■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
『ヨナゴ☆デンパ』第223回('12-3/4に生放送 ?/?まで再放送?)- 1 :掲示板主任★:2012/03/04(日) 22:30:35 ID:???0
-
【放送回】223回
【生放送】2012年3月4日(日)22:30〜0:00 予定
【再放送】2012年月日()未明〜2012年月日()22:00頃
1:00 2:30 4:00 5:30 7:00 8:30 10:00 11:30
13:00 14:30 16:00 17:30 19:00 20:30 22:00 23:30
90分放送の場合、この時間を基点にループします
※ ただいま再放送は機械トラブルにより休止しています。ご了承ください。
Project-E.D.D.Y(非公式) http://www21.atwiki.jp/eddyworld/pages/1.html
--------------------------------------------------
◆ 『ヨナゴ☆デンパ』…とは? ◆
米子(鳥取県)に御縁ある皆様のため、
全世界へ向けて怪電波を発信する…
地元志向のネットラジオ番組です。
◆ メール ◆ yonagodenpa@yahoo.co.jp
◆ 募集中のネタ(まぁ適当でOkです。) ◆
…メール・書込み、ジャンジャン待ってます
・今回のテーマメール
■■■ はーるがきーたー♪・・・春きた? ■■■
・ふつおた(普通のお便りメール、幅ひろーくお待ちしてます。)
・コーナー案、企画案、メールテーマ案
・特番で特にやってほしい企画
・ヨナゴの奇抜な「新名物・新イベント」案
・みっちょんがエコーつきでささやく言葉
- 2 :猫丸☆:2012/03/04(日) 22:33:58 ID:.A3y9Ygo0
- たまには一番乗りw
- 3 :じんじん:2012/03/04(日) 22:35:13 ID:xOmrJd720
- 嫁子夫人と一緒におだいりさま・おひなさまコスをして写真を撮ろうとしたら、
「おだいりさまにひげってあったかしら?」と夫人にぼんぼりの火でひげを焼かれ
やけどしつつも下の段にあるひし餅をひげの火で焼いておいしく食べたじぇいむす先生こんばんワッフル!
「みっちょんがおひなさまなら、俺がおだいりさまになるんだ!」
と全国1000万人のお兄ちゃんたちが争いを始め、結局おだいりさまの権利を競売にかけたら、
最高額で落札したお兄ちゃんがその金額を払えず、お流れになってしまってしょんぼり中のみっちょんさんこんばんにゃ!
- 4 :通りすがりのリスナー:2012/03/04(日) 22:41:49 ID:H7JdP/N.0
- |・) ・・・前置き長いな・・・
- 5 :ぽんた:2012/03/04(日) 22:47:44 ID:Dek9arog0
- こんばんにゃ〜。
春が来ると良いな…。
GOPANですが、最初は水の計り方が間違ってたみたいで失敗、表面コンガリの餅。
二回目はちょっと中身がぺちょっとしてて、しぼんでしまいました。
三度目の正直。レシピより10g水を減らして出来ました。
もっちり美味い!
- 6 :来駕:2012/03/04(日) 22:48:23 ID:.HuZ6iOM0
- じんじんさんにはよくあること…。
お二人への前置き長文を書ききる文才には少し羨ましさを持っています。
無から有を生み出すのが苦手でして。
- 7 :えの:2012/03/04(日) 22:49:43 ID:KZkidjow0
- 事務所には、倒すとベッドになるソファーとか(何
- 8 :じんじん:2012/03/04(日) 22:50:28 ID:xOmrJd720
- え、そこの事務所トイレやテレビの奥にまだ空間があるんですか?
- 9 :来駕:2012/03/04(日) 22:52:53 ID:.HuZ6iOM0
- >>8
収録場所=ジオフロントですから、当然ターミナルドグマはありますよね(笑)
- 10 :ぱんださんさんさん:2012/03/04(日) 22:53:32 ID:RPtdQ0/U0
- こんばんわ。
>みっちょんはひな壇飾ったの?
思い出し笑いをした私はエロいんでしょうかね?
Sasaさんお答えください。
- 11 :SaSa ◆SaSaRXbSFI:2012/03/04(日) 22:54:54 ID:Z6RllTyY0
- こんばんは、本日も絶賛警備中のSaSaRXです。
雨が降って水路がやばいことになっております。
「疲れると歯がブヨブヨ」は、疲労で抵抗力が落ちている証拠みたいです。
普段、抵抗力で押さえ込まれているはずの歯周病菌が、
息を吹き返してるんですよ。
>>10
正解です。上級者になると脳内で自動的にBGMが流れ出します。
- 12 :じんじん:2012/03/04(日) 23:01:04 ID:xOmrJd720
- >7
無ではないです。
ひなまつり・ひげ・お兄ちゃんという3つの要素があって、
それをこねこねごろごろしているとああいう文章が出てくるんです。
電気敷毛布は極楽天国ですが、皮膚科の先生に
「一晩中熱風に当たっているようなもんだからよくない」といわれ一時期電気あんかにしたんですが、
寒くて寝付けないので電気敷毛布に戻りました。
- 13 :来駕:2012/03/04(日) 23:02:59 ID:.HuZ6iOM0
- 例の「FC-MOBILE(携帯ファミコン互換機)」の件ですが、
予算の都合でまだ買いません。気と金運が向いたらご報告いたします。
別口でファミコンのゲームをアーケードゲーム風のコントロールパネルで遊べるようになる拡張コントローラー、
「ASKII STICK」を中古で500円ぐらいで買いました。
レバーがへにゃへにゃでしたが、これで「スーパーマリオブラザーズ」を遊んだ結果、
ワープ土管を使った最短ルートで一度も死ぬことなくピーチ姫を助け出せました。ドキドキもんでしたわ。
とはいえ大体の持ってるソフトに遊び飽きてきていたので、あんまり活かせてない現状です。
- 14 :来駕:2012/03/04(日) 23:06:47 ID:.HuZ6iOM0
- (ポケットカメラ)
カメラになってて、印刷用のプリンターもあったりするのです。
当然白黒写真もいいとこで、画質も荒いんですけどね。
wikipediaの情報は以下の通りです。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9
- 15 :来駕:2012/03/04(日) 23:15:15 ID:.HuZ6iOM0
- (ホラーゲーム)
あー!やっぱり「悪魔の招待状」か!!!
「シャドウゲイト」「デジャヴ」と合わせてケムコ三部作と呼ばれる「死にゲー」ですね。
- 16 :猫丸☆:2012/03/04(日) 23:19:35 ID:.A3y9Ygo0
- ファミコンのホラーゲームといえば「スイートホーム」ですね
同名の映画をゲーム化したものでした
基本的にアドベンチャーゲームでしたが
アクションゲームの要素もあり
おかげでラスボス戦?まで辿り着けませんでしたw
このアクション要素さえなければ
個人的にベストゲームに入る出来だったのになあ(´ω`;)
- 17 :ぱんださんさんさん:2012/03/04(日) 23:23:08 ID:RPtdQ0/U0
- >じぇいむすのやっていたファミコンのBGM
私もやった事あるわ。覚えてるけど
タイトル覚えてない\(^o^)/
頑張って思い出すわ。
- 18 :来駕:2012/03/04(日) 23:24:01 ID:.HuZ6iOM0
- (じぇいむすの言っていた「クソゲー」)
「ボコスカウォーズ」ですね!
任天堂wiiにヴァーチャルコンソールとして存在しますので、アドレスを明記いたします。
ttp://www.nintendo.co.jp/wii/vc/vc_bw/index.html
- 19 :猫丸☆:2012/03/04(日) 23:29:38 ID:.A3y9Ygo0
- いまだに忘れられないクソゲーといえば
「未来神話ジャーヴァス」ですね
↓詳しくはコチラを参照
ttp://ww3.tiki.ne.jp/~b-hawk/master/jarvas.htm
グラフィック的にも情けないものでした(笑)
- 20 :ぱんださんさんさん:2012/03/04(日) 23:32:09 ID:RPtdQ0/U0
- >>18
さすが!スッキリ!
音楽もそのまんま 画面もその通りでした。
ありがとうっ!
ttp://fctube.blogspot.com/2007/12/blog-post_19.html
ようつべで探せばよかったんだけど(ry
- 21 :じんじん:2012/03/04(日) 23:45:09 ID:xOmrJd720
- さんさんさん たいようがさんさん♪
ア○パンマン しょ○ぱんまんに カレー○ンマン♪(壊
- 22 :み○○_てぃ♂:2012/03/04(日) 23:47:21 ID:H7JdP/N.0
- あー雛壇か。
かつて教えてもらったを某雛壇動画を、とある動画生配信サイトで教えたら
映像の奇妙さに肝心なtコに入る前に配信者にビビられたあげく
他リスナに不愉快だの謝罪しろだの叩かれまくったの思い出した
- 23 :来駕:2012/03/04(日) 23:47:48 ID:.HuZ6iOM0
- (ゲームの「飽き」)
凡ミスを2回ぐらい連続して続けるとリセットもしくは電源切りたくなりますよね。
場合によっては結果的にいい成果出せたりしますけど、電源付けて、ちょっと遊んで、ちょっとうまくいかなかったら一気にやる気が失せちゃいます。
所詮現代っ子な自分です。
- 24 :SaSa ◆SaSaRXbSFI:2012/03/04(日) 23:49:41 ID:Z6RllTyY0
- >>18
おおーすごーい!
じぇいむすさんの覚えているBGMとほとんど同じでしたね。
作ったのは「ラショウ」さんというクリエーターさんです。
とにかく一風変わったクリエーターさんで、
90年代にはマッキントッシュ界隈で、
数々のカルト的なゲームを開発されていました。
- 25 :猫丸☆:2012/03/04(日) 23:53:31 ID:.A3y9Ygo0
- ラショウさん、日本マック界で有名でした(笑)
- 26 :来駕:2012/03/05(月) 00:30:42 ID:.HuZ6iOM0
- (「ボコスカウォーズ」)
中学生の時にレトロゲームに大ハマリしまして、その当時出てきたばかりの動画投稿サイトを巡った末に見つけたゲームでした。
「敵にぶつかったら後は勝つか負けるかの二択」
「例のBGMと「すすめボコスカ」」
「自分から敵の兵士にぶつからないと戦闘は起こらず、また操作する味方を切り替えられるので、うまく敵をかわして味方を増やす必要がある」
…という部分に心惹かれたものでした。
「クソゲーと呼ぶことすらおこがましいゲーム」…というものは、何時の世にも時折存在してしまうものです。
自分が見聞きしたファミコン時代のそれとして挙げるのは、徳間書店の「ゴーストバスターズ」。
同名映画のゲーム化…なわけですが、
「ゴーストを捕まえるための時間が極端に短い」
「ゴーストを捕まえても二束三文の金しか入らない」
「建物に向かうたびにレースゲームのようなものが入るが、車にぶつかるとお金が減る」
「そんな調子でまったくお金が手に入らないのにクリアに必要な道具が高価」
「2000円で買って、3000円で売れるアイテムがあるので、結局はそれでお金を増やすしかない」
「最終的に「ズール寺院」という施設に入るが、24階建ての施設を連打で登る必要がある」…等等、酷いところを挙げればきりがなく。
この作品の真骨頂はそのエンディングにあるのですが…これは各自で見ていただけるといいかと思います。
レトロゲームに対する知識は大体ネットのおかげと言っても過言ではないので、
動画と文章で聞きかじった程度の知識でよければ、いくらでもお話したいと思います。そういうの嫌いじゃないので…。
- 27 :来駕:2012/03/05(月) 17:19:21 ID:.HuZ6iOM0
- 個人的に気になっているのが「ファミリーコンピュータ ロボット」。
「ブロックセット」と「ジャイロセット」という2つの専用ソフトと付属パーツが発売されていて、
電池式のロボットにブラウン管から出る光を読みこませてブロックを動かしたりコマを回転機に入れて高速回転させたりするんです。
まぁ、ゲームを楽しむと言うよりロボットの挙動を見て楽しむといった完全なロマン付属機器なんですけど、
昔だからこそできたものだと思いますし、造形的に部屋に置いときたいなーとも思います。あったら欲しいかな、って感じですね。
wikipediaに情報はありますが画像はありませんので各自グーグル先生に画像提供をお求めください。
…でもまぁ、言っても今のところ一番欲しいのは、プレステ2とセガサターンかな、と…。所詮ハードが無ければゲームは遊べないのです…。
- 28 :猫丸☆:2012/03/06(火) 00:11:28 ID:.A3y9Ygo0
- 「ボコスカウォーズ」は、RPGというよりも
シミュレーションゲームなわけで
RPGとしてプレイしたら「クソゲー」なわけです(´ω`;)
ファミコン版よりもPC版の方をプレイしたら
評価は違っていたかもしれませんね
↓「ボコスカウォーズ」Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%BA
- 29 :来駕:2012/03/08(木) 12:22:03 ID:.HuZ6iOM0
- NHK「クローズアップ現代」がまさかの「オタクの聖地巡礼」をクローズアップするという。
自分は、正直見るといたたまれない気持ちになるのはわかっていたので、twitterのタイムライン上に上がってくる情報を眺める程度にとどめました。
そこで上がってきた話なんですが、曰く「"聖地"側が"聖地"を盛り上げる必要はないのではないか」と。
オタクは聖地の在りのままの姿に感動するのであり、そこをわざわざ観光名所に仕立て上げる必要はないのだと。聖地巡礼とは、その作品の中に入り込む行為を指すのだと。
で、また曰く「もし"聖地"で町興しをしたいなら、「夏と冬が忙しい人をブレーンに加えるべし」の意味を理解せよ」と。
…つまり、夏コミと冬コミのことですよね。そこを制さずして町興しなど起こらない、ということかな…。つまり、そこまで広がるほどの伝達力が必要ってことか。
鳥取はもうある意味「やっちゃった」国なので、形式なんか気にせずパーっとやっちゃっていただきたいとは思いますがね。
…ちなみに、番組内で「日本におけるアニメ等での"聖地"の数は少なくとも350」という話のために6時間ほどかけて作られたという資料がtwitter上に上がっておりました。
資料そのものを貼るのは大変失礼な気がしますので、そのツイート文から記載いたします。
ttps://twitter.com/#!/genoishi/status/177022608536121344
…鳥取県は名前すら存在しないのか、というね。電脳マテリアルの皆様方には第一号としてしっかりやって頂きたいと思います。
…それと、気になっているファミコンのロマン付属機器にもうひとつ、「パワーグローブ」がありました。既に長文ですので、各自ご参照ください。それでは。
- 30 :じんじん:2012/03/09(金) 23:51:45 ID:xOmrJd720
- あごの件をはっきりさせたいので、今日大学病院に行きました。
9時過ぎに病院に入り色々手続きをして、歯科口腔外科の前で待っていました。
10時過ぎに呼ばれ、若い先生(研修医?)から問診を受けてレントゲンを撮りに行きました。
寝て体の上から撮るのはすぐできたんですが、歯科特有の頭の周りで機械がぐるぐる回る方は
1時間近く待っていました。隣のおばさんと「時間がかかるねぇ」と話をしていました。
頭の周りでぐるぐる回る機械は前もやったことがあるんですが、ここの機械は音が面白くて
さも「ロボットが動いてます」的な音で、モビルスーツが発進しそうでした。
12時過ぎに診察室に入り、30代くらいの女先生に見てもらいました。
上あごと下あごの間に軟骨みたいなのがあるんですが、これがずれているので、
口を開け閉めするときに「ごきっ」て鳴ったりするんだそうです。
一般的な男性は口を開くと上の歯と下の歯の間が5cm開くそうですが、僕は4cmしか開きません(女性の平均)。
これが問題なので、指で上下の歯を押さえ口を大きく開ける訓練をするように言われました。
2週間後来るように言われ、お金を払って12時40分頃終わりました。
お腹が減ったので、食堂で食事をして帰りました。
日替わりランチ(明太子スパゲッティ・サラダ・スープ)を食べました。中にはパン屋もありました。
やっぱり大学病院は進んでるなぁ、ハイカラだなぁと改めて感じました。
それに、学生さんがいるので院内の人々の平均年齢が他の病院に比べ低く感じました。
「大学病院に行きました」的なおみやげ物がないかと妄想しましたがあるわけもなく、
代わりに食堂で「お食事代」の領収書を記念に書いてもらいました。
遊園地に来たみたいにわくわくしながら過ごせました。たのしかったです まる
- 31 :じんじん:2012/03/09(金) 23:54:32 ID:xOmrJd720
- 大学病院を出てから、税務署に行って妹のバイト代から源泉徴収された分の還付申告を出しました。
この時期になると申告関係の書類が玄関を入ったところに山積みになっているので、
何故かうきうきしながら手引きとか今後必要になりそうな書類をもらいました。
花粉症っぽいので、その後税務署の近くにある耳鼻科に行きました。
1時40分(診察開始20分前)に行ったのに、受付に既に7人名前が書いてありました。
「ここで名前書いてから税務署行けばよかった」と思いましたが、時既に遅く
結局呼ばれたのは3時過ぎで、耳鼻をじろじろ見られ3時半ごろ医院を後にしました。
次に皮膚科に行き、車を降りようとしたら財布が見当たりません。
耳鼻科に忘れていたみたいで、取りに戻りました。またしても時間の無駄でした。
皮膚科はすんなり終わり、あとはちょこちょこ用事をして、日吉津の大型商業施設で薬を受け取って、
言いつけられた物を買いに車尾のスーパーに引き返したりして、6時頃やっと帰路につくことができました。
くたびれました。「健康は宝物」だと改めて感じた1日でした。
- 32 :来駕:2012/03/11(日) 22:28:29 ID:.HuZ6iOM0
- 松江市くにびきメッセで開かれる同人誌即売会「花鳥風月」。
その101回目に今日行きました。
コスプレイヤーの方々を心の目で補正しながら眼福眼福と眺め、いつも以上に少ない資金の中どうにかこうにか楽しみました。
会場に集まる人々を眺めて、「地方にもこれだけの人が集まるイベントがある。こんなに嬉しいことはない」とにまにましていたものです。
それと、昨日の今日でハヤシライスとエビチリを作りました。
所詮既存のルーやら素やらを使っているとはいえ、更なるスキルアップが望めたかと思います。
自分は一つのものになんでもかんでもつっこんでしまいたくなるので、
しまいには「エビチリかけ炒飯の目玉焼きのせ クッキーを添えて」とかいう連携魔法みたいなものができてしまうかもしれませんねw
(以下、私信ですので読み上げなくて結構です。)
どうやら、「アニカル活用ドリル会」および「とっとりアニカルまつり実行委員会」が、
同人誌即売会「花鳥風月」の名称等を不正使用していたらしい、ということが公式サイトにて記述されていました。
詳しい話は下記アドレスを参照していただけるといいんですが、
正直、あまり良い話ではないなと思いますし、こういうことになっちゃったのか、と少し残念に思います。
何よりも、この鳥取が好きだから。ここからサブカルチャーを発信してくださる皆さんが好きだから、
あえてこの掲示板に書かせていただきます。
まだ失望するほどのことではないですが、やるならもっと誠実さを持って欲しいな、と思います。
…という訳で、自分が心から失望した時は、全身全霊をかけてじぇいむすのヒゲを剃る。抵抗するぐらいなら自分で剃ってくれ。と、
冗談7割本気3割で考えていますので、覚悟しておいてください。
お互い、信用を失った時が最期だと思うんですよね…。
(花鳥風月の名称等を不正使用する「アニカル活用ドリル会」「とっとりアニカルまつり実行委員会なる団体について)
ttp://www.kacho.ne.jp/kacho/2011attention.htm
- 33 :じんじん:2012/03/11(日) 22:30:50 ID:xOmrJd720
- ○医療費
歯科口腔外科(大学病院):2670円
耳鼻科:1090円
皮膚科:870円
耳鼻科の薬(点鼻薬):1490円
皮膚科の薬(内服・塗布):4290円
○その他
大学病院に行く前に買ったお茶:150円
日替わりランチ:600円
病院の駐車料金:100円
おやつ(チーズトーストセット):450円
病院3軒はしごしたので、けっこうかかっちゃいました。
高齢者を除けば、我が家では僕が一番医療費がかかります。医療費王におれはなるっ!(某海賊漫画風に)
日吉津にあるぶ○うの木は、薬ができるのを待つ間に入ったりします。
待ち時間に米とか買ったりするし、大企業の策略にうまくのせられているようです。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■