■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
認識の変更のみを目指すスレ8
-
「願望実現は置いといてひたすら認識の変更を目指すスレ」です。
願いを叶えるのもいいけど、
認識変更することで、人生そのものが味わい深くなる気がします。
叶ってても叶ってなくても満たされて幸せ。
認識の変更したい人、変更した人の変更までの過程やその後のこと、
なんでも語らいましょう。
100匹目の猿という言葉があるけど、
認識変更した人たちがみんなで語ることも、
似たような効果がある気がします。
その状態が伝播してゆくというか。
前スレはこちらです。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9650/1596425447/
-
>>1
ありがとー
-
本当にあった不思議な話
スレ立て初体験だったんで過去スレ見るついでに昔の自分の書き込み見てみよ〜って何となく思いつて探してみたの、でもねいくら探しても見つからないんすよ
その後もやだなーこわいなーって探したらね、そもそも以前見てた時期には認識の変更のスレがなくて、見なくなった後にスレが立ってて過去が変わってたんすよ
潜在意識スゲェって感じましたまる
本来は願望実現スレか独り言スレが適当かもしれないけど、認識の変更スレつながりって事で、ご勘弁を
-
認識の変更って、「認識の変更したいしたい」って言ってる自分に気付く事だったんですね。
何年もハマり込んでたのに諦めたら体感できました。
ヒントは沢山あったのに、特別視し過ぎて自分で遠ざけてました。
探究心がエゴそのものなので、そりゃ気付かないかー笑
遠回りしたな
みなさん、有難う
-
「目指す」っていう意識でいると気づきにくいところだよね
願いを叶えたり幸せになるには何か特別なことをする必要があるはずだって思い込んでるよなと気づく
なんでたったそれだけのことにこんなに時間をかけてきたんだろう……と思うよね
それだけその思い込みが強固だってことかな
とりあえずお疲れ様
-
探究心がエゴそのもの…。やっぱそうなんだろうな。
認識変更を「理解したい」って思ってるうちはできてないわけで
でも私は理解しようとしてしまうわけで
つまり私は本当は認識変更を「したい」わけじゃないんだろうな…
そしてそれが現象化していると…orz
とはいえ「理解したい」は叶うということになるのかな?
-
>>5
同じように時間をかけてらしたんですね。そんな方に「お疲れ様」と言って頂けて嬉しく思います。ほんと、疲れ果てて潜在意識の知識を知った事を後悔してたぐらいでした笑
-
あっ上は4です。
>>6
私は変更したてで、これからって感じですが、お気持ちはすごーく分かります。諦めた際に思考停止を一日だけ徹底的にしたら次の日に行けました。エゴが乗っ取る瞬間が分かってしまったんです。今までは自己観察しながら完璧認識してたら、後手後手でハッとしてエゴに気付くの繰り返しでしたが、入り込む瞬間に気付いてしまうと、もう真面目に同化できないって感じです。
よく、映画館の観客の話が引き合いに出ますが、アレって映画の中にいながら他の人に実は自分は観客らしいよとか言われても、出たい出たいと想像するしかありませんが、一瞬でも観客席に実際座ってしまうと、もう映画に戻っても観客である事を分かった上でしか映画の中で生活できませんよね。
願望を持つのも思考、それで不足に悩むのも思考。思考は私そのものだとは思えなくなりました
-
屁理屈|д゚)チラッ
認識変更の旅お疲れ様でした
探究心がエゴなのか、はたまた認識変更に気付かせるための潜在意識からのヒントなのか…
神の味噌汁
-
探求が無駄だとわかるまではもがき続けるってことなのかな
-
>>9
有難うございます!
屁理屈さんのレスも認識の変更と同じタイミングで見てたので参考になりましたし、本当そうそう!って感じも思ってました
-
>>4
まんまとエゴフィルターに引っかかって見えてなかったってやつですね。フィルター抜かれたらこっからどんどん腑に落ちる気づきがでてくると思いますよ。楽しんで!
-
4です。
>>10
そんな風には思いません。私もついこないだまで、もがきたおしてたんで
>>12
うわ〜、マジですか〜
もう深刻に悩む必要ないってのと、願望への執着がないってだけでもお腹いっぱいなのに
これ以上の気付きとかヤバいですね
楽しみすぎる(°▽°)
エゴが今「よし、俺の出番だ」って勢いよく乗っ取ろうとしてきたんで、距離は置きつつ楽しみます
-
>>8
思考停止の徹底というのは具体的にはどうやったのですか?
元祖1式(思考停止以外の思考を止める)みたいな感じでしょうか…?
1日で行けたのはすごいですね。
エゴエゴな私には難しいのでしょうが、羨ましい限り…
-
4です。
>>14
一日ですが、本気でやりました
ほんとに毎日毎日追いかける事にもう疲れてたんで、
それまで2週間程度、脳をぶっ壊すつもりで、完璧認定してましたが、目に映る全て、起こる出来事全てに「はい、完璧」ってやってたら、エゴが凄いんですよ
本当に音楽聞いてるみたいにはっきりと、エゴのツッコミが鳴り響いてました。
2週間ぐらい続けて、自己観察してましたが、抜け出せそうで抜け出せない感じでした。
エゴは確認できるのですが、後手後手なので、のめり込む間は苦しいし、ハッとしてもモヤモヤが残ります。
そこで、もう半ば諦めて元祖一式を使って本気でアホになりました。
もう何も考えない、思考をシャットダウンして、本気だったので言葉も知らない赤ちゃん状態です
思考が浮かんだらすぐに止めます。
見るもの全て、言葉も全て、思考も全て「あー、あー」涎垂らして解釈もできません。関連付けもできません。あー、あー、言うだけですから笑
その日は12時間働きましたが、ほとんど記憶もありませんし、思考を使わないので時間の感覚もないので、全く疲れませんでした。
ストレスもなく悩みもなかったと後で気付きました。
本体さんが勝手に動いて自動モードって感じでした。
そして、次の日にいつもと違い朝からスッキリしていた時に無思考状態でいるとエゴが入れ替わろうとする瞬間をはっきりと確認してしまったので、洗脳がとけてしまいました。
長文乱文すいません。私も最近まで苦しかったので少しでも楽になれたらと思います
-
4です
あとちなみに、その日は仕事も高パフォーマンスで途中クレームみたいなのもありましたが、いつもなら何時間も引きずるのですが、本体は勝手に「すみません」とか取り繕ってますが、私自身の感覚ではあー、あー、言ってて相手の怒りも解釈できない状態でしたので、すぐに忘れて過ごしてました。
なので、関係ない話ですが、本気の元祖1式は楽にはなれます
強制認識変更状態みたいな笑
-
>>15
すごく良レスの気がする。
参考にします。
-
>>7
私の場合はいまいち信頼しきれなくて時間かかりましたね
現実が動く体験をいくつかすれば信頼できるだろうと思ってたけど、意図が反映されてるとしか思えないような経験を何度かしても尚、いや偶然かもしれないと思ったり、時間がたつとその時の実感が薄れていったり
結局「偶然かもしれない」とか「実感できない」、「だから信頼できない」「信頼できないから充分な実践ができない」などと言ってる思考と徹底的に離れなければ、今後何をどれだけ叶えたとしても、これを何度でも繰り返すのだと
そのことにうんざりし、相対的に無思考状態を心地よく感じることが増え、こちらに居られるようになったという感じ
-
>>15-16
14です。
詳細に書いてくださりありがとうございます!そして壮絶…!
めちゃくちゃ有益な共有だと思います!
思考を止めるっていまいち食指が動かなかったのですが、
書き込みを見て私も自動モードを味わってみたくなりました。
あー、あー言い続けてエゴ黙らせてみようと思います。笑
-
>>15を読みました。
完璧認定で脳内破壊をしようと取り組まれて、その後に思考停止。
すごいです。相当追い込んでやって結果が出たんですね。
そこをやれるかどうかが分かれ道なのかもしれませんね。貴重な体験談本当にありがとうございます。
-
屁理屈|д゚)チラッ
散々前スレで書き込みした自分が書き込みすると賛否両論あるかもだけど、認識変更の方法は人それぞれの方法があるってのだけ忘れないでほしいっす
>>5さんの方法も他の方の方法に対しても否定するつもりは全く無いけど、厳しくとか徹底的にしなければならないって思い込みや先入観は自身でハードルを上げる自作自演ってのだけ気付いて、俯瞰しながら取り組むのが第一歩目でゴールだったりします
現実的には皆さんの安全を心よりお祈りし、必要な行動は落ち着いて確実に実行なさってください
-
>>18
お話をお聞かせいただき、有難うございます。
本当そうで、私も現実教から脱退すると決めて、完璧、完璧とやってた期間に偶然とは思えない事が重なりましたが、これはたまたまだと無理矢理思い込んで、自らフィルターを強化してたかも知れません。今思えば逆に潜在意識や引き寄せを信じないようにしてたんかなーっとすら思います。
-
屁理屈さん有難うございます!
>>19.20さんの書き込みを見て今自分も同じ事を書き込もうと思ってました。
何か私のやり方と書き方が、「頑張らないといけない」「徹底しないダメ」みたいな感じに寄ってしまって、余計に遠ざけてるような気もしました。
ハードルだけは上げない方が早いと思います。みなさんもともと今の認識の前はそこにいて、「なる」を使って今の自分になってるだけかと思いますので、かるーく解除しちゃってください
エゴが勝手に書き散らした文章なので、チラ見程度でお願いします
それよりも、自分を指針に早く楽になってください
-
対比する相手が居ると4さんの良さや説得力が際立つね
-
やっぱり
なる最強だね
-
「関係ない話ですが、本気の元祖1式は楽にはなれます
強制認識変更状態みたいな笑」
と書いたのは認識変更と関係ない話という意味で、ただ擬似体験して楽になるツールみたいな感じです。
認識が変わったきっかけは「エゴが入るのが見えた」瞬間のみです
そんな感じで皆さんの報告をお待ちしております
-
>>27
はい、ほんとそう思います。みなさん潜在意識の達人ですね!
「なる」で今の〇〇(個人名)さんに成り切ってますもんね
エゴを抜いたらみんな同じ幸せの名無しさんですもんね
-
私の認識の変更後の感覚
願望が浮かんで意図したらもうそうなることを知ってる状態になる。だから現実何起きても気にしないしエゴを放置できる。否定すらしない。願望実現の達人は認識の変更できてなくても同じ行動とれる方法を伝えてるよ。つまり認識の変更というか別の領域ってどっかに探しに行くものじゃなくて、わかんなくてもみんな常にそこにいるってこと。今ここのこと。今ここの認識が違うだけ。だから今ある知識で自分なりに認識の変更して過ごしてみた方が感覚が掴めると思う
-
まあ根本的には自作自演が真理だけどね。
でも誰の自作自演かというと「この世界を認識している自分の自作自演」
達人も批判者も全て認識者の自作自演
それを自覚した上で大いに遊ぶだけ
-
>>30
>私の認識の変更後の感覚 願望が浮かんで意図したらもうそうなることを知ってる状態になる。
てことは、
来年あたり世界征服して世界大統領になりたいって意図したらなれますか?
今何もやってませんが、次のオリンピックで金メダリストになりたいって意図したらなれますか?
その種目で金メダリストになりたいと意図する同じような人が1000人くらいいても大丈夫ですか?
-
その答えは他人に聞くんじゃなくて自分で見つけるんだよ
自分しか居ないんだから
他人という存在や、他人という存在が持っているかもしれない答えというものを想定しているのは誰なのか?
-
>>36
30です。
無理ですよ。その願望って浮かんできてます?レスに対してじゃあこれは?ってエゴと思考で作り出したものを願望にしたように感じたので。所詮私の感覚なんで自分の感覚にきいてみてください。
-
>>29
このコメント大好きです。
心がほわぁ〜んとなります。(脱力〜)
>「なる」で今の〇〇(個人名)さんに成り切ってますもんね
引寄せずっとやってるけど、目から鱗でした。
まさにそうだ!です。名前をつけて設定をいくつも設けて、その通りに演じて。
>エゴを抜いたらみんな同じ幸せの名無しさんですもんね
ほわぁ〜んですw
自分がいなくなるけど怖くない。
喜びが込み上げてくる。
やだ、泣けてくる。
私も幸せの名無しです^ ^
-
>>39
私もあなたの事、大好きですよ!年齢も性別も超えて好きです。思考も超えたらみんな同じです^ ^
そこに全部有ります。
>自分がいなくなるけど怖くない。
ほんと、最初はそれに悩みますよね
でも、言う通りいなくなってもオッケーなんですよね!それを手放すか手放さないか、それが認識の変更の要かなーって思います
-
僕は自愛については全くできなかったんですよね。
「愛してる」←「きも」みたいな笑
ずっと自分のアンチレスに負けてましたw
だって本当に足りないし、何も無いし、キモいし笑
でも、自愛が最強なのは今なら分かります。
思考を超えて、自分と思ってたモノを見る時。すごく愛おしいじゃないですか笑
分かったかも(°▽°)
次の日、何でこの現実は?(*_*)
一喜一憂してるの、可愛くないですか?
今はそんな自分を親心のような感じでみてます。
好きになりました^ ^
-
>>41
初めまして!突然ですが質問いいですか?
久しぶりにこの板に来て前スレから見始めたのですが、同じような方がいてドッペルゲンガー!?自分がコメントしたのか?ってくらい同じ環境の方がいてびっくりしています
自分も就職に悩みがあり、持病の病気もあり年もあってか中々受かりません
寝るのが怖くなってこの時間です
働きたいなっては思っていて、既にある、で、働いているになっているのですが現実はそうではないって答え合わせをされて悩んでいます
4さんみたくなりたいのですが、現実にアクションを起こしてしまいます
どうしたら就職していますか?
-
過疎ってるんで、認識変更経験者に質問させてください
よく認識変更後に願いや意図・願望が保持出来ないとか過去未来が以前みたいに認識出来ないって感覚について、3点質問いたします
①願いや意図・願望については想像した瞬間に、消滅(手放す?)し、所謂イメージングする前に消えちゃうんでイメージングが出来ないとか、執着すらできないまま消えちゃうみたいな感覚ありますか?
②過去未来の感覚がイメージや情報のみで、徐々にボヤけてきて辛いとか楽しいとかの感情が全くない映像のみになるって感覚があったりされますか?
③現実を見てエゴが不安や不足材料を集めてるのを、俯瞰しつつ認めて手放したり、潜在意識側を信じてるから大丈夫だよ〜的な感覚で平穏に過ごしてるのに、いつのまにか感情に蓋をしてて身体的な不調(動悸など)が出たりされた方いらっしゃいましたら、参考意見を頂けると幸いです
以上、認識変更経験者の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
-
>>42
私は人様にアドバイスできる立場ではありません。あなたと同じ実践者です。
前スレも見てましたが4から書き込んだので、同じ環境の方では無いかと思います。
ごめんなさい。
認識の変更スレなので、その気付きに沿って思いますが
私の今の感覚では、持病と年と就職は結び付きません。全く別物です。私も年ですが、そんな事、どーでも良いです
> 寝るのが怖くなってこの時間です
これはもっと関係ないです。
> 働いているになっている
私のアプローチは、働かないといけないと思い込んでいる自分に「なる」をしている事に気付いての解除です。
そしたら、無限の可能性のまっさらなキャンパスになります。
> 現実にアクションを起こしてしまいます
一回抜けでたら、いかに現実が不実かが分かります。
2週間で色々有りました。さっき見た人が数キロ先で見たり、財布から全部の小銭と札を抜いたのに400円入ってたり、アホみたいにモテたり
でも、そんな事はどーでも良くなります。
まずは、今の、のめりこんでいる自分に気付く事が最短かなっと思います。
ご自身の書き込みを客観的に見たら早いかもです
-
>>43
これは良いですよね
みなさんの気づきに繋がると思いますので、ついでに言わして下さい
①ただ、欲しいとか、良いな〜って思うだけです。それらはただ浮き出た発想なので握りしめる必要もありませんし、それでも!となるときはエゴにやらせとけば良いです
②過去未来は今考えないと出来ない事なので、それに捕らわれないという感じですね。
それらは「過去」「未来」とハッキリ分かっている自分がいますから。
③ 身体的な不調は有り得ません。
以前までは行ったり来たりしていました。それはまるで水の中でずっと溺れて、色んな泳ぎ方を覚えて息継ぎしてたような
でも実はそこは市民プールで立てる事を知ってしまったので、毎日潜る事は出来ますが、溺れる事は、もうできません。
-
あと、メソッドとかは、全て疑似体験する為のものかと思いますので、何も必要無いと言うのは分かります。
今今とか自愛、自己観察とかも行き着く先は同じです。
何でも良いので実践を続けたら、全てが同じゴールだったと気付いて、ついでに「既にある」や「自分=世界」が分かるのじゃないかと。私の主観です笑
-
「自分=世界」←認識変更前にこんな事言われたら、1番理解できないですよね笑
もっとも早いアプローチは自分と思っているモノを消す事ですね。
車の運転を必死にして世の中を渡り歩いてましたが、今は後部座席に座って自動運転に切り替えました。
その車を動かすのは世界です。
非常に楽です。そして軽い
世界側の自分は存在してる今の自分みたいに確認できるモノではありません。確認する側です。
なので、思考で追いかけても辿り着けません。
引き寄せと矛盾しますが、全てのことを諦めたら、本当の自分が顔を出します
-
>>4さん
お返事頂きありがとうございます!
45です
質問スレでも同様の書き込みをしたのですが、>>4さんにお返事頂けるまで、経験者と認識変更その後について話せないのか〜と少し残念に思っておりました
早速①〜③について4さんの考えを伺って自身の気付や、感覚を理解して頂けて嬉しいです!
嬉しいついでに少し長文失礼いたします
特に①の願いとか願望って言葉の意味は理解出来るけど、保持したり執着(願い続けるなど)ができなくなり、気付いたら忘れちゃうんですよね
願いは確定して確信しかないから、エゴが不安材料集めてきたり不足を見せてきたりとネガティヴイベントに対して、もう願いが確定して確信してるから、大丈夫っす
エゴちゃんありがとうね〜愛してるよ〜的な感じで日々過ごしてたりします
②についてはやはり、若干の感覚の相違がありそうに感じました
プロセス(取り組んできたメソッドやアプローチ)→認識変更(同じ場所)
って感じで、プロセスが違うと時間感覚の感じ方が違うのかもしれません
ちなみに自分は今ここの瞑想からの認識変更でしたので、4さんのプロセスとは同一かもしれないし別かもしれません
自分の感じる時間軸
(過去)情報のみで存在しない
「今ここ」唯一存在する
(未来)上手く認識出来ないので存在しない?
って感覚です
③については、半分自己解決し、半分は潜在意識の無限の力と感じる出来事がありました、身体への不調は感情の蓋ではありませんでした
ですので、感情(プール)に潜れないって表現めちゃくちゃしっくりきました!ありがとうございます!
また各種メソッド論や自動運転の話など刺さる人にはめっちゃ刺さる、分かりやすい表現ありがとうございます
ちなみに申し訳ありません!最初のスレの方は少しめんどいので見てませんでした!(/ω・\)チラッ屁理屈
ちなみに叩かれても気にせず復活します
-
認識の変更した人も何かしらの変更する過程を踏んでるよね?
-
>>49さん
私宛てではないかもしれませんが
認識変更を経験された皆さんが体験された何らかのきっかけについては、前スレ後半から読んだ限り、過程があったり、気付いたり、いつの間にか変更してた、みたいな印象を受けました
って回答でいいですか?
-
>>50
そうですね
認識の変更という概念を知って、それに対する何らかの行動と変化は生じてますよね
-
>>51さん
たしかに51さんの仰る通り
・認識変更を目指してた方が何らかのキッカケで変更
・メソッド修行から何らかのキッカケで変更
・潜在意識や引き寄せから離れた生活で、全く別のキッカケで変更(手前味噌になってしまいますが)
って感じでキッカケ(過程やアプローチ、メソッドなど)により行動と変化は生じてると私も感じます
さらに手前味噌な余談ですが>>3は私の実話だったりしますので、変化したのが行動か、はたまた過去なのかって事も
-
今見ている現実や記憶を重視しなくなった。できなくなってきた。
たまたま、それが現実であるかのように振る舞うのを見ただけだなって感じ。
全てがそうなんだから、本当にゼロベースなんだなと。完全に自由で関係ないんだなと。そう感じ始めてる。
-
>>43
①願望と言われてたものは、ただの今の自分の状態の確認になる
②何も変わらないよ。今に焦点があたるから気にしなくなるだけ
③この質問は認識の変更してない人の行動なのでは?
-
>>48 で45ですって名乗っているけど45は4さんだから43の書き間違い?
-
認識の変更してる人っていつも(エゴから見たら)楽しいこと、これからのことしか考えてない感じ?
楽しみにしてたイベントに行けなくなったらどうしようとか、今日の会議でのあの発言はまずかったかもとか、また今日も家人に嫌味言われるのかなあとか、そう言う心配事はもう無縁?
認識の変更してる人のフリをしてみたら、本当にやることないんだよね。メソもしなくていいし、ネガティブなことも考えない、と言うか考える必要がない。
達人達は日々どんなこと考えてるんだろう?
-
>>54さん
ご返答ありがとうございます!
①願望と言われてたものは、ただの今の自分の状態の確認になる
→仰る通り願望が確定したとか、確信したぐらいにしか情報認識ができないってのは、既に在るがデフォルトとも言い換える事で自分の状態確認(何を現象化したのか)ってのが一番シンプルな言語化かもしれないですね
②何も変わらないよ。今に焦点があたるから気にしなくなるだけ
→この感覚は最近ようやく慣れてきましたが、実生活で会話や雑談で過去とか未来の話題が出た時に一瞬認識出来ない戸惑いがありましたが、エゴが上手く対処してくれたりしました
エゴ=悪者にされがちですけど、自分のエゴちゃん愛してる!って感じでエゴにも役目があるんだなぁと気付けました
③この質問は認識の変更してない人の行動なのでは?
→こちらは現在も身体の不調や、潜在意識のめっちゃすごい力、認識の急速に色々不安定みたいな感じなんで、せっかくお答え頂いたのに申し訳ございません。
ちなみに、認識変更前の感覚は感情に飲み込まれると一瞬だけ戻れましたが、飲み込まれた事に気付いた瞬間に「今ここ」の状態に戻れましたので参考までに
ご丁寧に回答頂きありがとうございます
>>55さん
番号の記入誤りでした!ご指摘頂きありがとうございます!全く気がついておりませんでした、4さんも失礼いたしました
>>56さん
私の主観では今しか存在しないので、過去の後悔や未来への不安は言語情報や映像情報しかなく、自分の感情は過去にも未来にも存在しません
ちなみにポジティブもネガティヴもあまり感じず、凪の海面みたいな感覚です。
厳密には、絶対的な安心感とかに包まれて守られてる様な感覚はあります。
メソッドもしたければするし、したくなければしないって100%自分の意思で、100%自分の責任で、100%自分が選択するって感じです。
あくまで、|д゚)チラッ屁理屈の主観なんで参考までに
-
確認なのですが
認識の変化とはどういう状態になったことを指しますか?
-
>>56
達人じゃないけど普通にある。そういう思考に気づいて振り回されなくなる感じ。
-
>>41
親目線ってわかるなあ
自分はずっと本当の自分だったんですよね。
でもうるさい子供と一体化していて、自分はうるさい子供の方だと思って色々頑張ってた。
違ったわ。
本当の自分はずっと見てたね。
-
そもそも認識の変更ができれば現実は良くなるのかな
結局変更できたところで生きるのに金が必要なことには変わらないし、辛い嫌なことを無理矢理ポジティブにしてるだけじゃない
蓋との違いがよくわからないよ
-
>>61
そもそも認識の変更ができれば現実は良くなるのかな
→体感的には変化ないですよ、良い悪いのジャッジをエゴがしてると気付ける事で、結果的に見え方や気付き方が少し変わる感覚はあります
結局変更できたところで生きるのに金が必要なことには変わらないし、辛い嫌なことを無理矢理ポジティブにしてるだけじゃない
→変更後のニュートラルな状態にいる事でエゴが辛いとか嫌だとか、無理矢理ポジティブにって足掻いてるのを気付けると、すごく楽な状態で日々を過ごせます
もちろんお金などの物質的なものも必要でしょうが、あまり執着しなくなるって感覚です
蓋との違いがよくわからないよ
→こちらは嫌な事も良い事も同じ様に見る事で、エゴが執着し足掻いてる事に気付いたら簡単に手放せますので、感情に蓋とは全く異なります
-
>>62
うーん、やっぱり考え方が変わるだけか。楽になれるのは嬉しいけどね
わかりやすい説明ありがとう
-
>>63
感覚の言語化なんで全てを伝え切れず申し訳ないです
変更するもしないも自由ですし、私みたいに潜在意識関連から離れて変更の感覚を掴むみたいな事もありますので、ご参考までに
-
>>57
56です。レスありがとう。
なるほど、「今しかない」ってやつですね。それもいまだに分からない…
あと、ポジティブもネガティブも無いとなると
例えば「大きな仕事もらった!」「容姿を褒められた!」とかで「すっごい嬉しい!」みたいな感情はなくなるのでしょうか?
-
>>44
返信ありがとうございます!
例え話ですが、借金取りが来ている最中に「自分には借金もなく安心している生活をしている」と引き寄せ?「なる」って難しいなって思ってしまうのですが、「借金の取り立てされている自分」に「なっている」と解除できますか?
自分が現実にのめり込み過ぎて辛くって、、、
「自分が病気持ちのせいで」「年のせいで」と「就職ができない」が結び付かないのはこの世界的にはどういうことでしょうか?
理解力が乏しくってすみません!
長い期間自分もこの界隈を知ってから長いのですが現実が変わらなくって焦りや不安でいっぱいです、、、
-
>>57
体調不良含め何でも潜在意識に繋げない方がいいですよ。認識変更したはずなのに…って思考が始まりエゴが暴れて元の状態に戻るだけなので。それはそれ、これはこれ。気楽が1番
-
>>65
なるほど、「今しかない」ってやつですね。それもいまだに分からない…
→桑田さんのブログに分かりやすい例えがあったので、パク..引用するならば、トイレの瞬間は今しか認識できないってのが少し理解しやすいかも
具体的に色々書くとアレなんで、ちょっとイメージしてもらうと未来も過去もないって感覚がつかめるかもしれません
あと、ポジティブもネガティブも無いとなると
例えば「大きな仕事もらった!」「容姿を褒められた!」とかで「すっごい嬉しい!」みたいな感情はなくなるのでしょうか?
→嬉しい事は嬉しいと感じますが、感情の大小がなくなり、同じぐらいの嬉しさになるって感覚です
それと、嬉しい事も嫌だなって事に対しても同じ様な感覚で、そもそも嬉しいも嫌だなもエゴで感じた感情だと気付けるのでフラットな状態が続くみたい感じです
意味不明かもしれませんが、言語化するとこんな感覚で過ごしてます
>>67
体調不良含め何でも潜在意識に繋げない方がいいですよ。認識変更したはずなのに…って思考が始まりエゴが暴れて元の状態に戻るだけなので。それはそれ、これはこれ。気楽が1番
→ありがとうございます
詳細は身バレするぐらいぶっ飛んだエピソードにて解決したので書けませんが、エゴ目線では潜在意識の無限の力にぐうの音もでない状態で解決いたしました
ご心配をおかけし申し訳ございませんでした
-
認識の変更後の状態は、
断言法により1ヶ月で偏差値50台から東大に合格
ttps://be-okay.net/2015/01/18/post-7948/
の人が、受験勉強をして合格するまでの状態がデフォルトになってしまった感じなのでしょうか。
スポーツでいうゾーン(フロー)に常に入っているような。
-
>>69
自分宛ての問い合わせではないかもしれませんし、実践してないのであくまでも参考までに
エゴ目線の思い込みではないのと、断言法により東大に合格した自分に確信が得られたら可能だと思います
願いとか、意図とか自分が想像できるならば創造するのもエゴではない自分=世界が事実なので矛盾はないかと
スポーツ選手の言ってるゾーン(フロー)も経験がないので予想になってしまいますが、思考が停止して何たらかんたらで最速で最効率で最適解に辿り着くみたいな話を聞くと同種な状態では?と思います
-
>>70
ありがとうございます。
一人で車に乗って遠距離ドライブをすると、車と一体化し始め、世界が遠くにある感じになり、そのうち車だけでなく世界とも一体化した感じになって、1〜2時間運転していることがあります。
あとから振り返ると、周りの人や車の動きも自動で把握して合わせて運転できていて、信号も認識して赤信号ではきちんと止まっていて、不思議な感じがしていました。
この状態が日常化して仕事も勉強もできるようになるといいなと思っていました。
-
>>71
私にはできなかった言語化出来ない感覚を、的確でエゴ目線でも理解しやすい内容で書き込み頂きありがとうございます!
まさに71さんの運転中の感覚が、普段の日常生活でも続く状態が今ここや認識の変更での変化した後の感覚です
思考が停止する事で、シンクロや一見ネガティブな事にも振り回されなくなる事で色々不思議な事があったりなかったりします
一度でも感覚を掴めればエゴで求めない限り、いつでも戻れますのでご安心ください
-
>詳細は身バレするぐらいぶっ飛んだエピソードにて解決したので書けませんが、エゴ目線では潜在意識の無限の力にぐうの音もでない状態で解決いたしました
アドバイスされたらマウントとらずにいられなくなってて草
-
>>73
どの様にとって頂いても構いませんが、エゴ目線の解決法では解決できない事でしたとお伝えいたします
-
それ自体を疑ってるんじゃなくてさ 話の流れ関係ないアピール突っ込んでまで優位に立ちたかったんだねっていう印象
認識変わって多少楽になってもそういうのは無くならないもんなんだね
-
>>71
自分も日常的にゾーン状態に入りたいと思ってたので、体験談聞けて嬉しいです。
「認識変更」の言葉より、ゾーン、フロー、右脳優位、ランナーズハイなどの言葉から入る方が私も世界と一体となる感覚は掴みやすかったです。
-
認識変わりたてで浮かれてる時はまだそう言うのなくなったりしないよ
認識変更が自分の中で定着したらそう言うの無くなってくるけどね
-
>>75
マウントしてるようには取れないよ
-
あくまで「目指すスレ」だもんね
浮かれてる段階の人も居るか、そりゃ
-
>>78
>>75は人間観察して優位に立ちたがるタイプなんじゃないかな。だから他人の何気ない言動もマウントに見えるんだと思う。
-
ゾーンがどうとか潜在意識の無限の力がどうとかって一瞥体験ってやつですか?
それとも感情とか思考の荒馬を飼いならして大人しくさせることを目的としてるスレ?
何を中心に語るスレなんだろう??
-
あんか面倒いんで省略します
認識変更で性格変わりました!とか願いが叶いました!みたいなのはエゴの幻想です
詳しく最近ハマってる桑田さんのブログを参照ください
認識変更してもはっきり言って主観では何も変わりません!
でも何故だか色々スムーズに動き出したり、ついでに問題解決したり、そのうち忘れてた願い?が実現したりしてます
マウントガーって方も居る事を否定も肯定もしませんが、多分無自覚な性格や気質の部分なんでご勘弁を!
認識変更しても変わらなければ多分このままなんで、そんな自分も完璧ってことで
-
認識の変更のみを目指すスレですので、認識変更でも、別の領域でも、潜在意識の無限の力でも、今ここでも、ゾーンでも、各々が馴染み深い名称でいいんじゃないですか?
結果的にエゴによる分離とか思考を停止させて、本来の自分からさらに無を体感するのが目標ですし、名称に拘りつづけたりスレで語る中身に拘るほどエゴの沼ループにハマるかと
-
>>83
いや脳内の感情的なものの拘りなくしていく話とスレの内容や名称にこだわるなそれはエゴだ!ってゴッチャにするのはおかしいでしょ
トイレ行きたいからって道端で用を足したりしないのと一緒で適切な場所での言動をするのは潜在意識関係ない話では?
むしろ何らかの境地に至った自分という幻想にとらわれ過ぎでは…?
-
マウントとった取られた拘ってる人はビョーキだから心療内科行った方がいいよ
-
>>84
レスバではなく建設的な議論をさせてください
脳内の感情的なものの拘りをなくしていく話ってのがイマイチ理解できないのですが、エゴの事ですか?それとも個人の認知の歪みの様な心理学な事ですか?
それと、仰る主張だと、スレの名称については>>1に記載されている認識の変更に関する過程やその後の体験を語るって意味ではなく、認識の変更って名前の体験以外は認めないって事の様にも受け取れます
何らかの境地が人によっては認識の変更だったり、ゾーンだったり、今ここってのは個人の主観によりますよね?
認識の変更といった体験と、その他の体験は全く異なるからスレで話すべきではないといった主張も考慮した上で、
認識の変更≠その他の境地
認識の変更=その他の境地
どちらも各々が体験する事でどちらの証明もする事はできないのであれば、建設的な意見交換を行なえる場としては、こちらのスレでよろしいのではないでしょうか?
トイレ云々に関しては個人のモラルもありますし、状況によっては致し方ない点もありますので返答致しかねます
-
桑田さん別に大したこと言ってないんだよな
-
>>81
>>84
とりあえず>>1
-
>>82
あなただって認識が変わる途中の人だろうに、エゴの幻想ですとか主観では何も変わりませんとか断言してしまわない方がいいんじゃない?
-
>>84
同意
認識の変更ってそんな難しいもんじゃない。難しく考えすぎてるだけで。理解したいならいいけど目指したいならゾーンとかそんなんいらないから。どっか別の場所に探しに行っちゃう原因。結果としてそんな感じになるだけでそこをはなから目指すと迷路に入る
-
あ、何語ってもいいのか
タイトルの目指すだけみて>>1の文章みてなかった…ごめんよ
失礼しました
-
>>82
認識の変わる途中なのか、変更すらしてないのか証明する方法がありませんので否定も肯定もできませんが、前スレの様に1日で大幅に変化するみたいな事はなくなりました
ご指摘のエゴの幻想うんぬんは、今ここ以前の私含めてメソッド沼にハマって認識変更に救いを求めてる方に向けた書き込みであり、残念ながら体感した事実です
また日常生活においての私の主観は、>>1の記載内容からそこまで外れた内容ではないと考えております
まぁ全て私の主観なんで他の方に該当する情報だと証明する事もできませんね
-
国語力ない人が脊髄反射で否定するからなぁ
-
84さんの中では認識の変更って脳内の感情的なものの拘りをなくしていくってことなんだね
自分はちょっと違うけど
-
自分は認識の変更って言われる方が難しく感じるのて、ゾーンとか出してしまった。
思考優位になると不安が増してくタイプなので、意識的に集中状態にスイッチできたらいいんだよね。
何でもできる世界だからやりたい事が浮かぶんだよね。
-
③この質問は認識の変更してない人の行動なのでは?
→こちらは現在も身体の不調や、潜在意識のめっちゃすごい力、
認識の急速に色々不安定みたいな感じなんで、せっかくお答え頂いたのに申し訳ございません。
これ43さんは納得されたんだろうか
認識の変更された人の感想を聞きたい
-
>>96
ご指摘ありがとうございます、自作自演の回答になりますが>>43の書き込みは実は私です
③の内容につきましては色々あって自己解決いたしました
お答え頂いた方や、アドバイス頂いた方には改めて感謝を申し上げます
-
何がしたいんだこの人
-
>>95
自分も認識の変更のスレでゾーンってでたとき若干違和感あったけどその内容だとしっくりくる。文字情報のみだからねえ
-
認識変更出来たと思い込んでもがいてるだけの人なわけか
-
目指すスレだからいくらもがいても構わないんだろうけど、見てる方はミスリードされないように気をつけないとね…
-
>>96ですが、レス番号を間違えてました。
54さんは納得されたんだろうか、が正しいです。
>>57および元の質問の>>43も屁理屈さんだと承知していました。
混乱を生み出してしまい申し訳ありません。
-
桑田さんて人のブログ、ちょっと読んだ事があるだけだけど、私もあんまりピンとこなかったな
今はこれ読んでる。解説も取り組み方もわかりやすい
ttps://komakeekoto.com/naruwohajimerumaeni/
-
>>102
54だけどのめり込みすぎて何言っても気づかないなって思ったよ笑。他の人に伝わればいいやって感じ
-
せっかくだから54さんにもうちょい詳しく聞きたいw
-
>>104
なるほど。ありがとうございます。
-
>>103
いくつかリンク先の記事を読んでみたところだけど、
どれも分かりやすくていい感じ、共有ありがとう!
-
せっかく新スレ立ったのに八九に荒らされとるやんw
-
>>107
わかりやすいよね。頭での理解に終止符を打って、あとは実践して慣れていくだけだな、って方向性を定めさせてくれる感じがある
-
認識の変更のためにしてたことがコントロールしてるように感じてきて違和感が出てきた
-
>>109
おっしゃる通りですね!僕も上記のブログやまとめサイトも丸暗記するぐらい読んでましたが、何年も読んでたのは、どうしても頭で理解したかったんですよね〜
でも、その理解しようとしてる自分からの解放なので、そりゃパラドックスとか皆んな言うわなって感じですね
あと認識が変わって読み返すと、理解できなかった部分や記憶にない部分の方が、「わかる、わかる」てか、「答え書いとるやんけ」ってなります笑
おかしいんですよね〜3週間程度で知能が上がる訳でもないのに
今思うと、それらの文章はエゴにとって都合が悪く、自身の存続をかけて必死に認めないようにしてたのかな〜っとすら思えます笑
-
>>110
寸前って感じですね
僕も違和感→「もうええわ」って諦めたら一瞬でした
メソッドって後付けてか、認識の変更の状態だと思うんですよね
認識が変わると何にもする必要はなくなって、役目を果たしたエゴは普段は気持ちよさそうにスヤスヤ寝てるので、余計な思考は勝手に停止してるし、勝手に自愛状態、自己観察、今に在る状態って感じで、それを「どうやったら、その状態になれるか?」と聞かれたら、「自分を愛してとか、思考停止してみて〜」とかなりますが、それを続けてアホらしさに気付くのも一つだし、その状態が当たり前に感じて、その他一気に繋がるのも有りだし
-
あと、関係ない話ですが、この3週間で[本願]と思ってた事や現実が色々動き出しましたが、今となっては普通に感じます。
自分の「当たり前」とか常識が今の現実そのものだと思いますが、その「当たり前」とか常識が解除されたり変更されたので現実は物理的にも現象的にも変化するしかない状態になったのかなーっと
探究に没頭したり、願望(不足)を一生懸命支える必要なくなったので、他の事に忙しいです笑
なので変更しても、手持ち無沙汰とか空虚感とか無いので安心して下さい^_^
-
>>111
あなたに賛同されると心強いな
あと奇遇というか、私もつい最近、ずっと動かなかった現実がころりと動いたw
そしてやっぱりそこに大した感動とかは無いんですよね。普通に嬉しくはあるけど、嬉しい気持ちがあるというよりも不足感や渇望感が無いという感じ
ここ最近「あとは実践して慣れていくだけ」をひたすらやった事で内面から不足感や渇望感が消えていってたから、ただそれがそのまま現象に出ただけなんだろうなー……
-
>>114
> あなたに賛同されると心強いな
あなたに引き寄せられたから笑
私なんかのサブキャラより、あなたご自身に賛同してください^_^
> ここ最近「あとは実践して慣れていくだけ」をひたすらやった事で内面から不足感や渇望感が消えていってたから、ただそれがそのまま現象に出ただけなんだろうなー……
ほんとその通りですよね。内面=投影を感じますよね!その後、確信に変わったら実践も必要無くなって、勝手にその状態になりますね
僕の7章認識は、世界としての自分もエゴも全てが自分だと気付く→そもそも生まれた時から今まで自分は潜在意識の達人だったと気付く(エゴも含めて)、他人も皆んな願望を叶えてた事に気付く→じゃあ、本当に叶える為にする事は皆無やん。無駄な願望(不足)を取り下げて、ダイレクトに意図すればいいやん。今までもこれからも完璧やん
みたいな感じでした笑
ただ、今までのエゴ中心のままで、「何もしなくて良い」は辛いだけなので、認識変更して主従を入れ替える方がスムーズですよね
-
>>115
認識の変更した人が羨ましいのは、もう認識の変更をしようとする必要がなくなってることw
最近、それを日に日に感じます
-
>>115
引き寄せたというより、ああこの他人であるかのような書き込みも自分の内面の投影なんだろうな、とぼんやり思いながらやりとりしてるw
最近AIで遊ぶ事多いけど、その時の感覚に似てるんだよねー
私はチケット読んでないんで7章とかはわからないけど、願望を叶えてる他人らしきものたちというのも皆私の内面が投影された「願望実現サンプル」なんだなって、カタログ見てるような気持ちで見ている笑
本当の自分(ただずーっと見ている何者か、意識)の方に立っていると、何かしなきゃとか言ってるエゴも本当に小さく感じるね
エゴを主にしたままでも色々叶うのは体験したけど、ハラハラしたり焦燥感があったりして結構疲れるしね
-
認識を変更した方、ご意見いただければ幸いです。
私は田舎住みで、現在彼氏と結婚を前提に同棲する予定です。
若くない年齢のこともあり、この展開に以前の私なら喜んでいたと思います。しかし今、彼氏との結婚や同棲より、もっと自由に生きたい、好きな場所に住みたいという願望の方が強くなっています。
前まではどんな理不尽なことも我慢して結婚して子供産むことが幸せなんだ!と思い込んでいたのですが、いざそうなると私の幸せってなんだっけ?となってしまいます。このような展開の時、自分が望む方を選んで彼氏との別れを選ぶか、とにかく展開に任せて一緒に住むか、認識の変更後であればどのようにしますか?すごく悩んでしまいます。苦しいです……
-
>>118
認識変更後ならどうするかということですが、どちらかを意図して放置じゃないですかね??
認識変更していない状態で、変更後のことを聞いても意味をなさいと思います。
今の段階では、どちらがワクワクするのか、心に従えば良いかな〜と思います。
『若くない年齢』だとかはエゴの声ですよ〜。
-
>>118
私なら、何を願うのかも含め自分で考えるのを止め、全て潜在意識にお任せします。
すると自然とその時にふさわしいひらめきや幸せが勝手にやってきます。
-
>>118
目の前のことしかしないかな。余計なこと考えず今日の段取りだけする。
-
>>110
いい方向にむかってるやん
-
121だけと119さんと同じく認識変更してないなら変更後どうするか聞いてもあまり意味ないと思う
ただこのコメントだけ読んだ感じ彼のこと好きなのかなと少し不思議に思った
-
118です。書き込みに反応してくださった方々、本当にありがとうございます。感謝いたいします。
>>119さん
年齢に関するものもエゴですよね…そのエゴ的な条件も考えて、叶ったら幸せなんだろうなと思ってた状況が進んでいるのに、自分の感情が真逆すぎて苦しくなってしまいました。色々考えるのを止めてシンプルに心に従いたいと思います。
>>120さん
この拒否反応が現状維持を望む甘えのエゴなのか、それとも本心からの拒否反応なのかいくら考えてももうなにが自分にとっていいのかわからないので、この苦しい気持ちや願いすらも放棄して、考えるのをやめてます…
>>121、123さん
そうですよね、これからどうしようって気持ちが強くなって目の前のことも疎かになりそうでした。自分といてくれてありがたいと思う気持ちはあるのですが…
-
>>124
素直に彼に言ってみたらどうですか?
私にはやりたいことがある、同棲や結婚はまだしたくないって。
それで彼が応援してくれるかどうかだと思うなぁ。
同棲結婚してもやりたいことやってる人もいるしね。
-
>>124
最初にあなたの文章を読んだ時、答えが出てるな〜と思いました。
彼との結婚ではなく、他にやりたいことがあり、そちらを望んでいるとはっきり書いてますよね。
ただ、年齢的なこと、結婚しようと言ってくれている彼への負い目があるだけという感じ。
認識変更云々は関係ないな、と。
エゴと本心の間で揺れて苦しい気持ちは理解しましたが、ここでどうしたら良いかを誰かに聞いても、結局は自分で決めるしかありません。
ちなみに認識変更後だと、エゴに囚われない主体性のある自分になるので、望む方を選ぶだけになります。
苦しいのであれば一旦悩みを横に置いて、他のことを楽しんだりしてみてはどうでしょうか。
あと、解決しなきゃ!もエゴなので、瞑想でも何でも良いので、エゴと距離を取るようにすると良いかな〜と思います。
-
>>124
エゴは認識する主体ですから、それを否定すれば混乱します
エゴが問題になるのはネガティブな思考を信じ込んでいるときで、それが常態化しているためエゴそのものが問題のように見えます
思考から離れるには、深い呼吸がおすすめですよ
-
>>124
どちらも選択できる地点にいるのがすごいです。まずは、そのことを味わって大切にされたらよいと思います。
-
それはもう自分の人生だけでなく相手の人生も巻きこむから少なくとも結婚同棲は迷ってるて素直に告白しないと不味いんじゃ。その後彼がどういう反応すらかはわからぬが男目線で申し訳ないが彼が可愛そうにも感じるわ。
-
認識の変更を目指すスレの趣旨から逸れる質問を突然投下したのにも関わらず、さまざまなお言葉をありがとうございました。皆さんから反応をいただき、改めて読み返して自分の中で噛み締めたいと思います。今後も認識の変更について、皆さんのレスを楽しみに読ませていただきます。本当に本当にありがとうございました。
-
>>117
ご返信有難うございます。
> 自分の内面の投影なんだろうな
おっしゃる通りですね笑
117さんの内面から勝手に書き込みが起こり、映し出されたのが僕の返信ですね。
>私はチケット読んでないんで7章とかはわからないけど
確かに急にチケットの話を出すとスレチになりますね!失礼しましたm(_ _)m
ただ、何もしなくても良い状態になると楽ですねーって言いたかっただけです
エゴも含めた自分全体になりますので、直接的に自由に生きれます
> エゴも本当に小さく感じるね
はい、何も出来ないんで雑魚だなーって思いますw
でも、何も出来ないし、ビビリで自信もないくせに、必死で自分を守ろうと右往左往してるんですから、今となっては愛おしいですね^_^
小さい子供が自分の為に現実を敵とみなして、オモチャの刀を振り回してるようなもんです笑
同調せず、「ありがとな」って抱きしめてあげたら良いです
エゴに飲み込まれたままなら、また願望を達成しても、今度は失う恐怖と戦ったりするだけなんで、確かに疲れますねー
完全に主従関係が入れ替われば、どんなに一緒になって騒ごうが喚こうが目的地にしか着かないので、どうでも良くなりますね
-
>>118
認識変更とは、今までの洗脳からの解放となりますので、それを変更前の状態の方に答えて、その方が取り入れてしまうと。
その方は、現実逃避に走ったり余計に苦しくなる可能性もございますので、変更の観点からの意見は言いにくいです
私も友達に相談されても、今の自分にのめり込んでる状態の友達に「現実は幻だから〜」とか、まず言いません。
私が頭おかしいと思われるのは一向に構いませんが、それよりも採用した友達が何をしでかすか分かりませんから笑
ただ、何か問題が起きている時や、切迫詰まった時とか諦めそうな時は、自我が猛烈にハッキリ出てくるので、ある意味チャンスかも知れません。
現実的な対処をしつつ、その中で「認識の変更」を施すのも一つかも知れません。
迷いに迷って色んな葛藤が常時出てくる時だと思いますので、それらと距離を取って落ち着いてる自分から見たら、アッサリ元の問題の答えも出て、ついでに認識の変更もされちゃうんじゃないでしょうか
-
>>16
>あとちなみに、その日は仕事も高パフォーマンスで途中クレームみたいなのもありましたが、いつもなら何時間も引きずるのですが、本体は勝手に「すみません」とか取り繕ってますが、私自身の感覚ではあー、あー、言ってて相手の怒りも解釈できない状態でしたので、すぐに忘れて過ごしてました。
ドラえもんで、母親から説教されているときののび太を思い浮かべてしまいましたが、のび太と違うのは、「本体」が現実対応をしている点でしょうか。
-
面白い例えだね
二次元に描かれたモノと仮定すると
のび太が自分はのび太だと思ってたのに実は紙だったみたいな
-
認識変更って出来事と記憶を関連させないことなのかな。これまでは怒られた=ストレスだったのが、怒られた、以上。完結。になる感じ。
-
嫌な出来事そのものはその場で単発で終わるけど、
後から、あいつムカつく〜とかぐぬぬ…ってして引きずっている時間の方が圧倒的に長い。
だから事象をただの事象として見るかどうかだと思う。
-
>>133の補足説明
4さんが >>16 で書かれていたことと、のび太の例の対応関係を書くと
クレーム・・・のび太のママの説教
私自身の感覚ではあー、あー、言ってて相手の怒りも解釈できない状態・・・のび太がママの説教を音だけ聞いて意味がわかっていない状態
本体は勝手に「すみません」とか取り繕ってますが・・・(のび太の場合は対応するものがない)
4さんの場合は、クレームに対して「本体」(おそらく思考、エゴ)が「すみません」と言っているけれども、「本体」(思考、エゴ)に同一化していないので、意味がわからない状態。
のび太の場合も、「本体」(思考、エゴ)から一時的に脱同一化(解離?)しているので意味がわからなくなっているが、「本体」(思考、エゴ)を利用できてはいないという点が、4さんとは異なる。
というのが、自分の解釈です。
-
>>135
自然の風景をただ映してるだけの映像あるよね
自分の日常の風景も、そういう映像として見てる自分、である時間が増える
怒られようがそれがストレスだろうが、その自分に戻れば、自然の風景をただ映してるだけの映像を見てるのと同じという感じ
-
>>138
認識変更した人が言う、自分は世界の一部だとか、足が生えてるだとか言う感覚かな?行ったり来たりしてるから、またメソッドしようとか頑張らなきゃとか思ってる自分がいる。何もしないができずにいる。
-
そう言う時は思考停止するといいよ
元祖1のアファをひたすら唱えるんだ
-
>>139
足が生えてるって何だろう?
私は私の感覚しかわからないので他の人の言うのと同じかどうかわからないけど、何もしないはかなりできるようになったかな
頑張らなきゃいけないっていう前提があるから、頑張らなきゃいけないかのような現実を見ているんだなあという気づきをただ習慣化して、ただ慣れただけかも
-
不思議なんだけど当たり前なんだけど、思考を止めたままでも、カラダは勝手に動いてトイレに行けるし水も飲みに行けるっちゃ行けることに気づいた時には愕然とした。
あとは、将来のことや過去のことを思い煩う思考ではなくて、必要な思考も勝手に起こって問題解決できるという経験は、まだ。
試しに、思考を止めたままで、数学の問題解けないか試してみようと思う。その前に思考を止めたまま、問題文を読んでみようとしてみる。
-
>>133
面白い発想ですね笑
その時はまだエゴと完全同化している状態で無理やり思考停止していたので、それに近いかもです。端的に言えば他人事みたいな感じです
今はそれを読んでる読者のような感覚なので、怒られるのび太(自分)も母親(クレーマー)も意識しなくても両方尊重できますね。まあ、そりゃ母親(客)は怒るわなって
クレームには真摯に対応しますが、事が終わったら2秒後には「はい、次次」って感じです
スーパーアホですw
-
そうなのか
自分は相手に向かう時は相手になる、感じだな
読者の視点というのはないなあ
なにかの視点を介さずにものを見るとそれがダイレクトに入らない?
-
>>144
子供の頃によくそうなった。大きくなってからも、時々あるけど、その状態になると相手の思考とか感情とかが自分に生じているように感じて、相手の過去にあったことも見ているような状態になり、納得しすぎたり衝撃を受けすぎたりして、プライベートで友達と話している時はよいのだけど、仕事で交渉のようなことをしているときは、困った感じになってしまった。
-
>>53のようなことを考えるたびに何か「完全な自由」や「全て既にあるということ」を感じられそうな感触がある
今まで現実として握りしめていたものはただ「自分が現実として握りしめていただけのもの」だから幻のようなものなんだよね。それが絶対的なものじゃない。
-
自分が今まで真実だと思っていた事を疑えになってくるよね
-
ほんとそうだね
現実無視もそう難しいことじゃないなって気がしてきてるよ
-
何をしても何をやめても認識の変更の体感は起きないわ
-
認識変更したけど体感なんてなかったよ
そんなもんじゃないの?
-
したって感覚が体感なんじゃないの?
-
私は小さな気付きの積み重ねで徐々に変更できた感じでした!
多分ほとんどの人がそうなんじゃないかな?
-
自分も長年かけて徐々に変更した感じだから認識変更出来たって言う体感?が薄いのかも
-
認識の変更をした皆さんの認識のビフォア・アフターは、どんな感じなのでしょうか?
自分=思考・感情・身体等 → 自分=意識=世界
不足 → 充足・既にある・すべてある
という感じなのでしょうか。
-
みんな難しく考えすぎてる。いいなと思ったものを素直にそのまま自分の意識にするだけだよ。ほんっとーーーに素直にそのまま。自分の本心を自分にするだけ。当たり前のこと。で、そのまま現実をみる。エゴとかいう自分じゃないものを優先させて自分の本心をどれだけないがしろにしてきた?自分の本心を自分とするだけ。ほんとにこれだけ。認識の変更も何も、自分を優先させて自分に戻るだけ
-
>>154
そうですね!
私の場合は不足やエゴは変わらず感じるし出てはきますが、それを重視できなくなりました。
変更前は不足を感じている時、不足を感じている自分しか知らなかったので不足で頭がいっぱいでしたが、変更してからは実は違う自分も常にそこにいて、そっちが本当の自分だと分かったんです。
-
認識変更したら現実にリアクションして凹んだりしてる自分を観察している本当の自分に気付けるよね
変更するまではその存在が認識出来なかった
-
すみません。前スレ>>811の
>> 叶ってないから叶ってるだねー。
「叶っていないということは…叶ってるじゃん!!ワーイ」かな笑
これがすごく気になって仕方ないんですが、どなたか説明していただけないでしょうか?
何か非常に大事なことというか、これが答えなんではないかという感じがしてザワザワするんです。
-
「叶ってないから叶ってる」じゃなくてただ「叶ってる」「ある」しか無いと思うけどな
-
今前スレをサラッと読んできただけだから間違ってたらすみませぬ!
私達は普段意識的又は無意識に〇〇だから〇〇だという判断をしていますよね。
連絡が来ないから相手は自分を好きではない
働いていないからお金がない
もう30代だから身長は伸びないなど
実際は一切関連性のないことを、エゴは勝手に関連性を持たせ、そのエゴの判断通りの現実を作っているんです。ある意味全部意図したことは叶っている状態なんですね。
ということは、
連絡が来ないから相手は自分のことが好きだ
働いていないからお金持ちだ
もう30代だけど身長がどんどん伸びる
でもいいわけです。
叶ってないから叶っていると自分で判断(意図)すればいいんです。
と、いうことかな?
もちろんこれはかなり遠回りした認定の仕方で、「ある」を理解してる人から見たらただあるのに、、という感じになると思います。
-
>>155,156,157
みなさん、ありがとうございます!!
-
短時間、短期間ですが、完璧だと思えている時があります。そんなときは、過去にあった辛い出来事もすべて完璧だと自然に思っています。そこから抜け出して、振り返ると不思議なんですが。
あと、既にある、すべてあると思えることが、しばらく続くこともくり返しあります。そんなときは、不足、不満足は全くなくて、既にあるしすべてあって持っているという感じでニュートラルで願望も何も出てこないです。また、そこから抜け出してしまうと、ふり返って不思議なんですが。
思考、感情、記憶、身体との一体化の程度もさまざまな状態があります。意識、世界との一体化の状態も。
中途半端な状態で、何かあると飲み込まれてしまって余裕がまったくなくなってしまうこともありますが、今は楽しもうと思います。
-
前スレ>>811でないので推測ですが
現状は内部で認識したものが現実化しているという前提と仮定するなら
前スレ>>811「現実で願いが叶ってない」→「願い叶えたい!」→
「あれ?願いが叶ってないってことが叶ってるじゃん!ワーイ」ではないかと
-
認識の変更で人生さっさと変えようぜ
いつまでも認識の変更探ししてて時間を使うのは勿体ないぜ
-
>>164
ほんとそう
ないからスタートしてないをどうにかしようと思考働かせまくってるけど、そもそもあるしかないんだから「ない」について考える必要ない。「ある」だけみてりゃいいのに「ない」を見てるから出てくる思考ばっか追ってて、いつまでたっても認識変更できるわけないじゃん
-
>>165
お前と一緒にすんな
-
みなさん、回答ありがとうございます。
なんとなくですが、あれこれ思い悩むほどの事ではなく、本当に単純な事なのではないかという気がしてきました。
もう少し実践してみます。
-
認識の変更をしようと試みるのですが、どうしても科学的な法則(重力(万有引力)の法則や人の老化、死等)などは絶対で、認識によって変わるものとは思えず、無理なのではないかと思ってしまいます。
認識の変更ができれば、例えば死んだ人が生き返ったりすることも「ある」と信じられるようになるのでしょうか。
-
>>168
それは妄想というもので認識の変更とは言わないよ。
認識の変更とは実際に変更して現象も変化することだからさ。
-
>>168
仮にそんなことが出来たなら世界は大騒ぎだよ。
でしょ?
認識の変更というものを拡大解釈し過ぎている人達がどれほど多いかがよくわかるね。
-
死んだと思った人が生きてることになってたみたいな体験談はたまに見るよね。
葬式に参加した記憶まであるのに死んだ事実がなかったみたいな。
-
>>168
私達には自由自在に現実を変える力はないという強い先入観があります。
現実を変えたいのに、変える力のない自分を選んで生きている。
そしてそんな魔法みたいな話があるなら納得できるような説明をしてみろ!今すぐ体感させてみろ!というエゴを採用し、変える力のない自分に軸を置く。
しかもそれを無意識にやっているから厄介なんですね。
そもそも生死や重力も存在しません。それすらもあなたが作った物で、それをあって当たり前のものだと認識しているので、そういった面で考えると現象化は難しいと思います。
しかし確実に無理なものではありません。もし現象化が起こるとしたら(あなた次第)、エゴの納得のいく範囲で世界もそれに応じて変わると思います。
-
レスありがとうございます。
私の理解では、認識の変更とは、
それまで「真実」だと思っていたことが変更される
(「ない」が真実だと思っていたら「ある」が真実だと知る)ことかと思っていたので、
例えば空を飛べないと思っていた人が認識の変更によって飛べるようになるというのも、
理論的にはあり得るのかなと思った次第です。
-
>>103
どの記事かは忘れたけどこのブログ主によると現実と妄想の区別をしているのはエゴであり、その区別を採用しないのであれば思い浮かんだ時点で実現なんだよね
そしてそれをただの妄想と切り捨てずに「現実だ」と認識していると現象にも現れてくるのだとか。
でも既にそれが現実であることは確定しているので現象化はおまけみたいなもん。
-
認識の変更後に、ケガや病気をした時の痛みの際は、どのような感じになるのでしょうか。
認識の変更前とは異なり、体も自分ではないという認識に変わっているので影響を受けないのか、それとも、痛みによって体に引き戻され、エゴに引き戻され、体、エゴと一体化した状態に戻ってしまうのでしょうか。
-
>>173
その答えが>>172ですよ〜!
でも多分イエスノーで答えが欲しいんですよね?笑
人を生き返らせたり空を飛んだりすることは物理的な原理が分かっていないと難しいかもしれません。
あなたの世界なので、あなたの理解できる範囲でしか現象化は難しいと思います。
生き返らせたり空を飛んだりすることは可能ですがそのための理解または思い込み、内面の在り方など様々な要素が必要になってくるので、イエスでもありノーでもある。というのが私の回答です!
-
172さん、176さん、ご回答ありがとうございます!
そうですね、結局信じられるかどうかに尽きるということですね。
認識は「自分」を形作っているもの(=アイデンティティ)
→それを変えるのはエゴが一番嫌がること
→だから認識の変更は難しい、
と、そういう理解も結局エゴなんでしょうね。
-
>>177
どちらも同一人物でございます〜!
あくまでも私の考えなので、他にまだ違う意見もあるかもしれませんので、一つの意見に縛られないでくださいね(^ ^)
このスレで言うのもなんですが、、、
認識の変更というものを絶対必要なものと位置付けしない方がいいです!
認識の変更とは、ただ理想の自分であることを受け入れるだけです。
無意識に不足のある自分を選んでいたと気付けば、もうそれは認識の変更ができたことと同じです。
選んだ世界を生きてきたんですから、何を選んできたか気付いて、また選び直せばいい。
こういった掲示板で助言をもらうと、どうしても〜でないと幸せにはなれないという新たなエゴがでてきちゃうんですね。
それにも気付いてください。
自分の世界ですから何を採用したって自分の内面さえ"そう在れば"幸せになれるんです。
こうでなければ、、と自分で追い詰めている条件は思い切って捨てて、自分が受け入れやすいものだけ受け取ればいいんです。
そもそもこの世界(チケットやら潜在意識やら)を知った世界線に居るあなたですから、理解できる素質はあるということなんです。
その世界線に居ることを胸を張っていればいいですよ!
長くなっちゃってすみません(><)
-
同じ方だったんですね、失礼いたしました☆
そして温かい励ましもありがとうございます。
私の場合、過去のトラウマがものすごい力でまるで強力な引力のように引き戻すので、その引力を振り切る(今に在る)のにものすごいエネルギーを使い、疲れ果ててしまいます。
楽しいことも思いつかないくらいです。
でも少しずつやるしかないですね。
-
>>179
強力なトラウマを無理に抑え込んで今に在るよりも、トラウマを感じ切ってその感情を解放するメソッドをするといいのかもしれません。続ければだんだんと今に在る方が楽になってくると思います。メソッドが合わなければ、ただトラウマを抱えている自分をいたわって今まで頑張ってくれていた自分を褒めてあげる。愛を伝えるだけでもいいと思います!
私はメソッドはしたことはないのですが、自愛(もメソッドなのかな?)は認識の変更に必要不可欠でした!
-
世界=自分や内側=外側て考え方も理解してる人じゃないと分離の思考になる気がする
=で繋ぐ感覚じゃなくて全てが自分の意識
-
横だけど馬鹿デカいトラウマを感じ切ると、途中でまた同じことが起こる気がして怖くなる。
嫌がらせのトラウマなんだけど、この前その片鱗みたいな(関係してると思い込んでしまう)出来事が起きて一日中頭から離れなくて苦しかった。
自分がその前提を持ってるのはわかるんだけど、また嫌がらせをされない保証がない中では不安と緊張でツラい。ただ自由に外を歩きたいだけなのに。
-
>>180
ありがとうございます。
仰るとおり、先ずは傷を癒すことを優先したいと思います。
その傷を見つめる視点に立つ、それが認識の変更に繋がるかもしれません。
他の方々も、コメントありがとうございました。
-
ID変わってしまいましたが、183=179でした。
-
>>182
感じ切って、手放すんです。
あなたが逃げられないと思っているトラウマを、実はあなたが必死に握り締めていただけだと気付くだけです。
-
私達は今まで、現実や思考に比重を置き過ぎていたんです。そこが全てで、絶対的なものだと間違って認識していたんです。
だから別の領域や既にあるがなかなかピンとこない。
達人の方々の言葉や表現がなんだかはっきりとしない回りくどい言い方に見える。
自分の中にある常識というエゴがそうさせているんです。
今まで自分が現実だと思っていた視覚聴覚嗅覚触覚までもが幻だと信じられますか?
例え話ではなく、本当に、本当に幻だと思って言っていますよ。
認識の変更ができると、トラウマであった過去の体験も重視できなくなります。だってたかが現実で起きた出来事ですから!
-
認識の変更をしたら自分の性格の悩みも払拭されますか?
嫉妬心で友だちや交友関係が続きません。
自分より優れてる、人気者、自分のポジションを脅かされると感じる人間を簡単に妬んだりひがんだりしてしまう。
たとえ相手のことを好きだったり良い人だと思ってたり、自分に好意を感じてくれてるとわかっていてもです。
一人で苦しんで自滅して関係が切れていきます。
生い立ちやトラウマも関係あると思ってきたけど、認識の変更した人の書き込みとか読むとそういうのは全然関係ないってことですもんね。
早くループから抜け出たいな。
-
>>176
>あなたの世界なので、あなたの理解できる範囲でしか現象化は難しいと思います。
ありがとうございます。
認識の変更をしたかとうかに関わる、身体、痛みへの一体化・同一視化の有無そのものもそうなんですね。
認識の変更に似ている、仏教の悟りで言えば、タイの現代の阿羅漢のメーチ・ケーウ(「メーチ・ケーウの物語」がネット上にあって読みました)は、晩年、複数の病にかかりましたが、内面は平安を維持し続け、境地が揺らがなかったというようなことでした。
認識の変更の観点からいうと、仏教の阿羅漢も、病でエゴには引き戻されなくても認識の変更が病がなくなるというところまでは進んでいなかったということになりそうです。
面白いですね。認識の変更。すべては、この意識体の認識次第。
-
>>188
どういたしまして!
私は仏教について詳しくありませんが、潜在意識によって怪我や病を治すことは可能だと思います。
そのメーチ・ケーウさんの悟りと認識の変更は少し違うような気がします。
その方の悟りとは、どんなに辛い状況でも常に充足の中にいる本当の自分に気付いた、ということなんだと思います。確か夜と霧の著者ヴィクトール・フランクルさんも同じような感じだったと思います。
認識の変更とは、その自分に気付いた上で、更にそこから現実を選択できることに気付くことだと思います。たぶん。。笑
私は難しいことは考えず、そうなのね!ホイホイ!了解!といった感じで能天気に認識の変更ができた感じなので、今珍しく難しく考えてみたので、もしかしたら間違ってるかもですが!笑
-
>>189
>私は難しいことは考えず、そうなのね!ホイホイ!了解!といった感じで能天気に認識の変更ができた感じなので、今珍しく難しく考えてみたので、もしかしたら間違ってるかもですが!笑
楽しく貴重な体験談を、ありがとうございます!!
-
>>185
どうもありがとうございます。
怖さはあるけど……こんなことにいつまでも囚われているのは心底いやなんで、次にトラウマへの恐怖が来たら再トライしてみます。
長年耐えてきたことだったから一度じゃ難しいだろうけど、その度に感じきったと実感できるまで続けたらいいのかな?
-
>>191
長年悩んでらっしゃるんですね。どうにかそのトラウマから解放してあげたいですが、、どう説明すればよいか(><)お力になれずすみません!
まず今日までそのトラウマに耐えてくれた自分を労ってあげてください。トラウマをなかなか克服できなくても、あなたはあなたのままでいいんです。トラウマのせいで緊張や不安でいっぱいになってもあなたが悪いわけじゃない。自分には何も問題はない、今のままで完璧だということは分かってあげてください。あなたが分からなくても、これは事実ですので、とにかくあなたは完璧です。笑
-
トラウマなどの嫌な記憶や、不安や恐怖は、今ここの自分に実体を持って襲いかかってくるわけではないんだよね
それを頭でわかってても心が囚われてしまうから困るわけだけど
もうどうにでもなれ!という気持ちになって楽になって好転することがあるけど、それはそういうものを受け入れたからだと思う
感じきるのにもそれと似た効果があるんじゃないかな
逃げたり抑え込んだりするのをやめることで「これは恐れるようなものではない」という認識に変わっていく
逆に無思考などによって、そういうものと関係ないところに意識を置くことを続けていると、それはそれで、そういうものの存在感を小さくできる→結局「これは恐れるようなものではない」という認識に変わっていく
だからどうしても感じきるのが怖ければ別のアプローチでもいいと思うよ
あとトラウマを感じていて恐怖が湧いたら、感じきる対象をトラウマから「トラウマを感じきる事に対する恐怖」の方にシフトしてもいいかもね
-
トラウマがある=認識の変更が出来ない
わけではないので無理する必要はないと思うよ
でもどうにかしたいって思ったのは向き合う準備が整ってきたのかな
どんなツライ事があったのかはわからないけれど、無理せずにね
-
>>187
まず世界には何十億もの人間がそれぞれの人生を歩んで生きていて、自分もその中の1人だという認識の中で生きてますよね?他人には他人の意識があり波動があり人生があると。まずその前提が間違いです。
他人とはあなたが無意識に意図している山あり谷ありの人生を作り上げるキャストに過ぎません。
あなたが常識だと思っている前提をまず取り下げて下さい。
-
>>192
ありがとうございます。
長年苦しんでいたことなんで、すぐに解放できるとか完璧とかは思えないですが、この板やチケ版を読んで「おそらくそうなんだな」とは思っています。
なんとなくですが、転機というか「何かに気づかないといけない」タイミングに来てる確信みたいなものがあるので、前提や認識の変更がこのタイミングでできたらいいと願ってます。
>>193
恐怖が襲ってきたときに、それを止めたくなるから余計に出てくる悪循環なんだけど、昨日はあえてなんにもしないで心臓のバクバクとかを見つめるようにしてた。しばらくしたら小さくなったのがわかった。
これはトラウマを感じきるというより、あなたの言う「トラウマを感じきる事に対する恐怖」がしっくりくるかもしれない。
これはこれで苦しいけど、止めようと必死になるよりは楽かな。こういうのを続けていった先に何があるか、今とてつもなく知りたい。
>>194
ありがとう。
>どうにかしたいって思ったのは向き合う準備が整ってきたのかな
これは自分もそうであってほしいと願っていることだと思う。もういい加減苦しんだ自分を助けたいし、それ以外の願望も叶った世界を見せてやりたい。
いろんな問題があって動けないところもあるけど、それすら自分が作ってることに気づいてあらゆる苦しさから解放してやりたい。
トラウマがあっても、何かのタイミングで認識変更ができるといいな。
-
認識の変更しなくても苦しみからは解放されるから無理に認識の変更しようとしなくていいんじゃないかな?
-
ただ安心して過ごせる自分を意図するだけでいい。
トラウマから解放されない自分を選択してる自分に気付いて、安心して過ごせる自分を選択しなおせばいいだけ。
文字通り私は毎日安心して過ごす。と決めるだけ。(言葉は自由に変えてね)
それだけのことなんだけどそれができないから、それをできるようになるために達人の方々は自愛や認識の変更など助言してくれてるんだけど、そんな遠回りしなくてもただ意図すればいいだけだよってこと。
早く解放されたい、ではなくたった今意図して、そんであとは余計なこと考えない。まあそれができないから、、って話にまた戻ってしまうんだけど。笑
とにかく本当は凄くシンプルなんだよーーー。ただ意図すれば解放されるのに何でわざわざトラウマにしがみついてるのーーーってこと!
きつく感じたらごめんね。
-
ただ充足をみるって話なのに不足を消すことに必死になってずっと不足みてるよね
-
>>199
不足を消そうとする愚かな行動ばかり書き込んで本当にごめんなさい。すいませんでした。
もう書き込まないようにします。
皆さん本当にありがとうございました。
-
>>200
待って待って、誰もあなたのこと責めたりなんてしてないよ。あなたは何も悪くないから謝らなくていい。何も悪くないって上でも言ったでしょう(><)こら!笑
まずあなたは今、世界には他人がたくさんいて、自分はその中の1人の人間だという認識ですよね?ここがまず違うんです。世界は全て自分の意識が作っている。親も子も知人もすれ違う人も、家も車も、その辺に転がっている石ころも全てあなたが使っている。なのでこの掲示板も、書き込んでいる人達もあなた。トラウマを植え付けた嫌がらせしてきた人もあなたなんです。別の領域の本当のあなたが1人の身体を使ってそれを自分だと認識させ人生を経験させているんです。何故自分で自分に嫌な経験を体験させているのかというと、別の領域では全ての事柄がニュートラルなので、良い悪いが存在しないんです。別の領域のあなたは人に殴られる事と100万もらう事に良い悪いがない。なので、あなたが無意識に握っている不足の意識を現象化させてしまう。トラウマを抱えた自分があなたの中で強いと、それが現象化してしまうんです。なので、充足に目を向けてください、て達人の方々は言っているんです。伝わるかな?(><)
トラウマだと思っている出来事も、個別の意識がある他人とあなたに起こった出来事ではなくあなたしか居なかった。例え話ではないので言葉のまま受け取って下さいね。
これが、信じられるか信じられないかです。認識を変更する前だと、これが例え話や架空の話にしか読めないかもしれませんが、言葉のままの意味です。これがなかなか信じられないから認識の変更って難しい、、。とにかく、あなかの世界にはあなたしか居ないので自分を責めなくていいんです!!!伝われ〜〜〜!!笑
-
>>201
ちょっと所々誤字してるすみませぬ!笑
-
>>201
横から失礼します。
>トラウマだと思っている出来事も、個別の意識がある他人とあなたに起こった出来事ではなくあなたしか居なかった。例え話ではないので言葉のまま受け取って下さいね。
涙がポロポロとこぼれてきてしまいました。感謝。
-
>>203
こんなへたくそな文章で理解してもらえて横からでも前からでも嬉しいです!笑
こちらこそありがとうございます!
-
>>200
こういうシンデレラ的な発言、199さんに対して失礼ってわかってないんだろうな
-
>>200
199です。申し訳ないけど196読んでない…
一方的に謝罪されるってへこむよ(嫌味にも感じた)
この流れで考えるとあなたは不足からの先入観が多い?で、相手は自分の投影だから私にもそういうとこがあるってこと(嫌味に感じたのが正にそれだよね)私はここでスパッと改善していくよ。あなたはどうせ私なんか…って意識に向かう??
ここが意識の使い方の分岐点!
スパッと良い現実創りましょ!!
-
>>201
横ですが
改めて、充足を見るってどういうことを指しますか?
-
>>206
独り言のようにに気づきを書いただけなんだろうなって思って読んだよ
人に対して過剰に謝ってしまうのって
「私が悪いの、謝るから、これ以上責めないで!」
っていう防御なんだよね
自分を守るために「ごめんなさい」を使ってしまう
今の自分に不満を抱えていると(不足を見ていると)
そういう思考になりがちなんだよなー(自分もそうでした)
闇雲に謝るのって、相手に対しても失礼だし、
何より、自分自身がかわいそうだから
自愛なんかも視野に入れて
自分と向き合ってみるといいと思う
私は自愛より自己観察の方が合ってたけど
結局どっちも同じだもんね
-
>>208
責められたって思い込んじゃう土台があるんだよね…自愛って願望実現抜きにしても大切!
私もまだまだ自愛が足りないと感じた!
ありがと
-
>>207
実際に起きた出来事とは関係なく満たされているということに気付く事です。何もしなくても、今既に完璧だったと気付くこと。
現状に満足しろとかプラス思考でいろという意味ではないですよ!>>200の世界=自分が分かれば、この世界のものは全部自分がつくったもので、全部自分なのに、そこに所持、未所持のレッテルを貼って自分で自分を苦しめていた、ということが分かると思うんです。伝わりますかね?(><)
-
>>210
間違えた!>>200ではなく>>201です!
-
ものやことを、すべてを完璧認定をしていたら、何日かして突然、完璧だと思えたことがあった。
空間、景色を感じ、思考や身体ではなく空間、景色にできるだけ意識を向けているように日中続けていたら、しばらくして、この世界は自分が作ったんだと感じるようになり「うまくできているな。よく作ったな、俺」と感心してしまう状態になったことがあった。
世界=自分、見える人もものも、世界全体も自分だと感じたこともあった。
どれも短時間、短期間しか続かなかったけど、何回となく起こって、振り返ってみると楽しく感じる。こちらでも紹介されていた、こまけぇさんのブログには、認識の変更は脳の慣れみたいなことが書かれていた。科学の視点に立てば、脳には可塑性があるから、神経回路が新たに形成されて強化されてそうなるということもあるのだろうと思うと、また楽しい。
-
>>210
ありがとう
これまだ認識の変更をしていない場合、どういう心持ちでいればいいのかな?
-
>>213
私の認識変更前の心持ちはこんな感じでした!
認識の変更はできていないけど、もしできなくても幸せになることはできるらしいしまあいっか。でも別の領域ってなんだろう?もし本当にあるなら素敵だな。もし本当に世界=自分だとしたら私ってすごい。。この綺麗な景色も私が作ったんだ。。世界一かわいいペットのまるちゃんも最近ハマってるゲームも、見たこと無いけどモン・サン=ミシェルも!!?待って、、ハリーポッターも、、私が、、作ったの、、?私って、、センスあるわ、、、(うっとり)って感じでした。バカすぎてお恥ずかしい!笑
でも無理にバカになろうとしなくていいですよ。こういった掲示板で助言をもらうと、どうしても〜でないと幸せにはなれないという新たなエゴがでてきます。自分の世界ですから何を採用したって自分の内面さえ"そう在れば"幸せになれるんです。こうでなければ、、と自分で追い詰めている条件は思い切って捨てて、自分が受け入れやすいものだけ受け取ればいいんです。
-
>>212
おめでとうございます(^^)
あなたの世界もきっと素敵なんでしょうね!
-
もう分からない……
世界=自分
現実=認識
ここまでは理解しています(つもりかもしれない)
今年に入って同業者の好きな人が出来て、これはどう足掻いても両想いだというところまできたのに
最近になって「君のほうが成績が良い、存在がプレッシャー、圧を感じる」「こんな僕と居たら不幸になるよ」「幸せに出来る自信ない」
と言われ、中途半端な関係に…
きっとこれは私の認識が投影されてるんだと思い
自己対話しだが、自分の中にあるのが分からない見つけられない…
相手が出会った頃と180度変わってしまって混乱している…
こんな深夜にすみません…ここに吐いてしまったことお許し下さい…
-
お相手の事が好きなら余計な事は考えず両想いである事だけ考えていればいいと思いますよ
-
>>214
ありがとう、参考にしてみる
確かに人からのアドバイスなりメソッドはそこに正しさを求めて自分との比較をしがちですね
-
>>216
スレチかもしれないけども
現実にうちのめされてどうしようもないしんどさも
そんなしんどいなかでも必死に自分へ向き合うのにとらえどころがないつらさも、共感しかないので
自分なりに、216さんの書き込みについて考えてみた。
「君のほうが成績が良い」競争して勝ち負けにこだわる、他者との上下や優劣を明確に得たい、上下や主従の役回りを徹底したい、
「存在がプレッシャー、圧を感じる」失敗や不出来を露呈される恐怖、間違いや欠点を禁止される閉塞感、敗けや劣りを回避したいのに味わわされる苦痛、
「こんな僕と居たら不幸になるよ」不幸(不安・不満・不自由・不足)を拒絶したい、都合悪さや体裁悪さを持て余す、
「幸せに出来る自信ない」責任感や使命感が強い、与える側でいたい(与える側の立場でしか想像できない)、
その他に
・順調にいっていたのに急にうまくいかなくなる
・思いがけない、つまづきや後戻りに大きなダメージを受ける
・白黒やゼロ百が良くて、そうでないと気分が悪い、べきねばや理想完璧が強い
・自分の本意や希望がいつも理不尽に奪われ、我慢や諦めを強いられることが多い
・他者や異性と深く関わることへの抵抗や恐怖
・恋愛や性的関係やパートナーシップに関する否定や嫌悪
・相手と進展することで実はデメリットが生じる
・無条件に万々歳で全肯定で受け入れてほしい(ちょっとも否定的な態度や言動は許せない)
・対等の平等であるべき、自分は脅威や不安を感じさせる存在であってはいけない
・与えてほしい、尽くしてほしい、助けてほしい、守ってほしい、幸せにしてほしい、
ぱっと見だけど、こういう内面的な要素が想像できた。
さすがに深い背景や事情はわからないから表面的な言葉や状態からの個人的な想像で、ひとつとしてかすってなかったらほんとごめんだけどw
自分が、そういう性格や気質なのかな、自分の中にそういう要求や期待が強いのかな、と探ることができるし
そうだ、そうじゃない、ってだけでなく、そういう性格や期待を固く禁止している(ゆえに、そうじゃないと自覚している)場合もある。
ちょっとでも、216さんがなにか掴めるきっかけになれたらいいなあ。。
-
>>218
上にも出てましたが、こまけぇさんのブログはおすすめです!応援してます^_^!
-
>>217
216です
そうですよね、現実とは関係なくですよね。
ご返信ありがとうございます 泣
-
>>217
>>217
216です
そうですよね、現実とは関係なくですよね。
ご返信ありがとうございます 泣
-
>>219
216です
このような者にこんな長文でご返信ありがとうございます……
昨夜の書き込みしてからずっと考えてたのですが
ふと、思い出しました…
今の彼と出会う前に失恋しまして
当時失恋した相手に私は
「彼は自分より仕事が出来てすごい、なんで私は出来ないんだろう、近くに居ると辛い」
と思っていました
後々複数人浮気をしていたことが発覚して
ショックで自殺しそうな私に友人が今の彼を紹介してくれたのですが…
そして現在の彼が、私に向けて
「自分より仕事が出来てすごい、なんで僕は出来ないんだろう、近くに居ると辛い」
と思っている…
完全に昔の私そっくりでした、なぜ気が付かなかったんだ
そして>>219さんが提示してくださった
内面的な要素もほぼ当てはまっていて
私が務めている仕事は常に数字で競走主義なことや…
毒親育ちで昔から意見が言えなかったり
ゆえに怒られないように、べきねばや完璧主義だったり…
わたしの癒えてない部分が全部今の彼に投影されてました。
>>219さん気が付かせてくださり本当にありがとうございます。
ここから1つずつ自分を許して、認識を変えていけば良いのでしょうか…
進め方が合っているか不安です…
長文失礼いたしました。
-
>>223 返信ありがとうー 見当外れじゃなくてよかったー ほっと出来ました感謝・・!
216さんは、もう認識の変更はとらえてると思うんだけど、違うのかなあ。。
>きっとこれは私の認識が投影されてるんだと思い自己対話し
ここに取り組んだ時点で、基礎を理解してるというか、もし形だけだとしてもとにかく取り入れて行動してる
216さんは、ちゃんと出来てるんだよ。間違ってないし悪いことしてないし不充分でもない。よく出来てる。
むしろ、知識や形だけのレベルから、いよいよ納得や理解をともなった上質さで身についていくレベルアップとして今回の出来事があったんだって、後でわかるからお楽しみにしてちょ。
自分を許したり癒やしたりは自愛がオススメだけど
全部許し終えなきゃ世界は変わらない、幸せになれない、なんてことないよ。
なんなら、219に挙げた性格や主義だって悪者や邪魔者じゃないから、無理に悪くとらえて消したり変えたりしなくても、世界から愛してもらえて受け入れてもらえるようにはなれるよ。
スレチになるから自愛マンセーはここまでにするw
216さんの進め方はわからないから答えてあげられないけど
つい昨晩に
>自分の中にあるのが分からない見つけられない…
>混乱している…
だった216さんが
自分の中にあるのが分かった見つかった、気付いた、相手に投影されてると感じた、になったのだから
すごい急躍進な大変化だと思うのね。
自分=世界、現実=認識、って昨晩も理解してたけど、今の216さんはもっと理解できてるでしょ。
やり方や進み方が間違ってないか、気になるのは無理もないんだけど、そこちょっと我慢してw
自分の変化(認識の変更じゃなくて自分自身の変化だ!)を認める、受け取る、そのうえで自己対話も続ける、ためしに変化した自分の目で世界を見てみる、とかで、いいと思うんだな。
うーん 伝えたいこと書いたり消したりしすぎて、まとまらなくなったった。。
でも、レスを受け取ってもらえて嬉しかったんだ。ありがとう!
自己対話はすごく効果あるので、はかどりますように応援してますー
-
>>224
216です、数日ひたすら対話しながら寝込んどりました。
目に見える現実は全て自分の投影なのだとしたら、わたしの認識が全て投影されている…
彼の態度が別人のように変わったことも
仕事が上手くいかないことも
安月給なことも
彼の態度=自分自身にしてる態度
仕事=私は苦しんで人の倍努力しないといけないと思っている
安月給=私はお金をもらう価値が無いと思っている、お金が増えて生活が変わるのが怖い
と、認識してるからそれがそのまま投影されているだけ
それを
安月給=お金を貰う価値がある、お金は安心できるものだからどんどん集まって良い
と、変えていけば良いということに気が付きました。
認識の変更とはそのままの意味で、私が自分自身や世界をどう認識がしているのか…そしてそれを変更していく…
そして現実はそれに気が付くだけの材料なのですね
合っているか本当に現実が変わるのが、エゴがザワザワしていますが
合っているも何もないんですよね、そういう法則の中に居るのですから
そして願望が湧いたならそれは自分の中にあるので、自ずと抵抗しなければ素直に反映されていく…
きっと反映されたものは今まで生きてきて吸収してきた観念によって、本来の願望とは少しズレて反映されているかもしれませんが
そしたら対話して認識を変えれば良い…
最初の恋愛の話からかなり逸れてしまいましたが、今の私の脳みそはこのような感じですw
また変化ありましたら、ここに独り言書かせて頂きます。
このような掲示板に投稿するのは初めてで、返信があって本当に嬉しかったです。ありがとうございました。
また必ずここに来ます。
216
-
認識の変更って段階があるのかなぁ?
1ヶ月位前に認識の変更ができたかもって思って、自分=世界や別の領域がちゃんと理解できてそのお陰で鬱病も完治した!でもなかなか"既にある"だけは腑に落ちなくて現象化にこだわってしまってたけど、今日ようやく"既にある"が腑に落ちた。どこかで見たけど、本当に3歩進んで2歩さがって5歩進むような感じ。まだこの先にもっと深い気付きがあるのかな。多分、達人の方々にはまだ及ばないけど今日は5歩進みました。
-
>>226
あると思うよ、丁度同じ事を思ってて何だか嬉しいw
1つ大きな気付きがあって嬉しいからちょっと書かせてもらうね。
「思考は私ではない」ということ。当たり前のことなんだけど、何かしらメソッドをやろうとしたり、現実は内面の投影だ…と世界をみようとしたりするとき、どうしても私と思考を同一視してしまうんだ。私が身体を動かしている訳じゃない。私が考えている訳じゃない。全てオートマティックに動いている…。私はこの身体を通して目の前の事を味わうだけの存在なんだ。そう思うと自己観察って究極のメソッドだね。
-
>>226
ある!何段階もあるよ!腑に落ちていく深さが全然違う
-
>>227
ありがとう!そうですね。私達は今まで、現実や思考に比重を置き過ぎていたんですね。そこが全てで、絶対的なものだと間違って認識していたんですね。同じ感覚の方が居てよかった〜
>>227
ありがとう!既にあるが腑に落ちた時(昨日)まさにその様に感じました!
-
最近認識の変更してすでにあるも分かったんだけど本当にやることがないww
エゴは「まだ○○が叶ってないのにそんなにのんびりしてて良いのか!?」って唆してくるけどスルーしてる
幸い叶う叶わないに関係なくやりたいことはあるからやってるけど
今までやりたいからやってると思ってたことも根底には「叶えたい」があることがたくさんあったことに気づいた
そういうことも今後は純粋に楽しんでいけると良いな
-
既にある、認識の変更も頭では理解している 。理屈はわかったと言えばいいかな
しかし頭では分かっていても、府に落ちていない。
なんというか、たとえば漫画とかゲームの物語の設定を理解したみたいな感じ。あ、なるほど〜そういう設定ね。みたいな感じ。
しかし認識の変更した方はきっと、頭での理解だけでなく体感?府に落ちたという実感があるんだと思っています。
変更されたと府に落ちる、実感するところに行き着くには思い込んでいくしかないのでしょうか?
-
>>231
一度の大きな気付きで全てが変わる人もいるでしょうが、大体の人は小さな気付きの積み重ねで徐々に変わっていくような気がします。私も理論的な理解から入り、徐々に感覚的に理解していった感じでした。達人の方々のまとめを読み、どの言葉が認識の変更に繋がるかは人それぞれですが、その時々の小さな気づきを過小評価しないことです。3歩進んで2歩下がり、たまに5歩進む、少しずつ認識の変更はできているはずですよ。自信を持って下さい。
-
>>231 です
>>232 さん ありがとうございます
-
>>231
実践しないと感覚で気づけないですよ!思考や知識だけでは腑に落ちないです。腑に落ちたと思ってても全然違います。思考や知識の中にはこの感覚はないです。
今持ってる知識でとりあえず実践してみる。思考が暴れ出してわけわかんなくなったりしますがwその積み重ねでふとした時に気づきが沢山でてきます!
-
クレさんのまとめを一部気まぐれに読み返してた
クレさんの言う認識の変更とは現実に対するラベルの貼り替えくらいの意味らしい
まあ多分それが全てなんだ
-
子供の頃は、ジュースを買ってもらって飲んで半分以上飲んでしまうと「もうこれだけしかない」だった。
最近は「あと、これだけ飲める、楽しめる」と感じるようになってきた。
-
それくらいのことなんだよね、ラベルの貼り替え、認識の変更って
それと同じように「妄想」というラベルを貼っていた情景に「現実」というラベルを貼り直すことができる
今このスレとかで言われてる認識変更っていうのはそうやってどんなラベルも自在に貼り替えられるようになるっていうような意味なのかもね
-
欲しいものは欲しいだけでよかったんだなって気づきがあったけど相変わらず現実にぶん殴られて壁に激突。
もうどうしようもないくらい1ヶ月は詰んだまま動かない。
どうしようかなあ…気付きがあっても救いがなくちゃってとこが現実のどれいなんだよって怒られるのかもだけど。
叶わないのが怖くてネガティブなままでいたい、叶わない衝撃から守ろうとしてるのは分かるんだけど状況どうにかしたいんだよ…
-
何もすることなくなってくるのと、何をしてもダメなのに気付いて元祖1式に流れつくわ
-
元祖1式いいよね
-
>>234
横から失敬
とくに願望はなくて認識の変更だけしたくて実践って具体的にどういうようなことをするの?
実践??
-
元祖1式、自愛、セドナ、ポノ、自己観察他どれでも自分に合うのを徹底してやってれば
エゴの声小さくなってってこういうことかって気付いたり、ふとした時にあれってなったり、そんな感じ
正直、願望目的よりただ実践する方がはかどる。
-
エゴの声を小さくする方法としては、ネドじゅんという人が、最近、youtubeで公開しているオカン・メソッドというのもよさそう。
-
志村けんって死んだんだっけ?と不思議に思うことが未だにある
志村けんは死んだという認識に変更されきっていないってことだ
ということはまだ生きてるのかもしれないな
-
叶えるのは潜在意識・別の領域だけの仕事だと分かった!
叶わなくしてるのはエゴ・思考だけの仕事だと分かった!
唯一できることは、思考によって潜在意識の邪魔をしない、コントロールしないことだねー
思考にできることは邪魔するor邪魔しないの2択ってことか
結局はみんな元祖1式にたどり着く
まあ元祖1式すら面倒くさいから私はやらないが
充足がデフォなんだから、何もしないのが最善ルートなんだろうね
どうせ願望なんて潜在意識から湧くものだからさ、放っておけば自然に叶うんだよ
多分願望が顕在意識にのぼるときって、「叶いますよー」って通知なんだと思った
【願う→叶う】のプロセスを体験したいからね
人によっては【願う→努力する→叶う】かな?
本当は【叶う】だけでいいのに、さすが地球人、プロセスとかいう面倒くさいものを求めてしまう
通知が来たら「ああ、既にあるんだな」って思って放置
-
>>245
それを体感したんですか?
何かきっかけでもあったんですか
-
>>246
今まで現象化した出来事について、どういう過程で叶ったかを考えてみたのがきっかけです
例えば
・サーティワンのストロベリーチーズケーキアイスを食べたいと思った→忘れた→次の日に食べる流れになった
・倍率の高いコンサートのチケットに当たりたいと思った→なるようにしかならなからどっちでもいいや→当たった
・第一志望校に受かりたいと思った→手応えないしどうせ無理そうだから滑り止め大学に入る覚悟しよう、滑り止め大学のメリット探そう→第一志望校に受かった
反対に
・私はシャインマスカットを食べるんだ!絶対食べられることを知ってる!と意気込んだ→数ヶ月経っても叶わなかった
・倍率の高いコンサート当たりたい→アファやイメージングをする→落選
・資格試験に受かるって決めたから受かるんだ!やったー!→不合格
思考によって何もしない方が現象化してると気づきました
ってことは恐らく、思考の役割は実現の妨害だけじゃないか??と
-
>>247
ありがとう
そういう経験は誰しも多かれ少なかれありますね
-
結局「前提」が投影されてるって事だと思うな
「何かしなければ叶わない」「それほど叶いにくい願いである」
そういう前提の上で何かしようがするまいが「叶いにくい」が叶っている
私はゴリゴリに「何か」をして叶った経験がいくつかある
徹底的にやるというのは「叶いにくい」の前提に対する自愛なのかもしれない
-
「フットボールヴィセラルトレーニング 無意識下でのプレーを覚醒させる先鋭理論[導入編]」
という本が最近出たようですが、本の内容紹介を見ると、チーム全員が潜在意識に丸投げした状態になってプレーをしようとするもののように思います。
-
今のフットボール界最強はゴリゴリに役割に徹するシステマチックなサッカーだから無意識ではプレーできないな
著者の母国アルゼンチンもWCで怪しい判定多すぎて対戦相手以外の選手にすら決勝トーナメント2戦目終わった辺りで
「アルゼンチン勝たせたいんだろ?どこが優勝するか見ものだ」とまで言われてたくらいおかしかったし
-
無思考について伺いたいです。
無思考によって、心の中のおしゃべり、言葉、思考を止めることはできるのですが、根底にあるネガティブな思い込みや常識等は、消えていない気がして、そこに壁がある気がします。
何か一つ問題が起きている場合、そのことを考えないようにすることによって、楽になったり問題が好転することを経験しましたが、
表面的な思考より根底にある、社会や人間や人生そのものに対するネガティブ思考や常識や思い込みといったものは、なかなか消えていない気がします。こういったものは、無思考では対応できないのでしょうか。それとも、無思考のやり方次第によるのでしょうか。
認識変更されている方、アドバイスいただけると嬉しいです
-
気になるなら自愛やセドナで癒すけど大体気付いた時点で消える
やや深い所の色んな考えもエゴの範疇なので離れればゆるく扱えるよ。
的外れな意見だったらすまん。
-
>>252さん
>>253さんと同じ様な意見だけど、無思考によって気付ける根底の思考や常識やら思い込みって、所謂観念と呼ばれたりするものかと思います
気付いても消えたり消えなかったり、各個人の観念の強さによるかと思いますので、>>252さんが辛かったり苦しければ「そんな観念を持ってる自分」や「観念の要因となった記憶の自分」を含めた全て自分を徐々に許せると少し楽になるかもしれないです
全く気にならないのであれば観察するだけで良いかと思います
-
>>253さん
ありがとうございます。
やや深いところの色んな考えも、エゴの範疇なのですね。
そうするとやはりアドバイスのように、無思考や観察等でエゴから離れることが重要そうですね。
>>254さん
ありがとうございます。
観念と呼ばれるものが、強いのかもしれませんね。
辛いので、観念を含めた自分を許せるようになりたいと思います。
-
「充足(実像)しかない、不足は虚像」の意味が分からなかったけど…
元祖1式で左脳の動きをストップさせると充足が見えてくるということは、充足がデフォなんだから左脳で余計なフィルターかけるなってことか
充足も不足も幻想だろ?って思ってたけど、本当に充足だけが真実だということがやっと分かった
108さんの動画で「既にあるというのは不足の現実も既にあるというのではなく充足だけが既にあり、不足は既にない」と言っていた意味もよく分かる
潜在意識で新たに叶えることなんてなくて、余計なフィルターを外せば既に叶ってる実像が見えてくるということ
-
仮に不足がデフォだとしたら、思考を止めることで不足の現実しか見えなくなる
でも実際には何もしないことで充足が見えるんだから、この地球に住む人全員の前提が充足ということだ
-
というか不足って思考なしには生まれないよね
-
あたりまえ体操的なことも書いてって共有するのもよいと思う、先人が偉大過ぎて新しいこと書こうと思ったらなんも書けないし
-
認識の変更された方は、変更前と変更後ってあきらかに違いが分かるんですか?
変更されたっぽいな〜って感じじゃなくて、これぞ変更された!!!!ってなるんですか?
なにがきっかけだったのかも教えていただけると嬉しいです
-
自分の場合は、エゴと距離おいてたら突然設定や願望も全部エゴ由来と気付いた。
自分だと思ってやらなきゃいけなかったものが全部無くなって、エゴ大人しく。
それから達人まとめ見て答え合わせして自分=世界を実感。
アファとか色々やってたけど最初から一ミリも動いてなかったのを感じて笑った。ケニアは本当だった
-
ケニアなつかしw
何かね人間やってるの嫌になって認識変えたくなるんだけど、変わると人間面白くてまた人間になっちゃうの
だから潜在意識板を何年かに1回に巡るんだけど←今
また今日ガラッと変わっちゃってちょっと今は寂しい気持ち
みんな自分なんだなーっていう
夜も雨も家もスマホも全部自分なんよね
これも段階なのかな
-
>>262さんは認識の変更されてるの?
-
LV高い人ってこういう文書くよね、真似できない。
-
全部自分っていうのが本当にわからん
-
言い方色々あるじゃん?
覚醒とか悟りとか
その違いはわからないし認識の変更か?って言われたら、わからないけどそう言われたらそうなのかな
うわー、ベースだったわみたいな
でも寂しってなってこのスレ来たらケニアとか言ってるじゃんw
思わず反応しちゃっただけっす
寂しいよォってなっても人間するし、普通に生きていきますけどw
-
全部自分ってわかんないよねー
でーっきれーなヤツと自分が同じとかマジ無理みたいな
で
-
>>265
自分の正体が世界で、身体として動かせるのが人間の身体。
なので勝手に必要な物や見たい物、縁の深いものが寄ってくる。だからシンクロが起こるし、UFOや幽霊好きな人は見るし、スタンド使いは惹かれあうみたいな。
これが引き寄せ。
-
ゲームとか好きな事に集中してる時が近いんじゃないかな。全部自分というか自分がいないというか。そんな感覚になるの。
-
なるほどなるほど
うん、わからん
-
認識の変更したらしき人たちが増えているのかな。
だとしたら、嬉しい。
-
>>271
あなたにも出来ますよ
-
>>268
>>265だけど自分の正体って世界だったの!?どういう発想!?
-
個人が世界から切り離された存在なら、268に書いたような不思議な事絶対起こらないしょ。
身体が動かせたり五感があるおかげで勘違いしやすいけど、全部自分。
店の物もカップルも銀行の金も妄想も全部自分、だから既にあるし、存在してるのに持ってないって負の認識できる方が凄いんだよ。
>>270
わかったって意図してほっときゃそのうちわかるよ。
-
>>274
不思議なことはみんなに起こってるってこと?起こってないと思ってる人は気づいてないだけ?
-
見たいものや関連するものが寄ってくるから、オカルトなんてありえないって思う人にはオカルトは無いように見える
その認識を崩すために小さな引き寄せから初めて、不思議なこともあるんやなーって思わせて
自分の内面で現実が動くのを実感したら認識の変更
その後エゴから離れたら、これ不思議と思ってただけで普通のことだったって気付くオチ
-
なるほど、ありがとう
とてもよくわかった
-
潜在意識板を何年かに一回巡るのすごくわかる
自分も今それだ
認識の変更はある時10歩進んで頭がお花畑になるけど
日常生活をそのまま送れないからやっぱりエゴに引き戻されるんだけど
引き戻されるレベルが前は8だったのが今回は5とかになる
そしてエゴと擦り合わせながら変更した認識をいつでも思い出せるようになる
過去の達人さんだと桑田さんがかなり進んでると思うけど言ってることがわかるようになる
どうしても言葉には人それぞれの解釈があるから桑田さんの感覚そのままを伝えられないけど
トイレのふたも自分というのは自分という意識の中に全部あるっていう解釈だと自分は思ってる
全部自分で作り出したって意味で
まじで願望抱えたままメソッドして叶えようとするの大変だから認識を変更した方が早いと思う
変更されたあとの認識って何なのかというのはチケットに全部書いてある
-
変更したいと思うといつまでも変更したいと追い続けてしまうのかな
しかし結局どうしていいかわからぬ
無
なにもするなと言われてもなにもしないとはなんなのかわからん
-
そこで思考停止ですよ
何も分からない時は潜在意識に全部お任せしちゃえばいいのよ
-
>>274さんが言ってくれてるよ
認識の変更できたって意図してほっとく
現実と自分の主従が逆だよって気付く(腑に落ちる)のが認識の変更
認識の変更できない!わからない!ってエゴが騒いだら「あ、もうわかったんだった」って離れる
-
ケニアが懐かしい自分が通ります
認識の変更とか全部自分がわからんのは真我と自我を一緒にしてるから?
自我(エゴ)はいていいのです
自我があるから人間として生きていけるし体験していけるので
でも真我からみたら今しかないのです自我は記憶という武器を持っているからすぐさま主張してくるわけですよ
さっきまで○○してたからという記憶
でも真我からしたら、それ本当にありますか?になるんだよね
遊園地っていうワードを見た時に
楽しそう、嬉しかった、怖い思いをした
なんでもいいんだけど、記憶を思い出すよね?
それは自我があるからなんよね
でも真我からしたら今の瞬間にその過去を作り出しただけじゃないですか?なんよ
未来を不安に感じたり過去を思い返してうわーってなったとしても、それは今の瞬間の自分が映し出しただけで、その証拠はどうしたって証明できなくないですか?っていう頭おかしい感じなのよね
写真あるからとか自我は言うけど、真我からしたら意識を向けたから遊園地があって写真があってという今を映し出しただけで、過去も未来もない
伝わるかな?
自我を悪くするんではなくて、自我があるから人間出来る
だって記憶なかったら困るじゃん
蓋を開けてみたら、自分の中に遊園地とか楽しいとか怖いという概念があるから、自分の世界に映し出されてきてるだけですよっていう
ウロウロしてる自分としてはそんな感じだよ
潜在意識におまかせを信じられないのならば全部疑ってみたらいいんでない?
あなたが通り過ぎた道の後方にその道はありますか?
自我はYES!というでしょう
でも真我はReally?というでしょう
なぜなら真我にしてみたら意識を向けたから後方の道が出来てるんだっペとなる
そう言われたら自我はPardon?となるでしょう
↑ニュアンスで伝えてみる努力をしてみた人間です
潜在意識とか認識の変更という言葉すら自分の中の概念でしかないと感じてるっすー
超長くなったけど今回は上手いこと両立出来てるから、おしまいでごわす
-
面白いしわかりやすいんだけど、伝わるんかなぁ
-
すごく分かりやすい❗��
-
>>272
ありがとう! 自分の願いは、認識の変更した人が増えることだから、嬉しい。
もちろん、自分がそのなかに含まれることも。
-
今すでにあるが感覚として少しわかったかもしれない
今に設定してると思いながら、ずっと未来に設定してそれを叶えるための行動をしてたことに気づいた
でも今あったら何もしなくて良いんだって腑に落ちた
言葉にするの難しい…
昨日めちゃくちゃ病んで号泣して潜在意識とか何なの?引き寄せとかやめてやる!って荒れてたんだけど、それも未来に設定してあれこれやったり考えてるからだった
「願望」って言葉にするからややこしいんだ…それはもう願望じゃなくて事実なんだよね
願望がなくなれば今もう幸せじゃんってことに気づく→あれ?願望なんてそもそもなくない?ってことに気づく→今すでに全部あるじゃんって感じでした
-
絶望からの覚醒いいね
-
皆が認識の変更をした、先の世界を見ることにした。
-
願望そのものが分離(不足)を生んでしまうパラドックスだね
願望がなくなればすべてある
色々と手段や言い方はあれど分離に気付けていればOKなんだよ
-
>>289
どうしてればいいの?
-
色々あるよ
上にも出てきてる思考停止とか自己観察力とか神様に丸なげとかワクワクするとか充足を見るとか
要はエゴに気付けて離れられれば良いから自分に合ったものをやるといいよ
散々言われてることだけど全部ある世界を「ない」って認識して不足を作り出してるのはエゴ
エゴの認識を採用しなければある世界がそこにある
でもエゴと同化してしまうのが習慣になってるだろうから最初はやっぱり訓練というか意識的に繰り返す必要がある
1日2日やってみて現象化しないから「やっぱりエゴの言う通り現実的に自分で対処しなければ!」って戻ってしまう人が多いと思う
-
あるって認識するだけの事がなんでこんなに難しいようにできてるのか、本当よくできたクソゲー
-
3日前に認識の変更ができたっぽい
「いやいや思い込みかもしれないしここは慎重に」とまとめを見て答え合わせしてた
前はわからなかった達人さんの言葉がよく解るようになってたからどうやら本当だと思う
願望の現象化が楽しみで仕方ない
-
>>293
おめでとう
それまでに何やってました?
認識の変更ってやはりある時ふとって感じなのかな
-
>>294
ありがとう!
それまではまとめ動画を見たり完璧な自分になりきるというメソッド?をやってた
そして「なぜ手元にあるものは欲しくならないんだろう?」とか色々考えてたらいきなりわかった
コップに水を注ぎ続けてるとある瞬間に溢れ出すような感じかもしれない
-
一時期ダグラスハーディングやルパートスパイラにハマってて色々な本やワークで見性の体験を得て、今も感覚は以前とは全然違うけど、それでも引き寄せの認識の変更はわからないなあ
繋がってはいるんだろうけど、引き寄せのそれのほうがより高度な印象がある(´・ω・`)
-
ネドじゅんさんという人が、youtube動画で、自動思考に気づいたら口角を上げるというような方法を公開していた。
口角を上げることで脳が快に感じて善いことだと解釈して気づきやすくなるのかもしれないと思ったので、試してみている。
思考を止める場合だけでなく、好ましいと思える観念を思い浮かべる時にも口角を上げてみてる。
-
>>293
まずはおめでとう!
そしてこれは経験からのお節介だから不要なら無視してください
「認識の変更した!さあ願望を叶えるぞ!」という態度だと
今までのエゴの立ち位置からは全然動いてないので気をつけてね
-
「願望が叶っているパラレルワールドは存在している」と体感できてるのが認識の変更だよね?(´・ω・`)
-
>>298
経験からの貴重な助言ありがとうございます先輩!
あれから調べたんですけど「いつ(時間)どこで(場所)どんな手段で(経路)現象化するか?」等と願望と現実的な関連を付けて思考するとエゴの餌食になってダメになるみたいですね・・・
「現象化は確定事項!いつどうやって?そんなもんは知らん!善きに計らえ!」と思って現象化した後の事をワクワクしながら考える事にします
今は変更したてのひよっこなので「この車もあの花も夕焼けも自分が作り出したのか!センスあって自分偉い!」と悦に入る毎日を過ごしています
長々と書いちゃってスレ汚し失礼致しました
皆様にも幸せを!
-
>>300
どんな感じで「叶ってる」って体感できるんでしょうか??意識の手で触る感じですか?
-
>>301
言葉で説明するのは難しいんですけど例えばこの世界は自分が作ったゲームの中でキャラクリエイトした肉体(エゴ)にフルダイブしていると仮定します
自分がその他大勢のモブキャラの一人だと思ってたら実は管理者権限を持つチートキャラだったと気付いた、という感じかも知れません
管理者なら世界は自分の創造物だから「既にある」
データだからなんでも作れるので伝説の剣もそこら辺の石ころも同じ価値
体感は「叶ってるとしか考えられない」状態に意識が移行するので言葉ではお伝えできないんです・・・
ごめんなさい
-
>>302
わかりやすい説明ありがとうございます!!!言葉ではわかるんですが実感では。。。
精進します、、、いや精進しようがないのか、どうすれば😭 w
-
>>303
今は独身で結婚相手がいないのでベビーカーが欲しいとは思わないんです
必要じゃないから
でも結婚して子供を授かっていよいよ生まれる段階になったらベビーカーが欲しいと思うはず
つまりベビーカーが欲しいという願望があるから子供が生まれるのではなく「出産が確定した(受け取れる状態になった)からベビーカーが欲しいという願望が生まれる」のではないかと思うんです
だとすると「認識の変更がしたい」と願った時点で>>303さんの受け取り準備は完了しており認識が変更されることは確定済みだと思います
ひよっこが偉そうなこと言ってごめんなさい・・・
-
>>304
ありがとうございます、そう言っていただけるとありがたいです😭
恩寵を待ちます
-
そういえば、youtubeの引き寄せ動画で見たのでどの書き込みかわからないのですが、潜在意識に「どうか認識の変更をさせてください」と頼んだら認識の変更ができた人がいたそうです。
ノンデュアリティの分野だとトニー・パーソンズという大御所が、修行中のある若き日に「どうか私の目を開かせてください」と神に頼んだところ、数日後公園を歩いてる時に見性したそうです。
ということで僕も潜在意識に頼んでます🙏
-
108さん
「思考や感情に何かを創り出す力なんてない」
「というか創造はすでに終わっている。すべてはすでに存在している」
「あとは見たい方向を"見る"だけ」
「不快な感情は、望んでない方向を見てますよというサイン」
-
>>299
今日スパイダーマン観てきたから例に出すけど分からなかったらごめん
パラレルワールドというより、あなたの世界(ユニバース)にマイルスもグウェンもピーターもいるって体感できるのが認識の変更
分かればあとはあなたが誰になりたいかを選ぶだけ
-
>>308
ありがとう。目に鱗だった!
感覚的には量子力学でいうところの「可能性の重ね合い」状態で存在しているってことかな
-
認識の変更の定義がよくわからないけど、現実とイメージの境目を取っ払ってみた!
毎日好きなアイドルのライブ行けるしファンサもらえるし、好きぴと結婚してるし、大金持ちだし、タイムスリップもできるってことじゃん!さいこー!
叶ってるが腑に落ちすぎてエゴも湧かん
-
理解が深まれば深まるほど、認識の変更こそが願望実現の全てじゃんってなってるんだけど、だとすると>>1の「願望実現は置いといてひたすら認識の変更を目指す」って変だよね
-
>>309
そう
それでたとえばあなたがマイルスになりたいと思ったとする(=願望が浮かぶ)
そしたらその時点でマイルスになることは確定してる(=叶う)んだけど次の瞬間いきなりマイルスになるわけじゃない
まず蜘蛛に咬まれる必要がある
でも認識の変更をしてないあなたはこれを悪いことが起きた!こんな現実は望んでない!嫌だ!どうすればマイルスになれるんだ!って思って
エゴに引き戻されてメソッド探しを再開してしまう
でも認識の変更をしてマイルスになるのが確定していると知っていればそれはただの過程として流せる
いざマイルスになった時は「そんなこともあったけどあれはマイルスになるために必要なことだったんだなー」と笑える
だから認識の変更をすれば楽だよって話
-
>>311
認識の変更を目指した結果、
願望実現に関する認識も変更した、は、なんも変じゃないやで。
とりあえず置いといて、ってだけのことであって
無理やりに、願望に関する意識や欲求を排除しなきゃいけないとかってわけじゃない。
認識変更に至ることと願望成就は直結はしないけど
認識変更によって、願望に関する観念や認識も自然と変質していく。
あなたなりに世界や願望の仕組みや体系をとらえたことが素晴らしく良きことなんや。
-
いや、認識変更っていう言葉の定義がずっと曖昧なまま進行してるけどさ
元を辿れば「願いは既に叶ってる、願ったものは既にあるという認識に変更すること」が大元の認識変更であって、それって同時に願望実現じゃん?
認識変更=願望実現なわけだから、願望実現を置いておいて認識変更は変
そもそも別々のものじゃない
-
つまり>>310のやってることはまさに認識変更だし同時に願望実現
310は願望実現を置いといて、なんてせずに認識を変えると同時に願望を叶えている
同じものなんだから「〜と同時に」なんて言い方もおかしいくらいだ
-
願望しようがしまいが、あらゆるバージョンの世界(それの過去未来含む)がすでに存在してて、認識変更とはそれを知覚できる状態になるってことでOK?
-
それだと多世界解釈を推してる物理学者、みんな認識の変更できてることにならない?
-
言葉で説明しようとするとどんどん離れていってしまうな
願望=実現が体感できるのが認識の変更だよ
-
>>318
どうすれば五感で感じることのできないものを既にあると体感できるんだろう。。知識では理解できたけど、感覚的に体感する事ができない。。
-
あるに焦点当て続けて現実を認識する方向の癖をないからあるに変えるんだよ。今の脳は現実をない側から認識する癖になってるからいくら考えても無理。あるは見えない。
思考ばっか追って実践しない人は腑に落とすのは無理だよ。だって脳の癖だもん
-
>>320
実践してるつもりなんですけどやり方が間違ってるのかなぁ。
実践って、自己観察とかアファですか?
-
>>310
見事!これだよこれ
ある側から物事を認識する脳の癖に変わればこの感覚が当たり前になる。だから叶う
-
>>319
自分も最初はそうだったからよくわかるよ
最初は知識だけでも全然良いんだ
そういう場所があるんだなって知っておくのは大事
お腹空いたからコンビニ行くかーと思ってコンビニに行けることがもう願望=実現なんだよ
そういう自分が「願望」と定義してない日常のことでもそうなのかなーっていう視点で見ていくと少しずつ霧が晴れていくよ
一番簡単なのは「認識の変更できた」って思って放置しておくことだけど
その放置しておくことがエゴの声に惑わされてなかなか難しいからエゴを大人しくさせるために何かメソッドをやることをすすめてる
自分はチケットからこの世界に入ったからチケットを例に出すけどチケットの3〜6章はとにかくメソッドの実践なんだよ
自分にしっくり来るメソッドをやって少しずつでも体感していくしかない
この体感の過程は人それぞれ違うから他人の成功は参考程度に聞いておいてあくまで自分の感覚を信頼すること
エゴの声を採用しない、エゴと距離を置いてエゴとは別の領域(ここが願望=実現の場所)にいる時間を増やして信頼していく
長年の習性を変えるにはやっぱり少しは時間かかるよ
-
>>321
ないをどうにかしようとする為に実践してない?そうじゃないよ。ないを消したりあるに変えようとする為に何かをするのは、ずーーーーっっっと「ない」に焦点あたってる。そうじゃなくて単純に、素直に、何でもいいからあるを増やす。難しかったらとにかくないに焦点を当てない。放置。>>323さんのレスもすごく参考になるよ
-
五感で感じたいなら、今ある状況を望んでいて叶ってる事に気付いたらいい。
今の状況はあなたが望んでる事。
あなたは認識の変更が分からない状況を望んでる
これであなたは認識の変更が分かる状況を望む位置に立てる
私は認識の変更が分かるとして読んでいけばいい
これから分かる事は、「願望=今ある状況」であるということ
-
ごちゃごちゃあれこれ考えなくていい。
>>310だけ読めばいい。これが全て。
-
目を閉じて見えるものが「妄想」。 目を開いて見ているものが「現実」です。 こう考えると当たり前なのですが、妄想と現実とは、はっきりと違います。
統合失調症の症状は、現実と非現実の境界線が曖昧になってしまうことです。 つまり、本人には、自分の妄想と現実の差が分からなくなってしまうのです。 自分では実際にはしていないことをしていると言ったり、行動をしていないことを行動したと思い込んでいる状態です。
-
その境界自体が「妄想」ってわけだ
-
その境界自体が「妄想」ってわけだが、「妄想」てわけだ。
イメージはイメージ、現実は現実ですよ。
イメージ通りの場合もあるし、イメージ通りじゃない場合もある。
問題は、叶える為にやらないということである。
叶うと知ってて、いちいち統合失調症になる必要ありますか?
分かると知ってて、分からないと言うのは病気ではない。
アルファベット順を言えば、Aの次はBである。
なぜAの次はBなの?
分からないけど、Aの次はBである事は分かる。
なぜそうなのかは分からないけど分かるでいいんだよ。
-
>>325
これはひねくれ式と言われてるのと同じ考えかな?
-
310ですが、一応イメージと現実の区別は付いてます
実際にやった行動だとは思っていません
ただ頭に浮かんだことも現実の延長線上の経験として処理するようになったので「叶えるために〇〇しよう」がなくなりました
-
イメージと現実の境界線は、はっきりしてるんですね。安心しました。
「願望=実現」は分かりづらいと思うので、「願望=認識=現実(状況)」としたらいい。
「自分は分からない」という既にある認識(願望)が、現実に展開しているというお話。
「自分は分かる」という認識に変更するだけである。
なぜ「自分は分かる」と認識するかは、分からなくてもいいというお話。
ひねくれ式はおそらく、「分からない、分かりたくない自分」が分かる事で「分かる自分」になり、「分かる自分」を展開していくというお話だと思うので、一緒ですね。
-
「叶わない状況」なら「自分は叶う」としたらいい
「上手くいかない状況」なら「自分は上手くいく」としたらいい
「最悪な状況」なら「自分は最高」としたらいい
これが認識の変更
願望実現は置いといてというか、願望実現を理解して、願望は実現するとしたら、何が実現して何を望んでるかを認識したら、認識変更は簡単だと思う。
という認識。
-
>>319
横だけど元祖1式の「五感を止めようとする」っていうのやってみるといいよ
認識の変更の説明って
>>310さんみたいなノリをそのまま書き込んだコメントほうがわかりやすい
初心者スレにもいいノリのコメントが少し前にあったけどあれもよかった
-
>>310>>331は本当にお見事だよ!
意識と現実を別々のものにして=で繋げる分離思考じゃなくて同じものである統合の思考
別々のものにして=で繋げようとするからややこしくなる。まんまそのまーんま!!
-
意識と現実を別々のものにしてるのは自分の思考だもんなー
なんでその思考をそんなに信頼してるのかだよね
信頼してるからなおさらそれはリアリティを持つ
-
元祖1式もイメージングも手段になり得るのかとは思うけど、何でもいいって感じ。
本当に五感をとめる事が目的なの?って感じ。
手段と目的履き違えてない?
目的は認識の変更だから、認識変更したらって感じ。
認識を変更した暇つぶしなら、どんな方法でもいいと思うよ。(叶える為ではない遊び)
-
認識の変更できてたんだ!嬉しい!笑
すべての分離は私がつくっていたことに気付いてから、急に楽になりました
やっと廃人卒業できますー
-
とりあえず、イメージと現実の区別がつかなくなったら、ただの統合失調症なのでみなさん気をつけてくださいね。
-
>>338
お疲れ様&おめでとう!
お互い楽しんで行こうw
-
>>323
最初は知識だけでも大丈夫という言葉にホッとしました。今のままじゃだめだとなっていたことに気付きました。これもエゴですよね。この業界を知ってまだ3ヶ月なのでゆっくり焦らずいきたいと思います。たった3ヶ月のくせに色々やってるのに何で認識の変更できないんだろうとなっています。思考するより自分の感覚を信じた方がいいんですね!やってみます!ありがとうございます!
>>324
あるに焦点を当てて、あるじゃん!と思う時もあるんです。でもなかなかその感覚が持続しなくて;あるが持続しなくてもないを放置すればいいんですね!
>>325
絶対いつかは認識の変更できると思ってるんです。今、そのいつかを望んでいる状態になっているのかも!と気付きました。
>>325
はい(/ _ ; )
>>310の方の状態になろうとすると、願望を叶えるためにやってる感じがしてしまうんですが、最初のうちはそれでもいいのかな?
>>334
あんまりぐるぐる思考で考えずかるーくやる感じがいいってことですよね。最初の頃に比べてできていないかもしれません。五感を止めようとするやってみます。。
-
>>340
ありがとう!!!!!
-
廃人の自分がイメージングしていたら、廃人の状況は続くと思います。
認識が全てで、廃人じゃない自分が妄想して楽しんでるのであれば、廃人じゃない状況が続くと思います。
そしてここは、イメージングのスレでもなく、元祖1式のスレでもないので、そこで紹介した方がいいと思います。
いくらイメージングしても、ここは「認識の変更のみを目指すスレ」です。
-
叶えるためにやってる感じがするってのは前提が「叶ってない」だから
その「叶ってない」という認識を疑う
そこで「どう見ても叶ってないのに疑いようがない」と思うなら、想像と現実の境界を疑う
310みたいにスッと認識を変えられないなら、そうやって疑う癖をつけて慣らしていく
-
自分的には、認識の変更できるならイメージングでも元祖一式でもなんでもアドバイスもらえて感謝です。。
>>344
叶ってる自分を前提に置くんですよね。。これも達人のまとめを読んで自分なりに何度も叶ってる立ち位置に立つをやって、その時は叶ってるなぁとなるんですけど、それが持続しなくて;想像と現実の境界を疑うやってみます!
どうしてもあれやこれややって少しずつ腑に落ちては認識の変更できるのはいつかなぁーと考えてしまうのでよくないですね。。
-
想像と現実の境界がないのが、統合失調症です。
想像と現実の境界がないなら、ここに書き込む私は妄想ですか?いや、それは現実です。
書き込んでるのに、書き込んでないと思い込もうとする病気です。
-
>>310さんが羨ましいよーー!!!笑
-
>>331
>ただ頭に浮かんだことも現実の延長線上の経験として処理するようになった
これは頭に浮かんだことも
「経験するんだ!」もしくは「経験したんだ!」
って"思う"ってことですか?
ごめんなさい、うまく理解できないもので(T . T)
-
>>331の、イメージと現実の区別がついてるって事は、境目があるってことだからね。取っ払われていないということ。これは>>310とは矛盾してる。
境目がなかったらただの統合失調症だから気をつけて。
-
現実とイメージの境界を取っ払うことを腑に落ちてできるようになるにはどうすればいいんどろ。やろうと思ってやるとできるけど腑に落ちない。。まぁそれはそうなるけど、、ってなる。。自分は現実を重視し過ぎてる?現実も自分の意識に過ぎないってこと?だとしたら現実とイメージの境界ってないよね。。。
統合失調症のことまで考えると認識の変更が尚更よく分からなくなってきた。。笑
-
>>348
経験したことだと思ってます!
私の場合は五感で感じることを目的としなくなったので、「(これから)経験するんだ!」とは思わず、頭に浮かんだらもうそれで経験完了です
もうそれで満足です
349さんのおっしゃる通り矛盾してますけど、感覚としては本当に経験していることです!
(この感覚でいる限り、話を矛盾させないと私は今頃ストーカーですw)
-
腑に落ちなくても「実際はこの境界も自分の認識でしかないんだろうなー、とてもそうは思えないけどそうなのかも知れないなー」くらいに思ってればいいと思うよ
本当にフラットに考えると、現実とイメージの境界が「ない」という根拠もなければ「ある」という根拠もない
どちらも自分の認識でしかないのになぜか「ある」だけを支持している
疑うことで、その偏りを中和する
-
では、フラットに考えて、あなたの顔をイメージしてみます。
あなたの顔は「イメージはある」しかし「現実はない」これが根拠であり認識です。
現実は現実であり、イメージはイメージです。
何度もいいますが、イメージングの件は、認識(前提)の上に成り立つものだと思います。
「あなたの顔は知らない」という認識の上でイメージしてるので、イメージした顔とあなたの顔は全然違う(認識)でしょうね。
けれども、イメージングを否定してるわけではなく、「私はイメージングをすると認識が変わる」という認識なら、認識は変更すると思います。
イメージング自体は、認識の変更ではないという事をお伝えしました。
-
>>353
じゃあ私のは認識の変更じゃないんでしょうね汗
私は「叶ってる」の基準が変更されただけのような気がしました!
何が変更されたかは知りませんがとにかく楽になったので私の中ではオールオッケーってことで勘弁してください〜
-
今の意識がまんま今の現実を構成するエネルギーだから、自分の意識の中にわからない、叶ってないを入れなきゃいい。わからないならわからないまま意識から追い出す。流す。放置。感情を感じきる。変えようとするんじゃなくて手放して追わない。思考を止めるもあるに焦点をあてるも根本はここ。ないに関わらない。
-
108さんは
妄想が現実化しないのは、
あなたがそれを「妄想」だと認識しているからです。
と言ってたよ
-
>>354
叶わない現実を見て、叶ってないを選んでいたものが、叶うイメージを見て、叶ってると認識したということでしょう。
実際は、「叶う人」も「叶わない人」も両方叶ってるということです。
そして本来は、「叶わない人」になってたと気付くだけでいいと思います。
-
>>355
たまに極意ちょこちょこ書き込んでくれる人がいるよね、ありがたいです
-
事実として、私は毎月お金が入ってきます(認識)が、イメージングもしないし今入ってこない現実を見ても、私は毎月お金が入ってきます。
これと同じように、
私は認識の変更ができません(認識)。イメージングや理解しようと試みても、私は認識の変更ができません。
↓
私は認識の変更ができますし、全て叶ってます。意味がよく分からなくてイメージングもしませんが、私は認識の変更ができますし、全て叶ってます。
スタート地点(認識)が全てです。
-
>>354
いやあなたのやってる事こそ認識の変更だよ
特にクレさんや詭弁さんの言ってる事と同じ
-
>>360
対立を生みたくないので私が認識の変更ができているかどうかについては各々の判断に任せますが、名だたる達人さんに近い考えを持てているとは嬉しい限りです…!
-
独り言ですが、私は意図すること=映像としてイメージングすることになってるのかもしれないですねー
水を飲むことですらコップを出す前にありありと映像を思い浮かべるのでw
たまたま霊視できる人に視てもらったときも視覚からの情報が多いって言われたし…
-
私は意図すること=私はまばたきをすることと一緒で、イメージングなんかしなくても勝手に私はまばたきをしますね。
-
>>361
叶ってない認識が叶ってるになった。叶ったのハードルが下がった。ちゃんと認識の変更だよ。
全部ハードル下げて現実をみたらいい。現実に携帯があるのは好きぴから連絡がくるから。今お金がないのはこれからお金持ちになるから。現実の全てが叶ってる要素になるでしょ。全部叶ってたじゃんってなるでしょ。安心して現実に任せられるでしょ。こういうのでいいんだよ。ないに焦点をあてないってこういうこと。やってるとある側の認識が自分の当たり前になる。あなたの意識が現実を創るんだからどんな馬鹿げた理由でもあるで意識を埋めたらいい。それでいいんだよ。
-
>>361
私はあなたほど突き抜けてはいないけど、現実の現実感がかなり薄れて、思い悩む事が無くなったな
時々何かに囚われても、それを確固たる現実として固定しておく必要は無かったんだったなと思い出すとすぐ楽になる
-
>>363
確かにそうですね!私の「意図」の定義が間違ってましたすみません!
>>364
ありがとうございます
今の私は確実に「ないに焦点をあてない」私です!
-
>>362さんは、私は水を飲むと意図(認識、叶う)した(分かった)上で、イメージングをしているということです。
つまり、イメージングが初めではなく、認識がはじまりです。
叶わない自分がいくらイメージングしても叶わないと思います。
逆に、叶う自分が何してようが叶うと思います。
-
310さんにあれこれ言うの、釈迦に説法じゃない?
もう既に十分出来てる人だと思うよ。
-
>>367
??
叶ってるんで叶わなくていいです
-
>>367
すみません、ちょっと読み違えて↑のレスをしてしまいました
叶う認識をしてるから、それが叶うに直結しているということですね
イメージングに関係なく
-
自分はタバコを吸いませんが、間違えてタバコを吸ったとしても、自分はタバコを吸いません。
なので、自分はノンスモーカーだという認識です。これからそうなるという認識はないです。
そうなるという表現に違和感を感じます。
今お金がないのは、これから金持ちになるから?
今お金がないお金持ちもいると思います。
これからそうなると思う人は、今そうじゃないと認識してるだけじゃないでしょうか。
-
>>368
説法というよりは、イメージングスレ化を避ける行為です。
イメージングのスレは存在しますよ。
ここはあくまでも、認識の変更が全てです。
-
えーっとそれで
>>310さんはもうその書き込みのことは既に叶ってるわけですよね?
てことは住民税とかは設定の収入金額で請求最近来てるってことですよね?
-
ちなみに(どうでもいいかもしれませんけど)、私めっちゃイメージング好きな人みたいですがどちらかというと108さんのいうような「何もしない」推しです
純粋な意図だけあればいいと思ってます
ただ、イメージしたときに「叶ってる」が感覚的にわかりやすかったので意図と同時にイメージしちゃってました
-
>>373
具体的な額は設定してませんし、お金持ちな私という属性が叶っただけで俗に言う現象化はしてませんよー
万単位の臨時収入はありましたが
-
>>373
金持ちな自分が、請求書来なくても全然いいと思いますよ。
どんな自分も、金持ちな自分でいいんやで。
-
意識の話してんのにイメージに固執してずっとイメージの話だと勘違いしてたの誰よw
意識とイメージごっちゃにしてるなって結構な人思ってたんじゃないw
-
>>374
あなたは意図とイメージがセットだったんですね。
自分はイメージングしないから叶わないんだと思った時期があったので、イメージングしない自分と叶わない自分が叶ってるという事に気づけました。
何はともあれ幸せそうで自分も嬉しいです
-
>>378
私も以前はイメージングをおまじないや魔法のように捉えてましたw
今は意図したあと、それを体感するために映像を流して幸せを感じています
378さんもお幸せに(^^)
-
>>371
今お金がないのは、これから金持ちになるから?
今お金がないお金持ちもいると思います。
これ>>364あて?
そうだね。あなたの認識がそれならそうあればいいんじゃない?
ハードルを下げる話と繋げてハードルを極限まで下げたある側の認識の例を伝えたまでです。「なる」みたいな認識を必要とする伝え方だと悩んでる人には難しいと思いますし。簡単な方法から少しずつでもいいじゃないですか。
それに叶うの確定してる認識って叶ってる認識と同じですよ。
勘違いさせるような表現の文章書くなって意味ならそれは失礼しました。
-
イメージで完了とは復縁スレの「私はもう彼の妻です、もう何年も頭の中で。でもしあわせです」という人たちと同じかんじ?(現実では別れたまま絶縁のまま)
-
>>381
私へのご質問ですか?
復縁じゃないですが、大体そんな感じです
でも「もう何年も頭の中で」ってのは「もう何年も頭の中で」って認識のままなので本当に完了できてないんじゃないですか?
-
現実がどうであろうと内面がそうなったら幸せという感覚を持てることが認識の変更?
-
「ない」は「ある」の影みたいなもの
「ない」がなくても「ある」は存在できるけど「ある」がないと「ない」は存在できない
つまり「(既に)ある」しか存在してないんだけどエゴがそれを覆い隠して「ない」と見せてるだけ
月食は地球の影が月を覆ってあたかも月が欠けてるように見えるだけで本当は欠けてない(満たされている)のと一緒
-
>>383
今、自分にとっての現実は何であると認識してるか
それは「自分が『これが現実だ』と認識してること」でしかない
だからその認識を変える
例えば「お金がない」という認識を「お金がある」という認識に変える
これが認識の変更
でもそんなにサクッと切り替えられる人ばかりじゃないので、まずは今握りしめてる認識を疑えとか、ハードルを下げろとか、様々なメソッドが推奨されたりする
感覚とかは多分分けて考えた方が良くて、そうじゃないと「お金があるという実感」を「お金があると認識するための根拠や条件」にしかねない
-
>>375
それはその数万の収入が現象化で終了ということですか?
それとも今後、何年後かにお金持ちが現象化するんだってことを望んでいるんですかね?
-
>>386
「終了」という概念は願望達成を目的としているから出てくるのではないでしょうか?
「私は人間」という属性と同じように、「私はお金持ち」はこれから永遠に続く属性ですよ
正直なところ幼い頃からお金にだけは恵まれているという認識はあったので、それをちょっとパワーアップ?して継続させるだけですが
-
現象としてどんなにいいこと(臨時収入など)があっても悪いことがあっても、現実に重きを置きすぎている限り「叶ってない私」だと思います
今の私に、現象化を望むという概念はありません
-
叶っているのに叶う(現象化)を望むとは??
という感じです
-
まあ別に、「これから叶う(現象化)」の確信でも良いのでしょうけどね
人それぞれお好みでってことで
連投すみません汗
-
お金持ちが寝てるときに夢の中で宝くじ高額当選して喜ぶ
目が覚めたらお金持ち
お金持ちが寝てるときに夢の中で詐欺に遭って借金まみれになって苦しむ
目が覚めたらお金持ち
現象化を期待するっていうのは、どうせなら良い夢見たいなーくらいのものかもね
-
>>385
現実自体を疑うってこと?現実自体も自分の意識にしか過ぎなくて、自分は今まで現実が絶対的なものだと思っていたけどそれは違う?今って現実に比重を置き過ぎているのかな?
-
>>392
うん
現実が絶対的なものだと思っているから、現実は絶対的なものとして振る舞う
現実の絶対性を疑うようになると、実際に現実は揺らぎ始めるよ
起きたはずの出来事が無かったことになっていたり、まず無理だろうなと思っていたことが思いもよらぬ事情で可能になったりする
-
>>390
質問よろしいですか?認識の変更前のあなたは、なぜ変更できていなかったと思いますか?
-
>>393
分かりました。そういうことか。あとはそれを感覚的に感じることができれば認識の変更なんですね。
現実とイメージの境界を取っ払うをやってみたんですがよく分かりませんでした(感覚的に)
-
>>395
この辺読んでみるといいかも
ttps://komakeekoto.com/kokoronohani/
腑に落とすための様々なアプローチも他の記事で紹介されてるし時間のあるときにでも読み漁ってみては。
ちなみにこのブログは基本前置きが長いけど、本題まで飛ばして読んでも特に問題ないよ
-
大谷さんと婚約してる59歳の女性がいるんですよ
港区のタワマンに10年くらい住んでるらしいんだけど
今は大谷さんと新居探してる、とブログで公開されてます、でもこれって
それこそここでいう認識変更ですよね、頭の中で達成してる状態
これは、いつか現実が揺らぎ始めて大谷さんとこの女性は結婚する現実になるの?
-
その女性の認識がそうなっているなら、その女性の見ている世界の中ではそうなるかもね
私やあなたの見ている世界の中でどうなるかはわからないけど
-
>>389>>390
アイスコーヒーを注文して、アイスコーヒーを望む感覚
叶わない(来ない)て何?まだ叶ってない(来てない)けどって感覚
-
>>397>>398
ただの統合失調症
-
>>392
私も >>393 さんと同じ感じです!393さんありがとう
>>394
潜在意識を、現実世界での願望実現のための万能な魔法だと思っていたからです
また、現実世界を絶対視していたので、現実でどう生きるか、どう見られるかが全てだと思っていました
>>396
私もこの方のブログを結構参考にしてました
私の好きな記事も貼っておきますね
ttps://komakeekoto.com/gyaku/
>>397
この方の行動だけでは内面の状況が詳細に読み取れないのでなんとも言えませんね
でも私はパラレルワールド説好きなので、「59歳のおばさんが…あり得ない…」と思っている人の世界ではそのように展開されるでしょうし、別の考えを持っている方の世界では別の展開があると思います
そもそもこの59歳の方がいるパラレルワールドを選んだのはあなたなので、他の人が見てるパラレルではこの人自体存在しないかも知れない
-
統合失調症って妄想に支配され、妄想に振り回されるよね
ここで語られているのはそれとは真逆だよ
現実にも妄想にも支配されず、常に自分が主導権を持つわけだから
-
>>399
そう考える派の方はそうですよね!
良い例えをありがとうございます!
リビングにスマホがあることをトイレにいながら確信してる感覚というのも何かで見て面白い例えだなと思いました
-
>>400
統合失調症と認識変更の違いはなんですか?
>>401
この人自体存在しない?
石原真理さんという元女優の方ですがもしかして私しかこの人が見えないってことですか?
検索しても出てこないってこと?
ますますわからなくなってきた・・・・
-
>>393
ここに来たことも絶対ではなく疑えみたいな?
統合失調症の手前だよ
-
>>404
検索したところ私にもその方を認識できましたが、あくまでも私と、私の世界にいるあなたがこの方を認識できたにすぎません
もちろんこの世界にいる他の方にもこの方を認識できるでしょうが、それぞれの人の本体?魂?の部分はどの世界を選んでいるかなんて分からないという話です
すみません話を認識の変更から脱線させてしまって
-
>>383
ちゃんと現実も、変わる。
-
>>404
統合失調症=現実と妄想の区別がつかない
認識の変更=叶わないを叶うとする
-
簡単に言えば、ここで現実と妄想は一緒と言ってる人は、統合失調症ということでしょう。
「自分は現実と妄想がはっきりと違いますし、一緒ではない」と思ってます。
なので、「自分は統合失調症ではない」を望む。ということになり、「」内が叶ってるということになります。
-
通販みたいなもので注文(意図)したらその時点で代金支払い済みで注文確定してるのと同じだから手元に来た(現象化した)時の想像をしてわくわくして過ごしていればいいと思う
-
しつこく統合失調症言ってる人は妄想が現実って固定概念で必死でレスしてるね
レスの流れちゃんと理解してんのかな?
妄想が現実じゃなくて現実が幻想であり意識
なんかずっとずれてんだよな
-
>>409 さんの考えだと、「なる」メソッドで成功した人、現象化するまでの期間は全員統合失調症だったということになっちゃいますね
本気で妄想と現実とを同一のものとは捉えてないからこそ「現象化した」「まだ現象化してない」の区別がつくのだと思いますよ
-
>>411
現実は現実で、妄想は妄想ですw
幻想=現実ではないことを現実であるかのように想像することです。
-
追記な
妄想が現実だとするとなったふりみたいなもんでそれこそ統合失調症でいいと思うよ
ここで話してるのは現実が幻想であり意識であるって話で、意識や認識が変わればそれに伴って現実も変わってくるって話でしょ…
-
1人だけずっと話ずれてんだわ
もうスルーな
-
>>412
中には統合失調症の方もいるかもしれないですね。
現象化していないものを、現象化したと認識しているのなら、統合失調症でしょう。
現実=現に実際こうであるという状態・事実。
妄想=根拠もなくあれこれと想像すること。
幻想=現実にはないことをあるかのように心に思い描くこと。
です。
区別ができてるなら、まともということです。
-
自分の話がずれてるのであれば、統合失調症(もしくは手前)の方がいるということでしょう。
-
ここてでずっと統合失調症の話をしている人も、大谷さんと同棲している元女優も、それを認識している人の世界にしか存在しない
他の人も認識できているじゃないかと言ったって、その「他の人」すら、それを認識している人の世界にしか存在しない
ひとつひとつを考えると混乱するのかもしれないが、世界が丸ごと自分の中にあるって事だよ
ここで何やらそれっぽい事を言ってる人も一見常識的な事を言ってる人もみんなそう
自分の認識が現象化した存在でしかないよ
その根拠を他者に求めても無意味
真偽を知りたければ自分の認識を変え、ありのままの現象を観察し、そうやって自分で確かめていくしかない
-
内面が主、現実が従です
私は現実とイメージを同じものとして処理すると最初の方のレスで言いましたが、現実で起きた現象として捉えているのではなく、イメージ(内面・認識)を真実として捉えているということです
「現実」というものも認識ありき、「イメージ」も認識ありきで存在し得ます
どちらも同じように、「私の認識」を与えることによって支えているということです
-
>>411
その人が統合失調症の気があるw
-
>>419
そうそう
境界線をとっぱらうって言葉を勝手に現実側に固定して解釈して1人で突っ走ってんだよな
基本の内面が主が抜けてんだよ
-
まあ、現実が幻想である人(統合失調症)と、そうでない自分(健全)が対立してるということでしょう。
ただそれだけだと思います。
-
本来、その人の状態が"ある"だけなので、そこに病気だという認識を与えるのは422さんの自由ですね
ただ、現実世界で一般的に「統合失調症」とよばれている病気にかかっているかどうかを調べるには医療機関で診察してもらうしかありません
現実世界でいう「病気」か否かの認定は医師が行うものであり、422さんの判断に委ねられるものではありません
-
>>423
失礼しました。疑いがあると言った方がいいかもしれないですね。
統合失調症の症状は、現実と非現実の境界線が曖昧になってしまうことです。
なので、対立してしまうのかなと思いました。
-
多数派を健全とするなら、この怪しい界隈に足を突っ込んでる時点でこの板にいる人全員正常なメンタル状態にあるとはいえないかもしれませんねw
みーんな病気かも!
でも生まれてきたからには、自分の生きやすい生き方を見つけるのってすごく重要なことだと思っています
それが引き寄せでも宗教でも占いでも成功哲学でも心理学でも、何であっても
現実を幻想であると思って幸せな人、そんなことないと思って幸せな人、どちらも「幸せ」という目的からは外れていませんから、他人に迷惑をかけない限りどちらを選ぼうが間違ってないと思います(もちろん、私個人の意見ですよ)
現実が幻想である証明も、幻想でない証明もできませんから
とにかくみなさん、自分なりの幸せな生き方を見つけて楽しく生きましょうね
-
疲れていたら誰でもメンタル落ちたり病んだ考え方が浮かんでしまうもの。その人が特別おかしいから精神疾患になるのではないよ。
わたしはむしろ、病んだ考え方(不足の認識)から離れられる、画期的な在り方だと思う。
実はわたしは心療内科にお世話になったり、お薬も服用中だけど、108さんの言う、不足の判断は幻、不足認定しているその認識を疑うっていうのは、
メンタルの安定にもつながるんじゃないかと感じているよ。実際、安定しているときは、そもそも現実への不足認定が少ない。先のことも心配しないし、心配がよぎってもスルーできる。
108さんの、最初チケットは自殺者を救いたかったから書いた、という思いは、少なくともわたしは救われているし、他にもたくさんいると思う。
病的に思い込む、とは真逆にあると思うよ。
108さんも、軽いタッチで、と常々言っているし。
なんとなく、統合失調症の人もこの板を読んでいたら擁護したいな、という思いで書き込み。
-
>>396
ありがとうございます。実は私もこまけーさんの読者なんです!なのに何で認識の変更できないんでしょう。泣
記事は全て読んで知識としては全て理解できました。ただ感覚として腑に落ちないんです。。
>>401
ありがとうございます。やはり、現実に比重を置かない事が大事なんですね。五感も所詮認識、イメージも認識、全て認識なのだからそこに差はないですよね。。頭では分かってるのに何で認識の変更ができないのか。泣
-
>>426
私もこの業界を知る前は鬱病で自殺寸前まで追い込まれていました。何年も心療内科にも通っても治らずでしたが、この業界を知って知識を増やし、小さな気付きを繰り返すうちに3ヶ月で鬱病が治りました。精神的な疾患を持ってる人には本当にこの業界の在り方は必要だと思います!!
-
個人的には境界線をびっしり太く引く事が大事だと思ってます。
現実|非現実|自分|他人のように、現実は現実、自分は自分、他人は他人、妄想は妄想だと。
そして、自分以外の認識にはちゃんと定義がありますが、自分という定義は人それぞれではないでしょうか?
自分という人間は自分で決めているもので、自分の人生も自分が創ってるものではないでしょうか?
現実とイメージの境界線を取っ払う事とは真逆ですが、現実と非現実を分ける事は、自分と他人を分ける事と同義であり、自分の認識であり、現実にも辞書にも展開されていることです。
それと、自分は健全(境界線がある)なので、みんな病気だとは思わないですよ。
-
>>427
>現実に比重を置かない事が大事
大事というか、置く必要がないという感じですかね
こまけぇさんのブログを読まれているなら原理はしっかりと分かっているでしょうから、認識の変更をしたいのなら「認識の変更ができた」と意図して放置しておけば良いのではないでしょうか
私は、分かろうとしているときには分からないままでした
ちなみに、私はどんなにコントロールしても変わらない現実に嫌気がさしたところからこまけぇさんのいう事が体感として理解できるようになりました
いつどこでどのようなことがきっかけになるかなんて分からないものですね
こまけぇさんとは別の方ですが、認識の変更?のようなものができたときの私と全く同じ心理状態にあった方のnoteがあったのでよければ見てみてください
ttps://note.com/yonaworld/n/ne69506a09aa5
有料noteなのでURLは貼りませんが、この方の「叶ってる・叶ってないってなに?」「脳内で生きるってどういうこと?」の記事もとても参考になりました
-
>>429
ワンネス的な考えをする方もいれば、あなたのように境界線を明確にする方もいますね
あなたのおっしゃる通り、認識次第で物に対する認識はいかようにも変えられますね
現在医学的に「病気」とされているかどうかを抜きにして、少数派を病気(不健全)とするならみんな病気になり得る可能性があるなーと思っただけです
あなたの発言に対して物申したいわけでもないし、あなたが医学的に病気と判断される状況にあるとはいってないですよ
誤解を招いてしまったのならごめんなさい
-
私の >>425 の真意としては、病気か病気じゃないかなんてどうでもいいから、生きやすい生き方でみんなで幸せになろうぜってところです
-
まあそうですよね
確かに石原真理さんも多次元的なこと語られます
ついていけないのですが、310さんやここの達人さんと同じような感じなんだと思います
タイムスリップとかアセンションとかそういう話ですね
私は429さんの言うことは理解できるんですけども
418さんによれば、それは私の世界でだけの展開ということですね
お金でいえば高額所得者が税金を高額に払うのは私の世界だけで
みなさんの世界ではいくら稼いでも無税の世界が展開しているってことですもんね
私も無税の世界に行ってみたいものです
-
>>433
>みなさんの世界ではいくら稼いでも無税の世界が展開しているってことですもんね
少なくともあなたと世界を共有している人が住んでいるのは税のある世界ですよ
私の世界もあなたと同じ世界ですから
-
>>427
私はこまけーさんブログで理屈を理解した後、他の人のまとめを読み返したりしてた
特に直近は詭弁さんまとめを読んでてかなり腑に落ちたよ
このスレで言うのも変かもしれないけど、認識変更を目指すのをやめてもいいんじゃないかな
と言うのも私は認識変更を目指す取り組みはほとんどしたことがない
結局認識変更ってなんなのかがずっとよくわからなかったから目指しようがなかった
それでもまとめやブログに書いてある色んなアプローチを愚直にやってると現象化体験が重なっていってね
そうやって「内面が主」なんだという確信がかなり高まっていたところで詭弁式を読み返して「なーんだ」みたいなね
-
>>430
URL先のブログ拝見しました。この方の書いている心境とほぼ同じ心境になったことがあります。この業界を知る直前、鬱病の時の自分の心境です。ほんとにほぼそのままその様な心境でした。そしてこの業界に辿り着き、私は再び現実に希望を持ちました。それが今です。でも、現実への在り方としては以前の鬱病の時の方が正しかったのかな。だから、この業界に辿り着けたのかも。。
思考大好きエゴエゴ人間なので意図して放置が一番苦手です!笑 でも、やってみますね!ありがとうございます!
>>435
わー!私もこまけーさん→詭弁さん(今)です!笑
達人の方々のまとめやブログを読むたび小さな気付きがあり、少しずつ腑に落ちてる感覚もあるんです。知識的には本当に理解できてる自覚があるんですが、、私も何か現象化が起こればこの知識のままで合ってたんだ!と思えるんですが。。でも現象化を望んではだめなんですよね。泣
もう一度色々な方のまとめ読み返してみます。ありがとうございます!
-
>>436
現象化を望んではダメというより、何かを望むこと=それは叶っていないと認識してるってことだからね
何かを望んでる自分に気付いたとき、その前提になってる認識にも気付く癖をつけていく
こまけーさんも詭弁さんも言ってることだから、既にやってるかもだけど、大事なとこなので一応言っとく
-
>>437
はい。既にやってはいます。泣
認識を既にあるにして、あるなぁと感じる瞬間もあるのですが、翌日にはまたないに戻ってしまったり、そもそもこうやって自分を変えようとしていること自体が叶ってない前提にしてしまってるんじゃ?ってなったり、だったら放置して無思考でいようとしてもそれも続かず答えを求めてこの掲示板へ、、の繰り返しです。皆さんの言う通り、一度認識の変更から離れた方がいいのかもしれませんね。。
-
>>438
> 自分を変えようとしていること自体が叶ってない前提にしてしまってる
なぜ変えようとしてるのか、その前提に気付いたとき「ああそうか、この前提が現実になっているのか」って感じにならないかな
とりあえず前提スレ貼っとくね
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9650/1677371886/l30
-
>>438
なんとなくですが、「”叶えるために”既にあると思おうとする」をしている気がしました
現実はあなたの意識によってコントロールできません
あなたの認識を変えた結果、ついてくるのが現実です
あなたはまず、安心感を得るのが良いと思います
願望の種類に関係なく、すべての願いがかなった後のあなたは安心していると思うので
認識の変更も具体的な願望成就も一旦放棄し、何も起こっていないニュートラルな今を見て安心してみませんか?
-
>>439
URL先のスレ少し読みました。その前提に気付いてあれやこれやまた思考してしまうのがよくないんですね。気付くだけでいいのに、せっかく気付きたのにまたすぐエゴに飲まれていました。。
>>440
正直、認識の変更をしない限りもう自分には完全に願望を捨て切る事ができない気がしています。何をしても願望を叶えるためにやってしまいます。でも、矛盾しているのですが、色々なことを実践してきたおかげか、認識の変更したらこんな感じなんだろうなーというのは分かるんです。ほんの少しだけ、例え現実がどうであろうと、内面が幸せであればどうでもいいやと思うこともあります。何も起きていないニュートラルな状態をかんじるために色々思考して、こうで、こうだなら現実はニュートラルだ!と実感してもいいんでしょうか?何も考えず感覚的に感じようとするとニュートラルだとは思えなくて。泣
-
>>441
では、叶えるためにやっている自分でもいい!と割り切っちゃてもいいのではないでしょうか?
>こうで、こうだなら現実はニュートラルだ!
これでもいいと思いますよ!
とにかく、あなたには楽になってほしいです
○○と考えてはだめとか、○○しないと!といった考えを持たず、身軽になってほしいのです
-
>>442
もう、色々なまとめやら掲示板やら読み過ぎて、こうでなきゃいけない!という思考になってしまっていますよね。泣
もう既に認識の変更した自分になって、今の自分を見てみたら、必死過ぎ!叶えたいと思いすぎ!となりました。本当にそうだと思います。ちょっと冷静になって安心感を得られる様に、もう一度既にあるものに見る向きを変えて見ようと思います。それでも無理ならもう知らない!しばらく放置だ!!笑
いっぱい説明してくださってるのになかなか分からなくですみません!ありがとうございます!
-
>>443
いやいや、あやまることはないです!
無理のない範囲で楽になってみてください!
-
>>444
ありがとうございます^ ^
-
>>441
内側と現実にちゃんと境界線を引く事は良い事だと思います。
どんな人も全て叶ってますよ。
あなたは認識の変更をしない限りもう自分には完全に願望を捨て切る事ができない
も、叶ってます。
基本的に叶ってることは当たり前な感じなんで、何も感じなくても良いんですよ。
例えば、夕飯食べる為にご飯作る人もいると思います。
しかし、あなたは認識変更しないと夕飯食べれないー!ご飯捨てきれないー!と嘆いてるようなもんですよ。
そんなことしなくても、私はご飯食べれますし、あなたも食べれるし、いちいち捨てなくてなくていいと思いますよって感じです。
-
>>441
いや、思考してしまうのがよくない、などと判断を重ねてしまうのが良くないかな(敢えて言えばね)
前提に気付いた
↓
あれこれ思考した
↓
そのことを良くないと判断して凹む
まずはこの3つ目をやめてみたら?
前提に気付いた
↓
あれこれ思考した
↓
別に思考してもいいんだった
前提に気付けて良かった
気付くことを習慣付けていこう
こういう流れに変えてみては
-
境界線なくすとね、自分と他人や現実との境界線をひくことにもなるんだよ。微妙に話しの論点がズレてるから対局のようになってるけど、両方のやり方を伝えてる人の根源にある感覚は同じだと思うよ。
-
>>447
後出しになってしまいますが、思考してる事に落ち込んだりはしてないんです。。むしろ普段は思考しまくってて、それをそのまま書くとそれがよくない!と言われると思って、思考で追うのはよくないのは理解してるという意味で書きました。もうこのままでもいつか認識の変更できるとしておけばいいですよね?
-
>>446
それを知識としては分かるんです。
知識として分かる事が認識の変更なら私はもう認識の変更できていますよね。。知識としては分かりまくってるので、なんなら達人のフリしてアドバイスもできちゃうくらい分かるんです。笑 でも腑に落ちない。腑に落ちないを叶えているんですね。。もう感覚的に腑に落ちるしかない気がしました。いくら文章で読んでも、分かっていることだなぁとなります。この掲示板もレスも私の認識の中の一部なので、そらそうなんですけど、だからもう、あとは自分の中で気づくしかないのかもです。
-
>>450
自分は幸せ者かどうか分からないけど、「自分は幸せ者だ」と思う事にします。
幸せ者の理由がたくさん出てきて、実感も湧いてきます。理由や実感は後からついてきます。
なので、理由や実感はなくてもいいんです。
なぜなら、自分は幸せ者だからなんです。
-
>>451
分かりました。そう決めます。理由や実感がなくてもそう決めて、色々思考が出てきても別によくて、どんな状態でも、どんな自分でもそうであるということだけ決めてみます。ありがとうございます。
-
認識の変更のみを目指すスレなんだから叶ってるとか幸せだとかのアドバイスはおかしくないですか?
-
>>449
> 思考で追うのはよくないのは理解してる
気になったんだけど、思考で追うのはなぜよくない?
-
認識の変更に理由も実感もクソもないということです。
-
>>454
例えば100万円手に入ると意図する。
そこから現実を見て、色々と思考する(でも無職だし、そんなに簡単に手に入るわけない等)
この思考が意図を取り下げる事になるからかな?
今ここに既にあるのに、思考によってないものとしてしまっているから?
だと思っています。
-
449さんに聞きたいんだよね
理屈は理解してるとは言うもののどうも自分の言葉が出てこないので、理屈の上での理解にしても、どの程度自分の中で咀嚼しているのか気になった
-
>>417
あなたがズレてるよ
-
妄想は妄想、ニュートラルな現実世界に認識を与えているのも妄想、あらゆる線引きも妄想
認識=妄想
全部妄想でできている
-
>>456
> 色々と思考する(でも無職だし、そんなに簡単に手に入るわけない等)
括弧の中は認識
思考が意図を取り下げるわけじゃなくて、その認識がその人の現実になる
その認識にまた気付けばいいだけで「色々と思考する」が悪いわけでもなく、思考するまいとしたところで、それによってその認識が消えたり変わったりするわけではないよ
思いっきり思考して、思考の中にある認識を自覚する、っていうアプローチを行う段階があってもいい
-
現実を受け入れること=妄想すること
意味付け(認識)なしでは現実を捉えられない
人間みんな、妄想の塊
-
>>457
私は知識としてしか理解できていないので(感覚としてはに落ちていない)自分の中で咀嚼はできていないと思います。達人の方々の言葉をそのまま理解し取り入れている感じです。数式と答えを丸暗記してるけど理解はできていない感じです。。
-
見えてる景色のここからここまでを「自分の肉体」と認識しよう=妄想
ここからここまでをスマホだと認識しよう=妄想
ここからここまでを現実だと認識しよう=妄想
この人は私のことをこのように思っていると認識しよう=妄想
全部決めてるのは自分の脳以外の何者でもないね
-
>>460
今私は認識の変更ができない自分を認識しているということに気付くというやつですか?それに気付いてさえあれば、それでもまだ認識の変更のためにはどうすればいいのか色々思考してもいいということでしょうか。。?
-
>>462
まあ、なんかそんな感じがしたんだよね
知識はあるけど深い理解に至ってないから、色んな人の色んな言葉に踊らされてるんじゃないかなと
深い理解っていうのは理詰めの思考でもある程度得られるんだよ
あんなにたくさんのテキストを残してる達人たちが理詰めの思考をしてこなかったわけがない笑
ある程度深い理解ができれば実践の方向性も決められるし、自分の状態に合わせて柔軟に変える事もできる
だからそういう思考ができるのであればすれば良い
>>464
いや、100万円を得る事に対して「無職だし、そんなに簡単に手に入るわけない」という認識を持ってる事に気づく
現実と照らし合わせると、その認識通りになってるんじゃない?
-
>>463
という妄想なんですね。お疲れ様です。
自分は妄想と現実の区別はつきます。
>>464
横からですが
認識の変更ができない自分が出発点だったと気付いたら、認識の変更ができる自分にシフトチェンジしたらいいと思います。
できないと思ってる自分は認識の変更ができると。これをループしておけばおkです。
今までは「自分は認識の変更ができない」が始まりで、ループしてたんです。
-
>>462
認識の変更したいならあなたの知識をエゴに負けずに実践し続ける。これも認識の変更。
腑に落としたいなら圧倒的に今この瞬間のただある意識を感じることが足りてない。ずっと思考してるでしょ。腑に落とすには今この瞬間の意識の感覚を掴むことが必要。エゴや思考とは違うただ今にいる意識の感覚をとらえる。今今メソッドでも瞑想でもいいから少しずつやってみては?
認識の変更したって決めて放置することも、思考やめて今にいることになるからふとした時に腑に落ちるけど、それができないなら瞑想
-
私だって区別はついてますよ
区別をしてるのは人間しかいないんだから、区別すること=人間による妄想だと言い換えられるといってるんですが
区別は人間を超える何かによってなされたものではありません
よって、区別すること自体が人間による妄想です
-
チケットの1,2章を繰り返せばいいのに
-
現実と妄想を区別する…という基準が、地球以外の別の惑星でも適用されると言い切れますか?
言い切れないのなら、この区別は地球人によって勝手になされた勝手な定義です
真実とは限りません
よって妄想です
-
>>468
という妄想なんですね。お疲れ様です。
あなたは人間ではないかもしれませんが、自分は人間ですのであしからず。
-
はいそうです妄想です
妄想という言葉とその概念も絶対的に決められた真実ではありません
-
>>465
自分がどの程度理解できているのか正直分かりません。でも、アドバイスをもらっても全てそれも分かってるなぁとなってしまうので結構深く理解できているつもりでした。。でもまだ今よりも先の理解があるのですね。
お金に限らず、自分の認識がそのまま現実に反映されていて、ないを叶えている状態である事は知識的に気付けてはいます。。認識通りになっていると気付いて、それを実は既にあるとただ意図すればいいんでしょうが、感覚的に腑に落ちていないので、"ないものをあるにするために既にあるに意図する"状態になってしまいます。もしくはただあるなぁと感覚的に感じることもありますが続かないのです。
-
>>467
実践としてやっていた事は自己観察とアファと無思考です。ただ1日中ずっとやっているわけではないので1日のうち思考している時間も結構あります。こうでなきゃいけない、これをしなきゃいけないと自分を追い込み過ぎてもよくないのかな?と思って無理なくやっているのですが、これで認識の変更ができていないということはやはり無理にでもやり続ける方がいいのでしょうね。。
-
人間は真理を語れません
神にも真理を語れません
正しいと思われる意見も、観測者が「正しい」と認識しているにすぎません
何が正しいのかを決める基準があったとしても、それは人間が決めた基準でしかありません
認識とは人間を超える何かがするものではなく、人間がしているものです
人間を超える何かだとしても、それを正しいと定義するのは人間です
揺るぎない真実というのは存在し得ず、全て人間の脳内で処理されているものです
すべて妄想です
しかしこの「妄想」という言葉の定義も妄想です
という独り言です
-
>>473
思考で突き抜けることができれば、それはそれで迷いは無くなるんだよ
ただそれはそういうのが得意な人の話
得た知識を咀嚼して迷いが無くなるような思考を組み立てるのが得意でないなら自分の思考をアテにするのをやめ、できるだけ距離を置いて、認識に気づくための観察対象にしてしまう方がいい
> 認識通りになっていると気付いて、それを実は既にあるとただ意図すればいいんでしょうが
認識通りになってるな、で一旦止まる
無理に「ある」にする前に、じっくりその認識に浸る
-
>>474
うーん。無思考と自己観察ができてるかあやしいwでもめんどくさいからさ、知識あるなら認識の変更できたことにしてレスに参加してみては?認識の変更できませんって相談するんじゃなくて。他の人も言ってるけど、今すぐ認識の変更しちゃいなよ!!できてるかできてないかは知らん。が、しかしできている!
-
にんじんとトマトがあって、区別した上でそれを野菜というカテゴリーでくくる
妄想と現実があって、区別した上でそれを「脳内で認識していること」というカテゴリーでくくる
区別した上で同じカテゴリーでくくるのは「区別がついていないから病気だ」とはいえないと思うなーという独り言
-
>>476
私も全く腑に落ちていないわけではなくて、小さな気付きで3歩進んで2歩下がって5歩進むを繰り返しているような感じです。思考で納得してここまできましたが、最近停滞しているので確かに一度距離を置いた方がいいのかもしれません。今の認識に浸ることはしていませんでした。今の認識に気付いたら、その後変えないと!となっていました。一旦止まって浸ってみます!
>>477
実は認識の変更できたと勘違いしてた時期があって、レスに参加してたことがあります。笑
そりゃあもう流暢にそちら側の人としてレスしてました。今も自分のレスにアドバイスできちゃうと思います。笑
-
>>478
簡単に言えば、妄想は目を瞑って見えること、現実は目を開けて見えることです。
今部屋の中にいますが、目を瞑ればハワイにいます。両方とも脳内で認識しています。
しかし、私は今ハワイにいます!とはなりません。
ハワイは妄想と認識していますが、部屋の中は現実と認識しています。
あと、アンサー不要です。独り言も独り言スレでお願いします。
-
自分も独り言失礼
>>478の例え素晴らしい
それぞれの認識でいいのが大前提だけど
他人の認識を理解しようともせず何でも統失扱いして否定してたのみて気分悪かったからすっきり
-
>>479
自分は認識の変更ができないと握りしめてますよ。
猿も木から落ちます。
あなたも認識の変更ができない時だってあります。
それでもあなたは認識の変更ができるんですよ。
自転車に乗れない子だって腑に落ちてなくても、自分は乗れるんだと認識してます。
-
>>482
私認識の変更できてるんですね!たまにできてないこともあってそれを握りしめてたんですね!そうします!!
あと、願望があってそれをしょっちゅう妄想してわくわくすることはいいんでしょうか?既にあるというわくわくではなく、ただ妄想を楽しんでいる感じです。。(ちょぴっと期待してこれから先起こるかもという気持ちあり)
-
>>483
先程はできてないと思います。。
猿も木から落ちました。。。
しかし、できるか、できないかは今あなたが選べます。さっきできてないからといって、今できないとは限りません。あなたは認識の変更ができます!
自分が子供をさとすならそうやってさとすと思いますw
妄想はどんな自分がしてますか?自分は願望が叶うんだという認識なら、何をやっても何を感じても良いと思います。
-
>>481
にんじんとトマトを箱の中に入れました。
箱の中にあるのは共通事項ですが、にんじん=トマトではありません。
にんじんはにんじんであり、トマトはトマトです。
現実≠妄想と区別した上で、現実と妄想が脳内にあります。
脳内にあるのは共通事項ですが、現実=妄想ではありません。
現実=妄想を目指すのであれば、統合失調症を目指すことと同義です。
これは、現実を鮮明に見てるか?や、本当にそれは現実と言えるか?や、真実や真理とはまた別の話です。
例えば、それは本当に部屋の中と言えるか?部屋とは人間が作った概念であり地球の一部でありハワイだ。とか
-
>>485
根本的に同じこといってて草
-
現実=妄想を目指すってどのレスがいってんの?どんどん自分の理由に合うように解釈ねじ曲げてるようにみえるけど…みんなはもうわかってるから統合失調症のレッテル貼りはそろそろいいんじゃない?
おやすみー
-
>>485
あなたは、現実と妄想について話してる。
皆さんは、意識(認識)について話してる。
あなたはにんじんとトマトについて話してる
皆さんは野菜の話をしてる。
抽象度の高さが違うから話が噛み合わない。
俯瞰して思考してみて。
-
なんでそんなに脳内(意識)として抽象化し、妄想と現実を区別したくないんですかね?
>>468や>>470は、区別は妄想だと言ってますね。
あと、意識と認識は違いますよね。
ストーカーはものすごい意識だと思います。
-
「イカの塩辛が食べたい」と意図したらイカ入りキムチをもらった
ちがうそうじゃない
-
例えば、女性も男性も同じ人です。
同じ人であるから、区別するのは妄想であり、異性の更衣室で着替えようがどうだっていいんです。と言ってるようなもんで、いやいや区別してくださーいと自分はいいますね。
-
>>489
488です。意識または認識と書くべきでした。
あなたにコメントしたのは初めてですが、ストーカーと思われたのなら心外です。
同じ目的を持って参加してる者どうし、理解し合えればよかったのですが、残念です。
あなたの幸せを祈ってます。では。
-
結局「ある」がデフォルトなんだから「ない」としてる認識に気付いたらもうやる事ないんだよね
「ある」という実感が得られないから何かせずにいられないと言うなら、実感を条件にしてしまってる
実感が無ければ「ある」と認めない、とね
-
>>489
なんでそんなに脳内(意識)として抽象化し、妄想と現実を区別したくないんですかね?
みんな区別してるーw!!みんなあなたの言ってることが間違ってるんじゃなくて話してる視点が違うって伝えてる。統合失調症じゃなくて統合の視点!上上!視点一個上w!!
否定から入っちゃってるから落ち着いたら理解しようとして読んでみては?あなたはみんなと視点が違うだけで同じこと話してるよ
-
>>493
もうアファやメソッドやらなくていいしね
自分の創り出した世界を愛でていればそれが自愛にも繋がるから厳密には四六時中自愛してるのと同じなんだけどなんていうか心が暇
-
>>492
あ、ストーカーはあなただと言ってるのではなく、ストーカーは妄想の意識を認識してますよねという話でした。
誤解させてしまい申し訳ございません。
-
スピ視点で「叶ってる」の基準をずらしたって、現実視点で「叶ってる」の基準がずれてなきゃ健常な思考の持ち主だよ、大丈夫
脳内でハワイに行ったことををこのスレ内で「叶ってる」と表現したとしても現実世界で「私はハワイに行ったの!」とは言わないでしょう
詭弁さんも、叶える人の中には脳内完結させて充足を味わう派とこれから現象化するという確信を持つ派がいると言っていたよ
どっちも間違いじゃない
-
>>494
脳内でイメージ(妄想)と現実の境界線(区別)をとると、脳内=イメージ(妄想)=現実で、妄想=現実ということじゃないんですか?つまり、妄想は実現するみたいな。
-
>>497
>脳内でハワイに行ったことををこのスレ内で「叶ってる」と表現したとしても現実世界で「私はハワイに行ったの!」とは言わないでしょう
実際は行ってないけど、ここでは行ってると書き込むんですねw
-
>>497
そういうこと?それならわかるわ
結局まだ今は、現象化してないけど、現象化を望んでるからイメージングしてるのね?
310さんはもう現象化してるから現象化は望んでないって書いてあったんだよね
属性が変化したので、とのことだったけど
既婚の属性になれば、確かにもう現象でさらなる結婚は望まない、というか離婚しないとできないからさ
-
310さんは「叶った(という認識に変わった)」けど「現象化はしてない」と言ってますが?
>>375
-
>>389 から分かる通り、スピ的に「叶ってる」と認識できたのだから現実的に「叶う(現象化する)」を望むまでもなく満足できたということでしょう、310さんは
そして310さんの場合に限っては、イメージングしたことをスピ的に「叶ったこと、経験したこと」だと処理したまでではありませんか?
-
願望実現したという認識になる=願望実現 であって
現象化=願望実現 ではないってこと
-
>叶ってても叶ってなくても満たされて幸せ。
1にこうあるし認識変更でいいでしょ310さんは。
内面でかなえたから現象化とかどうでも良くなったってことで
-
>>397のこの方も認識変更(内面で叶えて)幸せなのでしょうね。。。
-
なるほど
すごい考えちゃった
私はスピ的ではなくて実際好きな人と結婚してるしお金もあるんだよね
だけどそれ叶える前に、あ、ここでは現実になったのは叶えるとかではないんだね?
なんといえばいいの?この現実で結婚とお金持ちが現象化?する前に
果たして脳内である、をやったか、というと何にもやってないなと思ったのね
でも、ある、にしないと、叶わないよーって言う書き込みも見てぐるぐるしちゃったよ
特にお金なんか絶対もうからないと思って捨てた気持ちで投資したのも今すごい金額になってるし
ほとんど自分の脳内とは逆だもん
-
>>507
自分も逆です。
妄想しませんし、むしろ妄想した(芸能人とあれこれなど)ことは望みませんし、現象化もしてません。
-
あるがデフォルトだから、わざわざ「ある」をしなくてもあるんだよ
特に何もしないというのはデフォルトの状態だから、現象にもただ「ある」が現れてくる
捨てた気持ちで投資したお金に対して、その後ずっとあるとかないとかあれこれ考えたりしてた?
特に考えてない時間はデフォルトの状態なんだよ
-
>>509
この方の話は、脳内完結と願望実現とは真逆だったと言ってると思いますよ。
-
>>502
うわー、これです!これです!そのまま言語化してくださいました!
読む気失せるかもしれませんが長文失礼します
適当に斜め読みしてください
私なりにスピ的に「叶った」の範囲を広げて「叶った」と認識して満足しましたが、現実的な「叶った」の範囲はみなさんと同じです。
なのでもちろん、現実視点から見て叶ってない(現象化してない)ことは知ってます
イメージで経験したことは"スピ的解釈に限っては"勝手に「叶ったこと、経験したこと」というレッテルを貼っています
そうすれば映像として「既にある」視点に立つことができ、充足を感じられるからです
今の私にとってイメージングは現象化を目的としたメソッドではありませんが、充足を感じるためのメソッドのようになっています
叶えるためにしていることはありません
強いて言うなら「何もしない」をしています
現実では叶ってない、私なりのスピ的解釈では叶ってると明確に区別したうえで、「スピ的解釈で叶ってるんだから満足。もう現象化してもしなくてもいい!」と幸福を感じている次第であります
また、「現実とイメージの境界を取っ払う」と表現したのは、「脳内で認識すること」とスピ的にカテゴライズし、その視点から見た際の私なりの表現すぎません
スピ的解釈というものには科学的根拠、国語的根拠はありませんので、どう解釈をするかは各々の自由だと思います
私としては、内面で完結でもこれから現象化することへの確信でもどちらでもいいと思います
引き寄せなど知らなければ、「既にある」状態にならなくても願望は叶いますし、これから叶うことへの確信がなくても叶います
むしろ諦めた方が叶うことも多いと思います
ただ私の場合「これから叶う」だと確信を持ちきれず、現在叶っていないことへの不足を感じてしまいます
私には「既に内面で叶ってる」と解釈して現実に対しては「なるようにしかならない」と諦めた方が精神的にも楽ですし、効果として現象化することも多かったのでこのような考え方を採用しました
ちなみに、私が妄想でハワイに行って楽しんだなら掲示板には「ハワイに行くことが叶ったと(スピ的に)認識できて満足した、だけど現象化はしていない」と書くと思います
リアルの知り合いには「ハワイに行った」とは言いません
また、大谷さんと結婚すると思っている方のTwitterを拝見しましたが、あの方は思いっきり現実起点で物事を考えていると思います
だからアピールがやめられないのではないでしょうか
内面で叶えているというか、「外側で叶えてることにしたい人」だと感じました
本当に内面で叶えているなら、現実での行動は現在の身の丈に合った行動をするはずです
もちろん婚約者だと言いふらすことはしません
あの方の行動は内面で叶っていないからこそしている、外側での行動だと思います
-
>>498
そそ!そこの捉え方ミス!脳内でとっぱらったことで現実や妄想をぐちゃって1つにした現実視点になったんじゃなくて、区別したままでも自由に認識を決められる新たな視点に気づいたってこと!上の視点。みんなその視点で話してるのにスタートの捉え方ミスの先入観で噛み合ってないだけと感じたよー
違ってたらごめんw
-
>>511
追記ですが、現実を諦めるとは現実のコントロールを諦める(やめる)ということです
-
>>513
現実を自分でコントロールすることをやめるというだけで、願望が叶うという現象化については起こればいいな程度の期待はあるんでしょうか?
-
>>514
起こったら嬉しい、起こらなきゃ起こらないでいいです
期待はしていませんが、起こったらラッキーです
-
>>511さん
>本当に内面で叶えているなら、現実での行動は現在の身の丈に合った行動をするはずです
すいません、ここをもう少し詳しくお願いできますか?
現在の身の丈というのは「内面ではもう叶ってるけど現実での現象化はまだしてないから、いま現在は今まで通りの変わらない行動や生活をする」
ということでしょうか?
どうしても、その状況のメンタルと行動のバランスが想像できなくて。笑
-
>>515
ありがとうございます。
認識の変更した方々は現実では現象化してないことは認識しているとはっきり言わない事が多いので310さんの説明は凄く分かりやすかったです。
-
>>516
そういうことです!
例えば会社の社長になることを内面で叶えても、現実で会社員なら毎日会社に通います
>>517
私が認識の変更ができているかがそもそも分かりませんが、お役に立てたなら嬉しいです
-
ちょっとご報告ですが、内面で叶えて満足してたら今日、また万単位の臨時収入がありました!
これはラッキーな現象です
-
例えるなら、ケーキ好きの人が現実でケーキを食べたら満足する。だから夢の中にケーキが現れなくても構わない。でも現れたらラッキー!
と同じ感じで、内面でケーキを食べたら満足する。だから現実にケーキが現れなくても構わない。でも現れたらラッキー!
あくまでも私の感覚ですが、こんな感じです
-
>>391 こういうことでしょ
-
>>521
見逃してました、それと同じです!
-
>>520
現実より内面に比重を置いている感じですね!なるほど!意識の中で幸せを感じる事ができれば、現実で何が起こるかはそれ程重要じゃないのか!現実で起こる事柄に本来良いも悪いもなく、全て内面、自分が充足を感じることができればそれでokですもんね!違うかな?なんかやっと分かった様な、、。
-
本当に内面で叶えているなら現実での行動は現在の身の丈に合った行動をするって本当その通りだよね
既に叶っているなら、わざわざ無理のある行動をする必要がないもの
-
>>1の書きぶりが混乱の元なんだよね
「願望実現は置いといてひたすら認識の変更を目指すスレ」
じゃなくて
「現象化は置いといてひたすら叶った認識に変更するスレ」
なら誤解が少ない
-
>>523
そうです〜!
現実での出来事も脳内だけでの出来事も、結局認識しているのは私の脳です
もちろん、現実が最も重要だと思いたい方はそれで良いです
ただ、どちらに比重を置くかは私の自由。選べるのなら、内面の比重を大きくして充足を感じた方が幸せだと思い、今の考えに至ります
-
脳内完結なら、>>397さんの人は、内面(脳内)で叶えた人がアピールしてるだけじゃないでしょうか?
>>391は、「現実」と「夢」とを分けているだけじゃないでしょうか?「いい現実」「悪い現実」「いい夢」「悪い夢」と、4種類あるように。それはそれ、これはこれみたいな。
実際は、「脳内で叶ったお金持ち」と「お金持ち」がいてややこしいと思いますが。
-
こまけーさんの記事で見ましたが、夢って現実での体験を元にした内容であることが多いですよね
たまに変な設定の夢もありますがw
例えば現実が「社長の私」なら夢の私も8割9割は「社長の私」として登場します
それと一緒で、内面で「社長の私」になっていれば五感で捉える現実も次第に追いつき、「社長の私」になります。さらには夢の私も「社長の私」として登場します。
クロカヨさんなど内面で完結させるだけでなぜか現象化するのは、こういう原理なのかもしれませんね
-
>>527
大谷選手の自称婚約者さんは、内面で叶えているかもしれませんが完結はさせていませんね
現実に飛び出しています
-
>>524
実際は月収30万だとして、既に月収1000万あったら、無理のない行動というのは、月の出費が100万であってもおかしくないと思いますよ。
-
>>530
それは現実の現象と妄想を混同させているからでしょう
既に1000万というのは妄想(内面)での話なので現実的にお金に余裕がないなら月に100万使おうという発想になりません
-
>>529
では、脳内で叶ったとここでアピールする人と、>>397さんの方は何が違うのでしょうか?
-
>>532
アピールではありません
一部の認識の変更された方や達人さんと近い考えに至ることができたと感じたので「こういう考えに至った」と説明したまでです
-
>>531
それは、脳内(内面)よりも現実を優先してるだけではないでしょうか?
-
そもそも認識の変更って概念が科学的な証明もないし眉唾なものなんだけどw、
統合失調症とか言ってる人は変なところが現実主義なんだよねw
-
>>533
>>397さんの方も、こういう考え方(現実であれ妄想であれ脳内)に至ったと説明されていますが。
-
みんな、ずっとズレてる人にちゃんと説明とかしてあげてて優しいし偉いね
-
脳内完結(内面>現実)=認識変更なはずなのに、なぜ現実を気にする(内面(脳内)<現実)のでしょうか?
-
>>535
>>397さんの方のような妄想主義ではない事は確かですね。
-
>>536
翔ちゃんまりちゃんがだんなさん奥さん
やまとは誠意見せ開始
@YamatoMarie24
翔ちゃんがまりちゃんの旦那さんだて公表まで1-4ヶ月
ての見つけた
やまとってのはコムドットやまとで
元カレらしい
-
>>537
私は認識の変更についての話を主題にしていたので、「こういう考えに至った。以上。」です
あの方は「こういう考えに至った。現実世界で婚約しているんだ!ということを発信したい!」という意図があるのではないでしょうか?
私は「叶った」と認識した内容についてアピールしたいのではなく、あくまでも認識の変更について話したいんです
-
>>542
現実世界で叶った!と、妄想世界で叶った!の違いということでしょうか?
あの方は、現実世界で叶った!と妄想してるかが、あなたは、妄想世界で叶った!と現実的に受け止めてると。
夢の例えがありましたが、金持ちになったいい夢見れた!と、目覚めた金持ちじゃない人ということですか?
そうであるなら、月収30万の人が脳内で月収1000万になっても、月の出費を100万にしないと辻褄がいきます。
しかし、内面(脳内)<現実になってないでしょうか?
-
>>534
内面と現実は別ベクトルの世界として生活して、その世界でやるべきことを淡々とこなす
夢で結婚してたって、現実でも結婚してる!とは思わない
それぞれの世界ではその世界にある材料だけで調理するんだよ
別の世界として分けたうえで、世界の重要度をランク付けする
-
ランク付けすることと、メインの世界での出来事を別の世界に持ち込むことは違う
-
妄想さん、自分が他の人の認識に追いつけてないだけなのに見下し目線のだる絡みしててうける
-
簡単に言うと、内面≠妄想、現実、脳内、夢、イメージングだと思います。
-
みんな洗脳(妄想=現実)されやすくないですか?
-
>>543
>あの方は、現実世界で叶った!と妄想してるかが、あなたは、妄想世界で叶った!と現実的に受け止めてると。
はい、そうです
>夢の例えがありましたが、金持ちになったいい夢見れた!と、目覚めた金持ちじゃない人ということですか?
そうです
ただし、わざわざ「金持ちじゃない人」という不足の認定はしません(ニュートラルなものとして捉えます)が、所持金の額は認め、所持金に合った生活をします
しかし、重要な世界ランキング1位は内面で決めた金持ちな世界です
あとは >>544 さんと同じです
-
意識視点の話を現実視点からしか考えられない妄想さんが1番境界ひけてないってオチだよ
-
>>549
要するに、「いい夢(妄想)見る」のと、「金持ちじゃない人」は繋がらないということですよね?
いい夢(妄想)見ても見なくても、「金持ちな人」と認識してるだけじゃないでしょうか?
つまり、認識変更=妄想することではなく、認識を変更するだけではないでしょうか?
認識を変更した自分に妄想癖があるだけではないでしょうか?
-
認識を変更する自分≠妄想する自分
認識変更=認識を変更すること。
認識を変更する人に、妄想する人もいれば、しない人もいるということです。
なので、妄想する事は必要ではなく、ただの妄想だよ。みたいな
-
>>552
はい、すべてその通りです
私は妄想=認識変更だとは言っていません
>>511 で私は、
イメージで経験したことは"スピ的解釈に限っては"勝手に「叶ったこと、経験したこと」というレッテルを貼っています
そうすれば映像として「既にある」視点に立つことができ、充足を感じられるからです
と書きました
妄想好きな"私にとっては"妄想することで認識が変わった視点に立ちやすくなるのだという意味です
認識変更する全員に妄想が必須だとは一度も言っていません
>>310 も、私のやり方(イメージング)を説明したうえで「既に叶ってる」と実感できた!と説明したにすぎません
イメージングができなくても認識の変更はできることは知っています
-
なんでこんなに必死になるのか分からん
必死になった時点で外れて行ってるんだよ
こんなのグジュグジュ考えても全然楽しくないでしょ
理屈でガンガンやったところで意味ないんだよ
ああ大丈夫だったじゃあそれで楽々現実生きていこうってならんのな
正解は分かってるのにそれは嫌だって人ばっかなんだな
今までの議論悪いけど意味全くない
ほんとはどうなりたいのかだけ分かっててそこからブレなければ今現実が思った通りかとかどうでもいいし叶うのに
そして現実は好き嫌いにかかわらず自分が思った通りだし
-
>>554
妄想(内面)だと言ってましたよ。
内面が全てであると自分も思います。
妄想するから幸せで満ち足りるのではなく、
幸せで満ち足りるあなたに妄想癖があると言う事です。
金持ちがいい夢見ようが悪い夢みようが金持ちであると同義です。
いい夢見たから金持ちだということではありません。
これは結構大事な事で、妄想してたら認識変更できると勘違いする人もいると思います。
妄想が全てみたいな人が実際にちらほら見受けます。
妄想を妄想と認識できたらいいですが、妄想が全てだと>>397さんの方と変わらないと思います。
-
>>553
そんなのみ〜んなわかってる基本のキだよ
話題にすらしないわw
きみだけ認識レベルが一つ低いの
みんなが話してる視点に気付けてないの
あるの知らないから見ようともできてないの
どんまい
-
要するに、ここで脳内の妄想癖をアピールしていただけということです。
これは>>397さんの方の、脳内の妄想をアピールしている事と同じです。
何が違うかといえば、
「妄想を妄想と認識できない人」と「妄想を妄想だと認識できる人」の違いでしかありません。
-
妄想を妄想だと認識出来ない人ってこのスレにいないよw
-
正直、内面で満足しきれないなぁ。今の私は例えばケーキを食べた事が無いからケーキを食べてみたいけど、経験が無いから味の想像も出来なくてイメージしてもホクホクできない状態。みんなが言ってる事は分かるし結局自分が幸せならいいんだけど、結局五感で体験したい思いが強いんだよね。認識変更した方が羨ましい。
-
>>559
>>397さんはまさに、認識変更が妄想するこどたと妄想して、妄想だと認識できない状態だといえます。
実際は、認識変更と妄想する事は関係ありませんよ。妄想は妄想でしかありませんよ。やりたければやってください。と同じです。
認識変更とトイレする事は関係ありませんよ。したければして下さい。と同じです。
-
>>558
あなたはおそらく「あいつと同類だよw」と言って私を見下したいのでしょうが、私が自称婚約者さんと共通する部分があってもなんら不都合はありません
私があの方と全く異なる性質を持つ人物である必要性はないので
私ができるのは、あの方と共通する部分は共通すると判断し、異なる部分を異なると判断するだけです
-
>>562
自分はあなたをあいつと同類とは思いません。
違いは違いで共通点は共通点です。
あなたはあなただし、あの人はあの人です
自分もそう思います。
-
>>558
妄想(イメージング)して現象化する人
妄想(イメージング)して現象化しない人
実際は現象化する人しない人に分かれる。
310さんと同じで私も妄想(イメージング)して充足感をキープできると現象化する、もしくは現象化しつつあるを体験しているので
妄想(イメージング)だけでは現象化しないよね!ってことが言いたいのかなと思いました。
ちょっと認識の変更とは異なる話になりましたが。
ちなみに558さんの認識の変更の定義は何でしょうか?
統合失調症との違いはご自身の中に定義としてあるのでしょうか?
-
>>563
失礼いたしました
>要するに、ここで脳内の妄想癖をアピールしていただけ
私にはそのような意図はありませんでしたが、あなたがそう認識したのならあなたの判断ではそうなのでしょうね
-
>>562
ちなみにあなたは自分の認識を誠実に答えてくれる素敵な人だとは思います。
-
既にあるは脳内でもなんでもないし、目の前にないけど自分の中にあるは既にあるでもなんでもないよ。チケットにもそう書いてあるし、実際そう。
-
>>564
違います。
現象化する人が、イメージングするかしないかという話で、イメージングはおまけです。なくてもいいし、あってもいいです。
既にある、既に叶ってるは、現象化する人かしない人かが、既に認識としてあって叶ってます。
現象化しない人は、イメージングしてもしなくても、現象化しません。なぜなら現象化しない人だからす。
現象化する人は、イメージングしてもしなくても現象化します。なぜら、現象化する人だからです。
トイレする人は、イメージングしてもしなくてもトイレします。なぜなら、トイレする人だからです。
認識の変更は、現象化する人になるということです。
なのであなたは現象化すると思いす。
統合失調症の症状は、現実と非現実の境界線が曖昧です。
-
あっ、あーー……
なんか感覚変わったな
目の前の現実はとにかく関係ないんだ
自分も世界も自由になった感じ
ちょっと暫くこの感覚に浸ろう
-
>>568
あなたは認識の変更をした人?
-
>>566
嬉しいです
ありがとうございます
-
>>568
現象化する人が、イメージングするかしないかという話で、イメージングはおまけです。なくてもいいし、あってもいいです。
→これはみんな理解してます。
既にある、既に叶ってるは、現象化する人かしない人かが、既に認識としてあって叶ってます。
→これもみんな理解してます。
現象化しない人は、イメージングしてもしなくても、現象化しません。なぜなら現象化しない人だからす。
現象化する人は、イメージングしてもしなくても現象化します。なぜら、現象化する人だからです。
トイレする人は、イメージングしてもしなくてもトイレします。なぜなら、トイレする人だからです。
→これもみんな理解してます。
認識の変更は、現象化する人になるということです。
→これもみんな理解してます。
統合失調症の症状は、現実と非現実の境界線が曖昧です。
→これは現象化しない人がイメージしてて、なおかつイメージを現実と思い込んでるだけってことでしょ
どう考えてもみんなと同じこと言ってんだよなーw
-
>>568
お答えいただき、ありがとうございます。
568さんの言うイメージングがおまけというのも理解できます。
「現象化する人」になるにはどうしたら良いとお考えですか?
-
>>567
正解は何ですか?
-
>>573
なんで「自分は現象化しない」んだと、イメージングしたら現象化するかも!イメージングが全てだ!とかなってたりしてましたと。
しかし始まりが自分は現象化しないとなってましたと。なんで自分は現象化しないんだと握りしめてましたと。
始まりを自分は現象化するとシフトしたらいいんです。何したって現象化します。現象化しなくたって、自分は現象化します。これを握りしめたらいいんです。
ちなみに、自分は車に乗りますが、乗らない時もあります。それでも自分は車に乗ります。
-
現象化しなくたって、自分は現象化する>>575さんと自分の脳内でこうだから現象化しなくてもこうである>>310さんの違いが分からない。。認識の変更していない私からすると同じ事言ってる様に感じてしまいます。。日本語むずかぴい
-
>>575
ありがとうございます!
私も同じような事を最近考えていました。
「何したって現象化するんだよな」と。
「ない」を見ようが、
今現在現実には「現象化してない」って思考しようが、
「現象化する」をベースにしてりゃ現象化するんだよなって思います。
-
>>576
詭弁さんの該当レスを貼ります
575さんは前者、310さんは後者
53 :幸せな名無しさん:2013/12/05(木) 23:13:56 ID:YIWd29ts0
「得られる確信」を高めるのが、199式や豪さん、諸々の理屈による
創造主としての自覚の形成。こちらの場合根拠のない自信を高めるのがベスト。
「充足感」を高めるのが、現実ガン無視のクロカヨさん式、
願望の重要度を下げて満たされてしまう自愛などだ。
世界=自分や、一元論、悟りも効果的だ。
そのどちらにも共通するのが
徹底的にやること
そして
頭の中の構造を壊すこと
だ。私がお勧めするのは前者だ。人によっては後者も悪くないだろう。
-
これも
51 :幸せな名無しさん:2013/12/05(木) 22:56:18 ID:c/SUoVsw0
ケース別に説明をしようか。理屈っぽい人向きだ笑
クロカヨさんの場合だが、あれは引き寄せの法則だろう。
脳内彼に満たされた、ということで、充足感とともにそれに似たものが引き寄せられた。
つまり「彼を起因とした充足感」を感じていたことにより、例え現実が真実と感じていようが、
それと似たものが引き寄せられたケースだ。
彼女には不幸がなかったので、現実が不幸に展開するはずはない。
「現象化する確信」があったわけではないのがポイントだ。
そして「彼に対する重要度」が高かったのもポイント。
また、これとは別に特に充足感を感じていなくとも願望が実現するケースもある。
呼吸であったり、水を飲むであったり。
これは私たちが経験則で、それは当たり前に得られるという
「現象化に対する確信」があるからである。
また、よく槍玉に上がる、たまに蛇口をひねったら断水だったというのは
「絶対に得られる」とは思ってないからだ。
一方、呼吸は「地上では絶対に得られる」と思っているから、
疾患とかで無い限りは必ず常に得られる。
しかし「それに対する充足感」や、「それに対する重要度」は最低レベルだろう。
これらから分かることは何か。
・「得られる確信」がある場合、それが高いほど「充足感」「重要度」は低いが、現象化はまず起こる。
・「得られる確信」が低い場合でも「それに起因する充足感」があれば、
「重要度」が高かろうが現象化が起こる可能性は高い。ただ、現象ありきだと「それに起因する不足感」があるため、逆の現象化が起こることが多い。
・基本的に充足感がある場合、悪いことは起こらない。
ちなみに我々は例外を認めているので、例外的な事象は起こるが、
内面が整っていない場合はすぐ元に戻り、さらにひどくなる場合が多い。リバウンドというやつだ。
つまり、「得られる確信」を高めるか、
「(それに起因する)充足感」を高めるか、どちらかなのである。
-
>>576
同じこと言ってるのよ…
イメージングしたら現象化するかも!イメージングが全てだ!とかなってたりしてましたと。
→こんなこと誰も思ってないのに、こう思ってる前提でみんなレスしてるって本人がガチガチに先入観固定しちゃって全く気づこうとしないから永遠に噛み合わないw
気づけそうなレスばかりスルーしてるから実はそろそろ気づいてんじゃないかって思ってるw
-
つまり自分の世界では自分が創造主なんだから意図すれば現象化する
対象によって現実とのすり合わせに時間が掛かるる場合があるけど現象化すると信じて待っていればいい
ということだと思う
-
現象化を確信するにはどうすればいいですか?
とにかく、確信すればいいんですよね。
現象化すると決める。→終わり
私はこれが何でできないんでしょう。
心から確信するための何かはないんでしょうか?
-
>>582
あなたは現象化を確信しますか?
→はい。私は現象化を確信します。
→いいえ。私は現象化を確信しません。どうしたらいいですか?
あなたはこれができますか?
→はい。私はこれができます。
→いいえ。私はこれがなんでできないんでしょう?
あなたは現象化を心から確信しますか?
→はい。私は現象化を心から確信します。
→いいえ。私は現象化を心から確信しません。心から確信するための何かはないんでしょうか?
「はい」を選べばいいんです。「はい」をループして展開していくか、「いいえ」をループして展開していくかは、あなた次第です。
-
個人的には、現象化を確信できようができまいが、はいを選んでもいいえを選んでも、充足の中にしかいないから、既にあるの中にしかいないから、どっちでもいいという感覚だ。
ただ、不足の認識にのまれて、不足を支える言動をとると、さも不足が現象化したように見えると思う。
でも、それすら叶うまでの過程というか、とにかく既にあるから既にあるよとしか言えない。
-
>>583
これは自分で言い聞かせるようにはいを選んでもいいのですか?
認識の変更をしていないと、心からはいを選ぶことができないんです。
>>584
それは詭弁さんの充足を感じきる方の認識の変更なのかな??
-
選択肢は既に両方あって叶えていて、いいえを既に選んで叶えてるなら、はいを選んで叶えてもいいという認識です。
-
>>583
普通に質問です
意識という言葉を使わずに脳内って言葉を使うのはなぜですか?意識=脳内ですか?
あと、私は妄想とイメージは違うものなのですが(イメージは浮かんでくるものなので)途中からイメージを妄想と言葉を変えたのは妄想=イメージって意味合いですか?
-
>>586
あ、、そうしたいならそれを選べばいいということですね?なるほど。。
例えば100万手に入ると決めた。現象化までの間に不安がよぎっても、もう決めたから別に関係ないんですよね?ただ決めればどんな思考になっても手に入ると確信すればいい。合ってますかね??、
-
>>585
なんでもいいですよ。
あなたは心からはいを選ぶことができますか?
→はい。私は心からはいを選ぶことができます。
→いいえ。私は心からはいを選べばことができないです。
いいえと答えるあなた→はいと答えるあなた
認識変更です。
-
>>588
あなたは不安がよぎってもどんな思考になっても100万円手に入ると確信しますか?
→はい。私は入ると確信します。
→いいえ。私は入ると確信しません。
ちなみに願望は確信することなのかは自分は分かりませんが
-
>>590
590さんの結論としては、ただ意図するだけ、ということでしょうか。
-
>>591
はい。私は願望が現象化すると意図します。
あと、不安や悩みと向き合うことで、ブレーキの要因を取り除けるかもしれないですね。
-
私は確信してたもの(期限付き)を現象化させられなかったから確信する方法がめちゃくちゃ怖い
諦めて、現実なんてどっちでもいいと思ったものしか現象化したことがない
現実を諦めるときって本当に諦めてるから「諦められてるかな?」とは気にしないけど、確信するって叶えたいが前提だから「ちゃんと確信できてるかな?」と不安になってしまう
不安になる時点で確信してないとか思われそうだけど、全く不安にならずに確信してたつもりの時に叶わなかったのがトラウマすぎる
-
現象を見て「叶ってない」と認識してしまうなら、そもそも内面でも叶ってなんかないんだよ
-
時間あるならマトリックスの1作目の赤と青のピル選ぶシーンから見るのおすすめ。あれ答え。
-
>>594
310さんのような「既に叶ってる」派の方とは違い、592さんのような「これから確実に現象化するんだ!」と現実ガン見派の方は、現象化するまでのタイムラグ期間は内面で叶えていないのではないですか?
でも592さんのような方も現象化してるんですよね?
-
「これから現象化するんだ」だと永遠に「これから」が続いて叶わないような気がしちゃう…
「既に叶ってる」だと早い段階で「叶ってる」と思える現象が来そう
「既に叶ってる」で「既に」と思える現象化があるのは分かるけど、「これから確実に現象化する」と思って「これから」が現象化しない理由ってなんですか…
-
他の人も言ってたと思うけど、少なくとも現象化は一旦置いとくスレでなんでいつまでも現象化の話してるの?
-
すみません。この話はやめます
-
>>598
現象化するまでは良い気分になったり安心したりしちゃダメだって自分に課してるんだろ
全然そんな法律ないのにね
-
>>600
そうなのかもね
まずは内面が少しでも楽になるように色々試すとかでいいと思うんだけどね
現象化!現象化!てなってるとそういうのをないがしろにする
現象を重視してるからダメってより内面を軽視してるからダメなんでは?と思う
-
>>585
585さん=582さんかな?
違ったらごめんよ。
自分は詭弁さんは読んだことあるかもだけど、基本的には自愛と108さんの考え方が一番影響受けてると思うから、ちょっとわからない。
582の、
現象化を確信するにはどうすればいいですか?
とにかく、確信すればいいんですよね。
現象化すると決める。→終わり
私はこれが何でできないんでしょう。
心から確信するための何かはないんでしょうか?
これなんだけど、
いつから現象化するためには確信が必要になったのかな?と思う。
それだと新たなルール「確信しなきゃいけない」が課せられて、苦しいでしょ。
現象化すると決める、ができなくても構わないよ。その方が気楽でしょ。
その気楽さが目的地だって108さんは言ってるよね。
確信してもしなくても、心から決められなくても、不足は幻だから、大丈夫な現実が見えてくると思うよ。
-
あ、↑は584です。
-
連投になるけど、
認識の変更を語るスレだから、自分なりの認識の変更を書いておく。
まず、自分を責めない。
どんな気持ちや状態になっても、自分は今日も百点満点なのだということにする。
どんな気持ちや状態になった自分でも、その土台には、揺らがない「愛されてる存在、尊い存在、幸せな存在、許されてる存在、既にある、充足」という土台がある。
仏様の手のひらという安全マットの上に常にいるとイメージしてもいい。
いくら、わからないできない叶えられない愛されてないと嘆こうが絶望しようが、それすら安全マットの上で、不変の土台の上のこと。
誰かの参考になれば。
伝わったらいいな。
-
>>602
確信に関しては、詭弁さんのまとめからです。
↓
「待っている間は叶わない」などということはない。
「求めている限り得られない」も、大嘘だ。
それが本当だとしたらあなた方は今頃飢え死にしている笑
あなた方は、さあ食事をしようとする時、それは既にあるのだ、という認識になっているのか?
違うだろう。
ただ、「それは必ず得られる」という認識になっているだろう?
それなのだよ。あなた方に必要なのは。
得られる確信を高めていけばいい。
もしくは、得ようが得まいが充足感を感じられるようになることだ。
認識の変更をした方々はこの得ようが得まいが充足感を感じられる派と、得られる確信を高める派に分かれている気がします。
多分あなたがおっしゃってるのは充足感の方なのかな?と思いました!
-
そもそも良い気分になることが目的であり主だったんじゃないのってこと
今焦ったり苦しく感じている状態を生み出している考えを自覚して
それの力を失わせたりスルーしたり停止させたりする自分にしっくりくるルーティンを作って続けてみる
いつかそれが崩壊したときすんごい楽になるよ
何にも現実が変わらなくても静観できるし根拠がないのにいいことが起きそうな気がするそしてやる気が出る
現象化するまで幸せになったらいけないって考えが自分を苦しみに固定して動けなくしているし目を曇らせている
-
あるって決めたなら確信しようがしまいがどっちでもよくね?充足感じようが不足感じようが関係なくね?だってあるんでしょ?あると決めることの条件は〜とかあんの?もしそうならその条件って誰がつくってんの?
複雑に捉えず何かをどうこうしようとせず、これぐらいがちょうどいい
-
得られる確信を高める派の考えは、本来意図すればそれで終わりで確信は要らないんだけど、
不安ですぐキャンセルする人が多いので迷うなら確信得られるぐらい徹底的にやれってスタンスね
執着の塊になってる人は良い気分なんて言われても叶えるための道具にしか考えないし
周りが見えるようになってきたら、確信いらなくね?どうせ叶うから先に幸せになろうぜ!ってなるけども渦中にいるとね。
-
あるにしようとするんじゃなくてあるだけみてればいい。あるにすることが重要なんじゃなくてないをいれないことが重要。だから音楽きくでも寝るでも本来は何でもいいんだけど、認識の変更目指すスレだからね。ここ軽くでも押さえて日常送ってればそのうち腑に落ちるよ
-
めちゃくちゃヨコで恐縮なのですが
310さんの>>441さん宛の
>叶えるためにやっている自分でもいい!と割り切っちゃてもいいのではないでしょうか?
の言葉に救われました
自分の中で、潜在意識を魔法みたいに扱っているなって思ってて、それだからダメなんだろうな〜とも感じていたので
私も早く認識変更して、内面では叶っていると思って現実に揺らがない自分を持ちたいです
何でもかんでも直ぐ揺らいでしまうので
-
どんな自分でも許すとか、責めないとか、
やってれば認識の変更と同じ状態になると思う。
なるっていうか、みんな最初からその状態なんだけど。7章かな。
よくある、
◯◯って思っちゃうんです!
◯◯って思えないんです!
できないです!
わからないです!
系の悩みには、「それでもいいよ。そんな状態のときもあるよね」で楽になると思う。
あとは、できないわからないって言ってるけど、あなたできてるよ、っていう場合も多い。
自分の場合もそう。
「あー!できないわからない苦しい!」
→「それでもいいんだった…てか、できてるんだった…」(シ〜ン)
みたいな。
みなさんはどんな感覚なんだろね。
-
得られる確信が揺らぐ底には「今までそれを一度も所有してなかった」という意識があるんだと思う
自分の世界は自分が創造主だから現実に存在している金や車や家もすべて自分が作り出しており所有権は自分にある
それを世界にレンタルしているだけ
だから手元に来て欲しいと思ったら「使いたいから返して」と意図すればいい
自分の持ち物なんだから返ってきて当然だし世界は正直だから借りパクしないよ
というかできないw
-
認識の変更って今までそれを使ってどうにか生きてきたと自分が認めてる生き方や認識を疑って捨てること
それで本来の在り方に戻ること
人間は死を怖れるからなんとか今までのやり方を捨てずにいい感じの何かをくっつけて人生好転しないかなって方向でがんばる
でもそれは何も変わってないごまかしだよね
これじゃもうダメだって疲れ果てるとか肝が据わるとかしないとなかなか捨てることはできない
-
>>610
>>叶えるためにやっている自分でもいい!と割り切っちゃてもいいのではないでしょうか?
の言葉に救われました
少しでもお役に立てたのならうれしい限りです!
108さんもおっしゃてますが、楽になること、荷を下ろすことって幸せに生きる上で最も大事なことだと思うんです。
「願望を叶えるためにやるな」という言葉って、「やってはいけない」ではなく「願望を叶えるためにあれこれする必要がない(何もしなくても既にあるから)」という意味なのだと解釈しています。
つまり、必要のないことはしなくていい=楽になれ、と。
「願望を叶えるためにやっちゃだめなんだ」という思いで自分を縛り付けていれば、そんなの絶対に”楽”ではないですよね。
だったら。叶えるためにやることをやめられないのなら。
それを含めて許す、認めたほうが絶対に楽になります。
許すとか認めるってキラキラスピリチュアルみたいであまり好きではない表現なのですが笑
たとえ今どのような状況にあったとしても、今のままの自分でいいと思えると、圧倒的に心が楽になります。
-
>>567これの正解が分かる方居ませんか?
-
その正解自分で気付けないと一生理解出来ないままだよ
-
統失がどうのとか、自己観察か自愛(完璧認定)徹底した方が良いんじゃないかな
少なくともちゃんと実践していればそんな疑問は湧かないと思うけど
-
>>616
普通に他の方々と同じ様に自分の疑問を質問したつもりですが、この質問に関しては正解を人から聞くよりも自分で気付く方がいいということですか?
-
私はパソコンが無いのでチケットが読めないのでどういう内容なのか少ししか知りませんが、
既にあるがどの様に表現されているのか気になったので質問しました。
私の感覚としては既にあるは自分の中にないというかそもそも自分が全てであり全てでないという認識です。
-
真逆にいるなら教えてあげたらいいじゃんw
親の子供に対する接し方だと思うとゾッとする
少なくとも性格クソだなw
疑問に思うのは頭がいい証拠だよ
ちなみに俺はチケット読んでないので分かりませんw
-
>>620
頭よくないです!笑
でもありがとうございます!
-
それこそ子供に対するという意味では
「願望を叶えるためにあれこれする必要がない(何もしなくても既にあるから)」
→難関高校に入るためにあれこれする必要がない 何もしなくても既に難関高校の生徒だから
としてイメージングに没頭されたらたまらない
勉強したり塾に行くことによってまだなってない中学生を強化してしまうならやめなさい、って多分認識変更の人たちは言うんだろうけど
-
思ったこと願ったことは全て叶えられる教の弊害だな
メクラのままで欠乏に追い立てられて出てきた願望なんて叶ったところで苦しみは終わらない
いい学校に行きなさいってコピペになるくらいしょうもないもんでなあ
親だって所詮他人の自分の子供に強いてるだけで自分がやれって言われたら強烈に拒否してバックレるくせになあ
笑えるわ
認識以前にお前のクズ精神見直せやと
-
上の方にダグラスハーディングの方法が書いてあるけどこれが>>567につながるんじゃないのかね
ダグラスハーディングはわかるよ
自分自身は思考ではなく個人でもなく、それ以前にある気づき、ベースってことでしょう
その位置に立てば確かになるほどすべてはある、よね
-
まあ子供ではないしね
文章で理解したところでって属性の話しだし
-
>>622
私は認識の変更してないですけど、
塾に行くなとはならない気がします、、?多分。。行動による制限はないんじゃないかな?全て内面。難関高校の生徒である前提であれば塾に行こうが行きまいが関係ない。前提が違えば塾に行かないことも不正解ということなのではないでしょうか。
-
話がずれまくっててすごいw
分からないなら分からないでいいと思うよw
質問があるなら質問したら?
独り言スレ見てるみたい
やばいやつ多い
-
>>624
私の既にあると同じ感覚でした!ありがとうございました!
-
>>567はちゃんと書いてから消えればいいのにねえw
-
567はちゃんと答え書いてくれてるのにちゃんと読んでない人が多いんだね
-
じゃあその答えお願いしますよ〜
お前らちゃんと読んでないなって煽り書いてる労力があるんならね
-
みんな認識の変更なんてオカルトなことしないで、
現実的に生きたらいいよw
-
あれ
>>567も>>630も消えちゃった
やれやれだわ
煽るだけなら誰でもできる
ちゃんと参考になる書き込み頼むわw
>>632
この板わざわざ探して書き込みしといてよく言うわw
-
>>615
そもそも原理。法則。
自分の中にあるからあるでもいいし他の理由でも何でもいい。こういうことなのねーとか別にない。重力みたいなもん。だから自分が1番しっくりくる納得方法でいいんだよ。そもそもあるがデフォだから。
-
>>634
私もその認識です!ただ108さんが脳内にもなく自分の中にもないと断言し、既にあるをどのように表現したのかな?と気になって質問しました!
-
>>634
すごいね。あの手この手を使って、正解(チケットに書いてあること)を誤魔化す為に、話をずらす。
詐欺の手法やん。
ここでの正解は、あなたの考えではなく、チケットに書かれている考えですよ。正解は真実ではないかもしれませんが。
読解力がないのか、騙して承認欲求を得るのが目的なのかの、どちらかでしょうね。
-
私もチケット読んでないから知らんけど、有料コンテンツなんだから知りたければ買って読むのが本来なんでここでその内容をはっきり言わないのは別にいいんじゃない?
-
またまたすごい。
正解はわからないけど、言わなくていいと。
言うか言わないかはあなたが決めなくてもいいんじゃないかな? w
ネットでのネタバレなんて日常茶飯事です。
ネタバレ嫌なら、見なきゃいい。見るか見ないかはあなた次第ですw
-
言うか言わないかを決めるような事言ったかな?
知りたけりゃ買って読めばいいし買いたくなければそれこそネットを漁れば出てくるのでは
言うか言わないか決めるのは567さんでしょ
-
言うか言わないかは578の自由だよね
ネタバレ日常茶飯事とか関係ないし
ブーメラン突き刺さってる
-
578→567
ごめんね、間違えた
-
言おうが言わまいがあなたには関係ないという事です。
↓はあなたの真似です。
チケットに関する内容は本来有料を引き出すなら、あなたはここを見ない方がいいんじゃない?
私はどっちでもいいと思いますので、いちいち聞かないですw
-
> 言おうが言わまいがあなたには関係ないという事です。
あなたにも関係なくない?
私はあなたが何故だか相手を責めるような書き方をしていたので、別に責める必要無いんじゃ?と思ったんだよ
-
文章のクセすごいなw
今のレスで一発でわかったわ
関わるのやめよ。じゃ
-
私にも関係ないです。
なので、言わなくてもいいんじゃない?とは聞かないです。責める責めないは関係ないです。
以上です。
-
>>644
今のレス→642ね、643ではない
-
>>636
あなたに読解力があれば他レスに統合失調症とレスバすることはなかったでしょう。それか騙して承認欲求を得るのが目的なのか。
↑はあなたの真似です。これは私の認識ではなくあなたの認識
読解力がないのか、騙して承認欲求を得るのが目的なのかの、どちらかでしょうね。
これを採用したコメントなんで何か言いたいことがあるなら自分に言ってあげてね。
-
やっぱやばいやつ多い…
余計な事に反応してしまいすいませんでした。
-
自分の発言は自分に対して言ってるのと同じというのがよく分かる、認識の変更とは関係ないが参考になった
-
病名を告げる医者が自分に対して言ってるのと同じとは思わんな
美人は人に美人と言わないけど言われるのは多い
おばちゃんは美人とよく言うけど
-
潔癖症は汚いとよく言うけどゴミ屋敷住人は汚いを認識すらできないwそう思うと認識って大事
-
567だけど自分の書き込みに不満あるようなので謝ります。申し訳ない。
糸口が欲しい方いると思うので、実践について等書いてだけ去ります。参考になりそうにないならスルーで。
実践は基本チケット1,2章を繰り返すのがまずは得策。認識の変更って言葉自体チケットでしか出てこないので。自分は完璧だ!この状況はすばらしい!今今(瞑想)をメインで実践してました。チケットの回し者ではないですが読んでおいて損ないです。実戦の際はアレンジせずに言葉通りに実践。
特別な感覚を求めるエゴから離れるために実践してください。瞑想や今今メソッドもそうです。
チケットは1章,2章,7章という構成になってて、みんなが7章をうろちょろしてるのを思い出すために1,2章がある。辿り着くものじゃなくて元からいたことを思い出すため。
-
追記。
シンプルさが大事。チケットのメソッドは幼稚園児の子でもできるので、深く考える必要はない。
-
>>649
「自分=世界」だから他人に向けて発言したことは自分に向けて言ってるのと同じなんだよね
自分も改めて勉強になりました
最近「自分=世界=愛しかない」が解り掛けていて認識の変更が深化している感じで嬉しい
-
ほんとに。
読んで別の領域は理解できるけど、理解と適用はまた違うよね。
まさしく完璧認定か今に在る系メソッドを地道に実践すべき。
実践をしっかりしていない人にここで文章によるアドバイスしてもエゴの疑問ばかり返ってきていつもループでキリがないし。
わからない→聞く、は当たり前だけど、これに関しては実践して自分でわかる他ないと思う。
-
>>647
自分の認識と人の認識は違いますよ。
認識は全部自分の認識です。
自分の認識他人の認識ではない。
やばい人をやばい人と見抜けない(認識できない)人はやばい人です。
やばい人とまともな人の世界が交差すると対立が生まれます。
よって、あなたはやばい人ですが、俺はまともです。
これは俺の認識です。
-
元祖1さんが言った「レベルの低い人」と言うのがよく分かる
-
>>655
詭弁さんや他の達人さんも徹底的にやれと仰ってたけどそれがよく分かるよね
-
>>656
自分の認識と人の認識は違いますよ。
→その通りです!!!!
あなたの認識を採用したコメントなんで何か言いたいことがあるなら自分に言ってあげてね。
これが自分の認識です。なのであなたの認識は私には関係ないので好きにしてください。以上です。
-
>>659
あなたの言う「あなたの認識」は、俺の認識ではありません。
理解できないかもしれませんが、あなたはレベルが低いんです。
-
>>659
俺とあなたは違います。
あなたの認識はあなたの認識です。
好きにしてますのでお気遣いありがとう。
-
>>660
お好きにどーぞ
-
>>660
まさしくそれです。
あなたはレベルが高い。
-
>>659=662です。
ID変わっちゃって他の人だと思われて拡がったら面倒なので念のため置いとく。スレチ失礼!!
-
「自分=世界」は「自分=他人」じゃなくて、自分が選んで認識した世界てことですよね?
汚い!と言ったら、自分が汚いわけではなくて汚いものが汚いってだけで、美人ですね!と言ったら自分が美人じゃなくて美人な人が美人ってだけで。
自分は美人でいよっとw
-
>>665
ID戻っちゃってるよw
-
シンプルに愚直に実践することが勿論大事なんだけど、やってるつもりみたいな実践にもなりがちなんじゃないかと思うね
何がつもりで何がつもりじゃないのか、それをシンプルに説明するのは難しい
だから自己観察さんやらこまけえさんやらがあれこれ説明してくれてんだね
-
>>650
そういう認識して、レッテル貼ってる話だね
医者は病気の自分に対して言ってる、おばちゃんは若い私に美人って言ってる、潔癖症は汚い私は嫌いって言ってる
-
>>668
医者は病気の自分に言ってる!?
おばちゃんは若い自分に言ってる!?
医者は病気?おばちゃんは若い??
ややこしくなってきましたww
-
端末2台で別キャラでレスしていてどっちがどっちだかわからなくなって誤爆ってやつ?
-
私IDで俺レスしちゃって自分で頑張ってフォロー
まさに>>636 お見事です!!
-
www
-
認識の変更できたとは何を基準に判断しますか?
-
今までの流れと関係ない質問ですいません
世界と自我や思考は全て自分の意識が創ってるってことですか?
-
この話めっちゃ面白かった
ここでいう別の領域とかワンネスとか、最後引き寄せの話も出てくる
ttps://www.youtube.com/watch?v=iYperEutU3c
-
3キャラは笑うw
-
私はまとも、健全であなたはおかしいという主旨の発言をする人物は要注意と思っていたがやっぱりそうだねえ
ここ数日このスレで二回見たけど
-
どうでもいいけどそんな気になることかね
-
過去も、未来も、あらゆるパラレルリアリティも(そしてその未来過去も)、"今ここ"に存在する
と理論的に理解してるのが物理学者、体感しているのが「ある」 そのための手段が「なる」
でいいんでないかい
-
「なる」を手段なんてまだまだだね
「なってる」が正しい表記だよね
そう「なる」為に「なる」んじゃない
そう「なってる」から「なる」んだよ
分かるかな〜この違い
-
既になってるから真実はもうそれなんだよね
まぁなるやってればその状態になるからいいんじゃね?なるふりだとその状態になれてないけど
-
連投すまぬ。>>680の
そう「なってる」から「なる」んだよ
この言葉わかりやすく端的でどんぴしゃ
なったらそうなるみたいな説明してる人いるけどこれの方が良い説明だなと思った
その状態になるからいいんじゃね?って書いたけど、もうそういう中途半端なのはいらないと思った
認識変更スレでなるの連投失礼しました
-
なるは認識変更そのものだからいいんじゃない
-
現実<自分というのは、「現実」よりも「今の自分」が大事だということ
「どういう現実になってるか?」よりも、「どういう自分になってるか?」が大事だということ
現実が自分を創るのではなく、自分が現実を創るということ
「現実」は、「幻」ではなく、「過去の自分が創った創造物」である
「今の自分」は、「創造主」である
-
>>675
面白かった
この人のエレベーターの呼吸っていうのやってみたら無思考になれてスッキリできた!載せてくれてありがとう
-
>>678
興味深く見てた
独り言にも書き込みしてるから追ってみてる
-
>>675
横からありがとうございます
無思考のやり方を知りたいと思ってた所だったからまさにベストタイミングでした
買い物に行こうと外を見たら土砂降りでやれやれ仕方ないなと思って玄関を出たらピタリと雨が止んで帰宅した途端にまた雨になった
少しずつ世界がイージーモードになってる気がする
-
お返事が大変遅くなってすみません!またアドバイスをいただきたく参上した次第です
書き込みの回転率が高くて慄いておりましたが、落ち着きましたね…!
>>611さん〜613さんは私宛ですよね?ありがとうございます!
612さんの> 「今までそれを一度も所有してなかった」という意識があるんだと思う
その通りだと思いました
早く返して!と世界(自分=潜在意識)に言うってどのような感じでしょうか?ただ指示をする?意図でしょうか?
>>614さん(310さん)まだいらっしゃいます?
書き込んでいなかった期間に色々検索をして、現実を見続けても叶えてあげてもいい!魔法って思ってもいいんだ、という知識をつけたのですが
既にあるが土台(最初)にあって、その次に、既にあるがあるから大丈夫って思う!と見せかけて思いたい自分がいるだけで本当はとても不安だし信じきれない自分!って思っている節があって
310さんが他の方にアドバイスされていた方に私が書き込んだのか?って思うくらい似た人がいるな、と記憶しています
長年引き寄せをやっていて叶ったり叶わなかったりで今とても困った現実に直面していて焦っているのですが、焦りがそもそもエゴの声ですかね?
例えば、働くを引き寄せたくって、引きこもりでも嫌な目にあっても、私は働いているから大丈夫って思って満たせれば叶うんですよね…
現実に挫けそうになってしまうのですが、その現実の現象や焦りや不安もエゴが見せているのでしょうか?
今まで思考でどうにか叶えよう、頑張ろうとしてきたのですが、叶った試しがなく、じゃあ、潜在意識に丸っと任せたら?って思うのですが、そうしたらこのままの人生になっちゃいそうで怖くって。
認識の変更からズレた質問になっていたらすみません!!
-
脳内で経験すると現実で満足するっていのうが理解不能なんだな
例えばカレー食べるのイメージングしたら余計カレー食べたくならない?
-
>>688
310さんじゃないけど、お返事したいからさせてもらうね。ちなみに611を書いたのがわたしかな。
きっと310さんからも的確なお返事がくると思いつつ、わたしが感じたことを…。
108さんの言葉を借りると、
・既にある
・ないと判断しているその知覚が嘘、幻
・既にゴールにいる
などが適当かしら。
688さんが現状なにに悩んでいるか具体的には読み取れなかったけど、思考ばかりで既にあるが感じられない、どうしたらいいの?と混乱気味なのは伝わってきたよ(わたしも大雑把なので違ったらごめんね)。
例をあげると、
・彼に愛されたい、相思相愛
・綺麗になりたい、魅力的になりたい
が願望だったとするよ。
そしたら、もう彼に愛されてるんだよ。
直結すぎて頭混乱するだろうけど、
実感がなくても、腑に落ちなくても、
頭が混乱しても、
上のようなことで例えばあなたが悩んでるとしたら、
安心して下さい、履いてますよ、じゃなくて、
安心して下さい、もうあなたは彼に愛されてるし魅力的ですよ、
があなたに伝えたいことかな。
信じられない、意味わからない、でも◯◯だし◯◯ってことがあったし…
↑
あ、そうですか。それはさておきもう叶ってますよ。
そんな感じです。
彼への愛を日々感じてもいいし、彼から愛されてると日々感じてもいいし、変な踊りを踊って楽しんでもいいし、海に向かってバカヤローと叫んでもいいし、またネガティブになって悶々と苦しんでもいいし、
どんなあなたでも毎日百点満点です。
愛されてる存在だし、既にあるは適用されています。
何か参考になれば。
-
追記
焦ったり不安になるのが悪いわけじゃないよ。
ただ、あなたが安心したり落ち着ける思い方とか、自分でわかる?
今まで見聞きしてきたものでも、
あなたが作り出したのでもいい。
それがあなたにはふさわしい思い方だよ。
ほっこりしたり、ほんわかしたり、
心地よくなったり、そういう思い方。
紙に書き出したりして、つらいときにでも読み返してみてもいいかもね。
わたしは日課にして、紙に書いたり手帳にメモったりしてるよ。
あとは、少しの時間でも、おいしいお茶を飲むとか、体をなでなで(自分をいい子いい子したり)したり、ゆっくり湯船につかったり、お花が好きならお花屋さんに寄ってみたり…。
ささやかで、頑張らなくても出来ることで、自分にやさしくしてあげるのはどうだろう?
あなたにお返事しながら、わたしも自分もそうしていこうって改めて思えたよ。ありがとう。
焦らなくても、神さまも夢も願いも、ちゃんと待っててくれてるから、大丈夫だよ(*^^*)
-
>>688
612です
691さんの素晴らしいレスの後では蛇足だけど「今までそれを一度も所有してなかった」ですが、あなたの世界はあなたが創っています
つまりあなたが世界の創造主なんです
なので欲しいものは最初から既に全部所有している状態にあります
例えば欲しい車を見掛けたら「それは自分のだから(返して)」と心の中で言えばいいんです
ただそれだけ
大事なのはここで「でも車を買うお金がないし」や「具体的にどうやって手元に来させればいいんだろう?」などと余計な関連付けをしないこと
単純に「それは自分の」とだけ言えばいいんです
後は現実があなたに合わせてうまくやってくれます
>>693
認識が変更される以前は片目だけで現実を見ていたと感じる
変更後は両目で世界を見ている感じ
現実の見方がまったく違う
今なら「空っぽの駐車場を見てもそこにジャガーがあると確信できる」という言葉の意味が理解できる
-
ちょっとここで整理したい
この界隈で言われる認識の変更の定義って、
自分=世界
既にある
意識が本体
とかが分かるってことでいい?
-
>>717
それ微妙に人によって違うからレス解読するの難しいよね
自分は終着地点がそこ(いわゆる別の領域)であって、認識の変更自体はどんな方法であろうとない側からみてる認識を当たり前にある側から見れるようになることだと思ってる
自分はね!
-
自分も便乗しちゃうかな
ここの>>1に書いてあることが常態になれば認識の変更したってことでいい?
-
>>717
あ!でもこのスレではそっちなのかなって思ってるよ
-
>>718
確かに人によってちょっと違うか
でも自分も、ある側から見れるようになるっていうのには共感できる
ありがとう!
-
>>719
みんなどうなんだろうね?知りたいw
自分は今のままで良かったんじゃん!エゴの馬鹿やろう!って気づけたから>>1みたいな感覚ではある
-
>>691さん(611さん)
わー!ありがとうございます!助言助かります…!
混乱気味なのと長年やっているのに叶っていない(私の視点、思考だと)のと現実での焦りでいっぱいいっぱいになっていました
611さんのやり方が自愛ですね!
自愛もやったことがあるのですが、こんな自分でも大丈夫!(って思ったら叶うんだろ〜)って()が本心(これってエゴです?)なのかそちらを採用しちゃって叶った試しもなく、自愛ってなんだよ〜ってポイしちゃってました…
叶ってきた方って、もう腹を括るとか諦める(いい意味で)などしていると思うのですが、自分は何年もかかってやっているのに叶ったり叶わなかったりで、一向に諦めよう!腹を括ろうとする気配がないのが自分でも嫌になってきていました(でも諦めないっていう)
どんな自分でも大丈夫!ってしたいのに、そんな自分になったらこの叶わない毎日のままじゃない!?って焦っちゃって!
691さんが優しく丁寧に教えてくださっているのにすみません!!
ホッとすることがある時はあるのですが、フッて不安と焦りが出ちゃったり、これって嫌な現実から目を逸らしているだけでは?って考えもムクムク出てきちゃいますね…
エゴに負けてる感じでしょうか!?
-
>>698さん(612さん)
ありがとうございます!!あの時に返信してもらっていた方々がいらっしゃるの、とても心強いです…!
初歩中の初歩みたいな疑問を口にしてしまうと、所有しているのは自分なのに現象化してないのなんでー!?って思っちゃう時点で内面が先なのに、叶っていない立ち位置に今いるってことですもんね…
> 大事なのはここで「でも車を買うお金がないし」や「具体的にどうやって手元に来させればいいんだろう?」などと余計な関連付けをしないこと
この余計な関連付けの方が最早特技みたいになっていて、すぐにその考えがポコポコ浮かんできたり、現実で嫌なことがあって心折れたりしてしまいます
そこで現実がなんぼのもんじゃい!ってメンタルがなくって…
立て続けの書き込みすみません!
-
>>726
おはよう。611です。
不安や焦りがあっても構わないよ。
人間だからいろんな気持ちになって当たり前。
エゴにのまれるときがある、とも書いてあるけど、エゴにのまれるときがあってもいいんだよ。願望が叶うか疑いがわくときもあっていい。
あなたは自分の内側の気持ちにその都度気づけてる。気づいてるって、その気持ちと同化してたらわからないこと。だから、つらいときは、ただそのつらさや不安が内側にあることに気づくだけでオッケー。
認識の変更って、どこか遠いゴールに何かを達成してたどり着く状態ではなくて、そのままの自分でよかったんだな、もうどこにもたどり着かなくていいんだな、という感じなんだよね。
つらい気持ちも、わいてもしばらく経てば自然とうつろうよね。つらい気持ちやネガティブになってもいいんだけれど、心のどこかに、「でも安心はちゃんとあるんだよな」「不足を感じさせる解釈や考え方は幻だから、つらいはつらいけど、大丈夫らしいぞ。よくわからないけど」みたいな、そういう視点を持って過ごしてみてほしいな。
-
>>727
おはようございます
612です
いきなりですがあなたが見ている現実は絶対不変なものではなくただのお芝居なんです
Aさんが乗ってる車もBさんが散歩させている犬もお店にあるテレビもすべてがそういう役を与えられてシナリオ通りに演じている役者なんです
シナリオを書いているのは誰か?
あなたです!
あなたのエゴが「現実」という台本を書いてその通りに世界が演じているに過ぎません
ドラマを見て好きな俳優さん同士が芝居の中で恋愛していても嫉妬しませんよね
それはドラマであり作り物だと知っているから
だから「二人が現実でも結婚したらどうしよう?」や「あの悪役に現実でも酷いことをされているのでは?」という余計な間連付けが起こらないんです
これと同じであなたが「○○が欲しい」「こんな人生を送りたい」と思った時点で○○や状況は今まで与えられていた役を降りてフリーになりあなたの手元にやって来ます
世界というドラマの監督であり脚本家であるあなたの方が役者(現実)より立場が上です
まさしく「現実がなんぼのもんじゃい!」なんですよ
それをお心に留めていただけたら嬉しいです
-
両目で世界を見る、どんな感じだろうなー
-
>>730-731
個別スレを立ててそこに書き込んでください
-
>>1の願望実現はひとまず置いといて認識の変更っていうのがそもそも違う。認識の変更した先に願望実現を置いてるってことでしょ?それじゃあいつまで経っても認識の変更できないよ。
-
このスレでは願望実現は置いといて認識の変更から先にしようとしているみたいだけど、認識の変更したいも願望だよ!みんな願望や現象化を置いとくことって実はできていないのよ。常に何かを叶えようとしてる。それを変えるんだよ。
-
いやあ 現象化を追うのはやめませんか、っていう提言でしょ>>1は
違うのかな
-
>>743
あってますよ
-
>>744
だよね ありがと
まあ認識変更を「目指す」のは違うっていう話ならわかる
「ここではないどこかに胸を焦がさないでください!」ってこまけーさんも言ってるしね
-
うーん、本当に実際現象化は見ずに認識の変更しようとしてる人ってどんだけ居る?みんな>>1の文字通り現象化は置いといて認識の変更しようとしてない?無意識かもしれないけど。本当に現象化見ずになれたならもう認識の変更できてるよ。
-
現象化見ずにいられるってどういう状態なんだろうと知ろうとしたり、そういう状態になるためのヒントを探してるんじゃない?
本当は「このままで完璧」なんだけど自分はそのように思えない。じゃあそのように思える人と自分の違いは何なのか?という疑問を持ってここに居たりとか
-
現象化は追わないってみんなが1番つまずくところだよね?決めつけて悪いけど、現象化は追わない!認識の変更さえできれば現実はどうであってもいい!って人はこのスレにほぼ居ないと思う。みんな無意識に現象化を追わないフリしてない?現象化を追わないことはそうなんだけど、それってそんな簡単にできることじゃない。だってみんな無意識にそれをしてるんだもん。
現象化を見ずにいられる人ってどういう状態なのか知りたいという願望を叶えたいなら、たった今幸せになればいい。たった今!!たった今借金1000万あろうが誰かに殴られようが幸せになるの。
-
つまり今すぐに現象化を追わないフリをしている自分に気付いてねってこと。
簡単に現象化は置いといて認識の変更を目指すができたらもうそれはほぼ認識の変更なの。それができないから疑問が出てくるの。
-
認識変更が願望の場合それは置いときなさいてこと?
-
いやあ だからさ そういうことに気づいたりするためにここに居るんでないのかい
全員がそうだろうとは言わないけどさ
一気に開ける人もいれば徐々に開けてくる人もいるわけで、その過程でちょっと覗きに来てるって事もあるだろうし
-
自分からしたら認識変更が願望実現なんですよ。
願望実現置いといてと言われたら、認識変更置いといてになってしまいます。
-
>>750
認識の変更をするために何かをしないということ。
>>751
私は別にこのスレを見るな!質問するな!とは言ってないよ。
願望を追わないフリをした状態でこのスレを見ても認識の変更はできないよね、したとしてもかなり遠回りだよねってこと。
-
>>752
認識変更の定義によるけど
「今のままで完璧」と腹の底から知る事、だとしたら、
認識変更を目指してる=認識変更しないと完璧ではない
と思ってる自分にも気づかなきゃね。って事だと思うよ
-
>>753
これも全員とは言わないけど、そんなこと分かってる人が多いんじゃない?さすがに色んな先人のまとめとか読んでる人も結構居るんだろうし
もし分かってない人がいたらその人には気づきのきっかけになるかもね
-
>>756
「追っちゃダメ」というより「追ってる自分に気づこう」かな
完璧なら、何も追わなくて良くない?
-
>>757
自分は完璧なんで追っても追わなくてもどっちでも完璧って感じです。
認識変更っておそらく全部良しってことなんじゃないですかね。
条件掲示されても、自分は完璧ですって感じです。
正直にいうと、なんか見てるとここの人も独り言スレの人も条件付けてダメ出ししてるのあなた達じゃないですか?って思います。
気に触れたならごめんなさい。
-
>>758
認識変更を追ってる自分も含めて完璧だけど、自分でも腹の底からそう思えているのであれば、それはもう認識変更してる
もうしてるから、追うことができない
-
>>759
追ったら完璧じゃないんですか?
条件付きの完璧なんですか?
どっちでも良くないですか?
なんか書いてると、もしかしたら認識の変更簡単かも
多分ですが、自分に対してなんでも良いよが認識の変更かもしれないと感じました。
だって今の自分が完璧ならどんな自分も完璧じゃないですか!
-
>>760
追ったら完璧じゃないというか、もう達成してるんだったら追うことができないでしょ
言葉にするとパラドックスみたいになるから難しいんだよね
追っても追わなくても完璧だよ
更にその事に気づいていてもいなくても完璧
だけど気づいていないと「自分は完璧ではない」と錯覚し続ける
錯覚していても完璧なんだけど、錯覚をやめた方が楽
だから錯覚に気づこうというのが、認識変更を目指そうということ
後半については本当に腹の底からそう思っているなら、あなたはもう認識変更してるよ
だから認識変更を追うことはできない
-
>>755
あぁ、論点が違うかな。
私は、願望実現は置いておいて認識の変更って簡単に書いてるけどこれって簡単にできることなの?これ簡単にできたらみんな苦労してないよね?そこ簡単に流していいところじゃないよね?ってことを言ったんだけど。
分かった上でみんな見に来てますって言われても、、じゃあ尚更>>1の文おかしいの分かるよね?
あとレス見る限り願望実現追わないフリしてることに気付いてない人結構居ると思うよ。気付いててもそこはまた置いといて認識の変更しようとしてたりね。
-
>>762
簡単にできることじゃないから、スレが存在して、8まで続いているのでは?
「簡単に書いてる」ってのはあなたの主観であって、現象化を置いといて認識変更をすることは簡単な事です、なんてつもりで>>1は書かれていないと思うけど。私は。
-
認識の変更とはつまり、どんなあなたも完璧です!それでいいよ!と言えば済む話じゃないかな?
相手に、これだからとか、こうじゃないからとか、こうこうこうしたらとか、は関係ないって話じゃないかな?
-
>>763
主観で言うならあなたのそのレスも主観ですよね。
このスレが悪いとは言ってないよ。8まで続いたのは大事な前提に気づいていないからだよ。その前提に気づいてもらうために書いたんだけど、書き方が悪かったのかもね。>>1ってやっぱりみんな読むものだし、初めて>>1を読んだ認識の変更前の人は間違った捉え方をすると思う。そしてレスを見ていると未だにそれを無意識に引きずってる人もいるようだよ。
この議論が続くとそれこそスレチだと思うから私はもうひくよ。
-
願望実現方法じゃなくて認識の変更について語りたいってだけじゃね
-
>>766
願望(認識変更)実現について語りたいと一緒だよ
-
>>764
そうだよ。それでいいんだと思えてる人にとってはもうそれで終わり
そう思えない人がいるから、スレが続いてる
>>765
当然、私の主観だよ
私とあなたの主観は異なるしどちらの主観が妥当かもわからない
あなたの主観だけで>>741のように断言的に否定するのは却って混乱を招く気がしたから気になったわけさ
-
まあまあまあ
自分はこれに関してどっちでも良いて思うなw
願望とか認識変更も、おそらくどっちでも良い精神が大事かもしんない
自分は願望を追っても良いし追わなくても良い
自分は叶っても良いし叶わなくても良い
自分は認識変更できても良いし認識変更できなくても良い
自分は何しても良い(イケメン)
自分は良い(男)
自分は完璧
-
今のままで完璧だと知るために今の自分の脳内を完全に変えなきゃいけない。
今のままで完璧、どんな自分でもいい。を腑に落とすために脳内を変える。今のままでよくない。脳内を変えるの。完全に脳内の構造を変えないといけない。現象化してもしなくても幸せだと心から思える様に変える。最初は思えないよ。それでもやる。今幸せであっていいと認める。それを続けるとそれが当たり前になる。その状態が全て完璧。①叶っても叶わなくても今のままで完璧という状態。人によってはこれが認識の変更だという人も居る。それも間違いではない。自分は②それを超えたその先の現象化して当たり前だという感覚こそ認識の変更だという認識。
>>1に書いてある人生を味わい深いものにしたいなら①でいい。むしろ②は刺激のない人生になる。
-
認識の変更って色んな意味で語られるけど
(1)今既にこのままで完璧であるという認識に変更する
(2)叶ってないという認識から、叶ってるという認識に変更する
(3)内面と現実は本来別のものではなく内面=現実であるという認識に変更する
だいたいこんな感じだと思う
で、これらって、違う事を言ってるようでいて、繋がっているよね
「叶ってる」というのは「不足していない」ということ
つまり「完璧だ」ということ
だから(1)の認識変更をすれば(2)の認識変更にもなる
更に(3)の認識変更もすれば、内面で「完璧」「叶ってる」という認識ならそれはそのまま現実でも叶ってるということになる
だから完璧認定や自愛が勧められるし、完璧であることを否定するのは記憶に基づいた判断だから思考停止して今に浸れ、と言われる
-
たまにいるけど、現実で叶ってないものを変な屁理屈をつけて無理矢理叶ってると思い込もうみたいな人いるけど、それはただの内面=妄想
現実で叶ってないもんは、叶ってない証だから
「叶ってない自分」が叶ってるということ
そして、「叶わない現実」や「叶ってない現実」を見て「叶わない自分」にならなくていいということ
昨日出来てなくても今日はできるってこといっぱいあるでしょ?
今この瞬間の「自分はなんだってできるし完璧だ」ということ
実現化するか?しないか?は、あなたが「今」「実現化する自分」なのか?「実現化しない自分」なのか?ということで、あなた次第ですということ
-
最初の3行いらないよね
あとはみんなと言ってること同じなのになぜこの3行にこだわるか謎
-
変更後の個人的な感想は「自分はゲームの中のモブキャラの一人だと思ってたらまさかの開発者本人だった」という感じ
俺ワールドでは神みたいなものだから「完璧」だし現実のすべてを自分が作り出しているんだから「不足感」もない
なければ作れば(現象化)いいだけ
それはさておいてエゴに悩まされる事が激減したのと過去を思い出して落ち込んだり先を考えて不安になる事がなくなったのがありがたい
寒い日に布団に入ってぬくぬくしているような大きな安心感に包まれるのが変更後のメリットだと思う
-
つい最近認識の変更をして「全部ある」が体感できたんだけどそこからさらに認識変わった
全部自作自演ってやつ
自分で願望を生み出してさらにそれを自分で叶えてる
途中で努力したりしなかったり奇跡みたいなことが起きたりも全部自分がやってる
何がしたいんだ自分wwwwと思ったけど生きてる間の暇つぶしってやつなのかな
-
>>800
その体感ってのがどうしても起こらない
何がきっかけだったの?
-
自分もあれ?この感覚のとこがそうじゃんって気づいてからエゴとかどーでも良くなってうまく回ってる
願望って認識ももうない。あるだけ
-
>>801
きっかけというよりは積み重ねなんだと思う
潜在意識の世界を知って色々メソッドしながら辿りついた感じ
メソッドそのものが体感させるためのものなんだ
だから自分に合うメソッドをやれば良いしやらなくても大丈夫
自作自演の観点から言うと「認識の変更をしたい」と思った時点でもうそれに向かって進んでるから安心したら良いよ
人間として感情を持って生きてるから途中で絶望したり喜んだりするけどちゃんと到達できる
-
>>803
ありがとう!
けっこう長くかかってるんだけど、勇気づけられる
-
> メソッドそのものが体感させるためのもの
体感したいとなれば、とりあえずメソッドすればいいわけだね
認識変更の体感ってものを何か特別なもののように思っているから、本当はすぐできるのに、なかなかできないと思ってしまう
願望実現全般そんな感じなんだろうなw
-
>>805
>認識変更の体感ってものを何か特別なもののように思っているから、本当はすぐできるのに、なかなかできないと思ってしまう
自分がそう思ってるからそうなってる
まさに自作自演
はあ〜認識の変更なんて簡単だわ〜すぐ分かっちゃうわやべーなwwwくらいに思ってれば良いよ
ただエゴが騒ぐと思うからメソッドやるとメンタルが楽だよって話
ゴールはちゃんと用意されてる
-
> 自分がそう思ってるからそうなってる
その通りだね、本当にw
-
776さんと800さんは何をして認識変更したんですか。
-
あ、リロードしたら800さんはすでに書かれてましたね。
-
複数の達人さんが言ってるけどルビンの壺と同じ
視点をずらすだけ
壺の絵しか描いてなくて余白があって不足だなと思ってたら向かい合う二人の人物が描かれているのに気付いて最初から充足してたと体感するという話
-
土台が「ある」だから「ある」も「ない」も認識できるんだよって話?
-
ないない思ってたのに、あったじゃん!ってことじゃない?
-
(現象世界の中を探して) ないない思ってたのに、(内面世界の方を見たら)あったじゃん!
なのかな?
-
うーん、物質的な所有的なことじゃなく不足してる世界にいるって思ってた人が実は充足してた世界に既にいたって気付いたって感じじゃないかな?
世界がひっくり返った。
見てる視点が変わるというか。
私はルビンの壺の例えについてはそういう風に解釈してるよ。
-
>>814
私もこっち
あるから見ようとし続けてたらあるがデフォルトになる瞬間がきた。ルビンの壺、コインの裏と表がひっくり返るってこれかって思った
-
あるから見ようって物質的に見るでいいの?
-
結局理屈はエゴなんだから内側では「ある」にしとけばいいって話なんじゃない?
外側では「ない」ふりするみたいな
頭いいけど、ばかなふりするみたいな
頭よく見えない見られないけど、頭いいみたいな
見えるから「ある」んじゃなくて
見えなくても「ある」
所有してなくても「ある」
見えないものが見えたら幽霊(幻覚)だよ
というエゴ
-
特に認識変更スレは、エゴ怪人が多い
理屈はエゴって思ってたら、エゴが強い人多いなーて気づくよ
他人のエゴに巻き込まれて難民行きは気を付けてね
じゃ
-
そもそも「ある」って「ないは思考による錯覚」ってことでok?
-
「ないは思考による錯覚」もエゴ
「ある」だけ
あとはエゴ
-
掲示板なんだから言葉にしなきゃしょうがないじゃん?
-
エゴにのまれたいならどうぞw
エゴを強化しても所詮エゴ
「ない」が思考による錯覚なら
「ある」も思考による錯覚
二元論の罠(エゴ)から抜けられるのは
「ある」だけ
ただそれだけ
「ある」
以上です
ということ
-
エゴがどうであろうがあるもんはあるんでしょ
それなら言葉にしてもしなくてもあるんだから、良くない?
-
エゴを強化したいならどうぞw
-
しようがするまいが「ある」んでしょ?
問題ないじゃんw
-
精神世界で所有してるから「ある」んじゃない
「ある」から「ある」
ただそれだけなのに、エゴ(理屈、幻想)を強化する事は難民を生み出すだけ
-
それはあなたの理屈(エゴ)じゃん?
-
理屈ではありません
真理です
「ある」から「ある」
ただそれだけ
あとはごちゃごちゃうるさいただのエゴ(理屈、幻想)
エゴ(理屈、幻想)を強化する事は騒音(悩み)を生むだけです
-
まーたキャラ変えて掻き回そうとしてる
-
> ただそれだけなのに、エゴ(理屈、幻想)を強化する事は難民を生み出すだけ
> あとはごちゃごちゃうるさいただのエゴ(理屈、幻想)
エゴ(理屈、幻想)を強化する事は騒音(悩み)を生むだけです
こういうのがあなたの理屈じゃん?て事
エゴも難民も騒音もそれらの概念も幻想でしょ、結局ただ「ある」だけならさ
-
あ、なんだあの人か
構ってごめん
-
認識変更スレは、エゴ(理屈や幻想)が強い人が多いは真理
エゴ(理屈や幻想)を強化したいならどうぞw
-
>>816
815です。なんかまた荒れてきてるのでこれだけ書いて去るw
願望に対してじゃなくて、普段から目の前の現実をある起点で見るようにしてました!ない起点をやめて。そしたら、ある日突然あるデフォの方がしっくりくるようになり…まさに現実の捉え方がひっくり返った!
願望もある視点で日常を捉えられるので、叶ってる途中みたいな感覚で焦りもなく安心になっていつの間にか現象化されてる感じ。
今は願望が浮かんだら願望じゃなくて今の自分の状態としてそのまま認識して受け入れて放置です。
-
まじで肩を持つつもりはないし構うべきじゃないと思うけど、「ある」から「ある」ってのは分かる
「ある」っていうのはこの現実世界の中にあるもので、「(ここにはないけど)精神世界にはある」とかではないはず
-
自分は内側と外側ってわける考え方がちょっと違うと思ってる
-
分けてるのは人間の認識でしかないね…
左脳社会が生んだ分離思考
また妄想とか言われそうだけど
-
外側で髪がストレートでも、内側で元は天然パーマだからとか、外側は関係ないってことなんじゃない?叶わない現実でも、叶う自分ってことじゃ
外側で女性と判断されても、内側で私は男だとしてたら、男の私の世界だってことじゃ
多分理論ではなく悩むなら実践した方がいいのかな
-
私もそう思う
「内側にあるけど外側にないから、ない」じゃなくて内も外も関係なく、ある
知覚できる全てが内側であり外側でもある
-
「ある」のに目で見えてないからって認識を「ない」にする必要はない、つまり外側に主導権を握らせないってことだね
外側が変わるのはまず内面の認識を変えてからだし
-
内側も外側も関係なくただ、「ある」が真実だと思う
-
>>842 追記
>外側に主導権を握らせない
外側を見て「ない」と捉えてしまう認識に主導権を握らせないってことね
-
金持ちでも金持ってないことくらいあるし
金持ちはケチ多いしw(投資が上手いから)
貧乏人が貧乏ぐらしするのと、金持ちが貧乏人のふりして貧乏ぐらしするのは、外側は一緒だけど内側は違うってことかな
-
人によるかな
私は金持ちだけどめちゃくちゃお金使うしまわりもそんな人ばっかりだよ
もっとも自分も含めて事業成功タイプの友達ばかりなので経費使えるからってのが大きいかな
投資型は自分で稼ぐわけでもないし経費も使えないから貧乏のふりというか使えないんだと思う
-
>>846
なるほどw偏見でしたw
とりあえず、貧乏でも羽ぶりがいい(金持ちのふり)人もいるし
投資型は外側から見たら貧乏人と変わらないけど変わるとしたら内側が貧乏か金持ちかってことだと思う
人は見かけによらずじゃないけど、外側がどんな状況であっても内側が全てだということをいいたかったんじゃないかな?
-
要するに内側が全てってことですね
目に見える外側がどんな状態であれ、自分の状態を確定しているのは自分の内側でしかない
-
経費で出してる時点で投資型じゃん
あ、スレチ失礼
-
結局目に見える現実というものを認識してるのも自分の内側だから、内側も外側も自分の内側…
外側も内側もなくて全部自分…
自分=世界ってこういうことかな、違ったらごめんだけどなんか今分かっちゃったかも
-
なんだ、現実に意味付けしてたのは自分じゃん
自分の認識がすべてなら何を選んでどう認識するのも私の自由ってことか
-
うん
そうは言っても認識の癖が根強かったりするから、意識的に無思考に浸ったりはするけど
でも自分の認識次第だもんなーって思ってるから、迷いとか悩みはない
-
>>817が言ってるのは内側=外側ではなくて、内側→外側を言いたいんじゃないかな?
A地点(内側)=B地点(外側)ではなくて、A地点からB地点を見るってことじゃ?
だから、A=Bであってもいいしなくてもいいけど、A(内側)が全てだよねって言ってると思う。
-
>>854
なるほどね
A地点からB地点を観測するってことか
現象化がどうでもいいとか、現実無視っていうのもこういう発想からなのかな
-
内面が主ってことか
-
自分は若くないんだけど、若いと見られるギャップに悩む
初対面の人に年下のように接せられて、年齢言ったらゾッとされる
ゾッとされる自分にゾッとする
ゾッとされる自分は自分が望んでたとすると、自分はそもそもゾッとされないのか
自分はそもそもゾッとされないしゾッとしないのか
ゾッとされない自分がたまたまゾッとされただけか!なるほど!
流し読みどうゾッと
-
もっというと
A(内側)地点→
BもCも関係ない!だから理屈なんていらない!
以上!
ってことだと思う
確かにそうなのかなとは思った
意思が強すぎてあれだけどw
-
今日に限っては潔くて良かったと思うw
あるったらある!以上!みたいなw
-
>>855
内側=外側の=自体がない、A地点→のA地点がそもそもないって統合からの考え方と855さんの解釈した分離からの考え方の違いってだけで、中身は本当に同じこと言ってたよ。途中で論破に走ってキャラがおかしくなっちゃったけどw
-
>>861
ほー
結局みんな同じこと言ってるんだねw
-
願望実現を諦めてください。現象化を諦めてください。認識の変更を諦めてください。何も叶わなくても別にいい。それでも自分は幸せだと、現実がどうであれ自分は幸せだという在り方になってください。叶えるためにやらないでください。心から、今何も叶わなくても幸せだと認識を変えてください。そこに行き着くと認識の変更できますよ。本当に心から願望実現しなくてもいいやと思ってくださいね。
-
>>865
最近になって分かるようになりました
今までは願望叶えないと意味ないじゃんって思ってましたが
-
>>866
願望を諦めることが鍵でよね。
達人の方々は直接的には言いませんが、自愛に関しても願望を諦めなさいということです。願望を心の底から諦めてたった今幸せになりなさいということです。
-
>>867
ですよね
他のあらゆるメソッドも、今、幸せになるためにあるものだと思います
叶えるための魔法なんてありませんから…
-
達人さんが直接的に言わないのも、「叶えるために諦める(ふりをする)」人が出るからかと思います
-
>>1の願望実現は置いといてではなく、願望実現は完全に諦める。願望を叶えるために諦めるのではないですよ。心の底から叶わなくてもいいと思うんです。たかが現実に振り回されない。お金がなくても恋人がいなくても病気でも孤独でも関係ない。幸せはあなたが決める。現実が決めることじゃない。
ここまできたら必ず認識の変更に進みます。でも認識の変更をするためにしないでください。認識の変更できなくてもあなたは幸せだからです。
-
自分は欲しいものもなくやりたいこともなく、かといって不満もなく感情の波もあんまりなく
死ぬまでの時間潰し的にぼんやりのんびり生きてるんだけど
これって認識変更の感覚に近いのかな?
ちなみに世界=自分とかの感覚はない、というか世界自体も自分自身も大して興味もない
-
なぜ認識の変更が難しいのか?それはほとんどの人が願望実現を目指しているからだよ。だってそうじゃなかったら何のために認識の変更するの?このスレも、願望実現は置いといて、現象化は追わないで認識の変更しましょうっていうスレだけど、みんな認識の変更をしたい(願望)なの。幸せになるために。そうじゃない。今幸せだと気付く。たった今。幸せになるために何かを望まない。目指さない。もう諦めるの。本当に心から全て何も叶わなくていいと思えたら認識の変更なんてすぐだよ。
だから、全て諦めてたった今幸せになるスレにしちゃいなよ。
-
潜在意識関係ないにしても、わざわざ不足を作って今の幸せを感じられないのはすごくもったいないと思うなあ
-
もし私が幽霊だったら肉体を持つことを願ったかもしれない
じゃあ今私は既にそれを叶えてる
あるじゃん
目も見えるし耳も聞こえる
お金もゼロじゃないんだし、あるじゃん
?
何が無いんだ?
-
認識の変更したい(強めの願望)でも叶ったから、人それぞれルートがあるんだろうな。
ただセドナと瞑想は暇さえあればやってた。そりゃもう必死にね。
『諦める』は、仏教だと『(真実を)明らかにする』に近い意味で使われるらしい。ネットで検索したら出てきた。
そういう意味だと諦めた結果本来の状態(ここだと幸せ、既にある状態)に戻る人がいるのも納得する。
-
>>875の方の通り、通常の認識下で願望を実現(認識の変更)することも可能ですが、矛盾を気に留めない器用さと、傲慢さと潜在意識への信頼が必要です。どうしても願望を手放せない人はこちらでも可能ですが、理論的に考えてしまう人には難しい。何年も認識の変更できないと悩んでいる人には>>872がおすすめ。
-
>>875さんのやり方だとそれこそ本気で徹底してやらないとだめだよ。とにかく徹底して自分に合うメソッドをやること。
>>872はメソッドではない。ただ普通に生活するだけ。
-
>>874
ちなみに言うとお金がゼロになってもマイナスになってもあるよ
正確には私(あなた)の中で既に「ある世界」が展開されてる
ないはあるの中に存在する、あるがないとないは発生しない
つまりある
-
On ne voit bien qu'avec le coeur. L'essentiel est invisible pour les yeux.
-
>>879
On ne voit bien qu'avec le coeur. L'essentiel est invisible pour les yeux.
心で見なくちゃ、ものごとはよく見えないってことさ。かんじんなことは、目に見えないんだよ。
Antoine de Saint-Exupéry
-
最近認識の変更できたかな?って段階の者なのですが、認識の変更できたからといって幸福感に包まれるわけではないですよね?むしろ今、見向きもされなかった好きな人から猛アピールされても、その人自身が自分の意思で好きになってくれたのではなく、好かれるとか好かれないとか私が決めたことであって、誰かから本当に愛されることはないと感じ少し虚しい気持ちになっています。。笑
恐怖や辛さが無い代わりに夢も希望もないですよね。ただ世界に対する愛だけ。この認識は間違っていますか?
-
エゴとの適切な距離感がようやく掴めた気がする
まず、エゴに対して徹底的に上下関係を分からせた
俺が上でお前が下と、ある種の傲慢さを持って叩きつけてやった
あと、不安な感情やそれに付随する思考は全
てエゴ認定してやった
俺の意図に背く思考感情は全てエゴ
そんなことしたら裸の王様になっちまうよと、囁いてくる子供もエゴ
お前らの言うことは俺の意思とは一切関係ない
それを叩き込み続けてやると、いかに自分がエゴに操られていたのかわかった
無条件に言うことを聞いていたから、初めは認識することすら出来なかった
NOを叩きつけることで、距離が生まれて、自分の意思とは別個の存在であるとわかる
同時にそいつらの弱々しさがわかった
こっちが覚悟を決めると、奴らは急に卑屈な態度を取り始める
俺らエゴに構って必死過ぎwwとか煽ってくる荒らしみたいなもんに過ぎない
そんな奴らは徹底無視か、一喝してビビらせて誰が主なのかはっきりさせてやる
2週間くらいこんな態度を取り続けていたら、恋愛や仕事での悩み事がほとんどなくなってしまった
女性や仕事の責任にビビってるのは俺ではなく、エゴに過ぎないとわかった
自分が望んだことだけを考えればいいので、とても楽に生活できている
生まれて初めて女性に惚れられ、仕事も楽しくなった
ありきたりかもしれんが、自分的には大きめに認識が変わったので、初の書き込み
-
人の認識って、0.5秒遅れてるらしいですね。
過去や未来が認識の中にしかない幻想なのはこの界隈じゃあ常識だけど、我々が”今”と言ってるこの瞬間も0.5秒遅れの過去だと考えると、”今”って何?となってしまった。
”今”スマホを見たとき、言語化しないにしても「四角い板」という状態を認識する。
その認識すら本当に”今”起こっていることではないなら、”今”すら幻想なのではないかと思った。
形がなく、認識の中にしかないものを勝手に”今”だとラベリングしてる感じ?
過去も今(と思っているもの)も未来もすべて私の認識がつくった幻想なら、やっぱりこの世界に実態はないんじゃないかと感じる。
本当に「自分=世界」だなー
-
今「彼に愛されたい」が願望なら、つまりは「彼に愛されたと認識したい」ということだから、彼に愛されたと認識したらそこで終わりでいいのかな
-
よくあるコップ半分の水の例えで「半分しかない」と捉えるか「半分もある」と捉えるか…
両者共に解釈でしか存在できない"幻想"だから「コップ半分の水がある」ということだけが事実だというけど、その「コップ半分の水がある」こと自体今起こっていることではないただの"認識"なのだとしたら、コップ半分の水すらも幻想なのではないか?
-
実践してて最近気づいたこと
別の領域を探す私→別の領域
創造主を探す私→創造主
本当の私を探す私→本当の私
どうやったら叶うのと探す私→叶う私
-
真理は仏教でいう「空(くう)」だけで、他の全ては認識でしかないのかな
潜在意識とか別の領域も認識の一部だと思った
-
>>882
書いてくれて、ありがとう。ものすごく参考になる感じがする。
-
>>882
不足からくる渇望感とかはエゴだってすぐわかるんだけど、不安感やコントロール欲求から生まれる思考には中々気づけなかったわ。
これを手放せるようになって私も大分変わった気がする。
-
今ここ以外、全部幻想だと分かった!
今の積み重ね…とかではなく、積み重ねたと思ってる今見えてない景色は頭の中にしかない幻想で嘘で起こってないこと
しかも、今ここにある景色に名前をつけた時点で分離を生むことになり、その分離も幻想!
過去の出来事だと思ってること、全部ねつ造!
-
あー、今ここの景色を認識する主体は私だから、今ここの景色自体私の認識の中の世界だ
こまけーさんでいう「変質者エゴ」かなw
-
例えば口座に1億円があると意図したら今目に見えている残高0円の通帳は幻想で実際は口座に1億円あってその通帳の上に0円に見えるエゴシールが貼ってあるということなんだろうな
現象化にこだわってたけど既にあるってこういうことなのか
合ってるかどうかわからないけどこう考えれば既に現象化されてるのに現象化しようとするのはおかしな話なのかもしれない
-
ただの波に色や形を見出して、スマホとかペンとか私とか名前をつけてる人類みんな妄想野郎だよ
現実は私の外にあると思っちゃいけないよ
現実は認識の中にしかない
パラレルワールドという概念も私の中にあるもの
本当はただの波しかない
でもその波すら、私の認識が及ぶ範囲にしかない
波はスクリーン、認識が映写機
どんな映像を流すのも自由だね
辻褄合わせなんていらないね
-
切羽詰まっていて相談と質問をしたいです
今週とある講習に行くのですがそれが終わったらその職に着くよう両親から言われてて参っています
いくら違う仕事をしたい、探していると言っても聞き入れてくれません
この状況を自分で引き寄せたのだと思いたくないと暴れてしまうのですがこれってエゴですよね?
この時間までずっと現実逃避というか、どうしよう時間ないよって思ったり現実逃避みたいになっちゃていて焦ったり不安ばかりに募っています
既にあるのでしたら、いや、大丈夫なんだよね!って無理矢理にでも思うべきでしょうか
無理矢理って思う事で不足である立ち位置や不安や焦りに負けていると強調してしまっているでしょうか?
理想の職場で働いている所に目を向けるよりも、今週どうしよう、決断どうしようってそればかり考えてしまいます
何もしないで潜在意識にお任せ!をしたくっても、そうしたらこのまま就きたくない仕事しちゃうんじゃないのって不安になっちゃいます
エゴがベッタリ張り付いていますでしょうか?
支離滅裂ですみません!!
-
充足しかない、充足がデフォルトって言う意味がやっと分かった
"ある"しかなかった
本当にないことはないとすら認識できないんだ
そしてもし不足がデフォルトなら、思考を止めるでお馴染み元祖1式なんてやろうものなら不足を感じる出来事しか起きないはず
充足の方が正しいから、コントロールを手放すことで充足が見えてくる
不足に違和感を持つのは不足の方がおかしいから
メソッドの"なる"って「現実は違うけど、頭おかしくなった振りをすればいいのね?」なんて思ってたけど、"なってる"方が当たり前なんだから"なってる人"が頭おかしいんじゃなくて"なってない現実"の方がおかしいと分かった
私たちは充足を疑ってばかりだけど、疑うべきは不足だった
-
>>895
気付くまでに何かしてたことある?
-
>>896
証拠を集めないと気が済まなかったから、まとめや体験談から自分なりに分析した
最初は「なんで元祖1式で幸せになれるんだろう?」って疑問に思ったのがきっかけ
その後108さんのチケットやDEBUG、達人さんだとなるほどさん、こっぱみじんさんのまとめを読んで元祖1式の仕組みが分かった感じ
まあ私は元祖1式はやってないんだけどw
他にも色んな体験談やブログを読んだけど、私の中で出せた結論が108さんのDEBUGと全く同じだった
-
>>897
ありがとう
ふとしたきっかけでそれまでが全て繋がって腑に落ちるという方は多いですね
私も頭ではわかってるんですが
-
> 思考を止めるでお馴染み元祖1式なんてやろうものなら不足を感じる出来事しか起きないはず
元祖1式始めてから、ちょいちょいラッキーなことが起こり始めてるんだが…
-
>>899
そしてもし不足がデフォルトなら、
という仮の前提を書いています!
不足がデフォルトじゃないから(=充足がデフォルトだから)元祖1式でラッキーが起こるんですよ!
-
だからつまり、元祖1式は理にかなっているということを言いたいんです
-
最近俺のヨウツベお薦めに引き寄せとかなるとかばっかり出てくる。しかもそれ誰かのまとめブログそのまま音声にしただけっていう。あれで15万再生とか行ってるのは笑い止まらんやろ。
-
叶ってると願うと叶ってる状態になって願った瞬間叶ってるとか訳分からんことばっか言ってる。
-
>>901
あー、そういうことか。
ごめんごめん、うまいこと理解できず勘違い。
-
出戻り(?です
認識の変更いいとこまでいって、色々私生活が好調で気分よくいられたのですが
急に気持ちがズドンと落ちてなにもかもうまくいかないような気がしています
(実際現実悪くなったというより、悪く見えてるだけ)
いままでできていた思考ストップや気分を反らすことができなくなってしまいました
完全に変更されるまでにこのような流れ?みたいのが発生することがあるのでしょうか
なんだか急に気持ちが大暴れしています
漠然とした不安に襲われています
少し前まではすごく気分が落ち着いてました…
-
>>905
ずっと安定して変化のないものなど現実にはないので、気分のアップダウンは基本あるものだとすっぱり諦めた方が良いかと思います笑
おそらくですが、感情を見て見ぬふりをしていたのかも知れません。
所謂「蓋」になってしまっていたのかもしれませんね。その辺りはご本人でないと何とも言えないのですが…。
よく「エゴが起こって私の邪魔をしてくる!」と言うじゃないですか?重い感情=エゴだ!
みたいな。
そうではなく、ある出来事に対して抵抗する「私」がエゴなんですね。
抵抗すると重い感情が起こり、またその感情に抵抗してしまうエゴであるこの「私」…。
では抵抗しなければどうなるか?
という話しなんですね。
ニュートラルな出来事にレッテルを貼るのはこの「私」。
そしてそのレッテルに対してまた嫌だというレッテルを貼るのもこの「私」。
無思考はそのレッテルを貼らず流して行けるはずなのですが、どこかで無思考になりきれていないのかもしれません。
ですので無思考がうまく行かないようでしたら、あらゆる出来事、感情、思考に気付き、それ対して「それでOK」としてみると抵抗が緩みます。
つまり自愛、完璧認定ですね。
そうは言っても社会生活を送っていればずっと気付き続けるのは難しく、アップダウンはありますので、できる限りやってみるのが良いかと思います。
長くてすみません!
-
>>894 さんに、だれかレスしないのかな。
-
>>907
今からどうこうできる問題ではないかなと思いますよ?
私も潜在意識関連に辿りついた時は今すぐどうにかして欲しいという問題を抱え焦りながら色々と試しましたが、結果は散々でした。
しかしその時は散々でしたが、後々その結果で良かったんだと思える状況にはなりましたけどね。
今は現実的な対応をできるところまでやってみる。その上で自分の力が及ばないところは諦めて任せるしかありません。
この件が落ち着いた後で、潜在意識についてしっかり学び、実践していかれれば良いと思います。
エゴを自分とは別の何かであると捉えられているようですが、エゴは自分自身です。
その自分自身が現実や世界、潜在意識についてどのように考えているのか?を自覚することが大事かなと私個人の意見になりますが思います。
参考になれば幸いです。
-
このスレで言うなって思われるかもしれないけど、願望実現してからの方が認識の変更しやすい気がするんだけどどうなんだろ。
-
>>908
ありがとうございます。907です。私個人にとっても参考になりました。
-
>>907さん
894です。
気にかけてくださってありがとうございます
おかげで返答もいただけました
907さんも同じような悩みがあった感じなのですね
お互い解決できたらいいですね
>>908さん
この様な形で返事をしていただきありがとうございます
お返事をしてもいいでしょうか?
どうこうできないのですね
このまま流されるように就きたくない仕事をする未来なのかな、でも嫌だなって思っているのですが、就きたくない仕事になっちゃう事ばかり考えているのでこのままだと…って思っています
908さんは後々は良かったと思えたのですね
私はそう思ったことがないことばっかりだったので、なんでこんな人生なのだろうって最近悲観がすごくなってしまっています
潜在意識・引き寄せも知ってから十何年と経っていて知識だけはたくさんあります
前提が不足だったり、叶うためにやるってやはり不足スタートだからそれで、既にあるが採用されているのかなって思っています
いい加減楽になりたいです
-
知識あったらここで初歩的な質問しなくない?
-
自分にとってさほど重要じゃないことで、不足は幻を体験してみたら、既にあるを信じる気持ちが増すかもしれないよ。
たとえば、私の場合。
親の機嫌が悪い。
→親の機嫌をとりにいく、という現実への対処をせず、「不足は幻らしいから、機嫌いいのがデフォルトさ」としておく。自分の好きなことして、親はほっとく。そして、そのうち親は普通に戻っている。
ささいなことだけど、こういうことって実はたくさん起きてる。大金とか復縁とか病気とか、重要度が高そうなことにいきなり取り組むんじゃなくて(取り組むという行為ではなくて在り方なんだけども)、
自分に負担がなさそうなことの経過を見守ったり観察してみるのも、おすすめ。
-
>>912
知識あっても叶わないから質問させていただきました
-
自我幻マンさんの領域まで達した人いる?
自分は自我幻マンさんの言ってることは腑に落ちてるんだけどじゃあ普段ネガティブな出来事とかにどう対応すれば?ってとこでつまずいてる
このネガティブな反応も幻なんだなーって思えばいいの?
-
>>913
不足は幻なんだって思い込もうとするのですが、現実を自分よりも上に置いてしまっていて現実が辛いです
親が就職に必要以上に干渉してくる
それが嫌で対話もしたくない
部屋で閉じこもって身を守る
って全て「ない」にしかフォーカス当ててないですよね…
好きなことをしているつもりなのですが、どこかでこんなことしてていの?って過っちゃって
そう思っていたら2年以上も叶わずに今に至ってしまっています
-
>>915
ネガティブだなんだとジャッジしないでスルーするのが一番よ
-
>>911
既にあるは、
「既にあるんだ!」と思い込むのではなく実際に「既にあるんだ〜♪」と気づきがないとあまり意味がないと思いますよ?
現に、
>前提が不足だったり、叶うためにやるってやはり不足スタートだからそれで、既にあるが採用されているのかなって思っています
と、「既にある」というキーワードに翻弄されてしまっていて、現実にそれに因んだ出来事が起きているのかなと思います。
あなたの質問と、私のこの回答もそ顕れです。
認識の変更と言いますが、今あなたというエゴの認識が気づきによって変わっていないと、採用はされないんです。
それでしたら既にあるは一旦忘れて今は課題に対して現実的に頑張ったほうがベターかと思います。
現実的な対応をしている中でエゴの認識が「既にある」まではいかないですが、認識は変わってはいきます。
また上でも言いましたが、
自分の力の及ばないところは任せる。
事実任せる他ないですよね?笑
そこは不安になっても仕方ないことですのですっぱり任せる。
今回の課題は現実的に頑張り、潜在意識どうのは落ち着いてからじっくり取り組むで良いと思います。
-
>>915
幻に反応する(どうにかしようとする)から本来幻だったものが固定されちゃうのよ
幻は対処しないでスルー
幻は幻なんだから固定しなけりゃ消える
-
>>917
>>919
ありがとう
湧いてきた感情とか思考もスルー?
今は感情は感じきるようにしてるんだけど
-
>>920の続きだけど
たとえば仕事でトラブったとして
そのトラブル対応はしなきゃいけないんだ
スルーっていうのは具体的にどういう状態?
何もしないでトラブルを放置することがスルーではないよね?
-
>>921
919だけど、自分だったらトラブルという概念をスルー。トラブルって固定するとトラブルになるから、うまくいく流れの中の一つとして目の前のやるべきことを淡々とこなすって感じかな?トラブルに焦点をあてるんじゃなくてうまくいくに焦点をあてる感覚
-
トラブルだと思わないでおこう、トラブルって感情を消そうってのもちょっと違うから感情感じきるのいいと思うよ
感じきった方が焦点移動しやすいから
トラブルだと思ってんなー、はいトラブルきたー!って客観的に受け止めて、まぁどうにかなるからいっかって切り替える
-
何だかこの1週間くらいエゴの反応もすごいけど、同時に幸せ感も半端ない。
現実に対してマイナスになり反応して荒れているのに、同時にカラダが幸福感があり「幸せだな」という言葉が自然に出てくる。
家族や他人の願望を達成する手伝いをしてきたけど、自分だけはもう取り返せないという感じで、だったら現実はどうあれ、認識の変更はしてやろう、幸せにもなってやろうと思っていたら、エゴ視点では何も叶っていないのに、幸せになってきた。
意味もなく理由もなく幸せ。
-
認識が変更されてから三週間くらいだけど現実がVR映像に見えてきた
顔にVRゴーグルを装着してる感じがする
すべてがデータで物や人は因果律や物理法則に沿って流動してるプログラムみたいなものって感じ
-
>>925
もっと聞きたいです
-
>>926
先達の方々が語り尽くしてるから目新しい内容はないですよー
自分的には現実はゲームみたいなもので努力してハードルを越えてもいいしなにもしないで気ままに生きてもいい自由な世界
世界は体感して楽しむために存在していて魂の修行や刑罰のための場所ではないと思う
もし修行や刑罰の場なら引き寄せみたいなチートスキルは封じられてるはず
本来の世界は0と1で構成されたデータみたいなものでそれをエゴが車やケーキみたいに分離して認識しているだけだと感じる
だから「名前外し」メソッドは分離した際に付与した属性(ケーキなら甘いや太ると言った情報)を外すのに有効なんだと思う
変更したての身だから色々間違ってるかもしれないけど
-
>>927
変更する前に何やってました?
気付く時ってふととかやはりコントロールは出来ないもんなのかな?
-
>>928
変更前は完璧認定とか「なる」をやってました
気が付いたときは( ゚д゚)ハッ!という感じ
認識の変更は水のないプールの底に立っていてプールに水をどんどん流し込んでいったらある瞬間に体が浮いて泳ぐという今まで体験したことがない動作ができるようになったという感覚が近い気がします
認識の変更は体感なので変更するためのコントロールは出来ないんじゃないかなと思います
あくまで個人の感想なので聞き流してください
-
>>929
ありがとうございます。
気がついた時のこと、聞いてもいいですか。
-
>>930
気がついたときの事は一瞬なのでよく覚えてませんがうまく説明できるかわからないですけど影絵の影の方を現実と思い込んで「ない」と思ってたらある瞬間に影絵の本体(手=実体=即にある)が見えたって感じで世界が逆転しました
達人さんの繰り返しですが自分が波ではなく海そのもの
スクリーンではなく映写機だと気が付いた感覚です
-
>>929
ありがとう
やはりコントロールは出来ないんですね
でもとても参考になった
-
>>932
こちらこそ頭の中が整理出来ました
ありがとうございます
-
>>923
なるほど
ジャッジしないってそういう意味か
ありがとうやってみる
-
>>931
答えてくれて、ありがとうございます。
探求8年、頭ではわかっているつもりなのに、体感がやってこない、、いろいろ辛いことが続いて辛いです。ただ眺めていればいいのでしょうか。
-
>>935
思考で追っていては辿り着けないと思うので思考を止めるメソッドを試してみるといいかもしれません
後は( ゚д゚)ハッ!が降りてくるのを待つしかないのかなと思います
お役に立てなくてすみません
-
認識の変更すれば願望が叶うんだという思考が間違っていたと気づくことが認識の変更だから
-
>>924
>だったら現実はどうあれ、認識の変更はしてやろう、幸せにもなってやろうと思っていたら、エゴ視点では何も叶っていないのに、幸せになってきた。
もう認識の変更ですよね。
現実はどうにでもな〜れ〜
それなら、自分も好きに思って好きにするわーって心底思った時に体感する人も多いと思います。
その瞬間はエゴの自作自演から抜け出て、握りしめていた架空の自分から解放されてますからね
自分もそうでした
-
認識の変更の何がいいかっていうと安心感に包まれるところ
未来を不安に思わなくなったし過去を思い出して落ち込むこともなくなった
相変わらずエゴはいるけど大分おとなしくなったしありがたい
-
>>936
ありがとう
-
>>935
探求8年とのことだけど、その間に自己観察1年以上、もしくは自愛1年以上継続してやったのかな?
-
>>941
自己観察はしてるつもりだけど、強い怒りや悲しみをどうにかしたいと思ってしまう。
-
>>942
自己観察やってるんだ。
何か気づいたことあった?
-
>>943
自分が同じような状況に強く反応してしまうのはわかった。なん度も同じパターンを繰り返してる。
-
>>942
自己観察を嫌な感情が起きたら鎮めるための対処療法的なメソッドとして実践していても、なかなか気づきはこないと思う。
普段平常時から継続して実践し、気づきを重ねて大きな気づきに繋げていくものだよ。
その気づきはエゴの仕組みを知っていくのに近い。
あなたの場合はもしかしたらセドナメソッドが良いかもね。
初めはやっても全然実感湧かないけど、1〜2週間いきなりスコーンと手こずっていた感情が抜けるかもしれない。
セドナメソッド、やり方で検索してみて。
もうやってたりして。
-
>>945
セドナは上手くできなくて、いつもやめてしまってだけど、またやってみる。ありがとう。
-
>>944
なるほどね。
ということは、過去にそのパターンで嫌なこと、もしくは嫌な情報を自分に取り入れてしまったがために、同じパターンに出くわすとエゴが反応するという訳だね。
なぜ自分がこのパターンに反応するのか?を自己観察で掘り下げて、反応パターンの理由を客観的に知るだけでも楽になったりする。
さらに突き詰めると、そのパターンをあなたに突きつけてくるのは「思考」だよね。
あなたの思考があなたを傷つけている訳だ。
なら思考に惑わされないよう起こる思考に自己観察で気づき続け、起こる思考を却下すれば良いわけだ。
みたいに気づいていくのが自己観察。
今からだとけっこう大変だからセドナおすすめ。
セドナも面倒くさいとこあるけど、これからまた8年同じ状態のままよりやった方が良いかと思う。
-
ようやく達人さんたちが言ってたことが腑に落ちました。
詭弁さん→自我幻マンさん→isaさん→画家さんでいけました。
元々前々から達人さんのまとめは読んでたのですが、全然わからなかったです。
今回はまじで本気で理解してやろうと思って、文章を全てコピーしてワードに貼り付けて、つまりは何が言いたいのか、どういう意味として捉えたらいいのか?と完全に座学のような感じでやっていきました。
すると、今まで長い文章の耳触りのいい部分だけ拾って読んでるってことがわかりました。
数人の達人さん、アプローチは違うんですが、全員同じことを言ってるってこともわかりました。
なので、向きを変えました。そうしたら焦りや不足がなくなりました。
一番しっくりきたのが詭弁さんの百発成功です。
達人さん皆同じことを言っているけどアプローチが違うので、自分がしっくりきそうな達人さんの言葉を何度も何度も読んでいくといつの間にか認識変更できるかもしれません。
-
残念ながら読んでの理解だけでは二~三日で元通りになるよ
-
なるかもしれないし、ならないかもしれないよ
-
認識の変更したばかりの頃はしばらくの間「ある」と「ない」を行ったり来たりすることもあるから完璧認定などを併用した方がいいと思う
安心感に包まれているなら大丈夫
上手く行くよ
-
>>950 さん ありがとうございます!
>>951さん アドバイスありがとうございます。
過去にも3000万円を引き寄せたりメソッドを使ってうまくいったことが何回かあったのでゲームに病みつきになってました。
今はゲームを放棄できたと思っています。
パンツのゴムさんとかも突然そうなったと言ってましたが、何回も何回も達人の言葉に触れて段々と認識が変わっていくのかなーと思っていて、確かに体験しなくても座学モードでもいけましたよってつもりで書きましたが、そもそも読んだだけじゃ無理だと思われてたら無理ですもんね。
私が読んだだけで理解すると決めただけでした。
本当になんか全てがどっちでも良くなってきました。
すみません、お邪魔しました!
-
>>938
ありがとう。
昨日も今日もエゴさん、思考さんが荒れ狂ってて大変。
きっかけは身近にいる人たちなんだけど「どうしてそうなるの?」「どうしてそういうことをするの?」というようなことばかり起こって、怒ったり悲しんだり。
ただの反応という感じはあるけれども、思考と感情に巻き込まれて、相手にもひどいことを言うことがある。
その後、荒れ狂ったまま一人になると、荒れ狂っているのだけど、なぜか「幸せだ」「完璧だ」という言葉が口をついて出る。
意味不明と思いつつ悪態をつきつつ、「幸せだな」という感覚のようなものが湧いてきて胸の中が包まれるような感じになり涙がこぼれそうになる。
怒りや悲しみが、幸せ感に愛に暖かく包まれ抱かれていくような、なんと言ったらよいのか表現できない感じになります。
理由のない幸せな感じは最強かもしれません。
-
>>952
3000万て、すごいですね。
私もそういう事に出会いたくて引き寄せやってるのにどうしてもマイナス。
考え方に変化があったり好きな事や時間を大事にしてるけど、なんだか悪化してるような気がして上手くいかない。
もっと劇的に良くする事ができるかと過剰な期待をしてるからなのか、
なにかコツを教えていただきたいです。
-
でも座学以外にやりようがないよね
あとは瞑想とかワークとか?高木さんのダグラスのセミナー出たら「見ていないとき世界は存在しない」「観察者は絶対的な力を持つ」ってここと同じような話してた
-
例の指差しなどの実験は、割と長い時間(数分〜30分)やると効果が高いみたい
いつも一瞬しかやってなかったけどセミナーの中で数分やったら思考が完全に消えた
-
1日に膨大な情報を全身でインプットしてるから内面の観察は継続していないとどうしてもエゴにひっぱられて行くとは思う。
それに気づいていないと、今までの習性で向きもいつの間にかブレたりするし。
気付いたら前に戻っちゃったなんてよくある話し。
-
>>956
良い情報ありがと!自分も効果が感じられなかったけどたしかに短時間しかやってないわ
-
今読んでる"すでに目覚めている"ネイサン・ギルというノンデュアリティの中でも一番ラディカルなトニー・パーソンズ派の人が書いた本で、表現が洗練されててなかなか良いと思う
よくここでも出てくるスクリーンの比喩について、2Dではなく3Dのスクリーンで考えるといいとか、思考は漫画の吹き出しと同じだからただのイメージで何の力もないとか、使えそうなアイディアが多い
-
>>959
面白い!
読んでみよー
紹介ありがとう!
-
非二元の教えと、ここの掲示板の教えはものすごく似通っているんだけど、
決定的に違うのは意図という概念がないことなんだよな
だからどうしても非二元の方は「神秘」とか「神」とか、唐突に使い古された概念を持ち出さないといけなくなる
-
トニー・パーソンズ
「神の物語はすでに書かれている(創造は終わっている)」
「自由意志ははない、というより自由意志を持つ個人がそもそも存在しない」
「物事に因果関係はない(ただの絵、ただのイメージに因果関係などあろうはずがない)」
ここまではこの掲示板と同じ。彼らにないのは意図とパラレルリアリティの概念だな
トニー・パーソンズのだとどうしても機械論的運命論になるんだけど、
でもそれは古典物理学の「神の最初に一言ですべてが決まる」という運命論と同じであり、すでに量子論によって否定されてる教えなんだよね。
-
連投すまん。だから非二元の本とか教えはあくまでも中途段階のものであって、
はっきりいって、こっちの「認識の変更」のほうがより高次の教えだと思ってる。
トニー・パーソンズの教えが4次元的であるなら、こっちは5次元。
だから参考にするならあくまでも参考にとどめとかないと、余計な制限に囚われかねないから注意が必要だなと、元非二元オタクだった俺は思う。
-
神の最初に一言→神の最初の一撃
だった。この話のことね
ttps://small-is-beautiful.net/destiny-by-physics/
-
>>963
>だから非二元の本とか教えはあくまでも中途段階のものであって、
はっきりいって、こっちの「認識の変更」のほうがより高次の教えだと思ってる。
同感。
-
>>963良ければ教えてください。
>>「神の物語はすでに書かれている(創造は終わっている)」
「自由意志ははない、というより自由意志を持つ個人がそもそも存在しない」
ここまでが掲示板と同じということなら、自由意志はないのに、意図することは正しいというか、意図することができるということでしょうか?
神がもう物語を描いているからエゴはただ体験するのみと思っていましたが違うのでしょうか?
-
どっちが上と言うより方向性の違いなんではないでしょうかね。
夢を継続させて楽しむか、実体のない夢をさっさと終わらせて永遠の平安に入るか。
-
いずれにせよ肉体が滅びると同時にまた違う夢が始まり探求のやり直し(前回よりはレベルはアップしている)、もういいやという人はゲームを終わらせるのでしょうね。
-
>>966
いや、自分は存在しないけど、自己は存在するし、自己しかいないよ。その自己のことを神と言う言葉で表してるだけ。
(なぜか非二元でも引き寄せでも、急に超越的な神の概念を持ち出す人がいるから注意)
その自己としての立場を取って行うのがこの掲示板で言われてる意図。思考や感情、体や世界は意図の結果として現れる映像にすぎない。
FPSゲーやってるとき、主人公が自分で、ゲームの映像、そしてそれを写してるモニターが自己。自分や他人は自己というモニターに映ってる「絵」にすぎない。それらに自由意志もないし、本当は彼らは存在しないよね。
あるいはドラゴンボールで悟空がフリーザを倒したように見えても、本当は何も起こってないし、ただ絵が変化しただけだよね?絵の変化に因果関係はないよね?悟空とフリーザも本当は存在しないよね?そういうこと。
-
本当はどんな立場を取っていても意図しかないんだけどね。
世界と分離した自分が存在していると意図していれば、そのように現実が展開する。
-
LOAの始祖のネヴィル・ゴダードも「神とは自己のこと」「自由意志はない」「創造はすでに終わっている」「過去も未来も、永遠の今に存在する」ってトニー・パーソンズとまったく同じこと言ってるんだけど、決定的に違うのは想定(意図)によって好きな世界を選ぶことができる、想定の数だけ無数の世界が存在するって言ってるんだよね。
-
引き寄せ界隈で言う神は唯一神(ゲーム開発者)ではなく「自分が認識している世界においての神であり創造主」という意味なんだろうね
一般的な認識では世界(現実)はMMORPGみたいにひとつの世界を共有する「大規模多人数同時参加型オンラインRPG」だけど引き寄せで言う現実世界はオフラインRPGみたいに一人ひとりに世界が割り当てられていてその世界のプレイヤーが自己
操作しているキャラクターが自分というように解釈してる
-
スーフィー曰く、「視線の先には、いつでも神の姿がある」
-
>>971
似てるのはニューソートが東方のインド哲学概念を取り入れたからではないですかね。
私個人としては西洋的な、神と自分をかっちり分けた概念もありかと思います。
私=世界(世界)を知らなくとも、いち個人としての自分の無力さを認め、完全に神に明け渡し帰依した時、エゴのブロックをスルーし奇跡が起こると考えます。
-
ネヴィルさんは量子力学の多世界解釈の論文が世に出る前に、すでにパラレルワールド的なことはっきり言ってるんだよね。もちろんこれはインド哲学にもない。
未来と過去が無限で永遠の今に存在する、これはブロック宇宙論だね。もちろん最近の理論でネヴィルさんの時代にはなかった。
ttps://youtu.be/WS7UNJ_N5cM?t=2878
ジョセフ・マーフィーと一緒に、とあるユダヤ教のラビに師事して学んでいたらしいけど一体誰だったのか激しく気になってる
-
世界もこの掲示板を見ている自分も幻なら世界と自分の間にはなんの隔たりもない
桑田さんが言う「天井も自分」というのはそういうことなんだろう
幻だから意図すれば容姿が変化したり難病が無かったことになったり大金を得たりは当たり前
むしろ幻なのに「ない」に固定化される方が不自然
-
ネヴィル・ゴダードのことは、SIMPLE MINDS 願望実現はいたって単純というブログ記事で知った。
-
同じ空間に存在しているから、まだ実現してないはずの未来が「ある」と認識できるわけだね。
>「ブロック宇宙論」とは、時間は過去から未来へ向かって流れるものではなく、
>「過去・現在・未来は等しいものとして同じ空間に存在する」という物理的時間論です。
-
ネヴィル・ゴダードの本だとやっぱりはじめの本が好きだな
「At your command」(日本語版"世界はどうしたってあなたの意のまま")より
"「あなたは『私』をだれと言うか」という質問は、イエスがペトロという一男性に向けて発したものではなく、真の自己が己自身へ投げかける、永遠の問いです"
"祈りとは、望む状態に「なっている」と自覚することです。多くの人がしているように、望みを叶えてほしいと、いもしない神に向かって願うことではありません"
-
「私は私ではない」と思考できるということは私ではない真の自己が本体という証明なのかもしれないと思った
-
>>980
面白い気付きだね。
思考は今を全く見ちゃいない。今をより良くするために過去や未来を常に見据えている。今をより良くするために、今を犠牲にする滑稽なものなんだね。漸く気付いたよ。
-
『世界はどうしたってあなたの意のまま』を読み返してると完全に「なる」だよなこれ
例を出しましょう。もしあなたが牢獄の中にいたとしたら、自由を望めと誰も言う必要はありません。
自由もしくは自由願望は、自然にあるものだからです。
それなのになぜあなたは幻の鉄格子の中を見るのでしょう。
閉じ込められてることから注意をそらし、自分は自由だと感じましょう。
それが自然だと思えるまで「自由」を感じるのです。
それが出来た瞬間に鉄格子は消えます。
-
>>981
とある達人さんが言ってたけど「○○が欲しい」を突き詰めるとその裏側にあるのは自分を愛したいという気持ちや自己肯定感を得たいという思いが隠れているらしい
「彼に愛されている自分なら自分を愛してもいい」「高級車を乗り回せたら俺凄い」みたいな
だから「願いが叶ったら幸せ」は「叶わないうちは幸せではない」を設定していることになり叶いにくくなるのかもしれない
だからこそ「今ここで充足を感じる」事が大切なんだろうと思う
「なる」は先に充足を感じる事で「叶ってない今は幸せではない」という心理的なブロックを回避するメソッドと考えれば優れた方法だと思う
-
>「私は遠方にいる神ではない。私は、あなたの手よりも足よりも、また息よりも近くにいる」
「私」とはあなたの「存在の自覚」です。私が「在る」と意識すると、そこからすべてが始まり、すべてが終わります。
>「この世ができる前から『私は在る』、この世が終わっても『私は在る』、アブラハムが生まれる前から、『私は在る』」
>「私は在る」はあなたの「意識」です。
ネヴィルの一冊目の本をまとめると、「私があるという存在の自覚(I am that I am)が真の自己である」という立場を取った上で、なりたい資質に「なる」らしい。一冊目は視覚化は出てこない
ようはダグラスの実験とかやった上で「なる」をすれば良いということか(´・ω・`)
ちなみにI am that I amは有名な「マスターの教え」にも出てくる
-
しかしこう見ると「ある」とか「なる」って昔からある概念なんだな
-
現実を「放映済みでBD化されたアニメ」とか考えるとわかりやすいよな。
もう創造は終わって未来も過去も今ここに"ある"。
視聴をすすめてると劇中の時間が経過してるように感じるが実際は絵が変化してるだけ。
自分や他人というキャラクターもただの絵でしかない。
でこれだけだとただの運命論だけど、アニメの種類は無限にあり、意図によって好きなアニメを自己というスクリーンに上映できると考えると、絶対的な自由がある
-
>>983
そだね、純粋に実践すれば今今メソッドや充足を見るはよく出来てると思うよ。
結局、どの達人も今を犠牲にするなと訴え続けていたんだろうと思ってるよ。
-
前から「今だけしかない、未来や過去は存在しない」って違和感があったんだよな。
それが正しいとすると「既にある」を体感できないから。
スポットライト理論やブロック宇宙論を知って腑に落ちた。
多分知覚や認識が深まると、手が触れるように過去・未来・いろいろなバージョンの現実の存在を感知できるんだろう。
パンツのゴムさんの体験談がそんな感じだよね。
個人的にこのスレのこの人のスパイダーマンの書き込みがすごくピンと来た。まだ見てらっしゃるだろうか
299:幸せな名無しさん:2023/06/23(金) 18:15:27 ID:qYJxu1Wo0
「願望が叶っているパラレルワールドは存在している」と体感できてるのが認識の変更だよね?(´・ω・`)
308:幸せな名無しさん:2023/06/24(土) 19:15:20 ID:OHhjwkDQ0
>>299
今日スパイダーマン観てきたから例に出すけど分からなかったらごめん
パラレルワールドというより、あなたの世界(ユニバース)にマイルスもグウェンもピーターもいるって体感できるのが認識の変更
分かればあとはあなたが誰になりたいかを選ぶだけ
-
先日、認識の変更(7章)できたかな?という状態までいった者です。
認識の変更後は現象化は期待しない状態だとどこかで見たのですが、私はどちらかというと現象化は絶対するという感覚なのです。よく水を飲むことが例に出されますが、水を飲めることが当たり前だという認識と同じように、どんな願望も叶って当たり前だという認識です。そのために何もしなくてもいい(7章で言われていること)も感じます。これって認識の変更できているのでしょうか?
-
どんな願望も叶って当たり前の認識ならそのままでいいんじゃない?
108さんの七章認識はもう叶ってるだからちょっと違うけど、認識の変更の定義って説明してる人によって微妙に違うし、そこに合わせなくてもいいと思う
-
>>990
ありがとうございます。
私は既に叶っているというより叶っている世界にいるという感覚です。何か言葉にすると同じような感じですがなんかちょっと違うような感じがしたんです。。が、このままでいいんですね!やっと認識の変更できたんだー!!ありがとうございます!
-
>>989
こういう感覚は突然現れるものなんですか?
今までやってたこととかあります?
-
>>992
今まで色々やりましたよ!自愛や自己観察やアファや自己暗示、、、それで実際願望実現したこともありました。でも昨日ふと、願望=既にあるから何もしなくてよくない?既にあるは自分の内面次第でどうにかなるものではなく、もうそれは絶対あるものだから、何も関係ないんだと、、!まだ認識の変更したばかりなので、うまくまとまらず何でできたのか説明できずすみません(T . T)
-
>>993
ありがとう
私も色々とやってるんですが今一歩突き抜けないです
-
>>994
私もどうやって認識の変更できるのか分からなかったし、分からないままなんかよく分からないけどできました!だからきっと大丈夫ですよ。
認識の変更前は既に叶っていると自己暗示(アファ)し、現実無視(現実で何が起ころうが何を感じようが私には関係ない)を実践していましたが、これは認識の変更後の感覚に似ていると思います。既に叶っているから本気で現実関係ないと感じます。
想像してみて下さい。世界に他人は居ないのが本当だとしたら、認識の変更した人なんてあなたの世界には居ないはずです。なのにあなたは潜在意識の世界を知って認識の変更しようとしてる。いずれできるからです。必ずできます。大丈夫!私はそう思って実践していました(^ ^)
-
やっぱり内面とか現実(今、目の前にあるもの)は関係ないんだな
>>986のアニメの例で言えば、ハッピーエンドが約束されているアニメを見ている感じかな?
どんなピンチになろうが、主人公がパニくってようが、成功する結末が決まってたら関係ないもんな。
-
>>995
再びありがとう
そう言って頂けると勇気もらえる
-
つまりあれだ、潜在意識なんて関係ねぇ!あるいは潜在意識なんてない!ってことかい?
板名が、、、(^^;;
-
>>996
その通り!
>>997
がんばれー(^ ^)
>>998
自我(思考、感情)なんて関係ねえ!!ってこと!不足感とか願望達成するまでのプロセスとか、他人という存在とか関係ねえ!全て幻!更に言うと自分すら幻!!
-
次スレ
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9650/1691245686/l50
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■