■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

◎新市長に小林正則氏が当選◎
1 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/04/03(日) 23:07:46
きょう投開票された小平市長選挙で、小林正則氏の当選が決まりました。
小林市政への期待、課題、展望などを語り合いましょう。

2 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/04/03(日) 23:19:41
これからが大変でしょうねぇ
これまで市民の声を無視してきた人でしたから、
これからは聞いてくれるんだと。
そういうことで声がかなり殺到すると思います。

それに、これまで生ぬるい行政で安穏としていた市役所の職員も
少なからずあまりよく思わない人も中にはいるでしょうから
かなり苦労されるでしょうね。

でも、今回の結果が市民の声だということに気が付いて欲しいと思います。
これで少しずつでも変わっていくでしょうか。
期待半分、そんなわけで周りの協力がなかなか得られず不安半分。
といったところが正直な気持ちです。

3 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/04/03(日) 23:21:30
長年の姻戚人事と縁故採用にメスを入れ、硬直した市役所をもっとオープンにしてほしい。

4 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/04/03(日) 23:24:57
いい人材だと思うよ、小林さんは。
市長与党は、市長の足を引っ張らないで協調してくれ。

5 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/04/03(日) 23:30:52
当30693 小林 正則
 25622 前田 雅尚
(確定得票)

自・公推薦の現職敗れる 東京・小平市長選
2005年04月03日22時53分
http://www.asahi.com/politics/update/0403/007.html

6 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/04/03(日) 23:33:42
選管のHPでは、いまだに確定票が出ていません。更新遅すぎ。

7 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/04/03(日) 23:36:01
>>6
こっちに出てます。
http://www.city.kodaira.tokyo.jp/new/kaihyo_kekka.html

8 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/04/03(日) 23:41:04
小平市長選挙開票結果
http://www.city.kodaira.tokyo.jp/new/kaihyo_kekka.html

前田まさなお 無所属 25,622
小林正則 無所属 30,693

投票総数 56,843
無効票 528
不足票 0

9 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/04/03(日) 23:41:40
小平市長選挙投票結果
http://www.city.kodaira.tokyo.jp/new/touhyo_kekka.html

選挙当日有権者数
男68,968人 女70,271人 計139,239人

投票者総数
男27,153人 女29,690人 計56,843人

投票率
男39.37% 女42.25% 計40.82%

10 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/04/03(日) 23:45:25
しかしなぁ・・若い市長と言えば響きはいいけどなぁ
民主が共産や市民系と組んでしまって、逆に今後の政策は
混乱すると思うよ・・今後4年間で、大赤字の行政なんて事に
ならないように・・願うだけだ・・市民の願いをかなえる
確かに立派な心意気だ、しかしその財源はどうする?とか
みんな、もっと考えて行こうよ・・

11 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/04/04(月) 00:24:31
しかしなぁ・・共産党があのまま独自候補を擁立してたら、
今回も当たり前田のクラッカーになるところだったわけだよね。

極論かも知れないけど、今の小平には、いい意味で混乱する
くらいの活発な議論があってもいいんじゃないかな?

政党が違えば政策が違って当然で、また、推薦したからといって、
今後、市長のやることにすべて賛成しなければならないという束縛はないしね。

ま、せっかくできた非自民市政なんだから、
党利党略に走らずに、互いに協力してやってほしいね。

12 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/04/04(月) 00:27:53
前市長の取り巻きやって甘い汁を吸ってた人々、有識者とか言って「役」に付いてうまいこと「報酬」を受け取ってた人々、は相当ショックだろうな。これも長年の姻戚、縁故人事。やっとここにメスが入るわけか…。

13 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/04/04(月) 00:53:52
小平市役所労組がやってることは、自らの共済や福利だけで、
市民に問題点を提起したり、市長に対する要求をしていない。
なぜから、自分たちが縁故で入ったから、言える立場に無い(笑)。
形だけ試験はやってるけど、採用となると、
役人、教員、地主の息子や娘が多いのは確かだね。
ネームプレート見るとすぐ分かる。

14 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/04/04(月) 00:58:41
>>11
「当たり前田のクラッカー」ワロタ。
若い人はしらんだろうけど、そういうCMがあったのよ。

15 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/04/04(月) 01:10:26
私は知っているぞ(50歳)

16 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/04/04(月) 01:12:20
週刊東興通信 候補者に聞く 4/3、小平市長選
http://www.toukou-t.com/s_toukou/now/news_1.html

もう終わったことだけど、
いま読むと、候補者の質の違いが歴然と分かる。
だからこういう結果になったんだな。

17 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/04/04(月) 01:20:14
市長与党となった民主と共産にいいたい。
主導権争いだけはするなよ。
もしおたくらがケンカしたら、喜ぶのは層化=公明だからな。そこんとこ忘れずに。
それと、両党とも市民派を見下すような振るまいは厳禁。

18 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/04/04(月) 01:32:48
小平の民主党は、土屋某民主都議みたいなエキセントリックな極右は
いなさそうだから、共産党とスムーズにやっていけるよ、きっと。
主役の小林新市長は、若いのに、市議、都議と経験も豊富。
もともと社民連出身だし、民主リベラル派、共産、ネット、社民とは、
協力関係を築いていける人だと思う。

19 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/04/04(月) 02:07:03
小林候補(新市長)と共産党の政策協定

ごく当たり前のことばかりで、層化がなぜ異論を唱えるのか。
層化じしんもほとんど変わらない主張だと思うんだけどな。

◎憲法と地方自治法を市政に生かし、くらし・福祉・教育優先の市政をつくる。公共料金の引き上げなどの市民負担増を抑え、市民の暮らしを守る。
◎教育基本法を市政に生かし、子育てと教育の条件を整える。内心の自由を尊重し「日の丸・君が代」の強制は(教師にも)行わない。
◎公共施設の民営化など、経済効率のみを追求する「行財政改革」を改め、市民本位の行財政運営をすすめる。指定管理者制度の導入は、保育施設や学童クラブなどは対象外とし、市民の意見を尊重し慎重に検討する。
◎小平市自治基本条例を制定する。情報公開を徹底し、政策の初歩から市民参加を実践し、市民本位の市政運営を推進する。

20 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/04/04(月) 02:18:12
小林市長と、先月西東京市長に当選した坂口光治氏(前民主都議)は、盟友関係らしい。
同じく18万の人口を抱える2市が切磋琢磨して、行政レベルアップを図ることに期待する。

21 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/04/04(月) 09:57:48
 3月15日付け朝日新聞朝刊オピニオン欄「政態拝見」で、編集委員の星浩氏が「共産党の一石 総選挙に向け 自・公ピリピリ」と題する解説を書いている。

 それによると、昨年11月の共産党の方針転換(全選挙区に候補を擁立するのではなく、日常活動ができる選挙区から擁立する)によって、共産党が候補を擁立しない選挙区では、共産票は民主に流れ、保守票が逃げる分を差し引いても、公明候補が苦戦を強いられる。実際、西東京市長選挙のような「波乱」が起きている、と。

 その「波乱」は、今回の小平市長選挙でも起きた。「波乱」が続けば、もはや「波乱」ではなくなる。 自・公連合は地方から崩壊し始めているのではないか。

22 名前:名無し 投稿日:2005/04/04(月) 10:46:47
今回の市長選結果は当然の流れかな?社民連出身ならば受け入れるか!
唯、私の知ってる共産党の女性市議は市民を裏切った事があります。まあ、
そう言う女性市議は仮面を被っているからね!いずれにしても、小平市長
のお手並み拝見といたしましょう!頑張れ!新市長!!

23 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/04/04(月) 10:52:23

新しい市長さん、
まずは積年の官僚市政の垢落としだね。
議会、庁内から相当な抵抗を受けると思いますが、
それも承知の上でなったんだろうから、
まぁ覚悟して小平市に骨を埋める気持ちで取り組んでくださいよ。
市民はちゃんと見てますから。

24 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/04/04(月) 11:37:06
市の職員の方も現実を受け止めて新市長とともに、発展してゆく小平にしていってください。
今までのように公務員然とふんぞり返ってないで、
みんなのために頑張って・・・。やたらと手当てを主張しないでね。
今回の選挙が今現在の市民の声なのですよ。見てますよ〜

25 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/04/04(月) 12:58:02
ささやかな願いですが、市のHPを、もっとメリハリつけて分かりやすいものにかえてください。
小平市のHPは、市民生活に必要な情報を得るのに、すごく時間がかかる。
その点、近隣の市では、西東京市がいちばん親しみやすく、探し物も見つけやすい。

26 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/04/04(月) 15:55:49
小平市長選開票結果(過去4回) どなたか分析・解説をお願いします。

2005.4.3 当日有権者数139,239人 投票率40.82%
当30693 小林正則(無新=民主、共産、社民、小平・生活者ネット支持、52歳)
 25622 前田雅尚(無現=自民・公明推薦=71歳)

2001.4.8 当日有権者数135,914人 投票率40.55%
当36052 前田雅尚(無現=自民・公明推薦、67歳、3回目の当選)
 16989 山内勝男(無新=共産推薦、49歳)

1997.4.6 当日有権者数129,695人 投票率27.53%(小平市長選挙としては過去最低)
当24157 前田雅尚(無現=自民、新進、公明推薦 63歳、2回目の当選)
 10873 新堀英夫(無新=共産推薦、52歳)

1993.4.11 当日有権者数122,995人 投票率38.76%
当20885 前田雅尚(無新=自民推薦、59歳、初当選)
 18899 高橋三男(無新=社会、民社、社民連、日新、スポ推薦、51歳)
  7325 佐藤充(無新=共産推薦、41歳)

27 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/04/04(月) 17:26:09
>>26 分析ではないが、記憶に残っている範囲で書きます。

2001年。市議補選との同日選挙だったことと、自民・公明による「体制選択選挙」という名のすさまじい反共宣伝が効を奏し、前田氏は4回の選挙のうち最高の得票数・得票率で、共産推薦候補に圧勝し、3期目。投票率は前回に比べ劇的に回復。

1997年。自民に加え、新進と公明の推薦もとり付けた前田氏が、共産推薦候補を相手にまったくの無風選挙で余裕の2期目当選。投票率は、27.53%という恥ずかしい数字。

1994年。病気辞職の瀬沼市長から「後継者」指名を受けた元助役の前田氏が自民党の単独推薦を受けて初出馬で初当選。対抗馬はそれまで瀬沼市政の与党だった民社党の高橋三男氏(現小平市議、フォーラム小平)。両候補とも政策的にも大差なく、どちらが当選してもおかしくない状況だったが、保守の牙城・小平の自民党はこの時点ではまだ磐石だった。

28 名前:27 投稿日:2005/04/04(月) 17:28:28
1994年。→ 1993年。に訂正

29 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/04/04(月) 17:41:16
【朝日】小平市長に小林氏 野党結集し現職破る(4/4)
 http://mytown.asahi.com/tama/news02.asp?kiji=3995

【読売】小平市長選 小林氏が初当選 西東京に続き 民・共など野党連合(4/4)
 http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyotama/news001.htm

【毎日】小平市長選 小林正則氏が初当選 与党推薦の現職・前田雅尚氏破る/東京(4/4)
 http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/tokyo/news/20050404ddlk13010056000c.html

【産経】小林前都議が初当選 現職4選阻む 小平市長選(4/4)
 http://www.sankei.co.jp/edit/kenban/tama/050404/kiji01.html

【赤旗】小平市長に小林氏 共産党など支持 自公推薦の現職破る 東京(4/4)
 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-04-04/02_01.html

全文は「★小平新聞★第3版」または上記各URL参照。【東京】はウェブ版に載っていませんでした。

30 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/04/06(水) 16:55:17
前田市長は、個人のHPを持っていなかったけど、
小林氏は、持ってるんですね。
http://www.kobayashi-masanori.jp/index.html

こういうところにも、新旧の違いを感じます。

31 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/04/07(木) 14:04:34
前田市長が下っ端のとき、自治会で陳情に言ったことがある。
椅子にふんぞりかえって、「おたくら共産党?」と来たもんだ。
それ以来、大嫌い。社会党、民社党もそんな感じの対応だったな。
きちんと話を聞いてくれたのは、公明党と共産党だけだった。

32 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/04/12(火) 14:53:40
市長あいさつ

http://www.city.kodaira.tokyo.jp/watch/message.html

33 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/04/12(火) 16:11:24
前田市長が当選した年のことだが、宣伝活動しているところに出くわした。
一車線ずつの狭い道路、すれ違うのもやっとの狭い歩道に選挙カーを乗り上げて、
マイクで声を張り上げていた。当然車の流れを止めていたし、歩行者も自転車も
車道に出て選挙カーをよけて通らねばならなかったが、本人はお構いなし。
こんな非常識な奴には絶対票を入れないゾ!と思ったが当選して長い任期を務めた。
それ以来市政に興味を失った。

34 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/04/24(日) 20:30:59
◎4月17日までの市長選投票率 ※は合併市 (読売4/21 政治解説面)
■高投票率
 三重・鳥羽市 83.29%
※徳島・美馬市 82.69%
※大分・佐伯市 82.59%
■低投票率 
 兵庫・伊丹市 28.86%
 岐阜・大垣市 33.21%
 東京・小平市 40.82%

与野党の一騎打ちで結構盛りあがった選挙だと思っていたが、
全国的に比較されるとこの数字は恥ずかしいね。

35 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/04/28(木) 12:53:55
「情報公開と市民参加を」 小平市長が所信表明

 小平市の臨時議会が26日開かれ、3日の市長選で初当選した小林正則市長が初めての所信表明演説をした。「情報公開と市民参加を基本理念に、市政運営に当たりたい」と述べ、補助金や業務委託のあり方を見直す方針を示した。
 小林市長は「行政はサービスの量と質の限界を示すことが必要だ」としたうえで「市民も要求型から対案を示す提案型、責任を伴う参加型に変わらなくてはいけない」と市民の意識改革も求めた。公民館など公共施設の改築や管理方法の再検討のほか、都市計画道路の整備についても「周辺住民と話し合い解決したい」と言及した。
 議会後の記者会見では、「予算がかからないものから着手し、行政の再構築をしたい」と話し、来月中旬に市民と直接対話する車座集会を開く計画を明らかにした。
 また、市議式は助役に松岡芳夫・総務部長(59)を、収入役に森下幸一・元議会事務局長(63)をそれぞれあてる人事案に同意した。いずれも5月1日付で就任する。(朝日・多摩版4/27)

36 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/05/08(日) 16:08:00
憲法は海外派兵にブレーキ 「九条の会・小平」発足 市長もあいさつ

 「九条の会・小平発足のつどい」が十日、大江健三郎氏や加藤周一氏らによる「九条の会」アピールに賛同して運動を広げようと、小平市の小平福祉会館で開かれ、三百六十人が参加しました。
 世話人を代表し、法政大学の杉村宏教授があいさつ。「賛同者がニ百人を超える盛りあがりのなかで、『九条の会・小平』発足のために多くの人が集まったことは喜ばしい。つどいを糧に憲法九条を守る活動を広げよう」と呼びかけました。
 一橋大学の浦田一郎教授が記念講演し、「いま問題なのは、米国の戦争に日本が参加していいのかどうかということだ。憲法九条は自衛隊の海外派兵へのブレーキとなっている」とのべ、憲法九条を守る重要性を強調しました。
 小林正則小平市長があいさつし、選挙公約の非核平和都市宣言について「すぐに実行する」とのべたうえで、「市民のみなさんが憲法九条を守り育てていくんだという思いを世界に発信し、政治を変えていくことが現実的な運動だと考える。みなさんの思いが多くの人びとの支持を得られるよう祈念する」と語りました。
 会の発展を準備してきた世話人らが相次いで発言。「二十一世紀は軍事力でなく、文化の力で幸福になる時代だ」「改憲勢力に勝つために手をつないでがんばろう」「安保闘争のように地域や職場に根をはった運動にしよう」と訴えました。
 世話人の一人、宇都宮大学の白井瑛一名誉教授が、会の発足と今後の運動について提案し、参加者は拍手で確認しました。(しんぶん赤旗 東京版 5/8)

37 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/05/09(月) 18:18:53
5月のタウンミーティング(市民と市長の対話集会)

5月14日(土曜) 学園西町地域センター
5月21日(土曜) 花小金井南地域センター
5月28日(土曜) 小川西町地域センター
いずれも午後7時〜9時。

申込み:当日、会場へ ※車での来場はご遠慮ください。
問合せ:秘書広報課 Tel:042-346-9508

38 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/05/18(水) 21:44:42
14日に参加した人
報告求む

39 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/05/19(木) 20:19:02
参加してないけど、市のお知らせに出てます。

タウンミーティング(市民と市長の対話集会)を開催しました
http://www.city.kodaira.tokyo.jp/new/townmeeting1.html

40 名前:参加者 投稿日:2005/05/19(木) 22:22:49
なんかなぁ、39のリンク先読むと、
市長の発言が、とても冷たく官僚的な印象を与えてしまうなぁ。
事務的にまとめると、こうなっちゃうのは仕方がないか。
第一回ということで、市長、市民ともに緊張感があったのは事実だけど、
もっと和やかなやりとりだったけどな。

41 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/05/19(木) 22:38:22
 
 とにかく市長さんが市民と直接向き合って質疑応答してくれたのは、小平市では画期的なことだ。近くで開催の折には、絶対行きます。

 市民の意見は議員を通じて議場で答えるから市民との直接対話はしないという態度だった前の市長とは、タイプが違う人のようだね。

42 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/05/20(金) 14:31:08
きょうの市報の市長コラムで、
多忙だが、役所内で孤立してるわけじゃないから大丈夫ってなこと書いてるけど、
そう言われると、かえって気になるわな。

43 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/05/20(金) 23:53:32
小林さんは、初めての民間出身(役所外)市長さんでしょ。
役所内は、歴代の役人市長の子飼い幹部ばかり。
あまり気を使うとノイローゼになっちゃうよ。
今までの市政がひどすぎたことは市民も分かってるし、
それを改革するのに時間がかかることも市民は理解してるよ。
気楽に、気長に、やってほしいね。

44 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/05/21(土) 00:44:09
>43
うんうん、ホントにそうだね。
これまでが腐りきってたんだからさ。
時間がかかるのは当たり前。
焦らずに気長に、でも確実に変えて欲しいな。
がんばれ〜

45 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/05/23(月) 12:38:59
市長室へようこそ
http://www.city.kodaira.tokyo.jp/watch/shityou_index.html

46 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/05/27(金) 17:17:26
第2回タウンミーティング(5/21)
花小金井南地域センター
http://www.city.kodaira.tokyo.jp/new/townmeeting2.html

47 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/06/01(水) 20:26:52
タウンミーティング(市民と市長の対話集会)≪今後の日程≫
7月9日(土曜) 喜平地域センター
7月16日(土曜) 中島地域センター
7月23日(土曜) 大沼地域センター
8月6日(土曜) 美園地域センター
10月8日(土曜) 学園東町地域センター
10月22日(土曜) 小川西町仲宿地域センター
10月29日(土曜) 御幸地域センター
11月12日(土曜) 上水新町地域センター
11月19日(土曜) 天神地域センター
11月26日(土曜) 小川東町地域センター
平成18年1月14日(土曜) 上水本町地域センター
平成18年1月21日(土曜) 花小金井北地域センター
平成18年2月4日(土曜) 鈴木地域センター
平成18年2月18日(土曜) 小川東第2地域センター
http://www.city.kodaira.tokyo.jp/new/townmeeting.html

48 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/06/12(日) 20:27:24
5月28日・タウンミーティング
(市民と市長の対話集会)を開催しました
http://www.city.kodaira.tokyo.jp/new/townmeeting3.html

49 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/06/17(金) 12:29:59
井手重みつ子さんに期待します 小平市長 小林正則
http://members2.jcom.home.ne.jp/kodaira-jcp/ideshige/Leaf.pdf

50 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/06/17(金) 13:14:02
小平市選挙区(定数2)は、民主1、共産1で決まりか。

51 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/06/25(土) 00:40:36
都議選

現市長は民主党候補と共産党候補を、
元市長は自民党候補を応援してるんですな。

52 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/07/20(水) 16:03:24
西東京、小平で車座集会
市長と市民 まちづくりを対話

 市長と市民がまちづくりについて直接話し合う車座集会(タウン・ミーティング)が、西東京市と小平市で始まっている。両市とも、今春に就任した新市長が公約にしていたもので、情報公開、市民参加を実現する方法のひとつと位置付けている。西東京市での初回と、小平市での4回目の集会を訪ねてみた。(取材記者・谷 隆一)

http://www.toukou-t.com/s_toukou/now/news_3.html

53 名前:名無しさん@小平 投稿日:2006/01/09(月) 10:51:59
小林つかえる?

54 名前:名無しさん@小平 投稿日:2006/01/09(月) 13:06:56
少なくとも目上の人間に対して「つかえる?」などという言い方は失礼だし、
自分の品性のなさをさらしているよ。

55 名前:名無しさん@小平 投稿日:2006/01/09(月) 16:45:41
何で目上って分かる?
小泉が書きこんだかもしんないよ?

56 名前:名無しさん@小平 投稿日:2006/01/10(火) 18:18:22
小川駅近くの都営住宅がむかつく。
家賃3万円くらいの世帯もあるらしいぞ、駅まで徒歩2分で。
東京都庁に訴えものだな。
あの土地を利用して、自転車置き場にしてほしいと思わないかい?

でもね。駅前近くの自転車置き場が儲からなくなるから、
無料駐輪場はできないという…ry
その仕掛け人は、駅前周辺の土地を賃貸している某氏なんだが…ry

57 名前:名無しさん@小平 投稿日:2006/01/12(木) 03:18:41
確かに自転車置き場欲しいよな
置くとこなさ杉

58 名前:名無しさん@小平 投稿日:2006/01/12(木) 12:24:57
sage

59 名前:名無しさん@小平 投稿日:2006/01/12(木) 12:49:55
小林正則市長殿
NTT東社宅跡地に武蔵野ディズニーランドを誘致してください。

60 名前:名無しさん@小平 投稿日:2006/01/12(木) 16:31:08
小平市市長ケチだから無理無理!!

61 名前:名無しさん@小平 投稿日:2006/01/12(木) 18:20:04
>>60
何を根拠にケチと?今はじっくり市の財政を立て直す時期では?人員の削減を始め
無駄遣いを無くし、住みよいまち作りに励んでいるのでは?青梅街道の歩道拡幅もやってるし
小平は「老人と子どもをいたわるまち」ですよ。武蔵野ディズニーランド多いに結構じゃないですか
就職率も上がるし、ミッ○ーや○ニー、○ナルドの中に近所のおばさんおじさんが入っていたりして、

62 名前:名無しさん@小平 投稿日:2006/01/12(木) 19:05:09
小平は「老人と子供をいたわる町」なの?そーには見えないけどね!

63 名前:名無しさん@小平 投稿日:2006/01/12(木) 19:45:32
私は配偶者に
「小平は福祉と学会の街だよ」
と説明しております。

64 名前:名無しさん@小平 投稿日:2006/01/12(木) 20:07:02
「福祉と創価学会の街」って事ですか?

65 名前:名無しさん@小平 投稿日:2006/01/12(木) 22:29:10
「小平の顔が見えない」
これが小平の永遠のテーマ

福祉をこれ以上に充実させたら、市の民生費の負担が高くなります。
生活保護費や社会保障費を抑えて、福祉の充実を高めるべきですね
高齢者や障害者が多いですから(小平

あとは、グリーンロードとか青梅街道が整備されているけど、
これじゃ、注目も浴びないし、人は集まらないだろうね。
駅前開発も立川駅や吉祥寺駅やさいたま駅が近くにあるから、いまさら…

66 名前:63 投稿日:2006/01/12(木) 22:55:52
>>64
YES

67 名前:名無しさん@小平 投稿日:2006/01/13(金) 09:59:57
>>立川駅や吉祥寺駅やさいたま駅が近くにあるから

近いか?

68 名前:名無しさん@小平 投稿日:2006/01/13(金) 20:20:09
さいたま駅ってなんだ?

69 名前:名無しさん@小平 投稿日:2006/01/14(土) 09:59:13
さいたま新都心駅

70 名前:名無しさん@小平 投稿日:2006/01/14(土) 21:10:35
福祉や障害者などについて小平市役所の担当者など
やる気が無いらしく、ダメらしーね(実話)

71 名前:名無しさん@小平 投稿日:2006/04/26(水) 11:33:59
小林、やっぱり駄目だな。

72 名前:名無しさん@小平 投稿日:2006/04/27(木) 00:02:14
なにが、どーだめなんだか、書かなきゃだめジャン。
だめなのは、キミなんじゃないの。

73 名前:名無しさん@小平 投稿日:2006/04/29(土) 13:23:39
そう言うおまえも、ダメダメじゃん。

74 名前:名無しさん@小平 投稿日:2006/05/27(土) 16:37:53
>>70
福祉の文句なら「都」に言うべき。
本来、福祉の仕事は国や都道府県の仕事なのに「機関委任事務」の名目で、
面倒な仕事は一切市町村に丸投げしている。
市役所の人間の対応もダメだが、都・国と上に行くほどいい加減だし杜撰。

ところで、小林君が市長になって前田一派の落胆は面白かったねえ。
何がって助役抜擢が松っちゃんでしょ?
in君あたりが歯軋りしてたんじゃないw

75 名前:名無しさん@小平 投稿日:2006/05/27(土) 17:14:39
74さん福祉の文句なら「都」に言うべき。
だよね、小平市役所福祉課やるきないよねぇ。
それと、小平市、町全体言っていい程、田舎小平市だよね。

76 名前:74 投稿日:2006/05/27(土) 19:49:43
>>75さん
福祉「部」ね。
課は児童福祉課とか障害者福祉課とか細分されているから。
そもそも役所にやる気なんて求めちゃダメですよ。
民間じゃ通用しない連中ばかりなんだからw
それと小平は田舎ですよ〜。
ただそれ言っちゃうと、○瀬とかの立場が無いじゃないですかw。

77 名前:名無しさん@小平 投稿日:2006/05/27(土) 23:38:32
清瀬と比べたら終わりだよ
小平市マジでクソ田舎だね、西武国分寺線って今だに単線でしょう
町的には東大和市の方が開けていますね

78 名前:74 投稿日:2006/05/28(日) 09:19:17
>>77
多摩湖線も単線ですよw
東大和はモノレールが開通したというだけで、JRがかすりもしない市として
見られてましたよ。
まあ田舎自治体と連呼しても、旧田無保谷みたいな下には下があるのですから
不毛だと思いますよ。

79 名前:名無しさん@小平 投稿日:2006/05/28(日) 14:12:55
いまは自己責任、弱肉強食の時代です。
これまでのように、役所の福祉に頼ってばかりいては、生きていけません。

80 名前:名無しさん@小平 投稿日:2006/05/28(日) 15:54:27
やっぱし小平市自体ダメな市ですね、
この先10年20年進歩しないんだろーなぁ・・・・・

81 名前:あおい 投稿日:2006/05/28(日) 20:48:19
うちの友達にパパだよ!!!

82 名前:名無しさん@小平 投稿日:2006/05/28(日) 20:59:09
>>81
はあ?

83 名前:74 投稿日:2006/05/28(日) 21:03:21
>>80
10年20年?甘い×2
公務員に進歩なんて日本においては永久にありえません。
飛鳥時代から聖徳太子が「公務員は堕落していてしょうがない」と嘆いているんですよ?
1500年も変わらないものが、10年20年そこらで変わるわけありません。

84 名前:名無しさん@小平 投稿日:2006/05/28(日) 22:43:05
83さんアホですね(笑)

85 名前:名無しさん@小平 投稿日:2006/05/28(日) 23:38:56
すなおに税金払って、役所に文句つけないのがいい市民

86 名前:74 投稿日:2006/05/29(月) 00:02:21
釣られてやるよ。
反論の材料の提示もなしにアホ扱いなんて一番簡単なこと。
それに役所の人間でも無い俺に絡むのも馬鹿。
十七条憲法もわからん奴には難しかったようだな、すまんかった(棒読)w

87 名前:名無しさん@小平 投稿日:2006/05/29(月) 02:07:12
>>86
もまい、頭;ぃいぃな。
さッス賀ぁ。

88 名前:名無しさん@小平 投稿日:2006/05/29(月) 11:36:44
>>74
in君ってw
俺なら淫君と書くけどな。

89 名前:citizen kiyose 投稿日:2006/07/13(木) 15:50:12
清瀬・東久留米の有権者に関する清瀬市会議員、都会議員、国会議員のポータルサイトです。
 超党派50音順掲載。
 
http://kiyosesigi.hp.infoseek.co.jp/

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■