■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
自愛スレ11
-
前スレ
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9650/1435668598/
-
>>1
おつです
-
1おつ
-
はじめまして!相談させてください。
35歳にもうすぐなるんですが、今までカレシがいたこともなく処女です。
35年もカレシができたことがないなんてかなり異常ではないかと今更ながら焦ってきました。いっしょうこのままではいやだなー。
こんなこと実は友達にも言っていません。
自分のことはそんなに嫌いではないつもりなのですが
心のどこかで嫌いなのかな。
どんな自愛が良いでしょうか?
自分に愛してるよ、は暇さえあれば心の中で言っています。
-
>>4
異性を好きになったことはありますか?
自分が同性愛者、又は無性愛者であるのに、自覚が無くて、
貴女と似たような悩みを持つ人がいたりしますが、その可能性は?
ちなみに、30代独身女性の3人に一人は処女だそうですので、
貴女が思ってるほど処女は珍しくはないですよ。
-
好きな人は割と常にいますが
自分の中で一気に好きになりすぎて
一気に冷めていくのでおつきあいにまではってんしません。もてないし縁もない方だと思います(>_<)
-
なので同性愛者ではないと思います。
あと持病があったりして
相手をまきこんでしまうと迷惑なのでは?という思いが20代の頃は強かったです。
今はとにかく愛してくれる男性に巡り会いたいです。
-
今日ヨガのレッスンに行ってきて、ヨガの教えについても学んできました。
潜在意識や引き寄せに通じる部分もあって興味深かったのですが、一つ気になる点が。
ヨガでは、他人の為に尽くして例え自分の身がボロボロになってもそれは自分の為にもなる、
という教えがあるんだそうです。
確か利他心という名前でした。
これって自愛と逆じゃないでしょうか?
私は他人に尽くして自身が心身すり減らしてどう見ても幸せそうじゃない人を身近で見てるので、
(母とか祖父とか友達とか)あまりこの教えは信じたくないのです。
そういう人を見ると、もっと自分自身の事を考えてくれて良いのにな、と思います。
自己中・利己的なのと自愛は別だとはわかってますが、
この教えも何か違うような気がしてます。
自愛スレの方々はどう考えますか?
-
>>6
冷めやすいのが問題っぽいですね。
冷めやすいのは何故でしょう?
好きな人を巻き込みたくないという意識がまだ強いのかもしれないし、
他に原因があるのかもしれません。
とりあえず、瞑想かブレインダンプで自分自身に問いかけてみることをオススメします。
-
勝手にわー!すごい好き!と思って
実際に仲良くなって遊んだりするようになると
あー思ってたのと違うー。好きじゃないーと思ってしまいます。
ほんとにダメな性格。
瞑想かブレインダンプですね!やってみます!
愛してくれる人に巡り合って幸せになりたいです!
-
好きな異性の芸能人とかとイチャイチャしたり言われたい言葉を言ってもらっている妄想をしてるけど
私現実の世界だと相当寂しいってことに気づいた
-
>>8
自己レス
利他心と自愛について調べてみたけど、私の中じゃ真逆のものだって認識から変わらなかった。
利他心によるカルマを積めば来世が良くなるって言ってもさあ、
現世で幸せじゃなきゃ意味なくない?
他の人達からも>>8について意見が聞いてみたいです。
-
>>7
自分のことは誰かに愛してもらうんじゃなくて、自分で愛するものだよ
とにかく僕のことを愛して!って人をあなたは好きになれる?
-
>>8さん
自分を犠牲にしてボロボロになっても尽くすので見返りください(見返り=来世の安心保証とか愛とか)
っていう与えてるフリして求め苦しむ枯渇のスタンスか
(愛が溢れてるから)おすそ分けしちゃう〜、それでなんか喜ばれちゃうから嬉しいなぁ〜。えっ!?私が持ってる普通のものをおすそ分けしただけなのにお返しくれるのー♪ありがとうー!
ってスタンスの違い。これは「他人軸」と「自分軸」の違いです。
で、8さんのご親族の方々は前者のように感じるかもしれませんが、それも8さんがこれまでの経験則で、決めて見てる世界です。ボロボロに見えても満たされていて幸せかもしれませんね(^^)
つまり、他人がどうこうじゃなくてあなたが何をどう選んで採用するかっていう達人さん方がよく言ってるアレですね。
でも徳を積めば来世に〜ってのもパッと見罪悪感を刺激するようなもの(私はダメ人間だから未来が怖いから徳を積まないと〜という枯渇スタンス)だけど、本当に徳を積めば来世は…ウヒョヒョなのかもしれませんw
まぁ我々が見つめるのは今世でじゅうぶんだと思うけど、そういうのが分かる人は「更に幸せになれるよ!」って意味で言ってるのだとしたら、なるほどねー!オマケ的なねー!と思います。
-
自己犠牲は自愛にならないと思う
自分も大事にして、相手も大事にするってならまだわかるけど
昔は自分の気持ちを我慢して家族や友達に尽くしていたけど、
結局ただ自分が苦しかっただけだったし
当時は気付かなかったけど今振り返ってみたら、
苦しい気持ちで尽くしても相手も心から満足してなかった感じはする
-
>>8です。
レスありがとうございます。
>>14
なるほど!
自分軸か他人軸かの違いがあるんですね。
考え方が納得できたし受け入れられました。
確かに自分の主観で母や祖父の幸・不幸を判断してました。
母は昔から不幸な自分に酔う傾向があるので母は不幸だと思いますが。
>>15
私も一時期似たような状況になってました。
だから、他者に尽くしてボロボロになってる人が不幸に見えるんでしょうね。
-
自愛で承認欲求などの4大欲求は手放せますか?
自分のことを可愛いとか思えても、可愛いのを周りに認めてもらわなきゃって思って苦しくなります
自愛が進めば、認められたいとも特別扱いされたいとも思わないんでしょうか
-
>>17
完全に消えたわけじゃないけど、承認欲求は薄れてきたよ。
去年なら、メールやラインの返事が遅いことや、周りから言われたことや聞こえてきた言葉、
ネットの書き込みにさえも一喜一憂してたのに、
今はそれらがあまり気にならない。
-
ちょっとしたことを自分に許せばすごく楽になるのに、ケチってしまうことがまだある…
なんでも自分に許してあげられれば、なんでも引き寄せたものを受け取れると思うから、今日も明日も自分大切にするぞ〜
-
前スレで被害者意識についてぼやいた者だけど、同居している母親が自分と同じタイプのようだ
母親が一人で良く愚痴ってる人なんだけど、その愚痴をよく聞いてみると、被害者意識によるものが多そうだと気づいた
遺伝とは思いたくないが、まさか親子でこんなことってあるんだな……
親をどうこうしようとしても仕方ないので、今は自分に対して「もう被害者である必要はない」みたいにアファっぽいことを言ってる
被害者になった出来事に対しては辛かったよねと寄り添う感じで、被害者意識を思い出しそうになったら、被害者と感じてもいいとその場は許してる感じでいる
-
>>20
子供は親をみて育つから、思考回路は似ると思う
うちも両親がマイナス思考だったから今矯正するのが大変だよ
でも青×黄→緑みたいに私は両親のどちらとも違う人間だから違う選択ができると信じてる
-
>>20さん
そう!親をどうこうするのは無意味なんです。外側ではなく自分の内側が全てですから!!
その調子でどんどん自分をかまって見つめてくださいまし!
-
うちの母親も見返りを求めた自己犠牲で見返りがなかったので被害者意識があって不平不満がスゴイ。
人のふり見て我がふり直せ、反面教師として参考にしてるよ。
似てしまうからこそね。
-
>>23さん
反面教師と思っていると怖くないですか?気を抜いたらその対象とそっくりになってしまうんですから。違ってたらごめんなさいね!!
-
>>24さん
23です。私の言葉の使い方が間違ってたらゴメンなさい。
反面教師は「こうならないぞ、という見本」という意味で使いました。
あと、ことさら嫌悪する相手には、なにか罪悪感を刺激されてないか、羨んでないか、をチェックするようにしています。
あの人の事が羨ましい?なにが羨ましい?と自分に問いかけてます。
例えば、ずうずうしいますあの人羨ましい、私もズケズケ言いたい、でもみっともないから真似しない、などと返ってきます。
なので、気を抜いても引き込まれないと思ってますが、どうでしょうか。
-
>>23さん
レスありがとうございます!
そうなんですね、しっかり内面を見つめていらっしゃいますね(^^)
お声をかけさせてもらったのは親をどうしても許せない、好きになれなかったときが私にあったからなんです(~_~;)
ずっと「あんな人間にはならない」と決めてたんですがどうも頑なな自分というか色んな事に意地はってしまってて良いようにならなかった。
それが自愛に出会ってから、親みたいに生きるのもアリだね!!ヨッ!1度の人生謳歌してるね!うらやましいよっ♪大好きだよー!と気持ちが変化して親ととっても仲良くなって心がめちゃくちゃ軽くなったんです。感謝しかなくて泣けてきたり(笑)
と、こういう流れがあったものでついお話してみたくなりまして…σ^_^
-
>>25
横失礼します。私も反面教師と感じてる人がいて嫌悪してても羨ましいと思うことや何処かが似てるから気にしてるってとこまでは分かるんです。その人を気にしない自分になりたいのに毎日考えてて、(その人より優位に立ちたいとか色々思ってます)到底『気にしない』レベルには
遠くて悩んでいます。
自愛的にはそれも有りですが、そんな自分も許し続ければ、『気にならない、どうでもいい』に変わるでしょうか?
この書き込みする時も、この気持ちを早く昇華させたいから、認めたくない気持ち(相手を意識してること)を正直に書きました。
-
>>27
そこまで分かりやすい人がいるなら、自分の観念を掘り下げるのに役立ちそうだね
利用させてもらったら?
自分は何に反応してるのか見極めて、対処すればいいと思うよ
具体的に何が気になるのか分からないから具体的なアドバイスができないけど、自愛とは分けて考えたほうがよさげ
-
そうですか?具体的に話を聞いていただきたいのでこれっきりでいいのでメールさせてもらっても大丈夫ですか?オッケーでしたらフレンドスレに捨てアド載せます。自分だけで考えるとがんじがらめになるんです。
-
>>26さん
素晴らしいですね、親御さんを認められるようになったんですね。
貴重な体験談をありがとうございます。
うちの親は不幸に浸ってしまうタイプなので、愚痴や不平不満悪口だらけの親を見て「それもいい」とはなかなか思えず…とても好きになれないので「親を嫌いでもいい」までしか辿り着けていません。
「あれでも親は幸せなのだ」とは思えますし、「親はあんな風に生ききてていい」とも思えるけど、自分は絶対嫌だ、から抜けられないですね。
話をしても不平不満が多くうんざりしてしまい、ほどほどに聞く事しかできないです。
仲良くなりたかったな、とは思いますが…。
親の世界が狭いため、話すネタの一つとしての愚痴なのだ、というトコまでは割り切れましたが、それをうんうんとは聞けなくて疲れてしまいます。
もしかしたらこの先26さんみたいに思える日が来るかもしれないですね。
よろしかったら、アリだよね、に達する前はどんな自愛をしてたか教えてください。
-
>>27
>>29
同じ人かな?
メールはできないけど「なかなか効果が出ない人をよってたかって援護するスレ 10」に書いてくれたらできる範囲でアドバイスするよ
個人情報は書けないけど、メールより掲示板のほうが他の人からも有益なアドバイスもらえるかもしれないし、考えてみてね
-
>>23さん
遅くなりました!26です!
「本当は親と仲良くなりたかったな」で泣きそうになりましたよわたしゃ…なりましょう。なれますから。というか本当は仲良いのに小心者のエゴちゃんが目隠ししてるだけです。
私がやっていたことは心理カウンセラーさんのブログを読み漁って、気が向いたら瞑想してました。
よくある自愛ですが、親と色々あった事を思い返して悲しかったツラかった淋しかった怒っていた自分を抱きしめる、慰める、寄り添う、をしました。号泣です。
で。慰められて少し元気になった自分に
ところであの時なぜ淋しかったの?
なぜ悲しかったの?
なぜツラかったの?
なぜ怒っていたの?
ともういっちょツッコんで聞きました。
そしたら「あの時自分がもっとしっかりしていたら役に立つ子だったら親は不幸にならなくて良かったかもしれないのに何も出来なかった。どうすることも出来なかった自分が心底許せない。だから強くなって親を守りたい。もう親の悲しむ姿を見たくない。私は強くなる。」
との事でした。そうだ、あの時そう思って泣きながら一人で決めたんだ。と思い出しました。
それからまぁ強さをはき違えて意地を張った脆い大人になりまして…
頑張れば頑張るほど事態は悪くなっていきました。
だからもうあの時決めたことは撤回し、私が幸せでいることが最大の親孝行である!と決め直しました。
親への怒り淋しさなどは本当は自分に向けたものだったんです。自分に怒り、自分を許さず、
-
違う違う!何もできなくていーんだよ!もう自分ったらバカー(だけど愛しい)!自分責めるのおわり〜!
と許すと心の枷が取れたんですよね。
それからは誰も悪くないんだな、親だって完璧じゃないしそもそも自分も完璧じゃないし。
自分を許すと親も許せました。
そもそも愛されている証拠がバンバン出てきますし、誰も悪くありませんでしたっていう現実がこんにちはです^_^
それからもここでエゴの勉強をして本当の自分を大切にできるようになると世の中甘い、優しい。親やみんな大好きになります。
以上です(多分…)文章うまくないし支離滅裂だったらすみませんー!
-
スレ読んでて共感するところがあってなんとなく自愛がわかって気がしたんだけど、醜形恐怖症で自分でどうしたらいいのかわからないのでアドバイス貰えたら嬉しいです。
恐怖症を無理に治そうとしなくていいい、治っても治らなくても私の幸せとは関係ないと気付いたら今まで治そうと必死になってたけど楽になりました。
周りに求めていることは本当は自分の中の異性性に求めていることというのに納得したんだけど、でも例え今の容姿のまま異性性や周りに綺麗や可愛いと褒められても納得はできない。どうしても理想の容姿になりたい。でもそれって今の容姿がダメだから変わりたいっていうのと同じに感じられて心が痛む。
もう自分の顔なんか見たくない、感じたくないと鏡を見ない生活でなりきり法で理想の容姿になったと思っていたらすごく楽なんだけど、でも今の自分を否定しないでちゃんと鏡を見てという二つの気持ちがどちらも同じくらい強くて苦しくてどうしたらいいのかわからない。
どちらを優先したらいいとかないんだろうけど、現状どうしたらいいのかわからないです。
でも容姿がどういうのにも関わらず私は綺麗と思い込んでいたら昨日ちょっと自分が綺麗になった気がしました。
でも綺麗になったと喜んで鏡を見ていたら不細工に見えてきます。
自分の見た目とどう向き合ったらいいかわかりません。
-
>>34
あなたにとって
もう自分の顔なんか見たくない、感じたくないと鏡を見ない生活
って自愛なの?
もし自愛でないなら どう扱ったら自愛になる?
-
>>32、33さん
お忙しいところ、たくさんの言葉をありがとう!
細かい気持ちの変化を書いていただいて、とても参考になります。
私の場合は、まだ自分で癒して許せたところに相当しそうです。
「親も完璧じゃない、それでも完璧」まではいけても、じゃあ許しておこうか、と問いかけると
「それは無理。しばらく無理。当分無理」と返してきます。
ですよね…って感じです。
「嫌いなまでもいいよね」と訴えかけてくる感じですね。
母は「かわいそうな自分が好きなんだな」ということになってます、私の中では。
今はそこまででいいことにしちゃってます。33さんみたいな変化や許容出来たらもう一度考えてみたいと思います。
リアルに親が嫌いという方には会ったことがなかったので、33さんはじめ皆さんの意見に勇気付けられました。
それでもいいんだ、と言い聞かせることなく素直に思えました、ありがとう。
-
好きだけど嫌い、そういうもんじゃないかなあ。
俺の場合、うちの父親なんだけど苦労して独立して俺を養ってくれたこと
本当にすげーと思ってるんだけど、おとんの性格ほんとすきじゃないんだよね。
団塊の年寄りにありがちなわがままな性格ですぐ怒るんだ
(チェーン店の店員に文句言ってる親父を想像してくれ。そんなかんじ)
そういう正確になったのは親父なりの理由があるんだろうし
無理に好きになろうとする必要はないと思ってるんだけど
>>32(ID:rS9LfCok0)さんどう思う?
ってこんなこと聞くあたり本当は好きになれればと思ってるんだろうな自分・・・
-
>>35
お返事ありがとうございます。
私も始めは自分の顔を受け入れることが自愛だと思ったのですが、今までのスレのどこかで自愛は嫌いな自分を無理矢理愛することじゃないとあったので鏡を見て苦しいのなら見なくても構わないのかなと思ったので…。
嫌なものを無理矢理好きにならなくていいというのも自愛と思っていました。
でもやっぱり自分の全てを否定しないで受け入れるのがいいのでしょうか。
-
>醜形恐怖症
そういう病気初めて知りました。
本当に嫌いなら、整形しちゃってもいいんですよ。
でも、後から自分は所詮整形したものだと落ち込んじゃうメンタリティなら
考えた方がいい。それぐらいのものです。
潜在意識の基本は許容です。
あるがままを受け入れても受け入れなくてもいいんです。
そんな自分でいいんです。
あなたとあなたの顏は関連づけられません。
あなたがどんな顔をしていようが、どんな過去があろうが
今の時点でのあなたに全く関係ありません。
基本、なにを考えていようがOKなんです。
なりたい顏になろうスレも向いていると思いますが、
○○さんみたいな顏素敵だな〜と気軽に思える女優さんなどがいたら
それに憧れるだけでもいいんです。
鏡視るたびに辛いという気持ちを、どこかほっとしたところにもっていけるように
自分の心に直接質問してみてください。
-
ついでに、顏関係なく
「私は自分が大好きです」×1000ぐらいを
毎日やってみてください。もっと砕けた口調でいいです。
言いにくい場合があったら、かなりブロック固いので
意地でも愛してやってください。
平気でできるようになったら、顔のことも別のとらえ方ができるようになってます。
-
>>31
同じです。オブラートに包んで相談できる自信がないので、今回は見送ります。自分の観念を掘り下げる相手として有効につかってみます。
-
>>39さん
お返事ありがとうございます。
私は整形は怖いのでしたくありません。変わりたい気持ちがその程度というわけではなくて。
もう一年以上は顔のことで悩んでなりたい顔になろうスレも見ています。
自分の心に直接質問とはどういう質問をしたらいいのでしょうか?
すみません。まだまだ考えが足らないのか私には39さんの言ってることが難しく感じてしまいます(>_<)
自愛の基本は許容。自分と自分の顔は関連づけられていない。
これはわかっているつもりですが、なんだか本来の自分と見た目は関係ないんだから、自分の見た目を気にすることないよと言われているように感じます。
例えるなら自分の顔が不細工で外に出たくない→人ってそんなに他人の顔なんか気にしてないよって言われてるみたいな。
顔じゃなくても自分がすっごく気にしてることを他人に気にすることないよと言われてもスッキリしない感じです。
不愉快にさせたならすみません。
自分大好き!というのを毎日1000回言うのは今日から始めてみます。
教えてくださってありがとうございます。
-
>>42
一度自分の顔についての思いを受け入れるといいのではないでしょうか
あなたはそうしたいのではないかな?
これは私個人の考えですが、自分の嫌な部分に蓋をして自分を好きにはなれません
徹底的にブレインダンプをして自分の思いと向き合ってみるのが早いと思います
そして思いを受け止めたらあなたは変われると思います
自分の嫌な部分を受け入れることは最初辛いかもしれませんが
怖がらないで受け止めることも選択肢として考えてみてください
-
願望、叶ってもいいよって許可してみた。
願望は叶ったらいけないって、今までずーっと抑え込んでいたのを自覚したから。
願望が叶うことを自分に許さないとか、なんだか今までの自分は、自分にとてもヒドいことをしていたんだなって思って、ちょっと反省してる。
自作自演とはこのことか。
ま、やっちまったもんは仕方がないから、しゃーなしだな。
叶うかどうかはわからんので放置してみる。
-
>>36さん
長々と乱文失礼いたしました^_^;こちらこそ読んでくださって嬉しいです!
嫌いなままでいいよねって言ってくるんですね、とっても可愛い心の声です。
また気が向いたら「どうして嫌いなままがいいの?何があったの?私はあなたとも親とも仲良くなりたいんだけどな」と、子供に聞くように質問してみてほしいです(^^)
と、その前に、嫌いな気持ちを抑えないでくださいね!自室などでぼんやりしている時に恨み辛み怒りを我慢せずぶつぶつ言ったりノートに書き殴って泣きわめいて取り乱すとその後何かが開けますw
これは職場の人や友達にイラつく人にもオススメです!
36さん、またお話しましょう!ありがとうございました♪落ち着いた雰囲気とても好きです!(落ち着いてる人ほど自室で思いっきりキレて感情を解放してみてほしいと思いつつ←)
-
>>37さん
あ〜37さんも可愛い人です。恋しそう(おい
えと、本当は好きなんですよ?お父様の事本当は好きなのにすぐ怒るからそこは苦手だなぁと思ってるだけで本当は好きなんです。
好き好き言うと照れ臭いかもしれないのでwここはひとつ好きを「無」「好きも嫌いも何も無い」に変えますね!
「無」「好きも嫌いも無い」生まれたてのオギャアな真っ白なピュアッピュアな感情もイマイチ分かんない俺、に戻ってみてください。トリップしてください。
そうすると分かりやすいのですが、
お父様のこと「無」もしくは「好きも嫌いも無い」と思ってる俺なんだが、お父さんなんか怒りっぽいな〜、が37さんの内側から見た本当の現実ではないですか?
37さんは無理しなくても、お父様のこと嫌いじゃないしむしろスゲーと尊敬する程にはとても好きなのです。それが本当の俺、なんです。
前提がお父さん嫌い!の視点のままの自分だと好きになりたいと願うばかりでなす術・方法も分からない
前提がお父さん好き!の自分だとまぁた怒ってるわ、悪い癖出た出た〜、でも誰がなんと言おうと俺の自慢のお父さんなんだぜ、と流すだけ
どうですかね…?
これが自愛のひとつかなと思っています。常識や経験やらテレビや誰かに植え付けられた思い込みを取っ払ってひたすら自分の素直なピュアッピュアな姿に戻って本来自分の中にある愛に気づいていく。
そこから引き寄せなり潜在意識の活用が更に本領発揮するかと!
お父さんのこと好きな俺はお父さんになんて声をかけますか?お父さんはスゲーな!と伝えたくなったりお父さんリスペクトな言動態度がとても多くなりませんか?
(そんな息子にお父さんの今までの頑張りは報われてプンプン怒らないお父様になるかもしれません♪)
また長くなりました( ´ ▽ ` )ノほとんどここやネットにある情報なんですが、お役にたてますように〜
-
>>46
ありがとう。
いや、好きなのは割と自覚あるw
でも嫌いになるときがおおい。そんなかんじかなあ。
でも、おかげさまで自問自答して足りないのが何なのか気づいたよ。
自分に男らしさというか、親父と対等な立場で話すことができてなかったのだとおもう。
理想どおりに振舞ってほしい、でも対抗したら勝てるわけがないと思ってた。
だから結局突っぱねるような言い方になって物別れになったこともある。
今は前より少し成長したし、親父の嫌な振舞い見ても冷静に対処できる、
目に余るようならいさめることもできるかも。
まあ実際再会しないとわかんないけど・・・
頑固親父で自分の気持ちを伝えるのが苦手らしくて(あんま国語力がないw
母親から聞くところによると割りと子供は好きらしいw
ふと気になったのが、俺がどうしたら親父は一番喜んでくれるんだろう?ってこと。
親父は物には困ってないし、好きな食べ物とかもいっぱいあるっぽくて知らない。
多分物じゃないんだよね。物あげて喜んでるところが想像できない。
喜んでくれるとは思うけど、なんか一過性というか。
いやあ、結局自分なんだね。
人生生きてきてようやく自分の軸が見つかった、という実感が最近湧いてきたんだ。
そうしたら自分への見方だけでなく他人への見方も変わってきた。
今までは他人にあこがれて、そうなろうとしてた。
でもなれるわけがなくて(近づくことはできてもその人になることはできないよね)
いつも劣等感を覚えていた。
自分には何も個性がないと思ってた。
でも、実は自分ってとてもユニークな存在であるって言うことに気づいたんだ。
あこがれてた人って言うのは高校時代の友人でとっても博識でユニークなんだけど、
そいつと話してて、ああ、俺はそいつにないものを持ってるんだなあって。
何も特別な能力持ってるわけじゃない、でも、自分という存在の軸が定まってきたかんじ。
そうすると不思議なことに周りの人の見方も少しずつ変わってきたように感じるよ。
-
47追記
リスペクトを伝えるのはハードル高いが頑張ってみる。
-
>>47さん
わーレス読んで嬉しくなりましたよー(嬉し泣き)
私見当違いな事書きまくったっぽくて赤面ですがwたくさん47さんのこと書いてくれてありがとうございます、寝る前にほんわかあったかい気持ちになりました( ´ ▽ ` )ラッキー
手土産にお酒しか思い浮かばないお酒好きな46家でありました…ってのはさておき顔合わせて同じ時間を何気ない会話して過ごすだけで宝物になるってもんですね!
手土産は俺だ!的な。うふふ(o^^o)
です、結局自分、なんですよねぇ。
自分の素晴らしさを1番にオンリーワンに認めてあげるべき存在は親でも他でもない自分ですよね。自分の軸を取り戻した47さんおめでとうございます*\(^o^)/*
もうすでに周りからの自分への対応など変化してる事も多いのではないですか?
-
ドッキドキしますよね!私も親に大好きだよ!って伝えた時は頭真っ白になりましたwでも無理は禁物ですw
-
>>50
ありがとう。
あなたの言いたいことはよく伝わったよ。的外れじゃないよ。
むしろこっちがあんまり推敲せず書いてて申し訳ない。
貴方は本当に貴方の親が好きなんだね、という印象を持った。
俺もそうなれたら理想的なのかもしれない。
でも、親父が嫌になる時もあるということも俺にとっては事実なんだ。
「無理に」変えようとは思わないよ。それは今まで試してできなかったから。
-
スマホで過去レス見づらいもんで、レス消費しちゃって申し訳ない。
周りから自分の変化は実感あんまりない。とくにまだ劇的な変化は無いかな。
自分軸の発見は徐々に行われていったのと、自分の関心が内面にばっかり向いてるから。
もともと状況としては不満がないし。
-
>>38
でもやっぱり自分の全てを否定しないで受け入れるのがいいのでしょうか。
ある世界的スピリチュアルリーダーはいう
毎朝 自分の顔を鏡で見ながら
あなたはなんて 可愛いんだ 愛してる 大好きだ
これを 何回も繰り返しなさい やりなさいという
顕在意識と潜在意識は違う
もし潜在意識で あなたが自分が嫌いなことが あなたのためだと判断するなら あなたは自分を嫌いだと確認する世界を作り出す
自分の容姿を嫌いな自分を許すまたは 受け入れられる が有効に作用するのは
あなたがそんな自分を受け入れられ 結果 自分の容姿が気にならなくなる
だったら それもあり
でも 受け入れても 気になるなら やめた方が良い
潜在意識は ちがうだろ?と抵抗して更にあなたが 自分の容姿を嫌いなことを確認する世界を作り出す
-
108さんだかがいっていた
すべてに対して「完璧」なのだというのは正しいと思った。
自愛が進んでいると、完璧でない現実などない。
なにもかもが自分の思った通りに進む
望んだとおりではない、思っているとおりに進むんだ。
だから日ごろどんな自分でも許している人間には許された世界が展開される。
-
自分で自分を傷つけようとする瞬間に気がつくようになってきた
前はこんなに自分で自分をいじめてたんだーってびっくりする
全部打ち消して自愛にすり替える
ダラダラそれについて考えないようにする
これで最近さらに楽になって、いいものに対する拒否反応が減って来た
受け取っていいものが増えました
-
望んだとおりに行かない、というのはそう思っていないから。
望んでいるのに、そう思っていないから望んだとおりに行かないんだ。
だから「なる」は字面だけではいると苦戦する。
なっているという望みを思っているだけの人が多いから。
どれだけ日頃の思考を望みそのものにするか。
自愛でも一緒。常にどんな自分でも愛し続けるかで反映が変わる。
クリスマスイブイブ、自分をとことん愛し尽くそう。
-
「望んだ通りではない、思った通りに進む」
まさにこれ
これを望んでる、でもこうなるだろうって思う方へ行く
予知かと思うくらい
-
54 56だけど、
今日はやばい。祝日だから?クリスマスだから?
こんなに気づきがふってくるの?
なぜ望んでもないことを望んでたんだろう。
自愛スレで108さんをだしちゃったけれど、
本当にチケットはガチ。
でもチケットメソッドで願望叶えようとすると空回りする。
だってあれは願望を願望でなくするためのものだから。
自愛してたらなんとなく全部繋がった。
元から自愛だけでもよかった。
今まさに私は願望叶えてる。
レスしようとしてまさにレスしてる。
呼吸しようとしてないのに呼吸してる。
自分を愛したら本当に自分愛している。
どうしたら愛せるのですか?ではなくて
ただ愛すりゃよかっただけ。
自分の財布に入ってないお金を望んでも苦しいだけ。
でも自分の財布にあるとおもっていたら望むことすらない。
あーあるな、と思うだけ。誰かのまとめにあったけれどまさにこれ。
これから出かけて遊んでいる間にこの気づきがパーにならないように
備忘で書き込んでおく。
誰もかれも、自分を愛していないゲームをしているだけ。
条件とっぱらったら存在が残ってるだけなんだ。
すごい世界だよ。ありがとう。
-
>>58
自愛をしてたら全てわかったって言う達人さん多いですね
やっぱりそうなのですね
-
最近「既にある」を物理的・精神的に感じる出来事が続いてる。
>>58
それと同じで、自分への愛も「既にある」ということ?
-
時期的にも変化の時なのかもしれませんね。
私も昨日突然腑に落ちたというか、心に平和が訪れた感じです。
自分への愛も既にありますよね。
「生きている」ということがもう、そうだと思います。
58さんのおっしゃる通り
意識しなくても呼吸をしているし、身体も動いているし、声も出せる。
全て自分への(自分からの)「愛」じゃないでしょうか。
もちろんネガになる時もあるし嫌なこともあるけど
そんな自分でもいい。このままでいい。と決めたら解放されました。
今年最後に一番大事なことに気付けて幸せ!
-
50です!こんちは!
>>51さん は色々理解されてらっしゃいますし現状に不満はないとの事なので、お父様の性格もそのうち自然に受け入れてそうです!
最後にひとり言書いてもりたさんのスレをロムってこようw
自愛って何でもかんでも許すこと、なんだけど許してみても苦しいままの人がいますよね。私もそうだった。でも諦めない。今回は違っていたけど一歩進んだってことだ、この先にある何かが何なのか知りたい。教えて。と、もう1段階自分に踏み込んで本当は何を許されたいのか何度も何度も祈るように聞いて感じて欲しいです。
「なる」がすんなりできればこういう事はしなくて良さげだけど。
ではではありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ
-
「既にある」なんてしらん。
「既にある」なんて思い込む必要なかったし理解する必要もなかった。
ただ「ない」と思い込んでいただけ。
-
んー、ちょっと違うかも。
「ない」と思い込んでいたというよりは、「ある」ことを認められなかったし、「ある」ことを認めたくなかったって感じかな。
そうか。ただ「ある」を否定していただけなんだね。今気付いた。
いつのまにか「既にある」に収束してるような気がするけど、まぁいっか。
-
>>60さん 58です。
自分への愛だと、今の感覚だと「なんでないと思っていたんだろう」です。
108さんは知覚が歪んでるといっていますが、
本当にその通り。なぜこんな変な見方をしていたのかわかりません。
本体は愛そのものなので、
自分を愛そうとしたら愛が倍返しになってくる感じです。
これがあふれて、みんな世界が愛に満ちていたとか言い出すのでしょう。
今の感覚、自分でもどうなってるのかわかりません。
-
既にあるを認めたくなかったのは同じ。
既にあるのにまだ求めてるって事は
普段いい子ぶってるのに、本当は強欲でワガママの欲しがりだと認めなきゃならなかったから。
もっと!もっと!だなんて、ハシタナイって育てられたから。
恥ずかしい、ハシタナイ、でもそれが自分。「私は欲張り!」って声に出して認めたら、既にある証拠が現実に並び始めたよ。
最初から幸せだったし、悲しい出来事もあったけどそれも望んだ事だった。
不思議だ
-
既にあるはどうしてもわからんな(´・ω・`)
自愛的な観点から見ると満たされているような状況かな、とも思ったけど違うっぽいし
でも自愛が進んでる人たちは自然に既にあるを理解していくような流れを何度か見たから
既にあるの理解と自愛は繋がってるんだなと思ってる
-
自分も「既にある」は分からないな
引き寄せでそれなりに成果出てるけど
逆をいえば既にあるが分からなくても願いは叶うってことだと思う
自己肯定感が低いから、自愛は最高に効いた
-
自愛スレで言うことじゃないかもしれんけど自分は108が全部正しいとは思ってないよ。
自愛はいいと思うけどね
-
>>68
自分も自己肯定感が低いんだよね
そういう場合は、自分のことを認めてあげる感じがいいかな?
-
>>70
認めるのはいいと思う
でも私はそれが難しいほど自己肯定感が低かったから、物理的に自分を大切にするところから始めたよ
具体的に何したら良いかはプリンセスレッスンとかお姫様ごっこっていうのがすごく参考になりました
-
生い立ちのコンプレックスってどうにかならないのかな
周りは別荘持ってるのが当たり前だし二十歳そこいらで親にマンション建てて貰ったり
車とか貰ったりしてる人ばっかで悔しい。うちも貧乏ではないけど裕福ってわけじゃないし
片親だから、裕福で家庭環境に恵まれてる人見ると、なんで自分はこういう家に
生まれられなかったんだろうって思っちゃて苦しくなる
-
「人は誰でも、人生が自分に配ったカードを受け入れなくてはならない。しかし、一旦カードを手にしたら、それをどのように使ってゲームに勝つかは、各自が一人で決めることだ。」
ヴォルテール
-
「特定の人は、カードすら配られず、勝負の場に上がれないこともある。しかし、そのことに文句を言っても、ディーラー(神)は何もしてくれないのだ。」
俺
-
いやいや、カードっていうのは生まれたってことだよ。
どんな境遇か体格か才能か…それがカードの中身。
あなたのいう 人間=カード なわけ。
自分自身を丸ごと認めて、その自分を使って生きていく。
この世に生まれたことが丸儲けと思えるのが自愛。
いい勝負しよう。
-
実現を許した物事は絶対実現するって最近実感してる
なのに愛すること愛されることを許可できない観念がラスボスみたいにしぶといのなんの
とりあえず今年の残りの日数、愛していい愛されていいってアファし続ける
-
>>71
どうも姫と執事は受け付けなかったんだけど、今スレを覗いたら執事=潜在意識という認識なのね。
なら、社長と秘書でも、お代官様と忍者でも、依頼人と黒猫ヤ◯トなんでもいいわけだ
これ発注ヨロ、な感じでも、余を褒め称えるのじゃ、とか、なんでも応用できるんだな。
アファが苦手だからこれを楽しんでみるわ、ありがとう。
-
>>76
クレさんのまとめに
「どんな観念があっても受け取ってよい」
と許可して受け取る方法もありますよ。
って書いてあったよ。
どうにもならないなら、コレを採用するのもありだと思う。
でも、自愛的観点から見て最終的に行き着くのは、ここだと思うんだよね。
-
>>78
レスありがとう
チケットの7章にも貴方の外面や内面がどんな状態であろうと幸せであって構わないと許可してください、
と書いてるぺージがあって、保存して何回も眺めたりしてるんだ
それでもこの自分じゃ駄目だって受け取りを頑なに拒否してる自分がいる
でもご指摘のとおり、自愛が行き着くところはここなのだと思います
-
執事って言われるとどーしてもバーコードハゲの痩せた小柄な爺さん(黒スーツで右手には白い布持ってる、弱気そう)のイメージしか出てこんのだけど、皆さんはどんなイメージなんですかね?
-
以前は、白髪ふさふさのイギリス紳士っぽいお爺さんで想像してた。
今は若い理想的な男で想像してる。
-
愛してるよ君たち
-
ほらよ、俺からのクリスマスプレゼントだ
これで好きなモノをもらいな
(´・ω・`)つ「どんな願望でも受け取っていいお前ら」
-
>>83
わーい!
宇宙通販でクリスマスプレゼント頼んだら本当に貰えたー!
ありがたく頂きます!!
-
仕事の人間関係が嫌すぎて体に症状が出始めた。上層部の人達は分かってくれていてだいぶフォローしてくれる。体が痛くて今日は早退しちゃった。
そんな中でも自愛を続けてる。
この間彼とケンカした時も、仲直りのきっかけに導かれた事があった。たまたまが重なってたから、これは自愛の効果なんだと感じた。
ふと思い出した地元の友達に2、3日後に有り得ない場所で会ったり。
私は周りからも見えない所からも、そして私自身からも愛されているんだなぁ。
職場の人間関係も改善されたら良いなぁ。もっと全体が働きやすい環境になれば、私の他に不満を持ってる人達も仕事しやすくなる。
自愛を続けてたら変化が現れるかな。
仕事自体は好きだから辞めるのはもったいないと思うし…。
もっとチームワーク良く、仕事に集中出来る環境にしたい。
-
久々に自愛スレ読んだら、心がポカポカしてきた
自愛ってつい忘れがちになってしまう
いつも自愛出来てる人凄いな
-
良い気持ちでいようと思っても月のものの前になるとイライラしてしまって
家族に八つ当たりしたりして雰囲気悪くしてしまう。
毎月毎月このループでつらい…。
-
>>87さん
こればっかりは個人差があるから、ご参考までに。
私の場合は、チョコレート、白砂糖、カフェインを控えたら、PMSの症状がほとんど無くなりました。
当日まで、来るの気付かない程に。それまでは2週間前から症状がありました。
快適に過ごせるようになると、良いですね。同様のお悩みを持つ女性方の一助になると幸いです。
-
なんか他のメソッドやったらえらい疲れたし、ろくなことが起きなくなった気がする
やっぱり自分には自愛しかないのか
-
自愛は人生
-
愛してるじゃなくて愛したい
-
自分を小馬鹿にしない
自分を敬う
-
>>91 0時ぴったり!
-
たしかisaさんが言ってたんだが、自愛が進むと嫌な人が離れていって目に映らなくなるらしいんだが、そういう経験ある人いる?
嫌な人と一切関わらなくなった、みたいな感じ
-
>>94
当てはまるかどうか分からないけど、私は過去の友達ほとんど切れてる。
学生時代の同級生なんて一人もいない。
親友に絶交された事もある。
ショックだったけど、それは「自分が変わったから」かもしれない。
相手と同じ位置ではなくなったというか。住む世界が変わったというか。
無理して合わせてる自分も居たし、正直しんどいって思ってたんだよね。
そしたら大喧嘩になったり自然消滅したりで、みんな離れていったw
今は価値観が合って素の自分を出せる人ばかり残ってるよ。
縁もあるけど、自分の住む世界が変わると関わる人も変わってくるんだと思う。
-
>>94
何回もあるよ
粗雑に扱われてることに気付いたり、言いなりにならなくなって向こうが腹立てたりで双方やっていけなくなることが多い
その後に出会う人は自愛の度合いに合わせて、まともな人に入れ替わっていく
自分はこんな感じでどんどん入れ替わってます
-
自分が大嫌いだったときは仲良い人が去っていってたけど、
自愛で満たされつつある今は苦手な人が遠ざかってるか、
昔なら苦手だったタイプが平気になってるわ。
-
>>96さん
横ですが、失礼します。「自愛の度合いに合わせて、まともな人に入れ替わっていく」
って状態、まさに私の理想です!96さんのおっしゃる自愛って、どんな事をされてたのでしょうか?ぜひ詳しく教えて頂きたいです。
-
>>98
96書いた者です
私が一番やってて効果を感じたのは、大切な人に接するように自分にも接するというものです
たぶん誰かの著作が元なんだと思うけど、私はまとめで知りました
たとえば、大切な人が泊まりにきたときクシャクシャの着古したパジャマださないよね、とかそんな感じ
これまでいかに自分で自分を粗末にしてたかよくわかりました
それまで立派な人に尊敬してるとか言われると落ち着かなくて気持ち悪くて逃げ出して、逆に失礼な人と乱暴なコミュニケーション取るほうが日常的でそれが当たり前と受け入れちゃってたのですが、自愛していくにつれて受け付けなくなりました
まだまだですけど、自愛は人生そのものだから、これからも楽しんでやっていきます
一緒にがんばろうね
-
100なら全員が完璧に自愛できるようになる
自分を認めて欲しい、受け入れて欲しい、評価されたい、って感情が出てきたんだけど、これどうすればいいんや……
認めるところも評価すべきところもないんだが(´・ω・`)
-
自己受容に理由なんていらないんだぜ
-
>>101
なん……だと……
論理的思考が身についてしまってるからか、根拠や証拠を求めてしまうんだよなあ
-
根拠を求めると、その根拠の部分が何かで覆されたときに認識が変わってしまうよ。
なんかわかんないけど評価に値する自分、自分スゲェ!
でいいと思う。
理由も根拠も他の人やものとの対比になるから不要なのだよ。
-
>>99さん
詳しく教えて下さって、ありがとうございます。
とても参考になりました!
-
つらい夜に自愛スレを開くとほんの少し救われる。
自分でも生きてていいのかなって思えるし、いつでも自分にOKサインを出せるようになりたいな。
-
自分嫌い。弱い
-
>>106
嫌いでもいい。弱くてもいい。俺はそんなお前も好きだ。
-
>>107ありがとう惚れた
-
最近自愛始めました。
職場の飲み会が嫌いで嫌いで。
昨日忘年会があったんだけど一次会で逃げて来ました。
途中で二次会以降の会場になるであろうスナックが心底嫌いだとお酒の力を借りて言ってしまったら、上司に転勤しろと言われて。
あのスナックに行かなくてよくなるなら自分には栄転ですと答えてしまって。
なんかやってしまった感があって怖い。
-
なんかで読んだが、自分の名前を声に出すと力が湧いてくる。だから、「◯◯(自分ののフルネーム)、愛してるぞ!」って言うと明るくなるよ心が。
-
『自愛』がよくわからない。
俺、自分の顔とか割と気に入ってて友達とかとも「お前ほんと自分好きだよね」とか言ってくるくらい
-
>>111
途中で書き込んでしまった…orz
そのくらい自分の見た目は気に入ってるんだけど
性格とかとなると嫌な部分がいっぱいあるし、気に入ってる見た目でも細かいところではこうだったらよかったのにとか思う。
でも自愛ってそういう観点じゃないんだよね。
「ありがとう・ごめんなさい・許してください・愛しています」
とか言っても正直別に何も感じないし、自分に合った自愛の方法がわからない。
名前をつけて潜在意識が小さい子っていうイメージでも色々やってみたけど
それも顕在意識でただワチャワチャやってるだけな気がしてなんかなあ…って
とりあえず今は自分に気が向いたら「愛してるよ」「大好き」「幸せだよ」とか心の中で唱えてるけど
みんなはどうやって自分の自愛見つけたのかな?教えて欲しい
-
>>112
私は生活のすべての場面で(その時可能な中で)最高のものを自分に用意するっていうのを心がけて意識変わったよ
プリンセスレッスンのスレで学んだ
-
>>112
他者を通して自分を愛しているからではないだろうか?
-
>>112
嫌な部分に目を向けた時、あなたは一体どういう感情、気分になっていますか?
嫌だって言うくらいなんだから何もないわけではないでしょう?
それを無視せず受け止めて、聞いてあげるんだ。
-
「愛してるよー」「大好きだよー」だけが一概に自愛じゃないんですね。
私には「頑張ったね、偉いね」って言葉が効果絶大でした。
「頑張ったね、偉いね」と何度も何度も声を掛け続けて、「もう頑張らなくてもいいよ。頑張らなくても私は偉いし、愛されていいんだよ。無条件で愛や優しさを受け取っていいんだよ。大好きだよ」と自分をどこまでも褒めちぎって許して愛することで、私の世界は変わりました。
ずっと頑張らなきゃいけない世界、頑張らなきゃ愛してもらえない世界、頑張っても頑張って愛してるもらえない世界を製造していたのは私自身でした。
-
>>112
私の感覚で言わせてもらいますね
かける言葉よりも自分が何を考えているのか、何を感じているのか、
どうしてそんなことを思うのかを知ることに重点を置いてみてください
自分を知ることです、自分の良き理解者となることです
その上であなたが思う自愛を続けるといいです
私の場合は何回か段階があったのでゆっくりやってみるといいと思います
-
共通の友達にハブられたし、彼氏にもうんざりされて捨てられた
そんな自分をうまく愛せない
新しく友達つくろうと思って出かけても、彼氏が大好きすぎて他の人に興味が持てない
辛いとき寂しいときに友達と遊んでばっかでかばってくれなかったことが悲しかった
クリスマスは1人、彼氏は私をハブいた友達とパーティ
なんでこうなるんだろう
どうやってこんな自分愛したらいい?
-
>>118
彼氏を含めたその共通の友達がロクでもないだけ
あなたは本当のいい男に愛される喜びをまだ知らないんだよ
だから自分に酷いことをする人を好きになってしまう
今は自分を喜ばせてあげな
一人でもいいし、昔馴染みとかいるなら連絡取ってみるのもいい
狭い世界で嫌われたりすると自分が悪いように思えるかもしれないけれど
その連中にハブられたからといって、あなたが悪いわけじゃないからね
-
付き合った頃は仲良かったし、
嫌なことあったら庇ってくれてたんです…
自愛したらまた戻れるのかなって思って
でも彼に嫌われてる自分を愛せそうになくて辛いんです
-
相手がロクでもない人というのはあるね。
私もそんな人達に囲まれて悩んでばかりだったけど
結局自分が引き寄せているだけだった…
自愛を始めたら「自分に合う人」だけが残ったよ。
理想通りの男性にも出会えて私の全てを受け入れてくれて
凄く優しくしてくれる。
けど愛されることに慣れてないから受け取り方が分からず
エゴが大騒ぎして大変!な今日この頃ですw
-
>>120
自愛したら誰かに執着することはなくなるから、特定の人と特定の状態になりたいなら別のメソッドをやったらいいと思う
でも幸せになれる早道は自愛だと思う
-
彼とは元カレを忘れるための自愛メソッドをやって出会いました
でもろくでもないということは自愛が間違ってたのでしょうか?
本当に幸せで、でも一時的な遠距離になったときに自愛が出来無くなって
関係が悪化していって結果こうなったという感じです
自分が引き寄せたことなんだと思いますが
人生でいま一番辛くて
愛してる人に愛されない自分なんて、、、って気持ちになってしまいます
-
自愛ってただそれだけが目的だと思うよ
自愛ができて自分を大切にできることで幸せなことが起こることはあるけど、何かの願望を叶えるために自愛というおまじないがあるんじゃないと思うよ
まともな自愛をするなら、願望を叶えることとは別にもっと純粋に自愛をしたほうがいいと思う
-
俺は男だから女性と感性が違っていらっとするレスかもしれないけど。
元彼を忘れようという時点でしがみついてるんだ
元彼を忘れるということは幸せの手段を元彼に限定しないということだろ?
俺が言いたいのは異性でよければ誰でもってんじゃなくて
もっと別にいい男性がいるかもしれないのにその可能性を閉ざしてるんじゃないか?ってこと。
特定の男性にこだわる女性は自分の幸せの主導権を相手に譲り渡してるように見えるんだが。つまり幸せが相手の出方しだいになってるってこと。
清原が巨人に指名されなくて泣いてるようなもんじゃね?
-
執着は、拒絶されたことに対する痛みから来るらしいよ
自愛できたら、執着はしなくなると思う
-
なるほど。
別れた理由が共通の友達がハブってるときに
一緒にいるとかして助けてくれないことに私が怒ってしつこくして、無視されなり拒絶されてるので執着してしまうんですね
自分が他に友達作ればよかったのに、依存しちゃったから…
もともと友達とか少ないタイプで
20にして人生ではじめて好きになって、自分のこともはじめて色々話してキスからなにからしたので、思い入れも強くて
それを手放せたら他に目を向けられると思います
可能性を閉ざそうとは思わないけど
今は彼と一緒にいたいんです
-
彼に拒絶されたという現実を受け入れたくないから、再配達が止まらないのでしょうか?
再配達が怖い自分を許す
彼の選択を受け入れられない自分を許す
彼とやり直したい自分を許す
彼でも彼じゃなくてもいいと思う自分を許す
としていても、胸が詰まるようです…
胸が詰まってる自分すら完璧だ!も今やると苦しいです
自分を助けてあげたいのに、助けてあげられません
-
やっと巨人に入った清原が解雇されたくなくて頑張りたいと言ってる方じゃない?
他の球団だって悪くない、求められてる。でも清原がいたいのは巨人なんだよ
って、例えが古いな!w
>>127
人生で最初にあなたの良さをわかってくれた彼だから、彼がいいと思ってしまうのかもしれないね。世の中、彼だけじゃないのは置いといて「いまは彼といたい」って気持ちは持ってていいんだって思おうか。
執着してもいい、今は彼がいい
その気持ちをまずは大切に、無理に捨てなくてもいいと思います。
-
なんか関連書籍とかってありますかね?
-
彼氏に依存して愛想を尽かされた者ですが、その時学んだ事は
彼氏に対する怒りや悲しみは、自分の中の子供が自分に対して言っている事と同じなんだと言うことでした。
「庇ってくれないなんてひどい!私を1人にしないで!」等思う事は沢山あると思いますが、それだけ自分の中の子供は悲しんでいます。あなたに同じ事を訴えています。私はそれに気付く事が自愛の第1歩になりました。
それからは日に日に彼に意識を向ける事が減り、約一ヶ月後に理想通りの新しい彼が出来ました。
外側に対する不満は内側からの不満と同じです。そこに気付けば変わるんじゃないかと思います。
-
うん、無理に忘れなくていいと思う。
ありきたりな言葉だけど
忘れようとすればするほど忘れられないし。
好きなうちはその気持ちを大切にすればいい。
執着だって良く言えば一途ってことだし。
クロカヨさんだったかな?
別に執着してもいい、って言ってた気がする。
とにかく「どんな自分でもOK」なんだよ。
-
>>128
苦しみが存在することを許す。
単なるエネルギーだ。確かに苦しい、でも自愛的に言えば別の領域か?別の領域たるあなたは大丈夫。傷つかない。
苦しみをなくそうとしないこと。苦しみ自身にもっとしゃべらせてあげる。苦しみに、口がついてたらどんなことを喋り出すだろうか?
なんも起こらなくてもそれはそれ。
あなたは大丈夫という前提のもとやってみては?
-
そう、執着じたいが悪いわけではない。するもしないも自分の選択。してもいいししなくてもいい、しても悪いわけではない。
ただ、こだわることに疲れたと思ったら…
別の選択肢があることも思い出して欲しい
-
ああ、誤解されたらいけないこら追記
執着を消せと言いたいんじゃない
執着があるのに「執着はいけない」「執着してない」は自分に嘘をついてるよな?否定しても再配達だ。
個人的意見だが恐らく、感情には存在理由がある。執着とか苦しみが存在する理由を、執着や苦しみ自身に聞いてあげるんだ。喋り出すまで待つ。
最近ユングの本を読んでるんだが、かれは無意識の内容を客観視して意識に取り込むというようなことを言っている。理由を感情自身に聞くというのは、無意識下に抑圧されてる存在理由を意識し自らのものにするってこと。無意識下にあると、なんでかわからんけど苦しいという状態だ。
あと、ユングはアニマとアニムスということを言っていて、これは自分の中の異性ってことらしい。ネットじゃまとまった情報が出てこないが…。isaがユングを知ってたかどうかは知らないけど、彼らの洞察力はすごいね。
-
叶えるための自愛はオススメできません
それはすでに不足という観念を内包してるからです
-
過食が止まらない。
まだ嘔吐はしてないけど、コントロールできなくなってる。
胃がはち切れるんじゃないかってくらい。
ここ2〜3カ月そんな感じで、過食のやめかたみたいなのを自分なりに調べてる過程で、過食は一種の自傷行為とあった。
自愛できればやめられる気がするんだけど、自愛って難しい。
-
一人で悩まないで医者に行った方がいいですよ。
-
今年もあと数日だな
お前ら愛してるぜ
-
自愛とかのまとめで、生まれた時から完璧であるとか完全とか、完結してるって話を見たんだけどさ
生まれた時から障害があったりしても、その状態が完璧ってことなのかな
普通の人とちょっとだけ違う体で生まれてきてしもうたので、人と違う体なのに完璧って考えがなかなか認められん
どうせ完璧なら文字通り完璧な健康体にしてくれればいいのに、生まれた時が完全なら、今世の自分は普通の体にはなれんてことかいな
まあこんなこと言うとよほど重たいモノを背負ってるように思われるかもしれんが、実際はそこまでではないんだが
でも、完璧完全とかの理屈を考えると、どうしてもこの体のことを考えてしまうから、なんていうか、完璧理論が破綻してるような感じがする
この体に生まれた以上、どれほどの願望を抱いても、自分の人生には上限があるんじゃなかろうか、ってね
ただ一方で、潜在意識に無限の力が眠っているのならこんな悩みなんぞどうにでもなるし、自分の体の今を受け入れれば、今後いくらでも作り変えられるのか、とも思ってもみてる
つまりはまあ、自愛しようとしてこんな風につっかえているので、誰か助言いただけないだろうか
-
自分も見た目に解る違いがあります。そのことで子供の頃からいじめられたり、今でも通りすがりに何か言われたりはします。
それがあるせいでかなり泣いたし、嫌な思い悲しい思いをたくさんしてきたし、だからなおさらこんな自分嫌いという気持ちもよくわかると思います。
-
あ、途中で送信しちゃった、ごめんなさい。
でも、長い年月この見た目で過ごしてきて今思うのは
この経験があったからこその自分と、経験からの自分の意見があって、それが必要だったって事なのかなと思います。
今の自分にたどり着くためには、ハンデというと語弊があるんだけど、人と同じでない事が必要だったのではと。
違いを持っているからこそのいろいろな感情を経験する事でできる対応、考え方、があって。もちろんなくてもすんなりそこにたどり着ける人もいるけど、自分はそうじゃなかったんだな、と。
正直、死んでみないと、人生ゴールしてみて振り返らないと、これにはどんな意味が、完璧なんてどんなあたりが、って正確には伝えられないし、自分でもわからないと思うし、これが必要だったんだと思わないとやってらんないよ、って気持ちでもあります。
それでも、無駄な事は何もない、は本当かもと今は思っています。
答えになってなくてゴメンなさい。
-
カンポンさんご存知?
この人は首を折って車椅子生活の人だよ。でも彼の言葉からは誰でもたくさん学ぶところがあると思うよ。
ttp://uramasafaa.ti-da.net/e8206695.html
-
みなさん、アドバイスありがとうございます。
131さんの、彼への文句は自分の中の子供が自分に向けて言ってるものというアドバイスを受けて
昨日のよると今日とひたすら自分の話を聞いてあげてました。
そしたらびっくりするくらい気分が軽くなって、彼への執着も少し減りました
LINEは無視されてますが、自分!自分!という意識が減った結果
彼も
彼のことを好きじゃなくなるのがこわい自分
彼と復縁できないのがこわい自分
などまだまだいますがゆっくり向き合って癒してあげようと思います。
-
≫140
≫141
≫142
尊敬するisaさんのまとめですが、参考になれば幸いです。
最初の文章です。
火傷のアトとは違うかもしれませんが。。。
ttp://geminikanon.blog.fc2.com/blog-entry-182.html
-
自分は傷一つなく生まれたけど親の折檻で下半身に広がる火傷跡があるよ
普段は隠せるけど恋人と深い仲になるときやっぱり気になるなあ
でも盆栽の銘品ですごく曲がりくねってるのあるじゃん
あんな感じで私だけの個性にすればいいと思ってるよ
-
好きになった女性なら
そういうのもひっくるめて全部愛しますよ
心の傷も含めて
-
たまに眺めてるだけだったけど
ここのスレの人ほんとレベル高いね
心理学の話も出たり、何より話が噛み合ってる←実はすごいことですよ
他のスレの住民だったけど、スレと関係ない話題しかしないようになって、つまらなくなっちゃったし
ここ定点にしようかなw
完全なる独り言でしたw
みなさん愛してます
-
その心理学がガセだと知る自分は失笑
-
誰か助けてください
他の人にとってはくだらないことかもしれないですがすごい落ち込んでます
会社の懇親会で一人だけぼっちになりました
なんかもう見事にぼっちでした
1テーブルに一人だけでした
物凄い自分が無価値だと感じて自愛しても無気力になるばかりです
年明けに会社に行くのもこわいです
-
完全に自分語りです。
すみません。
最近知り合ってすぐにお互いなんとなく好きになった彼がいます。
何度かデートしてやっと彼から告白されたはいいけど、その場で返事をできませんでした。
あんなに彼と付き合うことを熱望していたのに。
彼は私の気持ちを尊重すると言ってくれたので保留にさせてもらいました。
どうして保留にしたのか一週間以上もやもや考えていたら、私は彼と付き合う自信がないことに気づきました。
繊細で本当に優しくて思いやりのある彼。
対して私は感情の起伏が激しいし、嫉妬しやすいし、彼ほど友達も多くないし、夢中になれる趣味もない。
付き合っても彼の負担になるだけだし、彼の生活の邪魔をするのは嫌って思います。
本当の自分を見せて彼に嫌われるのも怖いです。
まさか自分の中にこんな観念があったとは思いませんでした。
とりあえずとことん自愛をして、自分に集中しようと思います。
彼とのお付き合いのことは二の次です。
それに私から改めて言うのも怖いですから、私の内面が整ったときに彼の方からまた告白してほしいと思っています。笑
久しぶりに自愛スレを見ていてよかったです。
ちなみに私は心の中で「好きです、愛しています。頭のてっぺんからつま先まで(私)さんの全てが愛おしいです。」って
自分に対して言っていたら、四日くらいでこの彼に出会いました。
しかもリストアップした理想の人に7割ほど当てはまる人です。
怖いと思っている自分も、自信がない自分も全て受け止めて愛そうと思います。
このままでいいよ、と。
書いていて大分自分の気持ちが整理されました。
このスレには救われました。
ありがとうございます。
-
アドバイスは出来なくて申し訳ないけどその気持ちよく分かる
私も最近SNSとか見るとそんな感じになってしまう
前より繋がる人自体は増えたし、話す頻度とかも大して変わってないのに
反比例してどんどんぼっちで無視されてるような感覚になってしまう
一人で自愛とかしてる時は楽になってもSNS見るとすぐ惨めな状態に戻っちゃう
なんでこうなっちゃってんのかなあと思う。
良くなってるとも思うんだけど、ひどくなってるとも思える
どうしても人に振り回されてしまう
今まで無視してた気持ちを無視しなくなって、一時的にネガが強くなったように感じる
みたいな話まとめで読んだ気がするんだけど、そういうのならいいんだけど
-
>>150
気にしない気にしない。その内なんとかなる。焦る事はない。
-
愛してるぜ
-
>>150
自分も最近までぼっちだったよ。しかも海外で
でも今ではみんなとパーティしたりBBQしたり
自愛的なことは悲しくなったら泣いて(町中で悲しくて泣いたことあるw)、
自分の中の子供(潜在意識)を抱きしめて「ぼっちになっても私だけはそばにいる」「悲しんでたり寂しがってるあなたも大好きだよ」ってやってた
日に一時間くらいは向き合ったよ
移動中とか寝る前とかに、自分を助けてあげたかったから
現実的な努力は、仲良くなれそうな人に勇気出して話しかけてみたりしたよ(挨拶+もちものを褒めたり、天気の話したり)
ここまでなるのに一か月かからなかった。
だから、あなたも大丈夫!
-
人が私の事を良いように言ってくれると
お世辞かなとか、私を安心させる為に嘘を言ってるのかなとか
この人もただ自分を守ってるだけなんじゃないのかとか
そういう事を思ってしまう。
人の好意が信じられなくて否定してしまうのは
結局自分の事を否定しているんだよね。
それだけ傷ついている自分がいるって事だよね。
怯えて警戒してるんだよね。
気付いてるつもりでいたけど、救えた気になってたけどまだまだだったんだね。ごめんね。
-
自己肯定感が本当に低くて、ひどい言葉でわたしを振った彼との思い出の品をずっと飾って未練たらたらでした。
出逢える機会はありますが、誰と出逢ってもこころのなかでは彼を想ってしまう、毎日連絡を待ってしまう程度には病んでました。
このスレを見て、自分を大切にしよう!と思うけどずっと自分に後回しにされ蔑ろにされてきたわたしは表面上の言葉では当然満足しない。
カウンセリングを受けるようになりその先生のすすめにより毎晩ノートに気持ちを書きながら、とりあえず住環境を整えようと掃除を始めてみました。
部屋の換気、不用品の処分、雑巾がけ、トイレ掃除。面倒だなぁと思っても毎日繰り返すうちに最近部屋がすごく居心地の良い空間になり、わたしの安全基地になりました。
そのわたしの大切な大切な居場所に、自分を傷付けた男との思い出の品があることがすごくすごく気分が悪く、良くないことのように思えてきて彼とのデートで着た服、履いた靴、飾っていた彼との思い出の品、彼が触れたものは先日の大掃除ですべて処分しました。三年間伸ばしていた髪も今日切ってきてすっきり!
彼と同じ時間を過ごしたと思うと頭皮から取り替えたいほど。笑
彼のひどい仕打ちを、受けた深い傷をわたしは やっと受け止めることができたのだと思います。長い長い彼への執着からやっと解放されました。いま、付き合っている人がいるわけでもないし孤独だけどすごく幸せです。
自分を愛することができなくて、愛してる、いつでもそばにいる、そんな言葉で納得できない人 掃除をおすすめします。
自分への愛を言葉より行動で示す。清潔と安定がなによりのおもてなし。最強の自愛方法だと思います。
-
掃除はいいですよね。
なぜかわからないけど内面も整理されます。
言葉での自愛も、感情を込めて自分に言えれば効果的だけど、言葉をただ言ってるだけだと、表面的な薄っぺらさしか感じないんですよね。言ってればいいんでしょ?みたいな。そういう態度で自分に接してしまう。
言葉での自愛が悪いんじゃなくて、言葉は単なる自愛の道具だから、そこに自分で愛を込められなければ意味がない。
言葉も行動も、自分の心に響いてるかどうかが大事なような気がしますよ。続けてみて響かないなら無理にしない方がいいのかもしれない。自分の状態によって、そのときに合う方法は違いますよね。
だけど、愛を感じる心でいるには、時々掃除が必要になるんだと思います。部屋も心も。愛を取り入れるスペースを作るみたいに。
不快なものを見つけたら、それを取り上げていつまでもあーだこーだ言ってないで、流すなり捨てるなりすればいい。不愉快なゴミ(観念や記憶)をいつまでも掴んでるのは誰なんだ?って。そのことを考え続けたいの?本当は違うんじゃない?って。
遊んでストレスを発散したり思いっきり泣いたりするのも、心の掃除ですよね。
掴んでてもいいよーって自愛してもいいけど、自分を不愉快にさせる物を持ってると気づいたときには手放せばいい。この考えはいらないんだったって。
いらない物を手放すと、今まで見えてなかったものが見えてきます。
-
今年最後に、今日までを振り返って、変化を記録してみようと思います。
名前に番号を記載し続けたのは、変化を振り返ってみれるからです。
最初は何から始めていいか、全く分からず自愛をはじめました。
小さい私を癒す事からはじめました。
何を言っても、反発され、何を問いかけても答えてもらえませんでした。
「自分を愛する」
「自分を認める」
「自分を許す」
何の事かサッパリわかりませんでした。
おまじないのような、「愛する」と言う言葉に何も反応してくれませんでした。
繰り返し繰り返しisaさんのまとめを、何10回も読みました。
そうするうちに、だんだん、ポカポカがわかってきました。
小さいあの子が、聞いてくれるようになったのです。
isaさんのまとめは、「何もかもを許す」です。
isaさんを通して、私自身が許されてる気持ちになってきたのかと思います。
その時々で、許されたい内容は変わるので、繰り返すことで、
その時の自分の気付きがあります。
そして、それが許されるのです。
あるとき何故か、自分は愛されてると感じました。
約束までに時間がなく、その感情に浸る事はできませんでしたが、
何故突然そう思ったかはわかりません。
そうするうちに、「既にある」がストンと理解できました。
その時は、産まれた自分からやり直しをしてた時でした。
その後に、的確さんのまとめで、頭で理解しました。
全ては私が作っていたと。
世界は自分だったと。
しかし、その後も、過去の映像に繰り返し涙しました。
ただ、それは、自分がその「恐れている自分」を選んでいる自覚はありました。
そして、そんな自分も許しました。
認識の変更かどうかはわかりませんが、
「既にある」を体感し、行ったり来たりしている現状です。
そして、それを、どうにかしようと焦ってはいません。
ひねくれさんの書いていたように、「今日も空は青いな」
それを体感しています。
自愛は本当に願望を叶えるためではなく、当たり前の事でした。
どんな時でも、私は私を愛し、許します。
どんな私でもいいんです。
その安心感が、本当にポカポカします。
長文、自分語りすみません。
自愛を知って、本当に良かったと思える2015年でした。
-
言い忘れましたが、このスレで、私にレスして下さった方々。
本当にありがとうございました。
-
723さんおめでとう!
みんなもよいお年をお迎えください。
-
これも自愛に入るかな。
潜在意識知ってから半年間。
音信不通にされた彼から
11月頃に連絡がきた。
それから12月に入り
メールすると、必ず返事が
3分以内に来るようになった。
音信不通になる前も、
音信不通になっていた時期は
返事は無視されていたのに。
潜在意識知ってから
自分の潜在意識に名前をつけて
彼の潜在意識に名前をつけて実際に潜在意識とデートしたり、声に出して話しかけたり、痛い行動ばかりしていた(笑)
でも、とてもワクワクして幸せな
気分になった。
彼と望んだ関係になるために
潜在意識と今年はもっと仲良くなり
自分を大切にしたいと思う。
今年最初は、潜在意識さん達と
厄払いにいきます。
今から楽しみすぎる!!
-
723さんすごい!AC気味なとことか自分に重なる部分があったからレスいつも読んでましたが、
ちゃんと自分と向き合って着実に前進されていて元旦早々胸アツになりました
自分はというと年明けて1時間後には自分を責めて、そんな自分をまた責めるループ開始してる自分につっこみ入れてました...
でも私も723さんみたいに自分を諦めないで、自分を大好きになりたいと思います
このスレの皆さんにも素敵ことが降り注ぐ1年でありますように
-
喫茶店に入ったら店員が少なすぎて全然回ってない
席は空いてる前に並んでる人もいないそんな状況で座るのに30分以上かかったし、水、お手拭き、メニューも持ってこない
頼んでもまだまだ出てこない・・・
このイライラを押さえるには自愛かな、と思うのだけどどう自愛すれば良いんでしょうか・・・
イライラする自分を許す、とか言ってみたけどイライラする根源は自分じゃない!って思ってしまった
他者に対する怒りがおさまらないです・・・
-
イライラしてもいいんよ。
てかそんな状況イライラして当然でしょw
なんなら店変えるのも自由じゃん。
-
>>165
あけおめです レス有り難う
お店変えるのも自由だし、イライラしてもしょうがないからイライラする自分を許します・・・でも結局イライラが収まらず・・・
イライラが消える魔法の言葉なんてないかな、と安直な考え方を・・・
-
自分も今日電車でDQN夫婦が抱えてた子供に
靴のまま蹴られて不愉快な顔したら、
子供なんだから仕方ないだろって
逆ギレされて無茶苦茶イライラした
イライラしてもいいって声をかけてみても、
なかなかイライラが収まらないんだよなぁ
日常生活のストレス源ってほとんど電車で
居合わせたDQNだからもう電車なんか
一生乗らないでいいくらい豊かな生活したいわ
-
>>167
脳内でそのクソガキとDQNをフルボッコにしてやるんだ
その間に俺がそのDQN夫婦が引きこもりになる呪いをかけておく
しかし、あれだな
近くに臨機応変に対応できる子連れの夫婦とかがいて、その子供がDQNを蹴っ飛ばして
子供なんだから仕方ないですよね
ってドヤ顔で言ってやれる展開でもあれば良かったのにね
-
イライラする気持ちはとてもわかるw
イライラ収めようとするからじぶんの中でバトルになって「余計に」しんどいんだ。
存分イライラしたらいいのよ。そして後に引きずらないこと。
今ここっていうじゃん。
今目の前にイライラの要因があってイライラすんのは当然。思い出してイライラすんのはこころが今ここにあらず。
実際にぶっとばすのは社会的に角が立つからオススメできないw
-
私も本当に些細なことでイライラするタチでした。
自愛を知って自分を見つめてるとイライラ減った。
怒ると疲れちゃうよね。
イライラする程この人のこと大切?って
自分の体力削ってまで怒りをぶつけたいほど、このこと大事?
って聞いてる
ま、どうでもいいか、になる時と
むかつくよ!馬鹿にされてんじゃん、になる時があって、腹たつときはエゴと私の脳内悪口大会で割とすっきりするよ
喫茶店で座れない、子供に蹴られた。
どっちも自分を馬鹿にされてるような、大事にされてないような気がするから腹が立つんじゃない?
原因は外にあるけど、理由は中にあるよ
-
あ、追加。
脳内悪口大会なのは、見知らぬ他人の時ね。
知り合いや知らない人でも本当におかしな時にはきちんと言うけど、喫茶店や電車内でことを荒立てるほどでもないかな、でもむかつくなって時にやってるよ
-
いようイライラ君また来たのかい?
まぁゆっくりお茶でも飲んでいきなよ
-
最初は難しいかもしれんが(怒りと同化しちゃうからね)
擬人化してゆっくり話を聞いてやればいいさ
悲しみや嬉しさなんかも同様に
-
原因は外、理由は中って言葉になるほどな〜と思った
そこ結びつけないようになれればいいのかな?
擬人化得意だからやってみる。
有り難う
イライラしたくないん・・・2016年は穏やかに過ごしたいよ
-
ザ・チケット板備忘録の最新記事(12月30日更新の記事)が自愛についてのもので、
結構濃い内容でしたので自愛手探り中の方は読んでみるといいかもしれません
-
>>175
私もあれを読んでとても「ああ、そうか」って感覚になりました。
まあ言っていることをまとめてしまうと
「愛せない自分も愛せ」「メソッドがどうとかより、自分がどう感じるかが最重要」
という、isa・画家、その他達人たちが言っていたことになってしまうんだけど、
あれこれと悩んで迷った人の体験から来る説明って心に響いてきますね。
-
鏡が見れない時点で自愛できてないのかな
友達から「いいなー、髪伸ばしたい」って言われるくらいだからおかしいレベルで髪の毛長いわけじゃないけどいつか必ず伸びるしその時は美容院に行かなきゃいけない
鏡が本当に見れなくて困る
-
>>177
鏡を見れない、見たくない自分の気持ちを否定しないことが自愛になるのではと思います
私も違う理由だけど今はどうしても美容院に行きたいけど行けない、怖いです
年始早々色々悩んでたら、>>175に書いた備忘録の記事の体験談に自分の気持ちの扱いについて書いてあって参考になりました
-
チケ備忘録まとめの最新記事の話題が盛んなので乗っからせてもらうぜ
自分の本音を探っていくことを勧められていたので、現実を直視して、自分の中の根の深い部分、すなわち本音は何か探ってみた
そうしたら
引き寄せなんてないしラッキーな形で助かることなんかない
自分には現状(つらいものだけど)以上に幸せで良い人生なんてありえない
コツコツやっていくしかないしやったところで限界はある、そしてその限界はかなり低いところにあるから期待しても無駄
願望は所詮願望で妄想でしかなく一切叶うことはないし、少なくとも自分に都合の良いものは叶わない
っていう衝撃的な本音っぽいものが出てきたんだが、こんなのどう自愛しろとw
でも実際、現実を見てみるとこんな感じなのが本音っぽいんだよなー
本音というか、そう思い込んでる……いや、確信しているような自分がいる
人生諦めて黄泉の国に旅に出たほうが自愛になるか? と皮肉なことを思わざるを得ないわ(´・ω・`)
-
時間差連投スマン
結局自分の本音は
引き寄せや潜在意識なんてない、あってもプラスになるものじゃないし奇跡なんかじゃない
っていうことなのかも
奇跡みたいな展開になってる人や、運や縁で努力が実った人は、そういう運命や恵まれたものがある人だけ
ダメな自分はそういったものは持っていないし、過去を振り返っても明らかである、ってことらしい
ネガティブな本音が出てきすぎてびっくりしたんだが、こういうのってどう自愛すればいいんだろう?
それでいいよ、って方向に持っていくとどんどん鬱方向になって逝きそうだし
かといって、そんなことないよ、って言ってしまうと嘘になる(と思えてしまう)
自分の子供のように接する方法も考えてみたが、その子の可能性を証明することもできず、励ます手がない
それでもいいよ、大丈夫だよ、本当はお前は凄いんだよ、っていう自愛的な言葉をかけてあげても実感もないし超嘘くさい
-
俺は息をしているだけで素晴らしい
-
>>164
>>167
みなさんのレスのとおり、まずイライラしてしまう自分を許す。
そして以下のことも参考になれば。
イライラなど「怒り」の下には、他の感情が隠れていることが多いです。
喫茶店で待たされた、電車で子連れ夫婦に不快なことされた。
なぜこの状況にイライラしたのか?
掘り下げていくと、他人に自分を蔑ろにされた「悔しさ」「悲しさ」、
あと自愛してるのにこんな状況を引き寄せた自分への「自己否定」「もどかしさ」
こんな感情隠れてませんか?
これらの感情を素直に認めるのはツライです。自分の弱さを見せつけられてるみたいで。
この自分の弱さを感じなくてもいいように、「怒り」という強いエネルギーで自分を守っているんです。
もう認めてやるのです。そんな弱い自分も。
「いやだ!こんな自分認めたくない!」って抵抗も。
まるっと「そんな自分でもいい」
認めていくと心が緩むはず。
弱くてもいいんだ、と心が軽くなるはず。
さて、自分の弱さを認めてしまった以上、それを守るための「怒り」も不要となりました。
だって守る必要がなくなったから。
いつの間にか、あなたをイライラさせる現象も現れなくなるでしょう。
-
182さんの言う通りの流れを経験したよ。
長い間、イライラしやすい性格で嫌だったけどどうしたらいいかわからなかった。
今思えば、本当に些細なことでイライラして、一日中イライラしてた。
自愛を知って始めてから、「怒りは自分を守るためにあった」が理解できた。
ないがしろにされてる、話を聞いてくれない、気を配ってもらえてない、そんな時にイライラしてた。
そこに気づくのに結構かかったし、認めたくないからかなり抵抗があったけども…。
でも、怒るのは悪いことではないんだよ。
ここぞという時に、内側の自分の本心を「守るために」怒らなきゃならない場面がわかるようになる。
だから感情的ではなく怒れるようになるよ。
イライラして我慢して怒りを爆発させてるのとは大違いの効果的な怒りを表現できるようになるよ。
自分の気持ちを大事に、ちゃんと聞いていると楽になれるよ。
私にもできたから、できるよ。
-
>>182
>>183
お二人にお聞きしたくて、横から失礼します。
私は外に出れば何かしら、大なり小なり
無自覚にイライラしていることに最近気が付きました。
もういい加減、疲れましたwそれで自愛に最近いきつきました。
蔑ろにされたから怒りが湧いた、イライラした。
そこまでは今回のスレの流れで自覚しました。
ただその後の「弱さを怒りで守ろうとした」という部分が
良く分かりません。
相手から尊重されていないと感じて悲しくなったり、
ガッカリしてる部分が弱さで、そう思っている自分を
否定したくて、イライラという相手への怒りという形で
本音を隠す、それが怒りで自分を守るってことですか?
理解力なくてすみません。
もしそうなら、自分が本音で感じている「悲しい」って
ことを認めるが自愛ってことでしょうか?
後、私にはイライラする原因がもう一つあります。
それは自分が持っている常識を破る人を見た時です。
例えば、会社によく遅刻する人、何でも人に依存する人、
挨拶をしない人、お金を返さない人などなど。
なんかどーでもいいことなんですが、自分の中で正解を
握りしめてしまっていて、それに反する人を見ると
イライラしてしまいます。
自愛的にはこの場合、どう対処すればいいですか?
ただひたすら、お金返さない人を見ても、それを
イライラしている自分を認める感じですか?
それとももっと深く掘り下げればいいのかと思ったんですが、
これ以上、掘り下げられません・・・・。
もっとのんびり自由になりたいです。相手の価値観や態度を
気にすることなく、気楽でありたいんです。
-
>>184
自分だったら「なんでこの手の人たちにイライラするんだろ」って掘ってみるかな
他人がすごくイライラすることでも、184さんからしたら、え、そんなことで?ってことってあるでしょ
イライラするポイントがあるというか
自分の中の何かしらの価値観とかあって、それに反応してるんだろうなあと思うんで、それが何から来てるのか
探してみたり
すごく理不尽なことやったり言ったりする人が目につくときって自分の要らない価値観に気付けるチャンスかなと思ってる
気付いたから好転するときも現実維持の時もあるんだけど、自分は内省?のチャンスにすることもあるよ
自愛とはズレるかも知れないけどごめん
自分もイライラしいなんで、それで解決するときもしないときもあるけど、まあそれはそれ、仕方ないなあって感じで考えてる
-
掘り下げるって字句通りにとると、頭の中でないはずの原因を作り出すことになるおそれもある
今ここで気づいてれば、向こうから出てくるよ
-
>ただその後の「弱さを怒りで守ろうとした」という部分が良く分かりません。
「悲しい」とか「ガッカリ」を感じないようにするために、「怒り」という感情で蓋をする、という意味です。
「怒り」って強烈な感情ですよね?
その強烈な感情に気を取られていれば、「悲しい」「ガッカリ」は感じなくて済む、という自己防衛です。
>もしそうなら、自分が本音で感じている「悲しい」ってことを認めるが自愛ってことでしょうか?
その通りです!
>後、私にはイライラする原因がもう一つあります。
それは自分が持っている常識を破る人を見た時です。
まずはイライラする自分を認め、許してください。
>それとももっと深く掘り下げればいいのかと思ったんですが、
これ以上、掘り下げられません・・・・。
試しに以下の言葉をご自分に投げかけてみて。
「私は会社に遅刻してもいい」
「私は人に依存してもいい」
「私は挨拶しなくてもいい」
「私はお金を返さなくてもいい」
他人を正解・不正解で縛る=自分を正解・不正解で縛る、です。
もし上の言葉の投げかけで、少しでも解放感が感じられたのなら、
ご自分を縛っていた常識という縄が緩んだということ。
自分の自由を許せたということ。
-
ブレインダンプをしてたら、
『寂しいよ。世間に着いていけないのが寂しいよ。人とズレてんのが寂しいよ。
誰か私を見てよ。褒めてよ。私に着いてきてよ。』
というのが出てきました。
どうやら私は、我が道を行きたいけど、それを誰かに見て承認してもらいたいようです。
こんな場合、私自身にどんな言葉を投げかけてあげれば良いでしょうか?
お姫様ごっこも兼ねて執事に「私がいますよ!」と言わせてみましたが、何かが違う気がしました。
(そもそも、お姫様ごっこが自分に合ってない気がします)
-
>>184です。
>>185 >>186 >>187
色々アドバイスありがとうございます!
長文の相談に返信してもらえて嬉しかったです。
確かに掘り下げてみたら誤魔化したい本音はでてきますね。
惨め、恥ずかし、嫉妬を感じてる部分とか。
こんなことで、そんなこと感じるなんてダサすぎるってw
色々考えてみたんですが、自分に自信がないことが原因で
過剰に反応してるんだと思います。少しでも否定されると
カッコ悪いから表面では笑ってますが、内面はすごく悲しくなります。
だいたい否定されたって感じるのがオカシイなと最近
思ってるんですが、気付くとそう判断してるんですよね・・・
傷ついた自分を他人に知られるのが恥ずかしいって部分は、
アドバイスを元に今気付きましたw人目気にし過ぎですね。
まずそういった本音の部分を認めてみます。
桑田さんのまとめ読んでいて、物事に良いも悪いもないってあって。
それがずっと気になっていたんです。桑田さんのブログもその姿勢で
一貫していますし。
もし正解も不正解もなかったら、全てがそのままただ在ってもいいって
自愛の基本そのものですよね。正解不正解を握りしめなければ、最初から
自由だったんでしょうか。実感したいです。
とりあえず、私には正解不正解があり過ぎて面倒なので、
言葉で定義しないで、特に考えずにそのものをあってもいいものと
ほっとくことにしました。お金を返さない人、挨拶しない人、
なんかそんな感じのものがあってもokってことにしました。
色々ありがとうございます!
-
このスレの一連の流れとチケット備忘録の最新記事、とても勉強になりました
数年前から自分を客観的に眺めているので、自分が抱えてる劣等感などは
分かっているものの、劣等感が劣等感として同じ場所にあるままです
リリースもうまくいかず、特定の状況になる度に劣等感を覚えてはそれに気付き
肯定することをずっと繰り返しています
自分の願いが叶うことも許せないので、それで叶わないのだという自覚もあります
許せなくていいよ、劣等感を抱えたままでいいよとしても苦しいです
この先もずっと苦しいままなのかなって。
観念は気付いた時点で手放せているとも聞きますが、自分の場合は
どのような観念を持っているかに詳しくなっただけのような気がしてしまいます
自愛も向き不向きがあるのでしょうか?
どのメソッドもダメだった人の最終手段が自愛なのかと思ってたのですが…。
-
>>184
すっごいわかるよ!
自分の中の常識を破る人、きまりを守らない人、ものすごくイライラするよね
私もそうでした。
「普通〜だよ」「常識的に考えて〜」から外れた人にイライラしてた。
何故そんなにイライラするのか
私はその常識に沿うようにちょっと無理してでも合わせているところがあった。
私だって適当したい時もあるし、疲れてるから寝坊したい時もあるよ、でも起きてるんだよ、私が頑張ってるんだからあなたも頑張ってよ!私だけにやらせないで。
私のイライラはこんな気持ちに行き着きました。
つまり、私が頑張ってるのを認めて欲しい、でした。
おかしな感じがするけど、そう考えるとイライラに納得できたので私はそうしちゃったけど…184さんは違うかもしれない。
今は、自分の中の常識やルールに沿うような自分になりたいからやってるので他人がどうあろうとイライラしなくなった。
無理しちゃうルールは守れない時があってもいい、にしました。
遅刻してもいい、にすると遅刻しない。でも何が何でも遅刻ダメ!ってギチギチに緊張もしてない。
大多数が持ってる一般常識から外れてる人を見ても、イライラするより「変な人だな」くらいの印象になりません?誰が見ても常識外れな人、イライラしなくない?
で、いつも守れてる人ほど破られた時にイライラしたりする。
相手への期待、自分の頑張りをわかって欲しい気持ち、そんなのでイライラするんじゃないかな。
どうでしょう?
-
自愛ってやっぱり常時やった方がいいの?
どうしても、自分と向き合うのを疎かにしてしまう…
けど、なぜこの感情、思考を抱くのか掘り下げていけば本音にたどりついて、そいつを自愛してやればいいんだよね?
-
>>190
大前提として、自分のことって好き?
自愛以前に、自分の劣等感のほうに焦点当たりすぎてる気がする
190さんは周りに、「あんたのその自己評価の高さってどこから来るん?!」っていうような人っていない?
自分はそういう人のこと思い浮かべた時に、あー、自分への評価とか自分を好きかどうかって、ほんとに基準とか
条件とかって無いんだなー、無条件で自分の価値も決めちゃっていいんだなって思ったんだよね
自分が基準なんだからさ
そうすると劣等感がどうとか欠点がどうとかって、究極関係ないでしょ
だから、あまりリリースに力を入れなくてもいいし、「劣等感を抱えた自分を許容出来るよう頑張ろう!(許容できない自分はダメ)」
じゃなくてもいいというか、この辺の表現って難しいね
190さんの場合、その劣等感はとりあえず置いといて積極的に自愛で自分に太陽のぽかぽかビーム(だっけ?isaさんが言ってたやつ)当てるのとかやったほうがよさそう
isaまとめ読み返してみるの勧めるよ
-
この考えが受け入れられるかはともかくとして、イライラした時は「どうでもいいことだ」とハッキリと理解することだよ。
「どうでもいい」っていうのは「自分以外はどうでもいい」ということ。自分良ければ全てよし。他人をどうにかしようとするからイライラする。
他人にイライラさせられてると思ってる。「どうでもいい」っていうのは実は「愛してます」と同じ意味を持ってる。
「どうでもいいほど愛している」ということがわかればイライラなんてする理由がなくなる。
どうでもよくない、大事なことだと思うほど、監視して、操作しようとして、物事を重大なこと、視点のフォーカスを対象にぐっと近づけて、虫眼鏡であら捜しをするような状態になる。
今私はイライラしていない。だからここの人達が望んでいるような「共感」はしてあげられない。何故なら話の発端である喫茶店の話ですら、「別にどうでもいいことじゃない?」と正直イライラする要素が何もない。一番忙しくて大変なのは店の人だ。別にその人に大事にされなかったからといって自分の価値は何も変わらない。その人に大事にされるかされないかはすごくどうでもいい。
私は今イライラしていないから、この言葉に共感は出来ないかもしれないだろうけど、イライラから抜け出すきっかけを掴めるのはそういう人の言葉だ。別に私の言葉じゃなくて、他の誰か別の何かでいい。必要なのは共感じゃなく抜け出すことだ。「君の感じてることよくわからないけど、それってどうでもいいことじゃない?」という人の言葉こそイライラを強化しない、抜け出すきっかけを掴める言葉だ。
大事というのは、「おおごと」と読める。オオゴトにしないことでイライラする必要も理由もなくなる。
だから「どうでもいい」というのは「愛しています」と同じ意味になる。本当に愛してるものを私たちは「どうでもいい」と感じている。
生きていること、家族のこと、自分の持っているもののこと。隠さないで言葉にすれば、本当にそれらは「どうでもいい」と感じているものばかりのはず。
「どうでもいい」というのは自由にさせておくことだ。だから「愛している」になる。他者を自由にさせてやれば、自分も自由になる。何も苦しめず自分を愛することが出来る。
-
レスありがとうございます
自分に対して根拠のない自信は持てません
そして、条件とか関係なく自信満々な人が嫌いです
チケット備忘録にあったように、自分が守りたくないのに
守ってるルール(自己肯定感は明確な客観的根拠がなくてはならない)を
破る人間が許せないからです
見た目も中身もブサイクで何の取り柄もないくせに自信満々な人を見ると
自分があの立場だったらとてもじゃないけど恥ずかしくて生きていけない等と思う反面
そうなりたくてもなれずにいる自分がいるので羨ましい気持ちもあります
根拠はなくていいんだって頭では理解出来ても、そうなれないのもモヤモヤします
isaさんのまとめは読んだことあるのですが、ビームの話は見逃してたと思うので探してみます
-
共感できないという前提のレスにあれこれ言っても仕方ないが、イライラしてる最中で自分の真の気持ちに無自覚な段階の人に「どうでもいい」は更にイライラを加速する。
どうでもいいのはその出来事であって、自分の気持ちではない、という切り取りが出来ていないと、自分の怒りはどうでもいいのか、となりがちで、ますますイライラするからだからだ。
誰にどんな対応をされても自分の価値は変わらない
「忙しくて今1番大変なのは店の人」←これこそどうでもいい、他人の事情。自分の機嫌に注目しているので他人軸は必要ない。
対応出来ないようだから店を変える、ここがいいと決めて待つ、の自分の気持ちと行動を考えればいい。店員が大変そうだからイライラせず待とう、は自分の気持ちを他人の事情に譲ってしまってるよ。
ここがいいから少し待とう、自愛スレならこうだろ。
-
>>195
まとめ、しっかり最初から読んだほうがいいかも
自愛は最終手段っていうより、それがニュートラルな状態だよ
-
>190
>195
自愛とはどんな自分でもOKってこと。無条件ってこと。
自愛を形式的にしすぎて身動きとれないのでは?
>許せなくていいよ、劣等感を抱えたままでいいよとしても苦しいです
この先もずっと苦しいままなのかなって。
「許せなくていいよ、なんてとてもじゃないけど思えない」
「劣等感を抱えたままでいいよ、なんてとてもじゃないけど思えない」
「考えたくないけど、この先もずっと苦しいままなのかなって考えてしまう」
そんな自分でもOK。
>条件とか関係なく自信満々な人が嫌いです
>そうなりたくてもなれずにいる自分がいるので羨ましい気持ちもあります
根拠はなくていいんだって頭では理解出来ても、そうなれないのもモヤモヤします
本当は条件とか関係なく自信満々になりたい。
でもできない。なぜか。
条件とか関係なく自信満々な人=自分が嫌いな人だから。
自分に嫌われるのが怖くてできない。
じゃあ、もう自信満々になんかならなくてもいい。
「本当は自信満々になりたいけど、自分に嫌われるのが怖くてできない」
そんな自分でもOK。
「いやいやOKなわけない。自信満々にやっぱりなりたい」
そんな自分でもOK。
-
>条件とか関係なく自信満々な人=自分が嫌いな人だから。
>自分に嫌われるのが怖くてできない。
でも>>190は現時点で自信満々じゃないにも関わらず
自分のこと嫌ってるんだし今更嫌われるとか関係ないんじゃない?
-
すいません。
どなたか>>188にもアドバイスをください。
自分のインナーチャイルドを猫に見立てて抱きしめて、
あなたはマイペースで良いんだよ。私が責任とってあげる。
と伝えたらだいぶ楽になりました。
-
>>200
ttp://geminikanon.blog.fc2.com/blog-entry-198.html
ttp://geminikanon.blog.fc2.com/blog-entry-214.html
ttp://geminikanon.blog.fc2.com/blog-entry-222.html
isaまとめのこの辺とか色々読んでみるといいんじゃないかな
-
私も備忘録の新しい記事を読んで、嫌な人や出来事を書き出してみたら
「私より先に幸せになるなんて許さない」「私よりうまくやるなんて許さない」
って感情が出てきてそんなつもりは全くなかったんだけど人より幸せになること、うまくやることに
罪悪感を感じてたことに気付けた。
でも、辛い辛いってネガティブなことばっかりいいながらも全然幸せになろうとしてない人へのイライラが
なんなのか全然わからない、、
どんなにこっちが楽しい話してても「◯◯はいいね、私は大変だよ〜。」って自分の不幸自慢をしてくる人。
イライラする。私の何を反映してるんだろう
-
>>201
ありがとうございます。
2番目と3番目がしっくりきたので、何度も読み返してみます。
-
>>202
その人を幸せにしないと私は幸せになれないと思い込んでいるからではないですか?
自己の反映という視点で言葉にするなら「そういう人がいては私の人生は幸せになれない」という反映だと思います。
自愛という観点から言葉にするなら、あなたはその人が幸せでなくても幸せでいるだけの価値がある存在ですよ。
その人の分まであなたが頑張る必要は無いのです。
-
>>188
>>200
自愛スレに書き込んでる時点で、薄々でも分かってるはず。
『寂しいよ。世間に着いていけないのが寂しいよ。人とズレてんのが寂しいよ。
誰か私を見てよ。褒めてよ。私に着いてきてよ。』
これ、あなたがあなたに訴えてるんです。
だから、訴えてる自分を丸ごと愛してあげるんです。
誰かに承認してもらう前に、
まずは、あなたがあなたを丸ごと承認してあげるのです。
執事に言わせても違う気がしたのは、本当に言われたい相手じゃなかったから。
あなたが本当に欲しかったのは、あなた自身からの言葉です。
インナーチャイルドはよく分からないんですが、
「あなたはマイペースで良いんだよ。」で楽になったのなら、
どんな自分でも「良いんだよ。」と包み込んであげるといいんじゃないでしょうか。
でも言葉にとらわれ過ぎないように。
自分が楽になるのなら、何だっていいんです。
-
>>205
はい。薄々はわかってました。
でも誰かにハッキリ言って欲しくて。(依存してますね)
自分で自分に良い言葉を伝えたいと思います。
-
>>206
ttp://geminikanon.blog.fc2.com/blog-entry-251.html
何回もごめんよ
この辺もいいよ
てか自分もひさびさ読み返してるんだけど、いいこと書いてあるなあw
時間ある時にでも全部読み返してみるといいよ
-
過去の記憶を探ると、愛されていると思って思い出を辿れば愛されていた記憶が蘇り、愛されていないと思って思い出を辿れば愛されていない記憶が蘇る
相手が家族や人、世界であっても同様で、愛されていた記憶と愛されていない記憶が思い出される
つまり自分は、愛されていると感じたこともあれば、愛されていないと感じたこともあったんだな
だからどうしたと言われると困るが、とりあえずは愛されていたほうの記憶を思い出として採用しておこう
だからといって願望が叶うもんでもないんだろうけどね
-
>>207
何度もありがとうございます。
参考にします。
-
>>204
ありがとうございます。
おっしゃる通りです。近くにこんな人がいるままじゃ完璧に幸せにはなれないと思ってました。
もう、その人なんか気にせず私はさっさと幸せになってやろう。と思ってずっと放っていたのですが、やっぱり気になりイライラしてしまうんです。
「自分のルールを破る人が許せない」というのに当てはめると「私はネガティブにならないように
幸せでいるように頑張ってるのになんであなたはそうするの?」
という感じでしょうか。
私はネガティブに、不幸でいたいんですかね。
昔は悲劇のヒロイン体質が根付いていて、でも幸せになりたいって今順調に変わっている最中なんです。
悲劇のヒロインでいる癖が抜けきるまでいらいらするかもしれないけど幸せを選択し続けます。
なんか意味不明な長文で申し訳ありません。
-
>202
他人の言葉に反応するってことは、自分の中に同じ観念があるのでは?
自分で認めたくない観念、それを目の前で披露されるからイライラするのかと。
「辛い辛いってネガティブなことばっかりいいながらも全然幸せになろうとしてない」
「自分の不幸自慢をする(つまり幸福より不幸を感じている方が価値があると思っている)」
実はご自分に当てはまりませんか?
もし当てはまったなら、そんな自分もまるっと愛しちゃいましょう。
ちなみに、ネガティブは排除しなくていいです。
ネガティブな自分もそのまま認める=自愛です。
排除すべき自分なんてどこにもいません。
-
辛い辛い大変だって言葉は、「しんどくても頑張ってるのをもっと認めてほしい」って
気持ちの現れだったりする場合もあるよ
-
お前らはもう充分頑張ってきたじゃん、現実の中で溺れてもがいてきたじゃん
周りが認めないなら俺が認めてやるよ、お前らは限界までやったんだよ
親兄弟恋人友人上司同僚部下ペット、皆がお前らを評価しなくとも、俺は評価する
結果が出ていないことも含めて、今のお前らは100点だ
ただ上手く行っていないなら、ちょっと休んで方向を整えようか
まず世間や周りよりも、先にお前らが幸せになる方法をとるんだ
口うるさい世間様は、どうせ口だけでお前らを助けてはくれないんだから、反応しなくていい
反応しちゃったら、家に帰ってきてからぬいぐるみでも殴って発散するかネットで愚痴るか紙にやテキストメモに書き殴れ
一人で幸せになるのに気兼ねするなら、お前らの家族や仲間や好きな人を、お前らが成功したら引っ張り上げてやりな
そうしたらどうよ、自分だけじゃなく周りも幸せにするお前らが、幸せになれない道理などないだろう?
周りを先に幸せにして自分も引っ張り上げてもらうのもいいがね、それだといつになるかわからんだろう
人任せにしてたっていつチャンスが来るかわからないんだから、お前らが先に幸せになるんだよ
幸せになることを自分に許せ、今までの失敗談も不始末もグレた行いも、あるかわからんが犯罪歴も、全部気にしなくていい
鬱屈してたってなんの贖罪にはならんのだから、幸せになれ、成功しろ
そして楽しく幸せに、そして自由に生きることを自分に許せ
何かに気兼ねするのなら、気兼ねする相手も一緒に幸せにしろ、だ(isaさん風)
-
>>210
何故、体質が抜けきっていないと思い込むのでしょう?今までそう思い込んでいました。今までは仕方ありません。ですがこれからもその思い込みを採用しなければならないと思い込む必要はありません。
現実を通して自己の現状を把握する必要はありません。周りを通して自分がどれくらい成長したかと確認する必要は無いのです。
本当のことを言えば、現実、つまり外側にあなたを把握する能力はありません。そのような機能は備わっていないのです。
あなたを把握することが出来るのはあなたがどのような望みがあるかということだけです。あなたが自分が想像しうる最高のあなたを望むことだけがあなたを把握する唯一の方法です。
何故ならあなたはかつてそのような望みを抱いていなかったからです。望みだけが変化したのです。現実の変化はそれに追随したに過ぎません。
あなたは既に過去の体質を採用することをやめています。あなたが目を向けるべきはより大きな望みです。大きな自己です。
今あなたが想像しうる最大の望みはかつてのあなたでは想像も出来なかった望みなのです。より成長させてください。あなたはあなたを愛しています。
-
202 210です。
みなさん、ありがとうございます。
まさかこんなに声をかけてもらえるとは思いませんでした。
私は全然頑張ってなくて、怠け者なんです。
昔、すごく頑張ってたことがあって、でもライバルは才能があってどれだけ真面目に時間をかけて取り組んでいても技術面ではその人に勝てなかったんです。結果、学生だったこともありその「真面目に一生懸命取り組んでいる姿勢」が評価されて念願のリーダー的な役割を任せてもらえたのですがそんな「頑張った」とかより実力が欲しかった。実力で評価されたかったんです。頑張っても才能には勝てないし頑張り続けるのも疲れてそれは辞めてしまいました。
正攻法で頑張っても勝てないから「辛くても頑張っている」ことで健気な自分をつくっていたんですね。
そうしなきゃ認めてもらえないと思ってた。
今気づいたんですけど今は「頑張ってないと価値がないなんて認めたくない」と思ってそれに抵抗するように頑張りたくない。と頑なになっているのかも、、
でもそれって「頑張ってないと価値がない」という観念を握りしめているだけですよね。
話がどんどんずれていってすいません。
みなさんがくれた言葉によって気づいてるから大丈夫だと思ってた観念を未だ握りしめていることに気づけました。
確実に良くなってきています。不安でも、後退したと感じても大丈夫。
本当にありがとうございました。
-
このスレが一番落ち着くわ。。
-
自愛はいいものだよね
達人のisaさんが自愛してるとことかを動画で見てみたいわ
でも自愛してるとこ見られるって想像すると恥ずかしいなww
-
自愛の感覚がよく分からない人へ。少しでも参考になれば。
まず真理=愛です。
だから本当はもうあなたは愛されています。
愛に包まれながら「わからない!」「私はダメだ!」と勘違いしてるだけです。
実は愛の中にいたことを思い出せばいい。
チョットしたお試し感覚で以下の方法をどうぞ。
いま目の前に見えてる世界を、大きな大きな風船の中だと例えます。
大きな大きな風船の中に景色が広がってる感覚です。
自分の身体もすっぽり風船の中に存在してます。
さてここで思い出します。
本当の自分=(エゴとは)別の領域。
ということは、本当の自分はこの身体ではなく、大きな風船の方。
別の領域は愛そのものです。
つまりあなたは愛の風船です。
「こんな私じゃダメだ」「もっと変わらなきゃ」
こんな思考と同化してると苦しいですが
「あ、自分は風船の方だった」と思い出すと、ふっと軽くなりませんか?
相変わらずいろんな思考・感情は湧いてきますが、
ただ風船の中にフワフワ存在してるだけです。
消すべきものはなにもありません。
ただ存在してるものを包み込めばいいんです。
「なにこれ、自分が風船とかワケわからん」
そんな思考も愛の風船の中にただ湧いてきただけです。
-
嫌な部分を認める、自分にネガティブなエネルギーあることを許してるとその部分が溶ける、癒やされるんだよね
自愛してもまた同じことにイライラしちゃってたりしたら
うまく溶かせてないのかもしれないから方法を変えてみるといいよ
溶かし方は人によって面白いくらい違うんだよね
言葉で溶ける人、イメージで溶ける人とかね
自分の感性でしっくりくる方を選んでみてください
嫌な感情も結局エネルギーだから感じたらなくなるよ
-
そんでしっくりくる溶かし方見つけたらこっちのもんよ!
嫌な感情も古い観念もじゃんじゃん溶かしちゃって!
人によっては1分もかかんないくらいで溶かせるようになったりもする
こっから先はスレ違いだけど
そしたら自分がどうありたいかっていう新しい観念も入りやすくなるから
そういう状態でアファすると簡単に変われちゃったりする
-
ここ見てて、自分の本音に気付いた
イメージングだの散々やったけど、結婚なんて
出来るわけないって思ってた。薄っすら
気付いてたけど、思考が現実化するとか
知恵ばかり付けてたから本音を認めたら
その通りになっちゃうって気づかないふりしてた
でも認めずにいたのに結婚出来てないんだから
開き直って、はいはいどうせ出来ねーよ!
って認めたらめっちゃスッキリしたw
-
≫161
≫163
ありがとうございます。
年末あんなニュートラルで体感していたのに、昨日はエゴとダンスでしたw
詳しく書こうか迷ったのですが。
私の本願は復縁なんですが、彼と連絡が取れるようになりました。
ラインは続きましたが、何を話していいのかわからなくなりました。
楽しかったよ。と伝えると喜んでもらえました。
でも、どうやって続けたらいいのかわからず、
地元の友人達に送る内容を間違えて送ったフリをしました。
今度帰る時は遊ぼうね。と言う内容でした。
わかったよ。が返事で、翌日、あ。間違えちゃった。と送ったら、
そこから、また、返事が無くなったのです。
現実を彼をコントロールしようとしてますよね。
コントロールしてはいけない。
してしまう自分も許す。
既にあるがわかってるのに、どうしてこんな事するのか。
してしまった自分も許す。
本当は既にあるなんてわかってないのではないか。
そう思ってしまう自分も許す。
何も信じられていないじゃないか。
そんな自分も許す。
そのやりとりに疲れてしまった1日でした。
潜在意識を知り、既にあるを理解し、体感したのにも、関わらず。
私は、現実化と答え合わせが止められませんでした。
コントロールしてはいけない。
こうゆう考えは意図を取り下げてしまうことになる。
色々な制限を自分に新しくしてしまった気がします。
全てに属性は関係ないのに。
そして、属性は取らなくてはいけない。
また制限が。
どうしたらいいんだよ。。。
そしてそのループでした。
そんな時、「大丈夫だよ。関係ないから」と、どこからか声がしました。
そして、エゴは消えました。
関係ないと頭でわかり、体感していたのに、どうしても、
わかっているのに、「できない」自分のループから抜けられなかったのに。
そして、その安心にひたりました。安心の中に。
しかし、また、私は不安を感じ、その不安を感じる事を「選んで」しまいす。
「既にある」
「愛されてる」
「関係ない」
これらが体感できた時、ものすごく安心し、世界は自分だと本当に体感できます。
その安心感の中でずっといたいのに。
不安を自分で「わかってて選んで」います。
今ココです。
自分語りですし、成功され幸せの中にひたった書き込みでなくてすみません。
-
>>221
ていうか結婚とはそもそも何なのか?
一応役所に婚姻届を出せば国が認めるものではあるけれど、じゃあ国が崩壊してなくなったらそこで終わりなのか?
国がなくなることはあり得ない話じゃないよね。現に今崩壊しつつある国はあって難民を大量に発生させてたりするから。
国がなくなっても家族や親戚、あるいは知人や友人がその関係を認めているから成り立つのか?
しかしこれも全員死んだらどうなるのか?そこで終わりか?
当事者同士で覚えているから大丈夫?でも記憶を失ったらどうなる?
と、考えて行くと、それそのものが心の中にしかない幻想であることがわかると思う。
現実に物理的にあるのはそうしようと決めた二人またはそれ以上の体だけ。
-
>>222
横なんですが認識変更の途中で、前の観念に引きずられたんではないでしょうか?
許していって自分を愛せるように変わってる最中に、ダメな自分という観念にひっぱられるみたいな・・・
古い観念は無意識に再生されますから、再生されてたなと思ったらその都度自愛してあげて
完全に認識変更してしまえば戻りませんよ
何回か体感してるわけですし!多分あとちょっとなんだと思います!
私は「世界=自分」「既にある」に認識変更の最中に元彼から連絡が来ましたが、
まだ不安が残っていたので現実の彼は無視して自愛しまくりました。
認識を変更できてからは願望はほぼ叶いましたよ。
そういう現実を創っています。
あなたは絶対大丈夫だと思います。
創造主としての視点を思い出して現実ではなく自分に力を取り戻してください。
というかもうそこまで認識が進んでいたら戻れません。
今は停滞してるように思えますが進んでます。
過程が似ていてついレスしてしまいました。
応援しています。
-
両親が悪い病気疑いで自分の願望どころでなくなってしまった。
ちょっと気になってた人ともばったり会えたけど、それ以外は微妙だった年末。
これも健康であることの幸せを気づかせてくれるものだったんだね。
ただ、家族の健康を一番に願って自愛がなかなかできない。
家族も私も幸せでいいのかな?
-
許しても許せた気がしないわー。
ただ言葉に出してるだけになってしまう
-
どれぐらいかは人によるが
続けまくるといいんじゃないか?
やめると脳の機能で元に戻るらしいし
-
>>225
いいんだよ
-
上手く許せないなら、逆に怒りまくってエネルギーを解放するのもありよ!
アプローチは無限!
もししっくりくる溶かし方が出会わなかったら、やっぱり言葉がおすすめ
言葉の力は強力だから、続けてれば洗脳されるよw
あとはだいたいムカつく大元は、
自分に価値がない(観念)→大切にされない現実を体験する
って感じだから、ここの観念を癒して
私は価値がある、幸せになる権利がある、愛される権利がある・・・
って気づけばそういう大切にされる現実が展開するよ
そっちに集中してればムカつく人と接点なくなったり、
ムカつく人が別人のように変わっちゃったりするよ〜
-
>>229
たとえば、愛してる、大好きだよ、自分には無限の価値があるetc.の言葉を全くそうは思えなくても
ただ念仏のように言ったとしても効果あるのでしょうか?
自愛でお決まりの「そんな自分でもいい」なども、なにがいいんじゃぼけ!などの気持ちが湧いてきてもそれでもいいんだよと許す、
と言われますが一人二役の茶番みたいでいまいちしっくりこないのです。
-
今日はパソコンからなので、アンカー変ですみません。
》224
ありがとうございます。
私、認識変更「できてない」自分を引き寄せてる気がします。
「できてない」と思ったら、できない旅に出て、「できてない」旅をループするから。
「できてない」とは言わないようにしていました。
言ってはいけない。
また制限ですね。
自分をもコントロールしようとしています。
「できた」自分を知ってるから、「できてない」自分を否定する。
「ある」事を知ってるから、「ない」を欲するのと似てますね。
今日は1日不安と向き合って、許してみました。
224さんは、今は、不安だから、現実の彼を無視して自愛なさった。
すごいです。
この判断がご自分でできるようになると、自信もつきますね。
私にはできなかった。
現実との答え合わせがしたかったのです。
もちろん、今はそんな自分でもいいと思っています。
もっと愛してほしいと、中の私が言ってるのかと思います。
isaさんが、もうちょっとは無い。と、おっしゃってるのがひっかかてるのかもしれません。
(isaさん崇拝みたいですみませんw)
どんな状況でも自愛は続けようと思います。
ありがとうございました。
-
>>230
じゃあ、なんて言われたい?
どんな風に語りかけられたらホッとするかな。
その言葉をまずかけ続けていこうか
頑張ったな、大変だよね、わかるよ
なんでもいい、自分が今言われてホッとする、楽になる言葉をかければいい。
どれもしっくり来ないなら、思わずニヤニヤしちゃう出来事を思い浮かべて。
例えばかわいい動物が面白いことしてる場面、大好きな食べ物が山のように並んでる場面、そんな時のニヤニヤしちゃう気持ちを感じていこう。
そのニヤニヤした気持ち、嬉しくて優しい感じがするでしょう?愛されてるってそんな感じ。
二役は茶番ぽいよね、自分もそんな事あったよ。
脳内とはいえ恥ずかしいしさ。
声をかけるのが茶番ぽいなら、何か感情が湧いた時、どうしてそんな気持ちになるのかって聞き役にしてもいいよ。
続けてると二役しなくても自分の本心がわかるようになるんだ。
鎧をたくさん着込んで、誰にも見られてないのに恥ずかしがったり斜に構えたりする自分の中身が近くなると、自然に「愛してるよ」も受け取れるようになるよ
急がなくていいんだ、やれる事から試していこう
-
>>230
続ければ効果はあるよ
執着しても叶うみたいな感じ
でもね、あなたには続けるの苦しいかもね
多分だけどそうとう自分に価値がないと思っちゃってて
相当ネガティブエネルギーで満ちててがっちがちなのかもw
まじ何があったw
つまり抵抗が凄いと、それだけしっくりこない言葉で洗脳するのは時間がかかって苦痛だと思う
だからもうちょっと自分にあってるやつがいいかな
なんだろうな〜
「私はどうあろうと愛される存在だ」とか
「私は呼吸して存在してることが価値がある」とか
目的は自分を癒すことだからね!
ちなみに超スピっぽいけど宇宙からの無条件の愛は真実だから
その呟きは本当のことだから結構みんなしっくりくるんだよね
あとはそんな許せない自分を創ってるのも自分だから
こんな自分つくっちゃってごめんね〜、でも自分でつくってること思い出したから
素敵な自分つくるね〜そっちの方が楽しいんだよね〜って感じで
感情込めてオポノポノして、だめな自分を成仏させてあげることもおすすめします。
(ネガティブな自分であろうと)愛してます
(自分に力がないと思ってて)ごめんない
許してください
ありがとうございます
って感じでやると結構ネガティブエネルギーとかしてあげれるかも〜
これだけが手段じゃないからもしあわないなら変えてみよう!
あなたが快に向かうことが正解です!自分の感情に従おう!
-
228さん
ありがとう。
今日から仕事だし切り替えていきます。
今から親孝行します。
自分を責めない。
-
>>232
ありがとうございます。
今まで楽しい場面を思い浮かべてそれに浸ることは、現実逃避のような気がしてどこか後ろめたさがありました。
今気づいたのですがつまり楽しいイメージは現実じゃなくて、悩んでどうしようか考えないといけないものが現実だと
自分は考えていたから、楽しい嬉しい想像を逃避だと思っていた気がします。
茶番ぽく感じるのも通る道なのですね、少し安心しました。
色々しっくり来るやりかたを探って続けようと思います。
温かいレスに感謝します。
-
>>233さんもありがとうございます。
ここまで自分の価値を低く思うようになった原因は去年大分掘り下げて
ほぼわかってきたので、自分に合う言葉も前よりは見つけやすくなったかなと思います。
今は他のメソッドとかもうやめて自愛だけ続けてるので、このまま自分を癒す方法を探っていきます。
本当にありがとうございます。
-
>>231
自分の感情を把握してるし、自愛も続けてたらつきぬけますよ!
停滞してるようで進んでるの、絶対変わります
顕在意識って今の現状が永遠に続くって考えるから
このままループしちゃうかも〜って思うけど
効果ないと思ってる自愛も地味に効いてるんですよ
もちろん顕在意識じゃ気づけないけどw
誰の感覚があうかですしisaさんがあうならisaさんを信じて大丈夫だと思います。
isaさん方式だと今の特定の願望が叶うかはおいといて
もっとつきぬけてそれ以上の幸せになれると思います
本当の自分が望んでることが叶う的な!
まじあなたの認識変更はもうすぐw
こんなレスもおせっかいってくらいすすんでますw
なんかわかるwわかるwこういう時期あるって感じでレスしちゃいましたw
-
自愛ってよくわからんわ。
よく、自分と好きな日との間にできたこどものように自分を扱うっていうけど、その感覚がわからない
例えば明日から仕事で駄々こねてる自分がいる→駄々こねててもいいよ→そんなんいっても愛してるよとかやってても全然響かないし自愛になってるのかわからない。
ブルーベリーさんとかisaさんのまとめみても読解力ないからか理解できないし、何回読んでも意味がわからない。願望達成能力があがっても自分を愛せてなきゃ意味ないまでわかるけど、だらけてしまう孤独を選ぶ自分にどこかちがうんじゃないかと思って中々前進できてる気がしない。悟り=自愛?いろんな達人のいってることをこと細かくすみからすみまで理解できないと納得できない自分がいる
-
>>236
リラックスして〜!癒されてると筋肉が弛緩するからわかりやすいかも!
みんな本来の自分に戻っていってるなぁと感じます。
「自分=世界」に気づくみたいな。
快になるのは本来の自分と調和してるからですよ
ネガティブな状態であっても全く調和してないってことはないので
現実にもこれいいな〜とか少しでも快になることってあるんですよね
そこにも意識するようにも気をつけると、ポジティブな調和してる状態に戻れると思います
-
>>238
しっくりくる表現が違うんだよね
isaさんとか理論じゃなくて感覚で伝えてるから、似たような感覚じゃないと
上手く受信(理解)出来ないんだと思う
だらけてしまう孤独な選んだ自分を許すんだと思うよ
私も最初は感覚的なものはあわなくて
スピなのに理論は?!!それ言ってたらどうしてなるの?!
みたいになってたもんw
詭弁さんとか二元論とか調べてみてしっくりきた
どんな自分でも愛するって表現は
ネガティブもポジティブもつくってんのは私だし
とりあえず創れる自分凄いっていう解釈して癒してた
でも認識変更がはじまったら感覚的なものがわかりまくりで怖いw
だからどこからでも認識変更できると思う
しっくりくる情報見つかるといいねぇ
-
めっちゃレスしてごめんね
なんか満たされてて時間に余裕もあって
自分の感覚をシェアするの楽しいんだよねw
-
>>241
いやいや、ありがたいぜ
自愛って感覚に依存するところが大きいから、体感しない限りわからない世界でもあると思う
isaさんが言うには、自愛ってどこまでやればいいってもんでもないみたいだしね
立ち位置を変えるのと同じで、左にちょいとずれればおkなのに、頑張って前に進んで距離を詰めようとしてた
だから今までの自分は終わりが見えなかったんだな……
自愛ゴールがあってそこを目指すんじゃなくて、すぐ隣の建物の自愛エリアにいるようにする、みたいなそんな感じなのかも
-
いろんな人のいろんな意見とかいうか見方に触れるって
意義あることやと思うから遠慮せんとどんどん書いて欲しいわ
なにを選択するかは読み手側の問題だし
-
>>240ありがとうございます。
どこの達人のまとめみても今一しっくりこなくて「これだ!」ってのがないんですよね。その瞬間瞬間で読む達人がちがい、中々効果が出なくて。
許せない自分を許すもしっくりこないので、劣等生なんじゃないかと疑ってしまいます
-
>>242
ありがとう〜
確かに自愛って曖昧だよね
isaさんのいう「自愛って終わりがない」の解釈さ
たまにネガティブな創造しちゃうから自愛してこうね〜ってもうけとれるんだけどさ
私的には永遠に欲しいものしたいことを体験させてあげることかなって感じた
認識変更しちゃうと「既にある、世界=自分」はなくならないんだけど
満たされてる上で物質的な肉体に欲しいこと、したいことをがあって
それを体験させてあげることなのかなって感じた
-
>>243のスタンスで読んでもらうのが一番いいわ
これは私の世界(観念・信念が現実化)の感覚だから
あんまり他人に力を持たせちゃうとよくないんだよね
限定されちゃって
リラックスしてこういう選択もあるよって感じで読んでくれ〜い
-
>>244
「許せない自分も許す(ように頑張る!)」じゃなくて、「そんなの急には許せないよなー、
まあしばらくはそれでもいっか、ちょっとずつで」みたいな
とりあえず、「無理しないで、出来ないならできないで行こう、やろうとしてる自分、頑張ってるやん」みたいな感じかな
自分をあったかく見守ってあげる感じ、とかが個人的には近いかな
劣等生かどうかとかもさ、他人がいる(と想う)から起こる気持ちであって、自分ひとりなら起こんないでしょ
でもさ、真面目なんだよね
だからこそ考えるんだよね、そこもいいとこの裏返しかもなー、とか
少しずつ緩くしてく感じとかどうかな?
でもほんと、好きなように楽なようにやればいいんだよ
キツいなって思ったら休んでもいいんだよ
責めすぎないようにする、ってだけでも前進だよ
-
しっくりこないっていうのは、意味がうまく伝わってないってことだ
細かいニュアンスを伝えるのはむずかったりするからな
-
自愛ってみんな常にしてますか?
ずっとやってるとちょっと疲れません?
-
>>247ありがとうございます。
Isaさんがいってるからとか他の達人がいってるからと自分の気持ちに従うと言うより、こうしなきゃって思う方が強くて苦痛になってたりしました。
許せない自分も許す(がんばる)になってました。
おしえてもらったようにやってみます
-
ここに来るようなタイプは基本真面目でさ、頑張り屋さんなんだよね
頑張ってリラックスしよう!とかやっちゃうタイプだよねw
頑張ってる自分えらい、頑張ってる自分すごい、も伝えてあげてね
頑張って自分癒してる私偉い!とか思ってたよw
自分のツボがわかると四六時中自愛してても平気。
やめなきゃならない理由がわからない。
自分かわいがってたら勝手に望みが叶っていくし、楽しくてしょうがない。
-
>>244
もし自分が現実を創ってるなら
(真実なんだけど、あなたは意図的な創造力を取り戻してないから仮定としてね)
じゃあどうしてこんな現実を創ってるんだろうって考えてみて
普段は人や環境のせいにしちゃってマヒしちゃってるんだけど
もしひどい言葉、嫌な人も自分がつくってるんだとしたら自分は自分にどう思ってるんだろう?
このへんに向き合って観念を掘り下げて感じきってあげるとうまくんだけど
感じきる、許すがわからんからつまってるんだよねーーー!!
どうしたら伝わるんだw
こんだけ書いといてなんだけど私も>>247に賛成w
少しずつ快な方へだねぇ〜
-
なんか盛り上がってるところお邪魔しちゃいましたね
みなさんのやりとりとても興味あるので続けてくださるとうれしい(流れぶった切って何いってんだろうすみません)
-
今まで結構自愛出来てると思っていたのですが年下男性との関わりで急に自分の年齢や老化しつつある容姿が気になって嫌でたまらなくなってしまいました。こんな自分は愛されないのではと自分で決めつけているのがわかるのですが鏡を見るたびに憂鬱になります。そんな自分でも愛する、どんな自分でも大丈夫と思うようにすれば道は開けるでしょうか。
-
>>249
「自分大好きって常に思うぜええええ自分を癒やしちゃうぜええええええええ」みたいなのはしないw
そりゃ疲れるw
でもやりたければたまにやる
でも多分自愛が大事なんだなーって響くタイプ(私も)って、自分を責めてたり、自分はここがダメだから
上手くいかないんだ、ってのを意識的にしろ無意識にしろ持ってる、持ってたタイプじゃない?
そういった考えはしなくなったかな
変に自分を責めなくなるというか
この辺の捉え方は人に寄るかも知れないけど
-
>>254
連投ごめん
大体は女性はみんな歳は取りたくないさー
そりゃ若々しくいたいもん
若い子ってもうそれだけで可愛いもんねw
加齢が気になる、そんな自分も否定しないであげていいと思うんだ
そう思うからこそ若くいたいって努力にも気をつけられるし、自愛とは平行してそれはそれで認めてあげればいいんじゃない?
なんか自愛関係なくてごめんなさいだけど、運動とかしてみたらどう?
身体締まるし若々しくなるし結構精神的にもいいよ
-
>>255
ありがとうございます
まぁ自分もそこまで気合いれてやってるつもりはありませんwww
でも自愛が自分に響くかって言われるとよくわからない
正直、言ってるだけに近い時の方が多いし効いてる実感もわかない
し、ホントにこれで意味あんのかなぁって
なんとなく疲れた感じがするんですよね
要は自愛ができてるのかわかんないってことですね
-
自愛って自信満々とは違う?
-
>>257
そりゃそうだよね、ごめんww
疲れた時はさ、無理しなくてもいいと思うんだよ
でも、例えば>>257さんが自分を責めたり、「どうせ自分なんて」とか思っちゃうような癖があったりするなら
それは意識的に辞めてみるとか、少し考えを切り替えるとか、寝る前に今日も1日頑張ったねって
自分に言ってあげるとか、楽にやれる程度のことを少しやってみる、でもいいと思うんだなあ
自分をほっとさせてあげるというかさ
-
自信満々も自愛なんじゃないかな
自分のこと根拠なく好きなわけでしょ?
素敵じゃない!
-
>>260
あなたとはスタンス似てるっぽくてあなたの言うことすごく共感できるww
-
260さん 261さん
同じ人かと思いましたw
-
>>261
気が合うね、ブラザー!
共鳴っていいよねぇ
-
昔の自分:筋トレしてウォーキングして、風呂に入って身を清めて、ベッドに入って、さあ自愛するぞ!
今の自分:電車の待ち時間でサクッと自愛、さっきは上手くできなかったな→ええんやで、みたいな脳内会話
とりあえず胸のぽかぽかはようやく感じられるようになった
数十年も自愛放置してきたせいか、凝り固まってるんだなあって思ったよ
ちなみに自愛を始めてからの変化はまだないが、今日のロト6で5等は当たった
1000円払って1000円もらえるだけだがw
他のメソッドだと調子に乗るとエゴのエサになると言われていたので怯えていたが、気にせず喜んでいいことにする
怖ければ喜ばなくてもいいし、喜びたければ喜んでもいい、どっちを選んだ自分でもいいんだな
-
ホント2日前までは、大嫌いだった自分なのに、いろいろ思い返していたら、自信満々になれた!
なんだこれってほど。頑張ってきた自分が大好き。面倒くさがりな部分はちょっとだけ、直そうかなw
-
》237
ありがとうございます。
つきぬけるって、いい響きですね。
今日、「大丈夫。関係ないよ」って声がして、安心の中にいたとき、
こんなの、エゴ思考でいくら考えても到達できないなぁ。
太刀打ちできない大きなものなんだって思いました。
そして、自分はそれを選べるって事。
じんわり幸せに浸った1日でした。
昨日のダンスは、何だったんでしょうかw
ものすごく力づけられました。
ありがとうございます。
-
>>259
ありがとうございます
普段あんまりほっとすることもないですけど色々やってみますね
-
>>266
すげぇスピ話で私の感覚だから信じなくていいんですけどね
あなたはいい感じに変わってる最中で心が開きかかってて
宇宙の高位の存在からサポートを受信できてるんだと思います。
私も心半開き変わりかけで古い観念に引っ張られてる時に
そんな感じでサポートしてもらいました。
でも声を受け取れるって凄いわw
私おぼけ系めっちゃ苦手で、守護霊いるって話すら怖くて
メッセージは目に見えない系はやめてってお願いしたもんw
-
自愛って常時してるもんですか?
例えば仕事中とか。
-
>>268
えぇぇぇ。
私は、別の領域の本当の私からの声かと思っていたので。
まさか、宇宙からとはw
268さんは、どんな感じでサポートされてたんですか?
私はスピ系うとくて。
頭で理解しないと。と思ってしまうタイプなので。
isaさんが感覚の方だとのご意見にも、びっくりしてるくらいです。
斬新なレスありがとうございます!
-
今ほっとするようなことってなんだろうって考えてたらなるようにしかならないとか頑張らなくていいってのが出てきた
でも頑張らないと変われないしなぁ
どうしよう
-
>>271
その調子で自分の声によって耳を傾けてあげたり、自分の考えを認めてあげたりでいいと思うよ
ttp://geminikanon.blog.fc2.com/?mode=m&no=123
まとめのこの辺もいいよ
気楽にね!
-
どなたにと言うわけではないのですが。
言い回しや、いつもいつも自愛するのか。
で、
私は、最初は自愛ってのが、全くわかりませんでした。
2人で掛け合い?も、よくわかりませんでしたし。
中の私を小さい私として、本当は何を望んで、何を感じてるのか、わかる事からはじめました。
自分の感情や感覚が、全くわからなかったからです。
掘り下げ方がわからず、こちらでよく聞きました。
isaさんを崇拝(w)しだしたのは、そのころからで。
そこを、そう掘り下げて、そう許すのか。
って気付きがとても多かったからです。
今まで自分を許したりなんてした事がなくて、何をどう許すかわからなかったからです。
本当に認めてもらいたい感情に触れた時は自分でわかるようになると思います。
許す。は色々な言い方で試しました。
〜でもいい。
〜を認める。
〜でも大好き。
その時々で反応が違ったりします。
色々な言い回し、その時の気持ちで色々ためしました。
その時の自分の感覚を頼りに。
あと、大きかったのは、私は私を〜。
と言っていたのを、名前にしてからですかね。
たまたまかもしれませんが、「私」より名前のほうが、響きました。
〜してしまう「名前」でもいい。
こんな感じでしょうか
あとは、1日メソッドで、自分がどの方向をむいているか。
どれだけ自分が自分をいつもいつも責めていたか気付いてからです。
号泣し本気で謝罪しました。
とにかく何があっても責めない。
責めてしまったとしても、それを責めない。
それを続けました。
私のは、責めないパターンなので、今後は褒めてあげるパターンもしてみたいですw
-
>>272
横ですが、リンク飛んでみました。
自分に必要な言葉な気がするのに言い方(文章?)が回りくどくて理解できません。あの書き込みは何が言いたいのか分かりやすく説明出来る方教えてください。お願いします。
-
>>270
そうかもしれない!目に見えないことだから正確にはわかんないですよね
私も前はスピ系全然信じてなかったw
でも現実が動き始めると認めるしかなくなってきますよねw
自愛とかアファとか続けてる時に「数字・文字・音楽の歌詞・あとは誰かの言葉」とかで凄いシンクロおきまくっててあんまりにもぴったりだから、これは目に見えない世界って本当にあるかもと思っちゃって
でたまに古い観念に引きづられて無意識にネガティブになってる時があったんですけど、その日に「1313」を4,5回見て気になって調べてみたら「不安を手放して大丈夫ですよ」ってメッセージだったり
過去の記憶とつじつまがあわない出来事(ラッキー!)が起こったりですかね
偶然だろって言われればそうなんですけどねw私はそれが必然な世界を創ってるだけなんですよね
isaさんはイメージとかで伝えてくれる印象だったんですよね…
正直「自分の子供みたいに自分を」っていうのとか「自分の子供だろうとブスだったら嫌だ!」とかそういうあほな視点だったからメソッドの本質を理解できなかったんだと思いますw
-
>>274
isaさんのまとめって全部読んだことある?
ttp://geminikanon.blog.fc2.com/blog-entry-168.html?sp
とりあえず頭から一通り読んでみるといいかも
-
自愛してたら、世界に愛されてない、という大物が出てきたでござる
障害を持って生まれる、不正ギリギリのやり方をされて裁判に負ける、本願はおろかそこそこの願望すら実現しない、など証拠が山のように……
それでもいい、仕方ない、お前は悪くない、とか声はかけてるけど、証拠がデカすぎて相手仕切れないわ
どうすればいいかな?
-
追記
自分を子供と思うisaさん方式も試したが
本当に子供ならそれでも愛してるし、世界一だと思うだろう
そして自分自身は、その子供を支えるために、一生裏方になってもいいから頑張るだろう
でも、それはあくまで考え方であって、自分自身がボロボロになった状態で、自分に同じことをしてあげられるかというと、つらい
でも、自分=世界であるなら、世界に愛されてないと感じるのは、自分が愛してないから、なんだろうなあ
むむむ
-
叩くわけじゃないけど正直isaさんの言い回しは難しくて理解できない
-
>>276
何度か読んだことあります。それで頭に入ったのはここでもよく言われるどんな自分でもオッケーな事です(自愛出来ないと思ってもいい)ってあったの覚えてます。
それ以外はよく分からなくて、余計不安と無駄に時間を費やしてる気がして途中で読むのやめました。アンチではなく真剣に理解しようとしてます。ちなみにチケットは読んだことありません。
-
>>280
自愛は無理に出来なくてもいいけど、それでもそんな自分を丸ごと愛してあげなよ
あ、チケット読んだことないと、そりゃ確かに部分的にピンとこないとこ多いかも
isaさんも読んでる前提で話してることも多いもんね
とりあえずしっくりくるところだけを拾って読んでもいいと思うよ、めんどくせーな!ごちゃごちゃ
考えんと自愛!で全然いいよw
-
>>279
理屈じゃないこと、本人の直感に訴えなきゃならないことを説明してるから、
言い回しが遠まわしっぽくなるんだろうね。
私もisaさんの言い回し苦手だったけど、何度か繰り返し読んでたらなんとなくわかるようになった。
-
ttp://blog.goo.ne.jp/loa_success/e/c733741669dd85963220cc88aa443f22
これ108さんまとめだけど、これとか結構分かりやすいなーと思うけどどうかな
-
>>278
「愛しています」とは「どうでもいい」ということです。どうでもよくなければ友人になることは出来ません。
大事なものとは互いに監視し合う関係のことだと教えられてきました。それが愛しているという意味なのだと教わったのです。あなたはただそれを信じただけなのです。
世界には何も無いと聞いたことはありませんか?その通りです何もありません。あなたの意識だけが存在しています。
世界でただ一つ重要なのはあなただけです。あなた以外全てどうでもいいことです。どうでもいいとは自由にさせておくことです。監視しないことです。放っておくことです。ありのままにさせておくことです。どうでもよくなった時あなたはそれを愛しています。
世界を通して自分が自分を愛しているか確認しようとしています。それは不可能です。世界は鏡です。世界にあなたを決定させる証拠は何一つありません。そのような能力を世界は持たされていないのです。
あなたを知る唯一の方法はあなたがどのような望みを抱くか、それだけです。世界のどの証拠もあなたにとってはどうでもいい、関係の無いことだと理解すれば、世界を愛することが出来ます。
あなたがすることだけが、あなたです。ですから世界を愛するなら、あなたは愛しているのです。
-
言い回しがしっくり来ない人、今は意味がわからない人、そういう人の文はひとまず置いといていいと思う
わからないのは頭が悪い訳でも、理解力がない訳でも、わからないあなたが悪いわけじゃないから
別の人の言葉で
-
別の人の言葉でわかって、もう一度戻って読んだらこういう意味かと読める時もあるよ
2度読んでわからない時は一旦置いておけばいいと個人的には思う
-
そうだよね
理解してる人の言葉だから、分かろうとする人からするとわかんないのもしゃーないよね
どんどん理解してくると言ってる意味もわかるようになるんだけどね
何回も読んで理解しようとするのもいいことだし、今の自分の認識段階に発信されてる情報を探すのもいいことだと思う
-
百聞は一見に如かず、ていうじゃん
どれだけ読んで頭でわかろうとしても、体感に勝るものはないんだよ
2度読んでおけば体感した時に、
あれはこれか!ってわかるよ
自愛って言葉を知った時点でそれまでとは違うんだから、慌てなくていいんだよ
着込んだ鎧が重すぎて脱ぎにくいだけだからね
-
自愛なくして、他愛なし
-
>>277、278
それ見つけられたのは凄いよ!
そうそう自分が愛してないからなんだよね
愛してないっていうか、自分に価値ないって勘違いしてるって感じかな
そこに向き合うのが一番大事
自分に価値ないっていう観念に振り回されてただけなんだよね
そこ癒しちゃったらやばいよw世界反転するよw
-
俺の中で自愛の重要度がかなり低いんだ。悟り>願望実現>>>>>>自愛って感じ。詭弁さんとかも自分を愛することを疎かにして願望達成能力を高めちゃ本来はいけないっていってるから、どれだけ、思い通りの人生を描けても自愛ができてなければとこか不足感を感じるだろう。わかってるんだけど、取り組むべき問題が多すぎてどうしても自分と向かい合うことに抵抗を感じる。
ほかの人たちが軽やかに生きているのに自分は1tの重りを背中に背負って生きている感覚。常に不足感、不安を感じてる。ブルーベリーさんのまとめ読んでて、願望実現のためになにかをしたりしなかったりするのは自愛にならないって聞いて八方塞がりだ。例えば、仕事ができるようになるために本を読むとか言う行動に抵抗を感じる。仕事ができる自分ならば、なにもしなくても軽やかに問題をこなしてるはずだから苦痛なことはしないはずだと思ってるから。あと、自愛をして人生変わったとか言う報告が少ないって言うのもある(探したらあるんだろうけど)。
徐々にじゃなくて今の状況を劇的に変えたいんだ。地元のブラック企業から大手ホワイト社員へ。不細工からイケメンへ。猫背から姿勢正しい人へ。不健康から健康へ。
この願望を実現するために自愛が必要って思うとどれだけの難所をクリアしていかなければならないのかそれを考えるだけで嫌になる
-
自愛って色んな意味があって
だめだと責めちゃってる自分を許す=だめだという自分を癒す
自分の喜びのために行動するのもそうだよね
願望実現だって自分のためだから自愛じゃない?
自分が癒されたり楽しければ自愛でしょう
自愛が重要度低いってのはだめな自分を許して、だめなままの自分に満足することが嫌ってことかな
自分を許すって、だめなままで満足するんじゃなくて許すことでネガティブなエネルギー・嫌な感情を溶かす、自分を癒すことが目的なのね
癒していくと同じことは起こらないし、そういう状況になっても全然違う気持ちになるよ
ネガティブエネルギーに同調できなくなってくるの
嫌な感情・観念を上手く溶かせれば現実もいい方に動き始めるよ
でも溶かし方なんて感覚でみんな違うから四苦八苦してるんだよね
上手く溶かせる方法見つけたら流れに乗っちゃって認識変更されるしかなくなるよw
-
前まで全然わからなかったんだけど、今朝から、自愛したら胸や肩らへんがポカポカするようになった。
すごく心が穏やかになってしあわせになる。あーもうしあわせだから何が起きてもしあわせだなーって、やっとわかった気がする。
まだなにも変わってないけど、わたしの中でこれはとても大きな変化。
不安もあるけどそれも含めて許して愛せる。なんだかほんとに幸せ。こういうことなのかな?
-
あー自分も早くそうなりたーい
愛してるぜー自分
-
>>292ありがとうございます。
そもそも自愛って必須なのですか?
自分=世界で確かに自分と同じように他人を扱ってしまう(そこにあるのにないふりをしたり、シカトしたりする)ので、かなり人として最低だと自覚しています。
自分と向き合えるようにならなければひとと同じように接することはできないんだろうなと思いながらも中々実践できずいつも一人で恋人もいません。(おんなの人も性の対象としてしかみれない)。仕事に関しても皆と認識がちがくて、皆は働いた分だけ我慢した分だけ給料が入ると思っていますが、自分の場合へんに潜在意識をしってしまったからか、なんで我慢してまで給料もらわなくちゃいけないの?家に帰りたい精神が強すぎて会社にいる今を疎かにしてしまいます。
会社にいる間中も自愛に専念してますWできてる気がしませんが…。
仕事が自分にあってないのか、そもそも自分の性格がおかしいのかわかりません。会社からしたら相当扱いづらいだろうなあと思います。
そんな自分も愛しますとしてますが、ずっとこの状況です
-
>>295
必須なことなんて存在しないよw
自愛しなくたって願望は叶うし
ただ幸せ・安心感を感じたいなら自分を癒すことをおすすめする
「自分に価値がない」って観念があると、思考は「自分にはあれがなきゃ、これがなきゃだめだ!」って考えると思うんだけど
そこに「潜在意識を信じていて意識したものは手に入る」って観念を刷り込んだとして
常に不足感から必死にものを手に入れて、それを繰り返すって現実がくると思う
感情には段階があるから、必死に働いてる人を馬鹿にしようと、女性を性的にしか見れなかろうと大丈夫
どんどんよくなってきたら思考が変わるから
だって自信があったり充分なお金を持ってたり、モテモテで愛されまくってたら
いちいち人を批判して自分のほうが上だとかって思わないし、女性のこと意識しなくなると思う
そして自分に価値があるって本当に信じていれば、どこにいっても自分は大切にされるってし(投影)
安心していれるから人との壁ってなくなるんだよね
現実は自己投影、今の環境があなたの観念を表してる。
あなたの感情が一番大事です。
今この瞬間リラックスしてみてください。
不満があるなら感じきってください。
感じきらないからずっといらいらするんです。
そうしてまたいらいらする現実を体験する。
-
自分に価値があると思えるようになるにはやっぱり自愛なんだろうね
でもいくらやっても自愛って
これでいいの?って疑問が常に付きまとって効果ないんじゃないかと思ってしまう
-
>>284
鏡を見て確認しようとしても無駄……か
今ならなんとなく頭ではわかるよ
腑に落ちてないから体感はできてないレベルだが
どうしても証拠を求めてしまうんだよな……癖かな
>>290
それを見つけたせいかわからなけど、自愛しながらうとうとしてたら怖い夢見たぜ……
もの凄く巨大な龍に襲われるところで目が覚めて、腹が立ったから妄想の世界で空中戦で龍倒しといたけどw
世界の反転は楽しみだなあ
ところで最近思ったことだが、自愛は一生モノだなあ、と
今までサボってきたツケがあるから、しっかりと対話しないといけないんだよな
でも長いこと自分を可愛がってる人は、わざわざ自分に向けて愛してるよとか慣れないことを言わんでもキッチリ伝わるようだ
それこそ、美味いもの食べるとかいい石鹸使うとかでも自分が喜ぶらしい
早くそうなりたい、早く人間になりたい
-
感情が伴ってない
「愛してます」を言うなら
質(感情)より量って感じで押し切るしかないと思う
ぼーっとリラックスして淡々と呟く
同じことでいらいらしなくなるまで(3週間やって消えないならあってないかも)
数時間やるより、なるべく毎日数回呟くくらいいいかな
苦痛じゃない方を選ぶw
めんどいならやらないw
「愛してます」が抵抗あるなら
(しっくりこないなら、そんなことない!ってめっちゃ抵抗されてるw)
言葉変えてみたらどうかな
言われてリラックスできる言葉
ほんとその人の感性の問題なんだよねぇ
いらついた時に感情がない「愛してます」をいうなら
怒りまくった方がいいかもw内側でねw
自分が価値がない(ネガティブエネルギー)ってのも感じきったら消えちゃう
感じて感じて感じまくったら体がふわっっと軽くなる
この感覚は人それぞれだけど
ポジティブな言葉で癒してあげるか
ネガティブに飛び込んで感じきって消すか
ネガティブなんてエネルギーだから消したらでてこないよ!
というか方法なら達人さんが色々出してるよね!
3週間くらい続けて消せないならあってないと思うw
-
>>298
私も自分に向き合ってるときホラーな夢みまくったw
怖い夢は浄化してるって話聞いて思いこんでたけどw
私なかなかその観念と向き合えなくてさ〜
自分が快な方へとか、充足を探すメソッドしてたけど
その観念があるから現実で嫌なこと起こるじゃん
快見れなくなるじゃん
またメソッドやら情報探すじゃん
みたいにループしてたw
ちゃんと自愛したらすぐだったよ
自分の感情が一番大事だねぇ
リラックスして自分の価値を思い出して〜
そうなりたいってのも認める!
当たり前だよぉそうなって当然の価値があるんだよぉ〜〜〜みたいな感じでぇ〜
-
>>296ありがとうございます。
感じきりすぎて体調悪くなったり、他の事が手につかないレベルまでいってるんだけど、全然消えた気がしないんですよね…。
Eftって感情を感じる方法を見つけたのでそれやってみようかと思ってます。
早くこの不足感から楽になりたい
-
>>301
うんうん、色んなアプローチしてみるといいと思う
寝る前、起きた時(脳波がθ派の時)にぶつぶつとアファするのおすすめ
潜在意識に入りやすいから
「世界=自分」(ニュートラルな視点)を知覚すると、
ネガティブな創造してる人もポジティブな創造してる人も
どっちも平等に愛されてて何の問題もないってわかるよ
ネガティブな視点では愛を感じられないかもしれないけどね
悩みまくったらいいと思うw
どうせみんな本来の自分を思い出すしw
それに気づいたらネガティブな体験は出来なくなっちゃうしw
絶対大丈夫〜
-
いまから別れ話をされるのですが、
昨日自愛に気がついたせいか、なんだか平気…。
-
>>302ありがとうございます。
自分=世界って、自分の内面がそのまま世界に投影されてるという意味でですか?それとも、本当に世界は自分?
愛されてるとはどういう意味でですか?
-
>>303
大丈夫。自分の愛に気づいたんなら。
もしも辛くなっても大丈夫。
自分の愛は消えないから。
-
どうせみんな本来の自分を思い出すってのは根拠あるんですか?
-
>>304
達人さんとかバシャールが言ってるやつですw
「自分=世界」はどっちもそうだと思います
自我(物質的肉体)からだと内面の投影だし、
創造主・意識エネルギーからだと空間全て自分
愛されてるはバシャールが言ってる
存在する全ては大いなる存在(宇宙)から無条件の愛を与えられてるってやつ
これを体感しちゃったので私は信じてますけど、この世界は多様性なので信じなくて大丈夫ですw
とってもスピリチュアルなので信じなくていいんですけどw
あなたは現実に力を持たせていて集合意識からの影響をとってもうけてるのかなって
多くの人が持ってる価値観です
「働かないと生きていけない」「自分は特別な人間じゃない」「男は体目的、女は金目的」とかねw
目の前で起こってる現実だろうとなんだろうと意識エネルギーの自分(「世界=自分」)と調和してると影響はうけないんです
今のあなたからするとだからなんだって感じかもですけどw
変化しないものはないですからいい方向に行くって決めてるなら大丈夫ですよ
応援してます!
-
>>306
過去世・未来を見える人からのお話と私の体感ですw
私の幻覚と妄想かもしれないですし、信じなくて大丈夫ですw
相手が理解できないものを無責任にすみません!
でも私の世界ではそうなんですw
-
「愛してるよ」「大好きだよ」って気づいたときに脳内で唱えてるけど、
特に何も感じないし、そっぽ向かれてる感じがする。
これが拗ねてるってことなのかな…
いつか変わるのかな…
-
一日に何度も書き込んですまん
先日からisaさんのまとめに絞って何度も見返していたら、自分の様々な願望の裏に「自分をもっと好きになりたい」という思いがあることに気づいた
全ての願望実現を果たした自分はそりゃもう格好いいしステキだしお金持ちだし自由だし最高だし最強だよ
お望みの人や物ももちろん欲しいが、それを得た自分は最高だし大好きだし理想の姿だよ
イメージしたその姿は、まるで理想の芸能人がテレビに映っているかのようで、憧れるしワクワクするし満たされる
自分を好きになりたいのが本当の願望ってisaさんがしきりに言っていたのは、これのことだったんだな
でも、気づいたからといってどうすればいいんだろう?
自分を好きになるように自愛はしてみてはいるのだが……
うーん……やっぱり現象化を求めてしまうなあ
-
>>307ありがとうございます。
明日から仕事なのでエゴが騒ぎます。こんな仕事してて意味あるのかとか、こんな自分でいいのかとか。
こんな自分も愛しますとしかし、終わりのない旅のように思えて途方にくれてます。
自愛がすすめば仕事が好きになったり、すべてのものが愛しく思ったり、なにより生活が一変するのですか?早くその境地にいきたいです
-
自愛を始めてから、少しずつだけど現実が動き出した。
アファとかメソッドは自分には合わなかったから
とにかく「どんな自分でもいい、何も間違ってない、このままでいい」と思うようにした。
そしたら理想の人に出会えて怖いくらい愛されて、諦めかけてた願い事も叶って
お金も予想外の所からプラスで入ってきた。
一番驚いたのは、願いごと手帖に書いた事(現実的に厳しいかなと思う事)が
数週間で叶ってしまった。これには手が震えた。
昔から常に死を意識しながら生きてきた、超絶ネガティブなわたし。
潜在意識も知りすぎ掘りすぎで頭がパニック。
結局「頑張っていた」頃はなにも叶わなかったし、心身もボロボロだった。
だからもう開き直って「今あるもの」を大切に、自分の感情を大切に、
目を背けず、ありのままを受け入れて許すようにしたら、すごく楽になった。
現実も望む方向へ動き出して嬉しい。けど、幸せに慣れてないから戸惑いの方が大きいw
今はエゴとの闘い。
まだまだしんどいけど、「頑張る」必要ないんだなってすごく思うよ。
-
>>305
ありがとうございます。
別れ話にならなかった!
なんだ、これ!!
-
これが、自愛の成果なのかな
確かに5日前の自愛が分からなかった時よりも私は変わったもんなあ。
別れを切りだせないだけかもしれないし、まだわからないけど、
なんだかすごいなあ。
-
みんな、どんな自愛してる?
俺は寝る前にベッドの中で自分との対話かな
あとは風呂とか暇があれば対話してみてる感じ
言葉だけでのやり取りになってるから、どんな効果があるかはまだわからんがな(´・ω・`)
-
わたしは、子供の頃の無敵感を思い出しました。
なんだ!私は私を大好きだし、すごいって思ってるじゃんって。
-
>>315
ネガな思考が湧いたり、自分を責めたりする度に色んな言葉で自分を励ましたりあやしたり慰めたりしてる
312さんの報告見て思わず裏山しいなと思ってしまったけど、私はもう15年以上友人も恋人も作らないで生きてきたから正直普通に楽しい人間関係を作れてる自分がまったくイメージできない
羨ましいと思いつつも自分でそういう人間関係を拒絶してるのは自覚してる
最近は「もう知らんがな、もうここまで来たらなるようにしかならん」って考えるようには徐々になってきた
自分で自分に愛してる大好きって言うのは全然響かなかったから、「神様の愛を受け取ります」ってアファが最近は気に入ってる
-
>>311
変わる変わるw
復縁叶ったし、豊かさを受けとれるようになったよ
お金の観念溶かしたら凄く自由になってほんと流れこんでくるよw
あと人を許さないまま成功してみせつけてやろうと思ったけど、どんどん観念溶かしてったら
この人を悪者にしてたのは自分だったって気づいて今は普通に愛してるw
快、不快ははっきりするから楽しくない人とは離れたけど
その人も本来の自分に戻ってる最中だし、怒ってたり悲しんでたりも可愛いなぁと思うもんw
ちなみに私も自分のこと超くそだと思ってた
自分より可愛い女を蹴落とすことに燃えてたよw
変われる変われるw
-
318さんはどんな風に自愛しましたか。私にはすごくひどい心の傷があり、具合悪くなったりします。
他のスレでもよく叩かれてますが、復縁したい彼が結婚した者です。復縁叶えたいけど、現実は変わらず悪化するし、彼を知る友人から悪口ふりまかれて、彼に関わる人がみな無視してる感じで、死にたくなります。これまで浴びてきた態度とか悪口とか、うまくいくいかなかったこととか、潜在意識をうまく使えていなかったこととか、本当に叶うのか信じられず、諦めそうになるとか、そんなのとか、どうしたらいいんだろう。。
復縁を叶えた人はすごいなと思う。
すごくすごく羨ましいよ。
彼と結婚した人も羨ましい。。
-
>>319
横だけど、心の傷がどんなものか分からないんだけど、カウンセリングとかは行ってないのかな?
いい先生見つけて自愛と並行して相談にのってもらうのは全然ありだと思うよ
エックハルト・トールさんの動画なんだけど、
ttps://youtu.be/8xW-TxhUYbE
これ個人的にすごくいい動画だと思うからおすすめ
-
カウンセリングに通うと周りに知られたら、恥ずかしくて、でもずっと友人ので鬱になったときに行きたくて行けなくて、たぶん、その傷が復縁を邪魔していると思います。
-
動画観てみます。何か自分が楽になれるきっかけになれば(泣)
ありがとうございます。
-
>>321
そっかそっか、やっぱり人目も気になるし、敷居の高さってあるよね
でも意外と行ってみると「あ、結構普通だー」って思うかも
って私自身は知人の付き添いで行っただけだけど、そういう印象だよ
無理する必要はないけど、評判良さそうなとこあったら試しに行ってみてもいいかも
-
ありがとうございます。
-
>>319
私は感じきるとアファかなぁ
なんだかんだ人のこと馬鹿にしながら自尊心保ってたから、無価値感に気づけなくて現実が最悪になって気づいたよw
とりあえず本気で取り組んでだめだったらもっかい転生しようと思ってたw
人生終わろうと思うとなんかリラックスできたw
感じきるを知って無価値感を感じまくったよ
めっちゃ苦しくて涙とまんなかった
なんてだめなんだろう、あの時もあの時もだめだった、誰にも愛されてない、何て私は最悪なんだろうとか
あとはほんとはポジティブな創造が出きるのに、ネガティブな体験させてほんとごめん!!ってひたすら謝罪とか
そこひたすら癒してから
私には豊かさを受けとる権利があるとか存在するだけで愛されてるとかそういう感じで癒してった
感性って人の数だけあるから、これで観念溶けなくても大丈夫だからね
-
ありがとうございます。
自分で色々思い出して、自分のしてきたこと、辛かったこと、など涙が止まらないです。
これまでは辛いのに涙がでないことが多かったりでした。
それでも叶えたいという気持ちがまだ残っているのかもしれない。
私は大丈夫かな。。
-
取り組むこと決めたら、まとめとかこことか見ないようにした
逃げちゃうかなと思ってw
観念溶かす時は苦しいんだけど、その後はほっとするの
苦しさと向き合うのは一瞬だけ
大変なようで簡単だったかも
大きいとこと向きあえばお金の観念とかはするするいけた
今思えばまとめ見るとか制限する必要なかったなと思うw
これは変わった原因に関係ないw
あと彼なんだけど…
好きだと思ってたけど自尊心を埋めたくて復縁したかったみたいw
満たされたらこの人でもこの人じゃなくてもいいやってなって
凄いフラットに付き合ってる
でも色々傷つけたから幸せになるようにお手伝いしてるw
-
>>325
>なんだかんだ人のこと馬鹿にしながら自尊心保ってたから、無価値感に気づけなくて現実が最悪になって気づいた
なんだ、俺の兄弟か……w
生き方育ち方にもよるが、俺も色々とこじらせてそうなってるから、参考になるわあ
でも、無価値感ってとことん感じきっていいんだな
立ち直れなくなりそうで、それこそ黄泉の国に旅立つ後押しになりかねんと思っていたが
考えてみれば、それやったからって自愛がキャンセルされるわけじゃないもんな
-
死にたい
-
>>326
涙出ると随分ストレス解消になるらしいよ
向き合う時って辛いもんね、お疲れさま!
涙止まったら、自分に素直に優しい言葉かけてみて
-
ありがとうございます。
長かったなあ7年。。
泣いたら優しい彼が浮かんできて、こんななのに彼と結ばれたらなと思ってる自分がいる。
-
>>326
泣けるくらい感情感じてるなら大丈夫
観念って見えないからね
気づけてよかったね
涙は凄くいいことだから大丈夫
めっちゃ浄化中
ネガティブな観念が消えてってる
全部消してしまうのだ!
>>328
やぁ!兄弟!
大なり小なりみんなこじらせてるよねw
みんな兄弟ですw
無視してるから消えないんだよね
観念は色んな溶かし方があるから
友達はイメージで溶けるんだよね
胸に嫌な感情を溜めるともやみたいになるんだって
それを光で包むとか
それが感情込めて出来て癒されるらしい
スピだけど
向き合うって決めたら見えない世界からサポート来るよ
ぴったりな溶かし方見つかったりね
-
>>331
ちなみに自分も潜在意識系と出会ったきっかけは恋愛系、復縁希望だったんだよね
そりゃーメソッド色々試して本も読んで、執着を手放そう!願望は忘れよう!ってなんだよ!無理!って
思ってたんだけど、isaさんの自愛あれこれ読ませてもらって、これはなかなか良いかも、気が楽になるしって思ってたとこに
さっき貼った動画見て、「あ、私自分の価値を自分以外の物で埋めようとしてるな」「自分の幸せなのに、自分の外側のものを条件にしてるな」って思ったんだよね
いや、それ以外にも色々読んでてそれぞれ勉強になったし、色々なものが繋がって「しっくりくる!」みたいに思ったんだけど、この2つが特に印象深かった
んで、その時に「執着を手放そう」は「執着しててもいいんだよ?でもきつくね?しないほうが楽じゃね?
でもするなって言っても人間だもん、するする!そりゃそれで仕方ないけど、ちょっと楽になるなら楽なほう選ぼう」的ニュアンスだなと思った
だから執着してもしなくても大丈夫、みたいな感じになる
自分の解釈だけどね
で、外のこととか相手のこと関係なく幸せでいいや、自分のこと好きでいいや、とか、いいやそんなの無理、
やっぱりヨリ戻したい!でもそう思っちゃう自分も仕方ないし認めてあげよーとかなんか三歩進んで二歩下がる状態で自愛やってるうちに、
ある日復縁して、今は結婚して仲良くやってるよ
昔復縁スレにも復縁できた!って書いたこともあるよw
自愛続けてると、ふっと力抜ける感じがしてくるんじゃないかなと思う
自愛ってしてるとさ、エゴがギャーギャー言ってくること(ぐちゃぐちゃ考えちゃうこと)がちょっとおさまることとかない?
その時間を持てるだけでも随分違ってくると思う
-
死んじゃった
私は死に損ない
-
>>332
よう、兄弟!w
お金の観念はどう溶かした?
基本的に金銭に恵まれてないから、観念を掘るだけで大変ではあるんどけど
溶かすのはさらに大変そう
-
愛してるよーと言っても虚無感しかないよ
だって愛してないもんなぁ
ほんと白々しいわ
-
331さんもありがとう。
復縁はどれくらいでされたのですか。状況等関係ないとよくいわれますが、さすがに7年。。しかも、彼に色々と頑張りすぎて、しつこくしすぎたんですよね。。
-
isaも自愛の愛をごっちゃに語ってたから混乱の元なんだよな
ニュートラルに受け入れることと感情の伴った愛、この2つを使い分けずに両方とも愛っていってるもんだからややこしい。
-
>>337
私は達人じゃないけど、達人さん方が具体的な体験談語りたがらないのわかるな
そっちに引っ張られちゃうよね、ごめん
音信不通だった2年後くらいです
そういう「状況」考えるとしんどいでしょ
最初は上手く出来なくても、叶えるためでもいいから、自愛したほうが楽じゃないかな
-
ていうかみんな自愛のやり方違うんじゃないの?
みんなどうやって自愛してんの?
自愛ができてる気がしないから教えてくれ
-
前のスレで彼からの扱いが酷いと相談し、プリンセスレッスンを紹介していただいたものです。
突然、彼からの扱いが変わりました。
書籍を参考に、自分にいいものを与えようと持ち物服を見直し、心地よい状態で居られるよう自分の気持ちをきちんと把握する事に集中していました。
ある時、共通の知人が運んできた対人トラブルが発端で彼と言い合う事になってしまいました。
しかし、自分の気持ちを守る事を学んだのでここはスルーここは主張せねばならない、と自覚でき、なんならこのまま関係が壊れても自分を守る事を優先、と信念を持って話していました。
私が本心を吐き出せば出すほど、時に言い過ぎだったり醜すぎる本心なのに言えば言うほど彼は優しくなっていきました。
はっきりコレだといった理由はわかりません。
自分を守る事に集中し、本心を見せただけです。
強いて言えば、彼の行動は自分の気持ちの反映かもと見返りは期待せず彼を優先したくらい。それもやりたい時できる時だけ。
でも1ヶ月前とは全く別の扱いを受けていると断言できる状態です。
関係が壊れる覚悟をしたら、良好になっていました。
こちらでプリンセスレッスンを教えてくれた方、ありがとう。
-
私は自愛の結果がわからなくて。
メイクもせず、ボサボサの髪で必死に仕事をする自分を許しましょう。は理解できる。が、心地が悪い。
でもいまは、メイクが楽しい。
あと、愛してる、は言う側の心地悪さと、日常じゃない無理してる感じがあって。
やっぱあんたすごいじゃん!とか、大好き!のほうがすんなりする。
-
自愛一本に絞るようになってから思ったんだけど、自愛と他のメソッドって併用しづらいよね
アファや断言法は自分の意識が変わるまで続けることが大事だったりするから、途中でやめたらいけない、最低でもこの回数はやらねば、と思ってしまう
叶えるためにやらないという考え方も、自愛なら、叶えるためにやってもいいよ、やりたいなら叶えるためでもいいからおやり、って考えだし
体育会系のパワフルさがある人で、優しさや愛より気合いでどうにかしたい人はメソッドごり押しでもいいけど、自愛ですんなり行くタイプの人にはそういうメソッドは合わないかも
そもそも自愛の観点から見たら、メソッドがつらいならやめてもいいよ、やりたくなったらやっていいよ、って感じなんだけど、その考え方だとメソッド自体の目的ともちょいとずれてしまう
継続することで自分の認識が変わることも期待されているから、途中ではやめづらいよね
だから、やりたかったら他メソッドとの併用もアリだけど、基本は自愛一本でいくのがいいのかも
併用していいのは、せいぜい手帖に願いごとを思いついた時に書くとかブレインダンプくらいかね、あとはたまにアファ程度か
-
>>341さん
自分が素直になるほど相手は優しくなる。
これすごい分かります。
どんな顔を見せても受け入れてくれるというか。
むしろそんな所も好きって感じで。
今までの相手は素直になればなるほど嫌がられて
利用されたり離れて行かれたりしてました。
だから嫌われないように相手に合わせたり我慢したり駆け引きしたり
でも結局全部裏目に出て、上手くいきませんでした…
本当の自分を抑えていたからだと思います。
偽物の自分を愛してもらったって、意味がない。
そう気付いてから自分を一番に考え、言いたい事は言う、やりたいことはやる。
素直に行動していたら、相手の言動も変わってきました。
鏡の法則みたいな感じですね。
-
>>335
私も恵まれてなかったよw借金もあったしw
お金の観念も価値感と繋がってる
だから無価値感を溶かしてから金の観念を溶かした
「金ない金ない私には稼ぐ力がない500万欲しい楽したい!」を「そう思っちゃうよね〜しゃーないねぇ」って感じで溶かしてった
お金ないを溶かしてくと自分には価値があるんだから受け取って当然って気持ちになる
あとはポジティブな観念を刷り込んだかな!豊かさは無限〜とかね
「存在するだけで価値がある」ってやってたら、稼ごうって意識しなくても流れこんできたよ
前までは支払いにどんよりしてたけど、変わり始めてくると何の感情もなく支払うようになってくるよ!借金も消えたw
そんな自分を許します、愛しますってずーっとそのままの自分でいることじゃないよ
「こんな感情もあっていいよねー、人間だもんねー」って寄り添ってると消えてっちゃうってこと
もし義務的に「ユルシマス、アイシマス(・_・)」やるんだったらあってないw
感性ってみんな違うから、達人さんの感覚では溶けたけど自分は溶けないとか当たり前w
癒すことが目的だからねw
何事も感情ありきw
観念を溶かしていくと、観念は変えられる!自分が変われば世界が変わる!って信じれて凄い安心でてきた
現実でいらいらしたら自分の内面にフォーカスして溶かしてあげるを繰り返してる
でも創ってることに気づいちゃうとニュートラルな目線、自我目線どっちも持てる
ニュートラルだと存在するだけでいいんだぁ、物質に意味をつけないからふんわりする安心感
自我視点だと、あ!現実に反映された!楽しい!っていう刺激的な楽しさw
体験してみてわかった達人さんとか特別じゃないってw
詭弁さん大好きだけどwでも力は持たせてない、ただ好きなだけ!
叶えるために自愛してたけど大丈夫だったよ
お金欲しくていいんだよ
自分を信じて〜!兄弟にも出来るよ!w
-
>>333
へえーーーーすげえ
自分も復縁希望で、現実で少し辛いと思われることがあって、何をしててもネガが出てきちゃってて。
今まであんまり関心を持たなかった自愛をやってみようと思ってる。こういうレスは希望をもらえるからすごく気持ちいい。
達人さんとかの域に到達しないと願いは叶えられないのかとも思ってたけどそんなことないんだなあ〜ふぁーーー
-
>>335
345のとこニュアンス直したいw
×
「存在するだけで価値がある」ってやってたら、稼ごうって意識しなくても流れこんできたよ
○
「存在するだけで価値がある」って心から信じれたら(新しい観念が定着したら)
-
>>346
復縁叶ったよ!と書いてて何だけど、願望達成するかどうかは究極どっちでもいいんだろうと思ってる
自分を愛して価値をしっかり認められれば復縁は叶っても叶わなくてもいい、どっちにしろ幸せにしか
ならない(なる、ならないという表現は語弊あるかもだけど)のではないかな
こういうと、「願望諦めろと言ってるの?」とかも思われそうだけど、そういうつもりはないからねw
アプローチは人それぞれではあると思うけど、自分のように執着、未練ガチガチでメソッド迷子みたいに
なってるタイプは自愛はかえってシンプルで楽でいいと思うんだよね
上で書いてる人いたけど、他のメソッドとは併用しづらいっての分かる
しづらいというか、これだけでいいやんという感じになるというか
「既にある」「今すぐ叶える」って感じだと達人ぽい!でも全く分からねえ!!と思ってたんだけど、
自愛は簡単で既にあるに楽に入っていきやすいし、メソッドとして紹介されてること自然に心の動きとして
起きてくる感じで、すごく良く出来てるなあと
復縁希望の時ってネガとの格闘だよねw
相手への怒り恨み色々出てくるし、この先どうなるんだー!っていう不安とか
そういう気持ち出るのは仕方ないじゃん!その気持ちは無理に手放せないよ、仏様じゃないんだし!
でもそのネガと一体化してるみたいだとずーっと考えちゃって疲れるから、あっ、ネガに振り回されてる!と思ったら距離置こう、みたいな感じだったかも
isaさんのまとめ、頭から読んでくとすごくいい流れで書いてあるんで、タイトルで気になるとこだけ、とかじゃなくて是非順番に読んでみてほしいなあ
-
>>348
返レスどーも!!
なんかマカロンさんまとめとか読んでて今「なる」を実践なう、なんだけど
マカロン式でいう現実からの挑戦状な状況。もっとも完全に離別ってわけではないんだけど。
昨日から今日にかけてネガ噴出しちゃって、不安と完全に一体化した自分になってた。
自愛をしていくうちにそう思えるっていうのが所謂「手放す」状態なのかな。
今は執着も未練もいっぱいで彼なしの幸せなんてありえないって考えてるけど、そうじゃなくなると考えると、それはそれで
「じゃあいざそうなったときに、彼が戻ってこなくて結ばれなかったらどうしよう」って、怖いなって思ってる自分もいるのが確かで。
現実ありきにしか動けない自分も、「叶ってない」を叶えてた自分も気付いてるんだけどどうすればいいのかわからなくて…
学校サボってマックにいるんだけど、ここまで歩いてくる間、「ん?自分がうまくできないって思ってるのは嘘なんじゃないか?うまくできない気がしてるだけで本当はうまくできてるもクソもなくて、何もかも叶ってるんじゃないか」って閃いた。
自愛とは観点ずれてるんだけどね。
家の外にいれば他に意識がいって割と気が紛れるんだけど、夜部屋を暗くして寝るぞってなるととても寂しくなる。不安になる。
-
isaさんが言うことを簡単にまとめると
人間は誰でも元から完璧で、分離していると勘違いをしてアレコレと求めてしまう
分離している状態とは、本来あるはずのものがないような状態だから、例えばお金がないのなら
お金がない→お金を持っていないことが悪い、お金を引き寄せられない自分が悪い
のように、分離していることへの罪悪感を生み出してしまう
自愛をしてこの罪悪感を消し、自分が完璧であったことを思い出すと、自然と全てに満たされていくようになり、心だけでなく現象でも満たされるようになる
その結果、自分が生きるのに充分なお金が入ってくるし、恋愛なら一人がいいと思う人もいるかもしれないが、たいていの人は誰かと一緒にいることを選ぶようになる
そして誰かを選ぶ時、自愛前に好きだった人を選ぶかもしれないし、自愛後に現れた新キャラを選ぶかもしれない
どちらを選んでもいい、選ぶ立場になれる、これしかないと思っていた願望だったものがただの選択肢になる
ってな感じのことらしいから、まあ結局は、お金の問題だろうと恋愛の問題だろうと、いいから自愛しろってことなんだろうねw
「完璧である状態」ってのは要するに不足がなく何からも分離していない状態、つまり「既にある」状態であり、それは「願望=実現」の世界でもあると思う
わからなかったら、ってか俺もわからないから、願望=実現が前提の世界で自愛しまくることにする
そうすることで既にあるを実感できて、結果が出た人たちの後追いみたいに目覚めていくのかもしれない
偉そうにまとめたが、俺もよくわかってない
わかってないけど、前よりは理解できるようになった気がする
isaさんも言ってたっけ
わかった、と思うことを繰り返していったら突き抜けた、って
既に突き抜けた人もスレ内には多くいるようだし、俺もいつかそうなれるといいな
-
>>345
もし義務的に「ユルシマス、アイシマス(・_・)」やるんだったらあってないw
↑たぶん自分は今もずっとこれやってる
やっぱり違ってたのか
どなたか正しい自愛を教えて下さい
-
追記。
自分の場合は相手に対しての「憎しみ、恨み」はあんまりないんだよね。それは何となくだけど、戻ってきてくれる確信があるからなのかなって思う。
でも確信が現実に証拠としてないから不安になって、
元々ドライな性格で一緒にいた頃も向こうからLINEするとかっていうのがあんまりなかったから
このまま放置したら忘れられてしまうんじゃないかっていうエゴの声がとても強くて、書き込んでる今もそんな不安で吐き気がするくらい不安で。
しかも極め付けは、不安に思えばそれが具現化してしまう?思っていることが現実になる?
そんなの自分にとって脅し文句でしかなくて余計に自分の首を締めてしまう。
長々とごめん!そんな感情も受け止めて自愛に励もうと思う。こうしてる間にも、現実は願望成就に進んでる。
-
テスト
-
>>351
自分が昔同じようなレスをして貰った言葉で、受け売りで悪いんだけど
自分が何を考えているか、自分が何を思っているか
-
途中送信してしまった
自分がどうしてそんなことを思うのかを知ることに重点を置いて、自分を知ること、自分が良き理解者になること。
その上で段階を踏みながら、自分の思う自愛を進めていくべきだ
と言われた。
なるほどな、と思ったから参考に。
-
進めていってなにか形になると、
すんごい自信になる。
諦めないで欲しい。
-
なんどもごめん、なんか自分の気持ちを整理して気付いた。
復縁を願う人ってさ、他の人と一緒にいれば幸せになれるんじゃないかって思いも少なからずあるんだよね。
でもそうしないのは
-
また途中で……orz
でもそうしないのは、他の人と一緒にいてもその人のことは絶対忘れられないだろうし、そこまで人を好きになったってことなんだよね。
結局のところ、その人と一緒にいれるのが自分の一番の幸福になるからなんだよね。
てことは、自分を愛して幸せになればいいのか、と思った。
ちょっと違うのかな?達人じゃないからわからないけど。
-
その人を通しての幸せが欲しいから、復縁や1人の人にこだわってしまうんだろう、と思う
-
>>351
ちょっと苦しいんだけど向き合うしかないよね
過去の許せないこととか許せない人とか
何が悲しい?何がムカつく?
リアルに思い出して体験してみて
そして寄り添ってあげる、雑に扱われて悔しかったねぇ、とか言い返せない自分にも苦しかったよねぇとか
あとは、どう言われたかった?どう言いたかった?口汚く罵ってみるってアプローチも意外とすっきりするw
すっきりしたら少しは消えてるってことw
あとね正しい自愛ってなくて
達人さんもバシャールとかも「これどう〜?私はこれ効いたよ〜」って情報として提案してるだけで、あなたにはこれ!!これ正解!とは言ってないと思うのね
達人さんだって色んな情報集めて最終的自分なりに見つけ出したんだと思うよ
そして当たり前だけど違う人間なんだからまったく同じ言葉、方法がしっくりくるわけない
アドバイスだってあなたの人生全て把握してるわけじゃないんだから、ぴったりなわけない
リラックスして自分にあってるものを探してみて〜
自分を変えれるのは自分だけだよね〜
あとルール(制限)をはずしてあげると楽になるよ〜
私堕胎する女が大嫌いだったんだけど、これは過去環境から植えつけられた観念だよね
「人して最低」とかさ当然のように同調してた
世界にはネガティブ、ポジティブエネルギーどっちもあって良い悪いっていうジャッジはないって知識として入れて
この人は体験しなければならない人生だった、でも私は好きじゃないから体験しない
そうやって受け入れると溶けちゃってもうそういうことにフォーカスしなくなっちゃう
友達がそういうことに対して切れていようと同調できない
私の中にそれがないから感知できないの、その嫌って気持ちが理解できない
そんでそう思ってる友達もいいね!そういう考えなのねぇ〜みたいなwエンドレス許しw
ネガティブを感じきる、受け入れるともう感じない
そういうとこにいっちゃってた意識を楽しいことに使える、自分に集中できるよ〜
-
341さん
共通の知人が運んできたトラブルって何?
-
>>361
嘘。
あっちで誰さんがこう言ってたよ、それについてコメントすると、誰さんに私さんがこう言ってたよ、と盛って報告する人、の嘘。
何人かの友人の話を合わせれば、変なのは盛って話してるその人と気付くけど、わざわざ噂について裏付けを取らない人には嘘に振り回されてしまうような相手の話です。
その人の嘘はいろんな人の気をひきたくてやっているのだろうと、自愛をやってたから理解出来たけど、職場に出入り業者の人なので引っ掻き回されてあちこちガタガタになりました。
そういう悪意がある人、あまりいない環境にいたので皆が面食らった形です。
そこは重要ではないと思ったので省きましたが…
-
>>345
具体的なアドバイスありがとうございます
とても参考になりました
自分は人への嫉妬とか退屈だという思いにまみれてて
何かされたわけでもないのに幸せそうな人を見ると
地獄へ落ちろとか思ってしまって、さらにそう思ったことで
自己嫌悪に陥るという無限ループを毎日のように
繰り返してるのですが、次からはそう思っちゃうのも
しょうがないよと声掛けてみます
-
なるほど…でも、一つ学びができてよかったですね。
そんな人いるんですよね…私の場合はちょっと違うけど、関係ないで人たちまで巻き込んでしまい、相手の一言、二言が発端だったけど、その人は全く反省してないし、その相手の話を親身になって聞いてくれた方が発端とか言ってたし、親身になって聞いてくれた方はそれが原因でカップル仲が悪くなったんだよ!と私にあんたのせいよ!みたいなこと言ってたなぁ。いやいや、あなたが色々言ってたんでしょって。かなり引いたことがあったよ。。
相当性格ブスだな、こりゃと思った。
でも、あなたのその人も愛が足りないんだろうね。類は友を呼ぶ
-
結婚した彼と復縁目指してる相談した者です。自愛いいですね。少しずつ楽だなーと落ち着いてきました。ありがとうございます。
今まで自分はあの人は、この人は…と人のことで悩んでいました。でも、人のことは考えてもわからないし、自分に集中だーと。
寂しさがきたら、彼の声で大丈夫だよーと自分に感じているのですが、これはどうなのかな。自分的にはほっとするけど。
-
>>364
なるほど
もしかしたら私が、あなたの身近の不仲になったカップルの片方かと思ったわけですか?w
ありえなくはないですよね。世の中意外と狭いですからね。
なので特定されないようフェイクも入れてあります。
愛されている実感が欲しくてトラブルを起こす人がいるのはわかりますが、「性格ブスだなこりゃ」とさらりという貴方にも、うわっ、と思ってしまいました。
類友ですよね、本当。
-
なるほどーこりゃ一つやられました(笑)
鏡ですね。
-
>>367
あははは、意地悪してごめんね。
でも気づいてくれてよかった
その人を自分の身近に寄せたのは自分なんだよね、貴方も私も。
すっごい「性格ブスだった」のよ、私たち。
それにドMね、自分を痛めつけて気付こうとした。
でももう気付いたから大丈夫。
貴方も私も人に振り回されすぎてた。
とにかく自分なんだよね、結局。
自分だいじにね。
-
>>363
全然大丈夫だと思いますw
嫉妬・退屈は無気力の上のバイブレーションです。嫉妬もちょっと低いけど退屈はだいぶ上です。
私は無気力からの出発だったから、自分にちょっと価値あると思い始めると
なんで私を大切にしないんだ!とか私もお金を得る権利があるとか傲慢になってきたんですよw
だからそう思っちゃうのも許して「なんでこんな女があんな彼をつきあってこんな高価なもの持ってんの!ありえねぇ!」
とか普通に罵ってました(内面でですよw)
そう思うことを許すと自己嫌悪や罪悪感はでてきません。
これがあると嫉妬の感情を消す邪魔になるんですよねぇ
嫉妬の後は、私にもあれを得るだけの権利が当然のようにあるんだよ〜って自愛してました。
感情を解放できるといいですね!
-
>>360
>>354
ありがとうございます
自愛が人それぞれならそのトラウマを探して癒やす作業もやらなくても大丈夫ですか?
なにかのカウンセリングみたいで凄くハードルが高いです
自分なりにできる範囲でも大丈夫ですか?
-
>>370
全然大丈夫w出来る範囲でリッラクスしてやったらいいと思います!
あなたが楽になることが正解だと思いますよ
方法は無限です、誰が正しい正しくないってないですよね
私は願望に執着してたので、何かしない方が苦しかったんですよねぇ
もっと楽に変われる方法も絶対あると思いますw
-
仕事中のストレス>>>>>>>>自愛になってしまう。
仕事中萎縮してしまって筋肉が凝り固まり帰ったらぐったり。
自愛していけば、常に懲り知らずの健康体になれるんですか?
自力整体やったり、食事に気を付ければだいぶましになるのだけど、そこに意識を向けるとストレスがたまるんだよね…。自愛=内に意識を向けるでいいのかな?
-
>>371
ほんとありがとうございます
やっと進めそうな気がします
色々考えて自分なりに自愛してみます
-
「愛することを認めます!許します」か。そっかそっか。なるほど。
-
相手の嫌な部分は、自分が決してそうはなりたくないという部分なんだね。
だから自分について許していけば世界についても許していけるってことか。
だから最初のうちは自分を無条件で愛するのが怖いんだ。嫌な部分を自分で引き受けると自分が嫌いになるから。
-
人生を振り返ってみると、もの凄く嫌な奴って何度か出会ってる
自分=世界、世界は鏡であると考えると、そういう相手は自分自身の別の姿や、自分の中の一部が具現化されたものである、とは前から聞いていた
でも、いざそれを認めようとすると難度高いよね……
自分の場合、とんでもないのが数人いてそいつらが徒党を組んで自分たち家族をフルボッコにしていった(NOT物理)から、余計に認めづらいわ
自分の一部だから許さなきゃいけない、嫌な部分だから認めなきゃいけない、って思考になって地合がストップする
-
>>376
許さなくていい、許したほうが気楽なら許してもいい、むしろ絶対許さない!でも自由
無理に許すことないない
-
>>377
そうなんだよねえ
許すことが必須ではないし、あえて楽になるまで握りしめるのもいいんだよね
なかなか難しいが、自分を楽な方にしてあげてみるわ
-
願望を叶えることによって自分が好きになる、今の自分は叶った自分より好きではない。
本願は自分を好きになること、だけど叶ってない自分はダメという条件があるから愛せない。
その条件を外していきなり自分を愛してみろ、外にアプローチするよりはるかに簡単だろ?
ということかね…独り言すまそ。
-
逆にだ。今の自分が好きではないから、嫌な現実に出会う?あれ、願望イコール実現?
今のままが楽ならそれでいい(嫌いな自分を愛せない)けど、愛してみたらどうなるんだろう?
-
世界=自分であって他人=自分ではないと思う
認められないことを許すんじゃないかな
憎んだまま幸せになっていいよって
どんな自分でも許せれば愛せれば、人から大切にされる
デブでもいいと思わなきゃとかじゃなくてデブはいやだ!痩せたい!って思ってる自分を許す
それを許せなくても幸せになっていいって許可する
-
>>376
多分あなたは、今は充足に目を向けたほうがいい。
嫌な現実を見つめるのは自愛ではないでしょ?
あと相手は許さなくていい、自分だけ許せばいい。
-
憎しみは嫌いではないか?嫌いなまま好きになるの?
デブでも幸せになっていい
-
>>383
相手を許さず自分を許す
自愛の基本を忘れていたようだ、サンクス
しかし充足を見つめようとすると、あるものは色々と出てくるのだけれど、今はこれしかない、というネガも同時に出てきてしまうんだよね……
でも、久しく充足を意識していなかったので、やってみるよ
-
あれ? 安価間違ってる
上のやつは>>382宛です、すまん
-
自愛して二週間で一番の悩み事が解決
嘘ってなったけど
自分に愛してるしてたらただただ幸せだ
前書き込んだとき、ちょっと皮肉めいたことレスされたのを若干恨んでて笑
ココ、もう来ないーって思ったけど
やっぱ自愛すごすぎて書きたくなっちゃった!
-
自分の気持ちに自愛しようとしても思考に自愛が追いつかなくてすごく焦る
-
ちがうな
型にはめようとしてしんどいんだ
自愛しないのも自愛だよね?
でも自愛しないと自愛にならないし…
-
>>345
義務的に「ユルシマス、アイシマス(・_・)」やるんだったらあってないw
↑これダメなの?
義務的にやっちゃう自分も許すじゃないの?
これダメだと俺詰むわ
-
一人のアドバイスをあまり鵜呑みにしない方がいい
-
復縁希望で、幸せになりたくて最近自愛し始めた。
なんかいつでも自分を大事にしようって思うけど、普段からそうするのも少し疲れてしまうから今は少しずつ少しずつ、自分と付き合っていこうと思う。
ただ一人の人が好きで好きなものは好きだから。願いが叶わくてもどっちにしても幸せになる、のだとすると少し怖い気もするけど、
そんなことはなくて結局自分は望んだ人と結ばれるって信じて、どんな感情も受け止めながら自分を愛していこう。
迷ったときや不安なときにはこのスレの皆さんに、少しだけでいいからお付き合いいただきたいです。
-
>>390
そうそう
アファメーションにもピンとくるこないあるし、やり方、アプローチは人それぞれ
他人を気にするよりまず自愛
まず自分
-
6:捻くれ者2009/05/31(日) 15:49:09ID:tMh.Pq660
>>2515 jujuさん
引っかかる部分をすっ飛ばす方法と、
あえて引っかかる部分に引っかかってみるという方法がありますよん。
自愛メソッドに例えるならば「私は○○だけどでも自分好き!」とやってもいいし
まるっと「私は自分大好き!」とやってもいい。
でも自分大っ嫌いな状態で前者から入るとね、次から次へと自分の嫌な部分が
浮いてくるのはいいが、それを受け止めるという処理がしきれないんですね。
とりあえずやり易い方向から入る、これは鉄則ですな〜。
後者から入ってもいずれ前者の地点に辿り着く時が来ます。
そのうち「働く」とか「仕事」っていうワードに対する感情の処理が出来るようになってきますよ。
そん時に処理したらいいんです。
-
>>393
最近自愛してるけど、これはあるわ
○○だけど好き、って言うと、じゃあ△△だけどいいの? って出てくる
ただ、いずれは全部抱き込んでいくものだと思うから、まあどっちでもいいとは思う
でも面倒ならざっくりでいいのかも
-
アファはほんのちょっとした言い換えで、ピンと来たり来なかったりだから
同じ意味に言い換えてみるといいかもね
私はですます調が全部ダメ。
ポノの許してください、とかモロ棒読みになる。
愛してます、なんて普段言わないし!
大好きな人に言うならもっと違う言い方するわ。
って言ってるけど、私はそもそもアファメーションが苦手だったらしく、行動で自愛してる。その時与えられる1番いいもの、とか、ゆっくりした時間とか。
-
自分は「なる」と自愛を並行してやってるんだけど、やっぱりしんどくなってきた。
ネガティブは本当につらい。なんで返事してくれないの?このままずっと返事ないの?とか考えてしまってネガティブが加速して………
はあ。
昨日の夜はすごく平気だった。あ、叶ってるんだって思った。でも、今は………
誰か助けてよ。彼と一緒にいさせてよ。
-
>>396
どっちかに絞ったら?
私はなるは難しいから自愛に行ったけど、楽なほうにしたらいいと思うよ
-
>>397
それも考えたんだけど、だとしたら自愛を採用するかなあ。
でもそうなると叶わないんじゃないかっていう不安があって、「なる」の原理だとそう思うのがまずいけないんだけどっていう不安のループになってる、、、
昨日の夜はあんなに自信あったのになあ……
-
>>398
その自信あったりなかったり、メソッドやらなきゃモードの自分も認めてあげて不安なら自分を励ましてあげて
ネガはネガであっていい
でも同化しない時間も持ってみてほしい
とりあえず、復縁やらなんやらと、自分の価値をちょっと切り離して自愛してみて
すぐ一体化したらしたで、その自分も愛してあげて、でいいからさ
-
嫌いな人や周囲の出来事に力を与えすぎていたみたいで、相手の評価が全てみたいに思ってきていた
だから力を取り戻して、自分で自分を無条件で良い評価をしてあげたいのだが、どうしても判断材料を求めてしまう
何々だから良い、ではなく、このままでいい、無条件で素晴らしい、がすんなりいかん
条件付けしてしまってもいいんだろうけど、どうすればすっと自愛できるかな?
似た人いたら話聞きたい
-
スレ見返してみたら、捻くれさんのコピペがヒントになりそうだな
自分大好き、こまけえことはいいんだよ、が入りやすいのかな
-
>>399
ありがとう。まだ「一体化しない」っていう感覚がよくわからないんだけど、
昔から辛いことがあったら、
「ん、この感覚は何だろう。本当に辛いのかな?」みたいな
なんて言えばいいかわからないけど、こんな感じで思ったりもしたことがあって
そういうのが「一体化しない」ってことなのかなとも思う。
この恋を諦めたくない。諦めたら楽なのかもしれないけど、今までの苦労が全部なくなってしまう。
そんな自分も、認めてあげようと思う。
今はただ、ここにかじりつくしかできない…
-
願望のことすら考えずに、自分大好き!がかなりいいね。
-
〜〜してる自分好き!
ではなく、前提取っ払って、
自分好き!
でいいんだね
-
>>402
あったかいいい香りのお風呂にゆっくり浸かったり
美味しいもの食べたり
美や健康のために自分を労ってみては?
恋に対しての痛みや不安が伴うのは人の痛みや不安を理解できる奥の深い愛情あふれる人になれるってことで貴重な体験のひとつですよね♪
そんな体験できてる貴方は素敵な人だと思います!
-
捻くれさんのまとめはよくできてる。
一見望んでない現実を望んでいるというアファばっか取り上げられるけど、
あの人、形よりも自分の感情の方を重視してる。
メソッド=実現ではなく、メソッドで自分の感情が快になるからこそ効果があるとか、自愛とか。
数年前は自分はそのことを無意識に無視してたんだな…と思うわ。
-
>>406
捻くれさんの場合は、ネガティブな現実を自分が実現していたことに気づく過程で自愛に辿り着いているよね
途中で認識も変わって、メソッドをする意味にも気づいたりしてるし、一見投げやりスタートみたいだけどきちんと自分と向かい合ってる
自愛しようとしたわけじゃないのに結局自愛に行き着くあたり、自愛って凄いって思うわ
体育会系のノリの人はメソッドごり押しもいいかもしれないけれど、そうでないなら無理してやらんでいいよって言ってあげたい
-
>>405
この優しい言葉が、今の自分にはどれだけの救いになるか。本当に。
今は現実を見てネガティブになることもたくさんあるけど、これからもそうだとは思うけど
自分を大切にしよう。
自愛のやり方もあってるのかわからないけど……みんなの言ってるまとめも、読んでみようと思う。
ただ一人の人と一緒にいる。そんな未来が待ってる自分には。
-
>>408
自愛のまとめ読んでないならほんと読んでほしい
>この恋を諦めたくない。諦めたら楽なのかもしれないけど、今までの苦労が全部なくなってしまう。
そんな自分も、認めてあげようと思う。
今はただ、ここにかじりつくしかできない…
ここが気になった
今の苦労してる、健気で一途な自分がどこかで好きなのかもしれないね
恋が叶ってしまうとそんな自分じゃなくなる、という不安があったりするかもしれない
いや、分からないんだけどねw
そんなこと書くと混乱させてしまいそうだなあ
そういう条件なくても恋が叶っても叶わなくても一途でもそうでなくてもあなたはあなただし、無条件で価値があるからね
諦めろって言ってるんじゃないからねw
表現って難しいなあ
-
自愛していて気づいたことがあるんで書き込む
脳内で常に色々と考えたり妄想したりしているほうなんだけど、どうもそれが対人関係のトラブルの話ばかり考えつく
自分が嫌な思いをすることとか、実際に嫌な思いをしたこととか、最近テレビで見た嫌な話を反芻してしまうとか
とにかく思考が対人関係のトラブルのほうに走ってしまうんだよね
どうしてこうなったんだろう、と自愛しながら遡ってみたら、子供の頃にさんざん見せられたテレビのせいかもしれないと気がついた
両親が人生相談系の番組が好きな人でさ、子供の頃はそういう番組ばかりがテレビに映っていて、食事中にずっとそれを見させられていたんだ
そのせいで家族の食事が嫌でさっさと食って部屋に退散していたんだけど、考えてみれば今でも同様で、家族との食事は嫌でさっと食って退散しちゃう
友達との食事はのんびりなのに、家ではそうではないんだな
で、気づいたのだけど、小学校高学年から高校生までの多感な時期にそういう番組を見てしまったせいか、人間不信ぽいものが根付いているのかもしれない
浮気、不倫、借金、喧嘩、裁判、裏切り、欲望、などなどが前面に出ているような番組だから、仕方ないのかも
今度はそういったものを抱えている自分とその感覚を自愛してみるが、自愛に集中していなかったらこういうことにも気がついていなかったかもしれない
自愛って、自分に根付いたネガティブなものを掘り起こす効果もあるのかな
-
うんあんまり鵜呑みにしないでw
義務的にやってるなら遠回りじゃないかなと
もっと良い言葉とか方法とか探してみたらって思ったんだけど
あなたがそれでも効果あるって思えてれば大丈夫だよ
占い師に悪い結果言われようとそれを心から信じなければ影響はうけない
自分が気分がいい言葉、アドバイスに力を持たせればそれが現実になるよ
信じてること(観念)が投影されるから
-
>>409
isa式まとめやら108式まとめやら、捻くれ式まとめやらを何度か目を通したんだけど
難しくて、「願望成就ってこんなに難しいの?いやいや、もっと簡単に叶うと信じたい」って思って、読んでる途中で辛くなってやめてしまってた。
今日家帰ったら、理解できなくても上から順に読んでみようと思う。
一途で健気な片思いじゃないと自分じゃない…うーん、どうなんだろう
今まで恋愛で苦労したことあんまりなくて、こんなに苦労した恋愛?はこれが初めてだったのは確かなんだよね。
今思うと、物理的に一緒にいれてるときは幸せだったけどそれ以外では不安やら苦しみやらばっかりの恋愛だった。当時はこんな風になるなんて思ってなかったからなんだけどね。会っていられた少しの間の幸せな時間が本当に幸せすぎて。
とにかく、その人に愛されたい一緒にいたいその人の笑顔を近くで見たいっていうのは確実に言えることで。
ただ自分らの恋愛は他の人とは決定的に違うところがあるから、それが不安を増長させてる一因でもあるのだとは思ってる。
初めて話した頃は、こんなにあの人に振り回されることになるとは思ってもなかったなあ。
いまは平気なんだけど、ネガティブになると本当に辛くなる。現実ありきにしか動けない自分がいる。
長々と申し訳ない。
-
まとめ読んでるとそれはそれで混乱してくるよね
みんな結局は同じこと言ってんのかもしれないけど文章だけ見るとちがうこと言ってるから混乱して段々辛くなってくるんだよね
正直ここ見てる時もたまに辛くなる(笑)
-
私は異性と恋愛関係になるのに該当しないって長年思ってるみたい
もうずっと、小学生から。
私と付き合ってると「え、◯◯と付き合ってんの?」って相手がバカにされるんじゃないかとか、友達グループの中でも私は恋愛とかするようなポジション?ではないと思ってる
大体、こんな容姿してる自分のこと好きになる人なんているのかなとか他の女子みたいに大事にしてもらえないしとか思ってる
現に、小学生のころ私のこと好きって言ってくれた年下の男の友達が「え…なんでこの人が好きなの…」みたいな感じでその男に言ってたし
◯◯君のこと好きなのー、とか
言ってる子小学生の頃から羨ましかった
こういう思い込みや観念って自愛で溶けてなくせますか?
異性性同性性ことと関係ありますか?
-
>>414
解ける人もいるけど解けない人もいる
-
斎藤芳乃さんとかどうかな?
恋愛系の人だよ〜
ttp://ameblo.jp/yoshinosaito/entry-11480602169.html
自分にあうといいね〜
-
最近良い感じになって来た気がする、一人でいる時は
でも人がいるとどうしてもだめ、というか
一人の時が良くなるほど人といる時揺さぶられてしまうような
どんどん反比例してるような気がして
前はこんなになったっけ?ってくらい嫉妬や劣等感とか感じてしまう気がする
でも、なんだろう、トータルではましになってるのかなあ?て
自分でもよくわからなくなって混乱する
ネガな感情も、一人の時はわりと落ち着いて見られるんだけど
そのたびに「これでもか?これでも?」って動揺させる場面に合って
いつまで続くのかなこれ…てちょっと疲れてしまった感じがする
-
人それぞれの人生、世界観があっていいと思っているはずなのに、世間一般と外れた自分を責めている
自愛が足らんのか……
-
ためしに他愛もしてみては?
-
>>414現に、小学生のころ私のこと好きって言ってくれた年下の男の友達が「え…なんでこの人が好きなの…」みたいな感じでその男に言ってたし
そか しょっくだよね
そういわれてなかったら 自分に自信もてた?
それとも まえにも にた経験ある?
親はあなたの容姿をなんかいってた?
-
>>414
自分もそんな感じだわ
自分を意識的に見つめていくうちに、異性として
見られることにものすごい嫌悪感があることに気付いた
どうしようもないからそのままにしてるけど…
-
>>>418
それは 他人を裁き 自分を裁いてるから
あるがまま とは 裁かないこと
-
>>414
恋愛というか要するに自分にとても自信が無い状態ですよね、まさに自愛がおあつらえ向きなのでは。
合う方法を見つけるまで大変かもしれませんが自愛で溶かせる観念だと思います。
セドナなどももし興味がわいたら試してみるといいかもしれません。
-
ネット見てたらひどい暴言があって、嫌な気持ちになった所に
「こんなこと言う奴は低学歴」って人が出て来てさらに追い打ちで
(学歴コンプレックスある)そんなことばっかり続く
一個一個はちまちましたことだから誰かに相談とか愚痴とかも言いにくい
「そんなことくらいで」って思ってしまう
そういう思いが作ったのが目の前のこの現実なんだって分かるんだけど
分かって、それでだいぶ楽にもなったんだけど
無くならないし、気にならない状態にもなれないし
ある勉強始めて楽しかったはずなのに、今若くて普通に大学行って勉強できて
しかも留学とか旅行とかばんばん行って、みたいな子見てると
段々惨めな気分になってしまう
愛って言って楽になれた、けど本買うお金も困ってて誰も助けてくれない現実はまだそのまま
楽になれればなれるほどなんか、自分に殺される気がしてくる
楽になったら殺してやるとでも思ってるのかて
-
他人を裁き自分を裁きな人が余りに多いと感じてたのも、自分がそうだからなんだね。
自分を裁かない、評価しない、許しまくって肯定しまくってみる。
今幸せに誰もがなれると達人はいうけど、何処がよ!ってなって、今ある水が空気が〜とか感謝とかも全然続かなくて。要は私は私のこと嫌いでどうにかしたかったんだ。
付き合う彼は、嫌なことしたり言ったり何もしてくれない人で同にかしたくて躍起になってた。
まさに鏡。
-
>>424
目に付く暴言って自分が自分に言ってる声だと思ってる
それより酷い暴言でも全然気にならない暴言もあるはず
なのでそういう時は「そこに要らない観念や思い込みがあると教えてもらった」と解釈してる
コンプレックスだって自分でも分かってるみたいだけどね
-
Isa氏の最初のまとめのほうに
だろー。その時の君は今の君をみてどう思うと思う?
その時の君を今の君だとすると、その時の君に対しての今の君は、
今の君に対しての「今の君より自分に愛された君」だろ。戻りたくないらしいよ。
ってあるけど、どう読みといても意味がわからん。isa=自愛の先駆者って勝手なイメージしてるわけだけど、わからないとこあるとわかるまで読もうとするから頭いたくなるしストレスたまるnp
-
>>415さん、そうなんですか。ありがとうございます
>>416さん、初めて知りました。調べてみますありがとうございます
>>420さん、かなりショックですね。でもそれと比べ物にならないくらい辛い事もたくさんありました。
なので、その出来事がある前も自分に自信なかったのでこれが起こってなかったら自信が持てたとかはないです。
親には、結構言われたことがあります。
>>421さん、そうなんですか。私は逆に異性として見られると安心しますね。
自分は異性として見てもらえるそれに値するそっち側の人間なんだーって
>>423さん、自分に自信はかなりないです。セドナは今ちょうど調べていました。ありがとうございます。
-
>>426
ありがとう。そうなんか、この劣等感や無価値感を
「自分は体験したかったんだな」って最近すごく分かって、軽くなって
でもそれが他人がいると適用できなくなってしまうのが続いてる
これも「他人は強大、自分は無力」って体験をしてると分かるんだけど
分かった所から進まないっていうか……
いらない観念って分かったら手放す、別のものを選ぶ、とかもやってみたけど
なんか上手くできない感じ……多分やっぱどこかで許せないのかな
というか怖いのかな、選んで失敗していよいよ終わってしまったらどうしようって
-
>>407
そうそう、納得です。
ひねくれの面白いところは、めちゃくちゃネガティブに見えることを言ってるんだけど、
たとえば彼女は「絶対好きになるもんか!嫌い!」みたいなアファしてたと思うんだけど、
「不思議とすっきり」みたいなことも言ってたよな。
自分の感情を素直に認めることが快なんだよね。
「叶ってない」のアファも、認識=現実に投影っていうことを実感するため。
自分が不足を握り締めていることを実感すれば自然と手放す気になれるらしいね。
-
U4さんのまとめも結構自愛に関する話が出てくるし文章も読みやすくてオススメです
量的にもそんなに多くないから読もうと思えばわりとすぐ全記事読破できるし
この記事とか特にオススメ
ttp://geminikanon.blog.fc2.com/blog-entry-149.html
-
ネガの何が問題かって、
いらない観念だから手放し〜〜っていうよりも、
「ネガティブなときは確実に愛を感じていないし、自分に愛を送っていない」ことだと思うんだよね。
そこで自分に向かって愛してるといえればOKだ。世界を愛する必要はない。
-
>>427
わからんことがあっても、まとめを読み進めたり他のまとめ読んだりメソッドやってもがいたりしてから戻ってくると、案外わかったりするぜ
そうじゃなきゃ今はスルーでもいいじゃん、後でわかるよ、たぶんw
ちなみにその話を今見返してみたが、彼氏がいて愛されていた当時の自分と、自愛をしている独り身の今の自分、どっちが好き? って話だと思う
自分を愛するのに誰かからの愛を条件にする必要はないんだ
彼氏がいるから愛されているってのも間違ってはいないが、彼氏がいなくても愛されていいんだ
だから、今となっては嫌いになった当時の彼氏だけど、それでもその彼氏に愛されていた自分のほうが、独り身の今より価値があるんじゃないかって思う必要はない
今の自分は、彼氏がいた頃の自分より、今の自分を選ぶ
彼氏がいた頃の自分は、当時の自分より、今の自分を選ぶ
だから自愛をするのに昔の彼氏からの愛とか独り身とかを条件にする必要はない
isaさんのその話は、俺はそんな感じで解釈してるよ
-
>>431
いいねえー
説明分かりやすい
-
普段自愛してるものです
ここに書きこむのにちょうどいい話題なのかわかりませんが
もやもやしたので書いてみます
初対面の人に「あなたは毎日が退屈でしょうがなそうですね」と言われました
で、その言葉を聞くまで退屈がなんだったか、忘れてたのです。
退屈ってみなさん感じますか?
いきなり初対面でこんなこと言う人はどうかと思うのですが、それは置いといて
意識させられました。急に 退屈ってなんだろうって
正直 自愛してるくらいですから、退屈と思えるメンタルになるほど余裕なんてないんですよね。
-
「観念があってもなくても叶う」
かつ
「エゴは有限」
なら自愛しててネガが出てくることを恐れる必要はないのではないか?
なぜなら、
いくらネガが出てこようが実現するものはするし。
蓋しちゃうのは「ネガがあったら叶わないからネガはあっちいけ!」だから叶わない。
だから、ひたすらネガを吐き出せばネガは尽きる…
ってことかも。確信はないが
>>435
昔ほどは減ったけど、あるよ。
何やってんだろうな自分、っていう感じかな。
-
願望は独立?
「Aを願っていたらBがやってきた、それはそれで幸せ」
なら、Bを感じている最中にわざわざAを思い出してネガる必要はない。
そもそも水を飲むのだって願望だから、水を飲んでる最中にAをry
-
もうやだ。昨日たっぷり味わったのに起きたらまたネガだし
終わりなんか本当にあるの?
薄っぺらで空っぽで何もない、ついでに時間もない
こんな自分で価値だけあって何になるの?
またネガからやり直し、一日うだうだして、寝る前にちょっと復活しても
次の日また繰り返し。何もできない。天井見上げて唸ってるだけなら
まだまし、他の人をうらやんでばっかり
誰にも相手にされないし時間だけどんどん過ぎてく
私が私を認めたらなんなの?自分なんかに好かれても何もならない
他の人は他の人と楽しそうにしてちやほやされてて
お前は一人でやっとけって言われるみたいでむなしい
ネガ全開でごめん
-
>>438
気持ちはよくわかる。
ネガって際限なく襲ってくるよね。
でも、ふとこうも思ったんだ。
ネガろうがネガるまいが願望実現には関係ないはずなのに、なぜ自分はわざわざ不快の方を選んでいるんだろう、わざわざネガってるんだろうって。
まあこの疑問に対する答えが出たわけではないから苦しいなら読み流してほしい。
羨ましいならそれを自分に置き換えてそこで止まれれば…だけど難しいかな。いいこと言えなくてごめん
-
捻くれ式にいけば、ポジろうとするのを完全放棄して、ネガに浸りまくるって感じかな。
ネガってもいいんだからそっちに振り切れるのも一興。
-
自分もネガが酷くて死のうとまで考えてたけど
なぜか順調に叶っていってる
ネガを見て見ぬふりしたりアファとかメソッドで誤魔化してた時は
あんまり上手くいかなかったな
やっぱり感情を素直に感じるって大事だと思う
-
>>441
どっかの時点で「ネガを引き受ける」覚悟が必要だと思うけど、どうだろう?
-
>>435
めっちゃ退屈してます
週末は何もすることないし、人と話してても
あーつまんないなってずっと退屈してる
-
>>436
435です。(多分ID変わってますが)
退屈ってある程度心の余白がないと体験できないと思ってましたが、それとは関係ないんでしょうか
自分はあ、ネガだ。あ、叶ってる?とか常に意識がめまぐるしいので、退屈の感覚がわかりません
-
昨日の夜、友達と電話で思いっきり泣いたらすっきりして、いつものループで自信が湧き上がった。
「どうなっても自分は彼の恋人だ」って思いながらトークを送ったらその直後、既読がついていて嬉しくなった。
朝起きたら、この自信もまたネガティブになってるのかな、と思ったけど、予想に反して朝起きたら少し変化した現実にポジティブになっているようだった。
ただ一つ違うのは不安やネガティブに駆られそうでも、「ああ、不安感じてるなあ。これは不安なのか」って
客観視というか、冷静になれてるということ。
でも今までずっとネガポジのループだっただけに、またLINEを入れて返事がなかったら、既読がつかなかったらまた不安になるのかな、受け流せない不安に駆られるのかな、とも思うけど。
普段から一貫して「なる」と「自愛」を一緒に続けててこれであってるのかとかわからないけど。
直感で今日、現実がいい方に動く気がしてる。
-
>>443
435です。ID変わってなかったw
人と話しててもですか?
相手と親しくなりすぎて飽きる感覚でしょうか?
自愛スレでなに聞いてるんだろって我ながら思ってますが、自愛するに至ったのも年中ネガの意識だったので、ネガと格闘して、退屈どころではなかったのです。必死すぎて
だから退屈ってある意味心の余裕の表れの一つの表現にみえたんです
-
>>444
俺も変わってる。
なにかやりたいことがあるはずなのに、それがわからなくてモヤモヤ。
そんな状態で手持ち無沙汰になった時は退屈と言える。
まあ、退屈なんて感じようが感じまいがどうでもいいし、私含め他人の言葉気にする必要ないない。
-
>>447
どうも!返信いただけた!わー
退屈ってもしかしてめっちゃ凄いことなのかもなーってアイデアが浮かんだので書いてみました
自分が余裕でたサインなのかなーとか。
-
>>445
よかったね。
泣いてスッキリは素直にネガを認めたってことだろ。
ただこれも気になるから言う。
動かなかったらどうなる?
また現実に一喜一憂?
-
>>448
退屈ってすごいかも…面白い考え方するね。
俺は退屈は袋小路で行き詰まって息が詰まりそうだったからやだな。
-
>>448
自愛が出来てたら常に心がゆったりした状態だと思うんです。
刺激が欲しい人にとっては、それが退屈そうに見えるのでは?
それか、自愛が出来てなくて不満を持ってて、それが退屈そうに見えたかのどっちかですかね。
-
>>446
親しくなりすぎるというか、次何て返そうかとか
考えるのが面倒で、あーつまらないって感じですね
口開くのも億劫だし話してて楽しくもないから退屈だなぁって
-
>>439
いえ、言葉かけてくれてありがとう。それだけでも嬉しい
ふだんは人に無視されてばかり(と感じてしまう)だから、特に辛い時ほど
なんか、願望のこと考えるのも怖くなってるなと思う
願望は、叶えなきゃいけない、叶わないとまた打ちのめされなきゃいけない
無能を突きつけられる……みたいな
やっぱり「欲しい物が絶対手にはいらない現実」がいよいよ確定するのが怖い
って感じなのかな
多分私「失った10年を取り戻したい」とか思ってる
今、あの歳の人が羨ましい、まだまだ未来ある人が羨ましい
若返るってか過去に戻るのは絶対不可能じゃんと思ってしまうから
残り時間がどんどんなくなってることばかり焦ってしまって
何してても「こんなことしてていいの?」「幸せ気分に浸ってていいの?時間過ぎてるけど」
「こんなことしてるうちにほらまた時間がなくなる」って
どっかで思っちゃってるっていうか、すぐ復活してくる
その焦りも感じ切ろうとしても、あっても良いよと言っても、どこまで行っても出て来る感じ
多分焦りがなくなるのも怖い、焦るのやめたら安心してさらに時間無駄にするのが怖い
だからまさにネガりたくてネガってるのも分かるんだ、けど止め方が分かんない
いつかエゴやネガの方が根負けするよ、ってよく言われるけどいつも根負けするのはこっちで
-
はっ
べつに他人が何を使用が何を思おうが関係ない。
ただ、自分だけに集中。
自分は何を考えても良いしネガになってもいいしなんでもいい。
ただ愛する。自分を愛することだけをする。
願望はどうだっていい、何だっていい、破滅的願望でもかまわない。願望に種類なんてない。
しかし。
表面的な願望の裏には、もっと深い願望が隠れている。
「私が」幸せになりたい、快になりたい、愛を感じたい(自分が自分に対して)。
こういう願望が潜んでいる。
108の「破壊的願望」「別の領域に対する誤解」や、isaまとめも言ってることだが。
表面的願望だけ満たして深い願望が満たされなかったら決して満足はできない。
PS3が手に入ってもPS4がほしくなる。
自分がしたいのはPS3でも4でも、「楽しみ=快」を得て、「自分が自分を愛している」という感情を持つこと。(自分に快を与えることはまさしく自愛ではないだろうか?)
だからこそどんな自分でも愛することが手っ取り早い方法。
・・・確信を持っていえなくてなんかもやもやする。自愛に戻る。
-
移動しててデバイスも変わるからころころIDがかわるなあ。
>>453
僕の理解してる範囲でレスしてみるよ。
ネガな人には、こっちの言葉で余計傷つけたりしないかとか、あるいは逆切れされたりしないかとか、
声かけるほうも気遣うんだよね。べつにあなたが無価値だからではないよ。
たまたまあなたがそのときそういう状態だったって事。それ以上の意味はない。
>願望は、叶えなきゃいけない、叶わないとまた打ちのめされなきゃいけない
>やっぱり「欲しい物が絶対手にはいらない現実」がいよいよ確定するのが怖い
そのとおりだと思うよ。isaまとめでもこの流れはよく見かける。
「欲しい物が絶対手にはいらない現実」が確定してしまうのを避けるためには、
願望は願望のままでいるしかない。
認識の変更ができてない私たちは叶う叶わないの結果が出るのが恐ろしいんだから。
(100%叶うという確信がどうやっても持てない状態だから)
それはそれで苦しいが手に入らないよりまだほんの少しだけましという感じだ。
>多分私「失った10年を取り戻したい」とか思ってる
ひねくれが言うには、自分がワクワクすることに集中してたら
そんなん考えることもなくなる。(『捻くれ式10 怒りや悔しさなどの感情は、ワクワクに従うだけで勝手に消えていく』)
気をもむより楽しいことを考えよう。
あるいはとことんその感情と向き合うか、だね。
>その焦りも感じ切ろうとしても、あっても良いよと言っても、どこまで行っても出て来る感じ
焦りをなくそうと考えないことだ。覚悟を決めてあせりと付き合う。
あるいは、『年を取った自分は若い子より無価値』という観念があるのだろうか?
それでも自分は価値がある、と自愛する。
どっちにしろ向かい合うんだ。
避けてたら再配達だ。
別になんともならないから(願望にはいい影響も悪い影響も与えないから)安心して、でもとことん行うことだね。
-
〜〜しないことも自愛というが、
自分で自分を愛せているか、〜〜しないかわりに外に愛を求めていないかをかんがえればいいのではないかな。
苦行をしないのは自愛。だが、外に愛を求める行為は自分の愛を放棄する行為だ。
-
>>455
上の書き込みの表面的願望の話もすごく分かる
時々「そういえばこれ手に入れてた」って気づく時があって
ほしかった物のはずなのに全然満足してないし、自信にもなってなくて
私も本当は自分で自分を認めたくてもがいてるんだとすごく思う
本当は自分を愛したいだけなのに目の前の現実(他人)があまりにリアルで振り回されてる
他人に力を与えてるのも自分なんだって思うと凄いなと思ったりもするんだけど
うんやっぱ、願望が叶わない現実が来るのが怖い
ましにはなってるけど、ましになってるだけで、まだまだ怖いんだ
>気をもむより楽しいことを考えよう。
>あるいはとことんその感情と向き合うか、だね
そうだなあ…楽しいこともするんだけど、いつも楽しくなくなってしまう
最初楽しいんだけど、嫌な事起きたりで、純粋に楽しめなくなってって
楽しむのに抵抗あるんだと思って色々やったけど、これもなくなってない
から、とことん向き合うのがいいのかなあやっぱり
>あるいは、『年を取った自分は若い子より無価値』という観念があるのだろうか?
それも多分あるのかなと思う
多分、小さい頃から無価値と思って、そのまま大きくなるのが怖かった
本当小さい時から時間経つの怖かった。死ぬのが怖かったのもあると思うけど
いつもただ遊ぶ時もばかにされたから、したい遊びより馬鹿にされない遊びを選んだりして
価値ある人間にならなきゃと思ってた。でもなれなかった(と感じる)から
「無価値のまま歳をとってしまった、もうどうしようもない」って怖くなる
それでも価値があるって、なかなかやっぱ思えてないなあ……
再配達すごい怖い。本当はすごく怖かった。
ありがとう。安心して向き合うって最近ちょっと分かって来た気がしてて
でも間違ってたのかなあ、ただ逃げてただけなのかなあとも思えてきて
でもとにかくもうちょっとやってみる
-
>>457
なるほどなあ、うんうん。子供のころ辛かったのとか伝わってくるよ。
でもね、あなたの価値は外に左右されない。
自分で自分を愛するだけでいいんだぜww
あなたはもう気づいてるみたいだがね。
-
>>456
457さんの例でいくとだ。
「自分は無価値」という「自分の」声が聞こえてきた。
それを受け止めるか?無視するか?
こう考えると自愛とは一目瞭然ではないか?
-
>>449
ネガを認めたのかなあ。
でも毎晩泣いてるんだよね、最近。その度にスッキリしてって繰り返し。
何も動かなかったら、そのときはそのとき。不安を受け流せるようにする。水面下では繋がってるって信じてるから。
とか言っても夜になってまた昨日とかみたいにネガ全開でここに来たら笑えるよね。
いまはただ、自愛と感謝と、信じる心を忘れないようにしよう。
-
>>460
余計なお世話かもしれんが。
受け流して、というのが少しひっかかった。
受け流して、溜まって溜まって、爆発して毎晩泣いてスッキリして、また溜まって…でないといいのだがな。
-
>>461
今の自分にはどんな言葉もありがたいよ、余分なお世話なんてない。本当にありがとう。
受け流すっていうのかなあ、なんか、今日わかった気がするんだよね。
不安と自分を分離?する、的なこと
なんていうか、不安を感じてる自分をもう一人の自分が「あー、不安になってるなあ」って他人事みたいにみてるって感じかなあ。これがあってるのかどうかはわからないけどね。
「不安やネガは過去のことだと認識する」みたいにしてる人もいるけど、それじゃしっくりこなくて。
-
>>461
ああ。それが自己観察だね。
エゴとの一体化から離れたんだ。
-
>>463
ああ、これが自己観察ってやつなのか。納得。
元々小さい頃からこういう感覚あったんだよね。だからこれが自分には合ってたのかな。
まだ執着は手放せてない気がするけど。でも叶ってるんだなって漠然と思ってる。この感覚が続けばいいな。
-
携帯からだと規制かかって出来なかったのでPCから投下。
体感しているときに携帯にメモ書きした内容です。
初めから愛してたんだ。
どんな自分も完璧。求めなくたって、今ここに愛は在った。
不完全だなんて、錯覚。それすらも完璧。不完全ですらなかった。
でもエゴの立ち位置だとそれがあたかも真実かのように感じさせてくる。
既にあるのがわからなくたって良いのよ。いいの、そのまんまで。
その昔、不登校だった自分を婆ちゃんは何も言わずそのまんま受け入れて
可愛がってくれていたように。学校に行かずで、お母さんに迷惑かけて!って怒られたって不思議じゃなかったのに、婆ちゃんはそういうのなかった。
そして、なぜかはわからないけどトトロの中に出てくる、さつきがお父さんからの電話を待ってるときに
お邪魔したお家にいた、優しいおばあちゃんが
さつきに「あぁ、ゆっくりしてきな」って穏やかな口調の場面を思い出し。
よく頑張ったね、私が一番の味方だよ、自分、居るだけで良いんだよって。
ねぇ、ねぇ、これ何とかしなくていいの?ねぇ、いいの?いいのよ、自分。
ゆっくりしていきなさい。
手持ち無沙汰みたいな自分だけど、そんな自分も良いのよ、そこにいるだけで。
大好きだし、愛してるよ。
いつでも、そこに変わらず在るから。あなたが愛なのよ。
どんな自分も、そこに居ていいの。泣いてる自分も可愛いね。
自分を幸せにしようと懸命だったのね。でも良いのよ、幸せにしようとしなくて。
あなたが居るだけで幸せなのだから。いいの。よく、頑張ったね。
ただひたすら、ありがとうかな。
自分のために頑張ってくれてありがとう。何もいらなかった。
持ってたチケットすらいらなかったんだ。
だって結局、すべての願望は自分に愛されたい、だったわけだけど
自分の中に愛があって、てか自分が愛で。
それをなぜ頑なにみようしなかったのか。
あれやこれやと手を出して。手を出してても別に良いのだけど、
でも、出さなくたってよかったのよ。
手に入れてない!ほしい!なんて嘘っぱち。
手に入れていようがいまいが、いいのです。
そんな自分も、そこに在っていい。だって、自分がそこに在るだけで幸せなのだから。
持ってるんだから、気づいて。って話。
安心しなよ、それは誰にもとられやしない。ずーーーーーっとここに、あったんだから。
今、幸せになれる。
理屈なんて関係ない。なかったんだ。
不都合に思えることが例え起きても、私が自分を癒してやるから。大丈夫。
いつでもいるから。
自分を通して世界をみていた。
不足なんて幻だった。
嫌なこと、なんてのも勝手なラベリングにしかすぎない。勝手に、物事は起きているだけだ。
それに対して、自分が元気にリアクションとってるだけ。
まぁ元気ですこと。っていう。笑
isaさんがまとめに書いてた内容も突然、すんなり入ってきた。
ちなみに腑に落ちるまでのキッカケとかはなく。一昨日までだって、ここのスレみたり、isaさんのまとめ見たりしてた。
自分と好きな人の子供に例えて、というのがあったけど私は、婆ちゃんと孫の設定でやってみた。実は3日早朝にその祖母が他界して。
婆ちゃんが私を可愛がってくれてたなっていうのを思い出しながら。
どんな自分にも、「あぁ、ゆっくりしてきな」と。
安心したのか、泣きました。笑
勝手な報告すみません。
-
>>452
あまり気が進まない相手との会話で退屈という感じでしょうか
私は「あ、この全然だめだ(つまらない)」と感じたら、さっさと頭の中で妄想モードにきりかえて適当に相槌うってます
だから「○○さん聞いてる?」なんてしょっちゅう怒られてますけど
ちょっといいヒントが貰えてワクワクです
私は「つまらない」と「退屈」を別物だと感じてました
-
>>451
自愛はこの年末あたりから始めたのですが出来ている感じないなぁ
とりあえず安心は増えた気がします。
私が寝付けなかった夜にたまたまニコ生を見た話を友人にしていたら、第三者が「毎日退屈そうだな」的なことをボソッと言ったのがちょっと耳に入りました。
451さんは私の言動じゃなくて「在り方」を示唆したっていうのも面白い考えだな〜
まぁ細かいことより今、自愛しまーす
それが私に出来ることですよね
-
>>464
あなたがうまくいくならそれでいいし、俺みたいに自己観察で停滞したら、自愛で自分と向き合ってみるといいかもね。
good luck!
>>465
ありがとう、こっちも感動して幸せな気持ちになったよ。
さつきの下りとかほっこりした。
-
>>465さん
素敵なお話ありがとう。心がジーンとなりました。
isaさんのまとめを読んで「捻くれ者をなぞれ」と何度か出てきたからやってみたんだけど、彼女がなぜ自愛に移行したのか分からず表面上だけなぞって続かなかった。
それが去年の秋頃。
年末に色々あって、年明けてからもう潜在意識なんて私には使えん! そんなことにかまけてる時間はもうない!となった。
だけど願望を諦めきれずに再び捻くれ式アファをしてみた。
今度は願望を諦めるためにやった。
そしたら外側に対する恨み辛みがたくさん出てきて、それの延長で願いを叶えられない自分を罵倒したらとてつもなく胸が痛くなった。
「願いが叶わない、一生このまま」というアファより、自分を否定する言葉の方が何倍も苦しかった。
あー、願いを叶えることより私を否定しないことの方が大事なんだ。
そもそも〇〇がないから欲しいという願望を持ってずっと今の私を否定していたんだ。だから叶わなかった。
ここで漸くisaさんが言ってた「願望は自分をもっと好きになるための道具」っいうのがわかった。
そんな寄り道するより、自分を愛してあげる方が先だわと解釈した。
捻くれ式が登場してたのでチラ裏長文すまそ。
-
自分に価値がないと思ってきたせいか、どうしても自分が上手く行っているところを想像出来ない
かといって、自分の価値を証明しようとすると過去を思い出すが、上手く行っていない体験が多いのでなかなか価値を感じられない
無条件で良いとは聞くが、みんなどうやって自分の価値を感じているんだ?
ところで>>465はステキだね
俺もこうありたいもんだ……
-
>>470
うまくいった自分の想像はしない。
そのまんま、愛してる!にひたる。そこで止まる。
でも…とか続けない。
でも…が続くならしっかり向き合う。
-
>>469
すごいすごい。
思い切ってやったら、いいことあるんだね。
-
自愛してたら
「あいつより俺の方がサイコーに決まってるだろ」みたいな感じになった。
でもほんとに自愛できてるなら他人との比較なんて必要ないはず。
サイテーな自分はまだまだ受け入れられてなさそうだわ。
-
トトロの者です、レスをいただけていたので再度PCから。
>>468さま
こちらこそ、レスいただきましてありがとうございます。
そのように言ってくださって、私自身もほっこりしました。
>>469さま
こちらこそ、レスありがとうございます。
私も捻くれさんのまとめを何回も読みました。
isaさんのまとめもそうでしたし、ここの掲示板にきて
実践報告スレや卒業スレなど読んだりして
認識変更できた人を羨んだりして。
どうやったら。どうやったら。と思ってきました。
でも、はじめからソコにいたんですね。
気づけばよかった、という感じでした。
>>470さま
レスをありがとうございます。
ステキだと感じたあなたが素敵なのですよ。
「こうありたい」あなたも、それで良いのです。
こうやって言ってみるとやっぱり、まとめに書かれている
言葉通りになってしまいますね。
でも、いいのです。こうでありたいって思う自分がソコにいても。
>>473さま
ちょっと気になったもので、おせっかいかもしれませんが
勝手にレスしてみます。
「サイコーにきまってるだろ」と出てきたのなら、
それはそれで、よいのではないでしょうか?
サイテーと感じられてるのは、錯覚というか嘘なのですけど
それを感じてる自分も、「受け入れられそうにない」と
言ってる自分も、いいのです。
-
>>474
473について、
うわーじゃあ俺が感じてたのは自分をサイコーて思うことの後ろめたさなのか、
うわー。なんというかうわーしか出てこないw
-
>>474、475
テンション上がって短いレスしちゃった。
そう、俺が今まで引っかかってたとこでもあって、
自愛してるときに感じるのはそんなに自分勝手な考えでいいのかよっていうブレーキなんだ。
それをはずすのはどうにも罪悪感みたいなのがあって・・・。今もある。
あと、「受け入れられてなさそう」って書いたのは、「受け入れられそうにない」ではなく、「受け入れられてないんだろうな」っていう推測。
「受け入れられそうにない」はふたではないの?
思うところを聞かせてください。
-
Eft知ったからやってみたいんだけど、どうもタッピングって作業がめんどいw
例えばイライラするとき、「私はイライラしてる私はイライラしてる」って唱えるといい感じで焦点当たるんだけどこんなかんじでいいのかな?
あと、自分神経痛?が凄くて、ダルダルなときがあるんだけど、ナボリンs飲むと嘘みたいに落ち着くんだ。薬のんで押さえ込んでるだけだと思うとやるせないけど、飲まないとツラい。こんなときみんななら飲んで自愛する?飲まないで根本から直す?
-
>>477
イライラして何が悪いねん!とか薬飲んで何が悪いねん!ていうのはどう?
-
潜在意識を活用するって基本的には何やっても良い状態に持っていくことだと思うから、イライラしたいんだからイライラしても良い。辛くても良い。恐れを押さえ込んだら溜まっちゃうよ。開放してあげないと。イライラする自分も愛してるっていってあげて。
-
>>472さん
ありがとう。
本気で潜在意識とお別れするつもりだったのが良かったのかも。
>>474さん
そうなんですよね。目的地には初めからいた。
行こうと思っても行けないわけですよねw
でもそうやって試行錯誤して何回躓いてもまた行こうとするほど私たちは自分のことを愛したかったんだと思います。
悩んで苦しんだ期間も愛してるが故ですかね。
ここのスレの人たちはみんな優しいですね。
isaさんが言ってた世界からの微笑みとはこのことですね。
ありがとう!
-
再度、トトロの者です。
>>476さま
「自分勝手でいいのかよ」というブレーキをかけている、とのことですが
それを感じてる自分もよいのです。在っていい。そして、罪悪感があるとのことですが、
私は476様ではないのでなぜ感じるのかは分かりませんが、
感じているのであれば、そちらも在って良いのです。抵抗が仮に出たとしても、それでも大丈夫です。
受け入れられてないのだろうな、だとしても
受け入れられない、だとしても、両者とも在ってよいと思います。
私があなたの書き込みをみての勝手な判断でしたが、一番大切なのは、あなたが少しでもホッとする感覚です。
私も最初、「あぁ、ゆっくりしてきな」を自分の中で繰り返し唱えて、なぜかホッとするのをほのかに感じ、
それで色々と感じてる自分に対し、ゆっくりしてきな=在っていい(いていいよ)と言っていたら、
ああ…初めからいたじゃないか。なんだ!なんだよ!笑
となったわけです。
チケットなんて嘘っぱちなんじゃないかと疑った自分も居ましたが、嘘なんかじゃなかった。
そのくらいエゴと一体化していたんです。
ちなみに今でもエゴはいますし、起こった出来事に対して
騒いでレッテルをあれやと貼ったりしていますが、ほっとした時の感覚を思い出して、
「ゆっくりしてきな」と言っています。
相変わらず今のところ携帯から書き込みが出来ないので、もしレスをいただいても
返すのが遅れてしまうかと思いますが、スレは携帯から覗いています。
-
>>481
うううん、
>受け入れられてないのだろうな、だとしても
>受け入れられない、だとしても、両者とも在ってよいと思います。
他人とか外についてはもちろんだ。
だが、自分のこととなるとどうだろう?という疑問がある。
自分について受け入れられない受け入れようとしないのは自愛ではないのではないか?
まぁ、それすらも受け入れるでも別にいいんだろうけど。
うーん、なんか堂々巡りになりそう。
それならもっと自分を掘り進めたほうがいいような気がする。
とにかく、レスありがとうね。
-
>>468
ありがとう、いまはまだ自己観察とかもうまくできてるかわからないし、まだ強いネガティブには対応できないけど、自愛も大切にしてみるよ。
なんかね、少しだけ現実は動いてくれたんだがやっぱ現実ありきにしか動けないんだなって思ってしまった自分。
「もう叶っている」のはわかってるけど焦りがネガの原因になってるんだと思ったそんな今もネガ真っ只中。
-
>>478ありがとうございます。
ちょっと、気付きがあったのでカキコ。
なんで、メソッドとか自愛とか認識の変更とか一生懸命するのか。それは「自分を好きになりたいから」。
そもそもなんで「イケメンになりたい」「金もちになりたい」「健康でありたい」んだろうと、考えると、なにより自分を愛してたのは自分自身だと気づく。だって本当にどうでもよければ願望事態持たないでしょう。本当は常に愛されてたのかな。
あと、人間万事塞翁が馬ってのは本当だとおもう。
自分で「失敗」だの「成功」だの 「不正解」だの「正解」だの決めつけなければそのときの出来事はただ起きてるにすぎない。例えば、コンビニにいってお目当ての商品が売ってなかった。けど、そのあとにいったコンビニでお目当て以上のものが売っていたら1件目のコンビニのじてんでは「失敗」だと判断したかもしれないけど、この「失敗」がなければ2件目のコンビ二の出来事はなかったわけで。だから判断しなけれ場充足はそこらじゅうにあふれてるのかな
-
みんな進展があっていいねー
結局自分と向き合った人が先に卒業していくのかも
自分と向かい合って自分を知れば、潜在意識の力をフルに借りられるようになるのかもしれないね
そう考えると、俺の潜在意識は頑固かもw
-
ああ、自分を好きになるためにとか、ならなきゃ、じゃなくて、
自分を嫌いだともともと思っていたことを、素直に認識すると、
なんでそんなことしてたんだろって勝手に手放せるのか・・・
眠い。おやすみなさい。
>>483
そう、自己観察って受動的だから強いネガに俺も向かい合えなかったんさw
でもレス読む限りではネガ真っ最中とかいいながら余裕も感じられるんだが、気のせいか?
-
>>484
格好良くなった自分、お金持ちの自分、健康な自分は、確実に今の自分より良い自分だし、今の自分から見たら好きになれる自分なんだよね
だから、願望を叶えたいのは自分をより好きになるため、なので今の自分をもっと好きになればいい、ってisaさんは言っていたんだね
充足に気づけるあなたは凄い
-
>>486
自分も自己観察ってこれであってるかわからなくて、なんか上からネガを抑えつけてるだけなような気もしてるけどね…
少しずつ自分のネガの原因がわかってきたから「辛さを出さない余裕」は出てきたのかもしれない。でもこれも、現実が少しだけいいように変わったからなのかなあ。
現実に振り回される自分が少し、だめなのかなっておもう。彼が好きなんだよーー
-
ダメなことなんて一つもないっすよー。
現実に振り回されてるあなたも、振り回されていないあなたも可愛いですよー。
-
>>489
ここの板の人たちはみんな優しいんだよね。
ありがとう。本当にありがとう。
-
おはようございます。ID:xvf1gvDE0
>>481
「あぁ、ゆっくりしてきな」はたしかにいいですね。
自愛のレパートリーが増えた。ありがとう。
>>484
素晴らしい気づきだと思う。
「人間万事塞翁が馬」は確かに自分の経験からしてもそうかもしれないなあ。
>>488
>少しずつ自分のネガの原因がわかってきたから
多分これが一番大事なんじゃないか?
ひねくれもisaもとことんネガや願望を掘り下げる。だからこそ
>「辛さを出さない余裕」は出てきたのかもしれない。
同一化をやめてネガに巻き込まれなくなってきたのではないか?
辛さ=エゴ≠別の領域たる自分、だろ、自己観察的には。
あと、楽になったなら、
>でもこれも、現実が少しだけいいように変わったからなのかなあ。
これはどっちでもいいのではないか?w
楽になったなら楽を感じればいいのではないか?
-
>>491
おはよう。いつもありがとう。
願望を掘り下げるとか別の領域とか…難しいことだと思ってたけど、意外とできてるのかな
できるできないを考えるんじゃなくてできてるって考えたほうがいいよね
あと、isa式まとめ読んでて「相手を好きだという気持ちを手放したくない」って本当にその通りだった。ドンピシャすぎて辛くなった(笑)
-
あ、>>492は391です
-
願望を掘り下げるとかって、結果論だよね。
自分を愛していれば基本は何もしなくていい。
理屈は後からついてくる。
愛情不足のせいでどうしよう、こうしよう、ああしようっておもう
-
満ち足りる愛情で包んであげれば、地獄も天国。苦も楽。悪いも良い。
ってことで全て順調。
-
>>492
俺は見たまんまの感想を言ってるだけだよ。
あなたが自分で「原因が少し分かってきた」といったから、
俺はそう思った。
あと
>できるできないを考えるんじゃなくてできてるって考えたほうがいいよね
自己観察して判断しな。
自愛的に言えば、まず自分の内側の声を聞き取って、「それでも愛する」と決める、かな。
どっちにしろ内側の声を聞き取ることから始まる。上塗りはNoだ。
>あと、isa式まとめ読んでて「相手を好きだという気持ちを手放したくない」って本当にその通りだった。ドンピシャすぎて辛くなった(笑)
ピンチはチャンスだ。それと付き合ってれば深い何かが出てくるかもしれない。
自己観察的に言えば、別の領域たるあなたは傷つきようがないから、とことん向かいあえ、だな。
-
>>494
結果論かもしれない。
だがそれならなぜひねくれやisaはしつこく言うんだろう?
俺はね、その掘り下げていないところに「願望=叶ってない」の根っこがあるような気がしてならないんだ。
だからほうっておけばそのままだ。認識の変更ができてないんだから。
たぶん、あなたは相当素直に自分を愛することができるようだね。
おそらくそっちのほうが正しい・・・というよりは、余計なことをしてないとも思う。
俺のやり方は現実にかじりつく捻くれ者向けなんだろう。
-
あと、深いエゴは「叶ってない=愛される価値がない自分」だから、
愛を送っても多分拒否されるよw
-
>>496
ありがとう。やってみる。
彼のことが好きな自分、じゃなくなって、今こうなってるのも「懐かしいな」ってなってる自分を想像したらものすごく辛かった。これも「今の君にはわからんよ」なんだね
「結局、自愛にすがっても結ばれないのかな」って思ったから辛くなったんだなあって。
その後読み進めたらそんなことなかったんだけどね。
-
恋愛出来ない劣等感でいっぱいだったけど
自愛していくうちに異性への嫌悪感に気付いた
自分の理想とする条件の異性から好意を持たれる
イメージすら気持ち悪くてゾワゾワする
異性はみんな気持ち悪いって認めてみるか…
-
>>499
進展があるようでなにより。
>>500
そうそう、「異性が気持ち悪くて何が悪い!」とあなたの心は言っているのではないか?
>>498 自己レス
何かが自分による自分への愛を妨げてるんだよね。
自分を愛せない自分も愛します、かなあ。
-
>>497
それはしつこい愛情不足がいたからだよきっと。相手がいなければ語る必要なんてないんだし。h
掘り下げようとおもったわkではなくて
-
ちょくちょく出てくる「認識の変更」とか「ひねくれ式」とか気になってる。
「認識の変更」さえできればどんな願望も叶うってこと?それは「なる」とは別物なのか?????
自愛はなんのためにしてるんだ???彼と結ばれるため??あれ????
あーもう難しい………混乱………もっと簡単に彼と結ばれたーーーい
-
>>502
>それはしつこい愛情不足がいたからだよきっと。相手がいなければ語る必要なんてないんだし。
なーるほど・・・。
わかった!つまり掘り下げは必須ではなく、そこまでしないと愛情を送れない人がいたってだけなわけだね?
「関係ねぇ!それでも愛してるぜ」でいい。
しつこい愛情不足だから掘り下げるとこまでいったってことか。
-
502の続き
タブレット使い辛いやw
掘り下げようと思ってやったわけではなくて、愛を送ることで掘り下がったんじゃないかな?
ちなみに俺もひねくれ式でやってますw愛を送っても多分拒否されても愛を送るみたいなw
ごめんなさい。否定するつもりはなかったんですが、偉そうになってしまいました。
-
>>505
>掘り下げようと思ってやったわけではなくて、愛を送ることで掘り下がったんじゃないかな?
愛を送ることで掘り下がる、掘り下げることで愛を送れる・・・
順番が違うだけで、結局は一緒なのではないかな??
>>503
ttp://geminikanon.blog.fc2.com/blog-category-5.html
「彼と結ばれることで」「自分を愛したい」だったろー。
-
>>503
自愛していない人は、他愛することも難しいみたいなw
彼と結ばれたいのに、結ばれないと認識してるっててことは、本当は結ばれたくない自分が本当はどこかに潜んでるんじゃない?ってのがひねくれ式w
と、自分はそう解釈しています
-
自愛するってのは掘り下げるとかじゃなくて、ただただ自分を愛している。ってことで、愛していれば、彼に愛されていないって認識も変わってくるんじゃないかなー
-
>>507
付け加えれば。
そうすることで自分で不快を握り締めていたって事を実感して、
もういいや!ってなって手放して快の方向に向かうんだ。
俺の場合なんかしらんが、
「いつまでも叶わないを握り締めてなきゃ!感じつくさなきゃ!」と誤解した。
よっぽど自分に快を送ることを(無意識的に)拒否してたんだなw
-
>>506
自分のエゴはとても頑固で「彼がいなきゃ幸せになれないよ、自分じゃなくて彼に愛されたいんだよ」って常に抵抗してる。
まだまだ自愛が足りてないのかな。
>>508
認識が変わる、かあ
認識の変更をすれば「願いが叶う」?
自愛をすれば「願いが叶う」?
んー自分は「願いが叶うこと」に執着してるんだなってことに気付いた
>>509
自分も捻くれ式の方があってるのかな?isa式まとめ読み終わったら捻くれ式も読んでみよー
-
>>509
もういいや!ってなって手放して快の方向に向かうんだ。っていてるけど、さっきはほうっておけばそのままだ。認識の変更ができてないんだから。っていってるよ。そこにヒントが隠されている気がするw
-
>>391さん
「彼と幸せになりたい」という願望は「もっと自分を好きになりたい」という願いを叶えるための手段なんです。
んなことない!と思うかもしれないけど本当。
391さんはちゃんと自分と向き合えていると思います。
自愛が進んでいくと「願望」よりも「自分を愛すること」を選ぶ瞬間が必ずやってくる。
自然とそうなる。
でもエゴはすべてコントロールしたい欲求があるから嫌がるんです。
自愛なんかしても願いが叶わないという人(のエゴ)は、自愛をし続けたらエゴの立場がなくなることを知っているから逃げようとするんだと思います。
あなたはエゴと自分をちゃんと区別できているようなので、流されずに自愛を続けてみて欲しい。
無理をせずに自分を甘やかして下さい。
-
>>510
自愛が手っ取り早いと思うよ。根気よく。
>>512さんの言うとおり、ね。
>>511
よくわからん。もうちょいズバッと説明してもらえるかな?
掘り下げについての私見だけど。
>>506を「彼に愛されたい」の例で説明するよ。
「彼に愛されたい」という表面的願望があった。深い願望は「自分を好きになりたい」だ。
なんもしなきゃ「自分を好きになりたい」に気づくこともない。
①ただ自愛を続けることで、「ああ自分は自分を好きになりたかったんだな」と気づく。
②願望自体を掘り下げて、「彼に愛されたい」の裏に「自分を好きになりたい」があると気づく。
一緒のことではないか?といいたい。
そもそも、「願望やらネガを掘り下げる」=「自分の深いところの声を聞く」だから、自愛だろ?
深くに隠れていた声を汲み取るんだから。
-
>>512
ありがとう。
自愛とか、認識の変更とか、今のやり方が合ってるかとかわからないけど、
とにかくいまは自愛してみるよ。
エゴと自分の分離…できてるのかな。
この不安もエゴなんだろうけど…
-
なんか、こうして見ると、みんな自愛上手だなあ
自分に合った自愛を見つけた人は、自分を知るのが早い気がする
-
このスレの皆さんに質問なんですけど
まとめを見て疑問に思ったんだけど、
達人さんはよく「願えばもう既に叶ってる」っていうよね。「もうすることない」って。
自愛を進めていくと「叶わなくてもいいじゃん、自分が自分を愛しているし」みたいになるってこと?
それが間違ってなければ、なんだけど
それって結局矛盾しているんじゃないかな?
自愛を進めて願いが具現化した人と、しなかった人の差はなんなのかな、と。
こんな質問自体がエゴまみれだとは思うけど…
-
>>516
達人ではないので頭での理解だけだけど
願望=実現らしいので、あえて叶えようとしなくてもいいってことかと
その上で、やりたいことをする
叶ってないなら、叶えたくないという願望が叶ってる、っていう解釈になるそうな
叶ってる人なら、叶えるために頑張ってノートに書いたり呪文唱えたりしなくとも、やりたいことやって過ごしていれば叶う
というか、叶えるって表現に違和感があるらしいよ、願ったら叶う世界にいるようなので
自愛を進めていく過程で欲しかった物を手に入れてどうなりたかったのかに気づき、その結果、なんだ今の自分ならこれいらなかったじゃん、と気づいて、いらねーやってなる場合もあるみたいだけどね
そんな感じかと
-
>>516
捻くれ式15 願望=実現という認識からは、叶えるためという前提は成り立たない
ttp://geminikanon.blog.fc2.com/blog-entry-58.html
「7章、一体そこで何が起きていたか?
なにもする事は無い、という認識の変化を起こす 必 要 があった。
(必要という表現を用いるのはまた語弊を招きそうなのですが、あえて書きます) 」
これを逆に取れば、
>自愛を進めて願いが具現化した人と、しなかった人の差はなんなのかな、と。
の説明がつく。
つまり、しなかった人は願望はそう簡単には叶わないという観念を持ち続けているんだよ。
>こんな質問自体がエゴまみれだとは思うけど…
エゴ上等じゃん。
-
>>517
>>518
なるほどね。結局は「望めば叶っている」世界にいて、自愛はエッセンスみたいなもので自愛を進めていくうちに本当に欲しいか欲しくないかがわかって…
そのうちに認識変更してみたいなプロセスなのかな。
なんか難しいけど…具現化した人たちはさ、「ふと、叶ってるんだから何もしなくていいんだ、と腑に落ちた。」みたいなことを言ってるんだけど
これが認識の変更なのかな。
頭ではわかってるんだけど、現実ありきで動いてしまう。不安やら何やらがすごい勢いで襲ってくるよね。
だから自愛に手をつけたんだなあ。
やっぱり自分は願いが叶うことに執着してる。誰かに願いは叶うよって安心させて欲しいんだなあ。
-
>>513
手放して快の方向に進むってわかってるなら、放っておいても認識変更するよってこと。
掘り下げるじゃなくて、堀り下がるんだよ。自愛した結果掘り下がるんだよ。
掘り下げたって自愛できなければ掘り下がったまんま。
掘り下げる必要ないよ。自愛してればいい。理屈は結果が出てから考えればいい。
-
>>520
横ですまんが
>掘り下げたって自愛できなければ掘り下がったまんま
これ、今の自分の状態だわ
掘り下げを先にやったことで、弱冠きつい
自分の願望は実現しない、と捻くれ式っぽくやったことで、自愛をあまりしていないからショックを受けるだけになった
おそらく自愛していれば、そんなことを感じる自分を許しつつ、なぜ実現しないのかの部分もフラットに感じられて真実に気づけるのかもしれない
-
>>519
理屈で考えすぎ。
〜だから、〜。とか自分で勝手に思ってるだけだよ。
〜なのに、〜。の場合もある。むしろ恋愛なんかは、〜だから、好き。より、〜だけど、好き。だよね。理屈は後から付いてくる。
-
>>520
OK、よく分かった。ありがとうね。
-
>>521
私も掘り下げを先にやった。
捻くれ式でめちゃくちゃ抵抗出てきて苦しかった。
でも自然と自愛に切り替わるポイントを通過した。
このまま本当に叶わないんじゃないかという恐怖は本当に怖いけど、大丈夫だ現状叶ってないし今まで何しても叶わなかった、これをして悪化することないって思ってやったらいろいろ変わった。
何が言いたいかというと、もう少し続けてみたら何か見えるかもしれないよってことです。
-
>>523
あ、でもまあ、それは俺の場合だろ?
現実がっちりの(叶ってない現実優先の)人は自分に愛を送ろうが叶ってないから自分の愛なんかいるか!ってなる。
ここで分岐点だ。とことん自分を愛するか、自分は自分で愛したかったんだって納得するまでいくか。
どっちにしろ途中は辛いだろうさ(>>521さんみたいにね。)。叶ってない=ダメなんだから。
どれだけ拒否されてもとことん自愛するか。
もしくは、自分は自分で愛したかったんだって納得するまで行ったら素直に自愛が通るよ。
なんか食って掛かってるように思われたかもしれないけど。
ID:ZMbrO9QE0さんの方法が間違ってるなんてさらさら思ってないよ。
新しい視点を与えてくれてありがたいくらいだ。
でも、俺は俺の考えも間違ってるとは思ってないんだ。両方正しいというかね。
というか、どっちも、すんなり自愛が通るまでに何をするかが違うだけだと思うんだよ。
-
>>521
なんか押し付けになってしまった。ごめん。
でも先に掘り下げたことがダメだったんじゃないかって自分を責めているように感じだから、そんなことないよって言いたかった。
願望=実現だから、
願望=現状なんだよね。
私たちが表面的に願望だと思ってるものと「本当の願望」が食い違ってるんだ。
捻くれ式は本当の願望を炙り出して、願望=実現を実感することができる。
今叶ってないのは本当は叶えたくないから。
↑ものすごい抵抗があると思う。でも叶えたくない理由も出てくるはずなんだよね。
だって自分でそれを選んでるから。
スレチすまそ。
-
うん。
ってことで、理屈で勧めるよりメソッド勧めたほうがいいってことで391さんにいいの見つけた!w
ttp://love-fukuen.seesaa.net/article/276263424.html
これ読めば、自愛とは何か?ひねくれ式とはなにか?ってヒントになると思う。
気づくのは自分次第ってことでw
-
>>527
ありがとう。今気分転換に外に出てて、それでも一人だから、わざわざ色々と考えちゃって…
こういう似たような状況での成功例はモチベーション上がる。
昨日の夕方あたりに少しだけ連絡取れてそこからまた未読無視状態で、ネガ優勢モードになってたから(笑)現実ありきの理屈主義者だから、ひねくれ式も読んでみようと思う
-
願望=簡単に叶うものではない
って思ってるのがそのまま叶ってるから
願望=実現
なんだけど。
ひねくれ式とかやってもいいけど遠回りかもな。
理屈よりネガティブを否定する自分を許していく方が早いよ。
-
>>529
わかってる人はその仕組みを受け入れられるけど
ネガど真ん中の人はなかなかそうもいかんよね
てか、それに気づけたら速いだろうし
ネガを否定する自分を許すのはいいかも
-
それができないから遠回りになっていると思うよ。急がば回れっていうしね。
ひねくれ式って自分と向き合えず、現実(自分が認識している現実)と向き合ってしまうからひねくれようってことだと思う。ひねくれ式使ってるのに自分と向き合って掘り下げてもエゴまみれなるとおもうけどなー。ひねくれ式は掘り下げないように掘り下がるみたいな感じだと思う。ってごめんなさい。自愛スレで。
-
遠回りをせざるを得なかったから彼女は自分で自分を捻くれ者と呼んだんだ。
正攻法にいけるならそっちでいけばいいさ。
正攻法でもひねくれでもどっちにしろ行き着く先は自愛だよ。
みんな捻くれのまとめ頭から読んでほしいなあ。
-
>>531
エゴまみれ上等。エゴだから叶えられないってことじゃないからな。
そうやってエゴをいつまでも否定するから上手くいかないんだよ。
エゴも自分だし、エゴでも叶う。
どんなにエゴ丸出しだろうが、そのままの自分で叶えてもいいってところに行き着くのが自愛なの。
自分の味方は自分。
-
>>533
それでいいんならいいんじゃないっすかw
エゴまみれ上等ならひねくれなくてもいいですね。
391さんとあなたは正反対だと思いますよw
-
>>524、526
いやいや、助かるぜ、ありがとー
今の自分は捻くれすぎて、願望=実現とかホントかよ、ってくらいにねじ曲がってるけど
自愛したり考えこんだりしていく先にまだ何かありそうだから、頑張ってみる
捻くれ式も結局は自愛なんだよね
捻くれてる人だから正攻法が向かないんであって、捻くれてる人は捻くれてる方法がかえって自分にとって心地よかったりする
自分の捻くれた部分にしっかり向かい合ったことが自愛に繋がったのかもね
画家さんも言ってたけど、自分の感じ方が大切だから、色々な人のやり方をヒントにしながらオリジナルメソッドを開発するくらいのつもりでいいのかもねw
-
>>534
そんなん当たり前だろう?
立ち位置が違うもん。
私はどんな自分でも叶うって立ち位置から書いてるからな。
別に遠回りするのを否定してるんじゃないんだぞ。
ネガティブ否定してる自分は許した方がいいよっては書いたけどな。
-
みんなありがとう。
いま電車だけど、訳あって彼の家の近所に行くとこになって二人で歩いた道を見てしまった。
ああ、もう全部思い出になっちゃったんだなって強く叩きつけられて自爆状態wwww
さっき試しに、
「ああ、本当の自分は彼と復縁したくないんだなあ。LINEもしたくないんだな。前みたいに戻りたくないんだな。」
「ごめんな、今まで縛ってて。こんなの望んでないって思ってて…」
って心から思ったら涙が出てきたww
「復縁したいでしょ。彼が好きだもん。」って反応してる自分もいたけどね(笑)
じゃあ何で復縁したくないんだろうって考えてもそれはなにも出てこなかった。
一番エゴが強く出たのは
「彼が他の人と一緒になって欲しいんだなあ」って考えたときかなあ
「それだけは本当に嫌でしょ?なにを考えてるんだ?」って
確かに本当に嫌だけど(笑)ほんのちょっとだけ前進できた気がするよ。
さてー、どこでご飯食べようかなあ。
-
一応言っておくけど、ひねくれ式って掘り下げることじゃないからなw
考え込まないようにするのがひねくれ式の目的だよw
-
>>537
よかったね、でいいのかな?
前進できた気がするって言ってるからよかったねでいいのかw
美味しいもんくって自愛だw
-
>>536
書かれてないわwww
ネガティブ否定してる自分を許すからこそ、ひねくれ式にたどり着くんだよw
-
>>540
急に絡んでるけど、どうしたの?
別に536もあなたもおかしなこと言ってるとは誰も思ってないよ?
どんな自分でも、たとえエゴまみれでもいいっていう536と、捻くれ式をプッシュしてるあなた、どっちもおかしくないよ
どんな過程を経て捻くれ式に辿り着くかは人それぞれ、そしてゴールは捻くれ式だけじゃない
合う合わないは相談者本人が実践の中で決めればいいじゃん
達人スレみたいに、相手のやり方否定する人ばかりになると嫌なんだけど、ここもそうなっちゃうのかな……
-
ゆっくりお茶でも飲もうぜー。
世界は自分の投影だ。
この掲示板も全部自分の声だ。
ケンカしたっていいさー。
つ無償の愛
-
>>542
惚れた
-
ネガティブ否定してる自分を許したらっていってるのに、ひねくれ式は遠回りだと思うよって思うのは矛盾してるよってことだけど。やり方に否定してるわけじゃないけど?
-
>>536の意見分かるな。
結局「どんな自分でも叶う、叶えていい」
ネガだろうが執着あろうが不安だろうがエゴまみれだろうが関係ない。
本気ならこういう感情が出るのは当たり前。
それを焦って消そうとしたり見て見ぬフリするからループするんだと思う。
願望を叶える為に道具なんて必要ないんだよ。
「〜がしたい。〜になりたい。〜が欲しい」という想いだけ。
ネガであろうが執着があろうが「〜がしたい!〜が欲しい!」
この強い意志さえあれば十分だと思う。
自分も小さい頃からネガティブ人間でトラウマもあったりして
とにかく自虐的な性格だけど、こんな自分でもいいと認めた。
そしたら驚くほど願望が叶い出した。
正直叶い過ぎて怖い。もちろんエゴは大暴れ。
でも「怖いんだな。不安なんだな。エゴうるせーな」って
客観的に気付くことで落ち着いてる。
悪い感情なんて一つもないと思う。
どれも必要で意味があって生まれてくるもの。
だから赤ちゃんをあやすみたいに、よしよし大丈夫だよ〜って
抱きしめてあげるのが自愛に繋がるんじゃないかな。
-
うわあああああ
家に帰ってきたら辛くなったああああwwww
あの道をまた二人で歩きたいよーー!!
一体化しちゃってるやばいいいいいいい
ネガ止まらない(笑)(笑)
-
わかったんだけどさ、自分、新しいやり方を提示されると、
「これで現実が上手くいくかもしれない!」って思ってポジティブになって、
それで現実が動かなかったりしたら「あー、やっぱダメなのかな」って考えちゃったり。
自愛スレに来たのもさ、自愛してたら復縁したよーって人がいたから「おおっ」て思って自愛やってみよー!てな感じでやり始めて…
最初はよかったんだけど、ネガポジ繰り返してるのは変わらないなって思った。
焦りがすごいんだよね。本当に。
できれば4月までになんとかしたい、復縁したいって思ってるんだけどね。それが執着の要因になってるのはわかる。
-
なんというか、
ひねくれ式使ってるのに自分と向き合って掘り下げてもエゴまみれなるとおもうけどなー。
のレスでエゴまみれでなにがわるい!って言われてるけど、ひねくれ式使ってないんならいいんじゃないっすかw
ちゃんと読んでってことw
-
>>543
受け取ってくれてありがとう <無償の愛
と思ったら ID:xWm8ATjY0さんだった―!
あなたとは縁がある気がするw
isaさんのホルモンの話を参考に異性性に立って同性性に愛を送ってたんだけど、どうしてか胸が痛い。
大きいモヤモヤ?がどいてくれない感じがしてて、愛を与えようとすると急に痛くなる。
原因分かんなかったんだけど、とりあえず愛を与え続けてみた。
そしたら昨日、スルッと滑り台を滑るかの如く愛が同性性に届いた感じがした。
今までの胸の痛みは受け取り拒否されてたからだった。
届いてないことにも気づかなかったというw
私の同性性はずっと泣きそうで元気なくて、だから元気になってほしいと思って愛を送ってたけどそれも押し付けだったw
この愛よ伝われー! も押し付けだったかもw
だから愛を与えるけど受け取ってもらえるかは自由。お互い自由ってやったら結構うまくいきました。
そんな訳で無償の愛受け取ってもらえてうれしかったですありがとう。
-
>>549
(´・ω・)人(・ω・`)
ホルモンの話を見て、俺も異性性から愛を送る方法試したんだけど、なんかしっくりこないんだよね
異性の自分を作って、その視点で今の自分を見ているような感じでやるといいのな?
イメージングをしている自分の視点というか、立ち位置がよくわからんのよね
-
あっあー…
ネガってても自分好きだし、ネガってなくても自分好き、愛されたかったんだ。
これはわからんわ、エゴは好きに理由必要だから。
電車でニヤニヤしてる。マスクつけててよかった。
-
「こんなダメな自分のどこが好きなの?」
「理由なんてないよ。好き」
-
>>550
>異性の自分を作って、その視点で今の自分を見るような感じでやるといいのかな?
そんな感じ。
私は女なんで、異性性は自分(同性性)より背高いぐらいのイメージしかしてないです。
顔とか細かいのは考えてないよ。
自分の異性に対する認識がそのまんま反映されるのかもしれんと思ってる。
私は男性が怖いと思ってるんだが、女性性が男性性を怖がってどうにもならなかった。
近づこうとすると怖がるから、離れた状態で謝ることからスタートした。
さっき書いたやつは、手を握った状態で受け取り許可してもらえたんだけど
抱きしめるイメージでしたらまた拒否されたw
とりあえず謝ってみたらいいかも。
一緒に頑張ろう。
-
>>553
楽しんでやろうよ。
俺はタルパとか人工精霊とかちょっとネットで読んでたから、
その流れで異性性はそんときモデルにした子だよ(サイズ的に人間ですらないw
拒否されることはあってもそれはそれで道程っていうか楽しいw
-
>>553
ありがとう。
受け取ってもらえてすごく気持ちいいからもっともっとってガッツいてるのかもー。
ゆるーく行くわ。ありがと!
-
自分で自分に言ってる。これが自愛ってやつね
-
あーーーやってしまった。辛すぎて彼にめちゃくちゃいっぱいLINE送ってしまった……
どれも長めで今の気持ちを伝えるものだけど
また現実に振り回されるんだろうなあ……
まあそれでも自分は許す。それでもいい。
-
今の自分がすごく嫌いで嫌いで仕方ない
外に出られないひきこもりなんだよ。
本当は好きなカテゴリーの服買って着てちゃんと美容院行って堂々と歩きたいのに
自愛が出来てきたと思ったけど現状の私はなんらダメだった…
-
>>558
まず出来る範囲のことからやってみたら
通販で服買うとか、ちょっとそこまで散歩するとか
自愛は自愛で並行してやってみたらいいんじゃない
-
自愛してたら、自分の愛も、他人からの愛も、一切信じられないことに気付いた。
他人を愛することは出来るのに。
愛を信じられないことがショックすぎてどうしよう。
-
愛は不滅
大丈夫
-
やばいやばいやばい
会えることになったやばいやばいやばい
手が震えてるやばい
-
isaさんの話の同性異性の部分だけはまるっとスルーしてるわ
だってなんかめんどくさいんだもん
-
>>553
やってみたら、俺は女性を信用していないようで、こっち(女性側)の言葉をあまり聞いてもらえなかった
異性性と同調してみると、同性性の反応がわかるようになったのはいいことかもしれんがw
>>563
めんどくさいっていうか感覚がわからなくて俺も避けてたよ
必要なことならそのうちしっくりくるさー
-
>>564
そう、頭の中に?がいっぱい浮かぶ感じ
自愛まだよくわからないけどまとめで色んな人が熱心に説明してくれてるの読んでると
なんかその熱心さにしみじみ愛情を感じる
-
自愛し続けたら何もする必要がなくなってしまった。
最終的には自愛をすることも不要になると思う。
-
自愛してると自分の中の自分が異性(イケメン)だったり同性だったり子供だったり色んな形で出てくるよー。きっとその時々のイメージしやすい形ででてくるんだろうね。
どれも自分だからカワイイカワイイしてます!
自愛はいいね。
もとは復縁目指して躍起になっていたんだけど、もう苦しい毎日。現実に一喜一憂して動かない事に不安になって相手に特攻して結果自爆wその直後相手は新しい人と仲間公認でお付き合いしているのを知りました。
それがきっかけで自愛に打ち込む事になったのですが、どんどん楽になれた。まぁ、やるだけやって玉砕したのもあるけどねw
なにより相手に固執しなくなってきて本当に楽!日々波はありますがつらくなったら自分の話を聞いて慰めてほめちぎっていい気持ちにさせてます!
そしたら不思議とラッキーって事が増えたような気がする。すごく些細なことばかりだけど「あれ?なんかいい流れかも?」って思えてる。そうすると不思議なもので「別に彼じゃなくてもいいんじゃね?今楽しいし!」と思える調子の良さがまた私の良いところでしてw
自愛して損はなし!失うものは何もない!あとは得るだけだよん♪
-
まとめやスレを見てると自愛の形が人それぞれすぎて、自分に適した自愛がなかなか見つからぬ
自分の身体や気持ちを大切にすることも自愛だとは言うが、どうしても心の中での対話がメインになる
でも観念の掘り起こしになってるんじゃないかと思ってる気がしてる
-
書き忘れ。
理論が解ることと、願望が叶うことは全然イコールの関係ではないんで、
理論が解ったら叶うって思っちゃってる人はそこんとこ心に留め置いて理解に取り組むべし。
-
今、「私は私のままで良かったんだ」と思えた。
「どんな私でも受け入れられる、愛されている」って。
自分が嫌いで、この世に居た痕跡まるごと自分を消したいと思ったりした時も、ずっと側で私を想ってくれてたのは私だった。
そっか、私が受け入れて欲しかったのは私だったのか、私に愛されたかったのか。
-
犬猫のペットのブログ読んでると「ただそこに居てくれるだけで幸せ」という文をたまに見る。
これって自愛に使えそう。
-
このスレに多くいるであろう自愛が分かった人たちは、
「自分がエゴを持っていようがエゴを持っていまいが、
自分を愛することは単純に気持ちがいい(快)」
ということを実感してる人たち。
対して捻くれ者は、自愛を「叶えるために」行ってしまう。
自分がほしいのは願望が叶うことなのに、自分の愛なんかいるか!
と、ものすごく抵抗が出てくる。
ちなみにisaは、とっかかりはそれでいい、かなえるためでもやってみたらいいというし、
捻くれ者は「あえて条件付けてやってみたら」と言っている。
捻くれメソッドでエゴまみれになるかというと、
エゴまみれになるというよりそもそもエゴまみれなんだ。
表に出てきてるか隠れているかの違い。自覚してるかしてないか、ともいえるかな?
自愛しようが抵抗されちゃうのはそもそもエゴまみれだからじゃないか?
掘り下げる苦しさも自愛に抵抗される苦しさも捻くれ者にとっちゃ一緒だと思う。
もう、自愛に専念するためROMります。
このスレでやり取りしてくれた人たち、ありがとう。
お目汚し失礼しました。
-
自分を責めないこと。責めてしまっても、責める自分を許すこと。
たいていの場合、無意識に責めてしまっているから、それに気付いてあげること。
-
あのね
ネガティヴで否定的なのはだいたいエゴさんなんだけど、エゴさんは危険回避が上手なの。怖がりさんなのね。
誰のエゴさんもだいたいそうなの。
悪者ではないのよ、怖がりで、素直に「怖いんだ」と言えないあなたの気持ちを代弁してくれてるだけなのね。
それを踏まえて、エゴさんが騒ぐ声を聞いてあげてほしい。
メソッドなんかはエゴさんにどちらかというと「お前は黙ってろ!」方式で、言い聞かせられて混乱したり納得して静かになるエゴさんと、怖いよね私も怖いよ、って共感していくと静かになるエゴさんもいるから上手くいかないなとおもったら両方試してみて。
エゴさんは決して悪者じゃないの、だってあなたの一部だもの。
-
自愛してないから掘り下がるんだよ。掘り下がるって愛情不足ってことじゃないの?
自愛していれば、彫り下げる必要なんてなくて、全てokなんだから。むしろ掘り下げる行為自体が愛情不足を確認する行為だと思うけど。
自愛がなかなかできないから捻くれようってことで、捻くれる行為が自愛だと思うけど。捻くれながら掘り下げるって、自愛してるのに、いちいち愛情不足を確認してふりだしにもどろうってことだと思うけど。
人に好かれたい。って願望というか欲求があるとしたら、自愛だけならそのままでもいいよ。ってなるけど、それでも意識が引っ張られるなら、捻くれて、好かれたくない。嫌われたい。ってあファすることで、今の現状の自分を愛することができる。それだけなのに、どうして?なんで?って思わなくてもいいのに。その観念が出てきたら、何がなんでも好かれたくないんだよ!って一括するのが自愛だと思うよ。考え込む=掘り下がるのは、自愛が足りてないんじゃないかな。
-
あ、自愛が足りてないんじゃないかなというよりは、それが嫌ならひねくれ式は向いていないんじゃないかなって思う。
不快なエゴとか感情を取り除く(表現違うかも)めそっどって
-
576の続き
メソッドって、ブレインダンプとかセドナメソッドとかいろいろあるから、ほかを見てみるのもいいかもね。
-
理由もわからず、不安で辛くて、というときはどうしていますか?
昨日がそれで、訳も分からず落ち込んで。
身体も動かなかった。
-
>>579
それは病院行った方がいいと思う。病院行けば理由が見つかるかも。
-
579は>>578
-
ひねくれさんとか画家さんとか達人の人は自愛が進んでるのか自分が異性だったら自分と付き合いたいって言ってるよね
私が男だったら私みたいな女気持ち悪くて無理
-
自愛してるのに願望が叶うどころか毎日嫌な事が続出して辛い
せめて自愛で毎日穏やかに過ごしたいのに
毎日イライラがとまらない(そんな自分を許すはいつもやってます)
-
自分が異性だったらつき合いたいかって自問したら、「金持ってないからやだ」って即答されたw
お金の問題だけは、長期に渡り本っっっ当に微動だにしないからなあ
いろんな自分を認めて許してきてポカポカする事も増えてきたけど、「金のない自分」だけはさっぱり許せてない
さて、どうするかね〜
-
>>582
思い違いだったらゴメンナサイ。
(イライラしてる自分も許す、ってやってるのに、どうして現実はイライラばっかしてるの!!こんなの何の意味もないじゃん!)
(一体、どうしたら良いんだ〜!!)
ってなってませんか?
もし、そうなら。
「(イライラしてる自分も許す、ってやってるのに、どうして現実はイライラばっかしてるの!!こんなの何の意味もないじゃん!)って怒ってる自分も許す。そういう自分も丸ごと全部、それで良い。」
「(一体、どうしたら良いんだ〜!!)って考えてる自分も愛する!」ってやったら良いかなあ、と思います。
isaさんが、とにかくどんな自分も許す、認める、とまとめに書いてあったのを私は何度も何度も読みました。
分離した不足した自分なんていない、って肚落ちしないうちは、とにかくどんな自分も許す=完璧な自分だと認める、かなあ、と思います。
-
>>572
>対して捻くれ者は、自愛を「叶えるために」行ってしまう。
自分がほしいのは願望が叶うことなのに、自分の愛なんかいるか!
と、ものすごく抵抗が出てくる。
まさに自分すぎて笑った。
願いを叶えるために自愛したりまとめ読んだりしてるもん。
認識の変更とやらを知ったけど、それすら「それができれば叶うのか!」とか考えてる(笑)
現実ありきすぎて、自分の感情の突起に笑ってる
-
叶えようとしない方が叶う
自分気持ちを大事に、自分に優しく
ポカポカビーム?を感じていれば叶う
みぞおちあたりに光の中心地があって、それがだんだん大きくなって全身に行き渡り、体からはみ出して丸く覆われるくらい
それだけ
-
>>586
isaさんも言ってたみたいに、太陽の光を浴びるような感覚でやってみたらポカポカしてきた
-
みなさんなら、これ食べたら体調悪くなるってわかってるけど大好きな食べ物を食べるのと我慢するのどちらが自愛だと思いますか?
食べたいけど食べたら後悔するし食べなくても後悔する。いやどちらかといえば食べない方が後悔はすくないがその時の「たべたい」の声を無視してるようでツラい。
人生って捕まえられないおにゲームみたいなものだと思う。いつかは捕まるのに必死になってるのがバカらしい。いつかは死ぬのに生きてるのがバカらしい。いつかは老いるのに楽しむのはバカらしい。自分の場合その事実に疲弊する。「いつかは捕まるなら楽しもうぜ!」ってやつの気が知れない。
-
>>582
叶えようとしないのが今頃出来ていればどれだけ楽なのか。
叶えようとしないってもう「叶っても叶わなくてもどっちでもいい」ってことだよね。
そうは思えない。自分には彼がいなければやっていけない。
初めて「701式なる」まとめを読んだときの、あの安心感はどこに行ったんだろう。
-
捻くれ式にしろisa式にしろ、ああいうのって「ザ・チケット」を読んでないと理解できないの?
スマホだから読みたくても読めない…
-
>>585
彼に好かれたくない。彼に愛されたくない。彼と付き合いたくない。
理屈抜きで暇があればずっと言ってみて。
とはいってもなんでそんなこと言わないといけないんだよって思いますよね。
大丈夫。上の事思ってる人は、好かれて、愛されて、付き合ってる人だから。
ttp://moneygame213.blogspot.jp/2012/07/blog-post_07.html
これも読んでみて。
-
>>585
叶えるために何かをするのが楽しいのならば、それはそれで一向に構わないんですけど、それで叶わなかった時はどうするんです?
また他の方法を探すんですか?それだといつまでたってもループするだけだと思うんですけどね。
叶えるために何かをすることと、願いが叶うことには、因果関係なんてないんですよ。
叶えるために何かしないといけないと思い込んでいるから苦しいんじゃないんですかね。
本当は叶えるために自分で何かをする必要なんてないんですよ。
それでも願いは叶いますからね。
叶えるために何かをするのは、自分でコントロールしないと叶わないって宣言してるようなものですよ。
願望実現法なんて放棄して、自分が本当にやりたいことをすればいいと思いますよ。
彼しかダメなら彼を手に入れればいいじゃないですか。誰がダメって言ってるんです?
自分ですよね。結局叶うかどうかを決めるのは自分なんですよ。
-
>>590
一部例にあげて説明してるとちょっと分かりにくいとこもあるってくらいで基本は問題ないよ
-
>>590
チケットは理解しやすいように順序だてて書いてあるから自分は買って良かった。
自分はスマホで読んでるけど、pdfってスマホで読めない場合もあるのかい?
-
みんなありがとう、
>>591
この間ひねくれ式を教わってまとめを読んで、「彼と結ばれたくないんだなあ」って、そういう世界を創造してたんだなって腑に落ちた。やっぱ自分にはこういうのがあってるのかも。
>>592
>>593
読んでて理解できないところがあるなって思ってたけど、大丈夫なんだね。ありがとう。
-
間違えて書き込んでしまった…
ちょっと待っててください
-
>>592
叶えるためにやってるのは何も楽しくない。「なる」で生活しててもしんどいし、自愛も上手くできてるかわからないし、まとめも何を言ってるのか理解できない。
もういっそ諦めて別の人でもいいかとも思ったけど、じゃここまで頑張ってきたのは一体何だったんだよってなるし、まず諦められないし。
もう、自分でもどうすればいいのかわからないんだよ。ただ叶ってくれさえすればそれでいいんだよ……彼と一緒に、ずっと一緒にいたいんだよ……………
>>594
買い方がわからなくて…iTunesカードが使えれば買えるんだけどね。
-
肌が綺麗になるのと美人になりたくて、叶える為に情報集めてあれこれしたりアットコスメ見てはメイク品買って試したりした必死だと叶わなくて、面倒臭がりでお金ないのと実はアラフォーの癖に化粧水だけUVくりーむもどうしても以外付けたくなくてパウダーだけが好きで鏡見ない日もある位構わなくなったらすごい綺麗になってた。染みも逆に消えてた。
〜したら〜になるは関係ないって実感した。これも見た目気にするより好きで楽な事続けた結果。
-
なんかわかった気がしないでもないんだけど…願いは必ず実現するもので、
自愛とかメソッドとかは叶えるためにするんじゃなくて、、、もう叶ってるっていうことを自覚するためのものってことなのか?
じゃあなんで叶う人と叶わない人がいるかっていうと、
それは願望=叶えるのが難しいと思って途中で諦めた人ってこと?
自分は大好きな彼と結ばれてもっと依存してほしい。
-
>>597
しんどいときは何もしないほうがいいよ
まとめにもそう書いてあるし
合わないことも無理にやる必要ないよ
君が楽しくなかったら世界は存在してる意味ないんだよ
-
>>599
叶ってない人は、叶った世界を見ることを自分に許してないんだと思う。自分含め。
サングラス取れば青空が見れるのにサングラスかけ続けてる状態。
許可すれば叶うってことがガチだってもうわかってる自分がいるのに許可できない、まじつらい。
-
自愛をしていると。なんだこれ!堂々巡りじゃん!って感じることもあったんです。
でもね、その堂々巡りですらも大丈夫だったんです。
>>570さんがおっしゃってる感じ。
自己観察さん、桑田さん、捻くれさん、豪さん、
達人と呼ばれている方々(私は、達人というよりも、自分より気づきが進んでる人。と捉えてます)の
のまとめは一通り目を通しました。ブレインダンプもやりましたよ。
徹底するとかは苦手なんで、やりたきゃやる。のスタンスで。
相変わらず携帯から書き込み出来ないので、PCから。
-
601書いてから気づいたけど叶うのがわかってるから怖くて許可できないんだ、私の場合。
自分に自信が無いから叶った世界に自分を放り込むのが怖いんだ。
…やっぱ粛々と自愛しよう
-
>>597
そんなに悩むくらいなら、もういっそのこと、思うままに現実的な行動をした方がすっきりするんじゃないんですかね?
行動したければ好きに動いてもいいんですよ。
彼に働きかけたいなら、そうしてください。
彼がどう思うかなんて関係なく、ただ自分がしたいと思うことをするといいです。
何かに迷ったら、自分がラクになる方を優先していくといいですよ。
思考にエネルギー使うくらいなら、行動にエネルギー使った方がマシです。
-
何もしないのも辛いんでしょ。何しても何もしなくても辛い。
ここで書いたらスッキリして、レスが来るからまたスッキリしに来て。
スッキリするなら全然みんなも嬉しいと思うよ。レスの反応とかきにせずかきなぐれ。自愛ができてる人が愛をくれるよ。
っていいたいとこだけど、愛をもらうより、自分で愛でた方がいい気もするので紙に頭の中が空っぽになるまで書きまくってポイした方がいいような気もする。
-
>>600
何もしないのは、それはそれで辛いんだよ。
彼がそばにいてくれなければ、生きるだけでそのことが辛いんだ。目に入るもの何もかもが、例えばテレビに映ってる芸能人やこの気も知らず笑ってる友人も。辛さを助長させる。(ただ、死にたいと思えない。死んだら世界から愛する彼がいなくなってしまうから。)
ただ、「ああ、自分辛くなってるなあ」っていう、観察?ができるようにはなった。
>>601
許可…かあ。許可の基準がわからないな…
>>604
自分は自分の思うようにするよ。
-
>>605
スバリ言いたいことをわかってくれた…
ブレインダンプってやつ、やってみたんだけど心が空っぽどころかただ不安が助長されてしまった経験があってトラウマで。
-
ネガティブと一体化して、馬鹿みたいにここにこんなにぶちまけてしまって申し訳ない…。
自愛スレなのに相談スレみたいになっちゃって、もう解答はいっぱいもらったはずなのに。馬鹿だな。現実ありきのただの馬鹿だ。
それとみんな、ありがとう。こんな奴にも真摯に構ってくれる、みんな本当にありがとう。
-
あぶないあぶない。トラウマを勧めてしまった。
なんだろうね。とりあえず、今、自分の気持ちを押さえ込まずに爆発させているみたいだから、順調ってことは忘れないで欲しい。
あ、あとひねくれ式は自分の文章で考えてみて。
例えば、彼とうまく行ってないけど好き。とかだと、こっちからしたらそんな男ほっとけよって思うよw
うまく行ってない自分が受け入れきれないなら、うまく行きたくない。みたいな
-
isaさんが言ってた、自分の異性性に太陽のコスプレさせてビーム出させるのやってみてる
なんかわからんが、暖かい
しかし、あれだな
学生時代のテストの点数は悪いくせいに、妙なところで記憶力いいから、メソッドとかを半端に覚えてしまってるのがめんどくさいな
何もかも忘れて自愛に集中できればやりやすいんだが、これをしたらこうなるっていう記憶や成功体験談が頭に残ってるから、エゴが期待する
めんどいから、まあどうでもいいけど(´p`)
-
>>609
ありがとう、本当にありがとう。そうだよ、順調なんだな。
「本当は彼と一緒になりたくないんだな・結ばれたくないんだ」ってのが一番しっくりきてるから、とりあえずそれでアファってる。
なんとなくだけど、自分がこの現実を作っていたことがわかってきた気がする。
あとはせっせと自愛ジアイ。認識の変更まで、できたらいいなあ。
-
言いたいことわかってくれたって思うと、ホッとするよね
自愛は、それを、自分の中で自分にもすることだと思うんだよね
どこかで抑え込んでる本心を、顕在意識がちゃんと自覚してあげることが自愛になるよ。
雨の日も曇りの日も、太陽はそこにあるけど見えない、けど太陽は必ずあるってみんな知ってる。
すでにある、ってそれに近い感じ。今はよく見えないだけ。雨を止められるのは自分の許可、もう降らなくていいですよって許可すればいい。
>>597
>じゃあここまで頑張ってきたのは一体なんだったんだよ
これが小さくなると楽になると思うよ。
彼に対してやりたいこと、やれることは全部やった。
もう彼に自分がやれることはない、と思った時に「彼が好きだし彼がいいけど、彼じゃなくてもいい」って素直に思える時が来る。その時、すごく楽になると思うの。
この言葉が辛い時はアファメーションしないでね。
あと、彼の世界に彼が思うあなたが存在することを許可してあげたらどうかな。
彼にこうしてほしいって思いがあるけど、彼があなたをどう愛するかは彼の自由なんだ、って思ってほしいかな。
上手く言えないんだけど、彼の中でのあなたをあなたが固定しすぎてる気がしたの。
あなたの思いは自由なのと同じくらい、彼の世界も彼の自由なんだ、って。
こうしてほしいと思いすぎるのは、可能性を狭めるだけだと思うからなんだけどね。
ここはいま上手く伝えられる言葉が見つからないや。
自分が辛くならないことを最優先にしてみてね。
-
ベッキーて毎日人に心の中で感謝を送るという習慣やってるらしく(108式ぽい)
それ聞いてすごい良い子だなーと思ってたんだが
恋愛でつまづいちゃったんだよな〜(まだつまずきかどうかは判断しかねるけど)
あんな出来てる子でもねぇ。
恋愛って悩みの中でもラスボスみたいな奴なんだろうかなんて思ったよ
と、関係なかったすねw
ゴシップ書いてすみませんでした。
-
今日は、昨日遅く寝たはずなのになぜか目が覚めてる(笑)
>>612
もう降らなくていいですよ…か。許可。
自分と彼も幸せになっていいのかな。
彼じゃなくてもいい…そう思ってしまう自分になるのが、今は強いのもある。
だって彼は世界に一人しかいないし、もしパラレルワールドに彼と自分が結ばれた世界があるのだとしたら…そこで生きたい、今そこに生きているって本当に信じたいよ。
ありがとう。
-
自分ができないことをしてる人への羨望や分離の意識だと思うんだけど、ここに限らず掲示板で他人に身の上相談を
何の抵抗もなくしてる人見るとなんともいえない気持ちになる
うわーと思う反面、相談できる人は他人をちゃんと信じてる人で自分は信じてないなとも思う
小さい頃から親と趣味が合う話、親が面白いと思う話じゃないと聞いてもらえなかったことが影響してるなとは思うけど
-
>>614
今までの文章見てて、ものすごい彼への執着心を感じるから
ここはもう「彼」じゃなくて「彼氏」にこだわってみたら。
-
>>615
何となくわかる
相談しようと思ったことはないけど
不足をみてるようで一方では充足をちゃんと理解してる状態だよね
-
願望を実現した自分は、見た目も能力も肩書も持ち物も、行動や在り方すらも完璧な自分で、とても好きになれる自分
一方で今の自分は、全てが正反対で、完璧でなく、好きになれない自分
表面上のそういった条件で判断してしまうと自分を好きになれないから、まるっとざっくり自分を好きになってみようとしてる
でも、〜だから好き、〜だからまだ好きになれない、と条件付けのような思考が沸いてくる
自分を好きになってる人たちはどうやって自分を好きになった?
-
>>614
彼が主体になってるから、自分主体に戻していこう。
私は彼に依存されたい、って言ってるよね
彼に依存されたい私、に言い換えてみよう。
意味は同じだけど、それを選んだのは自分だってニュアンスが増す文章じゃないですか?
彼とパラレルワールドで幸せに暮らしていると信じたい私。
〜したい私、に言い換えてみよう。
前でてきたイライラしてしまう人とかも、イライラしてしまう私でもいい、と許す私。イライラする私、とかね。
選択権は自分だと自覚できて現実に振り回されにくくなる言い回しかな、と思ってるよ。
-
>>619
彼が主体になってる私を許す。w
-
私も無条件の自分を好きになるって結局出来てないのかなって気がする
一生無職で金もない自分でもいい、って、やっぱり心の底から思えない
それで「あの資格取ろう」とか思うとちょっと楽な気分になったりするけど
これって快でいるとか、わくわくすることを出来てるのか
それともやっぱり「この条件があれば愛せる」だけの状態なのか
よくわからなくなってくる
-
みんなありがとう。最近感謝ばっかりだー。本当にありがとう。
執着がなかったら、今頃自分は新しい恋愛をしてるんだろうなと思う(笑)
-
途中で書き込んでしまった…
教わったこともすぐに実践してみようと思う。自分主体とか。
思考が現実になっているのはなんとなく理解できた気がする…「じゃあ自分は彼と結ばれたからもうすることないんじゃないか?」と思ったけど、今までも何回かあったから、思い込みなのかなんなのかはわからないけど…
そう思ってる自分も愛してるんだけどね。
-
>>621
考えすぎだと思いますよー。
でも俺はそんなあなたも愛してますよー。
どうしてどうしてって思うより、それでも良いや!
愛は考える余地を与えてくれない。
言い方悪いけど、悪い状態の頭で考えたって悪い結末しか見えてこない。
-
>>620
それそれ
それ大事だ思うの。
〜〜の私を許す、にすると、必ず私は許されてるんだよね
私は〜〜でも許す、より、私が許されてるように感じない?
何事も自分にしっくりくる言い回しが1番大事だから、そんなんどうでもいいわ、って人はいいんだ。
言い方変えたら前と違う感じするなって人に届いたらいいな。
-
isa式読んでて、もうわからなくなってきた
『叶ったり叶わなかったりする…って
結局叶わなかったら、ただ諦めてるのと同じじゃねえか!』
ってエゴが猛反発してる。
でも叶う人もいる。意味わかんねえ………堂々巡りだわ、、、、、
-
>>626
理解してるわけではないので受け売りだが
分離してると、叶ったり叶わなかったりする
完璧だと、常に叶ってる、全部ある
自愛が進んでいくと自分が完璧であることを思い出す、つまり、既にあることを知る、完璧、既にあるというルールを採用する
けれど、完璧であることに気づけないどころか、願望は実現しないを採用しているらしいから、俺は何も叶わない
そんな自分でもいいとするのが自愛ではあるんだが、そんな自分でもいいを進めていったら、無理して生きなくてもいいってレベルに達しつつあるorz
生きるってなんだ
-
私も最近読み始めたんだけど、
同じ所でつまづいた。
結局自愛しても叶わないものは叶わないんだねって思ってしまったよ。
潜在意識って難しい
-
叶う叶わないはどうでもよくなるよ。
未来のことなんて占い師でも当たらないんだから。
叶う叶わないなんてどうでも良い。
というか、叶っても良いし、叶わなくても良い。かな
全て良いが自愛だと思ってるけど。
今が良いなら、良い良い祭り。何しても良いし、何もしなくても良い。
-
isaさんは自愛に関してはエキスパートに違いないけど、言ってること全てが正しいわけではないと思うの
-
>>627
結局、「認識の変更」ができればすべてなのかな。
「認識の変更」や「既にある」っていうのは、もう叶ってるってことだよね?つまりは、「なる」ってこと?
体験談で、「認識の変更」が腑に落ちたらすぐに現実が動いた。具現化した。みたいなこと言ってる人がいて。
「現実がどうあろうが、潜在意識には関係ありません!叶います!」って言う人もいるから信じてるけど。
捻くれさんも結局は願いが叶ってるみたいだし…。
メソッドごり押しでも何も変わらないと思ったから自愛を始めたのに、それでも諦めることになるなんて絶望しかないよ^^
-
例えば391さんの彼と結ばれることが叶わなかったとしても、良い世界は自分が思っている以上にいっぱいある。
叶う世界が良いとは限らない。彼と結ばれて彼のことを悩み続けながら生きていくのも良い。未来はなんだって良い。
-
>>629
今の自分には、それってつまり『結局早いうちに諦めて楽になったほうが手っ取り早かったんじゃん。』って思うんだよね。
超ポジティブ思考=自愛、みたいな。すげえ捻くれてる考えだとは思うけど。
-
>>631
ひねくれのメソッドは、ひねくれることが自愛だと思うよ。
あと、諦めても良い。絶望でも良い。何か恐ることあるかな。良い世界に行こうよ!
-
自愛でイライラすることがあって。。復縁を願ってる彼との間にいる意地悪な女のことでイライラします。
その人は、彼と同じ職場で、以前は復縁までうまく行きそうな感じでしたが、彼の周囲の人に私の悪口を言っていて、私は彼の周囲から無視されたり、その女と関わりをもった友人も連絡が取れなくなった人がいます。
私にだけ、意地悪なことをするので、周囲は私の言うことを親身に受け取る人もおらず、どうも、その女も彼を狙っていたようですが、その女と揉めて、彼にも不信感ができてしまい、彼は別の方と結婚。。
復縁で自愛ですが、その女が出てきてイライラします。また、彼の周囲とも関係が悪化したので、彼も私に対してそんな気持ちだったら無理だよなと思ってしまいます。
私のような状況、みなさんどうしますか。。純粋にお互いがお互いを大切に思っていた(復縁中も以前はそうだった)ときのように、素直に自愛できるようになりたいです。
-
>>635
単純に読んでてそんな男のどこがいいの?って思うけど、本人がいいと思ってるからいいと思うけど。
なんかいろんな話が入り組んでてちょっと良く分からないけど、まずは今の自分の状況を愛せばいいんじゃないですか。あの人がこの人がというよりは、まずあなたが自分を愛さないとね。そして原因はあなたにない。あなたはあなたで良いんですよ。
-
なんというか、彼にその意地悪な女が近づいているのではと思ってしまいます。
-
isa式まとめを読んでわかったことは、
ザ・チケットを読んでないも理解できないということと、自分の心がズタズタに引き裂かれるということ。
-
>>637
そういうストーリーとか関係性、役割を彼女に持たせるのを辞めてみて
多分そういう彼女のような対象って、何かしらあなたの中の価値観の象徴ではないかと思う
で、それはそれとして彼女の存在は認める
認めた上で、どうしたいかを選ぶ
-
isaさんが「既にある」と「自愛」を並行してやってはならない。と言ってるのが
なんでだろうって思った
自分、ネガティブじゃないときは「あーもう何もしなくていいわー、叶ってるわー」って思うけど、ネガティブになると「自愛しよう…」てなるし…
うーむ。わからん。。。。
-
>>640
そんなあなたでもいいんだけど、色々と自愛出来ない条件を探してやりたがってないように見える
これを読んでないから、既にあると両立したらダメだから、
もちろんそういう気持ちはあってもいいんだけど、もっとシンプルに自分の価値を軸に置いてみて
-
640さん
もしかしてですけど、並行してやっても意味がないんじゃないんですかね?
例えが難しいんですけど…
既にある、って満たされてますよね?
自愛は自分を好きになる、どんな自分でもいいんだ!ってことだと思うんです。
だから並行して行えないのでは…と思います。
では、満たされたら自愛しないのか?って思われるかもしれませんけど
よく言われる、自分=世界だったら自分で自分を満たすのも、既にある、で世界?から満たされるのも自愛になるのかなぁ?なんて思ったりしてます(^_^;)
幼稚な文で勝手に割り込んですみません(・・;)
-
>>641
自分では、自愛をするのが怖いんだなって思う。なぜかっていうのも自分ではわかってるんだけどな…
>>642
あーーー、そういえばそうなんだなあ
既にあるって、ちょっと難しい。結局「なる」と同じことでしょ?
うん、「なれてない」もん……
-
391さんの場合、結局自愛より叶えることへの執着が相当強いだろうから
いっそ何か一つのメソッドを超徹底的にやってみた方がいい気もする
その後また自愛に戻ってきたとしてもその方が気が済むんじゃないかな
-
643さん
既にある、は例えばですけど…
お金がない!だから欲しいとか、無いものを欲するのが普通じゃないですか?
これって、よく考えたらおかしいと思いませんか?
無いから欲しいんじゃなくて、あるのを分かってるから欲しいって思ったりできるんだと思うんです。
Aという物を知らなかったらAが欲しいって思えないじゃないですか?
それと同じだと思うんです。
何か説明が下手ですみません…
-
分かった風な事書き込んでしまったんですけど
あくまで、私見というか、こうなんじゃないかなぁって思っての書き込みです(・・;)
すみません…
-
>>644
ほんと、それ。一刻も早く叶えたい→色んなメソッドに手を出す→現実が変わらない→また焦って色々やる……っていうループなんだよね。
まあ現実は少しだけ変わったけど、根本的な解決には至っていない。
>>645
なるほどなのか、うーん。
まだ納得はしてないけど…とにかく自分の選択次第ってこと?
彼が欲しいなあ。
-
>>647
ごめん644はレス送信してから余計なお節介だと後悔した、メソッドで苦しまれたのにごめんなさい
ところでisaさんのまとめのすぐ上にあった318式の最初の記事が
自愛的な内容だったので紹介しときます
ttp://geminikanon.blog.fc2.com/blog-entry-415.html
-
>>647
なんで彼が手に入らないって決めてつけてるんですかね?
自分で自分をいじめても全然楽しくないんだから、叶えることを全部やめればいいと思うんですけど。
自愛しないと叶わないって決めてるから、自愛できない自分に絶望するんですよ。
自愛をしないのも自愛ですし、自愛するのをやめればいいじゃないですか。
-
640さん
そうですよね。
穏やかな気持ちになると、彼の笑顔が浮かんできます。
-
>>640
それでいいと思うよw
-
>>648
いいんだ、こうやって気にかけてくれてるだけ、本当に嬉しい。ありがとう。
この記事、読んだけどすごくいいね。ありがとう。
>>649
そうだよなあ。
手に入らないって決めつけたのかな。自愛しないととは考えてないけど、、、
うーん。
ありがとう。
-
自愛って最終地点なんだよ。
彼と復縁するために自愛をする。
最初のとっかかりは自愛が復縁を叶えるための手段になってもいい。
でも、自愛を続けていくうちに気づくはず。
「どうして彼と復縁したいのか?」
彼が好きだからじゃない。
彼を誰かに取られたくないからじゃない。
「彼と一緒にいる自分」が好き。もしくは「彼に愛されてる自分」が好きだからだ。
それってつまり、彼に愛されてない自分は嫌いなんだよ。
自分を愛するためには彼に好きになってもらう必要があるんだよ、あなたの中では。
でもそれはただの思い込みだ。
あなたは自愛をしたくない。
なぜなら自愛を続けたら、今の自分を好きになってしまうから。
今の自分を好きになってしまったら、彼と復縁する理由がなくなってしまうからだ。
これは「彼と復縁するために自愛する」と矛盾する。
だから怖がるし、理由をつけて自愛をしない方向に行こうとする。
彼との復縁は自分をもっと好きになるための手段だ。
あなたが絶対に取らないといけないと思い込んでいるルートだ。
でもそれは嘘だ。
彼と復縁しなくたって自分を好きになっていい。愛していい。
本当の願望は「自分をもっと好きになること」だ。
逃げてても結局そこに気づかないと、ループだと思うよ。
-
>>653
これは最近ようやく俺も気づいた、ってか前からisaさんが言ってたけどw
願望を実現した自分、欲しい物を手に入れた自分、欲しい肩書になった自分、意中の人と愛し合っている自分は、今の自分より良い自分なんだよね
その自分は、今よりもステキで気分良くて自信満々で、背中を丸めて生きていないと思う
その自分は、何でも上手く行ってて、世界に愛されている思う
その自分は、そういった願望を感謝して遠慮なく受け取れると思う
そんなことを考えるようになってはじめて、上手くいっている自分になりたい、そして自分を好きになりたいということが願望だという言い回しがわかった
ただ、だからといって一足先に背筋をピンと伸ばして生きてれば自分を好きになるかというと、そうでもないんだよなあ
結局、言い回しがしっくりきただけであって何にも変わっちゃあいないんだがorz
-
>>653
それは、わかりきってる。
最終的には「彼がいなくても、幸せになれる自分」になるっていうのは。わかってはいるけど。
そうなるのが怖いけど、今は自愛しようとしてる。
でもさ、自愛をして願いが叶った人とか、自愛をしないで「なる」とか「認識の変更」で願いが叶った人だっているじゃん。
そういうのは、どう説明がつくのかなって思った。
他のメソッドをやれって言いたくなるのもわかる。けど、捻くれさんやisaさんだって、自愛で願いは叶ったって言ってたよね。
-
391さんの現実にかじりついちゃう気持ちわかります。
私も潜在意識を知って1年半。チケットもまとめサイトもいろいろ読んで実践したし、自愛もしてる。
私は復縁希望じゃないけど、彼に愛されてる自分が好き、というのは確かにそう。でも彼に愛されてるかどうか関係なく、自分を愛していい、というのもわかる。むしろ彼がいなくても平気、という境地になりたくて自愛を始めた。
何も関係なく幸せを感じられる、そんなふうになれたら無敵だと思う。
でも許すことを続けても結局同じことで苦しんでる。よく体験談に出てくる安心感とかもわからない。
ただこんなふうに自分を責めちゃう自分に気づいて、その度に許すだけ。だーれーかーたすけてーと言いたいw
-
655さん
なんで、彼がいなくても幸せになれる自分になるのが怖いんですか?
ちょっとだけ何となく聞きたくて…
答えたくなかったら全然答えなくて構いません(*^^*)
-
>>654
そうなんだよね。isaさんは最初から言ってくれてるんだよw
自分を好きになりたいってわかったのは大きな進歩だよ。
だって、好きになりたいんだからとことん自分を向き合えるし、表面的な願望に逃げらんないから。
自分を好きになるのに理由なんていらないさー。
そして本当は好きなんだよ、自分のこと。
嫌いな奴のために一生懸命願いを叶えようとボロボロになるまで奮闘する?
死にたくなるほど苦しんだりする?
本当に嫌いならほっとけばいいんだよ。
でもそうしない。自分を好きだし愛してるんだよ、本当だよ。
-
>>657
彼のことが本当に好きでずっと一緒にいたいって願ってて、思い出を思い出のままにしたくないっていうのが一番かなあ。
一緒に行ったところとか、彼の家とか、まだまだいっぱい色んなこと話したいし、色んなところに行きたい。
そんなことを考えながら3か月間過ごしてきて、自分の潜在意識を信じて、
ここの復縁報告をみて次は自分がするぞって思いながら頑張ってきたから、
それが水の泡になるのが怖いっていうのもあると思う。
それに、彼を超える人にこの先出会えるとも思えない。(自分の場合、色々とちと特殊なんでございます)
それくらい理想の人で、出会えたことがまず奇跡だと思ってる。
ただの願望を書き連ねただけになっちゃったね(笑)
-
>>655
横からだけど、自愛をすると他人軸(彼軸)から自分軸になるから、叶う人もいるし、そうじゃなくて別の新しい相手が現れる人もいるのだと思いますよ。
「彼がいなくても幸せな私」は、別に彼がいたって幸せなのです。
彼じゃなくても幸せな私は、復縁できなかったとしても辛くなったりしないから大丈夫です。
寧ろ悪い意味での執着がなくなって、視界がクリアになり、本当に自分に必要な人が見えるようになりますよ。
-
>>656
わかんないんだよね、潜在意識を活用すれば願いが叶うって聞いて、藁にもすがる思いで辿り着いたと思えば今度は
「叶っても叶わなくてもどっちでもよくなる」
って……
じゃあ最初から諦めてそのまま生きていけばよかったんじゃん、て。
自愛したからって叶わないで終わるとも限られたわけじゃないんだけどさ。
-
>>655
>他のメソッドをやれって言いたくなるのもわかる。
言ってないよー。
自愛は最終地点だから、他のメソッドも結局自愛にたどり着くと思ってる。
だから自愛をやるのが近道だし、あなたには自愛をしてほしいと思っている。
だけど、
>そうなるのが怖いけど、今は自愛しようとしてる。
“しよう”としているままだと、いつまで経っても進めないかなって。
怖いのはすごくわかるんだけどね。私もそこを避けて通りたかった人だからw
>でもさ、自愛をして願いが叶った人とか、自愛をしないで「なる」とか「認識の変更」で願いが叶った人だっているじゃん。
現実に執着しているあなたに「なる」は難しいと思う。
なぜなら、叶ってない現実を見てネガティブになる→「なる」→ネガ を繰り返しそうだと今までのレスをみて思ったから。
認識の変更は必要になったら自然と起こるものだよ。
無理やり変更しようとしても引き戻された経験がある。
批判的なレスに読めたかもしれないけど、私もそこですごい迷ったから安心して自愛していいよと言いたい。
そんで、たくさんあるメソッドの中から近道である自愛を“選んだ”あなたの直感をもっと信じてあげてほしい。
ゆるく愛を送るところからやってみるといいかも。
-
>>660
そうなれる日が来るといいんだけどね。
今はただ、怖い。そして辛い。
思い出の場所が、本当に思い出の場所になるのが怖い。初めて会った日を思い出すと後悔ばっかりで怖い。
もっと、あのときこうしてれば自分は今頃幸せだったのかなあって思っちゃうよ…。
-
>>662
全然批判的に見えないよ。むしろわかってくれてるんだって思った。ありがとう。
自愛してほしいって言ってくれて嬉しいよ。ゆっくり自愛してみる。安心しながら。
現実が怖い。LINEが返ってこない現実が怖い。会えない現実が怖い。
ただただ何もかもが怖い。
-
これは何度もきいててしつこいって思われるかもしれないんだけど
自愛で復縁できた人と、できなかった人の差は何だろう。
自分が自愛に興味を持ったのは自愛しているうちに復縁したって言ってた人が数日前、この板にいたからで…
その人も言ってた、
「復縁希望で始めたけど、結局復縁したいかしたくないかはどうでもよくなったんだと思う。
まあ結果としては復縁できたけど。
これは復縁を諦めろって言ってるわけじゃない」
って。
この余計な概念が自分をループにはめているラスボスってのも気付いているんだけどね。
それに、自分なりの自愛 がわからない。
そんな自分も許すよって言っても、、許せてる感覚ないし…
-
659さん
水の泡になるのが怖いってのは叶わない(彼と一緒にいれない)で間違いですかね?
今のままじゃダメ!って自分に言ってるような感じがする!
違ってたごめんなさい(・・;)
すごく頑張ってるって伝わってくる!
でも、水の泡にならないように…認識の変更やら何やらキッカケを掴まないと!って感じたからなのかもしれないけど
たぶん、その気持ちから色々なメソッドに手を出してるんじゃないかな?
勝手にごめんなさい
でも、少し前の自分に似てる気がしてて…
-
>>663
その怖いっていう気持ちはとてもわかります。
私も昔経験したなーと懐かしくなった。
何も怖くなくなるために自愛する・・・じゃだめかな。復縁のことはおいといて。
大丈夫。ちょっと置いといた位で叶わなくなるようなものじゃないから。
考えなくなったって、復縁できなくなるわけじゃない。だから、一瞬忘れて自愛してみてほしいな。
沢山美味しいもの食べて、楽しいことして、自分を喜ばせて、目に映るもの全部愛していたら、
絶対何かが見えてくると思う。
その世界が怖いと思うのは、エゴは変化を怖がるものだからだと思います。
大丈夫だから、安心感だけに包まれるために自分を愛してください。
復縁したいなら、その後からでもできるから。
-
666です!
水の泡になるのが怖いってのは叶わない(彼と一緒にいれない)のが怖いで間違いないですかね?
って聞きたかったんです!
誤字失礼しました!
-
>>665
>自愛で復縁できた人と、できなかった人の差は何だろう。
差なんてないよ。
自愛をして満たされることで、復縁するかしないか自分で“選べる”だけ。
復縁が幸せの絶対条件じゃなくなる。
だから、その人が選んだか選ばなかったかの違いだよ。
-
>>665
自愛して最終的に、「既に幸せ→そしてやっぱり彼と復縁する世界を選ぶ」ってなる人と、「既に幸せ→彼じゃなくてもいいや別に」となる人の違いじゃないかな
復縁が最終的に本当に望むことなのかどうかは個人個人違うからだと思う
-
ごめんリロってなかったから669さんと内容かぶってしまいました
-
>>661
私も最初、叶っても叶わなくてもいいってなるのは怖いって思ったけど、そうなったときの自分って今の自分とは違うだろうなと思う。つまり本心から叶っても叶わなくても幸せって思えてるんだから、本当にそうなんだよってなんか日本語不自由でごめんなさいw
私とはまた躓いてる部分がちょっと違うんでしょうね。391さんは突き抜けたら早そう。391さんの素直にわからないもんはわからないんじゃーって言える姿勢は素敵だと思います。
-
>>655
自愛をしても願望は叶うし、自愛をしなくても願望は叶う。
メソッドや自愛は、願望が叶うこととは別であり、関連性がないんですよ。
ほとんどの達人も最初は関係していると思い込んでいるところからスタートするので、まとめの過程を読むと、
途中で関係してるように見えるんですけど、みなさん終盤になると関係ないってところに至るんですよね。
結局のところ、メソッドをしてもしなくても願望は叶うんですよ。
どんな観念を持っている自分でも、願望を叶えていいし、幸せになっていいんですよ。
潜在意識のことを知らなくても、上手くいってる人なんてごまんといますし、願望を叶えてる人はたくさんいます。
だからあなたも、上手くいっていいし、彼を手に入れてもいいんですよ。
-
私はまだ一度も自愛をしたことは
ないです。漠然とし過ぎて。
でも復縁するし、彼は私を確実に
大好きで、私が絶対的に必要。
と、思えちゃう。
根拠のない自信で生きてきた。
-
>>275
今更レスですw
もう見てないかもですが。
宇宙人からのサポートじゃなくて良かったですw
次の日から思わぬ形で現実が動き出しました。
と言っても本願とは全く関係無い話で。
寝ても覚めてもAに執着していたのに、何故かBが来たって。
良く聞くアレですね。
恋愛とは全く関係ないのですが。
私のラスボスは家族だったようです。
3日ほど、感情一切感じられず、途方にくれましたが
(苦しいときのクセのようです)
ラスボス出てきてくれてから、
桑田さんのまとめで、時間の観念で、天地がひっくり返りましたw
電車の中だったので、また、浸れず。。。
わかったことは、まだまだ、愛して欲しいようですw
自愛は、永遠ですな。
ありがとうございました。
-
自愛スレ、流れがすごくいいですね。
皆さん優しい。
そして、真摯に向き合って。
isaさんマニアですが、isaさん言いすぎて、
isaさん読んだら認識の変更できるんじゃね?
的な流れだったら、どうしようかと思ったんですが、
皆さん、色々まとめとか見られててすごいなぁって思いました。
318さんのまとめとか、すごくいいですね。
私は、有名な方々のは一通り読みましたが、何故かisaさんだけ特別でした。
皆さんにも、そんな方が他スレにいらっしゃると思います。
isaさん難しい方は、他の方のも読まれて、ご自分に合った方を見つけられたらいいかと思います。
LOAは、どんな方にも24時間休まず働いていますからね。
名無しに戻ります。
今までお話し聞いて下さった方、ありがとうございました。
-
>>665
あーそれ書いたの多分自分だなあ
やっぱ具体例って書かないほうが変な先入観にならなかったかなあ
ごめんごめん
あなたは上手いこと現実を作れてると思う
復縁したら自分を好きになれる→自愛したくない(自分を好きになりたくない)→復縁しない(自分を好きにならないままでいられる)
彼を諦めると今までの苦労が無駄になる→復縁しない(苦労したままでいられる)
的に
前提というか順番が前後してるような感じではあるかもだけど
イヤミとか意地悪じゃないんだよ、しっかり願望を叶えられてるし、引き寄せできてると思うんだ
自愛が苦痛でやりたくないなら、やらないのも自愛じゃないかな
私は復縁していない自分を好きになんてならない!自愛はしない!と認めてあげてもいいし
いいやそれじゃ叶わないから無理にでも自愛する!とやってもいい
ちなみに、あなたは復縁出来るとどんな自分になれる?
逆に、出来ないとどんな自分になってしまう?
出来た自分と出来ない自分に、どんな違いがあるかな?
-
すいません!最後に。忘れてました。
今日、何故か、ここですすめられた、こどもを生きればおとなになれる。
を読み返したら、これまた、素晴らしい気付きが!
1回目はエゴまみれだったのか、流し読みでしたが、
今日2回目読んで、本当に素晴らしい本だと思いました。
すすめて下さった方、ありがとうございました。
ACの方、宜しかったら。オススメです。
-
723さんて自分の中の小さい子供の自分を癒すアプローチしてた方ですよね
去年登場された頃と比べてみちがえるほど雰囲気が明るく元気になられていてびっくりしました
すごい
-
「願望に執着するのをやめよう」「願望を握りしめていると叶わない、手放そう」「今すぐ叶えよう」「充足を見よう」
とか引き寄せの類いによくありがちなこれ系のコツ?って正直難しいじゃない
いやいや、叶えたいのに手放そうとか無理でしょ!ってなる(達人レベルは知らないけど、少なくとも自分は)
それが、自愛してると、「あー、まあ叶えば嬉しいけど叶わなくても大丈夫かあ」「なんか楽になったなあ」に
自然に移行するというか。
上手く言えないけど、逆からアプローチしてく、みたいな感じ
isaさんが自愛のほうが楽だろ的なこといってたのがよく分かるんだよなあ
-
>>677
いや、そんなそんな
そういうことを言わせたかったんじゃないよおれは。
自愛という希望をくれてありがとう。
そうなんだよね、今の自分は全て自分で引き寄せたことなんだよね。わかってるんだけど…抜け出せない。苦しい。
復縁できたとしたら、それはもう幸せで幸せで目に映る何もかもに感謝して、毎日ハッピーなミュージカルのように生きられると思う。みんなで幸せになろうねって。そして苦しかった今の自分を懐かしむんじゃないかな。他人事のように。
できなかったとしたら、おそらく1ヶ月はふさぎ込むだろうね。地元に帰りたい。自分がこんなに不幸なのにみんな笑ってる。こんな経験したことないんだろう、って。目に映るもの全てに怒りや憎しみを覚えると思う。そして自分自身にも。過去にも後悔するだろうね。
-
>>681
確か「なる」を並行してやってるんだったっけか
なる、のほうでは復縁出来たミュージカル状態の自分にはなれてるかい?
-
>>682
ミュージカルな状態までは行かないけど、なんか不思議な安心感?がある。ああ、大丈夫なんだって。このまま復縁できるんだって。不思議とその時間だけ、不安が影を潜めるんだよね。
でもそれも一瞬で、例えば寝て起きて現実に何も変わりがないとすぐ落ち込むし、超不安定。
それが辛くて、辛いのとは同一化しないようにしてるんだけど…
それに執着を手放すとか、
「わかった!手放そう〜^^イエイ☆」
……できるわけないよ。。。
そう思うのがいけないのかもしれないけど…
-
>>666
間違いないよ。叶わないのが怖い。
そしてキッカケを掴まないとって思ってる。認識の変更しなきゃって思ってる。
だから色んなメソッドに手を出すんだ。
そうすれば、ある日認識の変更ができて自分の思い通りに現実が動くんじゃないかって期待してる。
-
391が男だったのが驚いた
-
>>683
680でも書いたやん、同じくそんなの無理!w
いやいや願望なのに手放せるかーい!ってなるw
だから楽な自愛が合ってる、自分はね
391さんは、完璧ミュージカルの自分でもないようだけど、復縁叶わなかったほうの自分でもない感じじゃない?
安心感あるってだけでも、なんかいい傾向だと思うよ
色々文章に書くっていうのも良いと思うしさ
あなたの書いてることを読むと、ええい、いいから黙って自愛しちゃえ!絶対そのルート簡単なのに!って
思う自分もいないことないんだけどw、
なかなか自愛出来ないあなたも素敵な存在だし、ええい!なお節介な自分も許すw
それはそうと、ミュージカル状態ってなんかいいね!
-
>>685
うわ。思わぬところで一人称を使ってしまったわ、
そうなんだよ。
自分は男。相手も男。
だから「ちと特殊」なんだよ。
-
>>624
遅レスになっちゃったけど、ありがとうございます
とても嬉しかったです
ほんと、ここのとこ思考に飲まれてました
そしてそれもやっぱり自分でやりたかったんだなあって思った
しばらく前に一回かなりクリアになったって思った時があったんだけど
また現実に引っ張られたりで思考し出して…って。そうやって遊びたかったのも自分なんだろな
叶っても叶わなくてもどうでもよくなるっていうの分からなかった
結局現実は不幸でも諦めろってこと?って
でもスレ読んでて、>>632さんのレスとかも見てふと気づいた
私、復縁とか恋愛の願望はほとんど持ったことなくて、だから
「あの人じゃなきゃ嫌」って人見ても、(悩んでる人ごめん)感覚的に分からなかった
「相手がその人でもその人でなくても、幸せなら同じことだなあ」って
そう思った時、あ、私の「これでなきゃ嫌」って執着も、これと同じかって思った
「これが叶わなきゃ嫌」「成功とは認めない」「それ以外は×」って
何ていうか形はなんでも素材は全部愛で出来てて、ほんとはその愛を求めてる(しかももうある)のに
「欲しい物はこんな形じゃない」って拒否してる、って感じなんじゃないかって思った
愛、別の領域でも神様でも何でもいいんだけど、エゴは信じられないんだろうな
だから形で示してほしい、それしか証拠がないと思ってるのかなあ、て
-
688は621です。IDかわってた
-
>>684
連投で横だけど、自分もあなたと一緒だったし自愛とか意味あるのか?でもこれしかない!(頭の中は執着でいっぱい)
だったけど、ある日それこそ認識変わったよ
自転車乗れるようになった時いきなり乗れるようにならなかった?
あんな感じ
チケット読んでないって言ってたよね、私も読んだのかなり前であんまりはっきり覚えてないんだけど、
チケットって3章くらいから間すっ飛ばしていきなり7章になるのね
なんか、その間飛ばした感じが認識の変更の感じっぽい!って思ったの覚えてるわ
だから、手応えなくても自愛はやってみていいと思うんだよ
メソッドもやりたければやればいいし自愛やりたくなければやらなくてもいいし
楽にやればいいよ
-
>>686
そうだね、今は叶っても叶ってないわけでもない自分って感じがする。
まだ希望があるからなんだろうなあ。この間も会えたし。
捻くれ式とか自愛が一番合いそう!→isa式も読もう!→難しいし結局叶わないかもしれない→現実を見る→もーどうすればいいの自愛怖い→でも自愛が一番あってそうだし…
みたいな感じかな。
自分だって早く幸せになりたい。この苦しみから脱出したい…。
ミュージカルねwwテンション上がるとめっちゃ歌うからさ自分(笑)一昨日会えることになったときもミュージカル気分だったよ
-
>>690
ありがとう。認識の変更、焦らずに待ってみようと思う。
ゆっくりあせらずにね。
-
>>691
歌うのいいねw
なんか思い出したんだけど、自分宇多田ヒカル好きなんだけどね
ちょうどisaさんの自愛読んだくらいの時に show me loveって曲聞いてあーなんか潜在意識ぽい自愛っぽいって思ったの思い出した
ttp://www.kasi-time.com/item-51224.html
おやすみ
-
391さんはたぶん着実に自愛進んでると思います、ご自分でそう思えないとしても
だって普通こんなに皆にアドバイス貰えないですよ
自分を愛すると世界からも愛される、が投影されてると思います
あと寝る前にひとつ、どんだけネガっても大丈夫なので好きなだけネガってください
isaさんの話によく出る7章は苦しくても悲しくても何を考えようと感じようと願望は叶う、ってことです
-
お付き合いしてくれたみんなありがとう。本当にありがとう。
今はどう考えても彼と一緒になりたい。なっていいんだよね。なれるよね。うんなれるー。
だって、自分でその世界を選べばいいんだもん。そうだよね。願望達成と、メソッドは関係ないんだ。
こんな自分でも、自愛を進めて何かわかってくるといいな。
ただ、自分を愛するとか許すっていう感覚がまだ掴めないけど…
-
しつこいようだけど、みんな本当にありがとう。
みんながたくさんアドバイスをくれるので個レスで返せないのが本当に申し訳ないけど本当にありがとう。
今は自愛を信じてやってみる。そして、みんなに心からお礼が言えるように幸せになるよ。
大好きな彼と、絶対に結ばれるよ。
やり方があってるかどうか、確認とかには来させてね。ありがとう。
-
>>695
頑張ってください。
あと、ちょっと思ったことを書いておきます。
試してもいいし、やらなくてもいいですから、返事はいらないです。
あなたの自愛は、自分を許すアプローチより、現実を許すアプローチの方が向いているのかもしれませんよ。
現実に許可=自分に許可ですから、「現実が自分の望む方向に変わっていくこと」を許してみるといいかもしれません。
-
>>697
ありがとう。
現実を許すっていうのは何が起こっても「これでいいんだ」ってことかな?
許すとかっていう感覚がまだ掴めなくてね…
夜寝る前とか、辛くなったりしたら「そんな自分でもいい、許すよ。愛してるよ。」って心の中で唱えたりはしてるんだけど
心から許せて愛せてる感じはしないかなあ。
-
>>679
そうです!覚えててくださってありがとう。
番号書き続けたかいがありますw
あのまま、小さい自分バージョンでつきすすみました。
ので、未だに男性性と女性性はわかっておりませんw
見守って下さってありがとうございます。
-
とても辛いので相談させてください。
私は二十代後半で友達なし。彼女なし&経験なし。職なし&職歴なし。お金もほとんどなく、少しですが借金もあり、劣等感や無価値感が非常に強いです。
正直、中学生や高校生よりも劣っていると感じます。いろいろメソッドをやっていて、もっとも抵抗を感じるのが自愛です。
アファやイメージングで素敵な女性と出会ったりもするのですが、自分のことを知られるのを恐れて、先に進みません。
最初はよくても、知られれば知られるほど、相手は離れていくだろうと恐れてしまいます。
また、願ったものやイメージしたものが目の前にやってきてもほとんど受け取れません。
潜在意識的に見て、こういう私の状況は、潜在意識の中の何が原因だと感じますか。
-
>>698
大丈夫ですよ。
最初は、わかってるんだか?わかってないんだか?
の状態ですが、ある時突然届きますよ。
よく言われる、胸がポカポカ。しますよ。
心から許せて愛せてる感じがしない(と思ってる)自分でもいい。
そんなあなたもまるっと許しちゃって下さい。
-
>>700
ご自分自身の、無価値観や、自己否定感が強く、
自己肯定感が低いからじゃないでしょうか。
自愛が抵抗あるとは、自愛が苦しいんでしょうか?
ご自分と向き合うのが怖い?
向き合った時、無意識的にご自分を責め続けてらっしゃるからではないですか?
自愛は、責めてる自分に気付いて、そんな(責めてる)自分も許す。です。
自愛が向いてないなら、自愛以外にも色々ありますよ。
自己観察さん式で観察や、豪さん式で脳内破壊。
ご自分に合った方法を探してみてください。
-
本当に急に叶っても叶わなくてもいいって思える時が来てしまうので、391には、今、思う存分彼への執着を楽しんで欲しい。
あーこんなに彼に執着しちゃう自分すごい、こんなに彼を愛してる自分がかわいいわ、って愛を自分にも送ってあげてそれすらも楽しんで噛み締めて欲しい。
-
>>700
自分でも書いてるけど、受け取ることを許してないからじゃない?
でも分かる
私も「完璧な自分じゃないから復縁できない」「こんな欠点があるから結婚できない」って意識的にも無意識的にも思ってた
はっきり言ってそれ自分の思い込みで願望実現とは関係ないけど
自愛まとめ読んでみた?
まるっと今の自分の状態を許して自愛、って難しいかな?
許せるとこ、好きなとこから部分的に自愛、とかでも私はいいと思うし、積極的に自愛するんじゃなくて、悪いとこや自分を責めるのを
やめてみる、とかでもいいと思う
「あれがない、これがない」のは状態であって、核のあなたはあなたでしょ
あなたをあなたとして認めてあげて
-
>>701
ありがとう。自分をたくさん愛してみる。どんな自分でも、そんな自分を愛する。
>>703
こんな健気で一途な自分が本当にかわいいって思う。叶わなくていいって思うのはきっとあれかな、認識の変更ができたときかな。
いまはそれが怖いから、選べるくらいになりたい。
-
あと、オススメのまとめとかあったら教えてもらいたいな。
今読んでるのは捻くれ式とisa式。
けどisa式は難しいしチケットの話出てきてよくわからなかった(笑)
-
>>705
私もチケット読んでないから認識の変更が正しく理解出来てないままに書くけど
彼が自分と一緒にいようがいまいが、彼を愛している事には変わりないし、たとえ彼が自分を嫌いでもそんな彼すら私は愛している、と思えた。
多分会えなくなっても一生愛していけるし、他に好きな人ができても1番は彼だなと確信した。
健気な私かわいいわー、でもこれじゃかわいそうだな、私、とも思ってた。
あまりにもかわいそうだから自分大事にしようと思って自愛してるうちに、彼がどうでもよくなってしまい、自愛楽しんでいたら彼が戻ってきたんだ。
かわいそうな私、執着して苦しい私に浸るのをやめたくなる時が来るから、それまでじっくり執着するといいと思ったよ。
潜在意識は本当に万能だけど、現実を動かすスイッチは自分で押さなきゃ動かないらしい。でも頻繁に押してみてもタイミングが違っても動かないらしい。
-
>>706
・「なる」ならクレ式
・447さん→よしお
暇つぶしにどうぞ。
クレさんは選ぶ感じ。
447さんは最終的に関係ないまで行き着いてよしおに進化するので、自愛の参考になると思います。
自愛はしっくりくる言い回しも重要になるので、自分なりに言葉もカスタマイズしてみて。
-
>>702 >>704
確かに、いつも自分を責めている感じです。
108氏のメソッドに、一日だけ自分を責めることをやめる、というのがありますが、まったくできないことに気がつきました。
劣等感は理想の高さの裏返しで、理想から遠すぎて自暴自棄になったり、自分を責めるようになっています。
自分を責めても何も改善しないということはわかっているのですが...
-
>>708
ありがとう。今はとりあえず自愛一本に絞ろうと思ってるから「なる」は大丈夫そう。
447まとめ読んだんだけど、観念やら信念やらで???って感じになってる(笑)とりあえず読み進めてみよ
-
>>709
108さんの今今メソッドあるじゃない?
「今」って何も起きてない、ってやつ
あれ自愛に近いと思うのよ
「今」って無職なことも彼女いないことも金無いことも今だけ!自分だけ!ってなると関係ないでしょ
そのもろもろ関係ない自分でしょ
説明下手でごめんよ、分かりづらいかな
1日責めない、って真面目なあなたはきっと難しいと思うから、とりあえず「今」責めない
「今」の一瞬のあなたを愛してみて
また責めるモードになってもいいから、とりあえず一瞬から始めてみて
んで是非自愛まとめも読んでほしいなー
あと、何もせずいきなり自分大好きなんて無理だ!と思ったら現実的な行動取ってもいいと思う
いきなり正社員はハードルたけーよと思ったら1日だけ単発バイト行ってみるとかさ
自愛と並行してやってみるのもいいと思うよ
-
後悔しやすい→真剣に人生に向き合っている
色白→透明感がある
髭が濃い→全く生えないよりはいい
消極的→慎重
馬鹿にされやすい→おっとりしている
小学生が好き→純粋な女性に惹かれる
不眠症→夜に強い
食欲がない→ダイエットにちょうどいい
親から愛されなかった→陰のある男って素敵
-
ナイスリフレーミングw
-
全部自愛。既にあるもなるもひねくれもアファもメソッドも。愛に包まれた感じ。凹んだりするのは今までの習慣が抜けきれないから。思考が変われば習慣が変わる。習慣が変われば行動が変わる。だからいちいち色々考えなくていい。考えるから回りに回ってまた振り出しに戻る。大丈夫。こんなのやらんくても平気だわ。こんなのやってるのバカバカしいわポイ。って時が来たら、認識変更。そこまでこればだいたい自愛がわかる。ここでみんなに励まさるるのは他愛だから、自愛の妨げにしかならないよ。どうしてもって時がちょうどいい。人にかわいいかっこいい言われてももっとちょーだいってなる。それより自分で可愛いと認識するためのメソッドしてたほうがいい。
-
>>709
できない自分を、また責めてらっしゃるんですね。
そして、責めてはいけない、責めても改善しない。と、
また、ご自分を責めてらっしゃる。
責めてもいいんですよ。
責めてしまうご自分も許してあげて下さい。
できない自分でもいい。
できないと責めてしまう自分でもいい。
どんなあなたでも大丈夫です。
-
>>711 >>715
なんだか、ほんとに自分を責め通しだったことに気がつきました。
言わんとすることは伝わります。ありがとう。
自愛まとめも読んでみます。
今この瞬間は何も起きていないというのはわかります。
自分を責めるときって、必ず過去か未来を考えてるので。
自分を責めたり、自己肯定感が低いのって、身体的な要素が原因じゃなく、
ほとんど心理的、社会的要素なんですよね。
-
今日ひとつ、わかったことがある。
自分はネガティブなときはどうしても「なって」いられなくなるから、自愛に縋り付くんだと思う。
でもポジティブなときは、「願いを叶えるため」に「なって」いる。
「自愛」で彼がどうでもよくなったときに、彼が戻ってこなかったときのことを考えるのが怖いからそうするんだ。
-
でも、自愛が進んで「既にある」がわかったときに。そのときの自分は多分、彼と復縁した自分、を選ぶんだろうなと思う。
結局のところ、そういうことでしょ?
今は安心して自愛するか…
-
>>714
確かにね。
皆んなに励まされることで安心するって、結局自分より外側に価値があるって言ってるようなもん。
でも、こんなやり方があるよって共有したり、コツとかポイントとか教えあったりするのはいいと思う。
-
まとめサイトで自愛ってワードでサイト内検索するとisaさん以外の人の
自愛についての記事が見つけられるのでisaさん以外から自愛のヒントが欲しい時いいですよ
-
>>719
確かに。なんか良い訳を考えてあげるより、メソッドとかまとめを教えてあげた方がいいのかなって思う。
俺はひねくれ式で世界が変わった。今まで好かれる。好かれないといけない。好かれたい。嫌われる。嫌われたくない。までは持ってたんだけど、好かれたくない。嫌われたい。は、今思えば斬新だった。こんな生意気なこと思ってていいんだ。って初めて思えた。
だからみんなももっと自分には生意気になって欲しい。しなくちゃいけないこととか、したらダメなこととかって、
本当にしないといけないのか?本当にしたらダメなのか?考えてみて。
あ、でも犯罪性のあるものはダメで、犯罪は病気みたいなもんだから自分でどうこうしようと思わない方がいいかも。
-
私もいろいろメッソドやってきたけど一番遠い(やる必要ない)と思ってた自愛とひねくれ式が合ってる。「幸せになりたい」などの気持ちをあきらめたらおしまいなんだとばかりに「幸せになんかなりたくない」なんて心でも思っちゃ負けなんだと思ってきたから。
でも今の現実を見ると不幸な負け犬。どうしてあんなに望んだしそのために頑張ってき
たのに!って思った。
だから「幸せになんかなりたくなかった」から現実こうなんだと認めてみた。
一番自分で自分を理解できない部分なわけだけど無感情でそう心で言ってみた。
一瞬うるっとしたけど以降気持が落ち着いた。
自分と向き合うことより鞭打つことをして来て、良かれと思って幸せになるために
そうしてきたわけだけど自分はそんなの嫌でひねくれてった。自分が自分を憎んでる
ように幸せになんか絶対させないとばかりに。。。
私はいい年してヨイ子ちゃんの仮面を被った人間になってたと気が付いた。
復縁を願ってた彼はひねくれ者だった。付き合ってた頃から結構苦労してて。
嫌なのにいいとこもあって離れられなかった。そんな彼に振られたのにいまだに執着
してる自分が不思議だったんだ。だけど私自身がひねくれてるってことに気が付いた。
ひねくれてる部分を向き合って解きほぐしていくと背中のこわばりが楽になるような
感覚になった。
自分と向き合うとか自愛がよくわからなかった私もひねくれ式から入っていったら
分かってきた。
-
質問ドラえもん!
捻くれ式アファは、自分がこの現実を想像してるって自分で気付くためにやるものだよね。
「彼と結ばれたくない。彼と一緒にいたくない」って思ったら、確かに腑に落ちた。腑に落ちたけど、そのあとどうすればいいのかわからなくなった。
いつまで捻くれ式アファをすればいいのかわからない(笑)
やっぱ、腑に落ちたんなら自愛自愛?
-
今日自愛が上手くいって回りも優しくなって、世界が回り始めた
と思ったらその直後に仕事でミスして怒られて迷惑かけて・・・
ミスする私も許します、愛しますと言っても私のミスで迷惑被られた人はたまったもんじゃないよなーと思うんだよね
今日は自愛出来そうにないや
-
>>723
しつこい
-
>>724
誰かに同じ迷惑をかけられても、その人を許すと決めることで、不思議と自分も許せて愛せるようになりますよ。
-
>>723
とりあえず、ひねくれ式は終了でいいと思います。
確認のため、彼と復縁する私になってみる。
なんか違和感を感じるなら、なるは放置で自愛を継続。
観念の掘り下げはしたくないんでしたっけ?
それならば掘り下げはしないで、自分を大切にすることですかね。
ぶっちゃけ何やっても関係なく叶うんだから、しなければならないことなんて実は一切ないんですよ。
メソッドなんてタイムラグを埋めるための、ただの暇つぶしなんですよ。
感情を宥めるための道具といいますか。メソッドなんてそんなもんです。
-
>>727
訂正。
×彼と復縁する私
○彼と復縁する俺
こう書いた方がよかったんですかね?
すみません。あなたなりの言葉に変換して「なって」みてください。
-
>>725
悪いね、そうだな。
今日でしばらくは離れることにするよ。今まで色々とありがとうな。
>>728
あ、一人称についてはなんでも大丈夫だよ。
なるほどー。観念の掘り下げをしたくないっていうか、どうやってやればいいのかわからない。の方が正しいのかな。
ただ、ブレインダンプをネガ真っ只中でやったら加速したってだけ。
まー確かに何やっても叶うもんは叶うんだよねえ。
それはそうと、自分が愛する人からなんて言われたら嬉しいかって考えて
そのことを口に出して言ってみたら、すごく愛されている開放感?と、何言ってるんだろ気持ち悪いっていう感情が同時にきたけど、気持ち悪いって思ってる自分すら愛おしくなった。まじ気持ち悪い(笑)
みんな、愛してる。本当に大好き。ありがとう。感謝しきれないくらいだ。ありがとう。
-
いやいや、いつまでって決めてやるもんじゃないよ。あと、ひねくれ式が自愛をするってことだよ。
だからいつまでやればいいの?って思ってるうちはやった方がいい。
例えでばいうとね、子供のうちは大人になりたくないって思うでしょ。それが子供の自分を愛すことになるんだよ。子供の自分ってのは現状の自分ね。で、一方大人になりたい。大人らしくしたい。ってのは、今の自分を否定することになるんだよ。そうすると、大人になったら歪が出てくるんだよ。子供の過程を通ってないから。大人になるってわかってるのに焦って大人になろうとした結果なんだよ。元子役とか小さい頃に大人と戦ってきた子は多いと思うよ。だから、ずーとでもそう思っててもいいの。現状が変わるまでやり続けてもいい。でも途中で、自愛とは何かを知ってやらなくても平気になる時もある。だから疑問に思ってるうちはやった方がいい。
-
391は自愛を進めてると言いながらその証明を他者の判断に委ねてるだけじゃん?
-
それでもいいじゃん?
-
>>729
723についてのレスです。
腑に落ちたなら、この現状は自分が望んだものだと認識できると思います。
願望=実現 しています。
願望はどうあれ。
それを認識できるかどうかかと。
ttp://geminikanon.blog.fc2.com/blog-entry-19.html
ttp://geminikanon.blog.fc2.com/blog-entry-3.html
このあたりからヒントがあればいいんですが。
認識するにあたって、蓋や思い込みではなく、腑に落ちることが大事かと思いますが、
その時、自愛が役立つかと思います。
難しければスルーして下さい。
-
>>729
> 自分が愛する人からなんて言われたら嬉しいかって考えて
> そのことを口に出して言ってみたら、すごく愛されている開放感?と、何言ってるんだろ気持ち悪いっていう感情が同時にきたけど、気持ち悪いって思ってる自分すら愛おしくなった。
これいいじゃないですか!
自分が喜ぶ、嬉しくなることを基準にしてやっていくといいですよ!
あなたなりの自愛のやり方が見えてきたみたいで良かったですね。
もうそろそろここを離れて自分のことに集中してみても良いのかもしれませんね。
-
ここにいる人は大なり小なり捻くれてるよね。
自愛を練習しなくても自分大好きで自分に根拠のない自信がある人も多いわけだから。
私も、なるから入って、なれないから試しにひねくれアファったらガツンと来たよ。
思ったこと叶えてたんだって衝撃と喜び。
ひねくれ始めて10日もしないうちに、自分ごめん幸せになりたくないわけないよねってオイオイ泣いてここに来た。
>>724
今まで1人でミスらないように頑張ってきたんでしょう?ミスってもフォローしてくれる人たちに囲まれてるなって確認できたじゃない。
素直にごめんなさい、ありがとうって、優しさと愛で返せばいいんだよ。
こいつ迷惑だと内心思うかどうかは相手の自由だし、そこまで他人の思考のために遠慮しなくていいんだよ。
-
桑田式の人、まとめ読んでた時は良かったけどブログ見たらがっかりした
isaも主張が通らないとキレ出したりするの見て
いくら潜在意識だ自愛だってやったってこんなんかって
好きな人ごめん。別に彼らがどうこう言いたいんじゃなくて
こういうのも外に証拠を求めてるとかなんだろうけど
がっかりするのが嫌、なんで信じることすら出来ないんだろって思う
自分の内面すら思い通りにいかない
そういうことじゃないんだろうけど、思い通りにならない自分が嫌になってくるし
現実には怨みばっかになってくるし…
-
>>736
あれこれ考えるよりメソッドやってた方がいいよ。
携帯に録音してリピート再生するなり、考える時間をなくした方がいい。
正確に言えば、自愛があれば、考える必要がない。
-
擁護するわけじゃないけど、isaキレてたかなあ
解釈の問題かも知れないけどそうじゃないと否定はしてもキレてた印象はないな
桑田さんはよく知らない
-
まとめも読み手によって印象がそれぞれなんですねぇ。
私もisaさんはキレてる印象感じませんでした。たまにウンザリしてそうでしたけど、基本、常に冷静な感じ。
あと、ひねくれ式は
願望が叶うことを否定しているのを自覚するためには有効だと思うんですけど
願望を叶えるためにメソッドをすることを否定している場合には、続けるメリットなんてないように思います。
願望=実現がわかっても、いつまでも否定的な感情や否定的な思考に対する対応が置いてけぼりで蔑ろになるのであれば、
結局何をしていても、現象化するまで、その否定的な感情や思考に延々と振り回され続けるのではないでしょうか。
まぁ、振り回されても叶うんですけどね。
メソッドって叶えるためというよりは、否定的な感情を和らげるための道具として使うのがいいのかもしれません。
-
桑田さんは初期の頃と比べて今は同じようなことを違う言い方で繰り返してるんだけど、
その方がいいと判断してそうしてると思う
ブログは潜在意識以外のユルい日常ネタも多いから合わない人もいるだろう
個人的にはあのぶれないユルさと飄々としたスタンスとブログヘッダーのペンギンが好き
-
捻くれさんてひねくれアファばかりが注目されてるけど、備忘録のまとめの前半はぶっちゃけ割愛しても良いと思う
「願望はそもそも叶うものである」っていう「認識の変更」に捻くれさんが至った経緯が書かれている後半が注目すべきところだと思うんだよな
-
isaさんは、むしろかなり根気強くつき合ってくれた印象だがねw
桑田さんのブログは、あくまで個人の趣味のブログだからなあ
達人=聖人(だから優しく教えてくれるはず)だと思って勝手に失望する人とかいるけど、達人は聖人じゃないし、
自愛の果てに「世間的に見て良い人」「どんな酷い事をされても許す人」になるわけじゃないからね
そもそも、自分だってそこを目指しちゃいない
むしろ目指すのは、「他人に対して良い人であろうとして、散々自分を踏みつけにしてきた自分」からの脱却だ
だから、他人から見たら今よりやな奴になる可能性もあるよね
「あいつはケーキとか分けるのにいっつも遠慮しなくて、イチゴが一個多いのを平気な顔で持って行きやがる嫌な奴だ」とかw
まあでも、彼らを「あんなもんかよ」って思うのも自由だよ
-
>>741
まとめだと気付きづらいけど、ひねくれさんの書き込みの最初と最後で2年以上の間があって、その間にひねくれさん自身に認識の変更が起こってるんだよね
ひねくれさんのまとめの最初のほうはひねくれさん自身がまだ迷われている状況で、108さんに質問をしている立場だったから、多少ではあるけど後半のほうの発言とかみ合わない部分もあったり
ひねくれさんが気付く過程は参考になる部分はもちろんあるけどね
-
うん。だから迷ってる暇があったらひねくれてた方がいい。
ひてくれてる過程で気づくこといっぱいあるから。いろんな認識変わってくるから。
体験談読んで私もこうなろうって思うより、自分で経験して自分で気づいた方がいい。
あと何回も言ってるけど、ひねくれることが自愛だからね。
自愛は、するとかしないとかじゃなくて、あるかないか。自愛したいならひねくれようってこと。
-
聖人でいて欲しいというより、日常話とか見てて「なんだ結局振り回されてるの」って
飄々として気にしてない風でも結局保身恐怖だったり
気にくわない物が相変わらず存在してるのが見えて
「そんな世界にしか行けないのか」って思ってしまう
もちろん私の見方でしかないよ
だから皮肉とかじゃなく「誰々さん良いよなあ」とか言いあえる人が羨ましい
私の世界いつもこんな風にしか見えなくて嫌になるんだ
振り回されたくないけど、いつも息を止めてるみたいに感じる
愛や平安が本来のスタンスって言うけど、それに浸れたって思えても続かない
段々浸ってれば無くなりますっていうのも、無くならなくていつも戻ってしまう
安心したいだけなのに絶対させてくれない自分の頭に電極でもなんでも刺して変えて欲しくなる
-
自愛したいならというか、自愛があるかどうか確かめたいなら。抵抗があるのは自愛がないってことだよ。
-
>>745
同じもの見ても受け取り方が違う、見えるものが違う、って面白いよね
みんなそれぞれでいいんだと思う
-
>>746
ありがとう、上のレスも。やっぱ結局愛せてないのかなって思う
油断するとネガエゴ出て来るのがいい加減しんどくて
-
>>747
自分は自分で良いと思えたら、他人も全世界も全部良いって思える気がする
ひいては全部が自分、てことなのかな
-
妄想と現実逃避どう違うんだろう。
現実が全くなので、このままで叶うのか、かなり不安。
-
悩んでる俺も、最高にかっこいいな
こんなに真剣に悩める奴なんていないんじゃないか?
本当に、真面目で実直だよなー
女性も、きっと優しくしてくれるさ
-
Isaさんのパリスの話のとこ。
自愛できてたら嫌われない的なニュアンスだと思ってたけど違うんだろうなあ。自愛ができてればどんなひとからもどんなときも他人からも認められると思ってたんだけど
-
嫌われない人とかいないよ。むしろ自愛があると、嫌われる勇気が養われる。
-
>>753
いいこと仰る
-
常識をぶっ飛ばすような真似をするわけじゃないけど、嫌われないように必要以上に己を隠すことはしなくなってきたかも
相手の自由も認められるようになるし、安定した人だと煽り耐性やスルースキルも身についていそう
-
>>465の者です。
isaさんが再配達を受け取れ、といってたのも
今ならわかります。自分の心の声を受け入れてやれ、ってことなんですよね。
現状を拒む=今の自分 に抵抗するっていうことなのかなって
個人的には思いました。抵抗すると主張がさらに強くなるのもわかる、かな。
-
「幸せになりたくない」すごくしっくりくるなーー。
彼がどれだけ”ありのまま”の私でいいと言ってくれても
私はありのままでは愛されないって思ってたんだ。
ありのままの自分は愛せないんだ。
彼がかわいい、好きっていってくれる自分じゃないと。
でも彼が何て言ってくれてもおわりはなかったし安心もできなかった。
愛したくないから。
-
どうでもいいわ。
即効性のあるものがほしい。
-
魔法のアラジンに頼んだら
-
間違えたw魔法のランプだったww
-
何やっても結果がでない。
仕事は努力の分結果がでる。お金も。
恋愛は何してもだめ。
死にたくなるなー
-
チケットでいつも笑顔でいるって言うメソッドがあるけど、一番単純でやりやすいかもw
マスクしながら外出中も意識してニッコリ顔作ってたら
この頃、なにもしてないのにみょーに褒められちゃったりして余計ニコニコw
自愛やisaさんにも感謝。エゴちゃんがびっくりするほど大人しい〜
-
まとめ読んでも捻くれ式って具体的なやり方がよく分からないんですが
「願望は叶わない」って呟いてればいいんでしょうか
ていうか朝からそれが頭離れないみたいになってて正直不安
-
分からないんだったら別のメソッドやればいいだけの話でひねくれ式に拘る必要なくね?
ひねくれ式は「目の前に展開されている望まない現実も自分が心から望んで創りだした世界」
という事を認識するためのやり方だから、ひねくれ式じゃなくてもルートはいくらでもあるでしょう
-
あとひねくれさんのやり方(まとめ)はチケット(既にある、願望=実現)ありきだから、
チケットの7章がなんとなくでも頭に入ってないとズレがあるかもしれないね
-
764はまとめ読んだだけで実践していないんだなってわかる文章だね。
反論する気はないが、読んで理解するのと実践して理解するのじゃ大違いだから
興味ある人はとりあえずなんでもやってみたらいいよ。理屈は後からついてくる。
-
~しない。じゃなくて、~したくない。ね。
-
自愛になるかわからないけど、11万回ほどありがとう唱えたら自愛しやすくなった。
即効性あると思うなあ、10日くらいかかってしまうけど実りが多い
-
>>766
763の間違いすか
-
>>766
実践しましたよ。
ひねくれ式で至った訳ではないですが、チケットで言う認識の変更も出来ましたし7章も分かりました。
何より私も認識変更後のひねくれ者さんのまとめに救われ、ひねくれ者さんのまとめが認識変更のきっかけになったひとりです。
登山ルートがたくさんあるように認識の変更に至る経緯は皆さんそれぞれだと思うんです。
それがisaさんの自愛なのか、自己観察さんの自己観察なのか、108さんの今今メソッドなのか、人それぞれ合う合わないがあると思います。
>>763さんがひねくれ式に頭から離れないくらいの不安を覚えてしまうなら、別のメソッドを採用したらいいのでは?と言っただけです。
メソッドって不安になったり苦しくなったりしてまでするものなら本末転倒だと思うので。
理屈は後からついてくる、というのはごもっともだと思います。
自愛という面ではスレ違いになってしまうかもしれないですが、感銘を受けたひねくれさんのレスを貼っておきます。
>何かしたいのであればすればいい。したくないことがあったならしなくていい。
>何かしても、しなくても「願いは叶う」
>既に在る」ということは、自分の意思・認識で揺らぐような法則では無い。
>「貴方がそう思えば存在し、貴方が疑えば、既にある、の効果は無くなる」わけではないのです。
>何をしようが自由・どんな作為不作為の行動も実現とは無関係であり、
>願望とはそもそも叶うものである、これだけだと感じています。
-
自愛のカテゴリになるか分からないけどお笑の動画を見ると単純におもしろい訳で手っ取り早く気分よくなる気がしてるので好んで見るようになりました。
問題解決の為の方法論ばかり探して実践してると、そういう現実が続くというのは分かる気がしてきた。
-
>>771
ttps://m.youtube.com/watch?v=qjElNrBOvP8
それそれ!こういうの自愛におすすめよん
-
>>770
レスありがとう。
したことあるんなら、やり方間違ってるのを指摘してあげればいいんじゃないですか。
願望は叶わない。って言ってますよ。
>>768
ありがとう。ありがとう。ありがとう。本当にありがとう。少しいうだけでも、認識変わりますね。ありがとう。
-
>>771
ホントそう。
私は小動物がドジってるツボだw
その気分を覚えて外で同じ気持ちになってみると日常がかわるね
-
でたーぁああ!
軟式グローブwww
しのごの考えるより実践あるのみ〜〜だと実感。
-
isaさんと捻くれさんが話題になっているけど、自愛するにはこのお二人を参考にするのが一番わかりやすいかな?
方向性はわかるけど、自愛ってああしろこうしろって感じではないから、これでいいのかな……ってなりがちなんだよね
そう思ってあくせくしてる自分も許したいけど、俺は本当に自分を許せているのだろうか、とも思っちゃう
-
››772>>774
ttps://www.youtube.com/watch?v=wYq3KDVx7gg
ホンジャマカの笑い方聞いてるだけでも楽しくなるかも!
-
a!ホンジャマカって名前じゃないや誰だっけスマソ
-
>>776
俺は本当に自分を許せているのだろうか?と思ってしまう自分も許す
-
>>776
自分を愛するにこれでいいも悪いもない
-
英語が話せる人が好き♪
彼女がそんな事言うもんだから♪
あわててスクール入ったら♪
なんと彼女が経営者ー!
勧誘されたよ アホだよー!
早い話が詐欺だよー!
-
自分を。自分の大切な人と同じように大切にできているか、愛する人と同じように愛せているか、が基準だよ
ひねくれもisaも1つのやり方、方法であって正解じゃないよ。
-
>>781
毒を喰らわば皿まで。
料金が異常に高いとかでなければそのまま通い続けて本当に英語話せるようになれ。
海外旅行する時に英語わかると結構便利だぞ。インターネットで情報収集する時もな。翻訳されるのを待つ必要がくなる。
-
>>782
大切にできていない、愛せていないから方法を試した方がいいっていってるだけだよ。
あれこれ考えるより試して初めて、大切にすることと、愛することがわかってくると思うよ。
基準はここで自分にゆらいでいる人か、このままでいいんだって思える人かだと思うよ。許せ許せ、愛せ愛せは人が言うことじゃないと思うよ。
-
ありがとうって唱えるやつ、自分の場合はありがとうの後に「いい薬です」って脳内でエゴが合いの手を入れるようになってしまったことがあるw
その結果胃薬を貰えたとかは無かったけど他に特に効果も無くてやめちゃった
-
太田胃散w
-
>>783
軟式グローブの歌詞なんです。
真面目な返事ありがとうございました
-
私はあらゆる思考の語尾に「完璧」ってつけてた。
「〜って思う自分も完璧」って続けていくと「そんなの完璧じゃない」って出てくるんだけど
「そう思う自分も完璧」「完璧でなくても完璧」「それでも私は完璧」ってやってくと反論出てこなくなったよー。
最初は思考の連鎖が激しくてめんどくさかったりしたけど、そんな時は「はいはい完璧完璧〜」って流してた。
私は2、3日目以降になったらだいぶラクになったよー。
-
パーク懐かしいw
-
>>784
なぜ私?
自愛はこれでいいのかな合ってるのかなって確認する基準は、ひねくれでもisaでもないよ。
読みすぎてやりすぎて頭も心も硬くなるなら一度離れなきゃ、ますますわからなくなる
他人には、自分を許せ、自分を愛せってアドバイス言う以外に何もできないけどね?
-
>>790
何もできないと思ってるなら、何もしない方がいいよ。
ただの自慢にしか聞こえないよ。愛せないから来てるわけであって。
-
エンジェルナンバー1515立て続けに見たのだが、恋愛と普通のと書いてる事が全然違う。
恋愛はあまり良くない事が書いてる。何を信じたらいいんだ。
-
許す、愛する、もいいけど
認めるってのも入れてほしいなー。
受け入れるは個人的に拒否反応出たから、あまり好きじゃないけど。
やっぱり自分にしっくりくる言葉が一番だねー。
-
都合のいいほうを信じればいい
そんなお前らも完璧
-
>>785
ダメだ、顔がニヤけるwww
君のおかげでありがとうメソッド出来なくなったぞ…
-
>>791
あなたには私が自慢してるように読めるんだね。
面白いね。
何を自慢に感じるのか、そう感じるあなたの本心は何を訴えてるのか、よく感じるといいよ。
-
一連の流れを見てるとID:1ypZKftw0はなんかズレてんだよなぁ
実践していない文章だとか自慢してるとか決めつけて
-
>>796
はーい。ありがとうございまーす。
-
>>797
愛せ愛せだの言われたってどーすればいいの?って思う人がいると思うよ。
それよりメソッド勧めた方がいいよってこと。
愛せる人にとっちゃ愛せばいいやんって思うけど、ここに来るってことはどうすればいいの?って人がほとんどじゃないの?違ってたらごめん。自慢につきあってしまった。ってこと。
-
メソッドは手段
愛せ、許せは目的
-
自愛はシンプルすぎて難しい人がいるかもしれませんね
もしわからない人がいたらメソッドを試してみてください
完璧メソッドは本当に完璧なんです
これから自愛を始めようとしてる方には完璧メソッドをオススメします
恐らく考える以上に強力で強烈なメソッドです
そしてもしわからないことがあったら質問してくださいね!
きっとこのスレの方々が力を貸してくれると思います
一人で苦しむことに何の意味もありません、苦しむのが当たり前だなんて思わないでくださいね
-
>>799
勧めるのは何もメソッドだけじゃないと思うのー。
お買い物するとかさ、メソッドの他にもなんかちょっとリラックスする方法を提案するやり方だってあるんじゃないのー?
メソッドさせることにこだわりすぎてるように見えるよー
-
本人がやりやすければ何でもいいよ
-
私大好き
自分大好き
自分が自分がー
大好き大好き♪♪♪
自分しか信じられない
だって自分大好きだから♪
↑自愛ってこんなかんじ?
-
>>802
それもめそっどだねーーー。
-
私はこの世界でただ一人の
かけがえのない存在だ
-
>>804
好きと愛は別々だと思うよー。自分の事が好きでも嫌いでも大丈夫だよー。
信用と愛も別々だと思うー。自分しか信用しなくてもいいし、人を信用してもいいよー。
-
会社にいくと社交辞令的な挨拶があって大人ってやだなっておもうのが、すごい仲良く話してても裏で悪口いってたりすると何を信じればわからなくなる。
ひねくれものの俺は、優しくされたら「そんな優しくされても仕事やらねえよ?」「どうせ表面だけなんだろうな」とかエゴ?だらけなんだ。
あと車運転してるときとか、眠くなったり疲れたりしたら「そんな時分も愛します」とかやってるけど、目がぱっちりするわけでもないし、急に体が軽くなるわけでもない。ずっと疲れるし、ずっと眠い。いや、細かく言えばそれが過ぎれば嘘みたいに体が軽くなるわけだけど、常に体が軽くあってほしいんだ。
なにかが引っ掛かってる感覚がする
-
>>808
いや、眠いときは愛してますより仮眠しなw
危ないし
睡眠時無呼吸症候群だったりはしないかな?
-
>>809ありがとうございます。
潜在意識の知識が凝り固まりすぎて、疲れまくってるのに車運転してて接触事故起こしたことがあるんですよ。
あたまがぼーっとするというか、そんな感覚があるので、結構危ないんですけどね…。
一瞬考えたこともありますが自覚できないですからね。自律神経が弱ってるんじゃないかと自分では思ってます
-
>>808
808さん、それは自愛と違うのかな…と。
眠くて辛い中運転することが自分にとって楽しい嬉しい快感な事じゃないわけですよね?だったら仮眠をとって体を休めてあげよう!ってなると思うのです。ただ大人としてはそうも言っていられない事がほとんどですよね。
そういう時は「こんなに眠くて疲れてるのに運転頑張ってて自分えらい!」「事故を起こさないように無意識でも慎重に運転できた!」「今日はあったまる入浴剤入れて少し長めにお風呂に入ろうぜ!」
こんな感じでいいのかな?と思います。
こういう時なんて自分に声かけしたらいいかわかんない!って時は私はタイムボカンシリーズのボヤッキー的なキャラを隣に置いて、ひたすら腰巾着してもらいますw
「さすがでヤンス!」「こんな状況じゃお釈迦様だってイライラするでやヤンスよ?」「疑り深いんじゃなくて慎重なんでヤンス!」とかゲス顔で合いの手入れてもらうと「まっ、そ、そうかもしれないけどね!イヒヒ…」とまんざらでもなくなってきます。
はじめから天使のような人に「あなたを許します」って言われても「はぁ?」ってなっちゃうので、基本気軽に、スネ夫におだてられるジャイアンのように自愛してましたw
今は照れだったり抵抗がとれて自分になりましたけど、時々自分が「ヤンス」って言ってますがキニシナイww
-
>>810
まとめ読んで潜在意識の知識を無駄に増やさない方がいいよ。それだったらまだ楽に暮らした方がいいよ。
多分あなたの愛の形はまだどこかずれてるんじゃないかな?常に体を軽くしたいなら沢山寝るとか病院行ったほうが楽になることもある。自分でどうこうするのが自愛じゃなくて、自分を何がなんでも慈しむことだと思うよー。
-
実績や肩書きが何もないから、自分を認められん
それでもいい、としたいところだが、そう思えない
こんな時、どうすればいいかな?
ひたすら語りかけていく感じで今はやってる
-
>>813
なんで肩書きとかがないと誉められない人間なの?
どうしてそう思うの?
っていうところを明らかにした方がいい場合もありますよ。
ひたすら自分を誉めて誉めて誉めたおすやり方もあるけど、違和感が抜けないなら自問自答していくといいです。
なぜって、そうしないと自分が何に傷ついてどこから癒してあげないといけないかわからないから。
-
実績や肩書きがないと愛するに値しないのか
薄っぺらい愛だ
-
違うなー。実績や肩書きを理由にしているだけであって、認めるとは関係がない。
自分を認めたいなら、実績や肩書きはおいといて、認めることからはじめることだな。
掘り下げたって時間の無駄。
-
関連性の放棄を行ってみてはどうでしょうか?
あなたは自分に実績や肩書きがないと思っている
そしてそれがないと自分を認めてはならないと定義している
本来これらに関連性はありません
例えばあなたが今望む実績や肩書きを手にしたら自分を認めることができるでしょうか?
それによってあなたは一時的に自分を認められるかもしれない、しかし更に上の実績や肩書きを求めないでいられるでしょうか?
これではあなたが自分を認めるための実績や肩書きを求める終わりなき旅になってしまいます
つまり言いたいことは、実績や肩書きとあなたが自分を認めることには関連性がないということです
自分に対するジャッジを放棄する、どんな自分でも完璧であると認定するのがいいと思います
-
みんなありがとう
いくつか案も出してもらったし、やってみるよ
-
根拠を求め続けちゃうよね。
ものすごく辛くなるよ
理由ないけど俺すげえ
でいいんだよ
-
>>811>>812ありがとうございます。
潜在意識の知識を変に増やしたからか、例え疲れていても、疲れをとるためにする事はほぼありません。
なぜなら「疲れてる」という不足を克服するために…というわけのわからない問答が頭のなかで始まりぎゃくに自分を苦しめる行動に走ります…。なんでこんなことしてるのか自分でもわかりません。例えば、神経痛がすごいので、薬を飲むと楽になるのですが、その薬を飲まなかったときが怖くなります。ずっと飲み続けたら体にも悪そうだしどうしたらいいのか…。複雑に考えてしまいます
-
>>820
うーん難しい....w多分だけど前まで偉そうに語っていた連中もあなたから逃げてるみたいw
まずはアナタの願望はなんですか?それを明確にして、自愛を持てばいいと思いますよ。
-
その人の願望は、体が常に軽くある事、だよ。
逃げてる人なんかいないじゃん。皆、潜在意識よりまず眠った方がいいと答えてる。
体をきちんと休める事が、今のその方に必要な自愛だと答えてる人が多数いるよ。
-
>>822
ん?俺も眠ることを勧めた一人だけど?逃げてる人がいないと言える根拠は?
常に体が軽くなることだけなんですか?あなたが勝手に決め付けてるだけじゃない?本人から聞いた方が良くない?
-
今の自分からしたら対した願いに見えなかったけど
三年前にノートにかいてた願いが
・肌がつやつやになること
・髪の毛がサラサラになること
・恋人
全部叶ってたな
叶っちゃうと何でもなく感じるけど自分て叶えてきてるんだよね
なぜかそれを評価してない自分がいるだけで。
願望=実現ていうけど、叶ったことすら気づかない願いもいっぱいあるんだよなぁ
-
>>823
そう思うならお前が本人にどうしたいかをちゃんと聞いてやればいいだろ
勝手に決め付けてんのはお前なんだよ
いい加減気付けよ
人の話をロクに聞かないくせにい他人にイチャモンばっかつけやがって
バカなのか?
逆に逃げてる人がいるという根拠も証明もできないくせに偉そうなこと書いてるんじゃねーよ
お前の独断と偏見で的外れなこと書いてスレの雰囲気悪くするのやめろ
-
みなさんのおすすめの自己啓発本ありますか?
-
ここまで頑張ったんだから、あとはいいことしかないでしょ。あーワクワクする!って感情が生まれた。これって自愛かな?
-
>>823
レスありがとうね。
馬鹿かもしれないですねー。ご忠告ありがとうございまーす。
-
そういう自愛もあるのかなーと考えてしまった私は馬鹿正直で可愛いです(キリッ
小馬鹿にしてたり捻くれたような感じで他人にレスするのは本人が幸せならいいの?
感じ悪いなぁと、思う人がいるわけだけど、他人にどう思われようと関係ないのが自愛になるなら、それはそれでアリなんだよね。
で、こいつを不快だなと思うのは私の自由だから、それはいいよね。
捻くれすぎててウンザリするんだよ、君のレスは。
わかったような事を思わせぶりに言うだけなら他人に絡まない方が良くないかな。
-
>>829
絡まない方がいいかもね。それでいいと思うよー!
-
>>829
お前のレスも不愉快だな
-
>>830
絡まない方がいいのはお前だよ
なに被害者ぶってんだこいつ
-
生まれ持ってなんかなんでもできちゃって、不思議と凄いモテる人って生まれてからうまく自愛ができてる人なのかな
-
親から愛されて育った子供は
自分に自信があって、困難に出会っても、くじけず努力できる
何事にも前向きで、周りの人も優しくしてくれる
なお、親から否定された子供…
-
大丈夫愛してるから
-
自愛してから、エゴがあれこれ指示してくるのも無視できるようになると
日常の無駄な作業もぐっと減るなぁ。
自分の場合、エゴを満足させるためにしてた無駄な行動が多かった
時間に余裕できて日常にゆとりが出来てる気がする
-
親から否定された子供は大チャンス。親のおかげで自愛に集中できる。
-
>>836
無駄って具体的にどういうことしてました?
-
>>838
強迫観念が強かったので
出掛ける前に何度も鍵を確認したり元栓しめたの確認したり、出かけて心配になり戻ったりしてたんです
お風呂も絶対毎日入らないととか、「今日は疲れてるからいいや」とか思えなかったんですけど
だいぶ許容できるようになりました
お恥ずかしい
-
>>839
自信がついたんですね。己を信じる力。素晴らしいですね。
-
糞みたいな自分でもいいよね
-
心の持ち方、ていう本を読んだ。
自分で自分を認める自尊心があれば大丈夫、と始終言ってて、
自愛のヒントになりそうだと思った。
-
自分を認めなくても大丈夫。糞でも大丈夫。
だって自分も糞もただの物質。勝手に自分で意味付しているだけだよー。
差別や偏見をなくせば愛が芽生えるよー。
-
>>842さん
それ気になってるんですけどどうですか?
-
>>844
書いてあるやん
-
>>844
自尊心の持ち方のヒントになる項目が満載です。
-
人とのやりとりの間に割ってはいる奴なんとかならんかw
-
>>846さん
教えてくださりありがとうございます
自分はもう一つの、うまくいっている人の考え方の方を買ってみようかと思います
-
848です
著者の、ジェリー・ミンチントンさんを調べていたら
名言集を発見しました
このスレのみなさんには、響く発言ばかりだと思うので
もし気が向いたら、ご覧になってみてはいかがでしょう
-
大雪のおかげでピンチ切り抜けたw
天候まで創れる私、スゲー
また自愛しちゃお
-
>>826
自己啓発本とは違うかもしれないけれど
自愛の本として「きっと、あなたは癒される」という本
本当はもっと広まってほしいけれど、近年の日本の努力主義!
みたいなのが大手を振るっている風潮ではなかなかオススメできないんだよね…
-
異性性に愛を与え続けたら、今度は同性性が愛を与え始めるというisaさんの言葉を目標にして自愛してみた。
そしたら、異性性が同性性に恋してるような状態に突入。
斜め上方向に進んでるw
同性性から愛を与え出すってのは自然とそうなる感じなんですかね?
拒否られてないのはわかるけど、まだその段階ではないのかなー。
-
>>808さんまだ見てるかな
体調のことは他の方が答えてくれてるので会社のことについて少し書かせてもらいますね!
あなたが会社の同僚とどのような関係を築きたいかをはっきりしてみてください
あなたの中にこの人達は信用できないという観念があればその通りになります
もしあなたが関係を改善したいのであれば望む方向を見ることです
今までは優しくされたら裏があるんじゃないかと思ってきたけど、それはもういらない
この人は優しい!と心の中で単純に受け入れてみてはどうでしょうか?
そして信じるのは他人ではなくあなた自身です、何があっても自分を中心に考える
他人ではなく、エゴの声でもなく、まずあなた自身を信頼し
大胆に安心を選択してみてくださいね!
-
>>852
異性性と同性性のやつはやってみたいんだけど、うまくイメージできん……
何かコツとかある?
-
852
私も異性の立場には立てなかった。同性と同化して異性に求めるのはできた。おひさまビームも受けるのはできるけど、出すのができない。そもそも異性の理解ができない。イメージでしましたか?
-
すいません。852さんへ。です。アンカー忘れ。
-
>>854
異性性の視点で、同性性と向き合ってるイメージでやってる。
異性性はあんまり細かくイメージしてないけど、同性性は自分にしてる。
コツというか、やってみると意外と早くリアクション変わって面白いよ。
>>855
私も異性性の考えることとか全然分かんなかったよ。
でも、最初に向き合ったイメージした時は、同性性にすごく怖がられた。
それで、怖がられない距離から愛を送ることから始めて、段々と近づいても拒否られなくなった。
異性性の理解より、同性性を客観的に見ることの方が大事かなと思う。
続けてると大雑把に異性性の気持ち(感情?)もわかるようになるよー。
-
>>857
性転換した自分が今の自分と向き合ってるような感覚なのかな
ありがと、やってみるよ
-
性転換した自分とか…。今の性別の自分でも無理なのにもっとむりだ
私が赤の他人で異性だったら自分のこと大嫌いで生理的に受け付けない気持ち悪いって思う
自分を愛するのって難しい
-
最初は叶えるためでもいいっていうのを読んで、1年くらい前に自愛を始めた。でも1年経っても叶えるために自愛してる。心が楽になったかと言うとやる前とさして変わらない。
不幸だとも思わないけど、もっと幸せになってもいいと思ってる。
じゃあ今なればいいってことなんだけど…
自愛をして内面あるいは現実が変わった、みたいな書き込みを見るたびにエゴが騒ぐ。
異性性に立つっていうのは何回か挑戦してるけど、結局ただの一人芝居みたいでしっくりこない。
完璧認定とか〜でもいい、認める、自己観察的なことをやってるんだけども…ううう、ループだ。
同じような方がいれば何かアドバイス頂きたいです。
-
>>860
>一人芝居みたいでしっくりこない
わかる。
結局ただの妄想かもと私も思ってた。
でもその妄想から得られる感情は本物だと思う。
異性性に立つことで、自分がどれだけ「自分に」許可を与えているのかわかる気がする。
私は異性性視点で同性性を抱きしめて「愛してるよー」って言うことから始めようとしたんだ。
そのイメージは出来た。でもすごい不快感というか胸の痛みがあって、愛してるどころじゃなかった。
試しに離れるイメージをしたら少し痛みがマシになった。
それで近づくことを自分に拒否されてるのかなと理解。抱きしめるなんて論外でした。
しばらく遠くから愛を送ってたら、胸の痛みが消えた。
次は手を繋いだ状態をイメージしたけど、胸の痛みがぶり返す。
でも手を離せば痛くない。ちょっとずつだけど、自分に許可もらえてるんだなって実感できた。
何が言いたいかというと、自分をよく観察してみると良いと思います。
苦しかったり、謎の痛みやモヤモヤがあっても、愛を送ってると不思議と消えていきますよ。
長文失礼。
-
愛を送るっていうのがすでに分からない…
-
演じてるとその気になったりするもんね。
映画やドラマでカップル演じて実際に結婚しちゃう役者みたいなもんか?
-
>>859
同性異性に分けてやる方法はわからないって人も結構見かけるし必須なわけじゃないから大丈夫ですよ
ところで>>851さんの紹介してくれてる本を検索したら、おすすめに表示された
「宇宙で唯一の自分を大切にする方法」て本がよさげでしたのでシェア
851さんの教えてくれた本は図書館にあったので読んでみたいと思います
851さんありがとう
-
量子力学的には未来や過去も存在しないことや
パラレルリアリティーがイメージしやすくなる映画をオススメします
「ミッション:8ミニッツ」です
また、他のスレで見かけたオススメ動画
YouTubeで「2重スリットの実験」で検索してみてください
-
私は自分はこうあるべきと厳しい目標で縛ってたのは、自分の中の異性だった。
いくら自分で自分に許可しても、愛しても、誰かがダメだと言ってくる。
エゴすら悲鳴をあげてたのに、まだ頑張れ、足りない、まだまだと要求してくる。
男性とは、女性とは、こうあるべき!と厳しく求めてたのは異性性だと、異性同性の視点を入れたらわかったよ。
やったのは、とにかくその人を愛した。厳しくしなくてもそのままのあなたで好きですよって。
他人にやるように。あまりにも自分の顕在意識とはかけ離れてたから…。
だいぶ変わってきたよ
-
>>851
ありがとうございます
-
異性性って最近わかってきた
自分が異性になって「俺お前の事愛してっから」とか嫌なことあっても自分が異性になって自分を慰めたり言ってほしいことを言ってあげるんだ。これが昔は恐ろしいくらいできなかったんだよな
-
>>860さん
気持ちが少しでも楽になればと思います、キツイ言い方に聞こえたらごめんなさい
もし出来るなら自愛に専念してみてはどうでしょうか?
エゴに気づくことを意識してみてください
エゴの言い分はこうです
「叶えるために自愛をしてはいけない、そして私は叶えるために自愛をしている
だから私はいけないことをしているのだ、そんな私の願望が現象化してはならない
叶えるためにしている私のメソッドが効果があってはならない
ほら見ろ、一年自愛をして何の効果もないじゃないか、さっさと手を引け現実に目を向けろ」
全部エゴの自作自演です、これがエゴのお仕事なんです
自愛とはこういったエゴの言い分に気づき許し、エゴと一体化しないで安心や完璧を選択しましょうということです
何のために?やどうやって?などエゴは根拠が好きです、根拠を求めないことがコツです
根拠を求めるエゴも許します
達人さんがよく言われる、考えないでただやってみるということです
普段からできるだけエゴに向き合ってみるといいですよ!きっと大丈夫です
-
>>852
異性性の立場で同性性(今の自分)を認める、受け入れる、愛する、ですよ。
私(女)の場合は、特に男性性のイメージなどは作らず、
自分自身が男性立場に立って、今の自分を愛する感じ。
鏡見るとわかりやすいかな?
鏡に映った自分を、異性の立場で愛する。
「同性性が愛を与え出す」っていうのは
自分の異性性から十分に愛をもらって満たされた同性性(今の自分)が
溢れてきた愛を異性性や世界に与え出すってこと。
>>857さんのおっしゃっているとおりです。
>>859
その「自分のこと気持ち悪い」って言ってるのが同性性。
その「自分のこと気持ち悪いって言ってる同性性」を
859さんは認識してますよね?
(だからこうやって気持ち悪いって書き込めてるんです)
その認識してる立場が異性性の859さん。
いくら「気持ち悪い」に共感できようとも
こうして認識できてるってことは客観的に見れてるってこと。
「そうか、自分のこと気持ち悪いって思っちゃってるんだな」
こんなふうに、色んな思考や感情を見ている立場が異性性です。
大丈夫、
同性性の声が大きすぎて惑わされてるだけで、
こうして書き込めてる859さんは異性性から愛を送れます。
-
どんな自分も素晴らしい(°∀°)
-
わわわ、皆様ありがとうございます。
いろいろ言葉をかけていただけて嬉しいです。皆様の書き込みを繰り返し読んでます。
わかると言ってもらえてほっとしました。なのでとりあえず続けてみます。
根拠を求めそうになったらとにかく明るい安村さんでも思い浮かべるようにします。
安心してください、できてますよ、でいきます 笑
-
自分の異性性イメージしたら外国人が出てきたぞ。
なんだこれは。
-
自分を甘やかすとぶくぶく太る(物理)から、甘やかしすぎも気をつけねば……
寝る前の時間は自愛タイムなんだけど、自分に語りかける形で対話してみるがこちらもなかなか……
isaさんも言ってたが、長年自分をないがしろにしてきたのだから、一朝一夕にはいかんかな
-
なるほどー、自分(同性)を客観的に見るのか。
自分も859さんみたいに容姿とか、あるいは男だから身体的な強さについて劣等感がある。
外に対しては憎しみでも何を思ってもいいというのが自愛だと思うけど、
自分に対しては、腹をくくって愛を送るべきなのかな。
-
斎藤一人さんが言っていた
許せない自分を許しなさいと
-
それ大事。
許せないと思いながら許さなきゃとも強く思ってるから苦しい。
他人を許せない→許せない自分でもいい
は、できるけど
自分が許せない→許せない自分でもいい
は、難しすぎる。
-
>>875-876
許せない自分もまあいっか、と言ったら楽になったよ。
ありがとう!
これ今までかなりループしたけどなんとなく理由がわかった。
油断すると、また
「許せない、でも許さなきゃ!」という元の状態に戻ってるからだ。
877のとおりだね…
-
アンカー間違い
>>876-877
だった。ありがとう。
-
>>878
許さなきゃに戻ってる、と気付けたら少し楽になる
私もまだそこまでだけど。
ずっと「許せない」を監視してる「許さなきゃ」がいて苦しかった。でも「また許さなきゃと言ってるぞ、気にすんなよ」というツッコミ役が現れたら楽になった。
自愛しろよ、って監視もいて、それも辞めとけってツッコミ役に言わせてる。
「頑張ってする自愛」はおかしいとね。
エゴのつぶやき、監視、ツッコミ。
まだ全部エゴ。どれも自然には出来てないんだ。
根が真面目で良くも悪くも監視しすぎるんだよね、自分は。
とにかく笑える映像を見て自分を緩めるよ。
軟式globeとかねw
-
>>880
軟式globe好きだねw気が向いたら見てみようかな
>>870の書き込みが素晴らしくて何度も読んでるんだけど、
「〜〜だからいい」(これは「〜〜だからダメ」と表裏一体)に戻ってるときが苦しいんだね。
870の、自分を見ている異性はそういう判断しないんだね。
-
自愛やってると穏やかになる時ならない時ってなにがちがうんでしょう?
穏やかになってない時は自愛できてないのかな?
-
870さん
横すいません
自分の異性ですが、私の場合、
とても力弱く、自分の、異性に愛されても、
あんたお金ないやん←わたしなので
よわいやん
あいせるわけないじゃん!
て、自分バージョン異性にたてついてます。
だって、自分愛せないのに、
異性の、自分愛せますか?
スーパー理想の私なら。異性でもいいですが、。
やり方変ですか?
-
自分にナイフを向けるな
-
>>883
870です。
えっと、、883さんの書き込み内容が分かりにくくて…。
883さんの異性は力が弱くて、お金もってない、
そんな異性に愛されても、愛は返せないぜ!ってことですかね?
この解釈が合っていれば、
この883さんの書き込みは同性に同化したままです。
条件付き(力が強くて金持ち)じゃないと異性を愛せない。
逆を言えば、883さんは条件を満たさないと自分は愛されないと思っている。
スーパー理想の私になれば、やっと愛される資格があると思っている。
883さんは無条件の愛に疑いをもっている。
こんな883さんを、そのまま異性の目線で愛するんです。
異性性が与えるのは無条件の愛です。
異性性は見返り(同性の883さんから愛されること)を期待して愛するんじゃないです。
同性の883さんから「あんたなんか愛せない!」と言われても、
「そうなんだね。それでも愛してるよ」と丸ごと受け入れるんです。
抵抗や不快感が湧いてきたら、それは同性性のものです。
そんな抵抗や不快感を感じてる同性性も、丸っと愛するんです。
異性性を愛することは、まずは考えなくていいです。
同性性が満たされたら、勝手に異性性に与え出すから。
-
>>885
横だけど、異性性と聞くと対等の立場で見ようとしちゃうけど、無条件の愛なのか
870さんのお話からすると、異性性の愛って親の愛に似ている感じがするね
そういう目線なら、同性性のダメなところもちょっとだけ愛せる……というか、受け入れられるような気がするよ
-
独り言スレに書こうか迷ったけど、自愛関連なのでこちらに失礼
自分を好きになる、愛するということの意味がわからなくて、まとめやスレを読みまくってた
けれど、基本的に自分の外見や能力、過去や人生が好きじゃないし、現実にフルボッコにされてきたので、自分を愛するとか好きになるとかさっぱりだった
でも、それでも時間があるときになんちゃって自愛をしてたら、ふと気づいた
自分が自分の子供であるように、という話がまとめにもあったけれど、その視点で考えてみた
自分の子供がテストで良い点を取れなくとも、運動神経が鈍かろうとも、顔が不細工だろうとも(自分が親なら自分のせいっぽけど、そこはスルーw)、嫌いにはならんわな
こうなったほうがステキだよっていう好みはあるけれど、今現在好みの条件を持っていなくとも、その子供を嫌いにはならないよね
あれ? でも、好きの反対は嫌いだよね
なら、嫌いじゃないってことは好きってこと? でも今の条件を好きにはなれないんだけど、でもその子供のことは嫌いじゃない
どういうことだ?
こう考えて、わかった
嫌いになれない自分がいるってことは、要するに、自分に対する愛は少しだけどあったんだ
100点満点の条件を持っていなくても嫌いになりきれない自分、見捨てられない自分のことを、ちょびっとだけだけど愛していたんだ
だから引き寄せとか潜在意識を使って願いを叶えようと暴れていたんだ
自分にもっと喜んでほしいから、自分をもっとステキにしたいから、頑張っていたんだ
鏡に映る自分自身……そう、お前だよ、お前に良い思いをしてほしいから、頑張っていたんだ
そう考えたらさ、鏡に映っている、まだ願望実現していない自分でも、少しは気に入ってやれるよね
少しは受け入れてやれるよね
だって、お気に入りのお前だからこそ、世界で一番特別扱いして願望実現しようとしてるんだからさ
とまあ、鏡に向かってこんなことを考えていたら、ちょっとだけ自分が好きになったよw
-
>>887
そうそう、「こんな自分は嫌いだ!」って言いつつ、
その根底にはしっかり愛は存在しています。
887さんは、自分を好きになるために悩んで試行錯誤して、こうして掲示板に書き込んだりしてる。
私には、もうその時点で887さんは自分を最高に愛しているように見えますよ。
この掲示板見てる人、書き込んでる人も
すでに最上級に自分を愛してるし、自分に愛されているように見えますよ。
-
あ、ちなみに
「好き」の反対は「嫌い」だけど
「愛」の反対は「嫌い」ではないです。
「愛」は相反するものがありません。すべてを受け入れるから。
「好き」も「嫌い」も受け入れるのが「愛」
-
マザー・テレサは愛の反対は無関心と言っていた
出来る出来ない関係なく自愛をしている(しようとしてる)時点で自分に対して関心があるから、それすなわち愛なのではないか
-
>出来る出来ない関係なく自愛をしている(しようとしてる)時点で自分に対して関心があるから、それすなわち愛なのではないか
いいこと言う〜
そうだよね、どうでもよかったら変えようと思って嫌いになったりしないもんな。
-
嫌いって気にしてるから出る気持ちなんだよね。
よく見てないと、ここが嫌いあれが嫌い、って言えないんだよ。
今まで私も自分の心に無関心だったからよく分かる。愛の反対は無関心。
-
自愛スレでシカトされるとなんか凹むなぁ
-
そんな凹んだ自分にも愛を送るんだよ。
-
愛を送るってどうやるのがいいかな?
色々試してるんだが、実感沸かない……
-
>>895さん
今の自分が、子供時代の自分を抱きしめるイメージとか
-
885さん
はい、その解釈であってます。
まず異性にあいされたいというのがあって、
でも、好みの人でないと嫌だ、
私をそのまま男にすると、
男として魅力を感じない、、
と思い書きました。
同化のままなんですね、全然分かりませんでした。
心の中を探ると、私、
内面愛されるのが恥ずかしいて思ってるんです。
優しい気持ちはあるのに表現してなくてもったいないて言われるくらい、、
外見は褒められるし、好きだけど、その内面まで褒められると、出木杉見たいで信じられないんです。
実際、外見は褒められるだけの人生でした。
私を愛してくれる理想の人にだけ、優しい気持ちを表現できます。
すいません、なにいいたいんだって感じですよね。
私は内面も外見も愛されたいし、愛したいんです。私を。
でも内面褒めると、苦しくて、苦しくて、、、
-
追記
あの子可愛いから絶対性格悪いよー
て言われるのが怖いんです。
腹黒扱いとか。実際されましたし、
そうされたくなくて、あえて、あけすけにしてつらくなったり、、、
これ、完全同性目線ですよね。
-
また追記、すいません、、
そんな弱い奴に愛されても困るというのもありますが、
まず、
おいおい金もない力もないメンタル弱い男が、私の事守れる愛せるわけないじゃん!
てそわそわします。
-
弱い異性のわたしが、
こんな弱い俺が、女の私を愛せるか???
と自信がないんです。
異性側に経つと、愛せる自信がないんです。
だから理想の男や、好きな人を浮かべるけど、うまくいかず、。
-
>>900
愛するのに自信って必要かなー。
そんなに難しく考えないでいいと思いますよ。
異性性が愛を送るのは異性性の自由。
同性性が愛を受け取るのも同性性の自由。
あなたの文章からして、同性性は異性性の愛をなかなか受け取ってくれないでしょう。
でも続けていればあっさり受け取ってくれるようになりますよ。
異性性として愛を送る時、受け取ってもらうことに必死になって愛を押し付けてしまうのは苦しいので、お互い自由というスタンスでやってみるといいと思います。
-
901さん
受け取ると、
私以外も愛してるんじゃないの?
と思ってしまうんです
これも受け取ってないてことでしょうか、、
私以外にも愛送るなら、
この世界から愛なんていらない!て
-
あっさり受け取ってくれればよいですが、、
-
罪悪感から逃れたいと言う願望が投影されてる。って、どうゆう意味だろ?isaさんのまとめ12より考えてた。
-
自愛を徹底的にやり込みたいんですが、
自愛ってやり込むものじゃないのかな。
皆さんどんな感じで自愛してますか
-
>>902
>受け取ると、私以外も愛してるんじゃないの?
この同性性の意見も受け止めるんです。
他の人を愛しているかもしれないと疑っている同性性が、素直に愛を受け取ってくれるまで送り続けるんです。
あと、同性性に立って愛を「受け取ろう」とするのは、努力してすることじゃないです。
あくまで立つのは異性性側。
902さんは同性性に立って愛を受け取ろうとしているようですが、まずは異性性として愛を送ることに専念してみてください。
-
>>905
やり込む方が心地よかったりすっきりするならそれでいいんじゃないかな
好きな人が構ってくれると、あまりにガン見してるから可哀想に思って
構ってくれてるんじゃないかと思ってしまう
素直に受け取るの下手すぎて泣けてくる
-
いじめのトラウマが癒えなくて、自愛するのが難しいです。
いじめって言うのも図々しいし私が悪く私が原因なんですが
自分に自信を持っていい、自分をもっと好きになっていいと許可しても虐げられたトラウマ
が邪魔してきます。園玄以欣也トラウマと向き合うのも辛く、自分の事さらに嫌いになってきます
私は自愛をやる前に、トラウマ解放のメソッドをやるべきでしょうか?
-
>>908
あなたが感じたことをまんま認めよう
私が悪いのいじめなんて言ったらおこがましい…と感じた事を受け入れる
あれはいじめだ!悔しい!憎い!許せない!私は悪くない!悪いのはあいつら!と感じていたならそれもそのまま受け入れる
倫理的に見てどちらが正しいかは関係ない
とにかく内側から沸き上がる気持ちを、そのまま受け入れる
自分を裁く事をやめられないなら、やめられない自分裁く自分を許す
自分の事が大嫌いな自分を許す
自分を愛さなきゃと焦る自分も許す
愛せない自分も許す
自分の中から湧き上がって来る事すべてを片っ端から許していく
許せない自分も許す
一度に出来なかったら、出来るところから少しずつ
エンドレス許すです
がんばって
-
>>909
補足
自愛(許す・受け入れる)もセドナなどの解放メソッドも、やり方や言い回しが違うだけで
自分の中のあるがままを認め、解放されていくという点では同じなので、
やりやすい方でやってみるといいと思います
-
自分のブログのアクセス調べようとしたら、これって私の世界じゃん!なにアクセスなんて気にしてんだ!
と、我に返ったらめちゃめちゃ笑えてきたw
このホッとする感覚って別の領域かな?
我に返る感覚。
-
>>906
他の方のレスに、横ですみません。
あなたのレス、とてもわかりやすい。
受け取る側、与える側での自愛はできるのですが、異性性がどうしてもできません。
受け取る与えるで、うまくは行くのですが、戻ります。
おそらく自愛を始めた時に自分で無償の愛を受け取った同性性が愛を与え始める。
という過程を通らないと。と関連付けしてしまったせいだと思います。
この足かせがエゴであると思うし、溶かしてはみたものの根強くあるので、向き合ってみようと思います。
まず、異性性に立つがわからない。
同性性の求めるものは無償の愛。どんなに拒んでも愛して欲しい。
全てわかってほしい。全て受け止めてほしい。
あなたの言う通り、これが客観的にわかってると言う事は異性として立てるんだろうなと思います。
異性としてではなく与える側としてはわかります。母親になった気持ちであったり。
しかし「異性」として立ち方。愛の送り方がわからない。
でも、私は私の中の「異性」に愛されたがっている。
だから向き合いたい。
-
isaさんやクレさんまとめをじっくりじっくり読んでて、だいたいは理解できて
自愛もクレさんのなるも、いま適用している途中。だいぶ気分も安定しててポカポカした感じだったんだけど
一つわからないのが、男性性と女性性の話。
自愛はできてきてると思います。自分を責めることはだいぶなくなったし、どんな感情がきても、許してる。
竹とんぼの話はまだ、完全には理解(というか納得)できてないけれど、、
まとめを何度も読む中で男性性女性性の話だけしっくりこなくて、読み流すような感じだった。
でもやっぱり、この部分が癒せてないのが原因なのかも、と思って(恋愛における観念)
男性性女性性の部分、理解したいです。
みなさまこの部分も抵抗なく理解されているんでしょうか?
文章まとまっていなくて申し訳ないのですが、わかる方教えていただきたいです。
-
どうして?と思うのは
なる からかな?
ならなくっても、
もう ある 持ってる。 自分がそうなんだ。というところからスタートする。
そうすると、自愛はごく自然な事。
転んで痛がってると、大丈夫?って駆け寄って慰めて手当してあげる。
極性。デコとボコだから男性性女性性だとたとえやすいっていうか。
満たされたらいつの間にかそんなことがあったことさえ忘れていたりします。
思ってたことをもう少し書くと、
痛みを感じたら感じきるっていうけど、
自愛の中で大丈夫だよって受け入れてその中での方が優しく手放せるかなって個人的に思っています。
-
>>913
isaの言うことが分かるなら話は早い
「理解できない」という自分もOKなんだ。
「理解したい、でもできない」=「理解できてない」自分にNOをだして「理解できてる」自分になろうとしてる
NOを出す必要はないんだ、そもそも完璧なんだからさ。
914さんの言うとおりだよ。
ちなみに同性異性がわかることは自愛に必須じゃないよ。
>>908
他人がにくい気持ちを抑えてその矛先が自分に向かってるのかもしれないね。
そんなあなたにこの記事をオススメするよ。
ttp://yomukusuri.blog.jp/archives/13382306.html
『これも自愛?想像の中で相手をボコボコにする「ボコメソ」』
あとトラウマを解消したいけど自愛の話がつらいんだったらカウンセリングとかの選択肢を否定する必要もないよ。
-
ボコボコにするのも自愛のくくりでいいの?
私もいじめられた、やられた相手にはイメージの中で何度でも謝らせたし土下座もさせた。
リアルでは外に出したら余計にトラブル感情や行動を、それでも蓋をする事なく認めて発散させるのを許すにはイメージ、まあ妄想と呼んでたけど、妄想の中でならいいと思ってた。
土下座が1番効果あった。だって謝って欲しいんだもの。
次はボコボコ通り越してバラバラにしてた。自分の心はこんなになったと。
最後に必ずやってたのは、一通りやったらトイレに行く。妄想でボコった罪悪感もトイレに流す、水に流すイメージ。
普段いい人で、トラブルを起こしたくなくて黙ってしまう人向け。
言いたい事が言える人には不要。
-
>>916
「あるがままの自分を許すこと」が自愛でしょ?
「ぼこぼこにしたいほどにくい」のが素直な気持ちなんだから、自愛でいいんだよ。
>だって謝って欲しいんだもの。
自分の気持ちに素直になったらすっきりするでしょ。
バラバラとかなかなか派手で面白いねww
-
私の喜びは全世界の喜び
-
>>917
そうだよね、自愛と言えばそうなんだ。
ありがとう。
でも当時は自愛って言葉も意味も知らなくて、腹黒い自分にものすごく罪悪感があったよ。
バラバラはアリンコの足を取るレベルからスプラッタ映画レベルまでお好みでw
-
わたしは丸投げ派っていうのか、気が付いたら叶ってた派なので
915さんの言ってくださった
>ちなみに同性異性がわかることは自愛に必須じゃないよ。
そういわれればそうなのかもしれないけど
870さんの同性性異性性のお話はとてもよく解るし、
必須か必須でないかまで言い切れないです・・・ごめんなさい。
あと、915さんのおすすめされている方法はよく解らないんです。
書き方が悪かったみたいです。あんまり書かないほうがいいのかな、
皆さんにもごめんなさい。<(_ _)>
だから
自愛にもいろいろ種類があるんですね。
-
あれっ、下の方、消したつもりの文章が残っててごめんなさい。
-
自分を大切にするとかよくわからない。いちいち自分を大切に扱ってなんやこんやしてもめんどくさくて続かない
自分をほめるなんてもっとできない
-
>>922
そんな自分にOKを出すことはできるだろ?
「大切にするとか良く分からない、めんどくさくて続かない、ほめるなんてもっとできない」自分、OKだ。とっかかりはそこからだよ。
-
>>922
むしろそんな作業しなくていい、と自分にいったらどう感じる?
めんどくさいから返事待たずに書いちゃうけど、
できなくても完璧なんだよ。
そうするとほら、できない自分を愛したことになる。認めたことになる。
この繰り返しだよ。
○○できる自分にならなくても、完璧だったんだよ。
-
色々手放していたら、自分は映画の中の主人公みたいに生きたいと気づいた
すべての瞬間を映画のヒトコマみたいに生きたい
今日も自愛しまくった
いろんな観念に気づけた
自分のことなのに長年自分が考えてることすら、知らなかった
自分のこと知ってるようで知らないものなんだね
-
自分の観念に気づけるっていいなあ
自分に対して色々と考えたり語りかけたりしてるけど、なかなか気づけないわ……
-
>>926
どんな自分もOKなんだから、気づけるなら気づけばいいし、
自愛的には、「気づけない自分」もOK。
〜〜しよう、と力んじゃう人は、開き直って〜〜しなくてもいい!と自分に言うといいよ。
-
>>912
遅くなってすみません。
わかりやすいと言ってくれてありがとう。
レスからあなたは女性のように読めるのですが、同じ女性だから母親の気持ちは分かるけど男性の気持ちは分からないという感じかなと思います(違ったらごめんなさい)。
愛を送る方法は男女で違いがあるのかもしれません。
だから異性性に立って愛を送るためにはまず異性の考え方を理解して…
というのは少し難しく考えすぎかなと思うんです。
なぜなら、受け取るのは同性性の自分ですから、同性性(あなた)が欲しいと思っている愛を送ればいいのだと思います。
与える側として愛を送るのはできるとのことですが、それを異性バージョンでやるのは難しいですか?
「好き、大好き、愛してるよ」と同性性に言ってあげるだけでいいです。
言葉だと薄っぺらく感じる時は、ハグしてるイメージをして心臓辺りから愛情をビームにして直接送るのも気持ちいですよ。
何にしてもあなたのしっくりくるやり方が一番です。
-
豚切りですが、自愛素晴らしいですね。なんかもう、気持ちがふわふわして、すごく満たされています。
もちろんまだまだだし、自愛に終わりはないけど、この、自分の世界が自分の手に戻ってきた感じ。自分でコントロールできるってゆー感覚が気持ちにゆとりをもたらしてくれる感じがとても心地いいです。
-
一日のうちに、ポジティブに物事を捉えられる時と、もの凄くネガティブな捉え方しか出来ないときがあって辛い
そんな自分を許せない……
なんだろ、許すって言葉が自分に合ってないのかな
まとめか何かで「いいよ」って言葉がすっと入った人がいたみたいだし、合う言葉を探して語りかけてあげれば自愛がスポーンとハマったりするのかも?
-
>>930
前提として、自分は何を感じてようが完璧なんだ。
その上で、合う言葉を探してみるのはいいかもね。
-
>>931
完璧が前提かあ
まとめではよく見る話だけど、なかなか実感できぬ……orz
でも完璧だと思ってみようかな
-
>>931
「実感できぬ……orz」
これも完璧、なんだお。だからそれを感じるんだよ。
完璧だったら遠ざける必要がない。
-
>>933
良いところがあるのも完璧、ダメなところがあるのも完璧……なのかな
ぶっちゃけ、全部ひっくるめて完璧なのか
-
>>934
そうそう。自分はまるっと完璧だと知る。
欠点とか関係ないんだ。
-
私みたいなネガでできてる人間に
自愛なんてしたら100%逆効果鬱になると思って
どんだけすすめられても絶対にしないと心に決めていたけど
最近いろいろわかってきてでも昨日すごく嫌なことがあって
もう死のうて本気で思って自殺の仕方とか調べたらどうやら
楽に死ねる方法なんてないとわかり、逃げ場がない。となり
でも本当に楽に死ねる方法あったら私死んでたんだ。もう一回死んだんだ。
と思ったら晴れやかな気持ちになり
勝手に自愛が始まってそこからずっと
私が神なんだ。
この世界はわたしが支配している。私は素敵な人間なんだ。
こんな素晴らしい私はもう何も怖くない。私さえいればいい。って
本気で思ってる思考が次から次へと頭の中にあふれ出して
レボリューションできた
達人さんたちが言ってる自愛て
こういう心境でやるものなのかなというかみんなこんな感じでやってたから気持ちいいんだって思ったから
しっくりこない人はやーめたとやらない事が自愛じゃないのかな
そんな自分を愛す完璧とかも私にはループでもういいからうざい思ってないだろ(笑)ってなってたし
なにかをさせようとする文章に拒否反応が凄かったし
自愛=これで叶うが離れなかったです
というか逆にネガティブでいることにしました
あと自愛では嫌いな人をみんな殺しました私が作るんだから当たり前と思ってニヤニヤしながら本当にゲスい人間になって憎しみを全て出したら最高に気持ちいいですね!
こんなこと独り言スレかなと思ったけど初めて
自愛らしいのできたので書き込みます。
-
>>
-
>>928
間違えてアンカーだけ書き込みました。
ありがとうございます。
おっしゃる通り私は女性です。
異性側としては、こちらが異性としてなどと意識することなく、
母親と同じように送ってはいるのですが、同性性がこちらを異性としては見ていません。
送る側が異性であることを意識すればいいのかなと思ったのですが、
こちらも男性である自覚がありません。
男なんてどうせ。
女は損だ。
そんな歪んだ認識が根底にあるからかもしれません。
ハグなども母親として毎日しておりました。
母親のようにいつも通り送ればいつか変わりますか?
-
>>930さん
「いいよ」でもいいですよ
それも許すことになります
つまり許せない自分を許すということです
結局そこに行き着きます
自分を許せないというのは本当は嘘です、抵抗があるんですね
その抵抗と向き合う気持ちでいることが大事です
それを否定しないで受け入れる気持ちを持つ、あとは勝手に進みます
許す時に私は許されたんだと安心感を少しでも感じてみてください!
-
>>938
>ハグなども母親として毎日しておりました。
愛の送り方に決まりはないので、自愛は上手にできていらっしゃるのかなと思います。
ただ男女について色々な認識があるようなので、そこをほぐす方法の1つとして軽く取り組んだ方がいいかもしれません。
>男なんてどうせ。女は損だ。
この部分を自覚しているからこそ異性性側に立つのが怖いのかもしれません。
あなたが持っている男性への認識は、同性性が異性性に対して持っている認識です。
なので、異性性に立ったら受け入れてもらえない、拒否されると恐れている可能性があります。
または、女性が損という思いから男性に対して劣等感を感じているため、そもそも異性性側に立ちたくないのかもしれません。
母親として愛を送るのと異性性として愛を送るのは、そこまで大きな違いはないと思うので、あなたがそうしたくないという部分が大きい気がします。
最初は拒否される覚悟で自分と向き合ってみてください。
-
いいよってか、許せなくても、このままじゃダメだと思っても、いいよってことだよね。
そうすれば、抵抗に抵抗している自分に気付いたりする。
執着も抵抗もネガティブも恐れも、執着から逃れることに執着、抵抗に抵抗、ネガティブをネガティブに捉える、恐れを恐る。
そこに気付いてくる。自愛があれば何にも問題ないんだって気付く。逃げ回る必要なんてなし。逃げ回ってもいいんだけどね!
-
>>936
おめでとうε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
感じきると最高の気分になるよね
-
みんな自愛できててすごいなあ
-
>>943
あなたも気づくだけなんだよ。
-
>>940
ありがとうございます。
確かに私は男性に対して劣等感があります。
どんなに追いかけられても、いつかは私なんて捨てられると思ってしまいます。
その認識を今リリースする時期に来てるのかもしれません。
どういった立ち位置で愛を送るかは正直よくわかっていませんが、
わからないループを断ち切るためにも
こうだろうなといった立ち位置で、まずは同性性の認識を許す事から始めてみようと思います。
あなたのおかげで、いくつも気付きがありました。
長々と本当にありがとうございました。
-
男性性の話ここで話題になってるからやってみよーって思ったけど、全くなにも浮かばんww
自分の中に男性いるの???
まとめ読んでも、さっぱりですw
自分が男だったら私をどう思うか?と考えて
その男の部分にフォーカスするのかな?
訳わからなすぎてワクワクしちゃう
-
>>945
こちらこそありがとうごさいます。
私も勉強になりました。
お互いゆるくいきましょう(^-^)/
-
からだだるいと自愛できねえー
そんな自分を許してもなんもかわんねー
やりたいことあって眠ったら勿体ない気がして。
ずっとこんなんでループしてしまう。
-
完璧、理想じゃない自分が嫌。
自分がまだ未熟だから結婚なんて考えられない。
もう20代後半なのに。
周りだって、親だって完璧じゃない。
でも、自分は完璧でいたくてしょうがなくて、辛い。
自愛と反対ですみません。
-
>>949
未熟でも完璧なんだぜ。結婚したくないんでしょ。完璧じゃん。
結婚したくないと思ってても、この人なら結婚してもいいって相手見つかるかもしれないし、
あの時焦って結婚しなくて良かったって思うかもしれない。未来は誰にもわからないけど、今この瞬間はあなたが望んだ現実で完璧で、ありがとーって自分と現実に感謝してもいいと思うよ。そしたら自分を責める必要なんてないんだと思えるんじゃないかな。人それぞれだけど。。。
-
自分で勝手にネガティブなこと想像しちゃって、みぞおちあたりがキューッとなることがよくある
でも、ネガティブなことを考えてキューッとさせてるのは自分自身なのか、と気づいた
とはいえ長年染みついた思考の癖だし、反射的に思考の方向性がネガへと進んでいく
けれど、自愛をするようになってから、ネガった自分を以前よりは責めずに済むようになった
そのお陰で、ちょっとだけ気持ちが楽になった気がするよ
ネガ思考は嫌だけど、嫌ならしないようにちょっとずつ慣れていけばいい
やっちゃっても自分を責めない、やっちゃったら仕方ない
ネガってもいいし、ネガったことを嫌だと思ってもいいし、ネガらない自分になりたいと思ってもいいし、ネガらない自分になってもいい
まだまだ自愛はわからんし、昨晩教えてもらった完璧もまだよくわからないけれど、今はこんな感じで進んでる
-
ちょっとしたミスに上げ足取る人がいて、その人の事も
そしてそれに対して憎いと思ってしまう自分も、ミスをしてしまう自分も
嫌で、それに加え計画通りにいかない現実に
自分を責めてばかりいたんだ…
だけど、「自分を責めて何の役に立つんだろう?」と思った途端に
不毛に気づき、そんな感情は一気に吹っ飛んでしまった。
ついでに相手を憎いと思う気持ちも、「相手を憎んで何の役に立つんだろう?」と
自問自答した途端に、どうでも良くなっていました。
そんな気持ちで通勤したら、いつもの嫌味な人の対応がまともだった。
やはり嫌な人が現れるということは、日頃から自分を嫌いだったり
自分をバカにしている反映として現実に現れるものだと感じた出来事でした。
-
>>952
嫌な人の対応がまともになってよかったね
変化が早くて羨ましいぜ
感情が吹き飛ぶとか、気づきがあるようなことがあると、一気に変化が進みそうな気がする
自愛は気づきを促してくれるのかもね
-
二週間ぶりの書き込み。みんな覚えてるかな(笑)近況報告をさせてくれ。
言葉にすれば短いようで自分にとっては長かった二週間。こんなに自分の内面と向き合ったのは初めてだ。
この二週間ちょっと、捻くれ式やら自己観察式やらを読みまくって、内面と向き合ってわかったことは「現実=内面の投影」ということ。
だからといって現実が思い通りに進んてるわけでもない、というよりエゴにとって嫌なことばかり起きている気がするけど。
今の自分の状況は捻くれさんの言葉を丸々借りて、「意図して叶うなんて有り得ない、AがダメだからBで妥協しろっていうことなんだ」状態。
本願だったAに対する執着は徐々に薄れてきたものの叶う気配はなく、AではなくBの可能性が浮上してきた。
そのせいでまた、「現実はやっぱり思い通りにはいかないんだ」とも思ってしまっている。
また「しつこい」って言われてもいけないので、また何か変化があるまではロムに回ることにしますな。認識の変更。
-
>>954
覚えてますよー!自分がひねくれ式おすすめしましたw
本願を意識してひねくれたらいいと思うんだけど、それでもBが頭をよぎるってことかな?
AをひねくれていればBとかどうでも良くなりそうなんだけど。。。
ちなみにAをとことんひねくれれば今が完璧なんだと思えてきて、ひねくれる必要もなくなっていくと思うよ!
-
無条件の幸せがどうしても体感できません。。
例えば人の大切な物を盗む人がいるとして、
この場合、自分の物を盗まれても良い。
自分の物を盗まれても幸せ。
つまり嫌な現実であっても幸せ。が正解ですよね?
嫌な現実に怒りイライラする自分をどこまでも
許しても一向に苦しいまま。。現実も変わらず。
一瞬、嫌な現実でも幸せの選択が見えるんですが
それを選択すると、もう一方の自分?から途端に
猛烈な抵抗、不快感、無理ーーーという感覚が
襲ってきてとても選択できません。
難しいなぁまた辛くて泣いてしまった。
何かコツなどあれば教えて下さい。
-
>>956
何か願望とかってありますか?普段から嫌な現象とか現実とか意識しているとそっちに引っ張られますよ!
ものを盗まれて、あー幸せだなーって思わなくてもいいですよ!!wその時は正直に自分の感じたことを素直に表現してそんな自分も許して愛してやってください!基本は何を思っても感じても行動しても、どんな自分であっても受け入れてあげてください!思っちゃダメなこととか、しちゃダメなことって、犯罪性がない限りほとんどないないのに、自分で自分を責めちゃってると思います。
-
自分の内面と向き合う……かあ
やっぱりアファを通して観念とかを掘ってくのがいいのかな
隠れてた自分の認識とかに気づくと自愛もはかどりそうだね
-
>>957
ありがとうございます。
願望は理想通りの人としあわせな結婚をする事です。
イメージングやアファをかなりやりましたが
現実とのギャップで分離が起き病気になってしまったので
今は自愛にシフトしています。
物を盗む人に関しては盗めない状況にすることで
解決したと安心していたのですが
今度はその人のせいで私の自由が狭まる、選択肢が減る事が決まり
再配達だ、と思ったのです。。
こんなことなら最初に盗まれる事を許せば良かったのか
私は何を許せばよかったのか落胆しています。
どんな自分でも受け入れるとは
自由が無くてもいい、物を盗まれてもいい
それでも幸せな自分を目指すという事ですよね?
-
嫌なのに許しちゃダメだよ
物を盗まれてもいい、なんて思ってないでしょ?
取られたくない自分を許すんだよ
相手のためを思って何かを許可するのではなく、自分のための許可、それが自愛。
自分が快適で自由でいるためには、その人に盗まれても仕方ない状況が必要で盗まれてもいいことにしないとなはないのだろうと読めるんだけど、あなたの本心は不自由も盗みもどっちも嫌でしょう?
どっちも嫌でいいんだよ
盗みは「これ不採用」、不自由なのは「これも不採用」でいい。
盗まれないためには仕方ない、と思ってないですか?
私も「しかたない」を採用しがちなので気になりました。
-
>>960
横失礼
自分も「仕方ない」「しょうがない」を採用してたわ
嫌だと思っていい、腹を立てていい、相手を恨んでいい、そんな自分でもいい、なんだね
-
>>960
私も横だけど
しょうがない。を採用。なるほどです。
参考になります。ありがとう。
>>961
>嫌だと思っていい、腹を立てていい、相手を恨んでいい、そんな自分でもいい、なんだね
↑こうしたい願望が叶う状況が見事にお膳立てされたという訳だよね。
だから、認める。受け取るなりなんなりする。
で、次が大切。
これからどうするか。
まだやり続けたいならそこに関心を持ち続ける。
飽きたならもっと違うことに関心を持つ。
罪悪感って自分を責めてしまうことだけど
責めるのではなくそういう自分の意思を向けた結果を素直に認めることと、
もうこりごりだ。これからが別がいい。というサインも含まれているように思うんだよね。
-
うーん、何と言うか、物とか相手が主体になって考えていると思う。あくまで主体は自分で、モノがどうのこうの、人がどうのこうのじゃなくて、
自分がそれに対して思った事、行動したことを許可しようってことだと思うよ。
人やモノを大切にするのもいいけど、まずは自分を大切にして、どんな自分であっても愛しましょうが自愛かなと。。
-
あ、あとそれから現実に起こる事象も。それが起こったらどうしようってことだと思うけど、あくまで主体は自分だから出来事が起こっても何してもいいんだよ。自分で思ったこと行動したことが正解。それを許しましょうってことだと思うよ。盗みを許しましょう。じゃなくて、自分を許しましょうだよ。
-
更に横失礼します。
>で、次が大切。
>これからどうするか。
これがどうしても出来ない。罪悪感から抜け出れないです
もう何回も認めてる、分かり切ってるのに
さっきも「私は酷い人に笑われるのがお似合い」と思ってたのに気づいて
気づいた時は楽になるけど、結局次またループ
笑われなくていい自分を怖くて選べないって気がする、でもそれ分かっても
怖さに押しつぶされて何もかわらない
怖くていい、変わらなくても…ってやっても、やっぱり楽になれる時もあるけど
結局「戻る」。いいかげん抜けたいです…
-
>>965
その怖さ、よく見つめてみたらどうだろう?どうして怖いのか。
恐怖や不安のなかには、怒りや嫌悪が隠れてたりする
わたしは怖さのなかに、怒りが隠れていたことあるよ。
何でこんな思いしなきゃいけないんだっ!って。
そんな怒りの感情に気がついたら、自分自身に申し訳なくなって本当にごめんねって思った。それは腹立つよね、嫌だったよね。
そして、怒ってもいいし怒らなくてもいいよって言ってあげた。
怖いという感情をよく感じてみるといいかも。
怖いって感じてもいいし、自分はそれを選択しなくてもいいんだよ、どちらも選べるんだよって言ってあげたら。
-
>>956
960さんとかぶりますが。
人に物を盗まれても幸せ。は、本心ですか?
本心でなかったらフタですね。
盗まれた時どう思いました?
何だよひどい!と怒りが沸いたなら、怒りを感じてあげて、怒ってしまう自分を許す。
私が悪かったんだ。と責めてしまったなら、辛かったね。と言ってあげて責めてしまう自分を許す。
許す対象は「あなた」です。
盗んだ人や状況ではなく。もちろん、盗んだ人や状況を許せるなら、それでいいと思います!
嫌な現実にイライラして許しても
「嫌な」現実「でも」幸せ。
と思ってるんですよね?
根本が「嫌な」なら、不快になると思いますよ。
「現実」が「嫌だ」と思っている「あなた」を許してみてはいかがでしょう?
-
>>963
賛成です★
-
>>966
ありがとうございます。
怒り、めちゃくちゃ出て来ます。なんで私が!あいつらを消せ!私の人生返せ!…
それで966さんの「自分に申し訳なくなった」見て、私これがないと気付きました
自分の怒りや恐怖みてても、それでいいよと言っても、
「…でもやっぱりこんな弱くて醜い私はだめだ」って意識がずっとある
この意識を手放して自分を甘やかしたらいよいよダメになるって怖がってる
それ気づいたら「そうかあ辛いな」ってさっきまでより少し素直に思えた
…でもそう思うとすぐざわざわし出してる。
あ〜なんかもう、安心するのが怖いのかな、安心した瞬間後ろから刺されそうで
あと自分で愛してるとかごめんねと言っても「お前に言われたって仕方ないんだよ!」って
全然だめだったんだけど、ふと「神様みたいな存在に言われてるとしたら?」みたいに浮かんで
上手く言えないけど、「そんなの望んでない!」って言ってるエゴの、じゃその望みがみたされたら?
みたいに思ったら、心地よい感じになった。
これ自愛ではないかも知れない、なんかまた蓋とか逃げてるだけかな
…って、自分が良ければいいんだよなって思うんだけど、つい正しくないとまた失敗するって
不安になっちゃうんだなあ…
纏まらない書き込みになっちゃってすみません
-
>>965
嫌だと思っていい、腹を立てていい、相手を恨んでいい、そんな自分でもいい。
ですよね。
そしたら、どんな自分でもいいんだー。私は何を思ってもいいんだー。自由だなー。完璧だなー。
てなると思うんですよね。そしたら、思いっきりその感情に浸ります。
幸せ満喫しますかな。
私なら。ですが。
そしたら、やりたいこと、楽しいこと。ぽんっと出てきますかな。
ループって事は、まだ責めてらっしゃるのかな。
966さんがレスして下さってる事にものすごく賛成です★
抜け出せなくて辛いよね。辛いと思っていいんですよ。できないと思ってしまう自分でもいいんです。
私もループしまくりだったんで凄くお気持ちわかります。
ループしたっていい。ループが嫌だと思ってもいい。
抜け出せないと不安に思ってもいい。
いやいや抜け出せないとダメでしょ。そう思ってもいい。
どんなあなたでもいいんです。
根負けするのはどちらでしょうか。
-
個人的な言葉で書いてみるよ。
>>962
>>965
>で、次が大切。
>これからどうするか。
そこは潜在意識におまかせだ。僕らがやるのは認めること受け止めること許すことだけ。
なぜその後に何かしようと思うのか?何か変えるべきところがあるのだろうか?
別の領域にいないと思うからか?
108は分離は幻想といった。isaは行動は何をしてもかまわないといった。
私たちが別の領域から見放されることはありえないんだよ。
だから安心していいんだよ。
何か変えよう、という取り組みは、「今別の領域にいないから」別の領域に行く取り組みをしよう、ということになるんだ。
だから、別の領域に「行く」のではない。
個人的な感覚でいえば、別の領域にいることを「思い出す」。
>気づいた時は楽になるけど、結局次またループ
楽になること「だけ」が自愛ではない。楽にならなければ自愛ではないとおもっているだろう?
認める、とは、ほんとうにただそれだけだ。楽になることもあればわかりやすい感情が湧いてこないこともある。
だが、そんな自分も許せるか、だよ。
別の領域は分離すら包み込んでいる。だが、分離は有限なので、いずれは消えていくよ。
消えないのは、分離と同一化し、消そうとするから。分離への抵抗はエネルギーを与えることになる。
これが、「見つめれば消える」であり、「感じきる」ということ。
-
>>960>>967
ありがとうございます。
はい、もちろんどちらも嫌です><
盗みは現実的処置で治まっているので今のところは大丈夫です。
今は奪われた選択肢を取り戻したいといったところでしょうか。
あと別件で自分の理想を手に入れている人への深い嫉妬もあります。
理想を想像するたびにチラついて集中できずこれまた非常にイラつきます。
嫌な現状に苛立つ自分を許せてるからこそ怒りとかイライラとか
強く感じられるんだと思います。
もちろんネガを感じ切る事は思い切りやってますが一向に治まりません・・
これは選択肢が減る=嫌だ!という観念があるからだと思って
それなら選択肢が減る=減っても幸せとかまあいっかにならないと
ネガが消えないんじゃないかと思ったんですよね。。。
そしてこれがめちゃくちゃ難しいので
皆さんどうされてるのか気になったんです。
あまり大きな声では言いたくないけれどisaさんの
完璧が無限なら分離は有限ではなく分離も無限だと気付いてしまったんです。
まさかと思って某達人さんにしつこく聞いたら
キレながらああそうですよ!と言われました。
もちろん分離も完璧も自分で止めたり終わらせる事が出来るから
有限ともいえるんですけどね。。
-
>>972
>もちろんネガを感じ切る事は思い切りやってますが一向に治まりません・・
>完璧が無限なら分離は有限ではなく分離も無限だと気付いてしまったんです。
分離も無限なら、治めようとせずに感じてみてはどうか。
無限なら治めようとするのは余計な努力、疲れるだけでしょう。
>理想を想像するたびにチラついて集中できずこれまた非常にイラつきます。
理想を実現する「ために」ネガを消そうとしている。
ここは一発、理想がどうとかは置いといて、
イラついてるのは事実なんだから、
これを感じたら理想が実現しなくなるとかも置いておいて、
ただイラついているということを認めてみるんだ。つまりひたすらイラついていい。
そのほうがすっきりすると思わないか?
あなたがまずやったらいいことは、実現のために抑えていた怒りやらをすべて吐き出すことを許すことだと思うよ。
-
>>970
ありがとうございます。ループやっぱりきついですね。
それでもいい、どう思っててもいい、確かに安心感でてきます。
今まではそっから結局エゴに負けてたのかな…シーソーみたいな感じ
も〜いい加減シーソー嫌だ!早くエゴ負けて!なんて思ったら終わらない!ああもう!って時々爆発
……してもいいんだなあ
-
連投すみません
>>971
楽でないとって思ってました。確かに。
別の領域でいるには快でいないと…とか快でいたい!とか
完全な安全が欲しい、辛いのは嫌だ、っていうの握りしめてる。
なんかそう、何やっても絶対別の領域からは離れないんだなあって安心感に浸れる時もあるけど
結局分離(かな)への恐怖も離せないというか…
ちょっと汚い例ですみませんが、いま何か思いました
食事中にテレビからウ●コの映像流れたら、映像って分かってても「おえっ」てなって、
嫌だ!ただ楽しく食事したいのに!もう二度とこんなの味わいたくない!…って
そっからチャンネル変えたい、でも上手く変わらない!
変えたと思ったのにまたウ●コの映像流れた!畜生!
ああ分かった変えようと思うからだめなんだ、再放送(再配達)だループだ、
ウ●コを受け入れよう、ウ●コが流れても平気になればいい、これはただの映像、
ただ楽しく食事してれば大丈夫…「おえ」ってなっても大丈夫……
…って安心してる所にまた流れたら「おえっ」てなっちゃうよ、「おえっ」は嫌だよ気持ち悪いよ!
早く「おえっ」としない私になるか、どこのチャンネルでもウ●コ流さなくして安心させてよ!
…って感じなんですね。
幻想って分かってるけど嫌、どうやったら怖く無くなれるの!ってずっとぐるぐるしてる
分離に抵抗してますね。ただ認める…
だらだら書いてすみません、ありがとうございます。
-
>>972
959を見落としてました!
分離で病気にまでなってしまわれたんですね。それは大変でしたね。
あなたが自覚している通り、選択肢が減る。奪われた選択肢。といったフレーズがよく出てくるので、そこに何かあるかと思います。
盗んだのは相手が悪いのにどうして自分の自由が無くなるのだ。
そんな感じでしょうか?
だから、その選択肢を取り戻したい。選択肢が減るのは嫌だ。
そのあたりの本当の気持ちはどうですか?
選択肢が減るのを嫌だと思っていい。
ネガに思ってもいい。
でもネガを感じきっても一向に治まらない。
だから、選択肢が減る=減っても幸せとまあいっかに「ならないと」
減ってもいい、と許すのではなく、減ったら嫌な「あなた」を許す。のです。何度も感情が出るなら、その下に何かあるかもしれないし。何度も自分を許して下さい。
そんな事何回も感じてもネガは消えないし。達人さんは分離も無限だと言うし。
じゃあこの苦しみは消えないの!?て、なおさらネガになりますよね。
それでもいいんです。そう思うあなたも許して下さい。
フタせずに感じていくとネガも回数も減り、小さなものになって行きます。
ただ、ご病気もされているようなので、感じきるのが本当に辛いようでしたら、ゆっくりと。
感じきらずに自己観察すると言うのもありかと思います。
-
>>952
私も今状況が似ていて、職場の雰囲気を壊したり何か指摘してやろうと私がミスしないか監視してくる先輩が嫌すぎて、上層部の間でも問題になってるみたいなんだけど、毎日仕事に行くのがしんどくなって三月末で退職しようか検討中なんですが、仕事自体は好きなので人間関係で辞めるのは勿体ないな、とも思ってとても悩んでいます。
自愛しても以前の様に気付きが起こらず
状況も良くも悪くもならず、
心の中で相手を罵倒して自分の感情を許してあげても、罪悪感が生まれるし
自愛からは離れますが職場が働きやすい環境になるとアファしたり
相手が円満に退職する所をイメージングしたり
自分へ語りかける言葉を変えたりしてる所だったんですが
あなた様のレスを読んでアドバイスをもらった気がします。
ありがとうございます!
-
>>972さん
私の推測ですが不安が大きいのかなと思います
少し目先を変えてみるのもいいかなと思い提案します
とことんネガティブになってみてはどうでしょうか
あなたは感情をちゃんと感じきれているのですが、すぐに思考で不安を作ってしまう
それならあえて不安を作り上げてみる
少し先の未来の不安をわざと作り出しその不安も味わってみる
そして不安が現実的に起こっても構わない、どうってことないという態度をとってみる
むしろその不安が現実的に起こることを待ち構えてみるメンタリティを持ってみる
もしループが続いてしまうと感じるなら思い切って逆の発想もありだと思います
あなたが安心を感じる方法を探してみてくださいね!
-
ナルシストな人の真似っこする事と
自愛はまた違いますか?
-
>>979
微妙に違う
ある意味ナルシストになれれば越したことはない
だけどナルシストになるには自分を大好きにならないといけないからね
自愛はその前段階でするものだよ
自分大好きなナルシストになれれば一番楽なんだけどね
-
>>980
ありがとうo(^o^)o
自分大好き自愛しまくりなナルシストさんの真似っこしてみることにします
-
いやー、ナルシストは自分大好きでしょ。自愛は大嫌いも受け容れるってこと。
ttp://www.t-koyano.jp/lovestd.html
-
>>982
そうですか、、、
(;O;)むつかしい、、、
-
V2UUX0Y0さんってisaさんですか?
-
>>984
出先のケータイから。
私とisaは別人です。
-
>>985
V2UUX0Y0さんに質問があります。
自愛って認めたり許したり、感情を感じ切る?とかしたら
実感として楽になるんだと思ってた。
いくら認めて見たり、感じ切って見たりしても楽にならないから
すごく焦ってた。
楽しいとか嬉しいとかの感情に対しては、普通に感じて
スルーしてるのと同じような感覚なんですか?
あと毎日必ず顔を合わす苦手な人がいるんですが・・・
その時は必ず条件反射で嫌な感情が湧いてきちゃうんです。、
毎回毎回認めても、その人を見る度に嫌な感情がエンドレス。
もうこれしょうがないんですか?
V2UUX0Y0さんの2つのコメ見て、すごく参考になったので
どうかアドバイスを。
-
>>969
ザワザワした、えたいの知れない感情も感じきったらいいよ。
こういう感情が湧いてるんだなって。ただそれだけ。
理屈がわからなかったら、それでもいいとおもう。
セドナを取り入れてみてもいいかも。
脳内の、『お前に言われたって!』云々も、そうだよねって受け止めてあげたらいいよ。
いままでずっと我慢してたんだもん、そのくらい言わせてあげよ
自分もすごく自分をおし殺すタイプなのでそういう感情すごくよくわかります。
でももっと自分を大事にしてあげていいんだよね
最近いろんなスレを参考にしてみてわかってきたけど
起こった感情が快か不快かをラベリングしてるのも自分なんだよね。
感情を出来事とセットでとらえ勝ちだけど、起こった出来事と感情を別々に認識してみると感情を手放しやすく自分を責めることも減ったような気がする
-
自愛のやり方しかかけないからそこは了承してくれ。
>>986
あなたの書き込みから察するに、
「楽になりたい」「嫌な感情を消したい」という気持ちがあるだろう。
〜〜たい、は。今〜〜ではない、を強化するというのは散々言われてきたとおりだ。
>毎回毎回認めても、その人を見る度に嫌な感情がエンドレス。
>もうこれしょうがないんですか?
エンドレスな私は完璧ではない、そんな感情は完璧な私にふさわしくない、ではないか?
まだどこか嫌な感情を感じること自体に抵抗があるのではないか?
>>941が非常にいいレスだ。
抵抗せずに嫌な感情を感じるために、「嫌な感情を感じてる私も完璧」、なんだ。
理科の電球を思い出してほしい。
あれは抵抗だ。抵抗があるところに光や熱のエネルギーが発生する。
ネガもいっしょだ。ふさごうとすれば苦しみなどのエネルギーが発生する。
そうしなければ流れていく、電流がただ流れていくように。
エゴは有限だからいずれなくなる。電池の寿命が切れるように。
>いくら認めて見たり、感じ切って見たりしても楽にならないから
>すごく焦ってた。
別の領域から見ればもう既に許されているんだよ。
私たちが認識できないだけだ。
楽にならなくても、いくらあせってても、別の領域はいつでもあなたを待ってるよ。
許すということは、そのような観念を持っている自分を許すということ。
そのような観念を持っている自分を許すということは、そのような観念が自分の中に存在することを許すということ。
観念が自分の中に存在することを許すということは、その観念を最後まで感じるということ。
最後まで感じるということは、すなわち感じきることだ。つまり、感じ終わる。
-
>>988
>>986です。丁寧なレス頂けて嬉しかったです。
どうやら自愛していたつもりが、自分の感情をどうにか楽に
したいと必死になってたようでした。もう、辛くて辛くてw
達人のまとめにある認識変更した人の視点の世界観みたいな、
それを勝手にイメージして、安心感に包まれてるとか、
エゴが出てきても自分じゃないから距離をとれる、スルーする
みたいな感覚を無意識で目指していました。
だから嫌な感情まみれになるとヤバイって焦ってたみたいです。
まさに941さんのコメみたいに、抵抗に抵抗、ネガにネガ、
恐れに恐れ状態。
とりあえず、変える必要もないし、何か苦しいとか辛いとか怖いとか
感じても焦らなくていいんですね。ちょっとアドバイスを意識して
過ごしてみます。
ありがとうございました!
-
>>989
達人って特別じゃないんだよ。
なぜならみんな別の領域にいるんだから。達人だけがいるんじゃない。みんなだよ。
>>975
クソワロタ。ウ●コだけに。
>結局分離(かな)への恐怖も離せないというか…
それを話せなくても別の領域はあなたを見捨てたりはしないよ。
-
誰か教えてくへ
自愛できてるかできてないかってどうやってわかるの?
その感覚も人それぞれなんだろうけど教えてくれ
-
962だけど
モノが主体じゃないよ。
離れてるけど離れてない。
一致してるってだけ。
水を飲むみたいに。
便利だから使うって感覚かな。
そこは観察者としてニュートラルに観てる訳です。
そして自由に選んで自由に体験する。
そんな感じです。
-
今はやっと自分に戻れた。戻れつつあるのかなって感じです。
書かせてもらってありがとうございました。
-
う○この人、ありがとう!なんか私もわかった。
私はフンコロガシで、オエってなる人に怒ってた。でもオエってなる人も良くて、フンコロガシでう○こ萌え〜でもいい、が自愛なんだね。
う○こは、もともとは萌えでもオエでもない、ただのう○こなのに、勝手にフンコロガシの価値を付けて、人間にも認めて貰おうとしてたんだ。
クソ、こんなことで気付くなんてw
-
いろいろやってたら、もしかして自分が異性性と同化してるかもしれんと気づいた
そんなことあるんかな
-
>>973>>976>>978
みなさんありがとうございます。(;_:)
重複になってしまうんですが
ネガを感じ切る、許す、認めるは思い切りやっているんです(:_;)
ネガよ大いに来るがよい!というスタンスもやりました。
isaさんとはリアルタイムでお話を聞けたので
それこそ年単位です。
お三方は受け入れたり感じ切る事できっとネガが小さくなったり
消えたりしたんですよね??
最近思うのは分離がかなり深くなってしまった人は
感じ切るだけでは良くならないのではないかと感じています。。。
>>976さんにお聞きしたいのですが
〜で嫌な「自分」を許せている状態って
どんな状態なんでしょうか?
-
>>991
誰かこれに答えてください
-
>>997
自分で自分に優しく出来てくると
周りも自分に優しくしてくれる機会がなぜか増えてくるんじゃないかな。
-
>>997
そして自分に本当の意味で優しくしてくれない人ではなく、本当に優しくすべき周りの人が誰なのか判断がつくようになって
優しく出来るようになってくる。
-
ありがとうございます
結局内面じゃなくて外で判断しないといけないわけですね
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■