■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

あんたの抜け道おせーて頂戴ヨ
1 名前:名無しさん@小平 投稿日:2003/09/01(月) 02:52
通勤時間に使える抜け道情報くださいな。
どこからどこまで抜けれるか。
細かな情報頂戴ヨ。

2 名前:名無しさん@小平 投稿日:2003/09/01(月) 10:28
まずおまいから書けや

3 名前:名無しさん@小平 投稿日:2003/09/01(月) 13:46
 小平には農家が解放しているいわゆるひとつの「畑道」、小さな道は
たくさんあります。教えようにもあなたの会社の位置と自宅の位置が
おおまかにでもわからないと教えられませんよ。

 あと、畑道、小さな道は私道のことも多いですから迷惑にならない
ように土地の所有者の方にお会いしたらあいさつを忘れずに。

4 名前:名無しさん@小平 投稿日:2004/03/14(日) 20:22
オヤジのコネで小平市役所に就職決まりました。

5 名前:名無しさん@小平 投稿日:2004/03/14(日) 20:24
>>4
おめでとう。

6 名前:名無しさん@小平 投稿日:2004/03/15(月) 15:01
家が畑やっているんだけどさ、別に開放しているとかじゃなくて人が通るんだよね
親父が言うには会っても挨拶しない奴がいるって。

7 名前:名無しさん@小平 投稿日:2004/03/15(月) 20:27
>>6
通行人は、親父さんが土地の所有者だと知らないんじゃないの?
つーか、今の状態は、マズくないか?
一般人が自由に通行できる状態だと、それが好意や黙認によるものだとしても、
道交法上は「道路」の扱いになってしまう(自動車学校で習ったと思う)。
となると、もし何か事故があったときに、親父さんは「道路管理者」としての責任
を問われる可能性が、ないわけではない。
好意に水を差すつもりはないが、リスク管理上、気をつけたほうがいいと思うよ。

8 名前:7 投稿日:2004/03/15(月) 20:52
少し訂正と補足です。

いまの状態は、道交法上「道路」(私有地含む)で間違いありませんが、
道路法上の「道路」(私有地含まない)ではありませんでした。
したがって、道路法上の概念である「道路管理者」の責任云々を書いた部分は、
取り消します。
しかし、自由往来を黙認している以上、何か事故でもあったときに(陥没とか)、
通行者から民法の一般規定(不法行為責任)に基づいて、
損害賠償を求められる可能性が依然として残ります。

9 名前:名無しさん@小平 投稿日:2004/03/15(月) 22:23
>>6

6さんて、小川の人でない?

10 名前:名無しさん@小平 投稿日:2004/03/16(火) 08:49
>>6
やっぱり。
挨拶しないやつは通る資格無し!

11 名前:6 投稿日:2004/03/16(火) 13:17
花小金井ですよ

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■