■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
本気で潜在意識や引き寄せを学び直す者のスレ。
-
・基礎知識はある←必須
・現象化もいくつか経験した
・そろそろ認識変更できそう
・やっと本気になれる願望を見つけた
・同じような仲間と励まし合いながら学び直したい
・情報共有や意見交換もしたい
そんな方々のためのスレ。
-
1が参考にした主なウェブサイト
潜在意識の達人語録
ttps://ameblo.jp/tatujin447/page-60.html
→この掲示板を知った頃に一番古い記事から順に読んで出てくるメソッドも順に実践して身につけていった。
447氏からセドナのなるほどさんの途中まで一気に読んだ。
セドナプラス
ttps://sedonaplus.info
→リリースする感情のリストみたいなのがあったのでセドナ実践時に活用した。
潜在意識 珠玉のレスファイル集
ttp://anotherworld000.blog22.fc2.com/blog-entry-463.html
→詭弁さんはここで読んだ。最近クロカヨ式が追加されたっぽい。
引き寄せの法則虎の巻
ttps://sora-lifelab.com
→最近見つけた。難民目線に寄せて実践的な内容を書いてくれてる。私は今の自分に必要なところだけ抽出する感じで読んでる。
-
スレ立ておつかれさま!
このスレにぴったりな詭弁さんのお言葉
870 :幸せな名無しさん:2013/12/02(月) 23:53:40 ID:lzi19Gio0
この世にはどうしようもない事があるのならば、願いなんか叶うかどうかわからなくない? 都合のいい時だけ信じるのなら、朝の星占いと何も変わらんよ。
潜在意識や思考の力に希望を抱くのなら、中途半端にはやらない方がいい。 やるなら徹底的にだ。この世にはどうしようもないことがあるという認識で、 潜在意識に縋っても苦痛でしかないでしょう。
大きなことを成し遂げた人は妥協がないんだ。
イチローだって本田だって、完璧なビジョンを子どもの頃から持っていたそうだ。 別に彼らはスピリチュアルの知識を持っていたわけじゃない。ただ妥協しなかったんだよ。 知識を弄しているだけじゃ、ただのエセスピリチュアリストだ。
-
>>1
現象化も認識変更もまだまだだけど何となく掴めて来たから改めて学び直したい!って人も書き込んでいいんだよね?
-
>・基礎知識はある←必須
ここさえあればいいんじゃない?
全部一致する人しかダメだったらスレ回らない
-
>>3
ありがとう。詭弁さんほんとすき笑
>>4
もちろん。いいよ。
「必須」にしなかった項目は「尚可」のイメージ。
----
>>2の最後にあげた「虎の巻」だけ読んで実践してたらあっさり願望実現や認識変更できちゃう人も居るだろうと思う。
でも私自身はそういうわかりやすい変化を実感できるまで退屈で物足りなくてさまよいがちなので、読み応えのあるコンテンツがあったり交流できる仲間がいると、そういう時間を埋められていいよね。
-
中途半端に現象化経験があるせいで引き寄せから離れられずにズルズルきてしまった
でもピンポイントで願いが叶ったことはないんだよなー
どうしたらいいんだろ
-
自愛が進んだら周りの人が優しくなった。
エゴ視点からは自愛する→自分に優しくなる→周りの人に優しく出来る→好印象を持たれる→優しくされるだけど別の領域では直結何だろうね。
-
良スレの予感。
-
潜在意識、ある程度何をすべきかわかっちゃえば、あとはスポ根かなと思うんだよね。
このスレに来る人はおおむね
①まだいまひとつ何をすればいいかわかりきってない人
②何をすべきかわかったのであとはやるだけな人
になるのかな。私自身は②になれたのかなと自分では思う。
「"現象→内面"じゃなくて"内面→現象"なんだ。そっか」
と素直に受け入れて、①も②もなく一瞬でゴールしちゃう人もいるだろうね。
今①の人も②の人も今すぐゴールしちゃってもいい。もちろん。
今すぐはちょっと。いつゴールできるのかわかんない。て人はそのときまでここで仲良くやろうか。
-
とりあえず①の人は>>2の「達人語録」や「虎の巻」読んだらいいと思う。
読んだ上でピンとこないところやモヤるところがあればここでボヤけばだれか自分の解釈とか、ほかのわかりやすいコンテンツを教えてくれるかも。
②の人は一緒にがんばろ。たまにひと息ついたりしながら。
今さっそく自分の貼ったurlから詭弁さん読み直しに行ってるけど初っ端からほんと最高。読んでるだけで励まされる。②の状態で詭弁さん読むと効く笑
でもたしか詭弁さんって前半と後半で変わるんだよね。そこんところ曖昧だから、これからそこをスレの主旨通り学び直すわ。
-
虎の巻の管理人は何者なんだろう
これだけ充実したサイト作ってて有料コンテンツへの誘導はないし、自分の存在アピもしてない承認欲求のなさ
口調やハート記号や使用画像のセンスからしてキラキラ女子っぽいノリなのにタイトルは「虎の巻」
今までにないタイプの達人で新鮮
-
>>12
ね。それ私も不思議に思ってる。一応広告収入は得てるのかなという程度だよね。時々出てくる「メンター」の存在も気になるし。
-
>>3
>知識を弄しているだけじゃ、ただのエセスピリチュアリストだ。
>知識を弄しているだけじゃ、ただのエセスピリチュアリストだ。
>知識を弄しているだけじゃ、ただのエセスピリチュアリストだ。
ほんとこれ
-
なかなか自愛出来ずにモヤモヤしてたら「もう出来たって事でいいんじゃないか?」と思いが湧いたらスッキリした。「なる」じゃ無いけれど「もう認識変更できた!解った!」という事にして確認という意味で学び直せばループは防げると思う。
-
>>13
ttps://sora-lifelab.com/53/
初回の記事に達人化した経緯が書かれてて、まさにこのスレと同じ「学び直し」してるから励みになる
私もメンター気になるけど、メンター紹介を通じて金儲けに走ってないのも好感持てるから諦めるw
-
>>12-13
私も今日ここで知って数ページ見てきただけだけど、思った。
一見まとめサイトっぽいのに、まとめサイトの表面だけ紹介感がなくて、深く理解して書いてる人なんだろうなって。
適当に開いたページの最初に、願いを叶えるには自分の本当の望みを知ることが最重要、って最近私がいちばん考えてたことが書いてあって、なんかおお〜って嬉しくなった笑
-
>>2の虎の巻の人のは数年前から読んでるけど
潜在意識の書き換えのコツのコツの人と同一人物かと思うくらいに、似てるんだよね。
ttp://loveyourworld.jugem.jp/
-
>>16
お、ほんとだ。つまみ食い的に読んでたからここ全然みてなかった。共有ありがとう。仲間いるとこういうことあるのいいよなー
てかここに迷い込んだ「基礎知識すらない」初心者が、これひとつだけ読んで一気に仕上がっちゃうとか普通にありそう。
>>17が言ってるようなところもそうだけど、この人、本質的なことを軽いノリでさらさらっと言うんだよね。でもちゃんと具体的で実践的。
詭弁さんの言う「知識を弄しているだけの、ただのエセスピリチュアリスト」とは対極の存在というか。
-
あー私ほんとにかなり認識変わったんだな。詭弁式がするするするする入る。以前読んだときとは全然違うわ。
で、するする入るけど。同時に本当に厳しい。その厳しさも身に染みて感じるようになった。
虎の巻やクロカヨ式と言ってること同じなんだけど、そのふたつだと、私はちょっと甘えが出るんだよね。言うてそこまでせんでもいいやろ〜みたいな。詭弁式はそれを許してくれないや笑
でも今の私はこれ、この状態、この認識に入りかけてるな。いける気がする。以下詭弁式コピペ
975 :幸せな名無しさん:2013/12/05(木) 02:20:46 ID:gfWcTAlA0
今日は非常に厳しいことを言ってから寝るが、 一回頭の中を飛んでもなくいかれた構造にしないといかんのだよ。
あなたが意中の人に、大好き!って言われても動じず、 もう二度と会いたくない!と言われても動じずにいる心構えが必要なのだ。
「いやいや、君が私を大好きなのは、君の心や行動、言葉が決めるんじゃないよ」くらいのものだ。
だから徹底的にやる必要がある。徹底的にあなたの頭の構造を変えないと、これは難しい。 だから徹底的にやれと私は口を酸っぱくして言っているのだよ。 たとえこの認識が甘い状態で中途半端に上手く行っても、また失うことを恐れるからだ。
なぜなら、うまくいく、とか、いかないとかいうのがそもそも現実ありきだからなんだよ。
今まで現実に忠実に、社会的に生きることを強いられてきた一般人は、 凝り固まった頭の中をほぐすのは生半可な努力じゃ無理なんだ。 だから中途半端にやるならやめた方がマシ。徹底的にやれる人しか無理なの。
-
自分の中にストンとくる説明であることって大事だよね
個人的には認識の変更質問スレの1は詭弁さんの言うエセスピ感が酷くて気持ち悪い
他の人にとったらしっくりくるかもしれないけど
-
>>3
> この世にはどうしようもないことがあるという認識で、 潜在意識に縋っても苦痛でしかないでしょう。
詭弁さんのこれ、めちゃくちゃえぐられるんだが
理屈じゃなくちゃんと潜在意識の核心に触れられてる人の言うことって、煙にまくような気持ち悪さがないんだよな
-
>>11
ここに来る②は「あとはやるだけ」とわかりつつも、いまいち出来きれてなかったんだと思う
そして何やかんやあって「改めてきちんとやり直そう」と決意するに至った
だからスパルタ鬼コーチ的な詭弁さんに惹かれるのは当然なんだよね
-
1じゃないけど、私も詭弁さんの言葉がいちいち刺さってまとめの読みが進まないw
確かに前読んだ時とは明らかに感覚違うわ
-
自分の認識、自分の世界の中に詭弁さんや虎の巻管理人のような存在が現れる時点で、自分の認識がその世界にチューニングされてるんだろうな。
潜在意識や引き寄せなんて眉唾もんの夢物語、詐欺師の商売道具。という認識が強いと、自分の世界に現れる達人も胡散臭くて曖昧なファンタジーみたいなことしか言わなかったり、有料コンテンツに誘導してきたりするんだろう。
本当のことを知りたいと望んだ者の世界にだけ現れるんだろうな。彼らは。
詭弁式がグサグサきてるみんな、リラックスして行こう。詭弁さんも私たちがつくった世界の一部だ笑
-
ちなみにこの辺が例の願いのきっかけ。
98 :幸せな名無しさん:2013/12/06(金) 13:54:45 ID:rDlZjAYQ0
むしろな現実的対処をやって叶っちゃったらそれはそれで問題があるのだよ。 あれ?アファメーション関係なくね?内面関係なくね?ってなるだろ?
一切現実的対処をせずに勝手に叶うことにこそ意味がある。 だから突拍子もない願いほど、かなった時に内面の力を確信できるだろ。
ttp://anotherworld000.blog22.fc2.com/blog-entry-430.html
-
虎の巻いいわー!
凄く内容が濃い!このサイトを最初からじっくり読んで見解をここに書き込んで紹介されている方法論も徹底的にやってみる!
特にこの記事が刺さった!
ttps://sora-lifelab.com/3679/
-
虎の巻の管理人の自演かよ
-
>>1
>・そろそろ認識変更できそう
認識の変更の定義は、どのようにされていますか?
-
>>28
こういうの絶対くると思った。
2018年から運営されてんのに今頃?大したアクセス数も望めないこんな過疎った板の少人数スレで?
自演宣伝したくなるような有料コンテンツもないのに?
「賞賛が多い=自演」の世界線で生きてるんだろうけど、昔ならともかく今はツイッターで耳障りの良いツイートして信者かき集めて、有料商材やnoteで簡単に荒稼ぎ出来るんだからもっと現実的に判断した方が良い。
それに1は元々認識の変更スレの人で、向こうでは別に虎の巻の話してなかったからね。あっちのが見てる人多いのに。あと詭弁さんへの賞賛の方が多いよ。
-
むしろ>>28もやり直し勉強中の人で、もっといい勉強用サイトがあるぞ!と言うなら紹介してくれれば良い。見てみて良ければ賞賛するよ。ここはそういうスレ。
-
>>27
> 最初からじっくり読んで見解をここに書き込んで
ぜひお願いします。推薦しといてなんだけど私にはあの書きぶりがあまりスッとは入ってこないところがあるし飛び飛びにしか読んでないので、いろんな人に自分の言葉にしてみて欲しい。
>>29
いまの私の定義は:
「内面→現象」の認識になること。
詭弁式の引用でいうと、この状態になること。
----
あなたが意中の人に、大好き!って言われても動じず、 もう二度と会いたくない!と言われても動じずにいる心構えが必要なのだ。
「いやいや、君が私を大好きなのは、君の心や行動、言葉が決めるんじゃないよ」くらいのものだ。
----
>>30
> こういうの絶対くると思った。
私も。そしてその私たちの内面がこうして見事に現象化してるわけだね笑
-
認識の変更質問スレは実質チケットの宣伝スレ(1がチケ板コテ住人)だけど誰も突っ込まない
-
>>31
「急がば回る引き寄せの法則」
-
そう言えば、この143は自分なんだけど自演乙されそうと思って144の質問はスルーしちゃったの思い出した
自演認定ほんとめんどくさい
143 名前:幸せな名無しさん :2021/11/12(金) 19:14:08 ID:.tWNk6cU0
自分に合う最高のサイトに出会うと目からウロコぼろぼろ落ちて世界観変わるよね
引き寄せのはじめてウン年、運命のサイトに出会えて震えてる
144 名前:幸せな名無しさん [sage] :2021/11/12(金) 19:15:29 ID:obG0NyQQ0
>>143さんの運命のサイト、教えていただけませんか?
気になるんです
-
>>35
じゃここでそのときの「運命のサイト」共有してもらおうか笑
144さんの目にも止まるかもしれないし。
ここで自演認定されたとしても、それも自分の内面から出た現象。現象には振り回されない。そのスタンスでいこう。そういうこともゴールに繋がっていくはずだから。
-
>>34
それ自サイト?
他サイトが褒められまくりなの見てイライラして自演乙したのか
-
>>37
ちゃうわ
-
>>36
ww
うーん、まだ私は好きなサイトを共有した際の自演乙現象をスルー出来る気がしないし、自演認定厨に暴れられてそこが閉鎖になったら困るから今はやめとく
勉強して現象化を避けられるようになったら共有するよw
>>38
はいはい
-
>>39
はいはい、じゃなくて読んでみろって
読んだ上で虎の巻の方が優れたサイトだと思うならそう
言えば良いだろ
-
>>39
> 勉強して現象化を避けられるようになったら共有するよ
わかった、楽しみにしてます笑
-
>>40
良いブログだと思う。虎の巻と併せて勉強するよ。ありがとう
ttps://attracted.hatenablog.jp/
-
>>40
前に書いた通り、自分は詭弁さんのまとめをじっくり咀嚼しながら見返してるからまだ虎の巻は見てない
てか他の人が褒めてるサイトは自演に見えるくせに、自分が褒めてるのは自演じゃないと主張するんだね
-
私は結構、人から舐められたり、粗末に扱われたりし勝ちなんだけど。自分のセルフイメージが周りに伝わってるんだね!
自分で自分を大切に扱おう。この世界で一番大切に
潜在意識を使って人間関係を変える方法 ぞんざいに扱われる私という無意識の選択をやめる ttps://sora-lifelab.com/293/
-
特定の願望があるときもないときも、何か良さそうな言葉を暇なとき頭の中でリピートさせる癖がついてて、最近主にリピートさせてるのはこのふたつ。
「この世のすべては私の味方」
「やることなすこと功を奏す」
いいイメージもわかない、どんな言葉でアファしたらいいかわからない、そもそも自分の望みがわからない、でも何もしていないのは不安……みたいなときもこういう言葉があると思考停止で実践できる。
認識が変わってきてからよりいっそうパワーを感じる。だって内面→現象なんだからね。内面に馴染むほどに現象もそうなるんだと思えるから。
-
>>44
自分もそれ
>>45
「この世のすべては私の味方」
↑だからか、これ唱えたら抵抗がすごい
-
>>46
私はこのリピート癖がつく以前に、達人語録を読みながらの自愛やらリリースやらの実践を通して結構セルフイメージを変えて来られていたんだと思う。
それでもまだセルフイメージが低い部分も残ってるなと時々感じるけど、それももうこのまま押し流して塗り替えていくから関係ないな、という心境。笑
-
>>46
そうなんだ。逆アファしてもよいかも
「私は本当は愛されたく無い!」
すると良い意味の抵抗が湧いて来て愛される世界、愛されない世界両方叶えて来た事が解ってそのまま自愛の境地になれるよ。
逆アファ嫌いならスルーしてね。
-
>「私は本当は愛されたく無い!」
これめちゃくちゃしっくりきた
びっくりするほど抵抗がない
愛されることでこっちに持たれる期待とか、愛される自分でいるための努力とか、愛されなくなった時にショック受けることとか諸々がだるいと思ってしまった
-
動画のこと言ってもいいかな
自分のお気に入りが
ほめレンとヤッホーなんだよね
ほめレンの方は、「思いを決めたらそれで完了」「叶った世界から動くな(叶った意識のままでいろ)」
ヤッホーの方は「アファの量をこなせ」
言ってることがそれぞれ違うけど、自分が繋げて考えてる。
本願は叶ってない意識の方がまだ強いから
「叶った意識になるには量をこなすしかない」
-
逆アファってなんだっけ
ひねくれ式?
-
「願いは既に叶ってる」的な脳内アファすると「そらそうだろ。全部私が決めてんだから」と言いたくなるようになってきた。自分で自分が頼もしい。
-
パンツのゴムさん、知ってる人いるかな。私あのひとのセロハンテープのたとえを結構まえに読んだときだいぶ認識進んだんだよね。
-
871 :幸せな名無しさん:2013/12/03(火) 00:30:58 ID:WPMtY5Sc0
絶対に成功する
絶対に出来る
絶対に上手くいく
絶対に幸せに豊かに暮らす
それを思い続ければいいだけだ。
それ以外の知識は、ただの言い訳。
余分な知識が増えれば増えるほど、それを言い訳にして甘んじ、ぬる湯に浸かる。
-
アファなどいらん
叶った世界を目指すんじゃない
今ここが叶ってる世界なんだよ
-
詭弁式後半に入った。
最近いよいよ認識が変わりそうだってとこまで来てさ、改めて自分の中の小さな抵抗を感じることが時々あるんだよね。それについて書かれてるなってとこを読んでる。
「内面→現象」を完全に確信してしまったら全部叶ってしまうんだよね。
それって幸せじゃんと思う反面怖さもある。
必ずしも自分の思い通りになるわけじゃない世界で時々何かがうまくいくことを喜びたいし、必ずしも自分の思い通りになるわけじゃない他者と時々相思相愛になることを喜びたいんだよね。
ならそれはもう叶ってるわけだからもういいか? とも思う。
確信せざるを得なくなるような荒唐無稽な現象化、を経験してもなお100%の確信に至らなかったのはこれが為なのかな。
-
1さんスレ立てありがとうございます
あっちでおねだりした555です
突然の無茶振りに驚かれたでしょうが、経緯をご説明します
「改めて本気で勉強し直して取り組む」は10月半ばくらい前から考えていて、尚且つ仲間が欲しい!スレ立てようかな、、と迷ってました
でもタイトルはともかく、スレの進行に足る1以降の文面が浮かばないし、その頃は板も過疎っていたので「こんな人がいない板にまともな書き込みも出来ない奴がスレを立てたところで…」と諦めてました
そしたら12月になり認識変更質問スレの1さんが現れ、復縁スレの382さんが現れ、板の賑わいが増しました(元々ここは達人の質疑応答と復縁の実現報告があると勢いが増す性質がある)
そしてそして…ついに認識変更質問スレにしっかりとした文面を書いてくださりそうな方が「潜在意識を学び直し」と書き込みを…!しかも私が見ているリアルタイムで!
スレ依頼のレスは、とっさに行ったほぼ無意識のものでした。おそらく私の潜在意識がさせたのだと思います
本当にありがとうございました…!
-
>>53
この感覚になって、また戻ったりしてます。
もうすぐな気がするんですよね。
-
アファというか本当はメソッド要らないのは、頭では分かる。
それの体感が出来てないんだよなー。
本願以外なら即実現もあるけど。
-
アファというか本当はメソッド要らないのは、頭では分かる。
それの体感が出来てないんだよなー。
本願以外なら即実現もあるけど。
-
>>57
そうなんだ。私にとっても仲間や交流の場が欲しいというのは以前からぼんやりあった望みでした。だからあなたの振りに乗りました。こちらこそありがとう。
あなたの世界ではあなたの内面が、私の世界では私の内面が、それぞれこの場をつくり出したんでしょうね。
ただここまでの書き込みから既に感じているかもですが、私は今私自身の変化やその加速ぶりに戸惑ってもいるみたいです。読み直している達人たちの文章に感化されて少しテンション高かったり不安定にも見えるかもしれない。
自分と異なる段階の人を混乱させているかもしれない。
57さんを含め、他の方は、そんな私の様子もまた現象に過ぎないと捉えて、無視してもらって構わないんで、各々マイペースに学び直しや交流を続けていて欲しいと思います。
-
>>58
お、知ってる人いた。
詭弁式の途中で、パンツのゴムさんの話と同じだなと思うところがあったので検索して読み直してきた。詭弁式とパンツのゴム式の併用でまた一段ギア上がっちゃった感じする。
-
>>59
メソッドは補助輪だから、はずしても乗れるなって自信が出てくるまで無理にはずさなくていいとおもうよ。
-
>>56
>「内面→現象」を完全に確信してしまったら全部叶ってしまうんだよね。
>それって幸せじゃんと思う反面怖さもある。
引き寄せ極めた人が「最後は愛しかない」って言ってるのを見てそれはそれでつまんないなと思った
-
>>62
そうなんですね。
詭弁さんはなんとなく読んでいてもわかりづらいと思ってたんですが、読み直してみます。
-
この詭弁式後半部分、以前は頭では理解したという程度だったんだよね。でも「内面→現象」の確信が高まるにつれて「全て叶ってしまう」「全て既に叶っていることに気づいてしまう」ということがリアリティを帯びて感じられる。
----
あなた方がまず、全てを完結させる事に全力で抵抗していることを知るんだ。
----
だからこれがわかる。
-
詭弁式14まで読み直した。今は一旦このへんにしとこ。
この先の詭弁さんが言ってることは私に今すぐ必要なことじゃなさそうだ。
しばらく「内面→現象」とパンツのゴム式を"採用"して願望実現に取り組む。時々虎の巻とクロカヨ式を読んだりしつつ。
そうしてるうちにまた認識も進みそうだし。
-
みなさん寝る前の瞑想で30回腹式呼吸してますか?面倒くさくて面倒くさくて嫌なんですが、やった方が効果あるのはわかりますが辛いでは
-
>>68
瞑想はしてたときはあるけど面倒だし、本願が叶ったわけでもないからやめた。
>>55や>>60でメソッド不要って言われてるくらいだし。
>>63で言われてるように補助。
やるなら楽しいと思えるメソッドをやればいいと思う。
-
>>49
それは良かった。
今まで自分に隠していた観念がワラワラ出て来たら今の現実と照合して「叶っていた自分」を体感するといいよ。そうすると自然と前向きに成れて自愛出来るよ。
-
>>50
ヤッホーさんて結構前にここでスレ立てした人?
>>51
そうだよ。
-
>>69
ありがとうございます。嫌々やっても仕方ないですよね。楽しいと思えるものを探してみます
-
合えばなんでもいいよねメソッド
「達人語録を古い方から読んで片っ端から登場メソッドを実践」はそれ自体が「合うメソッドを見つけるためのメソッド」として推奨でもある。
-
「ヤッホーさんのチャンネルについて」で検索すると最近のヤッホーさんへの感想記事が見られますが、潜ちゃんのちょっとした成功書き込みを鵜呑みにしすぎな指摘は「なるほど」と感じ、これは自分も気をつけないとなと思いました
ヤッホーさんの昔のスレはこちらで見られますね
ご本人曰く、今の考えとはかなり違っているとのことなので参考程度に
ttp://n2ch.net/r/x64417371ZIW/shitaraba_study_9650/1450511869/
-
>>68
腹式呼吸は普通に健康に良い行いなので引き寄せ関係なくおすすめです
-
>>61
ほぼ同じ頃に学び直しの仲間を求めていたシンクロがとても嬉しいです
学ぶ過程において意識の揺さぶりが起きるのは当然だと思います。今までの自分を覆す勢いで本気でやってるのですから…
そういった現象や意識経験の共有が出来るのもまたこのスレの良さだと思います
ゆうべ復縁スレに実現した382さんが再登場されていて「自分に対する信頼と安心を持てるようになり現実にとらわれない落ち着いた状態になった(要約)」と書かれていましたが、逆に5ちゃんねるの引き寄せスレでは「引き寄せを極めたらまるでドラクエでレベル99になってやることなくなって発狂」という文章を見ました(学びの為に色んなスレを徘徊中)
何でも叶えられる自分に確信を持てた後の反応は、かたや安心に包まれ落ち着き、かたや発狂する…様々なんだなと思いました
ちなみに私は自分の性格からすると、虚無に陥る予感がします
-
ただ私は何でも叶えられるだけではゴールではないと思ってます
例えば>>27の記事にあるタイムラグ。私は学び直し仲間を望んでから1さんやここの皆さんと出会えるまで3ヶ月近く掛かってますが、早い人なら1週間せず実現しているでしょう
仲間作りくらいならまだ良いですが、試験日直前に合格する自分を望んでも、3か月後に叶う引き寄せ力では間に合いません
エイブラハムの本に「まずは1杯のコーヒーの引き寄せを」とありますが、飲みたい時にさっと叶うか、忘れた頃特に飲みたくもないタイミングで叶うかは違いますし、紅茶が引き寄せられて「惜しい!」みたいな事もあります
なので「願いを叶えられる自分」になれたら「望んだタイミングでスムーズに叶えられる自分」「狙ったまま引き寄せられる自分(not紅茶)」を目指し、引き寄せのパワーと精度を上げる学びをしていきたいと考えます
-
>>32
認識の変更の定義、ありがとうございます。
自分は感覚的な変化(あるを感じる、世界=自分等)が起きては元に戻りを繰り返しています。願望実現もまだです。
-
>>55
「今叶ってる」とすると「いやいや叶ってねーしwww」って抵抗がすごいことになる
-
良スレだなぁ。
初心者→達人のように一方的な質疑応答も良いが、基礎知識がある者同士が過去の経験を持って互いに高め合うのは素晴らしい。
-
>>77
> 「願いを叶えられる自分」になれたら「望んだタイミングでスムーズに叶えられる自分」「狙ったまま引き寄せられる自分(not紅茶)」を目指し、引き寄せのパワーと精度を上げる学びをしていきたいと考えます
荒唐無稽な現象化を意図したときの私は「望んだタイミングでスムーズに叶えられる自分」になれると思えていなかったから、あえて年単位の時間が経たなければ結果がわからない願望を持った、という面がある。それでも時間が経てばリミットは迫ってきて焦りも出るから結局同じだけど笑
高精度な引き寄せをできる自分、にも、パンツのゴム式で案外あっさりなれちゃう気がするな。今はそう思える。やってみよう。
>>78
「感覚的な変化が起きる」ことに意識を向けすぎるとちょっとズレるかもしれない。なぜなら「感覚的な変化」に対して受動的な態度になってしまうから。
主体的に選べる自分、になるためには、学び直し、実践、ですね。みんなと一緒にがんばりましょう。
水前寺清子の「幸せは歩いて来ない」ってそういうことかあと、最近思った笑
-
昔流行ったネットスラングで「あるあr…ねーよ!」という一旦肯定しかけて否定するのがあったが
これを逆に「ないなi…あるよ!」にしたら「今叶ってない」を払拭できる気がする
-
>>82
いいね笑 好きだわ笑
-
ここの人達の現象経験談が聞いてみたい
-
感覚の変化はくり返しあるけれど、現象化の経験が乏しいので、このスレを見ている。
-
この記事は凄い!虎の巻の更に肝だと思う。
自演じゃないよ(笑)
「情報場に新しい世界を作る」かあ、、やってみる!
世界=自分とは?潜在意識の達人が認識の変更で現実化を起こす思考過程をじっくり解説 ttps://sora-lifelab.com/1628/
-
>>86
情報場に関する記事、いいよね。私も何か狙った現象化が起きたときには「情報場を作れていた」ことが多い気がするな。
作れてたつもりだったけど現象化してないな〜みたいなことへのヒントや対処も、虎の巻から得られそうな気がしてる。
なお私も自演じゃないよ笑 言っとこう笑
-
学びを共有するスレで自分が学べたもの紹介するのにいちいち自演疑惑持たれるのを気にしないといけないのダルすぎでしょ、、、
-
>>88
いやもうそういう冗談として昇華させようかなと思って笑
-
自演かどうかだってそもそもどうでもいいんだよね。どっちにしてもその情報を自分に役立てられればそれでいいわけで。
ただもし金銭を要求される気配がしたらそっ閉じ。さっさと逃げる。
無料で得られる情報はもうとっくにネット上に出揃ってるしね。
それでもお金を払ってしまう人、って心細いんだろうと思うよ。気持ちはわかる。そういう気持ちもあってこういう場は欲しかった。
-
虎の巻は結構アファメーションには否定的だから199式とか熱心にやってる人は合わないかも。でも私はイメージングは苦手なんだよね。「イメージ不要」と言ってる達人さんもいるしイメージに頼らず情報場って作れないだろうか?
-
あー
引き寄せ界、アファに関しては肯定派と否定派に分かれるよね
んでどっちも言う事に説得力があって納得できるんだよな
-
>>91
> 虎の巻は結構アファメーションには否定的
アファに否定的というより「中身の伴わないアファ」に否定的かな。
私はイメージもやるけど、書くことが好きだから、暇さえあればメモアプリに自分に都合のいいことを書き連ねてるよ。
「今目の前に青い服を着た人が座った。これはすべてが上手くいく予兆だ」とか。
これは情報場作れてる気がするな。現象化の経験もあるし。
-
このスレ勉強になるなぁ。
虎の巻というサイトもここで知って読んでみたけど、感覚で掴むことが多いものをこれだけ言語化出来るなんてすごい。
このスレと教えてくれた方ありがとう。
自分がどう在るかがとても大事だと改めて思った。
引き続き実践していこう。
-
>>84、>>85
引き寄せや潜在意識を学ぶうちに、物理的な現象化よりその裏の本当の望みのほうが重要なんじゃない?って感じてきた。
1億円引き寄せた人が達人で、一見1円も引き寄せてない人は達人じゃないってのは違うのかなと。
ついつい一般的に大きいとされる出来事がすごいとされがちだけど。
とはいえ、○○引き寄せたよー!って見ると嬉しくなるから、私もきいてみたいな。
私の現実化は引越を阻止したくらいかな。地味でごめん笑
-
>>86
『実際に物質として創造しているか?といえばそれは違います』
ここは合わない人いそうだね
「量子力学・素粒子・物質的創造」の概念を引き寄せに感じてる人とか
あと認識の変更質問スレの1もw
-
>>2で「セドナのなるほどさんの途中まで」って書いてあるのはね。途中でビジネスの匂いがして読むのやめたから笑
でもそこまでの内容は今に活きてると思う。特に冒頭だったかな
「過去と未来に関する観念を手放したら認識が変わった」
そんなようなことが書いてあったと思う。
これを読んで以来ときどき過去と未来の手放しをやってる。
今も結局また詭弁式の続きを読んでたんだけどね、下の内容が出てきたので、ああ繋がるなと思ったので触れてみた。
----
記憶が、今におけるただ一つの真実ではないと気付けば、理解してるとか してないとかなくなるわけで、その時点で不足などないわけだから、既に完全に満たされている。 何が叶ってるとか、叶ってないとか、そんなものがなくなる。
今ここにおける真実→不明
となる。
そうすれば、今ここに、記憶の中にしまわれている世界以外の可能性世界の全てが流れ込んでくる。 それこそ、記憶で考えうるものを遥かに越えた、怒涛の充足ともいえる。
----
今における真実をまっさらにする。
その「まっさらな今」の感覚に容易に浸れるようになったのは、過去と未来の手放しのおかげが大きかったかもしれない。
-
>>97
なるほどさんは商売っ気が強いよね(笑)
昔「アナタも達人になれる!」って名目でセミナー開いてたw
-
>>98
もはや清々しいな笑笑
-
>>86
私の頭では難しすぎて理解無理だった…
-
>>100
自分の頭の中にあるものが現実世界に投影されているから、投影したい世界を自分の頭の中に作ってしまおう☆
って話だと思う。
ちゃんと読んでないけど笑
ちゃんと読んだ人、あと頼む笑笑
-
>>101
それが虎の巻で云われる「情報場」という概念なんだけど、そこに理想の自分を作るのに1番手っ取り早い方法が「自分の理想としている人と接する」らしい。
でも俺はプライベートではボッチだから(笑)好きな達人さんの文章を読み込んで考え方、在り方を自分の情報場に作る事にするよ。
-
>>102
あ、そうだそんな内容あったね。
たしかクロカヨ式では少女漫画を推薦してたけど同じ理由だろうね。虎の巻でも少女漫画推してたっけな。
情報場さえ作れれば生身の他人と接する以外の手段でもなんでもいいもんね。
達人の言葉や漫画のほかに本を読む、写真集とか雑誌とかカタログをみる、家具店にいく、映画をみる。とか色々できそうなことはあるね。
お互い楽しんで作っていこう。情報場。笑
-
明晰夢ってさ、知ってる人、やったことある人いると思うけど、これは夢だって気づくと、夢そのものをコントロールできるようになるんだよね。やってた時期があるんだけどさ。
その頃、これは夢だって気づいていても、別に虚しかったりとかしなかったな。そういえば。普通に楽しかったわ。
そのことを思えば、全ての願いが叶ってしまったとしても、あるいは既に全て叶っていたと気づいてしまったとしても、私は大丈夫かもしれないな。
-
86は難しくてわからなかったけど、他の記事で掃除の重要性は物凄くよくわかった
-
↓つい最近まで疲れてこの域だったけどこのスレ見てたらパワーわいてきた
878 :幸せな名無しさん:2013/12/03(火) 10:18:04 ID:TocAqshE0
一方で、一番手っ取り早く幸せになるのは、今全てを諦めてしまうことだとも言える。 確信がない中、願望に向けて必死に生きるのは最初は確かに辛いだろうからだ。
-
虎の巻より
>望む在り方を体感する為に既に叶っている人の文章を写経する→文章を読むのでは無く書く事でその人がその文章を書いた時の思考の流れを追体験出来る。
→なるほどね!それなら早速isaさんの文章を写経しようっと!
「既にある」感覚を潜在意識に理解させる方法 引き寄せ上手と引き寄せ難民を分けるものとは? ttps://sora-lifelab.com/3086/
-
>>93に書いた例はちょっと前にやってたバージョンだった。今はただ「すべて上手くいく」とか「すべて上手くいく。なぜなら私が決めたから」にすることが多いかな。
一見願望と関係なさそうな目に映る物事を、ぜんぶ願望が実現する証拠だってことにしてるようなのをどっかで読んだんだよね。以前はそれを参考にしてやってたんだ。電線にスズメが止まったから〜とか、15時4分に雨が降り始めたのは〜とか。
楽しいしやりやすいけど、今思うとそれも補助輪なんだよね、だって自分の内面以外に根拠なんか一切必要ないはずだから。だから最近は外してることが多い。
-
>>18に載せたブログにも、メンターって言葉が出てくるんだよね。
最初に見たのがこっちで、あとから虎の巻の方を見た。
-
「虎の巻」良いけど脳生理学や認知心理学寄りだから過去ー現在―未来の時間軸で語られていて「今しか存在しない」「過去現在未来の時間は幻想」といったスピ概念にどっぷり浸かっている自分は違和感もあった。
でも「エゴ視点では真実」「方便として」と適合させると良い感じになった。
記事もそんなに多くないし近い内に読破出来そう♪達人語録の写経実践中。
-
ringoさんのブログって不人気なのかな?
ringoスレ以外で全く話題にあがらないよね。
-
>>110
> スピ概念にどっぷり浸かっている自分は違和感もあった。
わかる。
掃除の記事とかも、新たな「叶えるための条件」を作ってしまうんじゃないか? と感じて読んでなかったりする。
あまりスピ概念に浸かりきった人に向けて書かれてはないね笑
> でも「エゴ視点では真実」「方便として」と適合させると良い感じになった。
結局時間軸とかパラレル論とかも実際のところどうなのか確認できるものではないしね。私も方便として捉えること多いかな。
クロカヨ式で「方便ですよね」「方便じゃないです」というやりとりがあって、そこ違和感だったな。
(ttp://anotherworld000.blog22.fc2.com/blog-entry-682.html?sp)
一旦方便として捉えておいた方がスムーズにいく人も居るだろうに断言的に否定するんだ、そこ、って。
やっぱどの達人の文を読むにしても本質の抽出と、自分の状態にどう適用していくかだよね。
-
>>111
聞いたことないな。刺さった言葉とかあったら共有してくれると嬉しい。
-
ここまでドビジネスだと良い話されても金儲けの為の客寄せトークにしか見えないからじゃない?
ワンクール30万から100万ringoて人のセッション
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9650/1583907117/
-
>>81
>「感覚的な変化が起きる」ことに意識を向けすぎるとちょっとズレるかもしれない。なぜなら「感覚的な変化」に対して受動的な態度になってしまうから。
主体的に選べる自分、になるためには、学び直し、実践、ですね。みんなと一緒にがんばりましょう。
ありがとうございます。がんばります。
-
てか今290個別スレが勉強になってる
-
>>116
良スレ増えたね♪
-
まだ読み終わってないけど、詭弁式後半は、願いが叶おうが叶うまいが自分を幸せにする力をつけろ、がメインだったか。
前に読んだ頃の私にはどうしても叶えたい特定の願望って無かったし、内面→現象 であるという確信はまだまだ低かったから詭弁式前半(百発百中の願望実現)はむしろあまり入ってこず「そんなこともあるのかも」くらいで読んでいて、後半はただ今に満たされればいいだけだから、当時の私にとってはそっちの方が取り組みやすかった。
虎の巻とのハイブリッドで考えると、その詭弁式後半、つまり自愛の姿勢でやってきたから、今ようやく本気になれる願望が出てきた。ってことなのかな。
たしかにこの願望に対して本気ではある、けど、それが叶わなくても今幸せでいることもできるもんな。最近はちょっと願望の方に集中しすぎてるけど笑
-
なんかもう奇跡の人になりたい
創造主というか
-
よしおが関係ねぇと言って、isaさんが今ある現象はいつ創造したものなのかと問いかけて、本来の状態を自己観察さんが見せて、なるほどさんが過去と未来を手放して、詭弁さんがそのすべてを集約してるな。
>>119
既にそうなんだと思うよ。
-
私の場合は内面の重要性についてはこまけえさんで進んだ。
それまでの達人さんは抽象的な感じがして掴みづらかったんだけど、自愛とか具体的に会話形式で教えてくれたりしたのでわかりやすかった。
ttps://komakeekoto.com/
-
私たちにできることは、主体となって、記憶にもとづく反応や判断をただ眺めて、自分好みの現実を思い描いて浸ったり。ただ日常を楽しんだり。
反応や判断が現れては、それらを疑い、それらを前提とせずに、真実を選ぶ。その時、その場で、無条件に。
現象世界のなりゆきは潜在意識にゆだねて、自分はただ眺め、流れていくだけ。
その状態に至るために達人の言葉やメソッドを利用するけど、至ったらもう特別にすることはない。ただゆるゆる楽しむ。
今の理解はこんなかんじ。
-
>>120
潜在意識を司るヒーローが集結
アベンジャーズさながら
ヴィランはエゴと分離
-
詭弁さんは何度読んでも読みがいある
1さんの書き込み見て前半しか見てないけどw
やり取りしてる住人もいいんだよね
-
>>121
◯職さんは好きだけどサイトの掲示板に常駐しているコテが我が物顔でのさばっているのが不快。
-
>>123
アベンジャーズわらた
>>124
そのひとのそのときの状態によって前半向きな場合と後半向きな場合がありそうだね。好奇心に突き動かされてる人や活字中毒な人は一気に全部読んじゃってもいい笑
住人たちの存在あってこその達人の存在だもんね。いい。
-
お勉強はもうよろしい、知識はお腹いっぱい
その筈なのに止められない
まとめブログ読んだりここで屯してる事が実現を遠ざけてる気がする
だけど、読めばやっぱり安心する
楽しいからやってる人もいらっしゃるでしょうが、私のように不安だから止められない方々
そろそろ卒業したいですよね
それができれば苦労しないんですが
-
不安定wifiのせいでIP(ID)が無駄に変わってしまうんだがここだと固定IDにしたくなるなぁ
他スレならたまに1書き込みするくらいだから支障はないけど
理想はチケ板みたいに日付回っても変わらないID
-
>>127
潜在意識について学ぶことが趣味とかライフワークの域になってきてるかもだよ
-
>>127
達人さんも読んでるかもよ?
-
>>122までの理解はもう既に完了してはいたんだけど。ある程度の体感や現象化を伴って。でもこれといった願望がないまましばらくゆるゆる過ごしているうちに、現実の情報や、心理学や脳科学的なセオリー、お金の知識や、一般常識、占いなどなどに主導権を少しずつ明け渡してしまっていた。
今度こそ行くところまで行けたなら、そしてそのまま定着できたなら、それは今持っている願望のおかげなんだろうな。
大事な大事な願望さえも補助輪なのかも。
-
>>126
>住人たちの存在あってこその達人の存在だもんね。いい。
それは思う
だから好きな達人さんでもブログとかに移行されるとパタッと読む気がなくなってしまう
そう考えたら虎の巻は特殊かな
-
>>127
詭弁さんのこれね
自分も不安なことに気づいてしまった
908 :幸せな名無しさん:2013/12/03(火) 15:13:44 ID:EKFtp9Ag0
一ついいメソッドもどきがある。とても簡単だ。
それは、あなた方が今持っているスピリチュアルなり願望実現なりの本があれば、 それをビリビリに破って捨ててしまうことだ。燃やしてもいいだろう。 願い事日記?とか、新月のお願いとかもそうだ。
こんなもんなくてもおれはわたしは幸せになれるんじゃ!願望は必ず実現するんじゃ!ってね。
・
・
・
これをやるのをためらった場合、物凄い拒否反応を示した場合、 あなた方は自分の力を全く信じられていないことになる。 どれだけ実現に対して恐れや不安を抱いているかがわかる。 認識がいかに実現しているかが実感出来るだろう。
ちなみにこれは、自己啓発系の本を有している人にはすべからくお勧めできるメソッドだ。 こんな本いらん、という心境になれてるかどうかが、自己認識の基準になるだろう。
-
知識があって理屈を理解していたとしても、真に自己信頼して、内面→現象を採用し切らなければ、抜け出せないのかもしれないね。
日々なんとなく幸せに過ごせたとしても、いくつかの現象化を経験したとしても。
「自分で決める」ことができなければ、結局望まぬものに飲まれていってしまう。
-
自己観察状態に浸る、ってことだよねこれは。
----
変な言い方だけど、どうあがいても踊らされているのがわかるから、素直に踊らされるようになるんだよ。 それを冷静に見てる何者かに意識の割合を多く割かれる状態になっていく。
----
-
でもこれはこれで抵抗あるよ
果たして世の中の色々叶えてる人達は心が強いのか?って言うとそうでもないよね
実は宗教や薬に頼ってる話や自己肯定感がめちゃくちゃ低かったとか聞くじゃん
-
私は単に読んでて心地良いから読むだけだな
-
>>136
「自分が見ている世界の中の色んな人たち」はあまりあてにできないんじゃないかな。内面→現象なのだとすれば、それは自分の内面が反映された世界に起きていることだから。
-
----
目の前の世界を、一瞬でいいから、全ての記憶を忘れた状態であるがままに見てみるといい。 そこに不足はありえないだろ?
本当に、ただそれだけの話なんだよ。
----
( 'ω')/ ハイ!
-
>>138
あと宗教に関しては「この宗教を信じれば必ず救われる」というのがその人の内面における真実になっていれば、その宗教を信じることでその人は本当に救われるのかもね。
おまじないとか占いとかジンクスも全部そうなのかなと思う。
余談だけど私子供の頃、てるてる坊主を作って雨が降ったこと一度もないんだよね。あれもまあ自然に、てるてる坊主をぶら下げるという宗教儀式、おまじないの力を採用していたのかもな。
-
詭弁式よみおわった。
三連休ほとんど潜在意識の学び直しにかけてしまった笑
今から日常に比重を戻そう。
>>135の詭弁式引用部分や>>122のスタンスを自分の中心に据えたままで。
-
他の人の解釈を見たくなるほど詭弁さんにハマってしまった
詭弁式スレ
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9650/1520802745/
-
詭弁さんの話はドーパミンが出るからハマりやすい
-
虎の巻に出てた成功者の思考回路を自分のものにする為に達人語録の写経実践中。ふと「これ音読すれば更に良くね?」と思って読んだらなんか自信ついて来た!自分の情報場(セルフイメージ)を達人にしようと思う。
-
>>128>>129>>137
クラスに一人は居ませんでしたか?
参考書とか問題集にめちゃくちゃ詳しいのに成績悪い人
そんな感じ
-
自分はそんな人見たことないな
成績悪い奴は参考書も問題集も粗末にしてた
-
>>145
私は昔、参考書や問題集を詳しくなる程やりこんでたら成績良くなったけど?
-
>>145の内面がそう言うタイプの成績悪いクラスメイトを現象化させてたのでは
-
>>141
これらのスタンスに追加というか、段階的に考えて今からしばらくこうしてみよう、というもの↓
今「願いが叶っていない」という認識を支えているのは記憶。
記憶をただ眺める存在となり、記憶と一体化しなければ、今ここにおける真実=「 」(絶無)である。
つまり「願いが叶っていない」は真実ではない。
まずはこの認識に浸りきってみる。
-
参考書・問題集のたとえだけど、有名参考書・問題集のコレクターとやり込んでいる人との違いみたいなものではないのかな。
-
>>140
宗教って日本では敬遠されがちだけど、食事の前に神様にありがとうって祈りを捧げたり、毎週末礼拝して自分の心と向き合うような習慣があるのはいいなあって思う(現代でもやってるかは知らんイメージだから間違ってたらごめん)
人に押し付けたり悪ビジネスに利用したりせず、心の拠り所として個々人が適度に信じる分にはいいと思うけどね。
ちなみに私は子供の頃、怖いニュースを見て寝れなくて、神様に自分と大切な人たち(家族とか)が無事に過ごせますようにってお祈りしてた時期があったなあ。笑
-
エゴまみれだった時は全く理解できなかったけど、
Without the Mindってまとめブログ
読んでる人いるかな?
-
宗教というもの自体には私もさほど否定的な立場ではないかな……いやどうだろう
当人がそれで幸せならいいだろうという思いもあるけど、個人的な好みとして、その宗教の「枠」のなかでしか生きられない不自由さを好きになれない面もあるかな。
特に国際社会では他の宗教っていう存在に接することで揺らぐ可能性もあるものだし、それなら個別の宗教の枠を超えて本質的、根本的な救いを求める方向に行ってもいいのかなって。
各達人の言葉や各メソッドもいつかは超えるべき「枠」だね。
-
みんななんでそんな色んなサイト知ってんだw
-
参考書の譬えわかりにくかったですね、すみません
言いたかったのは手段に拘るあまり目的を見失ってるって事です
指月の譬えですね
私自身そういう面もあって、だから未だにここやまとめブログに入り浸ってるわけなんですがね
もういい加減「教えが必要な自分」を手放したいなと思った次第です
失礼しました
-
教えや学びや実践によって認識が深まっていっているかどうか、確信が高まっていっているかどうか。
同じだけの時間をかけたようでもそこに差は出るかな。
どちらも感じられないのであれば、それはなぜなのか。
要点を捉え損ねているのか、実践が足りていないのか。
立っている前提が違うのか。
-
自分にとってまとめを読むことはカーナビつけて車走らせるようなもの
基礎性格がブレブレだからナビつけてないと迷子になってしまう
-
安心する為にまとめやサイトを読むのは精神安定剤を飲む事と同じ。
-
神の完璧アファがなんだかんだ一番効果ある気がした
-
>>149
散歩中これをやろうとしたんだよね。
でも絶無に浸るってやっぱ暇で即飽きて。
あえて反応をさせようと思って脳内で「願いは既に叶ってる」って言ってみたけど無反応。
じゃあもともと当たり前だと認識していることを言って比較してみようかな。と「私は健康である」とやってみた。
そしたらなんか違和感がある。なんで私は、自分が健康だと認識してるんだろう……?
私は人間である。私は日本人である。
同じように違和感がある。言葉が上滑りするような。
どれも不動の真実じゃなかったんだ。
私がそう認識していただけで。
かつ恐らく、それがずっと現象化されていただけで。
「私は人間である」と「願いは既に叶ってる」は等価だったんだ。
-
初めまして。よろしければご教示下さい。
重複していることがあったらすみません!
前からここのスレは見ていたのですが、中々書き込もうとしない癖という自分でもよく分からないとこがあって書き込むのに踏ん切りがつきませんでした。
私は田舎のど田舎に住んでいるのですが、今無職です。前まで仕事はしていたのですが、更新が切られたり短期の仕事をしたりしていました。
今では年齢も年齢な上、学もなく田舎には良い仕事先も無く絶望しています。
恥ずかしながら、いい年をしておきながら親と一緒に住んでいます。親から「早く仕事を見つけろ」などと言われますが内心(こんなとこに仕事なんてないよ!)と思い、求人すら見ていません。自分でも早く職に就きたい、人権を得たいと思っているのですが、どうしたら職を引き寄せれますでしょうか?
田舎で職を見つけたいのと都会に出て仕事を得たいでもお金がないと色々考えてしまいます。
潜在意識を変えるには、内面から現実とは分かっているつもり(かもしれません)なのですが、例えば『私には職に就きました』と思っていても現実の親からの「これからどうするの?」などの言葉に沈んでしまいます。
アファや録音アファや、毎日願いを書いたり、瞑想などもやりました続きますんでした。
毎日何やっているんだろうと思いながら過ごしています。
しまいには、これって現実から逃げてるだけなのでは?青い鳥症候群?などと思っています。潜在意識を魔法のようだと思っている節があるかもしれません。
長々とすみませんでした。藁にもすがる思いです。よろしくお願いします。
-
書き込む所を間違いました!ごめんなさい!本当にすみません!!
-
>>161
その誤爆も引き寄せのうちとして貴方も一緒に学んでみないか?
相談先で貰った回答ですんなり叶うならいいが
-
>>152
今ちょうど読んでるよ
-
>>155(145)
自分はこの3日で引き寄せ成績(?)アップを感じてますよ。
もともと探し物があるはずの場所を探しても見つからないとか、横断歩道では高確率で赤になる系の引き寄せ劣等生だったけど、月曜日は何となく目線をやったところに必要なものが全てあったし、出かけ先の信号は全て青でした。
あと前からニュースで見ていた事案で「こうなったらいいのに」と思っていた事がドンピシャ叶ってました。
確かに参考書を読み込んでも成績が悪いままな人はいるかもしれません。でも大多数の人はアップしてると思います。
「成績を上げるために仲間と共に参考書を読み直す」というルートを選んだ自分(潜在意識)を信じてはいかがでしょ?
-
>>165
すごい、もうちゃんと現象に反映されてきてるんだ。
私は認識はギュンギュン進んでる感あるけど、さあ現象の方はどうなるかな笑
-
学校+モチベを上げられる塾フル活用派
学校の授業で十分だよ派
学校すらいらない、学習不要派
他の人がいると気が散る自宅学習派
色んな人がいて良い。
最終的に希望の成績に到達出来ればいいのです。
-
リモート再開を望んでたけど
そういやこの3日はコロナ感染急増したな…
-
このスレは教える、教えられるの関係じゃ無くてお互い教え合えるの、学び合えるのが良いね♪
-
>>160
深い学びをありがとう。
やっぱり「認識=実現」はデフォルトだったんだね。
-
>>2
スレであがったおすすめサイト
縁のある人に届きますように
>31
急がば回る引き寄せの法則
ttps://attracted.hatenablog.jp/
>50
ほめレンさん
ttps://youtube.com/channel/UCANN6knNbmdr4S5DTNXc6Uw
ヤッホーさん
ttps://youtube.com/channel/UC2l_FQ800uKs7TMYjay2Tsw
>53
パンツのゴムさんまとめ
ttp://geminikanon.blog.fc2.com/blog-entry-528.html
>121
こまけぇさん
ttps://komakeekoto.com/
>152
Without the Mind
ttp://betunoryouiki.blog.jp/
-
>>170
以前から理屈として同じような考え方をすることはあったけど、こういう感覚が伴うのは初めてだった。今だから感じられたのかも。
もし誰か、同じように試してみて何も感じなかったとしても、そこに拘ったり落胆したりしないでね。
学びが深まれば認識も進む、認識が進めば感覚も変わる。
>>171
まとめてくれてありがとう!
ここに上がってるものも読んでみた人は、ちょこっと感想書いたりしてくれると嬉しいな。その方が興味持って見に行く人増えるだろうから。
ちなみに私がパンツのゴムさんに言及してるのは>>53,>>62,>>67,>>81ね。
-
>>161
> 潜在意識を魔法のようだと思っている節があるかもしれません。
魔法をかけられるのは魔法使いであって、泣きながら床を拭いてるシンデレラではないんだよなぁ
と、ふと思った
-
でも人って、魔法を使いたいから魔法使いになろう!じゃなく、泣いてるシンデレラのまま自分に魔法をかけて救われたいと思ってしまいがちなんだよね
なんでかなぁ
-
>>172
> 認識が進めば感覚も変わる
これはちょっとごめん、感覚が変わってないってことは認識が進んでないんだ……と思わせるタネになり得るね。
自己観察さんがね、自分では何も変わっていないように感じていても、無意識下では着実に変化してるよ。というようなことを言ってた。
私はその言葉を信じることにして、何も感じられなくても続けることにしてきた。今現象や感覚の変化を感じられるのは、それが本当だったからかも。
-
>>173
シンデレラといえばディズニー版の
「たとえつらいときも〜信じていれば〜夢〜は叶う〜もの〜」
って歌あるじゃん。なんかうまく行ってないなってとき、この部分だけよく脳内再生してた笑
この歌はシンデレラにとってアファメーションみたいなものだったのかもね。
そして魔法をかけたのは魔法使いだけど、魔法使いが現れる世界をつくり出したのはシンデレラの内面だったのではと。
-
>>160
とは言え、学生や無職から就職して会社員になるときは結構属性が変わった自分を意識するよね
自覚というか
「なる」はこれを応用したメソッドだし
性別も国籍も、自覚強い方がよりそれっぽく「らしい」印象になる
-
こまけぇさんのところを知ったのは、こっぱみじんさんがきっかけ。
一通り読んだ後、時々、読んでいるが、昨年、自分の頭が消えて「自分=世界」という感覚になり、よくその状態になるようにはなった。ただし、「内面=世界」まではいかず、「意識=世界」止まり。「願望=世界」とまではなっていない。あと何かきっかけがあれば変わりそうな感じはするのだけど。
-
トランスジェンダーはデフォルト認識は女(男)なのに、現象化されてる戸籍や肉体は男(女)だしねぇ
-
>>179
他人の現象化はあまり意味ないと思うよ。
本人からしたら、心は女(男)、身体は男(女)が叶ってるだけかもしれないし。
心も身体も女(男)という認識の人には、簡単に性転換や戸籍を変えられる状況が降ってくるかもしれないし。
-
捉え方が局所的な人がそこそこいるのかな。
私自身ちょっと前までそうか。虎の巻に「願った部分がピンポイントで実現するわけじゃなくて『それが当たり前に叶う自分』が実現する」て書いてあるの読んでもすぐにそう思うようになったわけではなかったしな。
それが叶う自分が実現する
それが叶う世界が実現する
どっちも見かけるな……これが「自分=世界」ってことなのか?
-
>>161に「私は働きたくなんかない!」と逆アファを勧めたい
すごくしっくり来そう
-
>>181
虎の巻のどこに載ってますか?
-
>>181
それが叶う自分が実現する
それが叶う世界が実現する
これの違いを良かったら教えていただけないだろうか
なんかビビっと来たので
-
>>183
どこだっけ。仕事の合間に来てるので誰かサッと出る人いたらお願いします!
>>184
ちょいまち
-
>>184についてもすぐにうまく言語化できないかも&他の人の見解も見てみたいので、こういうことかも? てのが浮かんだ人いたら共有お願いします!
184さん自身もビビッときたのであれば、言語化を試みることで更に見出せる何かがもしかしたらあるかも。
-
>>186
何となくイメージ出来たのは
例えば「ある職業に就きたいが大卒じゃないと就けない。でも自分は高卒」と言う状況だったとして
前者は自分が大卒になれるし、後者はその職業が高卒でもOKになる
みたいな感じかなぁ
美人になりたい願望なら
前者だと自分の顔が美人の条件に合うように変わるし、後者だと世の中の美人の基準が自分の顔にハマるようになる
シンデレラの世界だったら公式の展開は前者で、後者なら健気に拭き掃除をしているシンデレラをたまたま王子が見かけて好きになってくれる
ここまで書いて違ったら恥ずかしいw
-
>>187
横だけどなるほど!と思った。
願望実現という点ではどちらも同じだから、世界が変わるのも自分が変わるのもどちらでもOKなのかもね。
-
>>182
「私は働きたくなんか無い!」
ワイにもしっくりくるww
「今日、平穏無事に」
-
途中送信スマソ。
「今日、平穏無事に仕事が回る」とアファしたら真逆のトラブル続きで疲れた。
「本当は働きたくない!」で隠していた観念を炙りだしてみるよ
-
>>187
そのアプローチいいね。
そこから私のイメージに近づけると
「ある職業に就きたいが大卒じゃないと就けない。でも自分は高卒」
↓
前者:自分が「大卒じゃなくても就けるようになるんじゃないか?」と思うようになる
後者:その職業が大卒じゃなくても就ける世界になる
または
前者:自分が「自分は実は大卒なんじゃないか?」と思うようになる
後者:実際に自分が大卒である世界になる
になるのかな。
学びの場だから違っても恥と捉えなくていいと思うよ。
見解の違いを出し合っていって新たな見え方が出てくるかも。
-
抽象的な願望(在り方→どんな自分になりたいか?)は直ぐに叶えられるよね?
(例)幸せな私
現象的な願望(物理現実、人間関係)は直ぐには叶わないけれど抽象的な願望が叶えば付随して叶えられると思う。
(例)幸せな私がお金持ちになる
肝は願望を叶える事で「どんな自分になりたいか?」「どんな気分になるか」を深掘りしてそれを本願にすればいい
もしかしたら「なる」の本質ってそうなのかも知れないね。違うかもだけどね。
-
たとえ辛い時も信じていれば夢が叶うシンデレラ
たとえ辛い時も信じていれば夢が叶う世界
シンデレラ自身にとってはどっちも同じだと思うんだよ。
夢が叶う自分
夢が叶う世界
両者に違いがあるのではなくて前者も後者も実質同じことだから「自分=世界」と言われるのかなと思ったんだよね。
-
>>192
そう言えばたまに特定の願望を持ってる人に「幸せなら何でもよくね?別にそれを叶える必要なくね?」みたいに言う人いるけど、全く共感できないんだよね
肉食べたい時に「美味しくて腹にたまれば魚でもよくね?」と言われたところで、私は肉を食べたときのあの旨みが欲しいんだよ!みたいな
-
詭弁式前半:
肉が食べたいなら肉を食べろ。魚で妥協するな。とびきりおいしい肉を食べろ。
詭弁式後半:
今魚しか目の前に無いなら魚を味わって食べて満足する努力をしろ。
少なくとも詭弁式をちゃんと読まなければただ矛盾に見えるかもだけど。
-
幸せなら何でも良くね?って
穴さえあれば何でも良い雑なヤリ〇ンみたいで嫌
-
>>195
「魚を満足して食べられれば別に肉はいらないよね」って話ではなさそうだから矛盾は感じない
-
一時期潜在意識ちゃんねるが「幸せなら何でも良くね」系の悟り厨に汚染された時はだるかった
-
なんでも幸せなことと
幸せを見出すことは 違うんじゃないかな
嫌なことを好きなことに変えるのは、難しい
好きなことを探せ それは本願に繋がっている
と言う意味なんだと思うよ
-
誰か「感じきる」に関する良さそうなまとめとか知ってる?
-
>>200
私は感じきるで思い出すのは画家さんかなぁ。
ttp://geminikanon.blog.fc2.com/blog-entry-627.html?sp
-
今の職場環境、かつて望んで引き寄せたものなんだよね。だから感謝もあるし基本的に楽しかったり幸せだったりするんだけど。
でも今は今の願望や他の刺激に意識が行っちゃってて「肉だったはずのものが魚になってしまってる」し「魚を味わう努力を怠ってる」よなあ……と思うなどした。
>>201
ありがとう! さっそく読んでみます。
-
>>194
幸せな私が「肉を食べたいから肉を選択する」でいいんじゃ無いかな?
「」が異性でもお金でも同じだと思うよ。
-
僕は毒親育ちで子供の頃に虐待された事を思い出しては苦しんでいたんだけど「今そういう在り方だから記憶の再生という形で叶ってるんだなあ」と気付いたらループから抜け出せた。何というか記憶のメタ化というか客観視出来てただ「ああ愚かな事をする親だなあ」と思うだけになった。気が楽。
常に抽象的な願望は叶っていてそれに属する現象的なものも叶っていると思う。
-
自分は恋愛で悩んで「幸せなら他の奴でも良くない?」って言われたときに「不幸でも良いからあの人が良い」って反発心が出たので幸せ重視のアドバイスは受け入れられない
-
>>203
横だけどこれを同じとは1ミリも思えないんだよね
-
>>206
何で?
幸せな私が「お金持ちになる」
で良いかと思うけど?
-
虎の巻を読んで「どんな自分に成りたいか?何を叶えたいか?」にばかり意識していたけど自分の出発点がズレていた気がして来た。
「今の自分がどんな自分で今、何を叶えているか」を知るのが「願望=実現」を体感出来ると思う。
何というか自己観察の常中みたいな。
今の在り方と叶っている世界がバージョンアップする感じ。
-
幸せなら何でも良いなら不倫でも麻薬でも何でも有り有りになる
-
画家さんの「感じきる」冒頭読んでみた。一部だけ読んだことあったわ。そのとき感情って肉体に属するものなんだなっていうのを気付いたんだった。
でも他の部分は読んでなかったか忘れてた。今の私の力になってくれそうな内容でもあったしもう少し読んでみる。>>201さんありがとう。
「感じきる」とは別に、あこれ最近思ってたことだな。という内容もあった。
どうすれば「意図」できますか、
どうすれば「決めた」ことになりますか。
っていうのはよく見るし私も思ってた。
でも全ての条件が不要であるなら、ほんとに、ただ、意図するだけ。決めるだけだよな。って昨日あたりかな。自然と思えたことが書いてあったので、更に確信が高まった。
----
535 名前: 画家 ◆utHkaCg902 投稿日: 2009/03/11(水) 03:51:15 ID:ZUsVIlbk0
>>534
>で、問題はどうすれば「本当に」そうなることを望む(選択する)ことが出来るのか・・
いや、単に宣言すればいいだけです。
で、単に成ればいいだけです。
「問題」とか「どうすれば」とか「本当に」を差し挟むとgdgdになりますw それは>>531の第一選択、つまり条件を揃えて実現させようとする従来のやり方と同じです。
----
ttp://geminikanon.blog.fc2.com/blog-entry-178.html
-
画家さん「単に成ればいいだけです」
クレさん「成るは成るだよ」
、、いや確かにそうなんだけど、、それが出来たら苦労はしないというか、、何かモヤモヤする。「A=A」の様な意見を聞くと「あなたたちは紆余曲折を経てその結論に至ったのですけど凡人で難民の僕には成ればいいと言われても成れませんがな」という気持ちがワラワラと沸いてくるw
-
成った!と宣言した後に、ワラワラと成っていない証拠をエゴは提示してくるけど、それを採用しないだけ。
もしくは提示されても関係なく成ってると宣言するかどうか。
また、気持ちが成ってる気持ちにならないと成ったことにはならない、成った感覚がないとダメ。を採用してると難しい。
上の人じゃないけど、それこそ自己観察でエゴを捕らえられてたらそのようなエゴとは同一化しなくなるよ。
-
>>212
的確ですね。
こっぱみじんさんが、エゴの叫びを◯ニラトラックと例えていましたけれど、
心の中の◯ニラトラックを認識しながらも暫く無視して、ふと気付くと、おっ? と思うような状況が現れるというイメージです。
-
「内面→現象」なんだから
決めたつもりで現象化してないなら、
現象化しない理由が自分の内側にあるわけなんだよね。
「決め方」があるわけじゃない。
>>212
> 成った感覚がないとダメ。を採用してると難しい。
そうだね。そうそう。
「成れた証拠探し」を始めてしまう。でもそんなものはない。
自分が頭がいい証拠、美人である証拠、金持ちである証拠がないのと同じ。
「主体」以外のどこにも答えや証拠はない。
-
>>200
私は 内向きブログ というサイトが参考になりました。
-
>>211
わかる
なるはいいメソッドだけど質問への回答がそういうの多くて微妙だった
マカロンさんは特にそういう傾向が強くてアンチを増やしてしまった
-
>>212
>成った!と宣言した後に、ワラワラと成っていない証拠をエゴは提示してくるけど、それを採用しないだけ。
>もしくは提示されても関係なく成ってると宣言するかどうか。
「採用しない」も「関係なく」も条件付けになってしまうと俺のエゴが囁いている、、
-
>>213
あなたは街中の「◯ーニラ、◯ニラ、◯ーニラ、◯ニラ求人♪◯ーニラ、◯ニラ高収入♪」の大音響トラックを完全無視出来るのですか?僕だったら脳内ループしてしまいますw
なった後のエゴの大音響も同様です。
-
108さんの「今に焦点を合わせる」も、難民にはよく分からん言葉だよね。
有料コンテンツやるなら、自分の感覚ばかり言うんじゃなく、そういう感覚になれない段階の人が納得いくような答えが出せなきゃだめだよね。
実は有料でやること自体は否定してない。
叶ってる状態の感覚になれない人は、補助であるメソッドで自己洗脳するしかない。
-
潜在意識を知ってから6年
最初の5年くらいは何をしても叶わなかったのが
ここ最近やっとコツ掴めるようになりました。
元祖一式、108式、なる、自愛
色々試してきた結果
ガチガチに型にはめると苦しくもなるので
色々な要素を自分に合うようにしてきたら
現実化が速くなりました。
とにかく常に今に集中して不足を感じたら疑って
っていうのを意識し始めてからです。
-
>>218
横だけど
比喩表現じゃなくあまりにもそれが頭をグルグルし続けたり音響が響くようなら、ちと心療内科辺りに相談した方が良いかも?
あなたを病人扱いしてるように聞こえて不快にさせたら申し訳ないが、歯が痛いと言ってる人に歯医者を勧めるくらいのノリなのであまり気にしないで欲しい
-
>>211
〇〇〇〇「ゴチャゴチャ言わずになればいいんだよ!」
その2人はまだ優しい
-
>>221
わざわざご親切にありがとう(笑)
論点は、そこじゃ無いけどね(笑)
-
>>215
これかな
ttp://umikaze555.blog91.fc2.com/
-
161です。こんな自分にたくさんの反応ありがとうございます。引きこもりにもなっているのでお話出来る事がとても嬉しいです。
>>163
誤爆したのにお優しいお言葉、ありがとうございます。無職になってから友達に会うのも恥ずかしくて引きこもりみたくなっています。
もし良かったらこのスレで学ばせていただきたいです。
>>173
>>174
潜在意識って自分の内面でもあるから、自分は魔法使いでもありシンデレラでもあるということでしょうか?読み取る能力がなくてすみません!
>>182
逆アファってなんとなくやる事を躊躇していたのですが、やってみました!
逆アファって、望みを「いらない」とか否定的な事を言ってみる→「そんなわけない!」と拒否した時に本当の事を炙り出すって事でいいのでしょうか?
「私は仕事をしたくない!」と言ってみたところ「仕事したい!仕事をする事で人生を充実させたい!家族や人に認められたい!」って思いました
-
>>225
こっちも達人じゃないから叶えるアドバイスは出来ないが…
逆アファの「働きたくない!」がしっくり来ず「いや働きたい!」と抵抗が出たならきっと働きたい内面は本当なんだろう。
・じゃあなぜ求人を見る気にすらなれないのか?
・本就職ではなく都会に出るための資金稼ぎ程度のバイトもする気になれないのか?(上京を夢見る高校生がやるような奴)
・むしろなぜ過去の仕事で稼いだ時に都会に出なかったのか?
・家から本当に出たいのか?親がうるさいから・世間体が悪いから出た方が良いと判断してるだけなのか?
ここら辺についても内面を探ると良いんじゃないかな。内面→現象だから叶えたい内面は明確にしておこう。
>>161見るに、地元にいながら田舎になくて都会にあるような職に就きたそうだし、理想の職業像は何となくイメージ出来てるのでは?そこも明確にしておこう。
で、望んだ就職と言えばマカロンさんだ(達人まとめに丸投げするスタイル)
ttp://anotherworld000.blog22.fc2.com/blog-category-30.html
-
>>218
脳内ループしたとしても、◯ニラカーの音に何か意味づけをすることはないでしょ?
「◯ニラなんて嫌な言葉が流れてきた。だから俺の望みはもう叶わないんだ」とか。
無視というのは聞こえないフリをするんじゃなくて、聞こえてきてもいちいち反応しないってことじゃないかな。
-
>>227
答えてくれてありがとう。
>無視というのは聞こえないフリをするんじゃなくて、聞こえてきてもいちいち反応しないってことじゃないかな。
→仰有る通りなんだけど「言うは易し行うは難し」なんじゃ無いかと。例えは悪いかもだけど電車内でジョーカーが暴れても恐怖に反応せず冷静に取り押さえるのと匹敵するのでは?それこそ達人の境地だと思う。揚げ足取りじゃ無いよ?正直な感想。
-
>>228
詭弁さん的にはこう>>135
-
>>215>>224
ありがとう!
「感じきる」に関してはこの記事かな。読んでみます。
ttp://umikaze555.blog91.fc2.com/blog-entry-10.html?sp
-
>>225
私も療養中で似たような状況です
時間はあるのに自分の状況が苦しくて無駄にネガネガしています
ここで一緒に頑張りましょう
-
スレ立ててから5日か。
ここまで認識が進んだ今の状態で私がやるべきだと思うことメモ:
・外側を無視して内側で叶える
・感情に気づいたら感じきる
・魚を味わう努力をする
以上。ということでちゃんと仕事しよ笑
>>228
リリース、自愛、ブレダン、自己観察、マインドフルネスなどなどの実践を進めると頭の中を駆け巡る色んな声と距離を置きやすくなるよ。
まだまだ距離が置きにくい状態で無理に距離を置こうとするのは確かに「行うは難し」だと思う。
先に距離が置きやすい状態を作って「行うも易し」にする。段階的に考える。
場合によっては薬に頼るもありかもしれない。私はCBDオイルはたまに使う。
「頭の中が静かになる」ことを経験するとその経験自体がある意味指標やモチベーションになる。
-
>>228
自分もできるわけじゃないけど、
上手くやってる人って意識を逸らすのがうまい
潜在意識を知らない人でもそう
へこたれずに努力を続けたり他の道を探したりリフレッシュしたりしている
潜在意識を活用してる人は、
叶ってるから叶ってないか、で現実を見がちだから、
潜在意識を知らない人の方が意識を逸らすのうまいかもしれないな…
-
>>233
逆に意識を逸らすのが上手いから、わざわざ潜在意識を知るルートに行かないだけだと思う
-
世界を変えたい!!!
-
>>234
(╭☞•́⍛•̀)╭☞それな
今朝ちょうど同じようなこと思ってた。潜在意識なんか知らなくても内面がいい感じの人は潜在意識を知らないままいい感じに生きて行くんだろうなあって。
そう思うと尚更潜在意識は魔法ではないね。
潜在意識を知る必要があった私たちはまあ学んでいこう笑
>>235
いいよ!!
-
叶う叶わないの視点じゃなくて道がある感じ
道があるから続いてる
伝わらなくてごめん
-
ところでセドナのなるほどさんの途中で達人まとめを読むのをやめた私がその後詭弁式を読んだきっかけ。
あるスレが良スレageされていたから見に行ったらこう書いてあった。
----
158 : 幸せな名無しさん sage 2014/03/29(土) 21:38:34
>>1さん凄く分かり易いです。ありがとうございます。
詭弁さん以来の凄さ…。
どんどんお願いします。
----
潜在意識メソッドの共通点を見ることで核心に迫るスレ
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9650/1394723910/
読んだのもう4年近く前かあ。なもんで内容は覚えてないけどわかりやすかったと思う。興味あったら1から読んでみて。
-
魔法使いが現れない世界線のシンデレラが、自力で何とか魔法を使える自分になろうと、才能もないのに学び足掻いてる状態=引き寄せ難民だと思う
-
私は「ない」の世界にいて否定性に苦しみ、希○念慮があった時期が何年も続いたけど、なるほどさんの、名前外しやぼーっとするなどのメソッドを続けることで救われました。願望実現はまだだけど、マイナスからゼロ、プラスの方に目が向けられるようにはなりました。
なるほどのうまく行く願い実現方法
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/study/9650/1567865142/l50
なるほどのうまく行く願い実現方法#2
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/study/9650/1575699755/l50
-
詭弁さんって名前だから詭弁を並べるタイプの達人かと思ったら詭弁が嫌いな達人と知って驚いた
-
結局ぼんやりして身が入ってないなあ。魚を味わわなくちゃ。
なんて思ったんだけど「ちゃんと仕事してるかどうか」「魚を味わえてるかどうか」の基準だってどこにも無いわけなんだよね。
じゃあ自分で決めていい。
私は今既にちゃんと仕事してるし魚を味わってるし、役に立ってるし必要とされてる。オッケーオッケー👌
そうすると多少抵抗らしきものが出てくるのを感じる。気づこうとしなければスルーしてしまうくらい微弱だけど。
なので教えてもらった感じきる系の内容を参考にしつつそれを感じてあげる。はいはい。居ますね。いらっしゃい。と。
>>241
そう。でも「自分の言っていることも結局は詭弁になるものだから」とその呼び名を気に入ったらしい笑
-
>>237
虎の巻はグラデーションと言ってたね
-
みなさんの目的はどこにありますか?
特定の願望を叶えたい?奇跡起こしまくりの引き寄せマスターになりたい?
-
>>240
なるほどさんは金儲けが気になる
-
>>245
セドナの頃のなるほどさんはわかりませんが、「なるほどのうまく行く願い実現方法」の頃のなるほどさんは、自サイトでも無料で希望者にアドバイスしていたと思います。彼自身は本業で稼いでいたので、有料セミナーをして金儲けをする必要はないようでした。
-
これだと最高の肉を選べと書いてあるな
898 :幸せな名無しさん:2013/12/03(火) 11:53:47 ID:A8P8SwQk0
>>894
横だけど、叶う筋道を妥協しないほうがいい。というのは、 よくいわれてる、どうやって叶うのかの手段、工程を気にするな。ってのと別の意味? (もちろん達成のためには犯罪でもいい!みたいな意味での手段を気にするな。って意味ではなく、 こういうところでよく言われるやつがあるじゃん。「どうやって」を思うなみたいな・・・)
まあ、いいや、こっちでも・・。とか、なってないで、一番のとこにまっしぐらしとけ。みたいな、 カレーくいたいんだから、カレーなんだよ。ハヤシでいいやじゃねんだよ。 みたいなこと?
899 :幸せな名無しさん:2013/12/03(火) 12:10:42 ID:mVGlGhuc0
>>898
それとは別だ。私達は欲望を満たす為に、あらゆる手段を取り続けているのだから、 手段が何でもいいというのは突き詰めれば愛さえあれば、欲望さえみたせれば何でもいい、になってしまう。 そういうアプローチもあるが、私はそういう詭弁が嫌いなのだよ。精神論に取られかねない。
だからあなたの言うことは全くその通り。さらに言えば、最高にうまいカレーだ。 さらに言えば、それを作ってくれる最愛の人。最高じゃないか?
-
>>242の心境になってすぐ現実の仕事で停滞してた状況が動き出した笑 反映されたか。おさかなおいしい。
>>244
スレ立て当初は
・認識変更できそうな気がしてきたのでこのまま認識変更してしまいたい
・今ある願望を叶えたい
でした。今も継続中。
「認識変更してしまいたい」の理由はより自由に生きたい&好奇心かな。認識変更の先を見てみたい。
-
詭弁さんは「徹底的にやれ」とよく言うけど「なにを?」と思ってしまう
アファ達人の「徹底的にやれ」はアファしまくれってことなのねってわかるし、なる達人なら「とにかくなって生きろ」とわかるけど、詭弁さんはそういう直接的な実践系じゃないからなぁ
-
>>249
既に色んな達人やメソッドが出揃ってからの登場だから「それらの達人が提唱してきたメソッドを」徹底的にやれ、だと思う。
あとアファと自愛とブレダンの併用を推奨してるね。
-
リアルタイムで「今どんな自分が何を叶えているか?」を観察中。「叶える」というと物理現実や他人との関係と思っていたけど実は「思考、感情、記憶の再生、未来のイメージ」等のいわゆる内面も一瞬、一瞬叶えている事が解ったよ。内面の1番奥底というか中心点に「在り方、信念、観念、源」等といわれる「叶える材料、大元、何かふわふわしたもの」があって今の内面も外側も叶えているよ。それに気が付くと「在り方、信念、観念、源」が自動修正されて現実も上手く回る。
-
>>244
全部!
-
アファと自愛は馴染んできたけど、ブレインダンプは、苦手。
ブレインダンプをすると思考ぐるぐる状態にかえってなるし、燃やすのも抵抗がある。皆、どうやって燃やしているのだろう。炊事場で換気扇つけてガスコンロで燃やしてみたけど、火や煙が怖くてやめてしまった。シュレーダーに入れてみたけど、それではスッキリしなかった。自己観察して生じた感情や感情を伴った思考を感じきるほうが、自分にはよかった。
-
>>253
同じくブレインタンプは苦手
ひねくれ式(逆アファ)も苦手意識あったけど、あれは今の願いが本心かを探るためのツールだとわかったからやれた
ホ・オポノポノのどれか1つも苦手だった記憶
-
これは自分がリアタイでスレ主に質問しながらかなり徹底してやったけど1mmもうまくいかないまま終わったやつです
参考(?)までに
潜在意識で恋愛がうまくいかないのは生霊を飛ばしてるから
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9650/1496998981/
-
色々わかってきた今、むしろ不親切な達人の「なる」とか「決めるだけ」のまとめを読み漁りたくなってきたな笑
考えてみると今までそれ系はほとんど触れずに来たんだった。
「今の時点でわからないものには触れない。わかるものだけ読み込んで実践する」
ていう指針を持ってもいいかも。
-
>>255
あのスレ主シレっと消えたよなw
-
>>257
現れたのもしれっとだった
普通は既存スレに何らかの実現報告して、質問攻めにあって、単独新スレ立てる流れになって、回答しつくしたら消えるのに、
この人は何の達人根拠を示さないままスレ立てて自論並べて気が済んだら去ってった
難民、ちょっと達人風トークかまされたらすぐ信じて委ねちゃうの悪い癖
-
>>226
お声がけだけでも嬉しいのにご助言まで頂けて本当にありがたいです。
Q.何故求人を見ないか
A.こんな田舎に自分がやりたい仕事がないのが分かるから…なのですがこれだと潜在意識が凝り固まっているというか、信用していない節がありますよね…
Q.バイトはしないのか?
A.バイトがコンビニしかなく、それこそ若い時にやったのですが一週間も保たずに辞めました。(そこから今ではずっとコンビニでバイトしている方を尊敬しています)あと、地元の人間に合うのが嫌なのもあります
Q.過去働いていた時のお金で都会に出なかったのか
A.奨学金を返したり、田舎では必須の車を買ったり家にお金を入れたり、田舎なので給料が微々たるものしかなく(ボーナスがない契約社員みたいなもの)全くお金が貯まらないからです。あと、両親に都会に行きたいと行った事もありますが「縁を切る!」と言われた事もあります。(ですが、家族仲は良いです)
Q.家から本当に出たいのか?
A.本当に出たいです。生まれ変わりたいというか…。都会が魅力的なのもあります。
以上です。これは内面に関わる事なんですね。明確にする事が大事!とノートに書き留めます。
マカロンさん!一時読んでいました。それこそ『なる』をやりましたが、某大手の服飾に落ちたました。『なる』をやったフリしていて、心の中では「落ちるかも?いや、『なる』やっているから大丈夫」のループ状態の疑心暗鬼でしたね。
他のスレで『なる』は心から信じていないと難しいから今の状態では難しい、と言われていて納得した自分がいました。
>>231
療養中!大丈夫ですか?全快されますよう心よりお祈り申し上げます。
一緒に頑張られる方がいらっしゃるのはとても嬉しいです!
はい!一緒に頑張りたいです!
今まで、やった事にブレインダンプをやった事が私にもありますが、嫌な事を向き合うのが苦行で辛くてすっきりしなくて辞めました。あと、ブレインダンプをすれば『叶う』と邪な気持ち前提でやっていた事もあります。この邪な気持ちも常にあるのですがどうしたらいいのでしょうか。
また長々とすみません。
-
ブレダン苦手な人多いね
-
皆さんのいうブレダンとは違うかもだけど、一日の終わりに今日あったこととかそのときこう思ったとか今思ってることとか、脈絡なく適当につらつら書いていくと
「あ、私の中にこんな観念あったんだ」「あ、うっすらとモヤモヤしたのがあったんだな」ってのがわかって、
そしたらあとは手放すだけだなってわかってスッキリするよ
一日の流れにのっかってるだけだとそのときは気づけない些細なモヤモヤ・違和感・引っ掛かりに気付けてよい感じです
といっても私もやり始めてまだ5日なんだけどね…
-
> 『なる』は心から信じていないと難しい
そうなのかな。
だいぶ前、この掲示板に来る以前に、収入アップを引き寄せたんだけど、あれは今思えば「なる」をやってた気がするんだよな。
遊び半分でやってた気楽さが良かったのかもだけど、心から信じてはいなかった。そういうの本当にあったら面白いなーくらいで。
「心から信じていないと難しい」
ではなくて
「疑いや否定などの抵抗が少ないほど成功しやすい」
なのかな?
逆に切羽詰まった状況での現象化も経験ある(「なる」に該当するかどうかはわからない)けどあれはもう自分ではどうにもならなかったんで、信じるとか信じないとかさえ無視して徹底的に頭の中お花畑にしてたかな。
結果的に力技で抵抗が減ったか、抵抗を上回る意図が働いたのか。
-
>>259
> この邪な気持ちも常にあるのですがどうしたらいいのでしょうか。
ここにいるのは程度の差はあれど基本達人未満だからどうしたらいい?に正確な回答は来ないよ
精々「多分こうなんじゃね?わからんけど…」くらいかな
今までの学びや経験をもとに一緒に考えていくのだ
-
ブレダンは「思考グルグル癖」のある人には向かないと思う
ドツボにハマる
-
この人の体験談なんかいいな。
----
そうしている内に、これがずっと続いてそこにずっと居る自分が好きじゃない、 こんな自分をずっと続けるの?って一瞬、最中の自分から離れてみたんです。 というか、繰り返してる自分がほんとやんなっちゃった。
でも、彼の事は好きで自分の方を振り向いて欲しい、 それを諦めるって出来ないから無理に諦めないでいいや、 今自分を消耗するのは辞めるけど、彼のこと好きでいる、それはいいよね、ってなりました。
自分が疑いのないところだけにフォーカスしたというのかなあ。 そしたらなんか、すっとまた彼と仲良しでいる私、 が、その時の現実やらに、 影響されずに叶って欲しい私としてただただ残りました。 で、証拠探しをせずに、好きでいる、って私で過ごしてました。
(中略)
ただただ彼のこと好きだな、仲良くしたいなって思っていただけで、彼を取った友達のこととか、 うまくいくにはどうしたらいいだろう、とかは一切考えないようにしてました。 自分が抵抗なく受け入れられることだけに集中した。
そしたら現実がその自分にフィットするように変わっていった。 ほんと変わってたんです。すーっと。
----
【なる】不要な観念と直面したときこそ、新しい自分(現実)に生まれ変わるチャンス
ttp://anotherworld000.blog22.fc2.com/blog-entry-611.html
-
感情を感じきる系メソッドは毒親育ちはやっちゃダメだね。怒りを感じ切ろうとしたらどんどん無限に沸いて仕方なかった。
-
>>263
> 今までの学びや経験をもとに一緒に考えていくのだ
そうなのだ。いいことを言うのだ。
-
>>265
それ現象化部分もすごいね
>そしたら。
一ヶ月後、突然の異動で彼と同じチームになり、嫌が応でも接する機会が増えてしまいました。
彼が好き、また仲良しでいたい私、だったんで単純に彼と接することが、うれしいなぁってすごしてました。 その1ヶ月後、メールが来て前みたいに飲みにいこうって言われました。 彼が好きで、仲良くしたい私は、ほんと深く考えず、ただただうれしく、思ってました。 実際は、忙しかったりでなかなか行けなかったんだけど、 また飲みにくの楽しみ!って感じで過ごしてました。
その3ヶ月後、帰り道2人だけになることがあって、飲みに誘われ、 その時、また前のように付き合って欲しいと言われました。 今自分でいうのも何なんですが、彼はなんだか私にメロメロです。
-
>>262
心からは信じていないけれど叶ったのってかなり理想ですよね。余裕もある感じが。
自分はかなり焦りや不安があるので、叶ったらいいなよりかは、叶って!お願い!的な気持ちが勝ってましたね…。お花畑にするのも出来ないくらいガチガチな状態です。
その人から言われたのは、「その状態で『なる』をやっても心の上を滑っているだけだから、ブレインダンプした方がいい」って感じでした。
>>263
学びや経験が薄いので直ぐ答えを求めてしまい、すみませんでした。
-
>>269
その焦りと不安はどこから?
-
>>270
どこ!?年齢とニート歴も長いのと早くしあわせになりたいから…という焦りと、このままだったらどうしようという不安が脳からきています
この答えで大丈夫でしょうか;
-
感情を感じきる方法がうまくいかないときは、このヤフー知恵袋のベストアンサーに載っていた方法をやっています。
「次にペインボディ(カルマ)を消滅させる訓練です。そのために私は自分の嫌いな人を思い出して、その感情にじーっと「意識のレーザービーム」を当てていきました。すると不思議なことに、少しずつ嫌な感情が消えて行くではありませんか。」
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14146645394
これ以外にも、このベストアンサーに書かれていることは参考になりました。
-
>>268
ね。この人のやり方は
・抵抗が生まれない
・現象の方をどうこうしようとしてない
・現象がどうあれ幸せになってる
・かといって現象化を諦めてはいない
この辺が要点な気がする。
>>269
どうしても余裕持てなければアファのゴリ押しとか効くかな?
学び自体が薄ければ>>2の「達人語録を古い方から順に読みつつ出てくるメソッドを片っ端からやる」おすすめですよ笑
>>272
レーザービームいいね。イメージしやすそう。共有ありがとう。
-
>>265さんと>>268さんの話を見て思ったけど、取った友達のこととかは自分のメンタルを削るから考えず、仲良くなることを考えてたというのは、自愛だね。
メソッドをやりたい人はやるのも、自分を心地よくするためだから自愛だね。
自分を愛せば世界から愛されるのは基本で、メソッドは方法論だから心地よくなる人だけやればいいんだね。
-
てか>>265の体験談が出てきた珠玉ファイルの「なる」まとめ、そんなに不親切じゃないかも? まだ2ページちょいしか読んでないけども。
【701式他】『なる』について語ろう! まとめ
ttp://anotherworld000.blog22.fc2.com/blog-entry-518.html
-
純粋で、余計な苦しみを捨てられていていいねぇ
わたしもそんなふうになりたい
怒ったり悲しんだりするのはつらいもん
-
>>276
怒りや悲しみに>>272のレーザービーム、どうすか。
-
>>273
アファもやった事がありましたが、心の上を滑る感覚?心の中では「そんな事言ったって叶うわけない」「アファしたら叶うかも」って思ってしまって(エゴ?)やめてしまったのですが、またやってみようと思います。
学び、知識はあるので(達人さんのは紙にコピーして見返したりしていました。)経験が薄いですね。虎の巻さんは初めてなので読んでみます!
-
これをお金にあてはめると、
お給料もらえてうれしい、お金が使えるのがありがたくうれしいと
よろこびにフォーカス当てる感じかな
-
>>277
私は嫌いな人にレーザービーム照射したいw
-
>>27
年齢の焦りは厄介だよね
年々積み重なっていくものだし「一般論」に若い方が良いというエゴを揺さぶる観念が飛び交ってる
年齢の話とは違うが、自分は過去に期間限定の業務で叶えたい事が出来てアファしまくったけど、どうしても焦りから悲壮感が出てしまったし叶わずに期限が来て終わってしまった
こういうのどうしたらいいのか、自分も知りたい
年齢(時間)の焦りは悩みに付き物だし定番の解決方法が欲しい
-
このスレの皆さんは、塩まじないってどう思いますか?
-
>>281は>>271へ
-
>>282
名前は知ってるけど詳細は知らなかった
見た感じ逆アファ(ひねくれ式)的な言葉を書きつつ、物理的に燃やすor流してスッキリさせる感じなんだろうか
塩まじないをやってる人 2
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9650/1401174883/
-
>>280
ありだと思う笑
身体的な不調の部分に当てるのもいいかもしれないな。
-
>>271,>>281
年齢にしても他の観念にしても「記憶に基づく反応や判断から距離を置けるようになる」なんじゃないかな。解決方法。
-
>>259
>Q.何故求人を見ないか
>A.こんな田舎に自分がやりたい仕事がないのが分かるから…なのですがこれだと潜在意識が凝り固まっているというか、信用していない節がありますよね…
引き寄せやってると、いつもの介護だらけの求人一覧表に、ある時しれっと都会チックな案件が混ざってたりするよ
詳細聞いたら都会に本社がある企業が地元に支店作ってました〜とか
で、そこに入ってしばらく勤めてたら本社異動になりましたみたいな話、普通にある
だから内面を明確にしつつ固定観念は解放していこ
-
>>108の「一見願望と関係なさそうな目に映る物事を、ぜんぶ願望が実現する証拠だってことにしてるようなのをどっかで読んだ
」は確かこういうやつを読んだんだ。
----
意図した瞬間、もう投影されてる。
例えば意図してテレビをつけたら、研ナオコが出ていた。これも投影なんです。 エゴでは関係ない事と感じるかもしれないけど、別の領域では、ちゃんと繋がってるんです。 というか、それが現象化なんです。
とありました。
私も、彼と相思相愛で幸せ*を意図して、次の瞬間から起こる現象全て、 彼と相思相愛になった証拠としてとらえました。 わかりにくいですよねf^_^;)
つまり、意図してから、牛乳をこぼしたり、その日の天気が曇りだったり、職場の同僚が髪切ってきたり、、、 起こること全て、彼と相思相愛になった証拠なんだと気づきました。 エゴでは全くわからなくても当たり前です。 エゴちゃんは現実ありきの怖がりさんですので。
----
でそれを実践してたのが>>262に書いた「切羽詰まった状況」のときだ。
「なる」を意識して学んではこなかったけどもう「なる」実践してたし成功もしてたのか笑
ttp://anotherworld000.blog22.fc2.com/blog-entry-407.html
引用部分は↓に↑のリンクがあったのでそこから飛んだ先。
ttp://anotherworld000.blog22.fc2.com/blog-entry-613.html
-
コロナでリモート面接も出来るようになったからは地方人が東京の企業に応募しやすくなったしね
未知のウィルスが流行ってこういう展開になるとか3年前は絶対想像できなかった
-
みんな優しい
考え方だけど
能力が高ければ地方に居ながら
リモートワーク出来たりしてね。
転勤も伴わずどちらのお財布にも生活にも
優しかったりして。
-
Amazonはコロナ前からユーザーサポート在宅スタッフ募集してるよ
時給1100円
18歳以上の日本人であればok
-
>>288
読む限りは面白そうだけど、心からこう思える自信がないなぁ
エゴが強すぎるのかな
-
耳が痛いんだわ
193 :幸せな名無しさん:2012/09/29(土) 11:59:55 ID:X6kaAdeM0
誰というのではなく、全体を通して思うけど、叶っていない状況だけはしっかり把握して、 他人に「今こういう状況で、こういう気持ちで、こうなるのではないかと不安です」って 具体的に書き込む人が多いな…と感じる。 それって自分から状況を握り締めているんじゃないかな。
叶っていないという確固たる信念があるから、何かしなければと探す。 それって自分は願いどおりになるって自分を信頼していない事だと思うな。自愛かな。 そういう不安も「そんな風に感じてるんだね、自分は」で認める以外何も対処できないと思う。
「叶ってるフリ」すれば叶うんじゃないよ。
「叶うから、大丈夫」って安心して過ごす事が大事よ。
-
むかし全幅の信頼を寄せて絶対上手くいくと思えてたのにすごい裏切られて取り返しの付かない事になった経験あるんだが、何でだろう
-
今日は「なる」の理解がめっちゃ進んでる。
「なる」って「自分がなる」というより「世界がなる」と捉えてもいいのかも。自分=世界だから結局同じことだというのは一旦置いといて。ひとつの考え方として。
自分が願ったら/意図したら/決めたら/選んだら→世界がそうなる
世界は勝手に、自動的に、そうなる。
だから「なれた」「なれてない」「なろうとする」は全部おかしいんだ。
>>93の「一見願望と関係なさそうな目に映る物事を、ぜんぶ願望が実現する証拠だってことにしてる」
>>108の「すべて上手くいく。なぜなら私が決めたから」
これらは分けて考えるものではなかったんだ。
私が叶うと決めたから→叶う世界になった
叶う世界になったから→その世界で見聞きする全て=叶う証拠
になるんだな。
-
>>292
「心からこう思える自信がない」ことさえも「なった世界で起きてる現象」だから「既になっている証拠」になるんじゃないかな。
>>293
この最後の
>「叶ってるフリ」すれば叶うんじゃないよ。
>「叶うから、大丈夫」って安心して過ごす事が大事よ。
↑これ、もうちょっと噛み砕いた解釈した方が良さそうな気がする。このまま受け取らずに。
-
このスレで虎の巻を知って、認識が進んだような気がする。
自分が望んでることと違う現実を見ても、望んでることとは関係ないから放っておけばいいやって思えるようになった
-
なるをこんな学ぶの始めてかも
昔は「なるはなるだよ」で流されてたからなぁ
-
どこで見たレスか忘れたけど、メモ帳アプリに保存してあったやつ
私としては目から鱗が落ちまくった
↓↓↓
>手放したり諦めたら叶うって言われているけど、
>本気で手放せたり諦めたりしてたら、その願望自体なくなると思うのですが。
>たとえば太っていて痩せたいってのが願望だとして、
>手放したら、太っててもいいやってなると思うんです。なんで痩せるの?
手放したり諦めたら叶う'の前提は、本当は既にある(痩せている)。
本当は痩せてるというのが前提なので、'太っててもいいや'が願望にはならない。
エゴの歪んだ知覚での視点で'自分は太っているから痩せなくちゃ'と思っているだけ
なので、 手放したり諦めたりする事で視点がニュートラルになって、
間違った思い込み(この場合は太っているということ)がなくなっていく。
よって嬉しいよりは'当然'に近いというか、
今迄の苦労はなんだったんだというあっさり感はあるかも。
エゴは叶える力はないけど、'ある'を'ない'ように見せかけることが出来る。
意図を取り下げたり、現実化を阻む力はある のではなくて、
意図を取り下げたように見せかけたり、現実化を阻んでるように見せかけたり出来る。
だから'叶ってない'ようにしか見えないのは、エゴに騙されてるだけ。
-
>>294
少なくともその当時の自分が
・「人生は何が起こるか分からないものだ」という認識だったか
・「世界は自分の内面のフィードバックだ」という認識だったか
ここは確認する必要があるんじゃないかな。
>>298
現実的にも珠玉ファイルのなるまとめは2011年とか2012年とかだし、潜在意識的にも情報は「既にあった」のかもしれない。
内面が「なるがわかる世界」を映し出すようになってきたのかもよ。
>>299
太ってるとか痩せてるの部分を自分の願望や認識に当てはめて応用しやすそうだね。
-
バシャールも結構言ってることシンプルでわかりやすいんだな。
----
380 :幸せな名無しさん:2012/10/01(月) 18:59:01 ID:vqIH4Hk.0
イマジネーションの中で見るものに自分をなじませればなじませるほど、 みなさんの体の意識は、それがリアルだと信じ込みます。 そして、よりリアルなエネルギーが外に輝き出し、それを映し出す現実も変わっていくのです。
これがバシャール的な「なる」の説明だね
----
ttp://anotherworld000.blog22.fc2.com/blog-entry-615.html
-
「なる」は自愛にも繋がるんだ。
自分の思考や感情を含めて全ては願いが叶った世界で起こることだから、どんな自分も許す、愛す。
isaさんはそれを分かっていて自愛の部分だけを薦めたんだろうか。
多分詭弁式で見た「願いそのものではなくて願いを叶えようとすることを手放す」にも繋がってくる。
-
>>299
よく不妊治療を諦めて2人で生きていこうと決めたら自然妊娠したって夫婦の話を聞くけど
それだと「太ってもいいや」だよね?
-
最近やってるアファで、
「私は既に〇〇している」「私は既に〇〇を持っている」とか機械音で聞いてたら
この音声に最初は「はぁ?まだ叶ってないけど?」って思ってたけどそう思った時ハッとした。
叶ってない、、なるほど自分で現実を固定してたのかもしれない、と。
それからまた聞いてたら、もう叶ってていいよなって気持ちになって、叶った。
エゴは満載だし執着満載だけど、叶ってないと思ったときは、またこうやって現実を固定してる、
って思いながら「叶ってない」という心の中の張り紙を剥がす感じでいた。
現実を固定しているのは自分自身かもしれない。ちょっとまだ疑心暗鬼だけどね。
-
推薦図書まとめ定期
>>2
>>171
>>275
他にも追加あればお願いします!
-
>>304
おおお。いいね。
アファってその内容に反発する「叶ってない自分」を炙り出す効果を意識してやるのもよさそうだね。
-
>>281
『年齢』が引っかかっていると焦りや不安を打破するのがしんどいですよね。『しんどい』も思い込みなのでしょうが…。
私も期限を設定すると焦りや不安が加速してしまうので設定しないようにしていました。
>>286
「記憶に基づく反応や判断から距離を置けるようになる」
あ!なるほど!それどこかで見た事があったのですが失念しておりました。
だったら、『今今メソッド』とかが適応なんですかね。
>>287
内面を明確にする為にノートにやりたい仕事を書き留めようと思いました。287さんはどのように固定概念解放されたりしますか…?
-
疑問があるので、もし一緒に考えて下さる方がいらっしゃいましたらお願いします。
流しても全く大丈夫です!
潜在意識はあって当たり前、当然そこにあるものを現実化させていると認識しているのですが、『叶える為に努力する(アファやノートに書き込んだり)』事は『書いたりアファするのは、叶っていないから頑張って努力していること』を潜在意識に刷り込んでいることにはならないのでしょうか?
わざわざアファやノートに書き込んだり呟くことって『それが当たり前ではない時』ではないのかなって。
もちろん、アファやノートに書き込んで成功される方はいるのは存じております!
続けるから、『叶っていないから努力している』の壁を破って潜在意識に届いているのですかね?
-
そういえば最近、オカルト板見てて、意識的に選択して行動してみることを推奨してたのでやってみた。
そしたら、意外と無意識のうちに生活してたことに気づいた。
すると今に集中していることがデフォルトになった。
トイレ行くときも、「トイレに行く」と意識してから行くようにしたり細かい行動も意図してやった。
そしたら内面=現実が何と無くわかった。
でもさ、こんな日常的なことで実感しても願望実現にはなんも関係ないじゃないか!とも感じた。
しかしながら、細やかな願望ではあるが、私は願望実現の連続で生きている。(トイレ行きたい・水のみたいetc)
難易度ってなんだろう?もしかしたら難易度は自分で決めてるんじゃ無いか?あれ?
願望は全て叶ってるとか聞いて、私は「はぁ?こんなん望んでないわ!!」って思ってたけど
無意識のうちに望んでいたことが叶っていることに気づいた。
無意識のうちに選ばされていたかのようなことだ。じゃないと自分の不幸なんて選ぶはずないもんな。
じゃあ意識的に選択すればそこにいけるのでは?と思って
>>304のアファを聞くようになった。
このアファは、「私は既に〇〇である」と願望がかなっている世界だと
今を断定することを意識した。意識的に、私の属性を選択したのだ。
アファはしっくりくるものがいいって色んな人が言ってたけど私もそう思う。
最近はパラレルワールドやら、過去や未来はなく、
今しかないとかいう話やらを沢山聞いてきたからそれが認識を変える手助けになったかも。
-
>>303
え、ごめん。何で?
-
私もこれでいい気がする。今。
----
551 :幸せな名無しさん:2012/10/07(日) 16:57:35 ID:TTmtgbHY0
>>548
私も同じ悩みに苦しめられています。 でも恐らく「ネガティブな思考」→「ネガティブな」現実を引き寄せるんだとおもいます。
ですから、 どこまで確信を持って「なる」を実践できるか、 どこまで既に「叶った、なった」と確信して、それによる幸福感を感じることが出来るか、 そして幸福感や確信を持った状態で生活していけるのか、 が重要なんだと思います。
572 :幸せな名無しさん:2012/10/08(月) 09:15:41 ID:7RL6T4hYO
>>551
もう少し言うと、確信も幸福感も必要ないんだよ。
「なる」だけで良いんだ。
あとは忘れちゃって、また思い出した時になるくらいでも大丈夫。 私はそのくらい軽くしているけど、恋愛や色々とちゃんと叶っているよ。
----
これはなんか笑った。でもすごく取り入れやすそう。
----
595 :582:2012/10/08(月) 20:34:09 ID:ET03U7gg0
>>594さん、理解力がなくすみません。
幸せ〜→現実が気になる→動く→やっぱり変わってない。 このループのどの辺りから古い観念の自分に囚われてしまってるのでしょうか。
現実が気になる、のところかな…
同化してることに気付けても、→動くにストップがききません。
597 :幸せな名無しさん:2012/10/08(月) 20:44:00 ID:2I8NqRWc0
>>595
幸せ〜→現実が気になる→別にいいか叶うんだし(おわり)
幸せ〜→現実が気になる→動く→別にいいか叶うんだし(おわり)
幸せ〜→現実が気になる→動く→やっぱり変わってない→別にいいか叶うんだし(おわり)
----
ttp://anotherworld000.blog22.fc2.com/blog-entry-617.html
-
>>307
「今今」か自己観察かな? そのときの自分の気分やコンディションに合わせて好きな方選ぶといいかも。
>>275の「なる」まとめは読んだことあります? よく読んでみると>>308の疑問が整理されてくるかもしれない。私もまだ読んでる途中だけど。
-
>>310
痩せたい→太っててもいいや
子供欲しい→子供いなくても2人で生きていけばいいや
つまり望んでたものと逆でいいや
-
>>308
復縁スレ382さんみたいな感じ?
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9650/1590512635/382-
389 名前:幸せな名無しさん [382] :2021/12/23(木) 12:16:16
>>388
アファ・イメージングは要りません
というかやらないでください
それらをやるのは「叶っていない」からやってるんですよね
アファは落とし穴です
永遠の叶わないループです
今すぐ抜け出してください
書いてある通りなるだけです
私は彼の妻、以上です
そこで叶ってます
現象化を気にするのもなれていないです
自分が日本人であることや女性であることは当たり前ですよね
いちいちアファしますか?
私は日本人!日本人!私は女性!女性!
私って日本人になれてるかな?私は女性になれてるかな?って現実見張りますか?気にしますか?
とっくに彼の妻なのに、いちいち私は彼の妻!彼の妻!って必死に唱えますか?
アファなどの「叶えるための行動」はそれになっていないことの強化なので今すぐやめてください
どれだけ不自然なことか伝わって欲しいです
現実からの挑戦状(絶望に叩き落とされる映像)は本当に「招待状」です
現象化の合図です
私も生きてる人間なので一瞬狼狽えて泣いちゃいましたが、マカロンさんのことすぐ思い出してめちゃくちゃ喜びました
質問があったら全力で答えます
皆さんはとっくに復縁していて、妻あるいは彼女になってます
私に助けられることならなんでもしますので聞いてください
-
>>307
こんにちは、別板でこっちに返信しますよーと言ったものです。
>>現実の行動ですが...704さんはどのようにされたとかありますか?
自分語りで長くなってしまいますが、それでよければ参考に。
スレの皆様、長文ご迷惑でしたらすみません。
私は潜在意識や引き寄せを知る前、全て自分の行動でなんとかしようとしてたんです。でも行動力があるとかじゃなくて、思う通り行動できないと自分を責めてました。
それに自分が本当にどうしたいかちゃんと考えるのをすっ飛ばして、○○が欲しいなら○○すべきみたいな考えで自分に鞭打って。
で、色々あって体調崩して仕事辞めて家族とも険悪になって、私には何もない。早く治して元気で充実した日々を送りたいと思ってるのに、そのための行動ができない。とどん底になってまた自分を責めてました。
ある日プツンと何かが切れて一人で布団にこもって寝まくって、時間も家族も気にせずひたすらネット見てたとき、潜在意識系まとめで「何もしない」「自分の気持ちに目を向けるだけ」が急にスッと入ったんです。
自分は早く治して元気で充実した日々を送りたいと思ってると思ってたけど、本当は何も気にせず休みたかったんだなあ。家族の前で元気でいなきゃって頑張ってたんだなあ。って。
それに、自分は何もないと思ってたけど、住む家あるし少しは貯金もあるし自分の身の回りのことは自分でできるし、全然大丈夫じゃん、て。今あるものに目を向けられるようになったのかな。
-
>>307 >>315
それから、自分は今どう思ってる?本当はどうしたい?ってことを丁寧に考えるようになり、段々と自分の気持ちがわかるようになりました。
最初は、○○したい!でも...そのためには...とかごちゃごちゃ考えてたのが、少しずつシンプルに見られるようになった。
○○したい!○○欲しい!(願望)が見つかったらとりあえずそれでOK。できるかできないか、そのために○○しなきゃは置いといて、その願望をシンプルに認める。
あと、一般的に批判されそうな願望が出てきても認めてあげる。楽してお金稼ぎたいな〜とか。働きたいけど就活めんどくさいな〜とかね。
それと、自分を責めるのをやめる。前は○○しなきゃダメだ!何でできない?って責めてたのを、私は今○○したくないんだな〜って認めて、なんでしたくないんだ?って冷静に考えてみるとまた隠れた気持ちが見つかったりする。
そんな感じで自分の気持ちと向き合って認めながら、目の前の日常で今あるものに目を向けて過ごしてたら、段々好転してました。
-
>>307 >>316
307さんは、やりたい仕事をきいたら具体的に出てきたので、良いじゃん!と思いました。
できるかできないか、そのために何かしなきゃとか置いといて、まず自分の願望は何か?見てみてください!
親に何か言われたりすると書いてましたが、でも住む場所はあるし頼れるなら頼って良いと思うし、色々言われるのは嫌だけど住むとこあるのは感謝だな〜くらいに思ってはどうかな。
今の自分、完璧だし100点なんですよ。願望が叶ってない自分はマイナスな訳じゃない。今100点で完璧だし、叶ったら150点200点にすればいいだけ。
そうやって、なんだー自分完璧なんじゃん大丈夫って分かって、切羽詰まるような感覚が減って気が楽になってきたら、ふと求人見てみよっかなー?とか、前は苦手と思ってた仕事意外とできるかも?やってみよっかな?とか、どういう形か分からないけど、自然と動けたりする気がしますよ。
-
現在の「なる」の理解。
肝は「叶ってる自分になる」じゃなくて「叶ってない自分をやめる」なのかなと。
>>299や>>313のような例はこうだよね。
痩せようとする=痩せていない自分になっている
痩せていない自分をやめた→痩せている自分になった
子供欲しい=子供を授かっていない自分になっている
子供を授かっていない自分をやめた→子供を授かった
>>308の疑問にはこう言えるかもしれない。
☆アファを含むメソッドは以下の場合有効
①自愛として行う場合(ただ単に実践が楽しいなど)
②「叶ってない自分になってる」ことに気付く手段として行う場合(>>306参照)
クロカヨ式25のタイトルは「私たちができる事って、実現を邪魔しないこと。信頼して任せること。」
ttp://anotherworld000.blog22.fc2.com/blog-entry-688.html
以下は詭弁式より
----
叶えるためにやること、即ちプレイヤーのやることは、実現への自身の抵抗を弱めること。そこが限界なの。
----
ttp://anotherworld000.blog22.fc2.com/blog-entry-448.html?sp
-
>>318を書く過程でまた急速に認識が進んだ。
ダムが決壊して「今自分が何になっているか」の気づきが怒涛のように押し寄せてきた。
これに気づいて、感じているだけでいいんだ。
何をしてもいい、何を思っていてもいい。
何をしなくても思わなくてもいい。
自己観察さんか誰かが言ってた「今にくつろぐ」状態ってこのことか。
-
>>319
僕と似てるね。僕の場合は「今どんな自分が何を叶えているか?」を常に意識している。
すると気付きが深まった。気持ちがクリアになって過去の嫌な記憶が解消されて来た。
-
僕らは毎瞬、毎瞬、何かに成っている。何かを叶えている。
♪僕らはー弱くもー儚くも無ーいよ♪
-
連投スマソ
「今までどんな自分が何を叶えてきたか」と過去を振り替えるのでは無く
「これからどんな自分が何を叶えたいのか」と未来に思いを馳せるのでも無くて
正に今、今、毎瞬、毎瞬
「今どんな自分が何を叶えているか?」を意識、確認、観察だけでいいと思う。
次第に自分と世界が望ましいものに成って行くのを感じているよ。
-
スレ立てして約1週間、学び直しをやり切って、もう全てのメソッドにさようならって感じだ笑
まだ交流は続けたいんだけど、ここには居座らない方がいい気がするな。
全てのメソッドにさようならした者達の自己満ポエムスレみたいなの立ててもいいかな笑
-
自己満ポエムスレって交流成立するのだろうか
-
1さんともっと学んでいきたかったら残念だな、、
-
>>324
それは自分で書いておいて疑問に思ってる笑
>>325
私もまだ居たい(ノД`)
でもここに居座ると自己満ポエムを書き連ねるだけになるor質疑応答スレにしてしまいそうな気がするんだよね。
ここは教える人と教わる人みたいな立場の差なく学び合える場のままにしておきたいかなと。
-
>>161さんの件は誤爆に乗っかっただけだし例外じゃないかな
あれはあれで「自分だったらどうするか?」という学びにはなったが
-
私もめちゃくちゃ認識進んだの161さんのおかげもかなりある笑
時々そういう例外があるのは全然いいんだけど自分のスタンスとしてどういう風にしようかな。ってのは考え中。
みんなは最近はまとめの読み直ししてるのかな?
みんなの今の学び直し状況も知りたいなー。
-
>>328
isaさんのまとめを写経&音読でisaさんの言葉→思考→在り方を辿っていって自分の情報場に形作っている。他の達人さんもどんどん取り入れようと思う。
-
>>324
自己満ポエムを発表し合って批評し合うのも良いかもね。そもそも俳句も短歌も自己満ポエムなんだし。
-
>>329
いいねいいね。詭弁式でそれやったらどんな情報場ができるのか気になるな笑
私は専ら黙読だけど、でも読むほどに情報場が形成される感覚があったな。虎の巻で認識を動かしやすくしてからのまとめ読みは特に浸透度合いが高まった気がする。
>>330
そうそう笑 なんかなんの目的もなく、メソッドとかが要らなくなった人同士でゆるい自己満空間でくつろぎたいというか。
猫の集会みたいな笑
あとひょっとするとそこにある種の情報場も生まれるかもしれないという予感もある。まだ学び中、メソッド実践中の人が覗きに来て、ああなんかほんとそんなゆるゆるハッピーな感じでいいんだ、みたいな空気感が伝播するかもなんて。
-
昔は〇〇が出来てる人専用スレみたいなの立てると「出来てない人を排除する差別スレ!」とイチャモン荒らしにあってたけど今なら大丈夫なのかな?
3年経過スレも初代達人スレ(スレ主=元祖1)もそれで荒れた。
現行達人スレが達人じゃない人OKになってただの質疑応答スレ化したのも荒らしの成果だし、
現行の初心者質問スレは3年経過スレの住人が、乗り込んで暴れる初心者の為に立てたものだからなぁ。
3年経過スレはアンチスレまで立ってた。
-
>>332
このスレも一応初心者は排除させてもらってるしまあ大丈夫なんじゃないかな。気づけば10年スレは荒れないのかな?
あと潜在意識の実践面で現実スルースキルを高めるのに荒らしが役立つ可能性もあるかも笑
-
全てのメソッド脱却スレはありそうでないからいいかもね!
対象者はかなり絞られるから方針は固めすぎずにフワッと交流するスレくらいのノリでw
-
スレタイ:
全てのスレッドにさようならした者達のゆるい交流スレ。
1:
----
・内面→現象が分かったのでもうあとは人生楽しむだけ
・質問に答えるとかじゃなく同じ目線の者同士で絡みたい
そんな方へ。
・内面や現象の変化を眺めながら今にくつろぐ
・猫の集会のように無目的なゆるゆる空間
・自己満ポエムOK
そんなスレにしませんか。
もうちょっと学びたい方はこちらへ。
↓
本気で潜在意識や引き寄せを学び直す者のスレ。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9650/1641524185/l30
質疑応答は各質問スレへ。
----
こんな感じ?
-
全てのスレッドにて笑笑
全てのメソッドに、だわ爆笑
-
なんで毎回語尾に。つけるんw
-
てか現時点でそれにあてはまる人1以外におる?
-
>>338
>>320,>>321,>>322さんとか。他にもいるんじゃないかな? あとはそのうちこのスレから輩出されてくることを期待笑
「学び直し」の先に行くところがあった方が「いつまでも学び直しをしてる自分」を固定しなくていいんじゃないかな。
-
自分はまだまだその域に行けないけどROMりたいとは思う
-
>>340
学びの途中で有っても「悟りの一瞥」みたいのに触れて書き込みしても良いかも。自由に行き来してもいいと思う。
-
>>119だけど自分もそっちになるかもしれない
この願望って特定のメソッドでどうこうするものじゃないよね
もちろん学びも続ける
-
皆さん、津波は大丈夫でしょうか。何もないことを祈っています。
>>312
お返事ありがとうございます。
もうこの際、片っ端からメソッドを試して自分に合うのを探してみようかなと思いました。
『なる』ですね!有名なまとめサイトを網羅するほど読んだのですが、読んだ分だけ忘れてしまっていまいした。教えていただきありがとうございます。
改めて読んでみました。
308で書き込んだ事ですが、同時に『叶っていない』と『叶っている』をやっているからストップしている状態なのかなと思いました。
>>314
復縁スレとは無関係な人生だったので、このようなリアル進行で達人さん(?)が現れたいたとは…!教えていただきありがとうございます!
この方はアファやノートに書き連ねる行為は非推薦な感じですね。
>>315
別スレではありがとうございました!
あと、方法など詳しくありがとうございます!315さんと境遇が少し似ていてびっくりしました。
自分の願望は極限までいけば、『好きな人に愛されたい』になります。
前は潜在意識を意識するようにした時は、2〜3日は頑張れるのですが、現実での言葉にすぐ負けてしまっています。
心の中で(これは自分が引き寄せているからまだ仕事に対して不安になっているんだ。大丈夫なのにな)って頑張っていたのですが、たった一回の言葉で(大丈夫って思いたいけれど何も大丈夫じゃないじゃん!)に引き戻してしまいます。315さんはこの様なことはあったりしましたか?(現実問題?)
>>318
具体例とまとめのURLありがとうございました。早速拝見して、問題への解決の糸口になった気がします。ありがとうございます!
-
誤爆った161ですが、質疑応答にしてしまい、すみません!
誤爆して良かったと思う気持ちとご迷惑をお掛けして申し訳ない気持ちが丁度半々です。
まだ自分の中で疑問に思う事があったのですが、控えたほうがいいですよね。
1さんはいなくなってしまうのでしょうか?
-
自分は詭弁さんから抜けられそうにない
915 :幸せな名無しさん:2013/12/03(火) 16:40:44 ID:TocAqshE0
>>913
あらゆる方向性で絶対に妥協してはならない。 あなたはその復縁が実現していない間も幸せであって良い。
また一方で、あなたは絶対にその復縁を実現することができる。あなたにとって一番良い形で、だ。 復縁もできるし、復縁していない間も幸せなんだ。これ以上の事はないだろう?
だから、それが出来る認識であり続けるんだ。徹底的にやれ。 現実的に何もできない分、時間が空いてる間は全精力をそこにつぎ込む熱意を持て。 不幸や孤独という概念を永遠にあなたの中から排除しろ。認識が変わるまでは 「頑張れ」
やればできる。
-
>>341
ちょっとした感想とか、この書き込みを読んでこういう気付きがあった、とかね。いいかもね。
>>342
やった仲間だ!
メソッドが必要ないと気づくためにメソッドがある感じだよね。
チケットって読んでないんだけどその最終章でもそんなようなこと言ってるらしいよね確か。
>>344
「こんな疑問があるんですが参考になりそうなまとめや達人の言葉をどなたか知っていたら教えてください」
という聞き方をしてみるのはどうだろう?
そして教えてもらえたらそれを読んで、今の自分に刺さったところがあったら引用してまたここでシェアするとか。
それならこのスレらしさを維持しつつ疑問に取り組めるかも。
> 1さんはいなくなってしまうのでしょうか?
このスレでまだやることがあるなと思えば出てくるかも笑
>>345
詭弁式はもはやバイブルよね笑
メソッドさようなら状態になると詭弁さんの言葉も「追い求めるもの」から「再確認するもの」になって「共感するもの」になってくる。
-
>>335
自己満ポエム含めた、雑談スレのようなゆるい感じなんでしょ?
山のように使われてないスレあるから、そういうの活用したらどう?
下のURLの「長文、駄文、自分語りOKスレ」とかさ
過疎ってるしsage進行でひっそり書き込みすることもできる。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9650/1489971066/l30
使われてないスレを活用して様子見みてから、新スレ立てても遅くないと思うけど。
-
片思いスレの332以降に「なるで叶わずアファで叶えた」人が降臨してる。
「なるで叶えてアファ否定」な復縁スレ382との対比が興味深い。
【片思いから】恋愛成就【両思いへ】part13
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9650/1607776631/331-
復縁して思いきり愛されようPART46
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9650/1590512635/382-
-
>>347
全てのメソッドさよならって明確にテーマ決まってるならスレ立てた方が良いと思うけどな
使われてないスレの有無より重複テーマスレの有無が大事
-
>>326
ここに自己満ポエム書き連ねでも良いような
別にメソッドを学ぶスレでもないよね
-
なるまとめのこれ読んで取り入れてみたらなんだか現実は本当に夢なんだなって感覚になってる。
みんなも夢の世界の住人なのかな。存在していてほしいなあ。
ttp://anotherworld000.blog22.fc2.com/blog-entry-658.html
どこ引用したらいいか迷ったから引用しないのでまあ興味あったら全文読んでみて。
あとフローとかゾーンとか言われるあの感覚なのかもしれない。
お風呂入って体洗って、いまこうしてスマホで文字打ってて、ていう自分の動作が全部自動的に感じられる。このモードに入っているときは。
ふうんこれが全てが叶っている私かあ。
その私の体かあ。その私の行動かあ。ふうん。て感じ。
-
>>347
そこ独り言スレで長文ポエム書いたり質疑応答のスレで独自の引き寄せ論を長々書いて叩かれた人達がいたから立った避難所みたいなとこだよ
(1にもそれっぽいこと書いてある)
特定スレ住人の語り場として占領していいところじゃない
-
>>335
自分は良いと思う
過去に戻る/変える系スレのように重複が10個くらいあるようなのはどうかと思うが
それは別になさそうだし
-
>>351
教えてくれてありがとう!ちょっとだけ書き込む人のは見逃し易いので助かったよ。
同じ「なる」でも色んな解釈や方法論があるんだね!参考になった。
-
1つのメソッドや方法論に囚われる事はないと思う。他の方が書いていた様に片っ端から試すのも良いし。同時進行でやっても良いんじゃ無いかな。自愛と自己観察をコンボした達人さんもいたよね?なるまとめが簡潔で面白いのでやってみるよ♪
-
夢の中ってさ。今起きてることと次の瞬間に起こることが関係ないんだよね。
だから>>351の現実=夢モードだとこれもやりやすそうだね。
----
記憶を消すことはできないので忘れていくという感じですが、どうやるかというと、 現在の出来事、過去、未来、願望を独立させました。 つまりお互い関連付けをさせません。
----
ttp://anotherworld000.blog22.fc2.com/blog-entry-455.html
-
>>355
色んなメソッドやってみた方が全てのメソッドさようなら状態にもなりやすいかもね。
さようなら状態って、逆に全てのメソッドをナチュラルに実践してる状態でもあるかも。doでなくbeというやつかな。
近い感覚の人いたら意見聞きたい。
今はまだ私も完全なさようなら状態ではなくて「なる」をメソッドとして実践しながら移行中というところか。
色んなメソッドをdo実践
↓
内面→現象が腑落ちしてくる
↓
「なる」がやりやすくなってくる
↓(今このへん)
全てのメソッドにさようなら(be実践状態)
こんな感じかな。
-
あんまりスピよりでない人にも読みやすいブログを思い出したので紹介します。
「2億4000万円の大赤字を「引き寄せ」で何とかしました! 」という本を書いた西山公人さんのブログ
引き寄せ 会社社長のブログ
-
>>358 の続きです。すみません。アドレスを書き忘れていました。
引き寄せ 会社社長のブログ
ttps://ameblo.jp/kaishashachou/entry-12433073959.html
-
「(エゴではなく)意識全体=世界」という感覚になったり、人や動物、物が自分だと感じたり、世界を自分がつくったと感じたりしても、「内面→世界」とは違うんだな、だから現象化しないのかもと思うようになりました。
その違いって、これかなと思った一つが、こまけぇさんのこのブログ記事です。
現実と内面の並行生活!
ttps://komakeekoto.com/two-plato/
-
別スレ立てなくてもここでいいよ
自己満ポエムや気づきの独り言でもここに書けばいい
どうせ過疎るのに色んなスレ立てすぎ。
-
>>361
過疎=悪という固定観念
ここの管理人はそうは思ってない
スレ数も1000まではOKと言ってる
73 名前:幸せな名無しさん [sage] :2016/09/18(日) 08:23:40
1カ月以上レスのついてないスレは削除して整理しては如何でしょう?
前にレスを付けても返事が無くよく見たら私が書くまで数ヶ月レスがついていませんでした。
1カ月以上レスついてないスレはどうせ動かないし残していても一覧が見にくくなるだけです。
74 名前:管理人★ [sage] :2016/09/18(日) 11:53:56
以前はそうしてましたが遅いペースでも伸びていくことがあるので現状のままとします
75 名前:幸せな名無しさん [sage] :2016/09/19(月) 21:07:41
いくら何でも死んでるスレ多く無いですか?
一覧が見にくいのでせめて3カ月レスついてないスレは削除して貰えませんか?
3カ月は流石に需要が無いから放置されているのだと思います。
またその議題でスレが動く場合は新しく建てると思いますよ。
76 名前:管理人★ [sage] :2016/09/19(月) 22:45:52
以前はそうしてましたが
年単位で少しずつ進むスレもあるのでこのままでいきます
新スレが毎回立つと情報の蓄積が中断されてしまうのでこのままでいきます
100 名前:幸せな名無しさん [sage] :2016/10/04(火) 08:07:54
年単位で進むスレって意味あるんですか?
それって年に数回書き込まれるってだけで無くてもいいのでは?
101 名前:管理人★ [sage] :2016/10/04(火) 11:44:14
ニッチスレはあってもいいという考えです
102 名前:幸せな名無しさん [sage] :2016/10/04(火) 15:34:15
言いっ放しスレがキリがないと言うならそのニッチスレもキリがないので整理すればという話です
確かにニッチスレがあってもいいと思うのですが
動いてないスレの方が多いですよ?
ニッチスレ乱立も何とかして下さい
利用する方としてもスレ一覧は増えるし動いてないスレかどうかの判断も難しいです
103 名前:管理人★ [sage] :2016/10/04(火) 16:24:27
動いているスレは浮上し動いていないスレは下がる傾向にあります。
管理人がスレの生き死にを判断をするよりスレの上げ下げで判断したほうがいいという考えです。
267 名前:幸せな名無しさん [sage] :2018/07/29(日) 16:50:07
■スレッドタイトル
(略)
■削除して欲しい理由
他に似たようなスレがある。
もしくは雑談スレや質問スレ等で事足りるので、わざわざ独立スレの必要性を感じない。
そしてどれも書き込みが数年前で止まっていて、なおかつ書き込み数が少なすぎる。
管理人さんが実際にスレを見て不要だと感じたものだけで構いませんので
整理していただければと思います。
268 名前:管理人★ [sage] :2018/07/29(日) 22:18:11
265削除しました
266住み分けてるので問題ないです
267スレ数が1000近くなったら整理します
-
板が新設して約12年
現スレ数は871スレ(1000まであと129)
板ピークもとうに去った今、重複でもないニッチスレ(管理人公認)が一つ増えたところで問題ない
-
290個別スレみたいに普通に恋愛スレでやってたところ住人に「邪魔だから別スレ立ててやれ」と言われる事もあるし
住人のスレ立て意見なんて「私がイラッとするから立てさせるor立てさせない」程度だからスルーで良い
そもそも過疎スレのいくつかはそこを覗いてイラッとした奴に荒らされて止まってたりするんで、板からイライラ民が消えた方がスレ効率はいいんだよね
-
需要があることがもう少し明確に実感できてきたら建てようかな。
私の他に「>>335みたいなスレが欲しい、かつ参加したい」人の書き込みが3〜4くらいついたら。このスレ建てた時もそのくらいだったしそのくらいいればゆるっと回るかと。
スレタイは「さようならした者達→さようならした/しそうな者達」に変更しよ。
現状の私も移行中だし、一番ポエム書き散らかしたくなるのって移行中と移行直後だと思うので笑
-
さようならする者達もありよ
これからする人もすでにした人も当てはまる
-
>>358
教えていただき、ありがとうございます。
マインドのあり方って大事ですね。
これを読んで引き寄せ視点でも引き寄せやってないとしても大事だなと思わされました。
-
>>367
こちらこそ、ありがとうございます。リンク先のブログの記事が、ちょうど西山氏に認識の変更が起こったときの出来事を書いたものだと思います。
西山氏のことは、本をたまたま見つけて知ったのですが、本を見つける直前、ゴソッとトラウマのようなものが解消し、しばらくの間、不安も焦燥感もなくなった状態でいましたが、まだ残っているトラウマがあったようで、元の状態に戻ってしまいました。
-
>>368
稼ぐと決めたら現実が動いたんですね。
私も全く同じです。
エゴがおとなしくなって認識の変更なのか?
これが別の領域にいるってこと?
みたいな感じだったのがまた戻りました。
でもこの状態を経験してからはエゴがおとなしくなる状態を作りやすくもなりました。
-
>>369
はい。西山氏の本を読むと状況がわかりますが、多額の借金のために息子さんの学資ローンの審査が通らなかったことで、しぶとかったエゴ(思考)が降参し、心(魂)が主導権を握ることになり心(魂)が「稼ぐ」と言わせたいうようなことが書かれています。心(魂)が主導権を握ることにより子供の頃のように自分らしく生きられるようになり、現実がどんどん好転していったとありました。西山氏のいう心(魂)が別の領域に相当するのだろうと思っています。
私は西山氏の本を見つけるその前日の夜にトラウマのようなものがゴッソリ取れて、不安も焦燥感も一度に雲散霧消してしまっていたのですが、まだ残っているトラウマがあったみたいで、しばらくして元に戻ってしまいました。ここ2年くらいの間に大きな解消は3回くらい起こっています。前進はしているとは思いますが、なかなかですね。
-
今日の気づきメモなど
・イメージングや妄想は「未来の記憶」をつくるもの。
・仕事に身が入らないとき「この会社に愛されてる私」「社長や偉い人のお気に入りの私」になって自動運転モードにして観察してたらわりとちゃんと仕事した。
・「これさえ叶えば完璧なのになあ」という想いが潜んでいる願望は「叶う=完璧」「叶ってない=完璧じゃない」を同時に定義している。
これらの定義づけに気づくと「完璧じゃなくても叶う」「叶わなくても完璧」になるかも。
・体感の変化を経験したあと体感が薄れてくると「戻ってしまった?」と思いがちだけど「慣れた」だけかもしれないし、何なら体感の最中よりも慣れた後の方が進んでると言えるかもしれない。
こんなもんだったかな。
なおスレ建て当初から持ってる願望て複数あるんだけど、そのうちメインの二つに関連する現象がここ最近でちょっと動いた。
潜在意識関係ないと捉えても良いような現象だけどここで「内面が反映された」と思えるかどうか、も重要だよね。
-
>>370
本のご説明ありがとうございます。
極限状態になると108さんもそうでしたがエゴが降参するんですね。
トラウマが取れた翌日に出会った本なら読むべくして読む本だったんですね。
日々前進してると思います!
私はエゴがおとなしくなった前後に願望の現象化が次々に起こって既にあるや全てあるってコレか?なんて思ったんですがエゴ呼んでみたらどうなるかな?なんて試してたら元に戻りました(汗)
-
>>359
引き寄せの法則を諦めない
ttps://ameblo.jp/kaishashachou/entry-12049170898.html
この記事が詭弁さんの「徹底的にやれ」に通じるものがあって好きです
-
エゴが降参するくらいピンチになると「〇にたい」が出てくる私は…
-
いいたとえだな。
----
外国に旅行したとします。
中東のある国でトランジットをすることになりました。 飛行機の出発まで空港内を散策したら、私たち観光客以外の空港職員は全て男性でした。 あなたの目に映る光景の中には、現地人は男性しかいません。 その時、この国に女性はいないと認識しますか? しませんよね、見なくてもこの国のどこかに女の人がいると思いますよね?
ということは、 目の前の現実に見えないからと言って「ない」を認める必要はないんです。 わざわざ、「ない」と認めてから、「なる」をする必要はない。
----
ttp://anotherworld000.blog22.fc2.com/blog-entry-472.html
-
>>373
今なるまとめばっか読んでるけどこれも気になる。
>>374
なんかわかる。Xにたいってなぜかよく思う。でも私の場合は言葉として思うだけで本当にXにたいわけじゃないんだよね。
そのことを自覚してるのでただスルーしてる。
-
八方塞がりからの自害って手段としてはポピュラーだから潜在意識が選んでくることはあると思う
-
>>372
>私はエゴがおとなしくなった前後に願望の現象化が次々に起こって既にあるや全てあるってコレか?なんて思ったんですがエゴ呼んでみたらどうなるかな?なんて試してたら元に戻りました(汗)
エゴがおとなしくなった前後に現象化が次々に起こったのですね。それはたいへん貴重な経験だと思います。元に戻られたとしても、エゴにとっても説得力が増しますので。残念ながら、私にはそうした経験はないです。明石家さんまさんが言っていた「生きているだけでも丸儲け」という言葉が今思い浮かびました。
-
>>374
>エゴが降参するくらいピンチになると「〇にたい」が出てくる私は…
自分もです。10年くらい前から調子が悪くなり、3年前くらい前からどん底で「○にたい」が続いていました。達人さんたちの認識の変更を知って、メソッドを色々と試して、昨年の途中くらいから「○にたい」が出てきても少しずつ「○にたい」が弱くなっていき、巻き込まれることが少なくなり、出てきてもニコニコ動画のコメントのように、ただ出てきて流れて消えていくだけになり、最近は出てくることも減ってきました。
メソッドはいろいろと並行して試してきたので、どれが有効だったのか確実なことはわかりませんが、今あるもの、今持っているものや今感じている心地よさを感じる、「充足を見る」ようにしたことが大きかったように思います。飲みかけのペットボトルのジュースの例というと、「もう半分しかない)」ではなく「まだ半分ある」と思うようにしたり、お茶漬けを食べるときでもその茶漬けの味に注意を向けて味合うようにしたり、お風呂に入った時にその暖かさ、気持ちよさに注意を向けて少しでも心地よさを味わうといったことをするようにしていました。
-
youtubeに動画が上がっていて見つけたもの。まとめを音声化してある。
達人に学ぶ潜在意識
ttp://tatujinlog.com/finger/
編集されていて読みやすくなっている。元の掲示板のアドレスも下に載っているので、確認することもできる。
-
>>343
お返事遅くなってしまいました、まだ見てるかな? >>315 です。
極限の願望出てきたのいいですね。『好きな人に愛されたい』って、特定の誰かがいるのかな?それとも、家族とか周りの自分の大切な人に愛されたいって感じでしょうか。
>>潜在意識を意識するようにした時は、2〜3日は頑張れるのですが、現実での言葉にすぐ負けてしまっています。(現実問題)
私は現実の現象については、
・良いことに目を向ける
・嫌なことは嫌だと認める
・人生良いことも悪いこともあるよな〜って気づく
で、気づいたらあまり気にならなくなっていました。でも、最初のうちは挫けまくっていた気がします笑 少しずつ変わってました。
・良いことに目を向ける
→例えば私は嫌なことがあると、ずっと引きずってぐるぐる考えてました。
でも、一人でごろごろするのが好きな私にとって、部屋に一人でいるときは自分一人でリラックスできる時間だと気づいて、今この瞬間は何も嫌なこと起きてないじゃん。全然大丈夫だ〜って。
嫌な(と思っている)日常にも自分の好きな時間て絶対あるから、そこに目を向けて大事にするというか。
・嫌なことは嫌だと認める
→嫌なことが起こると、避けなきゃ変えなきゃって焦ったり、引き寄せやってるのにとか、いい気分でいなきゃとか、色々ごちゃごちゃ出てきて増幅します笑
でも、私はこの現象は嫌と思ってるんだな。って認める。もし潜在意識が自分に、これが欲しいの?って現象を見せてきてるなら、これは私は嫌だよって教えてあげる感じ。
・人生良いことも悪いこともあるよな〜って気づく
→引き寄せやってようとなかろうと、良いことも悪いこともあるじゃないですか。嫌な現象を、引き寄せしてるのに...って結びつけてしまうから苦しくなるわけで。
これに気づいてから、嫌な出来事と、自分の幸不幸や叶う叶わないは関連付かなくなりました。
この板的なアドバイスだと、潜在意識まとめでぐぐって、自己観察さんという方の話が私には合ってたかな。
余計なことをごちゃごちゃ考えてしまうタイプなので笑、今こう思ってるんだな、って自分と向き合う癖をつけたら自然とエゴが穏やかになっていきました。
-
年始からこのスレに元気もらってます。
みなさんありがとうございます。
今結構行き詰まってる。Xにたい、とは思わないけど、家族とか悲しむ人がいなくなったらその時は私もXねばいいかな。みたいな気持ちは度々湧いてくる。
ここで学び直して、苦しむの終わりにしたい。頑張りたい。
これまで、フワッと軽やかに願ったことは時間かかる時もあるけど、結局叶う体験を何回もしてきた。
執着が消えた瞬間に現実が一気に動くのも目にした。
でも、全部3,4年前のことで、今は本願がさっぱり叶わなくて、それどころかネガティブな想像が渦巻いてそれがどんどん現実化してる。
わかってるのに逃れられない自分は覚悟足りないのかなって思う。変わりたいです。
-
自分の思考感情行動肉体を含む現象世界は全て夢。
内面にある「主体」が真実の源泉。
夢は眺める程度、観察を楽しむ程度にしておきつつ内面で真実を選び続ける。
「主体」として真実の源泉であるという自覚を強く持つ。
-
>>382
今変われば?◯ぬなら今までの自分が◯ねば?
-
○にたいと思ったときに、時々、自問自答していたこと
「○にたいと思っているのは、エゴですか、それともこの生物ですか?」
-
>>384
自殺教唆こわ
神○沙也加の彼氏みたい
-
>>384
>今変われば?◯ぬなら今までの自分が◯ねば?
これ、「今までの自分=エゴ」が○ぬということで、エゴが別の領域に主導権を渡して統合されて、この生き物そのものは生きる、それも本当の意味で新しい自分になって生きるということを意味しているように思います。
-
>>387
私もそういうことだと思う。
現実が夢のように思えてくるところまでくると確かに古い自分はもうほぼ死んだと言っていいのかもしれない。
生きてるかどうかの基準も採用してるのは自分だしな。
善悪、年齢、既婚と独身、自分のものか他人のものか、生きてるか死んでるか。全部その間に境界線を引いてるのは人間の思考なんだよね。その思考を採用してるのは自分。
境界線を取り払えば「全てある」。
善悪の判断をほとんどしない方だと思ってたけどまだまだ判断してるところあったな。より細かく気づくようになった。
-
色んな考え方や捉え方、方法や方便があるけど、そういう色々なものに触れて取り入れるうちにちょっとわけわからなくなってくる。
>>383はそうなったとき戻るところとして書いた。心の碇。
本質はたったこれだけだと思う。
真実(の源泉)はいつもひとつ!
-
今日夢と現実について考えたことの一部。
夢という名の夢
現実という名の夢
源泉から生まれる真実を選択する「主体」
選択された真実は現象として「夢」の中に投影される。
現象が投影される先の「夢」はどちらの「夢」もあり得る。
夢占いで「こうだったらいいのにな、と普段思っていることを夢に見た場合、それは逆夢である(実現しない)場合が多い」というのを見るけど、それはこういうことなんじゃないだろうか。
選択された真実はいずれかor両方の「夢」の中に投影される。
ただし「現実という名の夢」の方には規制が多く、そちらに投影されないものが「夢という名の夢」の方にのみ投影される。
「夢という名の夢」の方ではUFOを見たり空を飛んだりすることがある。でも私の「現実という名の夢」の方でそれは現象化していない。
それは「現実という名の夢」の方でそれが現象化することを私が許可していない=投影に規制がかかっているから。
先日願望に関係ある夢を見た。
その日、それが現実になった。夢よりもいい展開で。
その出来事に関して規制緩和できていたんだな。
-
>>383
質問
その「主体」すらも夢だとしたらあなたはどこに居ますか?
-
「今どんな自分が何を叶えているか?」
を意識していたら認識変更ぽくなったのでメモ書きも兼ねて書き込む。
目の前の物も風景も思考も感情も今、叶えている
あれも叶っている、これも叶っているとすると、アレ?全部現象化してんじゃん?
「今叶えている自分」になってんじゃん?
そもそも元から「今叶えている自分」だった
「叶っていない自分」なんて存在しなかった
「叶っていない自分」「叶っている自分」というのは分離だ。
分離している2つから1つを選ぼうとするから迷いやブレーキが生じる。
「今叶っている自分」という1つしかないものを1つだけを選ぶのが「なる」
「今叶っている自分」になるというより「今叶っている自分」に還る感覚。
内面だけじゃ無くてタイムラグ無しで物理現実として叶っている感じ。例えば目の前のテーブルに他人の目からは札束は積まれていないか、山のように積まれているのが現実として理解出来る。
もちろんこんな事、会社で公言したら「頭おかしな人」認定されそうだからここだけの秘密だw
ここまで読まれて「そんなの認識変更じゃ無いやいw」「日向ぼっこ乙www」とか感想を持たれる方もいらっしゃると思うが別に構わんwww今、とても心地好いから。
ひねくれ式から始まって自愛→自己観察と来て「なる」に至った。
なるほど、こういうルートもあるのか、、、
-
>>391
「主体」は言葉で表せないもの、対象化し得ないものを仮に「主体」と呼んでいて、対象化し得ないものなので「夢」か「夢以外」かという判断の対象にすることもできないから「夢だとしたら」という仮定が自分の中でうまくハマらないな。
-
ここのサイト、マンガと文章で表現してくれていて面白いです。
潜在意識の既にあるが実感としてわかった!認識変更した感覚を漫画と文章で激白!
ttp://arthiro.net/「/subconscious-already-understood
-
>>392
貴重な体験のシェア、ありがとうございます。
>例えば目の前のテーブルに他人の目からは札束は積まれていないか、山のように積まれているのが現実として理解出来る。
ここのところを、もう少し詳しく教えていただけないでしょうか。
-
>>382
誰かの励みになってるならスレ建てた甲斐があるな。
私は今ちゃんと学んで実践すると結構変われるもんだなと思ってるところ。
でも変われるかどうかの肝は「自分が何を叶えてるかに気づく」なのかな? やっぱ。
これはなるまとめの719氏パートからの引用↓
----
「なる」にたどり着く過程は、自分を知っていく作業だと思いました。 自分を知るとは=自由になるということでした。
----
ttp://anotherworld000.blog22.fc2.com/blog-entry-472.html
あとはとりあえず未読なら虎の巻をおすすめしてます笑
からの詭弁式笑
-
>>395
例えば大学受験に合格してまだ入学式は先だけど決まっている状態かな?規定路線といった感じ。
-
>>397
ありがとうございます。とても参考になります。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/study/9650/1567865142/l50
こっぱみじんさんを思いだしました。
190 : 幸せな名無しさん :2019/11/02(土) 17:02:11 FVP.Ei3k0 より
----
それはまだ大学に入学する前の春休みに、合格通知を何度も眺めてはニヤニヤする感じに似てます。
ワクワクさん&脳内お花畑です。
願望は現象化してないのに不思議だなあ。
これ単に僕の頭がおかしくなってただけだったらバカみたいかも。
でも毎日楽しいことや面白いことが起こってるからいっか。
----
-
>>397
>>392 を読んでいて、思い出したのが、これです。
108成功体験談・その2
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/10211/1288174368/
415: もぎりの名無しさん :2011/01/22(土) 16:53:17 ID:P1ruBZUw0
----
仕事中に急に気づいて、職場の在庫が入って山積になっているダンボール、毎日見てるものなのに、
「ああ、ここにあるじゃないか・・・。俺はずっと全てを見てたじゃないか・・・。」って思いましたね。
ダンボールを探してたわけじゃないですよ?w
それぐらい、「なんでこれが見えてなかったの?」って拍子抜けする感じでした。
みなさん言ってますが、「既にあるってのを実感した」としか言いようが無いです。
----
-
今改めてクレさんの言葉を読むとあんなに難解に感じた事が当たり前の常識だった事に気付いた。今の僕の気持ちを言葉にしてくれている。
>私は存在ごと身体ごと、望む"私"になった。 そこにいかなる他の事情も介在しない。
ttp://geminikanon.blog.fc2.com/blog-entry-78.html
-
何人か言ってた「Xにたい」についてだけど、思い通りにいかないとなげやりになる心境の一環なのかなと思った。昨日ちょっとそんな感じだったから。
最近は調子のいいときは全てあるんだなあ叶ってるんだなあ今にくつろげばいいんだなあ……となってるけど、調子悪いとまだ振り回されているな。これが行ったり来たりというやつか。
普通に考えても特に意味などないような現象にわざわざ悪い意味づけをする癖とか、やっぱ簡単には抜けないもんだね。
詭弁さんが「どうあがいても踊らされているのがわかるから、素直に踊らされるようになる」と言ってた。>>135で引用した部分。この引用全体何度も読もう。調子の悪いときはこれがひとつの指針になりそう。
-
>>401
私の勝手な仮説だけども
あなたが「今叶っている自分」だからこそ調子悪くなったり踊らされているのでは無いだろうか?それを選択して完璧にそうしているというか、、
-
>>402
全ては叶った世界の叶った自分に起きてること、という考え方を採ればそうだね。
でも調子悪いとそういう考え方もあまり力を持ってくれなかったりして、そういうときは瞑想とか「感じきる」にシフトしてるか、握りしめてる願いとは直接関係ないけど理想的な自分に「なって」自動運転モードにしてみるとか。
-
>>403
うん、臨機応変に色んな方法論を試せば良いと思う。入口が違うだけでゴールは一緒だと思うから。
-
今回は願望と関係ないところで少しモヤモヤすることが起きて、それに対して「これも既に叶っているから起きた事なんだよな。流れに身を任せよう」と思えたことで結果的に戻って来られた。
そのモヤモヤ事案も「戻ってくるために起きたこと」なんだなあと、戻ってきた今は心から思う笑
>>404
結構アドリブ力が試されるところあるよね笑
-
>>405
>「戻ってくるために起きたこと」
→それは結果論だ!とか思う人もいるかもだけど元々、結果しかなくて結果の連続だよね(笑)?
>>404
結構アドリブ力が試されるところあるよね笑
→1つの方法論で全部適用しようとすると無理があるよね?なる1本のイメージが強いクレさんも「愛を送る」を提唱してたし。
-
>>406
現在から未来に向かっていくのではなくて未来が現在に向かってくる、っていう考えを持ってると「結果=根拠」みたいなのも腑落ちしやすいよね。
未来の結果ありきの、今起きてるすべて。
「全てのメソッドにさようなら」って全てのメソッドと一体化することでもあると思うんだ。その人が辿った経路にもよるけど。
スポーツや仕事や楽器演奏の場合と同じで、学んで理解して練習して身体に落とし込めたら、特に意識しなくてもアドリブでやれるようになって、意識の上では全てのメソッドにさようなら。かなって。
-
>>394
頭痛を疑う話、参考になった。
そんなに漫画部分が多いわけではないけど字ばっかりだと頭に入りにくい人には少しでも絵があると違うかもしれないね。
-
>>407
>未来の結果ありきの、今起きてるすべて。
うん、アドラーや苫米地さんも同じ事言ってたね!希望が持てるよね!
>学んで理解して練習して身体に落とし込めたら、特に意識しなくてもアドリブでやれるようになって、意識の上では全てのメソッドにさようなら。かなって。
そうだね。自分の血肉化できたらメソッドは卒業だね!
-
頭痛を疑う話に関連して、いま知覚している現象を疑ってみているのだけど、これはほんと詭弁さんや719さん?が言ってたように「脳の構造を一旦壊す」行為だな。
今までの現象世界に生きてきた自分にとっては自殺行為とも言える。Xにたいときほどやりやすかったりするんじゃないだろうか。
それをソフトにマイルドにやるのが「現実を夢とみなす」モードかな。いや、分けて考えない方がいいか。
現実を従来通り現実として捉えたまま疑う、壊す、のは抵抗が強いので、
現実は夢なので→知覚している現実は一切信じなくてよい
こう段階を踏んだ方がスムーズかもしれない。
でも「現実は夢」モードに入れないときは直接疑う。いまそれをやってみて、この行為の破壊的な性質を感じた笑
-
>>400
初めて読んだけど、語り口が好きだな。
画家さんも絡んで来るんだ笑 面白い笑
潜在意識の達人年表みたいなの作ってみたいな笑
-
>>392
手元にメモしました。永久保存版にしたいです。
-
>>412
ありがとう。
「叶っている自分」「叶っていない自分」は分離で嘘だと言うことを実践で確認して下さい。
-
自己満ポエム投下でスマソw
「今叶っている自分」「今叶っていない自分」
そんな【分離はエゴの嘘】だ
気付きは分離されているものを再び統合するのでは最初から統合していた事実を知る事
最初からあなたは【今叶っている自分】
過去も未来も現在も【今叶っている自分】
過去、未来、現在という概念も【分離はエゴの嘘】
だからあなたはいつでも何処までも【今叶っている自分】
分離の嘘を見抜いた瞬間、真実が目覚める
-
間違えた!ごめんなさい!
×気付きは分離されているものを再び統合するのでは最初から統合していた事実を知る事
↓
◯気付きは分離されているものを再び統合する作業では無く、最初から統合していた事実を知る事
-
>>414
どんどん投下しちゃって笑
増えすぎたら自己満ポエム用のスレ建てるから笑
-
詭弁式のここが気になってる人多いはず。
現象化する根拠や理論やメカニズム、語ってほしかったな〜
----
あと、本当はこんなこと言いたくないけど、現象化はしないなんて一言も言っていないよ。
いや、むしろ「絶対にする」。
…これ以上は敢えて書かないし、その根拠や理論、メカニズムについては、 今の私のスタンスでこれ以上話すことはない。それは適当な言葉で煙に巻くとかではなく、 単純に、読んでいる方に希望を持たせたくはないから。 ひねくれていってるわけではないよ。こうすればいいのか!って話ではないから。
----
ttp://anotherworld000.blog22.fc2.com/blog-entry-445.html
-
>>416
ありがとうw
宜しく!
-
不足や不満や焦りなどネガティブな感情って「叶えてない自分を叶えてる」サインだよね。
よく言われてることだとは思うけど、明確にしておくと習慣化しやすいと思う。
ネガティブな感情→ああ今望まない方になってたな、と気づく癖を。
「感じきる」をやったりして自分の感情に対して肯定的な態度でいると、ちゃんとネガティブも出てきてくれる。
その分、望まない方になってたことにも気づきやすくなるかな。
ここのところちょっと揺れがちだったけど結局やることは>>319なんだよな。ここの皆が思い出させてくれたわ。ありがとう。
-
私はやっぱり「意図するだけ」というところに立ち返ってきた。自分の認識が全て、内面が証拠。
-
>>420
うんうん。結局そこなんだよね。
戻るべきところに戻って来られるようになったなってだけで結構自信つくよね。
-
>>419
>不足や不満や焦りなどネガティブな感情って「叶えてない自分を叶えてる」サインだよね。
→昔は同じ事を思っていたけど今は真逆だと思う。
【今叶っている自分】だからこそ不足や不満や焦り等のネガティブ感情も見事に叶えている。つまり叶っているサインであり証拠。
真実を認めてしまえばネガティブ感情は統合され消えて行く。
-
>>421
ですね、全ての考え方やメソッドは視点や表現が違うだけのことなんでしょうけど、自分にとってしっくりくるものを見つけるとそこに戻りやすいし、自信&楽になりますね。
-
>>422
今私はそのときのコンディション次第で使い分けようかなと思ってる。
①ネガティブな感情も叶った自分だから出てくるもの
→これで戻って来られるときはこっち。
②ネガティブな感情は「叶ってない」を叶えてるサイン
→ネガティブを繰り返す、つい現象に引きずられてしまう、というようなときはこっち。
あと②は①を内包してるとも言えるかな。
「叶った自分だからこそ、叶った自分にとって違和感のある観念を持っていると、ネガティブな感情がそのサインとして出てくる」
というような理路で。
-
あ、逆かな。①が②を内包してる。
-
>>423
たったひとつでもあればそれが心のお守り、心の碇になるね。
複数持っていてもだんだん一点にまとまっていく感じもするな。
-
認識が変更してきた。
今日、望まない現実を見てネガティブが出てきたんだけど、
内側はポカポカしていて、叶ってる自分だから気にならなくなってきた。
完璧で全てがあるだと、そもそももう不足前提でなくなるから、ネガティブにかまう必要がなくなる。
過去の自分が叶えたもので、今はもう違うから流せる。
ちょっと喜びすら出た。
-
>>426
まさしくです。
自分の軸ができてから他のメソッドのまとめを読んでみたら、急にスッと理解できるようになってて驚きました。
-
>>424
うん!どちらでも良いし両方使い分けても良いと思う。叶っている感覚を受け取れば良いのだから
>「叶った自分だからこそ、叶った自分にとって違和感のある観念を持っていると、ネガティブな感情がそのサインとして出てくる」
身体に悪いものが入ると頭痛や腹痛で不調を自分自身に知らせるシステムかな?
その捉え方も良いね♪
-
>>427
そうだね♪不足は本当は存在しないね。
方便やゲームとしてあるかも知れないけれど、それすら「叶っている自分」が叶えているね。
-
長いです!すみません!
>>381
お返事ありがとうございます!まだ滞在して皆さんの知識を吸い出していました。
とておも恥ずかしい事なのですが、とある界隈ではとても有名な方に恋を長年していまして、最終目標ではその人に愛される、恋人になりたいと思っていました。
その人に釣り合うためには
・職についている
・可愛い人
・都会に住んでいる
と自分に条件をつけていました。
前は仕事もしていたので『今のうちに出会いたい!』などと強く思っていましたが、仕事は辞めて、引きこもりになり相変わらず田舎にいるしどんどん太ってしまいました。
自分の世界を愛せれたら、今の自分でも愛されていいのだ、と達人さんだったり他の成功された方でよく聴きますが、私はまだそこまでの領域にいけず、今だに上の条件が揃うまで彼に釣り合わないから、彼と出会えないと思っている節があります。
現実問題の事もありがとうございます!
私の趣味が映画鑑賞や読書なのですが、その時も『仕事もせずにこんな事していていいのかな…』と思ってしまっていました。
今までずっと嫌なことがあると、『ああ!もう嫌だ!そんなこと言わないで!』『って思っちゃうのも駄目なのに!』ってなっていたのですが(間抜けですみません)、嫌なものは嫌な事なんだと思って良いことに安心しました。
>これは嫌だよって教えてあげる感じ。
これもめっちゃなるほど!って思いました。
私も以前、『自己観察』もやったことあるのですが(メソッド試し過ぎてメソッドマスターも近いかもしれません泣)、嫌なことがあったとして、嫌だなと感じているんだな〜という自己観察とかそういうのを一ヶ月ぐらいやっていつの間にか『自己観察』を面倒でやめたり、忘れたりやらなくなったりで終わることをしていました。
381さんは主に自己観察で内面を変えていった感じですか?
-
前に言っていたまだ疑問があることなのですが、知恵がある方、お力添えをお願いしたいです。
『なる』や『イメージング』ですが、『叶っている』を心から思ったり五感だったり、ありありとイメージができたら叶うとは思うのですが、イメージ出来ない時ってどうしたらいいですか?
例えばアイドル歌手になったところや、話したこともない憧れの男性と付き合っているところをリアルにイメージしようとしても、その世界を一度体験したことがないのだから、イメージできなくないでしょうか?イメージしたとしても空想や妄想と同じなのかなと。
私も上記のように、恋人になりたい方がいるのですが付き合った経験は無きに等しいです。想像も五感も働けずで。
イメージングには不向きなのでしょうか。
教えてもらってばかりなので、私もおすすめの方のブログを貼りたいと思います。
ttps://ameblo.jp/siouxsieduex/
ttps://hikikomorikei.hatenablog.com
です。誰かの手助けになれたら幸いです。
ここのスレでおすすめしてくださった。虎の巻さんすごいですね。この方はいったい何者なのでしょうか…。難民にはありがたい知識がたくさんで助かりました。まだ半分も読めていないのですが、これからじっくり読もうと思います。
-
☆自己満ポエム行っくよ〜♪
【今叶っている自分】だからこそダメダメな自分も叶っている。
叶っている事には変わりは無い。
ダメな自分を叶える事と望む自分を叶える事は同じ難易度の現象化だ
「叶っていない」はあり得ない。
何故ならあなたの現在の思考、感情、行動、状況も【今叶っている自分】が叶えて来たからだ。
-
【今叶っている自分】ならば今、目の前に1億円あるのか?
答えは「ある」だ。
【今叶っている自分】ならば隣に好みの女性が居るのか?
答えは「いる」だ。
今のところ他者に証拠を提示する術を知らない。
しかし自分が人間であるのと同じレベルの大確信として厳然と「ある」と私は言える
物理現実の世界にも最良のタイミングで現れてくるのも解っている。
認識変更したからといって私が特別な人間になれた訳ではない
誰しもが【今叶っている自分】なのだ
「叶っている自分」「叶っていない自分」という分離は嘘だと見抜けばよい。
呆気ない位に、それだけの話だ。
-
あんまり無闇に〇にたいと思わない方がいいです
本当に〇にたいと思えるような出来事を引き寄せてしまいますので
ソースは自分
-
>>400
自分を抱擁するイメージで自分に愛を送る…
これ良いですね。自愛とかどうやればいいのかわからなかったけど、これはすごくわかりやすい
『私は昔目を閉じて自分自身を抱擁するようなイメージで 「愛してる」って言いながら愛を送ってみたりした。
愛を送るといい気分にならない?
そうやっていい気分な時間を僅かでも増やしてやると、不思議と自分が愛されていると、 必要とされていると、感じられる出来事がふえてくる。終いには感じざるを得ない。』
-
>>432
おすすめブログのシェアありがとう!
イメージはしなくても叶うという話をまとめでよく見るので、イメージできるようになることに拘らなくていいと思う。
「なる」はなったら終了、というし。
> ありありとイメージができたら叶うとは思う
これはむしろ「ありありとイメージができなければ叶わない」を「叶えている」ことにならないかな?
恋愛系で「なる」をやるなら701氏まとめを何度も読み込むと良さそう。既読であっても。分量も少ないし。
ttp://anotherworld000.blog22.fc2.com/blog-entry-349.html
-
認識が変わりつつある人が増えてきて、オラワクワクしてっぞ笑
-
719式のこの部分と照らし合わせると、認識が変わりつつある人が増えてきた=「なる」ができる人が増えてきた、か。そらワクワクするわ。
私は認識を変えるのに遠回りしたけど、やっぱり「内面→現象」にさえ戻って来られればいいと思うんだわ。>>420さんみたいに。
心から信じてなくても、もうそういうもんなんだってことにしちゃって、その上で自分の内面と、それが反映されている世界を眺める。
----
「なる」とは一見メソッドのように思いますが、私はメソッドとは違うと思っています。 上記に書いたように、全ての最終到着点だから。 (厳密に言うとその先はあるんですが、もうそこは問題ではないので飛ばします)
メソッドは叶えるためですが、「なる」は叶ったと思い出す感じなので、そもそも立ち位置が違います。 だから「なる」になるには、認識=前提を変える必要がある。 変えなきゃ、行けないと思ってます。
----
ttp://anotherworld000.blog22.fc2.com/blog-entry-461.html#801
-
----
現実を見て振り回されるのは、記憶に振り回されてると同じです。 記憶に振り回されるとは、刺激を欲してるという事です。
願望に関係なく自分が楽しいと思う事をしなさい、とは ある特定の記憶から貰ってた刺激を他で代用するという事だと思います。 (もちろん自愛の意味も含みますが、一旦置きます) つまり、意識的に記憶を忘れていく感じです。
----
>>439と同じところからの引用。
今が満たされると、記憶への依存が薄れる。
「今を満たす」ためにも、こういう実践者同士の交流の場は有効なのかなと思うんだ。
少なくとも私は最近ここでやりとりすることを楽しみにしてる。
リアルの人間関係や普通のSNSでのやりとりだと、刺激は得られても、既存の常識や他人の価値観に晒され続ける。
学びの途上であっても学ぶことがほとんど無くなって自己満ポエムを書き散らかすだけであっても「既存の常識や他人の価値観から自由な環境で、今満たされる」場所が支えになるのではと。
-
「教えたがりな達人」という存在も、もしかすると「既存の常識や他人の価値観から自由な環境で、今満たされる」ために達人役をやっているのかもしれない笑
-
クレさんの言葉は詭弁さんとはまた違う感じで胸にくる
詭弁さんが父的ならクレさんは母的な
(実際の性別は置いといて
-
結局は自分の心のメンテナンスなんですよね。
自分の軸からブレたら自分で整えるという。
良い状態だと自分の力を発揮しやすい。
でっかい夢見る過剰ポだって
自分でバランス取れば良い訳で。
どこまでチャレンジできるかな。
どんな夢を実現しようかな。
どうせなら素敵な夢。
良い一年にしたいですね。
-
おすすめブログというよりおなじみブログ
復縁達人の元祖金時豆さん
この時代は「エゴ」と言う言葉は使われてなくて「エゴとはなんぞや?」みたいなワードで惑わされる難民も生まれずわかりやすかったなと懐古
潜在意識でみんなハッピー☆になろう
ttp://iwishyoujoy.blog122.fc2.com
-
過剰ポイントだって竹とんぼだって
頑張ってもがいた自分の人生の豊かさ。愛おしさ。
無理しなくてもいいし
思い切りチャレンジしてみてもいい。
何を描くかが個性なのかもしれません。
-
改めて金時豆さんを読むとちょっと虎の巻の管理人と口調近いから、こんな感じになれば達人になれるかもと期待してしまう
-
>>436
では私はこのスレの住人の皆さんに愛を送ろう!
とかカッコ付けてみるw
-
金時豆さんはまぶしすぎてゴブリンな自分は浄化消滅されそうになる
願い叶って幸せになる人ってこうだよなぁと
幸せになるに条件などないとは学んではいるけどさ
-
【今叶っている自分】に還るとネガティブが沸いて来ても自然と「ああこれも今叶えてるんだよねー、望む事と一緒に」と自愛になるので便利♪
-
わかりやすい表現で占めてた潜在意識ちゃんねるを小難しく変えたのは流入してきたチケ民だからね
エゴかー7章がーって
-
>>450
同感です。
一体どういう意味なのかと思いましたが
何も特別な人しか解らない内容ではありません、
ごく普通に日常会話しているものです。
-
英語苦手な人はスルーして。
以前英語で未来について述べる"will"と"be going to"の違いについて調べたときに、
will→未来における行為や状態について、今決めた。
例:そうだ、京都行こう
be going to→既に決まっている予定が進行している。
例:京都に行く予定になっている
この考え方が潜在意識と結びついて、そうか、willで意図すると、be going toになって、意図した未来に向かうレールに乗るんだ。という感覚になった。
I will be 理想の自分
↓
I'm going to be 理想の自分
でも今は現在と未来を直結させられそうなので、
I am 理想の自分
あるいは
I have been 理想の自分
でもすんなり馴染むかも。
-
>>452
英語解釈はありだと思う
だって引き寄せの概念は英語圏で生まれてるから
エイブラハムシリーズなんかも原本読んだ方が良いと散々言われてるし
自分はアイアムアペンレベルだからどうしようもないけど
-
108は名無し時代からシンプルなことを小難しい理屈で語ってた
なんか数式っぽいので表そうとしてたり
そういうのが合う人はいいけど
-
108さんの言葉は、これが一番好きですね。
704 名前: 108 ◆90KoxUVipw :2009/02/25(水) 23:28:12 ID:LimZjCdv0 より
「あなたのことを愛しています。あなたはもう決めているかもしれないけど、私達はあなたともう少し時間をともに過ごしたい。できたらそれに同意して、私達とともに、もう少しこの世界で一緒に過ごさせてください」
ttp://abrahamloa.blog129.fc2.com/blog-entry-386.html
-
皆さんのお勧めすごくありがたい。
私はまだ現実に振り回されてるし、
頑張り足りてないから頑張る。
虎の巻も読み進めてる。ありがとう。
以下、過去に読んで印象に残ってた投稿。
食事中の人いたらごめん...
でも、「あー、何やってんだ自分」ってフラットな場所まで戻ってこれる言葉で好き。
————-
101 : 幸せな名無しさん sage 2019/01/30(水) 01:35:38
>>92
外側は排泄物だと思うといいですよ
内側が食事
外側を変えようとしたり、外側に反応するということは、もう流すだけのう◯この成分を調べて、足りない栄養素を注射器で打ってるみたいなもんです
そんなことしなくても、内側という食事を変えてしまえば外側という排泄物が変わります
現実はう◯こと同じ
流れて終わるものに一喜一憂したり、変えようとするのは時間の無駄です
出たものは出たもので楽しめる部分だけ楽しんだらいいんです
内側という食事が理想通りであれば、外側という排泄物にどうアプローチしようが食べた通りのものしか出てきません
-
>>453
あなたはペンなのか笑笑
私も大したレベルではないんだけど452に書いたような「時制」のところだけでも調べてみると面白いかも。
日本語だけでは捉えきれない感覚が掴めたり。
確かに向こうの引き寄せ本を原文で読んでみるのもいいかもな。ていうかずっと前に買ってみて放置してる本があったはずだ笑
-
>>452にはbe going toも「未来について述べる」として書いちゃったけど"be"なんだから現在形でもあるのかな。
「現在、理想の自分へ向かうレールに乗っている。」
やっぱ日本語にしてみると未来への意識っぽくなっちゃうかな。
でも通販の例えなんかにはぴたっとはまると思う。be going to。
こういう潜在意識と直接関係なさそうな勉強も面白いと思えれば「今を満たす」になり得るね。
既存の常識にとらわれないように気をつける必要もあるかもだけど、逆に新たな考え方を見つけることもある。
-
>>456
いいねそれ。例えは汚いけど笑
-
>>459
汚いよね。笑
でも「私は、◯んこ相手にいったい何をぐるぐると考えてるんだ...?」と、ハッとできるところが好きです。
-
なるほど、ということは思考に向かっても、目の前の現実に向かっても
「○んこさん、バイバーイ!」
としてスルーすればよいのかな。さ(・O・)よ(・。・) おなら(≧〜≦)=3 ブーッ! バイバイノバーイ!!
-
>>451
言葉を補わせて下さい。
言葉選びの何が良くて何が悪いかというのは
個人の選択であり責任です。
ただ単に同じ内容はごく常識的な一般的な会話で話せますよ。と言いたかっただけです。
-
>>456
超判りやすいですねw
完全に理解されている人の言葉。
思わず携帯メモにコピペしました!
内側という食事を楽しみたいと思います。
-
一周まわって何より大切な原点に
改めて気が付く事もあるかと思います。
皆様どうぞ満足ゆく素晴らしい自己実現を!
-
>>456
血が混ざってたりすると流して終わりには出来ないけどね
癌の可能性もあるわけで
-
>>465
それならば食事(思考感情)を見直したり身体(在り方)を改善すれば良いかと。
そして「うん◯さん、教えてくれてありがとー」と感謝して流せばOK。ジャー!
-
unkoメソッドの波が来るぞこれは笑
-
>>424
これよしお的に言ったら①も②もなく「関係ねえ!」だな。と関係ねえ関係ねえ思いながら歩いてたらunkoメソッドが混ざってきて「関係ねえ!関係ねえ!ザーッ!」とリズミカルに脳内再生されるようになった。
よしおとunko相性いい。
-
>>466
>それならば食事(思考感情)を見直したり身体(在り方)を改善すれば良いかと。
ああああ…
食事(思考感情) ←こっちは気にしてたけど
身体(在り方) ←こっちは盲点だった
在り方、最悪だったわ私。そりゃ上手くいかないわ
今ハンマーで殴られたような衝撃受けてる
というかあなたは何者ですか?
思考や感情はみんな言ってるけど、在り方って言う人はあまり聞かないですよね
なぜわかったんですか?
-
大事な願い、重要度の高い願いであるほどそれに関わるネガティブな感情も濃く深く、感じきるのがしんどいのだな。当たり前といえばそうか。
でも今日はそれにも慣れてきたみたい。
願いが叶うときに得られることを期待している正の刺激が強いものであるほど、不安がよぎるときの負の刺激も強くなる。
-
こんなものを見つけてしまいました。
大学入試 ○んこ英単語2000 ← リンク先を見るとわかるけど、伏せ字じゃない!
ttps://bunkyosha.com/books/9784866513805
「大学受験用の英単語を使って全例文を○んこ例文にすることに成功しました。」なんて説明が載っている。伏せ字じゃなくて...
「○んこ 潜在意識 引き寄せ」なんて本は、出すんじゃないぞ!
-
例えとしてはうまいと思うけど、ちょっと自分は気持ち悪く感じでしまうかな…あんまり続けて欲しくない
-
>>456 で投稿引用したものです。
わかりやすく感じてくれた人がいたみたいでよかった。でも、比喩が比喩だけに不快に感じた人もいるよね。ごめん。
少しフォーカスを変えまして、
>>466 >>469 さんの
在り方にの話を目にして、「ふむふむ」と思っていたら虎の巻で偶然在り方に言及してる記事を見つけたので貼ります。
ttps://sora-lifelab.com/1193/
-
>>472さんが続けて欲しくない、と書いてるのに
結局レス引用して続けてるみたいに見えたかも...
この比喩表現から離れて内容にフォーカスしたつもりだった。すみません。
苦手な方もいると思うので、配慮できたら嬉しいです。私が引用しておいて申し訳ない。
-
虎の巻はエゴという言葉をユングが言った本来の意味で使うから好き
顕在意識をエゴって言葉に無闇に置き換える人多すぎ
サイト内検索にエゴと入れると2記事しか出てこないけど顕在意識と入れると沢山出てくる
-
>>474
472ですが嬉々としてunk unk!みたいなノリの場にならず必要な範囲の使用ならまぁ大丈夫です
世の中にはそのワードでテンションが上がったり興奮する人達がいるのはわかっているので警戒してしまいました
-
456さんの引用がなければ>>466さんの例えはなかったでしょうし在り方というものに気づくこともなかったと思うので感謝してます
-
>>469
そんな大したモノじゃありません(笑)
なんとなく解りました。
ともあれ私の言葉があなたの気付きのきっかけになれたようで何より。
-
詭弁さんは「現実はあなたがたの思考の残りカス」と表現したね。これならちょうどいいんじゃない。
-
思考・感情よりも在り方の方が大事かもしれん
喜怒哀楽感情を抱いても個々の在り方の違いで感じ方にかなりの差があるし
そんな違いがある者で同じメソッドをやって同じ結果になるとは思えないからなぁ
昔読んだ「一流と三流の違い」みたいな本で同じ状況下において一流ならこうする・三流ならこうするみたいな比較が面白かったが、それも在り方の違いと言えるだろう
-
>>480
そうですよね。
メソッドという数式のようなものより
人生哲学のような主軸が大切なのかもしれませんね。
-
勿論存在を大切にした上でです。
-
在り方ってワード自体はよく見るね。ただ他のワードほどフォーカスされてない印象はある。
パンツのゴムさんの話もあれは在り方の話なのかな。
在り方のラベルを貼り替える。
-
>>434
>【今叶っている自分】ならば今、目の前に1億円あるのか?
>答えは「ある」だ。
>【今叶っている自分】ならば隣に好みの女性が居るのか?
>答えは「いる」だ。
一時的に短期間になら、「ある」「いる」という感覚に何度かなったことがある。
目の前に見えないのに、リアルに「ある」「いる」という感覚に。
認識の変更って、あの状態がデフォルトになることなんだろうなと思う。
-
>>484
仰有る通りですよー
-
ざっと検索してみた
虎の巻内を在り方で検索したら記事がいっぱい出てきて「さすが」と思いつつ他のブログを
願望実現が圧倒的に加速する、『在り方』の話。
ttps://senzaiisiki-katuyou.com/arikata-daiji
↑の記事に出てきている体験談まとめ↓
売れっ子のクリエイターに「なる」で月収10倍に
ttps://be-okay.net/2020/12/02/post-5891/
-
>>478
大した事ない
なんとなく
こうやってさらっと大事なこと言っちゃうのが達人って感じですね
-
>>487
照れます(汗)
私も勉強中です。
-
719式にXにたくなるについての話が出てきたのでURLだけ貼っとこう。
ttp://anotherworld000.blog22.fc2.com/blog-entry-486.html
-
>>489
ネガティブを感じ切るメソッドって自分は危険かなと思う
Xにたいだと本当に自〇しかねない
望ましい感情を感じきるならいいと思うけど
ネガティブを感じ切るのが良しって誰が言い出したんだろう
-
>>490
かなり人によるところな気がするな。私の場合はネガティブも感じきる方が安心感に繋がるんだよね。
ネガティブであれポジティブであれ刺激は刺激だなという感覚で各感情に意味づけをせずに受け止めている感じ。
-
フィクションだけど、刺さるセリフを言われてドキッとすることがある。アニメ「東京リベンジャーズ」で有名なセリフに
「パーのダチやられてんのに日和ってるやついる?」
というのがあるんだけど、これを聞いた時、「自分の最も大切なダチは、この自分自身なのに、自分自身で日和って認識の変更も、願望達成も出来てない!」と感じてしまった。
-
認識が進化して来たので同志の皆さんにシェア
「叶っている自分」「叶っていない自分」のうちの2つに1つを選ぶのでは無くて
「叶っている自分」のたった1つを1つだけ選ぶのが「なる」
元々「叶っている自分」だよねー。叶っている自分なら叶っている世界だよねー。
が既にある=認識変更
-
>>492
最も大切なダチである自分自身を責めなくていいと思うよ。
-
>>492 の続き
「エゴがこんな辛い思いしてんのに日和っているやついる?」
「叶っているの知ってんのに、既にすべてあるの知ってんのに、日和ってんじゃないよ」
という思いが時々、生じて、一瞬「ハッ」とするようになりました。
-
>>493
それってどういう状態ですか?
自分の内側で確信があるみたいな感じですかね
-
>>494
そうですね。そのような感じにも受け取れますね。
自分の場合は、自分自身を鼓舞している感じになり、元気になります。そうすると、毎回ではないですが「そうだよな。叶ってんだよな。既にあるんだよな」という感覚が甦ってきます。
-
>>497
なるほど鼓舞してるのか。
アニメで言ったら超ベタだと思うけどカードキャプターさくらの無敵の呪文「絶対だいじょうぶだよ」で自分の軸を取り戻せることは割とよくある。子供の頃みといてよかった笑
-
内面での創造に集中して現象がちょっといい方に動いて、それを見て喜ぶと現象が停滞する笑
本当に夢の中みたいだ笑
夢の中でこれは夢だと気づいたあと、内面がどう投影されていくかなんとなく分かるもんな。現実という名の夢にもこの感覚は応用できるのかも。
-
>>498
>無敵の呪文「絶対だいじょうぶだよ」
そのアニメは見たことないけど、この呪文が、そのアニメのおかげで自分のなかに入っていたら最強ですね。
-
>>500
そうね。同作者の他作品をみてもオカルトやスピリチュアルに詳しい人々みたいなので、この台詞も分かってて盛り込んでるんじゃないかと思う。
-
>>479
472です
いえ、気を使っていただかなくて大丈夫です
un単品の話に大盛り上がりしていきそうだったのでああ書いてしまったまでで、メソッドとしてお話してくださる分には平気です
-
今の私の場合Xにたいというような感情って>>470に書いたみたいな話で、強い正の刺激を得る代わりとしての強い負の刺激だなと。
昨日あたりからは感情を感じきるというより、自分がどんな刺激にやみつきになっているのかを観察している。
願望に付随している期待も刺激だなとか。
-
>>496
例えばあなたは自分が人間である事に絶対的確信を持ってますよね?
それと同じレベルで自分の望んでいるものも「今、厳然としてある」と確信が持てる状態ですよー。あって当たり前というかw
-
1.ネガティブが湧いてきたら感じ切る
2.現実=内面の投影だから、ネガティブにフォーカスする必要なんてない。やめろ!打ち負かせ!(これそもそも間違ってるかも)
はどう使い分けるべきなんだろ。
自分はネガティブ感じ切ろうとすると、ネガティブな想像が感情を伴ってリアルに際限なく湧き出続ける。
結果、最近、恐れてたことがそのまま現実化し始めていてとても焦ってる。ある意味叶ってるわけだから、逆のことすれば良いと思って、2を実行しようとしてるけど、不安が強すぎて追いつかない。本質的には不安という刺激を求めてるのかとすら思って、これを脱したいんだけど、解決策が見つかってない...
-
1つのメソッド、方法論に拘る必要は無いと思う。なる1本槍のイメージのクレさんも自愛してたし。複数のメソッドの組み合わせとか順序とかも大事かなと最近思う。
-
>>505
「感じきる」っていう言葉は扱いが難しいかもね。仮説だけど、人によっては「ネガティブを感じきる意図」として機能してしまい、際限なくネガティブが湧くのかも。
私の感覚としての「感じきる」は観察や受容の性質が強いかも。
「気づき」とか。
ポジティブなことを考えていてもネガティブなことを考えていても、どこか引っかかりや疲れのようなものを感じる。それを観察してみると、ああこれが「刺激」かな。となる。
ネガティブを感じきるのに不安があるのであれば、まずポジティブを感じる上で↑みたいなことを意識してみるのどうだろう。
今の私の感覚だと「刺激」としての性質に気づいてしまえばポジティブもネガティブも同じ。だから先にポジティブだけでそれを捉えるのもありかなって。
-
>>504
ありがとう
わかりやすい、やはり内面の変更で確信的に思えるようになるんですね
-
>>505
自分も同じ
〇にたいを感じすぎて楽に〇ねる方法ググりまくったりSNSの自〇仲間募集タグ漁ったり完全にそっちに向かっちゃう
-
>>505
>結果、最近、恐れてたことがそのまま現実化し始めていてとても焦ってる。
>ある意味叶ってるわけだから、逆のことすれば良いと思って、2を実行しようとしてるけど、
>不安が強すぎて追いつかない。本質的には不安という刺激を求めてるのかとすら思って、これを脱したいんだけど、解決策が見つかってない...
ある程度ご自分の状態が理解されていると思います。
逆アファ→自愛コースで宜しいかと
本当は不安になりたい!→叶えている自分と現実を眺める
本当はネガティブでいたい!→叶えている自分と現実を眺める
本当は◯◯(あなたの本願)なんか叶えたくない!→叶えている自分と現実を眺める
そのまま自愛に移行していけますがもしやりたければ『私は◯◯だ!』と断言アファしてもオケーですよ〜♪
-
どなたか教えてください〜
「在り方」って難しいのかなって思ってたんだけど、とりあえず、叶った自分はどんな行動するかな?って気軽に成りきってみる感じでもOK?それはちょっと違う?
-
「叶わない」が存在してもいいだろうか。
存在して欲しくはない。
でも私がどう思おうが、存在しているということ自体は変えようがない。
認めようが認めまいが、存在する。
「叶う」も「叶わない」も。ある。
認めなくてもあるなら、認めた方が楽なんじゃないの。
でも「認めようとする」と「認めていない」が濃くなる。
だから「今の自分のそのまま」を認める。
叶うも叶わないも存在する。
それを認める自分も認めない自分も存在する。
認めない自分をそのまま認めても、
認める自分もちゃんと存在してる。
同様に、叶わないを認めても、
叶うもちゃんと存在してる。
どちらもあるのだから、選ぶだけ。
で、選ぼうとする、と、選んでいない。が濃くなる。
だから「そのときの自分のそのまま」を認める。
すると、選んでいない。が薄くなる。
選ぼうとしてない。
(既に選んでいるからかもしれない。)
「しようとする」全般を薄める。
「そのときの自分そのまま」を認めることで。
うそをつかない。
むりをしない。
あるがままの自分でいる。
自然でいる。
誰かが好きなら、好きでいる。
何かが欲しければ欲しくていい。
引き寄せよう、とかしなくていい。
引き寄せてない、が濃くなるから。
引き寄せよう、とする理由が不安であるなら、
ただその不安がある状態を認める。
ポジティブもネガティブも刺激であるという意味で同じだとわかれば、不安がある状態を認めることが怖くなくなる。
どちらも刺激であって、どちらも抵抗に変わり得る。
認めたら薄まる。
両極が近づく。
ポジティブとネガティブを、
あるとないを
包括したニュートラルにもどる。
選ぶ、をする必要もない。
なる、をする必要もない。
願いが生じた瞬間、選んでいる。
だからその瞬間から叶ってる。
選ぼうとする、叶えようとする、
だからニュートラルから離れて両極が濃くなる。
自然を認めたら薄まる。
信じていない、も不安である、も受け入れる。
止めようとして止まるものじゃないから。
止めようとするほど濃くなるものだから。
ただうそをつかない。
どこまでもうそをつかない。
447式だ。
ここまできてはじめて、ここに戻ってくるんだ。
叶ってもいいし叶わなくてもいい。
(なぜなら既に叶っているから)
ttps://ameblo.jp/tatujin447/entry-10733114638.html
↓を読んで思考を展開してみたらこうなった。
----
認識変更できたから「叶わない」が存在していいと認められたのか、 「叶わない」が存在していいと認めたから認識変更できたのか、は正直よく分からないです。 同時だったのかもしれません。
----
ttp://anotherworld000.blog22.fc2.com/blog-entry-498.html
-
>>510
fW39L/wI0さんは別板のv8さんですか?
オススメのメソッドやアドバイスが似ている気がしたので。
それとも、達人さんや分かる方というのはアドバイスなどが似てくるのかな?行き着くとこは同じ的な...
-
>>513
違いますよ〜♪光栄ですが(笑)
ここの「認識変更してるけど何か質問ある?」スレでお世話になって認識変更出来ましたので影響は強いですね♪
-
>>511
あなたはどんな人に成りたいですか?
◯◯な人に成りたいです!
それがあなたの望む在り方です。
-
「叶っている」「叶っていない」の分離はエゴの嘘ならば「達人」と「難民」も同様だ。
元々、皆1人残らず「叶っている人」だ。
分離の嘘を見抜き本来の姿に還ればいい
-
>>516
>「叶っている」「叶っていない」の分離はエゴの嘘
これめっちゃ分かりやすいですね。
認識の変更してもエゴが叶う叶わないと言ってきますが
それもエゴだな〜と考えるとまた距離をとりやすいです。
叶えようとするのではなく、今ここで何を叶えているかに気づくこと。
やっぱひねくれ式ですね!
-
感じきる、っていうのも自ら積極的に「感じに行く」ではなくて「感じまい」とすることをやめるサレンダーなのかもしれないな。>>512を書いて思った。
>>265の引用や>>318に貼ったクロカヨ式&詭弁式の各一文とも繋がる。
どんどん繋がっていくな。
他の学び直し民のみんなも各々このどんどん繋がっていく感じを感じているところだろうか。
-
>>517
仰有る通りですよー♪
ひねくれ式→自愛→(やりたければ断言アファ)→自己観察→なる→既にある=認識変更
のコースが1番簡単かと思いまーす♪
-
>>516
>「叶っている」「叶っていない」の分離はエゴの嘘ならば「達人」と「難民」も同様だ。
>元々、皆1人残らず「叶っている人」だ。
たしかに。
ひねくれ式の逆アファをすると、炙り出された観念が実現していた「内面→現実」「内面=現実」になっていたと気づきます。
-
>>513
v8は理屈だけのエセだからここに来て欲しくないな
改めて学ぶ気もないだろ
チケ板でも他の達人と違って住人からエセ認定されて達人扱いしてもらえないからこっちに来てるようなもんだし
-
なんかそれっぽい説明が出来れば達人扱いするのは止めた方が良い
-
>>511
簡単に言うとそういうことだね(厳密にはもっと掘り下げられるけど)
例えば汚部屋の中、一人暮らしの気楽さ全開で一日ゴロゴロしながら「私は彼の妻」とかいくらアファしても、在り方が彼の妻じゃないから叶いづらくなるだろう
そういう人は逆アファすれば「一人暮らしの気楽さを捨てたくないから彼の妻にはなりたくない」が炙り出されそうだし
逆アファって今の自分の在り方チェッカーにもなるから便利
-
>>208も言ってるけど
叶ってる時の在り方を目指すのも良いが、今の自分の在り方を自覚することも必要だ
「在り方」って深い
達人によっては在り方が全てだと言う人もいる
-
>>510
まだ学びの身且つ質疑応答スレでもないところで「〇〇でオケですよ〜♪」って達人ごっこしちゃうところがV8臭いよね
-
「叶った」「叶ってない」「あの人は達人」「これはエゴ」「それが真実」「認識の変更をした」「簡単」「難しい」「できていない」
それもこれもなにもかも、それぞれが自分の基準で勝手にそう認定して、その通りにそれぞれの世界が展開してるんだよなと思った
だから同じように望ましい認定を好き勝手にしたらいいだけか…
-
そうだよ
質疑応答ってやつは、自分基準の話を他人へのアドバイスにしちゃう軸のズレた行為なんだよ
他人に対してこうすればOK!とかないのよ
それこそ自己満
だからそれぞれが学び感じたことを共有して、他の誰かへの「ヒント」「気づき」に繋がれば御の字とするこのスレの在り方がちょうどいいんだよね
-
こんなスレなくてもまとめでも読んで1人で学べば良くね?って考えもあるかもしれないけど
人間には共感能力があってそこから得られる新たな気づきもあるからそのツッコミにはNoなんだよね
そのまとめだってスレ住人との対話がベースになっているのだし
-
>>520
そうです。そこから「ああ叶えてきたよね〜」「自分スゲーじゃん!」「望む事も叶えられるよね〜」と自然と自愛に認識が進化しますよ〜♪
-
>>526
そうですよ〜♪それが分離の嘘です。
分離なんか無かったんです最初っから♪
-
分離の嘘を見抜く為にメソッドがある。
しかし一気に気づいちゃう人もいる。それはそれで凄いけれど、どっちでも良い。
どのみち皆、認識変更、願望実現出来るのだから。
-
>>520
自分はまったく逆アファで炙り出しないなぁ
だから内面=現実ではない
-
>>511
難しさは望む在り方と今の在り方の差異によるんじゃない?
上で売れっ子アーティストを望む例があるけど、今が売れないアーティストならあと一歩ステージを上げればいいけど、アーティストですらないド素人なら在り方イメージの難易度は上がると思う
-
>>107
虎の巻の在り方へのアプローチがわかりやすい
-
>>532
じゃあ断言アファ「私は◯◯だ!」※◯◯にはあなたの願望、理想の状態
は?その時の抵抗感とかモヤモヤと現実を照合してみて下さい♪
-
fw39はちょっと学びスレでの講師ヅラっぽくなってきてるの勘弁して欲しい
「これが正解だよ」「こうして下さい」って示すのは趣旨が違う
-
ごめんなさい。変な所で改行しました。
こちらが訂正後
↓
>>532
じゃあ断言アファ「私は◯◯だ!」※◯◯にはあなたの願望、理想の状態は?その時の抵抗感とかモヤモヤと現実を照合してみて下さい♪
-
>>536
ごめんね。じゃあどんな書き方ならばあなたは納得するかな?
-
>>535
モヤモヤも抵抗も皆無だよ
最高に気分が良くなる
-
>>469だけどずっと「在り方について」が頭から離れないw
もうあれこれ考えず>>456>>466だけでいいんじゃない?全てじゃない?と思えてきた
『思考と感情と在り方とトイレにジャー!』
>>284の塩まじないも実際にトイレに流す(or火で燃やす)メソッドだし
トイレにジャーのイメージはきっと潜在意識的にも良いんじゃないのかな
風水でもトイレの存在はめちゃくちゃ重視するよね
今出てる「分離」とかは頭がややこしくなるのでスルーしますゴメンm(_ _)m
-
>>539
じゃあそのまんま突き進めば良いと思うよ。
-
>>538
>>536じゃなくて>>1だけど、ここは「こんな捉え方もある」「あんな捉え方もある」という見解や解釈やそこに至った経緯を共有し合う中から「自分なりにしっくりくる捉え方」を各々が見つける場として望まれているかなと思う。
書き方以前に、あなたのやりたいことが「自分の捉え方を正しいものとして他者に教えたい」なのであればその目的自体がこのスレの目的と異なるな。
-
ご意見ありがとう。
>>542
>書き方以前に、あなたのやりたいことが「自分の捉え方を正しいものとして他者に教えたい」なのであればその目的自体がこのスレの目的と異なるな。
→うん、捉え方や正しさは人の数だけあると思う。だからそれは俺の目的では無いよ?
>「こんな捉え方もある」「あんな捉え方もある」という見解や解釈やそこに至った経緯を共有し合う中から「自分なりにしっくりくる捉え方」を各々が見つける場として望まれているかなと思う。
→うん、俺は元々あなたの主旨に共鳴して書き込ませて貰っている。俺は俺なりの「しっくりくる捉え方」を研究発表させて頂いている。他者の捉え方に思う所あれば意見を書かせて頂いているし、問われればレスを付けて答えさせて頂いているよ。
-
今の自分は「在り方が全てじゃん?」と思えてるけど、見る人によっては「在り方を変えなきゃ叶わないって違くね?今の自分の在り方のまま叶えていいだろ」と抵抗を感じると思うんだよね
でも自分からすると、これまでの人生においての望まない出来事って明らかに今の在り方による引き寄せなんだわ
だから今のままで叶えようとするとアクセルとブレーキの両方踏んだ感じになってしまう
それなら"今のまま"に固執するより望む在り方になった方が早いよねって感じ
でももしかしたら3日後には「在り方が全て」な考えはまるっと変化してるかもしれない
最終目的は「願いを叶える」だからそこに到達できれば何でもいいんだ
-
>>543
こいつさっきから注意されてる事全く理解してなくてワロタw潜在意識云々理解する前にまず国語の勉強してこいよw
-
>>543
「自分の捉え方を正しいものとして他者に教えたい」が目的でないのならやっぱり書き方の問題なのか。
自分のどういう書き方が↑のように思われているのか、見直してみてほしいな。ここでの書き込みを続けるのであればそれが分かってから続けてくださいな。
ここの主旨に共感してくれているのは嬉しい。その主旨が維持されていくよう協力してほしい。
-
>>516
>「叶っている」「叶っていない」の分離はエゴの嘘ならば「達人」と「難民」も同様だ。
元々、皆1人残らず「叶っている人」だ。
分離の嘘を見抜き本来の姿に還ればいい
すべて自分の内面が現実として流れているということですよね?
でも明らかに本願と違う、逆だと思える流れの時に、「あぁ、私がこれ創ったんだな、考えていたのとは明らかに違うけど、こっちに行くことが叶ってるんだな」と理解してその現実を受け取るという解釈していますか?
例えば彼とラブラブだと思って結婚するんだって思っていたのに、急に振られてもう新しい彼女居た、とかの場合、「あぁ、私がこの現実創ったんだ、今めちゃくちゃパニックで悲しいけど、彼じゃなかったんだ、幸せは叶ってるんだな」みたいな。。。?
そうなると復縁頑張る人の意味がわからなくて。
-
引き寄せに求めることは大体この2つ
・望む現実を手に入れたい
・すでに手にしてしまった望まない現実を変えたい
恋愛の願いに例えると、前者は理想の恋人探しで、後者は復縁に当てはまるだろうか?
そして理想の恋人を見つけた人はリストアップや録音アファの報告が多いし、復縁を叶えた人はなるの報告が多いように思う(自分観測)
なるは典型的な在り方変更メソッドだ
「今の状況が不満」なら、やはりそれを引き寄せた今の在り方を変える方がシンプルなやり方なんだろう
じゃあ「今の自分のままで望まない今を変えたい」とするならどうすれば良いか?(アクセルとブレーキにならないように)
それはまだ見つけられないので改めて探究できたらいいかな
-
>>548
>じゃあ「今の自分のままで望まない今を変えたい」とするならどうすれば良いか?(アクセルとブレーキにならないように)
これも達人まとめで時々見る「脳の構造を一旦壊す」でいけるんじゃないかな? とふと思った。
「在り方を望みに合わせてチューニングすれば望む現実になる」という構造が脳の中にできているから、実際にもそうなっている。
この「在り方」と「望む現実」との関連性が外れれば、実際にもそこは関係なくなったりするんじゃないだろうかと。
-
>>548
>復縁を叶えた人はなるの報告が多いように思う
望んでいるものが「実際に付き合ってた相手との関係」だから一度経験してる分「なりやすい」のかもね。
私が収入増を引き寄せたときはまだここを知らず、参考にしたのはある芸能人のエピソードだった。
付き合っている相手もいないのに結婚すると決めて、式場も押さえた。
そうしたら相手ができてそのまま結婚することになった。
というもの。
「実際に付き合ってた相手」ではない人を引き寄せた「なる」の例だね。
-
1も講師プレイをやろうと思えば全然やれる域には達してると思うけど、あえてやらないでいる感あるよね
現実の学問でも、ある程度まで行けば講師ルートに進む人とさらなる学びや研究に突き進む人もいるからな
ただ引き寄せ学は他の学問と違い、「この人は講師に足る能力を備えてますよ」と客観的に証明するものがなく、誰でも自称や思い込みでやれてしまうところがある
また他の学問なら「この答えで合ってるだろ!」と自信満々に回答したテストで、実はうっかりミスや問題文の読み違えを起こしていてバッテンを貰い、自分の間違いに気づけたりするが
引き寄せ学ではそういう事もないから、自分の気づいた理論が真理だと思ったら一直線になりがちなんだよね
で、講師のつもりがただの難民メーカーになってたりするが本人は気づかないままなのだ
-
>>548
すごくわかりやすかったです!
あと544の
『でも自分からすると、これまでの人生においての望まない出来事って明らかに今の在り方による引き寄せなんだわ』
私もこれは体感として感じていたのですが、すっかり抜けていました。
これと併せて読んでみて、「今の在り方」がすべてだと改て納得できました。
「今明らかに本願と違う」ということは「今の自分の在り方が本願と違う」ということなんだって。
「今の自分の在り方のまま」というのは内面が先、現実が後だから「今の現実のまま」が展開されるということだから自分の在り方を変えず現実を変えることは難しいのではないかと思いました。
私が書いた「彼とラブラブだと結婚するんだって思っていた」というのも、結局その時の内面や在り方がなんらかの理由で「振られること」の方向に向いていたのではないかと思いました。
私は表面しか見れていなかった。
頭が整理できました。
ありがとうございます!
-
>>546
スレ主さんへ
>「自分の捉え方を正しいものとして他者に教えたい」が目的でないのならやっぱり書き方の問題なのか。自分のどういう書き方が↑のように思われているのか、見直してみてほしいな。
→うん解った。見直させて頂くよ。参考までにあなたが私の文章のどの表現を読んでそう感じたのか教えて貰えないだろうか?
私がそのつもりで無くてもあなたがそう感じたならあなたにとっては真実だからあなたに直接聞かないと解らないでしょ?
『全体的に』とか『直感として』だったら気を付けようが無いから今後は書けないなあ(笑)
>ここの主旨に共感してくれているのは嬉しい。その主旨が維持されていくよう協力してほしい。
うーん、見直してみたけど調子こいて連投し過ぎちゃったかな(笑)?ごめんね!今後は影ながら応援させて頂くね。
-
>>511 に返信くれた方々ありがとー
どんな人になりたいか?→うーんそういうのは特にないな、私は私のままでいいって出てきた。自分で思ってたより自分のこと認められてたみたい。笑
でも一方で、叶ってる自分と今の自分にはちょっと違い?差異?がある気がする。>>523 が書いてくれた汚部屋〜の例分かりやすいし炙り出しに上手く使えるね。
さらに、>>544 の「在り方を変えなきゃ叶わないって違くね?今の自分の在り方のまま叶えていい」みたいな気持ちもあるし。
皆さん在り方については色々書いてくださってるから、ゆっくり読んで自分なりのを見つけてみるね。
ここまで書いて、
今のまま叶えていい、どんな自分もOKだよー は大前提にありつつ、
こんな自分で在りたい も良い気分のまま実行していけばいいかな?とか思った。
叶えるためにはこんな自分で在らなきゃ、じゃなくて、叶ってる自分ならどんな在り方かな?って考えたとき、自然とそっちに向かえるような。上手く言えないやー
-
>>552
おや意外なレスを貰ってびっくり
書き込み順的に紛らわしいけど、548は547への回答のつもりはなく548を書き込んで更新したら547が出てきたんだ
復縁ワードかぶりしてる文章が目に入って「!?」ってなったからねw
>>466も全くそんなつもりはなかっただろうけど後発的に自分に気づきを与えてくれた
これは1人でまとめを眺めてるだけだったら起きない奇跡だ
潜在意識は水面下で繋がってるという基本を思い出させてくれる
-
逆アファの目的って
「叶わない」が「叶ってる」を認識するため、という理解で良いのかな?
それでいうと自分はもはや自分のここ数年の思考し続けた不安が嘘でしょ、っていうくらいまんま具現化しつつあるので、認識は済んでるような気がする。
その上で、自愛、アファ、なる、あるなどが続くステップなのか...?と思うけど、
望むイメージが上手く描けてない感じ。
例えば私の望みのひとつが特定の人との関係改善なんだけど、その人と仲良くしてる自分に「なろう」としても、その人は側にいないし、自分の内側で仲良くしても、その人との間で起きた悲しいことが心に残ってて、手放しで幸せや安心を感じられない。
こんな時は自愛?と思うんだけど、
いくつかメソッドしてみたり、自分のしたいことしたり甘やかしたりしてもしっくり来なくて癒えてない感じ。
考え方が間違ってるんだろうか...
ぐるぐるの思考を長々と書いてしまってごめんなさい。似た状態越えた人いたりしないかな。
-
>>530
ということで「それが分離の嘘です」もあなたの認定ですね。
-
「自分の捉え方を正しいものとして他者に教えたい」
「誰かに"正しい捉え方"を教えてもらいたい」
どっちもここには合わないね。
ただどのように教えるのはOKでどういうのはNGか、
どのような質問はOKでどういうのはNGかは明確に決めにくい。
決めすぎてもやりづらいだろうし、ある程度は柔軟にしておきたいしね。
とりあえず「このスレの参加者である特定の誰かを達人呼びや達人扱いすること」は明確に禁止しようか。
そのくらいなら窮屈な感じもしないでしょ。
-
>>553=>>466
>ごめんね!今後は影ながら応援させて頂くね。
それはダメです
私を(無意識に)殴った責任はとってw
…というのは冗談ですが
授業で先生が生徒に教える感じじゃなく、自習時間に生徒同士で話すノリでいけばどうだろう?
その時にクラスで成績トップの子が下位の子にノートを見せたり教えたりする事はあるけど、先生調にはならないじゃん?
もしそこで私は先生ですみたいな顔で教壇に立ったらなんだコイツってなるしw
-
>>555
えーΣ(゚∀゚ノ)ノ
そうだったんですね!!
びっくりですがその奇跡的な偶然に感謝します!
自分が質問することにより、何に悩んでいるか頭だけじゃなく言葉にしてなんとなくまとまりますし、みなさんの解釈など聞かせていただけることにより、クリアになって潜在意識の知識が深まってありがたいです。
一人でまとめを読んでいても、解釈が自分だけなので、行き詰まると進まないんですよね。
なのでみなさんの意見が聞ける場所があってありがたいです。
-
>>513
あなた鋭いな。
>>553
調子こいてるとまたアク禁になるぞ。
やりすぎ注意。
-
>>559
>それはダメです
私を(無意識に)殴った責任はとってw
→それはゴメンナサイ!僕はあなたにとって◯◯こなので水に流して下さいwジャー!
>授業で先生が生徒に教える感じじゃなく、自習時間に生徒同士で話すノリでいけばどうだろう?
>その時にクラスで成績トップの子が下位の子にノートを見せたり教えたりする事はあるけど、先生調にはならないじゃん?
>もしそこで私は先生ですみたいな顔で教壇に立ったらなんだコイツってなるしw
ご配慮ありがとう!でも今後はここでの書き込みは控えます。V8さんのスレに常駐させて頂いているので何か解らない事があったらそちらでお答えします。同級生のノリでw
俺は求められたら秘伝のノートをガンガン見せちゃう派だよーwww
-
>>562
fW39L/wI0さん
私個人としてはいろいろご意見聞きたかったから残念だけど今後は認識変更のスレでまたよろしくね!
-
仰天ニュースでやってた修学旅行のエピソードみたひといるかな?
旅行会社側のミスで予定の時刻にバスが来なかったやつ。
ピンチの中やり切ってクビを免れた添乗員、この掲示板で勧められてたから読んだ「夜と霧」を彷彿とさせたなーって。
夜と霧読んだときはなにがどう潜在意識と関係するのかわかってなかったけどね。てか今もピンときてない笑
夜と霧のどこがどう潜在意識的に重要なのか見解持ってる人が居たら聞いてみたいな。
-
シンプルに、本音から離れないことが大事なのかな。
と今思ってる。
虎の巻にもそれに近いこと書いてあるよね。
ただ感情の波が激しすぎるとか、固定観念に縛られまくってるとかすると「シンプルに、本音から離れないこと」が難しい。
そもそもそれがどういう状態なのかがわからない。
それに「シンプルすぎて面白くない」などと感じてそもそもそんな話を真面目に受け止めようとしなかったり笑
本音から離れないようにしよう! とすると、
本音から離れてしまいそうだ、が濃くなるし。
だからかな。答えらしい答えは、誰も教えることができない。
禅問答や達人のことばが謎めくのも仕方ないんだな。
「本音から離れなければいいんだよ」と言えば「本音から離れまい!」としてしまう。
本音から離れないことがなぜ現象化に繋がるのかという機序は今の私にはわからない。
でも今はそれも追わなくていいかな。
わからないな。知りたいな。
それは本音としてそのまま受け入れる。追いたくなれば追う。
多分、潜在意識が願望を現象化させるのを邪魔しなくなるってことなんだろうな。
-
>>431
いつも遅レスですみません;
>381さんは主に自己観察で内面を変えていった感じですか?
私の場合内面を変えるというか、落ち着いて見られるようになったって感じですかね。
自分ダメだってざわざわしていた内面が、結果穏やかになったから変わったと言えるかも。
>『自己観察』を面倒でやめたり、忘れたりやらなくなったりで終わることをしていました。
やりたくないメソッドは無理してやらなくていい気がするけどなあ。私は自己観察で心が落ち着く感覚があったからやっていただけです。頑張ってやるぞ!ではなく、気づいたときにゆるくかな。
どのメソッドもしっくり来ないなら、やっぱり自愛がいいのかな。どんな自分も許してあげる。大丈夫だよって言ってあげる感じ。
あと、私は達人でもなんでもないので私なりの考えを伝えるだけになっちゃいますが、願望を叶えるためには○○な自分にならなきゃ!って条件付けはなくていいと思うんです。(でも色々考えちゃいますよね;わかります)
○○さんと恋人になりたいな〜って、シンプルにそれだけでいい。
それとは別に、職に付く、可愛い、都会に住むこと、それぞれについて素敵だな、こうなりたいなって自然に思えるなら、それも願望として願ったらいい。○○さんと恋人になるためじゃなくて、あなた自身が、職に付きたいな、可愛くなりたいなとかって思うかどうか。やっぱり自分がいちばん大事なんだなって、私は引き寄せ学ぶ中でたくさん思いました。
-
>>431 >>566
>その世界を一度体験したことがないのだから、イメージできなくないでしょうか?
これは私も考えたことあります。が、あなたの書き込みを見てふと思ったのが、自分でイメージできないことを願ってるってどゆこと??って。体験してないんだからイメージできないよ!って言ってる自分が、すごく受身というか、他者・外の世界ありきに感じて。
願うってことはそれに良いイメージを持ってるから願う訳で、イメージできないも何も、自分の好きなように自分の最高に幸せなイメージをしちゃえば良いじゃんて。
例えば憧れの男性と付き合えたら幸せだって思ってた人が、いざ付き合ったら相手が暴力したりひどい人で全然幸せじゃない。って場合もある訳で。願望は叶ったはずなのにそれじゃ幸せじゃないですよね。
憧れの人と付き合って、どういう風に過ごしたら幸せかな、あの人といたらこんな楽しいこともあるかな、とか自分の願いを注ぎ込む。それが自分の本来の願いを深掘りすることにもなるかなって。
これはあなたの書き込みでふと思いついたことで、私的にも気づきでした〜
-
在り方か…在り方ね…
あまりにも内面が残念すぎて
メソッドが焼け石に水になってるからな
なんとかしたい
-
子供欲しいけど妊娠も出産も未経験だからイメージ出来ない 母になったイメージもせいぜい5分程で限界がくる
経験がないから
想像が出来ない
-
わかるわかる
今の自分と望む自分が違いすぎるとハードル高いよね
こういうこと言っても
そんなに変わりたい自分を手放したら?自愛したら?クレンジングしたら?って変に励まされがちだけど
そうじゃないんだよなぁ
-
たしかになるほど。バシャールもちゃんと読んでみようかな。
----
現実は内面の投影なんですから つまり、今、目の前に広がっている世界は、そのままあなたの心だと言う事です。
潜在意識は実は、見えていたということです。
目の前の光景こそが、あなたの潜在意識が作り上げた世界ということです。
目の前のパソコンも、今聴いてる音楽も、携帯も、おいしいご飯も 窓の外の景色も、TVの放送も 全てはあなたの潜在意識がつくり出したものです。
バシャールの言葉だったかな?
体内に意識があるのではなく、意識の中に体がある。
昔は分からなかったけど、あぁなるほどって今は思えます。
----
ttp://anotherworld000.blog22.fc2.com/blog-entry-519.html
-
自分のパソコンは壊れちゃってるんだよね
これも内面がそうさせたのか
-
----
今、目の前の世界を、愛おしいと思えているならそれは「認識の変更」です。
----
自分がつくった世界を愛おしむことは、自信、そして自分の世界を信じてる事の現れです。 自分がつくった世界への認識は、自分にしかできませんし むしろそんな大切なモノを、他人に委ね認識させてしまってはダメです。
選択をして、それが叶ったと認識し、信じて自信を持てば 流れる先は1つしかないんだと思います。
----
ttp://anotherworld000.blog22.fc2.com/blog-entry-523.html
あー。うん。うーん。そうね。
何か新しい視界が開けそう。なんだろう。
「目の前の世界を愛おしいと思う=愛おしいと思える世界を選んでいる」
ということになるのかな。
719さんまとめ最初は二元論とか考えるのめんどくさいと思ってたけど、じわじわ面白くなってくるな。
-
1さん最近は719に夢中な感じ?
-
>>574
今はそうね。
なるまとめを順に読んでるだけ&719式まとめの量が多いから読んでる時間も長くなってるだけではあるんだけどね。
何かすごく面白いとか目新しいことがたくさん書いてあるわけではなく、詭弁式とかと比べるとちょっと地味で退屈な内容かもしれないんだけど笑
でも認識がある程度進むと、このくらい地味で退屈で普通な感じなんだろうなって。
>>512あたりを書いてたときはテンション高めだったけどね笑
なんとなく、願いが叶うのが当たり前の世界を、当たり前に生きている感覚というか。そういうものが見えてきてる気がするんだ。719式を読んでて。
-
今の認識を整理しよ。
願いを叶えるために私たちができることは、潜在意識が願いの叶った世界をみせてくれるのを邪魔しないこと。
だから邪魔になるような抵抗を減らしていく。
抵抗とは例えば「叶えようとする」こと。
「叶えようとする」ほど「叶っていない」が強く濃くなる。
何かを「しようとする」こと全般にこれが言える。
つまりそれらを「やめようとする」ことも例外ではない。
だから「叶えようと/何かをしようと/何かをやめようと」している今の自分そのものを許してしまう。
もういいよそれで。って。諦めてしまう。
「感じきる」は自ら積極的に感情を感じにいくというよりは「感じまいとする」のをやめることなのではないか。
そういうもの全般をやめて/諦めて/サレンダーしてしまうと、本音で/自然体で生きるようになる。
私はいまあれが欲しいんだな。
私はいま不安なんだな。
私はいまあの人に会いたいんだな。
私はいま腹が立ったんだな。
自分の内面の移ろいに抵抗しなくなる。
移ろいを感じ、眺め、時に踊らされながら、今にくつろぐ。
この状態になった上でただ湧いてくる「ああしたいこうしたい」はそのまま意図や願望というものになる。
意図しようとか願おうとさえしなくていい。
この状態では抵抗がほとんどゼロなので、潜在意識もすんなりと「叶った世界」をみせてくれる。
ということだろうか。
クロカヨ式/詭弁式/虎の巻/719式/自己観察式/isa式/447式……
色んな達人の言葉が今のこの認識のなかで繋がっている。
本当にそうなるのかまではまだわからない。
つまり「ああしたいこうしたい」が必ず現象化するのかどうか。
でも確実な現象化の保証を求めたところでそれは得られない。
それに現象化がなくても、この状態まで行ってしまえばまあ普通に幸せだろうとは思う。
だから全てが叶う保証などなくても今私はこの状態を目指す。
おやすみ。
-
1って勉強できる人な感じするなあ
自分は中々集中力がなくてまとめは途中で読むの挫折してしまう
-
>>570
わかる。自分も現実との距離+叶ってもまた無くすんびゃないかという更にその先の不安に悩まされてる。そして叶わない状況に執着してる。
問題わかってるわけだから、メソッドするなりして対処すれば、となるわけだけど、これ、というのが見つからない...
-
>>576
>それに現象化がなくても、この状態まで行ってしまえばまあ普通に幸せだろうとは思う。
ここが1と私の違いかな
私の場合、マジでかなってくれないと詰む詰む
-
>>578
一緒♪
これはもう徹底的に隙なくやるしかないんだよな
詭弁さんが言うみたいに
-
>>577
学校の勉強とかはあまりできた方ではない笑
興味のあることに関してだけ延々と深掘りするタイプ。
特に興味深かったポイントをちょこちょこ引用してくるのはまとめ読み切れない人たちの役にも立ってるかな。立ってるといいけど。
>>579
私もマジで叶わないと詰む詰むだったときあるよ。
切羽詰まってたからこそ脳の構造ぶっ壊す勢いでやれたのが良かったかも。
そのとき現象化してくれたおかげで潜在意識への信頼も一段高まった。
今ある願望たちももちろん叶ってほしくはあるけど、そのためにできることがあるとすれば
>この状態を目指す
くらいだしなと。
-
>>581
もしどこかで説明してくださってたらすみません。
脳の構造ぶっ壊すくらい、というのは
何をどれくらいの頻度・期間でやりましたか?
人によるとは思うし、自分の努力不足は自覚してるんだけど、参考までに知りたくて...
他の方も良ければ教えてください。
-
>>581
>切羽詰まってたからこそ脳の構造ぶっ壊す勢いでやれたのが良かったかも。
>そのとき現象化してくれたおかげで潜在意識への信頼も一段高まった。
さらっとすごい報告してる
ちょっと詳しくいいです?
-
>>582,583
>>262の最後のくだりの時期に>>108の真ん中の行。
>>93も関連。
期間は多分2〜3日? 頻度は可能な限り常に? してたのかな。
-
>>584
ありがとうございます。徹底的にお花畑かぁ。
これができたのがすごい。
なかなかお花畑になってくれなくて困ってるけど、できないできないって言ってても仕方ないから、私も試行錯誤してみます。
結果出して誰かの参考にでもなれるくらい頑張りたいなぁ。
>>583
きっと似たところで悩んでますよね。
頑張りましょう!
-
>>585
お花畑になるのは現象化に必須ではないかも。経験上。
>>576で書いた認識とあわせて解釈すると「抵抗が弱まった」のかな。どうだろ。
詭弁さんが言ってたかな? どうせ寝てるときは何もしてない=抵抗してない。
起きてる間、暇のあるときはひたすらどのメソッドでもいいから徹底的にやってみて、あとは寝るだけ。でいいのかも。
「果報は寝て待て」ってそういうことかもと思ってる笑
-
逆アファをして何の反応も出てこないなと思って寝たら、夜中に突然目が覚めて、相反する感情が同時に存在する「アンビバレントな感情を抱く」って、これのことだったんだと思う状態になって、気分が悪くなてしまった。
お金を例にすると「お金が欲しい」「お金なんか欲しくない」が同時に同じくらいの力で出てきて拮抗している感じ。
-
私は大丈夫♪って余裕こいてたら全然大丈夫じゃなくて取り返しのつかないことになったケースが人生ありすぎるからお花畑だとますます詰む詰むになる
-
1氏がおすすめする詭弁式も虎の巻も719式も合わないなー。この人とは考え方合わなそう
と思ってたけど、>>584読んだら表現が違うだけで本質は自分と同じことを実践してたと気付いた
1氏のおすすめサイト・達人まとめ、彼女の表現が合う人ならもちろんそのまま突っ走った方がいいけど、自分みたいなひねくれた人間でも抜け出せるから>>577とか>>585とかみんな大丈夫!ってお伝えしたい
-
みんなバスバスガスガス自分の考えや自分に合ったものの紹介を自分なりに表現してってくださいな。
私も今の自分には合わんなと思うもの(や単に見切れてないもの)はスルーしてるけど他の誰かに激しく刺さったりするし。
違うタイミングでふと読み返して急に刺さったりとかね。
今の私の解釈を例えば5年前の自分に伝えたら素直に受け取ってくれただろうか。それもわからないしな。
でも伝えてあげたいわあの頃の自分に笑
-
このまとめ/達人の言葉/動画/本はこういう状態の人におすすめ。という情報がもっと出てくるといいかな。
大抵片っ端から全部なんか読んでられないよねきっと。
私が読まずにいられない人間だっただけで笑
自分に合うものひとつあれば充分。
でも自分の状態が変われば合うものも変わる。それを都度受け入れて見直す柔軟性は共通して必要かな?
潜在意識的には全然どうでもいいところだけど。
719氏の「思惑どうり」とか「こうゆう流れ」
詭弁さんの「すべからく」を「全て」の意味で使うところ
などは言葉に対する感覚が自分と違ってモヤるところはある笑
-
----
私も最近また1つ願いが叶ったのですが 昨日まで存在も知らなかった人が、突然目の前に現れて 願いが叶うお膳立てを全てして、またどこかに消えていきましたw (プライベートな事なので詳細は省きますが)
だから、明日は何が起こるか分からない。
いきなり願いが現れるもんなんですよね。
全ては繋がってるけど、やっぱり繋がってないですね。
----
ttp://anotherworld000.blog22.fc2.com/blog-entry-537.html
全ては繋がっていないからこそ、潜在意識は全てを自由に繋げることができる。
私たちが意図した現象をみせるための準備として。
白紙の台本を渡された俳優みたいだな。
演じたいシーンだけ自分で書き込むと、そこまでのストーリーは他の役者やスタッフが辻褄を合わせて、望んだシーンを用意してくれる。
そう思うと展開を楽しめそう。
このキャストの行動今のところ意味不明だけどここからどう回収していくんだ?
これはどんな伏線なんだ?
急に雨とか雪とか降らせてくれちゃってるけどなんなのどんな演出プラン???
このたとえ適切か迷うけど……デスノートと同じだな笑
-
虎の巻を読んでいると「情報場」という言葉がよく出てくるので、検索してみると苫米地英人さんが引っかかる。
ということは、虎の巻の執筆者のメンターは、苫米地さんなのだろうか。それとも、ネット上に出てきていない人なのかな。
苫米地さんがよく使う、他の用語は見かけないように思うので。
-
やっと719式読み終わった。
>>575に書いたように派手さはないんだけど、719氏とやりとりしてる住民たちの認識もかなり進んでる印象。掲載されてる範囲では。
ある程度認識が進んできていて、でもまだいまひとつ突き抜け切ってないなという人向けかな。
ttp://anotherworld000.blog22.fc2.com/blog-entry-462.html
-
----
目の前にある現実すべて自分だって世界に浸って、 あーそんだなーって心地よくいて、719さんが書かれていた 「体内に意識があるのではなく、意識の中に体がある。」が 私の中にスゥーっと入ってきて、本当にそうだな、全部全部私の意識の中だなって。
----
ttp://anotherworld000.blog22.fc2.com/blog-entry-537.html
これも719式に登場する住人の書き込み。
知覚している現実は確かに私たちの思考の残りかすで排泄物のようなもの、なんだけど、力を与えないためにその考え方を採用するのはいいけど「自分自身である世界」を貶める方向にいかないように注意した方がいいかもね。
排泄物というより作品として捉えたらいいかな。
作り切って、既に自分の手を離れた作品。
小さな子供は排泄物=自分の作品と感じているなんて話もあるし、作品とは排泄物のようなものだと言う芸術家もいるからそもそも大差ないものかもしれないけど笑
-
たまにしか掃除しないのでやや汚部屋民なんだけど、今知覚している現実は自分自身だなというところに浸ってみたら、自分をきれいにしてあげよう。という気持ちが湧いてきたのでちょっと掃除した。
現実は内面の投影である。
内面→現象である。
真実は内側にあり、外側は夢のようなものである。
と考えてきたけど、これだと内面と現実・現象を別のものとみなしているようなニュアンスもあったなと719式を読みながら思うようになった。
内も外も区別なく自分だな。という捉え方にしばらく浸ってみる。
-
「Xにたい」についてもまた考えてみた。
Xにたいってかなり解像度の低い感覚だと思うので、自分がXにたいと思うときの解像度を高めてみた。
するとまず「思い通りにならないから駄々をこねている・やけになっている」ようだった。
つまりXにたいを分解すると不満や不安があり、その先には願いがあるのだった。
「Xにたい」と「感じきる」を直接結びつけて「Xにたい」そのものに集中するのは違う。
感じるべきなのはその奥にある不満や不安や願い。
-
漠然と希死念慮あったけど
本当にし にそうな場面になった時 生きる為の行為をしていて自分の生命維持願望を知った
-
>>598
登山でそういうの感じたことあるな。
足滑らせたら終わりだなという状況が何時間も続いて。生きたいんだな私は。と思った。
「水に満たされていたら水のありがたみを感じない」のやつだね。
-
>>556
>逆アファの目的って
>「叶わない」が「叶ってる」を認識するため、という理解で良いのかな?
「"叶わない"を叶えてる」から「自分には叶える力があるんだ」「主体は自分だ」と気づくことが目的。かつそれが認識の変更だと思う
引用:ひねくれ式
このメソッドをして今実感していることはまさに「自分は現実の奴 隷だ」という隷属感の排除です。
ttp://geminikanon.blog.fc2.com/blog-entry-30.html
>例えば私の望みのひとつが特定の人との関係改善なんだけど、その人と仲良くしてる自分に「なろう」としても、その人は側にいないし、自分の内側で仲良くしても、その人との間で起きた悲しいことが心に残ってて、手放しで幸せや安心を感じられない。
「なる」はこのスレでもわかりやすい説明を紹介してくれてるけど(例えば>>288とか)、現実や感情とは関係なく「なる」
他のスレの参考になったレスも貼っとくね
引用:【701式他】『なる』の実践状況を報告し合おう!の658
なるって、外部と自分の決定を関連させなければ簡単だよね
できない人はなった後に、自分の外側に証拠探したり、自分のフィーリングだったり、感情からフィードバックをもらおうとしていたりする
例えば、「自分は金持ちだ、金持ちな自分になった」と決めたとする
するとすぐに
「お金どこー?(外部に求める)」
「なんかぞわぞわする(感情)、違うんじゃないか?」
なんて湧いできた声に負けてすぐ意図を取り下げてしまう
そうじゃなくて、
一旦なったら、もう探さないことだよ
自分の外側や自分の内面に何かを求めないことだよ
一度決めてしまったら、それこそが真実だと言う態度でいることだね
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9650/1562232455/
>こんな時は自愛?と思うんだけど、
>いくつかメソッドしてみたり、自分のしたいことしたり甘やかしたりしてもしっくり来なくて癒えてない感じ。
これも感情に振り回されてるなーと思った。自愛もいいし、セドナも合うかもしれない
あるいはもう潜在意識から離れてほっとしたり楽になれるようなことをするのもおすすめ
ちょっと考えすぎてるかなーと思うので、とりあえず今より少しだけでも自分を楽にしてあげるのがいいのかなと思います
引用:257式
わからなくったってどうにかなるんですから、 まずはほっと出来る方向に気づくことから始めてみてはいかがでしょうか。
ttp://geminikanon.blog.fc2.com/blog-entry-647.html
>似た状態越えた人いたりしないかな。
自分も「感情と願望は関係ない」と言われても「うるせー!今楽にさせろー!」って感情大爆発したり、「何でも叶えられるのです」と言われても「不幸は叶うけど幸せは叶わねーんだよ!」って拗ねたり、「なるが簡単なわけねーだろ!」とかなってたので、似た状態だったと思います
まだまだ行ったり来たりなんで一緒に越えたいですね
-
意図/願望を取り下げてしまう、なるをやめてしまう……というときに応用できそうなのでメモ。
オフィスの空調がちょっと暑かったので「自分のいる環境は常に快適」と設定してみた。
しばらく経つとまたちょっと暑いなと思った。
そこで気づいた。さっき設定してから今までの間、暑さ感じてなかったな。
暑いと感じる瞬間から瞬間までの間ずっと「快適」を叶えていたな。
再び暑さを感じたからといって「快適を叶えてない!」と捉える必要が無いなと。
「あ、今まで叶えていたな。じゃあまた叶えられるな」でいいんだなと。
-
最近isaさんのまとめを久しぶりに読んで
ひねくれ式をやってみてるんだけど、
エゴが騒いだりするどころかすっかり黙ってしまって、変に落ち着いてるところがある…
なんか間違ってるかな。
「〜になりたくない」「〜が欲しくない」
「願いを実現したくない」「自分を受け入れたくない」
みたいなことをひたすらアファったりしてるんだが…。
まだ数日なんだけど、なぜか小さな良い事はある。
叶ってない現実を見て多少のザワつきもある。
んで、捻くれ者さんのまとめを何回も読んでる。
でも叶えたくないって言ってるのにエゴの抵抗はないし、「あ!そうだったんだ!」みたいな納得する感覚もない。
もう少し続けてみるつもりだけど
何か変なら教えてくださいな。
-
82式も今の自分には馴染みやすい表現が多いな。
↓は意中の相手から感じの悪い連絡がきたときの82氏の反応。
----
これを見た時の私の思考は 「へぇ…」 です。それ以上でもそれ以下でもなく。
私は彼の恋人だからとか、本当は愛されているとか、何にも考えませんでした。 ただ、「へぇ…」と思い、受け入れました。なんの感情も湧かなかったです。 「不安な私」が実現させてきたことの遺産だとしか思えないので、 彼にも怒る感情がないし、自分自身を責める気にもならなかったのです。
どんな思考をするのが向くかは人によると思いますが、
「現象を認め、受け入れる(彼はこんなこと言わない!など、現象を否定しない)」 「どんな内容であれ自分が実現させたものだと思う」 「自分の立ち位置を確認する」
この辺りを押さえれば大丈夫じゃないでしょうか。「なる」の場合ですが。
----
ttp://anotherworld000.blog22.fc2.com/blog-entry-476.html
なってから起きた現象が望ましいものじゃなかったとしても、それは過去の自分が作った遺物。でしかない。
どんなふうに捉えようとか、どんなふうに捉えまいとかしない。
そのまま。
だから現実的には自然に生きて自然に対応しておくのがベターか。
過去と戦わない。
お金に満たされてる自分になったからじゃんじゃん使っちゃう!
→それが自分にとって自然ならよし。不自然なら……どうかな。
「なったんだからこうするはずだ/こうはするまい」というのは不自然。
病気が治った自分になったから病院には行くまい! は不自然。
痩せた自分になったから気にせず食べるはずだ(本当は気になってる)! も不自然。
-
>>600
556です。丁寧にありがとうございます。
すごく嬉しいです。
外側に証拠探しちゃうのはその通りかも...
過去に起きた嫌な出来事が頭から離れなくて、
次はこうなる、こうなるってシーンがどんどん浮かぶんだよね。。気づいたら泣いてる。
離れたいのに、コントロールが効かなくて...我ながらアホなんじゃないかと思う。
確かにちょっと考えすぎたり囚われすぎてるところがあるかもしれない。
自愛やセドナとは別に、単純に好きなことして気を紛らわすこともしてみようと思います。
ここから抜けて「私はこうしたら良かったよ」って誰かの力になれるくらいになりたい。試行錯誤してみます。
-
知らんモンは知らん アルティメットウルトラスーパー瞑想
【復縁】意図してから起こること全ては、彼と相思相愛になった証拠
ttp://anotherworld000.blog22.fc2.com/blog-entry-407.html
“既にある”ことが願望なら、願望抱く必要なにもない
ttp://geminikanon.blog.fc2.com/blog-entry-528.html
意図した瞬間に目の前に広がるのはなった世界。
マーフィーやネヴィルの古典が示しているのもこれなのか。
まとめられてる人達も、最終的に皆この結論に辿り着くことが伺える。
ただ、エゴ視点でこれを理解するのは至難の業だ。
だから多くの人は、意味の無いメゾットジプシーに引き戻されるのだと思う。
かく言う自分も完全に抜け出せてはいない。
知らんモンは知らん メゾットを捨てる時
知らんモンは知らん メソッドを捨てたあと
本当にエゴから解放された相手とやり取りしたい所だけど。
知らん氏は突き抜け過ぎてて何をどう質問すればいいのやらだ。
※何故はじかれるから知らん氏のURLは抜いた。
-
ちなみに他スレのV8は、
結局人をエゴに引きずり戻すエージェント・スミスだった。
勘違いした上から目線の気色悪いハゲ型ファンネルまで飛ばし始めて興醒めだ。
「実践した、しない」「叶った、叶わない」
AをしたからBになったという、典型的なエゴ視点の因果でものを語っている。
それだと現実的な努力をトンデモスピ論に変えただけだ。
叶った叶わないを繰り返す、エゴに囚われた今までの人生と何も変わらない。
「蓋を炙り出す→それが現実化されてることに気付く」とか、
そんなの関係ねぇ!そんなの関係ねぇ!そんなの関係ねぇ!!
一見それっぽいこと言ってたから、
何かのヒントになればと思ってしばらく話し合わせてたけど、
どうりで噛み合わないはずだ。
エセ賢者の嘘臭い臭気にあてられ気持ち悪くなった。
特に勘違い式ハゲ型ファンネルが上から偉そうに説教垂れてて反吐が出る思いだ。
そんなもんを褒め称えてるV8は元々ぐるなんだろう。(もしくわ自演)
これも目覚めたからこそ起きた学びの一環、ということにでもしておくけど、
他の人は遠回りになるだけだから、やっぱり近付かない方が賢明。
叶える為にやらせようとするのは【叶ってない視点に引きずり戻す】エゴの策略だ。
エージェント・スミスの餌食にならないように気を付けろ!
-
自愛をしたから叶うのではなく、
叶ってるから自然と自愛を起こさせる。
観念に気付いたから叶うのではなく、
叶ってるから観念がそのまま投影されていることに自然と気付く。
あるがまま起こるがままにするから叶うのではなく、
叶ってるから自然とあるがまま起こるがままになる。
意図したら目の前に広がる全ては意図した世界。
AをしたからBになるという因果を完全に超越している。
そこでは全てが可能だ。
それに気付くこと以外は全てハムちゃんの車輪状態。
すぐに被害者ヅラするエゴ太郎の人生。
どちらを選ぶかは、おまえたち次第だ!
デデデデッデデデデッデデデ
-
>>437
いえいえ!見てくださってありがとうございます(?)
もうお名前はここのスレで出ているのですが。こまけぇさんや潜在意識の書き換えのコツのコツさんも好きでした。ブログではないのですが、イゥオークさんも好きです。
ちょっとお話がズレますが。この方(↓)の話も為になりました。
ttps://www.womenshealthmag.com/jp/wellness/a38009639/spieditor-20211022/
回答もありがとうございます!
一時「なる」をやっていたのですが、焦りや不安になってしまい失敗してからやるのを止めていました。(就職出来た、なりたい職になれたとやったのですが落ちました)
> これはむしろ「ありありとイメージができなければ叶わない」を「叶えている」ことにならないかな?
なるほど!「叶わない」が前提になっていて「叶わない」になっていたのですね…。
701さんもありがとうございます。他の方にも勧められてから読んで為になりました。が、自分には「なる」が合わなそうで、他のを模索しています。
ここのスレの方々は「なる」が得意?な感じですよね。
-
>>566
いえいえ。むしろ、本当にありがとうございます。
落ち着いてみられるようになれるのってすごいですね。
私はメソッドしたら叶うみたいに思っていることもあって「潜在意識に頼ったら叶うから」と思っているところがありますね。なので、何とかメソッドをやらなきゃ!早く叶えなきゃって思っちゃっているんですよね。メソッドやる時にかなり頑張ってやっています。自分に合うメソッドを模索しています。
自愛もやっていたのですが『自愛をしたら叶う』からやる!みたいに思ったり。isaさんのまとめを読んだりしたのですが、自分を認めてあげるとか否定しないなどがよく分からず自愛ですらやめてしまっていました。
>色々考えちゃいますよね
私の気持ちまで汲み取っていただきありがとうございます;;
〇〇さんと恋人になりたいな〜ってそれこそ10年くらいはずっと思っていて、それに自分で「今は太っているから彼に合わない」とか色々考えていて、アクセルとブレーキ同時にやっちゃっている状態なんだろうなと思っています;;
すごく中途半端なのですが、『職に付く、可愛い、都会に住むこと』にもなりたいですし『〇〇さんと恋人になるため』に『職に付く、可愛い、都会に住むこと』も両立した思いがあります;;これってありえなあいですかね。いや、でもどちらかと言ったら恋人になるためが気持ち大きいような。でも自分でも働きたいなとも思っているような…ここはもう少し自分でも内面を見つめようと思います。
566さんは達人ではないと仰っていますが(私からしたら達人さんだと思っております)内面が変わったことにより、色々叶いましたか?
イメージングの回答もありがとうございます!
私は今まで付き合ったことがほぼ無に近く。付き合ったことをイメージするのが難しいと感じていました。
最高のイメージをしても靄みたいな想像?しかできなくて。
めっちゃ初歩的なのですが、例えば彼と付き合った事を想像したいのですが、彼の家や家具とかも知らないしなってなっちゃったりします;;
> 憧れの人と付き合って、どういう風に過ごしたら幸せかな、あの人といたらこんな楽しいこともあるかな
ここにイメージを膨らませてみます;;
-
>>608
イウォーク師匠私も好き笑 おもろいよね。
-
>>319
昨日ちょっと個人的な気づきがあって自分の中で重要度高めになってた願望もこの状態になれそう。
てか昨日の書き込みことごとくID変わってるな笑
私はひねくれ式/逆アファは全然触れずに来たからよく知らないのだけどこうしてメソッドの区別なくやってるとそっちの話も目に入ってきていいね。
-
>>609
自分の考えを書き出して整理してみるといいかも。本当の本当はなにをしたいか、見えてこない、あなたの本音や意思はどれですか?
恋愛がしたいというなら、もし、自分が男性ならどんな女性を好きになるか付き合いたいかという視点から自分を見てみると何をしたらよいかわかってくるよ
いま、無いものに憧れるのではなくて
持っているものやあるものを数えてみたり、感謝してみることをして見てほしいかな
メソッドはそのサポートになるだけです。
カンタンなものでいいので続けることが大切
続かないなら、なにもしないほうがマシです
メソッドを次から次に渡り歩いても何も起こりませんよ
-
自分の認定が全て、と思って"現実や他人への"自分の認定を変えようとしてたかも。自分自身への認定を意識するだけでいいんじゃないか…
-
現実は無視「しなければ」ではなくなって本当楽になった。
過去の自分が作った今。
過去の自分になるほど〜〜って言いながら生きる。
「過去の自分が作った今」を受け止める覚悟をすると「今の自分が作った未来」も受け取りやすくなっていくんじゃないだろうか。
という仮説。
感情を「感じまい」としているといつまでも心の奥底に居座るけど「感じまい」をやめると軽くなっていくみたいに。
過去の自分が作った現象を「受け取るまい」としてると……以前この板か他のどこかで「再配達」ってワードをみかけることがあったけどこれのことか?
ここのところ毎日のように世界の見え方とか感じ方が変わるな。
楽になる方向への変化だし間違ってはいないだろうということにしておく。
-
Neoさんが、知らんさんのブログのことを書いていたので、少し読み返してみたらこれを見つけた。
201106/21 まともなメソッド登場!?
ttp://siran.gjpw.net/Entry/73/
「私」がいなくなると不足が無くなってしまう、ということの説明を詳しくしてくれていて、参考になりました。
-
>>112
>掃除の記事とかも、新たな「叶えるための条件」を作ってしまうんじゃないか? と感じて読んでなかったりする。
こう捉えるということは112は掃除があんまり好きじゃないんだろうな
掃除大好き〜普通にやるくらいの人ならむしろ「よっしゃ!」となるところだからな
「汚部屋だけど成功してる人」「綺麗好きなのに上手く行ってない人」の話を聞くと安心するのだろう
-
>>602
やり方が変というより今のあなたにひねくれ式が合っていないのかな?
私もisaさんも通読したのでひねくれ式を知りはしたけど、その頃ピンと来なかったのでそれに関するものをほとんど読まなかった&実践しなかった(>>2には順に実践したと書いたけどやってないのもあるな笑)。
もしあなたがひねくれ式に期待していることが観念や「今叶えていること」の炙り出しであるなら、それは
> 叶ってない現実を見て多少のザワつきもある。
このときの感覚を注意深く観察する、感じてみる、のでもいいんじゃないかと思うけどどうだろ。
-
>>544
>>549
>>609
で出ているアクセルとブレーキについても深掘りしていきたい
-
1さんコテ希望します
-
>>616
> 掃除があんまり好きじゃないんだろうな
そうだよ。>>596の1行目の通り。笑
そんで自分自身そのままでまあまあ上手く行ってきているので「(潜在意識で上手く行くために)掃除しなければ!」との思いから掃除する必要はないかなという確信は高まっている笑
-
自分が虎の巻を知ったのはこれ
潜ちゃんで語られるようなテーマは大体解説済みだよね
潜在意識に委ねられるかもしれないスレ
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9650/1601846188/753
753 名前:幸せな名無しさん :2021/11/09(火) 15:28:27 ID:5NCMiyi60
潜在意識に委ねるコツは、自分で辻褄合わせをしにいかないこと
ttps://sora-lifelab.com/3918/
-
>>620
自分で汚したわけでもないのに、とある場所を徹底的に掃除しないといけなくなってしまい、
「これは何か良いことがあると思う!ないとおかしいわ〜」みたいな冗談言いつつ徹底的に綺麗にしたら、数日以内に十万円以上のお金が突然舞い込んだことが過去に複数回ある。
毎回思いもよらないところからの収入でした。
嫌嫌やる掃除は良くなさそうだけど、
汚いものをクリアにしていく行為に集中する、っていうのは潜在意識的に良いのかもって感じた。私に合ってるだけかもだけど。
あとは、期待せず軽やかに思ってたのが良かったのかな。
今停滞してるから、週末に断捨離予定。
何か変化や気づきがあれば報告します。
-
虎の巻が掃除を勧めている理由は「掃除はした方が良い」という無意識の観念があり、且つ散らかったままの環境にいることで、「自分はやるべき事がやれていない」無自覚なネガティブアファを潜在意識に刻んでしまうから(要約)ってどれかの記事にあった
-
↑はうろ覚えなので正確な記述が気になった人は頑張って該当記事探してくれw
-
部屋が散らかってるタイミングで憧れの人から「部屋行っていい?」と言われて、「(散らかってるから)ダメ!」と思ってしまう人は苦手でも頑張って掃除した方がいいんだろうな。
それだけ「散らかった部屋」に無意識レベルで罪悪感を抱いてるってことだしスピ的にも良くはない。
-
>>619
イチ学び直し民として名無しさんの群に埋もれていたい笑
>>623
そうなんだ、じゃあ私の考えと変わらないかな。
「掃除をすると良いことがある」
という観念を持っている場合、現実の行動として掃除をする方が楽な人は掃除したらいいと思うし、その観念を解除する方が楽な人は解除(=観念の掃除)したらいいと思う。
行動するかしないか論争と同じで。
私自身掃除を含む何かしらの行動をするしないはそのとき次第だね。自然に行動する流れになればする、ならなければしない。
-
そういえばこのあいだ、私に今までさんざん掃除しろと言ってきた人に「なんか部屋きれいになったね」と言われたんだよね。
特別現実的になにかした覚えはないし、この程度で「きれいになった」と言うような人ではなかったはずなんだけど。
思えば色んな設定をアファする中に「なんか知らないけど部屋もきれいになった〜」というのも入れてはいた。
私の世界におけるきれい/きたないの基準値が変わったという可能性もあるな。
-
旦那さんと子供が欲しいから居るふりして生活してみたけど5分と経たず虚しくなる なるってこういう事?
-
>>628
それはなれてないって事では
旦那は出張中で子供は修学旅行にでも行ってる設定にしてはどうか
-
>>626
いや、どんだけ掃除嫌いなんだよw
-
>>628
すでに子どもがいて、そのうえで
旦那さんと仲良く生活しているという設定というか、在り方にしたらいいんじゃないかな?
子どもがいても、「今と変わらず仲良く暮らしている」としたら、タイムラインの延長線上にお子さんがいることになるよ
-
>>627
>私の世界におけるきれい/きたないの基準値が変わったという可能性もあるな。
めっちゃワクワクする書きこみでした。
すごいものを現実化させた話しもいいけど、こういう日常の変化に気づける感性が素敵です。
自分の認定に沿っていろんなものが変化する感覚が感じられて気持ち良かったです。
-
>>604
横だけど、ひねくれアファをしたら叶えたくない理由みたいなのは出てこなかった?例えばだけど体調が悪くなった。体調が良くなりたくない!仕事に行きたくなかった学校に行きたくなかったみたいな?
自分の場合はこれを繰り返していくうちに自分が許せない好きじゃないってのが出てきたんだ。そこからもうやけくそ気味で自分を愛したくない許したくない!ってひねくれ自愛みたいなことしたら自分が自分を許せなかったんだ愛さなかったんだと気づけたんだ。
そこで初めて心から納得できる感じがして自分で責めてる自分にごめんねって言いながら素直に自愛できるようになったんだ。
604さんも自愛をしても何も感じはない感じでしょ?自分もそうだったからひねくれから入って色々気づくことができたよ。
特にひねくれ自愛?みたいなのは良いきっかけになったし、自愛も愛してるとかもいいけど自分に謝るっての自分にはしっくりきたよ。
自分語りみたいになっちゃってごめんだけど試してみてw
-
「自分にあやまる」のは、気がついていなかった許せないことに気づけていいよね
使える方法
-
>>633
ありがとう。私はひねくれアファで出てきた感情をもう少し分析すべきかもって思いました。今夜やってみます。
今できる範囲でいくつかやってみたところ
・叶ってない過程で深く悩んだり傷ついてしまっていて、そこに悲しんだり怒ってる自分がいる
・叶えたくても叶わない(予想より悪い結果に対処できない状態になる)ことが怖くて、防衛本能として叶わないことを最初から選んでるみたい
だからこうすべし、までいけてないのでもう少し観察してみます。
-
ひねくれ式効果あった人に聞きたいんだが、
ひねくれアファで「認識=現実」「叶ってないを叶えてる」ことが腑に落ちてから、「わかった!そのまんま叶えてた!……で?だから?どうしたらいいの?」みたいにならなかった?
ひねくれ式して「わかった!」って納得して安心はできても、しばらく「で?」状態で停滞してた(抜けるまで数ヶ月かかった)
一撃で突き抜ける人もいるのかな?
-
>>632
ワクワクしてもらえて嬉しい。
「きれい/きたない」の基準だけでなく「どのくらいの事をすれば掃除したと言えるか」の基準も決めてるの自分だよな、とあのあと考えてた。
自分では今も昔もあんまり掃除してないと思ってきたけど実は充分しているのだった。とかね。
-
今日は少し雨が降ってたので>>601を応用してみた。
雨粒を知覚していないすべての瞬間、私は雨に降られていない私だな。とか、止んできたな。止みつつあるな。などと思いながら傘をささずに歩いていたら実際弱まってきて、ほとんどぽつん、ぽつんという程度になった。
何年か前にもやってたな、天気をコントロールしようとするの。
何度か成功したんだけど、成功するほど、その後一回でも失敗したら嫌だなという気持ちになってやらなくなった。
もっと気軽に気楽にやってよかったんだね。失敗か成功かを決めていたのも自分だし。
今日は仕事でちょっとしたざわつきもあったけど、起きたことも感じたことも抵抗せずに受け止めていられた。過去の自分はこういう世界をよく作っていたなあと。
その出来事自体もまた全て上手くいっている自分、願いが叶っている世界に起きているということなのだろうし、こう考えられるようになった自分に気付かせるために起きたのかも知れない。たとえ感情はネガティブであっても、この流れは完璧だなと思えた。だんだん自信もついてきてるな。
-
>>637
>自分では今も昔もあんまり掃除してないと思ってきたけど実は充分しているのだった。とかね。
なるほど〜。
「なんかしらないけど部屋も綺麗になった〜」って認定したら、
今まで見えていなかった部分が見えてきたのかもしれませんね!
無いと思っていたものが実はあった。
見えてなかった部分が見えるようになった。
それはただ認識が変わっただけでなく、現実にも作用していく。。。
やっぱワクワクするな〜。ありがとうございます。
-
続き
決めると基準が下がって簡単にできる自分になるなら、今まで難しいと思っていたことも簡単にできるのかもしれませんね。
(すでにできてると言うべきか)
今の自分でいろいろ考えるより先になっちゃった方が実はなんのハードルもこえなくてよいのかも。
いろいろ考えるきっかけをいただきました。
やってみます!
-
>>636
そこから、ではどうなったらよかった?と自分に聞くだけでは?
どうしたかったか
どうなりたかったか
と望みになるだけ
そんなに何ヶ月もかかるかしら??
-
>>640
楽しくやってみてね
-
>>639
「なんかしらないけどナントカになった〜」って気に入ってるんだよね。ユルさが。
ナントカになった理由がゆるゆるだからハードルやら条件やらゆるゆるになるのかな。しらないけど笑
最近は「なんかしらないけど……いや私が決めたからか」となるようになってきたのでまた何か変化するかな。
お互い色々試してみよう。
-
アクセルとブレーキを両方踏む状態とは
体感がある顕在意識(いわゆるエゴ、肉体の体感)
感情がある潜在意識(感情のフィルムにあった現実を映し出すよ!)の方向が←と→になっている
これを同じ方向をむけるために
リラックスしてゆるっとメソッドをするんだよ
-
>>643
顕在意識と潜在意識の向かう先が一致したら
同じ現実を映し出す、というだけだよ
試すというより、いつもそうやって生きているというだけ
-
>>617
上手に言葉にできないんだが「せき止めてるラスボスみたいな何か」が自分の中にあるって思ってて、それをひねくれ式なら見つかるかと思ってたんだ。
ダンプや瞑想失敗→ネガで体調壊す→isaさん読む→ひねくれ式→なぜか静か→いま
って流れ。
>このときの感覚を注意深く観察する、感じてみる、のでもいいんじゃないかと思うけどどうだろ。
一瞬ザワワンとするだけだけで、それに意識向けてみたらまた静かにw
この一瞬を観察し続けるでよろし?
ネガがチョロっと出たら「なんでそう思うんだ?」で放ったらかしもたまにしてる。
-
>>646
ラスボスなんてのもわざわざ作り出して言い訳に利用しているだけ
ただただ面倒くさくてしたくないだけでは?
何もしなければ何も起こらないよ
何かをしてみるから、それに対して抵抗が起きてきて、その抵抗をなくしていく、手放していくというだけ
ラスボスなんてどこにもないよ
動かない言い訳に創り出しているだけだ
-
>>612
最終目的は『好きな人から愛される私』です。その好きな人に愛されるには、仕事をしなければ、都会に住まなければ(都会に関しては好きな人抜きで住みたいなと思っています)、かわいい人にならなければと付属して思っている状態です。
自分が男性ならどんな人が好きになるかという視点は考えたことがなかったので考えてみます。
持っていることに感謝することもありました。全て『そうすると叶うのでは?』っていう思いがあって、上部だけで思って内心全く感謝していない自分がいます。
メソッドに囚われているのかもしれません。ずっと(10年以上)難民をしていて、認めてくないのですがメソッドをやる事に一生懸命になっているのかなとも思っています。
続かないから次々にやっているのですが、何もしないとそれこそ一生変わらないのではないのか?と思って怖くなってしまいます。
-
>>618
ブレーキとアクセルのことを調べたのですが、ここのページが分かりやすかったなと思いました。
ttps://kouju-tarot.com/引き寄せ/hikiyose-20200420/
西◯さんの事は初めて知ったのですが、アンチスレなどがあってあまりいい感じではないんですかね…。ここのページに載っていたワークはやりやすそうなのでやってみようと思いました。
-
>>646
>「せき止めてるラスボスみたいな何か」が自分の中にあるって思ってて
これはなぜそう思うのだろ。
「あるな」と思うとき、胸とか喉とか、体のどこかで何かを感じてるからそう思うのではないかなと思ったのだけど、もしそうなら、私なら一旦その感覚を意味づけせずに感じてみるかな(>>491参照)。
一瞬のザワワンがそれならそれを、そうでないなら両方にそれをしてみる。
さらにその存在を思い出したとき「この存在を忘れていたすべての瞬間、私はこの存在から自由な私だったな」という意識を持ってみるかな(>>601,>>638参照)。
-
ネット上のサイトではなく本だけど、こっぱみじんさんが薦めていたこの本、よかった。
アニータ・ムアジャーニ『喜びから人生を生きる! 臨死体験が教えてくれたこと』
-
>>650
> 「あるな」と思うとき、胸とか喉とか、体のどこかで何かを感じてるからそう思うのではないかなと思ったのだけど
ドンピシャです。
場所でいえば鳩尾ど真ん中が火照る感じ。
「○○がないな」って浮かんだ時もそうなる。
レスを読んで思い出してみると、この火照りってアラートみたいに感じてるかもしれない。
プラスそれに気がついた時に「これが観念なら 見つけたら(自分を)自由にしてやれるかな」みたいなのも…なんだけど、それがないときって
> 「この存在を忘れていたすべての瞬間、私はこの存在から自由な私だったな」
確かにそうだなと思った。
叶ってないことを感じてしまっても鳩尾ザワが来なきゃそんなに苦しくはない。
これが>>638のように繋がってくれたら有難い。
-
>>こんにちは!遅レスの人です笑
いつも丁寧な返信ありがとうございます。
>メソッドしたら叶うみたいに思っていることもあって「潜在意識に頼ったら叶うから」と思っているところがあります
→メソッドや潜在意識に頼ったら叶うと信じられているなら良いと思うのですが、
>何とかメソッドをやらなきゃ!早く叶えなきゃって思っちゃっているんですよね。メソッドやる時にかなり頑張ってやっています
→メソッドや潜在意識に頼ったら叶う、というより“メソッドやらなきゃ叶わない”になってないかしら。
頑張ってやるのが向いてる人、やるうちに上手くいく人もいると思うのですが、本当はやりたくないけどやらなきゃ叶わない...って思ってないかな?は確認した方が良い気がします。
>『職に付く、可愛い、都会に住むこと』にもなりたいですし『〇〇さんと恋人になるため』に『職に付く、可愛い、都会に住むこと』も両立した思いがあります;;これってありえなあいですかね。
→あり得なくないと思いますよー!人間の思考て色々複雑ですよね笑
でも、なるべくシンプルに本音を見つけられるとすっきりするし叶いやすい気がします。仰るとおり、内面見つめてみてくださいね。
考えた結果、たとえ両立したまんまでも良いと思いますよ。自分の本音を見つけられるかが大事。
>566さんは...内面が変わったことにより、色々叶いましたか?
→私は引き寄せに頼ったときどん底で体調も悪く会社も辞めてしまい、自分の望みが何なのかぐちゃぐちゃで分からない状態でした。
早く元気にならなきゃと思ってそれが望みかと思ってたけど、ちゃんと内面を見たら今はとにかく何もせず考えずゆっくり寝てたい、で、それに気づいたら不思議と心が落ち着いていき、それは叶いました。結果体調もかなり良くなったし。
あとはお金の心配がなくなったり、家族との関係が改善したりかな。
1億円当てたとか恋愛のこととか引き寄せ本に載ってるみたいな派手なことじゃなくてすみませんが;
-
ごめんなさい、、>>653 は >>609 さんへのレスです!
-
>>635
そうそうそこから自分は更にそこの理由に対してよりひねくれて、自分は悩みたい傷つきたい悲しみたい怒りたい!みたいに更にひねくれて自分を探ってみたよ。
今の自分の状態で叶えるのが怖いのはよくあるよね大金をいきなり手に入れてしまったら怖いみたいなのと一緒。
こういうのは自分に自信があれば全部すっ飛ばせるんだけど、これもひねくれてなんで叶えるのが怖いか探ってみるといいよ。
例えばお金なら扱える自信がない悪い人に目をつけられないか不安みたいなwどんどん捻くれていけば根本にある原因みたいなのが見つかるかもしれない。
-
んーでもやっぱり人生って前半が大事だな。
結局10代20代で人間関係って構築されていくわけだからそこを取り逃がすともう手遅れなんだよな。
そういう人はここに多いと思う。
悲しいよな
-
すでに同様の認識を持ってる人、全く違う認識を持ってる人、混乱してる人、とそれぞれだと思うけど今自分の持ってる認識を整理してみる。
①過去の現象 ②過去の内面
③現在の現象 ④現在の内面
⑤未来の現象 ⑥未来の内面
②が③を、④が⑤をつくる。
このことに無自覚に生きていると内面は現象の影響をもろに受けるため、①〜⑥まで数字の順番通りにほとんどつくられていく。
私たちが直接介入できるのは③と④のみ。
ただし③への介入も④に介入するための手段だと思ってる。
「今すぐ叶える」「今すぐ幸せになる」
と言われたときに今=③のことだと思っているといや無理だろ、となる。
この場合の今=④のこと。
④で叶えたり幸せになることで⑤以降にそれが反映されていく。
-
>>657
言葉に表すとなんだか難しく聞こえるけど、本当そんな感じですよね〜。
結構前から、潜在意識の話しがシンプルに好きでたまにここにきたり、昔のまとめなど読んでますが
本当最終的には皆様表現が違うだけで、言ってる事は同じな気がします。
ちなみに、私自身はなるが好きです^^
力を抜いて、ふわ〜っとなっちゃうといつの間にか本当になってる。って感じですね。
タイムラグが結構ある時や、現実にかなり傷ついた時もありましたが
ブレたらまた修正し続けたら、現実に執着しなくなりました。
現象として中々現れなくても、焦るとかもなくなりました〜。
-
>>658
これだけのことが、こんなに時間かけてやっとわかったのか、と自分で書いてて思った笑
まあでも認識がだいぶ進んだ今だからこそなんですかね。
私はなるはずっとノータッチだったけどここで学び直しを始めてから最近はなるにかなり偏ってる。
自己観察や自愛や感じきる辺りは自然とやってる感じかな。
どれをするにしても上に書いた④でやってる意識がはっきり持ててると信頼とか安心の度合いも違いますね。
658さんは書き込みの雰囲気もなんかふんわりしてていいですね。
-
なんだか最近現象も精神面も、握りしめていた願望の重要度が下がる方向に向かうような出来事や気づきが起こる。
ならいっそこの願望への執着ごと手放してしまおうかと思ったら抵抗を感じた。
なるほどねえ。願望への執着を生きる糧にしてるってわけだ。
そんなものなくても幸せでいられるよと、ちゃんと自分に教えてあげねば。
今に浸って幸せでいよう。
-
>>657 すごく分かりやすかったです…
-
今①〜③を断ち切る覚悟がいっそう強くなってて④に浸りやすい。
「今に浸れば安心感や幸福感がある」というのも前はよくわからなかったけど最近感じられるようになってきた。
潜在意識の力をどの程度信じているかも個人差大きいと思うけど、ほとんど信じてなくても「過去にとらわれずに今を生きる」って意識でいたら生きやすそうだなくらいの認識はあるよね。
特に叶えたい願いもやりたいこともない、ていうひともとりあえず④にいたらいいと思う。
>>661
よかった。学びやメソッドをしてるひとならそのときにでも思い出してもらえると多少スムーズになるかな。
-
>>657
すごくわかりやすい。
④をクリーンに保つのが課題だなぁ。
私はこれまで叶わなかった過程で深く傷ついてしまい、その原因となった人に対してわかってほしい気持ちや怒りに囚われてしまってるところがあって、ネガが止まらない傾向にあるんだけど、
下の記事読んでたら「相手の行動も私の内側②④が作ったものだ。勝手に傷ついてたけど私が作ったんだから実は相手は悪くないのかも。」って考えがポンっと頭に浮かんだ。
「あー、スマン、私が書いたシナリオだったわ」って思ったらちょっと軽くなったような...
まだ完全に感情まで消化できてない気がするからもうちょっと観察。
ttps://be-okay.net/2020/12/03/post-6062/
-
>>657
目からウロコが落ちるとはこのことですね。わかりやすいです。
過去・現在・未来とそれぞれの現象と内面に分けて考える。気づきませんでした。
-
私の感覚では
④は元々何もなくてまっさらな、自由に1から作れるものなのに
そこで③を参照してるからループする、ということに気付ければいいのかなと。
それを納得するために、①②③の実績を確認する作業があってもいいのだろうし…
私はその辺の確認はすっ飛ばして④に集中できそう。
>>662
「今にある」とかよく目にするけどいまいちよく分からなかったのが、一気に理解できた感じがします、ありがとうです
-
>>657
これは素晴らしいレス
もっというと、
過去の現象と内面は記憶
未来の想像と内面は想像
今は、体感や感情、感覚があるよね
それを「叶っている」という
-
過去の現象とそれに伴う決めつけを外す
連絡が無かった
が事実で
連絡が無かったのは嫌われてるから
が決めつけ
-
>>657が好評で嬉しい&みんなの捉え方や感じ方がどんどん出てきて楽しい。
この認識が頭の中にあるとあとは>>663さんが言うように「④をクリーンに保つのが課題」なので学びも実践もそこに絞れるかな。
となると結局自愛自己観察ブレダンひねくれ瞑想今今感じきる等々からそのとき次第にお好みで。となるのか。
④をクリーンに保つために③に介入する=現実的行動をとるのも良いわけで、それが運動や趣味や仕事や掃除だったり。
私は最近好きな香り嗅いだり好きな音楽聴いてるときがいい感じ。今日みたいに天気が気持ち良ければそれを味わったり。
①〜⑥に関して自覚的であれば方法は特に目新しくもないありふれたものでいいんだよね。
-
>>667
これでも、ほっとするとは思うのだけど
もう一歩進めてみるとラクになれるかな?
>過去の現象とそれに伴う決めつけを外す
>連絡が無かった
が事実で
>連絡が無かったのは嫌われてるから
が決めつけ
事実と決めつけ、というか、思い込みね
これを「連絡がなかった」でプツッと終わらせる。「あ、連絡なかったな」で終わり
もう一つは「嫌われているから」まで、感情が走っていったら、
「連絡がない」と「嫌われている」と思ってしまうんだな。と受け止めて認める←これは自愛
「自分はそう思ったんだな」と肯定すると
「連絡がない」と「嫌われている」のイコールは繋がらなくなり、薄れて消えていきます
-
>>668
④のメソッドが溢れまくっている理由がわかりますね笑
そのうち、なぜいい気分や心地よくいることが大切かを言い出して、すると、いい気分でいなければならないのか怒!!!
みたいなのが、出てくることも想像がついてしまいますw
個人的には①〜⑥の多次元を行き来しているのが、人間なんだなとしみじみ感じました
改めて人間は面白い地球体験をしていると思います
-
ある記憶に疑問を持ったことから、そもそも私の記憶ってそんなに確かなものなんだろうか? と記憶全体を疑いはじめた。
それを確認するために現象の中を探しても意味はないだろう。だからそれはしない。
ただ持っている記憶全体を「不確かな情報」として分類してみることにした。
④においてこの状態でいられたら、①②は曖昧なものになっていく。
③にはどんなものが映し出されるようになっていくのか。たのしみ。
-
>>669
私はそれ合わないんだよね
連絡が無かったイコール嫌われたと思ったんだね
そうだねーだと
自分との対話とはいえ
適当に話聞き流しやがって!と怒りになるから
感じ切るとか認めるは向いてないの
-
>>672
即、猛反発が出てくるところをみると
自分の話をきいてあげていないんだな、他人の反応ばかり気にしているんだな、怒りでフタをしているんだなとたくさん見えてくるね
これらがあなたのエゴの声だよ
これを自分でしていけばよいだけ
晒されるより自分の内側でおさめたほうがよくない?向いてないとかじゃないんだよね
自分の本音を無視しないでよ
-
想像されて悔しいんだな、悲しみがあるんだな
寂しいんだなと外側にあらわれることを「見て」
自分の内側を知る
自分のなかに同じものがあるとわかるから
それを手放す
-
自分の内面と向き合わずに潜在意識を活用することは、できませんw
自分に責任を持つというベースに立っていないことになるから
④の各メソッドのどれもが自分の内面と向き合うためのサポートとなるものですよ
それをしたくないなら、こんなことでどうにかしようとせずに、現実に突っ込んでいってぎゃあぎゃあとエゴで騒ぎ立てる生き方を続けたらいいと思う
-
1だけども>>558に追加で「求められてないアドバイスやダメ出しを一方的にすること」も明確に禁止にしようか。
558の1行目にも該当するし。
そういうのを求めている人は他のスレに行くでしょう。
「自分の捉え方とは違うなあ」はOK。
-
>>668
言いたかったこと、すごく的確に書いてくださってスッキリ。ありがとうございます。
④の現在の内側クリーンに保つために何が合うのか、何が必要なのか、はその人の思考のクセや状況、好みによっても変わりそうですね。
一歩一歩の人もいれば、ばーん!と突き抜ける人もいるんだろうな。突き抜けたい。笑
私はメソッドが続かない、しっくりこないが少し続いたので、ちょっと他のアプローチもしてみようと思いたち、今週は徹底的に断捨離することにしました。
あと、ネガティブが抑えられると聞いたのでプロテインとマルチミネラル飲み始めました。引き寄せ以前の話だけど、④に効きそうなことはいろいろやってみようと思っています。
-
まあちょっと独り言みたいなもんなんですけど、もし迷ってる人がいたら参考になればいいなって思って書いときます。
僕は5年前くらいからいろんなメソッドをやったんですけど、結果から言うと何にも変わりませんでした。
で、何が言いたいのかというと最終的な話をするといろんなメソッドをやることでそもそもメソッドをやる必要なんてなかったんだと気づくことがメソッドをやる目的ですね。
僕は現実的な努力をしても幸せになれないからこの精神世界の方に興味を持ちました。
しかし内面の努力をしても何も変わりませんでした。
外の世界でも内面の世界でも努力したのに何も変わらないならどうしたらいいんだと思いました。
-
で、ここでそもそもこの自分という存在が努力を続けるから苦しいのではないかと気づき始めました。
そもそも自分は誰にすごいと思われたいのか?
自分は誰のためにこんな努力をさせられているのか
努力というのは敵がいて初めて成り立つものです。
自分=世界ならあの人よりすごい人になる必要もないし、認識変更もする必要がありません。
-
まぁ引き寄せとか嘘だからね
-
今までしてきた行為にすべて自分が前提となっていることに気づいてみてください。
自分が崩壊したら何もすることがなくなります。
なぜならメソッドは自分をよくしようとする行為だからです。
自分がいなければよくしようとする対象がなくなるので何のためにメソッドやってんだ?となります。
-
>>681
たしかに!
-
>>681
そうなると、願望も願望ではなくなって来る感じになります。
でも、水は飲みたくなるし、お腹が空いたら食べるし。今まで願望とよんでいたものも、何か出てきたらするだけみたいになるのかも。様子見てみます。
-
>>681
これは面白いですね。いろいろ考えさせられました。
すごい人にならないと愛されないという考えがあったのですが、
そんなのやめて、そのままで愛されてもいいですよね。
たとえ数人に望むリアクションもらえなくてもどこかでかならずもらえそうですし。
怖がってるだけで、全部あるのかな?と現実世界にも全てがある感覚になりました。今すぐ受け取ればよいのかと。
なんか分かんないけどめっちゃ怖くなりました。本当に足元に全てがあるんだなと。
簡単が怖いって( ☆∀☆)
やってることにそのつど気づいていくのかなと思ったのですが、
【自分が崩壊】になったのですか?もっと聞きたくなりました。
-
----
もう全部認めて下さい。認められないということを認められる。
これが立場に立つということです。
----
ttps://ameblo.jp/tatujin447/entry-10733199206.html
あ。わかった。どこに立つべきなのか。今ほとんどそこに立てていることも。
-
>>677
一歩一歩やってたらあるとき突然ばーん! といくこともあるかもね笑
栄養バランスを整えるのも良さそうだね。
④に浸るための現実的な行動でいえば、私は最近ループ思考に陥るときは大抵下を向いているなと思ったので、気付いたら視線を上げるようにしてる。
音楽や香りや掃除や深呼吸もだけどベタな方法はそれなりに効くからベタなんだよなと笑
-
なんでこんなたった15分とかでID変わるんだ笑
-
ひろゆきがグルグル思考止めたい時は息止めろって言ってた
息止めてると不思議と思考止まるからって(〇ねという意味ではなく)
-
>>676の
> 「自分の捉え方とは違うなあ」はOK。
に補足。言葉ではそう言いつつ、相手には今のその人なりの捉え方感じ方考え方があることを尊重してない感じになってないだろうかというのも気にしてほしいかな。
学びってインプットと同じかそれ以上にアウトプット大事だよね。
「変なこと言ったら誰かに何か嫌なこと言われるんじゃないか」と恐れてそれができない、みたいなのは学びの場として良くないかなと。
スレの主旨とかけ離れてるよねみたいなのは目立ってくれば言うけども。
-
なるまとめ82(251)氏まで読み終えたところで、なるは全てのメソッドさようならの先にあるものと思ってたけどやっぱりメソッドであることには変わりないな。と感じて原点回帰ということで447氏まとめの読み直しをはじめた。
やっぱり今だからわかるというところ、今の実感に一致するというところが多い。というかほとんどそれ。>>685とか。
-
上手く言えないのですが、なんか先程これが認識変更や別の領域ってやつなのか?って感じました。
引き寄せ潜在意識とか調べ始めた頃は、認識変更したら世界が開けるみたいな、すごいとか嬉しいとかそういう感じをイメージしてたけど、もっとニュートラルで穏やかな感じ。無じゃないけど無?無風ではないか、凪?みたいなイメージでした。
そんな世界に行ったら楽しいとかワクワクもなくてつまらないんじゃ?とか思っていたけど、そういうこともなくて。
楽しいこと、悲しいこと、お腹すいた、とか全部あるし、現象化を望む願望もそのままあるんだけど、でもなんか穏やかなの。本当に上手く言えない。
ここにいる皆さんも、そんな感じなのかしら?それを色んな言葉で伝えようとしてくれてたの?
-
>>691
あ、そこかも。それクリーンな④かも。
-
>>684 そうなんですよね。やることがないってことはそのままの自分で生きていかなくちゃならないんですよね笑
でもそのままの自分で生きていくのが怖いから自分はいろんなメソッドを使ったり、自分を高めようとして鎧を纏っていくんですよね。
でも強がらなくていいんですよね
だってみんな弱い人間ですもの笑
恐怖を消すことが大事なんじゃなくて、
恐怖を抱えたまま挑戦していくことに人は勇気をもらえるんです。
-
>>610
今更ですが見落としていました!すみません!イウォーク師匠良いですよね!面白くて。彼女も『なる』の方でしたね。
イウォーク師匠がお好きでしたら、私が前に貼ったひなおさんもお好きだと思われますので良ろしかったら(回し者ではないのでご安心を笑)
>>653
いつもご丁寧で分かりやすくありがとうございます。
潜在意識に頼ったら叶う!と全幅の信頼を潜在意識に置いていないかもしれません。今までずっとどん底にいたので、「この世界創っていたのが自分なの!?自分で自分を苦しめてるわけなくない?もし、そうだとしても馬鹿じゃないの!?」って思っているのに、頼るところがないから潜在意識に縋っているのに、信じれないと矛盾している事があります。
メソッドをやらなきゃ叶わないとも思っていますね;;メソッドをやらなきゃ!ばっか思っていますし、メソッドやっている自分に満足しているところがあるかもしれません(何故か)
ずっと難民ですが、また内面を整理してノートに書き出してみたいと思います;;
叶った事もありがとうございます!体調も良くなって良かったです;;ご自身の賜り物ですよね。
いえいえ!私からしたら同じくらい凄いことだと思っています;;(本当に)しかも、お金の心配なくなったのデカ過ぎますね…。
私は最近、ご近所の方に「お仕事何されているの?」と訊かれ「求職中です」とお伝えしたら「ええ〜?おばさんになっちゃうよ〜」と言われ、凹んでいました。家族からもまた就職の事を言われ、あまり潜在意識に結び付けるのは良くないと思いながらも『これって私が引き寄せてるの?』『そんな事言わないで』『この現実は嫌だよ!いらないよ!』って思ったのですが、直ぐ怒りや悲しみになってしまってまだまだなのかな…と思ってしまっていました…。
内面整理します。
-
>>688
一点に集中すると思考が止めるので、それをやっていたら、苦しくなったことがあった。
無意識のうちに息を止めていた。それから息を止めずに一点に集中するようにしたっけ。
-
今までに自分の中で出来上がってきた「感じきる」のやり方を続けていて、ネガティブを感じきるというか肯定してあげたとき、すごく守られているような、大切にされているような満足感、安心感、幸福感が湧いた。
だれかに感情をぶつけてしまいたいと思っているとき、理解してほしい、受け入れてほしいという気持ちがあるけど、自分自身が肯定してやることができればそれでいいのかも知れない。
自愛だなあ。
447氏の言う「立場」に立って自分への理解や受容を続ける。
その先が本当に楽しみになってきた。
願望の現象化が楽しみなのももちろんだけど、自分が自分のすべてを肯定している状態って、どんなに幸せだろうと。
ネガティブが湧くことすら楽しみになってきた。その状態への足がかりになるわけだから。
-
自分もこのタイプなので感じ切るは悪化してしまう
ただ過度に感情がコントロール出来ないのは障害か病気の可能性も高いらしいから困る
(他スレ引用)
681 名前:幸せな名無しさん [sage] :2022/01/29(土) 02:07:35
怒りが強くて、話してるうちにどんどん怒りが募っていくタイプだと
相談相手にも話の内容が伝わらないから誤解されて損だよ
ネットだと文字だし距離があるからこっちも落ち着いて答えられるけど
リアルだと強い怒りの言葉の印象ばかりになってしまいがち
そうすると、いやそれは違うでしょ、みたいな強めの否定の言葉が返ってきがちなんだよ
怒りを癒すことも試してみてね
-
私も怒りの感情強い方だったというか今もそこそこ強いと思うけど、コツを掴んだなと思う。
「感じきる」という言葉の実態として具体的にどんなことをしてるのかが重要かな。
あるいは感じきるの前に「立場」に立つ、自愛、自己観察を進めておく必要があるかも。
-
もう学びというより確信や信頼を高める確認作業としてまとめ読んでる。
住人のレス
----
ありのままの自分を受け容れることと、起こる出来事が変わることについて。
ちょっと前のことですが、ある日突然思い立ち今までやってきたメソッドとかをやめて、ただただ「今ここ」にできるだけいて「どんな自分もただ受けいれる」ということを試してみました。
----
もともと潜在意識はポジティブだという先人さん達の言葉どおり、もしもそれら(分離という誤解によって創られた観念)は全て、自分をありのまま愛することでただ溶けていくものなのだとしたら、無理して何かを選択するのではなく、ただただ自分をありのまま受け止めていく、その方法が自分には合っているなと思います。
----
447氏のレス
----
いや本当に素晴らしいです。まさに僕の言いたいことが伝わっている。
そしてシェア出来たのを感じられます!良いタイミングでまとめが入りましたw
あなたはもう達人ですよ。その領域に確実に踏み込んでいる。
----
実は多くの人は望んだら望みっぱなしで調整してません。
そして調整の仕方さえも分からない。自分が受け取れないものをアファしたりイメージしてる。これが願いが叶わない理由なんです。
それに100%受け取れるように抵抗や感情や観念を手放すのってなかなか大変なんですね。結構ショックだったりしますし、観念が見えなかったりなかなか難しいんです。
深く取り組んだら一ヶ月ぐらいかかるかもしれない。まさに労働ですよね。インセプションみたいにwww
でも達人は諦めませんw何故ならそれを乗り越えるとその願望を受け取れることを知ってるからです。
----
今この瞬間に常に創造しています。何も嫌なことは起きません。
そして何か嫌なことがあっても、きっとそれが大きな気付きを得るためだったと知るでしょう。
----
だから世界を創造していくのに受け取るのになにも怖がらなくていいんです。
全て自分ですから。是非楽しんで下さい。
----
ttps://ameblo.jp/tatujin447/entry-10733253723.html
-
別の領域が、「立場」が、クリーンな④がわかった人必読かも。
そこが入り口。
----
あなたは立場を知っているんですね。それは素晴らしいです。
知っているなら全てを認めれば良いんですよ。悟った後の悟りこそが重要なんです。白隠って坊さんが悟りの後の修行、悟後の修行を説いてますね。僕もこれ同感なんです。
----
だから一回そういう立場に立つことが出来て「俺は悟ってるぜーwwwwwww」って言ってる人はすごく惜しくて残念な人なんですね。って俺かもwwwwww
本当の悟りってのは世界を知るってこと。だからスタート地点に立ったとしか言えません。
で、その立場で色々考えてみるんです(考えるというのはエゴがしてます)。
今までの過去とか世間とか。
そうすると色々分かる。この分かるってことはエゴが理解してくれてるってことです。潜在意識は全部分かっているので。
そしてエゴが本当の現実をより正しく理解する(悟りが増える)と、エゴは潜在意識と同じ視点で世界を見れるってわけです。
----
ttps://ameblo.jp/tatujin447/entry-10733255719.html
-
>>673
どういう意味?
自分は 自分の言った事に対して 感情の伴わないリアクションされるのが嫌い へーとかそうなんだね
とか 他者からされても嫌なのに自分で自分にしないよ
ていうかさ 苦手な人が居る事は聞き流さないんだね
どうしてもこの方法だけが良いとも限らないのに
-
私も今は確認のためにまとめ読んでるかも。
でも人それぞれの体感だから、達人の表現がよく分からないところもあるし、そこを「そっか」って感じで受け流すようになってるな。
本当は「それそれ!そうなんだよ!」とか「なるほどね!!!」という感じを求めてまとめ読みに行ってるんだろうけど、結局は「自分の体感・確信が全てだな」ってとこに落ち着く。
これが達人の言葉さえ詭弁になるってことなのかな…?笑
-
今週末断捨離しますって言ってた者です。
1日かけてクローゼットの中、全部外に外に出して一個一個精査する感じでかなり頑張りました。
結果、今夜はいつになく内側が静かです。
普段なら、ここや色んな記事読み漁ったりして落ち着かないのに、今夜は何も考えなくていいか、お笑いでも見で寝よう、なんて思ったくらい。こんな感覚久しぶり。単純に疲れただけかもしれないけど。笑
やっぱり自分には合ってそう。来週あと少し頑張ります。
-
頭の中を整理するために書きます。
結局、詭弁さんや自分さんの言った「明日死ぬと思って生きてみなさい」が本質では無いかなと思ってきました。
口当たりのいい「創造」だとか「願望=実現」はそれ自体が未来に希望を持たせる毒になりうるのだと思います。希望や夢が無い代わりに、絶望や苦しみも無いと。
レスターは最初に愛を送り、感情を手放したと言われますが、彼が最初にやったのは明日を捨てる事ではないか?元祖1、今今も明日を捨てる事ではないか?そして、自愛や自己観察。これは今を全的に受け入れることではないか?
詭弁さんはこうも言ってました。希望も夢も無い、ただ味わうだけの世界がつまらない。そんな訳あるか、と。
-
自分の人生なんてつまらないものです。ただ毎日勉強するのみ。確かに衣食住に恵まれ、周囲にも人間的に素晴らしい両親に、私には勿体ないと思える程可愛い彼女もいます。確かに世界にこの上なく愛されています。でも何か物足りない。その寂しさを埋めるように面白い動画を見たりゲームをしたりします。
確かに愛されているのに幸せじゃないのです。何を求めているのかわからず、ただ刺激で埋めようとして埋まらないのです。つまり、幸せは「満たされるもの」じゃないということです。逆です。「満たすもの」です。どうやって?は分かりませんが、実践していこうかと思います。
-
>>702
> 結局は「自分の体感・確信が全てだな」ってとこに落ち着く。
447氏も(多分他の達人も)そう言ってるし私もそうなんだろうと思う。
どんなに「それそれ!」と思うことを言ってる達人のまとめを読んでも「それはどうだろう?」と思うこともあるしね。
色んな人の話を読んで本質っぽいところを拾ってこられていると、自分の中にコンパス持てるようになって、あとは進むだけ。かな。
>>703
偉い笑
掃除あんましない私も昨日は少し片付けた。
ドーパミン断ちのためと、本心からそうありたいと思える自分であろうと腹を括ったら、環境も自分の本音ベースで整えよう。という気持ちに自然となった。
やっぱ行動って「起きてくる」もんだよなと思ったよ。
今後も掃除しなきゃとかではなく、自分の本音を聞く意識でやっていくことにする。
-
自ら満たすもの。ってのいいね。
主体性があるよね。
大切なのは自分軸で生きる事ですよね。
-
>>704
> 「明日死ぬと思って生きてみなさい」が本質では無いか
つい最近、現状維持への執着を今一度手放そうと決意することがあり手放した。
そしたら開き直り的に気持ちが軽くなり、明日この状況に居られるかどうかは分からないのだから今はよく味わっていようという心境になった。
「今日と同じような明日が当たり前のように来るだろう」という無意識的な思い込みがある状態って「水が当たり前に手に入るから水のありがたみを感じない」のと同じだよね。
-
何もかも思いのままに現象化できる、全て既にある、という確信には至ってないけど、ただ自分の幸運を絶対的に信頼してるよな。ということを考えてる。
立ち直れないほどの悪いことは絶対に起こらないという確信。
今までその通りの現象にもなってはいる。
こっぱみじんさんの書き込みというのを読んでみてるんだけど
> どうやっても「既にある」としか思えない
この確信の有無というか度合い以外はほぼ同じ感覚だなと。
じゃあ別にその確信を追わなくてもいいかなと思った。
「ない」と認識したとき、そう認識するまでずっと「ある」に満たされていたよな。と考える(>>601参照)。
これをやっていて「既にある」という確信が常に続く状態でなくてもまあいいか、似たようなものだ。と思うようになったのもある。
けどいくつか現象化を経験したからこそそれでいいやと思えるのかもなと思うと、いくつかの現象化すら補助輪だったな。
こっぱみじんさんへのなるほどさんのレスも今自分が向いてる方と一致している。
自分の中にコンパスがあるっていいな。やるべきことはわかっているから迷いはなくて、それでいて自由だ。
-
思い返せばこっぱみじんさんもぶっとんでるなぁ。彼も絶望から無意識的に未来を捨てた人じゃないだろうか。上手くいかなかったら死ぬと決意していらしたし。
-
ネガティブな感情が湧くときって。
望まぬことを想像してそれが現象化したらどうしようという不安によるネガティブなのか、
自分の本音から離れてますよというサインとしてのネガティブなのか。
どちらの捉え方をするかで微妙に対応が違ってくるな。
不安によるものなら安心させたり気を紛らわせる。
本音から離れているサインなら本音を聞く。
選べる立場であるなら後者なんだよな。
>>710
私何年か前から「生きたいように生きられないなら生きていたくないな」と強く思ったり「死を覚悟すれば無敵だよな」と考えて死について語る会みたいなのに顔出したりしていた笑
そういう考えがネガティブな方に直結してしまう人にとっては危険なのかもだけど、それによって本音ベースの生き方に向かう腹が決まるタイプがいるのよね。
下は「愛は花、君はその種子」の歌詞の一部。
特にこの最後の2行を思い出して、そうだよな、と思うことが多い。
----
挫けるのを 恐れて
躍らない きみのこころ
醒めるのを 恐れて
チャンス逃す きみの夢
奪われるのが 嫌さに
与えない こころ
死ぬのを 恐れて
生きることが 出来ない
----
-
>>711
凄い良い詩ですね。ありがとうございます。
本音で生きる、と言えばなるほどさんでしょうか。快に沿ってホンネを探れば上手くいくと言ってました。ただ、認識変更の手立てとしては名前外し、ボーっとするを勧めていた。何故だろう?まぁ、実践してみないと結論は出せないでしょうが。
-
>>712
なるほどさんの方法は検討してみたことがありますが、本音の願いを探ってみましたが、見つけられなくて、そこで頓挫しました。名前外しやボーッとするは、それなりにやれたと思いますが、本音の願いを見つけられませんでした。
-
>>703
私も後に続きます
モチベ上げ用
ttps://sora-lifelab.com/?s=断捨離
-
やっぱり表現が天才
運気が動き出す断捨離のやり方 断捨離が持つ不思議な効果の仕組みとは?
ttps://sora-lifelab.com/711/
ttps://sora-lifelab.com/category/master-the-law-of-attraction-by-decluttering/
-
>>706
ドーパミン断ちとは?
シェアよろしく!
-
>>712
なるほどさんが本音にフォーカスしてたことは>>709のタイミングで知った。
それまで447氏まとめを読み直してて、つまり本音に合わせて願望を整えろと言ってるなと思っていたところだったので一致すると感じたし>>265にも繋がったなと。
名前はずしをすると自分と自分以外とかあらゆる境界が幻だったことに気づくからじゃないかな。ぼーっとするのはその状態に浸ること。
その状態を体験して、そうかそうか全ては自分だったのか。という感覚を得た上で本音に合う願いを持つといい感じになりやすいよ。ってことかな。
>>716
なんかこんなやつ。
ttps://www.google.co.jp/amp/s/www.businessinsider.jp/amp/post-200019
あと「精神科医が見つけた 3つの幸福 最新科学から最高の人生をつくる方法」て本が参考になった。
オーディオブックのおためしで無料で聴けたのよね。
-
>>717
あー、、なんか自分の為かのような記事だったわ
ありがとう
これを見ても自分がドーパミン・アドレナリン多めでセロトニン不足なのはわかるし
ttps://www.biople.jp/articles/detail/108/1/1/1
恋に溺れる・・いわゆる、恋の初期。ドキドキワクワク、でも不安にもなる時期ですね。ここではアドレナリンやドーパミンが高くなり、セロトニンが低くなります。アドレナリンは“闘争と逃走の神経伝達物質”。
好きな人を見ると胸がドキドキしたり緊張するのはこのホルモンのしわざ。
ドーパミンは“野望と報酬のホルモン”。カップルが舞い上がったり、お互い独占したいと思うのはドーパミンの影響かも。
セロトニンは“幸せホルモン”。ドーパミンやアドレナリンが作られすぎると、ホルモンバランスを崩しセロトニンが低くなってきます。
幸せホルモンが足りないと、不安になったり寂しくなったり、食欲が落ちたり・・。
恋煩いで食事も喉を通らないのはセロトニンが下がってるせいかもしれません。
-
>>718
そうそう、そういうやつ。
詭弁さんが言ってたことをこれに当てはめると「あなたがたはドーパミン・アドレナリン的快楽にやみつきだ。セロトニン的幸福を味わえ」という感じになるのかな笑
でそのドーパミン的快楽を絶ってセロトニン的幸福を味わうのに適度な運動や掃除がいいんだそうな。瞑想も多分いいんだろう。
ていうか>>668に書いた「④をクリーンに保つための手段」はおおむねそうなんじゃないかな。
-
>>718
セロトニン優位はそれはそれで寂しく感じるのはドーパミン優位脳だからなんかな…
__
恋が安定して愛情が深まってくる時期。
のぼせ上がっていた熱々カップルも、彼からの連絡が来ないと不安になっていた彼女も、セロトニン値が正常に近づくにつれ、冷静に周りが見えるようになってきます。
“あれ、なんで好きになったんだっけ?”ってなるのもこの時期。
全ステージを通して大事なのは、“愛情ホルモン”のオキシトシン。スキンシップやセッ クス、出産の時に分泌され、相手に対して愛情や信頼感が高まります。
また恋する気持ちを盛り上げるのは“恋のホルモン”のPEA。脳内で作られる天然麻薬成分です。吊り橋効果で隣の相手に恋をしてしまう時に分泌される物質です。チーズやチョコレートにも含まれることがわかっています。
こうして見ると、私たちの恋愛はホルモンに操られていることがわかります。これらホルモンはコレステロールを材料とし、ビタミンやミネラルの栄養素が不足しているとうまく作れません。特に女性ホルモンは太りすぎでも痩せすぎでもダメ。ストレスでも減ってしまいます。
-
食事やら運動やら生活習慣でホルモンが安定して引き寄せできるならメソッドいらないなぁ
-
>>711に貼った「愛は花、君はその種子」の原曲である「The Rose/Bette Midler」の歌詞を自動翻訳にかけて自分の解釈で調整してみた。
興味ある人は元の英語歌詞も検索してみてね。
----
ある人は言う、愛は川であり、柔らかい葦を溺れさせると。
ある人は言う、愛は刃物であり、あなたの魂を血に染めると。
ある人は言う、愛は飢えであり、終わらぬ痛みを伴う渇望であると。
私は言う。愛は花であり、あなたはその唯一の種であると。
挫折を恐れる心は、決して踊ろうとしない。
醒めることを恐れる夢は、決してチャンスを掴まない。
奪われまいとする人は、与えることができないようだ。
死ぬことを恐れる魂は、決して「生」を学ばない。
夜があまりにも孤独で、道があまりにも長く思えるとき。
愛は恵まれた者や強者だけのものだと思い込んでいるとき。
ただ思い出してほしい。冬の凍てつく深い雪の下に何があるか。
そこに眠る種は春、太陽の愛を受けて花開くことを。
----
-
躁鬱はドーパミンのジェットコースター状態なのよね
躁→ドーパミン過多、鬱→不足
-
>>717
ここ完全に自分だわ
飲食も刺激物が好き
インスタグラムを何時間もスクロールしたり、Redditの投稿を読むことによって、集中力の持続時間や感情の調節能力、そして単純作業を楽しんでやる力が損なわれていくと博士は言う。ドーパミンは、脳内の報酬と動機づけを司る神経伝達物質だ。常に刺激過多な状態でいると、ドーパミンに対する感受性を低くする可能性がある。同じ効果を得るために刺激を増やす必要があり、最終的に中毒になってしまう。
-
「自分以外皆我が師」って言葉があるけど、このスレ「自分も含めて皆我が師」となっていてさらに良スレになっている!
-
>>725
> 「自分も含めて皆我が師」
この言葉というか考え方いいね。
あのときのあれはこういうことかーってなったりするのそんな感じだし。
そのときの認識や捉え方が正しいかどうかはおいといてとりあえずどこかに書いておくと、自分の認識の変化が楽しめてよい笑
-
>>706
褒めてもらえると嬉しい。笑
ドーパミン断ち、これ自分も当てはまるかも...と思い、調べてます。きっかけをありがとうございます。
>>714
一緒に頑張りましょう!714さんの変化や気づきも教えていただきたいです。私も頑張ります。
-
>>673-675
これfw39?
-
ドーパミン中毒…
引き寄せに頼らざるを得ない人生になった元凶がこれの気がしてきて震える
-
軽く言ったドーパミンの話が想定外に色んな人に刺さってしまった笑
私よりも追加情報を聞いてくれた>>716さんに感謝した方がいいかも笑
ポジティブにせよネガティブにせよ刺激は刺激だ、というようなことを今まで何度か書いたけど(>>491とか>>503とか)、その刺激を感じるときドーパミンとかアドレナリンが出ているのかもな。
「◯◯したい」と欲求や願望が浮かぶときも、ドーパミンに対する中毒症状のような気がするな……なんて思っていたら急に頭というか気分というか自分の周りの空気というか、がすっきりクリアになったぞ笑 なんだこれ笑
急に空が晴れたときみたいな。
もしかして実際の天気がそうなのか? と思って確認したら私のいるところは今日は朝からずっと晴れだ。
ずっと晴れていたのに、そのことに唐突に気がついた感覚って「ある」に気づいた人の話みたいだな笑
-
>>713
認識変更した立場から提唱していらして結構的を射ていると思うのですが、彼はセドナから入った方ですから根気よくホンネを探らないと見つからないと思います。私も見つかってませんが。
>>717
これまた素晴らしい情報をありがとうございます。名前外しは理屈は分かるのですが、境界が無くなった先の感覚が分からないのです。それこそisaさんや詭弁さん、自己観察さんも言っていたように、「1度やってみて、こちらの世界に来てごらん。無駄だったら潜在意識の世界に見切りをつければいいじゃないか」という事でしょう。意外と私達は無駄だった時が怖いのかもしれません。
-
>>731
> こちらの世界に来てごらん。
仮にあちら側とこちら側のふたつだけに分けていたら怖いかな。
私は色々試すうちに徐々に自分の認識が緩んできて、そしたら現象世界の方も緩んできたように感じる。
-
脳内物質について調べたら色々とつまらなくなってしまった
ttps://anond.hatelabo.jp/20131017201044
どうにも最近調子が悪かった。
急に動悸が来たり、何もないのに変にそわそわしたりしてた。
聞きかじった程度だけど、そういう症状は脳内物質の分泌過多であったり、
過小であったりするのが原因だと聞いていたのでセロトニンという安定作用のある脳内物質の発生を促すサプリを飲んでみた。
そしたらまぁあれだけ苦しんでた動悸やら不安感がめっきりなくなり、しばらく安定していた。
精神ってのはそういう物理的な世界から離れた神秘的なナニカみたいなイメージがあったので何とも拍子抜けしてしまい、興味を持っていろいろと調べ始めた。
調べるうちにいろんな事がわかり、人のいろんな行動や欲求にも脳内物質で合点がいくもんだから笑ってしまった。
-
>>730
過剰ポも刺激理論で説明つくかもね
「ものすごくワクワクしてた(刺激)のに、ものすごく嫌な事(刺激)が起きた」
これをワクワクが嫌な事を引き寄せたと見ると「なんで??」だけど、刺激が刺激を引き寄せたと見れば違和感がない
-
激しいワクワクや力んだ願い事は全然叶わなくて引き寄せ知ったばかりの頃はなんで!?やっぱりこんなん嘘じゃんとすら思ってたけど、引き寄せとか知らない頃から穏やかで静かな確信は絶対叶ってるしふんわりした幸せ感のあるときはなんでも上手くいってたな
前者がドーパミンやアドレナリン、後者がセロトニンって感じ?
-
今朝体重測ったら急に3キロくらい減ってた。計り直しても同じ。
故障や一時的な誤作動で明日には元に戻ってるかもだけど、せっかくなのでこれが真実ってことにしておく笑
昨日久しぶりに変性意識状態でポノやらセドナやら1時間くらいやっていた。以前447氏読んでたときもよくやったんだよね。
こういうとき出るのはセロトニンなのか、他の何かなのか。
それでまた世界が緩んだかな。
壊れたのは体組成計じゃなくて脳の構造の方だろうな。
-
>>734
そういう考え方もできそうだね。
447氏が言う「叶うという確信によるワクワク」と「過剰な期待のワクワク」はどちらもワクワクではあっても別物だろうな。それこそ名前はずしをした方がいいのかもしれない。
「ワクワク」と名づけた「それ」の正体、自分で直視してみようか。と。
-
毒親の元に生まれた子供の人性がハード化しやすいのも刺激引き寄せで納得
感受性の強い幼少期に強く怒鳴られたり叩かれたり刺激をふんだんに与えられる
あるいは放置されて寂しい感情を刺激される
よその子や兄弟と比べsageられて劣等感を刺激される
逆に過度な甘やかしで必要以上にオモチャ(刺激)や甘いお菓子(ドーパミン促進物)を与えられる
また刺激を感じやすい脳は神経が疲弊するので、疲れから勉強等への集中力も落ち、さらに叱られ刺激や劣等感を受けていく
穏やかで落ち着いた愛に包まれたセロトニン幼少期を送れた子供に比べ、刺激(トラブル)を多く引き寄せる人生になるのも無理はない
-
さらに引き寄せ以外の面でも、平凡なサラリーマン人生に強い不満を抱きやすく脱したい衝動に駆られて転職を繰り返したり、無謀な夢に挑戦したくなったり(刺激人生の求め)
安定した幸せを得られる異性より、恋愛感情を強く刺激する異性に惹かれがちだったり
元々体に悪い刺激嗜好品を好む上、刺激過敏でストレスを人一倍感じやすいから過剰摂取するようになって肉体的ダメージが大きかったり
疲弊の強さから衣食住をきちんと整えることが苦手だったり、散財(刺激)を止められなかったり…
自らも破滅ルートに落ちがちなんだよね
ドーパミン断ちの重要性はもっと広まるべきかも
-
サプリメントですが、テアニンを含むものを飲むとおだやかな幸福感を感じます。幸福感が感じはじめたら、それに浸るようにしていると、テアニンを飲むのをやめてからも、日常生活中で少し幸せな感じや快を感じたときに気づいて浸りやすくなりました。充足を見るができるようになってきたように思います。
-
>>735
セロトニン的だから叶うとかドーパミン・アドレナリン的だから叶わないというわけではないとは思うけど、ただドーパミン・アドレナリン的なものを求めると、渇望と達成がセットになるよね。
だからそれにやみつきになっていると「叶ったり叶わなかったり」な現実をつくってしまうのかな。
ドーパミン・アドレナリン的快楽を得られる世界を叶えている。
>>722のThe Roseの歌詞、1〜3行目はドーパミン・アドレナリン的、4行目はセロトニン的な感じがするな。
愛は悲劇、痛み、渇望と切り離せないものなのか。
それとも穏やかさや暖かさに満たされて花開くものなのか。
-
>>740
これ具体的でいいじゃん。
サプリでもその他生活改善でもいいからこの状態になって、落ち着いて願望実現や潜在意識の学びに取り組むのアリ。
-
昔の交流板及び潜在意識ちゃんねるはバキュさんの影響もあって多くの住人が瞑想を取り入れてたし、住人同士もほっこりしたやり取りをしていて実現報告も多かったけど(復縁カリスマの金時豆さんも瞑想してた)
近年は書き込みに対して批判的な揚げ足取りやレスバトル等のドーパミン&アドレナリンなやり取りが増えアンチスレなるものも立つようになった一方、実現報告は減少してるからね
また「願った時点ですでに叶ってる」理論が主流となって面倒な瞑想をやる人もいなくなった
自愛はセロトニン的なメソッドだと思うけどスレ覗くと定期的にドーパミン&アドレナリンなやり取りが起きてるし…
住人同士の馴れ合いを悪として激しい煽りやレスバトルやアンチ行為を定着させた某巨大掲示板の影響があまりにも大きすぎたんだろなぁ
で、そこの全盛期にあたる氷河期世代のネット住民が今どうなってるかと言うと……
本人達はめっちゃ政治のせいにしてるようだけど、叩き好き達が叩きたくなる政策を引き寄せてるとも言える
-
セロトニンと言えばチロシンかな
「トリプトファン」を摂って、しあわせホルモン「セロトニン」を増やそう!
ttps://www.y-koseiren.jp/column/season/3224
とは言え、ドーパミンも完全な悪者なわけではなくて適度な分泌はやる気の促進にもなるから、何もやる気が出ない鬱状態な時は分泌を促すサプリ(チロシンとか)が効果的だったりする
-
>>743
最近はSNSもそうだね。
在宅勤務とほぼ社内ニート状態を現象世界で叶えたものの、ツイッターばっか見るようになって精神状態悪化したよ笑
最近こことまとめを見る時間が増えた分ほとんどツイッター開かなくなったからか調子よくなってきた笑
このスレはセロトニン優位状態を維持していきたいね。
-
>>736
興味深い。736さんは変性意識状態をどう作ってるんですか?教えてもらえたら嬉しいです。
-
>>743
>「願った時点ですでに叶ってる」理論が主流となって面倒な瞑想をやる人もいなくなった
意外と身体的なアプローチって有効なんだよね
瞑想どうしても無理って人は運動や適度な少食、断食も良いかも
-
>>744
> ドーパミンも完全な悪者なわけではなくて
うんうん。過剰なのが良くないわけでね。
スマホによって誰もがいつでもどこでも強い刺激的快楽を得られるようになったがために、歯止めがきかなくなってしまってるんだよね。
自 慰を教えたらそればかりするようになってしまった猿みたいに。
>>746
どうやってるんだろう笑
前頭葉あたりに空気を入れるイメージで息を吸う、のかな。
あのモード入るぞ〜って感じで……体で覚えてしまったのか、説明が難しい。
あと自分では変性意識状態と思っているけど、正しい変性意識状態(という言い方も微妙だが)なのかはわからない。
瞑想状態と言った方がいいのかもしれないし、どちらでもないのかもしれない。
-
誰かと口論になった時こっちの方が弁が立って、いわゆる「言い負かした」状態になると
確かに「自分の方が正しい!」とか「勝った!」みたいな快感刺激は得られます
でも相手との関係性や周囲の空気は確実に悪くなり調和は崩壊しますね
自分としては言い負かしの快感より調和の心地良さを選んで行きたいかな
-
>>745
ツイッター社は攻撃的なやり取りを禁止している割に分断させるようなトピックを積極的にあげていたり意図がさっぱりわからないですよね
攻撃的なやり取りの禁止も、間違った専門知識で話してる人に正確な知識を伝えただけの友人が凍結したと思ったら、捨てアカで明らかに暴言まみれの人が何年も放置されていたり…
ほっこり重視のSNSが出来たらいいんですけど
-
認識変更に関してはよしおのこの記事あたりが全てだなという感じ。
----
大丈夫って思い込む必要はないよ。
不安になっても大丈夫だと思っても知覚障害でも普通でもなんでも
願望達成に一切「関係ねえ!」よ。まじで。
----
ttps://ameblo.jp/tatujin447/entry-10842431793.html?frm=theme
その上で今が不満ならセロトニン出してこ笑
-
>>745
> このスレはセロトニン優位状態を維持していきたいね。
「みんな学ぶ者」か「みんな師(by>>725)」というフラットな関係性のおかげでしょうね
「わかってない奴らに自分の正しい知識(価値観)で指導してやりたい」欲を抑えられない人はどうしても発生しますから防御は大事です
承認欲求を満たすための「教えたがり先生病」
ttp://h-polish.com/2016/09/19/160919/
脳は「他者への罰」に快感を覚える:研究結果
ttps://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/5542684/
まとめに出てくる達人にもそういう人はいるのかもしれませんが、過去にまとめられた物を客観的に見るワンクッションを置くことで、合わないならスルーする等の自分軸を維持できます
リアルタイムで教えたがり本人に「合わない」と言うと、>>672にキレた>>673-675のようにアドレナリンを放出されるから危険なんですよね
彼らはこちらを「わかってない奴ら」と見下して来てるので、プライドとマウンティングの塊なのです
-
気づけとか悟れとか認識を変えろとか、まあ個人差はあるだろうけど、なんも大した話じゃないなという気がしてきた。
内面→現象、②→③で④→⑤。ただそれだけなんだから②で何をつくったか、④で何をつくってるのか自覚的になった方が楽ですよってだけだな。
叶ってないんじゃなくて無自覚なだけ。
今更といえば今更だし耳タコといえば耳タコなんだけど、もうこれ以上ないんだなと、2度目のよしおまとめ読みに入ってサレンダー状態になったかも。
ひとつの道として、まずは刺激にやみつきであることを自覚して、セロトニン的幸福で自分を満たすことを始めれば、いつか③が穏やかなものになっていることに気づくよ。
私はそこまでは既にある程度やって実感もした。それでも不満や不安や不快や不足を感じているということは、まだ無自覚に叶えているものがあるってだけだ。
たぶんそんな感じ。
今後学ぶべきなのは潜在意識や引き寄せについてじゃないな。自分自身についてだ。
-
>>1
>>657
大事なことなのでマーキング
-
>>748
ありがとう。オリジナルなんだね。笑
自分のやり方見つけてて羨ましい。私も探してみます。
-
>>754
ありがと。
>>755
あと頭や体の力を抜いて、視界をわざとぼやけさせる。
状態を先に作らなくてもリリース系メソッドとかやってるうちにだんだん深く入ってくる。
やりすぎたのか、今日は抜け切らないまま仕事してた。
それか色々リリースして内面がちょっと多めに変わったのかな?
精密操作や運転する人は、やるなら次の日何もそういう予定がない日にするとか一応気をつけてね。
-
断捨離した部屋はセロトニンルームになるのかもしれはいと思った
物がゴチャゴチャあると視界が刺激まみれになるもんね
-
このスレをROMりながら「セロトニンとかドーパミンとか関係なく願いは叶うよ笑 わかってないね笑」とほくそ笑んでる達人風情はいるだろうが
こういうのは生きやすさの模索でもあるから、こちらからすると「わかってないのはそっちだ」になる
-
幸せとは関係なく願望実現していいし、願望実現とは関係なく幸せになっていいんだよね。
詭弁式まとめに登場する住人にこんな人がいたね。
自分は若くしてあらゆる願いを叶えてきた。
何でも叶えることができるのに、何を叶えても満たされなくなってしまった。幸せを感じられなくなってしまった。
俺はどうしたらいい。教えてくれ。
願望実現の達人には違いないんだろう。
でもセロトニン的幸福は置き去りにしてきた人なのかもしれない。
すきあらばスマホをいじって、SNS、ウェブ、通販、ゲーム、LINE、なんらかの刺激的な快楽を求めて次々にアプリを立ち上げては、これでは満たされない、とすぐに閉じる。
そんな自分とその「達人」が重なった。
どんなに願いを叶えても同じところに戻るのかと。
願望なんかほっといたって叶うんだよ。
もうそれを受け入れることにした笑
だから今ここの幸せと、自分を知ることに専念する。
-
>>759
その人は一般的に言われてる「ザ!男の夢!」みたいな願望を叶えてきたんじゃないか
いかにもアドレナリンとドーパミン全開の脳で考えたような願望
-
しんどいループ思考の中に、責任転嫁、責任逃れ、言い訳、逆ギレ、などを延々と考えるのがあると思う。
これアドレナリン的反応と言えるのかもなと。ストレスに対する闘争・逃走のホルモンなんでしょ。
そういう思考が発生したら「ああアドレナリン出てんな」と自覚するだけでだいぶ楽だなと思った。
>>760
一億円プレイヤーになったとか最高の美女たちと付き合ってきたって言ってたからそうだと思う。
詭弁式後半で出てきたかな確か。
-
もうこんな感じでいいなと思ったので、セロトニン的幸福を育てつつ自分が何を叶えてるかに気づくスレみたいなのやらない? いらない?
----
理屈で分かっても分からなくても「既にある」を前提として、「既にあるから既にあるんだよ!」くらいの勢いでいて欲しいと思う。本当にそれくらい単純なことなんだ。
----
ttps://ameblo.jp/tatujin447/entry-10856880665.html
----
指針は全て、自分が窮屈な思いをしてないか、苦しくないか。
常に自分が楽な方へ。少しでも少しでもマシな方へ。
思考もメソッドも何もかも調和して。ゆっくり流れて行って下さい。
----
ttps://ameblo.jp/tatujin447/entry-10856896801.html
-
もっと良いものを求め続けてもきりないなと思った。いつまでたっても満たされない。
既にある。最初から全部持ってるんだから今あるものに喜べる自分でありたいと思った。
持ってるものに気づいて喜べる。
その気づき拡大していこうと思う。
-
>>753に至ってまとめ読む必要を感じなくなったけど依然として何かを読みたい欲があるので、447氏が言及してたレスター博士を調べてる。
余命宣告されて数日後のレスター。
----
彼は椅子に座り、この状況を吟味し始めた。声を出して自問した。
「お前はまだ息をしている。病気の予後について、医者であろうが誰であろうが何を言ったとしても、お前はまだ息をしている。それこそが意義のある事だ。きっと何か希望があるだろう」
「さあて、どこから始めようか?」
----
ttps://sedonamethod03.work/レスターの物語/
自分で自分の人生の主導権を握ったんだなという感じがするね。
ところで何かを読みたい欲もドーパミン中毒なのかな?
だとしたら欲に突き動かされて今があるのでやっぱ悪いもんではない。
欲は欲で肯定しつつ、セロトニン的に自分を満たすことを心がけていく。
-
人生って所詮死ぬまでの暇つぶしだからね
ざっと平均80年として、その中で1秒でも長く満足出来ればいいやとするなら
セロトニンでもドーパミンでも好きなように出していければ良いって結論になる
引き寄せで不老不死を目指すとなればまた違ってくるが
-
スレ初期からいるのに1の進みが早すぎて10周回遅れみたいになってる自分w
-
学びが深まって内面が整ってきたからか、逆にどんどん現実的な行動もとりたいなという気持ちになってるし実際に色々動き始めてる。
望ましい方向に自ら動いて望ましい環境に身を置いていたら更に内面も整っていく、ていう循環に入れるんじゃないかと思う。
-
なんか……なんだろう。昨日は変性意識に浸るとかやってないのに、今なんか変な感じだ。
それこそ脳内物質が放出されっぱなしというか。
「セロトニン的幸福に満たされる」ていう意図が直結で実現したってこと?笑
>>766
ごめん笑 でも全員もれなく自分のペースで問題ない!!
-
スレがあがってて思い出した昔ハマった本
完全に女性向けだし女性の中でも人を選ぶけど、大量のセロトニンと、ほどほどのドーパミンが出る自愛本だとおもう
840 幸せな名無しさん 2022/02/01(火) 23:29:11
Kindleで0円!
世界一!愛されて幸福になる魔法のプリンセスレッスン セレンディップハート・セレクション
ttps://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00UMMUA24/
-
スレたってまだ1ヶ月経ってないとか嘘でしょ?って感じだ
-
>>769
あ、ごめん
見返してみたら結構ドーパミンだったw
-
IPに落ち着きがないな…
-
落ち着いてきたけど、口の中が歯医者で麻酔したあとみたいな感覚。完全に脳内マ薬出てんな笑
スレはまだ新しいけど1がこの掲示板に最初にたどり着いたのは6年くらい前だったと思うし1のスピ歴全体はさらに細く長いよ。
遠回りした気もするけど全部必要なプロセスだった気もする。
かつ今も何かのプロセス上にあるんだな。自分が意図した何かの。
-
>>767
行動、起きてくるよね。
私は今日は思考と行動も関係ないなという気づきがあった。
ああしようかこうしようか、どのタイミングで、どんなふうにして、とあれこれ考えても、それとは関係なく行動のきっかけや、行動それ自体が起きてきているなと。
意図の実現のために起こるべき行動はそうやって起きてくるから悩んでも悩まなくてもいいんだなと。
なお今朝体組成計に表示された体重はおとといまでと同じくらいに戻ってました笑
でも昨日「こっちが真実」と決めたからいいやというか、
果たして昨日が「誤作動」でそれ以外が全部「正常」だったのか、それとも今までずっと誤作動だったのが昨日初めて正常値を示したのか。
それを最終的に判断してんのも私だよなと。
これから自分の設定した真実と合わない数値が表示されても「また壊れてんな」と思うことにしたw
-
こちらの実現談、この部分が興味深い
>アファを続けてたら副業を始めたくなって
>多分アファしてなかったら迷って保留してた
やはり潜在意識が変わると自然と行動が変わる
メソッドはやらなくても叶うのだろうが、やった方が効率が上がるとは思う
――
724 名前:幸せな名無しさん :2022/01/31(月) 11:27:13
なんか知らんけど、オレは大金持ちでぴったりとした職に就いてるってアファを1年くらいしてたら転職が決まった。
最初の方はコロナ禍っていうのもあって飲みに行かなくなり、家計を見直して、月10万円は余裕で貯金できるようになった。(それまではゼロ)
それで、アファを続けてたら副業を始めたくなって「プログラミングの勉強を始めようかな」って友達に電話で言った。その時は勉強は始めてなくてただ言っただけ。
そしたらその友達が別の友達にそれを言ったらしくて何日後かに急に電話がかかってきて、「取引先の社長が情報システム担当の社内seを採用したいんだけど未経験でもいいらしいからどう?」って言われて、多分アファしてなかったら迷って保留してたけど、その時は即決した。
それでまた別の友達に電話で今度面接受けるって言ったら、そいつは何回も転職してるやつで面接の練習をしてくれることになった。
それで万全の体制で面接を受けて、内定貰った。
年収は400万円を提示された。現職は330万。
まだまだ低い年収だけど、凄い嬉しかった。何よりいい友達に恵まれて、自分を助けようとしてくれる気持ちに感動した。
まだ、大金持ちになる過程だけど書き込まさせていただきました。
-
>>775
アファによって意図が振り回されずに定まるのかもね。
以下よしおまとめより。
----
>>ただ現状の判断で意図が振り回されれてしまうだけなんだな。
>というのは例えば叶うまでの時間が待ちきれずに「やっぱ叶わないんだ!」と取り消すような感じ?
ここ重要かも。エゴは原因を探す。そしてその原因のせいで叶わない!としてしまう。
これによって意図が「この原因をつぶす」というように振り回されてしまうんだ。でループ。
----
ttps://ameblo.jp/tatujin447/entry-10843145955.html?frm=theme
-
昨日仕事帰りに本音について(>>717前半参照)考えながら歩いてたら新たな気づきがチラリズムして消えた笑
気づきの感覚はほんの一瞬のかすかなものだったけど、言語的に捉えることはできていた。
本音は「全ての根源」に繋がる入り口なのではないか。
本音や本心や、自然体と呼ばれるものが。
そうかも、と思いながら歩き続けた。
何気なく「本音の先で、繋がっているのですか?」と言ってみた。
次の瞬間に、視界の中の全ての信号機が青になった。
そうなのかもね、と思いながら歩き続けた。
入ろうとしていないのに軽い変性意識状態みたいになってきた。
「風」や「夜」の感じ方に、子供の頃の感覚が混ざってきた。
昔住んでいた土地だから感じられた感覚だと思ってた。そうじゃないのか。
子供の頃の感覚は、今より本音や真実に近かっただろう。
まだあまり色んなものに名前をつけていなかったのだし。
今本来の「風」や「夜」に近い感覚を思い出したのかな。
以下はレスターの物語より。
「これ」が「それ」なのか?
----
この安らぎは永遠に不滅なものであり、あらゆる生き物のエッセンスだった。たった1つの存在があり、あらゆるものが「それ」なのである。
あらゆる人は「それ」であるのに、その真実に気づかないでいるのである。
----
ttps://sedonamethod03.work/レスターの物語/
-
「アファなんかしなくても願いは叶う」を頭で理解しても、そんな内面になれなきゃ意味ないからね
その域まで到達するのに10年掛かるくらいなら今の内面のまま1年アファした方が早い
-
よしおは一見「行動は必要ない」と言ってるように見える文があるけどちゃんと読むと「起きてくるものだ」という意味で言ってるぽいんだよね。
リリースを行う、という行為もまた意図を実現するプロセスの中で「起きてくる場合がある」と言ってるぽい。
リリースであれアファや他のメソッドであれ同じなんだろうな。
アファやその他メソッドや現実的行動を「しなければ/するまい」と思う必要がないというか。
結局私の中ではそんな感じの理解になる。
-
なるで「なったらハイ終わり!」な人達って潜在意識までなれてるの?
そんな熟練の催眠術師みたいに簡単に内面変えられる人が引き寄せ界に来ますかね?
-
自己整理のために書きます。
自愛がしっくりこなくて、アファも続かなかったから(これはただの怠惰かも)、とりあえず断捨離したり、人と楽しく話したり、ヒーリング受けたり、不安や悩みから少し離れるような行動を取るようにしてた。
そしたら、やたらと眠くてだるい日が数日続いたあと、一時期より負の感情に支配される時間が減ったように感じはじめた。でもそんな矢先、「このまま、この件で悩むことが減ったら、叶わないかもしれない!もし叶わなかったらどうするの⁉︎こわいこわいこわい!」って気持ちがどっと溢れてきた。
悩んでも不安になっても現実は変わらなくて
むしろそれによって私の内側は乱れてるはずなのに
内側に不安をつくることで、この先どんな現実がきても耐えられるように備えてしまっている自分がいる(本能的なものかもしれないけど、自分や潜在意識を信じきれてないところがあるのかも)
不安という刺激によって安心しているみたい。頭で多少わかっていても今の自分は刺激に負けているみたい。突き抜けたい。
-
>>764
学習欲はドーパミンだね
勉強熱心な人達の場に行くといかに効率良くドーパミンを活性化させるか等の話題になってる
チロシンのようなドーパミンを分泌させるサプリを摂取したり
上に猿の自 慰の例えがあるが、性欲をスポーツで発散させるように刺激欲を良い方向に使っていけば問題ないんじゃないかな
セロトニンじゃないと幸せになれないとは思わずに
-
今更ながら元祖1式も読んでみたけど元祖1氏の発言にどのくらい反発が少なくなってるか、って一種のリトマス紙的に使えそう笑
今④がすごい深まってる感じがする。
オフィスが静かなせいもあるけど、このタイミングでオフィスに人が少ない状況がもたらされてるってつまりそれも完璧なプロセスなんだろうな。
-
>>781
私の場合はアファが苦痛になって続けれなくなったから、781さんは怠惰なんかじゃないよ。
アファを毎日カウンターで決まった回数こなす為に数えたり、合成音声使って垂れ流したりしてた時期があったけど、今思えばモヤモヤした思考と感情が増えるだけでした。
結果として、「こんだけアファ頑張ってるのに、何で現実で叶わないの? 私は願い叶えられないの? 時間が無いのに」と疑心暗鬼に陥る時間の方が多かったですね。
私のアファは願いが叶う目的で「なる」をしていたのと大差はなかったんでしょうね。
あ、自愛も同じ目的で私はやってましたね。
勿論、アファで願望成就される方もいらっしゃるので否定はしませんが、
アファは必要に駆られてするものではないよと一声かけておきたかったので、珍しく投稿してみました。
そして私見ですが、人間も動物の生存本能と同じように不快な感情は自然に覚えるように組み込まれてるので、不安は避けられないと思います。
更に脳には現状維持機能までついてるので、不安をキープする事も普通の事です。
なので、不安がベースの環境から脱するには、快い感情を意識して覚える必要性があると考えます。
もしくは、フラットに物事を捉えるか。
私は自愛とかがイマイチ分からなかったので、後者で不安から抜け出しました。
手段としては瞑想(自己観察)と、
自分が何に快不快感じるかノートに書き出して、今感じてる思考出来事を分別する
のが私的におすすめです。
-
アファの回数とか別に気にしなくて良いと思うけどな
千回やら万回やら誰が言い出したんだろうね?
昔から言われてるのは「潜在意識に届くまで」だったはず
-
アファは理想の自分像で自分を洗脳するためのもの
洗脳できたら>>775のコピペのように自然と相応しい行動や振る舞いが出来るようになる
カウンター使って回数数えながらとか理性的なやり方じゃ洗脳出来ない
-
1000回やりたいと思ったら1000回やってみる。
1000回やろうとしたけど3回でなんか違うなと思ったらやめてもいい。
新月のアファメーションなんか月1だしね笑
1000回やれ、などという場合、その目的は「意図が振り回されないようにするため」だと思う(>>776参照)。
そのために自己認識を塗り替えるor意図を振り回すような思考が入る余地を与えないくらいの勢いでやれ、と。
だからある程度認識が進んで確信が高まってる状態だったり、願望に対する執着が少なかったりするならそこまでしなくていい。
なおかつ意図が振り回されないようにできるなら手段はアファでなくてもいい。のでは。
-
>>784
優しい言葉ありがとう。
他にもアファについて言及してくれる方がいて嬉しいです。
0回でも1000回でもそれが自分の潜在意識に届いたり、内側を良い状態に保てるなら、そのために必要なだけやれば良いし、合わないならやらなくていいってことかな。
どうも自分にとって効果的な方法が見つからないことに焦ってるなぁ。
-
>>784
後半のお勧めも試してみます!ありがとう。
-
>>785 >>756 さん
ええ、おっしゃる通りですね。
当時、199式千回アファとか斎藤一人千回の法則とかブログで書かれてる事を熱心に取り組んでましたね。
私の場合は常に理性的な私が内包されていたので、自分を洗脳しきれなかったんです。
自分の心の声が大きすぎた(現実を見過ぎちゃう)ので、まずその声に捉われ過ぎないようにする事が私にとって認識を変える一歩でした。
そして勝手に湧き出る思考に選択権を与えず、自分がしたい選択肢に色をつけました。
アファより自己観察からのルートの方が私には合ってたようです。
なので、言いたいことは>>787 さんが代弁してくれたので、割愛。787さんには感謝です笑
-
>>788
焦ってるのは真面目に真っ向に向き合ってる証拠ですよ。とっても真摯です。
色んな方法を検討するタイプとお見受けしました。
私も効果的な方法求めて彷徨いました。
結果的に言えば、見つからなかったです。
どれも、ただの刺激に過ぎませんでした。
なので、私はどうやったら自分を楽に出来るかを徹底的に考えました。
私はどんな経験に快を感じるのか? どんな事をしたら満たされるのか?
逆にどんな出来事に不快を感じるのか?
それらをノートに書き起こしました。
簡単に言うと、自分の説明書を明確化する事ですね。
そうすると現実や脳内で何か起こっても、自分の説明書を見て、こういう問題が起きたけど、これは別に特別扱いしなくても良いねって対処できるようになります。
それが貴方様に勧めた方法でした。
合うかどうかは本人でないので予測しかできませんが、こういう道もあるよと頭の片隅にでも留めておければ幸いです。
常に理性的じゃなければ、もっと気軽に迷わずに他の達人さんのようになれたのなぁ…笑
さて、最後に私は愛すべき対象が3次元的ではないので、自愛が良く分かりませんが、
最近では自愛は恍惚感と一緒かなって思います。
愛が分からない私は、恍惚感で自分を満たしてます。
それでは何か私は毛色が違うようなので、ROMに戻ります。
-
>>787に補足だけど私の知ってる新月アファは「願いを書いたら次の新月まで願いのことは考えるな」なんだよね確か。
1000回アファとは真逆のアプローチだけどこれはこれで意図が振り回されないようにそうするんだろうな。
意図したらあとは「関係ねぇ!」ができるしね笑
-
アファ回数派と時間派と自分の気が済むまで派がいる
-
>>791
毛色なんて関係ないよ
一緒に参加しよ
-
元祖1式も今の考えと一致する部分多いな。
世界に気づいたかどうかはわからないけど。
仕上げてこ。
----
このスレじゃないけれど、潜在意識板じゃまるでお任せしたら 行動しなくていいみたいなとらえられ方をされてしまうところあるよね。 あれって、行動しなくていいじゃなくて、 思考からくるいらん行動がなくなるってことなんだ。
思考を止めて、世界に気付いたら 好きなことをやったらいいんだよ。 自分の本当にしたいこと。本当に小さなことから。 そして喜んでいけばいいと思う。
----
語弊を恐れずあえて書くけど 「特別な行動」をするかどうかは潜在意識が決める。 本来特別でも何でもないんだけど だから行動云々を意識してる内は顕在意識で動いてる。
----
同感。ただ、逆にこの板では妙な風にとらえられて 行動にブレーキになってる人が多そうなんだよね。 やりたいことをやればいいのになって思うよ。
好きな人がいれば、好きな気持ちを感じればいいし 旅行がしたくなったら、旅行に行くか 旅行の計画を実際に立てて楽しめばいいと思うよ。
----
誰かが「認識の変更は判別をやめること、それだけ」って書いてて、 今なんとなくそうなんだと思える。
ただこれも思考だから、自分が認識変更してるかしてないか、 それすらどうでもいいし自分が考える必要もない。 思考停止したら認識変更すら幻だわ。
----
ttp://anotherworld000.blog22.fc2.com/blog-entry-628.html
-
合うメソッドがなかなか見つからないという人、過去に試したメソッドはそれぞれ何故どのように合わなかったのかを取っ掛かりにしてこれからやること見えるんじゃないかな。
1つ2つ合わなかっただけでなく、それ以上試したけど見つからない場合、実は変わりたくないという本音が隠れていたりするのかもしれない。
あとメソッドによっては捉え方がズレてるとかね。
例えば自愛の「愛」は普段愛という言葉に対して抱いてるイメージと違うかもよ。私の中では自愛=自己受容、自己肯定だ。
-
>>794
ありがとう、優しい人ね
お言葉に甘えて、あと少しだけ滞在させて貰うね。
-
皆さんは"既にある"について、どうお考えですか?
私は本願が非現実なので、実像がないからこそ"既にある"と思っていますが、
皆さんは願望に対して"既にある"と実感された事はありますか?
皆さまなりの意見をお答えいただけたら、嬉しいです。
-
自分は既にあるはノータッチなので虎の巻引っ張ってみた
「既にある」感覚を潜在意識に理解させる方法 引き寄せ上手と引き寄せ難民を分けるものとは?
ttps://sora-lifelab.com/3086/
-
>>797
797さんが入らっしゃる内に!
私はこのスレにずっと居る者なのですが(161です)ここの方に助言をもらったりしてなんとか縋っている状態です。
最近(昨日、一昨日の話です)781さんのように「叶わなかったらどうしよう!?」状態になって半ベソかきながら寝ていました。
メソッドをやるにしても全てが『これをしたら叶うから』前提なのと、『潜在意識に頼れば叶う魔法みたいなもの』の考えが拭えなくって…。あと謎に引き伸ばしぐせもあります。どこかで『叶って欲しくない』と思っているのか…。なんなら、これって現実逃避じゃないのかなとすら思ってしまっていました。私の趣味の一つがゲームなのですが、ゲームをしてい引きこもっている方々と、私って何が違うんだろうって。『楽しい』や『快』になる為?の趣味をやっている時にふと思ってしまいます。年齢も年齢で焦りがすごくて。
797さんの瞑想だったり自己観察もやったことがあります。
この認識を変えるためにはやはりノートなどが有効でしょうか?
-
>>781
>>800
仲間発見して安堵してしまってる自分がいる…
詭弁さんが言うように、不安や焦りが吹き飛ぶくらい徹底的にやるしかないんだろなぁ
-
>>798
私は既にあるは実感出来ないですね
多分先延ばし気質のせいで「いつか来るハズ」みたいになってるんだと思う
-
①物理現実として「既にある」。自分の所有物ではないと認識しているだけ。
②不足は錯覚なのでそもそも充足しかない。つまり「既にある」。
③願望は実現に直結している。叶っている状態は「既にある」。
①はパンツのゴム式など。
②は自己観察式、元祖1式など。
③はよしお、虎の巻、弓道の極意など。
理屈がわかれば実感や体感を追う必要はない。
追ってもいいけど、それを願望実現の条件としてしまわないように注意。
-
>>803
私は理屈止まりで何年も叶わずに来たので、もっと深いとこまで落とす必要性を感じたかな
-
むしろ手元に少なからずあったものを失った
実感(潜在意識)レベルでは「ない」になってたんだと思う
-
元祖1式もそもそもは③か。
①②の既にあるはマイナスをプラスにするという話ではなくマイナスをゼロ、ニュートラルに「戻す」というイメージ。
447式ではニュートラルに戻してから選択する。
-
既にある の感覚を履き違えているかもしれないけど、私の思う既にあるは
鮮明にイメージし、匂いとか感触とかめちゃめちゃ細かくイメージし、その時の感情を味わい尽くすというのが、脳内に既にあるし、いつでもイメージすれば既にあるから、そういう風に理解してました。
-
例えば俳優さんなんかは
演じる役そのものに即なれる憑依タイプもいれば、「何演じてもキム〇ク」みたいなタイプもいて、"既にある"とか"なる"でスっと叶えられるのは前者タイプなんだろなと思う
後者には後者に沿った別のアプローチが必要だけど
もしそこで条件付けになることを恐れて何もしないでいたら永遠にキ〇タク(叶ってない自分)のままかもしれない
それなら多少実践としては面倒でも、条件クリアしちゃった方が確実じゃない?と思う
-
私は実感や体感どころか理屈での理解すら曖昧なままでいくつか現象化を経験したのもあって絶対必要というものではないなと思うよ笑
実感や体感をすることが「意図を振り回さなくなる」(参考:>>776,>>787)のに有効であるとは思う。
でも同時に「意図を振り回さなくなる」ことができるのであればその手段は他のものであってもいいと思う。
それに理屈だけの理解であっても突き抜ければ「意図を振り回さなくなる」のには充分だなと今感じてる。多分今それになった。
実感や体感は狙って得るのは難しいけど理屈での理解を突き詰めることは狙ってできる。
更にその過程で色んな気づきも起きてくるし、あまり実感や体感にこだわりすぎずに理屈での理解を追求していれば結果的に同じところに行けるのでは、と思うよ。
-
>>807
その考え方もそうだね。
愛も幸せも豊かさも自分の中に既にある。
----
最終的に答えが分かった時、その答えがあまりに単純で純粋で、完璧な答えだったので、なぜ今まで分からなかったのだろうと彼は思った。
「幸せとは私が誰かを愛している時に感じていたのだ!」
----
ttps://sedonamethod03.work/レスターの物語/
-
>>810
807です。レスありがとうございます。これで私は執着を手放す事が出来ました!
-
なるほどさんの「名前外し」をしていくと、最後には外せない「ある」だけが残る。
「名前外し」に加えて「ぼーっとする」をしていくと、自分という意識と世界の境界がなくなり、自分が「ある」であり、世界であると感じるようになる。
この「ある」という感じが、「既にある」という認識・感覚に時々なる。「すべて、既にあったんだな」という感覚になる。
-
チケット板に昨年暮れに現われた3882さんは、まだまとめサイトには載っていないと思いますが、参考になるように思います。最初のいくつかの投稿だけ紹介します。
上海雑伎団スレ【第六十三幕】
3879: もぎりの名無しさん :2021/12/04(土) 23:43:40 ID:8IWooRbc0
うわぁぁぁ、このスレまだ続いていたのですね。感激です…!
私はチケットが出版され、この上海雑技団スレが出来た当時に居た名無しです。
もう10年位前になりますね。
今は時代も変わり情報も溢れるほどありますが、まだここで語り続けられていたなんて…感激のあまり書き込みをさせていただきました。
懐かしいので、時々覗かせていただきます。
失礼いたしました!
3882: もぎりの名無しさん :2021/12/05(日) 10:07:40 ID:8IWooRbc0
>3881
完璧ですよ。奇跡が日常です。
愛が溢れるというよりは、愛という本来の視座に還ったという感じです。
チケット的に言えば、別の領域に帰ってきたような感じです。
3884: もぎりの名無しさん :2021/12/05(日) 15:00:43 ID:8IWooRbc0
>3883
ここに居た時は達人の皆さまの話をほとんど理解していませんでした。
それからも結構さ迷いながら、
段階を踏んで気付きが深まり、はっきり認識したのは結構後で、数年経ってからです。
3889: もぎりの名無しさん :2021/12/05(日) 20:40:10 ID:8IWooRbc0
>3887
目にとまったので…
充足って「既にある」の充足という意味ですよね?
(「不足」と表裏の「充足」ではないという意味)
であるなら、現実逃避との違いは
抵抗(コントロール)の有無、
または、「今ここ」か「それ以外」かともいえます。
もちろん、どちらが良くも悪くもありません。味わいの違いですね☆
3898: 3882 :2021/12/06(月) 09:51:41 ID:8IWooRbc0
>3894
単純に私が今みている世界から感じた事を書いてみたいと思います。
ちなみに、私はかつてチケットやチケット板の達人の皆さんの存在自体に多大な勇気をもらいましたが、教えについては自分に適用できず、手探りで独自ルートで今に至りました。
私は2008年頃ある本で引き寄せ的な願望実現法を知り、大きな願いを叶えることを実は感覚で既に出来ていたのです。
ところが、願いを叶える事と幸せは無関係だとも早くに気づきました。
当時私は人生に疲れ果てていました。
願いが叶ったからって何だろう?
ただ自由になりたかった、楽に、呪いのような人生から解放されたかっただけなんです。←これは願い事ではないのですが、伝わりますか?
なりたい幸せと願い事は関係なかった。
そんな時、やはり当時話題にのぼっていたセドナメソッドのレスターの物語「メソッド発見に至る自己探求の旅」を見つけました。
読んで落雷にあうような衝撃を受け、私はそちらに舵を切りました。
つまりレスター博士のように、自己を見つめて癒すルートを選んだわけです。
自然の成り行きでこのスレとも離れました。
結局は自分を見つめる事で「全てある」とか、認識の変更と呼ばれている状態にも至りました。
経緯はレスター博士と似ていると思います。
全て叶っているというのは正解ですが、はっきり言えば、「願い事」とか「叶う」という概念自体がそもそも錯覚だったとも知りました。
(これはがっかりするポイントではありません。)
このような感じですので、
私の話はチケットで教えられている捉え方や世界観と違う事もあると思います。
整合性にとらわれず、あくまで私から現れてきたユニークな表現として(混乱せずに)接して貰えたら嬉しいです。
前置きが長くなりました。
一旦切ります。
-
>>813
ありがと、面白いね。レスタールートの人なんだ。
-
卒業スレ535に同意だな。
-
>>800
貴方様は思考放棄せず、きちんと自分と向き合ってらっしゃいますね。立派です。
それ故に脳内がいつもゴチャゴチャして、趣味のゲームも心置きなく楽しめなくなってるとお見受けしました。
なので、ノートは有効だと思いますが、
願望達成というよりかは自分が楽に生きれる道標としてご活用下さい。
私もそうだったのですが、思考が頭の中を跋扈している時って、快不快は混在して存在しているんです。
だから、達人さんが快を感じましょう選びましょうと言われ、自分自身選んでるつもりでも、無意識に過去に感じた不快をくっつけてしまいます。
私は無意識に感じる不快、今感じてる不快について何回も感じたくないから、その観念を捨てる意味も込めてノートに記してます。
私の代わりにノートに受け止めてもらうんです。
あと、私はいつでも切り離して捨てれるよう、クラフト紙の自由帳を使ってますね。
気に食わない思考を何度も見たくなかったら、いつでも捨てれるので…笑
なので、私から提案できる事で合わなかったらノートに書いて破り捨てて下さい。
現実を見て焦りを感じてますでしょうが、まずはこれまで学んだ知識に捉われまずにご自身の感覚を精査されてはいかがでしょうか。
-
皆さま、沢山お答えいただきありがとうございます!
皆さまなりの答えが知れて、ルートは人それぞれでもいいと再認識できて良かったです。
私は自愛(自己肯定)力が凄い高まってる時は"既にある"を実感した事はあります。
けど今思えばその状態になったから即願望実現した訳ではなかったので、無理に追求しなくても良いものなのかもしれませんね。
そもそも私が経験した"既にある"も本物だったかどうかも分かりませんし…笑
-
詭弁さんのこの「幸せに対する妥協」ってよくわからなかったけどわかった気がする。
----
ただね、別にハヤシを拒否しなくてもいいんだよ。 ハヤシじゃ絶対満足してやらねー!カレーじゃなきゃ絶対幸せになってやるもんか!ってのはね、 変な言い方だが、幸せに対する妥協なんだよ。
----
ttp://anotherworld000.blog22.fc2.com/blog-entry-426.html
-
独り言スレ790読んで詭弁さんの汎用性に笑っちゃった
-
ブレブレ人間の自分には詭弁さんまとめ1ページ目を繰り返し読むだけでも効く
-
元祖1式まとめの下の方に貼ってあった参考外部サイトもよい。
----
なんで、キリストが、右の頬を打たれたら左の頬を差し出せ、っていってるのか、 それは、ホログラムを見抜くのに効率的だからだよね。
現実と感じている外部、肉体の痛み、とか心の痛み、どれもこれも幻想なんだけど、それに気付いて、受け入れるとき、許すとき、ひとつの循環が終わり、新しいステージに行ける。
相手がこんなにひどいことをした、とか、 自分は正しい、自分は被害者だ、とか一切関係ないんだ。 だって世界には究極的には自分しかいないのだから。
何もいい人である必要はない、聖人君子のようにある必要はない。ただ、その循環から抜ける意志を持ってるかどうかだ。
----
ttp://moneygame213.blogspot.com/2012/04/blog-post_28.html?m=1
-
レスターの物語を読んでる途中だったけど元祖1式が読みたくなったので読んでた。
それも447氏が元祖1氏のことを「本当の達人だなー」と言っていたのが頭にあったからだけど。
ほとんど興味なかったんだけどね。
でもいま元祖1式メソッドを実践してみていて、無というか静寂というか、クリーンな④、二元論を超えた完璧なニュートラル、完全な自己受容、「ある」なのかは知らないけど「ないがない」ところに浸ってる。
思考による分析や判断は全て不要だという意識が強まってる。
願いや不足も溶けていく。
出来事や行動が起きてくる。
面白いかもしれない。これ。
達人スレ元祖1式
ttp://anotherworld000.blog22.fc2.com/blog-entry-604.html
-
「自分の本音」だと思っていた感覚、潜在意識と調和しているサインなのかもしれない。
元祖1式で思考を止めていると、思考してない状態がベースになるわけだけど、その上で思考が湧いてくると鳩尾あたりに小さな不快感、違和感がある。
余計な思考をしてない状態=潜在意識と調和してる状態=本来の状態 なのかなと。
……ここまで書いて中断して開いたらまさに、な記事きた笑
----
もともと世界は一つの物なので、分離を採用すると、どこかモヤァっとするわけで、 それは世界と分離していることを示してくれるサインです。
----
なので、たとえ自分にとって一見正しいとか、ポジティブに思えることでも どこかヒリつくような渇望感があったり、モヤァ…があれば、分離のサインなので、 その思考の元に気づいていただきたいです。元になる枠に気づけばそれは消えます。
----
ttp://geminikanon.blog.fc2.com/blog-entry-505.html
この記事、最後の方は特に迷いのある人には励みになるかもしれない。全体読んでみてほしい。
-
>>801
お仲間ですか?一緒に頑張りましょうね(;_;)
突き抜けだったりに何故か作業みを感じてすぐ辞めてしまうのでどうにかしたいです…
>>816
お返事ありがとうございます!
自分は長年(10年以上も)難民なのでどうにか変わりたいし、年齢や環境もあってすごく不安や焦り、潜在意識に対して疑心暗鬼に埋もれています。現実逃避しているから今の環境が再配達されているのかなっていう考えもありますね…。
> 願望達成というよりかは自分が楽に生きれる道標としてご活用下さい
ですよね。そうします!と言いたいのですが、道標として活用するぞ!っては思うけれどこうしたら叶うからやろう!って思っちゃう自分がいます(馬鹿ですみません)
メソッドをやれば叶うかもって、立ち位置的に『叶っていない自分』の所にいるってのは分かるのですが…。
> 過去に感じた不快をくっつけてしまいます
なるほど!
ちなみに816さんはどのようにノートに書かれていましたか?
あと、もし良かったらなのですが少しだけと言わず居て下さると嬉しいです!心強さがありがたくって。
ここのスレは私みたいなものにもお優しくて有難いです。1さんの優しさにも感謝です!
>>823
素敵なまとめありがとうございます。為になりました。
このまとめの相談者さんみたく「相変わらずエゴが強いです。気付いても気づいてネバーエンディングストーリーというか。。。」のところ、自分じゃんって思いました。
『思考する癖を本気で断つつもりでやって下さい』
なのですが、現実にすぐ打ち負けてしまう自分に嫌気が差していたので響くものがありました。
-
>>823
やっぱり認識の変更とか分離とかチケットからだったのね
-
>>824
横からもし不快な思いをさせたら申し訳ないのですが、ひょっとしてADHDとかないですか?
「面倒だから今日やるべきことを明日やる」くらいの軽い先延ばしなら誰でも普通にあることですが、将来が不安で泣くほどになっても延ばしてしまい、人生に支障(障害)が出るレベルとなると、そちら方面の可能性も視野に入れた方が良いかもしれないです。
また潜在意識への期待(いざとなったら潜在意識が助けてくれるから大丈夫!等)が先延ばしに拍車をかけているようなら思い切って離れてみるか、
あるいは10年以上も何も起こらず、貴方が未来への不安で泣くほどになっても助けてくれない潜在意識の現実を直視して危機感を煽ってみるのもありかもしれません。
(大事なので2回言いますが、本当に不快な思いをさせたら申し訳ないです)
-
fw39が分離分離言ってるから何言ってんだ?と思ってたw
チケットアンチスレでこの板はチケット関係ないのに当たり前のように「7章がー」とか言い出す信者の愚痴があったことを思い出した
-
126 : 幸せな名無しさん :2018/04/03(火) 20:36:45 hrMsUarc0
自分が108アンチなのはそんな些細な事じゃなくて
内容が悪いからなんだよね。
既にあるとか、別の領域とか……
エゴのご機嫌取りのワードが大杉で読みづらいったらありゃしない。
127 : 幸せな名無しさん :2018/04/04(水) 23:36:40 PWvZ2Mi.0
ほんと思う。既にある、別の領域、とか
なんというか、役に立たないどころか、人生に悪影響を及ぼす教えだと思う。
下手したら、それを一生探し求めることで終わっちゃう人まで出てきそうじゃない?
怖いよね。
131 : 幸せな名無しさん :2018/04/10(火) 01:51:44 Sf5dzfHQ0
>>126
全面的に同意
ご機嫌取りワードとは言い得て妙
後、エゴって仮想敵を作り上げた事な、エゴも自分自身の一部なんだが
自分自身の一部を敵として疎んで憎んで邪魔者扱い…メンタル不安定にもなる人が出て当然だ
分析心理学で心の中の登場人物?は3人いるのを、エゴVS別の領域の2人で説明するから
辻褄合わないし
133 : 幸せな名無しさん :2018/04/11(水) 12:18:01 p71w.jZU0
内容の真偽は知らないけど
こういう掲示板でもチケットをごり押ししてくる人
(チケットの話じゃないのに、つまり7章ですね、みたいなこといきなり書いてたりする人たち)
とか見てるとやっぱり、チケットで変になる人は多いんだろうな、とは見てて普通に思う。
141 : 幸せな名無しさん :2018/04/12(木) 15:41:18 wMJ.tS5g0
まとめスレで読んだはずだけど、理解できなかったし、忘れちゃったな
でも引き寄せはできるようになったから、別に理解する必要なかった話だと思ってる
このあたりの話をどう扱うかで難民になるかどうか分かれる気がする
みんな好き勝手言いだしてメソッド乱立時代だったんだろうなあ
どんどん話がややこやしくなってったと思われる
148 : 幸せな名無しさん :2018/04/13(金) 09:42:49 lVJClPho0
みんなそこらへんの系譜わかってるの?
すごいね
ただでさえ切羽詰まって早く楽になりたいのに、余計わけわかんないことを理解しようと苦労するなんて私には無理だった
よくチケットだの別の領域だの不思議な単語が出てくるけど、みんなどこで仕入れてくるわけ?
エゴ自体も用語の使い方あってるの?
エゴとセットになってるっぽいエスとかイドとかは聞かないし、ようわからん
別に困らないけど、うまく行きませんっていってる人が専門用語使ってるのみると、いらん苦労してんなって毎度不思議に思う
202 : 幸せな名無しさん :2018/04/16(月) 14:50:15 S7pRy59g0
最近は認識の変更スレも人が居なくなってきたね。
「願望=実現の次元」とか「エゴがそれを見させなくしてる」とか言う人が少なくなってきたということか。良いことだ。
204 : 幸せな名無しさん :2018/04/16(月) 16:11:11 n9dEcGbI0
原因の領域、別の領域、既にあるけどエゴで見えないだけ物理的に目の前ある、とか悪意を持って書いた説明でしょ。どこかに桃源郷があると勘違いして探し続けてやめれない人たち本当にかわいそう
323 : 幸せな名無しさん :2019/02/24(日) 02:27:49 .Jfb3Od20
108はエイブラハムを自分の言葉に言い直しているだけ
しかも本家より分かりずらい上に高額になっているという
こんなやつに大金つぎ込んでる人いたら可哀想
362 : 幸せな名無しさん :2019/06/08(土) 17:38:25 v1J0cEUU0
弱ってる時は判断能力失うしね。おかしいと思いつつも信じたい方を信じてしまうんでしょ。
こんなこと書いたらあれだけど、引き寄せでは説明できないことがどうしたってあるんだから「既にある」みたいなトンデモはどれだけ極めよう??としても無理でしょ。例え今良くてもいずれ行き詰まると思う。
あえて言うなら元祖1みたいな起こることへの判断をやめる、自愛みたいな自分を責めないコツコツ肯定していく。みたいなのは一生もので生きることに役立つと思う。けど。
他の人のやり方だけど脳内破壊とか既にあるとか、精神病になりそう。
-
Q:108さんて何者なんですか?
A:2chオカルト板のシークレットスレを利用して商売を始めた身元不詳の引き寄せ 同人作家です。
Q:ザ・ チケットとかデ バッグ(D EB UG)って?
A:108さんが書いた引き寄せ同人誌です。
Q:どうしてpgrされているの?
A:売り出している同人誌が、他の自己啓発やスピ系、あるいは宗教 の内容をパクって拵えたツギハギ本ではないかという点、そして
東日本 大震災に便乗して、寄付を宣伝文句に続刊(デ バッグ)を
ザ・ チケットの5倍の値段で発売したにもかかわらず、義捐金の行方や
寄付をした明細等を一向に明かそうとはしない点などが、pgr される理由となっています。
また最近は、あからさまな金目当ての態度を見せる108さんを 嫌って、信者さんたちが彼の元から次々と離れていってるようです。
<その他まとめ>
●神の シリーズ同一人疑惑での無様な対応。(未だ合理的な説明なし)
●インテ グレイテ ッドインフォの旧住所地が犯 罪に使用されてた場所。
事業規模からして個人でやってるとしか思えないインテグ レイテッドインフォの代表者名と代金振り込み先の口座名義人が別の名前。
●ホオポノポノ、エイブラハムの17秒メソ等はやり方まで説明するが、
神の シリーズの肝である2ライン法は煽るだけ煽って(コペルニクス的転回w)
やり方等は全く説明せず。(神の〜が売れれば108に金が入るんだろうことはこのことからも容易に推測できる)
願望=実現を謳うチケットを支持してた画家、55が煽り・批判で逃亡。
-
思考する癖、私のもほんと根深かったけど、学び直しの過程でかなり扱いやすくなった。
思考停止って判断をやめることだから自己否定もないし、本当に不足とか渇望とかが溶けて癒やされていく感覚がある。
考えすぎてるなと思ったら深呼吸するだけで楽になる。
空気を吸い込んで膨らんでいくとき、その部分が優しい無に満たされる感覚がある。
判断しないからなんだよ、とか、無だからなんだ静かだからなんだ、と最初自己観察式読んだ頃には思いもしたけど、
今はほんとにここに留まり続けることで「愛しかない」とか、そんな感覚に至ってもおかしくないかもな……という気になってきている。
-
アサジョーリのサイコシンセシス(統合心理学)のエゴを敵視しないで意識全体に統合するという考え方は、参考になった。
ttps://ameblo.jp/ai-no-mori/entry-12513766724.html
ttps://nyanchest.com/5918/
-
>>826
いえいえ!すごく気遣ってくださってありがとうございます。(少しショックだったのと悲しくはありましたが笑)私自身もその傾向があるのかと疑ったことがあるのですが(勉強が出来ない、面倒くさがりの2点がすごいです)その診断はなかったです。なので、尚更何故なの〜!?って思っていたり…。
もし、たとえ、発達の障がいがあったとしても叶えられる方は叶えられますよね!と叶えたことがない私が言ってみます笑
恋愛面だと特に『叶っちゃったらどうしよう!?』があってそれで引き伸ばしたりしていることが分かるのですが、就職がほとほと上手くできません。
語弊があって申し訳ないのですが、ずっと10年も潜在意識をやっていたわけではなく、離れた時期もありましたね。
潜在意識に頼る→うまくいかない→潜在意識なんてないんだ!→信じるのをやめる→現実で動く→短期の安月給の仕事に何とかありつける→契約切れ→潜在意識どうにかして!→エンドレス
みたいな感じです。
直視するとはどのようにしたらいいでしょうか?危機感の煽り方もどのようにしたらとかありますでしょうか?
-
>>832
潜在意識を否定する→現実を否定する→潜在意識を否定する→現実を否定する……のループなんだね。
自分が今やってるというのもあって判断をやめる方法おすすめしたいけど、もうそれも試してるかな。
-
>>832
成功に障がいの有無は関係ないけど症状のタイプで左右される気はする
やる気分散系と超集中系があったら後者の方が成功しやすそうだし
ちなみにADHD診断されて薬飲んだ人いわく、脳がスカーっと晴れて色んな作業がさっさと進んだから生まれつきその状態が当たり前の健常者に嫉妬したらしいw
-
思考停止状態に浸るのを今日も時々やっていて、やっぱり願いが願いじゃなくなったというか、願いだと思ってたものの大部分は不足だったなという感じがしてきてる。
不足の部分を看破したことで、純粋な意図だけが残る、のかな。
喉渇いたから水飲もうレベルの。
んー。そうなるとそれって「既にあるから選ぶだけ」ていうことになるんだろうか。
まあもうしばらく浸って観察していこう。
-
>>824
そうですね、他人に見せるモノではないので、思いつくままに内から湧き出た自分の言葉を乱雑に書いてます。
また、ブレインダンプのように活用する時もあれば、自身の根源欲求からズレてないかのチェックだったりにも使ってますね。
ちなみにノートに書き始めたキッカケは、自己啓発本のワークだったり、憧れや惹かれる人のピンときた言葉を書き込んだりでした。
なので、決まった形式はありません。
私の場合、形式に沿っちゃうと形式から外れた時に自己嫌悪に陥るので、型は作らないのが型です。
そして、ここらは気がかりな点をお話しします。
貴方様に限った話ではないですが、せっかく学んだ潜在意識の知識が、貴方様を縛る枷にも叶ってない証拠にもなってると思うのです。
言い方悪い発言でしか表現見つからなかったのですが、
自身を無理矢理鼓舞する為に良い様に使われているように思えます…
答えを他者に求め過ぎると、現実は他者に委ねられ、他者の見解でしか身動きが取れなくてなります。
他者の正解が自身の中で混在し過ぎてるから、行き先が定まらず、ループする日々になっているのです。
そのいつもの思考は誰から貰ってきましたか?
その思考は普段の自分の思考の中に居てもいいと許可しましたか?
無意識に滞在してる言葉や概念、認識…
それらが不安や焦りを生むのです。
現状の認識→潜在意識的解釈を反射的にやってしまうかもしれませんが、やりたいのは
現状の認識→なりたい現状の認識 ではありませんか?
であるならば、→の時に出てくる思考感情概念を一度見つめ直してみませんか?
その為に私は頭の中で整理した気になるくらいだったら、目に見える形にしておこうと思い、ノートを推奨してます。
あと言い忘れてましたが、滞在に関しては長くてもスレ終わりですかね。
そろそろ掲示板から完全に飛び立とうかなと思ってる次第なので。
-
>>824
横ですが、
>こうしたら叶うからやろう!って思っちゃう自分がいます
これって、別にダメなことじゃないと思いますよ。叶えるために(下心的な?)メソッドやったっていいじゃん!って私は思います。
それくらい開き直って、やりたければやればいいし、やりたくなければやらなくていい。
自分がしっくり来るほうを選べばいいんですよ。
やらなきゃ不安だし...って思うならやればいい。
でも面倒でやりたくない...ならやらなくていい。
それでもまだ、でもでもって思うなら気が向いたときだけやればいい。
ほんと、実はなんでもありなんですよ笑
自分のしっくりくるほうを、その場その場で選んでいくだけ。もし選んでみて違うなって思ったら変えればいい。
大事なのは、自分で決めることです。
自分で決めて、それにGOを出すこと、が自愛かなって個人的には思ってます。
疑問を人に質問するのは全然悪くないし、私自身もこういう掲示板にたくさんお世話になって参考にさせてもらいましたが、最終的に消化して答えを出すのは自分ですよ。
-
108式実践・成功体験談スレ【4】の 355(360)さんの投稿、好印象です。
355: もぎりの名無しさん :2016/09/05(月) 02:35:09 ID:LLS1YTt60
流れをぶったぎって、突然の書き込み失礼いたします。
チケットに出会い、試行錯誤(笑)し結果チケットが必要なくなったものです。
チケットに感謝をこめて、自分の成功体験を書き込みます。(読みやすいように箇条書きにします。)
外側から書いた方がいいのかな。
※展開されている外側の変化※
○新店舗立ち上げ
○異性関係、モテキ
○大金どーん!ではなく(笑)必要な時に必要以上な臨時収入
○神と呼ばれることがしばしば
気づいている人は分かっていると思いますが、現状(外側)が変化するのは当たり前でどーでも良いことなので(笑)内面の今の状態を書き込みます。
※現在の内面の状態※
○不安や不満などに引っ張られなくなった
○お金が欲しいと思わない(お膳立てしてくれるから)
○異性にモテたいというのもない(モテてるいるから)
○願望が浮かび上がった瞬間にプロセスが楽しみになり、ワクワクしはじめる。
○奇跡なようなことが起きても、以前ほどコーフンしなくなった。
○自分は完全に満たされているので、友人を気付かせるのが堪らなく面白い(笑)
○サイコーっていうのが常に駆け巡っている
(もちろん今も最高にハッピーです)
こんな感じです。どなたかの目と心に届き、気付きのお役に立てれば光栄です。
基本あまりこないで、たまにのぞきにきます。失礼いたしました。
360: 355 :2016/09/05(月) 19:47:39 ID:H1TLcLYs0
>356さん
落ち込んでいたはずの友人が、ここで言う『既にある』を理解した瞬間にオーラというか、雰囲気というか…表情が一変するので、その変化を見るのが堪らなく嬉しいんです。
説明が下手ですいません。。
>359さん
ありがたいだなんて、もったいないお言葉です。
自分の書き込みに返信していただいて、こちらのほうこそありがたいです。
試行錯誤はうまくいったり、いかなかったりのことです。
自分なりの 願望→現実化 の内面のプロセスを書いておきます。
※これはメソッドとかではないので、あくまでも参考に。情報の共有という観点でサラリとご覧ください。
彼女がほしいという願望がある
(満たされたい自分=満たされていない自分に気づく)
↓
満たされていない自分というのは、分離していることだということを思い出す
↓
現実化を妨げているのもまた、自分ということも同時に思い出す。
↓
もともとの自分(魂的なやつ)はすべてが瞬間に叶う世界から、『上手くいかない』や『上手くいった時の喜び』を体験しにやってきていることも思い出す
↓
これらのことをタバコでも吸いながら思い出していると、何とも言えない幸福感というか、無敵感というか…
完全な充足感で包まれる
↓
これで内面が一足先にゴール
満たされてしまっているため、彼女がほしい!と思わなくなっていたら成功。
不思議なワクワク感がやってきます。
↓
ここで大事なのはそのまま期待せずに、充足感でワクワク感のままでいること。
決して自分でシナリオをかかないこと
シナリオを描いてしまうと、このようにしたい!という新たな願望が生まれるため
↓
満たされて、充足感で、何が起きるのかな♪というワクワク感で毎日を『いい気分』で過ごしていると
↓
現実に小さなちいさな変化があります
↓
その変化を楽しみます
↓
さらにワクワク感が増幅します
↓
また変化が
↓
以下ループ
↓
↓
↓
思いもよらなかった現実を現象化していることに、後になって気が付きます。
奇跡が起きた!と後になって気が付きます
これが自分の現象化までの内外のプロセスです。
やることは 気づいて、思い出して、いい気分になって、コントロールしようとしないことだけなので、簡単です。
長々とすいませんでした。
ちなみに今ももちろんいい気分でサイコーですよ
-
>>838
具体的でわかりやすいね。共有ありがとう。
-
元祖1式まとめからの今今まとめ。
頭や心が散らかりがちで落ち着かない人、一旦今に浸ろう。
----
気づき始めた時の感覚になりますが(今はまた違います)ネガや思考があっても、それは頭の中のことなので無視というよりそれを否定せず、ただ気付き、それを含め眺めて受け入たという感じでしょうか。ネガが出ている自分を客観視するような感覚とでもいいましょうか。そしたら思考も落ち着き、今この時というものが認識されました。
『今というこの瞬間』に自分がいるという認識から、様々な気付きや豊かさが生まれてきました。
今というのは気付けば気付くほど豊かになれることが分かったんです。
時間というのは今しかない、という気付きがあるんです。
過去や未来は思考であって時間じゃないのではないかって。
----
ttps://ameblo.jp/tatujin447/entry-11565077136.html?frm=theme
何かを読むモチベーションも落ちてきていて惰性のように読んでる。
今に浸る実践をする、気づきを書いて整理しておく、くらいしかやりたいこともないなという状態。
あとは普通に日常のタスクをこなすのみ。
ちょっと掃除もしました。それさえ今に浸る手段として。
今はただもっと「今」が知りたい。
-
>>833
自愛、瞑想、アファ、ブレインダンプ、ビジョンボート、ノートに書く、録音アファ、なる をしていました。この他の方法でしょうか…?
>>836
ノートの件、ありがとうございます。
>自身を無理矢理鼓舞する為に良い様に使われているように思えます
『潜在意識』を無理矢理鼓舞するために使っているですか…。『潜在意識』があるから大丈夫だろう!という考えもそうですよね。
答えを求めてしまい、すみません。ありのまま潜在意識を使える、叶えれる方の感覚が分からず焦りもあり訊いてしまいます。
答えは自分の中にしかないっていうことは知識としては分かっているのですが…。
掲示板から飛び立つのですね。ありがとうございました。
>>837
そう思っても大丈夫っていうことにびっくりしました。ずっと(なんでこんなにあさましい事を思ってしまうんだろう)と思っていたので。
自分で決めることが大事なのは分かっているつもりでいました。知識として。
例えば『私は就職した』と『決めた』と思っても、数日はなんとか頑張れます。少し経って、変化が何もないと『え?この方法が間違っているのかな?何も現実変わっていないじゃん』となるというか。『叶った』ことや『なる』や『既にある』の叶った感覚が分からないからループしているのかな、と。
答えを出すのは自分なの、言いたいこと分かります。
他の方からも何度か指摘がある通り、かなり質問してしまってすみません。そろそろ潮時ですね。お目汚し失礼しました。ROM専に戻るなり、消えようと思います。本当にありがとうございました。ここのスレがとても居心地良かったです。ありがとうございました。
-
自分が本当にそれをする権利がある、価値のある人間なんだと認めてあげれた時に、
勝手に現実の方から思う存分贅沢を与えてくれますよ。
ttp://arayashikimoney.blog.shinobi.jp/Entry/135/
少し前に↑を読んで、自分で自分に願望を叶えるだけの価値を与えてあげればいいだけなんだ!ってすごく嬉しい気持ちになった。
でも今だってまさに自分が自分に見合うと思っている現実を見てるってことを考えれば、なんか願望実現してないじゃんって思ってたことも実は全部実現してたことにさっき気付いた。
文章にすると全然意味分からんけど…めちゃくちゃ自分って叶える(?)力を持ってるんだなと実感した。
-
>>836
>貴方様に限った話ではないですが、せっかく学んだ潜在意識の知識が、貴方様を縛る枷にも叶ってない証拠にもなってると思うのです。
横からですが、これは目から鱗です…!
836さんや自分はもちろん、当てはまる方は大勢いると思います
潜在意識を知る前の方がうまくいってたと言う人は特に…
そして引き寄せ難民歴が長いほどこの枷は頑固にこびりつき、その内面がさらに望まない現状を引き寄せていく悪循環
これはこれで改まった対策が必要に思います
>>841
消えられてしまうのですか?
受けたアドバイスからご自身で決めていく気づきを得て、むしろここからが始まりな感じがしますが
また個人的に同類さんとお見受けしたので一緒に頑張りたい気持ちもありつつ
-
>>592
こう言った既存の潜在意識の知識を壊すようなお話は、潜在意識の枷を緩めるのにとても良いと思います!
-
チケットの世界は枷ワードが散りばめられた難民メーカーになってる
「認識の変更とは?」「既にあるとは?」「別の領域とは?」「エゴがエゴが」
おかげで108は金ガッポガッポ
-
>>841
> この他の方法でしょうか…?
元祖1式です。
結果的には瞑想や自愛に繋がるし方法はアファだけど、それらの方法より指針が分かりやすいかもと感じた。
本質はひたすら「判断をしない」です。
元祖1氏自身の書き込みは断言的すぎて受け入れにくいかもしれない笑
でも他の実践者や関連情報まで読んでいくとなるほどな、となる。
ttp://anotherworld000.blog22.fc2.com/blog-entry-604.html
あと、消えなくていいんですよ笑
ただ学び方を変えてみませんか?
ひたすら質問をする、ではなく、自分の日々の気づきや解釈を言語化してここにアウトプットしていくとか。
朝「今日はこれを実践してみようと思う!」と書いて、夜「このくらいやった!」や「あんまりできなかった!」と書いてみるとか。
そのときの解釈なんだから正しくなくてもいいし、独り言みたいな感じでいいです。
「それは正しくない!」などと強く批判されることを恐れているのであれば、ここではそんな批判をする人の方がスレチです笑
-
まだ自分ではできないけど、時々、真似をして試しているもの。
【701式他】『なる』について語ろう!16ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/study/9650/1533058401/l50
858 : 幸せな名無しさん :2019/05/29(水) 20:45:59 Xdsh73es0
>794
超亀レスな上に書き捨てになるかもしれないけど、とりあえず。
明日までに返さないといけない借金を「なる」でどうにかしようとするなら、
自分の場合、まず全力で意識を集中するかな。
瞑想に近いのかな、ほぼ無に近い状態まで精神状態を持っていく。
目を閉じて、呼吸を整え、意識を一点に集中する。
自分の場合はどちらかというと、意識が下の方に潜っていく感じ。
周りの一切の音が聞こえなくなり、焦りとか不安とか恐怖とか、そういった一切の思考、感情が無くなる。
普段はここまでしない。ただ簡単に意識を切り替えるだけで済むから。
でも、こういう今すぐにどうにかならないと死ぬレベルの状況では必ずやる。
そのうちにある一点に辿り着く。「ここだ」というのが自分で分かる。
針の先みたいな絶妙なバランスの上に居るんだけど、すとんっとはまる感覚がある。
感覚を研ぎ澄まして、集中して辿り着いた先というのかな。
そこに辿り着いたら、「なる」。
「どうにかなる」でも「奇跡が起こる」でも、何でもいい。
望む自分になる。複数の願望をここで叶えてもいい。お金と恋愛とか。
ここに至ると、自分が「すべて叶うことを知っている」んだ。
答えがすべて自分の中に在って、すべて叶っていることも知っているんだ。
アカシックレコードを見ている感覚というのかな。
時間軸が無くなっていて、まるで歴史書を読んでいるような感じで、
それらの願望がもう既に叶ってしまっていること、これから叶うことを知っていて、確固たる事実として在る。
すべてが腑に落ちるというのかな。
そこには疑いも不安もなく、ただ安心感、安堵感みたいなものが在る。
ここまで来ると、実際には現実無視も必要ないけどね。
例え目の前に何もなくても、自分の中にもう叶っているという事実が在るから、無視する必要も無い。
自分の内側にあるものが正しいと知っているから。
現実を受け入れて認めるもちょっと違うかな。
「正しいのはお前じゃねえ私だ、引っ込んでろ」的な感覚。
これが自分の場合の叶う感覚で、叶えるコツ。
ここまで持っていければ、どんな状況でも必ず奇跡が起きる。
どんな奇跡かはその時によって違うから、起きてみないと分からないけど、
でも、確実に自分の想像や期待を超えたことが起きる。
この場合だったら、必要なお金がどこかから入って来るか、そもそも借金自体が無くなるのかな。
想像を超えることが起きるんだから、想像しても仕方ないけど。
「信じられない!奇跡だ!本当に起きるんだ!神様ありがとう!」
大体こんな感じになるよ。
でも、これはあくまでも自分の場合だから。
誰でも出来るのかどうかは知らないし、同じ結果になるのかどうかも知らない。
他人にさせてみたことないから。
「ただ知りたい」というあなたに、「ただ答えてみた」。
-
>>847 の続き
909 : 幸せな名無しさん :2019/06/02(日) 21:16:22 YJJohopg0
>860>862
「目を閉じて一点に集中する」のは、それが自分にとってやり易いからで、特別な意味は無いよ。
あなたがロウソクを使う方がやり易いならそれでいいんじゃないかな。
目を閉じることで、目から入ってくる情報を遮り、更に集中することで耳からの情報も遮る。
何も見えない。何も聞こえない。何の思考も無い。次第に呼吸も浅くなってくる。
意識をひたすら一点に集中して、どんどん下の方へと潜って行き、最終的に「そこ」に辿り着く。
「そこ」の感覚は言葉にするのが難しいんだけど、
自分は初めて辿り着いたときに、すとんっとはまる感じがした。
「ここだ!」と悟ったというか。
次からはそこに意識をワープさせるような感じでやってる。
一度行ったところだから、大体の感覚は分かるんだけど、
すぐに辿り着けるときと、なかなか辿り着けないときとある。
「意識を切り替える」というのは、
例えば701さんの「彼の妻」なら、
「なる」をやると決めたら、一回息を強く吐き、「私は彼の妻」と決める。断言する感じかな。
これで自分の場合は意識が切り替わり、その瞬間に願望が叶い、彼の妻になっている。
お金が欲しければ、一回息を強く吐き、「私はお金持ち」
これで同様に意識が切り替わり、お金持ちになっている。
息を吐くのに大した理由は無いよ。自分がやり易いだけ。
なった感覚、状態を言葉にするのはものすごく難しいんだけど、
自分の場合は、よく漫画とかである「神降ろし」の状態に近い気がする。
自分に神を降ろす感覚で、自分の願望が叶った状態を「降ろす」。
「なりきる」はちょっと違う気がする。
憑依というかな、北島マヤ的な感じなんだよな。
自分は「なる」をするときは一瞬でこの感覚に「切り替わる」
現実がどうとか関係ない。確認することも無い。なって終わり。
後は勝手に現実が動く。自分は何もしない。
一々なれたかどうか、現実が動いたかどうかなんて確認しないし、
自分にとって不都合な出来事(いわゆる現実からの挑戦状とか)が起きても関係ない。
この辺りは技術力だと思う。
回数こなして慣れてるから、現実無視も結構余裕で出来る。
叶う人と叶わない人の違いは、この力の差だと思うよ。
でも、この力は自分で鍛えられるから。
車の運転と似たようなもので、最初は上手く出来なくても次第に出来るようになる。
「知りたい」という気持ちはよく分かるけど、
何か叶えたい願望があるのなら、結局は実際に試してみて少しずつ力を付けていくしかないよ。
多少は知識もあった方がいいけど、
あなた位になったら後はもう実践あるのみだよ。
あなたの願いを叶えられるのはあなただけなんだから。
それじゃあね。
-
結婚したいし子供も欲しい
まだ居ない旦那と子供と暮らしている振り=なるをしていると腹の底から 嘘なのに?居ないじゃん?と内側の声がリフレインして潜在意識に良くない気がしてる
なる 合ってないのかな
-
>>842
自分を責めまくってたことに気づいてそれをやめたら、自分を責めたくなるような現実や、他人が自分を責める現実が無くなっていった。
それであまりにもイージーモードになって「こんなんでいいんだろうか?」と思うようになったらまた少し責められる世界が戻ってきたりした笑
そんなもんなんだな。と思ってるのでなんかわかるよ。
>>844
既存の潜在意識の知識を学ぶ過程でそれを自分なりに解釈して本質的な部分を見出そうとしながら色々書き散らかしてるので、既存の知識の外にはみ出してるものがいくつかあるかもね笑
守破離ってやつなのかな。潜在意識の学びにもそういう姿勢は重要なんじゃないかと思う。
----
しゅ‐は‐り【守破離】
剣道や茶道などで、修業における段階を示したもの。 「守」は、師や流派の教え、型、技を忠実に守り、確実に身につける段階。 「破」は、他の師や流派の教えについても考え、良いものを取り入れ、心技を発展させる段階。 「離」は、一つの流派から離れ、独自の新しいものを生み出し確立させる段階。
----
-
>>841さんはきっとこのスレで質疑応答になってたことに罪悪感があったのでしょう
しかし
・>>161で誤爆した縁(引き寄せ)
・相談内容に難民あるあるが散りばめられていてその質疑応答内容が第三にとっての参考(学び)になってたこと
・素晴らしい回答者さん達を引き寄せてたこと
からして「ま、いいんじゃね?」って感じですw
-
>>846
元祖1式を良い形で実践出来てるのはすごいと思う
自分は痴呆廃人になる気しかしないので手を出せない
-
>>847
> そのうちにある一点に辿り着く。「ここだ」というのが自分で分かる。
> そこには疑いも不安もなく、ただ安心感、安堵感みたいなものが在る。
元祖1式や今今をやってるとその一点に至る感覚が掴めそうな気がする。
参考になった、ありがとう。
-
>>852
痴呆廃人笑
元祖1式は自愛、自己観察、瞑想、今今の要素を持ってると思うんだよね。アファによってその指針を決めるからやりやすいなと感じた。
感覚を掴んだらアファはやったり、やらずにただ今に浸ったりしてる。
「判断をしない」ができればやり方にはこだわらなくて良さそう。判断をせず今に浸ることで癒しが感じられる。
やってたら、普段も願望に対する不安とかほとんど湧いてこなくなった。
実践中の感覚は>>822や>>823や>>835。
>>全員
ところで、そろそろ次スレのこと考えた方がよい?
900超えたらでいいかと思ってたけど今日なんか進みが早いから心配になってきた笑
-
>>854
自分の真の願望が「永遠に寝ていたい」だから、元祖1を始めて思考の判断を止めたら、その翌朝に布団から出ることなくそのままセルフ永眠に入ると思うw
自愛は「そんな自分も許す」メソッドだしなぁ
プリンセスレッスンスレにあったやりとり↓
97 名前:幸せな名無しさん :2012/09/07(金) 09:15:14
「他人にできないことを平気で自分にしている」って言葉にはハッとして、
ISAさんの自愛について、別の角度からの気づきがあったりもしました。
98 名前:幸せな名無しさん [sage] :2012/09/07(金) 17:53:22
> 「他人にできないことを平気で自分にしている」
自愛ってそんな自分も許すんじゃなかった?
99 名前:幸せな名無しさん [sage] :2012/09/07(金) 18:01:42
この人の内容はどちらかというと理想の自分(プリンセス・乙女)像に
なりきって潜在意識に刷り込ませて
ふさわしいものを引き寄せていくタイプだと思う
自愛は男性ホルモン多めで女度の低い自分も許して
丸ごと受け入れるものだからだいぶ違う気がする
______
自分がこの前提で自愛したらガチで野生のゴリラ化するから「他人に出来ないことは自分にしない」くらいの意識は外せないんだよね
(ここで言う他人に出来ないこと=部屋に泊まりに来た大切な友人に普段自分がパジャマにしているボロボロジャージを貸せるかどうか)
-
>次スレ
最近の1の様子からしてスレ終わったら学びも卒業(スレ終了)しそうな気がしてたからちょっと驚いたw
個人的にはまだまだ全然無理なのであると嬉しいけど
続けるとしたらテンプレの練り直しにスレ消費しそうだから早め計画がいいかも?
-
>>856
私も私自身はもう終わりが見えてきてるかなと思ってるけど、他に学びたい人たちがいるのであれば私がどうであろうと文化として続くといいなと笑
次スレの需要の有無と、テンプレに対する意見を合わせて聞いていこうかな。どうよ皆さん。
-
>>857
このような良スレを創ってくれた1さんに感謝!
>文化として続くといいな
賛成。
>私も私自身はもう終わりが見えてきてるかなと思ってるけど、
1さんの投稿がどれなのか自分はよくわからなかったので、1さん自身のこの間の境地が、最初どの状態でどのように変化していき、現在、どのような境地に辿り着いたのか、このスレが終わるまでに簡潔にまとめたものがあったらよいなと思っています。
-
>>857
私も1さんに感謝しています。
紹介してくれた達人のまとめも勉強になりました。
もう少し文化として続けてほしいです。
私も1さんがどのように変化したかをお聞きしたいです。
-
基礎知識ってどの範囲なんだろう。
スレの割と前の方からしれっといるけど、非チケ民だから認識の変更あたりのチケ系知識は全くないよ。
もしもチケ知識をスレ参加の必須条件とするなら板違いじゃね?と思うし。
-
まとまってるかわからないけどつらつらと経緯を書いてみた。
わかりにくいとこあったら言ってください。覚えてたら書く笑
内面→現象ってガチなのかも、と思い始めてたのがスレ建て当初。
そのとき自分は>>10で書いた②のつもりだった。
でも今からすると全然だったわ。何を「わかった」と思っていたんだろう笑
そこからどういう経緯で今に至ったんだっけ。
まずは詭弁式を全体読み直して、自分の認識が大きく外れてないことを確認したのかな。
>>323の延長線上に今の感覚もある。
>>318,>>319を経てそういう心境になったんだろうと思う。
この頃は多分「なる」まとめをずっと読んでいて、
> 肝は「叶ってる自分になる」じゃなくて「叶ってない自分をやめる」なのかなと。
こういう理解になった。
「なる」の719氏パートを読んでいて>>512の心境になったのかな。
この辺がテンション的にピークだったのかな?
意図の実現は当たり前だとか、渇望はできなくなるものだという感覚が濃くなっていって、反比例的に落ち着いていったんだと思う。
だんだん「なる」もメソッドであることには違いないんだなと感じ始めた。
「適用できる/できない」という制限がある。
それで中断して447氏→よしおまとめの読み直しになった。
そして>>753に至る。
よしおが言ってたことをそのまま受け入れる心境。
「関係ねぇ」んだなってこと。
日本の弓道の極意も。そういうことか、と。
願いは叶っているのが当たり前。
で>>822の通り元祖1式を読む。
元祖1氏は潜在意識を完全に信頼して願望ごと託せと。
もうそれも「そうだな」と思える状態になってた。
だから実践してみて>>830の感覚を得てきている。
今度こそ>>10の②だ。と思ってるところが今。
私自身がこのスレに感謝してるよ。
ここが無ければ今ここまで進んでないと思う。
>>57さん、見てるかな?
この方にこそ感謝すべきだし、あのとき賛同してくれた人たちやその後続けさせてくれた皆さんにも感謝してる。ありがとう。
-
スレタイの引き寄せや潜在意識の基礎知識ならマーフィーとかエイブラハムとかシークレット辺りが範囲?
歴史も含めるならニューソート運動もかな
潜在意識と言えばユングだし
-
私はチケットを読んだことないしチケット板にも行ったことがないし>>862の書いたどれもネットをさまよううちにちょっとずつ齧ったかも程度の知識しかない笑
>>2に羅列したのがスレ建て当初までに持ってた私自身の基礎知識と言えそうな範囲かな。
通ってきた道は違っても行き着くところは同じだろうから全く何も知らない初心者でなければいいかなあくらいの感覚だった。
次はどういう書き方にしたらいいだろう。
-
書いて投下してなかった内容投下しとく。このへんが最新の心境なので>>861から続けて読んでもらえれば。意味不明かもだけど。
2/4 19時台のメモ
----
なぜ特定の願いに執着しているのか。
本当にそれが欲しいのか。
いや欲しい、得られないと満たされない→満たされることへの条件付けじゃないか。
この混乱に陥った私にとって、思考停止で願望ごと潜在意識に全託、は最適解だった。
意図の実現に必要な行動は全て起きてくるのだという確信はほぼ100%に達していた。
だからよしおを採用できたのだった。
意図→おっぱっぴー→実現 を。
ただその意図に迷いが生じた。
じゃあもう意図すらおっぱっぴーでいいじゃん。
思考で持ち続けてなくていいじゃん。
ていうか叶わないと満たされないも思考による錯覚じゃん。
思考止めればニュートラルじゃん。
ニュートラルで願えば叶う? おかしいじゃん。
「わざわざ」ニュートラルになって願いたいほどの願いがあるはずないじゃん。
不足が無いんだから。
お菓子食べたいから買って食べました終わり、という程度のものじゃん。
買うというプロセスはランダム発生のおっぱっぴーだし。
意図しようとして意図するほどの願いがあるわけないじゃん。
あったとしたらその願いそのものが錯覚じゃん。
錯覚なら思考停止で消滅するじゃん。
よしおは初めと終わりの話をした。
間のプロセスはおっぱっぴーだと。
でも起点さえおっぱっぴーでいいのだとしたら、
終点しかない。
終点しかないということは、それは終点ですらない。
比較するものがないのだから。
それはただの「今」だ。
今既に終点にいた。
常に終点にいた。
始まりと終わりはひとつのものだ。
だからアルファでありオメガなんだ。
全ての瞬間が始まりであり終わりだ。
矢は放つ前に的に当たっている。
自分を射抜け。
----
2/5 19時台のメモ
----
世界が全て自分で、潜在意識が投影されたものが世界(>>657の③)なのだとしたら、潜在意識との調和=世界との調和&自分との調和なんだよね。
多分本当はずっと調和しているんだけど、思考や感情が遮って、それを感じられなくなっている。
だから潜在意識との、世界との分離(という錯覚)、ということになる。
世界が自分だという感覚になってきた。
自分の内面が投影されているという意味に限らず。
世界が自分で、しかもずっと調和してるんだとしたら、意図が実現するの当たり前だな。
実現しないわけがないって詭弁さん言ってたのこれなのかな。
喉が渇いたから水飲もう、というとき、いつの間にか水を飲み終わってる。
そのとき自分の身体が勝手に何かを行うのと同じように、世界が勝手に何かを行う。
どっちも自分で、本来等価なものだから、同じように「起きてくる」のも当たり前なんだよな。
----
-
どうも引き寄せ界隈は「本能」の存在がスルーしがちだから違和感がある
好きな異性と結ばれ子孫を残そうとするのは遺伝子レベルに組み込まれた本能なのになぜかエゴみたいに言われて二の次三の次
そして娯楽レベルの幸福感の方がレベル高いみたいな感じじゃない?
-
>>864
投下ありがとうございます。
読んでみて安心感。。。
>「わざわざ」ニュートラルになって願いたいほどの願いがあるはずないじゃん。
不足が無いんだから。
↑確かにと納得。
充足やニュートラルな今ここを感じられるようになって、エゴを却下できるようになっても、
それを使って何かを叶えねばというスタンスでした。
充足として在り、起きてくる充足を見るだけなのかな。
より安堵しました。
-
>>57で達人の質疑応答と復縁報告があれば板が活性するとあるけど、V8さんが質疑応答止めたら本当に板も過疎り出したw
-
実現報告や質問に答えてくれる達人がいないと過疎るっていうのはそれだけ他人の成功体験や他人の言葉に依存してるってことなんだよな。
自分たちで学んでいく姿勢や文化が板に育ってない。
だからたまたま現れた誰かの成功体験や誰かの言葉が上手くはまった人とか、ひとりでも努力し続けられる人しか成功してないんじゃないか。
ここはそうじゃない場所にしたかった。叶ったかな。
-
V8の質疑応答がノってたときは皆どこに潜んでたんだってくらい書き込みがワラワラ増えたからなぁ
一見過疎ってるように見えても頼れる達人の登場があるまでみんな淡々とROMってるんだろうね
-
>>861, >>864
スレ主さん、ありがとうございます。
このスレは、達人不在でも自主的に集まった人たちがアイデアと実践経験をもちよって学びあい成長していくことを実証した素晴らしい事例になったと思います。潜在意識、引き寄せ業界以外でもなかなかできない偉業です。
-
>>870
こちらこそありがとう。リクエストしてくれたから、整理することができた。
このまま達人不在のままでもやっていける場所、このスレとしてでもそうじゃなくてもいいから、続いていってほしいな。
次を建てるなら>>558や>>676,>>689はテンプレに含めるつもり。
私自身、確信が高まってきたりテンションが上がってくるとつい断言的な言い方や求められてないアドバイスがしたくなったりしてちょっとした葛藤があったりもした笑
だからそれっぽい人が現れても、生暖かく見守りつつスルーしてあげてほしい笑 そういう段階にある人なのねーと。
どのような段階だとしても、達人でも難民でも、実際に誰かが誰かの上や下になることはないと思うからね。それすら錯覚だろうから笑
だからどんな段階にある(ように見える)相手であっても、見上げることも見下ろすこともせず、良いとも悪いともせずに、フラットな目線で「今そういう感じなのねー」と思えたらいいかな。
-
現在の心境整理メモ、今日書いたのも投下しとく。
無知の知。
自分は自分の知っていることしか知らない。
自分が見ている「赤」は他の人が見ている「赤」と同じ色だろうか。
他の動物が見ている「赤」はどうだろうか。
この世のどこかに、本当の「赤」を知っている存在は居るのだろうか。
少なくとも自分は知らない。
そのことはわかる。
赤という色ひとつ取ってもそうなのだから、
私は世界の本当の姿など知らない。
知ることができない。
だから自分の理解の範囲の中でどうこうしようとすることをやめよう。
昨日までこうだったから今日はこうで明日はこうだろう。
そんな予測をあてにするのもやめよう。
潜在意識というものがあるらしい。
世界はそれであるらしい。
私にとって最善のものをもたらしてくれるらしい。
ならそれに、全て託してしまおう。
どうせほとんどのことは正確に理解なんかできない。
潜在意識のことだって理解なんかできない。
だからどっちも諦めて、ただ心地よい「今」に浸るよ。
何も判断することなく。
私にできることはそれしかない。
-
今日の認識整理メモ2
元祖1式にはアファメーションを用いる。
思考を止めるという目的が果たせるのであれば、アファの文言自体は自分にしっくりくるものでいい。
元祖1氏の主張は「潜在意識は完璧だから全て託せ」ということらしかったから、まず「潜在意識に任せる」というアファにしてみた。
だんだん「潜在意識に委ねる」とか「潜在意識を信じる」もいいなと思い始め、選べなかったので「任せる、委ねる、信じる」でワンセットにした。
任せる、委ねる、信じる。
今日気づいたんだけどこれって「南無阿弥陀仏」と同じなんだよね。
「私は阿弥陀仏に帰依します」。
浄土真宗の教えは「南無阿弥陀仏さえ唱えてれば阿弥陀様が救ってくれるよ!」ということなんだそうだ。
親鸞式アファメソッドだったんだな笑
ぐぐったら葬儀屋のページ出た。
----
帰依(きえ)
仏を信じ、その教えに従うこと。仏にすべてを捧げること。帰依の原語はナマスで、漢字で「南無」と書く。従って、「南無阿弥陀仏」は阿弥陀仏に帰依するという意味になる。
----
ttps://hajioso.jp/area/info/detail-73-2.html
----
南無阿弥陀仏の意味は、サンスクリット語の意味を見ることで分かりやすくなります。南無はサンスクリット語で「私は帰依します」という意味で、阿弥陀は「無量の命、果てのない光」を表し、2つを合わせると「私たちにははかり知ることができない」という意味となります。また、仏はサンスクリット語で「悟りを開いた者」つまり「仏様」を指し、南無阿弥陀仏とは「私たちにははかり知ることができない、悟りを開いた者(仏様)に帰依します」という意味となります。より分かりやすく言うと「私たちは悟りを開いた者(仏様)にすがって全てをお任せします。私たちは悟りを開いた者(仏様)に心から従います」といった誓いの言葉になるとされています。
----
ttps://www.sougi.info/column/column_208
-
>872
>873
いろいろ深めるきっかけをいただいています。
読んでいて、潜在意識を信頼することに対するブレーキがあったことに気づきました。
長く潜在意識のことを読んだりしてるのにそうだったんだな。
考えたら100%信頼してるからこそ、100%のものが返ってくるというのは当たり前だなと思いました。
(一生懸命信じるこむというよりは、自分の意識そのものが現れる)
記憶というエゴストーリーはありますがそれもただ一部分を切り取っただけで一つの出来事に見方などたくさんあるし、
最初からこの世界は(自分は)信頼足るものであったのでは?という気がしてきました。
実践で体感していきます。
-
>>874
> 潜在意識を信頼することに対するブレーキがあったことに気づきました。
いいね。
私はよしおまとめを再読したとき「もはや信じなくてもいいや」となった笑
「よくわかんないけどそういうもんなんすね」でいいんだわと。
でも今は信じるって言ってるね私。特に違和感や抵抗もなく。
「信じようが信じまいがそういうもんなんすね」
これって信じようとせずに信じてる、少なくとも受け入れてるんだな。
信じようとすると信じてないが濃くなる、
信じまいとすると信じてしまいそうが濃くなる……
ブッダが勧めた「中道」ってこういうことなんだろうか。
で、
「わかんないけどそういうもんなんすね」=悟った者への帰依
だったのでは…………なんて……笑笑笑
-
少し思ったことを書く。
よくあなたは世界だというが、「私はAでもあり、Bでもあり、Cでもあるんだなぁ!」では無いんだ。「私はA、B、Cを含んだ全ての空間なんだなぁ!」だろう。
量子論ではよく、複数の状態が存在していてあなたが観測する時に一点に定まる、と言うが、1つ大きな事を私含め、学者も、ここにいる皆も逃している気がする。「何故あなたは常に一点なのか?あなたが一点に定まってるのは何故だ?」ということだ。
あなたが椅子を見ている時、椅子があなたを見ている。
-
>>871
アドバイス云々ルールは徹底しすぎると、気づきの独り言投下スレみたいになりそう
>>1
>・情報共有や意見交換もしたい
意見出しと求められてないアドバイスの境界線って客観的に見ると結構悩ましい
「自分にとっては真理でも、相手にとってそうとは限らない」と念頭において意見出すと良いのかなぁ?
チケ板で3882氏とKian氏が衝突してたけど、あの域になっても考えの相違が発生するから、万人に共通する真理などないのもわかるし…
意見出して反論された時に、イラッとしたりコイツわかってねーな笑と見下す気持ちになったら危険サインなのかも
-
金曜かな。任せる、委ねる、信じる。をずっと脳内再生してたんだけど、ふと計ったらだいたい2秒で1回のペースだった。
単純に計算して1分に30回、1時間で1800回。
前にアファの回数の話になったけど、なんだ1000回って案外余裕だなと思った。
その日は実際1000回以上やったのだと思う。
必ずしも回数が重要なわけではないと思うけど、一度そのくらいやると脳に癖がつく。
つい考え事をしていても、任せる、委ねる、信じる。が勝手に再生されてリマインドしてくる笑
それで思考停止に戻れたりするから、便利ではあるかも。
一方、願望を癖になるまでアファするのは私には合ってなかったのかも。
リマインドされてしまう=願望を思い出してしまうことで、不足に意識が向いていた。
だからやってて楽じゃなかったんだなと今は思う。
余談。1000回やると何分くらいかな、と計算したら約33分だった。その直後に33という数字が目に飛び込んできた。
バス停の番号だったんだけど。潜在意識さん、主張してきますね〜〜と思った。
-
>>877
・このスレの参加者である特定の誰かを達人呼びや達人扱いすること
・求められてないアドバイスやダメ出しを一方的にすること
・相手には今のその人なりの捉え方感じ方考え方があることを尊重すること
このくらいは明記していいかなと思ってたけど、もうちょい緩めた方がよさそう?
「肩にゴミついてるよ」「ほんとだ、ありがと」くらいの感じでやれたらいいかなと思うんだよね笑 アドバイスする方もされる方も。
-
>>879
その3つはあって良い気がします。
そこ違えると、このスレの趣旨の良さというか雰囲気が崩れちゃうかな、と。
ルールというか心持ちっぽい書き方なのも好き。
-
衝突が生まれるのは引き寄せや潜在意識に対して求めるやデフォルトの価値観が違うから
詭弁さんは
『悟りは成功を諦めた者の「逃げ」だ。
上半身素っ裸で白髭生やして「全ては一つ〜」とかやってたいなら、そうすればいい。』
と言ってるが
パーカー着た茶髪のおじさんが「全てはある〜」とかやってるのがチケットなわけで
-
訂正
衝突が生まれるのは引き寄せや潜在意識に対して求めるものやデフォルトの価値観が違うから
-
>>879の箇条書きの上2つは禁止事項って書いてなかった笑 おおむね汲んでくれるとは思うけど。
なおアドバイスがハマらなかった場合はこんなイメージ↓
「肩にゴミついてるよ」「いやこれこういうデザインだから笑」「(えっゴミにしか見えないけど……まあいいか)そうなんだ笑」
-
>>881
パーカー着た茶髪のおじさんが引き寄せと悟りを混ぜてる理由は知らんけど、その一文だけ見ると詭弁さんも思い切り過ぎちゃった感はあるな。
いくら恵まれた人生だとしても心配事は尽きず、それから脱却するための悟りだからね。
-
まあでも、108さんの切り口も理解できるところもある。潜在意識は大乗の唯識派の時代からの知識だし、小悟の段階がそれこそ引き寄せ体質になる。
体験として言える。
-
それぞれの世界への尊重があるのは心地よいですね。
潜在意識との調和、任せることを意識しての変化ですが、
本願への執着が薄れてきました。
普段人間関係などは、深い部分で意識を切り換えたら
もう現実が気にならなくなり、いつのまにか望む状態になっていたのですが、本願は現実の不足を握りしめつつ潜在意識を活用しようとしていました。
不足ありきがずっと続いている状態。
でも今ここの心地よさと信頼が増すと自分の深い部分での決定を前提として思考する許可が出たようです。
-
>>883
>「肩にゴミついてるよ」「いやこれこういうデザインだから笑」「(えっゴミにしか見えないけど……まあいいか)そうなんだ笑」
ここで「そんなゴミみたいなデザインを好んで着るなんてレベル低いですね笑 もっとこういうの着たら?」ってなるのが、自分が正しいと思って一方的なアドバイスをするエセ達人
そして相手から反発されると、上の者(自分)に対して無礼な奴だと感じる(認識の変更後のfw39)
-
自分もアファが浮かんだから味わってみる。
「潜在意識ありがとう。
いつも完璧なものをありがとう。」
-
この引き寄せと悟りは別物とすべきと言う考えは同意。ただプロ・ノンプロの表現は違うと思うけど。
この表現だと目指してる方向が同じで、到達点が違うだけに見える。
悟り派には理解しがたいかもしれないが、欲しい物を手に入れる=幸せに直結するものはいるんだ。
790: 幸せな名無しさん :2022/02/03(木) 21:36:07 ID:l5r6wxd20
>>785
上手く説明できるか分からないがやってみる。
引き寄せ、願望実現と認識変更は分けて考えないといけないと思う。
まとめなどを見ていると意図的になのか、分かってないのか知らないけど、ごっちゃに説明している達人と呼ばれる人が多く読み手を混乱させる。典型的なのが桑田さんや自我幻マン。
引き寄せ、願望実現は自我、エゴありきの話で、詭弁さんの言う百発百中。色々方法はあるが代表的なものは、アファ、なる、快を保ち続けることで引き寄せたり、願望が実現したりする。でも、叶ったからといって永遠の幸せを得られるわけではない。
認識変更は世界=私、無我、小悟、サマーディなどと言われる状態。詭弁さんの言う百発成功。この状態になれば願望入れ食い。願望自体無くなるかも知れない。ただ、さっきも書いたがこの状態になった人が願望実現を語り出すと、普通の人は分からないか、分かったつもりになる。前レスのプロとノンプロの例え。
前者は徹底的やれば誰でも効果はあると思われる。
後者は徹底的にやっても、そうなれるかどうかは分からない。
無我の先には涅槃、ニルヴァーナと言われる状態がり、永遠の幸せがあると言われている。
こんな感だと思う。
791: 幸せな名無しさん :2022/02/03(木) 22:38:03 ID:l5r6wxd20
引き寄せ、願望実現はエゴを潜在意識に刻みこむこと。認識変更は潜在意識そのものになること。涅槃は潜在意識を観ること。かな?
-
>>884
そのおじさんは商売でやってるからでしょ
-
>>879,>>883の「肩にゴミ」の例えもテンプレに入れようかな。
「万事塞翁が馬」ということわざも、元祖1式に通ずるものを感じるんだよね。
起きたことに対して、その時点の自分の理解の範囲内で、良し悪しや幸不幸を判断しないという。
----
長い人生では楽しい事や嬉しい事もあれば、辛い事や悲しい事もあるけれども、何が幸福で何が不幸かは直ぐに決まるものではない。
----
ttps://www.kg-school.net/gakuen/news.html?id=21
-
すまん、肩にゴミの例えはわかりづらい
と言うかこのスレでのやり取りに適用しづらい
別の物に例えるやり方は感覚的にキャッチできる人以外には混乱のもとになる
-
>>892
感覚的にキャッチできる人以外には、どういう表現をすれば伝わりやすいと思う?
-
自分なら肩についたゴミに見えるのが本当にゴミなのかそういうデザインなのかわからんから余計な事言わんと黙っとこってなるかな
だから意見は出さないで閲覧のみになりそう
-
ランダム再生で曲をかけたらタイトルがSweet Surrenderだった。確かにそんな心境。
潜在意識さん、見せてきますね〜。
とにかく願望を叶えようというのもいいと思う。
私も叶って欲しさは消えてない。
ただ自分で願望を握りしめていることに疲れてたみたいだ笑
「そういうもんなんすね。じゃ託しちゃお」になって今だいぶ楽。
叶うかどうか不安なんだ、叶わないと悲しいんだ、という気持ちもこれまでにないほど、ただ素直に感じることができている。
不安でも悲しくても信じきれなくても、私は今癒しを感じているなあと思う。
-
大乗仏教、テーラワーダ仏教、アドヴァイタ、非二元、エックハルト・トールの悟り(認識の変更の一種)と潜在意識系の達人さんたちのいう認識の変更、前者が間違いで、後者が合っているのではないかと感じる。個としてこの世界に生まれてきたのに、その個を否定するのは、そもそもおかしいと思うし感じるから。
願望達成と認識の変更については、両者は無関係で認識の変更をしなくても願望達成は可能。これは、世の中を見ていると実証されていると感じる。また、認識の変更をしたら願望入れ食い状態になることもできるのではないかと考えているが、...こちらも、達観していて願望を次から次へと実現してそうな感じの人は、数が少ないけど、そうじゃないかなという人が世間にいるような感じがする。
一番いいのは、自分で経験して確かめること。自分で体験して愉しみたい。
-
V8とか見てても願望入れ食い状態には見えないけどね
3882も理想の企業に派遣で働けたくらいの経験談しかなかった
それなら自分でも叶えてるわw
逆に3882におめーはエゴまみれだ(要約)と噛み付かれたkianの方が経験談は多い
だからチケ板ではkianの方がv8よりチヤホヤされとる
所詮みんなリアルで叶えてる奴に食いつくもんよ
-
この一連の流れで↓思い出した
意図を撤回しなければ現象化必ずする
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9650/1476438403/l50
428: 幸せな名無しさん :2016/10/26(水) 14:57:19 ID:kb1SxJIs0
世界がひとつで人いっぱいの場合、正解は一つきりのため自分が間違ってるかもしれないわけだから、必死に言い負かせようとするでしょう。
世界が自分な場合、自分が間違えることはあり得ない。
だからこそ、願いが叶わないと思えば叶わないが叶うんだ。正解だから。
内容なんか関係ない、自分が正解。
何者かに判断されたり吟味されたり選考されたりしていない、ストレートだ。
今の現実が、自分の意図を世界が聞いてくれてる自覚なく不本意に意図しちまったもんなんだから、自覚もって意図を変えたらよい。
429: 幸せな名無しさん :2016/10/26(水) 15:38:45 ID:UVltfGag0
ずっとなんでこんなに自分と違う認識の人を必死に否定するのか不思議だったんだけどこう考えるとある意味当たり前だねw
その認識の人とわかりあおうと考えること自体が間違いというか不毛だったんだとわかったよ
430: 幸せな名無しさん :2016/10/26(水) 15:48:03 ID:oIKnCOfA0
世界はひとつ認識だと世界にある真実の法則の方に自分を合わせないといけない
その正解を見つけて使いこなさないといけない
だから自分の信じている法則が間違っていたら自分を否定されることになる
だから必死に自分の正しさを主張してるんだな
こう考えるとやはりエゴ視点の認識だってよくわかるね(別に良い悪いという話抜きで)
世界は人それぞれ認識だと自分の決定がすべて
法則すら自分の決定
だから正解探しをすることなどそもそもない
ということか
そりゃ自分の信じてる法則が間違ってたらエゴの死活問題だから必死になるわけだ
-
認識の変更と呼ばれるものには、何か共通点があり、何らかの最低限の制限を取り除くと何かが共通するその状態になるという感じなのだろうか。
おそらく、何かが共通する認識の変更というものをしても、願望達成度には違いがあり、その違いが何によって生じるかは、まだわかっていないのかもしれない。V8スレで、そうした質問をした人がいるが、V8氏の場合は「蓋」(観念的な制限?)があるからというような回答だったと思う。
1.仏教等の世捨て人系の認識の変更の一種(悟り)→願望達成なし、逆に願望否定
2.願望達成度の低い認識の変更→現状、もしくは日常生活に毛が生えた程度の願望達成で満足
3.願望達成度の高い認識の変更→認識の変更前よりも大幅に高収入
4.願望入れ食い状態の認識の変更
仏教等の世捨て人系の悟りでは、エゴを否定、解消していくものがある。潜在意識の達人系では、エゴを否定せず、エゴも意識の一部とし、意識全体に統合していく人たちがいる。こうしたエゴの扱いが、認識の変更後の願望達成度に関係しているのかもしれない。
-
悟り思考の考え方って『人はみんな、将来は安定した公務員か、女性なら裕福で優しい男と結婚して専業主婦になりたがってるはず』と決めつける感じに似てるよね。
別に望んでないと言われると『強がって無理してる。きっと疲れるに決まってる』と譲らない。
でも実際は、超不安定なミュージシャンの道を進みたい奴もいれば結婚願望なく社会でガッツリ働きたい女もいるんだよな。
-
ちなみに悟りをわかりやすく説明すると、行為者がいないとことをいいます
感情、思考がコントロールできないのがまさにそれを証明していると思います。
自分が生きていると思っているけど、私達は感情、思考にうごかされて生きているということです。
要するにこの世界の真理(仕組み?)に気づくだけなので願望実現の話とはまったく関係ないです。
-
>>899
V8の蓋って自分が実践出来ないのを誤魔化してるだけでしょ
-
原始仏典による、仏教の解脱(悟り)については、ここがわかりやすいかな。
マンガ原始仏典・ブッダの教え
解脱(げだつ)とは 心の解脱・智慧の解脱 二つで倶分解脱(ぐぶんげだつ)煩悩から解き放たれる
ttps://buddha.pink/buddhism/17/
-
とうとう仏教まで行きましたか
際限なく広がりますね
-
仏教はこちらで目指していることとは違うよということで、確認の意味で書いたつもりです。
-
認識の変更=願望入れ食いがまず眉唾
-
悟ってるっぽい人同士の間でも意見が割れるくらいなら、無理にすり合わせなくてもいいんじゃないかと思うな。少なくともこのスレのスタンスとしては。
「へーそんな考え方もあるんすねー」と受け止めて、取り入れたり取り入れなかったりはお好みで。
でとりあえず今の考えに沿ってテンプレを書いてみた。
これに色々言ってもらえれば直してく。
----
本気で潜在意識や引き寄せを学び直す者のスレ。2
----
・達人や実現報告者不在でも自分たちで学んでいける場や文化を大事にしたい
・参考にしたものの情報を共有したい
・日々の気づきや学びや実践を気軽にアウトプットして励まし合っていきたい
・同じような仲間と励まし合いながら学び直したい
そんな方々のためのスレ。
相手には今のその人なりの捉え方感じ方考え方があることを尊重しつつやりとりしましょう。
◆禁止事項
・このスレの参加者である特定の誰かを達人呼びや達人扱いすること
・求められてないアドバイスやダメ出しを一方的にすること
----
-
スレタイそのままで大丈夫か?
本気で悟りを開きたいスレ。になってるように思うが
-
>>905
仏教の目指す所は苦からの脱却なんで引き寄せとは目的が違うのは確かだね。
ただ、そこまで行くまでの過程で引き寄せに通ずる気付きがあるのも確か。
例えば、自我の中心には根本的な「私」感覚があるけど、その周りには何層も「○○な私」を形作るレッテルがある。
それらがポロポロと剥がれ落ち、最終的には最後の「私」に行き着き、それをも剥がれた所に悟りがあるけども、「私」の周りに層になってるレッテルの変更により世界が変わったり。
-
本気で潜在意識や引き寄せを学び直した結果、悟りの方向に意識向く人もいるってだけで最初からそこ目指す必要はないかなと。
セロトニンやドーパミンの扱いを極めるとか断捨離を習慣づけるとか、ゴリゴリのアファで願望実現を目指すとかまとめをひたすら読むとかYouTubeひたすら見るとか、各々好きな方向に本気になればよい笑
色んな人が色んな方面で得た学びや気づきを持ち寄るの、面白いじゃん。とやってて思った。
どの道を通るにしても、結局どのように自分の「生」を味わうか、であることに変わりないと思うし。
-
『SPEC〜零〜』というテレビドラマで、登場人物のニノマエが言っていたことを思い出しました。フィクションですが、気になってメモしていました。
「世界は一つじゃない。それぞれの意識の数だけ世界はある。意識の一部は、他者の意識と重なり、ある一定以上の重なりを、人は現実の世界として共同幻想している。この世界の中には、違う速度で生きてる生物もい〜っぱいいるよ。速度が違えば、分子の質も量も異なるから。目に見える形ではぶつからない。僕はその、ルールというか、壁を、自由に行き来できる。そして意図した部分だけを僕の時間の中に取り込める。」
-
>>910
学びや気づきを持ち寄る板だったのは過去のことだよ
-
板じゃなくてスレの話ね。
ここは最初から今までずっと学びと気づきをシェアするスレ。
-
やっぱり自分はアファが効く
声に出すより録音より脳内アファ
ただ唱えるんじゃなく内容を感じながらね
-
変化をアウトプット。
昨日は今ここを感じているとすごくしんどくなるポイントがあって、そこからいつも逃げ回って外に何かを求めてたんだと気づいた。
その嵐のようなところにとどまってじっとしていると、嵐が晴れて心地よくなったよ。(感じきるをした)
今朝 目覚めるとこの世界は願いが叶う世界だったんだと、ポカポカ、ぬくぬくしてる。
何か外に求めようとしてる心の動きに気づいたら今ここで受け取るよ。
-
>>911
すごくワクワクしました。
シェアありがとう。
-
>>911
>違う速度
これは波動とも言えますね。
すごく馴染み深い感じがすると思ったら引き寄せの法則のエイブラハムと同じ事を言ってると思った。
在り方が詳しく書いてありますので気になる方は見てみてねw。
フィクションだけどフィクションでない世界♪
-
>>915
良さげな変化。ネガティブな感覚もあんまり怖くなくなってくるよね。
私は色々やってたら、ループ思考や自動思考といえるものがほぼ出てこなくなった。
というよりほぼ完全に制御できるようになった。
先週かその前くらいにふと思った。
「"ループ"思考」とか「"自動"思考」とかって呼んでるから、それは実際に"ループ"したり"自動"的に湧いてきたりするんじゃないだろうかと。
だから「"従"の思考」と名づけてそう呼ぶことにした。
今日からお前の名は千だよ! みたいなね笑
自分が"主"で思考が"従"のイメージ。
そのことはすぐにあんまり意識しなくなった。
で色々やってるうちに、今の状態になった。
色々やりはしたんだけど、よしお的に解釈すると、意図したから、それが実現するまでのプロセスとして「色々やる」が発生した。
ということになるのかな。
-
自分も思考停止、元祖1式をしようと思う。
>>918
>従の思考
っていいですね。
これができるといろんなことを「従」にできそう。
-
1さんの言葉
260 :1:2009/09/08(火) 20:09:33 ID:FHwWvT7k0
>>152
自分で選択するな。丸投げしろ。
妄想をやめて思考を止めろ。
理想も現実も捨てろ。
-
一時期やっていた keiichiさんという人のクリアリングメソッド。本人がシェア歓迎と書いているのでシェアします。
イライラや不安を我慢するのではなく、”消す”メソッドのやり方
電子書籍「ヤバイ引き寄せの法則・嫌なヤツを消した魔法」より抜粋
第4章 クリアリングメソッド
ttps://www.facebook.com/notes/944939162664030/
-
>>2の参考リンクも練り直しが必要?
でもスレに出てきたの全部貼ってたら大変なことになるから
基本的なものが載っててスレタイにも合ってる>>2のままで良さげかな
-
今日の気づき。
潜在意識など嘘だとしたら、潜在意識どころかあらゆる成功法則が嘘で、願望も状況も一切コントロールできないとしたら。と考えた。
もしそうだとしたら、私は願望を諦めるなあ。ということに気づいた。
握りしめていたのは願望じゃなくてコントロール欲だったのかも?
あとそれとは別に、9日の次の日は当然10日だと知ってるって不思議だなと思った。
>>919,>>920
元祖1氏の容赦なさ好き笑
元祖1式スレが上がってて嬉しくなった。
そっちで元祖1式の実践に励もうかな。
>>922
参考リンク集はどうしようかなと私も思ったんだよね。
一旦私は>>2だけそのままコピペするので、あとは各々が参考になったと思うものをレスで繋げていったらいいかな。
>>2や他にこのスレで知って見てみたものの感想とかも。
-
元祖1式続けてます。
自分は思考より感じたり共感力のようなものが強くて、考えないだけではまかなえない気がしてきた。
考えるというよりは感じて膨大な情報をキャッチしてた。
アファメーションの
「自分で何も考えない」のところを「自分で何も感じない」にしてみると、すごくほっとして楽になった。
感じないことは悪いことのように思えるけど、もともと潜在意識と繋がると幸福な体感覚が生まれるからそっちの方が心地良いしほっとできた。インスピレーションも降りやすいかも。
罪悪感が強くて人の感情に無意識に同調してるようなところもあったからこっちで引き続きやってみます。
-
「既にある」とかって、この理論でエゴちゃんを納得させられるかな
リアルタイムでは見えていない。人が今見ているものは、過去15秒までの視覚情報をまとめたもの
ttps://karapaia.com/archives/52310072.html
-
>>923
>元祖1氏の容赦なさ好き笑
元祖1式スレが上がってて嬉しくなった。
そっちで元祖1式の実践に励もうかな。
私も1さんのノリ好きですw
元祖1式スレあるんですね。ゆっくり見てみます。
-
>>925
既にあるってつまりなんなん? と普通に検索して出てきたこれがなかなか良さげだった。
ふーんそういう感じなんですねーと受け止められる笑
ttps://be-okay.net/2020/10/27/こっそりさん21-既にあるとはどういう意味なのか/
これ読んで、あと>>847さんが引用してくれたやつ思い出して、つまり既にあるってアカシックレコードの事か? と思い今度は「アカシックレコード 見るには」などと検索し始めた笑
そしたら瞑想がいいとか出てきて、今今や自己観察が勧められる理由と繋がったなあと。
なーんだアカシックレコードのことか。早く言ってよ。と思った笑
-
任せる、委ねる、信じる。
世界と、自分と、潜在意識と調和する。
万事塞翁が馬。判断しない。意味づけしない。
してもいいけど、している自分に気づくこと。
一見望まぬ現実も、望む現実へのプロセスかもしれない。
その現実も、自分のその現実への対応も、ただ起こるに任せる。
最近はそんなふうに現象を見ながら日常生活やってます。
フィギュアのフリー、リアタイで観たいなーと思っていたら雪の予報が出て急遽在宅勤務になり、叶った笑
他にもちょこちょこと、あれ、これは……ということが増えてきてる。
学び直しの成果が反映されてきてるのかな。
-
認識の変更に関連すると思われる記事
「マインドフルネス」の素晴らしい効果は「脱同一化」と「脱自動化」の2点である
ttps://jmatsuzaki.com/archives/16361
-
瞑想と脳の科学② 頭頂葉活動の低下で生じる超越体験
ttp://buen-vivir.seesaa.net/article/433035076.html
この記事は、チベット仏教の僧侶とキリスト教のカトリックの修道女の脳の状態の違いが体験の違いに関係していることがうかがえる内容になっています。また、その違いが何によって生じたと考えられているのかも書かれています。
仏教の悟りと認識の変更の違いについては、「既にある」の認識の有無ではないかと思うのですが、脳の状態を調べることができたら、どのようなアプローチの違いが脳の状態の違いになっているかがわかるのではないかと思っています。
-
>>930
面白そうだね。
これとは違うみたいだけど「脳と瞑想」ていう本をこの板に来る前に読んだことがあるよ。読みやすかった。
ヴィパッサナー瞑想というものはこの本で知った。
今ヴィパッサナーと対になるサマタ瞑想についてWikipedia読んでた。
この記事にあった呼吸の瞑想法の説明、具体的でとっつきやすそう。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E9%82%A3%E8%88%AC%E9%82%A3%E5%BF%B5?wprov=sfti1
-
全て既にあり、願いは必ず叶うものなのだとして。
それが待ち遠しくなったり、本当に叶うのかと不安になるのは、単に暇だからかなと思った笑
そんなこと今初めて思ったわけではないのになぜか「気づき」のような感覚で来たな。なんでだろ。
んー。
暇を潰すために「待ち遠しさ」や「不安」で「今」を埋めようとしちゃうのかな。
要はこれも刺激中毒だってことかな。
だから、今、幸せになれってんだね。
「意図を振り回さない」ための手段のひとつとしてかな。
-
「認識の変更はただの慣れ説」というようなことをいう人が、認識変更者に何人かいたと思うけど、脳科学で「脳には可塑性がある」というのに通じる話だと思う。くり返しメソッドをしていると、メソッドをしているときに一時的になっている状態に脳が慣れて変化して、変化した脳の状態がデフォルトになって認識の変更が起こると考えると科学的な説明が好きなタイプの人のエゴは納得しやすくメソッドにも取り組みやすくなるのかなと思った。
-
今年に入って潜在意識を学び直してて、なんで願望成就までいかなかったのか分かったし全ては自分の内側からってことも理解できた。去年とは全然違う自分がいてこれからどんな事が起こるんだろうってワクワクしてるけど、なんかもうあと1歩が足りない気がして同じくらいモヤモヤしてる。今までが他人軸すぎたから自愛がたりないのかな。
-
慣れ説、あるかもね。
私は特に大きな認識の変化があるというより徐々に変化してきている。
「認識が変わった!」という驚きを伴うような感じは無いんだけど、何年か前の自分をいきなりいまの精神状態にしたら「変わった!」と思うだろうな。
半年前と今の自分でもそうかも。
既にあるを実感してないけど、なぜか信頼している。
時々不安が生じても安心に戻れることを知っている。
色々学びや実践をしてきて、考え方、捉え方に脳が慣れてきてるんだね。
昔読んだまとめの再読も、前読んだ時とは違うし。
3〜4年前、一度だけ「もう何もしなくていいんだ……!」という大きな認識の変化のようなものがあった。
数分か数十分間その状態だったけど、現実で嫌なことが起きたら戻ってしまってそれっきり。
いまはそのときより深い理解をしてるかも。
-
島田紳助の仏教?の話がなんか面白かったので
ttps://youtu.be/UHyg9ogw5gg
-
2019年の記事だけど、個人的には6ぺーじにあるマーティン博士がインタビュー中の男性の反応とそれに対するコメントが面白かった。認識の変更、日本で誰か研究者が調査しないかな。
「悟りってどんな状態?」悟った50人に心理学的手法で詳しく聞いてみた結果とは(TransTech Conferenceから)
ttps://www.newsweekjapan.jp/yukawa/2019/02/50transtech-conference.php
-
>>934
私は最近モヤモヤとか違和感があったら色んな扱い方を試してみてる。
これはなんだ? と問いかけたり、感じきるのようにしたり、放置したり。
自分の内面の動きも外側の現象も、観察や研究の対象として面白いなと。
自愛進めてみたらどんな風になるか、他のアプローチだとどうなるか、色々試してみると面白そうだね。
>>936
松本が敬語なのが新鮮だなー笑
確かに宗教家になれそう。紳助。
-
元祖1氏、確か五感も止めろと言っていたな。
----
724 名前: もぎりの名無しさん 投稿日: 2010/09/16(木) 01:56:42 E1/HMbV.0
「今なにを考えていようと何を感じても実現している」を認めた。
今までの「今」の定義が、崩れた。
今までは、五感に執着をしていたため、投影に執着をしていた。
108さんのチケットを心から信用しよう。と投影への執着を手放した。
今、現実はつけっぱなしのテレビ同然。
起こる事に良いも悪いも判断をしていない、というかできない。
思いつく限りの願望をイメージして、既に全て叶っている今真実だと認め、
体いっぱい、心いっぱい感じた。幸せの絶頂、とまさにその通りの心境。
今は真実の幸せの絶頂に浸るのに忙しくてつけっぱなしのテレビをあまりみていないが、
ま、いいかなと思っている。悪い事は起きていないし。
今、今この瞬間に全て叶っている、って幸せっす。まさに神の領域。
神から分離などしていない。分離など幻想だった。全く起こっていない、ただの夢。
ACIMでは五感は幻想である現実世界を唯一の真実だと思わせるためのエゴの罠と説いていた気がする。
五感で感じられないから真実ではないわけではないから。
ひとりごとですた。今マジでかなりかなり幸せです。
----
ttps://be-okay.net/2020/10/19/post-2480/
>>927に貼った記事から、こっそりさんという人のまとめを読んでて出てきた。
こっそりさんtopはこちら↓
ttps://be-okay.net/2021/06/04/post-9714/
-
>>939
こっそりさん読み出した。
ありがとう。
>>924
こちらを書き込んだものだけど
>アファメーションの
「自分で何も考えない」のところを「自分で何も感じない」にしてみると、すごくほっとして楽になった。
これけっこういい感じ。
【今】には変えなきゃと思ってたことの
【既にそうである】バージョンのパラレルが含まれてる感じがする。
罪悪感や人との関係のぐるぐる思考に乗っ取られてたけどそこを感じなくてすむようになると自分の幸福なフィーリングが立ち上がってくる感じ。
従の思考って書いてくれてた人いたけど、今日は「自分で自分を洗脳する」ってワードが浮かんだよ。
本当はみんなそういうところまで自由自在な存在なのかもね。
思考を手なずける存在。
-
>>939に引用した724さんの
> 今までの「今」の定義が、崩れた。
これがもうちょい詳しく知りたいと思った笑
今までどんな定義をしてたのか、それが崩れてどうなったのか。
こっそりさんまとめには色んな人の考え方が出てきて面白い。
わかってるっぽい人もまだわかってないっぽい人も、同じ住人同士として普通にやりとりしてる感じもいい。
>>940
> 自分で何も感じない
これって五感からの感覚をオフにする感じ?
-
----
例えば「誰かと別れた」という現象があったとします。
これは実はそのままなんです。「誰かと別れた」それだけの事なんです。
もうちょっと詳しく書きますね。
「誰かと別れた」という現実がこれからスタートするのではなくて
その現実は現象化した瞬間に終わっています。
じゃあ「今から何を創造しようか」それが「意図」です。
つまり現実で何が起きていようが、それは既に終わった事です。
鑑賞し終わった映画の内容をずっと引き摺り続ける必要はありません。
実はここに自愛や再配達の原理(?)があるんですw
----
ttps://be-okay.net/2020/10/29/post-2516/
再配達はなんとなくわかるけど自愛も?
今ここで満たされることで、現象化済みの現実に引きずられることなくちゃんと訣別できるってことなのかな?
-
>940
> > 自分で何も感じない
これって五感からの感覚をオフにする感じ?
五感まではオフしてませんでした。
元祖1さんが五感もオフと書いてたところは読みとばしてたから書いてくれて新たな気づき。
共感力が強くて罪悪感も感じやすく人に無意識に合わせる癖みたいなものがあったので、そういうものをオフしてました。
それでもオフして大丈夫かな?と最初不安だったけど、やったらやったで新たな現実創造の回路が作られる感じ。
今まで自分でしんどくしてたのが分かる。
元祖1さんは、現実への判断は全てやめて本当に潜在意識にまかせてるんでしょうね。
そこまでやっても大丈夫なんだということを見せてくれる。
それぞれに今まで生きるために必要と思ってる癖があると思うのでオフするのは最初怖さすら感じると思うけど、優しい潜在意識という背もたれに気づくと思う。。。
-
五感オフってすごくいいわ。
現実からの不足も、全部オフ。
もう頑張らなくていいよ、お疲れ様という許可をもらった気分。
怖いかなと思ったけどほっとした。
自分で何も考えないアファから今度は感じないアファにしてたんだけど
2つまとめて、
「自分で何も反応しない」アファにしてみる。
五感オフからの
反応しない。
残るのは内側の幸福感だし、
叶ってるかどうかの判断も現実ではできないから内側で判断するしかないし、
そしたら自分の決定が全て。
-
否定性に飲み込まれてしまったときに、よくやっていたのは、このサイトを参考に「無いフィルターを外します」を宣言していました。
【体感】「無いフィルターを外す」私たちは「全て叶っている、既にある世界」を、「無いフィルター」を通して見ているのです。「無いフィルター」を外せば、あなたの望むものは、既に目の前に物理的に存在します。
ttp://tatujinlog.com/filter-remove/
元は、こちらの180番からの投稿のようです。
認識の変更のみを目指すスレ5
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/study/9650/1517169954/l50
「既にある」のこの説明もわかりやすかったです。特に「願望=実現とは、願望と実現はセット、という事です。つまり「500万円欲しい(願望)」と思った瞬間その反対側(別の領域)には「500万円持ってる(実現)」があるという事です。」の部分です。
198 : 幸せな名無しさん :2018/02/28(水) 15:37:04 5B.RzmAc0
>>194
認識変更の1つの側面として、「願望=実現」(これも既にあると同じ様な感覚です)が分かる、というところがあります。
聞いたことがあるかと思いますが、願望=実現とは、願望と実現はセット、という事です。
つまり「500万円欲しい(願望)」と思った瞬間その反対側(別の領域)には「500万円持ってる(実現)」があるという事です。
それが感覚として分かってるので、欲しいと思ったらそこでおしまいです(笑) 叶ってるのでもう何もする事がありません。
それが分かってないうちは「500万円欲しい(願望)」と、願望を願望のまま握りしめたり、「やっぱそんな大金無理だよな」と取り下げるから、いつまでたっても実現しないという事です。握りしめなきゃ(手放せば)別の領域が辻褄を合わせながら実現してくれます。
それが「ほっとけば現れてくる」という事です。ほっとこうと思ってほっとく訳じゃないです。既に叶っていて、現象化するプロセスにおいて自分に出来る事が何もない事が分かっているので、自然とほっといちゃうんです。
>また、既にある次元というのは脳内の次元ですか。
それとも物理的な現象として既にある次元が存在している感じですか?
難しい事考えてますねー(笑)
脳内にはないですよ。基本的に思考の中に何か答えがある、とは思わないほうが良いです。
上でも言いましたが、「既にある」から「頭の中に浮かんでくる」のです。つまり本質は「既にある」です。
だからあえて答えるとすれば、「物理的な現象として既にある次元が存在している感じ」の方が「近い」と思います。
ですがあくまで印象です。そもそも言語化できるものでもありません。思考で追わないでください。考えれば考える程、訳分かんなくなりますよw
何度も言うように、頭で理解できる事じゃないんです。「体感」するしかないんです。
このスレの1にもありますがw「認識変更したい(願望)」も願望実現です。
つまり反対側には「認識変更した(実現)」があるという事です。
もし認識変更がしたいなら、「認識変更するぞ」という「意図を持って」、起きてくる事に身を任せる事です。
-
容姿の一つにすごいコンプレがあるんだけど、
写真とか鏡を見ると一瞬意識して緊張が走る。
歳とか親が…が根強くて、その一瞬の握りしめから抜け出せなくて困ってる。
それでも関係なく放っておけばいいんだろうけど、目に入るものから「そこ」へ持っていくことがどうにもこうにも難しい。
意識しちゃうことも「ただ起こってる」こととして委ねるくらいのメンタル欲しい。
-
>>944
五感オフやってみたんだね。
私はどうやればできるのかよくわからなかったのでさっさと「反応しない」「判断しない」でいいということにしてしまった笑
内側の幸福感ってどんな感じ?
私は言語化すると幸福感というより休息って感じだな。
>>945
無いフィルター、イメージしやすくていいね。ありがとう。
また確信が高まった気がする。
なんかしらないけど、あるんだな、って笑
「なんかしらないけど」でいいんだもんな。根拠が要らないんだから。
>>946
今まで読んだりしたものはあんまりそれを和らげる助けにはならなかった?
-
こっそりさんまとめを読み終わって、昔読んだ本を読み返してる。
「“それ”は在る」
ヘルメス・J・シャンブ
この名前で顔も濃いけど日本人らしい笑
読んだことある人いるかな?
悟ったらしい人と探求者との対話形式。読みやすい。
まとめの達人たちとそう違うこと言ってないけど、ぎゅぎゅっと詰まってる感じかな。
内容ほとんど忘れてる&読み直し途中なんで曖昧だけど笑
こっそりさんまとめは終盤のこれが印象的だったな。
現象のインパクトに惑わされそうだけど、うまく活かせるかも。
----
先日、朝に空が凄く綺麗だったので、ああ綺麗だなぁ、などと思いながら空を見てたんですね。
そしたら鳥が10羽くらい群れでパタパタ飛んでいて更に綺麗だなぁ、とか凄く他愛もない事を
考えていたのですが。ふとハッとしたんです。
「あれ…この鳥を認識してるのは?」
と一瞬の疑問が浮いた瞬間に”目の前から全羽が消滅した”んです。
何だか文章にすると凄く怪しいですね。
だからなんだという訳でもないのですが。
----
ttps://be-okay.net/2020/10/22/こっそりさん41-今まで一生懸命に頑張っても、き/
-
>>947
>五感オフやってみたんだね。
私はどうやればできるのかよくわからなかったのでさっさと「反応しない」「判断しない」でいいということにしてしまった笑
自分もそうしてます。五感オフを考えてやろうとすると難しいけど、
「あ〜、それほど現実にノータッチでいいんだ〜」という許可に変えて使ってます。
そうすると、こっそりさんが書いてくれてたように現実がテレビ感覚になりました。
私は普段からテレビは流しっぱなしにしないで見たい時にだけつけてみるので意識の中でもそうするようにしました。
幸福感もその時々でいろんなバリエーションがあります。
おっしゃってくれてるように休息感覚になることもありますし、
ただただ気持ちよくなったり、
エクスタシーになったり。
みんな本来は無であり光でありワンネスのエクスタシーの存在と思います。
ただただそこにひたる感じです。
続けてます。
-
>>947
> 今まで読んだりしたものはあんまりそれを和らげる助けにはならなかった?
そこなんだけど、まとめとかこの板やスレを読んで、実際に現実を見ても「あ、ホントに何も関係なく大丈夫かも」って本気で信じられたことは何度かあったんだけど…数日経つと、急に現実見て突き落とされちゃうことの繰り返し。
「大丈夫かも」って思うところまで行く流れみたいなものはなんとなーく自分でもわかっているんだけど、どうしても不意打ちで見ちゃう現実にやられるクセが抜けなくて。
-
>>606
自分が感じていた違和感が言語化されていてすっきり
ありがとう
-
>>949
エクスタシーとかまで感じられるの面白そうでいいな笑
>>950
これ読む限りだと割と良さそうな状態に見えるんだけどなー。
>>601や>>638みたいなやり方はどう?
950さんのケースに合わせると「あ、また現実見るクセ出たわ。でもこのクセが出るまでの間ずっと大丈夫だったってことだよな」と捉える感じになるかな。
-
>>952
ありがとう!
その2レスを読んではいたけど上手いこと自分に当てはめられてなかった…。
952さんの「でもこのクセが出るまでの間ずっと大丈夫だったってことだよな」のところを見たら「あ、なるほど。確かにそうだ」って思った。
自分の応用力の無さよ。
現実を見たとき、その瞬間にフォーカスして取り下げてしまうのを自覚してるくせに、自信が持てないのはそういうトコかな〜。
むしろそこに気付いてるなら、解決することもできるってことだよね。
-
ちょっとした握りしめてたことで、タイミングも内容もピンポイントな現象化があったので感想書き留め。
現象化したときには驚きも感動も、案外ないのよね。
ただそれが「起きた」だけ。
驚いたり感動しようとしたりするとなんか嘘っぽく感じたり。
なんだろうか。
あんなにも「既にある!はず!」と、現象化を見るまでは思っているのに、いざ現象化すると「えー本当にあったのかー」みたいな……
詭弁さんの言う通りなんだろうな。
今すぐ全部の願いを叶えたくなんかないんだ笑 うーん笑
そして現象化してすぐ、また次の不足を掴んでる自分もいる。
これはたまたまだ、とか、このままうまくいくはずない、とか。
願いを叶えたくないというより、全て既にあることを受け入れたくない、のかな。
終わってしまうもんな。このゲームが。
ゲームの中で、プレイヤーとして、成功して、幸せになりたいんだな……。
うーん笑
……ああそしてその通りになってるんだ。
いくつかの現象化を経験したのも。
そろそろ認識変更できそう、のままなのも。
やっと本気になれる願望を見つけて、本気でこのゲームをプレイしているのも。
百発成功になりたいと思ってないのかもしれないな。
百発百中をやりたいのかも。
もっと言うと百発百中ゲーム&悟り探求ゲームの欲張りセットを楽しんでいる笑
まあそんな自分も受容かな。よしよし。やりたいんだね。
それにしてもほんとに、現象化したのかー。
いや大したことではないんだけど(顕在意識のフィルターを通すと)。
十中八九しないだろうと思ってたんだよな笑
そんなのも関係ないよねやっぱ。
それに冷静になってみると「十中八九しない」は悲観的すぎた。
中立的に考えると五分五分ってとこだったろう。
握りしめてると不足や不可能性にどうしても意識が向いちゃうんだね。
そして現象化してみると、現象なんて幻なんだなと改めて感じた。
その瞬間を噛み締めて味わっていたいのに、そのときは流れ去り、感覚は薄れていく。
あー。
だから「今」を味わうのが至高なんだ。
まだ現象化してないことだけでなく、既に現象化したことにさえ執着しすぎないようにするんだ。
川の流れのように……447氏が言及してたけど。やっぱ悟りワードなんだなという実感が。笑
-
みなさんの投稿に気づきをたくさんもらってます。
とっても楽しい。
>>954
現象化したときには驚きも感動も、案外ないのよね。
ただそれが「起きた」だけ。
驚いたり感動しようとしたりするとなんか嘘っぽく感じたり。
これは、すごく良く分かる。
エゴが納得するルートを通ってくるから、偶然でしょとかたまたまでしょってなりそうになるときもある。
生活の中の普通とか当たり前にたくさんの恩恵と奇跡があるんでしょうね。
-
元祖1式をしていたら今まで読んでいた自己観察さんの言葉がより実感を伴って感じられるようになってきました。
思考との切り離しの進んでいる方の言葉を読むと、より安心して思考にかまわないでいられるし、本来の立ち位置でいられます。
984 :幸せな名無しさん:2016/02/16(火) 23:53:29 ID:OGxrTN1Y0
>>979
大体みなさん同じようなことで悩んでますねー。
自己観察は、思考を見張る為のものではありません。
思考の内容はどうでもいいんですよ。
どんなネガティブでどうしようもない思考だろうが全然かまわないんです。
なぜなら、思考自体には意味も力も何もないからです。
思考がどんなに不安を煽ってきたとしても、それは本来のあなた自身の
可能性を無理やり歪めただけの、何の意味もないものです。
ユーレイだと怯えていたけど、よーく見たら枯れススキだったっていうことわざあるじゃないですか。
あれと同じで、あなたが不安を感じてるユーレイはススキだってことに気づきましょうね、
というのが自己観察なんです。
気づいてしまえば、ススキがあちこちで枯れてたって気にする必要がなくなりますよと。
「再配達を受け取る」の言葉の用い方を忘れてしまったんですけど、
要はそのユーレイ(不安)の正体に気づきましょうってことです。
ススキをユーレイだと勘違いし続ける限り、なんでもないただのススキを見るたびに
「あっちにもこっちにもユーレイがいる!」と怯え続ける羽目になります。
別の領域?で安心感を感じられるのはいいですね。
その安心感を感じながら、「不安を、不安だと信じたまま見てるから怖いんだなー」
ということに目を向けてみてください。
不安は、その「安心感」を無理やり歪めただけのものですから、そこに実体はありません。
-
>>954の現象化の前後でまた色々と認識が変わってる。
既にあるということが前提になってきている。
投稿できてなくて手元のメモが溜まっていく笑
とりあえず一部。954より前に書いたもの。
----
何も望まなくていいや。
潜在意識が全部用意してくれる。
「君の喜ぶものは、有り余るほどにある。全て君のもの」
「世界は私のためにある」
----
----
やる気がなくてもやり始めればやる気が出てくる。
というのは、やり始めることで今に居るようになるからでは。
----
----
自分が変われば世界が変わる。
他人を含む、自分の外側の何かに対して働きかけたいと思うときほど、内側に向かう。
----
----
既にあるって実感したらそれは色々楽だろう。
でも狙って実感できるものでもないっぽいよね。
それ自体が「起きてくる」ことのような。
願望実現と同じ。
既にあるがわかるまで、心からの願いが叶うまで、安心することも出来ない上に「まだわかってない人」「まだ叶ってない人」という自己認識を持っていなければいけないだろうか。
そんなことないよね。
少しでも安らいで、楽しんで、幸せでいたいじゃんね。今。
----
----
五感で感じていなければ真実ではない?
じゃあ目を閉じたとき、それまで見ていたものは全て真実ではなくなるのか。
深い眠りについているとき、何も存在していないのか。
逆を言えば、五感で感じていなくても全てあるということだ。
----
----
すとーんと落ちた。
望まぬ想像を受け入れた。
だからどうなるだろうということではなく、
ただまた一段楽になった。
----
----
願った瞬間叶っているなら、
叶った現実があるからこそ願いが生まれるのなら。
叶えるためにすることは何もない。
したいことをすればいいし、ただ幸せでいればいい。
徹底的に甘やかされていたい。
必要なことは全部誰かにやってもらいたい。
安心していたい。
本音に気づいて受け入れたら力が抜けた。
何もしなくていいんだ。私が私を許したから。
なんか全部平気かも。
----
----
自分の本心を受け入れて、
願望は既に叶っているらしい。既にあるらしい。
と考えたらやることなくなった。
何かしなければって思うのは
本心を受け入れてなかったから
既にあるを受け入れてなかったから
かも。
----
----
全て既にあり、そのうちの特定の何かを知覚するには、それ以外のものを適宜「ない」とする必要がある。
こっそりさんのエピソードにならって五感、感情、思考、記憶、全てに対して「それを知覚しているのは?」と問い続けてみた。
----
-
>>957のつづき。954より後に書いたもの。
----
切り絵、影絵、版画もイメージしやすいな。
くり抜いたり削ったり光を遮ったりして図像を浮かび上がらせる引き算の技法だから「本当は全て既にあるのに"ない"と認識することで"ある"を浮かび上がらせる」という理屈に通じるものを感じる。
「ある」を体験するために、今「ない」を経験してる。
はっきりそう思う。
----
----
高揚感ってなんだろう。
あることがわかっているから、それを得られることがわかっているから、湧くのだろうか。
通販の例えや、たとえば行くことが決まっているテーマパークや海外旅行を楽しみにする気持ちか。
あるという確信が弱い状態だと、過剰な期待やら不安や不足感や渇望になるのだろうか。
高まった確信も、あまり待たされると不足感が強くなってきたりするけど。
そういうときに現象化させた方がインパクトあるやろ? という意図みたいなものを感じるな笑
そうなのだとしたら、それすら私がやってるんだよな。あーあ笑
インパクト欲しい<待ちくたびれるの嫌、だから早よくれ笑
この意図通るかな笑
----
----
意図は自動的に出ていて、願望=実現、願いは「既にある」からこそ願いとして思い浮かぶ……
だから「願い」に対してすることはないんだな。
「叶ってる」が前提で「叶った」を経験したいから、叶ってない状態を経験しているだけ。
「叶ってない」と感じたときに、それに取り込まれてしまわなければいい。
「叶った」を経験するためのプロセスなんだな、と捉えていればいい。
これを書いているときも「何かに気づいてしまいそう」な感覚があって、同時にそれに抵抗しているのも感じる笑
気づいてしまいたい、気づいてしまいたくない。
普段から一番おいしそうなものや楽しみはとっておくタイプなんだ。
だから自分で自分をじらして勿体つけてるんだなって、よくわかるよ笑
思えばいつもゲームは全クリ手前で手を止めるし、本や漫画も最終章や最終巻をいつまでも読まないし、最終回だけみてないままのドラマもあるわ……笑
マジで全部自分だwwwww
----
----
気づいてしまいそうだなあ、と思いながら歩いていて、勝手に顔がニヤけていた。マスク生活で良かったよね笑
何かを考えようとも、何かを考えまいともせず、ただ、全てあるんだな、叶ってるんだな、と、好き放題に妄想して、穏やかな幸せを感じていた。
望まぬものにフォーカスしていないとき、望みが叶っている。
だけでなく、望まぬものにフォーカスしているときでさえ、叶っているんだと、今は思う。
ただ光の中に影を落として、その図像を見ようとしているだけなんだ。
----
-
>>738
これだよね。
両親を強制収容所に連行されて泣き叫ぶウイグルの子供
ttps://twitter.com/uyghur_issue_jp/status/1493995632289202182
自分は日本人だけど毒親に対してまさにこんな感じで泣きながら怒りを訴える日々だった(そして殴られる)。
脳の成長期に常にこういう状況にあるか、逆に全くなくて愛に包まれる状況にいるかは本当にその後の潜在意識や引き寄せに影響すると思う。
成長期に怒りや悲しみの回路が発達しまくった脳で喜びを引き寄せる難易度の高さたるや…。
-
>>958のつづき。
----
望まぬものにフォーカスしているときの問いかけが、
それを見ているのはなぜ?
本当に見たいものはなに?
というような文言に変わってきた。
モヤモヤや不安、ネガティブなものだと捉えてきたあらゆるものが湧くのを感じると、これは影だ。と思うようになった。
光に形を与えるための影。
----
----
平日の朝の駅や街、色んな音に溢れていて、最近それが心地よい。
お正月の朝って人や車が少なくて空気が澄んで静かで心地よいけど、その心地よさに似ている。
本来環境や条件に関係なく感じられるものなのかも。
----
----
退屈ささえも、か。
そこにフォーカスしているのは私。
なぜ退屈さにフォーカスしているの?
本当に見たいものはなに?
----
----
これをやったから叶った。とか、こんなことをしていたら叶わない。などと顕在意識は関連づける。
でも関係ない。
----
----
認めて欲しい、なら自分で自分を認めるんだね。
私はよくやっていると。
----
----
美空ひばりのような絶対的な存在が存在することもなんだか不思議だなと思った。
ザ・スターみたいな。ザ・アイコンみたいな。そんな存在が。
そういう存在も、無数の「ある」の中から具現化された存在なんだよなって。
だからそうか、美空ひばりも私なんだなって思った。
意味不明な文になった笑
----
----
具体的な希望があるものは具体的な意図のままにしておく。
なんとなく楽しければいいやということはお任せする。
顕在意識的な思考も、結局潜在意識の一部だと思うので。
潜在意識を信頼するのであれば尚更、思い浮かんだ具体的な願いに逆らう必要もない。
----
----
女子フィギュアはまあ坂本くらい見れたらいいかなーと思ってたらお風呂上がったときちょうど坂本の番だった。
日時も全く調べてなかったのにまたリアタイで見れました笑
このまま坂本が金取るとか意図しちゃおうかなーなどと調子づいたら抵抗が生まれた。
現象化しなかったらどうしよう、なのか。
現象化してしまったらどうしよう、なのか。
まあ坂本が金取る現実も「既にある」んだからいいか別に、現象として見ても見なくても。というところに落ち着いた。
そもそも彼女のファンというわけでもないから簡単にそう思えるというのはあるけど笑
でもこれってあれだよな。クロカヨさんのメンタリティに近いんじゃないだろうか。
他のことにも応用していこう。
----
----
やることなすこと全てが正解だという前提になって、迷いや後悔というものがほとんどなくなった。後悔に至っては皆無と言っていい。
詭弁さんが百発成功という言葉で表現した理由がやっとわかった。
----
----
誰が金メダルを取る、などと意図することへの抵抗があるのは、そもそもその展開を見ることを望んでないからだろうか?
いや、こういうものは結果がわからないからこそ面白いと思っているからだな。
あらゆる可能性を許したまま、ただ起きてくるままの展開を楽しんでいたいんだ。
----
----
全部自分で決めてたんだ。
なんでわざわざハードモードにしていたんだろう。やめようやめよう。
----
-
>>960のつづき。
----
面倒なときにはただ「本当に見たいものを見よう」と心で言って、ただ普通に生活している。
----
----
一周回って、まあ、やっぱりやめてもいいわけだし。となってる。
やめてもやめなくてもいい。
自分から無理に行動したり考える必要はない。
ただ「本当に見たいものを見る」と意図する。
あと「いつでも幸せでいる」と。
その上で行動したければするし考えたければ考える。
----
で、ついさっき。
最近仕事で、自分の苦手なことを思い知らされることが続いていた。
そういうことが苦手な自分にフォーカスしてるのも自分なわけだから、それに関係する思考や現象が現れるたびに
「なぜこういうものにフォーカスしてるのだろう?」
「本当に見たいものは?」
と問いかけていた。
で気づいた。
苦手なことを無くしたり得意にしたりしなくてもいいんだ。
得手不得手はそのままで完璧仕事できるマンになってもいいし、仕事できなくても職場や社会に受け入れられていいんだ。
そうしたら「欠点は欠点のまま許されてもいいんだ! わーーーーい!!!」という気持ちになった。
本当にそう叫びたくなるくらい嬉しかったし、職場のトイレで踊り出しそうだった笑
自分の中で折り重なって絡まり合っていた、自分や世界に対する認識が日々どんどんほどけていく。
-
>>953
その後どんな感じ? 最近は>>960の
> それを見ているのはなぜ?
> 本当に見たいものはなに?
と問いかけて放置するやり方もおすすめ。
文言はこのままで色んなケースに適用できそう。
もちろん自分でしっくり来る言い方があればどんどん変えていってもいいし、気が向いたら試してみて笑
>>956
ユーレイといえばさ、ちょっと前に思ってたことがあるんだよね。
私は幽霊を自分で見たこともないし霊現象に遭ったこともない。でもその存在を疑ったことも多分一度もないよなって。
これって現象として知覚していなくても「ある」って受け入れてるのと同じだよな、って。
なんかうまく言えないけど笑
-
>>959
怒りや悲しみって感じちゃいけないって制限かけやすいから
喜びと違って、蓋をしてしまって心の底にたまっていくんだよね
私は潜在意識をしたことで、こういう負の感情が沸くのは、
トイレに行きたくなるのと同じようなものだと思って、そのままにしてる
発生した感情を無理に捨てようとしないほうが結局効率がいいんだよね
ああ、腹立ってるなと、少し俯瞰で感情の発生を認識してみてる
でも、まだ揺さぶられる。親と言う存在は心を揺さぶるもんだね
今は、自己観察と感情を感じ切るを両方やってる感じ
感情は排泄行為だと思ってしまえば、仕方ないものだって思えてくる
-
最近はこっぱみじんさん読んでる。
どんだけ読めば気がすむのよと自分で思う。
これ日常の中で実践しやすそう。
「ほっと一息つく」感覚でもあるね。
タバコ休憩やコーヒーブレイクもこれかな(スマホいじらなければ)。
そういう時間を意識的にとることから始めてもいいのかも。
----
快・充足には「思考(言葉)」は必要ないんです。
でも便宜上、日本語という言語を使わねばなりませんので、ネガティブな感情とごっちゃになってしまってます。
例えば
・あったかいお風呂に入ったときの「は〜」
・赤ちゃんやペットの犬・猫を抱きしめた時の「は〜」
・寒い日に飲むホットコーヒーの「は〜」
・二度寝をする時の「は〜」
想像したり、実際にやってみてください。
言葉は後天的に身につけるものですが、これらは言葉がなくても感じることができます。つまり人間が本来持っている「真実の感情」なんです。
----
でもエゴまみれで苦しんでいる時は、最初はちょっとだけ頑張ったりする必要があるかもしれません。
つまり「めんどくさいけど、お風呂いれるか」
「落ち込んで外に行くような気分じゃないけど、外食するか」と。
本来頑張る必要はまったくないのですが、苦しみの真っ最中だと最低限の行動をしないと最初は難しいんです。
でもお風呂に入っている時、食べている時だけでも快・充足の「は〜」を感じてほしいんです。
そして寝る前にその日を振り返って、今日一日起きている間
・ネガティブ思考でエゴエゴだった時間
・「は〜」を感じていた時間と感情がニュートラルだった時間
の、どちらが長かったかを確かめてみてください。
最初は前者のエゴエゴ時間の方が圧倒的に長いかもしれませんが
後者の「は〜」時間が増えていって、50%を上回った時
あなたの現実が良い方に変わり始めていることに気づくでしょう。
----
ttps://be-okay.net/2020/11/07/post-3125/
ここにはこっぱみじんさんのおすすめブログや本の情報がまとめてあった。
こっぱみじんさんの後何読もうかなあと思ってたので助かる笑
ttps://be-okay.net/2020/11/08/post-3158/
-
>>964
こっぱさんいいよね
文章がわかりやすいし、認識の変更前後が見られるところも面白い
二度寝の(*´Д`)はぁーは想像しただけでも気分いいよw
やだ!まだ三時間寝られるじゃん!
のときの(*´Д`)はぁーを想像すると最高だね!今、凄く気分いいわw
そう考えると、思考と感覚うだけで快に行こうと思えばいける
人の心は自由なんだと思うよ
-
>>965
ちゃんと読むの初めてだけどいいね。
まだ3時間寝られるじゃんは超ハッピーだな笑
快に行くこと自体はなんも難しいことではなかったね。
なぜか難しく考えてしまっていたけど。
そんなに簡単に願いが叶うようになるなんて信じられない、と思ってたからかな。
自己観察さんも「当たり前過ぎて軽視してしまいがち」みたいなこと言ってたっけな。
こっぱさんとか他にも言ってた人いると思う&自分の実感的にも、認識って段階的に変わっていくものだと思うから「認識変更した/してない」って言い方をすると特定の段階のみを「認識変更」と呼ぶのか? っていう誤解が生じるね。
次スレのテンプレには「認識変更」のワード自体を入れない予定だからそこは問題なさそうだけど。
-
>>966
認識の変更っていう言葉の不自由さはあるね
言葉というものは、書き分けることで、伝えて認識してもらうものだから、
理解が深まったり、逆に分離を生むこともある
なるほどさんが名前外しを提唱したのはそこをついたんだろうなと思う
こっぱみじんさんや、パンツのゴムさんみたいに
一気に認識が変わることもあるだろうけど、
行きつ戻りつしながら、ジワジワと、認識がが変わっていくこともあるから、
どこの段階を「認識の変更」と呼ぶのかは定義しにくい
だから、達人さんがその感覚を言葉で何とか伝えようとする文章が面白いんだよね
言っていることは同じなのに、
それぞれの感覚や個性で使う言葉が変わってくる
-
>>967
> 達人さんがその感覚を言葉で何とか伝えようとする文章が面白いんだよね
これわかるな。
719氏だったかな?
世界が愛おしく思えたら、それはもう認識変更されてますよ。
て言ってて、そんな解釈もあるのか、と思った。
「認識変更した/してない」と言われる場合、その意味するものとして一番多いのは「"既にある"を確信してる状態になった/なってない」なのかな。
私はじわりじわりと来てる。
今の私にとっての既にあるは、私にとっての幽霊(>>962参照)くらいのものになってる。
見たことないけど疑ってない。て感じ。
-
> それを見ているのはなぜ?
> 本当に見たいものはなに?
今日はこれすらやらなかった。
一日中、ひたすら快に浸っていた。普通に仕事してるときも。
嫌なことが起こりそうなときもすぐ快に戻るように努めた。
現実と戦わなかった。現実へのリアクションマシーンになってなかった。
右の頬を打たれたら左の頬を差し出せってこれかな。
打ちたければどうぞ〜ってなってると打たれない笑
仮に打たれても大して痛くないかすぐに終わるか、すぐ快に戻れそう。
最近どんどんエゴだか思考だかの扱いに慣れてきて、なんかこれ、犬の散歩に似てるなと思ってる。
犬が勝手に走り出しそうになったらリードを引いて元の道に戻すの。
わかる人いるかなこの感覚。
-
この世で普通に流通している円やドルなどの紙幣や硬貨は法定通貨と呼ばれているけど。これらもある意味「仮想通貨」なのでは。
↓を読んで唐突に思った。
----
このリアル社会では「お金」というものは通常
「紙や金属でできていて、何かモノやサービスと交換できる物体」のことを指しますよね。
でも認識変更後の今日、僕が内側で感じている「お金」とは
「他のものと違ってかなり強力で、独特の磁場(?)を持つエネルギー体」です。
----
ttps://be-okay.net/2020/11/08/post-3172/
本やまとめを読むの、思考を使ってるようで、思考を止めてもいるよな、と最近思う。
今にいるよな。
読むことや書くことに没頭しているとき、今にいるよな。
時々言葉以上のひらめきや気づきも来るし。
こっぱさんの認識変更も「読んでたとき」だし。
昔チャネリングについて読んだ内容、書いているうちに何か情報の源泉みたいなものと繋がって、言葉がおりてくるとかなんとか、そんなチャネリングのしかたがあるんだとかいう話だった。
自分の思考を書いてるつもりでいてもその中に混ざってきたりするんだそうだ。
情報の源泉≒既にある全て、か?
-
願望は自然に湧いてくる。多分源泉と呼ばれるところから。
思考がそれにしがみつくと、執着になる。
思考の外に出ると、執着はない。
不足を掴みそうになったら、思考の外に出る。
するとただ安らぎがある。
マイナーな映画やアニメにはセリフが少ないものが結構ある。
自然や雑踏や室内をただ映しているだけのシーンとか。
ああいう映像を観ているときの感覚にも似ている。
自分の世界の中で一番セリフの多いキャストが黙るからか。
瞑想しようとか思考を止めようとかもしなくなった。
思考の外に出る。ぼんやり浸る。それだけ。
-
「なる」がうまくできない場合の解決方法の一つ
ttp://anotherworld000.blog22.fc2.com/blog-entry-378.html
元はこれ↓
潜在意識を使いこなす達人が集うスレ その6
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/study/9650/1317554328/l50
574 :幸せな名無しさん:2011/10/16(日) 21:38:35 ID:c500cANg0
>>556
>「大学合格(入学)したのに、高校にいるのはおかしいだろ!」だの、
>「まだ試験も受けてないのに何いってんの?」だの
そのエゴからの抵抗感は、次のような認識で乗り越えられませんか?
「既にある」系の世界観で、
「創造は既に完了している」というのがありますね。
これはどういうことかというと、
この宇宙の全ての時間軸におけるすべての可能世界の映像はすべて撮り終わっている、
ということです。全てが「既にある」のです、同時存在です。
時間軸は意識によって再構成されたものでしかない。
だから、現実世界における現在のあなたは「高校に通っているあなた」
その「あなた」と、「大学に合格したあなた」と、「志望大学で大学生活を満喫しているあなた」
これら全てが同時存在していて、エゴを超越した「本当のあなた」がそのすべてを
同時に認識している、というのは矛盾のない認識なのですよ。
「合格できる私」ならエゴの抵抗がない、というのは真実を語っています。
「志望大学に合格したあなた」を選択した時点で、現実世界での時間軸における
「高校に通っているあなた」は、既に「志望大学に無理なく合格できる要素を備えたあなた」
であることが決定しているのだから。
私はこの世界観をもって認識しているので、「なる」ことによる抵抗がないのですよ。
この世界観での認識だと、現在の行動に無理や矛盾が自然となくなっていきます。
576 :幸せな名無しさん:2011/10/16(日) 21:49:22 ID:c500cANg0
この世界観での認識で生活していると、日々のあらゆることがすべて、
自分の望む「そこ」へ向かうための道程であると、
そう感じられて、すべての瞬間がかけがえのない時であると思われてきて、
すべてのことが愛おしくなります。
-
今度は100さんという人のまとめを読んでる。
この考え大事よね。
----
たとえ私が違うとしても アナタがアナタの解釈で
楽になるのであればそれでいいと思います。
そして、違うと思っていませんしね。
で、その解釈もいずれ変化するかもしれません。
その時がいつでも来れるように、その時その時の解釈を
握り締めない方が良いかと思われます。
握り締めちゃうと執着が起こるんですよね。
なので「なるほど!そういう解釈もあるよね!」くらいが丁度良い。
そこを
「わかった!真実はこうなんだ!」
「わかった!真理はこうなんだ!」
とすると握り締めちゃうんで頑固になって、
せっかく色々なモノが目の前に「既にある」のに見えなくしちゃうんですよね。
----
ttps://be-okay.net/2021/04/17/post-10012/
さらにこの続きを読むと、真理や真実さえも自分で創造したらいいのか。と思った。
そんなもん無いんだ。むしろそれが真理か。探すものじゃない。青い鳥だな。
そしてこの気づきさえも握りしめるものではないと笑
-
>>962
気にかけてくれてありがとう!
あれから少し落ち着いて、落ちるような現実を見たときに、レスにあった「なんでそれを見てる?」って問いかけるのを何度かやってみたら
「長いこと変わらないから、もう無理なんじゃない?」「両親を見てみなよ」「この歳で変わって、これから楽しめるのか?」
って出てきた。
先の2つは何度も思ったけど、3つめは少し驚いた。
元々「在るかもしれない??」って状態になってから、急激にエゴがワッショイするような現実を見て急降下することの繰り返しだったから、トラウマになってるのかもってのも出てきてた。
「在るかも」状態の時は小さなラッキーやシンクロも増えるから、期待しちゃってるのも原因なのかな。
その辺がちょうど>>973さんの書き込みにも書かれてた。笑
-
「なんでそれを見てる?」っていいですね。
別の領域を感じられて、全てがある感覚、内面の変化に伴う現実の変化を感じられても
現実視点の不足をなんとかせねばという立ち位置でいました。
元祖1式で今まで以上に別の領域にひたる時間を増やすとその心地よさが優勢になってきました。
不足を支えずに、この気持ちよさに浸ったら、もうその時点でどうにしたい不足が消えてる。
「いや、だって叶ってないし」って声が聞こえないくらい体感覚が良くなってきた。
不足のない気持ち良い世界を目の前に感じていこうと思います。
-
100さんおもろいわ。すごく共感できる。
なんであんまりこの人の名前が挙がらないんだろう。
この人の解釈を採用すると議論にならないからか笑
----
まず、私は「この世界は100%、内面の投影だ」と思っていません。
あえて100%と付けました。同じことだと思います。
ある程度は理解できます。
でも、100%そうとは思っていません。
いくら、成功者・識者・悟った人・覚者…といった
達人?みたいな人が100人以上集まって会議し結論として、
「この世界は100%、内面の投影だ」
と、定義付けして完結しても、私からしたら
その達人?の方々の「解釈」にすぎないんですよね。
だから、真理・真実は誰にも分からないと思っています。
----
なので、この世界は内面の投影という言葉に左右されることはありません。
もちろん、そう思うときもありますよ。ただ100%そうだと思っていません。
で、ただの「解釈」と思っているのでそこに重要度は高くしていません。
で、内面は投影的な答えの一つとして
「アナタの気づいていない観念があるんだよ」
とか言う人がいます。私も言ったことがあります。
この答えがいかに適当すぎるか。投げやりすぎるか。
今では反省しております。
観念は探すものではないと思っています。
探すって何?持っているの?
もちろん、そう解釈できるのでしてもいいんです。
でも、そうすると探す行為が生まれますよね。
全て探せますか?って話です。
見つけても、また望まない事があればまだあったんだ…
これが私には「楽」ではないんですよね。
「苦」なんです。
私は観念は瞬間瞬間、たった今、
瞬間レベルを超えた今、作られるものだと思っています。
過去も未来もないんだったら今作られたということです。
----
ttps://be-okay.net/2021/04/15/post-10016/
-
>>974
おおーやっぱ問いかけて放置ってそれまで気づいてなかったものも炙り出されてくるものなのかな。
私も最近色々出てきたのは問いかけ効果もあったんだろうか。
エゴがワッショイ笑
望ましい現象化もしばらく味わったらニュートラルに戻るようにした方がいいのかなと最近思ってるんだよね(>>954の最後の方参照)。
願望が叶っても喜ぶなとか願望実現はオマケだとか、その辺の詭弁さんの言葉もなんだか繋がってきたよ。
叶ってすぐくらいは大いに喜んだっていいじゃんねと思ってるけどね笑
喜べるだけ喜んだあとはニュートラルというか安らぎに戻ってマターリがいいのかな。
喜び続けていたくもあるけど、急降下よりは幸せかも。
何かあっても安らぎに戻ればいいか〜と思うようになって、エゴとやらも安心してくれてる気がする。
>>975
いま私もそんな感じ。
ここが終わりではないかもしれないけどとりあえず今はここでいいし、ここが終わりと自分で決めてしまえばそれで終わるのかもしれない。
-
>>977
いくつか炙り出された後に思うのは
「つまり叶えたくなかったのかなー」ってのと
>>954の文中にもあるような
「だったら十中八九叶うわけないか」ってのと
「このままどんどん出てきたら急降下かも」ってエゴが出てきて、落ち着きつつある中で少し混乱中。
954やまとめにもよくあるけど、そんなものは関係なくて叶ってるが真理だとも思う…んだけど、まだ現実見ちゃうんだよねぇ。
自分は元祖1式+ポノみたいに「ありがとう愛してる」をひたすら繰り返してると無思考になれて楽になれるのはわかってるから、それをひらすらやってる。「在るかも」状態はこれで何度かなれてた。
>>975
> 現実視点の不足をなんとかせねばという立ち位置でいました。
ここ、全く一緒です。でもその状態から元祖1式で心地よくなってるんですね。さらに進んでいったらぜひ報告お願いします!
今なんとなくもう一度このスレを1から読み直してようって浮かんだから、さらなるヒントを見つけられるように読んでみる。
-
土日や祝日って「既にある」な。
そして休日を経験するために、平日をつくり出したんだな。
ありがとうだな。
でも平日もっと少なくていいよ笑
収入はもっと多くてもいい笑
労働時間と収入を結びつけてるよな。やーめよ。
ていうか仕事中も安らぎの中にいられるなら平日も休日もあんまり関係ないな。
遊びの一環として働く人もたくさんいるし。
どれが変わってもいい。選択肢は無数にある。
100氏引用。
----
意図して好きなことをしてください。
好きなことは意図内容を手放すことができます。
意図して手放しているんです。
そして、好きなことをすることにより
意図内容に執着がなくなるんです。薄まるんです。
執着があるのは手放せていません。
なんなら無理に好きなことでなくてもいいです。
普通にお仕事を頑張ればいいのです。
----
ttps://be-okay.net/2021/04/08/post-10028/
特に好きでもない義務や仕事っていうのはもしかしてさ、好きなことに気づいていない人向けに与えられているのかな。
趣味や好きなことなどなくても執着から離れる時間を得られるように。
あと、やりたいこと好きなことは何なのかに気づくためのプロセスかもね。
プロセスから逃げないように、働かなければ食べていけない、一人前と認められない、という観念をがっちり固定させているのかもしれない。
北野武『勉強するから何をしたいかわかる。勉強しないから、何をしたいかわからない。』
自由の中で何をすればいいかわからないうちは、自由は与えられないのかもしれない。自分が自分に与えない。
というひとつの解釈。
……解釈した瞬間に、世界はそうなるんだな。当たり前だけど。
だから解釈を握りしめないほど自由だし、無知の知に自覚的であるほど握りしめなくなる。
全てがファジーだ。
焦点をあてるとそこにリアリティが凝縮される。
ファジーの対義語はなんだろう。ソリッドかな。
解釈の外に。焦点の外に出て。
安らぎの中に。全ての可能性の中に浸る。
-
100さんってチケット板で108さんに「それは違いますよ」みたいに言われて108アンチになって消えてなかったっけ
-
>>978
>ここ、全く一緒です。でもその状態から元祖1式で心地よくなってるんですね。さらに進んでいったらぜひ報告お願いします!
今日は不足への認識が変わってきました。
不足があるという意識から一歩引いた立ち位置で、不足に意識を向けると、今不足を創造しているんだと気づけるようになりました。
当たり前にしていた望まない未来のイメージや過去の後悔も
この不足と意識していることをやめればいいんだと思えてきました。
不足と思ったからそういう世界が展開したと分かると、その裏の充足も感じられて、ニヤニヤしてくる感覚が出てきました。
-
今日は気持ち良いイメージから湧いてくるものををたくさん感じました。
元祖1式はあまりできず。
寝る前30分くらい無の時間を作ろうと思います。
気持ち良いイメージも不足のイメージも実は対等で、どちらが良い悪いはなく、与えたものを自分が受け取るだけ。
元祖1式はそこにエネルギーを注がず、ジャッジせず全てを潜在意識におまかせすることによって、今までのエゴを超越した世界を目の前に展開させていくのだと思います。
「枠を越えた神の完璧を見ます。」
-
羽生結弦の4回転アクセルって「ある」と「ない」の関係に似てるなと思った。
失敗ではあるけど、4回転アクセルの挑戦として認められた。
完全な4回転アクセルが存在しているから、不完全な4回転アクセルが存在することができる。
完全なそれは今はまだ誰も成功していないから概念上の存在だけど、完全を完全と認識するために、いま不完全を認識している。
これに限らずスポーツにおける前人未到の挑戦って、物理法則を徐々に変えてるんじゃないかと思う。
スポーツ科学も進歩しているだろうけど、それでも生身の人間がやってること。
どこかに限界があるはずだ、と顕在意識的には思う。
生身の人間がその限界を超え続けていくなら、それはつまり物理法則の超越じゃないかと。
スポーツ科学が進歩している……というのも顕在意識が納得するための辻褄合わせだとしたら、それは今、物理現実上に、実現しているんだよな。
辻褄合わせが現象化してる。その先の結果が既にあるから。
辻褄合わせなど必要ないくらいに現実への認識がファジーになれば、もっと顕在意識が驚くようなことが起きてくるのかも。
-
>>980
チケット板の 108以外質疑応答【17】スレですね。
今、見たところでは、そのような108さんと100さんのやりとりは見当たらないですが。見落としていたら、すみません。
-
>>907を微修正した。990なったらこれで次建てます。
----
本気で潜在意識や引き寄せを学び直す者のスレ。2
----
・達人や実現報告者不在でも自分たちで学んでいける場や文化を大事にしたい
・参考にしたものの情報を共有したい
・日々の気づきや学びや実践を気軽にアウトプットし合いたい
・同じような仲間と励まし合いながら学び直したい
そんな方々のためのスレ。
相手には今のその人なりの捉え方感じ方考え方があることを尊重しつつやりとりしましょう。
◆禁止事項
・このスレの参加者である特定の誰かを達人呼びや達人扱いすること
・求められてないアドバイスやダメ出しを一方的にすること
----
-
ヤフー知恵袋にあった、宗教的だけど、ある種の認識の変更の体験。
「残酷な神、全能の神」
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11168583961
8歳で問題にぶつかって解決したのが45歳。大変だったろうなと思います。それにしても、宗教の信者は時として子供にとんでもないことを言うものです。
-
こっぱさんの「充足を見る」(>>964参照)を読んでから、思考停止がかなり楽になった。
「思考を止める」「充足を見る」「今に居る」は繋がるんだよね。
思考しなければ不足を見られないし、今から離れられない。
昔は瞑想とかって静かな環境でやるものだと思ってたけど、今の私はむしろ周りが音に溢れてる方が無になりやすいみたいだ。
雑踏の中を歩いているときや、ドライヤーで髪を乾かしているとき。
騒音の中に静寂として在る感じ。
そのときは騒音も騒音であって騒音でないというか。
-
ドライヤーで髪を乾かそうという思考的行動はしてるんです?
-
完全に思考を止めたら、お腹すいたからその辺のお店の売り物を食べ出すとかそういう域になると思う
-
色んな願望の選択肢を提示して、あえてエゴに判断させてみる遊びをやってる笑
今の認識だからこそできる遊びかもな。
学び直し前なら、ただ「そんなの無理」と判断して、その判断を100%採用して「無理」で終わってたような選択肢も、今はその判断を観察して楽しめる。
なるほどそう反応するのねと。AIかなんかで遊んでるみたいだ。
-
能力関係の潜在意識利用、引き寄せは少なくなかなか見つからない。
クレ氏-14/60点が最低ラインのはずの試験を27点なのに合格した
ttps://be-okay.net/2018/07/12/qle-14/
662 名前: もぎりの名無しさん 投稿日: 2010/01/30(土) 00:50:15 ID:qLe.ummcO
>639
もう解決済みかもしれないけど「能力」について横レス。理論が肌に合ったら採用してみて。
「能力」は存在しない。「能力」と言われるものは、
「人がある『結果』を出すことに合理性を持たせるためのフィクション」にすぎない。
つまり、人と結果を結び付ける「因果律」の一つってこと。
すなわち、能力の獲得なんてもんはない。
よい結果を出しつづければ、「能力がある」と言われ、
悪い結果を出しつづければ「能力がない」と言われる。
完全なる虚構であり信念なんだ。
だから、なくたって構わない。
「結果」を直接だせばいい。仮に記憶力が欲しいのなら、何か記憶したいものがある。
「そんなもの私に記憶できて当然」といった状態に置けばいい。
慣れるまでは、能力がないことをなげくたび、
「しかし能力など関係なく結果は出る」と、頑なにこの見解を採用し続ける。
すると、ある時「自分の能力」と言われるものの限界を突破できる。
勉強や仕事ではこの結果がわかりやすい形で出るから、うまくいけばおもしろいと思うよ。
-
>>991
うーん
これは試験に合格する目的は達成出来てるけど能力が身についてるとは言えないんじゃないかなぁ
本人の中で27点分しか解けてないのなら…
-
クレさんにとっての結果=試験結果かもしれないけど世間一般ではそれを活かしてナンボだよ
60点取れる人しか持てない資格を所持した27点能力者とか職場で使えない人だよね
-
揚げ足取りしかできないのがなんか言ってる
-
>>993が揚げ足取りに感じる人は社会に出たことがないか資格が必要な仕事をしたことがないか
英会話がサッパリなTOEIC高得点者が笑い物になってる現実を知ろう
車の免許証ならペーパードライバーでも身分証代わりに使えて便利ですけどね
-
>>995
横だけど、これってそもそも能力なんか関係ない結果を出せばいいって話をしてるんでしょ。それに能力が身についてないよね?なんて事言う自体論点めちゃくちゃでおかしくね?w
別にクレの言ってることが正しいと思ってる訳じゃないけど、そもそもそんな話してねーだろwって思うけどね。
-
建ててきた。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9650/1645532123/l30
試験といえばスレ建て当初のいくつかの願いのうちのひとつが、ある試験(複数)に合格することだった。
めちゃくちゃ難易度が高いとかではないけど、私は完全に準備不足だった笑
でも試験当日間近になって、その試験の規定が、私が認識していたそれと違うことがわかった。
それによってだいぶハードルが下がった。
で先日合格通知が来てました。点数まで狙い通りとはいかなかったけど笑 でも満足。
仕事の難易度とかを自分に合わせて変えることもできるんじゃないかな。経験上いけると思う。
-
>>997
ありがとう!
-
>>996
ん?
こっちは991の「能力関係の潜在意識利用、引き寄せ」に対して「そのコピペのケースだと能力は身につかないね」って言ったんだけど?
まぁクレさんの「結果が出せればok」も根本的に間違ってるけどね
達人さんってまともに仕事してなさそうな人も多いから仕方ないのかな
-
なんだか色々とジャッジしまくってるような…?
このスレ参考になることが多いです。
次スレにも期待!
>>997さんありがとうございます。
本気で潜在意識や引き寄せを学び直す者のスレ。
[おしまい]
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■