■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【701式他】『なる』について語ろう!10
-
片思いスレpart5に現れた701さん他が提唱する『なる』について語るスレです
701式とは以下のスレの694-791をご覧ください。
ttp://jbbs.shitaraba.net/study/9650/storage/1337922988.html#694
次スレは>>990を踏んだ人が立ててください。
前スレ
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9650/1446432942/
-
>>1
スレ立てありがとうございます
-
前スレの962さんの書き込みのところで質問があります。
わかる方いましたら、教えてください。
>つまり今は「なった自分の過去」を生きている。
なった自分の過去なので嫌でも現実化しますね。最終的には知覚として。
ここを読んで、今までなるをしても、現実を見ては、なってないループだったのが、
なった自分の過去だと思えば、すんなり受け入れられる感じがしました。
ただ、今まで達人さんたちが、未来に叶うのではなく、今、叶っていると思うことが大事と言っていたので、
今、なった自分の過去だと、叶う状態が未来にしかない状態が現実化されてしまったりしないでしょうか?
-
祈り求めることは、すでに叶えられたと思いなさい
そうすれば、その通りになるであろう
-
久々に来たら新スレになってるw
>>4さんのドンピシャですね。
>>3さん
参考になるか分かりませんが、私の場合の体験談を書きます。
962さんの書き込みは見ていないのと、人それぞれ感覚は色々なんで詳しくは分かりませんが、私の場合は「今はなった自分の過去」って考えるのは頭が混乱してしまって合いませんでした。
で、もう十分ご理解されてるかもしれませんがあえて一つ。
「よし!意図完了!この意図を持続させていれば、もうすぐ目の前に叶った世界が現れるわよ〜うふふ♪」っていう思考状態は潜んでたりはしませんか?
私はここ↑でずーっとつまずいてたんですよ(^^;)
意図した私はその瞬間からすでに「なった私」のはずなのに、目の前に見える世界に向かって、「ここは違う。ここも<なった私>とは違う。でも、今さっき意図し
たから、これから現象に変化が起こって、意図通りの世界を見せてくれるんだ!」って、
こんな風に内面で考えてる私がいました。
現象化を待ち望んでいる私の出来上がりでした。
で、これじゃぁやっぱりいつまでたっても、「これから変化する世界」=「変化待ちの世界」が続いていくだけでした。
内面の世界が、そのまま投影されて現象化されるんですから。
でも、不安の声や、現象化はいつ?っていう思考がわんさかやってきますよね?
そこでちょっと、一度じ〜っくり考えてみます。
「その不安の声って本当なのかな?」「もうなったのに、なぜこれからに期待?」
でね、「え?いきなりナニ?」って感じで、頭の中に過去のCMソングだとかお店で流れてた好きでもない曲とかが流れることってありません?
おまけにその曲たちってば、グルグルグルグル何度も何度もうっとーしいっ!ってなる位に繰り返されたりすることありませんか?
それと一緒で、<なった私>の頭に流れてくる「不安」とか「これから現象化だー!!っていう期待の声」なんかは、「なった私」にとっては過去のCMみたいなもんだと思って気にしないようにしました。
で、もう1つやっと分かったこと。
意図したら、後はどんな風にそれが現象化されるか分からないんですよね。
「恋は盲目」「あばたもえくぼw」じゃないけど、全然ニュートラルな視点で世界を見ていない私の頭。
他人の頭の中なんて全く分からない。自分が普段付けてる色眼鏡(観念)にだってなかなか気づいてない。
私の知覚なんて如何程のものなんだ?正確さなんてまるで無いじゃないか。
それなのになぜ私は、目の前の世界に<今まで通りに貼った過去基準のレッテル>を信じるんだ?
内面が「意図通りになった!」という状態ならば、
その瞬間から目の前の現実に対して、自分勝手に駄目だしやら想像と今との比較やらの「なってない視点のレッテル」を貼ってしまうのはおかしいよね!・・・って。
ここ最近はずっと、『勝手にレッテル貼らない!予測しない!期待しない!決めない!』
「意図?願望なんかもう全部叶って幸せですんで、考える必要何もなし!」
今までの習慣で自動的にレッテルは貼られてしまうものなんで、気づける限り可能な限りのレッテルをひたすら
剥がす剥がす剥がす・・・。
これだけを心がけて生活してますが、何だか物事がとってもスムーズに進みだしました。
レッテル剥がしばっかりで、願望については考えない事に一時不安が爆発しそうになったりもしましたが、不安は採用しない!で終わる。
すると、予想外に悪いことが起きない。というか逆に良い事がグッと増えてるんじゃ?って。
こうなってくると、安心感が増えてきて、不安さんの声もだんだん静かになってきました。
例え何か失敗とか予想外のことが起こっても、
「それが良いか悪いか私には分かりません。私には何も分からない。私に分かるのは、私は今最高に幸せで全て上手くいっている!それだけです!!」
で済ましてしまってます。
そうしてると、失敗だと感じられた事が失敗などではなく、
自分が望んでいたことが起こるのに必要な途中経過でしかなかった。なーんて事があって、面白いなぁと感じてる今日この頃です。
と、また長文失礼致しました。。
-
>>3
「今」は、現在私たちが目の前にみてる現実の事じゃなくて、内面で意図した時点=「今」
だから願望は「今叶える」ことができる
(例:彼と付き合うと意図する時点で叶う)
内面を今とすれば、現在見てる現実=過去の自分の内面の投影=つまり過去
つまり、いま「彼の彼女」と意図したことはそのうち現実に反映されるが、現在はまだ反映されてないので、ただいまは「過去」
と理解してますがいかがでしょうか。
-
浜崎さん?名前変えたの?
-
小春さんの書き込み、毎回ハッてなります。
ありがとうございます
叶ってないのを叶えてたと気付く
↓
改めてなりたい自分を選ぶ
↓
事象化、またはなにか変化を待つ私になってました!
そう考えると、なるのって難しくないですね。結局現象化、証拠や変化を探さない(探しても目に見えるものばかりじゃないですし)
全て順調で完璧!モードでいても、ふと不安にかられたら過去CMだーまたは自分への変なしばりを作ってないか確認してみます。
-
前スレで、ミランダカーの容姿と彼氏との結婚を「なる」で手に入れた人に質問があります。
ミランダカーの容姿になるまでどれくらいの期間がかかりましたか?
また容姿が変化するまでに鏡などを見て、変わってない現実に直面した時、どうしていましたか?
○○をしないと変わらないとか結婚できない、というような思考が湧いて来た場合はどうしましたか?
(その思考が囁く行動を取ったか無視したか)
よろしくお願いします。
-
>>7さん
それって私の事でしょうか!?
何故にそう思われたか分かりませんが、私は浜崎さんではありませんよ。
標準語で書いてるからどこか文体が似て見えたのかな?
私は199式や豪さん式はやってみたけど出来なかった者です〜(^^;)
あぁ、びっくりしたww
>>8さん
思い切って書いてよかったです。こちらこそ有難うございます^^
本当にね、なるのって難しくないんですよね。カンタンカンタン♪
ただ、思考をこねくり回すクセがあるもんだから何だかややこしくなるのかも。
だから思考ストップしなさい!とか無になれ〜とか言われてるんでしょうね。
それと私は、「潜在意識に任せるのが怖い!任せてて大丈夫なの?駄目だ。やっぱ自分でやらなきゃ!!」っていう思いが結構ありました。
願望実現した人の話はたっくさん読んだし、納得したつもりではいたんですけどね。
なんか、ほとんど知らない他人に私の大事な願いを託すだなんて!本当に信用してイイのかしら?って感じで。
だから、託しておきながら自分で何度も確認しに行って、「本当に私のオーダー通りしてくれてるの?」って心配になって、終いに「信じられない!やっぱ自分でやるわ!」って言ってみたりwwで、上手く行かなくてやっぱりお願いしますって・・そんなんの繰り返し(笑)
でも、ある時ふと『胎児』の事を考えまして。
大体しか知りませんが、女の人が妊娠に気づくのに2〜3ヶ月かかるんですよね。
でも、妊娠に誰も気づいていない時でも、お腹の中では命が着々と芽生えてる。
生まれてくるまでの間、胎児にはどんどん人間としての体が創られていく。
胎児は別に筋トレしたわけでもないのに、しっかり筋肉も作られてる。
そんな事とか、自然の力とか、今自分を生かしてる命とか、そんな事に気づいてみてようやく潜在意識を信じられるようになっていったって感じです。
って、なんか話がどこへ行くのか分からなくなってきたので、これにて失礼します。では。
-
ちょっとわからなくなってきたので確認させてください。このような認識出会ってるのでしょうか。
なる、となったらもう内面ではその時になっている。
タイムラグで現実にそれは反映されるのに時間かかるかもしれないけど必ず現象化する。しばらくは過去の映像がながれるかもしれないけどもうなっているから関係ない。
現実は意味がない、内面が真実。
現実は過去の内面の反映なだけ。今なる、をすればそのなった世界から現実になった現象が現れだす。
いやな現実をみても完璧。自分の内面が完璧に反映されてただけ。それに完璧、と認定すれば自分でも完璧な理想になるように現象化する。
とにかくよくわかんないけど完璧、と認定する。
現象より内面でなってる自分に焦点をあてる。
不安がでてきても過去のCMのように現れだしただけなので、ふっと受け流す。
なんか間違ってたり捕捉するところがあれば教えて下さい。
-
>>11さん
訳わからなくなるの分かりますよー。
すっごくややこしいんですよね。頭で考えてるとw
このやり方で間違ってないかな〜って思考を採用してると不安出てくるしね。
でね、私も何か参考にと思って書くんですが、説明しようと頭を使うとやっぱりややこしいです^^;
だから、>>4さんの
「祈り求めることは、すでに叶えられたと思いなさい
そうすれば、その通りになるであろう 」はシンプルで的確だなと思うんです。
私もよく不安でどうしようもない時は「もう、お任せしてるから考えなくて大丈夫!」ってしてしまうんですが、焦りが無くなっていいですよ。
で、私なりにも少しだけ書いてみますね。
不安を過去のCMみたいだと思って受け流す〜っていうのは、11さんがそれで流せてホッとできるのならいいのですが、そうでない感じがしたら
何の方法でも、色んな人が色んな方法を教えてくれているので、自分が一番ホッと出来るもの、しっくり出来るものを選ぶのがイイですよ。
深呼吸なんかもお勧めですし。
私の場合散々自愛したり、不安の声を聞いたりしてきて、それでも出てくる不安感にはきりが無いんだなぁ〜って凄く実感したから出来るのかもしれませんし。
どうぞ自分の感覚を大事になさってくださいね。
あと、意図した時点であなたはその設定の貴方になっているので、内面はこうだけど現象はこれからウンヌンカンヌンとか、コレは過去の内面の反映っていう考えは必要ないんですよ。
私はずっとそこでつまづいていたので、>>5で、
「よし!意図完了!この意図を持続させていれば、もうすぐ目の前に叶った世界が現れるわよ〜うふふ♪」っていう思考状態は潜んでたりはしませんか?
意図した私はその瞬間からすでに「なった私」のはずなのに、目の前に見える世界に向かって、「ここは違う。ここも<なった私>とは違う。でも、今さっき意図したから、
これから現象に変化が起こって、意図通りの世界を見せてくれるんだ!」って、こんな風に内面で考えてる私がいました。
現象化を待ち望んでいる私の出来上がりでした。
と書いたんです。
>現実は意味が無い、内面が真実
というより、「現実というものに意味を持たせてるのは私の内面である」の方がしっくりくるかな。
あと、「嫌な現実を見ても完璧」っていう完璧認定私もやってましたが、完璧って言ったあとも私の心は「全然アレモコレモ完璧じゃないけどね!!」って心の片隅で付け足しちゃってましたww
これ、そもそもやり方が違ったんですよね。
<嫌な>現実に完璧レッテルを!じゃなくて、その現実にはそもそも<嫌な>という性質は無いことに気づく。
<嫌な>というレッテルを貼ってたのは自分だと気づき、そのレッテルを一回剥がしてしまう。
そこからの完璧認定!!で良いんだと思ってますよ。
それとこれは私の感覚的なもんなんですが、「なんか分からないけど完璧」。
これに「完璧!って事だけは私は確実に知ってるもんね!!」な感じのものを付け加えるほうが、軸がぶれにくくてイイナと感じています。
と、ゴメンナサイ。又長くなっちゃった(> <;)
何か参考になればイイですが、この文章で余計にややこしく感じたなら迷わず華麗にスルーなさって、達人さんたちのスレとかをじっくり読み直してくださいね〜。では!
-
小春さんの書き込み、参考になります。
私も、>これから変化する世界」=「変化待ちの世界」が続いていくだけでした。
同じような箇所でループしてます。
小春さんは、レッテル剥がしながら(堅く信じていたこと、エゴの声を薄めていく感じ)
変化待ちするご自分を断ち切っていかれたということでしょうか?
前スレの最終のほうにイウォーク師匠が登場し、
ゼロ・真っ白な土台になろう、と書かれていて、
本当の自分は真っ白な土台だったと思い出すんですけど、
それもレッテル剥がしでもあるなと感じました。
-
小春さん
過去の後悔などが強いんですが
好かれたい人に無視されたり拒否されてるのは
なるで完璧になれば改善しますか?
-
うーん、なんで期待しちゃいけないんでしょう、期待したら現象化しないのでしょうか。
不足からくる現象待ちならだめでしょうけど期待ですよね?
それになってるなら菜に考えてもなってる自分が考えたことなのでよいんじゃないでしょうか?
-
ミランダカーを書いた者です。
ミランダカーの体になりたい!と決めた瞬間からです。その直後から展開されるもの全てが私=ミランダでした。
エゴの囁きすら私がミランダだから湧いたものなので同化しませんでしたよ。
私の中でいい女=ヨガ、ピラティスを昼間から優雅に満喫してる。なんて思ってたので私がミランダになってからたまたま通ったジムにホットヨガがあり即入会してました。(どんなものかの興味とヒップホップ踊りたい!でw)
私がミランダになっていなかったらジムすら目に入ってなかったでしょう。
私がミランダの世界にいたのでそのように世界に動かされた。が正確かな。
鏡見てミランダじゃない!と思っても私がミランダだからそう思った。以上。という感じです。
ミランダミランダうるさくてごめんなさい。
-
ミランダさんと同じようになった私でいるのになにも現実化せーへん。
現実化したらなんとでも言えるし、「なる」をしなくても叶ってたんじゃなくて?と思ってしまう。
もこもこと不安が湧きあがっても、一体化しなければ。。と流れる雲のように眺めているけど、
なにひとつ現実化しないまま。むしろ事態は悪化している。
悪化している、現実化しない、という思考をただ眺めて眺めてミランダに「なって」もう何年たつのやら。
-
ミランダです。
>>17
あなたが今いる世界はどこですか?
ミランダに「なって」もう何年たつのやら。が湧いたあなたが今いる世界はどこでしょうか?
あなたがミランダに「なった」んです。
なのに現実化って何ですか?
あなたがミランダなのに現実化って何を持って現実化した!と決めるつもりなんでしょうか。
みなさんこの辺りで不安になりループなのかな...
求められていないかもですが、置いていきます。
私が元彼と結婚した世界にいたので、エゴの連絡ない。不安。やっぱり無理だよ。など私が彼と結婚したから湧きました。
結婚した証拠わ?とエゴは言いますが「証拠?私自身が証拠」と思っていました。
だって自分で結婚した世界を選んだ瞬間からその世界にいましたから。みなさんも同様です。
細かく言うと*結婚し終わった世界にいた* です。
もう結婚し終わっているのに連絡ないよ。もう無理だよ。は意味がない(これが以前書いたなった自分の過去にいるに繋がります)
当時実際に連絡はありませんでしたし、SNSもやってないし、共通の友人もいなかったので相手のことなどサッパリでした。
しかし私がいたのは「彼と結婚し終わった世界」でした。
結婚し終わった私がただ生活してたので連絡云々は興味がなくなりました。
連絡がない日すら「彼と結婚し終わった世界」でのことだからです。
みなさんも自分の世界を信じて幸せに気付いていってくださいね。
長々と失礼しました。では☆
-
なるをやってもふられたあたしw
何がいけないのかさえわからなかった。
うまくいくひと、ほんまにうらやましい。
-
>>18
ミランダさん
私は14ですが、私のような場合でも、
ミランダになれますか?、
-
正直、自我とか不足感からの行動と
そうでないのの見分けとかつかないよね
自分はなるとか完璧とかやると
もう満足!何も必要ない!とかに全くならないよ
むしろやりたいこと欲しいものがいっぱい浮かんで動きたくなる
強欲大魔神だよ
金遣いも荒くなるしお腹すくからご飯もいっぱい食べて太る
めちゃくちゃエネルギッシュになる
でもそれは不足感からだから動いちゃいけないんでしょ?
あらゆることを我慢して耐えてたのに
どうしようもなくてニートになりましたよ…
-
ミランダさんきてる!
ミランダの世界だから見た目がかわってなかろくが何もかも関係ないって感じなんでしょうか?
あとたとえば彼と現実で実際に結婚したりミランダの見た目になったりしたときももともとなった世界にいたので、特に感情はかわらない感じだったんでしょうか?
もともとミランダだし、もともと結婚してるし、みたいな
-
>>14さん
私も昔の事ですけど、同じような経験をした事があります。なのでお気持ち察します。
もう辛すぎて毎日死んでしまいたい気持ちになったりとか。
でも大丈夫だった!ちゃーんと大丈夫なようになってたからね。
で、14さんにとって凄く参考になりそうなレスがあるので↓(クレさんのまとめです)を一度読んでみる事をお勧めします。
ttp://geminikanon.blog.fc2.com/blog-entry-95.html
このページの882と897です。
あと、後悔はいらないですよ。実際後悔は何もしてくれませんでしたし。
そんなのさっさとポイしちゃいましょう!完璧な貴方には<後悔が強い>なんて性質もありませんよ。
大丈夫!大丈夫☆
-
>>13さん
>ゼロ・真っ白な土台になろう
ほんと、これって一瞬で全てのレッテルを剥がしちゃった状態ですよね。
まさにカンペキング!私もイウォークさんの書き込みは凄く為になりましたw
私の場合、自分の本願について考え出すと、エゴがまだかまだか不安だ不安だと大騒ぎでw潜在意識の働きを邪魔してしょうがない!みたいな感じになるのでその辺はレッテル剥がしどころじゃなかったんですね。
ゼロからは程遠いという・・・。
なので一度本願は置いといて(エゴはギャーギャー言ってましたが)、まずはどうでも良いところのレッテルをベリベリ剥がしていく事にしたんです。
本当に些細なことからです。
あ〜食器洗うの面倒!って思ったら「面倒」のレッテルを剥がしてみるとか。
自分とは全く無関係な人の行動に貼ってたレッテル「なんであんな事してんの?信じられない!」とかを剥がしてみるとか。
最低1週間は絶対かかるよ!って言われても、「よし、1週間以上だね!」って考えてたのを「でも期限なんてどうなるか分からない〜」にしてほっとくとか。
そしたらチョコチョコ現象が今までとは違う様子を見せ始めてくれて、それが悪い方向じゃなくて最終全部良い方向で現れてくれるので
「あれ、なんか自分で頑張らなくてもいいんじゃね?潜在意識に任せても大丈夫そうだべ。本願もあるけど、それもどうなるのか全部任せてみっぺか!」ってやっとエゴが力を抜いてくれ出した。ってところに今いますw
なので、まずはどうでも良いような所のレッテルを剥がしてみるのもお勧めですよ。
どうでも良い部分なので、軽く実験してみっぺ!位の気持ちでするといいかも。
>>15さん
期待しちゃいけない。期待したら現象化しないって、そんな事はないと思いますよ。
そういう感覚や思考は勝手に沸いてくるもので、塞げるものだとは思いませんし。
なので、「なった自分が考えてる事」としてしまえる人なら大丈夫だと思っています。
なった自分なら、これはなった思考か?なってない思考か?なんて悩む事ないですし。
丁度のタイミングでミランダさんが書いてくださってますね〜。
ってか、ミランダになるって凄いですねwwお会いしてみたいわ。
私の場合は、「今はこれはまだ過去の現象」って言葉で必死に言い聞かせてる感じがあって
「これから<現象化してから>本当に「なる」んだ!今はまだ様子見だけどね|ω・`)チラッ 早く出てこないかな〜。」って感じのエゴと同化しちゃってて、これじゃなってなかったよねって事です。
色んな方の発言は本当に自分の気づきの為や参考になるんですが、皆感覚なんかは違うわけですから言葉の詳細に囚われすぎないで、自分の感覚を大切にするのも大事な事だと思います。
自分がホッとできる感覚とか、少しでも幸せに感じる方へ意識を向けるとか動くとかね。
その時に、自分の感覚なんて信頼できないと思う!って人は、まずはその<信頼できない>っていうレッテルを<信頼できる>に替えちゃいましょうw
-
ミランダさんの、結婚し終わった世界… し終わったというところが、なんかピンときました ありがとうございます!
-
自分を信じるか、現実を信じるか ということでしょうか?
-
ミランダさんの元彼と復縁して結婚した話詳しく書きたいです!
どこかに書き込みありますか?
-
属性チェンジ!
美人に好かれる自分になったら
綺麗な人から優しくされることが増えた気がする
なお、それ以外の女性には、全くモテません
けど、それでいいんです!
-
>>27
前スレだよ
-
〉あなたがミランダなのに現実化って何を持って現実化した!と決めるつもりなんでしょうか。
ミランダの方、現実が動いたからこそ言えることでしょうに。
前レスで張り切って叶いましたよ!と書いてたじゃないですか。
何をもってだなんて、わざわざ聞くこと?
それとも、叶いましたレスは脳内でってことですか?
結局「なる」のおかげか、たまたまか知らないけど、現実化したからこそ。
それがなければ、ここの連中と同じこと言ってるよ
-
>>30それは言えてるな
現象化してようがしてまいが同じことをこのスレで言っているだろうかってことになるね
私が思うに潜在意識が本当に望むことうや信じることであれば現実化するんじゃないでしょうか
本心が望んでない・信じてないことを得よう得ようとしてるから苦しいし叶わないのでは
復縁を例にとれば、本当にほしいのは理想的な恋愛相手であって
失った彼との恋愛の思い出をごっちゃにしてしまってる
だから、本心「理想的な恋愛」上辺の願望「彼と復縁して理想的な恋愛」
その彼とは理想的な恋愛をすることはできないと本当はわかってるけど求めるから、叶わない、苦しい
むしろ潜在意識が本当に求めることが現実化しないなんてありえない
だからよく言われてるように、本当の自分の願望を見極めることが肝心になってくるのかと
-
ミランダさん、小春さん、ありがとうございます!
お二人の書き込みを読んでわかりました。
私自身が証拠って言葉、素敵ですね。
-
はっ!既に持ってるから見ることはできないんじゃない?
見えないことが証拠なんだよ(^o^)
-
なる、が分かったからなのか、目の前に展開するもの(現実)が
なにやら映像のようなふわふわした感じ?みたいに感じられるようになりました。
なるが分かってからもここを覗いているのは、
自分で答えあわせをしたいからなのかもしれませんが、
なったわたしが見てるものなのでそれもよし。
オールオッケー、という気持ちです。
なったわたしの目の前にも、腹の立つ出来事や、不安なども湧いてきたりしますが
それもまた、なったわたしに展開されてるだけなので
オールオッケー、という気持ちです。
気付かぬうちに飲み込まれてる時(現実に振り回されてる時)も
-
途中で送信しちゃいました。。
気付かぬうちに飲み込まれてる時もあるけれど、
ふと我にかえるというか、あ、わたし○○なんだから別にもうこの目の前で起こってることに振り回されないでよかったじゃん、
と思うわけです。
コツは、固定観念や常識を(脳内で)ぶっこわすことだと思います。
ここでよくあがる言葉で言うと、真っ白になる、ゼロになる。
そうすると、外側がゆらゆら揺れたり跳ねたりしても、中芯は静かです。
これがすんなりとわたしに浸透する前は、やはり言葉面を頭で理解するだけたったので、全くもってループループループ、でした。
-
色んなメソッドやったし、チケットも読んで実践してたけど、
メソッドをやればやるほど不足を支えてる状態になっちゃっていて、今思えば、「メソッドをする」という行為はわたしには合ってなかったのだなあと思います。
今のわたしはたまたま、なる、がしっくりきたけれど、
前のわたしは、なる、を実践してもループしまくっていました。
その時は頭で考えるばかり、現実に振り回されるばかり、でできていなかったのですね。
(というか、すぐ意図を取り下げちゃってた)
目の前の現実をゲシュタルト崩壊させること、
それが何するよりも大事だったのだなあと
いま思います。
(ゲシュタルト崩壊のちゃんとした定義を知らずに使ってますが笑)
いま現実に振り回されまくって、辛い気持ちになっていらっしゃる方々の心が
少しでも軽くなりますように。
-
理想の自分のイメージを、現在の自分に固定化するのさ
-
なると決めたのはエゴ?邪魔するのもエゴですか?
すいません、気になって。
-
>>38
どっちがエゴかなんて区別つかないから全部エゴでいい
エゴでも叶うしエゴでなくても叶うから、何を思おうが邪魔しようが関係なく「なる」=叶う
-
夕べ今更かもしれないですけど、改めてハッとなったことがあったんで置いていきます。
参考になるのかならないのか分かりませんが、何か感じる方もいらっしゃるかな?と。
『過去の記憶を映しているのは、今の私の脳。
未来へと思いはせるのも、今の私の脳。
現実の情報を処理して見せているのも、今の私の脳。
喜び・楽しみ・期待・悲しみ・後悔・もどかしさ。
様々な感情を映してるのも今の私の脳。
これは妄想だ。これは証拠がある。これは真実。これは嘘。
こんな風に考えてるのも、今の私の脳。
体が喜びに打ち震えてる。恐怖で震えてる。体の情報を処理してるのも今の私の脳。
叶えたいと考えてるのも、叶ったと考えるのも、今の私の脳。
これはエゴだ。エゴじゃない。と思考を仕分けしているのも、今の私の脳。
過去だ。未来だ。今だ。と時間を考えてるのも、私の脳。
これは私だ。私の脳だと考えてるのも、私の脳。
全部全部、私の脳が映し出しているもの。
そして、その映像を見ている意識。
その意識こそが『脳に映し出す映像のチャンネル選択権』を持つ、本当の私。
さぁ、では、どんな映像を選ぼうか?』
どうぞ、何が言いたいの?とか質問はご勘弁を。説明できそうにないので。
そして、これもあくまで「私の脳が映し出したもの」なので^^ 長文失礼しました。
-
>>36
かりかりトーストさん
どんなことが現象化していますか?
-
横で申し訳無いけど、現象してるかどうかで相手の言ってることを判断しようとするのはどうかと思う
もしそういう意図が無いならなおさらやめた方がいい。安心したいんだろうけど何の役にも立たない。
-
荒らし注意
451 Classical名無しさん sage 2016/02/23(火) 00:58:09.42 ID:os58UT59
お願いします。
【スレのURL】ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9650/1455943656/
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓
>>36
かりかりトーストさん
どんなことが現象化していますか?
★☆★書き込めない人のレス代行します926★☆★ [無断転載禁止]���2ch.net
ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1451798344/651
-
>>42
そうですか?
そもそも701式「なる」に飛びついたのも、ミランダさんマンセーも現象化があったからこそでしょ?
あなただって何しにこのスレに来てるの?って話だし
-
>>44
私はあなたの意見に賛同出来ない。
私の言葉で足りないのであれば他の達人さんの言葉にも似た類の言葉はあったと思うよ。
-
他人が思っている現象化と、なった人本人が思っている現象化とは定義が異なる
他人から見れば現実が後から追っている感じに見えるだけ
-
相談しても良いですか?
好きな人に愛される自分 になって9ヶ月
色々な潜在意識の働きにより
徐々に徐々に距離が縮まっていますが、現象化のスピードが凄く遅いと感じます
今もう現象化してないことが意味わかりません。が、このままなり続けたらもうすぐ追いつくのでしょうか…なにか加速する方法ありますでしょうか?
少し疲れてきました
-
前スレの572です。
先月に「今月中に1000万入ってくる私」になり、結果は50万で終わりましたが、
その後しばらく続けてみますと書いたものの、
達人には程遠い私には意図せずに「なり続ける」ことは難しく、
そのうちに忘れてしまいましたw
その結果、微妙な状態が続き、
「やっぱりその都度思い出して、なり続けないといけない」と気づいて、
時々思い出しては「1000万持っている私」になっています。
これが1週間ほど前だったでしょうか。
昨日、150万入ってきました。
この間にしていたことは、
時々思い出して、立ち位置を確認するように「1000万持っている私」になっていただけでした。
「どうやって1000万得ようか?」
「そんなお金入ってくるわけない」
「どこから入ってくるんだろう?」
「いつ?」
そんなことは一切考えず、ただ「持っている私」になっていただけ。
金額はまたまた違いますが、
「なる」という感覚を思い出して納得しています。
何も余計なことはしなくていい。
何も考えなくていい。
ただ「なる」だけ。
そんなシンプルなことを忘れていた気がします。
-
なるスレにおいての「現象化?しましたよ」という書き込みは
リアルでなのか、脳内なのでか分かりにくいところがあるよね
さらりと一言で「現象化?しましたよ」と書く人は
個人的には信用してない、たぶん脳内だろうなって思ってる
本当に現象化してて一言ですますほどの人なら
この板にそもそも来ないと思ってるから
>>48の572さんみたいに、嬉しげに細かく報告してくださる人は
現象化したんだろうなって思う
現象化どうかにこだわるのはおかしいという人もいるけど
じゃあ現実化もしないで脳内で「現実化?しましたよ」って人の書き込みを
手放しで「すごいですね!よかったですね!」って言えるかどうかっていうと
自分は言えない
-
ごめん、補足
一言ですますっていうか、長々と持論を語ったあとで、現象化の質問がきたら
それまでとは打ってかわって短文で「現実化しましたよ」だけで返す人が信用できないってことね
実現スレなどで、「○○叶いました」と報告のみを短文ですます人は
シンプルに叶ったんだろうなと思う
持論をうだうだ長文で語る人ほど、シンプルに叶ってるかどうかってこと
-
>>48
良い感じですね!おめでとうございます。そのまま1000万まで!
-
他人の現象化云々を本当かどうかいちいち判定してたらキリがないと思うよ
自分の現象化に他人の現象化は関係ないんだし、流しておけばいいのに
-
私も参考にするのに現象化してる人のを参考にしたいから人の話を聞くときに関しては現象化してるか重要
-
もう耳たこだと思うけど、現象化を求めてしまう人はなる向かないよ
他のメソッドをした方がいいよ
なるはメソッドじゃないからメソッドとして捉えると上手くいきにくいよ
現実で何が起こってもなった自分を常に維持できるのなら、現象化を求めたままでも叶うことができるかもしれないけど
なるは現実に関係なく認定できなければならないからね
急に認識を上下逆さまにするわけだから、現象化に拘る人は抵抗が出やすいし、なるは向かないんだ
クレさんが心に余裕があることが重要だと何回も書いてるから、心にゆとりがない人にはなるは難しいんだよ
-
>>48
前スレから拝見してます。
わたくしもあやかりたい…!
(せっかくなので、勝手にお尋ねします…よければお答えくださいな)
思い出したときに「なる」というのは、言葉で確認するということでしょうか?
"そういえば1000万持ってるんだっけ〜"…みたいに、一度確認して富裕感覚を実感し、後は放っておくのでしょうか?
ちなみにわたくしは100万で実践(?)してます…!
矛盾した思考はとりあえず流してケンカしないで、静かになったところで、"うん、100万あるね。"みたいな確認してます。
「なる」というより「ある」を選ぶ感覚ですが…実感が大事なのかな?
-
私もやろうー、っていうかなろう
100万円持ってると感じるであろう安心感と高揚感を感じてみる
私なぜか金持ちの友達多いんだけどあの人たちってマジで値札見ずにパッと買うからなぁ
その感覚を追体験してみる
そういうのを取り込んでなってみる、金持ちなのが前提で日常を過ごしてみる
-
このスレ読んでたら、突然叶ってないがわからなくなった
今ここに全て叶ってるのに、叶ってないって意味がわからない
思う全てがあるのに、どうしてないって思ってたのかな
思考のシフトがいきなり過ぎて混乱だわ
-
>>57
是非その体験をもっと語ってほしいです!
-
>>54
そうだと思いますけど、人の体験談きくのは現象化してる人の聞きたいですね。なってるかあやふやな状態でかいてるのかもしれないし。人それぞれとはいえ現象化してるならその人はできてるってことになるので。人それぞれやり方違っても間違ったやり方をききたくないし少なくとも現象化してない人の話より信用できます。
現象化してない人も書いていいとおもいますが現象化してるかどうかは知りたいです
-
>>57
それ認識の変更だろ
それがわかるなら「なる」はすんなりできるようになるよ
-
>>59
間違ったやり方ってどんなの?
「なる」はなったら待ってるくらいしかすることがないんだよ
「なって」現象化望むのは別にいいけど、不足感感じて苦しいなら
ここなんか見ないで、なんか他のことをして気を紛らわすことをしてたらいいとおもうんだけど
ま、余計なお世話か
ごめんねー
-
>>61
余計なお世話以前に、「なる」は待つことしかできないって、、
なったあなたがなにを待つというんだか。
現実化?じゃあ、なれてないようですね。残念。
ま、余計なお世話だったら
ごめんねー
-
不毛な言い争いヤメナー
-
>>62
あんたの言っていることは矛盾している
持ってないと思っていても、決めた時点ですでに現象化しているんですと説明してるミランダを、なぜあんたは否定したんだよ
なったら、現象化してるんだろ?
でもあんたは現象化していないのに、なったとするのは認めないという
どうゆうことだよ
現象化を求めているなら、なっても待つくらいしかできないだろ
待つ「くらい」しかできないとは書いたが、待つ「だけ」しかできないとは書いてないよ
読解力の無い人だな
-
>>62
そうか
あんたの言ってる現象化の判断は所有してるかそうでないかなのかな
どっちにしろそんな判断基準ならならいつまでたってもあんたになるは向かないよ
他人を批判するなら自分でなんか叶えてから他人に文句言ってくださいねー
何も叶えてない感じのあなたが何を書いても説得力ないですからー
それではー
-
>>57
自分もあなたの立ち位置に立ちたい。
-
>>65
>何も叶えてない感じのあなたが何を書いても説得力ないですからー
そっくりそのままお前に返すわ。
それではー
-
ヤメナー
-
65と67、ラブラブですな
-
57さんの体験談を聞きたいな。
-
前スレ572です。
>>55
108さんや他の達人さん達は「願った瞬間にすべて叶っている。だから何もする必要はない」そう仰いますよね。
実際そうだと思います。
けれど、それはあくまでも達人さん達の場合。
いくら「世界=自分」「願望=成就」そう気づいても、
私のように願いが叶わない(望まないことを逆に叶えてしまっている)期間が長く続いていた人間には、
「なったら放置」では、元居た場所に引き戻されてしまうんです。
伝わるかどうか分かりませんが、
例えて言うなら、スイカ割りをしようと目隠しをした状態で棒を持ち、円の中に立っていたとして、
そのままくるくると何回か回ってから、さあスイカを割ろうとしても、円からはだいぶ離れた所で、しかも方向も違う。
「なる」で願いが叶わないのは、この状態だからだと思っています。
例えその瞬間正しく「なれた」としても、
時間が経つうちにネガに振り回されて、円から離れてしまうんです。
だから、「離れた」と気づいたら何度でも「なり」直し、正しい場所に居続けることが大事なんです。
私が今している「1000万持っている私」は、
最初に「なった」時は、愕然としました。
あんなに苦労して、頑張って頑張ってやっと稼いでいたのに、こんなに一瞬で手に入るのか。
なんて呆気ない。
この時は、まだ一銭も実際には入ってきていませんが、
実際に1000万持っている感覚を味わい切り、浸りました。
本当に持っているんだ、入ってきたんだ、と。
基本的には、これで終わりなのですが、
やっぱり無期限だと、ふとした瞬間に忘れていたり、離れてしまっていたりするので、
時々は、最初の頃の「1000万持ってるんだ〜」という感覚を思い出しています。
ある程度慣れたら言葉だけでも良いかもしれませんが、
しばらくは、なるべく「持っている感覚」を実感した方が良いと思います。
私の場合は、朝起きて「ああ、そういえば昨日1000万入ってきたんだった」とか、
ふと空を見上げて「景色は同じなのに、今の私はあの時と違って1000万持っているんだなあ」とか、
しみじみ思い出すことが多いです。
先日はちょっとした金銭トラブルがあり、かなり凹んでいたのですが、
「自らが招いたこと、仕方ない。まあ、1000万持ってるんだし、何とかなるさ」と開き直っていたら、
そもそもそのトラブル自体が無かったことになってしまいました。
とにかく、何があっても「1000万持っている私」です。
していることはそれ位で、後は放置しています。
-
「なる」で病気治した人居ませんか?
病気が治った自分になったのに、何故か日常ではこれまで通り、病気への対処をせざるを得ない自分が居ます。
これでも治った自分だからと、治った自分目線になっては居るのですが、これで良いのでしょうか?
とすると、一体治った自分とは何なのか?と疑問が出てきます。
なる前となった後で違う点ってどこなんでしょうか?
-
なるができないとかわからないって人は、
「なる!」って頭だけ(言葉だけ?)で認識が全然動いてないか、
認識が変わったとしても現実を見てまた律儀に取り下げてるんだと思うよ。
自分が何を認識してるのか、その認識を変えるにはどうしたら良いかきちんと観察した方がいいと思う。
前スレで誰かが言ってた「出会う人全員を美男美女認定する」みたいなの実験でやってみるとわかりやすいよ。
最初は「この人どう見ても美男美女じゃない!」とか思うこともあると思う。
なぜ美男美女として見たくないのか?見れないのか?どうやったら見れるのか?
素直にそう認めたとき、認められなかったときどどう違ったか?
これだけでもなるわかる人いると思うよ。おためしあれ。
-
適当にやっても大丈夫だし、なって、しばらくして元に戻ってたら、
はっと気づいて「あっ、もうなってたんだっけ?なんで悩んでるんだろ?」というゆる〜い感じで大丈夫です。
なれないなら、別の方が言うようにゼロに戻ってからがいいです。
-
なるって決めるんだよ。自分を決めるの。
自分は最初から何者でもなかったんだよ。
でも色々理由をつけて、関連付けて、他と比べて、自分はこうだって決めつけてるでしょ?
いつでも叶うのを邪魔してるのは自分なんだよ。自分しかいない。
なるって言いかたがややこしくさせてるのかな?
自分のあり方を決めるんだよ。
現実は相手にしなくていい。でも気にしてもいい。なにしても、なに考えてもいい。
けど、願望と関連付けない。
〇〇したから叶わないんじゃないかとか、〇〇とか考えたら状況が悪化したとか。
一切関係ないから、とにかく辻褄合わせない。
辻褄は合うんじゃないの。合わせてるの。自分がね。
関連付けようと思えば何にでも繋がるから、どうせ条件つけるなら都合のいいように考えればいい。
こうやって辻褄合わせと条件付けで自分を創ってきたわけです。
あなたはどんな人って聞かれて出た答えが、今あなたが創っている自分。
だから新しく自分を決めたらいいだけ。
現実は気にしないで。どうせ不確かなものなんだから。
確かなものは自分だけだよ。
-
>>75
もしや、もりたさん?
-
送信した後で言われると思ったw
違います。
言い回しが似てるねw
気が付いて欲しかったところはそこじゃないんだけどなぁ…
まあ言いたいこと言っただけだから、後はお好きにどーぞー。
-
>>71 前スレ572さん
お返事、ありがとうございます。どんな感覚か伝わってきました。
実感、ですね。
"思い出す"というのも、わたくしとしては掴みやすい表現です。
一瞬で持てる感覚は自分にもあるんですが、現象化にこだわってるからなのか"ない"方を選んでたようです…
"持ってる"立ち位置に戻ればいいわけだ。
あんまり考えすぎずに(疲れるのでw)シンプルにやってみます。
お聞きしてよかったです^^
よろしければ、また、経過をお知らせください。
-
長文失礼します。
ROM専でしたが、初めて書き込みします。
アドバイスや意見を頂けたら幸いです。
昨年の6月くらいにチケットと出会い、その流れで199式や豪式、なるなどを試している者です。
私の叶えたい1番の願いはお金持ちになる事で(具体的には月収100万円以上)、それを通して欲しいものや、やりたい事をやっていきたいと思ってました。
で、実際にお金持ちになってみようとして、仕事を辞めて、貯金を切り崩して生活している状況です。
「既にお金持ちになっているのだから」と行動していて得たものといえば
・ジムに通う
・旅行に行く
・服
・食べたかったもの
など
あと、「私は既にお金持ちなんだ」と思っているからか、仕事をしていた時より無職の今の方がお金に対する不安が少なく、通帳の残高もあまり減っていない事に気付きました。
客観的に見れば、順調に進んでいるようにも見えます。
なんだ意図するだけで良かったんだ、簡単だと思う反面、上記の事は全て自分のお金を使って得たものなので、得られて当たり前のようにも思えます。
ここからが私の問題点なのですが、
時より、私は無職で貯金を切り崩して生活している事に意識がいき、不安になり、何かしなければと思うのですが、既にお金持ちになっているのだから、お金の心配もいらないし、何か得る為に何かをしなくてもいいと思っていると、何もやる気になれず怠慢状態になっている気がします。
実家暮らしなので、一日中パジャマ姿でゴロゴロしている日も多いです。
不安な事など一切気にせず、私はこのまま、なった状態でい続けたらいいのでしょうか?
-
>>79
初めまして。僕はいい感じだと思うのですが、一応参考になればと思ったので書かせてもらいますね!得意なのが恋愛なので、お金の場合ではないのですが、、
なるって、現実での振る舞いや出来事は関係なくて、自分への認識がどうかが全てだと思います。
僕はもともとモテなくて、周りにもいじられていたのですが、なるを知って「女の子にモテモテな俺」になった後も、周りの対応、自分の行動は全く変わりませんでした。
あいかわらず周りからモテないっていじられるのですが、前までなら「俺ってほんとにモテないなあ」と思っていたのが、「モテてるのばれると嫉妬されたり面倒くさいから、とりあえずモテないことにしとくか」という風に「モテる男」目線になっていました。なるって不思議だなと思うのですが、そうすると行動や現実は以前と何もかわってないはずなのに、ほんとに女の子が寄ってきてくれるようになるんですよね。
なるをしてるのに上手くいかないときって、さっきの例でいうと、自分の事をモテるって思えてないのに、形だけモテ男ぽくしてたり、周りにいじられたとき「ああ、やっぱりモテないんだ。なにも変わってない」て自分より周りの声を信じてしまってたりするのかなと思います。
>>79 さんの場合は、お金持ちになるが出来てるみたいなので、その認識さえ変えなければ何をやってもいいと思います。お金に不安になったり、周りに将来の心配をされて、それに対して前と変わらないような現実対処をしてしまっても、全部お金持ちの自分がそれをまだ知らない人に合わせてしていることなので、何も問題ありません。何か生活を変えるのも、今まで通りの生活でも気持ちのいい方を選ぶといいと思います。
現実的対処をするときに気をつけてほしいのが、周りの声や状況に負けて「お金持ちの自分」をぜったい取り下げないようにして下さいね。極端な話、借金を抱えてしまったとしても、お金持ちの自分には何も変わりはありません。認識の取り下げさえしなければ、不思議なことに全部「なる」の通りに現実もついてきてくれるんですよねえ。
携帯から書いたので、読みにくかったらすみません。お互いこの先も楽しい人生でありますように!
-
>>80さん
79さんとは別人ですが、とても参考になりました
-
>>73さんの>自分が何を認識してるのか、その認識を変えるにはどうしたら良いかきちんと観察した方がいいと思う。
これついて、私にとっては本当にその通りだったなと思います。
「なる」を知って適用できてるつもりだったけど、何年も変わらず燻ってましたから><
クレさんがおっしゃってた通り、「なる」は認識の変更そのものなんだなと今は実感してます。
先日>>40で書いたことを30分〜1時間位かな?
あれからもじーっくり考えてたんだけど、ますます認識が変わった感じで。
今までずっと<意図すること自体に抵抗があった事>があったんだけど、さっきスンナリ意図できちゃった私がいましたww
で、「出会う人全員に美男美女レッテルを貼っちゃう」ってレスはもしかして前スレの879で私が書いたやつの事かな?名無しの時ですけど。
あれはお遊びの軽いノリでやった事ですが、他人へのレッテル貼りなんで不安が出てくる事もなく簡単にやれて、
常識的認識でガッチガチの私にとっては認識変更に至る一つとして大きかった方法でした。
レッテルなんて本当に自由に貼りかえられちゃうんだ〜とか。
そのレッテルを貼るのに適した合格基準みたいなものの曖昧さ、関係の無さに気づくことが出来たとか。
まぁその後、この事で全ての意図が思い通りに!とはならなくて、他方面でも色々試みてたんですけど^^;
あ、一つ体験談を思い出したので書かせてくださいね。
上記の話と違って、他人様へのレッテル張替えが上手くできなかった時の話です。
何年間もの間、ある人(Aさんとします)の行為に結構問題を感じてたんです。
ある時、Aさんとの問題も「なる」を適用すればいいんだ!って思って、
早速「Aさんの事で困らない私。Aさんとの事は問題ない私。Aさんはすばらしい」と意図しました。
意図した後もまだまだAさんの行為は相変わらず続いてたんですが、そこで意図を取り下げないように、
「むかつくー!!って思ってる私だけど全然困ってない。Aさんは安心な人〜」とかやってたんです。
でもその後しばらく経っても全く解決する様子がない。意図したのに!!
ある日、またまたAさんの行為にムキーッ!!となりながらも、自分の中をじっくり観察してみたんです。
そしたら、、
「こんなに私を悩ませるなんて、絶対にAさんが悪い!Aさんが悪いんだからAさんに行為をやめさせるべきだ!Aさんの為になんで私の内面を変えてやらなくちゃいけないんだ!
Aさんの為に私が変わってやったら、私の負けだ!!!」
こんな考えを持ってた事に気づいたんですよ。
で、「あぁ、私はこんな事思ってたんだ〜。そりゃ変わらんわ〜。」って心底納得したら、その後みるみるAさんの行為が収まっていきましたw
その後もAさんは相変わらずな事もたまにあるんですが、頻度もグッと減ったし、実害は無くなってしまいました。
そして、こっちも不思議な位Aさんの行為が気にならなくなったんです。
という話で、またまた長文失礼しました〜。
-
小春さんは現実として願望をかなえてらっしゃいますか?
-
80さん
ありがとうございます。
今のなった自分を信じてなり続けようと思います。
小春さん
レッテルのスレ読ませてもらいました。
私も普段から自分自身や他人にレッテルを貼っている事には気付いていましたか、他人のレッテルをポジティブなレッテルに貼り替えるって言うのはやった事なかったです。
私は外見を気にしていしまうタイプなので、この他人へのレッテル貼り替えで、何か気付きがありそうな気がするので、実行してみます。
ありがとうございました。
-
>>79
分は以前あなたが望む場所(月収数百万、毎年数ヶ月の海外旅行、欲しいもの、やりたいことを叶える等)にいた者です。
あなたの場合、仕事を辞めるのが早すぎると思います。
潜在意識で願望を叶えようとする場合、
自分の意思で動くというより、自然と導かれて望む場所に近づいていきます。
金持ちになりたいからと言って、いきなり仕事を辞めるのは間違いです。
たいした貯金も無い状態で無職になってしまっては、いくら潜在意識を活用していたとしても、
不足や不安にばかり目が行ってしまって、金持ちになるどころではありません。
今更ですが、仕事を続けながら「金持ちなった自分」になるべきでした。
そうすれば自ずと望む場所に近づいて行けたでしょう。
実家で一日中パジャマでゴロゴロし続けて、一切何の不安も感じずに、金持ちになる確信を持ち続けられるなら今のままでいいでしょうが、
そうでないのなら仕事を見つけて生活に不安の無い状態で「金持ちになった自分」になるべきです。
そのほうが、願望達成のスピードが遥かに早いと思います。
-
ああミスった
>分は以前あなたが望む場所(月収数百万、毎年数ヶ月の海外旅行、欲しいもの、やりたいことを叶える等)にいた者です。
自分は、です
-
>>86
返信ありがとうございます。
確かにおっしゃっている事は分かります。
上記には書いてませんでしたが、私も仕事をしながら、「お金持ちの自分」になる等、引き寄せやメソッドなどいろいろな事を試していました。
人間としての成長はありましたが、肝心なお金持ちにはなれてない状況でした。そして、それらを続けて10年も経ってしまいました。
でも、昨年の6月にチケットと出会い自分の認識が変わっていったのです。〇〇をしたら上手くいく、△△は上手いかなかったからやってはダメだなど、と自分で自分を制限して成功する為の条件付けをしているのは自分だったんだと気付きました。
ただ単に「なる」事だけなんですが、現在は良い方向に進んでいるような気がします。
でも、やはり時より不安が襲うのです頑張ってもないのに順調に進んでいる事に…。
そりゃそうですよね、この10年間全てではないですが、遊ぶ事や欲しいものも我慢して、がむしゃらに全力で願望実現の為にやって来ました。仕事が上手くいかず、自己破産もし、自殺も考えました。
でも今はその頃と比べて、落ち着いてるし、幸せなんです。
ただ、お金持ちと言う願望が具現化されてないだけで…。
まだ仕事を辞めて1ヶ月半程なので、今後どうなるか、もう少し様子を見ようと思います。悪い方向に行きそうなら、もう一度仕事に就いて、軌道修正して行こうと思います。
なんか自分で書いていて半分スッキリしました。せっかく返信して頂いたのに、独りよがりな文になってしまいすみません。
私は友人も相談相手もいないので、いつも一人でした。
だから、誰かに背中を押してもらいたかったのかもしれません。
自分が諦めなければ、必ず上手くいくと確信しています。
このスレに来られる方を応援しています。
ありがとうございました。
-
仕事をしながらの方がうまくいくという問題でもない
仕事をしてたらしてたで、また別の悩みが出てくる
たとえばよくありがちな「私金持ちになったのに、なんで働いているんだろう」みたいな
無職でゴロゴロしてても不安
仕事をしていても不安(かつ、79さんは仕事失敗して自己破産までなさってる)
大元にある不安を癒さなくては
どっちに進んでもうまくいかない
この大元の不安には理由はなくて、
仕事をしてなかったら仕事をしてないことへの不安
仕事をしていたら仕事をしていることへの不安を
勝手に理由づけて沸きあがってくる
79さんは、仕事をしていた頃より気分が落ち着いているという事だから
しばらくはとにかく不安を解消する事に専念して
つまりゼロになってから改めて金持ちを意図すればいいと思う
そしたら不安なくゴロゴロしてよっとなるなり
不安なく仕事しよって気になるなり、潜在意識が教えてくれるよ
-
>>83さん
ん?前スレの879で書いた周りから欲しい言葉をよく貰うようになったとか、>>82で書いた悩みの種だったAさんの態度がごろっと変わったとかも現象化した事の話しですよ〜。
自分の脳内で「なったw」っていう話ではないです。
望んでるものが違う人から見ると、私の実現した話はインパクトのない話になってしまうかもしれませんがww
>>79さん
前スレ読んでくださったんですね。有難うございます。
人間としての成長があったなんて、とても素晴らしいものを得られたんですね^^
幸せに生きていく上での土台作り・人生の方向転換が出来たと思えば、10年なんて短いもんじゃないですか?
頑張ってないのに順調って!それ上手く行ってる証拠じゃないですか!
おまけに昔より幸せって。。おめでとうございます☆
このまま良い方向に進んでいるという感覚のまま、どんどん進んでいって欲しいなと思います。
レッテルの貼り替えごっこも、是非気軽に楽しんでやってみてくださいね〜。
私も79さんを応援しています。どうぞ皆幸せでありますように^^
-
>>88
そうなんですよ。
チケットを知ってから、お金持ちになってるのに、なぜわざわざ仕事しているんだろう?って考えが常にありました。
まぁ、お金持ちでもやりたいと思ってない仕事もする事もあるのかな〜って無理矢理こじつけてる感じでしたので、今まで通りの生活を1年続けれる貯金もあるし、思い切って辞めちゃえっていうのが、現在の動機になります。
今は今後の生活やお金の心配より、全て手に入ってるので何もしなくてもいいと言う無気力感が1番強いんですよね。
先ずはその辺の感情のクレンジングや認識変更をしていこうかと思います。
ありがとうございます。
-
>>89
小春さん、ありがとうございます。
思い切ってこのスレに書き込んで良かったです。
-
気高い夢を見ることです
あなたは、あなたが夢見た人間になるでしょう
あなたの理想は、あなたの未来を予言するものに他なりません
現在のあなたは、過去の思考の産物である
そして明日のあなたは、今日何を考えるかで決まる
ジェームズ・アレン
人は「私はこういう人間だ」と、自分で考えるその通りのものになります
それと異なったものになる事はありません
ブッダ
自分の価値は、他人が決めるのではなく自分で決めるもの
エレノア・ルーズベルト
現実の自分よりも、理想の自分を愛しなさい
そして、理想の自分になったつもりで他人と接するべきです
これが、他人から評価される秘訣です
何でもいいから、「わたしは〜である」と、強くイメージしましょう
そうすればそれが現実となります
「こうであったらいいな」ということがあったら、そうなったつもりになってごらんなさい。これからやりたいという事があったら、今やっている気になってごらんなさい
あなたの人生に奇跡が訪れます
ジョセフ・マーフィー
人間は、その人の思考の産物に過ぎない
人は思っている通りになる
マハトマ・ガンジー
良い人間になりたいと思った時点で
一秒前の自分よりも、良い人間になっているんだよ
僕
-
>>92
偉人達の素敵な言葉をありがとうございます。
-
>>93さん
人に与えることが
あなたの未来を明るくする
僕
-
>>94
僕さんも素敵ですw
-
>>95さん
ありがとうは何回言っても無駄にはならない
-
連投してすいません。不愉快に思われた方がいたら、謝ります
ただ、どうしても今日投稿したいので
最後に――
あなたがそうなる事を宿命づけられている唯一の人間は
あなたがなろうと決めた人間だ
ラルフ・ウォルド・エマーソン
皆さんが理想の人間になれますように
いや、すでになっている!
-
「○○さんのお嫁さんになった」「お金持ちになった」とかは、何となくわかる気がするんです。
目の前に何が見えても、それは「なった私が」見ているだけ。
それに、お嫁さんだから○○、お金持ちだから○○は関係ない、すべては自分の思い込み。
でも、言語はどうなんだろう?と思いました。
「英語がペラペラになった私」になったけど、でも、実際しゃべれない、言いたいことが英語で言えない。。。
「翻訳家になった私」になったけど、でも、ぜんっぜん訳せない。。。
どうしても、「英語がペラペラになった私」「翻訳家になった私」になれなくて苦しいです。
他のことは、なったり、エゴが出てきたりをくりかえしたりしてますか、英語に関しては、くりかえすことも出来ない。
しゃべれない、訳せない自分が分かって、すぐ、「あー、やっぱダメだ」と落ち込み、そこから持ち直すことができません。。。
ましてや、「私はこのまま一生英語が出来ないんじゃないか」と思ってしまいます。
本当は、仕事にしたいぐらいなのに。。。
私が英語が出来ない、でもそれは出来る私が見ている世界、でも、私の口からは英語が出てこない、訳が出てこない、分からない。
でも、それも英語が出来る私が見ている世界、感じている私、でも、私の口からは英語が出てこない、訳が出てこない、分からない、、、、、、、、、
延々ループです(T_T)
英語が出来る私になる!
そう決めた次の瞬間からもう口から英語が出てこない、訳せなくてつまずく。。。
なぜーーーーーー(T_T)
苦しいです(T_T)
確かに、ずっと英語を出来るようになりたいなりたいと思っているから、なれていない自分が叶っているのかもしれませんがー(T_T)
ネガティブな書き込みで、ごめんなさい。。。
-
>>98
なるで英会話の場合は、何にもしなくても話せるようになるではないです。それだったら野球選手が野球の練習を一切しないで野球選手になると言っているようなものです。
英語を話せるようになった時点で、例えば良い英会話教室を見つけるとか、外国人の友達が出来るとか、字幕で海外ドラマを見ながら工夫して楽しく英語をマスター出来るとかですよ。
なる→英語を勉強など→英語話せる
です。
だからなるなんて普通です。
みんなやってる事です。
-
>>98さん
わたしも今、韓国語を喋れるようになる、を実践中です。
あまりお金かけれんな、と思っていましたが
月に5000円以内の教室があっさり見つかりました。
見学も行きましたが先生もすごくよかったです。
喋れるようになったわたしが、教室に通って、
勉強をします。一緒に楽しみましょう。ちなみにわたしは英語は
喋れるようになりましたよ。toeic920点です!
外国語がわかるようになると、めちゃくちゃ楽しいですよ。
その楽しさをめいいっぱいたったいま、味わってください!
-
>>99さん
レスありがとうございます。
すごく、言い訳に聞こえてしまうと思うのですが、私は、学生時代は英語科で勉強し、それと同時に英会話学校へも行き、外国でも1年ちょっと働き、ネイティブの友達もできました。
今も、翻訳の学校へ行って勉強しています。
それでも、なんです(T_T)
言語をしゃべるのに才能もへったくれもないとは思っているのですが、私には英語を使いこなせるようになる才能がないのかそれとも本当にバカなのかと思ってしまいます(T_T)
なんなんでしょうか?
出来る周りと比べているからでしょうか?
やり始めは、楽しいんです、いつも。
簡単だから。
でも、だんだん勉強するにつれて難しくなっていく。
そうすると「あれ?わかんねー」となり、そこから苦しくなるんです。
どつぼにはまっていくような感じになるんです。
-
>>101
すでに勉強して努力されていたんですね。
レスからざっと見た感じですが、
>私には英語を使いこなせるようになる才能がない私
>本当にバカな私
>やり始めは簡単だから楽しい私。
でも、だんだん勉強するにつれて難しくなっていく私
なるで言ったらこんな私になっているではないでしょうか?
全くブレずに英語を話せる私になるになってないんだと思います。
そして、なる以前の問題で自分はなぜ英語を話せるようになりたいのかなど、英語に関する事で自分に向きあってみたらいいと思います。
そして101さんは感情に振り回されているようなので、まず感情をしっかり感じて下さい。
英語の勉強を頑張っても上手く行かず、周りに比べて上手く行かないなどの時は、惨めさ、悔しさ、恐怖などの感情が湧いていると思います。
しかしこれらの感情は感じるのがとても辛いから、感情を感じることから逃げていると思います。
惨めな自分をしっかり感じる。感情を感じる事から逃げていると思考や感情にいつまでも振り回されます。
感情が湧くのって時間で言ったら長くても90秒ですから、感情を感じるのを怖がる必要はありませんし、いつまでも苦しい感情に浸っている必要もないです。
湧いてきた感情はその都度しっかり感じて下さい。
そして英語に関してどうしたいのか、自分としっかり話し合い、感情に振り回されることなく、英語を話せる私に自信を持ってなって下さい。
-
>>100さん
レスありがとうございます。
なんだか、泣きそうになってしまいました(;_;)
TOEICが920点なんて、すごい!!!!!
私は、一体今何点なんだろう?
こわくて受けれません。
先にも書きましたが、学校でも英語の勉強して、英会話スクールへも行って、外国で働いたりもしているので、誰に結果を見せるわけでもないですが、TOEICで低いスコアを取ることが怖いのです。
今までの私の話をすれば、決まってみんなに、「じゃあペラペラでしょ?」って言われるので、みんなにそう思われているのに、TOEICのスコアが低いなんて、、、
しかも、全くもってペラペラじゃないし(T_T)
もう、英語にお金をいくら使ったか分かりません(T_T)
外国語が分かるようになると楽しいですよね!
それは分かる気がします。
色んな国の人たちともしゃべれるようになるし!
外国にいた時は英語漬けだったし、別に必死で勉強するわけでもなく、誰に評価されるわけでもなく、当り前のように英語をしゃべり、まさに「なった私」だったかもしれません。
もちろん分からない言葉もありましたが、分からないなりに違う言い回しで言ってみたりしていました。
でも今は全然。。。
今、私は、しゃべれ「ない」、わから「ない」自分に目をむけているから余計出来ないのかなぁ。
今は、日本にいますので、英語使う機会なんてほぼないですし。
たまに、ネイティブの友達とメールするぐらいで。
それもたまになんで、ずいぶん、メールを打つスピードが遅くなりました。。。
私も、920点取れるようになりたい。
こんなに時間もお金もかけてるのに恥ずかしい(T_T)
死に物狂いでやってないからなのか。
でも、気付いたかもしれません。
今の私は楽しめていない。。。
子どもの時から英語が好きで、好きなはずが、全然楽しめてない。
「わからない」が先にきてしまう。。。
ひとつ、お聞きしてもいいですか?
920点、どうやって取ったんですか??
あっ。
私、いつも英語出来るようになる方法ばっかりさがしてますわ(T_T)
前提がもう「できない」ですね。。。
楽しみたい!
あっ、楽しめてないが前提になっている(´Д`)
楽しむ!
-
>>103さん
私でよければお話ししますね。
何かヒントになれば幸いです。
>>102さんもとても良いことを仰られてると思います。
私としては、まずTOEICをとってみてもいいのかなと思いました。
もちろんTOEICが全てではないけれど、ひとまずこの現実世界での、
あなたの英語の点数がわかります。自分のレベルがよくわからないよりは、
わかっておいた方がいいです。
潜在意識を活用するにあたって、今の自分を知ることはとても大事です。
でももちろん、TOEICが全てではないですよ。
ただ、英語をお仕事にされたいというのであれば、いい目標にはなると思います。
私は、英語を勉強したかったというより、
勉強したかったものが、アメリカが本場だったのです。
なので、アメリカにある学校へ入学しました。
けれども、もちろん英語を知ってないと、勉強しかたったことについていけませんでした。
なので「英語うまくなりたい!英語うまくなるぞ!」と決めました。
今思えば、「なる」でした。
英語ができないと、スタートラインにも立てなかったからです。
たくさん勉強しました。勉強法は、スレチなので省きますね。
ひとつ言えることは、加点方式で考えていたなということです。
こんだけできた、こんだけわかった、
こんだけ理解できた!それに集中していました。
103さんは、ある程度経験も積まれているし、
「お金もかけた、時間もかけた」「それなのに…」と
減点方式になっています。これは、仕方ないことかなと思います。
気持ちはわかりますが、ここから視点を変えてください。
できるだけ、「こんなにできた!わかった!」となるような状況を、
迎え入れてください。
そして何より、102さんもおっしゃってますが、
英語をどのようにして使いたいのかを
今いちど自分の中でハッキリとさせてください。
たとえば、通訳になりたい…だとしても、
なぜ、通訳になりたいのか。どんな通訳を、したいのか。
憧れの職業について考えるの、超楽しいですよね。
そしてそれをしている103さんになってください。
そのまま、英語の勉強に取り組んでください。
難しいなー、と思うことはもちろんありますが、英語を喋れる103さんは、
難しいなと思いながらも、乗り越えれるんです。
長くなってしまいました…!
私も今は独立してフリーで働く自分になって、日々奮闘中です。
お互い頑張りましょうねー!!ではまたー!
-
>>102さん
ありがとうございます。
102さんがおっしゃっていることすべてに、あいたたた、です(笑)
おっしゃる通り、まさに、
>私には英語を使いこなせるようになる才能がない私
>本当にバカな私
>やり始めは簡単だから楽しい私。
でも、だんだん勉強するにつれて難しくなっていく私
になっていると思います。
特に、「やり始めは簡単だから楽しい私。でも、だんだん勉強するにつれて難しくなっていく私。」
これは英語だけでなく、私にとって色んなことに言える気がします。
そして、感情を感じ切る、特に英語に関しては、惨めさ、悔しさ、恐怖を感じるの、すごく辛いです。
感じ切ったことはないと思います。
中途半端に感じて、「いやいや、でも頑張るんだ!」がいつものパターンのような気がします。
すでに涙が出ている様なことに対しては、泣きながら紙に殴り書きをしたりて結構感じ切ってスッキリして、変化が現れたりしたことがあるんですが(好きな人のことでぐわーっと泣いて、思ってることひとりごとで言ってスッキリしたと思ったら、そのあと普通に連絡が来たとか!)、今回のは感じ切ったらどうなるのかなぁ。
ちょうど明日はまた学校があるんです。
また、自分のできなさ、惨めさとかを感じることがあったら(というか、毎回感じてるんです 涙)、感じ切ります。
そして、今日は今から英語に関して、どうしたいのか、改めて自分と向き合ってみようと思います。
紙にでも書いてみようかな。
102さん。
改めて、親身にお話しを聞いてくださってありがとうございます。
英語を話せる私になって、またここに現れます(笑)
-
>>100さん
レス、ありがとうございます。
TOEIC、勇気を出して受けてみようかなと思いました。
今の自分を知るために。
英語を使う仕事の求人とか見ると、必ずTOEICの点数の目安書いてありますしね。
よし!
受けます!
私、そうですね、減点方式です。。。
完全に。。。
みんなが分かっているのを見たり先生が言ってることを聞いたりして「私、こんなのも分からないのか」と。
まさに、今、学校の授業で毎回思います。
英語に関して加点、ほぼゼロです(T_T)
>「こんなにできた!わかった!」となるような状況を、
迎え入れてください。
明日、学校があるのでさっそく心がけます!
あこがれの職業のこと考えるの、超楽しいです!!
すごいワクワクします!!!
英語を使って仕事をすることについて、ハイ、はっきりさせます!
さっそく、今日、紙にでも書いてみます。
>難しいなー、と思うことはもちろんありますが、英語を喋れる103さんは、
難しいなと思いながらも、乗り越えれるんです。
私は仕事としては翻訳をやりたいのですが、実際に翻訳をやっている方も、分からないことはたくさんある(英語のことで)と言っていました。
でもそれはネイティブに聞いたり、調べればいいこと、と言っていました。
すでにその職業についている方も、分からない事、難しいことはあるんですよね。
でも、皆さん乗り越えてる。
なった私だから、同じように、難しいなぁと思いながらも乗り越えられるんですよね、うん。
100さんは、フリーで働く100さん!
お互い頑張りましょう!
100さんも。
改めて、親身にお話しを聞いてくださってありがとうございます!!!
-
こうなりたいと思う自分になる最高の時は
今、この瞬間だ
-
幸せになりたい人は、自分の世界の人全員に幸せのレッテルを貼る。
家族でも親戚でも近所の人でも友達でも知り合いでも幸せのレッテルを貼る。
相手がどういう人とか、どういう状況かとか一切関係なく幸せのレッテルを貼る。
相手が好きや嫌いなどはそのままで構いませんが、嫌いな人でも幸せのレッテルを貼る。
今までだと苦労しているように見える人や普通と違うような人を、かわいそうだなとかわいそうな人というレッテルを貼っていました。
かわいそうな人なんて失礼なレッテルを貼っていました。
もうどんな人でも状況でも一律に幸せな人というレッテルを貼って生活していると私の世界は幸せな人しかいなくなりました。
全員に幸せのレッテルを貼ったら、自分が持っていた観念や価値観が崩れました。な〜んだ、世の中の人ってみんな幸せなんだな〜と感じました。
この人は◯◯な人、というように他者にも自分にも人はレッテルを貼っています。
レッテル(認定)の通りに相手は見えますし相手はそのように振舞うんでしょう。
いつも幸せな人に囲まれて暮らしていた方が自分も当然幸せです。
そして人は自分だけが幸せになるのだと罪悪感が湧いて来たりしちゃうと思うんですが、周りの人が既にみんな幸せなんだったら安心して当たり前のように自分も幸せになれると思います。
これは色々応用出来ると思うので、幸せな人になりたい人は自分の世界の人全てに幸せなレッテルを貼ります。
裕福な人になりたい人は自分の世界の人全てに裕福な人のレッテルを貼ればすんなり自分も裕福な人になれるんじゃないかなと思いました。
-
>>108
凄くいいですね!
特定の好きな人がいる場合は…
皆私を愛してるから当然彼も愛してる かな?
-
>>109
ありがとうございます
私なら、愛されている幸せな人というレッテルを全ての人に貼るかな。そうしたら周りの人みんなが愛されいる人になるからいっぱい愛を感じられますしね。
109さんがしっくり来る、幸せを感じるようなレッテルだったら何でもOKだと思います。
109さんは好きな人がいるんですね。
なるは彼と両思いになる、彼とは既に両思い。などでいいと思います。
個人的には、彼とは両思いで彼から愛されているイメージをして幸せに浸る事をオススメします。
恋愛だと苦しい感情が湧きますが、苦しい感情は押し込めずにしっかり感じます。
そして彼にはただ好きという感情でいます。彼を好きになって嬉しいやこんな好きな人に出会えて良かったな。彼に存在してくれてありがとう。愛されて幸せだなという部分にいつも意識を向けて置きます。
-
愛されて幸せに浸るのは自愛にもなります。
最終的には、彼などの外側から愛をもらおうとするのではなく、自分で自分に優しくして、自分を大切にして自分を愛して満たせるようになるのが一番大事です。
-
>>110さん
親切なレスありがとうございます。
周り皆が愛されているって素敵ですね、幸せな世界ですね。早速やってみます。
好きな人に関しては、実はそういう感じで数ヶ月間やっていて、大好きだな、愛されて嬉しいな、幸せだな とイメージをしておりました。
でも現実で冷たくされてしまい、今心が折れています。
幸せなイメージをすると、「イメージしてもダメだった…」のような負の感情が湧いて「なる」を保てないので、
「とにかく愛されて嬉しい!」とアファメーションでゴリ押しして、無理やりなっている状態です。
もしアドバイス等ありましたらご教授いただけたら幸いです。
-
>でも現実で冷たくされてしまい、今心が折れています。
典型的なパターンです。現実をチラ見してなるを取り下げてるんだと思います。
これだけイメージングしたから、彼の態度も変わるだろう。チラッ。以前と変わらない。上手く行かない。今度はアファメーションだ。チラッ。まだ彼の変化はない。
現実に振り回されています。イメージングをしっかりやって本当に幸せに満たされていたら現実の彼はだんだんどうでもよくなって来ますよ。
現実の彼に主導権があれば当然、現実の彼はそのままです。自分の中の自分を愛してくれている彼に主導権あれば、本当に現実の彼はどうでも良くなってくるんです。
ここまで徹底していないんだと思います。
現実の彼の変化のチェックや、現実の彼から愛されることに意識を置くより、イメージの彼から愛されて幸せに浸るのに集中して下さい。
そして今の112さんは、自分の幸せが彼に委ねられてしまっています。彼が自分を愛してくれたら幸せになれる。彼から愛を貰おうとしているんですね。他人軸です。自分軸になって下さい。
彼から愛されないと感じる時、おそらく、このまま一人だったらどうしよう恐い。自分だけが好きなんて寂しい。周りはみんな恋人がいたり結婚しているのに片思いで惨めな自分。
惨め、寂しい、恐怖。こういった感情が湧いていると思うのですが、感情をしっかり感じる事から逃げて感情を押し込めているんだと思います。だからアファメーションも必死でやっているんだと思います。
惨めな感情は逃げずにしっかり感じて下さい。
感じたくない感情を感じるのは辛いですが、湧いて来た感情を感じるのって実は短い時間ですから、感情はしっかり感じて感情に振り回されないようにして下さい。
イメージの彼から愛されて、だんだんと満たされて行くと自分が幸せを感じる時間が増えます。
彼がどうこうよりも、自分が幸せで在る事が一番大切です。
そして例えばお肌の手入れを心を込めてするとか、行きたかった所に行くとか、食べたいものを食べるとか自分が喜ぶ事を自分にやってあげて欲しいです。
いつもイメージの彼から愛し愛されて幸せに満たされつつ、自分で自分を楽しませることをやってあげて下さい。
自分を否定する事、感情を否定する事、現実を否定するのをやめます。どんな自分でも認めて、愛してあげて下さい。
自分で自分を満たして、幸せで在るようになったら、アレ?別に彼に執着しなくてももっとステキな人が現れたらそっちでもいいんじゃない?
やりたいことやって自分をいっぱい楽しませよう!こんな風になってくるかもしれません。
彼が振り向いてくれる可能性もありますし、もっとステキな人が現れる可能性だってありますよ。
-
>>113
色々とアドバイスをいただき、ありがとうございます。
自分に軸をしっかり持つこと…ですね。
自分で自分を幸せにすることをメインにして、生活してみます。
外側に振り回される事を減らすようにやってみます。
親身なレスありがとうございました。
-
なるが出来てる人は自分>現実
出来てない人は自分<現実
これだけでしょ。現実の方を信じてる人はずっと現実をコピーしてるだけだから何の変化もない。
現実の方を信じてるから、私は○○になった。をしてなった後に現実に判断を仰いで現実先輩サーセン。現実先輩の通りにしますね。って戻ってるんでしょ。
じゃあどうすればいいか、その自分の○○になった。の方を信じるだけいいですよ。それだけで今までのあなたとは全くの別物ですし。つまりあなたが変わったということです。
-
基礎英語を繰り返していたら、勝手に脳がなれるよ。
難しくてつまずく時は、実は基礎が頭に入ってるようで入ってない。
普段日本語をしゃべっているように、基礎英語もすっと出てくるなら、言葉と言葉の繋がりがぱっと出てくるようになるよ。
家の土台と同じと思ってる。
私も世界のいろんな人と仲良くしたくて、自力で勉強したんだ。
今は逆に日本語ほど難しくて古くて、表現豊かな素晴らしい言語はないと気がついたけど。
言語を学ぶのはその国の文化のひとつを知ることだから、自分の全てまるごとがその国の人になったかのように「なれ」ば、気付きや視点が広がるから習得は早いと思う。
参考になるかわからないけど。
-
なるで難しいという人は現実をみて、なったかな?と証拠探しをしてしまうことです。
だから達人さん達は証拠探しはするなって言ってますが、中々それが難しい。
なる取り下げてしまう人は、現実が変わってからでないと認めてはいけないと、生真面目に考えてしまって自分がなったのを許せないからだよ。
そこで、証拠探ししてしまうタイプの人は現実は◯◯でも、自分の意識では、なっていて良いと自分に許可してあげたらいいと思う。
お金持ちになりたい人は現実はお金が見えなくても、自分の意識はお金持ちでいていい。
彼と恋人になりたい人は、現実で彼から連絡来なくても自分の意識は恋人でいていい。
現実の彼が冷たくても、自分の意識は恋人でいていいよ。
鏡を見ていつもと変わらなくても、自分の意識は美人でいていいよ。
こんな風に、証拠探ししてしまう人はその証拠を逆に利用して、それでもなっていていいと思っていたら、なるを取り下げしないでいいんではないかな。
-
現実先輩サーセン、いいね。気に入った
-
>>117
それなら私にも出来そうかもです。サンクスです。
-
>>119
良かった!証拠探ししちゃうエゴもなっていていいよと許してあげるのだと納得してくれたから。
-
>>117
わかりやすいし、ほんと、これならみんなできるね
-
後、なったか良くわからない、なっていたのにずっと変わらないという人は頭でなったってただ考えて意識が変わってないんだと思う。
私がなったってこういう感じか!とわかったのは、頭でなったと考えてるんではなくて、意識がなるの。
なったら、そのなった意識になるの。
美人になるなら美人の意識になるの。
なるは潜在意識なんて知らない人でも良く言う、意識が変わるってやつだよ。
なるは意識がなるだよ。
-
>>121
そう言ってもらって書いて良かったです。ありがとう。
-
>>122
頭でなると、意識でなるの違いを詳しく聞きたいです。
-
資格試験に合格した私、になって試験に臨んだらわりと解けて手ごたえ感じたけど
自己採点したらボロボロだった
なきたい
-
>>124
コレを言語化するの難しいけど、書いてみます。
頭で考えてるのだと、自分は美人だ。美人になった。。。
で、特に変わらないです。考えているだけなので。
意識が変わるだと、もう美人になっているので美人である自分を体感している感じです。
意識が変わるというのだと、例えば普段着ないような、着物やドレスやスーツなどを来た時に、普段より意識がピシッとしませんか?
頭で着物を着たってただ考えているのと違って、今本当に着物を着たっていうイメージをしてリアルに体感するとピシッとした意識になりませんか?
意識を失うとかいうあの意識です。
状況や相手によってこの意識って普段も変化するやつです。
意識は意識なんですが、他の言葉で言うと、自分という存在感のようなものです。
その意識から自分は美人だとか、お金持ちだとかになるんです。
なるは意識がなるです。
意識を言葉でとらえるのは難しいと思うので、なりたいものになったリアルなイメージングでもして自分で感覚を掴んで下さいね。
-
あと違う言葉だと意識が変わるのは内面が変わる。自分の内側が変わるって感じです。
自分の考えが変わるっていうより、意識、自分の内側、内面が変わる、なるって感じです。
-
>>117
>>122
>>126
これって今までにも達人さんや成功者が何度も繰り返し言ってることだよね?
これに対して反応している人って今までのスレを読んでないの?
-
なぜかなるをする(するというのもおかしいけど)と、逆のことが起きます。
例えば今お金関係でなるなんですがお金持ちに"なった"ら、思わぬ出費が出てきたりします。
何か状況が「お金あるんだから、払えるんだよね?」みたいになります。お金はまだ手にしてないのに、使う状況だけが増えるみたいな。
どうしてでしょうか?
-
>>129
なったら思わぬ出費に対するリアクションは変わると思う。
出費があっても、またお金は入ってくるんだし、まいっか。と思いながらお金を使うのと
出費に対して、今これにお金使ったらこのままお金は減っていく一方じゃん。
って思いながらお金を使うのとはベースにある前提が違うでしょ。
前者はお金が減っても、お金が入ってくることにフォーカスを当てているからお金が入る私になっていて
後者はお金が減り、今よりお金が減り続けることにフォーカスを当てているから、お金が減る私になっている
現象に対するリアクションの取り方で、なるは一瞬にして変わる
-
知識豊富な>>128さんが何になって何をかなえたのかぜひ聞きたいです!
-
>>126
ありがとうございます。
自分が今、言葉で「なった」と言い聞かせて、頭でなっているだけなのかなって思うことが多々ありました。
内面を意識してしばらくやってみようと思います。
-
>>128
そうですよ。
特に目新しいものなんてないです。
でも微妙な表現の違いでしっくりくる事だってありませんか?
そんな事、言い始めたらここで語られてる事なんて出尽くしてますよ。
-
元彼と、復縁希望で、私は元彼の奥さんになったつもりだった。
久々連絡したら、結婚すると言われた。
私はなれませんでした。。
強い気持ち持ってても、どこか不安はありました。なる は、相当メンタル強くないとダメですね。現実を知り、ハッとし、もう何も出来ません。
-
生い立ちがコンプレックスな自分
自分に自信がない自分
恋愛が上手くいかない自分
貯金出来ない自分
将来が悲観的な自分
を叶えてた。
これらの間逆の「なる」がまだつかめないので、とりあえずこのレッテルを剥がす作業をしてくことにします。とりあえず3月中試してみる!
なってた!はわかるので、なるを腑に落ちたいです。
-
マイナス思考なのでなるよりならないを意識する方が向いてたかも。
いきなりプラスの自分になるのは辛かったんで自分の足を引っ張る思考を見つけて一旦0にすることを意識すると調子が良くなってきた。
-
マイナス思考なら
なるよりひねくれ者の方が合うよね。
願望についてマイナス思考をする=叶えたくない私、になってるからさ
なるは方向性の確認、指標としても使うことができる
-
すでに自分の感覚でなるを掴んでいる方はスルーして下さい。自分の感覚が一番大切です。
なるがさっぱりわからんタイプの人に参考になるかもしれないので、書いてみますね。
なるは簡単って聞くけど、本当に簡単です。簡単過ぎて、こんなことだったのかと、今までの人生に怒りが湧くくらい簡単です。
潜在意識を知らない人でも、世の中の人全員やってるやつです。
一般的には意識が変わるって言われてるやつです。
例
今までだらだらやる気なく勉強していたけど、目標が出来たことで意識が変わって真剣に勉強に取り組むようになった。
大学に入ってから、地元の知り合いもいないし、一からスタート出来たから意識が変わって明るく前向きになった。
こんな感じで普通に使われるし、自分達もよく変わるやつです。
コレを潜在意識のなるで言うと、自分がなりたいものの意識に変わるだけです。意識は一瞬で変わります。
自分がなりたいものになったら、今と同じ意識ではないですよね。そのままのあなたで、ただ意識を変えるだけです。
なるは意識がなるです。
なるって言葉に囚われないで、意識を変える。の方が分かりやすい人もいるんじゃないかな。
-
現実ガン見で「なる」全然できなかったのですが、アファーメーションを「◯さん、愛してくれてありがとう」に変えたら、ほんとに凄く愛されている感がして、凄く幸せです。
もう叶ってる感が凄くて、現実がどうでも良くなりつつありますが、なんか頭が狂いそうで怖いです。
ここで狂った人が「なる」状態なのでしょうか。
-
ここまでは期間限定であれば割と誰でもなれる状態。
ここから、願望成就にしばらく時間がかかったとして、それでも139がこの状態を保っていられるかが鍵になる。
-
むしろ現実みてアヘアヘしてる人間のほうが狂ってるから大丈夫。
あんぱん持ってるときに写真とって今カレーパン持ってる状態で写真見て私なんであんぱん持ってるのってあーだこーだアヘアヘしてるだけだから。
幻覚剤ずっとキメてるようなもんだよ。そのまま確信高めていったらどうかな。
自分の体感第一だよ。
-
>>134
文章にすごい違和感が。
メンタル強くないとできないようなものじゃないよ・・・
「現実は自分との戦いだぜ!」みたいな意識があるってことだよね。
他の人たちがもっと良いこと書いてるからせめて先に読もうよ。
-
なるスレでよく見る認識の変更という言葉で私はなるを難しくしていました。
認識の変更という言葉でしっくりくる人はそれでいいと思いますが、日常生活で認識の変更なんて使わないですよね。
認識の変更なんて何か覚醒のような、よっぽどスゴイ状態にでもなるんだと勘違いしていました。
認識が変わるって感じは私はよく分かりませんし違います。
私の感覚は意識が変わるです。
この意識が変わるは認識が変わると違って、日常生活でも使われる言葉であり感覚です。普通のことです。
この意識が変わるのが簡単過ぎてみんな難しくしちゃってるだけです。
意識が変わるの感覚を掴めば知識なんてホントいらないです。
意識が変わるのは普通のことなので、一般的な意識が変わるの例で感覚を掴んで下さい。
例
結婚して子供が産まれたら、意識が変わって仕事にも真剣に取り組むようになった。
ずっとショートカットにパンツスタイルのボーイッシュだったのをやめて、髪を伸ばしてスカートを履くようになったら、意識が変わって女らしくなった。
新しいノートを使い始めたら、意識が変わって丁寧に字を書くようになった。
好きな人が出来たから、意識が変わってダイエットに取り組み出した。
こんな感じで誰だって意識が変わるをやってます。
この感じで自分がなりたいものに今なるだけです。今その意識になるだけです。意識を変えるのは一瞬です。
ブスの意識→美人の意識になる
貧乏の意識→裕福な意識になる
片思いの意識→両思いの意識になる
美人になるなら美人の意識になって過ごすだけです。現実は後から付いて来ます。意識が先で現実は後です。
意識が変われば思考や感情がどうあっても、なるに関係ないのでエゴに振り回されなくなります。
なりたい意識になるだけなので、何にでもなれます。
-
>>143さん
質問です。
143さんが挙げた例を読むと、いずれも意識が変わったからその後の行動も変わった結果、なりたい自分になっていますよね。
ということは、美人の意識になったから自然と行動も変わり、結果美人に見えるようになったということでしょうか?
美人はわかるけど、貧乏なのに裕福な意識になって行動すると危険な気が…(^_^;)
意図して行動が伴わないと意図したことになれないのかな?と疑問に思いました。
なるの提唱者の701さんも意図したあとは特にやろうと思ったこと以外、普通に暮らしてたと書かれていたので。
わかりにくくて、すみません!
-
>>144
必ずしも行動は必要ないと思います。
行動は必要なく変わる人もいると思います。
しかし行動が必要な人なら行動したくなると思います。
普通に生活してても何か行動したくなりますよね。だから普通に生活するだけです。
願望が実現する時はケースバイケースなので型にハメなくていいと思います。
貧乏な人が裕福な意識になったからといって、無理して散財する行動はしなくてもいいと思います。
貧乏な人はいつも通りに暮らしていても、意識だけは裕福でいたらいいと思います。
意識が変わって、行動したかったら行動したらいいと思いますが、別に無理な行動はしなくていいと思いますよ。
-
>>145さん
ご回答、ありがとうございました!
結局、行動しないと変われないんじゃないかと疑問に思っていました。
行動は状況や気持ちによりけりですよね。
もうひとつお伺いしますが、今メンタル系でかなり気分が落ちてます。
このままでも「なる」と意図して意識が変われば、なったんだから今落ち込んでても関係ないのでしょうか?
願望は健康以外に絶望的でしかも期間が限定されている(相手が仕事で遠くへ行く予定)復縁なのでハードル高いかな?と思いまして…
やれるだけやってみたいのです。
「なる」は向いてないのかな?
ヘビーな質問で申し訳ありません。
こんなこと友達に相談出来ないので。
-
>>146
>このままでも「なる」と意図して意識が変われば、なったんだから今落ち込んでても関係ないのでしょうか?
なると意図するとは私は一切言っていません。違います。
自分がなりたいものになったその意識になるんです。
>もうひとつお伺いしますが、今メンタル系でかなり気分が落ちてます。
意識が変われば落ちこもうがなんだろうが関係ないです。
しかし、本当に今なりたかったものに意識がなったら、今のその落ち込んだ意識ではなくなるはずです。
>「なる」は向いてないのかな?
焦りがある時はなるは向かないってよく言いますよね。
私は146さんではないので
無理がどうかはわかりません。
思考や感情が不安だどうしよう。と今感情が暴れているんだと思いますが、感情は感じ切ったらいいと思います。
そして、今、自分がなりたい自分になったとして今と同じ意識ですか?
なりたかった自分になったら、明らかに意識は変わりますよね?
その変わった意識に、今、なって下さい。としか言えません。
現実が変わったらその意識になります、ではないですよ。自分から先にその意識になるんです。
その意識になるのは、今、一瞬です。
叶った146さんと、今の146さんの意識が同じなわけないですよね?
今の不安だどうしようの意識→
なりたい自分の意識
先延ばしにしないで、今、その意識になって下さい。
146さんの検討を祈ります。
-
ずっと人から嫌われてきた人が
精神科に行って発達障害だと知ってから
問題行動を起こさなくなったって話もそうなのかな?
-
>>147さん
度々のご回答、ありがとうございました。
>そして、今、自分がなりたい自分になったとして今と同じ意識ですか?
>なりたかった自分になったら、明らかに意識は変わりますよね?
変わりました!!
明らかに違います。
過去や現実、不安に振り回されていたようです。
そして、落ち込んでいるのに突然明るくなったら変なんじゃないかという訳のわからない思い込みまで発見しました。
ちょっと楽しくなってきました。
147さんは、とても冷静で凛としていらっしゃいますね。
私もそうなりたいです。
あ、そうなってしまえば良いのですね!(^-^)
147さん、本当に感謝しています。
ここでお話できて、とても嬉しいです。
-
>>149
>変わりました!!
明らかに違います。
素晴らしい!!!
なんて出来る子!
>過去や現実、不安に振り回されていたようです。
今、なりたい意識になるだけですから、これらは一切関係ないですしね。
>147さん、本当に感謝しています。
ここでお話できて、とても嬉しいです
こちらこそ。
意識がパッと変わって、149さんが明るくなったのがとても嬉しいです。
149さんありがとうございました。
-
>>148
なるとの関連はうまく説明できないけどなんかわかる
発達障害の診断がその人にとって色々すとんと納得できるものだったんだと思う
発達障害って精神科で診断下りるけど脳機能の問題だから、自分を責めなくてもいいって気持ちになれたのかもしれない
ある種の安心感が得られて落ち着いたんじゃないかな
-
>>140
仰る通りですね
早くもエゴが戻って来ました
私はネガ思考が凄くて、あっさり「なる」が出来ないしほっといたら持続も出来ないので、
完全に狂えるまでは徹底した思考管理と永遠アファでなり続ける事がベストのように思います。
>>141
パンwww
なんか笑ってしまいましたが的確ですね!
-
ここまでの流れを読んで、自分は>>143他ID:wonluc6I0の書いていることに違和感を感じる。
認識の変更って要するに、自分が世界を作り上げているって気づくことだよね。
よく潜在意識スレで言われる「世界=自分」「願望=実現(もう叶っている)」、
これに気づくことが、いわゆる認識の変更だと思うんだけど、
それとID:wonluc6I0の書いている例は全然違うことだと思う。
新しいノートを買って丁寧に字を書くようになったからって、
好きな人ができて意識が変わったからといって、それは認識の変更じゃないから何も変わらないよ。
願望成就できるのは、正しく認識の変更がおきて、自分の意識が変わるからだよ。
認識の変更がおきても一瞬で世界が変わるわけじゃないけど、願いを叶えるのに大切な経過だと思う。
ここを経過するから、いろんなものに振り回されにくくなって、なるも続けやすくなるんだよ。
だって自分が世界を作っているって分かってしまったから。
それに気づいたら余計なことなんて考える必要もないから。
認識の変更を経ずに無理やりなろうとするから「なるは難しい」なんて言われるんだよ。
誰かに教えたいなら、そこもちゃんと教えてあげるべき。
大事なことを省いて中途半端に教えても、何度もスタート地点に逆戻りして潜在意識難民になるだけ
-
ID:wonluc6I0の書いていること、すべてを否定しているわけじゃない。
「なりたいものに今なる」
これは正しい。
でも、それになれたとしてなり続けられるか?願望成就できるのか?
それは難しいと思う。
何故なら、認識の変更が抜けているから。
認識の変更がおきていれば、何度でもなり続けられる。
でも、おきていなければ現実に負けてしまうだろうね。
自分が世界を作っていると理解していないから。
-
>>153の書き込みで、なることばっかり考えてて、認識の変更がいつの間にか抜けてしまっていることに気付いた。
ありがとうございます。
だから、特に朝起きた時「なってない感」が酷かったのかな?
認識の変更は、今まで叶えてきたことを思い出せば「あ、そうだったよね」って感覚を掴めそうだから大丈夫かな…?
仕切り直そう!
-
>>153さん
その認識の変更がなかなかできない。
自分が世界を創ってるって腑に落ちない。
認識の変更に至ればなるをするのも思考の向け方とかメソッドも最終的に何もかも関係ない所に行き着くのだと思うけど(どういうあり方だろうが実現するというスタンス)
まとめとか色々読んで頭では理解してるけど、腑に落ちてない。
そこに行くまでのアドバイスお願いします。
-
「なる」って「見る」だよね
ないもあるも両方あるんだから、見たい方を見ると決めれば現実が見たい方に動いていく
感情や思考や現状に関係なくチョイスすればいいだけ
-
>>153
おっしゃりたいこと分かりますよ。
私も自分=世界の、認識の変更まで目指してましたから。
でも認識の変更しなくてもなるだけなら結構簡単だと気付いたんです。
私は認識変更しなければ何にもなれないと思い込んでましたから。
なれればもう認識変更しなくてもいいと思ったんです。
そして今まで、なるは簡単って言っている人はたくさんいましたが、全員が認識変更まで行っていませんでした。
>新しいノートを買って丁寧に字を書くようになったからって、
好きな人ができて意識が変わったからといって、それは認識の変更じゃないから何も変わらないよ。
もちろんこれは認識の変更ではありませんよ。認識の変更しなくても、意識が変わるだけならみんなやってるの一般例です。
その上で自分はしっかり、自分=世界の認識の変更を目指したい人は目指したらいいと思います。
ここはなるスレなので、認識変更を目指すなら認識変更スレの方がいいと思いますよ。
でも153さん、私の説明不足で他の方にも勘違いをおこさせる所だったので、的確な指摘を下さって本当にありがとうございました。
-
ひとつの正解を示すんじゃなくて
自分自身に合う、わかるっていうのが正解なんだよ
万人に合うやり方なんてないよ
実際>>138さんは自分の感覚が大事とおっしゃってる
合いそうならやる、それは違うんじゃないかと思うならスルーするだけ
-
人のレスに異論だけ唱えたい人っていったい何をかなえたんだろうね
ご立派な持論の展開もいいんだけど、肝心なこと書いてないんじゃなんだかなってかんじ
-
TVを観るときは、リモコンで自由にチャンネルを変えられるのに
何故自分の願望になるとためらってしまうのか?
-
>>158
認識の変更を目指すんじゃなくて、願望成就のためにここにいるんでしょ。
なるは別に認識の変更をする必要はないし、しなくても何にでもなれる。
なってそのままなり続けられるなら認識の変更はしなくてもいい。
ただ、ここにはなれない人や、なってもなり続けられない人、願望成就できない人が多い。
なぜなら認識の変更が出来てないから。
いつもぶれてるんだよ。
ぶれないために認識の変更を経た方がいい、自分はそう思ってる。
なるスレだから認識の変更はスレチというのは間違いで、どんな手段であっても潜在意識で願望成就を願うなら、通るべき道だと思う。
そもそも認識の変更を目指しているわけじゃないし、それはあくまでも途中経過だから。
「大事なのは内側で、外側は完全無視」
これは何故か。
世界を作っているのは自分だから。
どんな現実もこれまでの自分が作ってきたことだと気づけば、自分が変われば現実も変わってくることに気づける。
いちいち目の前で起きていることに振り回されなくなる。
せっかくなってもそれが分からなければ、現実に振り回されてまた逆戻りで同じことの繰り返し。
これが理解できるかどうかで、なるは違ってくる。
なるが難しいと言っている人はこれが分かっていないから。
なるが出来る人はこれが分かってるから、何度でもなり続けられる。
大事なのはここだと思うよ。
-
>>162
>認識の変更を経た方がいい、自分はそう思ってる。
それはもちろんそうですよ。
私は認識の変更しなくてもなるは簡単に出来ると自分がわかった事を一つの提案として書いただけですよ。
>せっかくなってもそれが分からなければ、現実に振り回されてまた逆戻りで同じことの繰り返し。
そうなんです。流石ですね。ここの説明の不足を丁度書いてたんですよ!
162さんありがとうございました。
-
なるは意識がなる。意識を変えるで色々書いていたものです。合わない人はスルーして下さいね。
なってもなり続けられない、なったか不安だという人もいると思います。
達人さんなら一回でOKでしょうが、普通の人は、今まで通りの以前の意識に戻ってしまうでしょうから、気付いた時にでもまたなりたい自分の意識になればいいと思います。
意識は一瞬で変わります。
こんな簡単で大丈夫かな?現象化はまだかな?こんな風にエゴが言って来ても現象化は今です。今、そのなりたい自分の意識になって下さい。
何回か繰り返したら、もう現象化を気にしなくなります。だってもうなりたかった自分の意識になったんだから、現象化は気にならなくなります。
他のなるを書いていた方と同じような内容になってしまいますね。
しかし、何でも自分で実践してみて、コツや感覚を掴むしかないと思います。頭で考えるのはやめて、意識を変える実践です。
今の不満や不足の自分の意識でいつまでもいるのではなく、なりたい自分の意識になるだけです。
意識を今、変えるだけです。
-
すみません、意識を変える、ということについて質問させてください。
例えば美人になりたいとして、、
美人の意識に変える、というのが曖昧に感じてよくわかりません。私は美人だ、と漠然と設定することなのか、それとも美人になってちやほやされるイメージなどしてまず心の中で幸せになることなのか、ここでの意識を変える、というのはどちらを指してるんでしょうか?
-
認識の変更すれば なる も必要なくなるんじゃない?
-
>>165
>それとも美人になってちやほやされるイメージなどして
これだとイメージングですよね。イメージングしたいならしたらいいですがちょっと違います。
こういうイメージングやアファメーションなどのメソッドも意識を変える為にやっているんですね。
だからなるはメソッドじゃないと言われているんです。
メソッドで変えようとしている意識を、一瞬で変えますから。
意識なんですが、
今、意識はありますよね?意識を失って倒れたりしてませんよね?その意識です。
その意識を美人に変えるんです。
意識を変えたら、もう美人の意識なので美人を体感している感覚です。
例えばブスだったとしたら、わざわざ自分はブスの意識のままでいるんですね。
今、ブスだったとしても、意識は美人でいてもいいんですね。みんな真面目に自分はブスだからとブスの意識でい続けているんです。
この今の自分の意識を、なりたい自分の意識になるだけです。
なりたい自分になったその自分の感覚は何となくでもわかりませんか?
なりたい自分になった。その意識はみんな何となくでもわかってますよ。その意識がわからなければそれになりたいなんて思いませんから。
前に書いた意識が変わるの例から意識の感覚を感じ取ってもらうか、リアルなイメージングなどで意識を感じ取るかしてみて下さいね。
意識をコレ以上なんて説明したらいいのかわからないのでゴメンなさいね。
-
>>167
丁寧なご説明、ありがとうございます。
意識を変える、というのはつまり、
美人として生活する、ということですよね?
例えば、ただジュースを飲むにしても「美人の私が」ジュースを飲む、という「感覚」に変わるということでしょうか?上手く言えませんが、、
普段の生活で美人は、「美人な私が〜」とは意識してないと思うし、ジュースを飲むときなんて、美人もブスもなにも意識してないと思うんです。
ふとしたときに、まぁ私は美人だし、と思えるような感覚になるということでしょうか?
-
おおすげえw
「なる」に関して面白そうな方法思いついたから誰かに話したいな〜一緒に試したいな〜
なんて考えて潜在意識ちゃんねる来たら一番上の列に「なる」系のスレがあったw これが引き寄せかw
これ、知りたい人います?
いたらまた後で来るんでその時に説明しますぜ
では一先ず失礼!
-
>>168
「今」のあなたは「美人になった」自分を想像出来ません。
今あなたは「美人じゃない」と決めているのですから、無理もありません。そうではないですか?
であるならば、今からあれこれ「こういう考え方をするんだろうか」と想像することに、何の意味があるのでしょうか?
それがわからないと「なれ」ませんか?もしそうであるならばそのように達人さん達はおっしゃっていたと思いますが、そのような話はしていなかったと思います。
すなわち、今あなたが欲している理解を仮に得たとしても、「なる」を理解する助けには至らないということです。その考えの強化は必要ありません。捨てて構わないということです。
-
なる で疑問が
何でこうだ(なってた)、って疑いもなく思ってたのに違ったってことがあるのか
例えばよく聞く 「あの人が私を好きだと思ってたけど自分の勘違いだった」ってやつ
これは彼、彼女に好かれてる私に「なって」るよね?
-
>>169さん
知りたいです!教えてください!
-
>>168
>「美人の私が」ジュースを飲む、という「感覚」に変わるということでしょうか?
私は168さんを体感出来ないので、感覚が同じかわからないんですが、おそらくこんな感じです。
>普段の生活で美人は、「美人な私が〜」とは意識してないと思うし
これは美人の人はもうしっかり意識が美人になっているからです。だからいちいち自分は美人だとか考えなくてもなってるんです。
>私は美人だし、と思えるような感覚になるということでしょうか?
最初は自分の中でコツを掴むまではこんな感覚でいいと思いますよ。
それで、意識が変わるっていうのは、上の方で他の方とのやり取りでもありましたが、今の意識からなりたい意識に変わると、明らかに意識が変わったって分かるんですね。
色々な言い方をすると
今の自分の意識→
なりたい自分の意識
叶ってない私の意識→
叶った私の意識
不足の私の意識→
充足の私の意識
これだけ真逆な訳ですから、明らかに意識が変わったとわかります。
今までの自分はわざわざなりたくない自分の意識でずっといたんだ!って気づきますよ。
こんな感じで感覚を掴んで下さいね。自分がなりたい自分の意識には一瞬でなれますよ。
頭で考えてもよくわからないものなので、自分で意識を意識して感覚を掴んで下さいね。自分がなりたい自分になった、その意識になって下さいね。
-
なるは意識がなるで色々書いてましたが、後は自分でやってみて感覚を掴んで下さいね。
-
>>171
そりゃ簡単ですよ
「好かれてる自分にはなってた」けど、その事実(という思い込み)が起こった瞬間に
「あの人が私を好きだと思ってたけど自分の勘違いだった自分」になったからでしょう
その後、すぐに「勘違いだったと落胆したけど、実はそれは彼女の照れ隠しで本当は自分の事が好き」な自分になってれば
そのまま「相思相愛になった」やもしれません
>>172
おおぅ…書いた後で「流石にあんなあやふやな取っ掛かりじゃ誰も反応しないかな〜?やべえしくじった」なんて思ってたら
普通に聞きたい方が出てきていらっしゃったとは…これも引き寄せ(ry
あい、わかりました!
では次のレスからはりきって説明してみたいと思います
お付き合いいただけりゃ幸いですm(_ _)m
-
さて。
前置きを長くても仕方ないので、先に方法だけ明記しちゃいます(これ書くまで2、3回書き直しましt)。
1.今の現状(なっている)自分の経歴・設定をノート(パソコンのtxtとかでもOK)に書き連ねる。
2.書き終わったら、書き連ねたその設定を好きなように書き換える(別の自分になる)。
はい。
俺が言う「方法」というのは、これだけなんです。
-
……と書いても、結構な人が「つまり…どういう事だってばよ?」といった具合に
訳がわからないと思うので詳しく説明させてもらいます。
ええっと、「なる」に関して調べてる人は大多数いると思いますが、
殆どの人は「今現在、『自分』は『現在の自分』になっている」という事に気づいてると思うんですよね。
恋人が欲しい人は「恋人が欲しい自分(つまり、今は恋人がいない)」になっている。
お金を稼ぎたい人は「お金が欲しい自分(つまり、今は金がない)」になっている。
だからこそ、「お金持ちの自分になった!」「恋人がいる自分になった!」とやって、そんな自分になりたいと思っている…。
けど、その調べてる人の大多数は、「そんなの至難の技だよ!」と思ってると思うんですよねぇ。
だからすぐに「ならず」にずっと勉強、勉強、やってるんだと思いますし。
実際、心にゆとりがなければ(この辺は多くの達人さんも言ってますよね)「なる」のは難しい。
だからいっそ、自分を他人…別の言い方で言えば「ゲームのアバター」として見てみたらどうだ?
と思ったわけです。
「ゲームのアバターならば、設定があるハズだよな」
「その“設定を変えて別のキャラにする=なる”という事なんじゃないか…?」
「なら設定を変えよう!設定書は?設定を変えるソフトはどこだ!?…無い!
よぉし、なら自分の設定を整理して、自分で書き換えちゃえ!」
…というわけ(?)で、「現状の設定を明らかにした上で、それを書き換えちゃおう」と思いついたわけです。
-
はい、ではここから具体的なやり方の説明に入ります。
【 名前 】:
【 性別 】:
【 年齢 】:
【 国籍 】:
【 学歴 】:
【 職業 】:
【 年収 】:
【 性格 】:
【 容姿 】:
【 自分の良い所 】:
【 自分の悪い所 】:
【 家族構成 】:
【 恋人の有無 】:
【 好きなもの 】:
【 嫌いなもの 】:
【 過去のトラウマ 】:
【 叶えたい願望 】:
【 叶った願望 】:
【 特技・特殊能力 】:
【 持ち物 】:
【現在やってる潜在意識の活用法(メソッド、自愛など】:
【 etc… 】:
《やり方》
1.好きなノート(パソコンのテキストでもいい)に上記の項目を書き、“自分の現状(設定)”を書き連ねる。
2.「こんな自分を創りあげていたんだ」とはっきり把握する(ここ結構重要)。
3.好きな部分を消して、書き換える。
好きな能力を書き換えるでもOK。嫌いな部分を書き換えるもOK。
-
《注意?点》
・“書き換える”というのが大切。なので、最初は自分が“これが現実”だと思っている現状を素直に、正直にそのまま書く。
変化させるのはそこからで遅くない。いつでも書き換えられるので。
・書き換えるのに抵抗がある部分は今すぐ書き換えなくてもいい。
別の項目を書き換えていけば、自然と抵抗はなくなっていく。2〜3週間くらい放っておくといいかも。
・例え現実が変わってなくても、ここに書いてある事が真実だと把握しておく。(つまり書き換えてから見えた現実は嘘・幻ね)
・自分で好きに項目を付け足していっていいよ。
項目に関しては上記のまま採用でもいいですが、自分で好きに付け足ししてもいいと思います。
履歴書を書くつもりでね。
それと注意?点ですが…ここら辺は適当でいいと思います。
あくまでゲーム。現実はゲームなんだよー、って感じでね。
遅筆でしたが、自分からはこんなもんです。
大幅にアレンジしてますが「なる」と理屈的には同じですよ。
何か質問があれば(答えられるだけは)答えますのでどうぞ〜。
-
>>173
なるほど!!!
またまた質問に答えてくださってありがとうございます。
確かに意識が変わるというのは、意識丸ごと全て変わるということですね。
質問してよかったです。色々な言い回しをしてもらったおかげで言葉がフッと入ってきました。
ありがとうございました!
-
私はこの方>>178のやり方はとても素晴らしいと思う
本当に私たちは自分の内側にこういう設定を用意している。私も同じ理解。
-
>>181
よっしゃー褒められた!w
結局人間って、自分の決めた設定に引きずられてるだけなんですよねー
それが嫌なら設定を根本から変えてしまえばいいのだと
とか言うとまた小難しく思われちゃうかなw
-
>>181
私の方がずっと小難しい言い方をしています。気になさらなくて大丈夫ですよ。
私はこのままメソッドとして立ち上げても良いくらい的確な方法だと感じます。
どうも世代的に「理解しなくていいからやれ」という考えにトラウマがあるのか、「知らないとやれない」と感じている人がとても多い。
そういう方にも出来る方法だと思いますし、素直ですし、的確です。「書き換える」がポイントだというのも同感です。
私も現実の中から自分の設定を書き換えていくプロセスを踏んでいますが、この方法の方がずっと早いでしょうね。今まさにやらせてもらっています。
-
>>183
おおぅ、べた褒めされてしまった…これは俺の時代が来る!?なんつってw
実際、理解できないと怖くて先に進めないってのはあるんでしょうなぁ。情報に翻弄されがちな情報社会なだけになおさら。
逆に、ゲーム世代な方が多いからこそキャラクリエート的な方法が通用するかも、と思ったんですよね。
自分もそんな世代ですしw
ご愛願ありがとうございます!
“書き換え”の部分は“受け入れ”に繋がるのであえて大切と書かせてもらいました〜…
って、そんな言い方されたら気になりますぜ!?どんな事をやってるんです!?w
-
>>184
私が今やらせてもらっているのはあなたが提案してくださった方法です。
私が元々やっている方法は言葉で説明するととても野暮ったくなります。スポーツを言葉にするようなものですね。少しむずかしいですが、挑戦してみます。
・私は「恋人が欲しい」とし、その願望から見てあまり好ましくない映像が現実に表現されたとします。
・その際私は自動的に「今までもそうだった。これからもこうなるんだろうな」と考えています。(※過去からの不信と将来への不安を抱いています)
・考えを受け入れます。「私は今までこう考えていたから、現実で同じように考えが強化される経験が起こってきたのだ」と理解します(※引き寄せの法則そのものです)
・経緯を受け入れることで、問題をニュートラル化します。すなわち、ただ「今までそう考えていたから、そうなっていただけだ」と気が付くことです。これは経緯を受け入れれば誰にでも起こります。
・新たに考えを選びます。
これで伝わったでしょうか?
-
>>185
ありがてえ…ありがてえ…!
いや、本当に自分の考えた方法を採用してもらえるのはありがたいっす。
>これで伝わったでしょうか?
モチロンですとも!
読ませてもらうとやっぱり方法は違えど根っこは同じなんだな、と思いました。
結局、方法・やり方は皆違えど、最終的には皆同じ理屈・やり方になっていきますよね。
ありがとうございましたー!
-
あ、それと>>178-179の追記ですが、「なる」の通例通り快の感情とかはいりません。
もちろんイメージングも必要ないですし、別にして悪いって訳でもありません。
淡々と書き換えてもいいし、ゲームのキャラを作る感じで「どんな自分にしてみっかなぁ〜」くらいの感覚でやってもいいです。
どうせ好きなようにいつでも書き換えられるんですから、色々応用を試してみてもいいかもしれませんね。
それではおやすみなさい!
-
特に目新しい方法でもないような?
画期的とまではいえないけど、視覚化出来て確認しやすいのがいいところかもしれないですね
要は自分にとって好ましいものをチョイスすることですよね
好きなお菓子買うのと同じで
-
>>188
実際、重要な部分はもう数多の達人さんが述べてますからね〜。
画期的な方法なんてのはもう無いし必要ないとも思ってます、
引き寄せの法則とか108式とか701式とかあれば十分ですよねw
ただ「現実は本当はゲームみたいな気軽なもの」「こんなに簡単に「なる」って出来るんだよ!」というのを強調したいが為にあえて
「ゲームみたいなやり方で「なる」・認識変更を試してみるのはどうだろ?」と思った次第なのでした。
では今度こそー。
-
>>189
何でも試しにやってもらうのが一番ですよね
-
結論、「なる」はスポーツですからね。(少なくとも私はそう感じています)
マカロンさんや浜崎さんの話なんか聞いても基本的には「とにかくやれ」が論調ですから、スパルタに恐怖心を持っていると二の足を踏んでしまう気持ちもわかります。
ゲームだともっと例えがしやすいでしょうね。攻略本ばかり眺めて理想のパーティや進め方を研究し続けて疲れちゃう人って、最近だと多いんじゃないでしょうか?(攻略サイトが当たり前になった時代ですからね)
-
変な時間に目が覚めてしまった…!
>>190
そうそうそう!そうなんですよね。
試したら変わるんです。「なれ」ば「なる」。それも即座に変わる。なぁ〜んにも難しいことなんてないw
でも、どうしても「なる」がすんなり出来ない、あるいは理解できなくて二の足踏んじゃう人もいる…
…そんな人向けですかね、上の設定改変メソッド(メソッドに入る…のかな?w)は。
紙に書いて書き換えるだけだから簡単簡単w
んではまた!
-
>>179
アバターを設定する感じがすごくしっくりきて、とても素敵な方法だと思いました。
早速上記項目をコピーして昨日の夜に現状を素直に書きました。
そして今朝、それを見直し、自分のなりたい様に制限なく書き換えました。
エゴがありえへんやろって騒ぐも、それ以上に楽しくて、筆が止まりませんでした笑
書き終えて完璧!ってなり出勤中とかもワクワクが止まりませんでした。
しかし、仕事中はいつも通り現実に一喜一憂してネガティブな感情に丸呑みされて、いつも通り
変わりたい
って何度も思いました。
書き換えたメモ帳を見てもなんか悲しく虚しくなったりしました。
せっかくのリストを現実に左右され取り下げてる気がします。
この方法や、なる は、どんな現実も全て無視って強い精神がないと向いてないですかね?
-
>>178-179さん
やってみました。
これ、いいですね。
うっ!て乱されそうになっても、表に「○○というラブラブな彼氏がいる」と書いてると、「あ〜、そうだ彼氏いるんだ」に自然と戻れます。
淡々としてます。
「彼とラブラブ」「彼の彼女になる」より「彼という彼氏がいる」のがしっくりくる!
だいぶ認識の変更も進んで、あー全て自分ありきじゃん、ってわかったんですけど、まだ若干行ったりきたりしてるので、昨日しっくりきた言葉が今日はしっくり来なかったりするのですが、引き続き、過ごしてみます。
いい方法をありがとう。
-
>>98
流れに全く乗っていませんが、参考になれば‥
私は国産バイリンガルです。英会話教室にも通ったことがありません。学校で勉強したことがあるのは中高だけです。
でも、英語がしゃべれたらカッコいい!その純粋な気持ちだけで、楽しく勉強しました。勉強法や教材にこだわらず、お金をかけずに楽しんで英語に触れ続けました。「勉強」はしてません。ただ、英語に触れ続けてたんです。脳内はネイティブ並みに英語がしゃべれる私。(笑)
ちなみにToeicも英検も受けたことがありません。英語を使う職種への就職活動もしたことがありません。ただ英語が好きだったのです。
すると面白いことに、海外には縁遠かった私の会社が海外進出することになり、あっという間に外国人や帰国子女に囲まれて英語を使用する環境になりました。
私は海外に長期滞在したことはありませんが、私が英語をしゃべっていると、ネイティブにも日本人だと思われず「どこの出身?」と聞かれることも多々あります 。ネイティブに英語圏出身だと思われて「君の日本語上手だね」と言われることも。(笑)
今は翻訳の仕事も業務のひとつです。翻訳しながら新しい単語を覚えて、一緒に働いているネイティブに添削してしてもらって、とても勉強になっています。しかもこれでお給料もらってるのですから。
昔、わたしは潜在意識のことを全く知りませんでしたが、「英語ペラペラの私になる」と決めた
-
195です、途中で送信してしまいました。
今思うと、昔「英語ペラペラの私になる」と決めた時点で既に『なって』いたんだなーと思います。
長い上に乱文申し訳ありません。
-
さっそくやってくれてる人が出てきてくれてるみたいで有り難い限りですなw
>>193
早速良い気分に浸れてるみたいで何よりです!で、エゴの強力な反撃に合われてるみたいですが…。
結論から言います。
あなたは一瞬たりとも取り下げてなどいません。ご安心を。
何故なら、「自分の設定を書き換えてないから」。
いいですか?
ネガティブな感情に丸呑みされても、現実(に見える映像)が一切変わらなくても、
変わった事が信じられなくても、悲しく虚しい気持ちになっても。例えどんな風になったとしても…
「 自 分 の 設 定 を 変 え た 以 上 、
も は や そ れ を 取 り 下 げ る 事 は で き な い 」
…んですよ。はい。
貴方の書いた紙やtxtに「これは自分の設定書」であると属性を付与した以上、
(その設定を消したり書き換えない限りは)その設定に抗う事は不可能なんです。
もちろん「不安で鬱な気持ちになると願望が叶わない体質」である、とかって書き込んだなら話は別ですよ?w
貴方の描いた設定書には、そんなアカシックレコードの如き凄まじい力があるんです。
この先何があろうと、貴方がそれを書き換えない限り、それは絶対的な真実として在り続けます。
なので強い精神なんかは全く必要ないです(これは「なる」全般に言える事ですね)。
取り下げようとしても書いてあるのを書き換えない限り不可能wなのでご安心くださいませ。
……といっても、やっぱり不安になりますよね?
その不安を何とかする為の(願望を叶える為のものではないです)ゲームも持ってきたので、帰り際に置いていきますねー。
>>194
わー、嬉しいなーw
いい感じに進んでるみたいですね。
本当にゲームや漫画の設定考える感じで淡々とやってると、しっくりくる時がある。
やっぱ自分はアバターなんだな、と納得できたり。
まあ何度でもいくらでも書き換え可能なんで、好き放題書き換えながら過ごしてみてくださいー。
ありがとうは此方のセリフですぜw
-
さて。
このやり方は若干「なる」の話から外れていく内容(あくまで補助器具みたいなもん)なんで、手短に。
1.>>178の項目に 【 Lv.】:1 の項目を付け加え、現状の自己設定を書き付けていく。
2.すぐには書き換えない(ここ注意)。
3.ノートの余っている部分や別のtxtに「その日、嬉しかった事・楽しかった事」を一つずつ記入していく。
4.“項目が20個貯まる”ごとに1レベルアップ!【 Lv.】を上がった分だけ変更、自分の設定を《1つだけ》変更する資格を得る!
5.それを繰り返して100レベルを目指そう!100レベルになったら…何か凄いことあるかもねw
記入する→書き換える で本当は即座に変わるんですが、それに抵抗ある人は(遠回りで時間はかかりますが)
地道にこれをやっていった方が確実だし、色々得るものはあるかもしれませんねー。
もちろん「嬉しかった事・楽しかった事」はやれる範囲で自分から行ってもらってOKです。
ちなみにこれ、ある本から気付きのヒントをもらったんですが
……なんてタイトルだっけかなw;
-
つまりはRPGにおけるスライムやドラゴン=楽しい経験 で
そいつらを経験(倒)しながら理想の自分を目指そう!というゲームですなw
なかなか「なる」ができない人や、認識の変更とか願望実現とか長年目指してるのにちっとも現実が変わらねえ!
って停滞してる人向けのゲームです。
興味のある方はお試しあれ。
-
追伸:
>自分の設定を《1つだけ》変更する資格を得る!
だけではなく、
>自分の設定を《1つだけ》追記する資格を得る!
です。
1レベル上がるごとに設定を一つ変えるか、一つ付け加える事が可能って訳です。
レベルが上がれば上がるだけ色んなことが変わるでしょう、そして100レベルになる頃には……お楽しみにw
-
なった後の現実への態度について、詳しいかたの見解を教えてください
1.無視する (金持ち・恋人等に、すでになったので、見えてる現実はどーでもいいのでガン無視)
2. 完璧認定 (金持ち・恋人等に、すでになったので、この現実がある。完璧!)所謂叶ってるから研ナオコ状態
3. 途中である(金持ち・恋人等に、すでになったので、今現実が辻褄合わせております!必ず届きますので少々お待ちください!)所謂通販届き待ち。マカロンさんもこれかな
の3パターンがあると思います。
個人的には3が楽ですが、これだと今無い感が出てしまい、1のほうが王道なのかなと思ったりします。いかがでしょうか。。。
-
>>200
潜在意識の法則ってエゴ視点で見れば雲を掴むようなふんわりしたとこがあるので
毎日ちょっとづつ進化していく感覚があるのは良いかもなぁ
子どもの頃、りかちゃん人形に自分のなりたい属性を投影させて遊んでたけど
りかちゃん人形メソッドとかもできそう
-
>>201
1だと思う。
2はやったことないから分からないけど、3だと時間がかかりそうだね。
1はスパルタだから相当根性無いときついけど、間違いなく正しいのは1だと思う。
-
浜崎さんとかは三つともやってないかな?
-
>>201
4.なった自分がなり終わったその後の世界を生きている感覚でいる。これは701さんやミランダさんと同じ感じ。
-
205はなるは意識がなるを書いたものです。
今、なったなら、もうなったのは終わった事なので、たんたんとその後を生きているような感覚です。
今なったなら、もうなるならないは、終わった事なのでいちいち気にもしなくなりますよ。
完璧だ!などの力みもないのでスムーズですし、楽なのでオススメします。
ただ人それぞれしっくり来るものは違うので、自分がしっくり来るものでいいと思います。
では。
-
>>205の4ですね。クレさんのなるも4ですし
>>201は全て、なった認識を保つためにする対処法。現実に反応やすい、自己肯定感の低い人向けです
-
>>201
どれも一緒\(^o^)/
201さんは、なぜここで他の人に聞いてるの?
多数決で決めるの?
それって「どうしても叶えたい!」「自分が選んだやり方で叶わなかったらどうしよう…」って言う201さんのエゴの声だと思いますよ。
誰が復縁したいの?
201さんですよね。
そしたら201さん自身が実践してみなくちゃ!
答えは自分の中にあるっていうじゃないですか(^-^)
まずは、エゴに主導権を握られてしまっている自分に気付いていくことが大事かな?と思いました。
なぁんて、私も偉そうなこと言えないんだけど、やっぱり自分と向き合って自分を信じて進まないと!
(って自分にも言い聞かせていますw)
説教臭くなっちゃって、ごめんね!
-
>>201
208です。
すみません!復縁スレだと思って上記のようなことを書いてしまいました。
本当にすみませんm(_ _)m
復縁を成就された方の体験談で、研ナオコのお話がありましたので…(かなりインパクトあって忘れられなくて)
けど、やっぱりどれを選んでも一緒だと思います。
-
>>203
コメントありがとうございます
やはり3は時間かかりそうですよね。
私も1でいってみます
>>204
そうなんですよね。
浜崎さんはジャッジしないといいつつ、何を見ても完璧!といいつつ、途中でしかないから意図を取り下げないで!とも仰りますね。
>>205
それもありましたね。
自己肯定感、納得です。結局自分で自分が「なった」と認められるかどうかなのですよね。
>>209
いえいえ、復縁は望んでませんが、色んなパターンがあるので混乱し、一度皆様の意見を伺って整理したかった次第です。
結局どれも同じことなのですね。もう少し実践したらもっとわかるのかなと思います。
-
もしかして!
今すぐなれるんだったら
願望なんてもう叶ったことにすればいいんじゃないの?
叶ったか叶ってないかを決めるのは主観なんだから
すべての願望はすでに叶ったってことにすればいいんじゃないんですかね
-
現実は幻で、別の領域が本体で、
叶った、叶わないを決めるのは自分で
だったら現実がどうであれ叶ったと決めればいいだけなのでは・・・
それだけのことだったらどうしようw
それだけの気がする
-
あなたの文章を読んでると、やっぱり何度も繰り返された言葉になるんですね。
腑に落ちたんですね。
いいなぁ。
-
>>211
アンカー忘れた…
-
>>201さんはすごく端的なまとめ方をしてくれてて分かりやすかったよ。
ありがとう(^^)。
>>205さんもナイス補足です!
-
小学生時代の夏休みの感覚を取り戻したい
-
わかるわあ
多分頭の中で正味1ヶ月半弱の休みがある、という脳みそになれるかどうかが大事だよなあ
-
書く方法って自分はネガティブ過ぎてそういうことしか書けなくてやってなかったけど、
人生とは「自分という体験を常時宇宙に報告している」みたいなことだったら、
逆に「自分から申請する」という使い方も出来るのかもしれない、と気づいた
未来日記?みたいなことしてる人の理由がわかったわ
上に自分の設定を書き換えちゃう方法も出てたね
今までは
「こんなことがあったよ、こう思ったよ」
って日記みたく報告するのが人と宇宙との関係だったけど、
「こんなことがあると、嬉しいのでやりたい」
みたいなことを申請しておくとそうなる、のかもしれないな
報告と申請は全く違う
過去を判定して報告、
定まっていない未来に自由な発想で希望する申請、
見てる場所がまるで違う
宇宙は万物を使ってあらゆる情報集めたがってるとしか思えないし、
未知の高波動wな情報はいくらでも欲しいだろう
人間はより良い人生を送りたいんだから、まさにWIN-WIN
宇宙は無限のリソース持ってるから申請を拒否なんか有り得ない
申請ならば、これから起こるんだから現実見るなんてしない
もう何でもアリってことが腑に落ちる
-
すぐに現実を真に受けて、「まだ実現化しないのかな…」って
不安になったりして振り回されてしまう、、
あ、もうなってるし大丈夫だった、って暫くしたら思い出せるんだけど
振り回されるのが煩わしい。こんなんでいいのだろうか
-
>>200
質問いいですか?
私は協調性がないと昔言われたことがあり
確かに一人でいることが多かったです。
でも過去に我慢しまくり仲良くしても分け隔てなくしてもハブにされたりしました。
協調性のために頑張るのはもうつらいです。
自分のまま愛され人に囲まれたいです。
苦手な人間は、自分の利益のために場を仕切る人、そういう人は気に入らない人間を抜いて派閥作るのが好きで反吐が出ます。
どうしたらよいですか?
-
>>219
-
おや、ちょっと覗いてみたら質問が。
>>220
どうする必要もありませんよ。貴方は貴方のままでいいんです!そのままの自分の受け入れ、愛してください。
…なんて言葉を聞いてもどうにもならないから、どうにかしたいから自分に質問してくださったワケですよねw
では僭越ながら、自分が提唱した自己設定の観点からアドバイスをば。
まず過去の記憶とか現状とか感情とかごちゃまぜになって
ワケわからん状態になってるようなので、きっぱり設定を分けて整理しましょw
ご自分でされるのが一番いいと思いますが、試しに自分がやってみますね。
・私は協調性のない人間とレッテルを張られた(過去にそう言われた)。
・それを鵜呑みにし、自分を協調性のない人間と思い込んでいる。
・一人でいる事が多い。
・「協調性のない人間」である自分が嫌い。我慢ならない。
・「協調性のある人間」に憧れている。
・自分流の人と仲良くする方法は「自分を殺し、良い人になって我慢すること」。
・(つまり)我慢しなければ愛されない(と思い込んでいる)。
・本当は“良い人”でいたくない。
・本当は素で皆に愛されたい。人に愛されたい。
・(つまり)自分は、このままでは他人に愛されない人間だ。
・「自分の利益のために場を仕切る人」が嫌い。
・「自分の利益のために場を仕切る人」は「気に入らない人間を抜いて派閥作るのが好き」だと思っている。
とりあえずその文章を見た限りだけでも、これだけの設定が出来上がってるみたいですな。
-
さて、こういう具合に設定を表記できたならシメたもの。
あとは設定を書き換えて別の自分に“なる”なりご自由に♪
表にして状況を整理しただけで、悩みへの感じ方も少し変わってきたかもしれませんな。
あと、これはレスを読ませて頂いた印象なんですが…
貴方は「協調性のない自分」を相当嫌悪しているように感じられました。
同時に、「嫌悪している自分」をも嫌悪しているようにも。
「協調性を持てない自分」が嫌い。
「協調性を持てない自分(人)を、見下し、バカにしてる自分」が嫌い。
(心のどこかで上記の貴方の嫌いなタイプの人(「自分の利益のために場を仕切る人」
「気に入らない人間を抜いて派閥作るのが好きな人」)と貴方自身を重ねてるのかも…?)
自己否定・自己嫌悪が重なって、そのせいで相当苦しんでるのではないかと見受けします。
「なる」で別の自分に「なる」のがてっとり早いんでしょうけど、
心に余裕がないとなかなか難しかったりしますしねえ、これ。
なんで、まずはそんな自分でいい、そんな自分を許す所から始めてみるのも一つの手段だと思います。
「協調性がなくてもいい」
「ずっと孤独で、皆に理解されなくてもいい」
「過去、自分をハブにした奴らが許せない…それでいい。一生許さなくてもいい!」
みたいな感じでね。
抵抗は出てくるかもしれませんが、感じ切ったりすると結構心地よかったりしますよw
上手くいくよう、幸運を祈っとります。
う〜ん、相変わらずの長文になってしまったw まいっかw
-
なるは意識がなるです。
メソッドをする→現実が変わる×
メソッドをする→意識が変わる→現実が変わる○
意識が変わる→現実が変わる○
意識がなる→現実がなる○
エゴが協力的で、不安も湧かなくても、意識が変わらない人は現実も変わらない。
エゴが騒ごうと、不安な感情が湧こうと意識が変わっている人は現実も変わる。
-
意識が変われば運命が変わる
セルフイメージを高めるのは、早ければ早い方がいい
-
>>206
206の補足
今、なったなら、もうなったのは終わった事なので、たんたんとその後を生きているような感覚です。
なったか、なってないか不安だという人は、なっているという前提がブレやすい。
その後の世界だと、そもそもなっていなければ存在しない世界なので、なっているのがデフォルトなので、なっている前提がブレにくい。
その後の世界だと、なっているのが当たり前になってきて、だんだん現象化を待つという感覚ではなくなり、なってることさえ忘れたりする。
そして、今なったなら、もうなったのは終わった事なので、その後の世界を生きるというのは、なるでは自然な流れだと感じる。
ただやり方は人それぞれしっくり来るのでいいと思うけどね。
-
横からごめんなさいですが、人をハブるような人を嫌いなはずなのに、その人達にハブられないように我慢したり頑張ったりしてるから嫌なんじゃないかと思いました。
そしてその人達もあなたと同じで、自分のままで愛されたい人達なんだと思います。
そういう人を嫌いだけど、どこかで羨ましい気持ちってないですか?
-
叶えようとするとき私はない、状態から生み出そうとしてたからない、を作ってたんだなーメソッドをしてある、状態にきもちがいけばいいけどそうじゃなくてない、を強化してないことばかりに焦点がいってなのかな。
なってほんとになってればもうなってるんだか現実がどうこうとか関係なくもうある世界にいるんだからないを強化せず叶うんだろうな。
かわいくなりたいとして鏡をみてかわいいといってそれでほんとに思えるようになっていたらかわいくなっている内面になるから現実にも現れるんだろうな
-
なってる?って状態なのかわからないけど
そうなると思えばそうなる、って感じで実現するって少し信じれる様になったんだけど、
イメージングとかは自然にしている感じで(叶ったらああしようこうしようという計画)
でもまだ何かしないといけないのかな、とかこのままで大丈夫かなって思って情報集めとかしてしまう...手持ち無沙汰というか...
なる ってあっさりなんだよね?"なった"ら、意図したら、その後は皆さんどんな感じですか?忘れてますか?
-
すみません。
思ったことなのですが、叶う予感というかたまに当たるカンみたいなのがあると思うんですけど、実現した人は最初から叶うかもしれない、叶うって感じてたのでしょうか?
何でも叶うって言うより、叶う事が察知できたということなのかなって。
実現報告とかみてたら、だんだん(叶うんだから)大丈夫って思えるようになった、みたいなこと書いてたりするけど自分は全くそう思えないというか...。
叶ってほしいけどそういう余裕というか確信がでてこないです。
-
別のスレで書いたことだから読んだ人は繰り返しになっちゃうかもしれないけど
「なる」をしたあとの過ごし方を書くね。
なった後は「私」を意識してください。
「なった私」を意識するんじゃなくて
「私」を意識してください。
「私」を信頼してください。
「私」がすることは完璧で間違いがあるはずないのです。(これは701さんの言葉です)
何故なら「私」は既に"なった"からです。
大半の「なる」を掴めない人は「なった私」を意識しています。
「なった私」は「私」の外側です。
外側に「願望が叶った私」「特別な私」を置いています。
だから疲れます。一生懸命「なった私」を使いこなそう、演じようとしている状態です。
「なった」という装飾後はいりません。
何故なら「私」という言葉自体に「なった」が含まれているからです。
「なった」後は好きなことをしていてくださいと言われるのはこれが理由です。
「私」がすることは全て"なった"「私」がすることです。
ですからただ無条件に「私」を意識していればいいでしょう。
そうすれば現実を無視出来ます。
「私」だけを見ていればいいのです。
-
>>231 ありがとうございます。
私はなるをして疲れるというかずっと思考を見張ってる感覚になってたのですが
>外側に「願望が叶った私」「特別な私」を置いています。だから疲れます。一生懸命「なった私」を使いこなそう、演じようとしている状態です。
まさにこの状態だったんだなと
理解が深まりました。
-
>>231さん、すばらしいシェアありがとうございます!!
なるほど〜!
私=全てある、叶った存在ですものね。
自己観察さんなどが言われている観察している立場でもありますね。
「私」を意識してると、不足、無い世界でなくて、ある世界がデフォルトにもなってきますね。
今まで余計な観念があるんじゃとか色々考えてたけど、そう言う声も弱まってきたような!?
私も理解が深まりました。ありがとうございます。
-
なっただけじゃだめだから
ちゃんと行動にうつさなきゃ意味ないよ
なんも変化がないまま時がすぎるだけ
時間は有限だよ。
過ぎ去った時間は永遠に戻らないからね
死ぬまでこのままっていうこともある
「なった」だけでおわる可能性大
やばいね。怖すぎるね
ちゃんと物理世界に対して働きかけなきゃ意味ないからね
-
時間が無限だったら行動に移さないんでしょうか?
-
>>234
そういうのはただの制限で、あなただけの法則でしょ
できない人に誤解を与えないように書いてよ
なったら行動も自由なんだよ
能動的に行動したいなら好きに行動すればいいと思うけど、
自分からの行動が絶対に必要ってわけでもないんだからね
-
>>234 ここに来てる人達はだいたいは自分で努力しても現実的に行動してもどうにもならなかったりすることだったりするから、潜在意識に頼ろうっていうことなんじゃないかな?
行動が全てって認識なら何でここに来て書き込んでるの?
-
なるは意識がなるです。
今、苦しいという人向けです。
私は子供の頃からがっつり自己否定で生きて来たので、人生に苦しみまくり、メソッドはメジャーなものは、ほぼやっているし、何年ももの凄い時間と労力をかけて来ました。
自分が苦しみを無くす為にやった中でオススメのものを書きます。
○感情を感じる
感情は押し込めないで、しっかり感じるです。ネガティヴな思いやブラックな思いなど、紙に書き出して吐き出してもいいです。
押し込めた感情は自分の中に残ります。その感情は感じて解放して欲しいからその感情を感じるような出来事を起こします。
例えば寂しいという感情を感じるのを避けて押し込めたなら、寂しさを感じるような出来事が起こったりします。
惨め、恥ずかしい、寂しい、恐怖、悔しい、情けない、羨ましい、などの感情は感じたくないので怒りで蓋して押し込めて感じるのを避けます。
だから怒りが湧いたら、怒りの下にある感情に気づくチャンスです。
感情が湧くのは長くても90秒以内ですから、いつまでも嫌な感情でいる必要はないのでしっかり感じましょう。
○観念を見つける
観念を見つけたければ、自分で自分に質問を繰り返します。
○○がムカつく
→どうしてそう思うの?
だって○○は△△だから
→どうして△△は嫌なの?
こんな風に自分で自分に、何回か質問を繰り返し、これ以上出ないとなると観念は簡単に見つかります。
○自愛
自分は自分のことを嫌いだとか、自分を愛しているかよくわからないという人はちょっと考えてみて下さい。
自分が嫌だと感じる人間って、自分に感じが悪い、自分に意地悪、自分に冷たい。こういうタイプの人が多いと思うんですが、なぜこういうタイプが嫌かというと自分が好きだからです。
自分は自分が好きだから、自分に感じが悪い人を嫌だと感じるんです。自分を嫌いだったら嫌だとは感じないんです。最初から自分は自分を好きだし愛しているんです。
だから無理やり自分を愛そうとするより、先ずは自分は自分を好きだったんだ!と気づくだけでいいです。
私は自愛が苦手だったので、しばらくは自分を責めない、自分を否定しないコレだけを徹底していました。
自愛で自分の中の異性から愛をもらうイメージをしました。好きな人がいる人はその人でいいと思います。
自愛をしていく内に、今自分が持っている願いはダミーの願いで、ただ自分から認められたくて、優しくされたくて、安心したかったんだ!と本当の願いに気づくかもしれません。
人の願いの根底にあるのは愛されたい、認められたい、安心したいなどだから、自愛しただけで今の願いがどうでも良くなることもあります。
湧いた感情を感じる事や自分を認めて、自分に優しくする、自分の気持ちを大切にする自愛は、メソッドとしてではなく当然の事として日常生活でやって欲しいです。
-
うーん
願望そのものが叶って欲しいんだけどなぁ
たまに言われる根底のものを認めれば願望がどうでもよくなる ってただ叶わないのを無理矢理納得させてるだけにしか思えない
願望を消滅させたいのが願望じゃないし...
-
>>239
別に叶えていいよ?
誰も「叶えちゃダメ」なんて言ってないし
叶えればいいじゃない。違うの?
-
>>239
願望は消滅させてね。ということではないですよ。誤解はしないで下さいね。
願望が消滅する場合もあるということです。
叶えたいものはぜひ叶えて下さいね。
-
>>240 ありがとう
>>241 すみません。受け取り方が悪かったですね。
-
お菓子が死ぬほど食べたかったけど
お菓子を死ぬほど食べていいことに気付いたら
お菓子じゃなくてもっとうまいもん食うわ
みたいな?
要は「なった」自分がそもそも叶えたいと思うかどうか「叶ってない」自分じゃわからないってだけなんだけどね
(願望消滅について)
-
>>243 なるほどそういう意味なんですね
言葉そのままとってしまってました。
例えば〜がうまくできるようになりたい だとしてそれは根底では人から認められたいってのがあったとして、自分で自分認めれば別にできないままでもいいじゃん?みたいな...
そういうことではないですよね。
ありがとうございました。
-
>>238
あのー、なるを自愛と併用するのは賛成だけど
余計な誤解を与えないためにはあまり書きすぎない方がいいのでは?
思い込みで違う捉え方をする人もいるみたいだし
願望の消滅は自愛しないとわからないので、なるスレに書くことではないですよね
-
俺個人の意見だけど、誤解はいくらしたって良いと思うけどね
誤解から気付に向かうことなんていくらでもあるよ。今の>>244さんだってそうだろう?
誤解が無きゃ気持ちが浮き上がることも言葉にすることもなかった。
なんでも短距離が良いとは思わないし、回り道だとしてもそこに自分の琴線が触れたなら無意味なことなんて無いだろうしな。
-
誤解がどうのという問題じゃなくて
単にスレチという問題では?
このスレが自愛論になるのなら、(誤解とか回り道とかそういうのも含めて)
もう「なる」まったく関係ないし
自愛スレもいらないし、メソッドごとにスレ分けしてる意味も無い
-
>>247
そうなんですよー
238さんの話はどんどんスレチになっていってて気になったのですよ
的確に書いてくださってありがとうございます
238さんがアドバイス書いてくれてるのはいいんだけど、
いつの間にか話が、なるから自愛に移行してしまっているのですよ
自愛スレがあるんだから、苦しくなったら自愛と併用すると良い旨を書けば、スレチにならずに済んだのかなと思って
-
俺は正直一生懸命自分なりの話をしている人に「スレチだから他所でやって」とは言えないなあ。
「なる」そのものが自愛有りきな部分だってあるし、「なる」自体が自愛に含まれることもある。
カテゴリ分けはそんなに必要かなあ。アプローチの順番が違うだけじゃないかなあ。
-
>>249
なった後の現実的対処なら>>201のどれかを勧めるとか、自愛以外にも対処法はないわけではないので、
どうしても自愛的アプローチを勧めたいなら自愛スレに誘導すればいいのではないでしょうか
苦しい時なら、「少しずつ苦しみが減っていく私」になってもらうとか、
なるを使って試してもらう方法を提案すれば、スレチ議論にならずに済むと思うんですけどね
-
>>250
横ですが、701式のなるはなった後は自愛じゃないですか?
なった自分の、なった世界の、という理由を付けてありのままの自分を受け入れる。
自愛ははずせないと思うんですけど。
-
じゃ逆に何でここでやりたいのかと
他のやり方を紹介した人って、ほとんどの人はこれ以上はスレチになるから〜って
ちゃんとスレを変えてそっちで話を勧めてるよね
自愛のことを知って自愛してみたいならその人が自愛スレを読めばいいし
私も一つのスレで他のメソッドを知って興味持てばそっちのスレを読むようにしていますが…
のちのちログを読む人たちのためにもごちゃまぜのスレに変えるより、
スレ移動した方がいいと思います
該当スレに移動することで起こる問題は別にないと思うし
-
だって、スレチじゃないから....
スレタイが「701式他 なるについて語ろう!」で701式は自愛もセットだし。
「なる」とか「自愛」とかの言葉の捉え方が人それぞれ違うから誤解を生むのかな。
絡んじゃってすみません。
ROMっときます。
-
701式って自愛とセットだったんですね…
知らなかったです
-
701式が自愛とセットとは全く思えない
701さん自身はなったら何もしていなかった
701さんは>>205の状態で、なったら普通に生活しただけ。何があってもなった私をそのまま継続しただけ
自愛を必須にはしていないから、自愛とセットにはならないと思うんだけど
-
達人ぶりたい頭でっかちさんかな
見よこの知識量(ドヤァ みたいな
-
そんなに理論とカテゴライズが大事ならその通りでいいんじゃない
どっちでもいいと思うよ正直ね
-
なると自愛がセットというより、自愛は全てのメソッドのベースになければならないものだよ。
ガムシャラにアファしてもなってみても苦しいだけだったけど、自愛を徹底して意識するようになってから、自分が受け取り始めた感じがする。
今考えればそりゃそうだよね、自分には受け取る資格がなかったんだから。自分には幸せになったり愛される価値がなかったんだから。
自愛がベースにないと、なんのメソッドも激しい抵抗に合い続かないし、実現することを信じられないよ。
だからなるが上手くいかない人に対するアドバイスとして、自愛の話になってもある意味当然のような気がする。
-
苦しいなら「なる」と平行して自愛で自尊心を高めましょう
と手短に書いておけば良かったものを、
達人きどりが誰かにレスを求められたわけでもないのに勝手に自己満足で
苦しい場合の自愛のやり方まであれこれと細かく書いたものだからこんな流れになったんですけど
聞かれてもいないことを勝手に書いて現場に混乱を招いてどーすんだよ
アドバイスは求めてる人がいない時に書いても意味をなさない
-
その通りですね。いきなり、あなた誰?と思いましたもん。語りたいだけなんだろうけど。
-
自愛の長文書いただけでこんなに言われんのか、、、すげーな
-
なるは意識がなるです。
自愛についての書き込みが説明不足でしたね。
ごめんなさいね。
-
なるを学びに来たから自愛は要らないかな
-
知識ドヤァとか印象は全然受けなかったけどな。
スレチだとも思わなかったし。
-
>>259
>>238は善意で書いてくれたんだろうし、何もそこまで言わなくてもと思うぞ
-
誰か特定の人に対してこうしたらいいよって言うだけなら何も言われなかったんじゃないかな。
いきなり「苦しい人はこうしましょう」と不特定多数に向けて長文で語ってしまったから
色々言われてしまったんだと思う。
-
>>265
善意で書くことが全て良い方に働くとは限らないという良い例だよ
そんなに苦しんでいる人もあまり見受けられなかったあの状況で、
いきなり不特定多数の苦しんでいる人に向けて自愛メインの話をしたんだから、スレチと思われてもしょうがないでしょ
達人なら需要と供給くらい見定めないといけないよ
誰か苦しいことを相談してる流れだったのならこうなってはいなかったと思うけど
投下するタイミングがよくなかったように思う
-
ロム専門だけど、私には参考になってますよ〜。
-
>>267
ほとんど自分ルールですね
気にしてない人の方が多いなんて言ったらビックリするでしょう?
-
自分に必要ないと思うならほっときゃいいだけなのにね
細かいことにこだわる心の狭い人が多いこと
-
スレチなのは間違ってないからまあその辺はね…うん…
-
潜在意識活用の流派?も大分多くなってきましたからねぇ
ずっと色々やってるけど叶わない!苦しい!という潜在意識難民な人もかなりの数いるようですし、
たまにこういう流れができちゃうのも仕方ないのかな〜とは思います
とはいえ、“自愛”も“なる”とは全く無関係ではないのがややこしい所
同じ願望を叶える手段とか、自愛を兼ねることで“なる”を採用しやすくなる手段と解釈してる人も多いと思いますが
簡単に言えば直接「幸せに“なる”」ことが自愛なわけですな
皆、願望を叶えたい。願望を叶えて、幸せになりたい。じゃあ、先に幸せに“なっちゃえば”いいんじゃね?というのが自愛なわけです
逆に言えば、例え「なる」で願望を叶えても幸せになれるとは限らないわけで
そういうのを望んでる方に「なる」はちょっと向かないんじゃないかなぁ〜、と思うのが正直なところです
-
本当に難民多いのかなあ?
最近は理解してる人の方がだいぶ多くなってきたように思うよ
-
あ、これは追記みたいなもんですが
>>253
>>255
これ、どっちも間違ってないと思いますよw
自愛っつってもまあ色々ありますからね、「自分をとことん愛で、愛する」のも自愛だし
「今の現状を受け入れて何もしない。“なって”普通に過ごす」のも自愛なわけです
つまり、「なる」に自愛は必須といえば必須(それが人間にとって当然の状態、願望に気を取られないで普通に過ごす事も自愛)ですし
いらないと言えば、いらないと言えばいらない(“なる”こと自体には、まあ自分を愛して〜褒めて〜とか、そういうのは必要ないでしょwだってもう無条件で“なった”んだからw)でしょうねw
-
>>273
最初期の頃に比べると大分皆、理解が進んできてるっぽいですよねw
ただ最終的には「なる」も「自愛」もほぼ同じようなもんになるんで、
それで荒れる(って程でもないかw)ってことはまだそこら辺りにしがみついてる人も多いのかなぁ〜?と思った次第です
あるいは、貴方がもう難民のいない次元に進んでいて、俺がまだ難民のいる世界にしがみついてるだけなのかもしれないっすなw
-
このちゃんねる見てる人って、みんな難民だと思うよ。
達人と読んでる人でさえ、学びがないか見に来てる人がいるよね。人の役に立ちたい気持ちからでも、アドバイスすることで気づきが得られることや整理が出来ることを知ってるから来てる人もいるし。
勝ち組と負け組じゃないんだから、難民なんて言葉いらないと思う。
-
たった一人でも、伝わるものがあれば素晴らしいことだと思うよ。
人それぞれ気付きやそれを受けとるタイミングは違うから、
そんな時にこういった不特定多数が見れる掲示板が役に立つんじゃないかなぁ
-
自分には239さんが知識披露の自己満足に見えなかったけどなあ。スレチでもなく、なるをする上で自分が通った難関をシェアしてくれたようにしか見えない。ありがたく読んだからこの展開にびっくり
何レスにも渡ってるならわかるが、たった1レスでこの言われようはあんまりだと思う。
自分は292.294.295のレスの方が、わかってる俺から難民たちへ、という目線が感じられて不快なんだが
-
272.274.275でした
-
>>277
そう思う〜
-
自分はスレチという人が居るのも、参考になったという人が居るのもわかるよ
なる的に見たら>>238は「達人になりたい私」「知識豊富と思われたい私」
になっちゃってるんじゃない?
だから達人気取りとか知識披露の自己満足とか言われたんじゃないのかなぁと思った
自分はこの状況は>>238が引き寄せたことだと思うよ
-
>>281
あなたにはそう見えるんだね。
私はこの流れ面白いと思った。
みんながただ起きた事、現実(238のレス)に対して、
それぞれスレチ野郎とか、まあいいんじゃないかとか、238さんを作る「なる」しているのかなって感じした。
私は後者タイプだったけど、他人を「なる」してあげる暇あったら、自分で自分をなるしないとな、と妙に思った。
まあ、この意見もエゴなんだけどさ。
…って何か、わかってきたかもw
-
スレチ覚悟で書くけど
自愛を語る人でいつも気をつけてほしいなと思うのが
「願望がどうでもよくなる」って言葉
これは自愛で満たされた人にはよく分かる感覚なんだけど
そこまで達してない人には、ものすごいストレスと絶望を与える
「満たされると重要度が下がるから叶いやすい」とアドバイスする方がまだマシ
私は両方経験した、絶望と、自愛+現象化
だから分かるけど「どうでもよくなる」と言われた時の絶望感はすごいので
とてもじゃないけど自愛できるメンタルにはなれない
先述のとおり「自愛すると叶いやすいよ」と言われた方が
自愛してみようかな、という気になれる
叶うために自愛するのは本末転倒というけど
絶望で自愛できないよりマシ
-
>>282
もしかしたら、というかもしかしなくても、自分が>>238に対して
「良いこと言ってるけどちょっとスレチじゃない?」
って思っちゃったからスレチだと言ってる人とかいいじゃんと言ってる人が現れたのかもね
面白いね
この状況は>>238自身が引き寄せてるとも思ってるけど、
自分は「自分が思った通りに世界が動く私」になってるから、
自分ちゃんとなれてるじゃんと気付けたし潜在意識すごいって改めて思った
なんかありがと
他人のこと気にしても仕方がないよね
-
ID変わっちゃったけど>>284=>>281です
-
ちなみに自愛というのは「自分を感じる」ことなので
本来の意識に戻るということ
719さんの言っていた「感情を感じるから叶うのではなく、感情を感じるから本来の意識になって叶う」と同じ
「意識でなる」さんの言ってることも同じ
「意識でなる」さんはそれを分かっているから自愛を持ち出したのだろうけど
とにかく自愛とかの言葉にとらわれるのではなく
「本来の意識を感じれば叶う」ということ
本来の意識=すでにある、なってる、全てある だから
これ言葉にするの難しいな〜でも言い尽くされてる事だよね
-
なんか、ここのスレって、時々こういう流れになるよね。
マカロンさんのとこや浜崎さんのとこも。
私も含めて、みんな自分の意見が譲れなくて、それぞれ自分の言い分をひたすらレスしてる。
なかなか収まらなくて、レスの流れを変えたい人が出てくる。
いつまでも話をぶりかえす人もいる。
きっかけは様々だけど。掲示板ってそういうもんなのかもね。
-
>>283
全然スレチじゃないと思います
このスレをみている人は、願望を叶えたいのであって、願望をどうでもいいものにしたいわけではないんですよね
目的に合わないことを書かれてもあまり参考にならず無駄になり、もったいないと思います
>>238さんみたいな、いくらなるがわかる達人でも、結局空気を読まないでレスをしたら、
昔の浜崎さんがいたころの豪スレのようになってしまって、スレが荒れる原因になるのです
だから書きたいことがあるならいくら書いてもらっても別に構わないんですけど、
時と場所と書き方には気をつけてほしいと思うのです
達人なら尚更、読み手のことを考えてレスしないと、いくら良いことを書いていても、
ただ語りたいだけの自己満足の人という印象しか残らないと思います
-
>>288
なるほどね。
自分も
認識が変更しないけど願望は叶う
願望は叶わないけど認識変更して幸せ
だったら叶う方を選ぶしな。
願望が消滅云々がこの板のニーズとミスマッチではある。
願望の根っこがどう、とかもややもすると自己不信にも繋がってしまう。願望間違えてる?みたいに。
例えば安心したいだとしても、望んでいる特定の何かで安心したいのであって、安心できるものなら何でもいいわけじゃない。
という人がここにはいる。
そして安心できる特定の何かを潜在意識に選んで欲しい人は、認識の変更スレなどにいる。
みたいな住み分けだね。
-
なるは意識がなるです。
空気をして悪くしてすいませんでした。
でも私は色々気づきが起こりとてもありがたかったです。
もともと今日までの短い間しかいない予定でした。
書き込みはもちろん自己満足ですよ。みんなそうだと思います。
ただ、お世話になったから何かお返し出来たらいいな。誰か一人でも、役に立てたら嬉しいなという気持ちです。
私の書き込みで、不愉快な思いをされた方は申し訳ありませんでした。
みなさんからいろいろ教えていただきました。
ありがとうございました。
-
私はここのスレはほぼ読んだこともなく、いくつかあるまとめサイトをよく読んでました。色々な役割の方がいますね。
まとめサイトの方、よく読ませていただいていました。この場を借りてお礼を申し上げます。
ありがとうございました。
私は長年苦しみ続け、なんだ!意識だ!意識をどういう意識でいるかだけだ!とやっと気づけました。
みなさんには私のようにものすごい時間や労力をかけたりしないで、幸せな意識でいてもらえたら嬉しいです。
何かなりたい自分が具体的にある人は何かになったらいいと思うけれど、特に何もない人は意識を幸せにしておけばいいと思います。
なるで言ったら幸せな私になるで、意識を幸せからブレさせなければ幸せな事が色々起こると思います。
色々ななるをやった人でも、みんな最終的には、意識を幸せデフォルトにして、潜在意識に丸投げでよくなって来ると思います。
意識を幸せな意識にする事をクセにしたらいいと思います。
不幸な私の意識でいたら
不幸体験
幸せな私の意識でいたら
幸せ体験
意識を意識し出したら、仕組みは本当にシンプルなんだと痛感しました。
ここは潜在意識ちゃんねるだけど、本当に意識がちゃんねるですね。意識をどういう意識でいるかで、映す現実が変わると思います。
どういう意識でいるかとは、どういう在り方でいるかとも言えます。
意識を幸せデフォルトにして下さいね。
こちらに書き込みしてから色々な気付きがありました。
みなさんお世話になりました。本当にありがとうございました。
-
>>290
やはり今までの流れは、時間に焦っていたあなたが引き寄せたもののようですね
書きたい内容があるのなら、それを投下するのに最適な時期というものは必ず訪れるのですから
書き込みする期間をいつまでと決めないで、時間を区切らなくても良かったんじゃないかなと思いますよ
また書きたいことができたなら書きにきてくださいね
-
>>292
自己レス
訂正します
×時間に焦っていた
○時間が迫っていた
-
>>290
普段ROM専ですが、私はあなたの書き込みとても参考になりました。
またお時間があるときや気付きを得た時に書いていただけたらと思います。
ありがとうございます。感謝です。
-
なるって「叶ってない私」というエゴに気づいて、それを手放してリセットさせる。
今この瞬間のまっさらな状態にリセットさせてからなるんでしょうかね?
「叶ってる私」という新たなエゴを作るみたいな?
-
なるのまとめ読んで、なるをやってみたんだけど、なかなかうまくいかなくって止めてた
でも、ふと「なった」状態で「悩んで」みたらどうかと思ったらとてもしっくりする。自分は悩み体質でそこは変えられないから
理想の状態でも悩むことはあるだろうから、その状態で悩みそうなことを悩んでる
うまく説明できないけど
-
なるを理解している人はたくさんいるなあってわかるんだけど、自分もそうだけど実現報告出来なくてどうしたもんかなって思う。
別に悪いこと起きてるわけじゃないし、前より随分幸せな生活送ってるから効果が無いとは思わない。
ただビタミン剤みたいな感じかな。食生活変えた、みたいな感じかな。
生活は良くなって、最近体が調子良いなあスタイルが良くなってきたなあと思うことはあっても「目指したスタイルになったなあ」とは思わないこの感覚。
焦りが勝ってるわけじゃないけど、「このままでうまくいくのだろうか」とふと思ったりする。
「なる」と「なれない」の狭間とでも言えば良いのだろうか。
「あ!叶った!」という刺激が欲しいだけなのだろうか。
なんか一人語りになってしまったすまない。
こういう状態の人多いんじゃないかなって思って。
-
>>297
なんとなくわかる
でも前よりは良くなってるのは確かだし、続けて損があるわけじゃないし〜みたいな気持ちが勝つかな
まだやってから日が浅いからかもしれないけどね
達人さんが口を揃えて言う「快ならうまくいってる」を信じてる
-
251さんとmdhさんお元気かな。
人によって合う、合わないがあると思いますが
私にはお二人の書き込みが心に響きました。
前の書き込みを読み返しています。
ありがとうございました。
もし良かったら、また書き込んでくださると嬉しいです。
-
>>297
今うまくいかないかもって思ったけど、それでも私はうまくいってしまう私なんだから、仕方ないよね
って感じで、なりたい方を再度選ぶ
ちょっと回りくどい言い回しだけど
うまくいく体質なんだからしょうがないよね、とか、
「しょうがないよね」「仕方ないよね」って言葉はなるには結構使えると思う
-
>>297
なってから不安になるのは、ネットで買い物したとき、届くまでに「まだかな〜」とか「ほんとにちゃんと注文できてるのかな〜」とか思うのと同じだと思ってます。毎回ちゃんと届くのに心配性なもので……笑
だから不安になってもまあ大丈夫かーという気持ちで気楽にいたらいいのではないでしょうか。
-
なるって、例えば中学デビューとか高校デビューとかした人には、その時の事を思い出せばわかりやすいかもね。自分は小学校の時にある事件があって、異性に対してあまりしゃべれなくなり、暗い人と呼ばれた時期があって、このままは嫌だなと思い、中学になったら明るい人になろうと決めて、異性にも積極的に話すようになり、すっかり周りも変わっていったよ。今悩んでる願望から少し離れて、昔に何かそういうときがあったか思い出して見るのも一つかと。誰しも人生で意図的になった事はあると思うよ。現に今も『なってる』のだから。
-
なる ってなったらこうなはずだから...って行動が必要なものなの?
-
思い返すと、こうなったはずと思っては行動はしてないね。
もうなった上で行動してた感じだね。なったからこういう行動だろうとも思ってないし。潜在意識とか知る前の話だけど。知識が増えると余計な事を考えてしまうのが罠なのかもしれないね。
-
潜在意識を知った大人の自分と
子供の頃の純粋だった自分を
融合します
-
敢えて『なる』という言葉を使って説明するとこういうのはどう?
ワンピースのルフィーは『俺は海賊王になる』とずっと言ってるよね?その旅路で幾多の困難があっても、『俺は海賊王になる男だ。』と常にぶれない。まだ、終わってないからわからないけど、海賊王には何らかの形でなるんでしょう。なるを決意と捉えてみればどう?自分は潜在意識を知る前も本気で決意したことはぶれないし叶ってたな。作者の尾田栄一郎も、大学を中退するときに『俺は必ず有名になる』と言ってサインをみんなに配ってたらしいよ。
-
>>306 なる って"今その状態に成る"よりなるを決意と捉えるとある様に、"これから必ずなる"の方が楽に受け入れられます。
今なった、叶った!って無理にやってた時は逆の方向に動き始めたり、あまりに差があるギャップに苦しんで精神的に悪い影響を及ぼしたりしちゃったので、私は"なるを決意"でいこうと思います。
未来に願望を設定すると受け取れない状態が続く云々あると思いますが、これまで振り返っても潜在意識知らなかった頃でも今叶ってる!とか思ってなくても叶ったものもあるし、単にそうなる!という意図を取り下げなければいいだけなのかもしれませんね。
-
なると決意することは、今になってることと変わらないと思うので、あまり知識を気にしなくてもいいかと。本気で決意してる時点で認識の変更=ラベルの張り替え=なっている。
そもそも時間という概念はないのだから、今決意してなり続ければいいんだよね。本気で決意して曲げなければ現実に関係なく取り下げないかと。言葉遊びはやめて本気でやるかやらないかなんだよね。マカロンさんもやれと言ってたし笑。
-
>>307
今なるでもこれからなるでも、自由にやっていいんですよ
楽に受け入れられる方が自分にとっての正解ですから
安心して自由にやってみましょう
叶うと良いですね
-
先週くらいから、入手方法や金額を指定せず、ざっくりと「お金が入ってくる私」になってたら
今日臨時収入getしました
途中でなってるなってないを少しいったりきたりはしたけれど、結果としてはやっぱり手に入るので、
いったりきたりはしても問題ないと思います
ざっくりなった方が入手方法の幅が広がるから叶いやすい気がします
-
ざっくりか。俺も採用しよう。
-
>>308 そうですね。
時間という概念をなくすともうなっているとも言えるのでしょうかね。
知識ばかり詰めていくと余計に複雑になりますよね。
>>309 ありがとうございます。
そして309さんの叶えられたことがまさに私も叶えたい事と同じ様な事なので何か嬉しかったです。
-
幸運の女神も
一途な男が好きなんやで
-
うんともすんとも動かなかったことがするっと来たわw
自愛も適当にやってたけど、自分にとっては必須、というわけではなかった
過去スレのどこかで、「現実を信じるほうが実はいかれてる」的なこと書いてくれた人
サンキュー
-
>>314 どれぐらい動かなかったですか?私もうんともすんともで早1年...
-
>>314
何か1行目、便秘解消みたいな表現だなーwと思ったけど(ごめんw)
停滞してた物事が動く時ってそんな感じなのかなーと思ったわ
何となくイメージ出来た…かもw
-
>>314
>>現実を信じる方がイカれてる
ハッとしたよ、ありがとう!
人間は、自我(エゴ)があるから病気だ、とも言われてるよね。
-
「女優になりたいじゃなくて、女優になってた。じゃないといけない。」
「映画監督は努力してなるもんじゃなくて、自然になってしまうもんなんだから」
どちらもビートたけしさんの言葉です。
このスレにぴったりなのではないかと思い、ここにいるみなさんと共有したくなりました!
-
>>314
ただ、「なって」ただけですか?
-
すでに彼女がいるつもりって難しいなと思ったので
僕は美人で性格のいい娘にモテると思う様になったら
やたらと、可愛い子を見る機会が増えた気がする…
-
私も色々と
潜在意識で実現してきましたが
ふと、今日
なるということに対して腑に落ちました
-
お金持ちになった ってしたら、思わぬ出費があったり今月支払い足りないとかいう状況になったりするんだけど何か間違ってるのかな?
-
>>322
今の現状は認めた方が楽かもよ?
今は、支払うお金が足りない現実を一旦認めて、それから新しく「これからお金持ちになる私」になればいいんじゃない?
無理してなってても効果出にくいよ
-
>>323
無理に今なってる‼︎って思わなくてもいいんですかね。これから金持ちになるんだ、って。
-
>>324
んー。無理して焦ってなる必要はないと思うんだけど
なるって心のゆとりが大事だし
いいこと思いついたよ。
お金の入手が気になるなら、なるを重ね掛けすればいいじゃない
「今お金持ちになってる私」を解除せず、そのままに、もう一個「お金が入ってくる私」にもなればいいじゃん
ゲームの魔法だって重ね掛けしたりできるんだから、それをなるに応用しよう
-
>>325
ありがとうございます。
それならスッと受け入れられそうです。
-
>>326
よかった。いい結果になるといいね
-
詠んでると、思うだけでなれたって人と、意識もならなきゃって人がいますよね?
どっちなんでしょうか?
-
178のを実践中。まだ1週間経たないくらいですがw
一覧で属性を書き換えたことで、今までブレブレだった「なる」がだいぶ支えられるようにになりました。何しててもなってるからいいや。と思えるようになった。
20個イイことあったら属性を追記する というのもやってるんだけど、自然とポジティブになって良いです。電車座れたとか、弁当作ってえらいwとかほんとにちょっとした事を書き連ねて嬉しくなってます。これからが楽しみ。
-
ショーンKも 「なる」 だったのかな・・ いや、違うわ、あれは違いますw
-
>>328
表現が違うだけで、それぞれ根本では同じことしてるのだと思うよ
-
なるは世界を創造してる自分の前提を変えるものだと思う。
すごく単純で簡単で一瞬で拍子ぬけするけど、なったらもうなってる。
なった後、なったけどなる前と何も変わってないじゃんと思うかもしれない。
でも別にそう思ってもいい。
なぜなら、なる前となった後じゃ前提が違うから。
「〇〇がない」前提で創造してた自分が「〇〇がある」前提で創造してる自分になった、ただそれだけのことが起きただけだから。
あとは今見える現実さんが「〇〇がない」前提がないじゃん!「〇〇がある」前提になってるじゃん!いっけねぇって気づくのを待つだけ。
ワイリー・コヨーテがロードランナーを追いかけて崖から飛び出たのに自分はまだ地面の上を走ってると勘違いして空中を走ってるのと同じ。
だから、なった後は何を考えてても良い。
「ある」前提からの思考だからね。まったりしてればいいのさ
ということを昨日気づきました。
園児が書いた「今日は遠足に行きました。楽しかったです。」ってくらいのなんのひねりもない文章だと思って読んでもらえるとありがたいです。
-
>>332さん、わかりやすいです。
認識の変更とか、立ち位置を変える、充足を見るなどと表現されているお話しですね?
無いが前提になってましたので、無い→得るという感覚が当たり前、常識になっていました。
ですが、在るが前提という常識を今、採用する。
それだけでok,という事ですよね?
認識を変更できるのは私だけですものね。
厳密に言うと私のエゴが変更するんですが。
私のエゴが変更するから、認識の変更したことになりますが、よし、これでなるもパーフェクト!ムフフ…みたいな期待が沸き起こるのは仕方ないでしょうか?
(桑田さんのいう叶えるでござるの巻みたいな。)
こういった期待感が時々出てきて、受け流してますが、大丈夫でしょうか?
-
ぬおおおー
なるうまくいってたのに、また戻ってきたお!
エゴエゴ世界こんにちはー!何もかもが懐かしい・・・(ってほど長く持続で出来なかったが)
ない!ない!ない!なーいwwwww
何度目なんだよこれ・・
なるときは出来てたあの見方、もう忘れたwww
自愛しつつ感情感じつくし、自然に観念に気づきまくり、何だ、自分全部叶えてたんじゃん、
なりたいのを選びなおせばいいんじゃん!
エゴと一体化しそうになっても「あ、悩みなかったんだった、趣味活動しよ!そして寝よ寝よ!」
ってなってたけどいろいろあってエゴと一体化したw
やり直すわwww
-
>>333さん
333さんが「在るが前提という常識を採用している自分になってる」のでしたら、
それは(在るが前提という常識を採用している自分)期待してるなぁってことですよ。
()の前提から全てが生まれる
そのエゴの叶えるでござるは(在るが前提という常識を採用している自分)から生まれてる。
(在るが前提という常識を採用している自分)自分はこれで大丈夫かなぁ?って心配になってる自分
感覚的なことなので感覚的に例えると
日本の土地で育った野菜は世界中に同じ種類の野菜があっても日本産には変わりはないでしょ?
日本の土地で育ったのに、中国産やアメリカ産、ましてや宇宙産になりたいって願ってもなれないでしょ?
だから、なる、前提を変える。
なりたい出産国の土地になればいい。そうすれば同じ種類の野菜であっても、もうなりたかった出産国の野菜さね。
わかりにくいかなこの例えw
-
335さん、どうもありがとうございます!
レス頂いて、私、軌道に乗ってるというか、こちらの掲示板で言われてることを漸く理解できたのかもです。
安心してこのまま過ごしてみます。
彼に愛される日本の人参よりw
-
>>336さん
手助けになれたのでしたら良かったです。
気づいたばかりだから書き込もうか迷ってたんですけど
この気づいた感覚を誰かに伝えたい!って欲求がなくならなくてw
それでいてそれが役に立ったなんて幸せなことです。
-
337さん、ありがとうございます(^^)
336です。
私も最近気づいたばかりです。
同じような感じかもですね!?
当初、「ある」前提を採用するだけ、あるが前提の見方をするだけ、って、そんな簡単な単純な話?って戸惑いました。
でも、気づいてから再度701さんのまとめを読み直したら、701さんは完全に「ある」が真実、前提で話をされてましたね。
一人でモヤモヤしてたので、すっきりしましたし、お話し出来て嬉かったです。
-
>在るが前提という常識を採用している自分になってる
すいません、これの何が悪いか、教えてください(;´д`)
-
>>334
おかえり
戻って来たんだね、コチラ側に…ふふふ
わたしも上手くいかないな〜。
「凄まじくモテる私」になると毎回次の日あたりから切ないというか強い焦燥感に襲われるのよね。
焦燥感漂う雰囲気が私がモテる条件なのか、潜在意識から「モテてもロクなことないぞー」というメッセージなのか。よくわからん。
結局中途半端な状態になってそのまま忘れてしまう。
-
>>339
私の書き込みのことだと思うのですが、333さんに伝たわればそれでいいかって感じで書いたので、汎用性のある文章ではないですね。
悪いといってることは一言もないですよーってことだけわかってもらえれば幸いです
-
「理想の人に出会って恋人になった私」になったんだけど、全然出会えない、、、
早く出会いたいという気持ちが強すぎるのかなあ
「なる」は理解してるつもりなんだけど、、、(>_<)
-
なったけど現実が変わるか不安ですってエゴとの遊び方を一つ。
自分が「幸せな自分」になったとしましょう。
なったんだからその瞬間から自分は幸せな自分です。
世界は内面の投影だから、世界も幸せな自分です。
でも、不安はありますよね。分かってても不安になりますよね。
そこでシンプルに考えてみてください。エゴはどこから出てくるんだろう?って答えは簡単です。エゴは自分から出てきているんです。それは消える事はありません。エゴも自分の一部ですから。
それを踏まえて改めて思い出してください。
自分は今幸せな自分になっているんだと。
だったらその不安なエゴも幸せな自分から出てきてることになりますよね?
幸せな自分になったら、エゴの原材料は100%幸せな自分です。その不安なエゴの属性は幸せなんです。
つまりは幸せ属性の不安なんです。
スキップしながら満面の笑顔で「不安だー」ってエゴが言ってるだけなんです。
面白いでしょ?バカらしいでしよ?
その面白さを楽しさを感じながら、あとは現実が幸せな自分に追いつくのを待っていればいいのです。
-
自分がなるが上手く行かなかった原因がわかったんだけど、自分は深刻だったんだよね。
なるに限らず願望実現って真面目に頑張って深刻に取り組むものではなくて、もっと気楽に楽しみながら取り組むようなものだよ。
でも自分は苦しんでいたから、頭ではそれがわかってても、なかなか出来なかったんだよね。
もちろん深刻な状態でも上手く行く人は行くと思うけど、なるが上手く行かないでループしている人はどうしたら自分が気楽に楽しみながらなっていられるのか、どうしたら気楽に楽しみながら日々過ごせるのかそっちに意識を向けた方がいいかもね。
意識を変えるを書いていた人もいたけど、この意識を変えるのだって叶ってない!って苦しい深刻な状態から、叶って幸せという気楽な状態に意識が変わっているんだよ。
だからみんなあまり深刻にならないで気楽に楽しみながらだよ。
-
>>343さんも
>>344さんもいいこと言ってくれますね。
なったら
認識の変更したら 魔法みたいにその時点からエゴはもう現れないのかと気づかぬうちに思い込んでました。
軽やかに楽しく なってもエゴは出てくる 気づいてさえいればいいって感じでいいのかもですね。
-
>>334ですが、酔っ払って変なテンションで書き込んでしまいました。すんません。
あんなにだめだこりゃ思ってたのに昨日の朝起きたらまた安心感に戻っていましたw
おまかせしてていいんだモードです。
でも昨日夕方から具合悪くなってダメモードになったけど今朝また安心復活で、
なんだ、別にいいんじゃん、全然ダメじゃないや。色々気づいてるだけじゃんって気づきました。
現実を見てなんだかんだ思っていることイコール観念って感じでほんとそのまんまだ。分かりやすいなあ自分。。。って感じです。
前は、観念に気づいても「で?だから何?」「こんな現実作って馬鹿で駄目な人間だ・・」
で終わってました。
いつも、あー!わかったーってなると「いつまで続くんだろうこれ・・・怖い。」ってなるから戻ってたんだな。
あと、自分は全部叶ってしまうのが怖いらしいw何でよw思い通りになんの嫌なんだってさw
上の方に書いてくださってる通り、気楽に軽やかに、色々出てきたりするのを一緒に居てあげたり感じてあげたりスルーしたりしていこうと思いました。
安心に戻ってくればいいんだな。自分を幸せにして楽しませようと思います。
-
もうすでになってるって意識が時間とともに薄れてしまう‥意識していかないとすぐ戻るんですが、なれてる方は意識してエゴと同化しないようにしてますよね??
-
>>343
めちゃくちゃわかりやすいですね。
不安もいやだと思う出来事もすべて原材料は100パーセント幸せな自分。
安心しててよかったんですね。
-
>>347
トリガーみたいなのを設定してみたらどうかな
○○したら、なる。とか
自分の習慣とヒモ付けするとなりやすい
-
>>347
エゴと同化してたけど同化してた間中もずっとなってたことには変わりはないんだよなぁただ忘れてただけなんだよなぁって
同化してることに気づいた時にでも改めて思い出すだけでいいんじゃないかな?
エゴと同化することなんて大したことないよ。
エゴと同化するなんてことは映画とか動画とかテレビ番組を気づいたら真剣に観てたくらいなことなんだから。
-
>>349さん
レスありがとうございます。
そうですね!確かに習慣化したらなりやすそうです。
ごめんなさい、⚪︎⚪︎したらなるって、今までなってなかったことにならないですか?
>>350
レスありがとうございます。
あっ、今同化してた。でもこんな私でもなってるんだよねーって思い出すだけでもいいんですね!その後、エゴが凄いうるさいし胸モヤモヤしちゃうけど、それはほっといたらいいんですよね?
モヤモヤしちゃうとやり方間違ってるのかなと思うのもエゴですよね汗。
きっとなってるからモヤモヤしてるのに。
-
>>335さん
すごくわかりやすいです‼︎
ハッとさせられました。
ありがとうございます。
-
>>351
> ごめんなさい、��������したらなるって、今までなってなかったことにならないですか
なんだろう?履歴書とか書かなくちゃいけないときに、生年月日とか住所がすんなり思い浮かぶでしょ?
でもそういうときしか普段意識に登らないよね?
でも思い浮かべてないときも私の生年月日や住所って当たり前のように存在してるよね
そういう感覚かな?
説明がうまくなくてごめんね
-
>>353
ありゃ、文字化けしちゃった
申し訳ない〜
-
前スレ572です。
何だか最近は「なる」をすること自体忘れてしまっている状態ですが、
ふと幾つか叶っていることに気づきました。
私は職場に苦手な人が何人かいて、その為そこに居ることさえも精神的にきつい時期があり、
かと言って、自分が合わないというだけで「どこかに行って欲しい」と願うのも嫌な人間だなと多少抵抗があり、
それならばと、「ここで気持ち良く働ける私」になってみました。
その二日後だったか、苦手な内の一人は上司だったのですが、突然移動になりました。
私のことは一切関係なく、会社の事情によるのですが、あまりの急展開にびっくり・・・
そしてもう一人、さすがにこの人は移動は無いだろうと思っていたら、
家庭の事情で勤務時間を変更することになり、私とはまったく顔を合わせることは無くなりました。
怖いわ、すごいわ、潜在意識・・・と思っていたら、まだありました。
数年前に初めて潜在意識を知ったときに「録音アファ」というのをしていたのですが、
ちょっと前にどこかのスレで199式の成功者の体験談を読み、
「あれ?そういえば昔、自分もしていた気がする」と思い出して確認してみたところ、
最初の願望である復縁は聴き始めて2ヶ月で叶い、
その次のお金系アファは5ヶ月後に200万、その翌月に300万入ってきて、
その後潜在意識からは遠ざかっていて、1年後にまた録音アファをした時には2か月後に300万入ってきていました。
喉元過ぎれば熱さを忘れるというか、
必死な時は藁をも掴む思いで何でもするのに、叶ってしまえば忘れるものですね・・・
確かこの時は、叶うまで何ヶ月も聴き続けていたわけではなく、
1〜2週間程でそのうち飽きて、何となく馬鹿らしくなってやめてしまった気がします。
アホだな、私・・・続けていればいいものを。
「なる」もいいけど録音アファも聴くだけだから併用しようと、
10日程前から再開しました。
最初は恋愛系のアファだけ聴いていたのですが、
何となく昔録ったのが残っているし、と夜寝る前に何気なくお金系のアファを聴いてみたところ、
翌日に3万入ってきました。
すごいなーと感動して、翌日もその翌日も聴いてみたら1万、3万とまた入ってきました。
同じ潜在意識ですが「なる」とどう違うのか考えてみたところ、
私の場合「なる」は、自分が「こうなりたいと望む私」とすうっと重なって一致して、
そのまま生活していたらいつの間にか叶ってしまったという感じなのですが、
録音アファは洗脳される感じがします。
そんなに何時間も聴き続けているわけではないのですが、
耳や頭にその言葉が残っていて、妙な安心感があるというか、
余計なことは考えずに、例えそれがBだろうと、私がAと言ったらAなんだという根拠の無い自信みたいなものがあります。
「なる」でも録音アファでも叶えば何でもいいよねと、良いとこ取りでいくつもりです。
-
>>355さん
録音アファよさそうですね!
携帯で自分の声を録音してひたすら聞いてた感じですか?
なるで仕事環境よくなったのも凄い!
気持ちよく働ける私になったと決めた後、エゴとか不安でてきた時どう思ってやりきってましたか?
よかったら教えてください。
-
>>355さん、前スレから参考にさせてもらってます。私も以前録音アファを、4ヶ月ほぼ一日中聞き込んだりイメージングしてましたがなんの動きもなく終わりましたw本願はちなみにお金です。執着が凄くて、無職なので常にお金が入ってくるルートや焦りや不安な思考をしていました。根拠のない自信や安心感、感じられても一瞬で消えてしまうので私もそれを継続出来るように頑張ります。
-
>>355さんは、701さんの書いていたテクマクマヤコン式っぽく感じました。
力まず、軽くなる感じな印象です。
違ったらすみません、
あるが前提というのも、よく腑に落ちているのだろうなとも思います。
参考になります。
-
諦めとなるをセットにするとすんなりなれることに今気づいた。
「仕方ない。○○になるか」
こんな感じ。
諦め自体で依存心を無くして、さあどうしようかってなる。
とりあえずまあ、これになっておくか、という妥協の気持ちで最高のものを選ぶ(なる)
-
>>359 いいですね。
参考にしようっと。
私は普段から嬉しがりというかちょっとの事でもすごい、みたいな少しでも思い通りになると奇跡だみたいに思うから逆にそれが願望に対してハードル上げてるのかも。
これだとハードル下がる感じですんなりでいいね。
-
>>360
軽い気持ちでなる〜とか、強い気持ちはいらない〜みたいなこと達人さんは皆言ってたけど
その言葉の意味がなんとなく諦めてからなると掴めるなあって感じする。
力まなくて良いし、忘れてていいし、何度も思い直す必要もない感じ。
あと、自分がどうしても嫌だったのは「諦めることそのもの」だったんだなあって気付いた。
諦めてから結果的に叶うことだって何度もあっただろうに、諦める感覚自体をすごく嫌がってただけなんだなあって。
-
うほ!それナイスですね!
試してみましたぜ。
一服しながらスハ〜(-。-)y-~「しゃーない。○○と結婚して嫁になるかー。」
・・・抵抗なしw
連絡がなくて絶望的でも
新たにイケメン見つけよう!と躍起になってて結果いてもいなくても
結局「しゃーない。私が奴の嫁はんか」
-
私は2年ほど停滞してる事があってずっとその事ばっかり考えてたんだけど、本気でどうでもいいやって思ったら現実が動き出した。とはいえまだ望む結果は出てないんだけど。
なんでだーどーしてだー?って思い続けても2年たってる。もっと早く諦めてたら違ってたのかも知れないけどそれはわからないので。
思い悩んでも時間が過ぎるだけならぽーんとお任せして気楽に生きるわ。
その方が楽しい。
-
諦めるの怖いなぁ
なる、もなったら忘れちゃっていいの?ってなる
頭ではわかるんだけどなかなか
-
諦める事自体が怖いだけで、諦めないことと叶うことは何の関連性も無いことに気付いたから、すっぽり諦めることが出来ました。
私の心の声だと大体こんな感じ。
「あーこれこの方法じゃ叶わなかったか。ついに叶わなかったかあ。仕方ないか。諦めて○○に戻ろう(なろう)←(ここで理想の自分を宣言する)」
というか、これを今日一日意識してやってたら「とりあえず全部心底諦めて放っておくだけで叶うんだから何だって良いんじゃないか」って思うようになった。
諦めて手放して、その結果「しょうがない、元々の自分(なった自分)に戻るかあ(なるかあ)」って感じで完璧に支えられてるから絶対の安心感すらある。
諦めてからわかったのは、諦められない=依存している=叶えようとしているってのはどこか異常だよ。仮に叶ったあとこれらの気持ちは全部無くなるのだから、はじめからなくって良い。
「叶わなくても良いから諦めたくない」という気持ちの方が強くて、多分本末転倒な人すごいいっぱいいると思う。
とにかく心底諦めきって緩みきっちゃえばいいと思うんだよね。その「底」は最高の自分だから、完璧に安心出来る。
まあ俺もここまで心底諦めきれるのも、諦めたあと望んでたようにその日のうちに顔が若がえったからなんだけどね。
「あー色々やってきたけど全部無駄だったんだな。結局うまくいかなかったや。仕方ない諦めよう。諦めて若返った顔になろう」これだけ。ちょっと昼寝して起きたら謎の肌のハリで驚いたわ。
まあ細かい行動はそれまでいくつかやってたけどどれもハッキリと効果が出るものじゃなかったし、特別変えたことは諦めきったことだけかな。そしてそのまま「なった」こと。
-
>>365 すごく参考になったよ。
私も最近"叶えようとする"ってのに手を焼いてた。
お任せできずに自分で何とかする!ってのが現実的な行動からメソッドとかに変わっただけだった。
頭でいくらわかってても全部「これやれば叶うかも」に繋げてた。
-
>>365
詳しくありがとうございます。もうなんだか疲れたので諦めて本来の自分?にもどるしてみます。そもそもなるだけなはずなのに疲れるなんて本末転倒ですよね。
-
>>366-367
諦めるのって怖いもんね。俺もとにかく「諦めないこと」ばっかり意識してたから似たようなもんだよ。
でもよくよく考えれば当たり前のことなんだけど、諦めない=叶うじゃないし、何の関連性もないんだよね。
勝手につなげて考えてるだけで、諦めようが諦めまいが願望成就には何の関係もない。
「あー色々やってきたけど、結局願いなんて叶わなかったなあ。まあ良いか諦めてさっさと○○になろう」
多分この文章の中で、今まで「諦める=嫌な自分に戻る」を繰り返してきたから諦めるのが嫌だったんだなって今はわかる。
でもどんな自分でいるかは自由なのだしどんな自分でもいていいんだから、好きな自分でいればいい。
諦めると達人さんたちが出した結論がすんなり理解出来るようになってきた気がする。
-
後コレは俺の勝手な感想だけど、「諦めて”なる”」ってのは、さっさと「なる」ことを自分に許すという感じが近い気がするんだよね。
マカロンさんの言葉を借りるなら「つべこべ言わずなればいんだよ!」ってことに近いかな。
俺はもう「諦めて」「願望が全て叶う自分」になったから全部世界にお任せ。じたばたしないし、本当の意味でなるようになるのがわかる。
達人さんはみんなこの視点に立ってものを見てたんだなあって思うと、「さっさとそう言ってくれよ!」と思う気持ちと「諦めればいいんだよ」と言われたら素直に信じられなくなると考えたのもなんとなくわかるかな。
-
>>369 そうだよね。
なんか実現報告とかで叶えた人の読んでたら、皆多分それぞれ知識入れたりまとめに一通り目を通したりしたんだと思うけど、最終的にまとめとか入れた知識通りじゃない(?)というかそれに沿わずにつべこべ言わずとりあえずなっちゃえ!みたいな感じで実現してたから本当にそういうことなんだと思う。
私は知識通りにしなきゃ、間違ってるんじゃないかってずっとループで足踏みしてたから、「諦め」ようかな。
-
>>359さん
>>368さん
ありがとうございます!!凄く分かりました!
私の場合、諦めることの中に「叶えたくない思い」が入っていました。
「叶えたくない思いを諦めて元の叶ってる私に戻ろう」という感じです。
あーだこーだ叶わないことで叶わない思いを握り締めていました…。
叶うのが怖かったみたいです。
もう降参して叶ってる私に戻ってみます。
-
「なる」って日付指定するのも有効なのかな?
たとえば「○月○日に私は○○○になる!」とか…
流れ切ってごめんなさい
-
>>372
やってみたらどう?実践者になればいい
-
昨日諦めてなるをまとめた者ですが
諦めるの難しいいいい
何が難しいって、諦めて返事なんか来ないだろうとメールしたら何故か普通に返事返ってきてテンションだけ上がって困惑するwwww
現実が動いたことに心が動揺しちゃう
-
諦めるってすごく心が軽くなりますね。
願望について考える毎日でしたが
なんかもういいやってなりました。
これで現実変わらなかったら嫌やなーってたまに出てくるんでどこかで諦めきれてませんがw
心底諦められるまでゆるーく過ごしてみます。
-
>>374
おめでとーです!!
ID:y0h5r/9.0さんですか?
今まで、この掲示板で時折見かける「諦める」の意味があなたのかきこみでストンときました。
一般的な使い方だと、好きだけど泣く泣く諦める(=無理やり押し殺す感じ)で辛いじゃないですか。
そうじゃなくって、それでまぁいいか、みたいな感じだったのか、とw。
嬉しい悲鳴ならぬ実現報告ありがとう!
-
>>376
まだ実現報告と呼んでいいものか……
いやいや、諦めて受け入れよう。ありがとう。頭ぐるぐるで全然冷静になれないけど!
極端な話、諦められないから「なれない」し「なったふり」をしいぇたんだなって今ならわかります。
ただ今の自分みたいに狂乱してる時はまだ「あきらめてない」んだなあって思います。
昨日顔が若返ったと報告しましたが、その時は「驚き」もありましたが同時に「まあ、当たり前だな」って気持ちでした。
-
>>375
諦めて、「望んだ自分になる」です。
だから「現実動かなくて不安」みたいな気持ちは本気で一切起こりませんでした。
むしろ現実に動かれたら自分の方が慌てふためいた。結構心地良かったからもう少しあのままで全然良かったんだけど!
-
>>356
前スレ572です。
最初に「録音アファ」というものを知ったときに参考にしていた人が使用していたので、
私は携帯ではなくICレコーダーです。
どちらでも大丈夫だと思いますが。
ひたすら聴くというか、時間があったら、気が向いたら、という感じです。
パソコンに触りながら、歯磨きをしながら聞き流しています。
寝る前はなるべく毎日聴くようにしていますが、
それに集中して聞くというよりも、マッサージをしながら気楽に聴いています。
最初は自分の声で何言っているんだとバカらしくなるのですが、
そのうちそれが当たり前に聞こえてくるんです。
願望ではなく、もう既に叶っていること、事実のように聞こえてきて何とも思わなくなるんですよね。
続けているうちに、それが耳に残っていて、
普通に生活しながらふとした瞬間にそのフレーズがふっと出てきて、
「ああ、そういえばそうだった。もう叶ってるんだ」と妙に安心してしまうんです。
知らぬ間に洗脳されている感じで、ちょっと怖いですけどw
「なる」で「気持ちよく働ける私」になった後は、特に何もしていません。
そこが自分にとって精神的にキツイ環境であるのは分かっていたし、慣れ切っていたので、
それを急にどうこうしようとは思わなかったし、「なった」ことすら忘れていました。
ただ、精神的にキツイからと言ってそのことばかりを考えるのも更にきついので、
何か嫌なことがあっても「まあ、いつものことだし」と流して、
ふと気づいたら二人とも居なくなっていました。
-
諦めるって叶えようとするのを諦めろってこと?
-
>>380
ちゃうで。「あー願い叶わなかったかあ……」って丸ごと諦める。
心底諦めきった方が安心感はでかいと思うよ。
-
よくお金とかの引き寄せで言われる
先に安心しましょうってそういう安心感なのか
欠乏感がなくなるってことかな
でも諦めるって怖いわホントにダメになりそうで
握りしめてる命綱を離しましょう
下はふかふかのウレタンマットですよとか聞くけどなぁ・・
-
私は振り返ってみると、叶えるより潜在意識を使うことが目標になっていたと思う。
例えば好きな人が田中さんだったら田中の看板続けて見たら「シンクロ!?」ってなるけど。それが松本だったら「この辺りは松本さん多いな」って思うだけだし。
結び付けすぎて”現実が見えてない”状態というか。潜在意識というものに依存してた感がある。
上手くいかないことを何かのせいにしたかったのかも知れない。それは上手くいかないと「自分が思っている」から。
上手くいけばいったで色々あるかもだけど、安心してみんな幸せになりましょうよ。
-
諦めたらもうそれを望まないことになるんじゃないかと思ってしまう
注文をキャンセルした状態になるんじゃないかなって
キャンセルしたのに勝手に品物届くとか無いじゃん
-
701さん、たまにここ覗いてないかな〜。
そもそも、テクマクマヤコンで変身とか、なるとか、誰に聞いたのかな。
ある方に聞いたっぽいこと言ってたけど。
私も諦めた感じでなるをしても、あんまいい気分と言うか気楽な気持ちにならんかった。
合う人と合わない人がいるよね。
-
>>382>>384
俺も多分人から「諦める」って単語先に聞いてたら同じ感想を持つよ。だからすごく共感する。
けど「諦め」単品じゃなくて「なる」とセット、むしろ「なる」のための諦めだからただの「諦めなさい」じゃないんだ。
「あー結局これをやり続けても叶わなかったなあ。うまくいかなかったか。(諦め)
もう仕方ない、諦めて△△と相思相愛の自分になるか。(諦めた先に理想の自分を置いておく)
これを続けてれば頑張ったり叶えようとしたりそもそも諦めないこと自体がバカらしくなってく。
とにかく手を離してだらーんとゆるーくお任せしてればいいのだから絶対の安心感がある。
結局俺もそうだったけど、「諦めたくない」"だけ"だったと後から気付くよ。
つまり「諦めずに」「叶う経験」がしたかっただけ。
極端な話「叶う経験」が起きても「諦めたからこれは何か間違ってるに違いない」とまで考えてる。
願いが叶わなくてもいいから諦めたくないと思ってる人は多いと思う。
まあそんなこと理解しなくても最初「諦めて、"なる"」に気づけば後はすぐだよ。
諦めたあと大体皆「諦めた最悪の自分」を用意してるから、諦めたくないだけで、諦めたあと「最高の自分」を用意しておけば何も怖いことも不安も叶ってないと怯えることもない。
-
諦めるって叶うのを諦めるんじゃなくて叶えるのを諦める、手放すってことかな。
もう既に叶ってるのに叶えようとして抵抗し続けていて、それをあーもうわかりました、認めます。って抵抗を辞める感じ。
-
ID変わってた。381のIDと同じ者です。
もう少しこの「諦める」を別の言葉で表現すると
諦めた先には「最高級の"なる"」が用意されてるってこと。
余計ややこしいかな。
このスレでは何度となく「なったふりなのかどうなのか」「取り下げじゃないのかどうなのか」を繰り返し不安な気持ちを打ち明けあってきたよね。
諦めた先にあるのはまがい物無しの「なる」だよ。
なったつもりとかなったふりとか絶対ありえない、完璧に「なった」状態が諦めた先にはある。
だからそこで「最高の自分」になるなら、間違いなく「最高の自分になってる」から、完璧に安心出来る。
そもそも「なった」後は強い気持ちはいらないと達人さんたちは口すっぱく言ってきた。
そして「なった」ならそもそも「諦めない」気持ちはいらないし本当に叶った時だってその気持ちは結果捨てる。
だから最初からそんなの無くて良いんだよ。
そもそも願望実現と諦めないことは何の関係性もない。
ただ俺たちが勝手に繋げて考えてただけだから、気にせず諦めて一番最高の全て叶える自分になればいい。
-
>>387
そっちでも叶うかどうかはともかくとして、俺が言ってるのは正真正銘ただの「諦める」だよ。
ほんとに「叶わなかったこと」「今までやってきたことは意味がなかったこと」「次の願いを探しに歩き出さなければいけないこと」を感じる「諦め」だよ。
「いい加減に諦めなさい」の「諦め」だよ。
で、「はあ。そうか。仕方ない。豊かな自分になるよ……(←あたかも選択肢の中から仕方なく選んでるような気持ちで叶った自分を選ぶ)」
-
そうですね。
諦めるは、自分でどうこうするのを諦めるんです。
手放すは同意です。
そもそも私、つまりエゴの力じゃ何やっても叶わなかったから潜在意識版にいるわけですよね。
私がここでもまたどうこうしようとすると空回りするだけですよ。
だから私がコントロールするのはすっぱり諦めて、潜在意識に委せば良いだけです。
-
諦めるっていうと、本当はCAになりたかったけど、諦めて地上職に就いた。
本当は東大に行きたかったけど、諦めて浪人も出来ないので早慶に行った。
そんな感じで、ちょっと未練が残る感じがするから、伝わらない方も居るのかな?
701式なるも、捻くれ式、録音アファも、瞑想も全部不用だった、私は○○さんの
-
○○さんの奥さんだった、と思い出す感覚に近いかな?
感覚は人それぞれなのですが。
途中切れてすみません
-
諦めるについて語るスレになってるw
-
なるための諦めるだからね。
なるについて語ってるよ間違いなくね。
-
>>391
その例えを一部借りるならこうかな。
「はあ……CAになれなかった。結局叶わなかったなあ。もういいや、CAになるのは諦めて、CAになろう(或いは、「CAになった自分に戻ろう」等)」
言葉で表現するとややこしい限りだけど、「なろうとすることを諦める」なのかな。
けどそれだとスッパリ諦めるのは無理だと思うし、「なろうとすることを諦めるために何かをする」がまた繰り返されるだけ。
だから心底諦めきって絶対の安心感に浸ればいいだけですよ。
だって諦めて「理想の自分になる」なんて、最高じゃないですか。お姫様が「庶民の暮らしは諦めて宮殿に戻りなさい」みたいなものじゃないですか。
「はあ、仕方ないか。またあの素晴らしい暮らしと最高の自分に戻るか……」
こんな感じ
-
「なる」んじゃない
本来の自分に戻るんだ
-
この一連の流れが凄く分かりやすいです。
凄く安心しました。
有り難うございます。
-
395さん、屁理屈ぽい質問にも関わらずありがとうございます。
お姫様の例えでストンときました。
まずは、前提が私たちは何でも叶えられる私ありきですが、それを踏まえると、お姫様の例えがスンナリ入りますね。
今の自分に当て嵌めると、色々頑張ったけど既読スルーのままだった。仕方ないね。彼に愛された奥さんに変わりない。連絡と愛情を結び付くなくて良いし。
-
>>398
現在進行形で浜崎さんなんかが口すっぱく「出来事に関連性なんかない」って言い続けてるもんね。
それと同じだって俺も思うよ。彼女はアファの達人だけどさ。
-
>>386
詳細に書いてくれてありがとうございます
諦めたけど叶ってないよー、ってパターンは諦めきれてないか本当に諦めたけれど
その後「なる」をしていないガチで諦めただけの状態になってしまってる感じなのかなと思いました
-
>>400
諦めたけど叶ってないよーって、そもそも考えてみれば明らかに矛盾した気持ちなんだよね
諦めたけど「叶ってないんだけど」って思うって、それ諦めてないじゃん!ってなる(笑
-
でもまだ叶ってほしい気持ちがあるうちから諦めるって難しいなぁ。
叶えるために諦めようってなってまた現実チラチラ見て叶ってない〜ループ。
本当に諦める気になってから、だろうね。
-
>>382
二回目のレス&引用申し訳ない。
この「ダメになりそうで怖い」がすごい鍵だからまだしっくり来ない人は聞いて欲しい。
(合う合わないは当然のことなので、合わないと思えば普通にスルーしちゃってくださえ)
諦めたら「ダメになりそうで怖い」と思うだろうけど、むしろその通りなんだよ。
思いっきり「ダメにしちゃう」んだよ。
良い人生を望んでたなら、「ああ、俺は良い人生になれなかったな」で良いんだよ。
好きな子と付き合いたいなら、「ああ、あの子についにフラれちゃったな」でいいんだよ。
完全ににダメにしちゃうの。そしてその後「なる」
「ああ、俺はついに良い人生を歩めなかったんだな……。仕方ないか。諦めて『良い人生を歩む自分』になろう」
もっと極端に言えば
「いいんだいいんだ、どうせ私は人生うまくいきっこ無かったんだ。どうせどうせ私は『人生最高になんでもうまくいって好きな人には好かれてモテモテでお金持ちでどんな夢でも叶う私』なんだ!ふんだ!(ふてくされ」
ぐらいやらかして良いんだってこと。
何で俺がこれを繰り返し言ってるのかっていうと、この「ダメにする」のが気持ち良くてたまらない。
自分でも頭ぶっ飛んでると思うけど、この「ダメにした時」の力が抜ける感じと空中に投げ出されたような気分ともうどうにでもなれという投げやりの気分が最高にスリリングで面白い。楽しい。
しかもそのあと待ってるのは最高の自分だからもはやただのバンジージャンプというのか、お化け屋敷とでも言えば良いのか。
とにかく「ダメにする」「スッパリ諦める」のがとてつもなく楽しい。なんで楽しいかって言えば、絶対に大丈夫だっていう安心感があるからだよね。「最高の自分」が用意されてるからなんだよね。
だから俺は日々何かを考えたり経験したりしながら、この「ダメにする」を延々と楽しんでる。
今まで強く信じ込んでたものをダメにする方がスリルが大きくて最高に楽しい。
ここまでくると本気でついてこれる人そうでない人分かれると思うからこれが正しいとか強制とかは全くしないけど、「なる」に混乱してる人は心からオススメする。
-
連レスばっかりでホントごめん。
諦め成るを簡単に体感するエクササイズを発見したので共有したい。
①紙でもPCでもスマホでも良いのでメモを用意する。
②まず「諦めたこと」を書く。
例:諦めたこと「好きな人に愛されること」
③この②を書いている時書くのも辛く感じたら成功。苦々しく書ききる。書き終わったら本当に諦めてる。
④すかさず「なったこと」を書く。
例:なったこと「好きな人に愛されている」
この「なったこと」は②で書いたことの繰り返しか、或いは一歩先にする。(すでになっている、叶っているを宣言する)
これ終わり。
こうして並べると当たり前のことだけど、「愛されてる」なら「改めて愛される」ことは出来ないよね。
よく言われる例えは、「小学生は小学生になれない。何故なら小学生だから」みたいな感じ。
このエクササイズはネガティブな信念に支えられてた考え(叶わない、必要がある、うまくいかない等)を浮き彫りにして
ポジティブな信念(無条件で叶う、必ずうまくいく、既に持っている)に書き換えることが出来る。
これを繰り返してればいつの間にかネガティブな信念に支えられた考えは無くなって完全に「なる」を信頼出来る。
今までのメソッドや教えをかなりすっ飛ばしてある意味強硬手段とも言えるから人によっては本当に拒否反応起こる可能性はあると思うんだけど
とにかく時間かけないで変化を体感したいなら、これで一発だと思う。
-
諦める、かー。
私の最も出来ないことだな。
諦めるってどうやるのか分からない。感覚的に分からない。ってずっと思ってた。
最近、この現実っていったい何なの?って思って。
自分が作ってるんでしょ?なのに何で現実様のしもべになってんの?
この現実って、寝てる時に見てる夢みたいなもん?
じゃ、別にそんな重要じゃないじゃん?って思えてきた。
そうしたら諦める感覚が少し分かったような。
真剣に現実に向き合わなくなったかもw
ハイハイ、夢ね、夢って。
-
>>403
なんとなく感覚がわかったかも。
願望の重要度が下がる感じで、なぜか安心できるね。重要度=その願望のハードル みたいになってるから諦める、どうでもいいとするとそのハードルも下がるみたいな。
なるで躓いてたからいい事聞いたよ。ありがとう。
-
諦めるで盛り上がってますね!
現実に対して考えたり何かしようとすることを「諦める」だと思ったら
なんか違う方向みたいですね!
これもワクワクするなぁ
-
>>404
有用なシェアをありがとうございます。
ちょっとだけ整理させて頂いても良いですか?
私の場合で早速実践、書いてみますね。
①諦めたこと:大好きな彼に愛されること。or彼の最愛の妻。
②なったこと:大好きな彼に愛されている。or彼の最愛の妻。
①と②は書いてること、字面は同じですが(言葉尻の状態は変えたほうがいい?こだわらなくていい?)
404さんが、このエクササイズで目的としてるのは、やはり前提ということでOKですか?
①は叶ってない世界が前提、②は叶ってる世界が前提(701さん的な見解)とされている。
叶ってない前提と勘違いしてた→一旦ゼロ/白紙→叶えている前提が正しかったと気づく。
やはり、目的をもし私が勘違いしてたら折角のエクササイズが・・と思いまして。
勿論、堅苦しさなしで軽い気持ちで、と思ってます。
-
>>406
重要度を下げる、という言葉を借りるなら、諦めて成るをしたら願望の重要度は「1万円札がただの紙切れに?!」レベルかなあって思う(笑
これってあれかな。チケットで言ってる(実はチケット読んでないけど)「水を飲むのと同じ」という考えと近いのかな?
>>407
>現実に対して考えたり何かしようとすることを「諦める」だと思ったら
諦めた先を知った自分としては、この話すごく興味あるんだけど、この先に行くともはや「なる」が関係なくなりそうで怖いな!
ただ諦め続けてまだ2日も経ってないけど、現実が時折心底どうでもいい、心の中はうきうきでいっぱい、という感覚になることはあるよ
>>408
字面は何でも良いとは思うけど、気持ちは込めた方が良いかなとは思う。
特に①を書く時心底苦しんで本気で書くのも辛く感じるくらいじゃないと、「諦めたつもり」になっちゃう場合があるかもしれない。
「ああ、本気でダメだったんだ」と認めて、「私はこの願いを諦めます……」と宣言する。
そののち、これも字面は何でもいいけど、とりあえず①より素晴らしい自分を宣言すればいいかな。
このエクササイズの目的をもし表明するなら「最高級のなる」の体験かな。
諦めた後なったものは、まごうことなき「なる」だから、「なったふり」だとか「取り戻し」だとか気にする必要なく、完璧に「なってる」。
話がそれるけど、諦めて成るのパワーの源は「妥協」なんだよ。
「妥協したもの」って、謎の確信があるでしょ。「叶うかどうかわからない」ものより「諦めて妥協したもの」は「間違いなくそうなる」っていう謎の確信がある。(もしかして無い人もいる……?)
その確信を利用したのが、「諦めて成る」。
妥協として「最高の自分」を選ぶ。だから「私は今最高の自分だ」という謎の確信を持つ。
-
なんかシステマティックになってきててすごい…!
よし諦めてみる!
現実<自分の意識
って感じになってきたら、じわじわ動いてきてます
-
現実(らしい)ものって駆け引きをこっちに仕掛けてくるけど、相手にするのも馬鹿馬鹿しいよね
駆け引きなんていらない
こっちのしたいようにすればいいんだから
-
もりたさんの呪いとだからこそが混合したやつみたいだね!
宝くじハズレたわ。。。なのに俺は金持ちになるしかないのかー。
彼女にフラれたわ。。。なのに俺が彼氏になるしかないとかどんだけー。
マンション買える金がほしい!。。だからこそ俺はマンションかってそこに住むのかー。
ね。
-
>>404 v.0さん、連カキすみません!ひとつだけお聞きしたいんですが
①を書きながら超えぐられるぐらい苦しかった。
半面、ここまで色々したけどやっぱ叶わなかったね。諦めた方が楽だ。とも感じてました。
②で、彼の彼女になった。
以上。
若干ポカーンでしたが「あ、もう彼女なんだ。目に見えなかろーが、連絡先すらしらないから焦ってるけど、もう彼女かいw」て。
質問はここからで、やっぱり騒ぐ騒ぐ。
新しく出会い探さないと!私が彼女だ〜なんてバカみたいなこと信じてたら生き遅れる!婚活しろ!婚活!と。。
こうゆう場合言わせとけばいい?
時間があるから婚活してもいーけれど私中ではドストライクの彼しか眼中にないからな〜。
いや、そう思ってる私すら【私が居るのは私には○○くんというダーリンがいる世界】
なのか???
乱文ごめんなさい。
いつもここがスッキリしなくて
お願いします。
-
>>413
いくつもいくつも諦めを繰り返せば良いよ。気がすむまで諦めのスカイダイビングを楽しめばいい。
婚活も諦め、乗り遅れも諦め、出会いも諦める。
そんなこと繰り返してるとギャーギャー騒ぐだろうけど、まあ慣れると気持ち良くなるよ(笑
本当だよ?俺なんか何かある度にとにかく諦め続けてる。
んで、「仕方ない。最高の出会いをしちゃう自分になるか……」「しょうがない……婚活しても良い、しなくてもいい、したら最高の出会いがある自分に戻るか……」
みたいな感じで着地。
騒ぐのはスカイダイビングが強烈なだけだよ(笑
スキーやったことある?最初は滑ったらこれ死ぬんじゃないかって思ったね俺は。
けど慣れたらバカみたいな傾斜からするする滑るのが楽しくなる。
そんな感じだよ。騒ぐかどうかは別にそれほど重要じゃないよ!
-
>>413さんありがとうです。
なにからなにまで諦めちゃっていーんですね!
彼と中々喋れないなぁ諦めるか 脈ねぇし。
彼女になれる気がしないから諦めるか。
婚活?それすら諦めよ。。
あ、スタイルよい超絶美人も諦めまふ。。
ふぅ〜(-.-)
「仕方ない。超絶美人に戻るか」「仕方ない。彼に溺愛されてる彼女を選びまーす」
で、騒ぎ発生【諦めたら叶わないよ!】→諦めたら叶わないから諦めよう。。
なんか変だな
変ですよねw
-
>>415
俺は意識無意識含めて100回以上は意識のスカイダイビングしてるけど、そんなに変かな?
或いは着地できて無いんじゃない?ちゃんと妥協出来てる?
「なった自分」にしがみついたら空中でぶら下がったままでずっと怖いよそりゃあ(笑
「最高の自分」は妥協の末仕方なく、しょうがなく選ぶんだから、「助かったあ」なんて感じてたらダメだよ!
「はー終わったー」くらいの安心感あるんだからそのまま飛び込んじゃえ
-
というかあれだね。701式について語りたい人は書き込みにくい流れになっちゃってる感じだよね
俺は基本「なる」について話してるつもりだけど単独でスレ立てたほうが良いかな?
正直なところそこまで需要のあるものか自信無いんだけどさ。
-
>>417
みなさんの考えはわかりませんが、私は面白いし続けてほしいですよ
なるスレから独立して荒れちゃったりしたら、経過も聞きづらくなっちゃいますしね
でもしたいようにすればいいと思いますよ〜(^-^)
-
そういえば倍率高いものを当てたときは当たらなかったら買うつもりでいたなーでもあたったらいいなーとはおもってたけどあたれあたれ当たらなかったら買うつもりでどうしよーとかは思ってなかった。それで当選発表前に当たる当たる当たるこんなにがんばってしあたるって当たらなかったらどうしようとか思わずアファして当選発表すぐみたらあたってた。あーかなわなかったらどうしーとか叶わないかも…みたいな不安がないのがいいんだろうな。諦めるとにてる
-
>>418
どうもありがとう。叱られて追い出されるまではひとまずここで続けようと思うよ。
いつ叱られるかと思うと楽しみで仕方ない。どんなダイビングが待ってるんだろう。
まだ諦め続けて3日目だけど、自分が叶えたいと思うもの諦める程度だと最近刺激が足りなく感じてくる。
スキーしててふもとの山だとスリルが足りなく感じてくる感じ。
もっと険しい山でスキーイングしたい!
はい、完全に頭ぶっ飛びました。叶うより叶わない方が楽しい(笑
そうは言っても勝手に顔は若返るし好きな人から連絡は来るしお金は何故か臨時収入増えたし
諦めるって楽しい。特にお金の諦めは最高にスリリングかな。
-
>>417
需要ありまくりです(*^^)v
今まで私が知りたかった答えがありました(*´︶`*)♡Thanks
-
>>416さん!わかった!具体的に聞きたいことが。
流れは全て読んできたんだけど、重なり質問だったらごめんなさい。
私スリルもの大好きだから凄く味わいたいです。そのスカイダイビング!!
諦めましたーもうリアル100%で。
ムリだもんw
私が彼女になるなんて。
スーパー妥協。しょーがないから選ぶよ。
うんともすんともいかねーから仕方なく彼女を選ぶよ。
で、次の瞬間からの過ごし方。ココ。
相変わらず接点はないわー
遠くから見てニヤニヤで終わるわーな日々。
この日々の在り方、過ごし方は416さんはどうしてますか?
ほんと飲み込み悪くてすみません。
-
>>422
「接点無いなーはあ、やっぱダメか。諦めよう」
「遠くからニヤニヤしか出来ないかー。もういいや止めよう諦めよう」
いっぱいスキーの山とコースあるのにもったい無いと思わない?
どんどん滑って良いよ!そして着地して、「仕方ない……とりあえず相思相愛の私になろう」とかでいいんだよ。
どんどん滑っていいよ!
-
>>423さん
ありがとう!本当に!
滑る=どんな思考でも諦めよう。てことだ。ね。
なんか湧いたらス〜って滑る
カッコいいな。連絡先聞いてこないな。私に興味すらないな。諦めよ。(ス〜)
ポン!(着地)
どんどん滑っていい!は、どんな状況、ネガ思考でもス〜しちゃえって事か。。。!
そうなら、、、怖いもんない
-
>>424
ようやくそこまで来たね!
そうだよ怖いもんなんてなんも無いよ
なんも無い!ネガティブが突然来ても「このバンジージャンプ飛べっていうの……?まじで?gkbr……」くらいでしかない!
楽しめば全部スリリングでエキサイティング。完全に安心出来る着地が用意されてるんだから、思い切って飛び込め!ってそれだけよ(笑
この世界は楽しむために生まれてきたってのはホントだって今ならわかるよ。
-
>>420
正直腑に落ちる感覚をつかめてて羨ましいです
私はこの頃うまくいってたのに、急に落ち込むような出来事が続いてしまって
どう捉えたらいいのかなぁって
うまくいきだしてからのつまずきが意外にしんどいです…
-
>>426
俺は、「うまくいっても」諦め続けてるよ。
なんでもそうだけど、徹底ってそういうことだと思う。
むしろ「うまくいく」って心乱されるし、冷静さを失うよね。
「うまくいく」って感覚って正直ネガティブだと思う。世界で起こることの中の「うまくいったこと」だけ仲間はずれにするのは良くない。
だから俺は今も好きな人から連絡が来ても、思いっきり諦める。そしてなる。
喜んで舞い上がったりしたら逆効果かなって感じる。
-
いい加減名前つけることにする。携帯から書いたりPCから書いたりしてIDコロコロ変わっちゃうしね。日を跨いで常駐もさせてもらってるししばらくはこの名前を使う。
名前の由来は、isa氏の名言「一生竹とんぼ」の竹トンボ。
風呂に入りながら思いついた、この「竹とんぼ」を使った諦めを共有したいと思う。
「私は一生竹とんぼです」というとどんな気分になるだろうか?
俺はすごい勢いでダイビングしていった。何もかも諦めて、何も変わらない、変えられないんだなって心底がっかりした。
そのスカイダイビングに思い切り浸った。着地を先延ばしにして、とにかく全てを諦めきったこの宙に投げ出されたような感覚を楽しむことにした。
しばらくして着地することにした。着地の「なる」はこんな感じだ。
「仕方ない。最高の暮らし、最高の幸せ、最高の豊かさ、最高の自分、最高の環境に恵まれながら、一生この竹とんぼで遊んでいます」
そう思うと竹とんぼが偉く愛おしく感じた。まるで最高の親友に譲り受けた世界でたった一つの、宝物のような竹とんぼだ。
豊かで素晴らしい暮らしよりこの竹とんぼと共にいられることが何より幸せだなって感じた。
例え一億円積まれてもこの竹とんぼは手放さないなと思った。どんな宝物より価値がある大切な人に譲り受けた、大切な大切な竹とんぼだ。
諦めのプロセスにまどろっこしさを感じたらこの諦めを唱えて見て欲しい。
自分がずっと何を大事にしていて、自分が子供の頃本当はどんなものを大事に思っていたのか、きっと思い出せると思う。
-
竹トンボさん、一連の書き込み読ませていただきました。
ひとつおたずねしたいのですが、
竹トンボさんはお金に関しても、好きな人に関しても、
どうこうなりたいっていうのがもう無い状態なんですよね?
昨日、上にあるメソッドのようなものをやったら、
叶わなかったな(ズドーン)、叶ってないし、叶わなかった(ズドドーン)
ここに浸っていたらなんだか、
「ああ私、ただ彼が好きなだけだ、もうそれでいいや」ってなったんです。
とても清々しいですw
宙に放たれて自由な感じです。
まあまたウダウダに戻ったりしてますが、
もういいや、までいくとなんかわからないけど軽いです。
自分はまだその後の、仕方ないな、なってやるか、まではいけないけど、
その清々しさをしばし楽しんでみます。
-
>>429
どうこうなりたい?メッチャありまくりだよ!
だって無かったら諦められないじゃん!(笑
諦め飽きてもういいかな、は将来あり得るかもしれないけど、このスポーツが楽しいうちはあれいいなこれいいなばっかりだと思うよ。
カップルがいたら「あー俺には無理なんだな。諦めよう」「諦めて、あの人と相思相愛のカップルになろう」とか延々とやってる。
>宙に放たれて自由な感じです。
そうそうまさにそれだよ!って感じだね!
ついでに「もうそれでいいや!」の感覚もあるんだよね?
その言葉を変えるんだよ。そうすれば「なる」を思い通りに書き換えることができる。
今のあなたは「彼が好きな私」になってるということに気付いたんだよ。
自分が何になってるか気付いたってこと。何を叶えてるか気付いたってこと。
そこをもっと最高なものに書き換える。
書き換える中身はお好みでいいけど
「相思相愛なんだもん。もうそれでいいや!」
「彼が夫になるのか。もうそれでいいや!」
「宇宙一愛されて幸せになっちゃうのか。もうそれでいいや!」
こんな感じかな?
-
>>425竹トンボさん、こんにちは!毎度ありがとうございます。
まだ慣れないからわんさか沸く思考に諦めが追い付きません!wが、妥協してそれでいいよ。ハァ〜。な感じが楽しいですwグフ
私も書き換える言葉が定まらないからとっさに出てこないんですよね。何でもいいのは承知なんですよね(´・ω・`)
デートしとるカップル見て【うわー私も彼とお花見したいのに絶望的に無理な。はぁ、諦めよ...】
「いいよ、妥協して私の旦那(彼氏)が彼で。」
「いいよ、妥協して私が超絶美人で。」
こんな感じでもいいの??
絶望的を入れるとまじ絶望的になる。
芸能人と今日デートしたい!と言う友達に
それ、絶望的な願いなwて言ったらガチ絶望的になってて取り入れたら強烈でした(笑)
ちなみに、竹トンボさん好きな人から連絡がきても諦めてるって書いてありますが、そういう場合どうやって諦めてるんですか??
内心ウッヒョー!♪とも感じない領域にいますのか?!
-
>>430
竹トンボさん
>>429です、レスありがとうございます。
>だって無かったら諦められないじゃん!(笑
わあw
ダイブし続け、諦め続けていらっしゃるんですね。
そっか、また出てきてもいいんだというか関係ないんだ。
なんか勝手に願いがなくなったのかと思い違いしていました^^;
上に書いた「宙に放たれて自由な感じ」、
これ気持ちいいですね。安心というか。
自愛の行く先ってこんな感じかもしれませんね。
>ついでに「もうそれでいいや!」の感覚もあるんだよね?
はい、あります。
その感覚を最高のものに向けるって感じですね?
ああホントだ、なんか「諦めた」が全然重要に感じない。
なんか変ーーーー!!!!
でも宙に放たれた感覚は心地いいし、
求めていたのはコレか、って感じもするし、
「叶わなかったなー。諦めたよ。
(宙に放たれたまま)宇宙一愛し愛されて幸せになっちゃうのか。
しょうがないな、もうそれでいいや!」
こんな感じで楽しんでみますね。
ありがとうございました!
-
神々の祝福により
私は完全な姿になった
-
>>431
>絶望的を入れるとまじ絶望的になる。
>芸能人と今日デートしたい!と言う友達に
>それ、絶望的な願いなwて言ったらガチ絶望的になってて取り入れたら強烈でした(笑)
これ何だろう。凄く興味あるなあ。もう少し詳しく話聞きたい。
>ちなみに、竹トンボさん好きな人から連絡がきても諦めてるって書いてありますが、そういう場合どうやって諦めてるんですか??
「ああ、こうやってうまくいってても結局仲良しにはなれないんだなあ。仕方ない。諦めよう。諦めて、相思相愛でいいや」
こんな感じかな。
俺がこれをし続ける理由は、とにかく現実の関連性を無くすことを徹底し続けるためかな。
>>427で軽く触れたけど、「うまくいく」っていうのは割りかしネガティブな発想だよ。
だって考えてみれば当たり前だけど、「メールが来る」=「付き合う」ではないよね。
これがイコールで結ばれちゃうと、どこかで「メールが来ない」=「付き合えない」の気持ちが湧き上がってくる。
だから徹底して「うまくいっても」諦める。
むしろ「諦め」のスカイダイビングを楽しむために用意されたとすら思ってるよ俺は!
>こんな感じでもいいの??
正直俺も今迷いの中にいる。あるどでかい諦めに挑戦した結果、躓いて、うまく着地が出来ないで疲れ果てるまでスカイダイビングやってる状態。
着地する場所はおそらく何でも良いんだと思うんだけど、着地出来ること、着地した先が素晴らしい場所であることを心底安心していないと
スカイダイビングに不安が混じって、楽しむ余裕が無くなるのかな、とは分析してる。
弱々しくて申し訳ない。まあこんな時もある。そのくらいは諦められるよ。
-
>>434さん
いい情報をありがとうございます!
竹トンボさんに質問なのですが、諦めてなった後は、一切現実的な行動はしないってことですよね?
恋愛でいうと、こっちから連絡したり会いに行ったりしないような。
諦めてすべて神に任せたのだから。
だからやってたことと言ったら色々湧いてくるネガな気持ちをひたすら諦めてなるを繰り返しやりまくっただけですか?
諦めてなってもまた、現象化を期待してしまってる私がいる、もう無理だし諦めるかと諦め、また新たに、彼に思いきり愛される嫁になった。でもまた出てくるネガ、また諦めてなる‥それらの繰り返しというかんじですか?
あと、竹トンボさんのやり方は、普段から何かあったら、でも私はもうなってるのだから大丈夫♪と思わない感じでしょうか?
諦めてなった後は普段はどう思ったらいいのかわからないんです。
沢山質問してすみません(^^;;
よかったら教えてください。
-
>>435
端的に言うと、行動はする。
ただドキドキだとか勇気を振り絞ってということは全く無い。
いやだって、当たり前だよね?
諦めたんだもんね(笑
諦めたんだし、好きにしてればいい(しなくていいし、してもいい)
「行動はしなくていいんだ!だって諦めたんだから!!」って言ってる人を客観的に見てみればわかるでしょ?
「いやいや全然諦めきれてないじゃん。未練タラタラじゃん……」
そんな風にしか見えないよね
だからもし言葉にするなら「興味本位でする」が一番しっくりくるんじゃないかな。
何の期待もないし、それをしてどうこうしようとは思わないけど、気になるからやる、或いはやらない。
心底諦めてることに対してどういうアプローチ取るか思い出してみれば大体わかるよ
-
>>434竹トンボさんありがとうございます。
そしてこんにちは!
現実ガン見して繋げてはなれていない...人にはいいですね。
701さんは逆のなった世界にいるから湧いた思考、なった世界にいるから起きた出来事。と、全てをただ なった世界にいる私 から出てきているとしてます。
どちらも合う方を自分でやればいいだけですね(^-^)
竹トンボさんはこの辺り701式なるはどう捉えてますか??
絶望的はなんてことないんですがw
友達にその願い絶望的に無理!(叶わない) と何気なく言ったら「・・・(つд;*)ガーン」と顔面蒼白になって「無理なんだ。。」と確信してたんです。
それを自分にも
「連絡もない。彼と結婚なんて絶望的に無理なやつだ」と使ってみました。
そしたら私も顔面蒼白になり(笑)
諦めきれない、諦めたつもりな人には雷落ちますw
なんていったって 絶 望 的 な願いなんですもん
諦めざる終えないといいますか
だったらとっとと妥協案選びます。と。。
と、ただこんな感じなだけなんです。
すみません!!
-
もう諦める、なんだかわかんないけどもうこれが美人なんだ…かわいいんだ…てことかな
-
流れを切るようで悪いんだけど、
なるって自転車に乗るのと似てるよね
なるができる前は苦労してたけど一度なると、簡単になれるようになるよね
逆になんでなれなかったかを思い出せないくらい
-
>>437
意外かもしれないけど、俺は701さんと殆ど同じ認識だよ。
以下ちょっと座学的。
この「諦め」は、「なる」を完璧に体感する最短距離の方法だっていうだけなんだ。
なるの理解を山下りだと例えるなら
「山を下るのが大変なら空から飛び降りれば良いじゃない byアントワネット」
みたいな。
もし701式を俺なりの言葉で「諦める」と繋げるなら、「吹っ切れる」が一番近いかな。
「現実?それがどうしました?とうに吹っ切れました。私は彼の最愛の妻です」
恋愛の未練を諦めることを「吹っ切れる」と言うよね。
つまり701さんもまた現実に対してハッキリと相手をすることを諦める姿勢とったんだよ。
マカロンさんは「覚悟する」とも使ったね。
「諦める」=「吹っ切れる」=「覚悟する」だよ
「あれこれすることを諦める」は言うなれば「ありのままの自分を許す」とも言える。
このことは多くの自愛を行ってきた人たちが教えてる。
isa氏も何度も「お前は選ばれなかったんだ。それを認めろ」と突き返してきた。これも意図的な諦めだ。
また宗教で洗脳を行う際、最初に行うのは「自己否定」だよ。
「今までのお前はダメだった。ダメだった。ダメだった」ってね。
浜崎さんは自分を洗脳しちゃうのが手っ取り早いと口すっぱく言ってきた。
着地を相手に委ねず自分の思い通りのアファメーションを置くなら、洗脳は「なる」を理解する最も早い方法だよ。
俺は最初この「諦める」という方法はたくさんのメソッドのプロセスを全てすっ飛ばして体感を得るショック療法、荒療治だと言った。
諦めるを体感した人はここに挙げた多くのメソッドを体で理解したに近いんだよ。
だから今までわからなかったことももう一度先人の達人さんたちの話を聞いたら、なぜかすっと理解出来たりするかもしれない。
以上座学終わり。理屈っぽくなってたらごめんね。わかりやすくしようとは努めてるんだけどさ。
-
>>440竹トンボさん
座学ありがとうございます。
"山を下るのが大変なら空から飛び降りれば良いじゃない"
ストレートでわかりやすい。てか、そうだな。としか言いようがない。
初めは認めたくなかった。
彼にフラれた、連絡がいきなりこなくなったなんて。
お前はフラれたんだ。現にデートもしてないだろ。認めろ。と言われても嫌で嫌でしぬほど苦しかったです。
アファ、イメージング、瞑想、願念、自愛
どれも私には心地よくなかった
苦しいのにこれをやれば叶うと叶ってない前提でした。メゾやっては現実を確認ループ
しがみついてた願いを絶望的な願いだ。と諦めらめ手を放す
それから自分はどう在りたいのかを妥協して決める
空から飛び降りてしまえば着地しかないよね。
天候も斜面の具合すらも関係ない。
-
世界=自分。つまり現実を見てその通りに判断してる限り変わることは出来ない。
じゃあ現実みてそれを超えればいい。一文無しの状況で金持ちと判断すればいい。
復縁できてない現実を見て復縁できたと判断すればいい。
それが自分を超えること変えること。世界を超えることだし変えること。
現実を無視するのが効果的なのはこういう今までの自分に引き連られず判断できるから。
簡単に一言で言うと「ごり押せ」。
-
>>441
俺がもし、たった一つ今までの達人さんと違うことを言ったとするなら、
それは「諦めろ」という表現を使ったことかなあって思うよ(笑
いやホント、誰もそう教えてくれなかったんだよ。「諦めればいいんだよ」って言ってくれなかったんだよ。
諦めずに数あるメソッドこなしてたら、そりゃ苦しいよ現実見るよ無視できないよってなるに決まってるんだよね。
多分達人さんたちは「諦めた」と思ってないかもしれないし、意図的に誤解を防ぐために「諦め」という言葉を使わなかったかもしれない。isa氏は割と似たようなこと言ってたかな?
とにかくこの感覚と達人さんたちの言っていたことがよくわかる今俺が言いたいことはただ一つ。
「もっと早く言ってくれよ……」
これに尽きるかなと思います。
-
そうするとほぼ100%反発が来るから、それを自愛(許容し許すこと)してみて。
そしてその上でまたごり押す。
反発を抑圧すると蓋になるんで受け入れてみて。
-
>>439
それずっと思ってた。
なれなかった時は自転車の乗り方の本を読んでエアロバイクをこいで乗れたと思い込んでいた。
-
質問いいでしょうか?
諦めてスッキリするのですが、その後に改めて「なる」と宣言すると、
諦めきれてないじゃん。と元のシンドイ位置に戻ってしまいます。
とか言って、諦めたままだと、文字通り諦めたモッサい現実が続いているのを見せつけられます。
諦めてなる、の後に「は?お前さっき諦めるって言ってたじゃん」にはどういう対応すれば良いでしょうか?
-
>>446
わかった。一緒に飛んであげる。
あなたの願望は何?
-
竹とんぼさん
ありがとう。
願望は月並みだけど、「生涯のパートナーが欲しい」かなー。=結婚とかでなく、文字通りパートナー。と、「よくわからないけど超金持ち」です。
-
>>448
「はあ……生涯のパートナーか。結局一度も巡り会えなかった。色々やった。諦めて成るもやった。結局無意味だったな。何一つうまくいかなかった。
もういいや。もうやめよう。諦めよう。生涯のパートナーに出会うのなんてもうやめよう。私の願望はもうここで終わりだな。結局何もうまくいかなかったんだ。しょうがないや。諦めよう。
仕方ない、生涯のパートナーに出会える私でいいやもう。これでいいや」
-
諦める=吹っ切れる=覚悟する、なるほどそっかーと言う感じです。
わかりやすい例えをフンダンに取り入れて下さって有難いです。
何について諦めるかですが、(好きな人がいる恋愛であるならば)
彼そのものというより、
今付き合ってない彼を手に入れようとする、彼の気持ちを変えようとする、などですね?
もう諦めた、じゃあ彼と付き合うか。←諦めてないもん!
(本当に心底あきらめたら、改めてなるで書き換え直さないかと。)
要は叶えようとする姿勢、無いが前提だというのはウソだった、間違えていた、そこに気づいて、
そういう姿勢で取り組むのは諦めましょうよ、というのも含んでいるのかな?と思ったんですが。
違ってたらすみません。
一通り読ませていただいて、まず諦める対象というものが、振り向いてくれない彼を振り向かせようと頑張る自分とかなのかな?と思ったんです。
そんなもの、とっとと諦めないとですもの。
-
>>443竹さん!
ピカーン
そう。諦めていないであらゆるメゾはきっつい。
拷問(私は)
何故か?外側の彼を変えようと、外側の彼とうまくいこうとして取り組むから。
関連付けをしてしまう。無意識にでも。
だから私からしたら「外側の」彼とどうこうなるのは絶望的だ。諦めざる終えない
そんなの確かにポイッだよ。
んで、なん通りもある自分のなりたい在り方を選ぶ←もう〜妥協してね。
忘れないうちに打ち込んでみたw
変だったら言ってください!
あと、諦めが恋愛だとする。
生活中で極端かもですけど、彼がいないのになんで生きてるんだーとか
なんの為に美容室行ってるんだー
なんの為にごはん食べてるだー
と、全てなんでもかんでも諦め妥協して奴と結婚してしまう自分に繋げてもいいんですかね?
-
>>450
あれこれ色々付くと、個人的には「別にそんなつもりは無いんだけどなあ」って気持ちが正直なところかな。
ホント心底諦めちゃうだけだよ。願望を諦める。
だって諦めた後はそもそも「叶ってない」とか思わないからね。
もし何か勘違いがあるとするなら、「願望を諦める」ことと「願望を沸かないようにする(抑制する」は全く別物だってことくらいかな。
スキーやったことある?あれ意味わからないと思わない?
せっかく麓まで降りたのに、またリフトに乗って登るんだよ。
でもそれが楽しいんだよね。願望もそういうことだよ。
諦めた後いくらでも願望が湧いてきていいんだよ。1回スキー滑ったらまた滑りたい!それでいいんだよ。
それでまた滑り落ちる。(諦める)
この繰り返しが楽しいんだよ。だから俺は何度も「諦めた方が楽しいよ」「スリリングだよ。エキサイトしようよ」って言ってる。
どうにも「諦め」た後、「願望が沸くのは間違ってる」と思って「これって良いのかな?」って考えちゃう人がすごく多く感じる。
けどこれただのスポーツだよ。何度も何度も滑って落ちて、宙を舞って、それが気持ち良いんだよ。心地良いんだよ。
だから怖いものなんて何も無いんだよ。全部スキーにしちゃえばいい。ただそれだけなんだよ。
-
竹とんぼさん、早速ありがとうございます‼
雪がよく降る日本海側で育ちましたがスキーもスノボも未経験ですw
ですが、一旦降りてまた登るの例えで、諦めてなるの意味がわかりました。
恋愛がきっかけでこちらの掲示板に辿り着きましたが、仕事でも何でも使えますね!
竹とんぼさんの説明力とお人柄の良さに感謝です。
-
>>449
ありがとうございます。
やってみました。
声に出して、また鏡の自分にも、
やっぱり「ん?」って感じです。頭硬くってすみません。
おっしゃることはわかっているんですが。。
108氏の手放しとか、願望を願望として握りしめてる、とか現実と同化しちゃってるとか
そんな感じですよね。
もう、ここやチケット版での知識でどうこうするの自体は本気で諦められそうです。
-
>>454
今思いついた、ホントただの思いつきなんだけど、効果あるかちょっとやってみてくれる?
つき合わせちゃってごめんね
「はあ、理想は今すぐ目の前に素敵な生涯のパートナーが窓から飛び込んで来て抱きしめられながら「愛してるよハニー」って言ってくれることなんだけど
しょうがない。今度素敵すぎる生涯のパートナーここに呼んできてくれるだけでいいよ」
-
>>451
だいぶ特大二連ダイブの疲れも引いてきたのでちゃんとしたお返事
「生きててもどうせ彼がいないんだよな。もういいや。諦めよう」
「どうせ美容室行っても(こんなことしても)彼には関係無いんだもんな。諦めよう」
「結局美味しいごはんも彼と食べれなかったんだな。もういいや、諦めよう」
こういう感じでしょうかね。
ただその次の妥協がどうもね、引っかかる人多いんだよね。
「結婚するっていっても、してないじゃん」とか「諦めたのに、違うじゃん」とか「現実見たら、やっぱダメじゃん」とか。
実のことを言うと、諦めたら俺は正直この辺の感情一切感じないから、不思議で仕方ないんだよね。
だって諦めてるのに、なんで現実見て「やっぱり叶ってない……」って思うの?って具合にね。
ただ全く共感出来ないわけじゃなくて、むしろそういう着地に失敗することもあるなあって俺も経験あるから、何が違うのか純粋に確かめたい。
-
>>455
いや、こちらこそ付き合わせてしまい申し訳ないです。
やっぱり改めて「なる」がまだあきらめてないじゃん、に。ちょっとだけ違うものに変えても「ん?」でした。何度も言ってみたんですが。。
ただ、願望を叶えるものとして握りしめ過ぎていたのを、思い切って手放すきっかけにはなりました。ありがとうございます。
改めてならなくてもこれはこれで良い気がしてきました。
2行目の設定と言うか自分への許可が出来なくても叶わなくても構わないっていうスタンスでいきます。そのうちそれが叶って当たり前というか初めっから持ってた!になりそうでならなそうな。。フラッフラですが。
>>456の後半の答えになるかも知れませんが(自分へのレスではないですが)、ちなみに自分は現実を見てガッカリするわけではなく、単純に「その気に慣れない」と許可できなくって引っかかっています。でもまた試してみます。
本当にお付き合いありがとうございました。m(_ _)m
-
追い出されるのを待っているなら言ってやる。
いい加減出ていけ。スレチなんだよ。
無理やり701式にこじつけて繋げてるけど、別物なんだよ。
なるは諦めでも妥協でもない。吹っ切ることでもない。
ただなるだけ。
ひたすらなっているだけ。
そんなことも分からないで叶えてもいないくせに達人面するのは勘弁。
701さんもマカロンさんも正しくなるを使いこなしてたし、常に筋が通ってた、
何度でもひたすらやれ。
諦めとかめんどくさいまだるっこしいことして言葉面だけ変えるようなことはしなかった。
欲しければ正面から当たって手に入れるんだよ。
最初はなれなくても、なれるまで何度でもやるんだよ。だからなれるし、叶うんだ。
他人に偉そうに教える前に自分の願望を叶えてから出直して来い。
他人を使って試そうとするな。
やるなら自分でやれ。
-
>>458
諦めも自愛も、「なる」に対するアプローチの「提案の1つ」であって
個人的には人によって色んな方法があるんだなーって参考になるけどな
合わないと思う人はまた自分なりのやり方で「なる」をすればいいし、他に提案があるならそれを書けばいい
ここはそういう「なる」に対する色んな人の考えをシェアする場じゃないの?
自分とは違う考え方を排除するばかりじゃ、こういう掲示板の意味が無いと思う
あと、竹トンボさんに関していえば
好きな人から連絡が来た、臨時収入、顔の若返り等色々叶えているようですが
-
まあ私もスレ立ててやればいいんじゃないかなとは思います。王道のなるのやり方と違うし。
そればっかりの話題になるならスレたてたほうがいいんじゃないですか?それなら揉めることもないでしょうし。
-
>>458
はい。ありがとう。
本当にありがとう。
はじめ意図していたものとだいぶ違うけど
まさかこんな方法があったなんて、俺一人じゃ絶対気付けなかった。
この方法なら、どんなネガティブな信念もポジティブな信念に換えられる。
今なら、世界が全て愛で出来てるっていうのも、なんとなく分かるような気がする。
正直拍子抜けな気持ちも否めないけど、やっぱり「何だよもっと早く言ってくれよ……(笑」が正直な気持ちだな
こんなんで良かったのか。
気になることがあるとすればなるの理解だけど、それであなたは本当になれたのかな?
俺はそっちのほうが心配だよ。疲れないか?
試したことについては謝る。
俺もよくわからなかったんだ。俺が感じてることじゃないから、出来そうなことは何でもやってみようと思ったんだ。
願望に関してだけは、本当にごめん。俺が悪い。
諦めをやってきたのもあるけど、今本気で叶えたい事自体がそもそも殆ど無くて、叶えたいことはより心の充足を得たい、ってくらいなんだよね。
それも現在進行形で叶ってる。あなたが叶えてくれたからね。
この後どういう風に転ぶか正直見当つけてないんだけど
あなたに出会えただけでこの名前をつけた意味があった。心の底から、この経験を選んだ自分を誇りに思う。
-
竹トンボさん、もっと聞きたいから新しいスレ作って頂きたい…!
もし、よろしければ…
-
>>458
王道と違うのは同意だけど、言い方ってものがあるんじゃないの?
怖いよ、あなた。。。
竹とんぼさんの独立スレが出来るといいですね。
-
不都合な事って自分にこんな観念があるよって教えてくれてるんだよね。
-
私は竹トンボさんの諦めてなるが理解できて、初めてなるがどういうことか解りました。
なりたいと思ってる自分から脱却して、すでになってる自分になれた。
今すごく穏やかな気分です。
竹トンボさん、気づきくださったこのスレの皆さん、ありがとう。
-
>好きな人から連絡が来た、臨時収入、顔の若返り等色々叶えているようですが
その程度で長々とスレを消費していたのか。
しかも偉そうに他人を使って実験とは。
108さんは中途半端に手を出すくらいなら潜在意識には手を出すなと言っていた。
それくらい潜在意識っていうのは人の人生を変えるんだよ。
だから傍から見ていて腹が立つんだ。
昨年末に他スレであなたみたいな人に上から教えたがる人がいて、そのとおりにして人生を台無しにした人がいたよ。
妄信して突っ走ってすべて無くして、偉そうに語ってたやつは消えていなくなった。
701さん、マカロンさん級の人ならやり方も確定して結果も出してる。
言動も常に一致して惑いがなかった。
欲しいものは全力で取りに行く。
その姿勢はぶれなかった。
本気で欲しいものだから諦めずに何度でもなって、だからこそ得たときの喜びも大きいんだ。
なるがスパルタだと言われるのはそこだよ。
最初から諦めたり妥協したりそんなもんじゃない。
他人を使って試すようなものじゃない。
>気になることがあるとすればなるの理解だけど、それであなたは本当になれたのかな?
>俺はそっちのほうが心配だよ。疲れないか?
あなたがなってないから疲れるんじゃないのか?
なっていれば疲れることなんてありえない。
疲れるなんて発想自体がなれていない証拠じゃないのか?
そこには自分が望むものを手に入れた喜び、充足しかない。
それは実際に行動した人間だけが得られるもので、
口だけの人間には辿り着けない世界だよ。
-
>自分とは違う考え方を排除するばかりじゃ、こういう掲示板の意味が無いと思う
ではえんえんと竹とんぼさんの独断場を許容しろと?
誰かが言わなければ、おそらくこの人は毎日毎日、一日中語り続けるよ、それも色んなスレで
ただ、諦めのアプローチは私もすごく参考になった
なるには使えなかったけど、わけもなく心が苦しいときに「この苦しみをとること諦める」ってやったら嘘のように苦しみがひいた
ネガにはものすごく効くから、使いつづけていこうと思った
だから、(独断場は勘弁なんだけど。すみません)
お礼は言いたい、ありがとう竹とんぼさん
-
>>456 分かりやすくありがとうございます。なってるのに「やっぱり」でおちこむの変ですよね。
恋愛とは違うんだけど、凄く落ち着いていて羨ましいとか癒しのオーラとか言われるけど
実際に諦めたんだよね。
他人に誤解されることが多くて凄く傷ついて
どうしたらいいか考えてたら疲れて
つまり、現実を認めて手放して
好かれるの諦めたんだよね。やっぱりとか
「どうせ」とかも出ないぐらい疲れた。
そうしたら好かれる人になった。
これあってる?
-
あ、ちなみに、これも自分のエゴだな〜よくないとこだな〜と分かってはいるのですが
独断場でも、結果を出してる人なら大歓迎なんです、すみません
上でも仰ってる方がいますが
顔が若返った、好きな人から連絡きた(つきあえてるわけではない)、臨時収入があった
このくらいなら誰でも叶えてると思うんです、この板にいる人ならば
なので申し訳ないけど、本当に「この程度で」毎日毎日演説されるのは、ちょっとうっとおしいなあ
今日も竹とんぼさんアッパーなノリで達人ごっこしてるんだろうなあ、と思いながらこのスレひらいたら、
まさにリアルタイムでハッキリ言ってくれた人がいたのを見て、これは引き寄せだと思いました
でも繰り返しますが、竹とんぼさんのあきらめのアプローチは、部分的に本当に参考になりました
-
>>466
あなたと竹トンボさんの諦める対象が違うんだよ。だから腹が立つんじゃない?
願望を諦めると言ってるわけじゃなくて
今、この瞬間に自分の肉眼で目に見えている現象化されているものをどうこうするのを諦めるって事。
108さん始め、みんな同じ事を言ってるよね。現実は過去の投影なの。だから変えられない。何をしたって変えられないんだから諦めるしかないじゃない。
変えられないものを基準に変わろう(なろう)とするんじゃない。変わらないものに振り回される必要はないんだよ。
-
まぁそんなに飛び付く程新しい内容でもなければ、延々と語る内容でもないよね
確かに最近の流れは疑問だった
でも本人も遠慮がちに言いながらも、実際は自分のスレ作りたがったていたし、竹とんぼさんもそれを支持する人たちも専スレなら思いっきりやり取りできるし、これでいいんじゃないかな
-
相変わらずみなさんエゴエゴしいですね。
そんなんじゃいつまで経っても引き寄せなんて無理ですよ。
それこそ諦めたほうが良いですね。
別にいいじゃないですか、竹トンボさんの独断場だって。
嫌なら見なきゃいいんですよ。
気にしなきゃいいんですよ。
それをわざわざ自分から見に行って問題を自分の中で作ってますよね。
早くそこに気づかなきゃいつまでたーっても願いなんか叶いっこないんですよ。
-
>>472
あなたのその書き込みも十分エゴエゴしいよ
-
ありゃ、思ってたよりこういう流れなるの早いね!
竹トンボさん自分のスレ立てるのかな?
うまく飛べるようになるには人によってコツが違うから、スレチではないけど、そう思う人が出るだろうなーとは思ってた!
-
あなたがそう思うのならそうなのでしょうね。
しかし自分が欲しいものを諦めずに全力でとりにいくがなるの真髄なんですかね?
それならなるでは何にも叶わないですよ。
徒労に終わりますよ。
もういちどクレさんや701さんの言ってることを見直した方が良いんではないでしょうか?
-
>>466
一連の、あなたへの感謝は横においておいて、少し腹を割って話をしようとは思う。
俺は捻くれ式を考えた人が好きだ。彼の考え方が凄く好きだったからだ。
同時に、彼は特に何かを叶えた報告があったわけじゃなかった。まとめだったから省かれただけかもしれないけど、今もその方法を勧める人が居る程度には、彼の考えは素晴らしかった。
もっと言えば108氏なんかも、俺が知らないだけだろうけど何を叶えた人なのかよく知らない。
仮に何も叶えてなかったとしても、叶えたことを知らなかったとしても、彼の考えに俺はすごく心惹かれた。
俺への好き嫌いは大歓迎だ。むしろ意図的にやった。わざとageたし、名前もつけた。抑えることはいくらでも出来たことを、敢えて反感を買いやすいように動いた。
だからイライラするなら、それは紛うことなき俺のせいだ。どんな風に自分が変わるか、知りたかった。
だから言ってくれてありがとう。そして心から謝る。本当に申し訳ない。その不快感は俺のわがままで抱えたものだ。全て吐き出していい。遠慮なんかいらない。
正直に言ってあなたが言ったことは全部俺が考えてたことだ。あなたと俺は考えが全く一緒なんだ。
嫌われることは楽しい。俺が言い出したことじゃない。似たようなことは沢山の人が言っている。それを俺も実感している。
あなたは、諦めは参考になったと言ってくれた。それは別の形で感謝を述べると同時に、俺はそれで良いんだと思う。
これは考え方の違いだから純粋に反発してくれていい。
俺は仮に全ての立場が逆だったとしても、その人が何を叶えたかはそれほど重要じゃないと感じている。
俺は他のメソッドを読んだ時も、その人が何を叶えたかなんて特に参考にしてこなかった。100万円で人生が変わる人もいれば、1億円あってもループから抜け出せない人はいる。
あなたが「こんなこと」と言った実現内容で、俺はループから抜けだしたと実感した。世界が今までと全く違う反応を示してきたからだ。
特に顔には心底驚いた。数年悩んで取り組んだものの変化が無かったものが、数時間で突然改善に向かったからだ。
その喜びを共有したかったのは紛れも無い事実だ。
言いたいことがまとまらなくなってしまった。好きな人にラブレター書くような気分だ。
諦めの重要性は正直俺が言い出したことじゃない。達人さんはおろか、ヒックスやバシャール、そこらの自己啓発本で散々言われてきたことだからね。
頭では俺もわかってたけど、諦め方に気付いたら諦めることって楽しいんだってわかった。それに共感してくれた人が凄く多かったってことが、俺も凄く嬉しかったよ。
-
>>476
竹トンボさんだ
スレ立てしたら遊びにいきますよー
顔の件はすごいですね!
驚くかもしれないけど捻くれさんて女性なんですよ!びっくり
-
まあ似たもの同士なんでしょう。
感動的なんだけども
ここ捻くれ式のスレでないけどw
-
諦めソッド
これどう?
-
ああ諦めるって
捻くれ式の抵抗エネルギー解放と似てると思ってたんだよね
ゴメン書きたかっただけ
-
>>436
お返事ありがとうございます。
ごめんなさい、まだ腑に落ちていないので質問させてください。
諦めてるし期待してないから行動してるのって、彼の嫁になったのに矛盾してませんか??行動してる時、竹トンボさんは彼の嫁になった自分と思いながらしてますか?
諦めて彼の嫁になったのに、なんで行動してるの?ってなるんです。
ここら辺がよくわからないので詳しく教えて頂けるとありがたいです。
-
叶ってない自分を採用せず、叶っている自分になる。
これになれないからみなさん困ってるんですよね。
せっかくこのエゴの鉄壁を簡単にすり抜ける方法を竹トンボさんが伝えてるのに、もったいないことしましたね。
こんな排他的では今後なるは発展しないかと思いますよ。
書き込む気もなくなりますし達人さんも輩出されなくなりますよね。
-
願いを諦めたらその諦めたことが現実化されてしまった…私には合わなかったのかな。
最初に言い出した人の言い方はわるかったかもしれないけど排他的というより達人さんみんな専用スレあったりするんだから専用スレでやればいいじゃないでしょうか。
反論があるんだったらそれもそこでやればいいと思います。ここでやることに拘らずそれが一番いいと思いますよ。
-
〉〉483さん、辛いと思いますが、
何がどんな風に不安的中?再配達?されたんですか?
もう一度、なって挽回出来ないのでしょうか?
-
高学歴で安定した収入のある人と結婚したい‼そしたら人生の勝ち組だ‼って願いを叶えたのに最悪な結末を迎える事だってある。
自分の事じゃないけど、その時に叶わなければ良かった事ってあるんだわ。
逆に今叶わなかった事が後であの時叶わなくて良かったと思う事もある。
-
竹トンボさんこんばんわ。先日諦めることでアドバイス頂いたものです。
諦めたら嫌な自分になってしまうと思っているから諦められないという所がとても助かりました。
そこがわかったら元々叶ってる前提なら諦めた後なるをしなくても叶ってる自分に戻るだけでいいのかもと思いました。なるの話にならなくて申し訳ありませんがお礼をいいたくて書き込みました。
-
クレクレ多いところで回答してたら賞賛されるわ頼られるわだから
さぞ承認欲求満たされるんだろうなあとは思う
第三者としては役に立ちそうなとこだけ頂いてます
-
上で謝ってるけど、悩んでる人で自分のメソッドを試そうとしてた所が、ちょっと怖いと言うか残念だなと思いました。
ここは願いを叶えたくて頑張ってるけど、上手く出来なくて困ってるから相談したり、アドバイスしたりする場所なのに、試すって言うのは何だかなぁ…
-
>>231さんこんばんわ。
私だけ意識していればいいって?とやってみると自分の意識がしょっちゅう自分を俯瞰した視線にとんでいることがわかりました。そうしないと社会でうまくやれないと思っていてここで様々なレッテルを張ってなる、をしていたみたいです。まだ飛びますが戻せるようになりきづけてとても助かりました。ありがとうございました。携帯から長文ごめんなさい。
-
>>487
そういう風に思ってたとしても、わざわざ書き込むことないじゃないですか?嫌な感じだし気分悪いです。
-
>>490
流せばいいことだよ。
487さんのレスを見て気分悪くなりましたって書いたら、487さんと同じことしてるよね。
黙ってればいいことなら自分もだよ
まるで鏡だね
-
竹とんぼ氏のメソッドの性質的には叶わなくても大丈夫という点をまず認めるから自愛に近いね。
その後の妥協して云々の所は認識の変更点だけど出来るかどうかは人次第だわ。
認識の変更=なる だから案外スレチでも無いよ。
まぁチケットに書いてある内容だし潜在意識を知ったばかりの人には良いかも
-
うん、こんなの「なる」じゃない!って上で怒ってる人いたけど
理屈自体はそんなに変な事は言ってないと思うよ、竹とんぼさん
ひねくれ式に似てるなって思ってたけど、本人も意識してたんだね
個人的にはこうやって「なる」の方法を色々検証していくやり方は嫌いじゃないし
自分は読んでて結構面白かった
他にスレ立てるなら読みに行くよ
-
なる=意図=決定=選択=判断=評価。全部同じだよね。
-
俺が感じたのは、みんな心からの善意なんだなってことかな。
俺も「こうしてやろう」なんて微塵も無かったし、助けになるならいくらでもやろうかなって思ったからね。
名前を付けたのもその一つだよ。良くも悪くも、俺に集中されれば理解はしやすくなる。正直名無しの方が圧倒的に気楽だけどね。好きな時止めていいんだし。
そして俺にNOを突きつけた人たちも、皆善意だよ。誰かを守ってあげたい気持ちで溢れたんだろうし、勇敢だった。
だからただのテトリスなんだなあと思った。
うまく噛み合わなく積んじゃっただけ。本当に世界は愛だけでたくさんの感情が出てくるってのはこの経験を通して実感したよ。
そしてだからこそ世界は本当に愛だけなんだなって思う。
試した、ということについてだけ、本当に申し訳ないと思うと同時に言い訳を許して欲しい。
俺は自分で体感出来るけど、俺の言葉じゃ体感出来ない人もいる。
俺は体感出来れば何でもいいって思う方だから極端な話、俺が手のひら返して「この方法いくらやっても無駄だよ」と突き放して、「今感じたのが諦めだよ」とやってみようかなとは思ったけど、流石に外から見てただの人殺しにしか見えないのわかってやめた。
何が言いたいのかっていうと、方法を試したんじゃなくて、コミュニケーションを試みてた。
俺は言葉なんて同じように使ってても世界が違えば別の言葉になるなんて当たり前だと思ってるから
俺にはわからないけど、こう言えば体感出来るのかな?ってそれこそ試行錯誤だったよ。
俺にはわからない言葉だからね。たとえ俺には全く共感出来ない言葉でも、当人にとって気づきになるならそれがベストだと思ったから、色々な表現を使った。
それが結果的にブレてるように見えて余計混乱した人がいたのはよくわかってた。けど1:1の会話だからそこはやむをえなく無視した。
本当にただのスポーツ、体感だから
「どうやったらうまく泳げるの?」という人に教科書を持ち込むのは失礼だと思ったからね。
これは俺のただの哲学。教科書を持ち込んだ方がいいという人もいる。俺がそうされたくないから、俺もそうしなかったっていう、ただそれだけだよ。
一人語りで本当に申し訳ない。単独スレは俺自身建てようとは正直思わない。本来は名無しで充分の人間だ。達人ごっこと言ったけど、その通りだからね。
達人ごっこをすることで、俺自身も理解を深めようと思ったし、そして本当に沢山の諦めの舞台を受け取った。俺一人じゃそこに挑もうなんて出来なかった。
だから改めて、俺にNOを言い渡して、挑戦を与えてくれた人達に感謝したい。
この名前はここで捨てることにするよ。
体感出来た人、体感出来ちゃえば後はこっちのもんだ。好きなだけ絶対の安心感を信頼して、全ての恐怖を胸躍る冒険にしちゃっていいと思う。
無責任承知で、俺も言われた通り望みをめいいっぱい叶えてくるよ。
-
竹とんぼさんは諦めてない気がするわ。結局やってることは、なると一緒でぶれずに結果を保ってること。
諦めるっていうと自分としてはもう、○○の私でいいや。すらやめること。
違う角度から見ればあらゆる事が起こったとしても結果だけは変えようがないという諦めと見ることも出来るけど。
-
竹トンボさんが言ってること、いままでの達人さんと同じように思えるから本当だと思う。
いなくならないでほしいな。。。
-
書き込めた!!
あと、詭弁さんが言ってたかな?
クロカヨさんもisaさんもみんなオブラートに包んでるだけで願望に対して遠回しに諦めろって言ってるんだよ!なぜ気づかないの?
みたいな文章があったよね(うろ覚えだけど
それも踏まえて私は竹トンボさんの意見に結構納得できたよ。
点と点が繋がった感じ。
詭弁さんも解釈に正しい正しくないはあると言ってたし、竹トンボさんの解釈はあってるんじゃないかなー。
達人さんたちの発言って方法は違えど、一貫性があるよね。
この方法いくらやっても無駄だよって言って突き落とす方法も何処かの達人さんが似たようなこと言ってたなあ。
なんとなく潜在意識分かり始めてきたかも。
よく現実で真逆なことが起きたんです、、って言ってる人よく見るけど、それに対してなるの達人さんたちは、無視しろ!現実からの挑戦!むしろ喜べ!って言ってるから、ここに書く必要ないんじゃない?って思う。
てか、叶ってるのにここでのやりとりする意味あるんだろうかって薄々感じてる自分さえいるわ、、、
長文すみませぬ。
-
こんなに荒れるんなら単独スレ立てればいいと思うんだけど…
求めてる人のためにも批判してる人のためにも
-
まあ達人がいるからあなたの望みが叶うわけじゃないしね。
というか叶う方法なんて自分で決めていいよ。
そうじゃなきゃこんなに多種多様な方法存在するわけないし。
イメージで叶うがあると思ったら、イメージはいらないよ。という人もいる。
これだけでも結局その人が見たいものを見てるだけって分かるし。
共通するのはどっちでも叶うってことだけ。
-
うん。話を続けたい人、議論したい人が立てればいいのに。なんでたてないんだろ
-
本人最初は建てる意欲あったのに、スレ荒れ出して専スレ希望する人達がでた途端、長々自分語りした挙げ句建てないってちょっとわからない人だね
-
>>466
>昨年末に他スレであなたみたいな人に上から教えたがる人がいて、そのとおりにして人生を台無しにした人がいたよ。
妄信して突っ走ってすべて無くして、偉そうに語ってたやつは消えていなくなった。
参考までに、そのスレ教えてくれませんか?
その素直な方には申し訳ないけれど。(その素直な方が今、立て直されてることを祈ります。)
やはり間違った道に進まないためにも皆で共有したほうがいいかと思ったのですが。
-
理解した人が誰かを理解させて去って行く。
理解させられて理解した人が又理解させる側になる。それだけなんじゃないの?
上手く回ってると思うけどな。
-
リロってなかった。あくまで常識の範囲内で、現実を見なさすぎるのは潜在意識関係ないから。
-
竹とんぼさんのあのハイテンション&ドヤってる感は、魔鏡に入ってるっぽかったからなあ
諦め&委ねる領域の多幸感、万能感を味わってしまうと
悟っちゃったー!ってエゴが興奮しちゃって、人に語りたくて仕方ないんだよね
スレ立てやめたのは、魔鏡から覚めて、落ち着いたんじゃないかと
落ち着きと、多幸感のコンボを手に入れたら、これからすごい成功するかもですね > 竹とんぼさん
そしたらまた報告しに来てほしいですね
-
竹とんぼさんは質問したことを細かく丁寧に教えて下さって私は感謝してます。
みんなで幸せになろう!って気持ちが伝わってきた。
人を実験台にしたみたいに書いてる人がいるけど、
まずはやってみない?っていう提案だったかと。
竹とんぼさん、お幸せに☆
-
なるの後、現実とどう向き合う?
なんか今まで現実感だと捉えてたものが、ただの思い込みというか自分がそう捉えたかっただけなのが分かって
すっごいフワフワしてる
竹トンボさんは高揚感ととらえてたけど、私はフワフワかな
-
>>475
>しかし自分が欲しいものを諦めずに全力でとりにいくがなるの真髄なんですかね?
>それならなるでは何にも叶わないですよ。
>徒労に終わりますよ。
自分はそう思ってますね。
欲しけりゃやれ。つべこべ言わずにとにかくなれ。
マカロンさんもそういってますが、実際そうだと思います。
だからなるはスパルタでスポ根なんですよ。
合う合わないがはっきり分かれる。出来ないならなるにこだわる必要はないんじゃないでしょうか。
他の方法は知りませんが、とりあえずなるでは家数軒手に入れられる金額は手にしてます。
今のところ徒労に終わるということはないですね。
ただこれはまだ自分の目指すところには達していませんが。
自分は701さんのなるが好きなので、竹とんぼさんがスレ建てるのであれば文句は言いませんが、ここではスレチだろ、と。
701式のなるに関することならロム専に徹して口出しはしなかったでしょうが、
功名心が見え見えで他人を使って試そうとしている時点で自分的にはアウトだったのと、
昨年末に、片思いの相手にストーカー扱いされ会社に報告され念書まで書かされ、貯金はたいて婚約指輪を買った挙句、会社を首になった人が他スレにいたのを思い出して、そのスレ主と被ったんですよね。別人でしょうが、やってることは同じなので。
自分がこうやって書き込んだことすらもなるで叶ったことにカウントしているせこさも嫌悪感を覚えますが、竹とんぼさんがここで偉そうに語るのをやめるようなので自分も消えます。荒らして申し訳ない。
-
それだけ叶えてても「この人を参考にしよう」と思えないのはある意味すごいな……
偉そうとかせこいとか、本当は自分が叶えたいものを何故か叶えてるように見えたからそう感じるんじゃない?
月並みな見方だけど、コンプレックスなのかなって思っちゃう。
-
>>509
そこまでになって、「書き込んでた達人のせいでこんなことに」とか思ってるんなら
その人もあなたも精神疾患の域に入るよわりとマジで
-
てか、肯定派も否定派も必死すぎて怖いわ
-
>>510
いやそれは…そうじゃないかな>それだけ叶えてても「この人を参考にしよう」と思えないのはある意味すごいな……
もし>>510さんが、自分のやり方で100万円の臨時収入を実現して
そのレベルが何度もに実現できてるのに
「1万円の臨時収入があったぜ!一回だけ!」という人のやり方を参考にしようって思うかっていったら
参考にしないと思うんだけど…、するの?
するとしたら逆に「お前すごいんだからもっと自分を信用しろ!」って思うんだけどw
-
竹とんぼさんに似てるのってもりたでしょ?
確かに似ているわ。
魔鏡に入っちゃう人って傾向が似てるのかもね。
でも竹とんぼさんは自分で多分気づいて早めに自主撤退できたから
良かったんじゃないかな。
なるってさ、迷ってる人は本当に701まとめにもどればいいと思う。
イウォーク師匠もすごく面白いし、ストレートわかりやすいと思う。
なればいいのよなれば。
でも何故かみんな「なれない理由」を必死にさがしちゃうのね。
もしくは、自分の本願でないものに無理やりなろうとしているか。
-
すみません。流れぶった切る形になりますが、書き込まさせてください。
助言というか、意見を聞きたくて…
前からまとめサイトで自分にとってわかりやすい方法論を読み漁っていましたが、一番参考になったのはマカロンさんのなるでした。
自分は一浪の受験生です。
志望校は不合格でした。センターも悪くなかったし、二次での手応えもまあまあだったので、落ちたとわかり1日落ち込みました。
ですが、ここで「もしやこれはマカロンさんの言う現実からの挑戦状にあたるのではないか?!」と思い立ち、それからは志望校に合格した自分になって、自分が一人暮らししているイメージングなどをしてワクワクしてました。途中でネガティヴな思いが出てきても、「合格した私が考えてることだし〜」とか「それでも私は○○大生なんだ!」って思ってました。(この時点で何を当てにしているかといえば追加合格です。人数は公表されていないのですが、毎年まあまあ出ているようでしたので…)
そして月曜日はいつ電話かかってくるかな!とそわそわしていましたが、その夜に日中早々に追加合格者が確定していたとわかり、今度は本気で落ち込みました。今も引きずっています。
とりあえず滑り止めの私立には受かっているのですが、行きたくない…という思いが強く、引きこもりになってしまわないか不安です。
大学の価値で自分の価値が決まるとは思っていません。自分にとって大学は目標ではありませんし。
ですが、志望校と私立では学べることや環境に違いがあり、それが将来自分の夢に影響がないか心配です。というか、夢に対する自分の自信や意気込みが崩れそうで、「こんなことも出来ないのに、夢が叶うわけねーだろ(笑)」的な思いがぐるぐるして苦しい。これこそ何の信憑性もない意味付けなのに(笑)
ここまで長々書きましたが、要するに自分が不合格なのに納得出来ないんです。なるのやり方を間違えたのか?執着のし過ぎ?ただの学力不足?
実は今も事務手続きの間違いとかで合格してましたよ!って電話がかかってこないか願っていたり(笑)これも現実からの挑戦状?それともただの現実逃避? でもこんな心境じゃあ無理だろうなあという自分もいる。
どうしたらいいでしょう?なるについて疑いはないので、自分のやり方がまずったのかもしれないと思うんですが、どこを直せばいいのかわからない。
長文失礼しました。支離滅裂ですみません。
-
>>515
ちょこっとだけ…。
合格した自分が考えてる事だしーってなんかしっくり来なくないですか?合格したフリというか、思い込みじゃないかな?と思う。
合格してたらネガな思考なんて湧いてこないよ。実際あなたは合格した事ないんですよね?言わば合格未経験。未経験者にそれでも大丈夫!なんて言われても信じられないでしょ。
私なら「なった」あとネガな思考が湧いてきたら、へぇ合格しててもこんなこと思うんだなぁ知らなかったわー位にしか思わないかな。だって未経験だったんだもん。
マカロンさんは知らないんだけど、なるは期限期限付きの事には向かないよ。
-
ちょっとすごいよ、私も他人のことあーだこーだ言ってないで
なるをマスターしなきゃな〜と書き込んだあとに思って
仕事関係で欲しいと思ってる「イギリスとのコネクションが出来た私」に数秒なったあと
ぼーっとSNSひらいたら、イギリス人から友達申請きてたw
仕事の関係ではないけど、イギリスを意図したら、数分でイギリス人きたってのがすごい
今までもなるでいくつか叶えてきたんだけど、コツがつかめなくて悩んでた
でもだんだんつかめてきたかも
数秒なって、ぼーっとすごす、(無心、ゼロポイント)、ってのがコツかもしれない
仕事関係でコネできるまで繰り返してみる
-
>>515
初めまして。なる、で受験合格は可能です。というより、今思うと僕が大学に受かったのは、なるのおかげでした。
潜在意識が上手く使えているとき、よくワクワクするなどと言われますが、これは期待から来るものではないんですよね。515さんの書き込みを見ると、センターの結果や二次試験が悪くない、潜在意識の活用をして来ている、など現実を根拠に、願望が叶うのを期待しているように思いました。これは、なってない自分から、外側になった自分を求めていて、実はずっとなってない自分を叶えてしまっています。
本当になるが出来ていたら、センター試験の結果が最悪であろうと、二次試験の手ごたえが絶望的であろうと関係なく受かります。僕がそうだったんですが、騒いでるのは周りだけで、自分だけが合格を知っているという状態でした。
515さんはなってない自分から、なった自分を外側にずっと見ていてしまっていたので、それに気付いた瞬間なった自分になることが出来ると思います。
ポイントなんですけど、なった自分でい続ける、というのはなるを説明するための言葉で、実際になった後、意識するのは「自分」だけです。なってしまえば、勉強をさぼろうが、ネガティブになろうが、テストで0点をとろうが、全て「なった自分」がする行動になるので、過程とは無関係に願望を達成することができます。なので、今の現実はつらいかと思いますが、なってないを叶えていた、という事を認めてもらうと、自動的になった自分になることが出来るので試してもらえるとうれしいです。
-
いうぉーくさんが頭を真っ白にしてから意図するみたいなこといってたけどそ
-
>>515
理系か文系かワカラナイのですが、途中から編入とかは難しいのでしょうか?
(=あまり聞いたことがないので難しいのかなと解釈します。)
大学卒業して大学院に行くのは結構ありますよね。(就職のこと考えると大学院はあまり良くないかもですが。)
ただ一つだけ言えるのは、515さんは今まで頑張ってこられたのは揺るぎないというか素晴らしいことです。本当にお疲れさまです!
手違いや補欠連絡とかはわかりませんが?、大学がどうであれ最終的に身に着けたいことを学ぶ515さんであってほしいです。
それに今なる!
-
現実に判定させるなら、なるは向かないな
外になってる証拠を求めるのは、今なってないってことを強化してるようなもんだ
-
>>518
横ですが、518さんは期間限定の期待や焦りなどを生じやすいようなことも叶えられたのですね。
>>231さんも仰っているような、属性に意識してしまい躓く人が多かったけど、
意識を注ぐとしたら「私」、「自分」だけにすると、外側を意識しなくなっていくかもですね?
(炊飯器をセットしたら蓋を開けないのが鉄則なのに、途中何度も蓋を開けて様子見するような行為は、前提が「なってない(=本当にご飯が炊けるのかな?と疑ってるような)」からですものね。)
叶ってないを叶えてた=どんな人であれ何かしらを叶えてる、叶えられる存在だと気づくということでもありますね。
私は期待や焦りなどに巻き込まれやすいので参考になりました。
-
>>231見て、「そういや最近自分に構ってやってないなあ」ってちょっと思った
-
515です。皆様ご意見、アドバイスありがとうございます。
>>516
>>合格したフリというか、思い込みじゃないかな?と思う
一応頭のスミに注意しなくてはという思いはありましたが、振りになってたんですね…区別出来ていなかったようです。
自分も516さんと同じように反応しているつもりだったんですが、オーバーリアクションというかムキになって打ち消していたような…
やはり自分は思い込みの域にいたようです(~_~;)
>>なるは期限付きの事には向かないよ
マカロンさんは就職で活用されたようでしたので、期限付きでも大丈夫だと思いますよ。ただ、現象化を焦ってしまったりするので難しい気がするのですが^^; (これも思い込みかも?)
701さんはどちらかというと恋愛系でしたので、マカロンさんの方が自分にとって分かりやすかったんです(基本は同じことを仰っていると思いますが)。
>>518
初めまして。実体験に基づいたご意見をありがとうございます。
>>現実を根拠に、願望が叶うのを期待しているように思いました
これはまったくその通りですね…
外側から要因を求めて、内側では変われていなかったということでしょうか。
>>なってないを叶えていた、という事を認めてもらうと、自動的になった自分になることが出来る
そうか、願望が叶っていないと思うのは自分が無意識的に叶っていない状態を叶えていたんですね!!
というか、正に701さんの「叶ってない自分」のテンプレですね、自分。
【起きた現実+効果があるメソッド→望む未来】で「願望が叶わない自分」を「叶えていた」のか…
とても基本的な事からつまづいていたんですね。自分では気が付きませんでした^_^;
客観的に指摘して頂いて、なぜ失敗したかわかりました。具体的で丁寧な説明をありがとうございます。
-
すみません。長くなったので切ってます。
>>520
自分は文系です。編入は3年から出来ますが、志望校の1〜2年の時に学ぶことが私立では学べず編入出来てもついていけないと思うので、正直キツいですね。
大学院は考えてますが、流石にまだわかりません(笑)でも、別の道を考えて下さってありがとうございます。
そして後半部分、ありがとうございます。嬉しいです(;_;)
自分がもっと強かったら、「どんな大学行っても夢を叶えてやる!」と思えて愚痴なんてこぼさないんですよね。強い自分になります。
>>521
自分がいうのもなんですが、なってる証拠を外に求めるって全ての願望に当てはまりませんか?確かに試験なんかはそれを強く意識してしまいますが。
自分は方法さえ間違わなかったらなるもいけると思いますよ…って何の説得力もないですがorz
>>522
自分あてじゃないと思いますが…
231さんの引用と共に書き込みありがとうございます。より518さんの仰っていたことの理解が深まりました。
まさに「自分」を意識せずに「なった自分」に意識を注いでいた状態でした。
勉強不足、理解のレベルの低さが露呈してお恥ずかしいですが、書き込んでよかったです。気分も楽になりました。
ご意見ありがとうございましたm(_ _)m
現行スレは初めてでしたが、これからも学ばせていただきたいと思います。
長文連投失礼しました。
-
マカロンさんはむしろ期限ついてるものの方が楽、恋愛はいつまでやればいいかわからないから厳しい、みたいな話はしてたな
-
515さんの一連の流れはとても勉強になりました。ありがとうございました。
ところで、お金のなる、に成功した人はいらっしゃっいますか?
マカロンさんがそうだと思うのですが、518さんのように実際に実践成功した方のお話を聞いてみたいのです。
-
私もお金の体験談が聞きたいです。
恋愛面ではエゴ的にありえない奇跡が起きて結婚でき健康な子供も授かれた(アラフォー女です)のですが、お金のことだけがどうにも突き抜けられません。
なるに徹して安心して過ごしてると、本当にありえないところから膨大なギャラ(月3000万レベル)の仕事がやってきたり、貧乏の親族しかいないから相続なんて全く期待できないのに、旦那の別れた両親の再婚相手の親の土地の相続の話が飛びこんできたり、びっくりする話はやってくるのですが、そこでエゴが騒いでしまうせいか全部立ち消えしてしまいます。
小さい頃から貧しい家庭に育って長年の貧乏観念が根強いです。
恋愛のときのようにやってみるのですが、あのときは勝手に「なる」が暴走していたので意図的にできないのです。
-
>>525
試験の合否を確認する時点で「合格してるかわからない私」になっているので、現実に左右されたのでは
例えて書くと
「第一志望校に受かるのが当たり前な私」にすでになっているのなら、なった以降は期待なんて感情は一切出てこないんで
なってみて、その時にどう感じるかで、なるかなったフリかどちらになっているのかわかると思う
-
なるほど。
私もこれまで間違ってたかも。
なったはずなのに叶ったか叶ってないか結果が怖くて結果を見る・知る時にいつも
「なったはずだから叶ってるはず‼︎」とか思ってました。そして叶わなかった結果見て落胆してました。なるをして結果まで安心感みたいなのはあるんですが、結果を見るのが怖いってなってました。
私の場合 期待してた んだなぁ、と。
期待って事はそこには叶わない状況も含まれてたんだなぁとわかりました。
-
すみません続きですが、
なる にまだ恐怖心がある事に気付きました。
>>518さんの >外側になった自分を求めていて、実はずっとなってない自分を叶えてしまっています
外側が絶対的になってて、なった自分を信頼するのが怖かったんです。まだ現実に主導権を握られてるというか...。
なるで実現された方はどうやってここを突破したのでしょうか?
-
荒れそうだけど、怖いなら諦めで対処するのが楽でいいんじゃないの
負けを認める、降参する、怖いのを楽しむ、色んな表現あるだろうけど
結局怖いのは一時的だから、そんなの含めて丸ごと楽しめばいいよ
-
>>525
こんばんは、同じ経験をして、紆余曲折のすえ希望の大学院に進み、希望の職業につきました。
大学に不合格した当時のわたしは潜在意識を知らなかったのですが、
「それでも絶対私はあの大学であの勉強したい!!いや、する」
と強く思っていました。
その結果、学部とは別の形ではありますがその大学と深く関わりを持つことができ、最終的に、本当に望む結果を手にできました。
詳しくは面倒なので省きますが、
意識では考え付かないような経路で叶いました。
ですから、不合格だったことは希望が叶うまでのひとつの流れなんだな、という視点を意識しながら、今あなたがのぞむことに焦点をあわせつづけてください。
使い回された言葉ばかりですが、きっとかないます。
-
正直、叶う確信が全てだよなあとは思う
「なる」にしても、「なるで叶うかどうかわからない」の気持ちのままいくら頑張っても仕方ないんだよね
どの達人さんも一貫してるのは「この意識の仕方で間違いなく叶うよ」の確信だから、確信出来ない間は確信出来る方法でとりあえず動いてれば良いと思うんだよね
-
やっぱり確信がないと叶わないのかなぁ。
確信は叶いますよ、って合図なのかなぁと。
確信がないって事はこれからも叶う状況は用意されてないって考えちゃう。
-
確信がないから叶わないのか
叶わないから確信がないのか
なる自体が確信を得る方法の一つだけど
確信が無いからなれない
理論上はループで詰んでるけど、穴があるから間違いなくなれるんだよなあ不思議だわ
-
>穴があるから間違いなくなれるんだよなあ とはどういう事ですか?
-
>>528
お金の話できないのですが
恋愛のこと聞きたいです。お願いできますか?
私もアラフォーです、お金よりまずは結婚したいです、羨ましいです
-
>>537
そのままの意味だよ。何か変かな?
-
つーかそもそもなるって確信した状態になることなんじゃないのか
-
>>540
確信した状態に「なる」ことだけど、「なる」自体に確信が無いから確信した状態に「なれない」
なんて、ただの言葉遊びだけどね。まあ理屈こねるとそうなるよねってだけの話。
-
イウォーク師匠好きなので言葉をお借りする。
なんで確信が持てないかって現実様の信者になってるから。
現実様は、ものすごい思い込みのもとに成立してて、どの思い込みがどれに結びついてるかわからないレベルの巧妙なアトラクションなわけ。
確信持てないって騒ぐのは現実様の筆頭信者でおなじみエゴ氏(あるいはモフモフさん)なわけだが、エゴ氏の言うことは軽く流す。
流すときのスタンスはカンペキング。
現実様にはられまくってるレッテルを全部はがしてしまう。ZEROにすると。
まあでも、きっと、流せないよ〜って話なんだよね。
というか流せてたら「なる」スレで難民化しないよね。
流せないなら流せないで、一度とことんエゴ氏と向き合ってはいかが?
茶でもしばきながら、最近どうよっつって、ああでもないこうでもないという不満と文句を聞いてあげる。
おそらくすごい量でウンザリしてくると思うけど、結局、エゴ氏はあなたのために必死なわけだ。
あんまり塩対応せず、コーヒーぐらいおごってあげようよ。
どの達人さんも、現実ってそこまで絶対的じゃないよと言っている。
そして、それを作ってるのは他でもないあなただと。
絶望的な気分になるかもしれないけど、逆だからね。
変えられるわけですよ。いくらでも。
-
>>538
あの時は勝手に「なった」ので、アドバイスはできませんが、
後で思うとただのキ○ガイでした。
付き合った後に旦那に「なんでこの人こんなになれなれしいんだ?って思ってた」と言われました。
付き合ってもいないし、仲良くもなかったのに、この人は私のこと好きなんだ!と心底信じていたのでなれなれしく接してしまっていたんです。
結果オーライでしたが、ストーカーで捕まっててもおかしくないです。
彼女に完璧に「なって」はいたのですが、思い返してみると、物事が動いた瞬間がありました。
この人私のこと好きなのになんでいつまでも付き合わないんだよ!ってずっとイライラしていたのですが、数人で飲みに行った時に、私の連れの女の子のことをずっとかわいいかわいいとちやほやしていて泥酔して、その時に「この人ないわ」と完全に諦めた瞬間がありました。
それからは、好きな人がいない日常ってつまんないなーこれから何をしようかなーって状態になってました。
その2日後、彼と上司に食事に誘われ(同じ社内だったので)、その日に彼から「あなたは誰が好きなの!」と問いつめられあっさり付き合うことになりました。
この時まで会社のメアド以外何も知らなかったし、二人っきりで居たことすらありませんでした。
完全に諦めた瞬間に執着がなくなったのでしょうかね。事態が動きました。
旦那と付き合うまで長年彼氏もいなかったしアラフォーだし、旦那は社内一のイケメンでモテモテで年下でしたので、かすかにエゴが「無理無理無理付き合えるわけないじゃん」みたいなことを言ってることもありましたが、
全く気にならないというかガン無視してました。
一目惚れで、そんな声どうでもよくて「あーかっこいいなー」ってひたすらときめいてただけで。
すべてやろうと思ってやってたわけではなく、勝手に導かれるままに行動して、抵抗しようとしてもダメだったという感じです。
当時他にもトキめく人はいて世間的な釣書的にはその人のほうが断然良く、旦那にも「俺よりあの人と付き合ったほうがあなたは幸せになれる」と言われたくらいですが、どうしてもそっちを選べませんでした。
(なので今は金銭面で困ってます…)
以前にそういう恋愛を望んでインプットしたからなんでしょうか?
全然参考にならないですし、下手したらストーカーなので、こうすればいいよ!的なことは言えませんが、やってたことは
・エゴガン無視
・ひたすらトキめく
・諦めた(執着をなくす?)
ですかねぇ。
最近は不倫の話題も多く、旦那も若くてイケメンなので、エゴは「どうせ浮気されるよ」みたいなことも囁きますが気になりませんし、たぶんしてないです。お小遣いもないし(笑
恋愛面では完璧に「なる」が実践できるんですけどね〜
長文失礼しました。
-
「なる」が全然わかりません。
「なるってどういう感じなんだろう? なるって全然わからないけど、既に叶ってるみたいだから、そういうことでいいんじゃね?」
と普通に安心して、願望がいつ叶うかなど気にせず、普段どおり仕事に行って、ご飯食べて、寝て、
そうやって過ごしてればいいんでしょうか?
-
>>543
>・エゴガン無視
>・諦めた(執着をなくす?)
これをそのままお金に適用すればいいんじゃないですか?
恋愛面で出来て金銭面で出来ないなんて有り得ないでしょ
今はお金に関してエゴの悪魔の囁き的なもんに惑わされてるんでしょ
ならば、恋愛の時と同じようにエゴガン無視でいいんじゃないですか
お金なんて結構簡単に入ってくるものですよ
-
>>544
マカロンさんが例え上手だから読んでみると良いよ
内定ってのはなるほどなあと思ったよ
-
「諦めた」で納得されてた方、その後現実化はしましたか?
-
>>543さんなんてまさに諦めてたら現実動いた例そのものじゃん?
-
あ、ごめんね
その例とは微妙に違くって
「いったん諦めて、妥協してなり直す」のやつがうまくいかないんです
もうやめようかな
-
うまくいかないのにわざわざ固執なんかしなくていいんじゃないの
なる自体に合う合わないあるしアファは無理とか自愛はいまいちよくわかんないとかいくらでもあるし
むしろ自分なりの潜在意識の使い方見つけ出すくらいの気持ちの方が自由で良いよ
-
てか、諦めるために苦しまなくても
要は手放しさえすればいいんだよな
-
>>550見ずに551書いちゃったw
そうするわ、ありがとね
-
>>551
まあ潜在意識の活用に限った話じゃないけど、手段が目的になると何でも苦しくなるよね
別に責めてるわけじゃないんだけど、なるに限らず、うまくいかねえって人って大体メソッドを薬みたいに思ってる気がするなあ
-
「諦める」は「手放し」の別表現なだけだと思って見てたよ
手段や表現は数多あるし
結局どの達人も実現報告する人も辿り着くとこや言うことはほぼ同じだから
現実と同様、合うやつ好きに選択していいと思う
-
515、525です。返信が遅れてすみません。
>>529
ご指摘ありがとうございます。
>>現実に左右されたのでは
ホントそうですね…
合格最低点を調べたり、追加合格の有無を調べたり、現実に左右されっぱなしでしたorz
「どこがどう『なって』いたんだ…」と今から思えば不思議なくらいです。そしてハズカシイ…( ;´Д`)
>>なった以降は期待なんて感情は一切出てこない
この区別はとてもわかりやすいですね!
期待していたってことは、701さんも仰っているように、「酸素が吸えるんだ〜!呼吸できるんだ!」でwktkしてしまっていたってことですもんね。それがデフォなのに…
ポジティブな事だからいいかと思ってイメージングやアファもしてましたが、「なる」においては不必要、むしろ逆効果だったかも。
いいことも悪いことも客観的に受け取る、達観した姿勢が重要なのかなと、今なら思います。
>>533
同じ体験をされた方ですか!
素晴らしいお話ですね…折れずに強く決意したその姿勢、尊敬します。
きっと無意識のうちに潜在意識が働いて、ベストな方法で夢を叶えられたんですね(*^_^*)
>>不合格だったことは希望が叶うまでのひとつの流れ
この考え方は大事ですね……塞翁が馬、そして成功するまで諦めず続ければ失敗で終わることはないって感じでしょうか。
非常に勇気づけられました。533さんを見習っていきたいです。
素敵な体験談&励ましのお言葉をありがとうございました(*^o^*)
ちなみに間違いを正して今度こそ(!)「すべてうまくいく自分」になりました。
気づかせて下さった皆さま、ありがとうございました。かなりの理解不足で見苦しかったですが、反面教師的な意味で参考になれば幸いですm(__)m
-
連投ごめんなさい。
流れに沿って質問なんですが、なるにおいて諦める、手放すというのはどこで使って、どう作用するのでしょうか?
そこがよくわからなくって…すみません。
-
自分はすでに諦めたことをなるにチョイスしてる
昔欲しかったものとかにしてる
欲しかったのは事実だし、諦めも出来てるからいいかなと思って
-
諦めがキーワードになっちゃってるけど要は妥協は必ず叶うイメージしてることを活用した「なる」だよね
妥協したら「あーなってこーなってああなっちゃうなあ」って完全に信頼して確信してる
だからその「ああなって」を好きなものに書き換えれば好きなものに「なれる」
なるがよくわかんないって場合に「いやいやあなたいつもやってるでしょ」を自覚して体感出来るのが諦めだと思う
諦め自体に願望実現能力があるかは知らんというか多分無いと思う。メソッドやり易くなるコツみたいなもんじゃない?
-
なるために何かする必要はないんだよ
こうすればなれる、あぁすればなるは結局叶うための条件を自分で設定してる
何かしないとなれないて思ってるのはただの思い込み
もちろん何もしなければなるなんてことはない、何かしてもいい
自分がやりたいことをなるために我慢する必要は無い
ただ何かをすればなるって思うんじゃなく、何かをしてもなる何もしなくてもなるのほうがいい
なってたら何かしても何もしなくてもなってるんだから
-
皆さんお久し振りです!!
570です!新年度ですね〜!
お元気してますか??楽しくしてますか??
眉間にシワ寄せてませんか??
ふとここの事を思い出して来てみたら>>542さんありがとうございます♪
なんか素敵に簡潔にまとめてくださっていて!
なのに570はまたうまく簡潔に書くことが出来ず長くなりそうなのでごめんなさい。
不快な方毎度申し訳ありませんがスクロールよろしくお願いします!
書き終わったらすぐ消えますので!!
お暇な方だけちょっとお付き合い下さいませ!
で、皆様調子はどうですか?
ぱーっと読んでみたらなんだかとても難しく考えてしまっている人も多いなぁと思ったのですが…
でもその気持ちもすんごいよくわかるんですよね〜!570も潜在意識ジプシーだったから。
やっぱり根拠とかメカニズムとかわかんないとイマイチ信用出来なかったり
やっぱり説明書やマニュアルないと不安だったりとかしますよね〜
あと口コミも無いと嫌ですよね
でもその口コミだって信用出来ないこともありますしね、疑いたくもなりますし
570も昔@コスメという化粧品口コミサイトで「このファンデ、プチプラなのにカバー力すごいです☆」って口コミ見て
「おお!良いかも」と思ったらレビュー投稿してたのが12歳の小学生で
「お前は何をカバーするか!?大人のカバー欲なめんな!参考にならんから黙っててくれ」と思っ…あ、すいませんこうやって脱線するからいつも無駄に長くなるという…
あ、そうそうその「マニュアル!根拠!口コミ!」(←ヤル気!元気!井脇!っぽく読もう)を欲する気持ちも凄いわかるんだけども残念ながらそれがあるとキツイと思いますです(経験者は語る)
※続きます
-
もっと気楽に!ですよ。
やる事は>>542さんが書いてくれてますがとにかく現実様を疑うって事ですね
なんだかんだみんな「現実様LOVE」なんですよ
「え!?べ、別に現実様の事なんて…興味ないんだからっ!」なんてツンデレぶってもダメです。
ハッキリ言って望んでない現実はぜーんぶあなたが現実様に従って【望んだ事の現実化を許してない】だけなんですよ
だから何かうまくいかない理由を探してそのせいにしてイライラしても無意味なんです。
「はぁぁぁ?うるせぇよイウォーク!たまに出て来て駄文を垂れ流しやがって!
こんなに熱望してんのに許してないわけないだろうが!鼻の穴に指突っ込んで奥歯ガタガタ言わせてやろうか!!」
と言いたくなるかもしれないんですが実際そうなんですよ!
あなたが許してない理由をまず探してみようではありませんか!
例えば「歌手になりたい」とあなたは思ってるとしましょう
そこで「はい。私は歌手!以上」これでOKなんですけど…これ現実様からある程度自由になれてる人向き。
殆どの方は現実様の下僕なので現実様には逆らえません。
ではここでまず現実様のありがたいお言葉を確認しましょうか…
☆歌手なんて簡単になれるものではない
☆選ばれた極々ラッキーな人しかなれない
☆業界にコネとかあるならまだしも…
☆さほど経験もないやつが簡単になれるなんて甘い
☆そんな事言ってる年齢ではないだろ、現実見ろDreamerめ
☆そんな夢みたいな事言ってるうちに周りのお友達はどんどん堅実な人生設計立ててるよーw
とか、もう出るわ出るわwww
それをノートなりに書きまくって読み返してみる
どんな気持ちですか?モヤっとしませんか?
モヤっとするって事はその意見を採用してるって事です。だって信じてない事ならモヤっとしませんからね。
だから今の状態は現実様に従ってるあなたの心をちゃんと現実化出来てるんですよ!
ほら、ちゃんとあなたは「なる」が出来てるんです。方向が違うだけで。
現実化出来る力はあると自信を持とう!
でもモヤっとするってことは「違う違う!そうじゃ、そうじゃな〜い!」って鈴木雅之…じゃなかった、ホントのあなたが叫んでるってこと
「現実の言いなりになってないでよ!カンペキングを信じてこんな状況さっさと変えてよ!この支配から卒業してよ、盗んだバイクで走り出してよ!」と訴えてるから気分が重いわけなんですよ
とにかくとにかく現実様を疑う事です
無理に完全無視はしなくていいですよ、それは物理次元に生きてれば難しいと思いますので。
でも疑う事位は出来るはず!
※ごめんね、続きます
-
例えばこの世界をテーマパークだと思ってみる
あなたがディズニーランドに行ってカリブの海賊に乗ったとしましょう。楽しいですよねカリブの海賊、ヨーホー!!
でももしあの世界がリアルだと思ってたら楽しめないですよね
なんか骸骨は酒ガブガブ飲んでるし、海賊めっちゃこっちに銃弾を撃ち込んでくるし、女性を襲ってるし、街を放火してるし
そんな状態で笑ってられないですよね。笑ってたらヤバイ奴ですよね
でも皆「あれはリアルに見えるけどリアルじゃない」って分かってるから楽しいんですよね
銃弾撃ってくる海賊はオーディオアニマトロニクスで銃には玉入ってないし
牢獄から出ようとしてる海賊だってオーディオアニマトロニクスだから開園以来30年以上出れてないしこれからも出れないだろうし
バルボッサもジャック・スパロウもオーディオアニマトロニクスだからトラブルに巻き込まれる事もない
分かってるから楽しみながらも安心してるんですよね
それを日常に持ってくる訳です
あのムカつく係長だってオーディオアニマトロニクスかもしれないしなぁ
残高ZERO〜♪の通帳はこれリアルに見えるけどホログラムかもしんないよな〜
この鏡に写ってる冴えない私もホログラムかぁ〜
あ、このシワも吹き出物もホログラム〜
などなど。
「なる」の感覚よくわからん方は、ただ現実様を疑う事から始めてると面白い事色々起こりますよ
※ホントにすいません、もうちょい続きます
-
さぁここで570の最近の実体験をいくつかお話しましょう
「幸せな世界に生きると決めたのであとはカンペキングの手並み拝見」とだけ思ってあとはひたすら不都合な現実様を疑って生きてるんですけどね、ホントにそれだけで後は特に何もしてません
この板の存在すら忘れちゃう位ですからwww
そんな感じでいた訳ですが
鼻炎によく効くけど痒くなる副作用があった薬が何故かまったく大丈夫になったり(副作用なにそれ美味しいの?)そもそも今は薬すら飲まなくても良くなって来てるとこ。
あと久し振りにディズニーランドでも行きたいなぁってふと思ったら先輩から「いらないからあげる」ってパスポートもらったり
何となく旅行雑誌見てて「何このツアー行きたい」と軽く思った海外旅行ツアー(35万円相当)があったんですが
忘れた頃に妹が商業施設の懸賞でまったく同じ内容のツアーを当てまして無料で行ける事になったりしたよ!
すべて今年に入ってからの出来事です
嘘みたいだけど嘘ではありません!
絶対嘘だ〜と思うそこのあなた!ほら、現実様の下僕になってる証拠ですぞ!
前の私だったら旅行の話も「シンジラレナーイ」とカタコトで慌てたとこですけど今回の旅行当選の件、妹からその話聞いて「ほほう、こう来たか」とニヤリとしましたね
考えたらディズニーランドのパスポートいらないからあげるってのもなかなか無いですよねw
ちなみにいちいち「海外旅行が当たった私になった」「薬の副作用無くなった私になった」とか細かくやってなかったですよ
ただひたすら現実様を信用せず「私はカンペキング」でいました。
自分にとって都合が悪い事は全部疑って下さい
エゴ(モフモフたん)は本物だ!大変だ!何とかしなきゃ!と騒ぐけど、ホーンテッドマンションのお化けが本物だと思って泣いてる子供だと思ってくださいな
現実なんてもう「現実様」ではなくてショーンKならぬ「ショーンG」だと思ってください
ショーンGは凄い計算され尽くしたリアル感で来るけどね、「ショーンG乙!」で流してください
たまに流されちゃってもすぐ「いかんいかん!ショーンGの言う事だった!これはホラッチョだ!」と立ち位置を戻せばよろしいのです
このスタンスでいるとホントに現実のあやふやさを目の当たりにする機会増えますから!
そうすると段々と「え?現実ってほんとにホラッチョかも」と思えるようになって来ますから!
で、ショーンGを上手くあしらえるようになってくると過去の出来事も未来の心配もホラッチョだと思えるようになって来ますよ
そうしたらもう「今」しかないんだよね
先のことはもう「カンペキングのお手並み拝見」です。私達が出来る事はカンペキングの作業の邪魔をしない事位です。
カンペキングの邪魔とは…【ショーンGに騙されて行動しちゃう事】です。これすごい邪魔な行為だから。
そしたらもうやる事は【今、カンペキングを信用して楽しむ事】しかないんだよね
もうそろそろカンペキングに楽に仕事させてあげましょうぜ!
そんな訳でまた長くなった割にたいした事も真新しい事も話してないといういつものパターンでしたがまた面白い事あったら報告がてら遊びに来ますね〜!
皆様の嬉しい報告が次来た時にたくさん読める事を楽しみにしてるんだな
みつを
-
イウォーク師匠いらしてたのね!
ショーンG w
今回もわかりやすく面白かったです。
カンペキング!
-
わーひさしぶりにイウォークさん来ないかなぁと思ってたので嬉しい!
今から読みます!
-
イウォーク師匠!!!
読んでるだけで元気出ます
ショーンGに大笑いしました
わかりやすかったです
ホラッチョかもと気づいて騙されたまま行動しないように気をつけようw
カンペキングで生きたいです
-
現実なんてホラッチョホラッチョ
よいですなw
-
現実に振り回されがちだけど、ショーンGがとっても気に入ったのでこれから使わせて頂きます(笑)
-
ヨーホー!でふいたw
イウォーク師匠の明るさほんと見習いたい
最近じゃ「幸せ」ってアファしてたと思ったらいつのまにか氏にたいって唱えててポルナレフ状態になった位
現実様に騙されまくってる
-
>ショーンGの言う事だった!これはホラッチョだ!
こんな時間に爆笑w
イウォーク師匠のセンス大好き また来てね
-
ああそっか「物理次元」か
たかが3次元だ
-
>>569
ヤバイwホラッチョにだまされそうになったら、こちらも使わせてもらおうw
-
師匠朝から元気でました!
ありがとうございます!
-
イウォーク師匠!!楽しいお話ありがとうございます!
師匠のお人柄の大ファンなので、リアルタイム(ではないか)でお会いできてとても嬉しいです。
たとえ潜在意識マスターじゃなかったとしても、師匠なら幸せに暮らせるだろうなあと憧れます。
丁度現実と自分の脳内破壊(浜崎さん)が進んでいたので、私も近々嬉しい報告をしたいです!
また師匠の報告も楽しみにしています!
-
変な話自分達から見ればイウォークさんも現実(ショーンG)なわけでそれに賛同従うってことはやっぱり現実大好きなんだなって改めて思った。
イウォークさんの言ってることに同感なんだけどそう思った。
-
私の言ってることもあなた方から見ればショーンGだけども。
-
ショーンGからの過激な攻勢にすぐ折れてしまうのが辛い
-
折れていいと思うよ。折れていいと思えるとすごく楽になるから。
お化け屋敷でびっくりしても(現実の攻勢で折れても)あなたはあなただ。びっくりしたら完璧じゃなくなるわけじゃないし。
完璧かどうかはあなたが決めれること。あなたにしか決めれない。あなたにしか決める権利はない。
現実(ショーンG)はあなたに完璧じゃないという選択を選ぶよう仕向ける(誘導する)ことしか出来ないから。
-
イウォーク師匠ってなんか加藤ハイネっぽくて好き
-
>>579
ここで加藤ハイネを見るとはwww
-
実践して、信じて叶わなかったらその時の反動に恐れて踏み込めない感がある。
願いが叶いました、あるいはもう叶う予定で今の状況を過ごしてみようとする時こういう恐怖感が出てくる。今の状況の中でも叶ったって気持ちはありありと想像できるし感じれるんだけどね。
-
なりたい自分に今なるのだ! 今行動せよ!
あなたの夢は、あなたの未来を予言するものに他ならない
-
今までの師匠の中で一番面白かった。
ありがとうございます。
海外旅行のお土産話も楽しみにしてます。
実は金曜日、気分屋のオバさん上司がミスをしたのですが、
なぜか私のせいにされてしまい、更には(私がミスをしたから事態が起きた、と)陰口を言いふらされて気分の重い週末でした。
で、師匠の「新品の靴でウ●コ踏めー!」とか書いたりしたんですが、
スッキリせず。。。
ですが、ホログラム、オーディオアニマトロニクスだって思うようにしたら、
明日会社行く足取りが軽くなってきたかもです。
幸せな世界に生きると決めた(=在るを前提に決めた)ので、あとはカンペキングの手並み拝見(=お任せ♪)」
とだけ思ってあとはひたすら不都合な現実様を疑って生きてるんですけどね、
ホントにそれだけで後は特に何もしてません、がズバリですね!
すごく参考になりました。
関係ないですが、ショーンGのGってなんだろう?コックローチ?
個人的にはショーンKさんが戻ってくると嬉しいな。(脱線失礼しますた)
-
現実、のGだと思ってたけどw
-
うん、どう考えても現実のGかと
-
>>584-585
失礼しましたw あ、現実って意味で間違いないと思われます。
実は最近急にポカポカしてきたんで私にとって最強に怖いG対策しなければと構えてたんです。
温暖になるとGがでるっていう常識も疑ってみますね!
-
>>563
笑わせていただきました。
ショーンG疑ってみます。
-
この世はディズニーランドのアトラクション、
この考え方楽しい〜!
ありがたい〜!
-
イウォーク師匠の一言一言に救われます。
何か解りかけた気がします。
有難うございます!
そして加藤ハイネw
-
イウォーク師匠の言う通り本当現実様の下僕状態だよ
なった→何故かだいたい真逆の事態が起こる→なってないじゃん!→いやいや無視無視...→変化なし→何か間違ってるのかな→まとめ、板チェック のループ
現実を無視ってなかなか強くないと無理だね
何もなけりゃそのままなる、でいいんだけど何故かいつも逆の事態が訪れるから、その時一瞬で引き戻されてしまう
-
なるって私を主体としなくちゃいけないんだね。
今まで間違ってたかも。
"こういう状況でこうなって最終的にこうなる"ってのはなるじゃないよね?状況(外)をコントロールしようとしてるというか。
"そうである私"にしかなれないんだよね。
これまで例えば「片思いの人がいて両思いになりたくて向こうから寄ってきて付き合う」みたいに状況をコントロールしようとしてた。
話しかけてこないかな、とかバッタリ会わないかな、とか。
そうじゃなくて、彼から愛される"私になる"ってことでいいんだよね?
-
>>591
昨日分かった気がするんだけど…
彼女になるって決まったら…
わー彼女になっちゃった
何して楽しませよう?
次のデートはどこに行こう?
デート服考えよう
仕事頑張ろう
可愛くなろう
デレデレにさせてあげよう
とか、考えること一切マイナスがないんだよね。
だから、ネガティブが近づいてこないのかなぁって
〜してあげようっていう気持ちは無敵
-
>>591
そーそーそー!!!そーなんですよ!
あ、すいません休憩中に来ました570です。
今日のランチはトンカツ定食に決めたとこです
皆「○○になった」
の後に「なり方」の手順をアタマで勝手に組み立て始めちゃうんですよ
例えば「私は彼のエンジェル」になった
するとエゴは「LINEの雰囲気変わるはず、偶然会える機会増えるはず、彼の私を見る目が変わるはず」とか絶対考えだします。
で、その手順通りのものを見せてくれないと「どうやらまたなれてないみたいだ。やっぱり私はダメだ。全然なれないよ。
次は何式をやるか?何メソッドやるか?とりあえず潜在意識板で質問しよ」みたいな流れになっちゃう訳です
なったら手順とかストーリーとか考えなくて良いんですよ、まじでどんな風に来るかわかりません
大方予想外のルートで現実化しますよホントに。
だからやる事は「意図する」「カンペキングのやり方に口出さない」「ショーンGのホラッチョに騙されて行動しない」
こんだけです。邪魔すればする程時間かかるから。
あと例えばあなたが美人になりたいとする
鏡を見る→「うわっ、ブスこっち見てる。凹むわ。何この鼻?何この切り傷みたい細い目?」
みたいにモヤモヤする
その時鏡に写ってるブスは紛れもないあなたです
残念ながらあなたです!ホログラムじゃない、あなたです!残念!
でもそこで「あ、私はこのモヤモヤする顔を選んでる必要はないんだった。
自分の心がウキウキする様な美人を選びなおそう」と思った瞬間に鏡に映るブスはホログラムに変わります
一気に力が弱くなってすぐにユラユラするような存在に変わるんです。
でも見た感じはすぐに変わらないよ、だってここ物理次元だもん
いきなり変わったら怖いでしょwww
部屋に入ってきたオカンが「○○ちゃんご飯よ〜ってあんた誰よ!お父さーん!ちょっとお父さぁぁん」と驚いてパニックになって警察まで呼んじゃうよ
昔だったら「おめぇ!呪術師かぁ!化物かぁぁ!この村から出て行けぇぇ!!」と村八分どこの騒ぎじゃないよ
例えて言うなら
ガッチガチに硬い金属だったものが柔らかい粘土に変わった…という感じです
意図する前はカンペキングがトンカチで叩いてもビクともしなかった超合金DXブスが意図を変えた瞬間に柔らかい粘土ブスに変わったんです
粘土ブスになったわけだから後はカンペキングが好きな顔に作り直し始めるでしょう
でも少しの間カンペキングに時間をあげてくださいよ、そして信じて下さいよ
カンペキングの作業中はあなたはやる事無いから趣味でも見つけるなり好きな音楽聴くなりして意識を今に向けてカンペキングの事は放置しといてあげてよ
【幸せな人ほど心に余裕と笑いがある】
だと思われるけど違う
【心に余裕と笑いがある人ほど幸せ】
なんです。
ね、目くじら立ててショーンGが作るホラッチョホログラム4DXにいちいち翻弄されないでね
貴方が別の何かを選んだ瞬間、それまでの不都合なものは【ホラッチョホログラムbyショーンG】
に変わってる事を忘れないでね!
ごめん「粘土ブス」あたりを書いてる時にトンカツ運ばれて来たんだけど途中で止めると570すぐ忘れるからそのまま書き続けてたんだけどね、いい加減冷めるからそろそろ去りますわ
今日は異常に腹減りでしてね
朝から肉の事しか考えてなかったからね
皆は何お昼食べるの?
今からむさぼるからよろしくおながいします。
多分いつかまたフラっと遊びに来ます!
皆、心に余裕と笑い!!
忘れちゃいけないんだな
みつを
-
>>592 こっちからしてあげる事を考えたらなるほど、ネガティブが出てこないですね
>>593 おぉ!イウォーク師匠!
そう、なったらこうなはずって勝手にストーリー作ってそれに沿わなかったら取り下げて...の繰り返しでした。現実様には絶対的な力があって、何があっても揺るがない!って信じきっちゃってました。
でもまだまだ、って感じで少〜しくらい変化見せてくれてもいいんじゃないの?って思うこの頃です^^;
-
現実=ディズニーランドのアトラクションって考え方、
いいですね!
楽しくなってきた꒰*´∀`*꒱
-
イウォーク師匠!ひとつ聞きたかったことがあったんですが、
心配性は治りましたか?
というのも、自分も昔からすごく心配性なんですよ。きっと師匠以上。
もう、自動的に沸いてくるじゃないですか。
ゼロだったり、カンペキングを意識していても、
何かあるたびに(いや何も無くても)自動的に沸いてくる。
もうこの心配や不安=私 になちゃってるのがよくわかる。
以前から何とかこの私をやめたい、変わりたいと思ってアレコレやってみるものの、
やっぱり思考は自動的に沸くし、その思考にイライラするしでもう。
私から見たら師匠はすごくポジティブで明るくて楽しい人で、
こんな人ならそりゃ人生うまくいくよなぁってかんじで、羨ましい。
こんな人が心配性だったなんて嘘だろ!ってかんじなんですよ。失礼承知で。
だからちょっと聞いてみたかったんです。
食後の一服中に間に合えば…
-
>>593
師匠の名言キタコレ
【心に余裕と笑いがある人ほど幸せ】
自分というものをこういうものだ!!って堅く堅く信じてて
そういう存在になりきってるんだろうね
だから「なった」ら、その信念が揺らいで柔らかく変化出来る状態に変わり、
なったものに変わっていく(物質世界だから)
超納得です
私たちの心には順序や段階はないけど、
ショーンGには余裕を上げないとダメなんだなw
私たちがショーンに騙されて取り下げないのが大事って
そういやどの達人も書いてるんだな
-
>>596
トンカツ美味しかったよ!間に合って良かった
心配症は直さなくても大丈夫!
心配してる状態=カリブの海賊を本物だと怖がってるチビッ子
そのチビッ子にあなたは
「こら、隆!泣くんじゃないの!
これはオーディオアニマトロニクスなのよ!
オーディオアニマトロニクスとは、オーディオ(音:Audio)アニメーション(動き:Animation)エレクトロニクス(電子制御:Electronics control)を組み合わせた造語でその名のとおり、電子で、音と動きを同調させるように制御されたシステムであって生身のジャック・スパロウではないのよ!そもそもジャック・スパロウだってジョニーデップという1963年6月9日生まれ本名ジョン・クリストファー・"ジョニー"・デップ2世(��John Christopher "Johnny" Depp II)のアメリカの俳優なのよ!だから泣くんじゃありません!泣いてたら本物になって襲ってくるかもしれないじゃないの!!」
なんて言いますか?
心配させておけばいいんです!
でもその心配を真実だと思って行動しない事です。その心配に舵を取らせなければいいんです!
むしろ心配するだけさせてあげてください
泣きわめいてもいいんです
で、落ち着いたら
「ショーンG主演 ホラッチョ劇場 観劇を終演いたしました。」
と思えば宜しいのですよ。スッキリするよ!
だから570だって今でもしょーもないこと考えてますよ!むしろしょーもないことしか考えてないから。
達人でも仙人でもなく皆さんと同じ実践者ですからね!
ではトイレ行って職場戻るお。
みんな一緒に人生を楽しもう〜!
ではまた遊んでください!
みつを
-
570イォーク師匠!
いつも拝読してます。あなたの書き込みに
いつも励まされます。本当にありがとう!
ただ、ありがとうが言いたかった。
失礼しました(>人<;)
-
どうして「望んだ時点で既に成っている」とか「今叶ってる」
なんて信じられるのか、
みんなはどうして信じられているのかが知りたい。何かきっかけでもあったんだろうか?
-
>>600
同じく
揃いも揃って 既にあったんです、とか既に叶ってましたって言う人がいるけど何で今やっと叶った、じゃなくで「既に叶ってた」って思えたんだろ?
-
>>598
イウォーク師匠、貴重な食後の時間にありがとう!
私は、どうしたらこの立場(思考)を変えれるか、やめられるかって視点でいたけど、
そもそもそれが間違いだったんですね。
思考は嘘を本物と信じ込んで騒いでいる子供と同じ…それに気づいていて、気づき続けて、
結局カンペキングを信用してカンペキングでい続けるしかない、のか。
もう一度やってみるよ師匠、ありがとう。
次回の登場を今からもう楽しみに待ってます!
-
超合金ブスと粘土ブスのくだりでコーヒー鼻に逆流しそうになったw
師匠わかりやすくて心が軽くなるお話ほんとにありがとう
-
>>600-601
備忘録やらのまとめで「既にある」とかのワードで検索するとそれに関する話がいっぱい出てくるから
それぞれの人がなんでそう思うに至ったのか、きっかけはなんだったのか一応知ることはできるよ
でもそれを読んだだけですぐ信じられる人は少ないだろうし、だから皆メソッドなり色々してるんだと思う
パンツのゴムさんなんかは、こう言ってたりする
>しかし、“既に在る”を理解していない状態で抱く“既に在る”のイメージは、
ああこれか…と理解した“既に在る”とは全く違います。
多分、認識変更前に、既に在るを理解することもイメージすることも不可能です。
-
ショーンG様とかパンツのゴムさんとか
御飯が喉につかえるwヨーホー
あー笑った 笑うって大事だね。
-
>>604 なんか認識の変更しないと叶わない、既にあるってわからないと気づけないってなってるのにわからなくてさらに混乱してる。
まとめとか既にあるは何度も見たけど感覚が全く...
-
>>606
わからなくても既にあるを採用して、それを前提にした視点で生きてみることはできる、という感じのことを
自己観察さんが言ってたけれどそれがつまり「なる」なんだと思うよ
というかなるって、既にある感覚なんかわからなくてもとにかく「なる」だけなのでは
私もまだ現実様のリアルさに負けそうになってる身だけど
-
師匠が仰る、カンペキングやフラット、ゼロなどが、
既にある、潜在意識、別の領域なんだなと思って読み返してるところです。
>>600-601
叶うっていうと、一般的な良い事だけに限定されてると思いがちなのですが、
701さんは、何かしら支えたことが今の現実を叶えてると説いてるのですよね。
そこに気づこうって話なんだと思うんです。
-
>>607 とりあえずわかんなくても既にある採用してみるってことかな。てかこのスレたどって518さんの読んだら何かちょっと気づいた。外に叶った根拠みたいなのを探してたんだよね。
>>608 じゃあ、今の私の望まない現実も何かを支え続けた結果なのかな?
-
師匠の文繰り返し読んでるんだけど、超合金DXブスの所で毎回リアルに吹くw
はぁ…私も師匠みたいな素敵女子になれるようにがんばろう
実践あるのみだね
-
>>609そうです。701さん登場の冒頭抜粋します。
望成就できないと悩む時=「叶っていない私」になっている時です。
「叶っていない私」は「叶っていない世界」を展開させます。
【起きた現実+効果があるメソッド→望む未来】
一見真実っぽく見えるのでこう取り組んでしまいがちですが
この公式を採用すると「叶わない」ループにハマります。私がそうでした。
●望む未来へ辿り着くために「叶っていない現実」が絶対条件となります。
=「叶っていない現実」大前提の世界になるのでいつまで経っても叶いません。
●効果が実感できるメソッドを見つける作業が始まります。
=ただしどのメソッドを使っても上記の大前提がセットになってるので結局無意味です。
●望みが叶う時期が「未来」なので「今は叶ってない」状態が更に強化されます。
=どれだけ時が流れても受け取れません。
「叶っていない私」から「叶っている私」になるにはどうすればいいのか?
<自分が望んで「叶っていない私」を維持していた>ことに気付く。これだけです。
これに気付いた瞬間「私」と一体化していた「叶っていない私」は解除されます。
実は「叶っている私」こそが皆さんの真の姿です。
「叶っていない私」は「叶っている私」が創りだしたものです。
皆さんの望みは既に「叶っている」んです。望んだ瞬間に成っています。
現象化してない〜達成してない〜と焦る必要もなくなります。
なぜなら「叶っている私」になった瞬間、世界は「叶っている世界」と成るからです。
空が青いのもオリンピックがロンドンで開催されているのも「叶っている世界」だからです。
ttp://anotherworld000.blog22.fc2.com/blog-entry-314.html
もうすぐオリンピックはリオですよね、ちなみに何もワカラナイ状態の699は私でございますwお恥ずかしい・・
-
>>611 ありがとうございます
本当は叶ってる、けど叶ってないを叶えてる
私が望んで叶ってないのを維持してる ってあるけど、これが何で?ってなる。叶ってない方がいい理由なんて今自分のどこ探してもないんだけど、って現状。
-
>>612
692 名前:幸せな名無しさん 投稿日:2012/07/31(火) 08:38:29 ID:PU/0wfSo0
彼からは誘ってこないという認識を、彼からも誘われるという
認識にしたいのですが、なかなかうまくいきません(; ;)。
長年の友達の彼です。4年前に友達以上に見えないて言われてしまっています。
最初は、誘いたくなる衝動が押さえ切れません(; ;)
みなさんは、追われるためにはやはりイメージングをしているのでしょうか。
少し行き詰まってるので、アドバイスいただきたいです
694 名前:幸せな名無しさん 投稿日:2012/07/31(火) 20:38:08 ID:/8rlexK.0
>>692
1.自分をどういう人間に設定しているのか
2.望む自分が何なのか
自分の心を見直してみると良いと思います。
①彼から誘われない私
②彼に誘ってばかりの私
③なかなかうまくいかない私
④友達以上になれない私
⑤4年前に言われたことを気にしている私
⑥友達以上に見られない私
⑦行き詰まっている私
一例として、692さんの書きこみから自己像に当たる部分を抜き出してみました。
これらが自分にとって望ましい「私」なら現状のままで良いと思います。
望まない「私」なら、気付いた時点でこれらの「私」とは違う視点に立ててるので
○彼から愛される私 ○全部うまくいく私 ○彼と恋人な私 など好みの「私」になってください。
-
>>611
リアルタイムで701さんと絡んだ699さんですか
その後片想いのお相手さんとはどうなりましたか?
片想いスレ発端なので聞くのですが…
-
>>613 リストアップしてくとわかりやすいですね。
空が青いのも〜がまだよくわかりません。
-
>>606
認識の変更はもうされてますよー!
-
>>616
!!w
なぜそう言えるんでしょうか。
-
イウォークさんの書き込みが最近のじぶんの考えてたこととリンクしてて嬉しい!
最近本当にこの現実が自分で作ったんだと捻くれ式と自愛で分かって気分が安定してる。
「なる」やって行き詰っては色んなメソやってて、フラフラとこんなんじゃだめだと思ってたけど、
その時々でハッと気づくきっかけって違うので、色んなの試したって全然ダメじゃないんだな、って思いました。
以前から気づいてはまた現実に飲まれて行ったり来たりしてるけど、前より全然変わってるって実感あるし。
自分で作った映画なんだって気づけばほんと立ってる位置が変わったって感じる。
これだけでもすごいネガな自分にしたら進歩。
好きな彼が3月で異動してしまい、以前だったらこんな精神状態では居られなかったはず。
現実様ドラマでは、こっちのメアドはかろうじて渡せたけど反応はいまひとつ、
って映像だったけどあんまり気になりません。
もう会えないかも!!!!って先月はテンパった時もあったけど、
異動直前にきづきがあって楽になった。
自分で作ったって腑に落ちると現実の重要度が減る=執着が薄れるね。
こんな現実作った自分すげー、愛してるって思える。
本当に現実が「自分劇場」って感じで思えて安心しました。
まだ何も動いてはいないけど何か幸せ。感謝。
-
>>617
だってあなたの今までに持ってなかった認識を師匠が教えてくれたでしょ?
あなたの今までの認識A+師匠の認識B=AB
ほら、AからABに変わってるじゃない!
だからAでもBでも好きな方を選べば良いだけ。
全て在るがわからないから認識変更されてないはショーンGのホラッチョだって気付いて。
-
ある、を前提とした認識の変更が起きてるなら、ここ最近の師匠の書き込みだけでokだなと思いました。
不安や取り下げそうになったときの対処法、切り抜け方なんかが、誰にでも出来るように教えてくれている。
今まで観念やら不安やら再配達やらのせいにしていましたが、関係ないでokですよね?
-
まとめも読んだけど、どれもこれもピンとこなかったんだよ。
>>607のように
「既にあるを採用して、それを前提にした視点で生きてみる」もやってみたけど、
無理にワクワクしてるような気ばかりしてさ。
「なる」もやったけど、なってても何も動かんし、
あげくの果てには「それはなってなかった」で片付けられちゃうでしょ。
「既に叶ってる」の説明はたくさんあるけど、
それをどうして信じられるようになったのかっていう話が聞きたい。
-
>>621
私のキッカケは自分で叶える方法なんてなかったんだーと些細な事で腑に落ちた事だったよ。
今思えばだけど、叶える方法を探す為にまとめを読んでたんだと思う。
だから自分で叶える方法がないと思って読んだらスンナリ入ってきた。
あとは言葉遊びかなぁ。
-
>>621
自分が物や人を判別してる基準は?自分が良いまたは悪いと思う感情の基準はどこから来てるか?
と考えたら、何事も「ある」「ない」と言い切れないからかなと思ってる。
あと本当に「ない」ものは脳内に浮かばない。
-
自分で叶える方法はない、で何でそれが願望は叶うに繋がるの?コントロールできないんなら叶う叶わないもコントロールできない、って思っちゃう。
-
信じないことになんのメリットもないことに気づいたから
ただ信じてみただけ
わからないものがわかるようになる、できないことができるようになる
ただそれだけのことだよ
どうやればできますか?ならまだしもどうすれば信じられるようになりますかなんてはっきり言って話にならないかと
どうなりたいのか、これだけだよ
-
>>625 信じる信じられない、ってより自分がどうしたいかなんだね。信じられるものは存在していて(実現して)信じられないものは存在が無いんだって解釈になって苦しかった。
-
>>626 そうかも、
存在するものは信じられるけれど、存在しないものは信じられない。
その壁が越えられないから、「叶ってる」が信じられないっていうか。
とりあえず「信じてみた」っていうのが、きっかけの人が多いのかな。
確かに、見えない物を存在しない物を信じるって、
「あの人を信じる」とか「この会社を信用して買う」とか、その信用の部分と同じっちゃー同じなのかもしれないね。
で、今日気づいたことは、
よく言われる「手放す」って、つまり「手放す」=「信じる」ってことなのかな。
そういえば、信じてることって、いちいち心配しないよね。
-
>>627 実現報告とか読んでたら、叶った人はいい意味でゆるさと言うか、「もう信じてることにしてしまえ〜」みたいな感じで飛び込んでるような気がする。多分手こずってる人は(私も含め)きっちり信じられてから信じよう(←言葉おかしいけどw)みたいにいつまでも止まってるというか。
そして信じられる証拠みたいなもんをまた外に探してるんだろうね。
でも最終的には信じようが信じまいが叶っていい、って事だと思うから結局自分で「信じられないと叶わない」って条件付けしてるのかもね。
-
>>624
自分ってのはエゴの方の自分ね。
「自分で叶える方法はない。でも願望は叶う」じゃなくて
「自分で叶える方法はない。でも叶ってた」が私の感覚では正しいかな。
水を飲みたい(願望)→コップを持って水を注ぐ(叶える方法)→水を飲む(叶う)
だと思ってたけどコップを持って水を注ぐは叶える方法じゃなくて、辻褄合わせだった。エゴが納得出来る方法というか。
そう思ったら全部叶ってた。
そして願望って何だ?って、不思議に思った。(ここから言葉遊びっぽい)
願望は叶うからこそ願望となる。願望が叶わないのであれば、最初から〇〇に願望になんてレッテルを付けることなんてしない。うーんこの辺りは説明が難しいな。願望の反対語がないから。
だから最初からなればいいだけ。意図とか選択すればいい。というかそれしかすることがなかった。
-
>>629
叶えるとか以前に叶ってた、という事かな?
>願望は叶うからこそ願望となる
ここの感覚がまだよくわからないなぁ。
意図すれば、なれば後からついてくるって事だけどどうしてもまだかまだかってその辻褄合わせの証拠みたいなもんを探してしまうんだよね。
-
自分も信じられるきっかけや証拠が現実に現れないと信じられなくて
結局ここ見たりまとめ見たりのループから抜けれない。
現状を変えたいって願望に毎日執着してることはわかってるのに
執着が止めれなくて辛い〜。。
-
>>630
辻褄合わせをさがしてしまう対策については、師匠が最近書いてくれてましたよ。
以下コピペ
↓
皆「○○になった」
の後に「なり方」の手順をアタマで勝手に組み立て始めちゃうんですよ
例えば「私は彼のエンジェル」になった
するとエゴは「LINEの雰囲気変わるはず、偶然会える機会増えるはず、彼の私を見る目が変わるはず」とか絶対考えだします。
で、その手順通りのものを見せてくれないと「どうやらまたなれてないみたいだ。やっぱり私はダメだ。全然なれないよ。
次は何式をやるか?何メソッドやるか?とりあえず潜在意識板で質問しよ」みたいな流れになっちゃう訳です
なったら手順とかストーリーとか考えなくて良いんですよ、まじでどんな風に来るかわかりません
大方予想外のルートで現実化しますよホントに。
だからやる事は「意図する」「カンペキングのやり方に口出さない」「ショーンGのホラッチョに騙されて行動しない」
こんだけです。邪魔すればする程時間かかるから。
-
ずば抜けた奇跡が起きてから信じようと思ってませんかね。凄く困ってたから皆様このちゃんねるを引き寄せた
それ自体も奇跡だと思うよ私は。毎日叶っています
奇跡体験談読みすぎると、
この人のパターンが来ないと「まだかまだか」って
叶ってない方(ショーンg )に気をとられ
日々起きてる、例えば青信号が続けて出るとかに
気付かない これに気付いていくしかないような。
恋愛でも彼とタイミング合わせるには
この青信号に気付く感覚が必要なんだよね。
成就がまだに見えても会えたのって奇跡で叶っているよねって。
-
>>631
潜在意識的に言うと信じるというかそうだとする→辻褄というか証拠が現れてくる
先に自分がそうならないとダメって事なんだけどね、頭ではわかってるんだけど気持ちがついてかないよね。
>>632 まさにこの状態だわ〜
-
はっ、すみません内容かぶった汗
師匠のおっしゃる通りです。
-
>>633 確かに...
どこか奇跡的な事が(というか今願ってる事が)動き見せたら信じてやる!って所があります。
自分だけでは叶えるのが困難、でもどうしても叶えたいってどうにもならなくなった時に引き寄せというか潜在意識とかこういう事の存在を知った。
これも実現って事かな?
-
>>636 そうです。潜在意識はいつも味方です。いつも叶えようとしてくれるけど、
私もそれを知らず過程が気になって
現実見て違う方に頑張って邪魔したことも多々あります。
そういう時はやはり疲れるだけだった、気を付けようと思う
-
>>630
>叶えるとか以前に叶ってた、という事かな?
叶えてたんじゃなくて叶ってたのほうがわかりやすいかな。
願望=叶う。叶うは願望の単語の意味、説明。
寿司=酢飯の上に刺身を乗せたもの、と同じです。
で、願望は叶うって意味を知ってるからこそ願望って言葉を使ってるんだよ、私達。忘れてるというか、意味違いしてたというか。
そもそも願望=叶わないって意味なら願望として保持しないもんね。
それと、叶える=叶う、じゃないのに、そこも勘違いしてたよ。
-
>>638 確かに、何か「叶わない願望を持つ」ってなんか変というかハテナ?ってなる。
-
現実に流されたっていいと思う。そこに気付けば戻れるんだし。
車で走るのって日本だと左走行だけど、アメリカだと右走行。だからいきなりアメリカに行ってスムーズに走るのって難しい。意識しないと日本での癖でついつい左に行っちゃう。だから左に行きそうになったら左を走ってるのに気付いたら、また右に戻ればいいだけだよ。
-
>>639
意味通じてよかったー。
そうなると願望(叶う)を叶えるって変じゃない?
-
>>628さん、
うまく言い表せなかったんだけれど、238さんが言ってくれたことまさにそう。
「きっちり信じられてから信じよう」に私もなってる。
人や会社を信じるときだって、たいてい評判とか見た感じ話した感じの雰囲気をベースにしてるよね。
でも、叶っていないことを信じるっていうのは、ベースが何もない。
何も無いどころか、相手に彼女が要るとかマイナスに傾いてることもある。
それを「自分に戻ってくる、絶対叶う」と、信じるのは、相当難しいんだよね。
>>632さん、ありがとう! 「まとめを読みな」という人よりも、あなたは優しいね!
「なった」ら(なったとしたら)、
何かスイッチが入ったように「おおーキタキター!」って何か別の気持ちが沸いてきたり、
何か感覚的なものがきたら、わかりやすいのだけどな。
「なって」みても、日々の感情は何も変わらないんだよね。
毎日普通に仕事して、今まで通り今の家に帰ってご飯作って寝るだけ。
まぁ、「なった」としたんだから、あんまり願望についてあれこれ考えなくはなったけど・・・
「なった」=「信じる」なのか?
-
ttp://geminikanon.blog.fc2.com/blog-entry-111.html
改めてクレさんまとめのこれ読んでみた。まさに意図したフリみたいになってるなぁ。
-
なってから、「私は○○」の意図だけ持って、ホントになんにもしてない。
現実とか、なんでもいいしどうでもいいけど、とにかく私は○○。で約1年。
相手との関係は特に変化ないけど、性格が大きく変わった。周りが驚くぐらい。
なんでも関連づけてネガティブだったのが、なんにも関連づけなくなったら悩むこと何もなくなって、すごいさばさばした社交的な奴になったみたい。
本願、恋愛なんだけど、これは、相手と愛し合う自分が自分に現れはじめているのかな。
-
他人や親が苦労しろだの自分にとって嫌なことをしろって言ってくるのもガン無視でいいの?
-
>>645
普通に考えてもその人達の言う通りにしたからってうまくいくかはわからないじゃん
だったら自分が選びたい道を選べばいい
自分がしたいことより、周りの人が言うことの方が気になる気持ちの方が強いなら試しに周りの言うことに合わせる道を選べばいい
-
イウォーク師匠の文章、大好きで毎回楽しみにしてるのですが、
イウォーク師匠のショーンGに騙されないぞ!等の現実との立ち向かい方ですが、
これらは蓋とは違うと思っていいのですか?
私も同じようにするんですが、蓋してないかなと思ったり。
そう思ったら自愛してとか片づけないでくださいね。
蓋って具体的にはどういう風な人を指しますか?
>>638
叶うと叶えるは違うんですね?
自動詞と他動詞の違いみたいな感じかな?
叶うはオートマチック、叶えるはエゴのコントロールが入る、そう言うことですか?
-
カンタムリープ!(`・ω・´)シャキーン
-
>>647
蓋じゃないと思うよ。
ちゃんと現実見てるでしょ?見た上でショーンGとカンペキングを選んでるんだもん。見ないフリとかコレジャナイ!が蓋だと思う。
-
>>649アドバイスありがとうです。
逃げないで見れば蓋でないのですね。
それなら自分も出来てる、大丈夫かも。
ポイントつかめてきたかもです。(もちろんメソッドだと思ってません。)
-
途中で押してしまった
>>647
そんな感じ。
エゴとかあんまり考えちゃうとわからなくなると思うから、まずは日本語おかしくない?って気付ければ良いのかなーと思います。
-
>>643
わぁ〜、これ大事な記事だね。ありがとう。
「意図したら放っておく」「自分の選択に自信を持つ」
「意図してどうなったか現実を見張らなくていい」
「現実とは無関係に意図する」
「意図=現実に関わりない、あなたがどうありたいのかということの単純な選択」
「意図したらコントロールしようとしなくていい」
あぁ、普通に暮らしてていいんだな。
-
今まで何人かの方が、何かあったときに語尾に「〜と全部上手く行ってる自分が思ってる」みたいにつけるってのをやってたので、ここんところ試して見た
どこがだよ、上手く行ってねーじゃん
って突っ込みが返ってきたw
その突っ込みに対しても、さらに「〜と上手く行ってる自分、〜になった自分が思ってみた」みたいにやるといいのかな?
このテ使ってる人いたら話聞きたいんだけど、いるかな?
あ、もしかしてここのところを上手くやるのが、イウォーク師匠の言うところの現実無視なのかな……
-
最近活発ですね!参考になっています。
-
師匠ほんとわかりやすいですね!
私もなんだかんだなったフリで現実様拝み倒してた。
701さんの【自ら 叶ってないを叶えてた。これに気づく】がよくわからなかった。
うん。叶ってないよ?気づいたよ?で?みたいな...
言葉を変えてみた。
彼女になりたい!よし「なる」をやろう!なった!どれ?・・・現実うごきましぇーん。
「神様!私は今彼女じゃないので彼女になりたいんです!」
「神様!私は今幸せじゃないので幸せになりたいんです!」
叶ってました。彼女じゃないから彼女になりたい!て状況がずーっと叶ってた。
幸せになりたい状況もそう。
ホーテッドマンションに私は居ますがw
不安や焦りオンパレードだけどたかがホーテッドマンション。
叫ぼうがビビりすぎて腰抜かそうが そうなってる自分すら彼の彼女の私。
ホーテッドマンション(現実)にガチになって向かっていかなくていいんだね。
ホーテッドマンションの幽霊をほんまもんだと思って「ぎゃー!幽霊!お祓いに行かなきゃー!」なんてしないもんなw
-
>>653
やってたよー。
上手く行った自分もこんな事を考えるのね、フムフム。とか
あと引っ張られそうになったら「Youやっちゃいなよ」ってジャニさん風に声を掛ける。そうすると確かにジャニーズってイケメンじゃない(ジャニオタさんごめん)のにアイドルだしカッコいいってキャーキャーされてるよなー。実際なんにも関係ないんだなーって思い出す。
それにしても、カンペキングって見ると桃鉄のキングボンビーが浮かんじゃう私ってw
-
参考になるかわからないけど
そう言えば、なるを理解してから、おしゃれもしたくなってトレンドも観るようになった。
仕事できたり彼氏もいるなら
身なり気遣うだろうに
理解してない時は恐怖に蓋して
もっさりしてました。そんな自分も許したけどね
-
>>656
自分以外にもジャニーさんを使ってる人がいたw めちゃ嬉しい
リアルでは絶対言えないけど
youがcanと思うならdoすればいいじゃない!と
(そんなことより)youホタテ食べる?
はよく脳内で使ってる
ちなみにジャニオタではない
-
>>658
ホタテマンまで登場するようになってしまったじゃないかーw
-
you やっちゃいなよ!
-
>>651
追記有難うございます。
>まずは日本語おかしくない?って気付ければ良いのかなーと思います。
すみません、ココがよくわかりません。
日本語がおかしい、と言うのは?
-
>>661
ん?
そのままの意味だよ。文章がおかしいってこと。
頭痛が痛いとか。冗談では使うけど、どんな状態よーwって
文章が成り立たない事は実行不可能じゃない?
-
>>662ありがとうございます。
頭痛が痛いとか。冗談では使うけど、どんな状態よーwって。
↑これは分かります。
ごめんなさい、聞き方が悪かったです。
まずは日本語がおかしい、の主語を教えて下さい。
私の>>647と>>650の文章か、言ってることの何かが変だったかなと思いまして。
蓋だと勘違いしてた件については、お陰様で解けて良かったです。
せっかく説明して頂いたのに分からないままはもっと失礼だと思うので何度も申し訳ありません、よろしくお願いします。
-
はぁ。。。
1年ほど前からの願望が未だ動き見せず。
今すぐにでも叶ってほしいのにって気持ちが日に日に強くなってる。
自分が今の現状を作ったって思えない。
-
>>663
あーそういうことだったのね。読解力なくてゴメン。
「叶うを叶える」って日本語としておかしいよね、ってこと。
ついでだけど、エゴとか関係ないから気にしない方がいいよ。どこまでエゴかって言ったら全部エゴだし、なんなら願望だってエゴ、それエゴだって決めるのもエゴ。余計な事考えないで
Youなっちゃいなよ!
663さんは真面目な人なんだねー。私は今更ながらフリック入力練習中なので、ありがたやですよん。
-
>>664
今の現状は作ってないのに、これからの現状は作れるっておかしいよ。じゃあ今まで誰が作ってたんだってなっちゃうよ?!
-
>>666 そうですね。矛盾しちゃいますね。
ただ、今までもこれからも自分が作ってるのかって実感がなくて。
-
>>665
今度こそ分かりました!聞いて良かった!ありがとうございました。
叶ってるのに叶えるって何ぞやwwですね。
窓が開いてるのに開けるとかね・・。
665さんの他の方へのアドバイスの書き込みも(>>666とか)拝見してますが、とても分かりやすいので、
今後も気づきのシェア楽しみにしています。
-
結局、見えない物を信じるなんて、できない。どうやってもできてない。
どうやったら「なれ」るんだよー、どうやったら「信じ」られるんだよー
たしかに、確かに、人生振り返ってみると、
意図したようになっている気はするんだけど。。
いつも、気づいたら叶ってた、そういえば前にこんなこと願ってたっけな、って感じなんだよね。
-
>>669 「気がする」だけでもいい
信じられてなくても上手くいってるからー
ってのはどうですかな。
私は詳細を自愛基本にイメージしないと苦しくなるタイプで
以前とある人の力になりたい
と思ってたら、力にはなれたけど自分が大変だった。同じタイプの人もいるかもね
-
>>667
>そうですね。矛盾しちゃいますね。
で、終わり!以上!起立!着席!
>ただ、今までもこれからも自分が作ってるのかって実感がなくて。
これいりませんて!ただ・でも、が出できた
らカンペキングでもジャニさんでもホタテマンでもなんなら総動員させちゃってね。
-
私も信じられない、って悩んでた時にたまたま読んだ記事↓達人まとめの
ttp://s.ameblo.jp/tatujin447/entry-10961941065.html?frm=theme
-
>>672さん
記事の紹介ありがとうございます!
昨日まで調子良かったのに、今日は嫌なことがあって、またなれない自分になっちゃった…と落ち込んでいたところでした。
自分がネガティブになったから、心が揺さぶられる現象が起きて、エゴに気を取られてたことにも気付けましたし、気持ちも立て直すことができました(^-^)
-
>>673 参考になったようでよかったです(^^)
こちらのレスもいいと思いました
幸せな名無しさん:2014/12/27(土) 22:49:26 ID:mhhgPEAE0
去年潜在意識が信じられなくなり全部忘れて諦めようとしたけど無理だった。
「あるとかないとかで迷うよりあることにして実践する方がいい。割り切る。あるいは、こんな胡散臭い世界から離れる。」
「中途半端に実践しない。やるならやる思い切りが必要。やらないならやらないでオカルトから離れる勇気も大切。」
このクレさんの言葉を見てどうせ諦めきれないのなら、一年間思い切って信じてやってようと思い半分実験感覚で一年間やってみた。
・嫌な人が全員離れていった(または好きになった)
・お金に困らなくなった
・会いたい人(音信不通の友人から有名人など)ほぼ全員に会ったり仲良くなった
・容姿が整形並に変わった
・行きたい場所はほぼ全て行けた
・告白されたい、好意を持たれたいと思っていたらそうなった
・好きな人に溺愛された
大体こんな感じです。
全て決めているのは誰なのか気付いたときから変わり始めた。
自分の中でどこか「潜在意識に任せておけば…」と思っているのに信じられない所があったけど、今では自信を持って「任せておけば大丈夫!」と思える。
-
>>674
横ですが、いいレスですねー!!
-
なったら常にそのなったことをイメージしたりしてますか?
例えば、私は彼と結婚しましたってなったとして、時間があるときにイメージをしたり、アファをしたりした方がいいんでしょうか?
叶った人は意図したあと、どう過ごしてましたか?なったんだからなにもしないっていうのはわかってるんですが、アファとかもしないってことですか?
-
>>675 ありがとうございます、すみませんコピペとかばっかで^^;
認識がどんどん変わりつつあります。
ループで堂々巡りな様に思えてましたが、疑問があるたびにその答えかの様なレスとか記事を見れたりするのでこれも実現かなぁ、と。
このスレも非常に参考になってます!(^^)
-
>>676
結婚したのに、結婚のイメージしたりアファするの?
もう結婚した私なら、イメージもアファも必要なくない?
-
クレさんだったかな?
なった自分がアファするわけないからアファはやってないって言ってた
自分もなるほどな〜と思ったからアファしてないなぁ
-
なった自分で日記書いたりしてる
これが意外とたのしいw
もともと日記書く人だったし、実際あったことより、なったときの内容が大切な気がしたから
-
なるとか他イメージングとかした時とかに実感がないとダメ?
私は昔から妄想とか空想とか好きでやってたけど、これもイメージングの類に入ると思うんだけど結構ワクワクしながら自然とやってたけど叶わなかった事もあったから。
今の願望は絶対叶えたい反面実感というか確信がないというか、これってまた妄想に終わっちゃうパターンなのかなって。
-
イメージもアファもしていて楽しいならすればいいし、つまらないならしなきゃいいよ。
それが「快」を選ぶってこと。
イメージもアファも実感も叶えることには無関係だから好きにすればok!
わたしは妄想大好き!
-
イウォーク師匠のカンペキングのイメージがなんとなく掴みづらかったんだけど「私はカンペキング」の代わりに、今流行りの「I’m a perfect human.」を頭の中で唱えるようにしたらなんか楽しくなってきた
-
確かに!
もう結婚した私なのにアファやイメージはいらないですね笑
ありごとうございました。
-
すいません。
ありがとうございました。でした。
-
>>259
私は凄く参考になったよ。
たぶんそう思ってる人たくさんいる。
-
>>281
たった1レスだけでなんでそう思うのか分からないな。
私にはあなたは思考病患ってる感じがするよ。
そこまで粘着せんでも流せばいいのに。
-
>>672
これ読んで思ったけど、他人の成功や喜びは自分のことのように思えることもあったり嫉妬したりするハンパものなんだけど
他人の身にあった不幸なことは知人ではなくネットで見ただけの話でも自分のことのように腹がたつし、嫌なことをされた人の心情を察してしまう
そして自分と関係ないのにその怒りを引きずってしまったりもする
そう考えると、共感しやすいというか自分=世界というか、中途半端にそういう感覚を持ってしまっていることに気づいたよ
その感覚をうまく流用して、なりたい何かを見つけたり思い浮かんだりしたらさっとそうなれるようになったりしないかなあ
なんかよくわからないコメでごめんよ
-
>>674
素晴らしいレスがあることを教えてくれてありがとう。
中途半端に信じてた自分を改めて感じたよ。
もう狂信的と思われても構わない。達人たちが言ってることはすべて真実だと信じるよ。
-
>>674さん
素晴らしいコピペ、ありがとうございました。
私も覚悟を決めました!
本願が恋愛で相手の仕事の事情でそう時間をかけられないんです。
だから焦っていろんなメソッドに手を出して「早く実現してよ!」ってイライラしていました。
けど、このコピペを読んだら時間が無いとか関係ないし、恋愛だけでなく、自分の軸からぶれないようになれるかなと思いました。(もうなってるんですけどw)
まだまだ初心者なので立ち止まってしまうこともあると思いますが、こちらのスレやまとめを見て理解を深めようと思います(^-^)
-
既出だと思うけど、
「家の鍵ちゃんと閉めてきたっけなぁ?」
って何度も思っちゃうような感じで
「ちゃんと意図できたっけなぁ?」
って何度も仕切り直してしまうw
-
超美人になりたいと思っていて、ここ数日そうなったことにして過ごしていました。
鏡で自分の顔を見ても、これは過去の自分、今の私はすごい美人なんだよねーって心の中で呟いたり、街に出てきれいな人を見てうらやましく思ったり落ち込んでも、「そうかー美人になってもまだ他の美人に嫉妬したり自分を卑下したりするんだね、仕方ないね人間だもの」って軌道修正してました。
最初はかなり苦しかったけど、だんだん定着してきた感じです。
『なった』あとも普通の日常が続いていて、悩みや苦しみもあるんですよね。
だって超美人の私も神様とかじゃなくて普通の人間ですもの…。
-
そう、美人にあこがれるあまり、美人を神格化していたのかもしれない。
顔がよければ悩みも嫉妬も苦しみも惨めさも無い筈なんて思っていたけど、間違いだったのですね。
-
>>683キレキレダンスが浮かんでしまうよw
でもこれいいね。
-
>>683
めっちゃ笑ったwww
いいね!不安も吹き飛ぶ感じする!
-
みんなの発想ホント好き!
昨日はすべてショーンGてやってたら、ちょっと面白い光景を見れた笑。
-
現実を疑うって、例えば人からメール受信拒否されたとします
そしたら、メール拒否は本当じゃないかもしれない、何かの間違い、操作ミスだ
とか思えばいいんでしょうか?
-
>>697
それだと、がっつり現実にロックしちゃってる。現実ありきになっちゃってるよ。
着信拒否されてるのは今じゃないですよね、もう過去。
それを、今もしっかり握ってるから連続してそう見えてるだけで、今は不確定。
ショーンGの考え方なら、操作ミスとかエゴが納得する細かい理由付けしないで、もっとざっくりと、今そう見えちゃったけどそんなの本者の現実じゃないしーとか、もっとざっくりの方がいいよ。
-
>>697
操作ミスだ〜とかより、自分のなってるの都合を優先してみたらどうかな?
ラブラブなメールが来てる、以上!おしまい!←これ以上考えない
で、現象に対しては否定で返すんじゃなくて相手にしないって態度とか
-
>>698
おおっ、あなたのレスが私の言いたかったこと!
私ったら余分なことしてごめんね(*^^*)
-
イウォーク師匠の言葉を読み返してたら、「なる」が腑に落ちた。
散々既出だけど、既にある=完璧=認識の変更=視点を変える=意図する
これは全部同じ意味だと、理解できた。理解できるまで長かった…
もうエゴに舵取りさせることはないし、なっても元の立ち位置に戻ればいいだけだからすごく楽。
潜在意識に意図(という名の願い)を丸投げしたら、願いのために行動することがなくなって暇になったw
今はやりたいことをやるだけ。なにを思っても、なにを考えても、なにが起ころうと、「完璧完璧」でおしまい。
本当の意味で人生楽しめそう!
「なる」で、長年うんともすんとも言わなかった願いが動き出したから記念カキコ。
現象化(というのはオカシイけどw)したら報告したいわ
-
>>701
タイトルに701式とあるスレで701をゲットするとは、やるなお主
そして良い兆候おめ!
俺も師匠の言葉、読み返してみるかな
-
なるで煮詰まってる方へ
AAAのClimax Jumpを聞いてみましょう。
時間があればどこか1話くらい見てみましょう。
そしたらあとは、叶っている今(Climax)にJumpしましょう。
これだけです。
これが元祖なるの奥義であり元ネタです。
これなしになるは誕生しませんでした。
ただ心の余裕は必要ですよ。
以上豆知識でした。
-
完璧ーとかおまかせーとかやっててネガる事があっても過程だーってやってたけどどうしても引っ張られて、信じるより疑う事の方がすんなりできて願望の事考えるたび今の目の前の現状とかけ離れてるのがますます強調されて疲れた..。
何かもう考えなくていいや〜って思えることもあるんだけど、手放したら、考えなくなったら叶わなくなるって恐怖がある。
なるもやってみたけどやむ終えず願望と真逆の事をしないとダメな時どうしても引き戻されちゃう。
願望と真逆の事しながら叶ってるって思えない。
ネガな書き込みですみません。
-
>>697
現実を疑うってのは
現実に繋げている何かを疑うこと。今までの知識で
拒否された→嫌われてる
って繋げてるでしょ?疑うの「嫌われてる」の方。
でね、実は逆もありなんだ。
告白した→付き合う事になった。
これも関係なし。告白した事と付き合う事になった、は関係ないの。もしかしたら告白しなくても告白されてたかもしれない。周りに盛り上げられて付き合う事になったかもしれない。
ぜーんぶ関係ナッシング!
悪い事ばかりじゃなくて、今まで起こった良かった事も疑ってみてー。
-
>>704
??
で、どうしたいのかな??
答えられるなら答えたいけど。
-
>>703
その歌じゃないとだめですか?
-
>>707
別にだめじゃないよ。
ただウラタロスやモモタロスが憑依したあとどうなるか、
は動画で見たらいいよ
オリジナルの「なる」はこれ(&チケット)から誕生したものだから
あなたもきっと何かに気づくよ
なるの誕生秘話でした
-
ちょっと「なる」の練習(?)方法を書いてみます。
ここはほとんど女性が多いと思うので女性向け。
普段メイクの時に眉を描くよね?その時に
鏡を見て、ペンシルを手にとり
「きれいな眉を描ける私」になります。
大体いつも描く形があると思うので、その形でもいいし、理想の形があるならそれをハッキリ思い浮かべます。
描き始めたら視線は鏡に映る眉に集中したまま手を止めず、今日の夕飯を何にするか真剣にそれだけを考えます。
描き終わったら終わりです。
以上です。
まー日本の弓術のパクリなんだけどね。
-
>>708
なるの誕生秘話とか言ってますが、701さんの関係者の方ですか?
-
誕生秘話とか言ってますが、関係者じゃないよ
そして元祖なるはクレさん
ではみなさん
最初から最後までClimax(叶っている今)でいてください
ttps://www.youtube.com/watch?v=f59wLI06EBc
-
>>711
クレさんが参考?にした『仮面ライダー電王』の曲かな?
個人的には仮面ライダーウィザードの『Life is SHOW TIME』が好きw
-
701さんを指導に当たった先生、降臨しないかなw
>>709
弓道やったことないのでゴメンなさい、意図が伝わらなかった。
欧州に住んでる友達が弓道してるんで聞いてみようかな!?w
東山堂が海外発送してないのでよく私の住所を使わせてくれと頼まれますw
-
>>712
グロ禁止だよ!?
-
僕は大学生です。
先日ある試験で学年で下から4番目の成績を取ってしまい、留年するかなと思っていたのですが何とか進級出来たのですが、新学期早々先生から呼び出しをくらってしまいました。
自分としては、試験前に頑張って勉強したし、よくできたと思っていたので驚きました。
学年1位になった気分になって「良い成績を取った」自分になったのですが、もうどんぞこです。どうすれば良いでしょうか。
-
>>712
そう、電王。
こんな感じで中身を入れ替えたら世界が変わるんだよ。
というか変わった。
クレさんも電王を見て「なる」を試したように
ここの人たちも1話くらい見てすっかり中身をかえるイメージをつかんだら
叶った自分(イマジン)に憑依されのっとられたようにやればいいよ。
万一不都合があっても同様に自分を疑うんではなく現実を疑うんだよ。
現実が降参するまで、最初から最後までクライマックスでいてください。
Life is SHOW TIMEもいいよねー。
-
>>715
勉強すればいいと思うの
-
>>713
私も弓道なんて高尚なものやった事ないですw
ただ「なる」を超絶難しく書いた本ではないかと推測。
中途半端だったね。
それをやるとキレイに描けるよ。
上手く描けない時は、ここまで線を伸ばしてってーここをボカしてーとか頭の中で考えてから描いてるか、夕飯の事なんて考えてて上手く描けるの?って描けない私になってる。
だから上手く描けたり描けなかったり。
「描ける私になった」ら余計な事は考えない、のは難しいので違う事を考えながら描く。
それでも上手く描けるんだよ。手が勝手に動くからねー。それは「なった」からカンペキングが手を操作?してくれたからなんだ。
失敗しても眉なんて描き直せばいいからそこまで執着ないものだし、毎日の事だから感覚が掴みやすいかなーと思った次第です。
眉を描くのも美人になるのも恋人になるのも、ぜーんぶ仕組みは同じだから、違う事考えてても描けるじゃん→何考えてても関係なくね?→「なる」しかやる事なくね?
になるかもしれませぬ。
コツは上手くやろうとしない事となるってどんな感じなんだろう?って興味をもってする事だけだとオモ。
-
電王かー、当時はただのイマジン萌えで見てたから見直してみよう。
大好きな電王見てなるが腑に落ちればこんなに最高なことはないよ、教えてくれてありがとう!
-
>>716
どんな風に変わったか気になる
とりあえずやってみる
-
イマジンに憑依された状態が「なる」の良い例えなのはわかるんだけど、主人公の良太郎は別に喧嘩の強い兄ちゃん(モモタロス)とか、ブレイクダンサー(リュウタロス)になりたいわけじゃないんだよね
ただ身体を乗っ取られてそうなってるだけで、良太郎自身が望んだ事じゃないから、いまいちしっくりこなくて
いや、本当いい例えなんだけど!
クライマックスジャンプ2番の歌詞、「新しい朝を待つなら今を塗り替えろそこから」って所はまんま「なる」とか今今メソッドですよね
作品自体もパラレルワールドとか潜在意識そのものだし
-
>>718
心はごはんなにしよっかなっていう意図を見続けながら眉をかくという違う映像と現実をいきているってとこがポイントなんですかね?
-
電王では中身を変えるイメージがつかめればいいよ。
これで対人や病気は現実が追い付いたよ。
中身が変われば現実や周りの人間はとまどう。
もとに戻そうとする圧力がかかるときもある。
でもモモタロスもウラタロスも「自分は強い」「モテる」があたりまえ。
どんな状況でも自分を疑わない。疑うなら現実。
男なのに女でしょと言われても「はぁ?」となるように。
叶った自分(イマジン)に憑依されたら、現実や他人がどういおうと
最初から最後までクライマックス、ですよ。
キミが望む未来すでに In your hands 〜♪(既に在るのよ)
-
>>722
意図は瞬間で終わるもの。で、心じゃなくて頭でなにを食べようか考える。それが思考。
何を食べるか決める(これが意図)のはどうでも良くて、考える方がポイント。
夕飯じゃなくても、明日のコーディネートでもいいし、この板で何を書こうでも何でもいいよ。
無我夢中でやってるとアッと言う間に終わってるって事あるでしょ?アレはやると決めた(なった)から、無我(思考がない状態)夢中(夢の中、現実にいない状態)でもカンペキングが終わらせたの。
でも普段の生活の中で無我夢中になれる事なんてあんまりないしね。
だからあえて、描く(なる)→無我じゃなくて自我(思考がある)。それでもカンペキングは出動しますよーって実感出来る。かも?
命綱を少しずつ切る練習にもなるから、気がむいたらやってみてね。
-
電王の話からすると
「なる」は憑依体質の人がやるとうまく行くのかもね
俳優とかそういう人いっぱいいるじゃん
そう見える→そうなるみたいに回を重ねて最終回にはその人そのものとかw
-
今まで潜在意識で思ったことは半分くらい実現させてはいるんですが、
今回はなんかこの「なる」式がきになってしょうがない、ってことは潜在意識のメッセージかなっておもって今実践中です。
他でひねくれ式とかすすめられたけどやってみてもどうも引っかかりがあったりして続かなくて。
以前実現させたときはものすごく必死にやってたんですけど、(そして飽きた??頃にかないだしてきた)「なる」式は無理なくできそうだなーと。。。
まだ現実をにホラふかれてますが、「PerfectHuman」が気に入ったので実践中です(笑
遠距離のほとんど話せなくなっちゃった人だけど追いかけられるぐらいラブラブになるようカンペキングに任せてみます!
-
ちょっとスレ見ないうちにイウォーク師匠が降臨して、
しかも自分のレスを引用してくれてるなんてうれしはずかしうれしいぜ!
ファン冥利につきまさぁ
しかしやっぱり師匠の書き込みは楽しすぎるね、ショーンGてw
そのあとのperfect humanの流れもめっちゃ笑った
いろんな方法あるしみんな結構言ってるけど、とにかく苦しい人は、既になった自分に気づくのがいいんじゃないかなぁ
具体的に、もやもやってした瞬間、今どんな私なのかを自分に聞くのだ
例えば、私は今日、成人済みとは思えない派手なスッ転び方したんだけど、ショーンGに従っちゃうと
・ぶつけた足が痛くてつらい私
・どんくさくてみじめな私
・待ち合わせの時間に間に合わないダメな私
とかとか、即座に認定しちゃうわけ。
もう達人の域、匠の技だよね。
だから、気付いたらすぐ、ホラッチョ!ホラッチョ!して、
・幸せ者の私、I'm a perfect human
になればいいのだ。これだけ。
あとはカンペキングに頼んでおけばOK。
気づきだすとびっくりするくらい、自然に「なる」を連発してるからね?
ま、現実をあなたが作ってますとかいわれてもイー! ってなっちゃうのはわかるからさ、まずは「なる」の達人である自分に気づいていこうよ
騙されたと思ってまずは1日やってみてちょ
-
>>727
丁度土日でお休みだし、やってみるぜ
落ち込んだり現実気にして愚痴ってる時って、たいてい自分が好きになれない何かになってるんだよね
でもホラッチョしても即座に気持ちが切り替わらないのが辛い
お金がない→お金がない自分になってた→ホラッチョ→お金がある、入ってくる自分
ここで止めればいいのに、その後に
→どこがだよ
って続いちゃうのが悪い癖だわ……
-
>>709
ありがとうございます。>>713です。
早速やってみます!
>>727
痛そうですが大丈夫ですか?お大事になさってくださいね。
カンペキングこと自然治癒力にお任せするしかないですよね。
電王というのも女性版にするとテクマクマヤコンあっ子ちゃんと同じですね。
あとトップアイドル星野スミレちゃんが赤いヘルメットを被った瞬間パー子になる。
そんな感覚なんだなーと伝わってきました。
-
>>728
ほれー! 切り替えられなくて辛い私、になってるぞ!! 達人だ!
責めるとかじゃなく、ただただ気づけばOK
そして、自分ってばなるの達人じゃね? すごくね? なんて思ってみてはどうかな
ホラッチョ後は、特定のジャンルよりも、
ふわっと幸せ者になるか
とりあえず真っ白になるか
をオススメするよ
エゴが細かい展開を想像しにくい方がいいと思う
うわー、またお金がないって考えちゃったよ!
ってなったら、「と、焦る私」
だと即座に気付いて、ホラッチョ! ね
良い週末を〜
-
>>729
レス気づかなくて飛ばしちゃった、ありがとう!
打った膝はちょっと痛いけど大丈夫です!
変身については、U4さんのジョニーデップの例えも参考になるでよ
ttp://geminikanon.blog.fc2.com/blog-entry-511.html
-
現実は幻っていうのはわかってるつもりなんだけど、どうしても現実化を待ち切れなくて期待したりがっかりしたりイライラしてしまう……
なるって何なのかわからなくなってきた
なってるつもりなだけなのか、ちゃんとなってるのかわからない
-
カード申し込み欄に『年収200万円』と書いたらめっちゃ違和感が!!
も・・・も・・もしかしたら、認識が変わってきてるってことっ!?
-
今の自分の立ち位置から理想の場所に行くんじゃなくて、理想の場所に既にいて日常が流れてると考えたらいい感じかも。
例えば、仕事で月収30万だからこれくらいの仕事をしようとか、現状の立ち位置からではなく月収150万だからこれくらいの仕事ならしてやってもいいよ位の勢い
-
何も考えない方が自分にはあってる。願望について考える事をやめる。
嫌になるくらい考えてるんだから多分潜在意識にはとっくに届いてるはず。後は否定的な事を考えなければいいと思うんだけど、現実見ると難しいのでいっそ考えない事にした。
1日の思考をカウントしてみて、なってる自分よりなってない自分が上回っていたらそれだけ思考を上書きしてる事になるね。
だから叶わなかったんだと自分なりに納得出来た。自分のパターンを見つけるのは結構大事かも知れない。
私は師匠の無〜がすごくしっくりきた。有るでも無いでもない、良いでも悪いでもない。ジャッジしないこと。無〜〜
-
>>732
わからなくていいんだよー。
なってるつもりなのか、ちゃんとなってるかわからないという気持ちが出てきたら、なってないです。
だけどね、1.「なった」→2.現実をみてイライラする→3.本当になってるの?
この流れの中で、2.の段階まではちゃんとなれてるんだよ。3.で初めて「なれてない」私になってるの。イライラする事やネガティヴになる事が「なれてない」んじゃなくて、なれてない気持ちが出てきたら時に「なった」から「なってない」に切り替わっただけ。
それを忘れないで!!!
その気持ちが出てきたらもう一回「なれ」ばいいだけだよ。
-
>>736
お返事ありがとうございます(>_<)なってる状態を疑ってしまったらダメということですかね…?
3.の状態になったとき、それまで変化してきていたものは振り出しに戻ってしまうんでしょうか?(>_<)
意図しているのが理想の恋人の召喚なので、「今日も現れなかったなぁ……」などとすぐ落ち込んでしまいます。
-
私も理想の恋人と出会いたい(もう既に出会っているんですがw)が願望ですが、ときどきいつになったら来るの〜とかショーンGに騙されてネガちゃうんですが、不安に思おうがまだかな〜って思おうがすべて繋がっていないんだから不安がってもまだかなって思っても別にいいんじゃないって思いはじめたんですけど、これってあってますか?
今さっきパッと思ったのでどなたかご指摘いただきたいです。
-
>>737
落ち込むって 2の時の事でしょ?3に繋がらなきゃ全然OKだよー。
737さんは、落ち込む事が「なってない」という事ではないと知ってしまったので、安心して(?)落ち込んじゃって下さい!
疑った事に気付いた瞬間が、「なってない」に変わった瞬間。そこからすぐ「なって」しまえば、なってない時間なんて数秒程度。
これだって知ってしまったので、安心して疑って下さいね。
時間って流れるものだから逆流はしないよ。一瞬位止まったってどうってことてことないでしょ?5秒や10秒遅くなったっていいじゃない!
ほら、これも知ってしまったのでもう安心だね!
大丈夫だよー、グリーンだよープハーッと、なっちゃって下さいねー。
-
>>738
736読んでくれた?
-
738です!
>>740 さん
お返事ありがとうございます。
読ませていただきました。
すみません(汗 私の理解力が足りず私の疑問とは別の回答だと思っておりました汗
全て繋がってないから不安や現実をみちゃうことも意図とはまったく関係ないんだから不安や現実みちゃっても繋がってないから不安や現実みちゃってネガっても大丈夫なんじゃないかってことなんですが...
書いてて頭がごちゃごちゃになってきました汗
-
なるを知った人の中でどれくらいの人がなるを修得出来たんだろう。
100人に1人とか1000人に1人くらいかな?
-
>>741
汗を拭いてー。
その通りだよ!
1.2.3はそれぞれ独立していて(だから1.2.3と分けて書いてる)それを自分で勝手に繋げてるだけなの。本当はただ流れてるだけ。
いつもの癖で2.から3.に流しやすいから、
1.→2.終わりでもいいし、1.→2.→1.でもいいし、1.→3.→1.でもOK!
終わり良ければ全てよし!
-
なるをして、本願が叶った方いますか?
現状が良くなってる気がするってのは見かけるけど、本願叶ったはこちらであまり報告を見かけないので、皆さん言わないだけなのかなと思って。
-
あ、あとね。
741さんだけじゃなくて、出来ない・わからないと思ってる人は
自分の疑問とか、どうしたらなれるのかとか
答えを探すのではなく、そこから一歩引いて
この人は何を言ってるんだろう?
何を伝えたいんだろう?っていう気持ちで読む。
これ重要だよ!
-
683 パーフェクトヒューマンの人です
正直反応頂けると思ってなかったので驚いてます。ありがとうございます。
言いたいことをまとめたらちょっと長くなってしまいましたすみません
個人的にはあのネタをオリラジあっちゃんがやっていたというのがポイントで、
例えば、もしあれをキムタクがやってたら
「ハァ〜そうだよねーキムタクは何でもできるしイケメンだしperfect humanだよね〜完璧な人はいいわぁ〜(私と違って…泣)」みたいになってたと思います。
でもあっちゃんは頭良くて綺麗な奥さんもいるけど超イケメンではないし(失礼)、中学時代イケてない生徒だったり、本当に文字通りの「完璧人間」ではない
でもあの「I’m a perfect human.」という言葉は色んな不都合さえも包み込んでなんか納得させてしまうような力があると感じたんです
「あっちゃん似合うww確かにパーフェクトヒューマンっぽいかもwww頭良いしw」みたいな。
まぁ、ネタだから面白半分で受け取っているところもあるんですけどね。
それであっちゃんがパーフェクトヒューマンなら私もパーフェクトヒューマン名乗っても良いんじゃね?と思ったのがきっかけです。
私は完璧〜とか私は美人〜とかだと、どうしても不足とエゴが出てきてしまうけれど
パーフェクトヒューマンはネタとして受け取れるからか唱えても抵抗感が少ない気がする。
あらゆるショーンGに惑わされそうになっても、即座に「なった」自分に立ち戻れる魔法の言葉として使えます。
派生系として「I’m a beautiful woman.」とか、月曜から夜ふかしの名言「リッチピープル!(ドヤ顔)」とかも使える
大丈夫だよグリーンだよ!も楽しそうですね!
大事なのは必死にならないことかも。ドヤ顔で余裕を漂わせるくらいがいい。余裕=現実様の下僕になっていない という証だから。
あとパーフェクトヒューマンはサビだけでなく他の歌詞もオススメですよ。「彼が法であり秩序保たれる」とか、自分>世界(現実) っていうことを理解するのに良さそう。
失敗したり上手くいかなかった時こそ
サングラス掛けたあっちゃんが首をカクッとする姿と共に「I’m a perfect human.」
ショーンGよ、その程度でperfect humanの我を騙せるとでも?という意気込みでどうぞ!
では、長々とお目汚し失礼しました。
少しでもどなたかのご参考になれば幸いです。
-
なるで、本願が叶った(恋愛です)と思いましたが
ダメになりました。いきなり連絡拒否されました
やっぱりダメかと言う思いと、以外と傷ついてない自分がいます。
これでも関係ない、私には素敵なパートナーがいるっておもうのはキツいですね。
-
>>739
お返事ありがとうございます。
「ちゃんとなれてないのかも…」と思った自分に気付いて、素早くもう一度なるっていうのが大切なんですね(>_<)
-
>>747
あなたに素敵なパートナーがいるんじゃないよ。
素敵なパートナーがいるあなたがいるんだよ。
-
>>748
別に素早くじゃなくてもいいけどね(´・_・`)
私達は毎瞬毎瞬、意識するしないに関わらず、常に選択して生きてるの。選択肢は2つしかなくて、なるorならない だけ。
ちょっとだけなるとか、ややならないとかそんな中途半端な選択肢はないし、どちらも選択してない状態なんてないの。常にどちらかにいる。これ絶対!ここ重要!ここテストに出まーす!って先生が教えちゃう位重要!
だから意識的に生きるってどっかの達人が言ってたでしょ?(たぶんだけど)
これを知っちゃったから、もう安心して選ぶしかないね!プハーッとね。
-
彼に愛されてる妻になったんだが、突然、音信不通に。
それまでは毎日LINEきてたんだけど。
すげーパニクってる。ショーンGがwww
ホラッチョ大騒ぎ!!助けてーwww
LINEがないことにすごく反応するんだけど、この現実を疑うってのは、
LINEがない→嫌われた
LINEがない→他に誰かいるんじゃ
とかの→を疑うって事だよね。
妻になったら連絡ないとダメなんだぞ!とかが、もうエゴってことだよね?
頭ではわかるんだけどなぁ。
LINEがない現実にガッチリフォーカスしてしまってるよね。
ここらへんで引っかかってしまう。
-
>>751
そそ。疑う。繋げない。「line来ない」と「嫌われてる」はそれぞれ独立してるんだから。
私なんて、用事がない時以外はlineも電話もしないよ。メンドクセーだもん。まー冷たいとは言われますが…。lineこないからって心配した事もないし。
751さんのエゴ太郎くんに、752みたいなやつもこの世の中には生存してんだぞ!嫌ってるとか決めつけるなんて752に失礼だぞ!って言っておいてー。
-
ない時→×
ある時→○
失礼しましたー。
-
>>752
-
間違えて投稿してしまいました。
>>752
レスありがとう〜。
「line来ない」と「嫌われてる」はそれぞれ独立かぁ。
ここでもまた、エゴが関連付けしてるんだね。
わかっちゃいるんだけど、あまりにも胸がズキズキ、いやグサグサしてくるから、ついつい引っ張られそうになるよ。
>用事がある時以外はlineも電話もしないよ。メンドクセーだもん。
確かクレさんもそんなことを言っていたような気がする。そういう方だっているんだよね。嫌ってるなんてホント失礼しちゃうよね(笑)
エゴに言っておきます(笑)
元々相手が用事なくてもしてくれていたから、突然なくなると焦ってしまうんだ。
>lineこないからって心配した事もないし。
そしてこれができなくて困ってる(ーー;)
いつもここから、LINEが来るようにおまじないかのようにメソッドあさりだしたりしていたよ。
LINEが来た私になるよりも、もうまるっと愛されてる妻、でいいのかわからなくて。
LINEがないことですごく揺れてしまうから。
-
>>755
太郎が関連付けても、グリーンだよ!
もし関連付けてもそれはただの癖。「あ、やっぱりそう思っちゃいます?ですよねーわかりますわかります。でもクレさんみたいなクールな人もいるし、752みたいな変人も世の中いますしねー、世の中ってわかんないもんですよねー」位の気持ちで太郎とお話しでもしてて下さいね。それでも納得しなければ「私如きが関連付けるなど100万年早い!喝ーッ!」で、終わり!
心配したってグリーンだよ。恋人だってline来なくて不安になる人いるんだし。752があなたの恋人なら心配かけっぱなしの恋人だねw
-
ここって701式、、、、のみの方ですか??
ずっとクレ式と108式のまとめ読んでたので、すごくNEWワードのホラッチョとか出てきててまだぜんぜんついていけてませんがコメントしちゃいます!
108やクレ式はまた別のとこ??
701のまとめをとりあえず読みまする。
-
>>756
ありがとう。
LINEなくてどうしよどうしよって太郎は大暴れしてるのに、あなたのレスで笑ってしまったよ(笑)
私は自愛から既にあるとか、なるがわかってきたから、「だよねー」みたいに言ってあげると落ち着くみたい。
グリーンだよ〜ってやってみるよ。
たぶん太郎はLINEがない限り納得しないだろうからね(笑)
喝ーー!!も使えるね!さっそくやってみたら、太郎キョトーンしててまた笑った(笑)
それにしても変人ってwww
752さんの意見、大変参考になります。
あと、気づいたんだけど太郎の奴「これで叶うんだよね?」チラッチラッて現実様を見すぎww
これがホントしつこいよ。
クレさんのまとめに期待する意味がわからんみたいに書かれてたけど、勝手に期待してる。
でも、そっちの声を聞かなければいいのか。
「あー太郎期待しちゃってんじゃん」みたいに流せばいいのか。
ここらへんもすごくゴチャるんだよね。
なったなら期待するのおかしいんだけど。
-
連投ゴメン。
「LINEない」「嫌われてる」「期待してしまう」
これら全部関係なかったねw
太郎って巧妙〜(ーー;)
-
気になってたんだけど、751さんの例みたいに私も"なる"した途端逆の事が起きたりするんだけど...。
これはなんなんだろう??
-
>>683
同じ人いたw
私もそのフレーズ頭の中でヘビロテしてたら、なんかいろいろ上手くいってたんで、
本願が叶ったらこの方法を報告スレに書こうと思ってたんです。
初めて歌を聞いたときから、I'm perfect humanの部分がとても気になり、
自然に頭の中でヘビロテしてました。
歌を聞いてるときに、「その頂点に立つのは自分自身」は潜在意識の基本と似ている、
「恐れるなおののくな その血と魂を今(自分に)捧げろ」に変換したら引き寄せっぽい、
「I'm perfect human」は『完璧を採用する』そのものだ、
と考えるようになり、その時からなんだか小さな願いが早く叶うようになりました。
これ本当に良いですよね!
-
イウォーク師匠の書き込み箇所で、質問です。
誰か分かる方いましたら、教えてください。
>「ショーンGのホラッチョに騙されて行動しない」
>邪魔すればする程時間かかるから。
騙されて行動しないということは、
好きな人と相思相愛と意図する。
でも、連絡もないし、デートできない。
連絡ない。デートできないは、ショーンGのホラッチョだな。と思う。
でも、土日暇だなー。
良さげな婚活パーティ見つけたから、行ってみる。
でも、好きな人と相思相愛なら、婚活パーティなんていかないから、
これは、連絡ない。デートできない。っていうホラッチョに騙された行動になるのですか?
-
>>746
なるほど、確かにもしSMAPがあの歌を歌ってたら、
自分自身の歌として脳内変換することは出来なかったかもしれません。
-
>>759
すごーい!気付きまくり〜。お主出来るな?!
期待したってグリーングリーン!
気になるのなら「太郎君。残念なお知らせだ。叶うのではなく、既に叶ってるのだよ。さぁ一緒にその世界を見に行こうではあるまいか」と手と手を取り合いどこかに行っちゃって下さい。グリーンでも飲みに。
-
>>760
マカロンさんは現実からの挑戦状って言ってたような?
そこを理解してどうしようとしてるの?
>762
連絡ないのは事実でしょ?ホラッチョじゃないと思うけど。連絡ないからデート出来ないのはホラッチョだけど。
相思相愛でも合コン行く人だってたくさんいるしなぁ。恋人を作りに行く前提で行くならどうかと思うけど、楽しむ事が目的ならいいんじゃない?私はあまりそういうのは好きじゃない(人見知り)ので行かないから、行く気持ちがよくわからないんだけど、心がザワつかないなら良いと思う。
-
>>765 いや、ただ何でなのかなと思って質問しただけなのですが^^;
-
>>766
701さんも彼のブログがどうのって書いてたような。
それはそれで受け止めて、真実は妻なのだから細かいことに足止め喰らわず騙されないで!
ってことなんじゃないかな。
>>762
私も行って楽しめるなら行ってみればいいと思う。
私も失恋直後、何年も前ですが行ったものの、彼に似た人ばかり探してしまうし、
なぜか吐き気(吐かないけどw)や頭痛が起こってしまい、それ以来行ってない。
私みたいに拒否反応起こしたらダメですが、そこで良い出会いがあれば何かの導きだと思うし、
やはりご自身を信じてとしか言えなくてすみません。
-
>>765
>連絡ないのは事実でしょ?ホラッチョじゃないと思うけど。
えっ?そうなのかな?
イウォークさんは、残高ゼロの通帳もリアルに見えるけど、ホログラムかもしれないから、ホラッチョて書いてたし、
不都合な現実は、ぜんぶリアルに見えてもホラッチョか疑うと言っていたよ。 連絡ないのもホラッチョって疑っていいと思うけど(^^;;
-
「残高ゼロに見えるが本当に残高ゼロなのか?」って感じで疑うのか、それとも「残高ゼロだけど、それでもお金あるよ」一旦認める感じでやるのかどっちなんだろう
-
>>764
いやいや、拙者、それほどでもないでござるよ(笑)
グリーン飲みに!いいですね(笑)太郎がしっぽ振って喜びそう(笑)
期待する太郎にはその言葉ですごくホッとするみたい。
やっぱり、怖がりなんだね。
そして、太郎はやっぱり心配するだけで何の力もないんだね。
貴重なアドバイスありがとう。
-
741です!
>>743 さん
ありがとうございます、拭きます(;´Д`Aフキフキ
また詳しく書いていただいてありがとうございます(^○^)合っていてよかったです!
-
なる(なった)→以上。
これの、以上のその後の心の持ちようがわからなかった。
本気で誰かを好きになると、その人のことでいつも頭がいっぱいで、思考も行動も振り回されて、結果はいつも気持ちが疲れて相手の前で勝手にギクシャクしてしまい縁遠くなってしまうことの繰り返し。
全く接点のなかった相手と連絡取り合えるところまでは引き寄せているのに。
なった後、何もしないのは不安で仕方ないけど、今までのやり方で上手くいった試しもないし、自愛を進めながら丸投げしてみようと思う。
自分から動かないと会えない私、連絡がこない私に、自ら進んでなっていたと気付いたから。
今、心が少し軽いです。
-
>>768
それじゃーどこまで疑うんだよー。目の前の烏龍茶が置いてあるのは疑わないのに、連絡が来てないのはホラッチョなの?そんなに普段頭使って生活してるの?疲れちゃうよ?
今、連絡きてないのは事実・現実。でも今、この瞬間まで来てなくても、1秒後には来るかもしれない。ただそれだけの事だよ。それが蓋になるか、ならないかの違い。
-
>>769
773と被るけど、後者。
記帳した瞬間は0でも、1秒後には何かの手違いで振り込まれてるかもしれないよね。
今、この瞬間、は0だけど、10分後一時間後は???そこを疑うの。
-
>>773
師匠が言いたいのは
「ホラッチョなんだから、気にしないで生活してればいい」
ってことじゃないかな?
「今、連絡来てないのは現実、事実」て思ったらその瞬間に
ショーンGに捕らわれる人が出て来るから、そういう人のために書いてると思う
あなたみたく、今起こってることと自分の内側の環境は別物ってもうわかってるなら、
区別がついてとらわれないから、現実受け止めてもいいと思うよ
こういうのは人それぞれ感覚が違うと思う
-
>ここがこうだからかわいくないとか騒いでるのはモフモフたんでカンペキングのあなたではないんだよ
モフモフたんの叫びは「そっかそっか」としっかり聞いてあげていいけどそれを元に行動しなくていいんだよ!
だってカンペキングでしょ?
ネガティブな思考はモフモフたんだからね!カンペキングのあなたではないからね!
無理矢理排除したら蓋になるのでモフモフたんの主張は聞いてあげてね。
でも行動はしなくていいです。右から左に受け流す〜♪です。
そのうちモフモフたんがあまり騒がない状態になって来ますよ。ZERO〜♪な感じね。
そーするとカンペキングでいる時間増えてくるから。そしたらどんどんいい感じになるはず!
現実(ショーンG、モフモフたん、ホラッチョ)は、キチンと聞いてあげて(受け止めて)と前スレの最後部にも師匠が書いている。
受け止めて、受け流す。
それらをホーンテッドマンションなどに例えて教えてくれてるのかなと。
カンペキングになろうというのも、本来私たちは完璧な存在だったということを思い出そうということですよね。
701さん達が「なんでも叶え続けてる私」だったと気づく、とか。
私的には、カンペキングになろう、というより、元々がカンペキングだから、そうだったと気づく感じなんですけど。
皆様は如何ですか?
-
ゴメン混乱させるような書き込みしちゃった
スルーしてください
-
自分は文字通り目の前に見えていることさえ疑うという意味だと思っています。
U4さんが「目の前に見えるものも耳に聞こえるものも疑うべきなんだ」って言ってたのに衝撃を受けたので...
また、エゴ的にとても考えられないことほど真理のような気がするから。
でもそれが現実逃避になってる気がして違和感あるなら、1秒後は違うという感覚でいいと思う。
自分は、現実を確定⇨でも未来はみたいな方に違和感があるので、自分に不都合なものは全部ウソ!という考え。エゴにそう見せられているみたいな。
きっとどちらも正解で、自分がどちらを採用するかだよね。だって自分のルールは世界のルールなんだから。
-
>>775
それこそ素直に、師匠のようにハイハイワロスワロス出来るならいいと思うよー。
でも、それが出来てたらココで質問なんてしないような気がしなくもないような…?
不安が出てくるのって、やっぱりどこかあやふやで疑問があるからだと思うんだよ。好都合不都合なんてものはそれこそエゴの判断だしね。
区別は感覚でするものじゃないよ。区別は感覚でつけるあやふやなものではなく、全員共通の明確な区切りがある。だからこそ全員絶対に別ける事が出来るの。そこの区切りをはっきり把握出来れば、捕らわれてもすぐ気付くし戻って来れる。そして感覚が掴めてくるようになるんだよ。
-
元祖?「現実を疑う」達人のU4さんは前者の意味みたいで言ってるみたいね
以下、まとめからの引用です
.....................................
「現実を疑うって言ったって、実際に財布にはもうわずかにしかお金がないんだよ。
銀行にも貯金がほとんどない。通帳をみればわかる。これは確固たる事実なんだ!」
あなたはそう言うかもしれない。でも俺は言わせてもらう。
本当に入っていませんか?
その記憶は本当ですか?そもそもそれは本当に財布ですか?
それは本当に通帳ですか?
あ な た は 本 当 に 対 象 を 正 確 に 把 握 し て る と い え ま す か ?
.....................................
「現実を疑う」というのは、あらゆる意味で疑うという事なんだ。
あなたが家にいる、会社にいる、パソコンをしている、という事自体。もっとトータルに。
「俺は現実を生きてるけど、その記憶だけ疑おう、明日これが起こるかもって事だけ疑おう」じゃなくて。
.....................................
-
おそらく「1秒後 (=未来) には入ってきてるかもしれない」という考え方は
このスレでいったら「なる」ではないと思う
引き寄せの法則的にも
永遠に「未来にどうにかなる」を創造し続けてしまうというアレかと
「今なれ」「今疑え」ってのが鉄則じゃないかと
-
>>780
それをすんなり適用出来るなら良いと思うよ。
ちょっとスレチになっちゃうけど…
U4は別の領域目線で書いてると思う。
U4さんと同じようなことをブログで書いてる人もいたし(目に見えるもの聞こえるもの触れるもの全てエゴだと捉え続ける、みたいな)Isaさんがケニアに行けならU4さんはケニア風の生活をしろ。みたいな感じかな?
でも、それが出来るなら難民になってないじゃない。
私もそちらの視点に立てたけど、ぶり返しは今のところありません。たぶんだけどこれからもないと思う。それはエゴが疑う余地を作らなかったからだと思う。それも後付けではあるけどね。エゴを説得というより超理詰め。ゴチャゴチャ言ってきても、だったら証拠出せやー!の恫喝もどきで結局黙りましたw
私はエゴ目線で書いてるし、なるべくエゴが納得出来るように書いてるつもりなので達人さん達とは違う事が違うかもしれないけれど
、読んでいる皆さんのエゴが受け入れられる方を選べば良いと思います。
-
>>781
なるほどなー
もしかしたらこうなるんじゃないか、ではなくて、もしかしたら本当はこうなのではないか、って風に考えるのか
-
>>781
>おそらく「1秒後 (=未来) には入ってきてるかもしれない」という考え方は
このスレでいったら「なる」ではないと思う
入ってきてるかもしれないのに、残高¥0を見て、「金持ちになった」を取り下げるなってこと。記帳された瞬間は、残高¥0を見た瞬間には既に過去になってる。
>引き寄せの法則的にも
永遠に「未来にどうにかなる」を創造し続け
未来はどうにかなる、なんて言ってないよ。
過去(¥0)をみて未来を決めるな。
ただ今決める。それだけ。
>「今なれ」「今疑え」ってのが鉄則じゃないかと
「今なれ」の今と、「今疑え」の今は違う。
「今なれ」の今はこの瞬間。
「今疑え」の今は過去のこと。
今、この瞬間は何もないんだから、疑うことなんて出来ないの。
-
>>783
その言い方いいね!
108さんとかもエゴの見せる現実は知覚不全だと言ってるもんね。
まあ究極的にはイウォークさんやよしおさんの、過去も現実も観念も常識も関係ねー!ってなるんだろうけど...
自分は、どれが過去だの今だの良くない観念だの考えて自分の中身を分類することが面倒になったので、イウォークさんの関係ないしー!がすごくしっくりきた。
だって、世の中けっこう「なんでっ?!」ってことけっこうあるの見てんのに、どうして自分の経験だけは辻褄が合ってなきゃならんないんだ?
そりゃ、エゴは絶対納得なんかできないよね。そもそも次元が違うから。うさぎに数学理解させようとしているようなものだ。納得してくれって方が無粋だ。そりゃエゴも無理やり押し付けられて暴れるよね。
ってことで、最近エゴが出てきたら「お前にはわからん。しょーがないよね。」と切り返している。
-
現実から挑戦なんて物騒な言葉。私の現実は友達だ。
自分も「なる」を頑張ってやってしまい 逆転現象おきそうになることある 最近はないけど
なってないを強化してしまうんだよ、そういう時はメソッド忘れて何も考えないように淡々と生活してる。
-
>>770
昨日は小難しい話に流されて、レスを忘れてしまった。もう見てないかもしれないけど、一応。
そこまで気付けるなら、最後の隠された太郎に気付いてもグリーンだと思うの。さあ安心して気付いちゃって〜。
-
スカウト受けて、面接したら話しが凄い盛り上がり、内定間違いない!と確信し、入社してからの想像をいろいろした。
内定後に給与交渉しようと思い、交渉の練習したほどだった。
けれど、落ちた……
なぜ!?確信もあり、受かったこと前提で日々過ごしていたのに。
なるがわからなくなりました。。
誰かわかる人に応えていただきたいです……
-
なるって本当に腑に落ちるというか体感出来ないと、こういう事だったのかーって思えない。
なって安心したのに、後からものっ凄い怒りがわき出てきたのは、なったから出てきたのか??
視点が変わりたいよー()
-
>>788
内定後、給与交渉しようとしてた=その仕事に不満な部分がある
その仕事を心の底からやりたいとは思ってなかったんじゃない?
-
給与交渉って普通しないよ^_^;)
-
>>791
スカウトやヘッドハントなら、給与交渉はけっこう当たり前にすると思うよ。給与や勤務条件の提示を受け取り、同意してサインするまでは交渉可能
>>788
まだ終わってないのでは。
それでも揺るがないのが「なる」ではないかな。
現実の方が間違ってない?みたいな。
なりたい度で今後の自分の選択が変わるけれども
-
>>788
私はとても入りたかった会社にまさかの展開で入った事があるんだ。自分の理想だと確信もしてたし、働いてる間もいっぱい想像してた。でも色々あって退社した。
その後も色々あったけど、今の会社に入る事になった時は不思議とすごく冷静だったよ。結果は自分のしたいようにさせてくれて、給料も今までの中で一番いい。
今の788さんにとっては辛いかもしれないけど(今しか見えてないからね)788さんにはもっといい居場所があるって教えてくれているんだと思うよ。
-
給与交渉して今よりもっと満足いく職場にしたかったから、その職場には心底行きたかったんです!
792さん
まだ、終わってない……って言葉、凄く印象に残りました。と言うのも、今はまだいくべき時期じゃなかったのかも。キャリアを積んで後に行くべきとこなのかもと友人に言われたからです。
タイムラグは随分とありますが、、なるもすぐに効果が現れるわけじゃないんでしょうか…(´・ω・`)
-
>>794
横ですが
演奏中、交響楽団の一人が音外したからっていちいち指揮者が演奏止めて音外したやつにパンチくらわせてたら
いつまでたっても曲が奏でられないというような例えを前に桑田さんがしてたのを思い出した
現象(ショーンG)に一喜一憂しないで、なった自分を解除しないでいるのが大事なんじゃないかな
-
電王見てモテる自分になってみた。
最初はなんとなく恥ずかしかったけど貫いてみた。
女性に好意的な声をかけられることが増えて驚いた。
-
即効性に驚きながら半信半疑の自分がいる。
動画みたらなるもなったあとにどうあるかもわかった気がする。
このまま続けてみる。
どうもありがとう。
-
>>794
792を書いたものです。
自分は、今はタイミングではないとかもっといいとこがあるからという試練的な考えは好きではない。
一番いいところは自分が行きたいところだし、一番いいタイミングは自分が行きたくなったときだ。一番自分を幸せにしてくれるのは自分が好きな人だ。
自分に何がいいかを、自分の中の知らない誰かに決められるのはイヤだ。
だからそのような意味の発言じゃなかった。
本当に今叶ってないですか?という意味でした。
まあ内面=現実とか今しかないてことなんだろうけどね。
-
たびたびすいません。訂正
>どうもありがとう。
俺、参上の人、どうもありがとう。
-
798さん
それ、言うなら本当に本当に今叶ってません。
そして、真剣にその職場には行きたかったです。
-
うちのカンペキングに「書いてみたら〜w」と言われたので書く
のぞまない現実を一生懸命疑おうとするのは
ひり出した●をほぐしてガン見して臭いを何度
「うっわくっせーー」っと確認して悶絶する変態どMである、と仮定した
とっととジャーと流して、
次はいいう●こ出したいから、カンペキングあとは任すわヨロ〜
でホラッチョ劇場以上で終了とする
あと物理次元において自力でできることならさっさと行動する
叶ってはいないが、精神的には非常に楽である
そのうちカンペキングがなんとかしてくれるだろう
-
>>798
一番いいところは自分が行きたいところだし、一番いいタイミングは自分が行きたくなったときだ。一番自分を幸せにしてくれるのは自分が好きな人だ
会社から見ると、一番欲しいのは会社が欲しい人だし、一番いいタイミングは会社が欲しくなったときだ。一番会社を幸せにしてくれるのは会社が欲しい人だ
ってことだよ
これは恋愛でもなんにでも応用できる。そして相手が欲しいと思う自分に変わることは絶対できるんだよ
-
ふと「〇〇銀行の口座に3億うつしとこ」って思いついてメモにも書いた。
そのあとなんとなくメソッドもする気にならない
何度か全部ある、を実感してるのに
メソッドしなきゃ忘れちゃう、叶わないってエゴちゃんが騒いでその通りにしてた
ここ数日のほほんた生きてたらメソッド=不足っていうのがわかった気がした
本来の自分のもうやらなくていいよーって言葉無視して、
ないよー!ありませんよー!って不足を強化してたからしっくりこなかったんだ
これがなるなのかわからないけど
のほほん状態気持ちが良いからここでゴロゴロする
-
>>803
私もメソッドというか願望について考えとかないと、忘れたら叶わなくなる!って恐怖があって四六時中考えてました。何か自然にイメージングできる時もあるんだけど、そうじゃなくて常に頭に置いとかなきゃ!って感じで叶えるためにイメージしてた事もあったなぁ、と。
多分なるで躓く人の中には、こういう常に考えとかなきゃ!ってとこがあってすんなり「なった、以上!」とできないのかもね。
-
>>800
>>802
うーん、なんか伝わらないな。
そういうことじゃないんだよな。
他人ていないんで...
他人目線の立場のことあまり考えない方がいいよ。
まあ、人それぞれの感覚だから、それでいいんじゃないかな?
余計なこと語ってすみません
去ります
-
電王のイマジン憑依をイメージして、とにかく幸せなことが起こりまくる&自信満々で最強の私を憑依させてみた。
臨時収入20万と、元々は復縁を望んでたのに偶然が重なって出会った人が気になるようになって、お金&復縁で悩んでた私がさっぱりいなくなったw
-
自分の「なる」とはあまり関係ないけど嬉しい事が起こったら、みんなはどう反応してる?
気に入らないことは無視なのはわかるけど、楽しいことだったとしても無視?
なると関連性ないときはどうリアクションするものなのかな?
-
>>807
嬉しいことが起こったら喜べばいいんだよ。
内面の投影なんだから喜ぶことでまた現実に嬉しいことが投影される好循環が起こるよ。
>>806
私も電王見てみたけどなるがよく分かるよね。
脳みそ入れ替える要領だからなってるかなってないかを悩むとかない。
なるで悩みすぎた自分お疲れって感じ。
自分好みのイマジン?を選んで憑依されるだけでOK(テレビでは選べないけど)。
あの歌詞もすごい。なるや既にあるを歌ってる。
潜在意識的にすごい番組だったんだね。
-
なるって相当決断力というか何見てもブレない気持ちがないと続かないね、
外の状況見て叶いそうとか動きがないとか判断してブレブレだわ...。
でもなるしとかなきゃ!って気持ちになってまたループしてる。
どうすれば?>_<
-
電王が熱いと聞いてw
話題になってるので1話見てみたけど、変身ってか憑依した感じがなるのイメージなのかな
考え方や性格が丸ごと変わる感じもするけど、それを実践しようとすると、そういう演技してる自分になりそう
それとも、自分自身はこのままで、設定だけ変えるような感じなのかな
ところで、ネタ元は忘れたけど、特定の道具を持つと設定を変えるっていうやり方してる人も実際いるみたい
アンカリングとかなんとかいうらしいけど、要はスーツ着たら仕事モード、浴衣着たら祭りモード、みたいになるとかそういうの
お気に入りの小物とか使ってモードを変える人もいるらしいね
面白い
-
>>810
設定を変える。それだけだよ。
-
これはなるが出来てるのかわからないけど、
「私は美人」てのはなれるのにお金持ちとか物質系はなれてない。
家ではブス、デブ色々言われてるのに何故か外では美人の意識をしながら歩くというか、根拠なき自信みたいなのがあって、容姿を褒められたりするのが多くなった。でも写真とか見るとどうみてもブスなんだけどwでもブスwって思っても外ではこういう意識でいられる。なぜこういう風にできたのかわからん。
これをお金に応用しようと思うけど、どうしても残高少ないのを見ても金持ち〜ってわけにはいかなくて上みたいになるが適用できない。
お金持ちになる、でなれた人どういう意識というか感覚でいましたか?
-
>>812私も全く同じこと思ってた
お金だけが全く上手くいかない。「上手くいかない私になってるんだよ」とかいう助言はわかってるので、そこを突き抜けたアドバイスください。お金だけダメ
-
なるてもうなんなんだろな
したいことが分からないけど、分かりたい
なら、したいことがわかった私でいるの?
したいこと分からないのに?
-
手取り早く「なる」ってどういう仕組みなのか、わかればいいんじゃない?
なるのやり方じゃなくって「なるがわかる私」
これ最強。
-
俺も金だけうまくいかないな
例えば母親のやけど治したりおかしな人間関係を終わらせたりはしたことあるが
-
>>816
人間関係に悩んでるからうらやましい
友達がいないし、周りの人になめられて傷つくこと言われたり
なんか疲れるよ
愚痴ってごめんなさい
-
全部叶えてる人凄いよね〜
恋愛は得意だけどお金はさっぱり、とかその逆もあったり 得意分野というか
お金実現した人ってやっぱ元から素質とか環境とかもあったのかなぁ。
-
私も交友関係で悩んでるけど
今ショーンGが全力で心を折りにきてる
外にいるけど泣き
-
すいません、途中で送っちゃった
涙が出てきて泣きそう…
今なってる私だから、感じきってもいいかな…
スレ汚しごめんなさい
-
恋愛とか人間関係がうまくいく私になりたい
-
>>674
素敵な事例の共有ありがとうございます!
-
電王、話題になってたから見たけど、佐藤くんが初々しくて笑った。
一話だけだとまだよくわからん
どこらへんが潜在意識なのかな?教えて頭いい人〜
-
話を切ってすみません。メソッド実践初心者です。
「美人になる」と「自分にとって最高の職場に入る私になる」を実践中。
生まれて初めて知人の男性に「美人ですから、いつも癒やされてますよ」と言われました。
美人になる。と思っていたら、
突然
神様が作ってくださった自分の顔を見て欲しい、という思いが湧き上がりコンプレックスを感じなくなっていました。
完全に冗談なのですが、男性に美人だなんて軽口でも言われたことはなく、涙が出そうです。
実は今職探し中です。職探しはネックでネックで。おどおどしてしまうんです。「正社員になってこの仕事を楽しくする私になった」で続けていこうと思います。
自分の心に問いかけてみて、マイペースに働きたい。大学の専攻の専門職。
正社員雇用してくれるような夢のような会社を探しています。
色々と、抵抗感を感じますが実践続けていきます。
スレ汚し失礼しました。
-
もしも自分がバドミントンの桃田みたいな状況になっても逆転できるのかな?
現実は受け止めて対処しつつもリオでメダル取るのは決定事項だからと。
(現時点では出場停止処分だと思うけど。)
過去も未来も幻想だ〜ホラッチョだ〜のような。
この位、大ピンチの場合こそ、なる、認識の変更で来てる人は逆転しますよね?
-
認識の変更が出来てる人ならそもそもこんな状況にはならない。
前に誰か達人が、今すぐにお金が入ってこないと死ぬ助けてみたいな質問をされたときに、
ちゃんと潜在意識を活用できていればそういう状況に陥ることはまず無いって言ってた。
それと同じことだと思うよ。
あなたは潜在意識、なるを誤解してるんじゃない?
-
ポジティブになろうと決めていい気分になった途端、いつも決まって落ち込むできごとがある。
ネガティブな自分になったからそういうことが起こるんだって言われるけど、自分ではそんなつもりないのに何がいけないんだろう。
いつもこの繰り返し。自分では気づいていなくても、そういう観念が自分の中にあるの?
いい加減疲れてきた。それでも世界は完璧なんだって思い続けていれば、いつかは望ましい出来事が起きてくれるんだろうか・・・
-
今まではどうかわからないけれど、
どん底に落ちたからこそ認識が変わって大逆転はありえる。
リオは駄目でも、東京か、オリンピックに変わる人生の栄光を
いくらでもつかめる。それが潜在意識のうまい活用法。
そもそもそんな時でないと潜在意識に必死に取り組まないので
826さんの達人さんの状況だったら
その人に潜在意識の適応の仕方を教えてあげたほうが良かったかもね。
「今すぐお金が入ってこないと死ぬという状況」は本当にそうなのですかってやつ。
これを心底疑えた時に、認識は変わる。
心で「なる」と決めたら
一度ホームレスになろうが、路頭に迷おうが、その人の成功はゆらがないのに。
逆に、そっち方面に考え方に変更しないと
過ちを犯した時点で人生が終了になってしまう。
ヘタすりゃ大学受験失敗を死ぬまで引きずる人までいるからね。
バトミントンの選手さんには自分の可能性と
これからの豊かな人生に気付いてほしい。
-
お前らいつもありがとな
参考にしてるよ
-
まだまだ上手くいかないことがありますが漸く「なる」がこういうことかな、とわかりだしてきました。ここまで来るまで随分かかっちゃいましたが…沢山の方の意見を参考にさせて貰ってます!ありがとうございます!
-
わいも電王借りてきたー!オモロ!w
てか701式読み直して、スピブロで有るがデフォ記事読んだらなんかキタ。キタぞこれ。
あたしも悩んでたけどショーンGもどうでもよくなった。かも。
現実ってなったからこそのこれなの?!
え、関係ないからシカトなの?!どっちよ!もーなれない!苦しい苦しい焦る焦る!ぎゃー!
みたいな感じだったよ。昨日まで。
で、電王やばいです。
あたしのカラダ借りられてさ、中身はそれ(なった自分)なんだよ?w
ショーンが襲いかかってきたら「ときを越えて、俺、参上!」最強だわさ。
なっちゃった自分参上しちゃってんだから。
まじやばい。
俺、参上さん、ありがとう!見るきっかけをくれて。
全部叶ってるが私たち。
そっから無いから欲しい!が始まる。
でもその無いから欲しい!と言ってる自分も全部叶ってる自分。
-
825はリオに出られるかどうかということを聞いているのかと。
東京オリンピックだと潜在意識を活用しなくても本人の努力次第かと思う。年齢的に厳しいだろうが。
自分が見た達人さんは、そもそもそんな状況にならないというのと、
そこまで追いつめられて果たして平静に潜在意識が活用できるかどうか、おそらく不安や恐怖に負けて無理だろうと言っていたよ。
あなたが言うホームレスになろうが路頭に迷おうがという状況で、どれだけの人が潜在意識を活用できるだろうか。なるなんて出来るだろうか。
特になるは、そういう状況ではおすすめしない。そうなる前にするべきだと言ってたが自分も同意する。最悪の状況でするものじゃない。もっと酷くなることもありえるから。
-
そもそも論だけどね、前提が間違ってるよ。
潜在意識は活用するものじゃないもん。
知れば恐怖も不安もなくなるよ。金もオリンピックも恋愛もホームレスも全部同じにしか見えないから。それがフラット。0地点。
そう言った意味でも0でものが見れない時点でなるはやめた方がいい。0地点からマイナス方向にドンドン離れる事になる。
-
みんなくわしすぎてなに言ってるのかよくわかんないよ
-
なってない時の自信はただの期待か思い込み。
-
アドバイスしたって
でも〇〇さんはこう言ってたよとか私は違うと思うとか言われるし
アドバイスする気失せるよね常考。
-
自分の余裕あるときだけ「なる」やってる。不安なときはやらないなぁ
不安なときはみなさんどうしてますか?自分は絵を描いたり、完全に没頭できることをやったりする。詭弁さんだっけ?夢中になることをすればいいらしいから
-
お金のあるわたしになってみたら、いきなり援助うけれることになった。
今まで難しかったのに
-
>>838
そのサクッと感すげえ
-
>>833
>>836
>金もオリンピックも恋愛もホームレスも全部同じにしか見えないから。それがフラット。0地点。
>アドバイスしたって
>でも〇〇さんはこう言ってたよとか私は違うと思うとか言われるし
>アドバイスする気失せるよね常考。
反論してくる人間も、同意してくれる人間も、全部同じに見えるのですよ
それがフラット、ゼロ地点
-
>>839
はい!
「叶ってない」の邪魔が入らなかったから早かったのかも!(*^^*)
昨日からの今日の展開なので驚きです
-
ショーンKとかホラッチョとか分からない
-
>>840
???
全く意味わからん。だから何?ただその言葉を使いたいだけ?
違うといってそれで上手く行くならそれがその人の正解だからそれでOKだけど、それで上手くいかないのに違うと言われても、あーそうですかとしか言えないでしょ。
-
>>843
答えてくれるのはありがたいけど、
なぜそんな上から目線?
質問した人だって、回答に疑問があれば、違うと思うって書いたっていいと思うけど。
-
なるのゼロを間違えてんね。それか認識かわりたてでトリップしてるのか。
「わたしはいない」系にシフトした人でもそういう書き方はしないでしょう。
なるでゼロなら、イウォーク師匠のまとめのゼロのところ読んだらいい。
ホームレスでも路頭に迷ってもっていうのは
成功する自分が見えてるから、そこから回復できるってこと。
その領域で成功した自分が確定しているから(これがなる、ね)
現状をみてゆるがない。
ホームレスも路頭まようも金メダルも同じはずがない。
そこからなにを得るかの体験という意味で等価値とみるのは結構だけれども
そこで終わったら、人の意志が存在する必要がない。
ホームレスで満足する人は別だよ?
-
↑845ぶっきらぼうな書き方になっていたから付け足しておきます。
すべてが叶うんだと腑に落ちた時に
あらためて意図や意志が発動するのね。
それが人間ってもんです。
”なる”スレでは縁遠い人だけど108さんのブログの
「別の領域に対する誤解」って記事がわかりやすいかも。
人は意図をもっていきるものだから
それが分かる人は、みんな「なる」で軽々と超越していく。
すべてがゼロです、フラットです で終わっていると
そこで終了です。そこからなにを選ぶかがその人次第なのです。
同じ意見と反対意見、それを精査して取り込み
我がものにしていくことも大事な事なのです(つまり頭を使って考えることね)
-
>>845
なるのゼロとか、ますますわけわからん。
言わんとしてる事はわかるけど。
0地点とはスタート地点って事だよ?
その地点がどういうところか理解出来れば、ホームレスだろうがなんだろうが関係ない。
0地点にいるからこそ成功でもそのまま堕ちていくでも好きな方に歩ける。
元々みんな常に0地点にいるけど錯覚してるだけ。マイナス地点にいると思い込んでるから0地点にいる事を思い出す為にメソッドがある。だからメソッドは叶えるものではないし、みんなそう言ってる。
なるはメソッドではなく世界の作り方そのもの。それをこれ以上ない位にシンプルに言ってるだけ。
あなたが成功を確定してようがしてまいがそれは在る。在る中から選ぶ行為が「なる」ということ。あなたが確定する事と在る事は関係ない。
ホームレスで路頭に迷ってる人も金メダルを狙ってる人も0地点にいるんだから同じだよ。
ただその現状でマイナス地点にいる錯覚の度合いは変わってくるだろうけどね。
-
いろんな達人さんのまとめ読んでたらどんどん難しく考えてしまうようになってきた……
なるって本当はすごくシンプルなんだよねきっと
-
>>848
たぶん、シンプルなものなんだと思う
でも、いざやってみると心臓のドキドキバクバクとか、頭に浮かんだ不安とかがある状態から「なった」状態に切り替わらないんだよね
そうすると、もっとこうすればいいとかこのメソッドと組み合わせればいいとかこういうスタンスがいいとかになってしまうのかも
だからこそ、余裕がある状態でやるのがいいって過去の達人さんたちは言っていたのだろうけれど
-
自分なりに試行錯誤するのはいいと思うよ
それだけ真剣にやってるってことだよ
私の場合だと、イウォーク師のショーンGって表現がすごくしっくりきてて、それから状況もよくなってるからさ
理解すると腑に落ちるはちょっと違うけど、ちょっとした言い方でガラッと変わっちゃったりすると思う!
些細でこだわりすぎ?とか思うこともあると思うけど、それも大切だと思うよ〜
-
イウォーク師匠や701さんのまとめを何度も読んでますが、頭ではなるほど〜ってなっても、なかなかなるが体感できません。
〇〇になったとしても確信が持てず証拠を探してしまいます。
秒で取り下げちゃいます。
イウォーク師匠みたいなノリでなっても取り下げちゃいます。
自分の中で証拠がなくても確信を持てる様になりたいです。
アドバイスいただけたらありがたいです。
-
もう一息という人がいたから、その人が気になってここにいたけど、これで最後に去ります。
>851
あなたの確信があってもなくても、証拠があってもなくても、あなたの望むものは既にあります。あなたがあると思えなくてもあるんです。それがこの世界のルールです。それはあなたには、もちろん私にも誰にも変えられません。だから最後はみんな同じ事を言ってるんです。
証拠は探しても見つかりません。それは後から出てくるから。
確信は持てません。それも後から出てくるから。
じゃあどうすればいいかというと、なればいいだけです。
それからあなたはなったを取り下げたわけではありません。「なった」から、なってないに「なった」だけです。それがタイムラグを経て現実に証拠や確信として現れます。なってないで作られた証拠・確信を元にすれば、またなってないを選ぶ事はごく普通のことです。ですから「なる」に証拠・確信は必要ありません。私達は常に何かになっている状態なのでなってない状態はあり得ないのです。
あとは暇なら桑田さんのまとめでも読んで下さい。
マジ関係ねぇ、ですから。
では。
-
お金がらみのしょぼい成功体験談話なんだけど、なるを実践中なのでこちらに失礼
ちょいと深刻な金欠だったので、お金がある自分、支払いができる自分、直近の出費がなんとかなった自分、大丈夫な自分とか、そんな感じの自分になってはみたものの、心臓はバクバクだし不安いっぱいで悩んで眠れなかった
朝方ようやく眠りについたかと思ったら、救急車と消防車がマンション沿いの道路で頑張ってた音で目が覚めてしまい、2時間しか眠れなかった
そんな散々な状況だけど、でもふとあれは売れるんじゃないかと思ったものが高値で売れて今日の支払いはなんとかなった
さらに、友人に何気なくラインで変態仮面が地上波でおいなりさんをさらす話を振ったら流れで話題が変わって良い情報をもらえて、おかげで来週の2万円くらいの出費がゼロで済むことになった
こんなむちゃくちゃな心境でなれてたとは思わないんだけど、なぜかこんなふうにありがたい結果がちょっとだけ出た
振り返ってみると、なると決めてからも不安は消えなかったが、そのあとで思いついたことがお金になったり、急にふと思って行動したことが出費を抑えるネタにつながったりしたので、なんとなく意識は変わってたのかな?
まあ分析ばかりしても仕方ないし、なによりエゴが偶然だろとささやきながら左右の耳元をうろうろしているので、今後も続けてみるよ
長文&おいなりさんの話題すまん
-
>>853
すばらしいです
シェアありがとう!
きっとこれからもうまく行くよ!
-
>>853
おいなりさんの話笑えた!
そうそう!実践あるのみさ!
-
クライマックス(叶った今)へ飛び込んだ方たちへ
約束の場所は今すでにここにあります。
クライマックスでいれば見えてきます。
迷いそうな時は現実を疑ってください。
イマジンに憑依された自分を固定してください。
自分を固定すれば現実が変化せざるをえません。
だから最初から最後までクライマックスでいてください。
いま自分が幸せならあなたはちゃんとクライマックスにいます。
-
パッションテストっていうのを小耳に挟んで、本は全然読んでないんだけど、断片的な情報を元にやってみた。
やり方、正しいかどうかは分からんけど、私は美貌欲が強いらしい事が分かった。
で、美人になりたい、じゃなくて「なる」の観点から私は美人、私は美人、私は美人……私は井川遥であり広瀬すずでありミランダカーなんだ、とやってみた(笑)
イメージめちゃくちゃやんとかいう突っ込みはとりあえず置いておいて。
普段、髪なんてセットしないし、化粧もあんまりしないけど、
ここ数日は朝10分かけて髪を夜会巻きにセットして、化粧の時間も15分延長して、普段しないアイメイクと口紅を割りとちゃんとやってみた。
眉毛が上手く書ける瞑想?おまじない?もやって、眉毛も最近は割りと上手に描けた。
気分はCAで小首にスカーフでも巻いてやろうかと思ったが、さすがにナース服にスカーフは変なのでやめた(笑)
日中、鏡やガラスに映る姿は、仕事柄マスク着用なのも助かったのか、ぼんやり薄目から見るなら、まぁまぁ美人だった。
職場での灰色な自分は変わっていないが、気分的には良い感じだった。
しかし家に帰って、マジマジと鏡で確認してしまった。それがいけなった。
そこにはオカマがいた。
骨格がゴツいので、男が化粧してるみたいだ、と思った。
いやいやいや、これはショーンGの罠だ……反応しちゃいけない……現実に反応しちゃいけない……
頭では分かっているが、ショーンGのブラフが強烈な件(´・ω・`)
-
>>854
ありがとう
次につながるといいな
>>855
来月、地上波でやるから見てねw(ステマ)
>>856
以前あなたが参上していろいろ語ってくれたおかげで、1話だけ見るつもりの電王を3話くらいまで見てしまったぜw
電王に沿って話すと、イマジンに憑依されると参上した俺の人格に変わるよね
あれはシンプルでわかりやすいけれど、でも現実の自分が望む何かになっても瞬時に考え方や性格は変わらない
設定を変える方向で頑張ってみてるけど、それでも迷ったらあなたの言うようになった自分にふさわしくない見えている現実を疑えばいいってことなのかな?
電王の例は面白いしクレさんも言ってたことだからすごく興味あるが、ここはどうすればいいんだろう、と細かいことが気になってしまうよ
-
いろいろ読んではいるけど理解力ないし、頭もカチカチでなるが腑に落ちないです。
誰か分かりやすく教えて下さい。
もう4年も何も実現せずモンモンとしてますT_T
-
>>859
他のやり方も視野に入れてみたらどうかな?なるが合っていないのかもしれない
長期的に状態が膠着するなら、合ってないんだと思うし、変えてもいいと思うんだ
-
>>859
押し付けになったら悪いかなと思ったんだけど、投げっぱなしも良くないから私がやってみて良かったものを書くね
・自愛メソッド(イサさんのまとめ読んでね)
・自己観察さんのまとめもすごく良いです(メソッドぽくないからとっつきやすい)
・王道だけど108式メソッド
あと、逆に
私にはスパルタすぎて合わなかったけど199さん式とか、「なる」がしっくり来ない人には向いてるのかも?
-
>>809
>>859
同じ人?
-
自愛や自己観察、199式などメソッドと呼ばれる物は一通り試しましたがどれもダメで「なる」に来た訳です。
因みに809さんとは別人ですよ。
-
>>857
病院勤務の方?
まつ毛のエクステしてみたら?
美人は骨格がしっかりした男顔が多いんだよ。
薄太眉にして口角上げるとだいぶ変わると思う。美容部員にアドバイスを仰いで見るといい。
-
自愛はメソッドというより、自分を大切にするための土台を取り戻す方法みたいな感じだよ
潜在意識とか願いとか置いといても自分を楽にしてあげるためのもの
結果的に色々良い方向に行く人が多いけど
-
上手くいかない人は何かが間違ってるんでしょ。
もう「間違えてました。ごめんなさい」て認めちゃいなよ。今まで上手くいってないんだから無いのと同じでそ。
一旦リセットして今から「なる」じゃダメなの?
怖いですか?そりゃ怖いですよ。大事に大事に持ってる「なってない」自分とお別れしなきゃいけないんだから。
なったら人のせいにも言い訳もできないの。やっぱり無理だよねとか「なれない」自分と慰めあったりできないの。
覚悟決めて腹括れば?
-
なるで難関試験通って、超大手企業に就職できた。
しかし今、入社して半年。めちゃくちゃ辛い。周りは皆優秀で、劣等感すごい。
常に体調が悪いのでどんどんネガティブになるし、そもそもできる自分がイメージ出来ないのでなるが出来ない。
後ろ向きなレスで申し訳ないが、不相応なとこに入ってしまったと後悔している。
俺のように無理してなって叶えても、後悔してしまった人ってそこそこいるんじゃないだろうか。
憧れだけで叶えるよりも、本当に自分がやりたいことを叶えた方がずっといいよ。
-
>>867
なぜかしらないが周りとなじんで楽しく働く自分、になるんだ
「なぜかしらないが」はつけてもつけなくてもいいけど
-
>>864
骨格ゴツいを肯定的に捉えられるお言葉、ありがとうございます。
そうだそうだ、もっと発想を自分に都合良く書き換えなきゃ。現実ガン無視で。まさしく脳内お花畑(笑)
そして今の私はまさにお花畑を目指してるんだ!
って言うか、あなた様は本当に心根が優しい方なんだなぁ、素敵な人だ。
私、優しくされると涙出そう( ノД`)
実は投稿した後、ちょっと後悔したんだ。けどレス頂けて良かった。どうもありがとう。
なんと奇遇!実はマツエクしたくなって、2日前に来週マツエクの予約したばかりです、シンクロですね。
眉毛は去年アナスタシアに一回行ったきりです。
眉毛用の筆とペンシルが欲しがったので、今度、美容部員のいるカウンターに行ってみようと思います。
-
テレビ番組からの情報なんだけど、宗教をもっている人の瞑想には神との対話が含まれていて、そのやりとりが、脳が現実の出来事と接するときの刺激と同じものらしい。
頭の中の出来事=現実の出来事と脳内信号では区別できないらしい
これはなるの時の脳の働きとも似てるのかも?と思ったので書いてみた
-
perfect humanは、チラッとこちらを思い出しました。自分も。
少し尋ねたいことがあります。
『なる』は、なった・なる【と思いこむ】時点で心が変わり行動が変わることを望まれるメソッドと現時点で考えています。
なるは、外側を変えるために取り組んでいます。純度を高めて取り組めている最中では外側が変わることはありました。
けれど内側の「心」がそのあとに疑いを抱きます。後で冷静になっている時に、違うよね?と。
脳内で囁かれると、確かに…。と同意してしまいます。
すると取り組みの詰めが甘くなったり、怖れを抱き取り組みが疎かになったりすることも起きてしまいます。
これは繰返し暗示をしていくべきなのでしょうか?
それとも別の方法でフォローすべきでしょうか。
お知恵をお貸しください。
-
>>867
-
>>867
自分も「なる」で600倍
-
ここの皆さんは凶悪なテロや今回の地震の様な、大きな事件や事故、災害を目の前にした時、意識をどう持って行きますか?
自分なりに色々と潜在意識や、既にある、「なる」等について勉強して来て
昔に比べたら自分にとって一見不都合な現象が起こっても
これは自分の内側の投影で幻影、と受け流す事も出来るようになって来たのですが
こういう大きな災害等を目にすると、その度に一気にネガな自分に引き戻されてしまいます。
結局自分なんて無力で、「なる」なんて妄想したってそんな物に何の力も無いって。
まさに現象の方に力の全てを明け渡してしまうような無力感に苛まれて、今現在心がとても心が辛いです。
今回の地震も私は被災者では無くTVを眺めているだけの側なので
(といっても首都圏の人間なので311の記憶もあり、
地震に関しては他人事では無いという感覚は強いのですが)
これは単にTVの中の映像だと、受け流そうと思えば出来ない事も無いのですが
何だかそれは違うような気がしてしまって。
物事は全てが幻影のような物だと理解を深めて行くと、例外は無いと理屈では分かるんですけど、
どうしてもこういうは切り離して考えてしまいますね。
今はニュースを見たくないのでTVを消して、思考停止みたいな状態になってます。
こんな時皆さんはどんな風に考えますか?あるいは考えませんか?
-
>>874
何が起こっても奇跡的に生き残る自分になってます。こういう時こそ、自分はどうありたいかが大切で、巻き込まれてしまったとしても周りの精神的支えになることや、現実的な支援をすることも出来ます。被災地にいながらも、活動されてる方はそうなってるのだと思います。
-
むしろ、ちゃんとTVを観て、湧き上がる感情をしっかり感じ切ったほうがいいのではないでしょうか。
そして、安心に戻ってくれば。
ただ起きたこと(映像)に対して、何故起きたのかとかどうしたらいいのかと考えても意味はないような。
私も首都圏の人間ですが、その場にいても同じだと思います。
目の前がどんなに絶望的でも、安心安全の私になり続けます。
-
文字通り、なったら本当になった。
さっき気づいた…
というか、気づいたらなってた!
うーん、言葉にするのが本当に難しく
-
あ、途中送信してしまいました( ´•ω•` )
なんというか、なったら今この瞬間を味わえるし楽しめる。
本当に言葉通り「なる」だけだったことに気づいたんですが、
感覚として、叶った世界に今のままの自分が移動して、「こんちわー!」って感じ。
叶えたかったから、叶った世界に来てみました!初めまして!な感覚なんだけど、別に景色は今まで通り。
でも周りの木や風、歩いてる道、目に見える何もかもが叶った世界。
何を考えても叶った自分だから常に安心してたし、楽しいし、嬉しい。
そしたら気づいたらやっぱり、なってた。
なってたというか、なってる世界にいるんだし、世界=自分なんだから当たり前か。
という、書きなれてないので非常に分かりづらいかもしれませんが!(笑)
私が気づいた感覚です。
-
>>858
参上が遅くなってすまない。
そして細かい説明は下手なんだが、まぁ暇つぶしに聞いてくれ。
>でも現実の自分が望む何かになっても瞬時に考え方や性格は変わらない
イマジンに憑依されたら瞬時に変わってるんだよ
例えばモテる自分に憑依されたとしよう
でも自分暗いしモテないし...と考えてる自分と同化しない
でも異性がキモい目で見てるし避けられてるし...という現実を疑う
「暗いとかモテないとか考えてんだなー」とモテる自分がモテる位置から見ている感じ
ウラタロスが憑依してモテモテ(の自覚)の良太郎の中で、
憑依前の良太郎が「ほんとは僕、モテないのに」と考えてるのを
憑依してモテモテ(の自覚)の良太郎が「モテないとか考えてるんだーw、モテるのに!」とやってる感じ。
(・・・と考えている自分を見てるホントのモテる自分)
>迷ったらあなたの言うようになった自分にふさわしくない見えている現実を疑えばいいってことなのかな?
はい、そのとおり。
現実は無視でもいいし、モテる自分を避けるなんて変わった奴だなーでもいいし。
どうだろう、少しはわかってもらえるだろうか。
やはり説明が下手だな。
さらに訳わからなくさせてしまっていたら申し訳ない。
ただせっかくイマジンに憑依されたのなら
最後までクライマックスでいてください。
見える世界も追い付いてきます。
-
地震は関係なく楽しく過ごす私になればいいのかな?
熊本ほどではないけど揺れっぱなしな九州人です。
余震が多すぎて揺れてない時も揺れてる感覚です。
携帯から地震速報が鳴るたびに恐怖で動悸と震えがくるようになりました。
今はちょっとした物音でも動悸と震えがきます。
家もライフラインも無事な私でさえこんな状態です。
達人さん、地震がおさまるよう祈ってください。
-
なるをマスターした人がいるらしい
限定記事だけど
ttp://secret.ameba.jp/kimiyoshi-zyottoyx/amemberentry-12129830635.html
-
やはり説明するより動画たくさん見てもらったほうがいい気がするな。
モモ、ウラ、キン、リュウ、鳳凰
それぞれ憑依したときの良太郎が現実にたいしてどう考えどう行動しているか、とか。
憑依したらその自分があたりまえ、当然、。
不都合があっても疑うのは自分じゃなくて現実。
それだけ。
-
>>879
初めまして。あなたの書き込みでなるがなんとなく掴めた気がします(^^)
憑依を解除させそうになるのですが
脳内で会話の例でピンと来ました。
-
>>880
収まることより地震を楽しめば良いんじゃないの?無理?
多分周りに感化されすぎだよ。周りは酷いとか自分は被災してるから不安でなきゃとか思ってる。
空気読まず楽しんだら楽しくなるよ。俺がそうだったもん。
-
>>883
がんばって書いたかいがあったw。
ヒントになったなら会話でもいいと思うけど
それぞれの良太郎が見て思ってる感じかな
憑依されたモテモテ良太郎とモテない良太郎。
モテない良太郎も実はモテない自分に憑依されてるだけでモテないがデフォルトじゃないんだよ
デフォルトはすべてある自分で憑依は選択
どちらに憑依されますか?決めるのは自分の自由、諦めるのも自分の自由。
諦めたらそこが終点さ〜♪
イマジン(叶った自分)に憑依されたら現実が瞬時に変わるわけじゃない
自分の脳内が変わる
そしたら現実がなりふり構わず追い付いてくる、この順番。
ただ憑依されたら現実が追い付く前から叶ってるんだからすでに幸せで問題なし
現実見て判断ではなく現実を超える
「憑依されてもどうしても元の自分に戻ってしまう〜」
というのは元の自分に憑依されてるだけ。現実的で楽だから。
「じゃあどうすれば...」
選択の自由は常に自分が握ってる。
何度でも憑依されたらいいじゃん。1回10万とかじゃないんだしw。
何度でもタダでなり放題なんて
いいじゃん、いいじゃん、すげーじゃん♪
なりたいなら時間を超えて現実を超えていまここに、俺、参上するんだよ!
そしてあとは最後までクライマックスでいてください。
んー、たいしたこと書いてないのに長文ごめんね。
でもやっぱクライマックスジャプっていい歌だよね〜♪
-
>>885の訂正 3行目の後に1行抜けた
>がんばって書いたかいがあったw。
>ヒントになったなら会話でもいいと思うけど
>それぞれの良太郎が見て思ってる感じかな
の後に
自分がどちらの立場で見てるかが大事かな
が抜けた。
たびたび参上して申し訳ない。では
-
>>867
自分も「なる」で超難関な大企業に中途入社した。新卒で落ちた企業で、倍率600倍。当初は劣等感でいっぱいだったけど、自分の持ち味を活かしてこれまた「なる」で頭角を出していったよ。
この人みたいになりたいというロールモデルが社内にいると良いかな。
自分は「飄々とした仕事できる人になる」「居心地良く楽しんで仕事をする」をした。
昔の自分のようで、書かずにはいられなかった。
手前味噌だけど「なる」で一流企業に入るのってなかなか凄いことだと思うよ。個人的に「なる」ってこういう使い方が効果的な気がする。
進学、就職や仕事には効いたな。
>>873
途中で送信してしまいました。すみません。
-
888なら末広がりまくりでスレ民全員が「なる」の達人になる
>>887
「なる」で就職って凄いね
試験とかが絡むとどうしても現実的な対応に意識が行きがちで、なったことをすっかり忘れてしまう
忘れてても効果はある場合もあるようだけど、忘れてて以前の意識のままで過ごしがちになるんだよね
-
うちのおばあちゃんが、なるの達人だったかも。
近所で、うわさの怪我を治すおばあちゃんだったんだけど、医者でももちろんなんでもないんだけどね。
なぜか、怪我を治せると近所で評判で人が集まってたし、実際、おばあちゃんに見てもらうと怪我も火傷もすぐ治った。火傷は早いと2時間ぐらいで治った。
将来は私が引き継ぐ力と言われてて、実際引き継いだんだけど、、東京に出てきてその力を疑いだしたら消えてしまった。
あのまま田舎にいて、なんの疑いもなければ
今も怪我や火傷を治せてたような気がする。
思い込みと言われて仕舞えば、そこまでなんだけど、、
当たり前に当たり前な状態が、なるなんだよね。
-
容姿でなるを実践して機嫌が良い日があれば悪い日がある。なってるんだろうけど、自分や他人の容姿を見てお前はこんなに醜いんだ!さっさと死ね!みたいな声に振り回される時がある。
周りからは容姿が良いと褒められる事はあるけど、この観念に振り回されて苦しんでる時間があまりにもある。こういう感情を抱いてても、なってるものはなってるけど、苦しいもんは苦しい。
-
>>886>>887
俺、参上さん、わかるけどできなかったなるがやっっっとできたよ
なんかもう世界が変わってきてる気が
ありがとう!ありがとう!
あなたのおかげだよ
-
>>888
ちなみに私の場合は「なったからすることは何もない」ではなくて現実対応しまくりだよ。試験や面接の準備や必要な勉強はとことんやる。
「人事を尽くして天命を待つ」だね。
この天命は自分が握っていると思ってる。
仕事でプライベートでビジネスで成功した小金持ちや富豪をみてきたが、みんな現実的な対応となるを同時にしている気がする。地に足をつけ必ず獲得する。
仕事でも恋愛でも然り。だからここでの「なる」とは違ったらスレ汚しごめんなさい。でも意図したことはほぼ叶えているし、これからもどうにかなると思ってる。
がんばりましょう。
-
やっぱ言っても行動なのかね〜
なったら考え方が変わって行動に繋がる っていう。
叶えた人もなるとかだけじゃなくて書いてないだけで少なからず行動はしてたのかな。
-
世界が変わってきてる気がする
だけど時々エゴが不安や心配を思い出させる
クライマックス?で居続けるのが大事なのは分かるからこのままがんばる
-
>>894
なってる自分が 不安になってるだけだよ、
あるある。
-
>>895
そうですよね。
わかっててもどうにもできなかったんです。
でも今は不安と一体化せずにそれを見てる本当のなった幸せな自分の視点でいられる
こんなに簡単に。私としては驚きでした。
俺、参上さんの説明のおかげです。
ありがとうございます。また参上されるのを待ってます。
-
すいません、名前俺、参上さんにしてしまいました。
-
>>895は名前欄に俺参上って書いてないのに
俺参上さんあてにレスをし
自分の名前欄に俺参上と書く>>896
間違えてあべこべに書いちゃったんだね
どうしてこの板は自演が絶えないのか
今までの俺参上さんへの絶賛コメも自演だったのか
-
自演でしょうね
わけわからなかったもんいきなりなんかのドラマの宣伝で
-
本当に自演とかなんだったらやめてほしいよね。
一気に信用できなくなるから。
まぁネットだし嘘とかもいくらでも書けるんだけど。前も何か叶えるための先取り行動?的な感じで実現しました〜って書いたっての見たことあるけどそういうのばかりなんじゃないかって思っちゃうから。
-
多分別人に「なって」るんだよ
-
>>901 なるほどw
-
ちょっと気づいた事があるので書き込みます。
潜在意識とは違うところでだけど、
自分は女王様だー!として、周りは全員自分より格下の下僕としたら、周りの人達の態度が変わったって話を読んだの。
嫌なやつは「黙れ下僕」と心の中で思って終了。
コレってなるで言ったら女王様になるだ!これはいい!と思ってピンと来たのでやってみたら本当にスッキリ!
今まで他人や現実の下僕だったのが、自分が女王様になったから他人や現実の方が下僕になったよ。
今まで気が弱くて、願いも遠慮しちゃったり、自信もなく、良い子、良い人、として生きてきたけど、人生は苦しかった。
だから真逆の、強気で、願いも遠慮せず、自信満々で、良い子、良い人をやめたら人生は楽しくなるはず。
女王様になってから調子がいい!
-
それでやってて思い出したけど、イウォーク師匠も変化があったのって、脳内でお前は何様だ⁉︎ってぐらいの態度になってから一気に世界が変わったって書いてた。
イウォーク師匠の最初の頃の書き込み↓
>「 私がこの世界の支配者だぁ〜!私がルールなのだ!誰も私を止められないのだー!ハッハッハッ〜!!!」 とディズニーの悪役みたいに脳内で高笑いしてますww
イウォーク師匠は女王様ではなくディズニーの悪役って書いてるけど、同じようなものだと思う。
私は自分の世界の女王様だ!!
この私が主役の世界だ!!
嫌な人には
黙れエキストラ!
黙れ下僕!
でも、みんな私を幸せにするために、私のために存在してくれてありがとう。といつも思ってる。だから毎日感謝が自然に湧くよ。
本当にこんな風にお前は何様だ⁉︎位の態度が重要だと思う。
自分に自信がない、弱気、遠慮の態度では願望実現を難しくしてしまうと思う。
なるの達人のマカロンさんとかも、女王様みたいな感じで現実に接していたよね。浜崎さんは脳内執事がいるからお嬢様?かな。別スレの豪さんとかは自信満々。
現実で周りの人に横柄な態度を実際にするなどではなくて、自分の中でだけは自分は自分の世界の女王様(王様)。この位の気持ちでいる、コレはポイントだと思う。
-
>>903
現実様の下僕になってたのを止めて、いますぐ女王様になる!
なんか私は現実様の下僕だなと気づいてはいたんだけど、正直どうしたら良いのやら困っていた。
簡単ですね!ありがとうございます^^
-
>>903、904さん
自分も気が弱くいろいろ遠慮がちなので参考になりました
容姿、性格関係なく自分に自信ある人、いろいろ叶えてる気がします
私も心の中ぐらい、いつも女王でいようかなと思えました
黙れ!下僕! (笑)でした
-
>>903
>嫌なやつは「黙れ下僕」と心の中で思って終了。
パワハラ上司に困っているので早速試してみます。
パワハラで有給却下されたり、後輩の前でヒステリ声出して八つ当たりで怒鳴る婆さん上司、こういうのを招いているのは、自分がパワハラを受ける私になってたからですよね。
快適に働ける私になった、黙れ下僕で完了。それで良いのですよね。
-
黙れエキストラわろたw
対エゴにもよさそうだね
「誰が主人だと思ってるんだ?おん?」みたいなどSでね
-
>>871です。
もう一つ知りたいことはあります。
『孤独』についてです。
ある時取り組んでいるときに孤独を感じました。
総数を100としたとき
取り組みで得られる正の対価が60程で、40程度の孤独を感じた時
正が過半数越えているではないかについては確かに満たされる部分はあります。
が、正直これが最期まで続くとなるとなかなかの覚悟を求められていると思いました。(改めて言いますが60満たされているので過半数の良い状態といえばそうであります。)
孤独を感じた方はいらっしゃいませんか。
克服方法の手の付け方をご存じでしたらどうかお知恵をお貸しください。
-
>>904
いいね!たまに不安でてきて揺らぐことがあるから、もう私は壮大でハッピーなコメディ映画の主演女優になる。ありがとうございます♪
-
この流れわかりすぎる。
自分の知人はかっこよくてお金持ちでどんな人にも低姿勢なんだけどなんか違うんだよ。
自信が溢れてるというか圧倒的な存在感があるわ。なんだかわからないけどスゴイ人。説明が難しい。
彼を目標にしたおかげで舐められまくりの人生から脱出しつつあるけどまだまだだから頑張るわ。
-
>>911
この板に来る達人もそうだよね
豪さんとか、超自信満々なんだけど、言葉使いとかは静か
全体的に堂々と落ち着いてる
はっちゃけてない
逆に、ちょっと魔鏡はいってる?というか、
あまり成果は出してないけど、わかっちゃった俺すげー!って興奮してる人は
言葉遣いが俺様というか、エラそうww
「〜しろ!」とかねw
-
>>912
エラそうな人に不快感を感じるのは下僕の発想
口調が気になるならスルーすればいいだけだし、他人を気にする時間がもったいない
-
>>912
「自分の考えや存在の価値を”他人の目”を基準にしてるってこと。そんなものからは不安しか生まれない」
「ブレない精神の体幹のトレーニングではひとつには、自分自身の価値観の基準を自分以外のものの中に築かないこと」
どちらも潜在意識関係ないところからの拾い物だけど自分が大きく変わるきっかけになった。
それまで高圧的だった人が打って変わって媚びてくるというミラクルが起きてる。
「下僕にエラソーにされても許してあげる心広い自分、サイコー!」とか思ってるわw
-
>>903、904さんへ
書き込みありがとうございます。
私が女王様だ!を採用してから良い事ありました。
①上司が見ていたTVの音声が煩かったので「黙れエキストラ!」と脳内で告げたところ数秒後にTVが消えました。
②連休は通常カレンダーどおりの休みだったのですが、「5/2と6は休むぞ!大臣」と社長に脳内で命令したところ休みになりました。
女王様になってから気分がとてもいいです。
本当にありがとうございます。
-
”お金持ちのなる”をして一ヶ月たちました。今月服が10着以上もらえて、高級時計ももらえ
(実現報告でも書きましたがパネライです。)、今日はなぜかトイレの修理代金4万円が無料になりました。
現金としての”なる”ではありませんが、
結局のところ”お金持ち””お金に困らない状態”ってこういうことなのかな?と腑に落ちました。
以前、”1億ほど手に入れるなる”のようなものを実践していた時はさっぱりでした。
で、よくよく振り返ってみると、
うまくいかなかった時は現金での残高を気にしたり、現金での豊かさばかりに目がいっていました。
でも、実際欲しいモノって現金よりも豊かさだったのかも…と気づいたら1ヶ月でこんな感じです。
実は、仕事も自宅でできる(15~20万ほどの収入)ものが舞い込んできましたので
派遣での仕事も4月いっぱいで辞めることにしました。
額としたら少なく感じるかもしれませんが、わたしは主婦で旦那さんの稼ぎがあるので自分のお小遣いには十分すぎます。
以前は”バイトル””エンバイト”なんかを必死で見て、高額のバイト・派遣ばかり探していました。
でも”本当にしたい仕事はなんだろう?”と考えたら”家でできる仕事”でした。
バイト情報を見るのをやめて”したいこと”にフォーカスしたら、その仕事がやってきました。
で、実は旦那に内緒のリボの借金が60万あります、それも「早く返したい!!早く返したい」と以前なら思ったのですが今は何にも思いません。
気にならなくなりました。
収入が増えてきたけど別に急いでも返しません。今何も困っていないということに気がついたからです。
今まで通りに返します。
以前の私の様に”お金持ちのなる”で、つまづいている方がいたら一度よくよく踏み込んでみてください。
本当に現金での”お金持ちなる”が必要ですか?そこに気がつくと、すっごく楽に進む様な気がします。
私の場合は(豊かさ=何も困ってない)と言うことがしっかり腑に落ちたら早かったです。
-
“なる”って訓練というか、慣れでやりやすくなったりするよね
余裕があるときになるをやってたら、ピンチのときも焦らないで「大丈夫」だって思えるようになった。
-
>>916
すいませんよくわからないのですが
あなたは「お金持ちのなる」をやってて変化があったんですよね?
「お金持ちのなる」じゃなく、「豊かさのなる」に変えたら変わったってことですか?
「お金持ちのなる」をやってたけど現金指定はしなくなったということですか?
-
前スレの572です。
しばらく「1000万持っている私」になっていましたが、だいぶ慣れて今ではお金を持っているのが当たり前になりました。
最近は本業の方がかなり落ち着いてきて、この調子なら今年中に仕事を辞めて本業に専念できそうな感じになり、
早ければ夏休みが終わる頃には・・・と考えていたら、職場で上司と衝突してしまいました。
「気持ちよく働ける私」のはずなのに、どうして?
むかつくわ、いらつくわで上司の顔も見たくない、仕事に行くのが嫌だな〜と思いながら出勤すると、上司の姿が見えません。
他の人に聞くと、急な家庭の事情でしばらく休むそうです。
・・・潜在意識、怖い!
余計なことは考えないようにしようと本気で思いました。
思うに、最近「気持ちよく働ける私」になって職場が居心地が良くなり、辞めるのは寂しいと心のどこかで思っていたからでしょうね。
それでも辞めると、お金持ちになると決めたからにはいつまでもここに居るわけにはいきません。
潜在意識にお尻を叩かれたような気がします。
余計なことと言えばもう一つ。
本業の方が順調で、このままいけば以前のように月に数百万も有り得るかも。
そんなことを考えていたら、ネガが出てきました。
「でも、彼は稼ぐ私を受け入れてくれるだろうか?」
彼は地元では誰でも知っているような安定した会社に勤めていて、多分年収もそこそこあるはず。
おそらく彼は私のことを零細企業に勤めていてあんまりお金がないと思っているんだろうな、
でも実は私、一ヶ月にあなたの年収くらい稼いでいるんです(数年前の話)とは言えないな〜、
どーしよう!?
その結果、本業の方がボロボロになりましたw
「稼ぐ私は彼に受け入れてもらえないかもしれない→稼いではいけない」
そういうことなんだろうなと納得。
余計なことは考えたらダメですね・・・反省。
世界=自分、願望=成就だとするなら、すべてはもう叶っていて、
つまり私が稼ごうが稼ぐまいが、彼は私を愛していて私のすべてを受け入れてくれているわけで、
今更、そんな余計なことを考える必要はないんです。
なんだ、もう叶っているのか、このままでいいんだ。
このままで私はお金持ちで、彼の妻なんだ。世界は完璧なんだ。これは私の望みがすべて叶った世界。
そんなことを考えて過ごしていたら、突然上司から呼び出され、何事かとドキドキしていたら、
昇給を告げられました。
10%アップだそうです。
それと、最近やたらもてていて自分でも不思議なのですが、
まるで湖の女神のコスプレをした潜在意識に、
「金の斧も銀の斧もありますよ。あなたは本当にその斧を望んでいるの?」
と聞かれているような気がします。
あの人も素敵。この人もとっても素敵。
でも私はやっぱり彼がいいんです。
そう答えています。
-
>>918
分かりにくくて申し訳有りません。
私の場合ですが、お金・現金そのもののにフォーカスしていた時はちっともうまくいかず
イライラを繰り返していました。
少し良いなと思える事があっても「いや、こんなんじゃなく現金が欲しい!」「大金が欲しいんだってば!」と反発ばかりしていました。
お金持ち=”豊かな生活”=困ることがない安心感ということに気がついてから
いまの状態になりました。
結局のところ大金を手に入れたかった理由って、この安心感・絶対的保証みたいなものが欲しかったからだと思うんです。だったら現金ばかりにフォーカスしないで、”なる”でさっさと安心しておけばよかったと今なら思います。
毎週のように見ていた残高も今ではすっかり見なくなくなりました。
なので、文章にすると↓こんな感じです。
以前は”お金持ちのなる(現金主義)だったのが”お金持ちのなる(豊か・困る事ない主義)”に変わった感じでしょうか??
実際のお金持ちの方も毎日現金にフォーカスなんてしてないと思えるんですよね、むしろお金の事なんて考えないと思うんです。有り余るほどお金があるなら…。
がんばって書いてみたものの文章にするのは難しかったです。
相変わらず分かりにくいですね、ごめんなさい。
-
>>920
レスありがとうございます
自分にとっての「お金持ちとは」「幸せとは」というところを考えていくことが重要ということですね
>>920さんの場合はお金持ちとは「豊かさ」「困ることがない」ということだったから、
そこに気づいたとき変わられたんですね
特定の物を欲しているのか、状態を求めているのか、大きな違いかもしれませんね
-
彼の彼女または奥さん(もとい彼に大切に愛されてる私)になって、
というか、なった世界に移動?してから毎日楽しくて何もかも新鮮で、ここも見ずに楽しく過ごしてました。
そしたらいつの間にか、半年も会わなかった彼と毎週のように遭遇して、毎回向こうから話しかけられてて
気づいたらあんなに渇望してた連絡もしょっちゅう来てて
毎日楽しい。
かといってキターーー!とかっていう興奮もなく、そうかここは全て叶ってる世界で、私はなっちまんたんだったw
という感じで、今この瞬間がいつも楽しい。
見える景色も前と変わらないのに新鮮で。
直結させるまでは行ったり来たりしてたけど、ブレなくなってくるとこれほどまでに楽なことはないなと思う。
合っていたのかな。
-
他スレに間違えて書き込んでしまいました。こちらで、再度質問させて下さい。
皆さんは、「嫉妬」という感情にどのように付き合っていますか?
職場の同僚が表彰される事になりました。私と同じポジションですが、よい仕事仲間です。
私も彼女の事は好きで、他の面倒な人達でなく彼女と組んで仕事ができて本当に良かったと思っています。
で、この度彼女が優秀社員、という事で表彰される事になりました。
営業などではないので、売上げ等の数字的な判断基準はなく、おそらく部署内の推薦でしょう。
推薦されるだろう事は予測していたのですが....。
「おめでとう」と言う気持ちはあります、本当に。
「私が何故もらえない...」と言う気持ちは、さらっさらっありません。
でも、何だろうこのモヤモヤした気持ち。嫉妬なのか、自己嫌悪なのか???
こういう時にどうしたら「ある」に留まれるのでしょうか?
この事が発覚する前は「何があっても飄々として、仕事のできる自分」でいたのですが、
「何だ、仕事できてないじゃん、自分」になってしまった感が?つもり、だったのかな?
振り回されていますね。
自己観察や自愛かな、とも思いつつ、何か良いアドバイスを頂けると嬉しいです。
-
>>923
自分で答え分かってるじゃないですか
モヤモヤもなった世界のものだから別にあっていいじゃないですか
-
>>923
他人が成功したときの嫉妬の感情は全く抑えこむ必要はないです。達成したいという証拠なので、うまく利用すれば願望達成にとても有効です。
923さんがもやもやしてしまうのは、成功そのものだけでなく、成功した人自身の価値も認めようとしてるからです。そうではなく、成功した、ただその事だけを取り出してそれを認めるといいと思います。好きな人が成功したとしても嫉妬は起こるので、無理に祝福したり、価値観を認めたりする必要はありません。成功そのものだけに焦点に合わせ、変わらずそれになった自分でい続ければ、自分も必ずその成功を収めることができます。
-
鼻が詰まってない私に「なる」と決める
↓
鼻が詰まって苦しい私が、私が詰まってない私になりきってる現実を引き寄せてる…
↓
鼻が詰まってない私になってコーヒーを飲む
↓
鼻が苦しい私が、スコーンと鼻が通ったふりをしながら、味も匂いも分からないままコーヒーを飲む現実…
やりかた間違ってますか?
-
なったら、外側の現象はただ起こってるだけで、それは一見「ほんとになってんのか?!」って現象でも、「おお!」と思う現象でも何にも関係なくて
ただ自分の内面で決定したらそれで終わりというスタンス。
何にも繋がってないから、ただ流れていった現象として見てる。
感じた感情はそこに置いていくというか、感じきったらそこで終わり。
でも自分の内面で決めたことはブレない。
なったんだから、不安感じたって嫉妬感じたってなったんだからそれはなった私が感じた感情であって、一々現実見て取り下げずにいる。
なった今にただスライドするだけで完了する。
そうしていたらいつの間にか現実が追いつく。
という感じ。
-
>>923
そうやってモヤモヤしてるのもかわいいね
ちゅ
-
>>852さんは>>756さん?
-
>>927
ずっとモヤモヤしてたこと、わかりやすくありがとうございますです!あとちょっとで気持ち的にスコーンとしそう…
あと私体型や顔にすごいコンプレックスがあって、浜崎さんのスレ大好きで感銘受けて「脚が細くて顔が小さい私だけど何?」って絶賛脳内破壊最中なんですが
今の太ってる自分を鏡で見たらすごい苦しいんですが、その現象も関係ないってことですよね?
たまーに、太いのに細いって嘘ついて言い聞かせてることに(なってることに)悲しいとゆうか虚しくなってたんですが、決定すれば、意図すれば後は丸ごとオッケーでいいってことですよね
-
>>924, >>925, >>928 さん。そして、>>927さん。
まとめてになってしまいますが、返信ありがとうございます。
そうなんですよね、現実は現実で流して行く...頭ではわかっているんですけどね。
その人の評価と言うより、自分の能力の無さが公にされてしまったような気がしたんですよ。
でも今は何かスッキリして、素直に「おめでとう」が言える気がします。
これからも「飄々とした」私でいます。
928さん、かわいいって言ってくれてありがとう!
何だかほっこりしました。
-
>>931
928だよ
気持ちがほぐれたのがわかって、とても嬉しくなったよ
他者である私は、923さんにとっては世界の一部分ってことだからさ
923さんが幸せだと世界が幸せになるんだということが実証されたね
923さんが満たされて安心することを世界は望んでるし喜ぶよ
忘れないでね、反省や正しさじゃないよ
世界はあなたが幸せな人でいてくれれば本当に嬉しいし
それが世界に力を与えるよ
こちらこそありがとう
-
なんかわかった気がしました。
鼻が詰まってる人=愛されない
鼻が詰まってる私=人に迷惑かかる、鼻息荒いやつだと思われる、そんな自分じゃ愛されない
とおもってましたwww
なんでも”=”で”繋げない”
人が怖くて、嫌われるのが怖くて、すぐ人の顔色伺っちゃう。。
でも不快な現象が起きた時に”繋げない”ってぶつぶつ唱えてると、じゃあ私が今食べてるこのチョコ=太るも成立しないわけで
電車でマクドのポテトを摘んでるお姉さん=もてない
も成立しないわけで
LINE帰ってこない、無視される=嫌われ者
深夜にラーメン食べる=太る
悩んで「なる」正しいやり方がわからない=まだ私には無理なんだ
Gパンが入らない=また太った
美容院行ったら失敗された、気に入らない=こんな髪型じゃ愛されない
痩せたら=愛される
おしゃれしたら=愛される
これ、ぜーんぶ繋げてるから、逆の世界を見てるだけで
LINE帰ってきて、無視されない=愛されてる
深夜にラーメン食べない=痩せて愛される
悩んで「なる」正しいやり方がわかる=痩せて私の人生パーリーピーポー
Gパンが入った=痩せたウヒョー
美容院行って成功=やっと愛されるぞ
痩せんかったら=愛されない
ボロボロの服着てたら=愛されない
の逆の世界を引き寄せてることになっとんちゃうか?
と。
そう考えると
なんかわからんけど痩せた!
なんかわからんけどめっちゃもてた!
ってアファってすごい効果あるんじゃね?とおもいだして。
そぉやって物事を繋げないでおくと
もしかして
痩せた私=人生パリピ
痩せてない私=人生乙
の繋がりも本間は嘘なんか?って思うようになるんちゃうか?と閃きました。
大分、私、繋げたイコールに苦しめられてたとゆうか、そのイコールを繋げることでセルフイメージを保ってたんじゃないかな?現象は過去の私が考えた不安でしかないのなら、その過去の私なりに精一杯生きてきた中での不安だと思ったら何か過去の自分が愛おしくなっちゃって。。この感じてる不安って愛以外の何者でもないじゃん!?とおもいました。
繋げないを採用し続ける此処が別の領域なのかな?とひしひしと感じています。
なんか訳のわからないスレチすいませんでした。
訳のわからないレス=愛されない、迷惑がられる
のも繋げずにwww
暫く”繋げない”つづけてみます。
-
>>930
本来ならば、なった時点でなったのだから不安などは起きないのです。
それは所謂「なったふり」なのだと思います。
最初のとっかかりはふりでも上手くいく場合もありますが
あなたの中で「ない」が前提なのであればそれが軸になり展開していきます。
「ない」から「ある」を見ているから苦しくなる。
既に叶っているんですから「違う、なってない」といちいち苦しくなろうが、既に叶ってることにいちいち気づけばいいんです。
苦しくなっても蓋なんかしないで苦しくなっていいんです、
既に叶ってるんですから。
あと、なってもならなくても自分最高〜!って思えたら案外アッサリ上手くいくような。
なることに、叶えることに条件なんか必要ないんです。
何かがないとなれない、叶わないという制限をひとつひとつ外しちゃって下さい。
内面の決定が全て、すなわち思考は現実化するんですから。
-
他にもなるのスレ立ってたんだね
-
>>935
あのスレ、「なって現象化した人のスレ」かと思ったら
スレ主は、「精神的になれた」人みたいで、ちょっとがっくりきた
それに続くレスも、このスレと何が違うのかと
-
701式好きでやって現象化しました。
他にもいろんな人のブログ見たり過去達人まとめも漁りまくってやっと繋がって腑に落ちた矢先に現象化しました。
文才もないので自分語りはする気はありませんが、今だから皆に言えることは自分がなったと同時に世界もなります。
タイムラグがある(と、感じる)のは思考が納得するためだけ。
ただそれだけでした。
だから安心してそのままで居てください。
なってない!と騒ぎますがそのなってない!という思考以外、つまり自分と世界はなってますから思考は散々いい手法が出てるので合ったもので対処してください。では皆の幸せも願ってます。
-
>>937
おめでとおおおおおおおおおおおう!
なってないという思考が厄介なのはみんな一緒なんだね
自分に合うものでその思考から意識を逸らしたりするのも大切なんだな
-
937さん
おめでとうございます。
>思考は散々いい手法で、って言うのが
わかりません。
もしかすると自分が躓いてる部分かもです。
補足してもらえたら幸いです
-
珠玉のレスファイルのまとめにもイウォーク師匠が出ていて嬉しい。
最近のショーンKとか続編も楽しみにしてます。
あのサイト、PCで見た場合、右側のスクロールバーが見えないのは仕方ないんですよね・・スマホだと広告がうざいし。
-
>>920さん
貴方の書き込みすごく勉強になります。
私も最近「お金が入ってきてもすぐ使っちゃうなら、物に焦点を当てた方が楽しいんじゃないか?」と思いました
しばらくは'なんでも手にはいる私'になって現実を楽しもうと思います!
-
>>938ありがとととととう!(笑)
お礼はやはり言いたいので。
そうですね。なってない思考で躓かなかったらこんなにスレは立たないとも思います。それほど厄介。私もわかった!あれ?わかった!あれ?のループでしたから(;_;)
>>939ごめんなさい言葉が変でしたね。
なってない!という思考対策は沢山やり方が出てますのでご自身に合った方法で対応してくださいね。という意味です。
これに関してだと私はなった自分と現実はなにも関係ない!関連つけない!(ある意味その通りなんだけど)これが毎日できませんでした(^^;
思考(エゴ)に対して毎日無意識で飲まれないようにするのに「関係ないもんね!」はザワザワが残りダメだったので701式のまんま思考・状況・感情・人間関係 全てなった私だからこそのこれなんだ。と、丸々なった世界のものとして受け入れていました。
なので、切り離すか受け入れるか自分に合った方法で思考対策をしてくださいね。
-
>>942
うわわわわわぁん!!おめでとぉぉ!
もう叶ってるんだけど、実現した人のお話はやっぱり嬉しくなるなぁ。
私も、わかったー!あれ?わかったー!あれ?わかったー!今度こそ無敵!あれ?←今ここww
結局、現実見て「あれ?」ってなってるんだ。
なので、「あれ?」すらも、まるっと「なった私」とするようにしてるけど、いやぁぁぁ苦しいwww
この苦しみさえも許す!なった私!
徹底的になる!ってことだよね。
「取り下げちゃった、あわわわ」って思っても、「なってるんだった、でへへ」これくらい徹底的にゆるくいくというかw
エゴは現象化があるまでは、納得しないから、別に納得させなくていいんだと思う。
そして私はまだ現象化してないから、納得いかないエゴが騒ぎまくってるよ。
なった世界にいるのにね。
「おい、本当に大丈夫なんか?」「おいおい、連絡減ったじゃねーかよ、悪化してるぞ、なんか間違ってんじゃねーのか?」「これが叶ってる世界だと?ふざけんなよ、どこがだよ」「こえーよ!」とかね、もーうるさいうるさい。
でも、勝手に言わせてる。エゴにはわからないんだからね。
アホになろう!アホに!
「早く叶ってよ!まだ?いつ?これで叶うよね?」これもよくありがちなエゴなんたけど、それもなった私が思ってたこと。
結局、関係ないにたどり着くんだ。
わかったわからないの繰り返しで、キリがないと思ってたけど、諦めずに実践してたら脳が勝手になってきてるよ。
とはいえ、エゴ目線の現象化はまだしてないので、偉そうなこと言えないんだけどね。
なんかひとりごとすいません。
-
「なる」で上手く行った人って「なった」以降
どんな心理状態でいるんですか?
○○になったプライドを持って生活してる感じ?
それから時々にでも「なった」事を確認したりするんですか?
-
>>944
なったら それが当たり前というか、それが自分なので、確認する必要ないんですよ。
あなたは高校に入学した後、高校生になったことをいちいち確認しましたか?
-
>>945
高校に入学した後って
「入学式」がありその後高校生としての生活(現象化)を経験する訳ですよね?
現象化する前に「なった」人ってどんな心境でいるのかな?
と・・・
-
よく言われていることで毎度躓くところなんだけど
「なった→現実を見るとまだ現象化していない→つまり、なってない→取り下げ?」
のループになるんだよね
ただ、叶ってる人の話を聞くと
「なった→現実無視orなったからそういう現実が見える→つまり、なってる→現象化」
って流れっぽい
タイムラグが起きている間をどう過ごすかが大事なのかなー
取り下げてるつもりないんだけどな……
-
私も謎なとこがあって。
701さんのまとめで、AさんのブログのとこでBさんに嫉妬せず
「私に報告するために書いてくれたのね。今度Bさんに会ったらお礼言わないと」
って思えたとあったけど、これはなりきりではないのかな?よくなるはなりきるとかじゃないって
言われてるけど。あ、でも自然にそう思えたって書いてるね、でも何で自然にそう思えたのか・・・。
なる使いこなせてる人は、
お金持ちに”なった”→しかし通帳残高\0を見てしまった→
の→のその後どういう心境なのかな、と
本当に無理にお金持ちだ!じゃなくて701さんの様に自然になった(お金持ちになった)
と思えてるのかな
-
>>937さん、おめでとうございます!
ひとつだけ質問いいですか?
937を読んでひとつ疑問が浮かんだのですが、
>他にもいろんな人のブログ見たり過去達人まとめも漁りまくってやっと繋がって腑に落ちた矢先に現象化しました。
ここがちょっと引っ掛かって。
『腑に落ちる』、という体感・経験がなくても、937さんの言うように「なってない!」と騒ぐ思考に取り込まれなければ「なれ」ますか?
937さんのように思考をスルーできても、結局『腑に落ちる』という体感・経験がなければ叶わないのでは…と思ってしまって。
-
>>946
心境は同じですよ。なったんですから。現象化しなければ納得しない、現象化してからしんじよ
-
私も701さんの「Bさんにお礼」の件
不思議に思えました。「妻になった」んだから本当にお礼しちゃうと思うんですよ。
その時Bさんは「はぁ〜?何言ってんのこの人」状態になるのではと思うのです
-
切れました。すみません。
現象化してから信じようとしてるうちは、現象化は難しいと思います。
自分の認識どおりに映し出されてるだけなので、今見ている現実は、今までの認識が投影されているだけです。
-
連投ごめんなさい。
クロカヨさんもあれは”なる”なの?
なるやってみても現実無視できない、でもどうすれば・・・ってなっててループばっかり
で八方塞がりだったんだけど、最近になってたまたまクロカヨさんまとめを読んでみた。
現実は現実じゃなくて内面が現実(真実)、というかそういう事にしちゃおうってなった。
今の現状が辛すぎて、現実逃避的ではあるけれどなんか楽になった。
なるは内と外を分けてる?のか感覚はわからないけど、願望に現実を絡めなくなったというか...
これはなるとは違うのかな?本当にただの現実逃避?
-
>>949ありがとうございます。
紛らわしく、惑わせてしまってごめんなさい!
私はただ読むのが好きで好きな時に一日中読んでいただけです。
漁っていた時はなってない不安どうしよう。な時でした。
そして難しい言葉や内容はキライだしそれがわからなきゃ叶わないの?本当勘弁...ってタイプですから(笑)
たまたま私はその時テキトーに読んでてたまたま腑に落ちたタイミングで現実化しただけです。
腑に落ちなきゃ現実化しない。なんてそんなバカみたいな条件ありませんよ(^-^)
条件付きはんたーい!です(笑)
-
連スレですみません。
701さんのBさんにお礼のお話について私は、妻になったのだからBさんにお礼を言わなきゃいけない状況が現れるという事かと。。
次の日わざわざ自らBさんに会いに行ってお礼をするんじゃない。
「私が妻」なのだから外側が勝手にそのような状況を運んできます。
「妻の私」がBさんにお礼をしなくちゃ♪と思考が出たのなら外側がそのようにセッティングせざる終えないんですね(^-^)
-
なったあとの行動って自然に導かれるような感じなのでしょうか。
以前みた書き込みで、なったをやって、そのあと何もせずにはいれず
自分からアプローチして関係が悪化した、というのを見ましたが、やっぱりなったあとは、お任せで
なにか行動起こすときは、明らかに今ってわかる時がくるんでしょうか。
復縁スレとかの成功体験談見てると、圧倒的に向こうから歩み寄ってきたっていう
報告が多いので、やっぱ自分が何かするというより、外側が整うみたいな感じになるのでしょうか。
-
>>956
そのなったあとに自分からアプローチして悪化した人というのは
なってなかったからですよ
明らかに今とわかるから行動するとかそういう強い感覚はありません
したいときにはすればいいし、したくなければしない
なっているので外側はもう整ってますし
-
>>937=954さん、早速のレスありがとうございます!
特に腑に落ちる、という体感がなくても問題ないんですね、安心しました!
私も色々なスレやブログを読んできてわかったようなつもりになっていましたが、「腑に落ちる」という体感や経験がほとんどなかったので、つい焦ってしまいました。
「なる」について思考があーだこーだ言ってくる時、701さんのように「なった」からこその目の前の現実。でいくか、
719さんやイウォーク師匠のように現実無視でいくか(719さんは最終的には同じと仰ってましたが)、
どちらでも、あるいはその他でも自分にしっくりくる方で対処すればいいんですね(^-^)
貴重な体験のシェアとレス、本当にありがとうございました!!
-
はじめまして。「なる」について、疑問なので書き込みます。
私が私の願望は叶う世界にいる、と決めます。決めてから、たとえば宝くじは高額当選する、ソシャゲで欲しいキャラは必ず手に入ると決めたとして、実際宝くじを買ってもハズレていたり、ソシャゲで欲しいキャラが手に入らないというのはなぜでしょうか。
買ったら必ず高額当選する世界、ガチャを回せば必ず欲しいキャラが出る世界と決め、買いたい回したいという感覚に従って行動しても、そういう結果でした。
しかし高額当選する世界やガチャで欲しいものを手に入れる世界は揺らがないのですよね。
それなら私の目に見えている世界って何でしょう。私の手には当選したくじもなければ、欲しいキャラもいません。
こういった不安も、高額当選した私やガチャで欲しいものを手に入れている私が、考えていることと言う見方になるのでしょうか。
-
>>871です。
なぜ内なるギモンの声が聞こえたのかが分かりました。
本当に、自分が成りたいものではなかったからです。
この質問は、取り下げます。
自分が本当に望むものをまず探り当てる作業を始めます。
始めていますが、
内面の満たしの重要性を感じいっています。
もうひとつの孤独についての質問。
外側を満たしたかったゆえ出てきたものなのか何なのか、未だ分かりかねているので質問自体は継続して残します。『孤独』は人間の根元的な問題悩み?のような気もするのでここ潜在意識?とも思うのですけど。
-
>>959
叶うと決めたんなら高額当選するまで買い続ける、ガチャも欲しいものが出るまで回すだけ
絶対に手に入るから宝くじ買ってるしガチャも回してんでしょ?
一回一回の結果にいちいち一喜一憂なんてしてらんないよ
絶対手に入るんだから、別にハズレようが何しようが気にならないよ
欲しいものが手に入らないなんて現実が間違ってるんだよ
どんな現実を見ても、手に入ることを絶対に取り下げないことが大事だよ
途中でネガティブになっても手に入ることに変わりはないから、別にネガティブ思考でもいいんだよ
-
質問、アドバイスお願いします。なるでお金持ちで幸せに過ごしてる自分になって、日々過ごすなか、
もうすぐ車検だし車買い替えたいな〜部屋も更新の時期だし家賃2か月分払わなくちゃ、市民税とか払わなくちゃ、でも金ないよな
実際借金あるしどうすんの?全然金ないじゃん払えないじゃん買えないよ、でもなってる自分はそう思った時に言います、それでも
大丈夫だよ、あ〜またエゴが騒いでるねバイバイ、今は現実じゃないよ嘘だよと、でも借金あって金がない状況を考えてる自分の考えと
状況に今負けてます、これは日々どう思い過ごしたらいいのでしょうか?
今の現実借金生活をこれは本当の現実じゃない、ないに焦点をあててる自分が作ってる世界だ、だからもっとなってるいい気分の事考えよう
、ってこんなこと考えてる事事態エゴのえさでしょって思い、でも本当の自分、お金があって幸せな自分がちゃんと居てその世界でこの
借金生活は起きている起こること全て認めてればいいのでしょうか?
例えば借金あるけどそんなの関係なく金のある自分が車を買い替えてるんだからあれこれ考えず買い替えていいじゃんてことですかねー
なんだか支離滅裂な書き込みですみません。
-
>>961様
お答えいただきありがとうございます。
確かに買い続ければ必ず当たりますし、回し続けたなら必ず当たります。
必ず当たるのが世界のルールであり、当たらない現実が法則を破っています。
ただ、既にあるのが当たり前の世界に在って、宝くじを買い続けたりガチャを回し続けるのはなんだか違うような気がして…。
買えば必ず当たるのだし、回せば必ず欲しいものが手に入る世界で、何度も当たるまで買ったり回したりするのはそもそも、決めた世界と大きくずれていると感じてしまいます。
宝くじもガチャも、続けたなら当たるでしょう。でもそれは確率問題じゃないかと。
既になっている世界で、結果が出るまでつづけるというのは、既になっている世界だと思えないんです。
ネガティブになっても、不安になっても既に叶えた私が考えていることだとは思っています。
ただ、叶えている自分がなぜ買い続けるのか、回しつづけるのか。腑に落ちていません。
-
>>963
お金が欲しいとか
お金持ちになりたいではなく
宝くじで高額当選したいが願望だった場合
当たったり外れたりするのは
当たり前なのではと思います。
なぜなら「宝くじ」は
当たりと外れがないと成立しないからです。
ソシャゲも同じだと思います。
宝くじもソシャゲも
私だけ必ず当たるではなく
みんな必ず当たるになれば
当選確率100%の実現は簡単だと思いますが
結局外れが存在することを
望んでしまっているのです。
なので「宝くじ」の枠の中で
叶えたいと思うなら
>>961さんの言う通りにしていけば
いいのではと思います。
>叶えている自分がなぜ買い続けるのか、回しつづけるのか。腑に落ちていません。
腑に落ちないのは当たり前です。
あなたは高額当選したのに
なんで買い続けるんですか?
また高額当選したいから
買い続けているんですか?
-
最近701式を知ったのですが
例えば「彼の彼女になった私」になって、それから自然と現実が後から追いついてくると思ってるんですけど
現実が追いついてくるのを楽しみにしてる状態が凄く手持ち無沙汰なんですけど皆さんもそんな感じなんですか?
これは「現実が追いついてくるのを待ってる私」になってる状態なんでしょうか?
-
>>964様
ご指摘ありがとうございます。
私自身が当たり外れのある世界を叶えているのだと、理解できました。
叶えるもの自体が違っていたようにも思えてきました。
もう一度きちんと、自分がどうしたいのか考えてみることにします。
スレ汚しすみませんでした。
-
>>965そうだよ。まだかな?と思うのは仕方ないとは思うけどそれだとまだかな〜?って世界にいるのと同じなんだ。
私は彼の彼女。なのに 彼女になれるのいつかな?と居るw
言葉で見ると矛盾してるのわかるかな?
後者は"今"まだ彼女ではない。になってるよね。
今なったのならそれでおしまいなんだ。
手持ちぶたさなのは「なにかしなきゃ、なにかしてないと、彼女になれっこない」と自我が騒いでるだけではないかな?
-
優先順位が高いものだと、なってないにどうしても焦点が当たるので
自分は2月末に優先順位がかなり低い願望から試してみようと思い、なると心のなかで決めました。優先順位が低いので、なったのかなってないのかとかそもそも考えることもなく、なってないに焦点もあたらず、たまーに3週間に1回くらい、「そういやなったけど動き無いな」と思い返す程度でした。で、今5月なんですが、まったく動きが無いんです。なってないに焦点は間違いなくあたってなかったです、でも結果がでない?皆さまならどう解釈されますか??
もともと望んでたものじゃなかったのかな、とか思ったり。
-
今日、みんなで会う中に好きな人来るかもしれない。
LINEとかはたまにしてたけど、久しぶりに現物に会います。
例えば、私が今から「彼の奥さんに"なった"」ならそこではどうなるんだろうか?
周りは当たり前だけど「彼の奥さんに"なって"」いることは知らない。
見ているもの聞いていること全て、「なった私」が見て聞いていることになるとは思うんだけれども。
「なっていない証拠」がいっぱい出てくる気がする。(でもそれも私がそう決めているだけ!?)
もし今から私が「彼の奥さんになった」ら今日はどんな風にしていればいいんでしょう?
-
上で942さんも言ってますが、701式の「なぜなら「叶っている私」になった瞬間、世界は「叶っている世界」と成るからです。空が青いのもオリンピックがロンドンで開催されているのも「叶っている世界」だからです。」ってのが未だによくわかりません。叶ったその証拠が空が青かったりするのですか?もちろん空が青かったりというのは例えというのはわかります。
-
>>970
今まで見ていたのは、叶ってない私が見ていた青い空。
なった瞬間から、叶った私が見ている青い空。
-
>>971
逆に直接関係ないような方がそう言われればまぁそう思えるなぁ、という感じですが(例えば金持ちになった→次の瞬間見る青空はなった自分が見る青空)だけど逆の事が起こった時にもそう思うのでしょうか?なったからこその事だ、と。
現実で答え合わせしてしまう人向け、という感じなのでしょうか。叶ってないといちいち思ってしまうから、いっそ全部叶った証拠にしてしまおうみたいな。ん〜でもこれじゃ気持ちの問題みたいで無理がある?
-
>>972
逆のこととは?
金持ちになった例で言えば、財布の中身とか口座残高が0とかってことなら、それでも金持ちなの。
今まで見ていた財布の中身は、金持ちじゃない私が見ていた財布。
金持ちになった瞬間から、金持ちの私が見ている財布。
-
>>973
逆の事とはまさにそういった感じの事です。あと状況が前より悪化した時などです。
でも何か虚しさの方が勝ってしまうんです;;
その例えでいうと「私は何でも買える金持ちになった!→欲しいものが見つかった→でも現実的に買えない」ここ突破する人は「でも私は買ったんだ!」と内で買ったものを楽しんでるんでしょうか?
-
>>974
買わなかった現実があるだけだと捉えてる。
金持ちでも手持ちが少ない時はあるし。何百万持ってても、小銭がないと自販機でジュース買えないし。(実体験だよ…)タクシー乗りたくても、全然走ってなかったら乗れないし。
繋げないほうがいいよ。繋がってないから。買えない→だから金持ちじゃない!って繋げちゃうんだろうけど。
それでも金持ちなの。あなたは金持ちなの。金持ちになったあなたは金持ちなの。当たり前だけど。
-
すんごい難しいし現実見ると萎えるけれど、自分は金持ちだという設定にしたら、残高0円でも金持ちな自分なんだよね。
金持ちという設定の自分が0円の残高を見ている、って感じなのかな。
言ってて自分でもよくわからんけどw
-
>>967
丁寧にありがとうございます!
なんだか簡単過ぎて難しいですね。
じゃあ「彼の彼女になった」んだから
後は現実は無視で、その事に関しては無な状態でいればいいんですかね?
実は今日彼を見かけたんですけど
「あ。いる。」位しか思わなくて
「あ!彼氏いた♡すき!」みたいな感情にならなかったんですw
まだなってなかったんですね、きっとw
-
>>977彼を見て「あ、いる」でも「きゃ///すき」でも「きも」でも勝手に湧くでしょ?
彼を見る2秒前に「よし。あ、いる。って思うぞ!」なんてしてないよね?w
勝手に湧くよね?
だから何を思おうと彼女の自分に沸いたものだよん。
外側は無視でもなったからこそこの出来事!でもやりやすい方でいいんですよ。
ただし、どちらにしてもある程度はブレずにやること。最初は意識しながになるけど繰り返せば無意識にその捉え方が出来ますからね。
-
理想の容姿になった。と決めた一方で、鏡に写り込む自分にかけ離れたような絶望的な容姿に感情が蠢き、気が付けば、コンプレックスに基づいた行動をとって、他人の容姿と比較して落胆してる自分もいる。一方で気休めのように、なってるんだから何をやってるんだろうという声も聞こえる。そうした感情の二重性は、なってるふりというの?
理想の容姿になるっていうのがよくわからなくなってきた。
-
なるはイウォークさんや浜崎さんなどを参考にちょこちょこ達人さんの話をよんだりしています。
私は美人になる、をしていますが鏡や周りの反応みると落ち込んでしまいます。タイムラグとかうつってるものは過去だとかわかってるのに。自分の思考が反映されてるんだから現実なんていみないのに。
要するに現実なんてなんの意味もないし力を持たせないということが重要だと思うんです。でもそれができない。調子がいいときは関係ないんだーて思えますが、嫌な現実をみるともうだめです。
現実なんて意味ないと思えるようなことなにかないでしょうか?
またなにかアドバイスもらえないでしょうか?
お願い致します。
-
出来ない事に目を向けずに、出来た事に目を向けたらどうですか。
調子良い時と悪い時とで波があるってことですよね?
取り組んで行くと、昔よりも今の方がその波ってだんだん長くなってると思うんですけどどうですか?
思い返すと徐々に調子の良くいられる時期が長くなってくるように思いません?
調子良くいられる時間が長くなった、それで良し。と思ったらどうですかねぇ。
あと、調子悪くなる事を責めるから疲れるんですよ。
思考を癖付けることも、スポーツやダイエットと同じで停滞期ってあると思うんですよね。
成果が目に見えないけど、その後飛躍するのに大切な時期ですよね?
だから、今私は”調子悪い”が出来ている、ぐらいに思っておけばいいんですよ。
思考なんてただの癖なんだから、徐々に慣らしていったらいいんですよ。
-
最近は確かに前よりは調子いいときが長くなっています。でもそれはどうしてと期日までな叶えたかっただけでそれ以外は微妙です。
何年も前からおなじように潜在意識を使おうととりくんでいるのですがだめで現実をみて、自分のことブスってなって叶わない、てなるともう意図がとりけされて叶わない気がするんです。
いやいや、叶わ!タイムラグ!とかやってても何回も続くともういやだ!!ぶすだ!!て爆発します。
だからとりけしても問題がないって思えるようになるか現実なんて意味ないなあともっと思いたくて。どうしたらいいんでしょう?
あと現実なんて意味ないと思えるような良いまとめあったりしませんか?浜崎さんイウォークさん108さんの自分は現実の最先端にいるってまとめがしっくりきました。
-
>>982
バシャール読んだら?未来だけでなく過去まで変えられるよ。
宇宙の4つの法則以外のものが何でも変えられるので
私は外見も別人になったけど普通に家族からも何も言われず昔からこの顔だったかのように受け入れられてる。つまり元々美人な過去に変わった。
-
ちょっとひとりごとっぽいですが、苦しんでる方の参考になれば。。。
よく「なった」ら正反対の事や嫌な事が起きると言いますよね。
私もよく起きてパニックになります(笑)
思わず取り下げちゃう時もあります。
マカロンさんは「現実からの挑戦」と言ってました。
私はどうしてもそれを採用できませんでした。
そして、いろんなまとめを読み返していたら、色んなところに書かれていたのに気付かなかった事があったんです。
「あなたがそれになったから、不必要な観念が浮き彫りになっただけ」
え…今更?(笑)
何度も見たこの言い回し。
「あ、そ〜なんだぁ〜へ〜、で、苦しいよ」の繰り返しだったんですけど、なぜか今頃しっくりきた(笑)
「なるほど、なったからもういらないんだ、その観念。教えてくれてありがとう」と心底思えたんです。
笑いすら出てきました。'`,、 '`,、 ('∀`) '`,、'`,、
もう既出しまくりの基本の基本で何も目新しいこともなく、すいません。
でもここが分かれ道だと思うんです。
ここで、エゴと同化して取り下げるのか、それでもなっているか。
叶わない叶わないって言ってる時は、不必要な観念と同化してるんです。
あまりの苦しさに「なって」いられなくなる。
修行みたいに苦しいのは私は苦手なので、挑戦状っていうのが採用できなかったんだけど、「もうその観念はいらないよ」って教えてくれてるんだと思うと、ありがたいし、嬉しくなります。
でも人それぞれしっくりくる方法は違うので、自分に合ったものを採用するのが一番ですね。
日本語下手くそで意味不明だったらすみません。
-
>>984
ありがとう(^^)
どこかのレスでも誰かが「揺らいでる観念を試すために現れる」って感じの事言ってた、これは挑戦状的な考え方だね。
でももう不必要なんだよ〜って教えてくれてる、って考えたら身構えなくて済むね。
-
>>984さんの書き込み私はすごく納得です☆
エラソーにスミマセンw
984さん含め伝わってほしい一心で書きます。まだまだ私も実践中です。
(私は701まとめと去年のもりたさん過去スレをずっと読んできました)
私は将来が不安→老後独り、孤独死、結婚できなのかな。
こんなことをずっと考えてるから、そうなるよ♪という状況や情報がやたら目に入りました。
嫌だ!そんなのは選ばない!
こっちだ!と選んで「なった」のが
彼に世界一愛されて安心安定した結婚生活を送っている妻の私。
なってからすぐに親戚や親に「将来路頭に迷うよ!もっと働いて貯金しなさい」と言われたり
求人募集にここ面接行け!と赤丸されて渡されたり。。
はい。偏見承知で書きます。
私は特にお金には執着がなくネイルやメイク運動にエステが大好きなのでそれを止めて身をこにして働くなんて嫌なんです。はい。
そこでもりたさんの「だからこそ」これは万能です。
「働け働け!美容なんかに金かけないで貯金しろ!」と言われすごく嫌な気分。お前は将来絶望と決め付けられた気分。
あ〜、これいらないんだ。嫌な気分なものはなった世界には要らないから浮き彫りになったんだ。
だからこそ、全てはうまくいっている!
私は彼に世界一愛されて〜
と、まいしゅん呟いていました。
テレビで婚活パーティ特集やってたり
路上住まいの人たちのニュースをよく目にするようになる。
「面接行こうか?婚活しようよ!現実的になって!浮浪者なりたいの?!」と思考わんさかです。
ここで、だよね。掛け持ちでもしないと食っていけないしね。夢見るのはやめよう。と前向きになれないまま行動を起こす。(結局仕事が続かない)
彼から連絡がないからダメだ。
乗り気しないのに婚活をする。(好きな人なんて出来ない)
これらはなるを知る前の自分の流れです。
それで984さんが言うようになった世界、なった自分と決めてその瞬間から、でも〜とか、こうなるよ?とか不安なものがきたら「この世界に要らないから湧いてきたんだ」と捉えてます。
だから、それらが出てきたらラッキーなんです!
だからこそ全てはうまくいっている。
これです。
改めてここのみなさんと984さんにありがとう。
わからないけどお礼が言いたくなりました!
ありがとう。
-
>>986
参考になりました、ありがとうございます!
-
>>985
そうなんです…私も身構えてしまって、怖くて(^_^;)
決してマカロンさんを批判してるんじゃなく、私には滝に打たれるレベルに感じてしまったんです(汗)
でも、教えてくてるなら「なんてエエ奴なんや!君は!!」って面白くなってしまって(笑)
凹むたびに、不要なものが剥がれ落ちて行くようで、ますます「なって」られそうですよね☆
-
>>986
伝わってます!!すごく!!
なったらソッコーで凹むようなことありますよね^^;
もりたさんの「だからこそ」、私もやってましたが、まだエゴエゴだった頃なので挫折したんですよー(泣)今もエゴエゴだけど。
>あ〜、これいらないんだ。嫌な気分なものはなった世界には要らないから浮き彫りになったんだ。
>だからこそ、全てはうまくいっている!
私は彼に世界一愛されて〜
この併用いいですね!!ナイスです!!
>>986さんのなる前の体験談が私のようで、勝手に親近感(笑)
>だから、それらが出てきたらラッキーなんです!
>だからこそ全てはうまくいっている。
これです。
もうこれだけですね、ほんとに。
エゴを蓋せずに受け取ることで、再配達もされなくなりますし、もうあとは何もすることないんじゃないかなって思います。
いつだって世界もエゴも自分に優しいんですね。
私もまた新しく気づくことができました。シェアありがとうございます。
-
>>983
すごい!別人になれたの?
もっと詳しく聞きたいですっ!!
-
>>983さん
お返事ありがとうございます。
バシャールは前に読んだことあるんですがまた読んでみます。
私も心持ちなどや経緯など体験談が聞きたいです。
バシャール読んでからそのような認識になったのでしょうか。
私ように現実をみてしまうことはないんでしょうか?
-
>>990
>>991
理論やテクニックは、バシャールを参照してください
私の体験ですが、外見は徐々にイメージ通りになって行っていたのですが
職場のお手洗いで鏡を見たときに急に綺麗になっていてびっくりすることもありました
明晰夢を利用して現実化のテンプレート界で容姿や人生の色々なことを設計することも重要です
シミュレーションも有効です
目の前の現実は、過去の自分の観念が作り出した幻想であることを常に意識してください
終わりかけの残像を見ているだけなので、気にしなくていいんです
-
>>991
書き忘れましたが、バシャールを知る以前は無意識で潜在意識を利用していたのですが
スピリチュアル関係は徹底して勉強していましたし、霊視やヒーリング治療の訓練もしていたため
自分やペットの病気を治すくらいのことは出来ていました
そのため、外見や人生を自由に変えられるということも、すんなり受け入れられました
-
猫背だと鼻が詰まりやすくなる
直しましょう
-
>>984さん
とても参考になりました!
私も、なってから必ず揺さぶるようなひどいことばかり言われます
挑戦状だから耐えるんだと思っても、修業みたいで辛くて、自然と取り下げてしまって叶わないのループでした
いらない考えだから出てきたと思えば今度は少し余裕が持てそうです!
ありがとうございます。
-
やっぱりタイムラグとかって自分がそれを受け入れられるまでの期間みたいな感じなんだろうか。
でもなるってその受け入れられてから叶えようってのもすっ飛ばす感じ?
-
>>989さん
だからこそお仲間が!
私もエゴエゴでしたよw
そして私こそ親近感w
でも、エゴエゴだわー、、だからこそ全てはうまくいっている!んです。
ってゆーことはこの世界でその不快なエゴちゃんは...必要がない。
彼の可愛い妻になった!
え、でも連絡ない。
一緒にいない。
みよじ変わってない。
不安不安不安。
可愛くないし。
ドラマのような展開はありえないだろ。
あーやっぱ終わった。
すぐに出てくるこれら。
うん。こんなにすぐ「なったこの世界にはこれらはいらないよー!」と教えてくれていたんですねw
ここでこのエゴを採用すると「では、戻ります!」と、なる前にただいましてしまう。
ポジな感情思考も、、だからこそ!全てはうまくいっている!
ネガで苦しい感情も、、だからこそ!全てはうまくいっている!
989さんに伝わって嬉しいです♪
こちらこそ本当にありがとうございます!
-
「彼の奥さんになった私」で飲み会へ行ってきました。
その飲み会には好きな人も来ました。
私は「彼の奥さんになった」と勝手に決めただけで、奥さんになったからって別に何もしませんし、むしろそんなこと忘れてましたから、いつも通りでした。
でも、もちろんお酒の席なので冗談ですし、付き合ってもないですが、他の人たちから「お前らが結婚したらさー」っていう話がよく出ました。
私はまだまだエゴと一体化して行動したり、「なって」も現象を見ては「なってないじゃないかー!」ってエゴが騒いで苦しむことが多々あるので、ただ自分の都合のいいように考えているだけなのかもしれませんが、でも、701さんがおっしゃっていた「願望→現象」とは、これなのか!?「やっぱり着実に近付いているんだ!」って今日ふと思ってしまいました 笑
-
>>993
ありがとうございます。
バシャールはイメージングとかわくわくすることだけをやったりってこともありますがどれをやってましたか?わくわくすることだけをするっていうのはなかなか私にとってむずかしいので…それとも現実は夢である、ということをバシャールはいってるのでその件について>>993さんはいっているのでしょうか?
私はスピリチュアルの知識はあまりなくきっと>>993さんは達人レベルなんだと思いますが、それくらいの達人さんだとなんでもバンバン叶いそうですね!
次スレでもいいのでお応えいただけるとうれしいです。
-
1000ならみんな なった!
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■