■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

高速道路空白地 小平
1 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/11/08(火) 22:43:04
どの高速道路に乗るにも時間がかかってしまう小平からの抜け道について情報交換しよう。

2 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/11/08(火) 22:49:30
4号線が集中工事なので、外環まで田無から富士街道を使った。途中、石神井公園のマックの
交差点の手前で左折する軽トラの後をついて行ったら、学芸大付属の裏を通って、大泉学園の
池袋よりの小さい踏切を通勤ラッシュ時にもかかわらず電車も車も待たずに通過できた!
それでも、うち(花小)から大泉ICまで30分かかったけど。

3 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/11/09(水) 00:59:25
>>1-2



日本語で。

4 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/11/09(水) 01:32:35
関越所沢なら、柿の下。
静岡方面なら、町田の東を抜けて横浜青葉。
千葉方面は、電車が一番。

5 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/11/09(水) 10:28:34
>>4
横浜青葉をもう少し詳しく教えて。
中央線はどの駅の間を抜けて、多摩川はどの橋を渡るのか。
そして、小田急はどの駅の間を抜けるのか。

6 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/11/09(水) 12:54:06
>>3
PC環境のせいで見れないのかな? コピーしまふ。
1 どの高速道路に乗るにも時間がかかってしまう小平からの抜け道に
 ついて情報交換しよう。
2 4号線が集中工事なので、外環まで田無から富士街道を使った。途中、
石神井公園のマックの交差点の手前で左折する軽トラの後をついて行っ
たら、学芸大付属の裏を通って、大泉学園の池袋よりの小さい踏切を
通勤ラッシュ時にもかかわらず電車も車も待たずに通過できた!
それでも、うち(花小)から大泉ICまで30分かかったけど。

7 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/11/09(水) 17:25:48
外環乗る時は、保谷新道で保谷駅越えたら道なりに踏切越えて、安楽亭過ぎて暫くしたら飲み屋の角を左折、暫く行って信号のある交差点を右折。以上をヒントに地図参照のこと。

8 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/11/09(水) 22:35:25
>>7
保谷駅の辺って、道が狭いのにバスや歩行者がいて、通るのが大変では?
朝夕ラッシュ時の踏切は込まない?

9 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/11/09(水) 22:47:24
あれ?
多摩新宿線早期建設キボン! スレじゃないの?

10 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/11/10(木) 05:19:53
小平から光速ならヒカリでしょう!

11 名前:7 投稿日:2005/11/12(土) 18:25:09
保谷駅前は狭い上に歩行者が多いから注意して走行してください。
でも以外と早く抜けられます。
踏切を避けたければ富士街道から左折して大泉学園のアンダーパスしか思いつきません。

12 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/12/14(水) 18:57:09
関越所沢の場合
花小金井駅→いなげや沿いに青梅街道に出て左折、一つ目の7/11の角を左折
→真直ぐ新青梅街道に出て右折→六都科学館の入口を左折→つきあたりを左折
→紙の工場を過ぎた辺りで右折(広めの道で途中に7-11がある)→続きはまた。

13 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/12/14(水) 20:58:37
抜け道は、交通量が少ないからこそ成り立つものなのだよ。

14 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/12/31(土) 16:41:46
>>13
ただ少ないからといって結局遠回りしても意味ないし、交通量が多くても早く抜けられればそっちの方が抜け道でしょ。幹線道路を通る事もあるし、交通量が多くても流れが速いから結局幹線道路を使った方が早いという場合もあるし。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■