■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

自愛スレ9

1 : 幸せな名無しさん :2014/11/09(日) 10:28:20 UiJwspZ.0
前スレ
自愛スレ8
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9650/1397091241/l50


2 : 幸せな名無しさん :2014/11/09(日) 16:52:02 MYbQv6lU0
鬱すぎ!
自愛しよ


3 : 幸せな名無しさん :2014/11/09(日) 18:44:41 H..06Sw60
1乙


4 : 幸せな名無しさん :2014/11/09(日) 19:30:14 Uj5g4vMU0
まとめ読んでたら「7章」って出てきたんだけど
検索してもよく判らなかった。
すいませんが「7章」って、どこで見れるのか教えてください。


5 : 幸せな名無しさん :2014/11/09(日) 20:11:30 SexfpXQk0
>>999
ありがとう〜♪

自分のこと「愛してるよ」とか「大切だよ」ととか言うのなんだかピンとこなくて・・
自分を好きなことしたり、欲しい物を妥協せず買ったりとか、行きたいとこ行ったりするのは、前からやっていたので、みんな、具体的になにしてるんだろうって素朴なギモンでした。

ダメな自分でも、責めないとか自愛スレ読んで頭ではわかっているけど、感情の部分では落ち込んだりしちゃうかなー
そんな、落ち込んだ自分でもそれでもいいじゃないとか言ってみても、自分の感情ではそうは思ってなくてムリムリの感じで・・


6 : 幸せな名無しさん :2014/11/09(日) 20:45:32 MYbQv6lU0
>>4
チケット買わんといかんじゃない?


7 : 幸せな名無しさん :2014/11/09(日) 20:59:32 Uj5g4vMU0
>>6
ありがとうございます。
そもそも7章が何のことかすら知りませんでしたw
書籍のことだったんですね。


8 : 幸せな名無しさん :2014/11/09(日) 22:16:25 UiJwspZ.0
>>5
「愛してるよ」っていう言葉も使うんですけど、私は「愛」という言葉をほぐして、
「そのままでいいんだよ〜」「まるごとのお前が好きだ」と言い換えていますね。
私はまだまだ自愛をトライ中なんですけど、
自愛って根底は同じでも、やり方は本当に千差万別なんだろうなと思います。

「落ち込んだ自分にそれでもいいじゃないか、と言っても落ち着けない自分」を許す感じですかね。
ちょっと分かりづらいですけど(笑)。


9 : 幸せな名無しさん :2014/11/12(水) 12:42:52 Qa7C9xvU0
>8
くわしくありがとう〜♪
そんな感じでやるといいですね〜
是非、参考にさせて頂きます。


10 : 幸せな名無しさん :2014/11/13(木) 09:56:33 Dzo16nr20
いま、厳しい現実に直面しているせいか
「愛してるよ〜味方だよ〜」と言っても
いまさら感満載で嘘っぽく聞こえてしまう。


11 : 幸せな名無しさん :2014/11/13(木) 10:09:56 SzZ3WWNI0
自分はインナーチャイルドを子供の私が、として、今感じてるネガティブな感情を書き出してる。

お金がない、だとしたら、
子供の私がお金がない、って心配してる。って。
どうすればいい、どうなりたいって納得するまで自問自答する。いくらあればいいのか、そのお金で何がしたいのか。とか。沸き上がる声に答えていく。


12 : 幸せな名無しさん :2014/11/13(木) 13:50:18 ahSKroDs0
自愛に関係することかなと思ったので、こちらで質問させてください。

「わたしは愛されるべき存在である」と思うと、
自動的に「だから思い通りにならない○○が悪い」となってしまいます。

このように考えてしまうのはどうしてなんでしょうか。
まだ、自分の幸せや愛は外側に影響されるって思っているからなのかな?とも思ったのですが・・・。


13 : 幸せな名無しさん :2014/11/13(木) 21:56:54 VDnFx6620
自愛を進めてると、なんというか滅多なことで傷付かなくなってきたし、周りの扱いも大部変わってきた気がする。
前の自分は「どうせ愛されないから嫌われる行動してやろう」とか、「自分は楽しんじゃいけない」と思い込んでてすごく毎日憂うつだったけど、最近は楽しいと感じる時間が増えてきたし笑顔も取り戻せてきた。特定の人にはまだまだ、嫌な感情が溢れ出してくるけどこれも自愛で乗り越えられるのかな


14 : 幸せな名無しさん :2014/11/13(木) 23:06:23 2YNhu1.I0
もう疲れた。
どこ行っても無視されたり酷い扱いされる。
意味がわからない。
自分のこと大切になんて思えない。
嫌な思いするために生まれてきたみたい。
今すぐ助けてほしい。
本当につらい。


15 : 幸せな名無しさん :2014/11/13(木) 23:14:16 O.hG15noO
前スレで、昔の飼い猫を想いながら自愛すると言ったものです。
飼い猫に言いたかった言葉を唱えてると、
心がほんわかして満たされます。
しかし、どうしても「モフモフ」という単語が出てきます。
人間(自分)に対してモフモフってどうなのよ?
いや、自分の中の愛しい者に語りかけてるんだから、それで良いのか?
また考えすぎですかね?


16 : 幸せな名無しさん :2014/11/13(木) 23:27:09 Dzo16nr20
>>14
前スレでも同じような人がいたけれど
とりあえず気になる相手、それぞれの潜在意識を3回呼んでから自分の想いを打ち明け、
そして、本来どういう良好な関係でいたいのかということを語り掛けてください。

しばらくすると、無意識にお互い暗黙の了解で事態は収束へ向かうと思います。


17 : 幸せな名無しさん :2014/11/13(木) 23:34:26 bG3n/.T20
>>14
今のあなたにはキツイ言葉かもしれないけど、
嫌なことをされる→自分に価値を見出せない
のではなく、
自分に価値を見出してない→嫌なことを引き寄せてる
というのは考えられないかな?


18 : 幸せな名無しさん :2014/11/14(金) 12:43:41 nV5tsbNQ0
さっきネガになった。
でもネガになってしばらくしたら自動的に、
「辛いかもしれないけど、でも私は私のことが大好きだから。大丈夫よ」
って言葉が頭に浮かんで、凄いホッとした。

願望が叶ったとかじゃないけど、多分自愛のおかげで前よりタフになってる。
ありがとう自分。


19 : 幸せな名無しさん :2014/11/14(金) 20:25:00 fXE7r1sU0
>>16
ありがとうございます。
潜在意識を3回呼んでから…というのがよくわかりませんでした。

>>17
ありがとうございます。
価値を見出そうと思う力がわいてきません。
疲れました。


20 : 幸せな名無しさん :2014/11/15(土) 00:51:56 Tg2Ap34.0
>>19
1回呼ぶより3回呼んでおくと
向こうの潜在意識にきっちり繋がった感があるんじゃないかと思います。


21 : 幸せな名無しさん :2014/11/15(土) 02:11:48 t/MyVEE60
>>19
疲れたなら何も考えずに休んだらいいよ。
それも多分自愛だよ。

自分の価値を見出すって、友達が多い・お金持ってる・モテる・仕事出来る、とかじゃなくて、
「そのままの自分でも価値がある」ことを感じることだよ。
無視されたり酷い扱いをされて傷つく自分を許す。
こんな人生嫌だと思ってる自分を許す。
どんな悪い待遇を受けてても、そのままの自分には価値があると思う。

今は疲れてるんだろうから、ひたすら休みなよ。


22 : 幸せな名無しさん :2014/11/15(土) 14:03:18 /ZV6Ayz60
自分の体調管理も自愛に入るよね?
今日は休みになったので前から気になってた「塩水で宿便を出す」というのをやってみた
結果、出過ぎて笑いが出た。一人でおおわらいしながらトイレ篭ってたwwそしたら体が驚くほど軽くなって気分も明るくなった。
腸を綺麗にするとポジティブになるし毒素もでるし良いことづくめだ


23 : 幸せな名無しさん :2014/11/15(土) 15:11:33 MMLYD2z20
>>22
腸てセロトニンとか作るにも大事な場所だから、いいね。


24 : 幸せな名無しさん :2014/11/15(土) 15:19:37 UmRni.Lw0
俺もまだまだだけど自愛分かってくると
今まで◯◯だから自分はダメだ、△△だから(ryっていうのが
いかに自分で勝手に作ったルールなのかが分かってきて面白い
結局ダメって思いたいだけなんだなあとよく分かった


25 : 幸せな名無しさん :2014/11/15(土) 17:13:20 hum9wv.60
自分がどうしようもなく辛い時、他の人のささいな優しさが何倍も嬉しく感じられるね


26 : 幸せな名無しさん :2014/11/15(土) 21:09:43 yd1JIR0c0
自愛してて、今までの自分とは違うような行動を取るときに凄く今までの自分に執着してることがわかった。
仕事を貰わず1日中じーっと時間が過ぎる自分。人から都合よく扱われたくないから自分から殻にこもって他人と関わらない自分とか色々浮かんできた。

これすら愛するんだよね?


27 : 幸せな名無しさん :2014/11/16(日) 01:08:35 /i9SXI8o0
そうだよ、逃げてる状態の自分のことも責めずに受け入れて向き合って自愛していけば
どうして逃げてるのか原因も見えてくるから、解決する為の方法も自ずとわかってきたり
必要なことが引き寄せられてくるよ


28 : 幸せな名無しさん :2014/11/16(日) 14:56:05 p0jcYfwM0
>>19
私は前スレで潜在意識に呼びかける方法を教えていただいた者です。
この方法を教えていただき、本当にありがとうございました。

名前もわからない人もいて、どうしようと思いましたが、その人をイメージして話しかけるだけで、本当に関係が良くなりました。

是非やってみて下さい。


29 : 幸せな名無しさん :2014/11/16(日) 15:10:56 kc70NJ.E0
>>26
それでいいんだと思うよ。
人に都合よく扱われたくないと思ってる自分も愛する(認める)。
実際都合よく扱われたとしても、そんな自分も愛する。
自分を裁かない、否定しないことが重要なんじゃないのかな。


30 : 幸せな名無しさん :2014/11/16(日) 15:44:19 kc70NJ.E0
連投ごめん。

>>12
私もまだまだ自愛は勉強中だし実践中であることを最初に書いておきます。

「だから思い通りにならない○○が悪い」ではなくて、
「○○が思い通りにならないことにイラつく自分を許す」と思うのはどうだろう?


31 : 幸せな名無しさん :2014/11/16(日) 16:50:26 RLc873w.0
自愛してる人は解るかもしれないけれど、色んな自分がいるんだな。
色んな自分を許していくが初期の自愛だと思うけれど
それだけ瞬間瞬間で切り替わる色んな自分がいるんだと思った。


32 : 幸せな名無しさん :2014/11/16(日) 21:17:30 j83i6nQ.0
>>29ありがとうございます。
自愛ってなんなのかわからなかったけど、最近コツをつかんできた気がします。
仕事中「エクセルがもっと使いこなせたらなあ」とか「この機能使いこなせたらなあ」とか、「もっと効率よく仕事ができたらなあ」とか思うことがよくあります。そんなときに自愛をするとどうしても「叶えるために」自愛してる自分がいます。
エクセルが使いこなせるようになりたいなら、本とか買って自分で勉強すりゃいいのに、来る日も来る日も魔法みたいに突然できてる事を期待してしまってますw原因を見つけてそれを解決するために行動することがものすごく苦手です。
勉強ができない自分に気付いたのに「叶えるためだ」といって、「勉強できない自分」を愛す。
なんかおかしいんですよね。


33 : 幸せな名無しさん :2014/11/17(月) 06:32:06 Tak7HpTU0
叶えるために自愛している自分も許す、だよ。
なんでそんなに自分をいためつけてるの


34 : 幸せな名無しさん :2014/11/17(月) 12:15:04 AzgIhtsg0
>>32
エクセルだけについていうと(他のことでもだいたい同じだけど)、漠然と出来るようになりたいと思うのではなくて、それを使って何をやりたいのか、それを実現するにはどうしたら良いのかをその都度探すようにすれば良い。探す方法はヘルプを検索するかググったりすると見つかる。
(これは例えば、ここからここに入っている値の平均値を出すにはどうするかとか、そういう具体的なことについてね)。

単にそういう、分からなくなったら調べるということを繰り返すだけで知らない内に出来る人になる。自分では相変わらずまだまだ出来ないと思うかも知れないけどね。しかし何も知らない人から見れば出来る人だ。

よく出来る人が「自分なんかまだまだ」と言うことがあるけど、ほとんどの場合謙遜してそう言っているんじゃなくて本当にそう思っているんだよ。自分では出来ると思ってないの。で、そういう人は自分よりも出来る人のことを見てそう感じてしまっているの。
相対的な問題だし事実だからそう思ってしまうんだろうけど、しかし既に十分すぎるほど出来る状態になっていて周囲の人からは一目おかれていたりする。

そういう人は学者なんかにも多いように思う。学者は一般人からすれば学者というだけでもう完全に出来る人なんだけど、学者は同じ学者同士で比較しあっているから自分では自分はたいした人間ではないと思っていることがある。
そしてそれが研究成果を得ようとする原動力になっていたりする(ただ問題は、それが過剰になりすぎると不正をやりかねないことだ。あまりにも劣等感が強いとおかしくなる)。


35 : 幸せな名無しさん :2014/11/17(月) 21:03:37 dQZXtZ9k0
>>34ありがとうございます。
エクセルを漠然と使いこなせるようになりたいと思っていた願望の裏には、とにかく認められたいという思いがありました。
ただ、具体的にエクセルをなぜ使いこなせるようになりたいのかがわからず右往左往してました。
意図があればいいと聞いてから、「エクセルをつかいこなせるようになる」と意図したからもう現実的な対処は一切しません!みたいになってました。

会社にいるときは、自分のポジションがとても暇なだけに周りがせわしなく動いているのを見ると罪悪感を感じ、「いつか休日出勤もでてくるのかなあ」とかやるせない気持ちになってきます。会社という組織の中で、どうにも無力な自分が受け入れられません。


36 : 幸せな名無しさん :2014/11/17(月) 22:02:11 42lDeefM0
人から「愛してる」っていっぱい文字にしてもらって、ホッとした。
今お付き合いしてる人には与えよう与えようと頑張って来たけれど、別れ話ばかり引き寄せしまう。
そんな中、仕事もハードで誰にも甘えられなくて、こんな自分ダメダメしてしまっていた。
愛してるって言ってくれたのは、もう決して繋がることのない元恋人だけど、自分で言ってあげられないなら「愛してる」って、誰の言葉を借りてもいいんだね。
人に与えるばかりじゃなくて、自分にあげなくちゃ。


37 : 幸せな名無しさん :2014/11/18(火) 00:11:39 QnC/ZIYI0
仕事では大スランプ、上司にはしつこく責められ、でぶなのに夜遅くに菓子パン。大好きなのにメッセージ一つ送れない。自分なんて大嫌いだ。


38 : 幸せな名無しさん :2014/11/18(火) 01:01:19 3Hiankhg0
>>35
おすすめ本

今ここに集中すれば、人生はうまくいく!
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4569813194

これ、どうやら普通の人が書いた本なのでスピリチュアル的な表現が使われていない。
しかし、中々良い感じの本ではある。スピリチュアルや引き寄せにもハマらずに普通に
仕事して生きてきた人なのに今ここに集中することの重要性に気付いた珍しい人だ。


39 : 幸せな名無しさん :2014/11/18(火) 01:07:12 3Hiankhg0
おっとごめん。ここ自愛スレだからちょっとスレチだったね。
ま、しかし、間接的に自愛の足しになると思う。


40 : 幸せな名無しさん :2014/11/18(火) 06:39:00 k6aenNQk0
>>38
おおっ!その本!
興味本位でパラ読みしてたとき瞬間ゾーンに入って軽く驚き。
ゾーンという言葉を教わった自己観察スレに書こうかどうか迷ってたとこ。
ピアニスト兼調律師の人の書いた本なんだよね。
わかりやすいし誰にでも抵抗なくすっと入っていけるいい本だと思う。
自分もおすすめ!


41 : 幸せな名無しさん :2014/11/18(火) 12:34:20 liRQW8hs0
自愛からいったん離れて観察のほうにいったんだけれども
それが結局自愛だった。

心の底で、自愛しきれてなかったのがボロボロでてきて
こんなとこまで許していいんだってびっくりだよ。
自愛を許可しない自分ってのをまず自愛していくと早いね。


42 : 幸せな名無しさん :2014/11/18(火) 15:07:51 TOe1Ghxc0
宣伝夫


43 : 幸せな名無しさん :2014/11/18(火) 20:00:20 ue7L07pk0
だよね、宣伝w

いくら内容よかったとしても、このスレ使ってそんなやり方するとイメージ悪くなるよ。

清く宣伝ですって書いたほうがまだまし。削除依頼かもだけど。


44 : 幸せな名無しさん :2014/11/18(火) 20:19:09 k6aenNQk0
40だけど
軽率だったらごめん。
宣伝に見えるならむしろ書かない方が良かったかな、
自分も紹介の本を手にしたりするのでお礼になるかもと思っただけなんだけど。


45 : 幸せな名無しさん :2014/11/18(火) 21:51:30 nU/9RuNA0
自愛しててもなんか満たされないなあと思ったら、ロストワンというアダルトチルドレンだということがわかった。
これも自愛でok?


46 : 幸せな名無しさん :2014/11/19(水) 01:38:41 VdYG7iMU0
>>45
OK!


47 : 幸せな名無しさん :2014/11/19(水) 01:53:40 8r6uvAdo0
>>44
ええんやで〜


48 : 幸せな名無しさん :2014/11/19(水) 07:33:49 9/9.ZPHU0
>>46ありがとうございます。
小さい頃の記憶とかあまりなくて、それほど、感情とか自分の意見を圧し殺してきたのかもしれません。まずは自分に謝ったり、向き合うことから始めてます。今までは、自分が欠陥人間だと感じていたので、原因がわかって少し安心しました


49 : 幸せな名無しさん :2014/11/19(水) 08:36:01 E1HOCxeI0
(*‘ω‘ *)


50 : 幸せな名無しさん :2014/11/19(水) 17:17:09 IXgl5Sz20
ドーナツの穴を見て「ここだけない!」と騒ぐ人はいない
そういう形だとみんな認識してるから
欠点もおなじで、そういう形をしてるだけ
心なんて決まった形なんてないものならなおさら


51 : 幸せな名無しさん :2014/11/19(水) 21:23:59 LOphBCHk0
自愛用のアファを棒読みアプリで聞くようになって2日。
涙腺緩くなった。
今まで無理やり抑えてた悲しみが溢れてきたのかな。
自愛が効いてるってことにしておこう。


52 : 幸せな名無しさん :2014/11/19(水) 22:49:14 Usc/qK7g0
>>51
私も自分をヨシヨシすると涙ぐんてくるようになった。
自分に課したプレッシャーや傷ついたものが出てきてるのかと思う。


53 : 幸せな名無しさん :2014/11/20(木) 11:16:38 R5vBdOOw0
>>52
おっ、お互いにいいかんじですね。
このまま自愛、続けていけそうです。


54 : いちご :2014/11/20(木) 19:48:46 3BXNyars0
復縁スレで、願ってた彼が結婚したと書いた者です。
自分を変えるため、自分の過去を変えるため、自愛を始めようと思います。
みなさんの実践されてることや精神面を少しでも、自分のものにできたらと思います。
よろしくお願いします。


55 : 幸せな名無しさん :2014/11/20(木) 20:25:12 ZbRLkP2E0
過去に対する視点や認識は変えられますが、過去そのものは変えられませんよ


56 : 幸せな名無しさん :2014/11/20(木) 22:52:30 GDfl6eeI0
こんなに頑張れて、えらいぞあたし!
こんなに頑張れて、偉いですみなさん!
この調子ですよ!


57 : 幸せな名無しさん :2014/11/22(土) 00:09:05 LdVC/pOk0
んーと、変わらなくていいからお茶でも飲んでって


58 : 幸せな名無しさん :2014/11/22(土) 21:02:13 qfC4EE9Q0
「こじらせ女子」という言葉を最近知った。
調べてみたら自分に当てはまることばかりだったけど、ちょっと違うと思った。
そして私は「女子」でなく「人間」をこじらせてるのだとさっき気付いた。
ファッションとか流行りものとか好きだし、
喋り方や仕草も女らしくするよう心掛けてるし、
(どうでもいい)男から結構モテるから、「女」としての魅力はあると思う。
でも「人間」としての魅力には自信が無い。
そりゃ同性の友達すら出来ないわ…。
今は『そのまんまの貴女で良いよ』と語りかけてる。
そしたら涙出るほど嬉しくなるけど、しばらくすると、
友達すらいないのに良いわけないじゃん、と
反発が出てくるスパイラル。
誰か助けて…。


59 : 幸せな名無しさん :2014/11/22(土) 22:03:06 MJ/TYgX60
>>58
『人間』としての魅力を土台にして、『女』としての魅力があるんじゃないかと私は思う。
モテるなら人間としての魅力はきっとあるんだよ。
そのままで大丈夫。
反発がきたら、でもモテてるし!魅力的だし!って追い払って。
自信が持てたら友達もすぐできるよ。


60 : 幸せな名無しさん :2014/11/22(土) 23:48:32 ZTihvmWY0
すっごく今さらさらなんだけど、、
皆さん、どうやって自愛をしていますか?
「あいしてるよ」「そんな自分もよし」などと、自分に投げかけても、上辺だけで滑ってく気がします。エゴでエゴに言っているような。。
それでも、更にしつこく言い続ければ、しっくりくる時がやってくるのかな?


61 : 幸せな名無しさん :2014/11/22(土) 23:55:08 o39FbErc0
>>60
私も今さらだけど聞きたい
ちなみに自分は「愛してるよ」はハードル高いから「今までよくがんばったね」とか
「もう無理しなくていいよ」からはじめてみた


62 : 幸せな名無しさん :2014/11/23(日) 00:31:10 gCTKx9BI0
>>58
「同性の友達がいない自分でもいいよ」
「同性の友達がいない自分でもいいよ、と言っても反発してる自分でいいよ」
はどうかな?
「でも友達いないじゃん」って自嘲してる自分も許す。
どんな状況でも、どんな考えが浮かんでも自分を許す。
自愛のisaさんスレにあったような。

>>60
イマイチピンとこないのは、日本人ってあんまり「愛してる」に馴染みがないからかな?と思う。
基本異性にしか使わない言葉というか。
>>61さんの書いた通り、ピンとくるまで言葉をほぐしていけばいいと思う。
みんなが「愛してる」と言ってるから、じゃなくて、自分が他者から言われたい言葉を想像してみたらどうかな?


63 : 幸せな名無しさん :2014/11/23(日) 03:26:05 90N3aZQw0
大人しい性格で無口な自分が一番のコンプレックスだと気付いた。
でも、どうやってもこのままでいいと心から思えない。なれるなら活発で明るくなりたい。そう思い込めばいいのか?どういう方向で頑張ればいいのかわかりません。


64 : 幸せな名無しさん :2014/11/23(日) 03:58:31 kQuEMUn60
>>63
無口な自分、嫌だなー。
出来るなら明るくなりたいけどな。
そんなすぐには無理だよな。
仕方ないよな、認めるよ。
今は無口のままで、そのまんまでいいよ。
そのうち、絶対明るくなれるから。

そういう風に考えると楽じゃないかな。


65 : 幸せな名無しさん :2014/11/23(日) 04:42:53 00bZh3rQ0
60 62さん ありがとうございます。

>>60さん

>「今までよくがんばったね」とか
「もう無理しなくていいよ」からはじめてみた

ちなみに、自分の心の中で、投げかける感じ??でしょうか?
良い感じに変わりました??

>>62さん
愛してるよ〜にテレは全くないのだけど、やっぱり、「好き過ぎ!」とかかな。
でも、
「いや、お前じゃなくって」「周りに愛されニャー意味ない」
と、、。おそらく承認欲求が世界一だと思うのです。
自分で自分を認めてない、愛されたいの裏返しなのかな。。

自愛で、一瞬はジワーっと来るのですが、上辺だけっぽくなってしまって、
何か浸透させるテクニックがあればお聞きしたいです。
小さい頃から、社交的に見えるんだけど、どっか病んでる感じで地味に長いこと苦しいです。


66 : 幸せな名無しさん :2014/11/23(日) 10:03:50 gWaYDRHk0
>>63
以前も貼られていたと思うけど改めて貼るね
これ見てなかったら見てみて、無口な事は何も悪いことじゃないよ
もちろん活発で明るくなりたいと思うことも悪いことじゃない、どちらでもいい

内向的な人が秘めている力
ttp://www.aoky.net/articles/susan_cain/the_power_of_introverts.htm


私も以前はコミュニケーション能力を上げないとって強迫観念が強かったけど
セラピーを受け続けてたらどうでも良くなった
親がそういう子を望んでたのを真に受けていただけだったってのに気づいたからね
自分はなぜそう思うのか?ってたまに考えてみるのもいいかも


67 : 幸せな名無しさん :2014/11/23(日) 10:29:12 kov8.FVM0
>>63
自愛は嫌な自分を無理やり愛してるよと言うことじゃないよ。
自分の感情にド正直になって肯定することです。
明るくなりたい → 明るくなりたいと思ったっていいじゃん!
無口な自分が嫌だ → 嫌だと思ったっていいじゃん!嫌なもんは嫌なんだよボケ!

とことん自分の思うこと感じてることに乗っかってね。


68 : 幸せな名無しさん :2014/11/23(日) 13:54:09 N2Jx4jSY0
今のダメな自分が嫌で、変わりたい
ではなく
今のダメな自分でもいい、まずはそのままの自分を受け入れる
その上で、変わりたければ変わればいい
って事だよね?
とにかくどんな自分でも受け入れる
ダメでもいいんだ、って


69 : 61 :2014/11/23(日) 16:38:44 osiM8Oeo0
>>65
私も自愛は始めたばっかりで、参考にならないかもしれないけど
自分は自己肯定が凄く低いから普通にアファしてもすぐ否定が入ってしまうので
機械音声使って録音アファで暇があるときにひたすらリピートして聞いてる

変化はまだ目に見えないけど、今まで自分の事全然大切にしてなかったって気づいて
これからは自分の事一番に大切にしようと思えた事がよかったかな


70 : 幸せな名無しさん :2014/11/23(日) 17:35:12 00bZh3rQ0
>>69
アンカー貼り間違えてたー。
やっぱり、くりかえし言い聞かせるのですね。
昨日も、今ぶつかってる苦しい問題を思い出した時に、「よしよし、それもよし」
「愛してるよー。」と、心で連呼いてたら、これって、オポノポノしてるの?自分。
と混乱して見ました。どーでもいいことですけどね。。
>>61さん、良い方向へ行って何より!
はたから見ると、そのままの61さんで既に完璧だよ。と思うのですが、
やっぱり、思い悩むのが好きなんですね、人間。
あー、自愛頑張って続ける!なんか変化あったら、また書き込みに来ます。


71 : 幸せな名無しさん :2014/11/23(日) 18:56:09 ForKfp1g0
自分の自愛は、子どものころの自分を想像して声をかけて、一緒に泣くというもの。

でも、子どもの自分が「もう大丈夫だから泣かないで」って気を使うのよね。
いつもならここでやめてた。
でも、今日は、子どもの自分がその言葉に本心がないように見えたから、
「一緒に泣けることがうれしいのよ」って伝えてみた。
そしたら、子どもの自分が本当にうれしそうに笑った。

自分の心のつっかえが少し取れた気がするよ。慢性的な体の痛みが消えている。


72 : 幸せな名無しさん :2014/11/23(日) 19:35:53 x1AgD6sc0
自愛やり出してから金縛りにかからなくなった
霊的なものなのか単なる精神や肉体のストレスからのものだったのか分からないけど
毎日のように体を触られるような幻覚やら幻聴やらがあったのが最近全然ない
自分が引き寄せるか生み出すかしてたのかな

仕事の後の疲労感も減ってきて体も丈夫になってる感じがして嬉しい


73 : 幸せな名無しさん :2014/11/23(日) 20:36:20 MZ/iBd/U0
自愛の初心者です。
今就活中なのですが、書類の書き方でくだらない間違いをして、今日面接で指摘されました。

それを、「大丈夫だよ!」「正解だよ!」「何も影響ないよ」としたのですが、これは自愛にはなっていないのか、全然楽になりません。

自愛難しい、、、せっかく遠回りでもしようときめたのに、自分の事がなかなか大好き!となりません。
くだらない失敗して、応援してくれてる家族に申し訳ない。。。

ほんとにバカで消えたい


74 : 幸せな名無しさん :2014/11/23(日) 21:03:27 /PdIyJLM0
>>73
(今回の経験のおかげで次からは気をつけることを学べたから)大丈夫だよ はどう?
失敗は成功の元だよ
どんな経験も糧にしてね

すてきな会社と出会えますように


75 : 幸せな名無しさん :2014/11/23(日) 21:13:04 NJg39MuQ0
>>72
自分が金縛りや夢見の悪い時って
いつも決まって心が荒んでる時だわ…
そういうものはきっと
自分が発している波動に引き寄せられるんだろうね


76 : 62 :2014/11/23(日) 21:40:31 C7FzpdKw0
>>65
それじゃ、「愛してるよ」じゃなくて、「(自分)好き過ぎ!」を使った方がいいよ。
自分がしっくりくるものを探して、自愛を自分流に加工していくのも手じゃないかな。

承認欲求を他者に求める限り、あなたは苦しいままだと思うよ。
多分好きな人に認めてもらっても疑ったり、その人を失うことに恐怖が出てくると思う。
「自分で自分を認めてない」って分かっているじゃないかい。

自愛を浸透させるテクニックなんて分からない。
けど、isaさんは「今まで何十年も放っておかれて、数日ヨシヨシされただけで満足するか?」というようなことを書きこんでいた。
だから、とにかくやり続けてみればいいと思う。

>>73
全然楽にならないのは、自分でも「大丈夫」「正解」「何も影響がない」と思ってないからじゃないかな。
「やってしまった・・・私って本当にバカ・・・あああああ」って思ってる気持ちを解放したら。泣くとか喚くとか。
本当に落ち込んでる時にポジティブなことを言っても、反発したり蓋してしまうような気がするんだよ。
>>74さんの言う通り、失敗は成功の元だよ。今回履歴書の間違いが分かって良かったね。


77 : 幸せな名無しさん :2014/11/24(月) 02:46:27 O8.F0XOg0
>>76
62さん、

>承認欲求を他者に求める限り、あなたは苦しいままだと思うよ。
多分好きな人に認めてもらっても疑ったり、その人を失うことに恐怖が出てくると思う。
「自分で自分を認めてない」って分かっているじゃないかい。

本当に!まさにその通りなん。。
もうね、分かっているん。、でも、どーしても底の方で認めてあげれないの。

isaさんの言う通りですね。こんなに長年痛めつけてるんだから、
ちょっとやったぐらいじゃダメだね!!!!
うん、クセづけるように続けてみる。


78 : 幸せな名無しさん :2014/11/24(月) 09:08:37 1u.UNXc60
>>77
>isaさんの言う通りですね。こんなに長年痛めつけてるんだから、
>ちょっとやったぐらいじゃダメだね!!!!
ここが意外と落とし穴なんだけど、やらなきゃ!でやると結果的に自分を痛めつけてる
のと変わらないからあくまでプレッシャーを抜く気持ちでね。


79 : 幸せな名無しさん :2014/11/24(月) 10:39:21 .eb.iQnM0
自分を甘やかすのと愛するのは違うよね。
自信ない子に、ずっと自分を大事にするよう伝えてるけど、どんどんただの甘やかしになってて諦めた。
「そのままの自分でいい」って思うのが苦しいなら、その自分を顕在意識で変えてあげることは、自分の望みを叶えてあげることだから自愛と思う。
そのままじゃなくて変えることを望むなら変わる努力も必要なんじゃないかと思って、自分に対してはそうしてる。


80 : 幸せな名無しさん :2014/11/24(月) 12:28:16 9E4RqYFM0
>>79
相手の人生をあなたが勝手に諦めないでくれw

自信がない子は愛情貰ってないから
愛がそもそもわかんないんですよ
自分を大事にするとか考えたこともないから、最初は長く混乱する
やり方を間違えてただの甘やかしになったりも当然する
回り道はしてもそれでいいんだよ
甘やかされることすらなかったんだから

きっとあなたは責任感が強いんでしょうね
だからその人が間違ったら許せなくて諦めるっていう表現になってしまう

その人が自愛がうまく出来ないのはあなたの責任じゃありませんし、
その人が間違っているのでもありません
その人の人生を歩んでいるだけです

自分のことも相手のことも解放してね


81 : 73 :2014/11/24(月) 12:49:47 wxOIOZxs0
>>74さん

ありがとうございます、、、。ほんといい就職が今度こそできることを信じてなんとか頑張ります。
実は履歴書間違えたの2回目で、前回も何度も修正加えたのに、質問した用紙が間違ってたみたいで、、、

他の人はこんな事間違えないのに、情けないです。何度も確かめてるのが裏目にでて、間違えてしまった感じなのでほんとにどうしたらいいかわかりません。
でも、間違いがわかってよかったのはほんとに思います。次は間違えない!みんなに聞きます(^-^)

>>76さん
昨日帰りに、歩きながら泣いてみたら、少しすっきりしました。ありがとうございます^_^
蓋してました。無理やり受け入れてやろうと思いました。
でも、ちゃんと自分を責めてみると、すっきりしました。
自分の事責めてばっかりで良いことなかったから、変わりたくて、責めるのやめようと思ったんですが、、、みんなと同じ方法ばかり真似しててもだめなんですかね。


82 : 幸せな名無しさん :2014/11/24(月) 18:53:30 zBA1m9tM0
>>80
うん、勝手に人生諦めてないよ!
伝えることを諦めたんだ。
責任感強いけど、誰かの人生を背負うほど自意識過剰ではない(笑)
当然、間違ってるから許せないとも書いてない。
そもそも、自愛に間違ってるも何もないんじゃないのかなぁ?

その人のこと少し書くと、潜在意識のこととか何も知らない人です。
頑張らなきゃならない状況になってしまった私を「凄いね!私もやらなきゃ。でも駄目だー。」って言いながら何もしないで生きてこられてるから、むしろ上手に世界から愛を受け取れてる人だと思う。すばらしい。
ただ「こんな自分〜」って口癖?だから、それでも上手くできてるんだし卑下する必要ないんじゃないか、って伝えてるだけ。

独り言スレに書くべきか迷ったんだけど、ここにいる自愛を上手く出来てない人を責めるように捉えられてしまったなら、ごめんね。


83 : 幸せな名無しさん :2014/11/24(月) 19:03:32 zBA1m9tM0
>>80
あぁ、今ハッとした。
自愛上手くできてないのは自分でした。
その人の場合、マイナスが口癖でも「自分甘やかしちゃう。(それでもOK♪)こんな意思の弱い自分ダメだ…」っていう()が、あるのでしようね。だから、世界から愛を受け取れる。
私は、頑張るのが心地よいから頑張ってきたから?その人を許せないのかなー。
さらに、許せない自分を許せない。
気づきをありがとう。


84 : 幸せな名無しさん :2014/11/24(月) 19:16:26 O8.F0XOg0
>>78
>ここが意外と落とし穴なんだけど、やらなきゃ!でやると結果的に自分を痛めつけてる
のと変わらないからあくまでプレッシャーを抜く気持ちでね。

また!なんだけど、「まさにそれを思いついていた所」っす

ああ、愛さなきゃー、認めなきゃーって、ギューギュ首を絞めて行くん。
だから今まで出来なかったのか!って気がついた所です。
穏やかになる為にやっていたことが、反ってシンドイ思いになっていたら本末転倒じゃん。と。
ここで、最初の質問>>60と繋がるんだけど、エゴと一緒になったままで、よしよしするから
「はぁ? 無理矢理すぎるだろ」となってしまうらしく、
やっぱり距離を置かないとダメなのかな?

で、自分見解で思ったのが、自分にとっての自愛って、メゾットでなくって、
「基本姿勢」みたいな物なのかな?と。
例えば、自己観察を自愛の姿勢でするとか、アファーメーションを自愛のスタンスでする
見たいな。
こんな自分には、客観的に見れる自己観察とのセットが良いのではと思ってきました。
ゆるーく行きます。


85 : 幸せな名無しさん :2014/11/24(月) 20:54:54 WPEZo2v20
>>81
変にポジティブに捻じ曲げるんじゃなくて、
ただ自分の気持ちに素直な感情でいれば、それは自愛なんじゃないのかな。
だから、「自分を責めてる自分」も受け入れる。
「自分を責めてる自分を受け入れること」と「単に自分を責めること」は違うと思うよ。

>>84
isaさんも「自愛は単なる願望成就ツールじゃなくて、本来人が日常的にやるべきもの」みたいなことを言ってた気がする。
(間違っていたら訂正をお願いします)
私はまだ自愛を始めて間もないけど、正直、今は願望が叶えば良いと思うと同時に、
願望の成就に関係なく、自愛は一生涯続けていきたいと思ってる。
こんなに楽な気持ちになれると思わなかったから。


86 : 58 :2014/11/25(火) 00:18:15 jpX.EjQ20
>>59
ありがとうございます。
異性にモテるのと、異性同性問わず好かれるのって、微妙に違うんじゃないかと思ってるんです。
でもこれも私が設定した思い込みなのかもしれません。
>>62
レスありがとうございます。
どんな自分でも許す。
理屈ではわかってるんだけど、感覚的にはまだわかってない気がします。
それでも許可して受け入れてみます。


87 : 幸せな名無しさん :2014/11/25(火) 09:28:42 fDsvG.KUO
自分を愛するとかどうでもええわ
愛する必要もない
当たり前すぎて考えんわ んなこと


88 : 幸せな名無しさん :2014/11/25(火) 19:22:56 VUlGeOEg0
>>85
もう一回isaさん読んで来ます。


89 : 幸せな名無しさん :2014/11/25(火) 19:28:28 VUlGeOEg0

あ、送信してしまった。
自愛をしているつもりで、蓋してた時があったと思うん。
楽になれたのですねー。よかったよかった。続こう。


90 : 幸せな名無しさん :2014/11/25(火) 20:30:53 /m0NnY2.0
ありのままの自分を愛するというか、受け入れるって気分がいいね
もう願望だの何だのを叶える為に無理矢理想起したりメソッドするのはいいや、苦しいだけだし


91 : 幸せな名無しさん :2014/11/25(火) 21:28:06 jOn..Fig0
自愛と今ここってすごい矛盾するような気がするんだけど 。
自愛は思考の範疇でするから、目の前のことに集中できない気がする。
人によっては自愛より今今メソッドのほうが適してるとかあるのかな?


92 : 幸せな名無しさん :2014/11/26(水) 00:25:25 jM7Z3U0Q0
>>85
「メソッドは認識の変化を促すもの
自愛はメソッドじゃない。イメージなんかと勘違いしていないか?
自愛は真理を想いだす作業であり、自愛は当たり前の事なんだよ。」

と言う事を、isaさんは語っていました。
自愛はメソッドじゃない…に自分も目が鱗になりましたよ。


93 : 幸せな名無しさん :2014/11/26(水) 02:15:47 wZxDF7vM0
>>91
矛盾?むしろイコールでは?


94 : 幸せな名無しさん :2014/11/26(水) 02:50:43 jG4E9PLQO
自愛は思おうとしてる自愛なら 今とは矛盾だね
今とは思考の隙間や停止感覚だから


95 : 幸せな名無しさん :2014/11/26(水) 03:01:24 Y2/XCcic0
自愛って言葉がしっくり来なくて、これ系のスレとかはほぼ読んでないし参考にもしてなかった
でも潜在意識を試す様になったら勝手に自愛になってたみたい
すごく気持ちが楽になった
ちゃんと心で感じて選んで自分を肯定できる様になってる
本願はあるし叶えるけど、昔からこういう心持ちで生きてたらそれだけで全然違っただろうなと思う笑
引き寄せ云々じゃなく、自分をわかって愛して生きる大切さを知った感じ
自愛は引き寄せに限らず人生を良くするに充分な意味と効果があるのかも
少なくともトラウマ、コンプレックスなどで混乱状態にある思考や心をニュートラルに戻してくれる
自愛したいけど上手くいかないなら他のメソッドを試す事が自愛への近道に、引き寄せたいなら自愛をする事が引き寄せへの近道に、どちらにもなり得る気がする

isaさんって方の事もほとんど知らないけど、ちょっと上に書かれてた「長年、心が痛め付けられててのがちょっとの期間で治るか」的なのを読んで、整体でも昔からの身体の歪みはやはり相応の時間をかけて矯正する必要があるってどこかで見聞きしたのを思い出した
ただ、自分は生まれてからの混乱が潜在意識に焦点当てたここ数ヶ月で変わった自覚も持てたから、長年の傷も速やかに癒せる事だってあると思います


96 : 幸せな名無しさん :2014/11/26(水) 03:08:14 Y2/XCcic0
補足

整体の相応の時間って、長年の歪み=クセって考えると、心も自分の望まない方にクセがついてるなら、自愛や内観を繰り返す事によって自分の望ましい方へ心を矯正できるんではって事で書きました


97 : 幸せな名無しさん :2014/11/26(水) 12:10:55 Vq2kR0HM0
>>91
今ここメソッドはその瞬間の自分の状態や感情を認識するとこから始めるから、
自愛に近いと思うよ。
その瞬間の感情を認めたうえで持ちたい感情に変えていくから、自愛とは違うように見えるけど、
その瞬間の自分を安心させる・楽しませるというのも自愛なんじゃないかな。


98 : 幸せな名無しさん :2014/11/26(水) 12:54:01 jG4E9PLQO
本当の今 に気づくと勝手にヒーリングが起きるから
自愛とは別物ですよ
好きも嫌いも愛してるも愛してないもない領域ですから
3ヶ月くらい今に気づいて見性したら自分すら無くなる感じになるときあるよ
今に気づくのはおすすめ


99 : 幸せな名無しさん :2014/11/26(水) 12:58:33 6GEzcEQU0
本当の今に気づけた>>98さんってすごいんですね。


100 : 幸せな名無しさん :2014/11/26(水) 13:07:57 otzBXB.w0
>>98さん
すごいです!
一度だけ、「今」を感じられたときがあったのだけれど、継続は難しい。
今は、第一のステップとして自愛を徹底しようと思ってます。


101 : 幸せな名無しさん :2014/11/26(水) 13:56:24 jG4E9PLQO
>>99
>>100

お二人ともありがとうございます。
すごいという感じもなくなります
見性したとき最初はビックリしましたが
『自分なんてものはない』と気づいた感じでした
その日は1日中、自分がない状態が続きました

在るのは魂だけみたいな

やはり愛とか意味付け、ラベル付けしてるものより
ただ『今』という領域に気づくだけの方が心が素晴らしい状態になり
僕は良い気がします

また素直に暴れるくらい自我を観察して自我が静かになった時に今を感じるというプロセスもありますね

スレ違いになるのでこれ以上はあまり語りませんが
やはり聖者たちが自愛よりも『今ここ』にこだわるのは
良し悪しの意味付けすらなく
自愛しなければいけないとか
自愛しなければダメになるといった分別すらもない領域だからじゃないでしょうか


102 : 幸せな名無しさん :2014/11/26(水) 14:44:55 6GEzcEQU0
いえいえすごいです。
>>101さんの気づかれたことは自愛よりもうんと素晴らしいんですね。


103 : 幸せな名無しさん :2014/11/26(水) 14:49:33 5KuidOmQ0
>>101
今今メソッドやってるなら、そっちのスレに書いたら。
待ってる人いると思うよ。


104 : 幸せな名無しさん :2014/11/26(水) 17:04:00 xCLn/h0.0
どっちも一緒のような気がするけどな

自愛しなければいけない
自愛しなければダメになる
ってのも同じ

今にいなければならない
今にいなければダメになる
ってエゴにかかればすぐに変換されるしね

「◯◯より△△の方が良い(悪い)」ってのもエゴが大好きなフレーズだし

ただ単に>>101さんには自愛より今の方が合ってたってだけじゃないかな


105 : 幸せな名無しさん :2014/11/26(水) 17:19:19 Vq2kR0HM0
似たようなものだと思ってるから両方ともやってる。
どっちをやるかはそのときの気分によって変えてる。
自分の事が嫌になったときは自愛を、先行き不安になったときは今今を。
どっちも出来そうにないときは、他のスレで教えてもらった、
今の感情や考えを全て紙に書き出して紙が埋まったら破いて捨てるメソッドをやる。


106 : 幸せな名無しさん :2014/11/27(木) 02:49:38 CEcwUZ/o0
自愛なんて人それぞれだよね
自分に対して愛してるという言葉を投げかけるだけでできる人もいればまったく自愛というメソッドをやらないことが自愛になっている人もいる
要は自分をどれだけ接待できるかということですよ
詭弁氏も言ってたがそういった努力を惜しまないということが自愛なのかもしれませんね


107 : 幸せな名無しさん :2014/11/27(木) 07:09:37 TbjxjhR20
>>106
そしてその行為がそもそも自分への接待やケアですら無くなって
ただ息をするように無意識に当たり前の事になったとき
自分の捉え方も世界への視点も本当にガラッと変わる

という経験をわりと最近したので
嬉しくて書き込んでしまいました


108 : 幸せな名無しさん :2014/11/27(木) 13:24:16 ZE14DMaw0
>>107
似たような経験かもしれないなー
今仕事してなくて毎月借金が増えてる状態なんだけど
一ヶ月程前からこれら経済的な問題がすべて解決した、っていう感覚が出てきた
実際のところ現状解決はしてないんだけど、なぜか解決したときのような安堵感、安心感が出てきた
はじめは、というか今でも俺おかしくなったんかなあと思わないでもないんだけどw
でもどう考えても解決したとしか言いようがない、という感覚がある

常識的には解決したという事実があって初めて安心する、ってことだけど
スピリチュアル的にはまず安心があってそれから事実が動く(解決する)、というのが真実だと言われているよね
これなのかなあ、と思いつつ初めての感覚で正直良くわからない

他にも似たような感覚になったことある人いるかな?


109 : 幸せな名無しさん :2014/11/27(木) 22:11:45 1Zb77YRw0
タバコを吸う自分を許す→いやいや体に悪いしやめよ→なにしてもいいならタバコ吸っても許せばいいんでしょ?
ってなるんだけど、やっぱ思考よりも自分の感じてることが全てなのかな?
時より、すごく気分がどんよりしてるのに自愛をしてそんな自分が許せなくて益々どんよりする。
そんなときは焦点をずらしたほうがいいのかな?
その思考を一旦認めて、病院いくなり、寝るなりしたほうが自愛?


110 : 幸せな名無しさん :2014/11/28(金) 09:36:36 Lf5MntWA0
>>109
タバコは本当に体に悪いんでしょうか?

なんてね。w

でも、もしタバコは体に悪くないとしたら吸いますか? 幾ら吸っても何の害もないとか。
むしろ健康になってしまうとか、そんな現代医学を根底から覆すような大発見があって、
子供の頃から吸わねばならないような法律が出来て、大人は最低1日100本吸うのが
常識になり、国の補助金により一箱(20本)の値段は10円になり、タバコが吸えない人は
障害者として認定される。

なんてね。w
SFだけど、でもちょっと考えてみて。そういう状況だと吸いたくなりますか?


111 : 幸せな名無しさん :2014/11/28(金) 12:25:58 mARGDBzI0
>>110ありがとうございます。
もちろん吸いますね。
子供の頃から「たばこは百害あって一利なし」という観念を持っていたのでその通りに展開されてます。
体にいいことならもちろんすいますw


112 : 幸せな名無しさん :2014/11/28(金) 13:48:11 ImirVHW.0
百害あって一利なしと聞いていたのに吸ってしまった理由は?


113 : 幸せな名無しさん :2014/11/28(金) 21:23:59 F3/xk8PQ0
>>112あっ俺は吸ったことないですよw
わかりやすい例えがたばこだとおもったので出しただけです。
吸ってしまう人の心理としては、
「かっこいい」とか「どんな感じか知りたい」とか、「認めてほしい」とかですかね?
自分がたばこを吸うとしたらこんな理由からでしょいか


114 : 幸せな名無しさん :2014/11/29(土) 00:56:49 4d2PyOjkO
取り方に善悪つけなくていいんじゃないかな
タバコは吸いたければ吸えばいいと思う
かの鳥山明も超ヘビースモーカーでドラゴンボールを生んだわけだし
タバコ吸ってなければ
あの発想はなかったかも。。


115 : 幸せな名無しさん :2014/11/29(土) 06:25:43 N7m0PVbM0
復縁目指して自愛する事11ヶ月。
結局相手からの仕打ちに目が覚めて復縁する気がなくなったのと自分はとにかく自由が大事。一人でいるのが好きな事に気づきました。
今理想的なインテリアに囲まれて一人暮らししていますが思えば昔からの願いは叶っていたのだとわかりました。
さらに自分の声を聞き自分の本当の願いを新たに探して叶えたいと思います。


116 : 幸せな名無しさん :2014/11/29(土) 19:38:41 3Uo.bsjw0
>>108さん
つい先日同じような体験した者です(。・д・)ノ
入るはずのお金が入って来なくて
引き落としの事で焦ってたんですが

焦らなくても大丈夫
自分は何もしなくても知らない間にどこかで勝手に何とかなる事に決まりました!
みたいな安心感が全身に広がりまして
もう返済し終わったみたいな感覚になったんですよね

でも現実にはまだ手元にお金はないわけだし
頭がおかしくなったのかな?
とか考えてたら、思わぬ所からすんなりお金が入ってきて
仕事もいきなり増えたり
ごちそうしてもらったり
TOTOで4000円当てたりして
何とかなっちゃいました

今でも不思議なんですが
感覚が先で、現実が後なんだなと思った出来事でした
108さんも何かしらこれからおこるんじゃないでしょうか


117 : 116 :2014/11/29(土) 19:40:38 3Uo.bsjw0
自愛をたくさんしたら、


118 : 116 :2014/11/29(土) 19:47:56 3Uo.bsjw0
途中で書き込みしちゃいました(´;ω;`)

目いっぱい自愛をするようになったら
↑みたく望むとお金が入って来るようになって
人間関係も上手くいくようになったんですよね
このスレには感謝してます
皆さんの望みが叶いますように


119 : 幸せな名無しさん :2014/12/01(月) 12:44:23 ubfMSxM20
>>116
レスありがとうです
他にもおなじ感覚の体験者がいてちょっと安心しました
やはり感覚の後に現実が動いてく感じなんですね
最適なタイミングで起こると聞きますが
後1〜2ヶ月で借金のあてが無くなるのでそれくらいなのかなあと考えています
解決したら一応報告しようかなと思っています(無事できると良いのですがw)


120 : 幸せな名無しさん :2014/12/02(火) 08:26:45 g28cVj/o0
昔あった嫌なこと(ストーカーや嫌がらせされたこととか)ばかり考えて、嫌だな、またされたら怖いと思ってしまうのですが
嫌だと思っていいよ、怖くていいよ、っていうのが自愛で合ってますか?嫌なこと考えちゃう自分も愛するってこと?


121 : 幸せな名無しさん :2014/12/02(火) 09:08:56 TA5nvvVk0
>>120
だって怖いの当たり前じゃない?(笑)
嬉しいって感じてたらトラウマになんてなってないだろうし。
恐る恐るじゃなくて逆に開き直っちゃったら?
「いや、怖いし嫌なの当たり前だろ!」って。
そしたらちょっと楽になるんじゃない?

私も元カレのことで気付けば5年ほどこじらせたけど
潜在意識知って、今やっと「そんな〜時代も〜あったね〜怖かったね〜」って
思えるようになったよ。もっと早く知っとけばよかったorz


122 : 幸せな名無しさん :2014/12/02(火) 12:52:35 g28cVj/o0
>>121
そうですね…今となってはあんなのの相手してたなんて恥ずかしいとか思って嫌悪感でいっぱいになります
またどこかでバッタリ遭遇しちゃうんじゃないかとか考えてしまうので、しばらく自愛に集中してみます


123 : 幸せな名無しさん :2014/12/02(火) 23:31:36 5mjZD5260
108氏の言っている別の領域や潜在意識や神に任せるってのが
五次元空間の話をしているってことがわかった動画あるんで一応シェア。

アフィの無料オファーなんだけど、無料ところだけでもけっこうよかった。

最後、なにかしらの商品が売ってくると思うけど、そこはお気をつけて。

というと、なんか詐欺っぽいなー。まぁ勇気のある人はどうぞって感じで。

108氏のチケットや潜在意識関係、ポノをやってる人がいたら
日本人に合ってるやりかた、自分に合うやり方ってのが模索できると思う。

ということで、興味ある人はどぞ!ヤフーメールの捨てアドとかでいいから。

和の成功法則
ttp://www.infotop.jp/click.php?aid=144589&iid=61498

今は動画3本くらい上がってて、最後のは12月4日に公開とのこと。

おれは、これを知ったからけっこういい気付きがあったし、
自己観察さんやほかの達人さんが言ってることも
ようやく納得できたかな。

なので、俺だったらこの情報教えてほしいなと思ったので書きました。

ではでは。


124 : 幸せな名無しさん :2014/12/03(水) 08:46:12 uIq84QhM0
自分=世界なら、やっぱり自愛が1番良いのかな。
もういろいろ疲れたから、この状況から抜け出したい


125 : 幸せな名無しさん :2014/12/03(水) 10:18:58 X/Y7W2zA0
自愛するときって、願望についてはどういうスタンスでいたらいいんですか?
叶えられない自分でもいいよ?それとも、(叶ってるはずなのに)叶えられないと感じてる自分でもいいよ?
昨日から自愛始めて、なんでも許してたら無というかやることなにもなくて暇になった
かといってワクワクしたり幸せ感じるわけでもなくてこのままでいいのかな


126 : 幸せな名無しさん :2014/12/03(水) 10:42:16 Yr4P5uc20
>>125
「叶えられない自分はダメ」「叶えられないと感じる自分はダメ(叶えられないと感じちゃダメ)」っていうのは
自愛してないいつもの時でも四六時中普通に思ってることじゃない?
だったら、自愛のワーク中のことなら、叶えられないと思ってもいいし
やることなくて暇でもワクワクしないならしなくてもいいと思う。


127 : 幸せな名無しさん :2014/12/03(水) 11:44:48 X/Y7W2zA0
>>126
そうですね。全部丸ごと許すとしたらどらのスタンスでもワクワクしなくてもいいんですよね
不安はありますが、しばらくは瞑想などと掛け持ちせずに、自愛のみに集中してみようかと思います


128 : 幸せな名無しさん :2014/12/06(土) 04:22:44 JsCjnKBo0
誰かを鏡にしてしか自分を愛せないのは
幻想に思いっ切り浸かっているってことなんだろうな
本来の自分に気づいてあげよう。


129 : 幸せな名無しさん :2014/12/07(日) 20:11:03 HhloZV5U0
片思いの相手にボコメソをやってみた
「何で愛してくれないの」
「何で大事にしてくれないの」
「何で他の女に愛想振るの」
出るわ出るわ、相手をボコボコにしてみたら予想外な事が起きた

相手(イメージ)に反撃を食らう
反撃だけならまだしもパンチやキックを受け止められて「愛してるっちゅうねん!」など…
挙句じたばたしながら抱きしめられて、あれ何これ?状態

楽しくはあるけど、これで自愛になってるのかな…単なるイメージングなのではと


130 : 幸せな名無しさん :2014/12/08(月) 21:45:53 8GcJTPaQ0
非通知で電話をしてくる相手。多分あいつだろと思ってる。その人がまだ好きな私は、おかしいのだろうか?たまに見かけたりもする。


131 : 幸せな名無しさん :2014/12/08(月) 21:49:29 cUYnRqPE0
>>129
うん。ただの妄想だね。


132 : 幸せな名無しさん :2014/12/08(月) 22:35:07 xOO2BSnk0
「自愛」ってどうやればいいのかわかんなくなってきた…

容姿を変えたい…
豊かになりたい…

なのに何にも変わらない…


133 : 幸せな名無しさん :2014/12/09(火) 02:29:42 oxo15pq.0
>>132
容姿を変えたいということに関して言えば、整形するとか色々方法があると思う。
つまりそのままの容姿を認めることも出来れば認めないまま顔を変えてしまうことも出来る。
どちらも出来る。そしてどちらを選択しても良い。それに関する制限はこの世にはない。
どうであっても良い。こうでなければいけないというものはない。あるとしてもそういう
制限をする何らかの思考があるだけであって世界の側には最初から何もない。全てOKだ。

言い方を変えればこれは「神は全てを許している」ということだ。許していないのは人間(エゴ)
だけだ。しかしその許さないという行為すらも許しているのが神だ。許さなくても良いし
許しても良い。どちらでも良い。こうでなければならないというものはない。何でもアリだ。

人間はだいたいの場合何かが悪いと思い込んでいる。そしてその悪いものを無くそうと
必死になっている。しかし神の視点から見れば善も悪もない。存在してはならないものならば
それは最初からこの世に現れてはいない。


134 : 幸せな名無しさん :2014/12/09(火) 08:37:17 fNvza2Nk0
>>133

レスありがとうございます。

容姿は整形などはせずに変わってほしいです。
「潜在意識で変わった」というのを自分も体験したい。
理想とする容姿の方が好きだから。

ただそれだけなんです…


135 : 幸せな名無しさん :2014/12/09(火) 21:43:04 Jizvq/0U0
>>134
自愛って自分を変えるためにやるもんじゃないと思うよ。
「今の自分でもいい」って思えるようになるのが自愛なんじゃないかな。
自分を変えたいなら、アファとか他のことやった方が良いかもよ。
私も勉強中だけど、
自愛=願望成就ではなくて、願望成就は自愛をした副産物じゃないかと考えてる。


136 : 幸せな名無しさん :2014/12/10(水) 06:27:27 h19hPQPo0
>>131
なるほど
過去に別件で訓練したからイメージングは得意で、視覚化レベルまで出来るんだ
だからうっかり得意な方向に流れてしまっているのかも知れないな
ちょっと試行錯誤してみる

レスありがとう


137 : 幸せな名無しさん :2014/12/10(水) 12:48:45 9pCB/gMI0
子供が、かわいいんだけど、甘やかしすぎてしまってわがまま放題になって自分がきにいらないと泣き声わめき近所から虐待じゃないかと疑われマジでへこんでます。こんな時、素直な子供をイメージしたらいいのかな(・_・?)


138 : 幸せな名無しさん :2014/12/10(水) 17:26:06 hTuKlgEU0
書き方がわからないですが、135さん、私は今の自分がいやで変わるためや、変わることを期待して(見返りを求めて)自愛しようとしていつも躓いておりました。そんなの自愛でもなんでもないですよねー。自愛できるかな?


139 : 幸せな名無しさん :2014/12/10(水) 18:10:53 fyarVcs.0
>>137
ここ自愛スレだよ


140 : 幸せな名無しさん :2014/12/10(水) 19:19:55 HdzpgqFA0
いいじゃん。子供が思い切り甘えられて自分を出せる優しいお母さんだよ。素敵な人だね。

自愛が出来てるお母さんは、どんなにやんちゃな子供でも暖かく見守れる。
周りの人間が眉をひそめても、それでも子供の見方で居られる。
そして、やんちゃな子供は、いつの間にか愛に包まれて何があっても幸せで居られる子供になってるから。

虐待かぁ〜w。うちの子もやんちゃで怪我してお医者さんに疑われた。w
家族で心配したものだけど、今ではいい思い出です。^^

で、本題に入るけど
やっぱり自愛でいいんじゃないかなぁ。
自愛が出来てるお母さんは子供にとって最高のお母さんだよ。
時には辛いこともあったりするかもしれないけど
きっと素敵な思い出に変わるから。
あなたは素敵だよ。がんばらずにがんばってね。^^


141 : 幸せな名無しさん :2014/12/10(水) 20:45:35 .mogy4sc0
>>140
甘えられるお母さんかー
何かいいな
自分の母にも感謝しちゃったよ
色々思ったりしてくれてたのかなーって


142 : 幸せな名無しさん :2014/12/11(木) 08:07:51 xxPUOqLk0
虐待じゃないかと疑われマジでへこんでます。こんな時、素直な子供をイメージしたらいいのかな(・_・?)

子供が思い切り甘えられて自分を出せる優しいお母さんだよ。素敵な人だね。
自愛が出来てるお母さんは子供にとって最高のお母さんだよ。


143 : 140 :2014/12/12(金) 05:15:05 L9MBs9Ek0
>>141
そんなふうに思えるのは、お母さんにいっぱい愛されて育った人なんでしょうね〜。素敵だなぁ。^^

>>142
?^^?

>>137
自愛をお勧めする理由を書いたようではっきり書いてなかったのでもう少し。

自愛ができてれば、それだけで結構うまくいくので、あまり心配することないと思うんです。
せっかく自愛上手なのに、不安にとらわれる必要ないんじゃないかなと。
自然に任せていればいいと思います。

子供でも大人でも、満たされれば、執着はなくなるものだし、
141さんのように、愛され満たされてる子は感謝も自然にできるもの。
世界を愛の目で見れるし、自分のやりたいことが世界の中で調和し祝福される人に育っていきますから心配いらないんです。
もしかすると、お子さんのやんちゃっぷりは、お母さんの心配に対しての反発かもしれませんね?
本当は何も欠けている部分なんてないのに、そういう風に扱われることへの違和感を感じ取っている可能性もあるかな
だとしたら、不安を採用することを止めれば、素の姿に戻る。どうかな?
違っていたらごめんなさい。

好きなイメージはいいですよね。好きな世界が新しく創られていくから。
137さんがやりたいと感じているなら
自分の感覚に従えばいいんじゃないかと思います。

イメージを持つ際、心配を打ち消そうとしてイメージを抱くよりも
こんなふうだと幸せだな〜♪という幸せ感に浸りながらイメージを抱くようにするのがおすすめです。
意識を向けたものが現れるのなら、幸せが増幅した方が嬉しいですよね。
子供自身の自然なちからを信じて。自分を信じて。自然の流れに任せましょう。

なぁんて、今更言われるまでもなく。ではないでしょうか。勿論いい意味で!^^

うちの子は今、親の心配する時期を過ぎて自分の好きな道で歩き出そうとしている所なので
尚更こういう風に感じるのかもしれませんね。その子の持つ自然な姿そのままで充分幸せになるんだって。
常識などを教えるときは兎角心配が先に立ったり押し付け気味になったりしますからね。それで自分を責めたりして。
でもそんなものに、人の本性は曇らされたりしないもの。子供の姿に教わっています。

自愛上手な137さん、これからも素敵な子育て楽しんでくださいね!
わたしも引き続き自愛がんばろっと。


144 : 140 :2014/12/12(金) 05:35:46 L9MBs9Ek0
おまけで言うなら、親が自愛出来てない人だったなら
自分ですればいい。自愛のいいとこだよね。^^


145 : 幸せな名無しさん :2014/12/12(金) 17:38:58 O2KDdUTk0
137です。さっきみなさんの優しい言葉を読んで喫茶店なのに、ウルウルきてしまいました。その言葉だけで十分元気でました。ありがとう。


146 : 幸せな名無しさん :2014/12/12(金) 21:51:12 Dhcts0z20
欲しかった商品が売り切れててショックだったけどまたすぐ発売すると思ってたら本当にすぐ発売してて嬉しい!!


147 : 幸せな名無しさん :2014/12/12(金) 21:51:56 Dhcts0z20
誤爆すいません…


148 : 幸せな名無し :2014/12/13(土) 04:24:40 fE98xG6I0
潜在意識を知ってから色々引き寄せてる。
だけど、恋愛だけうまくいったことが一度もない。ふられた彼氏との復縁を願っている。

彼は春に戻ってくる⇒好きな人がいると聞かされる

好きな人の話は私を突き放すための嘘かもしれない⇒本当にすぐその好
きな女と付き合ってた

まぁ誕生日にラインくらいしてもバチ当たらないだろう⇒2度と連絡してくるなと言われた

彼女と今ごろラブラブなんだろうな⇒風の噂で別れたと聞いた。

今ココ!


思ってることが全部恋愛だけ逆になるのはなぜだ?今、彼女と別れた話を聞いてホッとしてるからまた逆のこと起きてまた他の女かその女とやり直して幸せな現実になってそう

思ってることがおかしいくらい全部恋愛は逆になるのが謎。どんな思考が影響してるんだろ。でもそれなら彼に大嫌いと思われる私を想像すればいいんだけど、それもイマイチでどうすればいいかもう分からん…。


149 : 幸せな名無しさん :2014/12/13(土) 07:55:34 IxdSd7oA0
>>148
それは反対のこと、というより
あなたが考えることと
実際の彼の行動には何の関係もないの捉えるよ


150 : 幸せな名無し :2014/12/13(土) 10:07:29 fE98xG6I0
>>149 ありがとう!

なんか独り言スレにつぶやいたつもりが見当たらなくて起きてから探しまくったらここに書いてた…寝ぼけてたのか勘違いでこっち押して書いちゃったのか…。スレ違いごめんなさい。そして答えてくれてありがとう!


151 : 幸せな名無しさん :2014/12/16(火) 06:54:58 bd23jrJA0
自愛して自分が今までどれほど元彼に振り回されて自分の軸を無くしてたかに気づいた。自分ないがしろにしてごめんなさいって思った。それからだんだん自分軸に戻って気持ちも落ち着いて余裕もでてきました。何かを叶える為にするものでも無い事にも気づきました。自分いてくれてありがとう。


152 : 幸せな名無しさん :2014/12/17(水) 11:24:41 AJJw4vPY0
一時期パチンコにハマってしまって 借金はしてないけど貯金とか全部使い果したことがあった。
その時自分を責めまくって それから1年間全然行ってないんだけど、
最近すごく行きたくなって 心の中は「行きたいよー、行きたいよー」の連呼で夢にまで見るようになってきた。
理性・思考は「またハマって大変なことになるからとにかくガマンしとけ」って言うんだけど、
これって行きたいと思ってる感情だけを認めてあげて行かないのが正解なのかな?
ギャンブルに対する自愛ってみんなどうやってるんですか?

ギャンブルとか嫌いな方は気分を悪くさせてしまってごめんなさい・・・


153 : 幸せな名無しさん :2014/12/17(水) 12:00:59 nlmJwXx20
世間では叩かれがちですがギャンブルが趣味でも良いと思いますよ
ただ、生活に支障がでてるレベルになったり、素直に楽しめない状態だったりするなら
他の原因がある気がします
なにかが辛いからの現実逃避やストレス解消、穂かにやることのない人生だから暇潰しとしてなんとなく
といった場合は、そこらへんを自愛して見直してみると良いのではないでしょうか
素直に他の趣味と同じように楽しんでるなら責めなくても良いんじゃないですかね


154 : 幸せな名無しさん :2014/12/17(水) 12:30:50 2N/tijDU0
>>152
ひたすら行きたい心をなだめすかして、行かないのが正解でしょうね。
ちょっとだけ・・・のつもりがまたドツボにハマるパターンは良くあることなので。


155 : 幸せな名無しさん :2014/12/17(水) 14:14:33 Mpettlv60
>>153さん、>>154さん ご丁寧にありがとうございました!

>>154さん
やっぱりそうですよね。
『ちょっとだけ・・・のつもりがまたドツボにハマる』という言葉にかなり納得でした。
ありがとうございました(^_^)

>>153さん
『素直に楽しめない状態』という言葉にハッとしました。
好きなシリーズが出たのでやってみたいという思いが強かったんですが、
最初は勝っても負けても楽しいだろうけど だんだんと”勝つこと”が目的になってしまって素直に楽しみ続けるのは難しいだろうと思いました。
自分を心地よくしてあげなきゃいけないのに そうなってしまったら本末転倒ですよね。
貴重な気づきをくださってどうもありがとうございました!(^_^)


156 : 幸せな名無しさん :2014/12/17(水) 23:19:50 6Stl.kVg0
>>133さん
横ですが、別の領域の感覚が掴めました、ありがとうございます。やはり「愛」があるだけで、制限してるのは自分なんですね。


157 : 幸せな名無しさん :2014/12/18(木) 23:43:17 KNnNm/GQO
自分を愛するとか許すとかなんとかがいちいちなくて、自分のこと大好きなんだけどそれも自愛でいいですか


158 : 幸せな名無しさん :2014/12/19(金) 11:00:57 Tjo7CdJA0
>>157
それ、かなり良好な状態ではないかな。


159 : 幸せな名無しさん :2014/12/19(金) 13:24:59 OIXyuRWU0
>>157
それが自愛そのものなんじゃないかな。
自愛って何が良いとか悪いとかジャッジせずに自分をそのまま受け入れることだし。
自然に自愛が出来てる人ってやっぱり存在するんだなあ。


160 : 幸せな名無しさん :2014/12/19(金) 18:43:24 5BfXR6Ao0
私は157ではないのですが、自分のことは大好きだし自分自身を甘やかしたり労ったりもしてるんですが日々虚しさ淋しさ不満にサイ悩まされてます。我が儘贅沢三昧のお姫様みたい。いや、お姫様なら我が儘贅沢三昧で楽しく暮らしてるでしょう。我が儘贅沢三昧なのに何しても満たされないです。欲だけが肥大するというか。


161 : 幸せな名無しさん :2014/12/19(金) 19:32:11 Clxpb9Cc0
>>160
まだ精神的に独立できてないからかも。人を頼っている面が多いとか。あるいは承認欲求が強いとか。
そうなると人に対して不満が出てくる。人は思うように動かないからね。


162 : 幸せな名無しさん :2014/12/19(金) 20:20:36 7xdBrwxQ0
わがままに甘やかすのと自愛って必ずしもイコールではないと思うよ


163 : 幸せな名無しさん :2014/12/19(金) 21:20:55 QRkGzQ7w0
>>160
当たり前の事をやってるのなら、それを我儘とも思わないんじゃないでしょうか。
自分のやり方にどこか罪悪感があるのでは?


164 : 幸せな名無しさん :2014/12/19(金) 21:35:09 5BfXR6Ao0
>>161
確かにそれはあるかもしれません。私はお姫様なのに私を大切に扱わない人間は許さない無礼者!みたいな()
>>162
私もそう思うんです。本当の意味での自愛が出来てなくて自惚れが強いだけかと。

上原愛加さんのプリンセスレッスン
や恒吉彩矢子さんのプリンセスブック等を参考にしてるものの、多分斜め読みで自分の都合のいい所だけ実行して本質理解してないから我が儘増長させてるだけかもとか。
毎日好きなことして嫌なことはできるだけしてないのに虚しくて仕方がない。ちょっとでも嫌なことがあるともう耐えられない。
お姫様というより赤ちゃんに近いかも…


165 : 幸せな名無しさん :2014/12/19(金) 21:46:16 5BfXR6Ao0
>>163
自分を責めるタイプではないので罪悪感とかは感じてないのですが、よく考えたら自分の恵まれた環境やスペックに対して感謝してなかった気がします。感謝法とかの方がいいのかな。

なんか、書き込みながら自己解決してしまった気がするんですが、感謝法やってみます。

レス下さった方々ありがとうございます。


166 : 幸せな名無しさん :2014/12/19(金) 23:25:47 HmVv93nU0
自己愛と自己肯定って似て非なるものだよね
感謝法は確かに良いかも


167 : 幸せな名無しさん :2014/12/21(日) 04:08:59 /Hvhu9oYO
トラウマ 両親 親友 元恋人 恋人 職場のやつら昔の知り合いなどに ムカつき悲しみきるのが一番!
解放されたら あとは悠々自適!


168 : 幸せな名無しさん :2014/12/23(火) 09:41:15 yAAq8gkI0
中途半端にムカついて、中途半端に愛されたい構って欲しいと思って自分にイライラします。
いくらどん底で相手を恨んでもそれ以上に自分を恨んで、自愛がいっこうにすすまない


169 : 幸せな名無しさん :2014/12/23(火) 12:44:39 OpG2m0/2O
たまに暴れるとスッキリするぜ!
部屋の布団を雑誌とかで叩きまくれ!


170 : 幸せな名無しさん :2014/12/25(木) 15:02:04 XFoyfsZ20
不愉快なことがあったり、ネガティヴで不愉快な気分になると、自分の体を痛めつけてしまう
殴ったり叩いたり壁とかにぶつけてみたり、イライラややり場のない怒りや切なさがおさまらないから自分に当たってしまう
それでもおさまらないけど……
自愛と逆行してるから、この癖はなんとかならんもんかなあ


171 : 幸せな名無しさん :2014/12/26(金) 00:11:26 ijyEywaM0
>>170
私も同じ状態でよく自分の頭をボコボコにぶん殴ってたよ。
やり場のない怒りに支配されてエネルギーを発散したいのに、その怒りを持つ自分を許せないから、
無理矢理怒りを抑え込もうとして自分の体を攻撃対象にしちゃうんだよね。
>>170さんは子供の頃自分の感情をちゃんと表現出来てた?
怒る事を禁止してしまうと、怒りを自分に向けやすくなる。
あと、ちょっとしたことでイライラするなら、その源泉と向き合ってみると良いかも。
積極的に無視してるけど、認めるのが怖い本音とかね。
これは捻くれさんのレスのパクリだけどw


172 : 幸せな名無しさん :2014/12/26(金) 09:44:59 AZG4FtPs0
「自愛をしよう」「自分を認めなきゃ」と考え過ぎて、何が自愛なのか分からなくなっています。

自分の容姿がイヤで変えたい変えたいと現実的な努力をしても全然納得するような結果にならず、そんな時に潜在意識を知ったのですが、上記のように「自愛をしなくちゃ…」のような意識になり、何が何だか分からなくなってしまいました。

701式のような「なる」を知ってやろうとしたり、心屋さんの本を読み漁ったり…
無駄な努力ばかりが空回りしている感じです。

鏡を見て、自分の顔や体型がイヤで仕方ありません。すぐに否定してしまっています。

否定している自分(「こんな顔イヤだ。○○になりたい」と思う自分)をOKとすればいいのでしょうか?
こんな風に考えてしまう自分を叶ってない自分に結びつけなくてもいいってことでしょうか?
早く変わってほしくてたまりません。

初歩的な質問をして本当にすみません。


173 : 幸せな名無しさん :2014/12/27(土) 02:01:38 4JrYbpS6O
「運動能力が群を抜いてる。人並み外れて頭が良く、人への気遣いもできる。すべてに於いて抜きん出ている。」と、隣の席の人が誰かのことを話していた
自分だ、と思った。
他人の嫉妬に気兼ねしたり自惚れるのも嫌で今まで自己否定ばかりで決して褒めたことなかったけど、ああそうなんだ、自分は頑張った分幸せなんだと思った。
その他大勢の中で何となく浮いてしまうのもそれなんだきっと。
だから切磋琢磨して前へ進まなきゃいけないんだ。


174 : 幸せな名無しさん :2014/12/27(土) 06:12:00 3U6986NI0
最近気づいたのが自愛と自分軸になるのは同じ事なのかなと。
自分軸になれると余計な不安が減ってイイ感じです。


175 : 幸せな名無しさん :2014/12/27(土) 08:56:42 fEpovnqs0
>>172
自愛は特にしようとしなくてもベースの部分では無意識に自動的にやってしまっていることだ。
怪我をすれば放っておいても治るし心臓は勝手に動いて何ら特別なことをしなくても生き続けることが出来る。
そういう基礎的な部分は物が上から下に落ちるのと同じように自然な動きが最初から自愛になっていて、
だからこそ今まで生き延びることが出来た。

それとそういう基礎部分は意識的にコントロールする必要がないし、また不注意に手を出さない方が良い。
よくわからないまま手を出せば動きを妨害することにしかならない。治り掛けの傷口に不用意に触れれば悪化する。
早く治したいなら何もしない方が良い。

全てがこの基礎的なものの延長線上にある。全てはその上に乗っている。高度なことに関して何か不具合が
あるとするとそのレベルより下のレベルでの不具合があると考えて良い。かといってそこを治すために
何かしなければならないかというと、特別に何かをする必要はない。自動的に治るから。
何かをすればほとんどの場合自動的に治ろうとしているのを妨害することにしかならない。

瞑想等をした方が良いと言われるのはそれがあるからだ。意識の上では何もしないことは不安かも知れない。
しかし何もしない時間を作らなければどうしても治癒は遅れる。自然の力を信頼して任せるしか方法はない。
言い方を変えればこれは「神を信じて全てを神に委ねる」ということだ。


176 : 幸せな名無しさん :2014/12/27(土) 09:12:48 0NR62iFw0
表面上で褒めてても自分の身体が嫌でマッサージしながら肉ひきちぎりたくなってたり、自愛しててもそこでいためつけてる


177 : 幸せな名無しさん :2014/12/27(土) 10:52:05 4JrYbpS6O
>>174
ブレないよね


178 : 幸せな名無しさん :2014/12/30(火) 17:08:33 AWakiYkY0
付き合って約一年になる彼からの愛を素直に受け取る事ができなくて悩んでいます。
最初の頃に比べたらかなり良くなりましたが、今でも少しの不足を見ては悲しくなって愛されている自信を失ってしまいます。
98%愛されてるのにあとの残り2%を見続けてしまう感じです。
どうしたら他人からの愛を受け取れるようになるのでしょうか。
他人=自分で、自分をもっと愛してあげたいと思ったのでこのスレに書き込みました。


179 : 幸せな名無しさん :2014/12/31(水) 08:06:44 yp8fX4ywO
愛されてないという思考の幻想を浄化することですね


180 : 幸せな名無しさん :2015/01/01(木) 04:13:20 nlAot9PY0
一昨日から体調を崩してただの風邪だろうと思い病院にもいかず
二日寝ても快方に向かわずむしろ酷くなり熱は38.9度
頭痛が酷いし死にそうだった
近くの病院は軒並み休みなので、明日電車に乗って
大きな病院に行こうと思って一眠りしたら、頭痛薬が効いたのか平熱に戻った

一番しんどい時考えていた事は、お金の事ばかりだった
お金があれば夜間診察代を気にしなかったり、歩いていかずにタクシーに乗れるのになあ、とか
インフルって診断されたらどうしよう、学校(出席率がお金に絡む)やバイト休めないのに とかそんな不安ばっかり
お金さえあれば楽なのにって実感されられること最近良くある


181 : 幸せな名無しさん :2015/01/01(木) 08:24:34 klcR8uI.0
>>180
明けましておめでとうございます

大変だったね!もう楽になった?
油断せずに、なるべく休息をとってね。水分は緑茶がいいよ。
風邪でもインフルでも、結局自分の免疫が撃退するもので、薬はそれを助けてくれるだけだから。
あなたは疲れて免疫が下がってたんだね、だから3日もかかっちゃった。
一人暮らしで誰にも頼れなくて辛かったね、頑張ったね!
しんどいときには心配事ばかり考えてしまうよね。
でも、ストレスは免疫力を下げてし、心配事を体調悪いときに考えてもいい解決案なんか出てこない。
軽くお酒でも飲んでぐーっと寝てしまった方が身体にいいよ。

〇〇があったら…と不足しているものを考えずに「ある」ものに目を向けようよ。
布団がある住むところがある寝てられる時間がある、よかった!って。
自愛って、一人称ではやりにくい気がする。
自分を客観的に見て褒めて愛してあげた方が私はやりやすいから、体調崩して悪い思考になってきたら、上であなたに書いたように「疲れてたんだね、頑張ったね。不安になるよね」って自分を労るようにしているよ。
お大事に!


182 : 幸せな名無しさん :2015/01/01(木) 11:35:09 4oYlrE8.O
age


183 : 幸せな名無しさん :2015/01/02(金) 00:18:12 IiyxJ1rw0
YouTubeにある自愛メソッドを行った後、
嗚咽してしまいます。
好転反応と捉えていいでしょうか?


184 : 幸せな名無しさん :2015/01/02(金) 23:12:06 lRcI3hvU0
>>181 
病院に行ったらインフルAで、今は微熱にまで下がりました
体調を悪くした日、金銭的な面で不安になる事が起き
それが引き金になったような気がします
インフルに罹ったんだし、自分を労わろうとするも
自分を責めるようなネガばかり、頭には失恋ソングが流れ出す始末で
不足を見てても不足のループなのは、体験しているので分かるんですけど
でも充足を見ようとしても中々出来ないんですよね

最近思うのですが、今、快になるために行動(思考や趣味をする食べるetc)
をとっても快になれずじまいで、何か良くわからない不快感でもやもやっとして終わる事が多く
快になる事すら難しく感じます
まとめでは簡単なことです、みたいな書き方をよく見かけると思うんですが
ただ単に快になる事にやっきになってるだけでしょうか
快にならないと現実が変わらないじゃん!っていう節も確かにありますが


185 : 幸せな名無しさん :2015/01/03(土) 00:33:15 8GZi1IP20
嘘つきで、病気もちの人よりメル友の方が、共感できる。嘘は、生きていくうえで、必要だけど、私はできる限り誠実でいたい。嘘つきの彼と、素直すぎて損ばっかの彼女は、合わないのかな?


186 : 幸せな名無しさん :2015/01/04(日) 00:56:16 Qr1v7ecQ0
友達から性格否定された。
上手く説明できなかったらごめんなさい。
ある人との不和に関して凹んでて、ある第三者に相談したら
「性格変えなきゃ。今後上手くやってけないよ」って、さらに「変える気ないでしょ。そんな付き合い方しかできないの?薄っぺらい人間関係やなぁ」って追い討ちまで。
その友達以外の人は「言い過ぎだ、そんなこと言う奴は友達じゃない。性格変えなくて良いよ」って擁護してくれた。

私の潜在意識や自愛に問題点があるからこんな問題が浮上してきてるのかな。
性格変えなければ…っていうのは自愛には程遠い気がする。


187 : 幸せな名無しさん :2015/01/04(日) 01:42:18 udKFfx6o0
>>168

自分が奥底で思ってることを人に言われたとか。


188 : 幸せな名無しさん :2015/01/04(日) 01:42:52 udKFfx6o0
間違えた。
>>186 だった。


189 : 幸せな名無しさん :2015/01/04(日) 05:15:45 NzsV0c9E0
isaさんみたいな方はいないのかな…。
自愛しても上手くいかなかったので、胸が苦しい。


190 : 幸せな名無しさん :2015/01/04(日) 10:04:31 TkSfMAPs0
>>186
その人自身が自分に思ってることを
あなたに言ったんだとも言える

とりあえず自分の人生は自分が生きるしかない
そういう言葉が聞きたくないならそいつの言葉は無視しとけ
どう生きたいかは自分で選べる


191 : 幸せな名無しさん :2015/01/04(日) 11:49:16 Xvq9H7x20
>>186
その友達とは縁を切るないしは距離を離す
基本的に自分のことを悪く言う人は自分の人生には要らないと考えてるから
その上でそういうひどいことを人に言わせてしまう原因は自分にあると考える
親にそう言われて育てられたのかもしれない、とかね
究極的には自分がひどいことを言って欲しいから言われるわけなので
そういうことを言われたい気持ちをセドナその他のメソッドで解放、クリーニングする
そして今後は自分が言われたいことだけを言う人だけを人生に出現させることを選択する、選択しなおす
以上、私だったらこうするかな


192 : 幸せな名無しさん :2015/01/04(日) 11:59:12 Xvq9H7x20
あ、抜けてたけど大前提として
性格を否定されたことに対する気持ち、悲しみとか怒りとかは感じられるだけ感じて解放する
これはまさに自愛だしまずこれをやらないと原因が自分にあるなんて思えなくなるしね
後付申し訳ないです


193 : 幸せな名無しさん :2015/01/04(日) 13:23:20 cR9tuSNsO
イヤな奴との付き合い方って本にそういう他者コントロール厨のこと書いてあった
他の書でもあったけど他人を批判するのは自己受容できてない人なんだって


194 : 幸せな名無しさん :2015/01/04(日) 16:46:39 hIgbkrEg0
I'm not OK. You are not OK.
の構えのある人だよね。
私も元々その気質が強いわ。
気をつけなきゃ。


195 : 幸せな名無しさん :2015/01/04(日) 17:36:21 KvyPAduo0
条件付きでしか自分を愛せないってのは辛い。もう終わりにしたいものだ。


196 : 186 :2015/01/04(日) 17:44:19 Qr1v7ecQ0
>>186ですが、皆様本当にレスありがとうございます。
まとめてレスになって申し訳ないのですが、一つ一つじっくり読ませていただき励まされました

普段自愛なんて全然出来てないと思っていたのですが
言われたときに悲しいと思ったということは本当は私は私のことを愛していたんだなって
逆に認識しました。
その友達とはしばらく距離を置こうと思います。
そして、自分の内側を見つめなおして良く考えたいと思います。


197 : 幸せな名無しさん :2015/01/04(日) 17:50:52 AeztdIxE0
昔親分肌の人を友人と思い込んでいた頃、身も心もぼろぼろに傷ついた。
元旦早々、年賀状で思い出したのか、怒りが湧いてきて、思い切り怒ることが出来ました。お前なんて友人なんかじゃねーーーーーー!と。
怒っている自分が怖いと思うのですが、これも感じきれば抜けられるということですよね?
早く抜けきりたいです・・・


198 : 197 :2015/01/04(日) 18:12:19 AeztdIxE0
書いていたらさらにはっきり見えてきて、(ごめんなさい、ついでに書かせてください)
ほんとうに、あんな人たちを友人だと思っていたなんてこと自体どうかしていたと。
あることを誤解されている共通の知人の年賀状に弁明を書きたいとか、いや、すべて乗り越えているんだから笑顔で答えようとか、色々考えていたのですが、それさえ政治に思えてきて。
もうほっとこうと思いました。内側でいいイメージを思い描いて乗り越えることにするのが正解ですよね。


199 : 幸せな名無しさん :2015/01/04(日) 20:30:13 cR9tuSNsO
自分も今日マウンティング(優位性を示す目的で会話に織り交ぜられるそれとない言動)というやつをされた
言ってる本人は何となく違和感とかプライド傷つくようなことがベースにあって反射的に言ってるだけだから特に何も考えてないんだよね
Sの人ってそうじゃね?言いたいこと言って忘れてるみたいなw
優位性を認めてあげれば細かいこと気にしないで面倒見いいようなとこもあるから距離感だよなー
一回距離置いたら泣きそうな様子ですがってきたけど余裕できたらまたグサグサかましてくるから、そうなるともう相性だったりもするよね
自分事で恐縮ですが


200 : 幸せな名無しさん :2015/01/05(月) 09:23:53 ExmktJUg0
>>199
>優位性を認めてあげれば

確かに悪気なく振る舞っている場合が多いよね。大きな問題があれば最初っから避けるはずだから。付き合ってるうちに何か変だぞ?と思って気が付く。
自分の方で理想の関係をイメージできれば、理想的な関わり方ができるようになるんでしょう。
199さんが相手に優位性を認めているので、喜んで、隙を見つけてはマウンティングしてくるのかもしれないですね。
上下関係で関わるのではなく、同じ目線の立場で助け合う仲間として付き合うと決めてしまえば、良い面だけで付き合えて、不快な経験がおこらなくなるのかも。
勘違いして捉えていたらすみません。


201 : 幸せな名無しさん :2015/01/09(金) 17:15:17 GpdhwVoU0
>>199
自分事で思い出すけど、マウンティングって観念は、やってないとやられてるって感じることはないって思ってる。
優劣つけるなんていかんいかん、っていう自戒ごと、オーライにしちゃう。他人も自分もめんどくさいけど、まぁめんどくさくてもいいやなって。
猿山のやり取りがなんかわいいのとたぶん同じ。


202 : 幸せな名無しさん :2015/01/12(月) 00:29:07 gpI1lNXk0
自愛が進むと、そのマウンティング?されても何とも思わなくなってくるんですかね。
「あなたは私を下に見てるかもしれないけど、私は私なりの価値があるしいいや。
さっ仕事(or好きなこと)するか」とか。
そうだったら大分楽ですね。


203 : 幸せな名無しさん :2015/01/13(火) 01:13:06 tNPCieIYO
>>201
それは違う
そういった殺り合う世界の人は直ぐピンとくるだろうけど、そういうんじゃなくて
直接的じゃないけど何となく自分に言われたような気がする→気のせいと思う→ネットで女子のマウンティングという記事を見る→あれそうだったのかーwとショックを受ける……ってパターン
会話で人を攻撃するとか思いもよらなくてかなり強いカルチャーショック受けた
その記事読んでから気になるようになった
その友達は自称Sで自分Mなんだけど、自分は干渉しなくてもやたら攻撃されたりするよ
言外に敵意がある言葉ってやっぱり何となく伝わるるよね、別にこっちに敵意がなくても
引き寄せたとかそういうのは別としてね


204 : 幸せな名無しさん :2015/01/13(火) 04:00:56 4eibe/EQ0
ひたすら自愛に、今取り組まれている方はいますか?
自愛のおかげで、10ヶ月音信不通だった片想いの彼から連絡があったり、今も繋がりがありますが、良い効果は感じられました。
ですが、私の場合は、そこからが進展しません。
ブロックしている思考をポノポノしたり、愛を受けとる許可をするアファをしたりと、試行錯誤していますが、又、彼と繋がれてから1年、友達以上な近さは感じても、お付き合いには至れていません。

これは、まだ自分を本心から愛しきれてないからかも…と思い、又、ひたすら自愛しています。

達人さんなどのまとめで、自愛をされてから周りがどんどん変わってモテ出したなど、生活に変化が現れると言うお話をいくつも見かけましたが、

ひたすら自愛ってのが、良く分からなくて。私は自分と対話する形式で自分に大丈夫だよ!と励ましたり、責めてしまった時は、ごめんねと謝り思いやりをもって、自分をただみとめるようにしています。
あとは、アファのように、大好きだよ、愛してるよ、可愛いね!と暇が有れば、四六時中呟いたりしてます。
気持ちが入る時もありますが、お経のように唱えて、マイナス思考になる時間を極端に減らしぐっと押さえた時に、彼からメールが来たので、そのやり方で今はやっていますが、
皆さんはどのような感じで自愛されてますか?
参考にさせて下さい。


205 : 幸せな名無しさん :2015/01/13(火) 05:08:23 mV1YAlzo0
>>203
横だけど、引き寄せてないかといえば、
無意識のうちの拒絶感が相手に伝わって、引き寄せてるかもしれないと思ったり。
違和感を感じることがあるかもしれないけど、それも自然じゃないのかな
あいつはあいつで頑張ってるって思えば、比較できない同じ仲間。
そう思えば抵抗感、なくならないかな?
誰かの作ったレッテルも真に受けなくていいと思う。そういうレッテル考えた人が居たってこと。それだけ。
採用するかしないか。…これを意識し出してから上手くいかなくなってるのなら気にしなくていい。
自分に合ってないってことでしょ?持たないこと。合う人が持てばいい。
それぞれの幸せ感を大切に生きればいいと思うな。それって自愛なんだと思うよ。


206 : 幸せな名無しさん :2015/01/13(火) 12:37:20 dg5lPoHc0
>>203
あなたがそうだって言ってないよ。あなたのレスで思い出した自分事です。
アンカーつけちゃってまぎらわしかったね。ごめんね。
声に出さなくても、この子より仕事できるし、とか、自分はやっちゃうので、やってもやられてもやだなーと思ってたのまるごと猿山だなーって見るようになったかもってだけだよ。


207 : 幸せな名無しさん :2015/01/13(火) 12:47:06 tNPCieIYO
>>205
拒絶もしてないし真に受けてもいないし抵抗感もないし別に悩んでもいないよ
何となく違うなってのはお互い感じててそれをお互い知ってて暗黙の了解で距離置こうとしてるだけ
敢えて言うなら気を遣われることに気を遣わなきゃいけないことくらいかなぁ
何で拒絶し合ってるみたいな捉え方をしたがるんだろ
波長合わないと不協和音が生じるのはいたしかたないね、というだけの話


208 : 205 :2015/01/13(火) 14:44:21 mV1YAlzo0
そうなんだ。上手に付き合えてるんだね。
自分、ついつい潜在意識で解決しちゃおう!的な考え方しちゃってるなぁ、反省。ごめん。


209 : 幸せな名無しさん :2015/01/13(火) 15:41:05 cXZc8mO60
>>207
自分の望みに叶うレスじゃないも受け付けられないのなら、その自分が納得できる答えを自分にかければいいのでは?


210 : 幸せな名無しさん :2015/01/14(水) 00:05:16 I6By.ZXU0
>>201
これは共感。
友人に本っ当〜〜〜に、純朴な子いるけれど、その子はそういう世界に生きていないから、例え>>203にあるようにネットでマウンティングの記事見たとしても自分に置き換えたりしないんだよね。
「ふぅん。なんか大変な世界もあるんだね〜」みたいな。
いやいや、私もあなたもその同じ世界にいるよとツッコミたくなる(笑)
でも、私には展開された世界も彼女の前には展開されない不思議。

その友人は自愛上手。
「こうなりたいなぁ」と口にしながらも努力してる風でもないし、何だかんだいって今の自分に満足してる、今の自分を愛してるんだと思う。
「自信ない」と口にしながらも、そんな自分を許してるんだと思う。


211 : 幸せな名無しさん :2015/01/17(土) 15:36:09 R0LZrDXM0
本願は結婚なのですがどのメソッドやっても上手くいかなくて、自愛を始めてみました
isaさんの言う、異性側と一体化して自分を愛す、(私は女なので)
自分が男になって自分を愛すというのをやってみると気持ちがだいぶ落ち着いて来ました

でもそれをしていると、自分の中の男性に対して、どうして大丈夫だとか愛してるとか
励ましの言葉はくれるのに結婚してくれないの?独身でも君の価値は変わらないとか
薄っぺらなこと言うな!嘘つき!と女性の自分が怒ってしまうんです
そんな自分でも大丈夫大丈夫と励ましていけばいいのでしょうか?
なにがなんだかよく分からなくなってきました


212 : 幸せな名無しさん :2015/01/19(月) 02:12:33 1pbucsqE0
某アイドルを追いかける事によって、過去の傷が、ものすごいスピードで癒されていく。これも、ある意味自愛かな?


213 : 幸せな名無しさん :2015/01/19(月) 08:20:43 3YPsKPlc0
>>212
自分もそう。バンドだけど。でもファンとかじゃない。
でも心が癒される。満たされる。なんだろね。自愛なのかな。


214 : 幸せな名無しさん :2015/01/19(月) 15:43:24 c/c3eWC.0
世の中にアイドルファンが多い理由かもしれないね


215 : 幸せな名無しさん :2015/01/19(月) 21:35:40 1pbucsqE0
しばらく、アイドルを追いかけようと思った。ほんとに、元気になれるまで。


216 : 幸せな名無しさん :2015/01/20(火) 00:24:19 6nwbA71s0
アイドルでもなんでも、それを追いかけてる間楽しい嬉しい気持ちになることで
そうしてる間は不足とか不安から目を離せてるから結果的にそれが自愛になってるのかもね


217 : 幸せな名無しさん :2015/01/20(火) 22:54:23 PJmRzOlQO
アイドルもいいよねー
元気もらえるし
カントリーガールズ可愛いハアハア


218 : 幸せな名無しさん :2015/01/22(木) 22:52:50 Z90pFiVA0
長文ですみません。本願はどのメソッドをやってもダメで自愛に辿り着きました

潜在意識を知る前から、目標を達成する前はすごく高いハードルに見えて「これを達成出来たらすごい!」って
本気で思ってたことを、いざ達成してしまうと「出来て当然だから。出来ない奴が落ちこぼれなだけ」に
なってしまうのは何故なんだろう?いつになったら、なにをしたら自分は満たされるんだろう?って感じてたけど
自愛不足が原因だなと気が付けてスッキリした。難関大合格も国試合格も一流企業への就職も出世も
「頑張って達成したよ!ほらほらすごいでしょ!褒めてくれるよね?好きになってくれるよね?」と
子供の自分が大人の自分に好かれるために死に物狂いで頑張ったのに、労いも無しに
「はい次はこれを達成してね」とずっと冷たくあしらってたのかと思うと自分に申し訳なくなった…

ただ、本願を叶えるための行動は辛くて、「こんな思いしてまで叶えたくない!(子供)」って
気持ちと「なんとしてでも叶えろ(大人)」って気持ちがあったから、自分でも自分の本心がよく分からなくなってた
でも今は「これさえ叶えば好きになってもらえるから多少の痛みは押し殺せばいいんだ(子供)」と
自分で自分に言い聞かせてたんだなってはっきり分かった。このことに気付けただけでも、
本願が簡単に叶わなくて本当に良かったーと思えたw気付く前に叶ってしまったら多分ずっと気付けずにいたと思うので…。
まさか、叶わないことに感謝する日が来るなんて夢にも思わなかったですw
長年冷たくしてきたので子供からは相当嫌われてると思いますが、これからも自愛に集中しようと思います


219 : 幸せな名無しさん :2015/01/24(土) 14:01:16 HDH5gnpI0
鏡の中の自分に「大好き」とか「かわいい」とか言ってもピンと来なかったんだけど、
溺愛してるペットの猫に言わせたら(と言っても勝手にアテレコしただけ)
なんか知らんがちょっと涙が出たw


220 : 幸せな名無しさん :2015/01/25(日) 04:35:59 QFZHa/i6O
自分(エゴ)で自分(エゴ)を好きになる
無意味だね
自愛なんてする必要なし
エゴを浄化しなはれ


221 : 幸せな名無しさん :2015/01/25(日) 23:50:22 H./IzCYg0
エゴエゴって言うけど何なんだろうね
ずっと自愛諸々やってたら、そんな自分も好きだな、好きになってもいいなって思えてきたけど


222 : 幸せな名無しさん :2015/01/26(月) 04:07:23 htRZXkwEO
もっと勉強しなはれ


223 : 幸せな名無しさん :2015/01/26(月) 08:19:33 nusKBQpo0
寂しいって口に出したら、涙でてきた。
自愛なんて必要ないと思ってた。
し、しっくり来なかった。
自分の気持ちに気づいた後、どうしたらいいのか分からない。
自分に声かけてあげたらいいのか。


224 : 幸せな名無しさん :2015/01/26(月) 09:21:03 htRZXkwEO
一度、一番寂しくなればいいのよ
寂しきればいいのよ


225 : 幸せな名無しさん :2015/01/26(月) 13:32:46 YK3SnBu.0
ありがとう。
もう味わい尽くしたつもりだったのに、>>224を見てもう1度寂しいって書いてみたら、まだ感情が残っていて涙がでました。
今は寂しいって言っても胸が痛むことはなくなってきました。
これで、リリース出来てるのかな。

自分の中の異性に優しくしてもらうとか、ペットに癒やしてもらうとか、小さい頃の自分を抱きしめてあげるとか、色々参考にしたけれど、私の場合はただもがいてる様子を見ててあげたら良かったのねー。
と、気づきました。


226 : 幸せな名無しさん :2015/01/26(月) 14:16:11 htRZXkwEO
>>225

良かったですね!
良いことに固執せず
悪いことも寂しさも自分に起きてる
ただ自分の感情だと思って見るのをおすすめします
寂しいは悪いと誰が決めたのでしょうね
寂しいのが良いときもあります 悪いときもあります ただそれだけですよね


227 : 幸せな名無しさん :2015/01/26(月) 23:05:55 LJr2SGvo0
良い悪いの問題じゃなく、ツライんだよね。
そのさみしさが。


228 : 幸せな名無しさん :2015/01/27(火) 00:16:46 roCHMSm6O
つらいのは良くない、いけないと定義してるからじゃねーか


229 : 幸せな名無しさん :2015/01/27(火) 00:22:00 Udjq6KPc0
今日は、辛いのは別にリリースしました。
寂しい寂しい〜…の後に、辛い辛い〜…と、苦しい苦しい〜をやったよ。
確かに、最初はその3つはセットだったんだけど。
私の場合、みんなバラバラに解体できました。


230 : 幸せな名無しさん :2015/01/28(水) 14:32:06 VLiGfq860
自愛してるようで、まだ自愛してなかった
不安とか恐怖とか感じてそれでも自分が好きだよ、愛してるよって
言ってても好きとか愛してるで蓋をしてた感じに気づいた
怖い!不安を感じてる!でもそれでいいー!って声出して言うとちょっと気が楽になるw


231 : 幸せな名無しさん :2015/01/28(水) 18:13:09 d8jfnNNQ0
>>204
Isaさん的に言うと、分離を採用しているんだと思う。
そして、どんな自分でも認めるのがいい気がする。


232 : 幸せな名無しさん :2015/01/29(木) 01:41:14 nZi7HeRYO
自愛しなきゃいけないというのはもはや自己嫌悪


233 : 幸せな名無しさん :2015/01/29(木) 07:51:34 w6lp6dUI0
isaさんの自愛がよく分からないです。
恋愛や復縁ではなく、自分の容姿やお金関係を良くしたいと願ってるんですが、自分の容姿が嫌いな自分やお金持ちになりたいとか思ってる自分を許すんでしょうか?


234 : 幸せな名無しさん :2015/01/29(木) 12:10:50 2P26/gIo0
isaさん多分良いこと言ってるんだろうし
納得できることも言ってくれてるんだけど
前提がチケットとかいうやつみたいだし、全体的な文体がキライだわ
キライとか言っちゃいけないんだ。頑張って読むんだ!みたいなこと考えてたけど
しんどいし、それは自愛じゃないっぽいのでキライでいいや。と思って読むの辞めた


235 : 幸せな名無しさん :2015/01/29(木) 14:17:13 nZi7HeRYO
>>234
俺もあのひと嫌い
なんか色々と違うと思う
あるエゴ研究家の方もあれは見性してる人の文体ではないと言ってたわ


236 : 幸せな名無しさん :2015/01/29(木) 14:37:23 0SnfuZrE0
>>235わかるわエゴの性質を勉強すると違うと感じる部分が増えた


237 : 幸せな名無しさん :2015/01/29(木) 14:57:50 EdoYufgw0
でもなんだかんだ言って、達人さんらが言ってる事って突き詰めてけば同じ真理に行き着くよね

人間関係や仕事の事で精神のバランス崩していまカウンセリングにかかってるけど
isaさん含め色んな達人さんらの手法を自分なりに精査・咀嚼して自分に落とし込む作業をしてると話したら
自愛は自己受容、自己観察はマインドフルネス、捻くれ式はワードリピート法(曝露療法)として心理学・精神医療の現場でも取り入れられていると聞いた
それら全部ひっくるめて「本来人間に備わっている自己実現力(願望達成力)・自己治癒力の再育成法」だと
人によってどのアプローチが合うかどうか分からないからまだまだ試行錯誤らしいけどね

人によって手法は違えど最終的に気付く事ってみんな同じなんだと思う


238 : 幸せな名無しさん :2015/01/29(木) 17:05:54 VeZXQINk0
>>233
自分の場合は
美しくない自分、お金をたくさん手に入れられない自分

ダメなものとして認識して責めている自分、をそれでもいいよと容認するという感じ


239 : 幸せな名無しさん :2015/01/29(木) 17:21:57 w6lp6dUI0
>>238

具体的なレス、ありがとうございます。

>美しくない自分、お金をたくさん手に入れられない自分

ダメなものとして認識して責めている自分、をそれでもいいよと容認するという感じ

なるほど!
少し進めた気がします。
「容姿が嫌いな自分・お金持ちになりたいと思ってる自分を許す(認める/受け入れる)」と言ってもいまいちスッキリしなかったんですが、
無意識にそう思うことを悪いこととして否定していたのかも知れません。
少しハッとさせられました。
ありがとうございます。


240 : 幸せな名無しさん :2015/01/29(木) 20:35:57 IG0Ax96.0
私を騙したあいつが、許せない。あいつと一緒にいたギャルも許せない。ほんとは、あいつと一緒にいたいのに、いれないから、うらやましいだけ。


241 : 幸せな名無しさん :2015/01/29(木) 22:07:41 2P26/gIo0
希望の仕事に就きたいと思って頑張ってるんだけど
今日はやる気が出なくって就くための作業とか全然出来なかったんだ。
自愛って
やる気が出なくて怠ける自分もいいよ。愛してるよ。
やる気が出ない自分を自己嫌悪して本心はやりたいと思ってる自分も愛してるよ。
ってことなんだろうけど、
何か反発しちゃうんだよ。どっちなの?って
それ引っくるめて全部愛してる。ってなかなか思えない。
だってこっちの状態の自分が「一番」いいし・・・って順序つけて考えちゃう。
どうしたらいいのかな。


242 : 幸せな名無しさん :2015/01/29(木) 23:49:59 1Cl.zUz20
本台詞棒読みでもいいから「>>241さんはやる気の出ない自分なんて嫌い
って思ってるみたいだけど、私はそんなところも引っくるめて好きだよ」って
第三者の視点から自分へ、心の中で声をかけてみたらどうかな?

自分は恋愛の願望があるんだけど、とりあえず理想の男性に棒読み繰り返させてたらw
なんとなく機嫌良くなって自愛っぽくなってきた


243 : 幸せな名無しさん :2015/01/30(金) 00:10:57 r8Df5RAQ0
>>241
自愛というか、まずは起きることは全て幸せに繋がっていると信じることが大切なのではないかな。もちろんそうでないように見えることはいくらでも起こるけどね。
でも例えば寝坊してしまったとして、いつもの電車より少し遅い電車に乗ったら事故に遭わずに済んだとか、そういう人間万事塞翁が馬みたいな話はよくあるわけで、
今が例えどうであってもそのままで幸せになれるかも知れないし、無意識のレベルではそれを察知しているからこそ今の状態になっているのかも知れない。


244 : 241 :2015/01/30(金) 01:27:18 vHIXsAkQ0
>>242>>243
レスありがとう。
お二人の言ってくれてることは頭で理解は出来てるんだけど
何となく腑に落ちないというか、すっと心に入ってこない感じなんだ。
上辺ので自分に言い聞かせてる感じというか。
エゴとか反発なんかも全部まとめて愛するぜ!ってことが自愛だって解釈して
まさにそういうことなんだろうって解ってるんだけど・・・
のどに骨が引っかかってるというか、何かモヤモヤしてるんだ。
紙に思ってること書いたりして自己観察もしてるんだけどなあ。
それでもいいからやるんだよ!って言われたらその通りなんだけどね


245 : 241 :2015/01/30(金) 01:36:22 vHIXsAkQ0
連投ごめん。
自分を愛するのにどうしても順序つけちゃう。
目的や夢の為に一日すごく頑張った自分(一番最高)
他のやることもあったけど、まあまあの作業が出来た(次に最高)
やる気が起きなかったけどそれなりには行動できた(その次に最高)
やる気が全くなくてだらだらと一日を過ごした(最高の中の最低)
カッコの中の部分が矛盾してるけど、文字にするとこんな感じ。
そうなるとこれは自愛なのかどうなのか正解なのかどうなのか分からなくなってきて
いや、それでもあらゆる自分が全て最高なんだ、それが自愛なんだーって思うけど
上の順序立ての反発が来て、それに言い返せない自分がいる。


246 : 幸せな名無しさん :2015/01/30(金) 01:45:49 QKLPB5Vc0
>>244
どっちかの状況の自分を好きとかじゃなくって、
どんな状況でも、自分の存在自体を「愛する」「認める」は?
条件付きの自分を選んでるように見えたので。。


247 : 幸せな名無しさん :2015/01/30(金) 08:49:47 B8os0LsI0
>>245
懸案にフォーカスしがちなのかもしれんね
自分がなりたい自分に絡めないで状況判断してみたらどうでしょうか
ダラダラゆるゆるを、単にダラダラゆるゆる心地良いーとする
テキパキを、単に達成感気持ちいいーとする
そんな自分をオーケーとする


248 : 241 :2015/01/30(金) 10:36:31 vHIXsAkQ0
>>246
ありがとう。まさにレスしてくれたことは頭で解ってるし
そうしたいんだけど、反発が常に出てきてそれが出来なくってw
どこかに書いてあったのを今思い出したんだけど
「今までの人生でキライだった自分にいきなり好きだよ、愛してるよとか言われてもすぐ信用なんか出来ないから根気よく自愛しろ」というのを思い出した。
まだまだ時間かかるのかも。

>>247
ありがとう。
フォーカスかあ。
希望の仕事就けるかどうかの期限がきっちり決まってるからかもしれない。
焦ってるんだなあ。
昨日のダラダラは「そんなんじゃあ希望どおりにいかないぞダメな自分」って反発があったしある程度頑張った日も「この間はもっとやってたのに今日はその程度か、ダメなやつだ」という反発があったりして、どうも自分は順序をつけたいみたい。
根気よく行こうと思います。


249 : 幸せな名無しさん :2015/01/30(金) 19:28:52 XaLk1HtM0
以前私がいくら「大丈夫だよー今のままでいいんだよー」ってやってても効果なかったのは、エゴ視点からエゴに向けて言ってたからかもしれない。
エゴは常に不完全な世界を見てるから「あれも無いこれも無い、なのに今のままでいいはずない!」となるのは当たり前。エゴ側からではなくマスター側から「良いも悪いも無いんだよ。この世界は完全。だから今のままでいいんだよ」と言ってあげるのが正解だったのか


250 : 幸せな名無しさん :2015/01/30(金) 23:09:24 FbcZzL0E0
自愛しながら、ふと、エゴって私を守るために出てきてくれてるんだな、と思った。
マイナスな事が浮かぶのも、私が傷つかないように先に経験させてくれてるんだ、って。
そう思ったら、なんかエゴがありがたくなって泣けてきた。
ありがとう、もうこれは経験したから、いらないよ、ってセドナみたいに空に放して、お星様にした。
なんかスッキリ。エゴも気にならなくなった。


251 : 幸せな名無しさん :2015/01/31(土) 07:56:22 cZvvB8gU0
>>248
うーむ、難しいね。。
というか、難しくしちゃってるのかも。
反発してる自分は、ダメなん?
なりたい自分じゃないからダメなん?
どれも自分そのものだよね、多分。。
無理やり、好きー。自分ラブ。ってしなくても、反発してる自分を認めるのは?
というか、もうわかってるから、ほぼ自愛できてるんじゃないかね?
自愛って、願望実現の為に頑張るじゃなくって、
どんな自分を丸ごと認めたら(もち反発する自分も)、結果いい感じになってた。て事だと、自分は理解してるんだけど、
どう??


252 : 241 :2015/01/31(土) 20:58:27 QQYaKu6.0
>>251
レスありがとう。
上で言い返せないって書いたんだけど、むしろ
反発する自分にいいよ、反発もオッケーオッケーって自愛する。
すると「ほんとにそう思ってるのか?」という反発がまたあって
その反発も好きだぞー。とまた自愛
という感じで、自愛と反発のいたちごっこが始まるw
自愛できてますかね?
自愛はあらゆる自分、どんな感情も思考も行動でも(よく言われるようなエゴすら)、愛する、認めるって
そういうことだと解釈してやってるんですが、
「いたちごっこ」って表現しちゃう時点でまだ自分の全部を認めきっていないのかもしれない。
自分の中の「評価して欲しい。認めて欲しい」という観念があるのに気づいて
それにも一応「そんな自分もいいよ。認めてるよ」って自愛してるんですがそこにもまた反発が・・・
後半部分の解釈、まさにその通りですよね!
自分はLOAから入って、アファやらセドナやら「なる」とか行動不要やら199式、豪式とか行ったり来たりうろちょろしてるんだけどw
全部根っこはその解釈じゃないかなーと思ってる。

いつもレスが長くなる、ごめんなさい!


253 : 幸せな名無しさん :2015/02/01(日) 02:43:10 X2Cr4L520
>>252
いや、こちらこそです。
よく達人でないのにレスすると、批判されがちだけど、
前進したい人が、意見を交わす場所と思いレスしてる俺。
自分も結構悶々してるんだけど、お昼過ぎにボーッと起きて、
1日ちょびっとしか仕事してないのに、
何となく生活できてるのね。前に、楽に金稼いでもいい。って決めたの。
でも、やっぱり「もっと働かないといかんよなー」って思う。
で、すぐ「まあ、いいっか」ってなるけど。

>>自分はLOAから入って、アファやらセドナやら「なる」とか行動不要やら199式、豪式とか行ったり来たりうろちょろしてるんだけどw
全部根っこはその解釈じゃないかなーと思ってる

自分も負けないぐらい色々長々試してるよ。
で、そうだと思うよ。芯は、皆さんの言うように、自分=世界 だと思うんだよね。
反発するその心は、、認めてもらいたい!だよね?次々に追っかけてくる反発心を観察すると、
承認欲求じゃない?
自分を認めてあげれるのは、自分しかいないし、仮に外(他人とか)に求めても、
それらは、自分が創り出しているものだから、いつまでも終わらないんだよ、きっと。
もしくは、繰り返すゲームを楽しみたいのか。
作り出す状況より、自分の存在そのものが凄いって事を知る(知ってるって事に気がつく)
てのは?
と、偉そーにごめん。そして、こちらも長くなってごめんよ。


254 : 幸せな名無しさん :2015/02/01(日) 10:05:03 rkLsNtD20
いやもっとききたいぞ


255 : 幸せな名無しさん :2015/02/01(日) 12:16:15 B9aUyZTo0
願望実現を妨げるトラウマや辛かったことはどう扱えばいいのでしょうか?

辛かったよね、もう大丈夫だよ、と自分自身に寄り添って、叶えられない自分を許すのが自愛というのは分かります
ただ、isaさんは苦しみを味わうのではなく自分が快になる思考を選ぶことも自愛だとおっしゃっていますよね?

自分は自分の苦しみに寄り添う度に、嫌なことを芋づる式に思い出して苦しみが加速してしまうんです
いくら自分自身に愛を送ってみても気持ちが落ち着かなくて…
でも、苦しみに触れずにいるのは見て見ぬ振りをしてるだけのようにも感じてしまいます

苦しみには極力触れずにそのままにしておいて、快になる思考を選ぶことが良いのか
そのことについて苦しみを感じなくなるまで寄り添うことが良いのか、アドバイスいただけないでしょうか?


256 : 水悠 ◆FgQsFCfBdE :2015/02/01(日) 12:59:21 NVgkWCTA0
新しい願望を設定したから、それを妨げる過去の自分が現れ、消えていこうとしている。消えていこうとしているものだと自覚する。「自分の中から消えていこうとしてくれているんだ。よかったなぁ。」と考え、新しい願望のほうに意識をむけていく。


257 : 幸せな名無しさん :2015/02/01(日) 15:00:36 YgO.nISQO
>>255
トラウマを無視しても一生トラウマは消えんよ

押し入れにトラウマという腐ったリンゴおいて
その上から自愛しなきゃという玩具やら布団やらを詰めて見えなくしてるだけ
普段は見えないけど
そのやり方ではリンゴ自体は消えんよ
斎藤一人とかがいい例
無理矢理ついてるとかいっても無駄な話

だから無理に前向きなんかならずトラウマというリンゴを引き摺り出して取るしかないんよ
それを浄化というのよ

だから無理矢理かぶせる自愛しても消えんよ
イサという人のやり方はようしらんけど、斎藤一人系かな?

エゴ的には丸ごと愛せないから浄化すんのよ
痛み怒り妬み悲しみ嫌悪を出しきるのよ
やり方は浄化ワークやらQEヒーリングやらいろいろあるよ

経験上、前向きなだけのアファメーションじゃ無理だね(4年やった経験がある)
引き摺り出すくらい悲しみきる怒りきるしないと
布団やらをボコッボコッにするとか 泣いて暴れたり瞑想したりね

我慢せず正直になることね
ムカついてるとき愛してるとか言っても抵抗生むだけ
もしくは一時的に気分がいいだけ

ストレスは抵抗から生まれるから なまじアファメーションすると余計 自分が嫌いになるよ 周りにもそういう人多かった

ではでは


258 : 241 :2015/02/01(日) 17:16:17 wHglJNyA0
>>253
度々レスありがとうございます
個人的にはどんな人も習うべき先生だと思ってるけどなあ。
偉そうなんてとんでもない。ほんとありがたいよ。

昨日あなたのレスを読んでから考えてて一つ腑に落ちたんだ。
「〜してもいい。」
今までの潜在意識の知識変遷の中で確実に出会ってるのに
何で気が付かなかったんだというくらいすんなり心に入ってきた。
「あーそうか、そうだったのか」って。
怠けると技術が上がらない→今の技術じゃ夢が叶わない、認められない
この観念がどうしてもあったけど
「今の技術でも十分認められるって思ってもいいんだ」
「そんな考えをする自分でもいいんだ」
「そんな自分が好きでいいんだ、認めてもいいんだ」
って考えついて、気持ちがすっきり出来た。
自分が思ってる以上に余計な思考ってこびりついてるみたいだ。
勿論完全にすっきりじゃなくてまだ全然反発はあるんだけどね。
「今の技術レベルで満足してもうこの先上がらなかったらどうするんだ」とか。
「いや満足しててもレベルは上がるって都合のいい考え方をしてもいいんだ。その都合のいい思考を持ったらダメだって思わなくてもいい。
別に誰かに気兼ねすることなんかなくていいんだ」って思える。
>>253の言うあらゆる潜在意識系本質の「自分=世界」とすればまさに気兼ねする必要なんてなかった。
だって自分自身なんだから。

まだまだこれからだとは思うけど、一つ難所を抜けられた感じはするよ。
今までレスくれた方々、本当にありがとう!


259 : 幸せな名無しさん :2015/02/02(月) 00:56:30 cauzEnuE0
>>258
よかつた。これからも、良いこと悪いことはいっぱい起こると思うけど、
その度に、思い出しゃーいいと思うん。良いことって悪いことがあるからこそ感じにられるんだしね。

>>255
>>257の通り、対立したらもっと色濃く見えると思うん。
過去の嫌な事に力を与えてるのは、今の自分ではないかな?
なんでそうしちゃうのか?すっっごい根っこの部分を見ると、自分に愛されたい自分がいると思うん。
辛さの大小はわからないから、無責任なこと言ってるかもしれん。。ごめんよ。
じゃ。


260 : 幸せな名無しさん :2015/02/02(月) 04:18:01 DZqgrKJUO
嫌なことを見てみぬふりでは根本解決にはいたらない


261 : 幸せな名無しさん :2015/02/07(土) 20:40:52 GQmMCnE.0
今まで自愛することに抵抗していてうまくできなかった。
自分に愛してるって言うのが恥ずかしいっていうか。
セドナメソッドをじっくりやって解放しまくったら
自愛できるようになった。
効果とか変化はまだないけど
気分がよくてとても幸せ。


262 : 幸せな名無しさん :2015/02/07(土) 21:01:25 xuIKKbTg0
isaさんの出来事をただの出来事以上にしないっていうのと、例えば、彼女からフラれたという出来事を受け入れるというだけで、フラれたということに伴うイメージとか感情とか思考の動きは別に受け入れられなくてもかまわないってのが、結構気付きがあったかな。今までは、無理やり出来事に対してのリアクションを受け入れようとしてたけどどうも無理だったけど、リアクション自体がエゴの働きだと気付いたら合点がいった。エゴ視点でエゴを愛するんじゃなくて、別の領域視点でエゴを愛する感覚?
ときにリアクションまみれになってしまうけど、中心はいつも静寂がただよって不動が在る


263 : 幸せな名無しさん :2015/02/07(土) 21:29:24 Klh7Nzxo0
自分で勝手に思い込んでただけ。ほんとは、何を許可してもいい。お金もちに、なってもいいし、イケメンと付き合ってもいいのに。自分は、好きになった相手とはうまくいかないと決めてただけ。


264 : 幸せな名無しさん :2015/02/07(土) 23:44:57 09Pp6fok0
自愛ってやっぱり大切だね
最近、考えることやすることが沢山あって、ご飯も適当、お金ないからラーメン続けて食べたり、休みはずーっと寝てて、ぐうたら生活してた。
好きな人からも相手にしてもらえて無かったんだけど、これじゃダメだと思って、好きな栄養のある食生活にして、自分に優しくして数日。
彼が変わった!!
なんか、放置されてたのに、連絡来るようになった。しかも優しくて。メールの内容も楽しそうなのが伝わってくる。
嬉しかったなー。
幸せってこういう感情なんだなーって思った。引き続き自分を大切にします。


265 : 幸せな名無しさん :2015/02/08(日) 11:43:09 yLvOpf4A0
今日夢の中で、王様に恨みを持ってる子供と
ある男にはめられて、王様の暗殺の嫌疑がかけられたんだけど
誰も俺の言う事を信じてくれなかった。
俺が「俺じゃない!」「こいつらがやったんだ!」って言っても
みんな俺を蔑んで見てきた。
これが潜在意識か…
しかも二度寝した後に観た夢だし。
もうどうすればいいのか


266 : 幸せな名無しさん :2015/02/08(日) 12:48:05 nNH17wwk0
忘れろ


267 : 幸せな名無しさん :2015/02/08(日) 13:04:07 pr2vVsV.0
元彼からの愛が欲しくて
潜在意識を浄化するために自愛していた。
自愛を進めていくうちに、
愛が欲しいっていうところから間違っていたことに気付く。
今は、自分からの愛で満たされているから
元彼への執着もないし、復縁希望もない。
自分が愛のオーラを放っているって
認識できる。


268 : 幸せな名無しさん :2015/02/08(日) 15:19:35 NyIUDDCwO
そもそも復縁なんてなんでしたいのよと思うわ
潜在意識勉強してるやつのすることじゃない
波動がズレてせっかく別れられて
スピを知り波動が上がる勉強してるのに
また下げて過去の波動に戻すのを望む気が知れんわ
腐れ縁やら復縁という付き合いは愚かね
今の波動に合う人が必ず出てくるからね
波動で周りの人間はぜんぶ変わるよ
執着=復縁=過去
今に生きるのが一番


269 : 幸せな名無しさん :2015/02/08(日) 16:30:07 pd0Vj8ZM0
過去の★君と恋愛するのは無理
★君から少し年をとった★'君は、いろんな経験をしてる。
★'君との恋愛はアリだと思うけどな。
★君と★'君は最早別人だけど
一般的には「復縁」というよね


270 : 幸せな名無しさん :2015/02/09(月) 00:14:28 0RRe47Qw0
望むことは人それぞれだから、自分の望みだけ見てればいいんじゃないかな。。


271 : 幸せな名無しさん :2015/02/11(水) 14:32:39 2kltMKhk0
わたしも復縁って「執着」って感じであんまり好きじゃないな
でもまあ復縁を願ってる人はその過程や結果で
何かを学ぶ必要があるんでしょうきっと


272 : 幸せな名無しさん :2015/02/11(水) 18:37:44 hkklybkg0
どうして俺はアダルトサイトなんかにハマってしまったんだろう


273 : 幸せな名無しさん :2015/02/11(水) 21:37:49 O0QJMzH20
自愛がうまくできないひとって完璧主義者が多いんじゃないかな?
自分も完璧主義で自愛とは真逆の方向を向いてた事に気付いたら随分楽になった気がする。ここ2、3日の話だけどw
完璧主義者って、準備が整ってから行動起こすとか、目に見えた変化がない限り絶対に願望が叶ったとは思えないし思いたくないんだ。そして自分に厳しくなってどうしたら楽になれるのかループしたり、他人にしてしまった行為を必要以上に気にしたり、どうしたらいいのかもわからず途方にくれる日々。人間に生まれた以上完璧な人間などいないのにそれを必要以上に求めてしまって理想と現実の狭間で格闘する。なぜ他人を許せないのか、常に壁を作ってしまうのか、その理由は自分に対する認識が全て世界に反映されてるからだと気付いた。
完璧主義者は合格ラインがない。
例えば、実際に自愛はできていなくても自愛をやろうとした気持ちが誉められることであって、できてるできてないは正直どちらでもいいと思う。ところが完璧主義者は、できてない方にばかり目がいくので、自愛をしようと思った気持ち(充足)に焦点が当たらず、うまくできなかったということに焦点があたってしまう(不足) 。isaさんも言ってたけど本当にざっくりでいいんだ。100m10秒で走れなくても、字が下手でも、頭悪くても、歩ける足があるし、書ける手があるし、考える脳みそがある。全てがあるこの世界に不足なんて存在しないんじゃないかと思ってきてる。

まだまだ不足に焦点が当たってしまうこともあるけど、目の前に広がってる世界の充足感の前には不足なんて存在しない


274 : 幸せな名無しさん :2015/02/11(水) 21:48:12 vMCH1dio0
「完璧主義者」って響きがなんかええやん?

だからダメなんだよ。

もっと「完璧人でなし」とか「完璧外道」とかいう名前にすればもっと気付く人増えると思う。


275 : 幸せな名無しさん :2015/02/11(水) 21:56:21 aJJxiXD60
完璧主義者って臆病者なんだよ☆


276 : 幸せな名無しさん :2015/02/12(木) 03:05:46 .zYKQGrg0
不足しているか充足しているかの基準は自分で勝手に決めているだけなんだよね。
ある人は10のうち5で満足するが別の人は7ないと満足しないとか、3だと絶望するとか。
人によって色々ある。またその内容も人によって違う。

スマホのバッテリーが50%になった時、もう50%しかないと思って焦るかまだ50%もあると
思って安心するか、みたいな話でもある。スマホでの通信に心理的に依存している
度合いが高ければ高いほど不足が深刻なものに感じられると思う。そして依存度が
高ければ高いほどそれに振り回されてしまうので苦しくなる。

もちろん最強なやつは0%になって電源切れても全く気にしないやつだな。w
ありえないって? しかし昔は誰も携帯もスマホも持たずに安心して生きてなかったか?
元々誰もが出来ることなんだよ。


277 : 幸せな名無しさん :2015/02/12(木) 14:23:58 naxZ.qoU0
幸せの境界とかお金持ちの境界と一緒だねえ。
お金がないからとにかく不幸せと思うか
お金ないしぎりぎりだけど生きてるだけで幸せと思うか。
結果その人の考えよう。完璧主義者は『ない』ばかりを見ちゃうよね。
自分もそうだけど、
完璧主義者なのに、今までその完璧を一度だって味わったことないんだ。
でも追い求めてる。一体誰に唆されて、誰に見せたくてやってるんだろうねw
自愛はそれでも愛す。受け入れる。ってことだろうけど
いきなりは無理だよ。徐々に徐々に。
スレ違いだけど完璧主義者って承認欲求と制御欲求がすごく強い気がするから
そこらへんを内観出来たら糸口が見つかるかも。
自分もまだまだそこらへんに縛られてる。


278 : 幸せな名無しさん :2015/02/12(木) 21:03:59 isQs3vbM0
完璧外道www


279 : 幸せな名無しさん :2015/02/13(金) 02:06:39 muhSYKfU0
完璧じゃなくていいんだけど、自分には厳しいかも。
基準にしてたのは、回りにいた友人達。
何故か可愛い子とばかり仲良くなるんだよね。気が合って。
そのおかげで、元々、自分を卑下する人だったけど、更にコンプレックスの塊になった。
今はしんどくなって、疎遠にしたから本当に楽。
自分を守る事は自分にしか出来ないし、それも自愛かなと思ってます。


280 : 幸せな名無しさん :2015/02/13(金) 08:42:33 0khIIp7k0
「完璧じゃない」と思い込んで完璧を追い求めてる時点で完璧主義者になってしまっていることに気付きました。
周りから言われるたびに「そんなことない」と否定していたけれど、ガチガチに完璧を追い求めていました。

なので上記の方も書かれているように、自愛をしたいのに出来ない状態です。
自分が求める「叶った自分(完璧な自分)」でないことに落胆し、どうしても「そうなりたい、変わりたい」と思って自愛に取り組むのですが、なかなか上手くいきません。

どなたか似たような経験がおありの方、教えていただけないでしょうか?


281 : 幸せな名無しさん :2015/02/13(金) 11:04:15 7R8y8XbQ0
お金があるから幸せ
お金がないから不幸せ
お金は普通にある、だから普通に幸せ
お金と因果関係を持たせてる時点で
持つ者も持たざる者も同じラインで生きている。
お金じゃなくても、成績・仕事・恋愛に置き換えても同じ。

そのラインから抜ければ良い。
お金があってもなくても変わらないものを自分にみつける。
自分の本質は変わらないと知る事が自愛になる。
逆を言えば、そういう自分の本質を知る事。
自分と出会うこと。


282 : 幸せな名無しさん :2015/02/13(金) 12:25:11 tEeunvFI0
>>280
中々うまく行かないままではいけませんか?
完璧ではないからですか?

いいんですよ。そのままで。


283 : 幸せな名無しさん :2015/02/13(金) 19:23:47 0khIIp7k0
>>282

レスありがとうございます。
>>280です。

そのままでいい…
とおっしゃって下さいますが、変われないのが辛いんです。
現実を見てはいけない(リアクションしない)のに、変わらない現実に落胆してしまうのです。


284 : 幸せな名無しさん :2015/02/13(金) 21:07:25 mIl1jnhs0
いきなり失礼します!

自分の気付きが誰かの気づきになればと思って
自愛実践中なのですが、自分語りしたいと思います。

自分も自愛で、isaさんの「許す」を実践したんだけど
最初はよくわからず、挫折してました。

でも、自分の罪悪感を癒せばいいと気づいてから
「自分を許す」ことが楽になりました。

108氏の一日メソッド
ttp://108.houhu.net/archives/271

上記のメソッドも参考に自分を許すようにしたら
いろいろと、順調になってきました。

今の時点では、罪悪感を癒すのが、自愛かなと思っています。

まだ始めたばかりですが、何かいいことが起きそうな予感もあるので
また何かあったら書き込むかもです。ではでは。


285 : 幸せな名無しさん :2015/02/13(金) 21:09:07 8LFU9qHo0
>>280アドバイスできる立場じゃないけど…

完璧を求める人って必ず型にはまってるんだよね。「あんなことを言うやつは外道」とか「会社にいる以上しっかりしごとをしなくてはいけない」とか。その型から外れると苦しいし、今そうではない自分は完璧ではないと思ってしまうし。出来ないとかないに目を向ける=不足に目を向けると言うことが今のあなたの習慣になってるとおもうけど、冷静にみてみたら出来てることや持ってるものとかってそこら中に溢れてるんだよね=充足を見る
けど、これを聞いてあなたは充足を見れない自分は完璧ではないとまた分離を始める。
例えば、めちゃめちゃ欲しいクルマがあるとする。欲しいと思った時点でこの世界には有るのだけど、買える金がない、自分にはその価値はないと不足ばかりを見てると面白いようにそれが実現される。だからといって「俺はこの車を持ってるんだ!」とすると苦しくてたまらない。このごり押しメソッドは合う人には合うのだろうけど、合わない人には合わない。完璧主義者には合わないだろうなと思う。なぜなら、欲しい車を手にしたとしてもまた別の願望を全て叶えない限り満足してやらないという信念があるから。
だから、現実を疑うとか、クレンジングとか、自己観察とかが合ってるのでは?と個人的には思う。
慣れるまでは不足ばかりを見てしまう自分に嫌気がさしたりすることもあるだろうけど、それは長い人生で見ればほんの一時で慣れれば一気に加速する。


286 : 幸せな名無しさん :2015/02/13(金) 21:50:21 0khIIp7k0
>>285さん

おっしゃる通りです。

「既にある」とか「なる」は、一見簡単そうに見えるので取り組むのですが、私にとっては「ごり押し」でしかなく「無いモノをあると思って過ごせ」と言われているようで、違和感を感じてしまい苦しくなるのです。

自愛は前記した通り、どこをどう愛せばいいのか(認められないのに認めなきゃ!となる)分からなくなってしまうのです。

現実を確固たるものとして見過ぎているのでしょうか?
自己観察もしてみたのですが、頭の中の言葉の追いかけっこになってしまい、「コレ、意味あんのかなー?」と苦痛を伴います。


287 : 幸せな名無しさん :2015/02/13(金) 22:24:27 08GIFWAU0
>>286
無きゃないでいいんじゃないですか?それがないと困ることでもあるのですか?自愛も、その言葉の意味から愛さなくてはいけない、ゆるさなくてはいけないと思いがちですが、愛さなくても許さなくてもいいんじゃないですか?だれがそれをダメなことだと決めたんですか?
自分ですよね?

質問するなといっているわけではないですけど、質問をして納得のいく解答を得られてもまたすぐに、掲示板をみて別のメソッドを求めると思いますよ。自分がそうでしたから。

Amazonのレビューで星が5近いもの、みんなが絶賛するメソッドとかにすがってる自分がいませんか?
完璧主義者って、今目の前にある教材や、もので絶対満足してやらないと思ってるんですよ。東大生とかでも誰も知らないような酷評されてる参考書を使っても受かる人もいれば、どんなにいい教材を使っても、センター試験に通らない人もいる。前者は「今ここ」を大事にした結果が東大合格であり、後者は「今ここ」を大事にしなかった結果かセンター試験不合格である。1秒でも早く目に見えた効果が欲しい、失敗はしたくない、それらの願望叶ってますよ?
達人だって、メソッドをしたから認識変更をしたのではなくて、認識変更に気づいたときにはあんなことやってたなーこんなことやっててたなー。だから皆もこれをやればOK!みたいに誤解を与えてしまう書き方もあると思います。

けと、最後に変わるのは自分しかいないわけですから、どんなに優秀なメソッドにたどり着けても満足できないわけです。今ここに充足を見るきが全くないから


288 : 幸せな名無しさん :2015/02/13(金) 22:40:48 HTiNZNBo0
>>286
いち素人として聞いてください。

私も何かを求めてメソッドをやってみたり、悟り本を読んだりして
一通り知識上では理解して、「俺、分かった!!」と勘違いしたことがあったんですが、その後イマイチ変わった気がしなくて悶々としていた時期が有ります。

で、最近になって気付いたのですが、そういうものをいくら理解したところで何も変わってやしないんですよ。
結局は何かを敵視して抵抗したり、コントロールしようとして、ちょっと自分の思い通りになったことに満足しているに過ぎないんです。

抵抗やコントロールがダメだとは思いませんが、敵の存在は必要不可欠になります。
なので、これは一生続きます。

つまり、あなたの場合だと「叶ってない現実」も敵だし、「自愛できない自分」も敵です。
叶ってない現実に対する攻撃はいつの間にか新たな敵を生み出し、水戸黄門のように、同じことをシチュエーションを変え、繰り返します。

なぜか、自分自身が戦いを続けようとしているからです。
正義が悪と戦う、というドラマを作っているからそうなるんです、当たり前ですね。

まあさんざん語られている内容だとは思いますが、個人的にここがポイントだと感じるので、話半分で聞いてください。


289 : 幸せな名無しさん :2015/02/13(金) 23:07:05 waZ2n1PA0
>>288
横から失礼します。あまりにも自分に旬な内容だったので。
最近288さんのコメントのようなまさにそんな状態が続いており、
なんとなくそれに気付き始め、行ったり来たりしている者です。

ありのままを受け入れようと決めたのに、自分の内面を無意識に
選別し抵抗してるんですよね・・・・。現実に対しても同じことをして
いました。だいたい「ん?」って自分で思う時は、内面もしくは現実に
対して抵抗し、コントロールしようとし、そして出来なくて辛くなってる
時なんです。

288さんのコメ見て気付いたのは、敵認定って部分。
本当にそうですね、自分にとって都合が悪いと思っている部分を
無意識に敵認定して抵抗して、そして都合良く書き換えようと
コントロールしてたんですね。

あぁーそうか、戦ってたから疲れてたのか。

文章で288さんの体験を読むことが出来て良かったです。
私一人だったら、ここまで府には落ちませんでした。
横から失礼しました。ありがとうございます!


290 : 幸せな名無しさん :2015/02/14(土) 00:03:22 /podhqkY0
だだっ広い海岸に貝殻が一つだけ埋まってて
それを探そうとしてる。
なぜならその貝殻が一番自分に相応しいと思っているから。
素手だったり、どこからが道具を探してきて必死にその貝殻を探すんだけど
見つからない。あるに違いないのに。
ある人は「あっちにはもっとたくさん色んな貝殻もあるよ。行こうよ」
と言ってくれる。
でも「自分はここで探さなければいけないから」と丁寧に断る。
他の人たちが向こうの海岸で
別の種類の貝殻や違うものを見つけて喜んでいるのを
羨ましいのに頑としてその海岸を離れない。
「自分はここにある貝殻を見つけなければ100%満足できないのだ。」

ほとほと疲れ果てた頃に
また人が
「そこにはその貝殻はないんだよ。あったとしても一つしかないのなら見つけられないよ。止めようよ。」
と言ってくれる。
憔悴しきって
「確かにここにはないのかもしれないなあ。見つけられない自分は何てダメな人間だ。」
と思い始める。
その海岸を離れようとした時にふと考えがよぎる。
「もしかしたら掘る深さが足りなかったのかもしれない。」
「あそこの砂をあとちょっと右に掘ったら出てくるのかもしれない。」
「もしあとで出てきたとしたら自分はもっともっとダメな人間になってしまう!」
とまた同じ海岸で貝殻を探し続ける。

書き込み読んで共感して色々考えてたら
こんなイメージが出てきた。
書いてて嫌になる。完璧主義って一体何なんだろう。
完璧なんていない。理想なんて届かないって頭では半分理解出来てるのに
「ここで諦めたらもしかして届くかもしれない完璧や理想を捨てることになるんじゃないか」
という不安や恐怖が常にある。
だから自愛でダメだった自分も受け入れようとか愛するってことが
素直に受け入れられない。
受け入れたらダメな自分のままなのではないかという不安。
同じ理由でセドナもダメだった。
はあ。


291 : 幸せな名無しさん :2015/02/14(土) 00:24:56 MKFpNATwO
浄化なしで自愛はまず無理だよ


292 : 幸せな名無しさん :2015/02/14(土) 06:43:34 IAOoBPI.0
>>283
これは参考になるかな?
ttp://ameblo.jp/tatujin447/entry-10926737967.html


293 : 幸せな名無しさん :2015/02/14(土) 23:08:46 tAzFWwIo0
エゴに対して居場所を与えたら楽になった
今までは許すから俺とお前は関係ないんだとやっていたけど
そこに居ることを許すとエゴは全部自分のものだったんだなって思った
広い自分の庭のあちこちで声を上げているエゴという認識に変わったよ
エゴが出てきて「あっ居場所を与えなきゃ!」ってなるけどこれすらもエゴで
全部自分の大きな庭で起こっている些細なこと
既にあるとかはよくわかんないし現実でも嫌な出来事は度々起こるけど
全部ただ在るんだなぁって感じで傍観してる
庭の存在を許せるといいんだけどなかなか難しい


294 : 幸せな名無しさん :2015/02/14(土) 23:15:40 tAzFWwIo0
あ、全部自分の小さな頭の中のできごとだったわ
幻見てたみたいに消えてなくなった


295 : 幸せな名無しさん :2015/02/14(土) 23:19:03 IAOoBPI.0
西遊記の冒頭の仏陀の手の内で暴れる孫悟空みたいなもの。
いくら暴れようが世界の果てまで行ったつもりになろうが全て仏の手の内でしかない。


296 : 幸せな名無しさん :2015/02/15(日) 16:07:09 qyH7ViZo0
>>293
すごい、わかりやすいというか、居場所(庭)を与えるって愛だね。
自分の庭だから、取っ組み合いしたってほっといたって眺めてたって大丈夫だし。
良い捉え方を聞きました。


297 : 幸せな名無しさん :2015/02/16(月) 16:13:28 0SqE9PxU0
>>287
>>288

レスありがとうございます。
おっしゃる通り、自分で勝手に敵を作って一生懸命戦ってるみたいです。
正しい方法(なんて無いけれど)を探してはしっくり来なくて不安になり、また新しく何かをしようとしてしまっています。

>>292
読んだことのある記事でした。
教えて下さり、ありがとうございます。
「現実にリアリティを持たせない」「現実を疑う」
それが難しいです。

「自愛はしなくてもいい」
確かにそうなんですよね…
でも、変わりたくて何かしようとしてしまう。
何もかもやめてしまったこともありますが、やはり願望が頭を離れず戻ってしまいました。


298 : 幸せな名無しさん :2015/02/16(月) 19:25:28 rP3Vnq0.0
>>284
このメソッド分かりやすくていいね!
語ってくれてありがとう


299 : 幸せな名無しさん :2015/02/17(火) 12:52:34 3/OaO8Sg0
願望とは不足のこと。
だから願望を手放せと言われるんだよね。


300 : 幸せな名無しさん :2015/02/17(火) 13:22:06 xYCsmx2g0
私は私をあいしてまーす


301 : 幸せな名無しさん :2015/02/17(火) 23:01:39 wKqU.Jgs0
自愛しすぎて自己愛性人格障害になるなよw


302 : 幸せな名無しさん :2015/02/18(水) 06:17:20 ciTGGKag0
多分散々言われてるけど
調べたら全然自愛と自己愛性人格障害違うじゃんw

言わば行き過ぎたナルシストだと思うんだけど
誰かに賞賛されたい、期待されたい、尊大な態度・・・
どれも自愛と当てはまらないよー。


303 : 幸せな名無しさん :2015/02/18(水) 11:28:38 xw00vvIE0
自己愛性人格障害って要するに、本当の自分を好きじゃなくて、
妄想の中の自分(社会的地位やお金などを持っている自分)を
好きな人だからね。

どんな自分でも大好きになる自愛とは真逆。


304 : 幸せな名無しさん :2015/02/18(水) 23:23:50 0kOzJvy.0
凄く許せない人がいても、その許せない自分の気持ちを解ってあげて癒やすのはわかったけど、
それ以前にその状況とか人ををどーしても思い通りにしたい気持ちに圧倒されて自愛が効いて来ないです
こんな自分でも自愛は効いてきますか?


305 : 幸せな名無しさん :2015/02/19(木) 19:52:06 LZK2u0wI0
金持ちのボンボンで、今も実家暮らし、自分は、えらいと思ってるのか、人を使うのが天才的、親でも、誰でも使う。こういう人を、どうおもいますか。自分の都合が悪くなると電話にも出ない人です。


306 : 幸せな名無しさん :2015/02/20(金) 00:02:10 fhbm9I0Q0
要は嫌いだし、思い通りにしたいってことですよね。じゃあそんな自分を認めていいんだ。愛していいと自分に許可したらいいんじゃないですか?
そこに何かエゴが出てくるなら、その理由を突き詰めていくのがいいと思います。
人を嫌いなことと自分を愛せないのは実は何の関連性がないのでそれで愛せないということは実はその人のこと好きになりたいんですね。
嫌いと思う感情はエゴです


307 : 幸せな名無しさん :2015/02/20(金) 00:06:02 2xTsNKtEO
>>304

「思い通りにしたい」という思いを手放して考えないようにできたらラクになれるけど、目の前のことにこだわってるときは難しいかな?

自愛ってどんな自分もOKだと認めてあげることなんだよね。
(闇雲に愛してるって呟くことではないよ)
だったら、許せない人に対して思ってることや、思い通りにいかないグチを全部吐き出したらどうだろう。

許せない人を許す必要はないよ。
あなたが許したいなら許してもいいけど、気持ちに蓋をしてない?
許せない気持ちを癒すのって生易しいことじゃないよ。

許せない人がいることで何をおそれてる?
思い通りにいかないことで何をおそれてる?

モーニングページという方法があるから、頭の中が空っぽになるまで自分の思いを書き尽くしてみるとスッキリするよ。
「思い通りにしたい」とうるさく言ってるのはエゴ(思考)だから、一度頭の外に出してあげて。
(朝じゃなくてもいいし、1日でラクになれなくても大丈夫。続けてみて)

自分と向き合うとドッと疲れるけど、そしたら好きな物を食べたり、ヒーリングミュージックを聞いてみたり、優しい気持ちになれそうなことをしてみるといいと思う。

あなたに合う方法だったらいいんだけど、もしも合わなかったら止めていいよ。

長文ごめん。


308 : 304 :2015/02/20(金) 23:17:34 94YIT.HE0
304です

>>307
現実を思い通り捻じ曲げないと満足しない、この気持ちはエゴなのですね。
エゴだから、それを現実化しようと躍起になっても永遠に満たされない。
モーニングページやってみます。とにかく、その強い気持ちを吐き出すことですね。

許せない人が居る事や思い通りにいかないことの底の恐れとは何かと言うと、
自分を不快にさせる物事は許せない、思い通りでない世界が許せない。と思っています。でもそれは自分の偏った価値観が原因だから、自分が変わるしかないのですね。

優しい気持ちになれる事なんてあまり考えた事がありませんでしたので、自分にとってのそれを考えてみます。ありがとうございました!

306さんの(305さん宛てでしたらすみません)あの人を嫌いな自分でもいいんだというのと許し続けるをやり続けましたが、効いてる感じがせず許せない気持ちが強すぎてぶり返してきてしまい…
ずっと自分を無視してきた自分ですから、信頼関係を築いていって上手に出来るようになると良いと思っています。
ありがとうございました。


309 : 幸せな名無しさん :2015/02/21(土) 17:49:39 TWmlIctU0
バツ3女性がたどりついた、「絶対に幸せをつかめる結婚相手」の説得力がすごい
ttp://logmi.jp/36853


310 : 307 :2015/02/21(土) 20:31:44 wnwGY3bgO
>>308

304さん返信ありがとう。

そうそう、エゴは自分で何でもやりたがるから、頭の中で色んなことを言ってくる。
でも、エゴに大きな力はない。エゴは視野が狭いし“思い込み”も激しい。
エゴ(思考)は意識的に止めない限り、普段から結構湧いてくる。
そのこと自体は問題ではないけど、湧いてくるエゴの言うことが自分を不快にさせるものだったら、外に出してあげた方が頭の中はラクになるんだよね。
モーニングページを考え出した人は、「脳の排水」と呼んでた。
その代わり、自分の醜い面や幼稚な考えにも直面することになる。
でも、それが自分の素直な気持ちなら、自分の中にはこんな気持ちがあったんだなーと受け止めてあげたらいい。開き直って。
こんなことを思う自分は駄目だと裁く必要はないから。
嫌いなものは嫌いだし、ムカつくことはムカつくもんね。

私も最近あなたと同じような状態だったから気になって返信したんだけど、私のことを不快にさせるなんて許せないって、私も思ってた。
なぜそう思ったかというと、人や物事が自分の思い通りに動かないときって、自分の気持ちが無視されたように感じるんだよね。なんで私の言うことを聞いてくれないの?って。
つまりは、他人が言うことを聞いてくれることで自分が愛されてることを確かめたかったんだと思う。
本当は、愛してくれないなんて許せない、私のことを愛してよって言いたかったんだよね。

そういう自分のことも、愛されたかったんだよねーって、子どもを相手にするみたいに慰めたり、自分で自分に愛を与えて飢えを満たしてあげれば、愛を欲する自分を無視しないでいられるんじゃないかな。

どんな方法でもいいから、今の自分自身を理解することが癒しにも優しさにもなると思う。
お互い自分に優しくしていこうね。


311 : 幸せな名無しさん :2015/02/21(土) 21:29:09 5v0wff8w0
>>309
読んだよ!いい話だった。教えてくれてありがと!


312 : 幸せな名無しさん :2015/02/22(日) 02:31:35 7rCDdHi20
>>309
ありがとう。

自分だけは、自分を見捨てないってことを、
昔は強く意識してたのに、忘れてた。

思い出させてくれてありがとう。


313 : 幸せな名無しさん :2015/02/22(日) 20:29:30 ogJPnvEs0
>>309ありがとう
けど、これをみて自分と結婚しなきゃいけないという新たな観念がでてくるんだw


314 : 幸せな名無しさん :2015/02/22(日) 21:17:41 b6/O3IA20
誰かのヒントになればと思って自分語りさせていただきます。
isaさんや一般的な自愛の方法とは違いますが、1回やるだけでかなり心が変わるし
自分を愛せると思うので、良かったら参考にしてください。

静かになれるところで目を閉じて、生まれた時から今までの自分の記憶にあることをすべて順番に思い出す。(今の自分の感想つきで)

私の場合
一番古い記憶・・・お母さんのお腹の中だ。暗くてあたたかい。。。こんなことまで
私は覚えているんだ。意識ってすごいな。それとも、過去に見た映像とかを自分の体験した事だと思い込んでるのかな。まーいいか。

次は赤ん坊だ。お母さんに抱き抱えられて、ウトウトしている。お母さんが私を下に寝かせようとした瞬間、私は泣き出した。お母さんの腕の中が安心して心地良かったんだな。
お母さんの愛を感じる。お母さんありがとう。

=省略=

小学校2年生の時は担任は○○先生だったな。☆☆ちゃんの水筒がかわいくて羨ましかったな。水筒にジュース入れていたのは、ズルいしいけないことだと思っていた。
私は正義感のある子どもだった。でも気が弱かったから友達には注意できなかったな。
小学校3年生は・・・あまり思い出せないや。子どもの頃の1年ってあんなに長かったのに。
そう思うと過去って本当にないのかもな。自分が印象に残ったところとして今に持ち込んでるだけで・・・
過去を変えたいと思ってたけど、あの人にとったらもう記憶にすらないかも。
そう思うと、自分だけ今もモヤモヤしてるのばからしいのかな。


=つづく=


315 : 幸せな名無しさん :2015/02/22(日) 21:34:05 b6/O3IA20
長く語ってすみません。
全部思い出すのでもちろん、つらいこともあります。私は気がついたら号泣していました。でも、終わった後は心の思い荷物がとれ、自分自身がいとおしくなりました。

=つづきです=
小学校4年生。私は鼻血を出してみんなの笑いものになった。特に男子たちが面白がって私を馬鹿にしてた。今思うと、私の恋愛がうまくいかないことに深く関係がある気がするな。男は心の中で私を馬鹿にしてるように感じる。そして私も、そんな自分がきらい。
つらかったね。悲しいよね。あの嘲笑った顔があのちいさな私にとって・・・
頑張ったね、よく我慢した!今だったら、「は!?うるせーよ」ってなるけど
私も小学生だったんだなぁ。
でも、ぶっちゃけ面白いよね!私も男子の立場だったらうけるよ!笑ってる。
悪気なんてなかったんだ。私の人格を否定なんてしてなかった。
彼らももう大人になったんだよね。許してやるよ。


こんな感じです。
私の場合、この後に同級生をいじめています。とても傷つけました。
許されることではないけど、彼女の中で傷は残っているかもしれないけど
こういう理由があって、こんな気持ちだったからいじめてしまった。
ごめんなさい。ごめんなさい。受け入れてくれて立ち直ってくれてありがとう。
ゆるしてくれてありがとう、と言いました。


316 : 幸せな名無しさん :2015/02/22(日) 21:41:13 b6/O3IA20
こうやって、1つ1つ自分と向き合っていくと自由になれました。

モヤモヤしたまま「自分のすべてを受け入れるフリ」
言葉だけ「大丈夫だよー味方だよー」と言っているだけ
こんな状況から変われました。

そして、びっくりしたのがこのメソッド?をやって数日後、いじめていた相手から
急に約20年ぶりにfacebookで申請・メッセが来たのです。
びっくりしました。
勝手ですが潜在意識は繋がっていて、私の謝罪に「もう私は大丈夫だよ」と言われた気分でした。


317 : 304 :2015/02/22(日) 23:44:31 mwrPgJWU0
>>310

304です。307さんは克服されたのですね、先輩の意見が聞けてとても為になりました。
制御欲求の根本とは、世界に愛してほしい・受け入れてほしいってことだと思いました…。
最後の優しい言葉が沁みます。ありがとうございました!


318 : 幸せな名無しさん :2015/02/23(月) 23:56:35 JedY9Rfg0
>>310
現実をどうにかしたい、思い通りにという気持ちも、愛して欲しいという欲求から来ている…
なぜ潜在意識ちゃんねるに自愛スレがあるのか、自愛の必要性がよく分かりました。
ありがとう。


319 : 幸せな名無しさん :2015/02/25(水) 01:56:33 isfBDKes0
小心者で対人恐怖症気味、人と話すことの楽しさが分からない。趣味もなくて何も興味がない。人のしあわせを僻んで全く喜べない。
自愛をするにしても、綺麗事だと感じちゃってイライラするし、さっぱりそんな事思えない。自分を愛するとか、むず痒い…
こんな性格悪い自分はどうしたらいいですか?


320 : 幸せな名無しさん :2015/02/25(水) 02:24:04 7Cn2cUuI0
そのままでいいんじゃない?


321 : 幸せな名無しさん :2015/02/25(水) 16:02:26 kYCDZNEk0
別に性格悪くないっしょ。
自分は自分を不快にした人間にやり返したい復讐したい
後悔させてやりたいって思ってるよw
しかも卑怯な方法でw
319さん可愛いもんよ。


322 : 幸せな名無しさん :2015/02/25(水) 21:03:50 0bFhTkZM0
Isaさんのまとめ読み直したんだけど、同性異性の話と自分の中の子供の話って同じだよね?付き合ったこともないし、子供もいないからあまりしっくりこないんだけど、責めない、甘やかすの大枠から外れなければどんな方法でもおkだよね?


323 : 幸せな名無しさん :2015/02/25(水) 21:09:42 h.mfHnvw0
他人から褒められるとテンション上がるのに、褒め言葉の自愛はそうならないことに気付いた
外側重視してるからなのか…


324 : 幸せな名無しさん :2015/02/25(水) 23:26:52 wboK07vk0
321さん、自分を不快にさせた人間は許せない。仕返ししてやりたいと思うのは、恋愛でもですか?自分のこと好きだと思ってたのに他の男と仲良くしやがってみたいな?それは、普通の感情ですか?


325 : 幸せな名無しさん :2015/02/26(木) 12:46:36 EZGyrA3k0
質問です。
少し合わないと思う友達がいます。
構ってちゃん傾向なのです。
事情があって遊びの予定を入れたのですが、
あまり乗り気ではありません。
本当は別の友達と遊びたいです。

自分=世界なのだから、とかいろいろ考えてしまって、
やっぱり声かけたし…と思うのですが、
気持ちはのりません。

こういう時はみなさんどうしてますか?
常識とかのエゴ目線で考えると、先約優先となりますが。

自分を責めない、何でも許す等、内面の自愛をしていますが、
今まで他人優先、NOが言えない生き方をしてきたため、
実際の生活の方法がわかりません。


326 : 幸せな名無しさん :2015/02/26(木) 15:10:33 Y/FhvVLw0
>>325
現実的対処法なら、適当に体調不良などの理由をつけて回避すれば良し
別の友達と遊びたいなら遊べばいい
ただし、合わない構ってちゃん氏にウソがバレて嫌われたり仲がこじれてもそれは仕方ないと割り切ること
合わない人にもなるべく悪者に思われたくないとか
そういう感覚は勇気を出して少しずつ手放していこう

他人優先・NOが言えない生き方をしてきたのなら
構ってちゃん傾向の人が寄ってくるのも無理は無いというか
貴方の生き方がそういう人を引き寄せるからね
自分もかつてイネイブラー気質で自業自得の痛い思いしてきたからよく分かる

貴方はたぶん、方法が分からないのではなく
何となく分かってるけど「やりたくない」のでは?
自分の思いに素直でいることに抵抗があるんだと思うんだけどどうだろう
貴方が他人にとって都合のいい人であれ悪い人であれ
それ自体と貴方自身の存在価値はイコールでは無い
「何やってもやらなくても嫌われるときは嫌われるし好かれるときは好かれる」
これを少しずつ自分の中に馴染ませていくと良いよ


327 : 325 :2015/02/26(木) 19:50:47 8uR9VkFk0
>>326
具体的な方法をありがとうございます。
お人好し、断れない等の性格で、利用されたりパシリになりました。
いろいろあって自愛を知り、やっとわかってきたところです。
自分の気持ちに素直になれない、そうかもしれません。
やりたくないのかは分かりませんが、自分と向き合ってみます。

私はよく精神疾患の人にロックオンされて悩んでいましたが、
私が引き寄せていたのですね。
ずっとなんでかな?私、構ってちゃんじゃないのにと思っていましたが、
他人優先、いいよーいいよーって態度だからだったんですね。
ずっと何でかわかりませんでした。
優しすぎるからかなと思っていましたが。

ここに書き込んで良かったです。
ホッとした気分です。
これから、自分優先で自分を大切にしていきたいと思います。
ありがとうございました。


328 : 幸せな名無しさん :2015/02/27(金) 21:25:35 ElO2IfMw0
最近、過去やある人を思い出してナーバスになるけど、泣くこともないなぁ。このまま、過去になって忘れ去れたらいいのに。


329 : 幸せな名無しさん :2015/02/28(土) 09:57:25 ECCGuhkk0
>>324
自分はそういうのはないです。
もっとはっきり攻撃やミスのすり替えなんかあった時かなあ。
でも、実際にはどうこうしないですよ。
そういう感情を持ち続けるのが自分に優しくないし、疲れるんで、そういう自分に気づいて手放すようにしてます。
まあ、人それぞれじゃないでしょうか。
それで自分の反応パターンとかわかるから、そんな変なもんじゃないと思ってます。


330 : 幸せな名無しさん :2015/02/28(土) 17:32:38 CgLGVyzw0
そういえば怒りの感情は悲しいという感覚を麻痺させて誤魔化す場合にも使われるので、
何かで怒りを感じた場合は別の何かで悲しんでいないかを探ってみると良いかも知れない。
そちらが解消すると怒りも出てこなくなる可能性がある。


331 : 325 :2015/03/02(月) 00:58:24 JUNn8RLw0
次はちょっとメンヘルでお節介な人が来た…
勝手に物事進めてくるから、ハッキリと断ったけど、なんなんですかね。

構ってちゃん、お節介、メンヘルな人にロックオンされたくないです。
されたくないと思うからくるのか(常に考えていませんが)?
自愛が足りないのか?

なんなんですか…


332 : 325 :2015/03/02(月) 02:06:20 JUNn8RLw0
あれから、ハッキリと言ったことに対して逆ギレされ縁が切れました。
スッキリしました。

私が他人軸で生きているので、あんな人を呼び寄せたんでしょう。
今後は、はっきりと意思表示をして、自分中心で生きていきます。
今回の件で、よくわかりました。

私もお節介なところがあったのかな。
もう人に対して介入するのはやめようと思いました。
勉強になりました。

自分語りすみません。


333 : 幸せな名無しさん :2015/03/02(月) 05:33:58 ppSnVNZU0
>>332
大変そうだったけど上手く対応出来たみたいですね、良かった良かった
嫌な事や流されたくないと本気で思うことを落ち着いてきちんと伝えるのは
ご自身にとってやはりとても大切な事だと思う

構ってちゃんや依存気質の人は、穏やかにきっぱりとNOを表明されたら
自分の中で相手を勝手に無価値化してさっさと次の依存先を探すから
今回の件で貴方自身が感じた清々しさ=快の感覚に意識を向けていれば
今後同様の不快感が来てもあれこれ悩み思考せずとも上手くいくんじゃないかな

今まで他人に向けていた意識の割合をこれからはご自分に向けてあげて
穏やかに健やかに過ごしていけたら良いね


334 : 325 :2015/03/02(月) 08:51:56 I1JMU9wc0
>>333
昨夜はあんな時間にトラブルがあったので、なかなか眠れませんでした。
お節介なことをされらと不快ですね。
こっちの気持ちは全く考えてないようでした。
いつもは彼女の愚痴に同意してたのですが(別件で愚痴ってた)、
それも嫌だったので、よくわからないと濁していました。
もしあの時、同意して、いつものようにイエスでいたら、
いつか、こっちのストレスが膨れて、
しんどい思いを引きずって過ごしてるかもと思うとゾッとします。

私はなんでメンヘラ(ボダ傾向)や構ってちゃん、
お節介な人が周りに多いのかと考え込んでいましたが、
333さんの書き込みを読んだり振り返って理解できました。

すごい疲れたけど、モヤモヤした感情があったので、
自分の意見を言えてよかったです。

ありがとうございました。


335 : 幸せな名無しさん :2015/03/02(月) 21:08:20 /2txeiSo0
自愛始めてから、ネットやスマホいじったりツイッターする事を自分と向き合ってない気がしたのでこれらをちょっと止めてみた
何もすることがないって初めての経験を感じてる!
ツイッターは、承認欲求を満たしたい人の仮の満足を得る場所だったと思った
自分を大事にする時間つぶしや趣味って何でしょうかね?


336 : 幸せな名無しさん :2015/03/02(月) 22:51:53 0tBlmegc0
ここ数ヶ月、苦しいです。仲良かった子のことも自分でもわからないけど物凄く嫌になって、あからさまに冷たい態度とってしまったり、その子を含め他の人に対しても、嫌われればいい、しんどい思いすればいい、怒られればいい、こんな感情がわいてきます。
そういうのとの状況になってるのを見ると、腹がたちます。
そして、そんな風に思う自分が自己嫌悪でたまらなくて。
どんな自分も許す、としようとしても、やっぱりこんな自分受け入れられない。だけど毎日胸がドロドロした物であふれてます。
明日は自分の内側だけに集中しよう、自分のことだけ考えよう、と毎日思うけど、職場へ行くとまたドス黒い感情でいっぱいになる…。
こんなのがずっと続いていて苦しいです。自分でも何なのかわかりません。こんな所も受け入れ続ければ穏やかになれる日がくるのでしょうか?


337 : 幸せな名無しさん :2015/03/02(月) 22:57:20 0tBlmegc0
↑こういうのと逆の状況になってるのを見ると…でした、すいません。

特に何かがあった訳ではありません。むしろ今までで1番じゃないかと思うくらい、毎日が楽しく最高〜って心から感じて過ごしていました。
自分のことを人に聞くものじゃないかもしれないけど、よければ何かアドバイスくださいm(._.)m


338 : 幸せな名無しさん :2015/03/02(月) 23:21:58 I1JMU9wc0
>>335
私も趣味がネットみたいな感じだったから困ってます。
わんこと遊ぶのが趣味だったけど、わんこ旅立ってしまったし。
温泉とか好きだけど、何回も行けないし。


339 : 幸せな名無しさん :2015/03/03(火) 01:23:50 /WszQVdk0
タモリさんすごいな。自然と自愛できてる

ttps://www.youtube.com/watch?v=_QlfaSWK4EY

ttp://numbers2007.blog123.fc2.com/blog-entry-6508.html


340 : 幸せな名無しさん :2015/03/05(木) 19:13:14 Hb5QgU4M0
「どうせ私なんか」
「愛されてない」
「私は不幸」
って思い込みは早く捨てた方がいい。
「あれが叶えば幸せ」
「今は不都合な状況だ」
なんて考えで今が幸せだって事に気付かないなんて勿体なすぎる。
自分が愛されているって自信がないと、愛されていても分からない。
不満たらけで、上手くいってなくて、不幸だ!幸せなわけあるか!っていうその思考が嘘なんだよ。
失ってから気付くんじゃ遅い。
別の領域とか願望とかどうでも良いから、愛されてないとか、大事にされてないとか、そういう思い込みは早く捨てて今を生きて欲しい。
何の証拠も見えてなくて良いから、もう自分は愛されてるんだって認めて欲しい。
それだけでだいぶ霧が晴れていくから。


341 : 幸せな名無しさん :2015/03/05(木) 22:31:22 FovAoKO.0
>>340
あなたのレスは、まさに今、私が欲していた内容でした。
私が拗ねた事で彼を激怒させてしまい、ずっと無視され、ほぼ振られつつあります。
でも340のような心持ちでいてみよう、というか、それこそが真実だと認めて今を生きようと思います。
340さん、ありがとう!


342 : 幸せな名無しさん :2015/03/06(金) 03:32:31 DDv5yL9QO
>>340
どうすればその「自分は愛されていない」を捨てられるのかが解らない。


343 : 幸せな名無しさん :2015/03/06(金) 07:35:12 gvwKD.Hg0
>>340

ほんとうにそうだったです。

「不安はウソ。」

嘘言ってきて、煽って来てるだけ。

だからガン無視。スレチ気味だけど・・・聴きさえしない、してやんない思考停止が元祖1式なんだろうね。


真実は欠けるところない、すべてある愛。
それを信じぬくこと。自愛。なのかな


自分も、気付くの遅かったって思うことがあるけど、
すべては今起こってる。のだから、欠けることのない幸せを採用です。


344 : 幸せな名無しさん :2015/03/06(金) 22:21:47 lv0jZyd20
>>341
どうせ愛されてないっていう前提があると、全力で周りが愛してくれているのに気付かない。
拗ねてしまったということは、「愛されているなら、こうであるはずだ」って思い込みがあるのでは?
もしあるならさっさと捨てた方が良い。それはでっち上げだ。
本当に、今幸せなんだよ。
自分で勝手に不幸になってただけ。
あなたは大丈夫。

>>342
どうすれば、って340に書いた事そのままだよ。あなたも最初から愛されているんだよ。
愛されてないってのは、ただの勘違いだよ。
これはいらない、って捨てるだけ。
無意識に行う「愛されてない証拠作り」を止める。
あとは愛されているって認めてほっとけばいい。

>>343
そうそう、どうせ嘘だからもうふーんて流しときゃ良いんだよね。
ほんと欠けてるように見えるだけなんだよね。

自分は「起きる事は全て愛」ってのがずっとキーポイントだった。
「嫌だ、苦しい!」ってのも自由にさせる。
そうしたら色々見えてきたよ。

シェア出来て嬉しかったです。皆さんありがとう。


345 : 341 :2015/03/07(土) 00:45:31 OIJQ48FI0
>>344
まさに仰るとおりの内面でした。
愛されてない、が前提になってました。
愛されてない証拠を、わざわざ自ら探してしまっていました。
勝手に不幸になっていた、確かに空回りしてました。
愛されているのがデフォだと知る、という事ですね。
私への最後の行の言葉、嬉しくて、暖かくて涙が出ました。
本当にありがとう!


346 : 幸せな名無しさん :2015/03/08(日) 21:43:55 uSuecigo0
ウルフルズの「ええねん」は
素敵な自愛songだと思いました


347 : 幸せな名無しさん :2015/03/08(日) 22:03:49 .ulR0oqk0
親や子供や色んな人たちが、私を愛してくれて、私のなにげに言ったことも、覚えてくれてるのに、なぜ、一人に裏切られただけで、こんなに傷ついているんだろう。


348 : 幸せな名無しさん :2015/03/08(日) 22:43:43 xZdzh2UY0
なにもかももう遅い。
拗ねてしまって捨てられた。


349 : 幸せな名無しさん :2015/03/08(日) 23:09:27 nTGt8gcgO
知らんがな


350 : 幸せな名無しさん :2015/03/08(日) 23:51:59 rsWlhU5Y0
裏切るって、実際何があったんだ?
自分の期待した通りに人が動いてくれなかったってこと?
しかしそれは普通にいくらでも起こることだよね。


351 : 幸せな名無しさん :2015/03/09(月) 00:33:15 BEAWh5yc0
私のことを好きだと言いながら、他の女とも仲良くしてた。よくあることだよ。信用しすぎてただけだよ。


352 : 345 :2015/03/09(月) 00:40:49 0tqMs9PQ0
自愛して心暖かくなり、幸せに浸っていたら
何故か急に彼の事で悩んでいたのが馬鹿らしくなりました。
無視されていようが振られようが、私は私が大切だし、私の価値は変わらないなぁ、と思ったからです。
気が楽になりました。
と、ここまで打ったら、何と彼から電話が。
まるで何事も無かったかのような普通の彼で拍子抜けですw
という訳で振られなかったのですが、逆に私が彼に少し冷めてしまったようです。
うーん・・・


353 : 幸せな名無しさん :2015/03/09(月) 07:36:27 GTuHbp/M0
うまく自愛出来ない…出来ない自分も許す、ってやってみても
心が暖かくなったり体がポカポカっていうのが分からないや
分からない自分を許し続けたら実感出来るようになるのかな


354 : 幸せな名無しさん :2015/03/09(月) 08:12:30 1nNQDTsY0
自愛初心者です。
ちょっと悩んでおります。
拙い文章ですが読んでいただけたら幸いです。

自分にたいして「愛してるよ〜」と言ったり、
いっぱい名前を呼んだり(好きなので)
自分で自分の頭を撫でてみたり
恋人に接するように自愛をしています。
(そんな風に恋人に接した事はありませんが 笑)

ワクワクしたりきゅんきゅんしたりはしませんが穏やかな気分になれます。
(傍目から見たらイタイ人かもしれませんがやり方として気に入っています)

そんな私ですが
潜在意識を活用していて自分が望んだような結果が起こらない時に

「こんなはずじゃなかった。何がいけなかったのだろう」

と考える事が多くなってしまって、

自分に対して
「このままでいいよ」「今のままで大丈夫だよ」と言ったりしてみるのですが
なんだか思考を言葉が滑っていくと言うかすり抜けて行くと言うか、
あんまりしっくりきません。

心を込めているつもりなのですが、何かが足りない気分です。
とことん自分を甘やかしたいと言う気持ちもありますが・・・
何だか微妙なんです。

むしろ、「何がいけなかったんだろう」「私ってダメなやつ」とグチグチ考えている時の方が楽な気さえして来ます。
楽なのですが、その後の凹み具合も半端ではありません(^-^;

望むような結果ではなくても、自分が望んでそうなっている事も理解していますが
やっぱり凹んでしまいます。

それでも『いい』と許可を出していればいいでしょうか?

変なループに引っかかっている気分です。

こう言う経験をされている方はいらっしゃいますでしょうか?


自愛をして些細な事など気にせず、愛に溢れた生活を送りたいです。


355 : 354 :2015/03/09(月) 08:46:52 MRkFWkoY0
すみません。
スレを読み返すと私のように思ってる方はたくさんおられるのですね。
読み込んで参考にさせていただきます(^-^)


356 : 幸せな名無しさん :2015/03/09(月) 18:00:18 3fi53P2A0
ちょっと行き詰まってしまったので、どなたかご教授下さい。
最近、自愛を知ったのですがうまく活用できません。
私は人にあまり話したくないと思ってることでも、ペラペラとしゃべってしまい、あとで後悔します。
なんで言ったんだろうって。
人の悪口もあまり言いたくないけど、言ってくる人を前に、同調して言ってしまいます。
苦手な人にも自分のことをペラペラ話してしまって、あとでなんであの人に話してしまったんだろう?と思ってしまいます。
そして、自分も悪口を言われてるんじゃないかとか、自分の知らないところで自分の噂をされてて、みんなが自分を嫌っているのではないかと思ってしまって怖くなります。
いつも人の顔色を伺って、ビクビクして、怒ってるのかな?って考えて、疲れてしまうんです。
もういい年だしいい加減大人にならなきゃと思うのですが、怖くてたまりません。
人から否定されると、この世の終わりのような気さえしてきます。
これって全く自分を許してないと思うんですが、許せない自分を許しても、いーや!許さない!って聞こえてきて、しつこくしつこくやっても、許せません。なんにも許せません。その自分さえ死ねばいいのにとさえ思います。
もう誰にも会いたくないと思ってしまって…
どうやって自愛したらいいのか、わからなくなりました。
isaさんのまとめも全部読みましたが、実践してもしっくりきません。
どのようなことから初めて、どのように許したりすればいいのか、よろしければ教えて下さい。
もう、つらくて。
ネガネガですみません。


357 : 幸せな名無しさん :2015/03/09(月) 18:59:33 mxkOhnlsO
>>356

人のリアクションが気になる、嫌われるのが恐いっていうのは、自分の存在理由を他人に委ねてるから。
誰かが「あなたが好きだよ」「あなたは素敵だ」と言ってくれたら、自分は人に好かれているから存在していていいんだと思える。逆に言えば、人から好かれなければ自分の存在理由がなくなってしまうから嫌われるのが恐い。というのが、今のあなた。

それに対し、自愛の目指すところは、他人のリアクションがどうであろうと「私は私が好きだ」「何があっても自分の味方だ」という心構えが育つことだと思う。
でも、今のあなたがいきなりそう思えるようになるのは難しいはず。
おしゃべりが止まらないのも、人に相手にしてほしいからなんじゃない?
許す許さないの問題じゃなくて、今のあなたをあなた自身が好きかどうかの問題だよ。
自分で自分のことが好きじゃないから、人に好きになってもらわないと存在理由が確保できなくて必死になるんじゃないのかな。

それに、自愛は慣れも必要だと思う。
愛してるという言葉も、愛するという行為もね。
だから、すぐには手応えがなくても、続けられそうなことだけでもしばらく続けてみたらいいよ。
自分をあたたかい気持ちで満たせるようなことを。
おびえて、たくさん傷ついて、疲れきっている自分自身を、丁寧に扱ってあげて。

自愛って、頭の中で気持ちを整理することだけではないから、ストレス発散になるようなことをするとか、買いたい物を買うとか、行動するのもアリだよ。


358 : 356 :2015/03/09(月) 19:58:33 3fi53P2A0
>>357さんありがとうございます。
読んでいて涙が出ました。まさにそのとおりです。
私は自分のことが大嫌いです。
他人から褒められたり愛されているような言葉をかけられても、信じることができません。
素直に受け取れないのです。
心の底では『コイツうっとおしいな』って思われてるんだろうなって思ってしまうんです。
人に好きになってもらいたいのに、信じられない。
そんな自分をまた責めてしまいます。
ダメなやつだと。
これ以上傷つきたくないから、先に自分を傷つけてるような気もします。
でも>>357さんの言葉を読んで、とてもスッキリしている自分がいます。
わかってもらえた安心感のような?
ホッとしたような感覚です。
でもこれも他人に委ねてしまっていますよね。
自分が続けられそうなことはまだ見つかっていませんが、何かしっくり来るやり方があれば続けてみようと思います。
でも方法がよくわからないですが。
あと、丁寧に扱うことがよくわからないんです。
よく、お客さんをもてなすようにとか、好きな人に接するようにとか、言われますが、そういう感じなのでしょうか?
ストレス発散できるようなこと、今は趣味も特技もないですし、楽しいなと感じることがないので、なにか見つかったらいいなと思います。
レスをくださってとても嬉しかったです!!
ありがとうございます!


359 : 幸せな名無しさん :2015/03/09(月) 20:20:50 5qfr4Efg0



360 : 幸せな名無しさん :2015/03/09(月) 21:03:01 8sSZyzyM0
>>356
横すみません。全く同じ悩みが書かれてて驚きました

どうしても他人中心、人に担保してもらわないと不安になってしまいます
やりたい事はあるけど、「それをしてない自分は無価値」という思いも頑固で
何も出来なかった日は焦りや不安でぐちゃぐちゃ
最近は「やりたい」という気持ちも湧かなくなってしまい
「やらなきゃ、でもやりたくない。でもやらないのも辛い」とぐるぐる
人の評価が怖くて仕方ないし
褒められると嬉しいけど、それも結局他人中心なのか…って
喜んでいいのか何なのか分からなくなってしまいました

「そうか、そう思ってるんだ。大丈夫、それでも愛してる」と言って
気分良くなってたし
それなりに自愛していたつもりだったのですが
昨日から「自愛とかキモwwww」って声が強迫観念みたいに張り付いてて
あまり実感できなくなってしまいました
そのきっかけも「キモ」って言ってる人を見てしまったから
結局他人本位がどうにもなってないんです

こうやって他の方に訊くのもまた他人に委ねてるんでしょうが…
行き詰ってしまい、何か少しでもヒントいただけたら嬉しいです


361 : 幸せな名無しさん :2015/03/09(月) 23:45:24 jiurnGtk0
なんというか、難しく考えすぎてないかな?
もっと単純に、例えばこの頃寒くて明日は大荒れのようだが、そういう時に出掛けるなら手袋したりマフラー巻いたり防寒するよね?そういうのも自分で自分の体を大切にしているんだから自愛なんだよ。
明日は大荒れのようだからそもそも出掛けないって手もあるかも。

自愛の足りない人だと恐らく無意識に自分の体を大切にしてなかったりするんじゃないかな。無意識なので中々自分で気付けないんだけど。
寒いのに防寒が足りなくて寒いと感じ続けているだとか、体調が悪いのに無理して会社に行ってしまうだとか。そういうかなり基本的な自愛が足りないってことあると思うよ。
でも今まで当たり前にそうだったし耐えられたので見逃しちゃってるんだよね。あるいはちょっとぐらいで休んだりするのはいけないことだと信じているのかも知れない。
で、自分に厳しくなっているので色々と苦しくなってうまく行かなくなる。(そこで更に厳しくなると余計にうまく行かなくなる)。


362 : 幸せな名無しさん :2015/03/09(月) 23:59:04 jiurnGtk0
簡単に言うと自分に厳しくしないってことなんだけどね。
おそらく自分に厳しくしてしまう人は子供の時から親に厳しくしつけられたりしてしまった人なのではないかと思う。
それで同じように自分でも自分に厳しくなってしまい、その度合いが強いために苦しくなって色々とうまく行かなくなると。

まあしかし度合いが弱ければこういうことにも気づかずにいたわけで、気づけたことはある意味ラッキーだとも言える。


363 : 357 :2015/03/10(火) 00:27:04 TPuXrBQgO
>>358

あなたが言われてホッとしたことは、あなたの心が求めていた言葉だよ。
そのホッとする感覚が大事。
ホッとすることや心があたたかく感じることが、あなたが必要としているもの。
今のあなたが欲しかったのは、「愛してる」とか「許す」という言葉ではなかったということだよね。
そんなふうに、自分の心に理解を示してあげたらいいんだよ。
自分のことを理解できたら、もっと安心できる。
初心者なんだから、初めからうまくいかなくても当たり前。わからないことがあってもいい。
でも、自分の心に向き合い続けたら、自分の心との付き合い方だけはわかるようになっていくはずだから。

あなたの心は、今まで「私なんかダメだ」「私なんて大嫌い」「なんで私はこんな人間なんだろう」という、あなたの声を聞いてきたんだよね。
心の中で言っていれば他人には聞こえないけど、あなたの心は、ずーーっと、あなたの声を聞いてきたんだ。
だから、今まで自分のことを嫌いだと言っていたのに、いきなり好きとか愛してるとか言われても、信じられないのは当然。
一番身近な自分の言葉(思い)すら信じられなければ、他人の言葉だって信じられないよね。

「愛してる」ではなくて、自分に謝ることから始めたという人の話も、まとめブログで読んだよ。
今までごめんねって、たくさん言ったみたい。
このほうがやりやすい人もいるかもしれないね。
まとめブログは、時々読み返すと新しい発見をすることがあるよ。


364 : 357 :2015/03/10(火) 00:29:53 TPuXrBQgO
連投失礼。つづきです。


自分を丁寧に扱うことについては、書いてくれた例は日常的なことについてだと思うから、落ち着いた頃に試してみるのもいいかも。
(具体的には、栄養のある食事をとるとか、ヨレヨレの服を自分に着せないとか、惨めな気分になることはやめて、幸せな気分を味わおうってことだろうね。自分には幸せを味わう価値があるということを、思い出させるんだと思うよ)

それで、私が言いたかったのは、今のあなたはとても疲れてると思ったので、一度自分のことを思いっきり休ませてほしいと思ったんだ。

もしも目の前に、あなたとまったく同じ悩みを持った友達が現れて、どうしたらいいかわからないと言って泣いていたら、あなたはその人に何をしてあげたいと思うだろう?
その人にしてあげたいと思ったことを、自分自身にもしてあげてほしいんだよね。
好きなだけ泣かせてあげたり、慰めの言葉をかけてあげたり、好きなお茶を淹れてあげたり、清潔なシーツを敷いたベッドで寝かせてあげたり、遊ぶ計画を立てたり、色んなことをしてあげられると思う。
めちゃくちゃ甘やかして、優しくしてあげてね。
自分を大事に扱ううちに、少しずつ自分を好きになれるよ。

自分の心が安定してくれば、他人の話も客観的に聞けるようになる。
人のことが気になってもいいけど、自分のことももっと気にしてあげて。

長々とお付き合いありがとう。


365 : 357 :2015/03/10(火) 00:42:17 TPuXrBQgO
>>360

これは、私宛でいいのかな?
361さんの返信にもかなり癒されるので、私のは参考程度にどうぞ。


頭の中がグルグルになって考えても答えが出ないことなら、「思考しない」「瞑想」という手段で、思考から離れてしまうのもいいと思う。
考えることで解決するわけではないなら。
自愛スレではお望みの回答ではないかもしれないけど。

あと、自愛のやり方がちょっと気になったんだけど、言葉だけ言えばいいと思って、本当の気持ちに蓋をしてない?
もっともっと自分の気持ちを掘り下げられるような気がする。
私ってそう思ってたんだー、完。じゃなくて。

人の評価が気になるのは、自信がないからだよね。
私だったらだけど、その自信のなさを掘り下げてみるよ。
すると、きっと自分が抱えていた恐怖が見つかる。
「昔意地悪な評価を貰ってつらかったな。また同じことになるかも(←恐怖)」
「こんな私じゃ誰も認めてくれないよね。孤独な思いをするのは嫌だな(←恐怖)」みたいにね。
それでも、「評価されない自分でもいいよ」「孤独な自分でも受け入れるよ」というのが、自愛じゃないのかな。
他の人のやり方とは違うかもしれないけど。
「キモ」に反応したなら、「例えキモくたって私は今の私でいいんだ」とかね。
自愛がうまくいってるときって、心にあったモヤモヤが消えてると思うよ。

精神面だけじゃなくて、具体的に自信になるようなことを身に付けるのも、気分が変わると思う。
トイレ掃除を毎日するとか、挨拶は笑顔でするとか、小さいことでいいから、自分はこれだけは自信が持てると思える何かがあるといいよね。


続けてスレ消費して失礼しました。
去ります。おやすみなさい。


366 : 360 :2015/03/10(火) 01:47:45 gRYLzWds0
>>361
考えすぎ、本当にその通りだと思います
わりと考えずいられた頃もあったのですが、最近何か難しくて…
やること全然やってないので、すでに自分をかなり甘やかしてるなと。
楽しくやれてた時もあったけど、結局何も変わってないし、また同じ所落ちてるし
それでこれ以上甘やかしたらいよいよまずいんじゃ…という不安も
(結構無くなったと思ってたんですが)まだあるなあと感じました

でも仰るように「気づけてラッキー」という方へ意識持っていければと思いました
まだ難しいけどなるべく…。ありがとうございます

>>365
完全に仰る通りでゾクッとしました。
まさにそれが怖いです。意地悪な評価トラウマだし、そんな弱い自分じゃ無理だと
いつもそれで自信持てないし動けなくなるんです。
「評価されなくていい」「孤独でいい」…見た瞬間恐怖で胸がギリギリしました
「キモくたっていい」…そんな風に一人で思い込んだら余計まずい
私がどう思ったって他の人達に「キモイ」「死ね」と思われたら殺されるのに…
自分でも何言ってんだと思いますが、正直こんな感じなんです。怖くて仕方ない
その恐怖を何とかしたくて色々試しもしましたが、上手くいかなくて
その恐怖を味わったのが、「これだけは自信がある」と思ってたことだったので余計に
でもそう思ってただけで、そもそも自信なんて無かったのかなあ
357さんのお話聞いて、やはり自愛もあまり出来てなかったのかもと思いました

実は時々自愛してると、エゴを肥大化させてるんじゃと思える時があって
前は軽く流せた思考の声や感情に、声かけたりイメージしたりと付き合うことで
余計な重みを与えてる気がする時がありました
うまく自愛できてれば、そんな風にも思わないのかも
何か行動もしつつ、もう少し「思考しない」の方へ行ってみようかと思いました
ありがとうございます

長文失礼しました


367 : 幸せな名無しさん :2015/03/10(火) 09:50:41 yHFpdItc0
自愛について素朴に思ったことを質問です、既出かも知れませんがご容赦ください

自愛を免罪符として法や倫理に反し、自分をかえって傷つけるという事態はならないのでしょうか?
例えば、「危険ドラッグが好きだから危険ドラッグを打とう、そんな自分を許そう。自愛自愛」
と言った具合に

「自分を愛しているなら罪に当たる行為をするな」
と、
「自分を愛しているなら罪に当たる行為をしろ」
の線引きがイマイチ不明です

要領を得ない質問で大変恐縮です、よろしくお願い致します


368 : 幸せな名無しさん :2015/03/10(火) 11:03:33 GTfIvsQE0
次々に出てくる感情や欲求に「それでいいんだよ」って言い続けてたら楽になってきた


369 : 幸せな名無しさん :2015/03/10(火) 15:34:34 P.zNrlB60
>>367
危険ドラッグをする前の段階の不足感をまず見つめてみようってことじゃないかな。

どうしてもそれ(社会的に容認されないような欲求に限らず、手段を限定したこと)でなければこの不足感は満たされない、って言う条件付けに気づくことも自愛であると思うよ。


370 : 356 :2015/03/12(木) 17:17:21 xVUMZkYs0
>>357さん
もういらっしゃらないかもしれませんが、とても丁寧にレスをしてくださってありがとうございます。
せっかくアドバイスしてくださったのに、ダメです。
アドバイス通りにできなくて、何をしても苦しくて、もう、死んでしまいたくなりました。
自分を休ませるってどうすればいいのでしょう?
自分の存在がとても恥ずかしいのです。
職場にも居づらく、仕事に行くのが怖くて、今すぐやめてしまいたいけれど、生活のため辞められません。
毎日仕事に行く時、行きたくなさすぎて泣いてしまいます。
休むこともできません。
そしてやはり人の顔色を伺うのが辞められません。
ちょっと無言になると、『自分のせいではないか』と思ってしまうんです。
思えばそうやって学生生活も過ごしてきたため、友達もいません。
もう適齢期過ぎているのに結婚もしてません。仕事もうまくできません。
このままどうやって生きていけばいいかわからないんです。
もうこんな自分は嫌だと思い、自愛をしてみよう!って思ったけれど、それすら私にはできないみたいです。
何もできない…でも、どうにかしたい…
せっかくアドバイスしていただいたのに、何一つできなくてごめんなさい。


371 : 幸せな名無しさん :2015/03/12(木) 18:08:32 /TRqJkXc0
>>370
完全にスレチだけど、一言ね。
俺もあなたと同じような経験たくさんしてきた。
多分、言い知れぬ罪悪感が心にある。
その罪悪感を解放しよう。
どうやってやるかってーと、
あ、これは俺のやり方なんで、あくまで参考程度に。

まず罪悪感、居心地の悪さ、気まずさ、こういう感情を思い出す。
次にその感情を体感する。(脈拍、呼吸、内臓の感覚、喉の辺りが詰まった感覚などなど)
感じたら、「この感じを受け入れる。ずっとこのままでも構わん!」と覚悟する。
それを続けてるとその感情を解放できるよ。

「この感じヤダ!こんな自分ヤダ!」
これが手放せない原因。まず、しっかり受け取ってみよう。
感情に飲み込まれるんじゃなくて、こっちから掴む。
そして放す。
セドナスレじゃないんで、このくらいで。

あと、むやみに謝るな。別に君は悪くない。


372 : 356 :2015/03/12(木) 19:48:24 xVUMZkYs0
>>371さん
ありがとうございます。
毎日、いつも、何かにつけて罪悪感がすごくあります。
そして
>「この感じヤダ!こんな自分ヤダ!」
と毎日思っていますね。。。
レスを下さった方にも申し訳ないと思ってしまう。
罪悪感の解放、したいです!
できたら少しは楽になるかな。。
教えてくださったやり方もセドナなのですね。
手放しますか?ってする方法も何ヶ月もやってみましたが、解放できているのかいまいちわからず、やめてしまっていました。
今からさっそくやってみようと思います。
ありがとうございます。
むやみに謝る。。。これも癖だと思います。
謝るまで許してもらえなかったり、謝っても許してもらえなかったり、小さい頃からいつも責められてきたので、何でもかんでも自分が悪いと思い込んでしまいます。


373 : 幸せな名無しさん :2015/03/12(木) 20:31:21 /TRqJkXc0
>>372
セドナやったことあるんだね。
上手くできなかった理由は多分、この苦しみどっか行け!手離れろ!って気持ちでやってたからだと思うんだけど、どうだろう?
そうじゃなくて、その苦しみを抱きしめるような感じで
「君が私の中に居たいならいてもいいよ。出てくなら出てってもいいよ。君は自由だよ」みたいな感じでやるんだ。
それでも多分、「いや、居てもらっちゃ困る」って思うだろうけど、続けてると「苦しみが出てかないけど、まいっか!」みたいになってくる。それが解放するってことだ。それが自愛にもなってる。
自分の中にいる色んなヤツを全部認めてやる。
徹底的に許してやる。「ずっとこのままでもいいよ」って。
したら、段々苦しみを解放できる。つまり、あなたが苦しみから解放される。

でもこれ、俺だけかも知れないから参考までにね。


374 : 幸せな名無しさん :2015/03/12(木) 20:52:31 ySZJXRvM0
人生長いんだからそんなに急ぐことないよ


375 : 幸せな名無しさん :2015/03/12(木) 21:48:47 d9jPVhSg0
お風呂タイムに、ちょっと贅沢な石鹸やシャンプーを使って、
鏡で確認しながら、丁寧にボディクリームを塗り、自分の身体に
いつもありがとう、ちゃんとお手入れしなくてごめんねーと、やってみて!

ここ見る前に始めたんだけど、これって自愛の入り口だと気が付いた


376 : 356 :2015/03/12(木) 22:27:52 xVUMZkYs0
>>372さん
>上手くできなかった理由は多分、この苦しみどっか行け!手離れろ!って気持ちでやってたからだと思うんだけど

そうだと思います。
いつまでたってもいなくなってくれないから、つらかったんです。

さっき、感じることから始めてみました。
とてもつらくて、息苦しくて、胸が詰まって、涙が出ました。
そしたらやはり、排除しようとするんです。
つらいからどっかいけって。
でも、いてもいいよって言うと『?』ってなります。
こんな感じでいいのでしょうか??
自分を認めることがとても苦しいです。

自分のことは誰よりも優先して丁寧にしていたつもりでした。
甘やかすのもしてたつもりでしたが、人間関係で何か起きると、途端にパニックになり、『自分が悪いんだ!自分のせいだ!どうしようどうしよう』ってなります。
それを『自分が悪いと思ってる自分でもいいよ』ってやると『は?うざっ』って聞こえてきます。
『うざくてもいいよ』ってやると、『死ね』って聞こえます。
いつもここらへんで、つらくなってやめてしまうんです。
ひどい言葉で自分を罵倒しまくってる声が聞こえます。
それでも続けていくと変わるでしょうか?
あまりにも自分を卑下することに、悲しくなってきます。


377 : 幸せな名無しさん :2015/03/12(木) 23:23:58 80jQxcZs0
>>376
372さんではないのですが…。
私も自愛を知る前は自分が大嫌いで、ショックなことがあるとキモイうざい死ねと自動的に思っていたような人間でした。
今はそこまでひどい自動思考はわきませんが、ブスデブなどまだまだ暴言を吐く自分はいます。

そういう自分を、自分の愛しい子供だと思ったとき、なんと声をかけてあげますか?
自分の大事な大事な子供が「自分が全部悪い!私のせいなんだ!」とパニックになっていたら、どうしますか?「そうだね、それでいいよ」と返しますか?
その子供にかけたい言葉が、あなたがあなた自身にかけてあげる言葉であり、あなたがあなたに求めている言葉でもあるのではと思います。

すべてisaさんの受け売りです。自愛のことだったらisaさんのまとめはおすすめです。


378 : 357 :2015/03/13(金) 01:51:17 5yoUzDvQO
>>370

時々覗いてますよ。
自分に合った自愛のやり方や人のアドバイスがしっくりくるタイミングは人それぞれだから、どうか謝らないでね。
356さんがこの方法は自分には合わないと感じたなら、それでいいんだよ。
むしろ、合わないなら忘れてくれていい。(私も達人とかではないし)
何かができる自分にならなくていいんだ。
何もできない自分でもいいんだ。

自分に向き合うのがつらいなら、自愛なんかやめてリラックスできることをしよう。
頭の使いすぎで疲れてない?
ちょっと考えすぎだと思うな。
寝る前の2分間でも暇な時間でもいいから、時々は頭の中を空っぽにしよう。
部屋を静かにして、ゆーっくり呼吸をして、呼吸の音だけに集中してみて。
会社にいるときも、トイレに行ったときなんかに呼吸を整えてみると落ち着くかも。

自分を休ませるというのは、文字通りのことだよ。
四六時中悩みながら頭を使ってる状態は、休んでないよね。

書きたいことはあるんだけど、今はもう遅いので、今夜また来られたら来ます。


379 : 356 :2015/03/13(金) 18:33:28 gogE7Mqk0
>>377さん
レスありがとうございます。
377さんも、暴言を吐いてしまう時があるのですね。
isaさんのまとめは全部読みました。
腑に落ちることもたくさんありました。
でも、自分の子供と思って・・のやり方が間違えているのか、子供ってなんか実感がわかないんです。
自分の大切な人だと思うのも、アリでしょうか??
もし大切な人が私のように苦しんでいたら『そんなに責なくていいんだよ』って言うかもしれません。
それが、私が今ほしい言葉なのですね?


380 : 356 :2015/03/13(金) 18:42:44 gogE7Mqk0
>>378
357さん、ありがとうございます。
どの方法が合っているのか模索中ですが、自愛が辛い時もあって、だけど向き合うことを辞められないのです。
考えたくない人のことを1日中、まるで好きなのか?と思うほど考えてしまって休日が無駄になったり。
本当に考えすぎて、疲れ果てています。
寝たいのに眠れないし。
呼吸に集中するのも、浅くて苦しい呼吸をしていて、深く深呼吸してなかったことに気づきました。
2分だけでも、やってみます。
今日、少し時間ができたらやってみようと思います。
自分を休ませることを全くやっていないのですね、私は。
夢にまで出てくる始末。。
朝起き抜けから、寝るまで、いえ、寝ても考えてるんですね。。。
いじめてるんだなぁ。。。自分を。
もっと大切にしてあげたいな。。ってちょっと思いました。


381 : 幸せな名無しさん :2015/03/13(金) 18:43:18 EHA7C.eI0
>>379
横からレス失礼します

それでいいと思います
子どもであれ、恋人であれ、家族であれ、自分の大切な人であれば


382 : 幸せな名無しさん :2015/03/13(金) 20:57:32 LtW0CHF.0

過去に大好きだった人に嘘を
つかれ裏切られた経験から
トラウマになってしまい、


今彼氏ができて信じていましたが
彼が私に嘘ついていました。
それが許せなくて苦しんでます


好きです。でも心の何処かで
許せない。何もかも彼が言った
言葉全て嘘にしか見えなくなって
しまいました。


彼に対して見方か変わりました。

自分をどうやって愛したら
いいでしょうか?
悲しみでいっぱいで、
人間が信じられません。

彼に愛して欲しいと心が
悲鳴をあげてます。

お助けください


383 : 幸せな名無しさん :2015/03/13(金) 22:18:20 MkcFzY6o0
>>382
とりあえず「彼が好きな気持ち」と「彼が嫌いな気持ち」を分けて考えてみたらどうだ?
許せないなら許す必要もないだろ
思いっきり「この野郎!嘘つきやがって!ぶっ殺してやる!」って迫ってもいいし
それが出来ないなら心の中で思いっきり恨んで怒ったっていいんだぜ
怒りを抑えこんでもずっと残るだけだぞー

「悲しみがいっぱいで、人間が信じられません」があんたの気持ちなんだろ?
どうやらあんたはその気持ちを持つのが嫌なようだが
まずはとことんその気持ちを肯定してやるといいんでないかね


384 : 357 :2015/03/13(金) 23:54:15 5yoUzDvQO
>>380

色んなことに気づけたみたいでよかったね。
自愛のやり方もマニュアルがあるわけじゃないから、自分がやりやすいと感じる方法があれば自分流にアレンジしてしまえばいいと思うよ。
379のやり方もよさそうだよね。

356さんが考えすぎてしまう原因は、自分の中にある嫌いなものを消したくて戦ってるからじゃないかと思う。
でも、戦うという方法ではその嫌いなものは消えないんだよね。
あなたにとっては嫌でも、そのものや感情はあなたに存在を認めてほしくて湧いてくる。
だから、認めましょう受け入れましょうというアドバイスやメソッドがある。
受け入れたものは、敵ではなくなるから。
それに、自分と向き合うのは確かに自愛といえるけど、落ち込むようなことばかり考えていたら誰でも参るよ。
気分転換や、自分の好きなことをする時間だって必要。
あなたは問題ばかり見つめすぎて、目の前にある楽しみや幸せを味わうことを忘れてしまっていたんじゃないかな。
ご飯のおいしさや、ひなたの暖かさや、コンビニの店員さんの明るい挨拶に意識を向けてみたら、その日の気分が少し変わると思うよ。
まあ、自分の存在を否定していると、視野が狭くなるし、素直に好きなことができなくなる気持ちもわかるんだけどね。

で、存在云々について私なりにまとめてみたら、またまた長くなってしまった…。
せっかく「考えすぎ」に気づいた所なのに、また考えさせてしまうような気がして複雑なんだけど。

時間があるときにでも読んでください。
これから連投します。


385 : 357 :2015/03/13(金) 23:58:19 5yoUzDvQO
>>380

連投しますがお許しを。

ただの一個人の意見なので、役に立たなければスルーしてください。


356さんはきっと、今の、ありのままの自分には価値がないと感じてるんだよね。
もっと大袈裟に言うと、自分なんか存在してはいけない、って。
でも、友達がいなくても、結婚してなくても、仕事がうまくできなくても、人に好かれなくても、自分を好きになっていいんだよ。
そんな自分でも価値があると認めていい。
自分の存在には価値があると設定してしまっていい。
それが本当のことだから。
(どんな理由も、存在価値を否定する理由にはならない。存在しているものは存在しているのだから)


あなたは、自分を好きになるためには理由が必要だと思ってるかもしれないけど、理由なんか何もいらないんだ。
人に好かれてるからとか、仕事ができるからという理由があれば自分を好きになれると思って、今までは理由を得ることに必死になっていた。でも、その理由が得られないとなると自分を好きになれないから悲しくなって失望した。
自分を好きになるために理由が必要だと思っている限り、永遠に理由を得たり失ったりのゲームが続き、自分のことも好きになったり嫌いになったり。
だけど、理由がなくても、あなたにはすでに存在そのものに価値がある。
存在している以上は誰にでもあるに決まっている。
存在しているものを否定した所で、存在しなくなることはない。


386 : 357 :2015/03/14(土) 00:00:11 1Faw6/UEO

生まれながらにして自分には存在する価値があるのに、なぜ自分を好きになるための理由や存在価値を証明する根拠を探すようになってしまったのか?
それは、何らかの原因で「自分には価値がない」と思い込んでしまったからだと思う。
すると、以下のように価値を得るためのゲームを始める。


自分に価値がないとなれば、価値が欲しくなる。(なぜなら、自分以外の他人は皆が価値を持っているように見えるから)
→どんな人間なら価値があると言えるんだろう?と周りを見回す。
→頭がいい人、美人な人、成功した人、モテる人、空気が読める人、才能がある人…素敵な人ばかりが目に入る。
→自分もそうなれば自分にも価値が生まれると感じる。素敵じゃない部分は排除しようと思うようになる。
→理想的な自分にならない限り、自分に価値を見出だすことができなくなる。


「自分には価値がない」という概念が思い込みだと気づかず、毎日そう思いながら生きていたら、おそらく人間は誰でも死にたくなる。死にたくなるということは、生きるためには不要な概念だと思う。不要な概念なら信じる必要はない。
最初の「自分に価値がないとなれば…」という仮定が、始めからいらないんだ。それは勘違いの思い込みだし、価値は始めからある。
だから、価値があることを認めてしまえば、仮定以降の“存在価値を作り上げるための行動”もいらなくなる。

それでも「自分には価値がない」と言いたくなるとしたら、自ら価値がない人間になりたがっているように思えてしまう。
そのままでいいと言われてるのに、私はアレとコレとソレができるようになるまでは自分を好きになりません、と言っているようなもの。


387 : 357 :2015/03/14(土) 00:03:03 1Faw6/UEO
最後です。


あなたが自分を好きになるために必要だと思ってることと、あなたそのものの価値は、何も関係ないんだよ。
「人が良いリアクションをくれたら自分には価値があるという証拠だ」という考え方を持っている限り、あなたは人のリアクションを気にし続ける。
でも人のリアクションなんか関係ない。
他人は関係なくあなたに価値があることを受け入れたら、人目はほとんど気にならなくなる。
自愛をすれば自分を好きになれると思ったのだと思うけど、できなくたって好きになっていい。
ネガティブな思いがあってもいい。
今の自分から素敵な自分に変わらなれば自分には価値がないと決めているのは、あなた自身。
(ちなみに、自愛できていてもネガティブな気持ちは湧いてくるよ。傷つくことも悩むことも怒ることもある。それを悪だと判断していないから、ストレスはあまり溜まらないけど)


今の自分でも「私って価値がある存在なんだ」と認めてみる。
価値を証明するための理由も根拠もいらないんだから、どんな自分でもいいでしょ?


あなたは恥ずかしい存在ではないよ。
そう決めているのはあなた自身。
今の自分でも恥ずかしくないということにしようと決めれば、その瞬間からあなたは恥ずかしくない自分だよ。
「これじゃダメだ」と決めているのは全部あなた。
「これでもいいか」と決められるのもあなた。

「これじゃダメだ」という思い込みを一枚ずつ剥がしていくと、いつかありのままのあなただけが残る。
そして、「この自分でもよかったんだ」になるのが、自愛のゴールだと思う。


おわり。


388 : 356 :2015/03/14(土) 11:43:10 tD42Dyow0
>>384-387
357さん
こんなにレスいただいて本当に嬉しいです!
ありがとうございます。
色んなことに気づけたみたいでよかったね。

私は昔からルールやマニュアルに従う事ばかりしてきたので、アレンジしたり臨機応変が苦手なようで、自愛の仕方もすごく難しく考えていました。
でも大事な人に向かって言うやり方が少し気持ちが楽になる気がします。
自分の中にある嫌いなものを排除することに必死になっていた気がします。
認めてほしくて湧いてくることは、色んなまとめサイトなどを見てわかってはいましたが、難しかったです。
受け入れた気になっていただけで、すぐ放棄していました。
たぶん排除するためにやっていたからでしょうね。
気分転換や、自分の好きなことすら、何なのかわからないのです。
今まで好きだったものや趣味も楽しくなくて。
本当に357さんのおっしゃるとおりです。
壁を作って誰も信用していない、スネてしまってすべてを拒絶したり、それなのにペラペラしゃべってしまったり、気に入られようと頑張ったりしてしまう。
そんな矛盾した自分にさえ辟易してあたんです。
なんだか自分語りみたいになってしまってすみません。
つづきます。


389 : 356 :2015/03/14(土) 12:03:34 tD42Dyow0
>友達がいなくても、結婚してなくても、仕事がうまくできなくても、人に好かれなくても、自分を好きになっていいんだよ。
>自分の存在には価値があると設定してしまっていい。

これがそう思えなくて苦しいです。
「そんなわけないだろ!」って間髪入れず聞こえます。
でも聞こえてもそうなんだよって言ってみると反発がものすごい。

>自分を好きになるためには理由が必要だと思ってるかもしれない

>人に好かれてるからとか、仕事ができるからという理由があれば自分を好きになれると思って、今までは理由を得ることに必死になっていた。でも、その理由が得られないとなると自分を好きになれないから悲しくなって失望した。

まさにこれです。

>何らかの原因で「自分には価値がない」と思い込んでしまったからだと思う。

その原因は最近わかったのですが、両親、親戚、小学校一年生の時の担任です。担任からいつも殴られて罵倒されていたので、自信をなくしたのを今でもよく覚えています。
その頃から「自分に価値がない」と思っていました。
30数年間ずっと。
価値があることを認めることがどうしてもできなかった。
全力で潰されるから。

>自ら価値がない人間になりたがっているように思えてしまう。
きっとそうだったんです。
どうせ。。。とすねていたんです。
悲劇のヒロインでいたいんだって!
いなきゃいけないから!って誰かのせいにしていたんです、きっと。
でも人のせいにしてはいけない!ってルールを守るため、何でもかんでも自分のせいにすることにしていたんですね。。。

だけどあなたからのレスや、他の方のレスを頂いた時、私は嬉しいと感じました。
このままでもいいよねって少し思えた気がしました。
みんな完璧ではないよねって声も少しだけだけど、聞こえてきました。
いままで価値って何かわからなかったけれど、そのままでいいんだということなんですね?
なんの制限もつけなくて、順位もなくてよくて、比較するものもなく、ただ、私でいればいいということですね?
頭ではわかっていたことをまったく実感できずにいたんですが、わかった気がしました。
何かがないと完璧なのではなく、何もなくても完璧だということなんですね。


390 : 356 :2015/03/14(土) 12:21:11 tD42Dyow0
長くなったうえ、長文でお見苦しくなってしまってすみません。
まだ完全に腑に落ちたわけではないけれど、「それでよし!」とも思えないけれど、「それでいいのかもしれない??」くらいからなら、少しずつ認められそうな気がします。
いきなり完璧を目指そうとしてしまうし、後悔もたくさんあります、なぜあんなことをやってしまったんだろうって。
一生それに怯えて生きていかなければならないと思っていましました。
でもこれからしかないんですよね。
どんなに振り返っても。
だから今から、自分を認めることが第一歩なのかもしれませんね。
少しずつ、少しずつ、やってみます!
もがく自分も、自分なんですよね。
なんか、少し前を向けたような感覚です。
本当にありがとうございます。
ここに書き込んで本当に良かったです。
私宛にレスしてくださった357さんを始め、みなさんに救われました。
自分の価値はなくならないって、初めてわかりました。
ありがとうございます。
これから、自分自身に頑張ってみようとおもいます。


391 : 357 :2015/03/14(土) 23:41:30 1Faw6/UEO
>>390

356さんは、自分に嬉しさを感じることを許したり、自分に価値があると感じる感覚を掴めてきてるんですね。
そうそう。そのまま、どんなあなたでもOK。
私が言いたかったことは伝わってます。
(もちろん、違う考え方の人もいると思いますけどね)

色んなことが理解できたりできなかったり、ラクになったり苦しくなったり、そういう波はあると思うけど、あなたは絶えず前進してるから大丈夫。
少しずつで大丈夫ですよ。

こちらこそ下手な話なのにお相手してくれてありがとう。
こういう所に書き込むのは慣れてないから、実は毎回緊張してたんだ。
私も書きながら大事なことを再確認できました。ありがとう。
陰ながら応援しています。


392 : 356 :2015/03/15(日) 15:49:31 2/0kmIvo0
>>391
357さん
緊張されていたんですね。
下手な話なんかじゃありません!!
私は、あなたのレスを読んで心に何かを感じました。
涙が出ました。
あなたがいてくださって本当に良かったです。
感謝しています!!ありがとうございます。
自分は絶えず前進していると信じ、少しずつ頑張っていきますね。


393 : うう :2015/03/17(火) 22:29:04 FTe5aYSo0
自愛して自分に愛を送って体がぽかぽかしたけど、そのすぐあとに母親から酷いこと言われたよ。自分に愛を送って気持ちよくなったのに世界は愛を返してくれなかった。もう愛なんて信用できない


394 : 幸せな名無しさん :2015/03/18(水) 00:15:31 YBryMWks0
人と比べて落ち込むことがどんどん酷くなる
そんな自分でも…って言っても、というか言うほど焦燥感と恐怖ばかり湧いて
やっぱりただ自分をだらだら甘やかして駄目になってるだけ?
何も変わらないし何も無い。もう辛すぎる…


395 : 幸せな名無しさん :2015/03/18(水) 00:18:56 8MNMbQ3g0
自分に合った自愛の方法が分からない。
上の方みたく、人と比べてって訳ではなく、特定の人から愛されない自分を受け入れられない。


396 : 幸せな名無しさん :2015/03/18(水) 02:43:32 ylTeHwQM0
焦りがある時の自愛の仕方がわからない。
仕事、恋愛、全て。
そんな事を考えてる私も、焦りがある私も許してるよ。大丈夫だよ。と話しかけて一旦は落ち着くけど。
自分を甘やかしすぎてるような気がして。
どこかで逃げてる気がして。出来る事しなくちゃって焦りが又出てくる。
疲れた時は離れて休んだりしてきたけど、休んでばかりな気がする。
自分を責めて生きてきたから、自分を認めて許して大事にしようと思って自愛してきたけど、現実では、社会や嫌な事から逃げてばかり。
わからなくなってきた。。
結局甘えてばかりで、現実逃避してただけなんじゃないかって。時間が経つのが早くて、気持ちが追い付かない。
1日も早く安心したい。周りの人を安心させてあげたい。


397 : 幸せな名無しさん :2015/03/18(水) 06:18:12 xth4RjtM0
結局、努力して頑張って結果出してる時の方が素直に簡単に自分を愛せるから、疲れてでもそうしちゃう。
それも自愛なのかな。


398 : 幸せな名無しさん :2015/03/18(水) 09:56:04 es93e2..0
それでいいのだ!
間違ってても、それでいいのだ!
正しくても、それでいいのだ!
何だっていいのだ!
バカボンのパパなのだ!

これ、俺流の自愛


399 : 幸せな名無しさん :2015/03/18(水) 11:40:33 zpDCm.8U0
そうそう。一切はこれで良い。
ただこれではいけないという思い込みがなくなるだけで良い。


400 : 幸せな名無しさん :2015/03/18(水) 13:10:23 CdNTKzBw0
自愛してきて自分のこと嫌いな気持ちが和らいでたけど
彼氏にお前のこういうところが嫌だって言われ続けて直すべきって気持ちと、そのままの自分もいいじゃないって気持ちで分からなくなってきた。
彼氏に直せって言われてるとこは彼氏以外からは長所だよって言われ続けてきたところで、私もそんな自分を否定しきれない。


401 : 幸せな名無しさん :2015/03/18(水) 17:37:26 lDWTQGOM0
「あのね、よく聞いてね。とても大切なことだから。
最悪なことを考えたり見たりして、ぐらぐらして泣いても怒っても笑ってもいいんだ。
それとは関係なく、○○はいつも幸せなんだよ。
今は信じられなくてもいい。
今後たくさん自分の幸せを疑うことがあるかもしれないが、それでもいい。
その都度、俺が何度でもこうやって君に話しかけるよ。
そんな風に悩んだり不安になったり劣等生だと思い込んでる○○も愛しいなって思うよ。
不器用なところもたまらなくかわいいです。
だから大丈夫。何度でも何度でも、大丈夫って言い続けるから。」

キモいけど上のようなことを超絶好きな人に言ってもらっている(脳内で)。
主に会社のトイレと寝る前。今でも彼にはお世話になっている。
絶対に見放さない存在っていうのはすごい。
好きな人に愛されたいと思っていたけれど、『愛される』っていうのはどうしても条件とか制限がつきやすくて困ってた。
私にとっての愛されるって、私がどんな風になろうが見放さないってことだった。
乙女ゲーム好きがここで約に立つとは思わなかった。


402 : 幸せな名無しさん :2015/03/18(水) 17:46:21 lm4arqvw0
>>401
素晴らしい!使わせていただきます


403 : 幸せな名無しさん :2015/03/18(水) 18:52:57 RWolT.Go0
>>401
うわああああああ
好きな人で脳内再生したら涙出てきて止まんないぃ
でも泣いたらスッキリしたよ
ありがとう!!


404 : 幸せな名無しさん :2015/03/18(水) 19:12:55 YBryMWks0
少しでも良いので教えてもらえないでしょうか
自愛始めた時、「お前なんかに愛されても嬉しくない!」って凄い反発があって、
「それでも愛してる」って言い続けてたら反発減ってきたと思ってたけど、
結局同じ所で引っかかってる気がしてきました
「誰も愛してくれないから自分で愛するしかないんだ」って
誰にも相手にされない、見捨てられたから、自分で自愛するしかない…
なのに自愛で満足したら、いよいよ一人ぼっちになってしまう
そんなん惨めで空しい、怖いって
現実も結局そんな感じ。今日も嫌な話されてあっさり落ち込んで
「それでも良い」とかもう言う気になれなくなって

自分=世界で…とか頭では分かるけど
「自分の愛で満足したら終わり」って恐怖がどうしても無くなりません


405 : 幸せな名無しさん :2015/03/18(水) 19:24:59 gRx66AEg0
「自分の愛で満足したら終わり」というよりむしろ
「自分で自分を愛することが始まり」なんじゃないかと思うけど
自愛と一言で言ってもやり方はいろいろあるんだし
まずはもっと気楽にやってみたらどうだろう


406 : 幸せな名無しさん :2015/03/18(水) 20:04:23 lDWTQGOM0
>>404
今はすごく疲れてるだろうからメソッドとしての自愛は頑張らなくていいと思う。
「愛してる」なんて聞き慣れない言葉だろうし。

潜在意識とは少し離れてしまうのだけれどいいかな。
無理に笑わなくていいから、少しだけ口角を上げてみて。
それと、思考が継続され続けると疲れるので、夜寝る前に丁寧に手を洗ってみて。
そして「今日の記憶はここで終わりです」と口に出して言ってみて。
自分に対して丁寧に生きるあなたを、世界が一人ぼっちにするはずないよ。


407 : 404 :2015/03/18(水) 22:03:38 YBryMWks0
>>405
>自分で自分を愛することが始まり

目から鱗でした。今までそんな風に考えられなかったです
追い詰められると難しいけど、何とか楽にしていきたいです…
自愛が始まりって忘れないように
ありがとうございます

>>406
そんな言葉貰えると思ってなくて泣きたいくらい凄く沁みました
ありがとうございます
確かに疲れてました…今気づきました
本当はもっと早く気づいてあげて良かったんだなと思います

教えていただいた方法すごく良さそうな感じします、
さっそく今夜からやってみます


408 : 幸せな名無しさん :2015/03/18(水) 23:37:45 GHL/d1SY0
自分の事ゴミクズだって本気で信じてて(地球=丸いと同じ位当然の様に)凄く辛かった。
「そんな自分でも良いんだよ」「愛してるよ」って言っても上滑りしてる感じでしっくり来なかったけど、自分の価値は自分で自由に決めて良いんだって腑に落ちたら
そんな言葉吹っ飛んだw
本音は愛せないのに、「それで良い」とか「愛してる」とか嘘だもん、そりゃしっくり来ないわw
「全ての願望は自分を愛したい」に行き着くってのも納得。順番が逆だってのも納得。
悪夢から覚めて今凄く軽やか。
愛って別に求めなくても良かったんだな。

自愛が上手くいかない人は、心の奥にあって、なおかつ表面上に常に浮かび上がっている「本音」をそのまま認識するだけで良いかもしれないです。
私の場合は「自分は愛されない、生きる価値の無いゴミ」でした。
それに対して何もジャッジしない、無理に愛してるよーとか言わない、を続けていたら何か見えるかもしれません。


409 : 幸せな名無しさん :2015/03/19(木) 17:39:32 4CNt430I0
一年ぐらい前からネットで色々調べてACの克服法とかやってみた。

小さい私が泣いています。抱き締めてあげて下さい。辛かったね、寂しかったね、でももう大丈夫だよ。と何度も何度も伝えてください。

やってみたけど、今一ピンと来ない。自分に語りかけるのがなんか合わなくて。だからやっても続かない。

最終的に分かったのが『ただ認める』って事。
許せない事があってもいい。失敗してもいい。人に迷惑をかけてしまう時があってもいい。って。
そして、私は私を認めているって文章がしっくり来ないから
私は◯◯(自分の名前)を認めているって客観視した方があってるような気がする。

あとは続けるだけ〜!習慣になったらこっちのもんだ。


410 : 幸せな名無しさん :2015/03/20(金) 20:34:53 eRaqlg8.0
108さんみたく傷ついたっていいじゃん憎んだっていいじゃん怒ったっていいじゃん悲しくてもいいじゃん
ってやってたら楽な気持ちと自分がかわいそうって気持ちと自分を傷つけた人への恨みとこんなに傷ついてる私を守ってくれる人は誰?いないの?って
気持ちが湧いてきた、傷ついたっていいじゃんする前は悲しみと心臓を圧迫されたような感情を制圧した苦しさがあったんだけど
今は上にかいたような解放された気分と憎しみと同情と孤独感で体を濡らされてる。なんか何したらいいかわかんなくなってきたよ
108式アファで感情を解放しても現実が変わらないなら意味がないじゃん。これから先も自分の性格と過去のことと自分が傷ついた今の現実が
また過去になって永遠にそのカルマに縛られて閉塞感圧迫感で生きていくのかな
とにかくさみしいわ。消えたい。また胎児からやり直したい


411 : 幸せな名無しさん :2015/03/21(土) 14:03:07 HJ1kIN8kO
自愛やりまくってると、自分を甘やかしすぎてもっと自分がダメになってしまう…。
嫌なことを嫌と断れるようになったけど、そのあと自己嫌悪に陥る…でもひたすら自愛、自愛。 こんなんで本当にいいんだろうか、、、と思うんですが、いいんでしょうか。ダメ人間が自愛をしたらもっとダメ人間になってしまってるようでこころぐるしいのですが、そういうことってありませんか?


412 : 幸せな名無しさん :2015/03/21(土) 16:34:10 JeWMj/TA0
>>411
ダメ人間って、そもそも何を基準にダメかダメでないかを決めてるんだ?

この世にはこうであったらダメとかダメでないかとか、そんな基準はないぞ。
人間が勝手に決めてるだけだ。しかも時と共に変化する。


413 : 幸せな名無しさん :2015/03/21(土) 19:14:06 5K3t8Ps20
クリステルナニの本マジお勧め


414 : 幸せな名無しさん :2015/03/21(土) 19:50:16 u.ZZKR22O
体調が悪くても気付かないことがよくあるので、
年明けからほぼ毎日、体温と体重を記録することにしていた。
でも今月はそのことを忘れて、記録しなくなっていた。
昨日の夕方、仕事が終わった後から物凄い倦怠感があって、
化粧も落とせず、風呂にも入れず、気付いたら朝まで寝てた。
今朝もしんどくて、朝食食べた後に食材買いに行って、
なんとか昼御飯作らなきゃと頑張ろうとしたけど作れなくて、
気付いたら夕方まで寝てた。
これはもしかしたらと思って久々に体温計ってみたら、熱が出てた。
体温管理も、自分の体の声を聞く自愛の一つだなあ、と思った次第。


415 : 幸せな名無しさん :2015/03/21(土) 22:50:10 RKhWxtRk0
独り言スレにも書きましたが
気が狂いそうなぐらいイライラしてましたが、自愛のイメージングをしたら
驚くほど落ち着きました。
これは続けたら穏やかな気持ちでいれる時間が長くなるかなと思って、そのあともう1度行った。
その時も至福感に包まれて幸せだぁと浸っていたら
ずっとこだわってた願望とかが無くなってる事に気付いた。
何も欲していない状態になってた。
一時間経過したけど願望は戻ってこない。
これはうまく手放したのでしょうか。
生きてく上での欲求(トイレ行きたいとか)しか今は無いです。
ずっとしがみついてこだわってきた、絶対に叶うと何度もアファを唱えたりノートに書いたりしてきた願望はどこへやら(笑)

心がクリアになった感じです。

ストレスが溜まると興奮が抑えきれず暴れたりして薬を飲んで落ち着かせてたけど、もう薬も卒業できるかも。


416 : 幸せな名無しさん :2015/03/21(土) 23:05:44 RKhWxtRk0
415追記ですが、
こだわってた願望について考えてみても、叶ってもいいし叶わなくてもいいという感覚です。
願望を思い出してみても『やっぱり叶えたい!』とは思わない。

愛されたいといったような願望だったので、自分で自分を愛したからもう満たされたって事でしょうか。

不思議な感覚です。


417 : 幸せな名無しさん :2015/03/22(日) 11:21:00 QS./8ADE0
>>416
何か理由があってその願望が起きていたんでしょう。それでその理由がなくなったので願望も発生しなくなったということだと思いますよ。

例えば今ジャングルの中に居ていつ猛獣が襲ってくるかわからない状況ならそれなりに生き延びるのに必要な武器や道具が欲しくなるでしょう。
しかし実は本物のジャングルではなくて人の作ったサファリパークの一部だと思い出せばそんなもの要らなくなるわけです。
つまり、幻想を幻想と見抜けば願望は消えて自由になるということです。幻想を真実だと思い込んでいればそれに関連する願望も出て来てそれに振り回されて苦しむことになると。


418 : 幸せな名無しさん :2015/03/22(日) 16:57:04 cYOPQjTQ0
>>417
返信ありがとうございます!

なるほど〜。確かに幻想だったのかもしれません。大きな一つの願望から枝分かれするように小さな願望がいくつも出て来て、1つ1つ気にかけるのが疲れてきていました。神経が常に過敏になっていたというか…。
それが全部無くなった今、とても穏やかですし、頭も冴えていて、仕事でのアイデアや提案もいくつか浮かんでいて、いい感じです!

願望が無いっていう感覚が今まで感じた事が無いので、なんだか心がスースーしています(笑)風がよく通り抜けていく感じです。


419 : 幸せな名無しさん :2015/03/22(日) 17:27:22 fsywhC0c0
自愛ずっとやってたけど何も変わらなかったな。
自愛ってただの甘え。これだけでなんでも解決するってわけじゃないんだよ。


420 : 幸せな名無しさん :2015/03/22(日) 17:59:30 q4Y.1tHE0
>>419
いや変わるとか解決するとかは副産物で
自分を愛したいけど愛せないように思いこんでいる状態を自覚してそれを解いてやる
自分に素直になると心地よくなってくる
それが本題なんじゃないかな


421 : 幸せな名無しさん :2015/03/22(日) 19:53:57 /rtrI1ro0
>>420
そう


422 : 幸せな名無しさん :2015/03/22(日) 21:38:36 bl9q5CFE0
「自分を愛する」→「ん?どっちかといえば自分に甘いんだけど…」
「自分を許す」→「え?特に自責の念とか無いし…」
「自分を認める・受容する」→「認めているつもりだけど…よく分からない…」

となっちゃって、自愛とは何か、いまいちピンとこない


423 : 幸せな名無しさん :2015/03/22(日) 21:50:51 fsywhC0c0
自愛はただの現実逃避


424 : 幸せな名無しさん :2015/03/22(日) 22:24:58 bl9q5CFE0
>>423
それは自愛できてないだけでは?
現実から逃避してるってことは受容してないってことだし


425 : 幸せな名無しさん :2015/03/22(日) 22:31:06 /f2yxw3IO
>>422
今そこそこ幸せなら、わざわざ自愛する必要はないのでは?

幸せを受け取る心の準備を整えるのが、自愛だろうから。
したいことをしようと思えて、好きなものや欲しいものをいつでも受け取れると思える人は、すでに自愛ができてる。


426 : 幸せな名無しさん :2015/03/22(日) 22:50:19 bl9q5CFE0
>>425
このスレの人達みたいな実感or体感が無いし(個人差があるとは思うけど)、
なんとなく自愛できてない気がする


427 : 幸せな名無しさん :2015/03/23(月) 01:10:48 uGBU9utQO
>>426
うーん。実感か。
個人的には、自愛ができてる状態といっても、ごくごくフツーだと思うのだけど。
それこそ、自愛や潜在意識を知らなくても普通に暮らして平穏な毎日を過ごしてる人と変わらないような。
(自愛を知る前は、余計なことまで悩んだり想像したりしてたから、今ある穏やかさに気づかなかっただけで)

自愛に何を期待してるのかはわからないけど、考え方や感覚なんて人それぞれだから、ここに書く人達と同じようにならなきゃいけないわけではないと思う。
むしろ、どこかに特別なものがあると思って遠くを見る程、今ある小さな幸せすら見逃してしまう。
今ある充足を見つめてみたら?


428 : 幸せな名無しさん :2015/03/23(月) 05:24:28 bljiRU7c0
自愛は現実逃避じゃないでしょ。
現実問題生きる上で結構大事。恋愛とかね。
ただ自愛して、願いが叶いますかって言ったら疑問。それは現実逃避かもね。


429 : 幸せな名無しさん :2015/03/23(月) 05:53:15 cAxPRe220
誰か達人が言ってたけど自愛で願望が叶うのでなく、
自愛することで意図を取り下げないようになるってこと。
自愛 *プラス* 意図できてれば別に現実逃避でもなんでもない。


430 : 幸せな名無しさん :2015/03/23(月) 08:21:40 R7zZBqp60
実際に叶ったんですか?
叶ってないなら説得力ないと思いますよ


431 : 幸せな名無しさん :2015/03/23(月) 11:59:01 t.aw/sNg0
自愛がうまく行けば叶いやすくはなると思うが、自愛出来ていなかった時に出てきた願望は消える可能性がある。
必要性が失われて叶おうが叶うまいがどうでも良くなってしまうから。

どういうことかというと、元々の願望は愛を求めるために必要だと信じていたことだったのだが、それがなくても愛が手に入ってしまうことに気付くからだ。

これは例えば家の水道の蛇口から水が出なくなって、その時はそこからしか水を入手出来ないと信じていたので蛇口から水が出て欲しいという願望を持っていたが、
ミネラルウォーターを買ってくるとか他の家から少し貰うとか公園の水道の水を少し貰うとか、あるいは雨水を貯めるとか、様々な方法で水を入手可能だと気付いたようなものだ。

それを手に入れる方法は一つではない。また、最初からその状態だった。必要なものは既に目の前に沢山あったのに水は自分の家の水道の蛇口からしか得られないという信念がそれを妨害して見させず盲目にさせていただけなのだ。


432 : 幸せな名無しさん :2015/03/23(月) 23:33:00 6WQUfJuY0
散々言われまくって来たことだけど
自愛って叶えるためにやることじゃないから
431さんの言うように叶いやすくなるとかはあるだろうけど
それ聞いて「叶うのか、よしじゃあやろう」とやっても
それは結局自愛じゃなくなってて、行き詰る可能性が高い
行き詰れば「なんだやっぱり自愛なんて意味ないじゃん」となる

何ていうか、
「叶うの?叶うなら…」の時点ですでに変質しちゃってるわけで
自愛でも何でもこの「叶うの?叶うなら…」マインドを手放すことになる場合が多いと思う
でも、私もそうだったから分かるんだけど
それは「叶うの?叶うなら…」マインドが求めてる答えじゃないから
「手放す?そんなの誤魔化しじゃん。叶うか叶わないかだよ、叶えてよ!」って
納得は出来ないんだよね、絶対に
そのマインド状態では絶対納得できる答えはもらえない
別の言い方すると「エゴ視点で見てる」って奴だと思う


433 : 幸せな名無しさん :2015/03/23(月) 23:48:28 6WQUfJuY0
連投失礼。偉そうに言ってるけど
私もまだ現実に振り回されてエゴ爆発することもあるし
自愛がうまく行かない時もよくあるから
自愛スレで何だけど、自愛以外にその時少しでも楽になれる奴あればやる
とにかく自分が楽になれる物を選択するのもやっぱ自愛だろうし
自愛が嫌なら自愛しないのも結局自愛だろうし
本当何でもいいと思う

あと個人的に、自愛に限らず何かを「意味ないじゃん、ないよね?」って確認したくなってる
そのマインドに気づくのも良かったかなと思ってる


434 : 幸せな名無しさん :2015/03/24(火) 17:51:53 rAsBifaQ0
引き寄せる以前に
自愛は不可欠だと思う。
一番最初の工程だと思う。
自分を愛す→揺るぎ無い自信がつく。欠如していたものが埋まる→アファもイメージングも絶対的な自信が根底にあるので不安が生じない。→引き寄せが成就する
っていうような流れがあるような気がする。
だから今取り組むべき事は自愛なんだと思って就寝前後にやってる。

皆さんは自愛の時どんなイメージをしていますか?
小さい自分を優しく抱き締めたり笑わせたりっていう方法の方が多いのでしょうか?

私の場合は神様です。神様が対面にいる私に優しく語りかけてくる。肯定的な言葉をかけてくれたあと、『私はお前の一部である』と言います。
この自愛のお陰で心の問題が沢山解決しています。


435 : 幸せな名無しさん :2015/03/25(水) 23:13:50 7wfL/UXg0
なんかもう無気力ですわ
自分がアダルトチルドレンなのかもわからないしなんで不登校なのかもわからない
自分を知らない
だれか教えてよ。自分を知らない分には自分を受け入れるといっても上滑りの右から左


436 : 幸せな名無しさん :2015/03/26(木) 12:46:44 f3kCIqPM0
そういう時こそブレダンやモニペじゃないかな
私もまだやり始めて一カ月くらいだから偉そうには言えないけど
やってみると思ってた以上に自分にメンタルブロックがあったことや、思ってた以上に自分や人生を呪ってた憎んでたことが分かった
頭の中で分析するだけじゃこれに気付けてたか正直自信ない
自分を知るにはかなり良いツールじゃないかな
確実に効果があるとは言えないけどやってみるのお勧め


437 : 幸せな名無しさん :2015/03/26(木) 14:06:04 LVSo23RU0
ブレダンとかモニペとか…
ちゃんと書こうよ


438 : 幸せな名無しさん :2015/03/26(木) 14:55:09 tn8jIHm.0
ブレダンはブレインダンプだろうとわかったがモニペは何の略だ?


439 : 幸せな名無しさん :2015/03/26(木) 17:17:58 W0eZnjRQ0
モーニングページ


440 : 幸せな名無しさん :2015/03/26(木) 19:12:39 GLSRhirw0
モーニングページじゃないかな?


441 : 幸せな名無しさん :2015/03/26(木) 23:06:15 D5ezv6Xo0
あー楽しくなりたい。幸せになりたい


442 : 幸せな名無しさん :2015/03/27(金) 00:16:36 fiWARfYw0
>>437
くだらん揚げ足取りかいな
なんだかなあ


443 : 幸せな名無しさん :2015/03/27(金) 01:28:56 qEEm1aGA0
>>442
読む人のことを考えて書くのも大事なことですよ


444 : 幸せな名無しさん :2015/03/27(金) 03:34:48 QrCxQE4U0
また母親の顔色伺ってしまった。我慢できず言い返したけど母親への恐怖が勝ってそれ以上何も言えなかった。
何か反論するとヤクザみたいな聞き返し方で声をかぶせてくるんだよ。死にたいよ。もう辛すぎるわ。憎い。殺したい。誰か助けて


445 : 幸せな名無しさん :2015/03/27(金) 03:38:46 QrCxQE4U0
本当に本当に殺したいよ
苦しんで死ねばいいのに
自愛してもなにしても現実変わんないし。
見捨てる


446 : 幸せな名無しさん :2015/03/27(金) 03:53:36 QrCxQE4U0
お菓子をわざと床にばら撒かれて拾えって言われて拾ってる間に蹴られて
拾ったらまたばら撒かれて
可愛がってもらってた電気屋のおじさんの前で殴られて髪の毛引っ張られながら違う部屋に連れて行かれたり。ひどいたんこぶができるまで車の座席に頭ガンガンされてさ。兄にまで殴られたし。普通格闘技やってる高校生が小学生の妹殴るかな。それを母親はとめてくれないし。いつどこでなにをしてもこの先どんな仕事についても恋人ができてもずっと家族が付きまとう。謝って欲しいよ


447 : 幸せな名無しさん :2015/03/27(金) 09:28:00 fiWARfYw0
>>443
モーニングページスレではみんなモニペって言ってるもんだからついそっちを書いてしまったのは申し訳ない、ブレインダンプも同じような感じ
だがそれならそれを普通に指摘すれば済む話なのに批難だけして訂正も何もしない>>437は何なんだって思ったのさ
その言葉は私は当然としても>>437にこそ向けられるべき言葉だと思うわ
スレちだしこれでやめとくけれど


448 : 幸せな名無しさん :2015/03/27(金) 09:50:07 H0YZK36.0
復縁できそうだった彼にがセ○レが沢山いたことがわかって、声に出してバカみたいに泣いた。
自分の感情を解放して、「悲しいよう」「傷ついたよう」と言いながら泣いたら、次の日には今まですがっていたのが信じられないくらいに吹っ切れた。
やっぱり自分を大切にしないと!
今では新しい彼ができて幸せです(^^)
これも潜在意識が気づかせてくれたんだなあ♪


449 : 幸せな名無しさん :2015/03/27(金) 13:50:09 w7T6KVLE0
>>447
437は別に非難じゃないと思いますけど
ごく普通の指摘では?

自分を少しでも否定する意見を非難と受け取ってしまうのはどうしてなのか突き詰めていくといいかもしれません


450 : 幸せな名無しさん :2015/03/27(金) 14:33:19 9rMj31M20
「ブレダン」「モニペ」って私も最初何のことかさっぱり分からなかったから
非難?揚げ足取り?一体何をそんなに?と思ったよ
まあ自愛スレ覗くくらいだから自己肯定感弱い人多いだろうし
過剰に自分を否定されたように感じがちなのかもね


451 : 幸せな名無しさん :2015/03/27(金) 14:46:40 xu5f49fE0
>>450
なるほどー


452 : 幸せな名無しさん :2015/03/29(日) 07:33:09 1pKGfMrM0
446さんへ
それはもう犯罪レベルなので
潜在意識使うよりも
警察に相談するか
役所に駆け込むべきでは…?


453 : 幸せな名無しさん :2015/03/29(日) 11:49:16 l5UyLv8Y0
>>452さんの言う通りだね。

警察や福祉課、
学校の先生やたくさんの大人に相談してください。


454 : 幸せな名無しさん :2015/03/29(日) 13:07:10 jnw1PVPE0
自愛についてよく分からないので教えてください

周囲への不満は自分への不満ということですが、自分はよく周りの人に対し
つまらない・話していて疲れると感じるのですが、これは自愛するとしたら
つまらなくていいよ、疲れたよね、となるのですか?自分の中に似たようなところがあるのも
それを責めないように〜とか考えるとわけが分からなくなって、何と声をかければ良いのか分からなくなります
訳分からなくなってもいいよ、って続けていたらいいのかな…


455 : 幸せな名無しさん :2015/03/29(日) 23:19:25 nSEuBKZI0
周りがつまらないならつまらないでいいんじゃないですか
私はやっぱり他とは一線を画してるなと悦に入ればいい

いろいろ巡ったけどここにきて自愛が唯一無二だと気付いた
私は自分自身を宝石だと思うことにした
比喩として


456 : 幸せな名無しさん :2015/03/30(月) 01:24:19 h8B9nTrY0
>>454
つまらないと感じることそのものは良いのです。感じ方を無理に変えようとしないでください。
つまらないものはつまらない。それでOKです。それは単にタイミングの問題で、おなかが
すいた時に目の前に食事が出れば喜んで食べるが満腹の時に出されても食べる気が
起きないのと同じことです。善いとか悪いとかいう問題ではなく、ただそうなっているだけです。
今はそれを欲していないだけのことなのです。欲している振りをする必要はありません。
(欲している振りをして相手に気に入ってもらわねば殺される、みたいな状況でない限り
そんな芝居をする必要性はほとんどないでしょう)。


457 : 幸せな名無しさん :2015/03/31(火) 07:53:43 DBc/7y5A0
>>454
つまらないと思ってしまうのはべつにあなたのせいではないでしょう
勝手にそう思ってしまう
だからその思いは自由にさせてやりましょう
自分の責任で生まれたわけではないのに悩んでしまう関わってしまう
そういう自分を解放してあげることが自愛なのです


458 : 幸せな名無しさん :2015/03/31(火) 15:18:52 TwjUTk020
愛してるよ君たち


459 : 幸せな名無しさん :2015/04/01(水) 07:32:51 RiPE1Kak0
自愛って自分に優しくすること?
だとすれば時々、自分を犠牲にして
他人に色々してあげる人を
見掛けるけどこういう人はどうなんだろ?


460 : 幸せな名無しさん :2015/04/01(水) 20:00:14 fcQQf1d20
自分を犠牲にして人に尽くす私って最高!って本気で気持ちよくなってたら自愛なんじゃないかなと思う。


461 : 幸せな名無しさん :2015/04/01(水) 20:22:48 S7PffxYs0
自愛をすると
必ずと言うほど泣けてくる。
自分の深い所で癒されてるのがわかる。
逆に言えば、それだけ自分を大事にしていなかったという事と
奥底にあった傷は深かったんだなって思う。
自愛をするようになってから
落ち込んでも引きずらなくなったし
物に対して執着しなくなってきた気がする。
出ていくものに怯えるより入ってくるものが楽しみだな!とか思えるようになった。
そして常に今が十分満たされてる事がわかり、穏やかでいられる。

すごい変化です!


462 : 幸せな名無しさん :2015/04/02(木) 00:45:19 dJlJ18v.0
>>459
他人から見ると全てが見えていないので犠牲のように見えるが本人からすると犠牲ではないか、
または自分を犠牲にすることによりエゴを強化しているかかな(「こんなに凄いことが出来る自分」
みたいな思い込みが強化され、思い上がって人を見下したり馬鹿にしたりするようになる)。


463 : 幸せな名無しさん :2015/04/02(木) 03:02:31 1YzKmTLE0
週1くらいしか働けていないニート予備軍です。
そんな私でも良いんだよって思うことが出来るようになってきました。
皆さんが言うように涙をポロポロと流しながら癒やされています。
このような段階に来たのですが自愛以外のことをやる気にはなれません。
働くことが出来るようになるアファなどのメソッドをしようとすると拒否反応が出ます。
地道に自愛を続けていけばこの感覚も和らぎますか?


464 : 幸せな名無しさん :2015/04/02(木) 08:52:17 Q693xcgo0
3月いっぱいで離ればなれになって
もう逢えなくなるの、寂しいし正直苦しい…

こういう気持ちって、どう自愛したらいいんだろう。
もう一人の自分が「よしよし」してあげればいいのかな
それ以上に
離れてしまう人の要素が、自分の中の潜在性にあると思えば寂しくならないのかしら。


465 : 幸せな名無しさん :2015/04/02(木) 12:14:23 .jSosrZw0
あぁ、愛してる。
愛してるよ君たち。


466 : 幸せな名無しさん :2015/04/02(木) 13:03:54 FTAtvKOY0
1日1食を提唱している医者がいるけど自愛とは逆なことしている気がします


467 : 幸せな名無しさん :2015/04/02(木) 13:50:11 ahlAZ9Ws0
自分をいつだって大切にしていたら自信が出てくる。

辛いことがあっても、それを自分で癒す事が出来る自信がある。

そうやって、何が起きても
責任を持って受け入れる覚悟が出来てきた。

叶わなくても幸せだし、叶っても幸せなんだよ。どっちでもいいんだよ。
いつだってどんな時だって
自分を認める、受け入れる事が出来れば毎瞬が幸せであると思えてきた。


468 : 幸せな名無しさん :2015/04/02(木) 20:21:03 4ifD4qnkO
>>464

もう一人の自分が話を聞いてあげるみたいに、寂しい苦しいと言っている自分に寄り添う。
寂しいよね、もっと一緒にいたかったよねって。
寂しさを無理に消そうとしても、つらいだけだから。

「自愛」という言葉にこだわらずに、相手に対する愛はそのまま持ち続けたらいいと思う。
離れていても、相手が幸せでいるように、相手にたくさん良いことがあるようにと祈ることはできるよ。


469 : 幸せな名無しさん :2015/04/02(木) 21:22:49 Q693xcgo0
>>468
ありがとう。
自分の中にも潜んでいる、良い部分を魅せてくれる相手だったので
姿が見られなくなって、心にポッカリ穴が開いたようになってしまっていた。

正直…依存していたのかもしれない。
その人には感謝しかないし、その気持ちを伝えてあるけれど
心のどこかにそれ以上の期待があったんだ…それって無償の愛じゃないよね。

相手を変える事は出来ないし、どうにもなるわけじじゃない、
自分に出来ることは、その人の幸せを祈ることだよね…そうしよう。
良いアドバイス、ありがとう。
今夜、その人に幸せのエネルギーを送るイメージをしながら眠ることにしよう。


470 : 幸せな名無しさん :2015/04/02(木) 22:25:40 ahlAZ9Ws0
ずっと幸せ恐怖症で
自分から彼との関係を壊すような事ばかりしてきた。
多分潜在意識が「幸せになってはいけない」とか「幸せにならないほうがいい」みたいな事を思ってるから。
だから今日から幸せになる事を許可する自愛を始めた。
何度も「幸せになっていいんだよ。幸せを選んでもいいんだよ。幸せになる事は許されてるんだよ」と自分に話しかけたけど、なかなか響かない。それだけ潜在意識は凝り固まってるのかな…。
続けたら変わってくるのかな。


471 : 幸せな名無しさん :2015/04/02(木) 22:32:04 .V.seSvU0
勝手に自愛について思ったことを投稿します。
自愛って、極端な言い方になるかもしれないけど「どんな自分でも許す」が自愛ってやつだよね?
「ネガティブな自分」も許す。「自愛できない自分」も許す。
どんな自分でも許して、自分をすきになる。
どんな自分も許していくと、「どんな自分でもいい」と思えてくるんだと思う。
「どんな自分でもいい」って「自分がいない」とか「どんな自分にもなれる」とも個人的に感じとれるんだ。変な言い方になってるとおもうけど。


472 : 幸せな名無しさん :2015/04/03(金) 01:47:42 .17vyilw0
初めまして。

自愛は以前の彼に振られた時からisaさんのまとめを読んだりしてなんとなくやって
いたんですが、だいぶ気分が良くなり人生を楽しんでいた時に元カレに会いました。
最初はすごく楽しかったけど、段々とおかしなことになり、私を否定するような
事ばかり言われ自信をなくし、相手の浮気を勘ぐりまくって疲れて自分から別れました。

一緒にいる時から威圧的でコントロールフリークだった亡くなった父の事を度々
思い出していました。元カレは父にそっくりなんですよね。そして今までの相手も
父に似てるタイプばかりだったことに気がつきました。

父は男の子が欲しかったらしく、私は高校生になるまでずっと髪も短く、服装も
男の子のような格好ばかりさせられ、女らしさの欠片もないまま大人になりました。
ざっくばらんで豪快な悩みなんて何もない一人で大丈夫かのように振る舞うのが普通になりました。

でも本当は女らしい格好もしたいし、誰かに頼りたいし、繊細で傷つきやすい。
でもそうすると愛してもらえないと思ったんでしょうね。ようやく気がつきました。

女らしくあっていいし、頼りたいときは頼っていいし、甘えてもいいし、傷ついて
泣いてもいい。そう声をかけたら最初は何も感じませんでしたが、最近は泣けるように
なりました。ようやく自愛の本質の端っこに触れた気がします。

何も感じないし反応もない、という方は何か問題の元だったりブロックしてる物を
内観して見つけるといいかもしれません。

長々とすみません。読んでくださってありがとうございました。


473 : 幸せな名無しさん :2015/04/03(金) 02:41:35 cjQVULbo0
>>472
おめでとう。あなたの未来は明るいよ。


474 : 幸せな名無しさん :2015/04/03(金) 07:37:22 3w3t0C/20
>>470
幸せになってもいいって思うんじゃなくて、幸せになっちゃいけないと思うことを許すのが自愛だと思います。
471さんも書いてありますが。
私もまとめてあるのを読んだりして自愛を心掛けてますが、なかなか続かないんですけどね。
はげどうさんは7章は努力はいらないけど、そこに辿り着くまでは努力が必要だと言っていました。
私みたいに自愛が続かない人もいるだろうし、自愛出来てるのかな?って不安な人もいるだろうけど、せっかく潜在意識や自愛を知ることが出来たのなら、とことん自分の気持ちと向き合って自愛しようと、なぜかあなたのレスを見て頑張ろうと思いました!
ありがとう!


475 : 幸せな名無しさん :2015/04/03(金) 12:25:45 gfyyHG560
自愛そのものは誰でも自然な状態では出来るようになってるんだよ。
何かで事実誤認していてそれを真実だと思い込んでいるから中々うまく行かなくなる。

例えば川の向こう岸に渡らなければ必要な何かが手に入らないと思い込んだようなものだ。
それがどうしても必要なものだと信じていて、なお且つ向こう岸にしかなくこちらの岸にはないと信じるなら川に橋が掛かってなくても無理をして渡ろうとしてしまうだろう。
こういったことが自愛を妨害することに繋がる。自分を犠牲にしてでも手に入れようとなってしまったらそれは明らかに自愛ではない。

その状態から元に戻るにはまず信じていることを疑って確認する必要がある。
それは本当に必要なのか?必要だとして本当に向こう岸にしかないのか?ないとして、この川には本当にどこにも橋が掛かってないのか?渡し船もないのか?
等々、とにかく自分を犠牲にしないで済ます方法は本当にないのかを今一度確認する。
おそらく自分を犠牲にする必要のあるものは一つもないことに何れ気付くだろう。


476 : 470 :2015/04/03(金) 12:48:30 dsodnvY.0
>>474

レスありがとう〜!
そうなんだね。幸せになってはいけないと思ってる自分を許し認めるんだね。全て認めたらいいんだね。
ネットで色々調べてると『幸せになっていい。と自分に何度も伝えてください』ってよく書いてるからなるほど〜と思ってやってたけど、それは先入観なんだね。
自愛を始めてから色んな気付きに恵まれてる気がする〜。


477 : 幸せな名無しさん :2015/04/03(金) 20:06:10 dsodnvY.0
今自愛をしていて気付いた。

大好きな私から生まれる思考一つ一つが大好きだよ。
大好きな私から生まれる感情一つ一つが宝物だよ。
って受け入れるということが
私の全てを受け入れるって事なんだ!


478 : 幸せな名無しさん :2015/04/04(土) 23:39:12 Qjt7T8SU0
相手が純粋に愛してくれていた事
それを偽りだ、と思い
素直な受けとれずに
踏みにじってきた事。

今になって酷いことをしてきたのを実感した。
悲しすぎて涙が溢れた。

自分を大事に出来て初めて気付けた事。
自傷行為をしてた半年前の私とは別人みたい。
このスレに出会ってなかったら
こんな大事な事に気付く事も出来なかったと思う。
このスレに感謝です。
本当にありがとうございます。


479 : 幸せな名無しさん :2015/04/04(土) 23:57:10 kG3wj5WY0
>>478
私も同じです。

失った後に気付くなんて・・
彼の気持ちを踏みにじってしまった自分を許せなくて辛いです。
彼をどれだけ傷つけてしまったかと思うと胸が苦しいです。


480 : 474 :2015/04/05(日) 08:41:00 64tPu//.0
>> 476
ネガティブなことを思ったらとりあえず自愛!
そう思ってるんだな〜、それでもいいんだって感じみたいですよ。
幸せになっちゃいけないって思ってるとこに、幸せになってもいいってちょっと蓋っぽいような気がするんですけど、無理矢理思うのは自愛じゃないんじゃないかな。
私は自愛し始めて現状が少し好転したのに、けど根本的なことは変わってない、なんで?って思って自愛もどんどん減ってしまいました。
続けることって大切ですね…
今ははげどうさんの言葉を何回も見つつ、エゴに負けず頑張ろうと思います!


481 : 476 :2015/04/05(日) 19:04:33 JgF499/g0
>>480

レスもらってから自分の全てを許し認め、私が生み出す思考も感情も一つ一つが宝物。見せてくれてありがとう!という自愛に変えてみた。
すると、『このままでいいんだ』という安心感が生まれ、自然とネガティブがポジティブにシフトしていく感じがしてきた。
自分がどんな思考もキラキラしてる宝物と受け取ってくれる幸せを感じるよ!
そんな事を続けてたら、昨日初めての体験をした。
ご飯を食べていた時に、自分に『◯◯ちゃんご飯おいしいね〜!』と言っていたら、頭の中が気持ちよくなって、ホワ〜ンと幸せが溢れてる感じになった。潜在意識が幸せを実感し始めてるのかなって気持ちになったよ。
やっぱり続けるって大事だなって思う!
色んなメソッドの中で自分には自愛が一番合ってると思うし、義務的にしてるんじゃなく、自分と向き合う時間が楽しくて嬉しくて仕方なくなってきた。

自愛で好転した経験をしたなら、自分に合ってるのかもしれないね!


482 : 476 :2015/04/05(日) 19:15:28 JgF499/g0
ネガティブにちゃんと自分がかまってあげると、機嫌を取り戻してフラットな状態、もしくはプラスのものに変化していくんだと思ってきた。

幸せは生まれた時に既に備わっていて、自分から生まれるものは元は全て幸せの色をしているはず。
それが外側で起こったちょっとした事とかでくすんでしまいネガティブになっていく。
ポノとかのクリーニングって言葉、掃除するとかキレイにするってものだし、受け入れてあげて元の色に戻してあげる事を続けてたら
当然のように今後の自分の人生が幸せに満ちてくと確信した。


483 : 幸せな名無しさん :2015/04/05(日) 22:13:38 9wjZsXwY0
男性性と女性性の話で、異性側から愛してると伝えてみても以下のようになってしまう

男性性「愛してるよ、そのままで完璧だよ」
女性性「じゃあなぜ私を外で働かせるの?甲斐性なしのクズ男!」
男性性「…」
女性性「愛してるとか口だけだろ、金で示せ!私は三食昼寝付きの専業主婦生活がしたいんだ!」

結果、男性性黙り込むみたいな感じ。これを続けて行くのが自愛ってこと?


484 : 幸せな名無しさん :2015/04/05(日) 22:14:51 .n8wwxFs0
この世界のなんと美しことか!
あぁ、触れるもの目にするもの私が感じられるものの全てが愛おしい!
愛してるよ君たち!


485 : 幸せな名無しさん :2015/04/06(月) 10:22:59 8GB1Z5MU0
画家式のまとめを何度か読んでみて実践もしてみたけどどうしても胸がくるしい
感情を感じ切るとかもうまくできないしイライラしてくる。
リラックスするために色々努めたりそれでもいいんだよとか言ってみるけど無理
異性性とかも意味不\(^o^)/
誰か助けてー


486 : 幸せな名無しさん :2015/04/06(月) 12:40:27 IF9ykVVA0
>>483
それは、今働き過ぎてるんじゃないかな?もうちょっと正確に言うと、自分に苦労させているということで、それはおそらく自分を偽る行為が多すぎて許容量越えた感じ。

ここで言う自分を偽る行為というのは厳密な意味で言っている。例えば朝眠いのに無理して起きるだとか、もの凄く気分悪いのに笑顔でおはようございますと言うとか、とにかくあるがままではない自分になっている時のことだ。
これがあればあるほど疲れが大きくなる。芝居をしているとか嘘ついてるのと同じだからだ。

仕事をするとなると多かれ少なかれ嘘は必要になる。これが近所付き合いだったとしても時にはお世辞などを言わないと関係が壊れるのでトラブルを避けるためにはやはり必要になる。
つまり、誰でも例外なく世間と関わる限りこれは必要になってしまうし、それが元で苦しくなることは起こり得る。なので完全になくすには自ら世間を捨てるぐらいしか方法がない。

まあ、世間からの恩恵もあるのでいきなり全部捨てるのは怖くて出来ないとは思うが、少しでもあるがままの自分でいられる時間が取れればその分だけ楽になるということなので、その辺を考慮して世間との関わりを薄めて行ったら良いんじゃないかな。
今よりもストレス感じない程度にね。


487 : 483 :2015/04/06(月) 17:53:56 zl52sXRA0
>>486
レスありがとうございます

今は超ホワイトで恵まれた仕事なので働きすぎではないんですが、少し前まではご指摘通り超激務な仕事をしていました
その時、社会で働くより経済的バックアップを含め、自分を好き放題させてくれる男性と結婚して
とっとと働くの辞めたいなと思って以来社会で働くこと自体が嫌で嫌でたまらないんです
世の中には家政婦雇って贅沢三昧の主婦もいるのになんで自分はそうじゃないんだろう?と思ってしまって…


488 : 幸せな名無しさん :2015/04/06(月) 21:42:25 SwK3dhMU0
自分だけに関するダメな所は受け入れられるようになってきたんだけど、人への言動などはあとで自己嫌悪がとまりません。
仕事で出来ない人に注意したり怒ったり、言い方とかもやらしかったなって気にしちゃうし、自分の感情を出すことでみんなを嫌な気分にさせてるんじゃないかとか…
実際のところはわからないから気にしても仕方ないんだろうけど、人に嫌な思いさせといてさすがに自分をよしよしできなくて。
自己嫌悪にならなくていいよっていうんじゃなく、なってもいいよって受け入れるのが自愛ですか?
そもそも自愛うんぬんじゃなく怒ったりキツイ性格を直す問題ですかね、、
自分って難しいですね。


489 : 幸せな名無しさん :2015/04/07(火) 01:14:10 4LmI7CKY0
>>488
ま、あまり気にすんな。気にするとそれがストレスになって次のキツイ言葉の原動力になったりする。
何かで間違えてももう終わったことなんだから忘れて良い。


490 : 幸せな名無しさん :2015/04/07(火) 04:27:30 wj6/BsLk0
>>488

友達がそうやって落ち込んでたら自分ならなんて言うかな?

私なら「そんなに気にしなくても大丈夫!優しいね!でも誰かが注意しなきゃいけ
ないことだし、言ったことで相手が改善するなら良いことじゃん!良いことのお手伝
いしてるんだよ!でも気になるなら、今度から言い方を少し変えてみるといいかも
ね?」って励まします。自分の一番の友達で居てあげてください!


491 : 幸せな名無しさん :2015/04/08(水) 10:04:39 vx3uO9Ug0
愛してるよ君たち


492 : 幸せな名無しさん :2015/04/08(水) 12:50:24 HMHkh3PM0
ソロモン?


493 : 幸せな名無しさん :2015/04/08(水) 22:14:05 syL07cds0
はじめまして、誰かアドバイスください
私は自分のことが世界で一番嫌いで受け入れられないです。
不細工だし勉強も全部まあまあで人からもよく嫌われます
周りのみんなはキラキラしてリラックスして日々を過ごしているのに私だけモノクロのような生活です
自分のこと好きになれば好きな部活も入れるし可愛くなれるし楽になれるし夢も叶えられるのに
今は全く好きじゃないです。好きな事も周りを気にしてできないんです
とにかく毎日胸が痛い毎日で帰るといつも泣いてます
誰か助けてください


494 : 幸せな名無しさん :2015/04/08(水) 22:27:44 du72rWB.0
>>488

そういう場合は私は自己嫌悪になってしまう自分を受け入れます。
許されると不思議と『次は気を付けよう』と思えます。
思わずキツイ口調が出てしまった時、『気を付けなきゃ』って思えるようになってきました。意識が少しずつ変わっていっています。
やっぱり自愛は、どんな自分も受け入れ許すという事なんだと思うし、結果自分を大切にしよう→自分が喜ぶ事をしたい→言動に気を付けようみたいな流れが出来るような気がします。


495 : 幸せな名無しさん :2015/04/08(水) 22:47:04 /fLUPpuoO
>>493
自愛を実践した上で相談してるの?


496 : 幸せな名無しさん :2015/04/08(水) 22:51:05 du72rWB.0
>>493

昔の自分を見ているようで救ってあげたいと思います…。
自分の事が世界一嫌いとの事ですが、両親の事は好きですか?
あなたが今ここにいるという事は愛されてるという事に違いありません。産んで育ててくれている両親や、色んな災難から守ってくれている見えない力があなたに注がれているという事。

そして、あなたの奥底にいるあなたはずっと信号を送っています。
あなたに気付いてほしくて懸命に合図を送っています。
どうかその合図に気付いてあげてください。見て見ぬふりをしてきてゴメンねって言ってあげてください。
誰が何と言おうと私はあなたが大好きだよと言って、実際に自分の体を抱き締めてください。きっと愛されている実感がする時が訪れます。

私もずっと自愛の仕方が分からず自己嫌悪になったり、人に構ってほしくて身体中を棒で叩いたりしていました。
でも自分を慰めて同調してあげたら
愛されるとはこういう事なのかと知りワンワン泣きました。
自分に愛を注ぐのが日課になりました。辛いことがあっても落ち込まなくなりました。人から笑顔が素敵だねと言われるようになりました。ポジティブな言葉をよく言うようになりました。
あなたが目を逸らさずあなたを見つめた途端
あなたはその場所から動き始めます。

私もまだ始めたばかりなので
えらそうな事は言えませんが
実際に自分は明らかに変わってきたと感じているので
あなたも幸せになってほしいです。
自愛は本当に素晴らしいものです!


497 : 493 :2015/04/09(木) 02:02:25 OtVp3REc0
>>495自愛した上で相談させていただいています。
>>496優しいコメントありがとうございます。両親の事は不満はありますしあまり好きではないです。
私が愛されていて災難から守ってもらっている…考えたことがなかったです
この胸の痛みと悲しみは自分への信号なんですね。
時々胸の痛みがすごすぎて絶望して死にたくなるんです。
どうしたのと聞いても何も出てこないのでイライラしてしまうんです。


498 : 495 :2015/04/09(木) 06:32:40 4u8RewecO
>>497
自愛していてもそれだけ激しい感情が湧くのは、自愛したつもりでもただの蓋になっているのかもね。

そんなに自分が嫌いなら、とことん嫌ってみるのも一つの手だと思う。
自分の嫌いな所や自分への罵詈雑言を、ひたすら言うなり書くなりして吐き出す。(ここにじゃなくてね)
めちゃくちゃ苦しいだろうけど、気が済むまで苦しむんだ。
自分VSエゴみたいなバトルになることもある(エゴも自分だけど)
苦しみを感じ尽くすと、きっと虚しくなって空っぽになる。何かを諦めたような心境になる。
これは、エゴがギブアップした状態。
もう自分へ言う悪口がない状態だから、少しはホッとする感覚もあるかもしれない。
そしたら、今度は自分に優しく接するように心掛けてみる。
エゴが余計なことを言ってこなくなれば、自分で自分に優しくすることも受け入れられるようになる。

あなたが苦しくなるときは、エゴと一体化しているとき。
本当のあなたは、エゴが言うような人間ではないんだよ。
エゴは無視しても次々湧いてくるけど、また頭の中でごちゃごちゃ言ってるなーという感じで、エゴから距離を置く訓練をするといい。
距離が置けないときは、とにかくエゴの言葉を外に出す。日記に愚痴を書きなぐってもいい。
エゴと一体化した状態では、慰めの言葉は響きにくいから。
もしも、人からこんな風に慰められたいという言葉があれば、それはあなたがあなた自身に言ってほしいことだよ。

自愛は何かをするための必須条件でも、自愛できればすべて上手くいく!みたいな魔法でもなくて、シンプルに自分を認めて愛していくだけ。自分の醜い部分も含めてね。
頑張って。


499 : 幸せな名無しさん :2015/04/09(木) 18:05:33 6U8PP.Ew0
>>493
自分も容姿のことで胸を痛めた経験ありますが

やっぱ外からの価値観で自分を責めすぎてる気がするなぁ。
で、胸が泣いてるんだ。『本当の自分は素晴らしいのにどうして自分を責めるの?』
って。ある意味健全な証拠だよね。どこかで『違う』って気づいてるんだ。
本当に欲しいのは正当な扱いじゃないでしょうか。
だから『そんなの違うよ』って、死んじゃいたいって胸を痛めて泣いてる自分を救ってあげる。
そんなの勿体無いって大切にしてあげる。可愛がって愛してあげる。
自愛って言うのか、自分はメイクやおしゃれや楽しいこと、仕事にかまけてリア充していたら
知らない間にモテる人に変わってました。
もっともっと自分を愛してあげてね。


500 : 幸せな名無しさん :2015/04/09(木) 23:14:25 TGBL65OY0
自分を責めなくなったけど、自分が可哀想に思えて(容姿も良くないし、独身で好きな人とも上手くいってなくて、仕事も)そんな自分に、大丈夫だよ!と言って慰めたり、これから良いこと沢山あるからと励ましたりしていますが、泣いてしまいます。
自分で自分に優しい言葉をかけたからじゃなくて、今の状況の私や、今までの私が可哀想で、泣く感じです。
自愛の方法が間違っているのでしょうか?
今は好きな人の事ばかり考えて一喜一憂しているので、外側に振り回されないように自愛を始めました。


501 : 幸せな名無しさん :2015/04/10(金) 11:32:38 N2a4w.Io0
>>500
何か条件をクリアしないと愛されないと思い込んでないかな?例えば容姿が良くないと愛されないと信じているとか。
そういう思い込みがなくなると良いような気がするんだが。


502 : 幸せな名無しさん :2015/04/10(金) 19:27:14 isfz8VDE0
>>498お返事ありがとうございます
ノートに自分の悪口を書いてみました。
お前なんか誰も好きじゃない、魅力がない、お前を見た人は少なからずお前に嫌悪感を抱いてる。ごみくず
などいろんなことを書きました。自分を嫌いな自分がずっと脳内で繰り返してた言葉が具体化された感じがして少し安心しました。
エゴとも闘ってみます
>>499ありがとうございます。
でも少し前に撮ったクラス写真や学生証の写真をみてやっぱりクソ不細工だなと思いました。
自分自身を客観視しても気持ち悪いのでもう少し自分と向き合ってみます


503 : 幸せな名無しさん :2015/04/10(金) 19:37:19 isfz8VDE0
度々レスしてすみません
自分のこと好きじゃないのに。嫌いなのにこうやって掲示板にレスして助けてほしい自分がいるんです。
返信してくれる人がいると嬉しいけど
実生活で誰かに優しくしてもらうと自分にまた嫌悪感を抱く自分がいます。
ここには沢山の人がいるでしょうから過去ログなどを漁って色々見てみます


504 : 幸せな名無しさん :2015/04/11(土) 00:05:40 gx6PwC5I0
どなたかアドバイス頂けると嬉しいです。
私は今まで学校、職場で最初はすごく仲良くしていてもいつの間にか距離を取られてしまい、いじめまではいかないのですか人間関係が毎回うまくいかないのが悩みです。
私は性格的には活発で人の輪の中心になることが多いのですが、いつもみんなの顔色を伺いそうすると、いつの間にかのけ者扱いされています。
今回もまた職場でそんな状態になっています。今回の原因は私の仕事の仕事の不正です。はっきりいって私が悪いのですが、他の人が同じことをしても許されて普通に過ごしているのに私はなかなか許してもらえないみたいで距離を置かれています。
仕事自体は好きな職種なのですが毎回毎回、いい状態から悪い状態のループ続きでしんどいです。

自愛を知り始めてからは自分を責めないようにはしているのですが
もう毎回毎回しんどいので楽になりたいです。
人間関係に悩まされている方どのように解決されましたか?


505 : 幸せな名無しさん :2015/04/11(土) 00:43:39 cyXyvW5k0
>>504
まあ自分を責めなかったら
他人も責めなきゃいいじゃん。

愛すればいいんだよ。
難しいことじゃない。

「顔色を伺う」ってのはどこから来てる行動だ?

何度も言うけど
愛すればいいんだよ。

自分の尺度でいい。


506 : 504 :2015/04/11(土) 09:42:00 M17ecIX20
>>505さんありがとうございます

顔色を伺うとはどこからきてるのでしょうか?すみません。
無意識に他人を責めてしまってるのでしょうか


507 : 505 :2015/04/11(土) 20:48:24 cyXyvW5k0
>>506
>顔色を伺うとはどこからきてるのでしょうか?

解りません。(笑)


自分の事は自分しか解りません。

自分を知るための自愛ですし、

巷で溢れ返ってる「答えは自分の中にある」という言葉の意味は
そういう事です。


貴方が今までに勉強してきた方法(メソッド)と
実践してきた期間を教えて頂ければ、もう少し状況が見えます。


508 : 504 :2015/04/12(日) 08:48:11 spS1Jyzo0
505さんありがとうございます。

答えは自分の中にあるですか、言葉でわかるんですけどなかなか、、、

だいたい四年くらいでしょうか?
引き寄せの法則から入ってまとめは全て読みました。
理解できたと思い心が安心していいことが続きその後悪いことが起きて、
また違うメソッドを試して、、
のエンドレスリピートです。

自愛と自己観察を主にしていました。
いつもおもて面は強気な自分ですが
こころの中は周りに嫌われないように必死でいい加減疲れました。


509 : 幸せな名無しさん :2015/04/12(日) 15:23:08 6YSw7cos0
>>508
人の顔色伺うのやめりゃいいんだよ。そういう人って笑顔が不自然でなんか距離置きたくなるし。
愛するってのは受け入れるってことなんだよ。まずはあなたの自身がありのままの自分を受け入れてみて。そうしたら世界はあなたを受け入れるから。
人から嫌われる勇気をもつこと。ありのままのあなたでいいんだよ。


510 : 505 :2015/04/12(日) 19:12:54 4BpGFL2s0
>>508
なるほど。
自分の事はある程度観察してるんですね。


僕は自愛と内観とセドナが黄金の3本柱だと一人で考えてます。(笑)

この3つやって人生が好転しなかったら
その人は単にやり方が間違ってるだけだと思います。


「壁」みたいのがあるんでしょうね。
愛を持ってその奥に入って行けばなんの事は無かった事に気付くと思いますが、
壁の先に進まないまま環境が変わってきたのかもしれませんね。


511 : 504 :2015/04/13(月) 02:24:32 tu2heFRQ0
>>509さん
ありがとうございます。
確かに笑顔は不自然だと思います。
まわりの人たちが笑顔で話しているのを見ているとすごく盛り上がっていて、ほんとたわいもない話なんですが私はそういう会話すらも気を使ってしまい上手く話せず面白くないやつだと思われています。
あんまり話しかけてきてもくれませんし。
受け入れてないだと思います。
他の何も仕事をしなくて見た目もよくないこが可愛がられているのを見てなんでだろうと思うことばかりです。
>>510さん
再びレスありがとうございます。

セドナも一度やってみたのですが
よくわからず辞めてしましました泣

ある程度は中身を見ているつもりなのですが本当にいつも同じことばっかりなので壁があるんだと思います。
いつも引っかかるんですけどそこから踏み込めず流れ流れて同じことが起こるので毎回つらいです。


512 : 幸せな名無しさん :2015/04/13(月) 23:56:51 XM3W7K/.0
>>511
「壁」っていうのは、相手との壁の事でもあったんですが、
人間って誰でも(?)防衛本能があるのでそこが壁になる事が多いんですよね。
自分側で作ってる壁かもしれないし、相手が作ってると<思い込んでる>壁かもしれない。

そこを超えるには自分を愛することと、他者を愛することで壁を溶かすんですが。

まあ、頭だけで解ってもしょうがないので、自愛と瞑想とセドナを3本立てで続けて下さい。
貴方の状況は自分も経験があるので、抜け出せるのは保証します。


513 : 幸せな名無しさん :2015/04/14(火) 00:06:58 7ZK6rrHM0
尚、自愛も瞑想もセドナもチョー単純な作業なのでとても簡単なのですが、
人によっては本を読んだだけではポイントを外している場合もあると思います。

なので機会があればセミナーや講習会みたいな物に一度参加してみるのも良いと思います。
費用が高い物は個人的に勧めませんが。


また、上をちょっと遡って見ましたが、この人はカウンセラーが必要だなと感じる人も散見されました。
肩こりに例えれば、自分では肩こりが直せないくらいこってる人も居るので、
マッサージに行って揉んでもらうのに似てるかもしれません。

肩こりなんか、解ってる人にとっては只脱力すればいい話なんですが、ポイントを知らない人は自分で自分の体を脱力できませんので、
その方法を習うのと同時に、他人の力をちょっと借りてマッサージでほぐして貰うのも一つの方法だと思います。


514 : 幸せな名無しさん :2015/04/14(火) 00:53:22 LmgAQFGs0
ttp://feely.jp/10058/
この詩おすすめ。
難しく考えて頭ん中わーってなってる人には良いんじゃないかな。

ついでに、タモさんが赤塚不二夫さんの葬儀で読んだ弔辞より。

あなたの考えはすべての出来事、存在をあるがままに前向きに肯定し、受け入れることです。
それによって人間は、重苦しい陰の世界から解放され、軽やかになり、また、時間は前後関係を断ち放たれて、その時、その場が異様に明るく感じられます。

この考えをあなたは見事に一言で言い表しています。すなわち、「これでいいのだ」と。


515 : 幸せな名無しさん :2015/04/15(水) 05:09:21 OuuTxSQg0
大切な恋人に嘘つかれて裏切られて
過去にも友人、家族、恋人の裏切りがあって人を信じれない。


彼に愛されてないんだ〜とか
彼を見るたびに、この人は私を
裏切ったんだ、また裏切られる
嘘つきだって思ってしまう。


寝るって言っておやすみしたのに
ゲームしてないログインしてたり
それも嘘つきと思ってしまう。

自分小さい人間だなって思ってしまう。自愛勧められたけど
こんな状況の場合どのように自愛
したらいいですか?

周りの人には考えすぎとか
追い込みすぎ抱え込みすぎと
言われます。


516 : 幸せな名無しさん :2015/04/15(水) 05:32:15 7ndVG02g0
>>515
よくわかります…自分はその都度、セドナと自愛で乗り越えてます。まだ全て克服したわけではありませんが、少しずつ楽になっています。
自分の場合は、ですが…まずは、嘘をつかれたと思い込んで傷ついている自分を認めます。
自分にとって、まずその認めるところが大変でした。辛い感情を押し込めず、これでもかと感じ切るんです。ネガに対する恐怖心もあるけどめいっぱい感じ切ります。
「私は小さくて価値のない人間だなぁ」と心から感じたところで、「でもそんな自分でもいいじゃん」と許す、という作業を何度も何度も繰り返しました。
「ダメに決まってるよ」「ダメでもいいんだよ」といったように、湧いてきた感情を全て肯定していきました。
次第に、自分の本当の望み、ネガやエゴの先にある本当の感情に気づける、という感じでした。「裏切られたくない」「信じたい」といった感情が、奥底からおそるおそる這い上がってきたら「信じていいんだよ」と認めてあげる。
説明下手ですみません。
セドナも自愛も、根本的には同じようなものだと感じます。感情を認めさえすれば、それが解放=自愛というか…
エゴの恐怖感があるかと思いますが、そこさえ乗り越えれば後は安らかになれます。
出てきた感情に蓋をせず感じ切ってそんな自分を認める、というのが自分的にはオススメです。赤ちゃんをあやすような感覚で自分をあやす?愛する?感じです。


517 : 幸せな名無しさん :2015/04/15(水) 10:12:48 DU1D4osA0
自分もいじめや裏切りで人間不信だけど、「世界中の人が私のことを批判しても
それは自分の価値とは何の関係もないことだよ」「他人が何と言っても、自分の素晴らしさとは無関係だよ」
みたいなこと繰り返してたら気分が上向きになったから、もし良かったら試してみてください


518 : 幸せな名無しさん :2015/04/15(水) 22:00:22 W/a602DU0
自愛の本当の意味に気付けた。
私は私に愛されてるんだね。
だから私は私に愛を注いでいくと決めた。
願いよりまずは自分に愛を注ぐ。
もう後回しにしない。
それが自分に愛を注ぐって事。


519 : 幸せな名無しさん :2015/04/16(木) 11:53:16 gD.GyfYs0
体調悪くても仕事いかなきゃいけないときとかってどうしてる?
体調悪くても仕事してる自分を許すとかやっても体調が悪いことに焦点があってしまってつらい


520 : 幸せな名無しさん :2015/04/16(木) 17:18:35 FHxMVijk0
>>519
そういう時は極力仕事を休みます。
自分を養うために仕事をしているのに仕事の犠牲になってしまってら本末転倒です。
一体誰のために仕事をしているのか?ということになります。これが自分以外になってしまってはいけません。


521 : 幸せな名無しさん :2015/04/16(木) 17:26:00 IHHOWX4I0
自愛がよく分かりません。

どんな自分でもOKって思うこと?なんだろうけど、全然変わりません。

自分の容姿が嫌いで、変えたくて仕方ない。
自分の容姿が嫌いでもいい、「変えたい!変わりたい!」と思ってもいい。
ってやるのが自愛なんだろうけど、全然『快』なんかにならないし、現実も変わらない。

はげどうさんは「叶えるために自愛した」と言われるけど、それを参考に自分の考えること(浮かんでくる思考)に対して「そんな自分でもいい」とやってみてもイタチごっこ状態で不快にしかならない。

もう苦しいです。
叶えたいのに叶わない。
どうすればいいのか、もうやり尽くした感はあるのに何にも変わってない自分を罵ってやりたいです。


522 : 幸せな名無しさん :2015/04/16(木) 19:29:07 NIxz724g0
変わりたいと思っても思わなくてもいい。
変わりたくないと思っても思わなくてもいい。
自分は自分に全ての思考を許可してる。
その事に気づいたら
どう思っていても許されてると思ったら
愛されてると感じて
私に感謝と愛を伝えたくなる。


523 : 幸せな名無しさん :2015/04/16(木) 23:12:04 NIxz724g0
自愛を始めて半月ぐらい経った。
自愛をしつつ『まだまだ気付く事が沢山あるんだろうな』と思ってた。つい最近、大きな気付きを得て
それまで以上に自分を愛すようになった。
自愛を始めてから、毎日のように涙を流してる。その全てが感謝や自分への謝罪。
悲しい、寂しいの感情で泣かない私になってる事に気付いた。


524 : 幸せな名無しさん :2015/04/17(金) 00:06:10 LIpzRFlU0
単に自分の感情を見つめてあげるだけ。
「うんうん、辛いんだね、楽しいんだね、怒ってるんだね」って。
無理にほめたりしない。

あと「薬奏」の「愛情力強化」(?)が何となく効いてるような。


525 : 幸せな名無しさん :2015/04/17(金) 00:31:51 FNc2EqLk0
>>521
自分を嫌い続けているから苦しいんですよ。
苦しさをどうにかしたいのなら、変わるまで自分を許さないことなんかもうやめようと決意してください。


526 : 幸せな名無しさん :2015/04/17(金) 03:36:39 YWj2i.nY0
>>521
自愛をすればするほど、自分を傷つけているような感じがしませんか?
そうであれば、聞いていただきたいのですが、実は自愛をやるということは同時に自分を傷つけていることでもあるのです。
自分に対して、愛していると思ったり、どんな自分に対しても許すという言葉をかける。
本当に愛しているのであれば、そういった言葉は不要なはずです。
自分という存在が愛されてない、許されてない存在だから、そういった言葉をかけてしまうわけです。
自分に対してそういう言葉をかけるということは、自分とは愛されていない、許されていない存在なのだと表明してるようなものです。

では本当に愛されている状態、絶対的な愛とはどういうことを意味するのか。
それは何かを行って目指す状態ではありません、何かによって変質する存在でもありません。
それはもうここにあるものなのです。
あなたが愛そうとするまでもなく既に愛されたいた。これが絶対的な愛なのです。
それは見れるものでも感じられるものでもありません。それはあなたと一体になっているからです。当然のようにそこにある何かが本当の愛なのです。
あなたが苦しもうが泣き叫ぼうがどんな絶望的な状態であっても、あなたは常に愛されています。

自分なりの解釈ですが、自愛メソッドとは自分を愛そうと試みることで、既に愛されていたことに気付くものなのだと思っています。
なので十分に苦しめられたのであれば、本当の意味での愛というものを知る段階に入っているのではないでしょうか。
その手助けになればと思い、拙いですが書かせていただきました。
長文失礼しました。


527 : 幸せな名無しさん :2015/04/17(金) 07:33:21 ozqcBOj20
521です。

>>522
私宛てのレスと考えてよろしいでしょうか?
レスありがとうございます。

>どう思っていても許されてると思ったら
その感覚がまだ分かりません。
自分の思考に善し悪しを判断しているのでしょうか?
「全て許されているなら、どうして今まで実現していなかったんだ?」と考え込んでしまいます。

>>525
レスありがとうございます。

>自分を嫌い続けているから苦しいんですよ
嫌っているから苦しい…
確かにそうですね。
だからこそ潜在意識に出会ったんだと思います。
自分のことを嫌わずにいられたらいいんですが、それが無理なんです。
変わりたいんです。

>>526
レスありがとうございます。

>自愛をすればするほど、自分を傷つけているような感じがしませんか?
傷つけているという感覚は今のところ無いのですが、違和感を感じます。
「自分の思考に対して『許す』って一体何?」って思えてきます。
ほんと、イタチごっことしか思えないような…

やはり自愛は向いてないのでしょうか…
どうしても現象化を待ってしまいます…


528 : 522 :2015/04/17(金) 10:22:24 qh7StkO60
>>527
個人的な意見ですが、私の場合自愛をメソッドと捉えていません。達人さんの中でもそうおっしゃっている方いますよね。
自愛の効果とは自分を愛する→自信が付く→結果幸せでいれる。という事だと思います。その過程で現在のなにがなんでも叶えたいと思っている事にも拘らなくなってくると思います。
あなたは数あるメソッドを試されていると思いますが、その中で自愛も選択された訳ですが、おそらくそれもあなたの潜在意識が選択したんだと思います。
潜在意識はあなたに愛を必死で求めています。気付いてほしいんです。
心臓を動かしてくれているのも、呼吸が出来るのも感情を感じることが出来るのも全て無意識(潜在意識)がしてくれている訳で、ただそれに『ありがとう』と伝えてあげるだけです。
叶わなくて苦しいなら、一旦願望は横に置いておいて
あなたがどんなに嫌っていても拒絶していても、それでも潜在意識(あなた)はあなたを生かそうとしてくれている。無償の愛だと思いませんか?
それに気づ事が始まりだと思います!


529 : 幸せな名無しさん :2015/04/17(金) 16:04:51 EA8W.l3c0
自分が男目線になって自分を客観的に見てみたけど
不細工だしむりだわーって思った
異性側に立つってこういう感じ?
自分を受け入れられないよ〜


530 : 幸せな名無しさん :2015/04/17(金) 16:18:19 O5zFCrU60
>529
顔のつくりが不美人でも
笑顔が可愛いとか、雰囲気が良い子ってモテる。
実際、男受けいい女性は雰囲気美人とかブサカワ系が多いよね。


531 : 幸せな名無しさん :2015/04/17(金) 16:25:01 YSZRTdeE0
>>527
では、どうして自分のことが嫌いなんでしょうか。
今までいろんな人との関係性や経験から、
自分というものは嫌なものだ、ダメなものだ、そう思い込まされてきたのではないですか?
容姿の良し悪しは何が基準ですか?
テレビや雑誌や、そういう情報媒体の刷り込みに過ぎないのではないですか?
あくまでも自分が周りに合わせないといけないのだという厳格なルールで生きていませんか?
そこから一歩でいいから出てみませんか?
自分の今のありのままで別にいいじゃないかと開き直ってみませんか?
あなたの容姿を変えるより手間もかかりませんし本質的な解決につながります。


532 : 幸せな名無しさん :2015/04/17(金) 17:29:41 ltYw3lKE0
>>528
レスありがとうございます。

>あなたがどんなに嫌っていても拒絶していても、それでも潜在意識(あなた)はあなたを生かそうとしてくれている。無償の愛だと思いませんか?
確かにそう言われるとそうですね…
そんなにそれに愛を感じないです。。。
心が捻くれてしまっていますね…


>>531
レスありがとうございます。

>容姿の善し悪しは何が基準ですか?
ただ単に、私の「好き嫌い」です。
自分の好きな自分になりたい!
ただそれだけです。

>自分の今のありのままで別にいいじゃないかと開き直ってみませんか?
う〜ん…
それが出来なくて潜在意識に出会ったんですが…その境地にならないとダメですかね…


533 : 幸せな名無しさん :2015/04/17(金) 18:01:00 iwpg6eSU0
>>532
>ただ単に、私の「好き嫌い」です。
>自分の好きな自分になりたい!
>ただそれだけです。

そうですか。
それは素晴らしいですね。
思いこんでいたのは僕の方だったようです。すいませんでした。

ならば、思う存分自分の好きな自分に向かうことを楽しみましょうよ。
どこに視点を向けるかです。
どうして今の自分は理想とは違うんだという見方ではなく、
自分の好きな自分になれるという観点で全てを見ましょう。
好きな自分を見たいのに、嫌いな自分という視点で固定していたら、やりたいこととは違うじゃないですか。

>その境地にならないとダメですかね…

少なくとも今の視点から動けなければずっと苦しいままですよ。
深刻なままではそこから抜け出せないですから。
嫌いな今がずっと続くことになります。
自愛は、何でもいい、何でもありとすることで、好きな自分へ動く助けとなります。


534 : 幸せな名無しさん :2015/04/17(金) 21:06:12 UR4la5N20
社会人になってもうすぐ一年がたちます。
仕事ができない自分も愛してますが、会社について帰社するまで暇を潰している自分にいやけがさしてしまいます。皆は忙しなくうごいているのに自分だけ机に座りボーッとパソコンを眺めてしまうことが習慣になっていてなかなかその癖が抜けません。もっと能動的に動いて仕事ができる人になりたいのに真逆の方向になってます。
周りはなにも考えてないようにみえてしっかり考えてるのに、自分は考えることを放棄してなるべく楽をしたい方向に動いてしまいます。なので自分ではない他人の話で「同じ給料もらってるのに仕事ができないひとは楽でいいねー」とか聞いてるのを見ると体が強ばってしまい、思考できなくなります。
「今日こそは! 」意気込んでも同じ毎日にいやけが指します。
根本的に自信がないし、不足をみてしまっているのはわかりますがそのたち位置から動けません。変化が怖いです。こんな経験した人で抜け出せた方いますか?アドバイスお願いいたします


535 : 522 :2015/04/17(金) 21:54:24 bnOsHMuE0
>>532

よく例えで『幼い頃の自分』というのを見かけますが、
小さい子供が『私この姿が嫌で仕方ないの』と泣いてるのを見て
あなたは何と声をかけますか?

『ほんとだね。酷く醜いね。早く変えた方がいいよ』と言いますか?


536 : 幸せな名無しさん :2015/04/18(土) 01:02:36 KZybYZLE0
自愛をする前から薄々気付いてたことだけど、私は自分を誰かの引き立て役だと思っていて私を本気で一番好きって言う人はいない。誰かしら私のこと嫌いな人は必ずいる。みんな私に少なからず嫌悪感を抱いてる。って思ってる。
こういうのってどうしたらいいのかな?


537 : 幸せな名無しさん :2015/04/18(土) 01:10:39 KZybYZLE0
私は周りの人より劣っていて必要とされていない。愛されない人間。っていう観念が自分の中にある事を認めてあげればいいのかな?


538 : 幸せな名無しさん :2015/04/18(土) 09:45:19 OIrtgVBM0
愛してるよ君たち


539 : 幸せな名無しさん :2015/04/18(土) 09:56:13 EJi.U3lk0
>>534
わかる。私もそう。
幸い忙しい部署なので、無理矢理脱せる時期があるけれど。
忙しくない時は、毎日自分で自分に宿題を与えて褒めるっていうのを、やっでましたね。
どんな小さいことでもいい。
朝早く出勤する、とか。
この作業を午前中に終える、とか。

本来であれば仕事しない自分を許すのが自愛なのかもしれないけれど。
私は、仕事しない自分を許せない自分を許すこととした。
仕事できない自分を許すよりも、自分に仕事をさせて「こんなに頑張ってる自分偉いね!」ってしてる方が気持ちよかったんだもん。


540 : 幸せな名無しさん :2015/04/18(土) 12:46:01 ariXJ2RQ0
嫌な感情を感じて泣いたり怒ったりしてるとなぜか気持ちよくなってくる
たとえば小学生の頃嫌なことがあって教室で泣いたりして保健室に連れてかれたりした時の心地よさ
これでいいのかな


541 : 幸せな名無しさん :2015/04/18(土) 19:50:45 VMDRKxGoO
>>536
書いてあること全部、自分の思い込みかもしれないよ。
これまでの少ない経験とエゴに考えられる範囲で出した感想で、勝手に結論付けているだけ。
「私はこういう人間なんだ」と、自分で決めつけてしまっていることには気づけるかな。

自分が誰かの一番になることを許せていなかったり、自分自身に嫌悪感を抱いていると、そういう想像ができてしまうんだよね。
他人も同じように思っているかもしれないと考えるから。

自愛するなら、一番に選ばれる自分を許すことと、今の自分を受け入れる方向性ですればいいと思う。
言葉にするなら、「誰かの一番になりたいと思ってもいいよ」「一途に愛されていいよ」「私はどんな私でもいいと思うよ」みたいな感じ。自分にしっくりくる言い回しを考えて。
そのときに、「一番になんかなれるわけがない」「こんな私をいいと思えない」とエゴが反発するかもしれないけど、「そう思ってもいいよ」となだめながら、地道に続けていく。
反発が強いときには、エゴが何を恐れているのかを探れるといいかもね。
一番になりたくない、愛されたくないと思っている理由があるんだろうから。


542 : 539 :2015/04/18(土) 21:33:48 ariXJ2RQ0
なるほどー
isaさんのまとめで、自分=世界、世界=自分って書いてあったんだよね
だから自分で自分を「私は自分自身が世界で一番大好きだよ」って言ったら案の定抵抗してきたwwww
それでもいいよ、そう思ってもいいよ、大好きだから
これでいいんだよね


543 : 幸せな名無しさん :2015/04/18(土) 21:48:14 9vjS/Keg0
>>539ありがとうございます。
考える暇があるってことはまだ余力があるんだと信じてみます。
忙しいときは確かに不幸ではない気もします。「忙しいって嫌だなあ」とか「暇っていいなっ」って思ってるときって必ず暇なときで思考が優先してるときですよね。
心地よい思考を選んでやるのも自愛とisaさんもおっしゃってましたが、確かにどうしたら自分が心地よくいられるのか考えてみるのもいいかもしれないですね。


544 : 幸せな名無しさん :2015/04/19(日) 15:04:58 AA4om8p60
>>526常に愛されてるって誰に?自分に?世界に?主語が抜けててイライラする


545 : 幸せな名無しさん :2015/04/19(日) 15:19:33 AA4om8p60
許す、認める、見守る、受け入れるが自愛ならそのやり方がわかんない場合どうしたらいいの?
認めるよー許すよーってアファってもなんも出てこないよ。
不感症な自分でもまあいいか(=゚ω゚)ノ
が正解?
過去の感情を感じようとしても苦しくて苦しくて感情に抵抗する自分にもムカつくし感情にもムカつく。
家族や周りへの憎しみ、悲しみ、怒り感情を感じ切ったら一人ぼっちになるし誰も味方がいなくなる気がする。
憎しみ悲しみ怒りを制圧してきたからそれを感じ切ると誰もいなくなる孤独になるんじゃないかな
なんか自愛の迷路に入ったみたい


546 : 幸せな名無しさん :2015/04/19(日) 18:41:30 I8ucyg2oO
自分を好きになれないせいか、同族嫌悪が酷い。
同じ職場の、周りが見えてないオッサンや、やたら早口なオッサンが嫌い。
漫画やアニメでたまにいる「不思議ちゃん」が、 小中学生時代の私を見てるようで、好きになれない。
同じ社会人サークルにいる、チビで眼鏡で落ち着きがなくて、
挙動と目付きキモくて会話が噛み合わない、
つまり、私を男にしたような奴が苦手でたまらない。
多分あいつも私と同じアスペだよ。
しかも、そいつから好かれてるからなお嫌になる。

自分自身を好きでない人は苦手なタイプから好かれる、
と何かで聞いたことがある。
そういや私は小学生の頃からずっと、苦手なタイプからばかりアプローチされてたよ。
好きな人に好かれたいよ。
好きな人いないけど。

これ全部、自愛すれば解決しそうな気がする。
自愛は何か叶えるためにするものではないとはわかってるけど。


547 : 幸せな名無しさん :2015/04/19(日) 18:53:17 3W9x/Wdc0
>>546
まさに自分=世界、世界=自分だね
私もそんな感じでそんな私自身をまるごと愛してるよーとか言っても
イライラするか上滑りな感じで自分の中の自分に迷う


548 : 幸せな名無しさん :2015/04/19(日) 19:01:32 BIIzV/l.0
自愛が分かりにくいって人は人を愛するとか、それも分かり辛い人は何か好きな動物でも飼ってみたらどうかな?
動物の場合は比較的分かり易いかも。何せお返しなんて出来ないからしないしね。w 言葉通じないし本能のままにやり放題。w
でも好きなもんは好きなまま変わらないし許せるでしょ。動物だから。


549 : 幸せな名無しさん :2015/04/19(日) 20:14:18 3W9x/Wdc0
私の家猫を三匹飼ってるけど
猫って本当にあるがままwwww
寝るか家の中走り回るか食べるかたまーにゴロゴロ言いながら膝の上のってくるかww
本当にリラックスしてて遊んでる時も食べてる時も無我夢中って感じ
でも猫って2歳児くらいの知能はあるらしい
これから猫を目標にすればいいのかな


550 : 幸せな名無しさん :2015/04/19(日) 21:38:12 EOdRXxoE0
仕事中ムカついてイライラする事があって、仕事の合間に自分に話しかけて、何が嫌だったのか色々聞いてたら答えが出て、そう思ってる私も認めてるよ。許してるよって繰り返し話しかけてたらモヤモヤしてた胸がフワァ〜っと軽くなったのを実感した。そのあとは思い出してもなんとも無くなってて、自愛って本当にすごいなぁ!と思った。万能薬みたいって思った〜!


551 : 幸せな名無しさん :2015/04/19(日) 22:07:09 I8ucyg2oO
>>547
そうなんですよ。
だから自分を愛すことが出来れば、友達が増えて、理想の彼氏も出来るはず。
そして同族にいちいちイライラすることも無くなるはず。
それはわかってるのに、どうしても自愛が難しいです。
>>548
一時期、昔飼ってた愛猫を、もう一人の自分に見立てて、
可愛がる妄想で自愛してました。
その時はいろいろと上手くいってた気がします。
しかしある日、
「猫じゃ駄目だろ。人間として可愛がらなきゃ駄目だろ。猫は人語喋らないから可愛いんだし」
という考えが浮かんで、妄想できなくなりました。


552 : 187 :2015/04/19(日) 23:51:52 EeGNqYsw0
>>196さん
いえいえ、全っ然気が付きませんでした(笑)
真摯にお答えいただきありがとうございます。
なんだか達人さんレベルですね!
そういえば私、プリンセスレッスンが引き寄せや潜在意識を知ったきっかけでした。
たまたま2chでスレを開いて知り、劣等感に苛まれていた当時気になって、本を買って…
そのきっかけがなければこの場所も知らなかった。
潜在意識を知って得たものは数知れずです。
そう思うとささいなきっかけが自分の人生を変えていくんだなあとしみじみします。
プリレは女の子の為の自愛本ですよね。久しぶりに読み返してみようかな…

それとたった今、少しびっくりしたことが…
私は料理なんて全くしなくてほぼコンビニとスーパーのお惣菜で暮らしていたんですが
>>196さんからレス頂いてこれからちゃんと作ろうと決意したんです。
そしたらさっき、友人からホームパーティーやるからおかず作って持ってくるようにと連絡がありました。
こんな機会は初めてですしなんだかタイミングに驚いてしまいました。
強制的に料理をしなければならなくなりましたよw
人前に出せるものを作れるように、料理の勉強も兼ねてこれから正しい生活をいたします。


553 : 187 :2015/04/19(日) 23:53:35 EeGNqYsw0
すみません!>>552は誤爆です。
理想の恋人スレと間違えました。。


554 : 幸せな名無しさん :2015/04/20(月) 02:25:37 0x7jPo.k0
>>551
猫は猫のまま愛せばいいだけ。愛するとはどういうことだったのか、その感覚を思い出すためだから。
更に動物によって癒される可能性もある。


555 : 幸せな名無しさん :2015/04/20(月) 21:39:37 ACNzYncAO
>>554
なるほど。
無償の愛を思い出すのに良いですね。


556 : 幸せな名無しさん :2015/04/20(月) 22:34:59 et8XcV3A0
自愛って自分のことを理解することも大事だよね?
自分が分からないんだよね…。
ブレインダンプやモーニングページをやろうとして紙を目の前にすると頭が真っ白になる。
何度も何度も挑戦してるんだけどなぁ。
取り敢えず自分を見失ってる私を許すことから始めてみるよー。


557 : 幸せな名無しさん :2015/04/20(月) 22:42:03 O2cF8ozg0
心と身体の健康に気を使えば
自然と自愛になるらしい


558 : 幸せな名無しさん :2015/04/21(火) 09:20:02 y12abZqo0
>>556
そのまま「頭が真っ白になった」とでも書けば良いのでは?


559 : 幸せな名無しさん :2015/04/21(火) 14:44:51 cIffowJo0
愛してるよ君たち!


560 : 幸せな名無しさん :2015/04/21(火) 17:52:57 YBBe4pDA0
本願は復縁
でも、彼じゃない男性を3人引き寄せてしまった
しかも全く興味の湧かないタイプばかり
自愛はやっているのだけど、何となく中途半端な感じで…
思わず号泣したりもするのだけど、まだまだ足りてないのかな
本命の彼とは相変わらず音信不通
どんまい、自分


561 : 幸せな名無しさん :2015/04/21(火) 19:05:56 RhL2ebf20
時折登場するソロモンに癒されるw

いくら行動しても理想の相手らしき人と出会えなかったけど
自愛して一カ月くらいしたらいい感じの人と出会えた。
長身でモデル体型な上、超高給取りで自分好みの雰囲気
顔はジャニーズの某グループのメンバーを理想としてたんだけど、
同じグループの他のメンバーに似ててちょっと笑ってしまったw

まだ交際してるわけじゃないけど、用がない時もよく自分に話しかけてくれる
話しかけてもらうと嬉しい反面、うまく受け答え出来ないんじゃないか?と
つい不安になって会うのが怖くなる…自分は見た目には自信あるんだけど
中身には全然自信がもてないから、うまく話せなくてもいい、と自愛続けてみます


562 : 幸せな名無しさん :2015/04/21(火) 19:40:41 DvlMX/0s0
自愛を進めるにつれて
どんどん気付く事がある。
悟りに近いのかもしれない。
今目の前にある状況、私がここにいて生きているという事、全てが自分が選んだものなんだって、納得したら私が愛しすぎて涙が止まらなかった。なんかの本で同じ事書いてたんだけど、その時はよくわからなかったんだけど、ようやくその意味がわかった。


563 : 幸せな名無しさん :2015/04/21(火) 20:30:07 4PVGizXQ0
>>562
よかったらどんなことをしたか教えてください


564 : 幸せな名無しさん :2015/04/21(火) 21:09:09 c55rwgnU0
年齢の事が気になって、自愛していても、もう終わってると思ってしまい、自分の事が受け入れられません。
今のままでも大丈夫だと言い聞かせても、自分を責めたくないのに、もうすぐ誕生日で一桁年齢が上がってしまう事が頭から離れなくて、アラフォーなんですが、孤独感や不安感が消えません。
生活も何とか出来てるし幸せだと思える時もありますが、独身で子供もいないですし、好きな人はいますが、なかなか進展しなくて。
世間的な目で見てしまうと、可哀想な女に見えるんじゃないかとか。
自愛しても、自分が惨めに思えて、どうする事もできません。
元々自分が大嫌いで、卑下して生きてきました。
潜在意識を知り、自愛や他のメソッドにも取り組み、自分を攻めなくはなってきたのですが、他人と比較せず、周りの反応や目など気にならない位にまで、自分を好きになるにはどうしたら良いのかわかりません。


565 : 幸せな名無しさん :2015/04/21(火) 21:25:09 Bdkhfw/U0
先日までホ・オポノポノとアファでかなり良い雰囲気だったのですが、
たまたま目にした現実から不安が巻き起こり、現在自己否定の嵐です。
ショックなことも認めた上で以前同様にポノやアファを行っても、言葉が通過していくだけで、
現実に色をつけたような冷たい言葉が浮かんできてしまい、(自己否定と欠乏で)涙が止まりません。
また、自愛スレや先人のお言葉を読み返しましたが、
今まで自分がしてきた事も、大変薄っぺらく間違っていたのではないかと自信を失ってしまいました。
元々承認欲求が強い方で、弱い部分を隠すために強がり、今では傲慢な性格になってしまいました。
そこは認め、許しているつもりでしたが、今回のことをきっかけにそんなんだからだめだという内側の自分の言葉が刺さります。

安心よりも虚しさを感じる場合でもこのままポノとアファを続けることは有効なのでしょうか?
また、たまに出てくる冷たい言葉に対して、受け入れて手放すようなアクションをしたいのですが、
言い逃げされている感じで、そうだね…のあとは呆然とするだけの精神状態です。
このように認めただけでいいのでしょうか?正直、認めるというか押し付けられている感じがしてかなり苦しいです。


566 : 幸せな名無しさん :2015/04/21(火) 22:00:28 DvlMX/0s0
>>562
レスありがとうございます。

ある時から「答えは潜在意識(自分)に任せる!」と決めました。最愛の私に、自分は最善のものを用意してくれるはずだと思ったのです。
そして自分からその無償の愛を貰っている私は、何を用意されても全てを受け入れる覚悟が出来ました。それは自分を信頼しているからこそ出来る事だと。

そしてそういう事を考えていたら
私がこの土地で、この家でこの人達の間に生まれた事、性別、家族構成等…
それこそ無意識、潜在意識、魂、神様といったようなものが選択した結果だと思いました。
純粋に愛してる人に、不幸をあげるでしょうか?
純粋に愛してるということは相手に幸せになってほしいと思う事。
皆さんもですが、私と自分は濁りのない純粋な愛で繋がってるので
自分が選んたものを受けとるだけで幸せなんだと思いました。


567 : 幸せな名無しさん :2015/04/21(火) 22:28:03 026h0ShA0
>>565
自愛というカテゴリーからはちょっと離れるかもしれませんが。

抵抗感があるときにはポノもアファも止めていいと思います。義務ではないので。
今起こっていることが自分にとって重大なことであると思うあまり、
そのことにこだわってしまっているだけだと思います。
いろいろなことを客観的に、ありのままに見れば、思ったほど重大ではなくなります。
それが無理でも、どんなことも起こっては過ぎ去るだけなので、過ぎ去るままにさせてあげればいいです。
自分でそのことに対してこだわると長引きます。

「そんなんだからだめだ」「虚しい」

これらはただの言葉です。

自分がこれらに積極的に同意して、問題だとみなし、解決しないとずっとダメだと恐れるから重大なものになります。
自分がいつも陥っていたパターンに気づいて、それに乗らないだけで問題はなくなります。
あとは楽しいことでもすればいいんです。


568 : 幸せな名無しさん :2015/04/21(火) 22:37:40 JFZvvWS60
>>558
なるほど、まずはそこから始めてみます。
最近わりと高級な万年筆を買ってみたので書くことを楽しみたいです。


569 : 幸せな名無しさん :2015/04/21(火) 22:54:06 kcEIuWrE0
>>564
世間の目が気になってしまって内側に集中できないなら、もっと外側のことを見てみても良いのではないでしょうか?
アラフォーで独身の女性も、恋愛していない女性も、なんとか生活できる収入かそれ以下の収入で生活している方も、今の世の中たくさんいらっしゃいます。おそらくこの掲示板にもいらっしゃいます。
その方々全員を「可哀想」だと思いますか?
その人たちは別で、「自分だけは特別可哀想な女」なんだと思うのだとしたら、それは確実にエゴの決めつけです。
基本的にエゴは自分を守るために発生したものですから、まずはその存在を認めてあげてください。なぜそのエゴが発生したのかを受け止め、感謝の心で受け止めればいいです。
ネガやエゴは打ち消すより、まずは受け入れることが大事です。自愛はその先にあるものです。
ご自分を責めなくなったこと、きっと努力されて克服されたのだと思います。ネガが頑張っているときに重ねて無理やり自愛をすると反発されてしまいますので、ここからはゆっくりとご自分のペースで一つ一つ受け入れることが大事かと思います。


570 : 幸せな名無しさん :2015/04/21(火) 23:14:00 ijQT8xmk0
>>569
レスありがとうございます。

>ネガやエゴは打ち消すより、まずは受け入れることが大事です。自愛はその先にあるものです。

その通りだと思いました。
今は自分を責めなくはなりましたが、自分を認めたり、あるがままの私を受け入れられなくて、そこでいつも悲しくなったり惨めになり、無理に自愛で蓋をしようとしていたのだと思います。
自分だけ特別だなんて思っていませんでしたが、私みたいな人は滅多に居ないと思っていました。
私の周りにはいませんが、世の中を見渡してみれば、色んな方がいらっしゃいますね。
視野が狭くなっている事にも気づけました。
少しずつ受け入れていきたいと思います。
レス頂けてとても嬉かったです。
書き込んで良かった。


571 : 幸せな名無しさん :2015/04/21(火) 23:31:33 AqIw87u.0
自分の中の異性同性ってよくわかんない
え、なにそれ?みたいな
自分に無償の愛を送るとかもよくわかんない。
isaさんまとめ画家さんまとめとか読んでるとワクワクするけど、いざ学校へ行くとかってなるとやっぱり満足してない自分がいて、学校でこんなことあったけど外でこんなことあったけど、不安だけど怖いけど自愛があるから大丈夫!って安心してる
でもこれってただの蓋になってるよね。
ダメだダメだ。
胸が苦しい


572 : 幸せな名無しさん :2015/04/22(水) 01:17:51 t951PTx.0
自分自身をまるごと愛するなんて無理だよー
でも今のままじゃ苦しいし
捻くれ式やる気力もない


573 : 幸せな名無しさん :2015/04/22(水) 13:04:58 3SXvymIQ0
>>566
良いこと言うね
身近に居たらメンターになって欲しいよ
私も現状はなるべくしてなったんだと分かった
全て自分の選択なんだよね


574 : 幸せな名無しさん :2015/04/22(水) 20:51:39 cKYUUiq60
>>567
ありがとうございます。
そうですね。無理矢理言い聞かせてる今よりも、離れてみるのも自愛かもしれないと今思いました。

でも、ここを乗り越えなくてどうする?とか、こんなことしてる間に事態は悪化して間に合わなくなると思考が止まらず、
何かした方がいいのだ、とポノやアファを止めることにも抵抗感があります。
客観的にありのまま見るのは難しかったので、教えていただいたように過ぎ去るのを待ちたいのですが、
持ってしまったこだわりがじゃまをします。これをどのように手放したらいいのかわかりません。
>自分がこれらに積極的に同意して、問題だとみなし、解決しないとずっとダメだと恐れるから重大なものになります。
ということですが、これらに同意をし、それでも良いと認めることがひとつの自愛だと思っていたのです。
同意をしてはいけないのでしょうか?

質問ばかりしてごめんなさい。
環境的にも気が休まることがなく焦燥感ばかりです…。
いっそ開き直れたら良いのに自信も折れてしまった今、すごく弱くて情けないです。


575 : 566 :2015/04/22(水) 23:03:24 2xf1x.T20
>>573
レスありがとうございます。
私も自愛を始めて日が浅いのでえらそうな事は言えませんが、全ては自分が選択したものが今見ている世界なんですね。
今日は職場で厄介な事が起こり、先輩にあまりよく思われておらず、気まずい感じなんですが、それも自分が選択したものだと思ったら嫌だ、辛いとはあまり思わないでいられています。自分はプラスになる事しか選ばないから、現状も私のプラスになるんだって思い、頭の中の先輩にありがとうございますと感謝を述べました。
自愛って本当に素晴らしいですね。


576 : 幸せな名無しさん :2015/04/23(木) 10:09:34 ZELgk3z20
いい天気だ!
愛してるよ君たち!


577 : 幸せな名無しさん :2015/04/23(木) 10:55:22 48uLNyIc0
>>574
>でも、ここを乗り越えなくてどうする?とか、こんなことしてる間に事態は悪化して間に合わなくなると思考が止まらず、
>何かした方がいいのだ、とポノやアファを止めることにも抵抗感があります。
>持ってしまったこだわりがじゃまをします。これをどのように手放したらいいのかわかりません。

ダメなことなんてなくて、本当は何でもないんですよ。
すぐには思えないかもしれません。
真面目にならずに、まあいいか、いいよ付き合うよ、と気楽にいきましょう。

>これらに同意をし、それでも良いと認めることがひとつの自愛だと思っていたのです。
>同意をしてはいけないのでしょうか?

いいですよ。
自愛とは、文字通り自分や自分にまつわることを愛して、ゆるくてあたたかい状態に向かうことだと思います。
同意して、それではダメだ、何とかしないともっとダメになる、それは嫌だ、と盛り上がってしまったら逆ですよね。
そういうことを言ったんです。
同意するだけ、話を聞くだけ、ダメでもいいよと認めるだけ、です。


578 : 幸せな名無しさん :2015/04/23(木) 12:31:00 MM5dJ2t20
>>577
>同意するだけ、話を聞くだけ、ダメでもいいよと認めるだけ、です。
私の読解力不足でした。失礼しました。
私は焦りに同意し助長してしまっていたのですね。
説明いただけてはっとしました。ありがとうございます。
おっしゃって下さったように、すぐには出来ないかもしれません。
焦る気持ちしかここにないうちは。しかし焦る自分も出来ない自分も認めて許して、ゆとりをもつようにシフトしていきたいと思います。
>ダメなことなんてなくて、本当は何でもないんですよ。
>すぐには思えないかもしれません。
真面目にならずに、まあいいか、いいよ付き合うよ、と気楽にいきましょう。
この言葉に大変救われました。
私もあなたのように人に優しくなりたいです。
ありがとうございました。


579 : 幸せな名無しさん :2015/04/24(金) 17:37:28 UVrSBrmk0
どうしても嫌いな奴がいてボコメソで殴ろうとしてもやり返されるイメージ言い返されるイメージが浮かんできてしまう
こういう時は好きな人とそいつの悪口言いながら慰めてもらって慰めてもらっていちゃこらしてるイメージしてると心地いいからそうする
あとそいつの悪口ノートに書く 中二病が 自分に酔ってんじゃねえよ 見下しやがって お前みたいなやつ絶対将来不幸になる
どうしようもない生活しかできない等
自分の中の良心が流石に可哀想とか言ってるけどそのまんまだと自分が煮え切らないしみじめだから
これでいいんだよね。これが自愛だ。


580 : 幸せな名無しさん :2015/04/24(金) 18:35:17 IB.XkBaE0
>>579
良心関係なく、それって自分の悪口を書いたり好きな人に言っているのと同じことになるから、自愛というより自傷になってまうだよー。


581 : 幸せな名無しさん :2015/04/24(金) 18:39:04 7qmxIH9k0
>>579
殴ればいいやん
中途半端に殴るから反撃されるんだよ
殺すつもりでボコボコにしろ


582 : 579 :2015/04/24(金) 18:54:55 UVrSBrmk0
>>580
そうなのかいー。自傷はやなのだよー。
>>581
おー。相手に鼻鉛筆しようと思ったけどなんか自分まで痛みを想像しちゃうんだー


583 : 幸せな名無しさん :2015/04/24(金) 21:29:49 ta5NCGEM0
職場の先輩に対して気に食わない事を言ってしまったらしく、一目置かれてる感じで他の人と私への接し方が違う。
今まで自愛してきて毎日幸せにすごしてたんだけど、
嫌われてたら嫌だなぁ。って思うようになってからそこが気になってソワソワしてしまう。
外側は無関係と気付いたり、私はその先輩に対して
『仕事やりにくくて苦手。口を開けば人の悪口ばかり言って自分に完璧を求めてるから周りにも求めてて、批判ばかり。言い方も皮肉だし本当にやりにくい。けど自分に対してとっても真面目でひたむきでカッコいいし、苦手な所があっても私は先輩の事好きなんだなぁ』と思ったらなんか落ち着いてきたんだけど、
どうやら私には
『皆に好かれていたい、嫌われたくない』というエゴ?がある事に気付いた。なんでそう思うの?と聞いても返事がわからない。『何故なら…』の答えがあるはずなんだけど、気づけなくてモヤモヤする。


584 : 幸せな名無しさん :2015/04/25(土) 12:29:09 TS2cVb720
自分の中の同性性って自分の感じた感情のこと?
自分が怒りを感じたら自分の同性性が怒ってるってこと?
自愛で男役になって俺が君の一番の味方だよ、君は何も悪くないとか言ってると気持ちいいんだけど
それが自分の中の異性性かな?
わかんないことだらけですいません


585 : 幸せな名無しさん :2015/04/25(土) 13:20:46 DeC0Ck.I0
なんか掘り下げていくと
常に悩みや不安を持っていないと罪な気がする、ダメな気がする。不幸になってしまう気がする。
って思ってる事に気付いた。
不安に執着してる?
不安をもつ事で安心感を見出だしてる感じ。
これはどうしたらいいのかわからない。
結局『私は幸せになってはいけない』と思ってるのかな。
『そう思ってる自分を許してるよ』でいいのかな。なんかしっくり来なくて。


586 : 幸せな名無しさん :2015/04/25(土) 21:13:40 Ym/QGwxc0
「きみ以外にきみを傷つける事のできるヤツはいない。」
isaさんのまとめからですが・・・どういうこと???


587 : 幸せな名無しさん :2015/04/25(土) 22:02:03 pppZp.B20
>>586
自分以外の何かを頼って生きている場合、その何かに振り回されてしまい、それによって傷ついてしまうことも起こり得る。


588 : 幸せな名無しさん :2015/04/26(日) 03:13:21 x8cQ.Gmc0
知り合いのコーチング&カウンセリングできる人と食事してきた。
自愛って苦手というか嫌いだったけど、こういうことなんだろうな…
と思った。
すごい楽になった。
みんなコレをセルフでやろうとしてるんでしょ?
すごい!!
 
誰かの役に立つのか分からないけれど、気づいたことを書く。
1:取り組みとして、基本的には本人から出てきた考えに「どうして?」を繰り返す感じだった。
2:本人から返ってきた答えに、良い悪いは付けない。ただ、本人から「良い」「悪い」といった言葉が出てきた場合には「何故悪いと思うのか?それを決めてるのは誰か?」といったどうして?を続ける。
3:過去に立ち返らない。過去に立ち返ってもいいが、それは今に関係なく、最終的にはどうありたいか、を考える。

その人は分析やまとめ上手で、違うと思ったことや言いたくないことはハッキリと伝えられたから上手くいったんだよな。
自分相手だと、どうしても言い逃れしちゃったりして上手くいかない。
未来を変えるため、自分を好きになるための課題が見つかったから、取り組もうと思う。


589 : 幸せな名無しさん :2015/04/26(日) 05:11:21 FUOsDjPIO
>>586

「他人によって傷つけられた」
と感じるのは錯覚で、実際は自分で自分を傷つけているだけだ。ということだと解釈できる。
(どういう話の流れで書かれたことなのかわからないから、違うかもしれないけど)

例えば。
一見褒め言葉に思える「あなたって痩せてるね」という言葉も、言われて嬉しい人もいれば傷つく人もいる。
それは、「痩せてる」という言葉から受け取る印象が人によって違うから。
そして、「人によって違う」のは、その人の価値観によるということ。
痩せてると言われて傷ついた人にとっては、言った相手を憎く感じて、この人は私のことを傷つけたんだと思えるかもしれない。
でも、傷ついた理由は自分の中にあって、「痩せてる=悪いこと、カッコ悪いこと」といった何らかの価値観があったから、人の言葉を悪く捉えてしまったんだよね。
他人の言葉や態度そのものが直接人を傷つけるのではなくて、「痩せてる=悪いこと、カッコ悪いこと」と捉えるその人の価値観が、その人自身を傷つけてしまうんだと思う。
自分に思い当たることでしか傷つくことはできないんだろうね。

自分が持っている価値観によって傷ついているんだとしたら、傷つくも傷つかないも、自分次第。
自愛は、その凝り固まった価値観を緩めていく行為なんだと思うよ。


590 : 幸せな名無しさん :2015/04/26(日) 09:22:22 xNAjU2ZM0
>>588
たまに覗いたらいい記事発見♪シェアしてくれてありがとう♪


591 : 幸せな名無しさん :2015/04/26(日) 11:37:36 Hxc1K0HA0
解放されて、自由になった。
何をイメージしてもいいんだ。
私は自分が楽になる事を選んだ。
私はどんな時でも幸せなんだよ。
それを知ってるから怖くないんだ。
こんなに心が落ち着いて前を向く事が出来ているのは、自分に出会ったから。幸せを人に委ねていないから。毎日という程沢山泣いた。愛されてるってこんなに幸せな事なんだね。見えない色んな力が働いてるのがわかる。現実は私が選んだ結果だからなんでも受け入れる。より幸せに導いてくれるのを知ってるから。


592 : 幸せな名無しさん :2015/04/26(日) 13:07:16 yimDi3Ls0
能年怜奈の洗脳騒動
洗脳の張本人と言われている滝沢氏
彼女は能年に自愛を
実践させていたらしい…


593 : 幸せな名無しさん :2015/04/26(日) 13:52:53 .PqA9FIk0
他人から自愛などをやれって言われて実践して上手くいくと
洗脳みたくなるかもね、結局自分を一番癒せるのは自分自身


594 : 幸せな名無しさん :2015/04/26(日) 23:24:00 GVWr.YAcO
自分がされて嬉しいことを人にしてあげよう
という言葉がある。
じゃあ、自分がされて嬉しいことを自分にしてあげる、のが自愛なのかなと思った。


595 : 幸せな名無しさん :2015/04/27(月) 01:28:50 HMdPLHAE0
私の場合、isaさんがいうように情けない自分でも傷付いた自分でもまるごと愛してやれがピンと来ない。愛すもなにも、、、って感じ。これがisa式まとめの自分に向き合うのを拒まれてるってやつかな?
感情を感じきるとか自分の中の異性性同性性とか正直わけわかめだよん。
こういう風に考えすぎてまとめやスレを読みすぎると胸がイライラするんだよね。
苦しくなる


596 : 588 :2015/04/27(月) 01:49:50 RWIcOBUw0
自愛は叶えるためにやるものじゃない、とよく聞くけれど。
叶えるためにやるものだなー、と感じました。
目標達成の技術のひとつとされるコーちンぐ(>>588)の一環に、まさに自愛が取り込まれていたことから。
叶わないのは自分の中のブロックがあるから→ブロックを見つける作業
見つけた後に、認めるとか受け入れるとか抱きしめるとかだよね。
これにより、叶いやすくなるのは事実と思う。


597 : 幸せな名無しさん :2015/04/28(火) 23:25:39 P6pq58kc0
最近、食欲が凄い
今日も夕飯ご飯5杯おかわりした…
で、質問ですが
食欲があっても
我慢したほうが自愛ですか?
それとも
食欲の赴くままに
食べるのが自愛ですか?


598 : 幸せな名無しさん :2015/04/29(水) 01:05:58 WRi/X.UY0
>>597
ここに書き込むってことは何らかの不安があるのかな?
食欲が凄くなった原因を探ってみては?
何か欠乏を埋めるために食べているのなら、別の方向からの自愛が必要になると思う。
たくさん食べなければならない理由は何だろう?
季節の変わり目だし、食欲が湧いてくる時期ではあるけどねw私もすごい食べてるw


599 : 幸せな名無しさん :2015/04/29(水) 05:17:07 D6/pg4.g0
自愛って言葉が悪いな。これじゃ謝って解釈するやつ多いだろーなー
「ありのままでいい」と「今の現実の自分のままでいい」は似てるようでまったくの別物。これ間違えるとなんも変わらない。

何も変化がない人は後者になってる。間違いなく。よく本にスピリチュアルとか引き寄せ系の本に書いてあるのは後者。だから鵜呑みにしちゃだめ。


600 : 幸せな名無しさん :2015/04/29(水) 07:56:34 TIeBuzuM0
どう違うの?確かに自分もそこで躓いてるわ・・・


601 : 幸せな名無しさん :2015/04/29(水) 09:32:28 WRi/X.UY0
>>599さんに同意。
確かに今の自分のままで全て完璧なことに気づくのは大事で、自分を許すこと、制限を取り払うことが自愛なのは確か。
ただ、現象にとらわれないことと現実から目を背けることは別だから、
自愛が本当に出来ていれば自信がついて、自分の行動や思考について無理なく見直していくことができるんだよね。
極端な話、安月給で毎日帰ると寝てばかりで友達も恋人もいない現実の自分を今のままで完璧だ!って認めてあげたら、そのままの生活が続くことはないんだよ(寝てばかりで友達も恋人もいない生活を望んでる場合は別として)
自分は今こんなことを考えているな、許してあげよう、が自愛だから、ある意味自己分析的な側面もあると思ってる。


602 : 幸せな名無しさん :2015/04/29(水) 10:28:28 WRi/X.UY0
601ですがちょっと訂正。極端な話〜の行、今のままの自分というよりありのままの自分といったほうがわかりやすいかな。


603 : 幸せな名無しさん :2015/04/29(水) 11:01:08 TIeBuzuM0
今の現実の自分のままでいい=安月給で毎日帰ると寝てばかりで友達も恋人もいない現実の自分の今のままで完璧だ!

じゃない???言葉ではなく感覚の問題?


604 : 幸せな名無しさん :2015/04/29(水) 12:20:30 WRi/X.UY0
>>603
うーん、的外れなこと書いてしまったらごめんなさい。
心からその状態を望んでいて完璧だと思うなら、その状態は確実に叶い続ける。
でも大抵の場合その状況なら「お金が欲しい友達欲しい恋人欲しい」って願望が沸くし、「こんな現実は嫌だ!間違ってる!」「何も叶ってないじゃないか!」「こんな自分だから愛されないんだ」とか、ネガが湧いてくるよね?
願望を叶ったと認識する(気づく)のが各種メソッドであり潜在意識の本質。
その手前に立ちはだかる(?)ネガを受け入れる(手放す)ための方法が自愛。
ネガを受け入れられると、願望への距離感はぐっと縮まるのね。なぜなら自分に自信がつくから。
エゴやネガは百害あって一利なしとも言われるけど、山籠りでもしない限り生きてたら当然発生するものだから、邪魔者扱いしたり追い払ったりする必要はないと私は考えてて、それが自愛だと思うし、それが本物の自信に繋がることが何より大事。
自愛をして自信を持ち、ネガさえも受け入れたら、「全て叶った自分が、現在同時に存在している」ことに真に気づけるんだ。
もちろんそれはエゴの言う「今」では無いんだけど、叶った・叶える力のある自分であることを当然に受け入れていれば、現象はいくらでもついてくる。
108さんのケーキの話に通じるかも。あれ、自愛やってなかった頃は何言ってんだ???って感じで意味不明だった。鵜呑みにし過ぎたら危険だと思うけど、自愛やってたらまぁ言いたいことは分かるようになる。
いきなり最終段階に飛ぼうとするからこんがらがって(飛べる人は飛べるだろうけどそれはもともとの不満やネガが少ない人だと思う)、
望まない現実を現象化させ続ける→言葉の上では自愛していても根底に不信感が維持・蓄積される→何も変わらない、逆効果、と繋がってしまうんじゃない?だから望まない現実を受け入れて現象化、とかいう頓珍漢なことになる。
人によってはセドナが有効かもしれないけど、私はネガやエゴも含めて自分のことを愛してる、許してあげる、とやってた。ネガを発生させてるのも自分自身なのに、話を聞きもせず存在を否定してしまうのは自愛と矛盾してると感じたからね。
ネガもエゴも自分を守るために発生してるものだと考えたら愛おしくなったよ。そしたらマジで生活変わった。達人さんたちほどの劇的な大成功ではないけどね。


605 : 幸せな名無しさん :2015/04/29(水) 19:01:32 X78Dm7z60
ああ分かるよ
今のままでも充分幸せじゃんって思うと足場が固まって次のステップに行けるんだよね
私もそんな風に感じ始めたら紹介派遣の話が一気に複数来て、さっき履歴書と職務経歴書送ったわ


606 : 幸せな名無しさん :2015/04/29(水) 22:46:21 KC0pV97Y0
先日こちらでお世話になり、今自愛と浄化に集中しています。
おかげさまで冷静になってきました。ありがとうございます。

今自愛の前提として簡単に自己分析をしているのですが、この時に
自分の気持ちを分解して認める→「そんならこれで良いよね!叶ってる!はい!終了!」
という流れになっている気がします。(つまり現状が本願だという解釈になっている様子)
そこで現状が幸せだと認めると、へんな感じになり、さらに動かなくなりそうなのですが、これってつまり、
>>599さんのおっしゃる「今の現実の自分のままでいい」にハマってしまっているのでしょうか?

>「ありのままでいい」と「今の現実の自分のままでいい」は似てるようでまったくの別物。
違いのわかる方、ご教授いただけますと嬉しいです。


607 : 幸せな名無しさん :2015/04/30(木) 02:09:38 MSCWBuRA0
ご教示、な。


608 : 幸せな名無しさん :2015/04/30(木) 03:21:53 irlsGZgA0
>>607
606です。なんとお恥ずかしい!!思わず顔を覆ってしまいました…
ご指摘ありがとうございます!!

皆様
あたまが悪く失礼しました…


609 : 幸せな名無しさん :2015/04/30(木) 08:34:15 4aBGhEjs0
皆様、どうかお力を貸してください。

復縁した元彼に先日別れを告げられました。
私自身彼に依存してしまいかなり辛かったので別れ自体は受け入れられたのですが、
その理由が「君の匂いが生理的に受け入れられない」「付き合う前からそうで慣れるかと思ったけど慣れなかった」でした。
正直、衝撃でした。衝撃すぎました。初めてそんなこと言われました。
もしそうでも嘘をついてほしかった。
デートのとき、どちらかといえばキスしたり触れたり抱きしめたり彼からの接触がとても多かったのでそんなこと思ってたの?と本当に予想外ですごく傷つきました。
ずっと、匂い耐えられないなと思いながらしてたの?と、、。
すごく愛されたことは実感していましたが、ずっと彼が我慢していたのだと思うと彼の言葉や態度、いっしょに過ごした日々すら嘘に思えます。

彼の愛情、と 振られた理由、を関連付けるから苦しいのだとわかっています。
でもどうしてもつらい。すごく苦しいです。
彼にはとても感謝しているので、そんな男やめちゃえとか次の恋にいますぐいくとかいまは考えられません
とにかく自分のこころを癒したいです。
彼のことも大嫌いにはなりたくないです。

どうしたらすこしでも楽になれますか?


610 : 幸せな名無しさん :2015/04/30(木) 11:55:32 F9yGkfbU0
>>609
その振られ方は女性としてはショックだね…
彼を愛した自分、愛されてきた自分、を受け入れてあげよう。みんな嘘だったなんて思う必要ないよ。彼は苦手な匂いがあっても我慢してたわけじゃなくて、609さんと一緒にいたい気持ちがそれを上回ってただけ。
彼の気持ちや愛情の程を勝手に予測して落ち込まないでね。その空想と609さん自身の価値は全く別だよ。
そして、自分の価値はなにも恋愛だけで決まるものじゃない。今の自分がどうすべきか決断して、その決断に自信を持ってみて。

もし自分の匂いが気になって滅入ってしまうようなら、香水変えたり歯磨きの頻度上げたり、体臭?を抑えるものは海外産のものならたくさんあるし、その辺で対処すると気楽になるかもね。
潜在意識と現実的な行動を併用してればすんなり解消されると思う。


611 : 幸せな名無しさん :2015/04/30(木) 12:08:27 nP.uadiU0
>>609
画家式の11に自分の匂いに悩みを抱えた人のまとめがあるから見てみればどうですか?


612 : 幸せな名無しさん :2015/04/30(木) 12:36:18 nP.uadiU0
最近isaさんや画家さんやひねくれさんのまとめを見てるんだけど
自分の中の異性性がよくわからない。
同性性と一体化しすぎてるのかな。まずは自分の感情を受け止めることからやってみよう


613 : 幸せな名無しさん :2015/05/01(金) 00:39:06 8df.Yw8w0
自分で自分を慰めたり味方だよそばにいるよとか言っても


614 : 幸せな名無しさん :2015/05/01(金) 09:11:23 4QTWf14g0
>>609
蓋をしてるように感じるけど
あなたの本音、ちゃんと聞いてあげたの?

そのつらさは、彼がどうこうというより
あなたの本音が
あなたに気付いてもらえないつらさだったりしないかな?


615 : 幸せな名無しさん :2015/05/01(金) 10:07:20 e8zJs7aU0
愛してるよ君たち


616 : 幸せな名無しさん :2015/05/01(金) 10:33:47 CtUT4D9Y0
自分を好きでも嫌いでもありません。
激しく自分を責めるようなこともありません。
ただ少々ヘビーな人生(自分の選択というにはあまりに辛い)を歩んできてしまって
生きることに疲れているというか人生後半半分あきらめモードです。

こういった場合の自愛はどうすればいいでしょうか。。。

食べること以外今楽しいこともなく
好きなものを食べるようにはしていますが
どんどん太ってきてしまい、少々困っていますw


617 : 幸せな名無しさん :2015/05/01(金) 10:53:35 NsZx7M2E0
疲れたら休めばいい


618 : 幸せな名無しさん :2015/05/01(金) 13:47:00 CtUT4D9Y0
>>617
そうですね。。ありがとうございます。


619 : 幸せな名無しさん :2015/05/01(金) 13:50:45 TYP1DJVs0
アダルトチルドレンの禁止令などを詳しく調べて見て見たら
自分に当てはまりすぎで涙出た。
アダルトチルドレンに自愛はきくかな?


620 : 幸せな名無しさん :2015/05/01(金) 14:03:11 NsZx7M2E0
禁止令って親などからの影響で子供の頃に持った否定的な思い込みのことだよね?
そういう思い込みを捨てて行けばそれだけで自愛になるんじゃないかな。その分だけ楽になるから。


621 : 幸せな名無しさん :2015/05/01(金) 17:42:43 TKW5r02k0
自分がコンプレックスに思っていたり抵抗のあることを平気でしてる人に無性にイラつく
例えば物凄いブスでも平気でボディラインの分かる服着たり社交的だったり結婚してる人とか。
ブスなんだから遠慮しろよと思うけど、これってきっと私が自分自身に許せないことを
いとも簡単に許せている自分に甘い人間への嫉妬なんだろうなとふと気付いた
自愛でその領域に辿り着いたら怖いものなしなんだろうなあ


622 : 幸せな名無しさん :2015/05/01(金) 18:01:45 kLhJ0.Ww0
>>621世界=自分 自分=世界だからね。
デブなのに露出多い人が許せない=自分はデブになったら露出してはいけない
って思ってるんだよ。
私もそんな感じだ。自然体のまま無償の愛を貰う人が許せない=自然体のままの自分は愛されてはいけない なんだね。
まさにブーメラン。
isaまともをもう一度読み返そうかな


623 : 616 :2015/05/01(金) 18:01:47 CtUT4D9Y0
続けて質問すみません。
自分のことは好きでも嫌いでもない場合
どうやって「自分大好き」にまでモチベーションをあげたらよいのでしょうか?
また、自分のことは常にみとめるというか許すように心がけていますが
今一つ実感がわきません。


624 : 609 :2015/05/01(金) 21:50:28 8MPPGnTE0
>>610さん >>611さん >>614さん
レスありがとうございます。まとめてのお礼でごめんなさい。
画家式さっそく見てきました。
もうすこし時間が経ったら試してみるつもりです、いまはとにかく日々を普通にこなすだけで精一杯で。

実はこちらに書き込んでから、自分と彼は恋愛依存の関係にあったと気付きました。
ご指摘通り 私には蓋していることが数え切れないくらいあります。
今回彼との別れをきっかけに、自分のこころのひとつの側面が見えただけにすぎないと思います。
いままでずっと後回しにしてきた自分と、向き合ってみるつもりです。
潜在意識関係なくなっちゃいましたけどw 親身なレスをありがとうございます( ^ω^ )


625 : 幸せな名無しさん :2015/05/02(土) 13:34:49 NVl0AwMoO
>>623
もしも「自分大好き」な状態にテンションの高いイメージを持ってるとしたら、実際は淡々と安心してる感じだと言っておきたいな。私は、だけど。
(性格にもよるだろうから、他の人は違うのかな?)

今自分を嫌いだと思っていないなら、そういう感覚に近い所にはいるんじゃないかなーと思った。
あまり理屈で理解しようとしないほうがいいのかも。
今の自分を否定していなければ、いちいち「認める」と宣言しなくても認めてる状態だと思うよ。すでに。

自分を好きになるためにはどうすればいいの?という質問は、結局エゴが自分を好きになるための納得できる条件を欲しがってるだけなんだよね。
回答で得られた条件をクリアすれば好きになれると思ってるから。
自分を好きになるためにしなきゃいけないことは何もなくて、この自分でもいいんだと受け入れていけばいいだけだから、好きになるための条件もハードルもないよ、というのが個人的な回答。
モチベーションを上げて「今の自分以外のもの」になろうとするのではなくて、「今の自分」を受け入れていくんだよ。
エゴの抵抗がなければ、受け入れやすいと思う。

どうせ聞くなら、「どんな自分なら今より好きになれると思う?」と自分の胸に聞いてみたら?
出てきた答えが、あなたがクリアしなきゃいけないと思い込んでるハードルなんじゃないかな。


626 : 幸せな名無しさん :2015/05/02(土) 21:22:45 tZLZMt7w0
>>625
レスありがとうございます!!
実は恥ずかしながら自愛に目的を持ってはいけないといわれていますが
自愛を進めていくうちに復縁を叶えた人が多く、自分もご他聞に漏れず
そのくちでしたが、

>「どんな自分なら今より好きになれると思う?」と自分の胸に聞いてみたら?

に心が楽になりました。。


627 : 幸せな名無しさん :2015/05/03(日) 12:45:43 p3QV5qqc0
幸せな恋愛ソング、普通なら相手に気持ちを向ける所を自分に向けて聞いてみたらメチャメチャ泣けた。ちなみに聞いた曲はONE OK ROCKのwhenever you are(スペル間違ってるかも)。
どんどん幸せな恋愛ソングを聞いていこうと思います!


628 : 幸せな名無しさん :2015/05/03(日) 21:12:25 DCQlhFFM0
自愛始めたときは回りの目を気にしないで傍若無人に自分の好きなように振る舞うことだと思ってた。だけど、自愛が進むにつれて限界があることに気づいた。人を傷つけてもそんな自分を愛すとやっても傷つけてしまったことは事実でその事実を消すために自愛をしていた。人を傷つけないように自分を制御することも自愛なのかもしれない。


629 : 幸せな名無しさん :2015/05/03(日) 21:24:44 weus/v1o0
自分=世界とかよく見るけどさ、自分を好きじゃない自分は愛されないのかな
自分を大事にしないと大事にされないんだ
自分を大事にしない自分を愛さない自分は大切にされないし愛されないのかな
それを考えると悲しいよね。もう疲れた、一生自愛なんてしない。


630 : 幸せな名無しさん :2015/05/04(月) 03:28:24 4mBSNR4s0
>>628
他者に対する振る舞いは全て自分自信への振る舞いなんだなぁ、と実感した時に私は現実が動いたなぁ


631 : 幸せな名無しさん :2015/05/04(月) 03:42:37 4mBSNR4s0
>>629
そこまで自分の事考えられるなんて自分の事愛してる証拠じゃない?ちょっと視点を変えるだけじゃないかな
愛する愛されるの二元化しないでもっとシンプルでいいとおもうよ
焦らずに自分のいいとこだけにフォーカスしてそれを思いっきり愛してみては?


632 : 幸せな名無しさん :2015/05/04(月) 04:44:12 4mBSNR4s0
>>631
過去の自分への自己レスでもあるけど
貴方は他者から愛されれば幸せ?愛されたいって気持ちは本当に貴方を満たしてくれる?愛されない自分は価値が無い?
貴方が今思ってる愛は不足が形を変えただけのものかもしれない
自分の思うままに現実が動いてほしい!それは自愛とはかけ離れていくパラドックスが生じるけど結局は自分の事愛してるから生じる感情でもある訳で
少しづつでもいいからその感情を抱き締めてあげてね
自分の子供だから


633 : 幸せな名無しさん :2015/05/04(月) 04:50:05 C3xAUUk6O
自愛なんて意識してたら深みにはまって自分嫌いになる
自然に生きてるのが一番
生きてるだけでいい


634 : 幸せな名無しさん :2015/05/04(月) 09:11:39 l3.KdEPw0
>>630本当にそうですよね。
自分のことばかり考えるのが自愛と最初はそれでもいいですか、必ず限界があって、それ以上いくには他人を喜ばせることをするというのが必要になる気がします。たまーに他人のためにやることがこそばゆくてなんか自分らしくないんですけど、なぜか気持ちよくなっている自分がいて、そんな自分を必死に「俺はこんないいやつじゃない」とかたくなに認めようとしない自分がいることに気付きました。


635 : 幸せな名無しさん :2015/05/06(水) 04:17:19 PqhFIATk0
>>634
他人の事無理に喜ばせなきゃいけないって貴方の観念じなないかな?そんなことしなくてもいいのでは?
貴方が心地良く無い事はしなくていいのよ♪貴方が気持ち良い事をしてみて
気持ち良く無い事を選んでるのだったら方向が違うシグナルなんじゃないかな
自愛と自己愛の違いでつまづいている感じを受けるけど自己愛は自愛に近づける唯一の方法のような気もする
自己愛は自分を守る硬い鎧のようなイメージかな
ゆっくり鎧を脱いでいけたらいいね


636 : 幸せな名無しさん :2015/05/06(水) 04:19:59 PqhFIATk0
家に帰って全裸フルチンでいるイメージで他者と向き合ってみたら以外にも相手も全裸フルチンになってくれるもんだぜ!


637 : 幸せな名無しさん :2015/05/06(水) 04:42:59 PqhFIATk0
相手の為にした事は全部自分自身がしてもらいたい事でもある
その事を自分自身で腹に落としこんで更に抵抗無く相手にする事が自然に増えるといい感じになる


638 : 幸せな名無しさん :2015/05/06(水) 20:46:42 jB.Pd0tI0
>>635ありがとうございます。
自分でも快になることを選べないのは、今までの習慣から無意識にしてしまっているような気がします。
Isaさんが、愛するのは自分だけでいいとおっしゃっていたので、苦しくても自分にすべてベクトルを向けてきました。これが自己愛なのでしょうか?
例えば、友達と二人でいて、「これが食べたい!」というとします。自分は違うものが食べたい。ふつうの人なら自分が食べたいものを我慢するか、無理矢理自分の食べたいものに誘導するかだと思います。自分の場合、自分の食べたいものを言わないくせに「言わないからって調子乗りやがって!」とか、仮に合わせてくれても「でもほんとはたべたくないんでしょ?」みたいな態度をとってしまう気難し屋です。自分の主張を通して何かをするのが苦手で、それが通ったときに萎縮してしまったりうまくリードできないから最初から言わないでおこうとします。
どちらにしてもストレスがたまるので疲れます。こういう性格のひとはどうやって自愛をするのが効果的でしょうか?


639 : 幸せな名無しさん :2015/05/06(水) 22:20:04 59LIWKfI0
あぁ、愛してるよ君たち


640 : 幸せな名無しさん :2015/05/07(木) 13:51:25 /hFdC7sc0
>>638
横レスだけど、どうしても食べたいものだったり、友達の選んだものがどうしても食べれないものだったら交渉するし、その友達の情熱が自分のを上回れば、きっと美味しいに違いないと思って、それはそれで幸せになれます。
自分の思い通り≠自分が喜ぶ、だし、喜ぶ方向に持っていけば、どんな状況でも自愛に通じると思いますよ。


641 : 幸せな名無しさん :2015/05/07(木) 20:55:21 mnroOX1.0
>>640ありがとうございます。
自分は憎しみの感情や負の感情を手放したくないのだと実感しました。
快になることやワクワクすることに恐怖を感じます。悩みごとがつきないですし、どこかもやもやした気持ちをずっともちつづけていて、例えて言えば口にパンを入れ続けたまま、「寿司くれ!」といっているようなものでした。寿司を食べたいなら飲み込むか、吐き出すかしかない訳ですが、ずっと両手に手荷物を持っている状態で快になりたいといっていました。今までの自分を捨てる覚悟が必要ですね。
こわいけど、徐々に手放せればと思いました。


642 : 幸せな名無しさん :2015/05/08(金) 04:45:14 ZC5lZV4s0
>>641
貴方は自分の中心がまだ他人にぶれている状態なのかな
凄く真面目できちんとした方で他人からの評価で自分を作ってきた方なのかなぁ?って、勝手に思ってゴメンね
凄く頭も良いし良すぎるからベクトルが変われば一気にブレークスルー出来るんじゃないかなぁって気がする


643 : 幸せな名無しさん :2015/05/08(金) 05:11:36 ZC5lZV4s0
まず貴方の周りにある「在る」を感じて満たされれているを実感してみては
朝起きて水が出る
お湯を沸かす火が出る
水道光熱費払えてる自分すげー!もしくは家族に感謝
朝ごはんを自分の為に作ったぜ!コンビニ飯 でも自分で自分に用意した
朝ごはん用意してくれる母すげー、ありがとう
自分の体と心を維持する為に 貴方は日々無意識にちゃんと自分の為に生活してる
そこを忘れないで
潜在意識とか引き寄せだとか魔法の様に考えすぎないで貴方が貴方らしくしてれば良いんじゃない?
快を選ぶと意識して結果が違ったらまた修正したらいいだけ
貴方の快を選ぶだけ


644 : 幸せな名無しさん :2015/05/08(金) 07:43:21 x/nNsASg0
>>642ありがとうございます。
ぶれまくりです。自分の中心。
小さい頃から金魚の糞みたいに従兄弟のあとを追って、嫌われないような行動に出ていました。
真面目でもくもくとやっているようにみえますが、それは周囲からの評価に応えなきゃとやっているだけで、実際は目の前のことに集中できてないことも多いですし、自分のことしか考えてないです。ベクトルが変わるってどこに向くことですか?


645 : 幸せな名無しさん :2015/05/08(金) 10:08:41 /XHLQaOU0
>>641
パンをくわえた状態で寿司を見ながら
「寿司!寿司食べたい!ならば早く飲み込まなきゃ、でも、パン水分少なくて飲み込みにくい。でも吐き出すのはもったいない(or罪悪感がある)」
って言うことなのかな。
「あ、でもじっくり味わってみればパン意外に美味しいかも(うまくはないけどパンてこんな味なんだー)」
ってこととか、
「あ、でも寿司はちゃんと目の前にあるんじゃーん」
てことに気づけばいいだけだと思いますよ。
パンを口のなかに入れた状態で寿司を思うからしんどいんだと思います。


646 : 幸せな名無しさん :2015/05/08(金) 12:45:50 XazHxYWs0
>>645ありがとうございます。
仕事の話に置き換えてみますと、
例えば上司からこれやれあれやれとか言われると自分の嫌な気持ちに蓋をしてしまっているんではないかとか、勿論上司の人生経験には敵わないので素直に従えばいいんですけど、ひねくれた気持ちが出てきて、もっと楽な、自分にあった方法がないかとか、あの上司はあーだこーだとかいつもいうから聞かないとか一日中モヤモヤした気持ちで過ごして神経すり減らしてしまってます。なんというか潜在意識の知識ばかりが先行してしまってて、実践がまったくできていなかったり、エゴに飲まれっぱなしだよなあと思うことがよくあります。今こんな感じなのに将来バリバリに仕事できるわけがないと既に将来を決めつけてしまっていて、自分でもこのネガティブさにうんざりすることもあります。
コミュニケーションが一番課題で報告すべき最低限のことも一日中考えて結局忘れてたり、忘れなくても報告しなくてもいいやあってなったりします。
大分話がそれてしまいましたが、自分の気持ちを手放したくないのだと思います。(パンを口に含んでいたい)この葛藤が苦しいです


647 : 幸せな名無しさん :2015/05/08(金) 13:17:43 lxqCNhLM0
質問です
自己愛かどうか分からないですが、ここでさせてもらいます。

好きでない人がいます。良い印象はありません。
しかし、好きでない人も、好きでいなくてはいけない、という先入観があります。
そこが苦しいです。
それはおそらく、自分の好きな人が、自分のことを嫌いだったらそれはすごく嫌なことだからだという価値観から来てると思います。
自分が嫌う人がいるのに、好きな人からは好かれたい、その考えは許されるものではないという先入観が克服できません。
アドバイスよろしくお願いします。


648 : 幸せな名無しさん :2015/05/08(金) 14:13:01 HjoZQSNo0
自愛と蓋について聞かせて下さい。

例えば嫌な出来事があるとすごく不快な気持ちになりそれを引きずり
またさらに嫌な出来事がある、というループを断ち切るために
嫌な出来事がある→まず不快を思い切り感じ切る→
でもいいや、それでも幸せ〜(自分に愛を与える)
という感じで自愛を実践しているのですが
どうも胸につかえがあるように感じたり急に泣きだしてしまったりしてしまいます。
泣いた後は疲れますが多少スッキリはします。。

こういった感覚はまだ慣れていないだけでこのまま実践すれば慣れて行くものでしょうか??


649 : 幸せな名無しさん :2015/05/08(金) 17:51:54 eQEqWA6c0
私見
自愛っていうのは自分にうそをつかないこと、自分に正直になること。
だからマイナスでもプラスでも正直に感じること。
マイナスを感じてるのに「これはプラスなんだ」とか言うのは自分にうそをついている。

マイナスは感じるのに飽きたらプラスの考えや言葉に切り替える。
マイナスよりプラスのほうが絶対に気持ちいいはずだから。
ただし無理に変えようとしないこと。

○マイナスの感情を感じきる方法
背筋を伸ばしてあごはあげて床か椅子に座る。楽に座ること(ただし背中は丸めない)
マイナスの感情を、自分で遮ることなく、コントロールすることなく、消そうともせず、
ただただほとばしるままに感じる(観察)こと。自然に流れ出るままを感じること。
その観察するだけに集中する。10分でも20分でもいい。
毎日続けているといろんな感情の動き(プラスにもマイナスにも)があるが副産物なので惑わされずにただ観察する。
(これはサマタ瞑想の、集中する対象を呼吸から思考に変えただけ)

○案外無視されがちな睡眠
身体を持って生きている以上これを無視することはできない。
精神状態をよくするためにも睡眠はしっかり取ること。
私は以前フローリングに敷布団を2枚しいて寝ていたが全然疲れが取れなかった。
ニトリでマットレスを購入してからこの手の精神的メソッドの効果が非常に上がったと感じる。

マイナスの感情を理性的に分析しようとしてもあんまり効果がなかったので
自分が効果があったハウツーよりで書いてみたよ。


650 : 幸せな名無しさん :2015/05/09(土) 18:33:37 D4sxstk60
いくら自愛自愛やっても、人から「お前なんか」って扱い受け続けて疲れた
現実に振り回されずにって言ったって、
せめて見せつけないでいてくれればいいのに、どんどんこんな状況になる
自愛ってこんな苦しみ味わわないといけないの?
「どんなに人から邪見にされても」「笑われても」「無視されても」「見下されても」
「自分だけは自分を愛していなければならない(お前なんて自分しか愛してくれる奴いないんだから)」
って苦行みたいになってる
それじゃだめって分かってるけど、もうわけわかんない
セドナとかもやってるけど追いつかない


651 : 幸せな名無しさん :2015/05/09(土) 18:50:33 AVIUegb60
>>650
まずはそういう人との関わりを無くすか必要最低限にとどめた方が良い。

あなたは言ってみればまだ修行中の人で、まだそこまで濃い人には耐えられないんだよ。
泳ぎを習い始めたばかりでまだ泳げない子供をいきなり水深の深い海に投げ込むような事をしてはいけない。
ちゃんと習えば後々金メダル取れる素質があったとしてもそこで終わってしまう。


652 : 幸せな名無しさん :2015/05/09(土) 22:03:40 6d6c/UaE0
思いっきりスピリチュアルで申し訳ないんだけれど…
自愛って、ハイアーセルフとのチャネリングに限りなく近いね。

自問自答しながらネガティブになっている自分に声掛けていたら、そう思った。
自愛が無意識に出来ている時は、統合しちゃってるのかも。


653 : 幸せな名無しさん :2015/05/10(日) 02:21:23 YPawG3eM0
>>650
他人の事をそんなに考えているのは自分の事をそれだけ考えている証拠でもあるよ
鏡に写った自分を自分と認識している状態
その鏡が他人っていうフィルターのままでは本当の自分は見えないかも
貴方は他者の評価の為に生きている訳ではない
傷付いたらその感情を感じきってみて、辛い作業かもしれないけど膝を抱えた小さな貴方が出てくるんじゃないかな
その子はイヤイヤ言うけど自分の子供だと思って思い切り抱き締めてあげれ
恥ずかしがってなかなか出てきてくれないかもしれないけど根気良く、どんなに外で嫌な目に遇っても貴方の家は平和に満たされていて安心出来る場所が必ず有るから帰っておいで〜って
ヨシヨシ、辛かったね、悲しかったねって
そのスペースを見つけてみて


654 : 幸せな名無しさん :2015/05/10(日) 04:21:06 YPawG3eM0
>>650
貴方はまだ他人の評価でしか自分を見れていない状態かもしれないけど自分の未来は絶対に自分で決められるからもっと自分を信頼してあげてね


655 : 650 :2015/05/10(日) 12:46:35 Pa.Lfapg0
アドバイスありがとう、すごく嬉しかったです。

>>651
そうですね、たぶん焦っちゃってました
最近「人と仲良くしたい」って気持ちが出て来て、それは進歩かなと思うけど
人への(というか自分へのかな)、不安や自信の無さが吹きだしてて…
本当の自分がばれたら終わりだとかってずっとびくびくしてる感じなんです
完全に関わり無くすのは難しい相手ですが、ちょっと距離置くようにしてみます

>>653
他人の評価でしか見れない状態です、本当にずっとそう
「自分なんか信頼したら破滅だぞ」って観念が強すぎてどうしても取れない
傷ついた自分に愛を送るようなイメージはやってたんですが
良い気持ちになる時もあれば、傷ついた自分に愛を送ってる方(?)の自分も
引き摺られて、わけわからなくなったりする時があって
「なんでこんなことしなきゃいけないの!?私だって辛い!」
「いくら私が私を愛したって、ここには私しかいないじゃん!」みたいな…
そういうの強すぎて根負けしそう。
でもなんとかもうちょっと続けてみます。ありがとう


656 : 幸せな名無しさん :2015/05/11(月) 01:39:36 EZRMT8SU0
自愛で
私は自分の全てを心から愛し受け入れる
とか言っても胸が苦しくなる。
自分をまるごと心から愛したいよ


657 : 幸せな名無しさん :2015/05/11(月) 14:33:07 GbhFT9RI0
泣けるだけ羨ましいな


658 : 幸せな名無しさん :2015/05/11(月) 23:26:56 v9L7PoLo0

>>656
胸が苦しくなるという明確なシグナルがあるなら人にきかないで自分に聞いてごらん


659 : 幸せな名無しさん :2015/05/14(木) 02:57:49 Po4rkUIc0
>>655
イヤイヤ期は誰にでもあるもんだ
子育てした人には分かると思う
生まれ直しの時だと思ってのんびりいこう


660 : 幸せな名無しさん :2015/05/14(木) 21:53:16 tSN6JtPc0
自分の小さな「箱」から脱出する方法って本まさに自愛だなあと思った。からにとじ込もって周りのせいにしてしまう自分を愛すとやってもなぜか心にモヤモヤが残る人には是非読んでほしい。どれだけ自分をいままで裏切ってきたかがわかった。


661 : 幸せな名無しさん :2015/05/14(木) 23:45:59 qBFZ6LnU0
>>660
この本借りたんだけど、最初の方でしんどくなって読むのやめちゃった
なんか「人のせいにすんなダメ人間」って叱られてるみたいで…
読み進めたら違ってたのかな。もう一度読んでみよう


662 : 幸せな名無しさん :2015/05/15(金) 02:43:22 im7E05lc0
>>655
653だけど捕捉
頭だけで行き詰まったら身体に意識を向けてみるのもいいかも
丹田って知ってるかな?
知らないならググってみて
腹を据えるとか、腑に落ちるとか身体感覚を鍛えてみると頭で捏ね繰り回してるネガループから意外に簡単に抜け出せたりもする
身体の芯と心の芯は密接だよ
潜在意識スレは何にもしないで意識の力だけで現実を動かす!が趣旨だけど一番大事な貴方の肉体は貴方にしかコントロール出来ないし、コントロールを任されている貴方自信がぶれていたら潜在意識は更に混乱するだろーね


663 : 幸せな名無しさん :2015/05/15(金) 20:20:38 G/2DIneU0
あのこはいいなー魅力的であの人もかわいらしくて
みんな自分が好きで自信があるんだろうな


664 : 幸せな名無しさん :2015/05/15(金) 21:18:58 /Tek9KUA0
>>661なんでしんどくなるんだろう?それは今までの習慣から自分の殻に閉じ籠ることが自分が傷つかない方法だと勘違いしてきたからではないか
対人関係の本だけど、この本の中身を対自分に置き換えてみると自愛が見えてくると思う。
例えは、自分の座っている電車の席の真ん前に老人が座っている。このとき一瞬席を譲ろうかという思いがよぎるけど、今までの習慣から結局譲らない自分を選択してしまう。
これもこの本読むまでは気づかなかったけど、自分への裏切りの行為は同時に他人への裏切りの行為となる。
今までは「席を譲らない」ことが自愛かと思ってたけど、じつは「席を譲る」という表現が思い付いたときにさっと動けばもやっとした感情も沸かなくなると同時に胸の辺りにじわっと広がる感覚が芽生えることに気付いた。
これが自愛かなとおもうんだけどどうだろ?


665 : 幸せな名無しさん :2015/05/15(金) 22:55:56 aE7vgQI.0
>>661
斎藤芳乃って人の「一週間で自分に自信を持つ〜」って本、お勧め
最近、図書館で何カ月も待ってやっと読んだんだ

しみじみ思ったのは、自分は子供の頃から、
人間関係の距離感をどう取ったらいいかを全く学べなかったんだってこと
読みながら、ここまで自分を守って、嫌なものは嫌ですと主張して良かったのかと
目からウロコだった
それはまるで、持ちたくないものは押し付けられてもいらないと拒否していいってことだった
押し付けられた自己イメージとかも当てはまると自然と理解出来た

自分がこの本から受け取ったことが「人間関係の在り方」だったってことなんだけど、
毒親持ちで、物心ついてからずーっと家族中心の考え方をしてきて
それをそのまま大人になってからの人間関係でもやってきた
自愛とは真逆の生き方

自分としては、家族以外の人には犠牲的になってた感覚はなかったんだけど、
ぶっちゃけ疲れ切って今何もやってない、もう八年くらい?
働いてた頃に出来た友達とも連絡取ってない
何もしてない自分が恥ずかしくて連絡するのが億劫だから
普通にあちこち出かけるけど、買い物で店員と話す以外に人と関わることはほぼない
一人の世界に生きてる

この本読んでから、もうずっと息が詰まってたことに気づいた
どうしようもなく辛くて耐えられなくなって、やっと部屋の掃除を始めた
すぐ脱線してネットしたりするけどw

いらない本集めたりとか台所とかトイレタリーとか
出来るところからやっていらないもの処分し始めた
今のところ、何がいらないかは迷わないでわかるし処分出来てる
毎日ゴミ出した後、ちょっとだけ涙が出る
ずっと重い荷物を背負い続けてきたんだなあ、溜め込んできたんだなあ、
自分が欲しくないもの、嬉しくないもの(=ゴミ)を
自分らしいと思って我慢して資産だと思ってきたんだなあってわかった

自分を好きになって笑顔で生きられるようになりたいね


>>664
「自分の思うようにする」ということなんだと思うんだけど、
自愛に慣れてないと、どの思いが自分の思いかわからないので、行動にも移せないんだろうね

上記に書いた自分の場合だと、どれが自分にとって大切で、
どれがゴミなのかが見分けられない状態が自愛出来てない状態で、
自愛が出来ると、何が自分にとって大切かがわかってくるってことかな


666 : 幸せな名無しさん :2015/05/16(土) 07:12:55 F7N.UfRQ0
皆さん、仕事に行きたくない時は
やっぱり仮病使っても休みますか?


667 : 幸せな名無しさん :2015/05/16(土) 09:32:41 cP16kzWQ0
>>665
ステマするな


668 : 幸せな名無しさん :2015/05/16(土) 10:53:15 4vq4JCUw0
ステマのつもりはないし
この人のセミナーとか行くつもりは全くないし
本も図書館で借りて読んだだけ
数多読んできた引き寄せ系の本も全部処分する
もういらない

自分の自愛の糸口は人間関係の基本を学ぶことだった、と
たまたまこの本を通してわかった、ってことを言いたかっただけなんだけど
うまく書けず長々書いてゴメン


669 : 幸せな名無しさん :2015/05/16(土) 11:26:16 ESX2CuzE0
私はステマとは思わなかったよ。気になったら図書館で借りればいいし。
明らかに本やブログのステマでだよね?って言うのもあるけどねw

あなたの書き込み読んでて、何となくだけど
最近海外でも発売してる「人生がときめく片付けの魔法」
って本思い出した。自分がときめくかどうかを指針にモノを
捨てるかどうかってやつね。

自愛ってさ、「自分を許さなきゃ、認めなきゃ」って力んで
取り組んだり、無意識に「不安とか怒りが消えない、安心感や幸福感を
感じない!自愛できてない!」って感じになると本末転倒というか。
とにかく実感だよね。その心が楽な感じになるだけで、事足りるというか。

図書館で見かけたらかりてみるね。シェアしてくれてありがと。


670 : 幸せな名無しさん :2015/05/16(土) 22:07:11 t6wZeW8w0
わーーー!
自愛全然好きじゃなかったし、この愛に溢れたスレも気持ち悪く感じてたのに、今ふと「このままの私で素晴らしいし、素晴らしいと思われていい」っていうのが腑に落ちてしまったあああ!
独り言のようですがごめんなさい。
自愛という自愛はしてないのだけど、自分を愛せそうなので、時間ある方読んでください。


私はずっと美しくなりたくて顔も変えたかった。
でも、本当は自分の顔は結構好きで、褒めてもらえると分かってもらえたようで嬉しくて。
だから、顔を変えたいという願いの本質は、もっとみんな私を好きになるよう周りの価値観を変えたいだけだった。
その世界を採用した場合、人の美しいの価値観は統一されてしまう。
人は多様性があるから面白い、という自分の考えに反する。
私は多様性のある世界を作りたくて作り出していたのに、それを受け入れていなかった。
それに気付いた時、多様性だから私を好きな人はおかしくないし、私じゃない人を好きな人もおかしくないし、私は美しくっていいし、美しくなくってもいいし、何もかも自由だって思えた。
私は私のままで愛されてよかった。
否定する権利なかった。

自愛メソッドうまくいったことないけど、もうこれでいいや…。


671 : 幸せな名無しさん :2015/05/17(日) 17:41:12 RxbdPsRI0
>>664
661です。しんどくなったのは最初主人公?に駄目だししまくる所が
私の自愛に対する恐怖感がまさに形になってるように思えたから
自愛したらイタイ勘違い人間になって、この主人公みたいに周囲から責められる、って
自分の殻に閉じこもってれば傷つかずに済むっていうのはまさにそうです
傷つきたくないから、寂しくても人と関わるのは怖いし避けてしまう
それを乗り越え、血を流して耐えなければ、真の幸せなどこない
そんな風に思えてしまってとてもしんどい

>>665
ほぼ同じ状況で驚きました
時々叫びたいくらいきついです
本読んでみます、ありがとう


672 : 幸せな名無しさん :2015/05/18(月) 19:29:40 7s.36Wj60
自愛で人間関係がうまくいった人いますか?
私は今、クラスでも嫌われていて居場所がなくかなりつらいです。
勉強も運動も何でもできる男女問わずモテモテのあの子とか問題児で危なっかしいけど
みんなから好かれてて生き生きしててかなり可愛いあの子とかを見るといいなーって思って今の自分と比べて苦しくなります
こんな自分が幸せになれるわけない、と
正直、周りの人も嫌いだし怖いけど居場所が欲しくて認めてほしいから自愛をやったりしています
だけど、もしこの人たちに愛されたり人気者になったとしても全然楽しくなさそう、とか
愛されたいっていう自分の欲望が自分を嫌って傷つけた人たちに降参したような感じがしたりだとか
とにかく気持ちがゴチャゴチャで、今の自分や今の世界は大嫌いだけど
今のままだと苦しすぎるから変えたいって思ったりもします。
まわりの子達が楽しそうにしてるのをみると置いてけぼり感があって不安になります
あの子みたいにキラキラしたいけど私なんかって思ってしまいます。

なんか文がゴチャゴチャですが、周りの人が怖くて信じられないです。
1人では居たくないですが、人とかかわるのは面倒です。
私に自愛は向いていますか


673 : 幸せな名無しさん :2015/05/19(火) 04:14:26 Ou/AF6360
お若いのかな?
人と比べて必要以上に敏感になってるかもね
人がキラキラして見えるのは自分にもその要素が有るのに押さえ付けてる状態
自分に対する評価が他者目線になってる
自我の発達過程に於いては自然な事だから大丈夫だよ
ただ、他者をコントロールしたいと思うならそれは正常ではないかな
自愛とはかけ離れていくかも

貴方の鏡を綺麗に磨く事が出来るのは貴方自身でしか無い訳で


674 : 672 :2015/05/19(火) 04:49:14 Ip7OcKwA0
673さん
ありがとうございます。
制御欲求ってやつですよね。
自分は承認欲求が強いって思ってたんですが制御したいとも思ってたんですね。
周りがキラキラして見える代わりに周りの口がきついと感じたり、このクラスの全員から嫌われてる、見下されてると本気で思います。


675 : 幸せな名無しさん :2015/05/20(水) 04:07:38 xBXK7GLc0
人が思ってる事は貴方が勝手に創造してるだけ
人は大して周りの人間を見てないもんだし
周りの人間も自分の事が見えてないから自分の弱さを他人に無意識に投影してだけかも
貴方がそうであって欲いと望んだからそうなってるだけ
クラスって世界が貴方の全てかな?
世界は広いのに勿体無い


676 : 672 :2015/05/20(水) 15:19:26 A0kdukL60
675さん
うーん腑に落ちないです、、、
自分に対する認識を変えればいいのですか?
そう簡単にはできないと思います。


677 : 672 :2015/05/21(木) 08:16:03 DQy8sCwE0
度々連発レスしてすみません。

私は多分、メソッドや潜在意識を魔法のように思っているのだと思います。
でも、いざ願望となったら自分の何を変えたらいいのか、どんな世界を望むのかを考えるのですがゴチャゴチャになってしまいます。
なので、手探りで自愛をやってみようとしましたがどうしたらいいのかわからないです。
私は2年くらいずっと学校に行っていなくて
完全に行かなくなる前からすごく学校を休みがちでした。
人が怖くて、またあいつサボったとか落ちこぼれ、底辺などと思われていないかと怖くなります。
実際クラスや学校が怖いんです


678 : 幸せな名無しさん :2015/05/21(木) 08:54:39 9wxAGpzI0
わからないなりに自愛してきたつもりだったけど、全然だめだ!まずこんなに責めてくる自分って何?
やってもやらなくてもいい、でやらないを選択すると、やれるのにやらないからお前はダメなんだって責められる。
達人さんのアドバイス見ても、これが出来てないからお前はダメなんだよって責められる。
チケット読むとその時は「もう大丈夫だ!」って思うのに、翌日には元通り。でまた責める。

自分には掴みきれない観念が不幸の元になるなんて理不尽すぎる…。そんなのわからないよ。
諦めればいいのに踏ん切りもつかないし、皆みたいに気付けない、気付いても忘れる自分が嫌だ。
自分はダメなやつって思ってた方が自然で落ち着くけど、それでいいじゃんと許すと一生幸せになれない気がする。
達人さんや、順調に進んでる皆が妬ましくて憎くなる。
今は何をしても世界に責められてるみたい。それでもいいよって言葉で許しても、全然響かない。
死にたくなるのも自愛って書込みがあったけど、今ならちょっとわかるw


679 : 幸せな名無しさん :2015/05/22(金) 12:21:08 qfUwmSfc0
愛してるよ君たち!


680 : 幸せな名無しさん :2015/05/22(金) 13:56:55 42c9pFX.0
>>677>>672
人間関係良くなるよ。
「とにかくいたくない学校に行かない」のって自愛だよ
そこまではまちがいとかないし、それでいんだよ
でもそれでいいのかなって思ってる、いかないとまずいんじゃないかと思ってる
そこで自愛が中断してるだけじゃねーかな。
それは考える余裕があるってことだよ。次いきたいなぁってことだよね?

なんとなく前をみて「願望とか望む世界はまだピンとこない」
んじゃ、とりあえず自分本人について知ることに集中してみな。
あなたが自分をいっこいっこ知って肯定してくことに集中するんだ。
クラスや学校が怖いのは全然オッケーだ。理由とか根拠とかはたいした問題じゃないんだよ。
怖いから家にいるんだよ。不思議でもなんでもないって、まずそれを肯定するんだよ。
ほんとは怖くないんだけど怖いって逃げて家にいるかもって場合は
じゃ、実のところなんで家にいようとしてるのか、何しようとしてるのかを自覚して肯定するんだ。
そゆ感じ。

自分を知り肯定することをとにかく理解を深めてくと、まわりの人間も変化してくるよ。
怖がってると、怖いままだから、いったんそれやめるのが先決。
あなた泳いだりはするかな。水中で力抜くと体が浮くだろ。そういう感じで怖い怖いをただやめるってことね。


681 : 672 :2015/05/22(金) 15:02:50 6f8nNzww0
>>680ありがとうございます

学校に行きたくないのは自分を守るためなんです。
学校だと人に傷つけられたり傷ついたり劣等感疎外感を感じたり一人ぼっちだったり体育が嫌だったりするので学校に行きたくないんです。
この気持ちを肯定すればいいんですか?


682 : 幸せな名無しさん :2015/05/22(金) 18:05:40 sc685DFo0
>>679 

せんきゅー☆
私も愛してる♪


683 : 幸せな名無しさん :2015/05/22(金) 19:27:14 42c9pFX.0
>>681
つまり純粋に自分のためにそうしているんだろ。
気持ちを、というより
その気持ちを持ってる自分のために、行かないという行動をとってる自分に、「ありがとう」
行きたくないよと思ってる自分には、「ここまで怖くなるようにさせてて、不安にさせててごめんね」
といった感じですな。


684 : 幸せな名無しさん :2015/05/22(金) 20:33:46 zKsc5dgA0
今日blogに大量の自分の写真や友達と遊んだら時の写真を乗せてる人を見て、自分に自信あっていいなーと思った。
自分がすきなんだろうなー。
私なんかは、ネット上に写真上げる事すら考えたことない。
キモいとかブスとか思われそうで恐いし。
カメラに向かって、まっすぐに笑ってる笑顔のドアップ写真見て、この人達はこれが当たり前なんだろうなと思った。
私はカメラを向けられると、自分の顔が嫌いすぎて笑えないから。
普段は普通に笑えるんだけど、無意識にブスな顔が写真に残るのを意識してしまうんだと思う。
素直に笑えるようになりたい。
自愛にずっと取り組んできたけど、いくら大事にしても、今の私、過去の私、歩んできた人生がを許せない。


685 : 幸せな名無しさん :2015/05/23(土) 02:31:20 i.TWbDvY0
Superfly の『Beautiful』という曲を聴いて自愛にぴったりだと思いました。
色々考えすぎてしまった時に、気分転換に聞いてみるのも良いかもです。


686 : 幸せな名無しさん :2015/05/23(土) 05:07:03 d0uTOsHo0
>>681
傷つけられたと感じるなら貴方は貴方を愛する事を知ってるはず
守りたい自己が何なのか向き合うのは辛いかもしれないけど多感な時期にちゃんと向き合えた人は無敵だなぁって思うよ
私の周り成功者は思春期にのたうち回る程悩んだ経験を持ってた人達が多いけど望んだ訳ではなく今思えばあの経験が有ったから今感謝してるしこれからも出会った人に感謝してるし優しくできるみたいな事を言うのね

まず貴方を傷つけようとしてる人達だと思いこんでる人は本当に貴方を傷つけたいと意図してるかな?
そうだとしたら距離を置けばいいだけ
まず自分の世界と切り離して
その人達が居なくなればその思いは消えるかな?悩みは消えるかな?自分を称賛してくれる人、愛してくれる人意外は要らないと感じるのであれば自己愛とプライドが勝っているだけだから同類を引き寄せてるだけかもしれないよね


687 : 幸せな名無しさん :2015/05/23(土) 05:20:47 tyUoQE0s0
>>686
学生さんなら貴方の為に存分に学ぶ時間や悩む時間や食べるもの、住む所を与えられている事は素晴らしい事
貴方にはその価値があるのだよ
大切にされてるし愛されてる大丈夫!
自分を大切にするのを難しく考えないでね


688 : 幸せな名無しさん :2015/05/23(土) 05:28:11 d0uTOsHo0
あと、そんなに辛い事しなきゃいけないの?って思い込みを外してね
軽やかに


689 : 672 :2015/05/23(土) 11:31:17 lCm6TDXY0
>>683ありがとうございます
「ありがとう」「ごめんね」やってみます。

>>686、687、688ありがとうございます
多分、他人の言う言葉が図星だから辛いんだと思います。
例えば、何かができなかった時に「ちゃんとやんな」「できてなかったでしょ」「やるならやりな」などの言葉をかけられて勝手に傷ついているんです。
できない自分を愛せなくて自分を責めているのに周りに上のような言葉を言われて勝手に引きこもっているんです。
我ながら本当に甘ったれでクズだと思います。
自分を賞賛してくれる人、愛してくれる人以外は要らないと思っているのでしょうか?
自分でも自分がわかりません。すみません。


690 : 幸せな名無しさん :2015/05/23(土) 22:33:25 nPp4i4u60
あのね、自分を責めることに依存しちゃってるんだよ。
責めることで生じるメリットをどこか感じてるんだ。
だからなんだか続けちゃうし、しかもどんどん辛くなってるなと感じるんだ。

おいらの場合は書き込みでの相談とかはしなかったが、
ネットで潜在意識、LOA、引き寄せ、自愛に関していわゆるマスターとか賢人、達人コテさん方の書き込みのまとめを読みまくったのがすごく参考になったし助けになった。単純に面白かったしすごく身にしみた。
個人的にはisaさんという方のまとめが一番自愛力(?)養う参考になった感じ。
だが要は自分にとって前向きで清々しい気持ちになる言葉や話、文章をどんどん読むのが栄養になるのだなと思う。
気持ちよくなるけど読んでるからってどうなるなんて途中思うこともあったが
結局気になるし面白かったしでいいや、と、とことん読むことを楽しんだ。
これがその時感じた以上に大きい助けになってるって感じてる。すごく感謝してる。

閉じこもって得た安心や時間をすべて自分のためにつかってみな。
あなたがあなたを責めることは、あなたを責める環境を増やすことにしかならない。
あなたがあなたを愛して賞賛していくと
あなたを愛してくれる人、賞賛してくれる人、うれしい環境を増やすことになる。
自分のパワーを感じてね。


691 : 幸せな名無しさん :2015/05/24(日) 04:52:54 xJX3ewLA0
>>689
うんうん、大丈夫だよ
いい感じに自愛が進んでると思うよ
ここで質問している事、返ってきた答え、それをそのまま自分自身だけに向けて
辛いと思ったら逃げていい
そのまんまの貴方でいい
逃げる自分も認めてあげればいい
否、逃げていないから悩むんだよね
辛かったら逃げてもいい
貴方が貴方の自由と幸せを願うなら現実なんて逃げてもいーのよ
それを選ぶのもジャッジするのも貴方しかいないからね
ジャッジする自分をとことん疑って、信じてみてごらん


692 : 672 :2015/05/24(日) 15:29:49 PCoBHRR.0
>>690ありがとうございます
自分を責めてるなーって自覚は何となくあります。108さんの一日メソッドを実践したんですが
どうしてもわからなかったので、責めることに依存してるっていうのもそうかもしれないです。
達人さんのまとめや実現報告を見るのも楽しいです。
自分を愛して賞賛するっていうのは、自分をとにかく褒めたりするんですよね?
がんばってみます

>>691ありがとうございます
自愛が進んでると言っていただいて安心しました。
学校や嫌なことから逃げる自分が嫌いですが、認めることから始めます。


693 : 幸せな名無しさん :2015/05/25(月) 05:39:47 cL1qqjXM0
自己愛と自愛は似て非なるもの
自分目線でコントロールしたい意図が隠れてるのは多分自己愛かな
自愛は他人のスペースが無い状態とでも言えばいい
自分が自分である事に満たされている状態
頑張る必要なんて本来無いものだから
ちょっと肩の力抜いていこーぜ!


694 : 幸せな名無しさん :2015/05/25(月) 07:15:54 g6HxTH.k0
>>693
そーなんだよな。
だが、他人と完全に関わらないのは無理だし、本当には望んでないわけだから、
力を抜く、を一時的じゃなくて、本来に近づけてくっていうのが、なっかなかできなかったw
他人に影響を受ける自分をどうしていいかわかんないって時
俺的には他人じゃなく、自分をしたいようにさせてやる、すきにさせてやる
っていうスタンスを目標にしてたら、なんとなくうまくいきやすい感じだったな。

>>672
>自分をとにかく褒めたりする
最初はそれでいいよ。
だけどやって違和感があるならその都度、まごころをもって対応していってあげて。
自愛の正解はあなたオリジナルのものなんだ。
あなた以外の人が正解をもっていないんだよ。

自分がより「よく」なるためにするんだ。
他のどんなことより、がんばる価値はある。ノシ


695 : 幸せな名無しさん :2015/05/25(月) 07:19:14 g6HxTH.k0
あ、ごめん、672じゃなくて692ね。ノシ


696 : 幸せな名無しさん :2015/05/25(月) 21:02:30 Aq5B89Rk0
>>692
まだ見てるかな?
私も幼稚園のときからいじめられっ子で、高校の途中で引きこもりになった
でも引き寄せの法則に出会って振り返ってみたんだけど
それって小さい頃にされた些細ないじわるの積み重ねがきっかけで
「私はドジだから周りから嫌われて当然なんだ」って考えながら育ったのが原因だと思う
そんなこと考えながら過ごしてたら、笑顔もなくなるし友達もできないからね
もしあなたもそう考えてるなら、まずはその考えを打ち消せるようになろう
2年間不登校ってことは小学生か中学生かな?
考え方次第でこれからの人生どんどん明るくなってくよ
若いうちにこの掲示板に出会えたあなたはとても恵まれてる


697 : 幸せな名無しさん :2015/05/25(月) 22:03:14 E8arKSEY0
学生さんで引き寄せの法則や潜在意識知れて幸せだよね。
若い頃に知りたかった。


698 : 幸せな名無しさん :2015/05/26(火) 10:31:57 Mt6QUmhQ0
今この時点で知れたのなら幸せじゃん。
棺桶入る直前に知るよりいいぜ!!


699 : 幸せな名無しさん :2015/05/26(火) 18:05:57 //L.WDNQ0
>>698
確かに!w
優しいね、ありがとう


700 : 幸せな名無しさん :2015/05/26(火) 22:59:15 E0u4kJZ20
700げっとー
みんなに幸あれー


701 : 幸せな名無しさん :2015/05/27(水) 23:23:29 u3HmK1Mo0
しばらく心地良く快の状態が続いてたのに、今日怒りの感情がぶわーっと出てきた。
何で何で?って思いつつ、止められなかったので、そのまま感情をノートに書き殴った。
そしたら、小さい私が寂しい、苦しいって泣いているのに気づいた。
よしよしして愛を送ったら、怒りが浄化されてすべてか愛おしく思えるようになった。
今まで自愛していたつもりだったけど、本当の意味での自愛がわかった気がする!

一人ごとでスマソ。。


702 : 幸せな名無しさん :2015/05/28(木) 00:35:50 Ij9F3PCI0
自愛ができない…ふとしたときに自分は恥ずかしい人間、駄目な人間だ、嫌いだ自分は嫌いだと言ってしまう…どうしても自分のことを否定したくなるというか…
でも自分のこと否定してたら周りの友達のこともすぐ否定するようになってしまった気がする。自愛難しい…


703 : 幸せな名無しさん :2015/05/28(木) 02:18:03 C5p6llVg0
>>702
自分を責めたくなったとき
その「責めたくなってる自分」の声を聴いてあげるといい
何を責めてしまうのか・どこを否定してしまうのか
それを少しずつ見つめてあげて


704 : 幸せな名無しさん :2015/05/28(木) 02:52:40 S6/vKUfU0
>>702
誰が誰を否定しているんでしょうか?


705 : 幸せな名無しさん :2015/05/28(木) 14:26:22 L36SlR1Y0
>>703
確かに今まで責めたくなってる自分には何も考えてなかったです…やってみます!

>>704
自分が、周りの友達を否定してしまうんです。何か気に障ることがあったらああ、もうこの人やだ→私には信頼できる友達がいないってまた自分を否定してしまうんです。


706 : 幸せな名無しさん :2015/05/28(木) 18:08:36 qxErPJzo0
>>705
人が自分の気に入る事をするとは限らないし、それが普通ですよ。


707 : 幸せな名無しさん :2015/05/29(金) 19:33:42 3HxHyZSQ0

自愛って、今現在のありのままの自分を受け入れて自分自身の価値を認めることでしょ?
たとえ現実が容貌が劣っていても学年順位が悪くてもいじめられてても無条件で自分の素晴らしさを思い出す作業なんでしょ?

絶対無理かも。
価値ってなんだよ愛ってなんだよ。
こんな自分否定するしかないだろ。

私は自愛不足なのかな?
生まれてからずっと何か優れたところもなくスクールカースト常に最下位で妖しげな魅力もなければこれといった人間的特徴もないよ。しいていえば奇形ブスってとこだけかな。


708 : 幸せな名無しさん :2015/05/29(金) 22:44:13 d9iqsXvg0
>>707
顔なんていくらでも変わるよ。
「私は誰より美しい」「私はスタイル抜群」って寝る前に100回ずつ唱えな。
一週間もすれば効果出る。

学力アップなら勉強すればいい。
授業ノートを家でその日のうちに家で別のノートに書き写す。
復習になるから頭に定着するし、書き直すことになるから綺麗に整理出来る。
私はこれで大学ほぼ全優で卒業したよ。
MARCHレベルの私大だけど。


709 : 707 :2015/05/29(金) 23:13:36 8h9erAW60
>>708さん
ありがとうございます。
私の顔は、顔と鼻が同世代の2倍はデカくて目が小さくて


710 : 707 :2015/05/29(金) 23:15:37 8h9erAW60
すみません。
途中で書き込んでしまいました。
>>708さん
勉強法やアファまで教えてくれてありがとうございます。
参考にします


711 : 幸せな名無しさん :2015/05/30(土) 04:49:08 nojDMBnA0
顔についてはまずはメイクや髪型の研究をしてみたらどうかな?

ま、とりあえずこれでも見てみな。
ttps://youtu.be/XQjrsMvYsYA
整形までしなくてもメイクだけでかなり化けることが可能だ。


712 : 707 :2015/05/30(土) 16:48:42 7fzuS6x20
>>711
私は中学生なのでメイクは難しいですが参考になります。
ありがとうございます


713 : 幸せな名無しさん :2015/05/30(土) 17:08:22 U5t7aJfs0
こちらの過去スレだったと思うのですが、自愛してるうちに、片親違いの家族にお金をぬすまれたり、いやなことをされて、自分の中に残酷な自分がいることに気づいたと、以前に書き込みした者です。あれからも自分なりに自愛をしてるつもりですが、今、人生で一番孤独になったようです。唯一私のことを想ってくれてると思っていた実の父が私のことをうとましく思っていると自覚してきました。父が酔っている時ですが、しんだらよかったのにとか、でていけとか言われました。傷つくというより、あぁやっぱりなという感じです。そういえば私がつらそうな顔をしてるとなんとなく嬉しそうだったり、普段はほっておいてくれるのに、 私が少しでも快の良い気分になろうと自愛してる時に、 どなってきたり壁や机をたたいて音を立てたりなど、私がうまくいくのがいやなようです。自愛をしてきて変わった私は、父の機嫌をとったり孤独をさけるために、自分をころして仲良くするくらいなら、親ふこうだろうが、人としてまちがってようが、一人でいる方がマシだと、住む場所や仕事を探しています。事情を知っている友達には、早く出た方がいい、私の精神的によくないと言われました。自己愛が強く残酷な自分になったと思います。私の自愛はまちがってるかもしれません。でも以前の自分にはもう戻りたくないので、進むしかないです。孤独はつらいですが、今度こそ夢を叶えて目標達成できそうな気もしています。こわいものがないというか、もう何もうしなうものがないので。以前の書き込み以来長い間スレを見ていなかったので、場違いかもしれませんが、いち報告として、書き込みさせて頂きました。改行なしで長々とすみません。読んでくれてありがとぅござぃます。


714 : 幸せな名無しさん :2015/05/30(土) 17:18:55 ESZdLWfQ0
私は誰より美しい
寝る前に100回唱えてみます!
効果に期待!心を込めて唱えるのでしょうか?


715 : 幸せな名無しさん :2015/05/30(土) 17:41:53 6yT7aG7A0
「私は誰よりも美しい」って言葉を見て、漫画の北斗の拳のユダを思い出した。
あれもある意味、自愛やね


716 : 幸せな名無しさん :2015/05/30(土) 20:46:50 BctWapic0
>>713
なんで〜?自己愛が強く残酷な自分になったなんてその逆だよー。
あなたがあなたの心を大切により大切に扱い始めてるだけだよ。
一番残酷なことは、あなたが自分がより自分らしく生きるのを自分に許さないことじゃないかなあ。
わかるよ、機能不全の家庭に身を置いていた時期があると罪悪感を抱きやすいようになってしまうことがある。
でも、自分を大切にしていいんだよ。
こんな自分優しくない、って自分を責めたくなるかもしれないけど、そうじゃない。自分をまず大切にしていい。
歩き始めたら時がゆるやかにいろんなこと教えてくれます。
家族へのいろんなどんな想いも今はただあることだけを感じて、自分の信じる方に向かってください。
応援してます!


717 : 幸せな名無しさん :2015/05/30(土) 21:21:15 7fzuS6x20

自愛をするのに、自分と向き合おうとして自分に問いかけるんですが
例「なぜかわいくなりたいの?」→
「モテたい、ちやほやされたい」→「何でモテたいの?」みたいに自分にハテナマークを繰り返す時
自分と向き合いたくないっていうか、胸がだるくなったり、自分の感情や欲求を言語化するのが苦しいいんです。
恥かしいし、自分と向き合いたくないと思ってしまいます。
こういう時は、徹底的に問いかけ続ければいいんですか?


718 : 幸せな名無しさん :2015/05/30(土) 21:31:08 vP0dMY960
>>713
716にほとんど言われちゃったけど、自分の心が危険に晒されているんだから避難しないと。

1人暮らしは最初お金かかるから、貯金頑張って。身軽に出て行けるように本とか服の処分始めた方がいいよ。

あと!
孤独が辛いなんて思わないで。
1人って楽しいし、いいもんだよ。
どんなインテリアにするのかな?
アマゾンに可愛いウォールシールたくさん売ってるから、見てみて。
賃貸物件でもOK。


719 : 幸せな名無しさん :2015/05/30(土) 21:52:33 4Z9uG3YI0
>>717
しんどくなるうちは無理に掘り下げなくていいと思うよ
今はまだ抵抗があるんだな、と感じておくだけで大丈夫
あとは自分に問いかけて一旦放置みたいな感じで

貴方の内面はたぶん本当は貴方自身に一番気付いて欲しがってるはずだから
「出てきたくなったらいつでも出ておいて」と心をオープンにしておくと良いかも


720 : 幸せな名無しさん :2015/05/30(土) 22:05:16 4Z9uG3YI0
>>717
あと一個補足
内観の途中に恥じる気持ちや拒絶したい気持ちが来たら
そっちの声を今度は傾聴してあげてみても良いかも
ただしこれもしんどかったら無理はしないでね


721 : 幸せな名無しさん :2015/05/30(土) 22:25:37 U5t7aJfs0
>>716さん
批判されるのを覚悟で書き込んだので、716さんの温かいお言葉に少し泣きました。優しいお言葉を伝えてくれて、本当にどぅもありがとぅござぃます。

先程書き込んだ後、過去スレが読めなかったので、こちらのスレを最初から読んできました。

今の私は、家族とはほとんど会話せず、食事もほとんど一人でとっています。
>>665さんと似た感じの状況かもしれません。

以前と違うのは、店員さんなど、外で接する人が丁寧な対応をしてくれていると感じるようになったことです。友達も、私に良く接してくれる人とだけ連絡をとるようにしています。以前の私は、いわゆる八方美人という感じで、 家族以外には好かれる方だったと思います。 いつも自分以外の人に気を使ってつかれていました。今は、人にきらわれてもいいやと、できるだけ自分の気持ちに正直に物事を選択するようになりました。家族以外のことは不思議と嬉しいことがあったり、うまくいくことが増えた気がします。


722 : 幸せな名無しさん :2015/05/30(土) 22:47:12 U5t7aJfs0

>>718さん

温かいお言葉、気持ちを明るくさせてくれるアドバイス、本当にどぅもありがとぅござぃます。


716さんのご指摘にあったとおり、まだ罪悪感で胸がいたんだりしますが、もう自分が楽しむことを自分に許して生きていこうと思っています。

私の経験も、少しでも役に立てればと思いきって書き込んでみて良かったと思っています。

シェアしてくださった皆さんに感謝したいです。どぅもありがとぅござぃます。


723 : 幸せな名無しさん :2015/05/31(日) 10:12:48 b.hkcZEw0
アリガトゥー

ドゥーモ

人をバカにしてる


724 : 幸せな名無しさん :2015/05/31(日) 12:18:41 8hzyTIvY0
言わなくて良いことを言ってしまったり、
逆にきちんと説明した方がいいところで出来なくて、
誤解を受けてしまったんじゃないかと悩むことが多い。
(特に大事な人に対して。親友・好きな人・上司等)

そのたびに「嫌われたかも」ってすごい落ち込むんだけど、
これも自愛していけば楽になるかな。

自分の言動に自信がないのはなぜなんだろう。


725 : 幸せな名無しさん :2015/05/31(日) 12:55:32 Ig.xn7ik0
>>724
私もそういうところあるしなんとなく、わかる。

でも、周りの人はそんなことで人を嫌うような小さい人なの?
嫌われたかも…って思うことって、実は相手に失礼だよね。

それに嫌われたかも…って思うってことは、自分だったら同じことをいわれた場合人を嫌いになるってことだよね?
てことはそういうこと言っちゃう自分嫌いってこと?

そこを好きになれば(許せれば)うまくいきそうな感じがする。
やっぱり自愛かなぁ。


726 : 幸せな名無しさん :2015/05/31(日) 15:17:17 C43XSP7A0
バイトで仕事がて
自分のことが愛せない人に人に気遣うことなんてできないんだ。


727 : 幸せな名無しさん :2015/05/31(日) 15:20:23 C43XSP7A0
ごめんなさい、間違えて書き込んでしまいました。
バイトで仕事もできていつもは文句言ってるけどお客さんのことも考えられる人がいて私はそれが全てできない。関係ない人はどうでもいいほっとこうって思ってしまう。こんな自分もやだ。自愛できない人が人に気遣うことなんてできませんよね。
周りも私を馬鹿にする人ばかりで冗談で言ってるの分かってるのにずっと気にして苦しい。自分が嫌だ。


728 : 幸せな名無しさん :2015/05/31(日) 17:04:52 C3EMuJp60
自分を好きになりたいって願望に理由はないんですか?
isa式さんは願望は自分を好きになるための手段と言っていました。
自分と向き合っていても結局の答えは「周りに愛されたい、認められたい」か「自分を好きになりたい」にたどり着きます。
ここから先はどうしたらいいですか?


729 : 幸せな名無しさん :2015/05/31(日) 20:07:33 oqdJBEds0
>>728
そのまま自分を好きになればいい


730 : 幸せな名無しさん :2015/05/31(日) 20:36:57 q5jCTbzw0
>>724

>言わなくて良いことを言ってしまったり、
>逆にきちんと説明した方がいいところで出来なくて、

あるある。
すっごいあるwっていうかあった。でも楽になるよ。

おいらなりにやって効果ある方法、参考に↓
落ち込んでしまってる自分には「そうか、そうか」って
一旦受け止めてよく聞く。
落ち着いて聞くとそれは、大切な人、嫌われたくない人のことをすごく自分が愛しているってことなんだよね。自分がどれだけ、その人たちのことを愛しているか、大事にしたい気持ちをもってるかっていう、その後悔の核の気持ちを思い出すのが一つ。
それから、ほんとはこう言いたかったな、とか、これは言って後悔したな、すまないことをしたな、とか
素直な後悔を自分の望んだ形にしてみて。
で、それを心のなかでその人に伝えるんだ。
「ごめんね」とか「愛しているよ」「また笑顔でお話させて」とか、そういう言葉になることが多いけど。
後悔した気持ちに関してはこれで終了にする。
ひっぱらないで意図して後悔の気持ちをフラットにするんだ。
すんだことはすんだこと。次顔を合わせた時にフレッシュな気持ちになりたいなって。
>>725さんの考え方も、おいらもよく使うなぁ。「その人が同じ後悔してたら、きにしないよ、大丈夫って言いたい」とかって。

それと、もう一つはね
コミュニケーション力というか、人との関係性は育てていけるものだって考えるといいかも。
あなたと似たような気持ちになることが続いてつらい時、ああ、自分は思ってたよりもコミュニケーション能力が幼かったのだ、と思ったんだ。
だったら、なんでもかんでもは言わないことも良いのだな、とか、きちんと説明したいことは後悔ないように説明しようとか、
相手とのコミュニケーションを丁寧にしよう、その時その時で、お互いにとって良いものにしようっていう指針をもつことを学べた。

あなたが大切な人とのやりとりで、どういたいのか?っていうのは、ちゃんとあなたがもっていることのはずだから、
よく心を澄ますとわかっていけるはず。
言動に自信がなくても、指針を意識するだけでついてくるし、安心してくるよ。
ま、まとめたら

>これも自愛していけば楽になるかな。

なるよ!
ってことに尽きるんだけどw


731 : 728 :2015/05/31(日) 20:46:44 kW.K5Xr20
>>729さん
ありがとうございます
今の自分をそのまま好きになる
それが難しいんですよね


732 : 幸せな名無しさん :2015/06/01(月) 07:49:30 DgmvQf/sO
>>728

>自分を好きになりたいって願望に理由はないんですか?

今より幸せになりたいからじゃないかな。
自分が好き=幸せ、だろうから、自分を好きになることと幸せになること、どちらが先でも同じ。
今が幸せじゃないから、自分を好きになりたいって願望が出る。


>自分と向き合っていても結局の答えは「周りに愛されたい、認められたい」か「自分を好きになりたい」にたどり着きます。

こんな風に思う自分を、否定したり責めたりしてない?
文面からは、こんな答えにしかたどり着かない自分なんてどうせ…な空気を感じる。

周りに愛されたくてもいいじゃん。
自分を好きになりたくてもいいじゃん。
なりたくてもなれないってもがいてもいいじゃん。
そう思っていいんだよ。

そこで「こんな自分でもいっか」と思えると、自愛で完結するんだろうけどね。
周りを思い通りに変えることは出来ないし、今好きだと感じない自分を無理矢理好きになろうとしても苦しい。

だけど、こんな自分でもいいかと受け入れていったら、それは自分を肯定することになる。
受け入れられなくても、「受け入れられないのが今の自分なんだ」と、今の自分を認めていける。こういう形でも肯定になる。

今の自分を受け入れられない=自己否定、じゃないよね。
今の自分を受け入れられない自分を否定する=自己否定、なんじゃない?
間違ってるかもしれないけど、そんな気がする。

肯定を繰り返していくと、自分を好きになることに繋がるはず。
外見も性格も変えずに、今のまんまの自分を肯定できる。否定をやめれば。
言葉としても、「自分を好きになる」より「自分を肯定する」のほうが抵抗がないかもね。
自分を否定してることに気づくのがポイントなのかな。


733 : 幸せな名無しさん :2015/06/01(月) 08:12:55 igGP.EeA0
初めて自愛してみたけど、
今まで我慢させてごめんねって一言声かけたら号泣してしまった。
どれだけ自分を苦しめてきたのかちょっと分かった。
母が私を置いて出て行ったのも
継母が私を気に入らないのも
継母に遠慮して父が私を可愛がってくれないのも
彼が私に八つ当たりして罵倒するのも
全部自分が悪いんだと諦めて、我慢して受け入れてたんだわ。何十年も。
すんごい耐えたな…がんばったわ。頑張る必要無かったのに。


734 : 幸せな名無しさん :2015/06/01(月) 12:23:11 QGMEhJe60
>>733
そうそう。人の面倒なんかみる必要ないんだよ。例えそれが親でもだ。


735 : 724 :2015/06/01(月) 13:09:42 1ZJv4oqQ0
ああっ返信が!ありがとうございます。

>>725
どちらかというと、「軽率な言動をしちゃう自分がイヤ」ですね。
私の周りはビックリするほど、きちんとした言動をしてる人が多いので(ありがたいことですよね)、
自分が感情に任せて(調子に乗ったり、恥ずかしがったりして)言ってしまうことや、やってしまうことがとても浮彫になっているような気がします。
よくよく考えてみると、そういう自分を否定してますよね。自愛の真逆ですよね。
自分が同じことを言われたら、「ん?」と思いつつ、いきなり嫌いにはならないですね。
ちょっと価値観が違うのだな〜と思うくらいです。全く同じ人はいないと思っているので・・・

>>730
「でも楽になるよ」の一文がとても嬉しいです。

自分の言動に後悔してるその気持ちの根っこは、「大好きだから故に嫌われたくない」ですね。恐れがる気がします。
と、言うのも幼稚園の頃から自分の言動で何回か仲間外れにされたり、無視されて心を病んだりしたことがあるせいか、
どうにも自分の言動に自信がないのと、他人とのコミュニケーションに不安・恐怖が多いのだと思います。

でもギクシャクしてるだろう時に直接的な行動って、もっと事態をぐちゃぐちゃにしたりする気もするので、
あなたが書いてくださった心の整理のつけ方は、すごい気が楽だと思います。
家で一人でも出来るし・・・ちょっとやってみますね。

同時にコミュニケーション能力の幼さについては痛感しています。
ただ、それも人と関係を続けていく中でしか磨かれなかったりするかと思うので、
短期間に、とかではなく、長期間じっくりと学んでいこうかと思います。
自分の中に指標を作ること、一回作ってみれば楽になりそうですね。やってみますね。


736 : 幸せな名無しさん :2015/06/02(火) 20:52:33 aD/dVvKo0
>>735

730だけど、役立てそうなとこは役立ててもらえたらうれしいよ。

コミュニケーション能力云々については、痛感はしなくていいよ。痛そうだ。
おいらの場合は、自分で自分を知ってく課程みたいなところで、実感した言葉がそんな感じだった、っていうだけなんだ。
単純に、ああ、自分ってこうなんだなあ…というね。

自分とよく会話して自分と一番仲良くなってくださいね。
いつでも一緒だし、なんでも言い合える。信頼の感覚だよ。


737 : 幸せな名無しさん :2015/06/03(水) 02:27:13 FtNBy.dQ0
>>727
他の人のことなんてどうでもいいんですよ。
まず自分のことを一番に考えて、楽しいこと考える時間を増やしていきましょうよ。
貴方中心の世界なんですから、自分を愛すれば他人からも愛されるってね。


738 : 幸せな名無しさん :2015/06/04(木) 01:45:36 QE8Q/6ug0

生まれたまんまの、ありのままの自分が素晴らしくて価値ある存在なんだって事認めるのが、自分を心から愛することをなんだね。


739 : 幸せな名無しさん :2015/06/04(木) 20:20:35 nFbD0g8c0
自愛を意識しても、ついつい寂しくなって外の世界に求めがちになる…。(まぁ友達も恋人もいないけど)
妄想の中で理想の恋人と仲良くしてても、その妄想の恋人が自分じゃないような気がしてギクシャクするし…。
妄想でも楽しくやれないってウケるな。


740 : 幸せな名無しさん :2015/06/05(金) 13:22:56 geatNwzc0
最近、過去に戻って人生をやり直したいとばかり考えてしまいます。
過去にした自分の選択をずっと責め続けてしまい、すごくツラいです・・・
自愛をしてもすぐに逆戻りというか、何だかよく分からなくなってしまいました。
同じような経験のある方いらっしゃいますか?


741 : 幸せな名無しさん :2015/06/05(金) 13:40:58 7J8libwE0
自分はなんて可愛らしく健気で素晴らしい人間なんだろうと毎日毎日思っている!!!


742 : 幸せな名無しさん :2015/06/05(金) 23:07:01 cLyFE2Ek0
>>740
過去より今を大事にしようよ。
あなたが過去を気にかけるのなら、あなたの子どもの頃の写真を見て欲しい。
子どもの頃の自分に幸せにしてあげるよ と今、約束してみよう。
または子どもの頃の自分を抱きしめるイメージで約束してあげるんだ。
あなたには自分と約束する強い気持ちが必要だよ。
自分を幸せにしてあげる約束を自分としよう。


743 : 幸せな名無しさん :2015/06/06(土) 14:40:12 RYe9xe3A0
自愛してる人で過去を思い出したり、自分に暖かい言葉をかけて泣く人が居るみたいけど、
そんな簡単に泣けるものなの?俺、男で過去のトラウマからまだ抜け出せなくて不安で辛いし、悲しくなるんだけどさ、
全く泣けないんだよね。涙が枯れてるのかって思う位に泣けない。
感動するドラマとか音楽とか見たり聞いたりしても、心と胸にグッとくる事があるけど、泣くまでに至らない。
どうすれば泣いてスッキリ出来るのだろうか


744 : 幸せな名無しさん :2015/06/06(土) 15:30:08 reFaSFOMO
>>743
泣けばすっきりはするけど、トラウマから解放される時や思い込みが外れた時の反応の仕方に正解なんてないから気にしなきゃいいよ。
ドラマとかに感動はするんでしょ?十分じゃない?
いちいち泣ける人が偉いってもんでもないしさ。


745 : 幸せな名無しさん :2015/06/06(土) 20:31:58 qcK7SbNQ0
>>743
いつ頃から泣かなくなりましたか?
赤ちゃんの時から泣かなかったですか?
男は泣いてはならない。とか思っていませんか?
100%抑制せずに開放していますか?
涙が出ないからといってダメだってことはないでしょうけど・・・
泣かせてみたいホトトギスが余計なお世話をしていますw


746 : 幸せな名無しさん :2015/06/06(土) 22:07:46 jqTXKsyk0
>>743
別に泣けなくてもいいじゃない。
泣くとスッキリできるって決まっている訳でもないしさ。
泣けなきゃ自愛できてないって訳でもない。
涙腺崩壊のスイッチは人それぞれだから、743さんも何かの拍子に涙腺崩壊するかもしれないよ。

ちなみに私は、心底信じていた彼から、突然酷い振られ方をしてボロボロで
毎日、自分に優しい言葉をかけては号泣してばかりだけど、スッキリするのはその一瞬だけで
毎日毎日、同じ事を繰り返して大泣きしても全然癒されないよw
それでも彼が忘れられなくて、復縁したいと思う自分は馬鹿なんだと思うけど、それも許してる。
でも、全然スッキリしないw


747 : 幸せな名無しさん :2015/06/07(日) 01:42:58 Tv3mt21c0
>>743
涙をともなうほどの感情のうねりって
ある日突然来るものだと思ってる。
「堰を切ったように」って言うじゃない。

それに他の人も書いてるけど、
泣くことだけがゴールでもないし、
唯一の正解でもないから。
あなたの心のままに、ご自分を大切にしてあげてください。


748 : 幸せな名無しさん :2015/06/07(日) 02:59:02 W55HO4WA0
>>747
泣けないからダメはないでしょ、無理に泣くのも変だよ
男の子だから泣いちゃだめって掘り下げたら出てくるかもしれないけど、泣いたらスッキリとか情報に惑わされないで
自分の感情をただ感じて。
ただ男性にとっては感情が何なのかも脳の構造上分かりにくいらしいってのもあるみたいよ
まぁ力抜いて


749 : 幸せな名無しさん :2015/06/07(日) 03:02:21 wqVe/f.o0
ごめん
>>743>>748


750 : 幸せな名無しさん :2015/06/07(日) 09:38:51 3IvXq.hU0
>>744
そうなのか。前は涙腺弱くて感動するドラマとか見て涙が出る位だったからさ、今が違和感あるんだよね。
>>745
最後に泣いたのは3年前に障害者手帳を取る事になって、生きる目的を見失った時だね(具体的な事は省略するけど)
小学校の時までは毎日、些細な事で泣く位に涙腺というか感情が弱かったんだ。
女子よりも泣いててバカにされてたし、担任にも簡単に泣くなって言われて泣いちゃいけないって観念はあるかもしれない。
関係ないかもしれないけど、生まれた直後は全く泣かなくて、医師も困ってとって親が言ってた。
>>746
自分の中で心がモヤモヤしてるのは、癒されてない悲しみがある=涙として表に出てないからって、観念みたいのがあるんだよね。自愛スレやACスレとか沢山見て来て、涙を流す=解放ってイメージがあるせいか。
>>746さんの辛い過去を過去を思い出させて申し訳ない。
>>747
自愛を本格的に取り組んで、感情が高ぶる様な事は無くなってきてるから、いつか突然くるのかな?
引き続き、自愛に取り組んで自分と向き合ってみる。
>>748
自分の中で涙を流す事を我慢していた過去があった気がして、それが解放出来てないと思ったんだよね。
いつの記憶かも分からないけど。
俺はネットの情報というか目の前に書かれてる情報などをすぐに信じてしまう傾向が強いから、
どうしても振り回されやすいんだ。
皆の意見を参考にさせてもらって、また自愛に取り組んでみるよ。

沢山のアドバイス、ありがとう!!


751 : 幸せな名無しさん :2015/06/07(日) 20:08:19 EIyCLVY.0
>>731
それでは嫌っているのは誰なんでしょうか?それも自分ですか?本当に?


752 : 幸せな名無しさん :2015/06/08(月) 00:17:36 0vNgm6Ck0
今までは、それなりに評価されてきたのですが、
急に何をやってもうまくいかない状況になり、それが半年くらい続いています。今までと仕事の方針を変えた方が良い、他人の失敗を怒られる、告げ口される、得意ではない人と同じ配属になるということが続いています。

ちょっとしたきっかけで歯車がズレて、大きな問題になってしまいました。正直辛いです。
毎日色々と起こるので、その度に「大丈夫」と自分に声を掛けているのですが、どうも堂々巡りです…


753 : 幸せな名無しさん :2015/06/08(月) 00:38:01 U8MRfStgO
石原加受子の本はおもいっきり自愛だと思うんだよなぁ…


754 : 740 :2015/06/08(月) 16:38:47 yDhyq6X20
>>742さん

お返事が遅くなってすみません。
自分を幸せにすると約束するんですね。
今までは
「私なんて幸せになっちゃいけない」
と思って生きていた気がします。
でもそれって自分をいじめているのと同じことですよね。
自分を幸せに出来るのは自分だけですし
これからは自分を幸せにすることを考えて生きていきたいと思います。
ありがとうございました^^


755 : 幸せな名無しさん :2015/06/08(月) 21:40:11 KkPZsLJs0

いじめられる子は自己否定が強いと読んだことがあります。
私は学校で人間扱いされなかったり、大声で私とわかる悪口を言われたり障害などと言われたり等々きついいじめを受けています。
私がいじめられる原因は内面にあるのでしょうか?私が私を否定してるからいじめられる現実を引き寄せているのでしょうか?
自愛で自分を愛すれば、世界も変わりますか?
質問ばかりですみません。自分を愛すること自体よくわかりません。
どなたかアドバイスしてくれませんか


756 : 幸せな名無しさん :2015/06/09(火) 07:56:28 kVYLTZAA0
私はかまってちゃん、他者に対する依存心が強い人間なんですが、きっと自愛や自信が足りないんですよね。何とかなくしたいのですが、どのような自愛メソッドが効果的でしょうか??


757 : 幸せな名無しさん :2015/06/09(火) 08:06:56 yNsdpphA0
>>756
>私はかまってちゃん、他者に対する依存心が強い人間なんですが

それでもいいやん
かまってちゃん依存心が強い人間上等!


>きっと自愛や自信が足りないんですよね。

そんなことはない
そう思うからそうなる


>何とかなくしたいのですが

なくさんでもいいやん
なくそうと思うからなくならない
それもあなたの大切な一部


758 : 幸せな名無しさん :2015/06/09(火) 10:04:22 oRmlAMg.0
もっとも効果のある自愛メソッドを教えてやろう。早寝早起きだ。


759 : 幸せな名無しさん :2015/06/09(火) 12:17:43 drYUSp3c0
>>755
ていうか逆だな。まずいじめる側の人間が狂っていてまともに現実を認識できなくなっているからいじめを行う。
それでいじめられた側がいじめたやつをまともな人間だと思い違いしているからいじめるやつの言ってることを真に受けて自分が悪いのかと錯覚して自己否定してしまう。

自己否定するといじめる側はやはり自分の方が正しいのだとこれまた大きく思い違いして狂気に拍車が掛かり、もっといじめるようになる。そして悪循環になる。
途中からはもはや鶏卵の関係になってしまいどちらが先とも言えない状態になる。ただ異常者はいじめる側であることには代わりがないのでこれに対処すれば停止する。
それといじめられた側を復帰させるために自己行程感を復活させる。少なくともいじめる側がいじめることを正当化するために言ったことは全て無効だ。


760 : 幸せな名無しさん :2015/06/09(火) 12:19:05 drYUSp3c0
変換ミスった。行程じゃなくて肯定ね。


761 : 幸せな名無しさん :2015/06/09(火) 12:24:41 drYUSp3c0
いじめというと一つ気を付けた方が良いことがある。それはわかりにくいいじめだ。いじめ(または虐待)は教育や躾の名目で行われる事がある。
そういうわかりにくいいじめはやってる側もやられている側も中々それに気付かないことがある。しかし苦痛が大きいなら内容が何であろうがそれはいじめだ。


762 : 755 :2015/06/09(火) 13:14:27 0xRroO9g0
>>759さん
私から見て、いじめっこからも大切にされて決していじめられない子もいますし
いじめられっこっていじめられる原因やいじめられやすい特徴があると思うんです。それが自己否定が強い事なのかなって。
それは間違いなんですか?私は言動や見た目やオーラもみんな公認のTHEいじめられっこなのかなって
それに私がいじめられてる時いじめっこ以外も笑っています。
なのでまず、自己肯定の自愛から始めてみます


763 : 幸せな名無しさん :2015/06/09(火) 14:37:06 drYUSp3c0
>>762
原因はいじめる側の心の中にしかない。


764 : 幸せな名無しさん :2015/06/09(火) 18:02:36 sY/c3VTYO
>>756
>私はかまってちゃん、他者に対する依存心が強い人間なんです
>何とかなくしたいのですが、どのような自愛メソッドが効果的でしょうか?

…これをまず自分に問いかける。メソッドというより、自分はどうしていこうかな、どうしていきたいかな、を自分で考え、一つだけでも実行する。
ものすごく簡単にできることからでよい。できたら、できたことをちゃんと自分に確認する/認める。
できなかったら、もっと楽にできるのは何かなと考えることにもどる。そして実行する。こうして少しずつ進めていく。
日記やブログなどで、できたことを記していくのもはずみがつくかもしれない。加点方式で見ていくと肯定的に捉えられる

>他者に対する依存心が強い人間なんです
>何とかなくしたい
…と自覚してるわけだから、じゃあ、どうしていこうかな、というふうに建設的に考える。

自愛は千差万別。他人に聞いても多分、納得する答えは返ってこないだろう。あなたではないからだ。だから自分に確認していくしかない。

それから、助けを求めることも忘れずに。先生、親、信頼できる大人、友人、知人などに助けを求めて自分を守ること。それも自愛だ。大切な人(自分)を守るんだ。


765 : 幸せな名無しさん :2015/06/09(火) 19:44:51 Zd.lgU1I0
>>762
故意にしろ遊び半分にしろ、いじめてる人間がいるとしても、ある意味あなたがあなたを傷つけていじめられさせてる状態においてる。とも言えます。
なぜならあなたが「望まない」「いじめられっこはもういいや」と意識できたら変えられるからです。

あなたがあなたの味方になり、あなたをまっすぐ愛していくと、他人の言動にそうそう傷つかなくなります。今そう思えなくてもそうなっていきます。
是非、どんどん自愛されてください。自分なりにでいいのです。
一人になって安心して自分と向き合う時間を毎日、少しずつでも積極的に取ってください。
傷つけてくるものがいたとしても、おめおめいじめられていようともしなくなるはずです。悩むなんてせず、もっとあっさりとね。
「いじめ」関係はいじめる側といじめられる側がそろわなければ、成り立ちません。
平行するようにして、あなたが変化するとまわりが変化してきます。態度だったり、距離だったりね。


766 : 755 :2015/06/09(火) 20:17:42 0xRroO9g0
>>763さん
いじめる側が決していじめない子達っていうのは、いじめる側の取り巻きか、自己肯定感が強くて優しくてキラキラしてる子なんです。だから、自己否定が強い私はいじめる側の心の中の問題にとって絶好のいじめがいのある人間なんだなって思うんです。
>>765さん
私が私を傷つけているんですか?
私が私の味方になり真っ直ぐ愛するのはどうすればできるんでしょうか
ブレインダンプなどですか?今ノートに自分の思考を殴り書きしてたことろです。
自愛とは、具体的にどういう風にすればいいんでしょうか。質問ばかりすみません


767 : 幸せな名無しさん :2015/06/09(火) 21:39:52 bCx6Kn.Y0
自愛は千差万別だね
好きなものを好きなだけ自分に食べさせてあげるのも
時には自愛なのかも

自分の場合は、綺麗に着飾って自分に手間隙かけてあげると
そのことに罪悪感もたないで、
「綺麗にしてたら周りに優しくできる」って言い聞かすと
それは究極の自愛になってる


768 : 幸せな名無しさん :2015/06/09(火) 21:44:15 BnYwQ/jc0
いじめる方といじめられる方
なんてないよ、
全部自分だよ
ぜーんぶあなたであって
私でもある

自愛の話じゃなくてごめん


769 : 幸せな名無しさん :2015/06/09(火) 21:58:16 T/6r6xEw0
たくさんの引き寄せや潜在意識のメソッドの中でも自愛は難しいよね
アファメーションなら、口に出して願いを言う
リストアップなら、紙に願いごとを書く
みたいにわかりやすい方法があるけど
自愛は、具体的にこうすればいい、という方法が人によって違い過ぎるんだろうね


770 : 幸せな名無しさん :2015/06/09(火) 22:15:07 Zd.lgU1I0
>>766

>私が私を傷つけているんですか?

あなたが傷ついているのなら、そうなっています。
あるいは傷つけられているあなたを、取り巻きやまわりの人とともに「かわいそう」「しょうがないかも」と遠巻きに見ています。
それを止めるといじめもおわり、あなたの気持ちに寄り添ってくれる人の存在に気づける(あるいは現れる)、と、いう事です。
素直なあなたの心を聞いてください。

>私が私の味方になり真っ直ぐ愛するのはどうすればできるんでしょうか

あなたはあなたの完全なる味方に、一番どうしてほしいですか?
それを自分にしてあげてください。
実は自分が一番100%望んだとおりにしてあげられるのは自分なのです。
一つ一つ、一番望んでいることをするようにしてください。

仲良くしたい、優しくしあいたい、楽しくいたいのに、褒めてあげたいのに、どうしたらいいのかわからない。
そういった自分自身との曖昧で不安な部分が回りの人々の反応にあらわれるようになっているようです。
お休みの日や空いた時間に、あなた自身をデートにつれていってあげてください。
>>769さんのご意見にも同意です。
ブレインダンプもしたい時にするのはとてもいいですね。
メソッドとしてあるものもとても良いものがありますし、心が安らいだり楽しくなったり前向きな気持ちになることを、
いろいろとなんなりと、あせらずする、ということがすべて自愛でしょうね。


771 : 幸せな名無しさん :2015/06/10(水) 05:41:18 O7b8f3OcO
>>756
抽象的で申し訳ないけど、基本は「自分の欲求を知り、自分で応えていくこと」じゃないかな。
欲求は人それぞれ違うから、応える方法も皆さんが書かれているように千差万別。臨機応変に。

あなたが人に構ってほしくなるのは、その人が自分の欲求を満たしてくれると知っているからだよね。
寂しい心を満たしてくれて、してほしいことをしてくれて、言ってほしいことを言ってくれて、自分の味方でいてくれるような人だったら、頼りたくなる。信頼できる。
だから、寄りかかりたくなる。
そこで、欲求を満たす行為を人にしてもらうのではなくて、自分で補えるようになれば、自分を信頼できるようになるんだよ。
そのためには、自分で自分のことを知り、欲求を満たしてあげるためのスキルもある程度身につける必要がある。
見よう見まねで自愛が上手くいかないときは、この辺りに原因がある。
(人のやり方をコピーしても自分の欲求を満たせるとは限らないし、欲求を満たせるほど自分のスキルが上達していないこともある。先に書いたことと矛盾するけど、人のやり方を参考にしながら自分なりの自愛の方法を見つけてほしい)

人を頼る部分はそのままあってもいいからあまり否定的にならないで(というか、頼ったり頼られたりはお互い様)、自分を頼れる分野も増やしていこう。
メソッドを探さなくても、単純に、一人でいる時間を楽しめるように工夫をしてみるといい。料理でも読書でもゲームでも。
すると、一人でいても人といても、どっちも自分を満たしてあげられるから最強だ。


772 : 755 :2015/06/10(水) 08:43:50 R0j3.pQw0

>>770さん
ありがとうございます。
私が私を傷つけるのをやめれば、いじめはおわり私の気持ちに寄り添ってくれる人が現れると言っていただいて、安心しました。

私は私の完全な味方に、いじめる人たちにやめろと言って欲しいです。そしてずっとそばで守って欲しいです。
でも、私はいじめる側にやめてと言える勇気もないし、自愛で自分自身に「ずっとそばにいるよ」とか「味方だよ」とか言っても胸が詰まる感じで、全然です。

親に、いじめられてると言ったら学校休んでいいと言われたので今日は休んでいますが、安心出来ません。


773 : 幸せな名無しさん :2015/06/10(水) 11:38:34 uYOqDlzM0
>>772

そうですか。
一つ自分も参考になったレスがあったのでurlを張っておきます。
ttp://anotherworld000.blog22.fc2.com/blog-entry-139.html
(hを足してください)
あなたとは状況は違いますが、もしかしたらヒントになるかも知れません。

>私は私の完全な味方に、いじめる人たちにやめろと言って欲しいです。そしてずっとそばで守って欲しいです。
>でも、私はいじめる側にやめてと言える勇気もないし、自愛で自分自身に「ずっとそばにいるよ」とか「味方だよ」とか言っても胸が詰まる感じで、全然です。

これは自分でできるのです。もしかしてあなたは既にやったことがあるかもしれません。
「でも」以前のところです。気が済むまで、他にも言いたいことがあれば何でも言葉にして、自分に対して言ってみてください。
やめろと言ってほしいのはなぜですか?やめろと言ってくれさえすればいいのですか?直接相手に伝える想定で、全部を出してみると「やめろ」だけではないかもしれません。
ちなみに、心から、ただ「やめろ」と言いたいだけだった場合、それに気づけると勇気はいらなくなります。やめてと言えるようになります。
是非ご自分と向き合ってみてください。
それは言葉にするかどうかではなく「あなたとそばにいる」「味方である」ことです。本当はいつでも一緒だし味方なのです。そんなご自分のためだけにとびきりの対応をしてあげてください。

>親に、いじめられてると言ったら学校休んでいいと言われたので今日は休んでいますが、安心出来ません。

自分自身に問うこと、今そばにいる人との人間関係を大切にすること、たのしむこと、あなたが傷つかずにできることを、意識的に選んでやっていくことで、安心感(ご自分が感じられるものなので、基本的に人からもらうかどうかというより、もらうのが自分からでも感じればいいのです)を身につけていくことができます。


774 : 755 :2015/06/10(水) 14:44:44 wZA7dlyM0

>>773さん
なぜ「やめろ」と言ってほしいかですか?
やめてほしいからです。自分で言う勇気はないので、絶対的な味方に「やめろ」と言ってもらって、いじめっ子達に私にも味方がいる事を知ってもらい、優越感を得たいからです。
他に言いたいことは、「なんでいじめるの?」や「お前らなんか可哀想な人間。ろくな人生歩めない」などです。
この言葉を自分に向かって言えばいいんですか?
それが自分が自分の味方になるということなんですか?


775 : 幸せな名無しさん :2015/06/10(水) 17:58:13 2nclakto0
>>772
私の完全な味方は私だと思うなあ。


776 : 幸せな名無しさん :2015/06/10(水) 18:00:13 1vDzTBrk0
最近になって自愛というものを知りましたが、自分に「ありがとう」や「大好き」等言ってもイマイチピンと来ませんでした。

そんな時、自愛スレで「今までごめんね、と自分に言ったら涙が出てきた」という文章を見た瞬間に私も一気に涙が出てきて、声をあげて泣いてしまいました。

数年前とあることをキッカケに自分を責めて責めて責めまくっていたので、やっと自分を許せた様な気がしました。これからも自愛をしていきたいと思います!


777 : 幸せな名無しさん :2015/06/10(水) 22:25:56 myYHIG6Y0
私もいじめ?のようなものにあっていたことがあって、そこから自己否定グセがなかなか抜けないでいた。自愛してるつもりでもただ高飛車になっちゃったりするだけだったりして。実際高飛車になったところで気持ちが付いてこなくて空回りしちゃうし、なかなか自分自身を愛するってどういうことかわからずにいました。
でもさっき、ふとあの辛かった頃の自分に対して「⚪︎⚪︎ちゃん(自分)ごめんね、愛してるよ」ってやってみたら涙がとめどなく溢れてきて、あ、これが私の求めてたものだったんだなー、って思いました。つまり、自分自身に自分を認めて愛して欲しかったんだよね。惨めだった私を無かったことにして強くなったつもりだったけど、心は全然癒えていなかった。
で、今回その子(当時の自分)の存在を肯定して、労ってあげたらものすごく安心しました。ぽかぽかする。これが自愛ってやつなのかな?
正解はわからないけど、なんとなく自愛に触れた気がした記念に書き込み。また何かいい方向に現実が向かったらおしらせします。


778 : 幸せな名無しさん :2015/06/11(木) 08:55:31 eIhKC/9o0
>>772
イメージの中でそいつ等に言いたいこと全部ブチまけて完全勝利した自分に浸ってみたら?
イメージの力って凄いからもしかしたらそのままの現実になるかもね


779 : 幸せな名無しさん :2015/06/11(木) 15:01:47 mZWAGc9k0

自分を心から愛するとモテる?


780 : 幸せな名無しさん :2015/06/11(木) 20:49:40 1tZW0vzg0
ずっとイジメられて考えられる可能性のある悪口を言い続けられてきて
身も心もボロボロです 今も日常的に悪口がフラッシュバックします
こんな状況でも自愛で立ち直れるでしょうか?


781 : 幸せな名無しさん :2015/06/11(木) 21:54:37 2wvlok2M0
>>780
なぜここに来てるの?本当に潜在意識を信じてる?
自愛も大切だけど、思考も大切だよ。

私は体に障害があって本来ならいじめられてもおかしくなかった
でも、いじめられたことはなかった
なぜなら、友達や同級生はみんないい人だと思ってたから♪
社会人になり就職した今でもいじめや差別にあったことはない。
なぜなら周りはいい大人ばかりだと思ってたから♪
何人かの友達はパワハラや同僚の嫌がらせなどで辞めざるを得なかったのに
障害のある私はいまだに仕事を続けていられる。
周囲に恵まれてて自分でもラッキーだなぁと思う

780さんはどう?
世界が敵だと思ってる?自分以外の人間は全員信用ならないと思ってる?
みんな私にいじわるするから嫌いだとか思ってない?
潜在意識は無意識の思考まで現実化してしまうんだよ。
難しいだろうけど、周囲に対する認識を改めたらどうかな
現実の状況は貴方の心の鏡だよ。
世界は自分に優しい、自分の周りには優しくて良い人しかいないと思えばいい。
優しさが返ってくるよ


782 : 幸せな名無しさん :2015/06/12(金) 00:03:03 ZiQuqShA0
ずっと自愛してるのに、恋人現れないし仕事にも就けない。
自愛できてないってこと?
正しく自愛できない限り、このまま変わらないの?


783 : 幸せな名無しさん :2015/06/12(金) 00:44:15 1qrYtgx20
>>782 「自愛=恋愛、仕事上手くいく」という期待を外してみたらどうでしょう?「恋愛や仕事が上手くいくかは分からないけど私は私を愛す!」みたいな感じで……
私も自愛始めたばかりなのでアドバイスになってるかは分かりませんが…


784 : 幸せな名無しさん :2015/06/12(金) 02:37:51 zIIi9ExM0
>>782
もっと自分をもてなすような意識でやってみたらどうでしょうか
自愛自体が心地良いものになれば、別に願望が叶わなくても気にならなくなります
願望実現のためではなくそれ自体を目的にするという感じです
そのためには少しも無理をしてはいけません
すこしでもしんどい感じになるようであれば即止めましょう
自分が楽しめる範囲で楽しめる頻度でやってきましょう
自分に対してどういった言葉を投げかければいいのか、自分の反応を観察しながら試行錯誤してみましょう
どんな時も自分ありきで、自分の感覚が全てだと思って自分をもてなしましょう


785 : 幸せな名無しさん :2015/06/12(金) 04:45:33 Ki7ITvxU0
>>781
わー!これだ!
周りに対しての敵対心が敵を作っているんだってこと忘れてた。
まぁ、外に出たら無意識に防衛本能が湧いてくるんだけど。
優しい人もたくさんいるんだって感謝しないとね。
性格悪い人を見るとすぐゴミ扱いして見下す傲慢なところも、どうにかなればなぁ。


786 : 幸せな名無しさん :2015/06/12(金) 07:07:08 ti2zfb8s0
好きな人と色々あっても嫌いにならないのは何故か、今ずっと考えてたらやっと気づきました。
優しいからとか、昔はマメだったからとかだと思ってたんだけど、私を認めてくれた人だったからだった。
そのままの私を認めてくれた。
私は自己肯定感が低くて、自分には価値がないと思ってたし、今もそう言うとこがある。
人の体験談で認められたかった…ってのは良く聞く話だけど。
自分の話になると、なんだそうだったのか…って凄いスッキリしました。
だから、どんな時も彼を手放せなかった。

今、軽く自爆メール送ってしまって返事が無いんですが、ずっともう終りかも…って思ってたけど、
彼への感謝の気持ちで号泣です。
彼と出会えて良かった。意味があった。
何故か大きな愛に包まれている感じです。
人の事は良く分かるけど、自分の事になると分かったつもりでも全く分かってなかった。
これからどうなるか分からないけど、やっと少し離れた所から自分を見られるようになった気がする。
自愛って奥深いね


787 : 幸せな名無しさん :2015/06/13(土) 00:31:53 ntthJef.0
>>783
>>784
ありがとう。
沈んでたけど、アドバイス貰えて元気出てきました。
自愛と願望を切り離して、自愛してみますね。


788 : 幸せな名無しさん :2015/06/13(土) 01:09:15 GjQLNh8U0
ああ、愛してる。
愛してるよ君たち。


789 : 幸せな名無しさん :2015/06/13(土) 14:06:27 TsuBueb20
俺も愛してるよ。愛してるよみんな。


790 : 幸せな名無しさん :2015/06/13(土) 16:41:52 S9.GNRbk0
完全に外側に愛を求めてる場合どうすればいいでしょうか?
人に嫌われたり嫌悪感を持たれるのが異常に怖く、承認欲求が強いです。尊敬されたいモテたい愛されたいと過剰に願ってしまい、完全に人に自分の人生を委ねています。
人目や評価が異常に気になり、私はどんなキャラクターなんだろうやこんなことしたら、ブスのくせに調子に乗るなと思われたり言われたりしてしまうと思ってしまいます。
他人に求めることは自分に求めていることと書いてありましたが、自分に愛してる、不安でもいいよ、それでもいいよといっても全く無反応です。
自分の同性性異性性をまるごと愛するなどよくわからないです。
そんな内面が投影されてか、きつく当たられたりなどします。私が勝手に受け取ってるだけかもしれませんが…
私には、どんなメソッドが合っていますか?


791 : 幸せな名無しさん :2015/06/13(土) 22:38:18 x192R.Fk0
>>790
私にはどんなメソッドがあってますか?ってここでもやはり
外に答えを求めちゃうところがいいね!徹底してるね!w
ホオポノポノかなんかやってみたらどうだい?


792 : 幸せな名無しさん :2015/06/13(土) 23:05:20 gqDzgi/I0
>>790
自分と全く同じで、ちょっとビックリした。
自分はAC気質だったので、自分の中に居るであろう「内なる子供の自分」に語りかけを毎日やっていました。
それに加えて、ネガな感情や思考を「認める」事も常に。
「内なる子供」はイメージ出来るならイメージするのがいいですが、イメージ出来なくても「内なる子供を意識して癒す」事が重要だと思います。
時間があるなら出来る限り、人の目が気になったりしたら「人の目が気になるよね、ごめんね、苦しい思いをさせて」
などと、語りかけてみて下さい。最初は何も感じないかもしれないけど、時間が経つに連れて、変化が表れてくると思います。


793 : 幸せな名無しさん :2015/06/14(日) 05:43:54 sIRQIb.o0
全然変化無いと面倒臭くなってやめる人多いと思う。
元々叶える為に自愛やってるってこと。
叶わなくても、状況が悪化しても自愛を続けられるなら本物。


794 : 幸せな名無しさん :2015/06/14(日) 07:26:51 Mk6mHuNU0
>>790
多かれ少なかれほとんどの人がみんな790さんと同じこと思ってるんじゃないかなー
モテたいし何かで成功して大金を稼いで威張りたい!そして嫌われたくない!って。
790さんの場合は今の状態でいきなり自分を愛そうとしても白々しくなっちゃう
だろうし、嫌わない。裁かない。ってところから始めるのどうだろう。自己観察とか。


795 : 790 :2015/06/14(日) 11:01:08 MTe.MNPI0
>>791ポノはやっています。ありがとうございます
>>792私もACっぽいみたいで生き辛いです。自分の中の子供をイメージしても感情と一体化してしまうというか…うまくいかないです。特に私は昔の人間関係やトラウマが強いので今でもその人たちを恨んでしまいます。恨むと同時に認めて欲しいと思ってしまうんです。これが他人に自分の人生を委ねすぎって事なんですよね…
>>794自分を裁かない嫌わわないのは私にはとても難しいです。
自分を責めないメソッドをやってもできません。


796 : 幸せな名無しさん :2015/06/14(日) 14:06:34 sTTrMZLs0
すでに自分で自分の人生を決定づけてるよね
だからどんなメソッドをやっても無駄なような気がするよ
効かないと分かっててパワーストーンやお守りを買ってる感じ

790は恋コスメを教えて下さいと人に聞いておいて
実際に買ってみたけど効き目がなくて「ウソつき!」って言いそうなタイプ
好みや性質向き不向きもあるだろうしね
自分で色々やって試行錯誤を繰り返すしかない。


797 : 790 :2015/06/14(日) 14:10:26 jxhcADck0
>>796ありがとうございます。自分の感情を感じてもイライラしたりアファをやっても逆な所に意識が言ったりするのでひねくれ式をやりたいと思います。


798 : 幸せな名無しさん :2015/06/14(日) 14:36:12 k6wwhUhY0
>>795さんとほとんど同じで、私も承認欲求の塊です。
加えて妄想癖があります。
この妄想は今まで一度も顕在化したことがありません。
むしろ叶わない自分に幻滅して、気分を悪化させています。
現状も悪くなる一方です。滑稽な自分が嫌になります。
だからやめたいのですが、している間は気分がハイなので、
悪いものだと思ってもやめることができません。
ドラッグみたいなものです(やったことはありませんが)
妄想をやめるのにいい自愛メソッドがあったら教えて下さい。


799 : 幸せな名無しさん :2015/06/14(日) 14:38:05 3IQ9hFjQ0
彼氏に依存して周りや職場に散々迷惑を掛け、彼を退職に追い込んでしまい三月末に愛想を尽かされた者です。
同時期に本格的に自愛を始めて
毎日の様に泣いて自分を愛してました。
何故人に依存してしまうのかが
自愛を通して分かってきました。
内なる私を愛する事で、外側に求めなくても良い事を知れました。

現在新しい彼氏がいますが、
自愛を知る前の自分とは別人のように彼に依存していないし
一番に自分を愛しています。
また前の様になってしまうのでは・・・と不安になる事もありますが
そんな不安を持ってる自分を受け入れて愛すようにしています。
この掲示板に出会った事で自愛を知れたので
とても感謝しています。
ありがとうございます!!


800 : 幸せな名無しさん :2015/06/14(日) 14:44:00 qVfSEbjo0
要は相性と経験だね。
自分はマーフィーから始まって、その後はザ・シークレット、
レイキ、宝地図、新月、塩まじない 、リストアップetc...。
どれも長続きしなかったなー^^;
今は、ももせいづみの手帖が自分に合ってて、
今までの経験活用できるし、効果もそれなりに出てる。
でも、他スレでも良く出てるけど、
ももせのやり方や自愛は合わないという人もいるし、
リストアップや断言法の方が効き目あったという人もいる。
体質って云うのかな、オカルト臭いけど
波長とかもあると思う。それは自分で手探りして見つけるしかない。
どんなに魔法のようなメソッドでもその良さが分からないようでは、豚に真珠、猫に小判だと思う。


801 : 幸せな名無しさん :2015/06/14(日) 14:44:04 C555jIS20
>>799さん
私も今まさに元カレに依存して泥沼化した渦中にいます
もしよければどんな自愛をされていたのか教えてもらえませんか?


802 : 幸せな名無しさん :2015/06/14(日) 14:48:33 ulginMFIO
>>799
短期間でよく変わりましたね!
よかったですね。
今の彼氏さんとお幸せに(^^)


803 : 幸せな名無しさん :2015/06/14(日) 23:07:48 uwT0pY9.0
誰かが日本人には自愛ってあんまり向かないって言ってたような気がする
私には向いていた よかった


804 : 幸せな名無しさん :2015/06/15(月) 10:53:06 sYyc/xoE0
>>803
何の励ましにもならないそんな誰かの言葉をわざわざここに書く意味は何?


805 : 799 :2015/06/15(月) 11:55:18 EY1vmdQs0
801さん、レスありがとうございます。
自愛はとにかく自分に『どんな私でも愛してる。生きていてくれてありがとう』と話しかけています。
あとは小さな感情にもなるべく早く向き合っています。
イライラした時等にも『とてもムカついたね。傷ついたね。そんな自分を許してる。イライラした事に罪悪感を感じてる私を許してるよ』という具合に。
あと、気付いた事で、
他者に依存するとはその人がいなきゃいけない、ずっと私だけを愛しててほしい、私だけに構ってほしい、といったような心理状態だと思いますが、それは全て内なる自分から私へ向けたメッセージだと気付きました。
小さい私が必死で私に訴えてる事と同じ事を彼に訴えてる。一方通行です。
それに気付いてから彼よりまず自分に目を向けました。そしたら彼がどうでも良くなってきました。私が小さい私を愛する事で心の空洞が埋まって行く感じがして幸せな気持ちになったのを覚えています。
そして、最終的には私から彼にお別れを言えました。
長くなってしまいましたが、何か参考になれば幸いです!


806 : 799 :2015/06/15(月) 11:57:33 EY1vmdQs0
802さん、ありがとうございます!
メソッドは色々試しましたが、一番自愛が合っていたようです。
これからも自愛続けていきます!


807 : 幸せな名無しさん :2015/06/15(月) 16:55:37 TDT/xIkk0
少し混乱してて上手く纏められないのですが相談させてください
話すとなぜか気分が落ち込む人がいます
ひどい人とかじゃなく、むしろ逆で、話してる時は楽しいし好きな人です
でも別れて一人になると、何となくどんよりしてることに気づいて
段々それが膨らみ落ち込んでいくというか
すっかり惨めな気持ちになっているのに気付きます
変な言い方ですが、相手に根こそぎエネルギーを渡したような感じです

私から見て色々出来るし尊敬もしてる人なので、そんな相手への
劣等感からじゃないかとも思いますが
自愛しようとしても、何か散漫としてしまって
上手く自分が見つからないような感じになってしまいます
元々自分に自信がない方だけど、あまり無かった感覚で少し混乱してしまいました


808 : 幸せな名無しさん :2015/06/15(月) 17:03:50 XuuBJfss0
>>804
自愛のスレだから自愛のこと書いたっていいじゃん
励まししか書いちゃいけないのかい?


809 : 幸せな名無しさん :2015/06/15(月) 18:45:55 Xh6RiBYwO
>>807
相手に合わせようとして背伸びしたら疲れちゃった、みたいな感じだろうか?
尊敬しているなら見習える所は参考にしたらいいと思うけど、あなたが丸ごとその人みたいになれなくてもいいんだよー。
その人はその人、あなたはあなた。素晴らしき多様性。
私は私でいいんだと、自分に言ってあげてみてはどうかな?


810 : 幸せな名無しさん :2015/06/15(月) 21:39:49 EwA6OEpU0
夜寝る前に、自分に「大丈夫だよ」「そうそうそれでいいんだよ」「大好きだよ」とか言って
愛を送ってたらいつのまにか寝ちゃってて、けっこう遅寝だったはずなのに今朝の寝起きはスッキリしてた。
あと、今日あんまり性格よくない子に容姿に対する悪口言われたり、違う子にブスって言われたりいつも通りいじめられたり嫌われたりしたけど
それでも「大丈夫だよ」って声をかけたら少しだけ楽になった。
これからも続けていこうと思う。


811 : 幸せな名無しさん :2015/06/15(月) 22:08:29 99cz3sIs0
>>810
いじめられた、とか嫌われた、とかいう表現は使わない方がいいんじゃないかな
ギスギスした人に、ヘンなことを言われた。と言いましょう


812 : 幸せな名無しさん :2015/06/15(月) 23:05:49 7IQ9Qo920
>>779さんありがとう!
>>801ですが、とても参考になります!私も恐らく自分で自分を満たせなくて他者に依存してるのでやり方教えてもらえてよかったです。自分のこと幸せに出来るように頑張りたいです。はやくさよならできるように。


813 : 幸せな名無しさん :2015/06/15(月) 23:06:44 7IQ9Qo920
あ!間違えました!>>799さんへのレスでした!すみません!


814 : 幸せな名無しさん :2015/06/15(月) 23:50:43 sYyc/xoE0
>>808
ここは自愛するスレでしょう


815 : 幸せな名無しさん :2015/06/16(火) 03:52:49 JuUEOydo0
スレチかもしれないけど
自愛って気合い入れすぎてた時って自分の事好きでは無かったし他人は全員敵だとすら感じていた時もあったんだけど
意識して自分以外の人の良い所だけをピックアップしてたら何か自然と自愛ができるようになってきた
身近な人から始めて感謝してみた
その人の嫌なとこは見ずに
あぁ、この人も自分の中に嫌な自分がいてこんな行動してるんだなぁ、とか冷静に感じられるようになってきた
結構劇的に人間関係が変化したよ


816 : 幸せな名無しさん :2015/06/16(火) 08:09:29 E8ofKgGE0
>>815
他人の良いところを見つけるのも実は自愛。
自分=世界だからね。


817 : 幸せな名無しさん :2015/06/16(火) 08:28:48 tEY2YR2s0
>>810
まだ抜け出せてないようだね
言霊って知ってる?


818 : 幸せな名無しさん :2015/06/16(火) 14:22:22 Au.C7cCo0
ルイーズヘイのミラーワーク、自愛にお勧めです。
小さな手鏡を持ち歩き、暇さえあれば
鏡に向かって「あなたを愛している。とっても愛している。」と言う。

高いしちょっと長いけどこのDVDお勧めです。
ttp://www.forestpub.co.jp/louise/


819 : 幸せな名無しさん :2015/06/16(火) 20:50:30 AjtE7CYk0
自己観察って難しい。自己観察スレの達人っぽい人のレス見ていいなと思ったんだけどまとめ読んでも理解できない。


820 : 幸せな名無しさん :2015/06/16(火) 21:16:57 2zas3rEUO
>>819
自己観察スレと間違ったのかな??

自己観察は瞑想に近い感覚がわかっていないと難しいかもね。
あれはたぶん思考から完全に距離を置いた立ち位置だよね。
エゴに気づいたらエゴから離れられる。エゴを通して見ている現実は真実ではないと見抜いている。

でも、エゴをとことん認めるのも(自愛)、エゴから完全に距離を置くのも(自己観察)、結局行き着く立ち位置は同じかなと個人的には思う。
快とか安心とか、愛を感じる状態。
エゴと距離が置けないなら、全部認める自愛をしていけばいいんじゃないのかな。


821 : 幸せな名無しさん :2015/06/17(水) 01:18:42 QQt1tHcY0
>>795
まだいるかわからないけど。
>自分を裁かない嫌わないのは私にはとても難しいです。
>自分を責めないメソッドをやってもできません。
それは自愛じゃなくて蓋です。
自愛なら裁いてもいい、嫌ってもいい、責めてもいい、それで罪悪感を感じてもいい、ついでに外に答えを求めてもいい、ですよ。


>>807
気分が落ち込む感覚があるならセドナはどうでしょうか?


>>819-820
自己観察ならエゴ(思考)に気づいている意識に気づくといいと思います。
その気づいている意識の感覚に浸りきる。
この感覚に自分の中心を移していくという感じです。


822 : 幸せな名無しさん :2015/06/17(水) 03:05:31 zfLnYsqg0
>>820に同意
瞑想とかに親しんでるとわかりやすい気がする


823 : 幸せな名無しさん :2015/06/17(水) 11:32:21 f/aSmaC60
自分が大嫌いでなにやってもダメで自愛すらできない。
死ねばいいのに自分なんかってずっと思ってる


824 : 幸せな名無しさん :2015/06/17(水) 12:02:21 zfLnYsqg0
>>823
じゃあその死ねばいいのにって自分の声をとことん聞いてあげたらどうでしょ
そうだね、そうだね、て聞いてると違う声が聞こえてくるかも


825 : 幸せな名無しさん :2015/06/17(水) 12:12:06 f/aSmaC60
>>824
自分の声を聞くってどうすればいいんですか?
死ねばいいのにって思うときはそれに従って自分を殺そうと行動するんですが


826 : 幸せな名無しさん :2015/06/17(水) 12:29:49 qYSvJbN60
じゃあ無理に自愛なんかしなくていいんじゃない
出来ないのに無理にしたら自愛じゃない
メンタル通ってるならそっちのが確実そう
外への怒りを自分に向けてるように見えるけど本人にしかわからないし


827 : 幸せな名無しさん :2015/06/17(水) 12:32:06 VW7LT3l.0
自分の中で好きなだけギャーギャー喚けさせとけばいいんだよ
行動しろと言わんからせめて心の中くらいは自分の自由にしてやんさいな


828 : 幸せな名無しさん :2015/06/17(水) 12:41:11 f/aSmaC60
>>826
でも自愛をしなかったら何も叶わないですよね?
なんのメソッドやっても無駄で何も変わらなくて自分が嫌いで自愛して益々自分が大嫌いってずっとループなんですが


829 : 幸せな名無しさん :2015/06/17(水) 14:39:47 nKv/mgfs0
>>828
自分を好きか嫌いじゃあなく、許してあげたら?許すまで言わずとも、「いいよー、いいんだよー」って言ってあげなよ。


830 : 幸せな名無しさん :2015/06/17(水) 17:02:06 AUA21UIQ0
>>828
自分に何かを無理強いすることは自愛ではない。
たとえそれが「自愛すること」だったとしてもだ。
無理強いすれば当然抵抗されて何も叶わないどころか願いと逆の事が起こるぞ。
できないならやるな。今のあなたは「自愛すること」をやらないことが自愛になる。


831 : 幸せな名無しさん :2015/06/17(水) 18:21:54 VtkI7tpY0
一体何が原因で自分なんて大きらい、死ね!とまで思うような
心境に至るんだろうか?やはり劣等感か 親か誰かに責められ続けてきたか・・・


832 : 幸せな名無しさん :2015/06/17(水) 21:41:07 dNMC86DQ0
というか、叶わない原因を外に求めてる気がするね
あいつさえいなければ幸せになれるのにとか
自分がこんな状態なのは親のせいだとか
そういう負のエネルギーを抱えてる

そんな状態で自愛してもマイナスエネルギーが台無しにしてしまう
他人を許すことができたら
自分のことも許せる気がするんだ
自愛はそれから

にしても、この板見てて思うんだけど、
すぐ結果を求める奴が多すぎ。

宇 宙 は 今 準 備 してくれてるんですよ


833 : 幸せな名無しさん :2015/06/17(水) 21:55:54 f/aSmaC60
毎日毎日泣いて自分に死ね殺すって言いながら手首切って足も切って髪も抜いて腕に噛み付いてパンパンに腫らして睡眠薬一晩でひと瓶開けるようなごみでも自分を許せるようになるんですか?他人を許すのはそんなに簡単ですか?


834 : 幸せな名無しさん :2015/06/17(水) 22:01:43 AiMsYbSA0
>>833
その怒りの矛先は、本当は自分じゃないんじゃない?
本当は自分じゃなくて誰かに対して怒ってるんでしょ?


835 : 幸せな名無しさん :2015/06/17(水) 22:01:59 0l2iNEHg0
うざ

自分を大切にしなよ
そんなになるまで自分を痛めつけておいて自愛?
矛盾してる


836 : 幸せな名無しさん :2015/06/17(水) 22:04:23 f/aSmaC60
>>834
許したら自分が苦しんできたのが全部無駄になる


837 : 幸せな名無しさん :2015/06/17(水) 22:09:54 AiMsYbSA0
自分なんか死ねばいい!!殺す!って言いながら自分の体を傷つけて
よし、自愛だ!愛してるよ!  ってやってみようとした発想がすげえなあ


838 : 幸せな名無しさん :2015/06/17(水) 22:09:56 3qwZQ69c0
>>836
大丈夫
絶対無駄にならない


839 : 幸せな名無しさん :2015/06/17(水) 22:14:07 f/aSmaC60
>>837
傷つける→これじゃだめ→自愛してみたら何か変わるかも?
で、ちょっと続けたりしてるうちにこんなの意味がない気がしてくる→自傷
のループです。すぐに結果が出るものではないのは重々承知なのですが…


840 : 幸せな名無しさん :2015/06/17(水) 22:39:28 dNMC86DQ0
まず自分を傷つけるの止めよう。
本当に良くなりたいんだったら、自傷くらい止められるよね?
潜在意識や自愛より何より自分の身体を労わることを第一に考えて。

よく考えてみて。
自分を大切にしない人は、他人からも大切にしてもらえないよ


841 : 幸せな名無しさん :2015/06/17(水) 22:53:43 RQ/tjyLM0
レスつけて今更ながら、レスする相手を間違えていることに気づいたよ。でもそんな自分を愛します


842 : 幸せな名無しさん :2015/06/17(水) 22:57:11 f/aSmaC60
>>840
自分を大切にしたって誰も私を大切にするわけがないのにですか?


843 : 幸せな名無しさん :2015/06/17(水) 23:03:24 dNMC86DQ0
思春期なんだよそっとしておこうや

うちも経験あるからわかるけど、厨房の頃
今じゃつまんないことでもすぐ辛いと思って
死にたいと思うことが何度もあった
今思うとなんであれくらいのことで死にたいと思ったのか笑

いつかは思い出になるさ


844 : 幸せな名無しさん :2015/06/17(水) 23:05:53 f/aSmaC60
思春期ではないです。


845 : 幸せな名無しさん :2015/06/17(水) 23:07:39 JfH7xoKw0
なぜ自愛しようと思ったんだろう…


846 : 幸せな名無しさん :2015/06/17(水) 23:13:09 f/aSmaC60
>>845
他のスレとか成功談を見ていると皆さん自愛が一番大事みたいなこと言ってたので、したら何か変わるのかと思って。


847 : 幸せな名無しさん :2015/06/17(水) 23:13:37 AiMsYbSA0
この手の人は、誰が何を言ったって聞かないよ


848 : 幸せな名無しさん :2015/06/17(水) 23:21:07 Wdm4ygv6O
>>846
でもやる気ないでしょ?
アドバイスを貰っても言い訳ばかり。
言いたいことは病院の先生に言いなよ。
ここは自愛したい人のスレなんだから。


849 : 幸せな名無しさん :2015/06/17(水) 23:31:02 AiMsYbSA0
しかし、ここまでこじれちゃった人が自愛をするとしたら
一体どこからはじめればいいんだろうか・・・

ああ、自分は今、手首を切りたがってるな。
自分は今、死にたそうだな。つらそうだな。って感じの
自己観察からはじめればいいのかなあ


850 : 幸せな名無しさん :2015/06/17(水) 23:32:13 NoZjXc/U0
友達や恋人が出来たことがなくて色々やってみたけど、本当は人と接するのが怖いことに気付いた
それは自分が口下手で上手く話せる自信がないからだというのも分かった
口下手でコミュ障だって自分は自分なんだ、そのままでいいんだ、と声を掛けてみたらとても気が楽になった

機能不全家庭だったからisaさんまとめにあった親が子へ愛を送るというのがよくわからなかったけど
亡くなった祖母だけは自分が何をしても可愛がってくれていたのを思い出し
祖母だったらこんな時になんて声をかけてくれるだろうかと考えて自分を励ましてみたら涙出た
もっとおばあちゃん孝行しておけば良かったなあ


851 : 幸せな名無しさん :2015/06/18(木) 00:28:15 k21XzIaU0
>>833
ではもう死んでもいいよ。と自分に言ってみては? 楽な気持ちになりますか?


852 : 幸せな名無しさん :2015/06/18(木) 00:42:23 pAJMR9f60
ここまでこじれたなら何をしたって自分を許すことも好きになることもできないんじゃない
自分が嫌いなまま生きてけば?


853 : 幸せな名無しさん :2015/06/18(木) 03:48:48 SlEHB6fE0
自分で自分を傷つけてもいい
自分のことが嫌いでもいい
自分の事が好きになれなくてもいい
すぐに結果を出したいと思ってもいい
そんな自分でもいい

自分に対してNGじゃなくてOKを出す
これが自愛なのでは?

NGを出したらダメなんじゃなくて、それすらok。


854 : 幸せな名無しさん :2015/06/18(木) 04:35:11 oGLui2ZI0
自愛って玉ねぎの皮みたいなもんで剥いても剥いても中身が出てこないならちょっとお休みしてもいいのよ
お休みも立派な自愛だよ〜
剥きすぎて芯が無くなったと思ってもまた美味しい芽がちゃんと出てくるから大丈夫!


855 : 幸せな名無しさん :2015/06/18(木) 06:18:15 NPvY7cXs0
うわーウザイね!

結局、屁理屈こねるだけこねて
何の行動も起こさないんだもんな

頭が固いなんだろうな
白を黒と思い込んで屁理屈こねてる元気はあるんだから
その頑固さで黒を白だと思い込めばいいんだよ

全く最近はメンヘラちゃんが多くなってきたな
アドバイスしても無意味だし、もうここ見るの止めよう


856 : 幸せな名無しさん :2015/06/18(木) 07:43:02 O1jLGGwg0
当方機能不全家族で育ったAC(思考パターンや言動が若干依存性PD・境界性PD寄り)だけど
カウンセラーとの対話・自愛・ブレインダンプで少しずつ自己肯定感を取り戻しつつある
私は自傷行為は無かったけど強力な我慢癖・学習性無力感・対人依存が酷いため
建設的かつ常識的な助言は全て強迫観念にすり替わって逆効果にしかならなかった

>>833の様な心理状態の人に◯◯は良くないから止めなさいと助言するのは時期尚早では無いかと思われる
アルコール依存患者から素人がいきなり酒を取り上げてしまうと余計に症状や精神状態が悪化する
鬱症状が出てる人に頑張れ・元気出せと言って追い詰めるのと同じ
自傷行為はいけない事だから止めなさいと言われてすんなり止められる人はまず自傷行為依存にならない
「自傷行為は良くないから止めなくてはいけない」ではなく
「自分は自傷行為をしなくて良い、自分にそれは必要無い」と
自発的・主体的に思えるところを目指して精神面を整える事が大事かと

依存行為・自己破壊行為改善の第一歩は「それは良くない」という概念を緩める事
その上で>>849の言うように自分がどういう感情のとき自傷衝動が生じるかを
無理のない範囲で少しずつ観察してみると良い
最初は他者から共感の及び受容、次に自己共感自己受容
これを経て少しずつ、的確な助言を受け入れるための精神的土壌を作っていくし
潜在意識も農業と同じだと思えばいい
荒野にいきなり種と肥料やっても意味が無い
まずは丁寧な開墾作業から

>>833
いきなり全部一人で抱え込もうとしたらしんどいから
最初は病院なりカウンセリングなり、協力して貰えるところに協力を求めるといい
貴方にはその権利がある
>>851さんや>>853さんのレスは今の貴方にとても参考になると思う
ネガが来たら独り言スレで吐き出すと多少楽になるよ


857 : 幸せな名無しさん :2015/06/18(木) 07:59:12 gJWQicXE0
まぁゴタゴタ言っても結局、自分で自分を救うしかないし
荒らしやスレチ以外なら何でも書いちゃいなよ
めっちゃ過疎ってるし


858 : 幸せな名無しさん :2015/06/18(木) 10:34:15 21DmSN3I0
メンヘラが怖い、面倒くさい、うざい と思ってしまう
自分を許します


859 : 幸せな名無しさん :2015/06/18(木) 10:39:06 NReiFGKU0
医者の役目をこっちに求められてもはっきり言って迷惑だよ


860 : 幸せな名無しさん :2015/06/18(木) 10:56:15 P4OuEr2.0
>>856の意見には賛成。
プロ(カウンセラー等)の力を借りつつ、最低限の強さを持つ精神的土台を作り上げていくのが最初かな、という気がする。
回り道のように聞こえるかもしれないけど、大切なことじゃないかな。

自愛でも何でもそうだけど、結構過去スレや達人スレに同じような悩みが出てて、
答えもあったりするから、私は最近そっちばかりを見てしまってるよ・・・


861 : 幸せな名無しさん :2015/06/18(木) 13:01:00 HiLpSS5sO
>>850
上手に自愛してるね。
視点が冷静なのかな。
文章にも冷静さを感じる。

私も亡くなった祖父母を思い出すと優しい気持ちになって泣けてくるよ。
あなたが毎日元気でいてくれたら、それだけでおばあちゃん孝行になってるよ。
可愛がってくれたおばあちゃんなら、あなたが幸せでいることを望んでくれてるから。絶対。


862 : 幸せな名無しさん :2015/06/18(木) 13:35:55 O1jLGGwg0
>>859
確かに

相談者が助けを求めてきた際にアドヴァイスして
相手がそれを聞き入れない事に不快感を感じる人や
他者のネガティヴに引っ張られて感情や思考が乱れやすい人は
主体性を持って対象から距離を取るか、あるいはスルーが最善策ですね
ネガティヴストロークの回避も自愛のひとつだと思います


863 : 幸せな名無しさん :2015/06/18(木) 16:08:02 q1WKPT220
あー。みんなが一生懸命アドバイスしても結局ただの不幸自慢だったり、また同じような質問を色んなスレにして放置する人ねー。
まぁ暇人共が怒らず相手してくれるから良かったねー。


864 : 幸せな名無しさん :2015/06/18(木) 19:24:53 cxBV/tLY0
>>863
「みんなの」アドバイスじゃなくて「私の」だろ?
スレの流れが思い通りでないとすぐ不幸自慢だ暇人だって他人を叩き出す
自分こそが尊重されるべき主人公、脇役がでしゃばるのは許せない
本当は「自分が主人公」って思いたいのに思えてないからここでも証拠を探す


865 : 幸せな名無しさん :2015/06/18(木) 20:35:50 SVBmoVJE0
あげあしを取るようだけど、この感じだと自愛って
「自分を傷つけてもいい」「他人を傷つけてもいい」「人から盗んでもいい」
「なんなら火を放ってもいい」って事にもなっちゃうじゃんね?

自愛する人が増えれば増えるほど、この世は無法地帯になるんじゃ・・・・
なんて思ってしまうんだけど?
じゃなくて、自分や人を傷つけたいと「思っても」いい、ってこと?


866 : 幸せな名無しさん :2015/06/18(木) 20:40:52 kFUP57yg0
>>864
アドバイスありがと。暇人め。


867 : 幸せな名無しさん :2015/06/18(木) 20:44:16 kFUP57yg0
>>865
思うだけならいいんじゃない?
自分=世界だから人を呪えば返って来る法則


868 : 幸せな名無しさん :2015/06/18(木) 21:04:49 SVBmoVJE0
思うだけならいいのかな?
自愛をする上で、いっちばんこういう事でためらってしまうんですよ
「そのままの自分でOK」とか「ありのままの自分で完璧なんだ」なんて
素敵な言葉をよく見聞きしますけど、本当にそうならば
この世は自堕落な犯罪者だらけになってしまうんじゃ・・・なんて懸念が!

私は努力して何かを得たりする人や自分が好きですが
そういう考えは、今の自分にはあれが足りない、これが足りないと
否定してることになるとも言いますよね
達人さんたちは人はみんな完璧な存在で劣等感や不足は幻想
だなんて言いますが・・・・

皆が自愛をしたらこの世は大変なことになるぞ!っていうのは
もしかしたらエゴの叫びなんだろうかなあ・・・


869 : 幸せな名無しさん :2015/06/18(木) 21:49:28 K8iNAhEM0
自愛のホルモンの話を理解されている方がいたら教えていただきたいことがあります
私は女性なのですが、同性でパートナーから数百万する装飾品や億単位の不動産を
ポンポン贈られているような方がとても羨ましく、同時に自分が惨めに感じてしまいます。
異性側から優しく声をかけてみても
、愛情をお金で示してよ!と感じてしまい
そんなお金もないので示すことが出来ず、同性が拗ねてしまいます
この次のステップとしてはどうしたら良いのでしょうか?


870 : 幸せな名無しさん :2015/06/18(木) 22:46:20 HiLpSS5sO
>>865
思うことは自由だけど、自分が大事だったら、わざわざ不利な立場に立つようなことや社会的に悪とされていることに手を染めたりはしないんじゃない?

できれば、自分を傷つけたい、他人を傷つけたい、破壊したいという思いがなぜ出てくるのかに、自分で気づけるといいんだけどね。
その思いの大元を探れば、わかってほしい、注目されたい、相手にしてほしい、愛されたいといった思いが出てくるはずだよ。
だから、その大元を理解して愛してあげようよって話。
大元が満たされてないから、外側を向いて構ってちゃんになってしまうだけ。


871 : 幸せな名無しさん :2015/06/19(金) 00:59:05 7Ka8lmB.0
>>868
853です。
火を放ちたいとは思った事ないですがw
これは悪い事
これはいい事
と、自分の気持ちを判断しない
自分を責めない
みたいな感じですかね〜
他の人も書かれてますが
他人(自分)を傷つけたい
となぜ思うんだろう?と探ってみたり。

もし、思うまま本当に火をつけたとしたら
それに全くの罪悪感がなく、呼吸するレベルで本当に望む事であれば、それが罪ではないパラレルワールドにあなたはいると思いますよ。

あなたの意識の中に「放火は罪である」と、ほんの少しでもあるのであれば、どんなに正当化してもそれは罪になるでしょう。

「この放火でニュースになってる人物は罪悪感ないんじゃないの?なんで?」
って思う事もありますが、それは自分自身が放火=罪だと信じてるから、それが反映されてるだけですね。

なので、「これは良くない」と思う思考が出てきた時に否定せず、まずはそれでもいいよね。
って思考を認めてあげる事が自愛に繋がるのでは?と思った次第です。


872 : 幸せな名無しさん :2015/06/19(金) 01:11:32 F3bksN5k0
>>868
複数の達人方がおっしゃっているように、あらゆる感情や思考解放のプロセスは
まず否定・拒絶から肯定・受容の構えを取ることから始まると思います。
経験談ですが、自己内の悪意やネガティヴな感情をまっすぐに存在肯定出来るようになると
その感情に流されて無自覚に行動化or死ぬ思いで我慢するしかないという白黒思考ではなく
中間点である「加減やバランスを意識する」ということが徐々に可能になってゆき
これが出来る自分の存在を認識することで少しずつですが達成感が湧いて
悪意と上手く付き合いながら破壊行動を減らせるように頑張ろうという主体的なポジティヴ思考に繋がる。
是が非でも破壊行動をしてはいけない、という強迫的思考から
行動しないでいられることに自然と平穏や自己価値を見いだせる状態になってゆく、という感じで。

私的にはここら辺までの過程を全て自愛と解釈、実践して少しずつ生き辛さを改善しつつあります。
認知が歪んでいない人は幼少期から自然と無意識に実践出来ていると思うので
これを大人になってから改めて築くという感覚自体がピンと来ないかもしれません。

なんにせよ自愛のベースは率直でノージャッジな受容体制に尽きると思うので
その上で各々自分に合うアプローチを見つけていくのがベストかと。


873 : 幸せな名無しさん :2015/06/19(金) 01:22:18 ve3.rWuE0
>>862
なるほど ありがと


874 : 幸せな名無しさん :2015/06/19(金) 02:06:05 zZbEnGqs0
>>869
それ要するに承認欲求だよね。人から認めて貰いたいっていうやつ。

人から認めて貰いたいのなら人を認めることだよ。無条件にね。
表面的に認めた振りするだけじゃ意味ないよ。何かくれなきゃ認めて上げないみたいな条件付きも意味がない。
それをすれば人からもそうされてしまうだけだから自分で自分の首をしめることになる。


875 : 幸せな名無しさん :2015/06/19(金) 02:53:03 Bwwy5s9U0
>>869
貴方が羨むその人達は貴方から見てどんな魅力があると思う?あんな女達がうはうはしててそれに比べて私は…なんて思考では遠ざかるのは間違い無い


876 : 幸せな名無しさん :2015/06/19(金) 04:44:12 Bwwy5s9U0
自愛すれば何でも叶うかもってこのスレに辿り着く人は多いと思うけど
どうすればいい?って人に聞く時点で多分自愛とはかけ離れていく気がする
自分を信じてないから質問が増える
古典的な仏典や教則でも言葉では腐る程語られてるけど
結局貴方を救うのは貴方が与えた意味の範囲内でしかない
上っ面な情報はいくらでも入る世の中だからこそ自分の中に落とし込むのが難しいのかな


877 : 幸せな名無しさん :2015/06/19(金) 06:18:37 70yRv9020
>>875
特別な魅力はないと思うんです。だからこそ、どうしてこんな違いが生まれるんだろうって不思議です
私はどうしても根拠を求めてしまうので、心の底から自信を持てる方が羨ましくて自愛してみたのですが…


878 : 幸せな名無しさん :2015/06/19(金) 15:52:58 9PxqFjn20
私も根拠はどうしても求めちゃいます!
自分はそのままの存在でOK、っていうのが苦手かも
どうしても○○だからっていうのが欲しくなるんですよね
○○だから自分は素晴らしい存在だ。って感じで。

無理やり根拠というか理由を付けるとしたら何がいいでしょうか
生きているんだからそのままでいい。
それなりにうまくやれてるんだからそれ以上はいい、そのままでいい。
とか何でもいいから何か理由が欲しくなります


879 : 幸せな名無しさん :2015/06/19(金) 16:18:49 Ir478gds0
>>878
色々理由をつけたがる自分でもいい、ではどうだろう?

あと、それ以上はいいというのは要らないかも。
とりあえず今はそう思っててもいいやー
くらい身軽で気楽な感じでw


880 : 幸せな名無しさん :2015/06/19(金) 17:58:16 9PxqFjn20
つくづく、自愛っていうのはなんでもいいしなんでもありなんですねー

とすると、ヘタに自愛をしらない人の方がよっぽど自愛が
できてるんじゃ?
一番自愛ができてるのは、自愛を知らない自分に正直な人
ってことなのでしょうかねー?


881 : 幸せな名無しさん :2015/06/19(金) 18:33:31 bElxAEL.0
自分から糞のにおいを鼻の奥まで吸い込んで、クサイクサイと言っている人がいたなら、吸い込むのを止めて立ち去った方が良いよと言ってあげたい。


882 : 幸せな名無しさん :2015/06/19(金) 19:57:54 YS1C5C6A0
エゴが強まれば強まっただけ自愛も困難になると思う。


883 : 幸せな名無しさん :2015/06/20(土) 00:10:11 aDcGRb820
>>868
望んでることだけに目を向ければいいと思う


884 : 幸せな名無しさん :2015/06/20(土) 08:05:49 Q5mvYftE0
自愛というか劣等感に悩んでる人は「ミラーニューロンがあなたを救う!」
って本を一度読んでみるといいかもしれん。
実は昨日読んだばかりだけど、目からウロコなことが書かれてた。
その不愉快な感情は、もしかしたら他人のものかも


885 : 幸せな名無しさん :2015/06/20(土) 11:34:14 jUKKEM760
あくまで自分の解釈だけど、自愛って自分を可愛がることだと思う(甘やかすことではない)
だから自分を客観視してかわいい妹のように思うと上手くいく
かわいい妹に
身体にいいものを食べさせる
綺麗な服を着せ綺麗にメイクしてあげる
あなたは素晴らしいと言ってあげる
部屋を綺麗に整理整頓してあげる
教養をつけるべく本を読んであげる

などなど


886 : 幸せな名無しさん :2015/06/20(土) 13:33:31 3YEmyCdg0
妹か!
母親のようになるのは違和感があったんだけど、お姉さんになるのなら抵抗が少ないかも


887 : 幸せな名無しさん :2015/06/20(土) 17:00:12 TJULtGQc0
自愛を続けられている方へききたいのですが。
自愛を続けていると、自分の内面の変化はもちろんですが、良いことが増えたり周りが変化したりモテたり、恋愛が成就したりという成功体験談を見ます。
実際に自愛に取り組み続けながら、こちらを覗かれている方で、このように変化を感じている方はいますか?
人により様々だとは思いますが、聞かせて頂ければ励みになります。
参考にしたいだけですが、宜しくお願いします。


888 : 幸せな名無しさん :2015/06/20(土) 21:56:31 ZJD0VwLQ0
物騒なことを考えていた865および868です!
皆さん色々考えて下さって本当にありがとうございます!
だんだんわかってきたす!


889 : 幸せな名無しさん :2015/06/21(日) 10:13:55 JmKF12Ok0
とりあえず、自分の全部を好きになってみる
自分の内部が現実になってるなら、自分の全て愛せたら、大好きなものばかりの世界になるだろう

まずやってみる

続ける、ひたすら続ける

現実悲観してたのに、ある日スコーンと、全部自分がそういう風に見たくて選んだんだなって思った
そんでもう、全部愛するわって決めた
悩んでる人、取り合えず自分の気持ちが楽になる思考してみて

自分の回りの全部を大好きだと思いたい、今の自分で素晴らしい、私の人生は素晴らしい、って思いたい

これが究極の願いだったと気づいて自愛ばかりしてた
私、以前バーソロミューの本の抜粋した人なんだけど、どんな感情出ても愛して愛して愛しまくるのは結構効くよ
人生のどん底にいた私でも、今を楽しんでるんだ
みんなも出来るよ
同じ人間だからね
自分が今のままで素晴らしくて、自分の人生は素晴らしいと自分で決めたら、そのままそれが現実になる
ならなかったらおかしいでしょう
すべての先人達が嘘つきになるよね


890 : 幸せな名無しさん :2015/06/21(日) 11:20:29 iAEjvF620
自分を愛するのって、どういう意味?
「愛してる」「大好き」ってアファすること?みんな奇弁や例え話ばっかりでわかりにくいよ…


891 : 幸せな名無しさん :2015/06/21(日) 11:47:51 sem9TYTc0
そうね、私も最初はなんだかナルシストっぽくてやだなーと思ってた。
自分を愛そう。自分が大好き。なんて言えないと思ってた

でもね、女の子って美容やお洒落とかするじゃない?
今日は日焼けしそうだから日焼け止め塗ってあげよう
いっぱい働いたから顔パックしよう
ケーキ食べよう睡眠たっぷり取ろうetc...
そのついでに自分の体にありがとうお疲れ様って言うんだ。
自分の体の隅々を労わるようにね
そう発想を変えたらすんなりしっくり来たよ

そのおかげか知らないけど、生まれつき
ボサボサだった髪がサラサラになった
そしたら自分の髪が好きになった

だから、自分自身を愛するのが難しいなら
まずは自分の身体のどこかを労ってあげる
エステに行ってもいいしね

もしかしたらこのやり方は邪道かもしれんが


892 : 幸せな名無しさん :2015/06/21(日) 11:48:56 NFaQGHRs0
>>890
自愛って[自分を好きになる」と勘違いしている人も多いけど、どっちかっていうと「どんな自分でも受け入れる」ことだと思う。
(もちろん自分を好きになることも大切だとは思うけど)

自分を愛する事ってどういう意味?わからない!っていう自分も受け入れること。
自分なんて好きになれない!っていう自分を認めてあげる事も自愛。
(認めている時点で受け入れていますよね)

自分=世界だから、自分を愛す(受け入れる)事が出来れば人や物だろうが否応なしに世界から愛される。


893 : 幸せな名無しさん :2015/06/21(日) 13:17:19 xhE7JJFc0
>>892さんに同意
自己の受容、尊重


894 : 幸せな名無しさん :2015/06/21(日) 13:21:40 xhE7JJFc0
連投すみません

自分なんて嫌い!→OK
自分を好きになりたい!→OK
やっぱり自分を愛すなんて無理!→OK
考え過ぎてワケわからん、疲れた、もう寝る!→OK

こんな感じで、瞬間瞬間湧いてくる様々な感情を受け入れてあげる


895 : 幸せな名無しさん :2015/06/21(日) 13:53:44 KPRMJagEO
昔のことだけど、体が弱くて「こんな体大嫌い」と思っていたのを、具合が悪くなっても「頑張ってくれてありがとう」と体に対して思うようにしたら、いつの間にか病気が治っていた。薬を貰っても効かないから通院もしていなかったのに。
今思えば、体に感謝することが自愛になっていたんだろうな。
それまでは体に悪口ばかり言って苛めていた。


896 : 幸せな名無しさん :2015/06/21(日) 13:57:15 88HzysbQ0
自分が何を感じてるのか、何をしたいのか、何が不安なのか探りながらやってくとけっこういい感じだった
愛してるよー許すよーやらんでもある程度解放された感じになる


897 : 幸せな名無しさん :2015/06/21(日) 14:24:43 Grzo8qi60
>>891
邪道じゃないと思うよ。というか身近で分かり易くて良い方法なんじゃないかな。


898 : 幸せな名無しさん :2015/06/21(日) 14:33:12 SVcRcX/c0
自分の感情や表現活動が出来ないけど劣等感と関係あるのかな
通りすがりに絡まれたりもよくする


899 : 幸せな名無しさん :2015/06/21(日) 14:48:20 JmKF12Ok0
自愛を説明するのは難しいね
時期が来たら自然にできるようになるんじゃないかな
自愛って人それぞれだからアドバイスもらっても、やってみる人は1%くらいじゃないかな?
効果が分かりにくいけど、全てのメソッドは自愛の変化したものだから、自分の気に入ったメソッドやればいい
人に聞いてる限り無限ループかもしれない


900 : 幸せな名無しさん :2015/06/21(日) 15:57:10 K3zHGq.Y0
自分が嫌な人ほど自分が好きなんだと思う
もちろん自覚はしてないだろうけど。

例えば
太ってる自分は嫌
って自分に全く興味が無かったら、太ってようが無関心だと思うんだよね。

自分が好きだから、理想な自分になりたいんだよ。
本当に嫌いだったら、デブでブスでいじめられてても気になんないんじゃないかな?

だから「自分が嫌い」って本当はありえないことなんだよ。

という事に気付いたら自分が好きになれたよ。

好きなのに嫌い
嫌いなのに好き

ってなったるから色々悩んじゃうんだよ


901 : 幸せな名無しさん :2015/06/21(日) 16:06:28 eJ4mmj.U0
自分は世間じゃ一流大扱いされてるところ出て新卒で大企業入れて見た目も整ってるほうなのに
全然自信がない。Fラン出てフリーター同然の仕事してて微妙な顔の親戚は
自分が美人だと信じきってて経歴にコンプも無く恋愛も上手くいってて人生楽しそう

自愛ってこういうことなんだろうな。自分が親戚の顔と経歴だったらとてもじゃないけどあんな自己肯定感を抱けない…
何もかも関係ない、自分最高!みたいな人になりたいよ


902 : 幸せな名無しさん :2015/06/21(日) 17:10:24 jaa1AQpU0
>>901

どっちにしろ自分否定してるんだから学歴と容姿は全く関係ないね。
自信なんていらないよ。
きっとその親戚さんは、自信なんてないんじゃない?


903 : 幸せな名無しさん :2015/06/21(日) 17:12:10 jaa1AQpU0
自分最高なんて思わなくていいんだよ。
まずは否定しないことからだよ。
1日にどんだけ自分のこと否定してるか観察したらめっちゃ驚くよw
自分がかわいそうになるよw
自分にこんな否定されてるんだもんw


904 : 幸せな名無しさん :2015/06/21(日) 18:33:30 HS0BaY1Q0
>>901
変な風に完全主義て少しの差異も認めないみたいだからじゃね?
そうやって自分でキツい基準作って自分で厳しく採点してれば誰だって自信なくすだろ。
自他を採点することを止めてその基準も捨てろ。こうだったら良いとか悪いとか絶対的な基準なんかないんだから。

基準なんか時代や場所で変化し続ける幻想だ。首長族の中に入ったら首が長い方が「美人」なんだしな。
日本の女がそこに行ったら誰が行ってもブスになる。


905 : 幸せな名無しさん :2015/06/21(日) 20:00:47 Gfu90iiM0
三十年以上自分を責め続けて生きていたけど、もう歳とって体力もなくなってきて辛くなってきたから、去年から自愛を始めたよ。
結果的にすごく運が上向いた。
何より気持ちがすごく楽になって、生きるのが楽しくなってきた。

言葉で言うと陳腐だけど、○○だか
ら素晴らしいんじゃなくて、ただ自分が自分でいるだけで素晴らしいんだって分かった。

ダメな時も、必要があるからダメになってるだけ。
足りないと思うところもあるけど、足りなくても別にいい。
私は完璧な私になるより、幸せを感じて安心して生きたいから、そっちを優先すると決めるだけのことだった。

自分に余裕があれば人にも優しくできるし、自愛が生きる基本だと思う。


906 : 幸せな名無しさん :2015/06/21(日) 20:30:04 cJw5bZH60
今日は濃い話がたくさんで嬉しい!

今は彼氏の存在があってこその私という思いが拭えない。
だから相手の言動行動に一喜一憂して感情が乱高下。
ビクビクしたりイライラしたりの毎日。
私は私だけでも素敵な存在なんだよと思えるようになりたい。

皆さんの言葉、参考にさせていただきます!
ありがとう!


907 : 幸せな名無しさん :2015/06/21(日) 21:31:19 WrAGVZe20
>>906
恋したらみんな多かれ少なかれそんなもんだよー。


908 : 幸せな名無しさん :2015/06/22(月) 03:52:25 LQzZdpYY0
>>905
確かに年齢的なものもあるのかも
緩やかに優しく自我が穏やかになってくるみたいな
力を抜いたらあら、自分も捨てたもんじゃないわね結構頑張ってきたよね、偉い偉いヨシヨシって自然になってきた


909 : 幸せな名無しさん :2015/06/22(月) 18:49:41 /DiuDYWo0
本願を受叶える価値が自分にはないと思ってしまったときって、
価値はあるよ、と、価値がないと思う自分でいいよ、の
二つのアプローチがあると思うけど、どっちか楽な方でやればいいんですよね?


910 : 幸せな名無しさん :2015/06/22(月) 19:37:59 ECsB2Znc0
そこは価値があるよの方じゃないの?
受け取れるように変えてくんじゃない?


911 : 幸せな名無しさん :2015/06/22(月) 21:17:23 TS6.ZaqQ0
てかそもそも価値がないって何を基準にしているんだ?
そんなやつ居るわけないだろ。


912 : 幸せな名無しさん :2015/06/22(月) 21:20:32 ECsB2Znc0
自己肯定感じゃないの?
畏れ多いとか、めっぽうもございませんみたいな。
そこまでいかなくても緊張するとか。

私はファーストクラス乗ったことないから、乗っていいよと言われても緊張して尻込みしそう(笑)
軽いものなら価値がないってそんな感じじゃないの?


913 : 幸せな名無しさん :2015/06/22(月) 22:07:04 DC10277w0
価値がないと思ってしまった、で完結したらいいんじゃないかな?
そしてそれ以上ジャッジしない。
ああ私は今はこう思ってるんだなー、程度に留める。


914 : 幸せな名無しさん :2015/06/22(月) 22:26:42 Eqixrsn60
みなさんこんな初歩的な質問にレスしてくださり、ありがとうございます
自己観察のような視点も意識してみることにします

自分の気持ちをよく見つめてみたら、自分はこれといった取り柄もないし
人から愛されるにはそれ相応の対価となる魅力が必要だ=それを身に付けなければ愛される価値はない、
という思いがあることに気付きました。ずっと自愛とは逆方向むいてたことに
気付けただけでも今日の自分を褒めたいな


915 : 幸せな名無しさん :2015/06/22(月) 22:28:21 0HVNsagE0
>>905
なるほど素晴らしいな
失敗した自分を責めまくって罪悪感を背負って今まで生きてきたよ
キリがないのでもう疲れた


916 : 幸せな名無しさん :2015/06/22(月) 22:31:14 DC10277w0
今読んでる本で気に入った一節があるんだけど、書き込んだらまずいかな?簡単に言うと、
自己肯定感とは優れた自分を誇りに思うことではなく、ありのままの自分をこれでよいと思える気持ちです。
だって。
今の>>914さんは自己肯定出来てるね!
なんだなすごく魅力的!


917 : 幸せな名無しさん :2015/06/23(火) 12:44:47 hBhdI2T.0
自愛が「自分を受け入れる」「どんな自分でも好きになってもオッケー」
ってことは頭で分かってるのにどこかでストップがかかってる。
そこを受け入れていいのか?って思っちゃう。

ここを真に納得出来れば認識がだいぶ変わる気がするんだけど・・・

何だろう。頭で分かってるのに・・・


918 : 幸せな名無しさん :2015/06/23(火) 14:52:01 qWPYQdes0
>>917
・頭では分かってるけどまだいまいちピンと来なくてストップがかかってるな
・更にその事に対して焦りを持ってるな

この二つを今はひとまずそのまんまざっくり受け入れて認めてあげてて下さい


919 : 幸せな名無しさん :2015/06/23(火) 15:03:08 V5.ozW0g0
>>917

私もあなたのように思うときあったから、思わずレスしました
私の場合は、開き直って「うるせぇ!私は自分のこと大好きなんだよ!それ以下もそれ以上もないんだよ!」と考えています

あなたはきっと真面目な方で、自分はどうして自分のことが好きなんだろう?とその理由を考えてしまうんだろうと私は思いました(違っていたらごめんなさい)

私もまだまだなのでお互い自愛に励んでいきましょう


920 : 幸せな名無しさん :2015/06/23(火) 15:07:12 84ROovBg0
私もこんな自分を甘やかしてダメになるんじゃないかとブレーキかけてたけど、一番大切な人と同じように自分を扱えばいいと聞いて腑に落ちて、できるようになったよ


921 : 幸せな名無しさん :2015/06/23(火) 15:37:07 Vq.J.ty20
>>917
ストップをかけてしまう自分を認める(受け入れる)
そこ受け入れていいの?って思ってる自分を認める(受け入れる)

これでも十分自愛です。


922 : 幸せな名無しさん :2015/06/23(火) 19:11:21 69b4NaM.0



923 : 幸せな名無しさん :2015/06/23(火) 20:04:22 S3qwXVxA0
>>917
それによって何かが失われてしまうと信じ込んでるんじゃないかな?

そういうのは例えば親子関係か友人関係で、相手が「○○が好き」と言っていて、自分もそれに合わせて同じものが好きということにしておかないと関係が崩れてしまうような場合に、しょうがないから自分も好きということにしてしまったりすると起こる。
そのまま良好な関係を保ちたいと思っている限り嘘の自分を演じ続けなければならなくなる。それは苦痛かも知れない。そうでなくても架空の人を演じ続けているので疲れる。

そういった人に合わせて作った仮面を捨てる事はそれにまつわる人間関係も捨てる事になるため中々踏ん切りがつかない。
給料は良いが嫌な仕事をやらねばならない会社員のようなものだ。その仕事が無茶苦茶嫌ならまだ踏ん切りが付くだろう。
しかしそんなでもなく、更に辞めた後で今以上の給料をくれる所が雇ってくれるとは思えない。


924 : 幸せな名無しさん :2015/06/23(火) 21:04:30 2DdoT13w0
自愛始めて数日だけどめっちゃ自分のこと責めてて自分でも驚いてる
日差しが強いからサングラス欲しいなと思ったら、どこからともなく
「あんたなんかがサングラスかけるとか何様のつもり?」と謎の責め方してたw
あまりにナチュラルでスルーしかけたけど、着飾ることや贅沢すること全般をそうやって否定してた
そんでもって、それを自分自身に許可して人生楽しんでる人のことを僻んでたわ…


925 : 917 :2015/06/23(火) 23:28:46 hBhdI2T.0
返信くれたみなさん、ありがとうございます!

そうですね、ストップがかかってる自分を受け入れる
まさにそれが自愛だし、それが方法だとは頭で解ってるんです。

ただそれが出来ない・・・
出来てるのか?みたいな疑心暗鬼になる感じもあり
「出来てねーよ!」って思考になることもありって感じです。

欠点を欠点と理解しているのにそれを受け入れるって何だよ?
それは逃げだろ。みたいな
責め方を自分でしてるのかもです。
特に欠点が露見するような感じで失敗してしまうとすごく責めてるような。

開き直ったりしてみることもやってみたんですが、
いつの間にか元に戻ってます。

>>923さんの仰っている「何かを失う恐怖」というのもすごく良くわかります。
ただそれが何を失うと感じているのか分からない・・・

難しいですね。ほんとは絶対難しいわけないのに。
どうしたらいいのか分からないですね。


926 : 幸せな名無しさん :2015/06/24(水) 01:45:34 iODUbekU0
>>924
わかるわ〜。
そういうのに気付くのって大事だよね!
自分に許可できるようになるし。

>>925
欠点て長所の裏返しだよ。ほんと。
だから受け入れていいんだよ。
違う角度から見ることはできない?
誰とも違ういろんなひっこみ、でっぱりのあるあなたはただ一人のかけがえのない人なんだよ〜。
他に誰もあなたと同じ人はいない。
もちろん私もいろんな凸凹があって、誰とも違う形してるけどこんな私は私一人しかいないから、人から欠点と言われるところは未だにあってもそれは長所でもあるから、自分自身でいるのが楽しいよ。


927 : 幸せな名無しさん :2015/06/24(水) 10:32:13 5AZ/TfvI0
>>925
>欠点を欠点と理解しているのにそれを受け入れるって何だよ?それは逃げだろ。
って思っている自分を自分で認められている時点でちゃんと自愛に繋がっています。

>ほんとは絶対難しいわけないのに。どうしたらいいのか分からない。
って思っている自分も受け入れるんです。
こういったモノは分からないくらいフワッとしてるほうが上手くいくんですよ。
ブルース・リーの映画のセリフじゃないですが、考えるな!感じろ!ってスタンスでw

とにかく後から後から湧いてくる観念を認めてしまえばいいのです。
難しく考えずにシンプルでいいのですよ。

自愛で有名なisaさんのまとめは読まれた事はありますか?
読まれたことがなければ、1度目を通してみるのもいいかもしれません。


928 : 幸せな名無しさん :2015/06/24(水) 11:49:35 BOHPrGpo0
今までずっと自分の高い身長がコンプレックスで、
背が高いねって言われるだけでも泣きそうになるぐらい嫌でした。

自分のコンプレックスを許します。この体型を愛してます。いままでいっぱい傷つけてごめんね。これからも傷つくかもしれないけど、ごめんね。でも大丈夫。自信を持っていいんだよ。
って気付いたとき寝る前とかに言ってました。

そしたら人に身長のことを言われても動じなくなりました。
前は1日気分が落ちこむぐらいつらかったのに、嫌な気持ちがそんなに湧いてこないんです。

自分の嫌な部分を認めるってすごく怖かった。
でも自分を認めるだけでこんなにも違うのか!と不思議。


あと、学生時代に人間関係がうまくいかない時期があって、それからなかなか好きな人ができなかった。
今まで恋愛経験が殆どなくてそれもコンプレックスだった。

今まで恋愛できなくてごめんね。
つらい思いをさせちゃってごめんね。
でももう誰かを好きになってもいいよ。
幸せになってもいいよ。
これも気付いたときに家でいってたら
大人になってはじめて身近で気になる人ができた。

自分を愛するってこんなに優しい気持ちになれるんですね。
私の場合自分を認めるのに多少時間はかかりましたが、
自然と自分が変われていたのでびっくりです。


929 : 幸せな名無しさん :2015/06/24(水) 13:28:12 W1/X4k.60
>>928さん
よかったですね
願いもじきに叶いますよ


930 : 幸せな名無しさん :2015/06/24(水) 16:29:54 jlieupuo0
瞑想とか苦手でうまくいかなくて、もともとマイナス思考だから結構苦戦してたんですが
199式を応用してはじめたら少しずつ効果がでてきた気がします!気だけですが!
アファとかも自分で録音したものを毎日好きなときに聴いたり、
好きな曲を聴いているときに自分主人公のプロモーションビデオを想像して
理想の自分を描いてニヤニヤしたり(好きな曲→妄想はすんなり受け入れられました)
前みたいに絶対やらなきゃとかではなく、気づいたらやる程度とにかくゆるく
そしたら、最近夢の中にアファした言葉が出てくるように!
もしかして、これは叶うのかとちょっとドキドキしてます!
結構昔にとある美人女優に似てると言われうれしくて待ちうけもその女優さんにしたら
毎日のように似てる似てるの嵐だったんですが、今思うとあれも潜在意識だったのかな
あの頃はなんの疑いもなく「私って○○ににてるんだっ」って思い込めたんですよ本当に不思議。
ただ、あの頃の写真を見ると調子にのって奇抜な格好したりしててかなりイタイ笑
最近は思い込みを変えるのに苦労したんですが、「なるといったらなる」といい続けたら
アファしていてもニヤニヤしたり、ドキドキしたり・・・
夢の中でアファした言葉がでてきたのは正直びっくりなんですが、夢の内容は全然関係なくて笑
ただ、聴きすぎて頭に残っただけなのかな笑叶うといいな!


931 : 幸せな名無しさん :2015/06/25(木) 01:37:38 uz4jammo0
頑張ったね、って自分の頭を撫でてみたら涙が出た
少しずつでも確実に一日一日よくなっていってる


932 : 917 :2015/06/25(木) 05:43:56 QuoaE28Q0
>>926>>927
ありがとうございます。
短所は長所の裏返し・・・分かります。
ただ例えば他人のいいところを見た時に自分には「ない」なあ。と
不足感を抱えてしまうのです。
その時点で短所を長所と見れていないということで・・・
いやいやダメだ。こんな自分にもいいところがあるし、短所と思うところも
長所なんだって思うんですが
不足感→撤回→また不足感の行ったり来たりしてます。

考えすぎですね。ほんと感じろ!くらいのがいいのかもしれませんw

isaさんは読んだことあるのですが、すごい取っつきにくくて
一回読んでそれっきりですw


933 : 幸せな名無しさん :2015/06/25(木) 06:54:36 xE2BIDDI0
>>932
人と比べちゃう気持ちはわかるよ〜でも本当に他の人と比べなくていいんだよ。
他の人から見たら、あなたも他の人にないものを持ってるんだし。

そうやってがんばってるところとか、すごく頑張り屋さんだし真面目だし、長所だよね。
人の長所を自分にも探すところとか、理想が高くて立派じゃん。
こういうスレに書き込んで何とかいい方法がないか探して、積極的だし。

バラはバラの、ユリはユリの美しさがあるでしょ。
和食には和食の、フレンチにはフレンチの美味しさがある。
どっちが上っていうのは見る人食べる人の好き好きじゃない。
あなたにはあなただけの美しさがあるんだよ。
バラがユリになろうとしても無理がある。その逆も。
和食の店がフレンチの店の真似しても常連客が来なくなるだけ。

あなたはあなたでいればいいんだよ。
それを自分に許可してあげていいんだよ〜。


934 : 幸せな名無しさん :2015/06/25(木) 10:23:18 /EKf7ljM0
そのままでいいよとか完璧とか愛してるとかがしっくりこなくて、
なーんか上手くいかなかったんだけど
「何が悪い」って言ってみたら何となく軽くなった。
このままの自分で何が悪いとか、
ムカついて何が悪いとか、
うまくいかなくて何が悪いとか。
やっぱ合うのが一番なんだなー。
開き直ってる感満載だけどw


935 : 幸せな名無しさん :2015/06/25(木) 11:58:21 HGjg.Pd60
大丈夫だよや頑張ったねなど、自分に声かけしてもすぐに「何が大丈夫なんだよ、バカなの?」や「何頑張ったの?え?どこが?調子乗るな」という反発のようなものがすぐ出てきてしまいます。
実際はもっと口汚い言葉で、その反発が出ると「そうだった、何を調子に乗ろうとしたんだろう。自身を持とうとするなんておこがましい」という気持ちになって、余計に沈んでしまいます。
そこから本当に自分の価値を下げることしか考えられなくなります(私なんか誰も選ばない。私なんかを紹介される人が可哀想だ。など)
皆さんが自分に声かけをすると心がホッとしたり涙が出ると言うのが全く分からず、自分を大事にしようとすると気持ちが悪くなるような錯覚を覚えます。
傷を付けている方が辛いけれど楽なのだろうと思います。
こういう時でも声かけしていくのがいいのでしょうか。
自分の全てを許す、受け入れるという感覚も全く分からないままでも続けていくべきですか?
自分を許そう、受け入れようとすると「誰にも認めてもらえなかったのに、甘えるな」という声が聞こえます。
誰かにアドバイスを求めている間は自愛が出来ないという旨の書き込みを見た覚えもあるのですが、何か参考になる話など教えてもらえると嬉しいです。


936 : 幸せな名無しさん :2015/06/25(木) 11:58:32 ByOU/uM60
うんうん大いに開き直って幸せを感じることが自愛なのかな〜って最近思ってる!


937 : 幸せな名無しさん :2015/06/25(木) 12:05:52 ByOU/uM60
>>935
自分を大事したりルンルンするとデメリットがあるのかなぁ
ただルンルンすることに慣れていないだけかもよ
ひたすらコツコツ
無理し過ぎず自愛し続けるしかないと思う


938 : 幸せな名無しさん :2015/06/25(木) 12:07:29 ACA7rNMg0
>>935
どうせ声かけしなくても辛いなら、声かけしてくといいと思うよ。
大切な友達にかけてあげたい言葉を自分にもかければいいんだよ。
罵声を浴びせる自分に対しても、何でそんなひどいこと言うのと思えば、言い返していいし。

ネットの相談サイトとかで投稿者に対して優しい声をかけてる人の書き込みとか見て、真似するといいよ。


939 : 幸せな名無しさん :2015/06/25(木) 12:10:10 ByOU/uM60
私も吐き気や嗚咽が出る時期があったな〜
今もまだまだだけどその頃よりは気分よく過ごせるようになったよ
↓の944さんのレス参考になるかも
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/study/9650/1381719058/-100


940 : 幸せな名無しさん :2015/06/25(木) 12:24:42 /L5Lp5qo0
>>934
それ真似させてもらおう!

関西弁で「○○でもええやんけ!」とかも試してみようw


941 : 幸せな名無しさん :2015/06/25(木) 12:30:09 vxTu/mNE0
社会人2年目なんですが、毎日特に変わりなく自分の成長も感じないし、ボーッとしてたら一日過ぎてしまう日が多すぎます。精神的なものかと自覚してますが、常に身構えてる状況で体に力が入りすぎて疲れて血の巡りが悪くなっての悪循環です。
対処法も発見していい感じかとおもってたんですが、会社につくと症状がはじまり「いくら対処法みつけたところで根本は何も変わってない」と思ってしまいます。また、上司の陰口にも敏感でうまく受け流せるタイプでもないので小一時間考えて落ち込む性格も面倒です。今までの自分が邪魔をして仕事に身が入らないので、上司にも「非協力的」「社会不適合者」「しごとできない 」など信頼がないと思います。こんな人間になりたくないと思う人間にまさに自分がなっています。
会社=暇潰し、楽して金もらえるなどの甘えもありどうしたらよいのかわかりません。
ここに助言求めても変わるのは自分なのだから結局元のままなのはわかってます。精神科を受診しようか迷ってるところです。こんな状態から今は幸せになったかたいたらアドバイスいただきたいです。
よろしくお願いいたします


942 : 幸せな名無しさん :2015/06/25(木) 12:35:23 ACA7rNMg0
>>941
私は多分もっと底辺だったけど這い上がってきたよ。
実際に死のうとしたこともあるし。
どん底まで行って、自分から変わらないともうどうしようもないと諦めて、変わる努力を始めた。
まだ余裕があるなら甘えていてもいいんじゃない。
変わりたければいつからでも変われる。
本当に世界が全く変わるよ。
あなたはどうしたいの?


943 : 幸せな名無しさん :2015/06/25(木) 12:47:27 vxTu/mNE0
>>942ありがとうございます。具体的な体験談おしえていただけますか?

上司がやってくれる、自分でなにもできないから他人に無意識に責任転嫁してしまいます。自分としては、今苦しくて常に不安が付きまとっているのでまずその不安がない状態にして、毎日を充実して生きたいです。


944 : 942 :2015/06/25(木) 12:56:14 ACA7rNMg0
>>943
私も不安や孤独感が強くて、依存的で人に腹立ててばかりいたよ。
あなたは何かやりたいことや好きなことはない?
人にやらせて不満を感じるより、自分で好きなようにやってしまいたいと思うことはない?

それから実際に変わり始めた転機になったのは断捨離かな。
あなたは実家?一人暮らし?
私は不安からものを溜め込む癖があったから、変わるためにまずものを捨てることから始めたよ。
これで不安が自分の取り越し苦労だってことが理解できたから、不安は薄まって行ったよ。

具体的なエピソードといっても色々あるから、もう少しピンポイントで聞きたいことあったら答えるよ。


945 : 幸せな名無しさん :2015/06/25(木) 14:40:50 M94SD2PI0
失恋して潜在意識を知り、ここを知り…
自愛を知り、嫌いな自分を受け入れて許すことを知りました。
おかげで持病にも近い孤独感とネガティブが薄れていってる。
自分を大事に愛するって大事だね、ほんと
いまいちやり方がわかってないのだけれど、皆さんはどうやってやってるのか
すこし気になります!


946 : 幸せな名無しさん :2015/06/25(木) 15:20:02 iecYtV960
大失恋をして潜在意識を知りました。
まずは、鏡を見ながら声に出して紙に書いたりしようと思います。
復縁します!!


947 : 幸せな名無しさん :2015/06/25(木) 15:29:40 HGjg.Pd60
>>937>>938>>939
まとめてのレスですみません。
確かにやってもやらなくても辛いなら、いつか報われるために声かけしておいた方がいいのかもしれませんね。
人と比べてしまう癖があるのも良くないと分かっていて、それでも比べて落ち込んで「やっぱり私なんかダメな人間なんだ」と思いたいのかもしれません。
誰かに大事にしてもらえてる人が羨ましくて、どうして自分はそうなれないのか妬んで僻む自分が嫌いで気持ち悪いと思うのも、頑張って受け入れていかないといけないんですね。

まとめも読ませていただこうと思います。
優しいアドバイス頂けてとても嬉しかったです。ありがとうございます。


948 : 幸せな名無しさん :2015/06/25(木) 16:55:25 TdFzhJSw0
離婚した前の旦那が、今でも彼氏できたんかとか、しょっちゅう聞いてくる。別れた今でも、束縛してきてうざい。子供のこともあるから無視することも出来ない。


949 : 幸せな名無しさん :2015/06/25(木) 20:30:21 vxTu/mNE0
>>944ありがとうございます。

自分ですべて決めて動きたいけど会社のルールはあるし、全てを自由にできないですよね。自分は何があっても20時までは会社に残ってないといけないので、どうせ頑張っても帰るの20時過ぎると考えるとやる気がでないですしそもそもあまりやりたくない仕事に就いてるのでそれだけで気が滅入っています。

正に自分も断捨離に近いことを一昨日しました。と言っても実家暮らしなので自分の部屋しか自由にできず、着てなかったけど勿体無くて捨てられなかった服、過去に好きだったアーティストのグッズ、その他もろもろ捨てたらごみ袋5,6袋になりました。
実家暮らしってところがまず甘えが出てしまう原因だと思います。帰ればご飯が待ってるし、洗濯物も、出せば自動的に洗ってくれる。
自分でなにもできないから依存してしまうんだけど、楽で変えられないという状況です。

また、話の本質が理解できないというか、要点だけかいつまんで要約するというのが普通の人の何倍もできなくて会議に出席したときも、いらないところまでメモするから、余計な疲れが出るし、その書き写したメモも結局一度もみず頭に入ってるのは1割とかざらです。
みんななぜあんなに要点うまいのかわかりません。
こんな症状はありましたか?断捨離で効果でるか期待してるんですが…

あと会社で働くことを自分で選択したのに会社にきてうだうだして、何もせず一日が終わってしまうこの毎日が苦痛です


950 : 944 :2015/06/25(木) 21:07:55 SUNL0Vt.0
>>949
詳しくありがとう。

私も何が大切なのか分からなかったりして、要領を得ない感じになることが多かったよ。
断捨離は効果あると思う。
これは要るかな、大切かな?って判断する練習になるよ。
最初はどれも大切に思えて捨てづらいと思うけど、捨てるものを選ぶと言うより残すものを選んであとは捨てるつもりで。
ぶっちゃけ本当に必要なものは手放してもまた手に入るようになってるから、全部捨てても大丈夫だよ。

本当は何か他にやりたい仕事とか勉強したいことは?

仕事があること、実家で楽できてるところがあることにはまず感謝して(いますでに与えられているものを再確認して受け取ることは大切)、何か打ち込めそうなものを探し始めるといいと思う。
実家で楽してもいいじゃん。
その分、家事をしてくれる家族に感謝を表すとか、御礼するとかもいいよね。


951 : 幸せな名無しさん :2015/06/25(木) 21:25:24 x8hmSNEk0
>>950入社1年目の時に、何もかも覚えようとして、気疲れして、会社にきて何してるの?と言われることが多くありました。自分がここまで来る間に不必要なものを持ちすぎたんだと思います。そのためか感情も、自分の意思もわからなくなり、上司に言われた簡単なこともできなくなり、自己嫌悪に陥りました。普通の人ならなにも考えずにできることでさえ、自分で考えて行動できないし、そんな自分を見て上司は陰口を言うしどうしていいかわかりません。

アドバイスを頂いてるあなたがピンポイントで断捨離をして自分のような状況を打開したときき、嬉しいです。
持つのではなく必要なことだけをもってそれ以外は捨てる事を心がけようと思います。

親に感謝するもそれがいままで当たり前だったので今更恥ずかしいです。それが生活の一部になってるのでなにも感じません。ふと感謝の念が沸くことがありますが…


952 : 幸せな名無しさん :2015/06/25(木) 21:35:52 T0m4puXA0
学生時代に憧れてた仕事に付けたはいいものの、超激務で終電帰りの毎日だった
定時に帰れたら最高なのにと考えてたら部署異動で残業ゼロの仕事に変わった
人間関係も仕事内容もすごく恵まれてるなという自覚はあるけど、専業主婦になれば
満員電車も乗らなくていいし毎日好きなことしてられるから働くこと自体負け組じゃん!みたいな不満が出てきた

いつまで願望といたちごっこしてたら気がすむんだろ。完璧に自愛出来ていたら不満なんてないはずだよね


953 : 950 :2015/06/25(木) 21:46:28 SUNL0Vt.0
>>951
ほんと、あなたは一生懸命で素直な頑張り屋さんなんだね。
それはすごくいいところだから、自分で褒めまくっていいんだよ。

今はきっと頑張りすぎて頭や心が疲れちゃってるんだと思う。
ラッキーなことに今は上司や家族に甘えられてるんだから、最低限のことっていうのを何か決めて、それだけは心を込めて丁寧にやってみるとかどうかな。
仕事内容は分からないけど、ホチキスどめを誰よりもまっすぐで綺麗で完璧にするとか簡単なことでも。

家族への感謝も、無理にすることないよ。
ただ甘えられてるってラッキーなことでもあるから、悪いばかりでもないなって再確認することからでもいいんだよ。

きっと疲れが取れて、好きなことに熱中できるようになれば、あなたの得意なことが仕事にも人生全般にも活かせるようになるよ。

不安になったら断捨離とか、いいこと探しとか、おまじないと思ってやってみて。
暇つぶしにもなるし。

毎日やったら二週間か三週間くらいで何か変わってくると思うから、楽しみにしながらやってみてね。


954 : 幸せな名無しさん :2015/06/25(木) 22:20:49 x8hmSNEk0
>>953ありがとうございます。

そんなことないですよwだらけものだし、極力楽したいです。ただ、そんな結城もないので楽したいのとやらなきゃって気持ちの葛藤が疲れます。

ほんと何も言葉が浮かばなくて、上司と会話できなかったり、何て返せばいいか「うーん」と黙り決め込むと「しかと?」といわれます。返したいけど何も返せない自分にもどかしさを感じます。
そうですね。必要最低限のことはしっかりやってそれ以外は全くてをつけないくらいの勢いでいきます。
器用貧乏とも言われます…

甘えられる環境があることに感謝ですね。

ここ最近は特に社会人になってからは自分を見失ってました。
アドバイスもらったこと実践してみようと思います


955 : 幸せな名無しさん :2015/06/25(木) 22:54:59 2yh9O8Xw0
>>836
今更だけど
何を許したくないの?
許したくないならそれでいいから
一度その怒りや憎悪をとことん吐き出してみたらどうだろうか
他人に向けず向き合うやり方は色々あるよ
紙に書き殴るとか色々


956 : 幸せな名無しさん :2015/06/26(金) 10:57:49 nMOznE6w0
人目が気になり、自信がないです。
友達がいなくて人間関係もうまくいきません。少しでも冷たい態度を取られたり嫌われたりするとアタフタしてしまいます。
私は学生なんですが、体育や授業のグループ分けなどもストレスで仕方ないです。
これといって長所もなく、全国大会に出ていたり派手で先生から目をかけられている人が羨ましくて妬ましいです。

過去にいじめられたり不登校になったりした経験があるので僻み根性がすごく性格がひねくれています。構ってちゃんです。

男子にかわい子ぶったりするのは女なら誰にでもあると思いますがかわい子ぶっているクラスメートなどを見るとマイナスの感情が出てきます。

多分、自分に自信がないので妬んで焦っているんだと思います。

習い事や部活など続いた試しがありません。


自分の自信のなさや普通の生活ができないのは自愛で癒せますか?
今は、自分だけの空間を作って音楽を聴きながら大丈夫だよ、と自分の心をほぐすことをやっています。


957 : 幸せな名無しさん :2015/06/26(金) 13:33:53 Om/vj3oY0
>>956さん
僕も同世代に後れを取っているので、お気持ちわかります
あなたに必要なのは他人を気にしない事だと思います
何があっても自分は自分でしかないと悟るのです
それと、友達を嫉むのも、出来ればればしない方がいいですが
どす黒い感情が浮かんだとしても、これはこれでいいんだと気にしない事です
聖人君子でいる必要はないのです
僕の尊敬する本田圭佑選手の言葉を贈ります
『自分の道は自分で決める』


958 : 幸せな名無しさん :2015/06/26(金) 19:51:52 LCGuT52U0
isaさんのまとめを読んでいると他人への不満は自分自身への不満であると読みました。
わたしの不満というか、相手にわかって欲しいことは、こんなに愛してるのに何で伝わらないの?わかってくれないの?ということです。
これはわたしがわたしに対しても愛しているのになんでわかってくれないの?といっているというのとなのですか?


959 : 幸せな名無しさん :2015/06/26(金) 23:37:14 U/oQPWFw0
>>958
私はそれでした。
彼のことばっかり考えて、顔色みて、自分の気持ち出せなかったり傷ついてても我慢したり、自分を大切にしてなかったから…自己犠牲グセみたいのがあるしなんならちょっとそれに酔ってる?みたいなとこがあったので、彼に対して「もっと私をみてよ、愛してよ」って悲しいのは、そのまま自分に対してだったのかもと思います。
私とはまたいろいろ違うと思いますが、一例として参考になれば…


960 : 幸せな名無しさん :2015/06/27(土) 09:40:32 svDt19yE0
自分は幸せになれるって根拠のない自信に満ち溢れてる人が羨ましい
いくら自愛しても、心の底からはそう思えないや
自分が自分に許せていない幸せを何のためらいもなく許せてる人を見るとものすごくイライラする
私は許せないのにあなただけズルい!みたいな


961 : 幸せな名無しさん :2015/06/27(土) 10:24:44 YfWxuUYU0
>>960
すごくわかる。そういう自分も責めちゃってしんどいよね。
他人や自分を許せないのは、何か許されないところがあるって判断してるせいだと思うから、
それをやめてみたらどうかな?
良いも悪いも判断しないで放っとく。誰かも言ってたけど、自愛のための行動を取るんじゃなく、ただ心の力を抜いてみるようなかんじ。
偉そうにごめんねw


962 : 幸せな名無しさん :2015/06/27(土) 12:50:06 SUGug8ag0
>>959
同じような方がいて嬉しいです。自愛をしているため、自分の自分への愛に気づいてないってどういうことなのだろうと考えてしまいます。ありがとうございます。


963 : 幸せな名無しさん :2015/06/27(土) 13:54:07 Dp7CZneA0
人の自分に対する評価なんてすべて相対的もの
時の経過、置かれてる状況によって変化するもの 十人十色
そんなものを絶対視したり、囚われてるのは時間の無駄であり馬鹿げてる
一番大切なのは自分に対する自分の評価
現実は内面の反映なんだから
だから人の自分に対する悪口は無視
自分が自分を最高と思ってる事が一番 誰にも迷惑をかけないんだからそれでいい
今日も胸を張って堂々と生きよう 俺は最高であり完璧だ


964 : 幸せな名無しさん :2015/06/27(土) 16:46:56 XZoRl0hwO
ずっと「冷静な自分」が「感情的な自分」をなだめる感じで自愛をしてきて、もうかなり自分のことは愛せてきていた。
それが、ふとクロカヨさんに倣って「私のことをめちゃくちゃ愛していて何でも許してくれちゃう彼氏(脳内)」を設定して色々言ってもらうようにしたら、すごく楽しくなった(笑)
更に、isaさんがお金や仕事も自愛だと言っていたような気がするんだけど、それがよくわからなくて、これも脳内彼氏のように擬人化してみた。自愛なので、こちらも私のことをめちゃくちゃ愛しているという設定。
それで「お金さん」と「仕事くん」と話してみたら、私は彼らに苦手意識を持っていることに気づいた。
脳内彼氏のように「愛してる」と言われても、素直に受け入れられない。嘘?と疑ってしまう。それでも私のことを愛している脳内のお金さんは、「あなたが疑っても私は愛していますから心配いりません」と言ってくれる。
疑っていた自分に気づいて、また一つ分かった。
疑っているから、目の前に愛があっても見えないんじゃないかって。
彼氏の場合もそうだけど、いくら彼が愛してると言ってくれても、私が疑っていたら、彼の愛は受け取れないまま信用できない彼しか見えない。
彼に問題があるんじゃなくて、私が疑っているから愛を受け取れない。
そう思って、少しお金さんに心を開くようにした。
お金を下ろすとき、お金を使うとき、「使わせてくれてありがとう」と心の中で言った。すると、「使ってくれてありがとう」とお金さんは笑ってくれる(笑)
硬貨や御札にありがとうと言っていたことはあるけど、擬人化させたお金さんは笑ってくれたから、「お金は人に喜んで使ってもらいたいんだ」と思えた。
それなのに、今まではお金のことを考える度に、眉間に皺を寄せて悩んだ顔ばかり見せていた。
人間だって、自分のしたことで相手が喜んでくれたら嬉しいんだから、お金もそうなんだと勝手に解釈した。
そんなことをしていたらお金に対する苦手意識が薄らいだ。仕事も同じ。

イタイ妄想だけど、妄想好きな人にはこういう方法もいいのかなーと思って書いてみた。
不快な気分になった人がいたらごめんです。


965 : 幸せな名無しさん :2015/06/27(土) 16:53:41 5FUhu/Is0
>>964さん
いいこときいた!ありがとう!
早速やってみた。
わたしのなかのお金さんはすごく悲しい顔してたわ。どうやらわたしがお金さんのことを信用していないようだ。


966 : 幸せな名無しさん :2015/06/28(日) 09:21:22 esWht4lo0
964さん、アドバイスありがと。早速試してまた報告します。


967 : 935 :2015/06/28(日) 09:51:43 TzVMoOcw0
>>939さんの教えてくれたまとめ、とても参考になりました。
今までisa式、捻くれ式と色々なまとめを読んだ中で、一番分かりやすかったです。
優しい声掛けで心にスッと入り込んで、素直に「自分も幸せになってもいいんだ」と初めて思いました。
悲しい=不幸ではないなどの意味もようやく分かった気がします。
>>938さんが言っていた優しい人の声掛けを真似るというのも、まとめのお陰で分かりました。
確かに優しい声掛けは相手だけでなく自分にもいい効果が出るのですね。

僅かな変化なのかもしれませんが、心が軽くなったのは確かなので、>>937さんお仰る通りコツコツと自分が楽しいワクワクルンルンすることを心掛けていきたいと思います。
ありがとうございます。


968 : 幸せな名無しさん :2015/06/28(日) 11:33:51 6zBR.Ju20
自愛実践してるブログで、数年自愛続けてても恋愛ズタボロなままの人とか見ると
すごい嫌な気分になってしまう…失礼だけど、自愛したところでこの有様か、みたいな


969 : 幸せな名無しさん :2015/06/28(日) 12:16:54 K2TuCT1U0
願望はすべて自分を好きになるための条件ナノはもうわかったけど
どうやったらその願望という条件を外せるのかな?


970 : 幸せな名無しさん :2015/06/28(日) 13:52:21 dUytJQJo0

他人に求めることは自分に求めることって知って、私が今他人に求めてるのは愛して欲しい構って欲しい誰より甘やかしてほしい他の人になんで優しくするの?自分を甘やかしてよ!だった。

自分の内面が投影なら、自分をいじめた人たちも自分が自分をいじめていたからなんだと思った。


971 : 964 :2015/06/28(日) 14:34:02 dW0dtimIO
>>965さん
>>966さん

読んでくれてありがとうございます。
擬人化させたもの達は、自分の「絶対的な愛」「絶対的な味方」という設定で、思いっきり甘やかされて慰められて愛されちゃってください〜。
仲良しになれると、実物を見たときに感じることも変わると思います。


972 : 幸せな名無しさん :2015/06/28(日) 18:01:27 9j4xw//60
一番いけないのは
自分なんかだめだと思いこむことだよ

           By のび太


973 : 幸せな名無しさん :2015/06/28(日) 19:54:15 Qo5Wfa3o0
>>968さん
分かります。自愛してても叶わないならする意味ないじゃん・・て思っちゃいます。
叶えたいと思う自分を許しても、叶うかどうか分からない。
諦めたくても、諦めきれない。
潜在意識を知ってから人生遠回りです


974 : 幸せな名無しさん :2015/06/28(日) 20:46:04 nTLjjDqQ0
>>972
そうだね。

引き寄せなんかでも自分がダメだから引き寄せという自分以外の何かにやって貰おうみたいな、
自己否定の上で自分で何もしようとしないとダメだね。まずは自己否定を何とかして自己肯定に
持ち込んで自分には何でも出来ると信じられる状態にならないと。結局のところ信じた通りに
なって行くだけだから。自分はダメだから自分以外の何かに助けて貰おうって考えだと自分が
ダメと信じる部分がそのままになって何が叶っても満足することはない。


975 : 幸せな名無しさん :2015/06/28(日) 20:57:44 1CNvKdoE0
自愛とは、叶える為の方法ではなく
叶えやすい体質にするための作法です。


976 : 幸せな名無しさん :2015/06/28(日) 21:27:54 1EMSZB7Q0
人間って成長していくものではなくて、退化して最終的に無に戻るのかなと思った。
なぜ赤ちゃんの時は地位も名誉も成長していく家庭で得られるものはもっていないのに周りからあんなに愛されるんだろう。そう考えた時に、自分が周りから認められるために身に付けてきたものは意味のないものだったのかもしれない。


977 : 幸せな名無しさん :2015/06/28(日) 21:39:19 vYGGxjMw0
>>964
私、あなたのやり方、大好きかもしれないです・・・

今まで異性はやったことあったんですけど、
お金や仕事を擬人化したことはありませんでした。
そして「使ってくれてありがとう」っていう意識もなかったです。
いっつも使う時は「あーーー減っていくーーーー」って考えてしまって。

色々ヒントをくれてありがとう。早速やってみます。


978 : 幸せな名無しさん :2015/06/28(日) 21:41:34 8MiOigRkO
叶えたからって幸せになれるのかひたすら考えればいい
叶えたらまた欲しくなるの永遠ループ

自愛はエゴでエゴを無理矢理愛す愚かでさえある行為

願望も含め思考は勝手に現れるお客様
だからただ観察すればいい
本気で1年以上思考を観察してたら
いずれ苦しみは薄れ消えます

悟り方面に興味ないで自愛をやってるなら
半端な苦しみ生むから止めた方がいい

苦しみ に 前向き を上書きすんのは本当に葛藤の原因になる

本当に苦しみを消すならは幼少からの苦しみの原因探るぐらいやらなきゃ変わらない
心底苦しみを観察しつづけて流れを感じつつけたら必ず消える

だから無理に自分を愛してるとかやらなくていい
自分を嫌いでもいい その思考があることに常に常にひたすら気づいてればいい


979 : 幸せな名無しさん :2015/06/28(日) 22:41:31 kAhZ61pI0
叶ってない現実をなんとかするために自愛するのって逆効果というか、「なる」みたいに中途半端になってループし易いと思う。
isaさんはOKだって言ってたけど。
微妙なニュアンスなんだけど、結局願望叶えたいのって、自分に愛されたいからなんだよね…。


980 : 幸せな名無しさん :2015/06/28(日) 23:06:28 X2oMlJ.Y0
自愛やってると、心地よくなるときがある。
たまにだけど、心の声?って言っていいのか分かんないけど
「頑張って」って聞こえるときがある。
なんか、驚いてしまうけど嬉しさもあるんだよなー


981 : 964 :2015/06/29(月) 00:48:31 //3BoRi.O
>>977さん

レスありがとうございます。
私もお金が減っていくと思うといつもモヤモヤしていて、そんなこと思っても思わなくても払わなきゃいけないんだから、どうせならお金を気持ちよく使いたかったんです。
そんなときに、ちょうど脳内彼氏がいたので(笑)、お金や仕事にもめちゃくちゃ愛されてみたらどうなるだろう?と思い付いてやってみました。

やり方としては普通の自愛とあまり変わりませんが(結局のところ、脳内での会話なのは同じなので)、「お金」や「仕事」に愛されていると思うと、自愛と同時に、お金と仕事に対する見方も変わりますね。
見えている現実の中からお金や仕事に愛されている証拠を探さなくても、脳内で愛されているので、満足できてしまいそうです。


982 : 幸せな名無しさん :2015/06/29(月) 08:39:23 blWenN3o0
タルパ?


983 : 幸せな名無しさん :2015/06/29(月) 09:08:31 EZ.b1Z.60
>>981
銀行行ったら変に緊張するもんな
イタいぐらいでちょうどいいと思うわ
俺も自分で言うのもなんだけど
今まで真面目すぎるぐらい真面目な思考やったし
その辺をブチ破るためにイタい思考は必要やと実践してて思った
見える世界が変わってくる


984 : 幸せな名無しさん :2015/06/29(月) 12:22:26 h5cSqqYQ0
願望が叶わないかもしれない!という恐怖を自愛してると
いや叶うしwみたいな声が聞こえてきて中途半端になり、
しばらくしてまた叶わない恐怖に襲われるということを繰り返してます
いや叶うしwの声はエゴのものでしょうか?どうしたらこの恐怖を愛に変えられるかアドバイスいただきたいです


985 : 幸せな名無しさん :2015/06/29(月) 14:28:04 q.jvF2cA0
文面見る限り叶うしwも多分叶わない不安への抵抗じゃないかな…。

そんなんじゃあなたの願望は叶いませんよ。



って突きつけられた時恐らく凄い恐怖が出てくるんじゃない?
恐怖を消そうとするんじゃなくて受け入れるんだよ。
嫌だー受け入れたくねー!って気持ちも丸ごと。


986 : 幸せな名無しさん :2015/06/29(月) 14:29:51 DgGvDGUM0
マイナス思考がでてきたら、自分の中のバッドばつ丸くんと、ばいきんまんが出てきたと思うようにしてる。


987 : 幸せな名無しさん :2015/06/29(月) 15:45:45 3QHsG7FA0
>>985さん
レスありがとうございます。
その通りです、あなたの書き込みの他にisaさんの竹とんぼの話で絶対このままじゃいやだ!という気持ちがでてきました
嫌だ!の気持ちを受け入れようとしてもこのことに関しては胸がしんとしてしまいます
自愛しててこんなことははじめてなので驚いてます
こういう反応は受け入れられてないということでしょうか?


988 : 964 :2015/06/29(月) 22:59:12 //3BoRi.O
>>982
タルパと似ているかもしれませんね。
ただこちらは願いを聞いてもらうためではなくて、愛されたいから愛されるだけですね。
擬人化したキャラクターを脳内で演じているのは自分なので、自分で自分を愛しているのと根本的には同じです。

>>983
イタイくらいでちょうどいいと書いて頂いて、私も更に吹っ切れました(笑)
ありがとうございました。


989 : 985 :2015/06/30(火) 00:45:49 m9teYIGY0
>>987
うーん。私も色んな反応が出たから何とも言えないw

一つ言えるのは、受け入れちゃうとぶり返しが無くなっていくよ。
だんだん焦点が当たらなくなる。
だって受け入れちゃったからw

不安になって良いよ。
恐怖を感じて良いよ。
そういう気持ちを感じるあなたで良いよ。
もちろん「良くねぇよボケー!嫌じゃーっ!!」って思って良いよw

何を感じても、思っても、どんなあなたであっても良いって
何だかふーっと楽にならない?

受け入れるってこういう感じかな。
伝わらなかったらごめんw


990 : 幸せな名無しさん :2015/06/30(火) 11:07:56 AirKy0xU0
他人に嫌なこと言われたり、承認欲求が強くなったりして心が痛くなったり混乱したりざわついたり焦ったりした時に
自分に向かって「大丈夫だよ」とかいうと少し安心する。
これも自愛かな


991 : 幸せな名無しさん :2015/06/30(火) 15:15:39 TZ0ymXiw0
>>989さん
何を感じても何を思ってもそのままの自分でいいって言ってみました
ふーっと楽になる前に、よくない!私はこのままじゃ叶わない!って沢山の抵抗がでてきました
自愛し切れてるつもりで全然しきれてなかったみたいです
今自分に愛されてない自分、願いをかなえてない自分、自愛をし切れてない自分、何があっても愛してよ疲れてても愛してよ私だけみてよっていう自分たちに疲れてしまってるみたいです
アドバイスいただいたのに生かしきれなくてすみません
また自分と向き合ってみます
ありがとうございます


992 : 幸せな名無しさん :2015/06/30(火) 15:24:50 TZ0ymXiw0
どんな自分でも愛されていいって、願いを叶う前と叶えたあとの自分に差はないって同じくらい愛せる時と愛せない時を行ったり来たりではやく抜け出したいです


993 : 幸せな名無しさん :2015/06/30(火) 16:43:25 nYlWOcxYO
無条件で愛してくれる人がいるのは最強
相応しいちゃんとした人になりたいと思うようになった


994 : 985 :2015/06/30(火) 21:47:45 9WpQvoeY0
>>991
そっかー。
色々出てきたんだね。
色眼鏡無しの、そのまんまの自分ってもう直視出来ないよねw
もしかして、そういう本音たちに「叶うよ、大丈夫だよ、愛してるよ」って自愛してたのかな?
それだと蓋になっちゃうし苦しいよね。

そもそもそれらの自分や現状って何で良くないんだろうね?
それって誰が決めたんだろうね?
当たり前過ぎて疑う事すらしてないんじゃないかな?

…このへんは蛇足だけどw
自愛しないのも自愛だから、ゆっくり進めて行ってみてね。


995 : 幸せな名無しさん :2015/06/30(火) 21:50:52 cQCnTeUA0
自愛スレ10を作らせていただきましたー
よろしくお願いします〜


996 : 幸せな名無しさん :2015/07/01(水) 11:34:12 NZlLQWPE0
>>995さんありがとう


997 : 幸せな名無しさん :2015/07/01(水) 11:34:42 NZlLQWPE0



998 : 幸せな名無しさん :2015/07/01(水) 11:37:08 NZlLQWPE0



999 : 幸せな名無しさん :2015/07/01(水) 11:37:44 NZlLQWPE0



1000 : 幸せな名無しさん :2015/07/01(水) 11:38:30 NZlLQWPE0



■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■