■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

都立小平南高校
1 名前: 迷探偵小南 投稿日: 2003/08/11(月) 15:52
小南について、時にはマターリ、時には激しく
語り合いましょう。

2 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2003/08/13(水) 11:28
小南と言えば、やっぱり健脚大会だよな・・・。
2年のときサボりました!
同じ班だった奴ら、すまん!

3 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2003/08/13(水) 15:40
南㌔㍍位歩くの?

4 名前: 小南子 投稿日: 2003/08/14(木) 01:07
最大50kmでしたよ、たしか。

5 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2003/08/14(木) 01:38
ホントに!
どこからどこまで?

6 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2003/08/14(木) 08:51
>>4
 詳細キボンヌ

7 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2003/08/14(木) 19:34
横レスだが奥多摩のほうから学校まで。
スタート地点を選択できて、一番奥だと50kmだたよ

8 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2003/08/14(木) 23:18
時速4キロだと12時間かかるね。

9 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2003/08/16(土) 23:04
野球部は、奥多摩から学校まで
走ってたな。。。

10 名前: 最初の方の卒業生 投稿日: 2003/08/17(日) 14:45
今年の公孫樹祭は何月何日?
あと、今の制服に変わったのいつ?
しばらく東京を離れていて、学校のHPがあることもしらなかったんで
今頃になって制服変わってたの知ってショックです・・・

11 名前: 小南子 投稿日: 2003/08/18(月) 01:36
5年くらい前だったような気がします。
制服が変わっても小南のよさは変わってないのではないでしょうか☆
私はちなみに今年卒業したものです。『最初の方の卒業生』さん、大先輩
ですね!はじめまして。

12 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2003/08/20(水) 23:52
僕走りました・・

13 名前: 2年 投稿日: 2003/08/21(木) 10:38
今年は40㌔歩いた・・・足に一円玉サイズの水ぶくれできたよ

14 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2003/08/21(木) 10:51
>>13
 そんなに歩くんですか。大変ですね。

15 名前: 最初の方の卒業生 投稿日: 2003/08/21(木) 19:08
11さんありがとう。何期卒業かは突っ込まないでね(w
そうか、割と新しいんだ・・・>制服
デザインがイマ風だもんねー。
健脚は軍畑〜奥多摩スタートなの?
文化部なのに無謀にも奥多摩から挑戦しちゃって、次の日起きられなかったなあ・・・

16 名前: 小南子 投稿日: 2003/08/21(木) 23:46
各学年ごとに、宮ノ平、軍畑、川井、奥多摩から選択しましたよ!3年はもちろん
奥多摩が圧倒的でした☆
ちなみに、当時の担任の先生が、奥多摩から挑戦する3年は受験に勝つ!なんて言ってましたよ(笑)
去年はあいにくの悪天候で武蔵野公園でゴールってことになってしまいました。

17 名前: 2年 投稿日: 2003/08/22(金) 09:27
>10
今年の公孫樹祭は9月の13、14です
・・・今年も盛り上がらないだろうなぁ・・・

18 名前: トール 投稿日: 2003/08/23(土) 16:14
>17
でしょうね・・・。
自分も二年ですよ。
去年、自分がやったのと同じような
ことを今年もまたやる羽目に。(泣)

19 名前: 2年 投稿日: 2003/08/24(日) 15:02
>18
うわ、誰だかすごい気になるw

20 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2003/08/24(日) 15:54
タッチのモデル校になったっていう話をきいたんですが・・・
校舎もクリソツだってきいたんですが・・・
あだちみつるの卒業高校ってきいたんですが・・・

しかし群馬の高校卒とインターネットでみました。

21 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2003/08/24(日) 16:13
あだち充は卒業はしてないと思うが。
タッチを書いたときは高校の近くに住んでたから、
アニメのオープニングで出てくる校舎が小南。

13期生でした。

22 名前: トール 投稿日: 2003/08/25(月) 12:31
>19
2年さんは何組ですか?
自分はG組ですが。

23 名前: 2年 投稿日: 2003/08/26(火) 22:24
D組です。
もう夏休みも終わりですね・・・

24 名前: トール 投稿日: 2003/08/30(土) 11:29
ホントですね、宿題まったく終わってませんよ(泣)

25 名前: 20 投稿日: 2003/09/01(月) 03:21
ネットに群馬の高校がモデルと書いてあったんだが。
じゃあアニメとマンガの校舎は違うのかな。

26 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2003/09/01(月) 09:21
8月30日の味スタFC東京VS横浜Fマリノス戦のスタッフとして
小南サッカー部の子たちが頑張っていました。私はスタンドから見ていましたが
スゲー大感激でした。本人たちはどうでしたか?

27 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2003/09/07(日) 19:11
>25
「小平南」だからヒロインが「南」なのだと聞いたことがある。

28 名前: 最初の方の卒業生 投稿日: 2003/09/12(金) 13:36
明日から公孫樹祭だって?(情報くれた後輩thx!)
久しぶりに行ってみようかな〜どきどき

29 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2003/09/24(水) 22:42
小平南高校って どこかの都立と合併するの?
母校がなくなるのかな・・・
さみしい

30 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2003/09/24(水) 22:44
公孫樹って何と読むの?
こうそんじゅ?
いちょう?

31 名前: すず 投稿日: 2003/09/26(金) 17:03
いちょうって読みます。イチョウ祭懐かしい…
今度学校行ってみようかな!トミーに会いに(笑)

32 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2003/09/26(金) 18:39
ちなみに、都立狛江高校の文化祭も
「公孫樹祭」ですが
「こうそんじゅさい」と読みます。

33 名前: 現役都立高生 投稿日: 2003/09/27(土) 18:07
小南生ではないですけど、家が小南のまん前です。(←校庭側の白いマンション群)

野球部のはりあげる声がとーってもよく聞こえるんです。遅くまで練習してますよね。
甲子園予選の時には毎年応援してます^^がんばってください♪

34 名前: 青騎士 投稿日: 2003/09/27(土) 18:39
タッチの話ですが、放映当時背景を担当していたシャフトという会社の社長令嬢が小南のアニメ研にいた為、校舎のモデルになりました。ちなみに私は2期生のアニメ研の部長でした。

35 名前: かりあげ 投稿日: 2003/09/30(火) 10:18
てゆーか小南って東経行くやつ多いよなあ?自分は小南OBで
今東経の3年だけど元小南のやつはいっぱいいるよ

36 名前: (たしか)10期生 投稿日: 2003/10/08(水) 22:09
>33
エステートか。同窓に住人がいたよ。

37 名前: ryu 投稿日: 2003/12/19(金) 14:26
17期で水泳部でした。体育祭の時 水着で走る伝統を作ったのは俺です。現役の方すみません・・・

38 名前: すず 投稿日: 2003/12/22(月) 12:06
たしか16か17期生だったはず(汗)
水着見たような気がします。ちなみに私も運動部だったのでユニフォーム着てましたよ。

39 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2003/12/25(木) 22:28
僕、水着の人と走りました
あの下半身は素晴らしすぎだ

40 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2003/12/30(火) 00:01
>>31
トミーにはあきらかに会いたくない!
とこでトミーはまだいるのか?

41 名前: 40 投稿日: 2003/12/30(火) 00:08
俺も水着みたことあるっぽい。。
俺は何期生なんだろう。。
昭和58年だから、
16か17かな?

42 名前: すず 投稿日: 2004/01/05(月) 10:40
まだトミー居るよ。最近会ってないけど。
相変わらずバレーの顧問☆

43 名前: 通りがかりの一期生 投稿日: 2004/02/06(金) 20:46
偶然ここを知りました。
制服が変わったとここで見てびっくり。
南高のwebを見たのも今日が初めて。
今の制服はさわやかな感じでいいね。

全てのものがピッカピカだった高校生活が懐かしい。
公孫樹祭も10年以上行ってないし、
いろんなものが変わってるんだろうな。

最初の公孫樹祭で8mm研で作ったアニメ上映して、
スゴイとかアホとか言われた。もう誰も知らないよね…。
なんだか浦島太郎気分。

44 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/02/09(月) 19:36
>>34
遅レスでスマソ
シャフトは背景はやってなく、動画、仕上げでは?
社長令嬢が小南のアニメ研にいたのは本当ですが…この人ブラバンにもいた?

45 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/02/21(土) 09:45
9期生いる?

46 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/03/14(日) 12:32
寂しいスレだなw

卒業式っていつ?

47 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/03/16(火) 00:27
漏れは8期生age

48 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/04/01(木) 16:46
トミー今年いなくな
るとかいう噂が・・・・・どうせもう行かないから関係ないけど、
去年だったらよかったのに・・・・・・

49 名前: すず 投稿日: 2004/05/10(月) 13:30
トミーいなくなっちゃいましたね〜。
バレー部顧問は、陸上部顧問だったたまちゃんになっていてびっくり。
頑張れ〜!!

50 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/05/28(金) 23:29
すずさんは今の三年生の四つ上ですか?

51 名前: 現役!! 投稿日: 2004/06/27(日) 20:09
初めましてっ☆現役の2年生です。
最近の小南はつまんないですょ〜↓

52 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/06/27(日) 21:09
学祭に旭堂小南陵師匠でも呼んだらどうですか?

53 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/06/28(月) 20:34
コナンのアンコールスペシャルって来月もやるそうだが、スケジュールが厳しくて時間稼ぎをしたいためか?

54 名前: すず 投稿日: 2004/07/03(土) 13:41
>>50
遅くなってすみません。
三つ上のはず…学年カラーは赤でしたよ☆

55 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/07/05(月) 03:30
ここって弁当?

56 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/07/05(月) 09:57
都立高校で給食があるのは、定時制だけ。

57 名前: 50 投稿日: 2004/07/16(金) 18:24
すずさん、ありがとうございます。バレー部に詳しいようなのでOGの先輩
かと思って驚いたものでしたから・・・・失礼しました
ちなみに私も学年カラーは赤ですよw

58 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/07/17(土) 01:36
小平南 0 0 1 0 2 0 3 3 1:10
松が谷 0 0 1 2 6 2 1 1 x:13

59 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/07/18(日) 21:31
お疲れ様です

60 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/07/20(火) 23:34
こんばんわ〜、初書きです。今年卒業したんだから…、19期生だっけ?です。
 はい、そんなわけで質問でっす。今年の小南の文化祭の日程誰か教えてくださいな。
大学と方角が全然違うから情報収集も出来ないんだよね〜…。

61 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/07/21(水) 20:36
>>60
「大学と方角が全然違うから情報収集も出来ない」とのことですが、
現代には、往復葉書という便利なものがありますから、
それで学校に問い合わせて返事をもらうといいでしょう。

62 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/07/21(水) 22:13
学校のHPとかないの?

63 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/07/21(水) 23:14
>>62
あるけど、なんか荒廃してるみたい。
http://www.kodairaminami-h.metro.tokyo.jp/

64 名前: ZAKI 投稿日: 2004/07/22(木) 23:56
なるほど〜、そんな手もありましたね〜。>61
まあなんとか頑張って調べますわ。
ども

65 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/07/23(金) 00:31
誰か平成09年度の卒業生おりますかい??

66 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/07/23(金) 01:07
>>60
電話で聞けばいいじゃん。
電話しても、相手の病気は感染しないから大丈夫。

67 名前: 現役生 投稿日: 2004/07/23(金) 01:20
>60
今年の文化祭は9月10・11日ですよ★
ぜひぜひ来てくださいっ!!

68 名前: 19期(60) 投稿日: 2004/07/23(金) 01:49
おぉ!現役生さんありがとう。
うちの夏休みは9月15日まであるから多分行けると思います。
準備大変だと思うけど、頑張ってね〜。

69 名前: 昭和時代の生徒 投稿日: 2004/08/12(木) 21:59
私が通っていた頃、校内で売っていた昼食用のパンで「くろむしパン」というのがあり、好きでよく食べてました。
メーカーは確か「あけぼのパン」でした。今でもどこかで売ってるんでしょうか?
ご存知の方、是非教えてください。

70 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/08/17(火) 11:30
上げるよ

71 名前: あらあら 投稿日: 2004/08/19(木) 00:00
こんな頁があったとは・・・昭和世代の一期生でございます
当時は一緒に出来た同じ都立高校の田無と比べられて
勉強の田無 遊びの南 と言われていました
あぁ 懐かし過ぎ

72 名前: あらあら 投稿日: 2004/08/19(木) 00:05
そう言えば(何が)健脚大会 社会科の S田先生のご自宅近くのスタートでしたね
1回優勝したよ 確か

73 名前: まみお 投稿日: 2004/08/19(木) 00:05
私も1期生の女の子よ。

74 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/08/19(木) 03:41
女の"子"って・・・

75 名前: まみお 投稿日: 2004/08/19(木) 11:44
オバサンか…

76 名前: まみお 投稿日: 2004/08/19(木) 11:45
オバサンか…

77 名前: まみお 投稿日: 2004/08/19(木) 11:58
あの当時は、剣道部で『まゆ毛の太い彼』に想いを寄せていたんだけど、今どうしているかな?

78 名前: あらあら 投稿日: 2004/08/19(木) 12:54
剣道部の男の人って 上水中でしょ? 多分
いたなぁ そういえば・・・
なんか ラジオで学校出たことあったよねぇ って当時聞いてないけど・・・

79 名前: まみお 投稿日: 2004/08/19(木) 13:27
『あらあら』さん、私のダーリンは違う人ですよ。
中央線で通っていたんで…高3のバレインタイン
のお返しが彼からの甘いキ○。キャハ!恥ずかしい!
でも、良い思い出です。

80 名前: いっきいっき 投稿日: 2004/08/19(木) 18:06
お? お楽しみみたいですね
南って結構国際的だよね
開校当初から留学生いたし。
今でもいるのかな?
英語の授業に米国人の先生呼んでいたりねぇ
当時の西村校長先生が
イギリスの高校との
交換留学制度を作ろうって
してたしね。
今は実現されているのかな?

81 名前: まみお 投稿日: 2004/08/19(木) 19:36
留学生の事、覚えているよ〜ん
確か南の国の人でしょ?
どこだっけ?
私の記憶では男女一人ずついたような?

82 名前: 八百功(やおこう) 投稿日: 2004/08/19(木) 23:08
南の国の留学生の件お答え致します
ズバリ!パプアニューギニアでしょ!

83 名前: ラッキー 投稿日: 2004/08/20(金) 03:32
留学生、短期でならオーストラリアだかどっかからも来てたよね
いわゆる 「白人」って人種の人
パプアからの留学生って演劇部にいたあの人? え そうなの?

84 名前: あらあら 投稿日: 2004/08/20(金) 08:56
演劇部って「宝庫」だよなぁ 多種多様な人種がいてさ
まさに 「南のメルティングポット」

しか〜し 学校って 入学試験は国分寺高校 入学説明&入学式は小金井北高校
1学期の授業は田無高校 体育の授業は小金井公園 って感じで
ジプシーでしたね 
そのまま卒業まであっちこっちうろうろするんだと思っていましたよ

85 名前: あらあら 投稿日: 2004/08/20(金) 09:30
ドリファン ってあだ名の先生 知ってる人?

86 名前: ラッキー 投稿日: 2004/08/20(金) 16:44
体育の沼田先生だっけ? 由来を聞いた時は笑ったよ
前任の小平西時代から ドリファンだったんだって ははは

87 名前: なんなんなん 投稿日: 2004/08/20(金) 17:41
体育の桑○です。確かに沼○先生も
その系統でしたけど彼は算数を教えていたよ

88 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/08/21(土) 03:07
期待上げ

89 名前: ラッキー 投稿日: 2004/08/21(土) 03:15
そうそう体育は桑○さんでしたね

算数の沼田先生はお掃除サボると
うるさかったらしいね
元造船メーカー設計者でしょ

90 名前: あらあら 投稿日: 2004/08/22(日) 03:42
そういえばなんか造船とか言ってたね
沼田先生から習ったこと全然覚えてないよ
他の先生 誰覚えてる?

91 名前: ラッキー 投稿日: 2004/08/22(日) 11:26
社会科のN須先生 もにょもにょしゃべる方でした
あと国語系のT村先生 何故か専門は音楽らしい

92 名前: いっきいっき 投稿日: 2004/08/23(月) 13:07
音楽の先生は後○先生がいましたね
結構 おしゃれな方だったイメージがあります

選択授業で「イエスタデー」を指導してくれた人(自分は音楽じゃないけど)
名前知りませんが 生徒の多くは結構 怒っていましたね

93 名前: 南のふっくん 投稿日: 2004/08/23(月) 14:06
4期生の者です。先生ネタは1期生の
持ち上がりなのでついていけそうです
理科を教えていたブルマ?先生は
今何をしているのでしょうか?知っていますか

94 名前: ラッキー 投稿日: 2004/08/23(月) 23:06
ブルマと同じく理科を教えていた事になっている 福笑い先生、
教科書とかノート忘れると スクワットやらせていたよな
軽い体罰じゃん 忘れた方が悪いんだけど・・・

ふっくん、こんちは シンゾウさんはご存知ですか?

95 名前: ラッキー 投稿日: 2004/08/23(月) 23:14
ブルマと同じで理科を教えた事になっていた福笑い先生
ノートとか教科書忘れるとスクワットやらされました
まぁ忘れた方が悪いんですけどね

南のふっくん シンゾウ先生はご存知ですか?

96 名前: ラッキー 投稿日: 2004/08/23(月) 23:15
なんかしらんが 94で投稿入っていたんだ
同じ内容 重ねていれちゃいました

97 名前: 南のふっくん 投稿日: 2004/08/24(火) 23:37
好きな人はの問いにいつも決まって
うちの奥さんが1番で2番目がラムちゃん。
とか言っていたあのシンゾウさんですか?

98 名前: ラッキー 投稿日: 2004/08/25(水) 00:07
ふっくんさん どうも
シンゾウさん そんな事言っていたんですか
何か言いそうなイメージ無くはないけど
彼って噂の「アニ研」 顧問?

99 名前: あらあら 投稿日: 2004/08/25(水) 12:53
アニ研顧問? → 正解です

地球征服を目論んだ生命体が顧問していた部活ってなあんだ?

100 名前: 南のふっくん 投稿日: 2004/08/26(木) 11:22
地球征服を目論んでいたんですか?初めてお耳にしました
これはあくまでも噂で1期生の方がアメリカへ行かれ、
当時マイケル・ジャクソンのバックダンサーをやられていたとの事
これって本当ですか?

101 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/08/27(金) 01:01
すげぇ

102 名前: あらあら 投稿日: 2004/08/27(金) 14:22
南のふっくん さん キリ番ゲットですね おめでとうございます

バックダンサーってPVの「スリラー」じゃなかったでしたっけ?
当時 かなり話題になっていましたよね 
ダンス部の部員では無かったような気がします

なんか 強力な コネでもあったんでしょうか?
音信不通で本人に確認しようにも出来ませんけどね
やっぱりロスにいるんでしょうか? 多くにおいて謎ですね

103 名前: ラッキー 投稿日: 2004/08/28(土) 23:29
スリラーの事なら僕も知っています
それじゃないけど スクールメーツみたいな所に
所属してる 女子もいましたよね
高3の時だっけな 一回だけTVで踊っている所を見ましたよ
結構 というか ダンス・体操系は強かったんですね

104 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/08/29(日) 21:58
室伏が金メダルですよ!

105 名前: あらあら 投稿日: 2004/08/30(月) 09:12
繰り上げ金ですね
学校の近くも以前は 日立の選手の
トレーニングしていたのを
見受けられましたが
もう 過去の光景みたいでなんか残念です

106 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/08/30(月) 15:51
おいおい、夏休みももう終わりだな。
ここ来てる香具師で宿題やってねーやつは
どんぐらいいるんだろうな

107 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/08/30(月) 17:38


108 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/08/30(月) 19:13
★小平新聞★第2版
>>78 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/08/30(月) 19:11
>>
>>【朝日】都内で一人、都小平南高女子球児白球追う(8/30・多摩版)
>>http://mytown.asahi.com/tama/news01.asp?kiji=3538

綾香タン、ハアハア・・・

109 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/08/31(火) 02:22
これはトリビアだな。

小平南には、都内でただ一人の・・






女子野球部員がいる。ってか。

110 名前: あらあら 投稿日: 2004/08/31(火) 10:10
現役ネタは情報展開が多様でいいですね
過去過ぎるネタは個々人の記憶レベルですもんね
スリラー なんて その極地?
今からなんか調べられるのかな? 記録残ってんのかな
って・・・同窓会でもあれば 引っ張れるネタかもね

111 名前: 名有りさん 投稿日: 2004/08/31(火) 12:36
おいおい、都内で一人、都小平南高女子球児のような香具師もいるかもしれんが
ttp://yasai.2ch.net/company/kako/974/974580004.html
これが現実だ。

112 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/08/31(火) 12:59
現実って・・4年も前の過去ログ引っ張ってきてどうするの。
まぁ、言いたいことは分かるけどね。

113 名前: ラッキー 投稿日: 2004/09/01(水) 04:39
古ネタですが 開校 当時は 結構教師陣、学習指導に力、入れていました
なんか空回りって感じ 宿題は多かったな 一応出していたけど

最近の学生さんは デキが良いんでしょう 何も言われなくてもしっかり
勉強しているようですね
当時の我々ときたら・・・遊ぶことばっかり考えていましたよ

114 名前: いっきいっき 投稿日: 2004/09/01(水) 09:01
お久しぶりです
マイケルジャクソンネタ、思い出しました
職員室(当時)の手前 左に曲がる廊下がありました
(今はどうなっているか全く知りませんが)
そこの廊下で休み時間に
ムーンウォークの指導をしていましたよ
ちょっと習ってみたかったけど
結局習わなかった

誰か 消息しらないんですかね
結構もてはやされてたよ 確か
名前は・・・・出てこない

115 名前: どうですか? 投稿日: 2004/09/02(木) 02:19
制服が変わったのは 見ていて分かるけど
室内で履く 「スリッパ」 って健在かい?
生徒からの 評判あんまよくなかったけど

116 名前: 名有りさん 投稿日: 2004/09/02(木) 19:07
>>115
健在だな。そして今も評判はよくない。

117 名前: 19期 投稿日: 2004/09/03(金) 23:01
あのスリッパ、前よりさらに厚くなって、便所サンダルレベルが上がったんですよね…。
まあ、もう卒業してるから履くこともないですけど〜w

118 名前: どうですか? 投稿日: 2004/09/03(金) 23:25
スリッパネタ レスありがと
在校当時 「もしも緊急で走らねばならないときが
来るかもしれない そのときスリッパでは危険であるので
上履きにしてくれ って言って見たが「効果なかった」

119 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/09/04(土) 00:06
昔、いや本当に10年も前なんだが、都立狛江高校も
サンダルのようなスリッパという話を聞いた記憶が。
踵を潰さんようにするためなのか。

120 名前: どうですか? 投稿日: 2004/09/04(土) 06:20
スリッパを大量に作ってしまった 役人さんの関係者がいたとして
その圧力だったりして・・・都立高校って役人系に「お優しい」から

やっぱ スリッパ なんかなぁ って感じです
役所のおっさんも よく スリッパ履いて仕事してる(ふり)しますね

121 名前: 八百功(やおこう) 投稿日: 2004/09/04(土) 11:35
便所サンダルでけっこう盛り上がり?じゃん。
ミーが他にいやだったのズバリ!ネクタイ。
全くセンスなし。事もあろうにあのナンセンスなネクタイを
していた講師(教師とは思いたくもない奴)がいたなぁ。
いつから制服のデザインが変わったのかなぁ?

122 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/09/05(日) 17:26
スリッパやサンダルは、風紀上の理由(廊下を走ったり、上履きのかかとを踏んで
歩くのを防止する)がメインでしょ?

今では、安全上の問題(緊急避難のときに、前の人のかかとを踏んで事故が起きる
危険)が指摘されて、だんだん少なくなっているらしい。

でも、都立は、生徒に日常の清掃をやらせている関係上、その負担軽減のため、リ
ノリウム張りの廊下に、サンダル・スリッパというスタイルが、何かと都合がいい
んだよ。

私立だと、校舎内でも外靴のままか、カーペット張りの廊下・教室にくつ下という
学校も多いけど、それは清掃を業者に委託しているから可能な話。

123 名前: どうですか? 投稿日: 2004/09/05(日) 23:54
かなり前のお話だけど・・・某都立高校は
清掃を業者さんに委託してたってさ
なんか学費が一緒だから・・・南に 行って 同じ学費払っていると
馬鹿馬鹿しくなったりして・・・在校生の皆様
他都立の清掃状態を詳細にチェックすべし・・・他が「業者さん」なら
断固 抗議していいよ・・・プロ野球のストライキ並に授業でなくていいかもね

124 名前: いっきいっき 投稿日: 2004/09/06(月) 09:07
こちらからもサンダル投稿・・・
靴下に穴あいてるのが一目でばれますね
靴下は白で ワンポイントまでしか認めないって
当時言われていましたが、最近はどうなんでしょうね

当時も今もあんまり気にしてないけどさ

125 名前: あらあら 投稿日: 2004/09/07(火) 08:59
清掃ってっそうなの? 生徒がやるんじゃないのか?
なんですかぁ〜? その業者に委託している高校って何高校?
暴いちゃって下さい 今でもそうなのかな?
在校生の皆さん 友達仲間に今すぐ確認してみて下さいな

126 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/09/07(火) 19:45
清掃の委託って、トイレとかじゃないのか?
教室もやってくれるのか?

127 名前: どうですか? 投稿日: 2004/09/07(火) 22:58
委託はトイレだけだったかな?
私が在校生だった頃は トイレも生徒が掃除していましたよ
(現在はどうですか?)

いずれにしても・・・足並みそろえろ!都立高校
って言っても設備・環境で無理がありますかね?

128 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/09/07(火) 23:19
都立高校って、生徒が掃除するの?
授業料払って、勤労奉仕させられて、それで不満は出ないのですか?

129 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/09/08(水) 01:47
公立の小・中の延長みたいな感じで掃除していたが
国公立の大学が学生に掃除させているって聞いた事ない
こりゃ 調査要かもな
南では掃除させられてたよ 時々サボったけど

130 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/09/08(水) 08:28
>>128
少なくとも全日制の都立高は、ほとんどが生徒が掃除していますよ。
管理費は親の負担ではなく、都の予算から出ているので、
日々の清掃を外部に委託するほどの余裕はないというのが実情でしょう。
不満ねぇ・・・。
まぁ、ないわけじゃないでしょうけど、本人の学力と家の経済的余裕があれば、
好き好んで都立に行きたい人(行かせたい親)はいないわけで、
そのへんの事情は、察していただきたいです。

131 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/09/08(水) 12:56
>>130
都立は生徒が掃除しているのは 分かりました
一応大阪の人に聞いてみたら 府立高校でも生徒が掃除している様子
神奈川や千葉はどうなんでしょうね って別に公立高校の掃除ネタ引っ張る
つもりないんで・・・

まっ対した労働でもないし・・掃除もまいっか って感じ

教師は職員(もどき)室を清掃してるんだっけな?

132 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/09/09(木) 01:29
男の夏服で指定の校名入りの開襟シャツってみんな着ているの?

133 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/09/09(木) 04:24
袖の所にアイロンプリントするんじゃなくて
指定でシャツ、売ってんですね
きっと たっかく売ってんだろうな (事実未確認)

当時 プリント付きのシャツを間違って父親が着ていった
当然だが 実害はなかったってさ

134 名前: 19期 投稿日: 2004/09/09(木) 11:34
開襟がかっこ悪いとかいって、半分以上の人たちが、
普通の長袖を折って着て多様な感じでしたね〜。
何がかっこ悪いんだか俺にはさっぱりでしたけどw

135 名前: 名有りさん 投稿日: 2004/09/09(木) 23:12
明日は文化祭だな。
やる気はENDだが一応何とかするか

136 名前: いっきいっき 投稿日: 2004/09/10(金) 00:13
開校初年度は 「文化発表会」ってな感じの名前だった様な気がした
公孫樹祭って名前は健在だろうな
合唱コンクールなんて企画モノもあるんでしょうね

137 名前: 八百功(やおこう) 投稿日: 2004/09/10(金) 14:01
文化祭では必ずこくる奴が出てきますね。
その昔「わしは〜梅○さんが好きどす。お願いします。」
こんな感じでせまってみたものの、答えはノーサンキュー!
ハッハッハ。当たり前だよな。国籍変わっちゃうもん。
果たして今年は「残念でした」が何人出てしまうのであろうか?
心配です。
注:最近、けやき公園にホームレスの方々がいるようなので
演出にも充分に気を配ろう!健闘を祈ります!

138 名前: あらあら 投稿日: 2004/09/10(金) 23:21
文化祭かぁ 模擬店でラムネを売ろうとして教師陣に 即却下されたなぁ

文化祭につき物の「告白タイム」・・明日あたり絶頂かな?
どんなドラマがあるんでしょうか?
コクった方 コクられた方 匿名でいいから内容掲載してちょ〜だい

まだ 後夜祭なんて(アホらしい)企画やってんのかいな

139 名前: 名有りさん 投稿日: 2004/09/10(金) 23:55
>>138
後夜祭はあるぞ。
あれに参加すると下校時刻が19時ぐらいになるらしいから
俺は行かんがな。
つっても文化祭自体初めてだから詳しいことは知らないけど

140 名前: あらあら 投稿日: 2004/09/11(土) 03:07
>>139
レスありがと
フォークダンスとかやってんのかいな?
って出てないから知らないか
私らん時はダンスやっていたらしいよ
一回も出たことないけど

141 名前: いっきいっき 投稿日: 2004/09/11(土) 10:11
文化発表会でしたね
公孫樹際って名前になったのは
確か第2回目からだったような記憶があります
誰がはっきり覚えている(分かる)人
いませんか

若者よ コクれぇ

142 名前: あらあら 投稿日: 2004/09/12(日) 02:55
ん? 思い起こすと? すげぇ前の事ですが・・・
文化祭ってこんな2学期開始早々やっていたっけ
擬似進学高?って事で早々と終わらせちゃうのかな?

しかし当方の経験は20年前だから・・・時代はそうなのかもしれませんね
準備とかどうなんでしょうね?

143 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/09/12(日) 16:19
告白は メールを使いますよ
最近は・・・

144 名前: 19期 投稿日: 2004/09/12(日) 23:24
後夜祭はですね〜、ライブとか、有志ダンスグループの発表とか、あと、
垂れ幕の順位発表とかをするのですよ〜。(去年談)
あぁ、私は文化祭行ってきたのですが…、シンクロなんてやっちゃってましたw
しかも、水泳部の部員だけではなく、何故か体育教師T先生まで…。
かなり衝撃的でしたね〜、先生のずれ具合w

145 名前: あらあら 投稿日: 2004/09/14(火) 00:33
>>144
垂れ幕の順位発表・・・ってクラス対抗で垂れ幕作るんですか?
目指せ甲子園 とか 歩ききれ多摩の道 とか?

なんか 楽しそうですね

在校生 有志の皆様 2学期早々 お疲れ様です

146 名前: 19期 投稿日: 2004/09/18(土) 22:32
えーと、垂れ幕っていうのは、各クラスで店の宣伝で作るんです、それを正面
玄関の2階のとこから吊るして、お客さんたちに投票してもらって、順位を
決めるというものであります。あと、パンフの方のイラストも同じ方法で順位が
決まります。ま、たしか去年は全部で100票行かなかったような気がするんですがね…。
ちなみに俺は見に行ったにも関わらず、垂れ幕に目を止めることもなく、
投票もせずに帰ってきてしまったという悪いOB1年目なわけですがね〜w

147 名前: あらあら 投稿日: 2004/09/19(日) 00:34
>>146
・・・店の宣伝? お〜ぉ 商売? 
営利目的かい?
ラムネ販売企画を即却下された1期生からは考えもつかないね〜

なんか 祭 っぽくていい感じですね

148 名前: 名有りさん 投稿日: 2004/09/20(月) 16:21
ぐあ

149 名前: 現役☆ 投稿日: 2004/09/21(火) 17:10
今年の公孫樹祭は金、土曜で、金曜日は在校生のみだったんで、ちょっと
寂しかったです。普通に土日にやればいいのにって感じでした↓
でも、土曜は卒業生の方とか他校生も来てくれて楽しかったです!!

明日は体育祭〜〜!!なのに雨っぽい・・・

150 名前: あらあら 投稿日: 2004/09/22(水) 01:01
>>149
文化祭の次は体育祭っすか
御多忙ですね マジで
するっていとぉ・・・水泳大会 健脚大会 球技大会 
このへんも2学期早々行われるんでしょうか?

雨にも負けずで・・無事こなして下さい

一期当時は 萩山のグランドで体育祭行いましたよ

151 名前: 名有りさん 投稿日: 2004/09/22(水) 20:57
体育祭は一応赤組が余裕勝ちだったね。
最下位と100点近く差があった、、、、
幸い、雨は降らなかったけど終盤辺りに雷がごろごろ
鳴ってたけど何とか無事終えました。
マスコットは赤組の天狗みたいなのが勝利。
個人的には白組のうしくんが良かったんだけどね。

>>150
水泳大会、球技大会は行事としてはないっぽいです。
一応小南のHPで確認しましたが書いてありませんでしたし。
健脚大会は五月頃にやってました。
恐らく新一年生が早く友達やグループを作れるようにするためかな?

152 名前: あらあら 投稿日: 2004/09/23(木) 02:52
健脚大会、第1回は初冬にやった気がします
2回目からは 春だったかも
かなり朝早く家を出なければ間に合わないんで
始発とかその次とかの電車に乗ろうとしていた
面白系の人が警察に「家出」と間違えられた
って言っていました

球技大会種目にパチンコ入れろと騒いでいたヤツいました
広義では球技か?

153 名前: ウッキー 投稿日: 2004/09/24(金) 18:43
>152 それって俺の事じゃん。
だいたい家出少年に間違えるとは失礼極まりないよ。
それから、俺は面白系ではなく、藤子不二雄系だよ。
自分で言うのもなんだけど結構もてたよ。

154 名前: あらあら 投稿日: 2004/09/24(金) 20:44
>>153
え?もしや 本人?
生きていたのか?

もてた って言っても
彼女いなかったじゃん
あの 部活内部でもてていた
ってのは 世間で言う所の 「汚点」
だからね 
お気をつけあそばせ・・?

って マジ 本人?

155 名前: いっきいっき 投稿日: 2004/09/24(金) 21:39
あ 俺 ウッキー知ってるよ
っていうか 多分あいつだよ
仲間がうどん系のお店だったから
対抗策として和菓子屋に就職しようとした
あいつだろ 
あいつ・・ちょい役で映画出てなかったっけ?

156 名前: ウッキー 投稿日: 2004/09/24(金) 23:58
この場で実名はちょいとまずいので
あだ名で「ささ」って呼ばれていたよ。
和菓子屋ってなんだよ。なんかまるで
水○さんを好いていたように思っている節があるね。
ans:今だから言えるけど、Yes,I do。
ばれていたの?

157 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/09/25(土) 03:18
やめてもらえませんか?他でやってください。

158 名前: 南のふっくん 投稿日: 2004/09/25(土) 12:50
俺も157さん賛同。ウッキーだかブービーだか知らんが
気分はもう「大滝秀二」。
んで157さん?あんた夜遅くまで起きてるんだね。
大人になったからって早く寝なよ、体に悪いよ。
在校生の皆さん、最近停学をくらう奴はいるのかい

159 名前: あらあら 投稿日: 2004/09/25(土) 22:58
家出疑惑の彼・・やっぱ君だったか

懐かしいな 元気かい

当時と連絡先 変わってないかな

懐かしい名前で電話が入ったら それは私です

160 名前: いっきいっき 投稿日: 2004/09/26(日) 05:35
>>158 【南のふっくんさん 久しぶりですね】
在校生の皆様は まだまだ御就寝でしょうが
年配の私は起きてしまいました
高校生ん時は 遅刻寸前に教室に駆け込んでいましたョ

門の前で行われていた 「おはよう運動」まだやってんのかな?

161 名前: 中退ですが... 投稿日: 2004/09/26(日) 15:08
小南の人が集まってるトコなんてあったんだ!?懐かしいやらなんやらで気になったんでちょっと寄らせてもらいました。
僕は2年の途中までしかいなかったんだけど、あの頃の人誰かいるのかな?ちなみに普通に卒業してれば平成9年卒になるのかな!
制服が新しくなる一年前です。1こ下の子は新しい制服着てた!!あっちのが良かったなって思ったのを覚えてるよ。

162 名前: いっきいっき 投稿日: 2004/09/26(日) 19:24
制服が変わって10年位経つんですね
創立20年位たちますから
また変更の時期でしょうか?
ほぼ10年周期って事で・・・
モデルチェンジって感じ?
しかし 当時の変更ん時って
どういういきさつで、どうやって変わってんでしょうかね
161の方 当時のこと 教えて下さいな

163 名前: なんなんなん 投稿日: 2004/09/26(日) 19:58
♪〜制服の胸のボタンを
  下級生たちにねだられ・・・
こんな歌がはやったのは、もうかれこれ20年前の事ですが
今でも、「記念にボタン下さい」なんて言われているのかなぁ

164 名前: 八百功(やおこう) 投稿日: 2004/09/26(日) 20:10
163さん、ミーの制服のフロントボタンは1個もないよ!
これだけ言えば分かるだろう。そうモテモテ指数が超∞!
昔取った杵柄だだだだだ・・・・・・・・・ダル満元気か?

165 名前: 千石さん 投稿日: 2004/09/26(日) 22:53
野研って、まだあるの???

166 名前: 中退ですが... 投稿日: 2004/09/26(日) 23:10
162さん。当時僕が覚えている限りだと確か僕が1年の時の秋くらいかな...突然来年から制服が変わるんでどの制服がいいか投票してください。みたいな事を言われたんですよ。
確か3タイプくらいから1つ選ぶんだったと思いましたけど。それで、全校生徒の多数決で制服が決まったことは覚えてるなぁ。まあ、なんで突然制服が変わったのかっていうのはまったくわからないんですけど...
そうそう、僕らの時は「おはよう運動」ってのはなかったけど何ヶ月かに一回くらいだったかなぁ。頭髪検査みたいなのがあって門の前に朝からかなりの数の先生が集まってて黒じゃない髪の子とかは並ばされるのがありましたね!!

167 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/09/26(日) 23:40
きょう本屋で「暮らしの手帖」10/11月号めくってたら、
ここのガッコの先生が、LEDについて書いてた。
たしか、吉村さんという名前だったと思う。

168 名前: あらあら 投稿日: 2004/09/27(月) 03:28
あらあら? 久しぶりに覗いて見たら
ウッキーネタ終わり?
何か拍子抜け・・・なんでダメなの
こんな カッコいい(自称) キャラの彼ネタ・・・
まぁいっか?

169 名前: モルモット 投稿日: 2004/09/28(火) 00:27
166さん、在校生のみなさん、私はこう思います。元来日本人のほとんどの人は
髪が黒色です。茶色の髪を注意すると言う事を教師(レベルの低い講師)は
何の意味でしていたのでしょうかね。黒から茶にする事により「偽り」と言う観点から見て
正していくと言う意味であれば、「かつら」をかぶって授業をしていた講師はいかがなものかと
思いますが。実際、あやしい頭をしていた人が我々の頃、いました。
頭髪のみだれ(我々の頃はパーマ)を注意するのであれば、まずは怪しい頭をしてる講師に尋問して
からではないでしょうか?「偽り」なのですから。
また、文化祭の打ち上げで飲酒、喫煙をし運悪く見つかり停学になってしまった他校の人を知っていますが、
講師も文化祭の打ち上げですか?職員室にビールが運ばれていたところを私はこの目でしかと見ました。
当然の事ですが、都の教育委員会にばれたらアウトです。
中には自動車通勤をしていた人もいたはずです。(飲酒運転をしていない事を祈ります)
最後に生活指導と言い、喫煙者をかたっぱしから捕まえていた講師がいましたが、彼は、二日酔いだかなんだか
知りませんが、よくアルコールの臭いをプンプンさせていたものです。(自分の勤務態度を正せよ)
倫理観のない人を先生と呼ばなくてはいけない若者(高校生)の気持ちも少しは分かります。
*良い先生もいましたけど・・・・・

170 名前: チェブラーシカ 投稿日: 2004/09/28(火) 22:01
ここを今の教師が見たらどんな顔するだろうな。
一部は見てると思うけどね

171 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/09/28(火) 22:25
この程度の学校には、その程度の教師です。

172 名前: いっきいっき 投稿日: 2004/09/29(水) 20:52
パーマ、禁止でしたね
パーマと言わず 「細工した髪型禁止」
って丁寧な表現していた先生もいらっしゃいましたが
今はどうなんでしょうか?
あんまり気にする必要ないと 思いますけど

173 名前: いっきいっき 投稿日: 2004/10/05(火) 02:28
最近ではごくありきたりの? 茶髪・・・
当時(当方初期の学生、実は私も一期生)も学校にはいました
個性?って意味では今の茶髪たちより光ってましたね

今の年代に置き換えるなら バイクで学校まで来ちゃうって感じでしょうか
もう 皆普通にバイクで来ていたりしてね?

174 名前: あらあら 投稿日: 2004/10/07(木) 00:18
学校までバイクで来る輩はいなかったけど途中迄来る人は結構いましたね
当方は自転車通学でしたが チャリ通の人は朝8:15迄に登校するって
決まりがあって・・遅れそうになると近所にチャリとめて歩いて学校まで行きました

175 名前: いっきいっき 投稿日: 2004/10/07(木) 20:25
>>174
置きチャリって奴ですね
近所のアパートやマンションによくとめました
しかし 何度かバレて
自転車自体没収っていうか 保管って言うか
学校にもって来られてタイヤん所、長いチェーンで括られていましたよ
しかしチェーンは何処とも繋がっていないんでスルスルって外せました
そのまま乗って帰った生徒多数・・・俺もその一人だよ

176 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/10/09(土) 07:52
遅刻ばかりしていると
懲罰で 「遅刻ノート」
とか言うのを書いて提出
するってきまりも
あったね そういえば
書いたね・・一ヶ月くらいだったかな

177 名前: 投稿日: 2004/10/11(月) 11:14
突然、わりこんできてしまってすいません。。
小平南高校について質問なんですが・・
 茶髪の人いるんですか?
 イジメとかってあるんですか?
 タバコ吸ってる人いるんですか?

いきなり、質問してすいませんでした!!
もし、よろしければ教えてください!!!!!
よろしくお願いします。

178 名前: 投稿日: 2004/10/11(月) 11:14
突然、わりこんできてしまってすいません。。
小平南高校について質問なんですが・・
 茶髪の人いるんですか?
 イジメとかってあるんですか?
 タバコ吸ってる人いるんですか?

いきなり、質問してすいませんでした!!
もし、よろしければ教えてください!!!!!
よろしくお願いします。

179 名前: 19期 投稿日: 2004/10/12(火) 23:35
質問答えましょう。去年までの情報だけどねw
えーと、うちの代から見ていた限りでは、茶髪は最近では当然のような感じに
なってきてしまっているね。年々多くなっていると思うよ。多分、
うちの代に責任あるとも思うのですが…。
あと、タバコはトイレで隠れて吸っている輩はいましたね。
ま、それは結構少数ではあるからウザかったら先生に通報すれば一発解決だけどねw
イジメは、個人の捉え方の問題だと思うし、まあヴァカな子達を無視していれば、
まったく問題は無いかと思われます。
こんなんで、参考になるでしょうか?

180 名前: 投稿日: 2004/10/13(水) 16:36
ありがとうございます!!

茶髪の人は、全体で何割くらいいますか?
すいません・・・。
質問詰で・・・・・・・。

181 名前: 投稿日: 2004/10/15(金) 20:30
小平南へ行くと彼氏は出来ますか?
私は東村山出身で最寄りの駅は武蔵大和です

182 名前: ウッキー 投稿日: 2004/10/15(金) 20:43
安心しなさい。必ず出来ます。
なぜ断言出来るか?
それはほかならぬ俺が出来たからだ!
もじもじせずに「ジュテーム」だ
あ、ごめんごめん女の子だったね。
ま、好きな子が出来たらとりあえず
「私の事気にしてラヴ視線ビーム」だね

183 名前: 19期 投稿日: 2004/10/15(金) 22:42
>春さん
そうですね〜、そこまでは多くないと思いますよ、茶髪は…。どの程度からが
茶髪に入るのか分からないけどね…。
>秋さん
まあ、彼氏が出来るかどうかは、君の努力次第だと思うよ〜。小南にはとりあえず
いろんなタイプの人間が集まるから(それだけ高くも低くもないと…)
気に入った相手も見つけることは出来るんじゃないかな?

184 名前: あらあら 投稿日: 2004/10/15(金) 23:34
恋人ねぇ〜
出来るんじゃないかな
素直な気持ちで自分に正直に生きて
ア○研とかに入らなければ周りが放ってかないよ
きっと
ステキな人が近くにいると 生活にハリが出ますよね

185 名前: 投稿日: 2004/10/16(土) 12:39
19期さんありがとうございます。
秋は第一志望が小平南です。
どのくらいの成績だと安全圏ですか?
近所のおじさんも小平南だったので
いろいろ聞いたのですが、最近の事は
現役の人に聞いた方がいいよった言ってました。

186 名前: チェブラーシカ 投稿日: 2004/10/16(土) 17:39
>>185
小南は余裕だよ。
俺も今小南通ってるけど
内申の合計30で推薦受かった人もいるし。
第一希望ならなおさら推薦受けた方がいいよ。
ダメもとでも案外受かるもんだよ。
あ、でも女子の場合は分からないや。
受かると思って試験受けりゃあ受かるよ

187 名前: 投稿日: 2004/10/17(日) 04:16
高校出てすぐ子供授かった一期生の人の子供、そろそろ
高校卒業って年頃だね
ところで現在 1学年何クラス? 何人位生徒いるんだ?

188 名前: ウッキー 投稿日: 2004/10/17(日) 08:28
俺がもててたって話は禁句になったんだっけ
まだ 懐かしい名前から電話ないけど どおいうこと?

189 名前: チェブラーシカ 投稿日: 2004/10/17(日) 12:56
>>187
一年はG組まで、7クラスある。
一クラスに大体40人ぐらいいるから
一年生だけでも280人ぐらいになるかな。

190 名前: 投稿日: 2004/10/17(日) 20:49
>>189
回答ありがとうございます
時を経し・・1クラス減ったんですね
まぁ時代の流れでしょうな 自分の時は8クラスありました
生徒が多ければ良いって訳じゃないんですけどもね

191 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/10/19(火) 20:12
もうすぐでスレッドストップだね。

192 名前: 投稿日: 2004/10/19(火) 20:57
校則が結構厳しいと聞いたのですが、そうなんでしょうか??

193 名前: 名無しさん@小平 投稿日: 2004/10/19(火) 23:57
>>192
厳しかったら茶髪なんてのが闊歩しないだろう
てか・・都立高校レベルの厳しさなんて
かなり甘いよ 
まぁ簡単には「追い出さない」って所は
他の高校と似てるかもね

194 名前: チェブラーシカ 投稿日: 2004/10/20(水) 11:50
>>192
ピアスとかは体育の授業㊥は外しておけばおk。
髪染めるのも、たまにある「頭髪検査」とかいうイベントの
間だけ黒に戻おしておけば問題ないよ

195 名前: 間違いない 投稿日: 2004/10/20(水) 14:23
チェブラーシカさん「頭髪検査」は
先生もしているのかい?
>169のレスを見ると「かつら疑惑」の
先生も居たみたいだけど・・・
今じゃ、茶髪もかなり認知されていて・・・
それじゃなんだい、女の先生は化粧を落として
授業をしなくちゃいけない、と言う意味合いと
同じような気がするが・・・

196 名前: チェブラーシカ 投稿日: 2004/10/20(水) 17:52
>>195さん
頭髪検査は教師方々はやってないみたいですよ。
それに、その「かつら疑惑」の先生は今現在、小南にいるか
分かりませんしね。
まぁ、今はテスト期間㊥なんでテスト終わったら
探してみますかね。

197 名前: 間違いない 投稿日: 2004/10/22(金) 21:34
頭髪検査より 頭の中身をしっかり検査した方がいいかもね
しかし・・・検査ん時だけ直せばいいって
なんか車検時だけ直ってる「族車」
みたいな発想が南高校みたいでグッドですね

198 名前: カンカラ三線 投稿日: 2004/10/23(土) 21:21
私のクラスで授業する先生で保健体育の玉◯先生と数学Ⅰの小◯先生以外の先生はピアスや頭髪のこと何も言ってないですよ

199 名前: <管理者が削除しました。> 投稿日: <管理者が削除しました。>
<管理者が削除しました。>

200 名前: チェブラーシカ 投稿日: 2004/10/25(月) 22:13
>>198
口に出さないだけで、ある程度減点されているので問題ないです。
それより、そのハンドルネーム、私のハンドルネームととってきた所が
同じみたいですね。そのうち「ハツカネズミ」やら「女子十二楽坊」なんて
でてくると面白いんですが(´A`;)

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■