■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
潜在意識を使いこなす達人が集うスレ25
-
願いを叶えるのは当たり前。
どんな願望を叶えるのが一番幸せかも知っている。ブレない。
だから常に幸せの境地にいる。そんな人たちが自由に語らうスレです。
※(達人さん以外はロム専でもよいし,ロム専でなくてもよい。)
次スレは990を踏んだ人が立てて誘導してください。
過去ログ倉庫
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/9650/1218125927/4
※前スレ
潜在意識を使いこなす達人が集うスレ24
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9650/1394123340/
-
>>1
乙です。
前スレでレスがついてたので書いておきます
>意識を作る行動とはアファですか?
アファもいいと思いますが今、一番重要視してるのは掃除です
アファは自分としては最後ですね
ちゃんと説明しないとこいつは何をいってるんだ?と思われそうなので説明しますね。
アファはプラスの考えを埋め込む作業だと思います
でも自分の脳の中にある思考にはプラスの思考とマイナスの思考がありますよね。
なのでいくらアファでプラスを埋め込んでもそれ以上にマイナスが大量にあるとマイナスが結局勝ってしまうんですよね。
というか、私の場合マイナスが多すぎるとそもそも入ってこないんですよね
「私はモテル(^-^)」 「どこがだよw」 この後者の奴です(笑)
その結果、アファは頑張ってるのに何も変わらないのでだんだんストレスがたまってきて悪化するという悪循環にはまるという
連続だったので方法を変えました。
プラスを埋める前にまず頭をすっきりさせる=マイナスをできる限り除去する必要があるんですね。
あくまでも「できる限り」です。「完全に」となると感情を消し去る作業なので不可能だと思いますし危険です。
そしてその方法論として私は掃除をとってます。掃除すると頭がすっきりするんですよね
何でかはわかりませんが実際私はそうなるのでやってます。なんでかは全然わかりませんが特に知ろうとも思ってません(笑)
ちなみに私がやってるのは普通の掃除というより啓発本のような感じで出てる本に載ってる掃除ですね。
使ってない物を徹底的に捨てる、整理整頓・綺麗にする。これだけですが、前者の物を捨てる作業がとっても大切だと感じてます。
基本的にこの2つでオッケーだと思うので別に本を買いたくない人は買わなくても大丈夫かと(笑)
もちろんセドナでもオポノポノなどでもいいと思います。その代わり掃除であろうがセドナであろうがオポノポノであろうが
結果、気分が少しでも好転=スッキリしなかったら何の意味もないのでどんな有名なメソッドでも捨てて他の方法に移った方がいいと思います。
ちょっとやって効果がないからすぐやめるってのはもちろんなしで・・
セドナに書いてたと思うのですがずっと続けたときの効果として「負の感情はなくならないけど気にならなくなるくらい小さくなる」
と書いてあったような記憶があります。なので常にこの状態がゴールだと意識してやると迷走しないかなって思います。
今、本が手元にないので書いてあった本がセドナでなかったらごめんなさい(笑)
迷走と書いて思い出しましたが瞑想でもいいかもしれませんね。あれも心を落ち着ける作業だと思うので。
他にも気をつけてることは色々あるのですが物凄い長文になりそうですし。
ちなみにこれに気づくまでに相当な時間がかかったし、かなり混乱・錯乱しました
アファも各種メソッドもただやればいいってわけではなく効果を重視しないといけないんですね。
アファも今は完了形より進行形・単語を使うようにしてますし。
アファは数で勝負!!と思って一生懸命やってたのですが混乱して終わったので同じような方がいたら役に立てれば幸いです
もちろん私の経験則からの話なので合わない人もいると思うので参考程度に聞いてくれればと思ってます。
長々と失礼しました。
-
>>1
乙です
-
前スレ996さん
もうご覧になっていないかもしれませんが、とても詳しくご教示頂き、
ありがとうございました。
ご返答を受けて、昨夜考えていました。
勉強法、行動不要論はもちろん、追記もとてもためになりました。
お時間裂いて頂き、本当にありがとうございました。
今、やってることを好きになるように意識を向ける方がいいかと思われます
今に生きるよう努力してきたつもりが、一番大切なことをしていなかったように思います。
今の職場は本当に微々たる不満はあるものの、
人間関係も良くお仕事もゆとりがありお給料も正社員の方くらい頂いています。
ですが、とにかく正社員にならなくては!人に誇れるような仕事に就かなくては!という思いが強くあり、何か物足りないのだと思います。
ですが、この心理状態のまま、次のお仕事を引き寄せても、きっと同じ状況に陥るだけですね…。
996さんのレスを受けてブレインダンプを再度してみたところ、試験の勉強自体はわりと好きな自分に気付きました。
ですが、試験時のあの緊張した雰囲気や周りの受験者、試験直前のあと〇日!という切羽詰まった気持ち、試験結果発表の時のかんじが嫌なようです。
あと、死にもの狂いで何かをする、というのが苦手で、1日3時間を毎日続ける方が性に合っているのですが、
試験直前期は10時間勉強した!なんて聞くと、あぁそんな人が相手じゃ叶わないな。と先に諦めてしまっていました。
読み返してみると、折に触れて、自ら諦めたがっているのですねw
志望動機が不純だしダメだよ。この教科は完璧じゃなかったしダメだよ。年が新卒に劣るし学歴が…ryと。
とにかくちょっとでも行き詰ると、「ほら、やっぱりダメだよ。期待したら傷つくよ」と思っていました。
今後は努力の方向を変えて、996さんのように気持ちを前向きに持って行くことに力を入れてみます。
また、今のお仕事をもっと好きになることにも取り組みます。
-
こんばんは996です
一度書いてしまうと気になってしまうものですね(笑)最後に少しでもお役に立てればとレスさせていただきます。
>今、やってることを好きになるように意識を向ける方がいいかと思われます
ここについて再度ですが、私は感謝の習慣を取り入れるようにしていて、4さんにもお勧めできるかもと思い書かせていただきます。
感謝の習慣というのは「意識的に」感謝をするということですね。これは結構普通に納得できる考えかなと思うんですが
4さんもそうですが今の職場でそこそこよい環境で働けてるのに、それが当たり前になると
日常の不満ばかりが目に付いて思考が負になって、感情も負になり「良きことを引き寄せる力」を自ら奪っている。
よって日々、意識的に感謝できることを探すことにより思考と感情をできる限り正に持っていくということですね。
こういうのって思考回路の問題なのでおそらく公務員として働けたり良い仕事についても
その環境に慣れてしまうとまた日常の不満が目に付くようになるのループになるので思考回路そのもの=物事の捉え方そのものを
変えないといけないということですよね。感謝は相当な成功者が実践してるようなのでで少しずつ意識して取り入れてみてはどうかなと思います
ちなみに私、最初に潜在意識を学んでいたとき勘違いしていたのですが、
引き寄せって現実を否定してとにかく望むもののイメージやアファをすることが大切と思ってたんですがこっちのほうが重要みたいですね。
シークレットの著書のロンダバーンさんも感謝が一番大切で力強いと書いてました。
というか、そもそもこれができないと引き寄せの力は使えないとも書いてます。
ここでいう引き寄せは行動不要論と考えていいと思います。何かしたくなったりひらめきがきたら絶対にやるべきですが基本的には
ほったらかしにして普通に生活しておけばいいという奴です。「宇宙よ、頼む!!」って奴ですねw
私が前スレで書いた行動不要論のプチ奇跡が起きたときも特にイメージもアファもしてなかったんですよね。日常に感謝して生きていただけです。
こういうのがうまくできてる時ってやっぱり良いことが勝手に起こるんですよね。なので今もアファは個人的には重要度として最後になってます。
資格試験とかやることが特定できているならアファはとってもいいと思うので使いますが。
まあ感謝っていっても言うのは簡単なんですがやるとなるとそんな簡単なことではないのですけどね(笑)とりあえず日々心がけるようには頑張ってます
あと、潜在意識の探求って考えすぎ、それを通り越してノイローゼになりそうになるときがあるので試験が終わるまではあまり深入りしないほうが
いいかなとも思ったりしてます。試験が終わって余裕ができてから本格的にやるといいかもしれないですね。好転反応とかもありますし。
あまりグルグル回るようでしたら
「とりあえずやりたいことかわからなくても受かったほうが選択肢が増えるし、どうせやるなら前向きにやったほうがいいに決まってる」
でいいのではないでしょうか?
長くなりましたがお互い良い方向に向かっていけるように頑張りましょう。本当に長文、長文の連続で失礼しました。
-
みんなが羨む役所勤めの事務系公務員でも
職場鬱起こして退職しちゃう人いるからね
-
>>2
レスありがとうございます
掃除が大事という点、了解しました
私も要らないもの捨てるようにしてみます
-
いろんな先人が言う
現実は自分の内面の投影
について
達人のみなさんに質問です
みなさんはこの「現実」の範囲は一体どこからどこまでだと考えているのでしょうか?
-
>8
現実は、私が知る範囲、見る範囲、聴く、感じる、全ての私の想像しうる世界が範囲。
-
自分の内面の投影っていつの内面の投影が今の現実になってるんでしょうか?
もし、今この瞬間に内面をポジティブに変化させる事が出来たら
いつそれが外側に現れるんでしょうか?
-
ベルトコンベアに乗ったつもりになって、時間を遡ってみたらいい。タイムライン。
難しいようだけど、何度も行き来していたら、浮かぶ量がふえてくる。
どうしても無理!と思ったら、一年ごとに、その年に自分とその周りに何があったか思いつくまますべて書き尽くす。
覚えてないと思っていても、案外書いていくうちに、ふっと浮かんできたりする。
しこりになっているものは、書いた後も気になってしまうので、それが。
モニペの要領でやるとそんなにムズくない。思い出せないなら何も思い出せないとか書けばいい。
モニペの変形とおもってやればいいかな。
ホメ日記の人の初期の本にも同様なメソッドがある。書く内観法だね。
-
褒められるのに抵抗があるというか、嫌悪感すらあったのだが、やっているうちに何故か分かった。
妹は自己アピールが上手くて褒められ上手だったのだけど、自分はというと、自己アピールが下手で、
褒め言葉貰っても、何故か妹や他人の名前を出せれる事が多くて、段々嫌気がさしてきた。
ストレートに自分の名だけ言ってほしかったのに、○○も頑張ってるねとか、△△はもっとやってるね、とか。
恥ずかしい言い方だけど、そのときぐらい自分の方だけ見てほしかったんだろうね。
その頃の小さな自分がどう思ってそれを聞いてたのか分かるから、その小さい自分をハグすると
なんか、小さな自分と今の自分がつながったような感じがしてきてちょっと泣けた。
どうせ〜という口癖が多かったのも理解できたし。
ま、瞑想からやる内観は難易度が高く独習は難しいけど、書く内観なら誰でもできるよ。
後半はインナーチャイルドセラピーぽいけど。
-
>>10
そういう事に拘らない方が上手くいく
外を見ながら内側を整えるって結局外側が先になってるでしょ
そもそも何故今内側が整ったって解るのだろう?
書くときりがないのだけど、
過程というのは現実の辻褄合わせの為の物語だからね
A→Cにいきなり飛ぶのが不自然だからBという過程を入れる
Bの大きさは本人の抵抗や観念に依るのではないかな
緩くいた方がBが小さくて済む
-
いろんな先人が言う
現実は自分の内面の投影
について
達人のみなさんに質問です
みなさんはこの場合の「現実」の範囲は一体どこからどこまでだと考えているのでしょうか?
-
自分が今知覚しているもの
今知覚できてないものは存在しない
例えば扉の向こうにあるものは私が扉を開いた瞬間に作られる
遠距離の恋人も会っていない、電話やメールをしていないときは存在しない
-
>>15
つまり過去だって変ると言うことになりますよね?
本当にそうならとても素晴らしいと思いますが
一体なぜそんなことがわかるのでしょうか?
-
そう、今しかない
投影説を取るならこの考え方が一番辻褄が合う
だから採用した
採用した後に納得のゆく事が起きた
殆どの人は中途半端な採用と、外界の気にしすぎで失敗していると思う
-
>>17
その納得のゆく事とは?
-
都合の良いように過去が変わったりね
あなたは質問攻めにして納得してから採用しようとしているね
それは逆だよ
覚悟を決めて先に採用しなければ意味がない
私の書き込みはあなたにとっては外界の出来事だろう更に言えば私が嘘をついている可能性もある
無意味だよ
そういうことは
-
>>17
具体的にはどういうことをしたんですか?
採用しようとしても、採用できたのか今ひとつ確信がもてないのですが・・
-
ただそう決めれば済むことだよ
決めれば外界にも過去にも左右されない
そうした状態を保てばいい
-
>>21
例えば全然モテなかった過去があったとして
今しか無いなら今モテる自分になったと決めてそれを保つってことですよね?
モテるなら女性が怖いなんてないはずだ→今の自分は女性怖いじゃん→じゃあ俺はモテないじゃん(あるいはモテたら困るじゃん)
↑のうような思考に左右されてモテる設定を外すなってことですよね・・
難しいなぁ
-
>>22
多分今のあなたにはなるって言うのは向いてないと思います
まず自愛されては如何ですか?
案外自愛が近道になるかもしれませんよ
-
自分はモテる→終了
>モテるなら女性が怖いなんてないはずだ→今の自分は女性怖いじゃん→じゃあ俺はモテないじゃん(あるいはモテたら困るじゃん)
↑
これは要らないですね
異性が怖いのにモテる人なんていますよ
私も前はそうでした
-
「なんかしらんけど俺は女にモテる」→終了
-
残念ながら女にモテてしまった (願いをかなえる「1秒ルール」) :残念ながら〜しまった。
まさか女にモテるとは思わなかった(「できない自分」から抜け出す32の方法):まさかできるとは思わなかった
どうせ、俺は女にモテまくりだし (心屋仁之助のあなたは「このため」に生まれてきた!):どうせ〜だし
私はどのように女にモテるようになったかはわかりません。私が知っているのはただ、今すでにそうであるということです。そして私は幸せです (ワンコマンド)
:私はどのように〜かはわかりません。私が知っているのは、ただ、今そうであるということです。そして私はしあわせです。
-
>>26
>>20じゃないけどアファにも色々あるんですね。勉強になります
二番目好きですw
-
全てに共通するのは叶った後の視点から見てるって所なんだね
叶ってない視点から叶えたい!って思ってアファしちゃう人が意外と多い
-
叶った視点に立ってる人って普段どんなメンタリティーで生活してるんですか?
-
>>5
前スレのレスから読ませて頂きました。
996さんのお話はご自分の体験談も話されてて、かつアドバイス等も現実的でとてもためになりました。
またお話聞けたら嬉しいです。
-
いろんなまとめを読み、最近は108氏のまとめを何度も読んでいる。
その度にいろんな気づきがある。
でも、今日は
わかってるんだ!
今叶える、とか、幸せを見るとか、わかってるんだ!
でも、何も動いた投影が見えないんだっ!
悪いのは私なんだろ、そういう思考をして、そういうものを無意識に意図してるって言うんだろう!
わかってるんだ!
分かってたって、何一つ自分の意思で変わらないじゃないか!
って怒りが湧いてきてしまいました。
自分が世界を作ってる、じゃぁ、なんでこんな世界なんだ!
潜在意識知らない時は、無意識にできてたことが、今はなんでできないなんて、潜在意識せっかくしれたのに、むしろ自分に対して苛立ちばかりが膨れ上がり…
達人さん、理解する、ってところから解脱するにはどうしたらいいのですか?
ご意見お願いします。
-
>>潜在意識知らない時は、無意識にできてたことが、今はなんでできないなんて、
そうそう
だから叶える為云々って結局自分の首を締めるだけなんですよ。
なにも考えない。
どんどん手放して無心に生きてればいいんです。
理解とか原因探しとかいらないから。
-
本当に非常識なこと言ってごめんなさい。
仕事頑張れないです。
仕事覚えるとこでつまづいてます。
毎日覚えなきゃいけないことをきちんと覚えないまま騙し騙し勤務時間を過ごしています。
今回のGWも5日もあったのに仕事のノートまとめもせずダラダラ鬱々としていました。
解雇されそうです。
休んでも休んでもすぐ疲れて眠くなってどうしようもないです。
何もしたくない。
仕事だけがうまくいきません。
今までしてきたバイトでもそうでした。
仕事を覚えない。
仕事できない。
長続きしないの繰り返しです。
人と一緒にいるのが苦手で、会社に行くだけで疲れてクタクタになります。
会社に行くのが恐いです。
ダイレクトに言います。
誰か助けてください。
-
自分も同じだ どうしようもないから生活保護を考えてる
-
自分の判断基準が現実ありきであることにようやく気がつきました。
ある人に恋をして、その人に長く付き合っていたパートナーがいました。
たったそれだけのことで自分はなぜその恋愛を難しいものだと思うのかと考えるとやはり現実が中心となっている自分の考え方に気がつかされます。
勝手な観念が現実を作りその現実で苦しんでいる自分がいます。
これを避けるために現実を見るな、ということなのでしょうか。
現実にリアリティを置くと現実が不動のものになり、現実からリアリティを除くと未知なる可能性が流れ込んで来るとどこかの記事で読んだ覚えがあります。
ここが認識変更のポイントなのでしょうか?
達人さん、教えてください。
-
>>たったそれだけのことで自分はなぜその恋愛を難しいものだと思うのか
たったそれだけのことでなぜ好きという気持ちが揺らぐのか
更に言えば難しい恋なら好きになる意味はないの?
この部分で現実に振り回されてる
-
2年付き合っている彼と、今月結婚をする予定でした。
しかし、先月から距離を置いており、昨日「別れたほうが良いよ。」とラインが来ました。
彼との間に子どもが欲しく、彼ともそのような話をしていたので、妊娠したところなどイメージし、楽しんでいたハズなのに。
前の彼とも5年付き合っていても、結局結婚には至らず、一生懸命仕事をし彼との結婚も真面目に考えていたのに。
なんだろう...。誰でもネガティブな考えの一つや二つはするでしょうが、何故私はこんなに付き合っている人と結婚出来ないんだろう。
何故直前でダメになるんだろう。
心が折れるどころか、もう自分が気付かないうちに命を絶とうとするんじゃないかと、怖くなるくらい沈んでいます。
-
>>36
だからこそ現実を見ずにただ叶ってるていで過ごすのが大事というていですよね。
ただそれだとなりきりになってしまうような気がします。
実際、今までもそれになってしまい現実ありきになり上手く行ってません。
よろしければコツを教えていただけませんか?
-
無心で生きていればいいって、結局
なんの願望も持たずに生きるってことですか?
-
>>38
現実を見ないで過ごすことと、現実を受け止めた上でそれでも大らかに静かに明るく過ごすことは全く違いますよ
-
自分をきちんと愛してる人は、良いほうに考えられると思いますが
私は自愛や、今メソッド、ハワイのぼのぼのやっても自分を愛せないようです。
どうせお前には無理とか、全て悪いほうに選択してしまいます。
例えば好きな人と話ができてて、付き合いたいな、嫌われてはないので
付き合える可能性があるのに、どうせむりだよ。
コレでほんとにだめになったら、だからあんたにはむりといったでしょ?
失敗する自分がお似合いなんだよと。となるとおもいます。
つきあえたら、どうせ嫌われるかもよ?いまだけでしょ?とか
これはぜんぶ、自分の自分はこの程度(他人とくらべて自分のれべる)が低い
せいだとおもいます。
このループから抜け出せるにはどうしたらいいと思いますか。
好きなものいいもの、すべて良い選択を出来る自分になりたいです。
-
>>41
それって言葉を変えると劣等感が強いってことなんじゃないかな。
どうしても自分は人より劣っているような気がしてしまうという、これは本当は気のせいで真実ではないんだけど
これまでの人生で洗脳されてしまってそのように信じるようになってしまったということ。
そのように洗脳されてしまった原因は、例えば親も劣等感が強くて全然自分のことを認めてくれなかっただとかね。
そういったことが影響していると思うよ。あまりにも長いこと認められない状態が続いてしまったので自分は人から
認められないと信じ込んじゃっているということね。(それだから自分を変えて認めて貰おうとして、しかし中々うまく
行かなくて苦しんでいる、なんて人は結構沢山居るんじゃないかな?)。
まあ、愛されなかったから愛せないってことでもあるんだけど、しかし、最初の時点での「愛されなかった」という
部分はフィクションだ。あなた(だけではなく全ての存在)はこの世界からずっと愛されっぱなしでこれに関しては不変だ。
愛されていないという嘘の思考が根を張っていることがあるだけで、要するに嘘に騙されているだけだ。
そしてどんなに巧妙な嘘でも見抜いてしまえば一瞬で消える。真実に気付いたらそこで終わりだ。
-
41です。
>>42さんレスありがとうございます。
そうなんです。本当に劣等感が強くて、他人はでかく、自分はすごく小さく思えて
41さんがおっしゃるように、洗脳されて劣等感を感じてるのかもしれませんが、それが今の私には真実となってるのです。
環境があまり良くなかったので、このもって生まれたマイナス思考の性格と環境がマッチして悪いほうに働いたかなと・・・(性格が前向きだったら環境がどうであれ、はねかえしますので)
>あなた(だけではなく全ての存在)はこの世界からずっと愛されっぱなしでこれに関しては不変だ
このことについても分かる気がします。愛されてる存在。(気が付きました)
時々、自分に自信が出るときもあります(一瞬)だけどすぐに劣等感を感じる。
劣等感を感じるということは、私が誰かを見下してるという部分もある(上下をつける)
もし母親が愛情表現をしてくれて愛されてるーと感じれてたら、ここまで自信を失わなかったのかなと思いますが。
まずは、何度も何度も愛されてるんだということに気がつくようにします。
できれば上にも下にも人を作りたくない。そのほうが人生うまくいくきがするので。
-
潜在意識の掲示板なのに現実的な対処を進める人はなんなの?
それが現実を基準とした価値判断をさせる原因なんだってわからないの?
現実的な対処でどうもならないんだから私は書いてるのに意味がわからない、とふと思った。
-
人生は自作自演と言いますがどうやって気づくのですか?
-
恐る恐るレスするが・・ww
なんでみんな難しく考えるかね
チケットに「すること」をやめろと書いてあるんだからただやめたらいい
「なにかをすればそれが得れる」はエゴ
「なにかをクリアすれば幸せが得れる」というものじゃない
チケットは最初から必要ない
たったこれだけじゃんか
第七章を100%理解してる人どのくらいいるかわからんが
「意図してほっとく」「気づく」「手放す」「許す」「愛する」「やめる」
↑
これらを「やればいい」と思ってて「する」人はまだエゴの領域だよ
「叶わない」思ってても「所有してる」がホントの第七章
つまり今すでに全員「別の領域」にいるんだ
エゴはなんの影響力もない
エゴが別の領域を見えなくしてる訳でもない。
産まれたときから別の領域にずっといる
-
>>44
現実的な対処すらせずに座して念じているだけで叶わないと喚く困ったちゃんがいるからだよ。
-
>>47 現実的な対処をしなきゃ叶わないというあなたの条件付けでしょ。別になーんにもしなくても叶うもんは叶うし
-
「現実的な対処」と「潜在意識活用」は、
本来分けて考えるべきものではないよ( ´ ω ` )
だってこの時空間はそういう仕組みなんだもの。
エイブラハムや、108さんもそうだけど、
確かに「行動なしに」ということは言っているし、
何もしなくても叶う時は叶う。
けどもそれは決して、
現実的に何もするなということじゃないよ。
いわゆる潜在意識メソッドは、
そのほとんどが内面を整えるためにある。
そして内面を整えた上で、
たくさん行動し、実践するのがよいとね( ´ ω ` )
現実的対処じゃ意味がない。
現実的対処ができないから潜在意識に頼るんだ。
別にこれらの意識が悪いということではないけど、
願望達成へのエネルギーの流れをスムーズにさせる「姿勢」ではないことは確か。
なんつって( ´ ω ` ) ふふふ
-
現実は自分の内面の投影
ということについて
文字通り宇宙全体が自分の投影
だと考えている達人さんはお答えください
一体なぜこんなことがわかるのでしょうか?
なぜ信じられるのでしょうか?
-
>>50
全部思い通りだから
「わからない」と思ったから今質問したんだろ?
なんの操作もせず
全部こうやって思ったとおりに意図した結果出てるじゃん
-
>>48
なにももなくて叶わないものはどうするんだよw
-
>>48
なにもしなくて叶わないものはどうするんだよw
願わなくても行動するだけで叶うものだってあるってことだよ。
ここではそれすらしない人がいる。
だから壁から饅頭ってバカにされるんだよ。
-
例えば数日後に、知人に3万円返さなきゃいけないのに
「3万出てこい」って念じてる人の事かなぁ?
案外、バイト探しに出たら3万稼げるバイトが
すぐに見つかるかもしれないじゃん?
何もしなくても潜在意識が解決してくれるっていうのは、
時々誤解を生んでるとは思う。
-
>>51
意味不
てか、真面目に答えてると思えない
ふざけるな
-
現実は自分の内面の投影
ということについて
文字通り宇宙全体が自分の投影
だと考えている達人さんはお答えください
一体なぜこんなことがわかるのでしょうか?
なぜ信じられるのでしょうか?
-
>>56
また出てきたw
-
>>55
ふざけてないしww
むしろ一番真実に近い答えだわww
「○○を得る為に△△する」
と意図した通りにお前ずっと今までやってきただろww
そしたら△△の投影ばかりだったろww
そういうことだ
-
>>58
「宇宙全体が」自分の投影だと思える根拠は?
と聞いてんだが
それだけでは「宇宙全体が」ってことの根拠にはならん
-
どんな答えきても否定するんだろ?
-
ちょっと話がそれるけど、悪癖を断ちたいのに断てないときってどうしたらいい?
自分の場合は深酒と過食と喫煙と遅刻なんだが、酒、食、喫煙はまだ許せるけど遅刻は社会的にダメだから周りの目も気になるからどうしても自分をせめてしまう。意識の問題なのはわかっているのだがどうしたら遅刻をしない自分になれるのか。潜在意識的な方向からのアプローチを是非達人にききたい。
-
ないっていうのは既にあるから存在するし、不足というのも充足だからこそ存在するもの。
つまり、不足もないっていうのもエゴによる虚構である。
だから宇宙=別の領域には既に存在し、今現象化しているのは自分が許可したもののみしか存在していない。
態度も悪いしこれでまだ疑問点がでるなら、自分で論理を突き詰めていったほうが速い
-
>>61
まず何かをやめたいんだったら、そのやめたい気持ちをやめるのが大事。
そして遅刻した時等の自分の心理をまずは掘り下げる。
そうするとこういう気分の時は遅刻しやすいとか深酒しやすいとか分かってくるから、更になんでこういう気分になるのかを掘り下げていく。
だから直ぐに解決するかは分からないけど、108さんとかの問いかけてほっとくがオススメ。
-
楽してお金を得るに取り組んでいるんですが先ほど1000円拾いました
しかし、実際に楽してお金が入ってくると「誰かのお金なのに使っていいの?」という罪悪感もセットでついてきて使いづらいですw
罪悪感で使うのも嫌だし元の場所においてこようかなとも思ったんですが(置いてくるというか落としてくるw)、
このままじゃ今後楽してお金が入ってきても使えないなって思い、また物事って元々ニュートラルで捉えようかなとも思って
「私のところにきてくれたお金」ということでありがたく使わせていただこうかと思ってるのですが
良ければなにかご意見お願いいたします
-
置いてくるんじゃなくて警察に届けようぜw
-
それも思ったんですが交番からかなり距離の離れてる場所なので1000円ってちょっと恥ずかしいんですよねw
それに潜在意識って善悪の判断はないし道徳の話でもないってのは知ってるので
潜在意識に取り組んでなくても何故か金運に恵まれてる人は
「ガッハッハ、俺はやっぱ金運があるな!!」
で更にお金に対してプラスのイメージを持って済ますんだろうなとかさっき考えてたり
目先の1000円ではなく考え方が全てって考えると
今後すべてに影響するので捉え方としてどうなんだろうと思ったので。
今後思いがけず楽してお金入ってきたとき好きに使えるのかなって
何か考えすぎですかねw
めんどくさくなってきたら交番にいって「しっかり届けたので今後更にお金が入ってくる」でもいいかな
何か変な質問でしたがありがとうございました
-
内面が変わってない。
現実が変わってない。
新しい環境でのクソみたいな男友達
(自分が合わないって勝手に拒んでいる)
彼女が出来ない恋愛
(上手く行かないって自分で決めつけてる)
変わらない顔
(難しいものだと思ってるから)
知り合いたい人と知り合えない
(難しいと思っているから)
モテない
(外見・内面を変えなくちゃダメ)
括弧の中が原因=潜在意識だとしたら結果がしっかりと出てるわけだから潜在意識下では全て叶ってるというわけになる。
叶ってないなんて最初から無かったんや!!ってことに絶望して考えてやっと気付いた。
気付いたところで動かない現状に嫌気が差しているのは本当に滑稽で笑える。
変えるためには原因のところをすり替えればいいのだろうけどすり替え方がわからない。
どうすればいいのですか??
-
>>67
()内は表面的な原因であって、それが変わってない現実を作ってるわけではなく、深層に住み着いてる観念が表面上にでてきたにすぎない。
だからあなたの場合全てにおいて顔を重点的に置いてるみたいだから
「なぜ顔を変えたいと思ったのか?」
「なんで顔が変わらないと上手くいかないんだろう」
というのをもっと掘り下げていったほうがいいと思う。
今の現実を創造している観念は必ず存在する。
-
>>68 ありがとうございます。
-
昨年受けたとある認定試験、明らかな採点ミスが発覚したんです。
具体的には同じ解答をしているのに合格・不合格が分かれるぐらいの
点差があったり、とんでもない解答しているのに合格してる人もいる。
試験に関する問い合わせには応じないってところを抗議しまくっ
て、自分の解答用紙を見せてくれるまでにはなったんですがそれからは無視。
採点ミスを認めて、ちゃんとした結果を通知されてるところをイメージしたりしてるんですが・・・
採点ミス認めてくれない現実を引き寄せてるのか、認めてもらおうと頑張る現実を
引き寄せてるのか、マイナスの無限ループに至っちゃってるのか・・・
ちなみに私自身は不合格通知が来ましたが、間違いなく合格してます
合格者と同じ解答してますし、開示された解答用紙見てマークミスなどがないことも確認済み
次の試験に向けて用意をなんて気にもならない
どうしたらいいかアドバイスよろしければお願いします。
-
>>70
ところでそれ何の認定試験?
-
もうどうしようもないくらい辛いし死にたいです。
色々めちゃくちゃで取り返しつかないくらいになってます....
恋愛では好きな相手に対して変なlineを送っちゃってしかも相手には付き合ってる相手いるし...
芸能人と付き合いたかった昔の願望も叶わず芸能人と会うことすら出来ておらず....
新しい環境ではロクな友人も出来ず一部の人には嫌われ既に一人で浮いた感じになっています....
正直憔悴しきっていて生きることが苦になりつつあります。
だからここが最後の希望なんです。
質問させてください。
自分は今、メソッドの主旨である内面の変化を起こしたいと思っています。
どのメソッドが一番向いているのでしょうか?
因みに前やったアファは念仏になりました。
どなたか助けてください。お願いします。
-
あなたに向いたメソッドを他の人がわかるわけないじゃん
-
>>72
またあんたか。
-
>>71
○胞検査士認定試験です
-
>>70
普段はROM専でこういうことは書かないのですが、
一般的に受け入れ難い波動の方面でアドバイスをできたらと思います。
ーーーーーーーーー
すべてはあなたが出す波動の結果です。
いまのあなたはこうではないでしょうか。
「これは私が悪いんじゃない。あっちが間違っている」
「あっちが間違っているんだから、謝罪をもらえて当然だ」
「あっちが採点ミスを認めて、私を合格にしてくれたら幸せになれる」
「採点ミスで合格できなくて、怒りがこみ上げてくる」
「なんでこんなことになってしまったんだろう」
原因を外に押し付け、解決を外から求める。ネガティブなパターンです。
そのネガティブな思考が感情になり、ネガティブな波動を放ち、今のような状況を引き寄せている。
まずはネガティブな感情を抱いていることに気づいてくだすさい。(今はそう仮定して、続きを書きま)
そういうエゴに気づいてください。
気づけてしまえばしめたものです。
(なぜなら大体の人はそれが原因と知らないどころか、それすら気づけないからです。)
原因は自分の中にあります。自分以外の人は悪くありません。
まずはそれを認めてください。「私の感じ方がいけなかった。」と。
今は原因を攻めてしまってもしょうがありません。(そこに焦点を合わせるべきではない)
今すべき事は、少しでもいい感情に浸り尽くすことです。
「あっちが間違っているんだから、謝罪をもらえて当然だ」←ネガティブ
「他のところで点数を余計にとっていれば、採点ミスが合ったとしても合格できたかも知れない」←上よりマシか
「そこさえ採点ミスさえなければ受かってたのか。てことは実際は合格できる実力が私にはある。」←まだ上がれる(感情のスケールと言う意味で)
「今回、合格を認めてもらえなくて、その試験を一生受けられるなくなるわけではない。」←以下ポジティブへ
「確かに合格できる点数を取ったのに、不合格という扱いはムカつくが実力はあるし合格は余裕だ。」
「次回もまた受けるハメになるかもしれないが、より理解を得た上で合格出来るかもしれない。」
一つの例として見ていただけたら幸いです。
自分が納得いくようにそこは考えてみてください。
ホッとする感じが出るまで考えてみてください。努力するところはここだけです。
またネガティブな思い(エゴ)が出てきても、すぐにポジティブに変換して手放すことが継続するポイントです。
大いなる自分(神、ハイヤーセルフ、もうひとりの自分・・・)は常に私達の味方です。
大いなる自分は既に自分の望んでいる結果を実現しています。
良い波動を持てばその結果が現実(実は幻想だけど)と重なります。
良い感情に浸っている時は「大いなる自分」とつながっている状態で、宇宙からのサポートを得られます。
望まない結果に抵抗し、許さず、手放せずいると、今の状況が続いてしまいます。
大いなる自分とつながれず「そんな良い結果は要らない!」と言っているようなものです
引き寄せの法則は私たちから発せられる波動に反応します。
悪い波動(ネガティブな感情)を持っている時に、70さんが欲してる結果を願うと余計に状況は悪化しかねないのです。
なのでいい感情を、いい波動を持つように推奨しているのです。
良い波動を放った結果、宇宙はどういうサポートしてくれるか分かりません。
どういう形で今の状況が解決されるのか黙って見てるだけで良いのです。
そこにエゴの入る余地はありません。
こういう結果が良い、というのもエゴです。最善の結果は大いなる自分がよく知っているので任せておけばいいのです。
大いなる宇宙のサポートを信じましょう。
三行でまとめると
・良い波動を放つこと
・そのためには感情をポジティブに
・あとは任せろ!(by大いなる自分)
-
>>76
横ですが、参考になりました。
またお話聞かせて欲しいです。
-
現実は自分の内面の投影
ということについて
文字通り宇宙全体が自分の投影
だと考えている達人さんはお答えください
一体なぜ「宇宙全体」などとわかるのでしょうか?
なぜそんなことが信じられるのでしょうか?
-
>>75
細胞検査士資格認定試験?
じゃあもう普通のやり方だけど、マスコミにリークして騒ぎを大きくしてみたら?
-
>>73
>>74
参考にならないレスをありがとう。
さようなら
-
潜在意識を知りたいのに理解できません。
願わずに生きるということ。
願わないなら願いにはなりませんよね。
達人さん達は願いがないのですか?
もしかして何か現象が起きてから、後付けでそれが願いでした〜
って感じですか?
-
>>77
ありがとうございます。
自分としても知識の整理もできるので、書いてて非常に有意義な時間を過ごせました。
このような機会に感謝します。
-
ちょっと面白いレスをしとこう
この世界、真実はどこにある?
もし潜在意識論に、まあなんでもいいが「毎日20時間寝れば叶う」とあったとしよう
そしたら君たちは一切なにも疑わず「18時間しか寝れてないから叶わない」とか
「22時間寝ればもっと良い結果出るだろう」とかなるだろう
そしたら次はやがて潜在意識チャンネルに「不眠論」が出てくるだろうなww
「実は眠らない方が叶うのです」みたいなww
今度はそれで四苦八苦
この「見たいものを見てるだけである」という真実のない曖昧さに気づいてる人たちがエゴから完全抜けれる達人だ
-
つまり何もしなくて良いとか意識を向けたことが実現しているだけっていうアレですね?
-
>>83
ああ!なるほど!
なんかわかった。
-
70です
>>77さん
ROM専なのにアドバイスありがとうございました!
まさに私の状態は77さんのおっしゃる通りの思考になっていました
根底はこんな明らかなおかしいこと、普通の謝罪では絶対許さない!!
って気持ちでいましたから・・・
77さんの書き込み読んでストンと理解できたというか納得できました
紙に書き出してみて
採点ミスだろ!明らかにおかしいだろコレ!
ふざけんなよ!!!謝罪じゃ謝罪!!!普通の謝罪で許すもんか!
↓↓↓
この不可解現象がなかったら私は間違いなく合格してる
点数も確実に取れている。
こんなことで不合格にされたのは納得いかな過ぎるけど、
合格する実力は確実にあるよね
↓↓↓
実力は十分!!!
万が一、47回を受験しないといけなくなっても1次も2次も余裕♪
むしろ満点で合格できちゃうよコレ!!!
って考えられえるようになりました^^
悶々としてきてもこの考えにシフトしていくようにします
どうなるかは潜在意識にお任せします!!!
アドバイス本当にありがとうございました!
>>79さんへ
ご意見ありがとうございます
確かにその考えしたこともありましたが、今は良い気分になれることに焦点あてていきたいと思います
-
>>86
お役に立てたのであれば幸いです。
また怒りが芽生えても、抑えこまずシフトしていく方が楽ですし、
何より一度シフト出来たので、次回からは容易いかと。
今回の出来事に感謝しましょう。
それではっ
-
>>83
ごめん
べつにおもしろくない
よくある達人のこねくり回し理屈にしか見えない
-
こんばんは
日ごろの心構えについて質問です。
よく願望を思い描いてワクワクしたり、既に持っている感覚を持ったり
ということを聞きますが、実現報告のまとめや私の経験からしても
どうでもいいって思ってたことが叶ってたりもします
ノートに書いてたことすら忘れてた、叶ったことに気づいてもいなかったこと
がうまくいって本願がなかなかという状況です
そんなレベルの願望ですからワクワクもするはずもなく
また、既に持っているなんて感じるわけもありませんでした
しかし、一応その対象に良い思考は向けるようにしてました。
おそらく執着もなく、力みもないのでそういうことほどがスーッとうまくいくのかな?
とは思ってますが、常に望むものに正の思考を保て、既に持っている感覚で。
と学んできたため「どうでもいいけど良い感情を持とう」という新しくとろうとしている
感覚に少し迷っています。
新しく取ろうとしている感覚は厳密には
「結果はどうなるかわからないけど、私にできるのは良い思考、良い感情を向けるだけ」
あとは知らんw
という感じです。
うまくこういう風に考えれていると何も事態は変わってないのに
どうでもよくなってくるのですが。。これでいいのかな?と疑問に思うときもあります。
どうでもよいというのは諦めというより平安の方が近いです。
何でもよいのでアドバイスいただければと思ってます
>>87さんもやり取りを見てて興味があるので宜しければお願いします
-
100万回タッチするだけのスマホアプリってあるじゃん?
あれを心の中でアファしながら一回一回タッチしていくの
多分100万回もタッチしてる頃にゃ叶ってると思う
達人ってわけじゃないけど今思いついた方法?を書くところが分からないので書かせてもらったスマソ
-
現実は自分の内面の投影
ということについて
文字通り宇宙全体が自分の投影
だと考えている達人さんはお答えください
一体なぜ「宇宙全体」などとわかるのでしょうか?
なぜそんなことが信じられるのでしょうか?
-
何?
そのアプリ
-
>>91
マルチやめなよ
-
>>91
自分を通してしか世界を見ることはできないから
-
>>92
100万の卵とかミリオンボックスとか
「100万回」でアプリ検索してみて
見つかると思う
-
ありがと
いろんなアプリがあるんだねぇ
-
87(76)です。
今のやり方(結果はどうなるかわからないけど、私にできるのは良い思考、良い感情を向けるだけ)
でいいのだろうか・・・
という迷いがあるってことで話しを進めたいと思います。
ちなみにまた波動推しです。
よく「この願望が達成されたどういう気持ちになるか想像してみてください。」や、
「すでにそうなったように振る舞いましょう。」とあります。
私なりの解釈ですが、
「そのように想像する」、「そのように『なる』」ことで、
感情をポジティブになり、良い波動を発するためだと考えています。
なので良い思考や良い感情を持つことは良いことです。
それは良い波動を出し、その「波動」は引き寄せの法則の重要なファクターだからです。
しかし、89さんはそこで「この方法は正しいのだろうか」という疑い心を持っている。
私はそこに問題があるように思えます。
89さんは「この方法は正しいのだろうか」と自分に問うた時、どのように感じるでしょうか。
そしてその問いの裏にはなにがありますか。
私はそこには「願望」があると推察しますが、
そうなるとつまり、「この方法で私の願望は叶うのだろうか?」という疑念が出てしまうのではないかと私は考えます。
疑念は感情のスケールで言うと13番目に値します。(疑念を出したのはあくまで例えですので、実際はもちろんご自身に聞いてみてください・・・)
これはネガティブに属するので、良い波動とは言えません。
なので疑うことやめて、
ポジティブに向かうように波動を良い方向へシフトしていければいいのではないかと思います。
あと>>76に補足で「こういう結果が良い、というのもエゴです。」という点ですが、
これは「執着しないで欲しい」ということなので、「願望」を持つこと大丈夫です。
お願いしないと何が欲しいのか宇宙さんは困っちゃいますから。
執着してる時はネガティブな波動を、
願望を持つ時はポジティブな波動を持っていることに気づけば、、、そういうことです。
-
ごめんなさい、>>97 は>>89さん宛てです。
-
いやいや、そもそもは良いも悪いもないでしょ
そう判断するのは自分用なわけで
-
自分用→自分
-
達人さんおよび達成者さんに質問です
復縁願ってまとめを読み実践してきました。
執着と不安で苦しくて仕方なかったのに、あるとき突然不安も執着もほとんどなくなりました。
ふわふわ幸せな気分だけど、復縁してないし、このまま彼を忘れちゃうのかといううっすらした不安がよぎってしまいます。
達成者さんや達人さんたちは、信頼しきっているので、ただふわっとしてる感じなのでしょうか?
-
>>97
返答ありがとうございます
>>89です
89を書いた後、色々考えててかなり納得のいく答えが出ました。
私の中でですが、なぜ強い願望ほどうまくいかなく、特段叶わなくてもよいと思ってる願望ほど叶っているのか、
また、どのように対応すればよいのかがやっと繋がりました。
その後>>97を読ませていただいたのですが
波動、感情の観点からも問題ないかなと思ってます。
疑念の反対は確信だと思うのですが
確信までいってるのかはわかりませんが、少なくとも期待の方が強いですし、あまり不安もないですし
それに次のステップとしては間違いないと思えてるので大丈夫かなと。
そして最後の
>執着してる時はネガティブな波動を、
願望を持つ時はポジティブな波動を持っていることに気づけば、、、そういうことです。
凄く納得です。ここが解決しました。
今まで何となく分かってたつもでしたが私なりに腑に落ちました。
私なりにですが、執着と願望では過程として出てくる思考がまったく違いますね。
その結果、最終的な感情、波動もまったく違うものが出てきますね。
>>99さんレスも私のつまづいていたところで、私は一般的に「良い」と思える考え、また、自分が影響を受けた啓発本の
考え方が自分にも「良い」と思って、また、そういう風に考えればうまくいくんだと思って一生懸命刷り込んでました。
でも色々な考え方、成功方法があり、それは十人十色で合う、合わないをしっかり自分で選択しないといけないんでしょうね。
本当に頭がすっきりしましたし落ち着きました。
皆さんありがとうございました
-
ところでみんなは
願望を叶えるためには
すぐ叶う願望じゃなければ
あくまでそれが叶ってるところをイメージングするぐらいしかないと思ってるのか?
その願望そのものに意識を向けなくても他の好きなことに意識を向ければいい
という考え方はないんかよ?
-
>>103 どう言う事ですか?
詳しく聞きたいです。
-
>>104
いや、>>103は主に達人に聞いたつもりや
ゆえにこの後の達人の意見を聞けばいい
-
>>97
波動の観点で聞きたいのですが、よい波動を出せば
良いことが引き寄せられるというのはわかりますが、私は今ウツ状態で、悪い波動を出していると思います。
良い波動を出そうと思ってもなかなかむずかしい状況です。
そういった場合はどうすればいいのでしょうか?
-
アファメーションが念仏のようになってしまったりするのですがそれでも効果はありますか?
-
>>107
あなたはどう思うの?
-
>>106
ネガティブな感情を持っていると、よりネガティブに。
ポジティブな感情を持っていると、よりポジティブに。
つまり今106さんの状態がどうであれ少しでもポジティブに考えられれば、
流れでよりポジティブに行くのが自然です。
なので努力するべきことは、
「今より少しでもホッとするように仕向けること」そして、
「それを維持すること」です。
今いる場所より少しでもポジティブに仕向ければいいんです。
で、どうしたらポジティブに行くのか。
これは波動の観点で話しても的外れな気がするので、
それこそアファメーションや瞑想とかの方法を用いるかと思います。、
そして一つの方法として>>76が参考になるのではないかなと思います。
自分の今感じている感情、思考を読み取り、少しずつポジティブに、
ホッとするようになるまで考え方を変えていく。
いきなりハイテンションになろう!とかそうじゃなくて、
冒頭でも言ったように少しでもポジティブに思考を動かす。
そして、ネガティブにならないよう思考を監視する。
思考を監視し続けることは難しいので、その時は感情が役に立ちます。
自分がネガティブな感情になった時は「良い思考しなさい」という合図なので、
感情に従って常にいい感情に居続ければ良い。
私はネガティブに感じて中々手放せないときは、
その時は仕事しながらでしたが、こう考えてました。
「今自分が気にしていることは過去のことだ。今ではない」
「不測な事態は今起こっていないし、今、自分の思考に責任持って正せばそんなことは起こらないと知っている」
「今、この瞬間は何も起こっていない。」
「過去や未来を気にしていても仕方ない。」
「今やるべきことは良い感情に浸り、思考をコントロールすることだ」
その後は自分の願望を想像しながら仕事を楽しんでます。
なんだかんだ色々書いてしまったけれど、
結局、何が重要って、良い気分になるということが大切なんです。
シンプルです。
良い感情に常に居続けるためには、思考をコントロールすることです。
-
アファとなるって併用が可能なんでしょうかね??
なったら即終了!もう叶った!現象化即スタート!のなると
確信(現象化)するまで淡々と潜在意識に言葉を刻み続けるなるとではやっていることが逆なような気がしてならないのです。。。
達人様教えていただけるとありがたいです。
-
>>110さん
可能っちゃ可能。
だけど、前提をちゃんと理解してないと、
違ったニュアンスになる。
>なったら即終了!もう叶った!現象化即スタート!
まず、これが少し違う。
現象化スタート!じゃない。
「なる」というのは「自分の在り方」であって、
物理的な創造ではない。
>確信(現象化)するまで淡々と潜在意識に言葉を刻み続ける
アファメーションもまた、
現象化が目的ではなく、
内面の在り方を整えるもの。
現象化しないと意味ないじゃん!がおー!
という人には難しく感じるかもしれないけど、
それは現象化を目的だと勘違いしてるから。
本当の目的はいつだって「経験」だよ。
まぁ、説明は割愛するとして、
もし「なる」の本質を理解した上でアファをするなら、
例えば……そーだなぁ。
お金が目的なら、
「生活の全てが豊かな自分」で過ごしつつ、
「仕事に恵まれて、プライベートも愛する人や友達と過ごせ、充実している。ありがとう。」
ってアファする感じ。
どこにも不足感はない。
満ち足りているからこそ、感謝できる。
信じられなくても、
内面が整えばいわゆる「現象化」は起こる。
矛盾するようだねど、
現象化のために内面を整えようとしても構わない。
結果的に整えば、それでいいのだから( ´ ω ` )
-
>>111 ありがとうございます(^^)
とっても分かり易かったです!
ではもしお金ではなく、もし外見を変えることと恋愛が目的ならどういう併用の仕方をすればいいのでしょうか?
そのアドバイスをもとにしっかり内面を整えたいと思います!
-
>>112さん
レスど〜もありがとうござ( ´ ω ` ) "
そ〜ですねぇ〜。
どちらも前提は、
「もうすでにそうである自分」です。
なんて書くと、
「でも現実を見ると引き戻されちゃう」
とかいう声が飛び交うんですが、
その「現実」っての自体が、
「なった」に基づく現実なわけです。
例え鏡に映った自分が気に入らなくても、
可愛い自分がもっと可愛くなりたいと思ってるだけです。
スタイルのいい自分がもっと綺麗なラインを作りたいと思ってるだけです。
モデルさんたちだって自分磨きするんですよ。
理想の容姿になったからといって、
自分にダメ出ししちゃいけないわけじゃないんです。
……という前提で、お好きなアファメーションを。
恋愛についても同じです。
彼氏彼女がいたとしても、
悩みってのは出てくるんです。
もちろん、ただただ幸せでもいいですが。
そして、どんなにラブラブなカップルでも、
お互い一人になったり、
友達や家族と過ごす時間はあります。
相手のことを忘れてる時間もあります。
そうやって過ごす中で、
どういうお付き合いをしていきたいのか、
きっと考えると思うんです。
その前提でアファメーション、ですね。
そして、どちらも共通して、
感謝の気持ちを込めてみてください。
自分、そして相手、まわりのすべての人、ものに対して。
ということで、よろしいでしょうか( ´ ω ` ) "
長々読んで頂き、ありがとうございました!
-
一つ追記しておくと、
例えば自分の容姿に自信がないのに、
「私は可愛い」と思うことに抵抗があるかもしれません。
恋愛が上手くいってないのに、
「私は愛されてる」と思うことに抵抗があるかもしれません。
現実が伴ってないのに、
そんなのただの勘違い野郎、自惚れ野郎だと思うかもしれません。
でも、本当にそうでしょうか?
「自分は不細工」「愛されてない」
こう思うことの方が勘違い野郎かもしれません。
なぜなら、結局のところは、
誰かから見た評価でしかないからです。
つまり、
「自分は超絶可愛い」「自分は超絶不細工」
は同価値です。
「愛されてない」と「愛されてる」
は同価値です。
それに伴う感情は違うかもしれません。
でも同価値なんです。
だったら、どちらを選びますか?
そして、容姿にしろ、恋愛にしろ、
それらが叶った後、
どんな自分で在りたいですか?
容姿が整うこと、恋愛が上手くいくこと、
どちらも「その自分」になるための、
一つの「手段」「過程」にすぎません。
そのことを、お忘れなく( ´ ω ` ) "
-
>>114
どのように「なる」かではなく、どのようで「ある」のかが大事だということがよく分かる
-
>>109樣
106さんではありませんが、貴方のレスを読んで、ホッとしました。参考にさせていただきます。
ありがとうございます(^-^)
-
ID:98p529bM0さんはわかりやすいなあ
久しぶりにおおーと思うレスを見た
-
>>113,114 とても参考になるレスありがとうございます。
恋愛に関しては、今三人気になる人がいてその何れかとお付き合いしたいなと思っているのかですがこの場合はどういうアファがオススメですか?因みにそのお三方は全員他の方とお付き合いしていて...なろうと、在ろうとしても相手がいるのだなーという現実に引き戻されてしまいます。
私は貴方の話でいう「超絶可愛くてとっても愛されている自分」を選びます。
自分願っているものが叶ったら「相手に無条件に愛されていて周囲からもチヤホヤされて二人で幸せな生活をしている私」で在りたいです。
本当、質問ばかりですいません。。
答えてくださることに本当に感謝しています。
もし、これ読めば認識変わるかもよとかなんか分かるかもってまとめとかがあったら教えてくれると嬉しいです。
長々となってしまいすいません。
よろしくお願いしますm(__)m
-
潜在意識を頼るということは、願ったこととは逆の可能性になることも受け入れることでしょうか?
私はヒゲが濃いので薄くなりたいが願いですが、逆に濃くなったらどうしよう?と恐ろしいです
解決方法を教えてくださると助かります
-
レーザー脱毛を勧めるのはナシでお願いします
あれは費用もかなりかかるし、逆に濃くなる場合も稀にあるそうですから
-
それにこの願いだけに関わらず、逆の状態になることを恐れてしまい、振り回されることがあるのですが
潜在意識で叶えてきている人たちは、そういうことは無いのでしょうか?
-
嫉妬で辛いです。友達の成功や可愛い子など誰かがちやほやされてると苦々しく思ってしまいます。その反面たまに本心から素直に誉められる相手もいます。でもやっぱり自分が何事も一番でいたいです。勿論口では誉めますけどね。
もう嫉妬はしたくないです。辛くて苦しいし自分が嫌な奴な気がするし、妬んでる本音を誰にも言えないのは苦しいです。それには圧倒的な美貌になって圧倒的な成功をするか、素直に相手を認めて祝福できるようになるかですよね?どちらが簡単ですか?私はどうしたらいいのでしょう?アドバイスよろしくお願いします。
-
自分がいるところを青空に、ができた。小さい頃、雨がいやでやめーって手をかざしたら、土砂降りがパラパラくらいになって、怖くなってそれ以後してなかった。
でも最近、遊び感覚で何度か、やったら…できた。
こんなことできんなら、恋愛とか復縁もあっさり現象化しそうなのに…見えない。
なんだかんだ、今は用があって連絡が行き来してるけど、そこでとまっちゃう。うーん、何がいけないのだろ?
-
>>118さん
レスありがとうございます( ´ ω ` ) "
ID変わってると思いますが……。
他のみなさまも読んで頂いてありがとうございます。
さてさて。
「在り方」というのは、他人に依存しませんよ。
よーするに、
巷で言われるところの精神論みたいなもんです。
「現象化に関わらず幸せでいてください」
っていう常套文句がございますけども、
これはつまり、
「現象化」ってのは「経験」のための「手段」「過程」であり、
「幸せ」ってやつが「経験」であり「在り方」ってやつです。
だから、
現象化をどんどん求めてもオッケーですが、
あくまでも、それは経験のため、
「自分が○○で在るため」の手段・過程なのだ。
くらいにハードルを下げちゃってください。
んで、よく
「願望達成のルートは潜在意識にお任せ」
って言われますが、
これって「手段」「過程」をお任せするってことですよね。
例えばお金が欲しい!だと、
給料UPなのか臨時収入なのか空中から現れるのか、
ルートはお任せ!
って考えるところですが、
札束のベットで寝たいとか、
硬貨を砂の代わりにした枯山水の庭造りたいとかいう人以外は、
「お金」で得られる「他の何か」が欲しいはずなんです。
つまりは「お金」というのも過程なわけですから、
それをわざわざ、
ご大層に目的にしなくたっていいということです。
>>118さんの場合は、
「相手に無条件に愛される」ことも
「周囲からチヤホヤされる」ことも
「二人で幸せな生活をしている」ことも、
おそらくその先にある「自分」で在るための手段であり過程なはずですよ。
だから、
「自分が心から笑って過ごす」ために、
必要なもの全部得られて幸せ!
くらいざっくりと、
細かい条件はハズしてみる。
というのも手ですよ。
もちろん細かいところにこだわっても構いませんが、
そーゆーのも、
ちゃーんと世界は分かってくれてますから。
どーも長くなるのでこのへんで( ´ ω ` ) "
読んで頂いてありがとうございました!
-
>>119-121さん
一つ言えるのは、
「考えすぎ」なんですよねー。
望む方だけ向いてりゃいいんですよ。
逆には何があるのか、なんて、
気にしなきゃいいんです。
ちなみに、
怖れっていうのは悪いものではないんですよ。
だから、怖れを怖がらなくて大丈夫です。
怖れが湧いてくるということは、
その怖れの逆方向に望む姿がちゃんとある、
ということです。
よーするに、道標なんですよ。
ちゃんと行き先を表示してくれてるよーなもんですから、
素直に行きたい方向へ進んでください( ´ ω ` ) "
>>122さんも同じです。
嫉妬というのは、
相手に「自分の理想」、
つまり、こうなれたらステキだなと思う部分を見つけることから始まっているはずです。
それって、長所ですよね。
嫉妬しやすいということは、
相手のいいところを瞬時に見つけられる才能がある、
ということですから。
そして、それを持っていないと思うから苦しいわけで、
つまりはこれまた道標で、
じゃあそれを自分が持ったらどんなに素敵かに焦点を当てればいいわけですよ。
>>123さんもです。
せっかくお相手と連絡できているのに、
そこで止まっちゃう!と悩むのではなく、
連絡できて嬉しい気持ちを大切にしてくだされ( ´ ω ` ) "
ではでは。おじゃましました。
ありがとうございました( ´ ω ` ) "
-
>>122
わかるよ…。達人じゃないからアドバイスは出来ないけど、圧倒的美貌になったとしてもやっぱりどこか不満があったりとか妬んだりする気持ちは無くならない気がするなぁ…。
今の自分をそのままで好きになるのが早いんだろうけど、今の社会の風潮というか価値観が美人に価値を起きすぎだからそれに合わせて生きなきゃいけないし…。うーん、難しいね。
美しいかどうかとか、関係なく笑ってて明るい人で聞き上手な人は男女ともにモテてる気がするけど。
-
達人とまではいかないですが、2.3年前に色々叶ったと報告した者です。
その時のスレは確か「30代以上で叶った人」とかだと思いますが、該当スレや報告
スレが見当たらないのでここで報告します。
私は40代後半、バツイチ娘と二人暮らし、当時は派遣切りにあい家賃支払いも
ままならない暮らしでした。当時は西の大都市に住んでました。
ただ私の場合、叶う前に何かへこむようなことが多々ありしんどい思いもしました。
豪雨降って地が固まるという感じで、でもそのおかげで反省(自分を見つめ直す)
やパニクらず、すぐに他の案を考えるという気構えはできた感じです。
2..3年前に書いた報告をまとめると
派遣切りにあわない仕事をしたい→自営でできる仕事を見つける(収入は不安定)
彼氏より仕事→モテ期がきてその中でも20代2人に交際申し込まれる
同時期に10年前に振られて(当時不倫)熱烈に復縁希望してたが絶望的だった人から連絡が来る
すごく欲しかったものが出たら買うが口癖→超絶なタイミングで入手
お金→実はお金欲しいスレまとめにも乗ったことがある(ひょんなことから小銭は入手)
-
その後、去年かおととしの報告
娘が将来を悲観して病む→娘を信じて手放しアフィ→娘が芸能関係に行く事になる
ここからその後の報告です(小銭入手とあるのはせいぜい100万以下にとどまるため)
娘が東京で暮らす事になる→不動産サイトの釣り物件じゃないかと思った部屋の契約ができる
→また超絶タイミングでひょんなことから契約に必要なお金入手(もちろん堂々と受け取れるお金)
娘と離れてさみしいのと部屋がうらやましく、帰りたくないと考える→前に住んでた家の
大家と行き違いでトラブル、また娘と住む必要事項ができ西を引き払う
20代男性(西の超高学歴)のうち1人と付き合う→西にいても仕事が激務でメールでのやりとりだけ
復縁できた人はすでに既婚→家はすごく近くなったがまだ会ってない。メールのやりとりだけ
-
長くてすいません、これで終わりです
今からの報告を伝えたくて書き込みしました。
先月1日で規模は大ではないが、やることなすことだめになる
小規模トラブルが1日に6件くらい一度に来ました。理由、結果は全部異なり
もうその日は呪われてるとしかいいようがない日がありました。
でも、今までトラブルのあと上手くいっているのでその前触れと強く思いました。
とは言うものの実際はかなりへこみました。それでも気持ちを切り替えました。
私はいらない人間ではない、必要とされる人間なんだと一生懸命アフィしました。
その2日後、私は働かなくてもお金が手に入るようになりました。
やはりものすごい大金ではないですが、以前より時間はできました。
娘は芸能人になりました。でもこれが私の収入源ではないです。
これがこの一ヶ月でおきたことです。
これは私が思う願望別の叶え方です
物質系→くちぐせ、書き出す系
恋人、復縁、家族系→手放す、忘れる、相手の幸せを祈るなどの叶え方
(ダイエットも含まれる→いつのまにか去年5kg痩せてた、継続中でサイズが2つ減る)
お金→感謝する、慈愛する系
また何かあれば報告しますね。ちなみに彼氏、復縁した人とはあまり執着がなくなったせいか、今のままで満足です。
-
アフィって何さ
-
突っつかんでも、アファだろうってわかるじゃないかw
-
女性の40後半バツ1で20代2人から告白って凄いね
男は気持ち一本でモテルにもっていけるとは思ってたけど
女の人はどうなんだろうと思ってた。
男だから関係ないんだけど
いかに制限がかかってるかって確認できましたし参考になりました
私もアフィは気になってたけどwこれからも良い方向に向かっていくといいですね
>>122
マーフィーの本に嫉妬はNGだけど
どうしても祝福できないなら「私もそうなるんだ!!」でいいと書いてましたよ。
>でもやっぱり自分が何事も一番でいたいです
あとこれは一生ありえない状況なのでこの考えを持っている限り自分は苦しむことになる
ってことに気づき、それがモチベーションにならずに自分を苦しめているなら考え方を変えた方がいいのではないでしょうか
-
やっぱこの板の人って叶わない精神状態の人が多くてアレだな
ルールがはっきりしてんのにわざと悩んでのかと思ってしまう
-
昨日手帖に願い事を書いて
頑張るぞとなったんですが
根がネガティブ過ぎて…。
彼氏と復縁したときも引き寄せで、願いが叶ったから
喧嘩して気まずくなってうまく連絡が取れない状況を幸せへと変えたいです。
彼と過ごす幸せな自分を想像しても
メールが来ないとテンションダウンしてしまいます…
-
>>134
で?
-
>>124さん レスありがとうございます。
124さんのレスを頂く少し前から
「わたしはなんて幸せなんだろう」というアファをしています。
その結果なのかなんなのか最近は毎日がなんだかんだ楽しくって幸せではあります。
ただ、本願などの願いは一切叶う動作を見せずにいて、これで妥協しろってことなのかなーと多少ネガティブになることもあります。
本願が叶わないと幸せになれないわけではないんですが本願(恋愛)にはどうしても叶って欲しいんです。
また124さんのお話をお聞きしたいです。
よろしくお願いします。
-
すみません、助けてください。
最近、ひどくまわりの匂いが気になります。
とくに職場できついハンドクリームの匂いがしたり、食事中に近くの席の煙草にイラっとしてしまったり(喫煙席なので煙草を吸うのは当たり前と分かっているのですが)電車でも香水の匂いが辛いです。
どうしてこんな観念を持ってしまったのかわかりませんが、とにかく辛いです。
よろしければ御教授下さい。
-
>>140
嗅覚はすぐに麻痺するので思い切って吸ってしまうという手もある。
まあしかしタバコみたいなのは匂いだけの問題ではないのでなるべく最初から禁煙席の
ある所に行った方が良いだろうね。
心理的な何かがあるとすると、匂いに対して引き出される記憶やイメージがあって、
それが苦痛を増幅させている可能性があると思う。そのトラウマのようなものに
振り回されなくなると苦痛は低減する。
例えば親が酷い人だったとして、その親がタバコを吸っていた場合、タバコのその記憶や
イメージが引き出されてしまい、過剰にそれを嫌がってしまうとかね。香水とかでもそういう
のは起こるかも知れない。とにかく匂いと一緒になっている記憶だ。その辺のことについて
思い出して、匂いとは関係ないと分かれば記憶の影響力はほとんどなくなると思う。
(まあ、これは引き寄せ的な解消方法ではないけどね)。
-
縁切りというか、未練というか、恋愛感情を断ち切るにはどのようにしたらいいでしょうか。
私の好きな人はセ○レです。セ○レのほうがまだましかも知れません。相手は私を都合のいい穴としか見てないと思います。
私自身性欲はあまりないのですが、彼のことが好きで要求を受け入れてしまいまし。でも度々冷酷なことを言われてその度に傷つき辛くなります。
出来れば連絡も絶って会わないようにして、関わりを持ちたくないのですが、恋愛感情のような?執着が残っていて、苦しくなります。この彼に対する思いから解放されて平穏な状態を取り戻したいのですが、どうしたらよいでしょうか?
-
>>140
それ病気の一歩手前かもしれないですね
何かリンク貼れないみたいなので
「家庭医学館 嗅覚障害」で検索してみて
とりあえず心療内科や耳鼻科などいって医者との相談っていう普通の選択肢も忘れずにね
-
本当だ・・アフィってwwww
みなさんのおっしゃるようアファです
この板さえも忘れて見なかった期間が長いのですいません
>>132
当時理想の彼氏を100項目書き出すをやってました
私の場合、自分の趣味が若い子でないと話しがあわない(ライブやゲーム)
なので、年下で趣味が合う人とかなり広い範囲で書いたら20代でした。
1人は向井理に似たイケメンで、1人はフツメンだけどめちゃ頭いい人
たぶん誰でも理想書き出しにイケメンで高身長と書くと思いますが、2人とも
そうで、私が一番好きなタイプの条件を2人とも満たしてました。
2人同時期に告白なので、まじかと思いましたし若い性欲怖いwとも思いましたよ
後で書き出し思い出して叶ってたwwwwでしたね
-
>>142
無理して断ち切らなくていいです。その前にちょっとネガティブですが
彼のような素敵は人に私は釣り合わない、彼にはもっとふさわしい人がいる
今の自分では彼の横にいたら、彼が恥をかくなど思い切り自分sageしてください
で、次のあなたの目標は彼といて、彼の恥にならない女になる
今は彼の迷惑にならないよう連絡を絶つ。彼のこと好きだけどがまんする・・で
何ヶ月か後に最初の悩みなんだっけ?になりますよ。今は目標を変えてみてください
-
>>145
横すみません
40代後半で20代イケメンから告白されたとのことですが
まさに
>今の自分では彼の横にいたら、彼が恥をかく
こういう気持ちはCさんに無かったのでしょうか?
見た目がどうしても若い方に比べると劣ってしまいますよね?
そこをどう克服したのかよろしければ教えて下さい
-
>>146
はい、ありましたよ。今でもそうです。ですので乗り越えてないです。
イケメンのほうは結婚したいと言われました。
でも自分sageなので、私は断りました。そしたら向こうがよけいに追ってくるんです。
それが引き寄せで手放しだと思いますし、またそれで自分も冷静になれましたので
その人より現実的な理系君を選びました。かなりもったいなかったですがいい夢見れましたw
この2人の他にも100項目の書き出しのいくつかに当てはまる人と付き合いました。
でも何か違うなと思ったら、なぜか向こうが離れていってました。
それなのに別れた半年〜2年以内に向こうから復縁のメールが確率的には80%の勢いでありました。
これはもしかしたらと思い、10年間熱烈復縁希望の人に対してさらにいっそう自分sageで
「あの人には今頃自分よりもっと素敵な人がいるはず。その人と幸せになってください」
とアファしていたら、ついにメールが来たという感じです。
自分sageは人に対して未練をなくすや、冷静になりたいとき使ってください。
お金が欲しいや成功が欲しいときは慈愛ですよ。若さや自分の外見は関係ないので。
-
ごめんなさい、147を読み返して誤解があるかもしれないので補足します。
意中の人から連絡があっても断れという意味ではないです。
自分sageをしていたら謙虚になります。
自分sageは自分なんかダメ人間だと思うような卑屈になれという意味ではないですよ。
今の自分から何段階かくらいあがらないと、彼に釣り合わないと思うことです。
あと、意中の人がいても理想の相手の書き出しやってもいいと思いますよ。
他の出会いをするのも、意中の人を忘れる・手放すと同じだと思いました。
-
Cさんの話もっと聞きたいわ
-
>>147
◯◯のためにする、ではなくて、心の底から謙虚になり、自愛も慈愛もできるとサイコーだよね
-
Cさんは嫉妬妬みの感情に対してどう対処されていますか?
-
>>150
ナイスフォローありがとうございます。また字の打ち間違いしてました。
>>151
マザーテレサの言葉をプリントアウトして貼ってます。これは自分の為娘の為に肝に命じてます。
思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。
言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。
行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。
習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。
性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。
私は2ちゃんのまとめスレが好きで、家庭板・鬼女板まとめをよく読む
んですが、因果応報の話しの多いこと
例えば「ちゃんと目見えてます?」と嫌味が口癖の人が失明したとか
嫉妬・妬みで行動したらそれがブーメランで返ってくる話しが多く誰かを
嫉妬する妬む気になれません。実際に既婚者相手に行動を移す気にも
なれないのでメールだけでちょうどいいです。
まとめサイトで浮気ちゃんねるというサイトがなかなかエグいですが、それより
マザーテレサの他の言葉を読んでみるのがかなりお勧めですよ
-
>>152
私の周りの話ですと堂々と不倫を公言していた人が
その後絵にかいたような完璧な人と出会って結婚して幸せになった人や
結婚前に何股もして浮気し放題だった人が超誠実な人と結婚して
幸せになってる人がいます。
こういう人たちを見ると
素直に幸せを祝福できませんし
醜い感情が湧いてきてしまい辛いです。
-
Cさん、質問をさせて下さい。
アファのコツとかありますか?
やはりただひたすらやるしかないのでしょうか?
抵抗感とかが出てきた時などはどう対処されていましたか?
-
>>147
レスありがとうございます。146です。
私も自分は好きな人と釣り合わないと思っていたので、手放し系のアファやってみようと思います。
-
>>153
浮気ちゃんねる(笑)によると、そういうのは癖だそうです。
なのでいつかまた出てくるかも?とウォチしてればいいと思いますよ
ドス黒い感情は捨てにくいので、別に消そうとせずただ言葉には出さないこと
そのうちそういう人いたなと思えるようになればいいですね。
>>154
音楽聞きながら瞑想やってます。β波とか、今聞いてるのはδ波です。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm22830656
思い出したらただひたすらしてますが、抵抗感出る前に寝てしまいます。
なんかその程度でいいみたいなので、あまりやり方にこだわらなくていい気もします。
今やってるのはお金関係なんですが、大金はまだまだですがちょこちょこきてます。
>>155
あくまでも自分卑下ではなく、まだレベルが足りないという方向で。
歳について書き忘れましたがある高級クラブのママは50代で、そのクラブ
には若いモデルの女の子がたくさんいるのに、ほとんどの客はママ目当て
だそうです。そのママは50代にしてはお若くて美しい方なのですが、お話も
上手で何よりとてもきれいな笑い方をされるそうです。まずはお金をかけずに
見習えるところからやってみましょう。もちろん私も笑顔の研究してますよw
-
>>156
ご回答ありがとうございます。
抵抗感が出る前に寝てしまうなんて羨ましいですね
β派の音源、利用させて頂きます〜
-
>>153
周りの幸不幸を主観で勝手に判断して僻むことに一体なんの意味があるのか
あなたの幸せとなんら関係ない
-
まとめサイトの管理人さんがいちばんの達人っぽいな〜と思う。
太字にする部分の的確さとか。
-
いろんな先人が言う
現実は自分の内面の投影
について
達人のみなさんに質問です
現実と言っても
どこからどこまでが自分の投影だと考えてますか?
文字通り世界全国ですか?
それとも自分の近辺だけですか?
どっちの考えも目にする気がするので
ここがどうにもはっきりしなくて日々イライラしてるので
深い意見を聞かせてください
-
>>156
いろいろ勉強になります、為になる話ありがとうございます
お金関係は感謝、自愛って書いてありますが
お金さんありがとうなどをアファで言う様な感じですか?
大金を得ることの罪悪感や、お金を失う不安感なとはどうしていますか?
よかったら教えてください
-
>>160
これよくみるw
世界全部じゃない?
例えば同じ花をみても綺麗だと思う人もいれば、嫌いな花が咲いてると思う人もいる。
綺麗な女性を見ても、綺麗だな〜ってポッてなる人もいれば女性怖いってなるひともいる。
まったく同じものを見ていてもその人の感じ方で見えてる景色が全然違うってことだよね。
空も青いけど精神が末期まで病むと紫とか灰色に見えたりするらしいよ。
別に私の内面がどうのこうので世界で紛争が起こってるとかじゃなくて
世界中どこにいっても自分の心とは絶対に離れられないから、結局自分の心っていうフィルターを通してしか
世の中は見れない。よって結局この世がどう見えるか、どう展開されてるかは自分次第ってことじゃないのかね。
紛争でも心を痛める人もいれば、武器が売れて稼ぎ時だと思ってる人もいるんだろうし。
病んで幻覚見えたらアメリカ行こうが北極行こうが幻覚見えるんだろうし。
あと、どんなに一般的に幸せって呼べる要因で身の回りがあふれててもネガがマックスの人は
世の中ってつらいことばっかだ。と思ってるはずだしね。もちろん逆もしかり
ネガティブな言い方だと、どこにいこうが思考からは逃げられませんよ。
ポジティブな言い方だと、どんな状況でも物事は捉えよう
じゃないの。てか、深くもなく勝手にそう解釈してるだけなんだけども何かもっと深い意味があるなら誰か教えてください
これを考えることに何の意味があるんだろって思ったんだけど
潜在意識で現実逃避に走るとびびるくらい病むからある種有意義なのかなと思い書いてみました
-
現実は自分の内面の投影
というのは
あくまで文字通り自分の意識エネルギーによって現実が創られてる
ってことだと思うんですよね
いろんな達人のまとめなどを見ても
で、その自分の意識エネルギーが創ってる現実の範囲とはどこまでなのか?
という疑問です
-
自分が見聞きしたり体験する範囲じゃね?
-
あらら。そうなんですか。
思考や意識にエネルギーがあるとは私は思ってますが
私の思考のエネルギーが今建設中の世界の裏側の建物をつくってるとは
到底思えないので私はその考えだと宇宙全体だとは思えませんね。
頭の隅にも考えたことないのにバンバン知らない建物はできてるわけですからね
無意識下までは探れませんが地球の裏側の新築の建物なんてさすがに絶対に考えたことないですから。
なのでそれを聞いて意見を修正するなら、自分が影響を与えてるのは、投影といえるのは
自分の考えている範囲内(無意識下も含む)かなあと。
人間の思考は一日六万回らしいのでその範囲内では知らず知らずに影響は与えてるのかもしれないですね
それ以外は誰かの内面の投影としか私には思えないですが。
あまり力になれなくてすいません
-
>>140さん
私もそういう時期ありました。
柔軟剤の匂いを嗅ぐだけで吐き気がしたり。
その時はダイエットをしていており生理不順でホルモンのバランスが崩れていたようです。更年期障害みたいな症状がでていました…(私は20代です)
もしダイエット等をしていたら、一旦休憩して食べる量増やしてみてください。
お大事にしてください。
-
>>161
前におかねを得るまとめにもなってるやつと書いたんですが、神様から
給料をもらってると強く思いました。自愛は私はこの世に必要だからここにいる
神様、私を必要としていただいてありがとうございます。という感じです。
ただ何度も書いてますが100万以上の大金ではないんです。ですのでなくす不安感は
まだ持ったままなんです。これが大金までいきつけないのではないかと自分でも思ってます
>>160
私の基準は世界ではなくこの世という考え方です。ちょっと仏教くさいですが「始まり
であり終わりである」自分は世界(この世)の一部であり、世界は自分の一部という考
えだから影響をおよぼず範囲とか考えたことなかったです。お金が入る前にやることなす
ことすべてだめになった1日がありました。そのだめになった一因に地球の裏側で
起こったことが関係あるかもしれないし、ないかもしれない。
でも偶然と必然の関係でこの世を強く意識できました。求めてた答えと違ったらすいません。
-
>>168のCさん
たとえばプロ野球の試合をテレビで見ていて
引き寄せを使って応援する方を勝たせたいとします
この場合、自分の意識に決定権はあると思いますか?
ありたきりな小さい引き寄せと同じように
-
>>168のCさん
それから世の中全体のトレンドや風潮などについて
こうなってほしいなーと思うことがあったとして
この場合、自分の意識に決定権はあると思いますか?
ありたきりな小さい引き寄せと同じように
-
>>129
>その2日後、私は働かなくてもお金が手に入るようになりました。
ここkwsk
-
>>170
おもしろい質問ですね。でも返事があなたの求めているものと違ったらすいません。
決定権はないです。でもその球団が勝って、その球団ファンのお店でサービスを
浮けれたらそこに偶然と必然の引き寄せは発生します。ただそれだけのことです。
>>171も同じことです。そのトレンドに乗れたら気づく、乗れなかったら気づかない。
この世界の必然に決定権はないけど、偶然自分の身近に起こったら決定権はある。
上手く伝えられたかわかりませんが、起こった事象→決定権だと思います。
-
>>173
すいません、あまり詳しくは言えないですが全面協力スポンサーです。
今は準備期間です。ナ●ポではないですよ
-
最近いろいろ上手くいかず疲れて何も手が付けられなくなりました
もっと自分を愛してあげたり、夢の事を思ったりしたいと思ってはいるのですが、やはり上手くいかずネガティブになるというループになってます
こんな時みなさんはどうされてますか?
上手くいかない時、ネガティブになった時にされていることなどありましたら教えてください
-
>>176
世界で一番大事な友達がネガにハマってるということにして、とことん付き合ってあげるかな
-
>>174
やはりこれらは全国の人間の目について大勢の意識が関わってることだから
自分に決定権がないという考えですかね?
でもそういうことなら
同じ事象でもテレビなどで報道されて大勢の目に触れた途端に
決定権は自分から大勢へと移ってしまうのでしょうか?
こんな馬鹿な話がありますかねえ
-
パラレルシフトすればいいでしょ
私はしたよ。
-
連投ごめん。
または投影説を取れば矛盾は怒らないよ。
-
投影説の話はもう出てたんだ、ごめん。
あなたが今感知しているものだけが、その部分だけ存在する。
例えばドアの向こうは存在しない。
ただ、こういう話はきりがないので叶えたいだけなら無駄だと思うよ
個人的には好きだけど。
まあ、引き寄せの万能性を説明書するには便利。
現実や因果律は関係ないって話だから。
-
>>179-181
アドバイスありがとうございます
なぜか投影論はほとんどの場合、ただ現実は自分の投影だと言うだけにとどまっていて
多くの人はあくまで
自分の近辺しか自分の投影ではないと思ってる感が見受けられるので
どこまでが自分の投影なのか?
と混乱するんですよね
あなたは>>170の例のような
全国大勢の意識がかかわってるはずの事象に対する願望も
少なからず叶えてきたのでしょうか?
それもあきらかにあなた自身の意識の力だとわかる形で?
-
最後の行は
あきらかにあなた自身の意識の力のおかげだとわかる形で?
です
-
読解力のない人って本当にいるのだね。
-
>>182
他人も投影だよ?
採用の仕方が中途半端だから混乱するのです。
あなたは他人の存在を信じたいんだね。
だったらパラレルシフトかホログラフィックユニバースにすればいいのでは。
-
>なぜか投影論はほとんどの場合、ただ現実は自分の投影だと言うだけにとどまっていて
多くの人はあくまで
自分の近辺しか自分の投影ではないと思ってる感が見受けられるので
自分がいます。感知できる部分しか存在しない。
あなたは現実が存在していて、投影によってそれを変えられると考えてない?
そうではないよ。
感知しているものが投影で、投影が現実の全てなんだよ。
>どこまでが自分の投影なのか?
と混乱するんですよね
>あなたは>>170の例のような
全国大勢の意識がかかわってるはずの事象に対する願望も
>少なからず叶えてきたのでしょうか?
他人は存在しない。だからそうした疑問自体が無意味。
>それもあきらかにあなた自身の意識の力だとわかる形で?
貴方は瞑想だけで東大に受からないと引き寄せとは認めないタイプ?
そうした姿勢では引き寄せは難しいよ。
-
文が変だごめん。
タブレット嫌いだわ。打ちにくい。
-
>>186
横レスですが、質問をさせてください。
自分の投影に他人がいないなら、みんな仙人になった方が幸せだと感じてしまいます。
全部、自分ってことなら、誰かに〜〜してもらった幸せなど、無意味なのでしょうか?
特に恋愛とか。
ニュース等で知る他人っていうのは、その事件や自己を聞いた時、初めて感知します。
それも自分の投影だと考えられますか?
-
>>188
>自分の投影に他人がいないなら、みんな仙人になった方が幸せだと感じてしまいます。
他人がいないのに、なぜみんな?
>全部、自分ってことなら、誰かに〜〜してもらった幸せなど、無意味なのでしょうか?
特に恋愛とか。
あなたは映画で得た感動には意味がないと思うのですか?
>ニュース等で知る他人っていうのは、その事件や自己を聞いた時、初めて感知します。
それも自分の投影だと考えられますか?
その通りですね。
-
>>189
レスありがとうございます。
ニュースで初めて知る被害者の方、逆に加害者のしてきたこと。
それが自分の投影なら、意図してきた覚えなど全くありません。
なるべくなら不幸な事件は無くしたいです。
あなたもなくしたいと思いませんか?
どうしてなくならないのでしょうか?
-
>ニュースで初めて知る被害者の方、逆に加害者のしてきたこと。
それが自分の投影なら、意図してきた覚えなど全くありません。
あなたは願望をピンポイントで叶えるものだと考えているね。
あなたの中にある、せかいに対する強固な観念があなたの世界をつくっているんだよ。
>なるべくなら不幸な事件は無くしたいです。
それがあなたの望みなの?
それとも自称達人を試したいだけ?
或いは形而上学的な議論がしたいの?
望みならあなたが叶えればいいし、
私は下らん釣を相手にする気はなし、
議論をするにはあなたは読解力が足りないし思考訓練もまだまだだよ。
だって、あなたの世界に存在するのはニュース映像や新聞の文章だけだということすら理解してないじゃない?
-
>>178
事象に関して決定権はないと思いますが、選択権はあると思います。
例えばスポーツとかで全国の人が応援したとしても、その選手が勝つ訳でもありません。
全人類と潜在意識が根底で繋がってるという説はありますが、他人を引き寄せた
自分としては投影とかはまったく関係ない気がします。
投影の考えはマネーゲームでしょうか?私にはあいませんでした。
>>176
常に笑顔→ネガティブなのに笑ってる、自分がんばってる←自愛
ひたすら泣く→ストレス物質を出している、自分がんばってる←自愛
どちらか自分にあうほうをされたらどうでしょうか?
-
>>191
不幸な事件はなくしたいですよ。
でも、ずっと叶えられてません。
くだらない釣りと捉えられて悲しかったです。
読解力も思考訓練もまだまですみません。
もう結構です。ありがとうございました。
-
>>192
私に対するレスなのかな。
投影説とマネーゲームを何故関連付けるのかよく分かりませんが、合わないなら採用する必要はない。
ただ、どの願いとどの説が関係がない、ということはないですよ。自分に合うか合わないかだけ。
対人で投影説を採用するなら、自分の中を愛で満たして後は放っておけばいい。
相手=愛、という世界が投影されるから。
ただ、どんな風に投影されるかをコントロールしようとするて上手くいかない。
-
>>188-193さん
「みんな仙人になった方が幸せ」
って面白い( ´ ω ` ) ふふふ
ワタシも、ある意味、そう思うよ。
意識だけで完結できる幸せを経験したいだけなら、
この世界に物理的な身体や何やらが存在している理由なんてないと思うから。
ニュースになるような出来事を知って、
心が痛むということは、
その出来事自体が自分の創造、投影ということではなく、
その出来事と自分の中のいくつかの観念が反応した結果、
心が痛むという経験をしているだけなんじゃないかね。
自分の記憶や意識を「投影」しているから、
それが悲しい出来事になる。
あるいは楽しい出来事になる。
ワタシは「投影論」てそうゆうことだと思ってるよ〜( ´ ω ` )
-
>>185
同意
まともに文章も読めないくせに質問攻めにする粘着が多すぎるよ
最後には何故わかるとか証明しろとか
どうして自分の頭で考えないんだろ
-
今まで考えたことと逆な考えがベースになってきつつあって混乱しています....
今まではずっと
現実→反応→感情 だったのが
選択→現実→完璧になりつつあります。
言葉だと説明が難しいのですが、現象化を決めているのは自分なのではないのかなあと思いました。
例え、自分にとって嫌いな人から嫌なことを言われたってそれは自分がその人に嫌いというレッテルを貼り付けているから嫌いという風に振舞っているにすぎない、つまり普段私たちは何かにそのレッテルを貼り付けて、そのレッテルの通りに全てが動いているということではないのかなと。
嫌なことがあってもそれ自体は完璧である。
ただしそれを嫌だと思う感情はエゴが出しているものだと。
この理論で行くと、自分のように願望を叶えようと躍起になってメソッドを探しているメソッドジプシーの願望が叶わないのも納得出来ます。
ただ、ここからどうすればいいのかは分かりません...同じ道を辿ったであろう達人さんの助言を頂けたらなと思います。
長文&乱文失礼しました!
-
レッテル貼り直せばいい。
設定放置。
一回決めたら放っておけばいい。
-
>>195さん
投影論の意味が分かりました。ありがとうございます。
私の中にはきっといくつも観念があって、それが反応して、「悲しい事」等として捉えてたりするんですね。
そう考えると、自分の中の観念って、おそらく文化そのものと思います。
親を含め、ずっと語り継がれてきたもの、受け継がれてきた価値観が
自分の中にあるわけだから、そりゃあ、簡単になくならないですね。
しかし、根本的に現象を生み出すものについては「?」です。
自分の中に観念があるから、それを自分が経験する為に現象が生まれるのか?
他人の現象はただそこにあるもので、意味付けるのが自我なのか?
自と他人の境界がいまいち分かりません。
例えば、恋愛・復縁系の願いでも
「相手をコントロールするだけだ、良くない」と言う人もいれば
「潜在意識は繋がってるから愛は伝わる」という人もいますよね。
どちらも正しいと思ってしまいます。
私自身の経験としてはCさんの「決定権はないけど選択権はある」「トレンドに乗る」というのがしっくりきます。
過去引き寄せたものもそういう感じでした。
ごく稀に思いも因らない流れになってラッキー♪ということも、ありました。ごく稀にですが。
その「思いもよらない流れ」は自分が作り出していたのか、
それに関わる人が私を引き寄せていたのか?
分かりません。不思議です。不思議だけど面白い世界だなぁとも思います。
長文しつれいしました。
-
>>195
それじゃー
自分が現実を創るんじゃなくて
起こったことにどう反応するかしかないことになるじゃねーか!
少なくとも達人まとめの達人たちはそんな単なる受け身なものだとは言っていないはずだ!
-
よくわからないんだけど
その現実を創ってるという達人方は
例えば世界の本田さんと同時期に生きていたとして
様々な困難を乗り越えて、試行錯誤、試行錯誤からやっとできた
バイクのについての感想をインタビューされたとして
「これは私が創造した」と真顔でいうの?
家でゴロゴロしてたとしても
-
そんな本田さんを私は意図した
という達人さんはいそうではある
-
そもそも現実に対してどう反応するかしかないってのは
引き寄せの法則そのものの否定じゃん
あくまで自分の意識が少なくとも近辺の現実を創るってのが
引き寄せの法則のはずだ
-
>>199
どんだけ文章読めてないんだよw
>>200
>>195さんは現象の受け止り方について語ってるんじゃない?
具体的に成功例書くとみんな反応するよね
やっぱりモチベーション上がるし
でもCさんの若者の性欲云々の下りには引いたわ
もう少し言葉選んで書いて欲しい
浮かれるのはわかるけどw公の場なんだからさ
-
>>204
199さんじゃないけど、教えてほしい。
結局、恋愛系の願望で相手に愛してほしいと願っていたら、叶うわけ?
それとも、時々叶って時々叶わなくて、で、起きた出来事に反応する。
でも、快でいればそのうちいいこと起きるよ〜ってこと?
-
変な質問ですみませんが自ら死ぬことってそんなにいけないことなのでしょうか?
それと潜在意識を利用して死ぬことはできますか?
-
いけなくはないよ。ただ、何かから逃げたいってだけならわざわざ死ぬ必要はなくて、
本当に逃げちゃえば良いだけだね。その方が死ぬより楽だ。
-
>>205
自分は対人引き寄せで外した事がないです。
方法は、なんて素敵な人なんだろう! で止めておく。
どうなりたいというのは考えないです。
そうすると向こうから接触があり、親しくなれます
108さんの愛を送る、や、11さんの好きで止めておく、に近いと思います。
-
因みに引き寄せ知る前から。
引き寄せ知ってから、望めば叶うという言葉に踊らされまして一時停滞。
結局は原点回帰プラスαだった。
-
>>196
しかもこの質問してる人ずっとここで同じ質問繰り返してるんだよね…
親切な人が何人も答えてくれてるのにも関わらずにね
元から考える気がないとしか思えないし
-
>>199さん
レスありがとうござ( ´ ω ` ) "
まぁ、ワタシの捉え方なので、
ご自分の体感からくる解釈を大切にしてくださいませ。
ちなみにずっと受け継がれてきたものがあるとしても、
簡単に切り離せると思いますよ( ´ ω ` )
経験が先か現象が先かについては、
卵が先か鶏が先かみたいなもんですが、
「今」しかないんなら、
全部同時ってことになりますよね。
壮大すぎる辻褄合わせが常に起こってる、
想像を遙かに超えた仕組みの、不思議で面白い世界。
ワタシもそう思います( ´ ω ` )
>>200さん
それについては前に別スレで話したでしょーに。
出てこいゃぁ〜っていうから、レスまたつけといたよー。
そっちを見てちょ( ´ ω ` ) =3
別の方だったらごめんなさいですけど。
-
質問する人はどんな答えがほしいの?
自分なりにどんな我侭でもいいから答えを出してみて
その答えが、世界に対する君の意図だよ
-
>>211
199です。
こちらこそレスをありがとうございます!
受け継がれてるもの…切り離せるんでしょうかね〜?
まだ半信半疑です。自分の感覚が追いついてないんだと思います。
身近なところで言うと、私の好きな人が
虐待までは行かないにしろ、親との確執や問題を抱えた人だったので
それが彼の周囲の人間関係全てに反映され、
見ていて、なんか辛いなぁと思う事が多かったです。
経験or現象のどちらが先か問題は
もうその仕組みごと「世界ってすごい!」って任せちゃえばいいんですよね
すみません、その感覚忘れてました…(´-ω-`;)ゞ
でも、おかげで思い出しました。ありがとうございます!
-
どうしても取り除きたい観念があるのですが、なかなか取り除けません・・・。
会社の後輩のチャラ男(部署も支店も違って知りませんでした・・・)の猛アプローチの末付き合い、一度関係を持ってしまい、忙しさから一か月程で私の方から降りました。
その後輩が転職していき半年ほど経って、彼と共通の知り合い(私たちが付き合ったことは知らない)から彼には同じ部署に彼女がいたこと、浮気を繰り返し何度もその子を泣かせていたことを聞きました・・・。
私と彼との一か月の関係を知っている人もおり、そんなチャラ男と付き合った馬鹿な私は社内の男性には恋愛対象外に見られるだろうなと思っていた中、その彼と私との関係を知っている人達とも近い関係にある男性を好きに・・・。
彼との結婚をイメージしてても、あんな男と付き合ってたことが知れたら対象外に見られてしまうという観念が浮かんできていつもネガティブに・・・。
ネガを感じるたびにそれを感じきって手放すを繰り返し続ければいつか手放せるでしょうか・・?それとも一旦この願望から離れるべきでしょうか・・・?
-
>>194
他人への投影という言葉はマネーゲームでしか見たことないので。
そういう考え方もあまり気にしてないので、ちょっとよくわかりませんでした。
あと、コントロールするという言葉も意味がわかりませんでした。
大きな波(事象)が来て、それはどうしようもなくただその回避方法は自分で
選択できるけど、その波自体はコントロールできないと考えていました。
もしかしたらそれも思い込みがもしれないですね。
>>204
浮かれてるつもりはないんですよ。自分sageのひとつです。
なんのとりえも無い自分に対して、それ以外考えられなかったからです
すいません。当分来ない間にこの掲示板も雰囲気変わりましたね。
また報告ができそうなことがあれば来ます。
最後にマザーテレサの言葉をひとつ
「世界平和のためにできることですか?
家に帰って
家族を愛してあげてください。」
-
ここで答えを求める前に、自分のほしい答えを自分で自分にかけてやれよ
どこまで甘ちゃんなんだ
-
>>215
私はCさんの発言を興味深く読ませていただきました。
良い刺激をもらいましたし、
自分のこれまでの引き寄せ結果と比べて似てる所も結構ありました。
ありがとうございました *_ _)ペコリ
-
>>216
皆達人の言葉が欲しいだけだよね
自分で考えるの止めて他人にすがるくらいなら、いっそ悩むの止めればいいのに
-
自分sageっていうのがわからんかった
過去スレ読めば解るのかな
-
一連の流れでなぜ達人がこのスレに定住しないのかよく分かったw
-
>>220
せっかくアドバイスをもらってもお礼も言わずにまた同じ質問を書き込む人がいるからね。
-
>>218
自分の求めてる答えを達人にかけてほしいだけにしか思えない
>>219
レスした本人が詳しく説明してくれてるやん…
-
批判するのは簡単だよ
-
>>cさん
レスありがとうございます
>神様から給料をもらってると強く思いました。自愛は私はこの世に必要だからここにいる
神様、私を必要としていただいてありがとうございます。という感じです
その発想いいですね、ありのままの自分でいいって思えるので自分も採用してみます
-
また仕事クビになりました。これで五社目。
分かっているんです。
潜在意識が働きたくないって思ってて、
それで体よくクビという現実を引き寄せている。
でも働かないでお金を得る、イメージリンクがうまくできません。
効果的な方法があれば教えてください。
-
>>227
働く、働かないはとりあえず、置いといて
お金が湧いて出るようなイメージングしてみたら?
「働かない」も方法論だと思うから、そこからもうお任せしちゃえばどうだろう?
-
怖いって感情が出てくるのですが、みなさんはどう対処さているのでしょうか?
もともとは根っからのネガティブ人間でマイナス思考で生きていきました。
最近明るい未来をイメージして過ごして来たら、怖い感情が出てきます。
何が怖いのかは分かりません。
他には○○しないとダメと思い込みがあるので、○○しないで
どうやってやっていくの?や、
お金がわくイメージをしてもどこからやってくるの?と怖くなります。
-
>>231
なんで怖いと感じてしまうのか、を深めていく
-
質問です。他人に興味がない=自分に興味がないのだとisaさんが仰っていたのですが、自愛や自己観察をしても、他人や世間に興味が沸きません。仕事をするようになり、そのことでとても悩んでいます。営業部に配属になったので、周りは皆おしゃべりがうまくて、世間に興味があり、人脈も物凄くあります。
その中で自分だけが大人しく、決していじけてるとか、からに閉じ籠ってるとかではなくて、他人や世間に興味がわかないのです。
そんな自分でも愛しているよとか、他人や世間に興味を持とうとしてるだけすごいよとか心のなかで唱えているのですが、周りをみて気兼ねなく楽しそうにしてるのが、心苦しいです。周りの目が気になってしまいます。今の職場は人間関係はいいと思います。しかし、社会人として、仕事に興味がわかないことを知られたらどうなるんだろうと不安です。
Isaさんが仰っていただけに、自愛ができていないのではないかとも思ってしまいます。
他人や世間に興味がわかない人はどうしたらよいのでしょうか?また、興味が沸くようにすることはできますか?よろしくお願いいたします
-
>>233
他人や世間に興味がわかないのに、周りの目が気になるのはどうして?
周りの目への興味もなくしたら気楽でいいじゃない
-
>>223さん
シンプルに考えてみてー( ´ ω ` )
あなたはどう在りたい?
それが、出発点だよー。
-
あ、間違えた( ´ ω `;)スマソ
↑は>>233さんに。
どう在りたいかが描ければ、
自分はどうすべきかがちゃーんと見えるよぅ。
-
>>234そんな自分を知られたくないからですかね…
周りの目を気にしなくなると、本当に孤立してしまいそうで怖いんだと思います。
>>235ありがとうございます。このスレの111-114さんですか?顔文字が似てたので。あなたのレスは何回も読みました。周りに興味がわかないのを引け目に感じてるのは結局、周りから認められたいからなのかなと。興味をもてるという現象を通して「認められてる」という感覚を味わいたいのだと思います。だから、在り方としては既に「認められてる」と実感したいのです。が、そうもいかず…何かコツはありますか?
-
>>232
このまま続けると気が狂いそうなぐらい怖いです
なぜ気が狂いそうほど怖いのかをそれを頑張って見るということでしょうか?
-
>>233
自分も他人に興味がなかったけど自分を掘り下げたら
「他人に嫌われたくない」だった。
相手に嫌いって言われる前にこっちから絶交だぜ!興味がないぜ!みたいな。
傷付く覚悟がなかったから逃げてたんだ。
もし本当に他人に興味がなかったらゴメンね。
-
意図して放置ということが上手くできません、神様にお願いでもなるでも直ぐに現実が動かないので、しっかりお願いできていないのかなあ?って思ってしまってですね、自分からメソッドジプシーになっていってしまうのですよ....
達人さんは意図してから現象化するまで日常生活で願望のことなどを考えないのですか?
直ぐに現実が動かない時はどういう考え方をしますか?
意図する時はどういう感じでしますか?
その辺が上手くわからないので達人さんからアドバイスを頂きたいですm(__)m
-
>>237さん
レスありがとうございます( ´ ω ` ) "
そーです。その書き込みしたモノです。
「在り方」というのは、
他人の存在に依存するものではないですよ。
○○があるから理想の自分でいられる。
他人から○○と思われるから理想の自分でいられる。
いわゆる「"外側"に自分の主導権を渡してる状態」では、
「在りのまま」でいることが難しく感じるんじゃないかと思います( ´ ω ` )
文章を拝見しただけなんでアレなんですが、
単純にイキイキと過ごしたいんだー!がおー!
でいいと思いますよ。
どシンプルで当たり前のことですけど。
あと、
興味ってのは勝手に湧いてくるもの。
とは限りませんよー( ´ ω ` )
仕事以外で、これ好きー!
これやってたら楽しいなー。とか、
こういう時間の過ごし方最高ー!
みたいのあると思うんですが、
実は、そういう、
「自分の中のツボ」って至る所で応用できるんですよ。
例えば、極端な例でいくと、
整理整頓命!みたいな人が、
無鉄砲な営業してたらキツいですけど、
何かタスクを決めて、
パズルのピースを埋めるような感覚で営業すると、
たちまちハマります。
楽しさを見出せるからです。
その「自分の中のツボ」をどうやって探すかっていうと、
やっぱり「ワクワクする(した)もの」なんですよねー。
そして、そのワクワクするものというのがまさに、
「在り方」なわけです。
創造の順番は、
DO→HAVE→BE
(これをしてあれを手に入れたら○○になれる)
ではなく、
BEING→HAVE/DO
(○○な自分がもっと○○であるために、
あれが欲しい!これがしたい!)
です。
「興味が持てるようになれば仕事が楽しくなって孤立しない。」
ではなく、
「充実してる自分は仕事が楽しいし人脈も広い!
よっしゃー。まずは何からやるかなー!」
ってな感じです( ´ ω ` )
どーも長くなって申し訳ないのですが、
「仕事に興味がない」ということ自体は別に悪くもなんともないですよ。
ただ、
「興味がないからしたくないからできないそんな自分乙」
みたいなところにいってしまうと、
きっと、ただただしんどいと思います。
なので、まずは一旦置いておいて、
ご自分の「ワクワクのツボ」を探して、
お仕事だけじゃなく、
いろんなところでそのツボをおしまくってみてください( ´ ω ` ) "
-
>>241
よければ>>240の質問にも答えていただけると嬉しいです(*^o^*)
-
>>233
ただ単に職場環境があってないだけのように思える
地味な人(あくまで例えで)がリア充うじゃうじゃの場にいたら普通にそうなるでしょ
あなたみたいに個人主義の人が多い職場(プログラマーとか?よくわかんないけど)とかなら、そんな悩み持つことなく、居心地よく過ごせるんじゃない?
-
( ´ ω ` )さんいらしてるんだ、こんにちは
>>114についてちょっと質問
>愛されてると愛されてないは同価値
これは絶対値的なことですか?
そのものの大きさは同じよ
自分がプラスに振れるかマイナスに振れるかの違いだけよ、みたいな。
ここがわかるとピコーンときそうな気がするんだ…
-
>>242さん
レスありがとうございます( ´ ω ` ) "
なかなか叶わないなぁとは思わなくなりましたねー。
というより、
ワタシにできるのって「今」を楽しむことだけなんで、
ほんと宇宙に丸投げしてます( ´ ω ` ) ヨロピコ
絶対上手くいきますから。そういう世界ですから。
ちなみに「上手くいく」っては、
「自分の思い通り」ではないです。
自分の想像できる範囲なんてたかがしれてますから( ´ ω ` )
「何が起こるかワクワク。神様いつもありがとー!!!」
ってなもんです。
>244さん
レスありがとうございます( ´ ω ` ) "
んーと、よーするに、
何かを見て○○という判断を下している。
というだけのことであって、
プラスもマイナスもほんとは何にもないんですよ。
でも、ワタシたちは、
瞬時に「記憶」や「知識」の中から、
その判断に色をつけて、大騒ぎしちゃうわけです。
その判断自体もただ起こってるだけなんで、
結局は何でも好きに設定しちゃってるんですよねー。
あと、プラスマイナスってのも、
ただベクトルがどっちを向いてるかってだけの話で、
マイナスでも別に構わないんじゃないか。
と思ってるんですよねー( ´ ω ` )
全ての起点は「今」にしかないんですから、
ベクトルが向いてる方向がしっくりこなーって時、
変えたければ変えたらいいんですよ。
でもそのためには、
向いてる方向を知り受け入れる必要があるでしょーね。
道に迷ったら、目的地の地図じゃなくて、
現在地の地図をまず探すでしょう?
そーゆーことです。
「プラスマイナス」なんてのも、
この世界独自のただの座標であって、
本来は今ここが常にゼロポイントなんですよね( ´ ω ` ) "
創造の起点である今に居続けるということは、
相当パワフルなことですよ( ´ ω ` ) ふふふ
-
先日噂を流されていることに気づいて、とても怖くなりました。
怖くても大丈夫だからと自愛で乗り切ろうと考えているのですが
身体が震える位だけど感じきってもいいものですか?認めて取り込むことになりませんか?
それとも意識を向けない方がいいのでしょうか?認めて取り込んだ方が良かったりしますか?
怖さが体にあると同じものを引き寄せてしまそうで、応急処置的にお勧めの方法があれば
解る方アドバイスお願いします!
-
認識の変更の仕方、教えて下さい。
どうしても「叶ってない」「違う」が離れない。
-
>>245
244です。
( ´ ω ` )さん、どうもありがとうございます。
>何かを見て○○という判断を下している。というだけのことであって、
>プラスもマイナスもほんとは何にもないんですよ。
ただの現象に自分で勝手に色をつけてるだけだから、同じ価値。なるほどなるほど。
「『今』が起点」て、いろんな方もおっしゃってるしホントにすごそうですよね。
なんだかあらゆるものにとらわれてなくて、自由で。
わかりやすい説明ありがとうございました。
-
ん?なんかイミフな文ですね
ただの現象に自分で勝手に色をつけてるだけだから、同じ価値。
↓
ただの現象に自分で勝手に色をつけてるだけだから、
それをとっぱらったら、愛されてるor愛されてないも本来はただの現象であり、同じ価値。
かな
-
>>241レスありがとうございます。
在り方とは、順番が逆なんですね。
例えば、「いまが不細工だから努力してかっこよくなる」ではなくて、「カッコいい自分だからプライベートは充実してて、楽しい」とか。
そんな単純なことですが、例えば「仕事を円滑に進めている自分になる」としたら、いまが仕事を円滑に進められてないとすると、不足からのスタートになりますよね。
ただ、在り方を決めると「毎日充実してるから、仕事が円滑に進む」とかですかね?
あと、飲み会の席を開いてもらうと大体「友達がいないし、今までの過去を知られたくない自分」がでてきて、楽しくても抑制してしまったり、笑えなかったり、プライベートを干渉されるのが嫌だったり、会話に入り込もうとしない自分がいます。純粋に飲み会を楽しめばいいのに、こんな自分を出したら嫌われるとか考えてしまい「なる」に逃げてしまってるような感じです。
今仕事のことを覚えたいけど、覚えたら自分のキャパを越えるんではないかとか、大変になるのではないかと思ってしまい、ブレーキがかかってしまってます。
このブレーキをはずすにはどうしたらいいのでしょうか
-
なるほどね
願いを叶えたいっていうのは、もうその状態が叶ってるって事とか言うけど、あなた見てたらよーーくわかったわ
-
>>250さん
一言。
今を楽しんでちょ( ´ ω ` ) b"
-
>>250さん
みっちり自己観察されたんですね。それだけでもすごいじゃないですか。
最終的にブレーキを外すにしても、とりあえずまずは、
いまのままの自分は、自分なりに最善を尽くそうと
そうやって考えてやってきた結果なんだから、
自分よ、ありがとう!だと思いますよ。
そうやってあげられている例を一つ一つ、つぶさによく見て下さい。
いまの自分を受け入れられるようになってきたら、
そのうち自分が演じているだけだと気づくかもしれません。
-
ある意味達人かと思うぐらいに不快な事は叶えてるw
ドMなのかと心配になってきた
これをどうにか逆転したいわけですが
不快な事の方が予測し、『なる』になりやすいのかな?私の中で
-
>>252ありがとうございます。
いまを楽しむ…ですか。なんか今日は仕事でこれからこんなことできないだろうみたいなことを沢山経験して、どんより重たい気分です。
周りがすごく優秀に見えて劣等感を感じっぱなしで泣きそうになりました。
>>253今こういう状態だなーというのは気づくんですけど、気づいたままです。こう在ろう!としてもマイナスな方に気持ちが向いてしまいます
-
>>254
ちょうど色々思い起こしながら考えてたら同じような書き込みあって笑ったw
普段ロムってますが書き込みを。
私も壮絶な経験を何度かしてるのでお気持ちわかります。
ここを見てると当然ではあるけど、どうやって願望を叶えるかというのがほとんどの書き込みだと思うけど
思考の力を使う上で一番気をつけないといけないのはまず負に働かないようにすることだと私は思ってます。
人間ってどうしてもネガに傾きやすいからまずはそこをしっかりとね。思考の力に気づいたらそこは無視できないですよね。
負に働いたときの引き寄せの力、半端ないからね。
死ぬ気でで努力しようが宇宙がありとあらゆる手を使って全力で私がよくなるのをとめにくるww
いや、むしろ状況を悪化させにきますね。善悪の判断ないですからね。
そのときは引き寄せとか知らなかったけど理解してようが、してまいが法則はずっと働き続けてるとのことですし
まあそうだろうなって思えるような体験をしたことがあります。
「死ぬ気の努力」ってのがどれくらいかってのにもよるけど、私が潜在意識に取り組み始めたころ
5-6時間くらいアファしてたけど(もちろん働きながら)そんなの大した努力でもないっていえるくらい努力してました。
この時の努力は潜在意識とかじゃなく普通の現実的な努力ですね。
でも、引き寄せが負に働くと何をしても無駄ですね。マジで敵わん。振り返ってみると何もしないで放棄するほうがよっぽどいいかと思えます。
私的なアドバイスとしてはまずは「なる」とか考えるより思考をフラットにできるようにするといいと思いますよ。
そしたら不思議とホントに悪いことって起こらなくなります。
フラットになればプラスにも傾けていけますからね。
思考と感情をある程度コントロールできるようになるといいこと起こりますよ。
例えば、昨日ですが、職場で前は私のことを嫌ってただろう人が自分の仕事は終わったのに居残って私の仕事のフォローしててくれて笑ってしまった。
もちろん頼んでないのにね。前は挨拶すら返してくれなかったんですが。
他にもいろいろありますが私の場合特に劇的に変わったのは人間関係かな。
不思議なもので気づいたらそうなってたって感じです。気に入られようと行動したことは一切ありません。
気づいたら「なんだこの状況・・いつの間にw」って感じです。
無意識の領域ってそういうことなんでしょうね。
なのでまずは落ち着いて日々を暮らせるようになるといいかなと思います。色んなメソッドなどを使ってね。
それで日常をプラマイゼロに持っていけるようになったらいい方向に傾けていくっていうのがいいかなと私は思います。
-
>>245さん ありがとうございます。
今自分は恋愛願望があるのですが相手には既にパートナーがいます。
どうしても自分のものにしたいです。
>>ちょっと目についたが、あなたは結構実践しているようだね。
執着が物凄い場合、どうしても現象化には振り回されるよ。だからやっぱり、意を決めてここらで、現象を変えるためではなく、自分が変わる努力をしてみてはいかがだろうか?
ものすごい抵抗は沸き起こるだろうが、「既にある、終了」とやってみ。きっと認めない。
それがあなたの抵抗だよ。それを越えればいいの。<<
例えばその人に一番愛されている自分になります。
ですが相手のパートナーではまだありません。
それを既にパートナーだからやることなし、手放しで過ごしてればいい。
ってことを言ってるんですよね?>>引用文
この手放しがどうもできません。
叶ってるんだ!!ってポジティブな気分になった後にどうしても落ち込んでしまう時があります。
最後に何かアドバイスを下さい。
よろしくお願いします。
-
>>255さん
〜でありたい、は本来、純粋な希望です。ですが、あなたの場合は逃避手段となっているかもしれません。
感じている感情は、すべて自分に必要で生じているともいえます。
重たい気分や劣等感も自分のために生じてくれた感情ですから、
受け止めてあげるものよいのではないでしょうか?
考えるよりも、もっとその感情をよく感じることにシフトしてみてください。
-
レスありがとうございます( ´ ω ` ) "
>>255さん
できないことがあってもいいんじゃないですか?
今「できない」ということを知ることで、
できるようになるには?って考えて実行できる。
ありがたや。
ただそれだけです。
未来のある時点でできないだろう。
なんて悩むのは、ナンセンスでっせ( ´ ω ` )
あと、仕事にしろ何にしろ、
一発で上手くやれるのが当然と思ってるんでしょか?
そんなことないですよね。
みんなはじめは初心者なんです。
失敗していいんです。
怖いかもしれませんが、怖いのは当たり前なんです。
だから、怖くてもいいんです。
ただ、その怖さを怖れないでください。
>>257さん
あくまでもワタシの個人的見解です。
自分が好きになるような素敵な人には、
パートナーがいたって当然です。
恋愛はいつだって私対相手、1対1です。
相手に愛されたいなら、
愛される自分になるしかありません。
それは、精神的にも物理的にもです。
ちなみに「叶ってる」「既にある」という表現は、
あまり好きじゃありません。
無理矢理「叶ってる」「私が恋人」なんて思いこもうとするよりは、
恋人でないからこそ、
恋人になれるように努力する方が、ワタシは好きです。
なんでかっていうと、
その方が「今の全てを受け入れた」上で、
「あるがまま」の自分でいられるからです。
ここでいう努力というのは、
「自分はこう在りたい」ということに基づく努力です。
「相手に○○してほしい」ではありません。
引用された文章にもありますが、
「現象ではなく、自分を変える」
この一言に尽きると思いますよ( ´ ω ` ) "
-
>>259さん ありがとうございます。
今の相手を見つけて恋をしてからだいぶ自分は変わったと思います。
そのおかげか最近は毎日が幸せで、足りないのはその恋愛願望くらいなんです。
自分は先輩から愛されたいし愛し大切に出来る幸せな自分で在りたいです。
もっとも今も愛してはいるんですけどね。笑
そういう自分で在る、なる。
こう決意するだけでなれるものなのでしょうかね?
-
>>259
主体性って大事よね〜
-
>>258ありがとうございます。
逃避手段になってるのは否めません。「この仕事ができない!」→「いやいやもうできる自分になったしw」→そのうちできるようになるだろうと放置です。努力をしたくないんです。
>>259できるにもできないにも優劣はないということでしょうか?
今こんだけ出来ないなら上司のようにバリバリに仕事をこなすことができない。と結び付けてしまっています。できない!という事実を受け入れてできるように在るには?とシフトする感覚でしょうか?
今の自分はできなくても潜在意識がなんとかしてくれるとなんとか気持ちを保っている感じです
-
>>258ですが、、
>>262さん
「なる」が逃避手段でしかないなら、やめることです。
どのみちいまのままでは一生「なる」ことはできませんから。
まずは、そのような未来を見ずに、
いまの自分が自分なりに取り組んできた結果、
在るのだという有り難みのようなものを持つのに適したタイミングだと思います。
繰り返しになりますが>>258にあるように、
いまの自分を受け入れることに重点を置いてみてください。
考えすぎる人は一段飛ばしはできません。
一歩一歩やればいいんです!
-
なるって現実逃避とは違いますよね
私には合わなかったのであまり詳しくは見てませんがクレさんのレスに
>時間に追われてるとかじゃなくて心にゆとりがあったら試してみて
ってありますね。現実が嫌で嫌でしょうがない人に心のゆとりがあるわけがないので
しっかり現実を受け止めた上での自己像の作り方の一種ですよね
-
>>262さん
毎度レスありがとうございます( ´ ω ` ) "
>>258-264さん達が書いてくれていること、
実に分かりやすく素晴らしいと思うので、
まぁ、つけ足し程度に……。
ワタシは潜在意識意識ってのは、
あくまでも「心」に働きかけるものであって、
この世界は「魂」「心」「身体」の三位一体ですから、
物理的な行動が必要なことが圧倒的に多いと思いますよ。
今できないことをできるようになる。
というのは、
「自分はできる」と信じて行動する。ということです。
「できない」が前提じゃない。つまりは、
「できる自分」が前提。ただそれだけです。
「できる自分」にシフトすれば勝手にまわりが整う。
スーパーラッキー(・∀・)☆
てなことがないとは言い切りませんが、
いくらイメージングしてなりきったって、
トレーニングなしに150kmのストレートは投げれないでしょう( ´ ω ` )
ところで、何で努力するのがイヤなんですかね?
努力「しなければ」いけない、
つまりは、やらされてると思うからじゃないですかね?
だから、楽しみを見つけてみてちょと書きました。
自分から進んでやろうと思えなければ、
そりゃ興味が湧くも何もありませんから( ´ ω ` ) "
-
じゃあさ、
壮絶なケンカ別れした友だちと仲直りしたくても、連絡先がわからない場合どーすんのさ?
行動って、何をどーすればいいわけ?
-
>>266
街でバッタリ会うかもしれないし連絡先を知ってる共通の知人から教えてもらえるかもしれないし
逆に向こうが調べて連絡してきてくれるかもしれないよ
「んなアホなことあるか!」って普通は思うからそのまま連絡は来ない
-
誤爆しましたすみません
-
ネガティブな思考が頭によぎることあるじゃん?
そいつをさ、抱きしめてあげたらフッと消えることに気が付いた
-
>>263ありがとうございます。
最近、「なる」にこだわりすぎてて感情と向き合ってこなかったかも知れません。「仕事ができる自分になる」と決めてその次に来るネガティブは排除しようとしてたなと。
「仕事ができる自分」とネガティブは関係ないとわかってるつもりなんですけど、仕事ができるひとがこんな感情、こんな思考を抱くはずがないと思ってしまい、余計辛くなるんですよね。
周りはこんな感情抱いてるはずがない!と。
>>265こちらこそ毎回返信ありがとうございます。
今日と昨日があまりにも心の在り方が違ったので、心次第でこんなにも見える世界が変わるんだなと実感できました。
たしかに、自分は潜在意識を魔法だと思っているところがあって、「仕事ができる自分」になったら、聞かなくても、調べなくても自分で全て解決できる!と言う状態になると思ってしまいます。詭弁さんも仰ってた「変わるのは現実ではなく自分」という言葉を聞いて安心したというか、現実が変わらないからといって、それに依存して悔やむ必要もないんだなと思えました。
ただ、その反面やはり努力も必要なのではないかと思い「がっかり」に近い感情もあります。
昨日、仕事ができない自分にどんよりしてたのですが、今日は上司の皆さんに聞いたり、試行錯誤して昨日より進歩して楽しいかも?と思えてる自分もいます。
たしかに、今まではいやいややってることは興味が持てませんでしたが、今日気付いたことは自分から率先して行った行動ってするまでは勇気が要りますが、してからは清々しい気持ちになれることが多い気がします。やる前からこんなことに興味もてるか!じゃなくて、やってみて初めて興味が沸いてきた感覚です。
当たり前のことが当たり前にできたり、そこにあるから興味がもてなかったのかもしれません。
興味がないからいいやじゃなくて、何事も興味を持ったふりをすることで勝手に沸いてくるのかもしれないなと感じました。
-
>>270さん
どんな知識よりも、
あなた自身の体感が全て。
よかったですなぁ( ´ ω ` ) "
-
潜在意識って長期記憶ってことか・・・と、いまさら気が付いたりして
-
>>271ありがとうございます。
頭で考えすぎると気持ちがどんよりしてきたり、無気力になったりするので、怖いですが体感で気持ちが楽にいく方向が自分にとっての正解だと思って生活するように心掛けてみます。あとそうするように心がけたらエゴの仕掛ける無気力とか、どんよりした気持ちというのはどうしたらいいのでしょうか?どうする必要もない?それとも、そこから抜け出したいのであれば在り方を思い出してそっちにシフトすべきなのでしょうか?
仕事中どんよりしてしまうことがあり、どうにかできないものかなと思いまして。
-
詭弁さん、最近来てないんだ
-
>>265さん、
>>266には答えられないの?
自分の都合のいい質問しか
答えないんだ(笑)
ふーん(´_ゝ`)
-
横レス失礼
認識を変更すればいいのでは?
-
>>275
いじけちゃって可愛い
-
>>275さん
ども( ´ ω ` ) "
ワタシへのレスだったのですか。
それは申し訳ない。
てか、本気で仲直りしたいなら、
本気で探せばいいんじゃないですかね?
>>267さんが書いてらっしゃるように、
再会できる可能性なんて無限にあるわけで、
かといって「全部宇宙にお任せ!」
なんてやるよりも、
同級生のツテを辿れば大抵はすぐ連絡つきますもん。
潜在意識活用じゃないじゃんと思われると思いますが、
個人的にはそれでいいと思ってます( ´ ω ` )
肝心なのは「仲直りすること」であって、
これから仲良く過ごすことであって、
その方法にこだわる必要なんてないんですから( ´ ω ` )
そこまでしたくないなら、
仲直りも別にしたくないんじゃないかと。
解消したいのは「その記憶」じゃなく、
今ある別の事柄に対する不満かもしれませんし。
それに、もしかしたら、
相手はそんな仲違いなんて、
覚えてないかもしれない。
覚えていても、若気の至り、くらいにしか思ってないかもしれない。
だったら、自分も肩の荷を降ろしてもいいのかな。
今度会ったら、笑って話そう。
ワタシならそう考えますね。
そう考えて、友達にその子の近況を訊いてみますね。
何にしろ、
お互いが今を幸せに生きてれば、
自分の「謝りたい」欲求を無理矢理解消する必要はないかな。
とも思いますね( ´ ω ` )
メソッド的に何かしらしたくなったら、
ポノポノするでしょうね。
「友達に会うため」じゃなく、
自分の記憶を癒すために、ですけどね。
そんなとこです。
-
ありがとうございました。
-
達人の領域に足を踏み入れる少し手前まで行ったかなーと思いここに書き込みます。
まだ本願に辿り着いている訳ではないけども、世界は内面の投影であることはハッキリ分かりましたね。
まだ体感では少しずつしかわかっていないですけど、叶わない願望なんてないです。
叶うはずがないと思っている願望も結局はエゴが勝手に決めつけているものなので叶うはずがないなんてことはないです。結局は叶うはずがないが叶っているわけです。完璧です。
全て自分の創った通りに世界は動いています。
自分自身、まだエゴと同化してる部分もあるし執着もあるけれど、これだけはハッキリ分かりました。
何かお役に立つことを祈っています。
-
>>280
なんで本願に辿り着いている訳ではないのか教えてほしい
-
>>280
叶うはずが無いは嘘で、叶うはずがないは叶っているってどういうことですか?
-
叶うはず と思いながらも、叶うわけないと実は思っている。
が叶ってる ってことじゃないんですか?
-
>>281 この認識に至ったのが書き込みをする少し前だったからですよ。
叶う世界にいるのでもう何もするべきこととかないですよね。
>>282
私が言いたかったとことは>>283さんの様なことです。
-
「叶うわけないと実は思ってる」この部分(観念?)を変えるにはどうしたら良いんですか?
-
すみません、突然で
私の兄弟が妊娠してるかも知れないとのこと、今度病院に行くと言う連絡が来ました。
本来ならそれが本当ならとても嬉しいことなんですが、ものすごい動揺して喜べない自分がいます。
私自身がある病気で子供を持てないこと、それからすごい幼稚なんですが、私自身がその兄弟のことが大好きで、赤ちゃんに取られちゃうんじゃないかという嫉妬心があります。
どうしたら心から祝福して、喜び、もし妊娠していたら赤ちゃんを可愛がれるでしょうか。
私の本心は、まだ妊娠していないでください
もっと心の準備ができて、広い心が持てたときにお願いしますと祈ってしまいます。
瞑想や潜在意識の力でこの私の幼稚な心を変えることができるでしょうか。お願いいたします。
-
>>286
取り敢えず形だけでもお祝いしてみたら?
赤ちゃん物はまだ早いし気が進まないだろうから、鉄やカルシウム、葉酸入りのおやつとかカフェインレスのお茶やコーヒーとか、本人用に何か差し入れてあげれば喜んで貰えると思うよ。
喜んで貰えたら自分もその時は嬉しいじゃない。ご姉妹の嬉しさを共有出来て、嬉しい世界に近付くと思うよ。
ポノとかセドナとかの手放しメソッドやるのも良いとは思うけど、行動に思考や感情が付いてくるとこも引き寄せ関係なくあるよ。
-
>>286
取り敢えず形だけでもお祝いしてみたら?
赤ちゃん物はまだ早いし気が進まないだろうから、鉄やカルシウム、葉酸入りのおやつとかカフェインレスのお茶やコーヒーとか、本人用に何か差し入れてあげれば喜んで貰えると思うよ。
喜んで貰えたら自分もその時は嬉しいじゃない。ご姉妹の嬉しさを共有出来て、嬉しい世界に近付くと思うよ。
ポノとかセドナとかの手放しメソッドやるのも良いとは思うけど、行動に思考や感情が付いてくるとこも引き寄せ関係なくあるよ。
-
そうだよ
-
なんか二重になった……
-
ありがとうございます。
私は姉のことが好きで、病気の私を遊びに連れて行ってくれたり、話し相手になってくれたり。結婚してもよく帰ってきてくれましたが、でも赤ちゃんができたら、赤ちゃんが優先になるから、もういままでみたいに構ってくれないよな…と考えたり
あとは、結婚もできて、仕事もして、新居も構えて、とても順調に幸せを手にしていることにものすごい嫉妬があるんです。
私は難病持ちで、精神系の疾患もあって、いまも病気が思わしくなくて、その差も強く感じてしまうんです。
ものすごい幼稚なんですが、姉に対する執着と嫉妬とコンプレックスが強すぎて、心のバランスがとれなくて辛いです。
どうしたらそういう辛い醜い心から解放できるのか、潜在意識にお願いすることはできるのかと思いました。
-
>潜在意識の力でこの私の幼稚な心を変えることができるでしょうか
>潜在意識にお願いすることはできるのかと思いました。
横からですが。
ここ、他力本願な感じがして違いますよね。
潜在意識はその人の心のあり方ですので、自ら心のあり方を変えにいかないと何も変わらないですよ。
当然ながらあなたの心のあり方は潜在意識には変えられませんよ。
自ら心のあり方を変えるから状況が変わるような色々な事が起こってきます
瞑想や各種浄化は合うのを見つけてしっかり取り組めば頭がとてもクリアになるのでお勧めですよ
クリアにしてから望む考えに移行してみてはどうでしょうか。
私の場合継続的に浄化を行ってると悩みのほとんどがどーでもよくなってきますw
実際どうでもいいんですよね。頭が勝手に物事を複雑にしてるだけで。
-
>>291
心の在り方を変えて現実を変えるのがが引き寄せや潜在意識なんだと思うので>>292さんの仰る通りだと思います。
でも、心を変えるって難しいと思いますよね。
多くのひとが観念や執着に捕らわれてることを嘆いています。
手放し系メソッドや豪さん式ブレインダンプで自分の心をスッキリさせるのがまずは第一です。
メソッドだけでは上手くできないなら、神社やご先祖さまに手を合わせてみたり、執着を解消してくれるような意味合いのパワーストーンのお守りを持ってみたり、何かの力を借りても良いと思います。
貴方とお姉さんは別々のひとですから、貴方の執着に付き合わせるのでなく貴方個人の幸せ、お姉さん個人の幸せを考えられるようになる、と言うのがまずは目指すところではないかと。
あと、自愛もいいと思いますよ。
他人に執着してしまうのは自分に自信がないからなので、積極的に自分の行動やよい考えを褒めて、少しずつ、ひとりでも大丈夫な自分を作るのは大事なことです。
ただ、この件は色々な要素が絡むので、引き寄せではなくて、心理カウンセラーに相談した方が良いのかも知れません。
-
潜在意識ってなんでも叶えてくれるの?
じゃあ、大阪から東京まで1分で行けるって思ったら、行けるのかしら?
普通に考えたら無理だし、この世界には時間があるのだから、
潜在意識や引き寄せでが無理なこともあるのではないのでしょうか?
それとも、自愛したらできるようになるんですか????
自分の心の在り方が変われば、できるようになるんでしょうか?
-
>>294
試してみては?
今までそんな願いを叶えようとした人はいないと思うから誰も分からないと思う
私も気になるので結果を報告してくれると嬉しい
-
>>294
大阪から東京まで一分ということだけをとったら、光は一秒もかからずに到達できますね。
自愛や瞑想をちょっとしたからすぐに不可能と思えるようなことが可能になるというのは難しいかもしれませんが、不可能を可能にしたいと思って研究開発を重ねた結果が今の社会は昔の人は不可能だと思うようなことを可能にしました。
テレポーテーションのようなことも伝説であったりしますが、そういった人たちは瞑想やヨガなどに一生を捧げたような人達です。
だから、多くの人が不可能だと思うようなことを可能にするのは出来なくはないけど頭のなかに制限のこびりついている凡人にとっては手間と時間のかかることなのだと思います。
-
ありがとうございました。
ブレインダンプははじめて知りました。
書き出すとものすごいネガティブなことばかりになりそうです。
私は幼いころから姉と比べられて、姉がなんでもそつなくこなすのに対して、私はずっと、出来ない・ダメとレッテルを貼られたり、病気になってからは可哀想な人という感じで見られたり…。
正直いたたまれなくて、辛くて仕方なかったです。
また姉は幸せをひとつ手にしようとしてるのに、私は病気が思わしくなくて…
しかも幸せを祝福できない。
私を一番気にかけてくれた人の幸せを喜べない、こんな自分が嫌で辛くて仕方なくなります。
願いを叶えたいというよりは歪んだ暗い闇の中からの心の解放が欲しいと望んでいるのかもしれません。
-
>>294
私はこの世に存在する法則の一つと考えてるよ。
例えばいくらイメージして気が狂うまで毎日1万回アファしても人間は浮けないでしょ。重力の法則があるから。
同様にいくら願っても人はいずれ死んでしまうよね。名前は分からないけど
人は生まれて老いていき最後は死んじゃうって決まってるから。
あと、いくら頑張っても磁石のS極とS極ってくっつかないでしょ。磁力の法則があるから。(これもし例外あったらゴメン
なので上記のような法則と相反するのは無理。てか、難しく考えずに誰もやったことがない、どう頑張っても想像がつかない
ってのは無理(誰もやったことがなくてもその方が想像できるなら話は別
いけるのはざっくりと私の想像の範囲内と啓発本や実現報告にあること。これで良しとしてるよ。
もちろん私になかなか想像がつかなくても本で見たり、報告にあればいけるんだろうなっては思うようにしてるよ。
理解しようとしたり解明しようとしたりするとたぶん詰むから後は徹底放棄
私は「これほしいな〜」とか思ったらその日の午後に知人の知人からそれがピンポイントで舞い込んできたりして唖然としたことあるから
復縁とかはまったく興味ないけど人が絡むこともできるんだろうなとは思ってる
世の中のすべてを解明したいのか、ただ自分の人生をより良くしたいのか考えて
ただ人生に使いたいだけなら難しく考えず啓発本や実現報告みて「これもいけるんだ〜」でいいんじゃないかな。
様々な啓発本にも「理解できなくても使えればよい」ってありますしね
-
過去、人間は空を飛びたいと願った。
もし空を飛ぶことが人類の存亡に関わる問題だったとしたら、
それは可能だ。しかし人間に羽が生え鳥のような翼を持ち、
自由に空を飛べるようになるまで、何億、何十億いや何百億もの
年月が必要だ。体を変化させるにはどうしても必要な年月だ。
それを『進化』と呼ぶ。
我々人類は存亡の危機を感じるたびに体を『進化』させダーウィン
いうところの適者生存の法則に従い種を守り今日に至る。
しかし、我々は体を『進化』させる為に何億もの年月を過ごすことを
良しとしなかった。待てないのである。そこに一人の天才が現れた。
彼は『飛行機』を発明した。何億もの年月をショートカットした。
体を進化させ鳥の様に空を飛ぶ、あるいは飛行機を発明し空を飛ぶ。
この二つの事に共通するもの、それは『意思(意図)』である。
エイブラハムは言う。『決して意図はとりさげるな』と。
-
>>294
けつして意図を取り下げるな。
必ず叶う。
-
>>300
それであなたは何を叶えたの?
-
2014年5月中に仕事が決まる!人間関係の良い職場で楽しく働いてる!と、ひたすらノートに書いて就活したんですが、とうとう決まりませんでした
どうしてもネガティブになっちゃう
-
>>302
期日を決めちゃうとプレッシャーくるタイプかもしれませんね
そういうやり方も有名ですが様々なやり方があって真逆の
目標は立てたらなるべく見ない、意識しない
などというやり方もありますからね。いろいろ試してみてはどうでしょうか。
私は初期は常にアファしたりノートに書いたりイメージしたりと鞭打つやりかたしてましたが
どうも違うなと思い、目標・願望はあまり意識せずに内面をいいものでみたすように
して淡々と過ごすようにしてるとうまく回り始めました
あなたに合ったやり方が見つかるといいですね。いっぱい成功法則ありすぎて大変ですが^^;
-
>>302
え?でもまだ5月は終わってないよ。
-
>>303
レスありがとうございます。
最初は「2014年に無事に仕事が決まった!」と書いてたんですが、早く仕事を決めたくて2014年5月に決まったと書くようにしたんですが…駄目でしたorz
日にちは書かない方がいいんですかね。
今、色々な引き寄せの本を読んでるんですが本によって書いてることが違ってて少し混乱してますw
今まで人間関係に悩んで仕事辞めてばかりだったので、もうそんなことがないように人間関係の良い職場でバリバリ働きたいです。でも今までの経験上、自分には無理かな〜とか不安がよぎってしまい、そのせいで願いが叶ってないんですかね。なんか疲れてきました。
就活頑張ります。
-
>不安がよぎってしまい、そのせいで願いが叶ってないんですかね
不安をどう扱っているかに原因があることは間違いないね
不安をそのままにしてはいけないって思ってることはこの文章で明らか
じゃあどうする?なくさなきゃいけないよね?どうやって?
頭の中で考えることで不安をなくそうとしているのならこの先もしばらくは叶わないよ
>就活頑張ります
あなたの頑張るとはどういう定義だろうか
努力忍耐などを辛いことと捉えてそれを経験して乗り越えることが頑張るということだろうか
だったらこの先そうなる
本を複数読んでるみたいだからヒントだけ残しておいたよ
-
>>305
達人ではなくて恐縮ですが、私も同じ境遇でした。
ですが今はとても良い上司、同僚に恵まれた職場で、やりたかった(でも諦めてた)仕事をしてます。
その頃は潜在意識なんて知らなかったのですが、とにかく気楽に「最終なんとかなる」と思ってました。
そして自分は仕事ができる、必要とされる人間だと本気で信じていましたw
結果、繋ぎで始めた派遣で今の職場に来て、間に震災があり(被災地です)、
いったんは避難のため辞めたのですが、不思議な縁で指名でまた採用してもらえ、今では正社員です。
仕事内容も、ただの事務で採用されたにもかかわらず、これまた不思議な展開で
今は「そんな都合のいい話ないだろー」と思っていた様な、やりたかったことをしています。
結局何が起こるかはわかりません、私も震災でえらい目に遭いましたがw
それが無ければまた違っていたのかもしれませんし、すべては予定調和なのかも。
>>305さんも難しく考えず、「最終うまいこといく」と思って就活してはいかがでしょうか。
境遇が似ていたため、つい長文レスしてしまいました。素人が失礼しました。
-
>>307
レスありがとうございます。あなたのようなレスを待ってました!
同じ境遇だったんですね。
「最終なんとかなる」と思って気軽にいこうと思うんですが、家族に必死になって毎日仕事探せよニート!とか言われると、家族に申し訳なくてのんびり気軽に過ごせなくて気持ちがどんどん焦っていっちゃうんです。
まだまだ勉強不足です。
はい、就活続けます。
-
>>306
レスありがとうございます。
ヒント下さったみたいですが何て答えたらいいかわかりませんでした。すいません…w
-
298さん、わかりやすくて感謝。
-
一生懸命、幸せとか愛されているとかお金があるとか思おうとしていますが上手くいきません。
何故上手くいかないかと言うと、自分がどうしたいかを考えていると『死にたい』が常に真っ先に来てしまうからです。
幸せな気分にはなれません。
幸せについて考えると涙が止まりません。
私は死にたいんでしょうか。
故あって今は精神科にかかることは出来ません。
幸せが何かもよくわかりません。
お金がある想像をすると、欲しいものを買うのでなく人間関係の清算(家族のためにボロ屋を建て替えて自分は家を出ていくとか、幸せになって欲しいひとたちに配って別れるとか)ばかり考えてしまい、結局自分が消える結論になります。
だけど幸せになりたいです。
こんなに死ぬことばかりが頭を離れないと本当に死んでしまう気がします。
どうしたら幸せなアファなどが出来ますか。
まだやっていないけど録音アファみたいな無理矢理なものが良いのかな?
引き寄せられなくても良いんです、元々何かを叶えるのでなくて明るい考え方や気分が欲しくて始めたので。
同じような状況から上手く潜在意識や自分の心の声を変えられたという方がいたらお話を伺いたいです。
-
>>311
どういう状態かよくわかりませんが
私、対人恐怖症とパニック障害を克服してるので私でよければ相談にのりますよ。
私は死にたいとの思いはでてきたことはなかったのですが、毎日つらくてつらくてしょうがなかったですし
ストレスで常時偏頭痛がして吐いたりしながら生活してました。生きてるのに死んでるとはまさにあのこと・・・
でも今はけっこう楽しく生活してます。
考えもネガティブの塊でしたが今は楽天的だと思います。
昨日もそこそこ楽しかったです。
特に何かあったわけじゃないけどw
対人恐怖症、パニック障害に効く何かをしたというより心を全般的に好転させた感じなので
>明るい考え方や気分が欲しくて始めたので
なら相談のれるかなと。あと精神科かかれないってのは心療内科もダメ?
個人的に心の病気は薬で治るとは思ってませんが、使えるものは何でも使ったほうがいいと思ってるので。
-
>>312
レスありがとうございます
精神科は現在、体の都合上、殆どの薬が使えない状態なので難しいです。
カウンセリングはお金が掛かりすぎますし。
私はパニックや対人恐怖は無いのですが、人間関係はあまり上手い方ではなくて、家族の仲も悪く、学校では子供の頃からトラブルばかり起こしていました。
ひとに嫌われやすく、いじめもありました。原因は幼い頃から家族に『友達を作るな』『クラスメイトは敵だと思え』『周りの人間はみんな馬鹿だ』と言われてきた、というのが大きいと思います。
その事に気づいて小学生高学年の頃、親にそれは間違っていると言った時から、私は家族の敵で悪者です。
ある日、暴力父から母を守ろうとしたのに、家族を滅茶苦茶にして生むんじゃなかったと言われたのがきつかった。
恋愛などもどういう訳か病んだひとや平気でひとのものを盗むひと等とばかり縁があり、意図はしていないのに相手の家族すらも、犯罪者や精神病者、知的障害者などが殆どの場合いました。
診断はされていないのですが、私自信は発達障害ではないかと思っています。
家族や学校と上手く付き合えなかったので組織にいることにどうしても馴染めず、数年程度のバイトを転々としている感じです。
すぐに会えるような友達はいません。一番仲のいいひとで、一年に一回も会えません。
それでも、数年前に結婚し、何とか私も人並みの人生が送れるかな、と思っていたのですが、夫に裏切られました。
しかし、不思議と恨みなどは湧いてこないで、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
『死にたい』は子供の頃から何度も思っていて、家族が仲が悪いのもクラスがごちゃごちゃになるのも嫌われるのも全部自分が悪いと思ってきました。
そういう時に2chのまとめで引き寄せを知って、何故か凄く心惹かれて、自分を変えることが出来ると思って色々関連書籍を読んだりして、願いごと手帖を書いたりアファをしたりポノをやったり……。
とにかく楽しくて明るい、前向きになれる自分を作ろうと始めたのに結局『私がいなければ家族仲良し』『私がいなければ夫は自由』『私がいなければ……』に行き着いてしまいます。
私が死ねば保険金が夫に入るので余計に、私よりお金の方が喜ばれると思ってしまいます。
私は夫が好きだし、家族も仲良くなって欲しいし、私ひとり生きていく力が欲しいから手に職をつけたくて勉強もしています。
だけど、もう気力が付いてきません。
-
>>308
>>307です。
家族に言われるのは辛いですよね。
私は幸いにして、たまには言われましたがw
基本家族で何とかなる派だったため、思い込みやすかったです。
また、言われはしますが、仕事をしなくても生活できる現状、家族に感謝してました。
「仕事なんて選ばなければいくらでもある。今選んでいる自分はまだまだ大丈夫。」というのが信条でしたw
>>308さんもそうではないでしょうか?
悪い意味ではなく、どうにもならなければ、日雇いでも何でもやっているはずです。
心の底では、自分は自分にふさわしい仕事を選ぶ価値がある、と肯定できているんじゃないかなあと思いますが、どうでしょうか。
あと、私は仕事が決まったら家族に焼き肉をご馳走する!と言って回ってましたw
-
前回も相談させていただきました。
あれから教えられたブレインダンプ…自分の思ってることを掘り下げてとにかく書いてみて気づいたのは、姉に対する“嫉妬”“比較”と強烈な“依存”であると解りました。
依存心が強いからこんなに辛くなるんだと。
そして私自身が依存することで“成長”することをやめてしまって、ずっと幼児性が抜けなかったことにも気づきました。今まではそんな自分を認めたくなかったんですよね。
その後も色々自分を分析して、少し冷静になれたのですが、今回報告のメールが来て、やはり動揺してしまい、不安定になってしまいました。
自分の心を変えたい、執着をなくしたい、自立したい、心からおめでとうと祝福して、うまれてくる赤ちゃんや姉の新しい生活をお祝いできるようになりたいのですが、 まだそれが出来ずに辛い、寂しい、苦しいという感情が残ってしまってます…
-
>>313
発達障害なんかじゃないよ。
悪い刷り込みのせいでうまくいかなかっただけ。
いっぱい幸せになってくださいね、絶対。
-
>>313
そりゃあなたの親の方が発達障害なだけでは?
-
異常な人間ほど周りの人間が異常だって言い出すもんだと思うよ。
何故なら世界をまともに認識できないから。その結果他人は異常、自分は正常と訴えることになる。
なのでだいたいの場合ひっくり返して考えた方が真実に近くなる。
そういえば昔からバカと言っているやつがバカって言われているが、正にその通り。
-
>>314
レスありがとうございます!
はい、家族に色々言われるのは本当しんどいですorz
家族のおかげで生活出来てることには凄く感謝してます。もう申し訳ないぐらいに…。
そう、まさに自分にふさわしい仕事があると思ってます!w何の根拠もなくそんなこと思ってるので、端から見たらプライドの高い勘違い女と思われそうですが…wまるであなたに心の中を読まれてるみたいで驚きましたw
確かに日雇いなど簡単な仕事はありますが、そういうところで働くとダラダラとフリーター生活が始まってしまいそうですし、年齢的にもずっと続けていける安定した職場で働きたくて。
私も仕事始めたら親孝行する!とノートに書いたり口に出したりしてます!
これでいいんですよね?!
就活上手くいきますように…。
-
>>313
レス拝見しました。312です。他の方もおっしゃってますがあなたは発達障害ではないと私も思います。むしろあなたの周りの中で正常じゃないでしょうか?
子供のころから否定的な考えを過度に埋め込まれてるのが原因で 私は愛されてはいけない、私がすべて悪い と思い込んでしまってるんだと思います。
>恋愛などもどういう訳か病んだひとや平気でひとのものを盗むひと等とばかり縁があり、意図はしていないのに相手の家族すらも、犯罪者や精神病者、知的障害者などが殆どの場合いました。
これが引き寄せですね。私も経験があるので分かります。意図はしてなくても引き寄せちゃうんです。
なのでプラスにつかえるようにしましょうね。そうすると今までと逆に働きます
個人的な意見ですが今は願い事手帳、アファに力を注ぐのはやめたほうがいいと思います。そのなかで残すとしたらポノポノはいいかと。
はっきり言ってそういう状態だとプラス思考をできるような状態じゃないですね。おそらくアファを上回るネガの反発で逆に悪化すると思います。
マイナスをまずはニュートラルにもっていきましょう。プラス思考はそこからですね
そもそもマイナスをニュートラルに持ってこれない人はマイナスをプラスにもっていけないのではないかと思いますし。
ちなみに私は手当たり次第やったので何が効いたのか明確には分かりませんが
意識してメンタル系に効く栄養を取る、朝〜日中に適度なウォーキング が比較的効いたかなと。大層なサプリなんかいらないので果物、野菜とかちゃんととって
マルチビタミン・ミネラルとビタミンCは別途多めに。てなくらいです。ビタミンBも別途とってたかな?ここは自分で調べてみてくださいね。月1000円かからないと思います。
たぶんほとんどの人が色んなプラス思考の本や啓発本をみてもなかなかそう思えないと思います。個人的にですが思考を思考でコントロールするのって難しいと思うんです。
マイナス思考の人がプラス思考の本を読んで見事にプラス思考に激変したって話そうそう聞かないですよね。
理屈ではわかっててもなかなかできないんです。だから色々なワークやメソッドが存在します。ワークやメソッドをこなしてるうちに『自然と』考えがかわります。
この自然とってのが個人的に凄くポイントです。
栄養とウォーキングも同じで『自然と』いい思考がでてくるように体の状態と行動を通して頭の環境を整えるということですね。ウォーキングについてはセロトニンという脳内物質を
増やす作業ですので検索してみてください。私は「そう快ウオーク呼吸法」っていうのを参考にやってました
余談ですが瞑想もセロトニン神経が活性化されるとのことです。私はじっとしてるのが苦手なので瞑想はうまくいきませんでしたが(;^_^A
ウォーキングなどが合わなくても私が言いたいことは
「これならできるかな」という小さな外的アプローチからコツコツ思考をいい方向へ・・・ということですね。特に今はきつい状態だと思うので尚更できる小さいことからね。
達人とはいえないまでも同じような経験をして克服してるのでよかったらと思いレスさせてもらいました。
ちなみに引き寄せは最近ちょっと自信ついてきてるって感じでしょうか。
今日も前々から願ってたこと見事きました。仕事関係のことですが私からはまったく働きかけてなく放置してたのに職場側から勝手にですね
放置からの勝手に実現が他にも色々あるので引き寄せってやっぱあるんだろうなーって思ってます
あと、今、昔が考えられないくらいにめちゃくちゃ元気ですw 焦らず頑張ってくださいね
-
>>313
発達障害の当事者から言わせてもらうと、あなたは多分「自分は発達障害である」という理由に縋りたいんじゃないのかな
何か理由を作ってそのせいにするとそのときは楽だよね
もし違ったらごめんなさいね
本当に悩んでいるのなら遺伝相談室に行くといいですよ
-
>>316
>>317
>>321
レスありがとうございます。
客観的に私は発達ぽくはないんですね。
ひとから空気が読めない、ひとの空間を壊すと散々言われたので何かおかしいのかなと思っていました。
人格障害なのか発達なのか、おかしな刷り込みなのか、もうよく解らないです。ただ、ひとの中で生きていける気はしません。
それが解った所で今更どうにもならない気がするので、確かに過去に対する理由付けが欲しいのかも知れないです。
障害とか病気でなかったら、いよいよ死ななければならない気がしてしまいます。自分が無価値過ぎて苦しいです。
家族はみんな歪んでる気がしますが、父だけは特にどうしようもない程、常識も思い遣りも何も通用しないです。
父も社会的に爪弾き者であちこちそういう部署に追いやられながら、超安定してる職場なのに50前で仕事クビになりました。
思い出すと車の中にはぐちゃぐちゃに仕事の書類が詰め込まれていて、灰皿から溢れた吸い殻や灰が常に散乱していて、ひとの話は聞かず、すぐに癇癪を起こして、期限のあるものは間に合わないことが多かったみたいでした。
とにかく気分がすぐに変わって何が逆鱗に触れるか判らず、父は発達か人格障害なのかなと思っていました。
私はその父の怒り方とか、色んな所が凄く嫌なのに似てしまってて遣りきれなくなります。
それで私も父と同じなのかなと思ったりしていました。
-
>>320
レスありがとうございます。
丁寧に書いてくださり感謝します。
仰る通り、私の場合マイナスを埋める作業が先ですね……。
ポノは唱えていると涙が出てきます。
『許して下さい』のくだりだけは自分がどんどん喪われていくようで少し抵抗があります。
自己分析では、私が未消化の怒りを持ち続けているからじゃないかな、と思っています。
勿論、ポノの理屈は解ってはいるんですが、自分のアタマを説き伏せるのは難しいですね。
それでも、愛していますとか、ありがとうって繰り返すと落ち着いては来ます。
ずっと心で唱えてたら事態が好転、というか想定より随分マシになったことは幾つかあります。
ウォーキングが効果あるのは何となく解ります。
余り気分が明るくなる事は、最近めっきり無くなってしまったのですが、晴れた日の散歩だけは気持ちが上向きになるし、風とか花とか虫とか、些細な発見が嬉しいです。
栄養や生活を整えるのもワークと同じだという言葉には目から鱗が落ちた感じです。
体力や気力を回復させて、心を上向きにさせる、幸福感を味わうという点は特殊なワークも自身のメンテナンスも一緒ですね。
瞑想もやってみようと思います。丹田呼吸とかは興味があるので。
私も引き寄せは、気分を変えるためだったと言いつつ幾つか良いことも悪いことも思い当たる節があります。
だから、もしかしてやる価値があるのではとも思えたので実践する気になりました。
特に悪いことは強烈に引き寄せてる気がしているんですが、これを逆転させられれば本当に良いな……。
善し悪しを問わなければ、色々引き寄せてはいると思うのです。
今は余り力まずに、少しずつ逆転出来るようにしていきたいです。
-
>>322
無価値って思い込まされちゃっただけで無価値じゃないよ。ていうか無価値な人なんて何処にも居ません。無価値であると思い込んじゃった人ならいくらでもいるけどね。(それで価値があることを示したくなって無理して頑張って疲れ果てて余計にうまく行かなくなって更に無理して倒れる、みたいなパターンを結構多くの人がやっているように思う)。
-
>>323
320です。
ポノポノは「ありがとう」「愛しています」の二語。もしくはこのどちらか一語のみでもオッケーと書いてますよ。
抵抗があるなら二語のみでいいんじゃないですかね?
>自己分析では、私が未消化の怒りを持ち続けているからじゃないかな、と思っています。
あとポノポノは自己分析とか難しく考えずにポノポノ言葉を唱えてれば浄化されるって内容だったと私は理解してますが。
あまりポノポノは読み込んでないので間違ってたら申し訳ないので確認してみてください
>仰る通り、私の場合マイナスを埋める作業が先ですね……。
ある程度よくなって比較的健常に生活できるようになってもこっちの方がよっぽど重要だと私は思いますよ。
放っておくとネガにいつのまにか傾く人の方が多いんではないかなと思うので。もちろん私もそうです(;^_^
常にニュートラルにもっていけるようにしながらプラスをコツコツ育てていくと私は結構うまくいきます
瞑想は興味あるなら取り組んでみるといいかもしれないですね。ザ・シークレットにある記述ですが思い出したので簡単にまとめると
「この本にでてくる師達も毎日例外なく瞑想しています。瞑想はマインドを沈静化させ思考をコントロールし、肉体を活性化させてくれます。3-10分からでいいのでやってみましょう」
とのことです。(私は瞑想は苦手意識ありましたが3分でいいならちょっと呼吸法とりいれてみようかなw)
>今は余り力まずに、少しずつ逆転出来るようにしていきたいです。
うん、あまり力まずにちょっとでも意識して健康的な生活をしながら、散歩とかポノポノとか気持ちが和らぐことを
できる限りでいいので日常に少しずつ取り入れていくと数ヶ月、半年、一年後には凄いことになってると思いますよ。積み重ねって本当に凄いですから。
手に職をつけるために勉強ともありましたが、やりながらでもいいですが今取り組むのは自分を癒すことだと思いますよ。そこを忘れずにね。
私も仕事ができて自信がつけば変わるのかと思い(私は男なので特にね)自分を追い立てて死に物狂いで取り組み、
色々結果残して臨時ボーナスもいただきましたが病状は何一つ変わらなかったですよw
むしろ頑張ったのにうまくいかないので更に悪化しましたね。今振り返ると常に自分の悪いところを探して責めて責めて責めまくってたんだなーって。
逆だったんですね。自分を大切にしないといけなかったんですね。
私の経験から言えるのはこのくらいかな。細かい方法論は合う、合わないがあるので鵜呑みにせず自分の感覚を大切にしてくださいね。全体的な方向性だけ伝わるといいなって。
最後に私の大好きな199さんのレスの言葉
「今の状況は全く関係ないですよ。むしろ状況が悪いほど大きなことが叶う可能性は高いです。
状況が悪いほど、何とかして現状から抜け出したいとの強い思いから真剣に継続してやりますから。ある程度状況が良い人は真剣にやらないんですよ。
だからこれだけ自己啓発本が出ているのに多くの人の願望が叶わないんです。」
まあ今は199式はスパルタすぎて絶対にお勧めできませんしゆっくり行くべきだと思いますが、元気出ればなーって。今はとにかく焦らずに自分を大切にしてね。癒し、癒しでね。
焦りがでてきたら、潜在意識の力に制限なんてないので多少時間が遅れようがそんなの関係ないって思えばいいかも。私は焦りが出てきたらそう思ってますw
それじゃ、コツコツマイペースで頑張ってね。
皆さんには長々と失礼しましたm(_ _)m
-
就職就職自分はニートだと悩んでる人、何故入りたい企業しかダメだと思ってるの?
条件つけずにワクワクするバイトでも始めてみたらどうかな?
一人暮らしで親もいない、お金もない、と思ったら職選んでる場合じゃないから何でもすると思うんだけど。
私は全く違うところからうまくいったよ。とにかくやれることからやればいずれ繋がっていくと思う。
やってない人にはわからないかもだけど。
それこそがみんなが望んでる潜在意識の成せる技、奇跡だと思う。
-
>>324
あたたかい言葉、ありがとうございます。
自分に価値があるのを示したいんですが、それ自体が難しいのと、私自身が怖じ気付いてしまって立ち尽くしてしまうことが多いです。
それでもやっぱり、何の為に生まれてきたのかとか厨二臭いですけど、確たるものが欲しい。
それを思い出しました。
此処に書き込んで良かったです。
>>325
何度もありがとうございます。
ポノのは、分析が必要ないのは解っているのですが、つい自分の状態を考えてしまう癖ですね。
『許して下さい』自体、他者に平伏すような言葉ではないのも解っているんですが、つい自分を更に小さくして凹ませてしまいます。
言わなくても良いと、そう言われてみれば書いてあったかも。
それならかなり気が楽になります。
そうですね、今はのんびりでも、潜在意識を使いこなせれば取り返せますね。
自分を大事にするのって単純に甘やかすのとは違って、自分にちゃんと愛着を持って、元気になるように、良いところを認められるように、自分をメンテナンスして導いてあげることかなって、私は思ってます。
潜在意識も含めて、余りこういう相談をちゃんと聞いて貰えなかったので書き込んで本当に良かったです。
メンタル系の不調から立ち直るのって、それだけでも難しいと思うのですが、その先に行かれてるんですね。
私も少しずつ積み上げて、いつか必ず逆転したいです。
-
>>326
揚げ足取る訳じゃないけど仕事は選ばなかったらいくらでもあるけど、就職に悩んでる人は人間関係に悩んで臆病になってしまってるから、新しい環境に足を踏み入れるのが怖いんじゃないの。
トラウマがある人にとってはバイト1つ決めるのもなかなか難しいものだと思うけど?
私もそうだったし。
そんなんだから、いつまで経ってもそのままなんだよ!とか思うかもしれないけどさ
-
そもそもワクワクするバイトって何?何にワクワクするの?
気になったので質問してみましたw
-
>>109
遅レス、更に横だけど鬱の時はポジティブになるとかそんな話は役に立たないよ。
むしろ森林浴でもしながらのんびりする方が早い。
それで落ち着いてきたらエゴと距離を置くような自己観察みたいなのが向いてると思う。
-
>>328>>329 そうなんだー。それはわからなかったわ、人間関係で悩むのか…。
でも、本当にやりたいことがあって、我武者羅に頑張るならそんなの気にならないけどね。
そこまでもメンタルが上向きにならない人もいるのかもね。上向きになればいいね。
ワクワクするバイト、いっぱいあるよ!たくさんしたいことがある。
今は会社経営してるから忙しくてバイト出来ないけど、ピザの配達やりたくて面接行こうとしてて従業員に止められたよ。
大工さんも楽しそうだし、運送の仕分け、配達とかも楽しそう。あと、本屋さんとかもいいな。
時間がいっぱい余るようにするのが今の目標で出来たらいろんなバイトしたい。
-
>>329
横からですがちょっと暇なので(笑)参考になれば。
ワクワクするものを見つけようとして迷走するなら今の生活のいいところを見つけて
今を生活をできる限りでいいので楽しむって方法もありますよ。様々な啓発本を参考にメソッドとかしっかり使ってね。
私もワクワクするのもがなにか分からないのでそっちとってます
まあ、物事の見方を一変させる必要があるのでそんなに簡単なことではないですけどね(;^_^
なんというか、もう、考え方っていうより人格を変えにいく作業。
トラウマとかも分かります。私病状最悪の時は家から怖くて出れなかったですからね。
道路挟んだ目の前のコンビニにいくのが大冒険でしたw
手当たり次第でもいいので「これならできる」っていうできることをバカにしないでコツコツ重ねていくのが私は良いかと思います。
合わなかったら次、次。でね。あまり焦らずですが。。。
ちなみに私前スレの997なんですが、モチベーションアップになればっていうために書きますが、997で書いたようなことと
今週でいえば 仕事で「こうしてくれるとかなりありがたい」ってのが勝手に職場からの提案で叶ったり(先輩に頼むことなのでなかなかいえなかったから放置してました)
さっき驚いたんですが、あまり連絡取ってなかった親戚から急に電話きて近況とか話してる間に生活の足しになればってことで商品券いただけることになりました。
何か私のことが急にふと気になったらしいです(笑)
あと、今夜久しぶりにいこうと思ってたお店の割引クーポン(しかも私が頼もうと思ってた商品ピッタリ。これは驚いた)がちょうどお昼にきたり。
今週はじめは人間関係でも上のことより嬉しいこともあったな。
こういうことは引き寄せらるようになったみたいです。私は全部宇宙に任せて放置してます。
331さんみたいに自分からアクティブに動くほうではないですが、その代わり内的な努力が相当必要になるかな?って思います。
もちろんどのような方法でもいいと思うので自分に合う方法でやっていくといいですよね。色んな方法があるってことで参考になればです
ちなみにまだ修行中ですが達人になれるように頑張ってる身です(;^_^
-
ちなみに何かID変わってますが私、ID:3.a11idM0 です。
すいません、いっぱい書きすぎですねw
取り組み始めたばかりでなかなか・・・っていう方や
病気とかで「潜在意識で人生を・・」っていう人がいれば参考になればと思います。
失礼しましたm(_ _)m
-
>>326
ワクワクすることを見つけたら、パートだろうがバイトだろうが日雇いだろうがやればいいよね
お店の雰囲気が気に入った、働いている人が楽しそうだったから惹かれた、お店の商品や食事がおいしい、理由はなんでもいい
ガチガチに条件定めて、○○だからダメ、とやらない/やりたくない理由ばかり探す時間とエネルギーが勿体ないよ
今の積み重ねが未来であって、未来ははじめから予測されるものじゃない
○○だと将来××だからだめだ、なんて自分で自分の可能性を狭めてる
-
>>331
横ですが、
>でも、本当にやりたいことがあって、我武者羅に頑張るならそんなの気にならないけどね。
やりたいことが合って頑張ってても、人間関係で駄目になることはありますよ。
自分の場合の話をさも常識かのように悩んでいる方に話すのはどうなのかなと。
そもそも潜在意識関係ないような。
-
>>335
そのすぐ下にメンタルが上向き〜って書いてあるやん。
発言の一部だけ抜き出していちゃもんをつけるのはどうかと思うよ。
-
>>335
しゃしゃり出てくんなゴミカス
-
>>331だよ。
そうかもしれないね。だからこそ潜在意識で人間関係うまくいくように創造すればいいんじゃないかな。
私も見習いの頃は先輩に理不尽に意味なくいじめられたよ。
シフトを月4日出勤にされたりね笑
いじめに負けずに頑張ってたら先輩の成績超えて、居辛くなった先輩達はみんな辞めたよ。
その時は外部はシャットアウトしてた。私は私の中だけで生きてた。
それしかやりたい事なかったから辞める訳にはいかなかったからね。
心を強く持って、目標だけに邁進すれば周りなんて気にならないし、そこから気づきもあって色々開けてくると思うよ。
今では先輩感謝してるよ。
-
>>295
外に出るだけで、1分かかりました。
-
>>296
達人でもすぐに無理なんですね。
将来的には、新幹線とかもっと開発されて可能になるかもですが、
自愛をやっても自己啓発をやっても、どんなに思考力があってもすぐに叶わないこともあるんだと納得しました。
ありがとうございました★
-
>>298
やっぱり無理なことってあるんですよ(笑)
無いと言えばないのかもですが、
復縁だってできる人はできるけど、できない人はできない。
潜在意識とかスピリチュアルを知ると、何でも可能に思えてしまうけど、そうではないんですよね、実際。
S極とS極がくっつかないように、ないことはないというか、
実現しない。
今まで、潜在意識とか頑張ってきたけど、不可能なこともある(不可能があるっていう証明はできないけれど・・・)ってことを受け入れるのが嫌だっただけなのかもと思いました。
太陽が西からのぼるっていうのもないじゃないですか(笑)
それをあるように思うっていうのが、そもそもの間違いというか・・・。
不老不死を願って、あれこれ手を出しているうちに死んでしまった!
なんてことがないよう、楽しく生きていきたいと思います★
なんだかよくわからない文章になりましたが、
ゆっくり生きていこうと思います★
-
>>341
この人は何をしたいのだろう?
きっと若い人なんだろうな。
-
達人スレ…ですか?
-
違います
-
達人が呆れて逃げていくスレです
-
助けて下さい。
潜在意識というものを知ってから、一生懸命取り組んできたのですが、全く変化がありません。
自分の容姿、人間関係、お金…
変えたいことばかりなのに、何にも変わりません。
「なった」らどんな思考であってもよい、とまとめなどでよく目にするのですが、いったいどうすればよいのでしょうか?
教えて下さい。
-
なる、はツールじゃなくて、
在り方だよ
-
・現実は内面の投影
上のことから内面を幸せで満たせばそれが現実にも反映されることが分かる。
・叶っていることを前提に考える。
・願望を手放す。
・充足をみる。
・メソッドジプシーにならない。
これらは自分が叶えてない現実を作らせないように言っているように聞こえる。
今叶っていなくてメソッドをする=叶っていない現実の強化になってしまう、だから叶っていること前提で考えて自分は何もしないで神に任せる。これが最強。
ある程度の実践をしてみて(結果は出てないけど)これが一番じゃないかっていう説が自分の中で浮かんできた。
ただ、いくつか不安もあって。
・叶っていないのに既にあるっておかしくね?
・手放して大丈夫なの?自分は何かしなくていいの?
・叶った自分になりました!←この時点ではまだ現象化は起きていません。一日経っても二日経っても起きません。本当に叶ってるの?
・例えば恋愛で相手には既に彼氏or彼女がいたりする、自分が芸能人になりたいとする。
この難しいと思う気持ちが観念?これが現実に投影されているから難しく、強固で固いものになっているの?だから重要度を下げろと言われているの?
すべてエゴの声のような気がしますがこの辺りが気になりました。
あと一歩で確実につかめそうなんです。達人さん、私を引き上げてください。
-
あなたは現象化に対する執着が強過ぎる。
芸能人うんぬんは現状の不足に対する補償願望だから、
自分のできる範囲から創造していきなよ。
今までどの達人さんともそこで話が平行線になってるじゃないか。
-
本質見えてないんだろうなあ
-
達人は>>348さんのレスを見て確実に掴める一歩前まで来てると思うのかな
-
「上位1%の成功者が独占する願望達成法」って本を読むと、潜在意識を使いこなすという事の本当の意味がよくわかる
オカルトみたいな事信じてるのアホらしくなるよ
-
>>348
おかしな方向に向かってない?
メソッドを行うことが叶ってない現実をより強固にしてるのであれば、ずっとメソッドしてる人は何にも叶ってないことになるよ
でも、瞑想、アファメーション、イメージ、セドナ、・・・。世の中の成功者ほどこういうことを習慣にしてるはずだよ
現実が内面の投影ならメソッドして内面を幸せで満たせばそれが現実に反映されるはずだからメソッドはいくらしてもいいと思うし
むしろ積極的にするべきじゃない?
逆になにもしないで不安なら不安が現実に投影されるだけだよ。
あなたのイメージで世界的な成功者は神様にお願いして何もしていないイメージになる?
それともメソッドを習慣にして精神を良いもので満たしてるイメージ?
あまり叶ってる、叶ってないに縛られないほうがいいように思えます
-
補足しとくけど神様にお願いを否定してるわけじゃなくて
神様にお願いって
私は○○だからできない、方法がわからないから○○できない・・・
って抵抗を神様っていう偉大な存在を使って一発シャットアウトっていう技法じゃないんでしょうか?
でも実際に叶えるのはその後に自由になったり希望に満ちたその人の心だと思うので
神様にお願いして不安が消えて希望に満ち溢れたり安らかになるひとはそうすればいいけど
不安でしょうがない人は
色々やって自分の手で内面を満たしにいったほうがよくない?ということです。
-
>>354
メソッドにこだわるのはよくないって話でしょ
-
>>356
でもメソッドに答えはないをこの方がわかってるなら神様に委ねて話は終わってるはずなので後どう説明すればいいんでしょうかね?
私は
>今叶っていなくてメソッドをする=叶っていない現実の強化になってしまう
を見て無理やり信じようとしてやってることを全否定しにいってる気がして
それは違うのでは?と思ったので。
でも、>それともメソッドを習慣にして精神を良いもので満たしてるイメージ?
この書き方は誤解招きそうですね
355が私の意図なので訂正します
-
新入社員のものです。
仕事に関してわからないこと、出来ないことが多すぎてどうしたらいいのかわかりません。
自分を責める事だけはしないようにできているのですが、社長や上司に遠回しに仕事できないなと言われているようでやるせないです。
「仕事ができる俺」になっても相変わらず現実を見ては萎えてしまっています。「仕事ができる俺」と決意したのはいいのですが、「仕事ができない俺」に蓋をしてしまっているような感じです。また、上司の方も放任主義で仕事は見て覚えろとか積極的に自分から習いにいけという感じです。ですが仕事内容が把握できていないのでどこを聞いたらいいのか、わからないことがわからない状態で、商品の知識をつけるために資料やカタログをみていますが、そのうちに気分が落ち込んできます。「こんなことしても意味がない。早く戦力にならなきゃ」とは思うのですが、如何せん今まで努力や、名誉等には無縁だったもので、自分が辛いと思ったら身を引いてしまう癖があります。朝礼の行動予定と、終礼の報告が気が重くて仕方ありません。(特にやることがないので)どうしたら、バリバリに仕事をこなせることができますか?よろしくお願いいたします
-
>>359
新人ちゃんに仕事出来る事は期待してないから大丈夫w
むしろ、ちゃんと謝れる事、お礼を言える事、挨拶ができること、覚えようとしている事(メモを取る等)、怒られてもめげないことが大事。
バリバリに仕事をこなせるようになるには、少なくとも3年位はかかると思う
焦らずガンバっって。
-
どなたか、達人の447さんの言ってる意味を簡単に教えて下さるかたは、いませんか?
読んでる内に頭がこんがらがってきました。
因みに私にはお金持ちなることと容姿を変える願望があります。
-
>>362
どの辺りでこんがらがってるの?
-
>>359
私もお気持ち分かります。私の場合の話をさせてください。
私はある技術職をしています。就職先が見つかったはいいけど、そんなに経験もなく、新しいことだらけでした。お客様のクレームもありました。だけど、潜在意識を信じていたので、何があっても私は一流の技術者だと自分で認め続けました。周りが何を言おうとも、心の中では「私は一流の技術者だ」と繰り返しました。すると、いつの日か、私が一流である事を認められる現象が起きました。周りがどんどん私はうまい!一流だと言い出したのです。もちろん、技術向上のために努力をしました。でもその努力はイメージトレーニングだけで、実際には何も練習しませんでした。だけど、周りが勝手に私を一流だと認め絶賛するのです。今の私は会社ではなくてはならない存在で、私の技術には絶対の信用があります。まだ働いて半年しかたってないですが。
だから、外の現象は全く関係がないということが、私が感じたことです。
参考になると幸いです。
-
>>330
> 鬱の時はポジティブになるとかそんな話は役に立たないよ。
私も遅レスですが、まさにその通りなんです
でも逆にあなたのレスで気力がわきました
ありがとうございます
-
>>361ありがとうございます。大体3年位たった上司を見てると、あれくらいまで行ける気がしませんw
比較して早く追い付かなきゃと焦るばかりで。聞いても「そのうち出来るようになるよ」と言われるばかりで。「そのうちじゃなくて今すぐできるようになりたいんだ!」と思ってしまいます。社長からも、自分が3時間位かけてやっと出来た仕事も、「あいつならかかっても数十分だ。1日何してる?」と言われます。 会社の戦力になってないのでそう言われるのは仕方ないですが、劣等感を感じてしまいます。
>>364ありがとうございます。
半年でそれはすごいですね。
自分は営業マンで、自分の性格とは反対の部署です。人間関係、職場の雰囲気はいいので、仕事に行くのは億劫ではないのですが、職場についてやることが探せない自分に嫌気がさします。かといって「なにしたらいいでしょうか?」と声をかけられる雰囲気でもなく…
1日を無駄に過ごしてしまってる感じです
-
達人さんにきいてみたいです。
自分は恋愛の願望をもってます。
振り返ったら、恋愛でもその他でも、自分の希望がかなったり不安が現実になったりしてきました。もう、そりゃぁびっくり!なくらいに完璧にw
で、今回痛ったーーい目にあって、諦められず潜在意識にであった。
いろいろ勉強しますた。
ふと思い出す過去、あの人こうなりそう、とかもほぼそうなってて、他人をコントロールできないっていうけどそうでもないのかも?とおもえてきました。
けど、自分の恋愛は、予想以上にうまくいかない。
失敗する方面とか、例えば自分の恋人がこと人を好きになっちゃうかもとか、そういうのはできちゃうのに、なーんで、自分が幸せになる方向にはできないんでしょう?
不思議でたまらない。
それとも、これから、あー、自分ってそんなパワーあるんだから自分の幸せなことだけ考えてればおkて頑張ればいいのでしょうか…
自分のいいことだけ考えられないのは、なんでなんでしょう。
-
362
レスが沢山有りすぎて結局何をどうすればいいのかが分からなくなりました。
自分に読解力がないのも悪いのですが…
-
>>362
447さんは、願望の奥の欲求をみて、それをリリースする。と言ってましたね。
お金欲しいが願望だったら、それによって、認められたいだったり、安心したいだったり、その奥のものが出てくるとおもうので、それをリリース。
その後の、よしおさんになると、
そういう関連づけも関係ない。・・になるんだったか、
どなたか補足よろしく〜
-
>>367
他人をコントロールってさあ…
主体は相手でしょ
あなたはただ予測してるだけ
明日の天気は晴れそう、で本当に晴れたからってあなたが潜在意識で晴らせたことにはならないでしょ?
-
>>371
達人でもないのにレスしないで下さい(笑)
-
そもそも自分で自分のことを達人だって思ってレスする人ってどうなの
-
というか誰が達人だって決めるんだ
-
そうか、自分で決めていいんだよね
願いを叶えるのも自分だし、どう在るのかも自分で決めていいんだよね
わたしも、さっきまで「誰が決めるんだ?」って思ってた
いつも外ばっかり見てたよ。
>>374みて、気がついた。ありがとう
-
仕事覚えるの遅すぎて萎える…
他人と比べられたらそりゃはやいほうがいいんだろうけど、遅い人が非難されるのが悔しいというか仕方ないんだろうけど。遅いけど努力したくない人だからそんな自分が嫌だなー。「仕事遅くて努力するのも嫌」な自分を愛せない自分を愛すと言うけど響いてない気がする。
仕事してるとなんともいえない感覚になって居心地が悪くなって早く帰りたい逃げたい気持ちになる。これは努力しろってことかな?
-
潜在意識を使って現実逃避してるように見えます・・
>「仕事遅くて努力するのも嫌」な自分を愛せない
この自分を心の底から愛するとどのような現実が展開されると考えてますか?ここおそらく凄く重要かと。
>仕事してるとなんともいえない感覚になって居心地が悪くなって早く帰りたい逃げたい気持ちになる
それでもしっかり仕事にいっている自分を愛した方がまだよさそう。
てか、この場合
世間一般の価値観から離れ自分の価値観を確立させるより
多少努力して最低限仕事こなして自己評価上げたほうがよっぽど簡単だと思うよw
-
>>376
仕事が遅くて努力しない自分をとことん愛したら周りの対応が変わるか、はたまた自分が仕事を辞めることになるか、何か変わるかもしれないけどあなたはそんなのでいいの?
正直、クズが言い訳の為に自愛しようと
しているようにしか思えない。
キツい言い方で申し訳ない。
-
>>377レスありがとうございます。
この自分を愛すと、このままの自分でいくと恐らく周囲から必要されなくなると思います。そんな自分も愛すと行ってもどこか焦燥感があって早く仕事覚えて戦力になりたい!と思うんですが、いや、努力してそうなるより今のままの自分を愛した方が楽じゃね?と達観した自分もでてきます。入社して1ヶ月で上司や社長もそろそろしびれをきらしてきているように想えますが、努力をしたくない自分と努力しなきゃ仕事できるようにならない自分とがいて、葛藤してる感じです。
>>378ありがとうございます。
確かにクズだとは思いますが、最近なんか可笑しくて、人の言ってることが響いてこないんです。例えば「努力しろ!」といわれても、多少感情は揺れ動くけどすぐに消化してしまうというか…。心は確かに楽なんですが、現象面ではいつになったら仕事できんだ?ってなります。
で、相変わらず昨日と進歩ない自分にそろそろいやけがさしてきてる感じです。
-
>>379
心が楽ならばいいんじゃない?
自愛だけしていて他の努力をせずに仕事ができるようになるのは、勉強せずに大学合格とか、キモメンが引きこもりをしながら可愛い彼女と知り合って付き合うというのと同じくらい難しいと思うけど、あなたが楽に生きられれば別に構わないんじゃないかな。
できなくても大丈夫。
自愛ってそういうものでしょ。
-
努力したくない でも仕事はできるようになりたい って
ここで何度も言われているけど、潜在意識は魔法じゃないよ?
仕事が遅いなら遅い分、ゆくゆくは丁寧さや気遣いや心遣いを添えられる余裕が生まれればいいけれど、今はがんばって覚えて慣れるしかないよね
出来ないなりに出来ることってあるはずだし
注意されるってことは、目をかけてもらってるってことでもあるんだよ
覚えてほしい、出来るようになってほしいから言うわけ
でも誰もすぐ出来るようになるとは初めから思ってない
なんにも言われなくなったらそれこそおしまいです
仕事が早かろうが遅かろうがなんでもいいけど、本人の心持ちが一番大事だと思う
努力は嫌だけど仕事はできるようになりたい、じゃどうしようもないよ
棚ぼたじゃあるまいし
あなたに目を配って注意や指導をしてくれてる人の思いも時間も台無しにしたいわけじゃないだろうけど
一つでもいいから面白いポイントややりがいや楽しみが見つかるといいね
-
相変わらず達人スレなのに達人待ちの人がレスしてるなぁ
言ってる事は間違ってないけどここは達人スレなの。どっかで聞いたような凡人のアドバイスはいらないよ
しかもやたら上から目線が多い
達人はいくらでも上から目線でもいいけどさ
まぁ達人はなぜか丁寧な人が多いけどねw
-
>どっかで聞いたような凡人のアドバイスはいらないよ
そうでしょうか?
私からすると勤め人が与えられた自分の仕事をこなすということは主婦が毎日家事をするくらい当然のことですし
そのレベルのことに潜在意識を使って・・となると事が更に複雑になるケースが多いのではないかと思います。
あなたのいう達人にも勤め人はいると思いますが
新しい仕事をまかされた時、心のどこかで「めんどくさい・・」と思うときはあると思います
その時に目の前の仕事を投げ出して「さすが達人!!」と言われるような目を見張る心理テクニックを使ってるんでしょうか。
私はたぶん淡々とこなしてると思いますが・・
もし類似のまとめあったら教えてください。
-
>>382
お前が上から目線で書いてどうするよwww
-
きもちわるい
-
久々達人スレみたらなんか荒れてるww
べつに見たいように見れる世界なんだからしたいようにしたらいいじゃん
悩みが生まれるのは自分が「悪になりたくない」から
たったそんだけ
仕事を「遊び」としてみたい人は遊び場になるだろうし
仕事を「責任」「義務」としてみたいならそうなるし
そこに「良い」「悪い」はないし批判もなんも必要ないよ
批判したい人はそういうプログラム自己の内側に無意識にあるの気づいた方がいい
努力したくない
なら努力しなければいい
それが彼の意思なんだから
仕事に限らず全てに対してそう。
潜在意識は「100%自己責任」の場だから。
相手の押しつけもなんもいらない
表現していけばいいんだよ。
-
潜在意識関係ないけどろくに仕事もしないのに堂々と金もらって生きているやつもいるしな〜
-
>>386
>努力したくない
なら努力しなければいい
それが彼の意思なんだから
ま、そうなんだけどね。
この方、ここからの現象化を期待してる。
「何故かみるみる仕事ができるようになる」まで待ってるんだよね。
>仕事を「遊び」としてみたい人は遊び場になるだろうし
仕事を「責任」「義務」としてみたいならそうなるし
そこに「良い」「悪い」はないし批判もなんも必要ないよ
批判したい人はそういうプログラム自己の内側に無意識にあるの気づいた方がいい
私も「仕事をなめるな!」とかそういうことではないと思うが、、、
この方は仕事場から逃げ出したくなったり自分が嫌になってきてるみたいなので
この方の思ってる現実が展開されるって考えにくいし
このままだと多分相当悪化するw
でも
>潜在意識は「100%自己責任」の場だから。
相手の押しつけもなんもいらない
表現していけばいいんだよ。
ここはその通りだね。この人の人生だ。ほっといたほうがいいんだろうね
-
>悩みが生まれるのは自分が「悪になりたくない」から
たったそんだけ
うお。今の心情にずばっと来た。
自分がやったことって、それと気がついても跳ね返ってくるもの?
相手の立場を同じだけ経験しないと先に進めないの?
-
なるほど
レスまとめてくれてありがとう細かく見直してみた
つまり
周囲から必要とされなくなるのが恐くて「早く仕事できなくちゃだめ」と焦る結果「仕事が遅くなる」
ってことか。
もし俺が彼の立場だったらあえて周囲から必要とされなくなる自分であろうとしてみる
だってそうしたら自由じゃん。
そしたら「仕事早くしなくちゃならない」という焦りも思い込みも恐怖もなくなるし
エゴだってそうなられたら手も足も出ないからね
本来そこに「必要とされなくなる」は関係ない
頭で想像して恐怖抱いてるだけでそうなるとは限らない
だからそういう関連付けはいらないとこだし心配はいらない
-
>>389
まぁ多少は逃げても避けようとしてもどちらにしろ自分が過去に受け入れられなかったものはやがてやってくるものはやってくる
そこはコントロールできないから仕方ない
でも悪になりたくないっていう「罪悪感」から解放できるくらい自分が自由になってれば
全て何の問題でもなくなる
一切なんも悩まないし困ることはなくなるし恐怖はなくなるよ
-
>>390
色んな捉え方ができるんですね
私は
「なる」とかみて勘違いして何故か急に仕事ができるようになるまでひたすら何もせずに
自愛してずっと待ってるのかと思って見てた。
早く仕事しようぜ!というレスはおそらく私と同じように思った人たちでしょうね。
私も今見直したけどよくわからないw
-
LEOさん(カコイイな)
どっちも経験しそうな勢いで、どっちの立場も解るし
もう飽き飽きなんですが。
それでも経験は来るのか・・・
-
379です。
どちらかというと今まで努力してこなかったから、努力しないでもなんとかなるって思いが強いです。こんなことできるわけない!けど努力したくない!楽して金稼いじゃなぜいけない?と言う想いもあります。
「自分にこんなことできるわけない」という思いから足がすくんできて、逃げたくなります。今の自分じゃだめだとは少し思ってます。
-
>>393
そう思ってる時は「この経験を乗り越える為にはなにかをしなくてはならない」って絶対義務的な何かを思いこみでコントロール無意識にしてる
だから飽き飽きするくらい繰り返してるんだよ
>>394
さっきも言ったけど押しつけもなんもいらない。
「努力しないでもなんとかなるはず」という思い込みが逃れたくなる思い込みのもとになってる。
今の君の状態は「こうならなきゃダメ」という押しつけ状態
とにかくどれに対しても当てはまるが
エゴがいてコントロールしようとしてて上手くいかないときは必ずやそこに「良い」「悪い」の視点が絶対入ってる。
「良いもの」を認識すると表裏一体の世界だから「悪いもの」も同時に生まれるんだよ
「良い」も「悪い」もなくせ
「悪」の概念のものを味方につけて利用すると全部面白いくらい自由になるし楽になる
なぜって全部表裏一体だから
表裏一体である限り。
「悪いもの」が「悪いもの」の状態のままであり続けることは絶対あり得ないんだよ
アドバイスできることはこのくらいかな
-
良い悪いを無くしたら、このままでも良いかってなるのかな?
-
>>395レスありがとうございます。
良い悪いもなくせですか…
今の自分は上司に「これやっといてー」と簡単なことを言われても、スムーズに出来なくて、今がこんな状態なら先が思いやられるとおもってしまいます。ちょっと難しいことを言われるとあたふたしてしまって、「どうしていいかわからない」状態になり、時間だけがすぎて、結局上司に聞いて教えてもらってますが、時間をかけたうえに教わっても理解力が乏しくて覚えられないこともあります。今日自己観察さんのまとめをよんで在り方が問題だということを再認識したので、「安心」「幸せ」などを在り方として、頑張りたいのですが、「幸せ」である!ときめて、「仕事ができてない」に直面すると意図したこたはどこえやらという感じです。
それとも捉え方が間違えているのでしょうか?現実は良い悪いもなくただエゴが自分の観念を勝手に持ち出して意味付けしてるだけというのは最近になりわかってきましたが、そのあとは?という思いがあります
-
>>395
>「この経験を乗り越える為にはなにかをしなくてはならない」って絶対>義務的な何かを思いこみでコントロール無意識にしてる
>だから飽き飽きするくらい繰り返してるんだよ
例えば病気の人だったら、病気を良くするためには、何かしないといけない…そうだ、食事療法があったな、でもあれはお金もかかるし
食べたい物も我慢しないといけないし、大変だなぁ、やりたくないなぁ、だから俺はいつまでも病気治らないし、本当にダメだなぁ
とこういう流れなんですけど、ここから抜けるにはどうすれば良いんでしょうか?よろしければアドバイス下さい。
-
>「悪」の概念のものを味方につけて利用すると全部面白いくらい自由になるし楽になる
-
フライングしちゃった。
ID変わるかな、LEOさん
>悪になりたくないっていう「罪悪感」から解放できるくらい自分が自由になってれば
確かに窮屈ですね。なんとか正当化して汚れることを回避したい訳だから。
拒まないでそのまんまにしとけば勝手にワンセット終わってくれるのか。
悪の概念を味方に付ける。悪とは何ぞや。自己主張のことだろうか。
正当化が必要になる、相手を裁きたい欲求が湧くのは自己主張を拒んでいる。
居場所を認めていなかったからかもしれない。
近頃自愛で親との関係は劇的に改善した。
けれど、多分自分が過去同じことをしたことを(軽くですよ)
されているようなので、なんとかショートカットとならないのかと。
あなたのいうように自由になりたい。
意味のないループはもう卒業したいと思うよ。
-
はじめまして
求めてないことに関してはまったく感情が動かないし叶わない…
現実化したことも多い
こういうのを知る前から会いたいひとにすぐ会ったりと念力が強かった
達人になりたいい
-
元彼に誘いを断られました。
占い師には他に好きな人がいると言われました。
また降り出し。
何も変わらない。
何も動かない。
何とも思われてない。
しんどいです。
-
>>402
誰かに答えを求めてるうちは、しんどいです。
占い師には、答えは見えません。
元彼さんがあなたの誘いを断るかどうか、元彼さんの自由です。
あなたが、自分から元彼さんに働きかけたことが重要です。
すぐに結果が伴わないからと言って、その行動は無駄なのですか?
-
>>402
おみくじなんかにも言えるそうですが、占いの結果は占ってもらった時の自分の心が現れるそうですよ
なのでおみくじの結果も占いの結果も自分でいくらでも変えることが出来ると
潜在意識を本当に信用していれば占いの存在も不要になるのではないでしょうか
-
>>403さん
レスありがとうございます。
よく当たる占い師にそんなこと言われたので落ち込みました。
断るのは自由ですよね。
わかってはいるけど、傷つきました。
無駄じゃなかったと思いたいです。
でもそれが正しかったのかもわかりません。
-
>>404さん
レスありがとうございます。
自分の気持ちが反映されるのであれば、納得の結果です。
潜在意識を信じて、音信不通だった彼と友人みたいに会えるようになりました。
でもそこからなんにも動かなくなってしまって…
-
>>405
無駄じゃなかったと思いたいなら、そう思えばいいですよ。
元彼さんに対する依存が強いのかなと思いますが、もう少し自分の力でどうにか出来ることと出来ないことの区別をつけた方がいいと思います。
-
>>397
幸せじゃないのが事実なんだから
それを幸せだと思いこもうとしても無理な話
幸せじゃないといけないって誰が決めた?
「幸せ」→良い 「不幸」→悪い
これをなくすってことだよ。
>>398
>>400
悪の概念を見方につける
究極理論だからあまり全て言いたくはないが・・ww
例えばヒントを言うと
感情って色々な種類あるよね?
「楽しい」→良いもの
「幸せ」→超良いもの
「不安」→悪いもの
「不幸」→超悪いもの
これらを当たり前のこととして生きてるからゲームにはまってるわけよ
実際感情の違いとはなんだ??ただの居心地の良いか悪いかの違いだけさ
じゃあなんでこんなに苦しむかというとそれは過去の小さいころからのプログラム
「良い感情は受け入れていい」「悪い感情は悪いものだから排除しないといけない」とか組み込まれてる訳
ある時俺はふと思った
「もしこれらの感情の意味合いが生まれたときから逆の世界だった場合どうだろうか?」と
そしたら面白いよ?
「幸せ」な感情もってれば「これは悪いものだから感じちゃだめ」となるだろう
「不幸」や「不安」な感情もって得れば「これは良いものだからもっともっと感じよう」となるだろう
つまり。結局「良い」「悪い」っていうのは絶対に変えられないものだと思ってクソ真面目に今までの過去が真実だと思ってるから苦しんでるだけ
生まれてから今まで見てきたもののみしか「真実」はないと無意識に思ってる。
でも潜在意識的にみたらそんなのごく一部だ
無限になんでも変えられる
そう考えたら全てこの世界は曖昧だ
もしこの世界のシステムがお金を持ってなければ持ってないほど偉い立場になる世界だったら
逆に仕事してるやつを批判してお金持ちを「あいつはだめクソだ」という世界になるだろう
今までの経験上そんな世界あり得ないと思っててもパラレルワールド論でいけばあり得る話だ
ということは。
こう見て言ったら全部のあらゆることが自分で自由に決められるわけじゃん
ならば「悪いもの」だって良い方向に勝手に解釈してプログラムしちゃえばよくない??ww
「今の現状ダメだと思えば思うほど○○は良くなる!!」とか
自己を全て「それであっていい」と許しまくってみたら?
「今の現状ダメだと思えば思うほど悪くなる!!」と思うんだから「良い方向」探してゲームしようとすんだから
それを味方につけるってこと
-
>>407さん
レスありがとうございます。
無駄じゃなかった。
なんて思えるほど今はポジティブになれないですね。
依存…?どの辺りが強いように見えますか?
自分ではなかなかわからなくって。
自分でどうにかならない。
だから、潜在意識にお任せする。
今回誘ったのも、断られるだろうなあって思いました。
まあ、案の定。。という感じでした。。
-
>>409
断られるなぁって思ってたから潜在意識がその通りの答えを用意したんだよ
基本的な事だけど、お誘いが成功して楽しく幸せにデートしている場面をイメージしないと
自分も現実を突きつけられるとどうしてもポジティブになれない時もあるのでお気持ちはすごく分かります
だけど、音信不通だった彼と現在はやり取りが出来る仲だという事、
あなた自信が関係をここまで持ってこれた事に感謝して自分も褒めてあげるといいかも
現実と自分のイメージの世界は全くの別物
現実の世界でどれだけ彼に冷たくされても、自分のイメージの中では彼に愛されて幸せという世界がいくらでも作れる
ネガティブな気持ちの時はなかなか難しいけど、とにかく信じて続けて潜在意識に任せる事じゃないかな
と自分にも言い聞かせながら書いてますw
-
>>409
依存してると思ったのは、あなたが元彼さんの反応に振り回されていると感じたからです。元彼さんは、あなたの期待に応えて行動する義務はありません。元彼さんは、元彼さんの世界で生きているし、あなたは、あなたの世界で生きているわけで、交わることはあっても同じになることはないです。元彼さんがあなたの思うとおりになることもあれば、そうならないこともあることを受け入れられていますか?
感覚的なことなので、難しいとは思いますが、潜在意識のうまい使い方は、自分の現状を認識して、行き先を決めるということです。そこにあまり良い悪いという判断はありません。あとは勝手に動いていくのですが、それは世界が動くわけではなく、自らが自然と動くことによって、世界に働きかけていくというのが近い気がします。
-
1回デートに断れたら復縁出来ないって観念に縛られてるだけでは?
そんなことないでしょ。
復縁するのにすっごい慎重なタイプの人もいるくらいだし。
てか、外側に振り回され過ぎだよ、この板に相談している意味を考え直してみは?
-
>>408
前からの流れ面白くみさせてもらいました
私も感情の中で一番処理や扱いが難しいと思ったのが罪悪感
本によっては神様とか使ってくるからね。神様使って強引に主張通すとか卑怯だろって思うw
そして仰るとおり色んなところに隠れてる。
私は自分なりの処理の方法を持ってたんだけどあなたのレスをみながら
もう一度考えてたら更に改良できた
横からだけどありがとう。
それにしても、あなたの善悪そのものを逆転させるとはすごくアクロバットなやりかたw
私がやると頭がワケワカメになるなw
でも、あなたのレスみてて根本から疑ってみるってきっかけができたよ。ありがとう
なんにしろ世間一般の価値尺度に惑わされず自分の価値尺度で物事を見るということは
潜在意識の活用で一番大切なことなんでしょうね
-
>>408レスありがとうございます。
ついさっき気付いたんですが、目の前の現象に反応しているエゴは過去の経験や観念から勝手にわいてきているもので、本来の自分にはなんら関係ない。そこでどうありたいかを決めればそのエゴに振り回される必要もない。
結局、変わらないといってるのはエゴの意見を採用しているからそう思うだけだと思ったんですね。ただ、あなたのお話を聞いて少し矛盾するとこを感じました。例えば、「仕事ができない」と周囲から言われてる人でもお気楽に幸せそうに見える人もいる。その点、自分は「仕事ができない」→「だから幸せになってはいけない」と関連付けてしまってる。「仕事ができなくても」→「幸せ」であるということはできるはずなんですが、どうしても現状に反応して上手く意図が機能してない。
あなたの話をきくと「仕事ができない」という前提が曖昧で、その世界を自分の中のルールとしてるから世界がそのように展開しているだけなのではないか?と感じました。
確かに「仕事ができないやつ」のほうが「金がもらえる」という仕組みの世界なら多分が今まで「仕事ができる」と周りからちやほやされてた人は働かなくなるかもしれないですよね。
-
既にあるや、全て叶っているとかは信じられないのに、エゴの言うことはすぐ信じてしまうのはなんでなんでしょう
-
>>415
それが普通
-
>>415
人ってのは今までやってきたやり方をなかなか変えられないものなんだよ。
-
エゴも潜在意識によって動かされてるからじゃね?
潜在意識が「無い」って強固に思ってるからエゴが「有る」と言っても動かされない
-
>>413
確かに最初は混乱するかもしれないww
でもやがてだんだん癖になるよww
潜在意識理論使用してる我々は一般の人たちより負の概念に対して異常に敏感に恐れて触れたくないのがある
「なるべく関わらないようにしたい」逆にそれが自己を不自由にしてしまう
「悪」つまり「エゴ」を味方にしてしまえば障害になるものはなにもない
意外と食わず嫌いみたいな感覚だっただけで一歩踏み出して慣れてしまえば、なにも恐れるものおこらないし何も問題なかったと気づくよ
>>414
まぁ本来は「仕事できない」とかそういった悩みは一切必要ないところなんだよ
でも君が「必要とされなくなることが恐い」というとこにフォーカスしてるから
それから逃れる為に「仕事早く覚えなくては」となってるだけで・・。
実は君が仕事遅い原因は「仕事早く覚えなくては」と焦ってるところだけにある
とにかくポイントは表裏一体だ
「仕事早く覚える」ことを求めれば求めるほど「私は仕事遅いです」という立場を強化させている
それから抜けない限りこのゲームは終わらない
それにはその根っこにある「必要とされなくなるのが恐い」という部分を「それでいいじゃん」とすることによってゲームする必要はなくなる
だから俺は「仕事遅い」に対してはあまりアドバイスつけてないんだよ
「仕事できるやつ」「仕事できないやつ」その概念が君の中に消えたころには仕事もっと楽しくできてると思うよ
-
>>419レスありがとうございます。
「必要とされなくなるのが恐い」が「仕事が遅い」に繋がるのですね。会社の上司に「感情がわからない」「自分の殻に閉じ籠って傷付きたくないんだね」と言われて、それが良いとか悪いも言われてないのに、「誰が感情を出すのが良いって決めたんだ!」とか「自分の殻に閉じ籠ってなにがわるいんだ!」と思う自分がいました。無意識に善悪をつけてしまってる自分がいます。
けどそんな自分も究極的には問題ないんですよね。今あなたのお話を聞いて、例えば「仕事ができない」って思考が浮かんできて、もやもやするのはその思考と感情はただそうであるだけなのに、「これは悪いものだから排除しよう」とすることで、益々その立ち位置を固定しまってるんですね。
その感情も思考も「そう感じても良い。そこに善悪はない」とすると不思議と安心感を感じられます。ただ、そのことを利用して「願望を叶える」エゴが騒ぎますwしつこいですねエゴはw
今まで周囲の人に劣等感を持ってた自分ですが、あなたのお話を聞くと意外と悪くないかもなと思ってきています
-
>>410さん
レスありがとうございます。
確かに、断られる予想のまんま潜在意識が叶えてくれたんですよね。
ここまで進んで、ストップしてしまい、もがき疲れてしまいました。
外側の彼に振り回されてますね。完全に。
友だちのまんまの状況を認めて受け入れることが怖くて
リストアップもアファメーションもやめていました。
また1から潜在意識の引き寄せ頑張ります。
-
>>411さん
レスありがとうございます。
おっしゃる通りだと思います。
彼は彼の世界で生きていて、期待に応える義務はありません。
でも、イメージングしていれば潜在意識が叶えてくれる。
というのはエゴになるのでしょうか?
彼は彼の世界で生きているのに。
現状を受け入れ切れていませんでした。それ故に、不安になったり
外側の彼の行動や言動に一喜一憂してしまいました。
今まで会えていたのに、また断られてしまった。
降り出しだ。
ダメだ。
と勝手に決め付けていました。
わたしが彼に働きかけなきゃ動かないのでしょうか?
-
>>412
レスありがとうございます。
それが、今まで音信不通だったのに会えるようになって
進んだ!と思っていたのに、また断られてしまい
降り出しだ。ダメなんじゃないか。
って決め付けて落ち込んでしまいました。。
-
やっと分かったよ。全てを体感したよ。
色々な達人から言われたことがほんとうの意味で理解できた。
全ては自分だよ、自分としっかり向き合って何が望みなのかハッキリさせるんだよ。
それがわかれば進むべき道は見えてくるからね。
今辛くてしょうがない人がこの書き込みで何かを感じてくれたら嬉しいな。
-
>>424
嫌な現実の再配達の止め方教えて下さい。
好みでない異性ばかり寄ってきてしまいます。
-
>>425
異性にチヤホヤされたいとか思っているからだyo!
-
>>425 嫌な現実を創ってるのは自分なんだよ。
あなたはまず一度しっかりとその現実を受け入れるといいんだよ。
受け入れたら次にするのは自分はどう在りたいかを考えるんだよ。
好みの異性を引き寄せたいならそういう自分で在ることを決意する。それだけのことなんだよ。
-
>>427
427さん流の現実の受け入れ方を教えてもらえませんか?
私が行っているのは好みでない異性が来る→不快を感じきる→感謝する、です。
数年行っていますが再配達が延々と止まりません。。。。
-
>>425
好みでない異性だとしても、好意を寄せられることで自分への自信の一部になっているのでは?
自分で自分が一番好きなら、どんな人に好意を寄せられても特に気にならない。
「そうだよね〜好きになっちゃうよね」ってむしろ納得するw
多分、自分よりもその異性達の方が自分のことを好いてくれてる状況に不快を感じるのでは?
-
>>422
エゴって何かっていうと思考や願望そのものって言ってもいいかもしれません。
潜在意識に願うと叶うと言っても、魔法のように一瞬で願いを叶えてくれるわけではありません。そして、叶うこともあれば、叶わないこともある。結果として叶っていることが多いかもしれないというだけです。
もしかしたら自分が叶えているのに、潜在意識に願ったから叶っていると思ってるだけかもしれません。
現状のまま、元彼さんが戻ってくる目処がありそうなら、現状のままでいいでしょうし、そうでないなら、現状から何かを変えないといけないのではないでしょうか?
動くことも行動で、動かないことも行動です。あなたの目的を叶えるのに一番いい方法はどれでしょうか?
それを知っているのは、目的地と現在地を知っているあなたしかいません。
ただ目的地が見えていても、現在地をきちんと把握してないと、目的地にたどり着く為の道は見えませんよね?
あなたにできること、あなたにはどうにもできないことの区別はきちんとつけていますか?
どうにもできないことに振り回されて、今出来ることをおろそかにしていませんか?
-
>>425
他でもスレ立ててますよね。
マルチポストはやめてください。
-
>>428 現実を受け入れるっていうのはその事象を認めることかな、自分としては。
好みではない異性が来たなら「あー来ちゃったなー、自分がこの状況を創ったんだなー、うん。」で終わりなんだよ。
わざわざ不快を感じ切る必要も何かに感謝することもないと思うんだよ。
-
>>428
他の人のレスと同じだけど今の状況をまるごと受け止めましょう。
何が起こってるのか個人的見解を。
不快を感じきり感謝していると書いてますが、それは表面上の感謝。
心の中はこの現実から逃れたいという「不安」「恐怖」でおそらくいっぱい。
不安、恐怖でいっぱいということはいつも「そこから逃れたい」という強い意志が働いており、逆にそのことばかりに意識が向いてしまう。
だからそれがまた現われるということでしょう。再配達って言葉は初めて聞いたからよくわからない。
「恐怖は逃げると襲ってくる」という言葉がありますがその状況ですね。
何でもこい!とどっしり構えられると不安はなくなります。リリースとかもうまくいくと、もうどうでもよくなってくるからね。
でもリリースもいいけど432さん同様まるごと認めるほうがよっぽど早くて簡単な場合が多いかな
その後に望む方向へ
-
自分で自分のこと潜在意識を使いこなす達人だって思ってる人ってどんな人なんだろ
-
>>430
レスありがとうございます。
目処って自分で決めるんですか?
潜在意識にお任せしていたら目処も何も無いですよね?
行動するもしないも潜在意識にお任せだと思っています。
叶わないことはないと、わたしは思っています。
すみませんが、達人さんじゃないですよね?
-
>>434
ここにいる人達だろ。
-
メッセージってのは、
日時場所対象問わず、
いろんなところからやってくるものだとオモ( ´ ω ` )
自分宛のレスであってもなくても、
ネットや本やTVや街中の標識や広告や、
耳に入る会話や草花や動物や、
ありとあらゆるところから、
メッセージはやってくるんだよね( ´ ω ` )
レスをくれた相手が、書き込んでる人達が、
「達人か否か」
なんて判断必要だろうか?
大切なのは、
まずは「受け取る」ということ。
じゃないかと思うなぁ……( ´ ω ` ) ふふふ
-
>>435
そうです。
自分のことは自分で決めるのです。
潜在意識に任せるというのは、
どこか別の自分とは違う存在に任せるということではないです。潜在意識も含めて自分です。
自分でどうにか出来ないから、潜在意識に任せると言いますが、あなたの言う自分の中に潜在意識は含まれてないのでしょうか?
あなたにとっての自分とは何ですか?
叶えられると自分で決めたのなら、たいていのことは叶えられると思います。
ですが、他人を変えるようなことはとても難しいです。
他人も自分で決めた世界を生きるあなたと同じだけの価値のある存在なんです。
そのことを受け入れたうえで、あなたはあなたがどうにか出来る範囲のことをやっていくのがいいと思います。
あなたにとっての達人の基準がわかりませんが、あなたが私を達人でないと決めたのなら、私はあなたの思う達人ではないです。
私自身も私が達人であるかどうかは、私の人生に関係ないので、どうでもよいです。
私の書き込みもあなたの書き込みに対して、私の思うところを書いているだけなので、占い師の言っていることと何も変わりません。
そもそもあなたの言いたいことを私がうまく受け取れてないのかもしれませんし。
また、私の視点や感覚を言葉にしたものが、他の誰かに当てはまるとは思っていませんから、あなたが私の言っていることが違うと思うなら、あなたにとっては違います。
受け入れるかどうかもすべて自分で決めたらいいですよ。私はあなたの決断に責任はとれませんしね。
何よりも自分の感覚を大切に。
あなたにとっての答えは、あなたにしか見つけられないですから。
-
>>438
435さんじゃないですが、横レスさせてください。
結局自分ってなんなんでしょう?
私の場合、エゴの自分と潜在意識の自分が乖離しているみたいです。
「叶えられるもんなら叶えてみやがれ」って、挑んでるエゴの自分がいます。
潜在意識の自分を信じてない訳ないですか、最終的な局面にしか、動き出さないのが自分のような気がしてます。
願望を二つも三つも見送って最後になんとか叶う。みたいなそんな感じです。エゴの自分があまり満たされてない気もします。いろいろと幸運な状況ではあるんですが。
不満足な傲慢なエゴの自分が本当の自分なんでしょうか?
良かったら教えてください。
-
>>436
なんで自分のこと潜在意識を使いこなせる達人だなんて思えるんだろ
-
>>439
あくまでも、現時点での私の答えです。
うまく伝わるかわかりませんが。
自分って言うのは、今の私個人であって、今の私が感じる世界全部です。
私個人とは、脳や心臓などの内臓、血液、顔や手や足など身体面と思考や願望、感情、潜在意識など精神面など、それぞれを一つずつ細分化していったものも私ですし、すべてまとめたものも私です。
細分化したものは、私個人の一部ではありますが、私個人の全部ではありません。エゴも自分の一部ですが、一部に自分全部が従う必要はありません。
エゴって、思考や願望など何かに反応して沸いてくるもので、呼吸や心臓と同じで、止めようと思って止まるものではないので、そういうものなんだと丸ごと受け入れる方が楽です。ただ少し違うのは、エゴに気付くとエゴの働き方を自分で変えられるということかなと思っています。
私が感じる世界全部というのは、私は私という存在を通さないと世界を感じることはできませんから、そのフィルターを通して感じる世界は、他人も含めて、私そのものなので、それも自分です。人は見たいものを見て、聞きたいことを聞いて、感じたいことを感じていますから。なので、自分の世界は、ある程度までなら自分の好きなように変えられると思っています。
そして、どちらも今しかありません。
>>439さんは、願望をやり過ごしたときと目的を達成するときに何か気持ちに違いはありますか?
違いがあるのなら、達成するときの感覚を掴むことで周り道しなくてもよくなると思いますし、同じであるなら、そもそもやり過ごすこと自体が必要なことなのだと思います。
-
初代スレの1さんみたいにルール作ってほしいかもね。
1さんは達人以外は書き込むなってスタンスだったけど
達人以外は助言するなっていうルールがほしい。
とある達人扱いされてた人(まとめにものってる人)知ってるけど
本人が達成したことって言ったら、なんというかちょっとショボくて
「えっそんなもん!?その程度であんな高尚な事言ってたの!?」
みたいな感じでガッカリ、というかビックリした事あるから。
-
「その程度なら私も叶えられたよ。むしろそれより大きいものも叶えたことあるよ。
でも私、そのくらいで自分が達人だなんて思えないし、人様にもアドバイスできないよ……」
みたいな内容でした。
-
達人の基準は誰が決めるんだよ
-
社会人のかたいますか?
自分は5月から社会人としてはたらいていますが、今日立食パーティーがあり、社会不適合者だということを痛感しました。
酒をついでまわることを知らなくて、上司にせかされたり、みんなの会話を感情もなく聞いたり、ここまま社会人として続けられるのかと不安です。人にたいして壁を持っていて、自分のテリトリーに入られたくない=つまり嫌われたくないのです。
自分を嫌いになりたくないからとisaさんは仰っていますかそれもしっくりきません。
自分の意思がなくて、「喋ろ!」と言われても何を話せば良いかわかりませんので、無口です。
そんな自分でもいいとすると少しは楽になりますが社会に向いてないなと思うのです。
人に気を使うことができなくてそんな自分も許してますが、それでいいのかなーという感覚です。
社会に向いてないやつが社会人として働くのは無理なのでしょうか?周りが当たり前のようにコミュニケーションをとっているので劣等感感じっぱなしです。
-
>>445
潜在意識に全然関係ないけど、誰でもそんなもんだよ。
どんな大企業だって(もちろん中小企業だって)、大卒だろうと高卒だろうと、
社会人1年目はそんなもの。いきなり100点目指さなくて大丈夫。
私は3年目過ぎたあたりから先輩とようやく、まともに口がきけるようになりましたよ
赤ちゃんは泣くのが仕事っていうように
社会になれるまではだれだって、落ち込むのも、そこから立ち上がるのも仕事だよ
いちいち意味付けしなくてオッケー。
-
>>443
達成したことの価値をどうして他人が決めるのか
-
潜在意識も含めて自分自身だから、潜在意識を生かすということは自分自身を信用するということとイコールなのではないかな
-
どういう人が「達人」なのかって、
それこそ自分の認識での「成功者」のボーダーラインってことだから、
ある意味それを考えることは、
自分の世界のボーダーラインを知ることであって、
いわゆる「コンフォートゾーン」の一遍を知ることであって、
結構有意義かもしれない……。
と、思った(・∀・)
-
>>445
コツありますよ^ ^
話しかけることにすごく抵抗があるとき、
心の中で「ありがとうございます」とつぶやくと、
わりとスッと話しかける勇気が出ます。
私はありがとうを唱えまくる信者とかじゃないですが、これは効きました。
理屈でいうとたぶん、瞬間的に無駄なプライドがふと消えるんだと思います。
それと、話に詰まったときのコツ。
色々な会話本が出ていますが、なかなか面倒ですよね。
私のコツは、自分の話をする、です。
いま自分はどんな仕事をしているとか、どんなことを感じているとか、とか、
当たり障りなくていいんで話すんです。
そうすると相手がたいていそれに繋げて、会話を続けてくれます。
例えば「いやー急に営業に回されて勝手が分からないんですよー」みたいな。
これも心理学的?には自己開示とかいう、自分からぶっちゃけることで、相手が話しやすくなるとかいうやつだと思います。
はっきり言って、人は人の話なんてほとんどきいてません。
それでも話しかけただけで印象良くなったりしますから、不思議なもんです^^;
-
達人さん、疑問があります。
教えて下さい。
自分の容姿が嫌いなのですが(容姿を変えたいという願望があります)、よく自愛では「自分を受け入れろ(許せ)」と言われますよね?
ですが「この顔でいいんだ」「この体型の自分でいいんだ」と受け入れようとすると、良くない(「このままじゃ嫌だ。変わりたい」)と思ってるのに無理やり受け入れようとしている感じがして、ものすごい辛いです。
まとめなどを読んでいると、『たとえ自分の容姿が嫌いでも、少しはマシな所があるだろう。そこを受け入れていって、まず自分を好きになれば叶う(=自分を好きにならなければ叶わない)』というのを見かけます。
しかし一方で、『「自分が嫌いだ」と言っている自分を受け入れろ(許せ)』というのも見かけます。
この2つは似ているようで少し違うように思うのですが、一体どういうことなのでしょうか?
自分の場合、上記のように自分の容姿が嫌いです。少しでもマシな所を見つけて自分を好きになろうと努力するのですが、やはり鏡を見ると「あぁ、ここがこうなれば…」と考えてしまい、そしてそんなことを考えてしまう自分を反省する…というのが続いてしまっています。
考えれば考えるほど混乱してしまうのですが、アドバイス頂けると助かります。
よろしくお願いします。
-
>>451
どちらも結局は今の現状をまず受け入れることを言っていると思います。
ただ、アプローチの仕方が違うから、似てるけど違うと感じるのではないでしょうか。
-
潜在意識を使って容姿を変えようとすればいいってだけだね
-
>>451
>自分の容姿が嫌いなのですが(容姿を変えたいという願望があります)
まずは鏡に映った自分に「嫌ってごめんね」って謝って許してもらおう。
>「この顔でいいんだ」「この体型の自分でいいんだ」
変化を諦めさせる努力?
鏡の中の自分を評価するのではなく、
仲良くなって協力して可愛いを実現して。
山口百恵が鏡を見ながらやってたアファ「私は美しい」
松田聖子が鏡を見ながらやってたアファ「私カワイイ」
容姿は変わるよ。マジで。
-
>>450ありがとうございます。
話しかけるときに「ありがとうございます」ですか。その方法は初め知りました。話してる最中は赤面して、話もどもってて声も小さくてそんな自分に気付いてさらに恥ずかしくなってと悪循環です。その時に自愛をしようと思うのですがあまりの感情の起伏に参ってしまい普段のように対処できなかったので、この方法試してみたいと思います。
前、自分は引きこもりぎみで、人見知りで友達がいなくてやような発言をしたら、「面白いやつだな」とおっしゃってくれるかたも居ましたが明らかに引いてるように感じる人もいてよくわからないです。
自分に嘘をつくよりありのままの自分を出した方が楽なのでそうしたいのですが、何せ劣等感の塊でして。
-
>>455さん
横ですが。
話すのが得意でなければ「聞き上手」になる。
という手もありますよ。
今回のことはチャンスじゃないでしょうか?
いろいろ試して、
新しい自分を発見してみてください。
上からで申し訳ないですが、
人生の先輩として、
あなたには素敵な可能性を感じます( ´ ω ` )
-
>>441
レスが遅くてすみません。>>439です。
ありがとうございました!
441さんの回答をきっかけに「自分って結局なんだろう!?」って疑問に思い始め
色んな過去レスを読み漁ってきました。
>>441さんのレスを読むまで、今まではエゴ=自分って成り立ってました。
「ああ、ロミオ。あなたはどうしてロミオなの?」というセリフを
宮藤官九郎、蜷川幸雄、吉本新喜劇、それぞれの芸風で演じられる舞台を、
私は「蜷川幸雄でいきたいのに、どうして吉本新喜劇になるの?!」って
役者の1人の視点と同化してました
まずは、フィルターを自分で選ばないといけないですよね。
これが意図であり、自分ってことですよね。
ちがってたら、ゴメンナサイ!今の私では精一杯の理解なので、これからも少しずつですけど成長してきます。
ありがとうございました!!
-
>>455さん
>>450です。
一応、そういう話すこと関係の専門職をやってますが、私もとても苦手でしたから。。
自虐ネタは自己開示にすごくいいんです。
ただ、貴方が失敗したケースは単に、自虐、で終わったんだと思うんです。
劣等感はそのままでいいんですよ。でも、少し俯瞰するというのか。。
これはスピリチュアルにも通じるかなと思います。
あと、ありがとうございます、って心で唱えたあとって、頭が空っぽなので、
そのフラットな状態だと、劣等感があっても、わりと客観的に会話ができるかなと思います。
それと、劣等感があるなら、それを逆手にとって相手をほめるのも良いと思いますよ。
ちなみに男性に対してはほめる、女性に対しては共感する、というテクが鉄板であります。
>>456さんがおっしゃる聞き上手は本でもよく載っていますが、実は難しいんですよね。
聞くってことはまず話してもらわないと。
じゃあ、質問力がいるわけで。
しかも、話が途切れないようそのあとどう話の流れをつくっていくのか
という組み立てもいるんですよね。
まあ、親や友達とかと話すときはみんな自然にやってますから、
根本的には難しいことはないのですが、慣れない人だと、、ということです。
これは第2ステップとしてお勧めします。
-
>>458さん
「それは難しい」なんて、
そんな先入観いらないと思うんですが、
いかがでしょうか?
わざわざハードルをあげる必要はないんじゃいかと……。
話し上手は聞き上手、とも言いますし……。
-
>>459さん
>>458です。
おっしゃるとおりだと思います。
すでに書いたとおりなので繰り返しになり恐縮ですが、
根本的には難しくないと思います。
>>445さんのように話すのもなかなか、という状況のときは、
聞き上手は第2ステップかなと思います。
-
>>452
レスありがとうございます。
どちらも同じことなんですね。
残念(だと自分では思う)な容姿をしている自分、そんな自分を嫌っている自分…その両方を受け入れるということでしょうか?
>>454
レスありがとうございます。
>鏡の中の自分を評価するのではなく、
仲良くなって協力して可愛いを実現して。
鏡に映る自分を他人のように思う感じですか?
「鏡に映る人物=自分」という意識が強いせいか、見るのも辛いくらいです。
>>容姿は変わるよ。マジで。
その言葉を言ってみたいです。
ワクワクも続かないし、考え込んではループしているような気がしてなかなかスッキリしません。
-
>>461
容姿が変わってもあなたの願いは叶わないよ。断言出来る。
何故か?あなたの願いは容姿が変わることで得られる感情や状態ではないからだ。
違う、きれいになった自分を見てもっと自分を好きになりたいの、と思うだろう。
その時点でほら、叶っていない。
[きれいになった自分]じゃないとだめなんだろう?
いくら鏡に向かって[私可愛い!綺麗!]と繰り返してもそれは意味のないこと。
それであなたが何ヵ月後かに本当に[きれいになった]としてもね。
だから、醜いと感じてしまう自分も愛しちゃいなヨ♪まるごと受け止めちゃいなヨ!その為の自愛だヨ!
とまあ、大方このようなアドバイスがくるだろう。
それであなたはまた[自分を愛さなきゃ…いや、でも現実に鏡に映る私は醜い…でも綺麗になりたいし引き寄せなきゃ…]の無限ループだね。
何故綺麗になりたいのか?
何故今のままの自分では許せないのか?
本当の自分の願いとは何なのか?
根本を知らないとあなたは永遠に願いから抜け出せない。
-
>>457
せっかく例が出たので、その例について思ったことを書かせてもらいます。
エゴは、役者の1人であり、脚本家の1人(芸風=フィルター)でもあります。
エゴ自体は、周りからの入力について、ただ反応するものなので、反応それ自体がフィルターと言ってもいいのかなと思うので、本来は分けられるものではないのかと思います。私も細分化とは言っていますが、それ自体が私ではないです。なので、今存在しているそれ自体が自分って言う方がわかりやすいですかね。
役者は、選べないですが、それぞれ演じ方は選べますし、役者も経験を積めばより成長していき、色んな芸風を使いわけるようになるのではないでしょうか?
そして、みんなで協力して、あなたの人生という1つの舞台を作り上げていくものなのかなと感じました。そこには、役者も裏方も脚本家もいるでしょうし、そもそも演じる場所が必要ですよね?そのどれか1つでも欠けると、舞台にはなりません。
言葉での説明ってやはり難しいですね。
やはり、いろんなことを手掛かりに自分で気付いて実感するものだと思います。
あと、もし違ってても何も謝らなくていいですよ。
私には、あなたの考えが違ってるのかど決められないですし、もし違ってたしてもあなたがあなたであることに何も問題ないじゃないですか。
ただ私の書き込みでほんの少しでも、何かに気付くきっかけになったのなら、それは、とても嬉しいです。
こちらこそ、ありがとうございました。
-
>>462
横ですが、腑に落ちました。
外側に幸せを求めているうちは、永遠に真の幸せはやってこない、という事ですね。
要は自分の内面で幸せを感じる。
幸せになるのに条件は何もいらない。
内面ならば、自分の認識次第でいつでもどこでも幸せになれる。
そして、それこそが「充足を見る」という事ですね。
今までモヤモヤしていた心の霧が、まるで晴れたかのようにスッキリしました。
ありがとうございます!
-
>>461
> >>452
> レスありがとうございます。
> どちらも同じことなんですね。
> 残念(だと自分では思う)な容姿をしている自分、そんな自分を嫌っている自分…その両方を受け入れるということでしょうか?
丸ごと今を受け入れると言うことです。良い悪いも関係なく。
>>462さんが言っていることもヒントになると思います。
よかったら、下の質問を時間のあるときに、ゆっくり考えて自分なりの答えを見つけてみてはどうでしょう。
なぜ自分の容姿を残念で自分を嫌っていると思いこんでしまうのか。
ほんとにあなただけの価値観で判断してますか?誰から見ると残念なんでしょうね。
本当の問題から目を逸らすために、自分を嫌うという手段を使っていませんか?
-
初歩的な質問かもしれませんが、混乱してきたので達人さんに質問します。
私は15年くらい前にマーフィーのイメージングやアファで夢を叶えました。
2ちゃんねるにスレがあった頃に読んでいて、しばらく潜在意識から遠ざかっていました。
最近きたら、イメージング以外に自愛、既にある、今ここ、なる等、
いろんなメソッドが乱立していました。
マーフィーのイメージングと今ここは、なんだか書いてることが違う気がして、よくわかりません。
いろんな達人のメソッドも読んだり実行しましたが、イマイチ達成できていません。
メソッドが多すぎて何が合うのか、何からしたらいいのか混乱しています。
結局、快を感じればそれでいいのでしょうか?
-
>>466
マーフィーの方法論が潜在意識の根幹
他のことがよくわからないならマーフィーだけを見るといい
この掲示板ではベースとなる部分とそれを補足する部分がごっちゃになって区別のつかない人たちが話しをしてるから
過去ログを読んでも達成することは厳しいと思うよ
-
>>467
ご丁寧にありがとうございます。
過去スレ嫁と言われるかと思い、
そうなるともっと混乱なので助かりました。
イメージングの実績もありますし、
悟り系メソッドはわかったようなわからないままなので、
イメージングを軸に続けて行きたいと思います。
すっとしました。
ありがとうございます。
-
>>462
レスありがとうございます。
>違う、きれいになった自分を見てもっと自分を好きになりたいの、と思うだろう。
その時点でほら、叶っていない。
ココがよく分かりません。
どうしてそこで叶っていないになるのでしょうか?
理解が乏しくて申し訳ないです…
もう少し教えて下さい。
-
>>469
>>462だけど、逆に貴方に聞こう
なんで綺麗になりたいの?
なんで自分を鏡で見ると気持ちが沈んでしまうの?
「きれいになった自分を見てもっと自分を好きになりたいの」
多少違えどこのような意味合いじゃない?
責めているとかでも理解力ねえな、とかではなく
あなたの「意志」を確認したい
-
>>456ありがとうございます。
「聞き上手になる」ですか。
リアクションが薄すぎて話す方も苦痛になってしまうみたいですw
何を話題にされても世間しらなさすぎて話を膨らませることができないんですよね。例えば「どこどこのラーメン屋しってる?」って聞かれて「知りません」終わりみたいな。
話膨らませようとすると、意味わからないこといってしまうし、じゃあ、話さない方がましだなと思ってしまいます。リアクションも疲れるので自分のからに閉じ籠ってしまいます。
最後の文章は凄くありがたいです。最近物凄く周りと違うなあと感じててどうすればいいのかと悩んでいたところなので。
>>458ありがとうございます。
劣等感を逆手にとるというのは面白いですね。さらにそこから相手を誉めるのは結構自分でもできそうです。
今までは「友達いないんですよ」っていうと、「あっそう」みたいな感じか引かれるかなのですが、「友達いないんですよ。けど、あなたは友達多そうで羨ましいです」って一言加えてあげると話が膨らみそうですね。
凄いポーカーフェイスで感情も最近は感じにくくなってきて、周りは笑ってるのに良くて苦笑いになってしまったり、無愛想だったり、自分では周りが引いてることは自覚してるのですが、治らないんですよね。そんな自分でもいいと言ってもモヤモヤして。思えば小学生のころからカメラの前で笑えなかったり、友達と遊ぶのが苦痛だったりしてたんですよね。それが今の年になって何倍にもなって帰ってきて、社会人になってからとても苦労しています。
どうすればいいのかもわからず、とりあえず責めるのは止めようと自愛はしていて、心は安定してる気もしますが、まだ周りとの温度差に怯えてしまっています。つつかれると自分から身を引いて厚い壁を作ってしまいます。
-
>>471
知らなかったら、そこで終わりなの?
聞けばいいやん
知らないです!どこにあるんですか?とか、よく行かれるんですか?とか、おいしいんですか?とか
自分が逆の立場ならどうされるとワクワクする?
-
>>471さん
レスありがとうございます。
「聞き上手」って表現がよくなかったんですね。
失礼しました。
会話って、当たり前ですけど、
コミュニケーションなんですよ。
だから、話すにしろ聞くにしろ、
目の前の相手、その時間に集中する、
ということが大切だと思うんです。
「今ここ」にも通じるんですけどね。
リアクションが薄いことはマイナスではないですよ。
それも個性です。
世間知らずなら、教えてもらえばいいんですw
「どこどこのラーメン知ってる?」
「知らないですねー。」
その後に、「美味しいんですか?」
「ラーメンお好きなんですか?」
こーゆーことです。普通でしょ?
話そう話そうとすると、
次何言おう、上手い返ししなきゃでパニックになって、
相手の話を聞くことが疎かになることがあるんですよ。
自分の話を上辺で聞かれて、
気分のいい人はあんまりいませんよね?
ちゃんと話を聞こうとしているかどうかは、
リアクション云々に関係なく伝わります。
話を聞いていたら、次の会話は勝手に湧いてきます。
だから、今のままのあなたでいいんですよ。
背伸びせず、等身大で、いたらいいんです。
話し下手でも、無愛想でも、
相手と向き合おうとしている人の気持ちは、
ちゃんと伝わります。
ワタシのまわりにもたくさんいますよ。
口下手で無愛想、だけどとても愛されている人。
かくいうワタシもスーパー人見知りでしたけどね。
だからこそ、思うことをレスしてみました。
ではでは( ´ ω ` ) "
-
>>470
横ですが、私もこの2の質問を自分にしてみて
1つ目の答えは皆にモテたい、自信を持ちたい、自分を好きになりたい、他人に勝ちたい、優越感を味わいたい、自分を可愛いと認めたいが出てきました。
2つ目はブサイクだから、顔が大きいから、鼻が大きいから、他人と違うから、なりたい顔じゃないからが出てきたのですが、この思考をどうすればいいのでしょうか?
-
>>472たしかに自分が逆の立場を考えたら「知らないです」で終ったら「あっ…そうか」みたいな感じで不快ですw
だからといって踏み込んだら休みの日つれてってあげるよと言われそうで嫌なんです。何て言うわがままなんでしょうか
>>473ありがとうございます。
多分自分は嫌われたくないけど、話したら傷つくからリアクションが薄くなって会話が続かないんだと思うんです。 一人が好きだからかかわらないでくれって雰囲気が出てると思います。 皆が当たり前のように知ってることでも知らないことばかりなので 「今更この年でわからないって俺大丈夫か?わからないっていって嫌われないか。今までの生き方を否定されないか」と考えてしまいます。あと、コミュニケーションがなぜそんなに大事かがわかりません。教え手ください。たしかに目の前の会話に夢中になってないのは今ここではないですね。
-
>>475さん
レスどうも( ´ ω ` ) "
コミュニケーションがなぜそんなに大切か、ですか?
ワタシの場合は、
「自分がどう在りたいか」を考えた時に、
「必要」だと思うからですよ。
極端なことを言えば、
人に好かれるためには、
最終的に相手にいい印象が残ればそれでいいわけです。
だとしたら、会話云々より、
別れる時の挨拶や表情の方が大切、
なーんてこともあり得るわけです。
方法論はいくらでもありますが、
結局のところ、やっぱり大切なのは、
「自分の在り方」ってことです( ´ ω ` )
-
顔文字むかつく
-
>>477さん
それはごめんなさい。控えます。
-
>>476ありがとうございます。
確かに、しゃべらないでムスッとしてるときは何となくモヤモヤしててスッキリしませんが、会話が続くとスッキリすることを体感した経験がありました。
ちなみに「在り方」とはこういった快の感情をデフォルトにするためにさどうしたらいいのか?ってことで良いのでしょうか?よろしくお願いいたします。
-
>>478
別に控える必要ないよ
願い叶わずイライラしてるか只の更年期だろ
-
>>474
そうそう、そういうこと
つまりあなたが「綺麗かどうか」決めてるのは
実はあなたじゃない、ということだ。
周囲の、ようはあなた以外の全ての人の価値で
あなたの顔の価値が決まっている。
それだと「願いは叶わない」んだよ。
あなたは自分の外見に依存している。
外見のことが気になって外を歩いていても
どう思われているか気になって仕方がない。
「あなた」は「自分の外見」を常に気にしているね。
しかしあなたは「あなた」のことを全く考えていない。
この世界に「あなた」は「あなた」を置き去りにしている。
「ファッ!?」と思うだろうねw
あなたはあなた自身のことをいつもいつも悩んでいる、
と思い込んでいる。
違うね。
「あなた」は「あなたのこと」を全く考えていないんだ。
外見に関わらず全ての願いが「叶わない」理由はそこだよ。
それを解消するヒントとして「自愛」とかが出てくるけど
見てる限り自愛が「願いを叶える手段」に
なっている人がほとんど。
俺も以前はそうだった。
「認識を変える」って、そういうことじゃない。
「手放す」って、そういうことじゃない。
「すでにある」って、そういうことじゃないんだ。
何かのヒントになれば嬉しいが。
-
>>479さん
またまたレスありがとうございます。
んーと、ワタシが思う「在り方」っていうのは、
「生きる姿勢」みたいなもんなんですよね。
全ての出来事、思考、感情に色をつけるのはいつだって「自分」なわけで、
その基準となるのが「在り方」であって、
その「自分」が「どう在りたいか」がふわふわしていて、
色(意味)をつけることを他人の価値観に依存してしまうと、
そりゃ振り回されてしまいますよね。
しんどいですよねってことです。
例は違えど>>481さんが、
ズバッと本質をついた何とも分かりやすい書き込みをされていて、
朝から感動しました。ありがとうございます。
ところで、ワタシや他の方とのやり取り、
ネット上とはいえ、これもまた会話ですよ。
ワタシはスムーズなやり取りができていると思うし、
あなたに好感を持っていますよ。
ね、今のままのあなたで何にも問題ないでしょ。
できてるでしょ、会話。
>>480さん
お心遣い、ありがとうございます。
-
>>481
ごめんなさい、ちょっと分からない。
つまりは常に自分の内面を見ろってことかな??
-
外側で起こる現象に、自分のエゴからくる意味を持たせるなってことでは?
そうかも知れない、でもそうじゃないかも知れない
わからないなら、意味を持たせず受け流す
外側に振り回されないで、内側に集中することが自愛なのでは?
-
>>482ありがとうございます。
色つけてるのは自分自信ってことは最近痛感しています。
例えば、怒りの感情を持った自分が嫌で責めてしまうというのが問題で怒りの感情が悪いって訳ではないんですよね。
それを話すのが嫌に当てはめると合致するんですが、それだと正当化しているようでいいのかなーという感じです。
>>481さんの書き込みはわかりませんでしたw本当の自分とエゴを取り違えていると言う話かなとおもったんですがどうでしょうw
今までは書き込みしてレスをもらっても、平然と無視してたのですが、なたにレスを貰えると何故か返せてしまう自分がいます。
嬉しいです。ありがとうございます。これも自愛のおかげかな
-
顔の一連の流れみててずっと疑問に思ってたから質問
ここは、達人があなたの願望実現の手助けをするところじゃないの?
横から見てて、達人があなたを幸せの境地へ導くスレに見える。
この人ただ単に顔を変えたいんだよね?
じゃあ、達人がその手助けをしてあげるんじゃないの?
>いくら鏡に向かって[私可愛い!綺麗!]と繰り返してもそれは意味のないこと。
それであなたが何ヵ月後かに本当に[きれいになった]としてもね。
ここが私にはよくわからない。
望む自分に目指すに当たってまずは今を受け入れないといけないって言うのなら話はわかるけど。
この質問者は女の人だよね。女の人にとって顔ってとっても重要だと思うよ。
確かきゃりーぱみゅぱみゅって人は学生時代に全然目立たなかったけどファッションに興味を
もって可愛く化粧とかしたりお洒落して人生激変したって聞いた。
外側の自分を変えることによって自信がついたんでしょう。
自信がついたって時点で潜在意識すっかり望むものに書き換わってるよ
外側の自分を変えることでもしかしたらこの人も自信がついて人生変わるかもしれないよ。
それで、顔が変わったって報告があったからこの人もチャレンジしてみたいって思ってここにきたんでしょ。
それならその手助けをできる人が助言してあげればいいのでは?と思う
-
潜在意識は何でもかんでも叶う願望成就ツールじゃないからじゃない?
在り方や幸せの形を見つけるものだからじゃないかな
-
でも、この場合容姿をかえるってのがまとめにあってここにきたわけだし
それをやってる人がちゃんといるってことだし魔法をもとめてここにきてるわけではないと思うんですけどね。
この人もそのために内面的にやることがあるのであれば向き合うつもりでもいるようですし
なんというか・・・
生き方で迷ってここにきてるようには全然みえないんですよね
ただ単に容姿を良くしたいってきてるのに内側の迷路にはまってるように見えたので
何か質問者と達人でずれてるのであれば横から言ったほうがいいのかなって思いまして。
-
本当に容姿を変えれば済むのであれば整形すればいいんじゃないの?って思うけど。
「可愛くなって、自分でも自分を可愛く思いたい」っていう願望があるからこの板にいるように思うんだけど。
達人は後半の願望に特化してるだけじゃないのかな?
-
自分が満足するまで具体的努力をしてみる
根本的に外の評価を捨てて自分を満たす
この二通りは行きつく先は結局一緒なんだよね?
方法は違うけど
可愛くなりたいけど自分がブスすぎて可愛くなる努力も、無駄に見えて努力出来ないというなら
自分が外の評価に依存していることに気づかないと何も出来ないよね
努力出来ない人こそ、外の評価を捨てれば具体的な努力が出来るようになるかも
-
整形はやっぱ抵抗あるからじゃないですか?
周りの目や罪悪感とか行動を止める要素って日本人って染み付いてるかなって思っちゃいます。
私は容姿を変えるまとめをじっくりみてないから推測にはなるけど
容姿を変えたい→でも整形は抵抗がある→思考の力で変えれる可能性がある→じゃあやってみよう
って思いました。
>>違う、きれいになった自分を見てもっと自分を好きになりたいの、と思うだろう。
その時点でほら、叶っていない。
ココがよく分かりません。
どうしてそこで叶っていないになるのでしょうか?
私はこれを見てただ単にこの人は現時点では容姿を変えたいと思ってるだけだと思いました。
でも、その後半部分に回答が特化してるのでよく分からないことになってるのかと。
私もよく分かりませんがこうやって周りからの視点でお二人の話がスムーズになるといいですね。
-
>>482
伝わったのなら俺も嬉しいわ
ありがとう
>>483
外見を見ていても内面を見ていてもいいよ
それが他人というフィルターを通してないものであれば。
価値を他人に委ねるということは
「綺麗になりたい」のではなくて「綺麗になると何かが起きる」と
思っているんだよ。
-
>>484->>491
この方は自分の容姿が嫌いだ、と言ってる
そもそもなぜ自分の容姿が気に入らないのか?
なぜ変えたいのか?
「変われば何かが起きる」と思っているから
「きれいになる」のが目的じゃない
何かとは何?それは
「自分を好きになれる何かのきっかけ」だ
だから、「何か月後かに本当にきれいになって」も
「叶っていない」んだ
「顔が変わればもっと自分を好きになれるのに」と思っている、
ということは「顔が変わらない限り
私は私を好きじゃないですよ」と裏付けているんだ
もっというと「今よりも自分を好きでなければならない」と
思っていることになる
「顔が変わらない限り自分を好きじゃない」から
「綺麗になりたい」と言っているのに
「自愛してそんな私でも許すよ、大好きだよって思わなきゃ!」って
何それ?ってことになる
仮に許せたとしよう、「可愛くなくても私だあいすき!許す!」
って完全に自愛してね
そうしたら「きれいになりたい私」も消えるんだよ。
だってそうだろ?
自分を許したんだろ?とことん好きになったんだろ?
「きれいでもきれいじゃなくても許し」たんだろ?
自愛出来ていれば「見るのも辛いくらい自分の顔が嫌」なので
「自分を好きになりたいから綺麗になりたい」なんて
思うはずないんだよ
その手段に自愛を使おうとすること自体がおかしいんだよ。
なので、「願いは叶わない」と言った。
-
助けてください。本当に助けてください。
辛いです。辛くて仕方ないです。
どうしようもないくらい死にたいです。
なんで自分だけこんな目にあうの?
数日前に無気力状態から何故か彼女ができて、せっかく上手く行ったと思った相手に初デートした後に連絡手段が断たれました。
なんとなくこうなるんじゃないかって恐怖があって、それでいてこうなりました。
今までもずっとこんなことの繰り返しで、何度やっても負のループから抜けられません。
やっと願いが叶ったと思ったのにこれです。自分はどうしたらいいのか分かりません。
辛くって泣きたくて仕方ないです、でも涙が出て来ません。
どうにかしてこのループを終わりにしたいです。でもどうにもなりません。
彼女に会う前の無気力状態よりもっと酷くなっている気がします。
全部自分には叶わないんだとおもうと生きてる意味さえなくなるような気がします。
今はこれがエゴの言ってることだとか思えません。自分が恐怖の中で少し思ったことが現実になっているのを完璧だとも思えません。
行き場のない怒りと悲しみをどうすればいいのかも分かりません。
助けてください、お願いします。
-
>>494さん
え?合わなかっただけでしょ?
自分だけじゃないから。
あるあるだから!
落ち込むだけ落ち込んだら、
割り切って!
大丈夫!
無気力状態から出逢いがあったなら、
加速してるってことで、
次にいい出逢いがあるってことだから!!!
-
>>495
暖かいレスに涙が出ました。ありがとうございます。
でもその子の事が本気で好きだったから裏切られてショックで辛すぎます。
それにこんな絶望感溢れる無気力状態から抜けられるとも思えません。
ましてやあの子よりいい子なんて見つかるかなーとか見つかっても同じ結末になるんだろうなーとか予想がついちゃうし会えるビジョンも浮かびません。
叶わないループを自分で作ってるのは分かってるけど抜け出せないのが辛いです。
これも何かのプロセスのうちの一つなのかもしれないけどいい結果に行くとは到底思えません。
また何か言葉をかけていただけたら嬉しいです。
-
いろいろ上手くいかなくて、全ての願望を諦めてみたら何も残らなかった
することもなく、ただただぼーっとして徐々にいろいろとすり減らして死んでいくだけ、みたいな境地になってしまったが
これは引き寄せ関連のスレでよくある諦めるとは違う気がするんだよね……
諦めるってどういうことなんだろう?
-
>>496
あえてきついことを書かせてもらうよ。
そうやって落ち込みたいならくよくよ落ち込んでいればいいよ。
こんなところで女々しいことを書き込むのだから、あなたは同情して欲しいのだろう。
みんな同情してくれてるよ。
引き寄せたじゃないか。
よかったね。
-
外に求めて求めて、満たされないよ〜って言っても、そりゃそうよ
自分で満たしてあげて きっと一番あなたが望んでいることよ
-
>>496
書き込みだけじゃよく解らんし自分は達人でもなんでもないんだけど「裏切られた」が気になった
被害者意識的な言葉だよね
連絡無くなった原因は?
何か彼女にとって嫌なことや期待外れがあったか、連絡取れない理由があるのでは?
あなたが逆に期待などを裏切ったりはしてないですか?
二股掛けられてたとかなら裏切りになるかも知れないけど……、単にソリが合わなかったり、相手があなたを何か理由(単純に嫌悪や面倒がりだとしても)があって避けたりするのは「裏切り」ではないよね
何か確実な裏切り(酷い嘘、デート内容晒されて笑われた、金づるだったなど)があったのならともかく、ないならあなたの何かしらの思い込みがあなたを苦しめているのでは?
-
>>497
そういうふうに書き込んでるってことは
その状況はあなたにとって良くないことで
そこから脱出したいって願望がまだ残ってるんじゃない?
何も得られてない自分のままで幸せになりなよ
-
>>501
たしかに、あきらめたつもりでも、このままじゃ良くないと思ってる
何もなくても幸せかぁ
そのままでいいとか!今のままで幸せってのはよく言われるけど
まだそれに気づけてないんだよなあ
その感覚がほしいわ
-
>>496
心の底にあるコアビリーフが同じ現実を繰り返し生じさせてるのは明らか
ビリーフについて理解を深めて、腕のいいプロ探して解除してもらうべき
-
自分のことは自分にしか救えません
-
>>465
レス遅くなってすみません。
>なぜ自分の容姿を残念で自分を嫌っていると思いこんでしまうのか。
ほんとにあなただけの価値観で判断してますか?誰から見ると残念なんでしょうね。
本当の問題から目を逸らすために、自分を嫌うという手段を使っていませんか?
よく考えてみました。
ただ、自分が理想とする姿の方が好きだからです。
今の自分よりも「理想の自分」の方が好き、というか良い。
-
すみません。
終わり方が変でした。
今の自分よりも「理想の自分」の方が好き、というか良いな〜と思うからです。
もちろん、「整形すればいいだけ」という意見があるのもごもっともですが、そのための資金を集めたり、いざ手術となればすぐには日常生活に戻れないなどのリスクもあるのと、やはり身体にメスを入れてまで容姿を変えたいのか?という戸惑いや不安があるからです。
潜在意識に出会い、意識1つで理想を手に入れられるということを知ると、整形手術はますます抵抗が出てきてしまいます。
>>470
レスありがとうございます。
遅くなってすみません。
>なんで綺麗になりたいの?
なんで自分を鏡で見ると気持ちが沈んでしまうの?
「きれいになった自分を見てもっと自分を好きになりたいの」
多少違えどこのような意味合いじゃない?
責めているとかでも理解力ねえな、とかではなくあなたの「意志」を確認したい
確かに容姿が変われば自分をより一層好きになると思いますし、自信もつくと思います。
今は鏡を見ると、今の自分が理想とは違うから気持ちが沈んでしまいます。
女性の方だけでなく男性の方でもご理解頂けると思いますが、「ココがこうだったら、○○出来るのに…」と考えてしまうのです。
例えば「脚が細かったら、ミニ履けるのに」とか「腹筋が割れてたら、堂々と水着になれるのに」とか…
-
>「脚が細かったら、ミニ履けるのに」とか「腹筋が割れてたら、堂々と水着になれるのに」
横レスだけど、こんなん顕在意識と筋トレでどうにでもなるじゃん。
けど
>潜在意識に出会い、意識1つで理想を手に入れられるということを知ると
でも、現実的な努力はしたくないってことなのかな?
ということは、本気で細くしたい、腹筋割りたいと思っているとは言えない訳で。
残るは自分に自信がない、という気持ちだけ。
それを抱いているなら、延々それが再現されるのでは?と思ってしまうけど。
潜在意識は何もしなくても何でも叶えてくれる魔法のツールというわけではなくて、
楽しむ気持ちが増大するツールだと思うよ。
上の例だったら「筋トレも楽しく出来る自分」とか
そういう自分にはすぐなれると思うよ
-
皆さん、レスありがとうございます。
少し休んである程度気持ちの整理がつきました。
色々考えてみたのですが、潜在意識のことを勉強してきてから二年間。
本願に近い幾つかの願望は叶わずとも、割とどうでもいいかなって願望は今見たら結構叶ってました。
重要度の低い、執着していない願望とでもいうのでしょうか。
それらは気付いたら叶ってました。
本願に届かないのは何故なのか、それは叶ってない自分を叶えているからじゃないのかと思っています。
何かあと一つが分からなくてループしている気がします。
アドバイス頂けると嬉しいです。
それを基に自分で色々と考えてみます。
因みに本願は
・周りにすごいと思われる自分になること
・自分を愛し、全てを受け入れてくれるパートナーを作ること
・好きな芸能人と友達になること
・ルックスを変えること
・ある程度のお金が入ること
少し考えてみればこれらの願望は自分を今以上によりもっと好きになることではないかと思います。
なら自愛をすれば...とは思うのですがそれが叶うということなのか??とエゴがうるさいです。
繰り返すようですが、どなたかアドバイスを頂けると嬉しいです。
答えは自分で出します。
-
>>508
前も同じような願いの書き込みをみた気がするけど同じ人?
-
>>507
腹筋くらいなら自分でどうにか出来るけれど、顔は?
そうなれば「整形しろ」と?
-
おはようございます。
ずっとスレを読むばかりで初めて書き込みます。
昨夜からやっと、今までの事がわかりました。
最低な自分やかわいそうな自分がわかって、ずっと苦しくて、でも平気なフリして頑張ってきていたせいか、今もどうすればいいかわからず、ただ呼吸に集中しています。
これからの事は、自分が良いと思う方向に変えていけば良いのでしょうか?
たくさん、問題をかかえて、やっと分かりかけていた中で気がついたばかりで、しかもこの世界が本当かも今も不安です。
わかった瞬間は、ずーっと泣いて呼吸していてやっと今落ち着いたばかりです。
今までお母さんに心配させないように、具合悪い時も平気なふりをしとぃたので、さっきも、泣いているのを隠して挨拶して部屋に戻ってしまいました。
でもここに書き込んでいたら、お母さんに普通によばれたので普通に行ってみようと思います。
まだよくわからなくて、お母さんも自分なのでしょうか?
この質問がおかしかったのならすみません。
今にいるって、普段どうやって生活すれば良いのでしょうか?
ここ三日程ほとんど眠れなかったので。。
昨夜はたぶん寝ていたのか起きていたのかもわからず、具合がわるいので、この先がわかりません。
あと、私が、本当に分かったのかもまだわからなくて。。
なんとなく不安です。
おかしな質問ならすみません。
-
>>510
そこまで顔が嫌なら、整形もありだと思うよ。
整形したくないなら、今の顔を受け入れて、
お化粧や洋服を自分が引き立つものにしたらいいんじゃない?
顔の造形そのものが嫌だったら整形しかないと思うけど、モテたいとか華やかな人になりたいとかだったら、いかようにでもやり方はいっぱいあるよ。別に潜在意識を使わんでも。お金があれば、すぐ出来るよ
-
>>510
女性なら顔は化粧でずいぶん変わるよね。
髪形と表情でも人の印象なんてずいぶん違うもんだ。
理想に近づく行動をすることから目を背けて今の自分はイヤ、理想の自分がいいから意識ひとつで引き寄せるんだ、なんてことを言っているのを聞くと正直失笑を禁じ得ない。
待ちぼうけという歌みたいだなと。
達成したいことがあるなら達成に役立ちそうなことはすればいいのにね。
-
整形したらいいじゃん。一度しかない人生だし。
私はプチだけど、埋没で二重にして人生変わったよ!
周囲の目とかお金とか単に言い訳でしょ
いまの顔をどうしても愛せないなら、愛せるようにしたらいいだけ
自己投資ってすごくわかりやすい自愛のかたちだと思います
それで前より自分を少しでも愛せるなら万々歳^ ^
-
じゃあ、「なる」って何なんですか?
潜在意識だけで結婚までしてるじゃないですか?
-
なるって認識変更だよ。
現実化しなくったって、幸せ感じるのは今、出来るでしょ?!メソッドじゃないかな。
ところで、あなたが採用してるのは「待ってれば外見が変わるメソッド」であり、「待ってれば結婚相手がやってくるメソッド」に見えるよ。
現実化しないと言われても、待つメソッドやってるんだから、即ちに現実化してるように見えるけど。
-
>>402
占いなんて悪い結果は信じないほうがいーですよー!
今の彼氏とまだ付き合って無い頃に占い師に彼のこと聞いたらー看護系の仕事をしてる彼女がいるしあなたとは合わないとか言われてかなり落ち込んだんです。でも久しぶりに人を好きになった事もあって、彼女がいても関係ないせっかく彼のこと好きになれたこの気持ち大事にしよう好きなままでいようって思いました。そしたら結局彼には彼女なんていなくて、仲良くなって付き合えました(°_°)!
-
>>507
潜在意識を理解できれば僕は最強になれるキリッ
ってやってた人?
あのときは腹を抱えて笑わせてもらったよ。
また面白発言楽しみにしています。
-
507だけど、違うよ。人違い。面白発言してみたいけど、私なんかでは無理だろうなぁf^_^;
-
507じゃなくて508でした。
申し訳ないm(__)m
-
どんよりした気持ちってどうしてますか?今日会社の人が辞めると言ってとてもどんよりしたんです。
自愛しようと思っても、無理にしようとすると、蓋になってしまうし、そのままにしといて気持ちの切り替えが出来なかったりします。
認めようとしても中々認められないのかどんよりしっぱなしです。
-
達人の皆様
ちょっと疑問が出て来たので、教えてください。
今まで、色々なスレや達人ブログなどを見て、既にあること、自分の認識が変わると見方が変わること、自愛をして自分に自信をつけて高めていくことなど、なんとなく理解してきて、引き寄せや、投影する事は出来るようになっているのですが、
本願の復縁に関しては、「既にある」の視点から見ると、存在はしているので、色々な方向から引き寄せて、ばったり合ったり、同じサークルになぜか入ってきたり、動きはあるのですが、「すべては繋がっている」がイマイチしっくりこなくて、肝心な相手の心理的な部分を引き寄せる事は出来るのかに不安があります。
相手の心まではコントロールする事はできませんよね?
それとも、この願いは叶えられるのか。
自分を高めていけば、おのずと引き寄せられるのか。
長文で申し訳ありません。
わかる方がいらっしゃったら、私の在り方をアドバイスいただけると幸いです。
-
>>522
全ては繋がっているっていうのは全て自分って意味だよ。切り離された他人というものは存在しないの。見た目が切り離されているように見えるからそんな感じがしてしまうけどね。
これはスピ関係では大昔から言われてきたことではあるが、この頃徐々に科学的にもそれっぽいものが発見されてきたね。
例えば人間の脳のミラーニューロンはかなり発達していて真似が猿以上にうまいとか、脳波計ると何故か他の人の脳波と同期していることがあるだとかね(これはまだメカニズム不明だけどね)。
なんだかよく分からないけど人体は他の人体と連動して動くようになってるんだよ。集団ヒステリーだとかはそれがあるから起こるのかも知れない。
その他昔から精神科医やカウンセラーは「鬱は移る」って体験として知っていたと思うんだが、それもミラーニューロンや脳波の連動が関わっていそうに思える。
とにかく人とは繋がっていて特に原始的な感情は伝わり易いと思う。
だから幸せな人(感情が穏やかで安らいでいる人)には幸せな人が集まりやすく、不幸な人(感情の波が激しく混乱して不安でうろたえている人)には不幸な人が集まりやすいんじゃないかな。
だから「幸せになりたければ幸せになれ」ってことになる。
-
>>523さん
お返事ありがとうございます。
脳のミラーニューロン!ちょっと調べてみます。
科学的な面からいえば、
自分の内面に集中していけば、
いつか彼と波動が合致?した時に、引き寄せ合えますかね?
難しく考え過ぎですかね。
気楽に気長にどっしりできれば良いんですが。。。
自分の幸せ度をあげていって、結果、彼でなくても良いという境地に立てるように、もうちょっと幸せを感じていけるようにしてみます。
ありがとうございます。
-
>>516
「なる」の仕組みをもっと分かりやすく教えてくれませんか?
>現象化しなくたって、幸せを感じるのは今、出来るでしょ?!メソッドじゃないかな。
ココがいまいち分からないのです。
-
発達障害をなくしたいです。
普通に、健常者になりたいです。
-
桑田さんのまとめを読んでいて思ったんですけど、全部が自分だから不足感はないってところで、例えば、友達がいっぱいで何もかも上手くいってて毎日が充実してる!を意図したのに、友達はいないし、気がついたら暗い気持ちになってるし、ここ読んでるし、ループを絶ちきるにはどうしたらいいかと考えてるし…。前者と後者の考えは同価値で(空から100万円降ってくる、道を歩いてたら殴られたの例を見て思い付きました)本当の自分が望んだのだとしたら完璧ですよね。
しかし、認識の変更というのは誰かのレスを読んでその通りに解釈してようやく変更できるというものではないような気がします。認識変更した!終わりみたいな。
だから、誰かのレスを読んで愛に包まれてた!とか実感しても、すぐにエゴに引き戻されてしまうような気がします。難しく考えすぎでしょうか?目の前に100万円がつまれてるのをみた→しかしこれは自分のものではない(エゴの見解)
目の前に100万円つまれてるのをみた!→俺の世界に現れたんだからもう既にもっている!(7章?)しかし、これも蓋になってしまってる気がします。蓋にならない人となってしまう人はどこが違うのか問いかけてみてますが、わかりません。
自分の場合どうしても思い込んでる気がします。
-
>>525
美しいものを「美しい」と思えるのは、
自分の心にそれを感じるセンサーがあるから。
美しさが自分の心にあるから。
つまり、願望としてわき起こるものは、心の中にその源はある。
それをエゴが壮大なストーリーで、途中に死ぬような挫折や苦労をしながら
現実に反映させようとするも、挫折や苦労を経験するうち、人は迷走状態へ…
「あの人がいないと愛を感じられない!」
「お金が無いと豊かさを感じられない!」エゴがつく嘘。
源があるのだから、条件づけずに感じちゃいなYO!ってことです。
-
自分は不安と不満ばっかりで常にイライラしてます。不満探しメーカーみたいに大抵不機嫌だし、自分にも周りにも不満が多く、そのせいで疲れてます。満足とか感謝とか周りの人に優しくしたいのに感謝できないです。ポノポノやってもべつに...て感じだし、今もってるものを感謝しようと思っても微妙な気持ちです。
どうやったら感謝できるんでしょう?
-
最初は心がこもってなくてもいいから口先だけでもひたすら感謝する
-
潜在意識を知って8ヶ月。
エゴやらメソッドやら色々経験して感じたこと
「あー幸せ!!!願望が願望らしくなくなってきたけどいいや!!関係ねえ!!幸せは幸せだしもういいや!!」
で、願望が涸れた…\( *o* )/
これからどうなるか分かんないけどこの調子で良いような気がしてきた。
-
時間がもったいない。動きたい。でも動くのが怖い。
やりたいこと、やらないといけないことはあるけれど、それをやろうとするとイヤな事が起こった。
過去のそのパターンが本当にネガティブな想いになって残ってるから、再始動が怖い。
でも、自分の人生、思い切り生きてみた。でも怖い……。
過去のパターンが繰り返されたのは、108メソッドでいう再配達ってことなのかな?
また動き出したいけど、現実が悪い方に動くのがイヤで何もしないでいるから、無為に時間だけが過ぎていく……。
潜在意識関連の行動をいろいろとチャレンジしてきた上での停滞続きだったから、頭でっかちになって、もの凄いネガティブともの凄いポジティブが内在する変態に仕上がってしまった。
このまま悪い現実が過ぎ去るのを待つか、それとも動き出すべきか……。
過去のパターンを繰り返さない方法とかあるかな?
-
どこかの誰かが言いだした、
「再配達」が当たり前のものと認識されてるみたいだけど、
そんなもの、ないよ。
全ては「今」が起点。
過去の記憶と照らし合わせて「同じもの」と認定してるだけで、
常に新しい出来事が起きている。
動きたいなら動けばいい。
その結果がどうであろうと、
自分が決断したのなら、全て受け入れられるから。
受け入れられないと思うなら、
まだ腹を括る準備ができてない、
この場にいたいというだけ。
それはそれで、別に悪いことでもない。
過去のパターンを繰り返したくないなら、
全ての出来事に対する自分の在り方、
向き合い方を「今」変える。
それだけだよ。
-
>>528
レスありがとうございます。
言わんとされていること、なんとなく分かります。
よくまとめなどでも言われていることですよね。
>「あの人がいないと愛を感じられない!」
「お金が無いと豊かさを感じられない!」エゴがつく嘘。
源があるのだから、条件づけずに感じちゃいなYO!ってことです。
コレが難しいと感じてしまうのです。
「目の前に無いのにどうやって?」
「想像だけで幸せを感じろと?」
と考えてしまいます。
528さんはどうやって幸せを感じているのですか?
-
>>534
美醜センサーがなければ、美しいものを美しいと感じられない。
美しいと感じる心は、美しさが何か分かってる。
お金や愛に不足を感じるということは、それによって得るものを知ってるのです。
だから、自分の中にあるソコと対話をすれば自然と感情が出てきます。
といっても、「出来ないんじゃい*」ってことであれば、
なる、は不足から視線を外せない人には向かないと思う。
不足をどうしてもみちゃう人は、エゴが疲れるまでアファした方がいいんじゃないかな。
-
>>526
不思議なことに「健常者」のことを考えている人は少ないんだ。
君はどうだろう?
-
大丈夫だって分かってるのに不安になってしまう
わざと不安なようにしてるようにすら思えてくる
誰か助けてください
-
不安を恐怖へ変えよう。
-
>>537
何に不安になってるのか棚卸ししては如何でしょうか?
不安だろうが不安じゃなかろうが願望は叶うという説もありますし、私もそう思いますが、
不安が拭えないことで悩んでいるのなら原因を探って不安を取り除くしかないと思います。
もしかしたらトラウマがあったのかもしれないし、ただ思考癖なのかもしれません。
-
実際、潜在意識ってシンプルなんじゃないかと思えてきた。
活用も何も使ってるじゃない?って感じだ
つまるところ、現状に関係なく今決めてしまえばいい。だよね。
内面の投影が現実なら内面を変えちゃえば当然投影の部分も変わるはずだよね。
自分が変われっていうのはこういうことだと私は思う。
全部の願望が自分をもっと好きになるためにあるのなら自愛でもっと好きになっちゃえばいい、これだけの話じゃないの?
-
このスレは>>540のような基本中の基本とか原理原則は知ってることを前提に話を進めてるんだけどね
やっぱり知らずにこのスレ来る人っているよね
難しくして逆効果だから見ない方がいいよ
-
その内面ってのが良くわからないんですが
-
飲み会の席で、暴言を吐いたんだが、無かったことにしたい
アドバイスください!
-
苫米地理論で解説しよう。
人は同時に2つのゲシュタルトを維持できない。
臨場感の高い方のゲシュタルトがつくられる。
つまりゴールの世界の臨場感を高めればいいんだよ。ってこと。
-
>>544
暴言を吐いていないと思っておけば、意図しとけば、なれば、いいと?
-
そりゃ無理でしょう。
それできたらあなたはそこにいたみんなの記憶を消去できるってことになるよ。
そしたら達人って自分に不都合だったら人の記憶をどんどん消去できることになるよ。
それもうSFだよ。
その場合は「暴言を吐いてしまったのに何故かうまくやっていける」じゃないですか
-
暴言とは受け取られていなかった。とかにはなるかもね
-
>>545
そもそも暴言は受け取る側が判断してるだけ、言った人からすれば正論だと思って言ってる。
-
いや、普通に謝れよw自分が暴言って認識してるんだから悪いと思ってるんでしょ?
立派な事だよ。無かったことにしなくていい。謝れば許してくれるよマジで
-
>>543
実際にどんなことを言ったんだ?
-
>>544
俺宛のレスですよね?
リアルなイメージが重要ってことですか?
-
昨日の朝、「静寂ってなんで静寂ってわかるんだろう?」と疑問が浮かんで、今まで静寂に意識を向けてたんだけど、静寂の奥にある意識に気付いた。そしたら今まで感じてきたことや見てきたものは氷山の一角に過ぎなくて、すべてが自分というのを体感でわかった気がする。
そして、さっき別の領域にな浸ってたら駅乗り過ごしたww完璧
-
達人さんに質問があります。
今、彼との復縁を望み、イメージングやアファ、なる等をしています。
以前よりは状況は良くなりましたが、一向に願いが叶いません。
潜在意識を使えば3ヶ月だと聞きました。
私は5ヶ月経過しています。
潜在意識は準備が整ったら最善の形で叶うと聞いていますが、私の足りないところは何でしょうか?
最近、分からなくなってきました…。
-
潜在意識って神頼みとかおまじないみたいなものなのかなー
そういう風に信じてると逆に苦しみ増やしてるだけな気がするなー
-
>>551
そうだよ。
注意しておくと、映像だけでなく、音、感触、匂いなど五感を働かすのが重要。
-
>>555
レスありがとうございました
-
>>553
潜在意識を使えば3ヶ月だと聞きました。
誰から聞いたの?
-
>>557
揚げ足を取るのはやめて下さいね
-
>>558
いやいや、それは揚げ足じゃないよ。
潜在意識なら3ヶ月で大丈夫!
なんて言うのはバカげていると俺も思うもん。
-
>>553さん
大切なのはメソッド等を通して内面(思考・感情・状態)がどう変わるかであって、
どんなメソッドを何ヶ月やったかじゃないですよ。
個人的に気になったのは、
状況はよくなりましたが、というところ。
復縁というゴールを気にしすぎて、
今在ること・もの・お相手への感謝を忘れていませんか?
不足感からメソッドを繰り返しては、
まだ叶わない!いつ叶うの?
となるくらいなら、
今あるものへの感謝を繰り返した方がいいですよ。
-
560さんに同意。
○ヵ月やったのに何故!?という気持ちが強いとヒントが転がってきてても気付かない気がします。
どんな気持ちだろうと叶うときは叶いますが、個人的にはあまりにイライラしてしまうと態度に出てしまうので良くないと思います。
心穏やかに、感謝の気持ちを忘れずにいきましょう。
-
553です。たくさんのアドバイスありがとうございます!
ここ数日ネガになって、今、あるものに感謝する気持ちを忘れてました。
メソッドをした期間は叶えることに関係ないですよね!
ある方のブログ見て、3ヶ月で成就だと言う言葉に踊らされてました。
大切な基本をまた改めて気づかせてくれて、ありがとうございます!!
-
目安は3週間だけどね
-
その3週間ってどこから出てきた数字?
-
期間にこだわるのは本当は叶わないんじゃないかって気持ちがあるからじゃないの?
-
もともとの性格が内向的な人って社会人として生きていくの辛くないですか?上司からはやりたくないことやれと言われるし(外交的な人なら何ともないことなんでしょうが)
劣等感というか、こんな自分は社会人として不適切だという思いが出てきてしまって自己観察しようと思ってもそっちに気をとられてしまいます。なるべくなら電話も出たくないし、一人にしといてくれ!って感じで一緒にいてもプライベートに入られたくなくて、自分から壁を作ってしまいます。上司からは「自分が変わらないと他人は変わらない」とおっしゃいます。
確かにその通りですが、なんで会話しなきゃ出世しないのか自分を正当化したいだけなのかもしれませんが、不思議です。社会人としていきていくにあたって、内向的な性格を偽ってまで上司に好かれる意味がよくわかりません。やはり社会でいきていくには多少の無理はするほうがいいのでしょうか?よろしくお願いいたします。
-
>>566
内向的ってどういう意味だとおもってるの?
内向的>外交的じゃないよ
それぞれいいところがある
内気なのとごっちゃにしてない?
仕事は一人でしているものじゃないですよ
あなたのところに回ってくる仕事だって営業の人がとってきた仕事でしょう(職種にもよりますが)
色んな人が関わって仕事がなされていくことを考えれば、コミュニケーションを取ってスムーズな人間関係を築くことも重要だと分かるのでは?
それが嫌でしょうが無いならフリーになるしかないと思います
-
>>566
潜在意識の話ではないような気もしますが…
他人と関わりたくないならそれでも成立する仕事を選べばいいんじゃないかな。
技術なり才能なりが抜きん出ていれば多少偏屈でもなんとか許されるでしょう。
今の職場にしがみついているのに、そこの仕事のやり方を云々というのは単なるあなたのわがままなように思えます。
-
>>567ありがとうございます。
確かに内気と内向的はごっちゃになってるかもしれないです。
それはわかるんですけども、なんどリリースしてもコミュニケーションとりたくない思いが沸いてきます。
>>568ありがとうございます。
そんな才能もないし、平凡なので文句いうことなく今の会社にしがみつくしかない状況です。
やはり、わがままですよね
-
>>564
それすら言わないといけないレベルなのか・・・
-
前から思ってたけどアスペの人多いよね。煽りじゃなくガチな意味で
-
>>570
いや、知りたいだろ。
三週間とかなんの根拠もなさそうなことを言い切っているのだから。
特にここは書かれた事をなんでも鵜呑みにしてしまうバ…じゃなかった、ピュアな人が多いみたいだからな。
-
>>570
私は>>560-561さんと同意見なので
なぜ3週間なのか聞きたいです。
ぜひ教えて下さい
-
疑問に思ったことなんですが、他人の潜在意識に刷り込みってありますか?
私の友人は私の彼に、「あのこはヒステリックだけど本当に大丈夫なの?やってけるの?」と会うたび聞いてたらしいです…
私と彼が別れてから知りました。
友人は、心配で聞いていたと話ていたんで、悪気があったわけではないと思います。
しかし、私はショックでした。
この出来事も彼の潜在意識にすりまこまれていたんでしょうか?
アドバイスお願いします。
-
>>574
落ち着いてちょっと前のレス読みなさい
-
それは潜在意識云々ではなく友達との在り方を考えるべきでは…
-
ていうか、その子、友達じゃないと思うよ。
友達ならそんなことしないでしょ
-
3週間は、人間の身体に習慣がしみこむ期間のことだね
3週間から1ヶ月続ければ習慣が変わると言われている
早起きもポジティブ思考も食前に水を飲むとかそういったことでも何でも当てはまるらしい
期間には多少の個人差はあるだろうけどね
-
>>754
あなたのことをネタにして、彼と話したかったんじゃないのかと思っちゃったよ。
私が友達だったら、友達の彼に個人的に連絡したりしないで、本人にいうとおもったから。
彼の潜在意識に・・・っていうより、あなたにすりこまれてないか・・
-
潜在意識への刷り込みって、つまり『洗脳』ってこと
-
>>574
潜在意識がどうとかじゃなくて、あなたをよく知っているであろう人からそんなことを毎回聞かされていたら、あなたがそんな人ではなくてもそういう目で見てしまうかもしれないね。
ても、心配で聞いていたというのが本当ならあなたはヒステリックな人なのかな?
あなたの友人に悪口を吹き込まれた結果、彼はあなたから離れていったという形だから、あなたの友人はこの先も同じことを繰り返すんじゃないのかな。
親切そうな顔をして友人を悲しい目にあわせる。
そんな人は友人ではないと思います。
-
574で書いた者です。
すいません…涙が止まりません。
鬱病、生理前というのもあり、情緒不安定になると、彼に八つ当たりすることがありました。
それを知ってる友人が、私も含め彼と遊んでる時、二人きりになったら、ちょくちょく上記のようなことを聞いていたらしいです。
苦しいですが、あまり人に自分の事情を話すべきじゃないと思いました。
勉強になりました。
-
ちなみになんですが…
彼に、思考癖、考え方の改善に潜在意識の勉強をしていると話したんです。
潜在意識を使って復縁した人もいるんだよーって、うっかり言ってしまったんですが、同じような方って、、いらっしゃらないですよね?(汗)
-
>>578
言われている、か。とすると、根拠はないんだよね?
「人の噂も七十五日」とか数字が入ってることわざと同じかな。
-
>>584
ググってみたが、一応21日説が有力らしいけど、否定する理論もあるらしいね
実際はもっとかかる、ってことだそうだ
まあひとつの基準として見ておけばいいでしょ
まずこれだけ頑張ろう、って感じで目標にすればいいんじゃないかな
-
達人が集うというより達人に相談をしたがる人が集うスレだな。
-
達人に相談することが習慣化したんだったりして・・・
-
>>585
レス、ありがとう。
過去21日位で体感する人が多いらしい=結局、外側のことだと気づきました。
四柱推命とかと同じだなーって思っちゃた。
調べてくれてありがとうね。
私は自分の内側を尊重する、日付は気にしないを採用してきます。
-
帰宅した
答えようとしたらもう答えてくれてたありがとう
本当に知らなかった人はこのスレ見ない方がいいよ
もっと基礎を固めてそれでもうまくいかないなら来なさい
いきなり難しいこと知ろうとするなんておかしいよ
-
>>589
ワロタ
どんだけ上から目線なんだよ
達人ってそんなに偉いんか?
ってか、ほんまに達人なんか?w
-
潜在意識系ツールは自分を知るのが醍醐味なのにね。
日付は気にしない方が上手くいく人もいる。
-
もっと基礎を固めてそれでもうまくいかなかったら来なさいキリッ
さすが、達人様はかっこいいなw
-
>>590>>592
皮肉されようがどう思われてもかまわないけど
君たちが基礎も知らずに難しいことを知ろうとしていることで遠回りをしていることになっているんだよ
それに気付けていない人が結構いるからね
教える側は基礎を知っていることを前提に話てんだから何も知らないでそれを読んでいると理解できるわけないんだよ
-
潜在意識を使いこなせない劣等生が集うスレになってますよ
まぁ質問する側ならそれでもいいけどアドバイスは達人以外はしないで下さい。
質問スレが他にあるので。
-
うーん「◎◎は絶対」っていう目線はどうかな、と思いますけどね。
恋愛とか人間関係の願望とか、特に相手あってのことですから。
自分だけの時間軸で動くのって支配欲につながるでしょ
-
ほんじゃ、一応、
バシャールの抜粋を載せておきますか。
3週間説を否定はしませんが、
何をもって3週間とするかをちゃんと説明しないと、
ただの制限にしかならないですよって話。
さらに、
大切なのは期間やメソッドじゎゃなく、
内面の変化というこで、
↓↓↓
ワクワクが現実化するスピードは、
その意志がどれだけ明確であるか、
そして、その実現をどれだけ信頼しているかによります。
望む現実の波動でいる意志がどれだけあるか、
あなたの意志の度合いによるのです。
みなさんの物理次元において、
みなさんが本当に起こしたいと望むことは、どんなシナリオを使っても、
その主な部分が実現するのに5日から3ヶ月以上かかる必要はありません。
ですから、どのぐらいのペースで実現させるかは、みなさんの手中にあります
-
この板では数年かかっての実現報告もあるし、やっぱり人によって違うんだろうな。
時期を早めたいってエゴが騒ぎだしたら意味ないだろうし。
-
もしいつまでたっても実現しないという時に、これだけしてやってるのに何で実現しないんだという気持ちが起こってくるようならそれは根本的に何かがおかしい。
そもそも潜在意識は自分と切り離された別の存在ではない。最初から繋がっているというか、潜在意識の中の小さい点みたいなのが顕在意識なんだから自分とは切り離された何か別の存在にお願いするわけではない。
また、何かを犠牲にして差し出すようなこともおかしい。犠牲は要らない。
-
>>593
達人様のおっしゃる基礎とはなんでございますか?
一言基礎とおっしゃっても達人様以外の他人には伝わらないと思います。
それとも日本語が不自由な方ですか?
-
本当の意味での「潜在意識を使いこなす達人」というのは、催眠テクニックの上級者の事じゃなかろうか。
ミルトン・エリクソンみたいな。
-
>>599
あなた煽りたいだけでしょ
どこのスレ行っても荒らしそうだからROMってなよ
-
そうか?
達人様も煽りにみえるぞ
-
流れを読まずに投稿スイマセン・・
皆様たとえば普段聞く音楽など気にしたりしていますか?
暗い曲や激しい曲が割と好きなのですが
音楽って潜在意識に入り込みやすいのかなって最近気になりだしました・・
-
基礎を固めてから来なさい
-
>>603 昔達人だった事があるのですが(笑)
学生の頃好きで聴いてたものとか言葉とか、すり込まれますね。
社会人になって、えっ?これって、あの歌詞?って思った事があります。
自分が心地よいと感じるインストの方が良いかと思います。
ストレスを感じた時にそれを聴いてると、ストレスが軽減されるものとか出てます。
数枚そういのを買ってるのですが、1枚だけ、それを聴いてるとストレスがなくなります。
自分に合った物が一番ですよね。
-
好きなもの聴いたらいいじゃない
-
頭の回転がとてつもなく遅いのか、人が言ってることが理解できない、簡単に皆ができることもできないことがあります。あと、常に誰かに責められるのではないかと怯えています。声が小さくて、人に話を聞かれたり注目されるのが怖いです。これは潜在意識と関係してるのでしょうか?
-
>>111-114 さんのは最近妙に腑に落ちたことと同じだ。
望みの一つが経済的に自由である、だったんだ。
で、ホントにたった今、そうだったらここ(日記)に何て書くかね? と思ったんだよね。そしたら、紹介されてたあのアファみたいに、感謝にあふれた言葉が次々浮かんできて書き留めてた。感謝の念にももちろん浸ってた。"なった"んだなw
あーそういうことか、全部あるんだなーってわかった。
大前提が"すでにそうである自分"…そして、全部ある中から好きなの選べばいいんだ…みたいにあちこちつながった。
久々に覗いてよかったなあ〜
-
その感覚って数時間もすれば冷めて忘れるんだけどね
-
>>609
頑張れ
-
>>610
なにが?
-
>>611
感覚をまた思い出せるようにってことでしょう
-
その感覚必要ないんだけど?
-
>>613
自分が数時間で冷めたからって他人も同じように冷めっぽいと思うな
というか必要ないなら口突っ込むなよ劣等生
つまらん水差し野朗は消えて、どうぞ
-
>>614
自分が数時間で冷めたからそう言ったんじゃないよ
お前が無知なんだよ
人間の感情は数時間もすれば冷めるようになってるんだよ
それぐらい知ってろよ
-
ここは初心者が達人を罵倒するスレですか?
なんで感情が長時間持つと思っちゃったんだろう
優等生様の意見聞きたいw
-
数時間かもしれないし数日間かもしれないし数ヶ月間かもしれないじゃないか
数時間と長時間って全然違うんだけどね
-
いつの間にか「感覚」が「感情」に置き換わってる気が……。
維持できようができまいが、
「今」どう在りたいか決めたらいいだけなんだから、
あんまり関係ないような……。
「感覚」は消えても「経験」は失われないしね。
あとさ、「知っている>知らない」みたいなのって必要なのかなー?
「知っていること(記憶)」によって限界を生み出す場合もあるし、
無知でいるからこそ、広がる可能性ってのもあるわけで。
もちろん逆もあるけども。
優劣なんて、ないんじゃなかろーか。
-
>>617
いや数時間が正しいよ
>>618
感謝の念って言ってるんだから感情で合ってるよ
知っている知らないが必要ないならこのスレを真っ向から否定してることになるけど
なに?スレつぶしにきたの?
-
バシャールの書籍や動画見ると、「毎瞬毎瞬、新しい観念、新しい今を作っている」って言ってるんだけど
今に集中した直後に現実が大きく変わってることがないから、どうしても不安になる
現象化にはタイムラグがあるのはわかるし継続することで何かが生まれていくんだろうけど
まさに文字通り、瞬間的に変わることを期待しちゃってるんだよね
古い自分から新しい自分になりたい
-
バシャールはスピリチュアルだからな
潜在意識とは考え方が違う
潜在意識的に言うなら印象に残る強いことじゃないと瞬間的に変えることは無理
-
>>619さん
レスありがとうございます。
感情で合ってるなら失礼しました。
>>608さんが体感した感謝の念てやつ、
私は数週間続いたことありますよ。
四六時中だったかは忘れましたけど、
常にほんと楽しくて幸せで感謝しかない。
って感じでした。
ちなみに>>111書いたのワタシですが、
その期間は「なる」をしていたわけじゃなく、
「今ここ」を味わい尽くしていた時期でした。
感情は短時間でさめるものかもしれない。
でも、いつでも味わえるものだと思います。
きっとあの時のワタシもそうだったんでしょうね。
個人的見解としては、
知ってる知らないはたいした問題ではないし、
ここに書き込むのが達人か達人じゃないかもたいした問題じゃないので、
そういう意味ではおっしゃる通り、
このスレの趣旨を真っ向から否定してるかもしれませんねぇ……。
-
あーやっと解りました。
バシャールはスピリチュアルで潜在意識じゃない。って
前にバシャール読んでポジティブシンキングで色々叶ったんだけど
なんかしんどかったんだ。無理してがんばってた感があって、
やればできるの知ってるけど、その後フリーズしてたの。
潜在意識を変えればなにも頑張ることなく変わったんだね。
>>622
いや、そういうとこまで解る人を達人というんでは。^^
-
>>622
感情が長く続く場合は珍しい体験をしたってだけ
何年も待ち望んだならそりゃ長く感じる
だけどそれでも1日も続かない
数週間続いたのは途切れ途切れで何度も冷めてる
楽しくて幸せを感じられる状況が頻繁に目の前にあったからまた沸いてきたってこと
初めて恋人ができて毎日連絡できる喜びと同じ
いつしかそれに慣れて当たり前になれば冷めるのは早くなるし熱しにくくなり熱してもすぐ冷めるようになる
感情とはそういうものだ必ず波ができる
ここは『使いこなす』スレだから潜在意識を知って使うことが前提で話し合うスレだ
知らない奴が来て話されると会話が通じないから質が落ちる
無知が会話に参加していいスレではない
一行で考えもなくただ煽ってる奴がいるだろう?そういう中身のない奴を呼んでしまう
-
>>624さん
再度のレスありがとうございます。
なるほど。
確かに感情ってのは何かに対するリアクションとして湧いてくるものだとすると、
感情自体が持続したというよりは、
常に幸せを感じられる状況があるということなんですね。
ありがたや。ありがたや。
ところで、
バシャールはスピリチュアルで潜在意識じゃないというのがいまいちピンとこないんですが。
バシャールもエイブラハムも、
「あなた方の世界では現象として現れるまでにタイムラグがある。だが、それがいい。」
みたいなことを言っているし、
提唱している「在り方」ってやつは、
よくある潜在意識への刷り込みワークの目的とほぼ同じなわけで、
個人的にはアプローチする角度の違いであって、
本質は同じじゃないかと思ってるんですが……。
-
どうしても行きたい
コンサートがあります。
でもチケットが取れませんでした。
コンサートで楽しむイメージングもしていたのですが。。
-
>>626
潜在意識は魔法ではありません
-
諦めたらそこで終わりだよ
-
>>627
でも意図したら叶いますよね。
小さなことか叶ってきたのですが。。
-
>>626
キャンセル待ちとか誰か行けなくなった人から買うとか。
ダフ屋から買うって手もあるかな。
-
>>630
定価で自力で行きたいんです!
-
>631
もし今回は残念ながら行けなかったとしても、
この後にもっと大きな幸運がやってくるかも知れないよ!
-
>>626
自分も同じような事があったよ。ファンクラブ限定ライブで抽選に落ちてしまった。
ファンクラブ会員お1人さま1枚の申し込みだったし、もちろんチケットの一般発売はないから
余ったチケットが出てくるような確率は少ないと思ったら絶望的な気持ちだったけど、
ファンが集まる交流掲示板みたいな場所に「チケット譲って下さい」って書き込んで
「私は絶対にライブに参加できる」って思って遠征先のホテルの予約も高速バスの予約も取ってあった。
そしたら直前(ライブの1〜2週間前くらいだったかな)になってその掲示板を通して
譲ってくれる方が見つかって無事にライブに参加出来たから最後まであきらめない気持ちが大切だと思う。
-
>>633
すごいっ!
やっぱり諦めない、自分で意図して決めたことが動いたんでしょうね!
ありがとうございます!
絶対絶対行きます!
-
>>631
なんでガチガチに条件決めるの?
本当に行きたい、行けると思うなら条件なんて何でもウェルカムでどーんと構えてなよ
定価以下で手に入る可能性だってあるでしょ
-
>>635
低下以下!
考えてなかったです!
がんばって、先行予約しなきゃとか、ロッピー前でスタンバってようかと思いました。
でも条件なんて関係ないですもんねっ!
どんと構えてますっ
-
仕事覚えようとしない自分に腹立つ〜。
覚えようとすると「いやこれ覚えたら大変になる」とか、「これ覚えてもなんにもならん」とか、詭弁さんが目標設定して達成してもそれは麻薬みたいなもので幸せを先に見続けるっていってたから、このだらけてる自分のまま愛そうとするんだけど、それも違う気がする。
今日、上司から「電話とれ!」と怒られたんだけど、恥かきたくないし、今までの経験からしどろもどろになって伝言も上手く伝えられないと思うからどうしても人任せになってしまう。パソコンの操作も中学生並みだし、自分でこれはできる!ってものがなくて、上司の仕事の話聞いてもわからないから話に入れないし、それに加えてプライベートな話もついていけない。周りはリア充で「あそこの店旨いよね」とか話すんだけど、今まで人と殆どかかわらずに外に出歩いても意識してないから覚えてないし、それが仕事にも出てしまって覚えられないんだと思う。
そこに劣等感を感じて、仕事してるんだかしてないんだか足がすくんで周りに常に怯えて不自然な感じ。
自愛したり、自己観察しても、一瞬で現実に引き戻されるしどうしたらいいかわからない。
自分が変わるしかないことはわかってるけど、実行できない。このままの現状で勝手に世界が整ってほしい…
-
>>637
どういうふうに整ったらいいのか考えてみたらいかが? "もし〜だったらいいのに"という文を使って表すとどういう文章になる?
書いてみるのもいいね。読み返して細部を付け足したくなるかもしんないし。できるかどうかは関係なく、ただ書いてみる。
まあ、使えたら使って
-
>>638レスありがとうございます。
そうですねー。
もし、努力しないで仕事ができたら
もし、ありのままで人間関係がうまくいったら
もし、毎日が充実してて楽しかったら
もし、なんの不安もなく、見るもの聞くもの全てに愛を感じたら
もし、途切れずに会話ができたら
もし、仕事にいくのが楽しかったら
もし、努力しないで彼女ができたら
もし、自由な時間が有り余ってたら
もし、世界から愛されてたら
もし、世界から認められてたら
もし、世界が思い通りなら
などなど、掘り下げたらまだまだ出てきそうです
-
>>639
おお、ここに書いてくれたのね。達人じゃないけど、許してねw
んーと、詭弁さんの言葉も自愛も自己観察も "あなた(自分)" にとって楽になるように使ってみてはいかがだろ? なんとなく、"あなた"が置いてきぼりみたいよん。やり方>あなた みたいなさ…
自愛の切口だと、だらけた自分でもOK! 次はこうしてみようかな。それもOK!…という方向になるかと。仕事ができるようになってもいいんだよ? 遠慮すんなw
いっぱい書いてくれた通り、望みはそっちなんだよね。レスした理由はLOA的に言うと焦点をずらしたらどうだろって思ったんだ。
仕事が楽しかったらいいのに→楽しいとどんな感じだろ?→なんかマシなところもあるかもしんない→そういやあの人はああやってたっけ…/ あの事は聞いてみたらどうだろ→あ、なんか楽になってきたかもw
みたいに、適当に、自分に優しくね。
まあ、長くなったが、使えたら使って。自分の感覚が大事。そういうのもあんのね、てことで。使えねー、バイバイ! でもOK
-
>>640ありがとうございます。
楽になる方に楽になる方にとすぐ悟りたい!悟ったら楽になるから!と自分のキモチに蓋をしていた気がします。仕事中にブレインダンプをしてて、楽になった自分がいます。
どうしても既にある>>メソッドと位置付けているので、「世界と一体だ〜」「既にあるから全部認識できるんだ〜」と府に落ちてないのに思おうとしていました。初心に帰ってアフォとかクレンジングとかブレインダンプとかしてみようかな
-
まあアフォになるのもたまにはいいよね
-
アファや自愛、自己観察など有名なものはすべて試しましたが
うまくいきません。
何か良いアドバイスをお願いします。
-
20年あまり皮膚の病気が治りません。
何やってもダメで病院も何軒も通ったのですが効果はありませんでした。
跡も残っていて、とても肌が汚いです。
どなたか助けて下さい。
-
レベルが低い。
基礎を固めてから来なさい。
-
潜在意識的にも努力もしましたよ。
断言法、自愛、アファ、セドナ、
新月の願い、願い事手帳、しおまじない…どれもダメでした。
もう仕事も無理だし、普通の生活も無理…辛い
-
自分は仕事ができるようになって、毎日が充実してて安心した生活を送れるようになりたいのです。しかし、今現状は恐れを克服できずに現状維持で進歩がありません。来月の1日に会議なのにその報告も一ヶ月前と変わり映えありません。チャンスはいくつもあったのに逃してきました。例えば、わからないことを聞くことや、営業に同行させてもらうこと、電話応対を覚えること(電話を取ること)どれも、実行できずに言ってしまえば無駄な一ヶ月を過ごしてきました。「じゃあ言えばいいじゃん」とその一言を言われたらそれまでなのですが、なにかの観念なのか一歩が踏み出せません。来月もこの調子なら本当に必要とされなくなるかもしれません。自愛で、言えない自分でもいいよとするのですが、すぐさま、「現状みてみろよ現に上司にいわれてるじゃねーかw」とか対話が始まり、体に怯えがでてきます。思考や感情を無視したら自愛でない気がしますし、だからといってそのままでもやだと言うわがままな自分です。
この状況なら、皆さんどうしますか?同期がいないし、友達もいないので、どんなことしてるのか気になります。バリバリに働いてるんだろうなと思うと「なのに自分は…」と落ち込みます。なにかアドバイスあればください!よろしくお願いいたします
-
みんなとりあえずあたたかいお白湯でも飲んで落ち着いて、このスレ一通り読んでから散歩でもしたらどう?
-
>>647
ん?もしや働き始めたばかり?いわゆる新人?
だったらそんなの誰でも大差ないよ。最初から仕事できるやつなんてまず居ないもの。
そりゃ仕事の基礎になることに関しては最初から詳しいやつ居るよ。それは普通に勉強したりすれば
覚えられることだからね。でも現実の仕事はそれ使って更に高度なことをやっていたり、高度でなくても
やってみないと分からないことだったり、事前に勉強して覚えておくことが出来ないようなことだったり
するもんだ。対応する内容によっては何十年もやってるベテランでも初心者同然になることはある。
(但し長年やってる人はそういうことにも慣れているからうろたえたりはしないだろうが)。
ま、今はとにかく目の前のことを一つ一つ片付けることに専念したらいいんじゃないかな。
その内慣れてきて余裕が出てくる。
-
>>647
自分自身の現状を一旦素直に受け入れてみるのはどうだろう?
自分はなんでも出来る、むしろ出来ないとおかしい、自分が落ちこぼれな訳がない、みたいな、変なプライドがないかな。
上司に言われる前に、出来ない事柄について上司に相談しようとしていないよね。
切実に、仕事が出来るようになりたいからと、教えを請う部下を嫌がる人はいないよ。
そういう中で出来上がる関係もあるよ。
出来なくてもいいんだよ。
出来なくて当たり前なんだよ。
そういう自分を認めてあげると、わからないことを先輩や上司に聞いたり頼ることが【当たり前】になる。
勿論、向上心なく、毎回頼りっぱなしはよろしくないけど、上の立場からしたら、わからないことを素直に聞いて、こちらのアドバイスでうまくいっている様子を見たりするのも嬉しいものだよ。
出来ないことについてアドバイスを貰うのは、なんら恥ずかしいことではないんだよ。
むしろ、出来るフリして出来ない、何も出来ないのに上司に相談しない方が恥ずかしいことだよ。
後は、毎日一つだけ、新しいことを覚える・挑戦してみるのもいいよ。
失敗しても構わない。
今日はとりあえず電話を取るのに挑戦してみよう。
緊張してうまく話せなかったな、でも明日は、きちんと受け答え出来なかった分、しっかり話せるようにしよう。
今日は電話で話していてわからない単語があったけど、あれはなんだったか、次は完璧にしよう。
…と、こんな感じ。
最初から完璧な人はいないのだし、失敗をしても、同じことを繰り返さなければ大丈夫だよ。
-
潜在意識的にどうなるかの説明全くしてないのになにが大丈夫なんだろうか
-
こんにちは
私は仕事での自分の能力アップのために引き寄せ使おうと思ってるんですけど、
例えば「自分の意見は全て正しい、意味がある」みたいな感じで考えるとものすっごい心地いいし喋りやすいんですけど、
相手から指導を受けた内容と全く違ってるときはどうしたらいいんでしょう。
私「Aですね」
相手「いや、Bっていう考えもあるからねー」
→???
ここから先の判断が謎で行き詰ってます。
もしやこんな関連がちがちの思考ではいけない?
そもそも叶えようとしてるスタンスがおかしい?
迷宮入りしそうです。
少し具体的過ぎる細かい質問ですが、もし良かったら意見いただきたいです。
-
能力アップのためにあなたより賢い人の意見を引き寄せることに成功したってことでしょ
自分が正しいと思うならBを論破しなさい
-
能力アップといってもいろいろあるけど
-
>>649ありがとうございます。
三年目の一番近い先輩を見てみると、今の自分には到底できないことをやっているのに、その三年目の先輩の上司は結構ダメ出しをするんです。そこで、「いやいや、先輩がダメ出しされるなら俺は…」みたいな自己嫌悪に陥るんですよね。だからといって「仕事覚えてバリバリに働く!」のは抵抗あるし、早く仕事覚えたいけど無理のない範囲で上司に早く認めてほしいのです。目の前のことをひとつひとつというか、与えられた仕事もままならないので、やってるうちに「こんなん一時間位でできるよなあ…」と思ってしまい、集中できなくなってきます。
>>650ありがとうございます。
相談って今までの人生でんなさしたことなくて自分で考え込んでどうにもならないことが多かったです。わからないことは聞くのが一番手っ取り早いのに「こんなことも聞かねえとわからねえのか!」と言われそうで躊躇います。
飲みの席で「10教えたら1覚えてくれればいい。そんな期待してないww」といってくれて少しは楽になったんですけど、その言葉の裏を読んでしまったりします。
「なんでもかんでも聞くんじゃねえ。少しは考えろ」と言われそうで、自分で考える時間が長すぎて前に進めなくなってる気がします。
あと、人間関係についても、仕事について聞いて親しくなったらプライベートな時間も上司と付き合わなくてはいけなくなりそうだし、それが嫌なんです。そっちも大きい気がします。
電話応対も、事務所に2,3人ならなんとか取ろう!と思うのですが何人もいると、自分の話し方を聞かれて指摘されるのが怖いです。取らないと言われるし。
今日はこれやるぞ!と明確な目標がないので、なあなあで過ごしてしまいます。
-
能力アップというのはただ自分が心地よくしゃべることなのだろうか。
仕事で成果をあげる事なのではなかろうか。
-
652です
自分が本当に正しいなら、根拠まで浮かんで、論破できるはずですよね。
なんしか自分の意見に自信がないです。
なるほど、自分の引き出しを増やすための相手の意見だと思って吸収してしまえばいいですね。ありがとうございます。
議論できるレベルに知識を増やしたいです。
しかし机上の勉強では覚えられないので、仕事場から学びたいのですが、自分の質問や意見が検討外れであることが怖いので(どんな意見でも本来大事な意見のはず、と薄っすら思うのでそれを信じて)、
自信があるように引き寄せを使おうと、思っています。
これを、初めに書くべきでしたね…
遠回りでしょうか?
-
自信をつけたいなら意見を言うこと
うまくいったら自信がつく
うまくいかなかったらそこから学んで質を高める
意見を言うために自信をつけることしてると成果が出るのがそれだけ遅くなる
-
657です
IDころころ変わってるかもですが
引き寄せをしたいのですが、くそ真面目なところがあるので
現実との細かい矛盾点が気になってしまうんですね。
AだのBだのの話もそうですが、自分の意見が最高みたいな考えになっても、
仕事の尊敬する先輩や先人の意見はやはり正しいと思ってしまいます。
いや、それらを固定概念として突っぱねれば私の意見は新しい風になって・・・
そういうアホみたいな思考に繋がります、最終は精神安定が大切だと思うので、
答えの出ないところは仕方なくほうっておきますが。
よくある話ですが、否定されるのが怖いところがあります。
成功したいならその恐怖すら乗り越えなければいけないのでしょうね。
しかし、怖い・・・
前向きに「それも勉強だ!」という意識でいれば恐れることではないんでしょうが、
自分的に少し苦しいので保留になってしまっています。
-
能力アップなら、全部をそれに合わせてみたらどうだろ。"能力アップ"を最優先に持ってきて、意見の解釈云々も全部それに合わせる。能力アップ(望み)にどうつながる/つなげるかな? みたいな。
望みは能力アップだったな! と確認しながら、とかさ。
あと、意見の相違は否定じゃないと思うのだが…視点が違うだけではないのか?
-
連投ごめん、>>655を読んでなかった
否定されるの嫌だなとは言え、否定してるのはあなた自身ではなかろうか…?
"10教えて1覚えてくれればいい"って言ってもらえたんだし、気を楽にしてもよさげだが。
先輩は先輩、でしょ。使えるところはもらっておこうw くらいでもいいような。
できたことを認めてみたらいかが? 電話、今日は一本とれたぜw あいさつもできたしなw みたいに。できたんだから。
ご自分さんに優しくしてごらんよ。
-
潜在意識的にもなにも、潜在意識って自分自身の心の奥の声でしょ
説明されて納得しないとどうにもなんないの?それって結局周りが基準になってるから、いつまでたっても自分のこと信じられないままだよ
スレ読み返せば響くものは一つや二つあるでしょう
-
ここ、潜在意識を使いこなす達人が集うスレじゃなくて
ただのお悩み相談スレだよね
-
そりゃあ潜在意識を使いこなそうなんて考えるのは悩みのある人間だけですし
現状に満足している人間なら潜在意識なんて感心すら持たないでしょ
-
>>664
現状に満足しつつもっと高みを目指したい自分は潜在能力を発揮したいと思ってるよ
-
新参で相談になってしまうのですがどなたかご教授いただければ幸いです。
良い感じになっていた人とこじれてしまい、片思いで潜在意識を使って
いるのですが、どうしても現世に引っ張られてしまいます・・
そんな中でも、迷いを手放して・・といったアファを無理やりしていれば良いものなのでしょうか?一旦お休みして、その迷いと向き合い立ちなおれたときにアファなどを再開するべきなのでしょうか・・
なかなかポジティブになれず、今はむりやり録音アファで潜在意識に届けば・・
と思いずっと録音アファを聞いているのですがやはり無意味でしょうか・・?
どうしても潜在意識の事に懐疑的になってしまう所があり
なにかコツなどありましたら教えていただきたいです。。。
-
>>666
恋愛系のスレにどうぞ
-
ループするのって結局「現実は内面の投影」を信用してないからだよね。
いつも、不安になってこの掲示板をみなくちゃ安心できなくなってる。
これって結局は不安に気付けてるんだけどそっちを採用してるから引き寄せられて、この掲示板の元に今日もやってくるのだろうと思う。
不安に気付いた→それは採用しない安心を選択する!とするしかループを絶ちきれないのではないかと感じてきた。それが難しいのだけど。
-
よく小さいことに幸せ感じろってあります。
ほんとに幸せだと思う
たくさんのものをもっている
このスマホにしたって
住む家にしたって
お金は少ないけどもなんとか
暮らせている
不安はあるけどなんとかなっている
仕事に満足はしてない
彼氏もずっといない
オーバー30
何したいかわからない
だけど、小さなことで幸せ感じる
だけど充実とか満足とかとは
少しちがう
まずは、小さなことに幸せ感じなさい、まずは今充足に浸るとか、
本にもネットにも書いてある
まずは、てことは、つまり大きな幸せ望んでる前提ってこと、ですよね?
ある日大金もらえたとして、
今のままで満足してたのに
受けとるのはなぜ?
どこかで満足してなかったってこと?
今のままでよかったんじゃないの?
彼氏いなくても充実してて幸せ
となって、
ある日彼氏できたなら願いが叶ったって喜ぶのなぜ??
彼氏いた方が幸せだったってことでしょ??
てことは
願いが叶ったらもっと幸せなんです、
だけど、今も充分満たされていまね、私
そんなスタンスですか??
言いたいことがうまく言えませんが、
彼氏やお金でしか埋められない穴をどうしても感じたとき、
あると思います。
そんなときは、
心から満足ではないはず。
空しさや寂しさがあるかときは
どんなスタンスでいるのでしょう?
あぁ、私は充分満たされていてありがたいけども、
空しさや寂しさを感じているな。
正直、お金もあったらいいな、
恋人でもいてくれたら…
しかし、そう感じても仕方ないなぁ、
今こうしていられるだけでも、感謝だなぁ、しみじみ
(実は不足も感じてしまっているけども、、)
良い意味で諦めの境地みたいな、
そんなスタンスですか??
時々、腑に落ちなくなって…
結局ぜんぶ、叶えるためでいいんじゃない?って、へりくつな自分が言ってくるんです。
-
>>669
充足をみるのに必要なトリガーは、
自分が望んで今の現実を作ったのだと納得することだと思う。
もっといえば、あのときの私がこう感じていた、思っていた、行動したから
今のこの状態がある、と肯定文で思えること。
私はこの「肯定文で思えるようになる」までに、何度となく絶望した。
でも絶望する事で、ネガからポジにひっくり返ったよ
-
穴を埋めるための恋人がほしいの?
それは相手がかわいそう
-
>>670
レスありがとうです。
すべて叶ってたっていうのは、
最近、納得できました
顕在意識が、理想とは違うけどと思おうが、
あんなかんじの自分が生み出してきたなって、最近、思います
たしかに、と
受け入れてます
それよりももっと、
肯定的なかんじですか??
-
>>671
ちがいます。
-
>>669
タダの条件付けでしょ。
満たされてて、幸せで、充足でも別にお金受け取っていいじゃない。
彼氏もできていいじゃない。
なにかを受け取る=不足がある
こう決めつけてるだけじゃん。
-
>>674
ありがとうございます。
うーん、
じゃあ受け取ってもいいし、受け取らなくてもいいてことですよね。
私だったら受けとると思ってるだけで、
受け取らない方もいるかもしれないですしね。
私は愛もお金もほしいので、
結局ない限り、ふとしたとき、不足を少なからず感じるのは自然なことだなと思って。
ないないって思っているわけではなく、今あるものについて満たされていて幸せとは思っていますが、
不足感じたっていいじゃないのかなって
言いたかったのかも。。
もしかしたら、そういう本などは、不足感強すぎる人向けの言葉だったのかもしれません。
ありがとうございました。
-
>>675
満たされていて幸せだとは思ってないでしょ?
ない限り、とは、自分のものでない限り、でしょ。
これは自分のものではない、だから無い、不足、と思ってるんじゃない。
(自分のもので)あることが認められないものは受け取れませんってことだね。
不足を感じてはいけないってことじゃないよ。
-
>>676
幸せだとは思っているし、
ほんと考えれば考えるほど、
感謝せずにはいられないことが
たくさんありますが、
ほしいものはほしい、みたいな感じですかね…(>_<)
他で埋めるものではないというか……
不足を感じる=ない
ではないってことですね。
ただ、
自分で受け取りオッケーでいなかったら、
受け取れないってことでしょうか。
たしかにそれは難しいかも
オッケー強制的に出してほしいって思っています
てことは、自分の中では不安があるのですが…
ありがとうございます。
なんかとりあえず日々を自分なり頑張って生きていこうと思えました☆
-
>>672
感謝の気持ちが出ていたら、充足を見ています
-
休みの少ない職業に就いてる方いますか?
自分は週に一度休みですが、周りを見ると土日に電車にスーツで電車に乗ってる人はほぼ見ないし、祝日も関係ないので比べてしまい「いいなあ」と思います。
いい面もありますが(余計なお金を使わないですむ、平日休みなのでどの施設も比較的空いてる)などです。フリーターの頃に暇がありすぎてお金をどんどん使ってしまっていたので、貯めないとなあと思っていました。暇も暇でやることがないと辛いですが、休み無しも辛いです。かといって今の仕事を辞める理由がないです。入って三ヶ月目だし、他の土日休みの会社に入れてもぺーぺーだからです。どうにか充足を見ようとしますが1日休んだ明けはエゴが騒ぎます。
なので、休みが少なくても充実してるかたに心の保ち方や、潜在意識的な観点からみて、アドバイスがほしいです。今の仕事を辞めるという方向性より今の仕事を楽しめたら最高だからです。よろしくお願いいたします。
-
>>679
「今の仕事を楽しみたい」が願望なら、意図すればドンドン楽しくなるよ
「楽して稼ぎたい」なら、楽しくなるのは難しいでしょうね
自分の願望が何なのか、もう少し細分化or明確化してみたら?
-
>>680ありがとうございます。
昨日自己観察してたら根底に「安心したい」との思いがあることに気付きました。
社長が利益という言葉を連呼していて会社で働いてる以上立場上利益にこだわることは仕方のないことなのですが、これから会社のことを考えながら行動しなきゃいけないのかと思うと先が思いやられてしまいました。
「仕事は楽しんじゃいけない」「真面目にやるもんだ」とかの観念があるがために楽しもうと思っても躊躇ってしまいます。
-
自然死する方法を達人の方教えてください。
-
>>682
餓死はどう?
昔、鬱で食欲全くなくて2週間くらい引きこもって何も食べなかった事がある。水は飲んでたと思うけど
そのうちどうでもよくなって水をコップにくみにいくのも面倒になってくる
あのまま寝てたら多分死んでたと思うよ。一人暮らしだし
そしてこのパターンで亡くなってる人は日本にも結構いる。高齢者が多いけど
まあ死因は餓死じゃなくて衰弱死扱いになると思うけどね
あとお金が手元にあると生存本能でコンビニ行っちゃったりすると思う
自分はその時文字通り一文なしだったから続いたんだと思う
アドバイスとしては全財産を投げ捨てて部屋にこもる、かな
-
683さん
どうやって立ち直ったの?何かきっかけがあったの?
今は幸せにやってる?
そこまでいったら俺なんかそのまま立ち直れずにいきそうなんだけど。
-
達人の方たちは、眠気とか退屈とか、腹痛が出てきたときコントロールできますか?
-
>>681
会社(社会)と自分
経済活動(社会)と自分
社会の中で自分がとるべき行動は潜在意識じゃなくて顕在意識でOKだよ
そこに、自分がどう満足していくかは、自己実現=自分。
だから潜在意識を使った方がスムーズにいきそうだね。
>これから会社のことを考えながら行動しなきゃいけないのかと思うと
これは明らかにあなたの意思とは違う言葉だと思うよ。
行動指針は自分の幸せ。
そこにどうやって社会(会社や経済活動)を介在させるか、だ。
-
>>685さん
コントロールする必要、あるの?
-
>>686レスありがとうございます。
今の自分は全て潜在意識にむすびつけてしまいます。
どこからが潜在意識でどこからが顕在意識で考えたらよいのかわからないです。
今、チケット読んでて思ったんですけども意図があやふやなのは自覚できました。
「仕事が出来るようになりたいけど忙しいのは嫌」なんです。
-
681さんがおっしゃってるように、自分の幸せを大事にする。
仕事できる≠忙しい でもよくね? 勝手につなげてるだけ。
仕事できる、はそのままでいいなら、"仕事できるし、あらゆる面で丁度いい" とか "なんかしらんが丁度いい" とか、ホッとするように自分であれこれ表現を模索。それを意図とする、かな。
これは一例ね。チケットあるなら自分にとってやりやすいように使ってしまえw
-
>>687さん
やらないといけないことがあるのに眠くて集中できないときとか
仕事が退屈でやる気がないときとか
お腹が痛くなりそうなときとか
-
コントロールというか、俺はいつもヤル気満々元気いっぱい、いつも体調万全、仕事楽しい~
ってしませんか?
達人はそんなとき抵抗しないで受け入れるだけなのかな?
-
>>691
潜在意識は魔法じゃないと何度言えば
質問する前に現行レスくらい一から読んでね
-
わかりました!
読みます
-
現行スレでした すみません
-
>>688
前半の「仕事ができるようになる」は
「仕事を覚える過程を楽しめる俺」
「上司に叱られてもへこたれない俺」
「むしろ上司が叱る度、可愛がってくれるようになる俺」
「その結果、同期よりも抜きん出る俺」
で出来ると思うよ。明日からでも。
本当は
「なんか分からないけど、仕事が充実してて成績上がった俺」
で一発OKなんだけど、願望が手放せない人には向かない。
ここをクリアしたら
「忙しいのは嫌」っていう価値観は変わってるかもね
「忙しい」って、そもそも嫌な事とか不本意な事に時間を費やしてるから感じる事で
むしろ>>688さんが変わると「忙しい」の感じ方が変わってくると思うから
-
>>689ありがとうございます。
とにかく忙しいのはいやで、自分のペースで無理なく仕事が出来たらいいなあと思っています。
>>695ありがとうございます。
忙しい=自分が苦しくなるという観念なので、忙しくなりたくないんだとおもいます。仕事ができるようになれば何かと頼られると思いますし、それにともなって自分のキャパを越えて苦しくなると思っています。飲みの誘いも増えるだろうし・
-
>>696
自分のペースで無理なく仕事する、を意図しちゃえば?
なんかしらんがそうしとこ、って。仕事できて頼られるようになっても、"自分のペースで無理なく仕事" してもいいんだよw
忙しくなるかどうかはわからないわけだし。絶対にそうなるのかい?? なんでわかるの?? まだなってもいないのに??
読んだことないけど、チケットって楽になるようなこと書いてあるかと思ってたけど…?
あっちかこっちか、というよりも、観念が何であれどうであれ、これ(意図)に決定! でいいでしょ。
-
>>696
>>697さんの方法でもいいし、
「忙しい=自分が苦しくなる」という観念はリリースしても良いかもね。
ちなみに自分の観念は「忙しい=嬉しい=充実」だな
-
同じような事情、同じような性格の相手と
場所や人が違うのに揉めることが多い
こっちはわるくないのに、ケンカふっかけられたり被害にあったりする
なぜなのか……
認識変えれば同じようなトラブルは起こらなくなるとは聞いたことあるが
いったいどうすれば……
-
>>697ありがとうございます。
今の仕事でやっていける自信がなくて(興味もなく入社)仕事を知っていくと自分にできる自信がありません。
>>698その観念は羨ましいです。
忙しいと自分の時間がもてなくなるし、なにかと疲れそうだしで躊躇っています
-
もう仕事辞めたらいいんじゃないかな
-
最近引き寄せを知り、欲しいものゲットとか仲良くなりたい人と仲良くなれたとか、ちょいちょいそういうのはあるんだけど今壁にぶつかっている。
たとえば、バイオリンとかって上手な人は幼少期からやっていますみたいなことが多いじゃないですか、、?
私は今大学1年なんですがこれからギターを始めようかなと思っていて、でも入った軽音部は上手な人ばかりで。
バイオリンではないけどだいたいみんな中学生とかからやっているから演奏がめちゃくちゃ上手で、いまから始めるのなんて遅いよなと思ってしまう。
別にプロになるのではないんだからいいじゃんって思われるかもしれないけれど、昔からプライドが高いところがあって、そのまわりの上手な人のレベルに初心者の自分はいられないんだっていうのがすごく嫌というか。
たくさん練習してめちゃくちゃ上手になってもそれが4年生のころだったら意味ないよな〜と思ったり。
1年やってどの程度上達するのかわからないし、今すごくネガティブになっています。
体験談とか探して自分を勇気付けようとしたけれど、欲しいものゲットとかそういうのが多くてあまり見つからない。
こういう経験(時間が必要な物事の上達など?)あるかたとかいますかね?アドバイスとかも欲しいです。
-
>>702
そんなの簡単
質と量をあげまくればいいじゃん。
-
"もうずっとやってきた自分"として練習する…というのをいつだったか、画家さんというコテのを読んだことがある。チケット板の上海雑伎団のどこか、あるいはまとめだったかもしんない。
かなりぶっ飛んだ見方なので、無理して採用しなくてもよい。
ただ、同じような質問内容に対してそういう応えだった、という話ね。
上達する方が大事であって、どれくらい時間がかかるのかを考えてネガになるのなら、時間のことは焦点を外す。
-
やる前からどれくらいうまくなるかなんてわかるわけないやん
やってもないのになに言ってんだよ
-
何かある出来事が起きたとき、それが自分に関係あろうがなかろうが、反射的にネガティブなストーリーを考えついて
しかも自分が被害者になったかのようなイメージをしてしまうのだが
この被害者意識やネガをどうにかしたいのだけど、何か方法あるかな
被害者意識や低い自意識が身に染みているのは自覚しているんだ……
大部分がネガ思考で覆われているんだけど、これをなくすことができれば
怒濤のごとくいろいろと進んでいきそうなんだよね
でも長年染みついたことだからどうしたものか
-
4月にデートできたっきり、ことごとく断られてる。なんなんだ?
一緒にいこうと言ったライブのチケットもとれないし
約束も断られた。
いいことなんてない。
なんでだろ。
-
>>702
おお、ちょうど昨日読んだ本に、まさにギターの上達の具体例が載ってたよ。
ピエール フランク著 宇宙に上手にお願いする「共鳴の法則」という本。
著者の体験談なんだが、ギターうまくなりたくて練習の努力したけど成果なし。
ある日、天才ギタリストのコンサートに行ってきた。
すごく感動して、その日家に帰ってギターを弾いてみたら
かつてないほどうまく弾けた。全てのテクニックがすらすらと。
原理としてはミラーニューロンという脳の働きが作用したとのこと。
自分の能力を高めるためには、うまい人(成功している人)の行動を観察し
自分の経験として取り込むと、体が勝手にそのように動くらしい。
>>704の画家さんが言ってることと同じだね。
-
あと、テニスの上達法も何かで読んだけど
とにかくうまい人のプレイを何度も動画で見るんだって。
見るだけで体が覚えていくらしい。
-
射撃初めて10ヶ月で全国大会出た女の子のニュースがあったな最近
-
>>708
そうそう! 上手い人のを何度も真似するとそうなってくのよ!
楽譜だけ見て練習するより、演奏を聴きながらそれに近づけるとか、動画見て手の動きを真似るとかね。
痩せてる人の行動を真似て痩せた人もいるしね。色々使える
-
>>702
ギターはやる気があれば上達早いよ。
クラシック系の楽器や鍵盤なんかに比べると一定水準まで行くまでが簡単
しかも殆どの人は独学でやってるからすぐに上にいきたいなら指導して貰えばさらに早まる
18か19なら全然遅くないよ。その辺のレベルになら半年で追いつけるんじゃない?
-
>>699
たまたまそうなっただけと思って忘れると良い。
いつまでもなんでだろうとか考え込み続けてると引き寄せてしまう。
-
>>702です。
回答くださった方々ありがとうございます。
「上手い人の行動を観察し、それを自分の経験として取り込む」、なるほど……!ありがとうございます。
YouTubeなどで上手な人の演奏みたり、ライブハウス行ったときなんかもよく観察してみたり、できることはたくさんありますね。
そして>>712さんの文を読んで改めて考えました。
習得に時間がかかると思っていればそうなるしすぐ追いつけると思えばすぐ追いつけるものなのかなと…。
自分の内面を探ってみたら、上達には時間がかかるとか、何年もやっている人には敵わないとか、様々な条件付けが出てきました。
本当に望んでいることは、楽しんでバンドがしたい、純粋に上手くなりたい、おそらくこれだけです。
もう一度潜在意識の基礎に立ち返ってシンプルに実践していきたいと思います。
-
>>713
699だけど、因果関係を探すかのように、なぜなぜ〜って考えるのがよくないのかもね
なぜって考えちゃうと、原因が現れちゃう場合もあるからね
すぱっと忘れるか、さもなくば運が悪かった程度に割り切って別の方向見たほうがいいかもね
ありがとう
-
全般的なアドバイスになるかどうかはわからないが。
…まず、潜在意識で何もかもが自由に苦労せずに叶うということ、思い通りになること、それが本当に真実であり、当たり前のことであると仮定する。
その真実の上で、あなた方は、それでも、ある願いをどうしても叶えたいと思うか。
いくらでもやり直しが効くし、叶うのに、その願いを何が何でも叶えたいと思うか。
何もかもが必ず叶うという前提条件の元で、果たして自分が執着している願いや物事に、それだけの『価値』があるのか。
当たり前のものをあなたは欲しがるのか。空気をあなたは欲しがるのか。仮に全てが叶うのなら、願い事に価値はあるのか。仮に全てが叶うのなら、願う必要はあるのか。
なぜ、なにかを願うのか。
-
>716
あーこれ理屈としてわかってたけど耳が痛いなあ
そこそこ引き寄せている昨今だけど
ずっと思い続けていた大願が叶わず、(近づいても難癖付けて私の方から逃げたりしてたw)ここ数カ月だいぶ自分と向き合って色々歪んでたところを治した感があった。
結局出た結論は、その願望を、自分の名誉やら世間体を整えるために願っていた、ということ。まあ100パーではないけど原動力。
例えると散々粘って司法浪人して無職で頑張ってたのに突然自分は弁護士に何てなりたくなかったんだと気づいた感じ。
でももう今更ひけない。(これも世間体気にしての観念だろうね)何を願ったらいいかわからなくなった。
困ったなぁ。
自己観察や自愛で、本当に「嗚呼このままの自分でも価値があるんだ」という瞬間が増えてきたけど
そうすればするほど、自分が願っていたものじゃないものを欲し、それを成就させそうで怖い。
それはそれで幸せなんだろうけど、この6年間と周りからの評価はどうなる?と思うと。
-
最近自己観察をしてて、別の領域にいられる時間が増えてきたのだけど、仕事に関して「思考が騒いでるなあ」と実際には行動に移さずに眺めているだけなんだけど、これでいいのだろうかと不安になる。これもエゴなんだろうけど。今までの習慣から反応がでてくるんだけど、その時に無理してまでありたい自分「仕事のできる自分」になるか「今の暇のままの自分」になるかどちらを選べばいいのかよくわからない。
これも自己観察してるのだけど。
-
>>717
やめちゃえばいいじゃない。世間なんかすぐだまるよ。
でも世間体を気にして今の目標を達成しても悪くはないよね。
そのあと、やっぱやめたわ。ってなってもいいんだし。
-
達人の方々教えてください。
私はadhdや、アスペルガーを先天的にもっており、
何事もうまくいきません。
普通の人のように、考えたりお話したり色々なことをやり遂げるために
定型の脳になりたいです。
発達障害の脳みそから、定型の方の脳になる方法を教えてください。
-
>>719
ありがとう
やめちゃえ、って言われるだろうなここならwと思ってたけど
もしくは世間体気にして目標達成してもいいじゃんってレスが嬉しかったw
そっちを優先してもいいんだよね。
とりあえず流されてみるよ。
-
>>721
何だって構いやしない筈。
オレンジジュースとリンゴジュースどちらも自由に選べる前提では、どちらを選ぶかなんて、人の好み。単純な個人の嗜好だけでものを選ぶ。好きなら好き、嫌いなら嫌い。あるいはどっちだって構わない。
それを踏まえた上で、あなたがどちらかを選ぶ時、それが本当に嗜好としての好き嫌いで選んでいるのか考えてみるとよい。
一万円札と一円玉どちらかを選ぶのと、オレンジジュースとリンゴジュースどちらかを選ぶのとは、選択の質が全く違う。
前者の選択は『モノ』そのものではなく、『モノ』の裏に流れる貴重性や入手難度、それにより付加される価値を踏まえた上での選択であり、そういった貴重性や実現の難度、それにより付加される『価値』を暗に認めているという前提がある。
その『価値』を『欲しいもの』と錯覚すると、『欲しいもの』に希少性や実現難度が永遠について回る。
当たり前でないからこそ、実現が困難だからこそ『価値』がある。だが、本当に素晴らしいことは、オレンジジュースとリンゴジュース、好きな時にどちらでも自由に選べる、この日常だ。その『本当の価値』に目を向ければいい。
-
>722
ありがとうちと意味理解に時間かかったわw
どっちだってかまわない…これは潜在意識の法則を下敷きにすればもちろんよくわかるんだけどね。イマイチ踏みこめてない。あなたはできてるのかな?
リンゴとオレンジのジュースの例だと、リンゴの方は手で必死にすり下ろして果汁を取り出したのに、いざのむ段階になったらミカンの方がよかった…みたいなトホホ感かな。
それに加えて、リンゴを最初にチョイスした段階で周りに迷惑かけてるというかwオメー林檎っていったじゃんよ!!って言われる恐怖。
全く同じスタートラインならまだそう思えたけどね
リンゴとミカンとお金の例で無理に説明すれば
リンゴとミカンが同列だったのに時間経過と手間と機会費用損失のせいでリンゴの方が価値あがっちゃったよあーた、みたいな感じw
-
>>723
あなたはただの例にすらそこまで斜めから見ることをやめられないで、結局自分の自由な意志を信じられていないだけ
-
遠距離片思いで、遠距離になる際に「遠距離は難しいし辛い思いをさせる」との理由でそれまでのままの関係でいることになり、遠距離になってからもたまに遊んでいて、再度告白したら「先のことを考えると時間を無駄にさせるからやめた方がいい」とこっぴどく振られてしまいました。私が友達でいたいと言い繋がっている状態です。
潜在意識を知って、彼とは結婚する気がする!と思い、さらに彼ともいい雰囲気だと思っていたために振られるなんて予想もしていませんでした。
ただ彼の女友達との関わり方などに若干の不安を感じたり、うっすらと付き合えても大変かも...とか私は彼に釣り合うだろうかという気持ちもありましたが、本当に彼との将来を信じきっていたのですが...
潜在意識的に少しでも、彼との幸せへの自信≦彼との幸せと付随するであろうことへの不安要素となるとダメな方へと実現するんでしょうか?
私は付き合ってすらないうえに2度も振られ遠距離片思いですがこんな状態でもうまく行った方がいらっしゃるんでしょうか?
前例があるかなんて潜在意識には関係ないとはわかりながらも、潜在意識のことはもう随分前から知っていて、振って沸いたような素敵な出会い!と思った出会いがことごとく散っていて、良い歳をして一度も好きな相手と付き合ったこともなくなんだかもうどうすればいいのか...いろんな不要な観念がありすぎて上手くいかないんでしょうか?(T_T)
-
>716、717さんのやり取り見ててなんか、自分のこと言われてるみたいで胸が痛くなっちゃった(´・_・`)
長年付き合った恋人がいて、夢はあったかい家庭を作って仲良く暮らすことーなんておもってたけど。
正直これが本当の夢なのか、解らなくなってきたぁぁああ\(^o^)/
今の恋人と幸せな家庭を〜なんて思うんだけも、心は中々結婚まで進まない再配達だらけの現実に疲れ切っててこの人とやってけない。この人とは性格あわない!まじ、無神経!なんでこんなに待たないといけないんだ。とか、私が本当は結婚とか、ましてやこの人と結婚ムリとか思ってるからすすまないのかな?願望自体が、よく分からなくなったり。
心と願望が別の方向むいてて。
ひょっとすると、別れて一から再出発した方がいい人と巡り会えて幸せになれるんじゃないか〜いや、まてよ情とか何だかんだでやっぱりまだ好き?だからあの時別れないで待てば、よかった!とかなるんじゃないかな…とか、頭の中グルグル回って、とりあえず今まさに、この状況を、引き寄せて恋人と最悪な関係に至るわけだけども。
答えは全部自分の中に、あるはずなのに八方塞がり…\(^o^)/
思考と心がバラバラって、願望自体まちがってるの?
-
少し緩くして、最高のパートナーと結婚する、とかは? それが今の彼でも違う人でも、"最高最愛のパートナーと結婚する"に変わりないし。求めてるのは自分の幸せではなかろうか? 長年付き合ってきたということに気兼ねしてるような印象だが…違ってたらごめんね。
-
質問なんですが、意図ってありますよね?あれって不意に沸いてきたりするものだと思うのですが、例えば、イケメンをみて「俺もイケメンになりてえなあ 」と思ったとします。しかし、エゴは鏡に写る自分をみて決してイケメンだとは思わせてくれません。「イケメンになりてえなあ」と思った時点でもう叶ってる。だから、それ以降の意図を遮る思考や感情は全て嘘になります。
意図の方向を見続けて実際に現象として「イケメンになった」とします。しかし、今までの性格が治らないからか「女の子にモテない」し、「イケメンになった」からといって、今まで見えてた景色が変わるわけではないし、ただ本当に自分の認識が不細工からイケメンに変わっただけです。結局今「幸せ」じゃなかったらどんなに条件が良いものになろうが「幸せ」は感じられないと思うのですが、そうなると、純粋な最初の意図の「イケメンになりてえなあ」は いらなかったんじゃないかとも思うのです。意図の方向を見続けるのは望まない現実を見るのを止めましょう。ということで、意図自体必要ないものではないかという結論に至った訳ですが、そうなると日常をどう過ごしていいかわからなくなりました。「幸せ」「安心」「既にある」を意図して?過ごしていればいいのかな?
-
>>728
おまかせモードっていうやつかな?
全部手放しておまかせしてしまう。
幸せ、安全、すでにある。は、元々の本来の状態なので、
それは自然にそうなってる。
そうやって生活するなか、これやろうみたいなのがわいたらやる(意図)
でも、なかなかそうなれずに気になっちゃったり、やっぱイケメン・・
とか、わいたりしちゃうので、こういうところ読みにきちゃうわけだよね
(自分のことだけどw)
-
≫727
多分その通りだとおもう。
別れた後に別に好きな人ができて、幸せな結婚できたら別れてよかったー!とか思うのかな?
私は自分の幸せを求めてるのかな…?アファメーションやっても、心がざわつくし
難しいな
-
>>726
『家庭を作って暮らすこと』自体は本来は良いことでも悪いことでもないし、当たり前のことでもないし珍しいことでもないし、幸せなことでもないし不幸せなことでもない。それをそうしたいと思うのも同じ。
そこにあなたがどういった『価値』を見出しているか、だ。
『有り難い』ことだから、価値があると考えていないか?自分には結婚は無理と考えてはいないか?結婚は自分にとって、かけがえのない希少な体験だからこそ、『価値』を見出し、願ってはいないか?
目の前に溢れんばかりの宝石があるとする。本来はなんでも自由に、いくらでも選べるはずなのに、ダイアモンドばかり取ろうとする人が居たとしよう。なぜだ?純粋にダイアモンドが好きだからか?その人が好きなのは、ダイアモンドの希少性・価値ではないのか?ダイアモンドが『希少だから・手に入れにくいから』こそ、ダイアモンドを欲しがっているのではないのか?
もしそうならば、ダイアモンドはそのように振る舞うだろう。不足から願うというのは、このようなことを言う。
それが珍しいから・手に入れにくいからこそ、潜在意識を使ってまで其を手に入れようとするのならば、前提はいつまでもいつまでも付いて回る。何かのきっかけでダイアモンドを手に入れても、また新たな『価値』すなわち、『新たなダイアモンド』に振り回されるだけだ。
潜在意識があるなら、それは当たり前のことだとは思わないか?
-
>>728
すげー細かいツッコミだけど
>例えば、イケメンをみて「俺もイケメンになりてえなあ 」と思ったとします。
ってさ、
イケメンを見る+自分はイケメンじゃないと思ってるから
「俺もイケメンになりてえなあ 」という願望が湧くんだよね。
つまり願望の下支えが「イケメンじゃない」だと思うんだよ
ちなみに、自分の知り合いの超絶イケメンは、
オタクな趣味を持ってるからか
周りが「本当にイケメンだよね」って褒めても
「いや、自分はオタクっすよ。」って言ってる。
それが謙遜でもなく、自信なさげだから、彼の中では違うんだろうなと思う。
逆に、自称「イケメン」っていうタイプもいるけどね。
気分を害する内容だったらすんません。読み飛ばしてください。
-
>>729ありがとうございます。
おまかせモードが一番楽だし最適だと思ってるので、採用したいんですが、「〜しよう」と思ってもデキナイ理由を探してやらなかったり、やらなかったことも自動で起きてる?「意図が沸いたけどやらなかったことを自動で行ってると思っていることも自動で行ってる」エンドレスですねwだから何してもなにやっても、認識が変わると安心できるのかなと思ったり。観察してる立場に戻ったらエゴが騒いでるなあと気付けるけどあまりにもリアルだと、気付けないのでどうにかして気付きたいと逆に疲れてしまうことがあります。
>>732ありがとうございます。
確かにそういう見方をしたらそういう世界が展開されるのかなと思います。「イケメンをみた」→「けど自分はイケメンじゃない」or「イケメン認識できたから自分もイケメンだ」どっちも選べるわけですよ多分。いい悪いじゃなくて。その選択の連続で、今の認識があると思うのです。「いやいや、なんでイケメン認識できたからって自分がイケメンやねんww鏡みてみろww」とエゴが騒ぎますが、「既にある」を採用したからです多分。
-
>>732
これ見て思いだしたけど
宅配で日用品頼んでる所の、うちの担当のお兄さん、イケメンなんだよね。
正当派で清潔感があって、嫌みない、ほんとイケメン。
が、根がネガティブなのかいつも自信なさそう〜にやってくるw
ありゃ自分がイケメンなのを全くカウントに入れてないというか
それを全く「自信のタネ」にしてないな、と思った。
イケイケドンドンのコミュばっちり系より
物静かで好感は持てるけど、もうちっと自信持てよwっていっつも思う。
結局自分のことをどう評価してるかで先が変わるんだよね。
姿かたちは眼に飛び込むからそれが一番影響が大きいように感じるだけで。
-
>>733,734
>結局自分のことをどう評価してるかで先が変わるんだよね。
>姿かたちは眼に飛び込むからそれが一番影響が大きいように感じるだけで。
自分が言いたかったことを>>734さんがキレイにまとめてくれた!
ありがとう!
自分の評価を変えたらイケメンになるスピードも速くなると思う
-
達人さん、助けてください
復縁を願って一年程。
やっと現実が動き出して、彼に会えるようになって、
でも今日、彼に完全否定されてしまいました。
女として見てほしいって言ったら、
99%無理って。
友達として会うのはいいけど、
それ以上は無理って言われてしまいました。
やっと現実が動き出したのに、
もうどうすればいいのか、
私の潜在意識の使い方?
が間違ってるのか、
何もかもわからなくなってしまいました。
執着してても叶うって思ってたし、
彼と結婚するって意図してたし、
毎日楽しく前向きに過ごせてたし、
なのにもうどうしたらいいかわからなくなっちゃった。
何方か助けてください
-
>>736
あげあし取りに聞こえてしまったら申し訳ないけれど
「女としてみてほしい」って言葉が口から出たって事は
ちゃんと意図ができてない事になります。
女としてみられてない状況だからこその言葉ですからね
女としてみられてる事を前提とした意図をしてみたらいかがでしょうか
-
>>737
確かに、そうですね。
内側の彼と外側の彼と、私は別々に認識していたかもしれません。
意図していたのは、
「私は彼にめいいっぱい愛されてる。幸せ♪」
「彼と結婚して幸せ♪」
だったんです。
だからこそ、絶縁状態から会えるところまで行ったのに。。。
現実の彼と会うと、どうしても現実ばかり見てしまうんですね私。
会えば幸せだし、大好きーって心の中で思ってるのに。
欲が出て、もっと一緒にいたい!
前みたいに愛して欲しい!
ってどんどん出てきて。
会うことはないのですが、同じ職場なので
振られた事で自暴自棄になって
「今のままじゃ、あなたを忘れられないので、私は私の環境を変えます。
二度と会わないようにします。
今までありがとう。」
なんて言ってしまいました。
半分は本心?というか、
今の職場にいても、彼の話が耳に入ってくるので辛いだけだし。。。
とは思っています。
彼に対して、なんで?とか酷い!とか思う気持ちはありつつ、
それでも好きだから意図を取り下げるつもりもなくて。
でも自分の潜在意識に対して自信が無くなってしまって。。。
ネガティブ満載でごめんなさい。
自信が無くて、今の自分に必要な事もわからなくて
それでも好き!
と
もう全部どうでもいいや
という気持ちとでなんかぐちゃぐちゃです。
-
>現実の彼と会うと、どうしても現実ばかり見てしまうんですね私。
コテ付きの達人さんのどなたかが(誰だか失念しました)
現実が動きはじめても、現実をガン見することなく
内側の彼に集中した、とありました。
でないとエゴが暴走して外に振り回されてポシャってしまう可能性があると。
また別の方でも
目の前の彼が冷たい事を言い放っていても、
めげずにその場で心の中の彼を必死に愛していたら
イキナリ(目の前で)態度が変わったという報告もありました。
絶縁状態から会えるところまできたのだから
その時の心の状態を思い出してそれをキープした方がいいと思います。
現実が動くと欲がぶわ〜〜〜って出てきてしまうのは誰しもそうだと思います。
そこをぐっと一歩引いて、慎重に心のコントロールをすれば(まずは深呼吸を数回)
絶対に上記の達人さん、報告者さんたちのように
現実もコロコロ変わりますよ。
-
あと、「もう会わない」的な発言をしてしまった事や
彼に言われた事に関して、ひきずってしまいそうでしたら
「そんな事言ったっけ?」「そんな事言われたっけ?」と
アホの子になるとよいかと思います。
「不都合なことはなかったことにする。周りはあなたにあわせる。」
画家さんがおっしゃった言葉ですが
これはかなり効果あります、個人的に。
どれだけ本気で忘れられるかによりますが、
これは「夢の中にいる感覚」になればけっこう簡単です。
たとえば眠っている時に見る夢の中で、誰かとケンカしたとします。
起きてしまえば、「あ〜そんな夢みたね」って感じで
ケンカした相手に言われたことも言ったことも気にしないと思います。
そんな感覚で忘れてしまえばいいです。
実際、この世は一瞬一瞬が夢ですので、
なかったことにしてしまえば、本当にそんな事実はなくなります。
(違うパラレルにシフトする、という考えを採用してもいいと思います)
-
>>736
>>738
自分の希望や欲望を感情の湧き出るままに相手にぶつけてしまっていませんか?
「女としてみてほしい」
「前みたいに愛して欲しい!」
もしかして他にもいろいろ?
相手を自分の思い通り・希望通りにコントロールしたいなんて思わない方がいいです。
これ潜在意識とか関係なく人付き合いの基本です。
『愛される魅力的な私で、幸せ』と自分自身「意図して」そう「在れ」ばいいだけ。
相手が誰であろうと、あなた自身がそうであればいいだけ。
-
>>731
言ってることは、解る。私が願望にかってに付加価値をつけてるってことだよね??
たしかに、その願望が当たり前だと思う人にとっては、糸も簡単なんじゃないかな?、とかおもう、私も、最初はそう思ってた。
でも、ずっと付き合ってきた恋人が結婚に向かないタイプだな…とか性格とか言動見てて思うんだ。この人が変わってくれたらいいのに…何て、考えてしまう。でも、この人変わんない!or変え切れないor私が変わらないといけないの?!え?潜在意識って、万能じゃなかったの?!
うぉおおお!無理だ!\(^o^)/
ってなってしまう。彼に、執着しなきゃ楽なんだろうけど、やっぱり好きで。
今は心と思考がバラバラの方向むいててお手上げ状態\(^o^)/
すまそ、愚痴っぽくなっちゃった
-
そんなんまるっと放っておけばいい
全部エゴなんだから
外側の現象に「なんか願望が叶わないっぽい」「なんとかしなくちゃ」もぜーんぶエゴじゃん
振り回されてどーすんの
-
>>739
>>740
ありがとうございます。
無かった事にしちゃおうと思います!
あとは現実に振り回されないことですね。
現実が動き出しても、内側と。
会っていない時は出来ても、いざ会うと目の前の彼しか見えなくなってしまうんですよね。
次に会えた時は、深呼吸忘れないようにします!
また内側で、幸せに楽しく生きていれば、現実も動き出しますよね?
今回の件でどうも自信が持てなくなってしまって。。。
-
内側で楽しく生きてれば現実が動こうが気にならなくなるよ
というか現実が気にならなくなるくらいになった=内側が満たされてきた
-
>>741
確かにです。
やっと二人で会えた事で、その幸せ見てればいいものを
どんどん欲が出て、それをぶつけてしまっていました。
そうか。
私はコントロールしようとしちゃってたんですね。
「愛される魅力的な私」
か。
今はまだネガと後悔と、これからまたどれだけの時間が掛かるんだろうって現実ばっかり見てしまう状態なので。。。
それ抜け出したらまたやってみます。
-
更新になったときあまりのヒドスリストのせいで、
在庫のない商品をチェック入れてなくなったものがあるはずだと確認した人いるはず。
チェック入れても変わらなかったのを見て悲しかった(´・ω・`)
-
うわーん間違った。ごめん
-
クレクレで申し訳ないのですが達人さんたちにお話を聞いてみたくて
書き込みします・・
良い感じになってたのに段々連絡が取れなくなってしまった人との
復縁というか成就を願っています。
一昨日まではネガやらで、なんで連絡来ないんだ!そんなのできっこねー!と
感情が爆発していたのですが、昨日突然自分の中でなにかストンと落ちて、
もう既に「彼氏になっている」にまったく違和感を感じず、
生活していて、ネガが出てきても客観的に見ていてすごく落ち着いています。
(むしろ冷静すぎるくらいに冷静です・・)
連絡が来なくても、確かに来てほしいとは思うのですが別に付き合ってるし
来なくてもねぇ。と思っています。
なんだか冷静になりすぎて怖いのですがこの兆候は間違っていませんでしょうか・・?
-
達人の方々、相談させて下さい。
あまりにも気付きという感覚が掴めない為、悩んでおります。
潜在意識の存在を知ってから、いろんな板、まとめサイト、blogを読んで思考上ではなんとなく理解していきました。
瞑想を始め、アファや自愛、その他メソッドも試しました。
しかし中々、気付くこと、認識の変更というのが出来ずにいます。
エゴがエゴに気付くという感じの繰り返しです。
認識を変えたいと思い、その思いを掘り下げてみようと自分と向き合ってみても根底までいけないまま終わります。
こうしてみたら?などのアドバイスを頂けるとありがたいです。
-
>>750
全部頭の中でやってるからそうなるんじゃない?
気づきっていうのは頭で起こるんじゃないから。
認識の変更ってのは、気づきがある程度大きくなるというか定着?した結果勝手に起こるので、追い求めると余計に遠ざかるよ。
唯一できることは、自分の内面で今何が起こっているのかな、ってなるべく頻度を多くして覗いてみてはいかがでしょう。
それを続けるとこんな感じになるよ、って書きたいんだけど、追い求めるようになると逆効果なんで、とりあえず自己観察をやってみればと思います。
-
人の身にあった話を聞いたりするだけで、ネガティブな想像や思考がはかどってしまう
なんとかしたいのだけど、即他の物事に集中するのがいいかな?
-
>>751さん レスありがとうございます☆
確かに頭で理解を得て頭で気付こうとしてました。
呼吸を意識しながら内面で何が起こっているのか見ようとしましたが、
今○○って思ったな〜とか今○○って考えてるな〜という感じで頭の中に言葉が浮かび頭の中で実況している感じになってしまいます。
実況している思考を意識してみても思考が出て来て…
どれだけ追っても掘り下げようとしても思考が止まる気がしないです…
結果すごい薄っぺらい観察しか出来てない気がします。
観察や内面を見るというのを勘違いしてますかね?笑
-
スレチだったらすみません…
昨夜寝ていたら、職場の先輩のお子さんが夢にでてきて
なぜか大泣きしているんです。
今朝、出社したとき先輩に
お子さん夜泣きしていますか?
ときいたら
今、子どもの体調が悪くて10分おきに泣いて大変なんだ。
と聞きました。
夢にみたこと話したら驚いていました。
これって、潜在意識に関係あるんでしょうか?
-
>>753
たぶん、勘違いはされてないと思うんですけど。
自分も呼吸を意識しながらなんか頭でこういうのやってるなって感じてるだけだし。
自分の場合、はっ、って気づきが入ってくるのって、練習しだしてから少し時間がかかったよ。呼吸とともに、お腹の動きとか、手のひらのジンジンするような感覚が感じられるようになって、気づいたら自然に思考が止まってて、っていうプロセスがだんだんと進んで行って、そのあとあ、こういうことを言ってたんだって。
もしかしたら、これでいいのかなっていう思考が強いか、認識が変わることへの期待が強いのかな、っていう気がします。
自己観察さんとかがすごいこと書いてくれてて、あんな感じになりたいなと思ってて、でもうまくいかなくて、でも気持ちいいから認識とか変わらなくてもとりあえず続けてみよう、って諦めてからなんか勝手にそういうのがやってきたような気がします。
気が付いたらすべての出来事が内面から来てたんだって、自然に思うようになってた。
参考になればいいんですけど。達人じゃないのに失礼しました。
-
>>750
見事に「気付きという感覚が掴めない」を引き寄せてるよ
もうね、どっちでもいいってくらいの心境になってごらんよ
私なんかある事が腑に落ちるまで2年もかかったよ
>>754
夢の中の泣く子供、現実の泣く子供
どっちもあなたの思考の中の何かの象徴なんだけど
それが何を表してるのかは他人にはわからない
-
新入社員のものです。
仕事がなかなか覚えられません。というか、与えてもらえなくてひまなんです。かといって声をかけてまで積極に覚えたいとは思いません。
本読んでその通りにしようかなとか、勉強にしようかなともおもうのですが、これって「仕事ができるようになるため」にしてるよなとか余計なことを考えてしまい、「叶えるために」行動することを「叶える」為にしていない感じです。会社という組織に馴染めません。アドバイスお願いいたします
-
>>757
ごめん、正直笑ったわw
かけ算の九九とか、歴史とか漢字とか。
あなたはどうやって覚えてきたの?
新人がまず覚える仕事は、同じことだと思うよ
-
>>757
よくあることで、何にも問題ないと思うけどね。
ひとつだけ大事なのは、暇に任せて、変な方向に思考を働かせないこと。
こんなはずじゃなかった、とかなんで私だけこんな目に?とか、いったん始まると連鎖してろくなことにつながらないから。
それだけに気を付ければ、何かできそうならやればいいし、ぼーっとしててもいい。
自分なら、This too shall pass. って呪文を心の中で唱える。
-
>>752
変な方向に思考が向いてるのに気づくのって、すごいことだと思うんだけど。
実はほとんど解決してたりしない?
ほとんどの人は思考に気づかず垂れ流しで、どうでもいいことに恐れて生きてる。
-
>>758ありがとうございます。
九九は小学生のときにみんなで声だして覚えてましたねw
願望に大小がなかったら、それと同じなんでしょうが、なかなかそう思えません。
>>759ありがとうございます。
自己観察をしてるので反応には気づいてるつもりです。しかし、不足が見たいのかネットで「新入社員
○○ とか」で検索して、わざわざ優等生の新入社員の例とかを見て落ち込みます。「あの人が100なら俺10も行ってない」みたいな。これもエゴなんでしょうが。
その呪文の意味が気になります。
-
>>761
自己観察やってるなら続ければいいと思う。
今感じてるような疑問や落ち込みなんか、どうでもよくなるよ。
This too shall pass. か Stillness speaks. の意味が実感できたら、自己観察の第一段階は卒業だね。(翻訳して意味が分かるだけじゃだめだよ)
もしできるようになったら、俺ってなんてくだらないことに悩んでたんだ、ってきっと思うようになってるよ。全部自分が原因だったんだなって。
-
>>762ありがとうございます。
自己観察は今まではエゴの声に同化してしまってたんですが、最近は「なんか騒いどる」視点を持てるようになりました。まだまだエゴに飲み込まれることもありますが、「ハッ」と気づくこともあります。
気になったので調べてみました。なるほどそういう意味かと。ただ、今の自分はそれが真実だと思いたい!位の段階だと思います。
-
達人さん、助けてください。
しっくりくるアファメーションが見つかりません。
私は理想の容姿になりたいです。
ですので、「私は小顔で美人」とここ何日かアファしているのですが、あまりしっくりきませんし、声に出すともやっとします。(息だけで言うと、なぜかもやっとしないです。時によっては楽しいくらい)
潜在意識への疑いや執着が影響しているのではと思い、いろいろしたりしているのですが、もやっとは消えません。
「どうしてそうなりたいのか」をアファに取り入れたり、「今の容姿のどこが嫌なのか」を考えたりすると良いと聞いたので(上でもその話題が出ていたのを拝見しました)、それをしてもみたのですがうまくいかず・・・。
もちろん「きれいになる」こと自体が一つのゴールで、それ自体が満足へ繋がります。けれども、「綺麗になったその先」も欲しがった上でのこの願いです。自信を持ちたい、そしてその上で気になる人に会いにいったりお出かけしたりしたい。
今の私は、とにかく外見へのコンプレックスのおかげでかなり自信を削がれている状態です。周りの評価ももちろん欲しいけど、自信が欲しい。もちろんその自信も、「周りから『美人な私』というという風に見られるから」持てるものなのでしょうが。
ですので、「私は小顔で美人で自信を持っている」と言っても見たのですが、どうもしっくりきません。
アファメーションを見つける糸口を教えてください。
執着は良くないと分かっていますが、綺麗になりたいんです。
どうか知恵を貸してください。
-
>>755さん ありがとうございます。勘違いでないなら安心しました。自分も手の平が痺れてくる感覚は何度かありました。
その度にキタキタキターって感じで集中が途切れてしまいますw
確かにその通りです。期待も強いですし、これでいいのか?と頻繁に思います。
しばらく気楽にやる様に心掛けます。
いえいえ、僕からすればあなたは達人でございます!
>>756さん ありがとうございます。見事に引き寄せてますよね…
どっちでもいいや〜ぐらいに思いながら軽い気持ちで自分と向き合ってみます。
2年ですか!忘れた頃にふいに腑に落ちたって感じですか?
-
>>765
756であります
私の場合は、ネットや本読んでて「よくわからないけどこれって重要そう」と
自分の何かが反応する部分はコピーして、お菓子の缶の中に保管してるw
その行為を終えると、忘れてもいいや〜って気持ちになれるんだよね
そんで完璧に忘れたころにまた同じような情報にぶつかると
「前にも何かあったぞ?」と缶の中を探すの
そうすると突然、芋づる式に今までの情報と思考が統合されて腑に落ちる
そのパターンが圧倒的に多い
後で考えると「なんでこんなのがわからなかったんだろう?」って
程度のものばっかりなんだけどw
私が思うに、ほんの少し見る角度が違うだけでいいみたい
だけど、それ頭で考えても答えは出ないのよね…
というわけで、缶の中にはまだまだいっぱい気づきが得られてないものが入ってますw
お互い様ですね
-
>>764
いいかもしんないって思ったら採用してみて。
もやっと感はちょっと置いておいて。
望むあなたであったらどんな感じなのか? "きれいで自信のあるわたし"ってどんな感じかな〜って、まず感じる。で、そのままアファるってのはいかがか。定形の文章でなくてもOK! それを感じたまま、自然に浮かぶ言葉をアファる。
例えば自分の場合なら…
"あたしきれいでサイコー!"
"あたしってやっぱきれいなんだなー"
"さすが小顔ちゃんだわぁ〜"
"きれいでいてくれてありがと〜"…とか、かな。
あなたにとって心地よい言葉にしてみてはどうかな?
-
連投ごめん。
"なんでかわからないけど〜"もどうだろ?
何にでも使えるので。
-
どなたか>>725もアドバイスいただけないでしょうか...?
いつも好きな人が遠くに行き、好きになった人は遠くに行ってしまうという観念に気づいているのにこの繰り返しで未だ彼氏ができたことがありません(T_T)
このまま潜在意識の知識だけ蓄積され、好きな人と人並みに楽しい思い出を作ることなく歳だけとっていってしまうのかと思うと辛いです...(T_T)
-
昔ここにいたみつろうさんがスピ系で成功していらっしゃいますね。
最近の投稿で、にしきさん、という達人さんのブログ紹介もありました。
お二方とも、達人さんですが
直結のチケットなど知ってるはずなのになぜ
実践ありきの話をされるのでしょう?
もしかしたら、やはり宇宙の法則では
行動ありきの引き寄せの法則はあるが
直結や、行動不要などは、
いきすぎたりそうなのかな、とか
思ってしまいました。
ここの達人の皆様はどう思われますか?
-
だって、ここ、
「物質」をもって何かを成すための時空間だもの。
その前提で生まれてきてるんだもの。
人間だもの。
-
みつを。
-
>>769
キラキラした自分を目指してみたらどう?
私と性格が違うとイメージが違うかもしれないんだけど
彼氏ができないって焦ってる人に魅力なんて感じないよね?
すごい幸せそうなオーラ出てたら、人って惹かれるんじゃないかな
仕事でも趣味でも一生懸命やってる人好きだな
-
潜在意識に訴えたら人って、変わるの?自分が変わるから相手も変わるの?
彼に嫌な事いわれて、心のなかで理想の彼と仲良くしてたら彼の態度がいきなりかわった〜みたいな書き込みを前みたけど
自分の望む現実じゃない→現実をみつつ、心の中で理想の世界に浸る→そしたら、変わってくる?
って感じなのかな?私の場合何もかわんないよ!ってなる
-
>>720にアドバイスくださつ達人のかたいませんか?
脳の構造変えたいです。
広汎性の発達障害なくしたいです。
-
>>756さん 芋づる式に気付きの連続があるとすごそうですね!
自分もそんな体験してみたいです。
ほんの少し角度を変えてみる事が簡単そうで難しいです…
-
>>767
それってとっても楽しそうですね!考えるだけでワクワクします。
ただ、想像力が非常に乏しいので、「感じる」ことがとても難しいです。楽しみながらアファできたらどれほど楽しいだろうと思い、前々から嬉しさを感じようと色々想像してきたのですが、上手くいったことがありません。
楽しいことをして、その「楽しい」の感情を持ち越したままアファをしようともしてきたのですが、アファを始めると「楽しい」「嬉しい」がスッと覚めてしまいます。そもそも、「ゲームがコンプリートできて嬉しい」のような、アファの内容と全く関係ない種類の「嬉しい」を乗っけようということに無理があるのかもしれませんが。
>>767さんはどうやって感じてますか?やっぱり、これって「できる人はできる、できない人はできない」ってものなのでしょうか・・・?
-
流れを切ってしまってすみません。
最近肌が綺麗になるようにイメージングしてるのですが、なかなか上手くいきません。
多分、おでこが痒くなったりしたときに掻いてニキビでボコボコしてるのを感じてしまい、『ちがう、これは私の本当の肌ではない!』って言い聞かせるのですが、やっぱり心の何処かで『変わってない』って思ってしまってるからだと思うんです。
鏡法も同じで『綺麗な肌!』って声に出してるんだけども、やっぱり心の何処かで『え、きたない。。』って思ってしまうんです。
アドバイスもらえませんか(T_T)
-
>>777 764さん
最初に"考えるだけでワクワクしますね"って自分で書いてるがなw あのレスを読んでくれて、実際にそう感じてるわけだ。だから、できてますw
長く保とうとしなくてOK。多分、ずっとやってなきゃ!と思うと苦しかろう。感じるのは短くてもいいから頻度を上げてはいかがか。
例: "あたし小顔だったらいいよなぁ〜そいであんな風に振る舞えたらなぁ〜"(ニヤニヤ/ウフフ)
…みたいに、一回は短くてもいいから何度もやる。言葉は自分にとって心地よいのに変えたりね。
これは一例なので、念仏のように繰り返し同じのをアファるってのは、それに詳しい方よろしくw
-
どなたか、774にも…お答えくだされ
-
自己観察してるのですが、気付いてもまた飲み込まれたり思考のほうにリアリティーを持たせてしまいます。スペースが広がるとかそういうことを仰ってる方もいるのでそれってどんな感覚なんだろうと気になります。それにも気付くしかないのでしょうか?うまくいってると言うのはどこで決められますか?よろしくお願いいたします
-
潜在意識を知るうちに学び
色々なメゾットをしていくうちに
執着しまくり、願望ばかり考え
復縁願ってるけど、よくわからない
Σ(・□・;)
難しく考えすぎてるからなのかな?
達人さんは普段どんなこと考え
ながら日常を過ごしてますか?
暇さえあればイメージングとか
してるのかな?(°_°)
-
なる。についてよければアドバイスください。
復縁希望して1年3ヶ月。
潜在意識を知って、9ヶ月で。
潜在意識を学んでからご飯に行けたり、連絡をとりあっていました。
それから外側の彼に振り回されてしまい、止まってしまいました。
今は自愛、内側の彼と仲良くしています。
そんななか、なる。について
心地よいことに気づき、取り組んでいます。
指輪をつけたり、これから彼と作る思い出のためにアルバム買ったりしています。
この前、友人と話しているとき
結婚できるのかなあ?なんて話しになって
わたしには彼がいるし♪両想いだし♪と言いました。
じゃあ何でつきわないの?ときかれ
今じゃないんだ。と話しました。
うそ。
周りからしたら嘘かもしれませんが
わたしには本当のことです。
間違っていますか?
潜在意識に悪いことになるのでしょうか?
-
>>783
もう気づいてるかもしれないけど、
「嘘」と思う時点で
「なってない」を裏付けてるよ。
-
>>784
でも、そうなるしなあ。
なんて思いながら言ってました。
-
>>783
潜在意識的にはそのスタンスでいいですよ
強いて言うならもっとブレずにどんと構えてていい
周りの反応より自分の潜在意識だけを信じて下さい
-
>>786
どんと構える!確かにそうですね!
特に否定す言葉も言われなかったのでよかったです。
潜在意識を信じます!
ありがとうございます!
-
おもうんだけど、内側だけみてても切なくならないのかな?皆は
外でいかなる現象おきても、大丈夫!だって潜在意識にお任せだもん!とか思うの?
それが出来なくて困ってる。振り回されまくってる
-
>>788
切なくなる気持ちも、安心かも実は同じものなんだよ
1つのものを光と影で分けて、見て、「切ない」とかラベルとつけてるだけなんだよ
-
>>789
同じなのかな??全然わからない
自愛してもダメ、ポノポノもダメ、
願望が叶いそうで叶わない事に疲れる。本当は叶わないんじゃないかって、内側だけ幸せに、浸ってても頭おかしくなってるだけなんじゃ?とか思っちゃう。なんでこんなに執着して、願望を特別視してるかもわからなくなってきた
-
>>790
しんどそうだし、もうやめたらいいんじゃないかな。
半信半疑でやってもいい結果なんて得られないよ。
-
本当にしんどい、でも願望がやめられない
負のスパイラルに落ちいってるのは、分かってる。でも諦めろって言われて諦めようとすると、苦しくなる
-
725=769
>>773
ありがとうございます。
キラキラですね!
いつも、彼なんかいなくても、幸せ♪
と思いだすと出会いがあり、いいとこまでいってきっとこの人と結婚するんだ!と思ってると相手が遠くに行ってしまいます、、
私のどんな観念がそうさせてるのか...?
ここ10年弱の間で立て続けに3人ともそうなんです(T_T)
-
>>793
それたまたまそうなっただけで理由はないと思うよ。
というか、何か理由がある筈だと信じて探すと多分それっぽいものが見つかってしまうと思う。
つまり、信じたものが引き寄せられて現れてしまう。するとそれをエゴが解消しようとする。
しかし中々解消しない。というループにハマる。結局のところエゴの維持発展にしか繋がらない。
-
苦しんでいるのは誰かな?
-
>>793
潜在意識云々の前に、
相手が「あなたと結婚しない選択」をする自由を認めてる?
意図的に引き寄せの法則利用する時には必須項目だけど
結婚意識した途端に、無意識に相手の自由を奪おうとしてるんじゃないかな
-
潜在意識は
繰り返しずっと願望をイメージ
したりすれば叶うってみたけど
一回イメージしただけで叶ったり
ずっとイメージし続けても叶わなかったり
その差はなんなのか(・Д・)
果たして、どれが正解なのか。
教えてください
-
複数の人といて話に入りたくないor入れないのってなんか観念があるんでしょうか?
-
>>797
ttp://searcherofhearts127.blogspot.jp/2013/12/21phase-2401500.html
-
>>794
理由を探すから見つかる、、
たまたまですか(>_<)
観念どうこうじゃないってことですね?
-
>>796
彼が他の人と結婚する自由!
考えたこともありませんでした、、まず付き合ってない時点から、1人でもいいやって思って楽しんでたところに現れた=潜在意識が運んできてくれた運命の人だー!(*^^*)今度こそこの人と☆とウキウキする&その人と結ばれるにあたって障害になりそうなことに頭を悩ます→でも、、大丈夫!なんとか、、なる(^◇^;)と思ってその障害も忘れる→急に相手が遠くに、、という感じで。
でも今書いてて思い出したのが、その障害というのが相手が近くにいると起こりそうな障害で、その人が遠くに行ってくれて、私も一緒に連れてってくれるのが1番安全策かも!と思ってたことです。
遠くに行ってくれるのだけ叶って連れてってくれるだけ叶わない、、。
これが相手が他の人と結婚するのを許してないからなんでしょうか?
今まで潜在意識を使って結婚するっていうのは、彼は私と結婚するの!私は彼の奥さん(*^^*)と思うことだと思ってたので目からウロコです、、!
つまり、諦めて誰としてもいいよと手放すってことでしょうか?
私が彼と結婚する!という意図はしないってことですか?\xAD\xF4(゚Д゚)
-
>>800
ていうか、これまでの経験から「私の場合はこういう時にはこうなる」っていうような観念は既に作られていたかも知れないけど、それ解除するにはたまたま偶然そうなっただけと考える以外にないんじゃない?
そう信じれば本当にそうなるからそこで負のループが切れる。
-
>>779
レスありがとうございます。
やっぱりなかなか難しい・・・けど、これは一種の練習のようなものですね。とにかく何度も何度もやって感覚を体に染み込ませます!
>>779さんの文章、なんだかとても楽しくて前向きな気分になります。
すごく励みになります!
-
笑えない、自分の意思がない、いつもどんより気分、人といると疲れる
声が小さい、姿勢が悪いってどうなにかなりますか?
-
>>801
あなたが近い将来結婚することになっているとしても
相手を間違って思いこんでたら
ものすごく結婚に抵抗してることになると思うんだ
バシャールはこう書いてるよ
>それを実現させるための最良の方法は
>「それを手放し、ゆだねて、実現するかどうか気にしない」ということです
-
>>804
幸せな人は、幸せだから笑ってるわけじゃないんだ。
笑うから幸せになれるの。
現状の反応(多くは惰性)を一つでも自ら変えてみたら?
私だったら、まずは姿勢を正してみるかな。
-
>>805
バシャールってそういう考え方なんですね\xAD\xF4(゚Д゚)
つまり、特定の相手と結ばれたいという意図は、その相手が間違ってたら叶わないし他の相手との結婚のチャンスを逃すことになるってことでしょうか?
それって結局はなるようにしかならないみたいに受け取れてしまうんですがバシャールってここでいう潜在意識でなんでも叶えられるという考えと違う人なんですかね?(>_<)
-
>>807
横レスだけど、バシャールはこの板でいう「達人」的な考え方とはちょっと違うよ。
ていうか、この板にいると達人=願望を何でも叶えられる人、って思いがちなんだけど
それが、そもそもの間違いと思うよ。
この板は不特定多数の掲示板だし「何でも叶ってます☆ミ」という人が
本当に叶ってるかどうかなんて誰も知る術ないし…
-
>>807
「結婚する」だけでよくないかい?思うんだよね
「誰と」までいっちゃうとストーカーと変わりないから
-
達人の皆様に質問させてください。
プリンセスレッスンという本を読んで、
「ふんわりと楽しい気持ちで毎日を過ごす」
というのを実践して、いい感じの毎日を過ごしてたところ、
突然性犯罪の被害にあってふんわり楽しい気持ちに戻れない、
という書き込みを見ました。
前向きにとか、楽しく過ごすとか心がけたって
思いもよらない被害にあうんだなと。
潜在意識とはなんなのか?と考えさせられました。
ビッグマウスのサッカーの本田も、
優勝するとか夢ノートとか言って散々な結果でしたよね。
達人の皆さんはこれらの事象についてどうお考えですか?
-
犯罪や事故をみて自分にできることをするのもひとつでしょう。
その方法論についても疑いを持つぐらいなら手をひくのも選択肢です。
そもそも「前向きに」という心がけ自体、
世の中には不幸や理不尽があるから前向きに捉えようとする発想で、
前向きにという発想や取り組みそのものがネガティブに力を与えるんですよ。
大人にとっては、幼い子供のように純粋に楽しくすごすって難しいんですよ(笑)
-
809さん、なんか分かる気がします。
特定個人の願望って、自分の自由を許してないとも捉えられるし。
良かったら、809さんなりのかんがえを聞かせてもらえませんか?
-
かれこれ2年近くここに居てレスを読みなおしたり実践したりしてるけど願望が叶わないです。
自分には子供のころからの皮膚疾患がありますが、皮膚にいいと言われるあらゆることをしても治らない。働けないからお金も引き寄せれない。
容姿も変わらない。
誰か助けて下さい・・・
-
>>806ありがとうございます。
今の自分は現状に反応してしまってるんですよね。それはわかってるんですが中々止められない。
反応って今までの経験だったり、起きてないことへの不安だったり、今にいられてないときに起きることで、自分が信じてることなんですよね。信念の外側に委ねてみようかな
-
自愛について教えて下さい。
isaさんまとめで世界への不満=自分への不満と書いてありました。
私の今の悩みは仕事のことです。簡単にまとめると仕事ができない人がいてイライラする。自分が楽することばかり考えてる人が多いように思える(私は周りを思いやって頑張ってきたつもりでしたが疲れてきました)良い人だけど苦手なタイプの人がいて最近私にだけ冷たくされてる気がする。
-
間違えて途中で書き込みました。
上の不満がどう自分への不満に繋がるのかが全くわからないのです。
れ
-
すいませんまた途中で…
どなたかどういう感じで繋がるのかアドバイスをいただけないでしょうか?恋愛関係なら世界への不満=自分への不満はなんとなくわかるんですが、仕事関係だとさっぱりわかりません。
-
>>749さんと似てる状況です
私の場合は確実に「もう付き合ってるし!」と現実もそうなってた(はず)
もう彼氏だし、私彼女だし、うんうん、幸せ!と思ってたら
他に好きな人できたと言われたでござる
ただのストーカー的な自分の思い込みだったのか、いう意識が沸々と…
そう思ったら内側の幸せな彼氏♪が想像できなくなってしまったですよ…
ただの独り言の愚痴になってしまってすみません、達人さん達の文章を
もう1度読み返すです
-
>>813さん
【701式他】『なる』について語ろう!5 スレの、
145さんの一連のレスは読みましたか?
あなたの読んだ2年間の書き込みとあんまり変わらないかもしれませんが、もし読んでないなら一読する価値があるかと思います。
誘導だけでもあれなので、僕の理解したところでレスすると、
813さんは2年ここでレスを見返したり実践されてきたということですよね。
しかし、「叶わない。治らない。働けれない。引き寄せれない。変わらない」
と、この短いレスの中で、「ない」を連発していますね。
それが良くないということではなくて端的に813さんの意識の状態を表しています。
つまり「ない」を現実化していますよね。
すべて、願望実現系の話は「ある」がベースです。
ほとんどのメソッドはそれを目指している。
しかし、「ない」から「ある」の転換は現実に固執している人ほど難しい・・・
特にそれで苦労してきた人はその分強烈に固執してしまっているかもしれません。
だからまず「自愛」があるわけです。
今のままでもいい。
願望が叶っても叶わなくてもいい。
叶ってない自分でもいい。
と、一旦現状を認めて許可して、「ない」からフラットまで持っていく。
フラットから「ある」にするのは「ない」から「ある」にするより楽そうじゃありませんか?
こうやってメソッド同士を関連させて、とにかく「ない」意識状態から「ある」を少しでも感じることを当面の目的にしてはどうでしょう?
勿論切羽詰まっていることもレスから感じます。
ただ2年の蓄積は「できない」というマイナスの結果ではなく、これから花開くための準備だったとすればいつブレイクスルーが来てもおかしくないんだと思います。
2年間、ここまで諦めずに来れた忍耐力は素晴らしいと思います。
あなたは十分に強い。
認識の変更までもう一歩だと思いますよ。
-
>>819
813じゃないけどなんか感動した
2年どころかもっと、5年くらい耐えてきた身としては、その言葉でブレイクスルーが起きそうだよ
そう思ってるだけで、まだ起きてないけどw
もうちょいと頑張ってみる気になったよ、ありがとう
-
>>815
>私は周りを思いやって頑張ってきたつもり
が、あなたがあなたに対する不満でしょう。
周りを思いやってる自分は、思いやって頑張れる対象の相手を必要とします。
世界への不満=自分への不満
という言葉は…逆説的ですが、自分が満たされる為に、世界にその対象を生み出す。です。
自愛で言うなら「周りを思いやらない自分でも構わない」「頑張らなくても構わない」です。
-
最近やっと瞑想やイメージングしてるときは嫌なことも忘れわくわく楽しめるようになった
普段叶えようと行動したり悩むこともやめられてた
ただ、今現在婚約者ありの人と結ばれたいんだけど、同棲の準備や結婚の話などリアルな話をされるようになり、
瞑想時は「ふーん、どうせこっちくるんだけどねー」って流せるんだけど、普段それを思い出すと激しく落ち込んでしまう
叶うから平気だって思えてるのに表面だけみたい
相手の良いところを思うと辛くなってしまう
なんでなの…
-
表面だけでいいよ…そんなの本気で笑顔になってたら
近い将来間違いなく警察沙汰か病院送りだから
一体、どこで線引きするつもりなの?
-
>>819
815です。レスありがとうございます。
思わず涙を流しました。
確かにないないずくしですね、自愛もやってきたつもりだったのですが完全には今の苦しい現状を認められてないです。毎日苦しくて自殺もしました。
でももう少し頑張ってみます。
【701式他】『なる』について語ろう!5 スレもまだ未読なので目を通そうと思います。
心温まるレス感謝です!ありがとうございました!
-
すいません。書き捨てするつもりだったんですが、最後にレスつけます。
>>820さん
>そう思ってるだけで、まだ起きてないけどw
偉そうに言います。
これは、要りません!^ ^
常に「ブレイクスルーする!」でしめてくださいね。
-
>>825
>>813さん、僕を呼んだのは、画家さんの表現を使うなら、僕を人生に招いたのはあなたです。
>誰か助けて下さい・・・
この表現がなかったらスルーしていたでしょう。
つまり自分がにっちもさっちもいかないときに素直に助けを求めることも自愛のうちだと思います。
僕の表現が届いたなら、あなたは正しい道の上にいます。
信じろとは言いません。
頑張れとも頑張るなともいいません。
あなたは正しい道の上に居た。
檻なんて最初からなかったんです。
-
>>826
今まで自愛出来てないと思ってたけど
知らず知らずのうちに自愛していたんですね。
気付かせてくれてありがとうございました。
諦めずもう少し頑張ります!
-
チラ裏ごめん。
ちょっと気付きがあったんでかかせていただきます。
自愛をしててずっーと矛盾を感じてた。これでいいのか?とか、ずっと半信半疑で、現実も変わらず、isaさんなんてみんながでっち上げた人じゃないかとさえ思った。
けど、ここ最近みつろうさんのブログをみてて、いつも感じていた矛盾が解消したというか。「批判してる人」をみて「批判する自分」がいたり、誰かを許せなかったり、落ち込んだり、悲しんだりするのは実は幸せの絶頂にいるからなのでは?と思えてきました。だって、本当に悲しみとか、苦しみとかそれしかなかったら感じられないですもんね。土台に全てあるからこそ感じられるのであって。だから、とっくに許されているのではないかと。悲しんだり、落ち込んだり、泣いたり、喚いたりっていうのは、とっくに許されてるから出来ることで、愛なんじゃないかと不意に思いました。まあこれも後付けなんで、あんまり参考にならないかもですが
-
またここにも来てるのか(溜息
-
誰か助けてくれ
アニメなどの作品で好きなキャラが活躍して欲しいんだが
そのために潜在意識を使うことはできるかな?
作者の意思によるものだからそれを操ることはできないだろうなとも思ってしまうが
どうしても活躍して欲しくかなり真剣です
わかる方いたらよろしくお願い申し上げます
-
同人誌を書けば良いのです
-
>>830
潜在意識は自分
人には人の潜在意識がある
少し前のレスも読み返せないの?
-
付き合ったばっかりだけどお互いとっても愛してたと思ってたのにlineとかブロックされたかも...
22:00から電話しようねって言われてそのあと23:00からに遅れるって言われて待ってるっていってありがとうって帰って来たのを最後に返事がない...
折角手に入れた大事な人を失うのが本当に怖いです。
まだ確実にブロックされたわけじゃないけど全然返事はないし...
心配性なだけでしょうか?どうしたら相手から連絡は来ますか?
もう二度と大切なものを失いたく無いです。
達人さん、助けてください...お願いします...
-
>>833
何にも失ってなんかないよ
全部幻想
失う恐怖を持ってるから、そう思える出来事を引き寄せてるだけ
他人に依存して得られる幸せなんてないよ
幸せは自分の中にあるんだから
-
どんなに彼との今後を想像しようとしても、モテモテの彼に遠距離片思いで2度も振られてる投影に目が行って辛く、潜在意識で似たような境遇で成就させた方の例がないか探しまくり、私までハードな境遇で実った人はいないか、、
復縁→結婚の人は2人が付き合ってた時の土台があるからいきなりそこまで行けるんだよね、、とネガティブ思考のオンパレード(T_T)
脳内お花畑になって本当に現実に目がいかないように早くなりたいです。
瞑想やアファメーション、いろいろするけど結局もう30歳にもなるのに未だ好きな人と結ばれることもできないという悲観的な考えがぐるぐるし出すだけで、、
本当に助けてくださいと世界中に叫びたいです(T_T)
-
うーむ、とにかく片思いの彼と結婚したいという事ですかな?
それなら他人の事例よりも、彼の理想の人などを研究した方が良さそうですな。
今の自分が好きになってもらえないなら、違う自分に変わってみるみたいな。
他人を変えるのは不可能だけど、自分を変えられるのは間違いないですよ。
絶対に無理・絶望的だ…→超ハッピーエンド とかになったら素敵じゃないですか?
シンデレラストーリーを体験するチャンスですよそれ╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ
-
>>836
ありがとうございます(T_T)
本心かわかりませんが、好きは好きみたいなんですが遠距離であることや私の年齢のこと、また彼の仕事もかなり忙しいのでどうやらそのへんのことがあり付き合えないみたいです(T_T)
近くにいたら、また離れる前に付き合っていれば遠距離でも付き合ってくれてたのかもなと思わせるような発言も以前振られた時にはありました。
今回付き合えない理由を突き詰めて聞いたことでこんな女だったのかと思われたかもしれませんが、そこまでは(自意識過剰ですが)彼の好みだったと思います、、
って恋愛相談になってますね(>_<)
辛く見える現実(投影)にも屈せず自分の中の彼に集中できてきた達人さんたちも最初は苦しみながら、徐々にその域にまで達せたんでしょうか?
苦しいときのコツがあれば教えていただきたいです(>_<)
-
なるほど…進展がないのはお相手の仕事が忙しいのと、いろんな事情が絡んでるんですな。
確かに仕事が忙しい時は、他の事は考えられなくのはわかりますね。
とりあえず仕事が一段落するまで、辛抱だと思われまする…。
自分の場合苦しい時は、全く別のことを考えてそれに集中するようにしてます。
でもこれがなかなか難しかったりするんですよね(_ _|||)
困難を乗り切るコツ、他にあったら教えてほしいです
-
>>837
あなたが苦しいのは「ひとりでいること」に怖れを抱えているからじゃない?
なぜ年齢が気になるのか、なぜ結婚したいのかよく考えてみて
-
>>838
仕事が落ちつくことはないんです、、常に忙しい仕事で(>_<)
とはいえ休みは日曜、月曜とあるし会う努力をすれば2週に1度は会えるはずなんですが(T_T)
他に夢中になれることを作るといいんですよね(>_<)
無趣味なので時間が有り余ってるから余計にいらないことをぐるぐる考えてそこにばかりネガティブ視点で焦点を当てて悪循環から抜け出せない(^◇^;)
-
>>839
そのとおりです(>_<)
彼が現れるまでは、「好きな人もできないし、出会いもない!でも一生1人でもそれはそれでいっかー(*^^*)ま、30過ぎたらお見合いで適当に妥協して結婚しよう!」とある意味開き直ってたんですが、
だいたいこういう時に、出会いがあるんです。。。
それで、「この人好き!この人と結婚したい!」と思って最初はいい感じになるんですが、「この人と結婚するにはこんな障害があるから…」とどーのこーの心配するうちに相手が遠くへ行ってしまい、モテる人だし遠距離だから難しいかな…といろいろ心配するうちに告白して振られるというパターンが繰り返し起こります(T_T)
そうこうしてるうちに、「やっぱりふとりで生きていくのは寂しい!」→「相手を見つけなきゃ!でもお見合いでおじさんと結婚するのはやっぱり嫌!好きになった人と結婚したい!」→「でももう私は30歳目前。出会いもないし、素敵な人はもう結婚してたり彼女がいるし、私が好きになるようなハイスペックの若い子は30歳のおばちゃんなんて対象外だろうし…ダメだ…もういっそ死んじゃいたい…」となります(T_T)
30歳過ぎたら女はいい男をゲットできないという観念から悲観的になる&でも好きな人と幸せな家庭を築きたい!だって友人や知人達はそれを手にいれてるのに、なんで私だけ手に入れられないの?皆みたいに幸せになりたい!その為に幸せな結婚がしたい!!という思いが渦巻いてて吐きそうです(T_T)
-
相手の都合のせい、
自分の年齢のせい、
二人の状況のせい、
そーゆーのをやめたらいいんじゃないかと。
-
今の30っておばさんて感じじゃないよね?
自分の身近の30半ばの人なんてモテモテだけどな
-
結婚したら全ての悩みが解決するって思ってるのかね?
-
達人さんへ質問お願い致します。
例えば、結婚したいと本心では思っていても口では結婚したくないなー一人が楽だし、なんて言っちゃってると
潜在意識はその言葉を信じて
結婚しない状態にする
それに気付いて、改めて結婚のことを望んで生きていくけど
心の中では、いろいろな理由をつけて自分は結婚できないのでは?と思ってしまう
すると潜在意識は心の奥の
結婚できない、という気持ちを現実にする
って、なんか矛盾してるような気がするのですが
どうなんでしょうか?
かたや現実の言葉を採用
かたや心の奥を採用
ってどんな違いがあるのでしょうか?
結婚じゃなくてもいいんですが、なにかどうしてもそのへんがわからないのでヒントいただけると嬉しいです。
よろしくお願い致します。
-
本質じゃないからだと思う
結婚に幸せにしてもらいたいから結婚したいのか
結婚しなければ不幸だから結婚したいのか
「なぜ結婚したいのか、自分は結婚してどうしたいのか」の本質を見つめるといいんでないでしょうか
-
>>841
出会いもない、30歳のおばちゃんはいい男をゲットできない、友人や知人達はそれを手にいれてるのに私だけ手に入れられない
というあなたの思考が現実に叶えられてるだけです。
-
>>846
>>847
達人じゃないのにドヤ顔でレスつけるのやめて下さい
-
846さん、ありがとうございます。
本質ではない。。
例えば結婚したい=働きたくない、楽したい、でもお金の心配はしたくない
みたいな気持ちがあるとしたら
本質はもっと気楽に裕福に生きたい、ってことをイメージするってことですか?
結婚したい=愛されたいってことなら、安心感に包まれた毎日、とか。。。
本質ってなかなか難しいですね
-
>>845さん
「思考を選ぶとき、感情があなたのガイドになる」
なんて言葉もあったりする。
>>845の前者と後者、
文章読んだだけで断言はできないんだけども、
感情的には矛盾してないんじゃないだろうか?
・心から結婚したいけど、他人には結婚したくない一人が楽と言う。
→それは何故だろう?まわりの目?
・心から結婚したいけど、できないんじゃないかと不安になる。
どちらも「不安」がベースな気がするけど、どうだろう?
不安になっちゃいけないということじゃないよ。
ただ、不安とか怖れっていうのは、
純粋な願望を「純粋に」送り出してないという「サイン」なんだよね。
そのサインをどう受け取り、どう向き合うのか。
認識している「世界」をどう受け取り、どう向き合うのか。
「どうするか」ではなく「どう在るか」。
「どう在りたい」ために「何を選ぶのか」。
とことん不安になってもいいし、気持ちを切り替えてもいい。
何もしなくてもいい。自由なんだよ。
「何を選ぶのか」とは行動だけじゃなく、
発する言葉や思考、思考に付随する感情も選べる。
選ぶための基準となるのが、
「在り方」だとワタシは思う。
メソッド的な話じゃないので、
欲しい答えじゃなかったらごめんなさいですり
-
皆さんありがとうございます。
結婚したら全ての悩みが解決するとかは思ってはないんですが、
ただただ、好きな人と結ばれてずっと彼のそばで彼を支えたい。お互いにとってかけがえのない存在になりたい。という欲求はあります。
彼の1番でありつづけたいみたいな…
30過ぎてもモテモテの人もいるというのは分かってるはずなんですが、何しろ彼は職業的にもかなりモテる仕事だし、周りも華やかで女の子なんて選び放題だと思います。
そんな中わざわざ30になろうとしている私を選ばないだろうな、、
彼と同じ職業の若い人を好きになっても同じくわざわざ30過ぎた私みたいな子は選ばないだろうな、、、
という世間では女は30までという男性の意見もあるし、、と周り?の風潮に振り回される感じで(T_T)
でも内面に集中なんですよね。
私のこの観念が外に現れてるだけなんですよね。。。
-
>>851
支えるのがあなたの幸せなんですか?
華やかな職業なら、結婚しても女の子にチヤホヤされることだってあるでしょうし、
ひょっとしたら、彼が得意先の誰かをチヤホヤしなきゃいけないかも。
そんな彼を支えるのが、あなたの潜在意識にとっても幸せなんでしょうかね?
潜在意識を活用すると否が応でも
自分が主役の人生を選択することにつながると思いますよ。
「内側に集中」も今は、エゴが「そうしろ」って言ってるのでは?
あなたが今、書いてる事は全て思考=エゴと感じました。
-
>>851
…ってキツく聞こえてしまったらごめんなさい。
>>851の全行がエゴに基づく思考だと思いました。
どうして彼の一番でありつづけたいのかを考えてみたら、ブレイクスルーすると思います。
幸運をお祈りしています。
-
>>852,853
852さん
いえいえ!
きつくなんてないです。寧ろ長年こんなことを繰り返してるのでこのままでいるのほうがきついです(T_T)
彼の1番であり続けたい理由。
彼のことが好きだからその彼の1番であり続けたい。
結婚するということは彼に1番として選ばれるということ。
ずっと彼と一緒にいれるということ。
モテる職業についていてそれを抜きにしてもモテるのに真面目で、適齢期過ぎてるのになかなか結婚しないそんな彼に選ばれる女性は最高にいい女なんだろうな…その女性になれたら大好きな彼と一緒にいれると同時に最高にいい女として周りからも羨望の目で見られるだろうな。。。
という思いがありました。
承認欲求ですね(>_<)
でも彼がいいというのは、やっぱり理屈抜きに彼に惹かれるからです。
ただ、今気づいたのですが、私は簡単なことより難しいと言われているものにこそ手を出したくなり価値を見出してしまうんです、、、
このへんもうまくいかない恋愛に影響してるのかもなと思いました。。。
-
>>854
852です。安心しました〜良かったです!
>やっぱり理屈抜きに彼に惹かれるからです。
ちなみに理屈抜きに「自分」に惹かれますか?
承認欲求の多くは、最終的には「自分に自分を承認されたい」だと私は思っています。
自分の承認欲求と関係なく、彼を愛しているなら
おそらく既にそれはもう叶っているし、これからも心地よく愛していけると思います。
自分の承認欲求の為に彼が存在するなら、
そういう存在であり続けます。
つまり「難攻不落の男」として居続けるってことです。
-
850さんありがとうございます。
不安、そうですね。。。
不安、不安定な気持ちでいるから、不安定な現状が映し出されているということでしょうか‥。
メソッドはもうやらないことにしてるので(余計に現状がかわらない!と思ってしまうので)
なんとなく思い浮かべたり、行動してみたりって感じです。
正直どうなりたいのかわからないんですよね。
ただ、現状はなんか嫌だな、みたいな気持ちです。
結婚にかんしても、正直言うと、別にしたいとは思わないんです。
でも周りの人が、このままずっと一人だとさみしいよー!と脅すので
結婚という目標を持って、行動してたのですが
心の中ではそう思ってないんだからなにも変わらないんですよね。。
自分がどうしたいのかわからない、でも現状のままは嫌だ、という状態かもしれません。
潜在意識というレベルではないかもしれませんね。
-
>>855
自分を理屈抜きに、、という言葉にドキッとしました。
年齢的なことや、若くて私より可愛くて性格もよくて家事や料理もできて知性もある子なんていっぱいいる。私なんて、、と思ってる自分がいます。
私こそ自分以外の女性に目を向けてたのかもしれません\xAD\xF4(゚Д゚)
そこを自分に理屈抜きに惹かれていないから彼もまた私のそんな内面を表してるんですかね(>_<)
自分に理屈抜きに惹かれようと思うとなかなか難しいですが自分のことをことあるごとに褒めてあげたりしたらそのうちそうなれるんですかね。。。
承認欲求のためにというのはほんのオマケ程度で、彼のことはやっぱり理屈抜きに好きです。
たまに、一生結ばれなくてもいい。彼が幸せならそれでいいよという優しい気持ちにもなるんですが、やっぱり欲がでてきてしまいます。。
結局は私が自分にも理屈抜きに惹かれてないから今の現状がある感じですかね(*_*)
-
>>856さん
レスありがとうございます。
>不安、不安定な気持ちでいるから、不安定な現状が映し出されているということでしょうか‥。
「投影論」をどう捉えるか、にもよりますが、
「不安定な現状を映し出している」というよりは、
「現状に不安定という色をつけている」
という方が、ワタシはしっくりきます。
よく「現状に振り回されない」というワードが飛び交いますが、
それは現状を無視して自分の世界を作れということではなくて、
「どんな現状であっても向き合うのは常に自分」ということなんだと思います。
その指針となるのが、
しつこいようですが「どう在るか」です。
>正直どうなりたいのかわからないんですよね。
>現状はなんか嫌だな、みたいな気持ちです。
これが悪いということではないのですが、
「現状が嫌」だけを起点とするのはあまりオススメできません。
「嫌だから○○になりたい」→「○○でありたい。それが幸せだから。」
こうやって立ち位置をズラしていくことが、
結構重要なんじゃないかと思います。
現状を変えたい。じゃあ、どのように変えたいのか。
結果、どんな自分でありたいのか。
「常に笑顔でいたい」くらいのふわっとした感じでも構わないと思います。
じゃあ、笑顔でいるためにはどうしたらいいのか。
物事の「ポジティブな側面」を見つける。
感謝しまくる。
いろいろ方法が思いつくと思います。
それを実践することが「行動」です。
そして「すぐには変わらないように見える現状」に関係なく、
新しく決めた「在り方」を貫くこと。
そのためのサポートとしてメソッドがある。
と、考えてみてはいかがでしょうか?
-
達人さん…助言をお願いします。
復縁願ってきましたが、うまくいきません。
イメージングや書く、瞑想などをしてますが悪化してるように思います。のんびりして、ほんわかして、幸せーって思ってきたけど、
とうとう返事が来なくなりました。
それだけならまだ頑張れるのですが、仕事で相手にする人たちがいつも困った人たちで、ここ何年もとんでもないトラブルに巻き込まれてばかりです。
仕事でも恋愛(他好きとか、恋愛継続が困難な状況とか色々あって別れを告げられました。友達になれるはずが、それきり電話も会うこともできず、たまにメールだけ)でも、こうなったら嫌だ、が即実現。
なんで?なんで??と思ってたところに潜在意識を知りました。
目からウロコでした。
そうか、だから私の予想が当たりまくったんだ!と。
だったら、そのエネルギーを逆に使えばいいんだ!
と嬉しかったです。
それから約1年。
一時的に仕事でのことが改善されたように見えました。でもそこまで。
恋愛…初めに書いた通りです。
この間、今でも、こうなったら嫌だばかりが現れ、私のイメージしてきたことは何も現れません。
願っても叶わない、それよりも、なぜ私は自分を幸せにできないのか…。
ほんわかした時期もありました。
前向きに過ごした時期もありました。
でも、昨日は一挙に残酷なことが起きて、今までの自分を嘲笑うしかないと思ってしまいました。
私の思いは、マイナスなことばかり現れて、内面の投影なんだから、そんな投影させる正直自分が怖いし憎いです。
昨日は身近な人が入籍したってききました。
周りの人については、私の予想が怖いくらいにあたります。
今回も。
なのに、なぜそれを自分に使えないのでしょう。
何も願うな、お前は幸せになれやしない!
そう潜在意識に言われてる気がしてしまいました。
もしかして、私は
信じれば飛べる!
と思ってたのに、実は飛べないペンギンだったんでしょうか。
今朝も目が覚めてしまいました。
もう、心はバラバラです。
達人さん、私のエネルギーの向け方、どうしたら変えられますか。試行錯誤しても、何も変われず、だからと言ってこれからもこの繰り返しなんて、耐えられません。
-
皆さん家計簿とか事前に計画とかってしますか?自分はただめんどくさいからしてないんですけど、あれをしてる人ってすごく几帳面で真面目で羨ましい位なんですが、潜在意識的にはどうなんだろうと思うのです。「月にこれくらいの収入があるから食費はこれくらい」とかそれで安心感を得てるならいいのでしょうか?自分はあまり考えずに買ってしまい月末に切羽詰まってしまいます。それでもなんとか給料の範囲内で生活できています。家計簿とかつけてしまうと、お金が入ってくるのに制限がかかってしまう気がします。かといって家計簿をつけていない今も「これくらいの給料だ」というのは信用仕切ってるのでどっちでも変わらんのですがw
-
達人でもなんでもないですが
お金持ちほど収支決済とか費用対効果など、お金の使い方には敏感なイメージ
家計簿つけながらも、富裕意識やお金持ちイメージインプットするやりかたは
いろいろあるみたいですね
-
もろに几帳面で真面目なタイプだ
そのせいか、今まで支払いができなかったということはないし
この先も借金せずに生活できる確信はある
そういうのが欲しいのであれば、家計簿つけるのはいいと思う
ただ、収入に関してはやっぱり制限かけてる気はする
予算を厳しめにして、目に見えて収入が減ってしまったことがある
その後、少し余裕を持たせてらくらくクリアできる程度にしたら、
収入も上がって家計もラクになった
自分の性格に合わせて、
お金に関して絶対の安心感を得られる方法を探せばいいのでは?
「使った分だけ豊かになる」これ信じられたらいいなと思うけど
なかなかそこの域には到達できないでいる
-
働きたくないでござる
いや、究極のところ働きたいんだけど、今やりたい仕事じゃない仕事に就いてしまったら後戻りできなくなってしまいそう
ダイレクトに、望んだその仕事に就けないなら、もう二度と望んだ仕事に就くチャンスはないのではないかという恐怖がある
「繋ぎの仕事」としてすればいいのに、繋ぎじゃなくなりそうで怖い
ここで、自分の人生の程度が決まってしまう恐怖がある
でも、金銭的にもう限界だ
普通に入ってくるはずだった遺産も、金かき集めたのはこっちなのに、してやられて全部持ってかれて、住む家の維持すらきつい
望んだ仕事に就くのに年齢制限はないんだけど、自分の理想とする人生のイメージとかけ離れたルートになるから、悪い意味でいろいろなものを諦めることになりそうで怖い
なんか踏み出せない
生き方がわからない
-
ごめん、推敲しようとしたらスマホ操作間違って書き込んでしまった
これじゃただの愚痴だ
なんていうか、結局すべては自業自得なんだろうけど、生きるってなんだろう的なことを聞いてみたかったんだけど、まとまらなかった
スレ汚してごめん
-
>>863さん
ワタシの話を少し。
ワタシにはやりたい仕事があった。
けれども、その職業はなかなか食べていけるようになるのが難しいとされている。
だから、バイトもしていた。
でもバイトはバイト。
必要以上に働いてバイトが軸な人生にしたくなかった。
だから、やりたい仕事があるんですと、
バイト先でもみんなに話していた。
そんなある日、
たまたまうちのお店の前を通りかかったサラリーマンに挨拶したら、
少し寄っていくよ。と来店された。
いつものように、会話の流れで、
ワタシはこんな仕事がしたいんです。と話した。
そしたら、その人は連れの人と顔を見合わせて、
この後少し話をしようか。と言った。
よくよく聞いたら、
ワタシが望んでいた職場に出入りしている社長だった。
その後、トントン拍子に話がまとまり、
ワタシはそのバイトをやめて、
その職場で働き出した。
ちなみに、その職場でも、
更なる出逢いが待っていたのだけど。
ダイレクトに働けなくても、
別ルートがどこにあるかなんて分からない。
大切なのは、やっぱり自分の意志なんだと思う。
あと、遺産に関しては、
遺留分の保護という、最低限の相続を守る制度があるはず。
まだ間に合うかもしれない。
まずは弁護士さんに無料相談等を検討してみては。
-
このままでもじり貧なんだったらガタガタ言わずにまずは動けばいいのに。
とりあえず先の展望は開けてくるだろうよ。
-
>>864
(`Д´)好きにやっちゃってー
-
愚痴レスに返信ありがとう
遺留分のことはきちんとわかってるので、大丈夫よ
とりあえず、動いてみるわ
動くしかないしね
-
潜在意識学んで2年経つ。
それからご飯行けたり連絡とれたりした。
でもそれっきり。
なんも変わらなくて。
自分と向き合ってみたら、心のどこかで、復縁なんで無理だ。彼に愛されることはない。って顕在意識が決めつけてた。
なりきっても、ポジティブになっても気持ちいいのはそのときだけ。
必ずネガがくる。
それに気付いてからアファもしっくりこなくて路頭に迷ってる。
まとめを読んでも他人事で、自分は無理だろうなって決めつけてる。
達人さんたちなら、どう切り替えますか?
-
>>865
863さんじゃないけど、勇気をもらいました!!
私ももしかしたらそういう展開がないかな〜と考えてたので、「やっぱりあるんだー!」と嬉しくなりました。
ありがとうございます!
その職場での更なる出会い、もし差し支えなければ教えていただけませんか?
-
>>869
ネガが悪いと思ってるから良い方向に変えようと苦戦すんだよ
「悪いと思ってるネガをなくしたらよくなる」と無意識に思いこんでてそれを疑わないから「無理だ」になるんだよ
良いも悪いもない
-
少し質問させてください。
私にはずっと前からやってみたいことがあって、
でも多分無理かな…なんて諦めていたら
ある日突然チャンスが訪れました。
ずっと前からやりたいと思っていたことなのに
いざチャンスが来ると不安や恐怖で行動することができません。
これは自分には合っていない、又は危険なことなのでしょうか?
-
>>872
やりたいとやりたくないが同時にあるのってすごくわかる。
不安や恐怖を紙にかきだしてみるとか、
そういう抵抗をリリース(感じきるとか、セドナとか)してみると、
どうしたいかっていうのが自分で見えてくるとおもうよ
-
>>872
達人ではないのでわかりにくいかもしれませんがレスさせてください。
望んでいる状況が近づいてくるときの不安や恐怖わかります!
私も以前そうでしたが、変わる覚悟が足りなかっただけのようなかんじでした。危険なときのように不快感はありませんでした。
そういうときは、もう一度理想を確認しました。大丈夫大丈夫と自分に言い聞かせるのは逆効果な気がするので、恐怖や不安といった感情を出しきった方がいいと思います。一人でつぶやいてたりすると、ふと原因らしきことも出てきます。
それがクリアになると、あとはチャンスをつかむだけです!
チャンスをつかめるよう応援しています☆
-
858さんレスありがとうございます。
現状が嫌、からスタートしてるから、現状は嫌なままなんですね。
なんとなく気づけました!
色々な本や達人さんたちも
いま、現在もう幸せになる!みたいに書いてて
そこがイマイチ理解できなかったんですよね。
現状が嫌だから、潜在意識でなんとかしたいんだよー!って
現状が嫌、それは自分自身が嫌だってことですよね。。。
だから外側を変えても、常に現状は嫌なままなんだって気づきました。
結婚も、結婚=幸せなんだろうなって、それだけの気持ちでした。
結婚いいよーってみんなが言うから、結婚すれば、この嫌な現状がガラッと変わって
幸せな毎日になるんだろうな、って。
現状が嫌だから仕事変えたり、恋人変えたり、住むところ変えたり
それでも何か満たされない。。
新しいメソッドや本を読むと、今度こそは!って思ってワクワクするんですが
しばらくするとまた幸せじゃない自分が浮かび上がってくるんです。
すべて現状が嫌だ!というところにパワーがいっちゃってますもんね。
それが起点ですべて始まってることに気づきました。
自愛、というと私はまたメソッドと思ってしまう傾向にあるので
外側の嫌なところ探しはやめて
自分の内側と向き合っていこうと思います。
レス?とつけかたとかわからなくて、そのまま書き込みしました。
858さんが見つけてくだされば嬉しいです。
ありがとうございました!
-
>>875さん
こちらこそレスありがとうございます。
気づきのヒントになったならよかったです。
あと一つ。
「嫌だ」と思ってはいけない、ということではないです。
何かを嫌だと思うということは、
必ず反対側に「○○がいい」という願望・意思があるはずです。
何かを「嫌だ」と思ったら、
じゃあ自分は何を望んでいるんだろう?
と問いかけ、そちらに意識を持っていってみてください。
いわゆる「ネガティブ」な思考や感情は、
ただ単に「望むことに意識が向いてないよ」
というサインでしかありません。
だから、ありがたくそのサインを受け取って、
修正してしまえばいいんです。
「ネガティブな出来事」は少し違います。
出来事がネガティブなんじゃなくて、
それにより引き起こされた思考や感情がネガティブという属性なんです。
だから、出来事をどうこうではなく、
自分の内面を修正するんです。
これまた、参考になりそうなところがあったら、
嬉しいなと思います。
長文、読んで頂いてありがとうございました。
-
達人さん…もしよければ、何らかのアドバイスお願いいたします。
結婚したくて、彼を潜在意識で引き寄せました。
うまく付き合うことができ、一度は軽くプロポーズまがいのことも言われましたが、
潜在意識の使い方?を、どこをどう間違えたのか、
彼は「やはり結婚はしたくない」と。
どうやら、結婚にいいイメージはないらしく、わたしのことは好きだけど、「結婚」は嫌みたいです。
でも、私は結婚したい…。
今、別れた状態ですが、彼も悶々としていると思います。
現在連絡は取り合っていません。
このような状態から、潜在意識を修正していくことは可能でしょうか。
なりきり法等を実践してみようとしても、ネガが邪魔してなかなか…
とりとめのない文章ですが、お願いいたします。
ちなみに、私は30代、彼は40代です。
-
仕事が出来ないという自分から潜在意識により上手く変われた方いますか?
就きたかった職場に採用され努力していたのに上手くいかず切られてしまいました…
頑張らなきゃと考えながら努力するのは辛かったですが、
職場自体は凄く楽しく憧れていた所なので毎日幸せと感謝をとても持っていました
でも切られたショックで次が探せません
また切られたらと思うと怖くて自分の自身が喪失してしまいました
年齢的に最後にしたかったのにまた探すのかと思うと気持ちが動きません…
恋愛成就が本願だったのに、仕事を失い何もない今とてもどうしたら良いかわかりませんorz
潜在意識の事は大分前に知り知識だけはいっぱいです
でも何年も前から好転出来ないな、同じ悩みでぐるぐるループしているなと思い
凄く情けないです。
すみません、仕事で昇格しイキイキしてる友人に会ったばかりで
落ち込んでしまったのでこんな書き込みしてしまいました…
今こういった状態でどうするべきかもやもやしてます
本願の恋愛を何より一番に叶えたいと、潜在意識系の本などを読んでも
無職の状態ですと現実逃避に思えて怖いです;。
(かといって、別に潜在意識にしがみついてメソしまくりとかではないのですが…)
達人さんなどなら今の状態で何をするか
何かアドバイス頂けたらと思います。長文すみませんでした;。
-
「どうすべきか」ではなく、
まずは「どうありたい(なりたい)」か。
それを見直すいいキッカケであり、
変化のチャンスなんじゃないかと。
>>877さんも>>878さんも、
「潜在意識のことは分かっているはずなのに」
と思っておられるようですが、
「分からない」と認めちゃった方が楽ですよ。
ゼロになれば、可能性はぐんと広がります。
馬鹿にもなれます。
吸収力も高まります。
お二人とも、まぁまずはお茶でも飲んで、
ご自分が「どう在りたいのか」を問いかけてみてはいかがでしょうか。
-
教えてください。
詰めが甘いと言うか、基本なんでも叶うんですけど最後の最後で叶わない現実があります。
例
復縁結婚したい>復縁してラブラブも、結婚話はまだ
年収700万目指したい>780万くらい
痩せて47キロになりたい!>痩せたけど47はまだ
みたいな感じで・・・
なにか、きっかけや思考のコツなどあれば教えてください。よろしくお願いします。
-
876さんありがとうございます。
まだいらっしゃればと思いますが。。。
すごく楽になりました。
潜在意識潜在意識!と思いすぎてたみたいで、本当に気持ちが変わりました。
その中で気づいたのは、私って自分が何を幸せと思うのかわかってない、ってことでした。
結婚=幸せって誰が決めたんだろう?と
私じゃない誰かなんですよね
そりゃあ叶わないわけです
私自身がそれを望んでなかったんです!
不安から結婚したいって思ってただけでした
でもそれに気づいてから、めちゃくちゃ気持ちが楽です。
結婚してもしなくても、私が幸せと思えることを少しずつ見つけていきたいと思います。
それは本当にお茶飲んだり、アイス食べたり、とかそんなことなのかもしれませんね(^_^)
本当にここにきて良かったです。
これからは叶うとか叶わないとかにこだわらず、自分らしくやっていこうと思ってます!
何度もお邪魔しました。
-
願望実現に取り組んで5年位なるけど上手くいかない。
私みたいに年月がかかっている人いるすな。
-
>>882
ノ
悪化の道を辿るばかりよ……
一時見えた希望の光も、その後に見える闇への入り口だったりするんだぜ……orz
-
質問させてください。
復縁を叶えたくいろいろなサイトを読み、
何度も腑に落ちたりしましたが
実践に苦戦しています
私と彼は付き合ってた時から
お互い言葉にしてないことが何故か相手に直感として察知する不思議なこともありました
だからかもしれないですけど、イメージングをすると相手がどんよりするといいますか…
調べてみるとイメージングで愛を吸い取る状態になってると相手から避けられたりすることもあると書いてあり
愛してよ!ってドロドロしたイメージングになってるんでしょうか
現実見てるといけないと言われてますが
自分の重い気持ちが送られてそうなってるのなら、一体どうすればいいのかと悩んでいます
そんなにダイレクトに伝わるのであれば
今彼が居てくれてること、目見て挨拶してくれるようになったことや、今までも今も愛されてることを受け取り感謝するだけの方がいいのでしょうか?
-
今を楽しんでいる?
来るべき栄光の未来(仮)にばかり思いを馳せて今を楽しむことをないがしろにしていない?
だいたいそういう先送りタイプはドンづまるきがするな
-
おっと>>885は>>883に向けてのレスね
-
>>882
願望実現というよりも現状打破したくて引き寄せに出会ったけど5年以上かかったかもしれない。
でも変化し始めたら、すごい勢いで自分が変わってたから達人の皆さんみたいに説明できない…単なる後付けになっちゃう。
きっと、>>882さんも変化の途中なんじゃないかな。微々たるものだからわかりにくいかもしれないけど。
-
痩せたいのですが、
ご飯をお腹いっぱい食べちゃう自分をゆるせません。
だから痩せないんですか?
-
>>888
レス番が素晴らしい!
まず、おめでとうございます!
>痩せたいのですが、
ご飯をお腹いっぱい食べちゃう自分をゆるせません。
だから痩せないんですか?
その通りですね!
いろいろな潜在意識的アプローチがありそうですが、まず言っておきたいのは、痩せるのは簡単です。
自分でも言ってくださいね。
ご飯食べる前でも、食べてからでも、口寂しくなったらでも、言うだけですから言ってください。心の中でだけでもいいです。
次、鏡見たとき、街ゆく女性(あ、女性の方でいいんですかね?)を見ていいなーと思ったとき、お風呂入ったとき、痩せるのは簡単だ、言ってくださいね。
これだけでけっこう痩せてくと思いますが、やりたいならセドナとかいいですよ?
なぜご飯をいっぱい食べちゃうのか。
タモリさんも福山雅治さんも割と有名人で一日一食でいいですねって言っている人は多いですし、僕も、米(玄米)、味噌(みそ汁とか)、漬け物、水で日本人は生きて行けると思うので、食べたかったら食べるし食べたくなかったら食べません。
そんなにご飯いりません。(まあ栄養素がどうのっていうのを半ば洗脳だと思ってますw精進料理だってありますしね)
食べ物についての思い込みや、食べ物にまつわる記憶、苦い思い出なんかはセドナでクリアリングできますね。
-
食べ物を一口入れるごとに、ぜい肉がなくなってくイメージしてみたら?
ああ太っちゃう〜と思いながらだとよけいにそうなるらしいよ
-
>>885
全然楽しんでないや
楽しい瞬間はあるけど、それ以外は現状をどうにかするので手一杯になってる
-
無気力で、何事にも一生懸命取り組めないのって治りますか?
自分の意思がなくて、例えば車で事故を起こしたとしても「まっいっかあ」と考えてしまいそうで怖いです。上司からはいつも「元気ねえなあ」とか「努力しなそうだもん」とか「なんか面白い体験談ないの?」とか聞かれますがありません。というか、多分人と感性が違うっぽくて、「こんな他愛もないこと話しても相手つまらんだろな」と思うと話す気もないです。それとも精神科とかにかかった方がいいでしょうか?
-
>>892
別に無気力でもよくって、やる気がないときは何もしないでいい。
そんなことはよくあることで、問題じゃない。
ただ、何かやる時だけは、投げやりに臨むのではなく、なんでも丁寧にやってみるようにしなよ。
死ぬまで無気力ってことはまずないから、やりたいことが出来たときのための修行だと
思って、ていねいに。
-
すみません、教えて下さい。
「意図する」ってどういうことですか?
「○○になる!」と決めたら何を思ってもいいとまとめなどにあるのですが、全然実現しません。
どうすればいいのでしょうか?
-
もうちょっと読みこんでみたらw
意図するってのはあなたの言葉で言うなら「決める」
その後はそのことについてぶれない(心理的に)だよ。
例えなにを思ってもいいってのもあくまでブレがないという前提であり
「全然実現しません」と結論づけているということは、「意図を変えた」ことになってブレてるよw
違う方法で懐柔したら?
-
補足
意図、というのはすなわち認定だから
あなたが「実現しない」という方にリアリティを常に感じているのであれば、「実現しない」の方が意図になってるのわかるかな
軽やかにできる願いなら比較的大丈夫だけど叶わなくても良い位の重要度じゃないとアクロバティックに感じて難しいんじゃないかなと思うけど。
少なくともあれだけまとめがあるから読みこんで消化する位の根気は必要かと思うよ。ガンバレ
-
引き寄せ関連のセミナーなどは効果があるのですか?
皆さんは独学?
-
894に追記です。
「叶ってない」を叶えていた。
というのと、
「叶ってない」「違うな」と思ってもいいというのは矛盾してしまうのでは?と思うのです。
今まで叶ってないから叶えようとしていて、結局叶っていない。
しかし、実現に成功している方達は「不安になろうがネガになろうが関係ない」「思考がどうであれ叶う」と言われています。
思考(考えていること)は同じ(ように思う)なのに一体何が違うんでしょうか?
教えて下さい。
-
元彼に会いたいなーって思ってたら、会えない状況が進展しませんか?
潜在意識知って、イメージングしても、動きがありません
-
>>898
思う、と知っている、の違いかなと思います。
思考でネガネガしたところで、ある。叶っている。叶う。と「知ってる」ので関係ない。
叶っていないというのを叶えていた、と言われる状態なのは、
叶ってないと「知ってる」のではないでしょうか。
本当によく例えられてる内容ですが、通販ポチったら商品がくると「知ってる」
感覚の部分かなとも思います
-
>>899さん
「会いたいなー」はいいと思います。仲良く付き合ってても「会いたいなー」は思うでしょう。
「(いま別れてる)(会えないから)会いたいなー」になってるのかも??
-
>>893ありがとうございます。
1日何回かやる気が出るときもあって「よっしゃああ」と波にのれるときもあるんです。
丁寧にやるのは大事ですよね。ですがふと冷静になると「こんなことしてていいのだろうか」「もっとタメになることがきっとあるはず」と目の前のことに集中できなくなります。いつも元気で自信に満ちあふれてるひとを見ると自信をなくします
-
感情があまりなくなにかを達成することの嬉しさや幸福を感じることができません
向上心とか願望はありますが感情はまったくではないのですが薄く生きる喜びの感じ方がわかりません
だからイメージングして幸せな感情にひたろう!といったことができないです
人生を感情的に楽しく生きるにはどうしたらいいんですか?
-
>>902
いつも元気で自信に満ちあふれてるひと、よく見てみなよ。
やることの意義なんて考えず、意外に淡々と目の前に出てきたことに
きちんと対応しているだけだったりしない?
余計なことを考え、人生に意義を求めると、やっていることがすべてつまらない
ように思えるんだ。
-
>>904たしかにそうですね。
悪くいったら計画性がないというか。もう少しで休みが終わってしまうー
-
いろいろと支払いが溜まっている状態ではあるんだけど
お金ができたその日に必ず督促に来たり手紙が届いたりって展開が2回続いたんだけど、なんなんだ?
まだまだ支払いには足りないけれど、支払いしないといけないから、請求される分には構わないんだけど、タイミングばっちり過ぎて怖い
収入喜んだらその日のうちにケツの毛までむしられるような感じだ
これ以外にもい、○○したら△△が起きるってパターンが自分の中にいくつかあるんだけど、このパターンって覆せないかな?
-
>>903
「感情的」というと、ちょっと疲れそうなイメージですが…
幸せな感情というのはそんなに劇的なものではないと思います。こみあげるとか沸き上がるといったかんじかな。
自分自身が笑顔になれることが必ずあるはずなので、それを大事になさるといいと思います。
-
YouTubeでぬこ動画見ようっと
前は見ても飼えないからどよーんとしてたけど
そういうのは無視で
ただ動画見て笑顔になるだけにするわ
-
>887
変化していると信じて頑張ってみます。
ありがとう。
-
>>889
ありがとうございます、まさかの素敵な数字でした!
痩せるのは簡単だと思ってないですね…それですね…
セドナがかなりの苦手分野で、いつも手放せてないでしょってモヤモヤばかりが残ります。
仕事から帰って、ご飯食べなきゃやってられないです。
これも脳にインプットされた観念のせいなのでしょうか。
-
>>910
「小食でないとやせない」という概念をなくすことはできないでしょうか。
一日三食きっちりモリモリ食べて、チョコやお菓子を一箱ぺろりとたいらげて
特に運動量がすごいわけでもないのに
ほっそり美人な人もいますよね。
少数かもしれないけど、まずはその可能性に目をつけてみる。
「そういう人もいるんだ。私がその側になれないわけではない」って感じで。
私はそう思いながら、好きなだけ、むしろ今まで以上に食べるようになったら
するする痩せました。
平行して、スタイルの良い芸能人の写真を見ながら
(ちなみにその人はよく食べる人で有名)
なりきっていたのもよかったのかもしれません。
-
あと、よく言われていることですが
イヤなのに食べてしまう、というイヤイヤな感情で食べるのでなく
楽しみながら食べることです。
とある小説に、第二次世界大戦中にものすごい飢餓を経験した女性が
終戦後何十年もたって老婦人になって、孫の結婚式でのご馳走を
「まるで恋人のように思いながら食べる」という表現があったのですが
(ちょっとウロ覚えです。エルミタージュの聖母という小説。スピ系ではなく通常小説です)
その感覚が素敵だな、と思って
食べ物を愛しく思いながら食べるようになったら
私に対してイヤな事(=太ること)はしてこなくなりました。
食べ物にも意思があるのだな、と思った次第です。
-
原因不明のだるさってなおりますか?
瞼が重かったり、だるくてしょうがないのは潜在意識じゃどうしようもないのですか?よろしくお願いいたします
-
ちょいと聞きたいんだけど、他の人に良くないことを考えるとそれを自分が経験することになる、ってどこかで聞いたんだけど
これは例えば、嫌いな奴に事故にでも遭え!って思ってると自分が事故に遭う、とかそういうこと?
結構こういうことを思っちゃってるので、改善したい
思考が浮かぶたび、いやいや今のなし!ってやってるんだけど、そんな感じでいいのかな?
嫌いな人に対する攻撃的な思考や、過剰なまでの復讐心をなんとかしたい
-
>>910
セドナが苦手ならオポノポノもいいですよ?
もしくはこれも効きます。
例えば、
「痩せるのは難しい、という観念を手放します」
と宣言する。
「痩せるのは難しい、という観念を感じます」
と宣言し、出てくる感覚を感じます。
「ありがとう。愛してるよ」
「今までありがとう。さようなら」
これで終了。
言葉は実際言っても、思うだけでもいい。
>仕事から帰って、ご飯食べなきゃやってられないです。
これは純粋にお腹すいたから、という理由だけでなくストレスから食べている部分もありますよね?
だから、観念や感情を手放すときにセドナでもポノでも上のやり方でも、仕事などストレスの素になってそうなことについてもやってみるといいかもしれません。
ゆっくりのんびりやることを心がけてみてください^ ^
きっと理想的な体になれますよ!
-
>>913
関係ないかもしれませんが、エイブラハムの感情のスケールを調べてみてください。
潜在意識で引き寄せを行う場合、そのスケールの上へいくほど引き寄せやすくなります。
その上で感情のスケールをあげていけるようにメソッドなどをするのですが、例えばオポノポノを使う場合、「ごめんなさい。ゆるしてください。ありがとうございます。愛しています」と唱え続けますが、ダルさ解消のために何か具体的な行動が思い浮かんだら、無理のない範囲でしてみてください。
ちょっとのことでもいいです。
こんなことで、と自分を責める声が聞こえたら、「まーまー」と、なだめてください。
そうすると少し感情のスケールが上がります。
最初は一進一退のような感じで歯がゆいかもしれませんが、ポノを唱える、思うまま動く、責めずに認める、をやり続ければ脱することができると思います。
-
>>916ありがとうございます。
エイブラハムの感情スケールはいまどの位置にいるのかわかるので便利ですよね。
怠さって、どうしようもできない位辛いときもあってきついです。
「だるいーどうしよう」じゃその現象ループなだけなので、「健康だわっしょい」にします。
-
>>917
健康だわっしょい、いいですねw
読んでると、だるさに抵抗してないですか?
-
>>918確かに抵抗してます
できるなら怠さを感じたくないのです。
-
>>913
潜在意識とは関係ないですが、適度な運動、正しい生活習慣を取っていますか?
自分は長年ずっとだるさに悩まされていました(ほぼ寝たきりでした)。
だるい→寝よう→やっぱりだるい→寝ようという悪循環に陥っていて
結局、運動不足と生活習慣の乱れが原因でした。
医師に指摘され、やっと動けるようになってきたところです。
あと、他の人から指摘されたのは、ホルモンバランスの影響です。
これは婦人科に行くと良いそうです。
見当違いでしたら申し訳ありません。
-
>>919
なるほど。
感情のスケールをご存知だったのだから言わずもがな、なのかもしれませんが、「だるいからがんばるのやめよ〜ダルダル〜♪」をやり続け、きっと頭の中で、だるいのはイヤだ!だるさは敵だ!とかって言ってくるのをポノとかセドナとか自己観察でやり過ごしてると自然と動ける瞬間が来ないですかね??
その瞬間に>>920さんの言うようなことが気になるなら動く、で、動いたら動けたことを褒めてあげる。
で、次の瞬間まただるさがきても責めずにダルダル〜♪をする。
そのだるさを支えているのは、「だらけちゃイカン!」っていう厳しい自分の叱責ではないですか?
どうでしょうか?
-
>>920自分もそんな感じです。怠くて動かないから余計だるくなってループ。けど、さいしょの1歩が重要なんですよね。たまに動いて汗書いたあとはスッキリしてて頭が冴えてる気がします。
>>921ありがとうございます。
エイブラハムは自分がどの位置にいて、どの位置を目指せばいいのかまた、どこにいるのかがはっきりわからないのがモヤモヤしてしまい、めんどくさくなってやめてしまいました。自分にはシンプルな方が合っているようです。
怠さを許せてないんですよね。結局だるそうにしてる自分を見られるのが嫌とか、怠さを感じてしまってる自分が嫌とか、そういうことを考えると元気が無くなってきて、憂鬱な気分になり、投げ出したくなります。
-
>>913
私は長いこと原因不明の眠気、頭重感、だるさに悩まされていましたが、達人さんたちのまとめなどを読んで実践し、かなり改善しました。
病院で異常なしと言われているのに症状が改善されないということであれば、参考になるかもしれないので書いてみます。
一番大事だと思ったのは、「今ここ」にあることです。
車の音、人の話し声、足音、鳥の鳴き声、食器がぶつかる音、雨の音、すべてを感じます。風の速さ、空気の温度、着ている服の質感やぬくもり、自分の肌の湿度、すべてを感じます。食べている時は食べ物の食感や味や香りを、歩いている時は地面の固さや風の匂いを、寝る時は布団のぬくもりと肌触りを、すべて感じます。
もちろん、だるさも感じてください。今、だるいのですから。
「今ここ」のすべてを感じていると、そのだるさも、不快ではあるものの、「今ここ」で無数に起こっているたくさん現象の中のひとつに過ぎないんだな、とだんだん思えるようになります。そして、この症状を「不快だ」「悪いものだ」「消えて欲しい」「なんとかしなければ」と大げさにしているのはエゴだったことがわかってきます。症状を、エゴで考えずに、ただただ感じとる、ということができるようになります。
その感覚に気づいてから、不思議と症状が軽くなっていきましたし、症状を感じてもただ単純に「休めばいいや」と思えるようになりました。
とにかく、「今ここ」のすべてを感じる練習をしてみてください。これでいいのかな、全然症状が変わらないよ、と思っても、とにかく、「今ここ」のすべてを感じる時間を増やしていってみてください。だるさに巻き込まれそうになったら、少しでもいいので、耳を澄まして「今ここ」の音を感じてみる、とか、そんな小さなことからはじめたらいいんじゃないかと思います。
(つづく)
-
(つづき)
そのほか効果を感じたのは、「本来の自分に戻る」と「願望を細分化する」です。
だるさに不快感を感じるということは、あるべき本来の自分の姿とはだるくない軽やかな自分である、いうことを示しています。本来の自分に、たくさんの思考や抵抗や願望や情報がべったりとくっついて、だるくなってしまったのです。でも、本来の自分は軽やかなのです。だからだるさに違和感を感じるのです。
なので、身体にべったりとくっついたものがどんどん落ちて、本来の自分に戻っていく、というイメージをしました。頭や身体が少しずつ軽くなります。オススメです。
余裕があれば、あなたが求めている「だるさのない自分」とはどういう状態なのか、細分化して書き出してみるのもいいと思います。私の場合は、「頭がスッキリしてたらいいな」からはじまり、「目の周りの筋肉が軽い」「おでこや前頭部が柔らかい感じ」「ばりばりに固まっていた筋膜がちゃんとはがれて顔の動きがスムーズ」などが出てきました。それを書き出している最中、自然と顔が動いたり、手を当てたくなったり、ほぐしたくなったりします。
どんな状態でいたいのかを前向きに考えていると、身体が自然と調整してくれるんだな、と感じました。
すべて、まとめサイトやここで、達人さんたちや実現報告された方がおっしゃっていたことなので、気になったら調べて実践してみてください!
お大事になさってくださいね〜!
-
>>923>>924長文ありがとうございます。
今ここはこの怠さには関係ねえだろーと思っていましたが関係してるんですね。
自分の場合だるいと、だるさしか感じられなくなって周囲にある五感で感じられるものが入らなくなってしまいます。意識的に感じてみることにします。
「本来の自分に戻る」と「細分化」はつい最近あちゅさんのスレを見ていて、なんとなく自分にあってるなと感じました。マッサージしても、食生活や生活習慣を改善してもなかなか怠さが抜けない期間もあったので、何か観念が邪魔してるのだと思います。怠さが改善できたという報告はあまり目に入らなかったのでリアルタイムで情報を得られて嬉しいです。すくなくとも改善はできるんだなと安心しました。ありがとうございました
-
>>922
そうですか^^;
エイブラハムの感情のスケールは確かに定規のように使うには難しいですよね、、
多分目安として、だいたいこんな感じかなーって適当に当てはめるのにはいいかなって思います。
では、感情スケールはスルーでw
ダルさスパイラルはありました。
そうゆうときはベッドに横になって、何も考えないか、自己観察してたらいつの間にか寝てて復活、という感じでした。
そうゆうテクニックを知らないときは頭痛くなってましたね^^;
多分無意識に相当自分を責めてたんでしょうね、、
あと、アゴ周りの筋肉とか首筋とかの筋肉が張ってるのでほぐすと少しダルさもやわらぎます。気持ち程度ですが。
あとはEFTというのもやりました。
(なんかHP貼れないので[ EFT やり方 ]で検索してください^^;)
これはツボをトントン叩いて感情のエネルギーを流すやり方なんですが、主にネガティブなエネルギーを流すのに効果的です。
光が見えるといいですね!
-
>>926ありがとうございます。
俺はきっちりやりたいので不安だったら、希望を目指すとか大体でやってると逆にこれあってるっけなと気になってストレスが溜まってしまいます。
自己観察も自愛も怠さに引っ張られてままならないときが殆どで辛いです。
EFTってよくききますね。
-
>>923
風邪をひいて寝込むと、今ココの感覚になりますね。普段聞こえない物音(周りの生活感)が聞こえて新鮮な気分になります。
>>925
添加物のある食品(ハム、ソーセージ、インスタント食品、レトルト食品、スナック菓子、アイス、ジュース)を食べると日常的に肝臓と腎臓を痛めつけるので、
異常値ではなくても体はダルくなりますよ。
その場合、医者は異常なしと言います。
-
>>928今ここの感覚って、五感すべてをフル活用って感じなのでしょうか?例えば聞こえるものに意識をそそぐと、味覚に意識がそそげなくなったりします。
添加物を控えてた時期はありますが、逆にストレスになってた気もしました。まあ、体調は良かったですけど。
>>
-
>>929
食べる時はむしろ食べることのみに五感を集中します。
例えばサンドイッチを食べる時はまずパンをじっくりと見て(視覚)、それから手でパンの触感を感じて(触覚)口でゆっくり味わって(味覚)みたらどうですか?
-
>>930なるほど。自分は全てを感じようとしてました。例えば仕事中も、仕事しながら回りの声、音、温度などを感じようとしますが、仕事に逆に集中できないwこの場合は目の前の仕事をしているなかで五感を活用するんですね?例えば持ってる鉛筆、そのさわり心地、パソコンの画面などに。ひとつの小さな空間をつくってそこの中で今を感じるんですね。
-
>>931
パソコンで仕事をしているなら、キーをタッチする時の音や感覚に集中するのが良いのでは?
普段は無意識に打っているパソコンのキーを敢えて意識しながらゆっくり打ってみるのです。
-
>>925
たしかに私も、強烈な痛みなどがある時に今ここを感じることができるかと言えば自信はないです(^^;)
でも、私の場合、だるさを増幅したり長引かせたりしていたのがエゴ、思考だったことに気づいたのは大きいです。
だるい症状が出た時に「辛い」「不快だ」「なんとかしたい」「消えてくれ」とパパパッと思考が立ち上がるのは、過去のデータを参照した脳の自動反応に過ぎないのだと思います。晴れ=いい天気、雨=嫌な天気、と思うとして、「晴れ・雨」はただの現象で「いい・嫌だ」は思考です。それと同じで、「だるさ」はただの現象で「辛い」は思考です。思考や感情はただ立ち上がり、ただ消えていくものなので、わざわざそれを持ち続ける必要はないのだと思います。
今思えば、私は、ただ立ち上がり消えていくはずの思考を保持し、巻き込まれ、もがいていました。「不快だ→なんとかしなくちゃ→やった効いた!あぁだめだった」と。それ自体がものすごいエネルギーを消費し、身体が回復する分のエネルギーまで奪っていたのかも、と思います(^^;)
今ここを感じれば、思考だけに焦点が当たっていたのを緩めることができます。自己観察をすれば、思考が立ち上がってきたな〜、消えていくな〜と、思考と距離をとることができます。そして続けていると実際に、こめかみや首の後ろや背中、胸が緩む感じが私はします。
今ここや自己観察が辛ければ、みなさんのおっしゃるEFTもよいと思いますし、個人的にはセドナがラクかなと思います。あの質問のくだりはとても面倒なので、わたしは「辛いな」と感じたら「どうせ自動反応だから消えていくもんだし」と思いながら、ほぅっと息を吐き出します。「辛いな」と感じるたびに何度でもやります。すると、一瞬思考が止まり、胸が緩むのを感じます。ずっと続けていると、どうでもいっか、というところまでいきます(^^)
-
>>928
そうですね!寝込んでいる時って、頭が朦朧としているからか思考も働かず、たしかに普段気にしない音が聞こえてきます。思考ぼんやり→普段気にしない音が聞こえる→その「周りの生活感」の中に自分がぽつんと、でもちゃんと存在している感じ……たしかに今ここと同じ感覚です。
五感を感じて自分の外側を感じているようで、でも同時に強烈に自分も鮮やかに感じるんですよねぇ。というか、もう外側も内側も、周りも自分も、すべてがキリッと堂々と存在していて、それ全部でまるっとひとつというか……言葉にできないですね、達人さんたち、すごいです(^^;)というか、自分のこの感覚が達人さんたちの言っているものなのかどうか確信は持てませんが。死んだ後のことはわかりませんが、もしこのまるっとすべてが存在する感じがもう感じられないのだとしたら、ものすごく寂しいと同時にものすごく愛しいと感じます。私、生きてるなー、と感じます。
>>931
横ですが、五感を使って今のすべてを感じるのも、今やっていることに没頭するのも、「今ここ」かなぁと、現時点では思っています。気分がすっきりしていて時間を忘れられている感覚の時が、一番心地よく感じるので、これがその感覚かなぁと……
-
>>933ありがとうございます。
確かに、思考にとらわれてるときって周りが見えなくなりますし、息がしにくくなったりして辛いですよね。ですが、そんなときこそ目の前のことに集中することが大事なんですよね。いつの間にか思考が消えてると、今ここの偉大さを感じます。
>>934ありがとうございます。
どちらでもいいんですね。
あと、感情とか思考も無視せずに感じますか?それとも、無視して今ここを感じますか?無視したら、蓋になってしまう気がします。
あと、会社に入って3ヶ月目の新人なんですが、営業の部署にいて今月は皆成約が0なんです。それで社長もピリピリしてて、自分にも結構言うようになってきました。それが怖くて。でも何したらいいかわからないし、かといって先輩に聞くのも怖いのでブレーキがかかってしまってます。それが悪循環になって終礼で同じこと言って叱られたりします。こんなときでも今ここでしょうか?この場合は怖さを感じた方がいいですか?よろしくお願いいたします
-
特にやりたい仕事もない場合はどうしてるんだろ?
金はなくなるだけっす
-
>>936
お金がないならなんでもいいから働くのが手っ取り早いんじゃないの
やりたいことがないなら何でもできるじゃん
やりたくないのとできないのは全くちがうよ
-
>>937
バイトはしてる。なんでもいいからこそ決められない。
やりたくないとできないはそりゃあ違うだろうけど,だから何?っていう
-
途中送信してしまった。
そういう目標っていうかなんていうか明確な意図が場合はどうしてるのかな?と思いまして
-
937が潜在意識関係ない答えの様にみえるがいいのか?w
それとも達人だからこその深い何かが隠されてるのか?
-
937が潜在意識関係ない答えの様にみえるがいいのか?w←同じくそう思ったw
-
行動しないのと潜在意識を利用するのは違うってことじゃないの?
-
>>942
そう 潜在意識は深いところにいる自分自身
自分の源のようなもの
自分ではない誰か、遠くにいる魔法使いではないです
-
>>942
そう 潜在意識は深いところにいる自分自身
自分の源のようなもの
自分ではない誰か、遠くにいる魔法使いではないです
-
あらま 連投すみません
-
答えになってなくね??
-
潜在意識を活用するってことは、
ざっくり言うと「制限を解除する」こととも言える。
例「豊かな生活」
そのためには充分なお金が必要←制限
お金を稼ぐには働かなくては←制限
働くにはやりがいがなければ←制限
恋人がいなければ←制限
容姿がよくなければ←制限
etc...
こういう制限を解除していくと、
願望はシンプルになり、自由度が上がる。
けども、
制限を取り払わなければという「制限」を持ってしまうと、
潜在意識活用=非日常、
「普段当たり前にしていることではない」
と勘違いしてしまい、
行動する=潜在意識活用とは関係ない、
それでは意味がない、という制限がかかる。
ってことが往々にして、ある。
願望を叶えるためにある行動を取る。
というシンプルな発想は、
ある意味、制限から自由であって、
直結していると言える。
移動したいから歩き出す。みたいに。
肉体を持った人間は、
テレポテーションより歩き出す方が、
スムーズに意図を実現できるんだから。
だから、いろんな人が、
「今ここにあれ」
つまり、過去やら未来やらあれこれ幻想(想像)に惑わされず、
今この瞬間を生きることを推奨している。
どこかにあると想像する「やりたいこと」を探すのではなく、
今目の前にある世界に「やりがい」を見出せばいい。
ということでもある。
よくある「今幸せであれ」というのもそゆこと。
こんな感じでどうでしょう?
-
達人さんに相談です。
私は前からやりたい仕事があって
やっと機会が巡ってきたので
迷わず申し込みました。
ですがだんだん怖くなってきたので
採用されたくなくて
「落ちる落ちる」とずっと呟いてたのですが採用されてしまいました。
やりたい仕事以上に叶えたい願いに繋がってるのかな?って思ったりもしたんですが、今は不安と恐怖が入り混じってて…( ; ; )
どうしたらいいですか?
-
>>948
達人ではありませんが。
潜在意識というのはとにかく現在を維持したがるものです。
だから今までと違う環境に対して、恐怖や不安が芽生えて当然だと思いますよ。まずはとにかく環境に慣れることをオススメします。そうすれば潜在意識はあなたの夢に向かって動き始めてくれますよ。
-
≫949さん
そうなんですか…、
潜在意識は過保護ですね(笑)
落ちると断言法を続けてたのに
採用されたのが不思議です。
-
ちょっと身も蓋もない質問で申し訳ないのだが
潜在意識のメソッドはいろいろあるわけだけど
真剣に取り組んで何一つ結果が出ない状況っていうのは、何が原因なんだろうか?
アプローチが間違っていたとかはありそうだが、少なくともメソッドそれぞれに成功者が多数いるわけだし
もっと自分の根本に問題があるような気がするんだよね
-
>>950
潜在意識はとにかく過保護ですよ(・ω・)
でもあなたの顕在意識がどれだけ慌てて否定しようが、潜在意識が一度動き始めたらエスカレーターみたいなもので止めることは出来ません。
そこらへんは「ダメな自分を救う本」石井裕之著祥伝社あたりが分かりやすく解説しています。
-
≫952さん
エスカレーターですか…、
潜在意識は怖いですね〜( ; ; )
何が起こるんですかね、
それも含めて怖くなってきました。
-
達人さん、私は今転職活動中で内定先に行くか迷ってます。転職は何度目かで、もう今回はずーっと続けていきたいし、失敗できないので、慎重になってます。
仕事内容はまあまあ希望通りかなという感じですがら待遇面、人間関係においていい部分もありすが、不満と、不安があります。すごくいい条件ではなくて不満がある条件ですが、今回以上のところから内定がでるかはまだわかりせん。それにあんまり長く仕事についてないと問題もあります。
お金もないし、早く働きたいとは思います。
でもなんとなーく不安なんです。
これが直感な気もして、やめたほうがいい気もします。でも、心の奥ではただ労働自体したくないから、不安に思っちゃって働かないようにしてるのかなあとも考えます。
私はどうしたらいいんでしょう。どうやって行くか行かないか決めればいいんでしょう。
-
達人さん、私は今転職活動中で内定先に行くか迷ってます。転職は何度目かで、もう今回はずーっと続けていきたいし、失敗できないので、慎重になってます。
仕事内容はまあまあ希望通りかなという感じですがら待遇面、人間関係においていい部分もありすが、不満と、不安があります。すごくいい条件ではなくて不満がある条件ですが、今回以上のところから内定がでるかはまだわかりせん。それにあんまり長く仕事についてないと問題もあります。
お金もないし、早く働きたいとは思います。
でもなんとなーく不安なんです。
これが直感な気もして、やめたほうがいい気もします。でも、心の奥ではただ労働自体したくないから、不安に思っちゃって働かないようにしてるのかなあとも考えます。
私はどうしたらいいんでしょう。どうやって行くか行かないか決めればいいんでしょう。
-
達人の方でも、そうでない方でもお聞きしたいです。
ずっと恋愛の願望達成についてあれこれ勉強してきましたが
ここ最近、今達成されたら困るのでは?というような思考に気が付きました。
今達成されたら困るというのは「もっと痩せてから会いたい」とか
「すっぴんでも大丈夫な位の美肌にならなきゃ」とか「付き合うようになったら
服や鞄等もっと必要だからもっとお金貯めなきゃ」とか…諸々。。
所謂ブロック的なものが多いのかな…と。
この板やブログで学んで知識は沢山あります。
けれど例えば明日、好きな人から会おうって連絡があったら?と考えたら
「会いたいのはやまやまだけど会えないー;」って思いました;。
(願望以前に女性としてダメですよね;)
これはお金かけてでも一つ一つ、納得出来る自分になったらブロックが外れるのでしょうか?(もちろん今の自分でも十分という自愛は前提ですが)
こういうトラウマとかでなく、現実的なブロック?って
そういえば他の方はないのか?と思ってレスしました。
宜しければレス頂けたら嬉しいです。
-
>>954
大人なんだからすぐ前のレスくらい読みましょう
-
>>956 達人じゃないけど、文章を読んで根本的に潜在意識を理解していないんじゃないかと思った。
勉強しているのに勿体ない。
それでは達人さんお願いします。
-
>>956
すっぴんが汚かろうがお金がなくてお洒落をできなかろうが、
今、受け取っていいんですよ
減点方式で自分を見るのを止めてみたら?
「なる」か自愛をおすすめ
-
>>959
自愛はゆるくしてるんですよね。
メソッドを徹底するのではなく、自分を大切にするという意識を
普段の生活の中で段々と植え付けて行くようにしたら昔より確実に
自分を好きになれました。
ただ、自分に価値があるのは理解してるけど、
好きな人と会うにはもっと綺麗でいたいとか、
中身ではなく表面の部分が気に入らないのかも…
(自分の顔が嫌いとかではなく)
変な所で完ぺき主義な所があるのかもです…
(過去に怠惰な生活をしてる時期に彼が出来たりもしたので、
完ぺきでなくて良いというのは分かるんですけど…;)
今受け取りたいけど、やっぱりせっかくなら綺麗な私とかで
会いたいって意識が強いです。
なんだろう、これ潜在意識関係なく表面的に外見を磨いたら
今受け取れるのかな…
-
>>960
潜在意識の前に顕在意識を強化しないといけないのでは?
潜在意識って単独で考え方の分別が出来ないんですよ
つまり考え方によって強く感じるほうを受け入れてしまうってこと
-
>>961
顕在意識を強化するというのは?
より強いというのは本当そうですよね。
今の私は、願望達成を信じてはいるけど今の自分では違うなぁというか…
例えば、東大合格を目指してる人が勉強など必要最低限の努力はせずに
瞑想やアファ等メソッドだけをしてもそれは現実逃避だし
今のままの自分で良いという言葉は否定はしませんが、
都合良く使われてしまうのには抵抗があって…。。
潜在意識は魔法ではないのだから、
家に籠ってメソッドしてるだけで、全て叶うというものではないし
私は今の自分も好きだけど、どうせ彼に会うならもっと綺麗な自分が良いな
と思ったんですよね
これは、痩せて美肌になってデートに必要な服や靴も沢山揃えて
お金に余裕も出来たら完ぺきに「今受け取れる」のかぁ…
でも時間もお金もかかりそうだなぁ…
-
焦点を「いつか来るその時」という幻想から、
「今」にスライドさせる。
「今」痩せる
「今」肌のお手入れをする
「今」できるお洒落をする
だって、「今」好きなんでしょう?
お金も時間もかかる……とかっていうのは、
未来に対する心配ではなくて、
今やらない言い訳だということに気づくこと。
もしくは叶っていない理由を外に求めたいだけ。
それに気がついたら、
やるべきことが自然と見えてくる。
あとは、それをやるかやらないか。
できる、できないじゃなく、ね。
-
>>962
>顕在意識を強化するというのは?
言葉足らずでしたが、余計なことを考えないで純粋に願望を描けばいいんじゃないですか
他人から見ると>>963さんの言われるような言い訳にしか見えないんですよ
だって貴女は以前、怠惰な生活していても彼氏が出来た女性ですよ?
素晴らしいじゃないですか
-
>951
>もっと自分の根本に問題があるような気がするんだよね
そのメゾッとが合うか合わないかの問題ただと思うむ。
-
見てると、多分色んな方法論やらがありすぎるから、むしろ混乱して迷子になっちゃうんじゃないかと思います。アファやら、自愛やら、○○メソッドやら、そういう類のものってこれから先もどんどん出てくると思うんです。
それを全部覚えたからって、分からん人は分からんままというか、むしろ知識で混乱を極めて、スピリチュアルお化けと化すだけなんじゃないかと。
僕の場合も、混乱しすぎて訳が分からんくなった経験があるので、メソッドの類やら何やらを全部忘れていく形(これも方法ですね)でのいわゆる達人?への道があってもいいんじゃないかと思います。
というか、その方がよっぽど楽なんじゃないかな。
とりあえず、ゴールは一つなんだから、シンプルにゴールするに越した事はないんじゃないかと思ったり。
要はのゴールに達すれば、後はどんな叶え方をしてもいいと気づくし、そんなに難しいメソッドやら工程(観念を手放せとか、感情をどうこうしろとか)はいらない事にも気づくしね。
その上でメソッドしたければ、その後色々知識を溜め込んでも遅くはないと思うんです。
要は、楽しく幸せに不自由なく生きていきたいだけですもん。方法なんて無けりゃ無いに越したことはないよね。
-
どれもこれも本質を抽出して、確実に実践をすればそれなりに効果あると思う
形だけなぞってるとループ
-
パンツのゴムさんのまとめ見て気付きがあった。
そっか願望って、なんで願望なのかって言えば「今そうじゃないからそうなりたい」だからだよなと。
だから願望を抱く=「今はそうじゃない」というのを強化してるのではないかと気付いた。既にあるものにたいして、取り立てて感情がわかないのはそれが当たり前だからだ。だから、例えば「お金持ちになりたい」なら、「お金持ち」な状態が当たり前じゃないからだし、「お金持ち」になるためには「今そうである」ってことを認める(そうなるために何かをしてもしなくても)しかないのだなと。
今の現状を否定するとそれが繰り返されるってのも納得。気に入らなくてもまず認める。そこからがスタートというか、そうであるしか出来ない。
-
>>923>>924
横だけど参考になりました。
昨日、嫌だと思う出来事があった時、以前辛い思いをしたときの感情「ひどい目に合うんだ」が浮上して叫び声MAXw
そんな時にレスを目にして、参考にしてすべてを感じるようにしてみたら、それもまた「「今ここ」で無数に起こっているたくさん現象の中のひとつに過ぎない」というのを初めて感じました。今ではその感覚は薄れてしまいましたが。
あと、夢で世間に流されてる感じのをたまに見るので「どんな状態でいたいのかを前向きに考える」必要性があると思いました。ちゃんとオーダーする必要性っていうか。そのために素適なものを色々見ていきたいです。
-
>>967
その本質を見出すことが皆出来ればいいんですが
実際は皆それを見分ける前に迷子になっちゃってると思うんです。
だからメソッドやら何やらを一回全部忘れちまってもいいという方向もあるよ、と。
-
潜在意識関連のブログって本当に増えたからね
覚えたての頃はバキュさんと金時豆さん、あとは達成した人のまとめ集位しか
見てなかったけど、最近ちょっ新しい人を知って読んでたら他の方のリンク先へどんどん繋がり…
最初は、こんなにあるんだ!よしこれしっかり読んで理解するぞって思ったけど
多分そんな必要もないしね…
とは言っても膨大な量があるブログこそ読んでみたくなるのは事実だから困るw
-
>>971
そう、そうなんです。みんなの善意と努力が、逆に罠になっちゃってる状況なのかなと。
僕達は何かを学ぶ時の知識集めの習慣がばっちり出来ているので、その延長でこの潜在意識というものを「使いこなそう」と思っちゃうんです。
でも本当は潜在意識を「使いこなす」なんて事は出来ない。
現に〜〜な方法でオレは上手くいったぜ!使いこなしてるぜ!という人もいるけども、本質的には、その方法によって「叶えてよい」という許可を自分に出してるだけ。
もちろん、それで上手くいってるならOKなんだけどね。
でも、方法論だからこそ後進の人達に100%の再現性が無い。
だってその達人にとっては真理かもしれないけど、自分には違うのかも、と思っちゃうから。
だから、色んな人の方法論を読んでも繰り返しちゃう。新しい方法を!新しい考えを!オレに気づきを教えてくれ!ってな具合にね。
僕は、もうそんな状態になってる人は全てのメソッドを放棄しちゃったほうが良いと思うんです。
僕は、面倒くさがりだから人のブログやらおすすめの本を読んでる途中で心底うんざりしちゃったんですね。こんなクソみたいなもん信じるんじゃなかった!時間の無駄じゃねーか!って具合に。
そしたら、その瞬間に全てに気づいた。やっと気づかされた。
そしたら、そこから今まで色んな人の言っていた事が理解出来たし、メソッドの本質というか伝えたい事も分かった。
願望の叶う仕組みも、ここまでの流れも含めて全部。
気づいてからなら、メソッドやら、他の人の考え方も楽しく見ることが出来るようになったけど・・・
気づく前じゃ、その本質を理解するのは困難だったし、頭の中は混乱を極めてた。
だから一つの道として、メソッド不要論を推します。
気づけは、勝手にポジティブになれるし、願望も大体叶うし、それこそあんなに憧れていた、「幸せに暮らしましたとさめでたしめでたし」になれる。
その上でメソッドを使うなら(使う必要も無くなると思うけど)、効果もフル活用出来るし、実現率も、それこそメソッドの提案者と同じ100%になる。
ごめんなさい、上手く伝わってるかな。
-
>>935
今ここ、は、感情や思考を無視するためというよりは、「今」を感情や思考という眼鏡を通して見てしまっていることに気づき、その眼鏡を外すために「今」のすべてに感覚を研ぎすます、というような気持ちで、練習のようにやっています。
しばらくは、眼鏡をかけたり外したり、試行錯誤ですが、だんだんと、「あ、今眼鏡をかけちゃってる」「あ、この状態が裸眼だ」みたいな感覚が育ってくる感じです。
その練習を、強烈な不安や恐怖に襲われている時にやるのは、なかなかハードルが高いと思います。例えば、ご飯を食べる時、お風呂に入っている時は、必ず今に集中する、ということをしばらく続けて、裸眼の感覚を身につけていくのはどうでしょう?すると、仕事中でも段々とできるようになってくると思いますよ。
眼鏡を外して「今」に身を投げ込んで淡々と仕事をすると、意外となんでも簡単にできてしまった、ということはよくあります。周囲の人の態度や環境も不思議と変わってきました。
とりあえずは、仕事に関係ない時間は仕事のことを考えず、ご飯を思いっきり味わって、寝る時は思いっきり寝て、「今」の奥深さに浸ってみてくださいね。必ず変化はあると思いますよ!
-
>>971-972
潜在意識関連のブログや板が増えたおかげで情報はたくさん入ってくるし、その情報たちはとても価値ある情報ばかりだと思うから、一通り読んでみるのはいいと思う
でも、それ故に隅々まで読むのに夢中で頭でっかちになっちゃった……
潜在意識は今体験している現実や、現実での地道な努力を否定するものではないのに、実際に一足飛びに叶うような出来事も引き寄せられることもあるから、ついついそういうお手軽を期待してしまう
かといって、もういいや潜在意識なんて信じない! って決めて現実をコツコツ生きても、自分の殻が破れないから頭打ちになってしまう
そんなことを経験したせいか、メソッドを知らないと上手くいかないけどメソッドを知っているために上手くいかない、って深みにはまったよ
ただ、最近ようやく、全部似たようなこと言ってるんだなあ、目指すところは同じなんだなあ、って思うようになったので、少しだけ現実世界で一歩踏み出す勇気ができたかな
972さんの言いたいことはわかるんだけど、わかってるってことを上手く説明できないやw
-
>>969
923-924です。
ちゃんとオーダーする必要性、ありますよね。私の場合、これまで、嫌な現実の反発として「願望」を抱いてきたからでしょうか、「今ここ」に少し慣れてきて、嫌な思いも手放していたら、いったい何が自分の「願望」だったのか、よくわからなくなってきました(^^;)
現実は潜在意識の反映。顕在意識で理解できるのは、その広大で雑多で無限の可能性を含めたホワイトノイズのような潜在意識の一部のみ。だから、顕在意識ではよくわけのわからないものも全部、現実として目の前に立ち現れている中で、自分で望むものにチューニング、焦点を合わせるだけでよい。「今ここ」にいられるようになって、そういう認識にはなってきましたが、さて、どこにチューニングを合わせよう……?「願望」というものの概念が自分の中で変わってしまったのかもしれません。可能性無限で必ず叶うとなると、それはもう今まで考えていた「願望」ではない。純粋な意図。じゃあ、純粋な意図ってなんだ??
自己観察さんが「幸せ」とか「楽しい」という抽象的な意図でもいいのでは、とどこかでおっしゃっていたので、それを試してみているところです。
-
質問なんですが、、叶えるためにメソッドして現象化する人っているじゃないですか?達人さんたちは叶えるための手段はないと仰ってるかたもいます。ここに矛盾を感じます。自己観察、自愛は叶えるためにのアプローチではないと本人たちは仰ってますが、109式とか、豪さんとかは現象化させるためにネガを引っ込めてまで、毎日しつこくアファとかブレインダンプですよね?
自分は現象化しても、不足を見続けてたら気付かないと思うし、叶っても慣れてしまったら当たり前になるし、今ここに幸せを見れないと何を叶えたところで、「もっと」となってしまい、常に幸せを先に見続けてしまう気がします。
だから、既にあるという認識のスレ、例えば「なる」だったりの方が伸びてる気がします。
話がまとまりませんがw
今は自己観察をしてて「分離しとるなあ」みたいに気付いてる意識でいることを心がけていますが、正直現象化はしてません。というか、現象化って意味あるの?って感覚になってます。込み上げてくる感覚とか、ふと嬉しくなったりすることも増えてきました。しかし、最後のエゴのあがきかこのまま続けていいのかそれとも現象化させるためにメソッドをしたほうがいいのか迷っております。なんか書いてる段階で何を言いたいかわからなくなってきましたw別に自分で決めりゃよくね?みたいな。
-
>>974
いわゆる願望実現の最大の障壁が、そこです。
ネットに転がる情報に、価値を見出しているのが一体誰なのか。
願う自分と、叶える自分の分離。
何故か叶ったり、叶わなかったりする原因。
多分もう気づいてると思うのですが、メソッド自体に意味はなく、メソッドは「自分の意識ひとつ」に目を向けるだけで、こんなに世界が変わると証明する道具に過ぎないんです。
例えばどんな場合でも、メソッドを行う「私」が居る訳です。そして願望を持つのも、もちろん「私」。
ついでに、潜在意識の力とやらで叶えるのも「私」。
この私ありきの仕組みに気づけば、あとはダムが決壊するように全部流れ込んでくるはず。
今ここを感じるのも、願望を願望と思うのも、純粋な意図とやらをするのも、そして意図って何だと自問自答するのも全部「私」です。
-
>>976
勝手に答えちゃいます。
人によって言う事が違うのは、見ている角度が違うからです。
メソッドを使って叶えるタイプの人は、メソッドに自分で力を持たせて、「願望とそれを叶える自分」を演出している、いわばゲーマーみたいなもんです。
叶えるプロセスをメソッドにして時に楽チンに、時にストイックにゲームを楽しんでます。
何もしないよ・叶える手段は無いよタイプの人は、願望を持つ事と叶える事の仕組み自体に気づいて、「願望自体、勝手に起きてる事じゃん!」と思った人です。
いわば、ゲームなんてくだらないからやらないよっていう人です。
どっちが正しいとか、間違っているとかはなく、ただ見てる角度というか、考え方が違うだけです。
ちなみに僕は、面倒くさがりなんで、後者の方です。聞いてないですよね、すいませんw
要は全て、別に自分で決めりゃよくね?に尽きます。その通りです。
-
>>978見ている角度の違いなんですね。まあ、いい悪いを決めてるのはエゴなんで、どちらでもOKなんですよね。
自分も努力したくないめんどくさがりやなんで、後者派です。時に努力して結果だしている人が羨ましく思えますが、叶った瞬間だけなんですよね嬉しいのは。
それに気づいてからは、叶えるための行動をする意欲が無くなってしまいましたwこれもエゴかな?
まあ、「叶ってる」立場に立てば自分と努力する対象があることに気付いてなにもする必要がないと気付くので、安心感が沸いてくる感じでしょうか。
-
>>978
つまりは特定の願望を確実に叶える方法なんて無いってことですか?
-
片思いで振られた人と幸せになりたくて、半年ほど迷いながらも潜在意識に目を向けてきました。私流のメソッドのおかげか、今週末にある花火大会にいく約束を、この前の土曜日約束を取り付けました。しかし、それからメールもしてないし、気が変わったらどうしようとか、この前友達と旅行計画してた時も結局おじゃんになったしとか、果てにはなんかよくわからないけど無しになるんじゃないかとか、余計なことを考えようとしています。潜在意識の仕組みを知った今だからこそか、意識しすぎてそんな馬鹿げたことを考えてしまいます。ここまで来ても実現を疑う私はどうすればいいのでしょうか。
-
楽しめばいいと思うよ。
でもできなさそうなくらい緊張してるねw可愛いです
あなたの状態なら逆に信じようとせず、
もしキャンセルになったとしても、いいやって先周りして悪い想定しておくのも実は底抜くには意外にいい。
キャンセルになった場合の自分に慣れ親しんでみて。
ところで私の地元も週末花火だよw
楽しみだね。
-
>>979
OKOKー!そゆことです。
究極には、叶えようとしてなくても勝手に叶っちゃいますから何も気にする必要がなくなっちゃう。
プロセスも含めて、全て叶ってるんですから、努力して結果出すことにしてもいい訳です。
まあ、そのやる気が出ないなら努力なんてしなくてもいいけどねwそれも全て肯定されてるw
>>980
いや、そんな事は言ってないですよ。
ただ、そのまま方法を試し続けても叶うかどうかは分からないかな。
なんとなく分かってるでしょ?求めても求めても、どうしても不安が消えない。
メソッドを試そうと、人の話を聞いてみても、願望が叶う気がしない。
そんな人には、メソッドを手放すことを薦めたいんです。
メソッドで大事なことは、紙に書いたり、声に出したりという小手先のテクニックじゃなくて、「そもそも願望を持っている私とは何なのか」に気づくこと。
願望という、頭の中にしか無いものを願望の形にしているのは誰か?
自分という、不安定な存在を形作っているのは誰か?
世界という、不確定なものを形作っているのは誰か?
要するに、全ては「私」「自分」という認識から始まってるんです。
根っこを見たら、どこまでもシンプル。いや、むしろそれしか無い。
思考がーとか、感情がーとか、観念がーとか、○○メソッドがーとか、色々言われてますけど、「それ」に気づけさえすれば、後はどうでもいいんです。
要は、自分という存在があり、その自分を形作っているのも、見える世界を見たいように見ているのもまた自分。
じゃあ何でも出来るじゃん、好きに決めれば良くね?になる訳です。
メソッドとか、即席で簡単に叶えられそうだけど案外遠回りになることもある。
-
>>982
早速のレスありがとうございます!
楽しめばいいよ、という言葉で、楽になれました。単純に楽しみなことなんだな〜って思えて来ました。
982さんの地元でもなんですね!同じだったらすごいですね笑 楽しい週末になりますね!
-
969です。
>>975さんレスありがとう!
「今ここにすべてがある」の入り方、感覚は覚えていてその後何度か上手くいってます。
ダルダルの抜け方もハっとしたのでまたゆっくり取り組んでみたいです。
で、なんか同じようなこと考えてますよ、
「嫌な現実の反発として「願望」を抱いてきた」・・・そうなんです、後手後手になって守りや対応に明け暮れることになってました。
元から特に願望が無いっちゃあ無いんでしょう、どっち向けばいいのよ、解らない。それが悩み。みたいな。
なので、別の領域。というか本来の自分の領域。そこの状態である幸せであることを意図する。
何かをするのなら、幸せな気持ちになれるものを選ぶようにする。ここも学んだところですね。
極論、>>977さんが書いてることが多分そうなんだろうな、という気がします。
-
>>983ありがとうございます。
「既にある」は本当にどシンプルですね。
とにかく「分離」を採用している限りループだし、思考や感情がその見方しかできないので、そうなのではないかと錯覚してしまうんですよね。その時は。後になって思い出してみると、あんな些細なことで悩んでたんだーとか、不安になってたんだww とか思えるんですね。だからその時は「そうとしか思えない」
「既にある」終了。でいいんですけど、じゃあどこに?と分離の思考をし出すと見つからないし、また宛もない旅に出てしまいますw
-
ちなみに、よくメソッドとかで「良い思考、良い感情」を目指すパターンも多いけど、あれも罠になりやすいと思ってます。
確かに絶望してたり、焦って混乱してる時は本質に気づきにくいです。
だから、一般的に良いとされる状態(ポジティブ、喜び、幸せ)に移行させて、気づく為に冷静になってもらうというのはアリだと思う。
でもそこで陥る罠があって、教えてもらったメソッドやワークなんかで・・・
「プラスの思考感情になれた!気分が良い!この状態こそが願いの叶う状態なんだ!」
と思いやすいんです。
確かにそれで叶いやすくなる事もあると思うし、それで確信を得られるならそれでもOKだと思います。
本人からしてみたら、暗い気持ちや悲しい気持ちよりは、明るくて楽しい気持ちの方が良いはずだと思うに決まってるし、潜在意識を「使いこなせる」気になって、何だか叶う気もするとも思う。
でも実際は、プラスもマイナスもただの状態に過ぎない。そこに絶対的な意味は無いし、もっと言うと「私の」思考感情それ自体に意味がありません。
というか、思考感情に、良い悪いという意味を付けているのも結局「私」
良い思考なら叶うと思ってるのも「私」
悪い思考なら叶わないと思ってるのも「私」
その「私」ありきで全てが起きているという部分に気づけないと、またループしちゃうと思うんです。
例え、ポジティブになって願いが叶っても、次からまずその状態を目指すようになってしまう。
いつもポジティブになれればいいですけど、中々そうは行きません。
だってポジティブも状態の一つに過ぎないんですから。
すると、コントロール出来ない自分の思考感情という、「ただの状態の変化」に自ら縛られてしまい、自分の思考感情に疑心暗鬼になってしまうw
これがネット掲示板とかで見てると良く起きてる事です。
「どうして叶ったんだ?」という部分が分かっていないままなので、今度は良い状態を保つ「方法」だとか、別の願いを叶える「メソッド」を探し出すって感じかな。
結局叶う叶わないで一喜一憂して、そのうちそれ自体に飽きてしまうかもしんないし、もっと知識を溜め込んでスピリチュアルお化けになっちゃうかもしんないw
まあ、どんな風になろうと究極皆救われてるんですけどね。
でも僕は、せっかくこんな胡散臭い世界に興味持ったんだから、薄皮一枚向こうの答えを得て、幸せになって欲しいなぁと思ってますww
-
>>983
レスありがとうございます。
全く分かりませんでした…。
でもID:BS.cB5ZA0さんの語られる内容には興味があります。
一つ私の願望を実現する為にアドバイス頂けないでしょうか?
実は、私はハゲてるんですけど、フサフサになる為には、どういうことに気付けば良いのでしょうか?
不躾ですみませんが、よろしくお願いします。
>「そもそも願望を持っている私とは何なのか」に気づくこと。
私という思考でしょうか?
>願望という、頭の中にしか無いものを願望の形にしているのは誰か?
願望という頭の中にしか無いものを願望の形にしているとはどういうことでしょうか?
ハゲているからフサフサになりたい、という願望を願望の形にしているのは…。
願望の形にするという表現が良くわかりません。
ハゲているからフサフサになりたいという願望を持っているのは私ですね。
>自分という、不安定な存在を形作っているのは誰か?
思考でしょうか?私という思考によって不安定な存在は出来ているように思います。
>世界という、不確定なものを形作っているのは誰か?
私でしょうか?私が居ないとき(例えば寝ている時とか)、世界も無いですからね…。
>要は、自分という存在があり、その自分を形作っているのも、見える世界を見たいように見ているのもまた自分。
ここが良くわかりません。自分を形作ると言いますが、自分を作るのに自分が関わっているように思えません。
例えばハゲているのは、自分がハゲを作っているわけではなくて、いつの間にか禿げていたわけでして…。
同様に見える世界をみたいように見ているというのも分かりません。
鏡に写るハゲ頭を見せられて、私はハゲであるという世界を見せられているようにしか思えません。
-
おはようさんです。
>>923>>924さんのやり方で、時間がない今全部起きてる静寂な感じってこんなのだ。というの味わえたんだけど、その上で
>>978さんの「ゲームなんてくだらないからやらないよ」
なるほど〜、こりゃ気持ちいい視点です!これ宣言出来たらいいでしょうね!
自分の自作自演のゲームってのはたまに感じたりするところ。これそうじゃん?と気が付くと、なんかやらしい奴だなーと思ったりすることがあるんだけど、「ゲームなんてくだらねー!」と心底言えたらすごく爽快だと思うし、そういうスケベ心(!?)もなくなるよね。皆さんいいヒントありがとう。自作自演だとしたら、いい感じの先輩に聞いて出来るようになりたかったんだな多分!と思う985でした。
-
>>987 久しぶりにホンモンですな。
俺も己観察の結果、なーんかその認識っぽくなってきて、今は過去のスピ系メソッド系本を全部売りました
-
>>987
>「どうして叶ったんだ?」という部分が分かっていないままなので
ここ、確かに分からなくて。
私、復縁を願っていて、大喧嘩の末、彼から距離を置かれて1年後に、彼が突然会いに来て仲直りできた者なのですが、なぜ叶ったのか分からないんです。
ネガネガだったし、メソッドもやったりやらなかったり。快になんてなれなかったし、絶対に叶いっこない、と強く思っていたぐらいなんです。
でも、仲直りできた。しかも彼から歩み寄ってきた。なぜか分からないけど、彼からまた縁を結んでくれた。
なぜ?
実は何もしないでも「本当の自分」が全てやってくれている、って事?
ここがすごく知りたいです。
あと、叶ったり叶わなかったり、も何故起きるのでしょう?
叶うケースと叶わないケースの違いは何?
-
>>991
貴女がどんなにネガネガと感じていても、ひたすら復縁を願っていたワケだから、何故叶ったのか疑問に思わなくてもいいんじゃないですか?
-
叶ったり叶わなかったりは、時間を限定してしまうと そう感じるかもしれません
叶わなかったってのは自分が思っているだけで、実は叶う前かもしれません
-
>>992第三者ですが私も知りたいです
叶う、叶わないの差は何なんでしょう?
-
>>987
結局、自分という設定を作らなければ意識上にはすべてありますよ、めでたし!ってことですかね?
しかし、鏡を見ればハゲた男が写っている…
それを自分と思うな、思ったら負けよってことですかね?
-
>>992-993
レスありがとうございます。
確かに、何を考えていようが「復縁したい!」という願望は常にずーっと持っていました。
手放しもできていなかった、ガッチガチに握りしめていたと思います。
それでも叶うんですね。
よく手放さないとダメ、みたいに言われているのにな。
時間制限、わかったような気がします。
願いは必ず叶う。そういう事なんですね。
何してようが、何を考えていようが、叶っちゃう。スゴい!
>>980さんの一連のレス、なんか可愛いw
応援してます!
-
>>996
「手放す」とは「諦める」ってことではありません
簡単に言うと、叶ってないことに焦点を当てるなということです
潜在意識や引き寄せの本で、願望という種を蒔いても まだ芽が出ないのか不安に思って土を掘り返すことをするなとも書かれています
これからも焦らず自分自身を信じてください
なぜなら貴女の代わりになって他人が信じることは出来ないのですから
-
めっちゃ初歩的な質問なんですが、友達や彼氏がほしいときって芸能人で顔をイメージしてもいいですかーー?
合ったことない人の顔は想像しずらい・・・
そうしたら似ている人を引き寄せるのかな?
-
>>998
初歩的だと自覚しているのなら大人しくスレを1からお読みなさい
-
新スレ
潜在意識を使いこなす達人が集うスレ26
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9650/1406792429/
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■