板情報 | ゲーム/囲碁/将棋 ]

Livetube リーク 配信掲示板

スレッド作成:
タイトル:
名前: E-mail(省略可)
内容:

1 : コメント避難所(892) / 2 : らいつべD&D同好会(13) / 3 : MDガントレット(10) / 4 : タンクフォースやろうぜ(10)
  (全部で4のスレッドがあります)

掲示板の使い方 / 新着をメールで受信 / 過去ログ倉庫 / スレッド一覧 / リロード




1 コメント避難所 (Res:892)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 1
1 名前:LEEK 投稿日: 2009/02/22(日) 13:16:42
コメントが重い場合はこちらへお願いします

880 名前:りす 投稿日: 2013/02/14(木) 22:15:25
完全にコメ欄が死んでますね。配信はみれてます。

881 名前:アマネ 投稿日: 2013/02/14(木) 22:16:07
綺麗な画面だろ…? 死んでるんだぜ、コメ欄。

882 名前:リーク 投稿日: 2013/05/06(月) 21:40:22
てすと

883 名前:リーク 投稿日: 2013/05/06(月) 21:41:00
てs

884 名前:リーク 投稿日: 2013/05/06(月) 21:41:16
てすつ

891 名前:名無しさん 投稿日: 2014/06/21(土) 23:33:37
てすと

892 名前:名無しさん 投稿日: 2014/10/01(水) 22:21:42
ライツベトップとコメ欄落ちちゃってますね

名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


2 らいつべD&D同好会 (Res:13)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 2
1 名前:リーク 投稿日: 2011/06/11(土) 14:11:05
使用する本体(オープンカイレラ上書き済)
http://www.mediafire.com/?29nhybbsq3btvov

上記URLからダウンロードできない場合はこのアップローダーの
「カイレラD&Dファイル」をダウンロードしてください
http://ux.getuploader.com/leek2015/


解凍後にフォルダ内にromsフォルダを作る
肝心のゲームをやるにはROMファイルがいるので
先程作ったromsフォルダ内にファイルを入れる

(Dungeons & Dragons: Shadow over Mystara (Euro 960619)
Dungeons & Dragons: Shadow over Mystara (Japan 960619)
上記2ファイルある状態が必須)


DDEmeMameがアーケード筐体ならROMイメージファイルはゲーム基板に相当します
遊ぶためにはROMイメージファイルが必要になります
しかし、エミュレータと違いROMイメージファイルはゲームソフトからコピーして作り出されるため
ゲームの著作者に無断でインターネット上にアップロードすることは違法行為に当たります
従って、当然ここではROMイメージファイルは配布していません


ファイルをフォルダに入れたら認識させる必要があるため
DDEmeMame32jk.exeをWクリックして起動します
起動後にオプション→ディレクトリ で
先程ファイルを入れたフォルダを指定します
すると所持しているゲームが表示されるので
表示されてるゲーム名をWクリックしてゲームを起動します


※ゲーム起動後の画面サイズを大きくする方法
本体起動→オプション→デフォルトゲームオプション→拡張設定タブ
Windowモードの部分の「画面比率調整」「ストレッチ使用」「倍サイズ表示」
のチェックボックスにチェックを入れる


※キーコンフィグ(1P)を済ませておく
カイレラつなぐ前に一度ゲームを起動しておいて
ゲームが起動したらTABキーを押してメニューを出して
上から2番目の項目で1Pのキー設定をする


カイレラで遊ぶための手順
1.エミュ本体起動後、ファイル→ネットワークプレイ
2. ユーザ名を入力、接続速度を「Excelent 30packets/s」にする
3. IP入力ボタンを押して鯖のIPを入力する(貼り付けでも可)
4.鯖に入れると思うので画面下部に表示されている
  ゲーム一覧から参加したいゲームを左クリックして
  参加ボタンを押す
5. 部屋主がゲームスタートすればゲーム開始

2 名前:リーク 投稿日: 2011/07/14(木) 19:44:00
タワーオブドゥームに必要なファイル
Dungeons & Dragons: Tower of Doom (Euro 940412)
Dungeons & Dragons: Tower of Doom (Japan 940113)
Dungeons & Dragons: Tower of Doom (Japan 940125)

※Japanバージョンは偽物が多いので注意
ファイル→全ゲーム検査をやってみて一覧に表示されればOK



Retrieval word
「 Dungeons & Dragons: Tower of Doom (Japan 940125) MAMEST 」

名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


3 MDガントレット (Res:10)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 3
1 名前:リーク 投稿日: 2011/06/19(日) 19:16:07
使用する本体はここの公式サイトの「Gens 2.10」
http://www.gens.me/downloads.shtml

本体を日本語表記にするために言語ファイルもDL
http://www.gens.me/download/language/japanese/language.zip

ここからオープンカイレラをDL
http://ux.getuploader.com/leek2015/download/12/Open+Kaillera+-+n02+v0.5r1+%28kaillera+0.9+compatible%29+-+Sep+15+2007.zip


導入の手順
1.DLした各種ファイルを解凍する
2. 解凍した言語ファイル(language.dat)を本体フォルダへ移動
3. 解凍したオープンカイレラ(kailleraclient.dll)を本体に上書き
4. 本体起動後は下記の各種設定をする
5. ファイル→ROMを開くで1回ROMを読み込んでおく(重要)
6. 下記カイレラで遊ぶための手順へ

■グラフィック
Vsync同期 ← チェックいらない
自動伸縮 ← 画面引き伸ばし。ご自由に。
明るさコントラスト ← 特に手を入れる必要なし
レンダーモード ← 2倍サイズ推奨
スプライト制限 ← チェックを外す
フレームスキップ ← Auto。重い人は適時数字を上げる

■CPU
デバッグモード ← 触らない
地域 ← 触らない
ハードリセット ← リセットボタン
68kリセット ← 触らない
CPU完全同期 ← チェック外す

■サウンド
有効 ← サウンド有無。チェック
レート ← 音質。同期を考えて真ん中辺り推奨。
他の項目は触らない

■オプション
触らないでOK

■オプション→コントローラー設定
(重要なので必ずやること)

※1.Controller Connected ← teamplayerに変更
※2.Player1 - 1-D、Player2 - 2-D ← 全て6buttonsに変更
※3.Player1の右のRedefine Keysを押してボタン設定。
右下のSETTING KEYSの中で指示が出るので、従ってボタンを押していく。
(PSタイプのコントローラならA=□、B=×、C=○、X=L1、Y=△、Z=R1辺りが無難
「INPUT KEY FOR MODE」は特に関係ないのでセレクトでも押して次へ行く。
最後に「CONFIGURATION SUCCESSFULL」と出たら何かボタンを押して設定完了)

■使用するファイル名について
kailleraでゲームを立てる際、自身がROMに付けた名前がそのまま反映されてしまうので
誰かと一緒にプレイするのであればお互いに名前をあわせる必要があります
誰とでも問題なくプレイできるようリークにファイル名を確認して下さい


カイレラで遊ぶための手順
1.エミュ本体起動後、ファイル→ネット対戦
2. ユーザ名を入力、接続速度を「Excelent 30packets/s」にする
3. IP入力ボタンを押して鯖のIPを入力する(貼り付けでも可)
4.鯖に入れると思うので画面下部に表示されている
  ゲーム一覧から参加したいゲームをダブルクリックする
5. 部屋主がゲームスタートすればゲーム開始


Gauntlet 4 (UE) (Aug 1993) [!]

名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


4 タンクフォースやろうぜ (Res:10)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 4
1 名前:LEEK 投稿日: 2011/05/20(金) 19:08:43
使用する本体(オープンカイレラ導入済)
http://www.mediafire.com/?td25iaesejsi7av

本体についての詳しい説明サイト
http://kuugishou777.cocolog-nifty.com/blog/mame_plus/index.html


本体解凍後にフォルダ内にromsフォルダを作る
肝心のゲームをやるにはROMファイルがいるので
先程作ったromsフォルダ内にファイルを入れる

必要なファイルは2つです
・Tank Force(US 2player) (tankfrce.zip)
・Tank Force(US 4player) (tankfrce4.zip)

MamePlusがアーケード筐体ならROMイメージファイルはゲーム基板に相当します
遊ぶためにはROMイメージファイルが必要になります
しかし、エミュレータと違いROMイメージファイルはゲームソフトからコピーして作り出されるため
ゲームの著作者に無断でインターネット上にアップロードすることは違法行為に当たります
従って、当然ここではROMイメージファイルは配布していません


本体起動後にやっておくこと
・ファイル→全ゲームを監査(ファイル認識のため)
・オプション→デフォルトゲームオプション→表示タブのウィンドウ表示にチェック、ウィンドウ最大化のチェックを外す
・オプション→デフォルトゲームオプション→高度な設定タブの右下にあるイメージを向上の部分を「Scale2x」にする
・オプション→デフォルトゲームオプション→コントローラータブのジョイスティックを使用するにチェックを入れる

※他の細かい部分は上記説明サイトを参照してください
ROMの開き方、コントローラー設定必読です


カイレラで遊ぶための手順
1.エミュ本体起動後、ファイル→Kaillera NetPlay
2. ユーザ名を入力、接続速度を「Excelent 30packets/s」にする
3. IP入力ボタンを押して鯖のIPを入力する(貼り付けでも可)
4.鯖に入れると思うので画面下部に表示されている
  ゲーム一覧から参加したいゲームを左クリックして
  参加ボタンを押す
5. 部屋主がゲームスタートすればゲーム開始

名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード