■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

4月3日は市長選挙です
1 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/02/25(金) 20:20:13
市選挙管理委員会事務局
http://www.city.kodaira.tokyo.jp/job/senkyo/200411101654.html

2 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/02/25(金) 20:29:03
【読売】小平市長選 前田市長が4選出馬表明(12/2 多摩版)

 小平市の前田雅尚市長(71)は一日開かれた市議会定例会の一般質問で、来年四月三日投開票の同市長選に四選を目指して立候補することを表明した。
 前田市長は、「右肩下がりの財政の中、小川西町の区画整理事業や待機児解消に取り組み、成果を上げた」とこれまでの市政を振り返り、四期目については、花小金井北口再開発事業や昭和病院の改修などの課題を挙げ、「これまでのキャリアを生かし、引き続き市政に取り組みたい」と意欲を語った。同市長選では、前田市長以外に表立った立候補の動きはない。

3 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/02/25(金) 20:29:23
【毎日】小平市長選 小林正則都議が出馬表明 /東京(1/15 多摩版)

 任期満了に伴う小平市長選(3月27日告示、4月3日投開票)で、民主党を離党した小林正則都議(52)が14日、無所属で立候補する意向を表明した。同党と生活者ネットワークが推薦する見通し。現職の前田雅尚氏(71)も4選を目指し、既に出馬を表明している。
 小林氏は87年から同市議を2期務め、93年に都議に初当選し、現在3期目。昨年12月、民主党を離党した。

4 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/02/25(金) 20:29:43
【朝日】市長選控え予算案否決 小平市議会(2/24 多摩版)

 小平市議会は23日本会議を開き、総額489億円の05年度一般会計当初予算案を賛成少数で否決した。
 4月3日投開票の同市長選を目前に控えていることから、フォーラム小平や緑・ネット、共産の各会派が「(政策的経費を盛り込まず)暫定予算にとどめるべきだ」と反発。市側は今後、暫定予算案を追加提案し、市長選後の早い時期に本予算の成立を目指すことになる。
 同市長選では、4選を目指す現職に対し、民主や共産などの野党市議らが新顔を擁立する構えで、市長選の「前哨戦」との見方もある。
 前田雅尚市長は「誠に遺憾。ただ否決あるのみを目標とし、市民を無視した行為は許されない」との談話を出した。

5 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/02/25(金) 20:30:03
【読売】共産、独自候補を擁立 小平市長選 民主と一本化も協議中(2/24 多摩版)

 四月三日投開票の小平市長選で、電気工事業の山内勝男氏(52)(同市学園西町三)が二十三日に記者会見し、共産党推薦で出馬することを表明した。同党北多摩東部地区委員会などでつくる「明るい小平をつくる会」が擁立した。同市長選では、現職の前田雅尚市長(71)と、民主党などの推薦を受ける小林正則都議(52)がすでに立候補を表明している。山内氏は北海道根室市出身で、一九九七年から小平地区労働組合議長を務めている。
 共産党や同会は山内氏を擁立する一方、「現市政が良くないという考えは一致している」とし、小林都議を推薦している民主党と政策協定の締結に向け、話し合いを進めていることを明らかにした。今後、主要な政策が一致すれば、候補者を小林都議に一本化するという。

6 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/02/27(日) 10:47:39
> 4
> 前田雅尚市長は「誠に遺憾。ただ否決あるのみを目標とし、市民を無視した行為は許されない」との談話を出した。

・・・・・・。
いつも無視した施策しているくせに。

7 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/02/27(日) 18:15:58
>>4

4/3投票だと、来年度、現職の市長の在任期間は3日間だけというケースも
考えられ、後任の市長は向こう1年の残り362日を前任市長が作った予算に
拘束されることになる。

年度始めに選挙がある場合は、1ヵ月程度の暫定予算(骨格予算)を組み、政
策的経費を後任の市長が肉付けできるような余地を残すのが常道なのだが・・・。

今まで小平市は「禅譲」政権で、有力な対抗馬が出る市長選挙の経験がない。
現職または後継者は、頭から自分が当選すると考えているから、こういう問題
が起こるわけだ。

8 名前: 投稿日:2005/02/27(日) 18:57:22
わたしでも立候補できますか?

9 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/02/27(日) 20:27:13
>>8
投票日現在、満25歳以上の日本国民ならOK。
ただし、欠格事由(選挙犯罪により公民権が停止されているなど)に該当する人は除かれます。

10 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/03/02(水) 12:55:28
>>7
今の市長の任期は、4月10日まで、だそうです。

【週刊東興通信】予算案を否決 市長選にらみ紛糾 小平市議会(3/2)

 さる2月22日開会した小平市議会定例会で、2005年度の一般会計予算案が否決され、3月1日から予定されていた一般会計予算特別委員会が中止された。同市では、暫定予算を組む予定でいるが、今後の日程などは流動的となっている。
 背景には、4月3日投開票の市長選挙がある。22日、前田雅尚市長が予算案を上程すると、高橋三男議員が、「4月10日までが任期の前田市長が通年予算を組むことは、予算編成権の乱用にあたる」として予算案の撤回を要求。さらに、予算案を即決する動議を発し、その結果、23日の本会議で予算案が否決された。
 この事態に対し前田市長は「過去2回の市長選同様、今後も行政を担う決意をしており、当然の責務として通年予算を編成した。予算修正権を有する議会が、自らの権能を放棄したのは許されることではない」と話している。
 なお、予算案では、489億円の歳入を計上し、新規事業として、乳幼児医療費助成の拡充、ファミリー・サポート・センター事業の実施、校庭芝生化の推進、小川町二丁目地区地域センター・児童館の建設、などを盛り込んでいた。

11 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/03/02(水) 18:33:33
ま、とにかく皆選挙に行きましょう。

12 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/03/03(木) 15:05:40
【読売】21日に公開討論会 小平市長選(3/2 多摩版)

 立候補予定者が出席

 4月3日投開票の小平市長選を前に、小平青年会議所(藤田淳理事長)は3月21日午後7時から、同市美園町1のルネこだいらで立候補予定者による公開討論会を開く。立候補を表明している現職の前田雅尚氏(71)、都議の小林正則氏(52)が出席することにしているほか、電気工事業の山内勝男氏(52)も参加を検討しているという。
 当日は、立候補予定者がそれぞれ5分ずつ自己アピールをした後、市政の方針に関する設問に答える形で討論する。
 問い合わせは、公開討論会実行委員会の安斎さん((電)080・3011・8013)へ。

13 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/03/15(火) 15:15:38
【朝日】小平市長選は一騎打ちか(3/15)

 4月3日投開票される小平市長選で、共産党北多摩東部地区委員会は14日までに、立候補を表明している同市選出の前都議小林正則氏(52)と政策協定を結び、同氏を支持することを決めた。同地区委が当初、推薦予定だった小平地区労働組合協議会議長の山内勝男氏(52)は立候補を取りやめる見込み。これにより同市長選は現職の前田雅尚氏(71)と小林氏の一騎打ちとなる公算が強まった。
 15日に協定書に調印した後、同地区委、小林陣営がそれぞれ記者会見を開いて正式に発表する。
 同地区委は2月に選挙母体の市民団体と記者会見を開き、山内氏を擁立すると発表した。一方で、現職への対立候補の一本化を図るため、民主や小平・生活者ネットワークが推薦する予定の小林氏の陣営と政治理念や基本政策をすり合わせる協議を続けていた。
 前田氏については、自民、公明が推薦を決めている。

14 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/03/16(水) 16:46:18
【朝日】小平市長選、小林氏と共産が選挙協定(3/16)

4月3日投開票の小平市長選で、共産党北多摩東部地区委員会は15日、立候補を表明している同市選出の前民主党都議小林正則氏(52)と選挙協定を結び、小林氏の支持を表明した。共産推薦で出馬予定だった小平地区労働組合協議会議長の山内勝男氏(52)は立候補辞退を正式に表明。同市長選は、現職を支持する自公と、市議会野党勢力の結集による戦いの構図が固まってきた。

 同地区委と山内氏の選挙母体「明るい小平をつくる会」、小林氏の陣営が合同で記者会見した。

 同地区委の清水明男委員長は「市民の声が届く市政をつくる立場で、小林氏の陣営と議論を重ねて候補者の一本化を模索してきた」と説明。?暮らし、福祉、教育優先の市政?教育基本法をいかし、日の丸・君が代を強制しない?公共施設の民営化など、経済効率のみの行財政改革は改める?自治基本条例の制定、といった四つの柱からなる政策協定に合意した。

 山内氏は「今の市政を変えたいという市民の声が大きい。経験豊富な小林さんに候補を絞り、市の発展のため一致団結したい」。小林氏は「本当にありがたい。皆さんの意思を最大限に尊重し、全力で戦う」と述べた。

15 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/03/16(水) 21:34:35
【朝日】小中校長ら招き、小平署が連絡会(3/16 多摩版)

 大阪府寝屋川市の教職員殺傷事件などを受け、小平署は15日、小平市内のすべての市立小・中学校計27校の校長や、市教育委員会などの関係者を招き、連絡会議を開いた。
 警察と関係機関が緊密な連絡を取り合うことで、校内への侵入犯罪に対処することが目的だ。
 会議の冒頭、同署の宮井壮治署長は「学校への侵入犯罪が増えているうえ、犯罪も動機がない」とあいさつ。関係機関の協力の必要性を強調した。同署員が、市内の犯罪状況や通学路パトロールの実態などを説明。学校関係者からは「侵入した不審者が攻撃してきたらどうしたらいいか」などの質問があった。同署の担当者が「子どもを守ることを第一に、自身の安全も考え逃げて」と答えた。

http://mytown.asahi.com/tama/news02.asp?kiji=3962

16 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/03/16(水) 21:35:23
>>15
アップスレ間違えましたです。

17 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/03/16(水) 21:36:51
【朝日】小平市長選、小林氏と共産が選挙協定(3/16 多摩版)
http://mytown.asahi.com/tama/news02.asp?kiji=3963

【産経】小平市長選 与野党真っ向勝負へ 小林氏、共産と協定締結(3/16 多摩版)
http://www.sankei.co.jp/edit/kenban/tama/050316/kiji03.html

【読売】共産系候補が出馬中止 小平市長選 民主系の小林氏支援 (3/16 多摩版)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyotama/news002.htm

18 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/03/17(木) 00:32:44
【週刊東興通信】市民が公開討論会を計画 「投票率高めたい」 前回40%の小平市長選(3/16)

 27日に告示され、4月3日に投開票される小平市長選挙を前にして、市民が公開討論会を計画している。
 市民グループ「政治・知りたい、確かめ隊」は、告示前日の26日に同市福祉会館(学園東町1丁目)で、「市民がつくる 小平市長選挙 立候補予定者 公開討論会」を開く。11日現在で立候補を表明している現職の前田雅尚市長、新人の小林正則都議および山内勝男・小平地区労働組合協議会議長が出席する予定。
 同グループは、2002年に同市で開催された女性セミナーの受講生らを中心に設立され、同市議会を傍聴して機関紙「議会ウォッチングをしてみました」を年に4回発行するなどの活動を続けている。
 同グループでは、01年4月の前回市長選が40・6%と低い投票率に終わったことを受けて、「ひとりでも多くの人に投票所へ足を運んでほしい」との思いから公開討論会を企画。全国で数百回の討論会を後援してきたNGO「リンカーン・フォーラム」からノウハウの提供を受けて準備を進めている。
 代表の森野やよいさんは、「討論会はより多くの人に来てもらえるようにと土曜の午後に設定した。選挙権のない子供たちも地域を作るひとりだし、納税の義務だけを負っている在日コリアンも小平市には数多く暮らしている。そんな人たちにも来てもらって、そして有権者には、参政権のない人もいるという事実を知った上で必ず投票してほしい」と話している。
 同討論会は、午後2時から4時まで。保育もある(要予約)。入場無料。
 問い合わせは森野宅(TEL�@FAX:0424-78-8470)へ。

 青年会議所も開催
 また、同市の小平青年会議所(JC)では、21日午後7時30分から9時まで、ルネこだいら(美園町1丁目)で、「小平市長選挙立候補予定者 公開討論会」を開く。こちらにも、立候補予定者3氏が参加を予定している。
 実行委員長の野崎幸重さんは、「公開討論会は、小平のJCにとって初めての試みだが、あくまでも中立的な立場から、マニフェストだけでは見えにくい、市民に直結した、分かりやすい討論の場にしたい」としている。入場無料。
 問い合わせは野崎さん(TEL:090-1400-3797)へ。

http://www.toukou-t.com/s_toukou/now/news_3.html

19 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/03/22(火) 20:11:10
【読売】公開討論会で2氏が政策熱弁 小平市長選(3/22 多摩版)

 4月3日に投開票される小平市長選を前に、立候補を予定している現職の前田雅尚氏と、新人の前都議・小林正則氏による公開討論会が21日、同市のルネこだいらで開かれた。小平青年会議所(藤田淳理事長)主催で、約250人の市民が参加して、2人の訴えに耳を傾けた。
 まず行われた演説で、小林氏は「前例踏襲主義の官僚政治を改め、市民参加、市民自治を実現し、活力ある市政を作りたい」と訴えた。一方、前田氏は市長は市民全体のことを考えるべきとし、「一党一派に偏らず、納税者が納得するように税を使いたい」と語った。
 演説後は、緑地保全、児童福祉、安全対策、商業振興などで両候補予定者が政策を論じ合った。

20 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/03/22(火) 20:32:26
 現在の公職選挙法などでは、選挙の期間中およびその前後にわたって、選挙活動についていろいろなルールが定められています。
 その一つとして、定められた以外の方法で「文書、図画」の掲示や配布をすることが禁止されています。
 現在のところインターネット上の書き込みは同法でいう「文書、図画」にあたるとされており、掲示板への書き込みは定められた以外の方法となる可能性があります。
 第三者による特定候補の名前や、それを類推させる書き込みもおなじです。

21 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/03/25(金) 16:29:36
【読売】小平市の課題 市長選を前に

 都心のベッドタウンとして、約18万人の人口を抱える小平市。堅実な行財政が市内外で評価を受ける一方、交通問題、子育て支援などの懸案は多い。27日告示、4月3日投開票の同市長選を前に、小平市政の課題を探った。(島野健太郎)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyotama/kikaku/067/main.htm

22 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/03/27(日) 23:30:16
本日の告示日から投票日開票時刻までの間、
インターネットの掲示板などで特定の候補を支持、批判するような書きこみは、
現在の公職選挙法では、法定外の「文書、図画」の掲示とみなされます。
くれぐれもご注意いただきたいと思います。

23 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/03/28(月) 21:55:16
【東京】小平市長選告示 現新の一騎打ち(多摩版 3/28)

 小平市長選は二十七日告示され、いずれも無所属で、現職の前田雅尚氏(71)=自民、公明推薦=と、新人で元都議の小林正則氏(52)=民主、共産、社民、生活者ネット支持=の二人が立候補を届け出た。実績を強調する前田氏と、変革を求める小林氏の一騎打ちの舌戦がスタートした。四月三日、市内二十七カ所で投票が行われ、同夜九時から小平市民総合体育館で即日開票される。有権者数は十四万三千六百四十九人(二十六日現在)。前回の投票率は40・55%だった。
 前田氏は、西武線小平駅南口で第一声。八代英太自民党都連会長や自民、公明両党の国会議員、都議、市議、多摩地区の九市長らも顔をそろえた。
 前田氏は「温かく安心して生活できる条件の整った街にしたい」と述べるとともに「一党一派に偏らない市政を展開する」と強調。その上で、土地区画整理事業と西武新宿線花小金井駅北口整備の早期完成、都市計画道路の整備推進などに取り組みたいとした。さらに、これまで三期十二年間の堅実な財政運営の成果を強調し、引き続き「安定した市政運営をしたい」と訴えた。
 小林氏は、同市鈴木町一の選挙事務所前で第一声。菅直人民主党前代表をはじめとする国会議員、都議のほか民主、共産など各会派の市議らが応援に駆け付けた。
 小林氏は「過去二十二年間は、市役所出身者が後継者を指名した禅譲の歴史」とし、現市政についても「マンネリ化と前例踏襲主義で柔軟性に欠ける」と批判。今回の選挙を「自民、公明の市議十四人と、民主、共産などの市議十四人の戦い」と位置づけるとともに「激動の時代を乗り越えるため、官僚体制にピリオドを打つ」と支持を訴えた。

■小平市長選 立候補者(上から届け出順) 

前田 雅尚(まえだ まさなお)氏 (71) 無現<3>
<経歴>市長・昭和病院組合管理者(元)市助役・市総務部長▽慶大 =自公
<公約>▽子育て環境の充実▽高齢者を含む市民健康管理▽駅前整備、区画整理実施▽集客力向上により産業振興▽市民交通便益の向上対策

小林 正則(こばやし まさのり)氏 (52) 無新
<経歴>(元)都議・都議会民主党政調会長・市議▽産能短大 =民共社ネ
<公約>出来上がった仕組みを管理するだけのマンネリ市政から市民や職員の持てる力を引き出し小平最高(再興)のために市長のリーダーシップを発揮する

24 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/03/29(火) 00:09:43
小平市長選挙臨時号(2005年3月27日) (市報こだいらPDF版)

http://www.city.kodaira.tokyo.jp/material/shihou/050327_senkyo.html

25 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/04/01(金) 00:12:17
小平市長選挙
投票日 4月3日(日曜) 午前7時〜午後8時

選挙管理委員会事務局
http://www.city.kodaira.tokyo.jp/new/senkyo.html

26 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/04/01(金) 00:12:44
次回の市報は7日(木曜日)に発行します!
4月3日に行われる小平市長選挙の結果を掲載するため、
次回の「市報こだいら」の発行日を4月7日(木曜日)に変更します。

秘書広報課
http://www.city.kodaira.tokyo.jp/job/hisyo/200503131423.html

27 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/04/02(土) 18:04:12
明日はいよいよ市長選だね!
絶対に選挙に行かなくっちゃ。

行かなければ何にも変わらない。
でも投票率がアップするだけでもそれが市民の意志になると思う。
生活に直接影響があるってことだけは事実だしね。

28 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/04/03(日) 02:55:34
俺選挙行くけど、めっちゃくちゃどっちに入れようか迷ってる。

29 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/04/03(日) 09:36:52
ちゃんと行ってきましたよ、「関心ないからどうでもいいや」ではいけません。
選挙権のある市民の方々、投票率100パーとは言いませんが、市政に関心のあるところを見せてやろうじゃあーりませんか?

30 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/04/03(日) 10:22:31
>29さん
確かに正論ですネ。
市政には関心がありますヨ・・
ただ
両候補とも推薦・相乗り政党との
兼ね合いで、私は悩んでいます。
特定の支持政党&団体に属してない私としては
票集めの為の戦略に興醒めしています。
個人の人柄&政策だけでしたら悩ま無かったのですが・・・
でも
>29さん
小平市民の1人として必ず投票してきます。

31 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/04/03(日) 10:53:15
まぁ、あなたが最も良いと思う候補者に一票投じれば良いのです。
選挙広報などを読み良く考えて投票してください。

32 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/04/03(日) 15:49:58
小平市長選挙投票状況
http://www.city.kodaira.tokyo.jp/new/touhyo.html

 午後3時現在
 投票率 24.17%(男女計)

33 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/04/03(日) 15:50:21
小平市長選挙開票状況(午後9時30分頃から)
http://www.city.kodaira.tokyo.jp/new/kaihyo.html

34 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/04/03(日) 16:16:21
西から天気が崩れてきています。

東京アメッシュ(現在の降雨状況)
都内全域 http://tokyo-ame.jwa.or.jp/jp/1-top.html
小平周辺 http://tokyo-ame.jwa.or.jp/jp/tiiki/211.html

投票時間は、午後8時まで。

35 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/04/03(日) 17:58:27
投票率は30%ちょい行くかってとこだろうか。
民度低すぎ。組織票持ってるほうの勝ちだろうな。

36 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/04/03(日) 19:41:51
小林さんに入れてきましたよ。
前田さん、お人柄は良いと聞いたけど、保守的だし
いかんせん在職期間が長すぎる。

37 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/04/03(日) 19:41:51
30です。
悩みながら投票行って来ました。
投票率は40%近く行きそうでしたヨ。
(もしかしたら、投票所内範囲の%かも知れませんが)
とにかく、
市民としての義務果たしましたので、
市政に対して意見言えますね(笑)
ホッ・・・

38 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/04/03(日) 21:06:18
開票が始まりました。公職選挙法による言論規制も解禁です。

39 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/04/03(日) 21:09:21
健全で良識ある市民の判断は尊重せざるを得ないが、
大差がつくとは思えず、単なる数合わせに過ぎない。

40 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/04/03(日) 21:16:13
市民総合体育館で開票を参観されている方へ

票束の状況が分かりましたら、ご報告よろしく。

41 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/04/03(日) 21:29:05
仮確定で、40.82%(男女計)

42 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/04/03(日) 21:55:41
21時30分 市選管発表
開票率 3.52%

前田まさなお 1000
小林正則   1000

43 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/04/03(日) 22:18:46
22時 市選管発表
開票率 45.74%

前田まさなお 13,000
小林正則 13,000

44 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/04/03(日) 22:43:30
22時30分 市選管発表
開票率 98.52%

小林正則 30,400
前田まさなお 25,600

45 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/04/03(日) 22:49:30
こりゃ小林正則だな

46 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/04/03(日) 22:59:54
自・公推薦の現職敗れる 東京・小平市長選
2005年04月03日22時53分
http://www.asahi.com/politics/update/0403/007.html

 小平市長選は3日投開票され、無所属新顔で前都議の小林正則氏(52)=民主、共産、社民、小平・生活者ネット支持=が、無所属現職の前田雅尚氏(71)=自民、公明推薦=を激戦の末に破って初当選を果たした。市議会野党勢力が結集し、与党が支援する現職の4選を阻んだ。当日有権者は13万9239人で、投票率は40.82%(前回40.55%)だった。

 小林氏は前民主党都議で、3期目途中の1月、立候補を表明した。現市政を「多選で官僚政治が長く続き、硬直化している」と批判。市民参加を盛り込んだ自治基本条例の制定や、就学前の子どもの医療費無料化、市長の多選自粛(3期12年)などの公約を48項目のマニフェスト(政策綱領)にまとめた。

 当初は独自候補の擁立を目指していた共産党と政策協定を結び、現職への対立候補の一本化を果たした。「4期16年は長すぎる」を旗印に掲げ、市議会野党会派が結集して選挙戦に臨んだ。自転車で市内を遊説して回り、駅頭に立って市政の刷新を呼びかけるなど、無党派層にも広くアピールした。

 同市鈴木町1丁目の小林氏の事務所は、当選の知らせが入ると、歓声でわきあがった。小林氏は笑顔で支持者らと握手を交わし、初当選の喜びを分かち合った。

 小林氏は「市政を変えたいという市民の思いが結実した。市民自治の市政を進め、小平に活気を取り戻したい。自治基本条例の検討会をすぐに立ち上げる」と抱負を語った。共産党の市議会与党入りについては「今後慎重に協議していきたい」と述べるにとどめた。

 敗れた前田氏は、財政基盤の確立など3期12年の実績を強調し、「健全経営の市政の継続」を訴えてきた。与党市議の支援を受け、後援会を軸に組織戦を展開。小林氏と共産党との政策協定を「理念がない野合」と批判し、保守票の上積みを図ってきた。だが、組織頼みの運動が主軸で、幅広い層に支持を広げることはできず、高齢や多選批判をぬぐいきれなかった。

47 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/04/03(日) 23:09:18
別スレ立てました。

◎新市長に小林正則氏が初当選◎
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/2077/1112537266/

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■