1 :boss01 ◆PJeqduXAKo :2008/03/12(水) 01:06:38
適当に試験放送
73 :名無し01さん :2011/09/22(木) 23:04:52
あれ?ステミきついテルの? だったら話は早いんじゃないのかな ストレートにBeluga設定のマイクソースをミキサーにしたら?
74 :名無し01さん :2011/09/22(木) 23:06:19
>>73追記 ミニジャックのマイクかな?
75 :名無し01さん :2011/09/22(木) 23:07:26
win7でのステミキ搭載<標準ではないそうです
76 :boss01 ◆PJeqduXAKo :2011/09/22(木) 23:08:20
今使っているマイクはH2 ZOOMというもので、 USBでつないでおります
77 :名無し01さん :2011/09/22(木) 23:10:41
USBは別デバイスで認識されるのでオンボードサウンドカードではミックスされませんね やはりアマミキでの設定になるんでしょうか
78 :名無し01さん :2011/09/22(木) 23:16:56
いったん整理してみようw
79 :boss01 ◆PJeqduXAKo :2011/09/23(金) 01:35:09
アドバイスを下さった方、ありがとうございました。 ありえないくらいgdgdな放送になってしまいすみません。
結局、アマミキを使ってのミックスは諦め、 ねとレボを使って放送することで声とBGMとの両立が可能になりました。
|