■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

関西国際空港(KIX)スレ2
1南海:2008/03/21(金) 20:25:39
関空スレ2、作りました。第2滑走路供用開始で日本一国際的競争力の高い空港に。

2名無しさん:2008/03/21(金) 21:30:31
 関空、第1滑走路、舗装はく離。
 第2滑走路があってよかった!

 http://osaka.yomiuri.co.jp/

3南海:2008/03/21(金) 21:47:49
関空は西日本の経済中心地・梅田から遠いという理由が国内旅客が伸びないひとつの理由らしいですが、関空へのアクセス改善策としてリニアモーターカーを建設するというのはどうでしょうか?上海・浦東国際空港は既にドイツの技術を使って市街地までリニア430キロ/時で運転で営業しています。
JR西日本やJR東海が関空が便利になっては東京〜大阪間の新幹線利用者が減るということで技術協力を拒むなら遠慮なくドイツに技術提供を依頼して。大阪都心部は大深度地下に建設して堺あたりは南海堺駅と併設させる。そして岸和田〜泉佐野〜りんくうタウン〜関空とつなぐ。できるだけ市街地に建設(リニアの場合、無振動、無騒音)して普段の利用にも使ってもらう。大阪府民が税金の無駄使いというなら伊丹を廃港にし、跡地の売却費で建設費をまかなう。仮に400キロ/時運転として関空〜大阪(梅田)間が約10分で結ばれます。何駅か停車させるとしても大幅な所要時間減となります。
これなら伊丹がなくなっても不満は無いでしょう。関空〜大阪間で成功すれば神戸〜大阪、京都〜大阪の路線も建設して関空へと結ぶ。運営は並行路線を持つ南海電鉄などに委託する。これなら既存鉄道の経営被害も抑えられるはずです。

4名無しさん:2008/03/21(金) 21:56:37
関空の第1滑走路、舗装はく離

◆2時間40分閉鎖、第2滑走路利用でダイヤに影響なし

21日午前4時50分ごろ、関西空港の第1滑走路で、アスファルトが
長さ75センチ、幅30センチ、厚さ5センチにわたってはがれているのを
定期点検中の社員が見つけた。関西空港会社は補修のため同滑走路を
2時間40分閉鎖したが、この間、離着陸した26便は第2滑走路を利用し、
ダイヤには影響がなかった。はがれた場所から同じ大きさのベニヤ板が
見つかり、舗装工事中に混入したとみられる。同社は工事ミスとみて、
第1滑走路全体を点検している。

同社によると、アスファルトがはがれたのは、長さ3500メートル、
幅60メートルの同滑走路の南端から570メートル、中央線から
北西4メートルのところ。毎日午前、午後の2回定期点検しているが、
20日午後には異状はなかった。

同滑走路は昨年12月から全面舗装工事中。今回の場所はゼネコン大手
「鹿島」の子会社「鹿島道路」(東京都文京区)が2月中旬に施工していた。
ベニヤ板は工事作業で使われていたもので、関空会社は、ベニヤ板が
混入したためアスファルトの接着力が低下したとみている。

深さ5センチの穴が開いた状態で、関空会社は離着陸機のタイヤが
パンクする恐れがあったとして、鹿島道路から事情を聞いている。
(2008年3月21日 読売新聞)
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20080321p302.htm

5名無しさん:2008/03/21(金) 23:00:21
>>3
トランスピッドのことでしょうか?
車両が8ミリしか浮上しないので、新幹線以上の取付勾配と曲率半径を求められます。
よって関空島から泉佐野市街の区間は大きく東側にせり出して建設する必要があり、
カーブ区間であるため300キロ運転も不可能です。
また、300キロに達するまでに5キロの加速区間が必要ですので、一瞬でも300キロに
到達するためには、約10キロの加減速区間が必要となります。
大阪のどの場所まで路線を引くかにもよりますが、途中に2つ3つ停車する前提ならば、
300キロで走行する区間は10キロにも満たないということになります。
(実際、途中駅が存在しない上海トランスピッドは最高速度430キロだが、平均速度は240キロ。)

あと、基本的な話ですが、「建設する金がある」というのと、「建設したモノを償却できる利益を
保有会社(利用会社)が計上できる」というのは違う話です。
現実論をしましょう。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■