■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

まもなく発車! コミュニティバス
1 名前:名無しさん@小平 投稿日:2003/12/13(土) 23:45
市役所HP「コミュニティバスを市役所前に展示します」
http://www.city.kodaira.tokyo.jp/job/skeikaku/200311281706.html

正式発表はまだですが、
市関係者によると、1月18日(日)運行開始予定とのことです。

2 名前:名無しさん@小平 投稿日:2003/12/14(日) 00:04
個人的には、このデザインはイヤーンですな。
運行開始日は未発表、愛称は来年度募集って、やる気あるんか。

3 名前:名無しさん@小平 投稿日:2003/12/14(日) 09:19
 市報で結構宣伝していましたが、ページを見ると
コミュニティバス 試行運行に向けて

市では、平成13年度に「小平市コミュニティバス研究会」を設置しました。市内の鉄道やバス路線などの交通サービスは南北方向に多く、東西方向の移動に不便な点があることや、バスの運行本数が少ないなど、公共交通を利用しづらいという声が寄せられていました。また、高齢者や子育て中の方が、安全に安心して使える公共交通への要望も増えてきています。

とあります。13年に設置してからいったいどんな研究をしていたのでしょうか?

4 名前:名無しさん@小平 投稿日:2003/12/14(日) 09:20

車種については、研究会の報告を踏まえ、段差がなく(ノンステップ)、乗り降りしやすいタイプで小回りのきくシティーi (定員19人、クセニッツ社製)を選定しました。なお、運行は西武バス(株)が実施します


 結局、西武に投げるんですか。このバス八王子や立川のまねですかね。

5 名前:名無しさん@小平 投稿日:2003/12/14(日) 09:23
>◆愛称
>
>運行開始後、平成16年度に、親しみやすい名称を市報などで募集する予定で
>す。

 本当にやる気あるんですかね?>小平市
親しみやすい名称・・・・って。小平ちゃんねるのみんなで考えてあげたら?

>◆運行時間・料金
>
>午前7時から午後7時まで、20分おきに運行し、料金は一律ワンコイン
>(100円)とする予定です。また、回数券の発行も検討しています。

 20分おきって使えませんねぇ。安いのはイイけど。

ちなみに運行ルート
http://www.city.kodaira.tokyo.jp/img/material_img/busmap.gif
参考にしたページ
http://www.city.kodaira.tokyo.jp/material/busroute.html

です。

6 名前:名無しさん@小平 投稿日:2003/12/14(日) 09:26
>>2
デザインについては

 外観は、小平市や運行地域の街並みなどに合ったデザインで、「遠くから一目でわかり,近づけば乗ってみたくなる」よう考えられています。
小平市の自然と街並みにふさわしい基本色を検討し、けやき(小平市の木)の萌黄色、土の褐色、蒼い空、桜の4色を、遠くから見た時に印象に残る斬新な色分けに仕上げました。

とありましたが。。。

7 名前:名無しさん@小平 投稿日:2003/12/14(日) 09:42
三菱エアロミディじゃないんだ。

8 名前:名無しさん@小平 投稿日:2003/12/14(日) 12:04
愛称なしでスタートすれば、自然に「市バス」になってしまうのでは?
あえて思いつくのは「こげらバス」(市鳥)あたりか? なんかパッとしないけど。
近隣他市と名前がダブるのはまずいんでしょうな。
東京都 自治体・代替バス一覧
http://www.iwakami.ne.jp/~mcken/bus/localbus/tokyo.html

9 名前:名無しさん@小平 投稿日:2003/12/14(日) 12:25
うどバス、ブルーベリーバス

10 名前:名無しさん@小平 投稿日:2003/12/14(日) 13:21
こげらバス > げらバス > げらげらBUS

11 名前:名無しさん@小平 投稿日:2003/12/14(日) 14:13
こげらネットのグロテスクなこげらが車体に描かれたら恐怖です。

こげらネット(小平市教委)
http://www.kodaira.ed.jp/

12 名前:名無しさん@小平 投稿日:2003/12/14(日) 17:41
>>11
確かに。

13 名前:名無しさん@小平 投稿日:2003/12/14(日) 17:45
>>8
「かざぐるま」
「めぐりん」
「タマリバーバス」
「ハチ公バス」
「すぎ丸」
「はるかぜ」
「はなバス」
「ちゅうバス」
「CoCoバス」
「ぶんバス」
「くにっこ」
「きたくるりん」「みなみくるりん」
「Aバス」
「グリーンバス」
「ちょこバス」
「MMシャトル」
「iバス」
「かわせみGO!」
「はちバス」
「まちっこ」
「るのバス」
「ひのでユートピア号」
「オレンジライン」「ブルーライン」

 なんかつっこみの入れたい名前がいっぱいありますね。

14 名前:名無しさん@小平 投稿日:2003/12/14(日) 17:49
「タマリバーバス」
 水陸両用バスですか?
「ハチ公バス」
犬は乗車できるのかな?
「すぎ丸」
船ですか? 行き過ぎてしまいそう。
「はるかぜ」
神風特攻隊みたいでいやですね。
「ちゅうバス」
チュウチュウタコカイナ てか?
「CoCoバス」
カレーはCOCO壱番屋?
「くにっこ」
まちBBSの多摩っこ的なノリ
「Aバス」
A列車で行こうとか?
「ちょこバス」
 チョコレートがかかる?
「iバス」
もれなくi-modeが使用できます。ってことはないでしょうが。
「かわせみGO!」
マッハGO!GO!GO!みたいな感じ?
「まちっこ」
これも多摩っこ?

15 名前:名無しさん@小平 投稿日:2003/12/14(日) 20:21
>>14
つまらん、おまえの話はつまらん。

16 名前:名無しさん@小平 投稿日:2003/12/14(日) 22:37
開拓の祖、小川九郎兵衛にちなんで「くろべえ」。

17 名前:名無しさん@小平 投稿日:2003/12/14(日) 23:04
この10年ほどの各市の経験から、コミバスで成功している例は、
繁華街や中心駅を基点とするルートに限られている。
武蔵野市のムーバスだと吉祥寺、西東京市のはなバスは田無だが、
どちらもメインルートの黒字が、マイナールートの赤字を補っている。
小平には多極分散型だから、住民の向かう駅がバラバラで、
しかも試行ルートが「小平駅−津田循環」では、だめぽバスになる予感。

それと愛称だが、幼稚園バスみたいな軟弱な名前はやめれ。
堂々と「小平市営バス」でいいではないか。
読めないヤツは辞書をひいて学力低下に歯止めを!

18 名前:名無しさん@小平 投稿日:2003/12/21(日) 01:51
市報の別刷り特集版がでましたね。
1月18日(日)は無料運行(セレモニーあり)なんですね。

19 名前:名無しさん@小平 投稿日:2003/12/21(日) 13:10
>>17
『こだいらしえいばす』を読めない香具師は逝ってよいと思われ。
津田図書館・公民館ではなく、鷹の台まで延ばせばよかったと思われ

20 名前:名無しさん@小平 投稿日:2003/12/21(日) 17:03
>>19

>『こだいらしえいばす』を読めない香具師は逝ってよいと思われ。

例えば、ひき殺すとか。

21 名前:名無しさん@小平 投稿日:2003/12/27(土) 00:54
コミバス運行開始、記念式典、記念品配布

とき:1月18日(日) 午前10時〜 記念式典、 午前11時〜午後7時まで無料運行
ところ:小平駅南口
おまたせいたしました。
小平市コミュニティバスが1月18日(日)より走りだします。
午前10時より小平駅南口において、運行記念式典を行います。
記念品(バスのフォトカード:市役所職員作)も先着250名様に差し上げます。是非お越しください。
11時からは、小平駅南口と津田公民館・図書館を同時に発車し、午後7時まで時刻表どおり無料で運行します。是非1度乗ってみてください。
なお、19日(月)からは午前7時より通常(100円)の運行となります。

http://www.city.kodaira.tokyo.jp/job/skeikaku/200311281706.html

22 名前:名無しさん@小平 投稿日:2004/01/02(金) 23:34
「小平駅南口−津田循環」というルートには不満があるが、
長い期間かけてやっと試行にたどり着いたので、その灯を消したくはない。
しかし、試行期間が5年というのはあまりに長すぎる。
収支や利用状況を見るなら、試行は1年で十分だと思うが・・・。

23 名前:名無しさん@小平 投稿日:2004/01/17(土) 22:43
いよいよ、あす発車!

24 名前:名無しさん@小平 投稿日:2004/01/18(日) 12:36
もう乗った人いる?
きょうはバスオタと家族連れで満員御礼かもな。

25 名前:名無しさん@小平 投稿日:2004/01/19(月) 16:37
今朝乗りました!
思ってたよりずいぶんコンパクト。
乗車していたおばちゃん達は口々に「便利で安くて良い」と言ってました。
小平駅ではバス待ちの10人以上の列ができてました。

何人で満員になるのかな?
朝のラッシュ時、特に雨雪時・極寒時など
小平駅の手前から4つ目のウチあたり、乗車無理かも...。

26 名前:広報公聴課長無権代理人 投稿日:2004/01/19(月) 16:45
小平市コミュニティバス(19日更新)
http://www.city.kodaira.tokyo.jp/life/bus.html

27 名前:名無しさん@小平 投稿日:2004/01/26(月) 15:29
>>25早速、今日小平南5:00発のに乗ってみよう一龍に行くのに
 便利そう

28 名前:名無しさん@小平 投稿日:2004/01/26(月) 21:32
気づいたこと。

・1周して循環の終点(駅南口)のアナウンスで、「このままご乗車の方は、発車まで
しばらくお待ち下さい」と言っていたんで、「100円で何周乗ってもいいんですか」
と運転士に尋ねたら、OKとのこと。ま、それだけ。

・走る託児所として使えるかも。子どもだけ乗せて、その間に西友で買物。40分後に
迎えにいく。

29 名前:名無しさん@小平 投稿日:2004/02/01(日) 12:42
花小金井方面もルートに入れてほすぃ

30 名前:名無しさん@小平 投稿日:2004/02/01(日) 14:56
小平駅北口方面にバス網をという意見書が12月議会で採択されたね。

31 名前:名無しさん@小平 投稿日:2004/02/01(日) 23:29
>>29
禿同

32 名前:名無しさん@小平 投稿日:2004/02/04(水) 14:23
小川まで伸ばしてほしいわ!

33 名前:名無しさん@小平 投稿日:2004/02/04(水) 14:23
小川まで伸ばしてほしいわ!

34 名前:名無しさん@小平 投稿日:2004/02/04(水) 18:11
小川まで伸ばしてほしいわ!

35 名前:名無しさん@小平 投稿日:2004/02/05(木) 11:36
小川まで伸ばしてほしいわ!

36 名前:名無しさん@小平 投稿日:2004/02/06(金) 20:14
この場合は「延ばして」がより正しいと思うわ!

37 名前:名無しさん@小平 投稿日:2004/02/15(日) 04:01
鷹の台もコースに入れてくれよぅ!

38 名前:名無しさん@小平 投稿日:2004/08/01(日) 01:54
コミュニティバスの愛称を募集します
http://www.city.kodaira.tokyo.jp/new/bus_boshu.html

39 名前:名無しさん@小平 投稿日:2004/08/17(火) 11:51
上げるよ

40 名前:名無しさん@小平 投稿日:2004/10/20(水) 12:35
にじバス

41 名前:名無しさん@小平 投稿日:2004/10/20(水) 15:55
はじめに塗装ありき

42 名前:名無しさん@小平 投稿日:2004/10/20(水) 16:02
こっちが元祖 岐南町巡回バス「にじバス」
http://www.rosenzu.com/brgc/brc41.html

43 名前:名無しさん@小平 投稿日:2004/10/21(木) 21:53
大阪市営観光バス「にじ号」
http://www.kotsu.city.osaka.jp/event/d_100.html

44 名前:名無しさん@小平 投稿日:2005/03/25(金) 19:15:53
にじバス利用の方々、津田方面から小平駅または小平駅から津田方面までのバスの運行は、満足していますか?買い物や病院への行き帰りの便として便利に利用されてますか?
今後のためにもっと網の目のように走らせるとか、近隣のまちとの相互乗り入れを含む様な具体的な提案はないですか?意見が欲しいです

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■