■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

★☆小平第六中学校☆★ネタ募集
1 名前: Rock⑥ 投稿日: 2004/09/10(金) 00:40
該当ネタ 投稿できるツワモノ集結 願うっしョ
ヨロヨロね

2 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/09/10(金) 11:06
小平六中の校長先生は…






















教員免許を持っている

3 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/09/10(金) 14:13
>>2
今の校長はたぶんそうなんだろうけど、
現在では、公立学校の校長に教員免許は必要ないことになってます。
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/siryo/017/04060301/006/012.htm

4 名前: Rock⑥ 投稿日: 2004/09/10(金) 23:10
みなさん ども 盛り上げていこうぜ!
校長ネタは知らなかったよ

しかし 六中 今も昔も畑に囲まれていてのどか・・
新小金井街道は六中の西側通るんでしょ?

5 名前: ロック⑥ 投稿日: 2004/09/11(土) 10:13
今は一学年何クラスあるんでしょうね
俺が通っていた頃は7クラスありましたけど

6 名前: ロック⑥ 投稿日: 2004/09/14(火) 01:28
西武線から見える六中 小平第六中学校 という 看板文字
学校 の 文字の間隔が微妙にずれているのが 六中っぽくて嬉しい

7 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/09/16(木) 10:10
文字 の 間隔が微妙に開いているのが ロック⑥っぽくて嬉しい

8 名前: 偽41 投稿日: 2004/09/16(木) 21:09
8get

9 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/09/17(金) 16:58
六中卒業生でっす☆うちが卒業してからジャージが変わりました。
高田先生知ってる人いますかぁ??

10 名前: ロック⑥ 投稿日: 2004/09/19(日) 00:38
ジャージ・・・買わなかったなぁ
体育ん時はハチマキかなんかさせられていたっけ?

家に何枚(何本)かあったけど・・中学で使ったんだっけな
高校だったっけな・・

11 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/09/20(月) 20:03
体育の授業の時、ハチマキしてました!確か一年の頃黄色;
けど二年から廃止になって運動会だけだった気がします。
ジャージは家でパジャマになってます☆
他の中学よか全然カワイイし!!!!

12 名前: ロック⑥ 投稿日: 2004/09/21(火) 01:12
やっぱ 中学体育時に使っていたんだな
黄色はあった気がする 当時G組か?
B組は赤?

体育着の貸し借りが禁止されていた
のは良く覚えているが ハチマキの事は完全に記憶の彼方だった
レス39

13 名前: ロック⑥ 投稿日: 2004/09/23(木) 02:56
凄く昔の事だが
暴走族チーム VS 警察 の(親睦?)野球大会の
開催地となったのは 六中です NHKで放送

考えてみれば 「ど偉い」 企画だね

時を経し・・・組 対 ポリス の 陸上大会あたり
   企画されないかな?

14 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/09/23(木) 10:48
↑マジですか!!!?!!?
今の六中すごい荒れてるって聞くんですけど、どうなんだろう?

15 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/09/23(木) 11:53
>>13

カルト事件簿 1980年(昭和55年)
http://www.hateruma.com/cult/file/1980_u_txt.html

によると、

1980/10/26
警視庁小平署と同署管内の暴走族グループ・ブラックエンペラー花小金井支部との
親善野球試合が小平市内の中学校グランドで行われ少年側から25人、署側からは署
長以下17人が参加。結果は8-5で署側が少年チームを下した。

とありますが、

当時の記憶では、支部を解散に追い込んだ警察側が持ちかけ、支部の解散式を兼ね
て行われたもので、単なる「親善」という趣旨ではなかったと思います。

16 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/09/23(木) 13:13
六中の七不思議とかあるかなー?

17 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/09/23(木) 14:00
11小卒の子が6中に上がると、7小卒の悪ガキに影響されて悪の道に足を踏み込む。
別に不思議ではないか?

18 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/09/23(木) 14:01
これも七不思議ではないが、
校舎内をバイクで走ったバカ(卒業生)が、廊下で人身事故を起こした。
ちょうど、>>15の頃だよ。

19 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/09/24(金) 13:18
7小 → 6中 って王道を進んだ者ですが
当時は 「11小卒には逆らわない方がいい」って卒業生から
言われていました
「11小の連中はチェーン持ってからな」って言われて
「自転車のチェーンですか?」
って聞いたヤツが 
「ばか」 って軽くこずかれていました

悪の道って意味では いい勝負じゃないでしょうか?

20 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/09/24(金) 20:03
私が在学していた80年代は、
人数比で7小卒が6〜7割、11小卒が3〜4割でしたが、
いまもこんな感じでしょうか。

21 名前: 20 投稿日: 2004/09/24(金) 20:15
当時、11小は、東久留米市の弥生1、2丁目も学区に含んでいたため、 
クラスに1割弱くらい、弥生の子がいました。
東久留米の西中に進んだ彼らは、少数派として、苦労したようです。

22 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/09/24(金) 21:13
うちの在学時は七小出身者は何かと個性的な人が多かったです
私は引っ越してきたから最初知ってる人がいなくて寂しかったぁ

七不思議でも何でもナイけど、シャワールームってあったんかなぁ???
何か日光の何たらで暖かいお湯が出るとか

23 名前: ロック⑥ 投稿日: 2004/09/24(金) 21:28
俺も1980年代の生徒だったけど
小平14小の生徒がたまにいたよ
彼らが肩身が狭かったかどうかは知らないけど
少なくてかえって目立っていたな

六中の東側って微妙に 東久留米市じゃん
そこの生徒さんが西中に行ったって事?かいな

24 名前: ロック⑥ 投稿日: 2004/09/24(金) 21:33
その話 知ってます
友人 マジでビビっていました
親に「六中行きたくない」って
泣き入れたみたいだったよ

あいつどうしてんのかな?

そういう のどか な 時代だったね

入学してみて チェーン持ちあるいて
いたヤツはいなかったな ←普通そうか

25 名前: 20・21 投稿日: 2004/09/24(金) 21:55
>>23
>>六中の東側って微妙に 東久留米市じゃん
>>そこの生徒さんが西中に行ったって事?かいな

そうです。
当時、東久留米市弥生地区は、小学校は小平11小、中学校は東久留米西中という
変則的な学区域でした。東久留米市からの要請により、小平市側で弥生地区の小
学生受け入れていたらしいです(東久留米側の事情は、交通安全的な面と、施設
不足の両面があったと聞いています)。
だから、弥生の子たちは、小3社会で小平市の歴史や地理を学ばされてました。

26 名前: 20・21 投稿日: 2004/09/24(金) 22:06
ちなみに今ではこうなっています。

小平市の学区情報
http://www.h-palette.co.jp/gakku.html

「調整区域」は、小・中学校を選択できるのですね。

27 名前: ロック⑥ 投稿日: 2004/09/24(金) 22:31
>>26 【情報あんがと】
確かに大沼町2丁目で西武新宿線より南にいる人で
結構南の人は 7小くるより 近い小学校ありそうだね

しかし 微妙な東久留米市民 11小通学者・・
幼き頃から既に越境入学? だね

28 名前: ロック⑥ 投稿日: 2004/09/24(金) 22:37
一つ前 訂正 訂正
大沼町2丁目で西武線より南はないっすね
大沼町1丁目で・・・以下略

あと 文章が重複しています 
我ながら ダメ出し文ですな

7小でなければ2小ってちゃんと書いてあんのに・・理解してなかったよ

該当地区に双子とか三つ子がいてわざと分けて通わせたら
面白いかもね 時々入れ替わったりしてさ

29 名前: ロック⑥ 投稿日: 2004/09/26(日) 19:26
在学当時・・・深夜にプールに忍び込むのが
一時的に流行った・・
不法侵入だろうな 俺は(怖いから)やらなかったけど

夜のプールなんて不気味だろうな
今も昔も回りは畑だしねぇ

30 名前: ロック⑥ 投稿日: 2004/09/29(水) 20:46
台風ですね
以前私は六中が見えるところに住んでいました
20年位前でしょうか? 台風のある日 体育館の屋根が剥がれて
中の素材が飛び散っているのが見えました
家族が連絡がてら六中に電話したところ
「あっ知ってますよ」ってお答えになった 当時の教頭先生・・
あわてていない様子が大物ってのを感じさせられました

31 名前: ロック⑥ 投稿日: 2004/10/05(火) 02:33
在校時生徒手帳に・・1年時は 男子は黒の学生服を着用する事
ってもっともらしい校則があった
2年になって・・文言が少し変わった
男子は黒の学生服(標準)を着用する事

今のルールは知らないが、結構コアな所を地道に直してんだね

32 名前: ロック⑥ 投稿日: 2004/10/06(水) 08:57
本日は6日です
全国の第六中学校・小学校(高等学校他)の
関係者の皆様 毎月6日を
六中(小・高)の日と勝手に決めましょうか?

本日あたり 出席番号 6番 16番 36番 46番あたり危うし?

33 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/10/06(水) 19:17
男女一緒の名簿だと46番はありません。
学年によっては36番だってないかも・・・

34 名前: ロック⑥ 投稿日: 2004/10/06(水) 22:16
えっ?マジ
今 男女混合名簿なの?
しかもクラス36人いない場合もあるんだ?
我々の頃は 男女23人位ずついて
男子は1番から・・・女子は31番から
って出席番号だったよ
時代は変わったね・・トホ

35 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/10/07(木) 19:04
小平市は数年前から男女混合名簿です。

36 名前: ロック⑥ 投稿日: 2004/10/07(木) 20:20
そっかぁ レス39
中間や期末 学力検査って言った試験も
出席番号順に並ぶんだろうな
あっ 最近 中間試験ってなかったんだっけ?

37 名前: ロック⑥ 投稿日: 2004/10/09(土) 07:55
六中学区域・・・っていうよりもろ近くに
読売に所属していた投手が住んでいました
六中野球部だったかは知らん
一軍で投げた翌日は 一部の生徒が
喜んでいたね 俺もその一人

38 名前: ロック⑥ 投稿日: 2004/10/14(木) 09:15
六中卒業生で野球の代表で甲子園に行った人がいた
もうかなり前の話だが 最近もそういう活躍系の人は
いるのかな? 
まぁ毎年 約1200人位が日本全国から甲子園に出場している訳で
何年かに一人位はいても不思議ではないよね
(俺は他の人は知らんけど・・・)

39 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/10/15(金) 09:53
機種依存文字を多用するバカがいるスレはこちらですね。

40 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/10/15(金) 11:19
「機種依存文字」って懐かしい。パソコン通信時代の言葉やね。

41 名前: ロック⑥ 投稿日: 2004/10/15(金) 23:37
「機種依存文字」って何だ?
説明下さ〜い・・・
まずはPCで明日以降検索だ(←今日は)

42 名前: ロック⑥ 投稿日: 2004/10/17(日) 04:18
⑥ ってのも機種依存文字なんだってな
「多様するバカ」ってのは俺の事か・・・
なんじゃおりゃ・・・って暴言を吐きそうになるのも
六中の血筋か?

43 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/10/17(日) 20:30
>>39
そういうおまいも、半角カナ使いやがってw。

44 名前: ロック⑥ 投稿日: 2004/10/17(日) 20:54
う〜ん 機種依存文字多様って のは実際俺のことか?
まぁ どっちでもいいんだが・・
目標投稿数 2/3達成だ〜ぁ よしよし

45 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/10/17(日) 23:03
何かロックさんしか、あんまカキコしてないね;
盛り上げてこー!

46 名前: ロック⑥ 投稿日: 2004/10/18(月) 13:06
投稿3939
なんかネタ振りしてってくれっと嬉しいっしョ 
例えば・・・と固まって5分
ネタが無いって事ですかね
まぁ何だ? 目指せ総投稿数 66って事で
ヨロシクっす

47 名前: ロック⑥ 投稿日: 2004/10/19(火) 13:05
六中の西側、清瀬と府中を結ぶ道路(新小金井街道でいいのか)
が通る様になっと畑が少しずつ住宅に変って行くんだろうな
ファストフードやファミレスもちったぁ出きんかな?
しかし いつの事でしょうね・・・
畑に隣接しているってのが 味 なんですけどね
まぁ南側は不変でしょうかね?

48 名前: ロック⑥ 投稿日: 2004/10/20(水) 00:02
ロードレースって名前の 走る大会が在校当時あったが
今もやっているのか? 
山道を走ったが、走る って目的なら
 ワザワザ狭山まで行かなくても
良いような気がした

49 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/10/20(水) 23:15
いま多摩湖の堰堤は補強工事中で、当分の間(あと五年くらい?)閉鎖。
むかしは、あそこからスタートして、ラブホテル街を横目に見ながら、
走らされたもんだよね。男子は16kmくらい。

50 名前: ロック⑥ 投稿日: 2004/10/22(金) 21:31
>>49
走ったねぇ 最初は危ないから? 歩くんだよね
途中にいる教師陣の
「は〜ぃもう少しねぇ」
って全然少しじゃないんだよね

ゴールした後 弁当食べたら
まだ昼になってなくて
「勝手に食うな」って
先生に怒られました ははは

51 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/10/24(日) 14:55
ロードレースや遠足などの郊外行事のとき、
家から集合場所(小平駅北口が多かった)まで
濃紺のイモジャージで歩くのが恥ずかしかったな。

52 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/10/24(日) 15:06
ちょうど給食(センター方式)が始まった年に入学したんだけど、
当初はひどかったね。イモ虫の死骸やら、キャベツの根元の茎やら、機械部品やら、
とんでもない物が入ってて、組合系の教師が、職員室の前に現物写真を貼り出して、
異常さを訴えていた。
そういえば、給食のカップ納豆を英語のヒラメに投げつけて、ビンタを食らった奴がいたな。

53 名前: ロック⑥ 投稿日: 2004/10/26(火) 20:43
>>52
俺が中3ん時から給食が導入されたが
そんな気合の入った?教師いたっけかな?
異物混入ってのもよく知らんなぁ

当時は頑なに「弁当持参」派
もわずかにいたが・・今はいないんだろうな

ヒラメって誰? ←笑っちゃいけないんだが笑える

54 名前: ロック⑥ 投稿日: 2004/10/31(日) 02:37
六中の北側 プールの前あたりの林・・っていうか畑界隈
結構クワガタ虫が捕獲できました(在校時)

んで 友達が捕まえに行ったがクワガタでなく蛇を捕獲しました

55 名前: ロック⑥ 投稿日: 2004/11/02(火) 12:57
学校行事の一つ 水泳大会(泳力記録会?)
なんか参加するのもかったるいし
見学は × って言われて
レク的な 「碁石拾い」に出た
結構マジに拾ったが・・・思えば無邪気な三年生ですな

56 名前: ロック⑥ 投稿日: 2004/11/09(火) 09:44
ふと思い起こしたが・・・
六中に通ってきていた生徒で
小平市民なんですが
小学校は東久留米の小学校に
通っていた人がいた・・
いびつな形の 市堺です
今はどうなっているかな
全く不明 って言うか気にしていなかった

57 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/11/09(火) 14:02
>>56

Read >>21

58 名前: ロック⑥ 投稿日: 2004/11/09(火) 15:21
おっ レス39
でもねぇ その方々ってのが「大沼町2丁目住民」なんですよ
もしかして途中から領土変更があったのかな? なんてね
確かに その界隈を含めて 時々 新聞の地方欄(多摩版)に
行政的にどうすんだぁ〜 みたいな事が書かれていました

まぁ いつも通りの暇ネタでした 
さ〜て 目標投稿数まであとわずか
地道にネタ探すかぁ

59 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/11/09(火) 17:45
>>56
それ、なんか聞いたことある。

大沼2丁目の新青梅以北の一部地域でしょ、たしか。
7小に通うには新青梅を渡る必要があるが、それは危険という理由だったような。

でも花3、4丁目の新青梅以北の子は、新青梅渡って11小行ってたし、よくわからんちんです。

60 名前: 59 投稿日: 2004/11/09(火) 17:57
>>58
>>確かに その界隈を含めて 時々 新聞の地方欄(多摩版)に
>>行政的にどうすんだぁ〜 みたいな事が書かれていました

その話も聞いたことあります。
あのへんは久留米との境界がいりくんでるからね。

花小金井が平成4年に住居表示が実施されたとき、
説明会に行ったんだけど、
あるおっさんが質問して、その家は小平と久留米の境界上にあるんだと。
玄関が小平市だから住所は小平なんだけど、上下水道は久留米で、
いろいろ面倒なのでなんとかしてくれといってたな。

61 名前: ロック⑥ 投稿日: 2004/11/10(水) 03:31
<<小平と久留米の境界上にあるんだと>>
両方に固定資産税とか市民税払ってもらいましょ
それぞれ比例配分して払うって事で・・・両方の選挙権があって
免許証はどっちにするか? なんて考えたら外野は楽しいね
かなり前に読んだ外国の人、家の前に国境が出来ちゃったらしく
出かけるのに一々パスポートもって出るんだって んでもって
買い物して帰って来ると(厳密には申告するらしいが)一応ルール上
鞄の中見られたりするらしいよ

62 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/11/10(水) 12:46
アイルランド島の北部(イギリス領)と南部(アイルランド領)の国境に
またがる売春宿の話をなにかで読んだ。
入口が南北両方にあって、警察の手入れの際には、安全な部屋に避難するらしい。

63 名前: ロック⑥ 投稿日: 2004/11/11(木) 13:03
お隣の市ですが
東久留米東中だっけな ←名前はちっと自信ない
学校メインは東久留米市なんだけど
体育館だかプールだかは
埼玉県新座市にあるらしい

境界線ネタ いい感じで続いていますネ

64 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/11/11(木) 13:40
6中といえば、「○麻文具店」て、まだあるのかな?
方向が違うのと、ヤンキーがたむろってて恐かったのとで、
在学中は一度も行かなかったよ。
生徒にタバコをばら売りして、専売法(?)違反か何かで
問題になったという話を聞いたことがあるw。

65 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/11/12(金) 00:41
北校舎の2、3階から、通行人に向かって、給食の牛乳瓶投げが流行った。
見事当たると、救急車とパトカー出動。

66 名前: 65 投稿日: 2004/11/12(金) 00:48
京都に向かう修学旅行で乗った新幹線で、
浜松か名古屋のホームに降りたヤツが、駅弁を万引して車内に逃げた。
京都駅で待ち構えていた鉄道公安官(懐かしい)にあえなく御用。
そんなことを、国語の千○先生が言ってたな。

67 名前: 65 投稿日: 2004/11/12(金) 01:01
体育館の放送室にどろぼうが侵入して、
新品のアンプなどをごっそり持っていかれた。
たしか文化祭の直前で、非常に困った。
たまたま放送委員だった俺(を含め数人)は、
小平署の取調室で、誘導尋問や拷問まがいの事情聴取を受けた。
その後、常習の窃盗犯が逮捕されたようだが、あの取調べの屈辱は忘れない。

68 名前: 65 投稿日: 2004/11/12(金) 01:05
警察沙汰ばかり書いてスマソ。
そういうのしか記憶に残ってないので・・・。
あの学校で、まともに授業を受けた覚えはないな。
それほど70年代後半〜80年代前半は荒廃してました。

69 名前: 65 投稿日: 2004/11/12(金) 01:11
ヤンキーどもを武力制圧するため、池田や笠原のような暴力教師が配属されたのは、
止むを得なかったのかもな。
笠原なんか、傷害の前科持ちを自慢する始末。

70 名前: ロック⑥ 投稿日: 2004/11/12(金) 12:55
立ち上げ当時の目標 69までお陰さまで来ました
(って言っても俺の所有物じゃなくて皆の情報公開場なんだよね)
でも 皆ありがとさん

こっちもおまけで警察ネタ
ちょっと校内でいざこざがあって・・・その日の午後
小平警察の少年課のおまわりさんが私服で学校に
いらっしゃいました
なんで分かったかと言いますと
警察で剣道だか柔道を習っていた同級生が
「あれ あれ あいつ・・俺の先生なんだよね」
って耳打ちしてくれました

71 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/11/12(金) 19:59
なんか6中って凄い中学校なんですね。
今も伝統は引き継がれているのですか?

72 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/11/12(金) 21:06
体育のK原(国士舘)は処分されずに定年を迎えたのか?
ヤンキに殴られた理科のN村(かんちゃん)の頭は回復したのか?
海外へ自分探しに出かけた社会のT中(アフロ)はいまどうしているのか?

73 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/11/12(金) 21:20
オナニ(オールナイトニッポン)で、
6中の誰かが教師ネタを投稿して大ウケ。
以来、半年ほど「小平6中コーナー」というのがあったらしい。
以上、卓球部の先輩から聞いた話。
パーソナリティが誰だったか、覚えていないのが残念。

当時私は、パック派(TBS)で、オナニ(ニッポン放送)に興味なし。
パックと言っても、いまの若いヤツは???だらうな。

74 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/11/13(土) 13:07
>>73
そうとうな年齢ですな

75 名前: ロック⑥ 投稿日: 2004/11/13(土) 18:42
パーソナリティは タモリです

そこで活躍した輩とは違うが
やはり同時期に 文化放送で
六中在学生が なんかの企画で
少し取り上げられていた
(今度?同窓会あったらそんな
ネタ 本人にふってみっかな?)

76 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/11/14(日) 00:24
とにかく6中は、教師も生徒も突出したアホウが多かったですな。

77 名前: ロック⑥ 投稿日: 2004/11/14(日) 18:48
突出したアホぶりはしっかり「受け継がれている」んでしょうか?

当時のアホとしては 学校の西側に出来た昭和病院の駐車場、整理券を取ると
遮断機っていうか何かが上がる仕組みなんですが
チャリで通っていた生徒が何枚も何枚も抜いて
遊んでいたのを昼礼(時として昼やっていた)で注意されていた
やっぱり アホ らしい事例ですな

78 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/11/14(日) 19:08
似たような アホ の事例(自例)といたしましては、
チャリで滝山まで遠征して、マックのドライブスルーをチャリでぐるぐる回る。
当時は画面じゃなくて、じかに対面する形式だったが、
担当のおねえちゃんが引きつったスマイルするのを見るのが楽しかった。

いまでもドライブスルーをチャリで通って買うときあるけど、
あれって、いいんかいな? ま、売ってくれるからいいんだろうけどさ。

79 名前: ロック⑥ 投稿日: 2004/11/14(日) 19:17
滝山マックは府中街道んトコだね
向かいにセブンイレブンがあったかな?
あの辺に 来生たかお が住んでいるって
噂があった・・・あの辺をうろついていると
(しょちゅうだったが)
学区域ギリギリ境界線(←このネタ好きだな俺)
なんで他中の生徒とのイザコザに気を
つけていました
ステーションなんか危険ポイントNo.1?
滝山街道沿いの コメットってゲーセンにも行ったなぁ
近くにヤマシタって玩具屋さんがあったけな?

80 名前: ロック⑥ 投稿日: 2004/11/14(日) 19:18
すまん マックは小金井街道だっけ? 完全モウロクのロック⑥・・
そこって もともとは ロッテリアだったけ?

81 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/11/14(日) 20:03
そうそう、小金井街道のとこ。
来生たかお・えつこ夫妻が住んでたマンションの向かいのマック(元ロッテリア)です。

82 名前: ロック⑥ 投稿日: 2004/11/14(日) 22:49
たかお と えつこは 兄弟っす
やっぱ元ロッテリアかぁ
学区域界隈に住んでいた有名人って・・?
他トピにあったな
有名人かどうかは別として小平駅北口の居酒屋は
「あの人は今」ネタで時々店主が出ています(知らない人ですが)
あと東京街道沿いの飲食店もタレントさんの実家だったとか
これまた 六中とは関係ありませんでした (詫)

83 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/11/14(日) 23:52
2人とも東久留米出身と聞いていたけど、
きょうだいだったのですか? それはまったく不覚でした。

いやー実は、色紙もってサインもらいに自宅直撃したことあるんだよね。
出てきた女性(たぶん、えつこさん)は、「じゃ、たかおに渡しておきますから、
今度取りに来てください」って言ってたから、奥様かと思っていたけど・・・。
別に迷惑そうな態度でもなく、気さくに応じてくれましたが、
あとで、えつこさんも超有名人と知り、びっくりしました。

84 名前: ロック⑥ 投稿日: 2004/11/15(月) 00:15
おおぉ 来生ネタ
いいともで誰かに呼ばれそうになった えつこさん
寝ぼけ声で「昼は弱いから弟のたかおを行かせてはダメ」
って事でたかおさんが登場 って事があった かなり前のお話

六中在校生が原宿で踊っていたところ週刊誌のインタビューを
受けて写真入りで掲載されていた
3中卒の清水こうじろうもデビューは原宿ダンサー
当時は たけこうじ って名前だった
おっと 六中ネタから離れていくぅ・・・

潮を戻すって事で
当時お世話になっていた教師、アメリカ横断ウルトラクイズの
常連でじゃんけんで負けた時「小平市立小平第六中学校○○先生」
ってテロップが出ました コメントは 「試験するぞぉ」
って事でした

85 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/11/15(月) 00:19
現役生からの書き込みはないのかぁー!

86 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/11/15(月) 21:09
>>81
来生たかお、えつこは兄弟です。
当時、たかおさんは田無、
えつこさんは東伏見にお住まいとのことでした。
私が大学生の時、教授が、たかおさんのお宅の隣にお住まいだったので
授業中によく話をされていましたので。

87 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/11/15(月) 22:24
>>85
6中には退役生しかいないみたいです。

88 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/11/15(月) 23:09
今、試験前で忙しいんじゃないかな、と優しく考えてみる。

89 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/11/16(火) 18:15
二学期制?

90 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/11/16(火) 19:31
いやいや2学期期末考査前ってことで・・
3年生にとってはこれで進路が決定するしぃ。

91 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/11/16(火) 22:26
内申点て、まだやってんのか。ない進展、なんちて。

92 名前: ロック⑥ 投稿日: 2004/11/17(水) 00:34
当時は「中学浪人は出さない」方針の文部省(だか東京都)ってのを
聞いて 「な〜んだどこかにはいかれるんじゃん」と
変に悟ってしまった 受験を甘く見すぎていたかな?

現役生の皆様 後悔なされませぬ様に・・・

93 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/11/17(水) 09:37
高校全入制度ね。美濃部さんの時代でしょ、「15の春を泣かせるな」っていう理想。
で、都立高校を作りまくったけど、結局、増える子どもの数には負いつけず。

むしろ、いまの方が、少子化と学区制廃止で、どこかの都立に入れる。
もはや、私立底辺校しか行き場がないという時代ではない。

94 名前: ロック⑥ 投稿日: 2004/11/17(水) 13:20
確かに当時 都立高 増えましたね
田無 とか 南 とか 東村山西とか

その後 増えたのか減ったのか知りませんけど・・・

生徒の数も減ってんだから 箱 だけあっても
仕方ない様な気がするが・・・

95 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/11/17(水) 21:24
6中ネタではありませんが、最近の旧第9学区の動きを。
(間違っていたらご容赦の上、ご指摘していただければと思います)

●国分寺高校(全)
 →平成14年4月、国分寺高校(普通科単位制)に改編。

●武蔵村山東高校(全)
 →平成16年3月閉校。同年4月上水高校(普通科単位制)開校。

●久留米高校(全・定)
●清瀬東高校(全)
 →平成19年3月閉校決定。同年4月仮称「東久留米地区総合学科高校」開校予定。

●武蔵高校(定)
 →平成19年4月杉並高校所在地に通学場所変更決定(平成19年3月閉校か?)

●小金井工業高校(全)
 →平成22年3月閉校決定。同年4月仮称「小金井地区工業高校(科学技術)」開校予定。
  定時制については未定。

96 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/11/22(月) 19:47
ヤフーの地図見てたんだけど、
6中って移転したんですか?
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.44.0.998&el=139.30.10.390&la=1&sc=3&CE.x=123&CE.y=284

97 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/11/22(月) 20:05
>>96
7小付属第6中学校になりました。

98 名前: ロック⑥ 投稿日: 2004/11/22(月) 20:47
本当だぁ
小中一貫? あんま聞かないね

まぁ 七小 → 六中 って
言う 小平市のエリートコースです
(高校は市内の都立で?)
大学は 津田(女性のみ) ってのが
理想だね????

99 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/11/23(火) 07:41
6中のところに一応「6中」とは書いてあるけどね。
何だ何だ?

100 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/11/23(火) 12:48
1/8000=移転後、1/3000=移転前 ということか?

101 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/11/23(火) 19:51
>>98
七小 → 六中 →市内都立 で、
津田はムリでしょう。少なくとも現役では。

102 名前: 101 投稿日: 2004/11/23(火) 19:52
あ、「理想」でしたね。理想なら目標は高いほうがいいね。

103 名前: ロック⑥ 投稿日: 2004/11/24(水) 02:37
津田・・・現役ではきっと辛いっすね
現役かどうかは別として小平南の進路の中に なんと 津田行きがいらっしゃいました
(その人が七小→六中の確率は天文学的に少ないと思うが)

一橋大学の教養課程ってまだ 小平にあるんでしたっけ?
それも 理想 ですね

104 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/11/24(水) 06:31
一橋の教養は、96年に国立に移りました。
いまの小平校舎は、国際キャンパスとか名乗ってますが、
留学生宿舎と体育関係、あと食堂くらいですね。
広い敷地を持て余しているのか、
(独立行政法人)大学評価・単位授与機構の本部とか、
放送大学東京多摩学習センターなどの外部団体も入居してます。

105 名前: ロック⑥ 投稿日: 2004/11/24(水) 14:44
新エリートコース
七小 → 六中 → 在内高校 → 放送大学・・・
どぉうですか?

104番の方 情報開示ありがとさんです

106 名前: ロック⑥ 投稿日: 2004/11/29(月) 14:21
在学中の晩秋の一頃・・・
小平霊園にお化けが出るって噂が
まことしやかに流れた
俺は(怖いから)見に行かなかったが
目撃者によると
お化け っていうより
妖怪って感じの
生命体だったってさ

その後 その手の話は
ぱったり無くなったが
実際なんだったんだろう

高校生になって 久米川方面に
抜けるのに チャリでタバコ片手に
通っていたら
巡回中のお巡り様に捕まって
1本しかすっていない キャスター 没収されました
(当時 1箱確か220円)

107 名前: ロック⑥ 投稿日: 2004/11/30(火) 12:34
今 思い出した
同級生が卒業後 何年かして
いかすバンド天国っていう 素人勝ち抜きバンド
番組で 優勝して雑誌に載っていた
(バンド名は元々覚えていないしその後の
活躍も 音楽系 実は疎いのでよく知らないが)

我々庶民とは違う世界の 人間 いるじゃ〜ん 卒業生・・

108 名前: ロック⑥ 投稿日: 2004/12/03(金) 13:00
六中の校歌 1番2番と比べて3番は
さび? の部分の音程が変る
清きぃ〜 って所 上がるんです
・・・校歌は変ってないよね?
って現役生いないんだっけ

109 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/12/03(金) 14:53
2番、3番、全然思い出せないんで、ガッコのHP見てみました。
そういえばそんな歌詞だったなぁ。清きぃ〜↑も覚えてるよ。

それにしても、このHP、明朝体とゴシック体、さらには旧字体まで混合しているようですが、
なにか意味があるのでしょうか? かなり恥ずかしい状況です。
給食が始まったのが57年1月というのも???

学校紹介
http://www.kodaira.ed.jp/36kodaira/gakkkousyoukai.htm

110 名前: ロック⑥ 投稿日: 2004/12/04(土) 01:11
HP見てみました
教育理念・・細かく変えてるね
理解困難なところあったけど

最近の六中生は「百人一首大会」なんて
行事があるんですね

教職員の数 なんか少なそうです

111 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/12/04(土) 06:57
校庭の西側の道にクルマ停めてカーセックスする輩がいたようで、
金網に使用済みのコンドームがよく引っかかってた。

…全然関係ない話ですまない。

112 名前: ロック⑥ 投稿日: 2004/12/04(土) 11:23
南側・・・線路の方ね あっちも人が来ない ←行き止まりだし
北側・・・プールの方ね 畑にはさまれ やっぱ寂しいところだよね

読んでる御仁 参考にされたし?

113 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/12/04(土) 17:00
北門から南側の行き止まりまで、部活で何往復走ったことか。
畑の間の道を東京街道まで全速力で往復したり。
卓球部だったのに、第二陸上部って感じだったな。

114 名前: ロック⑥ 投稿日: 2004/12/06(月) 12:50
北門出てから左に曲がり・・かけ声(奇声)発しながら
文具店の角を左に曲がり畑の間を駆け抜ける
突き当りをまたまた左に曲がり南側の行き止り迄って
ゴールデンコースですね

卓球部も走っていたんですか 
冬になると 水泳部も 急遽陸上部に化けていましたよ

115 名前: ロック⑥ 投稿日: 2004/12/06(月) 12:56
陸上部といえば 毎期毎期 予算でストップウォッチを
買っていた
 いちゃもんつけ系で 「毎期毎期購入しなければならない
程 (故障する位)
練習しているんですか? それとも新しい器具を導入すると
それでタイムが縮まるんですか?」 と馬鹿な質問をしていた輩がいたそうな・・
実際は卒業する部員が記念に持っていっていたんだよねぇ

116 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/12/06(月) 17:42
この季節になると、部活が終わって家路につく頃には、もう真っ暗。
同じ方向に帰る4人で「ヤマザキの中華まん」を割り勘で1個買い、
不公平がないよう、店のおばさんに4等分してもらってた。
たまに、女の子と先に一緒に帰ったりすると、翌日の朝練の雰囲気が冷たかった。
その子と中華まんをフーフー言いながら一緒に食べるのが夢だったが、結局その夢は果たせず。
でも、一緒に帰れるだけで天にも昇るような幸せを感じていた、あの頃。

117 名前: ロック⑥ 投稿日: 2004/12/08(水) 12:37
いい思い出ですね
今からでも遅くはない?ので
中華マン持って 一緒に食すべし
「俺さぁ こうすんのが夢だったんだよね」って事で
当然 通学路を用いるベシ

翻って私目は・・・そういう思い出全くなぁし

思い返せば 学校にお金持っていった事
正直 遠足の写真代とかなんかの集金でしか
ありません・・・
高校行くようになっても お金持っていかなかったなぁ
(貧って事がバレ?)

118 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/12/09(木) 00:47
上履き代や体育着は、実費徴収されたような気がするな。
給食費は銀行落としだったけど。

119 名前: ロック⑥ 投稿日: 2004/12/09(木) 01:49
うん うん 水着も実費徴収でしたね

そういやぁ ごく希に(お弁当当時)
パン買うのにお金もらっていたなぁ
ってか前日に買っていた時の方が多かったけど

120 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/12/09(木) 16:19
給食のなかった時代、
昼食にパンが流行ったことあったね。
袋入りの安い菓子パンとかヤキソバパンとか。
炭水化物に偏ってよろしくないと、
朝礼で、養護教員から注意されたことがあった。
たしかにヤキソバパンは、栄養バランスよくないよな。

121 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/12/10(金) 06:32
うまけりゃいいのさ。

122 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/12/10(金) 16:13
ヤキソバ+パン=おえー

123 名前: ロック⑥ 投稿日: 2004/12/11(土) 07:20
パンはいいけど ジュースはダメって事でしたね
乾麺そのままかじっているツワモノ(←つうかアホ)も存在
日直の方はお茶を持ってくるんでしたね

124 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/12/13(月) 08:32
給食といえば、班ごとに男女3人ずつ机を向かい合わせに
食べるのが恥ずかしかったな。
いまは、少子化で使ってない教室を使ったランチルームがあるらしいけど、
どんなかな?

125 名前: ロック⑥ 投稿日: 2004/12/13(月) 09:54
給食って向かい合って食べてましたっけ?
なんか勝手に移動して食べていた記憶あり
(ここのクラスだけかな?)
お弁当の時は 無秩序でしたよ (←確信的)

六中にランチルームなんて洒落たものあんのかな
求む 情報 (HPにあるか見てみよう)

126 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/12/14(火) 06:29
ない!

127 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/12/14(火) 11:40
ランチルーム制度は、小学校。
中学校の空き教室は、乱痴気ルーム。

128 名前: ロック⑥ 投稿日: 2004/12/15(水) 09:08
昼食時は放送委員が音楽かけていたが
どんな曲がかかったかは
全くといって言い程覚えていない
唯一覚えているのは なんかの間違いかもしれないが
ラジオ体操の曲がかかった時だったなぁ

129 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/12/15(水) 17:19
忌野きよしろうの曲をかけたら、イケセンがどなりこんできて、
右目にパンチ食らった。それで右目の視力が0.1未満なんだよ。

130 名前: ロック⑥ 投稿日: 2004/12/16(木) 17:53
おぉ すげえネタっすね
彼の名言?
「角刈りはツッパリの予備軍だぁ」

かなりツッパッててパーマをかけていた輩が
一時的に角刈りにした時に
「俺 予備軍?」 とか彼におちょくり系で聞いたら
「お前は立派なツッパリだぁ」
ってどやされてました 
横にいた我々 (心の中で) 笑えました

131 名前: <管理者が削除しました。> 投稿日: <管理者が削除しました。>
<管理者が削除しました。>

132 名前: ロック⑥ 投稿日: 2004/12/18(土) 00:43
しかし 忌野きよしろうの曲 という理由で
パンチ食らったんでしたら 本当に災難ですね
でも それを理由に殴っていいと思ってたのかな 彼。

可能であれば 放送室の外部スピーカーをオンにして
一部始終を校内放送していみると面白かったですね

133 名前: 卒業生 投稿日: 2004/12/18(土) 11:33
数年前の話なんだけど、当時同学年だった、ある女子が例のコ○ドームのフェンス
フェンスの付近で卒業生らしいヤンキーの男子数名にからまれてるのを目撃。
その数日後、その女子は、太って地味になってた。なんか自閉症みたいになったとかって
言われてたんだけど、まさか…?!

134 名前: Age 投稿日: 2004/12/18(土) 12:28


135 名前: ロック⑥ 投稿日: 2004/12/19(日) 10:25
犯罪のにおい?
検証しましょか・・・
数年前の出来事 その当時 その女子は在校生かな
卒業生のヤン系は卒業して1〜2年ならまだ 男女交際系で済むが
卒業して15年位経っていたら 犯罪だな・・・?

しかしからまれているのを見過ごしてはいけんですぞ
放送室にダッシュで入り 実況中継だぁ
(西側体育館裏なら見えないか?)

しかし 不良は体育館裏が好きだが 六中の場合西側ジャリ道から
よ〜く見えるため たまるには適しませんね

136 名前: ロック⑥ 投稿日: 2004/12/20(月) 20:46
イケセンパンチって「リンかけ」の必殺パンチみたいな
名前(そうでもないかぁ)だけど単なる ケツパンチなんだよねぇ

友人が他の教師に叩かれていましたねぇ〜
イケセンパンチより見た目は痛そうでした

137 名前: ロック⑥ 投稿日: 2004/12/22(水) 01:12
今を去る事15年以上前
学生服の第2ボタンを外しているのは
恋人募集中のサインだった(らしい)
当方 単にだらしなく 第3 第4ボタンが
取れてしまって登校した事が何回もありました・・・

138 名前: 最近では 投稿日: 2004/12/22(水) 20:36
クラス章を縦にしてると、恋人募集なんですう!

139 名前: 六中生 投稿日: 2004/12/24(金) 21:34
現役6中生ですよ!
なんか自分が通っている学校のことが書いてあるって
変な感じです(>_<")
皆さん卒業生の方ですか??

140 名前: <管理者が削除しました。> 投稿日: <管理者が削除しました。>
<管理者が削除しました。>

141 名前: 三中生 投稿日: 2004/12/25(土) 00:04
いたとしたら、男子からは何て噂されてる?
てかいい子なの?

142 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/12/25(土) 00:07
個人名出しちゃったよ、このガキは。

シラネ。

143 名前: 三中生 投稿日: 2004/12/25(土) 19:27
ヴあーかヴあーか。ハハハ

144 名前: 三中生 投稿日: 2004/12/25(土) 19:31
土○みぎ○って人知らない??

145 名前: 六中生 投稿日: 2004/12/25(土) 22:10
ここでそういうこと言うのは
あんまり良くないと思うんで(@Д@;
ごめんなさい...

146 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/12/25(土) 23:20
おい厨房。

お前がココにソイツの名前を書き込んだせいでソイツの個人情報が特定されたり、
個人情報が漏れたがためにソイツん家に強盗が押し込んで、ソイツやソイツの
家族が頃されたらどう思う?

お前のせいでソイツやソイツの家族は死んでいくんだ。

責任取れるのか?
責任取れないんなら個人名を出すのは止めろ。

147 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/12/26(日) 08:57
おぁ管理人さんちゃんと仕事してる。

148 名前: ロック⑥ 投稿日: 2004/12/26(日) 13:57
ちっとのぞいていない間に若干動きがあったみたいだね
139番殿
待望の現役生登場かぁ・・・おっし どんどんネタ提供ヨロっすよ

クラス章の縦版・・・知らなかったが・・そうなのか
よし俺も明日から会社の社章 縦にしてみっかな?

149 名前: 六中生 投稿日: 2004/12/26(日) 15:46
はぃ!よろしくお願いします(=´ー`)ノ
全部答えられるかわかんないですけど
何か聞きたいことあったら聞いてくださいねぇ↑↑

クラス章縦にするって言うのはうちの学年では聞かないけど去年くらいは
校章を逆さまにしてると彼氏募集中とか
彼氏(彼女)とクラス章交換するのは
はやってた気がします(^▽^;)
あたしも一年生の時やってた...(笑)

150 名前: ロック⑥ 投稿日: 2004/12/26(日) 20:15
ども 待望の現役生・・・よろよろ
 一個質問ねぇ 現在各学年 何クラスっすか?
前 投稿したけどあっしの頃は7クラスでした

クラス章交換・・・学年が違った恋人がいたら
めちゃくちゃな表示になりますね
二股かけてると余計に複雑? なんてな 
純愛路線で進んでくだせぇ

151 名前: モグロ 投稿日: 2004/12/28(火) 01:14
どもども〜卒業生です☆
ココロノスキマお埋めいたします

152 名前: ぱらっぱ 投稿日: 2004/12/28(火) 01:15
おどります

153 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/12/28(火) 08:04
151=152

154 名前: ロック⑥ 投稿日: 2004/12/28(火) 16:10
埋めてくれぇっす
当方 泣きっ放しセールスマン
現役生ぇ 年明け早々皆にここ宣伝遊ばせ
なんていってもこのスレ 投稿数200で終わりらしいよ
残りまでわずか?
まぁ 貴重ネタは既出の暴走族VS小平警察だね
残りわずかなトピの命 皆うまく使って行こうゼ

155 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/12/28(火) 19:43
トピ?

156 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/12/28(火) 21:32
現役女学生ノ投稿求ム。

157 名前: 六中生 投稿日: 2004/12/29(水) 13:49
ごめんなさい;塾とかが忙しくてパソコン付けれませんでした!!
クラスは一年が6クラス、二年が5クラス、三年は6クラスです^^
一、二年はうろ覚えなのですが...(^▽^;)

えっと、宣伝難しいかもです;
冬休みからは多分受験勉強でみんな忙しそうなので(@Д@;
ごめんなさいm(_ _;)m
ほんとはあたしももっともっと勉強しないといけないんですけどね(笑)

158 名前: ロック⑥ 投稿日: 2004/12/30(木) 01:23
どもども クラス数開示3939
この時期冬期講習ですね
俺も一応行くだけ行ったなぁ
このトピ(でいいのかな)よりも
ご自身のスケジュールを大切にしてください
(当然ですよね)
学習系から離れて何年も経つから
アドバイスしてあげられないし・・・
月並みですが 「もう一息です しっかりね」

159 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2005/01/01(土) 00:26
あけおめ

160 名前: ロック⑥ 投稿日: 2005/01/01(土) 21:41
ましでと

この投稿で全体の8割になりましたね

皆の衆 今年も宜しくお願いいたします

さて今年最初の暇ネタ
あっしが在校当時 新宿線の幾つか先の駅の界隈にある
洋服屋で「ちょっといかれた服」買うのが流行っていました
知り合いが「学ラン」買いに行った際
「学校何処?」って聞かれて「六中」って答えたら
「池○先生から 売るな って言われてんだよねぇ」
って言われました まぁ買ったけど・・・
その時適当な学校名 言うっていう知恵も働かない
のんきな学生でした・・・・・

161 名前: ロック⑥ 投稿日: 2005/01/04(火) 00:19
当時の在校生の中でバスケが飛びぬけて
上手で卒業後暫くして
独逸に留学した人がいたんだってね
その後の消息は知りませんが・・・
いずれにしても 群を抜き優秀な人材だったんですよねぇ
最近はそういう輩 いらっしゃるんでしょうかね

162 名前: 通りすがりの六中生 投稿日: 2005/01/04(火) 12:06
うわー六中のスレ発見しちゃった。
なんか変な感じっすね。
現三年の六中生です。どーぞよろしく。

163 名前: ロック⑥ 投稿日: 2005/01/05(水) 08:58
162番殿  よろしくお願い致します
六中時事ネタ 投稿ヨロヨロっす
でも・・・お時間のある時に・・・

過去投稿の大半は貴殿にとっては
昔話みたいなもんでしょうね

ではでは

164 名前: 通りすがりの六中生 投稿日: 2005/01/05(水) 14:52
>>163ご挨拶ありがとうございます
時事ですかぃ。あんま六中に行ってないんでねぇ。
まあ最近の三年は昔より治まってきてますね。
昔は警察とか色々六中に乗り込んできたりしましたけど…。
問題は今の二年ですかねぃ。

そういえば今年の三年は、卒業前にディズニーランドに行くらしいですよ。
噂なんで本当かどうかは知らないですけどね。

165 名前: ずるいっ!! 投稿日: 2005/01/05(水) 17:29
うちらの時なかった!ディズニー

166 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2005/01/05(水) 17:52
おいおい鼠ランドなんか行っていると
授業時数が足りなくなるぞ。
市教育委員会が許可しない予感。

167 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2005/01/06(木) 20:13
うちの代は、富士急ハイランドに行ったなぁ。もう15年以上前だけど。
高校入試と期末テストが終わると、3年生は言わば「失業」状態なんだよな。

168 名前: 167 投稿日: 2005/01/06(木) 20:22
で、富士急では全員アイススケートやったんだけど、
市内のほかの中学や、ほかの市の中学も来てて、芋を洗うような混雑だったよ。
滑れない連中同士で抜け出して、別棟のゲームセンターみたいなところで
遊んでたら、突如イケセンが現われて・・・(アイツにはそういう察知本能があるのか)。

169 名前: ロック⑥ 投稿日: 2005/01/07(金) 01:02
そろそろ3学期 開幕ですか?

こちらん時はそんな時期・・・大沼町2丁目の東京ガスのグランド使わせて
頂いて「球技大会」開催しておりました
あ〜それと 萩山駅前のグランドでソフトボールやった記憶もありまっせ
近隣でお金のかからない「年次」だったんでしょうかに

富士急のイケセ○ネタ 見ていないけど シーンが容易に想像できます
(笑えます)

170 名前: 六中生 投稿日: 2005/01/07(金) 03:34
久しぶりです(*^^)
現3年生さん、あたしも現役3年です。
よろしくお願いします!
もう今日から学校だぁ〜...
寝なきゃ!!

171 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2005/01/07(金) 04:46
小平市だけ始業式が他市より早い
うちんとこは11日からだよん。
そろそろ寝るか!!

172 名前: 通りすがりの六中生 投稿日: 2005/01/07(金) 15:01
今日は始業式でしたねぃ。
寝坊していく気なんてまったく起きなかったので出席しませんでしたが。

173 名前: ロック⑥ 投稿日: 2005/01/07(金) 21:13
皆様 ご活躍のようで・・・なにより
おっさんの私は業務っす
現役中3生が2人もいるとは・・・クラスメートかもね
2人にしか分からない「内ネタ」もいいんじゃないかな?

しかし172番殿 本日「おさぼり」遊ばしたって事は
かなり限定されちゃうんじゃん? まぁそれはそれで
「時の人」になれるかもね

174 名前: 通りすがりの六中生 投稿日: 2005/01/08(土) 18:27
>>170が何組か気になる今日この頃。
>>173そうかもしれないですねぃ。
でも現三年、学校に行かないやつ多いのでそこから自分の事を引き出すのは
少し無理があるかもですぜ。
まぁばれてしまっても悪い気はしないかな。良い気もしないけど。

175 名前: ロック⑥ 投稿日: 2005/01/08(土) 20:30
170の人と174の人は 少しずつヒント出し合うしか
ないっしョ・・・でも御多忙のようでそうそういらっしゃらないかもね

ふ〜ん 学校来ない人多いんですか?
イケセ○ いたら パンチだな
懐かしネタだが
彼の動きって確かに 休み時間で
(骨董品ネタだが)ゲームウォッチやルービックキューブ
出して2分位すると す〜って入ってきて パッと持っていって
しまいます 嗅覚っていうか・・・チクりだったんだろうか?

176 名前: 通りすがりの六中生 投稿日: 2005/01/11(火) 15:46
そういえば六中に在籍していた方達での同窓会があるらしいですねぃ。

177 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2005/01/11(火) 22:37
>>176
えー、なにも聞いてないぞー。
もしかして、それって元6中ヤンキーの「集会」(死語)ってヤツじゃないのか(w。

178 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2005/01/11(火) 23:41
小○死皇會っていう当時?六中のみならず界隈を
席捲していた組織の集まりですか?
あっちこっちに書かれていた「小○死皇會」の
文字で會という字を覚えました・・・受験には役に立ちませんでしたが。

179 名前: 通りすがりの六中生 投稿日: 2005/01/11(火) 23:44
いやぁ、小平第六中学校で検索(msn)ひっかけたらなんかでてきましたぜぃ。
この指とまれ!とかいったサイトだったと思いますよ。

180 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2005/01/14(金) 20:44
>>179 これかい?

Web同窓会 この指とまれ!
小平市立小平第六中学校
http://www.yubitoma.or.jp/school/13/1306/sch1306168.htm

登録すると何かメリットあるのかな?

学校の登録をする際に、
「私はこの学校の卒業生/在校生/教職員等に間違いありません。」
という欄にチェックを求められる。

不思議なことに、
その前に「この指とまれ!」に会員登録する必要があって、
その規約には「満18歳未満の方は登録できません」とある。

これじゃ、在校生〜U18歳は、登録できないじゃん。???

181 名前: 通りすがりの六中生 投稿日: 2005/01/14(金) 21:48
>>180 それっす
18歳未満は登録できないとか
どっか怪しいサイトにでも登録されちゃうんでしょうかねぃ?
まぁ嫌な先輩にあっても気まずいだけなんで登録しようとかいう気には元々なりませんが。
どこで開催されるのか気になるなぁ。
やっぱ大沼地域センターらへんが打倒でしょうかねぃ。

182 名前: 通りすがりの六中生 投稿日: 2005/01/14(金) 21:50
ああ、Web同窓会ってネット上で開催する同窓会のことなんですかぃ。

183 名前: ロック⑥ 投稿日: 2005/01/15(土) 00:04
ネット上の同窓会かぁ・・・危険な香が漂います
誰かになりきってあること無いこと暴露しまくっちゃえばされた方厳しいっす
なんて邪な事を考えるのはあっし位なもんか

昨日知りました 受験生にはネスレのキットカットが売れている様ですね
試験当日 忘れずに持っていって(食べて)下さい

184 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2005/01/15(土) 18:04
ウカールも忘れずに

185 名前: ロック⑥ 投稿日: 2005/01/16(日) 18:17
在学中 悪友 に囁かれて
職員便所で用を足すキャンペーンを
数人で実施しました
見つかった時の口実は 「我慢できなかったんで」
・・実際 何度か職員の方々に遭遇しましたが
大概事なきを得ました
まぁ それくらいじゃ「マジ」で指導する気になりませんよね

186 名前: 通りすがりの六中生 投稿日: 2005/01/18(火) 12:53
>>185 職員トイレって生徒用のトイレと何か違うんですかぃ?

187 名前: ロック⑥ 投稿日: 2005/01/18(火) 20:51
>>186
当時は別段変わりはありませんでした・・・生徒用トイレには
鏡が無かったが職員用にはありました ←普通何処にもあるよね

んで 現役6中生の君、次回登校したら
まず職員トイレ侵入すべし・・・
職員室って南校舎の2階 東側の階段登った
西側で変わってないのかな? その向かいに
位置していたのが 「神聖なる?職員トイレ」っすネ

188 名前: ロック⑥ 投稿日: 2005/01/22(土) 03:54
受験シーズンを前に思い出しネタ
今は知りませんが当時(お〜ぉ何時だ?)
埼玉県の市立高校は受験日が東京より2週間位早かった
んで西武線の沿線駅界隈の高校を受験しておきました
結局は都内の学校に行きましたが
先に行き先が確保されているってのは「なかなか気分がいい」ものでした
現役受験生殿におかれましては体調管理にお気をつけ遊ばされたし

(実は当方も某国家試験受験準備中っす)
ではでは

189 名前: 六中生 投稿日: 2005/01/24(月) 01:45
昨日すべり止めの高校のB推受けてきました!
受かってるといいなぁ...。
キットカットもっていきましたよ^^

卒業前にTDL行くって噂ありましたけど、
八景島シーパラダイス?になったらしいですよ!
本当かわかりませんが、校長が一緒に行くから
TDLはだめらしいです。
意味不明...

190 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2005/01/24(月) 07:05
190
カウントダウンの用意を

191 名前: 通りすがりの六中生 投稿日: 2005/01/24(月) 14:55
続々と合格者が…。

八景島シーパラダイスですかぃ
そんなとこ行って何するんだろう

192 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2005/01/24(月) 19:34
今日は都立高校の推薦出願日。
ちゃんと授業をやったかい?

193 名前: ロック⑥ 投稿日: 2005/01/25(火) 16:09
今朝 非常に久しぶりに「現役6中生」を多数目撃
我々が通っていた頃とは違い 白色のスポーティなかばんを
持っている女性生徒さんが多く見受けられました
>190 カウントダウンですね
あと7つ です
皆様 どうぞお書き込み下さい
八景島はたしか施設に入る分には「無料」だった
(10年前はそうだった) しかし交通の便があんまりよくない
小平地区からなら国分寺 八王子回って大船経由新杉田?
品川経由で東海道線 大船経由の方が若干早いかな?

いずれにしても お気をつけて・・・・

194 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2005/01/25(火) 18:53:46
あとろ(っ)く
中学校ネタで1スレ終了するとは思ってもみなかった・・
他の中学校としてはうらやましい限りだ。

195 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2005/01/25(火) 21:52:12
>>193
6中集合で、観光バスで行くんですよ。

196 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2005/01/25(火) 23:18:07
なるほど
現地集合にすると、どっかいっちゃう奴とか
サボル奴がでるからだな(と推理してみる)

あと4(様)

197 名前: 通りすがりの六中生 投稿日: 2005/01/25(火) 23:59:20
ここのスレって200までなんですかぃ。

198 名前: ロック⑥ 投稿日: 2005/01/26(水) 00:21:01
そですよ 200件になると書き込みできなくなります
まぁ新しく立てればいいんですが・・・
「新☆★小平六中〜〜・復活★☆」みたいな感じでね
後継者求む???

現役生同士の会話を見ているのも楽しいし・・
六中ネタで繋がっているのがなんか嬉しいっすね

八景島はバスですかい? 我々の頃は無かったなぁ
遅ですが一個自己訂正
八景島に電車で行くなら 品川使わずに
新宿〜横浜ってラインを使えばそっちの方が早いですね
横浜からは京急で責めるか東海道で大船〜新杉田だね (←しつこくてごめん)

現役生諸君が(3年生の方々 投稿39ね)ほっとした頃は
もうここには書き込めないだろうけど
そん時でいから仲間にも 一気読み 薦めて下さいネ
知らなくても全く問題ない暇ネタだけどさ
受験しっかりね まだまだこれからいろいろあるよ
俺がそうだしさ 人生楽しめぇ 元気いっぱいでいきまひょね
現役生にだけしか分からない方法でカミングアウトすんのも
面白いかもね 「担任は今日ブルーのネクタイをしていたクラスです」
とか 「合唱コンクール準優勝クラスです」 とかさ
実は隣同士だったりしてね (ここに出ないだけでもう分かってんのかな) 

長い投稿になりましてすみません・・しかし皆様のお陰で随分楽しかったです

皆様 お付き合い有難うございました

200件までもう少し しかし本日随分増えたな かなり嬉しい

199 名前: 六中生 投稿日: 2005/01/26(水) 23:47:59
受かりました^^
ひとまず安心かな。あとは本命に向かってがんばらなきゃ!!

八景島かはわかりませんが、
とりあえず横浜らしいです;微妙...

ロックさん
もしかしたら25日すれ違ってたかもですね?!
なんか変な感じです。
もうひとりの現役生の方と同じクラスだったりしたら
かなりびっくりですね!
うちのクラスは学校にあまり来てない
という人はそんなにいないのでたぶん違うと思いますが。

あと一人...かな?
また新しく立つといいなぁ(*^^)

200 名前: 通りすがりの六中生 投稿日: 2005/01/27(木) 01:29:46
ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
さーて一番最後の(゚д゚)ウマーなところをかっさらうとしますかねぃ。

>>199 合格おめでとうございます
自分も受験受かりたいなぁー。

とりあえず横浜ですかぃ。
中華街のがまだ行き甲斐があると思ふなぁ

ちなみに自分のクラスですがねぃ…言いません 笑
まぁ3階に生息しているクラスのどれかですやぁ。
A・B・Cのどれかにしぼられますね(・∀・)

新しいスレはたてても良いんでしょうかねぃ。
自分が立ててもいいなら引継ぎやらせてもらいますけど
どうなんでしょう。
200で質問しても誰も答えられませんねぃ 笑

ではでは200達成おめでとうございますロックさん
最後は現役生のカキコとなりますた。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■