- 1 名前:二代目たそがれ er 投稿日: 2007/01/12(金) 13:19:11
- ひたすら鉄拳について愚痴るスレです。
かなり見苦しいスレになると思いますw
- 147 名前:二代目 投稿日: 2007/08/18(土) 03:59:28
- この板の名物(!?)古今東西sage
クオリティギザカワユタカス
- 148 名前:二代目 投稿日: 2007/08/22(水) 23:26:04
- 最近最も楽しかった鉄拳
【れ〇たブライアン】 読み合いが熱かった お互いに壁を背負ったときの緊張感がたまらないw 彼は初心者がよく使うお願いフラヒを一切せず、必ず下段を読んで出してくる スカプラを警戒しているのがジリジリと伝わってきたw お互いに攻守共に同じパターンをほぼ使わず、いかに相手を罠にハメるか…有利フレでも迂闊にワンツーとか出せないw
結果は13勝11敗で勝ち越し 勝因はランスだった。何気にジェッパが確反だけど知らなかったみたいだ。 (省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 149 名前:人形 投稿日: 2007/08/24(金) 10:44:37
- >>148
彼は意外と細かいトコ知らないの多いですよw 実力有るのに負けてるの勿体無いから、たま〜に小さい事を教えたりしてます。
対応力高いから見ていて笑うけどw(若さってステキ)
- 150 名前:二代目 投稿日: 2007/08/26(日) 20:10:00
- 善之字元帥…今は何をしているのだろうか…
その昔、激ムズ横シューのプロギアの嵐における稼ぎパターンをシューティングの聖地秋葉原トライアミューズメントタワーまで直に聞きに行き、師匠と呼んでいた元アルカディアライター。
俺にとっては雲の上の存在だ…是非ライター復帰してもらいたいものだ。 いや、もう復帰してんかな?最近アルカディア読んでないからわからんな
そういや秋葉原トライアミューズメントタワーは閉店したんだっけ。 なんか寂しいな…
- 151 名前:二代目 投稿日: 2007/08/31(金) 10:34:15
- 某所帯持ちの自宅で家鉄…
ぶっちゃけ今回は乗り気じゃないんだなこれが…
- 152 名前:二代目 投稿日: 2007/09/01(土) 22:19:20
- 最近思うんだよね
投げとか下段で相手をしゃがませようとすることの正当性をね
たいてい中段が強い鉄拳は下段や投げも重要なのでは? 読み合いをするからにはそれなりに下段とか投げも必要でしょ 下段と投げが来ないなら読み合いの幅が極端に狭くなってしまうし、単純な対戦になるような気がしてならない。 確かに下段と投げがメインダメージってのはやり過ぎだけど、バランス良く組み立てられる奴との読み合いが熱くて仕方ない
本当につい最近なんだな。こういう感じの考え方をするようになったのは。 玲〇のブライアンやばっ〇んの厳竜との対戦が楽しかったからなのかもしれない。 玲〇にもばっ〇んにも段位は落とされたけど不快感は全くなく、むしろ超集中した鉄拳ができてとても楽しかった。 (省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 153 名前:人形 投稿日: 2007/09/03(月) 13:37:35
- >>152
多分それは「対戦」をしているからではないかな? 普通の流れは、ダウン→2択でのダメアップの構成だけど、やり込んでる相手だと細かい部分・裏の部分が分かるから上手くやらせてくれない。 相手も自分も狙いを外す様に立ち回るから、煮詰まってくるとジャブ無しの間合い取り合戦になる。けどそれが楽しい。w
ソコまで行くと大概は、置き・居合い技みたいに使う様になるから、フェイント→スカ確とかのやり合いになる。 まぁ碁と同じで、定石は有っても確定が無い域になるから、相手とのイメージをドコまで妄想出来るかかな? それが読みであり経験であり対策になるから。
あぁあと皆して画面見る様に成ってきたからじゃないかな? 相手と自分の「間合いの有利不利」を見てると思う。 ブッパも「御願い」→「確信犯」に変わってると思う。
|