- 1 名前:DN★ 投稿日: 2007/04/05(木) 22:48:28 ID:???0
- たまに何か書くかも。
- 138 名前:DN★ 投稿日: 2009/01/03(土) 13:21:58 ID:???0
- >>137
michael burkutの非ミックスの作品集をタワレコでネット注文したんだけど、 取り寄せできなかったのよ。 素直にmixCD買うか、頑張って12インチ漁るか、 英語頑張って海外のサイトで探すかだけど、 面倒なので、mixCDで妥協しそうです。
- 139 名前:DN★ 投稿日: 2009/02/19(木) 01:48:20 ID:???0
- 久しぶりにカレー作ったし
久しぶりにツクール触ったら結構楽しかった ほとんど素材作りで消えたけど
- 140 名前:DN★ 投稿日: 2009/03/07(土) 23:11:09 ID:???0
- テイ・トウワの新しいアルバム『BIG FUN』が出てました買いました。
新しい要素もいっぱい入っているんだけど、 相変わらずだなあという部分がちゃんとあって、 クールダウンはしないけど、リラックスして聴けるアルバムでした。
んで、アルバムの中の曲「MIND WALL」のビデオにはまりました。 http://www.youtube.com/watch?v=5bBX3XWTb48 これ、すっげー面白い。曲ももちろん好き。
- 141 名前:DN★ 投稿日: 2009/03/12(木) 23:48:22 ID:???0
- 今頃になって先日の紅白作品をちょこちょこやっています。
参加すらしていないのに、酔った勢いで少し書きます。
回を重ねるごとに凄い勢いで参加数が増えているVIPの祭りですが、 確実に雰囲気が変わってきているのかなあとは思います。 亜流もしもやツクスレキャラ物を使った見るゲが、さらに増えてますね。 単に僕がそういうのがお腹いっぱいに感じているからなのかもしれませんが。 少なくとも、割合で考えるとオリジナルは確実に減っているでしょう。 そして、勢いのある、どうしようもない感じの破壊的なksgも同様です。
母体の数が増えているのに多様性が失われている。
これって由々しき事態だと思いませんかそこのお兄さん。 「場」が腐っていく典型的なパターンと言ってしまえばそう。 まあ「VIP終わったな」的論調と似たようなもんな所はあるけどね。 (省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 142 名前:DN★ 投稿日: 2009/03/19(木) 01:16:50 ID:???0
- 昔とった杵柄?のレコードをwavにする作業をしています
この作業が終わるのが先か、Φが完成するのが先かっていうレベル うひー
それはそうと、平沢進のニューアルバム『点呼する惑星』聴いてます お坊さんのボーカロイド(らしい)使った曲とか入ってます 一方で結構今風なヒップホップのビートとかを引用してるっぽい曲もあったりして けれどもそれは全て徹頭徹尾平沢風に料理されているので 注意して聴かないとそれらしく聴こえないのが常なんですが いいなあこういう立ち位置とか方法論とかうっふん
- 143 名前:DN★ 投稿日: 2009/04/03(金) 01:33:18 ID:???0
- パソコンちゃんが新しくなりました。やったね。
それに、vistaにしてしまいました。
下調べはできる限りしたとはいえ、 一番の懸念材料であったツクール関連アプリは、 問題なくできているので一安心です。 他に懸念することないのか。 悪名高きvistaですが、今のところかなり快適です。
ただ、前よりは全ての面で格段に早くなってしまったので、 知らないうちにツクールで重い処理を組んでしまわないか心配です。
でもほんとにΦの自作戦闘もびっくりするぐらい早くなった。 もともと激重の部類じゃないけど。 CPUもさることながら(一番新しいクアッドコアになっちゃった)、 (省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 144 名前:DN★ 投稿日: 2009/04/19(日) 01:54:16 ID:???0
- 多少色々あったけど、
新しいパソコンちゃんでのツクール製作環境は整いました。 SS撮ってみてようやく気づいたけど、vistaって窓のサイズ違うんですね。
んで、ちょこちょこ作っている訳なんですが、 実はまだ最初のボスまでができたくらいです。 システムをいじりながらやっているのもあるけれど。 っていうかシステムは大体完成しているけれど。 僕自身もツクール2000が動かない環境になるまでに完成すればいいやー っていう勢いになってきたので、 どうか気長にお待ちください。
パソコンちゃんが新しくなったので、 俄然ちゃんとしたDAWソフトが欲しいですよね。 っていうかSONAR5を持っていたが、古いPCには無理って言われていた。 (省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
|