■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
初心者大歓迎!質問なんでもこい!回答する達人さんも大歓迎!15
-
引寄せの法則や潜在意識に関する質問をしたい人、教えてあげたい人はこちらのスレで!
前スレ
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9650/1699899326/l50
-
頭が悪すぎて、体も弱すぎて生きづらいです
金持ちになりたいですが、それ以上に○にたいです
引き寄せで○ねないですかね
-
>>2
潜在意識は生命の維持や恒常性を司るものだから、ある意味死とは真逆の働きですね。
-
家が欲しい結婚したいなどなどと思うと、それらの情報がたくさん手に入るんですが
そこで終わっちゃうんです、いつも毎回
こっからどうしたら良いんでしょう、、、
-
私の頭の中には、どうやら
上ばかり見て部下を潰すズルい奴ばかり偉くなる、
という思い込みがあるようです。
事実、そのように私の現実が進んでいます。
これを「人格者ほど社会的にも成功する」という
思い込みに変えたいのですが、
世の中を見ると無理だよねー、と思ってしまう。
こういう思い込みを変えていくにはどうしたら良いでしょうか。
-
>>5
あなた自身が人格者になったうえで成功しちゃえばいいんじゃないかな?
-
>>6
お返事ありがとうございます。
おかげで「そっちの方が難しいよ〜」とか言って色々なことを難しいと思って逃げている自分に気づくことができました。
-
>>5
ひとまずはいろんな成功者を調べてみて
自分が人格者だと思う人を徹底的に調べて
人格者でも成功できるって証拠集めをしてみては?
-
「既にある」が、ホームページみても意味がわかりません。
わかりやすく、例をあげるなどして、わかりやすくおしえてください。
-
>>7
6です。私もサラリーマンなので>>5さんに共感しマス。
自分の場合、他人や社会への不正への怒りの出元は、「自分が実は誠実でないこと」がバレてしまうことへの不安でした!
で、その不安の大元は、「人は社会はこうあるべきだ」という正義感のようなものだったんですけど、それを自分自身が実は納得していないことに葛藤していたことだったんです
その正義感は、子供のころから教え込まれた基準・規範で、でも内心それが腹落ちしていないことに対するモヤモヤが怒りと不安となり、それを外の世界に投影していたんですよ
それに気がついたら一気に怒りや不安が消えてしまい、心が平安になって、で、不思議なのが職場の嫌いな人が急にいなくなり、トドメは、それまで人格者だとあがめていた人が犯罪者だったことが発覚したり(笑)と、環境が激変したですよ。
恰も、自作自演のお芝居が終わり、脇役の役者達が去って行ったかの如く世界が変わりました。おもしろいですよね。。。
今でもカッとなることはありますけど、「まあ色々と事情があるだろうし、そもそも自分はその出来事と関係ないだろう」と一瞬で解消できるようになりましたとさ。
外の世界を受け入れるのはハードルが高すぎるので、自分を顧みることに注力する、ということをこちらの板で教わったおかげです。
-
>>8
ありがとうございます。
今のところ、人格と社会的成功が両立するケースは、特に権力者と呼ばれる方には歴史的にもなかなかいなくて、まだ見つけられていません。
人間、誰も完璧ではないので当たり前なのですが。
というか、それも含めて思い込みなのかな。
>>10
ありがとうございます。
何かコツを掴まれたようで、素晴らしいです。
私もそもそも「人は人格者でなければならない」という何となくの価値観を親からもらった気がします。
一つ質問なのですが、よくこの潜在意識の世界で言われる「投影」とはどういう意味なのか、今回の例でもう少し詳しく教えていただけないでしょうか。
-
>>11
この界隈でいうところの<投影>は、フロイトのいう心理学上の<投影>というよりも、
良いも悪いも関係なく、自己認識がLOAによりこの世界に創造される、というような感じでしょうか。
LOAによって、自己に対し恐れや不安があったり、不足や分離感が強い場合は、その恐れと不安、欠乏を表現する世界が、
充足や完全を自己や世界に感じている場合は、満ち足りた世界を創造する…という仕組み
これを、この潜在意識教の信者(笑)は信じているわけですね。
・・・これも自己の中に数多ある概念の一つですよ。ただ、この切り口に縁あって知ることができ、それに興味を持った自分は、その概念によって扉を開くことができた、
という私の物語です。
5さんんも、ご自身の物語を紡いでいくんですよ。Life goes On
-
>>12
5です。お返事ありがとうございます。
「思い込みが現実に反映される」みたいな感じで合っていますでしょうか。
私の場合、突き詰めると「報われない」という悔しさ、悲しさ、無力感みたいなところに行き着きました。
でもそれを原因と見做しているのも私の思い込みなんですね。
結局、ただの思考なのに、辻褄が合っているとか、関連させているのも私の思い込み。
結局どうしようもないような気がしてきました。
-
>>13
心中お察しいたします。。。気持ちを掘り下げる作業はシンドイものです。
私からの提案なんですが…
「思い込み」という言葉には一般には悪いイメージがありますけど、それを単に「思い」という言葉におきかえてみてはどうでしょう?
その「思い」は、これまで5さんと一緒に人生を歩んできた5さんの大事な一部であり、時にはつらい場面で5さんを守ってきたものかもしれません。
そういう目でその「思い」を観てあげると、その奥にある隠れた思いに行きつくかもしれません。
そのうえで、もし、もうその思いが必要ないと感じたのなら、お礼を言ってそう告げてみて下さい。
人間の「思い込む力」は生きていくうえで必要な能力です。ですので、くれぐれもご自分を責めないように。
-
好きな男性に若干貢いでしまっています
今は遠距離になってしまいましたが毎日連絡はきます
でも付き合ってはいません
私としては彼と付き合いたいのですが潜在意識的には貢ぐというのはよくないことでしょうか
貢いでいる限り彼とは付き合えませんか
また彼と付き合うためにはイメージングとかしたら良いのでしょうか
連絡して欲しいとか会いたいとか思ってしまうのですが相手に求める考えは良くないですか?
-
>>15
恋愛相談としてはわかりませんが、
潜在意識的には、貢ぐことと、遠距離でも叶うことは、
別問題とおもいます。
貢がなくても叶うも、貢ぐことにより叶うも、
両方どうにでもなるのではないでしょうか。
-
豪式(199式)に取り組み始めたけれども、自分を知るブレインダンプから
自分の短所を長所にリフレーミングしようとすると詰まってしまい、何か良い案はないでしょうか。
具体的に言うと、人生で新卒就活に大きな失敗があり、原因を分析すると以下で、
行動力の無さ、コミュ力の低さ等から長所を見出す事ができていません。
自己主張の弱さに気付いたものの慎ましくて控えめなんて見られることもなく。
○ガクチカを作れなかった
→大学の研究室や部活でモチベーションの低さが目立ち、明確な結果を残せていない
周囲との比較で自分でもやる気の出なさと計画性の無さが自覚される
本来は自分の好きな事のはずが、長時間強制される環境にいると嫌気が差してくる
その主張もできず、なあなあで空気に流され長時間居残り更に嫌になる
機転が利いたり柔軟だとも言えるが、それで成果や失敗を克服した経験を生み出せたわけでもない
○コミュ力が低い
→現在は多少の雑談に恐怖はないが、特に面接でのコミュニケーションに大きな問題
自分を売り込んだり面接に出てくるような質問に答えることに非常に難がある
空気が読めないと先輩やら教授やらに指摘されることがありどうして良いかわからなくなる
多くの人と、あるいは長時間同じ人間と接して多くの言葉を交わすと
どうしても地雷を踏む機会が増えるので、相手を傷つけたり自己を否定される事に強い恐怖がある
またこれらの負い目のために相手に傷つけられることがあっても主張できずなあなあになる
マイペースで物怖じせず我が道を進めるわけでもなく、相手の顔色ばかりうかがっている
○行動力が低い
このためやれていないことが多い
100社受けてどこにも引っかからなかったわけではなく、その前に挫折してしまった
就活中も教授からの圧力があり研究を進めなくてはならず集中することはできなかった
周囲の多くの人間はうまくやれてしまっていたので負い目も感じる
体力や忍耐力が低くてとても疲れやすく、周囲との調和を取ることにも疲れてしまう
立ち仕事をしたり、高校や大学時代で長時間自転車に乗ったり歩くこともあったが一向に体力はつかない
-
いわゆる単語法(特定のきになる人の名前を連呼)で、引き寄せはできますか?
実話とかありましたら、おしえてください。
-
>>4
先人の体験談でよく「叶ってから少し経った後をイメージする」って見ます。
結婚して新居持って5年後くらいに幸せに穏やかに暮らしてるとこイメージするのはどうでしょう?
今はいわゆるシンクロばかり引き寄せてる状態なのかもしれませんね。
-
>>9
「既にある」は初心者の段階で文章を読んで意味を理解するべき知識ではないです。
やってくうちに誰もがある特定の状態に行きつくんですけど、それは感覚なので言葉で表現するのが難しくて、とりあえず「既にある」って言ってるようなものです。
サウナ―の「ととのった」と似たようなものと思ってください。体験しないとわからないけど、事前にわかってる必要はないです。
-
>>17
たくさん列挙したのがあなたの大事な恋人、親友、兄弟、芸能人、何でもいいです、他の誰かだったら、叱責しますか?
そんなことないよ。場を円滑にするために自分を律することができるのは、誰にでもできることじゃないよ。
確かに我が強くてセルフプロモーションのうまい人の方が目立つし賑やかだけど、そういう気質にならなかったのはあなたの責任じゃないし、自分はあなたみたいな穏やかな人が好きだよ。
とか言いません? 方便だとしても。
ここまでロジカルにする必要すらなくて、豪さんだとしたら、あえて、もっともっとファジーにすると思いますよ。
まず根拠のない自信が大事っておっしゃってるじゃないですか。
「ガクチカ作れなかったのに堂々としてる俺ってマジでかっこいいな、すげぇな」
「コミュ力が低い俺もかっこいいなぁ、こんなに魅力的な男っていないぜ?」
とかでしょうね。
というか、「短所を長所にリフレーミングする」って、おそらく豪さんのブレインダンプの「自分の短所も書き出して、それを長所に書き換える」の部分だと思いますけど、
これはただ豪さんが根拠のない自信を持つための一手段として紹介しているだけなので、それで自信喪失したら本末転倒じゃないですかね。
彼はそういうことを言いたかったんじゃないはずです。
やり方を知ってらっしゃるからにはどこかのまとめをお読みだと思うので、もう一度フラットな視点で読み直すのも良いかと思います。
-
>>18
ちょっと違うけど呪文さんが有名かと
ttp://senzaijitsugen.seesaa.net/article/222917206.html
-
>>17
短所を長所に変えることをしたいならこのレスは無視してね
アファって強制的に脳に自分が幸せになる許可を与えるみたいな感じだと思うよ
受け取る許可を出そうとしない自分を力技で黙らせるというか…
>>21さんも書いてるけど、ダメなところを良いに変換した方が許可を与えやすいからそれを一緒にやってるんだと思う。できなきゃ叶わないじゃないよ
ようはね、どんな自分でも自分が自分に願望を受け取る許可さえできれば叶っちゃうんよ
願望ってほんとに素直に沸いてきたものを受け入れるだけ。それを自分が自分に許可できるかどうかだよ
-
レスありがとうございます。
>>21
これが他人なら共感できるのに自分を愛せなかった事と、誰かに許可して欲しかったんだろうなって事に気づいてハッとさせられました
他のレスにも知識、引き出しの豊富さが見えて、まだまだ見たい景色があるなあと思わせてもらえました。
>>23
知らず知らずのうちに長所に変えないと進めなくなっていて、
受け取る許可ができないようになっていたことに気づけました
-
>>24
お役に立てて嬉しいです。お互い頑張りましょう。
-
わたしは生まれてからずっとスタイルが悪いと周りから言われてきました。
身長はあるのに座高が高くて足がかなり短く整体などではこれは直せないよと言われるくらい酷いO脚で、肩幅もごつくてよく笑われていました。
かわいい服を見つけても自分には無理と瞬間的に思ってしまいます。ラフな格好をしたくともスタイルの悪さが目立ち何を着ても気分が悪く憂鬱です。
イメージングをしたり、認めて許したりしていますがもうどうしたらいいかわかりません。
現実は嘘だとわかっているのに反応してしまいます。
スタイルが良くなりたいです。着たい服を着て、ラフな格好でも着こなせるような人になりたいです。
スタイルを変えることでおすすめの方法があれば教えて頂きたいです。お願いします。
-
>>26
元気出してください☕
ここのまとめは読みました?いいこといっぱい載ってますよ。
ttps://arayashikibeauty.blog.shinobi.jp/
-
何やっても何にも変わらないし、何も手に入りません。もうなんだか馬鹿馬鹿しくなってきてしまったんですが、私のやり方が悪いのでしょうか?
-
>>28
そうですね。
-
現実無視を推奨されてる達人の方々へ
今日税金未納諸々で強制退去になります。
何をどう無視すればいいですか?
-
>>30
マジレスすると強制退去は実行される。
けど「強制退去完璧やん!」「これで人生良い方向に向かう!」とする。
今はこれしかない。
-
税金未納でも仕事に必要なものや生きて行くのに必要なものは取られないはずだよ
死なれたら行政の責任になるから
だから強制退去にはならないんじゃない?
差し押さえ競売物件でも本人が出て行かなかったら強制的に追い出せないからね
業を煮やした物件購入主が居座り一家を全員手にかけた大きな事件がむかし起きたくらい居住権は強い
-
あちらこちらの引き寄せ系統のホームページに「うけとるにふさわしい自分」「自分に焦点をあわせる」とかありますが、よくわかりません。引き寄せたい彼氏を受け入れるために自分の汚部屋をかたづけて整理すればよいのでしょうか
-
>>30
無視じゃなくって、過剰に反応するな、だよ?
-
>>34
もちろん喉乾けば水は飲みます
>>32
家財道具は貸し倉庫に半年保管されます
無理矢理居座ればよかったのですか?
>>31
そうですね
-
とりあえずビール買いました
公園のベンチは昨日の雨でまだ座れなくて立ったまま飲もうかな
-
>>35
それと同じように淡々と対処すればいいという意味で言われてるんだよ。無視じゃない。無視してるとどこまでも追っかけてくるよ。
普通はそれが嫌でまたネガになってどんどん落ちいくのがよくあるパターンだよ。
先ずはそれを認めないと。
-
>>19
ああー確かに手に入れた後のことは考えてなかったかも
いいなあ欲しいなぁで止まってました、ありがとうございます
-
①youtubeに恋愛やお金に効果があるという動画が
掲載されていますが、あれって効果があるのでしょうか。
ただ閲覧数を増やしたいだけ?
②同じく、youtubeにアファ動画が掲載されていますが、
あれって、録音アファと同等の効果を期待したもの?
わかるかた、いらっしゃいますか。
-
この動画に出会ったことが運命、奇跡が起こる!とか
何月何日は運命の日、とかほぼ毎日やってるやつ
あーいうのもううんざりするね
-
>>39
効果ないです
-
ネット上だとこの界隈は2007年くらいから始まったよね?
ザ・シークレットが入ってきた年ね
でも未だに引き寄せ方がはっきりしてないんだなw
現状引き寄せられるかどうかはほぼ才能で決まっていて、ほとんどの一般人には活用できる代物じゃないんだなぁ
-
セドナメソッドやり続けてる先輩いませんか?
どういう変化があったとか、お話聞かせて欲しいです。
本スレの活気が無いようなのでこちらに書き込みしました。
-
>>39
①は良くわからない、スピリチュアル業界?信じる者は救われる?
②は何もやらないよりは断然効果あると思うけれど作るにしても自分でカスタマイズした方が良い気もする
>>42
「引き寄せられるかは才能で決まっている」
「ほとんどの一般人には才能が無い」
これが見事に現実化しているのでは
-
41さん 44さんありがとうございます。
youtubeでなく、自分の音声でもなく、
間を行くことにします。
(テキスト読み上げアプリ使用して、日中エンドレスで聞きます。)
少なくとも1月続けます。
効果があったら、実現報告板に報告します。
-
ニート歴7か月になり借金も300万を越えました。
あの手この手してきましたが病気の家族にも心配かけっぱなしでもう疲れました。
ご助言お願いできますか?
-
>>46
生活保護
-
>>48
考えたこともありますがそこまで堕ちないといけないもんですかね?
-
さっき復縁スレにも同じ文章を
書いたのですが
私は超絶不細工で新しい彼女は
めちゃくちゃ可愛くて実際若いし
落ち込みます
顔も現実無視でいけますよね
-
>>48
生活保護が「堕ちたもの」と決めているのは誰でしょう?
世間の意見?ならば「せけん」
-
>>50 は書き込んでる途中で送信しちゃった
ごめんなさいね
「世間」とは何かを決めているのは誰でしょう?
まずはあなたが「いろんなことを制限しているあなた」の存在に気づいてください
そこに立つと今後の可能性がいろいろと見えてくるんじゃないかと思います
-
>>49
現実無視というより自分に貼られたレッテルを無くするイメージでいきませんか?
容姿や年齢を絡めずに只の「あなた」としてその場に立ってみてください
やっぱりダメだと思っても何度でも只のあなたに戻ることを繰り返す感じです
-
>>50
難病を患ってる家族がいて生活保護となると
治療や待遇面できつくなりますし
そういう決めつけがよくないとおっしゃってるのですか?
-
こういうところで質問して
生活保護受けようってなるもんですかね?
-
アファメーションの方が適切かもしれませんが、
ほぼ会えななくなった人を引き寄せたいです。
(そもそも会えないという認識を打ち消す必要があるかもしれませんが)
で、自力では手段がなく他力本願ですが、独り占めアファをしようと思います。
効果があった人はいますか?
また、ほかにアドバイスがあったらよろしくお願いします。
-
>>30
家主が明け渡し請求訴訟して強制退去専門の方に依頼したら簡単に強制退去させられてしまいます
今はそのプロの人達までいますので居住権振りかざしても無駄です
まさにその現場では揉めますので当然警察呼ばれてどうの、となりますが、そのプロの方は裁判所の許可証を警察に見せて、「民事不介入ですよね、強制退去の執行致します」で、警察はスゴスゴと撤退します
そしてその日のうちに強制退去させられます
-
行動しないと何も変えられないのかな?
あとブロックがある場合それを見つけて解消しないと望んだ現実はやってこないのか気になります
-
ペットロスが乗り越えられません。
なくなる前に体調悪くなって病院連れて行き、病気が判明してそのままだったのですが、後から思えばもっと早く気づけたはずとずっと後悔しています。
潜在意識や引き寄せはなんでも叶うってよく言われてるけど、その子の病気がなかったことに、なくなったことがなかったことにってできるのでしょうか。やり直したいです。つらいです。
-
どんな自分でもどんな願いでも今叶ってるよ。自分にブロックがあろうが非現実的な願いであろうが全て今叶ってる。
-
>>59
ご教授願います。
-
本当に全てが今叶っているとしたら、今何とかして願いを叶えようとしている自分って一体誰なんでしょう?
現状がつらいと思っている自分、叶えるためになんとかしなきゃと思っている自分、本当にこれが自分なのか?
常に自分という存在に気付く。それを続けていると、、これは私ではない。本当の私は全て手に入れていた。と気付くのです。
-
>>61
なるほど、わからん
-
>>59
57です。
ありがとうございます。あなたの言葉でとっても気持ちが軽くなりました。
-
>>62
その分からないと思ってる自分がいるよね?それに気付く。思考が出てくる度言ってやるの。お前誰よ?って。認識の変更しても思考は出てくるよ。でもこれが自分の全てではないと分かってる。だから振り回されない。分からない分からない!に振り回されない。
>>63
ありがとう。
もちろん色んなメソッドをしてその結果願いが叶うこともあると思う。それでもいいんだけどね。
-
どんな自分でも叶ってるのなら
気付かない自分、振り回される自分でもいいのではと思ってしまいますがどうですか?
-
だからすべて完璧ってことなんでは?
-
>>66
そうですね、理屈は分かります
ここを見てるのは叶ってないからだと思いませんか?
あなたは難民に伝えることが出来ない達人さんですか?
-
叶ってないのは理屈が分かってないからでは?
-
>>68
野球の大谷くんのように打てばみんなが打てるわけじゃないですよね?
-
理屈が分かれば叶うのですか?
-
>>65
その通り!気付かない自分、振り回されてる自分でも、今叶ってますよ。
〇〇したから叶うのではなく、ただの叶うしかないんです。
メガネかけてるのに、メガネがない!メガネがない!と騒いでいるのは誰なのか?あ、メガネかけてたわwと気付く時まで、メガネがないと言っている自分に同調せず気付くんです。疑うんです。
-
>>71
うん、だから言ってることは分かるんだけど
それで叶うならとっくに叶ってる訳でしょ
あなただけが叶うのは分かったから
他の難民方も叶うような達人レベルの教えをお願いします
-
>>72
あなたの思う達人レベルの助言はまとめサイトにいくらでも載っています。それを読んで理屈は理解できても実感がないんですよね。そのイライラする気持ちよく分かります。私もそうでしたから。
常に叶えようとするあなた。今も、常に思考と共に叶えようとするあなたがずっと居ますよね?叶ってると言われても、それが信じられない、認識の変更をした人だけが叶えられるんだと思っているあなた。
その思考に同調せず疑ってください。常に。今私にイライラしてますよね?色んな思考が常にグルグル回っていますよね?それって本当のあなたなんでしょうか?作り出された世界で作り出された人間と言われるものが反射的に感じているだけなのでは?その中で思考を重ねて理解しようとするのではなく、その中から出てください。そのために"気付き続ける"んです。
-
>>73
そうおっしゃるにはよほどの達人様なんだと思いますが
ちょっと何言ってるか分かりそうで分からないですね
考えるな、感じろ、みたいなことでしょうか?
気付け、気付けは皆さま散々よくおっしゃいますが
気付いてるからこちらに質問してます
-
>>74
以前の私を見ているようです。私も思っていました。気付いとるわ!!!!って。
その時と何が違うか、、言葉にすると難しいのですが、あえて言うなら以前はエゴがエゴに気付いている状態でした。しかしそれを続けているうちに本来の自分に気付くんです。厳密にはそれもエゴなんでしょうけど、本来の自分の立ち位置からエゴに気付く事ができるようになるんです。そこは、全てがある世界です。自分(エゴ)が現実世界で必死に頑張っているのを眺めている世界。それを感じる為にはやはり気付き続けることなのかな、と私は思いました。
-
どうしても現象化に拘るなら、今常に自分の思考が現象化していることを実感してみては?うまく言葉にできるか分からないけど、、。
例えば100万が欲しいと思った時。頭の中にある100万って、自分が手に入れていない100万を無意識に思い浮かべているんです。だから渇望感がうまれる。手に入れていない100万が欲しい。わけじゃないですよね?手に入れている100万が欲しいんです。じゃあ手に入れている100万を思い浮かべてください。もう手に入れているから渇望感は起きません。欲しいという気持ちも起きません。手に入れているからです。でも大抵の人たちは手に入れていない100万を無意識に思い浮かべてしまうので、望んでいるものとは逆の思考で現実を動かしていたということ。手に入れていない100万をちゃんと現象化させているわけです。
でも思考の中で現象化させようとすると、思考が邪魔すると思うんですよね。
だから、やはり自分という常にうるさいこいつに気付くことを勧めたわけです。
-
>>73さん
思考を止めようとしても止まらなくて
無理に考えるの止めようと
し続けたら、思考は止まらなかったけど
髪の毛が恐ろしいぼどごっそり抜け続け
円形脱毛症がいっぱいできてしまいました。
思考とどうしても同調してしまうし
充足をみることなんて、どうしてもできない。
頭ではわかっているつもりなのにできない。
自分のチョイスのせいだと思うから
なおいっそう辛いです。
認識の変更できない。どうしてなんだろう。
-
>>75
うーん、、それはエゴを無視すればいいってことですか?
この質問もエゴですよね?
あなたの全てある世界には難民もいますよね
まあ全てだからなのかな
いない世界を気付くこと出来ないのですか?
-
>>76
それは散々やりましたね
100、200,300、1億、100億以下エンドレス
1円も入らないどころか借金が増えマイナスばかりですよ
-
>>77
思考を止めることが向いていないなら無理してする必要ないと思います。暑ければ汗が出るし眩しければ目を細める、喉が乾けば水を欲し、嫌な事があれば嫌な思考が湧いてくる。全部反射的に。そこに何の責任もありません。だって反射的に出てくるんだもん。そんなもんどうしようもないじゃないですか。嫌な思考が出てきても、これはただの反射だと分かっていればいいと思います。
ちなみに髪が抜けて嫌だと思う自分も居ないし、それを見て笑う人も同情する人も居ないですからね。例えリアルにそう見えてもそんな人たち存在しないです。
>>78 >>79
まず、あなたの世界に私という他人は存在しないんです。あなたが、この掲示板を作り質問する人と答える人を作り、もうなんなら全てがあなた自身だということ。この空間そのものがあなただということ。私が何かしたところであなたには何の影響も与えないんです。あなたの中で起こっている事だから。あなたが決めるんです。
正直、あなたも認識の変更はいずれ起こると思います。あなたが何をしても、しなくても、少しずつ認識は変化していきます。それをほんの少しはあなたも感じでいるんじゃないかな?
-
>>80
そうですね、多少は信じてるものがあってこういう自分だとは思います
ただあまりにもループしてばかりでそのご回答もいつもループばかり
これも自分で作ってるんでしょうね
勝手に存在しない人にならないでもらえますか?
80という難民を救えない人も自分で作ってるのではないのですか?
-
>>73
元コテっす。
えーっと、たぶん達人さんたちの助言は、<そうなって>みないとわからないです。。。
それは<知っている人>が書いたものなんで<知らない人>にはなにもおしえてくえないんですよ。
バイオリンの上手な弾き方とか、ラテン語の習得とかと一緒で、基礎知識がある人やいわゆる筋がいい人
は、まあわかるのかもしんないですけどね。そこを突破するのは、あくなき挑戦のみです。
出口はどこかにあることを信じて、ひたすらそれを求めて挑戦していく人に女神は微笑むんですよね。
欲望や渇望、自分を顧みない人が達人の助言をみても<長文ポエム>にしかみえない・・・。
-
>>81
気付いているなら、その自分が抱く不安感や渇望感も本当の自分ではないということです。
だから何も思い悩む必要がない。叶っていないという思考や、救われないという思考が勝手に発生しているだけということです。気付いたら、どうにかする必要はないのです。どうにかしようとするからループにはまるんです。
叶える為に何かをするというループから抜ける為に、ただ自分という存在に気付くということを勧めました。
あとは>>82さんのおっしゃる通り認識の変更後でしか体感できないこともあると思います。
それをうまく言葉にできないのはすみません。
でもこれから先少しずつ同じような気付きの体感はしていくんじゃないかな。それすらも勝手に。
-
>>83
何年も経て悪くなってる体感はありますね
それこそ少しづつ勝手に
そうではなくいろんな人が言われてる
一瞬でとか簡単にとかこれだけでとか
努力や苦労せずなんかも全く実現しないですよね
-
>>84
たった今、また自分(思考や感情、記憶)にあなたは気付いてますか?これは自分ではない。幻だ。ではなぜどうにかしようとするのですか?気付いたら終わりですよ。幻なら放っておけばいいじゃないですか。どうにかしようとするからまた自分の中に戻るんです。
-
他の人も言ってる通り、エゴをエゴに気付いてる状態
知らないうちにエゴに同化してるから、これから先同じように何年やっても更に悪化するだけだと思う
なので一切の思考を辞めると決意して、「ありがとう」でも「ラーメン」でもいいから
アファメーションで全ての(良い思考も悪い思考も)思考をストップした方が早い
-
>>85>>86
それもこれも色々やりましたよ
もう何も言えない
ところで本当の達人さんなの?
-
達人じゃないよって言ったらキレる
達人かもよと言ってもキレる
何を言ってもキレる自分と同化する
-
>>88
そんな意味が分からないことに同化させたいのですか?
-
>>87
どちらかと言うと色々やろうとすることをやめろと言っているんですがね。
あなたに100%願望を叶える力なんてないよ。どう頑張ったって、叶ったり叶わなかったりだよ。ここで何を読んだって、何を実践したって、あなたが何かをしたから願望が叶ったんじゃない。叶わなかったんじゃない。
自分じゃどうしようもないことを、自分がどうにかしようとするから苦しいんだよ。
もう一度言う。自分は幻。不足も幻。叶ってないも幻。
じゃあ何が残る?"全て叶ってる"だよ。現実もそれに合わせて変わっていく。不足のない世界に。
あなたはこれを聞くと、全部気付いてるよ。でも現象化しないよ。現象化するためにはどうすれば?となる。そして現象化するためにどうすればいいのか質問する、分からない、イライラする、これもエゴだと気付く、でも現象化しない、どうすれば、、以下ループ
だからこの全てが幻なのよ。現象化しないも幻、現実も幻、願望も幻、だったら何もすることないじゃん。ずっとループしてるってことは幻だと言うことに気付いてるつもりで、何か、どの部分か、だけを無意識にこれだけは幻ではないと握っているのよ。
こちらもこれ以上は何も言うことがないのよね。てことで寝ます。
-
>>89
あなたのことを言っているんじゃないの?
誰が何を言っているかじゃなくて、あなた自身がどう感じているか、それを観ようよということだよ。いつも一緒にいるのに近すぎて気付かないんだ。いや気付かないフリをしているだけかもしれない。今更恐いからね。そこは勇気が必要だよ。誰もあなたを責めたりしないよ。責めているのはあなた自身だ
-
>>91
?
どちら様ですか?
>>90
あなたはいつも色々なスレで見かけるけど
結局言いっぱなして終わらないと気が済まないだけに見えますよ
これも自分で作ってる幻なんでしょうし
達人でもない人が現れてしまう自分のエゴを考えないようにしたいだけですよ
-
>>92
他にどこにレスしてる?よかったらおせーて
-
ろむってて俺は普通に認識深まった感じするから他の90さんのレスも読んでみたいんだけど
-
>>93>>94
そのうち近づいてくるよ
-
屁理屈こねる時間あるなら「ある」って受け入れた方が早いよ
どうしたら、どうやって。。。←これが屁理屈
-
>>96
そうだよね
難しいのが好きな人は困っちゃうよ
-
>>95
あのさ、みんなが使う掲示板なんだから最低限のマナーくらいは守ろうよ。
あなたが聞きたかったんでしょ?自分が納得いかないからってなんなのその言い方。普通に見てる方も気分悪いし、あなたのせいで応えてくれる人も居なくなる。エゴエゴなだけならまだしも悪態つくのは違うでしょ。
-
>>97
そして最初から読解力がなさすぎ。
いや、あなたのことね?ってことを、なんかちょくちょく違う意味で捉えてるよ?文章よく読みなよ。
-
>>98
こっちの聞きたいことを答えてもらってもないですし
それはあなたのエゴですよ
幻なんだから早く気付くといいですね
-
>>100
いや、だったらそれもあなたのエゴじゃん気付いてる?
最低限のマナー守りな。
-
90さんのレスまともだよ?達人の理解と同じだと思うんだけど何故喧嘩してる??
ここで終わりにしよ!
-
>>101
80から引用すれば
まず、あなたの世界に私という他人は存在しないんです。あなたが、この掲示板を作り質問する人と答える人を作り、もうなんなら全てがあなた自身だということ。この空間そのものがあなただということ。私が何かしたところであなたには何の影響も与えないんです。あなたの中で起こっている事だから。あなたが決めるんです。
らしいですよ
-
あと一歩のところで理解ができず、しかしプライドが許さないから達人に絡むおっさんクレーマーだよ。
昔から一定数いて達人もめんどくさくなって寄り付かなくなるから荒らしと同じ。
しかも何回も達人が説明してるのに揚げ足取るループばかりで端から見てて頭弱いんか?と思うw
-
>>103
わかっててやってるんでしょ?
うざ絡みして達人寄り付かなくなったら、おっさんが責任もって質疑応答やってよ?
-
>>103
いやだからマナー守って。
まじであんたと私に関してはお互い悟ろうが悟るまいがどうでもいいでしょ。とにかくマナー守って。
-
>>97
わかってるやん!自分で自分が難しいのが好きだって。楽しんじゃってるって笑。もっと簡単でいいってまずは自分に許して、その視点で今までの知識捉え直してみれば?新しい発見あるかもよ!
-
全部わかってて試してるんだよこのおっさんは
ワイの方がわかってる感出しながら揚げ足とってるし
趣味のパソコン知識とかゲーム競ってるんじゃないんだからさ、おっさんの趣味自慢をスレでやんないでもらえるかなー
-
ただの構ってちゃんやろ
-
>>97
だからそれ、あなたのこと、、、
わかっててやってんならタチわりーなこりゃ
全てマボロシってのは、わかった後、その先をどうするかという段階で出て来る話なんでまだまだ早いよ。
-
皆さん何かこんな感じになっちゃって申し訳ないですね
皆さんきっと素晴らしい達人さんですし
これからもさらに素晴らしい達人さんになられると思います
ご健闘をお祈りしてます
-
グッバイかまってちゃん
申し訳ないと思うなら書くなよなーもー
-
確信を持ったら叶うよ。実現しない人はそんなことない、叶ってない叶えなければってやってるはず。これしてる限りはループする。叶ってないんだから実現するわけないじゃん。
-
>>113
彼氏彼女いないけど、私はモテモテと確信すれば、その瞬間モテモテが叶って、彼氏彼女がじつげんするとおうこと?
-
気になる女性を引き寄せたいです。
会える時間、場所はしっていますが、
頻繁にいくと、怪しいです。
ただの恋愛相談にもみえますが、
それは別として、
潜在意識の観点から、
たとえば、アファメーションとか、
アドバイスをおしえてください
心のもちようとか、
-
結局、「潜在意識を使えばどんな願いも叶う」はホントかウソか?
ホントだと思えれば、そうなるのかな?
例えば不老不死とか、空を飛ぶとか、70歳で出産とか、叶いますか?
-
ウソとかホントではなく、誤解しているだけだと思う。
そう言う風に潜在意識を魔法だと誤解している人が多い。
-
>>80さん
73の書き込みに、アドバイスをいただいたものです。
アドバイス何回も読み返しています。
ありがとうございます。
アドバイスのお礼が遅くなり、ごめんなさい。
毛は抜けるのは、止まっていませんが
エゴには巻かれなくなりました。
-
>>118
横からすみません。
ちょっと気になってたので。
頭に広範囲に円形脱毛症ができた人ですよね?
それは多発性円形脱毛症かと。
関東お住みなら、新宿の東京医科大学病院が脱毛症の権威なのでおすすめです。
私も昔同じ症状が出てそこの大学病院に駆け込みました。
頭に月一で注射を打ちに行くことになりますが、1年で私は完治しましたよ。
頭の皮膚に注射は意外と痛くありません。
参考になれば。
-
>>116
命の3層構造に従うなら、
①と②の意思が一致すれば、自分に関わる事象について自由になる。①②③が完全に一致したなら、、、とある有名な方は言っている通り、山よ動けと言えば動く。マトリクスの中では全知全能となるわけ。
-
>>117
誤解させる教えが多いのでは?
>>119なんかは潜在意識と全く関係ないですし、
>>120とか魔法さえ超えてますよね。
-
論理的にではなく、現実的に可能かどうかを知りたい
「そう思えるならそうなる」っていうけど、それがいかに非現実的なことか
って私のエゴが言ってる
-
>>121
人は信じたいものを信じるからね。
魔法みたいなことが出来るって言われた方が食いつきがいいでしょう。
これは「教え」ではなくセールストークに引っかかっているだけですよ。
>>119は潜在意識を魔法みたいに思ってる人からしたら関係無いように思えるだろうけど、関係ないのではなく「まずは現実的な対処をしましょう」と言っているだけだと思う。
仏陀の「毒矢の例え」みたいなものだと思います。
-
>>122
そうなんですよね。
自己啓発など他人の教えにはなかなか実感につながらないことは多いと思います。
どの教えも嘘だろうが本当だろうが一部の人にとっていいだけで、
出来る人にとっては簡単でも出来ない人には難しいことばかりです。
そんな中122さんのエゴがそう言ってるのならそれは本物なわけですし、
ご自分の信じれるもの、感じるものを突き進んでいってください。
-
>>119です
流れ読まずレスしてすみませんでした。
脱毛症は髪があるちに対処したほうが良いと以前医師に言われたことを思い出し、早めに教えないと思いレスしました。
現実的に対処法があるならすぐに動いた方が早いのは当然かなと思います。
潜在意識云々は、もう現実的にどうにもならないと思う時のみ頼れば良いと思いました。
>>123さん、その通りです。
ありがとうございます。
-
>>118
いえいえ。
>>119さんのレスもとても参考になると思いますよ。同じ症状で悩み、それを克服された方からレスをもらえるなんて、まさに引き寄せじゃないですか!よかったですね^^
-
円形脱毛症ならなおるよ。
私は何度もなった。500円玉くらいだったから薬塗ってたら2週間くらいで生え始めてた。
あのGACKTさんもどら焼きくらい大きいのつくってたし。
多発性だとどのくらい時間かかるかわからないけど、100パーセント治るから
お医者さんに行こ?
早くお医者さん行って、早く安心して、ほかのこと考えよ?楽しいことしよ?
達人さんだって、マーフィーだって病気になったら医者に行けっていってるし。
この幻の世界で、医者とか薬とかの幻も創ってあって
腕のいい医者と悪い医者も創ってあったって感じでしょうかね?
マーフィーがそんなこと言ってた気がする。
だから神様にお願いするときは腕のいい医者に巡り合えました、そして神の無限の治癒力に感謝しますって祈るんだってさ。
10年難民の私がとおりますよ・・・・・。
-
>>127さん
決して煽りではなく、他者への親身なアドバイスや治した経験もあるのにご自身を難民呼ばわりに違和感
-
>>128さん
メガトン級の不安をことごとく実現してきたから、達人っていえば達人かもw
あ、
難民認定して、難民を叶えていたのか・・・・・orz
-
>>121
♪眼に映る全てのことはメッセージよ
毎瞬が驚きと素晴らしさに満ち満ちているよ
これって十分魔法だし、過去の自分を思い出すと、今は奇跡だと思うわ
とまた長文ポエム
-
>>119さん
118です。情報ありがとうございます。
実は30年前に同じ症状だったことがあり
その時に、いろいろな医者に行っても治らなかったので
医者に行っても治らないと思ってあきらめていたのですが、119さんの書き込みで、新しい治療法もあるのかもと思いました。ありがとうございます。
東京医科大学病院に行ってみます。教えていただき
どうもありがとうございます。
-
>>127さん
ありがとうございます。
119さんの教えていただいた病院に行ってみます。
-
>>127さん
ID確認したら、まさか認識変更スレでも話していたのでビックリしました
『叶えたい/叶えたくない』は全てエゴからなので、
おっしゃる通り既に達人だと思いますよ
ご自身を達人とするか、難民とするかは127さんにしか決められないのです
-
>>133
128(前スレの69)さん
そうなんですね。
認識変更スレではお世話になり、ありがとうございます。
128さんのアドバイスを参考にさせていただいてます。
ところで・・・
ID、最高ですよね。
還暦過ぎても、現役真っただ中のローリングストーンズみたいw
私、ミック・ジャガー大好きで崇拝してるんです。なんか面白いw
-
>>134さん
おはようございます
まさかの人生の大先輩に若輩者の私がアドバイスなんて‥
とか一瞬考えましたが、
これが掲示板の醍醐味ってことでw
IDの件を含めてお目汚し失礼しました
133さんだけでなく誰かのヒントになりそうな、
私が感銘を受けた過去スレの方の書き込みをコピペします
以下原文
↓
現状を受け入れるってのは、別の言い方をすれば現状を変えようとしないってこと。
つまり感情が解放できないのが現状なら、感情を解放しようとしないってことが大事。
受容っていうのは「現状に何か問題があって、それを解決しようとする、そういう態度をやめろ」
って意味なんだよ。
完璧なんだから、やり方がよく判らない、感情も解放できない、
そういう事を含めて「それでこそ完璧」なのよ。
問題は解決できない、現状も変わらない、苦しみもなくならない。
それが完璧。
問題を解決する気はない。
事態を改善する気もない
今以上の何かを得ようとも思ってない。
最悪でも苦しくてもOK。
今で完璧。
そういう視点から物事を見ることができると、本当の意味での「意図」ってのが見えてくる。
何も改善するつもりはなく、単にしたい。意味はないがやりたい。そういう意図。
普段の我々の行動は、本当の意図じゃなく、問題を解決しよう、
事態を改善しようという「理屈」から発生してることが多いからね。
その背後に、お金や恋人が不安や恐れから自分を救ってくれるのではないか
という期待があるなら、それは本当の意図じゃなく、逃避。だから叶わない。
たまに叶ったように見えても、少し経つと結局何も解決していないことに気付かされてしまう。
恐れや不安を動機にしている限り、何をどうやっても、どこにも行きつきはしない。
じゃあ、どうするのか。
恐怖を行動の動機にしないための方法はただーつ。
「恐怖から逃れようとしない」こと。
この問題を解決しよう、何とかうまくかわそう、何か手があるはずだ、
そんな事を考えている間は問題と向き合ってはいない。問題を受容していない。
恐れの原因である何らかの問題を解決しようとするのを、やめる。
うまくやろうとすることを、やめる。
問題解決という名を借りた問題逃避を、やめる。
-
質問です。
単刀直入に言うと潜在意識って何ですか?
それを知ってどうなるのでしょうか?
大金を得たとか好きな人と付き合えたとか
普通の事ではないのではないでしょうか?
本当に何でも叶える人がいるとして
世界平和を叶える人がいないのはなぜですか?
-
>>136
もう1人のあなたであり、真のあなたと邂逅するための扉であり鍵でもある存在よ
あなたのマトリクスの中での限定的な世界平和なら実現可能だけど、それには地球レベルを通り越して太陽系レベルに達していなければならないので普通は無理
ただ、一定数の意識が意図すれば、この世の生きとし生けるもの全てを変えることも可能よ
私たちは大海の波飛沫の一粒であってかつ大海原の一部でもあるのよ
それがわかった時、あなたは何を望むのかな?
-
潜在意識もただの概念
-
>>138
ただの概念、されど概念
ただの自分、されど自分
-
>>138
そうだよ。自分という存在も概念。
そして、世界も概念。
-
>>135さん
返信ありがとうございます。
コピペもありがとうございます。
人生の大先輩ねぇ・・・・。()
私が実感してるのは
「私は変わらないし、変われない、年齢のない存在」ってこと。
でも、それは私だけかもしれない。けど、そういう立ち位置なので先輩も若輩者もないんですよ。
ですから135さん(ミックさんw)は私にとってはありがたい存在です。
とにかく、12歳の時も、30歳の時も、今も同じ自分で、変わりようがない私がエゴの私の中にいるかんじです。
人生相談も案外子供に聞いたほうが真実に近い回答をしてくれると思うし、
この界隈でも若い人のほうが実相を知ってるのだろうなと思ってます。
私の場合は、人生長い分、いらない観念やら記憶が多くて、若い人より認識の変更や真実を目撃するのは難しい感じがしてます。
なんか、こう、パンツのゴムさんみたいにスパン!といきたいです。
コピペ本当に参考になりました。
ありがとうございます。
-
>>141さん
お返事ありがとうございます
141さんの感じている事に近いものを、少し前に納得して腑に落ちてから色々と変わり始めました
「世界も他人も現状も変られない、そして自分自身も変えられない、ただ一つ変えられるのは自分の在り方だけ」
この事実に気付くまで無意識にコントロールしようとして、
再配達を何度も経験しました
こちらこそ素敵な名前で呼んでいただき、141さんの言葉から新たな気付きを得られました
心より感謝申しあげます
-
141です
>この界隈でも若い人のほうが実相を知ってるのだろうなと思ってます。
これは語弊がありすぎました。
日本語が不自由ですみません。
この界隈を知ったばかりの人のなかで、若い人のほうが理解や実感を受けとりやすい立ち位置地にいるのかもしれないといったようなニュアンスを伝えたかったのですが、ちょっと日本語が追い付かない。。。
謝ります。ごめんなさい。全部全部ごめんなさい。
この言葉はなかったことにして下さい。
白髪のおっさんはじめ、皆さんごめんなさい。
-
>>139 >>140
そうだよ
だから潜在意識って概念なければ直結で終了
-
>>144
いや全くその通り
ただ、私たちのような一般ピーポーはそんな天才的な芸当は無理だよ
だから概念っちゅうカリのお宿が必要だよ
エゴもそう、それだって概念だけれど、自分を自分だと認知する存在を知るためには、やはりエゴという概念がいる。英語の仮主語it のようにね。
私たちは天才の真似はできない。憧れちゃうけどね。マネしようとしても遠回りになるだけだよ。だからここに来るような悩んでる人にはお勧めしない。
直結できるのは、素直で実直、朴訥な人だね。あと生活が上手い人 今の社会においては残念ながら少ないよ。まあそういう人達は悟りなんか求めないだろうけどね。
-
ここってまとめサイトに載ってない達人さん沢山いるから過去スレ見たりして新しい達人さん探すのおすめですよ。
結構荒らしでは短期で離脱されてる方多いですが有益なお話の方多かったですよ。
でも達人さん共通して言うのが現状無視なのでまとめに載ってない最新の達人さんのまとめも見てみるのをおすすめです。
-
難しいですがヤマトGさん潜在意識の上級者ならわかりやすいと思います!
-
潜在意識の認識の変更は外部からでなく自身で起こすものなので他力本願はエゴに飲まれてしまいますよ💧
昔棒茶某有名な宗教の世界的事件があったので潜在意識を信じているのであればご自身を信じてみてください。
まとめサイト見続けると答えが出ますよ!
-
>>146
言葉おかしかったですね。
まとめに載ってない達人酸の言葉をまとめて見るのが良いと思います。
-
>>136
ちょっと補足
あなたが平和になればあなたに世界も平和になる
あなたがいる世界は、あなた専用に作られた世界だからネ
もし、あなたとあなたの後ろにいる存在とが同じ意図を持てば、あなたの世界を包み込んでいるあなたの本体とつながることができる。
その時、あなた=世界 となり一つのスパンを終える。
-
>>148
そう、自分自身を信じること
それは「起きる」
気付きは恩寵でありこうすれば必ず得られる、というものではないけど、子供が母親を求めるように無心で探し求めるなら必ず見つかるよ
なぜならそこにいつも静かに「在る」からね
-
私は潜在意識って概念が遠回りさせてるように思うから人それぞれなんだろうね
-
可愛くなりたい自分と、可愛くなったらなったで無性な恐怖が湧いてくる自分がいて
ずっとそこを行き来しています。
ちょっと可愛くなったところで、
「ほんとにかわいくなったの怖い…」てなってしまいます。
そして元のブスな自分に戻って安心しちゃうんです。
この葛藤はどうしたらやめられますか?
-
>>153
みんなそうだよ
今までいたところの方が安心だから、いざ変わるとなると怖くなって戻ろうとする。当たり前のことだよ!そういう時、私の場合は一回落ち着いて怖いということを正直に受け止めた上で「もう私は次に進むよ」て感じで自分で自分に言って決めるよ!変わる許可を自分に与える。
もちろんそこで今のままでいいって思ったらそれでいいし。葛藤している時こそ「誰かが言ったから〜」とかで決めるのを卒業して自分の意思で選択しなきゃ!
-
>>153
あと、何で怖いのか?ってことを書き出すのもいいかも!そう思ってるんだねって気づいた上で自分でどうするか決める。そうすると、その怖い思考がでてきたときに「でも私は次に進むって決めたんだ」って進む方向に向きを切り替えられるようになってくるから
-
ミックさん
いろいろお伺いしたいことがあって、つらつら書いていたのですが、
要領の得ない、長い長い文章になってしまったので、今回はやめておくことにしました。
取り急ぎ、お礼の気持ちだけお伝えしたいと思います。
2スレにわたって、本当にお世話になりました。
ありがとうございました。
また、なにかあったときには、よろしくお願いします。
-
>>154
>>155
ありがとうございます。確かにブスでいた方が安心だと思っています。
可愛かった頃にセクハラを受けたり、不審者においかけられたのがトラウマで
可愛くなる=酷い目に遭う
というのが観念になってたみたいです。
また、自分自身に「好きだ」と言ってくる人がDVモラハラ嘘つきなことが多くて、
可愛くなる=人に好かれる=支配的な人や不審者が寄ってきて辛い目に遭う
となってることに気づきました。
皆さんならどういうふうに観念を変えますか?
-
ちょっと気になったので
とか言ってこういう所によく現れる人
無思考を勧めてハゲさせといて
挙句の果て1年病院通えとか正気とは思えない
このスレ頭から見てて何も伝わるものがない
悪いけど知識かぶればかり
-
>>141さん
感覚の言語化や、文字情報だけで相手に伝えるのが私も苦手
なのでお気になさらないでください
むしろ書き込み内容から、141さんのおっしゃりたい事が
なんとなく伝わっておりました
しばらくはrom専で掲示板を覗いてますので、お気兼ねなく
またお話ししましょう
こちらこそ有意義な時間をありがとうございました
-
>>157
達人のまとめサイトでよしおさんが観念の手放し方について詳しく説明されてるので一度ご覧になってみてください。
ここの皆さんの説明もすごくわかり易いのでここの皆さんの助言も加えて理解を深めると手放せると思いますよ!
よしおさんは途中から軌道修正のような感じきなりますが前半では観念の手放し方に重点を置いてるのでオススメです!
-
>>160
ありがとうございます。よしおさんのまとめを読んでみます。
-
タイムリープや異世界に行く等の願いも信じることができれば可能ですか?
-
>>162
わからん
-
>>162
まぁ無理でしょうね。本とか出してるような人たちの話を読めばわかりますが
基本的に現実的な願いしか叶わない。
-
>>163
そうですか…
>>164
本でも「奇跡が起こる」「なんでも叶う」というような書き方は見ると思うんですけど、流石にタイムリープや異世界は無理なんでしょうか
ネット上だとできたと言う人もいるけど真偽は分からないし…
現実的な願望ってなんだろう…どうせ潜在意識というオカルト?に片足突っ込んだなら不思議で面白い願い叶えたいな
-
>>165
ここで語られてる「別の領域」とか「認識の変更」なんてのもオカルトみたいなモンだからね。
異世界やタイムリープだって可能性はあると思うけどな。
ただ、異世界だってなろう系みたいな甘々な異世界もあればサイレントヒルみたいな恐々な異世界もあるからね。
-
>>166
そうですね
楽しい異世界に行けたらいいなー、くらいに思っておきます
もしかしたら記憶がなかったり変わっているだけで、すでに違う世界に移動しまくってる可能性もあるし…
皆さん、回答ありがとうございました
-
インターネットやテレビや本などを見るのをやめて潜在意識のことだけに集中することに意味はありますか?
-
願望の引き寄せの前に、ポジティブな思考自体が自分には少し難しいです
ただ、人を憎んでいたり、見下した気持ちでいるとそれがどんどん増幅していってしまいます。
多分ネガティブ感情を引き寄せるのは簡単なんですが、ポジティブなほうは出来ないです。
少し良い気分になっても、そこからもっといい気分にはなれないです。
リミッターがあるような感じさえします。
達人さんたちはどうやって気分転換してますか?
-
いい気分にならなくても願いは叶う
ただ自分を否定している限り自分がいい目に会うことを許さないだろうしたとえ叶ったとしてもそれを潰すような行為をしてしまうだろな、嫌いな人に幸せになってもらいたくないんだから
-
>>170
回答いただきありがとうございます。
考えてみたんですが、自分は
「誰かを憎んでいい。その代わり自分自身も代償として不幸なままでいなければいけない」
とルールにしてしまってたと気づきました。
最近この憎んでいる状態が苦しいので、この辺のクレンジングをしようと思います。
ありがとうございました。
-
すみません、質問させていただきます。
自分の認識通りの世界のはずなのに、写真に写る顔が自分が思ってるのとは違うのはなぜなのでしょう?
鏡で自分を見る時は良く見えるようになる?のは聞いたことありますが、それを自分の意識上で差し引いても「なにこれ」って顔のときがあります。別人かと。
逆に、写真のほうが思っているより良い時もあります。
なぜこんな事が起こるのでしょうか。
-
罪悪感ってどう手放せばいいと思いますか?
過去の達人さんのまとめを読んで「罪悪感は分離から来る幻」だと複数の方が書かれていました
既にあるとかが腑に落ちればわかる話なんでしょうか
そんなものはいらん!開き直ってしまえばいい!と思う時は確かにあるのですが、それでも時々この罪悪感に押しつぶされそうになります
癖になってるんですかね…
-
連続レスすみません
>>135の内容がすごく刺さって、何度も読み返してしまいました
以前、心理カウンセラーをされていた方が同じような事をおっしゃっていました
「問題を"問題としない"こと、それがその人にとっての一番見たくない問題だったりする」と
要するに>>135で言われているように問題を解決しようとすること自体が、問題からの逃避であるといった内容でした
まさかここでも同じような内容に、ぶち当たるとは思いませんでしたw
もう完璧だと受け入れてしまえってことなのかな
-
>>172
その、良い悪いというジャッジがそもそもの分離幻想によるものだからだよ。
大切な自分の顔にベターもベストもないんだよ
-
>>174
人は苦しみにこそ執着するM気質なんよ
そこに気が付けば、そんなものに執着してきた自分がアホらしくなり自然と受け入れられるよ。上着を脱いだりつき物が落ちるイメージだね。自分の場合は、ドサっと本当に何かが落ちた音が聞こえたよ。
今まで身についた執着が落ちるほど人は自由になれる。それが楽園への扉であり鍵でもある。自分自身の心が扉であり気づきがカギだね。両方ともあなた自身だ。とまた長文ポエム
-
仕事やお金の場合は>>135の内容はどうとらえたらいいのでしょうか。
自営始めて数か月経ちますが、まだ仕事がなく収入がない状態です。
無理にテレアポや押し売りするのは自分に合わないため、ホームページを作って更新する営業をしています。
今は無理に営業しようとせず、日々専門知識の確認やホームページの更新でお客が来るのを待っています。
崩せる貯金がまだあるのですが、「お客が来ないことを解決しないでいいのか?」という焦りや不安が出てきます。
焦りがあっても、日々淡々と過ごすだけ、原因探しや過去の嫌な出来事(職場パワハラなど)を思い出すことは減ってきました。
ただ、先の不安があるので生活をどうしても切り詰めてしまい(電気つけない、交通機関乗らない、食事減らすなど)、これは「お金のない自分」を強固にしていないか気になります。
まずは、お客さんからの仕事で食べていける収入を得る自分なのですが、そこの兆しがまだ見えません。
-
>>177
そのまんまだよ。
今のあなたは不安の塊でしょ?
どうしてその事業を始めたの?何かを得るためじゃないだろうか
アドバイスできるとしたら初心を思い出すことかな。何かを得ようとするには、危険を犯してでもそこに手を伸ばさなければならないよ。あなたはそれを今やろうとしている。
あなた自身の神を頼りなさい。「ここで挫けるような自分じゃない」ってね。
-
>>173さん
【罪悪感について】
よくある話として自分が相手に迷惑をかけた事で罪悪感を感じたりしてても、相手はその事を気にしてないどころか忘れてるってのはよくある話です
もちろん逆もしかりで自分が忘れてても、相手は明確に覚えてるみたいな事もあります
罪悪感って言い方を執着って言葉に言い換えたりも出来ます
では何故執着するのか?って考えると
【不足】
に意識が向いてるからです
今のご自身の向いている先が何なのかに気付けると、
道は開けたり開けなかったりします
【135のコピペについて】
私自身が鬱病からの長期休職を経て復帰するまでに、
心理学的な治療(認知行動療法やマインドフルネスなど)
をしている時期に「今ここ」「認識変更」などを経験し、
その後コピペ内容からの気付きにより理解が深まりました
なのでコピペ内容は絶対ではないかもしれませんが、
何かのキッカケになったりならなかったりします
>>177さん
既に他の方も指摘されてますが、書き込み内容を拝見すると思いっきり【問題解決、解消、改善】に意識が向いてますよ
コピペした内容は絶対的な正解ではありませんし、
物事の捉え方を切り替えるヒントになったりならなかったりするものです
今のご自身の向いてる先は何なのかに気付けると、
道は開けたり開けなかったりします
長文、お目汚し失礼いたしました
-
>>135
このコピペは実際素晴らしいよ。
ジャッジから離れ、ありのままを受け入れ、実は何もしなくてもそのままの自分で全く問題なかったんだ、と気づくためにみんなここに来ているんだと思う。
そこに到達すると、今まで思考や感情に目隠しされていた意識の焦点が、ありのままの世界を見るようになる。イキイキとした今という瞬間を享受する事ができる。
そうなれば、再配達がひとしきり終わったら、次は充足が映し出されるわけだ。
世界は内面を映し出す鏡だからね。自分の生活に関係する範囲で自由になれる
-
最近は元祖1式や丸投げ、無思考など
何も考えないようにするのが流行ってるのかな?
結局は>>158が言ってることに集約するんじゃないのかな
-
破壊行動や戦争、災害なんかで何も無くなれば無思考になれそうだね
願望実現はどこに行った?
-
>>180さん
的確な言語化ありがとうございます
まさにおっしゃる通りなんです
上手く言語化できなかった補足説明まで心から感謝します
>>181さん
流行りかは分かりかねますが、人の数だけ答えがあるのではないでしょうか?
私はメソッドが面倒だったり疲れるので、全てお任せしてあるがままを
受容れるのが簡単で楽なんで採用してます
ご自身が納得できる方法を採用していただければと思います
-
>>183
ごもっともですが、混乱させたりハゲさせたりしたいわけじゃないでしょうに
自分にとっていい意見には心から感謝して、面倒臭いことは丸投げならば
それにも反応しないほうがいいのではないでしょうか
-
>>183は自分の言いたいこと言いたいだけで
達人風にみせてる人で結局達人ではない人なんだし
それは独り言でやってくださいね
-
>>181,182,183,184 ID:12oTGavk0
勘違いされてますが、私は一度も達人を名乗っておりません
あくまでも私の書き込みに対するレスをしただけで、
私に出来ない言語化に対して感謝をしております
連投されてまで何か主張したいまでは分かりますが、
あなたと話す事が非常に不快なので以降はスルーします
>>ALL
お目汚し大変失礼いたしました
-
>>187
そもそもあなたにレスしてませんよ
-
>>176
全く仰る通りですよね
私もここ最近、なんだこの自作自演の一人SMごっこは?と思ってましたw
ここに気づいて抜け出すことが自由への入り口なんでしょうね
ご返信嬉しかったです、ありがとうございました
>>179
ミックさん、ご返信ありがとうございます
私の罪悪感はどちらかと言うと、他人に迷惑をかけてというよりも
「幸せになってしまう罪悪感」と言いますか…
楽しいことをする罪悪感みたいなものがあるんです
そういった場合も不足に目が向いている状態でしょうか?
-
最近はどこもこんなくだらないやり取りなの?
-
>>191
ではアナタの素晴らしい考察をご教示下さい。
-
>>192
まずは1から読んでみてね
ハゲさせられて病院行かされるのがおかしいと思うことが重要だよ
-
>>193
うん!そうだね!キミをハゲさせるなんておかしい!けしからん!
って共感したら満足する?
ホントに否定するなら、この掲示板から離れて独自に色々やるよね?
-
>>190さん
お返事ありがとうございます
罪悪感うんぬんや不足の話は例え話なので、
一つの方法や参考程度で
もし190さんが罪悪感を感じる理由を知りたいなら、
理由と向き合ってみてください
罪悪感の根っこに感情や思考、その他何かしらが見つかったり感じられるかもしれません
向き合い方は色々な方法があるので、ご自身が実践しやすい方法で大丈夫です
-
色々なやり方があるよね
俺も丸投げというか神に任せるが最強の実現方法だと思う
-
>>195
こちらこそありがとうございます!
なんとなくこれだなーと思う感情や思考があるのはわかったので、そういう感情があるんだなぐらいに思っておきます
ちなみに私も何とかしようとメソッドしたりするよりも、お任せする方が合っていました
-
>>197さん
レスありがとうございます
ほぼご自身の答えにたどりついてますね
あとは答えを追わない、求めないだけで
何故か辿り着けたりします
お任せ仲間がいてくれて私も嬉しいです
-
ワイもお任せ派だ。
楽だよな。
-
余計なこと考えずにお任せがいいですよね
-
喉が渇けば水を飲む
息をしたけりゃ空気を吸う
達人になりたいなら達人を気取る
全部同じをしてる
金持ちになりたい、恋を実らせたい、
何らかの届きそうにない願望を叶えたいなら
自分の信じてることするだけだ
天上天下唯我独尊だろ
こんなとこの言ってることに頼るな
-
>>201
あなたはなんで「こんなところ」に来てるの?
-
>>202
にわかやかぶれ
中途半端なことをなくしたいからだよ
そんなこと野良犬でもわかるだろ
-
>>203
自分はゴキブリだからわからんよ
マジレスしちゃうと
他人は自分の心の内を映す(写す)鏡だからね
他人のことが気になるのは、
自分の中に、にわかやかぶれ中途半端な自分が居るってことだよ。
ここに来てる人たちがなんであっても実際あなたには何のカンケーもないわけでしょ?
因みに自分は過去の罪滅ぼしのために月イチくらいで見に来てる。
-
アドバイスお願いします。
夫の収入を上げたい、増やしたい時に意識する事は自分の波動を整える事。この事に一旦集中でいいのでしょうか?
夫の収入が増えたら生活にゆとりがもてるのに…と考える日々です。多分この思考も良くないんですよね。
豊かな波動を感じることも出来れば、一気に「夫に収入がない」「私が働かなければいけない」と引きずられる時もあります…。
-
>>178-179
お二方、レスありがとうございます。
おっしゃる通り、収入への不安やその解決に意識が向いていますね…
結局、食べていける分の収入(お客)が来るという意図を取り下げずに(この意図すら捨てて?)、
不安に飲まれずに日々淡々と生活すればいい、ってことでしょうか。
-
>>212
いいと思うよ、むしろそれしかない
不安は幻
-
>>214
212です。ありがとうございます。
何故かIKKOさんで再生されてしまい、面白さとくだらなさで笑いながら泣いてしまいました。
幻。確かになと。
心の中にIKKOさんを宿して、波動整えていきます。
-
>>213
振り返るとすれば食べていくためだけの理由で今の道を選んだのか、という点かな。
どの道を選んでも何がしかの後悔はつきものだけど、それでも今の道を選んだのには理由があったはずでは?
その道を選択した自分に自惚れてみようよ。
自分が選んだ道だもの、ここでダメになるはずがないってね
-
存在感が無いのが悩みです
引き寄せて改善できますか?
-
>>213(177)さん
私も>>216さんのレスにほとんど同意です
心理学?とかでよく聞くのが人間ってネガティブな
情報に意識が向きやすいみたいです
この界隈的な言い方に変えるならば
人は今ある充足より今ない不足に意識が向きやすい
余談ですが、仏教の四苦八苦の由来を調べてもらうと
不安との向き合い方のヒントになるかもです
-
ここで色々書かれている達人さんからの知恵
それに縛られてますます苦しくなるのは気のせい?
結局、何も考えないのが一番かなと思い始めた
-
ここ最近わかったことは何故だか付き合う男性は
気が使えない、自分勝手な人が多いのですが
どうしたらこういう人が寄って来なくなりますか?
自分がこのような性質があるのか?(鏡の法則的な)
または、自分自身に気を使えてないから(自愛?)そういう人を引き寄せるのかわかりません。
-
>>220
一般的に男性は女性から見たら気が利かなくて自分勝手ですよ。
気が利く男性というのはこちらにメロメロだから頑張ってそうしてくれてるんです。
なのでめちゃ惚れさせて(こちらも要求ばかりでなく誠実に真剣に向き合う)、要望する(教育する)といいです。お互いハッピーです。
-
こんにちは、来週火曜日に東京のディズニーセレブレーションホテル4階でドッキリしてくれる方を募集しています。お金は後払いです。
-
>>216
ありがとうございます。
傍から見れば「資格を活かしてバリバリ稼ぐための独立開業」っぽいのですけど
「自分をころさずに安心して生きていきたい」というのが心の底にある理由です。
会社員時代に色々あった反動で、消極的選択かもしれません。
ただ、会社員時代より今のほうが精神的に落ち着いたのでこの方向で間違っていない、とは思っています。
>>218
ありがとうございます。
確かにネガティブな情報は気にしやすいです(潜在意識的にはエゴが騒ぐとか不足でしょうか)
人は元々そういう風にできているから割り切る(神にお任せ、完璧認定等)、
お任せできる状態になく不足の向きにある状態を充足に変えるのが各種メソッドということでしょうか。
-
>>220潜在意識的に回答すれば、それは思いこみ。そうおもうからそうなるだけ
-
>>223さん
>>お任せできる状態になく不足の向きにある状態を充足に変えるのが各種メソッドということでしょうか。
→この界隈でよく言われる、メソッドをする意味ですよね
私はメソッド面倒い系お任せ派なので、
参考にならないかもしれませんが、私の中でのメソッドの目的や感覚は
①(森羅万象全てに対する)執着を弱める
②変わらない、変えられない現状に抗わない
③『今ここ』に意識を向ける
この辺がメソッドをしてた頃に気付いたり、腑に落ちた事で
メソッド面倒い系お任せ派に変わりました
私個人の意見であり、各種メソッドを否定するつもりはありません
絶対的な正解はないですし、223さんご自身が納得できているならそれが正解かもしれません
-
知識なんてどこにでもあるんだから
回答するのは本物の達人さんだけでお願いします
-
>>226
あなたのような書き込みがあるから本物も来なくなっちゃうんだよ?
雰囲気悪くなるでしょ。だからやになっちゃうの
-
>>226
達人ってなにをもって達人なの?
-
遡るとお任せ派の方がおられたので聞かせてください
潜在意識界隈?には長ーくいるのですが、最近やっと不足を支えているという意味がわかりました
願望を持つ=それを持っていないという認識→ないからあるを目指す獲得ゲーム(叶ったり叶わなかったり)
なので気付いたら解除するようにしていました
結婚したいなー→はっ!独身の立場を強化してるから設定解除、的な感じです
ただそうなると、願望が浮かんだり願望を持つのが怖くなってきてしまいました
そのたびにない立場を強化してないか?と…
でも不足ではない願望はいいのかなと思ったり…1人よりも誰かとご飯食べる方が楽しいから結婚しよっかなー♪みたいな
お任せと特定の願望でどちらがいいのか行ったり来たりしている感じなので、お任せしたらどんな感じなのかお聞かせ頂けないでしょうか?
-
>>229
願望って、自分はそれを「興味」っていうふうに思ってる。面白そうかそうでないか、面白そうならそれを求めてみる。そうすると不思議と向こうからやってくるんだよね。引き寄せるというよりも、気を向けるとそれが眼の前に出現するような感じ。
-
お任せって、自分自身もしくは世界を信頼していないとなかなかできないし、特定の願望も充足や完璧が前提となっていないとすぐに不足や分離の方に行っちゃうから、自分はどういう風なのがとっつきやすいかだね。
-
>>228
常人が理解不可能な話をつらつらと書いてくる人、で、大きな願望が叶ったか、願望が消えて清々したかわかんないけどとにかくすごい幸せそうでキラキラしてる人。
しばらくは色々書いたり質問にも答えるけど、しばらくすると消えちゃう。まあおんなじこと何度も書いてると飽きちゃうんだろうし、それに実生活が楽しいから、ここにかける時間が忙しくて取れないっていうのもある。書きたいから書いてるだけなんで気が済んだら消えるんだね。
-
>>229
願望を持つ=それを持っていないという認識
これ繋げない!!
事象が起きる→エゴが不足の反応をする→その視点を採用→→欲しいという願望をもつ
自分という人間がいる→エゴが独身と反応→独身を採用→結婚したい
エゴの反応を採用しなければ、自分という人間がいるだけになる。この状態からの願望って欲しいじゃなく在り方の選択にならない?
この視点が腑に落ちれば、結婚したいは不足を支えるものじゃなくなるよ
-
>>232
理解不能な話されても仕方なくね? 初心者スレだしエゴ的にわかりやすく書かれてるほうがいいと思うよ。
-
>>233
正直前半部分は、ん?と思ったのですが、多分捉え方が違うのだと思いました
私の場合は、
事象が起きる→自動反応(エゴが不足の反応→その視点を採用→)→欲しいという願望→なぜ欲しい?と考える→エゴが不足の反応をしてるから→じゃあそれを解除、の流れです
自動反応内の不足を採用しないのは、私は無理だと思います
お腹が空いてる時に食べ物を見たら、まずは瞬時に食べたいと思うじゃないですか?
そこは人それぞれかもしれないのでおいておいて、エゴを採用しないと願望ではなく在り方になるというのはそうかも…
ちょっと考えてみます
ありがとうございます
-
>>230
興味、面白そうかどうかで選ぶっていいですね
私は臆病で考えすぎるところがあって、やってみたいと思っても「お金が〜」「意味なくない?」「体力的に〜」云々で打ち消してやってこなかった人生なんです
ただ単純に興味の方に転がってみようかと思えるご意見でした、ありがとうございます
>>231
私はまだ世界を信頼しきっていないのですね
だから怖い、お任せしようか悩む
知識ではお任せでOKってわかっているのに未だに踏み出せないです
まずはお任せはやめておこうかと思いました
ありがとうございます
-
色々メソッドは調べたりしたんだけど、生まれてからずっと毒親に育てられて学校でも虐められて、、兄は優しい人だけど自己犠牲が強いひとで、私が幸せになったら兄だけ置いてけぼりにする感じがして嫌だ。
幸せになりたいのに兄が不幸だから気がかりになる。
本当にこんなことばかりで私は一生幸せになれないのかな?死にたい
-
お腹が痛い、体調が悪い、具合が悪いって時に
何も考えないようにするのは無理じゃないですか?
ここに来る人たちはほとんどそういう人だと思いますし、
世の中には試練や苦行を乗り越えれず自殺してしまう人もいます。
そんな人向けってわけではないのですが、
話半分みたいなよく分からないアドバイスではなく、
もう少し気の利いたアドバイスをお願いできませんか?
-
>>235
お腹空いたら食べたいもの食べよう、になるよ!私は思考もするし今までと何も変わらない。「ない」が幻想だと見抜いたから、願望は願うものから選ぶものに変わった感じ
上手く説明できなくてごめんー
では、よい1日を!!
-
>>237
関係無いよ。
お兄さんのことは一旦無視して、まずあなたが幸せになろう。
世界=自分なんだから、まずあなたが幸せになっちゃえば、勝手にお兄さんも幸せになる。
-
>>239
それって自己観察?
いまいち難しくて自己観察がよくわからん
-
>>238
何も考えない派は元祖1式スレの方では?あそこは実践はしないのにすぐスレチだって言いたてる原理主義者がいるよね
アドバイス自体はネットにたくさんあるけど、ここでは試した結果自分はこう感じた、こう思うという意見や感想でないとその後が続けにくいかな。一方的になりがちだし。
-
>>234
いやそれが、分かりやすく言葉にするのがムズイのよ。これはセンスというか才能だから仕方ない。
結局、在るは有ります、とか、在る前提の有無、とか、意識を意識する意識を意識する、、、なんてなっちゃう。
まあどんなに文章が下手でも、わかる人にはわかるし、本当に求めている人はそこに何かを感じるはずだよ。
-
原理主義って何?
わかりやすく教えて
ここ時々知った風な口聞く人いるよね
俺って頭いい、かなりこの界隈に精通している、ていうおごり高ぶった気持ちからだろうか
-
自分から釣られてきたんじゃない?
-
>>236
独り言スレの829だかにすごいシンプルで的確な書き込みがあったよ。見てみて。こういう文才のある人が羨ましいなぁ
-
>>246
828の間違いでした
-
>>237
私もそうだから言いたい。
たとえ家族でも他人の人生の責任を、
自分の人生を差し置いてまでとろうとするのはアダルトチルドレン(以下AC)の傾向そのままです。
それが本心ならACでもないし、生きる喜びと活力に溢れてるはずだからです。
1人で解決しようとするのは出来ないとは言いませんがかなり困難です。
心理カウンセラーや自助グループなど同じような悩みを抱えてる人と協力して解決していく選択肢も考えてみて欲しいです。
なぜ願望実現が目的のスレでこんな事を言うのか?
ACと依存症はセットだからです。
せっかく願望が叶っても依存先に浪費してしまうか、ストレスの発散に使ってしまうのがオチだからです。
ACと言う自我は願望の実現がそのまま幸福に繋がらないからです。何もかも叶ったとしても、つまらない人生を生きることになりかねません。
そして、ACという自我を辞めるには、初めに自分が家族や社会の被害者であることを認めることから始まります。なので願望実現のメソッドと並列して行うことはできません。
長くなりそうなのでもう辞めますが、専門家の信田さよ子氏の本や動画も参考になると思います。
ではここまで読んで下さった方ありがとうございました。
-
確かに、私の言うことがうるさいと思うなら私を殺せ、みたいな言葉を小学校自分から直で浴びてきた俺もまたACなのかもしれない
自分のきままな言動がこんなにも人を苦しめているんだという思い込みを子供の頃に植え付けられたようだ
色々な知識を得た今ならそれが異常だったということは分かるが長年そうインストールされてきた行動原理を変えるのはまた話は別だ、最近変わりつつあるけどね
-
顔と身長を変えることは出来たんだけど、(しかも短期間で変化し始めた)
理想のパートナーに出会うという願いは半年待っても叶わない。
出会いよりも骨格変える方が難易度高いと思うんですけど、おかしくないですか?
何が言か分からず…。誰か助けて下さい泣
-
>>250
すいません、最後の行は「何が原因か分からず……」です
-
>>249
なぜ親または身近な大人が子供の自分に対して酷い行為をするのか?
論理的思考がまだ未発達の子供が精一杯考え、唯一納得できる答えが、
「全部自分が悪い」なんだと、
先に紹介した信田さんが本の中で解説されてました。
249さんのお話と通じるものがあると思います。
私の場合は、「全部自分が我慢すれば嫌な時間は早く進む」です。
これは大人になっても無意識にやってしまう思考癖になってました。
249さんも変化を感じられるということで良かったです。私もまだまだですが地道に続けようと思います。
-
最近ふと思ったのですが、私の仲のいい人、
恋人はなんか言い方がキツい。
普通じゃないよ とか どんな神経してるのとか
平気で言うような人ばかり。
これって私がこういう人間だからこんな人を
引き寄せてしまうんですか?
何か原因があるんでしょうか?
潜在意識的にどのような事をすれば
キツい言い方をする人が寄ってこなくなりますか?
キツい言い方されて否定されてる気分になります。
-
>>225
ありがとうございます。
過去の達人やまとめでメソッドを徹底してた人が、
突然メソッド不要でお任せ・丸投げ・なる・意図するだけ等の状態にかわったのが、
このレスをみてしっくりきました。
あと、177で不安が出てる状態だったのが、今回のやりとりで自分の中で向きはかわった感じがします。
-
>>241
「気づくだけ」を自己観察というなら同じようなものかな
「観察しよう」に焦点があたると私のとはちょっとズレる
本当の自分みたいな視点を探そうとするから難しいってなるのでは??自分のエゴの癖を知る(こういう現象をみるとこういう反応するのね)みたいなニュアンスでいいんじゃない?
エゴに呑まれた後の少し冷静になった時とかでも、続けてれば「また癖出てるなー」って気付けるようになってくると思うよ!
-
>>252
ヨコですが、わかります。
で、ある時から我慢するのを辞めようと異動を断ったのですが、また我慢するような現実が続いているのは何故だろう?
-
そう思うからそうなるって書いてるあるサイトがあるのですが例えば彼と相思相愛って思っただけでは叶わないですよね?
潜在意識にはいらないと
毎日思っていれば潜在意識にはいるようになるのでしょうか
-
>>257
> 彼と相思相愛って思っただけでは叶わないですよね?
潜在意識にはいらないと
あなたがこう認識しているということは、いま「思っただけでは叶わない」世界にいるわけです。
疑いや観念を取っ払って脳内で相思相愛でいると現実でも叶うのですが、これをそのまま信じて実行しきれる人がなかなかいないのです。
-
横からだけど信じて実行するってのはどういうことでしょう?
ほとんど接点もないのに好きな人がいるとして、まるで彼氏彼女ヅラして話しかけたり連絡したりするのは迷惑になるのでは
-
正直なところ、たとえ付き合ってたとしても自分から連絡するのは億劫に感じるタイプなので向こうから来て欲しいですね彼氏ヅラされてもいいですその人の場合だったらw
-
>>258
脳内で相思相愛でいるとはイメージングで相思相愛と思うのですが?
それとも常に頭の中で相思相愛でいるということでしょうか?
でも実際は相思相愛じゃないので現実がすぐ気になると思うのですが
どうしたらうまくいきますか?
-
>>253
あなたが舐められているだけだから
「そんな言い方する人とは付き合えない!」
と言えばいいよ。相手に悪気は無ければ謝ってくるし、逆ギレするようならアナタを1ミリも大切に思ってないから去った方が良い
-
潜在意識的に自分を大切にしない人を拒否る事が自愛
-
>>261
リアルで相思相愛だったら現実なんて気にならないですよね?
そのリアルだと思えるまで脳にすり込む。現実なんでどうでもいいレベルまで脳内で完結させる。
脳内お花畑状態にするんです
-
あのね、達人自身もアドバイスする分だけ自分にそうであること(その状態で叶えること)を許せていないんだよ。
快でなければならないという人は快でなければならないという認識だし、思い込みではいけないと言う人は思い込みではいけないという認識だし、分離では叶ったり叶わなかったりと言う人は分離では叶ったり叶わなかったりという認識だ。
達人はアドバイスする側だからその条件は満たした状態でアドバイスしている分、聞き手は余計に絶対の真実のように捉えてしまうかもしれないけど、真実でも何でもない。人によって言ってることがバラバラなのは角度の違いじゃなく、信じてるものの違い。だから達人の言うことなど何一つ鵜呑みにする必要はない。
-
>>256
私は環境を変えても改善しなかったんです。
それで、元々ACの自覚はあったので降参しました。私の方が変わらなきゃいけないんだって。
-
>>254(223)
ご自身の向く先が変わられた感覚を大切にしていただき、
223さんの納得できる答えがご自身の目的地への羅針盤
となります
私の拙い書き込みがキッカケの一助になれたのなら幸いです
こちらこそありがとうございます
-
自由意志について詳しく方教えてください。自由意志がないというのは「既にある」の領域の話であって「エゴ」の領域の話ではないですよね?
本当に自由意志がなかったら、全員が何もしなくても幸せになるよう導かれるのですが、エゴがごちゃごちゃするから幸せになれないということですよね?
そうなるとエゴには自由意志があるように見えますが...?
-
>>268さん
出先からの移動中で暇なんで勝手に返答失礼いたします
「自由意思の有無」と「エゴかエゴ以外か」については268さんの納得できる答えをご自身で選んでよいのでは?
>>265さんの書き込みを読んでなるほどなぁ〜と感じたのと、私自身の感覚ではどっちでもいいやなので
268さんの求める答えでなかったり、気に入らなければスルーでお願いいたします
-
>>268
自分が理解しているのは、
エゴ:自由意思はない・・・エゴがあれしたいこれしたいと思ってもうまくいかない。叶うとは限らない。
「既にある」領域の話(本当の自分):自由意志はある・・・なんでも選べる。
という感じです。
-
>>264
どうしても叶えたい相手がいるので頑張ってやってみます
ありがとうございます
-
好きな人と両思いになるにはどうすればいいですか?自分はなったことがないのですが、どうやればいいのでしょう
-
大好きな彼なのに、嫌なことされたり冷たくされると、もういい!大嫌い!勝手にしたら!みたいになってしまいます。本当はそうではないのにまずそのような感情が出てきます。ひねくれ式もやってみましたが私は本当にひねくれているので状況がどんどん悪化して彼に嫌われてしまいました、、このような私でも何かできることはありますか?
-
漫画とかドラマとか、いつからか悪役のキャラが可哀想で可哀想で仕方なくなって好きになってしまうことが多いんだけど、これって潜在意識に「私は主人公じゃない」「悪だ」「負ける側だ」って言っているようなものだよね。原作ガン無視で癒したら主人公体質になれるのかな。
「でも原作(現実)ではこのキャラは(私は)…」って思ってしまうんだけど。
それとリアルで誰にも承認されていないから自己肯定感が皆無に近い。私何ならできるんだろうって感じ。無条件の肯定とかできないし、いいこと探しも虚しくなって続かない。続けるにはどうしたらいいんだろう。
好きだと思っていたことも、ただ他の人より上手くやれるという根拠のない自信があったから好きだと思っていただけで、報われなかったり、自分より上の人がいると感じたら無意味に感じてやる気がなくなる。
誰も私を選んでくれない、評価してくれない…だからって他人軸で生きることを止めることもできない。決めたことは何一つできるようにならないし願いは何も叶わない。
そんな状態でずっと止まってる。正直、なろう小説のいわゆるチートみたいな人生送りたいのにそれができないのはどうしてなんだろうって。
-
>>272
まずは両思いになってしあわせな気分になった状態をたくさん脳内で感じてみることをおすすめします。
>>273
この場合、現実的対処が早いです。「大嫌い!勝手にしたら!」と感じたら、それはひとまず心の中に置いておいて、「具体的にどうして欲しいか」を伝えます。彼はおそらくなぜあなたが怒ったのかちゃんと理解してはいません。嫌だと伝えてもくり返すようなら距離を置いたほうがいい相手かもです。
>>274
叶ってない現実を見て、エゴが原因を探し、推測の原因をもとに「〜〜だから叶わないんだ。でもどうしたら」とえんえん、叶うのを先延ばしにしている状態に見受けられます。
不幸キャラが好きでも、好きで得意なことがべつになくても、幸福な人はたくさんいます。関係ないです。むしろ原因を探してご自分で理由づけしてしまうので「これを克服しない限り叶わない」と条件をどんどん作ってしまっているのだと思います。
たんに「わたしの人生チート!」と決めてあとはほっておいてください。いま現実にそうなってなくてもかまいません。本来はチートです。「でも、おかしいな。たまたまなってないな。なんかのバグかな。まあゲームの主人公である自分は自分でゲームを進めてけば、プログラマが勝手に修正してくれるだろ」と気楽になっといてください。本来のチート方向に修正されてきます。いちいち気にしないことです。ゲームをたのしんでください。
-
>>275
ありがとうございます。
気長に頑張ります。
まあ考えてみれば、なろう主人公が他のなろう主人公好きになるっていうのも変な話ですね…不幸キャラ好きでもそんなにおかしなことではないのかもしれません。
-
>>272
告白はしましたか?、
-
引き寄せとかでよく「ありがとう」と言うといいって聞いて、言おうとすると頭に銃を突きつけられて何かを奪われているような気分になってすごく疲れるし物凄い怒りが湧いてくる。どうして?
正直「ありがとう」って言うのがすごく嫌いだし、言われてもあまり気分が良くならないことが多いし、感謝しないと不幸になるよ?とか言う人が大嫌い…そう言う人こそ不幸になってほしい。
-
>>278
言わなくて上手く行ってるなら別に言わなくていいんじゃない?
-
>>277
好きだと言ったらありがとうと言われてその後も通常な関係なんですけど
ラインとかはこっちが送れば返してくれるけど
はぐらかされた感じ?
-
>>280
潜在意識関係なく言うなら現状維持を望まれているんでしょうね。
押すと避けられる可能性高しなので、こちらからはもう一切興味なくした、告白して気が済んだ、って態度がいちばんよさげ。
脳内彼とラブラブでいて現実彼はほっとく、のがいいと思いますが。
-
>>279
うまくいってはいないかな…
とにかく寂しいのに人が嫌いだし人と関われない
向こうも私のこと嫌いなんだろうな
-
>>280
気持ちを伝えたなら、次はどうしたい・どうなりたいを伝えたらいいと思うよ。
-
>>282
上手くいってないのに、その上手くいってない自分を変えるのは嫌なのなら、あなたは自分でうまくいかない道を選んでるって事ではないですか?
-
>>284
よく分からないな。どうすれば上手くいくのか知らないし。この流れなら憎いのを我慢して感謝するか、そんなの関係なく幸せな気持ちになるかってことなんだろうけど、本当は憎いのに上手く行ってると言えるのかって感じだよね。
いい気分っていうのが何なのか、どうすれば得られるのかが分からない。
まともになりたい、傷つきたくない、幸せになりたい…なのに気付けば私はまともじゃないし今更まともにはなれない、人も自分も世界も嫌い、に着地してる。このフォームを変えるのに何が必要なのか、今も分からないままだ。
猫みたいにこの世の全てを許さないって顔してるだけで全宇宙が跪いて私を幸せにしてくれればいいのに。
-
>>278
他人に言うんじゃなくて、脳内で何か「ありがとう」と感じることがあったらそれを意識してみるといいよ、というのが「ありがとうを言うといいよ」の本来の意味に近いです。
ありがとうじゃなくてラッキーとかやったーとかついてるなー、しあわせだな〜、とかと同じです。それを感じている快な自分の感覚を意識して、そこに焦点を当ててくといいよー、くらいの感じです。
わざとやるようなことじゃないです。たまたまそういう感情が出たら「おっこれか」と気づくだけで大丈夫っす。
-
>>285
私も似たような気持ちです。
どんな自分でもOKならば、
何もしなくても上手くいって良いはずなのに、
何でうまくいかないの。
ストレスが溜まりすぎて、思考ぐるぐる、
自己観察や思考停止しようとするとヘトヘトになる。
-
私はありがとうってただの言霊として使ってる
振動数が変わる(上がる)音の響きってだけ
使ってたら何故か気分良くなるし
-
>>287
どんな自分もOKといいつつ、上手くいかない自分だけ仲間外れにしてない?
無理してできてるつもりを続けるより、どんな自分でもOKなんて思えるかよ!!って発散した方がどんな自分でも許してる感じするけど
-
>>288
追記
今ではありがとうが本音になってる
-
>>289
そっかぁ。うまくいかない自分を何処かで責めて、受け入れていなかったかも。
気付かせてくれてありがとう。
でも発散してもしても、底なし沼のように次から次へと、特にネガティブなものが出てきて、なんか疲れちゃったよ。
-
>>291
明日1日うまくいかない自分を遠慮せず思いっきり楽しんでみては?
うまくいきませーん!所詮私には無理でーす!不幸でーす!頑張るのいやでーす!そんな不幸な私にアイスを進呈しよう。とかさ笑
蓋して否定して見てなかった分、うまくいかない自分を構ってあげる!案外半日くらいで満足しちゃうかもよ♪
-
流れを切っちゃって質問させてもらいます。
クリスチャンだったけど認識変更できた方っていませんか?
自分がそうなのですが、認識変更するとキリスト教の教えは違和感を感じる箇所が多くあることに気づきました。
イエスが言っていることより、三位一体とか教会の教えに違和感。もちろん正しいことも多くありますが。
なのでそのままクリスチャンとして生活しているのか、クリスチャンを辞めたのか(やめるなら正式に脱退したのか?)
気になります。いらっしゃったら教えてください
スレチでしたらすみません
-
>>293
逆に深く理解できるようになったよ
三位一体なんてそのままだった
見よ、眠るな、と福音書のほとんどで言及されている。使徒ですらゲッセマネに庭で眠ってしまったんだ。
-
>>294
おお、いらっしゃった。ありがとうございます。
イエス=神の子ですが、私も神の子(ほぼ神と同義)なので、三位一体ではなく四位一体(もしくは全部一体)にならないか?
なぜわざわざ神側の性質(三位)と人間側で切り離して教えちゃっているのか?
三位一体の概念は初期の教会が作り出した概念なので細かい解釈は気にしないほうがいいのかもしれませんが
あとはマルコ「金持ちの男」の話ですね。なんで金持ちに対し金を貧しい人に施すよう言ったのか理由が分からないです。
認識変更前は「富を独占せず平等に振る舞いなさい」という教えと思ってましたが、認識変更後は「なんで...??独占してええやん」です。
もちろん理解が深まった箇所は非常に多いです。「主の祈り」などまさにLOAの神髄が詰まってますから
-
そんな苦労してまで恋愛するくらいだったらしない方がましだわ。だから恋愛はだるいんだよ。絶対に付き合えるっていう保証がないと告白なんてしようと思わないだろ。したらしたで嫌われるし
-
好きな人も自販機のジュース感覚で手に入れば楽なのに相手の気持ちがダメだったら手に入らないから普通にくそだろ。
-
>>295
三位一体で私が感じたのは
神、本体ーエゴー潜在意識
で、父ー子ー精霊 かなと
イエスはこれを体現している存在ーアートマ
この三つの意思が一致した時、「山をも動く」
施しの話は改変されてますね。世界ー私なら
当然困っている人も私の現れです。
結構意図的な改ざんや翻訳の間違いの積み重ねが今の福音書ですんで、わかる人が読めばわかるし、もっと深い意味があったことも気がつくかもしれません(辛子種の例えなど)
-
>>292
ありがとう。
ずっと胸のあたりが締め付けられるように痛くて。自律神経失調症になったんだと思う。
-
>>298
神、本体ーエゴー潜在意識
なるほど!しっくりきました。
ふとガラテヤの手紙5章8節「霊の身と肉の業」が目に入りましたが、
「霊の導き」=「精霊の導き」=「潜在意識の導き」で、肉とはエゴのことですね...
久々にゾクッとしました。聖書も、パウロもすごいなあ..
パウロの 目からうろこが落ちる とは認識の変更を含む奇跡のことだったのか?とか色々考えられますね
>施しの話は改変されてますね。
>結構意図的な改ざんや翻訳の間違いの積み重ね
確かにイエスの言葉そのままではないということですね。
富=悪、清貧=善 という考えがベースで福音書は書かれている気がしますね。
改めて、注意深く読んでみます。
非常に多くの気づきがあり、質問してよかったです。ありがとうございました。
-
詭弁式は、アファメーションを一日中といっていますが、きついので、録音アファ一日中でいいですか
-
むしろ録音アファ推奨だったと思います
-
何もしなくても何をしていてもネガティブになっても疑っても叶うことは決まってるっていうことに気づいてから実現し始めたことがあるんですが、これはそのことに気づいたから現実が動き始めたという事で良いんでしょうか。
潜在意識を知る前も願望に対して今と同じように、やっぱムズいか〜とかなんで出来ないんだろう等思っていましたが、既にあることに気づけていないから現実も動いていなかったんでしょうか。
-
>>302 ありがとうございます。録音アファ推奨でしたか。アファに限らずだけど、言葉声だしていうと息が止まるので、むりだなーと。
-
認識の変更が起きてないならアファ1択だと思うな。
認識変更した人のアドバイス聞いてやっても何の役にも立たん。悪化するだけ。
認識の変更したいなら別だけど。
-
同意
認識の変更しないと誰の話を聞いても絶対に分からないよ
達人さんたちは一生懸命説明してくれるけど大事な「ナニカ」を分かってないとどれを読んでも一緒
-
自愛してたら勝手に認識の変更されるもんですかね?
-
あと皆さんって「ありがと」とか口にする時ゾワゾワするというか何か感じたりしますか?
自分だけか分からないんですけど波動を感じやすい体質なんですかね…
自殺のこととか考えると膝から下まで足が超くすぐったくなったりします
-
人生チート?認識の変更が起きたらそうなっただけで、認識の変更起きてない人がやったら確実に悪化するから。
-
>>307
そういえば最近シンクロニシティってやつが起きてる気がする、これは自愛の影響なのかな
-
アンチなのかまじめに聞きたいかによって答え変わるよね…
-
思考感情行動etc全て実現に結びつければ余裕よ
-
>>311
自分に言っていますかね?
アンチじゃないです!
-
>>309
マジわかるw経験したw
中途半端なとき潜在意識とか願望実現とか知る前に戻りたかったけど知っちゃったから戻れないし八方塞がりすぎて辛かったー
-
無職から就職を目指しているのですが、入りたい企業の求人が出て喜びと共に、自分なんかにはとても無理だ、就職できたとして引越し費用は?と現実的に考えてしまいます
というのも今まで叶った試しがなく(叶っていないが叶っている)潜在意識廃人、潜在意識虚無っています
現実が自分にとって辛い
↓
ここやまとめを見て奮起する
↓
変わらない
↓
自分には無理かも…でも諦めきれない
のループです
どこか潜在意識の事を魔法のように捉えてて、それでは駄目だと思い込もうとするにも自分が楽になる方(潜在意識を魔法のように思うこと)を考えてしまいます
じゃあもう魔法だと思っちゃえば?と思ったのですが、現実全く変わらずにっちもさっちもいけずどん詰まりです
色々やってきましたがマジで変わらないです
アファも一年唱えましたが(義務的です)何も…
重い話をすみません
こんな自分に助言いただけたらありがたいです
-
>>306
今にして思うとその通りだわ
あれはわかる人がわかる人用に書いてる
わからん人が読んでも硬くて割れないわ
-
>>307
向こうからやって来た感じ
気付きは恩恵と書いてあったけど、思い出すとかそういうことだった
-
>>317
なんというか認識の変更をしていない人って今まで現実絶対主義で過去の記憶から判断して生きているじゃないですか、だから自分も最近あー何でも出来るんだなーって感覚が来る時があるだけど現実絶対主義に押し戻されしまうんです。317さんはこういう時どうされましたか?
-
>>318
自分は一発で変更できた人と違って少しずつ落としていったタイプでしたので、揺り戻しはもう毎度のことでした😅酷い時は三歩進んで五歩下がるなんてことも、、、
ただ、結構大きな気づきがあった以降は、もうそれがなかったことには出来ないくらい決定的なものになったんで、もう元に戻ることはありませんでした。おかげでチョー楽になりましたし、当初の願望(かつての願望)はほぼ実現しましたが、もう興味がないというかスルーでした。
因みにどっちつかずの時期は苦しかったです。モチベーションはやはり自由になりたい、というこれにつきました。
-
>>315
現実で判断するのは無意味なのでやめた方がいいよ
そもそも現実に証拠なんて何もないよ
現実で判断するよりも感情ナビを使って判断するように変えていけばいいんじゃないかな
判断するもの、つまり根拠を変えていく必要があるよ
-
>>320
現実に惑わされてはいけない。意中の人に告白されても、動じてはならない。動じると、今度は、振られる恐怖とかに負ける。と、詭弁さんも、いっていました。
-
>>319
自分も同じく自由になりたいというのが目的にありますね〜、今は自愛と毎日寝る前と起きた時に願望ノートを書いているのでとりあえず続けてみようと思います!
-
部活の成績が芳しくありません。
現実無視、脳内彼氏彼女を応用して、
脳内インターハイとかすればいいですか?
-
>>320
誰からも反応いただけないのかと思っていたのでガチ嬉しいです!
現実で判断するのやめたいし、やめなければって思うのですがどうしても意識しちゃって
ここ変えなければ駄目なんでしょうが、どうしたらいいですかね…
最初にここにきたきっかけって現実が辛いから変えたくて来たのですが、その立ち位置から全く変わらずに何年も経過しているのが怖いです
現実で判断しているので、行動(就職活動)もしているのですが受からなかったり、希望の求人の締切っちゃったり、求人の締切や今の現状にめちゃくちゃ不安と焦りまみれで、実家からの両親の目も厳しさが自分をさらに追い討ちかけています…
根拠ってどう変えたらいいでしょうか?
>>321さんもありがとうございます!潜在意識のことなのに現実ばっか意識しちゃってますわ
現実が辛いと辛くなっちゃって
この思いとずーっと戦っているのもしんどいです…
-
質問なのですが、今の自分はエンジェルナンバー、ゾロ目を一日に4、5回は見るんです。しかしエンジェルナンバー自体は手段としてのメッセージであるはずなのにそれ自体が引き寄せられている状態になっているんです。ただゾロ目を気にしすぎなのではと思うかも知れせんが明らかに見る頻度が多くなっています。ここまでは前置きなのですが、最近シンクロニシティか有り得ない程起きていて、今はシンクロニシティ自体を引き寄せているとは考えにくいのですが後になってまたエンジェルナンバーのようなことになるのが不安です。どのようにすれば良いでしょうか?
-
>>324
なるほど、少し内容を変えるよ
潜在意識を活用するには悩むのをやめること
悩んでもどうにもならん、くらいでいい
悩むのをやめることで活用できるのに、どうやれば潜在意識を活用できるのかみたいになるとそれは悩みを増やしてるだけ
ここがポイントになるかな
悩みを増やすのではなくやめていく
一日の間にどれだけ悩んでいるか意識してみるとよくわかると思うよ
-
潜在意識で苦痛を減らす方法を教えて欲しいです。やりたい仕事があり、それをするにはあるツールを使いこなさなければなりません。アイディアを出すのは大好きでその仕事につくことに対してはワクワクするのですが、ツールの勉強をしていると頭がボーッとして少し痛くなってくる感じがあります。本を読んでも全然頭に入ってこないし、どっと疲れてしまいます。この苦痛を克服し、楽しく勉強するためにはどうしたらいいのでしょうか?
-
質問させてください。
願いが叶わないのは、自分がそれを許可していないから
なのでしょうか。
それとも心のどこかで、それを望んでいないからなのでしょうか。
ひねくれ式、自己観察などやってみましたが
あぶりだせませんでした。
-
>>326
本当に助かります!!アドバイス!!
一時「なんとかなるっしょ!」ってお気楽に考えていたこともあるのですが、全くなんともならなくて焦ってここ見たりまとめ見たりの繰り返しになってしまって!
根本的に不安・潜在意識への疑心暗鬼なとこがあるのでしょうか…
アドバイスいただいてから今もずーっと悩んじゃっているのですが(駄目じゃん)悩んでいることに気付くだけでオッケーですか?
悩むことをやめたい!でも!そればっか不安で〜のでも!以降が頭を過っております
今なんとか現実的にも行動しちゃっているのですが意味ってありますか?
この行動も潜在意識からなのでしょうがピンとこないし、現実無職で大焦りだし、今日親から呼び出しがあって説教だろうなって気持ちどんよりだし、ストレスで帯状疱疹なっちゃうし!!
わー!現実での事ってどうしたらいいですかー!?
自分にしか答えがないってのは頭では理解していますが導き出せそうにないです…
愚痴ってすみません…
-
特定のことだけすごく運が悪いんだけど、どうしたら認識が変えられえるんだろう
たとえば、1/4のハズレ、1/5のハズレを1ヶ月以上連続で引くレベル。
ある意味豪運すぎるから、絶対認識の問題だと思うんだけど、
思い込みを書き出しても、クリアリングしようとしてもピンとこない。
切実なんだけど、一体どうしたらいいのか、誰か教えてくれないだろうか
-
>>329
潜在意識を作動させながら現実的に行動するのが早いと思うよ
現実的に行動しなくていいとしても本当に行動しなくていいのか?なんとかならないんじゃないか?と悩むなら行動した方がいい
悩むことでは潜在意識は活用できない
潜在意識を活用するには悩むのをやめること、言い換えると悩まない時間を増やしていくこと
わからないってなってたらこれが一番効くと思うよ
-
自分の願ったことを他人が叶えてしまうのはどうしたらいいですか?
ファンの数はあと10人欲しい!人気になりたい!と願ったんですが嫌いなライバルが人気になってしまったんです。
この場合どうしたら自分がその立場になれるのか分からなくて、本当に困ってます。
教えて頂けたら嬉しいです。
-
みなさん、初心者じゃない上に長文でごめんなさい。ただどうしたらいいのか分かりません。願いを諦めるべきなのか、潜在意識活動を続けるべきなのかアドバイスをください。
もう10年以上様々なメソッドをして研究したりしていますが、全く効果が出ませんでした。むしろメソッドをやった日は体調やメンタルが悪化することもあったぐらいです。
願いは先天性の障害を良くすることか、それが無理なら補えるような才能(乙武さんやさかなくんのように)を手に入れることです。ちなみに障害は知的発達方面です。
一昨年とうとう鬱の診断まで出てしまい休学中です。最近まで一度潜在意識活用を中断していましたが、潜在意識が動いてくれないので毎日心細くて仕方がなく、再開してしまいました。勉強とか家事もなかなか手につかず、単純作業でできるタスクを必死に探しています。
障害がある上に更に今うつなのでおそらく卒業後は障害者枠で就職になる可能性が高いです。自分ではこれまで障害があって辛かった分卒業後は大手に就職して幸せになろうと勉強に打ち込んだ分ショックは大きいです。
いつもいつも潜在意識に対してどうして助けてくれないの!?なんでリア充になれるのは僕じゃないの!?ありのままを受け入れるとか人と比べるななんて無理だ!!人生逆転を夢見た僕が悪かったの?と思ってしまいます。大切な両親や兄弟や友人にこれ以上八つ当たりしたくない。
リアルでは理解者はいてもスピリチュアル的なものを信じている人が1人もいないので、こちらで相談させていただきます。
-
333です。補足ですが、全く叶わなかったっていっても潜在意識のおかげかもしれない?レベルの願望達成は10年弱で数回ありました。
・親戚からのお年玉の額が来年に比べ数千円増額
・自信がなかった科目の成績がAだった
-
>>334
不足に目を向けるか充足に目を向けるかは自分です。
>>333潜在意識を続けるべきか諦めるべきかって誰かの意見聞いて決める様な潜在意識なら333の言葉借りるけど諦めるべき
そんな信用しない相手に対して潜在意識は手を貸してくれないよ。
厳しい言い方しちゃってごめんなさい
-
>>334
手に入れたものです。
自分自身を信頼することです。
普通は、信頼の根拠が欲しくて人は皆努力して何者かになろうとしたり、何かを得ようとしたりします。
この業界のメソッド各種は、こういったものは本来必要なく、ありのままの自分というものが最高、最強なんだということを思い出すためのものです。
自分以外の何かに頼っても、その効果は一時デス。
目を自分自身に向けてみましょう。
そうしようとするかしないかは、あなた次第ですよ♪
-
ずっと願望実現を目的にメソッドやってきたんだが、ひょっとしてスピ系のメソッドっていうのは今の自分を心地良くしてあげるのが目的なのか?
-
>>337
願望を叶えて悦に浸るのも、今心地良くなるのも基本は変わらないかな。
前者は一時的な刹那だけど後者には自由と解放がある。幸せになることが目的なら一時的よりも永続的に続く幸せがいいという感じ
-
>>338
ありがとう
叶えた時の状態って今幸せになってる状態と、状態的にはあまりかわらないのではと思って書いてみた
-
質問させていただけますでしょうか。
やっと認識の変更に至り、日々気付きの日々と安心の日々です。
が、よく認識の変更にいたるとするすると実現化すると聞くのですが、
私は、実現化にはいたっていません。
3月ぐらいから認識の変化が徐々におこり、4月中旬にはかなり認識が安定しました。
が、投影されないことで、知覚はどうやったら早くなおるのかというエゴが
時々でてしまいます。でも、別の領域には叶っているという意識は絶対的にあります。
不安でエゴに揺さぶられるほどではないのですが、揺れたり、わからなくなってしまいます。
アドバイスいただけたら、助かります。
-
知りたいのは達人とかこの界隈が言ってるのは結局心の問題で本心でとりたい行動がとれなかったとか過去の苦しみを忘れろとかの自己啓発的なことなの?
それともそれ以上があるの?
前者ならこの1年心の問題について調べて自分の人生がどうできてたか思い知って諸悪の根源を何が何でもたてまつって支配されてて人生を楽しめなかった、その自覚さえ持てなかった。目の前で好き放題してる人はいた。達人てのはただそれのことなの?
自分の問題も何もインチャだのエゴだの自分だと思ってた心や思考がトラウマや親の洗脳でできてて自分を大切にするってことや本心をはなからはき違えてて、最低なまねされずにただ素直に生きられた人や親を切り捨てて本当の意味で自分を大切にして他人と素直な関係を持てた人と違って、何度本当になりたかった自分を選ぼうとしてもぶっ潰されて、そのたびに「自分はこれでいいんだ」って何が何でも親を悪者にしないマンに本心と真逆の行動を選ばされてた、そもそもインチャだのトラウマだの傷付きすぎて氏なないための脳の生存本能って、そりゃ自己肯定感だの自尊心だのあれば全部つっぱねて好きに選びたい放題だよね?自己肯定感も自尊心もあると思い込んでた。それぐらい無意識の領域で人生選ばされてるのが自己啓発的な意味での個人的な潜在意識だよね?怒られるとか、他人とか気にせず好き放題してる人なんていくらでもいる、結局ただそれだけの話なの?
-
>>339
その通りだと思うよ。
だからプロセスをすっ飛ばすのも、味わうのも個人の趣味の問題なんで好きずきなんだよね。
悟りスピ系と願望実現系が仲悪いのもこの辺が原因かなと。好きにすればいいのにね
-
>>340
それは揺り戻し、エゴの最後の抵抗かなと思う。そりゃ必死で巻き返しを図ってくるでしょ。存続の危機だからね。でもあなたは本当のことがわかっちゃったから自分毅然としていればいいだけ。現象化は形はどうあれいずれくるよ。まあデザートみたいなもんだけどね。
-
あれだね
待ちの姿勢が良くない
これよく言われることだけど、一生懸命打ち込む何かがあると現実化しやすくなる
不足なんか忘れてしまうほど一生懸命になれる何か
人生ドラマをスピードアップさせる何か
自分ドラマの展開を早める何か
どんどん映像を流して行く
そうすると、え!?みたいな展開で叶う
でもわざとこれやるとうまくいかない
難しいねー
これ秘訣
-
>>344
同感
何かに集中していれば余計な事を考えなくて済む。成功の秘訣だね!
-
>>340
叶ってないと思うなら認識変更できてないんじゃない?
あるの気づいた!って人の認識の度合いがわからないから何とも言えないけど、それだけだとじゃあこれをどうやって現象化させるんだ?って方向に行って叶わない人も多いんじゃないかな
もう持ってる(叶えてる)んだから叶えられないよ。もう持ってんだもん。エゴが何言ってきてももう叶ってんだから何もできないじゃん。
現象化?知らんがな、だよ。だってもう叶ってんだからそれ以上何もできないじゃん
↑現象化しないの?意味ないじゃんってイライラする人いるかもだけど、現象が後からついてくる状態ってこれのことだよ
潜在意識は現象みてから叶ったじゃないからね
-
>>345
あんがと
夜中なんでぶっきょーの話しをしようと思う(なぜ?)
人は現実を見た聞いた感じた印象や認識を常に心に染み付けている(薫習)
それはいずれ現実の種となり内面に宿す
宿す場所は阿頼耶識(潜在意識)
これが芽吹くと現実となると大昔から言われとる
なのでどんどん種を芽吹かせて現実を流していくのが良いと思う
あーでもないこーでもない思考してる間にこれまた薫習されて「違う、そうじゃない!」が芽吹いても困りよる
-
アドバイスくださった方ありがとうございます。
今まで達人まとめのみ見ていて、掲示板を見るのも質問するのもはじめてだったので
アドバイスくださったことがまずうれしいです!
皆さんのアドバイスを自分なりにまとめると、
やはり自分でも課題だった【現実は無視】につきるかなと。
見ている現実は幻想で、今見ていると思っている自分は本当の自分がない自分。
本当の自分=別の領域はいつも完璧で既に叶っているがデフォ。
私が見ている世界は私=他人だから、皆私で、世界は私の認識でできている。
とおもっているのですが、現実ってしつこいですね。本当に。
とにかく現実よりも、心に宿った種を芽吹かせて、
あとは現実を流せるよう、仕事関連の勉強に力を入れてみようと思います。
私には、いずれにせよ、もうやれることはないですものね。前に進む以外は。
-
ここに何回か質問しても誰からも回答を頂けなかったり、日常で興味を持たれなかったり、誰からと必要とされなかったり、占いで悪いことしか当たらないのも自分が作り出した現実って解釈でいいんですか?
-
>>349
自分の見たい現実をみてるだけ
-
>>350
ヨコですが、見たいものを見てるとはどういう意味ですか
-
>>349
いいですよ
そう思えず相手が悪いってニュアンスが残るなら潜在意識なんて世界に入らず普通に生活してた方が楽ですよ
基本となるベースがずれてたら沼にハマるだけです
-
>>349
>ここに何回か質問しても誰からも回答を頂けなかった
どんな内容の質問だったかは解りませんが、
①質問内容が抽象的で分かりにくかった。
②今回のように正解を他人に求めるタイプの質問で回答しずらかった。
③基本的な質問すぎて誰も回答しなかった。
④タイミングが悪かった。
の可能性があります。
>日常で興味を持たれなかった
①それはあなたが興味を持ってくれる人に気づいていないだけ
②あなた自身が他人に興味を持っていない
などの可能性があります。
>占いで悪いことしか当たらない
悪い事にしか意識を向けていないかだと思います。
-
>>351
文字通りの意味では?
口では助けてもうイヤと言っていても、本心は苦しんでいたいというケースがすごい多いから
-
>>353
身も蓋もない、、、
本人が一番聞きたくないハナシダローナー
-
これだけの見ず知らずの人があなたに興味を持ってあなたを助けようとしている
-
>>353
こうして書いてみると「自分が作り出した現実って」というのもあながち間違いでは無いかも知れませんね。
厳し言い方ですが、>>349さんが現実をどう捉え、どう解釈してるかが、現実に反映されているのだと思います。
-
>>355
エゴとか別の領域とか認識の変更とかいろいろ言われていますが、
私の中では「思考は現実になる」が一番しっくりくるんですよね。
ならば自分の思考をどう変えるか?そのためには普段自分がどんな思考をしているかに向き合う必要があると思ってます。
-
>>350 >>352 >>353 >>356
気にかけて下さり本当にありがとうございます。
いままで潜在意識で容姿を変えたりしたので、本願を引き寄せようと思ったのですがずっとうまくいかずにムシャクシャしていました。
皆様のご回答、どれも「やっぱりそうか」と思ったのですが気になるところがあって、
353さんの
>日常で興味を持たれなかった
②あなた自身が他人に興味を持っていない
上の文だけ理屈が分からないのですが、
極端な例を言えば、テレビやYouTubeに出てる有名人はこちらには興味無いけど、それを見てる人は勝手に興味持ったりしますよね。
自分も人気商売をしているため、そのようになりたいと願っていました。
興味を持たれればもっと楽に稼げるし、ライバルも追い越せるし、昔から目立ちたがりなこともあるせいかたくさんの人に興味を持たれないと生きている感覚がしません。
でも、もうずっと叶っていないので結局引き寄せなどをうまく活用できてないってことですよね。
>>352さんの言う通り、潜在意識に頼らずフツーに生活していたほうが楽に生きれるかもしれませんね。
-
>>359
>>日常で興味を持たれなかった
>②あなた自身が他人に興味を持っていない
>上の文だけ理屈が分からないのですが、
あなたの思う「興味をもたれる」とは違うかも知れませんが、
あなたに興味を持っている人がいないと思うのは、あなたがその存在に気づけていない可能性があると思うのです。
例えば、自己肯定感が低い人は人から好意を向けられても「自分を好きになる人なんかいるわけない」と思うかも知れません。
最初からこうした先入観で壁を作っていたら好意を持たれても気づくことはないでしょう。
「あなた自身が他人に興味を持っていない」というのはこの壁のことです。
あなたに興味を持つ人がいたとしても、あなたがそれを認めなければ居ないのと同じだということです。
また、「稼げる」というワードが出ましたが、例えばYouTuberなどの業界で稼ぐなら有象無象でも多くの人から興味を持たれる方が良いかも知れません。
ですが、逆に厚利少売(こうりしょうばい)だとどうでしょうか?
顧客が少なくてもその人があなたの商品を法外な価格で定期的に買ってくれるならそんなに多くに人の注目されるう必要は有りません。
逆に市場に商品が出回りすぎて市場価値も下がり、納期を急ぐあまり商品のクオリティが下がる可能性もあります。
あなたに興味を持っている人は本当に一人もいないでしょうか?
興味を持ってくれる人に気づいていないだけかも?
もしも一人でもいるならその一人を大切にできていますか?
よく潜在意識は海に浮かぶ氷山に例えられます。
海面上の部分は顕在意識で水面下は潜在意識。
あの図のように顕在意識と潜在意識ば全く別のものではありません。
二つは繋がっているのだと思います。
私はこの板で言われるエゴだとか別の領域だとか認識の変更だとかはよくわかりません。
ですが潜在意識を使うと言うことはまず顕在意識である自分の思考を向き合う事が大切だと思っています。
長文失礼しました。
-
>ですが潜在意識を使うと言うことはまず顕在意識である自分の思考を向き合う事が大切だと思っています。
同意
------------------------------
意識の研究といえばスレチになるので詳しく書かないけどフッサールの現象学
意識の外に対象があるという判断、思い込み(素朴な自然的態度)を一旦停止してみろ(エポケー)!
とか
意識の外部の存在だと思っているものは、意識の内部で構成しているものである!
とか
過去把持的現出-原印象的現出-未来予持的現出(笑)とか
達人と呼ばれる人たちも現象学研究してるひと多いんじゃね
-
>>332
これ私もよくある
「誰も敵わないくらい私は可愛い!」って潜在意識に刷り込んでイメージしても、なぜかその直後に同僚が「君の可愛さは誰も敵わないね!」とか普段言われない事を言われたりする
私が好きになって付き合いたいなって思ったら、すぐに相手に彼女ができるとか
いいイメージをせっせとしてるのに、私を避けるように近くにいる人にそのイメージ通りの幸運が降る
私が受け取り下手で、どこか私なんかがそれをキャッチしてはいけないって思ってるのかな
-
>>360 さん
ありがとうございます。私他人に興味が無いとはそういう意味だったんですね。分かりやすかったです。
たしかに興味持ってくれてる人はいるはいるんです。でも数が少なくて理想とは天と地の差だなぁなんて考えてて、「こんな数じゃいないのと一緒じゃん」って毎回思ってましたし、人気商売としてはファンの方に対して感謝の気持ちはありますが、やはりどこまでいっても ファンの数=お金、自分の欲を満たすためのもの としか見れません。少数の自分に興味を向けてくれてる方を大事にできてないかもしれませんね。
>>362 さん
このレスしたの、私なんです。
この日から結構切羽詰まってて質問を投げかけてたのですがなかなか目に止めて貰えなかったみたいで、今こうやって共感してもらえて嬉しいです。
最近ここで色々と吐き出したり皆さんに色々とレス返して頂けたからか、「気にかけてもらいたい、興味持たれたい欲」の執着(?)みたいなものがすこーし薄れたので今362さんにレス拾って貰えたのかな。
362さんが言ってるとおりに、私がなりたい姿を他の人に実現されるのも嫌なので、この辺まだ悩んでますがどうしたらいいのか私もまだ分からず…です。
-
>>363
潜在意識は自分と他人の区別が出来ないと言われています。
仮説ではありますが、
>自分の願ったことを他人が叶えてしまうのはどうしたらいいですか?
これはあなたの意識が自分ではなく常にライバルに向いているからではないかなと思います。
この仮説だとあなたの「ファンの数はあと10人欲しい!人気になりたい!」という思いも常にライバルに向けられていてそれが現実になったのかも?
もしそうなら、ですがあなたの潜在意識には「ファンの数はあと10人欲しい!人気になりたい!」を叶える力があるという事です。
他人ではなく自分と向き合ってみたらなにか変わりそうな気はするのですが・・・
-
昔から人に好かれないです
いじめでは無いのてすが、3人で行動する時はいつも私は一人、、虚しいです
引き寄せ的には何が良くないのですかね。
-
>>365
発達障害を疑ってみてはどうでしょう
自分では気がつけないと言います
-
>>365
アスペルガーなのては?
-
>>367
多分そうでしょう。でもそれをまず自分が受け入れないと。
日本社会はアスペルガーに厳しい。だから被害妄想となり犯罪に走るアスペルガーが出てしまうのは仕方がないが悲しいよ。
-
>>365
>引き寄せ的には何が良くないのですかね。
と言われても、あなたが日頃どんな心持ちで生活しているとか、何を引き寄せようとしているのかこの質問では良く解りません。
他の方がアスペルガーでは?と書かれていますが、
おそらくこうした他人に理解できないペースで話したり、意図が伝わりにくい話し方をしてしまうことを言っているのかもしれませんよ。
-
>>343
皆さんにアドバイス頂いてから、おかげさまでまたどんどん気づきが深まりました。
そして、本当に信じられないぐらいの安心感と、感動、達人の方がよくいう愛をひたすら
感じています。
当初ぴんとこなかった、おっしゃっていた【現象化はデザート】の意味もわかりました!
達人の方々って、なにげなく使う言葉も本当に深いですね。
ちなみに、エゴの最後の抵抗ってささやきエゴってパターンもあるんだなって笑いました
-
アスペルガーとか言ってる人らは潜在意識のせの字も分かってないね
-
365さんはまず嫌われている自分、1人になる自分がどうしようもなく嫌なんですよ
そこをまずは許す
人間誰だって嫌われたくないですよね
でもこの世界を作っているのは自分自身です
365さんが私だけハブられたら、嫌われたらどうしように意識を向ければ向けるほどその望みが叶ってしまうんですよね
1番は気にしなければいいですが、それが難しいのであればとにかくどんな自分も許す
最高な自分といた方が楽しいのにニヤニヤみたいにできたら自然と全てが思い通りにいきますよ
-
>>370
343デス
最後の件ついてですが、エゴにも色々いるんですよ。あなたの忠実なる僕もいれば引き戻しに必死なのもいる、怠惰なのも勤勉なのも、、、
そこは見極めなければなりません。
ただし、一回深い気づきがあれば、私と「私」の違いはもう明白でしょう。そのうち(私)の存在も徐々にわかってくるでしょう。健闘を祈ります
-
話を詳しく聞いたわけでもなく医師でもないのに
軽々しくアスペルガーとか言うのはちょっとなあ
医師だってそういうものは生育歴とか普段の生活とか事細かに聞いて
臨床心理士にIQなどのテストさせたりしてから判断するのに
-
私も3人で行動する時1人が多かったけど、自由で心地よかったからペアの時とか自分から1人になってたよー!3人でも4人でも5人でもずっと一緒に行動するの嫌だったし笑
でもぜーんぜん嫌われてなかった。むしろ慕われてたと思う。そういう人もいること忘れずにー!
-
>>374
判断はしてないでしょ
特徴から言って可能性としてあるかもという
助言だよ
-
>>375
いやお前嫌われてるだろそれ
-
アスペだから友達少ない
とかさ、アドバイスしてる側がエゴの意味付け採用してどうすんの?
-
みんな似たもの同士
-
流れぶった切ってしまいすいません
>>364
ありがとうございます。
たしかに、ライバルのことばかり考えてます。夢にまで出てくるぐらいでした。
自分と向き合うとは、ライバルのことや嫌なことは一切思い出さず自愛したり、アファしたり、ということでしょうか?
自分と向き合うとはどうしたらいいか分からず
初歩的な質問ですいません…。
-
>>380
>ライバルのことや嫌なことは一切思い出さず自愛したり、アファしたり、ということでしょうか?
>自分と向き合うとはどうしたらいいか分からず
自分と向き合えと簡単に言っていましたが確かに抽象的でしたね。
アファや自愛も有効ですね。
私自身は「自分の思考に気を配る」ようにしています。
そこにネガティブで自分の願望達成を否定したり卑下したりという思考が起こればすぐに「いまのはなし」と打ち消しています。
同時に、完璧にはできませんが自分のアバター(分身)をイメージしてその分身に自分を観察させるイメージでいます。
この分身はジャッジせずただ自分の思考を客観的に観察している感じです。
特に悩んだり迷ったりした時にはこの分身で自分を見ることで客観的に俯瞰してみることが出来る気がします。
あと、潜在意識は自分と他人の区別が出来ないと言われていると書きました。
これを利用します。
>ライバルのことや嫌なことは一切思い出さず
これは難しいかも知れませんが、ライバルの成功も自分の成功のように喜び、祝福することです。
私は顕在意識の先に潜在意識がありさらにその先に集合的無意識があるという説を採用しています。
なので深いところでは自分と他者は繋がっていると考えています。
なのでものすごく拡大解釈をして考えるとライバルの成功は自分の成功だとも言えます。
他人の成功を羨む、忌避するのではなく、自分の成功として喜ぶことです。
難しいと思いますが・・・
-
>>332 >>362
単純に
こうなったら幸せ<<<<あいつが嫌い、可愛さで敵わない
になってて、それがそのまま現れたのねーって感じるけどね
-
私「行きたい学科がある私立に行きたいって言ったら私立は金かかるからダメって言われた、絶対に公立落ちちゃダメなんだ」→馬鹿校の普通科
従姉「可愛い制服の私立行こ、そのまま言ってもダメって言われるからスベリ止めと称して公立わざと落ちよ」→可愛い制服、染め髪カラコン人生謳歌
従姉のような行動をとれる思考の持ち主を達人と言ってるだけなのでしょうか?
-
>>383
あなたはどう思ってるの?
それが全て。他人の意見じゃない。自分の認識が全て。自分がどう思ってるかが全て。
本当に本当に自分の認識が全てだよ。自分の世界の認識に他人の認識はあてはまらない
-
>>384
こうなのかな?どうなんだろう?と思ったから初心者質問スレできいてみたら他人の意見を求めるな、なら初心者質問スレとは?と思いました
-
>>385
384は、この界隈での一般論で、この概念の中では数少ない共有できる真実なんよ。だから割と的確なアドバイスなんだけど、この概念に慣れていないとひどく冷たく感じてしまうんでしょう。
-
>>385
ほんとのこと書いたまでだよ
どうやるのか、とかの質問なら答える達人さんいると思うけど、あなたのその質問に答えた人がいるならその人達人でも何でもない
-
>>383
ただ自分勝手で他人はお構いなしに生きることとの違いは、分離を採用してるかどうかじゃないかな
ただ、本当に感じてるのはきっとそこじゃなくて
自分の好きなように生きていいんだって確信じゃないのかな
(だから、周りのレスが「本当は苦しいー」「ずるいよー」「好きにいきたいよー」に反応してくれてる)
通りすがりに失礼しました
-
その通理だよね
みんな「自由にしてイイんだよ」と言われると困惑しちゃうんだよ。今まで自分を縛ることを一生懸命やってきたから
-
「他人に意見を求めるな」に変換されるなら進まんわな
-
>>383
達人では無いと思いますが、自分を制限するブロックを乗り越える方法は解っていそうですね。
-
質問なのですが、願望実現って一度意図してあとは全部お任せタイプと毎日しっかり叶った時の状況をイメージしてその周波数に位置することを継続するタイプの2種類がありませんか?
-
どちらが良いのでしょうか?
-
白血病になって死にたいです
引き寄せで叶いますか?
-
>>393
自分でやりやすい方で良いのではないでしょうか?
おそらく厳密に二つを比較してどちらがと、検証した人はいないのではないかな?
結局は自分の経験則から回答するしかないのだから、あなたのやりやすい方でまずはやってみることです。
-
>>394
意図的に病気になるなら白血病より糖尿病の方が可能性高い気がします。
-
>>396
そういう意味だったんだ
なっちゃったから辛くてって意味だと思ってたから
なりたがってる人だったんだね
-
>>396
こんなのにマジレスしないで欲しい
-
質問なのですが叶った時のシチュエーション、周波数を感じ続ければ何でも叶うものなのでしょうか?
一応自分もココア飲みたいなーって思ったら次の日にココア貰ったりとか、雲も消したイメージをすれば5分後くらいには消えているのですが、これってお金にも効果ありますよね?10億欲しいって思っても固定概念とか観念が邪魔して本当に出来るのかって思ってしまうんです。
あと自分というこの小さな体から発せられる周波数が雲消しみたいな小規模なことは出来ても10億とかそんなでっかいことが出来るのか...?って思ってしまうんです。周波数は無限の規模で発することが出来るのでしょうか?
でもお金に価値をつけているのは自分だし、ただの紙切れって見方も出来るんですよね...
-
>>400
自己観察スレにも質問してるけど、マルチポストはNGルールだからね
-
>>401
何も知らずに、ごめんなさい。
-
>>399
本当に来るのかって思っている限り来ない確率が高いですね。
おっしゃるようにお金はただの紙切れです。
なので「10億」もただの数字。
なので「その周波数」というところをもっと吟味というか自分の中で探ったほうがいいですね。
あと、他スレのパワハラの書き込みがあなたならば、ただのおせっかいですが、どっちもやったらいいのに、と個人的には思いましたよ。
ちなみに私はどっちもやりました。
やったというより流れでそうなったという方が近いのですが。
参考になれば幸いです。では。
-
>>403
アドバイスありがとうございます。
パワハラについてですか?仕事関係のレスはしてないと思うので人違いだと思いますね
-
>>403
あっ、でも10億って雲と比べたらかなり小さいし意外と余裕なのかもしれない...
でもそういうことではないのですかね...
-
>>404
レス番勘違いしてました!
失礼しました。
ということで周波数一致すれば叶いますが、おすすめは「お金」とか「数字」にこだわるより別に目を向けることですね。
-
>>405
そう意図したつもりじゃなかったですがそれもいいと思いますよ!
-
老後、一人で生きていくことが不安で不安で仕方ありません。
潜在意識では不安は幻と言いますが、一瞬は瞑想などでその境地になれますが、すぐに不安に引き戻されます。
どうしたら良いでしょうか?
-
シンクロニシティも一種の引き寄せだと思いますか?そうであって欲しいのですが...
-
>>408
潜在意識的にはアファなどで不安を断ち切る、ですかね。
>>409
シンクロニシティは達人ではありませんが私も引き寄せだと思っていますよ。
一個気付くとどんどんいろんなことに気付きやすくなります。
-
質問です。
好きな人がいるんですが、どうしてもその彼基準で
考えてしまいます。
この服着たら可愛いって思ってもらえるかな?
もしかしてこの時間帯に〇〇へ行けば彼いるかな?
今度の週末もしかして誘われるかもしれないから空けておこう!等です。
他人軸っていうんですよね。
ごちゃごちゃ頭でいろいろ考えるのを辞めて
私は私らしくいたいです。
どうしたら自分軸戻れますか?
ちなみに好きな事をするといい等聞きますが、好きな事をしている間も、あー、彼とこれ一緒やりたい!ここへ行きたい!など思ってしまいます。
よろしくお願いします。
-
>>411
自愛をお薦めシマス
彼のことで頭が一杯の自分ってなんだかカワイイ、みたいな感じで。
自分から誰かのオマケになっていることに自分で悩んで、、、っていうのは、悩むのを止めるだけで解決ですよ。自分は自分なんだって、そんな当たり前のことをただ思い出すだけですわ
-
>>408
逆に、明日生きられるかどうか全く不確定でなんの保証もない中で、老後まで生きられるという確証はどこからくるのでしょうか(笑)
そう考えると、全ては思い込みなんじゃないかと気がつくかもしれませんよ。
そうすると、今日一日生きていることが大事になっていきます。
-
>>410
レスありがとうございます。
>>413
こちらもありがとうございます。
確かにそうですね!
今日1日をいかに生きるかが大切ですね。
ただ、どうしてもアリとキリギリスの話みたいに、今を楽しく生きるだけでは不安になってしまいます。
-
>>412
アドバイスありがとうございます!泣
自愛はわかっているようであまりわかっていませんでした。
>>彼のことで頭が一杯の自分ってなんだかカワイイ、みたいな感じ
↑これが自愛なんですね!
この表現をやってみます!
さらに質問ですみませんが、どうしても彼からの連絡を待ってしまったり、LINEの音がすると「もしかして彼?!あ、違った、ですよね…」
という思考になってしまいますがこれも
↑のようにこんな自分カワイイ♡でいいんでしょうか?
-
>>415
もし自分に娘がいるとして、または小中学生だった頃の自分に会えたとして、そんなふうに着信音にドキドキする様子を見たら、ウブでいじらしい、かわいい!って思うんじゃないかなーと。そして陰ながら応援したくなったりしません?そんな感じですよ。励まし、時には慰めてあげたくなるそんな存在が自分だとしたら?
肯定してあげることです。
-
>>414
もしアリとキリギリスを自己流に解釈したとすると、
キリギリスは冬までという人生の持ち時間を生き生きと全うした、アリは家族のため助け合って厳しい冬を乗り切った、それぞれが精一杯自分の境遇の中で生きている、と考えます。
人生何が幸いかは終わってみるまでわからないものです。
あれがない、これができない、だから自分はダメだと自分を責めながら苦しむのも、与えられたものに感謝し世界と共に生きていくのも、全ては自己の選択です。
だから貴方は自分の生きたいように生きれば良いのです。どうしたいかを指し示すだけで良いのです。自分を信頼すれば、後は連れて行ってくれます。
-
>>416
なるほど!そう考えると微笑ましいですね!
わかりやすい説明ありがとうございました!
-
>>417
なるほど!
アリとキリギリス、実はどちらも「らしく」生きていただけだったとは、新鮮な解釈です。
たしかに幸せだったかどうかは、本人が決めることですね。
何が自分を苦しめているのか、もう一度向き合ってみます。
ありがとうございました。
-
質問なのですが、結婚が凄くしたいのですが
彼はまだしたくない状況です。
周り(身内)には『 まだ結婚しないのか?子供が手遅れになる』や『そろそろ結婚しないの?』など
言われるとイライラしたり悲しくなったり、余計なお世話だと思ってしまいます。
潜在意識でいい気分を心がけていますが、
このように他人に言われた言葉で焦る気持ちが出てきたりします。
みなさん、他人に色々言われたらどのように
してますか?
-
他人は自分だって言うけど、
私は誰かに、かわいそうにねよく頑張ったねあなたって偉いね〜〜ってよしよししてもらいたいよ〜
どうしても世界=自分だと思わないとダメ?
-
それはもう自分で自分に言ってみたら?
他人に期待するより先に自分で解決したほうが早い
というか自愛すればいいよ
-
>>422
やっぱりそうか〜〜
なんか他人に言ってもらうほうが説得力あるような気がしてさ
これこそ現実のほうに主導権があると思ってる状態なんだろうなって思ってもいるんだけど
がんばってみる〜 ありがとね
-
411です。
先日こちらでいろいろ教えていただきました。
あれから「彼が!彼が!」と心が騒ぎ出したら
「もーあなたかわいいね♡」とやっていたら
不思議と気持ちが落ち着いてきて、言い方が悪いですが、いろいろ考えたりイメージングすることがめんどくさくなってきました^^;
今、好きな人は資格取得に向け頑張っている最中なので、何となく〇〇へ行ったとか〇〇で美味しい物を食べたなどの、私が楽しんだ事の話題は直接もSNSでも避けてきましたが
そんな気を使う必要ある?まだ付き合ってもいないのに…私はもっと私らしくいようと思えました。
この気づきから、憑き物が取れたかのように
すぅーーーっと彼への好き好きという執着が少し薄くなり、彼は彼、私は私と思えるようになってきている気がします。
こんな感じで好きは好きだけど執着とうか情熱が薄れるのも自愛の一つですか?
-
>>424
そうっす。上手くいっているみたいですね。
でもここからが大事ですよ。
大抵は、願望が小さくなっていくことに不安になり、またいつもの状態に戻ってしまうんです。自分じゃなくなっていくようで恐いんですよね。でも安心して欲しい。願望って大抵は執着そのものだから。これまで執着に頼って生きてきた、いや執着に頼らざるを得ず、自分の本心を偽って生きてきた自分という存在を今こそ見つめてあげる時が来たんですよ。今まで苦しかったでしょ?でももう私は「私」を見つけることができた。それに勝るものはないです。そこが楽園の入り口ですからね
-
>>425
返信ありがとうございます!
深いですね…
確かに心の声が静かになり、興味が薄れた事はある意味恐怖ですね。
楽園の入り口とありますが、もうこのまま同じようにただただ自愛を続けて行けばいいんですか?
-
>>426
上手くいっている実感がおありだったらそのまま続けて行って変化を楽しみながら観察するのがいいですよ。
-
既にある、が少し分かった気がしたのですがご意見伺いたいです。
先日食べ放題に行った時、メニューになかったスイカとさくらんぼがありました。
数日前から「スイカとかさくらんぼ食べたいなー」と思いつつ値段に躊躇していたところで、願いが叶いました。
そこで気づいたのですが、私が願った時点で果物の在庫が既にあったんですよね。少なくとも発注はかけてたはず。
その果物を食べたいと願った、たまたまその店に行きたくなった、叶った。
私が現実で叶ったと思ったのはお店に行った時だけど、既にあるから願えたのでは?だとしたら願えた時点で叶っていた、願ったら叶うってこういうことか!
と少し分かった気になってうれしいんですが、全然違ったら?とそわそわしています。
-
>>428
その通りだと思いますよ!
ちょっとだけ言うと、願う、と言う言葉には主語がある。私が願ったのか、願いが湧いてきたのか、願わされたのか、と、主語である私がどこにいるのか、どこにあるのかに思いを向けると面白いですよ。
既成概念をぶっ壊すんです。実践者は破壊者、デストロイヤー、ハカイダーですよ(笑)
-
>>427
ありがとうございます!
あれこれ考えず楽しみながら続けます。
また何かあれば質問させてください!
-
自分の願い事とエゴの見分けがつかないよ〜
例えば私、お仕事をしてる途中にすっごく眠くなるのね
それであんまり好きじゃないコーヒーを飲んで眠気を覚ましてるんだけど
理想というか、自分にとって楽で自然な状態を考えると、好きなときに寝られる状態だと思うの
そうなったらいいなって思う
で、そういう仕事につくか、そもそも働かないで暮らしていきたいな〜って願望が出てくるじゃん?
でもこの「好きなときに寝られないのは自分にとって不足だ」っていうのはエゴなのかな?って思うの
そうするとこの願い事はそもそも叶わないものってこと…?
って混乱してきちゃう
エゴが不足だって嘘ついてるのと自分が叶えたいなと思うことってどうやったら見分けられるのかな?
-
>>431
そこには、「好きな時に寝られない仕事をしている、そういう仕事しかできない自分はダメだ」がかくれてる。
それはエゴ。
-
>>431
それ両方ともエゴだよ
-
目線でいうとエゴは個で別の領域は俯瞰?
-
>>429
合っててよかった。既にあるが実感で掴めると安心感がすごいですね。
たしかに主語を考えると願ったのは私だけど、潜在意識の辻褄合わせの一環として願わされたとしたら私が自我と思ってるものとは?
など興味深いですね!
既成概念を壊すのも少し分かってきました。まだ少しだけだけど。
返信ありがとうございました!
-
>>434
うーん、強いて言うと拡大した「個」という感じかな。。。
イメージとしては、それまで狭い家の狭い部屋で生活してたのが、実はそれが大豪邸の納屋
だった、自分は大豪邸の主だったと気が付いた(思い出した)という風
-
>>432
お返事ありがとう!
もう少し詳しく聞きたいんだけど、
「もっと寝た〜い」と思うのとは別に、そう思うような状況に至るだけの思い込みというか自分に対するジャッジがあって、それがエゴ…ってことかな?
だから今回の私の例で言えば、寝たいのも仕事を変えるか働かずに生活したいのも別に願いではあるけど、
そう願うような状況に自分を至らしめてる根っこのとこをどうにかしたほうがいい、みたいな感じ?
確かに「でもそんなに自由に生きられるような能力ないし…」とは思ってるかも〜
>>433
そうなの!?
でもそうしたら「こうしたいな〜」って思うことが全部エゴってことにならない?
エゴの言うことはみんな事実じゃない、って聞いたけど、
私の眠気も嘘ってこと〜!?
でも仮に嘘だったとしてもやっぱ寝たいし、そこが叶わないんだったら対して魅力ないから、
その考え方は採用しなくていいと思っちゃったな〜
誤解してたらごめんね!
-
寝てるときって、愛に包まれてる感覚だから
その状態を求めるのは自然なことのような気がする。
-
>>437
432デス
そうです。眠たいは原初的欲求なんで、潜在意識の分野ですわ。
で、眠いと仕事しなくちゃって関係ないですよね?それを関連付けて認識してしまうところがエゴの仕業。その先が最初に書いた自責の念
こうやってどんな些細な出来事や欲求をも自分を責める道具に変えてしまう、エゴの機能の誤用だよ。
あと、願望は基本執着の塊の場合が多いから願望実現を念頭において考えたり行動したりするのはエゴに栄養を与える行為だよ。気をつけよう!
-
>>434
>>436
自分は、エゴはFPSみたいに周りの景色も見えてる個の目線だけど、別の領域は俯瞰目線ですらなく無!まっしろ!って感じだった。
おもしろーい。他の人の感覚も聞いてみたいな。
-
>>440
一回真っ白っぽくなった後に景色がスクリーンみたくなったけど、自分の身体の感覚が薄くなって観察する視点だけになった感じ。日常生活は送れてるけど、スクリーンに写る一景色で実感がなかった。俯瞰のイメージとはちょっと違うかな
-
イメージングと妄想の違いを教えて下さい。
ネットで調べましたが、あり得ないような想像をする事が妄想のようですが…
彼との事をどんどんイメージしていくとあり得ないようなキュンキュンする展開の想像をしてしまうんですが、これは違うんでしょうか?
-
私個人の勝手な解釈で恐縮だけど妄想はとりとめなく頭の中で湧き立たせるもの
イメージングは目的や方向性を持って頭の中で映像化したものって感じですかね
-
凄く言語化しにくいんですけど、10秒くらい身体に集中して体全体をゾワゾワ?ムズムズ?させることが出来るんですけど、これって高波動な状態なのでしょうか?感覚的にはありがとうとか言われた時のポカポカな状態に似ている気がします。
この状態をずっと
-
この状態をずっと保ってる人っていますか?
なんというか常時スーパーサイヤ人みたいな…
説明下手ですみません
-
あとワクワク想像してる時に近い感覚だと思います
-
>>364
ご返信ありがとうございました。
この返信を読んだ後、自分に色々と意識を向けてみてアファとかやってみたんですけど、
ここ最近は現状悪くなるばかりで生きてる意味あるのかとさえ
思うようになって来てしまいました。
でも諦めきれない願いだし、どうしても短期間で叶えたくて、1年以内に叶わなければもうこの世から消えようかなと思ってます
-
>>447
横ですが、、、
他人の成功を見せつけられた時は、自分の潜在意識が「ほしいのってコレ?」って聞いてきてる時よ。あなたは「そう!それそれ」って指さすだけでいいんだ。
それから、他の方も書いておられるように、他人や世界を自分を責める材料にすればするほど状況は悪化していく。目を自分自身に向けることですよ。
貴方がいるから貴方の見る世界が存在するんです。全て貴方が創造しているんですよ。それくらい自分という存在はすごくて偉大でそして不可知なんです。
思い詰めた時は気分転換がいいですよ。顕在意識ちゃんねる!
-
>>445
わかります
自分の場合深呼吸や丹田やお尻に力を入れる時、あとこんまり氏の言うキュンとする時
高波動というのがわからないので答えにはならないので申し訳ないが良い状態と思う
-
恋愛をしたいけど、好きな人がいない場合、何から始めたらいいんだろう?
モテモテ!出逢いいっぱい!な自分に「なる」でいいんですか?
-
>>450
出会いや恋愛について考えない
1人の時間を楽しく過ごす
逆説的なようだけど
-
>>443
私の理解力がアレで申し訳ないです…
妄想はとりとめなく頭の中で湧き立たせるもの…考えちゃうと難しいですね。
ありがとうございました!
-
連投すみません。
イメージングをしたり、心の中(頭の中?)で彼に話しかけたりもするんですが、話しかける内容が天国にいるおばあちゃんに話しかけるような内容になってしまいます。
ちょうどさっきも今日の面倒くさいタスクをやり終えたので、心の中で好きな人に「私も私で頑張ってるよ!ちゃんと自分で自分の人生を生きているよ!
あなたもあなたで頑張って!」と
よくよく考えるとこれってなにかが違いますか?
好きな人に向けての気持ちというか、別れた元恋人に対してとか上に書いたように天国にいる人への報告ぽいなと思ったんですが…
-
>>451
日々はそれなりに楽しく探してるのですが、
もっともっと楽しんで過ごすってこと??
-
>>450
自分を愛で満たしなさい。そうすれば自然と世界から愛されます。あなたの未来の彼氏もその中の1人
-
>>441
おおーありがとう
観察する視点だけになる感じわかるな。
自分の選択すらも他人事みたく傍観する感じだよね。
-
>>456
例えると朝顔の観察日記だった(笑)
神の視点なんだと思ったよ。
と同時に、普段自分の意思で「意識的に」生きているというのは幻想だってことがわかった。
-
>>455
「自然と世界から愛されます。あなたの未来の彼氏もその中の1人」ってめちゃくちゃ素敵!
自愛系は結構取り組んでると思ってたんですが、「誰かに愛されたい」というのはまだ自愛不足なんですかね??
-
人の腰に蛇のおもちゃが繋がった糸を付けてそれに気づいた本人が驚いて走って逃げ回るというドッキリを見たんですけど、これが思考から来る不安感なんですかね?
腰に糸がくっついてるんだから走って逃げても(思考しても)当然蛇(不安)は寄ってくると。
そして動かなければ(思考しなければ)蛇(不安)も止まるという。
-
蛇→蛇のおもちゃ
-
>>443
ラーメンを食べてる場面を思ってる時は、どっちですか?
区別がつきません
-
叶わなかったら死ぬとか脅迫みたいですね
それより少しリラックスした方がいい
呼吸とかはすごく大切
-
好きな人から毎日連絡が来る私
好きな人から愛され続け毎日同じ屋根の下ニコニコオネンネして、一緒にお墓に入る私
-
エゴが見せる幻や現実からくる感情でほやほやになるのつかれた
-
エゴのせいで願いが叶わないって言い切ってる人たちのことがよくわからない
もし潜在意識がそれとは別の願いを叶えた方が良いって判断した場合はどうなるのかな
-
叶わないのはエゴのせいじゃなくなるくない?(日本語)
-
社会人生活が向かなすぎてメンタル崩壊したから9月に実家に帰る予定。
私はASDなんだけど、両親が私が発達障害であることを認めていない。
何故なら、発達障害でどれだけ調べても両親の特徴に合致するから。
母からは「だからあんたは発達障害じゃないよ。ふつうだよ」と言われた。
私から見たら母は無自覚重度ADHDで父は無自覚重度ASD。
しかも母は私が20年間で7回も転職したことを『甘え』だと思い込んでる。
だから実家に帰っても心休まる気がしなくて怖い。
不安で押し潰されそう。
それでも「私は実家で幸せな生活をしています」とアファし続けたら、そんな未来がやってくるのかな?
今は不安過ぎて前向きなアファが出来ないです。
-
>>467
アファの内容それ自体には残念ながらさしたる効果は無いよ
マントラを否定はしないけどね。それは思考停止や自己観察のためにツール。パソコンを持ってたって、置いとくだけなら単なるインテリア、勝手に何かやってくれるわけではない。指示となるモノを入力しないとね
-
>>468
コメントありがとうございます。
アファって脳の深層部(無意識・潜在意識)を書き換えるツールだと思ってました。
毎日朝晩にアファを20回ほど唱えてたら臨時収入や再就職が決まったことがよくあったので。
だから「実家でも幸せ」を何度も繰り返したら幸せになれるのかな?と思ったんです。
でも、今の問題は、前向きなアファを唱えるのも億劫なほど気持ちが沈んでることなんです。
-
>>469
それは受け入れ態勢が整っている場合なんです。扉をこじ開けるほどのパワーは残念ながらアファやマントラにはないんですよ。
落ち込んだ時は先ずは気分転換です。
健全な精神から健全な世界が創出されるんです
-
>>470
そうですね。
ありがとうございます。
そういえば、引き寄せは言葉でなく叶った時を想定した感情が必要なんでしたね。
-
>>471
いえ、感情は結果的に発生するもので、それによってどうこうではなく、上手くいっているかどうかを知る指標的なモノでしかないです。
-
・オリンピック選手が勝利をイメージングしたり意図しても負けたりするのは、どうしてですか?
・小学生が遠足に行けることを純粋にワクワクしているのに、雨でいきなり中止とかになってしまうのは何故?
小学生が遠足に執着してたからとも思えない
オリンピック選手が意図を取り下げたとも思えない
達人さんに答えてほしいです
お願いいたします
-
>>473
勝負にこだわると負ける可能性が生じる。負ける可能性のある勝負は負ける
雨が降る可能性がある日は雨が降る
遠足が中止になるのは副次的結果で天気とは無関係
-
>>474
ってなんのこっチャーでしょ?
こんな問も答えも意味ないんよ。
それが腑に落ちたら次に進める
-
>>468
イメージングってことですか?
-
>>473
答えは至極シンプル。
引き寄せや潜在意識は心理学であり、何でも叶える魔法の杖ではないから。
-
>>476
腑に落ちていないとイメージもできないよ。
1番いいのが、頭を空っぽにすること。
あとはお任せコースで運命で決まっていること以外は全て予期に計らってくれる。
これは心理学というより超心理学、意識学とでも言おうか。呼び方なんてなんでもいいんだけど、ダメなのが、思考で分類定義づけして知識としてしまい込んでしまうこと。これはいつもやってることなんで、ここから脱却しないといけない。
-
>>478
誤字 予期→良き
-
>>478
1年位前になりますが、瞑想中に「頭の中が真実」って声が聞こえたので、アファしてだけどあまり変わりませんでした。イメージングしろってことだったのかなと思った次第です。
-
>>480
それは貴重な体験をされましたね。その意味をさらに問いかけてみてはどうでしょう?
今在るという「在り方」がカギです。イメージや行動はその結果「起こる」ものです。今の状態が全て
-
>>481
なるほど!
やってみます。ありがとうございます。
-
エゴのせいで上手くいかないとか言ってる人達は、それならエゴを止める努力はちゃんとやってるのか?
「今今」メソッドでも瞑想でもいいけど、ちゃんと見合った努力はしてるの?
エゴに振り回されないという事は、過去と未来どちらのことも考えずに今ここだけに集中するということだよ、さんざん言われてるはずだ
エゴに振り回されないというのは、自分に都合の悪い現実を無視しよう、って意味じゃないよ?
未来への期待とかそういうのも含めてだ
-
人として生きている以上はエゴは無くせない。目標は共存共栄、そして「主人」をむかえる準備をすること。
そもそもこう言ったことを望む動機もエゴからきているし、鍛錬しよう、実践しようと望むのもエゴだ。そしてそれを阻むのもね。みんなひっくるめて自分なんだよね。
それらを統合するには、やはり大変よ。だから決意が必要だよ。
-
今朝、最近はストレスフリーで幸せだな〜と思っていたら、さっき親と喧嘩して全く逆のストレスたっぷりな午後になったのですが…潜在意識的にはこれはどういう事でしょうか?
-
>>485
そういうこともありますよ。
大袈裟にとらえないほうがいいです。
-
>>486
それはそれ、これはこれ。と結びつけない方がいいということですかね
-
>>485
出来事はただ「起こる」のであって、原因も関連もないよ。ましてや気分も関係ない。気分は起こったことへの自動的な反応、結果だよ
-
他の方も同じ質問してたら申し訳ないけど、「既にある」と思ったり良い想像をして充足感を得るのが大事とは聞くけど、例えば統失等で幻覚や思い込みがある人も叶うってことにならない?
または妄想が行きすぎて精神病にならないかと心配もある
そこの違いがよくわからない
-
>>489
既にあるを求めるのと、欲望ギラギラの願望を叶えるのとは異なるよ。
妄想は創造物だからそれ自体に何か叶える力があるわけじゃない。マントラもアファもイメージも、自身の在り方に気づくためのツール、叶えるのは自分だからね
-
>>489
「既にある」というのは思い込むことじゃなくて、本当に既にあるってことです。で、現実で不足を感じているほうが幻想。
糖質の妄想は「この畳の下を掘ったら死体がある!!」「盗み聞きされている!」とかなので不安から来た妄想なのかと。んで糖質の人にとっては、糖質の人が見ている世界でそれは叶ってたりもします。病気でない人でも、不安は現実(=幻想)で叶ったりします。安心を感じている方向でいるならおかしなことにはならない、ということかと思います。糖質の人は二重に夢を見ているみたいな状態なんじゃないかと。
-
目の前の不都合に感じる現実をどうにかしたくて頑張ってきたけどそうじゃないんですよね?
今起きていることはどうしようもなくて、今決めたことがだんだん叶っていくということなのかな?
アファするなら〇〇になっていく。の方が良さそう。〇〇になった。だとエゴが騒ぎ出してアファ続けられないです。
-
もう少し付け足すと、今起きていることはちょっと前に決めたことが叶っているだけでどうしようもない。これを変えようとするともっとおかしくなる。
それが終わったらなにがどうなるか決まっていなくて白紙。今決めたことが叶っていく。
-
目の前の不都合に感じる現実をどうにかしたくて頑張ってきたけどそうじゃないんですよね?
「目の前の不都合に感じる現実」に都合や不都合などはなく、今起こっていることに意味付けしてるだけかも
願望(意味)を付与した世界が基準としてあり、それに合わない現実を不都合と意識してしまう そういう世界を創り出してしまっているのかも、しれません
この板浅く〜式とか〜さんとかほとんど知らない単なる哲学ファン(笑)なんですが
つぼにも対面する人にも見えるルビンの絵について書くと
「同じ」絵であるのにも関わらず、「異なる」意味を創り出しています。意味を通して我々は対象へ向かい、そこで志向された対象が同じだとしても、異なる意味を構成、いわば意味の中で「現実への関係」が構成されています。違った観点から対象を把握し、「世界」が構成されます。ルビンの絵そのものに最初からつぼや人の顔があるわけではなく、我々が知覚や想像を通していわば「意味を付与」して、「生気づけて」、「つぼ」や「人」として見てしまっています。我々側の働きかけによって、今現在が構成され、現実への関係は構成さています。意味などは現実に最初から埋め込まれているわけではなく、我々側が願望や意味を勝手に世界に付与し、構成しています。
なので私は、極力願望などの意味を付与しないようにしてます。現実はただそこにあるだけ、その現実に対して今ここでアンカージュ(サルトル)してますw
現象化としては、金なら1億です。願望はしておりません 「ある」か「ない」かは相対的で判断できませんが、この板的には「ある」というべきかなw
最後、問わず語りになって申し訳ありません
-
すいません、アンガージュengageでした
-
>>493
決めた、と言うよりも、「今の在り方」によって全て決まる、と言った方がいいかも。エゴによるちょっとやそっとの「決めた」では在り方に到達しないことが多いよ。ハードルや雑音が多すぎるし、本意じゃないこともあるしね。
-
>>496
なるほどです!
ありがとうございます。
-
>>481
今日、目を閉じて瞑想していたらハッキリと鼻が見えて、そのあとぼんやりですが周りの景色が見えてきました。まぶたの内側、頭の中に世界があるから「頭の中が真実」ということかなと、でも目を開くと世界が外で起きているように見えますね。
-
>>498
実際にはその頭すらないんですけどね。ダグラスハーディングスの実験を思い出しましたよ。
思うに、身体の感覚は電波をキャッチするアンテナのようなもので、それ自体に実態はないんじゃないかと。本体は体の中にはないってことになる
-
頭が悪すぎて生きづらいです
性嫌悪なため結婚できないです
派遣で15万しか無いです
体力もなく辛いです
熱中症による死や事故、病気を引き寄せるたいです
可能ですか?
-
>>494
その1億の現象化の仕方を具体的に教えて下さい
中身をどうすればどう現実に現れるのですか?
あなたのレスのように自分の目の前の現象への意味付けを変えるだけでは、悟り系だけで1億と結びつかないというか、具体的には下のレスの500さんが1億を現象化させるには?
悟り系にはしるうちに好きなことしてたらいつの間にか1億!とかがパターンな気もしますが体験談とかってもともと生活レベルが高いんじゃんって人も多いし、まずは中身からなんて言っても500さんみたいに緊急性のある方には今すぐまとまったお金が入ることがあったっていいと思うんです
-
>>501
500の人が緊急性があるとする根拠はなんでしょうか?
泡銭は身の助けにならないですよ。
-
確かに中身が伴わないでいきなり何億も持つのは危険
自分は1億どころかもっと資産あるけど昔は15万の給与の時もあったしそういう経験があってこその今の資産だと思う
潜在意識の助けももちろんありながらもごく普通に時流に乗って増えた
日本の場合は国策に従っておれば1億くらいは最低でもみんな資産作れたはずなんだけどな
-
>>503
こう言っちゃなんだけど、自己評価が低い人は生活力もひくい。もっと図太くなってイイのにね。
-
国策というのは?
東大に行って社会のレールに沿った人生を歩めということなのか
NISA等に突っ込めということなのか
どちらも多少裕福になれる可能性はあるがみんな資産1億作れるものとも思えない
-
願いをオーダーしたあとは楽しみに待っていればいいと見たのですが、それだと楽しみに待つことが永遠と続いてしまいませんか?
考えすぎてわからなくなりました…
-
>>506
では忘れてしまえばイイですよ。
これの趣旨は、願望に極力執着しないことですんでね。ただ大抵の願望は執着の塊をさらに煮詰めたような代物なんでこれが難しい、、、
-
>>507
それがですね…いろいろ言ってすみません。
願いを忘れる事は余計に意識してしまい難しいです。今は。
それなら楽しみにしている方が心が軽く楽しい気分になれるな?とふと思いました。
考えすぎちゃうのよくないですね
-
>>508
わかってらっしゃるじゃないですか。そう、それについて考えなければイイ。つまり執着しないようにすることですよ。
もしかしてこのままじゃダメかもって、不安というよりも不信ですよ。自分自身に対するね
-
>>509
いろいろありがとうございます。
なるほど!不信ですね!
叶わないんじゃないか?という思いはあります。
気が済むまでは楽しんで待つスタンスで過ごします!
-
今セドナメソッドを実践していて、まだ初めてそんなに経ってないんですけど自分の願望に対する観念みたいなのを外したらなんかふわふわした感覚が止まらなくなってしまって不安なのかどうかもわからなくなってしまいました。うまく言葉にできないかもですがどなたか回答していただけると幸いです。
-
>>511
それうまく手放せてる証拠だよ
多分だけど、根底にあった観念が外れたから願望に対して心が集中できなくなったのかと
なのでフワフワした感覚があるんじゃないかな
-
>>512
セドナメソッドはじめてまだ2、3日しか経ってなくて急にネガティブなことが出てこなくなっちゃって混乱してたんですけど、安心しました!
ありがとうございます!
-
>>513
願望って「今ないから欲しい」不足属性がくっついてるから願望なんだけど、その不足の属性を支えている観念が外れると意図になるってやつだね
-
>>514
確かに言われてみれば「叶えたい!」みたいな気持ちはなくなった気がします。
-
>>515
そう、なのでうまく行ってるよそれ
-
>>516
よかったです。安心しました。
この調子で続けてみます!
-
事故で意識不明の重体になった人を、潜在意識が助けないのはなぜですか?
患者は意識がないわけだから、エゴは静まってます
なら、どうして潜在意識はその人を回復させないのですか?
潜在意識はそのへんの恋愛や復縁には力を貸すのに、事故にあって死にそうな人は放置するのでしょうか
-
>>518
その辺の議論はいろんな意見があります、
意識がなく意図もできないので何もできないだけだよ派
そもそも事故を本人が引き寄せたと言っていいのか派
宇宙は善悪を判断しない=優しい訳じゃない派
起こることは究極的にはコントロールできない派
個人的には「わからない派」です
わからないまま潜在意識を活用しても個人的な利益は享受できるので、、、
-
>>518
私はあなたの質問を放置します
回答するに値しないからです
-
独り言スレより
508 : 幸せな名無しさん 2024/07/11(木) 09:11:23
でも結局、だれも俺の疑問にまともに答えてくれる人いなかったよね「事故などで何年も意識不明の植物状態の人は、エゴの活動は完全に止まっているはずなのに、なぜ潜在意識はその人を回復させようとしないのか?」潜在意識がいつも最善をくれるはずなら、回復させて目覚めさせるはずなのに、なぜそうしない?という疑問ですまさか「こいつには植物人間のまま生きる人生がふさわしいから」って潜在意識が判断したから?そんなのはおかしいでもこの板の人は、ほぼみんな「エゴが邪魔しなければ」「潜在意識に任せれば」現実は良い方に流れていくと説いてるよねもし植物人間のまま死ぬのがその人の運命だと言うのなら、あなたの願いが叶わないのもただそういう運命なだけでは?って事になるなぜエゴは完全停止しているのに、昏睡状態の人を潜在意識は助けないの?俺の書きこみは何度か消されてきた都合が悪いと判断されるとすぐ消されるから、これもそうなるだろうねでも本気で疑問なんだよだから本気で答えてくれる人をずっと待ってるID:15H5JPj20 返信
509 : 幸せな名無しさん 2024/07/11(木) 09:23:43
>>508潜在意識って思い込みが蓄積した領域だから、その人が植物状態になる前に『植物状態からも回復できる』と思い込んでなきゃ、回復は無理なんでしょ。ID:.JnsBDUM0 返信
510 : 幸せな名無しさん 2024/07/11(木) 09:49:43
>>508多分あなたはどんな答えでも納得しないだろうね。ずっと答えを探している自分を叶えたいからID:VflUrfYc0 返信
511 : 幸せな名無しさん sage 2024/07/11(木) 10:21:43 ここじゃなくて達人のいるスレで聞いてみれば?ID:nJsgFPCk0 返信
512 : 幸せな名無しさん 2024/07/11(木) 10:21:55
植物人間の人は色んなスレで同じ質問繰り返してマルチでしょ私も他の人も丁寧に答えたけど1レスも返事すらなかったID:Csk78uXY0 返信
-
514 : 幸せな名無しさん 2024/07/11(木) 10:29:59
>>508人間(脳)の仕組みはコンピュータと同じだからね。潜在意識がOSで顕在意識が個々のアプリ。何かしらの不具合でアプリが起動しなくなった時、OSが自動的に修復して復旧することもあるけど、破損状況によっては修復できないこともある。修復できない場合はアプリを再インストールするしかない。つまり、生まれ変わりだね。アプリは消えたり復活したりするけど、OSはずっとそこにいる。ID:64PjJ5rU0 返信
*
517 : 幸せな名無しさん 2024/07/11(木) 11:54:20
>>508私は答えましたよ。でも返事なかったよね?なに聞いても納得しないんだろうなー。。。だから今あなたを肯定するよ。生き方考え方は人それぞれ、その人のことは当人にしかわからない。だからすべての批判は的外れだ。あなたはあなた自身の生き方に自信をもってほしい。ここで質問などしなくても、あなたの世界では、あなたがそうだと思うことのみが真実だからね。それを認めるだけでいいんだ。ID:P3dg1RN.0 返信
518 : 幸せな名無しさん sage 2024/07/11(木) 12:27:06 解答はないよねわからない宇宙が生まれた理由とか説明できないのと同じID:jgw1SohI0 返信
ID:NBe1E9Ic0 返信
520 : 幸せな名無しさん 2024/07/11(木) 12:35:15
>>512マルチなんだ。答えそうになったよ。教えてくれてありがとう。余談だけど私は世界平和を意図してみてる。私の世界だけでも平和になったら気分いいし。ID:D205yn1g0 返信
521 : 幸せな名無しさん sage 2024/07/11(木) 13:13:14
これかな元祖1スレパート4
532 : 幸せな名無しさん 2024/02/16(金) 12:51:04例えが不謹慎かもしれないのですが、ずっと疑問に思うことがあります。もしも本当に潜在意識が自分にとって最も良いことを叶えようとしてくれいて、それがエゴのせいで邪魔されているというのなら……例えば何らかの事故などで「昏睡状態」にある方の場合はどうなのでしょう……?昏睡状態ではエゴ(顕在意識)はほぼ完全に休止していると思います。それこそ潜在意識が力を発揮できるこの上ない状態になるはずです。なのに、何年も植物状態のまま衰弱してゆく方はたくさんいる。どうして最善をくれるはずの潜在意識は、エゴの邪魔がないであろうに患者さんを回復させないのか?回復がその人にとって良からぬことだからとは、俺にはとうてい思えないのです。植物状態、昏睡のままがその人に相応しい何らかの理由があるのだろうというのはさすがに強引だと思う。ID:NwWFFcbc0
533 : 幸せな名無しさん 2024/02/16(金) 13:50:48究極的な話だし元祖一式から離れてしまうけど潜在意識自体に善悪の判断自体ないと思うわ死も病気も昏睡状態も顕在意識での現れでしかなくてそれが悪いものとカテゴリ分けしてるのは我々の自我なんじゃないかともちろん自分も顕在意識で生きてるからそれが起きて欲しくないと思ってるけどね車の運転と一緒で自分のハンドリング次第で自由に好きなところに進めるけど赤信号に引っかかったり横から車がぶつかって来たりみたいな受け入れざる得ないものもあるのではないかな元祖一式はその自動車の整備や曇ったフロントガラスを磨き上げる行為みたいなものじゃないかと思ってるID:AIAr3rug0
534 : 幸せな名無しさん 2024/02/16(金) 14:36:26>>532その潜在意識の司令を顕在させる顕在意識がお休みしているので顕在されない意識が戻ったとか指が動いたとかは顕在意識が復旧したため司令を受けてそう実現させたID:kyOy3p5M0
-
意識不明(エゴが消えてるのに)そのまま亡くなる方も多いのだから、
「エゴさえ止めれば潜在意識が本人のために最適に動いてくれる」という定説は崩れるのではないでしょうか?
-
睡眠中はエゴがないのではなく認識できないだけ、エゴとか本能は全て潜在の領域。
顕在にできるのは分析と選択だけで、顕在部分まで出てきたエゴは認識できる。
そもそもエゴがなくなっても因果は消えないので、直接的に願望が叶う訳ではない。
-
>>523
それは運命かもしれない
または、本体が終わりを望んでいても潜在意識がそれに抵抗した結果かもしれない
いずれにせよ、こう言った所で扱うような話題ではないよ。重すぎる
-
ぼくは潜在意識を信じたい、だからこそ、例外はなくするために質問したいだけです
「意図すればいい」という人にな、オリンピック選手が意図してもメダルを取れないケースの解説をしていただきたいと思うし
「執着しなければ叶う」と仰る方には、やはり顕著なところで遠足の例が納得できずにいます
小学生がまったく執着していないのに行事が中止になったりすることの、抜け道を知りたいのです
彼らは遠足に行けることを確信しており、叶えようと執着もしていません
安心してわくわくしている理想的な状態だと思う
逆にメダルをとった人は、勝つことにこだわらなかったから勝てたのでしょうか
そんなことはないと思うのです
例外のケースがありふれて機能するのならば、はたしてそれは真実や真理と呼べるのでしょうか
疑問点はとことん埋めたいのです
-
>>526
それは全部あなたの世界での話だよ
全てはただ起こっている
あなたの認識の元出創造されている
それが唯一の真実
あなたの存在に対するあなた自身の認識があなたの世界を創っている
だからこの疑問に答えられるのは唯一あなた自身のみ
-
書き込み失礼します。
胃腸が悪くなってだいぶ経つのですが
原因は思考だと思っていて
〇〇は身体に良くない、みたいな知識が入りすぎて
内臓が混乱してしまったんだろうなと思ってます。
これってエゴの声ですよね。
そういう思考が無い頃は何を食べても大丈夫でした。
ここから抜け出すにはどうしたら良いのか悩んでいます。
食べ物に良いも悪いも無い、何でも感謝して頂けばいいと考えますが
本当に大丈夫なんだろうか?と不安が湧き上がります。これもエゴの声ですね。エゴは幻想だと腑に落ちた所なんですが、なかなかここから抜け出せない……
-
>>528
逆に、あなたが「体にいい」と認識しているものを積極的に摂っていかれてはいかがでしょう? 体に悪いものを凌駕するくらいに。意識がマイナスからプラスに向くと思います。
-
>>528
私も529さんと同意見です。
自分の体をいたわって、大事にするという視点で選択すればイイと思いますよ。
消化の良いものや旬のものを摂ったり刺激物やアルコールは避けたりと基本的なことでいいかと
-
ひねくれ式やってて
「本当は叶えたくない」てアファってたら自分の中から「うるさい」とか「何の価値もないのに幸せになろうとして」みたいなネガが溢れてきてこわいのに、何故か気分が楽になったんですがこれ大丈夫なんでしょうか…
あと、「自分の願いはすべて現実逃避のためにしてる」て気持ちになります。
宝くじが当たるのを夢見てる貧しい人?みたいな感覚というか、
辛い現実を誤魔化すために幸せな夢を見ようとするんですよね
自分は幸せな現実が欲しいと思ってた認識だったのですが、変な感じです。
-
>>531
鍵を手に入れましたね!
あとは恐れず扉を開けて進んでいくだけです
健闘を祈ります
-
ごめん、納得できないです
・小学生は遠足に行けることを確信してる
・だからこそ純粋にワクワクして待ってるだけ
・しかし当日、突然の大雨で中止
「快」の気持ち、リラックスしてる、執着してない、取り下げてない、叶えようとしてない、
全部クリアしてますよね
-
>>529
>>530
返信ありがとうございます。
色んな本を読んで、身体に良いと思っていたものが、本当は良くないと知ったりして、ダメ(と思い込んでいるもの)なものばかりになってしまい、八方塞がりのような状態です。
本当は、何でも食べられる身体になりたいんです。
それが本音なんです。
アレはダメ、コレはダメと、自分を制限するのはもうウンザリ!って思っているんです。
本当は何でも食べられる体だ、と思うと体がフッと緩みます。
体を大切にしているようで、体を信頼していないんだっていう気づきがありました。
過干渉な母親(思考)とウンザリしている子供(体)のような関係みたいです。
-
>>528
人間ドック受けに行った方が良い
あとは胃カメラと大腸カメラ
精神世界にかまけてる場合じゃない
-
>>535
病院に行ったら治るのですか?
検査して、病名はわかるかもしれませんが
結局体を治すのは自然治癒力だと思っています。
それを妨げるのは不足感や分離だと思っています。
潜在意識と心身の状態って密接に関わっていますよね。
お金や人間関係や仕事などの引き寄せも、心身の事も同じでは無いですか?
病気になると、現実を見て病院に行くように言う方は、結局潜在意識を信じていないんじゃないかと感じます。
-
>>536が潜在意識を自由自在にコントロールできるスーパー達人なら自分で病気治せるんじゃね?
でも違うから初心者スレに来てるんでしょ?
-
達人も現実世界の生活との折り合いはつけるの推奨する人が多かったと思うよ。
病気なら病院も行こうと言われてるし、お金のことも仕事のことも現実は現実としてこなしつつ潜在意識を活用するのが基本だと思ってた。
-
潜在意識は魔法ではないですね。
病院行ってA判定もらい安心するだけで
根底の心配がなくなり鬱々とした気分は晴れます。
ソースは私ですが。
-
流れぶった斬ります。ごめんなさい。
状況、現実はいつも完璧、ニュートラルで
私の在り方次第でいくらでも変わってくれるってことですよね?
-
>>537
そうですね、違うから質問をしたまでです。
ここは達人さんから回答を得られると思って書き込みました。
-
>>538
そうなのですね。ありがとうございます。
最近、病気は自分で治せるという方々の書籍やSNSを拝見するので、そうなんだと思ってきました。
あとは病院への不信感もあるので、余計病院を信用出来ないというのもあります。
ただ、潜在意識を活用する事で、必要な情報に出会ったりする時もあると思います。必要な時に必要な情報を引き寄せてくれるものだと思い安心しておきます。
-
>>539
確かに、検査をして異常が無かったら安心できますね。ただ、先生の見落としがある場合があるのも事実で、過去様々な病院に通って不信感があるんです。
異常無しだと言われ、でも症状はある、結局精神科へ。もありました。
-
>>540
基本そう。
ただ共有される分や運命については、当人の覚醒度合いによる
今ある場所で咲きなさい、とはそういうこと
-
>>544
その言葉嘘だと思う。最悪の職場から転職したら人間関係も収入も最高に良くなった。そんな言葉に囚われて前の職場にいつまでもいたら精神と身体が病んでいたと思う。「咲くべき所で咲きなさい」じゃ無いかな?
-
ありがとうございます。
今までは気づきませんでしたが、目の前に車が通ったり、歩くと風景が変わったりするのも、その他諸々も、私の在り方を叶えてくれるための変化なんだなぁと思うと胸がホワッと暖かくなります。
-
>>545
そういう意味じゃないよ。
-
環境が変わって良くなったのも、
異動先が自分の今までの経験で作りあげた「ものさし」より長いか短いかの問題かと思う。
貧しい労働環境劣悪な国から日本に来た人からしたら、日本のだいたいの労働環境は天国に見え幸せな人生を歩めるかもしれない。
しかし例えば日本の慣習的な部分とか、別のものさしで見ると自国の方が良かったと思えることもあるだろう。
そのようなものさしで現実を測りながら良い悪い、幸不幸を人は決めている。
そのものさしに過度に囚われるのをやめた時、人は本来持っていた可能性を開花し、真に進みたい方向に自然と進めるようになっていると思う。
-
>>548
その通りだね
「置かれた場所」とは一人1人に与えられた世界のことだよ
悲観するのも活かすのも全て自分次第というわけ
世界が一見不公平に見えるのも、その物差しのせいだ。存在するものは全てに目的と意味がある。
一方、出来事や事象には決まった意味はない。
全ては起こっている中で自分が意味付けをしていくものだよ
-
スピ強めの潜在意識論が好きなんですがおすすめの達人いますか?
-
>>549
ではキミはパワハラ環境にいたらそのまま奴◯の様に働くのだね。ご苦労様。
-
>「エゴさえ止めれば潜在意識が本人のために最適に動いてくれる」という定説
こんな定説あるの?言葉足らずなような…。
事故の前に全ての人は眠ってる時にエゴ消えてるんですけど?
この定説本当ならすべての人間は眠ってる時に最適化されないとおかしいですよね。
-
>>528
ジョーディスペンザ博士を調べて見たら良いよ。
ここで質問してるよりよほどいい答えが見つかると思います。
-
>>552
残念ながら身体機能以外は最適化されない
日中に感じたり考えたりすることの方が何倍もパワフルなので潜在意識の力が及ばない
その人の信念体系が現実に投影、創造されるよ
-
>>551
多分同じことを言っているんだと思うけどな、、、
自分世界 が腑に落ちていれば職場なんてどうにでもなるし、それこそ最適化されるよ
人間関係は自分を写す鏡だからね
-
>>555
ちゃんと正社員として働いた事あるの?そういう場に身を置いた人じゃ無いと解らないよ?
-
>>556
うん、今現役の勤人
今日はヒマなんでここ来てるよ
過去お世話になったから今でもたまにみる
-
>>557
パワハラされた経験はあるの?
-
>>543
そうだったんですね。。。
私には自分の経験からの一般的なお返事しかできませんが普段運動はされますか?
さんぽ、ウォーキング、ヨガ、アーシング、筋トレなど。
これらは自然治癒力を高めてくれ、尚且つ気持ちも前向きになるものだと思っています。
特に今の時期ですと早朝4時頃からのウォーキングは清々しいしジムは空いていて最高です!
もし動けるような体調でないならヨガの深い呼吸を練習するのもおすすめです!
早寝早起きもメンタルの安定に効果ありです!
これもソースは私ですが(^^)
-
>>559
ありがとうございます。
行動で沢山出来る事はありますよね。
色々取り組んできたけど、回復には至らずだったんです。
多分、不足感や焦りから行動してるから上手くいかないんだと思っています。
トラウマや人間関係の苦しみも原因の1つだと思って
自分に向き合ってきました。
顕在意識では健康を願うのに、なぜそうならないのか。潜在意識は病気で居る事を望んでいる?そういう切り口で向き合った事もありますが解決に至らず…。
言われてみたら、呼吸法は意識してやったことが無いのでやってみます!ありがとうございます(^^♪
-
>>558
東大六郎さんという方のブログに書かれているのと同じような道筋を辿って来ています。
昔の職場なんて体育会系でしたから理不尽の塊でしたよ。当時はそれが当たり前でしたけど、発達障害な自分にはハードル高かったですね。
今は、もう働かなくてもいいくらいの資産があるけど、体裁と趣味のために仕事してる感じ。
-
>>560
いろいろここまで頑張ってこられたんですね!
お互い日々試行錯誤を楽しみながら
生活していけるといいですね!!
もうされているかもしれませんが
掃除と断捨離も心身共にデトックス効果ありです(^_−)
-
>>561
良かったね。あなたは「置かれた場所で咲きましょう」で上手く乗り越えられたかもしれなかったけれども、そうじゃ無い人もいる。安易に同じというのは良くない。「置かれた場所で咲きましょう」そんな言葉に囚われてなかなか実際に動けなかったけれど転職して良かったよ。
いい?真実は1つだけじゃ無い。人の数だけあるんだよ?
-
「置かれた場所で咲きなさい」の意味はひどい環境でも耐え忍んで這いつくばって生きろって意味じゃないでしょ
「与えられたカードで勝負しろ」って意味の穏やか版な言い方じゃないの?
-
>>563
誤解したままで上から目線でものをいうのはいかがなもんかね、、、
あなたのいうこと、基本その通りだと思うよ
何で怒って突っかかってくるのかわからん。
-
>>564
そうっすね。
与えられた可能性というカードを活かし切れるかというゲームかな
大貧民みたいに大逆転みあり得るしね
でも別に周りと勝負したり競争したりしているわけじゃない。世界には自分1人しかいないんだから。
ただ苦しい境遇にある人にこの話は言えないですね。苦しみはあまりにリアルだから
いつまでも被害者のままでいても仕方がないことに本人が気が付かないといけない。
ここには気づきのヒントがたくさん転がっている。玉石混交だけどね。せっかく縁あってここにきている人はぜひこの機会を活かして欲しいな。
一緒に体験談を語り合いたいですね。
批判は抜きにしてね。
-
>>565
俺は怒ってもいないし、突っかかってもいないよ?「誤解したまま上から目線でものいう」ってのはアナタにそっくりそのまま返して差し上げます。
-
>>565
まあ主観だから仕方が無いかな?でも自分の物差しで人を測ろうとするのは如何なものだと思いますよ?
-
>>568
あなたは私の創造物なんで、興味深く読んでる 自分は、今の生活に不満はないと思っているけど、やはりそうではなく、不満を押し込めているんだと感じた。
あなたのこの一連の反応は、自分の気持ちの現れなんだということね。
というわけで、あなたにはお礼を言わなきゃね。
職場環境について言えば、気がついたら嫌な人合わない人は、皆んないなくなたったり立場が逆転したりと問題にならなくなったよ。その直後位にそこのトップになってしまったんで、逆にパワハラが起きないように教育する立場になっちゃった。
-
>>569
コチラこそありがとう。創造主さん笑
あなたのカンの障る所を指摘したら自分にも当てはまると思ったよ笑
あなたの場合はパワハラよりもモラハラに気を付けた方が良いね。説教臭いオッサンと思われたくないよね笑
お仕事頑張って!
-
嘘をつくことは潜在意識的に良くない結果を引き起こすことになりますか?
昔から「嘘をつくとバチが当たる」みたいな感覚が自分の中にあります
でも時と場合によって嘘が必要なこともあるというか、自分が今そういう状況なので不安なだけなんですけど
初心者なので変な質問ですみません
-
子供の時から、家族含めて私のことを否定する人ばかりに囲まれています。
他の人と同じことをやっても私だけ否定されて(学校で嫌がらせを受ける、仕事で買い叩かれる等)、
きちんと見てもらえるのは私が表に出ないもの(ペーパーテストの試験やここのような匿名でのやりとり)位です。
少数の信頼できる人と仕事ができて最低限食べていければいい、と思っているのですが、現実には否定的な人しか現れません。
望む通りの人間関係を作るにはどうすればいいのでしょうか。
-
(続きです)
原因探しや解決方法を考えないような思考停止になれるもの・快でいられるものが、
家事や勉強・読書といった自己完結できるもの(人と関わらないもの)になっています。
-
>>573
推測になってしまいますが、、、
小さい頃からの自己肯定感の低さが尾を引いているのではないかなと。
自分を信頼していない、人を信用できない、自分の居場所がない、自己の殻に閉じこもる、攻撃に晒されないよう常に防御体制にある、、、とこんな感じでしょうか。
-
>>574
レスありがとうございます。
指摘されたことはすべて当てはまっていますね…。
自己肯定感を下げる要因は書くとキリがないくらいですが、特に、子供の時から親に脅され続けて生きてきたのが大きいのかもしれません。
「お前にお金かけたせいで」「親への感謝が足りないから失敗した」などよく言われていました。
自分を出すと叩かれ続けたので、防御は堅いと言われたことはあります。
ただ、その防御すら突き破って攻撃される事情も発生してしまいます…。
今日、そういう事情が起こって整理がつかず、こちらで書き込みさせていただいた次第です。
自信を持っても他人に下げられる、の無限ループから抜け出せない(世界=自分だから自分が原因、でも解決策わからない)…
このループって断ち切れないのでしょうか。
-
>>575
自分も過去同じでした。心中お察しいたします。
私もスタートの家庭環境や学校が最低でしたのでその呪縛からの脱出が難儀でした。
大事なのは
自分の価値を決めるのは自分自身だということ
これにつきます。小さい頃から人目を気にして生きてきたクセを捨てて、他人目線ではなく自分目線で物事を捉えるんです。最初は億劫ですけど、筋トレと同じで数ヶ月で成果が見えてきます。なるべくネガにならないよう、できれば新しい環境で一心に打ち込めるものを探してやってみたらどうでしょう。最初は自己完結のものでもイイでしょう。ただ何かしら成果や満足感が得られるものがいいです。
そうやって呼水となる自信をつけていくんです。
何者にもならなくても、何かを得なくても
あなたはそのままで唯一無二の価値がある存在です。そのことを思い出すのです。
-
>>576
ありがとうございます。
自分の時間はあるので、「あなたはそのままで唯一無二の価値」を思い出したいと思います。
これも親にとってのいいこと(勉強や親のお手伝い)をしていないと特に母親から色々文句言われたのを思い出してしまいました。
アドバイスいただいた、「筋トレと同じように数か月で成果が見えて、新しい環境で一から打ち込めるもの」だと、
今年、会社辞めて自営になったので、マイペースでできる営業も兼ねてホームページとブログを始めました。
書くことがなかったりアクセスも全くなくてつらかった時もありますが、
直接人と会って折衝や営業するよりは精神的にまだ難しくなく(コメント欄も閉じて発信だけ)、
半年経ってわずかながらアクセス数が出てきて見てくれる人がいるのは嬉しいと思いました。
書く頻度を調整しつつ続けられるものはこれかなぁと思います。
達成感が見えて自己完結できるものだと、新しいことではないけど、仕事のためのオンライン研修(受講記録が残る)、ゲーム(クリアや目標が明確)あたりを続けてみようかなと思います。
>小さい頃から人目を気にして生きてきたクセを捨てて
他人を気にせず一心に打ち込めるものに集中する→成果出る→自信持てる→自己肯定感高まる→自然と呪縛から解放される、という感じでしょうか。
お聞きしたいのが、他人からの否定に対する応急処置(一時的にでも忘れるコツ)って何かありますか。
今今…、思考停止、徹底アファ、タッピングなど各種メソッドや家事などほかのことに集中して忘れようとしても思い出されてしまいます。
軽い否定であれば受け流せたり、メソッドやほかのことやってると自然と忘れることができます。
しかし、未だに昨日言われた否定的な言葉を今も抜けきれずにいます…。
-
>>577
576デス
応急処置、、、自分は寝ることでしたね。あと音楽とか詩など(昔はゲームやネットなんてなかったんで笑)それから今で言うソロキャンプに近いものなど。特に音楽は演奏する方でしたので、仲間と一緒にやったり人前でやったりと、いわゆる非日常の方に簡単に没頭できました。スピ系は、こっそり隠れて本を読んだりしてました。海外の音楽家にはスピを拠り所にしている場合があったので、ハマるきっかけは好きな音楽家経由だったりします。
(って全然潜在意識っぽくない話ばっかすね笑)
そもそも自営を生業とされているということ自体、誇ってもイイと思いますよ。一国一城の主人ですし、社畜からはやっかまれる存在ですよ!
-
自分は障害もあり、子供の頃からかわいそうとあわれみの目で見られることが多く、ウンザリでした。自分が普通だと思っても常に周囲から全力で否定されましたので、普通っていうもの、既成概念や常識を常に疑うという捻くれ性格になりました笑
それがスピ系に惹かれていった理由ですね。最初は生きる目的とか存在理由の探求wでしたが、結局それって探求することで世間の不適合者であることからにげてただけだということに気づき、そとではなく内に目を向けるようになりました。その後一瞥体験のようなものが数回起こり、在るっていうことの確証を得た、という感じです。実際に見せつけられ体験すると疑いようがなくなるので、怖いものなしになりました(笑)言わば自分教の教祖、若しくは国王ですね。ただし君臨すれども統治せずです。全て受け入れられますし、自分が全体でありかつ一部、観察者であるという入子構造を俯瞰できる感じです
-
潜在意識をやってきて全てあるもある程度理解してきたし、自愛をして自分がどれだけ制限をかけてきたか分かりました。
しかし今日、お金を使う恐怖が猛烈に出てきてびっくりしています。
大丈夫、使ってもいい。大丈夫、怖がってもいい。
そうやって慰めても出てくる出てくる。その原因を突き詰めたいのですがどうしたらいいかわかりません……。誰かお答えしてくれると助かります。
-
今みたら投稿時間が171717ですね。演技良さそう。いないな。
-
>>580
原因突き止めなくてもいいんじゃないですか?
自分にそういう部分もあったんだ、と認めて流せばよいと思います。
-
>>580
原因突き止めたいなら、とりあえず「お金を使うことの何が問題なの?」と自分に質問すればいいと思う
そして、問題が出てきたら、出てきた問題に対してまた「それの何が問題なの?」と質問するのを繰り返して、それ以上深堀りできなくなるまでやる
-
>>578-579
572-573,575,577です。
ご自身の体験をお教えいただきありがとうございます。
そういう経緯だったのですね…
人前で演奏できるのはすごいですね。
寝ることだったら今の私にもできそうです。
会社員時代、不安がひどいときは眠剤&安定剤で何とか寝ていた時期がありました。
私も会社辞める前から生きる目的が分からなくなって色々調べていった感じです。
今は自分に集中できる時期として、いただいた通り自分の内側に目を向けて自信を持つところから始めてみます。
>>579さんと同じように在る確証を得たい、と思うと、私の性格上まだ得られていないという不足に向きそうなので、
まずは何も考えずに>>577で書いたことをマイペースで続けて自己肯定感を高めてみます。
同時に、成果の有無にかかわらず「あなたはそのままで唯一無二の価値がある存在」も胸に刻んでおきます。
会社員生活にうまく適合できず追い出される形で開業という道しかなかったのですが、一国一城の主って言っていただけるのはうれしいです。
こういう表現のちがいも自己肯定感の現れかなぁと書いて思ったので、胸張って主と言えるようになりたいです。
>>580
不安に呑まれている状況だと自分を責める思考に陥って論理的な思考ができないため、今は原因探しをしないのも選択肢だと思います。
原因探しのはずが不安な発想にいく→私にはお金を使う権利はないと思い込む→過剰な節約→食事抜く→体調崩す
という流れを経験してしまったことがあるので…。
お金を使ったことに目を向けるのではなく、
反対に得たものに目を向けるのはどうでしょうか。
コンビニでパンを買ったのなら、パンを手にした事実だけ見る、自分でパンの材料集めて作る手間が省けたと考える、とか。
お金を使うのが怖くて本屋で本を買うかわりに図書館で借りたのなら、無料で借りられたことに感謝する、税金払ってるから当然の権利と思う、とか。
-
>>584
パンの価値を知ればお金を払う恐怖もうすれないでしょうか。
断食をしたあとパンを一切れ食べる、もしくは小麦から育ててパンを焼いてみるなどなど、手法はあると思いますよ(笑)これは冗談ではなく、物の価値大事さ有り難さを実感するためのワークです。
-
現実は自分の内面の反映だというけれど、いつも「死にたい、死にたい」と強く思っているような鬱病の人でも、めったに死にませんよね
その人は「死にたい」と願っているのに事故に逢うわけでもなく、不治の病になるわけでもなく、コロされるような現実が反映されたりもしない
もし「死にたいと言ってても本心は生きたいから反映されないのだろう」というなら、そのような自覚できないくらいあやふやな自分の意識に、「意図した」「意図を取り下た」などの判別なんて、本当にわかるのでしょうか?
私たちが本願だと思っているものも、ただエゴがそうだと思い込んでいるだけのことですよね
こんなに強く長く欲してるのだから、本願に違いないとか信じてるだけで
願望達成のためにエゴに関わないようにしてるのに、そのエゴが思いついた願いは本願だと思い込むって、矛盾していると思うんです
本当の願いって、本当に存在してるのでしょうか?
-
>>586
そんなん知らんがなっすよー
誰の願望よってことっすね
-
>>586
鬱病の人は本当に死にたいなら自殺を決行するはずだから「死にたい」というのは偽の願いで「助かりたい」とか「楽になりたい」というのが本願だろう
で、意図については、潜在意識の中でも自覚できる部分(口癖など)から判断することはできるが、自覚できてない部分からは判断できないので、完全に把握することは不可能と言える
それと、エゴ云々についてだが、そもそもエゴも自分の一部だから、エゴ由来の願いであっても自分の願いであることに変わりはしないわけで、そこは色々考える必要はない
「願望達成のためにエゴに関わらないようにする」というのは、本願を実現しようとする時にエゴの妨害は無視しろということだと理解してるから、何でも無視していいわけじゃないと思う
-
>>586
鬱病の「死にたい」は、胃が悪くなったときの「食べたくない」と同じ疾患の症状だから潜在意識まで届かないんだよ
食べたくない症状が食糧難を引き寄せたとかないでしょ
-
>>586
生物の真の願いは生存と子孫繁栄
-
こんにちは。初めて書き込みます。8年くらい前に潜在意識を知り、自己観察や元祖一式、自愛、瞑想など出来るときにやっていたのですが、取り組んで1ヶ月くらいすると、なぜか毎回精神が不安定になり、現実でも嫌なこと起こったりでひどい時は心療内科を受診したりとあり、気付けばトライ→断念を繰り返しております。どんなにエゴにが暴れようと続ければ良いと自分でも思うのですが、あまりにしんどくて…。こういった経験をされた方はいらっしゃいますか。また、そんなときはどんな対応をされてますか。
-
>>591
自分も引き寄せ法やっててしんどくなる時はありましたが、そういう時はメソッドやめてましたね
辛いのに続けても意味は薄いと思ってます
-
>>591メソッドをやめて開き直って生きる
それか一年間徹底的に一つのメソッドを行なってみる。
-
ふとした疑問なんですけど、引き寄せや潜在意識が万能ならば未来や過去に行くことも可能なんですかね?
過去が変わった的なレスはしばしば見ますけど、過去や未来に行ったって言うようなのはもっとオカルト寄り?であまり見かけない気がします…
あんまり言語化できなくて申し訳ないんですが…
-
>>592、>>593
早速返信ありがとうございます!
これだ!と思ってメソッドを行って、いい感じ、きっとこれで楽になる!と思ったら感情と現実がみるみる悪化して、これが嫌だからメソッドしたのに!と悲しいやら諦められないやら…。それで辛すぎて別のメソッドにすがり付くという。
それを繰り返すうち開き直って、というか辛すぎて潜在意識からは遠ざかるものの、また少ししたらもしかしたら今度こそという希望でまた始めての繰り返し…。期待値が高すぎる、というか期待してんのがそもそもダメなのか諦められない執着が問題なのか…。メソッドが心の支えの部分も大きく、なかなか抜け出せません。
-
エゴに同一化しないようにすると、それがうまく行くほど、あとからエゴの逆襲が苛烈になるように思うのは自分の思い込み??
-
>>594
引き寄せや潜在意識が万能という話自体、信憑性ない
実証されてるのはプラセボくらい
-
>>595
今のあなたに必要なのは精神的な治療だよ
自分で書いた内容からわかると思うが決して健康な状態ではないから
-
>>594
映画や漫画みたいな形でのタイムリープは、エゴからの視点を外さない限りできないと思います。同じ世界に同一人物が2人になるので。
-
>>596
それが揺り戻しというヤツ
そこは根比べ、決意の強さを示すときだよ!
-
>>598
感情のままの書き込みに丁寧でやさしい返信をありがとう。
もしかしたら潜在意識界隈ではあるあるなのかとも思ったけど、やっぱり少し不健康度合い高めですよね(*_*)
まずはしっかりとメンタルヘルスに取り組みたいと思います!
-
質問です
2022年の11月末から引き寄せを実践している者ですが、恋人やお金の引き寄せがしたいのですが中々成功しません
一応、ブレインダンプで感情が表に出るようになったり、自己観察で自分を客観視できるようになったり、物事のプラス面を見れるようになったりするなどの変化は起きているのですが、それ以上の目ぼしい成果がありません
考えられる原因としては、隠れた思い込みがある、物事のデメリットやマイナス面ばかり見ている、やりたいことが出てこない、などがあると考えられます
どうすれば引き寄せられるようになるでしょうか?
-
現時点で抱えている悩みは以下の通りです
・部屋が片付けられない(ある程度散らかると勝手に片付けるけど、それまでは片付けようと思わずに散らかる)
・部屋だけでなくスマホやPCにあるデータも散らかってる
・彼女やセフレが欲しいのにできない
・平日の仕事終わりや土日にやりたいことがない
・ついついスマホを見て夜更かししてしまう(仕事がつまらないからそれを取り返そうとしていると考えられる)
・仕事に拘束されて時間がない
・お金が欲しいのに手に入らない
・やること(洗濯など)を先延ばしにしてしまう
-
>>600
んまじかぁ!よっしゃ、がんばります
-
>>603
できることから始めよう!
-
>>594、>>599
返信ありがとうございます。
やはりその辺は違いますよね。
まとめを読んでいると映画の中のことも出来てしまいそうに感じたので…笑
まだまだ初心者なので色々勉強してみます!
ありがとうございました
-
初めまして。
質問をさせてください。
潜在意識に出会ってから約5年ほど。
今はある方の奥さんになって毎日を過ごしています。(701さんのなるを活用して)
願望についてはずっと抱き続けている中で、アファ・なる・クレンジング・ひねくれさん・クロカヨさん…
色々やってきたのですがどうしても現実のノイズに揺さぶられ、またその現実は仕事に直結しているため避けることができません。
すべて極めてやろう!となっても現実でずーんと落ち込んでしまって、またやり直し…を繰り返しているから私の願いは現象化しないのでしょうか?
自分自身、その人への執着というよりそれ以上に幸せになる道があってもいい!どう転んでも幸せになる!と思っているのですが
自分が決めた年齢からすでに3年も経ってしまい、こんなはずではなかった、この先の人生どうすればいいんだ、もう限界だ、○んだ方がマシかも、と不安でいっぱいになってしまう時があります。
自分のメンタルが調子がいいときは、もうこのままでもいいかもと思える時もあるのですが…
まとまらない文章で申し訳ありませんが、叶えてきたものが現象化しないことに絶望してしまった場合、どうしたらいいでしょうか?
-
>>608
えーと、この板の趣旨理解してますか?
-
>>608
ホントあなた何しに来てんの?
気に食わないならここに来なけりゃいいじゃん
-
>>608
>>ここ明らかにメンタルの疾患や障害の症状でしかない質問に素人がスピ視点で答えるから見てて怖い
>>そしてこういう指摘したら「人を精神病扱いする荒らし!誹謗中傷!」とキレるし管理人もそれに同調して指摘の方を削除やアク禁するから一層ヤバイ
管理人はこのようなことはしていません
>>608は証拠もなくウソ、虚偽の書き込みをしたため削除しました
問題のある書き込みを発見した場合は削除依頼してください
都度、対応します
住人のみなさまのご協力をおねがいします
-
こんちゃす
自分=世界的な全体と自己は一つであるという話、ひいては「個人の頭に浮かぶ望みや、日々の営み、一瞬一瞬はみな全体の一部として必要」という考え方があるよね
そこから「だから望みは叶って当然」とするやつ
でもわたしはどうしても「だから個人の希望はかなわないんじゃないの?」って思う
全体とつながってることと個人が何か望むことが調和するってのがどうも理解できない
自分=世界って結局何?
-
>>614
理解ではなく体感するもの。
知的な人は理論から入るので、どうしてもカラクリが腑に落ちにくい傾向にあるよう。
今の私たちは、自分世界 ではない、不完全なミクロコスモなので、「いったい何なのか」は実際に体験し垣間見なければそもそも何のことかわからないでしょう。
それには意識の焦点が今はどっぷりエゴと同化してしまっているのを何とか引き剥がさねばならない。それが数多ある宗教の教義や修行、この界隈のメソッド群だ。
理解したいのなら実践するしかない。そのモチベーションは、単なる好奇心だけでは持たないでしょう。そういう厳しさがある。ただカラクリ自体は単純明快だ。体験者たちが、なーんだしれだったのかー難しく考えることなかった、簡単だよ!っていうのはわかっちゃた人のよくある感想だ。コツは理論では説明、体感できない。どうしても青い鳥のような例え話やブレイクの宗教的な長文ポエムになってしまう。知的な人はこれを嫌うが、まあ仕方がないことだと思う
-
>>615
追記
個人がエゴのみの場合、願望は叶わない
エゴは本体である存在の創造物なので、思考や感情と同レベル、創造する力はない。
LOAの生存に必要な昨日は潜在意識が担っている。潜在意識は本体、強いては源泉へのポータルだ。エゴ、潜在意識、本体は分割できないがそれぞれ別個の存在、創造は「在り方」で決まる。これは、父子聖霊の三位一体となれば山をも動くという某教えの事。この時、自分世界を体現できているので、この世界の救世主になることができるわけ
-
なくなったものを手に入れることも出来るんですか?
例えば手足を失った場合や、虫歯など歯の細胞の一部が欠けた場合。
-
目の前の現実は自分が作ったものだと思うから、ますます苦しいんじゃないでしょうか?
でもみなさんそう言いますよね
-
エゴには何の力もないとされている
エゴは、ただ目の前の出来事に反応するためのリアクション装置なのだと
なのに一方で、潜在意識が上手く動かないのはエゴのせいであるとも言われています
本当にそうでしょうか?
願望実現の邪魔をしているのは本当にエゴなのか?
エゴには何の力もないはずなのに
潜在意識を邪魔する力だけはあるってことでしょうか
それはおかしいと思う
-
エゴってただの道具だからそれ自体に力はない
我々が現実で振り回されてるのはサングラスかけてるの忘れて「目の前がなんか暗いよお!」って騒いでる状態
-
>>618
目の前の現実は自分が創った!と完全に分かれば、わーい。どうにでもなるやん!ヤッホー♪ってなるよ。
完全に分かるまでは辛かったけど
-
>>617
私もずっとそれ、疑問でした。
潜在意識の話って、こういう肉体や物体の問題に正面から答えられないと、やっぱり説得力ないよね。
究極的には、死んだ人が生き返るとか。
-
>>622
そうやって外に答えを求めると足踏みしますね。
死者の蘇生があなたの願望なら、自分で実践して確かめるしかないんじゃないかな?
-
>>622
実現報告スレの過去ログだったか、永久歯の虫歯が下から新しく歯が生えて綺麗な歯になった報告があったような
-
なぜ悪いことは受け入れられるのに
いいことは受け入れられないのか、、、
-
>>618
だからそれは劇薬なんよ
真理は消化吸収できない代物だからね
-
>>622
それは運命の範疇なので、極めた人向けの話だ
ここは初心者の集まり、難しいことは無理だし興味本位はやめた方がいい。扱うには重すぎるよ
-
エゴに力を与えているのは自分だよ
自分で力を与えることもできれば与えないこともできる
だからエゴ自体には力がない
エゴには何の力もないとはそういう意味
エゴに関しては願望実現にはあまり関係ないからざっくりとよくわからないけどそうなんだってわかってるだけで十分だよ
-
>>628
ただ、今の状況をどうにかしようと決心するのもエゴだよ。
だから願望実現はエゴから始まりエゴを従えるというプロセスなんよ
-
>>629
てんで違うよ
勝手に被せて知ったようなクチ聞くなよ
-
>>630
自己顕示欲が強い人?
-
達人のみなさんは、今日の宮崎の大きな地震も自分の内面があらわれたものだと思いますか?
-
>>631
違うものを違うと否定しただけだよ
-
>>632
達人じゃないけど、、、自然災害は集合意識だと思うなー
個人的な運命の他に集合的な運命もあるってこと。
-
>>632
地震じゃないけどコロナは潜在意識の何かがコロナのある世界を選択したように感じる
-
他人の不幸を願う人ってわりと多いからなあ
「日本死ね」みたいのもいるしね
あと「会社行きたくないなー」みたいな願望が積み重なった結果なのかもしれないし
自分も集合意識説はわりとあるかもなって思うよ
YouTubeの潜在意識系の動画で「複数人で瞑想とかイメージングすると意識のエネルギーが増幅される」みたいな話見たような記憶あるし
-
それならめちゃくちゃ嫌われてる政治家とかバッタバタタヒんでないとおかしいでしょ
-
達人さんがよく言ってる現象に善悪はないって認識
災害以外の個々の気質とか病気に関してもそう思う
克服改善しようと尽力してきた先人達のお陰で耐震構造とか治療法が開発され、だんだん世界は良くなっているんだと思ってる
-
>>637
だから左翼から氏ね氏ね言われてた安倍ちゃんは頃されてるじゃん
-
>>639
習近平とか世界中どころか自国民にすら猛烈に恨み買ってるでしょ
集合意識で動かせるなら10回くらいタヒんでなきゃおかしいって
-
>>639
北朝鮮の将軍様でさえ頃されて無いんだからそれは違うと思うよ
安倍ちゃんは運が悪かったんだよ
トランプさんと岸田さんは運が良かったから未遂に終わった
-
叶って欲しくないことがある場合、
そのことに焦点を当てず想像したり考えなければ良いのですか?
-
彼と結婚したい。一途に愛されたい。
真逆のことばかり起きます。
浮気されたり、実は彼が既婚者だったり。
いろいろ学習はしましたが、腹落ちしません
どうしたらいいのでしょうか。
既婚者との成就はやめろなどの批判はいりません。
-
他の方が出てくるまでのつなぎとして
642さん
そのことに焦点を当てず想像したり考えなければ良いのですか?
そうなんですけど、これができないので困っているこだと思います
なので回答としては、別のことを考える、あるいは一生懸命になって、頭が無になるような別のことをする、となります
643さん
潜在意識の先人たちの回答からは、結婚したくない、自分が一番でない切なさ好き、愛されることに慣れていない、余裕のある人が好きで、独身や一途な人は余裕がないと思っている
いくつかの異なる信念があるときは、その時点で、無意識の中にある本心や現状により近い信念が勝って、それは瞬間ごとに変化していきます
-
>>644さん
潜在意識の先人たちの回答からは、結婚したくない、自分が一番でない切なさ好き、愛されることに慣れていない、余裕のある人が好きで、独身や一途な人は余裕がないと思っている
このままの状態なら結婚したくないと確かに思っています。自分が1番でない切なさや悲しみも確かにあります。愛されることがどう言うことなのかはわかりませんし、過去に付き合った人にはほとんどの確率で浮気されています。
余裕がある人が好きというのは全く考えたことも
ありませんでしたが、付き合った人たちはかなり束縛が激しい人たちだったことはあります。
全くどうしていいのかがわからずひととおりの
メソッドは試しました。
やりきってないからこの現実なのかもしれませんが
ただもうこんな感情を感じ続けたりこんな現実を
生きていくのが嫌なのです。
-
>>645
何層か折り重なっているので、一つずつ
結婚をいう単語についての643さんの書き込みから、643さんは、愛されることがどういうことかはわからないけど、一途に愛されたいと思っているんですね
あと、結婚がしたい、一途に愛されたいとおっしゃっています
しかし結婚していることが一途につながらないことはこれまでの彼氏さんに既婚者がいたことによって感じている
じゃあ、今度は一途に愛されて、幸せな結婚をする番ですね
643さんは真面目なかたとお見受けします
だからメソッドをひととおり試す忍耐、そして恋愛を諦めない忍耐をお持ちですね
643さんにとって、愛されているっていうのはどういうことか教えてださい
2つはすでに出てきていますね
・643さんを一途に愛すること
・643さんと結婚をすること
他に教えてください
-
>>646
優しい言葉にうるっときました。
ありがとうございます。
わたしが今結婚したいと思っているのは
既婚者の彼です。
愛されていると思うことですか、、。
大事にされているという実感がある
毎日愛を伝えてくれる
疲れていても私のために時間を作ってくれる
不安を1つずつ解消してくれる
どんな時でも優先してくれる
話し合いができる
ぱっと思い付くのはこのぐらいです、、
-
既婚者を選んじゃう人って
潜在的にどっか問題ある。
その光を取らない限りね、、、
-
>>647
既婚者の彼というと紛らわしいので、まずは愛する旦那様と書きますね
647さんも好きな呼び方をどうぞ
さきほど書いた中で、愛する旦那様から今までしてもらったことを教えてください
大事にされているという実感がある
毎日愛を伝えてくれる
疲れていても私のために時間を作ってくれる
不安を1つずつ解消してくれる
どんな時でも優先してくれる
話し合いができる
-
>>649
そう言われると、過去に全部そうしてくれた
という実感があったことがあります。
-
>>648
既婚者だとしったのは付き合って
2年くらいたった時だったので
最初から既婚者だけどいいやって選んだのでは
無いので余計に気持ちがつらいのです。
-
>>643
既婚者でも関係なく成就すると思う
リアルでそうなっていいと思えてないんじゃないかな
それが相手が既婚者だからなのか自信のなさなのか相手の自分に対する態度からなのかどのあたりでそう思っているのかはわからないけど自分がどこで躓いているのかわかればそこから離れていけばいいよ
辛いと感じているということはそうはならないと思っているということ
-
>>652
既婚者でも関係なく成就すると思う
ありがとうございます。そういう言葉を聞くと
少し安心する自分がいます。期待が持てます。
リアルでそうなっていいと思えてないんじゃないかな
それが相手が既婚者だからなのか自信のなさなのか相手の自分に対する態度からなのかどのあたりでそう思っているのかはわからないけど自分がどこで躓いているのかわかればそこから離れていけばいいよ
辛いと感じているということはそうはならないと思っているということ
相手が既婚者だから、自分の自信のなさ
相手の自分への態度全てがそう思えないのです。
そういう思考から離れるなど試してはみたのですが
何かが起こる度にエゴの大爆発に巻き込まれて
相手をコントロールしたくなりメンヘラ状態です。
-
>>653
横ですけど既婚者でももちろん成就する可能性もありますが、浮気される不倫相手になってしまう自分にもう嫌だと思ってるのではないですか?
もしそうならそれを繰り返す自分の観念を手放さないと同じことになります。
今彼と成就を一旦置いておいてパートナーシップについて学んだり自分と向き合うことをおすすめします。
-
>>654
そうですね。そんな自分でいるのも嫌ですね。
ただどうしたらいいのかが全くわかりません。
-
質問です。人間的にとても好きで尊敬できる異性がいます。ですが、その人は体臭や口臭がひどく、時々言動も気持ち悪いです。そういう人を引き寄せの力で清潔感ある人に変えたいのですが方法はあるでしょうか?
-
人を変えようとするのは無理
自分の認識を変える
少しくらい欠点があってもいっか、人間だし
こんな感じで(内容はなんでもいいんだけど)自分の価値観がかわれば、嫌なことにエネルギーが注がれなくなるからいつの間にか何かしら変わってる
-
>>657
ありがとうございます!
-
>>653
なるほど。そうなると感覚が麻痺してしまってるので辛いね。
恋愛成就する時間の設定を少し先にしてみればいいんじゃないかな。
例えば3ヶ月後に成就すればいいとか半年後、1年後に成就すればいいとか。
成就はまだ先となれば今何かが起きても余裕を持つことができる。だって成就はここから数ヶ月は先なんだから今騒いでもしょうがない。今が結論ではない。
そうやって余裕を持ってみる。余裕が持てるような隙間を作ってみる。今すぐに成就させなきゃ!という状態だと思いっきり不足に意識が向いてる。それを緩めていく。
余裕を持てたり緩めたりできればなんでもいいけど、目の前の出来事に集中しすぎるのなら時間的余裕を持たせるのはいいと思う。
-
>>659
その間に他のところへ行ってしまったら
私のことどうでもよくなったらと
怖いのです。とても。
余裕が持てればいいのですが余裕が全くなくて
-
>>660
659さんのレス、すごく素敵ですね
644です
回答ありがとうございます
私からの回答が遅くなってごめんなさい
660さんの今までのやりとりを見ていると、彼を愛する旦那様って思えない状態ですか
今まで与えてくれた彼に
大事にされているという実感がある
毎日愛を伝えてくれる
疲れていても私のために時間を作ってくれる
不安を1つずつ解消してくれる
どんな時でも優先してくれる
話し合いができる
> その間に他のところへ行ってしまったら
> 私のことどうでもよくなったらと
潜在意識の先人たちの回答だと、そう思えばそうなるとなります
660さんの望む状態は、愛する旦那様から一途に愛されることですよね
659さんのおっしゃるとおり、少し先の成就で、体験したいイベントはありますか?
たとえば一緒にクリスマスディナーを楽しむとか、その頃には入籍して、こんなに愛されて幸せ!と思いながら朝ごはんを食べるとか
-
>>661
おっしゃるとおり愛する旦那さんとは今は思えないですね。
659さんのおっしゃるとおり、少し先の成就で、体験したいイベントはありますか?
少し先ですか、、、
こんな現実を無視してだったら
入籍して毎日不安を感じなくていいんだって感じて
いたいですし、毎日一緒に過ごしていたいですし
相手の実家で一緒にねんまつねんし
-
途中で投稿してしまいました。
>>661
おっしゃるとおり愛する旦那さんとは今は思えないですね。
659さんのおっしゃるとおり、少し先の成就で、体験したいイベントはありますか?
少し先ですか、、、
こんな現実を無視してだったら
入籍して毎日不安を感じなくていいんだって感じて
いたいですし、毎日一緒に過ごしていたいですし
相手の実家で一緒に年末年始一緒に過ごしたいです。
-
>>663
-
>>663
間違えて押しちゃいました
ごめんなさい
652さん、654さんのレスにあるとおりの状態に見えます
結婚したい、一途に愛されたいと思うのは、不安を感じなくていいんだと思いたいからかな
ということは、不安を感じたくないというのが今のところの中心となるお悩みで、結婚と一途に愛されたいというのは不安を感じないための手段のひとつということかな
ちょっと難しい質問なんだけど、今愛する旦那様じゃないと思う人と結婚して、663さんは安心できますか
-
>>665
わー!そうですね!そうです。
別の人とと考えると違和感は感じます
-
>>666
私の質問が曖昧でしたね
ごめんなさい
結婚するなら他の人ではなく、彼がいい
でも結婚したい彼のことを、愛する旦那様であると今は思えないんですよね
今までの666さんの文面からは彼ではない何かに対する執着を感じたんですけど、今回の666さんの文面から、666さんご自身は別に彼のことを好きじゃないけど、まあこの人でいいかな、という余裕を感じました
たとえばの話なんだけど、666さんは自分が今、愛する旦那様と思えない、だけど結婚したいと考えている彼からプロポーズされたら、今すぐ承諾しますか
-
先日家に泥棒に入られました。
これは私が泥棒被害に合いたくないと思っていたから叶ったのでしょうか?
逆に泥棒に入られたいと思っていたとしたら、そのまま泥棒に入られる願望が叶うのですか?
-
>>667
いますぐと言われると多少の違和感があります。
本当に大丈夫かなとか浮気されないかなとか
言葉にはしにくいけど何らかの不安があるなと
かんじます。
-
結婚したいのに凶悪犯罪者と同じ苗字なので相手に拒絶されるのではないかと不安です。
私の苗字は珍しい方なので凶悪犯罪者と同じなのも偶然で、もし好きな人に「こいつはあの人殺しの親族だ」と思われると思うと辛くて仕方がないです。
幸せになりたいのに、その不安だけが自分を苦しめます。
こんな自分でもどうやったら変われますか?
-
>>670
結婚すれば名字が変わるのでは?
-
>>670
親族じゃないんならまったく問題ないじゃん
気にすんな
凶悪犯て言われても「あの名前かなー」とかすら私はぜんぜん思い浮かばないし
-
レスありがとうございますm(_ _)m
凶悪犯というのも、近年起こった事件で、今でもマスコミやSNSでずっと話題にされている事件なので加害者の名前がよく出回っているんです。
もし好きな人がそれを見たらと少しでも思うと怖くて怖くて・・・。
もちろん親族ではないんですが、加害者の苗字を連想されてもおかしくないくらいには少ない苗字なので。
それも潜在意識でどうにかなりますか・・・?オススメのメソッドやアファなどありましたらどんなのがいいでしょうか?
-
や、普通に彼にそれ話せばいいと思う
そんなこと気にしてないって普通の人は言うと思うよ
そもそも潜在意識を活用するのも彼と幸せでいたいからなんだし、
彼とのコミュニケーションをおいてアファとかするの本末転倒じゃない?
-
>>669
>いますぐと言われると多少の違和感があります。
>本当に大丈夫かなとか浮気されないかなとか
>言葉にはしにくいけど何らかの不安があるなと
かんじます。
じゃあ、本当に大丈夫、浮気されないと信じられる状態、不安にならない状態だったらいいのかな
潜在意識のアプローチだと、「なる」がいい気がする
「彼に一途に愛される」私
「幸せいっぱい」の私
不安感が強くて、人といることで自分の価値を認めようとしている感じがするので、「ひとりでいても魅力的」な私
以前、「なる」をしたときはどうでしたか
-
>>675
1人でいる私に価値がないと思うっていうのは
ある気がします。
前になるをしたとき1度だけですが1時間程度だけ
できたときがありました。
その時は想像はしてたけどそうならないだろうよな
と思うことが瞬時に現実に現れてびっくりと
うれしいとすごいなーと思ったことがあります。
それ以来その状態になりたくても振りきれないと
いうかなるの状態にどうしてもなれず
現実をチラチラお伺いしている自分がやめれずに
います。
-
>>676
676さんの「なる」の成功体験とその後の様子から感じたことなんだけど
どうすればいいかわからないけど、やりたくないことははっきりしている
叶えたくないから、というより、不安を感じる状態がデフォルトだから
不安を感じることが、自分の存在を確認することだから
つまり不安を感じない自分は、自分ではない
自分という感覚を手放したくないから、不安を感じていたい、そのために不安を感じる状態がループするようにしている
叶ったら不安じゃなくなってしまうから、叶ってしまっては困るっていう感じかな
だから「なる」でうまくいった後、うまくいかない
不安でいたくてたまらないから
たとえば、よく当たる占い師さんから、あなたは一生、不安のまま生きていく運命だ、と言われたら、受け入れますか
それとも、その運命を変えたい?
-
>>677
そうなんですかね、、、?
確かに幸せすぎたり、何も起こらなさすぎると
怖いなとかこれで大丈夫かなとか不安になります。
そんなはずないってビクビクしながら
別の占いに行って安心を求めに行くと思います。
結果を受け入れるとかよりもそんなの嫌だが
強くなりますね。
質問とずれてますかね?すみません。
-
>>678
この回答自体が678さんの今までの恋愛を象徴してる
> そうなんですかね、、、?
> 確かに幸せすぎたり、何も起こらなさすぎると
> 怖いなとかこれで大丈夫かなとか不安になります。
彼氏ができて、もう不安にならなくて済む!でもこれでいいのかな→不安になる出来事(彼の浮気)発生
>そんなはずないってビクビクしながら
別の占いに行って安心を求めに行くと思います。
>結果を受け入れるとかよりもそんなの嫌だが
>強くなりますね。
不安が癖になってるけど、その癖を持つ自分を受け入れられないから、新しい彼氏(別の占い師)のところへ行く→もう不安にならなくて済む!でもこれでいいのかな→不安になる出来事発生(実は既婚者)のループ
結局、不安でいることが嫌だけど当たり前になってる
じゃなければ、652さんに
>既婚者でも関係なく成就すると思う
って言われたときに満足して、この板を去ってる
678さんは別の占いに行って安心を求めに行くんですよね
今までは不安に焦点が当たっていましたが、安心にシフトしました
これって大きな変化です
今のところ、678さんはどうしたいですか?
まだ彼と結婚したいですか?
-
>>679
たとえば、よく当たる占い師さんから、あなたは一生、不安のまま生きていく運命だ、と言われたら、受け入れますか
受け入れたくないし嫌だ。
だから他の占い師さんにも占ってもらおう。
やっぱりおんなじこと言われた。どうしよう。
そんなことないよね?違うよね
また別の占い師さんに占ってもらおう。
ほら、違うって言われた。
でも本当に違うかな?
今までのこと振り返ったら不安なことばっかり
だったよな。
もう1回占ってもらおう。
というかんじです。
-
>>680
すごくいい振り返りだと思う
あとやっぱり680さんは真面目な人ですね
680の回答は今までの恋愛、というかこれまでの680さんの行動パターンも当てはまるんじゃないかな?
少なくともこの掲示板での私や652さんたちとのやりとりも振り返ると680さんが書いたパターンに当てはまるよね
まだ解決したくない段階、言い換えると不安を抱えていたい段階なんだと思うけど、どうかな
変化には段階があって、急な変化は負担がかかるから、680さんみたいに不安を維持しようとすること、いろんな人の回答に反応しつつも受け入れられないのは珍しいことではないんです
680さんがいいなと思うのは、この掲示板の回答に期待していないところ
思う回答が得られなくても困ってなさそうだし、何だったら回答がほしいと思っているわけでもなさそう
たぶんどこか、すでに気づいてるけど見ないふりをしている何かがある
680さんは変わりたいと思ったから、この掲示板にたどりついて、メソッドもひととおり試して、書き込みもした
680さんは変わりつつあるから、たぶん今まで以上に、現状維持しようとして不安が強くなってるんじゃないかな
繰り返しになるけど、680さんは不安を解消したくないんじゃないかな
680さんはまだ彼と結婚したいですか?
-
>>681
680の回答は今までの恋愛、というかこれまでの680さんの行動パターンも当てはまるんじゃないかな?
そうだった気がします。
まだ解決したくない段階、言い換えると不安を抱えていたい段階なんだと思うけど、どうかな
こんな状態でなんで解決したと思えるの?
どう見てもそうじゃないよね?って思ってます。
気づいているんですかね?
回答はほしいけれど、なんていうか頭で理解
したいと言うより腹落ちしたいと思ってます。
繰り返しになるけど、680さんは不安を解消したくないんじゃないかな
不安を解消したら清々しい気持ちで安心して
いられるんだろうないいな。
でもどこをどう見ても不安解消していい状態じゃない
もっと目に見えた変化がないと不安な状況に
変わりないよね。
あーもうめんどくさいどうでもいい。
あきらめたらずっと同じ状態だそれはだめだ
不安はまだ解消されてない。さてどうしよう。
これを繰り返していますね。
680さんはまだ彼と結婚したいですか?
それはそうですね。
彼以外は嫌です。
私の1番の願望はこれで、1番の不安はこれです。
ここで何かが起こるとエゴが大爆発します。
-
怒鳴り癖があるモラハラの旦那と離婚したいです。とにかく離れたい。けれど小学生の子供がおり、その子が成人するまでは、と考えています。離婚したいと願う事で、子に何か悪いことを引き寄せるのではないかと不安になっています。離婚したいという願望を叶える為、子に何か良くないことが起きてしまう、など。
引き寄せは悪いことはあまり引き寄せないとも聞きますが実際どうなんでしょうか?怒鳴られるとメンタルも弱り悪い想像が膨らんでしまいます。
-
>>683
そう思うからそうなる、という話は聞いたことありますか?
あなたがそう思っていたら想像どおりになる可能性もあります。
家族の一番大事なことはママが笑顔でいることです。
ママの状態が一番いろんなことに影響を与えると私は考えています。
だから無理に明るく振る舞い我慢しろということではなく、そうなるためにはどうしたらいいかを真剣に考えたほうが良いです。
旦那さんと真剣に話し合いましたか?
嫌だし悲しいと本気で伝えましたか?
二人での話し合いが難しいなら両親や兄弟に立ち会ってもらうとか。
それでも伝わならない相手なら次の段階を私なら考えます。
まずは子供の心配ではなく、あなたが今できることであなたが笑顔になる方法を模索してみてください。
-
>>682
ここは潜在意識ちゃんねるなので、現実がこうだから、じゃなくて、どうなりたいか?
ということで「なる」で3つ
解決した私
腹落ちした私
彼と結婚した私
どう?
-
>>685
ここは潜在意識ちゃんねるなので、現実がこうだから、じゃなくて、どうなりたいか?
ということで「なる」で3つ
解決した私
腹落ちした私
彼と結婚した私
どう?
おっしゃっている意味はわかるんです。
ただなるが分からないのです。できていないんです
なってもすぐ現実が気になる、なっても
何にも起こってないかわってない
どうしたらなっているになっているのか
どうしたらいいのかがわからないです。
-
>>686
現実が気になるようなので、潜在意識と現実的な対処の併用
「神様の奇跡が起こる」を1000回、10日間唱える
10日間でいいことも悪いことも起きるだろうけど、とにかく10日間はやりきる
録音アファではなく、ちゃんと声に出してカウントする
1000回は最低限であって、不安になる考えごとをしそうなとき、何もすることがないときも唱える
水分補給はきっちり行う
トイレは我慢せずに行く
同時並行で現実的対処
10日間は21時から6時まではインターネットを見ない、らいんのようなやりとりもしない、SNSも見ない
この時間帯で見たくなったら「神様の奇跡が起こる」とひたすら唱える
必要な人には事前に「夜は寝たいから、急ぎなら電話して」と伝えておく
スマホを枕元に置いてるなら、足元に置いたりお菓子の箱に入れたりして見えないようにする
21時から6時までは睡眠時間を確保
仕事の都合もあると思うので、遅くとも23時までには寝る
ご飯は10回以上噛んでから飲み込む
ジャンクフードの代わりに体にいいものを食べる
タバコを吸ってるなら、タバコをやめる
人に何かしてもらったら「ごめんなさい」ではなく「ありがとう」と言う
肌のお手入れするときは「お肌すべすべ」「お肌マシュマロ」のように自分がなりたい肌の状態を声に出して語りかける
化粧するときは「かわいい」と声かけ(美人、魅力的などもいいね)
これを10日間続ける
10日間続いたら、また10日間、とつなげていく
オプションとして、潜在意識ちゃんねるを見ない(変化する自分を信じるため)
適宜、軽く汗をかく運動をする。ようつべにあるヨガなど
この10日間で歯医者と婦人科系のメンテナンスにいく。健康診断がまだなら、健康診断を受ける
-
>>687
とりあえずまずは10日間目標にやってみます。
その間、彼とのことはほっとくのでしょうか?
放っておくのは不安です。
歯医者、婦人科系に行くのはどうしてなのでしょう?
-
>>688
歯医者と婦人科系は体調にかかわるから
体調が悪いと不安感が増し、体調がいいときは気分がいいという経験はあると思う
婦人科系はかかりつけがなければ、あと抵抗がなければ、婦人科も見てくれる東洋医学(漢方)でトータルバランスをみてもらうといいと思う
東洋医学に抵抗があったら、無理して東洋医学じゃなくていいから、とにかく婦人科で見てもらう
彼には688さんからは連絡をしない
連絡したくなったら、「私は○○さんの心をひとりじめ」とひたすら唱える。繰り返すけど688さんからは連絡はしない。ひとりじめアファの詳細はまとめサイト参照
21時から6時までに彼からの連絡が来た場合は返事しない。その時間は寝てるからそもそも返事しようがない
それ以外の時間でも、仕事関係の話(もし同じ職場ならだけど)以外はできるだけ短く終わらせる
具体的には「もう眠いからまた今度」「今から読書したいからまた今度」「今から料理の勉強をするからまた今度」など
その今度っていつって彼は聞いてきたり、688さんの愛情を試すような発言があると思うけど、「また今度」の後は翌朝6時まで返事はせずにひたすらひとりじめアファ
翌日も彼から連絡こない場合は688さんからは連絡はしない、を繰り返す
というかこの頃にはひとりじめアファの効果を感じていると思う
「また今度」の後は実際に読書や料理の勉強など688さんの実際の趣味に時間を当てる
趣味がない場合はアファや肌のお手入れなど自分のために時間をつかう
こうすると不安になると思うかもしれないけど、その不安対策が「私は○○さんの心をひとりじめ」アファ
不安になったときほど「私は○○さんの心をひとりじめ」とひたすら唱えるチャンス
ふとしたときに神様の奇跡とひとりじめアファのどっちをするか迷うときがあると思うけど、1日1000回ノルマを達成するまでは神様アファを優先することで、やりきった!という成功体験を積む
神様アファ1日1000回超えたら、ひとりじめアファでもいいと思うよ
まずは10日間のお試し
よく眠れますように
-
>>689
ありがとうございます。
今現在彼とは連絡が取れない状況なので
9時以降は〜が無いのでそこは大丈夫そうです。
試しに200回ほどアファってみました。
もーすごい勢いでエゴが湧き出てきます。
怖い不安こんなことして何になるんだ。
信じてないのに言ってても意味ねーぞ!と
それはもうひどい勢いでドキドキあせあせが
とまらないです。
病院に関してはわかりました。
1〜2年程ずっと病院には通っていまして
婦人科や歯医者ではないですが。
眼科と今31なのですが脳梗塞のあとが見つかって
通っています。車のガラスが割れたり、
彼と全く会えなくなり、けんかが増えるなど
あまりにもおかしいと思う現象が重なりここへ
相談しに来た次第です。
みなさんが話を聞いてくださってそれだけでも
私は存在しててもいいのかな?不安は人一倍
ありますがもう1回頑張ってみようと思えています。
-
>>690
途中で押してしまいました。
1000回アファは紙に書いたり口にだしたり
頭のなかで唱えたりで1000回でもいいのでしょうか?
それともどれかで1000回の方がいいのでしょうか?
-
>>684
コメントありがとうございます。
子供の前で大声で怒鳴らないで、何か言いたいならメールにして、と伝えた事はあります。多少改善はしましたが、ゼロにはなりません。
夫の両親は他界、私の両親は高齢過ぎて巻き込めません。一時期はカウンセラーなども考えましたが怒鳴られ続けた事によって私がもう夫に対する気持ちがなく、、
婚姻関係を続ける事で住居や子育ての面で私にもメリットはあります。また子供はまだ小学生なので純粋に家族仲良く暮らしていきたいと考えているようです。なので悪い事はあまり考えず、「なぜかは分かりませんが、家庭環境はうまくいきます」と考え過ごして行こうかと思っています。
-
>>692
その状態で、「なぜかは分かりませんが、家庭環境はうまくいきます」と本気で思い続けられますか?
潜在意識からそう思えなければいけませんよ?
つまり心底です。
押し殺しての嘘は自分で当然わかりますから押し殺している気持ちが現実として見えてしまうのではないかと思います。
結婚する前から怒鳴ってましたか?
彼も何か相当ストレスを抱えてしまっている可能性はないですか?
-
>>693
結婚する前は私には怒鳴りませんでした。ただ夫の実家に行った際に両親に対してひどく冷たく驚いたのを覚えています。その時には、結婚して自分も家族となったら同じことをされるのだと気づけませんでした
ストレスは溜まっていると思います。私の愛情がなくなったこと(ゴミやクズ、と怒鳴られるので当然ですが)、仕事に関して私が褒めない事を不満に思っているように思えます
恋愛系の引き寄せだと、現実を見ない、妄想を信じるとあったので、同じような気持ちで家庭環境が良いを信じようと思いました。
-
>>694
もっとしっかりしてほしいし、もっと子どものことを考えてほしい。
さっさと離婚していいし、そのことで子どもに何か起きるとかあり得ない。
そもそも、あなたの夫のような人がいる環境に子どもがいることの方が恐ろしい。
そう思えないなら感覚が鈍りすぎている。
子どもは大切じゃないんですか?
もっと子ども第一で考えて下さい。
親が高齢だろうと頼って下さい。
-
>>694
現実を見ないとは現実逃避とは違いますし、
最初にあなたは離婚したいと書いてました。
それが本音だと思います。
ただ、すぐに離婚が難しいのなら私は本音で円満だわと思えるような状態に持って行く努力をするか(下手に出て我慢するとは違います)離婚するための力を持つしかないと思います。
結婚前に怒鳴っていないなら何かご主人が両親に対するトラウマのようなものがあり、あなたにそれを映してぶつけているのかもしれません。
695さんがおっしゃるように、怒鳴る父親を見続けることはお子さんに影響がでる可能性があると思います。
面と向かって落ち着いて気持ちを話し合うなり両親が立ち会うのが無理なら夫婦でカウンセリングを受けるなどをして今の状況を打破することをまずはしないといけないと思います。
ただ身の危険を感じるなら必ず第三者に入ってもらってください。
大事なお子さんのために大事なあなたのために。
私からは以上です。
-
>>691
687に
>ちゃんと声に出してカウントする
って書いたけど脳梗塞ありなら負担が少ないになるほう
どっちが負担が少ないかわからないなら、声を出してカウントする
アファについては信じてなくても言っていい
というか信じてないときのほうが効果がでたときに信じられるんじゃないかな
-
>>697
わかりました。
ありがとうございます。
-
>>694
以上と書いてしまいましたがおせっかいついでにもう一つ。
潜在意識的なアドバイスとしてはあなたがモラハラを受ける可哀想な妻を演じる限り、いくらなぜだかわからないけど家庭円満と唱えたところで変わりません。
可哀想な耐える自分に意識のフォーカスが当たっているからです。
あなたの話は旦那がモラハラをやめれば、子供が悪くなるかもと自分じゃない他人ばかり優先しています。
潜在意識をうまく使うためには主語は自分です。
あなたが心から安心できることを優先し考え行動してみてください。
あなたがあなたのために考えてください。
そうすれば必ず何か変わるはずです。
同じ小学生を持つママとして応援してます。
-
ぶたぎりすみません。
快や充足に焦点を合わせるということについて質問させてください。
現実がどう変わったら私は満足できるのか、望む状態というのが全くイメージできません。こうなったら幸せ、の状態がわからないのです。
こんな時、ラーメンうまおす!の時の満足感や達成感だけに意識を向けているだけでよいのでしょうか?
今、家族の問題を抱えていて、気をそらしてもすぐにそのことを考えてしまいます。
その思考に気づいたら、ただただ、意識をラーメンうまおす!の感覚の方にいるようにしてたらいいですか?
-
ここ1、2ヶ月かなずっと不安と焦燥感でざわざわしながら行動して空回ってるような気がする
手っ取り早いのは精神安定剤とかなんだろうけど、あれ副作用ですごいダルくなったからあんまり飲みたくない、となると自愛の出番なのかな「ざわざわする自分もOK!」ってしちゃうとか?
なんせ夜にやたらとザワザワ感がやってくるもんで、眠れない上に夜だからやれること限られてきてすごい気持ちが追い詰められてる感が…とりあえず自愛と呼吸を観察するみたいなことはやってるけど、うーん…
-
>>699
コメントありがとうござます。
離婚したいのが本音です。私のその本音を叶えようと、例えばですが子供が長期入院してしまう、などの悪いことが起きるのではないかと不安で書き込みしました。金銭的な面よりも子供がいることが離婚しない理由なので。
子供にとっては良い父親で、夏休みの宿題もパパとやると子供は言ってました。逆に怒鳴られる私は過呼吸が出てしまう事がありメンタルが弱い母と見られていると思います。。その事も悲しいです。
今後、成長した子供本人も怒鳴られるような事があれば離婚に迷いはありません。
まとまりのない文章ですみません。
頂いたアドバイスをよく読み直して、自分自身どうしたいのかよく考えていきたいと思います。
-
>>702
最初にそう思うからそうなると書きましたがあなたが考えたことが現実化するわけではありません。
もし子供が入院した時に、あ、自分が思ったからだ、と思うから、そういうストーリーになるということ。
だから子供が入院するかももなぜかわからないけど家庭円満も今の時点でただの妄想です。
一貫して本音は離婚だけど子供のためにしないを選びますと決めていらっしゃるのでそれが意図として展開していくと思います。
どのストーリーを選ぶかは自分です。
ただ、モラハラ父と過呼吸になるメンタルの弱い母を子供に見せるのは子供さんの記憶にそれらは残るので子供さんの成長過程において良いとは思いません。
入院の妄想よりそこが心配です。
こちらもうまく伝えられませんでしたが、あなたの幸せ安心をまずは優先すれば色々変わると思います。では。
-
>>700
悩む事もラーメンが上手いと感じる事ができるのも
全てはあなたが完璧に存在しているから感じるのでは?
イメージ出来ない事も含めて完璧な700さんがいなければ
感じる事を悩む事も出来ないですしお寿司
-
>>704
レスありがとうございます。(お寿司食べたいw)
ということは、
強烈な不安がわいてきたときは、あぁ、そういえばこれも含めて完璧な私だったのだ、と思い出すだけでいいのでしょうか。
とはいえ、身体がプルプルして胸がどきどきして手が震えてしまう身体反応にとらわれしまいます。(現実にリアリティを置きすぎ)この状態に耐えられなくて、何とかしたくて、焦点をずらす先が欲しいのですが
どこに思考または意識を向けていいのかわからないのです。
現状が私にとってすごく不利で(思考)理不尽な言いがかりをつけられて(思考)
今、何もまだ起きていないし、この先、自分にとってすごくいい結果になるかもしれない可能性のある領域の存在をしってはいても、信じ切れない私がいます。
と、同時にどんな結果が望みなのかわからないながらも、損はしたくない、結果に満足したいということへの執着が強烈にあります。
今にいることへの信頼がうすく、ちゃんと考えろ、行動しろ、とエゴにせかされてまきこまれたままなのです。
これら全部を含めて完璧認定なのだと思いますが
とにかく身体反応に引きずられることと、親族に対してなんて言ったらいいのだろうとそればかり考えてしまいます。
「私の中の何がこの状況、(親族から見下され、馬鹿にされていること)を引き寄せているのだろう、ありがとう、愛しています」
「一体、どうやって私は満足のいく結果を得られたのだろう」と問いかけてみる
身体の痛みを「いたぁ〜い」と感じてみる。←これは、痛すぎて1分も持たないです。
などしてみたのですが、いまいち気が晴れなくて不安の中にいる状態です。
>>704だけでなく、どなたかアドバイスがあれば、よろしくお願いします。
-
>>705
夕飯がお寿司の予定なのでwサーセン
書き込み内容がすごく共感できるし、困難を直視し過ぎたりするとあるあるなんで
あんまり参考にならないかもだけど
仮に自分だったらどうするか?ってので考えたら
多分何もしないかな
悩みも身体反応も執着も解決できないなら何もせずに、
ひたすら今この瞬間に全集中するってぐらいしか出来ないし
何でわざわざ、ネガティブな情報や感覚に世界で一番尊い自分が苦しまなきゃならないの?って感じるので、もっと自分を労わるかな
-
704さん、呼び捨てにしてしまってごめんなさい。コピペ、カットしてたら「さん」まで消してしまってました。失礼しました。
今この瞬間ですか・・・・・。
あぁ、とどのつまり、苦しみに全集中してたってことか・・・。
いや、でも「知らん、知らん」で放棄するのが非常に怖い。
下に今今メソッドのスレがあったので、シンクロかなと思い徘徊してこようと思います。
レス、ありがとうございました
お寿司、Bon appétit
-
神の導きかってくらい完璧なタイミングで憧れの仕事につけたんだけど
いざ始まったら環境の変化というか新しい環境についていけなくて不安感で押しつぶされそうです
前いたところはもう去るべきと言わんばかりに否応なしに辞める流れがきてて、新しいところに移ったことに間違いはないとは思うんだけど、とにかく不安が襲ってきます
客観的に見ると絶対そんなことないのに、前の方が良かったかもしれないと後悔さえ感じます
ぬるま湯に戻りたがるみたいな
とにかく苦しくて仕方ない
とりとめもなさすぎて恥ずかしいですがアドバイスいただきたいです
-
>>643です。
アファが全く効かないです。
いわれた通り毎日1000回唱えています
不安になったときには私は彼の心をひとりじめアファ
も併用しています。
神様の奇跡が起こるアファをしてから
イライラすることが割と増えました。
うまく行ってないと思っているからだとは
思いますが、、、
-
>>708
どういう苦しさですか?
幸せすぎて怖いって感じ?
そうなら自愛してみたらどうでしょう?
潜在意識は今までの環境と変わることを好みませんのでもとに戻ろうとします。
そこで戻ってはいけません。
それが望んでいた状況ならば。
ただ客観的に見てというフレーズが気になります。
世間一般で言えば、であるなら、疑ったほうがいいかも。
私が本当に行きたかった場所なのかと。
-
>>708
たぶん気持ちわかります
私はそういう職に着いた途端、自分はその職に相応しくない(職に対して自分の能力、魅力が足りない)という自分責めが始まり
成績はよかったにも関わらず、最終的に精神がボロボロになり、見事にその職から弾き出されました笑
というか自責しすぎて体調を崩したんですけど
その経験から言えることは、自分を愛して、その職やそこで働いている人たちを神聖視しないで、ってことですかね
よく見たら、あの人もこの人もただの人ですから
ちなみにその職を辞めた後もなんだかんだ幸せは続いています
その仕事とあなたがどのような関係になろうとも、あなたの幸せには特に関係ないですので
安心して広い広い幸せの道を歩んでください
幸せの道は限りなく広く、どう歩いてもそこから外れることは絶対にないですから
-
>>710
レスありがとうございます
幸せすぎて怖いというのではなく、シンプルに新しい環境に恐怖を感じています
今までの慣れた環境から離れることで、本当に自分はやっていけるのか、悪いことでも起きてしまうのではないかなどの不安にかられています
客観的に見るとは、自分も他者も含めてです
今までの仕事とこれからの仕事を比べたとき、これからの仕事の方がいいと言えるし、言われると思います
ただ、それ以上に不安で憂鬱で、決まった時はあんなに嬉しかったのにどうしたんだろうと混乱しています
「戻ってはいけない」と言う言葉が心強いです
-
>>712
それって誰でも少なからずあることだから深刻に考えずリラックスできるように
気分転換をお勧めするよ。
自分は受験がおわって念願かなって志望校に受かったのに、入学前の数週間地獄だった。。。
でも今振り返ると、ありゃなんだったんだ?ていうくらい悩んでたことがアホらしいですよ。
他の方も書いてますけど、自分を責めることで昔のバランスに戻ろうとしてるんでしょう。
変わることを恐れないで!といいたいですね(そんな仮面ライダーの主題歌あったでしょう)。
-
>>711
レスありがとうございます
気持ちをわかっていただけて嬉しいです
お恥ずかしながら今まで働く意欲が低く最低限以下の働き方をしており、今回の仕事は初めて前向きに考えられるものでしたので期待と不安が入り混じって混乱しています
はじめたばかりで辞めたくはないですが、どのようになっても自分は大丈夫だと信じたいです
安心して幸せの道を歩んで行きたいと思います
-
>>709
シンプルに気になったのですが、
アファと併用して自愛は何かされてらっしゃいますか??
-
>>712
他の方も仰られているようにみんな新しい環境に対しては不安やプレッシャーを感じるものです。
ただ自分の感覚だけは鈍らせないように、世間一般では良い、他の人も良いと言うから良いんだとはしないでください。
不安だったら自分が自分に優しく寄り添ってあげて不安も押し殺さないでください。
そこだけ注意して、頑張ってくださいね。
あなたの新しい展開を応援してます!
-
>>713
レスありがとうございます
他のものにも目を向けて気分転換してみます
そのひとつとして仮面ライダーの主題歌も聴いてみます
私も振り返ったときにそんなこともあったなと笑えるようになれるといいなと、フッと心が軽くなりました
ありがとうございます
>>716
自分に寄り添って、自分の声を尊重して、ゆっくりでも変化に対応していけるように頑張ります
戻ることはよくないという気持ちもあるので、それを尊重していこうと
応援してくれて嬉しいです
ありがとうございました
-
>>715
いえ自愛はなにもしてません。
自愛がよくわからないのと、自愛が気持ち悪く感じてしまってとても苦手です。
-
>>718
自分もそうでした。愛ってなんか陳腐でキモい感じで、、、
だから、愛ではなく、自分を責めない、追い込まない、労わるっていうのだったらどうでしょう?
人を責めない責任転嫁しないのと同じで、自分自身も責めないという感じで
-
>>719
同じです!その感覚。
少し調べてみたところなんでもいいよをつける
というのを見つけましたそれならできそうです。
責めないなんでもいいよ。
自愛ができないキモくてもいいよ
これなら反発?がおこらなそうです。
-
>>709
アファは上級者向けで、そのアファが有効かどうかは高度な分析能力が必要です。
下手なアファは「上手くいってない現実」を強化するだけになりかねません。
-
>>721
「上手くいってない現実」を強化するだけになりかねません。
アファをしているとうまく行っていないのにと
うまくいっていない理由を探してしまって
エゴまみれになってしんどくなります。
-
アファを行うなら徹底的にやると良いですよ、声に出す、アファ、脳内アファ 録音アファ!全て騙されたと思って徹底的にやってください!脳内では常にアファが発動するレベルでやってください!
-
すみません、
>>644さんはまだこちら見ていらっしゃいますか?
もしいらっしゃいましたら、是非相談させていただきたいことがあります
-
すべてがあることとそれを選べることってイコールじゃないと思うんだけど、これについて誰か説明してる達人さんっていますか?
イコールじゃないと思うのがエゴなのか?
-
>>725
ヨコだけど、
すべてあるで完結なんでは?
全部あるんだー!はぁ〜感謝感謝♪で終了。
そこですべてある中からチョイスしてエゴの手元に置こう思考だと、あるけど自由自在じゃないを表明してしまってるかなと。
それを詳しく説明してる達人は過去にいたと思うけど誰だか定かでないので申し訳ない。
-
>>726
なるほど〜
つまり自分の手元に置きたい!自分のものにしたい!っていうのが厄介の種ってことですね
本当は分断されてないのに「個」のものにしたがるっていう…
う〜んむずかしい…
-
>>718
まず一番に思ったのが、「1000回もアファできるなんてすごい!」でした。
私もアファを頑張ろうと奮闘したことがありますが、せいぜいできても100回ぐらいで・・・
よければ、アファをされている時の心の状態をお聞きしたいです。
どんな思考がよぎったり、感情が湧いたりしていますか??
-
>>718
まず一番に思ったのが、「1000回もアファできるなんてすごい!」でした。
私もアファを頑張ろうと奮闘したことがありますが、せいぜいできても100回ぐらいで・・・
よければ、アファをされている時の心の状態をお聞きしたいです。
どんな思考がよぎったり、感情が湧いたりしていますか??
-
>>729
ただ1000回こなす。唱えているアファや願望を
否定するような思考が出てこなければラッキー
出てきたら無理繰り被せる。
無理繰り被せても思考に呑み込まれる時は止めて
またしばらくしてから続けるって感じで
1000回やっていましたがそれすらつらくて
今はなんかずっとモヤモヤしています。
-
頭で考え過ぎたり、知識のインプットをし過ぎているのか自分らしさがわからなくなってしまいました。
自分らしさってなんですか?
-
>>731
エゴや余計な思考がない本来の状態
-
>>730
こんなに頑張ってるのにまだ叶わないの?
っていう思いが根底にあるからモヤモヤされるのかな、と思いました。
自愛は苦手でいらっしゃるとのことですが、、
「モヤモヤしたっていいんだよ」
「何を考えても、何を感じてもいいんだよ」
「いつも頑張ってて偉いよ」
と、ご自身に優しい言葉をかけてあげて欲しいなぁと思います。
-
>>733
こんなに頑張ってるのにまだ叶わないの?
っていう思いが根底にあるからモヤモヤされるのかな、と思いました。
そう言われればそう思っています。
なぜ叶わないんだろう。こんなことやっても
なにも変わらない無駄だ。
いつになったら叶うの?もう嫌だ。
自愛は苦手でいらっしゃるとのことですが、、
「モヤモヤしたっていいんだよ」
「何を考えても、何を感じてもいいんだよ」
「いつも頑張ってて偉いよ」
と、ご自身に優しい言葉をかけてあげて欲しいなぁと思います。
いつも頑張ってて偉いよの言葉を見たとき
泣きそうになるようなじわっとするような
そんな感覚になりました
-
>>732
なるほど。ありがとうございます。
年や経験を重ねエゴ、思考まみれになっていますね
子供の頃ような好きなものは好き、嫌な物はいやの気持ちを取り戻したいなと思いました。
-
初心者の方へ。
アファとかありがとう連呼とかホ・オポノポノとか唱える系のワーク、メソッドがあまたあるけど、
合わない(かえってネガティブになるなど)人はとっとと止めることをおススメします。逆効果になるからやらない方がマシ! ドツボにハマった経験者です。
逆に、合う(気持ちが楽になる、穏やかになるetc)人はどんどんやったら良いです。
-
理想の人と出会うまでは成功していますが頭が弱いせいで、理想の人と会った時の衝撃で熱が出たり腰を抜かしてしまいます。
じっとしている方法はないですか?実現化の嬉しさより衝撃か強すぎて現実直視ができなくて辛いです。
-
>>736
これはほんとにその通りですね。
好転反応と言われることもあるけど、
少なくとも私の場合はやればやるほど
渇望感が育つばかりで毎日辛かったな・・
-
エゴの欲を叶えたい。
そういう欲は幻想だって言うけど、
時間という概念が人間に組み込まれている以上、
エゴはなくならない。
悟りなんかいらないから、
エゴの欲を叶えたい、っていうのが本音
-
でもそのエゴのせいでブレーキかかってるんでしょ?
叶える自信ないとか、自分には無理だとか
その余計なブレーキを薄めるか、回避するために悟りにも通ずる方法論があるんじゃないのかな
-
>>739
そう、生きてる限りエゴ機能はなくならない。
でも、本音が位置する重心は変えることができるよ。
エゴには何かを創造する機能はないんだ。だからエゴがいっくら願っても何も変わらない。
即ちエゴからくる願望は叶わないっていうこと。
一方、潜在意識や本体(と仮に言うけど)由来の願望や意図は実現する、というかLOAを司っている機能なので常に創造されている。
エゴの願望が、潜在意識もしくは本体、あるいは3つともと一致する時願いが叶うわけ。
エゴは本体の創造物だ。だから幻想なんだよね。幻想は影や残像みたいなものなんで、そこに気づくとはじめてリアルさを体感できる。その時、自分が創造者であるという責任を理解するんだよ。
-
現実を変えるためにメソッドをする、これだけメソッドをしたのだから現実は変わるはず・・・というように、
顕在意識目線で現実を起点に物事を見てしまう癖を止める方法はありますか?
自分の在り方を変えるためというより、変えたい現実があるためにやってる感じがどうしても抜けません。
変えるため・叶えるためにやったり現実と答え合わせをするのは、変わってない・叶ってないを強化する危険があるのはわかっているのですけど…。
-
>>742
それに気づいているのだからほっといて大丈夫ですよ。それをやめよう、という動きも「叶えるために何とかする」になっちゃってるので。
-
>>742
癖を客観視する方法もありますよ。
ああまた脳味噌が何か言ってらあと距離を置くようにします。
最初は難しいけどだんだんできるようになります。
-
>>737
出会いを実現できるなら同じ要領で出会った後楽しい時間を過ごすまでも創造すれば良いかと
-
>>740、>>741
レスありがとう。
エゴに力がない、むしろ妨げというのは分かる。頭では。
でもさ、人間含めて3次元的なこの世で、お金や人間関係、健康などの物理的な豊かさや精神的な安心を求めるのって、ある意味、当たり前だよね。
潜在意識の達人なるとそれを求めなくなるというけど、何か誤魔化している気もする。
人間である以上、現世的な利益や物理的な豊かさを楽しんでナンボという感じがする。
もっと正確に言えば、それを味わい尽くした後にその無意味さを実感したい。
どうせ人間は死んだら高次元の存在になるのなら、生きている間はう願望を全て叶えて
-
>>746
途中で送信しちゃった。
つまり、人間が人間である間は、エゴゲームに勝ち続けようとしても良いのでは。
なんか、悟って「既にある」って、どこか無理しているというか、普通の人が望んでいるのはそれじゃない気がする。
-
エゴは仏教で三毒と定義されるが、エゴと同化している人ほどエゴが何かわかっておらず
あれもエゴこれもエゴ、エゴは必要とか言い出す。
エゴを採用しないのはその方が楽に生きられるから、無理がないから、より幸福に近づけるから。
人の身体は一つしかなく脳はPCのように処理限界がある。
エゴはそこに余計なプロセスと負荷をかける。
しかもそれは、その人の幸福や人生の目的に結び付かないので性能を低下させるウイルスでしかない。
なのでエゴと同化してる人はみな苦しい、そう主張する。
怪我、病気のような物理的苦しみはどうしようもないが、それ以外の何に苦しむかは自分で選択できる。
でもエゴを選択したいならそうすればいい、その人の自由。
些細なことに怒ったり傷ついたり、刹那的な快楽で時間を浪費すればいい。
それはある意味、刺激に満ちたエキサイティングな人生ではあるかもね。
現世的な利益や物理的な豊かさ、それを効率よく手に入れたいならエゴはない方がいい。
-
>>748
レスありがとう。
私はさんざん潜在意識を学んで、実践して、確かに人生の見方が変わって、楽になった部分もある。
けど、一方で、何もかもエゴゲームに見えて、かつてのように何かに夢中になることができなくなった。
人生の目標を見失って、つまらなくなった。
世の中で成功している人って、むしろエゴだらけの人じゃないですか。
経済的に豊かになっている人、権力がある人、華やかな生活を送っている人、結婚さえも。
潜在意識を使って、物理的に豊かになった人がいたら、更にはそれを継続できている人がいたら、是非おしえてもらえませんか。
-
>>747
心境は人それぞれだけど、一回でもアチラに行ってしまうと(笑)ホントそれまでの
願望というか価値観がひっくり返る感じなのね。むしろ今までが「無理してた」というか。
それに、いままで気が付かなかったステキなことがどっと押し寄せてくるんで、
もうそれだけで十分ってなる。とにかく感謝と充足、ただそれだけ。毎日が温泉気分でありがたくて満足で。。。
がんばりすぎてたエゴ、無駄にエネルギーばっかり食ってたエゴ、思い込みが激しかったエゴ、
この辺が弱くなる、ゆるくなる、、、おかげでそれまで目に入らかなかった素晴らしいものが見えるようになる。
社会的な成功は生きる結果であって、目的じゃないんだよね。イキイキと生きていれば成功は自ずとついてくる。
-
因みに、苦しみについてだけど、みんな好き好んで苦しんでるよ。
苦しみに執着してるともいえるね。
苦しむことで、世界とのギャップを無理やりこじつけようとしてる。
そんなことしなくてもいいと気が付くことで色々解放される。
でも、すきでやってることだから、周りの忠告には耳を貸さないよね。自分で気が付いてやめるしかない。
-
(途中で押しちゃた)
エゴはパートナーというか同居人にたいなもので、親や上司では決してない。
むしろ本体のほうが本来は親なんだけどね。
だから、エゴが人生を楽しみたいと言っていればシンプルに楽しめばいいんだよね。
求めれば与えられるよ。そうでなくても必要なものは常に与えられてる。そのことに気づくと凄いことが起こる。
-
>>750
羨ましいです。
どうやってアチラに行けるようになりましたか?
-
自分で現世利益追求でいいよね、て言っといて
それを他人であるかのように
自分の発言に返信、
感謝でエゴは弱くなるよ、与えられるよ、と
言い回しから途中送信のクセまで一緒でバレバレですよ
-
>>753
750-752デス
どうやって?どれくらいかかった?何を得た?
これらの疑問はポイしましょう。実践に何の役にも立たないですよー。
-
>>753
750さんじゃなくて恐縮だけど、
自分の場合は詭弁さんが言ってたように
とにかく徹底的に頭の中を変えるようにしたよ。
エゴが〜とか、過剰ポが〜とか、
自分にとって利にならないものは徹底的に見ないようにして、
(そういうものが湧いてきたら望むものに意地でも目を向けてた)
とにかく徹底的にやれること全部やった。
アファメーションは続かないと分かってから早々に切り捨てて、
イメージング、リストアップ、ブレインダンプ、自愛、などなど…
やっていて嫌な気分にならないものならとにかく徹底的にやったのさ。
虐待親の元で育ったのもあって、
死にたいと思わない日はないくらいの人生送ってたけど、
徹底的にやったおかげで頭の中の信念を自分の望む方に変えれた。
だから現象化も後からくっついてくると今は確信できているよ。
-
>>749
私みたいな人間から見ると教科書的と言うか凄くわかりやすい「エゴと同化してる人」だねー。
エゴがないのに虚しくなるのは完全におかしい、体の具合が悪いのに私は健康だ、と言ってるようなもの。
釈迦は歴史に名を残した成功者だけど彼の菩提心、悟りたいという欲はエゴか?
貴方はエゴとの同一化が強いせいで、それ以外の欲求「本心」が存在するという事が分からないんだと思う。
-
ヨコだけど、
ある種の虚無状態では?
虚しさはエゴそのものだから、それを超えられれば
現実が夢のようなものとわかったなら、じゃあ何も恐れることなくチャレンジできるやんと前向きになれれば良いね
-
>>756
具体的なアドバイスありがとう。
そうだよね、自分が変わるのにはそれくらい必死でやらないといけないんだよね。
自分でも何年もやっているんだけど、やっぱり外側の現象に振り回されて、その境地まで行けていないんだよね。
-
>>757
レスありがとう。
そう、エゴは無くなっていないよ。
でもエゴを無くすのに疲れたっていうか、
エゴがあってもいいじゃん、
むしろ、エゴの想いを叶えてあげたくなったんだよね。
-
>>758
レスありがとう。
そう、虚無感でいっぱい。
頑張っても頑張っても報われなかったっていう思いでいっぱい。
-
鬱で限界です。
私はもう頑張れません。
誰か代わりに上司を潰してください。
もう生きていたくない。
-
>>762
私もそうだよ。
上司、会社、世の中、、全てを恨んでる。
でも、最近やっと、
「それでも幸せになる私」
「そいつらを1億倍後悔させる私」に
なろうと思えるようになってきた。
どうせ死ぬなら、そんな自分になってから死んでやると思った。
そんな奴らのせいで不幸になるほど、あなたは弱くないし、奴らに力はないんだよ。
むしろ、奴らを虫ケラのように見なせるのも貴方しかいないんだよ。
少しでも生きる理由になればと思って書きました。
-
>>762
上司なんて道端の石っころよ。
目障りならけっぱくってやればよい。そもそもその上司はあなたのこと何とも思ってやしないんだから。
で、ちょっと本題
その上司というモンスターは、あなたの恐れが産み出したもの、もしそいつが居なくなっても、あなたが変わらない限り第二第三の上司が登場する。
あなたを傷つけることができるのは、実はあなた自身しか居ないんだよ。
意識を相手ではなく自分に向けよう。
-
質問です。
色んなことが重なり人を怒らせてしまい(結果的に大切な借り物を返せなかった)、一応解決はしましたが毎日罪悪感でいっぱいで、自分の幸せを願うことなんてとても出来ないです。
この掲示板には、例えば自分の過ちでパートナーに逃げられた方、借金から幸せを掴んだ人等の話も見かけます。
怒らせたという行動は決して許されたいとかそんな自分勝手なことは思いませんが、せめて心の持ちようを教えていただけないでしょうか?
-
上(765)の補足ですが、これまで人に迷惑かけないように、人を不快にさせないようにと生きてきて、家族のために昔からいわゆるヤングケアラーのような状態(医師からは虐待に入ると判断)でずっと頑張っていたところ、
大人になって限界を感じ、自分に正直に人生をやり直そうとしたところ上記のような状態にしてしまいました。
また、家族から傷付く言葉をかけられることも増えたような気がしており、
人を傷付けたのは完全に自分のせいですが、何故こういったことが今立て続けに起こるのか、何か意味があるような気もします。
長々とすみませんが、何かご意見やアドバイスをくださると嬉しいです。
-
助けてください。
仕事もプライベートも楽しく無く、生きているのが辛いです。
やりたいことも無く、目標がないままただ生きているのが辛いです。
生き生きとしている兄弟と比べてまた落ち込んだり、親に申し訳ないと思ったり。
本当に、生きている意味がわからない。
達人さんならどうされますか。
アドバイスいただけたら嬉しいです。
-
>>767
達人じゃないですが
楽しくない辛い
ではないはず、、、
他人と比較しても始まらない
悲観的になっても親の恩義に報いることはできない
とこんな感じでしょうか。
自分を落として、責めることで周囲とのギャップを無理やり埋めようとしてるんで、いきなり自愛は無理でも
自分を責めることをやめる
人と比較しない
これやるだけで気が楽になるよ。p
-
>>766
エアコンはスイッチ入れた最初が1番電気食うのと一緒で、何事もやりはじめはすごい抵抗を生むのが常ですよ。
逃げるように思われるかもしれないけど、嫌なことは忘れて、これ以上負債を増やさないようにすることかな。
そうして、少し余裕が出てきたら、自分の気持ちの中に、自分を犠牲にすることでバランスを取ろうととする思い込み、執着に対峙することです。
-
>>760
エゴはその人が「最も受け入れ難い所、信条」にある。
-
>>770
それは、エゴに起因する執着と言えるのではないでしょうか。
いづれにせよ対峙することは簡単ではないですよね
-
>>768
ありがとうございます。
比較はやめないとと思いつつ、親に比較されて育てられたので無意識に比較してしまいます。
やりたいことがない、正確に言えば、絶望感が大きすぎてやる気が湧かない、それが一番の悩みかもしれません。
ただただ辛いです。
-
>772
親兄弟から離れて暮らすことはできない?
-
>>773
離れて暮らしているけど、多分、物理的な問題ではなくて心理的に親離れできていないんだと思う。
親に丸ごと愛された記憶がないというか。
それで、親の期待に答えるためにある程度、勉強も仕事も頑張ってきたけど、親はどうしても認めないのね。
それを目標に生きてきた自分も情け無いし、それで生きがいを見失っている自分も情け無い。
-
>>774
でもそこまで冷静にご自身を見られているのであれば、あとはえいやっと決断するだけのような気がします。
自分の価値は自分自身が決めるってね
-
>>774
潜在意識関係ない意見なんだけど毒親関係の本読んでワークこつこつやるのが私は効きました。
判断基準が自分の気持ち<親の顔色だと、自分の好き嫌いのアンテナが鈍くなっててなにしても楽しくない状態になりやすい。
コーヒーは熱めが好きだな、とか自分の些細な好き嫌いに関心向けて拾っていくとアンテナ感度が蘇って楽しいことが分かるようになりました。
目の前にいない親より自分にフォーカスする癖がつくと楽になるよ。
-
>>774
それと悩んでしまう時に語尾に「〜でも大丈夫」とか「〜でもいいんだよ」と脳内で足すだけでも楽になりました。
比較しちゃう「でもいいんだよ」、こんな自分が情けない「でもいいんだよ」、やりがいを感じられないただ生きてるだけ「でもいいんだよ」みたいな。
絶望感とか不快は感じられてるから快にフォーカスできるようになる、情けない自分のままでも大丈夫と思えるようになる、この2つがある程度できると焦りが消えてやりたいことを見つける余裕が生まれる流れでした。私の時は。
焦りと自分責めしてしまうだろうけどなるべく体と心ゆるめてね。
-
>>769
765、766です。
お返事ありがとうございます。
あれから色々考えたのですが、自分を生きようと決めても今まで蓄積してきた「“私が”どうにかしなきゃ」「“私が”悪い」が付きまとってしまい、具現化してしまったのかなぁと思っていたところ、この書き込みを見て
変わり始めの強い抵抗感から「やっぱり私が悪いんだ!」と思い込もうとしてた事に気付かされました。
自分の中で腑に落ちました。本当にありがとうございました!
-
>>776、>>777
温かいお返事ありがとうございます。
良い年して、精神的に、自立していないんですよね。
その背景には、ずっと「ありのままで認めてもらえなかった」っていう思いがあり。
悲しいんです。自分が認められなかったこと自体もそうだけど、親を満足させられなかったことが。
本当は、親の幸せは親の問題だと、頭では分かっています。
ただ、せっかく親子として生まれてきたのに、分かり合えないって悲しいなと。
その悲しみが、もしかして他人とも分かり合えないっていう諦めにも繋がっている気がする。
潜在意識と少しズレた話しで、すみません。
-
>>779
たくさん固定観念があってそれを使ってご自身を責めたいんだなと読んでいて思いました。この年なら自立しているのが正しい→私はできていないからだめだ、みたいに自分はだめだと言うための目的を求めてそれが叶い続けてるのかなと。
それと親が幸せじゃなかったと決めつけなくてもいいのでは?
あなたを認めない親御さんの様子が幸せそうに見えなくても、そんな現実無視して彼らはあれで幸せなのだ完璧なのだと決めてしまう。
実際ダメ出しする側、怒る側って怒られる人に対してマウント取れるから幸せとも言えます。
できてないこと認められなかったことより、普通にできていることに目が向くといいですね!
-
>>743-744
ありがとうございます。
エゴが現実との答え合わせをさせようとしたら、相手にせず流すようにします(「叶えるために」流さないようにしつつ)
-
>>780
ありがとうございます。
その通りですね。
私は自分を責めるのが癖になっているのかもしれません。
そしてそれも親のせいだと思っています。
共通しているのは、かくも親が自分の人生にとって大きい影響を与えていると信じていることです。
それだけ親の愛に飢えていたのかもしれません。
私が今求めているのは、親のような存在からの愛で安心することだと気付きました。
ただ、親からはそれを得られないので、悲しいんだと思います。
-
765、766です。
少し気付いたことなのですが、
以前書いた通り家庭環境からずっと半ばやけくそで私が悪いんだ、ごめんなさいと強く思っていたら、現実で本当に私が100%悪い出来事が起きた。
人に迷惑かけないように生きても、傷付いても、誰も理解してくれないし評価もないまま大人に。
でも、悪い事が本当に起こるということは、『確実に思考が現実化した』ということ。
つまり逆に半ばやけくそでも私は幸せなんだ、嬉しいと強く念ずればそれも現実化するということでしょうか?
ずっと生まれつき人生ハードモードの人に急に幸せを信じろなんて無理ゲーだと思ってました。
むしろ今いる不幸を肯定して欲しかった。
それも大事な私の気持ちだけど、その思いが確実に実現している、ということでしょうか?
私と似た環境の人もいたので少し気になりました。
親の愛って考え方のベースになってしまいますよね…。
-
>>783
一番欲しい親からの愛を得られないのって、
ずっとずっと苦しいですよね。
守られるべき存在なのに、愛されるべき存在なのにって自分もずっと思っていました。
自分が親なら子どものことめちゃくちゃ愛すのに、
なぜ自分の親はそれができないんだろう?と不思議でならなくて。
でも結局は現実って残酷で、外側(親)に求めれば求めるほど更に傷つけられるようなことが起こるんですよね。。
783さんは「逆のことをしたら逆の結果が出るのでは?」と考えてるのですね。
確かにそういう時もあると思います。
ただ、これに関しては本当に巧妙というか、
一筋縄ではいかない課題だなと自分は思っていて。
ご自身で仰ってるように、まずは
「むしろ今いる不幸を肯定してほしかった」
その気持ちに最優先に構ってあげてほしいです。
「やっぱり私が悪いんだね」
これは肯定のように見えて
実は自身を責めてるだけなので、、
「こんなハードモードの人生、よく生き延びてきたね、自分ってじつはすごい存在だな」
とか
「分かるよ親に愛されたいよね、分かるよ」
「こんだけハードモードで来たんだから、
これからはイージーモードでいってもいいんだよ」
とか…
こっちが求めてる肯定じゃないかな。
-
>>784
お返事ありがとうございます!
本当にそうです…
自分が親ならこんなことしないのに何故わからないのか…をずっと繰り返して大人になりました。
自分を認めようと、声かけ的なことは以前から行っていたのですが、いわゆるエゴとも何か違う、もっと根の部分で
「親を加害者にしてる私大げさかも」
みたいに育ちゆえの洗脳のようなものがあり、それを医師とのカウンセリングの機会があって知りました。
自分の考えを認めようとしても「うーん、でも」が付きまとってしまいます。
しかし、今回のように「うーん、でも」の部分がまた現実化したらヤダなぁ…とも思います。
でも逆に今こんなに面倒な思考の私がもしいずれ願いを叶えられた時は、多分全員叶えられると思うので絶対スレ立てして恩返しにくるぞ…!と思ってアドバイスを元に試行錯誤してみようと思います!
-
>>785
人としてどうなの?みたいなことも平気でしてきますもんねw
それを見て育った自分も無意識にやってしまってるという悪循環んんんんんんんん。
「親を加害者にしてる私大げさかも」
めっちゃわかりますー。まさに洗脳ですね、、
「うーん、でも(私も悪いとこあるし…)」
「うーん、でも(親も優しい時もあったしな)」
とかですかね?
自分の場合は「うーんでも」と思考が湧いたら
「…と思ったけど、今のは現実化しなくていいからね」
とその都度潜在意識に伝えるようにしてます。
(ちゃんと伝わってるかわかんなくても言うだけ言っとくスタンス)
湧いてくる思考をいたいち監視してコントロールするなんて困難すぎるので
「湧いちゃったもんはしゃーない!
でもこれは望んでないから、現実化しなくていいからね」と言い、
気持ちが落ち着いてきたら
「じゃあ本当は何がいいんだろう」
「何が自分の望みなんだろう」
と考えるようにしてますー。
(もちろんやり始めは望みなんかまるでわかんないし
頭の中はザワザワが止まらないしーってなります)
-
>>786
「うーん、でも(私も悪いとこあるし…)」
「うーん、でも(親も優しい時もあったしな)」
↑まさにこれです!!
似たような経験をしている方はきっと皆さん似たようなことを考えたことがあるんでしょうか…?
もしマイナスな思考が浮かんでも、「そう考えてしまうのは仕方ない!」と一旦許してから次に行ってもいいのかって、言われてハッとしました。
こうして初心者の悩みにどうにか向き合おうとしてくれてる人達を見ると、それだけでもなんか優しい気持ちになります。
-
目の前に起きてることは
自分自身が起こしてるってほんとなのでしょうか
なんというか
もう無理で、あまりに繰り返し長く似たような辛い現象が続くので
もう本当に現実的な対処はもちろん、潜在意識的な対応とかも疲れてしまって
ただただ死にたい、もう何も感じたくない
と思うようになりました
自分が起こしているなら私は私を自殺させたいのでしょうか
-
>>787
多分787さんはとっても根が優しいんだと思うのね。
だから親のことを責めきれず、自分も悪いところがあると思うことで喧嘩両成敗にしたい気持ちと、なんとか相手を理解したくていろいろ考えてみるもののやっぱり自分に対してしてくる仕打ちが許せなくて、それでもやっぱり愛されたくて、思考がぐるぐる…みたいな。
↑勝手な予想だから全然違ってたらごめんw
育った環境ってまじで人格形成に響くし厄介よのー
でもせっかく潜在意識知ったんだからしあわせな人生生きよーぜ
できるよ絶対
がんばろ
-
>>788
あなたがどんな言葉を求めてるのかわからんからあくまでも私見でもの言うね
目の前で起こってることは過去の自分がいつも考えていたことの結果だと思ってるよ
これは実際に実験して確信に至った
更にネガティブな思考は引きずり込む力が強いから
ちょっとやそっとポジティブ入れたところで到底敵わない
だからいつまでもネガティブ現象が続く
疲れて立ち向かう気力もなくなる
生きてるのがしんどくて当然死にたくなる
わしも実際経験したんよ
スイスみたいに安楽死制度があったら速攻逝ってだと思う
日本だと死ぬまでも用意とかいろいろとめんどくさくて
死に損なったからたまたま生き延びれたってだけね
自分を自殺させたいのでしょうか という問いに対しては
深い深い根っこのところでは自殺させたくないし生きて欲しいと思ってるけど
あまりにも現実が辛すぎて生きる意味を見いだせないのよな
という回答になるかな
いやこれは回答になってないか
潜在意識は良くも悪くも純粋だから
死にたい→死にたくなるような現実作ってあげなきゃ!イソイソ( '-' )♪
(深い本音では)そりゃ現実がパラダイスだったらまだ生きたいよ→あ、なんだまだ生きていたいんだねじゃあそこそこのラインで生かしてあげなきゃ♪
ってなってるのかもね
わし達人でもなんでもないからほんとにただの私見だけど
じゃあなんでわざわざ書き込んだのかって
ただ書きたかったからです( ー`дー´)キリッ
-
>>788
私もずっと、10年近くそんな感じです。
嫌なことばかり起こって、その気持ちを感じきることも何度もやってきましたが、体調含めてむしろどんどん悪くなってきました。
人生をやめたくなってきました。
ただ一つ、分かったことがありました。
自分は寂しかった、悲しかったのだと。
親に対して憎しみと同時に、親が死んで一人ぼっちになる恐怖がものすごくあること。
それらを無視して今まで生きてきたこと。
だからと言って、辛さや苦しさは変わらないけど、ああ、こんなに自分、大変だったんだと思う。
-
充足からくる願望ってなんですか?
現状維持ですか?
-
>>792
不足から生じる願望は、渇望、飢餓状態の解消だよ。それは決して満たされない欠乏地獄だ。
一方、充足から発生する願望は意図や閃きによる衝動みたいな感じ。ミッションに近い場合もある。
-
片思い中です。
好きな人に愛されてると決めて、ああ、愛されている!と感じました。
次の日に愛は確かにある愛されていると心から思えて嬉しくて穏やかな気持ちだったんですが、それから嬉しさが消えました。
モヤモヤするというか、愛されている事はわかっている決まっている感覚はあるのに不安?どうしたらいいの?て感じです。
愛されたら嬉しいだけじゃなくモヤモヤした方いますか?
-
自己レスだけど手持ち無沙汰なのかな?変なの
-
ネガティブな書き込みになってしまい、申し訳ありません。全然初心者じゃないです。
大学生のころに潜在意識にハマり、自愛・ブレダン・アファなどの効果が出たのか、
自分の容姿が大好きになり、男女問わず毎日ちやほやされていました。
しかし社会人になってからお局的な女性社員からいじめられるようになり
もともと患っていた解離性障害の再発(母親から虐待を受けていたのが原因だと思われます)と、アルコール依存症により
社会生活が困難となりました。
また、信頼していたスピリチュアルカウンセラーさんにも2年間で800万ほど費やしてしまい、借金を繰り返しています。
転職し、通院もしていますが、どんどん飲酒量が増えています。
アルコール依存症になってから40kg以上増えてしまい、鏡を見ることも怖いです。
昔のようにブレダンをしようとしても、ノートを開くと頭が真っ白になってお酒に逃げてしまいます。
時間が癒やしてくれると思っていたのですが、もう4年目です。
スピリチュアルカウンセラーさんには解約を申し出た際に
「金の管理もできないアル中のデブは一生誰からも信用されないからな」と言われました。
おっしゃる通り、私の心が弱いからアルコール依存症になって、激太りしたことは分かっています。
自分の汚さと向き合うために、何から始めれば良いでしょうか?
-
思考停止が最強
-
質問です。
宇宙はなぜ、不足という概念を見せるのでしょうか?
例えば、大金持ちを見なければ自分が貧乏という認識も生まれず、それ程苦しまないはずです。
でも、世界は今の自分にはないものをたくさん目の前に表して、私たちに「不足」を感じさせます。
知らなければ羨ましいとも思わず、ずっと子供のように幸せでいられるのに。
-
>>796
自分の汚さって言う前提が最初から存在しない。
だからやることもないし、取り組むこともない。無いから。
そのストーリー、読んでるとなかなか面白いなと思うよ。近くにあなたがいたらもっと詳しく聞きたいくらい、面白いストーリー作ったなと思う。でもあなたが気に入らないなら全部意味ないし実際存在しないんだよ
-
>>796
わたしも他の方と同意で、自分についての定義を外すこと、考えないこと(できるなら瞑想)、あとできるときに身の回りの掃除をおすすめします。現実的な治療は前提として。
-
>>798
なぜとかないです。ただあるだけ。それを人(エゴ)がどうこう都合がいいとか悪いとかで解釈してるだけ。
-
>>798
見せるんじゃなくて、好き好んで自分で見てるの。今みたいな被害者意識でいるままじゃそこから抜け出せないよ?
-
ライバルが居なくなってほしいんだけど、
考えれば考えるほどライバルが得をするような状況になってしまう
自分が優位に立ちたいのになあ
ライバルのこと考えないようにしようと思ってても難しくてついネットでアンチ行為してしまう
叶えたいことと真逆のことやってるのは分かってるんだけど、自分を高めるためにも努力してるけどうまく評価して貰えないし
もうライバルが居なくなってもらうしか手がないどうしよう
-
>>802
レスありがとうございます。
でも、、どうしても人間って、目の前にあるものと比較してしまいませんか。
あの人は持っているのに、自分はないって。
わざわざこんな気持ちにするものを目の前に現してくれなくても良いと思うんですよ。
エゴの分離感がそういう気持ちにさせているのは分かりますけど、辛いんですよね。
-
>>799-800
ご親切にありがとうございます。
瞑想は解離が再発するまで2年ほど行っていました。
主治医の先生からフラッシュバックを誘発するから控えるように勧められたのと、
カウンセラーさんからも「瞑想は現実逃避にしかならない。自分の性格の悪さと向き合わないと一生病気のままだよ」と言われ、やめてしまいました。
思考を止めるのは得意なので、再開したいと思います。
カウンセラーさんからは魂の波動が低いことを幾度も指摘していただいていて、
マクロビや一週間断食なども行っているのですが、全然駄目です……
掃除も足りないみたいなので、もっと物を減らしてエゴを排除します!
エゴまみれの自分とは向き合わないといけないと思うので、
とにかく自分を甘やかさないように気をつけていきたいです。
-
失恋の辛さから潜在意識を知り、
10年くらい潜在意識のおかげで人生がうまく回り始めて
恋愛、結婚、仕事、子供と順風満帆にきましたが
子供が生まれて仕事に復帰したあたりからストレスが増え、夫に対する不満が貯まるようになり
今日死にたくなってしまいました。
幼い子供がいるのに、子供のことを考える余裕もなく
とにかくイライラと怒りで頭がおかしくなってしまいそうです。
また1から学ぶためにこちらを覗かせていただきます。
-
>>805
カウンセラーというのがスピリチュアルカウンセラーさんのことなら、その人の言ったことは忘れなさいな。あなたに800万の借金を負わせるような人だよ。
書き込み読んでると、どちらかというと厳しく自分を追い込むというよりはゆるめたほうがいい印象。すでにご自分を責めるのがクセになっているみたいだから。
-
>>805
アルコールの問題かかえててマクロビ や断食すると内臓悪くするから普通の食事しなはれ。
-
分泌系のバランスがしぬ
-
なんか、やっぱモラハラとか洗脳とかって優しくていい人がターゲットにされるんだね。
805さんの書き込みみてちょっとゾッとした……
感謝もできてるし自分を改善しようとしてて、少なくとも他人に指摘されて直せと言われるほど常識外に性格悪くは感じられない。むしろその逆っぽい。
そういう人に対して、お前は良くない人間だ、足りない、と追い込むのが洗脳とかする人のやり方なんだね……。
-
>>804
それはね、世界は自分を写す(映す)鏡のようなものだから、自分で創り出してるのよ。
比較してしまうのは、自分で自分を裁いているから。自分を貶め傷つけることができるのは自分自身だけなんだわ。
だから、比較から解放されたかったら、自分のなかの器を満たしてあげればいい。
逆説的だけど、何も考えず頭は空っぽにするんだ。自分は何も知らないし何もわからない考えても始まらないってね。欠乏感や飢餓感の根源、つまりいき過ぎた分離の根源はズバリ考えすぎる事、文明病なんよ。小難しく悩まないで、忘れて楽しんで童心に返ること。言わば生きる基本みたいなものだよね
-
>>806
それは心のSOSのサインだね。
こうしなければイケナイ、こうすべきだ、という過剰なノルマを自分自身に課しているのが原因よ。
そう言う人には自愛をお勧めしたいね。頑張りすぎなんだよ。ココロを亡くすと忙しい
-
>>811
ありがとうございます。
比較については、自分がやめても家や職場で他人から比較され、嫌な思いをします。
それはどうしたら良いでしょう。
-
私もどうしても自分が甘い、自分が悪いと思ってしまう癖がありますが、はたから見ると「あなたは嫌な気持ちになってるのに、酷い事言う人の言うこと聞かないで良いよ!!!!!だって“嫌”や“不安”な気持ちになってるやん!!!!!」って思いますね…
好きなキャラとかに同じように「まずお前の性格の悪いとこ直さんと」とか言う人いたらぶっ飛ばしたくなりますよね
いくらアドバイスでも指導でも人にそんなこといえるのがだいぶ変わった人だと思います
-
そして便乗になってしまいますが、上記のように私も自分に自信がなく、自愛をしようとしても拒否感が強いです。
自分の悪い部分や黒歴史がずっとフラッシュバックして、どうしても人と比較して、「私が悪かったんだ」と無意識のうちに解決しています。
もちろん病院は頼ってみること前提ですが、何か他に日常で出来るなるべくハードルの低いものはありませんか…?
-
>>812
ありがとうございます。おっしゃる通りだと思います〜
自愛、足りてないですね…
自分のための時間が全然取れてなくて、
夫は自分勝手に行動していてすごくストレスが溜まります。
昨日自己観察をしてみたら、自分の本当の欲求が2人目が欲しいということだとわかりました。
しかし現実では夫はそれとは全然違う行動をしている(子供の世話を積極的にしない、無駄遣いをする)
からこの願いは叶わないんだと決めつけていたこともわかりました。
-
>>813
繰り返しになるけど、鏡ですよー
-
>>815
ちょっとしたことでも自分を認め褒める、周囲にあるものに目を向け、その当たり前のありがたさに注目してみる。そして感謝できれば最高ですよね。
-
思考停止したら誰とも話したくないし何もしたくないし表情も無になるんだけど周りから不機嫌って思われてるっぽい。
-
スレチだけど2年で800万は高額だから警察や弁護士に相談してもいいような。
魂とか持ち出して病院で診断済みの療養が必要な人を脅して金銭奪ったって見方もできるわけだし。
私は性悪なんで、スピリチュアルカウンセラーが自称なら尚更詐欺罪問えないかなぁって思ってしまうわ。
-
最近どこかのスレかまとめで、別の領域をキングダムの大沢たかお(Twitterでよく貼られてる画像)に例える文章があった気がするんだけど、どこにあったか知ってる人いたら教えてください
-
>>821
元祖1式じゃないかな。442か422くらい。
ごめん、忘れちゃった。
-
>>822
本気でありがとう
-
たまたま少しまえの片思いのひとにあいました。
冷静さを保つのに頑張りました。
はやく次のひとにであいたいなー。
具体的にだきることはありますか。
もちろん潜在意識的に教えてください
-
ふと思ったのですが。
小さい頃から少しでも何かにつまづいたら主に母親に、「どんくさい」「障〇者」「何も出来ない」等言われてきたのですが、
良い時と悪い時の差が激しく、凝った料理を作ってくれたり人当たりが良かったり、いわゆる“良い母親”として自分も他人も認知していました。
ですがこの度精神的に落ち込んでしまい精神障〇者になりました。
本当に障〇者になったり、何も出来なくなってしまい、言霊とか潜在意識ってガチじゃん…すげぇ!となっております。
そこで質問なんですけど、何度かここでアドバイスいただいた自愛や心の持ち方を実践してはいますが、やはり悪い考えが勝ちます。
この頑固な(心の)汚れを落とせる、ここからでも入れる保険(簡単なチュートリアル的な)ってあります?
-
>>157
遅レスだけど…せっかく観念を変えて可愛い私になっても
若くて可愛い=簡単に支配できそう、いう事聞きそうら、騙しやすそう…となるのでDVモラクソ野郎に好かれるし、悪質なストーカー被害痴漢被害に遭いやすいから、まぁそれは真実よ
チヤホヤされるかわいい子=モテる女ではないからね、かわい子ちゃんはむしろ生きるのが大変そう
素敵な人に大切に扱われるのが良くないか?
-
はたから見て思うのは自分の欲望や信念に素直に行動する人が最も良いモテ方をしてるな
優しい云々じゃなくて生きるエネルギーに溢れてる人、周りを惹きつけ振り回すパワーある女はクソモラも痴漢もやってこないし、良い男がかしずく
-
>>805
今更なんだけど、
>とにかく自分を甘やかさないように気をつけていきたいです。
この頑張ります!のスタンスが諸悪の根源のような気がする。
自分を甘やかすんです!
自分と向き合って全部肯定するんです!
自分をただほめるのです!
〇〇ちゃんはおりこうさんねぇ。おりこうさんは自分をほめましょうねぇ。
えらいねぇ、すごいねぇ、すばらしいねぇ、
何がすごいの?どこがすごいの?って突っ込んくるエゴちゃんは何もしらないし何もできないもんねぇって・・・・
掃除がんばります!っていうのもいいけど
身体も心も疲れてるのに、さらに頑張ります!ってやってしまうとプチ不幸みたいのが来ちゃう気がするの。
睡眠や休息を優先することは自分をリスペクトすることだから
身体休ませない=自分を大切にしてない=鏡の他人から軽んじられちゃうんじゃないかなぁって思う。
(理不尽に責められたり、人格否定されたり、騙されたり、馬鹿にされたり)
掃除より休息だと思うなぁ。あとたまには甘いもの食べたほうがいいと思う。考えすぎて頭疲れてる気がする。
-
相談内容の深刻さと軽妙な文面のギャップで笑いましたw
真剣に悩んでるのにすみません。あなた文才ありますね。
頑固な汚れ、時間かかっても地道に根気強く落としてくしかないかなあ。
魔法のような一発逆転法があればいいんですけど。
20歳と仮定すると20年の汚れがたまってるわけで、落とすにも残念ながら長い年数かかる気がしてます。
自分も毒親の呪いと長年格闘中です。
でも、自分に合う方法を探していろいろ試すのはいいと思いますよ!
私には自愛が合わなくて他の方法にしました。
-
>>829
>>825宛て。
-
私も毒育ちなんですけど、毒育ちの人は究極的には「毒育ちだからこうなってしまった」といういろんな定義をぜんぶ解除して、「私自身はなーんも悪くなかった」でいるといいと思う。コミュ障でも親のせいとかじゃなくこれが今の私、私自身はなんも悪くない。とか。何か不都合があるたび親を思い出してるとループが強化されるので。
-
>>825
ホールネスワークを試してみるのはどうでしょう?
自分の中にわだかまってるものを自分の心がネーミングやカテゴリ分けする前の状態で見つめて
それを自己と気づきとを統合して消化する方法です
辛い経験があったらそれを直視するのは心がしんどいですよね
それを思い出すと胃の辺りがキュッとなるとか胸のあたりがチクチクするとか体に出て来る症状を
心のフィルターを通さずそのままダイレクトに感じて解放していく手法です
辛いはずの経験が心フィルターで意味づけされてないと不思議と抵抗なく向かえるんですよ
ちなみに認識変更の手法である「ダイレクトパス」とちょっと似てます
潜chにもスレがあるし本も出てます
メソッド自体は1度やれば自分で何も見ずにできるくらいとっても簡単なんですが
ちゃんと理解した方が良いと思うので試す場合は書籍を図書館で借りるか購入されることをお勧めします
-
>>829
笑っていただけで嬉しいです!!!
自分とこれから長い間向き合う覚悟が必要なんですよね…
きっと急いで自分を癒そうとしても苦しいでしょうし、自分のやり方を自分のペースで自分の気持ちに注目しながら見つけることを意識してみます!
-
>>832
初めて聞きました!
少し調べてみましたがこれは自分に合ってそうなので詳しく見てみます!
ついつい嫌なことを思い出すと難く受け取りがちなので、そこが緩和されるとだいぶ楽になりそうです。
ありがとうございます!
-
書きたいから書きます。そもそも潜在意識という胡散臭いのに頼ってる時点で皆雑魚だよ。カチャカチャ潜在意識とか打って恥ずかしくないの?詭弁さんのまとめに載ってる90さんの書き込みに同意。正直、金、筋トレ、ダイエット、美容、勉強、モテは潜在意識とか使うより、現実的努力した方がいい。
-
>>835
こんなとこ来といてカチャカチャ反論たれてるお前も雑魚
-
>>836なら、直接会う?都内在住です。9月8日日曜なら空いてるぜ。
-
>>836 まぁ、反論たれてるからな〜♪( ´θ`)反論がたれてるん?どゆこと?笑
カチャカチャ反論たれてる奴にカチャカチャ反論してるってか?俺が?笑 それは大いに認めるわ! けどガチでハッキリ言うけど、潜在意識とかに頼って現実変えるとかさぁ〜人生の殆ど損だぜ!(中途半端にやってる奴はね)
-
>>838
あなたオモシロイね!
もっと色々書いてみてよ。何かを掴んだんでしょ?きっとここの人の役に立つと思うな
-
>>835
詭弁さんのまとめおもしろかったー?
-
潜在意識とは関係ないかもしれませんが、何にもやる気が出ないというのはどういう風に考えたら良いでしょうか。
よく、潜在意識をクリアにして宇宙と繋がっていれば、自然とやりたいことが出てきて、行動にも繋がると言われますが、何にもやる気が出ない、しかも何年も、というのは、潜在意識がクリアではないということでしょうか。
-
此処 答えられる達人いないじゃん
-
天上天下唯我独尊
誰の言うことも聞かない
-
>>841
わたしの世界だと潜在意識にクリアもクリアじゃないもないのですが、んでやる気が起きないにもいろいろあると思うのですが、どうなりたいのです? なんか勝手にやる気がわいていろいろ行動したい、と思ってても何をやりたいかもわからないのならやる気も起きようがないのでは。今の自分という条件を取り払って、何をしてみたいか想像してみては?
-
>>844
感情ナビが低すぎて鬱気味で無気力なのと、満たされすぎて何もやることないのと、また何かのフェーズの移り変わりで殊更にやることがないのといろいろあると思うのです。
-
>>844 ありがとうございます。
やりたいことがないというのが悩みです。
満たされている訳ではなく、辛いことがありすぎて絶望感が当たり前になったのだと思います。
-
>>845
そう、多分それだと思います。
生きる目標が無く、生きていて楽しくありません。
仕方なく、いわゆる別の領域というか、エゴから離れることを当面の目標にしました。
これは逆にエゴを強化してしまいますか?
-
>>847
辛い状況で無気力ということであれば、日常で少しでも快の方向に感覚をズラしていくといいと思います。食事のときおいしいと感じたらなるべくその好きなものを摂る、お風呂に入浴剤を入れる、おやつを食べる、好きなものを飲む。たのしみをふやしていくことによって「あ、あれやってみよう」というひらめきもあるかと。脳に栄養と休養を与えてください。今はエゴはほっといて大丈夫ですよ。心の体力つけてきましょう。
-
>>848
温かいレス、ありがとうございます。
私は過去にとても幸せだった時期があり、それと比べて小さな幸せでは満足しなくなってしまいました。
自分で自分を苦しめていると分かってはいるのですが、脳のドーパミンがその時と同じくらいの刺激でないと出なくなった感じです。
無理やり楽しもうとしている感じになってしまいます。
-
>>842
ホントのこと書くとみんな引いたり反発したりするからいやんなっちゃうんだよね、、、
謙虚に実践する人しか相手したくなくなるわ
-
>>849
>脳のドーパミンがその時と同じくらいの刺激でないと出なくなった感じです。
あなたみたいな人沢山いるよ!ドーパミン中毒の人。
あなたが言ってる「幸せだった時期」っていうのは本当の幸せでは無くて「脳内からふんだんにドーパミンが出まくってた時期」の事なんだよ。
そして、それに慣れるとより強い刺激(快楽やその他もろもろ)が無いとドーパミンが放出されないので(疑似的な)幸福感を感じないんだよね。
それが高じるとさらなる刺激を求め続ける「○○依存症」や「○○中毒」などと呼ばれる人たちになっていく。
それに対して848さんとかが言ってるのはセロトニンとか違うホルモン出すことしましょ!ってアドバイス。
日本人は恵まれすぎてて気づいて無いだけで、本当は幸せなんだよね。
仮に小さい頃から食料探さないとすぐに死んでしまう環境に居たら?とか戦争中で物心ついた時から銃を持たされていたら?とか人権などほぼ無い(某北の国とかの)環境に生まれていたら?
「生きていて楽しくありません」みたいな事考える余裕すらないですよ。
目の前に死がいつもあったり思考が許されてない時は鬱とかになる暇もない。ボーっとしてたら死んじゃうので。
潜在意識云々(というかネットという幻想世界)から離れて治安の悪い海外とか旅行するとか、肉体労働をただただする…とか現実で生きてる実感を感じられることした方が早いと思うよ。
-
>>841
何もやる気が出ないっていうのが自覚できるっていうのは、あなたの中に、【やる気がある】っていうのが存在してるからです。だから、大丈夫。
無理して、「やる気出そう!」みたいなことは全然必要ないけど、841さんにとって、今の、【やる気がない(って感じている)】状態と、いま、あなたの中に確かにある【やる気がある】って状態、どちらが良い?って自問して、どちらが良いか、素直に、自分で選ぶだけです。
その、【やる気がある】っていうのは、外部とか天から宇宙からみたいな、自分の外から与えられるっていうより、自分の中にあるモノに気付いたら、それに付随してくるような感じのものです。
自分の中にある云々って自覚ない時に、なにか楽しいものに気付けば、それをやったら良いとは思うけど、多分、841さんは、いまの現実(現象?)とか過去、考え方云々にに紐付けて、やる気が
-
↑すみません。誤って書き込んでしまいました。
続き。
現実とか過去と考え方云々に紐付けて、【やる気がない】を強化してるかな…?と感じたので、ご自身の中にあるものに、気付けると良いな、って思います。
-
「叶ってない」にしても「無い」にしても、そう感じられるのは、自分の中に、【叶ってる何らか】が「ある」から。
願望=実現も、願望を抱いてるとき、自分のなかには、その願望が叶ってる状態が、イメージなり何なりで展開されてますよね?
だから、そこかしこで、願望を抱いたなら、その願望は既に叶ってる って言われてる。
現実とか現象には実際の体感がある分、臨場感があるから、そこで見たものに左右されやすいけど、現実とか現象は、自分の中にあるものだし、自覚・無自覚関係なく、自分の中にあったもの、意識したものが知覚できる状態にあるってだけで、極端な話、どっちも同じ。自分の中にあるものも、現実や現象も、ただ、「ある」だけのこと。
現実・現象を待望してしまう人もいるんだけど、目の前の叶っていないように見える現象も、自分の中で叶ってるの分かってるから感じるものだし、そもそも自分の中で既に叶ってる。どのみち、【既に叶ってる】とか【ある】にしか、行き着かないんです。叶ってる現象にこだわってるとき、それは、叶ってる現象を体感できるまでは叶えたくない っていうのと同じようなもので辛いと思う。
本当に、自分の中の叶ってる・「ある」に意識向けるとか意図するだけです…。
見張らなくても、確かめなくても、自分の中のものに気付いてるだけで、現象は勝手に付随してきます。
-
851さん、852さん
お返事ありがとうございます。
851さんのご回答はかなり現実的なお答えかなと思いました。
よく言う「アフリカの飢餓の子どもに比べたら〜」という考え方ですね。
もしくは、仏教で言われる「足るを知る」みたいな考え方ですね。
852さんのお答えはまさに潜在意識的なアプローチかと思います。
ただ、例えば片手を失ってしまった場合、いくら「ある」を選択しても失った片手は返ってきませんよね。
異論を唱えるつもりはなく、むしろ852さんの説を信じたいのですが、上記のようなケースはどう考えたら良いでしょうか。
-
>>855
そうですね。
”生えてくる”って選択肢として浮かんだ以上は、無くはないのかもしれないのですが
(毛だって生えてくるわけだし、生えてくるルートって実は無くはないのでは?
と割と本気で思うものの実証する度胸はないです。)
私の場合だと、感動するほどの質の義手って感じになるか…
だけど、これは、私個人の発想の限界に過ぎないものですね。
「ある」の意識で、現象として、どのように現れるか、完全に意識にお任せした後
どのようなかたちで”ある”が表現されるかは、実は、私にも分からないです。
私が出来るのは、「ある」を意識・意図するところまでなので
”こうなる”みたいな回答ができなくて、ごめんなさい;;
-
>>856
お返事ありがとうございます。
どうして神様は、自分が絶対に手に入らないものやコトをその人の世界に現象化するのでしょうね。
知らなければ幸せなことって、沢山ありますよね。
それは記憶もそうかもしれません。
記憶が無い方が、今に生きられて幸せですよね。
-
私の願いを私以外の人たちが叶えていきます。
私の周りの人たち。私が「〇〇が欲しい」と思い引き寄せようとすると、私の友達が〇〇を入手する。
ある意味引き寄せが成功してるのかもしれないけど、この状況苦しすぎる。嫉妬でどうにかなりそう。
ひとつの願いだけじゃなくて、もう本当に色んな願いがこんな感じで周囲の人間に実現されていく。
「私が」手に入れたいのに・・・もう辛いです。願いを抱くのが怖くなるくらい。
潜在意識の世界に触れてもう5年以上経ちますが、本願は叶わないし従妹に持っていかれました。
ずっとこれを繰り返すのかと思うともう嫌です。何かアドバイスいただけますか・・・
-
>>857
記憶は、わたしにとっては、生きるためのツールの一種のような感覚です。
記憶って、自分の経験したことの積み重ねって存在感は持ってますが
今この時のことではないから、現象と同様に意外とあやふやなものです。
記憶が無い方が幸せかどうかは、個々の記憶への定義に依るように思います。
わたしは、苦しかった時期に受け入れたくないほどの現実に直面したことありましたが、
今ではどうってことないモノに変わってますし。
記憶が、というよりは、自分を幸せにするのも、苦しめるのも
最終的には自分かな、と今では思います。
-
引き寄せをするためには常に良い気分でいること…とよく聞きますが、PMSがひどくて生理前1-2週間は精神症状(疑心暗鬼やイライラや不安感)や倦怠感で動けない状態になり、仕事もやっとできるくらい。
運動やピルや漢方薬は効果なし、カフェイン抜きで少し軽くなりましたがそれでも辛いです。
みなさんどうされていますか? PMSが出るということは、抑圧された自己があって、潜在意識がその道じゃないよ、って言ってくれているんでしょうか…
-
>>860
-
>>860
PMS辛いですよね
ピルは何種類か試されましたか?
私は合うものと合わないもので効きが全く違いました
合わないものは無意味レベルで効きませんでしたが
合うものに変えてからは生理であることを忘れるくらい楽です
その合うピルも、ジェネリックに変えたら副作用が出たので先発薬に戻したりしました
漢方も試されたとのことなので、もしピルもたくさん試されてたら役に立たないアドバイスなのだけど
しかも全然潜在意識関係ない回答してごめんね
でもPMS辛いのはわかるから、あなたの生理の辛さがいつの間にか過去のものになるように祈ってます
-
>>858
以下、文章を読んでの私の感覚で言うことなので、その点ご了承ください。
私の願望を私以外の人が叶える=私の願望は叶わない、にしていないでしょうか…?
あなたが辛いのは
■私の願望が叶っていない(ように見える)から
■私の願望を周りの人が叶えるから
■私の願望を周りの人が叶えると私の願望が叶わなくなるから
■(他の何か)
どれが該当するでしょうか?
また、あなたは、他の人が願望を叶えることを望まないのでしょうか?(極端な話、周りの人の幸せを望んでない)
↑これは、周りの人=自分云々とか考えず、率直な方が良いです。
叶わない・叶っていないと感じつづけてるのは、叶えたくないと同じようなものだけど
無理矢理叶ってると言い聞かせる感じも不快なら、それはそれで違うので…気付けると、良いけれど…。
-
自分も現実的な話で悪いけど鉄分が足りてないとPSMがひどくなるらしい
産後うつとかも体内の鉄不足が大きく関係してる
今は気軽に鉄が取れるグミタイプのサプリとかあるし1ヶ月くらい試してみてはどうでしょう
もし貧血や若白髪の傾向があるなら確実に鉄不足
-
>>862
862さんの優しい言葉に涙しそうになりました。
隅から隅まで優しさにあふれている…ありがとうございます。こんなに優しい言葉をかけられる人間になりたい。
ピルはヤーズを1年くらい、ドロエチ3ヶ月くらいを試しました。生理中の症状は治ったものの休薬期間中の吐き気と手足もげるかと思うほどの(笑)倦怠感がつらかったのと、PMSがなぜか治らなかったのでいまは飲んでいません。
PMS辛いですよね。862さんは合うピルを見つけられてよかったです。私も他のピルを検討しようと思います。アドバイスありがとうございます。
-
>>864
有益なアドバイスありがとうございます…! 鉄不足、たしかにです。潜在意識うんぬんの前に栄養状態や食生活含む生活習慣の見直しが必要かもしれませんね…。ハッとしました。
貧血は貯蔵鉄含め医者から指摘を受けたことはないのですが、鉄分のグミサプリ試してみます。
というか、さっそくAmazonで注文しました。サプリ、飲むの辛かったり面倒になったりで結局飲まなくなるパターンが多いのですが、グミなら続けられそうです。届くの楽しみです。
ご親切に教えていただいてありがとうございました。
-
マイナスな思考はエゴ、だからマイナスな思考を捉えて悩む必要はない…と的確さんとかが言ってますが、
朝起きて仕事に行きたくない、疲れててつらい…っていうのを悩まないって、どうしたらいいんでしょう。
-
>>867
桑田さんの日記によると、どうせ行かなきゃならないんだから考えずに無心で準備して行く。という感じがおすすめみたいです。
-
>>868
日記じゃなくてブログだった
-
>>867
仕事行きたくない、疲れてて辛い を現実として感じてるなら、それはそれとして、あなたの中に展開されている、望ましい状態に意識向けるとか、意図するとか、そんな感じです。
そのうえで、やるべきことはやるし、やりたいことはやればいいし、やりたくなくて且つやらなくていいことはやらない。
仕事に行きたくないし、疲れてて辛い。では、自分は何が良い?って、自分に自分の望んでるものを問う感じで。
仕事辞めたいとか場合により出るかもしれないけど、今辞めたい?って問うと、実はそうじゃないとかあるので、何が良いか、何が望ましいかって、自分の中に意識向けていくと良いのかなって思います。
そうすると、目の前の現実って感じてるとこが変わってるように見えなくても、本来の【ある】方に位置できる…というか、気付けるのかなって気がします。
既に叶ってるとか「ある」が腑に落ちたからって常に空想夢想してるなんてこともないですし…。
悩む必要はない、は確かにそのとおりで、さらに言えば、悩む必要が無くなるという感じでしょうか。
-
>>868
やっぱネガティブな意識にそもそも焦点を当てないしかないんですかね〜…。
レスを読んで自分は「休んでいいよ」って言われたかったんだなって気が付きました。
「休んでいいよ、もう苦労しなくていいんだよ、稼がなくていいんだよ」って。
でもそれが実現しない。
今日も仕事には行くんですけど、なんかこう、人生ずっとこうなら早く終わってほしいという気持ちになってしまいます。
-
>>870
自分がこうだったらいいと思うことに焦点を当て、それがすでにあることを知る…みたいなことですかね。
ずっとこういう生活がしたいなという願いはあるし、一度は本当に幸福な気持ちでそれを思ったりできたんですけど…
いま同じことをしようとしてみると、なんだか自分が間違っているような気がして苦しいです。
わたしはあくせく働くしかなくて、それを諦めて無心になれない、欲にまみれた私は欠陥品なんじゃないか、と思ってしまいます。
-
>>871
868ですが私は結局、仕事辞めちゃいました。休んでもいいし、辞めてもなんとかなります。
-
受け取れるはずのお金が、向こう側の手違いで受け取れなくなってしまいました。
この先どうなるか不安で、泣き叫びたいし怒りもあります。借りに生活はなんとかなったとしても本当だったらここにあと〇〇万円あったはずなのに……と思ってしまいそうで嫌です。
思考停止で何も考えないべきなのか?無理やり楽観的に感じるべきなのか?いい事の前触れだとか思うべきなのか?
でもそれだと感情に蓋をしてしまっているような気もして…
悲しんでるなー理不尽に感じてるなーと、自己観察していればよいのでしょうか?
気持ちの持っていき方がわかりません……アドバイスください。
-
>>874
問題の大きさにもよりますができれば、しょうがないと諦めた方がいいです。
今回入るはずだったお金はもう入らないからしょうがない。
無理やり楽観、自己観察もいらないですね!本気で諦める。
諦めてしまえば未練を持つ必要もない、これで次の充足にセットされます。
-
>>875
アドバイスありがとうございます!諦める……って一番難しいですね…。どうしても、貰えらるはずだったのに…って思ってしまう。
でも、徹底的に諦めようとしてみます!
-
>>872
望みとして確かなのであれば、別に強い幸福感が伴ってなくても特に問題ないですよ。
既に叶ってるとか、「ある」とか腑に落ちてても、常に強い幸福感が伴ってるかっていうと、そういうわけじゃなくて、至って普通です。幸福感あったときもありますけど、自然なこととして受け入れてる感じなので(私の場合)
その望みに対して、あなたが居心地悪かったり苦しかったりするのは
■いまは新たに別のものを望んでいる(可能性の話です)
■望みが叶ってることをあなた自身が許せてない=叶えたくない(自己否定が強かったり、でも現実は…と、やたらと"嫌な"現実ばかり意識向ける場合、これにあたるかも)
■望みはあるのに、今では強い幸福感が伴わないから
■自分が間違ってる気がするから
■あくせく働くしかないから
■欲にまみれた欠陥品ではいけないと感じるから
って感じに勝手に私の主観で読み取りましたけど…
私個人の感想?としては、自分に許せてないとか、自分に制限かけてる側面が強いのかなぁと。(勝手な感想なので断定ではないです。答えはあなたの中にあります。)
いま、現実が辛い・苦しいなら、自分の中でくらい自由に楽になってしまって良いのに…。自分の中くらい、自分に優しい世界にしていいのに…。
自分の中でまで、苦しまなくて良いのにって思います。それは、辛すぎるから。
以下に、参考?までに私の実体験書いてみます。
私は自分の中が辛くて苦しい世界(過去の嫌な出来事思い出すのも、まだ起きてもいない不幸を思って恐怖するのも同じことです)になってたと気付いたし、その自分の中の苦痛を放置してたことすら気付いてなかった、ということに気付きました。自分の中を優しい世界にしたら、目の前の現象(景色)そのままなのに、安心できてしまいました。自分を苦しめていたのは、自分でした。
既にあるとか叶ってるは、大前提なので常にあったはずですが、知覚できるものとして、自分にとって「良い」と思えることが、やたら起きるようになったのは、恐らく、そこからな気がします。
-
>>876
ヨコですが
諦めるっていうのは「なる」をやってるのと同じだと思いますよ〜。
すでになってるなら何も問題視しないし解決しようとしないので。
だから諦めるっていうとネガティブで嫌だと思う場合は「なる」をやっていると思えばいいのです。
-
>>874
【現実・現象のこと】
受け取れるはずのお金を受け取れなかったっていう出来事は既にあなたのもとを通り過ぎていきました。
その出来事は、今のあなたから何かを奪うことも失わせることもできません。"いま"のあなたは、奪われてないし、失ってません。…というわけで、いまのあなたが、過ぎた出来事を自ら追いかけ、自ら繋がることをストップしたら、それはただの過ぎた出来事なのですが…それ、今後も持っておきたいでしょうか…?
【自分の中のこと】
あなたの中の世界?が、受け取れるはずのお金を受け取れず、今後が不安で、仮に生活がなんとかなっても、本当ならここに〇〇万円があって…と思って嫌になるっていう感じで展開されてしまってます。
自分の中だから好きなようにして良いんですが、自分の中の世界、そのままにしておきたいでしょうか…?
-
>>878
諦める=なる、って考えればいいのですね!とても参考になりました、ありがとうございます!
>>879
過ぎたことに縋って、望まない現実を自ら展開していたことに気づけました。本当にありがとうございます!
-
>>880
諦めるを別な表現で言うと「執着しない」「囚われない」「手放す」という表現も出来ます。
なんにせよ、エゴ(通常の自分)ではどうにもならないし、むしろあれこれ考えたりしても悪化する…。という状況に、エゴに対して「おまえ(エゴ)が何やっても無駄だから諦めろ」って事です。
エゴがあれこれするのを諦めるとエゴの奥にある高次の意識(神でも宇宙でも好きな表現すればOK)が働き勝手に上手く行く事が起きたりします。
ただし、上手く行ったとしてもあなた(のエゴ)の思い通りでない事の方が多いです。
874の例で言うと、
>受け取れるはずのお金が、向こう側の手違いで受け取れなくなってしまいました。
を「同じ相手からお金が受け取れるようになる」が874の(エゴの)望みだったとします。
まぁ、結果的にそうなる場合もあるけれど、それよりも「エゴが想像も出来ない人や行政」などからお金がやってくる場合もあります。とにかく自分(エゴ)が考えられる思考の範囲を超えてくる出来事だったりする場合が多いです。
上手く諦めることが出来ない場合…同じ相手や出来事、過去の感情などに執着していれば何も起きないか状況は悪化します。
-
>>873
優しいレス、ありがとうございます。
なんというか、「ああ、やっぱりそうだよなあ」という気持ちと、
「そう思うのになぜ、私は自分にそう言ってやれないんだろう?」と純粋な疑問が湧いてきて、
いろんなことを考えました。
本当にありがとうございます。
-
>>877
興味深く読みました。
腑に落ちてても、常に強い幸福感が伴っているわけではない…
最近「ブッダとシッタカブッタ」という本を読んでみたんですが、同じようなことが書いてありました。
よく「だれも別の領域からは出られない」みたいなことを聞きますが、たぶん、そういう実は当たり前にあるものなんですね。
おっしゃる通り、自分のなかにわだかまりがあるのを感じます。
自分に願いが叶うことを許せない…というか、
信じられない…というか。
自分の力でなにか功績を残さないといけないと思い込んでるというか…
自分でも整頓できていない思いがたくさんあることに気がついてはいるのに、
ちっとも手放すことも許すこともできません。ずっともやもやしています。
自分の中でまで苦しまなくていい、というのが、
とても魅力的に見えると同時に、
「でもそれって、どんなこと?」と思います。
現実を見て、「気に入らない、しんどいなあ」と思ったときに、
どうするのが自分の中で楽に自由になることなんでしょう。
湧いてくるしんどさを認めること?
むしろ、「そんなものは嘘」って認めないこと…?
楽になるような考え方をしようとしたときに、自分が何を求めているのかわからないことがまざまざわかります。
う〜ん、むずかしい…。
ただ、「自分の中が辛くて苦しい世界になってた」というのは、ちょっとわかるなと思いました。
あらゆることはそこにあるだけで、私がそれに辛いとかいいとか思っているだけなんだな、とつい昨日思ったんです。
残業のさなか、「本当ならもう帰ってご飯を食べているはずだったのに!」と思って、
「おや? でもそれって、実際にはないことだし、そのないことと今起きていることを比べて勝手に嫌な気持ちになっているわたしがいる」
と不意に思ったんです。
今ここで起きていること以外にはなにもないのに。不思議でした。
でも、「じゃあ起きていることをありのまま受け止め、良いも悪いもない世界を生きよう」と考えると、
願いは叶わないのではないかと思うのです。
残業の例で言えば、その状況をそのまま受け止めることが正しいなら、私は死ぬまで残業を続けることになるでしょう。
ありのまま受け止めることが正しい真理なら、ありのまま以外を望むことは叶わないことになりませんか。
それがすごく恐ろしいのです。
-
>>883
現象や現実として苦しいときに、何が自分を楽にするのは、それこそ本当に自分の感覚次第(…って言ってしまうと話終わっちゃうんですが)
例えばですけど、自分が現実として苦しいって感じるのに、それが楽なんてことは無いですよね?(そもそも苦しいんだから)
けど、苦しいって感じるときに「"無理矢理"良い気分になろう」なんて、それも楽じゃないですよね?
こういうとき、私の場合は「苦しいもんは苦しい」ってそのまま受け止めます。だって、苦しいんだもの。
苦しいって感じること自体、なんの問題もないですよ。
なんか、引き寄せ的に、苦しいと感じたら、苦しいと認めてしまったら、さらなる苦しいものが…とか思われてる場合がありそうですけど、そんなことないですよ?
苦しいが本音なんだから。嘘もごまかしもない。
私にとって、自分を楽にするっていうのは、こういうことでした。
一種の自愛なんでしょうけど、自愛=自分に優しい声がけ(勝手な先入観ですが)とは違いました(笑)
自分の中にありとあらゆるものがそこにあるだけ、っていうのは、確かにそのとおりなんだけど、自分の中に苦しい世界が展開されてたって気付いたなら、自分の中の世界、望むように展開してもいいわけです。自分の中なんだから。
ありのまま受け止める、が真理というより、既にある
願望=実現、既に叶ってる、現象や現実は自分の中(自分の中の世界)ありきって感じが真理ですね。
お腹空いたら何か食べたいですよね?
そのときって、身近な食べれるもの探したり、食べ物が浮かんだり、出前とかの食べる手段浮かんだりって、真っ先に繋がりませんか?
極端な例だけど、これが願望は抱いた時点で既に叶ってるっていうのがわかりやすいかも。
自分の中ありきです。
お腹空いた→何か食べたい→(望ましくないことに意識向ける)→お金がない、いいものが食えない云々
だから苦しくなるわけで。何か食べるを意図するだけで良いのに…って感じです。
-
>>883
不快な現実や現象は、自分の中に展開していた「苦しい世界」が現れたってもので、自分の中ありき。
その大もとは、不快に感じる方面の思い込みとか決めつけ諸々あるけど、そこは紐解かなくていいです。
「本当だったらご飯を食べてるはずだったのに!」と残業中に感じた現象の仕組みは
あなたの中には本来望ましい状態がある→不快な現実を見る(この現実も自分の中にあった世界の設定の現象化したもの)→不快なものを自分の中の世界に取り込んでしまう→あなたが、あなたの望ましい状態を、世界を、取り入れた不快なもので否定してしまう→自分の中が「願望は叶わない」「現実は苦痛」って感じの世界になる→「本当なら今頃ご飯食べてるはずなのに!」と不快になりつつ残業する現象
って感じで現れてます。
-
>>883
連投にしてしまってすみません。
「今起きてること以外何もない」が、目の前に広がる現実・現象のみを指しているのであれば、一部合ってるけれど、"既にある"って観点だと、ちょっと違います。
かなり、ざっくりした言い方すると
現実・現象は、自分の中にあるものを映したものなので、極端に言えば、「自分の中」しかないって感じです。
しかも、現実・現象には自分の中にあるもの全てが映されてるけど、一部しか知覚できないです。
潜在意識を表現する画像でよくある、あの巨大な氷山の一角に過ぎないです。
さらにいうと、自分の中、として感じ取れる世界も、"全てが既にある"うちの一部です。
現実や現象を知覚・体験してる私たちの目線でいえば
(いま認識・知覚できないほどの何か)→自分の中の世界→現実や現象 って流れですが
全てが既にあるところからすれば、全部同じです。
物質世界の私たちは、時間や距離って概念ある分、自分の中の既に叶ってる世界を分かりやすい形で、現象や現実として「見えない」からと言って、既にあるんですけど、見えないから、無い無い・叶ってないと言って、叶ってない(ように見える)モノを自分の中に取り込んでしまって、やっぱり叶ってないじゃないか…って現象を見るってループに陥りがちです。私もそうでしたし。
-
家の玄関に定期的に脱糞や放尿をされて困っています。
どうしたらされなくなるでしょうか?
-
>>881
ありがとうございます、何度も読み返したいと思います!
ちなみに本来受け取るはずだったところとは別の方向から、埋め合わせとなるような出来事が起こってひとまずの不安は無くなりました。本当に良かった……潜在意識さんありがとう!!
-
>>887
あえて潜在意識的に?みたいな話なら
発言から、あなたの中は
「家の玄関に定期的に放尿脱糞されて困る」世界が展開されてるから
"定期的に"を外してしまいましょう。
家の玄関に放尿脱糞された、は確かに起きたことだと思うので、まずは"定期的に"から。次の機会はいらないわけです。
次に、過ぎた出来事ですし
「家の玄関に放尿脱糞されて困った」
これで過去のただの出来事に過ぎないモノになりました。
そうしたら、自分から、その望まない出来事追いかけたり、繋がろうとするのは、ストップできるはず。
そしたら、自分の中に、望ましい玄関の状態を展開させます。以上です。
あとは、自分の中に展開させたものを信じるだけ。
望ましい状態に"なった"っていうより、望ましい状態そのままなモノを自分の中に展開させたら良いかな、と思います。
現実的な対処は、自分の中信じるなら何したって解決しますが、(私の経験上ですが)気持ちがざわつく時は動かないのが吉かもです。
-
自分が正しい
まあこれが全てなだけであって
-
>>890
あなたは天才
-
>>889
横からですが質問よろしいでしょうか
欲しいものがあり手に入らない場合、どのようなメカニズムになっているのでしょうか
またこれを打破し実現させるための心構え等があれば教えていただけますと嬉しいです
-
>>892
手に入らないということが観念になってしまい、手に入らないという状況を自ら作り出している感じでしょうか。
心構えとしては、その観念を捨てられるよう、執着を手放す、つまり忘れることでしょうね。
でも無理に忘れようとしても執着が強化されるばかりでしょうから、数々のメソッドを実践してみるんですよ。
言い訳して実践しない人には何も起こらないですね。
-
>>892
基本的な話は893さんに同意。
それ以外のの意見。
「欲しいもの」があなたが心から欲しいもので無いと本気で望めなくて叶わないことが有る。
例えば、あなたが女性で「女優の外見ぐらいに顔もスタイルも綺麗になりたい」だったとします。でも、いくらメイクしてもそこそこにしかなれない。女優レベルになる整形をするにも金も無い。が今の現状だったとします。
あなたの「本当の望み」は素敵な恋愛がしたい。だったのにテレビやネットで「モテル女の条件」みたいな内容を鵜呑みにしたり、綺麗な友達が彼氏を作ってたりする場面を見たりして「美人じゃないと素敵な恋愛が出来ない」という思い込みが作られ「女優の外見ぐらいに顔もスタイルも綺麗になりたい(綺麗じゃないと男性から愛されない!)」と思ってたりするとします。
そうすると本気の望みでは無いからメソッドとかもやる気になれず、やっても真剣になれないから当然結果が出ない…みたいな事が起きます。
引き寄せ系で「結果が出ない人」って、実は本当の望みが自分自身でもわかって無くて「世間(先生や友達やテレビやネット)が良いと言うから自分も欲しい!」と望んでいる人が結構いると思います。
-
>> 892
欲しいものは、あなたの中(あなたの中の世界)に既にある。
求めてるものが叶ってるとか手に入ってる状況…というか、"それ"は(あなたの中に)既に"ある"んだけど、そこに意識向けずに、現実化・現象化してないから、無い無い・叶ってないって感じやすいから です。
「現実化・現象化するまで叶えたくない」って言っているのと同じことなので。
現実化・現象化をゴールにしてしまうと、沼にはまりやすいかもしれない。
何も常に、自分の中の世界に浸っているべきって話じゃなく、自分の中の「ある」が分かっていればいいだけです。
-
>>892
加えて言うと、現実・現象として「見えない」から無いって思ったのを、自分の中の世界に取り入れてしまい(逆輸入)、自分の中で「欲しいものが手に入らない世界」として展開させて、それをまた、現実・現象として見る…みたいな仕組みです。
-
>>894
893です。
私もおっしゃる通りだと思います。
大抵の願望は、分離による欠乏に起因する渇望ですからね。それは決して満たされることのない欲望でしかないですから。
視点を変えると、結果を出す、とはエゴ視点です 本体から見れば、願望は言わば自分に課したチャレンジ、ハードルなんでしょう。動機は欲望であっても、それで自分の執着に気づくことができるのであれば、それは素晴らしいことだと思います。
-
>>893
全く執着しなくなって忘れた願望は叶ったことがないので忘れるというのは違うと思う
-
>>898
だよね、忘れた願望はそれっきりそのままで、後から叶ったことない。
-
忘れるってことは、もう必要ないってことでしょ?
叶っても叶ってなくても、もう関係ないんじゃないんかな。
それよりも、必要のなかった願望から自由になったということに気が付くことの
ほうが大事だと思うけど。。。
-
その願望が叶ったら今でも嬉しい事だから執着しているわけではないけど叶ったわけでもない
-
>>901
充足の世界に入ると欠乏自体が薄れるため、それまで抱いていた渇望も同じく薄れていく。もしくは実践や目標のため意識が欠乏から逸れる時、渇望は忘却の彼方へ消え去る。それがこちらに書いた「忘れる」ことです。
-
願望に執着しても不足を生むけど忘れてしまうと叶う世界も引き寄せることもできないから
やはり叶うことはない、これが自分なりに思う法則
-
>>903
願望に執着するから不足を産むんではなくて、
今不足の視点で世界を観ているから願望という名の渇望が生まれるんです。
充足を観ると文字通り世界がガラッと変わります。そうすると願望という執着から心が解き放たれ自由になります。その時あなたは何を望むでしょうか?
-
>>893
>>894
>>895
ありがとうございます!
自分の中にあるものに意識を向けてみます
-
もうそろそろこんな茶番はいいんじゃないか?
明日地震に津波が来るかもしれない、
何なら今でも犯罪、事件に巻き込まれてる人もいるだろ
そんな中願望実現だとか執着や不足がどうだとか
そんな思考の調整してる暇ないだろ
そんなことしなくても願望は誰でも叶うから
この文章も含め誰のいう事も聞くなよ
-
>>906
でも叶えたくない願望ばっかり叶えてるっていう自分の実態を知ってしまったらなんとかしたいと思うのは自然なことではないかな?
まずは自分のことだよ。他人や周囲の環境は従属的なものだ。それこ自分で創り出した状況を恨んだり落ち込んだりしてる自分劇場こそが茶番だと気がつくケバいいんじゃないだろうか。
もっとも、そこに気がつく人は少ないけどね
-
>>907
全否定するわけでもないし一理あると言えばあるだろうが
潜在意識を活用するということはここの意見を聞くことや
あの手この手やることなんかじゃないだろ?
自分の中にしかないものは自分でどうにかするしかないのだから
ここで達人になりたい人なんかも自分の認識変えて
難民をなくせばそれで終わりなのに
いつまでも知識をひけらかしてそれにかじりつかせようとしてるよな
だからいつまでもこんなスレが伸びるんだよ
-
>>908
お前がここ見なきゃそれで解決
-
>>908
達人になりたいのではなく、苦しみから解放されたい、自由になりたい人はこの日本に沢山いる。そんな誰か1人にでも役に立つのなら自分は満足だよ。
自分はたまたま動機が願望達成や自己観察、自愛だった。こちらのまとめにもお世話になったしね。だから来てる。
-
>>908
自分でどうにかするしかない、というのは真理だよね。あなたはそれを既に識っているのならこちらを参考にしたり縋ったりする必要もないので大丈夫でしょう。
でもそうでない人はたくさんいる。自分もかつては悩んで潜在意識教に縋っていましたよ。この界隈が賑わってるのもそれが理由でしょう。
-
>>910
苦しみから解放されたい、自由になりたいくらいなら
全てを諦めれば1秒でなれるよな
所詮人生は暇つぶしだったとしてなんやかんやで時さえ過ぎれば
この世は諸行無常なんだから上手い事いくようにもなるだろう
-
>>912
自分はその境地に近づけるようになるまで長い年月がかかりました。
一瞬で気付けるような人に憧れはありましたが、残念っながら亀派だったみたいで、、、
でもおかげで、暇つぶしではない人生を味わえるようになりましたよ。若い頃は虚無的になったりペシムスティックを装ったりしてましたけどね
-
>>913
遅すぎるなんてこともないし
誰もがあっちへふらりこっちへふらりして遠回りしたりしてる
>叶えたくない願望ばっかり叶えてるっていう自分の実態を知ってしまった
なんて言ってるのもそれと同じで
ただあなたの頭の中で勝手に解釈しまくった結果なだけ
上手くいってるならいいと思うけど
それはたまたまあなたに合っていただけで
万人に共通するものでもなくそもそもそんなものはなく
一瞬で気付いてる人なんかもいない
-
>>914
確かに遅すぎるということはないですね。なにしろ時間は存在しませんから。ただし、可能性という芽は一定期間にしか存在しないようです。可能性を活かすことが成長点としての私達のお役目だと思います
万人にフィットするものはこれも確かにないです。ただし、法則はいつでもどこでも誰でも同じ。その理解度合いが貢献度合いとなるようですよ。
-
バラスレ民で恋愛成就の術やってます。
ネット上で何気なく、術については書かず目標の恋愛成就に関することを書いたところ
できるわけない、一生キープ、諦めろ、ブス、デブ等酷いことを書かれ袋叩きに遭いました。
その暴言が視覚を通して脳に焼き付き、私の恋愛成就を阻むようで今冷や汗が止まらずガタガタしています。
どうやったら効率的にこのマイナスや暴言を消せますか?
-
>>915
遅すぎることはないというのはそういう事ではなく
時間は存在しないってのも普通感覚では何言ってるか分からないものであって
あなたが勝手に思う分にはいいけどそれはあなたの頭の中のことなだけであって
人の今や過去の幸せや不幸せに人の今や過去の体験経験は関係ないってこと
何の法則があろうがなかろうが理解がどうだとかも関係ない
関係あったとして理解したからといってそれは頭の中なだけ
何のお役目なのかその法則を本気で理解してもらいたいと思うなら
その存在しない時間でやればいいと思うよ
-
>>916
そのナントカっていう術をつかって暴言消せば?
-
>>918
ID変わってますけど916です。
そういうものではないんですよ…変な揚げ足取りはくれぐれもおやめください。
-
>>919
揚げ足取りじゃ無いですよ?
そういう受け止め方だから他者から攻撃の標的されるんですよ。
もちろんあなたに批判的な人も問題あるでしょうけれど、あなたにも原因があるのでは?
-
>>920
そういうのホントやめてください
-
そのやりとり見てたかも
あそこの住人は性格悪いの多いから、当たり障りの無い事しか書かないようにしてる
特に恋愛がらみは書かないほうが良いかも
-
なんか当たられるから相手にしないでおこう。
-
>>920
怖…
こういういじめっ子の論理の人いなくなってほしい
-
不足を感じるために現実作った論を採用してる方に聞きたいのですが
そうなると日々の不足は感じるもの・感じたいものになるから
ここで満足して所謂こうなりたいの生活になる理由がなくなりませんか?
-
>>916
横です。
そのような暴言文字でダメージを受けたのは、その文字自体にパワーがあるのではなく、その文字がネガティブな文字であると設定しているあなたの認識によるものです。
つまりぶっちゃけると、自分で自分を攻撃しているということ。
その文字が見知らぬ外国語だったら何のダメージも受けなかったでしょ?笑
それにその文字は、正確にはただのドットの集まりですよね。
そのドットの集まりに意味を持たせて、呪いの言葉であると自分で設定してダメージを受けている状況と言えます。
というか大体の悩みや苦しみは全部同じ仕組み。
解決方法は、そのような「呪いの言葉」は自分が創ったと自覚し、そんな自作の創作物に左右されていることの滑稽さに気付くことですかね。
「ああ、これは私が創った呪いかー、なら気にしなければ影響されないや」となり、ふと心が楽になればばうまく行っています。
まあ自己観察なんですけどねこれ。
-
>>925
不足をベースにすることで、あるないの2面が生まれて選択ができるようになったところに狙いがあります。コインの表裏を行き来することで喜怒哀楽も生まれます。
影は光がないと生まれませんが、光はそれ自体で存在しています。
-
>>927
レスありがとうございます。
二元論がわかるとそのようにどちらも愛せるようになりました。
ですので不足を感じる世界にいる為、ただの不足だけで終わることが元々の願いならこのままなのでは?と思いました。
光はそれ自体で存在しているのはよくわかりません。二元論はあるからない、の延長線上にある理論でしょうか?
-
>>928
ただの不足だけではなく、あるないの表裏がクルクル回る世界です。ベースは不足ですので、ほっとくとないばかりに焦点がいてしまいがちですので苦しいんです。
本来の世界はコインから離れた全てがあると言う世界(というか状態)です。光しかない世界です。光は自身が光であることを経験するために影を創り出しました。影を生み出すために、物質という光を遮る幻をこさえたんです。だから物質界は陰影の世界、幻想世界なんですよ。なのでコイン自体が幻想、陰陽もそれ自体が幻想なので、そこから離れて俯瞰することで全てが有る(在る)を垣間見ることができるんです。
あるないを両方受け入れることができたのなら、それは俯瞰への道となるでしょう。
在るというもの、それがコインという仕組みを見つめているんです。
-
>>916
術っていうのが、よくわからないから、一先ずそれは置いておくとします。
あなたが仰っている"酷いことを書かれた"ってことが起きる前から、もしかしたら、あなた自身が、あなたの内側で自分を責めたり、傷付いた記憶を思い返したり云々あったのではないかな?と思いますが、勝手なイメージなので違うならスルーで。
あなたは、確かに掲示板に書き込まれた言葉に傷ついたかもしれない。嫌な思いをしたのだと思う。
でも、その出来事は、あなた自身も「酷いことを書かれ袋叩きに遭いました」と過去形で書き込んでいるように、通り過ぎていきました。過ぎた出来事です。
なので、本来、その過ぎた出来事は、今のあなたを傷つける力も無ければ、今のあなたから何かを奪うこともできません。
…というわけなのですが、「私の恋愛成就を阻むようで〜」というように、あなたの今後に影響を与えさせたいでしょうか?
それを望まないのなら、今、あなた自身が、その過ぎた出来事を自分の中の世界に持ち込むのをストップしたら良いだけです。
きっと、あなたの恋愛成就に、それらの暴言集は必要ないものですよね…?
あなたの中の世界を、本来の望んだ状態に戻したら良いだけかな、と思います。
-
悩んでる人悲しんでる人に対してゴミみたいなうんちくたれて普通に慰めてやることも出来ない奴が何が潜在意識だよ
-
>>931
確かに、ここは初心者歓迎!のところだからね。
-
巷ではよく宇宙にオーダーしたらなんでも叶うと言いますが、私自身の承認欲求や独占欲を満たしたい願いも叶うんですか?
例えば良い車に乗る、ファーストクラスで旅行できる人になって他人から羨ましがられる存在になりたいとか、〇〇君を独り占めしたい!などかなり個人的なわがままな欲求も叶うんでしょうか?
-
>>933
あなたが出来ると思えば叶う、出来ないと思えば叶わない
全てはその本人次第だけど大抵ここに質問しに来る時点で無理
-
>>934
回答ありがとうございます!
私次第なんですね。
どうしてここに来ると無理なんですか?
-
迷ってる人や確信出来てない人は叶わない
ほとんどの人は確信出来てないから質問してるわけで
全てのことを自己完結させるくらいでないと難しい
-
>>933
あなたがどんな願いとわがままな願いを分けて考えているのか分からないけども
わがままな願いは叶うかどうかわからない
他のものは叶うっぽい?
みたいに考えてるのかな?
それだと
「他のは叶うかもしれないけど、わがままな願いは叶うかどうかわからないな?
やってみてもしっくりこないし、わがままな願いは無理なんかな?」
って世界が振る舞うことになると思うよー。
わざわざ自分から分けて考えてややこしくすることはないよ
「わがままな願いでも関係なく叶うんだ!」
って決めて信じて世界に振る舞ってもらってはどうかな
-
>>931
潜在意識的には善悪がないから慰めることが正しくて
うんちく垂れることが悪いということもない
ただマウント取りたがるのは充足していないからだと考えることもできる
-
世界は内面が投影されたものなんかじゃないよ
自分は現実なんか、一度も作っていやしない
次の瞬間に何が起こるか全てあらかじめ決定してるんだけど、エゴがものすごいスピードで「私が◯◯したからだ」「こう考えたから行動した」って後付けを加えてるだけ
3分後にアイスを買いに行く事実が決まってるとする
でも、何も思ってないのにいきなり身体がコンビニに向かったら変だろ?
だから超高速でエゴが「ん、なんかアイス食いたいなあ」とかもっともらしい理由をベストタイミングでつけてるだけなんだよ
驚くべき巧妙さでだ
そして決まってる通りに身体が動く仕組みなんだが、
それは自分が決めたことじゃなくて、既に決まってたこと
それを踏まえた上で潜在意識について考えるのがスタートラインだと思うのに、みんな現実は自分が作ってるんだと勘違いしてる
世界は自分と関係なく動いていて、私たちは傍観しているだけなんだ
そこをまず知っておかないとLOAには切り込めないと思うんだよ
-
>>939
なるほど
じゃあ願望抱いたのも
それによって引き寄せに出会ったのも
その後願望が叶うのも
全部あらかじめ決まってるってこと?
-
>>939
939さんのような意見も聞きますね。
世界は内面が投影されたものなのか私も最近疑問になっていました。
また良い事しか起きなければ
その良い事の中でも優先順位ができるわけで結果的に良い悪いが生まれてしまうのでは?など。
もっと939さんのお話が聞きたいです。
-
>>940
そう考えたこともあるなあ
そうなるとただの未来予知かなと思ってしまったりするけど
-
>>939
教えてください。
自タヒするのも、
生まれたばかりの赤ちゃんが●されるのも、
自分が決めているのか、決められているのか。
決められているなら、生きている意味って何ですか?
-
横レスだけども生きている意味なんてないよ。人間が勝手に意味を欲しがってるだけ。犬や猫は生きてる意味とか考えてない。
-
>>944
その通りだけど、ちょっとつけ足すと、
犬や猫と違って人は自らの生に意味付けをすことが「できる」んだあっ白なキャンバスに好きなように描くことがね。それが面白い楽しいと思えたら最高なんだ
-
>>945
そだね生きる意味がないってことに解放を感じるのもまたよいしね。
-
>>939
その通りですね。
そもそも本体はただ観察しているだけで、何も変わってもいないし動いてもいない。
一方で、エゴという分離機能によって、そこに意識に焦点が行くように予め設定された私たちアバターは、自分の意思で動いていると言う幻想の中にいる。
でもね、このことをわかったからといって、幸せになれるとは限らないよ。無論大抵はわからないようになっているけどね。スタッフなら舞台裏も覗けるけど、観客に徹している方が楽しいと思うんじゃないだろうか。
この世の秘密を知ったからと言って、そのことを活かせないのなら、虚無的になって今よりも悪くなってしまうなら、知らなかった方が良かったっと言うことになってしまう
だから無理してこの考えを受け入れようとする必要はないよ。興味があれば覗いてみるのも良いかも。自己責任でね
-
確かに
それよりも、
この辛さをどうしたらいい?
幸せになるには?
願いを叶えるには?って事が聞きたいかもしれない
初心者大歓迎なら特に
-
>>946
そうそう、そこは人それぞれだし、その人の進み具合にもよるかなと。
この世界、みんな一律ではないところがキモだからなー
-
>>948
いやー正にその通りなんだけど、こちらで「本当の願いは苦しみから解放されて幸せになることなんじゃない?」って問いかけると、こぞって反発するんだよね、、、
つまりみんな、すき好んで苦しんでるんだ。それを指摘されるから反発するんだよね。
ここが腑に落ちれば、もう一発だよ。それがこの業界でいうところの認識の変更ってやつの第一歩 天国の門って呼ばれるものだよ
-
>>948
個人的には、未来を心配しすぎない、過去を悔いすぎない、毎日の食事や風呂や睡眠をたのしむ、つまり充足を見て考えない。をおすすめします。
-
>>950
なるほどー
天国の門って初めて聞いた!
それってどこに載ってる言葉?
-
>>951
おおーありがとう
心がけてみます!
-
>>952
よくキリスト教なんかで出てくる、天国に至るまでの道程の表現だよ。
で、その門の鍵はペテロが持ってることになってるけど、
鍵はメソッドとそれを実践するための気構えみたいなものの象徴かなーと思う。
真のキリスト教は、こちらでいう認識の変更を目指すためのスクールだったというわけ
(変容って言われてるやつね)
-
>>954
なるほど、キリスト教の言葉だったんだね
教えてくれてありがとう、勉強になったよー
-
>>945
私もこれやってるー
そしてこれが面白い!
現実をコントロールしようとは思ってない
ただその目で今の流れをみてるだけ
-
943です。
色んなレスありがとうございます。
エゴが殆ど無さそうな乳幼児などが悲惨な事件に遭ったりするのはどう説明できるのでしょうか。
-
>>957
説明しようとすればいくらでも理由をつけられるのだけども
それよりも、あなたがそれを疑問に思うのはなぜだろう?
世界はあなたに気づいてほしい事があるから
そういったニュースを通じて何かを訴えかけてるんだよー
何か、願いを叶えたり幸せになるのに枷になる観念はあなたの中にないだろうか?
そちらの方に思考を使ってみて!
-
>>957
全部あるってだけ。戦争も悲惨な事件もある。そのほかの幸せに生まれ育って好きな相手と結ばれて一般的な幸福な一生を終える人生もたくさんある。
幼くして亡くなる子供が存在するのが嫌ならそうならない活動を現実的にするか、意識を向けずに充足で世界を満たしたらいいよ。
-
>>957
合理的な説明がないと潜在意識を信じない、ってなってるなら信じなければいいジャン。
-
>>957
それを知りたいですか?
本当に知りたいのなら相当な覚悟が必要ですよー。単なる興味本位や自分に保身のための知識にするためだったらよしといた方がいい。
純度の高い真理は毒だよー
-
>>958
ただのバカ
>>959>>960
お前がそうしろよ
>>961
ばーか
-
>>962
おおう笑
確かに、バカかもしれないねー
-
>>962
不幸な子供も自●する人もあなたの意識内での出来事だからいないのよ。
そしてあなたという個人もいない。
あなたや不幸な子供、そして私達という幻想が起きているだけ。
この話になるとここの皆が歯切れが悪くなるのは、たとえ意識上の幻想だったとしても、身内でこのような亡くなり方をした人も見ているだろうことからの配慮から。
現実はすべて幻想が真実だけど、幻想と言えど一人の個人として現実を生きているため、社会的に他者に配慮したレスをしているということ。
-
>>964みたいなしょうもないヤツも幻想だって知ってるけどそれがどうしたの?
-
あまりに哀れで草
-
思い込みの手放し方に悩んでいます。
「私は選ばれない。選ばれるのは他の女性」
という思いがあり、
進学や恋愛で反映されていると感じています。
自分の関心の薄いジャンルではそうでもなく、
これがいいと欲するとダメになります。
必ず選ばれた女性が登場して、自分が求めてるものが具体的に分かるのはいいんですが。
選ばれた先はあんなに幸せで怖がることはないのに、選ばれるのが叶うのが怖いようです。
確信持って望んだらあるとして楽しく生きてればいいのか?と思いつつ、
何十年も繰り返すのにうんざりしています。
よかったらアドバイスいただきたいです。
-
草でよかったじゃんがんばってね
-
>>967
手放せれば別に手放してください、手放せないという思い込みも手放してください
と端的に言えばそういう事ですが
そういった思い込みを活用して自分が幸せになる事(人生全般+今この瞬間に)
を拒否している様に見受けられます。つまり自分で不幸な事に正当性を与えている
手放すなり、あるいはそういう取り組みすら放棄して幸せになって下さい。
>>968
おう、サンキュー
-
>>967
何十年も繰り返すのは大変なんだけど
うんざりなんてしてて当たり前
がんばれ
-
>>967
「私は選ばれない」という思いと
「欲しいと思うものにばかりこの思いが適用されてる」って感じるって事だよね?
なのでこの思いをなんとか手放したい、と
私は選ばれない!って言ってる言葉も、あなたの大事な一部なんだよー
小さい頃のあなたが「私は選ばれないんだ!」って泣いてるところを想像してみてほしい
そんなあなたは今、躍起になって
お前のせいで不幸なんだ、どっかいってくれと願っている
それは確かに辛いんじゃないだろうか
居てもいいんだよって受け入れてあげてほしい
あなた自身があなたを選んであげて
そうすれば自分と一体化して、気にならなくなっていくよ
それに、「私は選ばれないって思っていようが
選ばれたっていい」んだしね
-
>>962
↑こういう不愉快な輩はスルーするに限るよね。
真面目に返事する価値ないし。
前にも同じネタで吹っかけてたよね。
-
>>972
まずは自分からスルー出来るようにならないとね
-
恋愛がそうなって欲しくないことばかり起こります。もう取り返しのつかないところまで来ました。現実は無視と言いますが同じサークルのため嫌でも目に入ります。また一緒にいる…、また2人で何かしてる、いつも2人で。。私の方が始めは仲良くしていたのにそうなって欲しくないことばかり起きて、彼とは絶縁になりました。だけどサークルはやめたくなくて。現実が無視できません。悲しみよりも怒りや、どうして?のような感情ばかり起きます。この状況が1年も続き本当に辛いです。何か打開策はありますでしょうか。
-
>>974
どうしてサークルやめたくないのかな
望まぬ現状を見ながら無視するのは、今の時点では至難の技のように見えるよ
一度徹底的に距離を置いたほうがやりやすくはなると思うんだけど、ここに何かあるかも
サークルまでやめると本当に接点なくなってしまうのが怖い?
-
>>969
ありがとうございます!
いくつか質問させてください。
手放すとは「〇〇という思い込みを手放します」
「不幸な私を手放します」
と思うだけでいいんでしょうか?
というのも気づいて手放すと思ってみるのは過去にやってみたんです。
手放せてたとしたら、わざわざ現実のことに結びつけて不幸でいようとしてるのも私ってことか。
全て放棄して幸せ者になると決めて、そう生きるだけでいいって解釈で合ってますか?
>>970
やさしみ。ありがとう!
-
>>971
そうです!
ありがとうございます。
小さな私が言ってるのを想像したら、邪険にしてごめん…てなりました。
共感したりはできそうなんですが、
私が私を選ぼうと考えると抵抗が出ました。
自分のことは好きだけど選べるなら他がいい!と。
そして現実でも、好きな人には好かれるけど恋人には選ばれない。
なるほど叶ってますね…。
選ばれていいと許可は出してみてるんです。
欲しいと思ってない人から選ばれてもうまくいきませんでした。
-
>>973
ばーか(笑)その通りだよ!
-
>>977
>私を選ぼうとすると抵抗が出る
認めたくないんだよ
望んだものから選ばれない自分が
それを認めると、本当にそうなってしまいそうで必死に抵抗してる
あなたは本当は、あなたの望んだ人や物に無条件で全力で愛されたいはず
その人にとって都合良く演じてる自分は愛されて、素を出したら捨てられる
そんなものが欲しいわけじゃないよね?
あなたが腹くくって、覚悟決めて
「一生選ばれない自分でもいい、そんな自分を認めて生きてやる」って受け入れてあげて
自分と向き合うのは死ぬほど怖いし、ほとんどの人ができない
でも、あなたは本当は他人に選ばれたかった訳じゃない
自分に選んで欲しかっただけなんだよ
-
>>975
サークルをやめれないのは私の趣味だからです。一度抜けて同じグループのサークルへ移動したのですが、合体することになりまた一緒になりました。そこからはもう行く宛がなく他の仲間もいるのでそこにいるしかない状況なんです。やはり今の状況で現実無視は至難の業ですよね…
-
現実無視ってほんとに現実無視だから、脳内の彼と現実の彼は双子の別人と捉えると良いよ。
-
>>980
なるほど
どうやら、合体するという事実を作り出してまで現実無視をさせたくないらしい
離れたら現実無視うまく行って叶っちゃうかもしれないからね
まさに完璧だなー。
信じられないと思うけど、あなたはそうしてまで願いを叶えたくないらしい
あなたの中の気付かない観念とか思いとか認識みたいなものが、必死に叶えまいとしている
現実無視を貫くより、それに気づいたほうが楽そうだ
ひねくれさんは知ってる?
「私は恋愛がうまくいってほしくない」
って唱えるなり書くなりしてみて。
で、どうしてうまくいってほしくないのだろう?って紙やノートアプリにうんうん唸りながら書き出してみるといいかも
そのうち納得する答えが出て、それが完璧に現実を作ってたんだなーって腑に落ちると思う
それに気づいた後なら、現実無視なりアファなりが
もう少し、らくーに出来るようになるよー
-
>>979
自分と向き合うの怖いですよね。
以前に脱毒親で向き合ったら2ヶ月寝込みましたw
「一生選ばれない自分でもいい、そんな自分を認めて生きてやる」とか嫌すぎてコピペでも手が震えました!
1人でも楽しく生きられる人になりたいけど、とてつもなく抵抗があります。
今は正直他人に選ばれたいです。
ここが変わらないと現実が変わらないのかな?
でも変わらなくても幸せと決めてもいいのか。
自愛と、あとは私も捻くれさんを学ぶのがよさそう。
ありがとうございました!
-
>>981
それもやってみたのですが、脳内の彼も何故か現実彼と同じ対応で…。悲しくなるのでやめました。でももう一度やってみます!ありがとうございます!
>>982
ありがとうございます。実は昨年ひねくれを実践しました。そしたら、ひねくれた願い通り彼と仲違いし、彼は私が心配していた子と更に仲良くなりました。自愛が足りないのもわかるのですがいまいちしっくり来なくて、現実に振り回されています。
982さんのノートにどうして上手くいって欲しくないのかを書くのはやっていなかったのでやってみます。書き出してみると涙が出てきそうです。その理由を知るのが怖いのかもしれません。
-
>>983
親に愛されなかったのは辛かったよね
その経験であなたは不変の愛、無条件の愛を願ったのかな
オーダーしてしまった以上、受け取らないと再配達は来る気がする、何度でも何度でも
何十年も同じ目に遭っているのだとしたら、そのせいなのかもな
でも確かに今向き合う覚悟がなさそうなら
覚悟のない自分を良しとしてあげよう
そのうち向き合える覚悟が出て、その時が来るかもしれない
大丈夫、あなたならきっとできるよ
>>984
おお、実践済みだったか、すごい!
怖いよね、でもきっとそこに
あ、これだって思う何かがある
そしたら、私が叶えてたんだ私凄いじゃんってなるよ
大丈夫、死にはしないw
あなたは安全だよ
-
>>985
愛されてましたよー、やり方が歪んでただけ。
辛かったのは親のせいを止めて、全て自分が決めてきたことを受け入れることの方でしたかね。
>その経験であなたは不変の愛、無条件の愛を願ったのかな
>オーダーしてしまった以上、受け取らないと再配達は来る気がする、何度でも何度でも
相談終えるつもりだったんですが、すみません。ちょっとここが分からなくて
無条件の愛をオーダーからの「誰にも選ばれないことを受け入れる」の再配達という解釈で合ってますか?
だとするとその繋がりをご説明いただけるとうれしいです。
あと受け入れるというのも、今ひとつピンとこなくて。もう選ばれなくていいやと認める?
-
>>986
>再配達の件
無条件の愛、つまり
どんな惨めで自分が一番恐れてる状態の自分でも愛されたいと願った
だから自分が一番恐れてる「誰にも選ばれない自分」状態に陥ったまま変われないんじゃないかな
で、どうして自分で受け入れなきゃいけないのか、他人じゃだめなのかっていうのは
そもそも外に愛はないし、外に愛を求めるのは苦しむ原因になるんだよ
仮に全力で愛してくれる人が出てきたとします
あなたは満たされると思う
でもその人があなたに興味をなくしたら?
たまたま機嫌が悪くて愛情表現が乏しかったら?
シ別してしまったら?
あなたは不安になり、満たされなくなってしまうのではない?
そんなものに依存するよりも
唯一死ぬまで一生一緒にいる自分自身に依存し、相思相愛で生きてこう
それに気づいて!って訴えてるんだと思う
受け取るまでね
>受け入れる
そうだよー
「もう誰にも選ばれなくていい、一生一人でいい」って唱えてみて
-
>>987
ありがとうございます。
愛されたいと願った→恐れで変われない
がよく分かってないので自分で考えてみますね。
-
>>988
おっけーです!
話し相手してくれてありがとう
自分も勉強になったよー
-
でも確かに、受け入れなくても叶って良い方の道があっても良いはずだよなー。
わざわざしんどくて怖い思いをしてまで通らないといけない道なんだろうか
その道が唯一で、それを通らないと幸せになれないと誰が決めたのか?
受け入れないと再配達は止まらないと誰が決めたのか?
受け入れないと消えないと決めたのは?
その思いが現実を創り出していると決めたのは?
不幸を味わったからこそ幸せが際立つのかもしれないけど
別に不幸を味わわなくても最高潮の幸せに気づけるルートがあっても良かったのではないか
ちょうど疑問に思ってた部分の答えが出そう
ちょっと考えてみよう
気づきを与えてくれてありがとう
-
>>985
ありがとうございます。色々調べて私みたいなこじらせは、ひねくれさんが合うと思い実践したのですが、ひねくれた願い通り状況はどんどん悪化してしまいました。ただ985さんの話を聞いて私の心の奥どこかで願望を叶えたくないという思いがあるかもしれないので、それがなんなのか知るためにもう一度やってみます!
-
すんませんわかる人助けて
自分の視点は自分からしか見えない
っていうのはわかるんだけど
=自分が世界を作っている
にはならなくない!?ってなって
先に進めない
ここマジでどういうことなの??
-
>>992
そのへんは理屈で納得しようとしないほうがいいかも。多面性がある話だから。
あえてひとつの説明の仕方をするなら、AさんとBさんとCさんがいるとする。
あなたにとってAさんはお父さん、Bさんはお母さん、Cさんは妹。あなたにとってお父さんとお母さんは仲が悪いけど妹とお母さんは仲が良く、あなたは母妹と父の間に立ってさまざま悩む。みたいな物語はあなたの視点から生まれるから、そこであなただけの世界がつくられる。AさんBさんCさんをどう捉えるかによってストーリーも違ってくるみたいなことです。
-
>>993
ありがとうございます
仰ることはめちゃわかる
わかるんだけど〜…
その例えで言うとAさんをママだと思うようにしてもAさんはお父さんからママにはならなく…ない???
って思う…
いや、お父さん…っていう認知をやめるってこと…???
私が世界を見てる、その認知以外にはないのはわかる
わかるんだけども
認知が変わっても世界変わんなくない??
いや、変わんないと思ってるところがもう認知変わってない???
たしかにこれは理屈では無理かも…
ちなみに993さんは理屈じゃなく理解するためにしたことってありますか?
-
>>993
んでAさんにとっては喧嘩もするけどBさんは大事な配偶者だしCさんもあたなも大切な子供で家庭内に問題はない。みたいな。AさんはAさんの認識でAさんの世界を作っている。
お互いの世界は不可侵なんで、極論すればAさんの世界はあなたにとってないのと同じ。もっというとAさんの存在もないのと同じであるし、同時にあなた自身でもある。
-
>>994
あたながお父さんをママにしたいと思わないとならない。気難しいお父さんから気さくなお父さんにしたいと思うと結構なる。このへんは「男性が女性には変わらないよね」って観念とかが邪魔してる。気難しい→気さくに、くらいならなりそうだと思える場合が多いはず。また「そうなったらいいな」と思うようなことは、「そうなった結果の気分」に一致しやすいから、なりやすい。
わたしは一般的なメソッドいろいろやって、続けられるものを続けました。具体的には充足を見る、瞑想、自分を責めない、とかです。
-
>>994
作ってるのは顕在意識ではなく無意識(本当の自分)らしいんですよねどうやら。なのでエゴというか普段の自分だったら「貧乏は普通に嫌だろ」と思ってても「昔の作家みたいな赤貧を体験してみたい」って好奇心が内心あると貧乏になったりします。
そのへんをいかにエゴ&顕在意識的にも快適なほうに内面とすり合わせていくかが願望実現なのかと思います。望むことばっかり考えて、危機を感じるようなことはあんま思考しないのがよいと思います。普通は危機的なことをシミュレートするのが大人の常識的な生き方なわけですが、逆ですね。
-
世界を自分が創っている論は2つの側面があり、以下におおまかに別けられると思う。
①この世界にはただひとつの実在があり、それを認識言葉で区分けし自分だけの世界を創っている
②現実は夢と同じで、ただひとつの実在である意識、つまり神のような存在である本来の自分が創って見ている幻想である。
①は近代言語学者ソシュールでYouTubeで検索すると出てくるよ。お釈迦様の言うすべては一つ論と近い。
ひとつの実在にエゴでレッテルを貼り分別し、現実として認識している論だね。
②はインド哲学や仏教の唯識論で語られている。
この板でもこの論が主流かもしれない。
どちらも密接に絡んでいて、物質として実在があるかないかの違いかと思う。
共通しているのは、自分の捉え方で世界が変わるということ。
実感したいならば、基本中の基本メソッドの自愛、自己観察あたりを認識が変わるまで実践することかなと思う。
-
>>992
この世界には自分1人しかいないんだよね、、、他人は自己の投影だ。人の数の世界があり、それが全て絡み合って一瞬一瞬九十九折りのように展開してると言う気が遠くなるような現象だよ。自分は今この瞬間砂の一粒であると同時に世界そのものだ。これは、ことばでは説明できない。体験するしかないよ
-
1000なら好きな人が私に執着してくれる
私と連絡を取りたがる
私と付き合う
私と結婚する
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■