■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

自愛スレ10

1 : 幸せな名無しさん :2015/06/30(火) 21:49:58 cQCnTeUA0
前スレ
自愛スレ9
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9650/1415496500/l100


2 : 幸せな名無しさん :2015/07/01(水) 12:11:28 NZlLQWPE0
スレ立てありがとうございます。

まとめサイト読んでたら急にピンときてスッキリしたので、シェアできれば。

私、とても自責の念が強くてなかなか自愛できませんでした。いちおうメソッド的なことは色々やってたんだけど、しばらく経つとまた自分を責めてた。
夢が叶ってない私はダメだ、恋愛がうまくいかない私はダメだ、お金がない、太ってる、だらしない、私はダメ人間だーって。

それは確かに現実としていま目の前にあるんだよね。夢はまだ叶ってないし、彼氏いないし、小さいけど借金はあるし…みたいに。
でもそれを『良い』か『悪い』か、評価してるのは自分なんだって気がついた。夢が叶ってないことを誰に責められたわけでもないのに、むしろ周りは応援してくれてるのに、「こんなんじゃダメなんだ私は幸せになれないんだ」って、『悪い』に評価してたのは自分だった。

もっと噛み砕くと、雨の日に
「雨が降ってる、最悪! みんなも最悪って思ってるに違いない。私は幸せになれない、こんなんじゃ自分を好きになれない」
ってやってるみたいな。
でも雨の日が最悪だって評価してるのは自分なんだよね。童謡にもあるみたいに、
「雨が降ると大好きな人が傘を持って迎えに来てくれる、幸せだな。雨の日最高!」
って人もいると思う。

大事なのは『現実を見ない』ことではなくて、『現実を評価しない』こと。
目の前で起きていることが、本当に悪いことなのか? といちいち問いかけてみると、「いや、別に悪くないじゃん」って返事が自分から返ってきて、ものすごい安心感に包まれてます。それで自然に自愛もできてる感じ。

自責の念が強い人とか、何をやってても不安が強い人はやってみるといいかもしれないです。
自分を責めたり、辛い辛いって気持ちが湧いてきた時は
「え? ちょっと待って。その現実って本当に悪いこと? 悪いに評価してるのは誰?」
って自分に問いかけてみてください。
現実はただの現実としてそこにあるだけで、評価してるのは自分です。今までの自分の経験で『良い』『悪い』『こうであるはずだ』『あの人はこう思ってるはずだ』って決めつけてるけど、自分と違う経験をしてきた人から見たら違う評価になるから。

長文すみませんでした。
皆さんも気持ち良く自愛できますように。


3 : 幸せな名無しさん :2015/07/02(木) 08:45:34 hrfih.dI0
>>2
なるほど。素晴らしい。


4 : 幸せな名無しさん :2015/07/03(金) 11:07:58 IdU0B8xw0
私は自分の事をいつも気にかけて欲しいという欲求が強い。
だから自分の男性性に優しく見つめてもらうイメージをしたいんだけど、どうしてもウォーズ○ンが出て来て困ってる・・・コーホー


5 : 幸せな名無しさん :2015/07/03(金) 12:26:45 rqQVKEaY0
私は母親からあまり愛情を感じずに否定されて大きくなりました。
今は母に関しては嫌な感情がなく、今は愛情をもらっているので、そこは大丈夫なんですが、絶対的な愛が欲しいという気持ちがあることに気づきました。無償の愛みたいなものかな。
それと同時に認められたいという欲求があることにも気づいています。
今好きな人は、私を初めて、そのままの私で価値があると認めてくれた人です。
今も好きですが、関係はあまり良いとは言えずで…それでも諦めきれずに色々メソッドをしてきました。
先日私のように親と上手くいっていなかった人は、承認欲求が強く、自分を認めてくれた人に依存しやすいと聞きました。
正にそれ私かもと思いました。
確かに認めてくれた彼は、他の誰より大切で、もうそんな人とは出会えないと、心のどこかで思ってます。
彼ではなく他の誰かでも構わないと、そう思える時もあるんですが、心のどこかではそう思えてない自分もいます。
認めてくれた…という以外にも彼の性格や雰囲気も好きなので、それだけが好きになった理由ではありませんが、依存体質を改善させたいです。
自愛には前から取り組んでいますが、自己否定感は和らいで来たように感じますが、まだ自分を愛している感覚とは程遠いです。
同じような方や克服された方がいらしたらお話聞かせて下さい。
ちなみに依存と言っても、自分の中だけの気持ちで、相手には迷惑はかけていません。
宜しくお願いします。


6 : 幸せな名無しさん :2015/07/03(金) 12:27:08 qIlxDNWA0
>>2さんの発言見てハッとしたよ。
自分が悪いと思っている事は相手も悪いとは思ってないよね。ずっと相手も私と同じ事を思っているって思ってたよ、気づけたありがとう


7 : 幸せな名無しさん :2015/07/03(金) 13:52:19 K6/iIJoI0
また、復縁したい彼のこと考えて1人にしないでー!1人にしないでー!って号泣してしまった
泣いたあとすっきりするのになんども定期的に繰り返される
自愛が足りないんだろうか
感情のままに泣く以外にどうしたらいいんだろう


8 : 幸せな名無しさん :2015/07/03(金) 14:01:57 zZ/roBDA0
あと、傷ついた可哀想な自分を周りが慰めてくれたり、元彼がそれをみて悪いことしたなって思うところを気づくと考えてたりしますが深層心理で可哀想な自分を望んでいるということでしょうか?
それは何を癒せばいいでしょうか?


9 : 幸せな名無しさん :2015/07/03(金) 15:28:12 8FUK5DH20
ここに書いていいのかわからないですが、自愛をずっとしてきた結果なのでここに書きます。
昨日、チケットを久々に読み直していて、ようやく既にあるがわかりました。
だからどーしたということなんですが、既にあるを知りたくて時間もかかったので。
ないって言うことが嘘とかエゴとか色々なことが繋がりました。
何が叶ったかということも今の私には変な感じですが、現象としては、昨日の今日で20万円の臨時収入や好きな人から電話があったとか、苦手な人が優しくなったとかです。
昨日の今日なのでまだフワフワですが、今までのように、わかってないのにわかってるフリとは違うことは良く分かります。
皆さんが言うように、簡単な認識の変更でした。


10 : 幸せな名無しさん :2015/07/03(金) 21:53:40 /nyYHVwo0
自愛って異性を引き付けるのに効果てきめんらしいぞ


11 : 幸せな名無しさん :2015/07/03(金) 22:26:43 yvCW7alE0
>>7
1人にしないでー!ってまさにあなたがあなたに叫んでいることではないでしょうか。


12 : 幸せな名無しさん :2015/07/03(金) 23:42:06 t4XlegjI0
>>2さん
>>11さん
なるほど!とても納得です。
ありがとうございます!


13 : 幸せな名無しさん :2015/07/04(土) 01:00:57 K7turt120
>>10さん
本当ですか?


14 : 幸せな名無しさん :2015/07/04(土) 08:38:11 zLzS97BI0
>>9
つか潜在意識板じゃなくチケット板行けよ


15 : 幸せな名無しさん :2015/07/04(土) 09:41:41 cOQrHu3Y0
自愛と恋愛の相性は良く聞くね


16 : 幸せな名無しさん :2015/07/04(土) 21:55:05 ntN5ISeA0
>>7
愛してるよ、一人にしないよと言ったら
自分じゃなくて誰かの愛が欲しいって泣き出しました
自愛すると幸福感やすっきり感が普段あるのですが
もやもやします…
みなさんはこういうときはどういう風に愛しますか?


17 : 幸せな名無しさん :2015/07/05(日) 11:21:04 DLu1BJXI0
>>9
自愛スレで申し訳ないですが、
既にあるって、どんな感じで理解されましたか?
私は分かってるような、分かってないようなです。
なんか、私自身の意識がある=宇宙と繋がる可能性も何もかもすべてある、もちろん愛もある、みたいな感じに捉えてます。
それとは違いますか?


18 : 幸せな名無しさん :2015/07/05(日) 15:24:09 9GidVTkA0
なんでここでやんの?
その人チケスレにいるよ


19 : 幸せな名無しさん :2015/07/05(日) 15:25:59 vG3Z7y5.0
自演じゃないの


20 : 幸せな名無しさん :2015/07/05(日) 15:53:33 EcFJh.660
17の方へ
自愛と既にあるは同じことだと思うのですが、カテゴリーが別にあるのでそちらでお答えしますね。


21 : 幸せな名無しさん :2015/07/05(日) 16:34:47 DLu1BJXI0
>>18-20
KYですみませんでした。
>>20
この掲示板の中の「チケットについて語り合うスレ」に移動すれば宜しいでしょうか?
よろしくお願いします。


22 : 幸せな名無しさん :2015/07/05(日) 20:12:03 F5hdvUF20
自愛をしないまま、他のメソッドをしていたら
何だか疲れてしまった、その時に自愛の事を思い出して
今の現状に対する感情と、ずっと引きずってる元恋人への憎しみ。
そのすべてを、許してみた。
他の誰かとの能力を比べ、惨めな気持ちになる事
自分がこころから嫌いな事、もろもろを受け入れ許可しました。
すると、知らず知らずの内に他人に好かれる自分を演じている事に気が付きました
どうりで、疲れるんだなーって。気づきました

自尊心の低さ、これが私を苦しめる枷だったんだな、と気が付きました
まだまだ、ドロドロした黒い感情が拭えませんが。自愛が一番私には効くみたいです


23 : 幸せな名無しさん :2015/07/05(日) 20:27:34 F5hdvUF20
>>13
10さんじゃ無いけど…。
モテる人って、自尊心がある人が多いと思う。
自尊心の意味を辞書で引いてみると

「何ができるから、自信があるという事では無く。自分自身、自分の存在
得意不得意、好き嫌い。全てを含めありのままの自分を肯定出来る事」

ありのままの自分を受け入れられる、自尊心の高い人はありのままの他人も
尊重できるんですよ。

簡単に言えば、自信がある人と自信が無い人どっちが人から見て好かれやすいか?
…という事です。

また、自尊心が低く自信が持てない人は。自尊心<自己愛の場合が多いそうです
そのため、自己愛が強い人は他人に自分を求める傾向が強くなるため
自己安定を他人に求めてしまい、関係が破たんするという事が多くなるそうです。
簡単に言えば、他人に依存する。という事

自愛は自分をありのままに受け入れ許し、愛する。事
自愛をしていくことによって、知らず知らずの内に自尊心を育んでいるのでは?
なので、モテるのかもしれません。

スレチでしたら申し訳ありません


24 : 13 :2015/07/05(日) 21:03:36 /hoOipRM0
>>23さん
わざわざ返信ありがとうございます
確かに言われてみればそんな気はしますね
それと、私事ですが
あなたがおっしゃった内容が、ここ最近私が考えていた事と全く同じで驚きました
これもシンクロというか、ある意味、潜在意識なのかもしれませんね
どんな自分でも受け入れて、自分を愛すれば
理想の人が現れるかもしれません
少しずつですが、前向きに頑張ってみます
どうもありがとう


25 : 幸せな名無しさん :2015/07/05(日) 21:08:56 St2dbruI0
>>23
横からごめんなさい
自愛とは、つまるところやはり「自分への無条件・無償の愛」なんだよね

なんだか泣きそうになってきた
色々メソッドジプシーしないでとにかく自愛ちゃんとやろう


26 : 23 :2015/07/05(日) 22:26:00 F5hdvUF20
>>24さん
全く同じでびっくり!潜在意識は水面下できちんと動いているんですね…w
私も自尊心が低く人の事は言えないのですが…、
大丈夫、潜在意識はきちんと24さんのお願いを必ず叶えてくれますよ。

>>25さん
横からでも全然大丈夫ですよb
私も自愛初心者なので、達人さんの様に上手くはいかないのですが…
自分自身を24時間見てくれる人は、恋人でも親でもなく自分だったと気づきました
25さんの仰る通り、自分への無条件の愛や許しが自分の背負っていたものを解消するんじゃないかな?
自愛で、すごく自分自身を自分で締め上げていたんだと分かったので…w
自愛もメソッドも自分が苦しくならない程度で、ゆるーくで大丈夫だと思います。
自分が辛くない、苦しくない、そういう選択も自愛になりますよ。


27 : 幸せな名無しさん :2015/07/06(月) 18:10:35 zyWGLWPM0
自愛やってると気持ちいいよね


28 : 幸せな名無しさん :2015/07/06(月) 18:55:08 S0Y9wmP60
>>27
自愛の目標っていつでもその気分でいられることなのかなと思う。
現実化とかは二の次であって。


29 : 幸せな名無しさん :2015/07/06(月) 21:06:20 gcG1ghVI0
性的トラウマがあって、自愛がうまくいきません。
今の恋人にはトラウマのもととなった出来事について一切話していません。
自分に起こったことが認められなくて、どうしてもなかったことにしたい気持ちから、彼には嘘をついてしまっています。
彼は私を信じています。
家族のうち、母はそのことを知っていて、私のことを時々責めます。
でも母は詳しい事情は知りません。
私は彼に打ち明けようとは思いませんし、ずっと嘘を突き通すつもりです。
ひどいことだし、悪いこととはわかっています。
だけど思い出すと吐き気や涙が止まりません。
罪悪感と、自分は汚いという思いでいっぱいです。
自愛を知って、これをすれば楽になると思いました。でも、うまくいきません。


30 : 幸せな名無しさん :2015/07/07(火) 08:02:48 pJLE6jYs0
>>26
自尊心について
リアルタイムで良いこと聞きました
ありがとうございます


31 : 幸せな名無しさん :2015/07/07(火) 09:35:55 lSE7Ozyc0
>>29
よくはわからないが、ひどくも悪くもない。現在は過去からの継続のように見えるかも
知れないが、それは単に記憶があるからであって実際には何も継続してはいない。
エゴが記憶の断片を繋ぎ合わせて継続したストーリーを作っているだけだ。現実には
全てが一瞬一瞬変わっていて過去との結び付きはない。エゴの捏造したストーリーに
惑わされてはいけない。あなたは既に過去のあなたとは違う人間だ。


32 : 幸せな名無しさん :2015/07/07(火) 14:36:24 lreiGKSk0
病んでいた時期から立ち直り始めたとき、自分を分けて適当にキャラクターにして漫画をかいてた。
最初は主に1人が焦りとか不安をぶちまけ、毛一人がその話を聞いて優しくなだめる


33 : 幸せな名無しさん :2015/07/07(火) 14:46:29 lreiGKSk0
誤送信しちゃった!ごめんなさいつづき

初めはぶちまけている方に感情移入しながら描いてました。でもだんだんすこし大人な、やさしい自分に気持ちが寄っていって、今では二人の距離が近いというか、ただの雑談的なかんじになりました。今思うとこれは自愛だよなって。

あと死にたくなるのもキャラクターと捉えて「おちゃめなやつめ。」くらいのノリで思うようにしたら、楽になりました。
言葉に出会う前から感情イコール自分ではないということを自分なりに理解していたのかもしれません。
ちょっと痛いけど絵とか文とか好きな人にはやりやすいんじゃないかな、と


34 : 幸せな名無しさん :2015/07/08(水) 10:08:13 HQD8PXkA0
>>33
面白いし、良い方法ですね。

考えてみると、普段何かを責めてばかり・不安をぶちまけてばかりの自分かと思いきや、
意外と優しく包み込んでくれる自分もいるのかもしれないですね。
自愛はそれを作り出す、もしくはより大きな存在へ育てていく手段なんでしょうか。


35 : 幸せな名無しさん :2015/07/09(木) 16:57:48 qwAkaDvg0
最近、イライラすることが多くなったなぁ。疲れてるのかな。
昨日いいことがないと、今日学校に行きたくないって思ってしまう…。一日の良いことに執着しすぎてる。
物凄い疲れる。


36 : 幸せな名無しさん :2015/07/09(木) 17:07:24 DuDws1ao0
おれおま
「働くだけで誰かの役に立ってる。誰かを幸せにしてる。地球に感謝してる。徳を積んでる」
って感じのさっきサイトで見て元気でたよ


37 : 幸せな名無しさん :2015/07/09(木) 18:54:22 hhXPu6oE0
前に本で読んだ「どんなことがあっても私はあなたを受け入れる」って言葉を鏡で見ながら時々アファしてる

私は丸ごと自分を受け入れてやるぜ!


38 : 幸せな名無しさん :2015/07/10(金) 13:59:01 rBP8NhhU0
性的なトラウマ、私にもあります。今は、「ありました」に近いかな。私は既婚者ですが主人には言っていません。伝える必要を感じないからです。

あなたはまだ、きっとまだお若いお嬢さんなのでしょうから、そのことで胸を痛め自分を責めてしまうのもよくわかります。

ましてや、お母様も貴方を責めるならば、余計に自分を許せないかもしれない。

でもね、今ならわかることなのですが、あの時若く未熟だった自分をあそこまで責める必要はなかったと。
お母様が、どんなに貴女を責めようが、真に受けてはいけませんよ。母親であるなら、尚更責めるべきではないのです。お母様もまた、未熟な弱さがある、それだけです。


私には貴女に何が起こったのかわかりません。ただ言えるのは、貴女が自分を大切にしない選択をし続けた結果起こったこと。
だから、これからは自分を大切に生きて下さい。そう決めて今を生きることができたなら、全部チャラです。貴女が自分を大切にし愛して生きることを決めることは、過去の全てが洗い清められ赦されるほどの価値があると断言します。

あなたは、それができる人。

だから、汚いと自分を責めて自分を傷つけて自分を軽蔑することで、せめて正しい人であろうとすることをやめて下さい。

私があなたのお母さんなら、あなたは少しも汚れていない、と言い続けるでしょう。

貴女がそれを受け入れられなくても、信じられなくても、私にとって貴女は無条件に愛おしく尊い存在なのです。それは貴女がどう思おうが否定しようが変わらないでしょう。

貴女に起こったこと、罪悪感にまみれていること、愛する人にそれを伝えないことが、、、相手のためだけではなく、自分のエゴであったとしても、お母さんの貴女を愛する気持ちに影響を与えることはできません。

人は、そんなに強くはないですよ?
だから、貴女が自分を許すことを誰が咎められますか?


そして最後に。
起こったことは、貴女の選択の結果だといいました。しかし、相手が貴女にしたことは、間違っており許されことではありません。そこを「私も悪かったから、、、と、相手を庇うのはやめなさい。

どんな状況下でも、女性が身を投げ出しても、大切にすることを選ぶことができる男性は沢山います。してはいけないことは、してはいけないのです。


39 : 幸せな名無しさん :2015/07/10(金) 14:01:58 rBP8NhhU0
>>38>>29さんあてです。


40 : 幸せな名無しさん :2015/07/10(金) 14:18:59 zDx8tzdI0
モテたくて幸せになりたくて自愛はじめようと思ってるんだけど
自愛ってなんだろ


41 : 幸せな名無しさん :2015/07/10(金) 16:44:52 bvwqbvNk0

私も>>40さんと同じように、他人に優しくされたい世界に愛されたい人気者になりたいと思って自愛を始めたんだ。
ISAさんのまとめで、世界に愛されたいと願うのは自分に愛されたいと願うのと同じってあって
これからは自分に優しくしようと思った。


42 : 幸せな名無しさん :2015/07/10(金) 19:00:03 XGU49J2M0
どんな自分もの「どんな」ができてなかった
ゴロゴロしたり二度寝する自分には厳しかったり
逆にアイス食べたりするのは許せてたり
どういうときに厳しくしてるか意外と気づけないもんだな
行為そのものだけならともかく
どういう考えをしてるかとなるとさらに難しい


43 : 幸せな名無しさん :2015/07/10(金) 20:09:23 C/9sH6zc0
まさに自尊心高めたい!
けど自分を可愛いと思えないんですよね。可愛いって、芸能人と
比べて可愛いか判断してしまう。周りと比較しない自尊心が欲しい。コンプレックスどうにかしたい。
でも自分は嫌いじゃないんですよ。だからか変わりたいけど変わりたくない。
自尊心…本屋さんに行けば答え見つかるでしょうか…。


44 : 幸せな名無しさん :2015/07/10(金) 21:56:07 VuAbvmVs0
過去の行いが許せないんだよなー


45 : 幸せな名無しさん :2015/07/11(土) 01:28:29 XTP/mmls0
目を閉じて幼い頃の自分の姿を思い浮かべてください。

どんな表情をしていますか?
元気がない、浮かない顔をしていたらお話し聞いてあげて。
「どうしたの?ほんはどうして欲しかったの?」と…

幼く弱いあなたを、今のあなたが抱き締めてあげてください。
優しく暖かい愛で包み込んであげてください。

幼いあなたは泣いちゃうかもしれません。
幼いあなたはワガママをいっぱい言うかもしれません。
全て聞いてあげて。

そして言ってあげて。
「よく今までひとりで頑張ってきたね。
もう大丈夫だよ。
今までごめんね。
私はあなたを裏切らないから。
そのままでいいよ。何も変わらなくていいからね。
安心するまでずっとこうしててあげるからね」と…

幼いあなたの表情が笑顔になりますように…

涙はデトックス。素敵に輝いてくださいね。
愛に満たされ


46 : 幸せな名無しさん :2015/07/11(土) 14:13:38 V5K09LXQ0
ほめ日記で、がんばったことを、○○をがんばったね、一生懸命やったね
というふうに書くと効果あがると思います。
私はその書き方にすると心が安定してきました。
ラッキーなことも多くなりました。
ぜひ試してみてください。


47 : 幸せな名無しさん :2015/07/11(土) 21:53:21 R7TgIXQs0
>>45

いつも幼い頃の自分が想像できなくて、自分にとって本当に幼いときより
小学生時代から辛かったから、そこから大人になってからも辛かったことなどを想像しながらその言葉を投げかけたら、すごくよかったです。
自分は特に、過去の辛いことを、そのとき傷つけてきた相手が変わればいいとか、
自分は悪くないとか、色々責めたり、奥底に自分が愛されないのが悪いとか、
自分はだから愛されないとか色々考えてしまっていたけど、
「何も変わらなくていいよ」って言葉に、大人の私は救われた。
子供の私は傷ついて辛かったから、結果として今の私は変わらなきゃ愛されないって
思っていたので、そんなことないって思えた。

私が今でも相手を嫌いのは、傷つけられるのが怖いんだって気づいた。


48 : 45 :2015/07/11(土) 22:31:21 4DSBk0/c0
>>47さん

始めのうちは小さな安心感かもしれません。
すぐにまた不安になるかもしれません。

でも大丈夫。
あなたはあなたを裏切らない。
あなたはあなたの全てを受け入れ癒してくれます。

とっても仲のよい友達でも、ラブラブな恋人でも、ここまであなたを受け入れ、愛し、癒してくれる存在は今後現れません。

あなたのこれからは安心感と愛に包まれた生活を送ることができます。

愛に溢れているあなたは無理に変わろうとしなくても、自然に素敵になってしまいます。

ほら今もとっても素敵な表情してますよ。

この暖かい気持ちを信じてもいいですからね。

あなたを傷つける人はこの世には存在しませんよ。

あなたの幸せが私の幸せです。


49 : >>47 :2015/07/12(日) 07:48:15 HIY8T6RQ0
>>48
素敵な言葉をありがとうございます。

私は自分の外見がコンプレックスです。縮毛、歯並び、輪郭、肌荒れ、目、鼻、唇。20歳になってから、突然周りと比較し初めて、そこからでした。
でもこれが私なんだと思って来ましたが、本当は嫌だから、変わりたいから、ずっと今でも辛くて。

だけど、どんな自分でも、私は私を裏切らないし、全てを受け入れ癒してもいいんですね。


50 : 幸せな名無しさん :2015/07/12(日) 10:54:30 P395OfM.0
自分自身丸ごと全部魅力である。
私は自分を許します。
ただ、ありのままの私を全部愛する、愛してる。

ってアファをやってるんだけど、効果あるかな。
アファやってると、楽しいし楽になる。


51 : 幸せな名無しさん :2015/07/12(日) 11:02:54 lEoQc0RI0
>>50
楽ならいい、だ。
効果あろうが、なかろうがいい、だ。


52 : 幸せな名無しさん :2015/07/12(日) 16:13:22 sJH.JrP60
自愛に取り組み中のものです。
自分のわく感情などに許すことをしていますが、わざわざ○○な私も許しますって思い出して自分に言う感じなんですが、もっと自然な方が良いのでしょうか!?

嫌だと思ってる普段の自分の情況があるとしたら、普段は忘れているのに、自愛するために思い出して言葉にし、許しますと言っているような感じなんです。

大好きだよとか、大丈夫だよとかは自然に暇なときに声かけてる感じなんですが、許すや認めるが上手く出来ません。


53 : 幸せな名無しさん :2015/07/13(月) 01:41:24 ntFd7HsA0
>>52
自分も自愛とはなんなのか分からなくなったことがあったんですが、その時一番目からウロコだったレスを貼っておきます
ご参考にどうぞ!

560 486 sage 2013/05/19(日) 17:48:04 ID:3sPkQels0
昨日完全に認識が変更したw
俺が言いたいことは、自分の声を聞いてあげろ!ってことかな。
方法依存症になるな!

自分を大好きな愛する人との子どもだと思って扱ってみな。
その子どもの訴えている声を聞かないで、なんで達人とか成功した人とか偉い人の言葉ばっかに目を向けるの?
そして、その偉い人の言ったことを子どもに押しつけている。
なんで子どもの訴えている声を聴いてあげないの?

子どもは親に自分のことについて理解してほしいんだよ。
とことん自分のことに興味を持ってもらいたい。
自分の思ってることを親に聞いてほしい。

なのに、きみらは子どものことを無視して、○○メソッドやら役に立つ知識とかを押しつけている。
それって愛してるって言わないだろう?
親のエゴを押しつけているだけだ。

願望が叶うとか叶わないとか本当はどうでもいいんだよ。
親に愛されていないと感じるから子どもは願望を叶えることに必死になってるんだ。
願望を叶えれば親に愛される、認めてもらえると思うようになる。
だから、願望を叶えることに必死に執着する。


でも、親から無償の愛を感じれば、別に願望なんて叶わなくてもどうでもよくなる。
だって、それが本当の望みだったのだから。


ためしに自分を愛する人との子どもだと思って扱ってみ。
君たちは、どんなことをしているのだろうか?

子どもの訴える声を無視してるんじゃないかね。


自分の子どもは何が好きなのか?何が嫌いなのか?
今何を感じてるのか?何を恐れているのか?
何が心配なのか?何に不満を感じているのか?
どういうことを思ってるのか?どういう風な人生をおくりたいのか?
何が欲しがってるのか?


子どもの訴える声をとことん聞くんだよ
そしてそれを全て受け止めてあげる。全部だよ。

それが愛するってことさ!


54 : 幸せな名無しさん :2015/07/13(月) 04:51:20 JdDjJtKw0
ことあるごとにあぁ、自分が悪いのかって思ってしまう
でも実はそうじゃないって思ってもじゃあこの現実はなんだってなってしまう
どうすれば自分を愛せるのか…


55 : 幸せな名無しさん :2015/07/13(月) 11:25:56 9BLUVbtM0
>>53
これは親子版だけど、男女版もあるよね(男性性・女性性に分けるやつ)。
合ってる方でやったらいいと思う。ちなみに私は男女版でやるのが結構好き。

楽だったのは、自分の不平・不満・怒り・悲しみ・嫉妬などネガティブをぶちまけることが出来たから。

前に「不満を言うキャラと慰めるキャラの漫画を描いていて、最初は不満を言うキャラに感情移入してたけど、徐々に慰めるキャラに感情が移行していった」という書き込みをしてくれた人がいたかと思うけど、
まさにそんな感じで、ずっとネガティブを垂れ流していると、
何故だかわからないけど「そんなに自分を責めなくてもいいんじゃないの」と言う、保護者みたいなもう一人の自分が現れたな。

そうやって自分に優しい自分がいると思わなかったから最初はすごくビックリした。
(精神の一種の防衛本能か?みたいに)
でもそういう視点を一回持ち始めると、すごい精神的に楽になった。

自愛ってこういう視点を作る・もしくは大きく育んでいく作業なのかなと思う。
もしこれがもっと安定したものになっていけば、
良い意味で他人は他人・自分は自分って線を引けて、自分の感情を適切にコントロール出来るようになり、余裕が出来、かなり生きやすいと思う。
ある意味、お金で買えない財産を築いているような気もする。


56 : 幸せな名無しさん :2015/07/13(月) 17:22:37 RLN7.IKQ0
自分は女なんですが、男女版のやり方でいつも分からなくなる点があります
これでうまくいった方は、物理的に不可能な不満を自分の中の異性にぶつけた場合どう反応してますか?

たとえば、本当に愛しているなら20億の自家用ジェット買って!とか250万のエルメスのバーキン買ってよ!みたいな。


57 : 幸せな名無しさん :2015/07/13(月) 19:11:28 yfOWLW96O
>>54
現実に意味なんかないと思ってみるといい。
全部が良くも悪くもない中立で、一つ一つに意味付けをしているのは自分(エゴ)なのだから。
すると、現実はただの流れる映像に見えてくるよ。


58 : 幸せな名無しさん :2015/07/13(月) 23:33:36 WqPt1wQ.0
書きこもうと思って何度もやめたんですが
書いてみます
私は最近になって発達障害だという事が判明したんですが
それから自分の人生を回想してみて
以前は理解できなかったことが理解できるようになりました
今思えば、色んな人から嫌われたり
馬鹿にされたりしていたなと思います
前向きなイメージをしようとしても
人を馬鹿にするときのあの独特の笑い顔がフラッシュバックして
正直つらいです
自分は何て愚かだったんだ。どうして気付かなかったんだと
自分を責めてしまいます


59 : 幸せな名無しさん :2015/07/15(水) 01:02:08 YvPFOfHM0
>>58
人に嫌われたからなんなの?
愚かで何が悪いの?
悪いって判断してるのはあなた
決めつけて責めてるのはあなただよ。他人じゃない。
思い込みだよ。
人に嫌われて愚かだと自分の事愛しちゃいけないの?


60 : 幸せな名無しさん :2015/07/15(水) 11:09:44 /naF/9uk0
責める必要ないよ
愚かなのは馬鹿にして笑う方じゃないかな


61 : 幸せな名無しさん :2015/07/15(水) 14:55:32 y.SFHDxM0
>>59さん
>>60さん
気がついたら返信が。ありがとうございます
正直当時のことを思うと、嫌われるのはしょうがないかと思うんです
私はとにかく、空気が読めませんでしたし
感情をうまくコントロールできなかったので
ただ、一つだけ悩んでる事があって
発達障害者の人には、人を嫌な感じにさせるオーラというか
俗に言う、プレコックス感というのがあるんですけど
そのせいで発達障害者は
何かと馬鹿にされたり、嫌われたり、嫌がらせを受けたりすることもあるんです
当人は、普通にしてるだけなのに
そういう環境でも、ひたすら自分の世界に没頭しても大丈夫なんでしょうか?
それと、この書き込みも、書くか迷ったんですけど
匿名の掲示板で気を使うのも変だと思うので
そのまま書きました


62 : 幸せな名無しさん :2015/07/15(水) 20:52:43 I36g0az60
>>61
自分のことを嫌う他人の反応を気にするより、自分が好きなこと楽しいこと興味のあることを追求していった方がいいと思うよ

私はアスペ寄りの発達障害だとわかってから他人の反応が怖くて対人恐怖症になってしまった
ただでさえ普通の人より他人に嫌われやすい(そう思いこまない方がいいんだろうけど)のに、自分をほったらかしにして他人の顔色伺ってたらしんどいよ

他人事とは思えなくてついレスしちゃったけど大したこと書いてないからスルーしてくれていいです


63 : 幸せな名無しさん :2015/07/15(水) 20:52:52 gdBRODfA0
>>61
自分のことを嫌う他人の反応を気にするより、自分が好きなこと楽しいこと興味のあることを追求していった方がいいと思うよ

私はアスペ寄りの発達障害だとわかってから他人の反応が怖くて対人恐怖症になってしまった
ただでさえ普通の人より他人に嫌われやすい(そう思いこまない方がいいんだろうけど)のに、自分をほったらかしにして他人の顔色伺ってたらしんどいよ

他人事とは思えなくてついレスしちゃったけど大したこと書いてないからスルーしてくれていいです


64 : 幸せな名無しさん :2015/07/15(水) 20:53:42 I36g0az60
すみません二重投稿してしまった


65 : 幸せな名無しさん :2015/07/15(水) 21:43:44 IE0Xmck6O
>>56
間違っているかもしれない覚悟で書くけど、内部でしている自愛に物理的な外部の要求をするのは次元が違うのかなーと思う。
異性=同性=自分だから、自分で自分に無茶な要求をするなんて自虐的なことはしないし、物理的なことは横に置いておくほうが私は自愛しやすい。

仮に、実際に自分が愛している彼がいて、その人が「俺のことを愛しているなら、悟空を連れてきてよ。ついでにドラゴンボールも集めてきてくれると助かる」と言ったとしたら、困るよね。
彼のことはすごく愛している。でも、私達は三次元に生きている人間で、ドラゴンボールに出てくる人や物は二次元じゃん!!三次元(現実)を見なよ!!てならない?
(例えがお子様で申し訳ない)

自分の内側でしている自愛も、妄想が何次元なのかわからないけど、三次元とは違うと思うんだ。
だから、あなたの中の異性があなたを愛していることに変わりはなくても、次元が違うことを直接はしてあげられないんじゃないかな。自分の中の異性に「そこのお醤油取って」と頼んでも無理でしょ?
上手くいけば「おまかせ」にできるのかもしれないけど(誰かがたまたま自分の前に置いてくれるとか)
異性からすれば、きみのことはいつも愛している。でも、僕達がこうして話しているのは<?次元>で、高級バッグがあるのは三次元だよ。<?次元>(現実)を見てほしい。となるんじゃないかな。
自愛をしている間は、<?次元>に意識が向くから、そっちのほうが自分にとっての現実になる。
<?次元>は、感覚を味わう所だと個人的には解釈している。
許されて安心する。愛されて嬉しくなる。構ってもらって満たされる。そういう感覚をキャッチする所。
しようと思えば、あのバッグを手に入れたらこんな気分かなーという感覚にも浸れる。

でも、あなたが物理的な証拠を要求したくなったのは、愛情不足だからだと思うよ。異性(自分)からの愛がまだまだ足りない。
愛されている実感がないから、異性が愛していると言っても信用できなくて、証拠が欲しくなる。
意識的に自愛の時間を増やして、特に感覚を味わうことに重点を置くといいかもしれない。
不満があるなら、あースッキリした!という感覚になるまで不満をぶつけたらいい。泣いてもいい。
私を愛している証拠を見せてよバカー!と言ったとしても、異性は「怒っても可愛いなー」と思っているはず。
喧嘩するのがバカらしくなるまで愛されよう。


66 : 幸せな名無しさん :2015/07/15(水) 22:13:29 30SEqcSs0
みなさん、自分のなかの異性性とかどうやってわかるんですか?
見当違いの発言すみません…
異性から愛されたい、だったら自分の中の…と思っているのですが、なかなかわからなくて。


67 : 幸せな名無しさん :2015/07/15(水) 22:59:44 y.SFHDxM0
>>62さん
ありがとうございます
スルーなんてしませんよ
温かいお言葉ありがとうございます
実は、診断されてから、今まで理解できなかったことが理解できるようになって
前向きに生きてた頃も実際は、周りの人に嫌われたり、馬鹿にされたり
親切にしてくれていた人の気持ちまで無碍にしていた事に気付いてしまって
潜在意識を信じれなくなってしまったんです
食欲もわかなくて、1日一食しか食べないぐらい、衰弱してしまって
どうして気付かなかったんだろうと、自責の念に駆られていました
でも、もうちょっと頑張ってみます
自分を信じてみようと思います
あなたに、幸あれ


68 : 幸せな名無しさん :2015/07/15(水) 23:30:54 6QOJnadU0
自愛初心者です
自愛は時間を取ってやっていますか?
どの位の時間集中してやっているか聞きたいです


69 : 幸せな名無しさん :2015/07/15(水) 23:44:56 EGhYRLIY0
自愛は叶えるためじゃないってのは分かるけど、自愛してる人のブログを見て
3年も自愛続けてるのにその人の本願が全く叶ってなかったりすると物凄くガッカリする
しかも自愛ブロガーってそういう状態の人が大半だからなんかモヤモヤしてしまう…


70 : 幸せな名無しさん :2015/07/15(水) 23:52:16 XljFUIcM0
>>68
気が付いたときにやる。
やりたくなったらやる。
どれが正しくてどれが間違ってるか判断していると
どことなく面倒で疲れてしまいそうだったので
私は時間とか集中力どうこうを考えるのはやめてしまいました。


71 : 幸せな名無しさん :2015/07/15(水) 23:53:14 IE0Xmck6O
>>66
isaさんは与えるほうが異性性だと書いてなかったかな。
部分的にしかブックマークしなかったから、きちんと読めていないけど。

自愛をしていると、許して愛している側の自分と、許されて愛されている側の自分がいるよね。
自分の中に二人の自分がいる。
その、何かをしてあげているほうが異性性、してもらっているほうが同性性だと私は解釈したよ。
何か妙なモノがふと現れて頭の中で話し出すわけじゃない。
異性性に妙な台詞を言わせて色付けしているのも自分自身。
愛されたいなら、言われたい台詞を言わせればいいだけ。
今までしてきた自愛と中身は大して変わらない。片方の自分が異性の仮面を付けただけだから。
自分を子どもだとすると…という方法も、与える側の自分を親にして、与えられる側の自分を子どもにしているよね。
そういう感じと同じだと思う。
私は自己完結できればいいと思ってこの方法を取っているから、かなり自分流になっているけどね。
参考までに。


72 : 幸せな名無しさん :2015/07/16(木) 09:36:54 mHEfMcRM0
>>66
私も>>71みたいな感じだよ。

他スレの「お姫さまごっこ」は読んだことあるかな?
(頭の中で執事なり王子様を作って自分をちやほやするやり方)
あれも一種の自愛だと思ってる。

もし初心者だとしたら色々な方法を試してみたらいいと思う。
自分以外に、誰も自分に合った方法は分からないから。


73 : 幸せな名無しさん :2015/07/16(木) 12:52:40 QS9/wbC.0
>>56みたいな、言葉で慰めるだけだと限界がある場合はどうしてるの?
たとえば仕事辞めたい→辞めていいよだと、生活出来ないよね…


74 : 幸せな名無しさん :2015/07/16(木) 14:29:00 d8EBLelc0
いや
辞める辞めない以前に
辞めたいって思ってるその気持ちを大事にしてあげる
本当はどうしたいかに耳を傾けてあげる
二度寝したいとか昼寝したいとか温泉入りたいとか
些細なやりたいことが出てくるかもしれないし
罪悪感ばかりが出てくるかもしれない
それに対してどうこうするんじゃなくて
ただ聞いてあげるんだ


75 : 幸せな名無しさん :2015/07/16(木) 17:44:38 QS9/wbC.0
なるほど。
どうしてそう思うのかまで深く掘り下げて聞いてみるんですね。
言いたいこと全部聞いてもらえてスッキリ、みたいなことですよね?


76 : 幸せな名無しさん :2015/07/16(木) 17:55:59 d8EBLelc0
そうそう
みんな今までずっと自分の心を無視して
親や世間の意見ばかり聞いて優先してきたと思う
だからしんどいんんだ
なにも我を通して好きに振舞うとかじゃなくて
声を聞くほんとそれだけ


77 : 幸せな名無しさん :2015/07/16(木) 22:18:39 fdrfx40g0
ブルーベリーさんのまとめなどを読んでいて疑問が出てきたので質問させてください。

私は復縁したくて、いろいろメソッドやってきました。
しかし、全て『ない』が前提にあったため叶いませんでした。
今はメソッドと言うスタンスではなく、自分が一番の味方でいよう、自分を大切にしたい。と言う気持ちから自愛に専念しようと思いました。

ですが、今まで自分を蔑ろにしてきたのでそう簡単には自分を認められない、受け入れられないです。
すぐに自己否定。
これをまた自愛…という事は分かっているのですが、彼に対しての受け入れ方がいまいち分かりません。

彼は浮気をして私と別れました。
多分今でも相手の子と連絡を取っていそうです。
彼とは同じ会社なので知りたくなくてもある程度分かってしまいます。
そして、彼は別れてから仕事に対しての意識が著しく落ちてしまい、仕事中も隠れて携帯いじる・電話する・寝るなど社会人としてどうなんだろう?と言う行動ばかりで、何か不満があれば会社や他人のせいにしていて。
今、彼は精神的に病んでいるので余計かもしれません。
そして、不満や精神的に体調が悪くなると私を頼ってきます。

まとめで、今の彼を受け入れないと現状は変わらないと読んでこれをどう受け入れたらいいのか?
ただ、彼は今仕事に対してやる気がないんだな。と思うだけで完了でしょうか?
だとしたら、余りに簡単過ぎて本当にこれだけで大丈夫なの?って感じで。
頭でガッチガチに考えちゃうタイプなので腑に落ちないと言うか、手持ち無沙汰と言うかでつい不安を探してしまっていて。


78 : 幸せな名無しさん :2015/07/17(金) 02:49:04 bebshIOU0
>>77
>きたのでそう簡単には自分を認められない、受け入れられないです。
すぐに自己否定。
これをまた自愛…という事は分かっているのですが、彼に対しての受け入れ方がいまいち分かりません。

まとめで言われてたんですか??
彼のことを受け入れろと?
通りすがりですが、あなたの自愛の話なのに彼は関係なくないですか?
>>53
の引用レス読んでみてください。
あなたの中のあなたはどう感じてますか?


79 : 77 :2015/07/17(金) 07:20:27 2YmAuNRk0
>>78さん
お返事ありがとうございます。
はい、まとめのサイトで読みました。

確かに私の自愛に彼は関係なかったですね。
私は彼ともう一度恋人同士になりたい。だけど、今の彼ではどう考えても…という感じだったので、今の彼を受け入れる事が出来たならと躍起になってました。
53の引用レスを教えていただきありがとうございます。
もっと自分の声に耳を傾けたいです。今まで無視してきてしまったのでそう簡単にはいかないかもしれませんが。


80 : 78 :2015/07/18(土) 19:18:43 webKXJpw0
>>79
上のレスで引用が中途半端でしたね>_<
よろしければ「彼を受け入れる」という風に解釈したまとめを教えていただけないですか?
私も自愛をしているところなので参考にしたいんです。
それから自愛と直接関係ないかもしれませんが、今の彼をあなたの内面の投影(細かくどのような内面が投影されてるかは特定する必要はありませんが)だとすると、それを受け入れることはあなたを受け入れることになるかもしれません。
今の彼を「ゆるす」と言い換えてもいいかもしれません。
スレ違いですがホオポノポノでクリーニングするという手もあります。
これも広い意味では自愛でしょう。
自愛とはありのままの自分を認めて受け入れることでもあると思います。
自分の思ったこと、感じたこと、考えたことについて、全て「いいよ」と認める、というのがここのレスでもあったし、まとめにもありました。
常に自分を無条件に100%受け入れる、ということは自分にしかできないですもんね。
お互い自分を100%受け入れられるようになれるといいですね。


81 : 幸せな名無しさん :2015/07/18(土) 20:34:24 Y12NPz1c0
自愛っていまいちわからなかったんだけど、こんなかんじでいいのかな?
例えば、仕事でミスをする→自分には無理だ、価値がないと思う→価値は仕事でミスしたらなくなるそんなものではないよ。お前は十分やってるよ。とか。
なんか、いままでこういう問いかけをしても、全く響かなかったから自愛は自分には向いてないのかと思ったけど、最近職場の人に認められつつある(勘違いかもしれないけどww)
から、すっとやりやすくなった気がする。

今までは同性生(受ける側)としか同化してなかったから、辛かったけど 異性性(与える側)の存在に気付いた。こんな感じでいいのだろうか


82 : 77 :2015/07/20(月) 12:25:42 TRDAj9hM0
>>78さん


83 : 77 :2015/07/20(月) 12:36:44 TRDAj9hM0
すみません。途中で送信してしまいました。

>>78さん
お返事ありがとうございます。
遅くなりすみません。

レスが中途半端ってどういう事でしたか?

彼を受け入れるとは、今の態度の彼も私(の内面)が作り出したのか。と思うようにしています。
ただ、こんな彼嫌だ‼︎とすぐに反応しているエゴがいますが。
ポノポノやセドナも一時期やっていたのですが、何も感じなくて、ただ言ってるだけって感じがして続きませんでした。

あとは78さんの書き込みと同様、自分だけを考えて、どんな風に思っても『いいよ』や『大丈夫だよ』と言っています。
私の場合、対話式になかなかできないというか、もう一人の自分が出てこないので『◯◯って思ってもいいよ』という感じですが。
今のところ、まとめにあった感じの心がとろけるとか穏やかになる感じはありませんが。
あとは、318さんだったかのまとめを読み、まずは今まで相手にしなかった自分に対して『今までごめんね』と言っています。
上と同じで一人会話なので、誰に対して言ってるんだ?って感じに思ってるときがありますが。
これを数日続けていたら、なぜが物凄く何にもやる気がなくなりました。
彼が好き、付き合いたい。気持ちはあるけど、何もなくもっと無条件で彼に愛されたい、こんなに頑張ったのに、もう疲れた、いい加減振り向いてよ!って感じです。


84 : 幸せな名無しさん :2015/07/20(月) 15:51:25 7ZOMVC/.0
>>83
中途半端というのは、引用部分が切れちゃってたということです;
スマホからやるとたまにコピペが変になるんですね…

318さんですか、なるほど、参考にします。

不幸も不足も不自由も自分を責めることも、脳のクセになることがあるみたいなので、虚脱感は逆のベクトルの力がかかったことでエネルギーを使ったのかもしれませんね。
何か一つのことに極度の重要性を持たせると、エネルギーがそこに集中してしまい虚脱する場合もあるみたいです。
あまりにそれが続くとバランスを取る力が働き、ドカンと崩壊することがあるか逆に吹っ切れてどうでも良くなるか、となる場合もあるようです。
自愛するとは、そういった緊張感から自分を解放する、ちょっと彼のことを忘れられるようなことをする、というのも含まれるような気がします。


85 : 77 :2015/07/20(月) 21:36:27 TRDAj9hM0
>>78さん
>>よろしければ「彼を受け入れる」という風に解釈したまとめを教えていただけないですか?

すみません。このお返事に関して私間違えて自分の考えを言っていました。
そうじゃなくて誰のまとめを見てって事でしたよね。すみません。。
そのまとめについては、ブルーベリーさんのまとめで読みました。

すみません。
>>不幸も不足も不自由も自分を責めることも、脳のクセになることがあるみたいなので、虚脱感は逆のベクトルの力がかかったことでエネルギーを使ったのかもしれませんね。
この事についてもう少しわかりやすく教えてもらえないでしょうか?


86 : 幸せな名無しさん :2015/07/20(月) 22:11:40 7ZOMVC/.0
>>85
あ、ブルーベリーさんですね。
そちらも見てみます。
今は318さんのまとめを読んでいます。

>>不幸も不足も不自由も自分を責めることも、脳のクセになることがあるみたいなので、虚脱感は逆のベクトルの力がかかったことでエネルギーを使ったのかもしれませんね。
>この事についてもう少しわかりやすく教えてもらえないでしょうか?

わかりました。
脳には習慣性があると聞いたことはあるでしょうか?
同じような思考、感情、記憶の想起などをしていると、無意識にそれがパターン化して繰り返されるということです。
特定の思考、感情、記憶の想起が習慣化されれば行動もパターン化されます。
子供時代にネガティブなパターンを持つ親に育てられると、自分でそれに気づき修正しない限りは死ぬまで親と同じようなパターンで思考や行動をします。
もし今まで自分を認めない、否定する、抑圧する、嫌悪するというパターンを繰り返してきたならば、それとは逆に肯定、解放、好意を持つと脳に負荷がかかります。
新しいことを勉強すると脳に新しい回路が作られるためエネルギーを余分に消費し、脳が疲れたような感じを覚えますが、今までとは逆の方向性の考え方をしようとすれば、更に疲れた感じがするかもしれません。
なおかつ、勉強とは別で、上のような思考は逆向きの感情も生み出します。
感情としてのエネルギー消費も生じるので一時的に無気力(感情エネルギーの消耗)状態になるんじゃないでしょうか。
そうゆう場合、アファメーションや何らかのメソッド、自愛などする前に瞑想や深呼吸をして思考や感情をフラットにしてからやるといいかもしれません。
長くなりましたが、説明するとこういった感じです。


87 : 77 :2015/07/20(月) 22:57:03 TRDAj9hM0
>>86さん
お手間取らせてすみません。

わかりやすく書いていただきありがとうございます。
確かに私は子供の頃、何をやっても褒められない、賞などを取ったところで『そうか』とか『お前が取れるなんてどんだけレベルが低いのか』と言うような事を父親から言われてきました。
なので、やって当たり前というか、自分は褒められる・認められるに値しないと言う思考があります。
なので、行動でも自分の事も好きになれないし見た目でも好きになれません。
周りの方に性格も見た目も褒めてもらえる事があっても『どうせお世辞』とか、『いやいや、そんな事ありませんよー』と受け入れられませんね。

寝る時はゆっくりの呼吸を意識しながら自分に謝っています。
瞑想はどうも、なかなか上手く出来ずお腹が痛くなってしまうので、深呼吸してからか、深呼吸しながら自分に謝る自愛を続けたいと思います。


88 : 幸せな名無しさん :2015/07/20(月) 23:07:11 EhLWAf.k0
結婚してしまった人と復縁したい者です。すごく、失望感がひどく、寂しくてたまらなくなります。
もともと多分、寂しがり屋がすぎるのですが、みなさんどうやって乗り越えていますか。


89 : 幸せな名無しさん :2015/07/22(水) 00:36:03 HEGW.LTs0
他人から嫌われても、悪口を言われても傷つくことをされても傷つかない心が欲しいです。


90 : 幸せな名無しさん :2015/07/22(水) 03:51:33 MIb2e8o60
>>88
それは復縁スレなどで尋ねるといいでしょう。
スレチかと思います。
自愛として言うならば、その結婚してしまった人をゆるしてください。
そして、自分の失望感に対し、自分自身に謝ってください。
寂しさについては、自分は寂しいのだと認め、受け入れて、その上で自分に愛していると伝えてください。
自分はどこへも行かずに自分を愛すると伝えてください。
くれぐれも復縁したい、という願望はちょっと横に置いて自愛をしてください。


91 : 幸せな名無しさん :2015/07/22(水) 04:00:52 MIb2e8o60
>>89
おせっかいながら言わせていただくと、他人から嫌われて、悪口を言われて、傷つくことをされても傷つかないようにするためには、何よります自分を正しく愛することであると思います。
正しく愛すると、難しく言いましたが、人によって愛する方法はさまざまにあると思うからです。
まず傷ついたのなら傷ついたことを認めて、泣くなり、誰かに傷ついたんだと伝えて慰めてもらうなり、自分で自分を労わるようにして、傷を癒しましょう。
その上で、なぜそのような状況に陥ってしまったのか、感情的にならず冷静に、自分を責めるのではなく自分の責任として考えてみてください。
結果的に傷つけてきた相手が人格的にゆがんでいるという結論に至ったとしても、自分がその人と関わりを持つような流れを作った部分も見逃さないでください。
あなたに非があるとかではなく、今後そのような状況に出会わないためにできる対策をとることも自愛の一環であると思います。


92 : 幸せな名無しさん :2015/07/22(水) 16:35:47 w0/R35xY0
自愛で自分の愛されたい欲求を満たして、愛したい欲求に変えるまで自愛し続ける事って難しいよね


93 : 幸せな名無しさん :2015/07/23(木) 15:40:40 SdInhCCs0
>>92
最初から「他人を愛すること」を目標にすると難しく感じるかもしれない。
最初は「他人のことは横に置き、とにもかくにも自分を愛する」スタンスでいいんじゃないかね。


94 : 幸せな名無しさん :2015/07/23(木) 16:59:30 YrZUDriU0
幸せになりたい。
でもそれをわたしが許さない。
幸せになれないことで苦しみたくなんかないのに、それも許してもらえない。
今まで仲良くしていた人たちは何にも変わってないよって言ってくれるけど、わたし抜きの居場所がみんなの周りに構成されているようで中に入れない。
ひとりぼっちなんだ、って毎日考えても涙したり、幸せになりたい、って思って、わたしがどれだけ劣っているのかっていうのをわたしに言い聞かせるのをもうやめたい。
わたしだって幸せになりたい。みんなのように仲良くなりたい。当たり前のように笑顔でいたい。生きてることをゆるされたい。
誰か助けてください。


95 : 幸せな名無しさん :2015/07/23(木) 17:17:27 2gZ4Thn.0
>>94
じゃあ僕が、あなたが幸せになることを許しましょう。



と言ったところであなたは幸せにならないでしょう。
もしかしたら一瞬は安心するかもしれませんが…
あなたを本質的に救えるのはあなただけだと思います。
あなたが本当に幸せになりたいと望むなら、逆の力、今はあなたの中で優勢になっている力を逆転する必要があるでしょう。
つまり、あなたの中でどうゆう理屈か「わたしには不幸がお似合い」という強烈な思い込みがあるわけです。
それを何らかの方法で覆したり、バイパスしたり、なんとかして「わたしには幸せがお似合い」にすればいいわけです。
様々なメソッドやクリーニング手法がありますが、人の手を借りるのも一つの手です。
もしセラピストにかかる余裕があるならそうした人の力を借りるのもいいでしょう。
ちゃんとした資格を持つ催眠療法を受けるのは、様々な状況が許すなら効果的だと思います。
自愛でも上手くいくとは思いますが、まずは瞑想して気持ちをフラットに持っていくとやりやすいと思います。
メディテーション用のCDなんかを使うと瞑想状態になりやすいです。
それから、意外にも旅行へ行くのもいいです。
とにかくあなたの固定化された視点をズラすのに効果的なことは多々あります。
試されるといいでしょう。


96 : 幸せな名無しさん :2015/07/23(木) 18:18:46 vfRHU4VM0
自愛したら、人間関係上手くいくかな


97 : 幸せな名無しさん :2015/07/23(木) 21:04:38 AlRvxFaY0
前は自愛ができなかったけど最近また始めてみたらコツをつかみ始めた自分がいる。なんていうか自愛って「こうあるべき」がないっていうか、本当に全ての自分を許してくれる大きな存在に気づけた感じ。まだ許せないところがいっぱいあるけど、そんな自分も許します。

こんなんでいいのかなあ?


外に求めてる自分も許します


98 : 幸せな名無しさん :2015/07/23(木) 21:46:20 GJrbbAL.0
>>95
レスありがとうございます。
そうなんです。どんなに誰かがわたしを幸せにしてくれると言っても、許してくれると言ってもわたしが許さないのです。わたしはわたしにゆるされなければどんな幸せも受け付けられないのです。

自分を許してあげたり受け入れたり、幸せを許可するメソッドを幾つかして、少し前向きになれていた時期もあるのですが急にこんな事態に陥ってしまって毎日が苦しいです。

根底は95さんが言われてるように不幸がお似合い、というか幸せになるべきでない、という思い込みからきてるように思います。

不幸になんかなりたくないのに幸せな出来事がおきたら、それと辻褄を合わせるように自分が不幸になることを望むわたしがいるみたいなのです。

本当は幸せや愛されることを渇望しているのに、です。
許してあげるメソッドをしても自分を赦さないことで何かから守るように不幸になれ、とわたしが念じているみたいなのです。
瞑想は普通の何も考えないように深呼吸するタイプのものでいいのですか??

わたしは幸せになりたいし、それを叶えたいですが、どうしてわたしが不幸を望むのかも知りたいと思っています。

とりあえず今晩寝る前に瞑想してみたいと思います。


99 : 幸せな名無しさん :2015/07/23(木) 22:03:20 vU1f/.vE0
子供の頃の俺、気付いてやれなくてごめん
つらかったね。苦しかったね
友達や親からも馬鹿にされていたことに気付いてやれなくてごめんね
俺だけはお前の味方だから
本当にごめんね


100 : 幸せな名無しさん :2015/07/23(木) 23:13:58 N0GcAZy.0
>>94
許せる事を可能な限り許しましょう。これは自分の事だけじゃなくてあらゆる事についてです。
例えば買い物に行ったら買いたい物がちょっと高い。そこでムッとしてしまうかも知れませんが、許しましょう。
そのうち安くなるかも知れないし、自分の方の収入が増えて高く感じなくなるかも知れないしね。どちらにしても全ては一時的なものです。
そうやって色々な事を許し続けると、「許す」という行為が段々と楽に出来るようになってきます。運動すると筋肉が付いて運動が楽になってくるのと同じです。
するとやがて自分の事も楽に許せるようになってきます。


101 : 95 :2015/07/24(金) 00:24:33 krf23DcU0
>>98
>>86も僕のレスなので見てみてください。
ネガティブ思考や不幸には習慣性があります。
今読んでいる318さんという方のまとめでは、エゴを習慣と言い換えようという書き込みがあり、それは僕もそう思います。
自愛やメソッドをして少しポジティブになっても揺り戻しがあります。
ツボ押しなどに行ってもそうゆう話がありますね。

>瞑想は普通の何も考えないように深呼吸するタイプのものでいいのですか??

それで構いません。
瞑想する意味は不幸だとかネガティブに向かう思考を一旦ニュートラルにするため行います。
ですから普段からメソッドや自愛のサポートに最適です。
寝る前に瞑想をされるなら、その後可能ならば自愛もしてみてください。
朝ネガがある場合は、ネガティブなときに窓を開け深呼吸をするといいと思います。
普段からネガティブ思考にハマってると感じたら深呼吸をしてみてください。
落ち着いたら自愛なりメソッドをします。
ネガティブ思考は習慣になっていますからそれを逆向きにするのですが、ネガティブにポジティブをぶつけるとあまり上手くいきません。
だから一旦ネガティブからニュートラルに戻してポジティブの方を向くということです。

>どうしてわたしが不幸を望むのかも知りたいと思っています。

こう思うのであれば、その理由も分かるかもしれません。
しかし、あくまであなたは幸せの方向を向きたいのだから自愛や瞑想、メソッドをして結果的に分かるかもしれない、くらいに理由探しの重要度を下げてください。
必要かもしれないし、そうじゃないかもしれない。
幸せであれば、そんなことは問題じゃなくなるかもしれませんから。


102 : 幸せな名無しさん :2015/07/24(金) 00:40:30 GJXffeLc0

今週金曜日で


103 : 幸せな名無しさん :2015/07/24(金) 00:44:47 GJXffeLc0
途中レスすみません。
今週金曜日で、1学期が終わり夏休みに入ります。
学校がストレスで仕方ないです。私は辛かった。私は辛い。など
自分の感情を声に出して認めてあげて、泣くとスッキリするんですが
現実は変わらないし…と思ってしまいます。

これから、まだまだ学校って施設に通う時期は長いのに不安だらけです。

上に書いた自愛の方法を続けていけばいいんでしょうか?


104 : 幸せな名無しさん :2015/07/24(金) 00:53:28 Yd/ouNN20
自分の抑圧された感情や欲望を解放していけば必ず現実も変わってくる
自分が楽になってるかどうかを指針に置いてやってみてくれ
それは現実を変えることなんかよりずっと大事なことなんだ


105 : 95 :2015/07/24(金) 02:07:42 krf23DcU0
>>103
学生の方なんですね。
学校がツライと。
では、金曜日からは楽ですね。
上に書いた自愛の方法は上の方向けに書いたものです。
あなたの書いた「自愛の方法」というのが僕の書いたものなら、あなたにはあなたに合った方法があると思います。
学校が辛いとおっしゃいますが具体的に何が嫌なのでしょう?
答える必要はありませんが、自分で学校の何が嫌なのかをノートに書き出すことはしてみましたか?
学校という閉じられた環境で、毎日似たようなことを繰り返し、毎日同じ人間と会う。
いったん苦しいと思うと、そこから抜けるのはなかなか困難でしょう。
逆を言えば、ちょっとしたことで楽しくもなるものです。
もしあなたが凝り固まった視界でものを見ていて苦しいのなら、まずはその視界をほぐす必要があると思います。
夏休みなら旅行なりバイトなり親戚の人と話すなりすると見方が変わるかもしれません。
そのときは話せる人に自分は学校辛いんだと真剣に打ち明けてみるといいと思います。
難しければ無理をする必要はありません。
しかし恐らくあなたにはまだ体験していないことが山ほどあり、その分だけあなたの考え方、価値観が変わる可能性があります。
まず凝り固まった視界をほぐすと言ったのは、いきなり好きなことをやれと言われても心が固まっているかもしれないと思ったからです。
学生の身分でもその気になればやれることはたくさんあります。
なにかちょっとしたことで、物事の見え方が180度変わることもあります。
そうなったら今までツライと感じていたことが楽しくなったりします。
こういったことも自愛になります。
何か感じる部分はあったでしょうか?


106 : 103 :2015/07/24(金) 02:51:41 GJXffeLc0
>>104
自分が楽かどうかを中心にしていいんですね、安心しました。

>>105
はい、金曜日からはだいぶ楽です。
私はまだ、バイトができる年齢ではないので夏休み中に知り合いが誰も通っていないスイミングスクールに通おうかとか、色々考えています。
旅行に行くことも、母親と決めました。

色んなことをしてみようと思います。


107 : 幸せな名無しさん :2015/07/24(金) 16:25:39 0hHFqccE0
人がコソコソ耳打ちをしていたり、悪口を言っていたり小さい声で話したりしていると
自分の悪口を言っていると信じてしまい苦しいです。
実際、自分の悪口を言っているのかもしれません。
辛いです。


108 : 幸せな名無しさん :2015/07/24(金) 17:19:24 OjX69L9A0
>>107
気にせずもっともっと言わせてやりなさい。基本的にコソコソしてるやつはヘタレなので何も出来ないから。


109 : 幸せな名無しさん :2015/07/24(金) 22:53:42 ZzCtho760
>>108さん
横ですがレス時間がわたしの好きな人の誕生日!9月24日です(*^o^*)
すてきな引き寄せに感謝します
さーて 自愛自愛♪


110 : 94 :2015/07/25(土) 00:27:58 dy2xETBw0
だめ。しにたいしかでてこない。死にたくないけど死ななきゃって思う。生きてちゃだめって思う。だって居場所がどこにもないんだもん。誰にも求めてもらえないんだもん。生きてるか血がない。居場所もない。周りの人に迷惑しかかけないいても意味がない。何でこんなことになったの。苦しいの。助けて。でもしななくちゃ。


111 : 幸せな名無しさん :2015/07/25(土) 00:44:15 GZMYAw3s0
>>94
死んだら楽になれそうな気がするけど、死に損ねたら最悪だからやめた方がいいよ。
体が動かなくなったり障害を持つかもしれない。今の情況にプラスして生きにくくなる。
そんな情況になったら、次はしたくても体が自由に動かなくて、自分で又自殺出来ないかもしれない。
私はこんな風に考えてた。
何回か消えたいと思ったことが私にもあったけど、それだったら完ぺきに死なないといけないって気持ちになって。
そうするにはどんな方法があるのか調べました。
私はついてないから、こんな時に死に損ねるかもしれない…ちゃんと死ねないかもしれないっていう不安が、何度か私を引き留めました。
死に損ねて生き延びて、また生きるのが惨めだとおもったから。
私は怖がりだから、大胆な方法は選択できないとおもったからなんだけどね。
友達なんていなくても生きていけるし。
どうってことないよ。


112 : 95 :2015/07/25(土) 04:45:15 vNbXIRvA0
>>110
ご自分で110のレスを見てみて、突っ込みどころが満載なのに気付くでしょうか。
まず、死ななければいけない、という理屈はないです。
そもそも人は必ず死ぬし、人の意識は死にません。
まあ、逆に生きなければいけないという理屈もないんですね。
生死というのは単なる変化ですから、
「しなければいけない」というものではない。自然なものです。
また、居場所がない、という理屈もないですね。
なぜなら、あなたが立っている場所があなたの居場所ですね。
誰にも求められていない、という理屈も通りません。
なぜなら、あなたがまだ出会っていない人は星の数ほどいます。
彼らがすべてあなたを拒絶すると思いますか?
有り得ません。
理屈にはなりませんね。
そして、周りの人に迷惑しかかけていない、という話も真実ではない。
別にあなたが誰かの役に立っていると言いたいわけではありません。
迷惑かそうでないか、役に立っているかそうでないかは、あなたの判断で決められることではありませんよね?
逆を言えば、あなたが迷惑をかけていると言えばそうなるし、役に立っていると言えばそうなるわけです。

以上、何を言いたいかと言えば、あなたはまだ「不幸になじんだエゴ」の枠から出ていません。
その中で話をしている。
そろそろその枠は限界ですよ?
ということを、その苦しみが訴えているわけです。
だから、僕は瞑想をしてその枠組みの認識をゆるめることを勧めたわけです。
ソフトランディングの話をしていたのです。
そして、一人でその枠組みに取り組むのが難しいならば、セラピスト、もはや精神科医でもいいかもしれませんが、助けてもらうことを勧めたわけです。

あなたの生死について僕がとやかく言う立場にはありません。
しかし、一方であなたは僕なのだから、僕の枠組みの代弁者でもあるわけです。
僕は去年、自分のエゴの枠組みの限界を見ました。
それはもう、この世に生まれたことを呪うくらい絶望していました。
しかし、あるショックな出来事をきっかけに潜在意識の話、願望実現の話、チケット、自愛のことを知り、ひたすら実践してきました。
僕の枠組みは壊れかけて、新たな展開を見ようとしています。

あなたの>>110のレスはそのままあなたを縛り付けている幻想です。
幻想と言ってもリアルだと思います。
なぜならあなたはずっとその幻想の中で生きてきたのですから。
そこから目覚めるのも、そこにしがみつくのもあなたの自由です。

意味は分からなくても構いません。
意識的に生きてください。
何か質問があればどうぞ。


113 : 幸せな名無しさん :2015/07/25(土) 10:29:56 7Sm9bxNs0
111小さい頃 親からどう扱われた?邪魔にされた?
もしそうならアダルトチルドレンでけんさくしてみ?


114 : 幸せな名無しさん :2015/07/25(土) 13:38:47 r9JZSy9w0
色々な自愛メソッドがなかなかうまくいかないので
まずは体から大切にすることにした。
冷えとりと睡眠!
足元が温かいと気分が穏やか、幸せ〜になる。


115 : 幸せな名無しさん :2015/07/25(土) 18:59:20 ym/tt8yQ0
自愛をやりはじめて気付いた。
こんな自分だから○○できない。
って勝手に関連付けてた。
例えば、貧乏でも、自分のこと嫌いでも、女たらしでも、幸せになっていいに関連付ければ幸せになれる。
「え?なんであいつにあんなかわいい彼女が!?怒」っていうのも、あんなやつなんだからかわいい彼女できなくて当然のルールが破られたときに嫉妬や苦痛を感じる。本当は彼女をつくるのに条件なんてないから、「俺彼女いるんだぜぇぇ」で完結。自愛って、幸せになることや願望を叶えることに今の自分の状態はまったく関係ないことに気付かせてくれるメソッドだと思う。
「人前で緊張する自分=情けない」「うまく話せない自分=ふがいない」とか全てのことを関連付けてるのは自分。べつに「人前で緊張する自分=最高」「うまく話せない自分=愛してる」でもいいはずってのが自愛じゃないかって気付きがありました


116 : 幸せな名無しさん :2015/07/26(日) 08:15:42 /KtwFE0Y0
>>115

それ最高!
早速取り入れます。ありがとう!


117 : 幸せな名無しさん :2015/07/26(日) 12:24:44 lT3YDdYM0
インナーチャイルドを殺したくてしかたがないのですが、どうすればよいでしょうか?
セラピーでどれだけ癒しても次から次に足を引っ張ります。


118 : 幸せな名無しさん :2015/07/27(月) 13:21:11 XRUdsFK20
>>117
私はその筋の専門家ないけど、
そういうセラピーって基本的にインナーチャイルドを癒やすスタンスだと思ってた。

インナーチャイルドって自分自身ですよね。
(過去傷ついた経験を持つ自分自身の分身というか)
彼/彼女がセラピーの足を引っ張るんだったら、それをやる理由があるのでは?


119 : 幸せな名無しさん :2015/07/27(月) 22:07:45 rvdeNlK60
自愛始めました少しわかったかも
自愛って自分が正しいんだってことですよね?
自分が最高だってこと
もっと言えば相手も正しいんだってことですよね?
違うかな


120 : 幸せな名無しさん :2015/07/27(月) 23:13:29 g0tYkcUk0
ひとそれぞれの自愛方法があると思うのだけど

私は、ずっと他人から言われたかった言葉を自分にかける事と、家庭環境のせいなのか「ダメ」と「否定されること」が多々あり、〜しちゃダメだと罪悪感や自分を責めることが多かった。

「ダメ」は「いいよ」に
「否定」は「肯定」に
今迄自分に言っていた拒否の数々の言葉を逆転させること、後は徹底的に許可して許して肯定し続ける

後、まとめで見たけど特定の相手と仲良くなるイメージングがあって。嫌いな上司とか仲の悪い友達とかの、5歳くらいをイメージして抱きしめてあげて、愛を送ると言うのを眠る前にしています。嫌いだった相手にすることで、自然と赦せるようになってきました、応用を効かせ今迄蔑ろにしてきた自分にも愛を送り、復縁希望の彼も抱きしめて、そして抱きしめたまま(抱きしめてベットで一緒に眠るイメージで)眠りについて朝を起きる形で毎日しています

自分に優しくすると、他人に優しく出来るし、何故か知らないけど世界ごと私に優しくなるんだよね…不思議だ


121 : 幸せな名無しさん :2015/07/28(火) 18:29:06 cxpvaiLA0
自分の事が嫌いで自分を無視する自分最高!でも自愛になっていると思う?


122 : 幸せな名無しさん :2015/07/29(水) 14:14:36 /XW7eBds0
自愛してたらこんな世界を作る自分が嫌い憎い死ね今更叶えたところで許されると思ってるのとか誰がお前なんて愛するもんかお前なんか大嫌いだとか、二人称で自分をボロクソに言っていた。なんか出てきた。永遠に愛してやるもんかよってなってる。ざまあみろって思ってる。全部自分に。ずっとこんなこと考えながら生きてきたのか。当分好きになんてなれそうにないわ。つまり自分はこれからも苦しみ続けるということね。お手上げ。
場所借りちゃってすまんね


123 : 幸せな名無しさん :2015/07/29(水) 14:41:06 ANYdesaI0
ごめんね、許してね…、愛してます、ありがとう。
エゴや小さな自分がいるおかげで人間らしい体験が出来るんだよなぁ。


124 : 幸せな名無しさん :2015/07/29(水) 14:54:58 lbe/ykxA0
>>122
その「嫌い」って言ってるのは誰でしょう?


125 : 幸せな名無しさん :2015/07/29(水) 16:22:43 sOEpEhhI0
最近、自分に向かってごめんねって言ってる。
愛してるとか大好きじゃ、かなり胸がつまるというか、下手したらただの呪文になるから
何がごめんかわかんないけど「ごめんねほんとにごめんね」ってひたすら謝ってる。
これってどんな効果あんのかな。


126 : 幸せな名無しさん :2015/07/29(水) 19:49:42 HjW5RGoE0
自愛むずい…
今までできてると思ってたけど、自愛やったら願望叶うって条件付けで自愛してたことが発覚。
例えば、「痛みを感じている自分」を許す←ここまではできるんだけど、その深層には、痛みを感じている自分を許せば痛みを感じなくなるんでしょ?と期待してしまってる自分がいた。こんな自分も許すでいいのかな?
女の子を純粋におまつりに誘ったとみせかけて本当はヤリモクだったみたいなそんな感覚。


127 : 幸せな名無しさん :2015/07/29(水) 20:08:49 EJ284dCs0
痛みを感じている自分を許せば痛みを感じなくなるんでしょ?と期待してしまってる自分がいた。
を許した時点で自愛はできてますよ
最後の自分の感情に気づいた時点でできてます
できてないと自分を責めないで
自分を責めてる自分を見つけたらそれも許してあげてくださいあなたは最高なのです


128 : 幸せな名無しさん :2015/07/29(水) 20:24:32 76JcljkA0
どこに書き込んでいいかわからず、ここに書き込ませていただきます。
仕事を辞めたいです。みなが結婚出産、子育ても一段落つきそうな年齢なのに独身で、パートの身で、実家暮らしです。
パート先の人間関係に疲れたので辞めたいのですが、いつも人間関係で疲れて、色んなバイトを辞めてきました。
数え切れないほど。
いつもターゲットにされてしまうのです。
でもそれは社会人になってからではなく、幼い頃からです。
言い返すことが怖くてできないので、言われたい放題ですし、でもいちいち受け止めてしまいます。
無関係なトラブルにも巻き込まれて、殴る蹴るの暴行をされたこともあります。
それから外に出るのも怖くて、でも働かないと支払いもできないので、なんとかパートをしますが、そこでもまたターゲットにされてしまいます。
悲劇のヒロインになりたいのかなぁ?、と気付きましたが、どうやってやめればいいかわかりません。
ターゲットにされて、いつも謝りますが、また同じような問題が起こり、結局泣き寝入りしてしまいます。
沈黙が怖くてピエロみたいにいてもおどけています。
困った人の悩みとかも聞いてしまいます。
断るのが怖いんです。
悪いやつだと思われるのが怖い。
私自身も寂しく、誰かにかまってほしい。
もうずっとこんな生活を続けて、親もこんな娘を持ってかわいそうです。
自殺未遂も何度かしています。
死に損ないです。
本当は生きていたくないけれど、もう死ぬのはダメだと思うので、なんとなく生きています。
一人暮らしとかも、怖くてできません。
自愛は何度も試そうとしましたが、許せない自分を許すとかもピンときません。
人の目を気にしすぎるので、仕事を辞めると周りからなんて言われるか怖いし、好きな人にも言えません。
またやめたの?って思われそうで。
そんな奴は恋人にはできないって言われそうで。
情けなく思われそうで。
どうやって自愛したらいいですか?
やめたところでまた同じことを繰り返すだけなような気がして。
こんなんでも、変われますか?
幸せになりたいです。


129 : 幸せな名無しさん :2015/07/29(水) 21:17:24 HjW5RGoE0
>>127ありがとうございます。

いつもは痛みを感じている自分を許す→痛み感じてるんですけど怒でおわってたんですが、今度からは、痛みを感じてるんですけどって、おこってるじぶんもゆるしてみます。
なんで気づかなかったんだろーw


130 : 幸せな名無しさん :2015/07/29(水) 21:57:38 EJ284dCs0
>>128

あなたは優しい方なのですよ
私ならどうするかという視点で書かせてもらいますね

まずは時間をとって自分が楽しいと感じることをします
好きな音楽を聴く、好きな映画を見る、好きな本を読む
私ならお笑い番組を見ます、漫才もいいですね
幸せであったり、楽しかったり、面白かったり、夢中になれるものだったりなんでもいい
そうですね私はお笑い番組を見ることにします、なにも考えず見て笑います
そして私が問題だと思っていることを一瞬でも忘れる時間を作ります
あ!今忘れて楽しんでいた・・・そんな自分に気づきます
そしてそんな時間を少しずつ増やしていきます
嫌なことはあるけれどそれだけじゃない楽しい時間もあることに気づきます
楽しいと思える時間を増やすことで私は少しずつ癒されていくことでしょう

これは私のやり方です
あなたにとって楽なやり方を選んであげてください
そして自分をいたわってあげてください
自愛がピンと来ないなら無理せずまずは楽しい時間を作ってみてください
あなたが変わることを決めれば変われます


131 : 幸せな名無しさん :2015/07/29(水) 21:59:54 EJ284dCs0
>>129
あなたの最初のレスをみて感じました
あなたは始めから気づいていたのだと思います


132 : 幸せな名無しさん :2015/07/29(水) 23:09:03 gYJdhjFkO
>>128
他人の目が気になるとか他人が怖いという人向けに一つ。
昔読んだ本に書いてあったことだけど、他人を掌にのるくらい小さい人形だと思ってみて。
その小さい人形がギャーギャー言っても、あなたはその人形をプチっと潰すこともできるし、ポイッと捨てることも無視することも出来る。乱暴なことが嫌なら、よしよしと撫でて愛することも可能。とにかく掌の上ではあなたの自由自在だ。
小さい他人よりも、自分の方が大きくて力がある人間なんだというイメージを持てるよ。
他人が怖いと感じるときは、自分よりも他人を大きくて重要な存在にしてしまってるんだよね。

それと、皆と同じようになれない自分はダメだという観念まみれだから、自愛というよりもリリース系のメソッドが今は向いてるかも。セドナとか。


133 : 幸せな名無しさん :2015/07/29(水) 23:33:04 7TcN1gcs0
>>132
横ですが、小さな人形というのを小人にして、好きな人をミクロサイズで手に乗せてる所をイメージしたら、彼が可愛くて、とても愛おしく感じれました。
腹がたった時は、彼をミクロサイズにしてデコピンしてやろうと思います。
良いアイデアをありがとう。


134 : 幸せな名無しさん :2015/07/30(木) 01:44:52 SnG8TgOU0
寝る前に私は誰より美しいと唱えると良いとよみました、
どのような効果がありますか?


135 : 幸せな名無しさん :2015/07/30(木) 05:24:05 m.hxZzIk0
長い独り言になります。
復縁目的で辿り着いた潜在意識の世界だったけど
かなり認知が歪んでたようで(依存性・回避性PDの気が有り)
ひとまず自己観察・自愛を徹底してみた。

びっっくりした。
今までずっと自分は被害者、周囲は加害者だと思ってたけど
30余年、私を虐めて拒絶し続けていたのは私自身だった。
ここ半月くらい精神医療でいう「曝露療法」で
徹底的に自分のドロッドロのネガに対峙してみたら
最初は加害者(だと思っていた)他者や外的環境への不満と憎悪と嫉妬と怒りが爆発して手がつけられなかったし
お腹痛くなってきたけどそれでももっともっとその声に近付いてったら
「なんで気づいてくれなかった?ずっと怖かったのに、ずっと叫んでたのに!」って蹲って泣いてる自分がいた。
なんか…ショック過ぎてなんて言っていいか分からなかったけど
堪らなくなって「そっか、怖かったんだね…気づいてあげられなくてごめん」って声に出してみた瞬間
びっくりするくらい、子供みたいに今の自分も号泣してた。
とりあえず気が済むまで暫く泣いて落ち着いたら
ふっ、と「あぁ、本当に全部《自分》で選んで来てたんだ…」って
何度、どの達人さんの言葉をもってしても到底理解出来なかったこの事が
いきなりズドーン!と腹に落ちた。

子供の頃親にネグレクトされてた怨念に縛り付けられていたと思ってたけど
なんの事は無い、親より遥かに長い時間私という存在をネグレクトし続けてきてたのは
紛れもなくこの私でした。

泣き止んだあとも、少しずつ色んな声を聞いてるうちに
本当はあの時こうしたかったとかあぁしたかったとか言ってくるから
そういやあの時の私は空気を読んで本音を言えなかったなとか
復縁希望の彼との事も、自分が嫌いで自分に自信が無かったせいで
彼の愛を受け取れないどころかひねて自分から破壊のトリガー引いたなとか
思い出話みたいな事を延々と対話した。

で、私が30余年無視してきた事を悔いて自責し絶望してたら
蹲ってた私が「もういい、ありがとう、大丈夫。それよりこれからは私、もっと素直に生きたい。
欲しいものを欲しいと言いたいし受け取りたいし、誰かとの愛がどんなものかこの目で自由に見に行きたい」と。
いままで知らなかった世界に連れてってと言われた気がしたので
よし、じゃあ一緒に行こうかって手を繋いで
改めて自分の《望む場所》に行くことに決めた。

これは観念の手放しというより、統合?融和?になるのかな。
今までは嫌な事があったらとりあえずヨシヨシとだけ言ってたようなもんで
表面的な慰めだったんだなぁと。
そしてそれを私は見抜いてた。
あと、不思議と復縁希望の彼への汚泥の様な執着もずいぶん軽くなってる事に気づいた。
まだ好きだしまた会いたいなと思うけど、叶わなきゃ死んじゃう様な渇望ではなくなったし
お別れは完璧どころか、あの時点ではお互いにとっての最善だったのだという思いが自然に自分の中に溶け込んできた感じ。
彼に限らず過去に私が傷つけられたと感じてきた色んな人と、何より自分に、今は
心の中でごめんなさい、ありがとう、本当は大好きでしたと伝えてる。

めっちゃまわり道したー(苦笑)。
今までは嫌いだった外見も内面も、誰と比べるでもなく
この私でずっと生きてきたんだなぁとしみじみ愛しくなった。
頑張って生かしてくれてた。
これからは、私は私と一番仲良くして生きていきたい。


136 : 幸せな名無しさん :2015/07/30(木) 05:40:01 Usv85LuE0
>>128さん。

ご自身で冷静に客観視できているんですね。

いかがですか、こんな小さな子が目の前にいたら。
なんだか健気で愛おしくてぎゅーーーっと抱きしめてあげたくなりませんか?
ずっと守ってあげるからねって抱きしめてあげたくなりませんか?
そして、世の中はそんなに冷たい人ばかりでしょうか?
優しい人は大勢いますよ。そんな人に巡り合いたいですよね。
まずは、ご自身でそれをしちゃいましょうよ。資本かかりませんし。

ご自身をよく頑張ってきたねって、心の中でもいいので思いっきり抱きしめてあげてみてください。
時間がかかってでもいいので、ほぉっと安心を感じるまで抱きしめてあげてください。

落ち着いてきたら、こんな心の支えがあったら勇気出るな~頑張れるな〜幸せだな~と思う
心の支えを自分に声掛けしてあげてください。
ずっとずっとそうしてご自身の見方になってあげてください。

ずっとご自身を寄り道せずに綺麗に守ってきたのですから、
きっとそんなあなたを愛おしく思う人が待っていますよ。
だから、その人に会うためにも、ご自身を大切にしてあげてくださいね。
その愛はひいては相手をも大切にできる愛ですから、
相手を愛するためにもご自身をいっぱい愛してあげてくださいね。
大丈夫ですよ



137 : 幸せな名無しさん :2015/07/30(木) 06:13:26 KRgPYFfM0
自愛になるかわからないけど、風呂上がりに意識だけ異性になって、鏡にうつる人を愛する人と思いながら髪をごしごし拭いてあげると何故かメチャクチャにやけてしまう。異性以外にも親や神や尊敬する人になってもいい感じ


138 : 128 :2015/07/30(木) 11:05:43 vU5p2LjQ0
>>130さん
レスありがとうございます。

自分が楽しいと感じることが、わかりません。
以前まで好きだった音楽、映画、本、
お笑い番組…まったく興味がわきません。
何もしたくないです。
幸せであったり、楽しかったり、面白かったり、夢中になれるものが、ないです。
もう笑えません。
何も楽しくありません。
そしてその自分をまた責めます。
さっかくアドバイスをしてくれているのに、私はなんてダメなんだと。
でもレスをしてくれたことが、幸せですね。
その一瞬は嫌なことを忘れられているかもしれません。
結局、私はかまってちゃんなんだな…と痛感します。
自分をいたわる方法がわかりません。
何をしてもどんな声をかけても何も反応がないのです。
もう5年位やっていますが、何もピンとこないのです。
自分の楽なのは、死ぬとこしかないと思ってしまうんです。


139 : 128 :2015/07/30(木) 11:13:01 vU5p2LjQ0
>>132
レスありがとうございます。
他人を掌にのせるイメージ、してみましたが、いまいち私の想像力がないのか何も感じなくて…
セドナも5年位やっていますが、形だけって感じで何一つリリースできてない気がします。
リリースしたくないんだろうなと思います。
ずっと、しがみついていたいんだろうなと。
何をやってもダメなのは、何をやってもそこから離れたくないんだろうなと。
でも、やめたい自分もいて、苦しくなるのです。
ですが、132さんもレスをしてくれた。
そのことが幸せだと感じています。
とんだ劣等生で本当に申し訳なく思います。


140 : 128 :2015/07/30(木) 11:29:34 vU5p2LjQ0
>>136
>ご自身で冷静に客観視できているんですね。

引き寄せや潜在意識を5年前くらいから知り、まとめやチケットなど読み漁り、知識だけは頭に入っています。
『既にある』も知識としてはわかりますし、体感したこともあります。
なので自分が今、エゴと同化していることもわかっています。
頭でわかっているだけで、実践できていないのは、わかっていないとクレさんがおっしゃっていました。

こんな小さな子が目の前にいたら…面倒くさいと思ってしまうと思います。
グズグズうるせーなと。
もともと子供も大嫌いなのです。
だから周りにもそう思われているだろうと思っています。
世の中、冷たい人しか見たことがありません。
ここにレスしてくれた方々が優しい人なんだなって思いました。
世の中捨てたものではないかもしれないと。
誰も私に関心がないし、誰も本気で愛してはくれないと思い込んでいました。
寂しくて、寂しくて、仕方がないんです。
でも、望めるのならそんな人に巡り合いたいです。
自分でそれをするというのが、どうすればいいかわからないんです。
よく頑張ってきたねって、心の中で思いっきり抱きしめてあげても、無です。
時間に追われているからかもしれません。
早く!早く!早くしないと年取ってしまうって。
数少ない友達にも、呆れられてしまっていると思います。
だかや早く変わりたかった。
みんなから変わったねと言われたかった。
愛するってよくわからないんです。
味方になってあげる?わからない。
いつも痛い目にばかりあってしまう。
どこにいっても。
自分が自分の味方だからなんだっていうの?って声が聞こえてきます。
愛?なんだそれ?って。
もう、自分で書き込んでおいてなんて最低で救いようがないんだろうと思います。
変わりたいと言いながら、結局代わろうとしていないのは自分だったのですね。
でも、あなたのレスを読んだら涙が止まりませんでした。
あなたにレスをいただけて幸せでした。
ありがとうございます。


141 : 幸せな名無しさん :2015/07/30(木) 12:36:47 WSLvM.D.0
>>131気づかないフリをしていたのかもしれないです。
周りに対する態度も聞こえないフリをしてあとで問題になったり、悪気はないのにしかとしてしまったりしてしまってました。自分にたいしても分離で終わらせてることばかりでどれだけ自分を蔑ろにしてきたんだと思ってます。最後は愛で終わらせることを意識して自愛します。ありがとうございました。


142 : 幸せな名無しさん :2015/07/30(木) 14:31:20 yeSDXLNk0
自分の顔が、嫌いすぎて死んで欲しい。
骨格パーツ全て醜い。
性格も声も破壊的で、自愛なんて絶対できない。
どうすればいいですか?


143 : 幸せな名無しさん :2015/07/30(木) 20:36:44 if.clYa.0
>>142
私は、メイクやおしゃれを楽しんだり、ヘアスタイルや
まつ毛エクステ、パーマなどで
自分の顔を美しく整えてあげるのが好き。

そして、何より美しい顔は
何かを愛でている時の表情が自分でも美しいと感じています。


そういえば、「なりたい顔になろう」のスレのまとめに
「実録ハンサムスーツ 谷原章介になった男」というのがあります。 
参考になるかもしれません。
「谷原メソッド」で検索を掛ければ出てきますよ。


144 : 幸せな名無しさん :2015/07/30(木) 23:56:07 O0Y.L85g0
なんでもないことで凄くイライラして、なんでこんなにイラつくんだろうと自分の心を観察してみた。
気遣いできない人・出来事に対してイライラしてることに気づいた。
気遣いの内容は別になんでもいいんだけど。事前に伝えるべき、とかゴミはすぐ捨てるべきとか。
心の声が「そんなことは当然!気遣いはすべきでしょ!!あたしだって気遣いしたくないのに!!!気遣いしてあげてんだから、こっちのことも気遣ってよ!!」だって。
びっくりしすぎた。気遣いしたくなかったんだ。しかも相手に気遣いの要求。
思えば子どもの頃から空気を察するのが得意で、気づいたなら配慮するべきだと思い込んでたんだな。
本当は自分に自分を気遣って労って欲しかったんだな。
今思いっきり自分を労ってるところ。


145 : 144 :2015/07/31(金) 00:28:32 zBnBnzTg0
ごめん連続で。
気遣いすべきという表現よりか、「相手を優先すべき」という表現の方が近いかも。
これが根底にあったからかーとガッテンすることが幾つか。
具体的に言うと、
小さいことだと、一番欲しいお菓子を遠慮して他人に譲って後悔。ただし、譲らない場合は後から申し訳なくなる。
大きいものだと人事命令の辞退。38歳の管理職男性上司を降格させて28歳女性平社員の私とのポジションの入れ替え。あり得ない人事だったんだけど、年齢も役職も上の相手を出し抜くなんて出来なかった。もちろん後から後悔。でも、辞退しなかったらしなかったで罪悪感にかられてたはず。
これは他人を優先すべき縛りがあったからなのねー。自分の気持ち無視しすぎてたわー。無視しすぎて全く気づかなかった。
これからは本当の気持ち聞いてあげなきゃ!


146 : 幸せな名無しさん :2015/07/31(金) 09:29:03 RgkkSFTo0
自愛って自分を甘やかすことではないですよね?
自分を許す、受け入れる、愛するっていうのがなかなかしっくりこなくて、「そのままの自分でいい」がただの甘やかしになってる気がして。
現状のだらしない、望まない自分をどう認めるといいのでしょうか?
自分に甘いだけで自愛にはなってないような感じがします…


147 : 136 :2015/07/31(金) 09:30:16 aollmRjs0
128さん

>>140

それ全部OKです!
悪態ついたって意地悪だって臆病だってやんちゃだってぜーんぶ。
嫌なことがあったら誰だって泣いたり怒ったりしますもん。
いっぱい考えをめぐらせるのだって、知的で素敵じゃないですか。
そんなあなたのぜんぶが愛おしい。
足したり引いたり隠したり飾ったり
そんなの全然要らなくて、ありのまんま。
まるまる全部そのまんま愛。
完璧。OK。資格あり。なんて言ってると、当たり前のものに
わざわざ取ってつけて言ってる感じもしてくるけど・・・

このたとえ、わかりやすいでしょうか、
幼稚園の先生が、出来のいい子しか相手にしなかったら
ちょっとどん引きしません?

まぁ、問題行動は運営上困りますけど、
実際問題、それは最低限確保したうえで。
それも安心材料ということで。

全部受け入れられてる。なにも比較されない。ここは安心な場所なんだ。
だから恐れに捉われないで、安心して本当にやりたいことを思い存分していいんだ!

そんな環境を自分に与えてあげる。
こんなに現実でもがいてる自分そのものへの愛。
すべてを愛おしむ眼差し。
自分の保護者になってあげてください。

そしたら、いつの間にやら、いい感じで人と付き合える人間力。スキルが身についてたりします。
で、知らない間に見回せば幸せな世界が展開してたりします。

皆さん書いていらっしゃるみたいに、ご自身を可愛がってあげてください。
自分に厳しすぎたり粗末にしていると、好意を寄せる人の心が痛みますよ。
あなたの素適な笑顔を見たいから。微笑んでいてほしいから。
幸せな人生を歩んでほしいから。

大丈夫ですよ。あなたはとても素敵です!


148 : 幸せな名無しさん :2015/07/31(金) 09:59:46 jIgjkNBA0
>>128さんへ

あなたは気づきましたよ

>変わりたいと言いながら、結局代わろうとしていないのは自分だったのですね。
あなたは自分が変わることを許せなかったのではないですか?
考えてみてください


149 : 幸せな名無しさん :2015/07/31(金) 11:17:50 W3IPrHFk0
>>146
なんで自分に厳しくしなければならないんですか?
そうやって自分を変えなければ何かを達成することが出来ないからですか?
ならば、何故それを達成する必要があるんでしょうか?
達成出来なかったらどうなるんでしょうか?


150 : 幸せな名無しさん :2015/07/31(金) 23:09:04 qpfiX5Y20
>>149
達成すれば、自分が幸せになれるから…でしょうか。
今の望まない自分が嫌いなワケではないのです。
「こんな自分でもいいや」と認める反面、そんな自分を許してしまうと、このまま何も変わらないような気がして。


151 : 幸せな名無しさん :2015/08/01(土) 04:59:11 mNOA8yyk0
何もかもが変わっていく。
そうならば自分がそのままでいるというのは真実ではない。
自分はこうであるという認識を保つことによって、その資質を維持している。
再創造し続けている。
今の自分でいることを認め、受け入れ、ゆるすことで、今の自分に執着がなくなり、自然に変わっていく。


152 : 幸せな名無しさん :2015/08/01(土) 05:23:28 8THq1FnQ0
>>135
おおおおい!
最高じゃねえか!!おれっちもあやかりたいぜえええ!��
頑張るわ


153 : 幸せな名無しさん :2015/08/01(土) 07:14:11 N3r8PfsY0
どうすれば自分の本心に気づける?
どうすれば他の人たちみたいに人生を変えて一発逆転、世界を変えれるの?


154 : 幸せな名無しさん :2015/08/02(日) 00:56:41 d7TwGWJw0
今の自分を認め受け入れ許すってどうやるの?


155 : 幸せな名無しさん :2015/08/02(日) 09:18:00 QFcT2bq6O
よくセミを拾って木にとまらせてやるんだけど、虫を助けることに関しては100%自分を肯定できる
良い行いをしてるとかそういう事じゃなくて、木を登る姿見て純粋に良かったなぁと思えるんだ(´・ω・)


156 : 幸せな名無しさん :2015/08/02(日) 20:24:09 /PkhqCGI0
いくら自愛してもすぐには消えてくれない感情ってどうしたらいいですか?
例えば仕事で凡ミスして、上司に怒られてそんなときに自分は無価値だ無能だと感じれば感じるほど飲み込まれてほんとに周りがみえなくなったり、じぶんでも何をしてるのかわからなくなります。
暗くどんよりした気分で、再配達がくるから受け入れられてないんだろうけど、どうしたらいいかわかりません


157 : 幸せな名無しさん :2015/08/03(月) 00:46:46 PoZhPK9I0
>>154
いろいろやりかたはありますよ。
>>135にある「暴露療法」というのもそうです。
画家さんや108さんが感情を感じきるといっていたやり方ですね。

今の自分に気いらないところがあっても、ここが気に入らないと感じている自分自身も含めて、そうか気に入らないのかと思う。
瞬間瞬間に自分自身と向き合う。
ああ、今こう感じているのか、こう思っているのか、考えているのか、と気づく。
こう考えちゃいけない、こう思っちゃいけない、本当はこうあるべきだ、こうなりたい、こうありたい。と、自動的に考えたりすることがあると思います。
現在の自分を否定すればするほど、そして、それについて嫌な気持ちになるのを抑えるほど、否定している自分を維持し続けるでしょう。
否定しているなら、否定していることに気付く。
そして、それについて自分で嫌な気分になっているなら、その気分を感じきる。
そういう感じです。


158 : 幸せな名無しさん :2015/08/03(月) 03:38:56 cN6ZAQPI0
>>156
そもそも人からの評価を真に受け過ぎなのでは? 評価なんてその時々の気分で変わるものだしね。
あなただってそうでしょう? あなたが人に対してしている評価はずっと一定で変わりませんか?
自分の気分しだいで幾らでも変わりますよね? 人もあなたに対して同じようにしているんですよ。
それだけ。つまり、絶対的な評価なんてなくて海の波のように常に揺らいでいて、そのままで良いと
される時もあればそのままで駄目とされる時もあって、100%主観で公平性なんて最初からないの。


159 : 幸せな名無しさん :2015/08/03(月) 07:47:14 tDZZZ1F60
暴露療法は初めて聞いたけど
名前からして本音全部出しきれる感じがしていいですね!
135さん、爽快でいいな。
自分も、人生の中でそれに気づいたことはすごく大きかった。
大きかったけれどそのプロセスが必須だとは思わないんです。
こんな話は出来ないけど素適な友達沢山いますし。
そもそも完璧だし、知らなくてもやっていけるし、間違いなんてないし。
それこそ難癖つけてるようで。
いま目の前にあることにきちんと向き合って、
ごく自然にそういう視点を獲得してる人は大勢いますよ。
困ったら自分の内面に正直に向き合う。といいのかなって思うけど。
でもそれだって必須ではない。だってその気になれば人生で気づくチャンスあるし。
だから全然完璧OK。
自分に合った成長があるってこと、素敵だと思うな。


160 : 幸せな名無しさん :2015/08/03(月) 12:32:15 I1u8XrC.0
>>158ありがとうございます。

けど大体会社にとって必要な人材と必要ない人材って固定の人だと思うんです。自分は明らかに使えない側にいると自覚しています。なので、そのたち位置からしか物事が見れないので、できる人の思考や認識を知りたくてもわかりたくてもわからないので、意見の食い違いや仕事に対する姿勢の面で苛立たせてしまうことがおおくあるんです。
あと、なるべく自分に仕事が回ってこないようにしてしまい、本来なら数分で終わることも引き延ばしにしてしまいモヤモヤしたまま帰宅時間を迎えまた出社のなんの変化もない毎日に不安を覚えてしまいます


161 : 幸せな名無しさん :2015/08/03(月) 12:53:50 OJ/s0yl20
>>150
実際には達成するか否かと幸せかどうかは無関係です。
達成しなければ幸せになれないというのは自分で維持している条件付けです。
まずはそれがただの思い込みであることを見抜いて条件付けを外した方が良いと思います。
こうでなければこうならないみたいな条件付けは全て嘘です。惑わされてはいけません。
エゴはそういった条件付けをどんどん作ってやらなければならないと感じさせる事をどんどん増やし続けます。
そしてそれを真に受けて必死にあれこれやっていると自愛不能な状態に陥るのです。
それは休まずに無理して自分にむち打つような感じで実現しようとしてしまうためです。
如何なる事であれ無条件に得られる事を忘れないでください。というか思い出してください。
本当は何の条件も要らないのです。


162 : 幸せな名無しさん :2015/08/03(月) 18:55:10 3srh.VJg0
朝、今日はこのように行動するというアファーメーションを立てるのですが
その中で「思考ではなく、こころの意思に従って動きます」と書いたら
ハートが反応して、ついニヤけてしまいました。

思考のほとんどは、不安や悩みでいっぱいw
ハート(こころの部分)は、自分が本当に欲する感覚だから
ネガティブを起点とする思惑は浮かんできません。
過去にも未来にも囚われません。
こころのままに動くことは自愛だと思いました^^


163 : 幸せな名無しさん :2015/08/04(火) 07:25:26 qHU2hru.0
>>160

横だけど、まだ就職して間もない方じゃないかな?
だったら、何も心配ないんじゃないかな。状況が解らない分、
どんなに156さんが優秀な人であろうと、先輩ほど出来なくて当たり前。
仕事をつい避けたくなることにしても、
仕事から逃げたい、辞めたいという人が多い中、156さんはちょっと違う印象を受けたよ。
できる先輩たちの立場を解りたい。知りたい。仕事で認めらるようになりたい・・・
こんな人はきっと伸びると思うよ。違うかな?
現実からの挑戦に負けないで、自分の本当に求めているものを貫いてください。
自分も、そういう時期を辛く感じたクチですが、
仕事が身についた時、開花しましたよ。
だからきっと大丈夫。
今は会社にお世話になりながら成長する時期。
先輩たちも陰ながら成長を見守っているんじゃないかな、
頑張ってね。


164 : わおん :2015/08/04(火) 13:38:10 y6sBleUc0
他人から見下されてる自分でも、不完全な自分でも、あの子みたいじゃない自分でも許せばいいの?
不完全な自分を許してあげるってワードを見て、涙が出そうになったよ。
今は夏休みだけど、学校がつらくて辛くてしょうがなくて、毎日ほんとに嫌だった。
不登校だったから見下されてるとか考えて夏休みになっても、学校のことで泣いてるし
毎日辛い。


165 : 幸せな名無しさん :2015/08/04(火) 22:04:53 RUZU/KQQ0
>>163ありがとうございます。

新社会人から1年以上がたちます…
なんかあまり身に付いてるかんがなくて、劣等感がものすごくあります。女性が多い職場のため、頼られる存在にならなきゃならないのに、寧ろ女性よりできが悪いという…。社会人経験のあるひとつ上の先輩も気遣いができて、上司に気に入られていますが、自分はといえば気遣いができず、「こんな自分ですがなにか?」と表面上は強がってますが内心は怯えてて不安ばかりがあります。また、部署移動で来た同期の女の子も先輩方に気に入られて延びるだろうなあと思います。自分は入った当初からやる気がなくそんな自分でいいと思いながらも、内心はダメだと否定していました。社内でも厳しい上司に指導され、やる気を失い、仕事にたいして苦手意識が余計芽生えてしまいました。
今思えば厳しい指導があったから今があると思えますが、今まだその上司に苦手意識があり、心ここにあらず状態でミスをしまくってしまいます。なんか身体が勝手に硬直してしまいその状況を抜け出したいのに抜け出せないループに駆られています。上司も新入社員時代があったのでしょうが、勝手に自分よりは良くできた社員だったんだろうなと思うと、劣等感が襲ってきます


166 : 163 :2015/08/05(水) 13:13:10 XSXheeak0
>>165

ちょっと経験似てるかも。

自分も覚えることが多い仕事だったので、1年じゃ慣れなかったなぁ。はじめは同期がいなくて先輩に囲まれていたので
余計委縮気味でした。仕事を面白く感じる余裕はなかった。でも、慣れるにしたがって、状況は変わっていったよ。



これは156さんには興味ないことかもしれないけど、

潜在意識は知らずとも、現実で目の前にある今できることに打ち込んでいたら、
公私ともども人生が大きく開けてきた。という流れだったので

潜在意識からのアプローチでなくても、行きつく先は同じですよ。と思うんですよね。



心のどこかに、しっかりと仕事を身に付けたい。という願望がありませんか?
やらなくてもいいんだけど、自分としては、ここははずせないと。やっぱり経験しておきたいと。
出来る人になって、活躍したいから、今の現実を引き寄せているのかもしれませんよね。
もしもそうであるならば、しっかりと自覚を持ち、覚悟を決め、腰を据え、腹をくくり、
無になって、まっすぐに打ち込んでいいと思います。
できる人になった頃には、志の高い156さんのことです。自然に道が開けていきます。
その志に見合った現実になっていきますよ。


そんなのは嫌だ!と思うならば、自分の知らずに持っている観念を再点検してみる。
そして自分が本当に求めているものを得ていきましょう。


まだ一年目じゃないですか。ドンマイ。
自分に優しくね。


167 : 幸せな名無しさん :2015/08/05(水) 20:08:11 Vvs9PTPo0
>>166ありがとうございます。

ここの部署に異動して約1年です。
はじめは本当になにもできず、言われたことも出来なかったです(今ではましになりました)。ただ、回りの人たちと徐々に打ち解け始めてきたのでそれだけが救いです。ただ、肝心な仕事はと言えば、最初と比べ言われることも少なくなり、もう見放されたのかな?と思ってます。
上司の仕事量と自分の仕事量に差がありすぎて居ることが苦痛ですし、頭もずっとボーッとしてしまいます。目の前のものに打ち込んでも数分で不安や焦りが襲ってきて集中できません。(周りが必要以上に気になる)上司の方はすごく簡単に次々に与えられた仕事をこなすので、それをみてると劣等感を感じます。
体の重さが半端なくて20代前半とは思えないくらいなにか溜め込んでる感覚があります。

この状況がいつまで続くのか、本当に仕事をこなせるようになれるのか不安でたまりません。そのためか、やる前からどうせ無理と諦めてしまい何事にも取り組めなくなっています。166さんはこの状況をどう打破したのでしょうか?今と昔でどれだけ違っているのか教えてください


168 : 幸せな名無しさん :2015/08/06(木) 00:58:17 FHqxqkPQ0
久しぶりに愛してるよ君たち


169 : 幸せな名無しさん :2015/08/06(木) 02:53:08 RJeJMMcg0
ネガティブな考えや感情も受け入れるようにしてきたらけっこう効いてる。
そういったものを無意識に抑圧したり、否定する癖がついていたみたいだ。


170 : 163 :2015/08/06(木) 03:53:05 mG9h/N4.0
>>167

そうですね、地味に徐々に慣れていきました。慣れるとともに、プレッシャーから解放されていきましたよ。


多分、プレッシャーがなければできる方ではないかと推測するのですが、
156さんも、前より出来るようになってきていますよね。
地道に積み重ねていけば、それが新たな自信になっていきますよ。
自信が持てるところが増えれば、それがプレッシャーからの解放につながります。
不安が不安を呼ぶようなことは自然となくなっていくと思います。


今の自分だったら、プレッシャーが気になるのなら、
プレッシャーそのものに向き合うと思います。(当時、知りませんでしたからね。)
ひとりの時間に、プレッシャーを身体で感じきって解放したり、セドナで手放したり。
意識がプレッシャーの方に向かなくなるので、仕事に慣れないうちでも、
本来の自分で居やすくなると思います。

あとは自愛。
根気よく。自分に優しくあって下さい。
そのうち、厳しい上司も気にならなくなります。
大丈夫。本領発揮出来ますよ。経験者談。です。


171 : 幸せな名無しさん :2015/08/06(木) 15:18:01 bsQc8LF20
私は愛されている〜というアファに門前払い的な抵抗があってできず、
何故だろう?と掘り下げていったら、
私が満たされると、正反対のことが起こる、というのが出てきました。
(ちなみに自分愛してるよ〜はぜんぜん抵抗ない。。。)

正反対のことが起こる、というか何かに突き落とされるという感じです。
自分が喜ぶことを、望ましく思っていない何かがいる、というか。

そう思っている自分を許す、そんなこと思っていたんだねーとただ受け容れる。
それすらソッポ向いて知らんふりしてる感じなんですが、
そのソッポ向いている自分も許す、延々許す。。。

あ、何を聞きたいのかわからなくなってきました(-_-;)

そう思っている自分をもっとデッカイ自分が
そっかそっかーと抱きしめる感じでいいんでしょうか。。。


172 : 幸せな名無しさん :2015/08/06(木) 19:04:02 qxmXtKOk0
>>170ありがとうございます。

潜在意識を変に解釈してしまってから、全く努力をしなくなってしまいそのつけが今来ているんだと思います。
まさに「叶えるために行動しない」が定着してしまいました。
なにかに打ち込んで結果を出した経験がないので、自信がまったくありません。
セドナと自愛を徹底的にやってみます。


173 : 幸せな名無しさん :2015/08/06(木) 22:26:49 SKpTwNUs0
>>164

全部オッケーです

そこからもう少しだけ見てみましょう
他人から見下されてる(と思ってる)自分に気付いて許してあげてください
そう思ってる自分に気づき、そう思ってる自分を責めないで、そう思ってる自分を許します
丁寧に気付いてから許しましょう

夏休みを楽しんで好きなことをして
パワーがでます!きっといい方向へ行きます

夏休み後のことを考えてもいいし考えなくてもいい
あなたが選択してください、あなたが選択できます
今に集中すれば不安は消えます
そしていつでもそこへ戻れます


174 : 幸せな名無しさん :2015/08/07(金) 00:06:01 9KqCppL.0
ふと思った事。

責めないとか許すとか受け入れるってちょっと罠になるかもしれない。

私7〜8歳のころいじめられてからずーっと

自分はクズだ。
生きる価値がない。
存在が迷惑だ。
自分が死ねば皆喜ぶ。

って20年近く本気で思ってて情緒不安定でヤバかった。
なので、自愛を知って2年位
「そう思っちゃうんだね。辛かったね。そう思う気持ちも許すよ。愛してるよ」
ってやってた。
でもやってもやっても自己否定とか無価値感がモリモリ出てきて辛かった。

そりゃそうだ。
自分なんてクズだ→そうだね、でも愛してる
って言ってるようなもんだからw
そこ肯定しちゃあかんwwwそれで愛してるとかおかしいwwwコントかwww
そりゃ無価値感無くならないわwww
もう「地球は青い」位当たり前の認識だったから全く気付かんかったw

ってことで「クズ」「無価値」っていう自分が苦しくなるレッテルを自分に
貼る必要なくね?って気づいて止めたらめちゃくちゃスッキリ。

そうしたら連鎖思考の「だから私は愛されない」も無くなった。
さらにスッキリ。マジで体が軽い。

いじめられた事はある。
でもだからって律儀に「自分は無価値」「私は愛されない」レッテルを貼らなくても良い。
「愛されない」私を愛するのはかなり難しい。(自分では)
でも何も貼ってない私には、わざわざ「愛してる」なんて必要ない。
なにも欠けてないんだから。

愛されてるなんて信じられない…とか自愛してもモヤモヤする人はたぶん、
「○○だから愛されない」って自分で何かしらの出来事から判断した
愛されない理由がある。
だから、「そもそもその嫌なレッテル貼る必要あるか?」って
自問してみたら良いと思う。
嫌なら止めたらいい。
そしたらずっと責めてたのは自分だって分かる。


175 : 幸せな名無しさん :2015/08/07(金) 00:19:20 1IcwDoC20
ネットで顔出ししてる自分と年の近い女の子を見て凹んだ…。
自分よりかなり大人っぽくて胸でかくて化粧うまくて、その子が自分と同い年の頃の写真も、明らかに自分とは雪泥の差…
肩出しの浴衣も様になってていいなぁ
あのこみたいに、大人っぽくて可愛くてないすばになりたい。
かなり凹んだ…


176 : 163 :2015/08/07(金) 08:03:12 fqYjKNhE0
>>172

なるほど・・・

「なる」とか合いそうかな、と思いました。

「できる自分」になっちゃう。

出来る自分なんだから、問題がどこにも存在しない。
過去、引っかかっていた部分も、今の自分には関係ない。
出来る自分は、緊張なんかしないし、仕事が出来て当たり前。

それを可能な限り、何が何でも貫くんです。

これなら、必要な仕事を阻害しません。言葉で迷いません。





>なにかに打ち込んで結果を出した経験

そうなんです。これを書いておきたかったんです。

前に仕事が身についたら開花した。と書きました。

その後の流れは、

望んでいた自分が実現。 → 毎日喜びで満たされるようになる。 →なにもかも全肯定状態できるようになる。
→ 幸福感の中に、手放し、丸投げ。 → 想像してもみなかった、最高に幸せ!と感じることが、公私ともに、どんどん届けられるお任せ、自動運転状態になり、幸せな人生を歩めるようになりました。
(知人もいるから内容を詳しく書けなくてごめんね。)


なので、特別知識はなくても、目の前のことに打ち込んでいれば、人生は上手くいきますよ。
どストレートに人生を経験しても、大丈夫です。行きつく先は同じです。自分を信じて。
大いにリア充。今目の前にあることを楽しんでください。


177 : 163 :2015/08/07(金) 08:50:22 XWkH2Sjs0

もう少し思っていることを書きますと、

それ以来、コツがつかめたのか、
大概のことは、想像以上の形で叶うようになりました。
なる。とかも上手に出来ます。
けれど、やはり、頭であれこれ考えず、
お任せ自動運転に勝るものはないなぁと実感しています。
エゴの願いだと、どうしても、分離が伴いがちなんです。
丸投げ。手放しすれば、世界の中でバランスよく、幸せになるからです。
結局は幸せ度が高いと感じています。
届けられるものが、エゴ的に、素晴らしすぎるものであっても、
意外にちゃんと受取れていますからね。
幸せな人生を受け取れているんです。

ね、同じようなことを書いてるでしょ?

迷われている人の参考になりましたら幸いです。


178 : 幸せな名無しさん :2015/08/07(金) 12:27:09 KWpJyW7E0
>>176>>177ありがとうございます。

「なる」ですか。自分の場合なったふりなたなってしまいます。
たった今仕事のできる自分になった
これで上司からの指示にもなんなく応えられる!→解決策がみつからないまま1日終える→やっぱ仕事できんやん…。ってなります。あと言い聞かせてる感じになってしまい、苦しくてたまらなくなります。なったじぶんならこんな仕事すぐおわるよな→おわるんだあああ。これはちがう。もうなったんだから、目の前の仕事が片付いてないように見えるだけ(ガクブル)みたいな。

全自動でまかせられるって滅茶苦茶憧れます。毎日身軽で不安とかなさそうなイメージで。
全自動でまかせられるって、例えば目の前に自分の大嫌いな食べ物を差し出されて無理矢理食べさせられようとしている状況とかであれば、どういう感覚でまかせるんでしょうか?よろしくお願いいたします


179 : 163 :2015/08/08(土) 03:08:30 mjdhoz560
>>178

自己流だし、どうしても、同じようなことを語るようになってしまうんですが、

一言でいえば、あれこれ考えない。覚悟を決めて、「やる。」

なんですよね。

これ、一見、厳しいように見えるかもしれませんが、

過剰になりがな心配を気にしないで、本当にやりたいことをやる。というだけ。



いまは、心配している自分、で、全然問題ないと思うんです。

だから、慣れない環境に居る自分に優しくしてあげればプレッシャーも軽くなりますし、

より、本領発揮した自分に近づきやすくなると思うんですよね。



嫌なものは嫌でいいんです。それはそれで自然です。嫌だな。と思っている自分を受け止めてあげる。

それに、エゴは心配して騒ぐものです。エンドレスです。だから、意識をそこから離したり、

そのままほっとくことができれば一番なんです。



仕事は、個人差はあれ、いずれ慣れていきます。

日々の積み重ねで、自信のある自分が出来上がってきます。

自分も最初は仕事に余裕を持てませんでしたが、

仕事をこなすうちに、ふっと息がつける時間が増えていきました。

冷静で穏やかに寛いでいる、気づきの中に居て仕事ができるようになり、

その状態がいつの間にか自分の普段になり、仕事の質も格段に変わりました。

本来の自分らしく働けるようになり、充実感も味わえるようになりましたし、

素晴らしい仕事に恵まれるようになりました。



156さんは今、内心エゴが辛いと泣き叫んでるのかもしれないけれども

実際には、その声に負けてはいないです。やれています。

その声に振り回されないで、日々、仕事をしてます。

今はまだ、思い描く理想の形ではないかもしれませんが、いずれそこに至ります。

ちょっと慣れるのに時間がかかっているだけ。

だから、辛く感じる時期を、優しく励ましてあげてほしいな、と思います。




あとは、思ったのが、

嫌なものを食べさせられる!と逃げ回ると、逃げ回ることが続いてしまうんじゃないでしょうか、

「受けて立つ」と、今まで辛く感じたり、気になっていたことも、あまり気にならなくなることが多いです。

ここらへんがコツでしょうか。

もっとくだけた書き方をすると、ジェットコースターは怖がるより楽しんで乗るのが吉。ですよね。

あ〜新人って覚えることが多くて大変だね〜、くらいに軽く受け止めて、

余裕が無くても、少し微笑んで、楽しんでやろう!くらいの気持で臨むといいかもしれません。

緊張してしまっている自分のことを、あ〜緊張しているね、よく頑張ってるなぁ。と

暖かく見守り、自愛するのもよさそうです。



自分の新人時代を思い出しながら書かせてもらいました。

ほんとうはシンプルなんですが、書いてたら、余計ごちゃごちゃになったかな、汗。

156さん、繰り返すようだけど、大丈夫だよ。うまくいってると思うからがんばってね。


180 : 幸せな名無しさん :2015/08/08(土) 09:58:22 MFJD7CaQ0
被害妄想がとまらない。一時的な感情が爆発しそうで、他のことでもどんどんおちてしまう。


181 : 幸せな名無しさん :2015/08/08(土) 12:43:30 9s/NLiNg0
>>179ありがとうございます。

あれこれ考えずに「やる」ですか。
例えば、自分の苦手とする仕事を与えられた→取り敢えずやるって具合でしょうか?

あと、最近自愛のコツがわかってきただけに、解放できない自分の思いがあったり、以前と同じような感覚に陥ったりするときにうまくできていなかったのか不安になります。
自愛とかセドナってどうしたら解放できたとわかるのですか?
いい感じでそのときは解放できたと思っていても、毎回同じような強さで来るので都度手放ししていくしかないのでしょうか?

アドバイスお願いします


182 : 幸せな名無しさん :2015/08/08(土) 15:55:49 xy2s1ZzA0
質問です。
一旦潜在意識を諦め、自愛をするためにまた最近出戻ってきました。
ここ数日、エゴや記憶が出てきたら「愛してるよ。何があっても味方だよ。出てきてくれてありがとう」と言いながら抱きしめて撫でてみたり(うまくやれている実感はありません。棒読みみたいな感じです)、ひねくれ式のようなもの(もうこのままでいいというアファを心の中で。言っているときは安心感があります)をしてきました。
しかし、ここ二,三日、特にひねくれアファをした後、猛烈な嫌悪のようなもの(はっきりとはわかりませんが、おそらく自分に向かって)が湧いてきます。
「くたばれ、しね、お前なんか嫌いだ」と、ひどい言葉を心の中で何度も繰り返しています(暴言を吐いたあとは少しスッキリします)。そのせいか最近辛くてたまりません。
よく、エゴを癒していると親玉のようなものが出てくるとか、好転反応とか言いますが、それにしては早すぎる気がします。
また、自愛のためにエゴを癒しているのに自分に向かって暴言だなんて、いいのでしょうか。

この現象は一体なんなのでしょうか。また、エゴを愛せているという感じがあまりないのですが、コツなどありますでしょうか?


183 : 幸せな名無しさん :2015/08/08(土) 18:14:15 A2yDA3YA0
>>182
そこまで感情が出てくるなんて凄いね
「くたばれ、しね、お前なんか嫌いだ」って出てきたのであれば
とことん付き合うといいよ
その気持も自分の一部なんだから
自分なんて嫌いだ!って気持ちを表現せずに抑えこむよりも
きちんと出して、受け入れてあげることが
実は自愛だったりするから

紙に、出てきたもの全部書きなぐりまくって
すっきりしたら破って捨てる方法おすすめ

その調子で自愛とひねくれも続けてみてね


184 : 幸せな名無しさん :2015/08/09(日) 21:01:06 Dvr0G7.I0
ここ10日ぐらい職場の人間関係で荒んでいて自愛どころじゃなかった。
自分でも解るくらい顔に剣があったし、周囲に毒を吐くし
抑圧されているものが、なかなか抜けなくて苦しかったんだ。
そんな自分が嫌だった…。

さっき、天然塩、重層、クエン酸を入れたお風呂にゆっくり浸かり
サッパリした後に、webのハイアーセルフリーディングカードを引く。
「第6チャクラを活性化しましょう」「自分と同じものの見方をして欲しいと
思っている他の人の影響も取り除いて下さい」というメッセージ。

そこであえて「」と同じ言葉を自分の言葉として宣言する。
やはり自分をコントロールしようとしている人のエネルギーが苦しかった
のだろうか?口からネガティブが次々抜けていくのがわかった。

その後、体がスッキリしたのと同時に
「私は君を、とてつもなく愛しているよ」という言葉が浮かんだ。
もうひとりの自分が、「ありがとう、私もあなたを愛しています。
あなたの言葉で私は心から安心しています」と応えた。

こんなやり取りで、だいぶ落ち着いてきている。


185 : 幸せな名無しさん :2015/08/09(日) 23:49:39 llvQ6TQw0
自分のことは大好きだし可愛がっていると思います。
でも私数年前に病気の後遺症で身体が不自由になってしまって。
心なとこかでこんなあたしなんて、と思っていると思うんです。深層心理で。
で、色んなことにブロックしてるような気がするのですが、
なにかアドヴァイスありましたらおねがいしますさ!


186 : 幸せな名無しさん :2015/08/10(月) 17:58:35 5GjhkEOM0
自愛大好きです。
メソッドはセドナがスタートでした。
セドナで手放して、瞑想できるようになって
今は自愛です。
最初から自愛はできなかったと思う。
素朴な疑問なのですが、
自愛は一生やり続ける必要があるのではないかと。
やめたら、自分への栄養が届かなくて
しばらくしたらまた荒んでしまうのかなぁって思っています。


187 : 幸せな名無しさん :2015/08/10(月) 20:47:37 r06MelhM0
isaさんが嫌なことは起きても構わないが起きないんだと言ってたけど、自愛って、意識しなくなったらすぐしなくなっちゃうよね。
その意識するっていうのが慣れないうちは難しい。エゴにさんざん巻き込まれてから、エゴと同一化してたことに気付く。達人になると常時自愛してるの?それは苦しくないの?って思ってしまう。


188 : 幸せな名無しさん :2015/08/10(月) 22:26:03 gbnjBGzk0
>>186

そんなことありませんよ!
自愛をしてもいいけどしなくてもいい
私はそう思うことができた、ありのままの自分を愛することができます

あなたは今自愛ができている、そのことを大事にしてください
もっともっと高く評価してあげてください
しばらくしたらまた荒んでしまうと思う必要はありません
けれどたとえ荒んでしまっても問題ありませんよ、あなたはまた戻れます
それはまた一歩踏み出すということでもあると思います


189 : 186 :2015/08/10(月) 23:14:24 5GjhkEOM0
188さん
ありがとうございます。
自愛はセドナと違い
応急処置的なものだと悲観していました。
次のステージに行けば、自愛すら必要ないと聞いて安心しました。
ずっとずっといつでも、自愛しなくとも
自愛している状態でいたいという欲望からの
悲観でした。
ありがとうございます。


190 : 幸せな名無しさん :2015/08/11(火) 00:37:43 pZbFG9VQ0
>>185
ありきたりだけど
不自由な身体を認める
→認められないと思うなら、認められない自分を許す
心のどこかで自分を邪険にしている自分も許す
ブロックを持ってしまっている自分も許す
あなたは完璧だよ

>>186
>>187
自愛の先には、自分は生まれて今まで完璧だった、不足なんてなかったって気づく
その先も100%完璧なのは間違いないので
わざわざ意識して自愛なんかしなくても、何も変わったりはしないよ
だから苦しいことなんてないよ


191 : 幸せな名無しさん :2015/08/11(火) 01:34:15 5Zoqdjag0
>>190ありがとうございます。

最近はセドナメソッドを取り入れてるんですが、これも大体「今の自分で完璧」と気づかせてくれるメソッドだと思うんです。
てか、それが認識の変更なのかな。
苦しい自分から逃げる→苦しい状況が永遠続く

とにかく現状の自分から逃げない向かい合うことが大事ですね


192 : 幸せな名無しさん :2015/08/11(火) 03:55:28 0Wg4NUdU0
>>190
ちょっとコメントを拝借します。
今、自分の中から湧いてくるあらゆることを全肯定する自愛をしていますが、まさしく

>不自由な身体を認める
→認められないと思うなら、認められない自分を許す
心のどこかで自分を邪険にしている自分も許す
ブロックを持ってしまっている自分も許す

ということの連続です。
とにかく、深く深くなのか、それともよく言われるたまねぎのように、皮をめくっていくような感じなのか、表現は様々ですが、自分の感情を受け入れていくことは本当に自分に寄り添うことだと分かります。
やり始めていくと分かりますが、それは義務でもなくこれが当たり前なんだと思うようになります。
なぜなら、他の誰が自分自身を100%受け入れてくれますか?
認めてくれるでしょうか?
頭の中に浮かんだ汚い言葉、復讐してやりたい気持ち、怒り、憎しみ、そういった感情も否定せず認めて受け入れてやれますか?
そんなの自分しかいませんよね?
無条件ですべてを受け入れてやってください。
そうゆう心構えでいる、ということです。
どんなものが来ても、受け入れるよ、と。

ちなみに、思考は感情に伴って、感情への反応で浮かんでくることが多いです。
自分がクズだという思考に同意したら、クズになるんじゃないか?というレスがありましたが、自分はクズだという思考は、自分は無価値である、役立たずである、という無価値感に基づく思考ではないでしょうか。
その自分に対する強烈に空しい感じ、無力感、やるせなさ、頼りない感じ、自信のない感覚にフォーカスをあてて十分に感じてやる。
それが十分にできていれば、自分はクズだという思考は沸いてこなくなります。
なぜなら、自分にとって自分はかけがえない存在になるし、自分を100%受け入れてくれる自分は頼りになり、信頼が置けるようになるからです。

さらに、自分一人のときだけではなく、外に出て人がいるところに行ったときに沸いてくる感情もあります。
それらも丁寧に感じ取ってやる。
最初はめんどくさいと感じるかもしれませんが、それらがくせになると他の人も、異性の目すら気にならなくなります。
その先に何があるのかは分かりませんが、少なくても何か、自分は大丈夫かもしれないという感覚が育っているような気がします。


193 : 幸せな名無しさん :2015/08/11(火) 10:20:43 pZbFG9VQ0
>>191
うん、俺もその通りだと思うよ


194 : 幸せな名無しさん :2015/08/11(火) 12:40:12 M.6hKs6A0
>>192ありがとうございます。

そうですよね。
桑田さんとかがメソッドするより認識の変更が先だといっててことの意味がようやくわかりました。
今の自分で完璧だと認識しない限り、不足が永遠続くと…。
スピリチュアルかじりすぎて、相手に罵倒されても殴られても「私幸せだから(涙目)」ってやってても根本の認識が不足に支えられてるわけだから、太陽の光で熱せられたコンクリートの上に冷たい水をかけるようなもので、一瞬は冷たくなるけど直ぐに熱くなる(不足を感じたら完璧を唱える)。じゃあこの熱いコンクリートはどうしたらいいの?w
わかりそうでわからなくなった


195 : 幸せな名無しさん :2015/08/12(水) 08:24:03 GV1kVnl20
>>194
・このコンクリートは熱いように感じるが実は勘違い勘違い、本当は既に冷えてるんだと思う
・冷えろー冷えろーとぶつぶつ唱える
・雨乞いの舞を踊る
・早く冷やしたいし無駄かもしれないけど水をかけ続ける
・まーそのうち冷えるやろ、とほっとく
・忘れる
・どうせこのコンクリートは一生冷えねーよ、もう絶対冷やしてやんねー、と、ひねくれる

好きなのドゾー
どれが一番気楽?複数でもいいよ
あなたがいいと思ったもの、それがあなたにとっての正解だぜ


196 : 182 :2015/08/13(木) 01:16:00 cbS43HEQ0
>>183
遅くなってしまいましたが、レスありがとうございます。
書き殴るのを45分くらいやってみたら、くたばれな自分とごめんねこんなこと言ってな自分が交互に出てきて(計四人いました)、いったいこれ何なんだろう・・・。まだまだ溜め込んでるものがありそうなのでまたやってみます!
あと、面白いことがありました。書くのをやめてもう寝ようと思っていたら、「もう○○な自分やめられるんだよ」と言われたので、「どうやるの?」「教えてあげない」「教えて」の堂々巡りの後、「気づけば止められる」と言われました。何に気づくのかとか、気づく方法についてはおしえてもらえなかった。
あと、「まだ○○な自分に飽きてないんだよ」「もう飽きた。やめたい」「まだ飽きてないよ」とか、「○○嫌い」とアファしていたら「○○な自分が嫌いだからこそ、○○な自分を味わってみたかっただけ(?)」とも。
何だこれ!またやろう


197 : 幸せな名無しさん :2015/08/13(木) 01:24:07 eAc1xJF.0
>>196
凄いなぁ、ドッカンドッカン出てきてるね
俺もびっくりだw
根気よく聞いて教えてもらって!


198 : 幸せな名無しさん :2015/08/13(木) 02:22:17 Oa0fx8c60
今まで潜在意識、引き寄せの法則は知っていましたが、自愛には全く興味を持たずにいました。
最近チケ板を読んで、自分には自愛足りていなかったんだな、と思い、自分はずっとコンプレックスから目を背けていたということにはたと気がつきました。今はどんな自分も愛してるし、許して、認めることができるようになりました。
そしたら、「ある」ということも私自身完璧だったんだということも自然と納得できました。
今思えば昔どん底から起死回生??したときは自愛など頭にはありませんでしたが、自分のことをすべて受け入れた上で気持ちいい楽しいと思うことをする、ということが出来ていたなあとも気付きました。
そして(長々とすみません)、自愛をし始めてすごく今の自分に染み渡るというか、ぐっとくる歌がありまして、、前から好きな曲なのですが、今思えばこれはまさに自愛の視点に近いのでは?と思い、気が向いたら聞いたり、歌詞をみています。
じんわりと、心をあたためてくれるような感覚になります。
よろしければ曲を聴いて歌詞も見ていただければなと思います。
flumpool の
大切なものは君以外に見当たらなくて
です!
(歌詞内の「君」を「私」に変えるとしっくりきます!「僕」はだれか大切な人を思い浮かべてみてください!)


199 : 163 :2015/08/13(木) 11:21:14 6WvCchZo0
>>181

自分のときには、辛く感じても、
潜在意識も知らなかったので、
そのままにしていました。
辛いときは辛かったです。


山ほど色々なことを考えましたし、
様々な感情を感じました。
それでも幸せになりました。


だから、自分がそうしたいと思うのなら、
気のすむまで相手するのもいいのではないでしょうか。
やるだけやったら自分で納得できます。



自分が自動運転になったのも、
知らない故全力だったから、
全力で幸せを感じた。
そういう良さはあったと思います。




願ったり叶ったり、そういうのも全然知りませんでしたが


ただ、自分の選んだ現実をこなしているうち、
自動的に、想像以上、理想以上の理想が次々に届けられる、
幸せな人生になりました。


それだけです。



だから、じたばたしても全然OK。
ちゃんとやれていると思います。


何かに打ち込んだことがない。これも今、最中ですよ。
そのうちコツがつかめてきて、上級者になりますよ。




う〜ん、やっぱり同じことしか言ってないですよね、
自分が語れるのはこの位までの事のようです。
でも、昔の自分を励ましているようで、これもまた自愛のように思いました。
書かせてもらってありがとう。
156さん、応援してるよ。人生がんばってね!


200 : 幸せな名無しさん :2015/08/13(木) 19:51:51 wYATk8Bo0
>>195ありがとうございます。
コンクリートなんて冷えるわけがないもう降参だ…。でもなんとかしたい。どうしよ…。って感じです。しいていえばほっておくとひねくれが自分にはあいそうです。

>>199ありがとうございます。

全自動で楽にいきられる人生羨ましいです。
歳の割に経験が少なすぎて、今更頑張っても…。という思いが強いです。けど、最近は自愛とセドナをしてるせいか、ふと愛を感じる経験が増えたし、子供に見向きもしなかったのに「かわいいなあ」と自然と思えてる自分がいました。
けどまだ、不安:幸せの割合は9:1位です。根底に無力感があって何をするにも面倒に感じます。ここからどのくらいの期間で割合が逆転するのか、待ちきれません。


201 : 幸せな名無しさん :2015/08/13(木) 21:00:25 eAc1xJF.0
>>200
なんとかしたい、どうしよーって思ってもいいんやで!

待ちきれない時はひねくれやってみて
ひねくれに疲れたらほっといたらいいと思うよ

そのうち、自分がコンクリートを熱くしていたことに
納得できると思うから
気楽にがんばってー


202 : 幸せな名無しさん :2015/08/14(金) 13:40:06 oN4qMbY.0
>>201ありがとうございます。

コンクリートを熱くしていたのは自分だったと気付くまでにやはり、結構な時間がかかるのですか?

気付く前と気づいた後では何かかわりますか?


203 : 幸せな名無しさん :2015/08/14(金) 14:14:27 Jrg3Eq4Q0
>>202
今気づこうぜ!

どーやって?って思ったよね?
「あ、そうだ水飲もうっと」と同じ感覚で
「あ、そうだ今気づこうっと」って呟いて
後は何も考えずに放っておくといいよ

どれくらい放っておけばいいのって?
うーん、言ってから気づくまでの間の事は
世界が勝手に辻づま合わせ作業をしてくれてるので
終わるまでワクワクしながら待っておこう

気づいた後は、自分が世界を100%完璧に創ってたってわかる
不幸な自分を創ってたってことがわかる

じゃあ不幸な自分創るのやめよっと
次は幸せな自分作ろっと
これが何の抵抗もなく出来る様になるよ
もちろん、ちゃんと現実もそれに従ってくれるよ
楽しみにしよう(・∀・)


204 : 幸せな名無しさん :2015/08/14(金) 19:31:10 piUahotU0
理想の結婚がしたいのに、人と話すのが大嫌いで、いつも人との接触を避けてしまう
飲み会とかも一言も話さずに終わったり、みんなで帰るのが鬱陶しくて途中で一人で抜けたりしてしまう
口下手なのもそうだし、なによりも会話が面倒でたまらないから他人から話しかけられるのも苦痛

結婚式で幸せそうにしてる花嫁さんとか、いいなぁあんな風になりたいなぁとは思うけど
恋愛経験が全くないし


205 : 幸せな名無しさん :2015/08/14(金) 19:37:39 piUahotU0
ごめんなさい、途中で書き込んでしまいました

理想の結婚がしたいのに、人と話すのが大嫌いで、いつも人との接触を避けてしまう
飲み会とかも一言も話さずに終わったり、みんなで帰るのが鬱陶しくて途中で一人で抜けたりしてしまう
口下手なのもそうだし、なによりも会話が面倒でたまらないから他人から話しかけられるのも苦痛

結婚式で幸せそうにしてる花嫁さんとか、いいなぁあんな風になりたいなぁとは思うけど
恋愛経験も全くないし、人と関わりたくないのに結婚したいという矛盾した願望を持っている自覚はある

自愛する場合、話したくないなら話さなくていいよ
人と関わりたくないなら関わらないでいいよ、ってことですよね?
そこで一言も話さずに結婚なんか出来ないだろとか騒ぐエゴにも同意し続けるのが自愛ですか?
イメージングしては自愛に移り、またイメージングに移り…を繰り返してもう疲れました


206 : 幸せな名無しさん :2015/08/14(金) 19:43:01 GMQD0cBU0
>>205
喋らない自分もOK
結婚してない自分もOK

という具合に全ての拘束や制限から自分を解放する。


207 : 幸せな名無しさん :2015/08/14(金) 20:03:59 IEDCmLnI0
>>203ありがとうございます。

これって肉体的なダルさなどにもききますか?
なんか食べてないと落ち着かなくて体に悪いものばかり摂取してしまう。便秘ぎみで目が霞むし、胃もたれ、頭痛20代前半とは思えないくらいだるくて…。たまに、一念発起で、油ものやお菓子控えると一時的によくなるんだけど、ふと「好きなものを食べて健康体でいる!」自分にはほど遠いことに気付く。

40代とかでもバリバリ元気な人もいるのになんで俺だけ…って思ってしまう。自愛しまくってるのに、中々健康体にはならない。運動とか、ストレッチしたら大分変わるんだろうけど極度の面倒くさがりやで、最近は「なんでこんな少量の油もので具合悪くなるんだよ」とかもう自愛じゃないじゃんって自己嫌悪になったり。
なんかアドバイスくれたら嬉しいです


208 : 幸せな名無しさん :2015/08/14(金) 21:02:39 vThA49Hw0
>>207
タンパク質不足じゃない?
あと油は全てオリーブオイルにした方が良い。
一時朝カレー流行ったけど、スパイスも活力になる。
ターメリック取ると血行が良くなって身体が軽くなるからターメリックライスにして食べてみては?


209 : 幸せな名無しさん :2015/08/14(金) 21:10:43 Jrg3Eq4Q0
>>207
もちろん!
もう何でもかんでも効きます
あなたは完璧なのです

自愛しないといけないという罠に嵌ってるように見えるよ
自愛って、愛してるよって言うだけが自愛じゃないんだ

身体に悪いもの食べてもいいし、だるくてもいい
健康体になれない自分に腹たってもいいし、なんでこんな少量の油もので具合悪くなるんだって悪態ついたっていい
お前(自分)なんてさいてーだ!死ね!って思ったのなら、自分にちゃんとそう言ってあげること

それが自愛なんだよー
言葉遊びみたいだけどね

俺も極度のめんどくさがりだよ
でもめんどくさがりのままで叶えるって決めたので
俺はめんどくさがりな自分を誇りに思うよ
あなたも叶えていいんだよ、めんどくさがりのまんまで


210 : 幸せな名無しさん :2015/08/14(金) 21:53:38 NMfQZsQ.0
>>205

自愛は基本的に全部OKなんです!
だけどもう一歩だけ踏み出してもいいかもしれないと思います

あなたは本当に口下手なのですか?口下手と思ってるだけではないですか?
会話が面倒なのですか?会話が面倒だと思ってるだけでは?
話しかけられるのが苦痛なのですか?苦痛だと思ってるだけでは?
それは真実なのですか?真実だと思ってるだけではないですか?
考えてみてください

>恋愛経験も全くないし、人と関わりたくないのに結婚したいという矛盾した願望を持っている自覚はある
私は矛盾してるとは思いませんよあなたのまっすぐさを感じます

肩の力を抜いて気楽に自愛してみてはどうでしょうか?
疲れたら少し休んでみてもいいんです
その間に好きなことをすればいい
自愛はあなたが心地よさを感じるやり方でやってみてくださいね


211 : 幸せな名無しさん :2015/08/14(金) 21:55:59 IEDCmLnI0
>>208ありがとうございます。

一時期は低血糖を気にして炭水化物を避けてたんですが、体調はよかったものの反動がすごくて、そのあと爆食いしてしまいました。カレーとかは午後眠くなるからお昼にはとらないほうがいいとか聞きますがどうなんでしょう?
油はオリーブですか。ポテチとかもオリーブのほうがいいんですかね。
情報が錯綜しすぎてなにもできなくなってます。

>>209ありがとうございます。

体に反応があるので、自愛できてないから、治らないのかなと思ってしまいます。
なので、自愛すらストレスになってしまったり…。一刻も早く体を身軽にしたいです。体のダルさが抜けない限り幸せになってはいけないと条件付けているのは気づいてるのですが。
めんどくさがりの自分を愛せるってすごいです。めんどくさがりじゃなくしたいきもちがすごくて


212 : 幸せな名無しさん :2015/08/14(金) 22:32:29 Jrg3Eq4Q0
>>211
なーるほどね、自分の事よくわかってるんだね
それだけ気づいてたら、後ちょっとだと思うよ

酷な事を言うよ
あなたは一度現実を認めなきゃいけない

・人より身体が弱いから、どうにもならん 一生ダルいままで生きてやる
・性格なんてそう簡単に治らない、無駄だ めんどくさがりなんて治すもんか
ってアファしてみて

とても辛いかもしれない
めっちゃ抵抗の感情でてくると思う
怒り狂うかもしれない
その感情を抑えこまずに感じきって

一人になれて、ゆっくり出来る時に是非試してみてね


213 : 幸せな名無しさん :2015/08/14(金) 22:32:32 J7xLX/h.0
>>210
レスありがとうございます

色々と交友関係広げようとしてはみたものの、文化祭とかBBQとかも人と居るのが辛くて
ずっとトイレに篭ってたりしたくらいなので、それは錯覚とか誤認ではないと思います
小学生の頃から集団下校すら耐えられなかったので…幸い来週夏休みなので
一人でゆっくりしてみます。ありがとうございました


214 : 幸せな名無しさん :2015/08/14(金) 23:42:38 ojQtHPd.0
>>213

あなたは優しい方なのですよ
そうですね
今のまま理想の結婚もできます!
だけどあなたは人と話すことが好きになってもいい
人と接することが好きになってもいいんですよ!

自愛がいいと思います
まずは自分をもっと好きになってください、愛してください
自分を責めないでください、責めてる自分に気付いてあげてください
自愛のヒントはこのスレにたくさんあると思います
でももし自愛が合わないと思ったらあなたの気持ちを最優先してあげてください
焦らずゆっくりでいいんです


215 : 幸せな名無しさん :2015/08/15(土) 00:12:44 Agme08No0
家族がにくくてしょうがない
でも私はまだ十代前半だから、憎んだままじゃ生きていけない


216 : 幸せな名無しさん :2015/08/15(土) 00:54:57 ugU8/cKA0
>>215
憎んでもええんやで!

でもまぁ面と向かって憎むのは色々とトラブルがつきものなので
紙とかにお前が憎い死ね!とか書いて破り捨てたりとか
脳内でボッコボコに殴ったりしてみよう
完膚なきまでに憎みきってしまえば、案外その人のことなんとも思わなくなるもんだ
そっから、いつもありがとうって言ってあげればいいよ

大丈夫大丈夫、どんだけ憎んだって、あなたは悪い子じゃないよ


217 : 幸せな名無しさん :2015/08/15(土) 14:37:53 sp26k9xo0
>>212ありがとうございます。

小さい頃から病弱で回りと比べる度に、なんであんなに快活に生きれるんだ?疲れ知らずなんだ?と思って生きてきました。
なるほど。現状を認めてみます。
叶えるために現状を認めてもいいのですか?


218 : 幸せな名無しさん :2015/08/15(土) 15:16:41 D.qBHoZ20
>>217
もちろん
叶えるためにやろう

大丈夫よ、あなたは完璧だから


219 : 幸せな名無しさん :2015/08/15(土) 19:11:37 xrh4dLCw0
いい歳して実家暮らしだし恋人いない歴=年齢なことに物凄い罪悪感を覚えてしまう
同窓会行ったら、みんな結婚したり仕事充実してたり楽しそうで羨ましかった
自分は公務員だからバリバリ仕事したりいきなり出世することも絶対ないし、ずっとこのままで
今より良くなることはないのかなと思うと悲しくなった。罪悪感のある自分でもいいって言い続けていたら現実を受け入れることが出来るのかなぁ…


220 : 幸せな名無しさん :2015/08/15(土) 19:48:43 sp26k9xo0
>>218ありがとうございます。

完璧の意味がよくわかってません。
エゴで言う完璧って、しごとか充実してて金があって結婚してて、健康体で毎日楽しい!って感じだとおもうのですが、自愛してればそんな風になるのですか?isaさんとかは自愛してたら、1億円近い金が入ったと仰ってましたが、自由意思がないのに何故?と思ってしまいます。
やっぱり世間で言う勝ち組の自分でいたいです…。


221 : 幸せな名無しさん :2015/08/15(土) 21:49:49 mlJecL2s0
>>220
isaさん好きだよ、師匠だと勝手に思ってる俺はw
あーでもよしおさんの関係ない、がわかった気がする

完璧は、うーんそういうのではないかなぁ
仕事や金や恋人がいてもいなくても、どっちでも完璧、存在してるだけで完璧って感じ
でも分からなくても叶うよー

自由意志ってなんだろ?エゴってなに?そんなの関係なく叶えちゃったらいいんじゃないかな
自愛もひねくれも、やらなきゃだめって事はなかった、どっちでもよかったよ

色々言ってごめんね、余計混乱させてしまった(´・ω・`)

勝ち組になろう、と意図してください
そうだ水飲もうってノリで、そうだ勝ち組になろうって
そっから先の事は世界が自動で準備してくれるので
信じて待つ、ほんとそれだけ

自愛関係なくなってきた、自愛スレなのに
ごめんなさい(´・ω・`)


222 : 幸せな名無しさん :2015/08/15(土) 22:08:22 sp26k9xo0
>>221ありがとうございます。

やはり、大手企業に勤めてたり、高級車乗り回してる人見たらいいなあと思うし、同時に自分には縁がないんだろうなあと思ってしまいます。
けど、そう思ってる以上自愛できてないってことなんですよね…。

桑田さんのblogみてても水飲もうと意図するだけでいいと書いてましたが、どうも腑に落ちません。
こうやってスマホに文字を打って書き込みできてるのもいろんな条件が重なって出来ているのはわかります。そういうのとおんなじ感覚で意図しろってことですよね。
なんていったらいいかわからないですけど、それだけでいいの?って思う自分がいます。
自愛してればそれも腑に落ちるときがくるのでしょうか


223 : 幸せな名無しさん :2015/08/15(土) 22:25:17 giczw3xI0
叶わないと思っていようが、エゴエゴだろうが、そんな自分でもいいそれでも叶うってことを単純に思えばいいのかな。

自由意志が無いとか悟りとかってあまりわからないけれど、それでも良いんじゃないかって思うようになってきた。
どんな状況の自分でも愛するのが自愛ならって。


224 : 幸せな名無しさん :2015/08/15(土) 22:28:42 mlJecL2s0
>>222
縁がないんだろうなーって思ってしまうんならそれでいいんだよ
思った所で叶わなくなる事なんて無いし、自愛したところで叶うもんでもないよ
そこは関係ないよ、だから好きな方を選ぼう
あなたは縁がない、、、いやいやそんなことない!って思うのが苦痛なんだよね?
だったらそう想わなくてもいいよ、縁がないって思って(´・ω・`)しとこ
その方が気楽に待てるでしょ?

それだけでいいの?それだけでいいよー!

腑に落ちたいのであれば、まずは「知りたい、わかろう」って意図しよう
そっから自愛したいなーって思ったらすればいいんだよ


225 : 幸せな名無しさん :2015/08/15(土) 22:33:28 mlJecL2s0
>>223
そう思います!
叶えようと思ってしちゃだめだとか
エゴに振り回されちゃだめだとか
確かにまとめにはそう書いてあるんだけど
それを真に受けたが為に

叶えようって気持ちを無くすまで叶えちゃだめなんだ
エゴに振り回されなくなるまで叶えちゃだめなんだ

って、自分で決めてしまうんだよね
そっか、ややこしくしてるのは自分だった

じゃあシンプルにしよう
なったら、ほっとく そんだけで叶えよう
意図したら、ほっとく そんだけで叶えよう

達人さんが言う、今叶えてくださいってそういう事なんだと思ったよ


226 : 幸せな名無しさん :2015/08/15(土) 22:55:23 gqH20uXo0
>>223

isaさんのまとめちゃんと読んでる?
自愛には叶えようと思ってしちゃだめだとか、エゴに振り回されちゃだめだとかなんて書いてないよ?


腑に落ちたとか意図するだけで良かったは「既にある」の立ち位置、認識変更採用してのものなんだよ。

自愛は認識変更、「既にある」への立ち位置変更なしでありのままの自分を認めるやり方なんだって。
腑に落ちなかろうが叶えようと思おうがエゴに振り回されようがそれを認めて自分を許すんだよ。


227 : 幸せな名無しさん :2015/08/15(土) 22:57:28 gqH20uXo0
安価ミスった。

>>225
でした。


228 : 幸せな名無しさん :2015/08/15(土) 23:04:12 sp26k9xo0
>>224ありがとうございます。

自愛は願望を叶えることとは関係無いんですよね。
けど、実現報告とかみてると、結構な確率で叶ってる人もいてどうして?と思います。メソッドも叶うためには関係無いっていうし。現象化が次々に起こる人と起こらない人の違いはなんだと思いますか?
あと、願望叶えるための自愛じゃなかったら意味あるの?って思う自分もいます。

シンプルに意図してるのに中々解決策が思い浮かばないのは潜在意識を信用しきれてないからでしょうか?


229 : 幸せな名無しさん :2015/08/15(土) 23:50:47 gqH20uXo0
>>228

メソッドは認識変更するためのものだよ。
何やっても行き着く先は「既にある」なんだよ。そこが本来の場所だし、ほんとはずっとそこにいるんだけど、エゴによってそれを気づかないようにさせられている。エゴの死活問題だからね。
だから叶わないはないし、起こらない人は起こらないを望んでいるんだよ。
起こらないに意識のスポットを当てているって感じ。
そんなこと望んでいないとエゴは言うだろうけど。


230 : 幸せな名無しさん :2015/08/16(日) 00:02:47 bhYlrY7U0
>>226
自愛のほうはisaさんの方に書いてあった
「自愛はただの自愛。手段を叶えるものじゃない。」と書いてたのを
俺が勝手に「叶えるために」しちゃだめだと取ってしまったんですよ
エゴのほうは桑田さんでしたっけ
「不足を感じるでござるの巻」みたいな話ありましたよね
それを勝手に俺が解釈して、ルールを創りだしてたんですよね
達人さんのまとめを否定するような書き方になってましたね、申し訳ない(´・ω・`)

後半部分はあなたがそう思うのであればおっしゃる通りだと思います!

>>228
すみません、正直に謝りますが
あなたのたくさんの質問には私では答えられそうにないです
納得されない、腑に落ちないと叶えようとされないのであれば
私の役不足です
お力になれずに申し訳ない!
ですが、あなたの願いが叶っている世界を俺の方で意図しておきますね!
どうぞ頑張ってください!


231 : 幸せな名無しさん :2015/08/16(日) 03:07:09 iDUDUTHY0
誰か助けてください。自分に対して、死ねばいいのにとアファメーションのように繰り返している状態です。
自分が憎すぎて鏡を見るとぶん殴りたくなります。実際ビンタしたことがあります。自分が嫌いで周りも憎いです。特に家族が憎いです。
自分のために、お風呂に入ったり勉強したり体を洗ったりすることすら嫌になるくらい自分が憎いんです。
何も愛せないんです。自分も家族も他人も世界も。
死んで欲しいんです。
誰か助けてください


232 : 幸せな名無しさん :2015/08/16(日) 07:13:17 VpX120RI0
>>226
認識変更て具体的になんなんですか?


233 : 幸せな名無しさん :2015/08/16(日) 08:53:00 P3SmQrbs0
231
苦しいのは分かるけど
自分を救い出すには自分しかいない
ドンだけ本気になり実行するか

私は私のままでいい

とりあえず 毎日一万回唱えようか


234 : 幸せな名無しさん :2015/08/16(日) 09:30:48 9scW0f2g0
231の方へ

自分をとことん憎んでしまう自分も許してあげてみてはどうですか?
やめたくてもやめられないなら、やめる必要もないし、それが自愛ということなので。
愛したくないなら愛さなくていいし、憎みたいなら憎む自分を許すことが第一歩かなと。


235 : 幸せな名無しさん :2015/08/16(日) 12:33:47 t8XCb3QM0
231です。>>233少なくとも、今の自分を救いたいからここに書き込んでいます。私は私のままでいい、何回か唱えてみます。
>>234憎くてもオッケーって事ですか?やってみます。


236 : 幸せな名無しさん :2015/08/16(日) 12:52:29 Z/gQqsmA0
325ごめん

何回ならやめた方がよいよ
変わらないし
時間の無駄だから(笑)


237 : 幸せな名無しさん :2015/08/16(日) 16:54:24 JOWe.tgo0
235の方へ

どんな自分でもOK!ってことです。

自分を少しでも楽にしてあげてください。


238 : 幸せな名無しさん :2015/08/16(日) 17:17:07 /xSJp8EM0
>>230ありがとうございます。

せっかくアドバイスくれたのにわかろうとしなくてスミマセン。
本当は叶えたくないのかもしれないです。悲劇のヒーローでいたいみたいな。
いますぐお金がほしいし、高級車が現象として現れてほしい。
自愛=どんな自分でも叶えていいと気付くため
リリースメソッド=観念外さなくても叶えていいと気付くため
ここまで気付いてるんですがあと一歩ですかね?


239 : 幸せな名無しさん :2015/08/16(日) 18:07:32 QtSyA6OY0
私もお風呂はいるのとか、勉強して頭良くなってくるのが心にしっくりこなくて、色々滞ってしまうな
自分が憎いという気持ちすら感じない、フツーな感じで、ただ心にしっくり来ないからできないという

でもここ三週間ほど好き勝手に(できる時だけだけど)遊ぶようにしていたら、少し緩和されてきた気がする

やりたいと思ったことは何でもやらせてあげるのも自愛だよね
自愛一番\(^o^)/


240 : 幸せな名無しさん :2015/08/16(日) 18:22:47 vtMcMkh.0
自愛=どんな自分でも叶えていいと気付くため
リリースメソッド=観念外さなくても叶えていいと気付くため

全然違うとおもうよ
そもそも そんなんで 結果でた?


241 : 幸せな名無しさん :2015/08/16(日) 18:31:09 QtSyA6OY0
>>240
外野が口出しして済まんが、言い方にすごくトゲを感じた
自愛したいという人に対して、そんな言い方しなくてもいいのでは?

>>238
体が辛いって言ってた人?
流れわからないのでアレですが、辛かったら死ぬほど休んでいいと思うよ
こんな怠け者でいいのかなというくらいに
あと気になるなら肝臓とか腎臓とか身体調べてもらうのもいいかも


242 : 幸せな名無しさん :2015/08/16(日) 19:29:13 vtMcMkh.0
もったいない
本当は叶えたくないのかもしれないです。悲劇のヒーローでいたいみたいな。
って分かってるのに

これがあると 叶わないよ
叶うと 悲劇のヒーロじゃなくなるから


243 : 幸せな名無しさん :2015/08/16(日) 23:56:11 0Ko3FogU0
>>232

認識変更は前提を設定し直すんだよ。
「ない」と「ある」。
エゴ思考だと「ない」が前提だから、願望が出てきたときに叶えようとしたり、行動したり、手に入れる必要があると思考で考えるでしょ?
だからその前提を本来の「既にある」に設定し直すってこと。


244 : 幸せな名無しさん :2015/08/17(月) 20:03:17 rJ7hhfe60
自愛として、自分のやりたいことだけやろうと思ったら、全く勉強しなくなりました。
怠けたいなーって思ったからしなかった。
けど、実際しないとやばいんです。しないとだめだよな、どうしようって思ってる。
こういう場合どうすればいいですか?自分が困らないように勉強するべき?それともしたくないからするべき?

それと、自分の声を聞こうとしていたら、願望を諦めたい、というのが出てきたような気がします。
因みに願望は好きな人と付き合うことです。
今まで何回かそう思ったことがあるんです。
最初、潜在意識を知った頃、いい気分でいるようにしたら願望がどうでもよくなって、もう叶えなくてもいいかな?って気持ちになった時、「いやいや叶えないと。」って思って願望を持ち続けました。
今思えばエゴの声だったような気がします。
二回目に、すごくショックなことを好きな人に言われたときもう無理だ、と思って自動的に諦めたんです。
でもその時辛いというよりは、「ああ私本当は諦めたかったんだろうな」という思いが出てきて、すっきりしました。
しかし、一週間程するとやっぱりその人のことが気になってきて、大好き!という思いが溢れてどうしようもなくなりました。
そして結局今も付き合いたいという願望を持ち続け…今に至ります。

こんな感じで願望を持ったり諦めたりうろうろして、自分の声を聞こうにもどっちの声も出てきてわからないのです。
自分がどうしたいかわからないときはどうすればいいんでしょう?


245 : 幸せな名無しさん :2015/08/17(月) 20:12:07 Bo0iiE5c0
>>244
私も似た感じによくなるから気持ちよく分かるよー

私が思うのは、自分と言っても同じ瞬間にいろんな考えをしている自分が同時に存在してるんじゃないかということ
多重人格じゃないけど、そんな感じで、勉強しなきゃと焦る自分、やりたくないと思う自分とか

会議みたいな感じで、色んなことを言う自分の分身たちの意見を聞いて、そのとき一番声が大きいと思う自分の声に従ったら結構いい感じじゃないかな?

あと願望は手放せたら叶いやすくなると思うから、無理に握り締めなくていいと思うよ
もっと自分の潜在意識を信頼して、頼んだよって丸投げしていいと思うよ

私は勉強を正月から放棄してたけど、先週くらいから勝手に勉強したくなってきた
まあタイムリミットあるときはまた別だけどね


246 : 幸せな名無しさん :2015/08/17(月) 20:36:04 zaQpDPN.0
>>240ありがとうございます。

はっきりいって出てないです。
結果だすにはとうしたらいいですか?

>>241ありがとうございます。

病院いこう病院いこうでここまで来ました。体調わるくなってから、まともに病院行ってません。というのも、病院いったら「体調悪い」が前提となってしまってる気がして。変に潜在意識の知識が身に付いてて、身動きがとれないときがあります。
仕事柄休むことができません。
世間で言う激務安給なので…。


247 : 幸せな名無しさん :2015/08/17(月) 20:44:16 Bo0iiE5c0
>>246
体調悪いってことがイコールとても悪いこと、でもないと思うよ。
なんていうか、そんなに何かに抵抗しなくていいんじゃないかな。
「あ、具合悪いな。ちゃちゃっと見てもらうか」って軽いノリで行動してもいいんじゃないかな。
病院行けないなら薬局で相談してサプリ飲むとか漢方飲むとかもできるし。
今夜は栄養のある消化の良いものでも食べて、お風呂にゆっくりつかって、たっぷり寝てはどうかな。


248 : 幸せな名無しさん :2015/08/17(月) 23:02:44 rJ7hhfe60
>>245
なるほど…
意見が違う自分がいると大変ですね……
でも勉強しなきゃ!の声がしたくない、の声よりも大きいとしても、勉強はしたい訳じゃない、むしろしたくないのにすることは自分の声を無視することにはなりませんかね?

手放したいっていうのとも違うんですよね…
諦めることと手放すことは違いますよね?
手放せるなら手放したいんです。ただそれは願望を叶えたいから手放したくて…
諦めたいって聞こえたとき、手放したいんじゃなくて?と聞いたら違う、諦めたい、と言っていました。


249 : 幸せな名無しさん :2015/08/17(月) 23:16:49 GQdKhtNI0
>>247ありがとうございます。

そうなんですよ。普通の人ならちゃちゃってすませられることも何かわからないですが抵抗しまくりで中々行動にうつせないんです。

体調悪い方に悪い方に行動してしまい、中々体調が優れないんです。前提に「この位の体調の悪さが俺だ!」っていうつまらない意地みたいなのがあるんだとおもいます。
今日もポテチ食べちゃいました


250 : 幸せな名無しさん :2015/08/18(火) 05:00:44 LFl8DoHM0
>>248
同時に色んな考えの自分が存在しているから、すべての考えが一斉に同じ方に向いてなくてもいいんじゃないかな?
ある自分の声とは違う行動だけど、他のある自分の声には従っていて、全体としての傾向に沿っているなら、行動してもいいのではないかな。
私は自分の中の矛盾を乗り越えるためにそうしてみたら割とスムーズに行くようになったので。

それから、諦める=手放すではないと思う。
ただし、諦める→手放すは成り立つと思うから、諦められるなら諦めて、結果手放せることになればいいんじゃないかな。

ゴールにたどり着けるなら、そこまでの手段にこだわらなくていいと思うよ。
この場合の手放す=ゴール、諦める=手段その一、ということね。


251 : 幸せな名無しさん :2015/08/18(火) 05:06:49 LFl8DoHM0
>>249
自罰として体を苦しくさせることをしてしまうのかな。
罪悪感があるのかも。

ポテチ食べるなら、おいしく食べればいいと思うよ。
体調悪いの自分の証と思うなら、体調の悪さをとことん楽しむ。
すべてがうまくいかなくてもしょうがないよね、だってこんなに体調悪いんだし、よくするためのことはしたくてもできないし、お金も時間も体力気力もないし…ととことん浸り切ってみたら?
それが心地よいなら(100%じゃなくても今できることの中で落ち着くなら)やりきってみたら、底についたときに違う道が開けてくるかも。

そこまで突き抜けられない、怖い…と思うなら、すこし常識的なことしてみる(薬飲む、病院行く、いいもの食べる…)

今のあなたはギリギリのところで天秤をバランスしてるんじゃないかな。
もし変わりたいと思うなら、思い切りどちらかに傾けて、新しい状況に飛び込んで見たら?


252 : 幸せな名無しさん :2015/08/18(火) 08:01:50 n9A4fnpc0
>>250
なるほど。
全体の流れかあ…やってみます!

画家さんが、
手放すとは、願望を自由にすること
諦めるとは、願望が叶わないと落胆しているマインド
と言っていました。
だから諦めると手放すは全然違うものだと思っていたので、諦める→手放すというのがしっくりきません…
でも、今考えてみると私の言っていた諦めたい、というのは落胆しているマインド、というよりは願望のことが気にならなくなって、前に進んでる…みたいなイメージだったので、それって手放すって事ですよね、きっと。
取り敢えず手放せるようにしてみようと思います!どうやったらできるかわからないけど…笑

おかげで気付くことができました。ありがとうございます。


253 : 幸せな名無しさん :2015/08/18(火) 21:53:57 wVdeCsQ20
>>251ありがとうございます。

体を苦しくさせることが、自分にとっての戒めだとどこかでおもっているのかもしれません。

ポテチは美味しく食べたいですけど、どうも体に悪いものっていう観念が拭えなくて。
怖いんですよねこれ以上体が悪くなるのが。まだ20代だしじいちゃんになったとき植物人間になるんじゃないかって。

そうなんですよ。優柔不断でつき抜けられないんです。休日もどこいこうか迷って結局いつものデパートいって、いつもの通りの休日でなんの充実感もなくて、一人行動なのでそれが原因かなと思ったりしますが、他人といるのがとにかく疲れるので必然的に一人です。
習い事だったり、友達との写真をFacebookにのせてる人が羨ましくも自分には楽しめないと、地団駄をふんでしまいます。
どっちつかずの性格なのでどっちもてにしたいので抵抗しまくりなのかもしれないです


254 : 幸せな名無しさん :2015/08/21(金) 09:51:40 503Bl1Qc0
後ろめたさを感じることをやらずにいるっていうのは引き寄せやる上で大切だと思うんだけど、どうも縁を切るのが難しいなあ。
これこそ自愛であって、しかも自愛を続けるとなくせる悪癖だとも思うなあ。
今できる自愛を続ければいっか。


255 : 幸せな名無しさん :2015/08/21(金) 10:44:22 u8EOkX.E0
自愛難しい
自分を愛そうとしてる方の自分みたいなものがこっちの私は誰が愛してくれるの疲れたよって起きてからふと思って疲れと無力感がどっときた
願望に希望を見出だして進もうとしてたけど、願望もどうでもよくなりつつあるし、現状のままは嫌だし、とにかく全部不足がない状態でゆっくり穏やかに自由に過ごしたい。ここは追い詰められるし疲れる


256 : 幸せな名無しさん :2015/08/21(金) 18:18:56 QbxTuYvI0
>>253
カルビーのポテチのLightタイプ、普通のポテチよりかなり脂質が少ないのに普通のポテチと
そんなに変わらない味だよ
普通のスーパーでもよく見かける

自愛と直接関係ないけど気休めにでもなれば


257 : 幸せな名無しさん :2015/08/21(金) 23:20:47 0XLj/vYU0
>>254

後ろめたさを感じてもやりたきゃやっていいんだよ。
やって後ろめたさを感じるのを許せばいいよ。


>>225
>自愛難しい
>自分を愛そうとしてる方の自分みたいなものがこっちの私は誰が愛してくれるの疲れたよ

自愛になってないっぽいけど。
こっちが愛してやるんだからお前も愛してくれって言ってるみたい。

自愛が難しいと感じるのは自分のことを許せていない人が多いよ。
異性側にたって、同性側に謝る事から始めるといいよ。

私の場合はものすっごい謝罪を求めてたよ。
怒りまくってて、死んで謝れって言ってたからね。
異性側にたって何度も何度も謝り続けて、同性側がほんとはこうしたかった、あの時ああしたかった、もっと愛されたかった、愛してほしかったとか色々ぶちまけて来るようになったよ。


258 : 幸せな名無しさん :2015/08/21(金) 23:42:00 6w8yegkE0
>>257
ごめん、横だけど異性側とかって何のこと?


259 : 幸せな名無しさん :2015/08/22(土) 00:05:39 AV.ZxfKA0
>>258

自分のなかに男性性と女性性がいるんだよ。
肉体と反対の性別側にたって肉体と同じ性別側に愛を送るの。


でも長いことないがしろにされて、ほっとかれてるとなかなか愛を受け取ってくれないんだよ。
だから謝ることから始めといいよ。


260 : 幸せな名無しさん :2015/08/22(土) 00:32:31 g0acjcW60
これってニューハーフの人はこんがらがりそうだな


261 : 幸せな名無しさん :2015/08/22(土) 07:12:46 nMCoDykI0
いろんなやり方があるね
自分に合う方法を見つけるのが鍵かも


262 : 幸せな名無しさん :2015/08/22(土) 20:51:16 m7kS8DZI0
そうですね自分にしっくり来るものが一番ですよ!
私のコツとしては楽しむことです
気楽にやること気分がよくなることをする
簡単なんですよ難しいことじゃないんです


263 : 幸せな名無しさん :2015/08/22(土) 21:26:02 /HuMqy0w0
タイプとかレベルとかによって効果の高い方法を紹介してあげられる人がいればいいね
自分は自分が経験したことしかわからないから、似た人にならアドバイスできると思うけど、プロじゃないしなあ(プロがそれに見合う腕を持ってるかはまた別だけど)
ネットの掲示板なんてそんなもんか


264 : 幸せな名無しさん :2015/08/23(日) 15:33:33 JQpPtj1A0
私は泣くことが一番自愛になった。
凄い辛くて自己嫌悪があったんだけど自分の気持ちを口に出して泣くと
かなり楽なったし、泣いてるうちに気持ち良くなってきて現実もすこし変わってきた。

でも、まだストレスを感じることはあるし泣く以外の自愛も必要になってるし
不安もあるけど


265 : 幸せな名無しさん :2015/08/23(日) 21:13:36 Kmw6xGzcO
こういう所で効果があった自愛の方法をシェアし合うのもいいよね。
たまたま見た人に響く情報になってることも、きっとある。

私は泣ける話や幸せな話をネットで探して読むのが好き。
世の中捨てたもんじゃないって感じて、トゲトゲしてた心が洗われる。

100%のハッピーを目指さなくても、ちょっとした幸せを感じる余裕さえあれば、どうにかやっていけるなって思うよ。


266 : 幸せな名無しさん :2015/08/23(日) 21:17:22 CDIERW7.0
全然関係ないけど、>>264さんの投稿時間がゾロ目でおもしろいね(^^)
15時は3時だから、3がいっぱい♪


267 : 幸せな名無しさん :2015/08/24(月) 04:18:19 6mBnJ/Gs0
最高レベルの自愛って、ダメになってる時でも「それでもいいんだよ」って自分に言ってあげられることだと思うな。
というか、そのレベルまで言ったら、自愛なんて意識しなくなるんだろうけど。

でもそれって抽象度が高すぎて「世界平和」みたいなもので、世界平和は文句無しに立派なものだけど、じゃあどうしたら世界は平和になるのって具体的な方法はみんなが書いてるようにいろんなケースごとに適したメソッドがあるんだろうね。

自愛も筋トレみたいなとこがあって、やり続けるとできるようになってくるとこがある。
どうしても最初は「○○ができない→自分を許せない」って思考になっちゃうんだよね。
でも本当は「○○ができない」はどこにも「→」でつながってない。
「○○ができない→だからなに?何があっても自分最高なんだけど…」が正解。

それでもたまにタンスの角に小指ぶつけるようなこと(例えだよ)は現実に起きる可能性あるんで、その時は痛みがおさまるまでは自愛とか気にせず普通に落ち込みましょう(笑)


268 : 幸せな名無しさん :2015/08/24(月) 14:24:29 Bjp5sqok0
>>219
公務員だからバリバリ働かなくても年々給料あがりますよね?
くそ羨ましいんですが。


269 : 幸せな名無しさん :2015/08/24(月) 19:46:13 9qwVJp/Y0
今のネガは大体なくなったから、ふと昔のネガに焦点を当てて昔の辛かった気持ちをひたすら感じてみた。
そしたら自分に対してありがとう、愛してる、大好きと出てきたよ。
今までどれだけ愛してると言ってもしっくり来なかったのに。

愛してると言い続けて、少しやめてみると、「もっと愛して!」と聞こえてきた。今まで気付かなかった。
黒い、ネガティブなものが詰まっていたところが全部なくなって、ぽっかりと空いたところに愛を送り込んでる。そんなイメージ。
ひたすら身体から愛を出しては自分にぎゅっと集めたり。

どうやら、私はネガティブな自分や辛い気持ちになっている自分が嫌いだったみたいで。昔のネガティブだった頃になって気持ちを認めることでその自分を許せるようになったみたい。
おかけで今日は一度もネガティブな気持ちにならなかったよ。ちょっとイライラはしちゃったけど。

でもまだ本当の少し心にわだかまりが残ってるから、それをまたなくして愛を入れようと思う。
おそらくまだ嫌いな自分がいるのだと思う。
現実に登場する人間は私の投影だから、嫌いな人や嫌だと思った他人の行動があったらそれが自分の中の嫌いな部分だって気付いた。
から、嫌なことがあったらその都度感じきったりセドナしてみる。

一歩一歩前進してる。自愛楽しい。


270 : 幸せな名無しさん :2015/08/24(月) 23:51:45 zmwJ/kZE0
横になって自分の手を撫でながら
「大好きだよ」「愛してるよ」「安心して」「今までごめんね」と言ってたら
しだいに涙があふれてきて、言われてる側の自分から「嬉しい!ずっとそう言って欲しかった!」という感情がわいてきて
こんなことは初めてだったのでびっくりしました。
その感情が落ち着くまで言葉をくり返して、最後にはうれし泣きみたいになって
これが自愛ということかな、と初めて体験したような気がします。


271 : 幸せな名無しさん :2015/08/25(火) 01:24:00 .oebu.Lc0
>>269
>>270
すっごい、いい感じだね!

たいがい無条件の愛を与える側が異性、受ける側が同性だけど、同性側が満たされると異性側にも愛を与え始めるよ。


272 : 幸せな名無しさん :2015/08/25(火) 13:32:02 tFaS7RBE0
>>270
その方法やってみます!


273 : 幸せな名無しさん :2015/08/25(火) 21:20:23 Cn/O7nok0
自分に自信がないです。
学校とか集団生活にいるとどんどん自分が嫌いになっていきます。
みんなは特定の友達がいて男子とも仲良く喋れていいなと思っています。
仕切れる子とか、すっごく羨ましいです。
学校にいてもいいことなくて、もう学校なんて行きたくないって思う毎日です。
嫌なことがいっぱいあるし自分に嫌気がさします


274 : 幸せな名無しさん :2015/08/25(火) 22:52:52 96gK116Q0
>>272

説明が少し足らなかったので補足しますと、
横向きに寝転がって、下側になった手を上側の手で撫でてあげると

意識が「撫でられる側」に集中したときに「言われる側の気持ち」
意識が「撫でる側」に集中したときに「言う側の気持ち」

という風に感じられて、一人二役だけど全然わざとらしくないというか、
初めての体験でした。

>>271

ありがとうー。はげみになります。
「受ける側=同性」が満たされてきているのか、最近感じのよい女性によく遭遇します。


275 : 幸せな名無しさん :2015/08/26(水) 08:53:54 ufwpnmUo0
自愛を適当にしていたら、
プールのコインロッカーで、お金が置き忘れており、両替せずに利用できた。
また、本屋で買いたい本を検索かけたら在庫なしだったのに、棚には一冊だけ偶然あった。
正社員の求人あったら面白いな、と思っていた(今は興味なくなっている)と一年前ぐらいに思っていたところが、募集はじめてた。珍しいところだから、びっくり。

自愛すごいな、、


276 : 幸せな名無しさん :2015/08/26(水) 09:00:26 ufwpnmUo0
>>219

大丈夫。まわりが輝いてみえても、その人達の実態は、結構探ってみても幸せかどうかわからないからw
むしろ、あなたのほうが良い環境にいると思わしきものが、必ずあるよ。それを受け取ってみて。周りがいくら幸せにみえようが、
だからあなたが不幸だ、なんて関係は一切なっしんぐ


277 : 幸せな名無しさん :2015/08/26(水) 19:09:37 y8J0vktM0
>>273
女の子かな?

嘘かと思うかも知れないけど、
私は、特に容姿に自信がなくて、自分が嫌いだった。
でも、整形もダイエットもしなくても、変われたよ。

髪切って、安いのでいいから、「ふつう」の服(白シャツがオススメ)着てみたら、すごい印象変わったの。
白シャツうでまくりして、まくった袖口をちょっと上に寄せてたるませてみて!そんでジーンズでも、はいてみて☆
あれ、自分て結構清潔感あるじゃんって思えたよ。
そうすると表情が変わる。そうすると、何かハッピーになれるよ。
笑顔って嘘笑いでも、本当に脳に良い効果があって、それは科学的にも証明されてる。
笑顔があれば、誰かきっとあなたに合うひとと仲良くなれるよ。

20年前の私だと思って書いたよ!
応援してますよ☆


278 : 幸せな名無しさん :2015/08/26(水) 19:56:41 2EtQUrQY0
>>273
ただの現象、ただの自己投影だよ。
外の世界を通して自分自身を知るんだよ。
「私」だと思っている肉体すらただの現象だよ。

自分を責めるな、だよ。責めてもいいけど、許せだよ。
「私は特定の友達がいない、男子とうまく喋れない、仕切れない。」
まずそこを認めるといいよ。
「これらができる人のことを羨ましく感じている。」
これも認める。
さらに背後にある「私にはできない」という思考にも気づくといい。

できない私だから「自信がない」(自信が持てないという判断)、できない私だから「自分が嫌い」(できない私への反応)が起きている。
「学校なんか行きたくない」は「できない私」を認めたくないエゴなりの解決方法だよ。

これらを認めた時、感情が起こってきたら逃げずにじっくり感じてあげる。
泣きわめきたかったら泣きわめいていいよ。エネルギーの解放だから。
身体の感覚に意識を集中するといいよ。
エネルギーが滞っているような感覚、痛みとか重たく感じたりする場所があると思う。どうこうしようとするんじゃなく、ただその感覚に意識を向けてあげる。気づいてやらなかったことを謝る、愛してあげるといいよ。

あなたが自分に貼り付けた「できない」ラベルに気づくといいよ。
「私」の価値は現象や状態に左右されない不動のものだよ。
現象や状態は変化するのが当たり前。
現象や状態を許すんじゃないよ、「私」を許すんだよ。
エゴ視点で見た望んだ状態でなくとも「私」の価値は変わらないんだから。

素直になっていいんだよ。
「ほんとは私もそう(できる私で)在りたい」と望んでいるのを気づけるといいね。


279 : 幸せな名無しさん :2015/08/27(木) 01:26:18 Lc8wPHbI0
結婚して10年。子なし40手前の専業主婦です。
5年ほど前から旦那のお金遣いがあらくなり、定期を勝手に解約され貯金ゼロ。
1年ほど前から自愛を知り、この状況をどうにかしたくて自愛を始めましたが、悪化している気がします。(旦那がキャッシングに手を出したもよう。)
現実を変えたくて自愛をするのは違うとは思いますが、今の状況が苦しくてしかたありません。
離婚するとしても、その先ひとりで生きていく自信もなくどうにもできなくてつらいです。
自愛で現実を変えられないのならば、どうすれば楽になるのか…と悩む日々です。
つらい…。


280 : 幸せな名無しさん :2015/08/27(木) 08:14:45 lmBLG0tU0
>279
たぶん私と同い年くらいと思うからレス(私は独身)
自愛ってどんなことしてるのか分からないけど、すごく普通のことやってみるのはどう?
掃除してきれいにした部屋で丁寧にいれたお茶を飲む的な…
心配事があったら優雅な気持ちになれないかもしれないけど、そういう感じで小さくて日常的なことで少しでもゆったりできることを探してみたら?
干してふかふかの布団に洗濯したてのパジャマで寝るとかさ


281 : 幸せな名無しさん :2015/08/27(木) 16:57:39 Lc8wPHbI0
>280
レスありがとうございます。嬉しいです。

不安が大きくなると何もやる気が起きなくなってつらいです。
でも、できることから少しずつはじめて自分を癒していけたらと思います。


282 : 幸せな名無しさん :2015/08/27(木) 19:49:15 H08JnjS20
2016卒で、行きたい企業の最終面接までトントン進んで、最終面接の結果待ち1日目なんだけど
不安で不安で押しつぶされそう
「潜在意識は私を○○内定まで強力かつ迅速に導きます」のアファとイメージングしているんだけど、不安がどんどん湧いて来てる。
採用人数多いし、面接でも元気良く話せたし、受かってると思いたい。
なのにどうしてこんなに不安になるんだろう。
家族が喜んでくれるところをイメージして、応援してくれた先輩や友達に報告してるイメージは鮮明なのに…
最近は朝ごはんはかならず吐いてしまうし、食欲がなくなって一日中ふさぎこんでる状態で、このままの状態が続くなら死んでしまいたいと思うほど。
どうしてなんだろう。一緒に受けた子達は「まあ受かってるでしょー」って楽観的だったのに。
どうやって気分を上向きにしていったらいいの…


283 : 幸せな名無しさん :2015/08/27(木) 19:59:17 H08JnjS20
>282
着きたい仕事スレと間違えて誤爆しました。すみません。


284 : 幸せな名無しさん :2015/08/27(木) 21:49:38 cryfjN.I0
>>282
通りかかったので自愛の観点から言わせていただきますね

何かにとらわれた時人は不安に苛まれます
失敗してはならないとプレッシャーを感じているのでしょう
その企業に絶対受からないとダメですか?
仮にですよ、落ちてしまったらあなたには価値はありませんか?
そんなことは有り得ません

あなたにとってあなた以上に価値のあるものなんてありません
他と比べるまでもなくあなたには最高の価値があると思いませんか?
大丈夫!自分を信じて自分を愛してあげてください
行きたい企業に行けるといいですね!


285 : 幸せな名無しさん :2015/08/28(金) 12:11:32 Eu/trUR.0
ストレスがたまって、9ヶ月の子供に八つ当たりしてしまいました。
手はあげてませんが、もっと大人しい子が良かったとか、なんで泣くの!?とか言ってしまい、自愛しようと思ってもエゴの声が大きすぎて出来ませんでした。
ストレスと言っても子供にたいしてではありません。
最低な母親です。
まとめスレとか読んでいて、自愛しようとやってきたけど自愛もやったりやらなかったり、私は努力が足らないと分かってます。
何だか何が言いたいか分からないレスですが、何かアドバイス頂きたいので宜しくお願いします。


286 : 幸せな名無しさん :2015/08/28(金) 12:33:00 s5fHgzIU0
>>285
可能なら託児サービスとかお母さんとかに子供を預けてガス抜きしてみては?


287 : 幸せな名無しさん :2015/08/28(金) 13:33:04 t34iumEk0
私は、彼氏がいて最初の時みたいに私に愛情を注いで欲しいと思っていたところ、自分が自分を愛することの大切さを知り、ありのままの感情を愛することに挑戦しました。しかし、ありのままの感情を愛することで、マイナスな感情やネガティブな感情が現実化するんじゃないかと負の連鎖を繋げてしまい、苦しいです。


288 : 幸せな名無しさん :2015/08/28(金) 13:43:11 t34iumEk0
後、アファメーションをしようと思い、恋愛 アファメーションで検索すると、復縁と出てくると別れてもいないのに私は別れてしまうのかなっと不安になって消えたくなります。スレチだったらゴメンなさい。助けて下さい。もう、辛くてご飯も食べることができないくらいです


289 : 幸せな名無しさん :2015/08/28(金) 14:02:00 t34iumEk0
さっきと同じ者ですが、スレチだったらゴメンなさい。もう、本当に限界で誰かに助けて欲しくて


290 : 幸せな名無しさん :2015/08/28(金) 15:03:42 66O4c11o0
>>289
自愛を何か勘違いしてる気がするので、ググっていろいろ調べてみると良いと思います。
自愛ではないですが、セドナメソッドという感情開放メソッドでは、嫌な感情は感じきると開放され、
良い感情は感じきると増えると言われています。


291 : 幸せな名無しさん :2015/08/28(金) 16:42:42 f6pWSU.s0
>>285
努力は大切なことですが
それが自分に対するプレッシャーであったり自己否定になってしまったりすると害にしかならないこともあります
あなたは今のままで十分素晴らしい母親であり女性であり人間です
そんなわけがないと感じるならそれはなぜか自問してみてください
その思い込みや条件があなたを苦しめているだけです
自分の価値観の大前提を意識することも覆すことも難しいですが
無条件で自分を肯定するときにそれを阻害するものが出てきますそれがあなたを苦しめているものです
一般的に間違っているとされていることであっても自分のことを一旦肯定してみてください


292 : 幸せな名無しさん :2015/08/28(金) 18:48:20 7A/ZmaoE0
ちょっと前に両親と一緒にいる夢見た
両親はとうの昔に離婚してて、私は暴力振るった挙句不倫して出て行った父親のことも
蹴られてるのにかばってくれなかった母親のことも、ずっと大嫌いだった
今も憎んでるところは憎んでる、たぶん
だけどその夢の中で、小さな私は「パパとママを独り占めできて嬉しい!」と喜んでた
目が覚めて、その子供の自分の気持ちを認めてみたら
手放したい忘れたい許したいと思ってた痛みや怒りが少し和らいだ気がする


293 : 幸せな名無しさん :2015/08/28(金) 19:03:43 DgJtLfAg0
>>287
外の世界は内面の投影なんだから自分で自分を愛するんだよ。
彼に望んでることは自分の中の同性性が自分の中の異性性に望んでることだよ。
これは仕事とかお金とかでも同じで、外に求めているものも不満も実は同性性からの異性性への欲求だったり不満だったりなんだよ。
全部同性性と異性性の関係の投影なんだよ。
壮大な自作自演の世界。

だから自分で異性側にたって同性を愛してあげるといいよ。
感情を愛するんじゃない、それを感じてしまう自分を許す、愛するんだよ。
ちゃんと感じてあげれば感情は消えるよ。

>>292
私もよく夢で観念の放下起こるよ。


294 : 285 :2015/08/28(金) 23:30:38 Eu/trUR.0
>>286
レスありがとうございます。
それなりには実家に行って、親に多少任せたりしてるんですが、旦那がいやなので帰ってきたら…
すぐに機嫌を悪くして怒る人なので。
結婚した私が悪いんですけどね。


295 : 285 :2015/08/28(金) 23:59:07 Eu/trUR.0
>>291
レスありがとうございます。
自愛しなきゃいけない、出来なかったらダメだ、分かってるのに出来ない、現実が変わらない、と思っていて確かにプレッシャーにはなっていました。
今のままで素晴らしいと見たとき嬉しさがありましたが、いや、あの時こうしてしまったから、ああしてしまったからダメじゃないかと聞こえました。
一般的に間違っていることを肯定してみても、そう思ってもいいよ〜とそんなのダメだよ‼って、両方あります。
なんでこうややこしく考えてしまうんだろう。


296 : 幸せな名無しさん :2015/08/29(土) 00:38:53 M5.5qJig0
>>294

あなたは自分に対する怒りの感情が強いのではないでしょうか
私はセドナなどのリリースメソッドをオススメします

感情を抑圧してきたのではないですか?それが限界に達して発散する
そして自分を責めてしまうんです
あなたは限界まで頑張りすぎたんですよ
感情は解放すると楽です!

リリースは誰も傷つかない解決法なのであなたも安心なのではないでしょうか
それも広義の自愛だと思います


297 : 幸せな名無しさん :2015/08/29(土) 04:04:38 MXE51EE20
よく「感じきると感情が消える」っていうけど、あれなんでだろう。
田房永子の呪詛抜きダイエットっていう本読んだら、通ってたセラピーで同じこと言われてた。

再体験したくない感情なのに、感じきることで消失してしまうって不思議だ。


298 : 幸せな名無しさん :2015/08/29(土) 08:02:15 PXkIZH7IO
感じきる=その感情を受け入れたということになるからじゃないですかね。
完全に受け入れることで、抵抗が起きなくなるんじゃないかと思います。


299 : 幸せな名無しさん :2015/08/29(土) 08:08:20 rWm.D4UY0
単にお腹いっぱいでもう食べたくないみたいになるんだと思う


300 : 幸せな名無しさん :2015/08/29(土) 09:21:32 q0OZoUkk0
>>293

異性性の話には興味が向かなかったんだけど、
ストンときました。ありがとう〜

分離してるから同性。異性。と思えば、
感情の解放のしくみも、
相手の全部を受容することで分離が消えるから
当たり前。なのかなという気がしました。


301 : 幸せな名無しさん :2015/08/29(土) 20:05:19 ZYU6KAYg0
毎回同じような嫌な体験が起こるのは、その時の感情を感じきれていないのがいけないのかな?と思います。
でも、本当に辛くて不安でこんなに感情を感じきっているんだからもうこの感情を二度と感じたくないと思います。それでも、再配達がくる…。きっとまだ感情を感じきれていないんでしょうね。どうすれば感情を感じきることができるのかわかりません。


302 : 幸せな名無しさん :2015/08/29(土) 21:02:53 ZDU8bBeo0
>>301
そんなに似たような状況が繰り返されるなら、出来事に対する反応の仕方とかに何か原因がありそうだけど、そうでもないのかな


303 : 幸せな名無しさん :2015/08/29(土) 23:36:23 W7id6vCw0
>>300
そうだよー!
同性性と異性性は分離だけど、互いに愛を与えあうようになると、一体化するよ。

>>301
まずは一旦、現状を受け取る、認める。
自分の書いたことを読み返してみるといいよ。
再配達は嫌だ、感じたくないと抵抗している自分に気づいてるかな?
まずそれを認めるといいよ。


304 : 301 :2015/08/30(日) 00:15:02 uJaq2Vrg0
>>302
反応としては、とても落ち込み不安になり、また同じことやもっと悪い方向にいってしまうのでは?と考えてしまいます。また、先回りして行動することで裏目に出てしまうこともあります。


>>303
おっしゃる通りで、再配達は嫌だ、もう感じたくないと思っています。

「認める」というのは、言葉の通りに認めるだけでよろしいのでしょうか?
「私はもう再配達は嫌なんだと思っているんだなぁ。」と認める。

「感情を感じきる」とか「認める」って、私には感覚的に難しくて、できているかどうかの感覚がつかめていない状態です。


305 : 幸せな名無しさん :2015/08/30(日) 01:56:04 BY6kjMdo0
>>304
そうだよ、認めるなんてその程度のことなんだよ。
難しく考えすぎ。
感情を手放さなきゃ、どうこうしなきゃ、ってエゴ視点だと思ってしまいがちだけどね。
感情に関しては一旦、できているかわからない自分を許したらいいよ。
自分が受取り拒否をしているのはどんな自分が嫌だからだろう?って考えたことある?
その嫌な自分を許す。
一度徹底的に現状の自分を許してみるのがいいと思う。

感情は色々方法があるから自分にあうやり方を見つけるのがいいけど、身体の感覚に集中してみてもいいと思う。
心臓のところに意識を持っていってその状態で身体の感覚を観察する感じ。
どこかしら痛みとか重い感じとか何かしら感じられると思う。
それをじっと見つめる。

あとは、私の場合なのだけど、感情が起こってきたら、あえて同性性と一体化して思いっきり感情を感じて大泣きしたりするよ。初期は怒りでブチキレてたけど。
感情も何層にもなっているから起こってきたら、その都度やってる。
異性側にたって同性の感じてた事、言ってたことに対しても、ほったらかしにしていたことも謝って、それでもいいよ、愛してるよって身体をさすりながら伝えてるよ。


306 : 幸せな名無しさん :2015/08/30(日) 02:55:16 AbEV8bEc0
彼と復縁するアファメーションをしているときに、
彼に「もう一度付き合って欲しい」と言われても「ちょっと考えさせて」という返事になってしまって、
愛情に即答でこたえられない自分がいることに気づきました。

自分への愛情を信じられてないのが根っこにあるみたいで、
自愛をしてもどこか疑っててまだ受け入れる準備ができてないみたいです。

今日は初対面の男性に「僕、お姉さんのことめっちゃタイプです!」と言われて(こんなこと言われたの初めて)
別に悪い気はしなくてむしろ嬉しかったのに「そうなんだ〜」としか言えず、
「お姉さん冷たい…笑。失礼しました!」と引かれてしまって、
愛情を受け取る準備ができてたら、すぐに「ありがとう」って言えたんだろうな〜と。

そうやって今までわたしはいろんな人の愛情を無碍にしてきたのかと、反省しました。
自愛をすることで毎日色んな発見があります。。


307 : 幸せな名無しさん :2015/08/30(日) 08:59:31 AtKhbYDQ0
>>304
何がそんなに不安になるか落ち込むかブレインダンプとかしてみたら?
あと再配達スレの方がいいと思う


308 : 幸せな名無しさん :2015/08/30(日) 09:33:10 bBKhM1iM0
自愛をしているのをアファしてるのをリピートで聴いているんですけど、頭痛くなるんですが脳が変わってきてるんですか?


309 : 幸せな名無しさん :2015/08/30(日) 11:40:11 SufeWoDc0
すっごい初歩的なことなんだけど、異性側に立つってどうやるの?
私は泣くだけ泣くことが自分にとって自愛になってたんだけどそれは同性側と
一体化してるってことなの?
自分の中の異性同性とかいみわかんないよーー


310 : 幸せな名無しさん :2015/08/30(日) 11:47:19 1IFNH3i.0
308
潜在意識が拒絶してるんじゃね?


311 : 304 :2015/08/30(日) 12:53:19 uJaq2Vrg0
>>305
そうなんですね! 私は考えすぎていたかもしれません。
それと…なんだかんだで自分を許せていないことに気がつきました。気がついた瞬間に涙がでました。そんな自分を少しずつでも許してみたいと思います。

落ち込んだり不安になると、胸の辺りに圧迫感があるので、その感覚をじっと感じてみようと思います。
レスありがとうございます。

>>307
ブレインダンプ調べてみます。再配達のスレもあるんですね。探してみます。ありがとうございました。


312 : 幸せな名無しさん :2015/08/30(日) 12:55:30 DT5TVods0
復縁したい彼が結婚し、もうすぐで一年。自愛とかやっても何も変わらない。
状況が変わらない自分に、ますます失望する。もう自分として生きることに嫌気がさしている。


313 : 幸せな名無しさん :2015/08/30(日) 13:10:53 DT5TVods0
結婚した人が離婚するおまじないとかってないのでしょうか。


314 : 285 :2015/08/30(日) 16:35:18 22UI84ho0
>>296
レスありがとうございます。
自分に対して怒りの気持ちがあるのかは分かりませんが、確かに感情を抑圧してきたような気はします。
とくに旦那は私の怒りの気持ちを、自分の怒りで抑圧してくるので…
毎日別れたいと思って生活してしまってます。


315 : 幸せな名無しさん :2015/08/30(日) 16:57:33 DT5TVods0
なにがあっても子どもに傷つく発言はタブーです。その子が成長したときに、相当自己肯定感の低い子になってしまいます。自分を自分で傷つける子どもになってしまうよ。
旦那が嫌なら別れれば?その方がよっぽど、あなたも子どもも幸せになるのでは?


316 : 幸せな名無しさん :2015/08/30(日) 17:35:44 uJaq2Vrg0
>>離婚すればすべて解決するならとっくに離婚していると思います。
シングルマザーとして生活するのは大変なことです。
離婚したくてもできない状態だから辛いんだと思いますよ。
自愛することで人生が少しでも好転して欲しいと考えているのでないでしょうか。
勝手にごめんなさい。


317 : 幸せな名無しさん :2015/08/30(日) 18:49:59 DT5TVods0
シングルマザーになって逆に幸せになった人もいますよ。あなたの運気を落とす男性ならとっとと別れた方がかえって幸せになります。子どもにも、母のストレスは写っています。
自分が一番納得する答えを探すといいでしょうね。


318 : 幸せな名無しさん :2015/08/30(日) 19:08:41 5HhFdrxw0
>>301
その嫌な体験に意識のフォーカスを当てすぎなのでは?注目している物事はそれがどんなものでも無関係にどんどん大きくなるよ。
注目するという行為が植木鉢に水をやるのと同じ様なものなんだよ。続ければ芽が出て大きくなるの。


319 : 幸せな名無しさん :2015/08/30(日) 19:38:16 KHTnFsAI0
人間関係全般に関して自信がありません。
私なんか好かれるわけがない。
仲良くなっても何故か嫌われて無視されるようになる。
と言う思い込みが強くて強くて。
これを打ち消すにはやはり自愛かなと思うので、
・私はこのままでも良い
・私は普通じゃなくても良い
(子供の頃から疎外感があり、大人になって発達障害の診断を受けてます)
・今の私で大丈夫
と唱えてみてるのですが、どうもしっくりきません。
言い続ければ慣れるでしょうか?


320 : 幸せな名無しさん :2015/08/30(日) 20:01:54 JhP6Hiqw0
319
正直 アファメーションだけでなくカウンセリングも必要
アダルトチルドレンって知ってる?


321 : 幸せな名無しさん :2015/08/30(日) 20:28:38 BY6kjMdo0
>>309
「妄想彼女」ってドラマあったけど、あれの最初の方みたいな感じ。観てないかな?
自分=同性側の「こう愛されたい」っていう欲求を自分自身が異性になりきって同性に与えるんだよ。
子供が親に望むようにの方がわかりやすいかな?
無条件の愛を与えるんだよ。

最初はわかりづらいかも。でも、続けていると一人二役だってわかってくると思う。
たぶん最初は不満とか怒りとかネガティブな感情を同性性は抱いている。
不満とか怒りとかぶつけても、ちゃんと相手が聞いて向き合ってそれでも愛してくれてたら、うれしいでしょ?
でもずっと無視されてきた。
ずっと無視したり責めたり、長期間自分をいじめてきた相手がいきなり「愛してる」とか言ってきたら、「何言ってんだ?こいつ、ずっといじめてきたくせに!!」と思うでしょ?
受け入れられるわけないでしょ?
だからまずは謝罪から始めるといいよ。

泣くのも自愛だよ。感情の解放だね。


322 : 幸せな名無しさん :2015/08/30(日) 21:10:25 0isltzBk0
>>314

まさにそれです!その感情を今まで自分の中で抑圧してきたのでしょう
抑圧は感情が溜まる一方なので何の解決にもなりません
その感情を感じきるor手放すのがリリース
その感情を許し認め愛するのが自愛です

あなたは抑圧することで自分の気持ちがわからなくなってるかもしれません
あなたが一人で抱え込むことで不幸になるならその意味は全くありません
あなたの幸せが旦那様とお子様の幸せにつながるのだとはっきり申し上げます
メソッドを続けるとあなたの奥底にあるものがわかるようになります
そして自分の本当の気持ちに気づいたらその通りにすればいい

それとリリースメソッドも自愛も同じなのですが、
今の状況を変えようとするのではなく、今の状況に対する自分の内面を変えることが基本にして大切なこと、だと私は捉えています
自分が楽に感じることを選択していってくださいね!きっと大丈夫です!


323 : 285 :2015/08/30(日) 21:52:50 OvJw2l560
>>315>>316>>317
レスありがとうございます。
まとめてのお礼で申し訳ありません。
子供には申し訳ないことを言ってしまったと後悔しています。
子供は本当に敏感に感じとりますよね。
もっと強くならなきゃなと思います。
離婚したければすればいいのですが、応じてくれないだろう、それどころか怒られてしまうと、色々ごちゃごちゃ考えすぎてしまう。
自愛で円満に離婚出来ないかと思ってしまってるのです。
なんだか私甘いですね。


324 : 285 :2015/08/30(日) 22:27:35 rhqNzGwY0
>>322
レスありがとうございます。
怒ったら、とりあえず謝ってと言われてきました。
そうすれば怒りはおさまるからと。
私は怒られるのが怖いので、なんで私は悪くないのに?と思いながら、自分を下に見て謝ってきました。
自分の気持ちを抑えるのって辛いですね。
それに、色々読んできたのに内面じゃなく現状を変えようとしてました。
なぜなのかと問いただすと、お金のことやらなんやらといろいろな感情が出てきました。
まずは自分の正直な感情を感じて見るところから始めてみます‼

話せて少し楽になりましたが、ちゃんと話を聞いてくれて答えてくれる人たちがいて、より楽になりました。
皆さん、ありがとうございます。


325 : 幸せな名無しさん :2015/08/30(日) 22:38:35 B0Uh16oY0
>>319さん
書きこみ読んでいて自分みたいだなと思っていたら
発達障害の文字が
やっぱり、発達障害者は、似たような経験されているんですね
僕もそうなんですけど、あまり自分を責めちゃだめですよ
自分を信じるのは難しいかもしれませんが
他人から何を言われても、自分だけは自分の味方でいてください
大丈夫! あなたは悪くないよ


326 : 319 :2015/08/30(日) 23:23:11 lNC6XN7g0
>>320
レスありがとうございます。
カウンセリングは過去に何度も受けています。
何度カウンセラーを変えたところで解決しないので、
自分でなんとかするしかないなと思い、今は自愛やアファを続けています。
ACはかなり改善された方なんですが、まだ癒されてない部分があったみたいですね。
あなたのおかげで気付けました。ありがとうございます。
>>325
レスありがとうございます。
ある本で、あなたはその時はそれが良いと選択したのだから間違ってない、
と書いてあるのを読んで、かなり慰められました。
私は私の味方である、常に自分は正しいと思う、今まさにそうなろうとしているところです。
忘れがちですが。


327 : 幸せな名無しさん :2015/08/30(日) 23:25:15 YmEySHdc0
私は恋愛関係がうまくいかず、まず自愛を行ってみようとしましたが全然うまくいきません。
320さんの書き込みを見て、カウンセリングに頼ってみようかと思いました。
もう自分一人では考え方など変えるのは不可能なのかなと…


328 : 幸せな名無しさん :2015/08/31(月) 00:19:36 tFpaNN1.0
なんか自愛してて気づいたんだけどさ、
わたしも俗にいうACなんだけど、
他人の思惑(勝手に決めつけた)に意識向けすぎてたな、と思ったんだよね。
で、あげくのはてにそのどうでもいい他人に嫌われたらダメだと思って、自分を偽る偽る。これでもかってぐらい偽る。んで、偽ってすかれても嬉しさ分からずwまぁた、自分に非があると思って頑張る頑張るw
んで、他人のちょっとした言動や自分の失敗が許せなくて(嫌われるんじゃないかと)、焦る焦るwんで、また恐怖感いっぱいで、外面明るくして頑張るw
これって、地獄じゃないですか?自愛してはじめて自分のこと客観的にみえてきたこの頃。

結局今までの取り組みおよび人生、何一つ楽しくなかった自分に気づいたんだよね。

自愛って、すごいなと思ってる。現象の反映とかどうでもいいくらいに思ってる。身一つあれば、いいんだって
今までほんっと自分を傷つけてきて、ごめん、って感じだよ。

誰がはじめにやったんだろう?
本当に感謝してる、自愛っていうのに。


329 : 301 :2015/08/31(月) 00:21:25 bidHs4jY0
>>308
おっしゃる通りで、嫌だからこそフォーカスしまくっていると思います。
普段はなるべく考えないように自分に大丈夫だよって言い聞かせてはいても、ちょっとしたきっかけで不安が押し寄せてきます。
その時はその不安な感情を感じきって受け入れようとしているつもりですが、じつはできていなくて中途半端に不安な思いを抱える時間が多くなって、逆にそれを引き寄せて再配達がくるのかもしれません。
悪循環です。
感情を感じきるって難しいです…。上手くできないならむしろ考えないようにした方が良いのかな?と思いますが、それはそれで感情に蓋をしているだけのような気もしますし。
うーん…。


330 : 幸せな名無しさん :2015/08/31(月) 01:51:24 vYqaFCIs0
>>328
めちゃくちゃ分かります。
なんかACって名前は知ってたけど、カテゴライズして安心する類の話かなと思いスルーしてましたが、最近ググってみたら当てはまる当てはまる。
で、その前から自分を手放しで、良いも悪いも自分の中で肯定しようってやってたり、感情を否定しないで感じ切るをやってたりしたんで、これACの治療?にもなってるかな?って思いました。
今は実家から自立しようとしてて、その怖さと向き合ってます。
めちゃくちゃ怖いですw
が、必死で自愛してたらその怖さに晴れ間が出る瞬間があって、スッとするのに感動します。

ちなみに聞きたいんですが、自愛、どのようにされてますか?
情報交換できたらと^_^


331 : 幸せな名無しさん :2015/08/31(月) 02:33:17 7RP7UH4E0
330さん、

良いも悪いも自分の中で肯定しようってやってたり、感情を否定しないで感じ切るをやってたりしたんで、これACの治療?にもなってるかな?って思いました。

うんうん。治療?かどうかわからないけど治療のようになってる感じはあるかもw
自愛を知ってから、自分の感情?思い?を紙にかきなぐったり、紙に書かないときはとりあえずあたまんなかで、いいよ、いいよ、って常に言ってました。

ISA氏の言葉で、

君の外側に対する不満や悲しみ、恐怖は君に対するきみからの訴えなんだよ。

ってことで、わたしは2万パーセント外側に不満(むしろ不満以外は0といっていいぐらいw充足って言葉の意味がわからないぐらいw)がありまくりだったんで、


おいおい、こりゃ気持ちいいわ、と感じております。

実家にいてもいいよ、自立してもいいよ、恐怖をもっててもいいよ、何を思ってもいいよ、と自分を許したら
そんなハードル?はどこにもないかも?


332 : 330 :2015/08/31(月) 02:59:51 vYqaFCIs0
>>331
レス、ありがとうございます^_^

>実家にいてもいいよ、自立してもいいよ、恐怖をもっててもいいよ、何を思ってもいいよ、と自分を許したら
そんなハードル?はどこにもないかも?

そうなんですよ、そう!
って解釈がもしかしたら書かれてる意図と違うかもしれないですが、不安や怖れや緊張、なんかあの人迷惑に思ってないかなとか、怒ってないかなとか、この仕事怖いんじゃないかなとか、不安になったり心配したりするんですが、ぐって向き合って感じ切ったらスって晴れるんですよね。
そしたらハードルなくなってるんです。
次の瞬間にまた現れるんですがw
だから、最近少し安心?してきましたw

>自分の感情?思い?を紙にかきなぐったり、

これができないんですよね。
できなくてもいいんだとは思いますが、いわゆるブレインダンプ?というやつですか、なんか思いや思考を書いてるうちに分析とか解決策とか書き出して^^;
全くスッキリしてないという…
これも練習ですかね…

>君の外側に対する不満や悲しみ、恐怖は君に対するきみからの訴えなんだよ。

いい言葉ですねー
不満や悲しみ、恐怖にフォーカスして書きなぐってみます!


333 : 幸せな名無しさん :2015/08/31(月) 06:26:20 EMS8A8nU0
分析とか解決策はどっからでてきたの?

あなたの思考じゃないの?
なんでそれは捨てれないの?


334 : 幸せな名無しさん :2015/08/31(月) 10:47:52 6LjxPq4I0
解決策なんていうのは
根本となる原因が自分の思い込みなら
解決する必要もなくなってしまうわけだからね。


335 : 幸せな名無しさん :2015/08/31(月) 17:48:04 zRxSNlbo0
>>326
320だけど
ヒーリングしてよい人?


336 : 幸せな名無しさん :2015/08/31(月) 18:17:03 4ISV6oIAO
>>335
>>319>>326です。
遠隔ヒーリングが効いたことないんですが、
していただけるのならして欲しいです。


337 : 幸せな名無しさん :2015/08/31(月) 18:47:52 zRxSNlbo0
336
エ 髪の短いパーマのかかった細い女性が見える あなたは 睡 ネルギー設定したので許可すればすぐ始まり三分位で終わる
男性かなとおもったけど 眠障害か寝不足
あと ヒーリングは一時しのぎで 気休めで なんの解決にもならないかな


338 : 幸せな名無しさん :2015/08/31(月) 19:16:19 4ISV6oIAO
>>337
ありがとうございます。
髪が短い、女性、睡眠障害だけ合ってます。
パーマはかけてませんし、体格は細くも太くもないです。
私が許可すれば、エネルギーを受け取れるということでしょうか?
食事食べた後にやってみます。


339 : 幸せな名無しさん :2015/08/31(月) 19:24:13 zRxSNlbo0
338
効果なしでもよいからさ
感想きかせてね
あと 赤い金魚も見えたかな


340 : 幸せな名無しさん :2015/08/31(月) 19:47:22 4ISV6oIAO
>>339
ありがとうございます。
食欲が無かったので食べる前にやってみました。
許可します。受け取ります、と念じたら、
以前動画サイトで見た、
整体マッサージを受けて気持ち良さそうにする子猫が見えて、
とても癒されました。
おかげで、食欲がでて、夕飯が食べられました。
赤い金魚は、京都でその絵のレターセットを買ったので、
それでしょうか。


341 : 幸せな名無しさん :2015/08/31(月) 19:57:31 zRxSNlbo0
340
そかそか
良かった
違ったらごめん小さい頃に父親から虐待受けてた?


342 : 幸せな名無しさん :2015/08/31(月) 20:12:52 4ISV6oIAO
>>341
小さい頃は父からよく叩かれてました。
言葉の暴力は大学に入るまで受けてました。
父は私よりも重度なアスペっぽいとこがあって、
意味がわからない事で怒鳴るのがしょっちゅうでした。
そのせいか、未だに声の大きい歳上の男性が怖いです。


343 : 幸せな名無しさん :2015/08/31(月) 20:20:40 zRxSNlbo0
342そかそか
カウンセリングって どんなことした?アダルトチルドレン専門のカウンセラーだった?


344 : 幸せな名無しさん :2015/08/31(月) 20:26:34 4ISV6oIAO
>>343
全員、発達障害専門のカウンセラーでした。
ACも扱ってる方もいて、カウンセリング受けたことはありますが、
子供の頃を思い出すと苦しくて、嫌になって途中で止めてしまいました。
だから、ACのカウンセリングは中途半端なままです。


345 : 幸せな名無しさん :2015/08/31(月) 20:29:38 4ISV6oIAO
>>343
カウンセリングが中途半端だったことを、貴方のおかげで思い出しました。
ありがとうございます。。
ACのカウンセリングを受け直した方が良いでしょうか?


346 : 幸せな名無しさん :2015/08/31(月) 20:36:40 zRxSNlbo0
343
胎児のヒーリングってのしとくね
俺 寝ちゃうので
許可すればすぐに始まり三分位で終わるかな
感想よろ


347 : 幸せな名無しさん :2015/08/31(月) 20:37:58 zBaqqY120
>>344
横からスミマセン!
FAPという療法が効くかもしれませんよ。思い出さなくて良いので。。
とはいえ、私も大分回復してきてるのに、なぜか今まで経験したことのない、猛烈な不安感から来る動悸の対策に苦労してますが(*_*;


348 : 幸せな名無しさん :2015/08/31(月) 20:45:18 zRxSNlbo0
345
カウンセリングも大切だけど
アダルトチルドレン克服はカウンセリングだけじゃ解決しないかな
アファメーションとか一日どのくらいやるの?自愛って何してるの?


349 : 幸せな名無しさん :2015/08/31(月) 20:54:39 zRxSNlbo0
345こっちこれますか?
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/lite/read.cgi/study/9650/1440149247/l30


350 : 幸せな名無しさん :2015/08/31(月) 21:19:00 PoGZkg2U0
ID変わってますが>>344です。
>>347
FAP療法ですね。
調べてみます。
情報ありがとうございます。
>>349
移動しました。レスしました。


351 : 幸せな名無しさん :2015/09/01(火) 02:00:37 V6BVkScs0
自愛スレでヒーリングとかさあ…


352 : 幸せな名無しさん :2015/09/02(水) 14:12:58 hiD8lw6A0
潜在意識スレを読みあさっていた時期から4ヶ月くらいか。
自分の中でなにか腑に落ちて、だんだん読まなくなって
自愛も当たり前になってきた。ネガティブな自分をハイハイとあしらうのが上手くなった。

やらなきゃばっかりだったけど、それじゃしんどいもんね。
やりたくなるまで待つよ。ってかんじ。
自分を好きに(嫌いじゃなく)なるだけで生きるのがすんごく楽になるんだね。


353 : 幸せな名無しさん :2015/09/05(土) 18:37:59 2oJTLeSY0
今週の頭から自愛やってみたけど、周囲にイライラしたり嫉妬したりする自分を肯定してる時間がほとんどだった
あんなカス消えろ!とかいう心の声に、そうだそうだ!消えろ、消えろ〜!みたいに全力で同調してみたら不思議とスッキリした

でも休日に一日中何もせずにベッドにいるは罪悪感はまだ消えない…


354 : 幸せな名無しさん :2015/09/05(土) 19:30:27 0tTDrMVo0
あんなカス消えろ!とかいう心の声に、そうだそうだ!消えろ、消えろ〜!みたいに全力で同調してみたら不思議とスッキリした

顕在意識は自分と他人の区別がつくけど
潜在意識は自分と他人の区別がつかない
潜在意識からみると他人を攻撃することは自分を攻撃することになる
潜在意識は 「あんなカス消えろ!とかいう心の声に、そうだそうだ!消えろ、消えろ〜!みたいに全力で同調してみたら不思議とスッキリした」 という状況をあなたが望んでると思ってどんどん造り出してくれる
じゃ どうしたら いいんだということになる


355 : 幸せな名無しさん :2015/09/05(土) 20:56:31 lIpE9kVoO
スッキリしたんなら、そのスッキリが反映されていくと思うけど。
攻撃的な感情でもしっかり感じきっておけば、同じような状況に再度めぐり会ったとしても、対応の仕方や生じる感情は前とは違うはず。
いわゆる再配達状態にはならない。


356 : 幸せな名無しさん :2015/09/05(土) 21:23:10 4mGbHUVY0
自愛した直後は心が満たされるのに
しばらくしたらまたどんよりしてしまう。その繰り返し。
自愛し始めた頃は、結構持続してたのに、それだけ今は悩みや苦痛があるのかな。
そこにちゃんと気付いて癒せたらまた持続するのかな。
もう一度ちゃんと自愛してみよう。


357 : 幸せな名無しさん :2015/09/05(土) 22:36:08 lIpE9kVoO
自愛するときに、ポジティブな自分や幸せな感情だけを良しとすると、きっと行き詰まるよ。
自愛には、良し悪しの判断はないから。
全部の自分がOKっていうのは、良し悪しの判断をせずに全部受け入れるということ。
自分(エゴ)の良し悪しの判断を崩してしまう。
ポジティブな自分は良くてネガティブな自分はだめ、じゃなくて。
どんな自分の要素も、ただの点が存在してるようなもの。
良いも悪いもないから、全部OKなんだと思うよ。


358 : 幸せな名無しさん :2015/09/07(月) 01:10:39 iVC0AobE0
ネガティブな感情をOKにしてしまうと、ネガティブな状況を引き寄せてしまいそうでこわい


359 : 幸せな名無しさん :2015/09/07(月) 03:18:31 eQG9BLzk0
今日誕生日なんだ。
静かに自分と向き合おうと思う。
お金は全然稼げてないけど、
子供たちは立派に成人したよ。
少しは胸張ってもいいよね。


360 : 幸せな名無しさん :2015/09/07(月) 03:35:55 1iETETl60
>>359さん
お誕生日おめでとうございます。
素敵な1年になりますように。
胸を張っていいと思います。


361 : 幸せな名無しさん :2015/09/07(月) 07:33:53 ifND4eYk0
あんなカス消えろ!と思うその人を愛すると思う、
そしてあんなカス消えろ!と思う自分も愛すると思うだけでいいと思う


362 : 幸せな名無しさん :2015/09/07(月) 08:28:32 hRXhL8lw0
なんの能力もないのに自分の願いを叶えてる人に物凄くイライラする
なんであんなやつが叶えてるんだよって。
自分は自分に叶えて良いって許可出せてないから自分に甘い人にムカつく
それで自分に許可出したくても出せない自分にもイライラする
もうどこから手をつけたらいいのかさっぱりだよ…。


363 : 幸せな名無しさん :2015/09/07(月) 10:55:14 6pjMVFAQ0
>>362
存分に自分に甘くすりゃ良いのよ。
甘くして良いのよ。


364 : 幸せな名無しさん :2015/09/07(月) 11:26:25 JC.a.nXs0
>>362
こんなふうにすればいいのよ、とあなたのために見せてあげるためにいたのかもよ。
あなたがそうしたいのならばできる。
本気でね。


365 : 幸せな名無しさん :2015/09/07(月) 11:59:02 fnDI795s0
>>358
思考が現実化するというのを信じているなら、ネガティブを感じると怖い現実が創造されると思い込んでいるほうが怖くない?
ネガティブを感じても問題ないよー、怖いと思っても問題ないよーと思うほうが、自分を安心させてあげられるんじゃないだろうか。
思考が現実化の理屈でいえば、ネガティブを感じても問題ない世界が創造されるでしょ?

蛇足だけど、恐怖は先のことを考えるときに生まれる。
何かを怖がっている自分に気づいたら、今に戻ってくるといいよ。


366 : 幸せな名無しさん :2015/09/07(月) 17:48:16 cTV1H2tg0
すみません、相談してもいいですか?

自分は周りの人より劣っていると感じてしまい苦しいです。
どうして苦しいのかというと、自分が周りより劣っている存在だと、周りの人に思われるのが嫌なプライドの高さから来ています。

何かを始めようとしても、自分はあの時あれが出来なかったから無理だ。
自分が今からこれを始めても、周りの人は悪い意味で驚くだろうと思い、始められません。

自分に自信がないんです。

引きこもりだったり不登校だったりした経験があり、今でも学校が怖く休みがちで
でも休むと周りの人にまたあいつひきこもりになったのかと
思われるのが怖いです。

弱くてごめんなさい。
私には自愛ではなく、現実に集中してしっかりと生きることが必要でしょうか?


367 : 幸せな名無しさん :2015/09/07(月) 18:10:01 jed8j5dg0
最近、めっちゃネガティブで、何もかも卑屈に捉えて
悩んでますオーラ全開だったのに会社の人達は皆優しかった。
私自身は私にすごく冷たくしてるのに
世界は優しいってどういうこと?
思考とは真逆なんだけど。


368 : 幸せな名無しさん :2015/09/07(月) 18:10:53 Gr.D6biQ0
366アダルトチルドレンで検索
そもそも自愛ってなに?自分を甘やかすねは自愛とは言わないから


369 : 幸せな名無しさん :2015/09/07(月) 18:22:50 VhCpQ0Rc0
わかったような事言ってるけど
自分も自愛をわかったと言い切れるのか
みんな自分解釈だからな


370 : 幸せな名無しさん :2015/09/07(月) 19:40:27 PJq0fJOc0



371 : 幸せな名無しさん :2015/09/07(月) 21:07:42 Qo0UUvQs0
>>368
ACじゃないかと思うのは同意。
だけど、それ以後の言葉の概念については貴方なりの定義を言わないと言われたほうは混乱すると思う。
甘やかしとか甘えって私のイメージだとマイナスな側面が強いけど、自愛ってそういう部分も含めてもっと広い視点で包括しているようなイメージだ。


372 : 幸せな名無しさん :2015/09/07(月) 21:48:29 3k4r2jRI0
>>368
自愛はありのままの自分を許す、愛することだよ。


373 : 幸せな名無しさん :2015/09/07(月) 22:59:03 HwmKv04c0
>>371
その人、いっつもアダルトチルドレン探してる人だから、あんま突っ込んでも意味ないよ。
質問しまくって、そのあと、ヒーリングしていい? ってパターン。
他のスレに誘導して話してる。
商売してる人だよ。


374 : 371 :2015/09/08(火) 00:22:40 VHBfyNY.0
あら、そうなの?教えてくれてありがとう


375 : 幸せな名無しさん :2015/09/08(火) 01:17:28 SUD6SvAw0
>>360
>>359です。
優しいお言葉をありがとうございました。
おかげさまで良い一日を過ごすことが出来ました。
あなたの一日もさらに素敵でありますように。


376 : 幸せな名無しさん :2015/09/08(火) 01:29:27 OgjQ4dbg0
自分を傷つけれるのも愛せるのも自分だけってきいたんですが、
自愛しようとすると
私を傷つけたのはあいつだ!
って、好きだったひと
今も戻りたい?人が
出てくるのですが
どうすればいいのでしょう


377 : 幸せな名無しさん :2015/09/08(火) 09:40:29 8rnNVg1w0
>>373そそ 俺も誘導されてこいつのセッション受けたけど 一時間2万とか 高過ぎ 鬱病の薬と催眠導入剤は必要なくなったけどな


378 : 幸せな名無しさん :2015/09/08(火) 11:23:14 0yyf6j8c0
ご本人登場うけた


379 : 幸せな名無しさん :2015/09/08(火) 13:30:24 u17g3/VQ0
>>368
消えろ詐欺師


380 : 幸せな名無しさん :2015/09/08(火) 18:26:42 0IKjax3E0
> 335 幸せな名無しさん 2015/08/31(月) 17:48:04 ID:zRxSNlbo0
> >>326
> 320だけど
> ヒーリングしてよい人?


>>335 この人だね


381 : 幸せな名無しさん :2015/09/09(水) 12:26:06 bnrL9j3s0
鏡に向かって「今のままで良いんだよ」とつぶやいてたら、昔の嫌な思い出が日中やたら出てくるようになった。
やらかした失敗とか心残りとか人間関係とか。
潜在意識かACからの反発だろうか。
とりあえず、思い出したことをEFT療法で浄化していってる。


382 : 幸せな名無しさん :2015/09/09(水) 21:26:45 dAaeTRdY0
>>381
ポノやってると、観念が削除されるとき、原因と思われる過去の記憶が頭にパッっていきなり出てきたりするよ。
記憶からの解放が起こってるんだと思う。


383 : 幸せな名無しさん :2015/09/10(木) 02:38:58 qhuvlh6M0
自愛を始めた最初の一ヶ月、毎日泣いて傷ついた自分を受け入れ癒した。すごく元気になって幸せな生活を送っていた。その後も毎日自愛を続けて自分を大事にしている自信がつき、幸せを許可出来ているんだと感じていた。
でも今日まだまだ癒されていない、解決出来ていない自分がいて、闇は深い事を思い知る出来事があった。
過去の自分に『もう充分傷ついたよ、苦しんだよ。もう大丈夫だよ』って言った途端涙が溢れてきた。
そして大丈夫だと思っていた自分にとてつもない不安を感じてきて
恐くて寝付けない。
一年前のような自傷行為がまた出てしまうんじゃないか、また周りの人を苦しめてしまうんじゃないか。
自愛を知ってから出会った恋人も失う事になるんじゃないか。
沢山波が押し寄せてくる。


384 : 幸せな名無しさん :2015/09/10(木) 07:34:11 fealJVAU0
自傷行為のことはよくわからないけど、波があるのはすごい分かる。
自愛を知ってあんなに幸せだった時は何だったのかと、言い知れぬ不安の波に飲まれそうになるんだ。
けど、そういう時は不安な時もあるし、不安でもいいんだって思うようにしてる。
不安なことはダメなことではない気がするよ。
そりゃ、不安がない方がなお良しだけどさ。

勉強やスポーツと一緒で、出来る時も出来ない時もあるし、それでいいと思うようにしてるよ。


385 : 幸せな名無しさん :2015/09/10(木) 12:01:40 tHXUEZSc0
>>382
レスありがとう。
記憶からの開放かぁ。
実はポノでもセドナでも開放できなかったんだよね。
この調子で開放を続けてみる。


386 : 383 :2015/09/10(木) 18:50:51 qhuvlh6M0
>>384さん
レスありがとう。
不安でもいい、不安を感じている私を受け入れる。何を考えていてもいい、色んな感情を感じてくれてありがとうって
今までこうやって自分に伝えてきて楽になった事がほとんどだった。
今回もそうやって何度も何度も時間をかけて伝えていこうと思う。
今日は綺麗な景色が見れて、それだけで心が癒された。
最初の自愛の頃はそういった何気ない日常を一つ一つ感じて幸せに浸ってたなぁって思い出した。
昨日みたいに立ち止まる時は
少し道から逸れちゃってるっていうお知らせなのかな。
そう思うと起こる全てに意味があると思える。
今日仕事行く前に384さんのレス読んで嬉しかった。
本当にありがとう。


387 : 幸せな名無しさん :2015/09/10(木) 23:34:27 DzyXSuFg0
>>359
遅くなったけどおめでとう


388 : 幸せな名無しさん :2015/09/11(金) 08:16:16 tyLoCGZ60
どうしても他人と比べてしまう…あの人はもう叶えたのに〜みたいに…
比べてしまってもいいよ、ってするのが自愛?


389 : 幸せな名無しさん :2015/09/11(金) 08:52:25 WEaU.R260
自愛って自分を甘やかすことなら
それで 良いと思う
でも 自愛って自分を過保護にすることではないなら違うと思う


390 : 幸せな名無しさん :2015/09/11(金) 23:18:55 RH2VNDtM0
>>383
亀だから見てないかもだけど、自分も自傷癖ありだったので思わず。
自傷行為1年やめているのはすごいことだと思います!ぜひご自分を褒めてあげてください^^
私も、自傷行為やめたのは自愛知ってからでしたー。
それでも、わたしは忘れたころにちょっと切っちゃったりとか。切るまでいかない自傷行為はちょこちょこありました。
もし切っちゃったら自分を責めないこと。ただ、意外と、切ってもいい!って思うと、私の場合は気持ちが楽になったかも。^^
我慢できないときは、赤いペンで腕に色つけるのもオススメ。代償行為っていって、切りたい衝動を押さえられます。

心配しなくても、自傷行為やめよう!って気をつけているだけで時間が経てば自然に無くなります。
たまに切りたい!って思っても、自然に収まりますし^^放っておけるくらい小さな感情になっていきます。
知り合いの心理学の先生が、「自傷行為をする人は、本当に優しい子なんだよ」って言っていたのを覚えています。
むしろ自分の優しさに自信もってね。


391 : 幸せな名無しさん :2015/09/13(日) 23:07:23 8zpdu/qo0
自分を過保護にしたって甘やかしたって良いよね。


392 : 幸せな名無しさん :2015/09/13(日) 23:13:40 LogWRk7oO
いいよ。
甘やかされ過ぎてもう飽きたーって思うくらいまでやったらいい。


393 : 幸せな名無しさん :2015/09/14(月) 03:14:24 coqgCV.M0
どういうことを「甘やかす」と言っているのかにもよるかな。

まあしかし、例えば疲れたら仕事休むってのはアリだ。しかし仕事休んだにも関わらずその分をの金を要求するのはナシだ。
簡単に言うと自分が出した分と受け取る分の均衡が取れていれば良いということ。ここが崩れるとおかしくなる。

細かいこと言うと、例えば普通の会社勤めだと有給があるが、その範囲は理由無く休んで良い。それは最初から規則で設定されている有給だから。
もしそれに対して文句言う会社ならそれはブラック企業だ。その場合は会社が労働者から労働力を搾取しているのでありそれは会社の側が労働者に対して甘えていると言える。
しかしおそらくそういう会社は休むことを甘えだと言って休んだ者を責めるだろう。実際には自分の方が甘えているにも関わらずだ。
そういう盗人猛々しいやつに騙されてはいけない。そんなやつに騙されて洗脳されてしまえば行く行くは過労死が待っている。


394 : 幸せな名無しさん :2015/09/15(火) 09:37:11 iPz2F8jk0



395 : 幸せな名無しさん :2015/09/15(火) 11:19:09 huaiUVds0
自愛を2週間前から再開したんだけど、まだ他人と関わるのを怖がってる自分がいる。
自分に自信がないから。
ちなみに、鏡に向かって「私は私のままで良い」「私は普通でも普通じゃなくても良い」
「いつも側に居てくれてありがとう」と言うのをやってる。
「私いつも側に居てくれてありがとう」は昨日思いついたばかりのものだけど。
このままやり続けたら自信がつくかな?


396 : 幸せな名無しさん :2015/09/15(火) 13:43:45 huaiUVds0
isaさんのまとめを読んだ。
自愛ってどんな自分でも許すことなんだと思った。
どんな自分でも愛する、だとちょっとわからないし抵抗が出てくるけど、
どんな自分でも許す、なら出来そう。
意味は同じでも、言葉が違うと受け取り方も違ってくるね。


397 : 幸せな名無しさん :2015/09/17(木) 10:47:41 cWKUnd6I0
あげ


398 : 幸せな名無しさん :2015/09/21(月) 10:48:06 LHL0yvlY0
自愛とかではないのかもだけど自分で出来ない場合自律神経整えてもらえる施術してもらったらとっても心身を愛される状態に少しなれた
体を緩めるのもとても大切だな


399 : 幸せな名無しさん :2015/09/22(火) 11:04:09 K0WcwGJw0
ちょっとしたことなんだけど、ネットで調べものしてたら、急に「どんな自分でも愛されたかった、これからもずっと」って出てきた
でもって涙が止まらない
自愛をするようになってから、こういうことが起こるようになってきた
まだ、完璧に自分を愛せないからゆるくやっていこう


400 : 幸せな名無しさん :2015/09/22(火) 12:41:10 LhdkdWYI0
>>398自律神経整える施術について知りたいです。
自愛してもからだの不調があるとどうも効果がわからないんですよね。


401 : 幸せな名無しさん :2015/09/22(火) 17:46:38 eXCH9Fxs0
自分も自律神経の不調があるからビタミンとかミネラルとるように気を付けてる。スクワットとかスワイショウってのもよいみたいなので、そっち方面からもアプローチしてみようと思っているよ。
心とからだの両方からケアしたら良さそう


402 : 幸せな名無しさん :2015/09/23(水) 10:47:57 usU/xgbc0
自分に自信がなく、彼氏の行動に対し、疑心暗鬼になってしまいます。
潜在意識を知り、瞑想をしたり心が乱される時にはポノをして心を落ち着けている状態です。
自分に自信がないという根本があるなら自愛をしてはどうか
というアドバイスを受け、実行しているつもりなのですが、イマイチしっくりきません。
自分を認めて愛してあげる…をしていると『でも…、だけど…』と
自分のダメな部分が浮き彫りになってしまいます。
そんな時はどうやって乗り越えていますか?
お教えいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。


403 : 幸せな名無しさん :2015/09/23(水) 11:50:23 aFY7qaho0
>>402
『でも…だけど…』を否定してない?
何て言ってるのか聞いてあげたら?
あ〜こう思ってるのね、ウンウン��て
聞いてあげる事が自愛じゃないかな。
でも、だけどの反応を拒否しようとするから、苦しいのかもよ


404 : 幸せな名無しさん :2015/09/23(水) 13:56:33 eQLm7S420
>>402
ダメな所があるから、愛せない。
あれとこれを直して、今の自分を変えられたら好きになってあげます。

と言われるのと、

ダメな所があっても、愛してます。
あれもこれも引っくるめて、あなたが好きです。

と言われるのだったら、どっちがいい?

私は後者を採用すると安心するよ。
自分を責めてるときは、大抵前者と同じようなことを自分に言ってるよね。
欠点がなくなるまでは、何かができるようになるまでは、自分を愛さないって。
すごく厳しくなってる。

完璧な人にならなくてもいいと、自分に許可してあげたらどうかな?

自信がなくても、彼をいつも気にしちゃっても仕方ないじゃない。
そう感じるものはそう感じるんだから。
と、自分が感じることを否定しないのがコツかな。


405 : 幸せな名無しさん :2015/09/23(水) 14:05:01 OfiXr/gcO
>>400-401
横ですが
「整骨院 自律神経」で検索したら出てきますよ。


406 : 幸せな名無しさん :2015/09/23(水) 14:39:05 Flw5O/Cg0
>>403さん
自分自身の声に向き合えてない…そうかもしれません。
自分大好きなはずなのに、『彼に対しての自分』、『彼が求めているだろう自分』でないことに注目し過ぎているのではないかということに気がつきました。
『彼が求めているだろう自分』は私が作り出したものに過ぎないんですよね?
もっと私自身の声を正面から聞いてあげようと思いました。
気づかせてくれてありがとうございます。

>>404さん
『彼の思う私』『彼の求めている私』はこんな私じゃないはず。
『彼の求めている私』になれていないから、彼の行動一つで不安に襲われていることに気がつきました。
『彼の求めている私』じゃない=愛されていない、は私が作り出しただけなんですよね?
どんな私も否定しないように、愛してあげようと思います。
気付きを与えてくれてありがとうございました。


407 : 幸せな名無しさん :2015/09/23(水) 14:58:25 Xq9MtZiM0
>>402
あー、もしかしたら簡単に書いてるように見えたのかもだけど、私の場合は何年も培った価値観ほどしつこく浮かび上がったけどそこは根気強くしたよ。
エゴの習い性だからそこは仕方ないって分かってたし。
それで何度もやるうちにだんだんおとなしくなってきた。

ちなみ潜在意識を知る前の話だけど、彼が仕事で忙しい時に構ってくれない、と言う女性はある意味、自分しか見えていない、自己中的心な冷たさがあるのだと言われて、目が覚めたんだ。

それを聞いてからは、逆に自分の時間を優先するようになった。
自分はこれして欲しいって感じるなら、自分で先にやってしまおうみたいな。

でも、それらが後になって必ず(時間のロスタイムはあっても)彼と出来たりと実現していたのよね。
自分を満たせば、現実もそのあとをついてくる。
それじゃレスはこれで最後にしま。


408 : 幸せな名無しさん :2015/09/23(水) 15:41:09 PUs8fuqA0
自愛をする前から気づいていたんだけど、自分より顔の可愛くない女が自分より褒められてるのが悔しくて悔しくて涙出るほど悔しくて、そんな自分にポノをひたすらやったら、前ほどイラつかなくなった。


409 : 幸せな名無しさん :2015/09/23(水) 15:47:10 PUs8fuqA0
後その自分より顔が可愛くないって思ってた女のことを彼氏が褒めてたのをみて本当悔しくて悲しかったのが、昨日もひたすらその感情にポノをしたら、静かになった。また、出てくると思う。この感情に2年苦しまされてたし、勉強にも手がつけられないくらいだったし。だけど、ひたすらポノをやり続けてみる


410 : 幸せな名無しさん :2015/09/23(水) 16:33:19 ib/uIGwk0
彼氏が想ってくれる自分=自分がなりたい私だったりするよね。
その自分に今すぐシフトチェンジ出来れば良いけど無理だよね?
なりたい自分を身体か心で感じると、色んなコンプレックスがあぶり出て来ない?私は○○だし…って
私は○○を感じると、どんな感情が湧いてくる?
怒り、悲しみ、情けなさ色々?
さらにその感情を深く見てみて。
私の場合は惨めさ。だったんだけど…

何か過去の映像が見えない?
その感情が何かの出来事と結び付いて、その時感じた気持ちを今だ手放して無かったりする。
恋愛と全然関係無い事柄でも、その時の思いが色んな面に影響してたりするよ。


411 : 幸せな名無しさん :2015/09/23(水) 19:29:51 sRZm7dfQ0



412 : 幸せな名無しさん :2015/09/23(水) 22:32:41 giJTAl.M0
以前、ある人にひどいことを言われ、そのことを機に、相談をしたところ、色々な人に連絡が取れなくなり、自分が悪いというような感じで終わったことがありました。

そして、最近、また、親しい人と急に連絡がつかなくなり、無視されたり拒否されたりが起きています。自分の価値がわからなくなってきました。
人に相談されたり、人のために一生懸命助けてきても、結局はいつもこうです。
復縁を願っていた彼にも結婚されてしまい、何もよい変化もないし。
友人もすぐに私を裏切ったりと、自分の周りに起こる辛いことがよくわかりません。
自愛もして、自分に自信がついてきていたときだったので、疲れてしまいました。


413 : 幸せな名無しさん :2015/09/24(木) 07:49:28 of1JAXas0
>>407さん
>>402です。
ありがとうございます。
簡単だなんて思ってはないです。
簡単に叶えばこれほどいいことはないですが…。
叶っている方も今現在はそうでない方も皆、必死の思いでいらっしゃると思いますし。
潜在意識を知ってから、恋愛以外の事は、時間がかかっても叶うようになってきました。
やはり、感情が絡むと叶い難いですね。
私も根気強く自分と向き合って行きたいと思います。
アドバイスありがとうございました。


414 : 幸せな名無しさん :2015/09/24(木) 19:36:03 tUowoVC60
>>412
された された された

すごい被害者意識だね


415 : 幸せな名無しさん :2015/09/25(金) 03:08:20 EABMWXdE0
>>412
自分に自信が付いてきたのは良いことですね。
その調子で引き続き自愛に集中されたら良いと思いますよ。
自分を大事にされてますか?
自分を愛し大事に扱う事に集中すれば、時間がかかっても、周りから大事に扱われるようになります。
それと、人に何か親切にしたり、良かれと思ってすることは良いことかもしれませんが、自分が本当にそれをしたかったのか…見直ししてみても良いと思います。
その後の事を期待する気持ちは分かりますが、自分がしたいからするという気持ちからした行動に関しては、相手が不快な態度や見返り的な事を返してくれ無くても、全く気になりません。
したくてしているからです。行動や気持ちなど相手に沢山のものをあげても、自分はあげたことで満たされます。


416 : 412 :2015/09/25(金) 23:27:03 SQYDY93Q0
見返りを求めて親切はしていません。頼りにされたので、それに応えてきていました。
相談にも真剣に答え、相手が幸せになるようにと話してきていました。
自分を大切に思っている分、ショックなことが起こりすぎて、なんでなんだろうと自分の人生を恨みました。精神的にやられ、追い込まれた原因の人は、自分のことを病人だと言っていました。ひどいなあ・・・って思いましたが、その人と関わっている人たちは、その人の肩を持つように自分から去っていきました。。

復縁したい人がいるのですが、その彼ともうまくいきそうなときに、その人がらみでうまくいかなくなったこともあります。
自分を痛めつけて反省しないし、満足している人が、普通に生活をしているのが許せなくなる時があります。でも、いつか必ずその人には、不幸が返ってくると思います。
人にしたことは必ず、回ってくるので。


417 : 幸せな名無しさん :2015/09/26(土) 00:05:34 89Ggtfe60
彼に嘘をつかれたことが
あります。1回だけ。

昔から人間不信であまり人を
信じません。過去にいじめや
裏切りを経験し、それ以来簡単に
信じられません。


彼の言うことが嘘に聞こえることが
あります。疑う自分がいて
でも信じられない自分もいる。

1回の嘘で信頼がなくなり、
私の中でこの人は嘘をつく人という
認識になりました。


私はどうしたらいいのでしよう?
信じたいです。愛されたいです。

嘘なんてついてほしくないです


418 : 幸せな名無しさん :2015/09/26(土) 00:55:53 bOvn.iuk0
>>416
被害者意識が強すぎるんだと思う。
自分の書かれた文章読んでみて。
たかが数行の文章だけど、あまり関わりたくないと思ってしまう。

普段のあなたも、自分は意識してないんだろうけど、なんか重いのかも!
人って、楽しい明るい軽い波動みたいなものに惹かれたりするし、一緒にいてパワー吸いとられるようなどんよりした人より、心地よい穏やかさのある人の側の方が居心地いいんだよ。
自然と。こんな不幸な事や、あんな仕打ちをされた…どよ〜んとしたオーラの人の側からは、いつの間にか距離をおくから。
もっと、不足にばかり目を向けないようにしたらどうかな…と思います。
いつも、にこやかですか?
自分で自分を変えるしか、変わる方法はないですよ。


419 : 幸せな名無しさん :2015/09/26(土) 02:33:01 yZgEgWaE0
>>416
見返りは求めてなくても、「頼りにされたから応えた」ってところがネックだったんだと思うよ
けっこう居るじゃない、自分のキャパ以上に他者からの依存を請け負っちゃう人
それって結局自己犠牲だから、ずっと続けてたら今度は貴方自身が他の誰かや何かに依存的になってしまう

自分のキャパを把握してないうちから頼りにされるたびそれに応えてたらそりゃパンクするよ
それは自分を大切にしてるとは言えないっていうか
むしろ自分にムチ打って負荷かけてるのと同じじゃないかなぁ
でも、それが気持ち良いっていうか、自分の存在価値が高まる気がするから止められないって人も沢山いるんだけどね
「誰かのために見返り求めずここまで心血注げる自分が本当は好き」って感じで
そこへ更に因果応報的観念が組み合わさると自己犠牲精神に歯止めが効かなくなったりするから

貴方のいう「人のした事は必ず回ってくる」は、悪い事した奴は必ず悪い事が起きるべきってことだと思うし
それって、悪い事が起きないようにするためには善い事をすべきってことでもあるよね?
だとしたらやっぱり貴方の中に多少は見返りという観念があるんだと思うよ

といっても実際、何の見返りも一切求めず自分が不幸になっても他人が幸せならそれでいい!って腹の底から思えってのも極端すぎるよね
その白黒両極思考のせいで余計苦しんだりしちゃうし
「私は見返りなんて求めてない!」ってストイックになり過ぎるより
親切でやった事に感謝されたいと思ってしまう自分の欲くらいは大目に見てあげる方がいいかも
で、これからは誰かに頼られたとき、すぐに請け負わずに自分と相談したら良いんだよ
お金無い人間が他人にお金貸してって言われて、自分の食べるご飯抜きにしてまで工面するような真似は好ましくない
そのやり方だと後で「あのとき私は自分の食事を削ってまで優しくしてやったのに」ってなっちゃうからね
他人に優しくするときは、貴方が貴方の生活を脅かさない程度に

ともあれ落ち着いて自分の痛みを癒してあげて、あとは自分と少しずつ対話だよ
対話して自分の本音が見えてきたら自分のキャパも把握出来るようになってくるから


420 : 幸せな名無しさん :2015/09/26(土) 02:44:00 A1m8rfo20
>>417

私も彼に嘘つかれて傷ついたことがあります。もう何年も辛かったですよ。だけど、自愛をして彼に求めても仕方ないことを知りました。あなたが自分を愛せば、彼は大切なあなたに嘘をつかなくなるどころか愛おしくて仕方なくなるんじゃないですか。私も気分の波がまだ安定してなくて自愛をし始めたばかりです。彼にどうこうしてほしいと思うのは、分かりますが、自分のうちと向きあってみることをまずやっていきましょう。私も自分と向き合うのが苦しい時もあります。でも、いつか本当の幸せがみえてくると思います。


421 : 幸せな名無しさん :2015/09/26(土) 08:54:39 NhURpxqg0
人のためじゃなくて、自分のためだって認めなよ


422 : 幸せな名無しさん :2015/09/26(土) 11:37:14 8pgAwZhA0
弱い自分がほんとに嫌でしかたない。
なにかされても言い返せなくて気が弱くてメンタル弱くて
大嫌い


423 : 幸せな名無しさん :2015/09/26(土) 11:49:19 A1m8rfo20
>>422
そう思う自分を愛せばいい。


424 : 幸せな名無しさん :2015/09/26(土) 14:26:33 Z9CRstd20
生まれた時からずっと一緒に片時も離れずにそばにいた。
あなたのことがとても可愛くて、大切で、幸せでいてほしくて、どんなに悪いことをしても悪い心の持ち方であったとしても、あなたなら許せるし、あなたのすること考えること、そしてその存在の全てが愛しいと思ってしまう。
今まで一緒に生きてきたあなたのことを一番愛しているのは、親でも恋人でもない。
そう「あなた(自分)自身」です。


425 : 幸せな名無しさん :2015/09/26(土) 15:22:41 uFjI5rpI0
ある人にでめちゃくちゃに言われました。
重たくて暗いって。
落ち込んだけど、それでもいい。
重たくて暗い私でもいい。そういう私を認めます。
それが私だから。

>>418
私もあなたからみたら暗くて重くて関わりたくないんでしょうね。
でも重たくてもいいのではないですか?
ネガティヴな部分でも愛して認めるのが自愛ではないですか?
>>416さんに対する書き込みが、あまりにも思いやりがなくてきついと思いました。


426 : 幸せな名無しさん :2015/09/26(土) 16:36:35 WsZYYTQk0
人からの評価なんて気にすんな


427 : 幸せな名無しさん :2015/09/26(土) 17:06:26 AvIP790M0
>>425
それは自分にとっても図星だからでしょう?


428 : 幸せな名無しさん :2015/09/26(土) 18:04:35 bOvn.iuk0
>>425
あなたの言う通り、どんな自分も愛して肯定するのが自愛です。
おっしゃりり通り、こつこつ自分と向き合うしかないんですよね。
ただ、416さんへの言葉はアドバイスです。
彼女がここに書き込み他の方の意見を聞いた時点で、色んな視点からのアドバイスがくるのは仕方がありません。
自分にとって、意味のないと思えるアドバイスや苦しくなる不快になるアドバイスもあるだろうと思います。
それこそ、言ってほしい求めている言葉があるなら、自分で自分にその言葉をかければいいんですよ。
自分に一番優しくしてあげられるのは自分なんだから。


429 : 425 :2015/09/26(土) 18:43:41 uFjI5rpI0
>>426
ありがとう。

>>427
図星?
重くて暗いのが私と認めたら、どうも思わなくなりましたが。
文字でしか伝わらないのに、書き方がきついと思いました。
>>416さんは疲れたと言っているのに。
どこにも吐く場所がなく、ここで書き込みをしているのに【重たい】【どんより】【オーラが移る】等の言葉、酷いと思いましたよ。
プラスはプラスを引き寄せると思ってる信者なのかもしれないですが、
寄り添ったりすることはできないのかと思いました。

>>428
なるほど。ありがとう。
掲示板の書き込みには求めず、自分で自分を認めることがいちばんと思いました。

>>416さんが苦しみから解放されればと思います。


430 : 幸せな名無しさん :2015/09/26(土) 20:25:17 GmoM.MMk0
色々辿ってきて自愛に戻ってきて、isaさんまとめとか読んできて
結局自愛って、なんでもかんでも、いいんだよ、いいんだよ、って言ってあげるような感じに収まってしまう
悪いことではないんだろうけど、これでいいのかな? って思っちゃうな
しかも自分に対してだけでなく、人に対しても相談受けるのに同じようなこと言っちゃうし
究極のところ文字通り自分を愛して赦してやれればなんでもいいんだろうけれど、考えると複雑になってくるな


431 : 幸せな名無しさん :2015/09/26(土) 20:58:08 OCfsYWWo0
>>419
自分はこの書き込み読んでなるほどなーって思った。
自己犠牲が美しいと思い込んで生きてきていて、時おり苦しくなっていた。
たしかに自分のキャパも知らずに人のために動いてた。(好きでやってるんだけどね)
それで苦しくなって悩んで。

自愛と自己愛の違いなんだね。


432 : 幸せな名無しさん :2015/09/27(日) 00:38:01 e/tOd81k0
【〜と思ってる信者】という言葉に違和感というか、バカにしてるのかな?酷いなって感じました。

図星?というか、「バカにされてる」って思いに心がザワついたのかも。私そう思ってたんだ〜と気付けました。ありがとね〜


433 : 幸せな名無しさん :2015/09/27(日) 00:40:40 KG667YgE0
>>424
横ですが書き込みを見てそうなんだよ!と思いました。
最近はなんだか無性に孤独を感じてしまい
1人でがんばってる気がして
誰も味方でいてくれない。励ましてくれないって思ってた。
でも、私を大事に思ってくれている私がいる事。
一緒に頑張ってくれているんだ、1じゃないんだと思えてきた。
素敵な書き込みありがとう。


434 : 幸せな名無しさん :2015/09/27(日) 04:01:09 BGtoyJQg0
自愛はメソッドじゃなくて癖にするといいかもね


435 : 幸せな名無しさん :2015/09/27(日) 10:47:10 pzJNd5SI0
いろんなまとめとか読んで、恋愛でつまづいてる人は自分の異性性に愛してもらえるといい、というのに出会いました。

同性性と異性性とで会話させてみたら、異性性は別れた人と重なる発言をして、
もういい加減にしてくれ、と言いました。
同性性は、
なんでわかってくれないの?
結局、私が我慢するしかないのね。
と発言して、そこで決裂しました。

まるで、元カレとの最後の場面のようなやりとりでした。

呆然。

ここからどうやって異性性に愛されるようになればいいのか、戸惑っています。

復縁したい。
でも、これじゃ無理。

今のままじゃ、異性性のいいなりで、同性性は満たされず、現実もその通り。

何か風穴あけるヒントをいただきたいです。


436 : 幸せな名無しさん :2015/09/27(日) 12:04:23 wkqAJvOM0
>>435
自分自身が異性性の立ち位置にたつんだよ。
異性性側として同性性と向き合うんだよ。
女性ならたいがい女性性と同化してるから、男性性側にたつ。

謝る、不満や怒りもちゃんと聞く、向き合う、愛を送る。
それだけ。
同性性には見返りを求めずに、だよ。
無理矢理こっち向かせようとしたりすると反発が起こるから。


437 : 幸せな名無しさん :2015/09/27(日) 15:18:43 tSDkbB160
>436
435です。
なるほど、確かに同性性と同化してました。
異性性側に立つのですね。
異性性から同性性に話しかけてみます。ありがとうございます。


438 : 幸せな名無しさん :2015/09/28(月) 20:48:00 wFUJ9.UA0
435です
あれから、異性性側に立って同性性に話しかけてます。
同性性側から異性性に話しかけたら、同性性はかなりしゃべりまくったのに、異性性側から話しかけたら、同性性は何も言葉を返してきません。
それでも、少しホッとしてるような気もしますが。


439 : 幸せな名無しさん :2015/09/28(月) 22:51:18 r2tKPmxo0
自分なりに面白かったエゴに対する言葉を書いておく。
エゴは自分の一部だから(そうでないと言う人もいるみたいだが)、ボコボコにするのは忍びない。
かといって相手をするのも思考にとりこまれそうだし、困る。
そこでエゴが騒いだ時に言葉をかけるなりやり過ごすなりしたいわけだが、なかなか上手くいかない。
そこで、ネットを徘徊していたときある言葉が目に入った。
サッカー選手である某本田圭祐がシーズン前にインタビューで言った言葉である。

「まあ、見ときなさいよ」

これをエゴに言うことにした。
エゴ「あーだこーだ妄想大爆発だー現実なんてクソだ自愛なんて意味ねー願望は叶わない」
自分「大丈夫。まあ、見ときなさいよ」
これでエゴは黙る。

自分一人で説得力がないのなら、自分と本田二人がかりで言えばいい。
エゴ「あーだこーだそーだどーだ」
自分&本田「まあ、見ときなさいよ(ドヤ顔)」
適度にスルーできる良い言葉だと思う。

ただし、現実の本田は不調だが。


440 : 幸せな名無しさん :2015/09/28(月) 23:14:33 YJUvMeBw0
>>439
某になってねぇw


441 : 幸せな名無しさん :2015/09/29(火) 02:16:43 63c1aEEc0
>>439
これおもしろいね!
自分も頭のなかでぐるぐるなったらやってみようかな


442 : 幸せな名無しさん :2015/09/29(火) 08:29:35 8Fs9Vasw0
>>433
424です。
ありがとうございます。
433さんの心が少しでも癒されたら嬉しいです。

>>424に書いたようなことを、私は自分以外の他人に求めてしまい、わかってもらえない、そんなふうに想ってもらえない、と勝手に傷ついたりしていました。

けど、ふとこんなふうに私のことを無条件で全部受け止めてもらいたい、大切に大切に想ってもらいたいって思うことはつまり、逆に言うと私は自分のことを「どんな私でも無条件で全て受け入れられて、ものすごく大切に愛される存在」だと思ってるんだ。だからそれを求めてるんだ。ということに気づきました。
そしてそれは自分の中の自分が、そんなふうに私のことを想ってくれてるからこそ出てきた観念(想い)なのだと。

よく潜在意識の色々なスレに「望むものは外ではなく内にある」と言われていますが、まさにこんなふうに大切に想われたいって望む私のことを、望み通りに想ってくれているのは片時もそばを離れず、見捨てず寄り添ってくれていた内にある私自身でした。
私の一番の味方で理解者でいつまでも愛してくれていたのは私自身だった。
他人(外の世界)にそれを求めて遠回りして、やっと自分に帰ってきた。。。

今はただ穏やかです。


443 : 幸せな名無しさん :2015/09/29(火) 08:49:58 YERU.sqw0
まあ見ときなさいよ、凄いね!ほんとにエゴが黙る


444 : 幸せな名無しさん :2015/09/29(火) 13:42:52 GJ96dQTc0
某本田圭佑効果凄い!笑


445 : 幸せな名無しさん :2015/09/29(火) 21:25:37 T3zRq85w0
複雑な家庭で育ちました。
さっき親と喧嘩しました。
過去の嫌なこと全てが脳内で再生されて蘇ってきます。

頼りたいとき、話し聞いて欲しい時
頼れる友達がいません。
そこで虚しくなります。

大好きな彼氏に相談しても軽い感じでそれに寂しさを覚えます。

育った環境も違うので理解もして
もらえない。

自分が大嫌いで、他人とばっか
くらべて、悲劇のヒロイン思考で
どうしたら自分を好きになれて
過去を受け入れられるんだろう


446 : 幸せな名無しさん :2015/09/29(火) 22:12:17 SozoFY0Y0
>>445
「ほめ日記」


447 : 幸せな名無しさん :2015/09/29(火) 22:29:07 YRKwA2tg0
「まあ見ときなさいよ」
凄い!!!これは黙るww

ちゃんとエゴの相手もして、
敵にもせず、言いなりにもならない。
ほんとありがとう>>439さん!!


448 : 幸せな名無しさん :2015/09/30(水) 01:04:05 uXFR4Mn60
わー私もやってみる。
ありがとう!
私は某じゅんいちダビッドソンでやろう。


449 : 幸せな名無しさん :2015/09/30(水) 03:07:45 ANRvaUq6O
>>445
さっき私も毒親に今までの不満を一気にぶちまけたところ
私には彼氏も友達も一人もいないよ
一人もいないからこそ、自分で自分を大切にしなきゃって思ってる
最初は「ナルシストきもい!」「私なんて大切にする価値もない!」
ってエゴが騒いで悲しくなる一方だったけど
「じゃあ私には味方のいないままだね!」ってエゴに話しかけたら
違う!一人は嫌だ!大切にされたい!って答えが見つかった
だから、せめて私だけでも私を大切にしてあげよう!
なんて言っても初めは気持ち悪いよねw
私は自分の本心を知るために、モーニングページを始めてみた
最初の2ヶ月くらいは自分の欠点を見たくない気持ちが強くて
頭に浮かんだ不安や悩みを書けずにいたんだけど
ある日ふと、自分の欠点を見たくない=自分を嫌いたくない=自分のことが好き
って考えなんだなーと気付いた
今じゃ何で数ヶ月前まではあんなに自分自身を否定してたのかが不思議
家族に恵まれた人だって、友達が何百人もいる人だって
一番長くそばにいる人は自分自身なのに


450 : 幸せな名無しさん :2015/10/01(木) 02:27:45 8I6Gj/5o0
まあ見ときなさいよ、を実践してみましたw
これやると、いろいろ自分がグチグチと言い訳してたり文句いってたりする『頭の中のおしゃべり』が全部エゴだって気づけるね。
そして雑音なしに目の前のことに取り組める
いいわ〜これ!


451 : 幸せな名無しさん :2015/10/01(木) 22:29:07 ax8VfP/c0
エゴが静かになる瞬間を体験した。

3年前、周囲の人たちが次々独立して起業した。
当時私はその波に乗れなかった。
さっきその当時のメモが出てきたんだ。
日付けも書いてあって。

そしたら途端にエゴが騒ぎ出した。
なんであの時もっと努力しなかったんだ、
他の人はとっくに成功してるのに、と。

「まあ見てなさいよ」を何度言っても効かない。

お前にチャンスはもうないよ、
もう手遅れだから諦めろと、
もうほんとエゴが延々と騒ぐ騒ぐ。

その時ふと言葉が浮かんだんだ。
「まあ見てなさいよ、3年長生きするから」
そしたらぴたっと止んだ。
止んだことに驚いたw

人生の回り道を後悔してる人がもしいたら、
「その分長生きするから」を良かったら使ってみて。
(本当は回り道なんてないんだけどね)

私の場合はほんとにぴたっと脳内が静かになったよ。


452 : 幸せな名無しさん :2015/10/02(金) 00:42:42 pGLq30Kc0
いろいろ気づいて自愛を始めて1ヶ月ほどです。
私、周りの知り合いから軽く扱われてるという出来事がありました。
人間不信になりへこみます。
どういうことでしょうか?
まだまだ自愛が足りないのでしょうか。
何もうまくいかなくて、もう疲れてきました。


453 : 幸せな名無しさん :2015/10/02(金) 03:29:04 1.G8dgSE0
>>452
それ単にその知り合いが物事を誤解しているだけだから気にすんな。
ていうか人がどう思うかを一々気にしないことだ。
しょせん人間は狭い範囲の知識を通してしか物事を解釈できないんだから、
この世の何を見てもまともに理解できることなんてないんだよ。
これは誰でもだ。俺も、あなたも、そして誰であってもだ。
頭に思い浮かぶ考えの大半はデタラメや間違いや妄想。
その中に砂金のようにちょっとだけ光るものが混ざっていることがあるかも知れないって程度だ。
変に期待してはいけない。


454 : 幸せな名無しさん :2015/10/02(金) 17:26:12 etZpDJ9g0
自愛ムズすぎ
さっぱりわからん


455 : 幸せな名無しさん :2015/10/02(金) 17:33:27 fftCc.HU0
>>454
難しくて分からなくってもいいんだよ
上手にできなくてもいいんだよ
自愛なんてできなくっても、幸せになってもいいんだよ
ありがとう、愛してるって
自分に言ってあげたらどうかな

俺は小さい子供の自分をイメージして抱きしめたりしてるよ
子供でも犬でも猫でもいいよ
それなら可愛がってあげられそうじゃない?


456 : 幸せな名無しさん :2015/10/02(金) 22:46:03 G/8widws0
>>454
自分を自分の子供だと思おう
ほんで何かあるたびに話を聞いてやって、その時に自分の子供に向かって思ったことを言ってやればいい


457 : 幸せな名無しさん :2015/10/03(土) 00:21:52 MVknH8620
>>452
自愛は一人二役。
ずっとほったらかしにされてきた同性性に、1ヶ月やそこら構ったくらいで異性性から「まだ足りないの?」って言われたら、受け入れられますか?
そりゃ、同性性は軽く扱われていると思って不満を感じていることでしょう。
現実はその投影にすぎません。
不満は自分が自分自身に向けている不満です。

それに気づいたら今度は視点を変えて自分が本当は何を望んでるのか知るんです。
軽く扱われた→嫌だった→じゃあどう扱われたい?→答え
この答えは自分が自分自身にどう扱われたいかの答えです。
答え通りに異性側に立って同性性を扱ってあげるんです。

isaさんが書かれてますけど、異性側に立ち、気合を入れて受け止めてやれ。ですよ。


458 : 幸せな名無しさん :2015/10/03(土) 01:07:15 TzWqDvyw0
異性側にたつっていう感覚がわからない…


459 : 幸せな名無しさん :2015/10/03(土) 01:46:34 opPyqVzM0
>>458
簡単だよ
貴方が女性なら「自分が男だと仮定してみて、今の貴方(女性としての自分)に愛情と思いやりを持って接してあげる」ってこと

例えば貴方が現実の彼や異性に「もっと私のこと構って欲しい」って切実に思ったりした事があるのなら
それは本当は自分が自分にもっと構って欲しがってるって事になる
もっと容姿を褒めて欲しいと思うなら、貴方が貴方を愛する男性の立ち位置から
女性である自分に「可愛いよ」「素敵だね」って想いを丁寧に注いであげる
怒った顔や寝顔も可愛いね、とかさ


460 : 幸せな名無しさん :2015/10/03(土) 17:37:06 zmbe7B5Q0
一人二役とか器用なことできるかな…
自分に愛してるとか白々しいし


461 : 幸せな名無しさん :2015/10/03(土) 18:03:46 soqDlOwk0
>>460
一人二役は俺もやったことないな
でもそれでも毎日幸せになれたし大丈夫よ
愛してるが白々しいなら言わなくてもOK
器用な事難しい事できねーって言ってる自分がいるなぁ、まぁいいか
愛してるとか白々しいなぁ、まぁいいかって許して認めてこ


462 : 461 :2015/10/03(土) 18:12:16 soqDlOwk0
ちょっと訂正!

愛してるとか白々しいなぁ、まぁいいか

愛してるとか白々しいって思ってる自分がいるなぁ、まぁいいか
でお願いします


463 : 幸せな名無しさん :2015/10/03(土) 18:13:25 MVknH8620
難しくないですよ。

>>461
やってるじゃないですか。
できないと言ってると気づいて許してる側。
その立ち位置が異性側に立つってことです。


464 : 幸せな名無しさん :2015/10/03(土) 18:29:07 soqDlOwk0
>>463
そうだったのか!
気づかなかった、ありがとう笑


465 : 幸せな名無しさん :2015/10/03(土) 22:07:38 zmbe7B5Q0
>>462
ありがとう


466 : 幸せな名無しさん :2015/10/03(土) 22:18:50 4iz1/Cf60
自己観察さんも「学歴が無いことに劣等感を感じてる自分がいるんだな」と
自分に気づいてあげるだけでも良いと言ってましたが、こういう感じで淡々と
自分に気づくことも自愛になるんでしょうか?1つテーマを決めて自分に気づく作業を
やると少し精神的に楽に感じる自分がいるんですが


467 : 幸せな名無しさん :2015/10/03(土) 22:20:19 4iz1/Cf60
isaさんのまとめを読むのが一番なんでしょうが難しいんですよね・・
自己観察さんのまとめは割合にスーッと入ってくるんですが


468 : 幸せな名無しさん :2015/10/03(土) 23:41:53 soqDlOwk0
>>466
気になってまとめ読んできた
自愛になるのかって問に関しては
厳密に言うと違うらしい?

以下自己観察さんのまとめより
まず自愛は、とことんエゴの声を聞いて受け入れてあげることです。
どんな自分でも許す。許せない自分も許す。どんな自分でも丸ごと愛して受け入れる。
エゴが納得してくれると愛に統合されていきます。

自己観察は、今の瞬間の自分に気づいていることです。「今ここ」にいることです。
自分の思考や感情を観察する地点にいる自分に意識をおくことです
気づいた時点でエゴが静まればそれでいいし、静まらなくても一体化せずに
眺めてるほうの自分に意識をおいていれば十分です。
以上、引用

行き着く先は同じなので、やりやすい方やれば大丈夫だよ


469 : 幸せな名無しさん :2015/10/04(日) 01:30:06 Bi2c1LCM0
>>466
気づくことも自愛になると思いますよ

自己観察は今この瞬間に、気づきそのものとして在るので気づいたら完了なわけですが、自愛はより行為的ですね
エゴに気づく→受け入れる(許す、愛する)という構図なので気づきから受容に移行するんです

自愛の場合は、エゴと同化しようが、何を感じようが、何をしようが、許しや愛を与える側はどんな状態の自分でも受け入れる、許す、愛する、見返りを求めずに、です
無視してきたことを謝る、不満に耳を傾ける、何を望んでるのか聞いてやる、望む通りに愛を与えてあげる
自分で自分を満たすわけです
満たされると同性性・異性性が互いに愛を与えあって統合されていきますよ

自己観察も自愛もアプローチが違うだけで、結局は自己受容です
何も変える必要がなかった、ありのままで完璧だということです

>>468の方も書かれていますが、ご自分がやりやすいと思う方法で取り組むのが一番だと思います


470 : 幸せな名無しさん :2015/10/04(日) 08:35:15 PTRQV2Ec0
>>468 >>469
お二人の方ありがとうございますm(__)m
とても分かりやすかったです やはり聞いてよかった


471 : 幸せな名無しさん :2015/10/04(日) 11:09:35 JcNEZkX60
見返りを求めず←見返りを求めてもいいと思うそんな自分も許すだよ


472 : 幸せな名無しさん :2015/10/04(日) 13:15:59 Bi2c1LCM0
>>471
見返りを求めずに、であってますよ。
あくまで一人二役の、愛や許しを与える側からの視点からなので。


473 : 幸せな名無しさん :2015/10/04(日) 17:07:44 vnLau2YM0
それだと見返りを求めちゃいけないって蓋になる人もいると思うけどね


474 : 幸せな名無しさん :2015/10/04(日) 20:00:42 Bi2c1LCM0
>>473
見返りを求めずに、という言葉にとらわれて、受け手と与え手の視点を混合されていませんか?
あくまで、与える側からの視点だと書いたのですが

A見返りを求める自分←Bそんな自分を許す自分
B側からの視点なので見返りは求めずに、と書いたんですが

ちなみに、B側の立ち位置でA側に見返りを求めているなら、与えているのは愛や許しではないということですよ
愛もどき、許しもどき、自愛もどき、です

この場合、当然受けるA側は下心があって許そうとしているのも、見返りが欲しいから愛のようなものを送ってきているのも気づくので、嫌悪や不信、反発や不満が起こります

自愛が上手くいかないという方は上記の点を見直してみるといいかもしれません


475 : 幸せな名無しさん :2015/10/05(月) 01:28:36 JVobvhf60
こう見るとますます自愛って難しいってなる人多そうだ
俺もたまに自愛ってなんだっけどうするんだっけってなるわ
んでも自愛もisaさんも好き


476 : 幸せな名無しさん :2015/10/05(月) 06:36:40 pHpXKrHYO
イサ自体が自愛できてない


477 : 幸せな名無しさん :2015/10/05(月) 09:02:48 iEI81Dn.0



478 : 幸せな名無しさん :2015/10/05(月) 11:51:21 SUd8H3fQ0
みなさん、こんにちは。
以前にも自愛について質問させてもらったことがあるのですが、今また一つ躓いてしまったのでアドバイス頂きたくて質問させてもらいました。

私は、自分がACだと自分と向き合ってわかりました。
分かったというか、前から気づいていたけど認めたくなかっただけかもしれませんが。
(機能不全な家庭とも思いたくなかった)

私の家庭の場合、アルコール依存とか暴力ではなかったのですが、
・やって当たり前で褒めてもらうことはない(どんな賞を取ったりしても)
・同じ事をしていてもよその子は褒めるが私たち兄弟は一切褒められない
・すぐ上に兄がいたため、喧嘩をした際は妹の私の言い分は一切聞いてすらもらえない
・姉兄からも頼み事されたら断れない(姉兄に私の頼み事は断られるので自分だけと思い込む)
・家族仲がそこまでよくなく外面だけいい
・父ではなく、祖母が絶対的存在な家庭
などなど。

ここと向き合おうとすると気持ち悪くなったり嫌悪感を感じたり(自分にも親にも)してしまうのですが、恋愛で同じところで躓いたり、正直生きにくかったりして、ACを克服したいと思いました。

自愛をされている方の中にはACの方もみえると思い、何かヒントを頂けるかも!?
と思い投稿させてもらいました。

そんなに苦しいのに向き合うこと自体自愛ではない。
とかいう意見もあるかと思いますが、ACを克服しもう一度彼とやり直せたなら…と思っている自分もいるし、彼と戻れないでもここからは抜け出したいと思っています。


479 : 幸せな名無しさん :2015/10/05(月) 12:43:35 JVobvhf60
>>478
自分はアダルトチルドレンだったって気づいて認められただけで充分だよ

簡単に克服する方法は、克服しようと思わないことかな
私はACだろうがなかろうが別にどっちでもいい、どっちでも幸せなのは変わりない
とすること、そしたらACはあなたに何の干渉もできない

同じように復縁の事もどっちでもいいって思えるといいね
ACがあなたを不幸にするんじゃなくて、復縁があなたを幸せにするんじゃなくて
あなたが今幸せだと決定するんだよ

あなたが先に幸せになってから、それでも復縁したいのなら復縁して彼を愛してあげればいいじゃなーい
もちろん別の人探してもいいしね


480 : 478 :2015/10/05(月) 14:20:16 SUd8H3fQ0
>>479さん
お返事ありがとうございます。

>簡単に克服する方法は、克服しようと思わないことかな
>私はACだろうがなかろうが別にどっちでもいい、どっちでも幸せなのは変わりない
>とすること、そしたらACはあなたに何の干渉もできない

と仰っていただき少し心が軽くなった感じがしたのですが、すぐに
「いや、それじゃ何も変わってない」
「変わりたいのに何も変わってない、何とかしなきゃ」
という強迫観念みたいなものが出てきてしまい。

彼との事は以前に比べるとどちらでもいいや〜という感覚がだいぶ強くなっていたのですが、このままでは誰と付き合っても同じ結末を迎えてしまうから変わらなければならない!という恐怖から抜け出せません。
考えてしまうと、所構わず泣きそうになり仕事中は人目もあるので我慢しているのですがこのままは嫌だ!という自分が強いです。

あと
>あなたが今幸せだと決定するんだよ

自愛などでよく言われていますが、捻くれさんと同じで決めたところで幸せだと思えることがないのにどうやって幸せだと思うの?
みたいな感じで理解したつもりなだけで、今幸せだと決定することができません。

あまり書いてしまうとクレクレの人になってしまいそうですが。
かなりの劣等生ですみません。


481 : 幸せな名無しさん :2015/10/05(月) 14:41:56 JVobvhf60
>>480
うんうん、大丈夫だよ
今幸せになれって言われてなれれば誰も悩んでないもんね
俺だって意味不明だったし、相当の捻くれ者だったしな

そんなあなたにも捻くれ式をおすすめ
「私は幸せになんかなりたくない」
「私はACを治したくなんかない」
「私は変わりたくなんかない」
「私は今の自分を認めたくなんかない、愛したくなんかない」
などなど、気が向いた時にやってみてね

ちなみに、泣くのは大事だよ
俺も仕事中に泣いた、店の駐車場の隅っこで笑
泣いたり、しばらく絶望を感じると思うけど
しっかり絶望を感じてきて
その時はすごく辛いけど、案外次の日にはスカッとしてて
さーて今日からまた引き寄せるかって気分になるもんだ

辛くなったらいつでもどうぞ
優しい人たちがいっぱい励ましてくれるさ


482 : 幸せな名無しさん :2015/10/05(月) 14:51:59 XBVvmEzQ0
わたしも典型的AC(*^o^*)
恋愛もうまくいかないし、生きづらさは常に感じます。
でも>>479さんの言う通り。
いま幸せって決めると自分の中から、彼がいないのに?ってすぐ返ってくるんだけど
彼がいたらいつ失うんだろうって辛かったしな
本当に何も関係ないんだね。自分以外何も必要じゃないんだ。
誰かに何かに満たされるわけじゃない。


483 : 幸せな名無しさん :2015/10/05(月) 17:30:30 twsD7kpo0
自愛とか自己観察とか結局自分の中の事だから他人に聞きようがないよな〜
ホント難しい
ホント難しいとしてんのも自分なんだろうけど


484 : 478 :2015/10/05(月) 18:11:05 yCNip7ms0
>>481さん、何度もありがとうございます。

あなたの言葉に、会社でまた泣いてしまいそうになりました。
優しい言葉をありがとうございます。
会社では1人になれる場所がなく、なかなか泣けなくて堪えてしまうのです。
帰ったら思いっきり泣こう!と思ってたのですが、時間が経ってしまい、ただただぼーっとするだけになってしまいました。
泣きたいと思った時に泣かなければですね。
また泣きたいと思った時に思いっきり泣きます!

アファも苦しくなった時に思い出して声に出せなくても心の中で言おうと思います。
まだ、早く抜け出したい気持ちが強いと自分で感じていますが。

>辛くなったらいつでもどうぞ

本当にありがとうございます。
何だか頼る事はいけない事と思ってここにも書かないようにしていたのですが、楽になりました。

こんな優しい言葉をかけてくれるあなたに出会えて、私は幸せです。

あなたはもう辛い時期を乗り越えて常に幸せなんだとは思いますが、私からもささやかながらあなたの幸せを願わせてください。
ありがとうございます。


485 : 幸せな名無しさん :2015/10/05(月) 18:56:22 NhVxte6.0
自分の望むものを手にした人たちに対して妬みがすごい。
表では祝ったりニコニコしてるけど、内心いつも、地獄に落ちろクソブスが!
とかここに書けないほどの罵倒を浴びせてる。能天気に幸せそうにしてる人を
見ると死ねばいいのにと思うし、実際にそういう人が落ち目になったとき
物凄く嬉しい。自愛したらこの性格どうにかなるんだろうか。
意地悪な自分でもいいよ、っていうのが自愛ですよね?


486 : 幸せな名無しさん :2015/10/05(月) 19:50:18 wGivrtL.0
>>485
何故自分はこんな意地悪な事を考えるのかな?って、ポンと軽く問題提起して一旦放置してあげてみて
問いただすような感じじゃなく、あれーなんでだろ?くらいの軽い感じで

あるタイミングでそれに対する感情みたいのが湧き出てきたら
それを「ヨシヨシ」ってしてあげるといいよ


487 : 幸せな名無しさん :2015/10/05(月) 20:59:10 JVobvhf60
>>484
あら、俺に幸せを送ってくれてありがとう
よかった、あなたもちゃんと幸せ持ってるんじゃない
だって持ってないもんあげられねーもんな
もう何の問題も無いよ、安心して毎日を送ってくだされ


488 : 幸せな名無しさん :2015/10/05(月) 22:47:44 S/ZYpWCU0
ニーチェ先輩の言葉

自分を尊敬することから始めよう


489 : 幸せな名無しさん :2015/10/08(木) 19:47:26 OIHbFMuo0
私の中で異性性は、自分の好きな二次元のキャラでやってるのでめっちゃニヤニヤできるし、愛されてる感覚がじわじわくる


490 : 幸せな名無しさん :2015/10/08(木) 23:26:12 eN7SrCh.0
ほめ日記ってそんなにいいの?


491 : 幸せな名無しさん :2015/10/09(金) 11:09:23 TIRJbv.I0
どこにいっても疎外感を感じてしまう
自愛しようって初めて思ったんだけど
どう、自分に声をかけたらいいか分からない
今までほったらかしにしていたからなのか、自分との距離が
沖縄から北海道くらいあるように思えてくる


492 : 幸せな名無しさん :2015/10/09(金) 18:50:34 arhgWgKM0
「どう自分に声をかけたらいいかわからない」
そこにいるじゃん、声をかけたらいいかわからない自分が
その子に、わからないままでいいんだよって声かけてあげなよ
あと、距離を感じてる自分にも
感じたままでいいんだよって


493 : 491 :2015/10/09(金) 19:56:27 TIRJbv.I0
>>492
ありがとう、どうこうしようってリアクションばっかり取ってた
こんな自分を周りと比べて落胆してた。
頑張れもっとって言い続けていた、ダメだとかやっちゃダメって言い続けてた
抑え込む必要なんてなかったんだね
492さんのを参考にして声を掛けてみたら
すごくほっとしたよ。ありがとう


494 : 幸せな名無しさん :2015/10/11(日) 01:25:29 H6n3JaxA0
結局自愛って自分との対話なんかね


495 : 幸せな名無しさん :2015/10/11(日) 01:46:07 E3Ds7Dy60
今まで凄い周りのご機嫌取りみたいなことして、いいことがある事に執着してる毎日だったんだけど
何で私がこんなに理不尽な扱いを受けなきゃいけないんだ!なんで愛してくれないんだみたいな感じで物凄い泣いて
すっきりして完全に自分を受け入れてヒロインみたいな認識にして世界に期待しなくなったら周りが優しくなったんだ。
でも長年の思考回路が抜けなかったりでまた前みたいな状態になった。

良くなったり悪くなったり完全にエゴのダンスで、疲れた。
安定したい。
意味わかんないゴチャゴチャ文章ですみません


496 : 幸せな名無しさん :2015/10/11(日) 18:41:37 LrjcSvww0
>>495

疲れたら休んでいいんじゃないかな
上手く言えないんだけど、なんかあなたに声かけたかったから

ゆるくまったりいきましょう


497 : 幸せな名無しさん :2015/10/11(日) 21:20:56 8duEsftI0
不安になった時は「大丈夫だよ」よりも
「そうか。不安なんだね」と声をかけた方が良いのかな?


498 : 幸せな名無しさん :2015/10/11(日) 21:30:37 mjUambZIO
先週から自愛をはじめています。
「おまえが生まれて、本当によかった〜〜〜」

温かい語り口で、よかった〜と(自分を)抱擁すると、気持ちが落ちつきます。

(これは、臨死体験のアニータさんの「自分をハグ」からヒントをもらいました)


私なんて、何をしても…という落ち込みから、少しづつ這い上がってきました。

このスレの皆さまと一緒に、自愛を続けてみます!


499 : 幸せな名無しさん :2015/10/11(日) 21:36:25 tl255wNs0
>>497
俺なら
不安を感じてもいいんだよー、愛してるよーってやるかなー

>>498
一緒にがんばろ
あなたが居て本当に良かった


500 : 幸せな名無しさん :2015/10/11(日) 22:28:57 8duEsftI0
>>499
なるほど。
そうしてみます。
レスありがとうございます。


501 : 幸せな名無しさん :2015/10/11(日) 22:55:07 8Yc5PuJw0

初めまして。

自分、潜在意識と仲良くなりたくて
名前を付けて、可愛がるのを最近、
始めたけど…これも自愛になるのでしょうか。無知ですみませんm(__)m


502 : 幸せな名無しさん :2015/10/11(日) 23:28:28 tl255wNs0
>>501
もちろん
面白いやり方だね
いっぱい可愛がってね


503 : 幸せな名無しさん :2015/10/12(月) 06:34:57 MslcKGPAO
>>501 ありがとうございます。潜在意識をもっと身近に感じた方が、親近感が沸くと思い付けました。ちなみに、イメージはとてもキュートで冒険心に溢れ、パンケーキと、お友達が大好きな女の子です(笑)

丁寧にありがとうございました。


504 : 幸せな名無しさん :2015/10/12(月) 14:18:51 3HyPP9060
恋の心理テストです
れを行う人は数分後に恋が実るでしょう
つ注意があるんだ...。1つ1つ丁寧に読み、先に読んだりしないこと
........。
いですね?ゲームはもう始まっています。やら
いと恋は叶わないかも!
ールは簡単です
でもいいから紙を用意します。
br>
一、左上に自分の名前を書く
、右上に身近な異性の名前
、左下に身近な同性の名前
、右下に好きなマーク[星とかハートとか]
こからは、一度書いた人でもオッケー!
、自分のしたに身近な異性の名前
、左上の名前の下に身近な同性の名前
、左下の名前の下に身近な異性の名前
br>はい。これで準備はととのった!
br>まず、自分の名前の下に書いたのが自分のことが
きな人です。
br>そして、右上に書いたのがあなたの好きな人!
br>そのしたの人があなたの恋のライバル!
br>そしてそして下のマークが好きな人を表すこと!
だったら輝いてるとか!
br>これを行った、もしくは見た人は他のチャットな
で同じことかいてね!
br>そうしないと...あなたに不幸なことが...そして恋
叶わない。


505 : 幸せな名無しさん :2015/10/12(月) 22:20:12 1sodl85s0
私には自愛が足りないと気が付いたのでやろうと思うんだけど
なぜか忘れてしまって全くできない。
何か感じた時に自分を認めるようにしようと思っても
実際そういう感情が出た時に自愛のこと忘れてる。

習慣化できてる人はどうやって自愛してるんですか?
寝る前にやるとかそんな感じですか?


506 : 幸せな名無しさん :2015/10/12(月) 23:13:23 ezJkb5rA0
>>505
思い出した時にすればいいですよ
そういえば今日こんな事感じて嫌だったなとか
そういえばこの前、数年前こんな事感じて辛かったなとか
いくらでも遡ってできます
そんな感じでやりたい時にやってればいつの間にか習慣化されてます


507 : 幸せな名無しさん :2015/10/13(火) 08:39:08 .9BTzdr20
自分を愛さなければ!!!と必死になっている場合、恐怖がある
信念をチェックしよう
恐怖の現れではなく、喜びの表れとして愛することは上手くいく


508 : 幸せな名無しさん :2015/10/13(火) 12:42:24 8nMytlw20
>>505
認めることが出来ないなら認めないことを止めれば良いのでは?


509 : 幸せな名無しさん :2015/10/14(水) 00:41:50 Ab1i3hvo0
ここんとこ自愛しててめっちゃ良い気分だったけど、現実に打ちのめされて泣いた
自分でしか自分を癒せないって分かってるけど、誰かに聞いてほしかった
現実とか内面とかもういいから、早く幸せになりたい辛い


510 : 幸せな名無しさん :2015/10/14(水) 04:38:40 83VugaXM0
>>509
ttp://8729-13.cocolog-nifty.com/blog/2011/01/31-6114.html


511 : 幸せな名無しさん :2015/10/14(水) 12:46:12 YBEC2owQ0
>>510
509だけど、読んでみたよ
やってみたら、心が少し軽くなった
どうもありがとう


512 : 幸せな名無しさん :2015/10/16(金) 10:18:28 JW78TXDo0
恋人がいないことにかなりの
不安とコンプレックスと不足感が
あり1日中苦しいので癒す為に
自愛することにしました。
時間が経つとまた不足の苦しい気持ちになるかもしれません。 その時の対処法は、苦しくても大丈夫。私は私を愛してる。と胸に手を当て声をかける感じでいいのでしょうか?

早く恋人と過ごす幸せがほしいのが1番の願いですが、メソッドよりも基盤作りとしてまずは、おおむね
穏やかな気持ちでいれるように
なるまで自愛中心にしようと思います。
行動面は本当は偶然出会って一目惚れされる、が理想ですが現実的な努力もしようとは思ってます。


513 : 幸せな名無しさん :2015/10/16(金) 11:38:29 jpCGbRyk0
>>512
そうです。どんな自分もオールOK!寂しい自分も苦しい自分も、人に執着しちゃう自分も。本当全部愛してあげる。愛することのできない自分も愛してあげる。


514 : 幸せな名無しさん :2015/10/16(金) 12:13:30 JW78TXDo0
ありがとう。また苦しくなっちゃうのこわいけどあなたの言葉思い出して、自分で癒せるくらいになる。


515 : 幸せな名無しさん :2015/10/16(金) 16:43:08 jpCGbRyk0
>>514
全部認めた先には、愛しかないよ。大丈夫。苦しんでも大丈夫なんだよ。どんなあなたも、素晴らしいんだよ。


516 : 幸せな名無しさん :2015/10/16(金) 19:45:50 uDGvXVUU0
恨んでしまうのを許して、飽きるまで恨むことにした。
自分を責める時間は減ったけど、酷い時の場面や惨めで辛い思いがポツポツ湧くのがおさまらない……
当時、自分のことを自分で守れなかった(相手に対して強く反抗できなかった)のが一番嫌だったし許せないんだろうな〜
立場が弱かったとはいえ、ごめんなあ。
そして当事者は氏ね。


517 : 幸せな名無しさん :2015/10/16(金) 20:23:35 yKgWvTlM0
>>515
ありがとうございます。
もがきながらも自分で充電する、無限の愛に飛び込みたいと思います。

人に言うのも恥ずかしいくらい
異性と分かち合う幸せを欲しいと
思ってるのですが、こんなに必要としてるって事はそういう相手がちゃんといるって事でしょうか。出会う気配もないのに。


518 : 幸せな名無しさん :2015/10/16(金) 20:31:40 jpCGbRyk0
>>517
幸せにできるのは、自分だけ。それを自愛してくときづいていくと思う。

相手はいるよ、もちろん。だけど、あなたは外側に向けてるから、寂しいから、他人に愛してもらおうとしてるし、必要としている。本当は、あなた自身の愛を欲しているんだよ。
自分を愛していけば、自然と素晴らしい相手に出会えるよ。気配とかは、自分で勝手に作り上げた幻想にすぎない。


519 : 幸せな名無しさん :2015/10/16(金) 21:13:49 yKgWvTlM0
>>518
前だったら自分からの愛って言われても納得しなかったけど最近気づきかけてるからあなたの書き込みが素直に入ってくる。
今からは情報探しより実践だね。
また何かあったらここに来ます。
このタイミングであなたの優しい文章に触れられて良かった。


520 : 幸せな名無しさん :2015/10/16(金) 21:40:46 Itdl93Us0
周りはどんどん幸せになってく。
私は私だと思っていても、愛が欲しい。
弟にあと数日で子供が生まれます。
今日実家で、母が弟の嫁に電話してる姿をたまたま見たんだけど。
初孫だし、嬉しそうで。
今まで見たことない位、テンションが高い母を見ました。
大丈夫よ。早く出てきてくれたらいいけどね〜。私の時は〜で〜だったのよ。みたいな会話です。
普通の会話なんだけど、泣きそうになってしまった。我慢して帰り号泣。
私はいい歳して未婚だし彼もいないし、子供も、もう間に合わないかもしれない。
母とは昔上手く行ってなくて家を出ました。
今は両親からの愛も感じてるけど、時々辛くなります。
誰よりも自分を認めて欲しいのは両親です。
今まで両親の為に頑張ってきたけど、色々上手くいかなくて。
年頃になると結婚の話ばかりで、彼氏が欲しくても出来ない状態でいた私は苦しくて限界が来て、独り暮らしをはじめました。
他のことは頑張れば手に入れられるけど、恋愛だけは相手の気持ちがあるからどうにもならない。
自愛をして落ち着いても、又振り返してしまう。自分の愛では、自分を満たせない。


521 : 幸せな名無しさん :2015/10/16(金) 21:47:21 Itdl93Us0
すいません、520です。
何が言いたかったのか分からないけど、書いてすっきりしました。
昔は愚痴を聞いてくれる友達もいたんですが、もう疎遠にしたんで、時々物凄いネガが襲ってきます。
色々話せる人を作ることが必要かもしれません。レスはスルーして頂いて大丈夫です。


522 : 幸せな名無しさん :2015/10/16(金) 22:26:49 TN1PjLDY0
>>521
だいじょうぶよ。今は幸せの始まり。
未来はわからないから不安だよね。でもだいじょうぶよ。


523 : 幸せな名無しさん :2015/10/16(金) 22:48:25 D36OHrbg0
自愛が習慣になってきて
普段から大事にしてるけど
無性にたまらなく愛おしく感じる時がある。
誰も見てくれなくても
選んでくれなくても
大事にしてくれなくても
私という絶大な味方がいる、理解者がいる、幸せを望んでくれている人がいるってよく口にしてる。
感情の制限もなく、自由で居られる事にとても安心する。
他者に執着してた昔の自分が別人みたい。
何があっても幸せに向かって生きている私が居て幸せ。こんな心強い味方は他に居ない。
完全に信頼してる。こんな安らぎは初めてだ〜。


524 : 幸せな名無しさん :2015/10/16(金) 22:58:39 6iVwq2Uo0
どんな感じで自愛してますか?523さん。


525 : 523 :2015/10/16(金) 23:14:57 D36OHrbg0
なんでも沢山話しかけています。
『これ美味しいねー!!』
『今何したい?』
『お風呂気持ちいいねー!』
『今日も一日ありがとう。大好きだよ!』といったように。
感情は自分からのメッセージだと捉えていて、特に嫉妬心や寂しさなどの感情が出てきた時は自分が私に対しての感情だと思って
『寂しい思いをさせてごめんね』と謝ります。
他者から受けたものであっても関係なく自分が自分にしてしまった事だと捉えています。
嬉しさ楽しさの時は
『楽しいね!嬉しいね!』と一緒になって喜びます。
『色んな感情を感じてくれてありがとう』と伝えています。


526 : 幸せな名無しさん :2015/10/16(金) 23:30:13 6iVwq2Uo0
詳細ありがとうございます。523さんのような境地になるのが目標なので参考にさせていただきます( ^ ^ )/


527 : 523 :2015/10/17(土) 08:44:56 d80.E93U0
この状態になると叶えたい願いに執着しなくなって、いい意味で手放しています。
特に辛い事が起こる訳でも無く、毎日幸せに生きる事が出来てて、不足に焦点を当てる事が少なくなりました。恋愛も仕事も生活も今のままで充分満ち足りてると。
やっぱりどんな時も自由で居る事が一番いいのかなって思います!
縛るのも解くのも自分次第だと改めて思います。
沢山自分に構って愛してあげてください!


528 : 幸せな名無しさん :2015/10/17(土) 10:29:46 2AV5iQoYO
すでに叶った状態が、何となくわかった気がする。
根拠もなくフラットな気分。


529 : 幸せな名無しさん :2015/10/17(土) 16:06:12 q/XhExY20
願望の不足に向き合うのがこわくて
自宅に1人で居るのが苦痛だったけど
自愛を意識してからは何もなくても幸せでこれならもう大丈夫かも。


530 : 幸せな名無しさん :2015/10/18(日) 02:32:49 Fpkr9xtA0
達人スレかここか迷ったんだけどこちらに失礼
知り合いが頑張ってるのとかを見て、頑張れ―って思ったり言ったりするんだけど
なぜか心の奥底で、失敗しろ、っていう嫌みな声が聞こえるんだよね
普通に上手く行ってほしいのに、腐った自分が出てくるというか
こういうのってエゴなのかな?
自愛でこういう変な部分をちっちゃくできるかな?


531 : 幸せな名無しさん :2015/10/18(日) 02:41:37 qwfezKHk0
>>530
そんな声もちっちゃくしようと思わないのが自愛ですよ
そんな自分が居てもいい、です
そうすればいつの間にか居ても居なくても気にならなくなります
愛おしいとさえ思えてきますよ


532 : 幸せな名無しさん :2015/10/18(日) 19:34:37 lGYRsyXM0
自愛と自己観察の初心者なんですけど、好きな人に彼女いるかもしれない噂を思い出すたびチクリと心が痛くなります。そういう時(今思い出してチクッとしてるな)とか(色々感じてくれてありがとう)と労わる感じでやり方は合っていますか?早く癒されたいのです>_<


533 : 幸せな名無しさん :2015/10/19(月) 07:11:34 uj1cdJ1s0
うおおおおお愛してるぜ俺ええええええええ!!!!


534 : 幸せな名無しさん :2015/10/20(火) 09:51:39 AgIzdkBw0
自分は愛されてて、自分でも大事にできてる。と、思ってる…
でも、どうしようもなく特定の1人からの愛が欲しいのです。
大丈夫、その人からも愛されてると自分に語りかけても欠乏感が止まらない。
ここから進まず数ヶ月経過中です。どうしたらいいのでしょう。

欲しいのは愛情表現なのです。愛情表現されていない現実に、愛情表現への執着がとまりません。


535 : 幸せな名無しさん :2015/10/20(火) 12:46:02 KrigRIS60
>>534
愛情表現と聞いて真っ先に犬を連想した。
飼い主への愛情を全身で表現する犬。
自分への愛情をめっちゃ振りまいてくる動物や子供を想像してみては。


536 : 幸せな名無しさん :2015/10/20(火) 15:04:53 AgIzdkBw0
>>535
なるほど!!!!!

言われて気付きました、私が犬になってました。

ご主人、遊ぼうよ、こっち向いてよ、撫でる?撫でる?撫でるよね?
あれ撫でない!なんでなんでなんで

みたいな状態に…
飼い主になってみます。


537 : 幸せな名無しさん :2015/10/20(火) 15:54:29 a0McHVzcO
いまいち自愛が、言葉だけで私には入ってこないんですが、部屋の芳香剤を好きなものにするとか、喉が痛いからホットミルクにハチミツ入れて飲むとか、お風呂上がりにストレッチをして身体を軽くするとか、自分の身体を労るのも、自愛になるんでしょうか?

いまひとつ、私は自分に優しい言葉をかけることが出来ません。


538 : 幸せな名無しさん :2015/10/20(火) 16:21:30 KrigRIS60
>>536
>ご主人、遊ぼうよ、こっち向いてよ、撫でる?撫でる?撫でるよね?
>あれ撫でない!なんでなんでなんで
すいません。想像して萌えてしまいました。

あなたに愛情振りまいてくる犬を思い切り可愛がってあげてください。


539 : 幸せな名無しさん :2015/10/20(火) 21:16:54 .m9.yv1o0
自分の中の小さい子供を抱きしめるのもいいけど、何十年後かの自分に抱きしめられて「大丈夫。全部上手くいくよ」って言ってもらうのも、とても良い感じ。
何十年後かの今からどうなるか全部知ってる自分に「大丈夫」って言われると、なんか太鼓判押されてるみたいで安心するんだ。


540 : 幸せな名無しさん :2015/10/20(火) 22:03:37 4iqXDluQ0
>>539
それいいな、やってみよう
やっぱり全部上手く行ってほしいから悩んでるわけで
全部上手くいってる自分から大丈夫と言われると安心するね


541 : 幸せな名無しさん :2015/10/21(水) 01:20:07 npRNwTCA0
私はネガを小さいころの自分に置き換え、私の代わりに一生懸命ワガママ言ってくれてありがとう。大丈夫。あなたには私がいるよ。
とお母さんみたいに抱きしめて背中トントンあげたら凄くホッとした。何でも出来る気がする。
ネガも自分自身。愛してあげなきゃ。そう思いました。

……あたしも自愛への第一歩踏み出せたかな?笑


542 : 幸せな名無しさん :2015/10/21(水) 11:38:32 ov7S2FSc0
最近彼と復縁したけど、以前の付き合いで相当傷ついてしまっていて、今も彼を信じきることができません。確かに以前とは別人のように優しくもなりましたが、それでも怪しいところがたくさんあるし、自分が愛されているという自信が持てません。
よく、他人に愛を求めるのは、自分自身が自分を愛していないからだと聞きますが、自分を愛しているとか、彼を愛しているとかそういう感情がわかりません。
自分の事嫌いとかではないですが、自分の感情にはかなり鈍感で裏切られても怒ったりしたことがありません。
利用されてるって、わかっててもまぁ、いっかってなってしまうし。。
自愛が必要かな、と思って、ネガになったらそりゃ辛いよねって同調してみたり、こう感じてるなーって思ってみたりはしてもなんかしっくりこなくて。ましてや、自分を愛してるなんてちっとも入ってこないし。
このままでは、せっかく復縁したのに、前回と同じこと繰り返してしまいそうで怖いです。
彼に依存せず、幸せは自分の中にあるって心から思いたいです。
なのにどうすればいいのか、全く進めずにいます。
自愛って何から始めればいいんでしょうか。。。


543 : 幸せな名無しさん :2015/10/21(水) 16:22:50 W.FOpi/60

>>542
ブレインダンプしてみては?書くとスッキリすきるし、頭の中のものをドサーっておろせる。それから、自愛してみてもいいかも。小さなステップがあなたの幸せに繋がるよ。


544 : 幸せな名無しさん :2015/10/21(水) 16:36:18 jpKddh8w0
>>542
・傷ついている
・信じられずにいる
・怪しいと疑っている
・愛されているという自信がない
・自分の事嫌いではない
・裏切られても怒ったりしない(できない?)
・感情にはかなり鈍感
・利用されてると思ってる
・同じことを繰り返してしまいそうで怖い
・彼に依存しないでいたい
・幸せは自分の中にあるって心から思いたい
・どうすればいいかわからない

ざっと書いてもこれだけいっぱい自分に気づいてるじゃないですか
読み返してみてください
これだけうったえがあるのにも関わらず、自分で自分をスルーしている
まずはそのことに気づいては?
あなたの場合感情に対して鈍感だとのことですが、感じるのを抑圧したために麻痺しているのではないか?という印象を受けます

同性側からすると、ありのままで価値ある私を認めてほしい、不当な扱いをされてきたこと
に対して謝罪してほしい、愛してほしい、という単純な欲求なんです
自分の中の異性側からすると、同性側と向き合うより外に求めている方が楽だったりします
なので始めは異性側からすると、ある種気合いというか覚悟が、同性側と向き合うのに必要な人もいるかもしれません

自愛は自分で自分の気持ちや感じてることに気づいて受けとめて寄りそってあげる、自分が自分の一番の理解者であり味方になるといいますか
そうしてるうちに、ほんとうに望んでいることもわかってきます

自愛が難しく感じるなら淡々と自己観察でもいいと思います
感情も思考も自分ではないので、観察者の位置で淡々と気づく
気づくということは、あなたの本質とは異なるものということです


545 : 幸せな名無しさん :2015/10/21(水) 21:07:49 lgYQTvpY0
ずっと愛されてないと思ってたし、誰かに愛して欲しかった
潜在意識を知ってからは、自分を愛そう愛そうって自愛頑張ってたけど、上手く出来てる気がしなかったし、自愛してるはずなのに現実では良くないことばっかり起きて辛かった

でもようやくわかった
自愛って頑張ってするものでもないし、そもそも愛されてないなんて錯覚だった
私はもうずっとずっと前から自分のこと愛してたし、自分に愛されてた
それに気づいた時は本当に嬉しかったなぁ
そこからジワジワと認識の変更が出来て、現実で何が起ころうが気にしなくなった
現実がどうだろうが私は私に愛されてるし、現実なんて変えられるものでもないし、気にしたところで体力気力の無駄遣い
願望は色々あったけど、どーでも良くなっちゃった
叶っても叶わなくても、自分に愛されてることが何よりも幸せ


546 : 幸せな名無しさん :2015/10/22(木) 00:48:37 pxAZCjhY0
>>545
分かるのに何かキッカケありましたか?

545さんが気付く前の状態と今の私同じです。
私は愛されているとか自分が一番の理解者だとか
今のままで幸せだとか。
それはここを読んで理解はしてますが、腑に落ちないです。
全く幸せではないし、愛も感じないです。


547 : 542 :2015/10/22(木) 04:29:54 9aWoT6WY0
>>543さん
ありがとうございます。ブレインダンプ、さっそくやってみました。昔から思ってることを紙に書いてスッキリさせる習慣があったのですんなりできました。
なんでなんで、傷つきたくない、信じられない、信じたい、愛されたい愛されたい!彼に愛されたい!
みたいたことばっかりでした(汗)
小さなステップが、幸せに繋がると言っていただけて勇気ぐわいてきました。ありがとうございます。


548 : 542 :2015/10/22(木) 04:46:39 9aWoT6WY0
>>544さん、
詳しくありがとうございます。
私よりも私に気づいて下さってありがとうございます。なんだか涙が出そうでした。
書いている私自身がスルーしているなんて。
まずは気づく、からでいいんですかね。

私の感情に鈍感というのは、確かに今までお付き合いしてきた男性に対しては特に怒るということが出来ませんでした。
許さなければ終わってしまう、いつでもこの人たちは私からいなくなるんだって思っていたし、現実裏切られ続けました。
それでも許す、そんな人にも一途に思い続ける、こんな私けなげでしょ?ってなんか変な美徳を感じている気がします。

なんだかずっとずーっと、自分の事より相手が全てで、恋愛だけではなく、全てにおいて、相手の事ばかり考えていきてきたので本当、自分放ったらかしにしてきたから、自分の気持ちに気づくことさえすごく難しく感じるけど、
ちょっと向き合ってみようと思います。

ありがとうございます。


549 : 幸せな名無しさん :2015/10/22(木) 07:42:25 2uWGvjIo0
なんか自愛が蓋になってるっぽいんですが
どうすればいいでしょうか
なんていうか自愛しなきゃ!みたいなのがずっといてしんどいんですよね
〜してもいいとか思ってもスッキリしないしスッキリしなくてもいいとか思ってもなんかちがうな〜って感じでループしてます


550 : 幸せな名無しさん :2015/10/22(木) 08:38:08 0.0E87160
>>522
横だけど、あなたの書き込みを読んだ瞬間なぜか涙がブワッて出てきて止まらなくなった
最近、なんとなく自分の意識とか願望とか全部、根底には不安があるような気がして
うんうん不安だよねーでも大丈夫だよとか声かけしてたところだったんだけど
あなたが書いてくれた言葉が、今自分が一番かけてほしかった言葉だったみたいです
ありがとう

最近ここはあまり覗いてなかったんだけど、
たまたま開いたら目に飛び込んできた
これもある意味引き寄せたのかな
本当にありがとう


551 : 幸せな名無しさん :2015/10/22(木) 16:00:41 59.TxqYQ0
1年程前まで自愛を集中的にやって生きるのがとても楽になったので満足してやめたんだけど
ふとここの掲示板を見たくなって来てまたなんとなく自愛を始めてみたら
「本当は男性に愛されたい」って声が聞こえてきた
自分は恋愛や結婚には本心から興味ないと思ってたからびっくりした
自愛に終わりはないね


552 : 幸せな名無しさん :2015/10/22(木) 20:16:23 BqROOruQ0
失恋を機に自愛を始めたのですが、自分の負の感情?を受け止めきれず疲れてしまいました。
最近は友人が結婚出産続きで「他の子は愛されて幸せなのに」って嫉妬や焦りや不安が大きいです。
別れた恋人も私の負の感情が強すぎて離れていってしまったのだと思います。
幸せな気持ちで穏やかに過ごすにはどうすればいいのでしょうか?


553 : 幸せな名無しさん :2015/10/23(金) 10:23:42 jlbWRBvU0
「私はいつでも私を信じます」「私はいつでも私の味方です」「私はいつでも私の側にいます」
というアファを録音して聞き続けてたら、最初は気恥ずかしかったのが段々抵抗が無くなって、
今朝聞いたときはすごく心地良かった。


554 : 幸せな名無しさん :2015/10/23(金) 12:44:21 iRTO4jEU0
>>552
ブレインダンプして全部吐き出してみたらいいよ
次々思考と感情が溢れてくるけどそのまま紙に書いたりメモ帳ソフトに打ったりする


555 : 幸せな名無しさん :2015/10/23(金) 21:02:41 qCLi3dzg0
チケット系のまとめで感情を感じきるってやつがあったんだけど、あれって要するにセドナだったんだな
本読んで数年経つけど、最近ようやくセドナが聞き始めてきて実感した
きちんと胸のもやもやとかの不快感を体感した上で手放せばセドナは効果あるんだな
セドナもなれてくれば感じるだけで行けるって本にもあったし、つまりは感じきってるんだろうな


556 : 幸せな名無しさん :2015/10/24(土) 14:11:03 eRZH6Mb60
最近、長年のコンプレックスと向き合おうとしてるのですが辛くなります。
コンプレックスとは、顔のパーツのことなんですがそれが原因で悪口のあだ名をつけられたり、通りすがりの人に悪口を言われたりしました。
このパーツのせいで周りからいじめられたんです。
このパーツも憎いし周りも憎いです。
自愛スレで、アトピーの方が自分の肌に話しかけて受け入れた方法を使ってこのパーツを受け入れてみようと思いましたが凄く苦しくなり、断念しました。

せめて普通の顔になりたいです。
平均的なパーツが集まった、周りに溶けめるような顔になりたいです。
顔が原因でずっといじられてきたことがトラウマです。
整形も、まだ義務教育の学生なのでできません。
どなたかアドバイスして下さい。


557 : 幸せな名無しさん :2015/10/24(土) 14:22:36 .0BY1GG60
>>549
辛いなら止めるのも自愛ですよ


558 : 幸せな名無しさん :2015/10/24(土) 14:41:55 .0BY1GG60
>>556
嫌いなものを無理に受け入れようとすると抵抗が起こります
まずはコンプレックスをどうこうするのではなく、コンプレックスに対して抱いている嫌悪感だったり憎い気持ちを認めて、思いっきり感じてみてください

ちょうど>>555さんが感情に対するアプローチを書かれています
>>555さんの書かれているセドナや感情を体感し手放すでもいいですし、環境が許すなら泣きわめくのでもいいです

大っ嫌いなんだよーって認めて感情をエネルギーとして発散するんです
エネルギーがなくなれば、コンプレックスを保持させる抵抗がなくなるので、気にならなくなる、もしくは、受け入れられるようになりますよ


559 : 幸せな名無しさん :2015/10/25(日) 05:06:17 Wid/y8YM0
異性側に立って同性側を愛するっていうのやってると、異性側の「ずっと愛せる自信がない。大事にしてあげられない」みたいなのが出てきて、うまくいかなかった。
ふと思ったけど、異性側が本当にそう思ってるわけじゃなくて、同性側の「異性側はそういうふうに思っているに違いない」っていうのに同調してるだけじゃないかという気がしてきた。つまり異性側に立ってるつもりで同性側にいたという…
むむむ、よくわかんなくなってきたー。


560 : 幸せな名無しさん :2015/10/25(日) 16:12:35 3T/FOz060
>>559
当然思ったことは同性側、異性側共に筒抜けです
異性側からすると、同性側の欲求に答え続ける(向き合い続ける)自信がないという感じではないでしょうか?
欲求に答え続ける自信がない=愛し続ける自信がない=大事にしてあげられない
大事にされているかどうかは同性側が決める(感じる)ことです
異性側の自信のなさも自覚し受け入れた上で、再度同性側と向き合ってみては?

上手くいくかは問題ではないんです
異性側に立って向き合おうとしているだけでも今まで無視されてきた同性側からすれば相当な進歩ですよ


561 : 559 :2015/10/25(日) 21:02:18 Wid/y8YM0
>560さん
レスありがとうございます!
そうです、向き合い続ける自信がないという感じ…ドンピシャです。それに対して同性側は、ちゃんと向き合うつもりがないならもう構わないでーって感じです。
でも異性側の自信のなさも受け入れる、というのを意識してみると、同性側の反応が少し変わったような気がします。アドバイスを踏まえて続けてみますね。
ありがとうございます。


562 : 幸せな名無しさん :2015/10/25(日) 23:27:32 rq0IM6kc0
異性性というのが未だによくわからないです。


563 : 幸せな名無しさん :2015/10/26(月) 02:19:27 mTdGzFS60
自愛してきたけど、何も変わらないし、自分も変わらない感じです。
自分に寄り添い励まし褒めてるけど、満たされないんです。
声をかけたりすることも、正直うざいと思ってしまう。
お姫様ごっこなどをしてるんですが、執事的な人に構って貰ったり誉めて貰ったりしても、心が動かず。自分が二役やるんで、いちいち話しかけるのも面倒で答えるのも面倒で、それでも続けたら、気持ち良くなったり安心感を得られるかな…と思い、やってるんですが何故たのしくないのかなぁと自分が嫌になります。

自愛をしていたら、自分に構うのが楽しくて堪らなくなって、それが忙しいって書いてる体験談を見たのですが、何故楽しいのかが分からないんですよね。

何食べたい?とか、どんなことしたい!?とか聞いてみても、特に無かったり。何でも出来ることはしてあげるよ!!と自分に言っても、どうせするのは私なんだから…という気持ちになり、紅茶飲みたい、入れてあげるね!!と言いながら入れません。
自分を構うことが余計なことのような気がするんです。
別に何も必要ないし話しかけなくてもいいのに、自愛って声掛しないと意味がない気がして。
もちろん、疲れたら休む。雨が降っているのにダッシュして濡れさせない。欲しいものは我慢せずに、できる範囲で与えてあげる当はしています。
こちらは、昔より自分を粗末に扱わなくなりました。

だけど、満たされないんですよね。
皆さんみたいに、もう何も求めなくても良くなる位自分の愛で自分を満たせるようになりたいです。
ブレインダンプはしましたが、頭の中で時々言いたいこと言ってブレインダンプしてるから、特にわざわざ書きなぐるのが面倒になって止めました。
すっきり感も全く無かったです。逆に文字にすることで、モヤモヤが増してイヤな気持ちになりました。


564 : 幸せな名無しさん :2015/10/26(月) 16:47:32 uYfEegSw0
>>563

昔より粗末に扱わなくなったんだから、きちんと自愛出来てるのでは?

自愛はしたくなかったらしなくていいし、自愛がきちんと出来ていようがいまいがどってことない
自愛をやってても満たされないのなら自愛を一度やめてみてはどうだろうか?


565 : 幸せな名無しさん :2015/10/26(月) 17:16:10 mTdGzFS60
>>564
なるほど。自愛は好きな人に愛されたいから始めました。自分を愛せてないから愛されないんだと思ったからです。
それに、楽になりたかったんです。自分に自信をもてるようになりたかった。
愛される価値があると心底思えるようにならないと、一生彼氏が出来ないんじゃないかと必死でした。
今まで彼氏がいたことがないんです。でも、好かれたことはあります。
私が愛を受け取れなかったんです。
愛があると信じられなかった。私なんかを好きになる人はいないと思っていたから。
どうしたら良いのかいつも考えてて、自分には自愛が大事かと思いましたが、無理をしているのかも


566 : 幸せな名無しさん :2015/10/26(月) 17:17:29 mTdGzFS60
1度止めてみます。ありがとうございます。


567 : 幸せな名無しさん :2015/10/26(月) 18:00:05 VgrkBKnE0
>>562
例えば
あなたvsお金=もっと欲しい
あなたvs仕事=もっと評価されたい
あなたvs恋人=もっと愛してほしい
と望んでいるとします

これらは実はすべて
同性性vs異性性=同性性が異性性に望んでいること
なんです
すべて同性性と異性性の関係性の投影なんですね

もっと与えてほしい、こういう風に扱われたい、無条件に愛されたい、価値を認めてほしい等、外側に対して求めている望みがあると思います
実際は外側に求めているのではなく、内側に、同性側から異性側へ求めているわけです
ですが、異性側は、同性側が外側に求めていると思って一緒に外を向いて怒ったりしているんです(本当は気づいていますが)

異性側に立つということは、内側から満たすということです
まずは同性側と向き合うことです
自分自身が、外に求めている(と思い込んでる)望みに気づいて、その望み通りに、自分自身を扱い・愛を与え・満たすということです
ずっと向き合って来なかったことを謝るのもいいですよ


568 : 幸せな名無しさん :2015/10/26(月) 21:31:55 qj6jE8aY0
>>567さん
559です。私にアドバイスしてくださったのもあなただと思います。
私は見返りを期待して自愛をしてしまっていました。だからうまくできてるかが気になってたんですよね。
そして今日、彼から振られてしまいました。人生初の失恋です 笑
もうわけわからんって感じですが、自分を癒せるのは自分だとも思うので、ここで逃げずに向き合いたいと思います。
自分を幸せにしたいと思って1年半くらいいろいろ取り組んできましたが、掲示板でよく見かけるループ状態に陥っています。とりあえず自分、お疲れ様って感じです…


569 : 幸せな名無しさん :2015/10/26(月) 21:57:21 CkE8DqzAO
私の場合は、体調を崩して病院に行ってから、なぜか『自分は今、現在、幸せなんだ』と気付きました。

今までは、無理しながら自分を大切にしようと思ってました。
でも、無理しても、しなくても私は今、現在は幸せなんだと身を持って体験しました。

体調崩して、病院に行ったのに、どうして幸せなんだ!?と言われても分かりませんけど、咳で苦しいけど、でもムリをして自愛をしなくても良いと思いました。


570 : 幸せな名無しさん :2015/10/26(月) 22:58:42 VgrkBKnE0
>>568
失恋、大変でしたね
悲しかったり、辛かったりすると思いますが、あなたの中にある感情を思いっきり感じてあげてください
泣きたいときは泣いていいし、落ち込む時は思いっきり落ち込んでいいし、怒りたかったら怒っていい
それを感じることを自分に許してあげてください
今この瞬間に、感じていることを感じたままに表現するのが一番です

>自分を癒せるのは自分だとも思うので、ここで逃げずに向き合いたいと思います。
あなたはすでにとても前向きな決定をされていますし、見返りを求めていたことにもご自身で気づかれています
今回の事からも他にもポジティブな面も見つけられると思います

が、今はそういったことは全部脇に置いておいて、思いっきり感情を感じきって、落ち着いてきたら、思いっきり自分を甘やかして、いたわってあげてくださいね


571 : 幸せな名無しさん :2015/10/26(月) 23:49:18 J1IzQTVY0
>>567
>>562です。
なるほど。異性側とはそういうものなのですね。
最近はよく自分自身とは向き合ってるつもりだったんですが、
同時に異性性にも向き合ってたんですね。
もっと自分自身を満たして上げようと思います。
ありがとうございます。


572 : 幸せな名無しさん :2015/10/27(火) 00:25:45 y4LuzW6o0
自分を大切にする
自分を愛する

という事を考えると、「叶ってない!叶ってない!」と苦しめるのは自分を大切にしてないですよね
大好きな自分に、与えてあげてもいいじゃない


573 : 幸せな名無しさん :2015/10/27(火) 09:18:35 34h/YqA20
コンプレックス由来の反射的な反応がきつい。
特に学歴コンプレックス。
粘って頑張りきれなかった自分(と思っている)に対する引け目が凄くて、コンプレックスを持つに至った経路もあらかた発見してるんだけどな。
変な上昇志向を持たず、自分に合ったものを素直に選択できていた頃に戻りたい…


574 : 幸せな名無しさん :2015/10/27(火) 10:28:11 hz.CFNFo0
>>567
横ですが、異性側に立つってそういう事なんですね。目からウロコだ。自分は恋人がほしい。それが叶えば幸せで悩みはなくなる。って本気で思ってるのですがそれは【自分で自分を愛しなさい】というサインって事ですよね。
好きな人がいるので【なる】もしてますが自愛以外しなくてもいいのでは?なんて>>567の書き込み読んで思いました。


575 : 幸せな名無しさん :2015/10/27(火) 18:57:43 LowK1z3o0
異性側に立つって、俺は男だからスカート履いた俺になって男の俺を愛するってことでいいんだか?
俺ちゃん「俺くん大好き!」って抱きしめる的なもんでいいんだか?


576 : 559 :2015/10/27(火) 20:22:59 Wn8cjNbU0
>>570さん
559です。優しいお言葉有難うございます。たくさん泣いて仕事なんて行きたくない(彼は同じ職場です)と思いましたが、いつもどおりに起きて会社に行きました。
尽きることなく湧いてくるネガティブな感情は思いのままテキストに打ち込んで、発散させています。

私の書き込みに言葉をかけて頂いてありがとうございました。
ほかにも間接的に励まして頂くような書き込みもあったので、その温かさに感謝します。


577 : 幸せな名無しさん :2015/10/27(火) 20:33:08 G8x.odiM0
異性に言ってほしい言葉や、自分とのお付き合いの中で感じてほしいことって
自分の同性性が自分に対して求めてることだったりもするのかも、と、ふと思った


578 : 幸せな名無しさん :2015/10/27(火) 21:38:11 KjkV17m20
>>573
コンプレックスは、そのものをどうこうしようとするよりもそれに対する感情を解放するほうがやりやすいかと思います

>粘って頑張りきれなかった自分
を責めないであげてください

>>558でもコンプレックスへのアプローチを書いたので、参考までに


579 : 幸せな名無しさん :2015/10/27(火) 22:12:09 KjkV17m20
>>574
コンプレックスも叶えたい願望も、その後ろには、「今の自分よりもっと自分を好きになりたい」っていう欲求があるんですよね
コンプレックスがなくなった自分は、今の自分よりももっと好きになれる
願望が叶った自分は、今の自分よりももっと好きになれる
エゴのパターン化された先延ばし思考ですね

結局、叶っていないから等の理由付けを行っては、自分を好きになるのを先延ばしにしようとしてるんですよね
そういう自分もありのままに受け入れて与えて癒し満たしていくわけです

自愛は、ありのままの自分を受け入れる=完璧=チケットでいう七章ですね


580 : 幸せな名無しさん :2015/10/27(火) 22:28:34 KjkV17m20
>>575
ぜひそれで実践していただいて、効果のほどを報告していただけますかw

一応書いておきますが、自分の中にいます。男性も女性も
異性として(イメージは脳内補完でお願いします)同性側が望む通りに接するということです


581 : 幸せな名無しさん :2015/10/27(火) 23:02:35 KjkV17m20
>>576
落ち込んでいても、きちんと会社に行くなんて偉いです

今は気休めにしかならないかもしれませんが、書いておきます
どんな感情にも底がちゃんとあります
きちんと感じきったら感情は去っていきますし、その感情を引き起こしている原因となっているプログラム(観念)も消えます

寒くなってきていますので、無理せず、体調に気を付けて、ご自愛くださいね


582 : 幸せな名無しさん :2015/10/28(水) 11:31:56 OTUS21ik0
愛する、だと時には分かりにくいかもしれないから、許す


583 : 幸せな名無しさん :2015/10/28(水) 13:26:34 /EeLiFS20
「可愛い、綺麗な自分」を叶えようという気持ちを利用して、自分を傷つけてきたんだなーと気付いた。
メソッドしては叶っていない現実を突きつけて自分を責めたり、過去の記憶を蘇らせては嫌な気分にさせたり。
何度もそんなことしてたから自信はなくすし、それを補うべく「理想の自分」を追い求める気持ちが強くなってメソッドをするが、結果を出せない自分を一層責める....のループ。
自分を傷つける思考が当たり前になってたんだよね。
それに気付いて止めるだけでも、自愛になるわと思った。


584 : 幸せな名無しさん :2015/10/28(水) 13:32:28 uvqZyz.c0
自愛の意味がずっとわからなかった。
自分に好きっていっても、復縁したい彼に言われなきゃ、何の意味もない!って思ってた。
ある時ふと「タイムスリップして、過去の自分に戻れるとしたら、いつに戻りたい?」って自分に聞いてみた。
そしたら、どこにも行きたくない、今のままがいいって答えが浮かんだ。
願望は叶ってないし、ストレスもあるし、いい歳して独り身だし、仕事もつらいけど、でもいいやって。
今の自分を変える必要なんてないって、自然と思えて涙でそうになった。
自分を愛するって言葉の意味がよーやくわかりました。
これから自分を幸せにしてあげようと思う!


585 : 幸せな名無しさん :2015/10/28(水) 13:36:07 L.iRwbJ.0
(見た目が)いいなぁと思ってる人(話した事はない)が結婚しただけでもすごく凹む
私の事なんか眼中にない、誰も私のことなんて〜みたいなネガティブループに突入する
異性側から愛するのって、そんなことないよ、大好きだよみたいな声をかけ続ければいいの?
それとも誰からも愛されないと思ってるままでいいよ、って丸ごと包む感じ?


586 : 幸せな名無しさん :2015/10/28(水) 14:55:07 fKR7ZYzY0
そんな時のあなたが言われたい事を、異性側から言ってあげればいいだけだよ

私は異性側のキャラが王子様風なんだよね。でも執事風も捨てがたく、両方採用したw2人います
そんな風にいろんなパターンの声かけを試してみたらいいんしゃない?

これをやってると、今まで自分をいかに粗末に扱ってきたか身に染みた。何故私は周りに蔑ろにされるのかと始めたんだけど、これじゃ周りにないがしろにされるわってくらいの粗末な扱いだとシミジミ気付いたよ。
可哀想すぎだ、自分。


587 : 幸せな名無しさん :2015/10/28(水) 17:15:43 L.iRwbJ.0
>>586
レスありがとう
言われたい言葉っていうのが分からないんだ…
慰められても結婚相手になってくれるわけでもないし、口ではなんとでも言えると思っちゃうんだよね


588 : 幸せな名無しさん :2015/10/28(水) 17:40:43 xz6Jb17A0
異性とか同性とか設定がめんどくさくてできないわ
それやんなくていもいい?


589 : 幸せな名無しさん :2015/10/28(水) 19:09:19 rHVlCFJY0
>>582
それで良いんですよね。
許すだとすんなり出来ます。
愛するとか言われると難しく考えちゃう。


590 : 幸せな名無しさん :2015/10/28(水) 19:47:59 cFDIv85s0
異性とか考えなくても自愛はできるし効果はあるよ
ソースは自分
大切な人に接するように自分にしてあげればいい
それだけでok


591 : 幸せな名無しさん :2015/10/28(水) 20:13:14 Css7MJO20
元彼と復縁するために自愛始めたけど、2年間元彼には全く振り向かれず。
きっかけは忘れたけど自愛の意味やっとわかってあっと言う間に新しい彼氏ができた。
元々自分に自信がなくて、元彼の時はどうして連絡くれないんだろうってThe重い女で振られたけど、自愛がわかるようになって、少し連絡がないくらいで凹まないし、私が彼を信じなくてどうする?って思えるまでになった。

私は魔法使いのおばさんをイメージして、抱き締めてもらうイメージとかピンク色の光で心を満たしてもらうイメージなんかもしてる。
相変わらず元カレとは何もないんだけど、今幸せだから良いか。


592 : 幸せな名無しさん :2015/10/28(水) 22:37:53 oNRY5uuQ0
>>590さん ありがとう
自愛って実際どういうのだよわかんないよって思ってたんだけど、
ハッてなった。

とある女優さんにはまってて、
ドラマみててドラマ自体はつまらないし登場人物の行動意味フだけど
とにかく女優さんが魅力があって、かわいいからいっか〜ってなる。

脳内でヴェルタースオリジナルじいさんが
〜なぜなら○○は特別な存在なのです〜って言うんだけど、
自分にもこうなればいいのかって思った。

何々でもいいのです、なぜなら自分は以下略〜ってなれれば自愛だね


593 : 幸せな名無しさん :2015/10/29(木) 04:51:10 Rf9XPaX60
>>592
そういえば思い出したんだけど、
自分以外の対象に(今はその女優さんにかな?)素敵なとこを見つけると必ず貴方の中にも同じ要素があるはずだからどんどんその思いを膨らましていくといいよー、みたいな答えを貰った事があった
その人と比べてあーだこーだ、自分は違うし劣ってるとおもうと途端に引き戻されたりするけど、人のいいとこは自分が持ってる素敵の種なんだ!
とひねないで思ってると何か良いことあるんだよね


594 : 幸せな名無しさん :2015/10/29(木) 07:20:11 ZKaxq2WI0
ダメだ自愛わからん
苦しい自分でもいい←いやだ←いやだと思う自分でもいい←以下ループ
疲れるだけだわ


595 : 幸せな名無しさん :2015/10/29(木) 08:19:55 xlHsLteM0
私は 「苦しい自分でもいい←いやだ←いやだと思う自分でもいい←以下ループ」・・・・の後、

「苦しめてるのはお前だろ!!」って、なんとか許そうとしている対象に言われた。たった今。。とりあえず謝ったよ。

自愛始めて3日くらい。みんなどれ位で効果らしきものが現れるんだろう?


596 : 415 :2015/10/29(木) 17:19:54 sELcoUk60
自愛が苦しいの?
現状が苦しいの?

自愛するのが辛いなら、ひとまず辞めるのが自愛じゃない?
自分を、我が子やペットや好きな人の様に大事にするんだよ
苦しいから離れればいい
ペットが臭い匂いとか嗅いでヤダヤダしてたら、遠くに離してやるよね
いやだったね、よしよし
とでも言うかね
そんなだよ


597 : 幸せな名無しさん :2015/10/29(木) 22:46:59 1bRqiTLM0
最近フツーのことに対しても有難さというか真の価値がわかるようになってきて、ただ日常生活送ってるだけで幸せを感じられるようになってきた。
シンクロやニアミスや変化もたくさん起きてきて、何か変わりつつあるのかも。
有難さとかは自愛して余裕が出てきたから分かるようになったんだと思う。
私は機能不全家庭育ちで家族とは年単位で没交渉、ひととごはん食べに行ったりしただけで次の日一日中自己嫌悪と希死念慮(なんであんな変なこと言ったんだろう、ひとに不愉快な思いしかさせない自分は死んだ方がまし)がひどくて寝込んでたような人間です。
でも自愛しよう!って意識的になってから一年くらいでここまで来られたよ。
だから今苦しいひとも大丈夫だよ〜。


598 : 幸せな名無しさん :2015/10/29(木) 23:20:06 ZKaxq2WI0
自愛やめるのも苦しいんだよ


599 : 幸せな名無しさん :2015/10/29(木) 23:32:45 xlHsLteM0
>>415さん

595ですが、私宛でしょうか?

私の場合は「苦しい(抵抗を持つ)自分でもいい←いやだ←いやだと思う自分でもいい←以下ループ」
の最中に、「ああ、自分は自分の事を絶対に好きになりたくないんだ」と気づきました。

その後、「自分の事きらいなんだね、嫌いにならなくていいんだよ。認めたくないんだね」と声をかけていたら、
「苦しめているのはお前だろ!」と返ってきました。
上の書き込み後、私が作ってきたルールが窮屈だとか、今まで散々責めてきたから徹底的に自分を嫌いになってやると思ったとか、
自分の中身がすごく文句たれてます。反応があってしめたもんだと思って、謝罪と共に「そう思っていいよ」みたいに返事しまくってます。

さっきは自分の中身から「私の一部がなくなっても好きでいられる?いられないでしょ?」とか
まるで試すような質問してきたので、「一部がなくなってもずっと一緒にいるって決めて生まれてきた」って答えたらおとなしくなりました。

辛いのは自愛ではなく、現状です。
主人が失業して5ヶ月です。
2日ほど、自分宛に好きだよとか言ってたんですが、自分の中身は無言でした。
自愛初心者なのでこれで合っているかわからないです。

>>597さん
一年も自愛されているんですね!よく、習慣にしたらいいってまとめにありましたけど、
そのとおりなさっているんですね!

お二人ともアドバイスありがとうございました!


600 : 幸せな名無しさん :2015/10/31(土) 01:40:50 rc7rlikc0
>>585
かわいい。素直なのがさらにかわいい。私から読んだら。
落ち込み方?まで素直でかわいいなんて、この人の恋人になる人は幸せそうだし楽しそう。

自愛、集中できる面白いって思うことをしてる。そしたら気がついたら自信に満ちてて気分いい。
あとは、映画見てたりしても、だんだん人物のそれぞれの個性が素敵で魅力的に見えてきて、
誰がどう言おうと、いや凹むし落ち込むんだけど、ありのままの私で心情は堂々としていていいし、
そんな私の個性をいいなと思っている人は絶対いるという楽しい気分になる。


601 : 幸せな名無しさん :2015/11/01(日) 11:47:00 Syt5DR3g0
>>591さん
まだおられますか?
自愛がわかってきたというのは、どんな気持ちからわかってきたと思ったのでしょうか?
私もずっと自愛はしてて、出来ていると思っていますが、自分を大好きとか、自信が持てるまでいけません。
自分が嫌いだったのですが、それは思わなくなりました。自分を大事にすることもしています。
だけど、自信が持てないんですよね。
何かアドバイスありましたら教えてください。宜しくお願いします。


602 : 幸せな名無しさん :2015/11/01(日) 17:19:15 fRX0/KF20
>>600
レスありがとうございます
そんな言葉をかけていただけて、とても嬉しいです
思わずスクショしてしまいました


自愛がよく分からなくて、以前買ってそのままになっていたほめ日記を
少し前からスマホでつけ始めたんだけどなかなかいいかもしれないです
最初はその日の愚痴がほとんどで、ただの日記みたいになっていたけど
感じたことを何千字単位の長文で書くだけでもかなりすっきりした
徐々に自分の行動を朝起きてから寝るまで事細かに思い出して、
どんなに小さいことも褒めるようにしてほめ日記らしくなってきた
プリンセスレッスンとか読んでもしっくり来なかったけど、ようやく
自分を他人のように扱うって言葉の意味が分かってきた気がする


603 : 幸せな名無しさん :2015/11/02(月) 04:48:50 1zO3nYXA0
ふと冷静になって、自分をじっくり見直してみた
すると、髪の毛から足先まで、あますところなく全てのパーツが嫌いなことに気づいた
もちろん、中身や生き方、現状など、あらゆる自分が嫌いみたいだ
むしろすげえと思ったわw
自愛の真逆を行ってるなww


604 : 幸せな名無しさん :2015/11/02(月) 10:36:39 F9wuBtH.0
>>601さん
591です。自分にとって参考になる書込みも沢山あるのでいつもこのスレは見ていますよ。
自分を嫌いと思わなくなったこと、自分を大事にできているのなら十分自愛できていると思いますよ^^

自分に自信があるかないかで言ったら私もないです;ただ自信がない私も「私」なのであんまりそこは気にしていません。
自分のことを好きになったというよりは、誰からも愛されて良い存在なんだよっていうのを感じてると言うか…
なので表面的(自分が好きかとか)に自信があるかと言われたらないですが、みんなに愛されている、と言った意味では自信があると捉える感じでしょうか。
伝わりますかね?(語彙力がなさすぎてw)


605 : 幸せな名無しさん :2015/11/02(月) 16:50:27 lgBbY7ig0
いよいよつらいこと重なりすぎてメンタルやばくなってきた
そこでブレインダンプしようとカフェにこもってるんだが
怖くて書き出せない
みんなすんなり始められたの?


606 : 幸せな名無しさん :2015/11/03(火) 01:37:10 4Yr0kO6M0
>>604
レスありがとうございます。
何だか少し分かった気がします。
私は今まで、自愛が良く分からなくて、見よう見まねでやってました。
自分を許したり、欲しいものを与えてあげたり声かけしていましたが、それは自分に与え受けとることで、自分は愛される価値があることを実感するためなんですね。
頭では言葉の意味は分かってたんですが、繋がってなかったです。
だから、自愛していても、未だに愛される価値がないという気持ちがありました。
上手く言えないけど、我慢させずにこれからも欲しい言葉やものを、できる範囲で自分に与えてあげたいなと思います。
じっくり自愛に取り組めそうです。
小さなころから、私いつも我慢してたんです。自分さえ我慢したら上手くいくって思ってて。私も色々欲しいものを受け取って良いんですよね。
レスを始め見た時、分からなかったんです。自分なりに色々昔の自分を思い出してみて、そしたら気づきました。きっかけをくださりありがとうございました! ^ ^


607 : 幸せな名無しさん :2015/11/03(火) 02:13:09 pVFX/KFA0
逃げていい辛さと向き合わないといけない辛さがある気がしてきた
そこの区別がつかないと堂々巡りになっちゃうような
それとも全部いいよー楽な方でいいんだよーって許してたら時間はかかっても良くなるのかな
自分は後者の辛さに向き合ってから現実が良くなってきたけれど


608 : 幸せな名無しさん :2015/11/03(火) 09:42:18 UEdKo7Qo0
>>606さん
少しでも参考になったなら良かったです。私もまだ完璧ではないですが、今に辿り着くまで1年以上かかりました。
何が正しいとか間違ってるとかじゃなくていろんな方法があって良いと思います! 自分に自信があって自分が大好き!(=愛されてる)っていう自愛はもちろん、愛されて良い存在(=自信)っていうのも良いと思います。
いつも我慢していた自分に気付けたのは大きな一歩だと思います(^^)
そこを癒してあげられたらもっと良くなると思います!
(私も幼少期の経験から愛されてはいけないって思っていたので)


609 : 幸せな名無しさん :2015/11/03(火) 12:16:44 usvfLtNA0
>>605
それ聞く気持ちもわからなくはないけど、それ聞いてどうするの?
人なんてどうでもいいから自分だけ見てあげればいいと思うよ


610 : 幸せな名無しさん :2015/11/03(火) 17:19:08 hluLiQmI0
>>605
怖くて書き出せないというのは、周りに見られてしまうかも知れないという怖さのこと?
人って案外見てるようであんまり見てないよ(中には見る人もいるかも知れないけどw)
ノートに書き出せないないのなら、スマホのメモ帳に打ってもいいんじゃないかな

ゆっくり自分と向き合えると良いね


611 : 幸せな名無しさん :2015/11/03(火) 19:41:57 usvfLtNA0
つくづく自愛が最強に効いたよ
自愛が元からできてる人(自己肯定感のある人、自己評価の高い人)はさっさと「なる」とかできると思うけど、自分は全然そうじゃなかったから、そんな状態でメソッドしようとしても無理があった
自愛して一年でがらっと内面が変わった
今日も1日ダラダラしてたけど、自己嫌悪しないでダラダラを最高に楽しんだ
これで明日も元気に会社に行ける

自分は自分であって自分でない
自分でない自分はこんな自分に生まれた時から死ぬ時までずっと一緒にいてくれる
そう考えたら自分への信頼感とか自分好きって気持ちが自然と湧いてくる
ノーリーズンで自分最高なんだよね

理屈好きな人も最後はここに辿り着くから散々疑っても抵抗してもいいよ
八方塞がりになってさっさと疲れ切った方が得かも知れない


612 : 幸せな名無しさん :2015/11/03(火) 20:04:26 oUNOUmKI0
自愛してはいるけど、やっぱりカップル見ると辛くなる。
自分のことを好きになってくれる人なんていないんだろうな、って。
自分はノリも悪いし人と話すのも上手くないから一緒にいても楽しくないよなぁ、
って無意識のうちに考えちゃう。それに気付いたらなんとかして励まそうとはするけど
励ます声より自分を否定する声のほうが大きく聞こえる。

見た目は努力した甲斐もあって美人扱いされるところまでなれたからコンプレックはないけど
中身にはまるで自信が持てない。中身というか、存在そのものの価値も正直よく分からない。
家族からはとても可愛がられて育ったはずなのに、なんでこんな風になっちゃったんだろうって申し訳ない気持ちでいっぱい。


613 : 幸せな名無しさん :2015/11/03(火) 20:33:35 usvfLtNA0
>>612
大切にされて育ってもそういう風な気持ちを持ったりするんだね
うちは毒親だったもので…

誰かより幸せになったら申し訳ない、みたいな気持ちがあるのかなあ?
うまくしゃべれない人知ってるけど彼女は素敵な旦那さんと幸せにやってるよ
彼女にうまく言えないときはどうしてるの?って聞いたら、旦那さんに言葉が出てくるのを待たれると言っていた(笑)

口下手とか関係ないと思うよ
自愛うまくいくといいね


614 : 幸せな名無しさん :2015/11/03(火) 20:40:38 2WRoMSLI0
愛してくれれば誰でもいいわけじゃない
愛する人に愛されたい
自分になんか愛されたくない

でも、自分のことは好きになりたい
けれど、頭のてっぺんから足の先まで褒められるところがないからキツイ
オマケに身体の中までよろしくないとなると、どうすればいいんだ

もう自愛とかわからんことになってるけど、とりあえずここにいるお前ら全員愛してる
ハゲだろうと肥満だろうと口下手だろうとスライムだろうと愛してる


615 : 幸せな名無しさん :2015/11/03(火) 21:04:47 ecIKpzeU0
>>611
力強い言葉ありがとう!!
元気でた。


616 : 幸せな名無しさん :2015/11/03(火) 23:43:07 Vj30Q7/w0
ちょっと聞いていいかな?

自愛をしていくと、ふと周りの物が自分の為にあるような気づきがある?
そんな感覚が発生したような・・・?
自分に愛を送ると世界が微笑みかけてくるってisaさんが言ってたし。


617 : 幸せな名無しさん :2015/11/04(水) 12:30:22 7749R8.E0
>>611
励みになる報告ありがとうございます。
自愛をすすめていく際やはりisaさんのまとめを参考にされたのでしょうか?
私はisaさんのがどうもピンと来なくて、もし別に参考にした本とかあれば教えていただきたいです。


618 : 幸せな名無しさん :2015/11/04(水) 12:40:32 OW4.ZOKw0
>>617
isaさんは読んだことあると思うけど覚えてないなあ
主にガルスピちゃんねるのプリンセスレッスンとかお姫様ごっこの関連スレのまとめを読んで、いろんな人のアレンジを参考に自分でやりやすいようにやってました
あそこの書き込みは勉強になりました


619 : 幸せな名無しさん :2015/11/04(水) 13:02:23 7749R8.E0
>>618
早速の返信感謝です。
ガルスピちゃんねるって今ぐぐって初めて知ったのですが読んでみます。
夢の中でまで自己否定する始末なので私も自愛で内面変えようと思います。
ありがとうございました。


620 : 幸せな名無しさん :2015/11/04(水) 14:45:47 yU3vMBFU0
自分で自分を愛すると考えると自分に厳しくなってダメ出しばっかしてしまう

でも異性の自分を作ってそっち目線で自分を見ると
楽勝で何しても許せるんだが
12時間だらだら寝ても、ポテチ一気食いしても、部屋が散らかってても「愛してるよ」となる
そんで気分良くなっちゃって「じゃあ、部屋片付けちゃおっかなぁ」とかなるわ

好きな人がいる時ってその人が何をしてても、悩んで泣いてても、寝起きで目やにがついてても愛おしいじゃないですか
その愛しさを自分に向けられる。自愛最高


621 : 幸せな名無しさん :2015/11/04(水) 14:53:40 dYvkcUes0
>>614

えらい愛にあふれたレスだなぁ〜と思って読んでたら
あれっ、自分だけは愛さないの?

『自分だけ愛さない。と他者への分け隔てない愛を叫ぶ自分』を愛してみた?
絶対自分のこと愛せない人には思えないんだけど・・・


622 : 幸せな名無しさん :2015/11/04(水) 14:56:12 dYvkcUes0
て、書いてみたら、>>620さんが良い参考例を書いてくれてた。v


623 : 幸せな名無しさん :2015/11/04(水) 17:40:18 TC9eMGQg0
好きな人が出来たことが一度もないからなんでも許せる感覚っていうのが分からない…


624 : 幸せな名無しさん :2015/11/04(水) 23:48:42 W069SUoA0
自分に色々条件を課してしまうのをやめられたらすごく楽になるね
条件を課してしまっていることに気付くことも難しいときがあるけど、玉ねぎの皮むきみたいに少しずつ愛が増えていくね
同じことを自問自答するにしても言い方一つ一つが愛情に満ちた表現になっていったりもするし
自分の心は自分で面倒を見るって負担に感じていたけど、本当はすごく自由でいられるってことだし、自愛最強


625 : 幸せな名無しさん :2015/11/05(木) 01:34:02 Y2GRamZE0
究極的には「存在してるだけでオールおk(完璧)」って思えることなんだろうなぁ


626 : 幸せな名無しさん :2015/11/05(木) 04:59:26 2cUPrMXg0
私は愛が欲しいから自愛は駄目だった
本質見てなかったなぁと思う
自分から愛を放射しまくってたら愛が返ってきて(帰ってきて?)何か自分の事好きになってきた
自愛の意味がよく解らなかったけど世界は自分の意味はぼんやり分かった
具体的には自分がしてほしい事をとにかく人にしまくってみた
被害者意識が出てきたらそこで立ち止まる
イエスかノーか自分で考える
イエスなら進むノーなら止めるそれだけだったけど何かいい感じに物事が将のようになった


627 : 幸せな名無しさん :2015/11/05(木) 08:02:37 S/RfVhJk0
626さんは被害者意識に気付いたんだね。
自分は人に尽くしまくって愛が帰って来て嬉しくて


628 : 幸せな名無しさん :2015/11/05(木) 08:07:36 S/RfVhJk0
ごめん、途中送信されちゃった。
尽くしまくってれば人は喜ぶんだ、自分が我慢してればいいんだってなっちゃっても続けてた。
気付いたら尽くしても愛が帰って来なくなって、ただただ辛いだけになってた。
もっと頑張れば返ってくるはず、って無理して追い詰めて結局愛は返ってこなくなったよ。

そういう気持ちに気付けるって偉いな。
立ち止まれるってすごいなと思ったよ。

今は、やってあげたい事をしてもらうようにしてる。
これお願いって、家族にすら言うのが性格上結構勇気いるけど、今の自分にはそれも自愛のうちだから。


629 : 幸せな名無しさん :2015/11/05(木) 10:04:36 Y2GRamZE0
被害者意識に気付いたときに立ち止まれるのはすごいですね
そこで立ち止まって改めて選択しなおせるのはもう達人の域じゃん

そのままゴリ押しして「こんだけ愛したんだから見返りくれ!」ってとなって、その渇望が現実化しちゃって、なんでうまくいかないの?助けて!ってなったこと多数w
最中は冷静になれないんだよね

他人にお願いされるとちょっと嬉しかったりするのに、自分が他人にお願いするのは躊躇しちゃうとかもある

自愛しよう。


630 : 幸せな名無しさん :2015/11/05(木) 12:27:32 npOSw.1.0
面白いね
私は逆で人にはできるのに自分にはできなかったことを自分にしてあげるようにしたよ
最初は抵抗を感じつつ
いつも自分を後回しにしてた
それが私なりの周りへの愛だったようですが大きな勘違いだった(笑)
「自分が満たされたら人にも優しくできる」は本当だった
だから胸張って自分第一自己中です


631 : 幸せな名無しさん :2015/11/05(木) 15:18:31 yq6q20/Q0
体の中に障害があったり、外見で好みじゃない部分がたくさんあったりするので、自愛がやりづらい
そんな自分でもいい、とか思いたいけど、過去を見返すと全然良くなかったし、今の自分も好みじゃないと思ってしまってる
潜在意識の力で外見も変えられると知って多少気が持ち直したこともあったけど、続かない

ネガですまんけど、こんな感じでマイナススタートからの自愛って、どんな方法がいいかな?


632 : 幸せな名無しさん :2015/11/05(木) 20:43:46 drZkEAaI0
今日は輸入物のカマンベールが三割引だったから買ってしまった(千円くらい)
イタリアワインも買ってしまった
もう一人の自分が「チーズに千円!?安月給なのに!?もっと安く売ってるのに!?」と騒いだけど、「いいじゃん、一緒に美味しいもの食べて幸せになろうよ」で押し切った(笑)
食べてみたら国産の安価なものとは全然味が違う!
エゴも黙った(笑)

自分には今できる最高の状態で過ごして欲しい…これくらいの温度が一生続ける自愛としてはよさそうと思う


633 : 幸せな名無しさん :2015/11/05(木) 23:17:46 XwlHRDOw0
>>631
私もそんな自分でもいい愛してるって思えなくて、そんな自分でも「幸せにする」って言葉に置き換えたら少しはやりやすくなりました


634 : 幸せな名無しさん :2015/11/05(木) 23:18:23 Y2GRamZE0
>>631
イサさん式なら、、

自分に愛する子どもがいると想定する。そしてその子どもが、
「障害のある自分がいやだ!」「自分の外見が好きじゃない!」と泣いてたら、その子どもになんて言う?

という感じじゃなかったかな。


635 : 幸せな名無しさん :2015/11/05(木) 23:41:03 YmR2EFIY0
>>631
私はアスペで幼い頃から人間関係で失敗ばかりしててそんな自分が嫌いだったけど、
全部許すことにしたら気が楽になったよ。
「その時の私はそのやり方しか知らなかったんだから仕方ない」てことで、全部許した。
過去の自分も今の自分の嫌いな部分も、とりあえず許してみたら良いんじゃないかな。


636 : 幸せな名無しさん :2015/11/06(金) 00:13:08 S6zUmcik0
>>633-635

631ですぞ
そんな自分でも幸せにする、ってのはイイね
一旦許してみるのもやってみる!

ただ、isaさんのまとめは読んだけど、どうしても自分を自分の子供のように思えないんだよね
もちろん、自分の子供が同様の状況なら無条件で愛するが、それがふと自分のことだと思うと……
ちょっとまとめ読み直してくる!

まあ、なんだかんだいってもやっぱり外見くらいは変えたいわけだがw
顔や身体を変えたっていうまとめもたくさんあるから、そっちのまとめサイトにも逝ってくるww


637 : 幸せな名無しさん :2015/11/06(金) 05:20:54 nbMaaLQM0
自愛のやり方で自分のことを、自分の子供だったり、異性の自分?だったり、お姫様だったり、に見立てるのは、「大切に扱わないといけない人」のイメージをするためなんだろうね。
自分にとっての「大切に扱わないといけない人」の象徴が子供なら子供、異性のパートナーなら異性、お姫様ならお姫様をイメージすればいいと。
何がしっくりくるかは人によるんだろうね。

プリンセスレッスンやお姫様ごっこは実践してる人が多くて、実践的な気付きとか工夫とかの意見がたくさんあったからわかりやすかった
達人さんのまとめばかり読んでるとそういう細かいところがわかりにくいっていうのはあるね。
このスレで情報交換すればいいんだろうけどw


638 : 幸せな名無しさん :2015/11/06(金) 07:51:27 A1jruTj20
大切な人に対してなら「あなたは世界で一番魅力的だよ」と言えるのに自分に言えないのはなぜ??という気付が必要なんだろうな

世界一魅力的だと思える自分になれ、ってことではなく、そのままの自分が世界一魅力的であることに気付け、((そしたら現実(に見えるもの)もそうならざるを得ない))てのが潜在意識の法則、って書くとよくわかんなくなるよねw

「お風呂入るとき、キャンドルをたくさん灯して、香りのよい入浴剤を入れて、ワイングラスに入れたミネラルウォーターを飲みながら、美しい音楽を聴くと魅力的になった気分になれる」みたいなwそういう具体的なのがいいのかね

>>636さんにもそういう方法のが今は合ってるのかもしれない
プリンセスレッスン読んだことないけど見に行てくる


639 : 幸せな名無しさん :2015/11/06(金) 08:18:38 A1jruTj20
プリンセスレッスン見てきた!
可愛い食器で食事をして自分を大切にした、丁寧に後片付けできた、気分いい。

確かに気分よさそう、楽しそう
でも今日は疲れてコンビニ弁当にしてしもた・・・とか、寝坊して髪ボサボサのまま職場に来てシモタ・・・って時には
今の私プリンセスちゃーう!って自分にめっちゃダメ出ししちゃいそうだな
コンビニ弁当食べてても私はプリンセスなんだよ!って思えるくらいのおてんば姫ならいいよねw


640 : 幸せな名無しさん :2015/11/06(金) 08:38:10 Lw.EnToA0
>>639
お姫様ごっこも参考になるかもよ
髪ボサボサで仕事に…ってときは「ご公務を大切になさる姫様さすがです!」みたいな感じで肯定するらしいw


641 : 幸せな名無しさん :2015/11/06(金) 15:38:15 TJuijttg0
すべてを委ねられるような絶対的な安心感が欲しい。
これが私の願いで、今までの自愛はインナーチャイルドを抱き締める側だったけど、自分が子供でお母さんのような私に愛してもらう方が落ち着く事に気付いた。
帰る所があるから安心して外に行けるし
辛い事があったら必ず話を聞いてくれて慰めてくれて味方で居てくれる私が居るって思うとこれが絶対的な安心感なんだと思う。
だから私の願いはもう叶ってるんだ。既にある。
他に願いは今の所無い。
何もなくなった感じでポーっとする。こんなの初めてだけどこのままで過ごしてみる。もしかすると外側でも安心感を感じる出来事が起こり始めるのかな。


642 : 幸せな名無しさん :2015/11/07(土) 15:00:38 rqXFISfs0
>>640
その肯定の仕方、おもしろいなw


643 : 幸せな名無しさん :2015/11/07(土) 22:50:55 zEK0koj.0
今は不要な観念も、自分の中にその観念が生まれた時には意味というか役目がきっとあったんだよね
嫌な思いしたから、次また同じ目に合わないようとかさ
それって自分が自分を守るために作ってくれた観念だから、今はそれが足かせになってしまっていても、元々は愛から来ているんだよね
って考えたら、思い通りにできなくて責めてしまいたくなる自分のことが愛おしく感じられるようになってくる…
悪気はなかったんだよねってエゴと仲良くできそう


644 : 幸せな名無しさん :2015/11/07(土) 23:39:33 9Uc7h92.0
自愛してるとお腹がいたくなる


645 : 幸せな名無しさん :2015/11/08(日) 02:57:59 ktrbNqjo0
プリレも自愛も同じだよね
まず自分が何をすれば喜ぶのか心地いいのかが出発点
そんなのわかんないよ!って思うなら今まで自分を痛めつける思考が常態化していてそこを乗り越えるのが一苦労なんだけど
沸き上がってくる感情ちゃんをなだめる執事さんを意識すると結構上手くいったよ
感情=姫様(イライラ、誰もわかってくれない、皆嫌い!ぷん!)
思考=執事(何故そのようなお考えをなさるのですか?)
姫様=だって誰も私の事なんか愛してくれないし愛されない私なんか私じゃないもん!
執事=私は全て存じ上げております
姫様の痛みや苦しみは幻想にございます 楽しい夜会が始まります。姫様早くお支度を

みたいな妄想をするのも結構楽しい


646 : 幸せな名無しさん :2015/11/08(日) 17:20:16 ij9E.Bqo0
>>645
それはお姫様ごっこの方かな?
ロープレだから人を選ぶけど、はまる人は楽しくできるからいいよね


647 : 幸せな名無しさん :2015/11/09(月) 00:03:20 1ivdOzWw0
欲しいものもそれなり手に入ったけど幸せじゃなくて結局戻ってきてしまった
やはり自愛しかないね


648 : 幸せな名無しさん :2015/11/10(火) 07:31:47 99k3etMU0
何か選択の機会がある度に「自分の選択は常に最良。幸せになるような選択をしている」と思いながら選択していたらいろいろな事が上手くいくようになった気がします。


649 : 幸せな名無しさん :2015/11/10(火) 12:26:21 kqzWPT/20
助けてください、
彼氏に振られそうです
こんど別れ話をされます
大好きだから振られたくありません
自分が愛せません
彼氏以外に友達いないので心細くて死にそうです
振られる現実を受け入れてひたすらに愛してますが
別れたくない!こんなのいやだ!という自分がいます
現実を受け取らないとくる再配達が怖いです
アドバイスをください


650 : 幸せな名無しさん :2015/11/10(火) 12:40:04 3yvdkWwQ0
>>649

文面からかなりせっぱ詰まってる感じが出てるね
何故降られてもいない内から降られ
ると考えるの?

私も友達少ないし、転職したてだから気軽に話せる人あまりいないよ
それでも別に構わないから

外に重きをおきすぎなんじゃないかな


651 : 幸せな名無しさん :2015/11/10(火) 13:02:02 kqzWPT/20
喧嘩してからもうずっと彼が冷たくて
遊ぼうといっても無視されて
連絡を取りたくない
話があるからそのときに話す
と言われました

大好きな人に好かれないのがつらいです
はじめて大好きになったひとなんです


652 : 幸せな名無しさん :2015/11/10(火) 13:39:07 ieEaz6IY0
なぜ自愛スレにこういった質問が…

自愛的には、不安になっている自分も許す
今の自分を愛せないのも許す…で、どんどん許していけばいいと思います。
(正直、あなたにとってその彼氏に執着する必要があるとも思えませんが、
 今そう思うしかないならそれを許してください)

あと、彼氏を大好きと思う自分も許す
自分を愛せないと思う自分も許す
本当は自分は自分を愛したい…愛している
などなど、自分が実は無条件の愛を求めていることに気付いて
自分で自分を満たしてあげてください。


653 : 幸せな名無しさん :2015/11/10(火) 15:40:30 FXfV8ZPI0
ツイッター見てたらLOAbotでこれがあった
これやってみては

>現実の彼に対しては、こちらから積極的に働きかけな い。 あなたが気持ち良くなる事>を優先が基本です。 彼の言動に気持ち良くしてもらう為の行動は、違いま す。
>イメージの彼に気持ち良くしてもらうのはよいですよ。(クロカヨ)


654 : 幸せな名無しさん :2015/11/10(火) 16:38:09 q2cns0mU0
クロカヨさんかー
面白そうだな
ところでクロカヨさんのまとめがわかりやすく載ってるところない?
自分が見てるところは話題一つずつ小分けでまとめられてて見にくくて……


655 : 幸せな名無しさん :2015/11/11(水) 06:05:05 GSotjY/M0
セルフイメージが低いと、いくらいいものでも自分が拒絶してしまうから進まないんだよね
セルフイメージを高めつつ、他の考え方や生活を良くしないと、穴が空いたバケツに水を汲み続けるような感じでいつまでも苦しい

セルフイメージは自分で自分と向き合って、本気で認識変えてみようとするしかない
メソッドはたくさんあるから好きなのを一つまずはお遊びでもやってみることかな?
個人的には書くっていうのが効いた
書いてるうちに勝手に筆が進んで、色々な考えが浮かんできて対話のようになったり、いろんなことに気付けた

マジでセルフイメージ高めるのは幸せになるのに必須
狂ったコンパスで北を探すのは無理です


656 : 幸せな名無しさん :2015/11/12(木) 12:31:04 TdkPcKrQ0
自愛してると、これまで自分勝手!って感じてた他人の態度が、自分勝手じゃなくて当たり前のことだったって分かるようになった
自分をいい状態に保つっていうのは義務でもあるね


657 : 幸せな名無しさん :2015/11/12(木) 15:05:46 DQMPJL2c0
許すって言ってもなにも感じないけどなんか間違ってる?


658 : 幸せな名無しさん :2015/11/12(木) 19:35:10 JdsxdgxU0
自分の中の男性性ってなんだ
もうわけわからん。


659 : 幸せな名無しさん :2015/11/12(木) 19:47:36 JdsxdgxU0
>>567さんの説明がすごくわかりやすかった。
でも、自分の同性性がしてほしいことを自分自身がやってもピンと来ない…


660 : 幸せな名無しさん :2015/11/12(木) 23:14:23 HFbJxwdA0
ロープレやなりきりに抵抗がなければお姫様ごっこが参考になるかも
自分はお姫様で、執事とか王子様が出てくるらしいし


661 : 幸せな名無しさん :2015/11/12(木) 23:30:52 iZxlyQYU0
>>659
男性性とかいちいち頭で考えなくて良いと思いますよ。
母親のような愛が欲しいと思っているなら、子供になって女神さまとか、自分でもいいし、優しいお祖母ちゃんでもいいから、そんな人に抱き締めてもらう。
女なら、好きな男性や憧れてる人に、可愛いねや大好きだよ!など、言われたい言葉を言ってもらう。
豪さんスレの浜崎さんのように、好きな人に謝ってもらう、許して欲しいと言われながら抱き締められるも、人によっては良いかも。
数回これをイメージしても、なにも感じないのは、私もでした。
1日のうち、ネガが出たときや寂しいとき、気持ちが沈むときに、何回も何回も、このイメージの声かけを続けると、自然とすぐに自愛のイメージが脳内再生されるようになるので、そうなってくると、落ち着きます。
最初の頃に感じなかった安心感を感じるようになると、そこでネガが消えるんです。
ピント来るというのとは違うかもしれないけど、続けられてみると、確かに自愛出来ているのかも…と思えるようになると思いますよ。


662 : 幸せな名無しさん :2015/11/13(金) 05:07:31 90fz/M9c0
自分がして欲しい事を、して欲しい相手になってみて自分を見てみる
して欲しい相手=本当の自分
としか言い様がないけど何となく統合されてくる感じが掴めてきた
して欲しい相手が他人になってる時点でそれは上手くいかないんだよなぁ
私が他人だと思い込んでる者はいつも一番近い自分の中に寄り添って見守ってくれてたのに、ごめんねありがとうが自然と沸き上がってきた
個々の体験は必ず意味があるから皆それぞれやり易い方法でいい
のびやかなでしなやかで強くて柔らかい自分をもっと信用していこう
とこのスレで学んだのでありがとう


663 : 幸せな名無しさん :2015/11/13(金) 06:47:03 RxN6G8dE0
ダメだわ
ますます難易度が上がったわ


664 : 幸せな名無しさん :2015/11/13(金) 12:25:51 hWoB85Iw0
やろうと思えば自分はいつでも自分と一緒にいるし、言葉かけるのもお金とかかからないし、黙ってどこでもできるし、自愛ってとてもやりやすいんだけどね
コツを掴むまでが大変だよね
でもどうせ死ぬまで自分なんだから、自愛が上手くなるに越したことない
やらなくても十分辛いならね


665 : 幸せな名無しさん :2015/11/14(土) 03:10:32 RISaRchw0
例えば落ち込んだ時に、あの人にこんな言葉かけてもらいたいな、って思ったことないですか?
それを脳内で勝手にやっていく感じです。

私は下僕気質なので彼氏に本当はこうしてもらいたい、でも言えないっていうのが強くて、それを理想の男性像の彼氏に叶えてもらっていたら現実の彼氏にも言えるようになってきました。
だって彼氏に断られたら私の理想の男性像に言って貰えば満足するし、やってもらえてももらえなくてもどっちでもよくなっちゃった。
そういう余裕がうまれたら、こうして欲しいなが勝手にかない始めました。
叶わなくても気にならないから、叶ったことにばかり目が向くようになり、さらに幸せが実感しやすくなってます。

現実の現象に傷ついても、自分の心の中までは誰も入ってこないから、そこで好きなように癒されればいいだけです。


666 : 幸せな名無しさん :2015/11/16(月) 01:06:27 /0jxTWZ20
私は友達コンプレックスが強いです。。
私の気になる人皆友達の事の方が好きになってしまい、今日もすごく寂しい思いしながら帰ってきました。
友達の方がコミュ力高くて喋りも面白くてスタイルも良いので正反対の私には勝ち目なしです。。
でも、そういう考えがだめなんですよね?
もっと自愛して自分好きになってそんな風に悩まない位になりたいです。 いつもその子と比べてしまい自分が辛いです(>_<)
克服した方いますか?
その友達の事好きだけど一緒にいるのが嫌になりそうです。。


667 : 幸せな名無しさん :2015/11/16(月) 04:26:36 hdhgStDo0
>>666
正反対って決めつけない!比べない!
人の判断で自分の価値を決めない!
人と比べなきゃ、勝たなきゃ、有利に立たなくてはって方向だとただの自己愛になってしまうから難しいとこではあるけど
比べてしまう時点で自愛とはかけ離れていくとおもう
他の誰かが介入しない自分を見よう
個々で体験が違うのは当たり前
前例のない貴女が貴女を生きてるのだから何でもクリエイティブできる
今から


668 : 幸せな名無しさん :2015/11/16(月) 08:41:54 /0jxTWZ20
>>667
ありがとうございます。
返事があって嬉しかったです。
確かに比べてしまうとだめですよね…。普段は自分をもっと大切にしなきゃとおもいながら生活してみるけど、どうしても自己否定が強くなってしまう。。まだまだですね!
そんな自分も受け入れながらもっと自愛できるよに頑張ります。


669 : 幸せな名無しさん :2015/11/16(月) 08:45:52 nheY6mNQ0
>>668
気持ちわかるよー
私学生のとき、一番仲良い友達が、私と同じ名前で、私より活発で可愛くて、いつもコンプがあったよ

でもいま考えると勿体なかったなと思う
だって自分にもいいところは一般あるし、当時の写真みたら私のほうが可愛い気もする笑

なので、あなたも輝いてるはず!!


670 : 幸せな名無しさん :2015/11/16(月) 12:03:28 LOTNPT/E0
自分の過去の行いに後悔してばかりなので、全てを許すことにした。
昔の言動を思い出す度に『当時の私はあれが精一杯なんだから仕方ないよ。あれで良いんだよ』と
自分に伝えることにした。

これを繰り返してたらもしかして「我が生涯に一片の悔い無し」になれるんじゃないかとふと思った。


671 : 幸せな名無しさん :2015/11/16(月) 12:26:38 lT0HR1CE0
そうか、ラオウは自愛をしてたのか…


672 : 幸せな名無しさん :2015/11/16(月) 14:20:04 TXHktvpw0
恋人がほしくて潜在意識に出会って
最終的には自愛が大切と気づいて自愛してるけど恋人からの愛がほしくて満たされない気持ちをどう対処したらいいか分からない。
1人は好きだけどこの状態が続くのは悲しい。好きになれる人、愛してくれる人に出会いたい。待ちくたびれた。


673 : 幸せな名無しさん :2015/11/16(月) 17:24:58 26DIm.P.0
自分に、いいよとか許すよとか言っても、全く自分が受け付けません。
その言葉が流れていくだけ。

自分のことを認めたり許したりして楽になりたいのですが、心の深いところで、硬い岩石みたいに居座って受け入れられない。

どうしたら受け入れられるようになりますか��
すべて許せたら身体の力が抜けて楽になるんだろうな~と想像できるのですが、なかなか難しくて。
おそらくほかのメソッドよりも私には難易度高そうです


676 : 幸せな名無しさん :2015/11/16(月) 19:43:12 Jf8I65uQ0
>>659
567です。わかりやすいと言ってもらえて嬉しいです
ありがとう

初めは異性側に立ってみても、同性側の反応がないように感じたり、薄かったりすることもあると思います
知らない人をすぐ信用できないのと同じです
異性側が信用されていない場合もあるんです、同性側に
ずっと無視されていたり、大切に扱ってもらえなかった恨みや怒りがあったりする場合もあるので

他のメソッドもそうですが、頭でわかろうとしないでください
わからなくてもいい、やってみよう
そんな感じで取り組んでみてください
やっていくうちに徐々にわかってくると思います


677 : 幸せな名無しさん :2015/11/16(月) 19:50:02 hIe7RuRE0
>>673

あなたが何年生きてるのか分からないけど、今まで自分を責めたり無視したりしてきたのに、急に許すとか愛するって言われてもすぐには受け入れられないよ

私もずっと自分を責めてきたから、許す感覚が分かんなかったけど、 少しずつやってたらできるようになったよ

自愛が辛いならやらなくてもいい


678 : 幸せな名無しさん :2015/11/17(火) 05:32:00 BiFTUWbQ0
自分って、前世でなんかやらかしたかなってくらい人間としてのハンデが沢山ある
生まれつき受け口で生まれつき運動神経悪くて生まれつき両親仲悪くて
他にもたくさんある。

世の中憎い。不公平。
自分に対する愛情とか最近やっと感じれるようになったけど
自分の顔でどうしても自分を嫌いになる。

自分なんか死ねばいいって気がついたらアファメーションのように繰り返してる


679 : 幸せな名無しさん :2015/11/17(火) 13:36:23 H20LQ7Oo0
生まれつき持たされたものへの怒りは俺もかなりあるわ
親のせいとは思わないが、天から与えられたものがクソすぎる
せめて今からでも最高になれるならまだ溜飲も下がるんだがなあ


680 : 幸せな名無しさん :2015/11/17(火) 15:40:31 OBX.gbSg0
私も昔は、自分の何もかもが嫌だったな。
小さな頃から人より劣ってる気がして、成績も運動神経も、顔も良くなくて苦しかった。
でも今は五体満足に産んでもらって感謝してる。どれだけそれが有りがたいことか分かったから。
自由に行きたいとこに行けて、言葉が話せるから自分の気持ちを伝えられる。
綺麗なものをありのまま見れる視力かある。
綺麗事に聞こえるかもしれないし、もっと恵まれている人と比べることも出来るけど、やっぱ感謝しかない。


681 : 幸せな名無しさん :2015/11/17(火) 17:56:39 U84NMUNk0
レス今更だけど>>672さん
自愛ができてないとたぶん依存しちゃう。
いくら愛されてても結局不安になったりして辛いよ。

まずは自愛云々より今を楽しんだら良いと思う。彼氏ができたらこんな服着たいとかここ行きたいとかそういう希望ありますか?
もしあったらそのデート用の服買ってみたり場所に行ってみたり。彼氏ができても良いような心構え(部屋とか身なりとか綺麗にするとか)はもうしてるかな。
もうしてたらごめんだけど。
もしくは熱中できる趣味を見つけるかな。今を楽しんでる人ってやっぱりオーラが違うし、自分を喜ばせることが自愛にもつながっていくしね。


683 : 幸せな名無しさん :2015/11/18(水) 01:45:45 vKPRh89w0
かわいい顔じゃないと愛されないって思ってて、自分=世界だからかわいい顔の自分じゃないと愛せないって思ってます。

ブスな自分を愛する方法がわからない


684 : 幸せな名無しさん :2015/11/18(水) 09:10:57 XLr.cAGE0
突然、失礼します。
昨日、色々まとめを読んでたらこの言葉に感動しました。そして、じぶんは無理に自愛をしなくてもいいという気持ちになりました。もう頑張らなくていいよと…もう既に自分を愛していた…。これで認識の変更にいたりました。もし、自愛などでまだ足りてないと感じている人がいればと思い貼り付けます。



>>自分を愛そうとしてくれているのは誰なのか
自分の全てをありのまま許してくれているのは誰なのか
自分のどんな側面でも受け入れてくれているのは誰なのか
自分のために何かを成し遂げようとしてくれているのは誰なのか

お気づきだと思います。

他でもない自分ですよね。全部あなたがあなたのために行っていることです。
あなたはあなたを愛そうとし、悩み、ここにレスを残してるし、これからもあなたはあなたのために何かに悩み、何か辛いことでも乗り越えようとすると思います。そして今までもそうでした。

それを考えてみたら、充分なほど愛されていることがわかりますよね。
自分が自分を変えようとしていることは他ならない自分の為であり、言うならば、自分への愛そのものであります。
自分がどれほど自分の為に尽くしてきたか、尽くしているのか、知る必要があります。
今までの悩みは自分が自分を想うが故であったのです。
僕たちは生まれてこのかた、愛を欠かしたことは無かったんです。
さらに言うなら、僕たちは自分の為に、愛するが故に、ここに存在して何かと動きまわっているのです。

愛という言葉は崇高なものではありません。ここに在ること=愛、です。
まさに今愛されているし、自由を許されています。それを知ることがつまりは自愛でした。
是非少し考えてみて下さい。


685 : 幸せな名無しさん :2015/11/18(水) 09:43:07 ASxUF9m60
自分だと認識している個の自分ではなくて
全知全能の方の自分ですよね

自分をこの世界に存在させてくれている何か


686 : 幸せな名無しさん :2015/11/18(水) 14:48:12 Q/QFnTJ.0
自分を愛してるというより自分に執着してるから我が強いんだとキツクいわれました。
自分はその人から否定された思いに傷つくし、劣等感でいっぱいになるし悔しい。

でも、正常に自分を愛することはできない環境で育ってきただけで、間違いなんだろうけど自分に執着するエゴも自愛の範囲だと思う。だたそれはエゴといわれるんだと気づけばいいだけで、自分を愛しているのは同じ。自分を愛してなかったんではないんだ。なら、人に迷惑をかけないようにひっそり自分を愛すればいい。
いちいち劣等感に苛まされるなんてバカみたいだった。自分でない他人に認めてもらいたい愛してもらおうなんて。まず自分でやると決めた。


687 : 幸せな名無しさん :2015/11/18(水) 15:12:14 Q/QFnTJ.0
・・つづき。
今の自分の結論と我が強いといった人の結論は違ったのを思い出した。
その人がいうには、自分でも嫌う自分なんて何の価値もないんだから、価値がない自分に執着しないで他人のために役に立てるようにしろという。もっともらしいけどそれって現実的ではないと思う。自分を嫌って育ってきた人にいう言葉だろか?私の過去の何も知らずに自分の価値観で言ってないか?上から目線というやつで。私には反感が拭えなく思えた。自分に通用する見方を育ち方の違う他人に押し付けるなといいたい。それは本当に私を思ってのアドバイスなんかでないだろう。本当に私を想っての愛のムチだったら時間が経った今も私は反感を感じなかったと思う。それは偽善というより軽蔑感に溢れて聞こえた。

自分を愛ぜずに来た人は、自分を愛することが先決で、その経緯をちゃんと認識するステップが何より必要ではないのか。先に書いた自分の結論から余計そう思う。
そいいえば以前から「自分を愛せない人は他人を愛せない」と頭に入っていたが素通りだったんだな。


688 : 幸せな名無しさん :2015/11/18(水) 18:17:13 tRDoEk.s0
今日は仕事休みだし、今ある状況が悪いから気持ち切り替える為に断捨離しようと思ったけど、雨だし朝から嫌なLINEきたりでイライラしたり落ち込んだりで、途中か何に対してそうなってるのかも分からず泣けてきて、情緒不安定で。
こんな時はいい気分にしようとしてもむりだし、たまにはこんな日もあるよ☆って受け入れながら、お菓子やコーラやご飯たべてゴロゴロしたら、気持ちが少し軽くなった。
マイナスな事でも素直に受け入れるって、大事なんだと分かった


689 : 幸せな名無しさん :2015/11/18(水) 19:26:55 Dm5NAbAs0
自愛をしっかりやってたつもりだけど、被害者意識なせいか自分の悪口を言われているような感じがある

この被害者意識ってどうやって消したらいいんだ


690 : 幸せな名無しさん :2015/11/19(木) 11:44:28 /GFAO2p60
消す必要はないですよ。もう被害者意識があると気づいているんですから


691 : 幸せな名無しさん :2015/11/19(木) 14:07:08 GMqPt2cQ0
再配達を受けた。
同じ人で2度目の再配達。
そもそも、信用できない彼とやり直してしまった時点で
自愛が全く出来てないことは気づいてたけど、
彼がちゃんと愛して大切にしてくれるなら彼がいいのか
そんなこと諦めてしまってこのまま、
嫌いになる前に、嫌われる前にフェイドアウトしたいのか。
わからない。
今は私が思考した通り
もう傷つけないよと言われた映像(別れていた頃のイメージング)から、
そんな事なかったことみたいに、うまく騙されてる(復縁してからずっと不安だったこと)映像に挿し変わった。
ブレインダンプをしてみても彼に対する愚痴や、悲しいばっかりでよくわからなくて。。
なんで再配達されてしまうのか、
自分の願望との向き合い方がわからない。


692 : 幸せな名無しさん :2015/11/19(木) 14:18:20 ahmU6.1Q0
引き寄せのメソッドでイメージングってあるじゃん
わくわくするからたまにやるんだけどさ、こんなことあったらいいな、て楽しく想像してたら途中から不幸なストーリーになってくんだよね
幸せな恋愛をイメージしてたら、途中から相手に不幸な過去とか厄介な事情があってそれを無理矢理受け入れてる自分とか
で、悲劇のヒーローみたいになってる自分がなんかしっくりきちゃってる
幸せを受け取ることに躊躇してるのか、それとも不幸がしっくりくる自分になってしもうたのかわからんけど、自愛が足りてないなあと思った瞬間でござった


693 : 幸せな名無しさん :2015/11/19(木) 19:38:02 YFqC0OK60
>>690
>>689です。
どうもありがとう
気づいたたけでも良いとは聞くけど、そこからどうしたらいいか分からないんだ
なにもしなくてもいいのかな


694 : 幸せな名無しさん :2015/11/19(木) 23:02:14 PuNWiV860
自分を嫌いなのは自分を変えたかったからだ。
嫌いなままでいたいわけない。
ありがとう、自分。
好きになるのは最後でいい。


695 : 幸せな名無しさん :2015/11/19(木) 23:54:41 d0wpsPHI0
もしかして、幸せな想像が続かないのは、エゴが幸せを拒否しているせい?
幸せに慣れていないから、かえって幸せであることが不快だと思っているのか?
そんなことあるのか?
自愛で突破できそうな気がするが、いまいちピンとこないな……


696 : 幸せな名無しさん :2015/11/20(金) 00:06:33 UFQXxEtQ0
>>693
あなたが自分で言っているように悪口を言われている感じがするだけですよね。それが妄想なんですよ。そう見えるだけで
被害者意識を消そうとすることが被害者意識を支えてしまうので
それに気づけばあとはあなたの好きなことをすればいいですよ。


697 : 幸せな名無しさん :2015/11/20(金) 08:15:58 ZRzSMQ4k0
>>696
>>689>>693です

再度レスありがとう
これからはそれでやってみる
本当にありがとう


698 : 幸せな名無しさん :2015/11/20(金) 17:49:28 ErplBjGM0
自愛も真剣にしてもまだ叶わないって現実見てしまうのは治らないし
これは仕方ないことなの?
これじゃダメって追い込んでも
苦しいだけだし、自分を楽しませる趣味もないから、なんとか心の平安を保とうと必死な感じ。


699 : 幸せな名無しさん :2015/11/20(金) 18:03:50 YO9wrBMc0
自愛は叶えるためにするものではないですよ
願望は持った時点で即実現なので
チケットと108氏まとめ参照です


700 : 幸せな名無しさん :2015/11/20(金) 18:33:56 ErplBjGM0
はい>_<癒すためにしてるのに不足が浮かんで不快になるんです。潜在意識難民だ…


701 : 幸せな名無しさん :2015/11/20(金) 18:37:17 5XM7zxMM0
>>692
本当の幸せって、何も起こらなくて退屈で平凡なんだよ。
ドラマを入れたくなるのはエゴなんだろうね。


702 : 幸せな名無しさん :2015/11/20(金) 19:18:35 YO9wrBMc0
>>700
不足や不快は、不足を感じなくてもいいよ不快を感じなくてもいいよ
ですね!
潜在意識難民という認定をやめて私はそれでも幸せだと認定してみて
声に出して言うといいですよ


703 : 幸せな名無しさん :2015/11/20(金) 20:22:12 92iVigoA0
>>702
間違った感情(感じなくてもいい感情)だから不快って事ですか?早速やってみます。


704 : 幸せな名無しさん :2015/11/20(金) 23:44:18 YO9wrBMc0
>>703
やってみてください実践あるのみです!
選択できるということです
ポジティブと言われる感情もネガティブと言われる感情もあってよいものだと思います
それを感じてもいい、感じなくてもいい、あなたに選択権があるんです
不足や不快を感じてもいい、でも感じなくてもいいんです
感じたくないという分離ではなく感じなくてもいいという自分に対する許可です
この圧倒的な許可に気づけばいいだけなんです
あなたがしたこと考えたこと感じたこと全てに間違いなんてありません
文字通り間違いなんてない、有り得ないんです


705 : 幸せな名無しさん :2015/11/20(金) 23:59:43 nAGTYZgw0
みんなの時間が進んでいき、いろいろと経験して、成長している
でも自分だけは、なんの成長もなく、進歩も変化もなく、ただただ停滞しているどころかむしろすり減っている
現実的な努力も潜在意識へのアプローチも効果がなく、ただ世界の時間だけが過ぎていき、取り残されている
そんな自分を愛するどころかムチ打ちの刑にしてしまいたい

でも、ダメなんだよな……
自愛的には、今はそれでもいい、ってところから始めたほうがいいのかな


706 : 幸せな名無しさん :2015/11/21(土) 07:20:20 .Nul0HAI0
>>705それはちがうと思うよ
自分を責めることなく成長する
のと
自分を責めることなくそのまま成長を辞める 違いわかる?
今はそれでも良い って どういう意味だと思う?


707 : 幸せな名無しさん :2015/11/21(土) 13:39:08 7QMAWTIY0
「お前は間違ってる」って言われる(ように感じる)と
とっさに「間違ってない(そっちが間違ってる)」って言い返したくなる時があって
どうすればいいか分からなくなる時がある
最近一つクリアした感じがあって、言い返しても言わなくてもどっちでも良いし
そんな所には大した意味もないなあという思いもある
でも「やだ、言い返したい」ってもやもやも湧いて来て
自分は間違ってないと証明しなければ、とかまだ執着してるのかなって思う
「それはそれでいいよ」とも思うんだけど…何かまだ吹っ切りきれない感じ


708 : 幸せな名無しさん :2015/11/21(土) 16:01:26 csySNo2I0
相手から否定されたから相手を否定してしまう記憶がある。
否定されると卑屈になる。
でも愛するのは他人からの評価で決めなければいいのか。
それでも肯定するんだ?
卑屈は評価を気にしてしまうから。
自分より相手を評価しているから、その相手からの否定はキツイ。
本当の自分は、相手とこの私のどちらが大事だろうか。
本当の自分の気持ちは、今の自分には見えないけど、
あまり知らない赤の他人より、いつも一緒にいる自分の気持ちを理解してくれていると思う。
嫌な自分も、どうしてそう感じたのか自分でも分からないことを知っていてくれているような気がする。
そうやって見守ってくれているのかな。
卑屈はエゴか・・全部エゴだ。


709 : 幸せな名無しさん :2015/11/21(土) 16:05:44 csySNo2I0
>>707
宛て、じゃなくて自分の話です。


710 : 幸せな名無しさん :2015/11/21(土) 17:14:41 vYzevbBI0
自愛を難しく考えすぎてた
素直に自分に好きって言えばいいんだ


711 : 幸せな名無しさん :2015/11/21(土) 23:51:53 XAfkDeO.0
今までごめんねー!辛かったよね!
えらいよ、すっごくえらいよー。
生まれてきてありがとう。大好きだよ、愛してる。
すごくかわいい!大丈夫だよ。もう大丈夫。
だーいすき!


712 : 幸せな名無しさん :2015/11/22(日) 03:44:00 UfccRSeU0
感情を感じきるコツって何かある?
イライラが来たら思考を止めて感じようとはしてるんだけど、これでいいんか……?


713 : 幸せな名無しさん :2015/11/22(日) 17:38:08 eTuDzr9M0
全世界の人が私を否定して受け入れてくれなくても
私はどんな私でも受け入れてくれて
許してくれて、理解してくれる。
そう思ったら涙が溢れてきた。
道が行き止まりでどうしたらいいか焦って不安でいっぱいだったけど
心強い味方がいるんだと思い出したら少し楽になってきた。
自分を愛せる側にもなれるし、自分に愛してもらう側にもなれる。
自愛を知って良かったなぁ。


714 : 幸せな名無しさん :2015/11/22(日) 17:47:31 sVH7z7eA0
道を歩いているとき、つい不安なことを考えたり
考えていなくても、なにか問題をかかえている自分を感じて心がフラフラ〜とさまようときありませんか?

まさにそういう感じだったんですけど、なんとなく
「私が今歩いている道は幸せそのもの。幸せという道。」
という考えがふっと湧いてきて、私の足元が「幸せ」そのものになった。
そこから続く私の進む方への道が綺麗にピンクに輝いで「幸せの道」が続いているのをイメージ。
つい思考だけでいくらでも考えられる私のような人間にはこれがぴったりでした。
安心して歩いていい。どうあがいても私の進む道には幸せしかなかった。よかった。
幸せの上をいま歩いている。安心して進んでいる。
歩くときはいつもそれをイメージしようと思います。

これ自愛になるかなー。自愛、もっともっとしたいんだよな。


715 : 幸せな名無しさん :2015/11/23(月) 18:05:06 UU08YBZ.0
心の声が汚くて、とてもじゃないが恋人、友人に素は出せないし、嫌われるのが怖い。そんな自分が性格悪いと想うし、好きになれない。
○○って思ったけど失礼だから言わない。隠す。息苦しいと思ってしまう。だからもういっそのこと、心の声が綺麗ならいいのにって。


書きながら親に話しかけられて「○○でいんじゃね?」って…。先が思いやられる。

こんな自分を好きになれないし好きになってほしくないと思う。


716 : 幸せな名無しさん :2015/11/23(月) 19:29:15 vtrYr4Jg0
>>715
心でそんなこと思っちゃってるんだな。性格悪いなー・・・。
自分って、そう思っちゃうほど人間くさいところあるんだな。受け入れましょう。
でも、そんな自分を嫌だなって思える優しさが素敵。
好きになれないんだなってことも、受け入れましょう。
好きになって欲しくなっちゃうって自分も、受け入れましょう。
そしたら1ミリずつ、本当に優しくて素直な自分が顔を出してくるよ。


717 : 幸せな名無しさん :2015/11/23(月) 19:48:02 5n5jxiQ.0
心の声を綺麗になるように変えればいい


718 : 幸せな名無しさん :2015/11/23(月) 20:23:14 f80yg6Uc0
>>716
すっごく優しいレス。
715さんじゃないけど、心が温まった。
ここにいる皆さんが一ミリずつでもほんの少しでも素直で優しい自分に会えますように。


719 : 幸せな名無しさん :2015/11/23(月) 22:12:41 gqYRdSgc0
一つ質問ですが、好きな人に好きって言うのは潜在意識は主語を理解しないという点において自分に好きといってることと一緒なのですかね?


720 : 幸せな名無しさん :2015/11/23(月) 23:00:34 fJY1wYvY0
近々、ネットで知り合った同性と会うことになった。
友達になりたいけどやっぱりまだ自分に自信がない。
会うの怖いけど友達増やしたいよ。
会いたいけど嫌われたくないよ。
こんな時、自分自身にどう語りかけてあげれば良いんでしょうか?
もっと自愛して自信つけたいです。


721 : 幸せな名無しさん :2015/11/23(月) 23:45:11 1F7jYh1Y0
>>791
そうだよね、主語ないんだったよ
だったら誰に対しても、好きだよ、素敵だよって褒めていけばいいのかな
それも自愛かな

私は人を褒めてると涙が出てしまう
些細な日常でも褒めてると泣いてしまう
何故か分からなかったけど、自分に向けて言われているようで嬉しかったのかも
それとも、自分に向けて欲しくて泣いていたのかな


722 : 幸せな名無しさん :2015/11/24(火) 02:19:03 N9gQeJSU0
>>721
きっと、仰っているように、自分に言って欲しいから泣けるのかも。
自分だったらどうかな…って考えてみたんですが、私も褒めてみた瞬間に、自分が寂しく苦しい気持ちになりました。
体験談に、通りすがりの人を誉めまくってた、という自愛方法がありましたよ。
それとポノポノなどで、連絡無精の彼とラブラブになったとか。
私もまだまだ自愛が足りないな…


723 : 幸せな名無しさん :2015/11/24(火) 08:05:59 zW1slsus0
自愛を始めて1ヶ月ぐらいです。

最初は、インナーチャイルドを、抱き締めたら涙が出て、癒されたのですが、
先々週ぐらいから、変わらない現実に嫌気がさし、
消えたい。消えたい。が頭から離れず。

何度も、自分の中の小さい自分に、優しくしようとするのですが。

インナーチャイルドは、お前じゃない。
自分なんかに愛されても、一人ぼっちは変わらない。
もう一人は嫌だ。
もうこんな暗い所に居たくない。
愛されたい。愛されたい。
助けて。助けて。

と、騒ぎます。

それでもいいよ。

と言ってはあげますが、本当に一人で小さい自分が頑張ってたのを知ってるので、自分がいくら、側にいてあげても、あのコは、喜ばないのが、わかります。

一人で本当に頑張ってました。
寂しすぎて、解離するほど。

どうしたら、癒せますか?


724 : 幸せな名無しさん :2015/11/24(火) 08:48:44 MSBaar0U0
はげどうさん まとめ で検索してみて。

愛なんていらん!!って強がってるだけなんです。
今までの悲しみに大きいだけ。
もっともっと今までしなかったことをしてあげよう。


725 : 幸せな名無しさん :2015/11/24(火) 11:25:21 PaiJZg160
724さん

ありがとうございます‼

読んでみます‼


726 : 幸せな名無しさん :2015/11/24(火) 11:34:42 yinbuxzY0
723
親からどう扱われた?
親から愛されたい執着強いとうまくいかない


727 : 723 :2015/11/24(火) 12:17:43 PaiJZg160

両親共働きで、私は、病気がちで、いつも一人ぼっちでした。

大人になって、両親なりに愛情を注いでくれたのは、理解してます。

自分の欲しかった愛情表現ではなかっただけ。
幼い私は、わからなかっただけ。


アダルトチルドレンの自覚はあります


728 : 幸せな名無しさん :2015/11/24(火) 12:42:40 yinbuxzY0
727
自分の欲しかった愛情表現ではなかっただけ。
幼い私は、わからなかっただけ。
これが大事 大人のあなたが納得しても 幼いあなたが納得してない
インナーチャイルドを癒したいの? 大人のあなたを癒したいの?


729 : 723 :2015/11/24(火) 12:46:31 PaiJZg160
両方です。

どちらかが癒されれば、自然ともう片方も癒されると聞きました。


730 : 幸せな名無しさん :2015/11/24(火) 12:57:07 yinbuxzY0
729
大人のあなたをいくらいやしても 小さい頃のあなたは癒されない

小さい頃のあなたを癒せば 大人のあなたも 癒される

だから 両方必用


731 : 幸せな名無しさん :2015/11/24(火) 12:59:34 yinbuxzY0
729
両親共稼ぎ 小さい頃のあなたは 凄い寂しかった
何歳くらいまでさかのぼれるかな?
もしよければイメージ誘導したげるよ


732 : 723 :2015/11/24(火) 13:46:38 PaiJZg160
私、産まれてから、10歳までの記憶が、ほとんどないんです。


733 : 幸せな名無しさん :2015/11/24(火) 13:52:30 yinbuxzY0
732
そか よっぽど辛いおもいしたんだね


734 : 幸せな名無しさん :2015/11/24(火) 14:22:35 yinbuxzY0
729
723を読めば いくら 大人の自分を癒しても子供の自分は癒されないのに気づくはず
大人の自分を癒せば子供の自分を癒せるは間違いって気づいたら
レス頂戴
そんときは少しは力になれるかもは


735 : 幸せな名無しさん :2015/11/24(火) 15:47:56 Yll5h9920
今の自分をブレさせるような過去の記憶が湧き出てきて
ほげええええええええええ
ってなるんだが、どう対処したらいいだろう?
自愛的にはただ感じるというのも手かもしれないが
これが出てくるたびに、一瞬停滞するんだよね
ディズニーランドで会社の上司に会ったみたいな感じ


736 : 幸せな名無しさん :2015/11/24(火) 17:32:06 j/8S3v5o0
過去の捉え方はそれぞれだけど個人的には過去は今創造してると捉えてるよ
本当に過去があったのか誰も証明できない訳だから過去なんてないことにしてる
けれど一度過去とは真剣に向き合ったよ、出来るだけ愛してクレンジングもした
過去は支えなければ消える
勿論記憶として出てくることもあるけれどそれが本当の出来事だったかなんてわからないでしょ
だから過去の嫌な記憶が出てきても、はいはい幻想幻想で終わりだね
もしくは過去を書き換えてもいいよ、よい思い出としてね
自愛の方法論ではないかもしれないけど、どうしても辛ければ支えなければいいんだよ
逃げるんじゃない向き合って許すんだ


737 : 幸せな名無しさん :2015/11/24(火) 17:59:28 yinbuxzY0
735とらうまだよね ふらっしゅ するんだよね?


738 : 幸せな名無しさん :2015/11/24(火) 18:19:21 FB8taBSM0
ここは 自 愛 スレ ですよ

力になりたい?なら、個別スレお立てなさい


739 : 幸せな名無しさん :2015/11/24(火) 20:11:32 IdyxAUBY0
記憶が呼び起こす嫌な思い出は厄介だよね
出てくるのは仕方ないから、支えないようにその都度対処するしかないのかも


740 : 幸せな名無しさん :2015/11/25(水) 08:57:22 shAkhrA20
長い付き合いの彼がいます。
彼の私の扱いがあまりにもひどいので自愛を始めました。
私は彼の犠牲になるものだと、彼の言うことを聞くものだと思って捨て身で傷つくことも厭わなかったことに気づいてからは、とにかく自分を大事に扱うようにしています。

自分が満たされてくると、彼の態度の元が見えるようになり彼のインナーチャイルドが寂しがっていてどれだけひどい扱いをしても私に、親代理に見放されないか試しているのではと考えるようになりました。

少し前にもいらっしゃいましたが、彼も両親共働きの長男で寂しいのに寂しいとは言えない環境で育ち、今でも寂しかった自覚がありません。家族は親の仕事の犠牲になるもの、と公言してるので自分が犠牲になったとは思ってるはずなのに自覚がありません。

あの彼を癒さないと私への酷い扱いは減らないような気持ちになるのですが、彼に自愛を勧めるつもりはありません。

私ができる私の守り方と彼への対応にアドバイスをいただけたらと思います。
良かったらお願いします。


741 : 幸せな名無しさん :2015/11/25(水) 09:08:07 shAkhrA20
740の補足です
こちらで伺ったのは、自分が我慢して彼のお母さんになっておけばいいんだ、と考えがちなためです。
つい自分が我慢すれば丸く収まる、と自分を低く起き続けてきたことにより、現在の自分の扱われ方があると思っているので
自分を大切にしつつ彼に対処する心構えが聞きたくて、自愛スレで尋ねました。
彼に対してアクションするつもりはありません。彼の問題を解決してあげよう、とは思ってないし、彼自身で気付かねばならない問題だと考えています。

出来ればまだ別れたくはないので、私が持つべき心構えが教えていただければと思います。


742 : 幸せな名無しさん :2015/11/25(水) 10:48:10 km94gNb60
>>741自愛が進めばわかれるでしょうね
あなたの問題が彼に投影され
あなたの問題が解決されると
あなたは彼と別れる決意をするでしょう
あなたは変わる でも彼は変わらないのにあなたが気付き 彼はあなたを大切にはしないひとだと諦めがつくようになるから


743 : 幸せな名無しさん :2015/11/25(水) 11:34:29 JJZtg1NE0
740さん 
長年お疲れ様でした。もう思いっきり自分を可愛がってもいい時期ですね。

個人ブログでまとめられているのでURLははれないのですが
「自分にひどい扱いをしていたのは自分自身だと気付きました。」
で検索してみてください。
プリンセスレッスンという本で自愛をして彼氏さんの扱いが変わった方の
話がでてきます。

もちろん、740さんのお立場とも違うのでこのようになるとも言えませんが、
まず大事なのは740さん自身が自愛で満たされることなんです。
こんなに丁寧にレスを書き込まれる740さんが幸せになれないはずはありません。
お互い、自愛を深めて今この時を幸せにしていきましょう。

>>723さん
はげどうさん検索をすすめたものです。
ちょっと気になって追記します。
せっかく自愛にたどり着いたのですので、まずとことん自愛してみてください。
ここはあなた自身の潜在意識を活用するところなので惑わされないでください。
あなたはそのままで完璧なので
すべてを許して自愛を深めてあげてください。


744 : 幸せな名無しさん :2015/11/25(水) 11:51:51 JJZtg1NE0
ちなみに、検索してでてくるまとめ記事のタイトルは
「「逃げる」というのは自分の心が望んでいることを諦めるということ」
です。


745 : 723 :2015/11/25(水) 15:06:52 oneas9ZQ0
>>743さん

ありがとうございます。

何故か涙が止まりませんでした。
私はそのままで完璧。
何度も、自分で自分にアファしても、何も響きませんでした。

人から言われたら、こんなに嬉しくて涙が止まらないだなんて。

本当にありがとうございます。

ただ、やはり、自分は、自分自身ではなく、
外の誰かに認めて欲しいのだなと、再認識してしまいました。。。


746 : 幸せな名無しさん :2015/11/25(水) 15:19:16 0f9RLkDs0
自分で自分を認めるとなぜか外側からも認められるという、潜在意識の不思議な現象

とりあえず自分をかわいがってみ
わざわざストレスの海に飛び込まんでもええんやで


747 : 幸せな名無しさん :2015/11/25(水) 15:23:50 u1XaSrUw0
>>745
「いまは」外の誰かに認めて欲しいときなんですね。
そういう自分も受け止めましょうよ。
外に認められることを求めている自分を許しましょう。
これでいいんだ、って気持ちにホッとできたら大丈夫。
外にいっぱい褒められ尽くしたあと、たぶん「アレ?」って気づくと思いますよ。


748 : 幸せな名無しさん :2015/11/25(水) 17:24:19 JKvLLASg0
>>745
とてもいい感じですね
自愛の始めは涙が出ます
その涙が笑顔に変わる時がすぐに来ます
アファもコツを掴むと強力な自愛になりますよ
まずはゆっくりと自分を満たしていってくださいね


749 : 723 :2015/11/25(水) 17:43:15 oneas9ZQ0
皆さん、ありがとうございます。

私は、復縁スレからの流れ者です。

と、言うのも、いつもいつも、
『そのまんまの全ての私』を、丸ごと全部受け止めて欲しい。

を、炸裂させて、繰り返す試し行為と破壊行為で、相手との関係を壊してしまうからです。

自分で自分を愛さなくては、相手からも愛を受け取れない。

と、頭ではわかってますが、繰り返します。

そこで、腹をくくって、自愛に専念する事にしました。

最初の頃は、
両親なりに私を愛してくれたんだ。
小さい自分を、よく頑張ったね。と誉めて、涙し、癒してこれました。

ところが、変わらない現実にイライラしたのか、
小さい自分が、騒ぎ出したのです。

そんな、付け焼き刃では、癒されない。
私は、認められたい。愛されたい。
お前(私)じゃない。
と。

そして、今日、他の方々に優しくされて、涙が止まらなくなり。

やはり、自分は、外に愛を求めてると自覚しました。

はげどうさんのスレも拝見しました。

可愛いヤツめ。愛されたいんでしょ。愛しいよ。

そう言ってあげるたび、
お前じゃない。

と言うんです。

私の中のインナーチャイルド。
手強いです。。。


長くてすみません。


750 : 幸せな名無しさん :2015/11/25(水) 17:54:05 km94gNb60
>>749
何がおまえじゃないといってるの?理由はわからない?胸にてを当てて問いかけてみて
あなたは なぜ 私を拒絶するの?なぜ私じゃ駄目なの?


751 : 幸せな名無しさん :2015/11/25(水) 18:09:15 4i0INPNI0
>>749
私もACで悪戦苦闘中の身なので偉そうなことはあまり言えないのですが、
大人の貴方は今ご両親なりに愛してくれたんだと思うことができても、
おそらく小さい貴方は納得できていない気がします。
ご両親のことを最初から無理に許す必要はないのです。

小さい貴方が本当はもっと愛されたかったと訴えていることを、書き出すなり
想像上の両親や恋人や神様を作って聞いてあげたり方法はなんでもいいのですが話を聞いてあげるといいです。
もし小さい貴方が両親に腹を立てているとしても、そのことで罪悪感を感じる必要はありません。

許すのは最後でもいいのです。


752 : 幸せな名無しさん :2015/11/25(水) 18:30:58 4W.8xgjM0
>>749の723さん 
743です。749を読んであなたは私かと思いました。
私は自愛でやっと本当の自分を知れたので、
723さんも必ず突き抜けられます。
なによりも、自分で自分を癒せるのですから。

私が一番ネガティブだったころは、自愛はもとより
他人の言葉も受け入れられませんでした。
周りは私をすごく受け入れてくれていたのに、ただ自責が酷かったんですね。
それこそ、記憶にない年少児のトラウマだといわれたりして(笑)
外の力を借りようと、長年沢山のワークや講座を受けましたが全部無駄でした。

エゴは自分を認めずに、ただ変えようとするのを許しません。
だから、優しい言葉なんて信じられない
優しい言葉は嘘っぱちだと叫ぶ自分も、
そうだよね、今までごめんね、本当に愛しているよ、これからずっと一緒だよ
とずっとそばにいて愛を送ってあげてください。

信じたくない、もう裏切られたくないといっているのは自分自身なんです。
長年そうやって自分から否定されていた苦しみが吹き出しているんです。
だからそれによりそってハグして愛し続けてあげてください。

そうやって、あとははげどうさんまとめとほぼ同じです。
内側が愛で満たされたら
外も内も関係なく、過去も未来も全部関係なくなります。
本当はみんなそういう存在だったんです。

あと、私も同じく幼年期のことに焦点を当てる必要はないと思います。
記憶なんてとても簡単に書き換えられてしまうものなのでただの認識にしかすぎません。
今が愛に満たされたら自然にそちらの認識も変わります。

この199さんまとめの最後の掛け合いが参考になります
ttp://abrahamloa.blog129.fc2.com/blog-entry-216.html
なににも囚われず、今すぐ幸せになっていいんです。


753 : 723 :2015/11/25(水) 20:41:49 oneas9ZQ0
皆さん、本当にありがとうございます。

自愛スレなのに、もし、他の方々にお邪魔でしたら、すみません。

>>750
お前(私)じゃ駄目な理由は、
お前は、両親や、彼じゃないから。
欲しいのは、その人逹からの、無償の愛だから。

お前(私)といても、満たされなかった。でしょ!

小さい時、一人で、解離のような感じで、自分で、自分を、慰めてました。
いつか、わかってくれるよ。
いつか、助けてくれるよ。

でも、誰も助けてくれなかったじゃないか。お前の言う事なんか聞かない。

です。

>>751

確かに、小さい私は、まだまだ、両親を許せてはいないし、納得もしてません。
今、気付いたのですが、両親の愛を気付き、癒されてたのは、小さい私でなく、今の私だったのかもしれません。

>>752

いつも、気にかけて頂き、ありがとうございます。

まとめ拝見しました。
今のままの私でも幸せになっていい。
自愛して、小さい私を、癒さなければ、幸せになれないと、制限を付けていたかもしれません。
ありがとうございます。

ただ、私は、やはり、小さい時の私を、どうにかしたいです。
このまま放っておいたら、同じ事を繰り返すし、どうしても『快』を感じられないからです。

引き寄せで一番大切な感情を、感じられないのです。

感じたいです。

長くなり、すいません。


754 : 740 :2015/11/25(水) 23:58:25 shAkhrA20
>>742
そうです、わかってるんです。もう別れてしまった方が楽なのではないかと。粗末に扱う人といることはないのだと思うこともあります。
でも
>>743さんが紹介してくださったブログのお話のようなことを考えていたのです。私を粗末に扱っているのは私なのではないかと。
粗末な扱われ方に抗議しないのも、自分を粗末にしていることに変わりないのかもしれないと、ここへたどり着きました。

>>743さん、お優しい言葉ありがとうございます。紹介いただいたブログのまとめの中の方のようなことそのものを考えてました。
対処法があったので参考にして様子を見たいと思います。

確かに彼は私といて楽しそうではないし、もう笑いません。話しかけるとイライラしています。そんな彼を見ているのも辛いので別れ話をすると、別れない理由を並べられます。わからないことだらけです。
とにかく自分をお姫様にするのをまず試してみたいと思います。

ありがとうございました。


755 : 幸せな名無しさん :2015/11/26(木) 00:21:06 so9Vx5tM0
>>754
あなた 彼から精神的虐待うけてるよね?良くある この人には私が必要っておもってない?またはこの人は私を裏切らない 見捨てないと 考えてない?


756 : 幸せな名無しさん :2015/11/26(木) 00:55:22 tawNl2GA0
>>753
ここに書かれている文面から受ける印象なので、正確ではないかもしれませんが、あなたは小さい頃から慰める立ち位置に立っていたんでしょうか?

>小さい時、一人で、解離のような感じで、自分で、自分を、慰めてました。
>いつか、わかってくれるよ。
>いつか、助けてくれるよ。

>でも、誰も助けてくれなかったじゃないか。お前の言う事なんか聞かない。

その立ち位置にいることで、自分と心を守ってきたのかもしれませんが、小さいあなたは不満や怒りを抱えたままなのですよね?
与えているのものが小さいあなたの望むものではなかったということでは?
要は蓋になってしまっていたのかな、と思えるのです

小さいあなたを変えようとするのを止めてください
それで、今度は別の立ち位置ではなく、あなたが小さいあなたに同化してみてはどうでしょうか?
小さいあなたが何をどう感じてきたのか、何を求めていたのか、それが得られなくてどう感じてきたのか、そういった感情をきちんと感じてあげてはどうでしょうか?

小さいあなたがあなたに求めているのは理解と許しです
一緒に痛みを感じてほしい、こんなに苦しかったんだってわかってほしい、わかった上で、「こんなにつらかったんだね、ごめんね」って謝ってほしい、自愛とはそういうことです

同化して感情を感じるのは苦しいかもしれませんが、気が向いたら試してみてください


757 : 幸せな名無しさん :2015/11/26(木) 09:15:28 graDyBKM0
>>755
754です。
彼は私を裏切るし捨てようとします。過去に何度かありました。
では、と別れ話を詰めていくと彼は私を心配し始めます。
その段階で時間も長くかかり疲れてしまい、お互いに感情的なことが多いので日を改めて頭のはっきりしてる時に話そうとすると、気付くと有耶無耶になっている感じです。

同居しているため、家の処分など話す必要があるのですが、別れたいと言い出したのは彼なのにどんどん別れられない理由を増やされたりします。

裏切らない、見捨てない、と思っているのは私よりも彼なのではないかと思い始めています。
確かに彼を信じていたし、私は必要なんだと思い込んでました。彼は私じゃなくてもいいみたいだし、必要ないんだという態度は取られました。でも話を詰めていくと逃げられます。
今は疲れ果てているので、別れる気力がありません。まずは自愛して精神力を立て直そうと思います。

アドバイスありがとう


758 : 幸せな名無しさん :2015/11/26(木) 10:10:17 so9Vx5tM0
>>757
顕在意識はわからないけど
潜在意識では あなたは彼とは別れるつもりがない
共依存 アダルトチルドレンで検索してみ


759 : 723 :2015/11/26(木) 14:25:26 nwIAos1.0
>>756

ありがとうございます。

今日は、小さいあのコと同化しようとしましたが、出て来てくれません。

瞑想したら、少し出て来てくれ、
誰もわかってくれない。結局、皆、上手いこと言って、最後には私を見捨てるんだ。

が、出て来てくれたので、

ワンワン泣きながら

皆って誰?
と掘り下げ、辛かったね。

と、あのコの感情を感じようとしながら、言うと、ピタっと、感情が無くなるんです。

そして私自身が泣き止みます。

これは、わかってもらって癒されて消えたのではなく、
お前(私)には、わからないし、わかってほしくなんてない。

と言う拒絶っぽいです。

それでも良いよ。
それでも大好きだよ。

と言って終わりましたが、自分の自愛が進んでる気がしません。

進んでない自分でも良いよ。
とは言います。

いつか、ラスボスに会いたいです。


760 : 幸せな名無しさん :2015/11/26(木) 16:45:52 graDyBKM0
>>758
757です。共依存についでに少し読んでみました。なるほどそれに近い感じはします。
私は見捨てられ不安が強いので、きっとそうなのでしょう。

だからと言って、いまはそれを改善しようというより傷付いてしまった自分を落ち着け、冷静に考える判断力が欲しいのです。

依存なのかもしれないけれど、愛情と認識しているのが変えられないうちは無理に別れても無理した分だけまた自分の心が疲れてしまう気がします。


761 : 幸せな名無しさん :2015/11/26(木) 17:23:26 HgxqC9x60
>>760
それで いいと思うよ
別にあなたが間違っているといいたいのではないのだから
ただ そういうこともあるのかなと知ってもらいたかった


762 : 幸せな名無しさん :2015/11/26(木) 18:47:30 jqGC3lno0
>>759
子どもを生きればおとなになれる―「インナーアダルト」の育て方
という本があるのですが自愛の助けになるかもしれません。

amazonのレビューでどんな本か大体わかるので気が向いたら覗いてみてください。


763 : 幸せな名無しさん :2015/11/26(木) 18:52:50 tawNl2GA0
>>759
いつもそういう感じで自愛をなさっていますか?

いつもだとすると、慰めつつ話をすり替えるのが癖になっているのではないですか?
小さいあなたを宥めるとでも言いますか
小さい頃のあなたからしたら、それがご自分と心を守る手段になっていたのだと思いますが、ご自分で気づかれていますか?

>皆って誰?
>と掘り下げ、辛かったね。

>と、あのコの感情を感じようとしながら、言うと、ピタっと、感情が無くなるんです。

掘り下げるのも聞くことが見当違いです
あなたは本質ではわかっていて、わざと避けているのではないか?という印象を受けますが…

>誰もわかってくれない。結局、皆、上手いこと言って、最後には私を見捨てるんだ。

掘り下げるなら、こう言ってくる小さいあなたが何を感じているのかです
どんな感情を抱いて、こう言ってくるのかなんです
何をどう感じて、そう思うようになったのかなんですよ

皆が誰かなんてどうでもいいんです
あなたが話を微妙にすり替えようとしているから、小さいあなたはそれを感じ取って黙るんです
「こいつは自分の話を、気持ちを、理解しようとしていない、する気がない」
だから

>お前(私)といても、満たされなかった。でしょ!

なのでは?
小さいあなたからしたらあなたに対しそういう感情を持っているんじゃないかと思います

小さい頃のあなたがそのやり方で、小さいあなたを守ろうとしていたこと
今はそのやり方が、小さいあなたの求めるものではなかったかもしれないこと
謝ってみるといいと思います
「あなたを癒すために私にできることがあったら教えてください」
と、小さいあなたに伝えて聞いてみたらどうでしょうか?

慰めようとするのは、感情を感じきったあとでいいです
小さいあなたの言い分を徹底的に聞いて、その言葉の裏にどんな感情があるのか、どれだけの想いを抱えてきたのか、小さいあなたから逃げずに、ごまかさずに、正面から向き合ってあげてください

自愛は結果として効果があった、という感じです
効果を求めるとイライラすること請け合いですよ
自愛は当たり前のことなんですよ


764 : 幸せな名無しさん :2015/11/26(木) 19:12:27 graDyBKM0
>>761
すみません、共依存について、でした。
ついでに、ではないです、失礼しました。

分離不安がとても強いのは自覚できました。見捨てられたくない。
ただ、彼を依存させているのは自分のどんなところなのか考えてみると強い反発が起きます。
依存させることに成功しているとは思えないからです、だからいつでも捨てられてしまう不安があるんじゃないか、と感じます。
見捨てられないように我慢してきたんだ、という結論に行き着いてしまうのです。
それも苦しい。

気にかけてくれてありがとう。
もう少し元気になったら書籍で読んでみます。


765 : 幸せな名無しさん :2015/11/26(木) 19:35:16 HgxqC9x60
>>764
ズバッというと 良くあるのは
小さい頃に 親から見捨てられたとか
かまってもらえなかったとか さびしい思いをしたとか まぁ 原因があったりする


766 : 幸せな名無しさん :2015/11/26(木) 19:42:28 HgxqC9x60
>>764
あたまじゃなく
めをつむって 胸に心に手を当てて問いかけると 全然違う答えが返ってくるとおもうよ
返ってくる答えが良い悪い正しい間違いではなく
あなたのためだと理解してあげると
かなり楽になるかも


767 : 幸せな名無しさん :2015/11/26(木) 20:25:23 Dlp7loMQ0
>>763に同意です

>>723さんの場合はエゴに声を与えてしまってる感じなので
エゴの自作自演で終わってしまってる可能性が高いです
エゴが何かという話はややこしくなるので省きますが
自分の心の奥底に何を求めてるかを問うんです
心の奥底で何を求めているのか、何を求めていたのかを聞くんです
自分の中にこんな感情があったのかと思うようなことだったりします
私の場合はふとした瞬間に、また夢という形で表面化してきました
それは奥底にしまった恐怖であったりします、でも恐れることはありません
今の段階で乗り越えられないことをあなたへ与えたりはしません
しばらく問い続けてみるといいと思います


768 : 幸せな名無しさん :2015/11/26(木) 20:26:25 HgxqC9x60
>>753
小さい時、一人で、解離のような感じで、自分で、自分を、慰めてました。
「いつか、わかってくれるよ。
いつか、助けてくれるよ。」
でも、誰も助けてくれなかったじゃないか。お前の言う事なんか聞かない。

そかそか
とうじのあなたにはせいいっぱいの 励ましの言葉だったんだね

基本に返りフレーズかえてみよ?
ごめんね 許して
私はあなたを愛してる
私はあなたを見捨てない

これをめをつむって胸にてを当てて 伝えてみてよ? やっぱり 無理って返ってくるかな?


769 : 723 :2015/11/27(金) 12:22:35 /m6o1.JQ0

>>762
ありがとうございます。
レビュー良かったので買ってみました。

>>763
ありがとうございます。

一度、頭を整理するため、アドバイス頂いた事を、書き出しました。

確かに、掘り下げの途中で、私の聞き方が良くなかったかもしれません。

何を望んで、何を感じていたのか。

問いかけますが、黙ります。

私が、わざと避けているのでしょうか?

>>767

ありがとうございます。

掘り下げて、聞けば聞くほど、冷静な私が、○○なんだね。
と共感しようとしたら、黙ります。。。

>>768
ありがとうございます。
何も響きませんでした。。。



私は、私の感情を感じるのを拒んでるのでしょうか?


770 : 幸せな名無しさん :2015/11/27(金) 12:32:59 J7MaMJd.0
>>769あなたのインナーチャイルドに安心安全って俺がメッセージ送ってよい?胸に手を当ててインナーチャイルドにきいてみてよ


771 : 幸せな名無しさん :2015/11/27(金) 14:18:50 QJJ0NDDA0
>>765
それはあります。
出生すぐからかなり長期入院生活をしていまして、寂しかったことはよくありました。
親に求めずに彼に求めているのも自覚できます。
見捨てられても私は私、と思う反面震えます。

>>766
どうしたいの?と問いかけると
彼に笑顔でいてもらいたい。
たとえ私を好きで無くても、私はずっと彼が好き。
出来たら一緒にいる時も笑顔でいてくれたら、その笑顔を向けてくれたらいいのに。
そんな感じが返ってきます。

でも彼を笑顔にすることより、まずは自分が笑顔になる事を優先しないといけないな、とここに来ました。

他になにを問いかけたらいいんでしょうか?


772 : 幸せな名無しさん :2015/11/27(金) 14:44:19 J7MaMJd.0
>>771
潜在意識に 見捨てられたってプログラムが入ってて 今もそれが動いてる
その小さな自分に問いかけて
胸に手を当てて
見捨てられるとどんな感じする?
恐い?ふあん?恐怖?小さいから見捨てられたら 一人では生きていけないよね?って 問いかけて どんな答えが返ってくる?想像でよいよ 小さなあなたになりきって話してごらん
その話を聴いてあげて 紙にメモとると良いかもしれないね
で どうしたら その感情はなくなるかな?って問い掛けてみてよ


773 : 幸せな名無しさん :2015/11/27(金) 18:24:34 gzc/ahT60
自愛なんだから自分でやらなきゃ意味ない


774 : 幸せな名無しさん :2015/11/27(金) 19:16:49 W2FxnhwI0
自愛って、究極的には神様のことだと思うから、
私の場合、長い間、こんな世の中や自分の人生を恨んで、神様も一時恨んでいたのを思い出した。それが無意識内でまだ作用していると思った。恨んでいたのは思春期のエネルギー多感なころで、もうとうにそんなこと解消したと思ってたけどそのころの念が強かったのかな?うっすらまだあると思う。
一番問題なのは、願望を叶えるっていうのは、自分を愛するから叶うという方式でしょ?
それは、叶えるために愛するという限定があるんだよね。
本当の自愛って、叶えることがなくても自然と愛するので、なんか思い違いが微妙にあるのかなと思う。

私の場合、叶えたいから神様を愛そうとするのは、神様(宇宙の法則でも自愛でも)を利用すれば叶うよってライトにいえば別に変に聞こえないけど、本当は叶えるためになら力を借りたいのが心理的に同じことだし。それは利用のための自愛ではないかと思う。

本当に自分を自然界を創った神様を愛してるのか。
本当の神様は見えないし、聞こえない。だから悩んでる人間には分からない。
けど、その見えないのが自然の神様(私を創った神様)をそれでも信じて好きになろうと思った。自愛って深いかもしれない。


775 : 幸せな名無しさん :2015/11/27(金) 19:31:28 zDUBOAkA0
自分を愛することは世界を愛すること
っていうのはそういうことだもんね

思い違いが微妙にあるどころか両者は全く別物だもん


776 : 幸せな名無しさん :2015/11/27(金) 19:47:00 Xw3sYV2U0
>>769
エゴは核心に触れるのを恐れていますから、煙に巻きたいのだと思います

共感できないなら無理にする必要はないです
あなたは小さいあなたをどう思っていますか?
小さいあなたをどうしたいのでしょうか?

小さいあなたからすると、あなたは信用ならない人間と認定されている状態だと思います
信用ならない人間にいきなり核心に触れることを話したりすると思いますか?

>掘り下げて、聞けば聞くほど、冷静な私が、○○なんだね。
>と共感しようとしたら、黙ります。。。

前回の書き込みでも同様の反応でしたが
小さいあなたにとってあなたの介入は遮りで、共感するつもりに感じられないのだろうと思います
言葉を差し挟まずに、黙ってじっくり最後まで話を聞いてあげてみたらどうでしょうか?

>>763でも書きましたがちょっと追加します
あなたが小さいあなたを守るためと思ってしてきたこと
それが小さいあなたの望むものではなかったかもしれないこと
ずっと満たしてあげられなかったこと
自分(あなた)を信用できなくしてしまったこと
まずは謝ることから始めるのがいいと思います

価値あるあなたをあなた自身が蔑ろにしてきたことへの謝罪ですから、あなたが本心から小さいあなたに対して謝罪するのでなければ意味がありませんが

小さいあなたにあなたが求めているのは何か
小さいあなたがあなたに求めているのは何か
合わせてじっくり考えてみるといいかもしれませんね

黙っていても、反応がなくてもちゃんと聞こえていますし、聞いてくれています
自分の想いを伝えるつもりで話しかけ続けてみてください

感情と同化しにくかったり、冷静な自分を保っていられるのなら、自己観察がやり易いかもしれませんね


777 : 771 :2015/11/27(金) 20:08:38 QJJ0NDDA0
740です
どうやったらその感情無くなるか、答えられないです。
ただただ1人にしないで、としか答えられない。
こちらは時間がかかりそうです。

我慢しすぎてひねくれた私の方は、少しずつほぐれてきたので勧めていただいたプリンセスレッスンの本を読んでみようと思います。

たくさんレスいただき、ヒントになりました。ありがとうございました。


778 : 幸せな名無しさん :2015/11/27(金) 21:43:01 7E5dZa0o0
>>777
少しずつでいいので自分を満たしてあげてくださいね!
とてもいい感じだと思います
彼への思いにはどんな感情が混じっているでしょうか
色んな不純物を取り除くと彼が好きという感情が残るのではないでしょうか
それがあなたが彼に抱く本来の感情です
そこに色んな条件付けをしてしまうと不安などが出てくるんですね
だから不純物を取り除いてただ彼が好きという純粋な感情、気持ちに浸ってみてください
彼が好きだということ、その喜びを感じてみてください


779 : 幸せな名無しさん :2015/11/29(日) 00:06:29 3xow1j3oO
isaさんのまとめに「今よりも自分を好きになりたい」が本当の願望だと書かれてたんで
今までそれを鵜呑みにしてきたんだけど、なんか自分にはずっとしっくりこなかったんだよね。

それでもとりあえず自愛を続けてみたら、なんか私の場合は
「自分をもっと好きなりたい」ってよりは「今の自分をこれ以上嫌いになりたくない」ってのが本音みたい。

しっくりくる言い回しって大事だねー。
このまま自愛は続けてみるよ。


今は「叶わない自分でも完璧」ってやってるから、願望自体はどうなるかわからないけど
なんか結果出るかもとか期待してる自分もいる。
まぁ「そんな自分も完璧」なんでいいんですけれども、なんか結果出たら報告しにくるかもです。


780 : 幸せな名無しさん :2015/11/29(日) 14:52:38 0oMkzvu60
昨日潜在意識というものを知って、このスレを読んで衝撃を受けました。まだまだ分からないことだらけなんですけど、自分を愛していいんだって思えました。


781 : 幸せな名無しさん :2015/11/29(日) 15:15:54 psAUDmIU0
いつもいつも、道の小石に足をとられるみたいに、


782 : 幸せな名無しさん :2015/11/29(日) 15:21:14 psAUDmIU0
途中で送信してしまった...

いつもいつも、道の小石に足をとられるみたいに、日常的に嫌な人に絡まれたり、嫌なことを言われたりするんだけど、
自愛すればこの現実も改善されるの?

これまでの経験から人や世の中への恨み、自己卑下の気持ちでいっぱいだけれど、それの相手をするのも疲れるし、
頑張っても報われないし、人間関係も嫌な人に負かされる形で、仕事も続かない。

現実改善されたって方、アドバイスください。


783 : 幸せな名無しさん :2015/11/29(日) 15:44:06 4beBXd2Q0
>>782
自愛ってどんな自愛?あと 自分で気づかないと変わらない 自分が変わると周りが変わる それが潜在意識の法則
廻りわを変えるためにいくら自愛しても かわらない
潜在意識に自己卑下があると 潜在意識は自己卑下する現実をつくる
人を恨むと 人を恨みたくなる世界を用意してくれる
だから 自己卑下 恨みをなくすように 自愛する


784 : 幸せな名無しさん :2015/11/29(日) 18:27:11 ePiCeF7.0
>>782
これ↓「達人スレ元祖1式」の。
少し上級向けだけど、こういうのを地道にやってくしかない。


128 :幸せな名無しさん:2015/02/15(日) 16:52:26 ID:5WBIG9eU0>>124
潜在意識について初心者なんですが、質問させてください。
思考を停止とは願望に対する思考だけでいいのですか?
普段からもありとあらゆることを停止することを心掛けたほうがいいのでしょうか?

129 :幸せな名無しさん:2015/02/16(月) 09:03:55 ID:SD2jhRH.0>>125
>>128
もちろん生活や仕事で思考は必要ですので、それは辞められません。
>>127さんも書いていますが、辞めるのはそれ以外のいわゆる頭のなかのおしゃべりです。

例えば私がそうでしたが、「仕事」で問題があり改善したいと願望を持っている人であれば、朝起きてから、今日も仕事嫌だ、上司の昨日の態度がむかついた・・・から始まり、夜は仕事が終わってからもダラダラと、今日の同僚の仕事のやり方がひどかった、何でサービス残業をしなければないんだ・・・と、常に思考は仕事でいっぱいでした。
これらを全部停止すると、朝は朝食が美味しいなー、歩いていると風が気持ち良いなー、夜は好きな音楽聞いてリラックス・・・と変わりました。私の場合は今に在るを感じるようにしましたが、元祖1さんの場合は思考停止のためにずっとアファをやっていたとありますので、頭のなかはアファが響いていたのだと思います。でもアファをしていることで今に在ることになるので同じことです。


785 : 幸せな名無しさん :2015/11/29(日) 18:35:05 ePiCeF7.0
自愛スレなのに、ごめん。
でも私は無思考の丸投げは究極だと思うけど、
自愛は必要だと思う。自愛っていうけど、結局はすべてに感謝だから。


786 : 幸せな名無しさん :2015/11/29(日) 18:53:19 JNQYbcMQ0
>>782
少し自愛とは違う話になるが、恨みがあると、というか正確には恨みの感情に乗っ取られて動かされていると
何事もうまく行かなくなると思うよ。というのは全て自分に返って来て循環してしまうから。

もはや鶏卵の関係になってしまって起点がどこだか分からないとは思うが、今人から受けている苦しみは
あなたが人に与えた苦しみが返ってきているだけだ。しかし人間は人からされた方を重視して自分がした
ことは忘れるのでただ人から被害を受けているだけのように感じる。足を踏んだ側は足が痛まないから
すぐに踏んだことを忘れるが踏まれた側は痛いのでいつまでも忘れずに騒ぐ。そして踏み返されて立場が
逆になる、というのが延々と繰り返される。どちらも自分は間違っていない相手が悪いと主張する。これが
個人規模から世界規模まで全てで満遍なく起きている。

停止させる方法は、自分がやってしまわないように注意することと、やってしまったと気付いたら謝ることだ。
そうすると人からやられることは減る。

とにかく自分が無意識にやってしまっていることをよく見ることが重要だ。人間の体は常に生存しようとして
危機を避けようとしているため自分以外の動きに関しては本能的に素早く察知するように出来ているが
自分の動きについてはかなり無頓着でほとんど無意識にやっていて見ていない。しかしこれが落とし穴になる。
なので仏教の経典のダンマパダにもこういうのが書いてある。

50. 他人の過失を見るなかれ。他人のしたこととしなかったことを見るな。ただ自分のしたこととしなかったことだけを見よ。


787 : 幸せな名無しさん :2015/11/29(日) 22:06:24 eQdUKggo0
ぶったぎってしまって申し訳ないが、良いことあった。
自分に似合う服をさがして、好きなコーディネートできて、好きな人たちと一緒にいられた。
すごくいい。いまがすごくいい。
この感じなのかな。
いつか、また不安やネガが来るかもだけど、大丈夫って思った。
うまくいわれないけど、みんなも、この感じを味わえるといい。
大丈夫なんだよね


788 : 幸せな名無しさん :2015/11/29(日) 23:10:01 TIUyFD5Q0
>>780
自分を愛していいです!
最強の味方は自分自身
自分を愛してはいけないという嘘はすぐに捨てちゃってくださいね


789 : 幸せな名無しさん :2015/11/29(日) 23:21:08 TIUyFD5Q0
>>782
何から手を付けていいかわからないという状態でしょうか
恐らく自分を責め続けているのではないかと思います
もしそうなら一日メソッドをオススメします
シンプルにして最強のメソッドだと思います
一日メソッドで自愛は完結されます


790 : 幸せな名無しさん :2015/11/30(月) 00:00:33 m/3WNUr60
>>779さん
あなたのレスがきっかけで、色々気づけた!ありがとう。

以下自分語りで失礼します。
本当の願いは何?って自分に聞いてみたら、私の全てを受け入れて欲しい、否定せず認めて欲しい、だった。
まとめよりも何よりも、自分にしっくりくることって本当に大事だなって思った。
まとめ読む、自愛する、わかったー!認識の変更完了!ってなりたくて答えを外に探してたけど、自分の心に聴いてみれば良かったんだね。

自愛でネガ排除しようとしてたけど、ネガの声聴いてると、これだけ全力で自分のために心配したり怒ったりしてくれてるなんて、どれだけ私のこと好きなんだwって思ってしまった。
ネガ出てきたら少し不安にはなるけど、ずっと聴いてたらありがとうって思えるし楽になったよ。
どんな自分も愛だから、大丈夫!完璧!なんですな〜。
本当にありがとう。


791 : 723 :2015/11/30(月) 17:14:39 b7wkjoJQ0
>>776

集中して、小さい私と向き合うにつれ、少しづつ話してくれるようになりました。

小さい私が暴れて泣くと、愛しさと、ごめんね。と謝罪をしています。

しかし、小さい私が暴れてない時に、掘り下げてみると、
私も、辛かったし仕方ないと、言い訳しはじめます。

その場合、そんな言い訳する自分を、そのままでいいよ。と癒すか、
小さい私に、こんな事思ってごめんね。
と謝るか、迷います。

私は、小さい私を癒して、抱き締めて、認めたい。

それは、きっと、自分の本当の気持ちや感情を感じたいからだと思います。

昔から、自分が自分でないような、他人の人生を歩んで来たような感覚があるからです。

おそらく、融合させたいのだと思います。
だから、時々、どちらがどちらかわからなくなり、どちらに焦点を合わせるか迷います。

今の私が、小さい私を認めるアファは、ずっとしてます。


792 : 幸せな名無しさん :2015/11/30(月) 18:34:56 hZyClJGc0
自愛が大事なのは、自分を通して「存在を認める」ことなんだね。
自分を嫌うってことは、他人も嫌ってきたのではないか。
どちらが先かというと、初めに他人を嫌ってきたんじゃないかと思う。
その裏返し・見返りが自己嫌悪の環境に潜在意識に導かれる。
なぜ自分の潜在意識がそうさせるかというと、
存在する者を否定しないでほしいのではないか。
世の中のすべてを認めるのは難しいけど「否定しない」ことはできると思った。
自己嫌悪がこんなに辛い現実を招き辛いと分かった。
ということは否定した他人も辛いよね。
自分も他人も否定しないと決めた。


793 : 幸せな名無しさん :2015/11/30(月) 19:56:18 eDfPKJHI0
>>791
776です
関係性が改善されてきているようで、なによりです

>私も、辛かったし仕方ないと、言い訳しはじめます。

あなたの言い訳の裏にも、小さい頃のあなたが感じていたどうにもできないという無力感だったり、後悔だったり、責められたくないという気持ちだったり、何かしらの感情が隠れているんだと思います
これは、あなたが意識的にしろ無意識的にしろ避けていた感情の一端なのだと思います
パラドックスのようですが、あなたの言い訳の裏にある感情は、小さいあなたが気づいてほしい感情でもあるんですよ
じっくり自分と向き合ってみてください

あなたも小さいあなたもどちらも大切なあなた自身です
迷ってもいいですし、出てくるものにその都度気づいていけばいいんです

>私は、小さい私を癒して、抱き締めて、認めたい。

こういう想いも小さいあなたに伝えてあげるといいと思います
小さいあなたへの愛しさを感じられているなら、きっと大丈夫
小さいあなたに感じている愛しさをあなた自身にも向けてあげられるといいですね
その愛の感覚に浸りきるのも癒しになると思いますよ


794 : 幸せな名無しさん :2015/11/30(月) 19:57:08 eDfPKJHI0
以前>>567でも書いたのですが、同性vs異性性の関係性ですよ
外側を保持しているのが異性側です

同性が外側の世界を嫌う、恨むというのは、自分の中の異性性を嫌っている、恨んでいるということです
世界は完全なる自作自演です
だから裁くものは裁かれるなんですよ
責めているのも責められているのも自分ですから


795 : 779 :2015/12/01(火) 00:07:26 0XUx38IcO
>>790
マジですか
私のレスが役に立つなんて恐縮です。ありがとうございます。



自愛の成果か??
今日は臨時収入ゲット。ラッキー。

なぜか抵抗ゼロでいつのまにか愛される私に「なって」た。
isaさんのまとめの、選ばずになれる的な(手に入るだったかな?)文章を思い出した。
現実は何にも変わってないけど、結構どうでもいいやと思える。こちらは様子見継続。


796 : 幸せな名無しさん :2015/12/01(火) 10:05:28 wKex8J820
自愛わからん
自分を子供のように甘やかすとかやってもよくわからんし
自愛しててもただやってるだけ感しかない
誰か教えてください


797 : 幸せな名無しさん :2015/12/01(火) 12:08:27 ggC08hqw0
>>796
潜在意識は 自分を嫌うと 過酷な世界を用意する
逆に自分を愛すると潜在意識は愛に満ちた世界をよういしてくれる

愛すると甘えさせるは意味が違う

甘えさせると潜在意識は 無気力な世界を作り出すと言われてる


798 : 幸せな名無しさん :2015/12/01(火) 12:17:59 NEhvFIlg0
>>797
甘えさせるって聞いたんだけど違うんだ
えっとじゃあどうすればいい?
愛するもよくわからん


799 : 幸せな名無しさん :2015/12/01(火) 12:25:34 9.osqebw0
>>798
潜在意識に あー 愛してるんだってメッセージ送って 納得させればよい

そもそも 愛するってイメージできない人がいる
小さい頃に 親から愛されなかったとか 愛情が薄かったとか
あなたはどう?


800 : 幸せな名無しさん :2015/12/01(火) 12:29:53 ggC08hqw0
>>798
潜在意識は学習もするけど学ばなければ分からないこともある
愛する 愛されるって感覚が 何らかの原因でそだたなかったりすると 愛されっ感覚がかけたり なんか違うものと勘違いしたりする

甘やかすと愛するのが多いパターン


801 : 幸せな名無しさん :2015/12/01(火) 12:38:13 c3/TgnFQ0
自分に厳しい人は甘やかすで良いと思うよー。
我慢に我慢を重ねて根性出して我慢すれば成果が出るはず系の人ね
こういうタイプは愛するより甘やかすから始めて欲しい、是非

自分がそうだったんだけど…

今日はサボったなあって日も死ぬほど頑張った日も大して違わないことにまず気づいて欲しい。
頑張りすぎるあなたも、サボり気味なあなたも、世界はどっちのあなたも愛してる。大丈夫。


802 : 幸せな名無しさん :2015/12/01(火) 13:00:20 ggC08hqw0
問題のすり替えはやめよ
甘やかすは所詮どんな理由をつけても 自愛にはならない
自分に厳しいなら
自分に愛をもって接すれば良い

甘やかすは 無気力を引き出す

私は私のままでいいは 甘やかすというメッセージではないから


803 : 幸せな名無しさん :2015/12/01(火) 13:21:36 dHxfy7wQ0
甘える、甘やかすがダメって言われると自分に厳しい人には難しいよ
寝坊しちゃったのを許すくらいでも、自分を甘やかしてしまったって思ってしまったりしがち


804 : 幸せな名無しさん :2015/12/01(火) 13:29:53 c3/TgnFQ0
そなの、愛ゆえに厳しいってなりがち。


805 : 幸せな名無しさん :2015/12/01(火) 13:30:25 ggC08hqw0
そういう 寝坊しちゃう人生歩みなよw
自分を愛してる人は そもそも寝坊しないとおもうよ?w


806 : 幸せな名無しさん :2015/12/01(火) 13:45:46 ggC08hqw0
804
それは 愛をもって勘違いしてる
親から 厳しくされると 厳しくするのが 愛だとか 学ぶ
そもそも なぜ自分を厳しくするの?
自分が無価値だとか 他人より劣るとか入ってると厳しくする
でじゃ甘やかそうってなるけど
自分は無価値 他人より劣るとか 潜在意識にあると 甘やかすと際限なく無気力にはまる


807 : 幸せな名無しさん :2015/12/01(火) 15:05:28 sH9kG0Zo0
なんだか難しいね
余計混乱してきた


808 : 幸せな名無しさん :2015/12/01(火) 17:23:02 bGF3Ch4s0
だんだん難しくなってくるな
結局自愛ってなんなんだ


809 : 幸せな名無しさん :2015/12/01(火) 18:27:53 kEqbsFXU0
つまり愛するってなんなの?


810 : 幸せな名無しさん :2015/12/01(火) 18:57:57 s/MEMK.I0
愛は溢れ出て与えるもの、本来なら

>>806
親が愛から厳しくするのは、人前に出て恥ずかしい思いをして欲しくないとかで
自分に厳しいのとは全然違う
でも自分に厳しい人はまずその違いすら気付いてない人がいる
ここに来てれば気付いてるのかもだけど

愛を解きたいがために、あなた他人に愛がないよ


811 : 幸せな名無しさん :2015/12/01(火) 19:05:44 SOaHt9a.0
思考で考えて理解しようとしても無駄だと思います
甘える・厳しいも、サボる・頑張るも、寝坊する・寝坊しないも、本質の愛にはなんら影響を与えないです
全く関係がないんです

エゴの視点から産み出された、その関連付けしている観念、信念、それに付随している感情などに気づいて、受け入れて解体していくと、徐々に本質の部分が感じられるようになると思います
エゴの愛されている・愛されていないという判断・認識と、本質の愛(感覚)は全くの別物です

isaさんの自愛なら異性側に立ってポカポカビームw出すのと神様代行が好きです
神様代行は自分に関してだけ何でも許すんです
自分を責めないという感じでもいいと思います

「難しい」も「わからない」も思考なので、「思考要らね」くらいの気持ちで始めてみるといいかもしれません


812 : 幸せな名無しさん :2015/12/01(火) 19:13:58 ggC08hqw0
>>810そもそも あなたに愛がないのをきづこうかw


813 : 幸せな名無しさん :2015/12/01(火) 19:16:38 ggC08hqw0
そもそも 自愛は なんでするの? 今の自分が苦しいからだよね?
甘やかしてみな
無気力になるだけだから
愛してみな
あなたの世界は愛で満たされるから

もし あなたの世界が愛で満たされないなら その自愛 間違ってますw


814 : 幸せな名無しさん :2015/12/01(火) 19:21:02 c3/TgnFQ0
ええええ?おかしいなぁw


815 : 幸せな名無しさん :2015/12/01(火) 21:11:52 kAyYi41U0
自分の悪いところは列挙できるのに、
良いところは挙げられない
練習すればできるかな?と思ってはじめた「ほめ日記」途中で挫折した。

あれ?でもそもそも良い悪いもジャッジだよね。
私が悪いところも他人から見たら魅力とかあるかも!

裁かないとかジャッジしない、存在だけ認めるとか言うし、
じゃあもうほめ日記挫折したけど落ち込まなくていっか!ってなった。

でもこれって逃げ?それとも甘え?って混乱してきた。


816 : 幸せな名無しさん :2015/12/01(火) 21:48:16 e.yRVNUM0
いいこともたくさんあるのに、ちょっとしたきっかけで辛かったことを思い出してしまい、苦しくなります。苦しいときは動悸がして動けなくなってしまいます。また同じことが起こるのではないかと怖くなります。
こういうとき自分を安心させるにはどうしたらいいのでしょうか。不安で自己否定に走り、また塞ぎ込んでしまいそうです。


817 : 幸せな名無しさん :2015/12/01(火) 22:15:31 pYN9tMuo0
わからなければ一日メソッドをオススメします
一日メソッドは自愛の基本にして全てです
自分を愛していることが人の本来あるべき姿なら
自分を責めなければ自動的に自分を愛することになる
その方向へ舵を取ることになる、シンプルなんですよ
自愛のスタンスは人それぞれあると思いますが、私は自分を徹底的に甘やかすことだと思っています
まずは自分を満たすことだけを考えてもいいです


818 : 幸せな名無しさん :2015/12/01(火) 23:58:01 kEqbsFXU0
なんかみんなも自愛がなんなのかわかってないんだね
大人しくまとめを参考に色々頑張ってみます
皆さんありがとう


819 : 幸せな名無しさん :2015/12/02(水) 01:32:15 HnDLmpAc0
甘やかすも全然大丈夫。
甘やかすと無気力な世界が展開するなんて…。初めて知った。
そう思っていると、その世界が展開するよ。
変な刷り込みになるから、あまり断定しない方が良いですよ。
真に受けて信じたら、信じた事が展開する。


820 : 幸せな名無しさん :2015/12/02(水) 01:38:55 HnDLmpAc0
そもそも、愛がないひとなんていない。
>愛がないのを気づこうかw
なんて言う人の言葉を真に受けなくて良いですよ。


821 : 幸せな名無しさん :2015/12/02(水) 01:46:03 oSVmGnZQ0
そもそも 寝坊する人が 自分に厳しい人なの?


822 : 幸せな名無しさん :2015/12/02(水) 02:25:42 oSVmGnZQ0
愛がない人もいる
愛がない人から愛を受け取ろうとする人がいる
復縁にいる人が多い
愛がないひとがいないなら この世界から貧困戦争なんてない
だれかが 愛というエネルギーを停めてるから 戦争と貧困はなくならない
いくら愛があると思い込んでも ない人にはない
犬を猫だと思い込んでも 犬はにゃ〜とはなかない
犬ににゃ〜と鳴かせることに執着すると苦しむ
愛がない人から愛を受け取ろうとすると苦しむのも同じ


823 : 幸せな名無しさん :2015/12/02(水) 03:20:07 o5o2mgZA0
自分を愛するって、自分のことを大切に扱ってあげることだと私は思います。
例えば、体が冷えてたら暖めてあげるとか、自分のために美味しいご飯を作って食べるとか、部屋の掃除をして自分が快適に過ごせるようにするとか
あとはどんな感情が出てきても、ネガティブでもポジティブでも全部自分の大切な感情として認めることとか。


824 : 幸せな名無しさん :2015/12/02(水) 07:14:32 WfxDedGk0
みんな違いすぎて参考にならん


825 : 幸せな名無しさん :2015/12/02(水) 07:21:22 s/fxgiVM0
824
好きなの選びなよ


826 : 幸せな名無しさん :2015/12/02(水) 07:35:35 Z2WpXgjw0
そんで愛するってなによ
説明できる人おらんの?


827 : 幸せな名無しさん :2015/12/02(水) 07:46:15 s/fxgiVM0
826
あなたは愛されたけいけんある?あるならそれが愛
823が一番近いのでは?
もし 愛された経験が無いなら ひたすら 愛してる 大好きですってアファメーション
ようは 顕在意識ではなく潜在意識がなっとくするかどうか


829 : 幸せな名無しさん :2015/12/02(水) 07:50:39 s/fxgiVM0
>>826
シータヒーリングの感覚感情の呼び覚ましってあるんだけど やって良い?


830 : 幸せな名無しさん :2015/12/02(水) 07:53:20 EAE6SN6E0
自愛スレ荒れてるの?

自分大好き!!って言うだけなのに
難しく考え過ぎだよ
愛がない、と思っちゃう自分も愛すです。
自分がどんな事んがえようともなにに対しても愛してる!
それだけ。楽しいよ(^ ^)


831 : 幸せな名無しさん :2015/12/02(水) 08:20:33 Z2WpXgjw0
甘やかすはダメって言ってる人に言いたいんだけどそれはやめた方がいいよ
甘やかす自分はダメだっていう条件付きになっちゃう
自愛は無条件の愛だから


833 : 幸せな名無しさん :2015/12/02(水) 08:46:59 s/fxgiVM0
憎しみも無条件のあいだね
愛に条件つけちゃいけないんだから
厳しくするのも自愛だね
だって無条件の愛だからw


834 : 幸せな名無しさん :2015/12/02(水) 10:08:08 d9oIKuds0
>>833
じゃあ全部自愛じゃん
わけわかめ


835 : 幸せな名無しさん :2015/12/02(水) 10:11:36 EYiuh49k0
自分に厳しくした方が愛がある、と思うならそうすればいいし
甘やかした方が愛があると思えばそうすればいい
どっちかに決めなくても、今はこっちを採用でいい

場所や立場によって自愛も他人への愛も表現の仕方は変わるものだから、愛とはこれだと決めつけなくていい

ここでこうしてみんなで話すのも愛だよ


836 : 幸せな名無しさん :2015/12/02(水) 10:12:51 s/fxgiVM0
1 癒されたい名無しさん 2008/01/28(月) 20:54:39 ID:aCzEFbsH
あなたの人生への完全な責任とは、あなたの人生の中の全てが――
単にそれがあなたの人生に存在しているというだけの理由で―
―あなたの責任なのだと。
文字どおりの意味で、全世界があなたの創造なのだと。

あなた自身を大切にすることが、あなた自身を好転させる最も素晴らしい方法
であり、あなた自身を好転させるにつれて、あなたはあなたの世界を好転させる
ということが判明した。

ジョー・ヴィターレ/レン博士の共著「ZERO LIMITS」より


837 : 幸せな名無しさん :2015/12/02(水) 10:17:28 s/fxgiVM0
自分をどう扱うかで 世界は変わる
あなたが自分を厳しく扱えば 周りもあなたを厳しく扱う
たとえば あなたが自分が寝坊したら 周りは あなたを寝坊するようなやつと扱う
あなたが寝坊して自分にそれでいいと甘やかし改善しないなら
周りはあなたを自分に甘いやつだな人間だと扱うだろ


838 : 幸せな名無しさん :2015/12/02(水) 11:52:56 AjdfwSfAO
自愛や愛することがわからなくても別に何も困らないと思うよ
あとからわかるかもしれないし
今は無理やり納得しようとしなくてもいいんじゃないかな


839 : 幸せな名無しさん :2015/12/02(水) 12:02:20 HnDLmpAc0
>>829
ヒーリングとか、ここでそういうのやめなよ。商売してるなら。そこで無料ヒーリングすればいいじゃん。
アダルトチルドレン?の人。


840 : 幸せな名無しさん :2015/12/02(水) 12:40:49 oKfhRx/c0
どういうことが甘えになるかなんて人それぞれ違うから、この行為は甘えかどうかなんて
ジャッジしてたら自愛で難儀してる人が自愛と真逆の方に行ってしまいかねないよ

ID:s/fxgiVM0さんてもしかして、潜在意識って親からどう扱われたかでかなり決まる ってスレを立てた人?


841 : 幸せな名無しさん :2015/12/02(水) 12:54:39 oKfhRx/c0
連投ごめん、あのスレよく読んだら人違いぽいですね、ごめんなさい

>>837
寝坊した自分を責めるなら世界もそのように展開する
寝坊をした自分でもオーケーを出せば世界もそうなる
「寝坊」という行為によって決まるのではなく、それをした自分を自分がどうとらえているかが世界に反映されるんだよ


842 : 幸せな名無しさん :2015/12/02(水) 13:50:31 oKfhRx/c0
なのでもし責めてしまっても、そんな自分もいいなー好きだなーって肯定してあげられれば世界からも肯定が返ってきます

自愛については>>811さんのレスが参考になると思います


843 : 幸せな名無しさん :2015/12/02(水) 18:16:48 XbFTTT.M0
ID:s/fxgiVM0

あなたずっとここにいるよね
それで、ヒーリングしていい?ってずっと言ってるよね
何度も「自愛スレだからそういうことはやめて」っていろんな人に言われてるのになんでやめないの?
これ以上続けるつもりなら専用スレ立てて下さい
スレチだから


844 : 723 :2015/12/02(水) 18:17:10 17Gnbu2c0
>>793

その後、小さい私との会話がかわりつつあります。

私の根底にあったのは、両親に謝ってもらうまでは、幸せにはならない。だって、こんなに苦しんだことわかってないから。
苦しい自分を、作っては、わかってくれるまでは、幸せにはならない。

でした。

そして、私が、小さい私に、わかってあげたいのに、どうして良いのか、わからない。
等、困ったり、エゴが出てくるのですが、
何と、これは、私が、彼から言われた言葉だったりします。
何回かこんな事があります。

これも投影でしょうか?

それをふまえ、私の中の異性と話してみたいと思ったのですが、出て来てくれません。

私と小さい私は、同性だと思います。

異性性と、向き合うには、どうしたら良いですか?

自愛はisaさんのまとめを参考にしています。


845 : 幸せな名無しさん :2015/12/02(水) 18:52:06 yHZF.eOc0
>>841さんに同意です
自分が行ったことに対して自分を責めたりすると、投影され周囲の人に責められたりしますよ

思考でこねくり回すことでエゴは本質から遠ざけているんです
愛は内側からあふれ出てくるもので、常に在ります
本質ですから、無くなったり枯渇したりできません
分離を採用しているから、その感覚を妨げられてわかりにくくなっているだけです
愛は自分がどんな状態にあろうと状態に左右されるようなものではなく、絶対的で普遍の限りなく与えられる無償の愛です
それを思考で理解しようとしても無駄だと思います
思考や理屈を越えた(捨てた)ところのものなので

自愛は、ありのままの自分=完璧で、愛そのものの存在なのに、エゴが産み出した観念や信念や感情を自分が保持しているために、その愛そのものである感覚を妨げていたことに気づいて受け入れ解体することで、愛そのもの・ありのままで完璧な自分を受け入れていくということだと思います

自愛を続けていると、到達できる境地ですし、認識変更もちゃんと起こりましたよ
でもそれは自分で意識的に起こせたというのではなく、勝手に認識が変わったんです
内側の愛の感覚を妨げていた、エゴの作り出した信念・観念が解体されて、はっきり本質が感じられるようになっていったという感じです
今はわからなくても、やっていくうちにわかってくると思いますが、思考での理解ではなく、感覚的な理解です

自愛がわからないことと、自愛をすることは全く関係ありません


846 : 幸せな名無しさん :2015/12/02(水) 19:08:05 yHZF.eOc0
>>844
793です
ご自分で気づいていらっしゃらなかったのですねw
小さいあなた=同性性
あなた=異性性
ですよ

なので、今のまま小さいあなたと向き合い続けていかれるといいと思います
ご両親も、あなた(異性性)の投影です
なので、小さいあなたが求めている謝罪相手も実はあなた(異性性)です
同性側が満たされると反転するので、今は異性側に同化して小さいあなたと向き合うことに集中されるといいかと思います


847 : 幸せな名無しさん :2015/12/02(水) 19:13:46 HBp5WfYc0
>>845に同意です
自愛に必要なのは自愛をするという意図だけです
愛を妨げるものは自分を責めること、この一点だと言ってもいい


848 : 幸せな名無しさん :2015/12/02(水) 19:18:47 HBp5WfYc0
つまり自愛の全ては一日メソッドに帰結します
自分を責めなければ嫌でもその愛に触れる事になり
愛に満たされることになる
どうかご自分を愛し、愛に満たされたときその愛を与えてください


849 : 幸せな名無しさん :2015/12/02(水) 19:44:20 hkbm2gyU0
なんかちがう・・

無い、無い、無いって、足りないのは自愛が無いせいかって、
考えすぎて自愛のせいにする。

不満だと思う心が原因なのに。
無いことにしかフォーカスしない。
欲が深いことに気がついてない。
自愛は欲からじゃできないよ。

自分を愛したくない自分はかわいそうだな。
かわいそうだよ。自虐なんて。


850 : 723 :2015/12/02(水) 20:43:37 17Gnbu2c0
>>846

完璧な自分。
認識の変更。
本質の自分。

これは、ある時、突然、雷に打たれたように変わりましたか?
段々とですか?


851 : 幸せな名無しさん :2015/12/02(水) 22:55:33 yHZF.eOc0
>>849
自愛のせいにしたい自分を許したらいいんです
欲深くてもいいじゃないですか
欲から自愛でもいいじゃないですか

責めるのをやめるのと、ずっと責められてきた自分に謝ることから始めるとやりやすいと思いますよ


852 : 幸せな名無しさん :2015/12/02(水) 22:58:54 yHZF.eOc0
>>850
元々完璧だったということですね
分離を採用していたから本質である愛を妨げていた
しかも自分でエゴと同化して積極的にです

私の場合は、認識に関しては、雷に打たれたとかではなかったです
気づいたらという感じでしたね

同性側が異性側に愛を与え始めた(こっちのほうが雷に打たれたくらい衝撃でした)後、気づいたら認識も変わっていました

異性側にももちろん不満や怒りがあるので、今度は同性側と同化して、エゴとの間を行ったり来たりはします
ですが、同性側が異性側に愛を与え始めると、その愛はエゴの愛のようなものではなく、無償の愛に変容していました

本質の愛の感覚がどんどん拡大していくので、より大きなものに包まれているような安心感も出てきますよ

723さんの場合は異性側に同性側が核心を話すようになってきていますし、今のまま同性側を満たすことに専念された方が早いと思いますよ


853 : 幸せな名無しさん :2015/12/02(水) 23:40:45 /8LCdWIQ0
同性も異性側もないんのだけれども・・・・・・・


854 : 幸せな名無しさん :2015/12/03(木) 00:01:16 WLiB2Czc0
今になってわかってきた
捻くれ者って、自分の心の奥底にある「願望を実現したくないと思っている観念」を探していたんだ
だから一見捻くれて願望と真逆のことを言っていても、効果があったんだ
つまり、「願望は実現する」が前提の世界で「本当は願望を実現したくないという思いが実現している」を確認してたのか
さんざん書かれていた解説だけど、ちょっと掴めてきたぞ
俺も捻くれてみようかなw


855 : 幸せな名無しさん :2015/12/03(木) 00:46:38 wKlxNU1k0
>>854
ご名答!


856 : 幸せな名無しさん :2015/12/03(木) 14:02:40 jU4MU0L.0
>>851
わからないなりに模索してる人はいいんだけど、
ほんとに自愛しようとしてないのを見ると欲だろと思ってしまう。
ほんとに誰かもいってた1日メソッドとか責めるのとかやってるのか?
アドバイスもなにも基本はやってみないと。


857 : 幸せな名無しさん :2015/12/03(木) 14:05:48 jU4MU0L.0
誤>1日メソッドとか責めるのとかやってるのか?
正>1日メソッドとか責めるのを止めるとかやってるのか?


858 : 幸せな名無しさん :2015/12/03(木) 14:18:15 jU4MU0L.0
自愛の完成は自分大好きってのじゃなくてもいいのかと思う。
自分大好きってまでいかないといけないのかと思い込んでいたけど。
そんな明るい人もいるけど、自分は自分でいい。
自分の自愛は、自分を大切に保つこと。


859 : 723 :2015/12/03(木) 18:31:24 8rnWKPT.0
>>852

ありがとうございます。

認識が変わる。
温かい気持ちになる。

憧れます。

早く、そこに行きたいです。

時間かかりましたか?

あと、小さい私との対話をみっちりした時は、割りと1日、平和に過ごせるのですが、
人と関わる時間が多い日は、ネガがすごいです。
人といる時から、願望のがんじからめになり、不足に、焦り、
一人になった途端、ネガティブと一体化して、ものすごくなります。
場所にもよりますが、なるべく、その感情を、感じ、おさまったら、それでもいいんだよ。
と声をかけますが。

人といるのが怖くなります。

一人でいても、小さい私と話せない時は(電車内など)
自分の思考を観察し、許す。

を、繰り返しています。

ネガティブが、酷いときは、どちらが、言ってるのか、わからなくなります。


860 : 幸せな名無しさん :2015/12/04(金) 01:05:11 k9vM.p/I0
>>856
実際されるかは、当人次第ですからw
このスレの流れを観ていても、書き込みしたことを、理解してくださる方と、そうでない方がいらっしゃいますし
受け取る側にも受け取るタイミング、理解するタイミング、実行するタイミングがあるんだと思っています
レスした方当人でなくとも、別の方のタイミングに合えば、ヒントくらいにはなるかもしれませんし

自分の理解がどの程度進んだのか確認していることもありますが
まあ、要は自分が書きたいから書いたので、自己満足ですねw
スミマセン


861 : 幸せな名無しさん :2015/12/04(金) 01:09:41 k9vM.p/I0
>>859
私がどれくらいの時間がかかろうと、あなたの指標にはならないので、あまり書かない方がいいのかな、と思っています
ただ、自愛に専念される方が早いと思います

どちらかわからないのは、二人とも外を向いている状態と思いますが、あまり深く考える必要はないと思いますよ
日常生活中、常に観察して分析するなんてやっていられませんし

>小さい私との対話をみっちりした時は、割りと1日、平和に過ごせる

みっちり対話できる時があるだけでも、すごい進展ですねw
対話してくれるようになったこと、小さいあなたに感謝していますか?感謝しているならちゃんと伝えてあげてくださいね

>人といるのが怖くなります。

なぜでしょうか?
感じたこと、出てきたこと、小さいあなたに聞いてみてあげてください

感情は、信念や観念があるよって教えてくれるサインですし、きちんと感じてあげれば消えていきますよ
今この瞬間に、あなたが感じることを感じるままに感じていいんですよ、その感情がネガティブでも不安でも焦りでも、感じていい、一体化していい、それを自分に許せるといいですね


862 : 幸せな名無しさん :2015/12/04(金) 16:36:00 sdV2Kcm60
>>860
ええ、自己満足です。ちょっとはずかしいな。
でも、自分で書き込むことで気づきがあって、それは感謝!
人の意見は参考になる。ありがとう。


863 : 幸せな名無しさん :2015/12/04(金) 20:47:35 .tnQKK4E0
>>740です
>>743さんのすすめてくれたプリンセスレッスンの📚を読んでみました。
冒頭にあった例の、大事な友達が来ても貸せるパジャマがない話、まさにコレです。
私だから、誰も見てないから、これでもいい、この程度でいい。そこから自分を大切ない事に改めて気づきました。

少々抵抗がある文章なのですがwそれも自分の少女らしさを否定してきたからだなと、抵抗しつつなんとなく苦しみながら読んでます。
読み進めてるけど、冒頭のそれが全く出来てなくて…なんだか衝撃でした。
ありがとう


864 : 幸せな名無しさん :2015/12/04(金) 21:03:04 qoGr75zw0
最近、自分を小さなことでも責めてばっかだったから、自愛して自分に優しくしようっと


865 : 幸せな名無しさん :2015/12/04(金) 21:32:55 nXNIrssc0
掃除してると自愛出来てる感じがする
大切に扱うことで自分自身にもそうしてるかのようになる


866 : 幸せな名無しさん :2015/12/05(土) 01:24:20 HNbnKmdM0
>>53
だいぶスレを遡ってしまい申し訳ないのだが、この方法やってみた

自分がもし「自分の愛する人との子供」だとするなら、色々と言いたいこと、受け止めてあげたいこともある
だけどメンタルが落ちてると、そもそも「自分が愛する人と一緒になる」というところで躓いてしまうんだよね

そんなメンタルでやるな、って話なのかもしれんが、方法としては面白かったよ


867 : 723 :2015/12/05(土) 12:36:15 blnTV8Ps0
>>851

ありがとうございます。
人と会うのが怖くなるのは、ネガティブが、あふれるからです。
全く関係ない話から彼を関連付けて、不足に目が行き、ネガティブ妄想が止まらないからです。

おそらく、人といる時は、小さい私を無視して、他人軸になっているからかと思います。

それか、願望叶ってない(と感じている)から、何をやっても虚しい。

最近は、小さい私に目をむけると、ほっといてほしい。ずっと見られてると、ずっと責められてる気がする。らしいです。認めてるよ。の言葉さえ、責められてる気がするらしいです。

それも含めて感じてみます。


あと、ここからは、一人言ですが。
854さんにあったように、

私は、愛されたいと言いながら、

掘り下げると、愛される事を、拒否してしまう。
私には、価値がないから、離れた方が良い←ここが叶った状態

ですが、本当に掘り下げると、やはり愛されたい。

です。

なので、この現実は自分が作ってる。とならないのです。

本当の本当の願いはわかってもらえないし、叶わない。

分離を確固たるものにしてしまう。

ひねくれさんより、ひねくれてるのかな。。。

結局は、自愛に行くのだとは、思いますけど。。。

長い一人言すいません。


868 : 幸せな名無しさん :2015/12/05(土) 13:58:39 Q60uX0xM0
>>867
横から失礼します。
>ですが、本当に掘り下げると、やはり愛されたい。
愛されたいということはつまり愛されてないと思っている、というのがベースにあるのではないでしょうか。
そしてそれがちゃんと実現しているのでは。

ちょっとしたことでいいので、気持ちが楽になる時間をとれるようにするのも自愛に繋がりますよ。
簡単なお料理でも、何か好きな動画の鑑賞でも、気に入ったマグカップで暖かい物を飲むでもなんでも良いので。


869 : 幸せな名無しさん :2015/12/05(土) 16:12:32 g9up9/TY0
>>867
こんにちは
>>868さんも書いてくださっていますが
愛されたいと求めている状態が叶っていると思いますよ

>私には、価値がないから、離れた方が良い

だから、謝罪なんですよ
以前も何度か書きましたが、小さいあなたに、謝罪されていますか?
小さいあなたは、ご両親に対して、謝罪を求めていましたよね?
価値がないと感じさせてしまったこと、責められているように感じさせていること、それ以外のことも、謝っていますか?

私も、捻くれさんより遥かに遥かに捻くれていましたよw
私自身もそうでしたし、捻くれさんも書かれていましたが、求めているのは価値ある私に対する謝罪だったりします
異性側に謝ってもらうことで、同性側の保持している自分に対する価値観が回復します
これも以前書いたと思いますが、心からの謝罪でなければ、意味がありませんが

>小さい私に目をむけると、ほっといてほしい。ずっと見られてると、ずっと責められてる気がする。

あなたは渦中にあって気づきにくいのかもしれませんが
ただ拒絶じゃなくちゃんと理由教えてくれてますしw


同性側が満たされると異性側に求めなくなり、愛を与え始めます
互いに愛を与え合うので、統合されていきますよ

捻くれ式は、もしされるなら同性側と同化ですね
「愛してなんかやらない、愛されてなんかやるもんか!!」という感じですねw


870 : 幸せな名無しさん :2015/12/05(土) 16:17:13 g9up9/TY0
>>862
言葉にすると感覚的な理解が思考化できますよねw
こちらこそ参考になります、ありがとうございます


871 : 723 :2015/12/05(土) 16:17:48 gd7XEQ3s0
>>868

ありがとうございます。

本当ですね。気がつきませんでした。

だとしたら、叶ってるんですね。

でも、そうしたら、願望は全て叶わないのでしょうか?

お金を手に入れたい→お金が無い状態を望んでる→ずっと叶ってる

欠乏を何とかしたい→欠乏してることを望んでる?→欠乏が叶い続ける

そしたら、願望とは、何でしょうか?


しばらく考えていたのですが、わからなくなり。
達人さんたちのレスを見てきたのですが、頭がこんがらがってきました。。。


872 : 幸せな名無しさん :2015/12/05(土) 20:29:50 JNeLce2o0
>>871
まず自分の気持ちを整理してみてはどうでしょうか?
あなたが何を最も望んでいるのか、自分と向き合ってみるといいと思います
もし頭の中でグルグルして冷静に分析できないのであればブレインダンプをオススメしましょう
色んなメソッドがあり混乱するかもしれませんが、これらが行き着く先は全て同じです
そしてもし願望を叶えたいんだと思ったら叶えるための各メソッドに取り組んでもいい
けれどそれと並行して自愛も続けてみてください


873 : 幸せな名無しさん :2015/12/05(土) 20:59:52 JNeLce2o0
>>867
しつこいですがw私は108氏の一日メソッドをオススメしますw
これはやり方は簡単なんですよ
一日絶対に責めないこれだけです
でも意外と難しいと思います、初めは責めると思います
責めても、あーそうだもう責めないことにしたんだったと気づいたら、また再開です
私は最初どれだけの時間を責めないでいられるか計ってました
だんだん責めない時間が長くなり、一日責めないことも可能になる
最後には責めないことがデフォルトになります、なんで責めなければいけないの?という感覚です
これだけでも責めない自分という効果がはっきりわかると思います
そしてこのあたりから何か変だ?何か今までと違ってきてる?と気づくと思います
今取り組んでることと並行して出来ますのでもしやってみようかなと思ったら108氏の一日メソッドを読んで見てくださいね!
今も少しずつ上向いてると思いますよ


874 : 723 :2015/12/05(土) 21:34:32 gd7XEQ3s0
今日は、少々、思考だけで過ごしてしまい、取り乱してすいません。
871も削除してもらおうか迷っていた所です。

>>869

ありがとうございます。

ひねくれさんの、まとめに共感し、認識の変更ができないかと、何度も読み返したのですが、少し難しかったのです。

アファとわかっていても、私は、愛されたくないと言いたくなくて。
おかしくなりそうでした。

謝る事は気をつけています。
ただ、確かに、『心からの謝罪』でないと聞いてもらえないので、本当に思う時以外は、言ってません。

本当に謝った時は、感じてもらってる感覚は、あります。
生活に戻るまでの、短い時間ですが。
こんな小さな出来事で、あなたを、いつも責めていたんだね。と、本当に申し訳なく思うのです。

ただ、それ以外は、仕方ない。どうしてあげたら、いいの?こんな気持ちで謝っても許してはくれないだろうな。と、私(エゴ?)が、あのコと向き合うのを逃げます。

愛しい時と、とまどう時で揺れています。

私(エゴ)の気分ですすめて良いのでしょうか?

こんなにも感情を感じるのが難しいとは思いませんでした。。。


875 : 723 :2015/12/05(土) 21:50:56 gd7XEQ3s0
>>872
>>873

ありがとうございます。
頭がこんがらがってグルグルしてるのは、
どうして、変わらないのか?
こんなに頑張ってるのに。
何か方法が、合ってないのか?
と、グルグルしてるんだと思います。

ブレインダンプ、1日一回はしてるのですが、何をやっても、最後には、文字にならない言葉で、愛されたい。謝れ。と出ます。

おそらく、これが私の核かと思います。

1日メソも、向き合う時以外は気をつけているのですが、上記に書いた通り、
ほっといてほしい。ずっと見られてると、責められてる気がする。と、かなり、嫌がられ、しないほうが良いか、迷っている所です。


皆さんからのアドバイス本当に嬉しいです。
色んな意見があり、色々考えさせられます。

そのアドバイス、私、ちゃんと受け止められてますか?
やってもできない。という言い方になってませんか?

よく誤解されるので。

止まって迷うことありますが、やるだけは、やりたいです。

長文、他の方々にご迷惑でしたら、すみません。


876 : 幸せな名無しさん :2015/12/05(土) 22:33:09 5DGaSBxIO
>>875
ちょっと厳しいこと書くけど、ごめんね。

>こんな小さな出来事で、あなたを、いつも責めていたんだね

これ、謝ってるの?そうじゃないよね?
てか、こんな言い方されたら小さい私は責められているようにしか感じなくて当然でしょ。
こんなって何さ?みたいな。
ちゃんとごめんなさいしたの?

この謝り方だと、小さい私から絶対文句が出てくると思うんだけど。
ちゃんと聞いてあげてるの?
小さい私からの文句を聞きたくないから、気付かないフリして逃げてるんじゃないの?

この辺、きついかもしれないけど、小さい私の言い分も最後までよく聞いて
受け止めてあげないと前に進めないんじゃないかなって思うよ。


877 : 幸せな名無しさん :2015/12/05(土) 22:35:46 f3rqpJL.0
>>875
小さい子は納得しないのですよね。小さい子だから・・
成長したあなたは、その過去について今どう思っていますか?


878 : 幸せな名無しさん :2015/12/05(土) 22:48:50 JNeLce2o0
>>875
私個人の意見を申し上げますと、自愛に行き着く人の大半は今のあなたと同じだったのではないかと思います
私も自分を責めてばかりでした
大事なのは変われるということです
あなたが特別できないのではない、皆さんが自分の方法を見つけてできるようになった
だからあなたもできるということです、認められますか?

一日メソッドを続けることが困難であれば続ける必要はありません
あなたは出来てますよ!保証します
どんなメソッドもやれば間違いなく上向いてます
もっと言うとあなたが上向きたいと思った時点で上向くんです
焦る気持ちがあるかもしれませんが、じっくり取り組んで行きましょう


879 : 723 :2015/12/05(土) 23:34:20 gd7XEQ3s0
>>876

とんでもありません!
厳しくても、ありがたいです。嬉しいです。
ありがとうございます。

先日、お財布を忘れたんです。
すぐに取りに帰ったんですけど。

お友達が、もし、お財布を忘れたとしても、そっかー。御昼とか貸すよ。
で終わりかと思います。

でも、自分の事になると、自分を責めてしまうと思ったんです。(今回は責めませんでした)

お財布を忘れたぐらいで、私は、いつもいつも自分を、責めてた事に気付き、本当に申し訳なく思って、謝りました。泣けてきました。
本気で謝りました。
この時の謝罪は、伝わってると、私は、感じたのです。

ただ、こんな風に、本気で謝罪できない時があります。
おっしゃられるように、逃げてるのかと思います。

でも、向き合いたいのです。
あのコを、癒したいのです。

でも、拒否されて、どうして良いのか、わからない時があります。

そして、今、気付きました。

どんな時でもどんな私でも見捨てないで。
そう思っていた事を。

ありがとうございます。

>>877

ありがとうございます。

私は、大人になり、過去を仕方ないと思えるようになりました。

皆、それぞれ事情と気持ちがあったと、頭では理解できています。


880 : 723 :2015/12/05(土) 23:41:00 gd7XEQ3s0
>>878

ありがとうございます。

本当に人から優しくされると、泣けます。
そんなに、人から認められたいかな。。。

皆さん、同じですよね。
まとめを見ても、私か?と、言う書き込みたくさん見ます。

ただ、皆さん、少し話されたら、気付き、離れられてるので。

どうやって、掘り下げているのだろうと思ってしまいます。

私が、できる。と、認める事ですね。
あとは、根気強く繰り返すこと。

ありがとうございます。


881 : 幸せな名無しさん :2015/12/06(日) 00:56:02 NIz7lHFcO
>>879
小さい私に正直に伝えてみたらどうかな。

「ずっとあなたから逃げててごめんなさい」とか
「どんなに拒否されても仕方がないけれど、それでも私は
あなたときちんと向き合いたい。癒したいし、愛したい」
とかさ。

どうしていいかわからなくて、小さい私を放置するよりは、
きちんと誠意を見せて、根気よく自分と向き合った方がいいと思うよ。


882 : 幸せな名無しさん :2015/12/06(日) 01:40:35 ohJbrzFg0
「傷つけられるのが嫌だ!」って言うのが大きすぎて上手くいきません
「そう感じてもいいよ」とかいう風に言っても
「嫌だ!なんでこんなもの感じなきゃいけないんだ!」
「なんで私が我慢しなきゃいけないんだ!」って
そっちに同化?してしまってうまく行かない…


883 : 幸せな名無しさん :2015/12/06(日) 01:54:10 Y1.OKbYs0
>>880
なんとなくですが、小さい貴方は大人の貴方にもっと共感してほしいんじゃないかな。
小さい貴方がたとえば怒っているとしたら、それを自分と分離した立場からなだめるんじゃなく一緒に怒ってほしい。
なぜなら小さい貴方の気持ちが心底わかるのは貴方だけだから。

可能ならブレインダンプの時だけでも、小さい貴方と一体になる感じで感情を爆発させて書くようにしたらいいかもしれません。
ただ、ブレインダンプで「愛されたい、謝れ」と出ると言うことはおそらくちゃんと
小さい貴方の感情が引き出せているようなので、私が言うまでもなく上手く一体になってブレインダンプできてそうな感じがします。
苦痛でなければこの調子でブレインダンプされていくと掘り下げられていくと思います。

これはあくまで私の意見なので、試してみて違和感があったら勿論やらなくてもいいです。


884 : 幸せな名無しさん :2015/12/06(日) 02:16:10 9Z0vBDpE0
>>874
869です
色々な方々のアドバイスがあって良かったですねw

私から見ると、すごく順調に見えますよ?w
最初の方のレスの小さいあなたの拒絶と、今レスの拒絶、違うのがわかります?
理由を伝えたり、ちゃんとあなたに自分を出してきてるように感じますよw

責められているみたいに感じる他にも理由があって、小さいあなたは確認行動をしているんじゃないかと思います
そういう態度を取って、相手の反応を見るんです
あなたも書かれていましたが、見捨てられないかを確認しているんだと思います
見捨てられない=愛されている
要は、愛されているか実感したいということかと

そして、肝心なことを書き忘れていましたw
謝る他に、愛してるよって伝えてあげていますか?

>ただ、それ以外は、仕方ない。どうしてあげたら、いいの?こんな気持ちで謝っても許してはくれないだろうな。と、私(エゴ?)が、あのコと向き合うのを逃げます。

向き合うのはある種の気合いというか、覚悟が要りますよね
あなたが、小さいあなたを受け入れると決められるかどうかだと思いますよ

あとこれ、何に対して謝るつもりなんでしょうか?
許すか許さないかは、小さいあなたが決めることですよ
あなたが判断することではありません
素直に、「どうしてあげたらいいか、わからなくて、ごめんね」と伝えたらいいのでは?

素直に感じること、思うこと伝えていいんですよ
自愛をしていくと、捻くれてたのが、どんどん素直になっていきますよw


885 : 幸せな名無しさん :2015/12/06(日) 13:08:01 QbJ2E2tg0
私は昔から自分を責めるところが
あり、自分はこの世に生まれてきて
よかったのかと考えることがありました。


恋人といても会話ないとき
私はここにいなくてもいい存在
なのかと考えました。空気のように

自分を愛せてないから、誰かに
愛してほしいという気持ちが強い。

自分が好きではないし、自分が
やることすべて間違ってると
思うこともあります。

これが私と思うようにしても
人に気を遣うところがあり
ありのままの自分が出せません。

そのような方どうやって自分を
愛せましたか?


886 : 幸せな名無しさん :2015/12/06(日) 13:42:50 dVO0HOYY0
人によく無視されると感じたり人に嫌われていると感じます。
外側ばかり気になってしまいます。
大丈夫だよ、自分が認めてるよって言ってあげても全く安心できません。
自分がバカだから相手にされないんだっていう思いがなかなかとれません。


887 : 幸せな名無しさん :2015/12/06(日) 19:32:25 WQV1Ix7k0
自分の仕事は決して高くはないけど安定した収入を得られ、しかも残業もなく楽な仕事です。でも毎日辞めたいと思ってます。地位も名誉もあり高収入を得られる仕事に就いている彼に別れを告げられ、自分が凄く惨めになりました。自分の仕事を凄く卑下するようになりました。私は39歳ですが彼はまだ29歳でこれから未来もあり全てを手にしている彼を凄く羨ましく思います。
彼のことは好きで付き合いたいと思う反面、羨ましくも思うこの感情をどう自愛すればいいのでしょうか?
内面の投影=現実 自分=彼を含む世界 というのはわかっているのですが、自分の観念を掘り下げても何も出てこないし、なんて声かければいいかもわかりません。。途方にくれています。
愛しているよいつも味方だよ。などの一般的な愛の掛け声をしても自分の心は無反応です。
なにかアドバイスをいただきたいです。


888 : 幸せな名無しさん :2015/12/06(日) 23:32:01 3RPW8UCM0
自愛をしようという意図があればいい


889 : 723 :2015/12/06(日) 23:34:33 OMbBWiIg0
>>881

ありがとうございます。
本当に、本気で向き合いたいので、全て、正直に言ってみました。

そして、揺れてしまう事も。

黙ってましたが、聞いてはもらえた気がします。

ありがとうございます。

>>883

ありがとうございます。

私自身も、あのコの感じてる事が知りたい。
本当の気持ちは、何なのか。
そんな思いから自愛を始めたのですが。

反発が多く、途方に暮れて書き込み始めました。

アドバイス頂いたように、本当は、共感して、一緒に感じてもらいたかったのかもしれません。

拒否されても、向き合おうと思います。

ありがとうございます。


890 : 723 :2015/12/06(日) 23:49:44 OMbBWiIg0
>>884

ありがとうございます。

本当にたくさんアドバイス頂いて、嬉しいです!!!

私、ここに書き込みする前に、
このスレは、全部読んで、
達人さんたちのまとめも、
少しは読んで、実践して、
ワケわからん!!

てなってSOSを出したんです。

Isaさんのまとめは何度も、読んでるんですが、今日、改めて、このスレを1から読んでみた所、私が、たくさんいました!w
そして、その答えもたくさんありました。

前に読んでるはずなのに、全く意味が違ってみえるし。
前は、はたして理解できてたのか?

て感じでしたw

ちょっと、面白かったので。

いつも、ありがとうございます。


891 : 幸せな名無しさん :2015/12/07(月) 00:09:48 ExCjot1g0
自愛をしないのも自愛と思って自愛やめようとすると自愛しないと自愛にならないじゃんって出てきてしんどい
無限ループだ


892 : 幸せな名無しさん :2015/12/07(月) 01:16:21 haCMFnv.0
>>882
「嫌なら感じなくてもいいよ」って言ってあげたらどうでしょうか?


893 : 幸せな名無しさん :2015/12/07(月) 01:25:19 m0n5P5.o0
上の方でも紹介されてたけれど潜在意識珠玉のレスファイル集にある自愛スレのまとめ、参考になりますよ


894 : 723 :2015/12/07(月) 02:14:46 xx8YZq/k0
>>885
>>886
>>887

私も、皆さんと同じように悩んで、自愛を始めた初心者です。

最初は、全く意味がわからなかったのですが、色々な達人さんや、ここのスレを読んで、自分に合う実践法を探している途中です。


自分に合う実践法や、心地よい言葉は、人それぞれなので、御互い、良い方法が見つかるといいですね。

自愛は、続けたら、今より楽になると思います(私は、始めた時よりだいぶ楽になりました。)

初心者なのに、偉そうにすみません!


895 : 幸せな名無しさん :2015/12/07(月) 11:11:02 .Bt/pqbo0
>888さん
レスありがとうございます。
自愛しようとする意図があればいい とは具体的にどういうことですか?

>723さん
ありがとうございます。私も潜在意識を知ってからは7年になるのですが、自愛を始めてからはまだ半月の初心者です。
7年前は自愛を全くせず、ただ願望を叶えたいという気持ちだけが先行し自分の気持ちを置き去りにしたためエゴにまみれて願望は叶いませんでした。
今、初めて願望が叶う叶わないよりも安心した気持ちになりたいと思え、模索しながらも自愛に取り組んでいます。


896 : 幸せな名無しさん :2015/12/07(月) 11:11:44 .Bt/pqbo0
>888さん
レスありがとうございます。
自愛しようとする意図があればいい とは具体的にどういうことですか?

>723さん
ありがとうございます。私も潜在意識を知ってからは7年になるのですが、自愛を始めてからはまだ半月の初心者です。
7年前は自愛を全くせず、ただ願望を叶えたいという気持ちだけが先行し自分の気持ちを置き去りにしたためエゴにまみれて願望は叶いませんでした。
今、初めて願望が叶う叶わないよりも安心した気持ちになりたいと思え、模索しながらも自愛に取り組んでいます。


897 : 幸せな名無しさん :2015/12/07(月) 11:36:19 2iFdKbZ.0


異性に好かれるたびに思う。
でも私は好きじゃない。重い。好きになれないところが多い。楽しくない。こんな風に思ってることを隠してるから、本当の私を好きじゃないくせにって思う。結局上部だけ。ごめんなさい。
でも、誰にでもそう。この言い方良くない。これは傷つけるから黙っておこう。
その本音を隠して付き合って好きになってもらっても、余裕がなくてつい言ってしまったら、それが本音なのに嫌われるって思う。

本音が汚くて辛い。
最近どころか10年以上たっても、責めてる。
変わりたい。みんな同じ悩みないですか?


898 : 幸せな名無しさん :2015/12/07(月) 12:01:33 IOlySLP20
>>897
自分の事が好きじゃない人は、好みでない異性から好かれるらしいですよ。
私も苦手なタイプからばかりモテてます。
やはり自愛は大事ですね。


899 : 幸せな名無しさん :2015/12/07(月) 16:02:21 2iFdKbZ.0
>>897
自分を嫌いではないですけど、自分を攻めて責めていますね。

自分を客観的に見たときの自分が、好きじゃないのかも。
糸口が見えた気がします。ありがとう。


900 : 882 :2015/12/07(月) 18:07:34 gTg3nT360
>>892
レスありがとうございます。「感じなくていい」等言ってみました
そこからしばらくして「何とかしろ!」にぶち当たりました
「私を変えようとするな、現実を変えろ!
愛してるって言うなら、傷つく現実を何とかしろ!
証拠を探すなとか屁理屈で誤魔化すな!
口先ばっかり、私に何も与えてくれないくせに!」
…たぶんこんな感じ。現実に証拠が欲しいってやつだと思う
自愛始めた時も「お前なんかに愛されても意味ないんだよ!」
ていうのが凄かったけど、同じような所で躓いてる気がする
今日も嫌な現実見て「ほら見ろ!こんな目に合わせやがって!」って
暴れててちょっと手がつけられない感じ…


901 : 幸せな名無しさん :2015/12/07(月) 18:21:58 WKbHIrhk0
>>723

886です。
レスありがとうございます。
とにかく自分を認めることと自分にとことん許可を与えることに集中してみようと思います。

ありがとうございました。


902 : 幸せな名無しさん :2015/12/07(月) 20:22:35 haCMFnv.0
>>888
同意です、全くもってその通りですねw


903 : 幸せな名無しさん :2015/12/07(月) 20:24:52 haCMFnv.0
>>890
理解が進んでいるようで、なによりですw
そういった理解の変化の積み重ねで認識が変わっていくので、焦らずじっくり取り組んでいかれればいいと思いますよ
応援してますw


904 : 幸せな名無しさん :2015/12/07(月) 20:30:34 haCMFnv.0
>>900
>暴れててちょっと手がつけられない感じ…
これがあなたの自愛に対する答えですね
手がつけられてない、自愛になってないってことです

>私に何も与えてくれないくせに!
同性側もちゃんと伝えてきてますよね
異性側が、同性側に与えてられていないってことです

根本的に異性側が、同性側と同じ土俵に乗っていない、向き合えてないんだと思いますよ


905 : 幸せな名無しさん :2015/12/07(月) 20:30:42 mV/MpxSU0
>>888
ナ、ナンダッテー!?


906 : 882 :2015/12/08(火) 02:48:13 b/KpkylI0
>>904
ありがとうございます。
実はその異性側同性側という奴、色々あってピンと来なくて
上手くできないんです
与える側と受け取る側とすると解釈して自分なりにやってはいましたが…
それが自愛の真髄なら確かにそもそも私に自愛は無理なのかも知れないです


907 : 882 :2015/12/08(火) 02:59:23 b/KpkylI0
連投すいません。
受け取る側与える側と分けるというか、最近は
神とか無償の愛みたいなもの?に、それでも愛されてる
みたいな感覚でいたって感じです
それがちゃんと自愛になってたかは確かにわかりません
気分が良くなるなら何でも良いんだろうと思うけど
気分良くなる時もあれば、振り回されて上手くいかない時もあるし…


908 : 幸せな名無しさん :2015/12/08(火) 07:48:14 kdZsb8Rs0
神や無償の愛はチケットで言うと別の領域を感じてるということなのでとてもいいと思います
気分が悪くなったり振り回されてると気づいてる時点ですでにそこから抜け出してる状態なので
何か変なものが入ってきたと感じたらできるだけ神や無償の愛の方に意識を向けてみてください
これは自己観察の視点に近いと思います
慣れて来ると振り回されなくなりますし振り回されてもすぐに戻れるようになります
あなたが感じるものを拡大してみてはどうでしょうか


909 : 幸せな名無しさん :2015/12/08(火) 08:40:56 i6uNcJEQ0
自分の事が大好きっていいですよね
いつでも自分の事を幸せにする事を最優先、自分が辛くなったら励まし支える

いつも一緒に居るのだから、大好きで居たいですね
それだけでいいのだと思います


910 : 882 :2015/12/08(火) 13:44:11 b/KpkylI0
>>908
気分が悪くなったりした時すでに抜け出してる…という視点に気づきませんでした
ネガティブな気分に振り回されたって別に良いのは頭ではわかってたけど
振り回されると「また…」ってがっかりしてた
愛を感じるよりネガティブを消さなきゃ、という風につい考えてしまうのかもです
もっとあの感覚を味わうようにしてみます
自己観察に近いんですね、そちらももっと取り入れてみようと思います
ありがとうございます


911 : 幸せな名無しさん :2015/12/08(火) 14:03:49 znKwyuKQ0
>>906
同性側、異性側っていうのは、実践してやっていくうちにわかってくるものですけども、そもそもあなたはちゃんと向き合う気がないんだと思いますよ

同性側がこれだけのことを言ってきているのだから、ちゃんと耳を傾けてあげてください
ずっと我慢して、現実に傷ついてきたって教えてくれてるじゃないですか
それに対して口先だけの言葉で、愛を与えてこなかったのはあなただとも教えてくれてます
答え、同性側が全部言ってくれてるじゃないですかw
読み返してみたらどうですか?

あなたが暴れてるからとか理由付けして、ちゃんと言い分を聞いてあげていない、気持ちを理解しようとしていないだけです
怒ってるんですよ、同性側は
口先だけの愛のようなものを与えようとするあなたに

>神とか無償の愛みたいなもの?に、それでも愛されてる
>みたいな感覚でいたって感じです
今に浸るのは、効果あると思いますよ

ただ、

どんな取り組みをされるかは、あなた自身が決めることですし、あなたの自由です


912 : 幸せな名無しさん :2015/12/08(火) 14:05:16 znKwyuKQ0
一文抜けで送信してしまいましたw

ただ、振り回されるのはこの同性側の怒りを受け入れてあげていないことが要因ではないかと思いますよ


913 : 幸せな名無しさん :2015/12/08(火) 18:33:18 daMnp4Ek0
自分を大事にするって
自分の為に生きるって事と同じだ!
昨日寝る前その事に気付いた。
自分は常に私に教えてくれてるんだ。
お腹が減ったらグーって鳴らしてくれる。
痛い所があったら痛みを発してくれる。
私はいつでも素直に真っ直ぐ教えてくれる。まるで小さい子供みたいに。
そう思ったらなんか気持ちが変わってきたかも知れない。


914 : 幸せな名無しさん :2015/12/08(火) 23:30:08 5Dd9npN60
質問させておくんなまし
自分の中の男性性と女性性がどんな性格?かわかってきたんだけど、これどうすればいいかな
認めてあげるとか受け入れてあげると言われても、どうすればいいのか……


915 : 723 :2015/12/08(火) 23:35:26 1lQPwwWs0
>>903

スレ見てると、皆さん、同じように悩まれて、同じように立ち止まるんだな。
と、思いました。

応援ありがとうございます。

最近の目から鱗は、
クレさんのまとめから、
この世界を作ってるのは私だから、私が、必要ないなんてありえない。

と言う所です。
確かに、この世界は、私が、いないと成り立たない。
私が、必要ないなんてあり得ない。

です。

でも、彼の世界では、必要なものは、彼が選ぶため、やっぱり、私は、必要なのだろうか。
と言ったネガティブに、巻き込まれる事。

あとは、今までは、ブレインダンプでは、あのコの気持ちで、愛されたい。謝れ。

だったのが、掘り起こすほど、
どうやったら、あのコをわかってあげられるのか。どうやったら、あのコの望むように、愛してあげられるのか。何をしてあげたら喜ぶのか。

そればかり、出てくるのです。
分離が進んでしまったのでしょうか?

自分が進んでるとは、あまり、自覚はできないのです。
最近は、穏やかに過ごしていて、見捨てない事。わかりたい事。本気で向き合いたい事。を伝えています。

愛してるのは、気持ちが入った時には伝えています。
アファのように淡々と伝えたら、反発されるのでw


916 : 幸せな名無しさん :2015/12/09(水) 00:51:46 WiW3nK2Y0
>>914
自分が意識的に異性側に同化するんです
それで、同性側の気持ちを聞いてあげる、理解してあげる、謝る、許す、責めない、肯定する、など、各人しっくり来るアプローチの仕方があると思いますが、同性側の気持ちに寄り添うということです
肝なのは、無償の愛ですね
例えば、与えているのが、エゴの思う愛のようなもの、現実を変えるためとか、見返りを求めている愛のようなものだと、同性側の反発が起きたりして、「自愛してるのに!」という状態に陥りやすいので、注意です


917 : 幸せな名無しさん :2015/12/09(水) 00:55:34 WiW3nK2Y0
>>915
クレさんの言葉、全くもってその通りですねw

彼もあなたですよ?

>分離が進んでしまったのでしょうか?

順調ですよw
以前よりも、あなたが異性側と同化できてるということです
ここで、小さいあなたをあなたが変えようとか、振り向かせようとか、焦って無理にどうこうしようとしないように注意ですね

小さいあなたにも小さいあなたのタイミングがあるので、小さいあなたに寄り添うつもりでやっていかれるといいかと思います


918 : 幸せな名無しさん :2015/12/09(水) 12:19:16 nqJWFpOY0
同性・異性の考え方って単なるやり方の一だから
しっくり来ない人は無理にやる必要ないと思うよ。はまる人はそれで全然いいけど
別に理解すべき真理とかじゃないし、それが出来ない=自愛出来てないとか逃げてるとか
変にクリアすべき課題にする必要ないよ。苦行になったら本末転倒
男女の他にもペットとか親子とかキャラにするとか色々出てるし
いっそ合わないと思ったら自愛をやめるのも結局自愛だよ


919 : 幸せな名無しさん :2015/12/09(水) 23:33:08 WiW3nK2Y0
確かに同性、異性という言葉にまぎらわされて取り組まれるのが難しいと思われる方もいらっしゃると思います
そこら辺も各自、親子、ペット、恋人、2次元キャラ、与える側受ける側など、自分の中のしっくりくる設定を採用されたらいいと思いますし
簡単に言うと自分で自分自身を知る、理解するということと捉えていただくと良いかと思います
その人にはその人のタイミングがありますし、ご自分の好きなことをされればいいと思います

ただ、取り組まれている方は、実践していくうちに、同性異性もわかってくると思いますが、最初はやろうって意図、覚悟がいると思います
それはよくわかっています

ですが、同性異性の、この関係はわかってくるとおもしろいのですw
同性異性の関係は、現実で自分vs○○という感じで投影されています
つまり、異性側の同性への態度や扱いなどは、現実での世界(○○)から自分へ与えられるもの、態度、扱いなどとして、そのまんまリターンされるということでもあるからです
だから、意識的に異性側に立って無償の愛を与えるということを言っているんです

>>882さんの>>900の同性側の言い分はほんとうに称賛ものですね
状態、状況だけでなく、対処法・自愛の仕方まで教えてくれています
私を変えようとするな→同性側を変えようとするな
現実を変えろ→異性側の同性へ対する態度、扱いを変えろ
ってことですね


920 : 幸せな名無しさん :2015/12/10(木) 01:14:28 eRfHlTR20
なるほどなあ、自分にとって異性側が現実の世界だったり相対する存在だったりするのか
ってことは、同性から異性に対してのアプローチだけじゃ偏っちゃうんだな
自分と同じ性別側から動いたほうがイメージしやすいからつい同性側の視点になってしまうわ


921 : 幸せな名無しさん :2015/12/10(木) 09:28:05 PlFj1Mwo0
どうも不思議なんだけど
>>882さんは時々でもせっかく無償の愛の感覚があるんだから
わざわざそこに同性異性とかの設定くっつけなくても>>908さんの言うように
そのままその感覚拡げてけばいいと思うよ
たどり着くのはどれも無償の愛だし、わざわざ覚悟とか意識的に立つとかいらない
何の努力も練習もいらない、代償も。すべて無条件で無償なんだから
「無条件じゃなきゃいけない」なんて条件もね
無条件とか無償の愛なんてあまりにわからないって時、ペットを愛するようにとか
小さな子を愛するようにとか、各自好きなイメージでやってみるのもいいだけで
本人それがおもしろいならいいけど
「これができなきゃ自愛じゃない」なんて条件になってたらあんま意味ないよ

てかなんで>>919さんはそこまでその設定を当てはめようと頑張ってるんだろ?
ちょっと設定やルールに同化しかけてない?違ってたらごめんね
>同性異性の関係は、現実で自分vs○○という感じで投影されています
この設定とか、そういう条件で遊ぶのが楽しいならそれもいいと思う
けど、それを他人にも認めさせないと不安になってない?


922 : 幸せな名無しさん :2015/12/10(木) 21:41:29 umeZ.bbs0
>>921
言葉がたりませんでしたね、失礼いたしました
分離の二元という意味での同性異性という表現ですね
私が書いているのは、その分離の根本原理を利用した(言い方が適正ではないかもしれませんが)自愛の構造・仕組み部分です
わからなくてもできますが、意識的に取り組まれるならっていうところに焦点を当てていますし、自愛の構造や仕組みの部分の理解促進を自分テーマにして書いていたので、あしからず

一日メソッド・責めないもこの仕組みですね
投影に関しては、分離採用上はそうなので、としか言い様ないですが
なぜ書いたかは、なぜ異性側に立つという意識的なアプローチ?、自分が自分に与えているものが返ってきている?という部分が、ご理解いただきやすいかと思い書きました

>>882さんにしても、>>723さんにしても、私の中にあった放出するタイミングだったエネルギーと同調していたのですよね、自分の中のそれが何か最初は分からなかったんですが、あなたのレスのおかげではっきり核心が出ましたw
どうも、ありがとうございます

>>882さんに関しては、内側の感覚を妨げているもの、怒りや不安などの感情だったり、観念が、出てきている、出てきかかっている、それを伝えたくて言葉になっている(しかもものすごい的確!)ので、ここまで聞こえているわけですし、もったいないなと思ってしまっていますねw

お二方は、同調して感情が入ってきてしまっていたので、私のレスは同性側視点の怒りの書き込みwとして読まれると分かりやすいかと

私の方はここ数日で自分の中に残っていた同調していた感情も入ってきたもの含めほぼ解放できましたし、核心にあった観念もはっきりしたので、お3方に感謝です
これに気づくために書き込んでいたんだと思います
どうも、ありがとうございました

同性異性という言葉のイメージにとらわれる方も多いかと思いますので、注意ですね
ご指摘ありがとうございました


923 : 幸せな名無しさん :2015/12/10(木) 21:45:39 umeZ.bbs0
同性異性使わず書き直しましたw

内側の感覚が本来のものなので、感覚を感じることはとても重要ですし、どのような方法でもそこに帰結していきます、本質ですから

意図というか覚悟というかがいると書いたのは、書いていたやり方が意識的だからです
意識的に自分自身を本当の意味で受け入れるのは、ポジティブだと判断している感情だけでなくて、ネガティブだとか判断している感情などとも、向き合ってありのままに受け入れるってことなので、嫌な感情と判断している状態で、その気持ちを、ぶつけたり、感じさせてしまったりする辛さもが出てくることもありますし、感じることで一時的に不快感なども感じることがありますので
それ故そのように書かきました

もちろん、感じたくなければ、感じなくていいですし、エゴを放っておいて好きなことに集中するのもいいです、今に在れるならありのままを許せている

でも自愛しないのもまた不安という方がいるように、エゴと同化し、振り回され、放置して感じないのもまた不安だったりする場合もありますよね
自分の中のかまってちゃんが、自分に「無視しないでよ!」って言ってるってことです
そういったところの感情、エネルギーや感覚に意識的に、飛び込んでみるってことです

知覚異常をひきおこしていたものを解放していくと、自己観察など他のメソッドも、どんどんやりやすくなっていきますし、本質の感覚がよりはっきりと感じられるようになり、その感覚が大きくなっていきます、感じていた不安などの感情や自分という存在もすべて完璧だったという本来の認識へ戻っていきます
すべてのメソッドは、この感覚に戻るためです

いずれにせよ、実践も、しっくりくる表現だったり合うものを見つけるのも、自分からの声を聞いて理解してあげられるのも、自分しかいないので、皆様ご自分のことを大切になさって、ご自愛くださいw
これにて失礼いたします


924 : 幸せな名無しさん :2015/12/11(金) 18:17:13 iRotet7Q0
とてもいいですね!
ありがとうございます
皆さんで色んな意見が出て良い方向へ向かえると嬉しいですね!


925 : 幸せな名無しさん :2015/12/12(土) 05:06:35 rJq2wq5k0
口とかっこつけ男なんですけど、中身のある実の詰まった男にりたいです。
そういう場合は口だけの自分も愛せばおけ?


926 : 幸せな名無しさん :2015/12/12(土) 07:13:24 7AMr049.0
男性が自愛スレ来てる時点で<<925さんは素敵だと思うんだけど!どんな自分も最高だ〜!

自愛を知って1年。やっと最近腑に落ちて来た。そしたら好きな人できたり周りの人達がまったりした優しい人ばかりに変わったり男性にもモテはじめた。

自分を愛する・心を開くってなんかテンション高くないととかキラキラしてないととか思ってウェッってなってたけど違ってたw
フラットで穏やかなものだ。


927 : 幸せな名無しさん :2015/12/12(土) 09:45:40 XUoPFig20
自愛の方法を教えて下さい
彼氏がドライブ終わりで少し話そうとなったのに車でテレビばかり見てた
食事に行った待ち時間に車でDVDの整理に必死になった
自分はテレビより大切にされてない
愛されてないと感じて夜ずっと泣いてました
自分がしたことは、テレビを見てたことと愛されることは関係ない
愛されてない自分でも許す淋しかった自分を許す
でも愛されてないかは違うし淋しかったのは許すとも違うし
関係ないことだけしかわかりません


928 : 幸せな名無しさん :2015/12/12(土) 11:55:03 QKHFlR2U0
>>927
それはずばり「テレビを見てたことと愛されることは関係ない」だと思う。
もしそこで関係あると思い込んで構ってくれとしつこく迫ったり怒ったりしたら
自分の好きなことをするのを邪魔する嫌なやつという認識になってしまい
かねないと思う。


929 : 幸せな名無しさん :2015/12/12(土) 13:10:51 XUoPFig20
>>928

淋しかった自分はどうしたら良いですか?


930 : 幸せな名無しさん :2015/12/12(土) 16:53:52 wyt4JHC.O
>>929
あなたは淋しかった自分をどうしたいの?
自分で答えを持ってそうだけど。


931 : 幸せな名無しさん :2015/12/12(土) 18:14:06 nnbhrs8c0
>>930 本当は彼氏にぶつけて嫌して欲しいのですが、自愛からすると自分で自分を癒すのですが傷ついても許す。でしょうか、、、


932 : 幸せな名無しさん :2015/12/12(土) 19:27:45 rJq2wq5k0
926さん

そういっていただけて嬉しいです!!
どんな自分も愛します
ありがとうございました


933 : 幸せな名無しさん :2015/12/12(土) 19:33:07 nSmTdKuo0
>>931
てかそもそもあなたの彼氏があなたのことを大切に思ってないわけがないと思うのだが、
それをあなたがいまいち信じられないから寂しく感じるようになるんじゃないの?


934 : 幸せな名無しさん :2015/12/12(土) 19:42:05 8B9BdAdo0
粗末に扱われて怒ってる自分を許す
文句言いたかったけど言えなかったダメな自分を許す
本当はすこぶるワガママな自分を許す
貴様こんな可愛い女を悲しませやがってー!という自分を許す←

が、おすすめです♪
だんだん………あっ、そんな自分もかーわいいわ❤︎
って思えてくるから安心して怒りなり寂しさなり遠慮なく爆発させてみて。気がすむまでぬいぐるみ殴ってもいいしw淋しい方が強いなら自分を最愛の人だという前提で優しく慰めて甘えさせてあげて。

人に大切に扱われないのは自分が自分を大切に扱ってないからだってのが腑に落ちてくると思いますよ♪


935 : 幸せな名無しさん :2015/12/12(土) 20:52:12 wyt4JHC.O
>>931
別に彼氏に不平不満をぶつけても良かったと思うんだけど。
言っても嫌われないかもしれないじゃない。
不平不満をぶつけたら、彼氏に嫌われるかもって思って、我慢してたからしんどかったんだろう。


んー、許すなら
彼氏に嫌われることを恐れている自分を許す。とか
彼氏に不平不満を感じる自分を許す。とかかな。
彼氏に不平不満を言う自分を許してもいいと思うよ。

イメージングが得意なら
イメージの彼氏に不満をぶつけて、謝ってもらうとか、癒やしてもらうっていう手もあるよ。


936 : 幸せな名無しさん :2015/12/12(土) 21:15:48 6LmWbfd.0
最近、また自愛忘れてた!
自分を責める癖や他人の目を気にしすぎる癖も全部ひっくるめて自分を許してやりたいお(´・ω・`)


937 : 幸せな名無しさん :2015/12/12(土) 22:09:19 BkHQAATg0
自愛に努めようとすると食いまくって太る
減量中なのに……リバウンドコース……

なんか違う気がするぜ……orz


938 : 幸せな名無しさん :2015/12/12(土) 22:17:29 nnbhrs8c0
>>933 レスありがとうございます。そうなんです、、、自信がなくて不安です
>>934 可愛いレスありがとうございます。大切にしてるといいながら大切にされてない自分が淋しかったんですが怒ってもいいんですね。もっと怒ってもいいって言ってみます
>>935 レスありがとうございます。伝えると喧嘩になるんです。細かい事でマイナス思考になりすぎだから気を使うらしいです。嫌われたくないから我慢するようになりました


939 : 幸せな名無しさん :2015/12/13(日) 00:05:35 Lnep.UJc0
>>938
あなたとデートしていること自体、もう大切にされていると、私は思うよ。
彼氏だから会うのが当たり前で、私に優しく気を使うのが常識ってなると、不足に目が行っちゃうけど…。
お付き合いされてるだけで、もう愛されてる確認が一度出来てるのに。
大切にされてない…というより、男性ってそういう人が多いからそんなもんだと思う方が良いかも。
隣に彼女がいるのにゲームに夢中になったり、何かをやりだすと、周りが見えなくなるというか…女性のように、二つ同時に出来ない人が多い。
気遣いも出来ないんですよ。人にもよるけど。
片付けし始めたんなら、早く終わるようにあなたも手伝えば良かったかも。
それか、それ今しなくてもいいでしょ!?って言ったり、構って欲しいなら甘えて構ってオーラをガンガンに出すとかw
上の方も言ってたけど、何も彼に言えない自分…ってのが、我慢になっててしんどいのかも。


940 : 幸せな名無しさん :2015/12/13(日) 01:15:14 dXZvM7EAO
>>938
やるなら許す系でいいのかな?
参考にはならないかもしれないけれど、とりあえず書いとく。


・我慢しちゃう自分を許す
・本当は我慢したくないって思っている自分も許す
・彼氏の望む通りにできなくて、罪悪感を感じちゃう自分も許す
・できない自分を責めちゃう自分も許す
・マイナス思考をしたくないと思う自分を許す
・マイナス思考しちゃう自分も許す

許せない場合は、それを許せない自分も許す。ってやっていくといい。


うーん。こんな感じかなぁ。
あとは自分でやってみて、としか今は言えないかな。

あと、「マイナス思考な自分」は、特に変える必要はないよ。
ヘタに「ポジティブ思考な自分」とかになろうとするとループする可能性大だし
自愛ができてくれば自然とマイナス思考は減っていくから大丈夫だよ。


941 : 幸せな名無しさん :2015/12/13(日) 05:32:24 7WKpqYkE0
自分の外見に自信なくて
自分が気に入って買った服も怖くて着れなくて鏡が見れないから美容院にもいけない
こんな状態でどうしろと


942 : 幸せな名無しさん :2015/12/13(日) 05:41:01 p3pZi9C60
941さん

どうしたいんですか?
気に入った服を着るのに自信は必要ですか?
美容室いくのに自信は必要ですか?

私は見た目にはこだわりがなくなったんでどーでもいいんですけど


943 : 幸せな名無しさん :2015/12/13(日) 11:57:01 6P4AjkX60
あんなブスやブサイクやダサい奴にも恋人はいるのに、
容姿を男からよく褒められる私にはどうして彼氏ができないんだ!
とか考えてしまう自分を許しても良いんでしょうか?
ああまた汚いことを心の中で考えてしまった。悪い感情は引き寄せには良くないのに。
と毎回反省して、また悪口を心の中で言って、の繰り返しです。


944 : 幸せな名無しさん :2015/12/13(日) 13:57:04 U9Z9ffKE0
>>943
許してええんやで
どんな恋人が欲しいかイメージしておけば、案外さくっとできるかもしれんぜ
もちろん、特定のお相手でも可
悪口くらい心の中や一人の時なら言ってしまえ、それでスッキリするなら言ってやれ
そのかわり、終わったら自分を可愛がれ


945 : 幸せな名無しさん :2015/12/13(日) 14:17:54 JywEH9jY0
>>943
分かる分かる
私も最高の腹グロだよw
でも心の中で言うのは自由だから
「みんな無難に選んでるのね。私はモテ過ぎて選べないのよ。美人は困っちゃうわ〜」
とか思うようにしたら本当にそうなって困ってるw
腹グロな自分もOK、何を思ってもOK
彼氏もすぐ出来るよ!


946 : 幸せな名無しさん :2015/12/13(日) 14:26:45 U9Z9ffKE0
>>945
モテすぎて選べない状況になってるのかw
すごいww

争奪戦に参加しようかな……w


947 : 幸せな名無しさん :2015/12/13(日) 18:51:12 Vr70vYyE0
彼氏欲しいけど自分が愛せないからできない。もー本当に!こんな自分磨きしてるのになんでなの!


948 : 幸せな名無しさん :2015/12/13(日) 19:44:24 4GzhkXy60
>>947
自分は磨かないと駄目だと思い込んでないか?
つまり、ありのままの自分の否定をしてないかってこと。


949 : 幸せな名無しさん :2015/12/13(日) 19:46:56 Vr70vYyE0
>>947
ありのままなんて受け入れられないです、少しずつ外見良くなってきたけど性格きつくなってきたし。彼氏欲しいです。もうひとりはいや!


950 : 943 :2015/12/13(日) 19:52:24 ZD6WVtCo0
>>944-945
暖かいお言葉ありがとうございます。
叩かれるの覚悟してましたw
そうですよね。心の中ではどう思ってても良いんですよね。
つい悪態ついちゃう自分も許して可愛がろうと思います。


951 : 幸せな名無しさん :2015/12/13(日) 20:29:01 ZD6WVtCo0
次スレ立てて来たほうが良いですか?


952 : 幸せな名無しさん :2015/12/13(日) 22:04:45 U9Z9ffKE0
まったり進行だし、まだいいんじゃね

なんか恋愛のイメージングしてたら、やたらと不幸な展開が思い浮かぶんだよね
漫画で言うなら全40巻くらいの壮絶なストーリーを経て苦しんで、ようやく自分が死ぬ寸前とかに最期にハッピーエンドになる
なんでそんなイメージが浮かんでくるのか掘ってたら、不幸やかわいそうって属性がつかない限り、俺は女性から受け入れてもらえないって思ってるみたい
そのまんまで完璧、って思えてないんだろうなあ


953 : 幸せな名無しさん :2015/12/13(日) 23:03:47 9idRRgLE0
仕事三日目ですでに不安です…。引き継ぎの方と合わない。質問に答えてくれない、もしくは通じない。
入社前は緩くて大丈夫、簡単で覚えやすい、って思ってたんだけどな…(潜在意識にそうお願いしてた)
出来る自分を想像してただけにギャップが辛い…。寝ても覚めても仕事が不安。あと6日ほどで前任者は辞められるし…。
どうやって落ち着けばいいんだろう…。お腹が痛いよ…。前任者にもイライラするし、出来ない自分にも落ち込みます…。

ゆっくり休むこと、出来ない自分を認めること、以外に何かありますでしょうか。


954 : 幸せな名無しさん :2015/12/13(日) 23:43:36 dXZvM7EAO
>>952
そのまんまで完璧って思えなくても完璧だから問題なーし


955 : 723 :2015/12/14(月) 05:13:54 JjG2trPY0

>>922

もう来られないのでしょうか。
流れを拝見して、何度か、御返事しようとしてたのですが、
私の中で、何か変わりそうな雰囲気があったため、
まとまってから、御返事しようとしてました。

私は、今、ど位置にいるか、貴方に質問することで、確認してた気がします。

ありがとうございました。

また、お話できたら、嬉しいです。


さて。朝から、再配達をされる夢を見て、寝られなくなりました。
全く同じような状況で、相手は彼なのに、呼び名は違いました。
喧嘩別れした、あの日と同じ。

目を覚まして思ったこと。

またか。。。
まだ私は、再配達されなくてはいけないのか。
まだ受け取れていないのか。。。

どこまで続くのか。。。

自分の中では進んでると思っていたのに。。。

もう再配達は、嫌だ。
そんな恐怖で朝をむかえました。。。


956 : 幸せな名無しさん :2015/12/14(月) 11:41:15 hwbr/CBQ0
メモも兼ねて書く
自分自身を好きな異性のように愛してみようと決めて数日
もし今の自分と同じ悩みを好きな人が抱えていたとしたら、どう言うかをふと考えた

「そのままでいいんだよ」「だからいいんだよ」「自分はそのほうが好きだな」「大丈夫だって」

などなど、声をかけてあげている自分に気がついた
ただ、その中でどうしても蓋になるというか、つっかえている悩みがあって、そのせいでこのやり方が上手く行かなかったんだ
それは、恥ずかしいので詳細は伏せるが、たとえていうなら

仕事したことがない、料理をしたことがない、異性と付き合ったことがない
顔が不細工、太っている、身体のパーツがおかしい

のように、年齢の割にまだ経験できていないことや身体的な特徴がコンプレックスになっていたんだ
能力的な部分は時間をかけて説得するというか、何度も話しかけることで多少は凝り固まった気持ちも氷解した
けれど、身体のコンプレックスは特に酷いので
自分は、今の自分と同じようなコンプレックスを持っている人を好きになるか?
と自分を棚に上げて考えてしまっていて、自愛がストップしてしまったんだ
不細工が申し訳ないけどさ、異性には見た目も求めちゃうんだよね

そこで役に立ったのが、自分を「好きな人との間にできた子供」だと思うというやり方
自分と好きな人との子供なら、子供が悪い条件を持って生まれたなら自分のせいじゃん、と思わなくもなかったがw
ともあれ、その子が自身の持って生まれた特徴を嘆いていたら、なんて言う? そう考えたんだ
以前の自分なら上記のように皮肉に考えていたが、自愛がちょいとだけ進んだ今、ようやく言葉が出てきた

「そのままでも大丈夫だよ」「でも、嫌なら変えていこう、ちゃんと変わるから」「好きな自分になっていいんだよ」「君ならなんでもできる」

そんなことを、自然と自分に言えるようになったよ
まだ変化の途中だし、現実は何も変わっていないように見えるけど、とりあえず独り言ってことで


957 : 幸せな名無しさん :2015/12/14(月) 11:52:21 hwbr/CBQ0
追記

自分を好きな人との子供だと思うやり方は、たしかこのスレのどこかで見たんだと思う
ほんで、自分の子供がぶくぶく太っていたら、親として何を言うか考えてみたんだ
好きな人と自分との子供だからね、たとえそうなっていても、嫌いにはならないよ

でもさ、好きな人との子供だったら絶対に魅力があるはずなんだよね
そう考えるとさ、その子には眠っている魅力があるんじゃないか、って思えてきたんだ
そのままでもいいけれど、その子の中に眠っている魅力を覚醒させたら凄いことになるんじゃないか
そう考えることで、今の外見もまあ構わないけど、親としての自分の愛情で眠っている魅力を呼び覚ましてあげたいな、と思うようになったんだ

ここから何が生まれるのかわからないけれど、年内の残り半月は、自愛に勤しむと決めたんだ
断言法も瞑想も止めて、掲示板を見る頻度も減らしてさ
願望実現のためでもいいから、自愛をしてみると決めたんだ
それで何も変わらなかったら、ダメだったら諦めればいいじゃん
いいじゃん、別にいいじゃん、まあいいじゃん、のような精神よ
ただ、最期の最期くらいはさ、自分自身にアプローチしてみたくなったんだ

また何かあったら書くけど、皆の書き込みも楽しみにしてるよ
究極のメソッドは自愛だった
そんな風に言える日が来るといいな


958 : 945 :2015/12/14(月) 19:35:04 Z1HKgAP.0
>>946
そうなんだよw
特別可愛いってわけじゃないし性格も根暗なのに
学生の頃から男には困らなかった
それが根付いてるのかどこ行ってもモテちゃうんだよ
まぁ私は遊びが出来ないから勿体ない事してるんだけどねw

>>943
全然大丈夫だよ
表に出して問題起こさない限りw
それで自分を責めたり我慢したりする方がよっぽどダメ
素直な感情はちゃんと出さなきゃね


959 : 幸せな名無しさん :2015/12/14(月) 19:42:02 .QG9VnCI0
四六時中、何かしらの理由を見つけては自分を蔑んだりいじめたり自虐自責してばかりな自分に気付いてきたよ
うまくやれる状況からわざと失敗して自分を不利な状況に追い込んでみたり、そんなことばっかしてる
昔から今日この瞬間までずっと
ほんとばかだなーもったいないなと思う反面、どんな状況からでもギリギリの状況を作り出せる自分てすごいとも思えてきた
これ真逆にしたら一気にモリモリ大成功ってことじゃん?
失敗するたびに「また状況をコントロールできてる(顕在意識の理想願望と真逆に)自分すごい」って思えてきたら、なんだか元気出てきたし、自分のこと受け入れられそうになってきた
こんなすごい自分だから、


960 : 幸せな名無しさん :2015/12/14(月) 19:42:43 .QG9VnCI0
どんどんやりたいことやって、弾けちゃうぞーという気持ちになってきた

長文失礼でした


961 : 幸せな名無しさん :2015/12/14(月) 20:46:34 DVU4EyJQ0
>>956
私はリアル世界のあなたのことは知らない。
でも、今ここで偶然見かけたあなたの書き込みにとても惹かれた。

あなたはとても愛情の深い人だと思う。
心の温かい優しい人だと思うよ。
そしてまだ少し小さく弱い。
だからとても傷つきやすい。

でも、私にはあなたの持っている可能性が見えたよ。
まだ小さく弱い微かな光かもしれないけど、それはいつか大きく光り輝いて世界を照らすよ。
あなたさえも気づいていないかもしれないその小さな光が、いつか必ずあなただけじゃない、周りの人をも温かく包んでくれる光になるから。
大切に大切にしてください。
あなたならきっと大丈夫だよ。
あなたは大きな愛を持っているから、大きな愛を受け取れる人だと思うよ。
自分を信じていてね。


962 : 幸せな名無しさん :2015/12/14(月) 22:10:24 R5Bjnw4s0
私も恋人ほしい。だけど自分から頑張って探すのは嫌で偶然声かけられた人が羨ましい。行動面の不安が常にあるのだけど、どうやって自愛したらおさまるのかな。


963 : 幸せな名無しさん :2015/12/15(火) 00:36:58 BUNv9buYO
最近自愛してると
「もうしあわせになってもいいんじゃない?」とか「YOU、しあわせになっちやいなYO!」とか
出てくるんだけど、なかなか素直に受け取れないw

今まで本当にしあわせになりたくなかったんだなー。
しあわせになりたくない自分も完璧だから、今はこのままでいるしかないけど。

「しあわせな私」を受け取れたらどうなるんだろうなーとは思うんだけど、抵抗あるままなってもねぇ。。
まだまだ自愛足りてないんじゃないかと思って疑心暗鬼になっちゃうから、ちょっとこのまま様子見してみよう。


964 : 幸せな名無しさん :2015/12/15(火) 00:43:55 m.Whq3Rw0
>>963
私もだ
なんで「幸せになりたい」って思ってるのに、いざとなると幸せになるのが嫌なんだろうね
こんなに簡単に全てがチャラになったらこれまでの苦労は一体…って思うのかな
これまで辛い思いしたからこそ今は一秒でも早く幸せになっちゃえばいいのにねえ


965 : 幸せな名無しさん :2015/12/15(火) 01:27:28 tIVsCS5Q0
>>963
私もだ
幸せになりたい〜って常に思ってるのに実際幸せが来ると戸惑っちゃう
自ら壊しちゃったり…悲劇のヒロインが好きなんだろうなぁって気付いてるけど
なかなか治らない


966 : 幸せな名無しさん :2015/12/15(火) 03:38:42 6qBuCRqQ0
>>963
私もだ
そうそう。わかるわぁ。悲劇のヒロインから抜け出せない。
今すぐにでも幸せになりたいのに…。
「不幸には何のメリットもない」ってアファしてるけど、今のところはあんまり効果ないみたい。
この流れ、なんだか苦笑いしながら書き込んでます。
どうしたもんかなぁ…。


967 : 幸せな名無しさん :2015/12/15(火) 08:03:28 t1D4adH.0
>>963
抵抗があってもいいから今すぐ幸せを受け取ってください
自分の許可だけなんですよ、だから抵抗があっても今すぐ幸せになって良いと許可するんです
今すぐ幸せになればいいっていうのはそういうことなんですよ!
たった今から幸せになればいい
疑心暗鬼になってもいいんですよ、幸せの許可は出し続けてみてください
アファもいいと思います「私はなんて幸せなんだろう」
一日に数回でもいいです、そしてその幸せを感じる
それとは別に自愛もしてみてくださいね!


968 : 幸せな名無しさん :2015/12/15(火) 11:48:43 XrAmzcoc0
>>956

私も容姿のことで悩んでてなんとなく自愛はできてたんだけどしっくりこない部分があって、でもあなたの書き込みでその答えが見つかったよ。ありがとう。

実際のあなたはどんな人かは知らないけど、あなたは素敵な人なんだと思った。
答えが見つかって嬉しいスッキリしたって部分も勿論あったけど、それ以外でもなんだか暖かい気持ちになった。
ほんとにありがとう。あなたのこと応援してるよ。


969 : 幸せな名無しさん :2015/12/15(火) 17:57:10 5hR9AIuQ0
>>963
思ったけど、落ち込んでるとこからいきなり幸せになるってすごく落差があるから、急にはできなくて当たり前なのかも
バスケのシュート練習みたいに何回でも幸せをパスしてもらって、だんだん慣れて受け取れるようになるのかも
小さな幸せから受け取る練習始めて見てはどうかな
私もごくごく当たり前のことをきちんとやって手に入る穏やかな生活から受け取ることにするよ
いつも自分で自分を追い込んでバタバタしちゃうから


970 : 幸せな名無しさん :2015/12/15(火) 20:18:12 56Mfpglc0
自分の無意識な行為で、職場の人を怒らせてしまったんだけど、その場合どうやって自愛したらいいか分からないんだ
相手に謝ろうとしても、相手は私を見ると避けるので謝れずにいる
スレチだったらスルーでお願いします


971 : 963 :2015/12/15(火) 21:45:17 BUNv9buYO
なんだかたくさんレスついてるわ。みなさまありがとう。
ひっそりと返信していきます。


>>964-966
てか、私もだ 3連続とかww続きすぎワロタwww


>>964
なんでなれないか考えてみたら、私はしあわせになるのが嫌とゆーより、怖いって思ってるみたい。
「しあわせになる」→「現実が動く必要がある」
ってなって、プレッシャーで((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
自分にプレッシャーかけないように今は「しあわせにならない私」でいるって感じ。



>>965
自ら壊しちゃうってところがすごいわかる!!
抵抗あるままで幸せを受け取ると、そうなりかねないから、受け取らないようにしてる部分もあるのよね。。


>>966
悲劇のヒロインから抜け出せないなら、逆に利用して「不幸にはメリットがある」ってアファしてみるのはどうかな?
何かメリットがあるから抜け出せないのかもしれないし。


>>967
今は無理しないように、しあわせになっちゃってもいいし、ならなくてもいいってやってるよ。
抵抗があるままだと、しあわせクラッシャーになりそうだから、段階的にいこうかなと思って。


>>969
しあわせを受け取ったあとに、落ち込みたくないってのはあるかも。
ってか、しあわせって言葉そのものが割と抽象的だし、おおざっぱだよね。
最近は現実がとても穏やかなんで、このままで様子見してみるよー。



みなさま本当にありがとう。
自分が何でしあわせブロックしてるのか、ちょっと見えてきたかも。
このまま自愛続けてみるよ。


972 : 幸せな名無しさん :2015/12/16(水) 17:10:49 gd8q1s3k0
自分=世界だからこそ、自分を満たせば世界も満たされるし、世界からも満たされる

「既にある」の採用は微妙にやりづらい
認識として採用しておくのはいいし、そういう前提でいるのはいいが、証拠探しをすると証拠が出てこないのがもどかしい
既にあるはずの世界なのに、自分の目からはまだ何も見えない、欲しいものは手に入っていないからだ
そんな世界を完璧と認められるか? 無理だ

では、欲しいものをまだ現象化させることができていない自分を愛せるか? できる
では、ゆっくりと自分を自分の子供のように愛していくことで、その存在を完璧である、最高であると認められるか? できる
それなら、自分を完璧と認めたら、どうなると思う?

自分=世界、自分=完璧、ということは、世界=??
遠回しにない世界を完璧と無理矢理認めなくとも、自分を完璧と認めることさえできれば、愛することさえできれば
世界を完璧と認めたことになるのだ
証拠を見ようともしなくとも、この頃には証拠が出てくるようになるのかもしれない

つまり、自愛、だ


973 : 幸せな名無しさん :2015/12/16(水) 22:48:06 P0WDGt1kO
んー、なんか自愛することそのものが、今の自分のブロックになってるっぽいような気がする。
いつの間にか「自愛し続けないと受け取れない」になってたし。

自愛は「叶える為」にというよりは、「受け取れる自分になる為」にやり始めたんだけど
どっちも自愛する目的は同じじゃん。ってさっき気付いた。


「叶える為」に自愛をしなくても、受け取って良いってことだよね。
無条件ってこーゆーことか。

じゃあこれからは、自愛から「叶える為」って設定をはずして、ただの自愛に移行してみようと思う。


974 : 幸せな名無しさん :2015/12/17(木) 00:47:52 8PQfj4OY0
>>57
それだと味気ない世界になってしまわない?


975 : 幸せな名無しさん :2015/12/17(木) 16:52:53 toKGWCh.0
実在の異性を素敵だなって思う事に罪悪感がある。
それは何故なのか分かった。自分で自分の事がめちゃくちゃ嫌いだからだわ。
だから不愉快感と罪悪感があるんだわ。


976 : 965 :2015/12/17(木) 17:23:49 mKEjh.lI0
>>971
「幸せになるのが嫌というより怖い」

これこれ!分かる!
私は昔ひどく裏切られた事があるからなおさら怖くて
幸せ=一時期のもの=いつか裏切られるって観念が消えない
だから最悪のパターン想像したり過去の記憶と被らせたりして
じゃあ最初からいりません!ってなる
不幸で居る方が安心するんだろうねきっと
もう5年はこんな調子…いい加減抜け出したい涙

だから最近は小さな幸せを見つけるように心がけてる
お布団が温かい、テレビが面白い、ご飯が美味しい、お風呂が気持ちいいetc
まずは「幸せに慣れること」かなぁって


977 : 965 :2015/12/17(木) 17:48:23 mKEjh.lI0
>>973
私も同じこと思ってた
「自愛しないと上手くいかない、幸せになれない」って
でもネガ爆発で毎日泣いてばかりの頃の方が案外うまく行ってたし
幸せだなぁって思うことも多かったんだよね思い返せば

だから結局自愛出来なくてもOKというか
なんにもしなくていいんだと思う
ありのままの自分、何も制限しない自分で居るのが一番なのかも


978 : 幸せな名無しさん :2015/12/17(木) 20:35:30 YYDeiB0IO
>>974
エゴの間違った判断に振り回されているから、良いも悪いもない中立の地点にまずは戻った方がいいという指摘ですよ。


979 : 幸せな名無しさん :2015/12/18(金) 12:36:07 dF9eqzqI0
>>977
> ありのままの自分、何も制限しない自分で居るのが一番なのかも

それこそ自愛だよね。

なんというか、親子関係みたいなものと考えて良いと思う。自分で自分を認めるというのは親が子を認めるみたいなのと同じ事だ。
認めないとか、条件付きでしか認めないとなると当然のことながら子は苦しむことになる。
で、実際にはこの親子はくっついていて一体なので結局親の側も苦しむ事になる。

子が望み通りでないと言ってキーキーヒステリックに騒げば騒ぐほど子は苦しみ、
それが即親にフィードバックされて親の側の苦しみは増す。やればやるほど悪化する。
あるがままを受け入れるまで終わらない。


980 : 幸せな名無しさん :2015/12/18(金) 17:39:46 8liqQE1g0
自愛しようと思って自分と好きな人の子供を想像してみても母性わかないしかわいいとも思わないし
好きな異性を想像しても無条件で愛せない。
好きな異性がこういうのだったらやだな冷めるなって思う


981 : 幸せな名無しさん :2015/12/18(金) 19:29:45 hHuB8NAk0
>>980
私は子供が嫌いだから、潜在意識を『好きな人と一緒に飼ってる猫』に設定してる。
私は猫なら無条件に愛せるw


982 : 幸せな名無しさん :2015/12/18(金) 22:17:00 R44r8eIA0
子供の頃からいろいろあって、被害者意識が抜けん
そのせいか、イメージングもバッドエンドになりがちになってしまう

自愛的には、この被害者意識をどう抱きとめてあげるのがよかろうか


983 : 幸せな名無しさん :2015/12/18(金) 22:32:32 cG0/jtYY0
>>982
昔そう思うのも仕方ない環境にいたから仕方なかったよね頑張ったね
プラス
でも本当は被害者なんかじゃないんだよ
って語りかけるとかかな?
新しく情報を上書きする感じで語りかけ続ける


984 : 幸せな名無しさん :2015/12/18(金) 23:38:26 9o9zF6IMO
>>982
被害者意識を消そうとしているように見えるけど、その気持ちがあってもいいんだよ。受け止めよう。
当時のあなたはそのくらい傷ついたんだよね。
イメージングが得意なら、当時の自分を抱きしめてあげたり、そのときの自分が誰かに言ってほしかったことを今のあなたが言ってあげたらどうだろう?
「あなたは何も悪くなかったよ」「あなたなりに精一杯いつも頑張ってたよね」「いい子だね」って。
文句を言いたい相手がいるなら、その人に向けて言ってやりたいことをブレインダンプで吐き出す。イメージの中でボコボコにしてもいい。

自愛は、どんな感情や思いも、ここにあっていいよってことを自分で許可すること。
昔の自分も今の自分も、遠慮なく甘やかしてあげるといいよ。
今すぐ被害者意識が抜けなくても、幸せを感じる度合いが増えるにつれて勝手に消えていくと思う。


985 : 幸せな名無しさん :2015/12/19(土) 00:08:23 0tVrDPis0
>>983
確かに、語りかけて話を聞いてあげないといけないかも
やってみる!

>>984
なるほどなあ
ブレインダンプもやってるから、その方法もやらせてもらおう!


被害者意識があるせいで、こうなってほしいなあ、って思うことをイメージしても、最後には不幸になるとか、また何かされるって感じのイメージに流れちゃってた
すぐでなくともいいから、このイメージも改善されるといいな


986 : 幸せな名無しさん :2015/12/19(土) 00:16:51 uMFtuSbM0
自分も被害者意識ある方なんだよな…
被害者意識って何なんだろうね?
受け身なのがいやだ
自分の状態が相手の出方次第で自分にはどうにもできないと思ってるということだから
それに気付いてからはオドオドしてしまいそうなときはオラオラ系を意識するようにしてる
「こっちがこの場を仕切っとんじゃい」って感じ
ちょっと楽になった(笑)


987 : 幸せな名無しさん :2015/12/19(土) 00:25:36 0tVrDPis0
>>986
おお……(´・ω・)人(・ω・`)ナカーマだったか

自分の場合は、被害者意識が生まれた理由はハッキリしている
ことある事に負ける側だったり、理不尽な目に遭う側だったりした
やり方次第でどうにかなったと思えた部分もあるが、それももう過ぎたこと
理不尽な目に遭わないように毅然としてないといけないし、今はそう在ろうとはしているんだけど
染みついた被害者根性? っぽいのがあるから、イメージングが否定的な感じにはかどってしまうんだよね
そのせいか、初対面の人や会ったことのない人にすら、ちょっとした情報から妄想を膨らませて嫌われるイメージが完成してしまう
まあ、このあたりは達人さんのまとめにもいくつか情報あるから、自愛で乗り越えたいところ

一緒に乗り越えようぜ(´・ω・`)


988 : 幸せな名無しさん :2015/12/19(土) 00:36:50 uMFtuSbM0
>>987
おうよ
たぶんキャラが変わったら周りの反応も変わってくると思うけどビクビクしないぜ〜


989 : 963 :2015/12/19(土) 01:07:25 p65UgeKoO
昨日内面で色々あって今日は気分がちょこっとだけ憂鬱だったけれども
「抵抗したままでもいいから、愛されてもいいし、しあわせになってもいい」と許可してみたら
なんか内側から「よくできました。ありがとう」って出てきた。

鬼が出るか蛇が出るかとか一瞬思ったけれども、そんなことにはならない気もするので、まぁいっか。

抵抗するのにも、もう疲れちゃった。
これからは少しずつでもいいからしあわせ感じていけるといいな。


990 : 幸せな名無しさん :2015/12/19(土) 02:20:42 rOml0mpY0
会社でうまくいかなくて、上司にアスペルガーなんじゃないかといわれました。
自愛がこわいです。


991 : 幸せな名無しさん :2015/12/19(土) 05:23:42 Prj8PK5Y0
>>986
被害者意識って被害者じゃないといけない理由がある訳で
被害者であることに安心してる部分はないかな?


992 : 幸せな名無しさん :2015/12/19(土) 05:27:27 aiIHiwm60
>>987
変えようとしなくていい。
被害者意識あるのは不幸が好きだから。自分にはそれがお似合いだと思ってるから加害者をわざわざ用意して不幸のストーリーを作ってるだけ。
私はこれが腑に落ちた時愕然としたし、自作自演かよ自分を苦しめて何やってんだって泣き笑いした。
まずは自分を認めてあげる。なんとかしないとダメだ!って全力で今の自分を否定するような事をしないこと。

そんで、被害妄想だと分かってるなら被害妄想フィルターをちょっと解除すれば真実は嫌われてなんかいない、ひょっとしたら好かれているんじゃない?って分かっているってこと。真実が嫌われてなくて好かれているだなんて、既に最高なあなたじゃん!
そこに気付くだけでじゅうぶん。何を変える事がありましょうか。

自愛って愛しかないんだよ。もう一人の自分は、あなたは本当は愛されているって真実に気付いて欲しくてあの手この手で訴えてくれてるから気付くだけでオッケー(^^)


993 : 幸せな名無しさん :2015/12/19(土) 05:33:27 Prj8PK5Y0
大抵は勝手に敵を作り出してるだじゃないかな
もしくは相手のパワーゲームにホイホイ乗っかって勝手に被害者になってるだけだから
そんな暇があったら美味しいもの食べて綺麗にグルーミングして暖かくして眠れる幸せを噛みしめよーぜー
自分を傷付ける人間は自分以外いないんだよね


994 : 幸せな名無しさん :2015/12/19(土) 10:28:51 T0IlIIBQ0
しばらく気持ちが落ち着いてたのに昨日嫌なことが立て続けに起こった
新婚の友達が結婚祝いに親から新築をプレゼントされた話を聞いて
自分が惨めになったり、友人たちのグループLINEで二次会の話してるときに
自分一人だけ名前省かれて仲間はずれにされたり、わざとじゃないにしても
こんな失礼なことされたらもう縁切りたくなった
惨めになるのも仕方ない、縁切ってもいいよ、っていうのが自愛ですよね?


995 : 幸せな名無しさん :2015/12/19(土) 12:10:53 iMRACBLw0
>>994
惨めな思いしたっていいんだよ、嫌だったんだもん
縁切りたいって思ってもいいよ、腹立つもんね
って方向性はどうだろうか


996 : 幸せな名無しさん :2015/12/19(土) 12:18:06 iMRACBLw0
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9650/1450495051/

次スレ建てといた


997 : 幸せな名無しさん :2015/12/19(土) 13:17:12 msdvxT0E0
大体のことはできてるんだけど自愛スレの達人さんたちの悩みに答える言葉が深い
包み込まれているような気持ちになるよ。他のスレの達人さん達の言葉に慰められたりする。
もっと自愛していこう。本当に自分に世界に優しくなれるように。
どこかでお礼を言いたかったんだ。
もうすぐ年の瀬。暖かな気持ち、ありがとう。


998 : 幸せな名無しさん :2015/12/19(土) 13:25:40 BbniL8720
なりきりが出来ると叶うって体験が多くてしようとするけど出来ない続かない。それでもオッケーって優しくするのが自愛?


999 : 幸せな名無しさん :2015/12/19(土) 14:33:21 eyCaZQTs0
>>998
そう。
出来ない続かないってことは自分に合ってないんだよ。
無理してやる必要ない。
「叶えるために」なにかしようとすると必ず躓く。
出来なくてもOK、ネガでもOK、そのままでOK、これが自愛かと。


1000 : 幸せな名無しさん :2015/12/19(土) 14:38:32 BbniL8720
やっぱりそうだよね。"ありがとう"この言葉で1000飾ります!


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■