- 1 :名無しさん :2023/10/11(水) 08:14:04 ID:HMzWsjbU
- 個人民事再生に関するスレ避難所です。
以前のスレ 【個人再生】個人民事再生スレ 44日目 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1679762566/ 【個人再生】個人民事再生スレ 45日目 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1687448133/
- 2 :名無しさん :2023/10/11(水) 08:14:23 ID:HMzWsjbU
- 相談される方は以下のテンプレを参考に。
質問用テンプレ■ 詳しければ詳しいほど、回答者の参考になります。 情報が小出しだと回答が遅くなったり、その情報次第で真逆の回答になってしまう 場合もありますので、よろしくお願いします。
【年齢】 歳( 代) 【住所】 都道府県まで 【家族形態】 独身・既婚(子あり・なし)・実家・一人暮らし 【勤続年数】 年 【就業形態】社員・アルバイト・パート・フリーター・無職・自営・公務員 【退職金】あり・なし 【退職金見込み金額】○○万円 【生命保険】あり・なし (省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 3 :名無しさん :2023/10/11(水) 08:15:04 ID:HMzWsjbU
- ■個人再生の特徴■
・負債の原因が浪費・詐欺的な借入がある場合でも手続きできること ・住宅ローンがあっても自宅を手放さなくてよいこと ・借金の額を大きく減らせること(住宅ローンを除く) ・住宅ローン以外の借金が 100万円以上500万円以下の場合は最大100万円まで 500万円を超え1500万円未満の場合は最大5分の1まで 1500万円以上3000万円以下の場合は最大300万円まで 3000万円を超え5000万円以下の場合は最大10分の1まで ・自己破産と違い、資格制限をうけることがない ・再生計画に基づく弁済額の範囲内ならば資産を手放す必要がない
- 4 :名無しさん :2023/10/11(水) 08:15:32 ID:HMzWsjbU
- ■個人再生の流れ■
1・地方裁判所への申立て この時点で各債権者は申立人への取立てができなくなります 2・再生手続開始決定(官報に掲載) 申立てが要件を満たし、書類に不備がなければ開始決定です 3・債権額の確定 債権額に異議がある場合は異議を述べることができます 4・再生計画案作成 >申立人は今後の支払方法を定めた再生計画案を作成します (5)書面決議または意見聴取(官報に掲載) 給与所得者等再生手続では書面決議はありません 6・再生計画の認可(官報に掲載) 裁判所が認可を決定し、確定することにより手続終了です 7・返済開始 再生計画案に従って債権者へ返済を開始します (省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 5 :名無しさん :2023/10/11(水) 08:17:24 ID:HMzWsjbU
- ■どんな流れになるのかの一例
ちなみに、スレを立てた私は個人再生(小規模)を東京地裁で申し立て。 昨年(2021年)4月に申し立て、その直後に再生委員と面談を行い手続き開始。 10月頭に再生計画が認可され、11月から再生計画による返済を開始しています。 2021年の段階では、新型コロナによる手続きの影響はありませんでした。
東京地裁のように再生委員が必ず付く場合や大阪地裁では申し立てから100日で 手続きが終了するなど、地裁ごとの運用が異なるため、ケースバイケースです。 (新型コロナウイルスの影響で手続きに遅延が出る場合もあるかもしれません。) 大前提として、委任後は弁護士の指示に従うことが一番重要です。
- 6 :名無しさん :2023/10/11(水) 08:17:48 ID:HMzWsjbU
- ■注意■
・これまでのスレで指摘されていますが、おまとめローンの審査を申し込んだが、 審査に通らなかったことをきっかけに、業者が債務整理を持ちかけ、弁護士を 紹介してくる場合があります。 その場合、自分で申し込むよりも弁護士費用が高くなる場合もあるようです。 ・弁護士に相談する際、個人再生ではなく任意整理を提示される場合があるよう ですが、任意整理でも払いきれずに、自己破産や個人再生に移行したケースも 見られるようです。(その場合、弁護士費用の追加などが予想されます。)
こうした場合、結果的には二度手間になったり、債務を減らすつもりだったのが 結果的に(弁護士費用を含めた)債務を増やしてしまうことになりかねません。 弁護士との契約時は「紹介屋・整理屋」に引っかからないのは当然のことですが、 自分の状況に合った債務整理の手段を考えてくれているかも重要です。 個人再生では、申し立ての準備を含め、弁護士と長い期間の付き合いになるので よく話し合いをすることが大切です。 (省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
全部読む
最新50
1-100
メール受信
掲示板トップ
リロード
|