■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

自愛スレ8

1 : 幸せな名無しさん :2014/04/10(木) 09:54:01 qoC38p4k0
前スレ
自愛スレ7
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9650/1381018516/


2 : 幸せな名無しさん :2014/04/10(木) 11:38:25 AgTcvN9c0
>>1


3 : 幸せな名無しさん :2014/04/10(木) 12:37:38 MSHxELFA0
>>1 乙です、


4 : 幸せな名無しさん :2014/04/10(木) 12:48:40 CgT/vspQ0
>>乙ですの。。


5 : 幸せな名無しさん :2014/04/10(木) 13:22:29 CgT/vspQ0
ohなんだこりゃw

>>1


6 : 幸せな名無しさん :2014/04/10(木) 13:46:50 tH2kZvG.0
ちょりーす


7 : 幸せな名無しさん :2014/04/10(木) 17:43:00 jPciCF7cO
乙です。

初カキコ。なんかまずかったら教えて下さい&携帯からすみません。

前スレで出てたボコメソ。

復縁を諦めた元彼に私が嫌なこと全てを背負ってもらって爆発させるメソッドを適用中。

自分で自分を責める思考とかネガティブな思考を彼に言ってもらってキツい自分を私から切り離す→自分に責められるより雲泥の差で辛くない

やりたくない仕事やダイエットを彼に背負ってもらう→彼の背中にカチカチ山みたいな背負うものを出現させて山積みの資料や私の体脂肪を乗せて荷物を燃やす


他人に言われた嫌なこと、次回会ったら言われそうでげんなりしてることを彼に言ってもらう→他人を頭に出現させるより不快感激減、彼に文句を言わせるとなぜかほとんどムカつかない

何か言われてムカついたり聞きたくない時は「うるさ〜いw」って言いながら手榴弾を彼に向かってバラまく。その時のイメージの中の私はとても楽しそう。手榴弾がカラフルになってたりw

元々彼は(強烈過ぎる愛ゆえにらしいけど)、私の全てを批判して変えようとした人で、振られて落ち込んだ去年一年は否定されたところを全部彼好みに変えようと思って相当な無理をした

最近開き直って、「私は自由にしている私のことが大好きで何でも許してくれて、私に一生熱烈に恋し愛し続ける人と、幸せで順調な交際をしとんとん拍子に結婚し、幸せで豊かな生活を送ります」と公園の木に抱きついて宣言してきた。

別れても別の形で私を守ってくれる元彼に感謝。

私もなんだかんだ言ってイメージに出現させていい他人は彼だけだし。

これも愛かな。

とりあえず元彼ありがとう。


8 : 幸せな名無しさん :2014/04/10(木) 19:15:44 /PwXVg72O
>>1乙です

改めて自愛って奥が深いなって思う
エゴを捨てて赤ちゃんのように純粋にわがままにそして自己中になるだけなのに大人の概念がいつも邪魔をしてくる


9 : 幸せな名無しさん :2014/04/11(金) 01:59:51 Y2Y/asys0
前は寂しがりやだったから、よく友達とつるんでたし、
他人がいないと落ち着かなかった。

潜在意識をしって1人でいても楽しめるようになったけど、
今は、そういう昔の人付き合いみたいなのが煩わしい。
どうせ本音なんて話さないしって思っちゃう。

そういうの避けて(辞めて)1人で過ごす時間も自愛なんだろうか
心の片隅ではどこか寂しいって思ってる


10 : 幸せな名無しさん :2014/04/11(金) 02:00:21 pqLPjOQoO
前スレのボコメソいいね
始めた時は「想像の中とはいえ殴っていいのかな?」と思って戸惑い気味にポコポコしてたけど
今は格ゲーの映像を見たおかげもあって見事にコンボ決められてる
自分のことも殴り放題だよ
当時何も教えてくれなかった周りの代わりに、今の私が叱ってあげてる感じ


11 : 幸せな名無しさん :2014/04/11(金) 02:02:18 pqLPjOQoO
言い遅れたけど>>1ありがとう


12 : 幸せな名無しさん :2014/04/11(金) 02:52:27 LtI593.k0
自分をボコるのは間違いだって気がつけ。


13 : 幸せな名無しさん :2014/04/11(金) 03:09:42 /wMx.U020
ボコメソ凄い(笑)
ボコった後、何もしてないのに相手が急に優しくなる(笑)


14 : 幸せな名無しさん :2014/04/11(金) 08:53:06 jAfoDZUY0
>>9
p://lifehack2ch.livedoor.biz/archives/51235515.html

そういう人、沢山いるよ。貴方だけじゃない。だから、その気持ちを否定しないことじゃないかな

寂しさってそれに悪いことなのかな?

近くにいすぎても、お互いに煩わしい。
遠くにいたら、寂しい。

だったら、ハリネズミのジレンマみたいに貴方が丁度ちょうどいい距離を探せばいいんじゃない
寂しいなら、素直にまた人に近付けばいいんじゃない。


15 : 幸せな名無しさん :2014/04/11(金) 09:04:33 srxKspHE0
自分はエヴァを借用して
ボコメソやってる
初号機か暴走してサキエルを
フルボッコするシーンを見てたら
これだ!と思って。
結構スッキリして楽しい(笑


16 : 幸せな名無しさん :2014/04/11(金) 10:39:26 tL/qoTSA0
ボコメソって相手がいればいいけど結局自分のせいでイライラすることが多いときどうしてます?緊張してうまくできなかった!食べてしまった!お金がない!鏡みて顔かわいくないとか。全部自分が悪いけどなんかこじつけみたいに人のせいにして人を責めてしまっていいんでしょうか?


17 : 幸せな名無しさん :2014/04/11(金) 11:15:00 Vgqo6HFU0
>>9
>どうせ本音なんて話さないしって思っちゃう。

本当は1人でいたいんじゃなくて、本音で付き合える関係を築きたいんじゃないの?
だとしたら、1人でいたいんだって思う事は蓋になってるよね。だから寂しいのでは?


18 : 幸せな名無しさん :2014/04/11(金) 11:51:45 Nje3l65M0
>>9
世の中には「外向型」の人と「内向型」の人っていうのがいるんだってさ。
世間では「外向型」であることが称賛されるけど、「内向型」にももちろん価値はある。
自分がどちらか気づくと良いかもしれない。
スーザン・ケイン「内向的な人が秘めている力」で検索すると、
そういうことを言っている動画が出てくるよ。おススメ。


19 : 幸せな名無しさん :2014/04/11(金) 11:52:12 51h1cSiw0
>>16
ボコる相手がいないなら、「こりゃ自分がそう思うのも無理ないわ」と思うのがいいよ。

緊張してうまくできなかったダメな自分にいらつくのってそりゃ無理ないよね。
食べちゃいけない時に食べちゃった情けない自分にいらつくってそりゃそうだ。
(でも結局食べたかったんだから食べちゃったのは全然無理ないよ)
自分の顔かわいくないとしか思えないならそんな素敵じゃない自分にいらつくのも無理ないよ。

お金がないことはどう自分のせいと関係あるのかな?
自分がやれる仕事はちゃんとやってるなら、ちゃんとお金くれない人の方が悪くない?


20 : 幸せな名無しさん :2014/04/11(金) 12:01:21 5S5J26PI0
ボコメソはいいメソッドだと思うけど、何が何でもやるものではないよね。
相手がおらず自分に腹が立つ、という場合、別にボコメソを選択する必要ないんじゃ…と思う。


21 : 幸せな名無しさん :2014/04/11(金) 12:34:47 htJbB4UY0
自分へのボコメソは自然な流れで起きない限りは
わざわざやるもんじゃないね
だって自愛じゃなくなってるし
自然な流れなら、表現は「自分が嫌い」であっても
何か抜けていく力があって、自分らしくなって心地いいのがわかる

自己嫌悪を突き詰めた結果、
「だからってなんで自分を責めなきゃならないの?」
「私が私を嫌いにならなきゃいけないなんて理不尽だ!」ってなって
誰を怒るわけでもなく、自分のしていることに気づいて
誰のせいとかも因果なく、エネルギーが抜けていったことがあるよ

理由を探してきて、そんなことでいちいち自分のこと嫌いにならなくてもいいんだ、
自分が嫌いという方がおかしいんだ、
しなくていいことをしてエネルギー使って疲れてたってその時は思った


22 : 幸せな名無しさん :2014/04/11(金) 18:59:48 ouj4Ii82O
自愛を阻んでる一番の原因は罪悪感
常に自分で自分を罰してるから辛いし願いも叶わない
嫌いな相手ってのは罰する自分の投影・肩代わりなんだよ
だからボコることで罰する自分を否定することができる
結果心からスッキリする
目的と手段とが変わってボコるのか目的なってるようならまた堂々巡りに陥るよ


23 : 幸せな名無しさん :2014/04/11(金) 20:26:08 WyAF0sDE0
>>22

なるほど!!!

疑問が晴れました。
解りやすくありがとう!


24 : 幸せな名無しさん :2014/04/12(土) 01:24:29 DHqYcd6I0
自分を傷つける現象ばかり引き寄せてしまう人は、実は自分を傷つけたがっている…というひねくれ式からいくと、自分をボコすのも間違えていないのでは。
自分が悪いと、自分を責めたい自分を許してもいいんじゃないかなー。
若干のスレ違いごめんなさい。


25 : 幸せなななしさん :2014/04/12(土) 01:33:01 ZAsTCCKU0
罪悪感が潜在意識を蝕んでいるのはわかるんですが、
例えばいじめをしてしまった場合に、それってもう紛れもない罪だと思うんですけど、その場合に、
それでも、自分を許してもいいのかなって思ってしまいます。
小学生の時でしたが、かなり酷くいじめてました。
いじめた側は今でも親友で、
近況を話し合うし、地元に戻ったら必ず会います。
謝ったこともあって、もういいよっていってもらえたんですが、
でも彼女、円形脱毛症にまでなったんです。今はもう治っていますが、酷いことをしたと悔やんでいます。
自分が幸せになっちゃいけないと思ってて、それでも幸せになりたいと思ってしまいます。

彼女は私に幸せになれと言います。
けれども私は彼女より幸せになどなれない。彼女は職場で大変らしいです。。。

私はのうのうと過ごしてしまってます。

自愛してもいいのでしょうか。


スレ汚しごめんなさい。


26 : 幸せな名無しさん :2014/04/12(土) 04:10:54 LGmQhB9.O
>>25
極論、貴方が最高刑を受けるような罪を犯したとしても許していい


27 : 幸せな名無しさん :2014/04/12(土) 09:07:15 Zw8GhYT.0
>>22を参考にいろいろ考察してみた
恋愛や復縁で一番のブロックになる無価値感や嫉妬も自己否定からきてるんだと思う
改めて私自身を振り返ってみると、私の中に私を責めるもう一人の私がいて「私なんかが彼と付き合えるわけがない」「私は今カノになにもかも勝てないんだから諦めなさい」とか一日中私を責め立ててた
嫌いな人は私を責めるもう一人の私の投影というのはすごくしっくりくるけど、要はこの
私を責めてる私を直接ボコればよくね?とも思うのね
なので自分自身をボコりたい人はまず自分を責めている自分をイメージ(「あんたは彼にふさわしくないんだよ!!」と罵倒してたり)した上で反撃するという形でボコるのはどうかな?
さっきやってみたけど嫌いな人をボコる程のスッキリ感は緩めだけど(ないわけじゃない)気づいたら今カノに対する嫉妬や彼が今カノと何をしてるのだろうという不安感を感じづらくなった
復縁系からの考察だけど参考にしてください


28 : 幸せな名無しさん :2014/04/12(土) 09:10:52 ptJ7.ST60
>>24
同意。自分をボコしてなんか気が済むなら、自分をボコすのは逆に自愛だと思う。
もちろん、やってて苦しくしかならないなら自愛じゃないけど。

>>25
だれでも幸せになりたいというのは当たり前だし大丈夫よ。


29 : 幸せな名無しさん :2014/04/12(土) 09:27:38 xYvj8Ohc0
>>26
横だけどちょっと涙でた。ほんとに?
倫理的には大いに疑問だと思ったけど例えばその例で言えば課された刑を受けながらも
心では自分の事を許していいということですね?

私も>>25の人と同じで、家族に迷惑をかけどおしで親孝行が全くできてないどころか
心配のたねになっていることを悔みそれを取り返したいという一心で努力しても空しくて
空回っていました。直接の原因じゃないにしろ心労の原因を作り体調を崩しているのを見ると
自分はなんて価値がないんだろう、自分のせいだ、どうしてこんなに我がまま貫いたんだろうと
行き場がなくなる思いでした。

こんな私も許していいんでしょうか。許したら血が通わない人間になりそうなんですが

他の人にそのことで責められたりもします(もともと理不尽な見解で責めるタイプなのでちょっと理不尽だと思う事もあるんですけど)


30 : 幸せな名無しさん :2014/04/12(土) 09:39:00 LGmQhB9.O
>>29
法律、常識、倫理、道徳…それらは全て他人が作ったもの
極論、人を殺すことがなぜ罪に問われなければならないのか法律、常識、倫理、道徳等を用いずに答えられる人はまずいない
罪とは存在するものではなく作られるもの
貴方が罪をわざわざ作る必要も他人の作った罪に従う必要はない
許していいんでしょうかとの質問ですがそもそも貴方は罰せられるべき存在ではないことに気づいて欲しい


31 : 幸せな名無しさん :2014/04/12(土) 09:44:38 LGmQhB9.O
>>29
誤解を招かないよう捕捉
>他人の作った罪に従う必要はない
あくまで貴方の心の有り様のことで反社会的行為を推奨しているわけではない


32 : 幸せな名無しさん :2014/04/12(土) 09:45:36 xYvj8Ohc0
当然有る一つの仮説に則れば極論もそうでないものも一律に語らねばなりませんが
やはり道に落ちている1万をくすねるのと人を殺めるのとの罪の差はもとより罪は存在しないなんて
普通に生きていたら受け入れられませんよね。なので現実的にどうやって許していくか、が問題なんですが

今でこそここまできちゃった感があるのですが以前では「なんでこんなことで罪悪感を感じていたんだろう」ということでまで悩んでいました。
その頃に今位図太くなっていれば余裕で何でもできたのに、その時その時に感じる罪悪感の度合いは同じなんです。
相対的に事象は悪くなってはいますが。
まあ冷静に考えると罪悪感を感じなくていいところでバンバン感じ始めてからというもの悪い方悪い方に転がってきましたね
やっぱり内面の投影というのは真実じゃないかなと思います。

有る程度成長はしましたけど、たまにすごく空しくなります。普通の人が気にしないようなことを気にして悪循環に陥った自分が情けなくて。
と言うか私自身の環境は恵まれているんですよ。私だけがそれにこたえ切れていないで迷惑かけています。
人から何を言われてもどんなにきつい仕事でもへこたれませんでしたが自分という存在が人の迷惑になりもしかしたら私のせいで誰かがもっと不利益を被るのではと思うと
行き場がなくなります。まあ起こってないことを憂うこの癖がいけないんだなw


33 : 幸せな名無しさん :2014/04/12(土) 09:56:38 LGmQhB9.O
>>32
レスを読んで素直な感想
貴方は罪悪感を進んで感じようとしているように思える
罪悪感というのは実は慣れる
同じ罪を繰り返し行えば罪悪感は薄まる
貴方自身それを良しとしてないため自らを責めるものを探し続けてるのではないだろうか?
罪悪感の度合いが同じと言う書き込みからそう感じた
図太くなったと言えなくもないだろう
しかし失礼な言い方になるが本質は昔と変わってないように思う


34 : 幸せな名無しさん :2014/04/12(土) 10:00:56 xYvj8Ohc0
そうかもしれないです。

事柄に対して感じる度合いが同じなので相対的に図太いんだろうとは思いますが
多分上限ギリギリまで感じる癖がついてるみたい。
昔というか7年前位以前ですけどは真逆だったんですよ。傍若無人で。まあ人を巻き込みつつも受け入れられていました。
負い目を作ってしまい(それも一般的に見たらなんということもないことなんです)
自分を低く低く評価し出してからは周りに不満はないけど回りにびくびくしっぱなしになって、悪化しました。
常にギリギリ一杯感じてる状態ですね。ただここ数年はだいぶ和らいでいました。
逃げ出したいところにいやおうなく直面してる今いきなり噴出してる状況です。

今私がすべきことってなんでしょう
小さくステップ区切っても心を揺さぶる出来事が起こると、
罪悪感を感じざるを得ないです。そこは努力して絶ち切る必要がありますよね


35 : 幸せな名無しさん :2014/04/12(土) 10:04:19 A.gMCC5A0
>同じ罪を繰り返し行えば罪悪感は薄まる
貴方自身それを良しとしてないため自らを責めるものを探し続け

ここちとわかんなかった。
薄まるのを良しとしてないってこと?
例えばだけど5年前のあの状況で今の心境ならまったく感じない自信があります。
でも今の状況で感じないわけいかないです。
こんな感じでずるずるひきずられてきたよ。
こんな私でも変わるんだろうか。

実は先日もう全部許せた感覚になったんですよ。とっても気分がよかった。
でもいきなり今日いやだめしょ、的に冷静に自分に突っ込み入れ始めて止まらなくなったw

習性かなぁ
変わるには痛みと勇気は必要だよね


36 : 幸せな名無しさん :2014/04/12(土) 10:05:04 xYvj8Ohc0
IDなぜかわるんだぜ…

>>34>>35は同じ人間です


37 : 幸せな名無しさん :2014/04/12(土) 10:08:02 LGmQhB9.O
>>34
負い目を作った行為を正面から見つめること
何故ならその行為に対して一生罪を負い続ければならないと貴方自身がルールを作っているから
アプローチは色々あるが最終的にはその行為を行った貴方を貴方自身が許せるようになることが目標


38 : 幸せな名無しさん :2014/04/12(土) 10:12:36 xYvj8Ohc0
>>37
過ちだったと認めてはいる
取り返せないからそれを穴埋めすることを成し遂げなければというプレッシャーでLOAなりを知った。
当然うまくはいかないよね。どうでもいいことですごく訳にたったんで知ってはよかったんだけどw

ありがとう
何でわかるんだろう
私はその行為に対して有り余るお返しをしなければ価値がないと思っています
それも自分で作ったルールなのよね

で、最近全部許せる感覚がわかったってのがまさに最後の、その行為を行った私を許せたんだ。
でこれからも過去の事をもう許せるような自分になれた感覚が本当にわかった。
あ、ちょっと今再現できたw
ところがその感覚を感じていたら引き戻されるようなことがなぜかおこる。ホメオスタシスかな

とにかくそれを目標にするんだね。
ありがとう
もうちょっと固定化されて自信ついたらお礼をまた言いにきたい


39 : 幸せな名無しさん :2014/04/12(土) 10:15:45 LGmQhB9.O
>薄まるのを良しとしてないってこと?
その通り
断定的な言い方ですまないが貴方は「常に罪の意識を感じ続けなければならない」と感じていると思われる
習性もあるだろうがおそらく補償を繰り返しているのが原因
つまり一番最初の罪悪感から目を反らすために他の行為で罪悪感を感じることを繰り返している状況
最もコアな罪を許さない限り堂々巡りは続く


40 : 幸せな名無しさん :2014/04/12(土) 10:24:05 LGmQhB9.O
>>38
自分なりに答えを見つけてるようでなにより
というよりもともと私のアドバイスなんぞは蛇足でしかない
貴方を実現報告スレで見かけることを楽しみにしてる


41 : 幸せな名無しさん :2014/04/12(土) 10:43:29 xYvj8Ohc0
>>39
いいえ、かなり身に覚えがありますのでその断定は正しいかとw
>補償を繰り返す
この補償って心理学的なワード?
一番最初の罪悪感から目を反らす…といえどもその一番最初の罪悪感を感じる行為のせいで生じた結果(だと思ってるだけかもしれんが)に罪悪感を感じているので地続き感はありますよ。

コアな罪、、最初の?年々時が経過するごとどんどん悪化するので最初のというよりそのときどきの蓄積されてきた年数×罪悪感みたいなものなんだけど。(わかりにくくてすまん)
なのでそもそもの最初の方に感じた罪悪感と繋がってるというか最初の方は許せるなぁ
その時は想像だにしなかった「他人への負担」が今罪悪感の元になっている。それを許すのが最大の恐怖だな

意味取り違えてる?

>>40
そんなことないです。短いレスの中に非常に響くものを感じたよ。
実現報告…一旦実現をできないかもしれない自分を許そうとしてるんだけどできるかなw
とにかく何かしら自信を持てたら報告にくる
思い切りが必要だよね


42 : 幸せなななしさん :2014/04/12(土) 11:38:12 ZAsTCCKU0
25です。
レスありがとうございます。
気持ちを楽にしてあげようと思います。
少しずつ、ですが。
幸せになってもいいのかもしれません。
まだ、思考がごちゃごちゃいってますが、よく聞いて、
自分なりに考えてみたいと思います。


43 : 幸せな名無しさん :2014/04/12(土) 12:32:52 HuIiqKdU0
>>25
あなたがいじめをしてしまった原因はその当時自愛が足りなかったからではないですか?
ならば、今後も似たような状態を避けるためにも自愛は必要です。


44 : 幸せな名無しさん :2014/04/12(土) 12:57:07 j89SsJR60
夜分遅く失礼します。
ずっと悩んでてどうしようかと思っていたので相談させてください(´・_・`)私は三ヶ月前にバイトを辞め今現在ニートなのですが、中々働きたいと思う職場が見つからず困っています。というのも自分が本当に心からやりたい事しかしたくないっていう思いもあるのです。度々求人を見たりネットでも検索したりしているのですがピンっと来る職場が有りません(´・_・`)今22歳で訳ありで小さい頃から祖父母の元でお世話になっています。こんな歳になっても自立してない自分が恥ずかしいです。前のバイトは三年間続けていたんですが、シフト削られたり仕事をロクに教えて貰えなかったり店長と気が合わず軽いパワハラ?みたいなのを受けたので耐えられなくなり辞めてしまいました(´・_・`)私も言い返したりすれば良かったんですが(笑)もう終わったことなので気にしないようにしていますがたまに思い出すとムカムカしてきます(*`へ´*)話は飛びましたが今は家の手伝いしたり、自分の好きなことしたりしてますが、このままでいいのかなーって焦りもあって。。周りは仕事したり結婚したりってしてるのに自分なにやってんだろって比べちゃって仕方ないです。
あと自分を好きになりたいです。


45 : 幸せな名無しさん :2014/04/12(土) 12:58:23 j89SsJR60
↑かなり長文ですね(´・_・`)笑
読むの大変かと思いますが、
アドバイスお願いします。


46 : 幸せな名無しさん :2014/04/12(土) 15:08:21 XbqCOUks0
>>44

自分を好きになるのに理由は必要ありません。
なぜ、自分を好きになる必要があると考えるのでしょうか?
幸せになるためです。

幸せになるためには条件があると思っていますか?
何かをする必要があるという時、幸せに条件があるとみなしています。

あなたは実際幸せなので、そのまま、ただあなたが幸せでいることです。

働かなくても幸せでいてもOKですよ。
恥ずかしい事があっても、幸せでいていいんです。
ムカムカしても、幸せでいていいんです。
焦っても、幸せでいていいんです。
比べちゃっても、幸せでいていいんです。

あなたのするべきことは、ちゃんとするようになっています。

働かない者を罰する神はいません。
働く者を褒める神はいません。

何もする必要はありません。
してもいいし、しなくてもいいんです。

あなたが幸せでいる事です。
その幸せが周りにも良い影響を与えます。

「ほんとにほんとうに!なーんにもしなくてもいいんだ!」と言ってみてください。
何度も言ってみてね。
心が軽くなって笑っちゃうでしょ?

鏡を見たら、こんな自然な素晴らしい笑顔だったんだ!と気づくと思います。


47 : 幸せなななしさん :2014/04/12(土) 20:41:30 ZAsTCCKU0
43さん
25です。
ありがとうございます。
はい、うん、そうだと思います。
昨日今日とブレインダンプして観念の洗いだしと、
それを認める作業をしていました。
色々出てきてちょっと困惑してるくらいなんですが、おちついてきました。

43さんのご指摘、すごく有り難いです。
気づきに繋がりました。

あの頃は、家庭環境も結構悪くて、
無駄な観念を今よりずっと強く持っていました。
そして、それによって自分を憎んでいたと思います。すごくしんどかったのを覚えています。

確かに、自愛を進めれば周囲にも優しく出来ると思います。
そうですね。

さっき、罪を憎んで人を憎まずって言葉が出てきました。
それから、やったことと、やった人間の人格を一緒にしなくていいって。
悪いことをした人間が、悪い奴や、ひどい人間というわけじゃないんだって。

やったことへの反省はすべきだけれど、
だからって、自分の人間性を否定しなくていいんじゃないのかって。

それから、傷つくかどうか、
引きずり続けるかどうかは、私じゃなくて、彼女らが決めることで、自分には決められないって出ました。

ちょっとホッとしました。
これからは、自分にもう少し優しくできる気がします。

このスレで気付きを与えて下さった皆様、長文を読んでくださった方々、
ありがとうございます。

皆さんが、自分自身をいたわれますように。
すべての人が幸せになりますように。


48 : 幸せな名無しさん :2014/04/12(土) 22:35:45 ToejcKN.0
>>46さん
長文よんでくださって


49 : 幸せな名無しさん :2014/04/12(土) 22:48:06 ToejcKN.0
切れちゃいました(´・_・`)改めて。
>>46さん、
長文読んでくださってありがとうございます( *'ω'* )

そうですね。
幸せになりたいです。

条件があるって思ってます。
一番はお金の事ですね(´・_・`)お金あったら色々好きなこともできるし欲しいものも買えるし、友達と行きたいところ行ったり出来て楽しいだろうなって。お金が無くても幸せだなって感じる事は沢山あるんです。お風呂にゆっくり浸かったり、美味しいもの食べたり、音楽聴く事だったり好きな映画観ることだったり、近所の猫と戯れる事とかなんですが( *'ω'* )

何があっても幸せで居て
いいってことですか?

するべきことはちゃんとするようになっているとは具体的にはどういう事なのでしょうか?( *'ω'* )

ほんとにほんとーに、
なーんにもしなくてもいいっ!
って言っていると心が軽くなってきて笑っちゃいました(笑)
鏡を見て見て確かに自然に笑っていて嬉しくなっちゃいました( *'ω'* )♪

でも本当になにもしなくても
いいんでしょうか?(´・_・`)


50 : 幸せな名無しさん :2014/04/13(日) 17:07:50 mV1deVCM0
相談させてください。
いつもできないできないと思ってた分、アファをして私はできる、私を愛しているというと変な違和感と抵抗があります。
これはそれでも続けていうべきでしょうか。負の考えに慣れてしまったように、正の考えに慣らすというか。
それともひねくれをした方がいいのか全く分かりません。心底不幸でいることに慣れて幸せが信じられない、訪れても失うことの恐怖へばかりに焦点がいきます。
あまりに自分を否定してきたばかりにがんじがらめになってしたい行動を起こすこともできず逃げてばかりで苦しいとは思うのですが。


51 : 幸せな名無しさん :2014/04/13(日) 17:46:20 DLUXiDfA0
>>41だけど>>40さんありがとうね。
昨日今日自愛に本質的なところまで踏み込んだ、と思う。まだまだだけど。
今まで自愛してたつもりだったけど全然できてなかった

とりあえず今の自分を心底好きだと思える瞬間が増えた。すっごく幸せになった。
過去の自分の「過ち」だと思ってたことも許せるようになった。
最初はその失敗を挽回するために、今はそれを叶えきれず過ぎ去った年月を穴埋めできる「偉業」を求めてLOA
を実践していたのだけど、過去の自分も多分許せる感覚つかんだ。

あとは未来なんだ。
未来の選択についてがまだよくわからない。
考えないでもいいとは思うけど実際問題選択を迫られる場面があって、
私の場合願望はプランAプランBプランCみたいに妥協案があって
Aをずっと願い続けてきたけどダメだったどこでBに移動するか踏ん切りつかないって感じでだらだらしてたんだ。
そういうときも「どの選択でも、仮に失敗しても責めない、自分を愛する」で乗り切ればいいのかな
選択しないという選択は今まで散々やってきたのでどれかを選ばないといけない時期に来てるからこう色々噴出したんだ。

でもたまに、「自愛だからなんでもいいんでしょ?妥協してBプランにしな」という感じの自分を試すような考えも想起されて
混乱する。愛を試されてるというかw
現実的努力もして得たものもあるのにみすみすわざわざ妥協するのも変だしだからといって妥協しないで上手くいく補償もないし。

この辺の「未来の選択」について自愛をどうしていいかわからない。
何かヒントになるようなことありますか?

他の方でもつきつめて自愛をしたよ!って人、意見を聞かせてほしい。
まとめで見る限り叶うか叶わないかの白黒の場合ばかりなんだ。


52 : 幸せな名無しさん :2014/04/13(日) 23:42:31 EJ2he/Fo0
44です。
愚痴ドロドロです。
今日祖母から働けって言われました。何考えてるか分からないとも。私がバイト辞めた時も店長に暴言吐かれたっていっても言い返せば良かったやろ、あんたもっと根性あるかと思ってたやらバイトの前に高卒で就職してキツイ仕事だったので半年で辞めた時も、続かんと思ってたやら厳しく扱われてました。友達とかと比べられることが多かったかも知れません(´・_・`)私なりに仕事頑張ったのにそういう事言われて辛かった気持ちが今溢れてきてます。あと本当に人を好きになったことも無いかもです(´・_・`)今まで気持ちに蓋をしてきた部分もあるので(他人に嫌なことされてもなにも言い返したり出来なかった事とか)虐めの経験もあります。吐き出したら少しスッキリしました。


53 : 幸せな名無しさん :2014/04/14(月) 11:34:53 w.OstxXo0
自分をボコすことが本当に自愛だと思っているなら
このスレにいることが間違ってると思う。


54 : 幸せな名無しさん :2014/04/14(月) 11:45:42 eV3S2twc0
自分をボコすことが絶対にダメだと思っているなら
このスレにいることが間違ってると思う。


55 : 7 :2014/04/14(月) 12:09:28 w1HHJ3vwO
7です。

復縁を諦めた元彼に私の自責の念を請け負ってもらってボコる…という自愛をして一週間。

何が何だか自分でも信じられないですが、復縁しました。

しかも実物の彼はものすごく愛情に溢れ優しくなっていて、今の私を丸ごと肯定して愛してくれています…まるでアファメーションをした通りに。

私の中のイメージの彼は7に書いたように私に対する批判と否定の権化で、今まで読んできた潜在意識サイトでは内面の彼が外の彼に投影されるとされていたのでこの対照に驚いています。

よくわからないけど私なりにそうなった理由を経過を追って考えてみると、まず私は実物の彼と内面の彼を完全に分離させました。
そして内面の彼を、上記より軽いニュアンスで「嫌なことを言ってくるめんどくさい奴」と設定し、「彼は私の中のただの観念。記憶の残骸。何の力も持たないわ」と思って「言いたいこと何でも言ってみなさいよ。何言われても痛くも痒くもないわwえ?そうなんだいいぞもっと言えーw」としまいには煽ったりして、そして私の自責と彼以外の他者からの批判などのわずらわしいこと全てを請け負ってくれる内面の彼の存在に、「まぁ内緒だけどね」と思いながら一人で感謝してました。

ここまで書いてみたポイントは、彼の(私にとっての)マイナス面を否定しない(存在を許す)、さらにその存在に感謝する、さらにその彼の発言による影響を無効化する(つまりマイナス面の無力化)により、現実の彼のそうした面が抑圧されることなく内面の彼に移動し、現実の彼には私への愛情や優しさだけが残ったのかなと推測しています。

以上長々と書いてしまいましたが、私なりのボコメソによる不思議な現象の報告でした。


56 : 幸せな名無しさん :2014/04/14(月) 12:24:06 eV3S2twc0
おおすごいね。面白い。おめでとう!


57 : 幸せな名無しさん :2014/04/14(月) 19:00:43 pTV3r/Ek0
鬱からの無気力でメソッドを読むことが出来ないんだけど、断片的にこのスレを読むと私には自愛が必要だと感じる。
甘えて申し訳ないけど、とりあえずこれだけやっとけ!ということがあれば教えて欲しいです。


58 : 幸せな名無しさん :2014/04/14(月) 19:33:27 2fAGfauI0
>>57さんにちょっと便乗させて下さい。

自愛を(自分なりに)始めて3週間ほどになります。
自分の場合は、朝起き抜けに布団の中で
「今までず〜っと否定してきてごめんね。
これからは一番の味方になるよ。本当は大好きなんだから」
(文字にするとちょっと恥ずかしい...)
みたいな事を心の中でぶつぶつと15分くらい唱えています。
その間も結構妄想や、不安が頭の中でグルグルしています。
そう言う時は「不安に思っているんだね、大丈夫大丈夫」
日中も不安になったら適宜...と言う感じでやっていますが、
皆さん(特に達人の方々)は「自愛をする」って具体的に
どのようにやっているんでしょうか?
もう、「やっている」と言う感覚はないのではないか、
とも思うんですが...

自分の場合「段々と、自分の感情が剥けて来て...」
という感覚がまだありません。
ひたすら、実践につきるのかな?
でも、もしかして自分の方向性が間違っているのかな?
とも不安になっているので、質問させてもらいました。


59 : 幸せな名無しさん :2014/04/14(月) 19:38:16 HRSBbOs2O
>>55
7さんおめでとう♪そして素敵な体験談をありがとう!!
でも前スレで一番初めにボコメソを提案した(名前はまだありませんでしたが…)私より結果が出ててズルいです(笑)
>>55を読んでると忘れてた初心を思い出したり私の気づかない視点が語られて凄くありがたい
こういうのも掲示板ならではだなぁと実感
状況は好転し続けてるんですがこれで更に前に進めそうです
本当にありがとうございました


60 : 幸せな名無しさん :2014/04/14(月) 19:45:42 EOlKnQWE0
>>58
このまま今の自分が変わらなくても愛する、
恐れている事が起こっても変わらず愛すると誓う
願いを叶えることができない自分でも愛する、責めないよという

こんな感じ
今の自分を受け入れるにはここまで踏み込む必要がありました…
結構向き合うのって勇気いる

叶わない自分であっても受け入れる勇気ね


61 : 幸せな名無しさん :2014/04/14(月) 19:47:03 EOlKnQWE0
あと自愛のまとめ見ればわかると思うけどメソッドじゃないんだよね
まあ敢えてメソッド化するとしてもトコトンやる=今の自分のままでいいと心底思えるようになる、
なのでどこかで「叶わないかもしれない自分」に向き合う必要がある。

自愛は本来は常にして当然のことだとあったなぁ
確かにそうだと思うよ


62 : 幸せな名無しさん :2014/04/14(月) 20:23:26 RWddr36Q0
凄まじい劣等感でほんと生きづらいです。
自愛上手くいった人って本当にいるのかな?
解決した人はもうこのスレにはいないよね。


63 : 幸せな名無しさん :2014/04/14(月) 20:27:46 2fAGfauI0
>>60さん
ありがとうございます。58です。
そうなんですよね。自愛はメソッドじゃない、って
わかっているけど、今までさんざん自分をいじめていたので、
今はメソッド化しています。
いずれ「当然の状態」になる、その過程かな?と思っています。

>どこかで「叶わないかもしれない自分」に向き合う必要がある。
今更ながらこれは、ちょっとハッとしました。
自分の中では、やはり「叶えるため」になってしまっているので、
これって、かなり勇気いりますね。


64 : 幸せな名無しさん :2014/04/14(月) 20:29:07 pTV3r/Ek0
>>61
メソッドではないんですね、なんとなく理解できるような?
常に寄り添っているものという感じでしょうか。

自愛のまとめとはisaさんのまとめのことですか?


65 : 幸せな名無しさん :2014/04/14(月) 20:31:36 pTV3r/Ek0
もうひとつ失礼します。
「愛している」より自分に対して感謝を述べるほうが抵抗感がないです。
「ありがとう」だけでも自愛になりますよね?


66 : 幸せな名無しさん :2014/04/14(月) 21:12:40 A7CwB5EQ0
ボコメソで初めて頭で考えるのではなく心と身体で愛を感じたのが一昨日
自分を愛するのって本当に気持ちいいんだね
今まで知らなかったよ
外の世界で何かを叶えたわけじゃないけど不思議と幸せな気持ちがどんどん溢れてくる
これが人間の本来の姿なのかな?


67 : 9 :2014/04/14(月) 21:15:53 BkSxQIP20
亀レスごめんね(´・ω・`)

>>14
ありがとう。自分がウジャウジャいたよ。
人といて楽しみきれない自分がいて、
「私はいつも合わせて気を遣ってるのになー」と
勝手に相手に何か大きな見返りを期待してたみたい。

>>17
そう、本音を話してない。自分で自分をウザいって思っちゃってる部分があって。
だからいつも、よそ行き用の自分を出してるって気づいた。
まずは自分で自分を無視してる、ウザい自分に目を向けてみる。

>>18
スーザン・ケイン。初めて知ったよ、ありがとう。
仕事では限りなく外交的な人間なんだけど、本当は内向的な人間なんだと思う。
両側面から動画を見てみるよ。


68 : 幸せな名無しさん :2014/04/14(月) 21:18:48 EOlKnQWE0
メソッド化でもいいと思いますよう 下心があるってことよね?当然そこからしか入れないし全然いいと思う。
まとめとはisa氏のまとめのことです
ありがとうでもいいと思います
自分のことを大切に、価値がある存在に思える方向ならなんだっていいと思う。
後は自分の感覚で

私は自愛とは○○べきだ、でストップしてたんだよね
外堀は陥落したのよwだいぶ鷹揚になった。しかし肝心の城がw

「自愛とは今到底承服できかねると思っている状況を喜ぶ位になるのがゴールだ」と思ってたから
そんなの無理、不満だと思っているこの状況を満足にかえろだと?と思ってそれができなくてストッピングw
でも24氏とのやりとりを見て、でもそれができない自分でもいい、とか色々やってたら
とりあえずしのごのいわず「私はすごく大事な人」と言う感覚がじょじょに分かってきた。
でもまだまだだなぁ心のそこにへばりついた「私は○○を叶えてないから価値がない」というのがしぶとくて。
ただあれもこれも許してたら「ああ〜!」という温泉に使った瞬間のような気分になるときがあるw
あれじゃないかなぁあれをいつも感じられるようになれば、多分世界がほほ笑むってことだと思うよ。

私もまだまだなので、頑張ろうね。


69 : 幸せな名無しさん :2014/04/14(月) 22:03:08 2fAGfauI0
ありがとうございます。58です。
はげどうさんもおっしゃていた、とにかく実践、わかるまで実践!
ですね。
自愛は頑張るものじゃない、とも言いますが、
別に頑張っても良い、と思うのも自愛?


70 : 幸せな名無しさん :2014/04/14(月) 22:35:56 Amlu1PNg0
>>69
自分はそう思ったけどそれでいいんだ!っていうのが自愛
だから「頑張りたい」って思ったなら「頑張っても良い」と思うのが自愛よ


71 : 幸せな名無しさん :2014/04/14(月) 22:45:20 pTV3r/Ek0
>>68
詳しくありがとうございます。

まだまだ初心者。まずは続けてみます!


72 : 幸せな名無しさん :2014/04/14(月) 22:49:52 hsSM4L3M0
「今、あるがままに出てきている自分でいる」ということが
自愛なんじゃないかなと思います


73 : 幸せな名無しさん :2014/04/14(月) 23:45:16 BnW3qDQA0
好きな人に言いたい気持ち(好きだよ、とか、ありのままのあなたが素敵だよ、とか)をいつも好きな人に向けて思っていたけど、そう思うばかりで現実は何も変わらなくてら気持ちがいつも空回りしていてずっと苦しんでいました。
そこで昨日、好きだよって思い詰めてしまう部分が自分と同じ性ならその気持ちを自分の異性性に受け止めてもらおうと思って、泣きながら好きって言ってる自分を異性の自分が抱きしめて包み込むイメージをしてみました。
そしたら自分と同じ性が大爆発!笑
鼻水垂らして大泣きしながら、好きだよーって言うもんだから、異性の私も、うんうん!好きになってくれてありがとう!自分も大好きだよーって必死に慰めてて。なんじゃこりゃ、一人二役かいって思いつつ、続けていたらなぜか心があったかくなってきて。
そして、はっと気づきました。今まで好きな人に対して思ってた好きだよーって気持ち、本当は私が私に一番伝えたかったことなんだって。
そっか、私はありのままの私でいいんだ。私は私に好きになってもらいたかったんだ。はっきりと言葉と感覚でそう感じました。

かと言って現実が変わったわけではないです。
ただ、不安と焦りがガクッと無くなった。好きな人は好きなままだけど、ただそれだけというか。私は私で幸せになっていいんだ!と、心から思えました。
私にとって自愛はこの方法が一番合ってたみたいなので、しばらく続けてみようと思います。自愛って気持ちがいいものだったんですね。


74 : 幸せな名無しさん :2014/04/15(火) 00:52:36 0kP2oPoM0
自分をボコすのは本当にやっちゃいけないと思うよ。
そんなことするからループにハマるんだよ。


75 : 幸せな名無しさん :2014/04/15(火) 09:02:20 EwlkdSF20
そんなふうに否定するからループにハマるんだよ。


76 : 幸せな名無しさん :2014/04/15(火) 10:59:37 dueCr6Yk0
>>75
そんなふうに否定するからループにハマるんだよ。
って否定するからループにハマるんだよ。


77 : 幸せな名無しさん :2014/04/15(火) 11:33:10 Kys/.yNo0
やっちゃいけないこともないが、別に無理にやる必要はない
やりたいならやればいいし、それほどやりたいわけでもないならやらなくていい
なんでもいいよ


78 : 幸せな名無しさん :2014/04/15(火) 13:13:54 EwlkdSF20
>>76
「やっちゃいけない」という結論を他人から絶対的に決めつけられるのは嫌だ。
結論は自分が決める。


79 : 幸せな名無しさん :2014/04/15(火) 13:23:33 EwlkdSF20
>>74>>76
てめえらがおためごかしに言う通り
我慢して「(不幸になるから)やっちゃいけない」を守って、こっちは散々我慢していたと言うのに。

「自分をボコすのは本当にやっちゃいけない」と他人に押し付けるのは
お前が自分で自分をボコってる人間をみるのが嫌なんだろ。
だからそうやって他人を無理矢理ポジにさせてんだろうがよ。
こっちは我慢してポジを保っても、お前らは私がこんなに我慢してることの責任はとらない。
私の心の中はお前らには見えないもんな。


80 : 幸せな名無しさん :2014/04/15(火) 13:46:28 ZT9jcLy60
その調子で、ムカつく人間をボコして、
自分のなかにたまった怒りを発散しましょう


81 : 幸せな名無しさん :2014/04/15(火) 16:07:42 dueCr6Yk0
>>79
自分で自分をボコってる人間をみるのは本当に嫌だね。
自分を好きになりたい、愛したいともがいているのに、愛したい相手をボコり
愛されたい相手からボコられてるんだ。
それって幸せなのか。嬉しいのか。楽しいのか。
今まで現実見て散々自分を傷つけてきたんだろうが。
それでもまだボコって痛めつけたいのか。

自分は嫌だったからやめた。必死でやめた。


82 : 幸せな名無しさん :2014/04/15(火) 17:18:27 EwlkdSF20
>>81
何が「自分で自分をボコってる人間をみるのは本当に嫌だ」だ。そりゃお前の都合だ。語るに落ちてるわ。
お前のやってることは、お前の都合でこっちが何か幸せかを決めつけることだ。ファシストだお前は。

自分をボコりたい奴が自分をボコるのはお前らギャラリーのためじゃねえわ。
そうした方が自分自身が納得してスッキリできたからやってんの。
私がどんだけスッキリ納得できて嬉しかったか、お前みたいな身勝手なギャラリーにわかるもんか。
嫌なら見るな。


83 : 幸せな名無しさん :2014/04/15(火) 17:50:22 dueCr6Yk0
>>82
本当にすっきりしてんならこんなスレなんて覗かないだろう。

あのな、あえてボコる必要ないんだよ。
自分を拒絶して自分を責めてきたんだろ。もうずっと今まで自分で自分自身をボコってたって気がつけっての。
自分自身をボコって楽しい、それが答えだろうがよ。
自分を苦しめることが楽しかった、これに気がつけ。

自分をボコるのはいい加減やめろ。自分の意思でやめろ。


84 : 幸せな名無しさん :2014/04/15(火) 17:51:41 SocXUTcA0
自愛の基本ってとにかく外じゃなくて自分と向き合えだったような

自主練こそ全て、だよ


85 : 幸せな名無しさん :2014/04/15(火) 18:08:00 EwlkdSF20
>>83
なにこれ?

>本当にすっきりしてんならこんなスレなんて覗かないだろう。
は?私がどのスレを見るのが妥当かをなんでお前が断言するの?
私がどのスレをみてどうレスするなんて、私の勝手じゃん?

>自分自身をボコって楽しい、それが答えだろうがよ。
81と83で言ってること矛盾してるし。大丈夫?
自分を苦しめるのが楽しいならなおさら自分ボコしたっていいじゃん。
それを「自分の意志でやめろ」なんて他人に命令されなきゃならないの?


86 : 幸せな名無しさん :2014/04/15(火) 18:20:36 EwlkdSF20
>>83
あと他になにか決めつけたり命令したいことある?
聞くだけ聞くよ。従うのはごめんだけど。


87 : 幸せな名無しさん :2014/04/15(火) 18:29:51 dueCr6Yk0
>>86
あんた律儀だなw

自分を苦しめることが楽しいからそこから離れられなかった。
自分を苦しめたいんだよ。
だったら今までのままでいいだろう。ボコることもないんだろう。無意識でボコってたんだから。
それに気が付けっていってんの。

自分を責めないのが自愛だ。
自分をいままでずっと自分が責めていたことに気がつき、自分の「意思」で責めるのやめろってこと。
意味も分からずこのスレで自分ボコるのたのしーとか言ってんなら間違ってるからこっちくんなってことだ。

断言するのも俺の勝手だw
嫌なら聞かなきゃいい。あんた以外の誰かが気が付けばいいな。


88 : 幸せな名無しさん :2014/04/15(火) 18:31:36 AUNUHqEE0
横レスだけど…
ボコメソで救われる人は、それまで無意識、意識的にを問わず
自分がボコられてきた人だと思うの。
それがボコメソをすることで自分がボコる側に立てるんだと気づき
自尊心とかそういうのを回復するんだと思うの。

でも、いずれ気づくのではないか、と。
結局自分をボコっていると、
ボコメソ前の状況とあまり変わってないのではないかと。
ボコられてるのが自分だから。


89 : 幸せな名無しさん :2014/04/15(火) 18:32:28 nOi8aFvIO
>>82
俺は自分をボコるのは賛成だよ
同時にボコりたくないボコっても気持ち良くない人はボコらなくていいと思う
あくまで自愛の手段なんだから自分にとことん素直になったらいい
ただ一つ苦言を呈するとその気持ちを現実の相手にぶつけない方が良いんじゃないか?
ボコメソの主旨からしてもさ


90 : 幸せな名無しさん :2014/04/15(火) 19:10:35 nOi8aFvIO
>>88
相手を(イメージの中で)徹底的にボコることで相手への怒りが消化され愛だけが残るように
自分に対して怒りを感じてるなら徹底的にボコる方がいいと思う
今まで無意識に自分をボコってる人って同時にその苦しみから逃れる行為を無意識に行ってるハズ(だから苦しい)
一度徹底的に自分をボコるのもありなんじゃないかな?


91 : 幸せな名無しさん :2014/04/15(火) 23:01:16 qIOz/qs20
何のための自愛なんだか。


92 : 幸せな名無しさん :2014/04/15(火) 23:36:36 W6BBTxl60
自分をボコるのも自愛だよ。やっぱ。
自分がやりたいからやる。自分のためにやる。それが自愛。


93 : 幸せな名無しさん :2014/04/15(火) 23:44:01 lSol9too0
自分の為にボコすんだから、その対象が自分であれ他人だあれ自愛のような気がするんだけど。
人それぞれ考え方ってやっぱり違うもんだねぇ。

私はイメージの自分をボッコボコにしてったら、自分を覆っている殻がどんどん破れていって、最終的に本当の自分が出現したよ。
ボコした自分が「やっと会えたね」って言って、ボコされた自分も「うん、ありがとう」って。
お互い抱き合って泣いてたよ。


94 : 93 :2014/04/15(火) 23:45:31 lSol9too0
>>92さん
同じこと言ってるw


95 : 幸せな名無しさん :2014/04/15(火) 23:53:02 fs8tW6rs0
>>91
だな。


96 : 幸せな名無しさん :2014/04/16(水) 00:10:28 TSM7nDxkO
>>91
自分を愛するためでしょ
自分をボコるなってのは「自分が嫌いな自分」を認めるなと言ってるようなもの
「自分が嫌いな自分」も自分の一部だってことを忘れてないかい?


97 : 幸せな名無しさん :2014/04/16(水) 00:19:16 jIOt6VVg0
やっぱ自分も思う。
自分をボコるな。


98 : 幸せな名無しさん :2014/04/16(水) 00:42:18 9BFvwpac0
そもそもボコるって言葉がねえ


99 : 幸せな名無しさん :2014/04/16(水) 01:39:52 fCwgfK8s0
自分も思う。
自分をボコるな。


100 : 幸せな名無しさん :2014/04/16(水) 01:46:44 H9kEgxxA0
自愛って自分が持ってる気持ちを否定しないってことじゃないかな?
だから、今まで自分のことが嫌だって思ってるのにその気持ちに蓋をしてた人は
まず第一段階として今持ってる「嫌だ」に気づいて、
ボコることによって「嫌だ」と思ってる自分をゆるしてるんだと思う。
そういう人には自分をボコるのも効くよね。

それをゆるせて初めて、次の段階、「本当はそんな自分を愛したかった」に気がつくんだと思う。

自分をボコるときに憎む意識の方にフォーカスしちゃうようなら、
それは逆効果にもなるかも。

ボコって気持ちいい人だけがやればいいんじゃないかな?


自己観察しんにしても捻くれさんにしても、
一番最初のきっかけは、今まで蓋していた自分の本心に気づいてそれをゆるしたことだと思う。
それに気づくためにいろんなメソッドがあるんじゃないかな?


101 : 幸せな名無しさん :2014/04/16(水) 07:43:04 nMJyTKOE0
質問

私はある一つのことをずっと願っていました。
でもそれは別の願いを叶えるための手段であって、実は叶えたくない事に気付いた。
好きになるためにとか言う手段じゃなくてもっと実務的なことです。
例えば「こんな仕事がしたい」「仕事がしたい」という願望がずっと叶わなかったけど
実は仕事自体はしたくない=好きなことばかりしていたい、だけど仕事していないと自分に価値がないと感じるので、せめて人並みに価値を感じたいから願っている

こういう時どうすればいいんでしょう好きになる手段というのはわかった。

私は保持していた願いは単純に「責められたくないから」願っていただけであり、
責められないならそれを叶えなくともいい、と考えていると言う事に気づきました。

じゃあ今のそれを叶えてない状態で責められなければいいんでしょうけど(とことんまで自愛)
責められますし、自分でもそれは無理だろと思ってしまう。実際数年無理でした。

ならば妥協した場所で働く事を選び、分散して自分を自愛していけば責められず、したくないことをするのは遺憾だけどそんな自分も許していけばいいのだ、
と思うのですがどうしても「もしかしたらすごく楽しく働ける可能性があるかも」と思って妥協して決めることに躊躇するんです。

一体どこからどう自愛していけばいいんだろう
何かを決めることでもっといい可能性があったはずの自分の将来の道を閉ざすように感じるんですよね


102 : 幸せな名無しさん :2014/04/16(水) 09:21:02 kST4nm0U0
ウニピピリに徹底的にボコってもらった、すごくスッキリ
というかボコを知る前からよくウニに一発かまされてたんだよなぁ
愛のムチと認識してたけど


103 : 幸せな名無しさん :2014/04/16(水) 09:25:36 kST4nm0U0
今またボコってもらって、その後しっかりウニを抱きしめてあげました
そしたらジワーーーっと胸がすごく熱くなって幸せが溢れてきた!


104 : 幸せな名無しさん :2014/04/16(水) 20:20:31 Ich1HcrM0
44です。
この前は愚痴吐き失礼致しました(*_*)まだ何もしていない私なのですが、祖父母が今日服を買ってあげるから一緒に服を見に行こうかと行ってくれ、結局は私だけ買い物には行かなかったのですが、祖母が食事を用意していてくれたり、私に似合う服を買ってきてくれました( ´ ▽ ` )ノお母さんも買い物に付いてったみたいで、家に帰ってきてから、一緒に求人を見たり仕事の話をしたりしました。今は気分も大分落ち着いて居て穏やかです( ´ ▽ ` )私は心に溜め込む癖があるのでノートに思いついたこと書きなぐってて気付いたのですが過去の事大分引きずっているようです。虐められていたのは小学六年生の頃で中学の頃は少しの間?あまり記憶にないんですが不登校、引きこもりしてて、高校生の頃は一年生の時はあまり学校に行ってなくて退学する話までになった事もあるんですけど、二年生から真面目に通うようになり楽しい学生生活を送って無事卒業出来ました(∩*´ω` *∩)なので、もう書き記せないぐらい昔は色々あったんで水に流したい限りです。
素敵な彼も欲しいですし、
自分にぴったりの楽しい仕事もしたいですし、ペーパードライバーなので車も運転したいですし、自分の為に幸せに生きたいので、前だけを向いて居たいです。何かアドバイス貰えたら幸いです(∩*´ω` *∩)


105 : 幸せな名無しさん :2014/04/17(木) 10:53:40 tEbmuxMY0
>>104
穏やかに過ごせているみたいでよかったね
でもここは人生相談するスレじゃないから、短期間に何度も個人的な出来事を書いて都度アドバイスを求めるのはちょっと違うかな
それよりも自分で自愛について調べた方が早いよ
あとノートに思いついたことを書きなぐるのは豪さんの「ブレインダンプ」っていうメソッドだからそっちも調べるといいかも

ここにいる人たちみんな、自分の幸せの為に自分で自愛を学んできた人たちばかりだからね
人に貰って幸せになろうとするのではなくて、自分で自分に与えて満たしてあげてほしい


106 : 幸せな名無しさん :2014/04/17(木) 11:36:49 UZ4GApD20
最初のころ自愛とか意味が分からなかった。
無職だし、仕事したくないって思っているし、お金もないし、
こんな悪いことだらけの自分なのに一体どこを自分を認めて愛せだなんてて思っていた。
とくに無職の上に仕事したくないだなんて思っているなんてなんて悪い奴だと思っていた。
けど最近理由は分からないけどやっと無職でも仕事したくないって思っていても、
お金がなくてもいいんだなって少し思えるようになってきた。
やっぱり昔からの癖でよくないって責めるときはまだ多いけど。


107 : 幸せな名無しさん :2014/04/17(木) 13:07:25 Mydg.iW20
いろんな自分を認めることができません。特に今気になってるのは、かわいくなりたくていろいろやってるのに、かわいくない自分とか。理想の体型じゃない自分とか。肌が汚い自分とか。
自分を認めることはできません。こんな自分認められるわけありません。
でも自愛では自分を認められないなら認めなくてもいいっていうけど、それも苦しいし、何も変わらなくないですか?
どっちにしても苦しいんです。
苦しみたくないんですよね。
かわいくなりたいのにかわいいときとかわいくないときの並が、あるのか鏡によって違うのかわかりませんが、違うし。鏡みて不細工だったときの自分は許せないし。
皆さん自愛どうやって上手くいってるんでしょう。


108 : 幸せな名無しさん :2014/04/17(木) 13:09:30 Mydg.iW20
いろんな自分を認めることができません。特に今気になってるのは、かわいくなりたくていろいろやってるのに、かわいくない自分とか。理想の体型じゃない自分とか。肌が汚い自分とか。
自分を認めることはできません。こんな自分認められるわけありません。
でも自愛では自分を認められないなら認めなくてもいいっていうけど、それも苦しいし、何も変わらなくないですか?
どっちにしても苦しいんです。
苦しみたくないんですよね。
かわいくなりたいのにかわいいときとかわいくないときの並が、あるのか鏡によって違うのかわかりませんが、違うし。鏡みて不細工だったときの自分は許せないし。
皆さん自愛どうやって上手くいってるんでしょう。
自愛しなくてもいいじゃん、って結論に至ったこともあるけど、私は自己否定が強いので、どうしても自愛は必要なんだと思います。
途中送信申し訳ありませんでした。


109 : 幸せな名無しさん :2014/04/17(木) 13:31:37 s70h4fg20
104です。
優しいお言葉有難うございます。
そうですよね。自分で一度自愛について調べてみます(^○^)豪さんのブレインですか!そちらも調べてみようかと思います!
確か人に頼ってばかりでした。
皆さんも自分で自愛を学んできているんですよね。
自分で自分を満たしてあげようかと思います(^○^)お目汚しすみませんでした!!


110 : 幸せな名無しさん :2014/04/17(木) 13:47:21 YvhF5lrw0
自愛をしてきたけれど、どうしても叶わない自分を認められません
認められない自分でもいいよーとやっても元の位置にすぐ戻ってしまう
叶えるために始めた自愛ですがここからもう何年も一歩も出てないです
叶わない自分でもいいと心底思えたら楽になれるのに。
自愛でこの辺りをクリアできた人いますか。
流行りのボコメソなら叶わなきゃイヤな自分をボコればいいのかな。


111 : 幸せな名無しさん :2014/04/17(木) 14:20:57 0MUYHU9.0
>>107
>>110
すぐに効果を求めなくていいんです。焦らなくていいんです。
一つはっきりさせておかないといけないのは、幸せとは願望実現で手に入るものではないということです。
幸せとは、自分の全て、いいところも悪いところも過去も未来も、「これでいいんだ」と感じられることです。
自分が嫌いなままで願望が実現しても、一時だけしか苦しみはごまかせないんですよ。
またすぐに苦しみに戻る時が来ます。

本当に目指す目標は自愛にあるんです。そこにしか苦しみの終わりはないんです。
だから、諦めずにやっていってください。今は分からなくても、苦しみの終わりに近づいていっているのは確かなんですよ。


112 : 幸せな名無しさん :2014/04/17(木) 14:46:45 0MUYHU9.0
>>110
願望は叶わなくていいというルールだったら、自分を認められませんか。
叶わなくていいんですから、叶わない自分でもいいんです。

自分の選択だけでできて続けられる何かを始めてみたらいいと思います。
それと、自愛を並行してやったらいいかもしれません。

何もしなければ、「叶わないといけない」と、「叶っていない」しかないので、
否応なくそれらに注目し続けることになってしまいます。それが真実だとしか思えなくなります。
今は、思いこみの中に囚われているだけです。他にも世界があれば、それは緩みます。


113 : 幸せな名無しさん :2014/04/17(木) 14:56:29 0MUYHU9.0
何かをするということ、それを続けるということは、「ない」から「ある」へ意識を移す助けになります。
何かをしているという経験と、それにより起こった変化のリアリティは、「ない」ことよりはっきりと感じられます。
「ない」は、本来リアリティを持たないただの思考にすぎないからです。
他のことに意識が向けば、その時「ない」はなくなります。


114 : 幸せな名無しさん :2014/04/17(木) 16:33:15 twriBRk20
苦しみが来るのなら、何かをうらまずに、自分の命ある限り苦しみ尽くそうと覚悟したらいいと思います。
苦しみが続くのは、苦しみを遠ざけよう、苦しみから逃げようと必死になるからです。
苦しみも無意味に偶然に来るわけではないはずです。受け切った時、苦しみが宝であったと分かります。


115 : 幸せな名無しさん :2014/04/17(木) 17:13:10 YvhF5lrw0
>>112
レスありがとうございます。
叶わなくてもいいルールがもう受け入れられないのです。
叶わないことで感じる嫉妬で気力もギリギリです。
今は出来る時に叶わない自分でもいいよーとはやっています。
自分の選択だけで出来る事とは、例えばどんなことなんでしょうか。
質問ばかりですみません


116 : 幸せな名無しさん :2014/04/17(木) 18:00:38 f/X4aiyY0
>叶わなくてもいいルールがもう受け入れられない
そりゃそうだ
「叶わなくてもいい」っていうのは、要は「願いを諦める」ってことだし

もしもその願いが叶ったら、絶対に今以上に苦しくなって不幸になるとしたらどうする?
それでもその願いを叶えたいと思う?叶うことで絶対に苦しむというなら願うのやめる?
叶ったら絶対に今より苦しくて不幸になるとしても願いが叶う方がいいなら、何も言えないや


117 : 幸せな名無しさん :2014/04/17(木) 18:15:42 znsocnaE0
横だけど
行きつくところは「今叶ってようが叶ってなかろうが問題ない」っていう感覚に近い

残念だけど自愛には願望を叶える力があるわけじゃない
でも自愛は呼吸をするように自然に行えるようになるまで徹底してやるべきだと思うよ
自分を無条件に好きになろうっていう自信と覚悟が足りないだけ
そういう意味では"無条件に"とは言えないけどね

叶わないと自分を好きになれない!って人は矛盾に気が付いてほしい
それは、今後ずーっと現象に自分の幸せを委ねますって言ってるようなもの
楽あれば苦あり、山あり谷あり、苦しいことがあるからこそ幸せを大きく感じられる、という類の生き方なんだよ

願望が叶ったとしても幸せになるとは限らないし、絶対にまた同じことを繰り返す
自分はこのままで現象が変われ!じゃなくて、自分が変わるんだよ


118 : 幸せな名無しさん :2014/04/17(木) 18:34:54 f/X4aiyY0
連投気味スマソだけど
>>115
叶わないことで嫉妬を感じるっていうことなら、俺がボコメソするなら、叶わなきゃイヤな自分より
まずは嫉妬を感じる相手とその嫉妬対象の相手を選んだ連中の方を先ボコるわ


119 : 幸せな名無しさん :2014/04/17(木) 18:48:30 YvhF5lrw0
>>118
なるほど。ありがとうございます。参考にさせていただきます。
前スレでボコメソで変わったとおっしゃっていた方でしょうか。
その節はとても励みになりました。
理屈だけは分かっているのに心がついていけなくて困ってしまいます。
でも確かに嫉妬してる自分に罪悪感のようなものはあるかもです。
メソ、試してみます。


120 : 幸せな名無しさん :2014/04/17(木) 19:07:20 vFzFlrk20
>>115
生活に必須な雑務とか、趣味とかでもいいでしょう。
例えば、掃除や料理に誰かの承認が要りますか?要らないと思います。
やろうと思えばできることはたくさんあります。
願望が叶わないと追い詰められている人は、今の自分ができることの価値が見えていません。
体に障害が生じたりしてできなくなったときにはじめて気付く人がほとんどです。
本来、願望が叶わなくても、目の前の状況を楽しむことはいくらでもできます。
それが「ある」です。
何もせず、今の考えから抜け出さないうちは、叶わなくていいが絶対に受け入れられないでしょう。
ただ意識をそれ以外のものに移せば、何を苦しんでいたんだろうという気になります。
今までが嘘みたいに。事実思い込みは嘘なんですが。

あなたが叶っていない自分にしがみつくのをやめれば、全く違う世界が開けますよ。


121 : 幸せな名無しさん :2014/04/17(木) 19:09:16 vXN5LxHoO
>>119
ボコメソに慣れたら自分の感情に素直になる罪悪感もなくなるよ
誰だって心が汚くて嫌らしい自分は嫌なもの
でもそんな自分も自分なんだと認めるのがスタート地点
その地点に立つのにボコメソはかなり有効だよ


122 : 幸せな名無しさん :2014/04/18(金) 23:16:57 AkUocH/U0
質問。
私は自分の理想の仕事を追い求め過ぎてる状態でちっともさっぱりが続いてた。
誇れる仕事(職種、スキル、年収、企業ブランドなど)であれば自分が完ぺきに思えたからね。

しかし上記のとおりさっぱり。なので腹くくってどんな仕事をする自分も愛する、と始めた。isaの理論通りね。
理想の仕事(恋愛で言うと片思いの彼みたいなもんかね)に振られてもいいと。

でそれでだいぶしぶしぶだけど「まあそれでもいいかもね」というスタンスになってきたら今度、
「どんな自分でも愛するんだから、さっさと手ごろなところで手を打て、高望みするな」
と抑圧を強いられてきた側が逆切れというか「愛するんでしょ?」と愛を試すような提案をしてくる。

これってこっちも自愛しておけばいいんだよね?
どちらも自分だから。これが平均的におさまってくれば本当に求めなくなるんだろうか。
今のまま(無職のままで平気さ!)とかになるんだろうか。おっそろしいんだけど。
一旦逃げ道作る意味で「微妙な仕事をする私でも構わん」と逃げ道をこさえようとしてるけど
どうしても自愛を貫徹したらもっといい仕事くるんじゃね?それなら手ごろなので手を打ったらダメじゃね?とか
打算的になる。どうしたって未来を考えてしまう。

これ自愛っていうか自愛とはこうすべきになってるだけかな?
自分に集中しとけっていうのがどうしてもピンとこない。
こう言う場合も自愛しますよ、はいはい納得しました。みたいな感じで問答やってるみたいで。

確かに多少は覚悟ができたというか叶わない可能性を受け入れ始めてる。
が、自愛って具体的にどうやるのさ?と疑問になってきた。


123 : 幸せな名無しさん :2014/04/19(土) 01:34:26 Ed.XmPLQ0
>>122
私はisaさんの理論に沿ってアドバイスできないから、
それならいいやって思ったら読み飛ばしてほしい。
全部エゴの言葉に従って自愛を進めることないんだよ。
変なこと言い出して自分の愛を試そうとしてきたら、「私は私が好き。誰がなんと言おうと好き。以上」とかでもいいんだ。
すごく真面目なのがレスからも伝わってきたよ。
でも自愛にルールなんてないし、あなたの思考は自由だからね。
現状を認める自愛もあるけど、その願望を持つ自分を認める自愛だってある。
高みを目指す自分は好き?
認めてあげているかい?


124 : 幸せな名無しさん :2014/04/19(土) 08:15:29 GtU4.UB.0
ありがとうなるほど。私は今までと同じようにエゴの言葉に従っているわけだ。
言われて気付いた。それがまあ逆側にうつっただけか。真面目なのに今は評価が不真面目だよ。世間のね。
なんせ家事手伝い&勉強という名の二ートだからなぁ。難しく考えすぎて真面目すぎてこうなったとしか思えないッスw

高みを持つ自分、好きだけど結果が出せてなくてその分が好きを上回る位嫌いというか情けない
在る部分で確かに人に褒められる能力を持ってはいるけど全く凄いと思えないよ。認めてない。
条件そろわないと認められないみたいだ

自分が世界にしてほしいと思ってることって「かっこいいと言われたい(女ですが)」「褒めて」
「すごいといって」「ねぎらって」なんだよね。その手段として高すぎる目標をかかげちゃった。
いまさら下ろせない、年月が無駄になるってワヤワヤしてるし。

でも思い切って掘り下げたら実は望んでないみたいだ…なんということでしょう
そういう高い目標をクリアしたら毎日がきついって思い込みがあるみたい。あとは他の目標と両立できなくなる。(結婚など)

どこにどう行けば自分らしく目標を達成できるか以前よりもっとわかんなくなった。
一生このままでいいと思えるまで自愛が必要なのかな。
それができなくてずっと年月過ぎてのっぴきならない状況になってきたんだけど

しっくりくる言葉を探していたら(これ結構大事だね)
こんな私でも好きになっていい、こんな私でも幸せを感じていい、充実を感じていい、って言うのが結構ピッタリくるんだ。
同時にこれを言ってると今までどれだけ自分のことを認めておらずムチ打ってたかが身にしみる。
いつからかわからないけど自分を大事にしたことなんてないのかもしれない。
怠惰とかはあるけどね。

だらだら書いてしまったw
ありがとう。少し風穴があいた気がするよ。願望を持つ自分、どうすればいいかわからなくなってる自分もなるだけ認めてあげよう。


125 : 幸せな名無しさん :2014/04/19(土) 10:17:33 2kY16jPs0
>>124
一生このままでいい、というのは自愛を進めて行けばわかるよ。
現状どうこうじゃないんだ。
幸せで満ちているから一生このままでいい、ってなる。
無理矢理悟ったような境地に立とうとしなくていいんだよ。
コツを掴むまでは泥臭く回り道しながら自愛していけばいい。
中には器用な人があまり悩むことなく自愛を会得することがあるけど、殆どの人はたくさんの壁にぶち当たる。
湧き出る感情や観念に善悪をつけなくていいんだよ。
何を思ってもいいし、何を願ってもいい。
繰り返せばそういう考え方が自分の癖になってくる。
今まで「そんな都合いいことあるかよw」と思ってたことが、いつか手に入ってたりするよ。


126 : 幸せな名無しさん :2014/04/20(日) 17:12:35 KWR0O6Nc0
>>125
ありがとう

なるほど。なるほど
私は
>無理やり悟ったような境地

これを目指してたw多分無理やりw

今の「状況」が一生となると自分は楽しめても周りが大変だよなぁとか思って
そんなの無理ってワヤワヤしてたw

私の感情の方に注目すればいいんだね。
思ったこと感じたことを大事にしてみるよ。ありがとう
しっくりくる言い回しを見つけたから(これよく大事って言われてたけど本当にそうだった)
しばらくやってみる。


127 : 幸せな名無しさん :2014/04/21(月) 16:40:28 LOmOf.Zg0
どうして、痩せても何度もリバウンドしてしまうのか。
そして今は、痩せることすらもできない。
私は痩せることで自分を好きになりたかったんだ。
痩せればもっと自信が持てる、痩せればもっと堂々と歩ける、
好きな服を着れる、痩せれば息苦しくない、痩せればみじめな思いをしなくて済む…【痩せさえすれば】
わたしは幸せになれると思ってた。
でも実際、過去痩せてた時わたしは幸せじゃなかった。
痩せても痩せても満足できなかった。
【もっともっと】って思ってる自分がいた。
目標体重になっても【まだだ、もっと痩せないと。もっと痩せたらもっと綺麗になれる。もっと自分を好きになれる、そうだ、もっと…もっと痩せないと。もっともっと…】
そして、耐えきれなくなって結局リバウンド。
この繰り返し。自分を好きになりたくて始めたダイエットなのに、結局痩せても自分を好きになれず、むしろ自分へのハードルをどんどん上げて行って、リバウンドして自分をもっと嫌いになってた。
なんで、痩せて維持できないのか。根底が【自分が嫌い】だからだよね。
自分が【嫌い】だから自分を【好き】になるために痩せようと頑張る。
でも、気づいたんだ。土台が【嫌い】のままだと、何しても無駄だって。土台が【嫌い】のままだと、結局【嫌い】しか引き寄せられない。
だから、私、自分を愛してみようと思います。どうやって?と思う方もいるかと思います。
とことん、自分に優しくするんです。isaさんが前言ってた、自分を自分の子供だと思って接する。
食べ過ぎて落ち込んでても、責めない。意思が弱いな、このデブ!なんて、愛する自分の子供には言わないでしょう?
だから、今日から私やってみます。自分のことを、かわいいかわいい子供だと思って。
3ヶ月後報告しにきますね。


128 : 幸せな名無しさん :2014/04/23(水) 20:51:21 jc/B5B.20
そもそも自愛に「〜〜しちゃだめ」なんて考えは必要ないんじゃないか。

自分が何を考え、何をしても許すのが自愛なんじゃなかったっけ?

だったら自分自身にイラついてボコってしまう自分も許す、が自愛なんじゃないのかなー

少なくとも私はそう思ってたよ。
だからたまに「○○するのは自愛にならないからダメ」とか言ってる人を見ると???ってなる

それって結局自分のルールを他人に押し付けてるだけなんじゃないのかね?


129 : 幸せな名無しさん :2014/04/24(木) 08:07:31 wDDiQadY0
ずっと理想の仕事を願っていたのだけど
自愛をきちんとしようと「どんな仕事でもいい」と掘り下げていったら、
仕事は好きなんだけど(というかのめり込むタイプなので割り切れない)
自由を制限されるから嫌だという願いにいきついた。あとは根本的に人を信頼できてない。
人と関わるのメンドクセ(の割には結構いい人に好かれるのでパラドクスだとは思う)

結局自由を叶えたくて無職を叶えてたんだけど
それじゃ人の目がきつくて、あと、家族に申し訳ない気持ちで必死で自由の対価となりうる仕事を願っていた…

自分の本当の願いはこのような自由な(とはいえ精神的に制約があって何も自由に振舞わず日々家のことやってるけど)
状況を誰にも何も言われず人に迷惑かけずに楽しみたい、なんだけど
この後どう自愛していけばいいだろう。このまま貫くべきなの?
今就職活動していてありがたいことに持ってる資格のおかげでどこかにはおさまるとは思うんだ。
でもそこで中途半端に働くことを嫌がっている自分もいる、かといってこのままでいいと開き直れない。
こうやって無駄に年月を過ごしてしまった。
就職が決まったら決まったで今度悩みがある程度消えるとおもうんだが、そうなると
じゃあ苦しみ悩んだ年月が無駄だったのだ、と、そう思いたくなくて状況にしがみついて離れない自分がいる。
今の状況でいれば少なくとも無駄になったとは思わないで済むからだろうね。成就して幸せになったときに。

自愛おもしろいね…イヤイヤそうじゃなくて…

ここで何度かレクチャーしてもらって
だいぶいろんな自分を認めるようになった。すっごくきついし戻りそうになるし
したくないことばかりだけど。

私の願いはまとめにもあったけど「何かをしたくない」から願っていたのだなぁ…
悲しい

自愛完遂して突き抜けた人ってまとめ見る限り報告してるの数人だけどどうなんだろう。実践者のみなさん、
あきらかな手応えってある?
自己観察と併用しようかな。
自愛してると途中で言葉が空回ってるのがよくわかるw


130 : 幸せな名無しさん :2014/04/24(木) 10:07:35 WYS9ZpTk0
>>129
他人の体験が必要なほど自分のことを信用できてないのね

自愛に完遂なんてないし、何らかの変化があったとして、わざわざ報告しなきゃいけないわけでもないでしょうに


131 : 幸せな名無しさん :2014/04/24(木) 10:37:43 wDDiQadY0
完遂ないの?
私はあると思ってたわw叶えるためにっていうか今のところそれが楽しみでやってるんだけどw
勝手なイメージだけどこだわりのない境地かな。
とりあえず自分が目指してみる。

自分の感覚が信頼できてないんだよな多分。
多分他の人から見たら相当羨ましい境遇にいるんだろうけどやっぱり幸せは自分が決めるもんだと痛感。
何を得ても何を成し遂げてもあらばかり探してそこを埋めようとしてきたもんね今まで。


132 : 幸せな名無しさん :2014/04/24(木) 10:47:46 mo9cNPWs0
自愛って報告が難しいからしないだけで、このスレ達人いっぱいいると思うよ
完遂ないっていうか、自愛がデフォルト

「何かをしたくない」って気持ち大事にしなよ、やっとその気持ちを見つけてあげたんだから
まとめにもあるし、>>125にも書いてあるけど、いちいち気付いた気持ちを真面目に裁かなくていい
あなたはあなたの中の全部で出来上がってるんだよ
そこにいいも悪いもない、当然悲しいなんてない
最初はショックかもしれないが、それがあなたの"素"

優等生でいたいが為に、嫌な感情を片っ端から排除しようとするのが間違い
全部自分なんだから「やっと会えたねー」とか見つけた感情に挨拶してみるとかもいいかもよ
仲良くなってみなよ、みんないい子だよ


133 : 幸せな名無しさん :2014/04/24(木) 10:56:10 fVhw/VRY0
>>128
自分を痛めつけるのが自愛なの?って話。


134 : 幸せな名無しさん :2014/04/24(木) 11:25:04 wDDiQadY0
>>132
初期段階だけど現象化(特定の事象に限らず)に期待をしているんだよね
だから思い切って飛び込んだら目的と違ったけどこんなにいいことが頻発しているよ!
という報告がききたいのかもw

ちなみになんとなくだけど自愛がいいというのはわかってるんだよね
ただこだわりがどうしても外せなくてその先にいけないでウロウロしてるだけで。
しかもそのこだわりが歪んでいたとして私今涙目w
望んでなかったなら今までの8年もの月日(願いもどんどんハードル上がったけど)がなんだったんだろ…と
空しくなってきたんだw同時に一応人に気を使える人間だったけど自分のことで精いっぱいになって
家族に感じ悪い私になってるw

よくわからんが集中してみるありがとう


135 : 幸せな名無しさん :2014/04/24(木) 11:43:38 mo9cNPWs0
>>134
あなたの置かれてる状況がよくわかんないけど、自愛と並行してアファやってみたら?
もしくは理想の状況(仕事?)のリストアップとか
もし自愛で願望叶えようとしてるなら、手に入るって強く自覚するようなメソッド追加した方がいい気がする
なんか自愛で叶える!みたいな感じがひしひしと伝わってくるので…
違ったらごめんね

でも8年も願い続けてるってすごいね
個人的には、どうしてその願いなのかきちんと深掘りするのが近道なんじゃないかと思う


136 : 幸せな名無しさん :2014/04/24(木) 17:19:49 wDDiQadY0
>>135
ありがとう

今は自愛で願望そのものというより幸せになりたいという感じかな。
ずーっと自分はダメだって思い続けてきたからそれを終わらせたい。
しかしそれが終わると悩んでた期間が無駄になるという隠れた抵抗も見つけたw

もう特定のことにはこだわりはだいぶ薄れたな
本格的に願ってるのはとびとびで通算7-8年だけど1年めに願ってたことは3年目にちゃんとやってきて、3年目に願ったこともその後やってきて、、
それで飽き足らず、、、の繰り返し
欲望がスゲー強いということでしょう。我ながらオカシイなぁ

でも鋭いです。深堀りすべきだと私も思った。
歪んだ自己像とコンプレックスなのは薄々分かっていたのだけど目を向けたくて逃げてた=LOA実践だと思う。

今の望みは永続的に自分を自分で幸せにしてあげられることだけど
責めたくなるような状況が来ないかビクビクもしてる。

恋愛で悩んでる人的には結婚を8年望んでるみたいな感じじゃないかなあ。
私の場合それが仕事ってだけで。


137 : 幸せな名無しさん :2014/04/24(木) 17:24:12 wDDiQadY0
目を向けたくなくて、
だな

あとこんなに人から見て「どうしてそんなに?」ってほどしつこくこだわってる自分の精神がおかしいんじゃないか、っていう
自分に対する不信感もある。どう考えても普通の人から見たらヘンだと思うし。
お、これ結構大物な抵抗です…結局今まで続けてきたことから抜け出す=それを否定する=自分を否定するみたいに思って
怖いみたいだ。

ヒキコモリの人とかもこういう図式で変われないのじゃないかな。
垂れ流してすまんね。
今まで掲示板ですら弱音をはけず強がっていたからドロドロ出てくるわ。
前の私なら「うざっ」ってなっただろうなw

デモデモダッテみたいでごめんね。
相手してくれた人ありがとう。もちっとやってみる


138 : 幸せな名無しさん :2014/04/24(木) 21:19:48 quua7Mak0
>>136
責めるのも責めないのも幸せにするのもしないのもあなたが主体でしょ
なんで周囲の状況のせいにしようとするの


139 : 幸せな名無しさん :2014/04/26(土) 13:21:31 kQW3VsrQO
>>133
大抵は普段から無意識に痛めつけてるよ
皆それに気づきたくないから蓋をしてるだけ


140 : 幸せな名無しさん :2014/04/28(月) 11:58:34 uuAMruJE0
>>139
だから意識的に自分を痛めつけるのをやめる。
それもまた自愛。


141 : 幸せな名無しさん :2014/04/28(月) 12:48:20 CwUVZGGI0
自愛って結局自分に向き合うこと必至だから
共通定義をすり合わせなくてもいいんじゃないかしらん?

自愛でずっと向き合ってって認めたくないことも少しずつ受け入れ始めたら
ちょっとオヤオヤというチャンスが目の前にやってきた。
どうしてもそれを成就させたい気持が湧いて止まらない。以前と一緒。
別に止まらなくてもいいんだろうけどダメだった時のこと考えるとまたチクチク痛む。
どっちでも平気ってなればいいんだろうね


142 : 幸せな名無しさん :2014/04/28(月) 12:57:29 9lnst0cM0
スレ全員がッ 「自分ボコは絶対に間違ってました>>140は正しいです」とレスするまで >>140は頑張るのをやめないッ!


143 : 幸せな名無しさん :2014/04/28(月) 14:44:11 UU61omBc0
自愛すると声が出なくなるぐらい泣いてしまう。
大好きだった彼に酷い事を言って、思いっきり嫌われて捨てられて。
私は復縁したい。でも彼は完全無視。もう、私は心身共にポロボロ。
今まで自分が大嫌いで、どうせ私なんか愛されるはずがない、って思ってた。
でも自愛を知って、とにかくやってみたら、涙がポロボロこぽれてきて、自分に申し訳なくなった。
私は私を理解して欲しかった。それなのに、一番自分を解ってないのは実は自分だったって気付いた。
それからは自愛しまくり。毎回涙でグショグショになる。でも、終わった後気持ちいい。
誰が何を言おうと、死ぬまでずっと味方でいてくれる人(自分)がいるって思ったら、怖いものなんてないや、って思えた。
別れの原因を作った自分を責めてばかりいたけれど、悪かったのは自分だけじゃないと気付いたら、無性に彼に腹が立ち、ボコメソを始めたらスゴいスッキリw
でも、終わった後にちょっと罪悪感が湧くので、たんコブや青タンだらけで鼻血出してる彼に「そんなお前でも大好きだ」って慰めてもらうw
このやり方をし始めたら、直接彼とは関係のない事だけど、いい事が起こり始めた。
彼との間にもいい事が起きるといいな。


144 : 幸せな名無しさん :2014/04/28(月) 15:43:42 uuAMruJE0
自分を痛めつけるのやめる、自分を認めてやる、許す愛するが自愛なのに
自分を痛めつけたいという衝動を認めて痛めつけるっていうのは根本的に逆方向なんだよ。
認めるんだったら自分を痛めつけてもいいみたいなのはおかしいっていってる。

痛めつけたいという願望があった→そこまで自分のことが嫌だったと思ってるんだ→それでおしまい
そこでぼこぼこにしたら泥沼だよ。


145 : 幸せな名無しさん :2014/04/28(月) 16:53:55 SyakgTo.0
ボコメゾで気になるのは、何か大事なことががそこですり替わってる気がすること。
何なのか喉まででかかってるがうまく言葉にできない。


146 : 幸せな名無しさん :2014/04/28(月) 17:26:11 OIoor1kA0
ボコるって表現で、どうしても暴力だとかバイオレンスな想像をしてしまって拒否反応が出たんだけど
相手に対して泣き叫んだりポカポカ叩く程度もボコメソっていうのかな。
長年自分の気持ちを押し殺してきた人は、そこまで感情的にならないと蓋を外すことができないのかもしれないね。
起爆剤というか。

でも自分に対してボコメソするのは、怒り?が自分に向いている時点で自愛からずれている気がする。
自愛じゃなく自傷行為なんじゃないかと思う。


147 : 幸せな名無しさん :2014/04/28(月) 17:42:31 CwUVZGGI0
人それぞれだよ〜
結局自愛ってさ、今の現状を嫌だ!!って言ってる自分に向かって「今のままでも最高に価値があるよ」って方向にもってくんだよね?
最終的にそうなればいいと思うけどな
人のやり方より自分とだけ向き合おうよう


148 : 幸せな名無しさん :2014/04/28(月) 21:49:23 Bgs4MJYY0
自分でいうのもなんだけど、すごく仕事頑張ってると思ってた。
頑張れば頑張るほど、要求のハードルが高くなってるような気がして、
でも待遇には反映されなくて悶々としていた。

運が悪かったのか、社長からものすごく口汚く罵られてしまった。
すごく驚いたし、悲しくなったし、嫌な気持ちになった。
自分で自分のことを認めてあげてない、大事にしようとしていないってことなのかな。

一度も怒鳴られたことがないっていう人がいて、その人に相談したら、
「その人がなにを望んでいるかを観察して、それを与えるようにしている」って言ってた。

そうしようとするけれど、なんだか損をした感じになる、抵抗感があると返したら、
「職場の人たちのこと、本当はとっても嫌いなんじゃない?」と言われた。

だからなのかな、いま会社ですごく待遇が悪いのは。
でも、好きになれないよ。


149 : 幸せな名無しさん :2014/04/30(水) 21:22:15 qxoVG3Ko0
自愛してたらコミュ力が落ちた気がするんだけど大丈夫かなこれw
もともと内向的活動が好きなんじゃ…と薄々思ってたけど世情を意識して明るくおもしろい人間になってて
評判もそれなり。でも自愛してたらいい顔するの疲れるんだよねー
ってことで最近自分の感情に赴くまま不機嫌でいたり無口でいたりしたんだけど、
今日採用面接で素で対応してしまってコミュ力疑われたっぽいw
でも今まで対応がまずかったかなぁと思ったらずーっと凹んでいたのが凹む必要ないとわかって楽っちゃ楽


150 : 幸せな名無しさん :2014/04/30(水) 21:25:39 44k6cTAc0
自愛は大事だなって思う。
願望叶おうが叶わなかろうが、もっともっと自分を好きになっていきたい。

二年ほど前に潜在意識ちゃんねると自愛を知り、どんだけ自分を傷つけ蔑ろにしてきたのか気づいた。
それからisaさんやら画家さんやらのまとめを読みながら、仕事探し。
自分といっぱい向き合った。
そしたら当時の希望ドンピシャのバイト先を偶然見つけ、面接に行ったらベタ褒めされた上、
もっと希望に合う仕事先を紹介してもらえた。そしてそこに採用決定。
あと、自分の容姿が大嫌いだったけど、「器量よし」「美女」「可愛い」「スタイルがいい」「足が綺麗」などなど周りから言われ始めた。
不思議なのは、私の容姿を褒めてくれたことのない母親が、最近「あんたは小さい頃、『姉妹の中で一人だけ顔が違うね』っ言われてたよ」
と教えてくれたこと。私は小さい頃からずっと自分は不細工だと思っていて、姉妹の顔を羨んでばかりいたから、初耳で驚いた。
今でも嫌いな部分がないわけじゃないけど、二年前より断然好きだし、鏡も好きになってきてる。
他には家族仲。物心ついた頃にはすでに両親が不仲。喧嘩してばっかりで、子どもの私たちはとばっちりを食らっていた。
両親ともに精神的に不安定な頃があり、八つ当たりされたりひどいこと言われたり、散々だった。
親に対する恨みや憎しみは半端なかった。
でも、ここ数年で驚くくらい関係が良好になってきている。優しいんだ、家族が。
自分は大事にされてるって実感しているし、それを素直に受け取れるようになってきている。

自分を大事にしていい、好きでもいい、愛してもいい。
そういう考えが以前の私には一ミリもなかった。責めまくってた。
だから、それを教えてくれた潜在意識関連の掲示板やまとめに感謝してます。
仕事探しのときは自愛スレにもお世話になりました。ありがとう。
振り返ると、状況は格段によくなってきているんだなって思う。

自分を責める癖はまだ根強く残ってて、せっかく楽しかった仕事もこの前体調崩して辞めちゃったけど、
また自分を愛するところから始めようって思って、書き込みました。
長々自分語りすいません。


151 : 幸せな名無しさん :2014/04/30(水) 21:32:40 44k6cTAc0
>>148

会社を無理やり好きにならなくてもいいんじゃないかな。
それよりも、頑張ってる自分をいっぱいいっぱい認めてあげるのはどうでしょう。
「よく頑張ってる。充分頑張ってる。これ以上頑張らなくてもいいよ」って。

isaさんの『自分を大好きな人との間に出来た子どもだと思う』っていうのが参考にならないかな。
大好きな子どもが、「頑張ってるのに会社は認めてくれない!社長には罵られたし・・・・」ってえんえん泣いてたら、
どういう風に声をかけるかな?って。


152 : 幸せな名無しさん :2014/05/02(金) 15:35:08 geSyAVVM0
150さん、詳しく教えてほしいです。


153 : 幸せな名無しさん :2014/05/02(金) 20:44:46 /nfgzFW.0
>>151

レスありがとうございます。

>「よく頑張ってる。充分頑張ってる。これ以上頑張らなくてもいいよ」

自分に言ってみたら、

いや、まだまだ、だって給料は低いし、褒められたことないし。
認められてないし、もっと頑張らなきゃだめだ。

って返ってきました。

isaさんのまとめは全部読んだのですが、その「子供」というくだりがどうしても抵抗感がありました。
子供がすごく苦手で、いろいろさぐっていったら、いわゆるウチの親は毒親だったんですよね。

>「頑張ってるのに会社は認めてくれない!社長には罵られたし・・・・」ってえんえん泣いてたら

無視・・・というか「見ないふり」する自分がいました。

こうして文章にしてみると、すごく自分は自分を責めて(?)いて、
認めてないんだな・・・と思いました。

でも許そう、認めようとするとものすごい嫌悪感と抵抗感があるし。
うーん、どうしたらいいんだろう・・・・。


154 : 幸せな名無しさん :2014/05/02(金) 22:32:06 F5OOWSlE0
150です。

>>152
自分に優しくしたらなんだか世界も優しいな、みたいな感じです。
すいません、うまく言えないです。

>>153
isaさんのまとめによさげなレスがあったので引用します。

818-826 :isa:2010/10/03(日) 19:17:23 ID:4gs3jfVE0

自分を愛せない自分、そんな自分でも、ま、いっかだ。
ま、いっかと思えない自分も許してやれ。
君の外側に対する不満や悲しみ、恐怖は君に対する君からの訴えなんだよ。

自愛ってどんな自分でも許すに近い。
そんな風に考えてしまう自分も許す、それもできない自分を許す。

動揺している自分も許す。別に掲示板の批判は許さなくていい。
許せない自分は許すんだよ、やってみ。
掲示板の出来事に関わらず、君が世界に不満を持っている数だけ自分に対して不満を持っている。それも許してやれ、だ。
自分=世界、現実は内面の投影、全ては同じ事を言っている。

世界や現実、他人に対する不満は、自分から自分への不満だ。
他人や現象に対して無償の愛を送るのはなかなか難しいだろ。出来るならいいが。
あるがままの自分を愛する=別の領域、だ。つまり完璧を採用する、という事だ。
あるがままの自分を愛するという事は、自分のなす事、考えたことを責めるな、裁くな、ま、いいか、と許す、愛す、そんな自分も認める、それも出来ない自分も許す、だ。


155 : 幸せな名無しさん :2014/05/04(日) 20:51:36 Tv.Mb0kc0
自分は世界にとって邪魔者だった。だから、周りに対して自分の、意思より周りの意思に答えていかないと嫌われてしまうし、生きていてはいけないって、観念に辿り着いた
私は無条件で嫌われてしまうから着飾ることも、面白いピエロでいることも、全部周囲から身を守る為だった。敵意を向けられたりすることが凄く苦手で怖かった。
大切にされる価値もないって、思ってた
自愛をしていきたいけど、自分より周囲優先の私は(自分を、守る為だからある意味自分優先なのかも)別の領域とか、世界は愛に満ちてるとか絶対信じれないし信じてなんてやらないって思ってる。
世界や今と仲直りは絶対出来ない。
引き寄せも信じない。
もう型に当てはめるのは嫌だし、自分の内面を、コントロールするのも絶対嫌だ。辛いものは辛いし憎いものは憎いし、怖いものは怖いんだ。

本当の自愛って型に当てはめずに自分の気持ちに素直にいることなのかな。私は大切に庇護されたり、無条件に愛されたことなんてなかったから、無条件の愛なんて自分に向けてやる事ってまだまだ分からないけど
自分に愛してるよつまて言うのもよく分からないけど存在を認めていくことは出来るかな


156 : 幸せな名無しさん :2014/05/05(月) 09:35:19 JAP0qU960
アファは基本的にしないんだけど、「なぜだか知らないけど愛される」ってアファが気に入って時々使ってた。
んで昨日ふと、「愛される」んじゃなく、他人に愛されなかろうと何を言われようと自分で自分を「愛する」んだとはっきりわかった。
愛される為に自愛してたけど、そうじゃなくて自分を何があっても愛するんだとようやくわかった。

といってもまだ自分でやりたいことも見つかってないからこれからどうしようって感じだけど。


157 : 幸せな名無しさん :2014/05/06(火) 16:57:42 4CdOEqgw0
その為に邪魔だと思われて嫌われたとしても、無条件で相手の意思を尊重するなんて出来ない。嫌われたくないから着飾ったりピエロになるなんて出来ない他人は責任を取ってはくれないし、自分にはそこまで気を使う気力が無い。


158 : 幸せな名無しさん :2014/05/07(水) 00:16:21 sI.smXsA0
自分の体と気持ちを大事にする。そして自分を幸せにしていく。


159 : 幸せな名無しさん :2014/05/07(水) 08:58:22 Dz8u96Y60
自愛を始めて人間関係が徐々に改善されつつある。
傍目には、嫌な人は自分の中に似たものがある。のを認めていく過程のように見えて来るものかもしれない。
誰かが書いてくれていたけど、全く自分と同じではなく他人バージョンで似たものなんだね。
だから気づきにくかったりするのだろうけれど。

頑張ってる人なんだろうけど寄ってほしくなかった人が居たんだけど、
頑張った自分を否定していたのが解った。
そして今、全くの別件で、上手くいっていないで悩んでた部分を解決するには
それが必要だったったことを発見した。それがあったら円満だった。
元々頑張りすぎないで楽に生きたいという願望があったんだと気づいた。というか思い出した感じだ。
頑張らないといけない、という感じではなくて、頑張ることをセーブしようとしていた。
でもそれは、自然にそうなるところをわざわざさえぎっていたんだって気づいた。

それらが腹の底で理解したと感じたとき、その人との関係や世界がぐぐっと動いたのを感じた。
もう前の状態ではない。変わってしまったのが解る。間違いなく変わる。
否定して抑え込んでた自分まで、まるごと自分の中に帰ってきて楽になった。
今までこれを解決するといいよって相手の人がフラグになって見せてくれてたんだ。
楽な満たされ感があるんだ。今までが無理やりだったんだ。

自分には多分、自愛って自然な姿に戻れる方法。
isaさんのまとめ貼ってくれた人ありがと。
また違った感じで読んでいる自分が居る。
また読み返してみようかな。
みんなもありがと。


160 : 幸せな名無しさん :2014/05/09(金) 04:03:39 Cj5oITKs0
自愛ってのがなんだかよくわからなかったんだけど、
ちょっとひらめいた。

よく方法として挙げられている、
自分に「愛してるよ」とか声をかけてあげる、っていうのが
しっくりきてなかったんだけど、
isaさんまとめの「自分を自分のこどもだと思おう」というのと、
板チケでどなたかの「自愛はするんじゃない、愛なんだよ」って書き込みを見て、
愛しい自分の子供には、幸せになってほしいな…と思ったら、
「あ、自分以上に自分の幸せ望んでる人っている!?」って、
急にものすごく安心した。
声かけなんかは違和感あっても、
自分に愛情持ててる、
自分のこと、ちゃんと心底愛せてる、って。

そう思ったら、声かけてあげるのも嘘くさくなくなったし、
自分自身の声を聞いてあげることも容易になった。

数時間前にひらめいたから、
現象化とかに結びついてくるかはわからないけど、
とりあえず幸せ!


161 : 幸せな名無しさん :2014/05/09(金) 10:22:02 k14D4NYIO
自己否定がまだまだあってしんどくなる時がある。

自愛してて、なかなか調子が良くなってきたな〜と思うと「それでいいと思ってんの?甘いんじゃない?現実は…」って言ってくる人や出来事が起こる。
自愛を知って二年ぐらいになるけど、状況は変わらないし劣等感も無くならない。
ひとつだけいいことは昔より少し健康になった。

色々わかったこともある。とにかくしたくないことが何かってことと、世の中がどういう仕組みかってこと。
でもこのままだと人生が良くはならないのもわかってる。

自愛、自分を自分の子供と思うって難しい。


162 : 幸せな名無しさん :2014/05/10(土) 15:13:38 FmZrVzxo0
豚切りすまん。

私は豪さんのブレインダンプで
私を裏切った彼氏に対して、ノートに氏ねとか書いていました。
彼の言うことを聞いて蓋しまくりでした。
今日、書いても収まらなくて、ボコメソしました。
これ、いいですね!スッキリします。
船の仕事してるから、船から海に蹴飛ばしました。
溺れてるのに馬乗りとか。

教えてくれた方、本当にありがとう。
イメージングで顔が浮かばないのに、ボコる時は顔が浮かびます。
私、溜まってたんだと思いました。


163 : 幸せな名無しさん :2014/05/12(月) 03:59:00 hKn3EhMw0
エゴって可愛い。自分を客観視する必要なんてないんだな。
やっと自愛がデフォになってきた。


164 : 幸せな名無しさん :2014/05/13(火) 13:11:40 3O9RZQ6Y0
思い切って踏み込みたくないところまで踏み込み、地道に自愛を続けていました。
願いがうっすらになりある意味「もういいや」ってなるほど掘り下げたら
理想通りの条件と職種の、土地柄的にやや奇跡的な条件の会社に採用間近まで行きました。

が、どうしても社風とか会社の体質が微妙に気になって、直前で拒否。
理想的な〜をすっかり失念するくらいの勢いで。
今考えるとそんなの入ってしまわないとわからないのになぜあのように勝手な印象で客観的に判断せずいい条件を蹴ったかがわからず
また自分を責めています。これも一応許そうとしてますけど。

私は昔からこうやって身に余る(と思ってる)幸運をはねのけるみたいなのがよくわかったんで
次こそ受け取りたいと思うもののもうあれほどの良い待遇のものは見つけ切れないだろうと思うと結構きつい。
間違った選択をし、チャンスを取りにがす自分を許容すれば理論上取り逃がさなくなるんだろうけど本当かねぇという気持ちがぬぐえない。
そうやって自分で考えまくると失敗するわけですが…任せきれない。

長くなったが
こう言う時の自愛ってすなわち「チャンスを取り逃がした自分」を許すんだよね。
世間的には「もっといいところがあるんだよ」という言い方で片付けられるけど保証がない。ただの慰めに感じる。
あくまで判断を失敗した自分も許す、こうやっていくと納得できる時が来るんだろうか


165 : 幸せな名無しさん :2014/05/13(火) 18:22:39 RLlzi3lY0
>>164
もっといいところがある保証もないのなら、もっといいところがない保証だってないでしょ


166 : 幸せな名無しさん :2014/05/13(火) 18:28:15 3O9RZQ6Y0
うん。ないね。
でもそれならばあれはよかったなぁ…って感じなんだ
恐らく心理的に「のがした魚」状態なんだけどw自愛をするときに詰まってる。
ヘンに慰めてるようになるwで、イヤイヤイヤってセルフ突っ込みが。

とりあえず若干近い求人見つけたのでもう一回トライしてみる。あと逃げ道作るために個人事業主登録を考えてみる。
すごく執着が強いんだ。年収=その人の価値って思ってる。どうにかならんかなこれ、
イサ氏のはほとんど恋愛系だったけどあれを仕事に当てはめたらものすごくわかるんだよなぁこだわってる人の気持ちが。
求人があるだけ、応募できるだけまだいいね。自愛も並行してやるわレスありがとう


167 : 幸せな名無しさん :2014/05/14(水) 01:54:14 aDwrgw0s0
うちの職場(接客業)は、毎月「お客様への対応の評価」みたいなのがあって、特定の審査員(従業員は誰が審査員かは知らないように極秘で決められる)が従業員の接客態度をチェックして投票する。
私は、お客様に丁寧に接しているつもりだし、声も出すの苦手だけど頑張って大声出しているつもり。
でも、一度も評価されない。
逆に、声も出てないし勤務中なのにお偉いがいないところで使用の電話(たぶん彼氏)と電話してる人が好評価を受けている。

もう辞めてしまった人でも、全く声だしてない人が好評価だった。
私はその時も評価ゼロ。

上記に書いた好評価の人たちは私よりも年単位で早く入社した人たち。

結局、内輪評価の茶番なんだなって無理やり納得しないと、日々頑張って笑顔作って接客したり、声出して呼び込みするのが馬鹿らしくなる。

最近なんで自分は評価されないのか・・・と仕事中も考えてしまい泣きそうになる。

頑張ったら頑張った分だけ誰かに認めてもらいたいって思うのはワガママですかね。。。


168 : 幸せな名無しさん :2014/05/14(水) 09:51:06 eLI6Xwcs0
>>167
あなたから見た自分よりも努力していない人が高評価なのが嫌なんだろうけど、
「従業員から」評価してもらえないとあなたの接客はダメダメって「自分で」言ってるようなもんだねぇ

基本的なことを見失ってるよー
それでも無理なら今の自愛が合ってないんだよ
評価気にするのやめたらもっと自分を好きになれるかもよ


169 : 幸せな名無しさん :2014/05/14(水) 23:30:13 7.zzq1Ug0
自愛していても、人に当たってしまう自分が許せない


170 : 幸せな名無しさん :2014/05/16(金) 01:21:27 0x/VpctE0
>>169
人に当たってしまって許せない、自分も許してあげてね。


171 : 幸せな名無しさん :2014/05/16(金) 18:16:26 rZefCckMO
何も考えずにただ「かわいい」と唱えるだけで過去のポジティブな感情や記憶が湧き上がることに気付いた。自分は男だが「かわいい」と呟くだけで心が浄化されていくとは思わなんだ。自分のポジティブな感覚に一番合うのが「かわいい」


172 : 幸せな名無しさん :2014/05/17(土) 09:58:21 mmkNOwSo0
>>171
アファもしているのですが、
わたしも何より、「可愛い」という言葉に一番ウキウキします。
ただ三十路だからそろそろ可愛いより綺麗や美しいを基準にしたほうがいいのかと少し悩んでいたので、
あなたのレスを読んで「可愛い」でもいいと思えました!ありがとう。
自分にしっくりくる言葉が一番ですね。


173 : 幸せな名無しさん :2014/05/17(土) 12:35:28 yvegJg.M0
>>172
年齢は関係無いですよ。
かわいいおばあちゃん、という方もおられますからね。


174 : 幸せな名無しさん :2014/05/17(土) 17:51:20 yrvGU0P60
>>169
それはそういう回路が心の中にあって刺激に対して機械的にただ反応しちゃってるだけだよ。
筋肉みたいなもので放っておけば縮小して行ってそのうち消えてなくなっちゃうから気にしなくて良い。


175 : 幸せな名無しさん :2014/05/19(月) 09:33:58 I4FoMQDY0
一乙


176 : 幸せな名無しさん :2014/05/19(月) 09:45:58 I4FoMQDY0
間違えた


177 : 幸せな名無しさん :2014/05/19(月) 13:15:03 6Tn.EldQ0
こんにちは
相談させてください

今までずっと自分の事が大嫌いでした
それがすごく苦しくて辛くて…
そんな時に自愛と出会い、少しづつですが自分の事を受け入れてあげるように頑張ってきたつもりでした
でもどうしても続かないです
まとめをみたり、過去スレを読んで出来そうなことを取り入れてはいるんですが、結局最後には自分なんか…という気持ちで心がいっぱいになり責めてしまいます
この気持ちを和らげるにはどうすればいいかわかりません
何かいい方法などありますか?


178 : 幸せな名無しさん :2014/05/19(月) 17:17:09 IdftAMbs0
いいことが、ありました。
摂食障害だったことを人に話しました。そしてその人に嫌われるんじゃないかと不安だったと話したら、
ぜんぜん嫌いにならない。あなたのことがすごく好き。
と言ってくれました。涙が止まらなかったです。幸せでした。
自愛とは、これを自分でやってあげられることなのかなと。
ありのままを見せたのははじめてで、それを受け入れてもらえたのもはじめての経験でした。
私はダイエットしなきゃと色んな事をしてきましたが上手くいかず、遠回りかもしれないけれど自愛というか、そのままの太った自分を好きになってみよう。今朝そう思ったばかりでしたので。

私たちはみなありのままでも充分なのかもしれません。自分が自分のマイナス面ばかり見てしまう色眼鏡をかけてるだけなんだと気づきました。
長くなりました。ありがとうございました。


179 : 幸せな名無しさん :2014/05/19(月) 17:32:56 iL52lwAE0
摂食障害のひとは普通の人間からしたら想像を絶するくらいの自分縛りがひどいと思うんだけど
そんな大変な状況から一歩踏み出す勇気を持ったのがすごいよ。
大きな一歩だと思うから


180 : 幸せな名無しさん :2014/05/19(月) 19:30:07 4ZwWod2o0
>>179
ありがとうございます。じつはここに書き込む事も怖かったのですが、勇気を出して書き込んで良かったです。


181 : 幸せな名無しさん :2014/05/21(水) 06:45:36 tzYXBrg.0
知らずにとても怖い思いをしたね。
でももう大丈夫。あなたのすべてを愛してる。
安心して。私の愛はあなたのすべてを包み込んでいるから。
少しずつ、怖くてぎゅっと握りしめていた砂粒を捨てて。
手のひらを払ってあげよう。素のままのあなたで幸せでいておくれ。
あなたの全てが好きだよ。愛してる。


182 : 幸せな名無しさん :2014/05/21(水) 09:26:46 QqgTULZ.0
>>181
ポエムっすなあ


183 : 幸せな名無しさん :2014/05/22(木) 01:30:03 NKKU4/hg0
自愛の範囲に入るかわからないけど…
私は競馬が好きなので、エゴがうるさいとき、競馬場でゴール前の馬に声を掛けるようなイメージで
そのまま〜!と声をかけるようにしてみた。
エゴが何を言ってきても、気が済むまでそのままでいていいよって気持ちで。

そうしたらなぜか、却ってエゴが黙るか、落ち着きを取り戻す。
ありのまま、そのままでいいよって言うと、逆に。

ちょっと面白かったので、お世話になっているこのスレに書いてみました。


184 : 幸せな名無しさん :2014/05/22(木) 01:42:06 9ZgSjvGE0
自分はいつも2番目の女、2番目以降の女、1番に愛されない、そんな風に見える外側が、自分からの訴え?
自分は1番大切にされてる存在!じぶんが1番 って確かに具体的にどうするのか、わからないかもしれない。

周りが私の願望を叶えます。


185 : 幸せな名無しさん :2014/05/22(木) 01:44:47 9ZgSjvGE0
途中送信すみません。
周りが、わたしがねがっていることをことごとく叶えて行くのを見るのも、これも自分を1番として中心に自愛ができてないからだろうか。自愛できてるつもりなんだけどなぁ。。


186 : 幸せな名無しさん :2014/05/22(木) 02:47:36 i2QEeTfAO
>>177

結論は自分をエゴを観察しつづける瞑想を続けるしかないと思う
エゴでエゴを自愛してもループが続く
相川圭子とかフランクキンズローの本で勉強したほうがいいかも
あとは一度アンマ(昨日まで日本にいましたが)に抱擁してもらうと本当の愛って感覚がわかるから来年いってみるとかね


187 : 幸せな名無しさん :2014/05/22(木) 21:36:08 Rd55vnygO
「抱擁で本当の愛」ねぇ…w


188 : 幸せな名無しさん :2014/05/22(木) 22:22:21 9UgfSPKg0
どうしていいかわからなくて、ここにたどり着きました。
30を過ぎたのに独身女で職もありません。
男ばかりの職場がとても怖く毎日ビクビクしてしまい辞めてしまいました。
女ばかりの職場でもターゲットにされてしまい辞めてしまいました。
働くのが怖くて面接に行っても嫌な気分になってしまいます。
そこで、自分のことを好きじゃない事に気付き、自愛のまとめなどを読みあさり、実践していますが、いまいちスッキリしません。
なかなか自分のことが許せません。
どんな自分も許せません。
だけどこのままじゃ働けないし働かないと恥ずかしいです。
親にも迷惑をかけてしまう、早く安心させてあげたいのに出来てない自分が情けなくて死んでしまいたいです。
でも死ぬ勇気もありません。
情けないです。
どうすれば許せますか?
どうすれば自分を愛せますか?
毎日、毎日、苦しいです。
許せない自分を許せない。
そんな自分を許せないんです。
世間の目や友達からの助言が痛くて仕方ありません。
もう誰にも会いたくないけど、働かないといけない!!
でも怖い、この繰り返しです。
きっとなんかやり方を間違っていると思うのですが、自愛をどのように始めたらいいでしょうか?


189 : 幸せな名無しさん :2014/05/23(金) 01:52:16 .BymLXa.0
>>187
そうやってありえないって決め付けて笑ってるから自愛できないんじゃないの


190 : 幸せな名無しさん :2014/05/23(金) 04:43:43 b5ZPAd4AO
>>187
何千万人抱擁してる人の愛を疑う人は一生自愛が難しいと思うな〜


191 : 幸せな名無しさん :2014/05/23(金) 14:10:37 bwRy1ECs0
>>188
まず、そう思ってしまってもいい、と許してあげてはいかがですか?イヤイヤ、それじゃダメだよ!恥ずかしいよ!と出てきたらそこでまた、それでもいいよ。としつこく許し続けてみてください。エンドレスに感じるかもしれませんが、確実にそのいじめる声は小さくなって行きますよ。


192 : 188 :2014/05/23(金) 21:03:06 SQhVJYOE0
>>191
ありがとうございます。
エンドレスになってしまうとイライラして投げ出していましたが、根気良くやってみます!!


193 : 幸せな名無しさん :2014/05/24(土) 01:19:56 TynOkbnQ0
他人を許せてない時点で自分の事も結局許せてないのでしょうか?
そんな自分も許してとかこのままでもいんだよーって言ってみても、正直何も感じません。。

≫185
私も同じです。潜在意識を意識した生活を心がけると自分の周りで自分の願いが叶っていきます。で、もういいやって結局辞めてしまいます。でも時間経つとやっぱりって思って頑張るの繰り返し。
どなたかアドバイス下さい。
何がブロックしているのか、やはり自愛というものが足りないのか?


194 : 幸せな名無しさん :2014/05/24(土) 02:19:03 AZzR3CGgO
>>193

観念を浄化しないと進めないかもね
愛をつぶやき続けて2年何も変わらなかったわたしがQEと出会い観念が1日で消えたので
無を感じることしかすばやい観念の入れ替えはできない気がします。


195 : 幸せな名無しさん :2014/05/24(土) 17:06:50 TynOkbnQ0
>>194
193です。
クリーニングですか。よく観念に気づくだけで消えるとか聞きますが、気づいたって消えやしませんでした。QEは初めて耳にしました。
194さんはどのようにQEをされたんですか?


196 : 幸せな名無しさん :2014/05/24(土) 21:21:06 GGCB3cJ.O
>>189
>>190

別に馬鹿にしてるわけじゃないけど。w

他人の行動ありきで愛を感じようとする考えにちょっと疑問があっただけ。

その人に抱擁されなきゃ自愛出来ない、出来てないって言い切るあんたらもどうなの?w


197 : 幸せな名無しさん :2014/05/25(日) 01:07:47 uJhYmdbY0
188さんのような心境の時期が私にもありました。
私の場合その時は、ひたすらポノとセドナを心の中でつぶやきまくりました。
「大丈夫だよ」なんて囁いてもちっとも気分がよくならない。
なので、ネガが酷い時は、ネガな思考が浮かぶ暇を与えないくらいポノやセドナを心の中で唱えることだけに集中してました。
ネガが浮かんで苦しくなるのだから、1秒でもいいからそのネガ時間を減らそうと思って。

苦しくなる時間を少しでも減らす事も自愛につながると思うので。

そんなこんなでそれ以外にも色々やって時間は掛かりましたけど、今は自愛のコツが掴めてきたみたいで、人生悪くないなって感じになりました。
あと、コツが掴めて来てからは「私の自愛やり方間違ってるかな?」という感覚にはならなくなりましたね。


198 : 幸せな名無しさん :2014/05/25(日) 02:27:31 DMcM3KIs0
>>196
その人に抱擁されなきゃ自愛できないなんて
そんなこと一言も書いてないけど?

抱擁だけが自愛じゃないでしょ
どんだけ極端な曲解してんだよ

抱擁が自愛とかw、って言っててるうちはあんたにとって自愛はずっと遠いところにあるままだよってことだろ


199 : 幸せな名無しさん :2014/05/25(日) 07:56:29 A6UQWdHU0
>>194
本を読むと用語がわかりますがユーフィーリングを常に感じる練習をしました
そこから慣れてきてから自愛に取り組みました
自愛スレなんで少し外れますが
私は10年以上毎日を絶望視していたのでとても アファメーション類でブロックを外すことはできませんでしたが
そういったユーフィーリング(瞑想状態みたいなの)をキープする生活をして癖をつけてから自愛をいたら
すんなり自愛を受け入れられました
心は心で治せない
心は無で治せるという理論です。
人間関係と特技の能力がすべて変わりましたよ
健康も徐々に変わってきてます
お金も少しずつ増えてきました
人間関係は激変しました。
原型がないくらい周りから好かれるようになりました


200 : 幸せな名無しさん :2014/05/25(日) 10:21:42 Ez21Yuk20
>>120
亀だけど同意

自愛って特別なものやテクニックじゃなくて、この生きている自分そのものなんだよね
例えば、おいしい物を食べようと思ったり、身なりを整えたり、こうやって情報を集めたり本読んだり、メソッドするのも自愛
痛い事や傷つくことを回避しようとするのも自愛
だって、嫌いな人に手間暇かけてわざわざそんなことをするか?考えたら、自分がいかに自分を大切に愛しているか気づいた

生きるという事そのものが自愛だから、自己嫌悪や嫌いな人/モノがあるというのは、全体のほんの数%に過ぎないと思う
95%自愛してて、足りてない5%に目を向けて完璧でない完璧でないとやっている
それも、自分を愛したい・良くしたいという自愛の変形なんだよね
とにかく人間は自分を愛さずにいられないのだと思った


201 : 幸せな名無しさん :2014/05/25(日) 17:07:25 mME1OuP.0
>>199さん
194ではないですが、QEというものに興味がでて本を注文しました。
貴重なシェアをありがとうございます。
試してみます。


202 : 幸せな名無しさん :2014/05/25(日) 22:55:18 qkGwLVSIO
>>198

そんなもんかねぇ。w

別に私今のままでも自愛出来てるし劇的に現象化も起きてるんだ。
だからほど遠いとか言われても正直ピンとこないわw

いや、まじで馬鹿にしてるとかじゃないよ。
でも自愛ってそんな難しいものではないはずでしょ?


203 : 幸せな名無しさん :2014/05/25(日) 23:16:32 uSuBLasE0
>>199
194です。
ありがとうございます。
とても羨ましいお話です。
私もそうなりたい。。。

以前少しだけ瞑想をしていた時期を思い出しました。最初は心地良かっけど途中で昔の嫌な感情が出てきて、やるのが億劫になり辞めてしまいました。やっぱり私には何かしらブロックがあるようです。

自愛の前にQEを取り入れてみようと思います。難しそうだけどまずは本読んでみます。瞑想も再開しよう。
ありがとうございました。


204 : 幸せな名無しさん :2014/05/25(日) 23:20:31 UgLVJk8oO
願望を叶える事が自分の価値を上げたかったみたいなんだけど、自分自身が無償で大切だなんて思えないんだけどどうしよう…
苦しいけどゲームが中毒でやめれない…絶対的に自分が無価値だって思い込みには気付いてる。
本当に全部叶ってるわ。
でも私は幸せになりたい…


205 : 幸せな名無しさん :2014/05/26(月) 01:11:32 8HaZeN7QO
>>201
こちらこそわざわざお礼を言っていただいてありがとうございます!とても嬉しいです
>>203
顕在意識で一生懸命に自愛するとかなり時間がかかります。

友達も五人ほどQEでブロック外し元気になっています。

感情QEと延長QEをしばらくやってみてください

覚えるのには継続がいりますがとても有意義な学びです
フランクキンズローの本は3冊ともおすすめです
はじめはCD付きのが良いでしょう

QE意図というテクニックに自愛をいれるのを繰り返すとかなり周りからの対応が変わります

録音アファメーションを聞きながらQEするのもおすすめです。


206 : 幸せな名無しさん :2014/05/26(月) 04:59:33 9hp8AbCc0
205さんはワークショップ参加者ですか?本だけで感覚に気づかれました?
自分はなかなか感覚がつかめなかったので、QEに絶望的になってました。体験談を読んで、自愛のために再チャレンジしたいと思います。


207 : 幸せな名無しさん :2014/05/26(月) 10:04:43 8HaZeN7QO
>>206
独学ですよ
ただ次回きたらいこうとは思っています。

QE中にセドナしたり多少オリジナルもあります

本当に友達とQEするのが一番おすすめですが
そうもいかない方も多いと思うので
個人でもできるおすすめは
QE中(もしくは瞑想中に)苦手とか嫌いな相手が喜んでたり楽しそうにしてる姿やその相手が神にお祈りしてるようなイメージしてみてください

相手が自分に対してかなり変わります。(根気よく)ただ感謝の念を送る方法もありますが感情は嘘をつけないんで感謝できないでしょう。
だから嫌いな相手が結婚して喜んでたり(観察してるだけで感情はいれてないです)幸せな姿をただ映画をみるみたい浮べるとなぜかカルマが少しずつ解消するようです。
利他的なイメージなので自愛メソッド的なのとはそれますが結果的に自愛にも繋がります。

あとはひたすら根気よく自分にQEをかけ続けるといいです。


208 : 幸せな名無しさん :2014/05/26(月) 13:09:45 ZNSOJJ4A0
205さんありがとう。
コミュでも感覚掴みにはワークショップやグループセッションを勧められるので、鈍い人はそういうことをしないとユーフィーリングに入れないのかとまで思っていました。
地道に本を読み直してやりなおしてみます。


209 : 幸せな名無しさん :2014/05/28(水) 00:51:12 Oxr.AoYc0
ネガティブなのも認めてやらないとダメなんだな
それも自分の一部
自愛したけりゃありのままの自分をまず愛せってことなのかな
ちょっと怖いけど、いいのかなこれで


210 : 幸せな名無しさん :2014/05/29(木) 17:06:58 w4Q.Y4qI0
究極のところ、自分を全部丸ごとオッケーしてあげるのが一つの自愛の形なんだと思う
この世で唯一、誕生から死まで一緒にいるのが自分なわけだし、自分くらい自分の味方になってあげたいな、と感じるようになった
悪いところも含めて、自分と向かい合ってオッケー出し合いながら丸ごと愛してあげて、そこから進んでいけばいいのかもね


211 : 幸せな名無しさん :2014/05/29(木) 17:50:36 OSBVp8EE0
丸ごとオッケーしてあげたい!
よしよしって自分にしてあげたいけど劣等感が凄まじいからいろいろやってみたけど何一つオッケーしてあげられない


212 : 幸せな名無しさん :2014/05/29(木) 18:12:17 w4Q.Y4qI0
>>211
ヨシヨシ( ,,´・ω・)ノ"(' ω ' 。)

劣等感持ってても、今から経験や物事を積み重ねていけばプラスになるさ
劣等感は上手く使えばバネになるし、劣等感やネガティブを知っているから他人のマイナスな面に愛情を向けられるんだ
それに、劣等感で動けない人は、自分にしかない宝物をまだ見つけられずに宝探ししてる最中みたいなもんだと思うよ

このスレだか他のスレだか忘れたけど、自分のことを自分の子供だと思って接する
ってのがテクとしてあるらしいんだが、自分はこれが凄く効果あったよ
余裕があるときか、諦めの境地に達した時にでも是非やってみて
ぬいぐるみ抱っこして、それを自分だと思うも良しw


213 : 211 :2014/05/29(木) 20:58:09 MHmY8yLs0
>>212
ありがとう

バネにできるぐらい自分に向き合えってあげたら考え方や行動が変わりそうだね
いつか劣等感がプラスになるようにいろいろ自分の為にしてあげるよ

自分の子供のようにはやったことないのでやってみます!
ちょうど大きいうさぎの抱き枕もあるのでそれを自分だと思って大切にもしてみます


優しい言葉をかけてくれて本当にありがとう
あなたのおかげで自分だけでなく周りにも優しい気持ちで接することができそうです


214 : 幸せな名無しさん :2014/05/31(土) 08:12:13 Hes0Dcs.0
>>207
まだ見ていますか?
QE本読んで自分なりに始めたら、許せない気持ち、不安、人を妬み羨んで嫌悪する気持ちが一気に出てきてイライラしてます。QEができてるかどうかわかりませんが、こんなんで大丈夫でしょうか?根気良くやってたらブロック外れますか?こんなに時間かかったりしますか?
私の性格悪さは異常なまでに根深いのでしょうか?


215 : 幸せな名無しさん :2014/05/31(土) 10:46:49 of8StOX2O
>>214


感情QEで許せない気持ち、不安、人を妬み羨んで嫌悪する気持ちを意図的に一気に感じたりして消す場合もあるので
終了後に気分が悪いならエゴが勝ってるかもしれません
イニシエーターが優秀だとこれでイライラを感じきったりしてもだいたい消滅していきます。(ただ観念は色んな角度で色んなことでかかってるの違うことでまたイライラしたりもするので色んな観念を根気よく外すことをおすすめします)

QEができてるかどうかなんですが三点法やゲートテクニックをやったときに身体がスーっとしたり、ふわふわしたような感じになればユーフィーリングに入れてます。
ユーフィーリングにさえて入れていれば癒しははじめられる段階だと思います
(ただ経験上ユーフィーリングの質やキープする時間にもレベルがある印象はうけます)

まだユーフィーリング状態や気づきに自信がない間はゲートテクニックの音声で正直な思考に気づき追いかける練習と
純粋なきづきの音声で身体を感じる練習を1ヶ月毎日練習をしてみてください。
自愛とか自信にこだわらないで『自愛できなくていいや』ぐらいの気持ちで気楽に練習してみてくださいね。

214さんだけ性格の悪さが異常なまでに根深いということはないと思いますよ
大概の人は抑圧してるだけで怒りで頭がおかしくなるくらいの憎悪やトラウマ(本人はトラウマと自覚してない)を抱えてるみたいです。

『許せない自分を許すのをさらに許す』 ぐらいの気持ちや
『解んなくていいや』ぐらいの気持ちで
まずは正直な思考を観察したり 身体の一点とかを感じるだけを続けてみてください

一緒にやれる友人がいたら是非とも練習会みたいなのをやってみてもいいと思いますよ。


216 : 幸せな名無しさん :2014/05/31(土) 10:51:59 Hes0Dcs.0
上に書いた者です。連投すみません、自愛の前にQE始めたら、こんな感情が出たというか無視してたものが蘇ってきたというか。

他人が許せない。特に家族。縁切り状態から1年経とうとしています。今でも私だけが悪かったとは思えない。むしろ家族のが悪いとも思ってる。家族の為に頑張ってきたのに、こんな不当な扱いをされる事に腹がたちます。

友人の事。
羨ましくて仕方ないの一言。友達少ないよーとか言う唯一の友人がSNS更新すると物凄い人数のコメントをもらうことや、結婚子育てなど些細な事から全て。最近私に友人はいないと思ってる。自分のことしか話さない私て良くないのかな?と思って聞き役にまわるようになったせいか人の話を聞くばかりで私の事は一切聞かれなくなった。職業柄、新しい人に出逢う事が多いんだけど、いつも聞き役。本当は凄く寂しい。

そして自分。あと一歩という所で希望通り進まなくて残念な感じ。恋愛も仕事も勉強も。私の希望を周りが叶える。QE始めたばかりに唯一彼もいない友人から彼ができてスピード婚するかもと連絡入った。何なんだ。

こんなんです。
こんな感情が出て、そんな自分を許す?よくわからないしQE続けても大丈夫か心配。


217 : 幸せな名無しさん :2014/05/31(土) 10:54:50 Hes0Dcs.0
>>215
読む前に投稿しちゃいました。
すみません。


218 : 幸せな名無しさん :2014/05/31(土) 10:58:01 of8StOX2O
すいません寝起きで
誤字脱字だらけでしたのでもう一度
>>214


感情QEで許せない気持ち、不安、人を妬み羨んで嫌悪する気持ちを意図的に一気に感じたりして
トラウマなどを消す場合もあるので
QE終了後に気分が悪いならエゴが勝ってるかもしれません

イニシエーターが優秀だとイライラを感じきったような延長QEをりしても
だいたいイライラ等が消滅していきます。
(ただ観念は色んな角度で色んなことでかかってるのでまた違う観念でイライラしたりもするのもよくあるで色んな観念を根気よく探して外すことをおすすめします)

QEができてるかどうかなんですが
三点法やゲートテクニックをやったときに身体がスーっとしたり、ふわふわしたような感じになればユーフィーリングには入れてますよ。
ユーフィーリングにさえて入れていれば癒し自体は起きてる段階だと思います
(ただ経験上ユーフィーリングの質やキープする時間にもレベル差がある印象はうけます)

まだユーフィーリング状態や『気づき』に自信がない間は三点法をせずに
ゲートテクニックの音声で正直な思考に気づき
思考を追いかける練習と
純粋なきづきの音声で身体自体をよく感じる練習を
約1ヶ月くらい毎日練習してみてください。

期待しないでやることが一番おすすめです

自愛とか自信にこだわらないで『自愛できなくていいや』ぐらいの気持ちで気楽に練習してみてくださいね。

214さんだけ性格の悪さが異常なまでに根深いということはないと思いますよ
大概の人は抑圧してるだけで怒りで頭がおかしくなるくらいの憎悪やトラウマ(本人はトラウマと自覚してない)を抱えてるみたいです。

『許せない自分を許すことをさらに許す』 ぐらいの気持ちや
『なんも解んなくていいや』ぐらいの気持ちで
まずは正直な思考を観察したり
身体の一点とか全体を感じる練習だけを続けてみてください

一緒にやれる友人がいたら是非とも練習会みたいなのをやってみてもいいと思いますよ。


219 : 幸せな名無しさん :2014/05/31(土) 11:06:46 of8StOX2O
>>216

お気持ち すごくわかります
僕も最初そうでしたし
いまでも 周りにそう感じる瞬間はあります

だからユーフィーリングを常に感じる練習や正直に劣等感を感じてる思考をゲートテクニック的な感じで観察するのをおすすめします。
あとは合わせ鏡の法則みたいに 誰かの悪い部分は自分の悪い部分(治すべき部分)と認めていく思考も解消には大事だと思います。

顕在的にそこまで見抜けたり気づけてるのは本来とても優しい方だと僕は思いました

とにかく周りを気にせず
自分のリアルは自己に気づいてるユーフィーリングのときだと思ってみてください


220 : 幸せな名無しさん :2014/05/31(土) 14:38:09 Hes0Dcs.0
>>218
>>219

こんな愚痴みたいな話を聞いてくれてありがとうございます。
時々ここや他の板で質問しても大概スルーされていたので、なんかやっと相手にしてもらえた(認められた)気がして嬉しかったし219さんが私の事を「優しい人」と書いてあるのを読んだ時は涙が出ました。

正直QEはまだかじった程度なのにワーワー騒いでました。本もまだ半分しか読めてないです。しかもアドバイス頂いたCD付きではなく最後に出た本で賄おうとしてました。だからユーフィーリング状態やQEの意味さえまだ浸透していないのに、できてるのか?これでいいのか?なんて騒いでました、すみません。
瞑想をしていた時もそうだったんですが、徐々にネガティブ感情と思考が出始め支配されて苦しくなった時と同じ状態になったので混乱してしまいました。あと、どうにか現実を早く変えたくて、もっと周りに愛されたくて、認められたくて焦ってました。

自分の思考を観察してこの状態が変わるのか?と期待と不安もありますが、もう少し現実に振り回されず落ち着いて取りかかってみます。


221 : 幸せな名無しさん :2014/05/31(土) 16:56:07 of8StOX2O
>>220
本当に本当にお気持ちがわかります

僕も自愛できず焦りばかりでした。
周りや自分に当たり散らしたり(だいたい気持ちの面ですが)

とにかく外的現実をよくしたくて
よくしたくて
いつになったら光は見えるのかと
運動したり食事を変えたり
人に対応をかえたりしては外的要因ばかりに気をとられ行き詰まりました

なにか本を読んでは一喜一憂し
講演などの音源を聞いては一喜一憂を繰り返しつづけてました

セドナメソッドやアファメーションをしつづけても変わらず
それでもギリギリの鬱状態でも諦めることはせずにいたらフランクキンズローの本に出逢いました

そこからすこしずつ兆しが見えました
本にも書いてありますが期待をするなと
結果に期待をしないと書いてあります

それが焦る僕には難しかったです

ただしばらくすると
なぜか『覚えてからがスタートラインだ』だと閃いたように思ったので練習する期間は
『QEを知ってる』だけで『QEをやってる』とは思わないようにして練習しました

そしたらだんだん変化していき
1年半で周りの人間関係がぜんぶ変わりました(それ以外もかなり変わりましたがいま人間関係で書きますね)

嫌な浅い人→仕事をやめる&まったく会わなくなる
嫌な深い人→いい人に変わる
嫌な他人→自分から簡単に距離をとれる立ち回りが楽になる
家族→勇気を出してスピ系の話をしたら関係がしばらくしたら直る
親友→一緒にQEをしてくれるように

など
よく関わるのはいい人だらけになりました

一番恨んだように絡まれて嫌いだった女の子が
毎日明るいメールくれて毎週手料理を作ってきてくれて
よく遊びにいくほどまでの子に変わったのには今でも驚いてます。

とにかく周りに感謝の念を送ると変わるとも実感しています

ただやはり嫌いな相手に簡単には心から感謝はできないので
観念を変えるために無やユーフィーリングを常に感じる練習が僕には必要でした


220さんを優しい人と感じましたよ
同時に丁寧な方だとも感じました

僕にとって
いま嫌いな相手がどんどん居なくなる状況で
220さんみたいな方と『今』こういうやりとりしてる縁は
あなたが素晴らしい方、もしくはこれからどんどん素晴らしくなる要素のある方だからだと
しみじみ感じています。


もう1つおすすめなのはユーフィーリングに入ってる状態で
軽く指などを実際に動かして
『わたしは事実 指を動かしてる』といい(頭の中でも口に出してもいい)
『わたしは事実 自分を愛してる』というのをおすすめします

本当に横になってるなら

『わたしは事実 横になってる』でもいいですし

事実をいう→理想をいう→事実をいう→理想?事実?と混乱してきて観念が変わります。かなり混乱させます。ユーフィーリングや気づきが深いと事実だと錯覚します。

『わたしは事実みぞおちを親指で二回叩いてる』と二回叩き

『わたしは事実みぞおちを二回叩くと自信が溢れてくる』などでもいいです。

ユーフィーリング状態じゃなくても多少暗示の効果がありますが
ユーフィーリングだとより効果あります

イニシエーターがいて自分がパートナーの場合は

これが目を明けながらでもできるので
実際に動いてる指をみたり声を出したりしながら体感できるので素晴らしく効果があります

おすすめです。

それと実は僕はミュージシャンなので
明日から合宿レコーディングが続き
しばらくお返事できなくなるかもしれませんが
またレスできるときにはよろしくお願いしますね。
ではマイペースに楽しんで頑張ってください


222 : 幸せな名無しさん :2014/05/31(土) 17:45:11 Hes0Dcs.0
>>221
本当にありがとうございます。
そんなに人間関係が激変するんですね。結果を聞くと自信に繋がりその分期待も大きくなりますが、今は無心にQEの練習をしようと思います。

潜在意識を知ってからこれまで自分なりに認識を改めてきたつもりでした。
思考が現実を創造する〜から始まり、自分が関わる人の嫌な所を見ても許して認めよう、私の嫌な所でもあるから私も治そう、悪口も口に出さないようにしよう…でも気持ちが途切れる時が必ずあってその時1人で泣いてるんです。そしてスッキリのループ。全部ガマンしてただけだったり期待してないつもりでもどこか期待していて勝手に失望したり。
自分が持つ観念とやらに気づいてたけど、きちんと向き合わず蓋をしてただけだったようです。

おすすめの方法まで教えてくれてありがとうございます。
丁寧に書いてくれてますが、正直、いまはまだ理解できていないです。でも時間かけてでも練習してみようと思いました。

なんか忙しい時だったようで、すみません。勇気出してここに書いて良かったです。また、出没した時は宜しくお願いします。


223 : 幸せな名無しさん :2014/06/01(日) 00:10:32 65ThBVdQ0
ボコメソやってみたんだけど、
相手をイメージしたらびっくりするくらい言葉がでなかった
ただのイメージなのに逆におどおどしちゃう自分もいた
変だなと思った
相手のことでこれだけ苦しいとはどんどん言うことができるのになあ


224 : 幸せな名無しさん :2014/06/01(日) 04:16:37 CCPtzwrs0
海外のコメディ映画とTVゲーム全般に抵抗のない方には、
「スコット・ピルグリムVS邪悪な元カレ軍団」という映画がお勧めです。
微妙すぎる邦題ですがいざ観てみると、自分と他者を愛する事や、エゴとの付き合い方を楽しく描き切っていて、こんなに深い作品だったのかと驚きました。

主人公が格ゲーの感じで敵をボコボコにするので、ボコメソのイメージの参考にもなると思います。


225 : 幸せな名無しさん :2014/06/02(月) 13:00:26 jzUf.Qw60
>>221
>>222

横ですがシェアいただきありがとうございます。
おふたりのやりとりをみていてQEスレを読んでみました。

スレに、

>気づきに対する、自我による抵抗。

という表現をしてらしている方がいて、はっとしました。

その日、たまたま知人と話をしていて言われたのですが、
「あなたはアドバイスをしても、数日はその通りにやろうとする。
でも、また自分に言い訳をして、もといたところに戻ってしまう」と。

そして、
「すべてのことに無駄な感情をくっつけてしまっているから苦しいんだ。
単純にその物事だけをみる癖をつけたら楽になるよ。」とも言われました。

ここの掲示板で自己観察や自愛といったいろいろなことを学びましたが、
しっくりくるものがなく、焦りや不安だらけでした。
そして昨日、はじめて「そうだったのか」と思いました。

自愛スレと関係のない話になってしまい申し訳ありません。

そして、すごくタイミングが良く本が手に入ったので、わたしも実践してみようと思います。
ありがとうございました。


226 : 幸せな名無しさん :2014/06/03(火) 13:53:44 PRuNHPd60
>>221の優しさに感動した。

216のレスを読んで優しい人だと思う感性、
とことん自愛が進んでくると、そういう感覚も磨かれてくるのかな。

横ですが、おすすめ方法もとても参考になりました。
お二人ともありがとうございました。


227 : 幸せな名無しさん :2014/06/04(水) 08:04:42 dLT2xG0YO
>>222
こちらこそ本当にありがとうございます。

自分の言葉に少しでも力があることを逆に教えていただいたことに気づきありがとうございました。

期待しなければ人間関係は激変します。
すぐ確認して一喜一憂するとユーフィーリングを理解している今でも心が揺れます。

ダライ・ラマでも腹を立てることはあるみたいなので
そこは嫌になっても受け入れていきたい部分ですね。
僕もイラついてもすぐにエゴを観察する観察者になること癖をつけて頑張ってます。
無心にQEの練習するのは素晴らしいと思います!


観念を変えるためにエゴの性質を知ることもおすすめします。

『自然にエゴ思考が 自分に起こってるだけで
自分がエゴ思考を起こしてるわけじゃない』
と感じてみてください

『自然に血液の循環が自分に起こってるだけで
自分が血液の循環を起こしてるわけじゃない』というのと一緒にして考えてみてください

見抜いてみてください
認めて 見抜けば自然に解放されるとわかってきます

悟り(目覚め、覚醒)とは
エゴやら思考を自在に観察できることをいうみたいですね

フランクキンズローだとCDのゲートテクニックが悟りの手順に近いと思います(継続だけは意志で継続)


エゴを完全に理解するためには
ニュー アースという本もカナリおすすめます

僕は
自愛=自分(エゴ)を自分で愛する
ではなく

自愛=自分(エゴ)を自分で観察する

だと思ってます。


228 : 幸せな名無しさん :2014/06/04(水) 08:17:28 dLT2xG0YO
>>225

喜んでいただけると嬉しいです!
本当にありがとうございます。


「すべてのことに無駄な感情をくっつけてしまっているから苦しいんだ。
単純にその物事だけをみる癖をつけたら楽になるよ。」
↑これはとても素晴らしいアドバイスだと感じました(言われてみたいです)
これはニューアースという本にも書いてありますが
自己、自分自身をエゴと『同一化』してしまうのが一番いけないと書いてあります
エゴと自分自身をゴチャゴチャに同一化しないようになりたいものですよね。。

QE関連の本はよく読むと色んなことに 気づくので
できれば三冊を何度も長期で長期で読み返すのをおすすめします。

たとえば勉強や歌やギターの上達とかと一緒で
QEも何年も続けてれば必ず上達しますね

だから『続ける意志』だけは大事だと思ってます
その意志がたとえエゴだとしても
僕はその意志だけは大事にしてます。

自分の中でまた新しい角度を確認できました!
ありがとうございました!


229 : 幸せな名無しさん :2014/06/04(水) 08:27:24 dLT2xG0YO
>>226
今日朝のエネルギーを226さんにもらいました!

感動なんて一番素敵な言葉をもらえるなんてエネルギーが湧いてきました!
本当にありがとうございます!
なにか参考になったみたいで本当に嬉しいです。

正直なことをいうと
僕は無人島や世界滅亡で自愛してもなにも嬉しくないんですよね
(さいとうたかをのサバイバルという漫画をみると実感します笑)

偽善抜きで自分だけ楽しくてもツマラナイんですよね
みんなも喜んで自分も喜んでが嬉しいので
喜んでいただけて本当に元気がでました!

共に自愛していけるといいですね!


230 : 幸せな名無しさん :2014/06/05(木) 03:59:18 y.UYNh7w0
ボコメソって相手ヌッコロしちゃダメ?
試しに前に嫌な奴は箱に詰めて爆破するっていうの見たことあったから
最後ふっとばしたら超スッキリ!


231 : 幸せな名無しさん :2014/06/05(木) 06:59:43 3yKDKL9I0
ヌッコロ大魔王


232 : 幸せな名無しさん :2014/06/05(木) 13:54:07 /shiZBLo0
>>230
精神的によいとは思えない
文字の表現だけでも気分よくないよ


233 : 幸せな名無しさん :2014/06/05(木) 15:13:21 9SooVVAE0
>>230
自分に対して同じことをされていいと思えるものにした方がよくないか?

不自然さを感じる場所にバランスをもたらすために使うとよいものであって
新たな負のループをもたらすようなものは似て非なるものなのでは?


234 : 幸せな名無しさん :2014/06/06(金) 01:52:23 eT5QhTjM0
>>230
スッキリするならいいと思うよ。どんどんやろう


235 : 幸せな名無しさん :2014/06/06(金) 10:27:12 rNFPsZVs0
>>230
脳内だったら不死身だからね!
スッキリして気持ちが明るくなるなら
いいんじゃないかと思うよ。
後ろめたさとか気持ちが暗くなるなら
オヌヌメしないが


236 : 幸せな名無しさん :2014/06/06(金) 10:58:49 BBSy7TFc0
とりあえずスッキリするなら継続してやってみたらいいよ
それでやっぱりダメかもって思うようなら別の方法探せばいいし

バイオレンスな表現は嫌悪感示す人少なくないと思うので、ボコメソについて書くの難しいよね


237 : 幸せな名無しさん :2014/06/06(金) 13:54:35 1JrZCxBYO
ボコメソはエゴの中でも暴力的なエゴを満足させて落ち着かせるものだから
射精してその後に性欲が落ちるのに近いと思います。
だからやりつづけたらキリがない部分もありますよね。
下手にやりすぎると身体の痛み(首や肩や風邪などが多いかと)や
あまりに酷いトラウマを与えた相手に自分が暴力してるイメージを繰り返すと
脳に焼き付きみたいなのができてフラッシュバックが増えるなどを誘発するのでやりすぎには気を付けてください

どうしても許せない相手に数回やるぐらいがいいかと


238 : 幸せな名無しさん :2014/06/07(土) 10:28:55 YnILRMTk0
この前TOKIOの番組で、騎手の武豊が、酔っ払うといい気分になって
なぜか「大丈夫大丈夫!だってワシ武豊やで〜w」と言い始めると、ホリケンに暴露?されていた。
特定の事象に対してとか、もちろん人に向かって上から目線で言うのでもないらしい。
それを聞いて、心の中で、自分のことをそんな風に思ってみるのも良さそうだな〜と思った!
エゴが何を言おうと大丈夫!だって私だから!みたいな感じで。


239 : 幸せな名無しさん :2014/06/08(日) 02:21:02 GubCbHhc0
相手爆破した者です。
見たのは気功の本で書いてあった。
イメージでボコボコにした相手がいつまでも居るのが嫌で
箱に詰めて怪人みたいに爆発して消えるとスッキリ!

なんか2日間くらいやったら自然とボコもしなくなりました。
多分また腹立ったらやると思うけどとりあえずその場はおさまった感じ。


240 : 幸せな名無しさん :2014/06/08(日) 04:58:25 N99qKLHg0
>>224
しびれるタイトルの映画ですねwww
見てみます!!!


241 : 幸せな名無しさん :2014/06/09(月) 01:49:32 V3xbef5.0
>>224
予告見ました!ハチャメチャですごく面白そうですねw
私も見てみます。


242 : 幸せな名無しさん :2014/06/09(月) 12:28:28 UzBcpVHk0
>>228
レスありがとうございます。

>だから『続ける意志』だけは大事だと思ってます
>その意志がたとえエゴだとしても
>僕はその意志だけは大事にしてます。

とても共感しました。
「元いたところに戻ってしまう」自分には、
本当にいまピッタリのありがたい言葉でした。

自愛もただありのままを何の感情も入れずに見つめればいいと気が付きました。
「既にある」とかそういった表現もだんだんわかってきたみたいです。

QEとは関係ないかもしれませんが、
職場ですごく嫌だと思っていた人がいるのですが、
ここ数日、その人から受ける印象?のようなものが変わってきたように思います。
同じ空間にいることはいるのですが、
それに対して少しづつ感情の波がおさまってきたような、そんな感じです。

一番最初の本を読了しました。
これからひたすら実践しようと思います。
またQEスレなどでお見かけしたときはよろしくお願いいたします。


243 : 幸せな名無しさん :2014/06/09(月) 19:24:43 3VcZPwaI0
ボコメソとは違うかもだけど、
ひどい別れ方をした元カレに対する恨みが強すぎる為、
相手が絵にかいたような不幸な目にあってる図を思い浮かべて
脳内でそれをざまあみろと悪魔のように嘲笑してるんだけど、
直後はすかっとするんだけど、結構どす黒いから疲れる、、、
恨みの感情はどうやって手放したらいいのだろう、しんどい


244 : 幸せな名無しさん :2014/06/09(月) 20:21:42 VGWcwOFs0
あー、なんか急にわかった気がするわ
私なりの終着点を見つけたんじゃないかな。それを考えると凄く気持ちが安定してるしワクワクする。

ずっと自愛だの自由だの引き寄せだのやってきたけど、自分も他人もありのままを受け入れるだけで良いんだって。
本当にそれだけだった気がする。
長い、長かったよw


245 : 幸せな名無しさん :2014/06/11(水) 21:15:18 gPHPjuw.0
Isaさんの竹トンボの話は例えば、
「金持ちになる!」って願望があるとして、今、小さい会社で給料も少なく休日もほとんどない場合その状況を楽しめ!ってことですよね?
その状況に甘えてこんな会社で、楽しめ!っていわれても…な感じなんですけど、その状況を楽しめない自分を許すのはこの場合竹トンボで楽しめ!ってことに反してますよね?isa さんのまとめは何回か読んだんですが、読めば読むほど考えてしまって、あれ?どんな自分でもいいのに竹トンボで楽しまなきゃダメなの?と思ってしまいます。
それとも竹トンボで楽しむこと(例えば、鏡にうつる自分が不細工)をベースに自愛しろってことなのでしょうか?現状(竹トンボ)を受け入れた上で自愛なのか、現状(竹トンボ)を受け入れられない自分を許せばいいのかよくわかりません。
ざっくり、ありのままの自分を愛すって言葉がわかりやすくて好きなんですけど、いろんな知識にがんじからめになってしまっています。

あと達人スレに書き込みのあった、
苦しい←悪いもの
不安←悪いもの
など、感情のレッテルを不安と感じれば感じるほど安心になる!とすると不安も快に変わります。
これは蓋になっているのか疑問です。
アドバイスよろしくお願いいたします


246 : 幸せな名無しさん :2014/06/12(木) 00:12:05 oDFyhN2c0
あらゆるもの全てそれ自体にいいも悪いもないんです
我々受け手が勝手に選んでいるだけ

つまりどれでも選べる
それを踏まえた上でどれを選ぶか/選びたいか ということ

要は気の持ちようってことでしょ
なんでそんな論理でがんじがらめにして考えようとするの?
ドツボにはまってる

考えるのではなく、感じるんだよ
考えてもいいけど、自分で感じることが一番大事
優先順位をひっくり返すからいつまで経ってもややこしいことになる


247 : 幸せな名無しさん :2014/06/12(木) 12:43:52 GXSyw.RUO
>>236
てか相手に怒りを感じない人間なんていないと思うんだよね
ボコメソでなくてもそれに近いことすら拒絶する人に自愛は無理じゃね?って思う
怒りを感じる自分を愛せないんだなぁって感じてしまう


248 : 幸せな名無しさん :2014/06/12(木) 16:11:58 oDFyhN2c0
>>247
怒りの消化・昇華の仕方にも方法は色々あるわけで
たとえ脳内であれ暴力的な手段でスッキリ!というのは私個人としてはあまりやりたいと思わない

拒絶でなくて、一つの手段として受け入れた上で「選ばない」選択をしただけ

選ぶなら今とこれからの自分の糧になるような方法を選びたい
そう思ってる人は少なく無いと思うんだけど

怒りをある手法で消化させることが唯一の方法でもあるまいに
なぜ自愛が無理とか自分を愛せないとか決め付けるんだろう

それ以外を許容できていないのは他ならぬあなた自身なんじゃないのか


249 : 幸せな名無しさん :2014/06/12(木) 17:22:54 GXSyw.RUO
>>248
ごめんね
貴方を責めたいわけじゃないのは本当なので流して聞いて欲しい

貴方のレスはの内容はすごく綺麗で理想のことを言ってるけど、明らかに僕のレスに怒りを感じてレスしてるよね?
それはすごく伝わってくるのね
それに対して貴方は認めないだろうけどそうやって怒りを昇華してるつもりになってる人多いんだよね


250 : 幸せな名無しさん :2014/06/12(木) 20:27:09 oDFyhN2c0
>>249
怒ってないですよ
ただ、どうしてそこまで他人のことを決め付けるのか不思議なだけです
「あなたは気づいていないだろうけど、僕にはわかるんです」と

怒りを感じているように伝わってくると言われても、はあそうですかご自由にとしか言いようがありません


251 : 幸せな名無しさん :2014/06/12(木) 20:55:25 GXSyw.RUO
>>250
無理してるなぁ…
特に最後の一文は決定的かと

いつか自分の中の怒りを認められるようになって欲しいと本気で思う


252 : 幸せな名無しさん :2014/06/12(木) 21:27:38 S4gs3gL60
無理してるとかじゃなくて
250は普通に自他に厳しい人なだけじゃん
んな小綺麗になだめようとしてるけど
251の臆病さに見てるこっちまで
イライラしてきちゃう


253 : 幸せな名無しさん :2014/06/12(木) 21:57:02 GXSyw.RUO
>>252
こういう風に素直にイライラしてると素直に言える人ほど自愛うまいんだよね


254 : 幸せな名無しさん :2014/06/12(木) 22:25:04 NXJPrmfE0
>>252
痛々しいよねえ
本人は相手に対して書いているつもりでも、自己紹介なの?と思うくらいブーメランだな

本人は至って冷静で、書き込みで相手のこと分かってる気になって、どや顔なんやろーけど
質の悪い宗教みたい


255 : 幸せな名無しさん :2014/06/12(木) 22:49:11 tOk5PJDs0
横だけど
どっちも自分自身の思いを支持しているように見えるよ
自愛だね
大体こういう議論って文章がうまい詰まるところ達人っぽい人の勝ちになるわけだけど
自愛はどんな自分でも許すんだから
どんな相手でも相手にとっては許される愛される存在なんだで良いんじゃないの?
ぎすぎすしなければ色んな議論が交わされるのは良いことだよ
当事者は大変だけどね


256 : 幸せな名無しさん :2014/06/12(木) 23:36:42 BZJP.3r20
「はぁそうですかご自由に」って表現がギッスギスしてるように感じる


257 : 幸せな名無しさん :2014/06/13(金) 00:35:42 GD9aWGD60
いつまでやってんのよ


258 : 幸せな名無しさん :2014/06/13(金) 05:18:48 fl2CZ5LsO
>>256
それ某巨大匿名掲示板で顔真っ赤にしてるのに冷静ぶってる人がよく使ってるからな


259 : 幸せな名無しさん :2014/06/13(金) 18:28:47 yW/oZtGQ0
えー!怒ってないですよー何でそうとられたんだろうなーまいったなー
はっはっはーwww

・・・って今度から言ってね!そしたらみんな信じるから


260 : 幸せな名無しさん :2014/06/13(金) 18:29:38 NavpNMVY0
兄弟に、素朴ブスの典型と言われて一気にしょんぼり
確かに家族で一人だけ美形じゃないけど
テンション下がったー

昔から平凡はやだ、特別がいいと思っていて、自分にとって普通だと思われると抵抗がすごい

こんなときどう自愛すればいい?


261 : 幸せな名無しさん :2014/06/13(金) 18:31:31 B/7LypZ20
そんな兄弟いるんだひでーな
お前の性格よりマシって言い返せよ
自分の味方でいろ


262 : 幸せな名無しさん :2014/06/13(金) 18:40:35 NavpNMVY0
ありがとう
兄弟は俳優みたいで人気者で皆からモテモテで面白い人
だからお前よりましとかなかなか思えないんだけど
自分の見方って具体的に、素朴ブスでもいいよっておもえばいいのかな?


263 : 幸せな名無しさん :2014/06/13(金) 18:49:40 IlDGWc..0
逆に考えるんだ。
特別な、平凡じゃない、普通じゃない素朴ブスなんだと。

うん、ごめんね。


264 : 幸せな名無しさん :2014/06/13(金) 18:52:06 4sGorMcw0
ボコメソって自分の中の怒りを認めて受け入れて愛するための最強のツールではあるな
俺も最初は相手をボコることに嫌悪感があって避けてたけど、いざやってみると今まで感じたことのないスッキリ感がヤバイ
最初はそのスッキリ感すらいやらしいものって感じてたけど、スッキリした自分も愛すべき自分なんだよな…
まるっと愛するの意味がようやくわかった


265 : 幸せな名無しさん :2014/06/13(金) 18:53:30 4sGorMcw0
>>264
訂正…自分の中の怒りというより怒ってる自分を愛する感覚に近い


266 : 幸せな名無しさん :2014/06/13(金) 18:57:49 GdFjpEOA0
素朴ブスで良いんだよ
特別がいい!と思う抵抗があるのも良い
今は受け入れられなかったとしても、それも良い
どんなアナタでも良いの
受け入れてそのままの自分で良いって言うかな、私なら

私なんて妹だと思われたくないって言われたよー
まだブスだけど妹だと思われてるだけ良いよw


267 : 幸せな名無しさん :2014/06/13(金) 19:10:09 NavpNMVY0
>263
なるほど
そういう風に考えると気が楽になるな

>266
どんな自分も許してみるよ
本当に今は、このままじゃダメだと思ってしまうけど、それでもいいんだね
妹と思われたくないもひどい!そんなこと言われたら寝込むかも


268 : 幸せな名無しさん :2014/06/13(金) 19:20:29 9nqLz/ko0
>>260
素朴ブスと言われて傷ついたときの自愛なあ
マジで「気にしなきゃいい」だけなんだけど
18から25の女性なら、それなりの化粧と服着てりゃみなお姫様よ
おばさんになればどんなに美形でも「綺麗だけど所詮おばさん」になる
なるべく若いうちに自分に合った「いい感じに見える化粧と服」の技を身につけて
兄なんか足元にも及ばないステータスの旦那を捕まえりゃいいんだよ
大人になったあとは稼ぎや社会的地位のほうが顔より全然重要だから

兄になんか言われてどうしても傷つくなら無表情で相手の目をみつめて
「…兄の結婚式がたのしみだわあ…スピーチ、どんなのにしようかな」とつぶやいてみなよw
家庭内いじめは何十年と引きずるってことに気がつくよ。
実妹が特別な理由もなく不参加の結婚式なんてありえないからね


269 : 幸せな名無しさん :2014/06/13(金) 19:46:53 GD9aWGD60
普通とか特別とかよくわからないな
みんな特別でしょ


270 : 幸せな名無しさん :2014/06/13(金) 20:40:18 9KJuPoQw0
沢山ある個性の平均値が普通だから、普通の人間なんて存在しない
それに誰から見て普通なのかも注意しないといけない


271 : 幸せな名無しさん :2014/06/13(金) 20:41:17 NavpNMVY0
>268
気にしなきゃいいだけなんだよね
まさにその通り
でも気にしちゃう
そんな自分も許す

兄弟には色々言い返してるよ
でもしばらくするとまた言われる

兄が嫌というより、そんなことを言われる自分が嫌だ

よし、自愛しながら自分に合ったスタイル探してみるよ


272 : 幸せな名無しさん :2014/06/14(土) 02:05:23 wHmcWWU.0
昔の失恋を引きずって、ひとりがさみしくてすぐいろんなひとと寝てしまうタチで、いざ付き合うひとができても、どうせやったら捨てられるという思いで本気になれません…

いつ捨てられるかわからないから、常にキープを探しているし、相手にもそれがバレて振られるし、いいことなんてないってわかっているのにやめられない。せっかく召喚した恋人も、それが原因で別れた。

一途でひとと愛し愛される人間になるために、どんな自愛が有効でしょうか。いままで自愛をしたことがなく、目的(ただ彼氏が欲しい)のためだけに潜在意識を使っていたので、悪いことも実現してしまっていました。


273 : 幸せな名無しさん :2014/06/14(土) 02:49:50 jS8zLp5.0
とりあえず、寂しくて誰かを傍に置いちゃう自分を許しなよ


274 : 幸せな名無しさん :2014/06/14(土) 03:10:47 P2AUnoO20
そうそう!ひらきなおっちゃいなよ!
色んな人と寝てるぜぇ〜
常にキープだって探してるぜぇ〜
こないだバレたぜぇ〜もちろんフラれたぜぇ〜
あたしワイルドだろぉ〜お前らマネできるかー?

くらいに思っちゃいなよ!
実際に破天荒で良いと思う 私は272みたいな人好きだよ
妊娠と病気にだけは、それだけはくれぐれも気を付けてな!!!!


275 : 幸せな名無しさん :2014/06/14(土) 07:22:15 Ac9GB/PI0
>>272
あなたが欲しい愛は自分を愛することでしか解決しないよ
外に愛なんかないんだから
それがわかれば寂しさも怖さも徐々に薄れるよ
だって本当に欲しい物は自分しかあげられないんだから
目標?も他人に愛される事に設定しないで、とりあえずとにかく自分に愛を注いでみては?遠回りに感じるかもしれないけど、うまく出来ると物事が急に動いたりするよ!
上の空でもいいから自分を愛してます〜って言う簡単なものから初めてみては?


276 : 幸せな名無しさん :2014/06/14(土) 08:02:03 Ylgw2DcQ0
潜在意識をしって、痩せたくて逆に太ってしまったのですが、よい自愛の方法ありますかね、思いとは逆に太る自分に対して


277 : 幸せな名無しさん :2014/06/14(土) 08:26:23 N/oWU3mI0
>>178
私も摂食障害だったので(克服中)178さんのレスすごく励まされました。
ありがとうございます。
現在、自愛出来ていて良い方向に進んでいます。
最初は私も少し増えました。でもちゃんと食べないと太るようです。
いい報告があれば、また来ます。


278 : 幸せな名無しさん :2014/06/14(土) 10:14:32 wHmcWWU.0
>>273
>>274
>>275
レスありがとうございます。
自分の股のゆるさについてはかなり開き直っているほうだと思いますが、なにがいけないんだろう…

いざ付き合うと、捨てられたらどうしようと不安になってしまいます。その不安が実現してしまってふられました。なぜ自分が捨てられるという不安があるのかを分析して、そこを自愛で許すことが大切なのでしょうか?


279 : 幸せな名無しさん :2014/06/14(土) 10:45:39 ZG9/gWoY0
やりまん〜


280 : 幸せな名無しさん :2014/06/14(土) 12:49:04 SHi1DxOg0
やっぱ股が緩いからじゃない?


281 : 幸せな名無しさん :2014/06/14(土) 12:57:32 Ac9GB/PI0
別に分析なんかしなくていいんだって。したところでエゴがあーだこーだ言うだけなんだから解決にならんよ。
なにも考えないで自愛だ

まあ、股ゆるいからだよね
でも別にいいじゃん。


282 : 幸せな名無しさん :2014/06/14(土) 13:26:11 ZG9/gWoY0
子宮頸がんに気を付けて下さい


283 : 幸せな名無しさん :2014/06/14(土) 14:23:43 1O4.NB5g0
自分が男の立場だったら誰とでも寝るような股の緩い女は嫌じゃない?
大事にしたいと思う?

開き直ってるっていうけど、そういうだらしない部分を後ろめたいと感じてるから
常に捨てられるんじゃないかという恐怖が襲うんじゃないのかなぁとも思ったり。
寂しくなったら股を開くんじゃなく、自分の潜在意識に寂しくない満たされてる自分を
イメージングすることで寂しい気持ちも凌げるしやがてそれが現実のものとなるのでは?

寂しい気持ちを紛らわす方法なんて他にいくらでもあると思うけどな。
寂しい気持ちにこじつけてセックルしたいだけのようにも感じた。
自分がそれでもいいと思えて、色んな人とセックルして心身ともに満たされて
心地いい気分なら潜在意識にプラスに働いていいのかもしれないけどw


284 : 幸せな名無しさん :2014/06/14(土) 16:25:07 RAEVzHsw0
誰だって好きな人に裏切られたり捨てられたりするの怖いよー

別れるのイヤだよなー怖いよなー不安だよなーすげー怖えー!
万が一のためにキープも探したくなるよな保険だよな
でも私はそんな私を決して見捨てないし、一生ガッチリ私に向き合ってくよ!

って自分に言ってあげればいいんじゃない?


285 : 幸せな名無しさん :2014/06/14(土) 17:11:00 E9Jw7pJ20
様々な人と関係を持つ理由が「寂しさ」である間は、新しい人と関係を持つたびに、出発点である寂しさが繰り返されてしまうのではないかと思いました。

(どうせ寂しさが埋まることはないからと思いながら)新たな関係を持つ。
関係を持った結果(ご自身が設定されたように)寂しさが埋まることはない…というような。

他の方も仰っていますが、いつでもどんな時も、ご自身の一番の味方でいるようにされてみてはいかがでしょうか。
ご自身が愛しい我が子だとしたら。
寂しさで様々な人と関係を持ってしまう…
真実の愛が欲しいと悩む大切な我が子に、どんな言葉や態度を向けられるでしょうか。
その言葉や態度が、すでに心にお持ちのご自身への愛ではと思います。
その愛でご自身を満たしてあげて欲しいです。

セドナやその他ご自身に合ったメソッドで、渇望や、恋人が出来た時の不安を解放されるのもひとつの方法かと思いますよ。


286 : 幸せな名無しさん :2014/06/14(土) 17:12:48 n3hHOmn6O
Excelの枠に1つずつ、自分の良いところを100個書き出し、日々修正追加しながら自己肯定している。


287 : 幸せな名無しさん :2014/06/14(土) 17:42:35 Fk/1NJTQ0
>>278
開き直ると許すは違うと思うよ
「股が緩い」のはあなたにとって逃避でしょ?
何からの逃避?
多分異性を信じる事だよね。
それが怖くて出来ないから逃避しちゃう。
それを認めて許して受け入れるってこと。


288 : 幸せな名無しさん :2014/06/14(土) 19:24:55 lhSZUF920
いきなり愛そうとしないで、まずは自分を責めない。っていう所から始めるのも良いかもね!


289 : 幸せな名無しさん :2014/06/14(土) 20:40:32 oiciEBKk0
>>278さん
私も16歳のころから21歳まで異性にがっつり依存してました
ひとり腐れ縁のセフレがいて、あとは周りがランダムで入れ替わるって感じ。なんか、いままで異性と知り合って恋愛に発展してもすぐ関係もってしまって 終わるパターンばかりでした。
でも21歳の夏にひとりの男性と知り合って、その人は私の過去を知りながら私のことをすごく大切にしてくれました。もうお別れしてしまいましたが、彼と出逢ってセフレと絶縁、意味のない行為に逃げることもなくなりました
人に言えない恥ずかしい過去ですが、それも必要な経験だったと思えるほど彼との出逢いは素晴らしいものだった
さみしくて満たされなくて埋めたくて寝ちゃう気持ちすごくわかります
現状はどうあれ、自分の人生は自分で背負う覚悟をすること
さみしさや孤独を他人でごまかさず、自分で自分を幸せにするって決めることが大切だと思います
きっといつか必ず、>>278さんをまるごと愛してくれる人が現れます
どうかご自分を大切に、してくださいね!!


290 : 幸せな名無しさん :2014/06/14(土) 21:12:56 0FUgjQdo0
この年になるまでがっちり守ってしまっているわたしと÷2したら丁度良さそうだwww


291 : 幸せな名無しさん :2014/06/14(土) 22:45:52 lhSZUF920
がっちり守りの自愛だね!


292 : 幸せな名無しさん :2014/06/15(日) 00:39:02 476Sa8.20
>>278
もしや小さい子供の頃に親に捨てられたらどうしようみたいな不安があったんじゃないか?子供なら親から捨てられることは命に関わる事なので重大な問題だけど、大人になったなら既に誰かに養ってもらう必要がない。
しかし捨てられたら生きていけないという思い込みが強く残っていて、それで誰かに依存しようとしてしまうんじゃないか?で、依存の対価として色々と尽くすことになってしまって疲れ果てる。


293 : 幸せな名無しさん :2014/06/15(日) 01:05:51 930C5cik0
>>289
>現状はどうあれ、自分の人生は自分で背負う覚悟をすること
>さみしさや孤独を他人でごまかさず、自分で自分を幸せにするって決める

なんかぐっときた
これ、できてなかったわぁ……
どうにかせんとなぁ


294 : 幸せな名無しさん :2014/06/15(日) 01:59:06 CjPtx/Fk0
普通に面白いこといっぱいすればいいんじゃない
そしたら寂しいなんて思ってるヒマなんてなくなるよー!


295 : 幸せな名無しさん :2014/06/15(日) 02:19:16 930C5cik0
>>294
趣味とか面白いこと、熱中することしてると、その間だけは楽しいし今に集中してる感じになる
でも結局悩み事とか願望に関することが何も動いてないから、ふと冷静になった時にネガになるんだよね
願望や現実を考えてしまうがために、どうしても徹底した自愛に踏み切れない
でも、そんな自分を愛してあげる?のが自愛なんだよね、たぶん


296 : 幸せな名無しさん :2014/06/15(日) 02:49:14 UNeO2.l2O
正直いって自愛より感化力や念やエーテルについて勉強したほうがいいかと
自愛よりさきにやることあると思いますわ

自分の精神が一番おかしかったときの10年前の元カノが完璧にそういう人でした。
その子は身体を重ねることが実は素晴らしいことだと知らない
寂しいというエゴで人をもののように裏切りコロコロ変えていくなど
とにかく周りすべてに対して感謝の欠けた子でした
セフレや過去のひどさに深く傷ついたのを覚えています。
過去は受け入れ5年付き合いました
そういうのを直して欲しいと懇願説得し後半の3年は治ったとおもいこんでましたが
最後はセフレがずっといたみたいなのが発覚し裏切られ別れました。
当時の僕は人生でその人以外と身体を重ねたことはありませんでしたからエゴがズタズタになりましたね


しかし絶縁してから6年間
一番好きなのは貴方だったと6年後に復縁を迫られ 1日だけ再会しましたが
やはり長く話すとセフレが何人かいました。
それから二度と会ってません。
僕がスピリチュアルに本気で目覚めたのは此処からです
人は自分を変えるのは本当にたいへんだと実感し
いい結果を出しながら勉強してます
だからいまは彼女に感謝してたりします。

ただ言いたいのは
寂しい性は想像以上に人を傷つけますよということ
だから 性交してきた人(そのひとの周りの異性からの反感なども)色んな人を寂しくしたから激しいエーテルコード(邪念など)をつなげられてると思います。

身体を重ねるとは心の浄化(自愛など)という観点では最もプラスになるか最も邪魔になるかの慎重で重要なことだと思います。

法則で
好きでもない
いろんな人の身体や心に寂しさや不安で揺さぶりをかけたら
必ず自分のとこに寂しい不安な念が集まり反ってきます

防ぐにはとにかく周りに感謝することだと思います
たとえ過ちみたいな嫌な相手でも
『あの時は一晩共にしてくれて ありがとう』ぐらいに感謝していくことが本当の自愛へ向かう気がします。

人なんて関係なえ
自愛さえできてればいい
と周りの念を無視して自愛していた人が3人いましたが(いま指導してる人たちなんですが)
ガタガタの人生だったみたいです。

わたしを褒めて
あなたを褒めて
かぞくを褒めて
ゆうじんを褒めて
こいびとを褒めて
ちじんを褒めて
みんなを褒めて
かみを褒めて
改めて自分を褒める
と広げたほうが自愛は早いです。
自分を愛するのはすべてを愛するため
応援しています。では


297 : 幸せな名無しさん :2014/06/15(日) 12:55:33 ToXPhjvE0
>>296さん
確かに念はあると思う!!!
あとわたしはレベルっていうか、同じ世界に生きる人としか一緒にいられないんだなって思います。
誰かに依存して生きてる内は、その弱さを嗅ぎつけて足元見るような人が集まってきたり。


298 : 幸せな名無しさん :2014/06/15(日) 16:26:25 sMHqzHro0
>>296
うちの親、真逆で、自分のことよりまわりのことって人だった。
つまりは外の価値観を得ることで自分を評価しようとしていた。
で、不足感ばっか抱いてたから
不足に感じる人が来て、今困ってるよ〜
お蔭で自愛に気合が入ります。w

あなたを愛する誰かのために
あなたを大切にね(はーと)
いっぱい愛情玉貯めて
おっきな愛を楽しんで生きてね。


299 : 幸せな名無しさん :2014/06/15(日) 17:49:23 930C5cik0
相続争いで人生観変わるくらいのイヤな思いをして、相当引きずってるんだがどうにか自愛できないかな?
自分が悪いわけじゃなく確実に相手が悪いと思ってるが、相手のほうが上手だった
弁護士を上手く使って完全にしてやられてしまったんだ
終わってしまったことだけど(不本意な支払いは残ってるけど)、上手く出来なかった自分、してやられた相手への怒り、恨み
仲裁に入った裁判所の人間の明らかな贔屓など
そういった感情がいつまで経っても消えない
調停で今まで頑張ってきたことやキチンとやってきたことなどが無意味な行為であるかのようにされて
それが尾を引いているから余計にキツイ
人を責める恨みの感情と自分を責める後悔の感情がずっと残ってしまってる

愚痴っぽくなってすまないけど、誰か助言もらえると助かる


300 : 幸せな名無しさん :2014/06/15(日) 18:06:23 nWeNjIGg0
>>299
周りに言われたことを受け取る必要ないです。
自分で意味があったと思うのであれば、その意味付けを他人に委ねない。
今から振り返るから、もっとうまくやれたと思うのでしょう。
ということは、今はそのときの自分より成長したということです。
今の成長したあなたなら、きっとそのときに必死に考えて答えを出した未熟な自分も受け入れてあげられるはず。


301 : 幸せな名無しさん :2014/06/15(日) 18:57:51 EkWoHL/2O
>>299 ここの掲示板の「199式スレ」の>>5が勧めているブレインダンブというのをやれば脳に幸福感が沸いてくる。


302 : 幸せな名無しさん :2014/06/15(日) 20:55:23 La6aI17.0
Isaさんの言ってた同性と異性の話がよくわからない。
例えば、怒りを感じてる方が異性で怒りを与えている方?が同性と言う話?
今までは怒りを感じている自分を許す→怒りを感じるのが許せない自分も許す→それでも許せない自分を許すとかやってたんですけど、これって異性のはなしに関係してますか?


303 : 幸せな名無しさん :2014/06/16(月) 00:42:20 Qr9xW1go0
それは恋愛がらみで何か起きた時の話じゃ?


304 : 幸せな名無しさん :2014/06/16(月) 20:19:16 oxvU28T.0
やたら依存して来る人がいて、こっちも嫌だからあからさまに拒否ったり、苦情を言ったりして
とにかく避けてたんだけど、最近逆恨みされるようになった。自業自得と言えばそうなんだろうと思うけど
ここから抜け出すにはどうすればいい?


305 : 幸せな名無しさん :2014/06/16(月) 20:37:41 xZkzcyCQ0
>>304
なんか身におぼえはないのかい?


306 : 幸せな名無しさん :2014/06/16(月) 21:06:16 oxvU28T.0
>>305
どうもです。

うっかり本人に向かって拒否ったのがまずかったんじゃないかと思っている。
そういうのを理由にされてるようです。


307 : 幸せな名無しさん :2014/06/16(月) 21:41:38 oxvU28T.0
ある程度は本人に言わないと伝わらないと思ったので伝えたけれど逆恨みされ。
自愛してみたり心の中で相手に謝ったり、ボコメソも試してみた。
火に油を注いでいるように余計酷さが増しているように感じる。
ほぼ毎日顔を合わせるのでつい嫌気がさしてしまう。怒りさえわいてくる。
いいかげんにしてほしいんだが。
相手も自分も別の人間と幸せになってるところをイメージもしている。
このまま根気よくやってれば変わるだろうか。


308 : 幸せな名無しさん :2014/06/16(月) 22:57:41 BkFmahog0
そもそもなんだけど、依存されるようなおぼえはあるの?


309 : 幸せな名無しさん :2014/06/16(月) 23:26:56 791tl0Q.0
自愛してて心がほわわわぁーんってなることがある。これが別の領域?またすぐに思考に戻されるけど、過去とか未来とか考えてなくて今に集中して、感情を感じたりその思考がいてもいいと言うとなりやすい気がする


310 : 幸せな名無しさん :2014/06/17(火) 00:25:31 KHf1U6rc0
>>299だが、ブレインダンプ勧められたのでやってみた
以前やったときはノートに万年筆で書いて、まあいろいろ出てきたのだが
今回はパソコンとキーボードでやってみた
まあ、とどまることなくいろいろな思考が出てくる出てくるw
ペンで書くとその速度に合わせて思考が出てきていたのか
タッチタイピングで書けるパソコンだと不満やら愚痴やら願望やらがとめどなかった
意外な感情が出てきたりして、ちょっとびっくりしたよ
毎日やると、なんかいろいろ出尽くして変わったりするかなあ、とかちょっと思ったよ
勧めてくれた>>301さん、ありがとう
でも、幸福感は、まだ出てきてないかもw


311 : 幸せな名無しさん :2014/06/17(火) 00:36:15 2bMSlf5Q0
>>308さん
詳しくは書けないんですが、変に距離が近いので、アテにされてる空気ありありでそれが苦痛。
指摘しても開き直られるし話が通じない。これはもう距離を置くしかないなと。


312 : 幸せな名無しさん :2014/06/17(火) 01:14:12 g65dQaVg0
>>311
あからさまに拒否ったり苦情をいったりするその前に
依存されてるような気がしてちょっと重たく感じちゃうんだとか
頼られるのが苦手だとか相手に伝えて穏便に解決する方法はなかったの?


313 : 幸せな名無しさん :2014/06/17(火) 06:18:33 2bMSlf5Q0
>>312
ありがとう。
いや、そこに居あわせているなら手助けしても当然と取る人もいると思ったし。
人情をかさに着てこれから先も当然のように労働を要求されるのは嫌だと思ったので一度も手を出さないように最初から敵前逃亡したんだがそれでも目の前から消えてくれなかったので今こじれてる。


314 : 幸せな名無しさん :2014/06/17(火) 10:32:05 ORcu7YUg0
ちょっと厳しいけど
依存も何も最初から逃げてたんなら依存っていわなくね?ただの好き嫌いじゃね?


315 : 幸せな名無しさん :2014/06/17(火) 11:44:52 2bMSlf5Q0
>>314
合ってないかもしれないけど、ずっと要求されてるような目線や圧力を感じているのでそう表現してみました。確かに好き嫌い。です。合わない。それに手伝うのは強制ではないのだし。それでいいんじゃないか。自分をどこかで責めてるからこういう目に合うんじゃないかと思ったのでこれに関して自愛をはじめたところです。


316 : 幸せな名無しさん :2014/06/17(火) 12:26:40 CObaeKY60
好きな彼の言動に傷つくことが以前より多々あり、
本当に私は彼を好きなのかどうか分からなくなっていた。
やたら涙が出てきて「こりゃやばいな」と思ったので、
寝る時に泣きながら、誰かムツゴロウさん的な人がいると考えて、
「よしゃしゃしゃ、そうだねえ、辛かったねえ」
「彼にそんなこと言われたら哀しいよねえ」
「傷ついて当たり前だよね、よしゃよしゃ」
と慰めてたら、
翌朝、目が超腫れていたものの、熟睡でき、何となく気分がスッとした気がした。
彼とのことが叶う・叶わない、ということより、
家族も友達もそこそこいて、
今の自分で何気に幸せなのかもしれないなという方向に思考が動いた。
自愛、いいね。


317 : 幸せな名無しさん :2014/06/17(火) 21:30:06 2bMSlf5Q0
依存されて逆恨み受けてると書いてる人間です。
312さんの言うように、穏便に上手くやれなかったです。
今日、こっちも気を遣ったし我慢もしてたんだと伝えました。
相手の性格に癖が強くて、話を何かと勝手に結びつけて違うことになってるし
少し言えば被害妄想に入るわ、ほんと参った。多分また、自分の中でドラマを作って
まわりに吹聴するのかもしれないと思うと鬱。とりあえず伝えることだけは伝えておいて
変な噂になっても相手の妄想だと解るようにしておきたいと思ったんだけど
なんでこんなことしてるんだかあほらしくなる。潜在意識知り始めたんだし自愛で早く変わってくれんかなと思ってる。
長々書いてすみません。でも話を聞いてもらって声を掛けて貰えて爽やかな気分になれたよ。


318 : 幸せな名無しさん :2014/06/17(火) 21:36:09 KQG5TSzU0
>>315
情報が少なすぎてよくわからないんだけど
自分とがっちり向き合ってないんじゃないの?
自分にちゃんと優しくしてる?ああすべきこうすべきでものごとを
決めてない?なんかアナタの書き込みは全部冷やかな印象があるんだ


319 : 幸せな名無しさん :2014/06/17(火) 22:26:32 3lanzgIAO
自愛をしたがるのもエゴ
このスレッドをみてると自己正当化(エゴイズムとつながる)と自愛(ハイヤーセルフとつながる)は別物だといいたくなる

人生のすべてが自分の望んだことによって現れてると深く理解すればエゴは勝手に薄れていく
エゴが薄れれば自愛が沸き上がる
それだけだと思う


320 : 幸せな名無しさん :2014/06/17(火) 22:36:39 2bMSlf5Q0
>>318
そんな感じしますか。つっこんでくれてありがとう。
こじらしたのは潜在意識を知る前だったから、上手いやり方が解らなかったんだ。
ああすべき、こうすべきってのはまだ結構残ってる。こういう交渉ごとでは、ごり押しみたいな使い方をしている。
内心無理して突っぱねてるんで不自然だろうし冷やかに見えると思う。やっぱ自愛足りてないのかな。


321 : 幸せな名無しさん :2014/06/17(火) 23:37:04 KHf1U6rc0
ブレインダンプしてるといろいろと浮かんでくる
と同時に、過去の消化できてない、やり場のない怒りがメラメラとわき上がってくる
怒りの相手は自分だったり他人だったりだが、この怒り、どう処理すればいいんだろう?
恨み、怒り、後悔、懺悔の念が消えない
自愛で消せないかな?


322 : 幸せな名無しさん :2014/06/17(火) 23:43:16 giGTwQN20
消すんじゃなくて受けとめるんですよ
自愛は自分を都合のいいように変える魔法じゃない


323 : 幸せな名無しさん :2014/06/17(火) 23:56:43 KHf1U6rc0
受けとめる……受け入れるとか認めるとかそういったことなのかな?
プラスの面もマイナスの面もあるから、なんとかプラスの面を見ようとしたんだけど
やっぱりマイナス面がでかくて、消化できてないんだよね
受けとめるってのは、どういう感じなんだろう?


324 : 幸せな名無しさん :2014/06/18(水) 00:00:08 i0BK3npM0
マイナスの面がまったくないのなんて神様だけだ
わたしは人間なんだから黒いこともネガティブなことも思っちゃうよな
仕方ないよなそういうことってあるよな悪いことじゃないよな
・・・・っていうのが受け止める感じなのかなー


325 : 幸せな名無しさん :2014/06/18(水) 00:08:55 nMygqXrM0
人に対してはジャッジしない。
自分に対してはどんな思考や感情を持っても肯定する。そんな自分でもいいじゃん、て。
私はそんな感じかなー。


326 : 幸せな名無しさん :2014/06/18(水) 02:32:15 WNwV9JxQ0
>>324
神様でもあるよ


327 : 315 :2014/06/18(水) 11:28:31 MYe2noJI0
>>318さんの
>自分とがっちり向き合ってないんじゃないの?
自分にちゃんと優しくしてる?
こういう状態の自分でも全部認めて愛したら、安心できるから
その安心の方が現実になって、「こういう自分=嫌な部分」は結果居なくなる。
がっちり向き合う、自分に優しくするのは大体こんな感じで合っていますか?
やんちゃな子供が幼稚園で受け入れてもらううちに大人しくなるというイメージでとらえてみました。


328 : 幸せな名無しさん :2014/06/18(水) 11:41:19 EwH6uxjY0
>>324
ていうか、事象に対して「これはプラス」、「これはマイナス」って評価してるのは人間の側だよね。事象そのものは最初からプラスでもマイナスでもなくただ起きてるだけだ。
これが自分のことだったとしても全く同じことで、特定の感情や思考に対してプラスだのマイナスだの勝手に評価してしまうかも知れないが、しかしそれ自体はただ起きているだけだ。
プラスもマイナスもなく善いも悪いもない。全部そのままで良いんだよ。封じ込めなければいけないものや無理矢理作って出さねばならないものなんかない。


329 : 幸せな名無しさん :2014/06/18(水) 12:13:18 6ipqJOPI0
「不安がきても安心感を感じれるから自愛をしよう」状態なんですけど、これでもいいのでしょうか?

あと、isaさんのまとめに100点とれてもとれなくても君の価値は変わらないというのがあったと思うのですが、100点とれたほうがいいに決まってるじゃんと思ってしまう自分がいます。なので、100点とるために自愛をしてしまうのです。
願望を叶えるために自愛をするのは、最初のとっかかりはそれでもいいという話があったと思いましたがどこまでもこんだけ自愛したんだから現象化くるか!?と思ってしまってます。なので、常に不安になったらまとめや、ここわみて安心を補充してしまってます。このループを絶ちきる方法はありますか?
よろしくお願いいたします。


330 : 幸せな名無しさん :2014/06/18(水) 19:03:53 FiVDugGM0
>>329
あー、何か分かりました
自愛ってネガティブ思考感情含めて、蓋したりせず「いるんだね、あるんだね」って
いう感じですかね
そうしてるうちに本当にほしいものがわかって
そういう状態こそ宝だなあ


331 : 幸せな名無しさん :2014/06/18(水) 20:12:27 MYe2noJI0
315です
あれから全然変わりました
今までのが全部無くなった感じです
当事者同士はもう静まった感じで周りの人たちも変わると思う。
理解したからもう騒ぎそうになっても落ち着かざるを得ないというか。
ここに書いたこともそうだけど直接本音を言ったのが良かったみたいです
お互いの立場を理解してもらえたんです。被害妄想に入っていたのを
片方だけではなかったと気づいてもらえた。
実はというか相手が理解できるようになる、時間を待っていたところもありました。
この話を自分以外に話したのは初めてでした。ここに書くことで勇気や透明性を貰えたというか
なにがしらの価値がありました。
相手をしてくれた方ありがとう。直接ではない方の話も参考になりました。

あと、思ったのが、何かで自分が抱いたりした感情が元でこういう目にあったのだったら
そんな自分を守ってあげたくなりました。これ、自愛とまでいけてるのか解りませんが。
もしわからない地雷が残っているのならポノポノも加えてみようかと思います。
もういちど、ありがとう。


332 : 幸せな名無しさん :2014/06/19(木) 03:35:17 33aCk4FY0
>>329
宇宙で一番大事な自分を苦しめてでも100点とりたいのはどうしてですか?
人に馬鹿にされるから?人に勝ちたいから?評価を気にしてるんですか?

100点取りたい!って思えば思うほど、100点取りたい状況が
続くわけで、ああもう100点取っちゃった!100点取っちゃったんだから
もう安泰だ!って思えばそういう状況が続くって何かに書いてあった
気がしますーー


333 : 幸せな名無しさん :2014/06/19(木) 22:43:16 3KMkle.E0
チラ裏ぎみですが。
心屋さんの本に、「してはいけない」をやめて「してもいい」と自分に選択の自由をあげる
というのがありました。
本の例では、
「赤字になってはいけない」→「赤字になってもいい(儲かってもいい)」などがあげられていました。
よしおさんの「〜であってもいいし、〜でなくてもいい」とほぼ同じですね。

どっちにも「○」をつける。その上で、好ましい方を選択すれば良いとありました。
認める、許す、受け入れる、いいよ、など色々自愛の言葉がありますが、私の場合「〜でも○」「〜でなくても○」とすると
妙にしっくりきてホッとするのが分かりました。許すよ、とかいいよ、と言っても「良くねぇし!!」と反発していたのがこの言葉に変えたらピッタリハマりました。
小さい頃、周りと比べて自分はここが良くない、悪い子なんだと思い込んでいたので、「どっちでも○」とすると罪悪感から解放されるのかもしれません。
既出の言葉でしっくりこない方は、面倒でも根気よく自分のツボを突く言葉を探してみると良いんじゃないかなと思います。


334 : 幸せな名無しさん :2014/06/20(金) 20:23:09 WhdqiKQs0
どっちを先にしようか悩んだんですが、勝手ながら315(自分の)の米、削除お願いしました。
(数もあるしまだ聞いて頂けるか解らない状況ではありますが)
相手の人がもし見たら気持ちの良い言葉ではないので傷つくと思ったので。
せっかく今いい調子なのにそうなるとまた新しい問題を起こしそうなので。
冷たい言葉は自分に対して抱いていた言葉です。
ブラックなんだから遠慮要らないのに罪悪感持って自分を責めていたんでしょう。
相手の人の為にもこの土俵で悩んだりしないでお互いの幸せを願いたいと思います。
後で気になるなんて慣れないことをするもんじゃないです。どうぞお許しください。


335 : 幸せな名無しさん :2014/06/20(金) 21:43:59 mz0dEW1E0
>>334
よくわからんが、あなたはたぶん、その時の自分の心に素直に従った行動をしたんだな
そして後になって、別の考えや感情が浮かんできて、居心地の悪さを感じたから
居心地の良いようにしようとして、きっちり自分で始末をつけたんだろう
引き寄せではよく過去は関係ないとか言われるが、それでも過去を認めたことで
あなたは新しい自分になったんだ
よく頑張ったな、ヨシヨシ(。・ω・)ノ(´Д`゜)。


336 : 幸せな名無しさん :2014/06/21(土) 06:19:10 tZFB8KQg0
>>334
相手の人がもし見たら・・・ってあの程度の情報じゃ絶対に特定される訳がないよww
お互いの幸せを願いたい。って本当?本当はまだ腹立ってるんじゃないの?
許せないなら許せないでいいし、怒ってるなら怒ってるでいいと思うよ


337 : 334 :2014/06/21(土) 10:05:36 FqKeZw2Y0
>>335さん
こんな自分に暖かい言葉をかけてくれてありがとうございます。心に沁みるようです。(やっぱり冷えていたのか!w)
そうですね。なんとか相手に伝わったようなので良かったのですが
潜在意識と向き合うことに徹した方がいい結果が出せたのかもしれない、とは思っています。
内心、早く解決しなければと焦っていたし、直接伝えたかったし。今はもう次からに生かしていくしかないですが・・・
コメントほんと嬉しかったです。ありがとうございました!

>>336さん
解らないかな、だったらいいんですが。少し気が楽になりました。ありがとうございます。
確かに、逆恨みに対しては、まだ複雑というか、思い出すとムカついたりしますw
自愛的にそういうものが許せない、というか、あえて好きになる必要はないし
そんな自分を許す。という感じで捉えればいいのかもしれないですね。
どちらかというと、相手の方がなんとなくまだくすぶってるかもしれないです。
広げた分、どう収めるんだとか思ってたりしてるんじゃないだろうか・・・とか。
横道にそれないように、少し様子見してる感じです。
けれど自愛やイメージングもはじめたことだし、時間が解決してくれると思うし、
とにかく誤解だっただけの話なんだから、解決するんだと、解決するしかないでしょと楽観視することにしようと!
怒りたいなら怒る。許せなければ許さないと思う。そんな自分でもいいと。こんな意味でしょうか?
自然な感じがしていいですね。自然体で在りたい。これは自分も思います。肩が楽になりました。ありがとうございます。

お礼と思ってまた山ほど書いてしまいましたが、いちいちころころ変わるものの削除の対応の方はしないということでした。汗。お騒がせしました。以後慎重に書くよう気を付けます。で、大丈夫。よかったね。ってことにしよう!

こんな中身にもかかわらず、皆さん、前向きになれるレスありがとうございました!


338 : 幸せな名無しさん :2014/06/22(日) 17:03:24 fNVWHJEg0
ここでいいのかわからないんですが、アドバイスくれたら嬉しいです。
最近一人暮らしから実家で親と同居することになったんですが、リヴィンとか同じ部屋に親がいたりするのが、耐えられないし、さらに親を見ると親のことだけじゃなくて、自分が一人でいたらイラつかないことにもイラついて常に不満を漏らすネタを探して常にキレてます。家から外にでるとぐったりしていて、帰りたくないし、なぜかわかんないけど、なきたくなってきます。
ストレスでニキビができやすいんですが、同居してから一週間でニキビと肌荒れがすごくなっていてそれもかなりストレスです。
自分の部屋はあつくて、あんまりいられないし、もともと一人が好きなので一人なりたくてしょうがないです。
なぜ親が近くにいるといろんなことにムカついてくる原因は、わかんないんですが、親に自分はクズだし変な人だよってアピールをしたいのかもしれないです。それで親を悲しませたいのかもしれないし、自分で自分にストレスをためて、追いこみたいのかもしれません。
あと今転職活動中で、仕事してないし、先の仕事もみつかりそうにない罪悪感なのかもしれません。
実家で暮らしはじめてから、やらなきゃいけないことはあるのに一人暮らしをやめてから、ストレスがたまりすぎてなにもできません。
親が何かしら小言をいってくるっていうわけではなくて、自分からイラつくことを探してしまうんです。
今仕事も転職活動中でしてないし、親に感謝する立場ということはわかってるんですが、感謝しようとしてもできない自分にさらにイラつくのでむりやり感謝しようとするのはやめました。
長いし意味わかんないのかもしれませんが、アドバイスくれると嬉しいです。


339 : 幸せな名無しさん :2014/06/22(日) 20:16:38 EjhTvyps0
>>338
冷房器具を手に入れて、部屋が涼しくなるようにする。
そして部屋を出るのは必要最低限にする。
リビングにホワイトボードを設置し、親との連絡事項はそこで文字のみにする。

そういう回避は無理なんですか?


340 : 幸せな名無しさん :2014/06/22(日) 20:47:03 UqtROByk0
>>338
気持ちはわかる
私もそうだったんだけど、親にクズ(あなたが使った表現なので使うね)な自分を見られたくないんじゃない?
自分がクズだと思う理由を探って、片っ端から許してあげて
自分の価値に気づいてあげて
あと冷房購入賛成です
でもクズが冷房買うなんて…と自分を責めるようならストレスない方を選んで

あなたが自分をクズと思うからクズに相応しい現実が再生される


341 : 幸せな名無しさん :2014/06/24(火) 12:41:08 iKN4gM5k0
母を言葉で傷つけてしまいました。

子供の頃にいつもヒステリックに叱りつけていたことを責めました。

その経験のせいで私が人に対して怒れなくて、自分を責めてばかりで苦しんでいると思ったんです。

そのことに関して謝罪を求め
さらにカッときて、母子家庭じゃなくて普通のお家が良かったとまで言ってしまいました。

母は泣いて、もう私のお母さん辞めると言いました。少しも愛が伝わってなかったと、今までの人生なんだったんだろうと。

本当は母が苦労して働いてくれて、たくさん愛してくれたことに感謝しているんです。

いじめられて不登校になって、それから何年も引きこもって
そんな時にもずっと支えてくれていた母に何でこんなこと言っちゃったんだろう。

でも昔から衝突すると結局私だけが悪いって結論に落ち着くのが辛いんです。

いい年して母に甘えてるだけなんです。
幼稚な自分が恥ずかしくて受け入れられません。

自分がまともに成長できてない、他人に劣っていると思っていて、そんな自分を受け入れようと自愛してるのに。自分が恥ずかしくて苦しいです。

頭が痛い、こんなの初めて。
まとまらない上に長文でごめんなさい。


342 : 幸せな名無しさん :2014/06/24(火) 13:50:40 62IEzHoI0
>>341
それのどこが悪いの?って思います
これまでそんな目にあってきたならば
あなたが怒ってお母さんを責めたり甘えたりするのは当然じゃないでしょうか
あなたがどんな事を言っても、お母さんはずっとお母さんだって言って
欲しかったですよね。お母さんをやめるとか、そんな放棄するような発言
してほしくなかったですよね


343 : 幸せな名無しさん :2014/06/24(火) 14:07:48 YbMAEytk0
>>338です。お二人ともレスありがとうございます。

冷房器具は後々入れる予定ですが今はまだいれられなくて。
ホワイトボードを使ったら多分それをしてる自分にもっとイライラしてしまいそうです。

親にクズな自分を見られたくないのとは逆で、だめな自分を親に見せつけて、親に自分はだめだと認めさせたいのかもしれません。人にダメアピール、変アピールをしてしまうところがあります。親には特にそうなので、ダメアピールをすることで、自分でも自分はだめだと実感して落ち込みます。
あと親にイライラしてることで、そんな自分を自分でもっと嫌いになりたいのかもしれません。
自分を好きになって愛して、穏やかに幸せにくらしたいと思ってる一方で、心の奥底で自分なんかもっと自分で自分のこと嫌いになったりだめになればいいと思ってる気がします。
>>340さんがいってるように自分が価値があると思いたいんですが、仕事してない、仕事できない、自分勝手でわがままで、人を愛せない、思いやれない、迷惑かけて頭も働いてない、いつもギスギスしてる、どうしようもない自分だから、価値があるとは思えないんです。これらを直そうとしても、どう直していいか、かんないし。
自愛の本や方法みてもここまでだめな人はいない気がして、価値があるとか思っちゃいけない気がします。でもほんとは自分を愛したいんです。
クズとかダメとか思うからそういう現実が作り出されてる気もします。年々ダメになってる気がします。
ほんとはクズじゃないダメじゃないって思いたいんですが、どうすればいいんでしょう。


344 : 幸せな名無しさん :2014/06/24(火) 16:15:58 m1GwZHkM0
どこに書くか迷ったし、チラ裏かもだけど、共有したい言葉があったので書き込み。

自分の悩みでもある、恋愛と見た目について、の話。

自愛の力が必要と思いつつ、上手く実践できない・効果が実感できなかったこの頃。
悩み相談する訳ではなく、仲の良いカウンセラーさんと雑談の機会があった。
海外生活が長く、ポジティブ、美人、笑顔がすてき。

その人に最近の自分を話すうちにこんな言葉を聞いた。
「他人に私を幸せにする義務はない。自分が幸せにしないで、誰が私を幸せにするの?自分を愛せずに、人は愛せない。」
潜在意識の世界ではよく見る言葉だし当たり前と思ってた言葉ですが、人から言われてハッとした。
他人を好きになって、求めた分返ってこないと卑屈になって。
自分が求めてるものを人に求めて、他人に左右されて自分の幸せ決めてしまってた。
自分で与えてやれば良かったのに。

「ネガティブには1人の時でもなれる。せっかく好きな人と居られるなら、ポジティブに楽しい時間をいっぱい過ごして。楽しみにしてた自分の1週間が勿体ないよ!」
って言葉も、常にポジティブじゃなくていいんだって許可もらったような気分。
ネガティブになっちゃう自分、ダメダメしてたんだな。
それに、楽しみにしてた過去の自分までも慈しむってこともこの人の中にはある。

「あなたは心も見た目も綺麗でパーフェクトな存在。細すぎても太すぎても、周りがどう評価しようが、その人が自分を好きならば、その人はパーフェクトで素敵なの。」
他人に褒められるかどうかで自分の魅力を決めて、幸せになったり不幸になったり。
違うんだよー。自分で自分を好きになるために、美容にも取り組む。

自分で満たせないものを人にどうこうしてもらおうとして、人に人生預けるのはやめようと思う。
この話聞いた直後から、ほいほい褒められちゃったりして、やっぱり自分が認める自分はパーフェクトなんだな…と思った。


345 : 幸せな名無しさん :2014/06/24(火) 17:07:58 tM7Uj4.20
自愛に取り組んでたら本気で自分は結構綺麗だったんだって思えてきた。
本に書いてあったの。本当はあなたは美しいのにそれに気づかないのは自分を愛することを忘れているからだって。
自愛の力ってマジなんだと思ったよ。


346 : 幸せな名無しさん :2014/06/24(火) 20:49:30 bqKru2o20
>>344
読みながらにこにこしちゃった!
ありがとう!
みんながますますすてきになりますように!


347 : 幸せな名無しさん :2014/06/24(火) 22:29:41 4ydzJnSc0
>>344

横ですが、344さんの
>やっぱり自分が認める自分はパーフェクトなんだな…と思った。
の言葉を読んで、少し心が軽くなりました。

どうしても今の自分を認められないんです。
容姿を変えたい、経済状況を良くしたい…
その願いをずっと持ったままで動けずにいました。(今もそうですが…)

自分を否定する自分が居て、その自分を許す(受け入れる)ことも今の容姿の自分を許すことも出来ずに居て、どうすればいいのかとグルグルしています。


348 : 幸せな名無しさん :2014/06/24(火) 22:48:07 Z8yz5IGU0
>>343
答え出てるね、愛したいなら愛そう
好きでやってるなら、ダメ人間アピールや変アピール大いに結構

自分を好きになるとか愛すとかの表現に色々戸惑ってるんだとしたら、
『とにかくストレスの少ない方を選択する』、『誰にも迷惑かからないなら快楽を選択する』とかもOK
とにかく自分に合いそうなやり方や言葉を探すといい


349 : 幸せな名無しさん :2014/06/24(火) 22:48:24 zbH6iasE0
>>341

私も同じような経験があります。
とりあえず言ってしまったことに対しての罪悪感は考えないようにしました。
親に「母親やめる」と言われたことも考えないようにします。
無理やりでも頭を真っ白にする感じ。

思考をしめだしたら、大元の感情を癒します。
みぞおちあたりが感情の元だと思うので
とにかくそこを見つめ、光を探します。
ぐちゃぐちゃの暗闇の中に、ちいさく光る一点があると思います。
それを必死でとらえます。(私は体の中に腕があると想像し、光の中に腕を無理やり入れます)

苦しさいっぱいの中だと思うので、歯をくいしばるような感じでもいいので
とにかく光に集中します。この光だけは何が何でもはなすものか!とばかりに。

その内、だんだんと光が大きくなってきます。この光が自愛なわけです。
気持ちは苦しいままかもしれませんが、苦しさと共に光に浸る。(思考はしない)

小30分もしたら楽になってくると思います。

私が本当に苦しい時にやる方法ですが
上記の母との言い合いのあとにもこれをやったら
次の日の母の態度がまるで何もなかったかのように変わっていました。もちろん良い方に。
母に限らず、他の物事も180度変わることを何度か経験しています。

自愛最強。

それを毎日やればいいのに、苦しい時にしか必死でやらないから
私ダメなんだな…と思います…。
「そんな自分でもいいよ」というのは、顕在意識の自愛なのであまり効かないんですよね。
腹の底の光が、本当の愛だと思います。


350 : 幸せな名無しさん :2014/06/25(水) 00:52:16 pY/78.0Y0
>>343
親にダメな自分を見せたいのは何でなんだろう
あなたたちの子育ては失敗だった、結果自分はこうなったんだ、ってことを
アピールしたいの?

親や身の回りの誰か、もしくはこういう掲示板で
自分はダメだ。って発言すると「そんなことはない」って
反対意見を言われる可能性大だと思うんだけどそれも嫌だったりする?
「自分はこんなにダメなんだ」 「そうだね。マジでダメだね。」って会話が
成り立つ方が嬉しかったりする?


351 : 幸せな名無しさん :2014/06/25(水) 01:04:21 /o/Qtt660
完璧な人間はいないし、親だってはじめから親だったわけではない
子育てを通じて親になっていくもの
その時できる精一杯をしたろうに、それを後になって責めるのは何とも酷だな

あなた、自分に対しても同じようにして自分を責めているでしょう
そろそろ許してあげなよ


352 : 幸せな名無しさん :2014/06/25(水) 01:51:45 /o/Qtt660
親のせいと言うけれど、そんなことないって分かってるのでしょう?


353 : 幸せな名無しさん :2014/06/25(水) 04:55:30 aiLaQguAO
ここのひと見てると複雑だなと思うわ
単純化がいいよ

自分を心底好きになればいいだけじゃん
自分を本気で好きなら人のいうことやることに傷つかないんだから
そのうち人も大好きになるじゃん

人が好きなら 運が回るよね 字のとおり運ばれてくるよね

運なんて人を介してしか運ばれないからね

そしたら 出会いや お金が増えて目標とかが叶う

それだけな気がする

1自分を好きになり
2人を好きなり
3目標があるならそれを本気で頑張る
4忍耐強くウキウキ頑張る
それだけ単純なことだと思う

やり方を
結果→思考→観念から
思考→観念→結果に変えないとね

メンタルやられまくって
好きになれないなら
それも変えるまでは忍耐強く研究するしかないわ!
浄化するか
イメージング
アファするか
瞑想するか
結局日頃の思考と過去の観念のせいだから
その二点の意識変えだけでいいと確信してますわ

過去の観念ぐせ(浄化)
未来への思考ぐせ(イメージとかアファメーション)
自分を好いて人を好いて
目標を忍耐強く頑張り
またさらに自分を好いて人のためにお金を循環させる
それで成功でしょう


354 : 幸せな名無しさん :2014/06/25(水) 08:34:39 PS6jxOzY0
自分を心底好きになれなくて苦しんでる。
どうすればいいんだろう…


355 : 幸せな名無しさん :2014/06/25(水) 10:26:51 oH/fB4HI0
>>341
レス読む限りでは、あなたのごくごく基本的な承認欲求すらお母様は認めてこなかった、
いえ本当は、話をきいてわかってあげたいと絶対思っていらっしゃるはずだけど
正直余裕がない、というか。
子供抱えて生活していくのは相当大変だし、そのなかをがんばっていらっしゃるのはとてもよくわかるんですが
でも、完全にあなたのがわに立つと、やっぱり必要以上にいろいろ我慢を重ねてきてることが多いと感じる。

ヒステリックに叱りつけられたら、誰だって腹が立つし
自分の正直な気持ちを伝えただけなのに、悪者にされて酷いことを言われたら、誰だって傷つくし
自分の気持ちを受け止めてもらえなかったら、誰だって悲しいよ。
本当は母子家庭じゃないほうが良かった、だって、あなたの素直な気持ちじゃないですか。いけないことじゃないよ。

長くなりそうなのでいったん切ります。


356 : 幸せな名無しさん :2014/06/25(水) 20:25:51 2Im15YeQ0
>>353
ホームラン打つ方法はこうだよ!

1:バッターボックスに立つ
2:ピッチャーの方を向いてかまえる
3:球がバットに当たるようにおもいっきり振る
ほら!こんなに単純なことだよ!簡単でしょ!

って言われてるのと同じ感覚をおぼえるよ
みんなそれはよくわかってるんじゃないのかな
わかってるけどできないから悩むんだ


357 : 幸せな名無しさん :2014/06/26(木) 01:23:07 .fOThVHI0
>>353
ここ、自愛スレやん?

自分や人を好きになれない、そんな自分をまず許す、ってところから始めてる人も多いと思うよ。

なんでこんなこともできんの?ってわざわざ言いにきたのなら、帰れや。


358 : 幸せな名無しさん :2014/06/26(木) 01:28:10 .fOThVHI0
>>353

自分や人を好きになれない、そんな自分をまず許す、ってところから始めてる人も多いと思うよ。

なんでこんなこともできねーの?ってわざわざ言いにきたような物言いに感じて、不快になったわ。


359 : 幸せな名無しさん :2014/06/26(木) 04:12:51 FDdlwuVI0
>>354
いきなり自分を好きになるのが難しかったら、とりあえず、
これ以上自分を嫌いにならないように心掛ければいいんじゃないかな。

日頃、クセみたいにやってる自分へのダメ出しを、
一定期間やめてみたら?
思考って単なる習慣なので、続けてればそのうちクセがつくよ。
たとえば「毎日5時起きしなきゃならない」って言われると
すごく難しいような気がするけど、
何日か続けてると苦にならなくなるでしょ?
それと同じ。


360 : 幸せな名無しさん :2014/06/26(木) 04:30:35 nLR2A0wcO
>>357
>>358
まるで悪気があって書いてるわけじゃないのに
システム書いただけなのに
上からとか
それに不快とか帰れとか
どんだけコンプレックス強いんだか理解不能だわ
自愛なんかしてるより劣等感なくす努力しなよ
どうせ怒るだろうから
二度とこないんで安心してくださいな


361 : 幸せな名無しさん :2014/06/26(木) 08:19:00 po111bOU0
>>346
こんな長文…やっちまった、と反省してたので、リアクション貰えて嬉しかったです。

>>347
私も一緒です。
恋愛についてだったら
「○○じゃないから自分は愛されてない」
って条件は、自分ルールでしかないんですよね。
決めつけて思い込んで、自分ルールしか適用しないなんて、なんて失礼なこと…。
「ある」のに、相手の考え方無視で私の物差しで「ない」ことにしてた。
あぁ、スレちになっちゃった。

理想の見た目も、なにをもって叶ったとするかは自分ルールでしかなくて、他人から見たらもう叶ってるのかも。
今の「叶うことを望む自分」も、パーフェクトにこなしてますよね、私達(笑)


362 : 幸せな名無しさん :2014/06/26(木) 18:00:52 eHSYEN0A0
ご飯を食べるとき、
作った自分に「作ってくれてありがとう」
食べた自分に「食べてくれてありがとう」
これだけでだいぶ満たされる(*´∀`*)


363 : 幸せな名無しさん :2014/06/26(木) 19:53:50 Nt6wlA0.0
>>360
なぜ、そこで自分の書き方がなにが悪かったか
振り返れんのよ。
あなたのには肝心の方法がなくて、
それをこのスレのみんなは模索したり聞いたりしてるのよ。

360読んだらあなた自身の実感の伴ってない机上の話だって
そりゃ思うわ。


364 : 幸せな名無しさん :2014/06/26(木) 22:15:48 Qb71fTZo0
不快とか帰れとかは言いすぎだ


365 : 幸せな名無しさん :2014/06/27(金) 02:11:35 HdK3jFdA0
>>363
あなたも不快だから帰ってくんない?


366 : 幸せな名無しさん :2014/06/27(金) 06:42:16 Rb1QJAE60
不快と帰れは言いすぎだ


367 : 幸せな名無しさん :2014/06/28(土) 00:18:50 wQ/75REA0
最近来てなかったんだけど、記念に。

子供の頃から画家さんみたいな生存苦がずっとあって、自分が自分にぴったりはまってない、という気がずっとしてた。何がしたいか分からない、というか。

生まれてきたくなかったなとずっと思ってたし、家族が自分の事で煩わされて可哀想、自分なんて産まなきゃ良かったのにとも思ってた。し、面と向かって親に言ってしまったこともある。

親のこともずっと好きになれず、好きになれない自分も嫌いという負のループ。

自愛がほんと効いた。
周りに対する「ああしてほしい、こう言ってほしい」という欲求は自分が自分に言って欲しかったことだ、と気づいたら自愛がやりやすくなった。
ダメでクズな自分(と自分では思っている)をさらけ出して、それでも愛してるよと言われたかったんだって気づいた。
自分で自分を律しすぎて苦しくなってただけだった。

そして今日とうとう、産んでくれてありがとうと思えてしまった。
親も自分も何もかも別にありのままでいいや、と。ずっと愛してたわと。
いい意味であらゆる事がどうでもよくなった。

一時的かもしれないけど、願望とかもなんかもうどうでもいい。
世界は何一つ変わってないけど、峠を越えた気がしたので書き込んでみた。


368 : 幸せな名無しさん :2014/06/28(土) 00:46:09 Hz8fAN3w0
>>367
おめでとう!


369 : 幸せな名無しさん :2014/06/28(土) 01:23:48 .Qew1urY0
過去の出来事に対する怒りって
どう扱えばいい?
思い出しても今でも腹が立つけど
やり返したりやり直したりする機会もない
まあ、トラブルごとだからあってほしくはないんだけど
さらっと流せるようになるか、消化したい


370 : 幸せな名無しさん :2014/06/28(土) 02:45:07 ULvqpFmU0
俺も過去の怒りの消化法知りたい
時々思い出してはムカついてるのを止めたい
今の現実が良くないのはこの感情のせいでは?
って気がする


371 : 幸せな名無しさん :2014/06/28(土) 04:31:29 9o8N9Ne60
>>360
353 の考えってボブプロクターや斎藤一人の考えに通ずるでしょ
やり方もイメージとかアファメーションって書いてあるから
わたしはやはりそうなんだフムフムって普通に思ったけど
これに絡むあんたのが不快でおかしい気がするが
絡むのがよくわからない
自愛は他者の成功論をちゃんと受け入れることで早くなると思うけどな
成功論読んでると 353みたいなことが無駄に長く書いてるの多いけど
この書き込みはまとまってて短く書いてくれてるから凄くわかりやすかった
悪口とか書いてるわけじゃないものにまで
劣等感を感じるから自愛への成長できないのでは?
劣等感を劣等感とすら気づいてないのが自愛の最大のブロックだと説明うけたことがある


372 : 幸せな名無しさん :2014/06/28(土) 04:33:04 9o8N9Ne60
レス間違えた>>363


373 : 幸せな名無しさん :2014/06/28(土) 11:14:35 QJ1kTxxA0
え?また蒸し返すの??

私は>>356に同意だなぁ


374 : 幸せな名無しさん :2014/06/28(土) 12:05:01 DmOgfOlk0
地道のアファメーションやリリースの方法を
コツコツ忍耐強くやる人生の成功法則を受け入れず
もっと楽なやり方があるはずだ、
もっとすぐ自分が変わる楽なメソッドがあるんじゃないか、と
外に幸せや自愛のきっかけばかり探すから
353みたいな意見を受け入れられなけなるような気がする
ホームランもなにも
そこに向けて日々頑張るから
一生をかけて自愛できてくると思うんだけどな
成功者の理論って理想論に見えるけど本気で実践すると結果が出ると思うんだよな


375 : 幸せな名無しさん :2014/06/28(土) 13:38:08 ytjpr..c0
>>369-370
私も過去に許せないことがあったので、私の方法というか生き方を書きます。
悲しさとか怒りに支配されてた時期は過ぎたけど、たまに友達の話から連想してしまったりして眠れなくなるくらい辛いです。
毎日満たされてるけど、まだまだ乗り越えられてないんだなあって実感させられます。
そのときは「あなたの不幸を全力で願ってます!」って笑顔で相手に言う想像とかしてました。
そして、本当にあの人がこの世からすごく悲惨な最期でいなくなったら幸せかな?とか、毎日謝罪を受けたら幸せかな?とか、
どうやったら自分の気が済むのかを何度も考えました。
でも、今もあの頃の傷ついた私は私の中に存在して消えたりはしません。

私は、今は「わざわざ乗り越えなくていい」としています。
忘れる、赦す、どの言葉にも当てはまる気がしませんが、ただ置いておく。
あれがあったから今の私がいる、と、私の人生をあの出来事に少し根付かせたから消したくないのかもしれません。
ただ、未来に希望を持つことが1番の特効薬な気がします。
どんなに過去の出来事に足を引っ張られても、未来は明るくて幸せに満ちているという確信があります。
だから「乗り越えなくていい」と思えました。

もう辛い出来事は経験する必要はないんです。
参考になれば嬉しいです。


376 : 幸せな名無しさん :2014/06/29(日) 01:10:39 cgv9/LcM0
>>367
ダメでクズな自分(と自分では思っている)をさらけ出して、それでも愛してるよと言われたかったんだって気づいた。

367さん、ありがとう、ありがとう、私の気持ちを言葉にしてもらえた!
それでも愛してるよ、って言われたかったんだなぁ、私も。
自分で自分に言ってあげたら涙がでました。なんか嬉しいです笑


377 : 幸せな名無しさん :2014/06/29(日) 01:36:44 4gWIE6TQ0
>>369‐370

出来事と感情を切り離すというか。
何があったか、ではなく自分はその時どう感じていたかだけに焦点をあてる。
不快だったり、悲しい感情を冷静に見つめ続けると自分の本当の声が聞こえてくる。
そこで自愛して解放してあげる。
泣きわめいたり怒り狂ったりする自分を認めて一心不乱に慰めるというか、抱きしめるイメージ。

そうするとその出来事はもはや不快な出来事ではなくなってる。感情が付随しないただの事実。

自分の立ち位置が変わると過去も変わるよ。
何回も思い出してイラついてるってことはあなたはあなた自身に相当伝えたい気持ちがあるんだね。


378 : 幸せな名無しさん :2014/06/29(日) 06:07:50 3KmORnVo0
369ですぞ
伝えたい気持ちがある…のかなあ
実感わかないけど、ずっと残ってることには何か意味があるとは思ってるんだよね
ただ、理不尽な目にあったと自分では思ってるけど
1割くらいは自分のミスが招いたことだったりするから、もどかしいんだ
そのミスを自覚してるから、消化するために仕方なく、この経験から学びがどうこう、とかも考えてしまって
怒りを押し込めてわかったふりして終わらせようとしてるんだと思う


379 : 幸せな名無しさん :2014/06/29(日) 07:50:15 4jKeTY/Y0
>>378

377です
出来事に善悪とかのレッテルを貼らないほうがいいです

起きた出来事を頭でいろいろ解釈を始めてしまうと自分の欲求を押し込めてしまう
ミスを犯してしまった悔しさとか
理不尽な思いをした時の辛さ その他もろもろ
感情はもっとシンプルなはず

自分にも非があれば悲しんだり被害者面してはいけない、って自分に言い聞かせてない?
そもそも自分が失敗さえしなきゃこんなことにはならなかった、とか罪悪感みたいなものを感じてたりとか。

あなたは全く悪くないよ、と自分に言ってみると後ろめたい感じがしたりする?
だとしたら自分で自分を責め立てているよね。全く許せてない。

もっとシンプルに相手に対して怒っていいんだよ。そして悲しんでいいし、ミスをした自分も許してあげて、後ろめたい自分も許す。
「こんなこと思ってはダメ」みたいな善悪の判断みたいなのは意味が無いから一切をやめてみる。
思ってはダメ、とつい自分に厳しくする自分も許す。

説明が下手でごめん。


380 : 幸せな名無しさん :2014/06/29(日) 10:56:40 7GYpRY7E0
はじめてこちらに書き込みします。
自愛を、自分なりに掴めてきて、続けています。
自分のことが愛おしくて、かわいくてたまらなくなりました。
ナルシストとかじゃなく、自分の子どもをかわいい、愛おしいと思う感覚。
すごく安心感がある。自愛を知ることができてよかった!ありがとう!


381 : 幸せな名無しさん :2014/06/29(日) 11:46:39 r2sZsWa.O
>>378
横レスごめん。
消化できてないのは、怒りきってないからだよー。まだ自分の中では進行形。
怒りつくすのが先。意味付けは後。
今からでも出来事、相手、自分に怒ってくださいな。(人がいないところでね)
怒り以外の感情も出てくると思うから、それも思いっきり出す。ジャッジもいらない。
気が済むまで(何回でも)やると、だんだんどうでもよくなってきて、思い出しても反応が薄くなるから。

その結果として、起こった事に対して客観的になり、学ぶなり対処を考えたり…。
何か意味があったととらえるのは、もっと後でいい。(意味の有り無しも本当はどっちでもいいかもね)
完全に消そう!とかもしなくていいよ。そこまでは別に必要ないよ。
トゲの形で残ってる(消化不良状態)のが小さく小さく丸くなれば十分だよ。


382 : 幸せな名無しさん :2014/06/29(日) 15:57:09 3KmORnVo0
>>379
おっしゃる通り、怒りの中には後悔も罪悪感もある
それに対して、超大人な部分が物分りの良さを求めてるような感じになってる
たしかにそれは、自分を責めてることになるよね
実際、責めてたし

>>381
たしかに、心の中ではまだ進行形だわ
起こるといい、とはよく聞いてたから何度かやったけど、足りてないのかも
トゲが丸くなるように、もっと隅っこで怒ってみようかな…

お二人ともありがとう


383 : 幸せな名無しさん :2014/06/29(日) 17:21:11 QrgYe3X.0
仕事が全く楽しめない。
数字に追われて焦ってばかりで悪循環、正直もう今すぐ辞めたい。

一方でお客さんは本当に優しい方ばかりで辞めたらその人たちを裏切るように感じて辛いし、今まで指導してきてくれた上司にも、こんなモチベーションで仕事してることも本当に頑張ってる人たちに失礼だ。
こんなのは新人にはよくあることで、単に根気がなくて甘えや逃げなんじゃないかって思ったりもしてしまう。
それに、また仕事探すとなると実家の家族にも迷惑かけてしまう。

でももう人に合わせていい子でいるのも疲れたよ。
誰かに頼まれたこと言われたことを断りきれずに飲んじゃう自分、決断しきれずこうして外に意見を求める自分にも嫌気が差す。

もちろん今の状況だから学べたこともたくさんあるけど、isaさんが言ってた「 戻りたい過去があるとしたら明らかに今の自分よりその時の自分の事の方が好きなはずだ。」の通りで、
今より未熟のはずの過去の自分の方が自然と自愛の状態にあったなって思うんだ。
さらにそこに"自分が好きな自分じゃなきゃ大好きな人にも愛されない"って観念もあるみたいなんだ。


384 : 幸せな名無しさん :2014/06/29(日) 18:22:02 72IZUcc20
気になってた人が結婚してしまった。
三ヶ月前まで私と仲良くしてたのに…。
少し喧嘩して、連絡が減ったけど、いつかまた戻るって願っていたのに、
彼はその後運命の出会いをしたようで、交際二ヶ月のスピード婚。
こんなに辛いとは思わなかった。
辛すぎる。
こんな自分に、大丈夫だよ、愛してるよ、と声をかけているけど(心の中で) これでいいのかな。
まだ一週間たつけど辛いままです。


385 : 幸せな名無しさん :2014/07/01(火) 15:21:16 Ohu3k1UY0
生徒会長さんのアファを採用してやってる。なんか知らないけど満たされるよ。


386 : 幸せな名無しさん :2014/07/01(火) 21:24:27 yiENj9rQ0
>>384
ショックすぎるー!それ本当にきびしいですね(>_<)
一週間じゃまだまだ辛くて当然じゃないかな・・・・
自分を愛してあげるのはもちろんだけど、悲しみを感じきるのもいいんじゃないかな


387 : 幸せな名無しさん :2014/07/03(木) 19:13:23 vtAEtVKo0
>>386
ありがとうございます。
あれから自愛したり自己観察したりしてました。
そしたらだいぶ今、楽な気持ちです。不思議と周りのみんなも優しい気がします。
そして、彼とはよく喧嘩になった時、恋愛関係より彼とは親友になれたらうまく行くのでは?と思ったことがあったことを思い出しました。
私はたぶん彼より自分に合う素敵な人とこれから出会い結婚する気がしてます。
そして彼とは親友になれそうな気がしてるんです。
なんでかわからないけど(笑)この数日間自愛と自己観察にわたしなりにまじめに向き合った結果、
今そういう気持ちです。


388 : 幸せな名無しさん :2014/07/03(木) 22:00:11 Ff.fsm5U0
>>380

すごいなー!
私もそんな気持ちになりたい。
どんなことしてたの??


389 : 380 :2014/07/03(木) 22:25:46 /61dr7bc0
>>388
ポノしたり、たまにセドナしたり…
辛い時は、大丈夫!絶対に幸せになれるからって、自分自身に言ったり。
がむしゃらに色々してたら、だんだんと自分が大切な存在。愛おしいなと思えるようになりました。
まだ、たまにぶれる時はありますが(笑)


390 : 幸せな名無しさん :2014/07/03(木) 23:38:11 mFM782FY0
いつも抱いて寝てる抱き枕のぬいぐるみを
使って色々自分とお話してみた。

私は変なところで素直じゃないって言うか、
可愛い可愛い言われる人を見るのが好きじゃなかったり、本当は羨ましいのに羨ましいとか寂しいとか思えない自分だと分かった。


だけど「素直になって、羨ましいときは羨ましい。可愛いと思ったら可愛い、寂しいときは寂しいと思おう。そうしたらもっとアナタも素敵になるよ」っと言われて、そう言えば、潜在意識はその言葉を鵜呑みにて自分に返ってくることもあることを思い出した。


これからは気持ちに素直になってみることにする。


391 : 幸せな名無しさん :2014/07/04(金) 04:55:18 kItlpv5U0
>>380

ありがとうございました。
参考にします。


392 : 幸せな名無しさん :2014/07/05(土) 01:33:20 y/NSSigY0
願望が叶うことを、自分に許可できない
今の自分に自信がなかったり完璧だと思えないから

もっと格好良くなったら女の子にモテていいよ
もっと仕事で結果を出したらやりたい仕事していいよ
もっとお金持ちになったら好きなことしていいよ

こんな風に、もっと〜したらっていう未来の自分に対して許可を出してしまっている
今の自分に許可できない、自信がない
これじゃ自愛とは言えんわなあ……


393 : 幸せな名無しさん :2014/07/05(土) 02:13:12 MuZxFjGg0
復縁をめざして色んなものを読みあさり、チケットのまとめまで全て読みまくってきたけど
現実は動かないし、気にならなくなってきたなと思えてきてもトラウマが残ってしまって
好きなのに憎いというよくわからない気持ちで内面はぐちゃぐちゃ。
何度も辛い事実を突きつけられ疲れてしまいました。
疲れまくってしまって、
自愛をしようと決めてずっと自分に向かって「大好きだよー」とか「そのままでいいよー」
とか言いまくってるけど、自分を打ちのめす出来事があると
全身が震えて涙が止まらない。現象化を気にするなと言われても
やっぱり完全に執着が消えなくてしんどいです。
自愛ってこのままずっとし続ければいいんですか?
むしろやり方があってるのかすらわからないし、できてる感覚もないんですけど
そういうもんなんですか?


394 : 幸せな名無しさん :2014/07/05(土) 02:31:27 8N9tSiyI0
自分的自愛ワード
「大丈夫大丈夫」
「そうだね」

上のほうに出てた「可愛いね」とのコラボは最強かもしれない…
流れ全然読んでなくてスミマセン


395 : 幸せな名無しさん :2014/07/05(土) 05:14:52 js5VgRjY0
>393
>全身が震えて涙が止まらない。現象化を気にするなと言われても

この時に、めっちゃくちゃ自分に同情してあげれば良い。
「悲しいよね( ´;ω;`)」「辛いよね、辛くてしょうがないよ」とか。
自分の絶対的な味方がいることを教えてあげるが良し。


396 : 幸せな名無しさん :2014/07/05(土) 16:18:26 bcS/bvew0
>>394
だいじょうぶは、私もいってるなあ
いい感じ


397 : 幸せな名無しさん :2014/07/06(日) 13:13:28 YIGXZek.0
>>395
レスありがとございます。
このまま続けていきます
いきなりの荒れた投稿すいませんでした
だいぶ落ち着いてきてます


398 : 幸せな名無しさん :2014/07/06(日) 13:43:36 .xoe75ok0
よく言われている認めるとか受け入れるとか。

色々やってみても気らラクになるわけでもなければ、全く実感が湧かずに、空しくなってそのうち日常の辛い気持ちに巻き込まれて辞めてしまいます。

自分を好きになりたいし、認められるようになりたい。
仕事でも、自分のことは一切信用できずに、他人(自分ではない)というだけで、あきらかに信用できます。

こんなの悲しすぎる。
私だって一生懸命やってるのに、自分を許そうと思い始めると、ミスを指摘されて、やっぱり…と心が折れてしまいます。

少しでいいから実感がほしい。
ああ、少しはラクになってるかも…という実感がほしいです。

いま、言われて楽になる言葉があるとすれば、

借金がなくなり、もう一切返済しなくていいよ。

と言われたら重荷が取れた感じがして身体が軽くなったような気がします。

このような実感があれば、自愛も続けられそうな気がします。

自愛で楽になったかた、アドバイスお願いします。


399 : 幸せな名無しさん :2014/07/06(日) 14:09:47 mGwLxaIQ0
楽になるために自愛してるの?
自分を愛するためじゃなくて?
自愛は逃避の手段じゃないよ


400 : 幸せな名無しさん :2014/07/06(日) 14:14:31 LvHt5Xgg0
>>398
なんか根本的に色々間違ってる気がする。
やるべきことやってもまだ不安・落ち込むとかそういうときにするもんだと思うんだけど。


401 : 幸せな名無しさん :2014/07/06(日) 14:36:26 kuohXbyo0
不幸癖?みたいのがあるかもしれん
自愛でヨシヨシして、なんとか消えてくれんかなあ


402 : 幸せな名無しさん :2014/07/06(日) 14:40:53 .xoe75ok0
>>399
ありがとうございます。
もちろん、自分を愛したいから、好きになりたいから自愛したいと思ってますよ。
いままで逃げていたから、本気で向き合いたいと思っていますが、許すと言っても、受け入れるよ〜と言ってもなにも感じなくて諦めてしまうんです。

>>400
ありがとうございます。
やっていても全く進展してる感じがないので挫けてしまうんです。

色々なサイトとか見ると、許すと決めると楽になって、それを続けていくと自分を好きになると書いてあるのに、自分はなかなかそうは思えないから悩んでいるんです。


403 : 幸せな名無しさん :2014/07/06(日) 14:52:22 F4UJ/wv.0
>>398
自愛は無理にするものではないと思いますが、
私は特技もなければ仕事も要領悪いし借金も人に言えない額あるし・・・よくいる普通の人間といえば普通の人間です(みんな言わないだけで借金なんて誰でもあるあると思ってます)。
ただ私は潜在意識を知る前から自愛はしていたようで、仕事で失敗して落ち込んだり反省したあと、甘いもの食べたり一人で映画をみてまったりしたりぷらっと温泉に寄ったりお金がなかったら友人の家に遊びにいったり散歩したりしてました。
自分に快をあたえる癖がもともとあったんですよね。
だからかはわかりませんが、自分のミスは後から挽回することが多いです。
がむしゃらに頑張らなくても。
「あれ?結果オーライじゃね?」と。
うまく伝えられませんが、自愛は無理にするものではないし、人の言ってることを頑張って理解しようとしなくても良いんですよ。

余談ですが私は元々自分に甘いんで、ちょっと物事上手くいったら普段の失敗は棚に上げ「私天才!」「さすが私!」と心のなかで言ってましたね。
考えたらこれも自愛だったんですね。


404 : 398 :2014/07/06(日) 15:22:02 .xoe75ok0
>>403
ありがとうございます。
すごく分かりやすかったです。

借金にしても、みんな言わないだけであるよとは、友達にも言われるんですが、私はだらしないから作ってしまったんだ、ないのが普通なんだと思ってしまいます。

すべて受け入れてしまいたいのに、できないのがジレンマです。

自分に自信がないから、ビクビクしてるし、批判もされるし、もうこんな人生はいやなので、好きなことをしたいともおもいますが、何も思い浮かばすに。

でも参考になりました。
ありがとうございます。


405 : 幸せな名無しさん :2014/07/06(日) 16:00:16 F4UJ/wv.0
>>404
今まで嫌いな人や苦手だった人(自分)といきなり親友になれと言われても無理な話ですからね。
時間をかけて少しずつでいいと思います。

あなたも私も駄目なところはあるし完璧な人間ではないけど、励ましてくれる友人もいるしミスも多いけど働ける職場もある。
自信がなかったから潜在意識にも辿りついた。
ものは考えようですよ^^


406 : 幸せな名無しさん :2014/07/06(日) 22:13:20 SQ2HHjHM0
>398
認めたい、好きになりたいと言う感情が
逆に今の自分を認めていない、好きではないという世界を逆支えしてるのは分かる?
そうすると自分を認められない状況が用意されて願望が実現する。

今が既に完璧なんだよ。
ミスを指摘されて心折れる=ミスをする自分は受け入れたくない
ってことだよ。
現実がどうあろうと、他人に何か言われようと逆に何も評価されなくても、言ってしまえばあなた自身の五感が何を訴えようとあなたの完全性は揺らがないんだよ。

たぶん、今のあなたは自愛してるふりです。
自愛して癒されて欠点がなくなった自分を愛そうとおもってませんか?
そうではなく、今この瞬間存在してるありのままのあなたを認めてこそ自愛になるのではないかなあと思います。

借金持ちの逃げてばかりの、自分に自信が持てない自愛したいのにうまくいっていない、いまのそのあなたを。
↑ここ読んでチクチクしたらチャンス。


407 : 幸せな名無しさん :2014/07/06(日) 22:30:03 kuohXbyo0
今が完璧、とか、それでもいいんだよ、とかってのは自愛でよく聞くけど、
そうやって自分に語りかけると、いいわけねーじゃん、って出てくるんだよね
いいわけねーじゃん、いやいやいいんだって、いいわけねーじゃん(ry
の流れになってしまう
>>406さんの最後の文は、結構自分にも当てはまる状況で、しかもチクチクというかもやもやしてるんだけど
どうすればいいんだろう
やはり、いいんだよ的なやり方を続けるしかないのかな?


408 : 幸せな名無しさん :2014/07/06(日) 23:20:37 SQ2HHjHM0
>>407
406です。無限ループあるあると思って笑ってしまった(笑)
その繰り返しをし続けてネガティブな自分が根負けするのを待つのも確かにひとつの方法。
今のあなたはネガに負けて折角掲げた完璧を毎回取り下げてる感じ。

根負けするまでできねーよ、というならもうひとつの方法。
いいわけねーじゃん、の根拠は聞いてみた?

腑に落ちない宣言をされても大概は聞けないもんだよね。
こっちの気持ちも知らないでで頭ごなしに言ってんなよーという反発心がどうしても出てくる。
それなら理詰めでネガの根拠を霧散させる。

借金持ちだと何で自分愛せないの?
自分に自信が持てないのはどうして?
借金抱えてるやつは不幸じゃないとダメとか借金なんかする奴は人間としてだめなやつだからとか、そんな価値観は持ってませんか。
伝わるか微妙だけど借金は借金。いいも悪いもなくほんとそれだけ。
借金があることとその人の価値は本来何も関係ないんだよ。
(掘り下げてくと多分お金そのものに対する罪悪感とか出てくると思う。)

自分もそうだっけど、自分に自信を持つのに根拠なんかいらないよ。
↑こう言われると根拠なく自信を持つ根拠を探しちゃうけどね。。
ネガの言い分を仔細に聞いてると根っこは愛されたい、認められたいにだいたい終局するよ。
そこまでいけば自愛もすんなり通る。
ネガな自分が感じていた劣等感、罪悪感、不安は幻想だった事にも気づく。

108さん、isa式、クレ式、桑田式、ひねくれ式なんでもいいけど先人さんのまとめ読んだことはある?
ネガに言い負かされそうになるなら読んでも損ないんじゃないかな。


409 : 幸せな名無しさん :2014/07/08(火) 11:17:03 NL06QlAw0
自愛アファを続けて、前よりは自分を愛してあげられるようになったけど、何年も積み重ねてクセづけてしまってきた、自分を責めて背負い込んで溜めてしまうところは、いつもつらいよって涙にあらわれるまで気付いてあげられなかった。
でもやっとちゃんと、全て許すの意味を理解できた気がする。
許すって言っても、ちがうじゃん、それじゃただのわがままじゃん、そんな大人になりたいの?って思ったりしてたけど、違うんだ。
うまく言えないけど、すごくすごく楽になった。ありがとう。


410 : 幸せな名無しさん :2014/07/08(火) 11:55:22 ngIZhWx.0
なんだかすごい自分がすごいひねくれてしまってて困ってます
物事に対する執着が薄くていいことが起こった時にあんまり嬉しい感情とかわいてこないけど悪いことや人に否定された時にはすごいマイナス思考に陥ってしまいます
要は悪い部分にばっかフォーカスしてしまっていい部分にフォーカスしてもしっくりと感謝のポジティブな感情が湧いてこない自分はどうすればいいんでしょうか
無感情で愛していますって唱えてても効果あるのかな?


411 : 幸せな名無しさん :2014/07/08(火) 12:59:58 EsRxHKZU0
たとえ悪い部分にばかりフォーカスする自分でも、ポジティブな感情が湧いてこない自分でも大丈夫ですよ。
ありのままの貴方をただ、見て感じてあげてください。

エゴは勝手にネガティブな思考や感情をだしてきます。
ネガティブな思考や感情はエゴの反応でしかないんですよ。
本当はありのままで完璧なんですが、それも受け入れられなくてもいいんですよ。


412 : 幸せな名無しさん :2014/07/09(水) 08:15:38 XE1dFBF.0
このスレで質問するのは間違っているのかもしれませんが、教えて下さい。

「なった」自分であれば(意図したら)、ネガになろうが不安になろうが信じられなくても良い、と言われますが、「意図を取り下げない」というのは一体どういうことなのでしょう?

なかなか現象化しない私は、意図を取り下げているのでしょうか?
もう苦しくて仕方ありません。


413 : 幸せな名無しさん :2014/07/09(水) 11:15:58 zGG7LzbU0
>>412
苦しいのは叶わないからですよね。
よく言われている執着している状態。
もう疲れたしアファやめたー!疲れた、もうどうでもいいや!
となっても叶います(手放しってやつかな?)。
執着を捨てて快になるから。
「○○さんと付き合いたくて色々やったけど△△さんの方が素敵、やっぱそっちと付き合いたい!」
この場合あとから○○さんが好意を見せてくれる場合が多いです。執着が他に移ったらから。


私の場合ですが、「冷静に考えたらこの願望が叶っても私は幸せにならないな。やめよう」こう思ったもので叶ったものはありません。意図を取り下げたんだと思います。
ここは自愛のスレですからね、快になるための方法がたくさん書かれてますから参考にしてみてください^^


414 : 幸せな名無しさん :2014/07/09(水) 13:09:56 A/ek9yys0
横ですが

執着していても叶います。
私はめちゃめちゃ執着していましたが復縁しましたよ。
大丈夫。
願いは叶うものなんだよ。


415 : 幸せな名無しさん :2014/07/09(水) 16:03:07 XE1dFBF.0
>>413,414

レスありがとうございます。

すごく執着していると思います。
簡単に諦める(忘れる)ことも出来ず、「諦める=絶望」とまで感じてしまうほどです。

執着していても叶う…
私はどうして叶わないままなんでしょうか?


416 : 幸せな名無しさん :2014/07/10(木) 13:29:51 O0F.uqm.0
昔からとても自分が嫌いだったし、異性に好かれたとしても
嘘だろ〜って疑心暗鬼なって、結局うまくいかない。
なんでだって思ったら一貫して自分のこと好きになれなかったのよね。
外見のコンプレックスもあったし
何より彼氏や友達に言われて来たことを引きずりまくって
その度死にたくなってたけど潜在意識関連のことを知って
瞑想とかアファとかいろいろ試してた。
そしたらあるときに
「え?なんか考える事自体めんどくさくない?いいの?そのまんまで。」
って自分の中から声がした。
「ん?誰だあんた」って問いかけたら
「あんたどんだけ私の事ないがしろにすんのよ。あんた頑張ってきたよ。
 認めてくれてる人だっているじゃん。もう自分で自分の首しめんのやめなよ。」
って言ってきた。
いよいよないがしろにしてきた自分が爆発したな、って気づいて
それだけ頑張ってきたんだ、もういいじゃんってお互いに肩組んで大の字になって
草原に寝っ転がるイメージ(これオススメ)したらもうどうにでもなれーと思えた\(^o^)/
これが自愛なのね、サンクス、自分。

長文スマソ。


417 : 幸せな名無しさん :2014/07/10(木) 16:21:39 MueLvJ2M0
>>415
横から達人でもないけれど、
>私はどうして叶わないままなんでしょうか?
ってスタンスがそもそも「なる」になれてないと思います。

基本的に”なる”は現実無視なので。
なるにこだわるなら
このスレよりクロカヨさんまとめとか701まとめを
何度も読んだほうがいいですよ。(415さんのような質問は何度もでています)


418 : 幸せな名無しさん :2014/07/15(火) 00:19:19 ffRU02zg0
自分は恐怖心が強く、その強い衝動に全てを支配されていたのだけれど、この感情に負けることを許しますって思ったら恐怖心がだいぶ治まった。
不快な感情に勝たなくちゃって無意識に戦っていたようです。


419 : 幸せな名無しさん :2014/07/15(火) 23:29:36 jJqgnCos0
>>418さん
それいいですね!
確かに抵抗やわらぎそうです。
やってみたいけど…こわい!!


420 : 幸せな名無しさん :2014/07/16(水) 00:58:06 aVfqTVTw0
言いたいことも言えないまま別れを告げられ復縁したい気持ちでいろいろ試してきた
まとめなんかも読みあさって自愛の大切さはわかっていたつもりだったけど実践しても?な感じで
でもいきおいで別れたときに言えなかったこと初めてメールに書いてみた
もうどうなってもいいやーって気持ちで彼に嫌われたくないってどっかで思ってて言わなかったこと送っちゃった
わりと一方的にわけもわからず振られたのに相手が被害者意識持ってるみたいな感じだったからこっちだって傷ついたんだよって言いたくなった
送ってからあーあ、って気持ちとスッキリした気持ちでいたんだけど、さっきお風呂入ってたら急に「ありがとう」って言葉が浮かんでなぜか気がついたら号泣してた
わたしずっと言いたかったんだなーって気づいて泣きながらありがとう、ありがとうって
そうしたらなぜかイメージでわたしとわたしがよくやったって感じでガッチリ握手してるのが浮かんだ
やっと落ち着いたけど今はどんな言葉かけても受け入れられてる気がする
諦めても諦められなくてもいいんだよーとか嫌われるのが怖くてもいいよーとか
感動してよくわからない長文書き込んじゃってごめんなさい
でも自愛がわからない人はわたしみたいになにか制限かけてるものがあるんじゃないかと気づきがあればと思い書いてみました


421 : 幸せな名無しさん :2014/07/16(水) 08:33:26 KTFgNamU0
徹底的に自愛をして1ヶ月。
とにかく責めない、否定しない、自己肯定してきました。
まずは自分のことを優先して自分なりにしてきました。

この10年、生理中はロキソニンが手放せませんでした。
今回の生理は生理痛がなく薬全く飲んでいません!
PMSは酷くて嫌なこと思いましたが、
それも全て肯定してきました。
嬉しかったので報告です。

>>398
私、任意整理しました。
情けなくなる時もありますが、仕方なかったと受け入れています。


422 : 幸せな名無しさん :2014/07/17(木) 01:56:32 36McFYCw0
これを読むかたが不快な気持ちになったら申し訳ないんですけど、私は既婚者の方とお付きあいしています。

しかし、罪悪感がスゴいです。
元々、育ちの段階で自分を責めるクセや自罰があったので、自分を責めないようにしてきました。

自愛は罪悪感を感じなくていいとか、ただ受け入れるとか言われてますが、

こんなことしている私が罪悪感持たなくて言い訳がない

と思ってしまい、時々とんでもないことしているんじゃないかと怖くな
ります。

こんな質問、答えずらいと思いますが、それでも責めなくていいのでしょうか?

この問題だけは現実のルールを見てしまいます…


423 : 幸せな名無しさん :2014/07/17(木) 02:03:45 nySVbUNI0
>>422
責めるに値しません。

「この問題だけは」とありますが、他の事は自愛できているんですか?


424 : 幸せな名無しさん :2014/07/17(木) 03:48:47 4WExLNCk0
>>422
ありがとうございます。
そう言われると、自分のすべてを否定してるような気がします。

ここ数日、意識して責めないように、だってしょうがないよ、一生懸命自分なりにやったんだから…とかしてたんですけど、いきなりなんだか責める気持ちが爆発しました


425 : 幸せな名無しさん :2014/07/17(木) 07:20:39 EtkpE/mY0
>>422
私も既婚者とお付き合いし、振られ、潜在意識の活用のお陰かはわかりませんが、最近復縁しました。
立場上、罪悪感を持ってしまうのは仕方ない事です。
でも、だからといって相手と愛し合いたいという願望を持つ事も、同じように仕方ない事だと思うんです。
だって、好きになってしまったんだから。
私は、罪悪感をしっかり受け止め、そして罪悪感を持つ事を自分に許し、彼と付き合う事を許しています。
自分を正当化したいだけだろ、とエゴの声がしますが、そんなエゴも許しています。

自分の人生です。
自分の心の声に従うのが一番だと思います。


426 : 幸せな名無しさん :2014/07/17(木) 08:37:29 RhYyY2wg0
>>422
順番としては、自分の中に、自責する観念があるから、自責が沸くような現象を引き寄せている、って感じですかね、、、?
どんな現象だろうと、自分を責めなくてもいいのですけど、
責めたい自分がいるから、何が起きても、そこから責める理由を探しだして、自分の観念を感じている、ということだと思います。

自愛では、責めている自分をやさしく感じて、
責めている自分を、受け入れる。
責めているのが、嫌でやめたい自分を受け入れ愛する。
とかですね。

辛ければセドナとかEFTとかで、手放すのもいいかと思います。


427 : 422 :2014/07/17(木) 09:48:45 X3LcnQHg0
レスありがとう。
なにやってんだと責められるかと思っていました。
自分の気持ちを大切にしていきたいと思います。

どんな自分でも許したいと思います。


428 : 幸せな名無しさん :2014/07/18(金) 21:39:31 Q88J2SD.0
クラスの女子みんなに無視されたり男子に小馬鹿にされたりして、それをずっと恨んでて大人になっても同じような現象を引き起こして、
インターネットに芸能人や知人を名前を出さずに誹謗中傷して憂さ晴らししてた。
そういう自分を責めないのは難しい。
盗みや不倫や傷害やいじめよりも荒らしは罪深いってネットに書いてた。
確かに中学生を遊んで教師が免職になった奴や法律を守らなかった奴や不倫や体だけで思い通りにしてる女のほうが私よりはるかに悠々と幸せに生きてる様を直接見せ付けられて、
真面目でおとなしいいい子な自分がバカバカしくなる。
周りにそんな人間ばかりがいてわざと私に見せつけるように楽しそうに生きてると腹立たしさを超えて何か起こしてしまいそうなどうしようもなくなる瞬間があって自分でも怖くなる。
たとえ同じ間違いをしても彼らは許され私は許されない、そんな世界ならこの世は全く価値がないと思える。
事件や事故や病気や障害など家族の問題が起こっている人を見て、胸がスッとするだけだ。
ニュースが怖かった時期もあったけど今は苦しむ人を見てあんなの足りない足りない、と思う。
そういう自分は好きじゃない。
でも心の中で自分を突き落としたりしていた頃よりましだ。
ボコメソを通り越して刃を使っている。
でも私は私をを守るための騎士だと思って、私を苦しめる私の周りの悪い奴らをやっつけている。
自分の味方が自分しかいないって心細いけど、自分が味方になってくれたのがせめてもの救いだ。


429 : 幸せな名無しさん :2014/07/20(日) 20:30:41 Q69BUz1U0
自分のしたいことやして欲しいことを書いてまとめて、
自分の願望の根本にあるものは
・思い切り可愛がられたい
・思い切り甘やかされたい
・思い切り褒められたい
であると気が付きました。
この願望実現に一番有効なのはやはり自愛でしょうか?
自分を手放しで可愛がって甘やかして褒めてあげれば良いんでしょうか?
出来そうにないのですが。


430 : 幸せな名無しさん :2014/07/20(日) 21:25:00 HSWh425s0
>>429 自愛は願望実現とは関係ないって何度も言われてる事です。
それと自分=世界。
それを前提に…
思い切り可愛がられたいって誰か(恋人や親かな)に可愛がられたいって事だと思うんだけど
自分=世界なので誰かに可愛がられるのも自分で自分を可愛がるのも結局は同じ事。
で、自分で自分を可愛がってると世界(他人)からも可愛がられるって事です。
なぜ出来そうにないのか、自分に聞いてみてはいかが?


431 : 幸せな名無しさん :2014/07/20(日) 21:46:30 HSWh425s0
>>428
何を言わんとしてるのかよくわからないのだけど(頭悪くてごめん)
あなたは何と戦ってるの?
>>430でも書いたけど、自分=世界は絶対なのね。これを受け入れられないならば引き寄せのようなオカルトチックな事は一切忘れた方がいいよ。
で、自分=世界なので、結局自分で自分を苦しめて、その苦しみから自分で守る事で自分に存在価値を与えてるのではないのかな。
好きにマシも何もないし、好き=愛ではないよ。


432 : 幸せな名無しさん :2014/07/21(月) 00:10:33 ZT.ftISM0
いろいろなメソッドがあふれかえってるけど、達人から見たら全部同じところに行き着くらしい
実際、数々の引き寄せ本を読みまくってくると、確かに似たようなことを言っていると思えてくる

なので、あれこれはしごしてメソッドジプシーになったり、潜在意識に対して信頼できなかったり混乱してきたら
一旦は基本に立ち返るようにしてる
>>431さんの言うように「自分=世界」であることと、「思考が現実になる」ということ
あれこれやってると忘れがちになってしまうので、この基本を思い出すようにする
という風に考えて立ち返ってきたところで、ふとスレを覗いたら431さんのコメがあったのでびっくりしてるw


433 : 幸せな名無しさん :2014/07/21(月) 00:28:46 Hzsah7hQ0
最近すごくしんどい。
職場の人間関係や仕事内容に不満があったり、友達関係でも連絡が欲しい時にこなかったりラインを既読無視されたり。苦しくて誰かに助けてもらいたいけど自分で何とかするしかないんだよね。
こんな私でも好きになってくれる人が何人かいるってことは自愛できてる部分もあるのかな。外に答えを求めないで自分とだけじっくり向き合うのはなかなかに辛い。でも夏は根気強く自分に向き合う、見捨てない


434 : 幸せな名無しさん :2014/07/21(月) 01:35:55 /yVcP8mQ0
>>432 431です。シンクロってやつですかね^^
気になったので一つだけ言わせて言わせて下さいね。
思考は現実になりません。思考は思考です。その考えは捨てた方が良い気がします。


435 : 幸せな名無しさん :2014/07/21(月) 02:11:59 WMRnqLXM0
>>433
向き合うって難しく考えていませんか?辛いならそれをしないのも自愛ってisaさんは言ってました。私もそう思う。
仕事に不満がある・無視されて辛い(寂しいかな?)等自分が何を感じてるか、力んで向き合わずともわかっていますよね。
なぜ不満を感じるのかって事を掘り下げて行くのが向き合うって事になるかもしれませんが、もっとシンプルに考えてみませんか?
仕事に不満があるなら自分から自分に対する愛に不満がある・誰かに無視されて辛いなら自分が自分を無視してる(愛していない)から辛い
ただそれだけの事なんです。
見捨てないって気持ち、それって愛ではないですか?


436 : 幸せな名無しさん :2014/07/21(月) 02:12:36 cuBVcy6g0
>>434
432だよう

思考は脳から垂れ流しにたそなってるものやエゴ発のものが多いから
まるまる現実になるわけじゃないんだよね
ただ、願望のロケットを発射するには、思考というかなんというか、願い事を思い描くことが必要で
それも思考なんじゃないかな、って少し考えてた
でも改めて考えてみたら、思考が現実になることと思い描くことは別かもね


437 : 幸せな名無しさん :2014/07/21(月) 03:40:22 94eaIGxY0
思考は現実化するって本も、友達増やしたり誠実に生きたりする現実的努力推奨だもんね。
ただ単に祈ってかなえるのはマーフィーくらいか。

根性なかったからキャリアなし学歴なし、自信ないから集まりもことごとく欠席しちゃって友人なし。気がつくと、取り柄もないまま年だけとってた。
こんな自分を変えたくて自愛したいけれど、isaさんのようにそれでもいいといえない。
後悔が大きすぎるて、現実をみちゃうんだよね。

それでもむりやり、許せない自分も許すけれどやっぱり許せない、でもそんな自分も許すとやっていけばいいかな。
後悔と不安が強い状態だけど、なんとか自愛に気持ちを切り替えたい。


438 : 幸せな名無しさん :2014/07/21(月) 10:58:07 EIrP0gCc0
>>436
434です^^
願望のロケットを発射するって初めてききました。思い描く必要すらありません。これはロケットこれは思考、どうやって分ける?難しくないですか?
思考は思考でしかない。言葉のまんま。だから好きに思考してもいいよって事です。これも自愛ですね。


439 : 幸せな名無しさん :2014/07/21(月) 11:39:57 aKCwZB2w0
>>437
自愛は自分を変える方法ではありません。変わらなくて良かったと気付く方法と言えばよいかな。
私は学歴も根性もありません。努力も嫌い。こんな私はダメですか?
許せなくても許す、ではなく許せなくてもいっか・許せないんだな、くらい軽ーい気持ちでいいと思います。愛は愛でしかなく、許す事と愛は別なので、それだけは頭の片隅になんとなく置いといて下さいね。


440 : 幸せな名無しさん :2014/07/21(月) 14:00:33 kG6Mp2TE0
>>439
437です。ありがとうございます。
多分、439さんの思っているよりも親戚にも迷惑をかけている
かなりダメダメな人間なのですが
それでも許せなくてもいいかっぐらいの軽さにもっていきたい。

もともと潜在意識にすがるのも
そこから一発逆転ができるのではと思ってしまったからなんですが
結局自愛という根本的なところが埋まっていませんでした。

そんな今でも、
神様の奇跡のようなことが起こらないだろうかと思ってしまう。


441 : 幸せな名無しさん :2014/07/21(月) 18:00:29 RPCg1sJM0
>>440
私は437さんの事を何とも思っていないです。私が437さんを○○と思っている←これはあなたが勝手に作り上げた思考です。それと同じように、私はダメダメな人間←これもあなたが勝手に作り上げた思考なんです。そこに気付いて下さい。

許さなければ愛せないんじゃないですよ。それもやっぱり勝手に作り上げた思考で許せなくても愛していいんです。
そう言われても愛せないから困ってんだと思いますが、まずは愛するって決意。これはあなたしか出来ません。その後に、でも○○で△△だから愛せないって出てくるのだと思いますが、それを聞いてあげてもいいし無視でもいいからとにかく決意だけは覆さない。よくエゴと同化しないと言われていますが、同意しないの方がわかりやすいかなと思います。○○や△△には同意してもよいんです。寧ろ同意しましょう。それが受け入れる認めるです。でも愛せないにだけは同意しない。それが同化しないです。
437さんは結構長い間、自分を責めてきたのではありませんか?もしそうなら少し自愛した位では実感出来ないかもしれません。だからって諦めないで下さいね。いじめっ子が突然今までゴメン仲良くしよーよって言ってきてもすぐには信用出来ないのと同じですから。反応や実感がなくても決意だけは変えないで根気よく謝って愛して下さい。


442 : 幸せな名無しさん :2014/07/21(月) 19:58:25 8jePG4yk0
自分に不都合なことが起こらなくなってきた。

今まで感情に振り回されてきたけど、感情さえも幻だと知ってから現実にいいも悪いもなくなってきて、毎日穏やかに暮らせている。
そして、こうなったらいいなあが形になってくることが増えてきた。

でも第7章にたどりつけてない。というか、何らかのドラマティックな目覚めみたいなのを期待してるのかも。
この期待がエゴエゴしいのは自覚している。
ついでに自愛しきれてないので未だに普通に自分を憎く思う瞬間もある。

あー。もう私は人生の探求を終えたいんだよー。
自愛がなかなか進まなくてちょっと愚痴。


443 : 429 :2014/07/22(火) 00:07:28 RRISzLEUO
>>430
レスありがとうございます。
可愛がられたい甘やかされたい褒められたいのは、
自分に自身がないからです。
だから、自分を誉めることが出来ないし、
他人からの称賛が欲しくてたまらないんだと思います。
そんな願望を叶える(解消)するには、やはり自愛が一番なのかなと考えました。
自分に自信がつけば、他人からの称賛を渇望することもなくなるでしょうから。
無条件の愛というのが未だにわからないので、
もっと勉強してみようと思います。


444 : 幸せな名無しさん :2014/07/22(火) 08:33:17 2M.VDJWI0
>>441さん ありがとうございます。
本当に長い間、自分を責めてきました。
今朝も、不本意な状況にある自分を認識し瞬間的に責めてしまいました。
もはや習慣ですね。恐ろしい。

理想が高すぎて、それにあっていない自分をすぐに駄目だしして
ひとり苦しくなっていただけです。
社会に出てきちんとしなければならない・リタイアはみっともない・
誰かを頼るのもみっともない…等々
そうして、ずっと長い間現状を受け入れるということをしてこなかったのです。
もったいない。

きちんと決意して、もっと心を楽にしていこうと思います。
本当にありがとうございます。


445 : 幸せな名無しさん :2014/07/22(火) 11:45:48 vDskgGbk0
>>442
感情さえも幻とは、感情にいちいち構わないという解釈でいいですか?


446 : 433 :2014/07/22(火) 12:19:42 x3wAdvPM0
>>435
ありがとうございます。優しいレスを頂いて涙がでそうでした。
自分を見捨てないというのは最近よく聴いていた曲の歌詞に似たような言葉が出てくるんです。私より幾つも年下なのにすごいなと思っていました。確かに愛ですよね。
自愛については最近isaさんまとめをよく読んでいます。皆さんそうだと思いますが、今まで条件で自分や人を好きになっていたので愛し方がいまいちわからないんです。
自分に愛してると言い続けるも特に反応なし、そこで急に人間関係の問題が現れてきて参っていました。エゴと一体化してしまって苦しい、何もかも投げ出してしまいたい状態でした。そんなときに限って誰も相手にしてくれない。
自分に合う自愛の仕方はまだよくわかりません。世界への不満の数だけ自分にも不満があるんですよね。いっぱい不満はあります。内容は色々ですが結局もっと自分を大事にしてほしいってことだと思います。とにかくよくわからないけどとにかく夏の間は根気よく自分に優しい言葉をかけ続けていきます。自分自身で自分を満たせるように。外に求めるのは辛いです。


447 : 幸せな名無しさん :2014/07/22(火) 18:58:29 i7lpKq/k0
自分の中に、もの凄く嫌みというか、ヤな自分がいる
テレビで何かを見て、「いいなあ、友人たちとそこに行ってみたいなあ」とか考える
すると、なんということでしょう、必ず存在しない誰かがそこに混ざっていて、何かにつけて嫌みな角度でモノを言ってくるではありませんか

いったいなんぞ……
対人関係イメージすると必ず出てくるこの謎の人物っていうか自分の一部はなんなのだろうか
愛されてない自分の中の一部分が、ついに独立国家として旗揚げしたのかな?


448 : 幸せな名無しさん :2014/07/22(火) 22:12:21 Z6Fbmx.20
>>445さん

そういう感じです。
スレチですが、自愛して許すのが下手なのでそのへんは自己観察を採用してます。

「○○という出来事に私は○○と感じているなあ」という感じです。
感情を抑制もしませんが、一緒になってイライラしたり、悲しんだりしません。

そこに許しますか?とか問いかけると
「本当に許せたかな?(チラッチラッ)」とか
「いらついてんのに許せるわけねーよ(イライラ再燃)」とか
「願望のために許さなくては(使命感)」
などの余計な想念が沸くのでやめました。

大概のことはこれで片付くのですが、自分の外見のコンプレックスなどがエゴが声高で手強いです。。
ついつい一体化して自分を憎んでしまう。


449 : 幸せな名無しさん :2014/07/22(火) 22:52:27 m5DibE7s0
>>444 責めてる事に気付いて良かったですね。そこで自分を褒めてみました?ちゃんと気付けてる私すごいねー素晴らしいわーって。
私はすごいと思いますよ、本当に。
で、そのあとに謝る。ごめんごめんまた責めちゃった。習慣っておっそろしいわー、あー怖い怖い。責めてても何してても愛してる事には変わりないんだけどねー。みたいな軽ーい脳内トークを繰り広げてみたらどうかな?(書き出すとちょっと恥ずかしくですねw)


450 : 幸せな名無しさん :2014/07/22(火) 23:34:20 K8r04rnQ0
>>449は441より。

>>446 435です。
好きと愛してるって似てるようで同じではないんです。話の流れによって同じ意味で使うけれど、そこはちょっと説明が難しい…。
○○だから好きになった。これの順番って合ってます?好きになった→なぜ好きになった考えたら○○が付いていた、正解だと思うけどな。
自分への不満というより、自分への愛の不満があるんです。で、愛がわからないとなるわけですが…。
わからないのではなく忘れちゃっただけなんですよ。だからきっとそのうち思い出すので大丈夫です。そのうち思い出すだろう位の軽い気持ちでいてくださいね。
そして決意だけはして下さい。忘れてても愛するって。
心臓は完璧な形や動かし方を知らなくてもちゃん動かせてますよね。それと同じです。愛するって決めれば愛せますよ。


451 : 幸せな名無しさん :2014/07/24(木) 08:59:56 TT3KYLR60
会社の人が好きな彼を好きかもって思いこんでる自分がいてます
その思い込みをなくして自分を楽にしてあげたいのですが
そこも、そう思いこんでる自分でもいいよで自愛ですよね…
なかなか消えなくて

因みに、そう思ってもいいよと許した後
一番愛されてるよ!とかポジティブな言葉を自分にかけてあげるのってどうなんでしょうか?


452 : 447 :2014/07/24(木) 15:39:19 Whanj./E0
自分と向き合ってみてわかったんだけど、自分で自分を責めてた
わざわざ妄想の中で仮想の敵を作ってまで責めてた
どう自愛していいかわからんから
仮想の味方を作って守ってもらったり褒めてもらう妄想でもするかな


453 : 幸せな名無しさん :2014/07/24(木) 19:06:51 xyjVTomQ0
>>451
それ思い込みなの?誰が思い込みって判断してるの?まずそこから疑って見ては?
誰から愛されてるかってのがわからないけど、それはポジティブじゃなくてただの蓋な気がしますけど。

>452
仮想の敵だってあなたの為に現れたあなたですよ。敵に御礼と愛を!


454 : 幸せな名無しさん :2014/07/24(木) 20:42:04 TT3KYLR60
>>453
付き合ってた頃からそう聞いたわけでもないのに
私自身が態度やらを見てあの人彼のこと好きかも!って疑ってます
疑うのをやめたらいいのですが、ふとした時に思い出します

勝手な想像で、自分で自分を苦しめてるのですが抜けれずループしています
自愛やアファで自分に自信がつき始めて
だいぶマシにはなってきたのですが…
まだ反応してしまいます

やっぱり蓋になるんですか…
友人が今彼に愛されてるのは私!って思ってると気になってた女性に関して嫉妬もなくなり、気にもならなくなったと教えられたので…


455 : 幸せな名無しさん :2014/07/24(木) 21:22:33 pviw5Bpw0
>>454
453です。454さんが好きな人の事を会社の人も好きかもって事ですか。
ちょっと勘違いしてました。
付き合ってた頃ってのが???なんですが…。
なぜ会社の人があなたの好きな人を好きになってはいけないの?
私(達は)は自由なんです。他人の自由を認められない=自分の自由を認められない。

愛って「いいよーそれで」って事です。一番愛されてるって思えない気持ちを、いや愛されてる!で蓋をしてる感じ。なぜ蓋をするかと言うと、愛されてるって思えない事を認めたくないから。そんな事思っちゃダメって思ってるから。全然自由じゃないですね…。


456 : 幸せな名無しさん :2014/07/24(木) 23:35:27 TT3KYLR60
>>455さん

そうです!
私と彼は以前付き合っていて今は別れています
言葉が足りずすみません
彼女が彼を好きかは解りませんが
それと、自分が復縁することは全く関係ないのは解っています
何を変えたいかと言うと
自分の想像で勝手に不安になってることです
因みに、不安についていろいろメソッドしてみると
観念はたくさん出てきました

やっぱり自愛はその認める、許すで終わりなんですね!
私は元々自分に自信がなく
不安を見つけそれでもいいと不安を手放ししたり
ずっとずっと外に愛を求めていたので、愛してると何度も自分に語りかけ
自分はとびっきり素敵!などアファして
自信もついたのかそう思えるようになって、幸せな出来事が増え始めたのですが
自愛とはちょっとやり方が違ったのですね


457 : 幸せな名無しさん :2014/07/25(金) 01:06:35 Taps5.s.0
>>456 455です。
そうですね。自愛は「変わらなくて良い」なので変えたいは正反対になりますね。

不安は自分が作ったものなんですよ。変えたいって事は、456さんがクッキーが食べたくて自分で焼いたのに、それを忘れてクッキーなんか食べたくない、イラねーって言ってるようなものです。
アファと自愛は両立しないと思いますよ(456さんの場合)
isaさんのまとめ読みましたか?
愛してるよっていいながら、飛びっきり素敵ってアファするのって
子供に大丈夫だよ。100点取れるよって例と同じだと思いますよ。(どっかにあるので探して下さい)

素敵じゃなくたっていいんです。自信がなくたっていいんです。嫌いだっていいんです。なんなら愛せなくたって(忘れてるだけだから)いいんです。
もう本当にそのままでいいんですよ。
自愛なら自愛だけに絞った方がいいと思います。あと、はげどうさんのまとめも読んでみて下さい。


458 : 幸せな名無しさん :2014/07/25(金) 04:11:18 Sb8ZayWA0
豚切りスマソ

「何もかも全て自分を許す」を実践。

自分の感情や観念を全て許すのはわかる。
でも、自分の行動が誰かに迷惑をかけた時も・・・許すんだよね?

誰も関わらずに自分だけで完結する事であれば良いが、
自分がしてしまって、誰かに迷惑をかけた事は、
自分だけの問題じゃないだけに、許す事に疑問が出てくる。
これは、仕事でミスッた時に思った。

他に、例えば、自分のエゴで誰かを傷つけたとか、
究極では、誰かを殺してしまったとか。

「出来事に善悪のレッテルを貼らない」のはわかるが、
自分が他人にしてしまった事は、
その他人が、何がしかの被害を被るわけだから、
そこでも自愛……というのは、難しい面もある。

いや、すまないと思う気持ちや罪悪感などは許すとして、
誰かに迷惑をかけたその行動や行為自体も、「許す(赦す?)」のか?


459 : 幸せな名無しさん :2014/07/25(金) 08:49:56 os1Sjg/E0
>>458
頭で考え過ぎですよ。
もう全部まとめからの引用になってしまうけど
わかってからやろうとするのはやめろ
です。これすごい名言だと個人的に思ってます。
でこれもisaさんのまとめにありますが、行動や行為をゆるすんではないんです。
私が服を着てるとして、その服を好きになる必要はなくてこの服ダセーとかでもいいんです。服と私は別なので私の方だけを愛するだけ。
罪を憎んで人を憎まずって事です。
自愛や願望実現もそうですが
何度も言われてるように○○→△△ ではありません。
でも頭で考えてるうちは→は取れません。絶対に。
だから実践するしかないんです。

それとすまないと思う気持ちと罪悪感の捉え方がたぶん間違えてます。


460 : 幸せな名無しさん :2014/07/25(金) 09:39:14 WkftRSzQ0
>>456さん
細かく説明して戴きありがとうございます
不安は自分が作ったもの、それは理解しています
自愛だと、自分が不安に思ってるのだから、それでもいいよってことですよね
根気強くそれでもいいよって言うのが一番ですよね
まとめなどは何度も読んだのですが、
いろんなもの読み過ぎてごちゃ混ぜになっていたみたいです

自愛を始めた時、自分と向き合うと
観念は愛してほしい、誰よりも自分が一番がいい等だったんですね
なので、その願いを自分が叶えてあげてる状態です
とびっきり○○ということは
無理矢理言い聞かせてるのではなくて
自分がしてもらいたかった、認めてもらいたかった
ずっと言ってもらいたかったことなので
言ってあげると、嬉しい&心が落ち着くのかもしれません

でも、不安なの!に関して同じことをすると、蓋になるので寄り添うべきですね
455さんのおかげでまた1つ気付けました!
ありがとうございます


461 : 幸せな名無しさん :2014/07/25(金) 15:41:48 bJ9ondSQ0
459さん、横からすみません。

>私が服を着てるとして、その服を好きになる必要はなくてこの服ダセーとかでもいいんです。服と私は別なので私の方を愛するだけ。

の言葉に引かれたので教えて下さい。

自分を変えたい(容姿・金銭問題解決)とずっと取り組んでいるのですが、全く変わりません。
「自分は何がいけないのか?」とまとめを読み漁り、ふと気付いたのが「自分は意図を取り下げているんではないか?」ということです。
どの達人さんも言葉は違えどおっしゃっていることはみんな同じで、意図すれば叶う(願望=実現)。
なのに自分は全く実現しない。

とても簡単だと言われているのに出来ていない。
「こうなりたい」という理想はしっかりとあるのにそうなれていない。
ということは、ただただシンプルに、自分は意図を取り下げているから実現していないんだなという結論に行き着きました。

しかしここからが問題で、自分では意図を取り下げているつもりはないのです。
「自分は既に理想の自分だ」だから「この容姿を受け入れなくては」なとどいろいろ考えすぎて、いったいどうすればいいのかと混乱しています。


462 : 幸せな名無しさん :2014/07/25(金) 22:44:36 nCz3Ugj60
>>460
456です。
観念と願望は全く別物です。色々な意味ですごくごちゃ混ぜになってますね。寄り添うとかも(どんな意味かよくわからないけど)たぶんいらないと思います。特に寄り添うべきの「べき」はいらないです。
んーニュアンスの問題かもしれないけど、今までの知識を全部取っ払ってisaさんのまとめだけに集中してみたほうがいいと思います。自愛に挫けそう・わからんってなった時にははげどうさんのまとめを読んでみて下さい。


463 : 幸せな名無しさん :2014/07/25(金) 23:56:52 xp4VoAVw0
>>461
459です。
たぶん何度も書いてますが、自愛と願望実現は別物です。
自愛に沿って言えば、変わりたい為に自愛するのは矛盾した話になります。

意図を取り下げてるつもりはないけど、どうやら取り下げてるみたいです。どうしたら良いですか?って事ですよね。その意図出来てる・出来てないのどうやって判断してるのでしょう?


464 : 幸せな名無しさん :2014/07/26(土) 00:05:27 tksmuAV20
人を許す気持ちが持てません
「この人ダメだ、通じない」とわかったらそれまでいくら仲良くやってても平気で縁切っちゃうクセがあります
気がつけば自分に友達がいなくなりました
嫌いな人とも広く浅く付き合って関係を繋いでる周りを見て、自分もそうした方が楽だったのかな?と今更後悔してます
それによく人からメールを無視されます
でも自分もよく無視するから、これも仕方ないのかな
なんだか悲しいです


465 : 幸せな名無しさん :2014/07/26(土) 08:55:18 pJcheXT20
怒りの地雷があるみたいで、他のことはスルーできても
また爆発してあーあ。の繰り返しになってしまうのが悔しいです。

怖れは自分が怖れそのものだからそれが理解できたら怖くなくなる。
というのが解るようになったら、怒りに駆られる自分からも解放されるんでしょうか。
まだ理論でしか解りません・・・TT


466 : 幸せな名無しさん :2014/07/26(土) 09:31:10 vi/Iqih.0
>>463

レスありがとうございます。

>その意図出来てる・出来てないのどうやって判断してるのでしょう?

出来てないのは、実現していないからです。
実現していない=意図出来てない
そんな感じだと理解しています。
意図出来ているのならば、実現していると思うからです。


467 : 幸せな名無しさん :2014/07/26(土) 15:52:10 qJfFbBUw0
>>466
463です。そうですよね。ならばあなたの主体は現実(いまあなたが実現してないと見ている世界)になります。
意図した

現実に変化なし

意図出来てない(←今ココ)
意図はするorしないしかなく、出来ていないとしないは同義ですので、結局は意図しない、です。
じゃあどうしたら意図出来てるか判断するの?となると思いますが、答えは判断しない、です。
意図は「なる」と同じです。クレさんのまとめをオススメします。


468 : 幸せな名無しさん :2014/07/26(土) 16:27:54 t4Weqcts0
現実化よりも意図する、なるほうが先だから、現実に結果として表れてくるのにタイムラグがあるんだよね
そこで現実見ちゃってヘコむとループになっちゃう
だけど、意図してなりきっても、タイムラグがありすぎて一向に変わらないと、それはそれでヘコんじゃう
さっと意図やなるができる人はいいけど、そうでないとちょっと混乱しちゃうんだよね
結局は、今の自分を受け入れる、すなわち自愛をすることが、タイムラグがある間の自分を許すキッカケになるんじゃないかな、と思ってるよ
わからんけど


469 : 幸せな名無しさん :2014/07/26(土) 21:17:26 dBvjFIVY0
なぜ意図やなるが出来ないかと言うと頭で考えるからです。エゴと呼ばれてるものかな。
極端ですが、例えば「お金持ちになる」が意図だとすると「お金持ち」の意味や状態すら考えなくて良いんです。あなたにとっての最善の「お金持ち」が用意されます。でもそこでお金持ちとは月収いくら以上であれが出来てetcと考えてると目の前の現実と月収いくら以上…の差がが出来、結果的になれていない・意図出来ないとなります。
最善のお金持ちは思考を超えた所にあるので考えても無意味だし、なりきることすら出来ません。

認めるって色々な意味で使われますが、全て自分が作った世界だと認めるって事です。これは私が作ったけどこれは作ってないだと自分以外が作る事もありそれこそカオスです。じゃあ誰が作ったんだ?と自分以外に頼らなくてはいけなくなるし、自分と自分以外の世界作成の担当分けをしなくちゃならないし、その分け目も探さなくちゃいけないしやっぱりカオス。


470 : 幸せな名無しさん :2014/07/26(土) 21:28:59 dBvjFIVY0
自愛スレなので自愛の事も…

自愛も意図と考え方(?)は同じです。愛の意味なんてわからなくても良いんです。愛してれば後からこれかーって事がわかります。
愛は感覚なので言葉で説明出来るものではありません。なるべく近い言葉で表現しているだけで
実際それは正解ではなく、正解は自分の中にしかありません。自分の中にしかない正解を外側に求めたって無駄ですよね。
無いものをいつまでも探してるからループするし、わかんなーい出来なーいになるんです。
とにかく愛して下さい。愛せた気がしなくても愛して下さい。


471 : 幸せな名無しさん :2014/07/27(日) 00:42:45 d2QIx9N60
>>928
そうですね!寝込んでいる時って、頭が朦朧としているからか思考も働かず、たしかに普段気にしない音が聞こえてきます。思考ぼんやり→普段気にしない音が聞こえる→その「周りの生活感」の中に自分がぽつんと、でもちゃんと存在している感じ……たしかに今ここと同じ感覚です。

五感を感じて自分の外側を感じているようで、でも同時に強烈に自分も鮮やかに感じるんですよねぇ。というか、もう外側も内側も、周りも自分も、すべてがキリッと堂々と存在していて、それ全部でまるっとひとつというか……言葉にできないですね、達人さんたち、すごいです(^^;)というか、自分のこの感覚が達人さんたちの言っているものなのかどうか確信は持てませんが。死んだ後のことはわかりませんが、もしこのまるっとすべてが存在する感じがもう感じられないのだとしたら、ものすごく寂しいと同時にものすごく愛しいと感じます。私、生きてるなー、と感じます。

>>931
横ですが、五感を使って今のすべてを感じるのも、今やっていることに没頭するのも、「今ここ」かなぁと、現時点では思っています。気分がすっきりしていて時間を忘れられている感覚の時が、一番心地よく感じるので、これがその感覚かなぁと……


472 : 幸せな名無しさん :2014/07/27(日) 00:44:15 d2QIx9N60
>>471

ごめんなさい、間違えました!


473 : 幸せな名無しさん :2014/07/27(日) 03:03:38 csJQ5AO.0
>>459
ありがとうございます。>>458です。ご回答感謝です m(_ _)m
少し質問させてください。

>行動や行為をゆるすんではないんです。
>罪を憎んで人を憎まずって事です。

行動や行為や罪に対しては、憎む気持ちがあれば、
それはそのまま気持ちに従って良いという事でしょうか?

>すまないと思う気持ちと罪悪感の捉え方がたぶん間違えてます。

ここは良くわかりませんでした。
どう間違えているのか、お教えいただければ幸いです。

この後にもいろいろ他にレスされているのが>>459さんかと思いますが、
「理屈であれこれ考える前に実践」というのも、一方では頷けます。
isaさんもつまみ読み程度だったので、
改めて、まとめを全部読んでみます。


474 : 幸せな名無しさん :2014/07/28(月) 00:38:35 df430.jU0
>470

>とにかく愛して下さい。愛せた気がしなくても愛して下さい

自愛はここがわからない。
自分を愛するってどうするのかがわかんないんだよね。


475 : 幸せな名無しさん :2014/07/28(月) 09:17:13 f7nuizm60
>>473 459です。
遅くなってごめんなさい。そして説明下手ですみません。
言葉って色々な意味があるので混乱すると思います。言葉って所詮頭の中や感覚を伝えやすくする
コミュニケーションのツールなので便利ではあるけれど。
許す→無罪ではなく
許す=存在(ミス)がある言葉を認める

みたいな感じです。また説明下手ですみません。
時間がないので取り急ぎ。罪悪感についてはのちほど。


476 : 幸せな名無しさん :2014/07/28(月) 09:18:40 f7nuizm60
訂正
ある言葉×
ある事○


477 : 幸せな名無しさん :2014/07/28(月) 19:30:09 9n7z.h/E0
自愛より自殺がしたい
でも勇気がない


478 : 幸せな名無しさん :2014/07/28(月) 22:06:23 VJoX6K1w0
>>467

レスありがとうございます。

>じゃあどうしたら意図出来てるか判断するの?となると思いますが、答えは判断しない、です。

これはいったいどういうことでしょう?
それに、よく「今の自分を受け入れる」とありますが、どの自分なんでしょうか?
いろいろ考えてしまう自分を受け入れるんでしょうか?
それとも自分の意図しない(理想と違う)姿を受け入れるのでしょうか?


479 : 幸せな名無しさん :2014/07/29(火) 10:05:19 B8K1ekfU0
isaさんの、自分の中の同性異性と向き合う、というのを実践された方にお聞きしたいのですが。

自分の中の異性をイメージしようとすると、大っ嫌いな身内(兄)の姿が出てきます…
あわてて理想の異性を想像したりして、そのイメージを消そうとするのですが、根っこのところで居座られているような感じがぬけず不愉快でたまりません。
吐きそうな嫌悪感があり、中断してしまいました。

自分の中の異性や同性に、身内がでてきた、または大嫌いな人間が出てきたという方はいらっしゃいますか??
もしいらしたら、そうした場合、どう対処されたのかをお聞きしたいです…


480 : 幸せな名無しさん :2014/07/29(火) 10:28:50 LIMQeKQI0
イメージというか誰か別の人を想定するわけじゃないと思うけどな?
最近私は凄く変化があってイサ氏の言うところの男性性女性性のバランスが回復したのでは?と後付けで思ったので参考になれば幸い。
どう対処、という話の前に前提があるけど良かったら読んで下され

ところで>>479さんの願望ってなんだろ。ま。おいておいて。

私(女性)の握りしめまくってた願望は、「男並みに稼ぎたい、地位が欲しい、名誉が欲しい」でまあありえないくらい職業にこだわり、ドン詰まりでした。
普通妙齢の私の世代の願いって「結婚」「恋愛」なんだけどそっちは「ケッイラネーペッ」って感じ。だから普通の女性と逆ですね。
イサさんのを何度も読んで私が感じたのは「父への歪んだ思い」だな、ということ。
父が嫌いでも被害を受けたわけでもないんですが、父は仕事を何度も変えたりして大黒柱としてマジで頼りなかったのでどこか蔑み、恥じてました。
あと、立派でいてほしい、尊敬したいのに、っていう悲しみかな。

女性性・男性性で言えば、
私の中の女性性が私の中の男性性を否定し、男性性の方は女性性の方から愛されたいから「外側に」「権力・名誉」を求めてたんですね。
夫婦で言えばおっかさんがおとっつぁんを「甲斐性なし!!」って責めてる状態です。
だから甲斐性なしの汚名返上のためには「名誉」がいる。
そういう経緯で私は恋愛にも結婚にも大して興味持たず、自分の職業がハイランクであることを望み、ギャップに苦しみ続けていました。

イサさんの話でいけば私がすべきことは、「名誉」も「地位」もない「私の中の男性性」を「私の中の女性性」が認めてあげることで、
すなわち、「どんな仕事でもいい、誇れる仕事じゃなくても愛してる」と融和政策を取ること。

超苦痛でしたよ

でも自己観察含め少しずつ頑張ってやってたら、
不思議なことにあれだけ興味のなかった結婚に興味が出始め、縁等も出てきました。
辛いのが、「高級取り」「バリキャリ」の方への興味が薄れてこの7年なんだったんだ、と時間無駄にした感じがあることと、
そう言う時に限って、なかなかの仕事のオファーが来たり。まさに手放しかかってる状態かと思います。

こうやってバランスを今取り戻してるんだと思います。

で、話の趣旨とずれましたが、
>>479さんは
何か概念的な感じで向き合わせようとしてませんかね?
願望なんでしょう。恋愛・結婚なら、私とは逆に「男性性が女性性に愛を与えるべきところ、与えてないので女性性が外の男性に求めてる」状態です。
そうなれば嫌いなお兄さんが出てくる意味みたいなものも全く関係ないので気にしなくていいと思いますが。
もしも逆なら私と似たような状態でしょうかね。その場合なら嫌だと思ってるお兄さんぽいものを認める作業も必要かと思いますが。

恋愛ならば「1人でもいい、私(男)が私(女)を愛してあげるから、」とあなたの「男性性」から「女性性」へ愛を注ぐのが自愛です。
お兄さんは関係ないでしょうね、ベクトルの向き的に。
バランス回復しますよ。長くなってごめんね


481 : 幸せな名無しさん :2014/07/29(火) 23:58:23 8/ZiVwRs0
>>474
じゃあ逆に考えたら?
つまり、何があっても自分を責めない。


482 : 幸せな名無しさん :2014/07/30(水) 20:41:50 I3R3Rd2E0
>>474
単純に言うと愛してるって自分にいうだけです。そこで否定する反応に対しても同じ。
このスレにいるって事は自分を愛したいって事ですよね?だったら素直に自分に愛してるって言って下さい。愛したいって気持ちは愛なんですから。その気持ちさえあれば他に何もいりません。
わからないから出来ない、は逃げです。


483 : 幸せな名無しさん :2014/07/30(水) 21:00:06 I3R3Rd2E0
>>478
そのままの意味です。判断しない、判断する必要がないのです。決めるのは自分しかいないので。

「今の自分を受け入れる」は色々思う自分も、理想と違う自分も受け入れるです。全部自分なので。
ただ前者後者の受け入れる意味は少し違います。でも自愛としての「受け入れる」は同じです。


484 : 幸せな名無しさん :2014/07/30(水) 23:33:48 kOfwsDU20
すみません、レス流れぶった切って教えて下さい。
isaさんまとめを読み始めたんですか、その中で「分離」を採用とかって度々
出てきたのですが、どなたかその事が詳しく書かれてるまとめのページかブログを教えてもらえませんか?


485 : 幸せな名無しさん :2014/07/31(木) 07:01:34 uqVoe6h20
>>480
融和政策素敵な言葉ですね!
ちょっと質問なのですが
求める異性の条件についても同じ事が言えたりしますか?
例えば背の高い男性を求めても全く出会えないので
背の低い男性でもいい、そういう自分を愛せたら・・・
コレ考えただけで抵抗が襲ってきます。。
でも自愛は無償の愛を自分に注ぐことなので
叶ってない今の現状のままで幸せになれば
かつて望んでいたことがやってくると言った感じでしょうか?


486 : 幸せな名無しさん :2014/07/31(木) 10:20:46 6.eET1q20
>>484
全部読めばそのうち詳しい説明がでてくるよ。
急がば回れ。
ここで躓いてる人は意識無意識に関わらず
全てを読まないであっちこっちに飛んでるからだと思う。
それだけ焦ってるのかもだけど焦りは禁物だよ。


487 : 幸せな名無しさん :2014/07/31(木) 16:01:37 s1c/xYVQ0
>>485 話しの腰を折るようだけど
かつて望んでた事がやってこないなら
幸せにならない、自分を愛さないの?


488 : 幸せな名無しさん :2014/07/31(木) 20:23:39 MfQLMcS20
自分なりに自分を大事にしようと思って
最近の人間関係のストレスを仕事仲間に話したら
先輩からそれは悪口同然で最低とか軽蔑するとか言われて悲しいです
確かにその人間関係のいざこざは自分が原因なのですが
人を傷つけてる自覚が自分にないので言われて、そうなんだとはじめて思う感じです
人として多分おかしいんだろうとは思います
私はいつまで自分と周りに責められ辛い思いをしなくてはならないのでしょうか?いったい何を癒せば私は変われるのでしょうか?


489 : 幸せな名無しさん :2014/08/01(金) 02:42:03 oS9JvC/E0
>>488
その被害者意識をなくさないと


490 : 幸せな名無しさん :2014/08/01(金) 08:15:17 gE8JA6T20
被害者意識ってどうしたら癒せますか?
自分が惨めで可哀想だから自分の味方になろうと思うのは自愛ではなくて?


491 : 幸せな名無しさん :2014/08/01(金) 10:14:15 FDQCp9WE0
>>490
自分を「惨め」で「可哀想」と思う時点でもう自愛ではないのでは?
だから自分の味方は自分しかいないと思うのも違うと思うよ。

よく言われることだけど、誰か友達から
あなたは惨めで可哀想だから味方になってあげる!と言われたらうれしい?
自分を好きな人から味方になってほしいよね。

自分がこうして欲しいと思うことを自分にやってみたらいいよ。


492 : 幸せな名無しさん :2014/08/01(金) 12:03:34 Nl2pwJoM0
>>488
返ってきた言葉が悪口に聞こえたのは、488さんが先輩に放った言葉も人の『悪口』だったからでは?
そのつもりはなかったとしても。

他人はゴミ箱ではありません。
人間関係のストレスを吐き出すだけ吐き出してはいませんでしたか?
「どうしたらこの悩みは改善されますか?アドバイスをください」「○○さんに対して自分はこう接してるんですが、先輩だったらどうしますか?」等といった、相談として相手の意見を聞くような聞き方が出来ていればまた違った反応が来たとは思うのですが・・・


493 : 幸せな名無しさん :2014/08/01(金) 12:30:38 1d8arMO.0
491さん
レスありがとうございます。確かにそういう風に自分で言われたら嫌です。
でも関係の修復は無理だって言われるとどうしてもそういう風に思ってしまいます。自分を責めていつまでも許されずにいなきゃいけないのかと思うと辛いです。どこにいっても気づいたらこういうことになるので変わりたいんです。
また前みたいになりたいです。

492さん
レスありがとうございます。書き方が悪かったですね、私が悪口を言われたように感じたのではないです。相手に感じさせてしまったことを指摘されました。
相手に話をきくよ?と言われたので話しました。
話し方が非難がましいのでしょうか。そんなつもりはなくてもいつも人がいなくなります。
なんの観念が原因かわからず困ってます。


494 : 幸せな名無しさん :2014/08/01(金) 12:57:54 FDQCp9WE0
>>493
潜在意識云々の前に、どういうときにあなたの周りから人がいなくなったり
「人間関係のいざこざは自分が原因」となってしまうのはなぜかと
よく考えてみたらいいと思う。
自分の嫌な部分を見るかもしれないけど、そこから目をそむけては
自分自身から目を背けることになって、自分を好きになることからは程遠くなるよ。

好きな人のこと、あ、この人いいかも、って思っている人のことを気にするように
まずは自分とじっくり向き合ってみたらいいんじゃないかな。
例えば、話している最中に相手が嫌な顔をしだした、となったら
その時に自分が言った言葉を書き出すとか。
後で客観的に見直したら、見えてくることもあるよ。

私こう思ってる、こう考えてる、って段々わかってきたら
じゃあこう考えようとか、これは必要ないかなとか次の段階に行けるんじゃないかな。


495 : 492 :2014/08/01(金) 13:01:51 Nl2pwJoM0
>>493
意味を取違い失礼致しました^^;
私は恋愛を切っ掛けに自分を磨こう!と思い、そのとき何かの本で(美輪さんだったかな?)、自分を磨きたければ『謙虚でありなさい』『上品でありなさい』『口からは宝石を出しなさい』といった言葉を眼にし心掛けるようになりました。
宝石というのはありがとうもそうだし、自分が言われて気持ちの良い言葉というのでしょうか。
そうしたら周りの人達のタイプも変わってきました。
ネガな発言が多かった友人とは自然と疎遠になり、代わりに自分を明るくさせてくれる人達が寄ってきてくれたり。
ご自分を変えたいとのことでしたので、ご参考までに^^
失礼いたしました。


496 : 幸せな名無しさん :2014/08/01(金) 13:14:48 X0jnJ0hg0
自分が原因で人間関係が悪くなったのにそれがストレスで人に話すって、本当に自分が原因(悪い)って思ってないんでしょ?
あなたの言ってることって、自分に非があるんだけど、腹が立ったので人を殺しました。でも逮捕されてしまいました。悲しいです。私はいつまでこんな不当な扱いを受けなくてはいけないのでしょうかっていうのと同じだよね。
自分を大事にすることって好き本題することじゃないよ?


497 : 幸せな名無しさん :2014/08/01(金) 13:17:48 XJmAnbBs0
>>493
書き方悪くないよ
あなたは最初からそういうふうに書いてるじゃん
492が勝手に読み違えてるだけ


498 : 幸せな名無しさん :2014/08/01(金) 13:23:11 XJmAnbBs0
すみません、リロードしてませんでした


499 : 幸せな名無しさん :2014/08/01(金) 16:03:54 41nV3qJo0
>>494の潜在意識云々に激しく同意。

「自分がされたら嫌な事は他人にしない」
「悪い事したら謝る」

これ人間として生きて行く基本でしょ。

観念以前の問題。
悪口とか内容に関係なく相手に嫌な思いをさせたことを逃げずに認めて謝る。
心底悪いと思って心底謝れば相手が許してくれないことも受け入れられるし辛いなんて思わないはず。

言葉の端々に私は悪くないのにって思いが透けて見える。


500 : 幸せな名無しさん :2014/08/01(金) 18:54:53 CrUxca.Q0
>>488
なんだか色々考え込むタイプみたいだし、みんなアドバイスくれてて、でも多分理解出来ないというか、余計訳がわからなくなってるような気がするな。

そうじゃないですか!?

貴方はなんか私と似たタイプな気が
します。

もうさ、スレ違いかもしれないけど、ありがとう感謝法やってみたら!?

ただひたすら、ありがとうと言い続ける。

そのうち色々分かってきますよ。
ただ、ありがとうと繰り返すだけだから簡単でしょ。

本も出てるし、サイトも沢山あるので探してみて。

私はこれで大分楽になったし、安心感も出てきましたよ。
本当に簡単で一番効果があると思う。


501 : 幸せな名無しさん :2014/08/01(金) 19:37:39 KXviB71s0
みなさんレスありがとうございます。
いざこざで私も相手にひどいことを言われて十分傷ついて嫌な思いをした上に、自分の言動を反省して謝ったあとでも、相手の人が関係ない人にずるずると自分の悪口を言ってることを知ったことで傷ついて感情が爆発してしまって、自分だけが悪いって言われたくない!って思ってしまいます。
自分が悪いことを認めたくないから何回も責められてるんだろうなって思いました。
沢山アドバイスありがとうございます。自分が悪いって心底思えないずるい自分が辛いです。人として最低のレベルなんだと思います。ありがとう法も試してみます。


502 : 幸せな名無しさん :2014/08/01(金) 19:59:44 nlbJxqNw0
>>501
一度カウンセリング受けた方がいいと思う
あなたに必要なのはアドバイスじゃなく、あなたの言う事を否定せず共感して聴いてくれる人だよ
その先輩って信頼できる人なの?
愚痴ったり相談したりする相手を間違うと余計ストレスになったり、自己否定が悪化するからそこはちゃんと見極めたほうがいいよ
私の狭い経験から言うと「話聞くよ?」なんて言ってくる人間にロクなのいなかったけど


503 : 幸せな名無しさん :2014/08/01(金) 20:13:26 F441DYPw0
>>501
499です。
心底悪いと思えないことがズルいなんて私は言ってない。
あなたはズルいと思うことや人として最低レベルって思うことで
自分から逃げてるのは気付いてる?
潜在意識で云々も逃げ。
ちなみに逃げることがズルいことではないから。
なんで悪いと思えないのか、そこに答えがあるよ。


504 : 幸せな名無しさん :2014/08/01(金) 21:18:16 LUh5DIdk0
たびたびありがとうございます。

501さん
別件でカウンセリングを受けてます。そこで相談してみようと思います。
先輩はよくしてくれてます。私は自分の悪いところがわからなくていつも事が大きくなって気づくので…それの仲裁とかに入ってくれたこともあります。

499さん
ごめんなさい、なんの答えかあまり理解が出来ませんでした。
自分が悪いと思ってしまうと自分が傷ついて立ち直れないと思うから認めたくないんだと思います。


505 : 幸せな名無しさん :2014/08/01(金) 21:30:58 nlbJxqNw0
>>504
あなたの一連のレス見ててそんなやな人には思えないんだよね
こればっかりはリアルがわからないからなんとも言えないけど
ここで相談してもムダだと思えてしまう
あまり自分を責めすぎないでね
いい人だからこそトラブルに巻き込まれてしまうってこともあるから


506 : 幸せな名無しさん :2014/08/01(金) 22:21:03 ics4MXm20
488さん、まず何があったか具体的に詳しく説明してからアドバイスを求めた方が良いよ。
いつ、どこで、何故、何があって、どんな事に、何故、どのようなストレスを感じたの?
それをいつ、どこで、どんな関係の人に、具体的に言うとどのように話したの?
どのような人間関係のいざこざがあって、それを何故、自分が原因だと思うのか、
誰を何故、どんな風に傷付けたと思うのか?それは何故なのか?
特定されない程度で良いから説明した方が良いと思う。
行動を詳しく振り返って分析してみよう。
自分も人も良く理解出来るだろうし、前に進める。


507 : 499 :2014/08/02(土) 00:09:33 tsOrVjNQ0
>>504
なぜ謝る?
私がここでレスしてるのは私がレスしたいから。
私は私のやりたいことをしているだけ。
それはあなたが関与することではない。
よって あなたが謝る必要はない。

誰から傷付けられる?


508 : 幸せな名無しさん :2014/08/02(土) 01:04:47 OybLTEOo0
私は人に好かれる人間だ、私は人に愛されている、皆が私の周りに集まってくる、って
毎日、鏡に向かって笑顔で言うようにしてみたら。
自分に対する前提条件を変えてみたら良いかも。
後、同じ話をするにしても、
言葉の伝え方や、
相手の物の考え方、言葉の受け取り方 、気分、体調、育った環境、立場、自分との関係とか、
その他色々な事で
それぞれ反応や態度が変わってくるよ。
健康管理して楽しい事をしてリフレッシュしよう。
体と心は繋がってるから、元気になれば気分も良くなるよ。


509 : 幸せな名無しさん :2014/08/02(土) 13:50:36 7vmRzmCs0
みなさんレスありがとうございます。
506さん
もともと仕事場の直属の上司と先輩に恋人のDVに関して相談していて、
アドバイスを貰ったり、上司には暴力がひどいときに一時避難させてもらうことを繰り返しているうちに、私が疲れてネガティブ状態かつ抜け出したいのに、彼との共依存状態でずるずると抜け出せずにいることに痺れを切らした彼に「それをやめるやる気がないんでしょ」とか「世の中のつらい人たちなんかよりあなたの悩みは軽い。死ぬわけじゃない」というようなことを言われてしまって、それに対して嫌な気持ちになって、自分も上司にキツいことを言ったのがそもそもの発端です。
キツいことをいったのは自覚がありました。
私もこれで色々怒りを覚えてしばらくは冷静になれなかったのですが、上司も色々大変な中でお世話になったのにひどい仕打ちをしてしまったと思い謝罪しました。
その後、上司とは仕事以外では距離をおいています。
が、職場の人や退職した人にも私のプライベートな話含めたいざこざの話を悪くいっていたことと、上司は面倒みの良い人なのでその人を傷つけた私が白い目で見られていることを先輩から聞きました。
上司は、感情的だったとは言ってるらしいし、今では私の幸せと改心を祈ってくれているらしいですが、
私は周りの信頼を失いました。
そういう状況に耐えられなくなって、同僚たちに相談したところ、先輩から上司への恩知らずと同僚たちへの配慮の足りなさ(そんなことを言われても困るし嫌だと彼らは言っていたみたいです)を叱られました。


510 : 幸せな名無しさん :2014/08/02(土) 13:59:17 7vmRzmCs0
長々とスレを占拠してしまってすみません。

505さん
私は毒家庭で育ったので、認知が歪んでいたり、人との信頼関係をうまく築けないのでリアルで関わったら最低だと思います。でもそういう風におもっていただけて嬉しかったです。

507さん
ありがとうございます。
自分にですかね…考えてみたのですが頭がうまく働かなくて…。もしまだいらっしゃったらもう少しヒントをいただけると嬉しいです。

508さん
自分に対する前提条件と言われて、私はたくさんマイナスの見方を自分にしていることに気づきました。いまはまだ明るい言葉が心に沈んでこないのでゆっくりやってみます。


511 : 幸せな名無しさん :2014/08/02(土) 15:13:01 aw/0XFRE0
DV専門の相談機関があるよ。相談ならそこにした方が良い。分からなかったら役所に尋ねたら教えてくれる。
一般の人にはその相談は重すぎるし、難しいと思うよ。会社の先輩や上司なら、尚更管轄外の話なんだし。
それに、もし、あなたにDVの自覚や離れる気持ちが無い場合は、相談に乗るのは本当に大変だと思う。
もしかしたら、あなたの話も堂々巡りになっていたんじゃない?それで余計に疲労困憊してしまったのだったりして。
相談先を専門の所に変えよう。そして、先輩には良く良く感謝してね。


512 : 幸せな名無しさん :2014/08/02(土) 15:32:39 aw/0XFRE0
上司の方にも良く良く感謝して。本当に大変だっただろうし、あなたの為に凄く苦労されたと思うよ。
恵まれない家庭で育っても、負けずに幸せになっている人はたくさんいる。
私は駄目だから、で片付けないで前に進もう。
あなたもこれから、その上司や先輩と同じ立場になる事があると思う。
その時になれば、上司や先輩の気持ちがもっと良く理解出来るだろうし、今の経験もきっと役に立つ。


513 : 幸せな名無しさん :2014/08/02(土) 15:46:34 1qgM4gBc0
上の方とは別人だけど、恵まれない、自分はダメだから、で片付けて止まってる俺が来ましたよ……
ちょっと勇気出して進もうとしたタイミングで、必ずイヤなことが起きて毎回ヘコまされる
進むなってことなのか、別の進み方をしろってことなのか、それとも耐えて進めば先に何かあるぞ! ってことなのだろうか
底にいる時は辛いけど、それでもどこかに奇跡や光はあるのかな
階段登るたびに他人の足払いや自分で足突っかけてころげ落ちるのはもう疲れたよ


514 : 幸せな名無しさん :2014/08/02(土) 16:55:13 7vmRzmCs0
そうなんです。書き忘れてたのですが、DVからは無事解放されました!ご心配ありがとうございます。


515 : 幸せな名無しさん :2014/08/02(土) 18:45:23 .QggpmHw0
>513
私は五年以上願望実現がうまくいっていない。
書き込み読むと上手くいく人はすんなりと上手くいっている。
上手くいく人といかない人は何が違うのだろう。


516 : 幸せな名無しさん :2014/08/02(土) 20:28:24 gMgeEqMw0
>>485
まだ決まったわけじゃないよね?あなたの恋人が背が低いとか。
わざわざ穴を掘るように粗探しして自愛しなくても良いと思うよ。
好みってあるし。

もうちょっとザックリ自愛してみたら?
こうじゃないとだめ→こうでもいいと自愛しなきゃ

じゃなくて

ただ単純に今の自分が大好きだと。
そう思えないなら(彼がいないからとか彼が不満だからとか)理由が出てくるはずだから
その理由をとっぱらあっても自分が大好きだと

ただ今の自分を愛すればいいと思うけど。

>叶ってない今の現状のままで幸せになれば
かつて望んでいたことがやってくると言った感じでしょうか?

これはほうぼうで言われてるけどこれを聞いて「じゃあ」ってその「ために」取り組んだら
一枚ペロッと底に何か不純物が挟まってる気がしないですかね?

やってこなくとも幸せになるという覚悟を決めてみたらわかるよ。
期待が入り込んでる時点でそれはやはり条件付きかな。


517 : 445 :2014/08/02(土) 22:27:34 3CpLew2g0
>>448さん
445です。遅レス失礼します。ご丁寧にありがとうございました。大変参考になりました。
湧き出てくる重い感情と向き合うのは本当にしんどいです。
感情は感じ切って開放するだけでなく観察でも向きえるんだって事に気づきました。


518 : 幸せな名無しさん :2014/08/03(日) 10:30:21 HSbVSCL20
isaさんの話を理解する為にはチケットを読んでいないと駄目なんだろうか。皆どうしてるんだろう。


519 : 幸せな名無しさん :2014/08/03(日) 12:34:40 Ak6RnGgw0
チケ?無くても良いと思うよ
ただその著者の投影論的な考えをベースというかそれを是としているので
前提として
『自分の内面が世界に投影されてる』
という考え方を肯定してそれを基に読み進んでみたらどうかな?
本来簡潔明瞭な話だけど思考に囚われてる人にあるいみ対処療法的に角度変えてあれこれ言ってるから
フツーに面白かったよー

読んでみればーと思ったけど、量がかなり多いから準備万端で読み進めたいもんねw
先にあの太字の多いページだけ読んでみたらどうかな
そいで最初から。
仕組みを説明したーってところね


520 : 幸せな名無しさん :2014/08/03(日) 12:38:26 Ak6RnGgw0
URL引っ張ってこようとおもって開いて久々読んだけど
やっぱりあの仕組みの話はいきなりは難しいわ

最初から普通に読んでも良いと思います。
厖大だけどすごくいい話だと思う。
潜在意識とかそういうのおいておいても本来1人1人すべきことじゃないかな
頑張るまでもなくスイスイ読めると思うけど頑張ってね。大量なんでw


521 : 幸せな名無しさん :2014/08/03(日) 13:52:01 HSbVSCL20
>>519>>520 518
教えてくれて有難う。
読むのをすすめてくれてるのはisaさんの話だと思って良いの?
それともチケットの話なのかな。
理解力無くてごめん。


522 : 幸せな名無しさん :2014/08/03(日) 14:46:43 MIdiWxGo0
チケットなんて500円ですよ奥さん


523 : 幸せな名無しさん :2014/08/03(日) 19:52:30 Ak6RnGgw0
>>521
isa氏のを読んだらという意味でした。

チケットいらないと思うけど500円だし持っててもいいんじゃない?
根本的な極論は理解できるよ
賛否両論の著者だけど簡潔にまとまってることはまとまってる。
あくまで潜在意識的なことを実践する、という建前があれば、の話だけど


524 : 幸せな名無しさん :2014/08/03(日) 20:31:04 Cumv7gCE0
>>522>>523 521
詳しく説明してくれて有難う。チケットも読んでみるよ。


525 : 幸せな名無しさん :2014/08/04(月) 02:04:21 eWZl66wY0
5日くらい自愛してたら
isaさんの言う完璧がわかったような気がした。
分離なんてなかったみたいな。
ほんで今さっき何だか愛?が自分の中心にあって
そこに全てが用意されていると言うか何と言うか…。
願望って錯覚による欠乏なのかな。
上手く言葉に出来ないや(*_*)


526 : 幸せな名無しさん :2014/08/04(月) 05:42:27 xE6Xw8uk0
↑どんな自愛してましたか???


527 : 幸せな名無しさん :2014/08/04(月) 10:10:49 eWZl66wY0
525です。

>>526さん
自分の心の声を聞きながら
「うんうんそうだね。それでいいよー。」ってな感じです。
愚痴が出てきたらそれもひたすら
「そうだよね。酷いよね。うんうん。」って否定せずに聞いてます。
ついでに体の一部を優しくポンポンと叩いてました。
そしたら安心感が出てくるので
それに浸ってました。


528 : 幸せな名無しさん :2014/08/04(月) 21:11:38 sISXLKI.0
数年越しで叶ってない人は、認識の変更ができてない人だと思うよ。
変えたいと思いながら変わらないことにしがみついてる状態。
心の奥底で願望を持ち続けること=叶わないことを望んでる。

意に沿わない事が起きてしまうとやっぱりダメだと思ってしまうのはどうして?
個人的には、願望が叶わない時は大体自分の中の罪悪感が受け取りを拒否してる。
すぐ上の人も言ってたけど、isa氏のまとめ改めて読むといいよ。多いけど(笑)
多い分、自分にガッチリはまる記事が何かしら見つかると思うよ。
表題でピンときたのから読むとかでも案外いいかも。

自分も自愛下手だったけど、できるようになってきたよ。
結果的に現実も少しずつ動いてるよ。
なんとかなるもんだよ。諦めないでほしい。


529 : 幸せな名無しさん :2014/08/04(月) 21:25:14 sISXLKI.0
>>528です

軽々しく、諦めないでほしい。とか言ったけど、もし願望実現とか潜在意識とか、自愛とかそういうことを考えるのが辛いなら、すっぱりと諦めてしまうのもひとつの手段だった。
とにかく自分の気持ちが上がることをする、楽しいことに目を向ける。


530 : 幸せな名無しさん :2014/08/05(火) 22:38:49 Tp394MzM0
>>528
isaさんのまとめは何度か読んできたんだけど、これも縁かと思い再読してみた
まだ途中だけど、なんか以前と違う解釈をするようになったわ
自分を好きになるために願望を叶える、っていうのがようやく理解できるようになってきた
わかってたつもりだったけど、また新たにフムフムと思えるようになったわ
ありがとう


531 : 幸せな名無しさん :2014/08/06(水) 21:04:41 myRF9EFE0
そうなんだよね。
何度読んでも新たな発見がある。
挫けそうになったら読んでるよ。


532 : 幸せな名無しさん :2014/08/06(水) 21:16:25 myRF9EFE0
>>515
頭であれこれ考えるのが好きな人


533 : 幸せな名無しさん :2014/08/07(木) 00:13:41 aVnPwI/w0
こんなことをここに書いていいのかと思いながらも
失礼いたします。

復縁を願い引き寄せを知ってから
かなえる方法やチケット、潜在意識を学ぶことに必死になってきました。
現実は全くといっていいほど動いてはくれず
変わらない現状を突きつけられるたびに死に物狂いで
アファーメーション、イメージング、ポノなど良さそうなものは全部しました。
エゴの声に耳を傾けまくってこれやれば叶うんだ!とか
手放さなきゃいけないのか!じゃあ忘れてみる!とかいって横目で
ずっと見張ってたりもしました。結局疲れきってただ自愛をしてました。
自分のことを嫌いとは思ってなかったんですけど、自信が全くといっていいほど
なかったんです。7章もわかんないし、変わらないしでとりあえず少しでいいから
楽になりたかった。そんなこんなでもやもやしたら自愛。いらいらしたら自愛。
あとはやたらとほめてみたり。
そうしてたら気分がいいことが続いてずっと決まらなかった就職がやっと決まった。
ずっと続けてきた趣味でも結果が出るようになって
いろんな人にほめてもらったりもした。
復縁に関する動きは正直まだないんですけど、関連づけなんて何の意味もないこと
別の領域というのを感じられる今、わたしはどこまでも安全で幸せなんだなって。
むしろ別の領域がわかる前はどうやって生きてたんだろ(笑)とすら思います。
自分を変えたくていろんなことしてきたのに、このままでいいだなんてねw
走り回って探しまくったのに自分が持ってたなんて!という感覚でしょうか。

だから何だ?っていう感じになってしまいましたが
ただ、ただ嬉しかったので
ありがとうございました。


534 : 幸せな名無しさん :2014/08/07(木) 05:44:36 n.TCcVaw0
>>533
嬉しそうで良かった


535 : 幸せな名無しさん :2014/08/08(金) 13:41:08 8r6zYBFc0
許すということがわからない。
許すと自分に言っても、全く響かずに楽にならないし。

褒めても、やっぱり少しも実感なく、空しくなる。

どうしたら少しでも一瞬でも楽になるんだろう!?


536 : 幸せな名無しさん :2014/08/08(金) 22:07:11 ORjNNLo.0
>>535
許せない自分も許せ、なんだけど
何をそんなに許したい?

今この時点であなたは全くの完璧で、既に全て許されているよ。
↑こういう事実を声に出してみると自分の中から返事が来ない?
その声に問いかけ続けてひたすら認める。
その自分の中からの訴えは許しても許さなくてもいい。気持ちがそうしたい、という方向性に従う。

許したい!とあんまり強く思うとそれが感情の蓋になって声が聞こえなくなるよ。
許しても許せなくてもいい、くらいの楽なスタンスで許したいと思ってる自分な感情を見つめるといい。
あなたはどんな状況でも楽で幸せになっていいんだよ。


537 : 幸せな名無しさん :2014/08/12(火) 10:46:15 S.rmy5aYO
昨日まであんだけ素っ気なくて「好きじゃない」とまで言われてたのに、自愛した翌日に態度が180度替わって「やっぱり大好き」と告白された
自愛すごいね♪


538 : 幸せな名無しさん :2014/08/12(火) 11:45:44 e5gTOGfw0
>>537
すごいですね!おめでとう。
どんな感じで自愛したのですか?


539 : 幸せな名無しさん :2014/08/12(火) 15:05:08 S.rmy5aYO
>>538
私自身かなりの恋愛依存型で自分より相手を何よりも優先していたので、そのことについてひたすら自分に謝りました

5歳くらいの自分をイメージしてその子に本当の気持ちや感情を我慢しないでどんどん出してもらいました
苦しかったこと、寂しかったこと、何よりも愛に飢えていたこと...

そんな自分に一切気づこうとしなくてごめんなさい
無視してきてごめんなさい
愛を与えてこなくてごめんなさい

とにかく今まで自分蔑ろにしてきたことを謝ってると相手から愛をもらいたいという感情がなくなり様々な不安や不満がなくなってきたんです
まーいっか、相手に愛されなくても私が愛してあげればいいや、みたいな(笑)
そしたら昨日今日と私にべったりって感じです
二人とも今日お休みでさっきまでギューっと抱きしめられながらお昼寝してました
いつもは逆なのに(笑)


540 : 幸せな名無しさん :2014/08/12(火) 22:02:03 2Mio7Wsc0
>>539
私もかなりの恋愛依存です。
彼にかなりキツいダメ出しをして、キレた彼に約1年、音信不通にされました。
自分を責め、彼に申し訳ないとばかり思っていました。彼に愛を送る事ばかりしていて、自分を蔑ろにしていました。
だからなのか分かりませんが、彼が突然会いに来て、仲直りはできたのですが
私の好意がバレバレだったため、完全に彼の手に入った距離になってしまい
それっきり、また放置されています。なめられてしまったんですね。
落ち込んでいたところ>>539を目にし、私がいかに自分を蔑ろにしていたのかに気づきました。
自分を責めてばかりいたけれど、元はと言えば彼のある行動に対して我慢の限界を越えたから、分かって欲しくて注意をしたのに
彼と復縁したいがために自分の気持ちに蓋をして、私が悪かったんだと自分を納得させ、彼にひたすら謝ってばかり。(もちろん、内面での話です。)
そして彼が会いに来た時も、気付くと彼に「酷い事言ってゴメンね」って謝っていました。
私を約1年も音信不通にしたくせに、突然連絡も無しに会いに来て、ゴメンの言葉もなくただ抱きしめられ、キスして帰って行きました。
私が謝らなければ、彼が謝ってくれたのかも知れませんが、私が下手(したて)に出て好意をガンガン見せてしまったため、私への未練も消えてしまったのだと思います。
自分を蔑ろにしたツケですね、きっと。
さっき自分に一杯、謝りました。
今まで責めてばかりでゴメン、あなたの本当の気持ちに見て見ぬ振りをして、彼の事ばかり考えてゴメンね、って。
すると涙がどんどん溢れてきて、気付くと激しく嗚咽していました。
まだモヤモヤした気持ちが消えませんが、とりあえず彼の事は置いておいて
、自分を大切に、本当の自分の気持ちを見つめ、労って愛してあげようと思います。
気づかせてくださった539さん、本当にありがとう!
そして、おめでとうございます!
これからも彼とラブラブで、ずっとお幸せに!
私も必ず539さんに続きます!
長文失礼しました。


541 : 幸せな名無しさん :2014/08/13(水) 13:11:15 2sepxXQ60
三日前から自愛をはじめました。
自愛始めた翌日の朝、大嫌いだったクラスメイトと仲良くしてる夢を見た。
すごく気分がよかった。
恋愛関係の願望達成のために「自分を好きになろう」と思ってはじめたのに、
今、好きな人のことがどうでもよくなってる。
どうでもいいというか、彼がいなくても今自分幸せだなって思ってる。
今までにない気持ちで驚いてる。
自愛をなぜかずっと拒絶してたんだけど、やってみてよかった。
長文失礼致しました。


542 : 幸せな名無しさん :2014/08/13(水) 16:20:21 pPEg0n/A0
>>541
どんな感じで自愛されてますか?
参考に教えていただきたいです。


543 : 幸せな名無しさん :2014/08/13(水) 19:15:40 Z.A1/qyQ0
>>542
ことにゃらさんや潜在意識で復縁Q&A(復縁希望ではないです)の
自愛のページを読んで「○○(自分の名前)、愛してるよー、大好きだよー」
とか思ったときに言ったり、鏡に向かって言ったり、心の中で言ったりしてます。
始めた日は無性に過去の自分に会いに行って謝りたくなったので、
瞑想しながら幼少期の自分に謝ったり大好きだと言ったりして、
幼少期の自分が「ありがとう」と言うまで続けました。
ネガティブな声が聞こえたら「大丈夫だよー」って言ったりしてます。
なんでもない時に「幸せだなぁ(加山雄三か)」「ありがとう」とか自分を褒めてます。
長文になってしまってごめんなさい。参考になればいいんですが。


544 : 幸せな名無しさん :2014/08/13(水) 19:16:39 Z.A1/qyQ0
あれ、ID変わってる。543は541です。


545 : sage :2014/08/14(木) 13:24:59 ThJGYvZo0
昨日、鏡に向かってアファ(365日のアファメーションの本のセリフ)してたんだけど、
鏡に映った自分が、今まで見たことないくらい、美しかった!!!

私は愛するに値する人間です
みたいな文句を唱えるんだけど
主語を「わたし」にするか「あなた」にするか自分の名前にするか、はたまた主語なしにするか迷うw
ま、大事な事ではないんだろうけど、皆さんどうしてる?


546 : 幸せな名無しさん :2014/08/14(木) 13:25:43 ThJGYvZo0
sage間違えた。。。すいませんw


547 : 538 :2014/08/15(金) 19:32:36 oBtkKM5E0
>>539
ありがとうございます。
なるほど、参考に私もやってみましたがなんだか落ち込むというか、本当は母親からそうされたかったのに!という怒りが湧き上がってきてイライラや死にたい気持ち、ネガでいっぱいになってしまいました。
抑圧していた怒りが溢れてしまったのでしょうか。


548 : 幸せな名無しさん :2014/08/15(金) 21:24:17 7HJQdqlEO
>>547
そうだと思いますよ?
私も最初は相手から愛が欲しい、でももらえない...といった悲しさで泣いてしまいました
そういうときこそ子どもの自分に「我慢しないでいいよ」と声をかけてあげてました
私は我慢してる私に気づいて欲しかったんです

コツとしては相手から欲しかった言葉をかけてあげることです
>>547さんの場合はお母様からかけて欲かった言葉を子どもの自分に言ってあげるといいと思いますよ

あと、「無条件の愛」は他人からは決して得られない、自分でしか与えられないと気づくとだいぶ楽になりますよ
>>547さんの自愛が上手くいくことを祈ってます


549 : 幸せな名無しさん :2014/08/16(土) 04:55:37 G7llAN/I0
>>545
アファと自愛って関係ないよ。
その本は読んでないからよくわからないけど
愛が付いてれば自愛って事じゃないから。
愛するに値する、値ってなんだろう?
自愛は値すらいらなかったって事を気付くこと。
アファで思い込ませ199氏のように目の前の現実ガン無視で
確固たる意思を心揺らぐことなく通せるなら
それでも良いと思うけど。
なのでここではなくアファスレで聞いてみたら?


550 : 幸せな名無しさん :2014/08/16(土) 05:18:26 G7llAN/I0
愛の意味を捉え違えてる人が多いような気がします。
恋愛の悩みが多いからかな?
自愛の愛ってloveっていうよりfreeの方が近いかな。
わかってしまえばどっちも同じなんだけど…。
なのでわからないって人は愛そのものの角度を変えてみるのもあり
なんじゃないかなーと思います。

以上は独り言でした。


551 : 547 :2014/08/16(土) 08:49:31 Gz6uK2F20
>>548
ありがとうございます。

無条件の愛は他人からは得られない…これは格言にしたいですね。心にとめておきます。
私は当然親から貰えるものだと思っていたようです。そういうものだと分かれば、周りに求めずに済むかもしれないです。私はかなりクレクレ星人でめんどくさい自分を抑圧していました。めんどくさいと思われたくないからです。
なんだか自分で言ってると虚しくなってくる…あ、きっとここがクレクレ星人なのかもしれないですね。
もう少し、続けてみます!分かり易いアドバイスありがとうございました!


552 : 幸せな名無しさん :2014/08/16(土) 14:29:08 0cqBMeYoO
極論でいうあんたらのやろうとしてることは 悟りや目覚めだよね?
なにもかもを愛すみたいな
完璧にやるには素人に生半可に簡単に到達できる領域じゃないよね
自我や自己の勉強を続ける人生を選べて
継続できるなら到達できる日がくるんだろうけど


553 : 幸せな名無しさん :2014/08/16(土) 20:38:50 G7llAN/I0
>>552
そんな事ないと思うよ。

全く知らないことならたくさん勉強しなきゃいけないかもしれないけど。
自我や自己は何をさしてるかわからないけど、どちらも自分の事だから
知らない事ではないでしょ?
だから勉強というより気付く。
552さんの悟りってどんなイメージなんだろ?
悟りって吾の心って書くよね。自分の心というか、本当の意識に気付けばいいだけだと思うよ。


554 : 幸せな名無しさん :2014/08/16(土) 22:15:28 IO1cBZqU0
誰もなにもかもを愛せとも、完璧にやれとも言ってません
素人に生半可に簡単に到達できる領域じゃないと思っているのはあなたの勝手です


555 : 幸せな名無しさん :2014/08/16(土) 23:32:20 bEd5MIKM0
>>554
なぜそんなキツイ言い方?


556 : 幸せな名無しさん :2014/08/17(日) 17:22:19 /KByZ9PA0
苦しくなってしまいました。
国も人種も違う方との恋愛成就を願い、isaさんのまとめなどから自愛を学び実践してきました。
気分よく過ごしていたら、彼との事に関連してか、お金に関しての観念が出てきたのですが、
海外との遠距離で、会いに行くにもあちらに移り住むにもまとまったお金が必要で、けれど当てがないよ、といった感じです。
それぞれが別物で、結び付けて考えてしまっている、そしてそうする事で不安になっている、という事は何となく分かります。
・・・なんだか何から手を付けたらいいのか、途方にくれてしまいました。
お金について今までは、不自由しないくらいで十分、だったので困った事はありませんでした。
ですが彼との幸せな現実を願う以上、お金に関する観念も、書き換えていかなくてはならないのでしょうか・・
彼の友人から「彼には4年付き合っている彼女がいるよ、君には一切言わなかっただろうけど」と言われた事や
その女性の方が彼に何でも買い与えてくれる素晴らしい人だ、というお話を聞いた事が関係あるのかなとも思います。
彼本人からは、「彼女はいないけど、ややこしい事になっている、君にもいずれ必ず話すよ」と言われたのみでしたが、
当時は純粋に想っていたので、大して気にしていませんでした。
正直を言うと、何がどうなって今があるのか、混乱しています。。
・・・こう書いていて何ですが、思いっきり現実にリアクションを取っていますね。。ふぅ・・・
拙い文章ですが、アドバイスがあれば聞かせていただきたいです。


557 : 幸せな名無しさん :2014/08/17(日) 21:36:52 z.PEu48.0
ボコメソもやる気でない時ってどうしたらいいんですかね
ああもういいよ傷つけなよ
逆らうのめんどくさいよ現実早く流れて消えてよ
って思ってしまいます
頑張って自分軸で生きないととか他人に委ねてはダメとか頭で分かってても疲れてボコる気にもなれないです


558 : 幸せな名無しさん :2014/08/17(日) 22:49:30 uAItEE460
>>557
そんなときはそのままでいい
無気力で投げ遣りのままで問題なし


559 : 幸せな名無しさん :2014/08/17(日) 23:34:57 z.PEu48.0
>>558
ありがとうございました。
お返事嬉しかったです


560 : 幸せな名無しさん :2014/08/18(月) 00:46:38 SD/GsI3Y0
>>556
何がききたいのかよくわからないよー。


561 : 幸せな名無しさん :2014/08/18(月) 01:36:57 UlzsIseA0
>>555
なんでキツいと思うの?
わたしは全然思わなかったけど


562 : 幸せな名無しさん :2014/08/18(月) 02:55:36 hTB2biwY0
>>559
いえいえ
何考えても行き詰まるときは行き詰まるからねー。
自愛は筋トレや受験勉強じゃないから無理して負荷や追い込みをかける必要は無くて
貴方なりの手段とペースでやっていけばいいと思うよ。


563 : 幸せな名無しさん :2014/08/18(月) 13:12:50 u6kIYDPA0
自分を大切にしようとか、
イメージングで楽しいことを想像したり、
なるべく前向きな考え方でいるようにしています。

昔はそういうことを思ったり考えたりすることは「許されない」っていう感じで、
自分を大切にしようとするとすごくネガティブな否定の感情が湧いてきていた。

最近はそういう否定の感情は小さくなってきているみたいなんだけど、
「恥ずかしい」とか「照れ臭い」っていう感情が湧いてくるようになった。
ネガティブとはちょっと違うんだけど、
自分がこうなったらいいなっていうことをイメージングしても、
「うわ!恥ずかしい!」ってなって慌てて打ち消してしまう感じになっちゃう。
結局は否定してることになるんかな。

こういうときはどうすればいいんだろう。
なぜそう思っちゃうのかわからない。


564 : 556 :2014/08/18(月) 14:27:48 TImJB.GE0
>>560
ご指摘ありがとうございます。一日経って読み返したのですが、自分でも何に対してアドバイスを受けたかったのか、読み取れませんでした…( ;´Д`)すみませんです。

今までは、外国人の彼との恋愛成就を願い、これに関しては大分気楽に構えられるようになっていたのですが、
昨日はふっと現実的な金銭面に関しての事が頭に浮かんできたのです。
そうしたら今までのぽかぽかした気持ちや純粋に彼の幸せを願っていた自分が、なくなってしまったような気がして、どっと焦りが出てきました。
何も考えず気分がいい方、気分がいい方と過ごしてきたので、こういった時の対処の仕方が分からなく苦しいです。。


565 : 幸せな名無しさん :2014/08/18(月) 16:02:45 tR9NJ8r60
昨日からネガに入ってしまって苦しかったけど、
ふと『みんな幸せになれ!』と言ってみたら凄く軽くなった。
紙にもデカデカ書いてみた。
良い感じ!


566 : 幸せな名無しさん :2014/08/18(月) 18:05:52 ECuASvHsO
自愛自体がエゴだと気づいた俺は次のステージにいきます


567 : 幸せな名無しさん :2014/08/18(月) 19:20:17 owqDIxRo0
そういえばエゴを否定してた時期もあったな(遠い目)
今はゲームや経験を愉しもうとしてる期間に突入中(笑)

自愛、スゴイ効果ですね
このスレを参考に、バイトの待機中
自分あてメールに自分をねぎらう言葉、褒め称える言葉、そして
女子力を高めたかったので、女神性を発揮してる自分は素晴らしいという
アファメーションを加えた自愛の言葉を打ち込みました。

数時間後…6つ下の男性に告白されるわ
私より10も下の女のコに
「私、○さんのそういう顔好きなんです。
女らしくて色っぽくて私には絶対出来ないから羨ましい」と言われた

こんなキレイで可愛い子に言われるなんてと思い謙遜したら
「私、入れ替わりたいですもん」とまで云われたwww

ほんとに、そこまで言われるのは生まれ初めてで自愛の即効性にビックリw
「私は、ひとりでも生きていけるように…」と言ったら
「ぜーーったい、そんなことないですから!!!保証します、絶対ないですからっ」
と強く力説されてしまったww

なんだか勇気づけられたなぁ
一日だけじゃなく、本命の仕事や恋愛でも効果を発揮させたいので
これからも自愛続けていきます。


568 : 幸せな名無しさん :2014/08/18(月) 20:15:03 5mqor/qA0
ここのスレ、少し前から見始めたばかりなんだけど、自愛やってみようかな

>>567さんに触発されてwww
素直に羨ましいです!


569 : 幸せな名無しさん :2014/08/18(月) 21:10:26 mN4.H/jA0
復縁したい彼から連絡来なくて、
自分から連絡して出ないの繰り返し

前までは出てくれたのにとか
思ってネガティブになって
たまに、仕事してる時や支えが欲しい時に、彼が居てくれたらなんて
思ってしまう自分。

みなさん、自愛ってどんな感じに
してますか?
色々どんな感じの自愛してるか
教えてください!


570 : 560 :2014/08/18(月) 21:10:52 H3OEgYco0
>>563

自愛にイメージングは必要ない。
前向きでいる必要もない。
色々ゴチャゴチャ混ぜ過ぎです。


571 : 560 :2014/08/18(月) 21:21:09 H3OEgYco0
>>564
何も考えずってただ見て見ぬ振りをしているだけに見えるけどな。
それはさておき
なぜ自愛スレでアドバイスを求めてるの?
そこがよくわからないー。
isaさんのまとめを読んだなら自愛は願いを叶えるためにする事にではないとわかっていると思うんだけど…。


572 : 564 :2014/08/19(火) 00:09:09 KrJ02Fm60
>>571
レスありがとうございます。
そうですね、知識ばかり詰め込んで分かった気になっていただけかも知れないです。
もう楽になりたいから、彼を想う自分の存在を許す、彼の自由も尊重する、私は私で好きな事をしてきたつもりでしたが、奥にある寂しさだったり虚しさを蔑ろにしてきたようにも思います。
彼ありき、だったのでしょうね。今日は彼の事はひとまず置いておいて、辛い思いを抱えている自分自身と向き合ってみようと思います。
571さんのレスで何か思い出しました。もう一度、まとめを読み直して真剣に自愛してみます。
心からありがとう。


573 : 560 :2014/08/19(火) 11:38:09 RsBEQMPk0
>>572
何か気付けたなら良かった!けど…
まだ見てるかわからないけど
彼の事は置いといて、だと今までと何も変わらなくない?
彼の事を思う自分の存在を許すってちょっと違うかなと思う。存在は存在であって絶対そこにある(いる)。彼の事を思う行為を許すだけでいい。存在と行為を一緒にしてしまうとからわからなくなるのかも。
あくまでも気持ちの上でだけど、彼の自由を尊重する必要なんてあったのかな?それは自分の行為に制限をかけてるように見えるよ。
向き合うっていうのもね、どうなのかなーと思う。私のイメージだけど向き合うって向かいあってトコトン話しを聞く感じ。それこそ正座でもしてw今までダメ出しばっかりしてきた人に話しを聞くよーなんて気合い入れて正面に座られても信用出来ないし萎縮して素直に話せない。聞く方も聞かれる方も足が痺れて逃げたくなっちゃうw
自愛って横に座って話しを聞きながらそっと肩を抱く頭を撫でるそんなイメージかなー。その手の温もりはちゃんと伝わる。
自愛は特定の願望を叶えるためにするものではないけど、それがわかってれば叶えたい為にしても良いと思う。ただそれを忘れてしまうと途中で挫折しちゃうんだよね。本当は愛せてるのに、忘れてるだけなのに願望を見て愛せてないって勘違いしてしまう。
だから思い出すまでは、肩の力を抜いて続けてほしいなーと思います。


574 : 幸せな名無しさん :2014/08/19(火) 12:58:24 cQYtcnrs0
自愛始め自分を受け入れ許し愛してきました

復縁を願っているのですが
ずっと彼には新しい彼女がいるかもと不安でした
そう思ってる自分を許し愛し続けていたら
今日、新の存在を知り
でも、ふと好転反応かもと気付き
自愛しているからか少し心が軽いです

現状を受け入れ、嫌と思ってる自分を許したりしていますが
正直この後どうすればいいのか解りません
ポジティブなことを考えている自分も許す対象になるのでしょうか?


575 : 幸せな名無しさん :2014/08/19(火) 13:25:38 RsBEQMPk0
>>574
ぜーんぶ自分なのになんで許す対象とかそうでないものの区別をつけるのかわからない。
これは愛する・これは愛さなくていいなんてことあるの?
新の存在は好転反応じゃない。新の存在は新の存在。それ以上でもそれ以下でもない。

ここで質問する人はまとめとか過去レスは見ないのだろうか???


576 : 幸せな名無しさん :2014/08/19(火) 13:49:53 cQYtcnrs0
>>575

そうですよね!
全部自分なんだから許さないとかはない
寧ろ、ポジティブに考えてもいいのかって思ってる自分も許すですね

まとめ読み直してるのですが
とことん自愛実践中で
この先何がどうなるのか解らずの中してます

観念を許していく中でそんな現象が起きたので
現象を受け止めたら何故か無意識に好転反応だよ!って頭によぎったので…
そう思ってる自分でもいっかって許してます


577 : 幸せな名無しさん :2014/08/19(火) 14:32:03 SOxnRd0gO
自愛なんてくだらんことやめて
気ままに行きたほうがいいよ
愛せなくてもいいじゃんよ
愛さなくちゃ 愛さなくちゃなんて それがもはや固定観念だよ


578 : 幸せな名無しさん :2014/08/19(火) 15:42:50 MgArIx7.0
なんか、何が起きても自分を中心に回ってるし
何が起きても「大丈夫だな、死ぬわけじゃないし。むしろどうせ死ぬしwww」って
思ってたらアファも瞑想もリストアップも必要ない気がしてきた(´∀`)

ただの方法ってだけで究極はやっぱり「自分がどれだけいい気分でいられるか」だと思います。
世界で1番わたしが最強(´∀`)←口には出さないけど。笑


579 : 572 :2014/08/19(火) 17:36:29 Zvyrxq7Q0
>>573
う・・・そうでした。存在。現象。例えば、彼と話すこともできない事、
話せなくたっていいよ、と思ってきました、心では一緒にいるから、と。
そうではなくて、話すこともできない「と思う自分を許す」、勘違いなのだけど、それでもいいよ、と。こういうこと・・・?
は〜・・・脱力です。話せない、話せないの、話したいのに、でも私は、話せなくてもいいじゃん、と思ってきた、
そうしたら、話せる、声が聞ける現実が用意されるんでしょ、と思ってました。ただの蓋だった・・んですね。理解できました。
話せない事は、いやな事なのに、いいじゃんって自分に言ってました。良くないけど、かなえるために必死だったから。
なんだか気づいたら、涙が出ました。
おっしゃるとおり、(現実の)彼の自由の邪魔はしません、とすることで、現実の彼すらも、自分と彼の世界に、入ってこないで!に近いスタンスだったし、
その裏には恐怖があって、恐怖を感じたらいけない、なぜって、私と彼の幸せ、と、恐怖は無縁だから、
更に現実の彼そのものが「恐怖」の対象になってしまっていて、それらから逃げるために、見ないようにしていた、
私は私と彼の世界で、幸せです〜うふふ、だから現実なんて知らない。そんな感じでした。
向き合うというのも、実は言葉に違和感を感じていたのです。そんないきなり、何でも聞くよ!デーンとか来られても、は?って。。w
だから、向き合うって言っても何すればいいのさ?って本当は、思っていました。
そんな大げさにしないでも、できることなのですね、自愛。
本当に、ありがとうございます。彼を想う行為も許しつつ、力を抜いて。やってみます。


580 : 幸せな名無しさん :2014/08/19(火) 19:50:39 NbUraX4s0
自愛、最近始めたけど、自分をもう一人の子供と思って愛の言葉を掛けてあげてもあまり反応が無い。
ふと自分の大好きな大型犬を自分としてイメージしてみたんだ。
そうしたらもう可愛くて可愛くてしかたなくてw常に自分の横に付いてきて、かまって欲しい時は膝に顎乗せてきたり、
拗ねてる時はしょぼーんって尻尾と耳たらせてたり。
これも自分に対しての自愛になるのかなとふと思って。
単にいい気分でいればいいってことだったらイメージ自体はなんでもいいのかな。
ごめん、あんまり意味分からないかもしれないけど…


581 : 幸せな名無しさん :2014/08/19(火) 22:15:23 cQYtcnrs0
お昼に書き込みしてから
ふと思ったんですが
最近相手に嫌われてるかもって思ってる自分でもいいと許していたら
何故か相手は自分の事好きとか

相手と付き合いたいって思ってる自分でもいいと許していたら
ちょっとしてから、てかなんで付き合ってるのに付き合いたいって思ってるの?って自分?からの疑問とか

新の存在を知って泣くのを我慢してた自分を愛してたら
これも彼と結婚する過程

と無意識に自分から出てきた言葉
なぜそんな言葉をふと思ったのか解らないけど
不思議な感覚でした

まだ、彼と新がラブラブみたいな想像や
何故か彼は新のこと好きじゃないのが当たり前みたいな事を思ってるので
そんな想像する、思ってる自分を許し愛してみます

575さんには背中を押してもらったような気がします
ありがとうございます
いいことも悪いことも思う、想像する自分を許し愛していきます


582 : 幸せな名無しさん :2014/08/19(火) 23:46:59 JGiYai8U0
>>579
なぜみんな自愛で叶えようとするんだろう?と不思議だったんだけど、ちょっとわかった気がする。
君が妻だ、みたいな下りがまとめにあった(見つけられなかった)けどその辺りに惹かれてるんだろうね。
でも、あれは7章視点だからその視点に立ってなければただの蓋になる。
彼と話せない事は事実でしょ?勘違いではないはず。それはまるっと認めないと先には進まないよ。
だって話せない世界を作った(観ること選んだ)のは誰でもないあなたなんだもの。
自分=世界、これは絶対のルールで
その意味が理解出来れば、なぜ自愛をするのかわかるよ。あなたは自分=世界を無意識に無視してるか、そこを重要視してないように思う。
もう一度じっくりまとめを読んでみてほしいな。多いけどw
579さんは素直な人だねー。そんなあなたを私は大好きですよ!

>>578
私なんて私は神様だ!敬え!って公言してるよwww


583 : 幸せな名無しさん :2014/08/20(水) 01:12:02 OiNbQLIo0
復縁は専スレありますよ


584 : 579 :2014/08/20(水) 16:18:47 QubvO/jE0
>>582
7章視点では、「ない」は幻想だ、というくだりがあったので、
かいつまんで勘違い、と書いたのが良くなかったです。すみませんです。
世界に愛されていないと思う=自分に愛されていないと思う、ですよね。
世界を丸ごと愛そうとすると対象が多くて大変だから、もっと簡単に自分を丸ごと愛してあげよう、
だったと思うのですが、ちょっと自信がないので、もう一度じっくり読んでみます。
>彼と話せない事は事実でしょ?勘違いではないはず。それはまるっと認めないと先には進まないよ。
>だって話せない世界を作った(観ること選んだ)のは誰でもないあなたなんだもの。
こんなの望んでないよ、と抵抗して苦しかったのですが、認めるだけで良かったんですね。
自分でこの世界を選んでいた、と考えてみると、なんだぁそっか、とちょっと安心というか、気が抜けました・・w
自分と世界の一致、というのは、確かに蔑ろにしてきた部分でした。
私はこっちを望んでいます、と、願望とは逆の現実を突っぱねていた時より、今は気持ちが楽だし落ち着いてます。
まだまだ気づけることがあると思うので、続けていきたいと思います。
582さんは560さんと同じ方でしたでしょうか?お二方のレスでとても救われました。ありがとう、私も大好きです(´v`)

>>583
スレチになってしまうなと心配していたところでした。
ありがとうございます。長々居座ってすみませんでした。


585 : 幸せな名無しさん :2014/08/22(金) 12:35:54 QB4WLvMg0
ある彼の態度にキレて彼と喧嘩別れしてしまって、私は絶対復縁したくて色々頑張ってきた
でも、イメージングしようとしてもキレた罪悪感で上手くできなくて、どんなメソッドも苦しくて・・
私のバカ!何であんな事言っちゃったの?あんな事言わなければ今だってきっとラブラブでいられたのに、って何度も何度も自分にダメ出しした
自愛なんてやる気も起きなかった
でも、ふと気づいた
何であんな事言っちゃったのか、それは彼が大好きだったからだ、って
大好きで大好きでたまらなかったからこそ言っちゃったんだ、って
彼を大好きな気持ちから出てしまった行動をなぜ責められる?一途な気持ちからの行動を責めるなんて酷だ、と
そこに気づいたら自分に申し訳なくて、愛しくてたまらなくなった
それから自分に何度も何度も謝って、慰めて、一杯泣いた
自然に自愛してた
自愛って、気持ちいいんだね


586 : 幸せな名無しさん :2014/08/23(土) 11:48:58 Gx.MIpi60
助けてください。
自分が嫌で嫌でしょうがないし、ネガに襲われまくってるので自愛をしてみようと思いました。
やり方が分からないのでネットで調べて見たら、「愛してるよ、などとプラスの言葉でと呼びかける」というのが出てきたので試しにやってみたのですが、自分の声が嫌いなのと、自分が嫌いなのにこんな事を言わなくてはならない抵抗感でギブアップしてしまいました。
長所を書き出すというのもやってみたのですが、大嫌いな自分の長所をほじくり出して書き出す作業がどうにも苦しくて、これもどうにもなりませんでした。
毎日ネガに襲われて苦しくてしょうがないです。もう一度人間らしく生活がしたいです。
どなたかいい方法をご存知の方、いらっしゃいませんか?


587 : 幸せな名無しさん :2014/08/23(土) 12:42:44 9oLrZStE0
>>586
そんな自分を認めてあげればいい


588 : 幸せな名無しさん :2014/08/23(土) 17:49:06 Z5c.vWvQ0
>>586
なんで自分のここちよいようにアレンジなりしようとしないの?
誰かに言われた方法でしかできない理由でもあるの?
自分のことなのに?


589 : 幸せな名無しさん :2014/08/23(土) 19:20:14 ns12flmY0
そうそう、自分の心地いいことをしていいんだよ、
どこかで、あれがダメ、これがダメって自分に制限かけてしまってない?
自分の素直にいいと思うことを思う存分に楽しもうよー


590 : 幸せな名無しさん :2014/08/25(月) 15:04:49 KDZgqGNY0

好きな人が自分に振り向いてくれなくてイライラしてしまうし、つんけんして嫌われてしまって辛い
自業自得なのわかってるけど、関係回復出来ないことにイライラしてどんどん悪化させるような態度とってしまう…
こんな私に向いてるのはやはり自愛でしょうか?


591 : 幸せな名無しさん :2014/08/25(月) 16:41:40 VmdR2AwU0
>>587,>>588

横ですが、では「今の自分がキライな自分」を許すなり、「ま、いっかー」とか受け入れちゃえばいいってことでしょうか?

理想の姿になりたいんですけど、鏡の中の自分がイヤで仕方ないです。


592 : 幸せな名無しさん :2014/08/25(月) 16:48:46 8qaiwwGI0
自分の心地いいことをしていい
というレスを読み、

私は復縁願っていて、よく自分から
連絡しちゃいけないって
見たり、聞いたりしました!

連絡は自分からしちゃダメって
なんかな〜って思う自分がいます。

心地いいならしちゃえばいいん
ですかね?


593 : 幸せな名無しさん :2014/08/25(月) 17:17:11 2o5wq8qQ0
>>592
私は少し期間を開けて自分からご飯に誘い上手くいきましたが、少し開けた期間は冷却期間とも言われるんでしょうけど私にとっては自愛に没頭する時間でした。
自愛をしたことにより相手がどんな反応で返してきても(無視、ブロック、素っ気ない返信等)振り回されないのであれば問題ないと思いますよ?

偉そうなこと言ってますが、私も最初の頃心地良い今なら大丈夫!と相手のことを一切考えずに深夜だか早朝にメールして撃沈した経験があるので書かせていただきました(^^;)


594 : 幸せな名無しさん :2014/08/25(月) 18:56:38 8qaiwwGI0
>>593 さんへ

レスに返信ありがとうございます!

私も撃沈したことがありまして
また冷却期間をとってます(*^_^*)

593さんは
自愛はどのようなことをして
いましたか?

やはり、大丈夫って思っても
いざ彼と電話すると振り回されて
しまうことばかりで、


595 : 幸せな名無しさん :2014/08/25(月) 22:23:02 z4DbJ5cY0
>>586
何が嫌なのか?そこから始めないと。
それがわからないと認められないでしょー?


596 : 幸せな名無しさん :2014/08/25(月) 23:40:25 TgIQ5xk.0
自愛の意味勘違してない?
彼がどうとか中学生の集まり?
自愛はおまじないじゃないんだからさ
レスするのもくだらない。
願望に良いも悪いもないけど
脳内ピンクの幼稚園児なみばっかり。
そんなに男が好きなら風俗ででも働けば?


597 : 幸せな名無しさん :2014/08/26(火) 02:01:05 xGtuukuE0
さすがにそれは言いすぎじゃ^^;
復縁と彼が〜ってキーワードが出たら惹かれるものがなければ
スルーしてはどうでしょうか


598 : 幸せな名無しさん :2014/08/26(火) 05:54:57 ZEzkvXksO
一生自愛なんてできない人の集まりがこのスレの特徴


599 : 幸せな名無しさん :2014/08/26(火) 08:31:06 zI4en.aw0
私みたいなコミュ障ニートぶすで、自分を愛することが出来る人いますか?いませんよね。すみませんでした


600 : 幸せな名無しさん :2014/08/26(火) 10:19:34 xY72nvQI0
復縁は復縁スレにどうぞ

>>599
なにしに来たの?


601 : 幸せな名無しさん :2014/08/26(火) 16:31:03 VqJ7NmYI0
「“○○という願望を叶えたい””相手に愛されたい” 
 その願望は本当の願望である”自分を今より好きになる”ための手段にすぎない」

いま一度、isaさんのまとめを読んでみようと思います。
この方は悟ってますね…


602 : 幸せな名無しさん :2014/08/26(火) 17:49:39 KgesQ4kQ0
>>601
まさにこれだ!!
isaさんのblogは読んだことないや、読んでみる〜


603 : 幸せな名無しさん :2014/08/27(水) 00:57:23 kuuJF1/Y0
でもあることがあって、人生に絶望し精神科にも通っています。
自愛で楽になりたいのですが、愛してるよーとか自分を許したり
受け入れても、苦しい気持ちが抜けません。
自分のことは好きでも嫌いでもありません。だからでしょうか。
過去ログ及びisaさんのまとめは読みました。またスレチですがセドナ
なども試したのですが…。楽に生きてみたいです。


604 : 幸せな名無しさん :2014/08/27(水) 01:30:30 .KDEorvU0
>>603
過去のトラウマに苦しんでたり繰り返してる方がいるようでしたら
「ありがとう仙人 爆破による浄化法 」 でググってみてください。
きっとスッキリすると想いますよ。

以降は、こちらのスレで

「潜在意識を浄化して、心を軽くする方法。・再」


605 : 幸せな名無しさん :2014/08/27(水) 07:04:20 v52KbCR.0
自愛自体が観念なんだがな ISAとかいうやつの文も新しい観念作りにすぎない
観念を消さないと本当の安堵には辿り着けんよマジで


606 : 幸せな名無しさん :2014/08/27(水) 07:20:56 W3X5pHEo0
誰か助けて、、、
現実は内面の投影だと分かっているけど、耐えられない。
自分をよしよししていても、仕事も恋愛も家族のことも、ついこの先の展望に思いが行ってしまって絶望感しか感じられない。
重い内容なので誰にもうちあけられない。

あの人から一言さえあれば、、、私の辛さを分かっているはずなのになぜ?と現実の反応を求めている自分がいてその妄念をおさえられない。無価値観がひどい、、、私は私にとって無力過ぎる。
何のために生まれてきたのか問いかけても何も答えが出てこない。


607 : 幸せな名無しさん :2014/08/27(水) 07:27:14 v52KbCR.0
何も答えが出ないのが正解だよ
何も答えが出ないのが宇宙の始まりなんだってね
いっさい答えが出ないのを感じ続けると浄化が始まるよ


608 : 幸せな名無しさん :2014/08/27(水) 08:04:36 Y8cyuEHo0
自愛、してるつもりなんだけど、うまく出来てるのか分からない。
元々不安とか怒りとかそこまで感じてなくって、穏やかな感じ
穏やかな時に自分に「愛してるよ〜どんな自分でも大好きだよ〜完璧!」って言葉掛けてるけど何にも感じないんだよね。
ポカポカめしなきゃ特に安心するわけでもない


609 : 幸せな名無しさん :2014/08/27(水) 08:27:13 ECeniyjM0
>>605
それは何かわかる
自愛しよう!とか結局は顕在意識がそう思ってやってることだし
自分を愛する事は何より大切だけれど、アプローチが違う感じはする
だからと言って正解はわからないけどw


610 : 幸せな名無しさん :2014/08/27(水) 09:08:58 /PaKnuY60
>>605
まとめ読んでないでしょ?
自愛は当たり前の事。
ちゃんと理解出来てなければ観念になるかもね。

っていうか、そろそろ観念とか浄化って言葉使うのやめたらいいとおもう。
そういう言葉は日常では使わなくない?言葉に踊らされてる人たくさんいるよ。

>>606
生まれてきたのは何のためでもないよ。何がしたいのかわからないからなんのアドバイスも出来ないけど。

>>608
特に不満がないならしなくてもいいんじゃない?

>>609
何に対するアプローチかわからないけど609さんは普段の生活で、これは潜在意識これは顕在意識とか分けて考えてるの?マメだね。


611 : 幸せな名無しさん :2014/08/27(水) 09:43:02 5cZNrGo.O
>>610

浅いな〜

浄化の意味わかってないだろ

浄化されて初めて本当に自愛できんだがね


612 : 幸せな名無しさん :2014/08/27(水) 09:47:38 v52KbCR.0
>>598これだな
 エゴ(自己否定)でエゴ(自愛)を洗えんから いつか意味がわかるといいね


613 : 幸せな名無しさん :2014/08/27(水) 10:04:07 /PaKnuY60
>>611


614 : 幸せな名無しさん :2014/08/27(水) 10:23:42 /PaKnuY60
>>613ごめん。押しちゃった。

605=611?
そしたら、浄化も観念だよね。
まー浄化の意味は何となくしかわからないけど。
何かがなければ、もしくは何かをなくさなければって○○出来ないって誰が繋げてるの?
私は自愛で掴めた。けど浄化なんてしたつもりないけどね。

別にあなたの言うことをまるっと否定するつもりはない。
なんでループに嵌るかといえば、焦って色々なものをゴチャ混ぜにするから。自愛をしたくてわからなくて
このスレに来たのに、今度は浄化?浄化せねば!でループループ。


615 : 幸せな名無しさん :2014/08/27(水) 11:33:15 kszvP7b60
>>608
私なら、うまくできてるかどうかわからないって気持ちが浮かんできた時に
「あー、うまくできてるかどうか不安なんだな〜」
「不安に思ってもいいんだよ。そんな自分も大好きだよ。」
みたいに自分に話しかけてあげるかな。

普段は特に自分に「愛してるよ〜」とか話しかけてないな−。
だいぶ自分が自分を愛してることがわかったので
普段はただ眺めてるだけ(自己観察)
でも不安とか違和感とか恐怖を感じたときに、
その自分の気持ちに寄り添って、
それでもいいんだよって話しかけてあげてる。


616 : 幸せな名無しさん :2014/08/27(水) 12:57:56 Y8cyuEHo0
≫610≫615
レスありがとう
そうだね。最近ずっと自愛スレとかisaさんのまとめ見てて、自愛しなきゃ!って気持ちが強かったかも。
≫615さんの言うとおり、「自愛出来てないかもと思ってる自分」も愛せだね。
自愛しないことも自愛ですな。
ウキウキしてるときは自然に全部大好き*ってなるもんなぁ
isaさんのいう「今」をニヤニヤ創造しながら過ごそうかな。本当にありがとう!


617 : 586 :2014/08/27(水) 13:26:31 71OM3Oe60
レスくださったのに遅くなってしまってすみません。
>>587
認めてあげられるところはあるっちゃあるのですが、マイナス要素が大きすぎてそこばっかり目についてしまいます

>>588
>>586で挙げたものをアレンジしてみようとしたのですが、自分を褒めるのも愛してると考えるのも拒絶してしまってどうにもなりません

>>595
だらけてしまうところや、容姿、コミュ障、マイナス思考、集中力やエネルギーの無さ、今の状況を周りの環境のせいにしてしまうことなどです。精神面でのことが特に多いと思います。
一度心の病にかかってしまい、以降精神面も生活面も坂を転がるように転落して行きました。今も病院に通っているのですが、一進一退を繰り返し、なかなか良くなる様子が見えません。
病にかかる前はまあまあ自信が持てていたのですが、今は全く自信がありません。


618 : 幸せな名無しさん :2014/08/27(水) 15:37:15 DnETz.1k0
>>617
617を読む限りでは認めるを勘違いしてる感じがするよ。


619 : 586 :2014/08/27(水) 16:10:07 Z.N.sbyk0
嫌なところも受け入れてあげるということでしょうか?


620 : 幸せな名無しさん :2014/08/27(水) 19:09:21 WgAqSnU.0
>>619
そう。受け入れてあげるのではなく受け入れる。あなたの場合許すって感じじゃないかな?
例えばだけど、ダラけちゃなぜいけない?私はいつもダラダラしてるよ。


621 : 586 :2014/08/27(水) 23:15:52 to1evPck0
>>620
受け入れると許すの違いがあまりわからないのですが、受け入れるはありのままの自分を見つめ、「これでいいんだよ」とそのまま吸収する、許すはまあしょうがないけどまあしょうがねえ、許してやっか、と言う感じですか?
私にはすぐにでも取り掛からなければならない問題がいくつもあるのですが、数か月前から放置しているんです。それなのにダラダラとしている自分にどうしても腹が立つ。
病になる以前は、まめにとは言わずとも、あとあとになって困ってしまうほど先送りにする性格ではなかったので、その落差で余計に自分に失望しています。
お医者の先生は「毎日生活するだけで精一杯で、そこまでする余裕がないんだよ。回復を待とう。これはしょうがないことなんだよ」と言ってくださいます。
確かに普通に生活していくのでやっとな状態なのですが、私的には怠け癖がついてしまったように思えてならないのです。もしかしたら私がその気になれば生活も治るのではないか、と日々思うのですが、そうともいかず、余計情けなくて。
精神病を患ってらっしゃる方のことを甘えだなんて思わないのですが、自分のことを見ていると、きっとこれは怠けて甘えているんだとしか思えないのです。
するべき努力をせずに、いつまでもごろごろしてばかりいる自分が情けなくてしょうがないです


622 : 586 :2014/08/27(水) 23:17:49 to1evPck0
自分のレスを読み返して見たら、酷いものですね。
愚痴吐き場にするような話をしてしまって申し訳ありません。


623 : 幸せな名無しさん :2014/08/27(水) 23:23:29 gAuDP2fE0
そんなことないよ。
お医者さんがそういうんだし、言われないとしても自分をそこまで責めなさんな。


624 : 幸せな名無しさん :2014/08/27(水) 23:46:05 /PaKnuY60
>>622
私は酷いと思ってないし、>>623もそう思ってるようだよ。
愚痴を言ってスッキリするならそれも自愛。
あなたは自分を責めすぎてるよ。
私は医者ではないし、病気の事もよくわからない。
ただ精神的な病は自分を守る為にかかるのではないかと思ってる。つまり愛のひとつ。
何を思っても責めない裁かない、これはあなたしか出来ない。
自分を責めてスッキリするなら責め続ければいいし、辛いならやめる。
どちらかに決めてみて。


625 : 幸せな名無しさん :2014/08/28(木) 00:09:03 hyzLUHcM0
お二人とも、暖かいお言葉をありがとうございます。

もしよろしければ
>ただ精神的な病は自分を守る為にかかるのではないかと思ってる。つまり愛のひとつ。
これについてお聞かせ願えますか?なんだかすごく今の私にとって大事な話に思えて。
自分を責めるのはとても辛いです。やめたいです。
けれども、前述した「やらなくてはならないこと」の期限が迫っているし、家族にもたくさん迷惑をかけてしまっているし、しかし家族全員が私の今の状態を長い目で見てくれているわけではありません。
今の私の状態を見ていると、どうしても焦りや不安が溢れてきて、自分を責めてしまいます。
「なんでこんなことができないの」「なまけてるんでしょ」「皆めんどくさいんだよ」と、どうしても思ってしまいます。
お医者の先生にも、私のコンプレックスがここまで広く強いものだと伝わっていないでしょうし、それを伝える必要があると思うのですが、馬鹿なプライドがそれを邪魔します。
根本的に治癒するには必要だとわかっているのですが、どうしても言えません。


626 : 586 :2014/08/28(木) 00:20:52 hyzLUHcM0
あれは余裕がある人がやった方がいい、とありましたが、701式をやっています。楽しそうだったので。
そして、701式には自愛がいいと読んだので、今の私の状態的にもこれはいいものかもしれないと思い、ここに来ました。
ほんの少しの間だけ、「なる」ことができた時がありました。
たぶんあれが「健康でポジティブでほとんど不安もない」人の世界なんですね。自信やポジティブなエネルギーに満ちていて、すごく心地よかった。
あれも一種の自愛なのかもしれないと思います。
ほんの少しの時間しかなっていられなかったのですが、日中ああいう風でいたいので、今試行錯誤してます。


627 : 586 :2014/08/28(木) 00:49:43 hyzLUHcM0
なんだかすみません。
あれもこれもと思っていると余計なことまで書いてしまっている


628 : 幸せな名無しさん :2014/08/28(木) 07:59:39 kxsF0h9E0
あなたは自愛の方がいい徹底してごらん。悪いようにならないと思う。
何か期限が迫ってるならそれから逃げるのはまた自責の種になるだろうからそれは一応「する」と決めて、
余計なところからやめてごらんよ。

「家族に迷惑かけてる」ってのもあなたがそう思ってるだけかもしれないし、迷惑に思うのは家族の勝手なんだよね。身も蓋もない言い方だけどw
そこは図太くなりましょう。優先順位的には家族に心配かける分はまだ期限のある「やらねばならないこと」よりそう大事なことではないはず。
しかもそうやって自愛を進めていけば家族は迷惑だなんて言わなくなると思うよ。
思い切って見て。

あと誰かに「こう思われる」ってのもあなたの勝手な予測。
思われても良いし気にすることないし、気になるなら気にしても良いけど、他人がどう思うかは完全に他人の問題だよ。少なくとも物損など危害を加えているわけではないんだから
あなたのせいではない。

削れるところ、削りやすいところから「他人視点」から「自分視点(大事にする=自愛)」に移してみたら。
あと信頼できるお医者さんに頼ってるならドンドンプロに頼っていいと思う。
壁を築きすぎだよ。
良かったねネットのある時代でw顔みしりじゃこんなこと吐き出せないと思うよ。そこまで自分責めるひとなら。


629 : 624 :2014/08/28(木) 08:44:33 ggN5qu9M0
寝坊しちゃいましたわ。
>>625 そのままの意味だよ。
>>627でも謝ってるね(笑
なるはあなたには向かないし、それは一時的に蓋をしてたようなもの。
その期限に間に合わなかったらどうなる?
あなたは自分を許したい?許したくない?どっち?


630 : 586 :2014/08/28(木) 11:27:46 6WKkY5Vk0
ありがとうございます。
自愛やってみようと思います。
今後のことに関する話し合いで、親に「早く自立して欲しい。お前のために自分の人生を捧げたいとは思ってない」と言われたり、冗談のような口調で人格否定のようなことを言われたり(これは半分冗談のつもりで言ったのだと思いますが)で、前から誰よりも自分を優先する人だとはわかっていたのですが、「ああ、この人は私のことを役立たずの出来損ないだと思っているんだ。無駄に金食う癖に何もできやしねえと思われてる」と余計に思うようになりました。
これ書いてる間もいろいろ思い出しちゃって泣けてきます。
自分を責めるのは良くないのは分かるのですが、今の自分のせいで悪かった家庭環境がますます悪化しているので、やっぱり自分が悪いんだなってなっちゃいます。

期限に間に合わなかったらどうなるんだろう。一番大きなことに関しては予想もできないです。一番期限が近いものに関しては分かるのですが。死ぬわけではないけど、すごく惨めな気分になると思います。
許したいです。ですが、でもでもってなってしまいます。
迷惑がられてるのも、私のせいで家がますます腐っていくのも、何かしようとしても余計なプライドとコンプレックスが邪魔をするのも、怠けてるのも、みんな事実です。
自愛をしたいのですが、抵抗がとても大きいです。
セドナとオポノポノをとりあえず見てみようと思います。

本当にネットがあってよかったです。
今年の12月末までにどうしてもどうしても叶えたい願いがあって潜在意識に近づいたのですが、もう九月ですね。


631 : 624 :2014/08/28(木) 23:34:42 vAaZKSoQ0
>>630
酔っ払ってるので少しだけ。
責めちゃいけないなんて誰が言ってる?責めたければ気の済むまで責めれば良いよ。許したくなきゃ許さなきゃいい。許さなくても何もかわらないよ。


632 : 幸せな名無しさん :2014/08/29(金) 10:46:24 RYq.bntU0
>>630
私も抑うつ状態で働けなくなって、実家のお世話になったよ。
自分は何も生み出さないのに生活費だけはしっかりかかって…
あのときは本当に自分が情けなくて、消えたくて仕方なかった。
毎日泣いていたし、家族にもたくさん迷惑をかけたよ。
少しだけ前向きになれても、すぐに首根っこ掴まれて嫌な感情に引き戻される感覚も覚えてる。
辛いよね。色々と考えては自分を責める作業ばかりを繰り返すよね。

そうなったのはあなたのせいじゃないよ。
人のせいにしていいよ、っていうのは極論だけどとにかく背負ってる荷物を下ろしてみて。
「私だってこうなりたくてなったわけじゃない」って、思っていいんだよ。
本当は一番普通に生きたいと思っているはずだから。


633 : 幸せな名無しさん :2014/08/29(金) 14:16:30 Lq6V2YVo0
「愛してるよ、大丈夫だよetc」、最初は違和感あったけど
だんだん脳内で自動再生されるのが普通になってきた!いい感じだ


634 : 幸せな名無しさん :2014/08/29(金) 18:15:39 0mTm5vVw0
私は、「いつでも一緒だよ」って自分に語りかけると
きゅんきゅん来るw


635 : 幸せな名無しさん :2014/08/29(金) 21:55:16 OyVqbAZ60
キモイからそっとスレを閉じよ


636 : 幸せな名無しさん :2014/08/29(金) 22:32:36 Q9LlSyjg0
そっとじを言わないと気が済まないのかw
全然そっとじゃないw


637 : 幸せな名無しさん :2014/08/31(日) 12:30:35 2iZXwbZU0
願望実現(現象)なんてもうどっちゃでもいいかもしれない。

自分が自分に対して怒ってなかったこと。本当は愛してくれていたこと、
今はそれが何より嬉しい


638 : 幸せな名無しさん :2014/09/02(火) 00:20:06 bYonB5Nw0
自分を大事にする。自分を幸せにする。自分が喜ぶ事をする。


639 : 幸せな名無しさん :2014/09/02(火) 01:10:31 Cpw1/m5k0
>>634
「いつでも一緒だよ」
いいですね〜
こういう言葉がグッとくるから自愛に取り入れてるって人いますか?


640 : 幸せな名無しさん :2014/09/06(土) 23:17:09 lv9/t7TU0
いたらどうなの?


641 : 幸せな名無しさん :2014/09/06(土) 23:43:26 XF5ryd1Q0
そっ閉じ推奨スレ


642 : 幸せな名無しさん :2014/09/07(日) 10:52:39 gZCNZaaA0
自愛で私が持ってたこだわりを少しずつ壊したんだけど(恐ろしかったが
ものすごく興味の方向が変わった。こだわりも溶けてった。それに伴い起こる現象も変わってきた。
自分の中にある男女っていう観点はとても役立った。男女のバランスが取れてきて物事をまっすぐ見れるようになるんだね。

私は男性性が埋もれてて外には名誉評価をずっと求めていたけど
女性性に必死で私の中の男性性を愛するようにやっていたら(つまり名誉を求めなくなるように頑張ってみた)
明らかにバランスが回復してきたんだ。
恋愛結婚に興味なかったのに、突然降ってわいたアプローチを嬉しく感じて(今までは全部排除してた…)受け入れたら
どんどん自分の中の男女が均衡してきた。と同時にうまくいかないと感じていた職業選択に関しても
チャンスが色々舞い込んできた。
心に刺さる出来事があったり悩むと忘れてしまうけど忘れてしまっても思いだせばまたいいんだな
もっと自愛を続けてみて、確信を得たら「自愛ガチです」ってレスしにくる。

脳科学者の書いた「科学がつきとめた運のいい人〜」ってのにも、自分を大切にすることが運を良くする秘訣ってしつこく書いてあったから
多分ガチだよ。
怖いだろうけど今持ってるこだわりを溶かすようにそれがなくてもいいんだ、自分は素晴らしいと自愛をしてみてほしい


643 : 幸せな名無しさん :2014/09/07(日) 10:58:07 63cu6WoY0
すみません、アドバイスください
isaさんのまとめをもう一度読んで、もう一度自愛を始めています
最近わかったことは、自分は「傷つけられて可哀想な自分」が好きなことがわかりました
だから目の前の現実と思われる現象には必ず自分が傷つくような出来事や言葉や態度がキツイ人達が集まります
可哀想な自分が好きだけど、きす


644 : 幸せな名無しさん :2014/09/07(日) 11:00:49 63cu6WoY0
途中送信してしまいました
可哀想な自分が好きだけど、もう周りにそんなことは望みたくない
自愛が足りないってだけでしょうか?
何かアドバイスいただけないでしょうか?
もう自分を傷くけたくないし、傷つきたくないです


645 : 幸せな名無しさん :2014/09/07(日) 11:31:42 gZCNZaaA0
基本でいいんじゃない?
自分だけに集中したらどうかな?
誰かに傷つけられたと感じてもそれを受け取らない。自分の中だけで自分を癒す。
何があっても自分を愛する。
でいいと思うよ。


646 : 幸せな名無しさん :2014/09/07(日) 14:28:54 63cu6WoY0
>>645
ありがとうございます
自分に集中するってこんなに大変なことなんだって思いました
すぐ自分以外に振り回されてしまいます
そんな自分も愛してあげるということだと思いますが
今までずっと自分を無視して傷つけてたくせに、ちょっと自愛したからって自愛した気になってたとはこう言うことを言うんですね

>傷つけられたと感じても受け取らない
受け取らないは否定になって繰り返すことにならないでしょうか?


647 : 幸せな名無しさん :2014/09/07(日) 17:52:28 gZCNZaaA0
違うよ
傷つけられたっていうのは人からされたみたいだけど
本人がそれに同意しない限り=認めない限り、ないに等しい。
自分が自分を責めなければいい

人から嫌なこと言われてそれを本気にするか、「いーやエヘヘ、自分はこのままでもいいんだ」
ってなるかそれはあなたの選択で、自愛をしていると後者ができる。


648 : 幸せな名無しさん :2014/09/07(日) 20:06:27 1KeBdUKg0
>>642
とても興味深く拝見しました
女性性で男性性を愛する・・・というのは、
それぞれのキャラを立てて(イメージして)、行うのですか?


649 : 幸せな名無しさん :2014/09/07(日) 20:18:34 gZCNZaaA0
>>648
キャラっていうか単純に自分が自分を愛するんだよ。
私の場合は名誉を求めていたから
求めているのは男性の方だろうな、と思って
私の中の妻みたいな方が「出世しなくてもいいよ」「そのままでいい」「名誉いらないよ、そのままでいいよ」って声かける感じ。
名誉欲強いとかなり抵抗が出る。

普通逆だと思うけど女性で恋愛に依存しているなら自分の中の男性的な部分が言ってると想定して(あくまで自分だよ。他の人じゃ意味ないと思う個人的に)
「そのままでもいいよ」「結婚できなくてもいい」「1人でも幸せになろう」って声かける感じかな。
これを好きな人とかでやると単なるイメージングになり、執着強いとただの蓋になると思うよ。
でも自分が自分を慰める、愛するって体でやると、最初は特に抵抗あると思う。そんなの嫌だって。
最初に抵抗あるやり方こそが自愛だと思う。少しずつ溶かしていくことができればあとはスコーンといくよ。
途中からめんどくなって「そのままでおk−」「まるごと完璧」ってなる。
でも何かあったらすぐ忘れるけど忘れてしまった自分でもおk、思いだしたらまた自愛する。
蓄積されたらどんどん「今の自分のままでいいんだ」って思いが強くなるよ。


650 : 幸せな名無しさん :2014/09/07(日) 21:14:40 nhmCI1zg0
>>643 いやいや、傷付けられた可哀想な自分が好きって本当?
可哀想な自分なら誰かに同情してもらえる=愛が貰えるって思ってるんじゃない?

具体的な話がわからないからアドバイス出来ないけど、条件付きでしか愛してない感じがするよ。まとめを表面でしか理解してないような。

自愛をしていたら受け流せるようになるわけじゃない。傷付けられるような事がおこらなくなるんだよ。


651 : 幸せな名無しさん :2014/09/07(日) 23:54:39 63cu6WoY0
>>647
なるほどです
人から傷つけられたと感じた時、その人への不快もあるけど自分も責めてるかも
だから傷つけられたんだと、まんま認めてそれを否定できずにいる
結局、自愛がてきていないってことですね

>>650
可哀想な自分=同情や愛が貰えるとは思っていませんが、欲しいな、くらいは思っているかもです
私も受け流せる様になりたいわけじゃなく、傷つけられることが起きなくなるようになりたいと思って、まずは自分に集中して許していく事から始めた感じです
時には自分を慰めたり、同意してあげたり、出来ることからやってます
条件付けしてる自覚があるとすれば、自愛をすれば目の前の事が変わるんだくらいかと思ってました

自分でも自愛についてまだまだ理解が足りないとは思ってます
理解を深めるにはどうすればいいのでしょう


652 : 幸せな名無しさん :2014/09/08(月) 17:34:12 utQQGp0I0
>>642読んで
自分の女性性が、男性性に向かって
「あなたが無能でも私は大好きよ」って言ったら、ドバーって涙が出てきたw

ちょっとしんどいことがあって凹みまくってて、
落ち込んでたのは男性性のほうだったってはっきり分かった
事態を冷静に見てとるべき対処を取ったのは女性性のほうだった

女性性は何か色々と超越しちゃってるってわかった
物質世界の価値観なんかに縛られてない
本質に鎮座してフラフラしない、堂々としてて、問題みたいなのがない
自分の中にそういうものがあったなんて驚き

男性性は物質的男性社会においての地位がないせいで(無職なんで)
自分を認められなくて七転八倒してる状態
無価値!無価値!ダメ人間!死ね!みたいな…
とにかく自分に自信がなくてやりたいことをやろうともしない
勇気もないし根っこがない、しんどいしんどいばっかり
ネガスパイラルで強烈に凹んでます
女性性が声をかけたら元気出てくるのかなあ


653 : 650 :2014/09/08(月) 17:49:28 te1OChfU0
>651
じゃあなぜ可哀想な自分が好きなの?理由はあるはずだよ。
で、本当に可哀想な自分が好きなら可哀想ではない自分は好きではないはず。好きになるのに可哀想という条件を付けてるのはわかるかな?


654 : 651 :2014/09/08(月) 19:18:49 CCtqbPvA0
>>650
確かにそうですね、
本当に可哀想な自分が好きなら可哀想じゃない自分は好きではない
しっかり条件付てますね
では、何故かと考えてみました
目の前の現実と思われる現象に、自分が傷つくような事が伴うことから「私は自分が傷つくような世界を望んでいるんだ」と思いました
そこで自分は可哀想な自分が好きなのかなと思いました
恋愛でも何でも「平和」を好まない自分にも気がつきました
捻くれてますかね?


655 : 653 :2014/09/08(月) 22:22:10 kll6Aw3o0
>>654
気が付いた時にスッキリした?腑に落ちた?それなら正解かも知れない。
そうでないなら、目の前の現実を見て思考で辻褄合わせをしてるだけ。つまり自分と向き合っているわけではない。

あと気になったのは
>傷つけられたんだと、まんまと認めてそれを否定出来ずにいる
結局、自愛出来ていない
どちらかと言うと認められてないのでは?傷付けられた事は事実なんだから否定する必要はない。傷付いた自分をどう思う?傷付けられてしまう自分をどう思う?

意味わかるかな?ごめんね、レス下手くそで。


656 : 幸せな名無しさん :2014/09/09(火) 01:43:15 Vne1veWQ0
>>654
条件付けしてるって所が腑に落ちましたが、後者の思考による辻褄合わせの方がもっとしっくりきました
自分と向き合えていないのか…orz

>どちらかというと認められてないのでは?
あぁ、そんな感じです
ちょっと違ったらすみませんが、きず


657 : 幸せな名無しさん :2014/09/09(火) 01:50:23 Vne1veWQ0
すみません、また途中送信しちゃいました
しかも↑は655に対するレスをした654です

傷つけられた時、なんでまた!とか一体何をしたってんだ!とかムカつきとか嫌な気持ちがまずあって、その後になんで私はいつもこんな目に遭うんだろう、私がおかしいことしたから?相手がしたことは私にもこういう所がある部分なんだから治さなきゃ…とか責めて、色んな意味でガッカリしたりしてました


658 : 655 :2014/09/09(火) 11:23:32 8d3AwOQg0
>>656
頭で考え過ぎだよ。
もっと大雑把でいい。ゆるーくゆるーく。
現実を見て自分が何を望んでるのか探るのは、願望=実現を納得したい人はやってみ?位のこと。メソで言ったら捻くれ式が近いかな。
いつも思うのはみんな色々混ぜ過ぎ。で、それにすら気付いてない。知識が邪魔してる。躓いてる人は、まずそこに気が付いてほしい。

ちょっと話がズレた。ごめん。
傷付けられた→腹立つ。なら素直に怒る。実際相手に怒りをぶつけるわけじゃないよ。
でもね、実は純粋にただ怒るって難しいんだよね。(日本人の習性?w)その奥には、こんな事で怒るなんて自分は器が小さいとか大人なのにスルースキル低いとか無意識に責めてる。あげく、下手に潜在意識の知識を付けてしまった為に私の何かが悪いから引き寄せた、クリーニングしなきゃ観念見つけなきゃ。
もうがんじがらめ。今までの責め+知識による責め。そりゃ苦しい。

怒る→怒ってスッキリ!ならOK
怒る→怒った事怒る事に対してなんかモヤモヤならそのモヤモヤを聞いてあげる。
この時、怒った原因(例えば悪口言われた)はもう関係ないから考えない。

…なんかまとまりないね。すまん。


659 : 656 :2014/09/09(火) 13:18:01 Vne1veWQ0
>>658
ありがとうございます
頭ではわかってるつもりなんです
ご指摘通り変に知識だけついて頭でっかちになってます
以前に比べたら進歩してるんですけど、仰るように何か起きるたびに自分が引き寄せた結果だ、まだここが自分にはダメなんだと責める気持ちもありました
関連付けせず、ただ起きた事象に対してリアクション取れればいい、わかってるけど、それが難しい

あと
常に認められたい、傷つきたくないとばっかり思っています
神経質ですぐ傷つきやすいので、キツく言われる度に勝手に心を痛めています(で、また自分を責める)
認められたいのは=愛されると思ってるからだと思います

無条件で自分を愛するってどうすればできるのかな…

isaさんのまとめ読んで、自分を自分の子供だと思うように接するって内容がとてもしっくり来て実践してたつもりでしたが、思考と実践が伴ってないですねorz


660 : 658 :2014/09/09(火) 14:02:41 CcXe8kaU0
>>659
進歩してるならそこをもっと評価したらいいと思う。
リアクションは自分の意思には関係なく出てくるものでしょ?何が難しい?どうしても関連付けしてしまうってこと?それはただの習慣なんだから気にすることないよ。
引き寄せてしまったと考えたら「あーまたクセが出ちゃった。ま、そんな私でも完璧なんだった」で終わり。(完璧についてはまとめ参照)
習慣なんて早々変えられないんだから無理して変えようとする必要はない。


661 : 658 :2014/09/09(火) 14:18:03 CcXe8kaU0
途中でした。しかもきっとアゲてる;

とにかく責めない。責めてしまっても責めてしまったことを責めない。
この辺りはまとめと同じ事しか言えない。
そもそもボキャブラリー少ないんだ、わたし。

あとでまとめ漁ってみるよ。参考になりそうなところ探してみる。
それまでorzは使わない心持ちでいて。


662 : 658 :2014/09/09(火) 16:23:40 ie3hKdiM0
isa式23 あたりかな?


663 : 幸せな名無しさん :2014/09/09(火) 18:33:06 wEo3bNSo0
意図(願望)が叶わなかった時、みなさんどうやって自分を
納得させてますか?


664 : 659 :2014/09/09(火) 18:52:27 Vne1veWQ0
>>662
シンプルに言って頂いた方が理解しやすいので助かります
それに、こうやって誘導されていくとわかることが多いので、迷惑かもしれませんが、ありがたいです

isaまとめ23読み直しました
そうです、何でも関連付けして考えることが習慣になってます
相手の気持ちなんか本人にしかわからないはずなのに、人より感じ取る力がちょっとだけ長けてる(敏感な)こともあって、すぐ決めつけるクセがあります
でも、そんなクセが出ようがそんな自分も、どんな自分も許しまくるってことなんですよね
真面目すぎるんでしょうか(自分で言うのもなんですが)
もっと軽くゆるく「それでも自分は完璧なんだから、許そう」を根気強くやっていけば、それが習慣化していきますかね


665 : 幸せな名無しさん :2014/09/09(火) 19:27:36 Tzv6YuMQ0
>>663
認識が変わってから意図が叶ってないことって特に思い浮かばないな。
エゴの視点から言えば、「意図したけど、まだ叶ってない」ことはあるけど
そのうち全部整うだろうから、その部分は自分で背負わずに委ねてる。
今の状態は今しか味わえないから、今を楽しんでる感じ。

認識が変わる前は、叶わなかったことはいっぱいあるけど
今思えば、それも今に至るまでの必要なプロセスだったとわかるから
後悔とか、もう一度その時に戻ってやり直したいみたいなのが
全くなくなっちゃった。

だから特に納得させる必要がないなー。


666 : 662 :2014/09/09(火) 23:46:31 7SoESflE0
>>664
完璧なんだから許そう。

これはちょっと違うかなぁと思う。ニュアンスの問題だから664さんがどういう意味で使ってるかわからないけど、流れから見て条件付けに見える。今の自分は完璧って思えないでしょ?完璧じゃないから許せないという声が聞こえてきそうだよ。
完璧と許すは別。というか同じ。んーわかりづらいよね。

あるがままの自分である事を許す事=完璧を採用、なんだよ。 (まとめより)

クセが出てしまう自分を許すは、クセに対してやクセが出た事により何かしらのマイナスイメージ(罪悪感)を持ってしまった自分を許す感じ。
クセが出てしまう自分も完璧、は罪悪感を持つ必要はなかった。そもそもクセが出ても出なくもどっちでも良かったって気が付く感じ、かな。


667 : 664 :2014/09/10(水) 01:02:30 jHUFs4Wg0
>>666
あぁ、また条件付になってました
完璧じゃないと許さない
確かにそうなりそうです
目の前の現象に対しては素直に完璧だなと感じることができるのになー(私が整ってないから整ってない現象を引き起こしてるんだという完璧)

なんとなくわかります、指摘してくれてありがとうございます
また変な解釈する所でした
クセが出ちゃった→それでも私は完璧だから許そう、ではなくて
クセが出た→また出ちゃった(罪悪感)→クセが出てしまったけどそんな自分を許そう、という純粋な許しということなんですよね

>そもそもクセが出てもでなくてもどっちでも良かったって気付く
今の私には高度かな、まだその域まで行けそうにないです


668 : 666 :2014/09/10(水) 08:45:52 5ZsvIEKY0
>>667

>私が整ってないから整ってない現象を引き起こしてるんだという完璧

その完璧ではないよ。そこも混ざってる。自愛はあくまでも対自分。
isa式22の完璧。(読んでね)


669 : 幸せな名無しさん :2014/09/10(水) 12:16:47 x/qOPW9.0
>>652
あなたのレスを読んで、私も男性性と女性性に分けて自愛してみました。

今、私も無職なので男性性に女性性が、
「大丈夫。あなたはあなただよ」とか言ってても、特に変化なし。
ありゃ?と思って、今度は男性性が女性性に、
「結婚できなくてもいいんだよ」「好きになった男のために自分を無理矢理合わせる必要はないんだよ」とか言ったら、
涙がドバーっと出ました。

どうやら私は女性性が傷ついていたようです。
652さんとは逆で私は男性性のが、冷静でしっかりしていて、
来る者拒まず去る者追わずなタイプだったみたいです。
なので、今、私は女性性に優しくしてやろうと思ってます。

一度やってみると改めて対応を練れるのでいいですね。
自分の本心や傷ついていることも分かるし。


670 : 幸せな名無しさん :2014/09/10(水) 19:05:33 0Q2S3QZI0
>>665
私はまた゛認識の変更が出来ていないから、叶わなかったら
やっばりダメなんだとエゴのループに嵌りそうになります。


671 : 幸せな名無しさん :2014/09/10(水) 19:53:13 fI8gmvYA0
>>670
叶わなかったとして
がっかりするなら、がっかりすればいいし
悲しかったら、悲しめばいいよ。

そうやってわき出てくる感情を
受け止められる時はきちんと感じてあげてね。

でも、それすらも苦しい時は、
無理せずに、安心できることを選んでみて。


672 : 幸せな名無しさん :2014/09/10(水) 23:17:31 InxBokg6O
男性性や女性性がよくわからないのですが例えば男性性として自分が好きな芸能人を登場させても良いのでしょうか


673 : 幸せな名無しさん :2014/09/11(木) 00:10:51 hFbPv8M.0
男女が自分の中にいると言ったろ?大抵与える方が異性だ。
だが『相手に置き換えるな。』両方自分だ。

きみと同じ性は、外の相手に求めているようだときみの異性は判断してきた。
だが、きみの同性は異性に求めてきた。異性はそれに気付いた。

同性に愛を与える。同性は満たされない。長いあいだ渇望していたからだ。
しかし異性はこう考える。あいつが満たされないのは自分からの愛じゃなく、
外の相手から求めているからだ、と。


芸能人は自分じゃないでしょ。
やるならまとめくらいちゃんと読もうよ。


674 : 幸せな名無しさん :2014/09/11(木) 05:54:57 LWp1CHnQO
>>673
御親切にありがとうございます
自分の中の男性って言うのが実感湧かないから(あくまでも自分は女だし)好きな芸能人に慰めてもらった方がモチベーション上がりそうだと思っていました
まとめサイト検索して勉強してきます
ありがとうございました


675 : 幸せな名無しさん :2014/09/11(木) 07:24:44 XMeDKlqg0
次スレはisa氏まとめテンプレに入れた方がいいかもね
書籍も色々あるとは思うが一番わかりやすいし。
ここは自愛を実践するというスレで前提は普通に理論を理解してるというのが当たり前だと思ってたけどそうでもないんだなぁ
男性性女性性の話も別に絶対的な話じゃなくてisaの理論で例えに最適だったから出た話なんで理解してる前提じゃないとどうしようもない。
わからないならせめてどこから出た話なのかを調べるという癖は付けた方がいいよ


676 : 667 :2014/09/11(木) 07:25:44 uXQbCcJk0
>>668
isaさん式22読みました
当初668さんに言われたように、isaさんのまとめを表面上でしか理解していないですね、私
今一度、読み直してみます

ちなみに許す=愛するということなんですよね?(ここはOK?)

とりあえずどんな(風に思ってるしまった)自分をも許すことに集中したいと思います

668さんは達人並のアドバイス下さいますが、どのようにしてその域に達したんでしょうか?
参考までにお聞かせください


677 : 幸せな名無しさん :2014/09/11(木) 15:39:23 S4JWd.MU0
isaさんの自愛についてなんですが、教えていただけないでしょうか?
私は恋愛の事で悩んでいるのですが、彼が他の方を好きになってしまい、
私とも別の方ともおつき合いしていたという2マタ状態のような感じなのですが
現在は別の方の方を大切にしていますし、より好きなようです。
isaさんは「彼が別の女性を選んだ事を認めろ」と仰っていたのですが、
認めた後どうしたらいいのかわからないです。
正直、彼が別の方を選んだと認めるのはとても辛く、認めたらそのままそれが
実現していくだけに思えて怖いのですが、現実を認めなければ現状を変えられないと
仰っていたので認めようと思うのですが、認めた後どうしたらいいのかわかりません。
どうか教えて下さい。お願いします。


678 : 幸せな名無しさん :2014/09/11(木) 19:22:24 jcoqykAk0
>>671
アドバイスありがとうございました


679 : 幸せな名無しさん :2014/09/11(木) 19:23:32 .EKrqePc0
>>677
あなたの大切な人が彼氏から同じ扱いを受けてたらどう思う?


680 : 677 :2014/09/11(木) 20:11:00 v9oF2RJw0
>>679
レスありがとうございます。
もし親友がその様な状況だったとしたら、辛いだろうと思いますが、本人が好きだと言うなら本人の気が済むまでそっとしておきます。私に愚痴や相談をしてきたら何か慰め等は言うと思いますが、それ以外は黙って見守るだろうと思います。


681 : 幸せな名無しさん :2014/09/11(木) 20:31:16 CQsBExcY0
>>675
禿同。自愛は特定の願望を叶えるものではない、もね。まとめに書いてあるけども。


682 : 668 :2014/09/11(木) 22:06:05 hZupAjuw0
>>676

許す=愛する
そうとも言えるし違うとも言える。
許すに対してどんな心持ちでいるかで違ってくる。上手く言えない…。
許すと愛するは別と考えたほうがわかりやすいかも。
大抵は許せないの後、だから自分は好きになれない・愛せないが続くと思う。だから先ず許せ、なんだよ。


達したなんて言われると変な感じ。
頭が良かったからじゃない?って言ってみたいところだけど…何回も何回も読んだから。本当に馬鹿かってほど読みました。まとめだけじゃなく過去レスも。言葉の意味も考えた。例えば「完璧」。たった漢字二文字だけど、人によっては意味が違う。意味が違ければ話が繋がらないし訳わからんになる。だからこの人の言ってる完璧は私の思ってる完璧と同じなのか?この人の完璧はどんな意味で使ってるのか
、なんなら辞書まで引きましたw
何たって思考ガチガチ、理論が通らなきゃ信じません納得しませんタイプだったので。


683 : 幸せな名無しさん :2014/09/11(木) 22:13:09 hZupAjuw0
>>677
なぜ認める必要があるのかわかりますか?
まとめをナナメ読みしかしてないように見えるけど。
落ち着いてもう一度読んでみて下さい。


684 : 幸せな名無しさん :2014/09/12(金) 00:43:21 lYyBXgJk0
>>677
ぐっどうぃる博士を読んだらいいよ


685 : 幸せな名無しさん :2014/09/12(金) 05:22:30 iByGPl4M0
>>684
全然恋愛に悩んでないけど、
ぐっどうぃる博士が気になって、記事を読んでみた。
なかなか面白かったし、参考になる部分もあったけど
駆け引きめんどくさそうって思ってしまう私は
結局、自愛と自己観察が一番楽だわーって思ったw

教えてくれてありがとうね!


686 : 676 :2014/09/12(金) 08:16:00 Cr8Oqa3I0
>>682
682さんの真剣さに脱帽します
私はそこまで読み込んでない上に、わからなくなったら勝手に諦め、でも目の前のことや自分を変えたい!をこれまで何度も繰り返してました
前にも言ったように、少しは進歩してるんだからそこは評価して、わからなくなったらもっと読み込んで、時にはこのスレ利用して理解を深められればと思います

最近は、結構心が安定してます
気分が良いとか悪いとかに関係なく、どんな事を感じても敏感に動じないような感じ
前は人の顔色ばかり伺って傷ついて自分責めたりで勝手に疲れて落ちてたけど、今はラクです
そういう事が起きなくなってきたのか?元からそんなことはなかったのか?
思考ガチガチだった682さんは自愛を理解してから、どのような変化がありましたか?

許すと愛するについては、今は置いておきます
くどいようですが、先ずはとことん許すことに専念します


687 : 幸せな名無しさん :2014/09/12(金) 09:56:59 1MCm2fzc0
ぐっとうぃる博士の理論は確かに駆け引きが肝だよね。
その時は駆け引きでうまくいっても、所詮その場しのぎなんだよね。
駆け引きしちゃうと、ずーっと駆け引きし続けなきゃならないし、疲れちゃう。
使う本人の内面が変わらなきゃ結局は元の木阿弥。

自愛は自分を見つめ直すのにもいいと思うし、何より自分軸になれるのがいいよね。


688 : 幸せな名無しさん :2014/09/12(金) 10:44:47 ZIzLLrOQ0
駆け引きを自分が仕掛けて、相手に反応があったら嬉しいだろうけど、
自分が仕掛けられて、相手に反応見られてると思うと腹立つから、したくない。
>>687の言う通り、疲れちゃう。
相手をどうこうするかの前に、私の自愛が今のとこ一番いいな。
願望を叶えるためとかじゃなくて、自分が楽になるため・自分を知っていくために。


689 : 幸せな名無しさん :2014/09/12(金) 11:10:50 1MCm2fzc0
そうそう。
駆け引きって結局相手を自分の思い通りにコントロールする事だもんね。
自分が相手から駆け引きされたら、嫌だもん。
決してぐっとうぃる博士を批判してる訳じゃなくて、自分には向かないな、と。
潜在意識は相手をコントロールするものじゃなく、自分の内面に働きかけるものだからいいなと思う。
それによっていつの間にか自然に外側が変わっていく分には抵抗ないし。

自愛、うまくできてるかどうかはわからないけど、たまに「おっ、頑張ってるな、私」と思えたりする事が増えた。
今まで自分が嫌いで自信もなくて、責めてばかりいたけど、頑張ってる自分を認めて褒めてあげてたら、段々好きになってきた。
まだまだ自分軸にはなりきれてないけれど、もっともっと自分を大切にしてあげようと思う。


690 : 682 :2014/09/12(金) 21:54:49 fb3c0JHw0
>>686
只々毎日楽しいし穏やかな感じです。周りも優しいし、何より私が優しいw
以前は富士山の山頂にいる感じでした。息は苦しい・足元はゴツゴツ・重いザックで体は重い。日に一度ある御来光で自分を慰めて納得させて。今は草原で軽やかに歩いてる、そんな感じです(趣味がアウトドアなのでこんな例えです)

許すについてちょっとだけ。
私、とある事で1200万の借金を背負ってしまったんです。勿論返すあてなんてない。返す気もなかった。返せなかったらどうなる?部屋を追い出されて路上生活?生活保護?寝る間もなく何十年も働く?そんなの嫌だ。そんな惨めな生活する自分を許せる?許せるわけないじゃん!最低じゃん!って思った。それが自分の子供だったら、すら考えたられなかった。だって子供なんていないし。で、じゃあ現実にいる自分の友達だったら?って考えてみたの。友達が同じ立場だったら私はその子を嫌いになるだろうか?惨めとは思うかもしれないけど惨めだからといって嫌いにはならないと思った。じゃあ何で自分に対してだけは嫌いになる?そんなのおかしい、理屈が通らない。それが私が初めて許せると思った瞬間でした。許すことまで理論だてる頑固者wもし許す事に行き詰まったら、こんな考えた方もあるよってことで。

それからもう一つやったこと。自分を信用出来るようになること。私は物心ついた時から母親にあんたとは上手くやれないあんたはダメ人間あんたは信用出来ないと言われて育ったので自分の事が信用出来なかった。それに気が付いた時、先ずは自分を信じられるようになろうと思ったの。例えば、やると言った事は必ずやる。出来ない気持ちが少しでもあったら出来ないと言う。それが誰にでも出来る事でそれが出来なければ他人に馬鹿にされるような事あっても、正直に言う。最初はキツかった。馬鹿にされるかも、嫌われるかもって。でも何よりも自分を信じられるようになりたかったし、これ以上自分で自分を嫌いになる要素は作りたくなかったのでビクビクしながらも踏ん張った。これも思考ガチガチならではやり方ですねw
でもここでもちゃんと証明されたよ。自分=世界が。今は周りに信じられる人がたくさんいる。

私はすごーく遠回りをしたけれど、それはそれで良かったと今は思っています。
長くなりましたが686さんは素直な方なのできっと大丈夫です。ゆるーくゆるーく焦らずに…。

お付き合いしてくれてありがとう!


691 : 686 :2014/09/13(土) 08:48:15 YbpdQeI60
>>690
レスありがとうございます。毎日楽しいし穏やかなんですね。
私はまだあなたのように完全ではないけど自分が穏やかな時ほど周りも穏やかだって所は理解できる。
まだ周りの言動にいちいち振り回されることもあるけど、それでも、そんな自分をも許していつか完全に自愛できればいい。

私のこと素直な人って言って下さってありがとうございます。
でも私は690さんこそ素直で心がきれいな人だと思いました。私は一見素直に見えても子供じみた素直さで
あなたのような大人な心は持っていないなって、あなたの文を読んで再認識しました。
私は外面だけ良いのでここでもその外面の良さしか出していない、本当はものすごい頑固で皮肉れた人間です。
私は人に認められたい気持ちが強いです。自分に自信がないんです、子供の頃から劣等感を持っていて
いつも見下されたくない、馬鹿にされたくない、差別されたくないって思っていました。
私自身、人を見下したり馬鹿にしてるんです。人より上にいると安心するし何よりも優越感があります。
あと人の過ちも許せないし内容によってはすぐ嫌いになります。嫌ったら最後、もう修復はないです。
ひどいですよね。これが私なんだ、で終われば良かったんでしょうが罪責感がありました。
この頑固さ強力です。
じゃあどうやったら許せるのか?いくら許す許す言ってもずっとループしている。
今日690さんのレスを読んで、自分を信じるって所から始めようかなと思いました。
自分を信じていないから、自信がないし認められないわけなので...

なんか文章力なくてすみません。いろいろとありがとうございました。
ちょっともう一度自分と向き合ってみます。


692 : 幸せな名無しさん :2014/09/13(土) 09:43:52 6pu7lgk20
あの人を、あのことを、許せない自分を許すんだよ。


693 : 幸せな名無しさん :2014/09/13(土) 10:20:47 9iiSs4Ps0
>>691
私も691さんに似てるので、すごくわかります。
常に勝ち負けを考えていて、でも嫌われるのが嫌で外面がよくて。
嫌だなって思った人がやることはいちいち勘に触って。

自分でも疲れる生き方してるな〜って思います。

私は自分で言うのも何ですが、見た目だけはいいので人が寄ってきます。
でも、中身がなくて嫌われないようにってことばかり考えてるから
本当に気が利く子や楽しんでる子に最終的に人は集まって
その事が凄くコンプレックスだし、そんな自分を許せない。
会話上手で楽しんでる子に対しては、嫉妬してかわいくないくせにって
相手の欠点ばかり探して、私が上だと言い聞かせてました。

こんな自分も許すなんて難しい。
今はとりあえず、できなかった自分を認めてます。
あー私、気が利かないなぁ。
人目きにしてるなぁ。
認められたいんだなぁ。

というモヤモヤを認めてやっぱり変わりたいって思った所は努力しようかと。

自分を信じるって難しいです。
人の言うことにいちいち振り回されてしまってます。

自愛して許して行くのと変わりたい自分になるように努力するのはどちらが楽に生きられるんでしょうか?


694 : 幸せな名無しさん :2014/09/13(土) 11:15:35 6pu7lgk20
自分を信じられるようになりたいって思ってる人は、少し意識して、
人の意見を聞いたり、人の反応を伺うのをやめてみたらどう?

もし人の意見を聞こうとする自分に気づいたら、
ああ、人の意見は関係なかった。
私は私の感覚を信じれば良いんだった。
ってしてみる。

しんどかったらスルーしてね。
楽しめるなら続けてみて。

私も今、自分の感覚を徹底的に信じるみたいな流れになってるんだけど
昨日、自分の感覚を信じたら、ものすごく自分が喜んでたわw
丹田のあたりからうれしさがあふれて止まらなかったw


695 : 幸せな名無しさん :2014/09/13(土) 12:37:21 FRfo4aZI0
まだ初めて数日だけど、
イライラしたら「イライラしてんな〜」と思い、
誰かに嫉妬してたら「嫉妬してんな〜」と自分の思考を見るだけでも大分違うね。
自分に対して「愛してる」「いいんだよ」って言わなくても、
「また私焦ってんな〜」とか状況を確認するだけでも落ち着くわ。


696 : 幸せな名無しさん :2014/09/13(土) 19:29:42 t4jX.q9g0
>>693
そりゃあなた愚問でしょ。
電車で行くのとバスで行くのとどっちが楽ですか?って聞かれても人それぞれとしか言いようがない。

中身がないと嫌われる?私も中身ペラッペラだけど嫌われてるなんて思った事ないな。
気が利くからこの子好きだわーなんて事もないし。
自分がなぜ嫉妬するかわかるよね?嫉妬しても何も変わらない。それもわかるよね?なら嫉妬してもいいんじゃない?変わらないならしてもしなくても結果は同じ。なら飽きるまで嫉妬すればいいよ。
そのうち不毛なことしてんなーって気付くよ。

あなたの場合はなんでも繋ぎ過ぎな気がします。あと、認めるもその認めるじゃないと思う。
まとめ読んだ?


697 : 693 :2014/09/14(日) 10:12:56 8xIY/UmQ0
>>696
レスありがとうございます。
なんかすっきりしました。

繋げ過ぎる。
その通りだなぁーってしみじみ感じました。
ちょっともう一度まとめ読み直してみます。
ハッキリとした意見に目が覚めた感じです。
ありがとうございます!


698 : 幸せな名無しさん :2014/09/15(月) 16:57:16 ydS29bRY0
自愛をまだ極めきれてないので私の意見は参考にならないかもしれないけど
恋愛における、ぐっどうぃる博士の理論は、なるほどな〜と高く関心させられた一人

というのも、自分が人を好きになる時、まっしぐらに駆け引きなどなしに
突っ走って失敗してしまうから。
その失敗パターンの分析が見事に当てはまっていてビックリした。
と同時に、過去に自分を振った男性達の心理も理解できて良かったと思っている

だから彼を追い掛けても振り向いてもらえない、彼が冷たいなどの
悩みを抱えてる人には男性心理を理解するにはお勧めだと思う

もちろん自愛が出来ていれば、自然に自他共にニーズを充分満たすことができるだろう
ここでいう本当のニーズとは、恋愛のハッピーエンドではない
恋愛してる、この瞬間の楽しさを共有するものという事だと思う


699 : 幸せな名無しさん :2014/09/15(月) 18:34:27 fFmp8SLU0
今すぐにでも仕事辞めたいなー。
仕事内容に興味もてないし
私の居場所じゃない気がしてならないよー。知り合いからの紹介で入社したけど私が一番若いし周りは子持ちやら離婚歴があったりで話題についてけなーい。只々心は辞めたい。嫌だって駄々こねてる。


700 : 幸せな名無しさん :2014/09/16(火) 10:25:48 02ERlCek0
自愛の全体像がようやくクリアーに見えてきました。どこまで解ってるかってところだけど
途中何度もつまづいて、やっと皆さんの言ってる意味が解るようになってきた。
これからが本番なんだろうな、記念にカキコ。


701 : 幸せな名無しさん :2014/09/20(土) 12:03:33 XUuNMPQEO
最近、鏡に向かって自分を誉めるやり方を始めた。
鏡を見ながら「私はどんな私も好き」「私自身が好き」と言うより、
鏡の中の自分に向かって「私はどんな貴女も好き」「私は貴女自身が好き」というほうがしっくりくる。
なんでだろう?


702 : 幸せな名無しさん :2014/09/20(土) 22:32:12 BAIWbCz.0
自分に自信が無い場合は自愛が足りてないのかなー?
最近自分の友達への嫉妬心が凄くて困ってます。可愛くて性格もとても良く友達も多くて男にもモテる子がいて、仲も良いけど心の中で居なくなって欲しいとかウザいとかたまに思ってしまう自分が醜くて嫌です。勿論態度には出さないけど仲良くしてる癖にそんな事思ってしまうなんて本当に最低です。こんな嫌な自分を変えるには自愛したら心が落ち着きますか?嫉妬心を無くす良い自愛の仕方とかありますか?


703 : 幸せな名無しさん :2014/09/20(土) 23:26:01 ZFPdFvTM0
>>701
別スレで見たやーつ
ttp://news.biglobe.ne.jp/it/0812/lfh_140812_4856858137.html

>>702
嫉妬心をなくそうとするのが自愛なんじゃなくて
嫉妬心がある自分を許すのが自愛。
そんなこと思ってしまう最低な自分を許すのが自愛。

疲れる感じの嫉妬心、最近感じてない気がするよ。

魅力的な人見て、あ、いいな!って思うことはあるよ。
でも、それは自分にもある魅力なんだなって思って、うれしくなって終わり。

自愛がどういうものかわからなければ
isaさんのまとめ一通り読んで、やってみたらどう?


704 : 幸せな名無しさん :2014/09/20(土) 23:30:21 4N1.JLlk0

>>702
いっそ思い切り嫉妬心を剥き出しにするのは?
心の中で友達に対して居なくなれウザイと気が済むまで言ってしまって、その罪悪感も許す
貴方は可愛くなくても性格悪くてもも友達少なくてもモテなくてもそのままで良いんですから、そんな自分を許す
別に許せなくてもいい


705 : 701 :2014/09/21(日) 01:22:41 qhIXlR9Q0
>>703
ありがとうございます。
多くの人に効果的なやり方だったのですね!
「私ならできる!」だと、自分を信じ切れてないためか説得力に欠ける気がしてたのですが、
「あなたなら出来る!」はまるで他人から認められているようで、
そっちの方が信じられるし、嬉しくもなります。


706 : 幸せな名無しさん :2014/09/21(日) 08:32:03 x8vPUwdI0
とても甘ったれた書き込みのように思われるかも知れませんが
どなたか助けてください、お願いします

私はなぜか知りませんが多くの人に愛されて恵まれています。願いも大抵叶います
でも、なぜ私がこんなに愛をもらえるのかが理解できず苦しいです
愛される自分を許せません
どうしたら愛される自分を許せるのでしょうか
現実の私はちゃらんぽらんの怠惰なサボり魔で、みんなが思うような真面目で誠実でやる気と才能溢れる人ではないのです

私が自分を許して愛すというのが、ただの傲慢とか驕りに感じてしまって、許すのが怖いのです
こういう戒め?をなくすのってどうしたらいいのでしょうか
堂々と幸せになりたいです


707 : 幸せな名無しさん :2014/09/21(日) 10:24:57 u.ZOrR6w0
>>706
「isa まとめ」でぐぐって、読んでみたら?


708 : 幸せな名無しさん :2014/09/21(日) 10:42:55 PqAnVtQ.0
>>706言ってることには共感できないけど
>>706みたいに誰からも否定されずになんの疑問も持たずに
堂々と生きてる人なんかたくさんいるじゃん
いつか誰かに否定されるのが怖いだけなのかなと思う


709 : 幸せな名無しさん :2014/09/21(日) 11:02:02 XUIvsJec0
>>706
許しても許さなくても何も変わらないよ。
好きにしたらいい。


710 : 幸せな名無しさん :2014/09/22(月) 05:22:37 4itNY1IM0
自愛が出来てる状態の時って気持ちが満たされるから
誰かと恋愛したいって欲求は全くなくなるもの?


711 : 幸せな名無しさん :2014/09/22(月) 08:47:08 JEdiMkC.0
>>706
いいじゃん。幸せなんだから。そういう友達いるよ。
そういう子の不安の話はノロケだな〜と思って聞いたりするけどw

傲慢とか奢りとか感じちゃうんだ?だったら感謝はどうだろう?


712 : 幸せな名無しさん :2014/09/22(月) 09:35:20 PaexvYOM0
>>710
一人でも楽しいから、恋人いなくてもまあいいや、みたいな感じ。
幸せそうなカップル見かけたら、ああ、こういうのもいいねって思うし
一人を満喫してる時は、あー、やっぱ一人もいいよな〜って素直に思う。

一人でいることの利点は、どんな人がいいかなぁという妄想がとても楽しいことw

例えばデジカメを買うって決めて、
どんなデジカメがいいかな〜とうきうきしながらカタログ見たり
お店に実際に行って試してみたりするのって楽しいじゃん?
(もしこれが楽しく感じなかったら、デジカメを好きな物に置き換えてみて)

私が妄想好きなだけかもしれないけどw
一人も楽しいよ。


713 : 706 :2014/09/22(月) 13:20:43 3FViARZs0
皆さん助言や反応くださってありがとうございます
甘ったれすぎて誰にも相談できなかったので、レスがあってとても嬉しいです

>>707
isa式、前に流し見たのですが改めて少しだけ読みました
読んでいてそんな風に言われても…となってしまって時間がかかりそうですが
ちゃんと全部読みます
>>708
変なこと言ってしまってごめんなさい
まさに仰る通りです…
>>709
変わらないなら許したいです、がんばります
>>711
うすっぺらい感謝しかできてないのでは?と不安になってしまいますが
感謝の心は忘れないようにします


714 : 幸せな名無しさん :2014/09/22(月) 15:15:32 6ki5ccck0
なんだか混乱してきました。
私は叶えるために自愛をしていた気がします。
自愛は叶えるためじゃない、という書き込みがあるのですが、
そしたら何のためにするのですか?
自愛と潜在意識、夢を叶えることの関係は何なんですか?

一方で、自愛をしたら夢が叶うという人もいて、
いろんな人がいろんなこと言ってるので、
もうわからなくなってきました。


715 : 幸せな名無しさん :2014/09/22(月) 15:50:58 PaexvYOM0
>>714
自愛って本来の、自然な「在り方」だと思うよ。

でも、それを忘れちゃってるから
それを思い出すためにする。
でも、するって言っても、DOじゃなくてBEな気がするよ。
常に自分に対する姿勢とか在り方が問われる感じだから。

ありのままの自分であることを許す、
あるがままを受け入れる、愛するっていうのは
本当はとても自然なことなんだよ。


716 : 714 :2014/09/22(月) 16:04:40 j7YNYixA0
>>715
早々のレス、ありがとうございます。

>ありのままの自分であることを許す、
>あるがままを受け入れる、愛するっていうのは
>本当はとても自然なことなんだよ。

ここは納得しました。
では、潜在意識と自愛はどのような関連性があるのですか?
isaさんだったか、自愛は叶えるためにするものではないと言うし、
かと言って、自愛=自己肯定感だと思うのですが、
夢を叶えたり、引き寄せには自己肯定感が必要と言う人が出てきたり。

自愛をして自分の大切さはよく理解ができてきて、
今まで自分を蔑ろにしていたことには気付けましたが、
いろんな人がいろんなこと言っているので、
よくわからなくなっています。
それに何で潜在意識ちゃんねるに自愛スレがあるのかとか(笑)

すみませんが、教えてください。
いろんな人がいろんなこと言ってるので、わからないのです。
素直に疑問なんです。


717 : 幸せな名無しさん :2014/09/22(月) 16:07:54 5mUoMqQo0
>>714
超個人的な意見けど、自愛は願望を叶えることとは関係ないと思う。
私は願望は叶って欲しい。でもそれ以上に私自身の生きやすさの為にやってる。
願望ばかりを見つめている時、私はとても苦しかった。
何故なら願望が叶っていない=今の私には価値がない


718 : 幸せな名無しさん :2014/09/22(月) 16:43:02 fwaWOarU0
>>713
本当に許したいの?そうはみえないけど。


719 : 幸せな名無しさん :2014/09/22(月) 16:45:20 xKHBes/.0
>>714
自愛は、成長過程で得られなかった自己肯定感の再構築だと考えている。

個人的には、自愛と夢を叶えることは関係ないと思う(達人さんもそれは言ってた気がする)。
なので、自愛をしたら叶ったというのは、結果論であり、最初から期待するものではないんだと思う。


720 : 幸せな名無しさん :2014/09/22(月) 16:45:41 fwaWOarU0
>>716
潜在意識=別の領域=在る=愛
だから。


721 : 幸せな名無しさん :2014/09/22(月) 16:51:36 PaexvYOM0
>>716
理論的なことを説明するのは得意じゃないから、
うまく説明できるかわからんのだけど、トライしてみる。

自分の中に、小さい子供(潜在意識)がいると考えてみて。

その子は、今のあなたが大好きだし
今のあなたに愛されることも大好きなのね。

でも、あなたに愛される資格がないと勘違いしてるのよ。
そのままの自分では愛されないって。
なんか違う自分にならないと愛されないって。

だから、ただ愛する。
条件なしに愛する。

願い事を叶えるために自愛するってことは、小さな子供に言わせたら
「願い事が叶わないなら愛してくれないんでしょう?」ってこと。

ただ愛して欲しいのに
「結局条件付きなんだ」って余計拗ねちゃうのw(かわいいw)

でね、その子には隠そうとしても、全部わかっちゃうのよ、思ってることw
だから、どういう姿勢でその子に接するのかっていうのが、とても大事。

その子が本当にどんな自分でも愛されるんだって納得したら
本来、その子はあなたのことが大好きだから
あなたの望むことは、叶えたくなるのよw
不思議なんだけどもw


722 : 幸せな名無しさん :2014/09/22(月) 18:38:15 amrv6oCY0
>>714
きっかけは叶えたいでもいいんだけど、自愛していくと関係ないとわかると思う
ていうか、叶えたいから自愛してるって意識がなくなって、自愛が当たり前の状態になるから叶えたいから始めた事忘れると思うよ
私は自愛は本来の自分に戻ることかなあと思う
かなり自分自身は平和になったよ


723 : 幸せな名無しさん :2014/09/23(火) 00:26:57 lNDJQGVI0
>>717>>719>>720>>721>>722
まとめてのレスですみません。
皆様ありがとうございます。

皆様の意見として、
殆ど自愛=願望実現ではないそうですね。
自愛は自分の在り方なんですね。
本当の自分に戻る。
なんだか難しくなってきた感じなんですが、
自愛をしておけばわかるみたいですね。
最近はもう願いが叶わなくて混乱してきてるので、
何も考えずに自愛だけしておこうかなと思います。
これやったら叶うという認識ではなくて、ただ自分のため。
今の私の理解力はここまでです。
別の領域とかはここにきて1年半ですがわかりません。
まぁなんとか何も考えず自愛だけやってみます。


724 : 幸せな名無しさん :2014/09/23(火) 16:04:52 1LxGe0yg0
流れ無視してスマソ
自分を励ます用に、心の中に松岡修造を住まわせておくといいってどこかのスレで読んで実践してたけど
常に置いておくには暑苦しい時もあったので最近はペテロの葬列ってドラマに出てくる
喫茶店のマスターをレギュラーとして住まわせて、ただ話を聞いてもらってるけど結構調子いい

自分が自分を褒めたり慰めたりするのが難しかったので、こうやってキャラを仕立てる方法にしたら
やってることは同じなんだけどやりやすくなった


725 : 幸せな名無しさん :2014/09/23(火) 17:17:33 IZ18SqbA0
私は心の中に理想の男性を住まわせてます((*^^*))
励ましてくれたり褒めてくれないときもあるけど、彼氏いない不足感が和らぐ


726 : 幸せな名無しさん :2014/09/23(火) 19:54:59 apldT.j.0
自愛は結局どうやるんだろう。
私は自分攻めないし、ありのままの自分を認めていると思うのですが
特に良い気分になったりせず、ネガティブな気持ちがわいてきます。


727 : 幸せな名無しさん :2014/09/23(火) 22:09:01 vNlooJJo0
潜在意識を小さな子にたとえることが多いけど
本当は小さな子じゃなくて、大きな山みたいなものだと思うの
山っていうか、自然というか
自分が知覚する範囲をはるかに超えてるもの
エゴからしたらどうにもならないから、もう手放しでお願いしちゃうのが一番早い


728 : 幸せな名無しさん :2014/09/23(火) 22:32:45 lwLEBR9s0
>>724
ウパ かw
本田博太郎さん、シブイね〜


729 : 幸せな名無しさん :2014/09/23(火) 22:41:28 WwCefne.0
>>725
その案いただき!
子供嫌いだからかインナーチャイルドを癒すというのがイメージ出来なかったんだけど、
それならイメージしやすそうだし楽しそうw
良い案をありがとうございます。


730 : 幸せな名無しさん :2014/09/24(水) 05:32:33 bA2KIADE0
すんません、どなたか教えてください。苦しくてたまりません。

二年ほど前から潜在意識活用を実践してきて、主にセドナですが、
色々と「本当のこと」「人生の秘密」が見えてきたんですよ。

で、ここ数日自愛をやっていたんです。
知ってはいたけどあまり本気でやってなかったんですが。

で、本気モードで自愛を始めたらお腹がもんのすごく痛くなってきてしまって。
トイレに行っても治らなくて。そりゃ関係ないですよね。
あまりに痛いので一旦やめて、
逆に「このクズ!ボケ!死ね死ね!」ってやったら少しおさまったんですよw

どういうこと?
自愛するとじんわり気持ちいい感じはするんですけど、それに伴って腹痛が強くなるし。

「痛みに声を与える」もやってみるんですが、返答はいつも無し。
因みに経済的な問題を抱えてます。それを解決したい、って思いが強いかも。
それが原因かな?

それに、ずっと喉から胸にかけても痛くて、
どなただったか達人の方が「僕も胸の痛みに苦しんだ」「痛みがあってもなくてもいい、で消えた」
とおっしゃってましたけど、私の場合は全く消えずにもう一年半。
これも声を訊いても沈黙だし、ダイブしても消えないし。

どなたか解る方、いらっしゃいますか?


731 : 幸せな名無しさん :2014/09/24(水) 08:52:52 JVUAjuug0
>>726
ネガティブな感情が湧いてきてもいいんだよ。
どんな感情も湧いてきたら感じるだけ。
感じたら感情は消えていくよ。

もしネガティブな感情が強くて、苦しさが続くようなら、
不安を感じたら、不安を感じてもいいんだよ。
怖くなったら、怖さを感じてもいいんだよ。
って自分に語りかけてみたらどうかな?

その後で、心がほっとしたり、自分の身体がゆるむ感じなら、
その方向で大丈夫。
もし心がきゅっとしたり、身体が硬くなる感じがしたり、
苦しさが続くなら、その感情に蓋をしてると思う。

ネガティブな感情と向き合うのは怖さを伴うことが多いから、
そこだけ勇気を持って、ちゃんと感じてみよう。
怖くても大丈夫だから。感じたら、ちゃんと消えていくから。

でも、どうしてもそれが怖くて怖くてできない時は、
それができない自分も許すんだよ。

どんな自分にも寄り添う。味方になる。
たとえ条件付きでしか自分を愛せなくても、そんな自分も許すんだよ。


732 : 幸せな名無しさん :2014/09/24(水) 08:55:05 JVUAjuug0
>>730
私の感じたことだから、違ってるかもしれない。
最終的には、あなたしかあなたの心の声は聞けないし、
あなたしかあなたを助けることはできないのだから、
自分の感覚を信じて、決めて欲しい。

突然、本気で自愛なんてことをされて、
戸惑ってるあなたがいるのかもしれないし、
今まで、なんでほっておいたの!っていう自分自身に対しての
怒りがあるのかもしれない。

そして、また裏切られるかもしれないという怖さも
あるのかもしれない。

感情に蓋をせず、怖いかもしれないけども感じてみて欲しい。
でも、あまりにしんどいなら、いったんやめてもいいかもしれない。
このあたりは自分の感覚を信じてほしい。

「今は近づかないで!ほっておいて!」みたいな気持ちがあるなら、
遠くからただ見つめてるだけも、自愛なんだよ。
この、遠くからただ見つめるってのは自己観察なんだけど、
自愛しんどいって人は、自己観察の方が向いてるかもしれない。

自己観察も自愛も、どちらも本来の在り方だから、併用もできる。
実際、私は自己観察さんのまとめを読んで、自愛の理解が深まったし、
併用してたよ。


733 : 幸せな名無しさん :2014/09/24(水) 09:25:55 bA2KIADE0
>>732

レスありがとうございます。

自己観察もやってます。
普段は大丈夫なんですけど、何か起こると現実に振り回されてしまって続きません。
観察することをつい忘れて現実どっぷりになってしまいます。

だからセドナや自愛を併用して冷静を保てる自分になろうと思って。
セドナでかなり感情の底上げはできたけれど、そこからなかなか進まない気がしてます。

図らずも上の方が他の方に向けて

>>731
もし心がきゅっとしたり、身体が硬くなる感じがしたり、
苦しさが続くなら、その感情に蓋をしてると思う。

と書いていらっしゃいますが、身体が硬くなるんです。
お腹がぎゅうっと痛くなって。
だからもしかしたら感情に蓋をしてるってことなのかなと。

でもどんな感情?
自分のことは自分しか解らないのに、それが自分で解らないのが本当に苦しい。
732さんのレスで涙が出てきたから、その辺りにヒントがありそうです。

ありがとうございます。


734 : 幸せな名無しさん :2014/09/24(水) 09:48:51 JVUAjuug0
>>733
あなたがあたなを守ろうとして
蓋をいきなり開けないようにしてるのかもしれない。
だから、無理矢理蓋をこじ開けるよりも、
流れに任せた方がいいかもしれないね。

そして感情に向き合うのが難しければ、とりあえず
身体の感覚に寄り添ってみたらどうかな。

その身体の違和感を押しのける感じではなく、
積極的に感じてみる。
何もいってくれなくても横に座る感じで、ただそばにいる。

いいよ、何も言わなくてもいいよ。
ただ一緒にいようって。
でも、話したくなったら、何でも言ってねって。

それすらも、苦しいなら、
自愛とか自己観察とか一切忘れて、
とりあえず気分が楽になることをした方が良いかもしれないよ。

あなたの感覚を信じてやってみてね。


735 : 幸せな名無しさん :2014/09/24(水) 18:48:20 hmZrNSA.0
>>731

>どんな自分にも寄り添う。味方になる。
たとえ条件付きでしか自分を愛せなくても、そんな自分も許すんだよ。

言葉では理解できるのですが実践とだとどうすれば良いかわからな
いのです。
特に「許す」という言葉がどうすればいいかわかんないのです


736 : 幸せな名無しさん :2014/09/24(水) 20:16:23 zE0FbGyk0
質問させてください。
自愛って分離じゃないんですか?
エゴをもう一人のエゴが慰めるとか母親みたいな役割で接するみたいな。ここがどうも腑に落ちなくて、すべては一つとか、世界=自分に当てはまらない気がします。
世界=自分ってのもいまいちわかりませんし、桑田さんは全部が自分だから喜んで人の役に立つことをやれるというニュアンスだし、ある人は自分の内面が投影されてるわけだから、自分の内面を変えろと仰ってますよね?理解力がなくて、isaさんのまとめを読んでも入ってきません。男性と女性の話なんか訳がわからなくてイライラしますw
イライラしてるのもエゴですか?
イライラしてるエゴちゃんかわいいねーでいいですか?何しても結果が出てない気がして辛いです。助けて


737 : 幸せな名無しさん :2014/09/24(水) 21:06:30 JVUAjuug0
>>735
例えば、許せない誰かがいたとする。
そしたら、その人を許せなくていいやって思うこと。
これが「誰かを許せない事」を「許す」ことになる。

そうなると、多分だけど、その人にリンクされてる
解放されてない感情が出てくるんじゃないかな?
例えば、怒りの感情があるなら、ちゃんと怒りを感じる。

その人を許せなくていいって思ったら、
「あいつを絶対許さない!!!許さない!許さない!」みたいな感じで
怒りが湧いてくる。それをただ感じる。
(一人で安心できる場所でやるのがオススメ)
紙に書いても良いと思う。
スッキリしたり、ほっとする感じが出たら終わり。

どんな感情も否定せずに、ただ感じてみよう。

>>736
自愛に違和感があるなら、自己観察の方が向いてるかもよ?
isaさんのまとめ読んでよくわからなければ、
自己観察さんのまとめ読んでみたらどう?

イライラしてるエゴちゃん、かわいいねーというよりは、
あー、イライラしてるんだな。自分はイライラしたいんだな。
イライラしてもいいんだよって思う感じ。そんでちゃんと怒りを感じる。

イライラしてるエゴをかわいいねーって、本当に思えるのならいいけど、
そう思えないのに、自愛してるから仕方なくかわいいねーって言うのなら、
それは自愛じゃないと思うよ。


738 : 幸せな名無しさん :2014/09/24(水) 21:19:26 NxvBghko0
>>724
あはは、良いですね、そのやり方。
ああいう超越した感じの人って受け止めてくれそうで話しやすそうですね。

>>736
私は自愛と自己観察を併用してるよ。
気持ちに余裕がある時は自愛で、外出中や気持ちに余裕がない時は自己観察してる。
私は始めたばかりだからうまく出来てるか分からないけど、
こればっかりは自分でやるしかないと腹くくってるよ。
あと私も何人か達人さんのログを読んでるけど、すべてをやろうとは思ってない。
あくまで自分がやってて気持ち良いもの、やり続けると楽なもの、をピックアップしてやってる。


739 : 幸せな名無しさん :2014/09/24(水) 22:07:52 b0qs3CXg0
>>737ありがとうございます。ただ感じる。これが中々難しい。自己観察さんのまとめも読んだんです。
けど、これであってるのか感が強くて。

>>738ありがとうございます。
自愛と、自己観察は併用するときあります。
ただ、これであってるのか意味があるのか不安になります。


740 : 幸せな名無しさん :2014/09/24(水) 22:30:00 JVUAjuug0
>>739
最初は難しく感じるかもしれないけど、
体感重ねていけば、自分なりのコツとかわかるんじゃないかな。
結局、最後は自分の感覚、体感を信じるしかないというか
周りの人がいうことより、自分の感覚を信じる方がいい。

「ただ感じる」ってのは、思う事、感じる事に抵抗しない。
押しのける感じではなく、受け入れる感じ。
受け入れるに抵抗があれば、
ああ、いるんですか、そうですか。ってただ認める感じ。(自己観察の感覚)
うん、いてもいいよ。って許す感じ(自愛の感覚)

合ってるのかどうか不安だったら、
ああ、不安なんだな、ってただ感じれば良いよ。
不安を感じてもいいんだよ。

意味がわからなくても、いいんだよ。
それが本来の在り方だから。
それを思い出すためにやってるから
今はわからなくても大丈夫だよ。


741 : 幸せな名無しさん :2014/09/25(木) 15:10:40 remMehFQ0
>>737
許すはただ言葉に出せばいいのでしょうか
許すがピンッときません。


742 : 幸せな名無しさん :2014/09/25(木) 15:34:48 6nalk7qk0
>>741
言葉に出すかどうかはどっちでもいいけど、
本当は許せないと思ってるのに、
言葉だけで「許す」といっても自分に嘘をつく事になるから
それはオススメしない。

〜〜〜を許せないと思ってるのなら
〜〜〜を許せないと思ってもいいよと思う。
それすらも許せないのなら、それでもいいよと思う。

裁かない、責めない、味方でいるという感じ。
自分が何を思っても、「それでいいよ」って思う。

あんまり言葉にとらわれないでね。

もしこれでもわからなければ、
具体的に何か頭から離れない思いがあったりするんだろうから、
それを教えて欲しい。力不足でごめんね。


743 : 幸せな名無しさん :2014/09/25(木) 15:42:56 ImWOLc0E0
最後の行が
カネ不足でごめんね に見えてしまった私は金不足

ささ、自愛自愛


744 : 738 :2014/09/25(木) 17:33:36 9HYkyG020
>>739
私もまだまだ不安だよ〜
まあでも頭で考えるよりやった方が良いかなと思って自分なりにやってる。
740さんの言う通り、最終的には自分の感覚なんだと思う(当たり前だよね)。
願望があるし、焦ってしまうかもしれないけど、急がば回れの言葉の通りだと思うよ。


745 : 幸せな名無しさん :2014/09/25(木) 19:55:04 dKdYT8Ec0
>>740ありがとうございます。

自分では感じているつもりだし、許せているつもりなんですが、いつも劣等感がつきまとい、居心地が悪いのが辛いです。
小学生の頃に両親が離婚して学校が変わってから自分の殻に閉じ籠るようになりました。
社会人になり上部でも愛想よくできないし、気が利かない人間になりました。なのでなんの苦もなく喜んで仕事を引き受けてる人を見ると、嫉妬してしまいます。
何がなんでも自分は不幸を維持したいらしいです。
もう疲れました。ありのままにいきたい。
かといって今までごめんなさいといいえる勇気もない。


746 : 幸せな名無しさん :2014/09/25(木) 20:47:44 mVhkHKiI0
>>745
今まで周りに合わせて我慢してきたんじゃないのかな?
波風立てるのが怖くない?
自分が犠牲になれば、丸く収まると思ってない?

以上は私のパターンだったんだけどもw
だから全然違ったらごめんね。

嫉妬を感じても、いいんだよ。
嫉妬を感じる権利が、あなたにはあるんだよ。
愛想良くできなくてもいいの。
あなたが不機嫌でいたい時に、不機嫌でいる事の何が悪いの?

良い子でいる必要なんてないんだよ。
自分の気持ちに、素直に生きていいんだよ。

こんな事を言ってもあなたの心が軽くなるかどうかはわからない。
結局のところ、自分で自分に素直になることを許可しないと
心の重荷はとれないだろうから。

でも、ちょっとずつでいいんだよ。
人前だと安心して感じられない可能性が高いから、
一人で安心できるところで感じてみよう。

ネガティブな感情も怖がらずに感じてみて。
怖いという気持ちはわかる。勇気は必要だと思うけど。
感情は感じれば、消えちゃうんだよ。

感情は、ただ感じてもらうために湧いてきたのに
拒否すると何度でもやってくる。
だから余計苦しいんだよ。

だから、その時は痛みを感じるかもしれないけど、
少しずつやってみよう。

慣れたらね、感じたら消えるってわかるから
怖さが薄れていくよ。

でも、どうしても無理な時は、とりあえず難しいことは忘れて、
一人カラオケで発散するとか、走るとか、
美味しいものを食べるとか
(そのかわり、飲み込むんじゃなくてちゃんと味わう事)
ゆっくりお風呂に入るとか、マッサージ受けに行くとか
少し楽になる事をやってみるのがいいよ。

笑うのもいいよ。身体ゆるむからね。
笑えるDVD借りて見るとか。
個人的に最近大笑いしたのは、ステキな金縛り。


747 : 幸せな名無しさん :2014/09/25(木) 22:21:45 mXVGqNjI0
>>746ありがとうございます。そうです。今まで我慢ばっかしてきた。いいたいことも言わずに回りに合わせればとりあえず丸く収まるし、他人からとやかく言われなくてすむ。

自愛をしったときも「自分をすきになれなきゃ幸せになれない」と思って無理矢理、感情を感じて、思ってもいない「許す」を言って、なんとかこの不足感を感じまいとしてた。

けど、あなたが言ってるように別に自分を愛せなくてもいいんだ、感じたくない感情を我慢して感じようとするからおかしなことになるんだと思った。別に感情を感じたくなきゃ感じなくていいんだと。
ただその存在を認めてあげるだけでいいんだと少し理解できた気がする。


748 : 幸せな名無しさん :2014/09/25(木) 23:47:32 56lOeJOA0
いや、自分を愛するはデフォでしょ。
好きと愛は違うし。
何をもって愛せないって思ってるのかわからないけど
愛せないなんて勘違い。


749 : 幸せな名無しさん :2014/09/25(木) 23:59:56 mVhkHKiI0
勘違いでもいいじゃない。
だいたいの人が最初は、自分を愛するってどういうことかを
忘れてるところから始まるんだから。

私は「自分の理想通りに愛せない」と解釈したけど、
正直、表現なんてどうでもいい。
747さんが自分の感覚をつかみ始めたことが素晴らしいと思う。
その感覚を大切にして育てて行ってほしいと思いました。


750 : 幸せな名無しさん :2014/09/26(金) 00:26:12 4jWoKJB.0
自愛初心者ですみません
どうしても状況に惑わされて、そんな自分が許せないときや責めてしまうときは、この目に見える世界は幻想だーって逃げてもいいんですかね?
まぁそう思ってもほんの気休め程度しか楽にならないし、状況を認めないと再配達されるんですよね?
現実を見過ぎて、起こったことにいちいち傷ついたり喜んだり、他人から愛を欲しがってばかりで、自分となかなか向き合えないなぁ…


751 : 幸せな名無しさん :2014/09/26(金) 00:30:20 mAdWT0sQ0
対象が他者であれ自己であれ
愛すること=ありのままをを認め、受け入れ、肯定することなんだと最近やっとちゃんと気付けた
まずは自分を健やかに愛せるように少しずつ頑張って行きたい


752 : 幸せな名無しさん :2014/09/26(金) 04:28:40 DYMKg3RI0
isaさんのまとめを読み返して、何にもする必要なかったんだなぁって思った
何を考えてもいいし自愛しなくてもいいんだ


753 : 幸せな名無しさん :2014/09/26(金) 06:58:12 cCGTyjc.0
>>750
最初はさ、みんなそんなところから始まるんだよ。
でも忘れちゃってるだけなんだよ。

生まれたての赤ちゃんの頃は、
ごはんも自分一人じゃ食べれないし、
おむつだって誰かが変えてくれないと自分じゃ変えれなくて
不快な時に、泣いて知らせるだけw

誰かが泣くなって言ったとしても、泣きたい時は泣くし
笑えって言われても、笑えない時は笑えないし。
誰かの期待に添えなくても、卑屈になることもない。

ただ「在る」だけだったんだ。

最初は自分に名前すらなかった。
物に名前があることすら理解してなかった。
区別することがよくわからなかった。

そういうところからスタートしてるから、
みんな思い出せるから大丈夫だよ。

で、具体的には、U4さんのまとめが参考になるかも?
自愛がうまくいかない人向けってやつと
現実のリアクションマシーン対策とかいろいろ書いてある。


754 : 幸せな名無しさん :2014/09/26(金) 08:21:13 FAJ70YEI0
>>753
なるほど!赤ちゃんの例えはすごく分かり易いです。
ただ在るだけかぁ・・
自分自身にも赤ちゃんに与えるような無償の愛を与えたいな

U4さんという人は知りませんでした・・!
早速まとめを見てみようと思います

丁寧に教えて下さってありがとうございましたm(__)m


755 : 幸せな名無しさん :2014/09/26(金) 08:32:00 FlJx.jQY0
質問です。

相手を嫌いな自分でもいい。

これを何度も理解しよう想像しようとしたけど手ごたえを感じられなかった。
きのう、怒っている相手に対して今までで一番怒ることができたんですが、
その相手が微笑んでたんです。嬉しそうに感じました。(あ、イメージの中でですね。)
そういうイメージは想像していない展開だったので少し驚きでした。
相手へ(想像の中で)きちんと怒ることは、
相手とのトラブルが解消され、相手にとっての解放でもあるのではないかと思いました。
そう思うと嬉しい気持ちになるのですが、果たしてこれで上手くいっていると思われますか?
よかったらアドバイスお願いします!


756 : 幸せな名無しさん :2014/09/26(金) 08:48:42 cCGTyjc.0
>>755
すばらしい!うまくいってると思う!

今は、他の人がそう言ってるから大丈夫かもって思って
安心をするかもしれないし、それでいいけど、
自分の感覚をもっと信じてみて欲しい。

誰かを信じるんじゃなくて、
誰かの言ってる事に「共鳴」できた「自分の感覚」を信じるんだ。

その感覚は、「自分に信頼される」事でどんどん育つんだよ〜。


757 : 幸せな名無しさん :2014/09/26(金) 09:28:02 aaPze.2Y0
>>749
なぜ勘違いだと言ったかというと
それが前提だからだよ。
忘れてるも勘違いと変わらない。
始めから愛せない前提にすれば今までと変わらない。
でも知識は頭に入ってしまった。
いずれまた何かに躓いた時にその知識が邪魔をする。ループ。
愛とは何ぞや?と自分に問いかけてみる機会も失う。
>>751のように自ら気が付く事が遠のく。
アドバイスするなら>>747
>感じたくなきゃ感じなくていいんだと。ただその存在を認めてあげるだけでいいんだと
それが愛だって教えてあげない?
ループに誘ってるようにか見えない。


758 : 幸せな名無しさん :2014/09/26(金) 09:31:42 aaPze.2Y0
あ、あと他の達人のまとめを勧めるのもループの原因になると思うよ。


759 : 幸せな名無しさん :2014/09/26(金) 10:39:48 cCGTyjc.0
>>757
あなたの期待に添えるように表現できなくて、ごめんね。
私は私のできることしかできないから、
みんなをループに誘ってるつもりはないけども、
結果的にそうなったのなら申し訳なく思う。

ここに書くのは、誰かの助けになりたいという気持ちからではなく
今は、目に見えるカタチで表現することに挑戦するという思いがあり
その気持ちに誠実に、今できることをしているだけなんだ。
だから、その気がすんだら、ここから去るよ。
それまでは目障りかもしれないけど、ごめんね。

私はまとめをいっぱい読んだ。
実際いろんな人のまとめを見て表現は違うけど、
その中の「共通する何か」を感じ取って理解が深まった。
もちろん実践もしながらだけども。

だから、単純にその人に合うかな?と思ったまとめを紹介してるんだけど、
それを読むか読まないかは本人が決めればいいと思ってる。
選択肢が少ない方がいい場合も、選択肢が多い方がいい場合も
どっちもあっていいと思ってる。

だから、私は私のしたいようにするよ。
あなたもそうやって書きたい時に
書き込んでくれたら嬉しいよ。
こういう思いを発言する機会をくれて、ありがとう。


760 : 幸せな名無しさん :2014/09/26(金) 11:11:46 cCGTyjc.0
ああ、私「ループ=悪」って価値観あったみたいだw
それはもう私には必要ないから手放したよ。
気付かせてくれて本当にありがとう。

今は、「ループは螺旋階段」っていう解釈を採用してみた。
同じところぐるぐる回っているようで、実はちょっとずつフロアは違ってる。
下がることもできるし上がることもできる。みたいな。


761 : 幸せな名無しさん :2014/09/26(金) 19:07:52 83IYNCH.0
>>742
アドバイス感謝します


762 : 幸せな名無しさん :2014/09/26(金) 20:41:27 pWiWvBxs0
>>749ありがとうございます。
今日も仕事で、初歩的なミスを何度もして、課長に呆れられました。渦中にいるときは、許そうとしても無理でエゴに取り込まれてしまいました。
落ち着いてから、ダメダメな自分を許そうとしましたが、勿論だめで、ゆるせない自分も許しました。
ただ、この仕事ができない現状が繰り返されルのが怖い。手順を踏んで徐々に仕事ができるようになってくのがゆるせないんです。能力も才能もないくせに努力しないで、言わずもがなミスをしてしまう。しかし、ミスを繰り返しても反省してないで、翌日同じとこでつまづきます。
自愛をすることで、仕事ができるようになるのではないかと期待してしまう自分が情けないです。
そんな自分もゆるせばいいんですよね?


763 : 幸せな名無しさん :2014/09/26(金) 21:50:38 cCGTyjc.0
>>762
そうそう、そんな情けない自分も許すんだよ。
感覚つかんできてるね。すばらしい!

あなたは自分をダメだと思うかもしれないけど、
私から見たら、それでも逃げずに
今ここで何ができるか、挑戦してるとても素敵な人に見えるし、
その姿に、勇気をもらえます。

それで仕事についてのミスだけど、クレさんのまとめで同じような質疑応答があったよ。
参考になるかと思ったので、はっておきます。
ttp://geminikanon.blog.fc2.com/blog-entry-95.html


764 : 幸せな名無しさん :2014/09/26(金) 22:43:30 GHfP.Iw60
>>763ありがとうございます。
今までは、ゆるせない自分が許せずに行き詰まってました。自愛と逆のアプローチをしてしまっていて、
ゆるせない自分を許せないと嫌な気分になりました。許せない自分が許せないならそれはそれでいいと思うと気が楽になります。不思議です。

まとめ読ませていただきました。
なるほど、確かにすべてを完璧にこなそうとしている自分がいました。
明日から、試してみようとおもいます。


765 : 幸せな名無しさん :2014/09/26(金) 23:09:08 FlJx.jQY0
>>756さん

755です。

相手に対して怒りを出す(イメージの中でも)ことに抵抗があったので、

怒るのは相手との上手くいっていない関係性などに対してであって、
それによってきっと解消、解決できる。
相手自身は幸せになる。

こう思うことで自分の中の抵抗感を無くしてチャレンジしてみたんです。



>今は、他の人がそう言ってるから大丈夫かもって思って
>安心をするかもしれないし、それでいいけど、

本当にそういう感じです。
755で書いたように、

>相手を嫌いな自分でもいい。

>これを何度も理解しよう想像しようとしたけど手ごたえを感じられなかった。

でした。自分の中にそういう世界が無かったんだと思うんです。
だから、達人さん達のアドバイス片手に全くの手さぐりです。



>自分の感覚をもっと信じてみて欲しい。

>誰かを信じるんじゃなくて、
>誰かの言ってる事に「共鳴」できた「自分の感覚」を信じるんだ。

知らない世界なので、自分の感覚しか頼りになるものがないです。
こうやって少しずつ自分の世界を感じて信じて広げていけると問題は解決していけるのではないかと。
アドバイスありがとうございます。


766 : 幸せな名無しさん :2014/09/27(土) 14:28:43 xh6R1r0Q0
>>755ですが、もう少しお聞きしていいですか?
>>765の方法ってあってますか?よろしくお願いします。


767 : 幸せな名無しさん :2014/09/28(日) 07:18:37 pfqbaU9w0
飲みの席で、吐くまで飲め!って強要してくる人の気が知れない。自分の体傷みつけてそんなに嬉しいのかと思ってしまう。
そんな思いする位なら出世しなくていいし、何より自分を大事にしてない気がして嫌。

これも自愛ですよね?


768 : 幸せな名無しさん :2014/09/28(日) 07:27:23 z0fZP.Dc0
>>767
自愛っていうか、その感覚は普通だよ
「吐くまで飲め」は私も理解出来ない
多分、そういう痴態を共有しないと心のハードルをなくせない可哀想な人なんだと思う


769 : 幸せな名無しさん :2014/09/28(日) 22:16:33 xFT9Cm9s0
>>768ありがとうございます。
ほんと団塊の世代?って、自分達の世代が常識だったことを今の20代にもそうゆうもんなんだと思って接して来るから困る


770 : 幸せな名無しさん :2014/09/28(日) 23:59:21 K9cxBynk0
730です。
自愛のやり方(?)を少し変えてみました。
すると効果があったのか、少しばかり楽になりました。
他の方の参考になるかわかりませんが、それを書いてみます。

その1)額や頭のてっぺんに宇宙から愛のエネルギーが射し込んで来て、
身体の中がそのエネルギーで満たされるのを感じる。

その2)自分の中に異性が居ることをイメージして、
その相手を自分の身体と重ねて、
話しかける、抱きしめる、等して愛してあげる。

その1をやったら、胸の痛みは消えこそしないものの、楽になりました。
じんわり身体が温かい感じがしました。

その2をやってみたら同様に暖かい感じがして、
異性に対する餓えのようなものが薄くなった気がします。
恋人欲すぃ!ってなってる人には良いかも。
このスレでU4式を知ったのでその応用みたいなものです。
感謝です。

あと、こんなのを見つけたので置いておきます。
これって「自己観察」ですよね。
内面に目を向けるのが難しいと感じる人にはやりやすいかも知れないと思ったのでご参考までに。

「頭がない男」
ttp://www.youtube.com/watch?v=h2oqJPA8nCo


771 : 幸せな名無しさん :2014/09/29(月) 08:25:06 8hs6vpA60
>>766
だいじょうぶ!合ってますよ〜!
怒りを出す方法、自分なりに抵抗感をなくしてやるには
どうすればいいんだろう?って工夫してるところがすごいな〜。
私はイメージの中では、罪悪感なく相手に対して文句言いまくるだけだからw
(お返事遅くなってごめんね)

実践していくと、どんどん自分の感覚が育っていくから
安心して、トライしてみてね。


772 : 幸せな名無しさん :2014/09/29(月) 09:01:40 8hs6vpA60
>>720
うわー、動画教えてくれてありがとう!
すんごく面白かった!


773 : 幸せな名無しさん :2014/09/29(月) 09:02:29 8hs6vpA60
ごめん、>>772のアンカーはまちがってた;
>>770さん教えてくれてありがとう!


774 : 幸せな名無しさん :2014/09/29(月) 10:07:25 JVuXjT8I0
>>771さん
レスありがとうございます!

>私はイメージの中では、罪悪感なく相手に対して文句言いまくるだけだからw

私には抵抗感というか罪悪感があるみたいですね。
自分の思いついたやり方で解放していると、何か言い訳しながらやっている感じがしてきて、
新たな型に嵌めてる感がうっすらしてくるんですよね。
だからそうなってしまわないように、解放を目的にしていることを忘れないように意識するようになってきました。
なんだか窮屈ですw

771さんは罪悪感がなくて軽やかですね。今なら多分、その方が良い解放になると思えるようになれてきたかもです。
もう少し先に進めるかな。

771さんに感謝です!ありがとう!


775 : 幸せな名無しさん :2014/09/29(月) 10:41:59 8hs6vpA60
>>774
こちらこそありがとう!
私は実は、こういうところに書き込むの苦手なんだけど
あえてチャレンジしてるんだよね。
そういう中で、ここのみなさんと心を通わせる体験をできるのが
とてもありがたいと思ってます。皆様に感謝!

で、私も昔は良い子ちゃんだったからw
怒ること自体に抵抗があった時もありました。

でも「怒り」自体はは悪いものではなく
ただそこに湧いてきただけなのだから
意識的にちゃんと発散させた方が、「衝撃が少なく」発散できる。

私は怒りに関しては衝撃が少ない方が好みなので、
それが自分には合ってると思って、
イメージの中では思う存分、どちらかといえば大げさにw
子供っぽく、文句言っちゃってます。

まあ、好みだから、自分に合う方法を探せばいいし、
その方法を探していく過程で、自分の感覚も育つんじゃないかなと思ってます。

その感覚を育てるのが今はとても楽しい。
この前、家族に言われた事で、ちょっとだけカチンと来たのね。
で、その場で、その「カチン」をちゃんと消化してから
家族に自分が感じた事を冷静に素直に伝えたら
自分の中から「ぐっじょぶ」の嵐がw
こういうの楽しいw


776 : 幸せな名無しさん :2014/10/01(水) 22:41:02 mmYiSCpI0
なりたい顔になろうスレにも通ずるかも。
他人=私を実感した出来事、聞いてください。
長くてごめん。

私には理想の見た目があって、ダイエットや美容を常に頑張ってる。
恋人には「そのまの貴方でいいよ」と私を認めて欲しいのだけれど、私の理想を知ってる彼からは「応援してる!頑張って!」って言われてしまう。
悲しかった。
理想のソレを私は持ってないから手にしたいのであって、ソレを最初から持ってる人もいるのに。
そのままの私を認めてくれないで応援するくらいなら、最初から持ってるその人となぜ付き合わないの?って。

そんな話を友人にしたら言われた言葉。
「彼は、貴方にどうなって欲しいというのはなくて、貴方がなりたい貴方を理想としてるんだよ。」

私が今の私を完璧としたら、彼は他人は今の私を理想としてくれるってこと?
なんだ、潜在意識そのままじゃない…。
私が私を認めたら、周囲は変わる。
ハッとさせられました。


777 : 幸せな名無しさん :2014/10/02(木) 07:30:18 myod91pI0

774です。

>>775さん

レスありがとうございます!
まだいらっしゃるかな!?


>「怒り」自体はは悪いものではなく
ただそこに湧いてきただけなのだから
意識的にちゃんと発散させた方が、「衝撃が少なく」発散できる。


なるほどです。解放にしても悪いものだから解放。とレッテル貼ってた(何重にも貼ってしまってますね)のに気づいたんですが、きちんと受け止めて意識して反対に向ければ思いやりある感じがします。

>カチン」をちゃんと消化してから
家族に自分が感じた事を冷静に素直に伝えたら
自分の中から「ぐっじょぶ」の嵐がw

外の対応は冷静に。いや、内側も冷静に自由に。ってとこでしょうか。
ぐっじょぶ来ると成功ですよね、
771さんはほんとに優しい方だなぁ。


話は別だけど
自分も躊躇しながらこういう所に書いていたりするので
外から自分の声を聴いたみたいな。
これが世界と自分は同じに通じる感じになっていくんだろうか?ってところです。

最近いい人に出会える確率が格段に上がったんですよ!
嫌なことには出くわすんですが、何故か対人がいい。
昨日もいい人にアドバイス貰って話が弾みました。
レジの人でさえいい人に出会う。
771さんにも会えて本当に嬉しいです!
いいアドバイス貰えてほんとにいい出会いに恵まれました。
解らないなりにも自己流で自愛始めたからだと思います。
で、改善されない部分が今後の課題です。
まだ罪悪感ありありなので。
面白いですよねぇ、自分の内側で相手に文句言っただけなのに(だけってこともないか)
いい相手に恵まれるなんて。

本当にありがとう!!!


778 : 幸せな名無しさん :2014/10/02(木) 10:13:26 qx0xdtbM0
>>777
いますよ〜。

私を優しいと感じるのは、
あなたの中に共鳴できる優しさがあるからだよ。
私自身は自分の事を特に優しいとも思わなくて
普通だと思ってる。
ドライな時はすごくドライだよw

いい人と出会えて、その素敵さに気付けるのは
あなたに共鳴できる素敵さがあるからなんだよ。

今後の課題か〜。
でも、その課題ってね、実は宝探しみたいなもんだよw

途中、インディ・ジョーンズみたいにハラハラしたり
怖くなることももあるかもしれないけど
実はすごく楽しいものなんだ。

って、インディ・ジョーンズがわからんかったらごめんよw


779 : 幸せな名無しさん :2014/10/02(木) 10:35:49 4yvOfQjM0
エゴってひとりしかいないのがデフォ?
ふたりいる人もいるのかな?
ふたり以上の人も?

自愛してたら、自分の中にエゴちゃんがいっぱいいるみたいでチンプンカンプンになってるw
エゴとエゴが言い合ってる感じw
自分の意思がどれなのかわからないorz


780 : 幸せな名無しさん :2014/10/02(木) 11:31:20 ZdgvE3UI0
>>778
>私を優しいと感じるのは、
>あなたの中に共鳴できる優しさがあるからだよ。
>私自身は自分の事を特に優しいとも思わなくて
>普通だと思ってる。
>ドライな時はすごくドライだよw

こういうのちょーうぜえ!
素直にありがとうって受けとれよ、カス!


781 : 幸せな名無しさん :2014/10/02(木) 15:57:24 qx0xdtbM0
>>779
エゴが言うことって、だいたい常識とか世間一般の声って感じだから
いろんなこと言ってくるけど
自分は特に何人かって考えた事もなかったな。
あー、なんかわーわー言ってるなーという感じw

>>780
優しいと言われたら
ありがとうっていうのが一般的なのかもしれないけど
自分としては違和感があったので書かなかった。

もちろん、>>777さんが私に賞賛のエネルギーで書いてくれた言葉とは思ったけども
ここは「自愛」スレだから
そのエネルギーをもっと自分自身に向けてみたらどうか?
と思って>>778を書いたんだ。

まあ、どう捉えてくれても構わないよ。


782 : 幸せな名無しさん :2014/10/02(木) 16:03:25 YstobAi.0
どのスレだか失念したけど、何か自分には納得できたので

みんなそれぞれ愛に関しては「愛されているフィルター」か「愛されていないフィルター」があって
「愛されていないフィルター」を持つ場合、本当はフラットな出来事なのにマイナスで見てしまって勝手に落ち込んだりいじけたりしてしまう

自愛って「愛されていないフィルター」を「愛されているフィルター」に戻してあげる作業なんだと思う
「愛されているフィルター」で出来事を見ると全てポジティブで暖かく物事を捉えられ愛を感じる事ができる
いつでも幸せを感じていられる

実際みんな生まれながらにして愛されているのだから、その感覚を戻してあげるというか、思い出させてあげるというか
それが自愛なのだと思いました


783 : 幸せな名無しさん :2014/10/02(木) 18:32:31 ZdgvE3UI0
>>781
お前偉そうに言ってるけど自愛できてないよ


784 : 幸せな名無しさん :2014/10/02(木) 19:15:40 myod91pI0
>>778

777だけど

罪悪感が原因だと思う、今まで自愛が思うようにできなかった自分だけど
ヒント貰えて少しでも先が見えて、ただ嬉しかったんだよ。純粋に感謝を言いたかったんだ。それだけだよ。
優しいって言ったのは、自愛で相手に文句を言うことを恐れるところがまだ残ってるけど
この方法なら抵抗感なく出来る感じがして、それで優しいと感じたんだ。
自転車の補助輪みたいなもん?

こういう風に反応してくれるのは
きっとみんな優しいんだと思う。

>>778さんがデレツンしてくれた優しさも感じてたよ。
先に進みなってね。

みなさんありがとうね。


785 : 幸せな名無しさん :2014/10/03(金) 00:21:26 SkE/KrAY0
>>782
恋ネガスレで話題になってたね。


786 : 幸せな名無しさん :2014/10/03(金) 09:08:47 CapwHqSs0
>>783
どう捉えてくれても構わないよ。

>>784
私も先に進むよ。
ありがとうね!


787 : 幸せな名無しさん :2014/10/03(金) 09:20:47 uUbvRraA0
自愛ってのは自分主体で行って構わんってことなんだな
恋でも仕事でもそうだけど、
「こうしたらどう思われるかな」っていう他人主体で物事を決めまくっているのは自愛できていないんだな
もちろん敢えてそれを選んで動くのもありだけど私の場合あまりにも無意識だった。全部人中心

で、自分がどうしたいか(他人はひとまずおいておいて)って考えたらやっぱり慣れてないと勇気がいる
そのせいで関係が壊れるかも…とか。
日ごろ人から意見されてフンフンと聞いていたのがあまりに習い性で、全く気付けてなかったんだけど。
不思議なのが私は意志が強い人間と思われてる。実は軸ないけど

最近私はこう思うけどって言い返した時、「これでうまくいかなくなったらどうしよう」って気持ちが小さいけど芽生えた
でもよく考えたらいつも私自身はしょっちゅうこう言う事言われてて、それについてその人自身を嫌いになったり離れたいって思ったりもしたことない
その人が間違ってても気にしたことない。
結局自分も信頼できてないから人のことを信頼できずに自分が思う「最良の方法」が人を優先させることだったんだなーと改めて気付いたわ
これでうまくいってりゃいいんだけどそうでもないからなw
比重が外向き人間にはかなり勇気いるよ自愛って


788 : 幸せな名無しさん :2014/10/03(金) 10:18:50 lZEj1z6Q0
>>787
分かる。
年を重ねていくにつれて、自分より他人を傷つけぬように、その場の雰囲気を壊さぬようにする傾向が強くなってきた。
私の場合は、相手や環境への配慮と同時に自分の保身のためにやってたところもある。
でもそういうことを続けてたら、他の人の顔色を見続けるのがどんどん苦しくなってきたし、
自分の直感や判断に対する信頼みたいなのがなくなってきてどうしよ、と思った。

今、願望を叶える云々(もちろん叶ってくれたら万々歳だけど)より、
より生きやすくするために自愛してる自分がいる。


789 : 幸せな名無しさん :2014/10/03(金) 20:37:12 hYY1Y8Tc0
人に攻撃的な猫が、半年で懐柔wされて、
愛と信頼のまなざしで飼い主見てる写真見てすごく胸打たれた

この飼い主さんは、自分がどんな態度を取っても、
自分を見捨てずに可愛がってくれて餌をくれるって
心底わかったんだなあって
だからもう攻撃する必要がない
猫さんは安住の地にいて、まったり飼い主に身を預けて暮らせる

自分は自分に対してそんな風に接したことあるかと考えてみた
全く逆だった
むしろ細かいこと取り上げて自分をいじめ抜いてきた
お前はダメ人間だから罰としてあれもだめこれもだめ
枠にはめて、行動制限されて何も出来なくなって、
自分に優しくすることすら、絶対許さない
常に自分を嫌うように呪いの言葉をかけているような状態

人に迷惑かけるなみたいな気を使うのもあるし、
とにかく生まれながらにお前が悪いって言われてる気分
世の中の悪いこと全部お前のせいみたいな
他人優先で自分にはとことん厳しい
でもそれを吟味もせず受け入れて凹んできたのは自分
元々、「自分に優しくする」という選択肢がなかったし、
自愛ナニソレで、自己肯定感はほとんど育ってなかったけど

あの猫さんの気持ちになれば、
いじめてくる自分(相手)を信頼なんかできないって思った
凹みっぱなしだし、自分をいじめる自分=愛せない自分への憎しみも増える

自分を信頼し、安全な場所だと思うには、
自分をいじめるのやめなきゃって思った
いじめ抜いておいて、自分は愛されたいなんて無茶だよね
飼い主さんの無私の優しさを見習おうと思った
私が欲しいのは自由だけど、自由を奪いまくってきた
それで愛を貰えるはずがない
与えなきゃ、愛は返って来ない


790 : 幸せな名無しさん :2014/10/03(金) 21:35:01 TfW.vaEc0
>>789さん

今の私にピッタリな話!
聞かせてくれてありがとう!
私も猫さんなら、どんな猫さんでも優しくできそう。
イメージしやすい


791 : 714 :2014/10/04(土) 08:11:53 GRrCeNkQ0
ここで自愛と潜在意識、願いが叶う関連性の質問をさせて頂いた者です。

あれからもう分からなかったけど、自愛中心に過ごしていました。
私は人に気を遣い自分のことは二の次でした。
なので、まずは自分に気を遣うことにしていました。
自分に気を遣うと、なぜか感謝な気持ちが湧いてきて、
1日5つは感謝することをノートに書いていました。

あの頃はお金に困っていたので、この時期にお金が欲しいと思ったことが、なぜか叶いました。
私的には賭けのような願いでした。

その間にも不快なこともありましたが、スルースキルがつきました。

なにしろ何十年も自分を蔑ろにしていたので、
ブレそうになりそうな時もありますが、生活が少し楽になりました。

自愛と願望実現について頭で考えるとわかりませんが、
感覚が気持ちいいので、これからも続けていきます。
嬉しかったので書き込みしました。
あの頃、レスくれた方々、自愛を教えてくれた皆さま、
ありがとうございました。


792 : 幸せな名無しさん :2014/10/04(土) 10:31:36 fU2JCTpI0
>>791
素敵なレスありがとうございます。
>その間にも不快なこともありましたが、スルースキルがつきました。


不快なことに囚われない

意識しなくなるので、不快な出来事を引き起こす原因も減少

雑念がなくなるので
願いが真っ直ぐに叶いやすい


793 : 幸せな名無しさん :2014/10/05(日) 04:05:42 xSIl7P6A0
私に優しくない世界とかもう知らん
ガン無視してやる
私は私にだけ優しくする


794 : 幸せな名無しさん :2014/10/05(日) 11:13:13 KqQ7cojo0
ただいま自愛をやってるんだけど、
先日、好きな人に「表情が乏しく、話がつまらん」とオブラートに包まれて言われた。
言われたショックは自愛をして薄らいできたんだけど、
変わるべきなのかな・・・?

確かに人見知りな面はあるけど、カラオケできゃいきゃい騒げる友達や、
グチを話せる友達、人生を語れる年上の友達とかいるから、
私は人気者&明るいワケじゃないけど、そこそこ他人とやっていける人だと思ってた。
でもそういう風に言われてちょっと自信がなくなってきた。


795 : 714 :2014/10/05(日) 13:08:08 FqChpN0o0
>>792
ありがとうございます!
自分が実行して、説明がわかりました。
今後もひたすら自愛します。

少しでも直感で嫌と思ったら、実行しない方がいいですね。
昨日、実感しました。

>>794
どんな関係や状況で言われたのか分からないですが、
無理やりキャラに変えるとしんどいですよ。
却って嫌なことがありましたよ、私は。
あー、やっぱり自分の気持ちに正直でいないとって思いました。

へこんだ自分を労ってあげてください。


796 : 幸せな名無しさん :2014/10/05(日) 21:03:58 Q.xOTC.Q0
相談です。
異性にとても惚れにくいことで悩んでいます。
最近、インナーチャイルドの声を聞いて、男性に対して不信感があることに気付きました。
確かに父や祖父は嫌いだけど、今までの男友達や今の上司は良い人達ばかりなのに、
なんで未だに不信感が消えないのかと突き詰めて考えたら、
自分の男性性が嫌いなんだとわかりました。
私が感じている自分の男性性は、簡単に言うと、大嫌いな父に似ている部分です。
自分の男性的な部分に気が付く、それを認める・許す、ってどういうことなんでしょうか?
どうすれば許せるんでしょうか?


797 : 794 :2014/10/05(日) 23:17:36 KqQ7cojo0
>>795
レスありがとうございます。

キャラ変えるのしんどいですよね。
素の自分に戻った時の虚無感も半端ないし、
私もうそんな面倒臭いことしたくないです(笑)。
>>792に書いてある通り、不快にとらわれないとして、
あまり気にせず、好きなことでもやろうかな、と思ってます。

一応現実的な努力としては、口角を上げる練習をする、お笑いDVDを観る、
買い物する時にお店の人にニコニコするなどしてみます。


798 : 幸せな名無しさん :2014/10/06(月) 03:54:49 cGP0RpB20
>>796
許すっていうか、あっても気にしないって感じで良いと思う。

なんというか、例えばこの世には毒キノコのように人間が食べられないものもあるんだけど、でも日頃は関わらないし気にしていないでしょ。山にキノコを取りに行くような特別な機会がない限りは考える必要性がない。

それとそういう風に人に危害を加えるようなものであってもこの世界全体にとっては必要なものだ。毒キノコも食物連鎖の途中にあって、人間は食べると死ぬけど昆虫は大丈夫だったりする。
だから自分に害があるからといって憎んで滅ぼすようなことはしない方が良い。それは巡り巡って自分の首を絞めることに繋がる。


799 : 714 :2014/10/06(月) 08:19:15 Djz7GlyU0
>>797
最近、私も恋愛関係で不快なことありましたよ。
以前ならへこんでいましたが、自愛するようになったら考え方変わりました。

例えば前なら気に入った人がコンパでいて下ネタ炸裂されたら、
もっとノリよく対応すればよかったなーという感じでしたが、
今は下ネタ炸裂なんて私は軽く見られてるみたいだから、もういいわって感じです。
この違いわかりますかね?
自分自身が調子にのる考え方でなく、自分が大切だからです。
切り替えがうまくなりましたよ。

自愛すると、まず自分のことになります。
794さんも、まずは自分の心の底の気持ちを聴いて、それを大切にしてください。


800 : 幸せな名無しさん :2014/10/06(月) 08:44:18 Q8ajnVHg0
わぁ、めっちゃ参考になりました。

こないだ人に割り込まれて腹が立って
それまでは怒りを貯め込んでいただけだったけど
怒りを認めようと思って思い切って後で割り込み返したんだ。
相手も同じことされたら嫌だろうと思って今までしたことがなかったんだ。
その時はスカっとしたけどやっぱり後でどんよりしたw
それは思い込みがあるからかもしれないけど
自分はやり返したいんじゃない。優しく生きたいんだ。
思い切りラブラブの時にまわりが目に入らないような感じにするのが自愛なのかなと思ってた。
スルースキル身に着けます。
解りやすかったです。ありがとうございます。


801 : 幸せな名無しさん :2014/10/06(月) 09:29:41 pAXDWOpo0
>>794
好きな人だから意識しすぎて自然に振る舞えず
表情が堅くなっているんじゃないかな


802 : 幸せな名無しさん :2014/10/06(月) 09:35:58 pAXDWOpo0
>>801のつづき
つまり、自然体の自分に自信がないから表情が堅くなる


803 : 794&797 :2014/10/06(月) 11:53:29 DWVjTVDo0
>>799
書いてらっしゃる違いは分かります。
ベースは「私は下ネタが得意ではない」。
「もっとノリよく対応すればよかったなー」→相手本位の考え方
「軽く見られてるみたいだから、もういいわ」→自分本位の考え方
ゆえに、後者は自分が楽ちんの思考なんだと思います。

ゆっくり考えてみると、悲しさが湧いてきます。
彼は私のありのままの性格を気に入ってない、ということだと思うからです。
後だしで申し訳ないですが、彼に「表情が乏しい」と指摘された時に、
彼の周りにいるいつもニコニコらしい女の子を引き合いに出されたことによっても、
自分の劣等感を刺激された悲しみ、比較された悲しみを感じます。
それでも、「私は私のままでいいんだよ」って言ってあげることにします。

>>801>>802
どこで私を見てたんですか?と思うくらい、的を得てると思います(苦笑)。
彼と会うと良い意味でも悪い意味でも緊張します。
前から「表情が堅い」などと言われることが多かったし、彼の好きなタイプと私は違うようだし。
自愛をしていて、私は私のことを徐々に認めつつあります。
でも彼にとってはありのままの私は魅力的ではないみたい、そのギャップを私は受け入れられていないようです。


804 : 794&797 :2014/10/06(月) 12:02:17 DWVjTVDo0
>>803の続きです。
でも、相手や現実にリアクションせずに、延々と自愛ですね。


805 : 幸せな名無しさん :2014/10/06(月) 19:41:41 pAXDWOpo0
>>803
>彼にとってはありのままの私は魅力的ではないみたい

こう思ってる限りは、これがそのまま実現化しちゃうね
果たして自然体のあなたは一種類だけなのだろうか…?
isaさんは自分=他人を含めた世界と表現していた。


806 : 803 :2014/10/06(月) 20:48:35 DWVjTVDo0
>>805
自然体の私かぁ・・・一種類だけじゃないです。
友達と大爆笑する私、本読んで感動して泣く私、
意味もなくイライラしてる私、意味なくぽかーんとしてる私。
ポジティブ面・ネガティブ面含め、とても多面的です。

isaさんの「自分=世界」というのはまとめで読みました。
そして「世界や他人全てを愛せるのは聖人。
それより簡単なのは自分を愛することだ」ということを
仰られていたので、それを実践しました。
今ある恋愛・仕事の問題はひとまず置いておいて、
「私はそのままでいいよ〜」と肯定していたはずなのですが。


807 : 幸せな名無しさん :2014/10/06(月) 21:54:41 fSKWFvPg0
以前ここで自分を許すと自分を愛するは違うと言われ、最近自分の事をまあまあ許すことができている私は、次は自分を愛したいと思い始めました。

何となくわかるんだけど、許すほど自分の中で手応えを感じられなくて。

自分を愛するを知りたい。

あときっと関連してると思う。
714さんが言う、自分に気を遣うがわからない。他人には気を遣えるのに、自分にはどうしてあげたらいいのかわからない。


808 : 幸せな名無しさん :2014/10/06(月) 23:01:37 dLxo2kEw0
自愛してるとどうしても胡散臭く感じてしまう。
ただ一人二役で演技してる感じになってしまう。
「あぁ俺は自分が許せない。この目が許せない(感情入り)」自愛「許せない自分も愛してるよ(許せない感情のまま言葉だけ言ってる感じ)」
わからない・・・まじでわからない。「むしゃくしゃしてきた!!あぁもう全部嫌 もう終わりだ」自愛「何にむしゃくしゃしてるのかな?」
「××××だ!!」自愛「そうか、よくがんばったね(何か気持ち悪い・・・嘘くさいし偽善者みたいと感じる)」
どうやるかわかんないし、こんなんで本当に自分を愛せるのか・・・教えて><


809 : 幸せな名無しさん :2014/10/06(月) 23:09:15 wEPGmqVA0
>>808
例えばそれを友達や好きな人に言った時にどういう対応をされたら嬉しいか考えて
見たら?それを自分にしてあげればイイと思うよ。

例えば「それはむかつくよね!起こって当然だよ!」って言われたかったらそれを
言ってあげる。言われたいことを、して欲しいことを自分が自分にしてあげればイイと思うの。


810 : 幸せな名無しさん :2014/10/06(月) 23:24:51 8qgrd7QUO
内観せずに自愛はできないとつくづく思った
ただ自分を励ますのは抵抗に抵抗を生むよね
それを受容とか呼べるならいいけどエゴはそんな甘くない
内観して怒りの根本をとらなきゃいくら自愛しても疲れる


811 : 幸せな名無しさん :2014/10/06(月) 23:27:37 70Nzii1g0
期限の迫っているものに対する焦りや切迫感があって,自愛がうまくできないとき,
どんな考え方というか,許し方?をしたらよいでしょうか。

就活で夏前に本命に落ちてから,並行して進んでた選考など総崩れしてしまい,
未だ無い内定…そんな時引き寄せを知り,願望達成と自分に自信を取り戻したくて自愛にいきつきました。
元々自己嫌悪の塊だったのが,失恋や就活を通してもうボロボロだったので…

自愛をはじめて,自分に辛かったよねと言ってあげたり,過去の失敗を責めるのをやめたり,
単純に愛してると言ってみたりして,ちょっと暖かい気持ちを思い出しつつあります。
ただ,どうしても就活の焦りがあって,「そのままでいいよ」と言えず,
無理に言っても,ただただ泣けてしまって,どうしようもなくて。
結局,愛してるといってる対象は,成長や努力することを見込んだ自分に対してであって,
今の自分をまるごと自愛できてないのかと分からなくなってきました。

愛に浸るメソッドや,クレンジングを並行しつつ,
許せない自分もまぁいいやと許す,しかないですかね…


812 : 幸せな名無しさん :2014/10/06(月) 23:58:34 dLxo2kEw0
>>809>>810
さっそくの返信ありがとう。何か返信あっただけで励まされた。
なるほど。お二人の両方とも試してみます
さっきワサビを冷蔵庫に入れるのが面倒だな、もういいや明日入れようと思った
面倒くさいよな、そんな自分も許すって思ったらわさびを冷蔵庫に入れてた。
で許す 許す どんな俺も好き わかるわかる そうだね 好きだって
言い続けてたらいつもより歯磨きを丁寧にしてた。歯磨きを丁寧にするのもワサビを
しまうのもよくよく考えたら自分を大切にしてるってことなのかなぁーとふと感じた。
あと、ワサビをしまったときの俺はまるではいはい、めんどくさいなら俺が片付けて上げるよって感じだった
ワサビを面倒くさがってる自分が他人に見えた。たまたまだろうけど。


813 : 幸せな名無しさん :2014/10/07(火) 21:21:58 YTbYa3vE0
>>808
isa式で,「自分を自分と好きな人の子供だと思ってみ。子供に対してなんと言う?
どう接する?どんな気持ちだ?」っていうのもあるね。
それが出来なくて,自分を,最愛のペットみたいなものとして可愛がるってやってみた人もいた気がする。
自愛にしろ,それ以外のアファやメソッドにしろ,まず自分がしっくりくるやり方を探すのが大事みたいだね


814 : 幸せな名無しさん :2014/10/08(水) 12:37:54 o2JJToUM0
子どもの頃からずっと自分に満足していなかった
大人になってからも無い物ねだりばかりして引き寄せに手を出し、上手くいかないと自分を追い詰めた挙句本気で自殺を考えた
本当に馬鹿だった
今更謝っても、自愛しても足りないかもしれない
自分の精神病はちょっと特殊で、親にも理解してもらえなかった
(ここで言っても、誰にも理解されないどころか、気持ち悪がられるから言えない)
この病気のせいで、これからも色んな人に嫌われるかもしれないけれど、もう自分から逃げない、ありのままの自分を愛し続ける


815 : 幸せな名無しさん :2014/10/09(木) 20:04:52 rNZOQYK20
昨日は生理痛がひどかったから、お風呂で温まってマッサージしながら、思い切り「ありがとうありがとう(*^^*)」って溺愛した。
今日の生理痛が皆無で驚き!

それから、同じことが原因でネガになっても、「大丈夫大丈夫!」って言ってほしいときと、「そうだよね、不安だよね」って言ってほしい状態があることに気がついた。
この気づきは大きい!


816 : 幸せな名無しさん :2014/10/10(金) 01:00:37 6CkjYo9Y0
上手くいかない時こそ自愛と思って、荒んでいるエゴをなだめようと思っても
「ムダだよ!!バーカ!」と返してきます。とても聞く耳持ってくれません…
これでは自愛しようという気持ちも失せてしまうのですが
こんな時は、ただ機械的に唱えておけばいいのでしょうか?


817 : 幸せな名無しさん :2014/10/10(金) 01:04:55 s0zxJryI0
>>816
「ムダだよ!バーカ!」にきちんと応えなくてもいいんだよ。「そうだね」でいいよ。


818 : 幸せな名無しさん :2014/10/10(金) 06:39:21 KdjjhCqE0
>>816
それはしょうがないのです。何故ならなだめようとしている側もエゴだからです。つまり複数のエゴがあるということです。
これは一つのPCで同時に複数のソフトが動いているようなものです。そのソフト一つ一つはそのPC自身ではありません。
どの部分をとってもそれはそのPCの一側面でしかなくしかも全ては一時的なものでどんなソフトでも起動したものは何れ必ず終了します。
つまり、放っておいても良いのです。それは必ず消えてなくなります。全ての人が何れ必ず死ぬのと同じことです。


819 : 幸せな名無しさん :2014/10/10(金) 08:20:26 6CkjYo9Y0
>>818
そこで想念観察ですか…

人間だから、頑張って努力しても
裏切りに合うと荒れた心も落ち着けようがないんですよ
それが追いつめられてる状況だと尚更です。

もちろん潜在意識的には、頑張ることは必要ないんでしょうけれども…


820 : 幸せな名無しさん :2014/10/10(金) 09:38:47 KdjjhCqE0
>>819
荒れる時は荒れて良いのです。それはあなたの中で生きている数あるエゴの内の一つが
他のエゴとの関係性の中で一時的にそうなっているだけです。本当のあなたはそれら全ての
エゴを含む世界全体です。地球の表面で台風が発生するのと同様に、そういうことは
たまに起こるものだし起こったって良いのです。全体としてはほとんど影響ありません。
地球の表面で起こった台風で地球がなくなることはないんです。たとえ地面の一部が風雨で
押し流されて形が変わってもそんなもん誤差の内で何も起こってないのと同じです。
気にせずどんどん荒れましょう。いずれ必ず弱まって跡形もなく消滅します。


821 : 幸せな名無しさん :2014/10/10(金) 10:34:46 6CkjYo9Y0
まぁ荒れても、どうにもならない現実は変わらないんですけどね
それでも前向いて歩いていくしかないんですよ

生きるために必死にならざるを得ないパターンから早く脱出したい…
生きてることが楽しくて夢中になれたらいいのに

まぁ、そういう創造的な願いを持つ自分を自愛することにします


822 : 幸せな名無しさん :2014/10/10(金) 11:04:04 O.w7QHBI0
皆さんのレス読んでたら、急にドバーっと涙出てきた
自愛ってすごい


823 : 幸せな名無しさん :2014/10/11(土) 12:20:50 MwLT5bTc0
読んでて頭でわかるんだけど心が着いていかない
そして考えてばかりに陥る


824 : 幸せな名無しさん :2014/10/12(日) 03:12:48 dHEZvlBU0
>>823
心がついていかないことも許してあげて。許せないなら、しゃーないwって思ったらいいよ。


825 : 幸せな名無しさん :2014/10/12(日) 03:19:03 ATDb9afQ0
自分の女性性、男性性がよく分からない、、
私の想像してる男性性は口悪い俺様野郎で、女性性は大人しくて気が弱い子
とりあえず妄想で会話させたりしてるけど、こんな適当でいいのだろうか全然しっくり来ない…
現実の異性は異性性と同じなんだよね? でも性格は人それぞれだし、モテてない、愛されてないということしか分からないよ…
なんかやらかした時にチクリと責めてくる感じが異性性からの言葉かなとは思う


826 : 幸せな名無しさん :2014/10/12(日) 11:56:54 DHkd0cN20
>>825
私の場合は、私の男性性は自分の男っぽい面(能動的・攻撃的・論理的etc)から創造してます。
だから良くも悪くも自分の性格の一部だったりします。

誰かも言っていたけれど、男性性・女性性の話はあくまで一つのやり方であって、
あなたの中でしっくりこなければ、やらなくてもOKな気がします。


827 : 幸せな名無しさん :2014/10/12(日) 12:10:21 DHkd0cN20
連投すいません。

自愛の過去スレいいですね。
達人スレ読むのもいいけど、過去スレ読むのも勉強になる。
結構質問も似たようなことが多いし。


828 : 幸せな名無しさん :2014/10/13(月) 21:34:25 tqSffEQg0
自愛ってホント何もする必要ないからこれでいいのか悩んでしまうね
イライラしたら人に八つ当たりするし、不安だから飽きるまでメソッドしたりして、そんな自分が許せなくて責めたりしてね
でも明日死んでも後悔の無い毎日を送れているよ


829 : 幸せな名無しさん :2014/10/13(月) 23:43:23 yUg4quf.0
自愛しても苦しくなり、その苦しくなる自分を許してもまた苦しくなり不安やら
怒り、緊張が沸き上がってエゴまみれで感情がマヒしつつあったのだが、
「何故だか分からないけど〜」から始まる自愛の言葉をやり始めたら、気持ちが
楽になってきた。
しばらくこれで様子を見てみる


830 : 幸せな名無しさん :2014/10/14(火) 14:05:05 DSjiO20A0
好きな人が事情で離れたところに行くことになりました。
あらゆる自分が腑に落ちるメソッドで「そばにいて欲しい」というエゴを
取り払ってみたけど、どうしても悲しい。
現実に振り回されるな!って思ってもやっぱり悲しい。自然に涙が出る。
こういうときは泣いてあげた方がいいのかな。

何も後悔していないし、感謝もしてる。
でもこれは執着からくる涙なのかな、愛なのかな。
他のスレにも書き込んでるからマルチになってたらごめんなさい(;;)


831 : 幸せな名無しさん :2014/10/14(火) 14:09:16 e2cqwiUk0
ごちゃごちゃ考えずただ泣け


832 : 幸せな名無しさん :2014/10/14(火) 14:11:19 5D5uxuW60
>>830
悲しいときは泣かないと。
自分の気持ちに正直に。
我慢は蓋になるよ。


833 : 幸せな名無しさん :2014/10/14(火) 15:56:44 DSjiO20A0
>>831 >>832
さすがにデスクでおんおん泣くわけにいかないので
トイレで泣いてきました。。笑
マスクしててよかった。

3日前くらいからふと思い出してはバーバー泣いてたので
これいつになったらおさまるんだろう、って
不安になってました。。お二人の優しい言葉にさらに泣きました。。笑
ありがとうございます(T^T)


834 : 幸せな名無しさん :2014/10/15(水) 19:08:19 V8jzL82w0
>>789さん

スレッドを開いたら、789さんのお話が一番先に飛び込んできて、今自分が感じている
ことをよく表現してくれていると思いました。ありがとうございます!

私は、「何か人を助けたり、ご奉仕したり、自己犠牲を払わなければ人に愛されない」
という思いこみがあって、それは自分の意にそぐわないことをしたり嫌いな人を好き
な振りをしたり、という行動に表れていました。自分をいじめまくっていましたね。
そんな私でも無償の愛で包んでくれる友人もたくさんいますが、定期的に私から
搾取しようとする人間が現れてきたり、私のことを好きというくせに私の嫌なことを
する人間が現れたりして本当に困っていました。

最近ある男性に搾取されそうになって、はっ!と気付きました。私は私をそのままで
愛していいんだ。何かをやったご褒美として愛してあげるのではなく、今すぐ愛してい
いんだ。私のニーズに気付いて、それに答えてあげるだけでいいんだ。どんな私
でも愛してあげたらいいんだ、ということに気付きました。

このことに気付けただけでも今ワクワクしています!


835 : 幸せな名無しさん :2014/10/15(水) 21:44:10 50U9Btrw0
>>834さん
同じです。相手に何かを貰ったとき、必要以上にお礼しちゃうんです。
自分のことほったらかして頑張っちゃうんだよな。
わたしを好いているけど搾取しようとする人物、居ます居ます。
関係のない罪のなすりつけも何度か経験しました。
まずは自愛なんだってしっかり身に付くよう叩き込んでる最中です。
最近は自愛と思い込みを外すことを意識してるけど、
叶ったかなと思ったら自分の何かが犠牲になったりしていて、まだまだ。
でもへこたれません!自分という子猫ちゃんを幸せにするんだ。絶対。


836 : 幸せな名無しさん :2014/10/16(木) 00:06:12 liuGAFKU0
>>835さん=>>789さんですか?レスありがとうございます。

834です。好いているけど搾取、というのも自分が自分に対してやっていることだから
、そういう人物が現れてくるんでしょうね。自分を嫌いでいるよりはマシなんでしょうけど、
これをやってくれるから好きだよ〜みたいな条件付きなんです。

>関係のない罪のなすりつけも何度か経験しました。
私もありますあります!これは自分が悪くないことなのに勝手に罪悪感を感じてしまうことの
表れなんでしょうね。

猫のことで思いだしましたが、私以前病気持ちの野良猫を捕まえて病院に連れていきたくて、
毎日家の前に高級猫缶を置いていました。そうしたらその子とは別の子(誰かに飼われている
黒猫)が毎日食べにきてしまい、シッシッ!と追い払ったりしていました(考えてみればひどいw)。でもある日ふと、「まあいいや〜いつかあの病気の子が来るかもしれないから、それまではこの黒猫ちゃんにエサをあげよう」と思い、快く黒猫ちゃんに高級猫缶を食べさせていたのです。そしたら一週間も経たないうちに、病気の猫ちゃんがうちに毎日のように来るようになって、無事につかまえて病院につれていき、病気は治りました。すみません、上の話とつながっている
かどうかは分かりませんが、猫全般に対する無条件の愛、みたいなのが伝わって、黒猫ちゃん
が病気猫ちゃんを連れてきてくれたのではないかと、、、、。


837 : 幸せな名無しさん :2014/10/16(木) 08:24:48 .XeoouQ60
835です。
834さん、レスありがとうございます。自分は789さんではないです。

自分が自分を責めているんですね。頭では解っているのに経験が無いからこうやって何かあったら気が付くの繰り返しで
早くゲームクリアして抜け出したいです。

黒猫ちゃんに無条件に愛を注げる834さんは無条件の愛の人ですね。すごくわかる。自分の中にあるから出せる。
ただ、自分の中の無条件の愛を表現するために病気の猫ちゃんの証明が必要な世界からは卒業した方がいい気がしました。誰もがみな全てを持っているんです。自分も絶対に幸せにする!なんて語ったりしましたが、789さんの感動的な話も、絶対にあきらめる必要がないという意味の教えだと思うんです。幸せにする!というより、今この瞬間幸せな自分でいる。それを選んで生きる。(つまりは悲しいドラマから抜け出している自分で居る)出来てないくせに語ってすみません。不満を感じて生きる人生から幸せを感じて生きる人生に変わりたいです。


838 : 幸せな名無しさん :2014/10/16(木) 08:28:36 .XeoouQ60
す、すみません。病気の猫ちゃんでした。まざってしまいました。


839 : 幸せな名無しさん :2014/10/16(木) 09:46:39 xsCM.RKU0
自愛なんかしたってどうせ何も変わらない
願いも一生叶わない
こんな自分を無理やり愛するなんてむしろ虐待
大嫌い、死ねって言ってやる方がスッキリする


840 : 幸せな名無しさん :2014/10/16(木) 09:48:52 rnQvfW5s0
ダメよーダメダメ!


841 : 幸せな名無しさん :2014/10/16(木) 10:49:31 sVJTqMFI0
>>839
確かに私も自愛しようとするともう一方の自分がめちゃくちゃ傷ついて
プギャーってなります。。
それ許したら相手が得して私は損したままじゃん、みたいな
自分をぞんざいに扱っているような気がしてしまう。


842 : 幸せな名無しさん :2014/10/16(木) 12:23:58 qboKu.Ho0
相手か。誰と戦っているんだろうね?


843 : 幸せな名無しさん :2014/10/16(木) 13:25:13 liuGAFKU0
>>835さん

あ、病気の猫と健康な黒猫のたとえはどちらかというと「どんな自分でも愛する。幸せな自分でも愛する。不幸な自分でも愛する。どっちも自分だから」ということです。私に関していうと、前は不幸な自分だからいっぱい愛されるに値する!って無意識に思っていたような気がします。でも、幸福な自分も、恵まれていて毎日のほほんと生きている私も同じくらいいっぱい愛されていいんだって思えて来ました。こんなにのほほんと生きている上に愛されているなんてずるい!って思わずにね。愛は無限だからどんな自分にもくまなくいきわたってくれる、と信じられるようになってきています。


844 : 幸せな名無しさん :2014/10/16(木) 13:35:36 jH44vb.60
自分がもう一人いれば、その自分を思いっきり可愛がってあげられるんだけどな〜
抱きしめてあげられるし、守ってあげられる、代わりに仕事にも行ってあげられる
それがセルフだと一人二役じゃん
よくみんな器用に自愛出来るものだわ


845 : 幸せな名無しさん :2014/10/16(木) 15:46:53 1VeTbSyI0
教えて戴きたいです
現状を認め、自愛をし
それが叶っても叶わなくてもいいと言っても反発のエゴ等はなく
とっても安心?に包まれてるようになりました

ただ、観念と信念が何度読んでも理解できません
このまま解らずでも自愛だけしてたらいいのでしょうか?

まだ、叶えたい気持ちは残っているので
自分とは向き合い続けるつもりです


846 : 幸せな名無しさん :2014/10/16(木) 21:10:47 NhstT8WA0
彼との関係に悩み、自愛に辿りつきました。
自愛をちゃんわかりたいのですが、きちんと理解出来ないというか、色々やってみても効果ないというか
むしろ関係は悪くなっていってます。自愛は何を思っても許す事だと思ってるのですが、もう5年くらい彼との関係に悩んでいるせいか、悲しい事が起きた時など、このまま消えてしまえば楽になれるって死ぬ事ばかり考えてしまいます。どこかに未練があるからまだ生きてるんだと思うんですが、彼の態度に傷ついた時は特に消えたいとばかり考えてしまいます。
ただ自殺にみえない方法じゃなきゃ彼に迷惑かかるかなとか色々考えてしまいます。
こういう時はただ消えて楽になってもいいよっていうように思えばいいのでしょうか?


847 : 幸せな名無しさん :2014/10/16(木) 22:51:44 /iStotJE0
>>846
消えたら楽になれると思うのももっともだけど、そうやってあなたが消えたところで
きっと彼からしたら痛くも痒くもないんじゃない? それじゃあなたがかわいそう。
好きな相手だからって、傷つけられても何されてもされるがままでいいって訳じゃない。
本当なら自分を傷つける相手のことは恨みたくなって当然。彼に怒りを持っていいんだよ。


848 : 幸せな名無しさん :2014/10/16(木) 23:13:01 pMKYKpag0
こんばんは。
どこに書き込んだらいいかわからないのですが、最近は自愛を実践していたので、ここに失礼します。
復縁の悩みから潜在意識に行き着き、自分の考える自分なりの自愛と、「なる」を適用したつもりでいましたが
今日彼に彼女ができたときいて


849 : 幸せな名無しさん :2014/10/16(木) 23:23:21 NhstT8WA0
>>847
確かに彼は私が消えても何とも
思わないというか、新しい彼女と
自由にできてラッキーと思うだろうと思いますが、私が自殺だと周囲から彼が責められそうなので…
彼だけ幸せになってズルいとか
思ってた時期もありましたが
今はただ毎日苦しいのに疲れたので
ただ楽になりたいと思います。


850 : 幸せな名無しさん :2014/10/16(木) 23:31:34 pMKYKpag0
すみません途中で書き込んでしまいました。
彼に彼女ができたと聞いて、でもそれを聞いたことによってもうだめだとか、絶望だとは思わなくて
これも過程だよーとか、色々考えるんです。
でもその過程のなかでも彼が他の誰かを愛してるのかと思うとそれなりに辛いしさみしくなるし
けれど、たとえば彼を責めても許さなくてもいいと言われても、罪悪感からそれはできなくて。
思考が自分を苦しくさせているんだと頭ではわかってみても、なぜその人と付き合ったのだろう私とご飯に行ったりしたのに、だとか
なぜ、どうして、たらればが次々と浮かんでは不安?不快に繋がります。
その不安や不快感も現実に反応したエゴの嘘で〜と頭では理解していても……ループ。
現実を変えるためにどうしたらいいんだろうと考えても、現実は投影後の世界なんだから〜とか
知識がぽんと浮かんで、反応と知識による対処のせめぎ合いと言いますか……
なんでこうなったんだろうと考えてみたり自分や相手を責め立ててみたり
私は何も変われていないんじゃないかという不安だとかこの先も願望は叶わないんじゃないかとか、この思考も眺めてみるか自己観察だ自愛だ、とか。
何が正しくて何が間違っているとか、あるんでしょうか。
私は私のために今、何ができるのかがまったくわからなくて、自分がいまどうしたい(怒りたい? *泣きたい? *喜びたい?)かも「わからない」と
ただその場に立ち尽くしている状態になっているような気がします。
どうしなきゃいけない、というのがないのもわかっていて、でもなんだかもどかしいというか
そのもどかしさすら解消しなくてもいいんでしょうか。自分に聞けば解決することなんでしょうか。

すみませんまとまっていない文章なのですが
何か手立てやアドバイスがあれば、ご教授願いたいです。


851 : 幸せな名無しさん :2014/10/16(木) 23:45:49 /iStotJE0
>>849
>私が自殺だと周囲から彼が責められそう
それってつまり、周囲の人間が見ても「あなたが自殺したら彼のせい」と思えるようなことを彼はあなたにしてきたってこと?
そんな客観的に見てもひどいことをする男が女を振り回して自分だけ幸せになるなんて、そりゃズルいどころじゃないよ。
消えて楽になりたい気持ちもわからないではないけど、その前に、
あなたがそんなクズ男のためにそんなに疲れ果てすぎるなんて、かわいそうだし、あなたがもったいないと思った。


852 : 幸せな名無しさん :2014/10/17(金) 00:17:43 lYCXxgK60
>>850
>たとえば彼を責めても許さなくてもいいと言われても、罪悪感からそれはできなくて。

罪悪感がなかったら?
本当は逆の気持ち?


853 : 幸せな名無しさん :2014/10/17(金) 01:26:06 njyK9GAg0
>>852
罪悪感がなかったら……。
過去の発言とか持ち出して責めたい気持ちはおそらく、あります。
私にした行動はなんだったのよ、とか。
でも今これを書いている最中もすぐ、いや理不尽だよとか彼も辛かったよとか考えて、頭のなかですら、彼を責めたりできないです。
この責めたい?感情というか願望から目を逸らしたい、醜い、自分勝手だと思っていて
それでいて「彼は彼女をほんとはそんなに好きじゃない、私にヤキモチ焼かせたいだけ」と都合良く考えたい(この思考にもまた罪悪感?というか恥ずかしさのような感情が生まれる)自分に嫌気がさします。


854 : 幸せな名無しさん :2014/10/17(金) 08:40:47 gXm3riY60
>>853 心当たり、ありませんか?

あなたは自分を犠牲にすることで相手のためになることをしてあげていると
感じますが、あなたは誰も助けていないのです。
あなたは、こういうメッセージを送っているのです。
「あなたは私を虐待してもよく、私に感謝をしなくても私はあなたの元を
去らない。私を犠牲にしてもあなたは自分のわがままを通せばいい」


855 : 幸せな名無しさん :2014/10/17(金) 09:20:30 njyK9GAg0
>>854
おはようございます。

あなたは誰も助けていない、の言葉に反応しました。(エゴが、とかはいったん置いておいて)
じゃあ私が今までしてきた行動ってなんだったのだろう、と。
ショックではなくて、薄々感づいていたことに言葉が与えられたような感覚です。
さらに、「」内の言葉は私にとっての美徳?であるような気がして。
「」の言葉のあとに、「それでも好きだからいいんだ」をくっつければ、それでいいような気がしてしまって、
でもそれじゃあ今までと何も変わっていないし、それでも好きな自分、をも助けていないということ、なのでしょうか。


856 : 幸せな名無しさん :2014/10/17(金) 10:57:38 gXm3riY60
>>855
・自分に間違った選択をしたことを認めるのが何よりも苦手だということ
・「彼氏」というパートナーがいることで共鳴板を必要としている
どこにも自分の不安を受け止めてくれる人はいないと考え、依存し続ける

あなたは相手が完璧でなくても寛大で、相手が暴君になるまで放置します。
あなたが耐える仕打ちは、自尊心を著しく傷つけます。
しかし、心の平和を破壊するような関係からは自力で脱する必要があるのです。
分析も批判もなく、ただあなたの平和な暮らしを乱す相手の近くから
立ち去るのです。

たいていの男という生き物は、例え自分から惚れた女でも
逆に追い掛けられると心が醒めていくものなのです。
だから、例えあなたが美人だとしても彼が新しい彼女を作りたがる気持ちが
解ります。私は女ですが同じ体験をしていますので…察してください男性の気持ちを


857 : 幸せな名無しさん :2014/10/17(金) 11:10:00 Jnvty09A0
ID:gXm3riY60、ID:/iStotJE0いい事おっしゃる


858 : 幸せな名無しさん :2014/10/17(金) 11:26:55 njyK9GAg0
>>856
同じ体験をされているとのことで、この度は助言頂きありがたいかぎりです。

それでも彼がいい、彼と結ばれたい、そんな経験があったからこそ彼と……という思いは
エゴの判断というか、願望ですらないということでしょうか。
この人は私の心を乱すから離れよう、というのは、ある意味現実に振り回されることなく自分に集中するために、という
復縁板などでも言われている対処のひとつ、なのでしょうか。

彼のことで色々考えなくなったり感情を揺さぶられなかったら、意味がない、と思っている自分がいます。
ただ好きで、それならそれでいいと思いながらも、浮かぶ思考に一喜一憂してしまって、頭では、知識ではわかっていても
彼と一緒になりたい(いやもうなることは決まっているんだ、その過程なんだ)と
そう思うことで平静が保てるような気がします。


859 : iphone6ケース最新刊発売中! :2014/10/17(金) 11:39:40 mD5V6pwk0
アイフォン6ケース
www.asvcp.org/awards/iphone6case_kopi.html


860 : 幸せな名無しさん :2014/10/17(金) 13:09:12 gXm3riY60
>>858
私は3年間遠距離恋愛した後、一大決心をし仙台から静岡まで彼の近くに引っ越しました。
その後、一時は彼の心を取り戻したりもしましたし、大金を貢いだこともありました。
当時は、それだけの価値がある男性だからです。
しかし彼の浮気は止まらず、私へのお金の期待が過剰ということ
誕生日に手作りケーキを作っても会ってもらえず、
ささいな事で逆切れ、こちらが風邪で寝込んでいても優しい言葉はなく
「俺には関係ない」ともいわれました。

こんな彼女ってあるでしょうか?
しかし彼は「別れよう」という言葉を一切言いません。
なので彼を諦めきれませんでした。

それなのに、こんなに近くに住んでいるのに彼からの連絡は来ません。
4カ月ぐらい我慢をし、やっと、こちらから連絡すると…
凄まじい剣幕で 「うるさい!お前は黙ってろ!」の怒りの言葉だけでした。

それはショックでしたよ…初めに付き合おうと言ったのは向うだし
これだけ我慢して彼を待ったり尽くしたり
彼のことを毎日思っていたのにこの仕打ちです。

そこまで言われたら、もう自分からは連絡できませんよね?
ここでやっと私は彼を諦める決心がついたのです。

※ですから、あなたも行きつくところまで思い切り悔いのないよう
頑張ってみるのもいいかも知れませんね。


861 : 幸せな名無しさん :2014/10/17(金) 13:17:19 gXm3riY60
連絡を取らなくなって2年ぐらいは毎日彼のこと考えていましたよw
しばらくしてスピリチュアル関係の本を読むようになってからは
あのような状況で無理に付き合っていたのは、自分を傷つける行為だと
冷静に気づけましたし、こうなってしまった根本は自分が自分を愛せてないから
だということも知りました。

当時は、夢中でしたから見えなくなっていましたが
彼には愛などなく単純に私を利用したかっただけなのです。
こんなこと誰が見ても一目瞭然なのですが

彼が私を貶めていたのも、自分が不充分だと思っている反映です
あのまま無理したままでは、私の精神はどんどん自己卑下の方向へ向かう一方でしたし
ずっと救われないままだったでしょう。本当に別れて良かったと思います。
早く気づけよって話です(笑)

その後、いくつかの大小恋愛を経て、ぐっどうぃる博士の本を読み
やっと男性心理が理解出来るようになりました。
だから暴君になった彼の気持ちも解るようになりました。

彼に会いたいとも思いませんし、憾みもありませんが
この件の影響で人生の10年近くを無駄にしてしまいました。
今は人生はもっと楽しく生きたい、生きるものと思っています。


862 : 幸せな名無しさん :2014/10/17(金) 14:00:21 6P5wJZog0
>>851
職場恋愛なので彼と私の付き合いは皆に知れ渡って
いますので、私が自殺と知れると彼が肩身の狭い思いを
すると思います。
彼にされたことは酷いとも思いますが、彼の方が
立場が上なので私の方が惨めというように見られています。
ホント情けないなと我ながら思いますが、今も苦しいです


863 : 幸せな名無しさん :2014/10/17(金) 20:30:30 njyK9GAg0
>>860
詳細を書き込んで頂いてありがとうございます。
若輩者がなにをと思われるかもしれませんが、読んでいて、ご自身が「してあげた」と思っていることに対して、彼に認めてほしかった、感謝されたかったのだなと感じました。
「がんばった私に相応しい報酬」が彼からほしかったのかな、と。
彼のことが好きなのではなくて、尽くしてあげている自分が好きで、無意識のうちに演じ続けてしまっていたのかな……と。
すみません、苦しい経験を経て、きっとご自身のなかで落ち着いた見解があるのだなとは思いますが、
>この件の影響で人生の10年近くを無駄にしてしまいました。
この一言に、10年近くを無駄にしてしまったご自身のこと、あるいは彼への未だ昇華されていない怒りのようなものを感じました。無駄にしてしまった、という考えも思い込みなのでは、と感じます……。今現に、
>今は人生はもっと楽しく生きたい、生きるものと思っています
こう思うことができているわけじゃないですか。後付けかもしれないけれど、あなたの紆余曲折を経た10年がなければ、ここにこれを書き込むことはできなかったじゃないか、って。
勝手なことばかり、つらつらと申し訳ありません。
私は、男はこうだから、女はこうだから……という考えは意味のないもの、だと思っているので
正直に書き込ませて頂きました。

だんだん風が冷たい時期になってきましたね。
みなさんお身体にはくれぐれもお気をつけて。


864 : 幸せな名無しさん :2014/10/17(金) 21:33:24 Ndir9tRE0
>>862
いくら彼の方が社会的な立場が上でも、酷いことをやってるならそれは酷い人だよ。
そして、あなたは周囲から惨めに見られてるということなら、
あなたは周囲の人からもバカにされてると思いこんでるかもしれないけど、
それとは逆に、実際はあなたのことをかわいそうだと思ってくれてる人がいるかも。
あと、やっと「消えてしまいたい」以外の気持ちが出てきてるみたい。
できれば彼とはしばらく距離を置いて、安全なところで自分の本音を出していけたらいいのだけど。


865 : 幸せな名無しさん :2014/10/17(金) 22:59:57 LXkM/Fj60
どんなにささいなことでも、簡単に傷付いてしまう。
毎日何かしらのことに傷付いて、その傷は癒えることなく、新たな傷がどんどん増えていく。

そして、自分は駄目だ、馬鹿だ、あらゆる幸せな状況に「値しない」と思ってしまう。

生きていくのか怖い。

その都度、それでもいいよ、そのままの私でオッケーさ!

なんて思っても、そんな言葉は私の心に何の影響も与えていない。

もう一体どうしたらいいのか。
苦しい。怖い。


866 : 幸せな名無しさん :2014/10/17(金) 23:32:04 FkPQ61jw0
キキララの幸福論、よかったよ
キキララじゃなくてもアラン読めば良いんだけど、かわいいし読みやすいし
なんか自愛とか潜在意識関連に通じるところあるなーと


867 : 幸せな名無しさん :2014/10/17(金) 23:51:57 pSpLS4oc0
>>856

他の人にいって欲しい言葉を自分にかけてあげて!


868 : 幸せな名無しさん :2014/10/17(金) 23:52:28 pSpLS4oc0
間違えた >>865 でした


869 : 幸せな名無しさん :2014/10/18(土) 00:57:20 WnCQjHRI0
スレ違だったらすみません。

自愛のコツがうまくつかめなくて、「大丈夫だよ」「うまくいくよ!」なんてことをまずは言うようにしてるんですけど、あまりしっくりこなくて、心のモヤモヤが残ってるままなんです。

でも、人から「幸せになってもらいたい」とか「幸せを祈ってるよ」とか言われると涙が止まらなくなるんです。
あと、小さい頃両親が離婚するだのなんだの騒いだときがあって、実際離婚はしなかったものの、それから20年以上たった今、家庭内別居状態なんです。
それで、両親を知る人から「小さい時、何で離婚に反対だったの?」「おとうさん、お母さんのことは心配なんどよね?」とか言われると涙が止まらなくなるんです。母親と喧嘩するときも必ず涙が止まらなくなるんです。

こういうのってインナーチャイルドを癒すことが必要なんですかね?ただ「大丈夫だよ」とか「うまくいくよ!」と言ってるだけでは納得してくれにいんですかね。


870 : 幸せな名無しさん :2014/10/18(土) 09:49:21 .4cMtn1w0
>>869
本音とかインナーチャイルドが「ぶっちゃけ全然うまくいってないし」と思ってる時って
「大丈夫だよ」「うまくいくよ!」って唱えても逆効果なんだよね。
「正直全然うまくいってないけど、ま、なんとかなるか!」って割り切っちゃえれば別だけど。

> 人から「幸せになってもらいたい」とか「幸せを祈ってるよ」とか言われると涙が止まらない
もしかして「幸せじゃなければ(幸せになれなければ)生きていちゃいけない」みたいに思ってる?
幸せ強迫症みたいになってないかと言うか、なんと言うか。
そんな、そこまで幸せ目一杯じゃなくても、今とりあえずなんとかやっていけてるなら、まずはそれで全然OKよ。


871 : 幸せな名無しさん :2014/10/18(土) 10:09:57 PZJFVM5g0
>>870
ホントそうだよね
横レスだけど、書き込んでくれてありがとう


872 : 幸せな名無しさん :2014/10/18(土) 12:04:04 v840yerY0
>>867
ありがとう


873 : 幸せな名無しさん :2014/10/18(土) 14:00:27 .4cMtn1w0
>>869
なんか、もうちょっと思うところが湧いたので追記。

「幸せになってもらいたい」とか「幸せを祈ってるよ」という言葉ってさ、悪気がないのは分かるけど、
どうかすると「今のあなたは幸せじゃないからダメなのよ」的に解釈できちゃうんだよね。
そんなこと言われたらそりゃ泣くでしょ。んなこと言われたってじゃあどうしろって言うのよって思うわ。

>両親を知る人から「小さい時、何で離婚に反対だったの?」「おとうさん、お母さんのことは心配なんどよね?」とか言われると涙が止まらなくなるんです。
いくら、大きくなって全体の事情を考慮すれば両親が別れた方がよかったとしても、
そこまで理解できない小さい子じゃ「それでもやっぱりお父さんとお母さんと一緒にいたい」って思う方が当然でしょ。
でも、その両親を知る人の言葉って、どうかすると
「お父さんやお母さんが幸せになるためにお前が犠牲になるべきだった」って受け取れる。
んなこと言われたらやっぱ泣くでしょ。これ大人が言われたら「私舐められてる!?」って思うわ。
小さい子の思ったことだって意見は意見だよ。それをとるに足らないと思われて軽視されすぎだったんだよ。


874 : 幸せな名無しさん :2014/10/18(土) 14:46:40 cOvBnrZ.O
自分を愛さなくてもいい
自分に気づけばいい
何を考えてるか気づけばいい
それだけでいい
いやなら嫌でいい
よいなら良いでいい
だらしなくてもいい
なさけなくてもいい
できないことだらけでもいい
今のままでいい
このままでいい


875 : 幸せな名無しさん :2014/10/18(土) 22:38:25 zhqY7a5w0
クレンジングから自愛にシフト。
腹から込み上げてくる怒りやネガをひたすら感じながら自愛を続けた。
熱くなっていた腹が冷めてきたと同時に安心感に満たされた。

今も続けてる。
自愛を徹底したこと自体、それだけ本当は自分が好きだったんだと気付いたと言うか思い出した感じ。
掃除も食事を作るのも丁寧になった、と言うかしたくなった。
まんま自愛だと思う。


876 : 幸せな名無しさん :2014/10/19(日) 02:01:32 pTPdxUos0
苦しかったら現実逃避してもいいよね。
蓋になってても楽になれるならさ。
自愛はどんな状態の自分でいてもいいんだから。


877 : 幸せな名無しさん :2014/10/19(日) 11:13:29 ds7yZzf20
>>870>>873は同じ方でしょうか?
ご意見ありがとうございます。
長文ですが失礼します。
元々、親、特に母親とは折り合いが悪く、喧嘩が多かったです。嫌いではないのですが、何か言われるとすぐ頭に来るのです。感情がコントロール出来ず爆発してしまうのです。

小さい時の離婚騒動の時、私だけが反対したのですが、私的には学校が変わるのも嫌だったし、何より父と母と一緒にいられなくなるということが何よりも嫌でした。その後も父の悪口、その父にそっくりだと嫌みを言われ続けてきたのを覚えてます。母には、「自分も親のことでは嫌な思いしてきたんだ!でも、大人になってその気持ちから立ち直るんだよ!いつまでも不貞腐れて甘ったれてるんじゃない!いい年してみっともない!」と言われ、ついこの前「この子だけが子供の頃離婚に反対してたんだよ!あの時離婚してればおじいさんもいたしお金にも困らなかったし住むところだってあったのに!」と母と母の友達が出掛けたとき迎えに行った車の中で言われました。 昔のことを根に持つタイプではあるのですが昔のことを今ままた言われても、じゃあ、私はどうすればいいの?となってしまいます。
私からしてみれば、母から言われてきたことで自分は必要ないのかな?という気持ちが残ってるままで、自分が心を許した所、人には依存してしまう傾向があるのです。だからか、気を許して慣れたところ、慣れた人の側に居続けたい気持ちが強いのです。必要とされなければ捨てられる、従順じゃなければ捨てられる、家族以外の人にはそんなことを考えながら接している節があります。
家族には頑なに本音は言いません。行った所で反対されるのはわかっているので。

潜在意識をあることで知り色んなブログやサイトを見て、アファやイメージング、そして自愛を知りました。アファやイメージングほ楽しむことが出来ず、自愛も「大丈夫だからね」と自分を認める言葉を伝えても、「…だから?」って感じであまり受け入れてくれないように思います。
幸せ脅迫症という言葉に、すごく反応してます。
私は幸せじゃないのか?って(^^;
色んなことに反発するので何を嫌がって何を必要としてるのかわからないです。
んー、今は何から手をつけていいのか、迷子のようです。


878 : 幸せな名無しさん :2014/10/19(日) 15:46:10 4DkLNo5Q0
>>877
870=873です。詳しいレスをありがとう。

親から反対されてしまうと、自分で自分のことを間違ってたと裁いてしまいがちだけど、
「学校が変わるのは嫌」というのも「両親と一緒でなくなるのは嫌」というのも、子供の意見としては全く当然だよ。
自分自身のことではない、よくわからん都合で学校も何も変わるなんて本来はおかしいよ。
中学生以上の歳だったら事情を説明してもらって、子供としても納得するよう対応策を探るところでしょ。
小さい子供だったって納得できないものは納得できないよ。小さかった877は何ひとつ変な主張はしてないよ。

あと、お母さんとそのお友達の言葉は、お母さんの立場からしたらそう思うのも無理ないことは分かるけど、
内容が「自分の考えてたことが正しくて正義で、あなたの主張なんか聞くんじゃなかった」になっちゃってる。
それはあなたに向かって言っていい言葉かというと、それはちょっと違うと思う。
もし人間関係を切ってもいいような友達がそんなこと言ってきたら、即縁切りするレベルの内容だと思う。
お母さんは、あなたと親子であることが壊れる訳がないから、ぶっちゃけてしまってるんだろうけど、
そんなことを親から言われ続けたら、あなたが「自分は必要ないのかな?」って混乱するのも当然だと思う。

なんか、お母さんは自分のことで一杯になっちゃってて、あなたの立場にはいまいち思い至れてないと思う。
お母さん側の立場を大事にしてしまうと、そりゃ「あのとき離婚しとけば…」になる訳だけど、
877で書かれてる、あのときのあなたの側の事情やあなたの言い分は、あなた本人にとっては全然間違ってないよ。
あなたの側の立場を大事にして考えるなら、むしろあなたがそう思ったのも当然だということばっかりだ。

家族を守るために、親の言い分ばかりを受け入れることを学んできてて、
ずっと自分にも言い分があったのに、それを自分で殺してきてたんじゃないかな。
自分の言い分を頭から認めない人に「幸せになっていいんだよ、幸せになろうよ」なんて言われたって信用できる訳ないもの。
「これで大丈夫」とか「うまくいく」とかを唱えるまえに、
小さい頃からの自分の言い分を、自分だけに対して通してみるといいのかもしれない。


879 : 幸せな名無しさん :2014/10/19(日) 16:15:22 zjy9eeE.0
>>877
私は自愛する時に、まずは共感する。
「それは辛かったね」「苦しいよね」「泣いていいよ」etc
それで気分が落ち着いたら、励ますかな。
「これからは大丈夫だよ」「きっとうまくいくよ」etc

自愛の時の言葉は自分の精神状態によって変えていくといいよ!


880 : 幸せな名無しさん :2014/10/19(日) 22:31:00 ds7yZzf20
>>878
認めてもらうお言葉に涙が出ました。
私自身、母に心配や迷惑をかけているという実感があります。学生の頃煙草や夜遊びばかり、定職に就かず暫く過ごし、派遣で働きだして何年かして正社員になったのにすぐ辞めて、今現在無職です。辞めて一ヶ月たちますが、何をしたいかもわからず毎日ボケッとしてます。
母は現在ある病にかかってます。発覚してから約8年が過ぎ、現状変わらないようですが、最悪な結果がいつ来るかはわかりません。
だからこそ、私も心配かけたくないと思うのですが、何故か反発してしまいます。甘えているとしか言えないでしょうが、素直になれない自分に嫌になるのかもしれません。
母の病気が治るように願ったり神社やお寺に行ったときお願いしたりしてますが、進行は止められていません。
こんな私だから神様は母を病にしたのかなと最近思ってしまいます。

よくよく考えれば、私は十分幸せだったのでしょう。でも、それを認識してなかったのかなと、今日感じました。いつの間にか、母のせいにしてたのかな。母のせいにして苛ついて、苛ついたことに自己嫌悪になるの繰り返しなのかもしれません。なにやっても中途半端にしか出来ない自分も嫌だったし、わかってるからこそ言われるのが嫌だった。
結局は甘えていただけなのでしょう。


自愛から離れた話になってしまいました…すみません。


881 : 幸せな名無しさん :2014/10/19(日) 22:34:34 ds7yZzf20
>>879
ありがとうございます。
共感することから認める言葉を自分にかけてあげるのですね。
>>879さんの書き込みを見て涙が出ました。
「辛かったね」って言葉に反応した感じです。
教えていただいたやり方で自愛を継続していこうと思います。


882 : 幸せな名無しさん :2014/10/20(月) 04:21:39 zHEQAKIE0
最初の頃、「愛してるよ、大丈夫だよ、味方だよ」と唱えてるうちに
胸の中心がスゴイ熱くなった時があった。

でも今はそんなことないなぁ
しかも自愛しようと唱えてると、必ず眠くなってしまって集中できない
どうしたら上手くいくんだろう


883 : 幸せな名無しさん :2014/10/20(月) 05:27:53 30xTI8eoO
本来みんな愛なんだから自愛して当然や!
愛や!愛


884 : 幸せな名無しさん :2014/10/20(月) 11:32:42 SpLloVno0
>>880
自愛からは全然離れてないよ。
それどころか「母に甘えていたのかも」その他の理由で自分を責めるのは、見事に自愛の180度逆になっちゃってる。
人間甘えはあってもいいんだよ。むしろ子供がお母さんに心配かけたり甘えたりするのは当然でしょ。
この場所でくらい自分の事情100%で物を考えていいんだよ。
そりゃリアルでそれを通したらいろいろ破綻する訳だけど、でも、この場でだけは自分の言い分100%でいいんだよ。
そんな、いろいろ理由をつけて自分を悪者にする必要なんか、この場では全然ないよ。

逆に、お母さんの方も880に甘えてたのかもしれないよ。
もし両親が離婚したら、お母さんの方が周囲から「小さい子がいるのに離婚して」みたいに責められたかもしれないからね。


885 : 幸せな名無しさん :2014/10/20(月) 22:06:43 bruY.6Jk0
>>884
確かにそうですね。自愛の180度逆ですね。
先ほど、仕事が決まらないことで「仕事を続けられないのはまともじゃない」「こんな風に育てた覚えはない」「辞めたいって思うのが意味がわからない」と散々言われました。頭に来るしでも心配かけてるのも嫌だと、イライラしてしまい本当に消えたくなりました。「妹がいるのにお前がいれば迷惑になる」とまで。いっそのこと私がいなくなれば皆幸せになるのかと思いました。「結婚しろって言ってもしないし」と言われ、「結婚しなきゃいけないの?」と言えば「あー、そうだよ!まぁ、今のままじゃ無理だけどね!」と言われ混乱してます。

自愛をするにも自愛をしたところで叩き潰されてる感じです。
今までの自分の言動が正しかったとは思わないし、反省すべき点は数えきれないくらいあります。でも、それは過去のことでじゃあ、今この時点でその事をどう解決すればいいの?と反発だけが込み上げてきます。
皆と同じじゃなきゃ人間じゃないと言われてるようで、自分の存在意味が不確かになりました。

母も可愛そうな人です。
だから、母の思う通りまともに生きてもらいたいと思うのもわかるのです。
昨夜、アドバイスを頂いたことを参考に自分なりに自愛し、大丈夫!と何となくでも思えた矢先に、また暗闇が出てきてしまいました。


886 : 幸せな名無しさん :2014/10/20(月) 22:35:33 6dEFbVdw0
外に反応しなくていいよ。外は内側の反映だから。ただの映像。既に撮影済みのフィルムが上映されてるだけだから、それにいちいち反応するのは意味のないことだよ。

isaさんの自愛まとめ読んだ?まだならぜひ読んでね。

お母さんとは関わらなくちゃいけない状況なの?別に親だからって好きでなくちゃいけない事もないよ。うるせー!って悪態つく自分でも、親が嫌いな自分でもいいんだよ。それが自愛だよ。


887 : 幸せな名無しさん :2014/10/20(月) 22:37:49 ypFKcNEM0
>>885
私も自愛始めた直後からそんな感じでした
それでも気が向いたとき自愛することで段々と母から辛い言葉を投げられたときにもすぐに冷静に自愛ができるようになりました
母の思う通りにしないのは当然です
母がしっかり自分の気持ちをみてくれなかったから。
でも見てほしいから自然とその気持ちがそういう行動になるんです
誰でもそういう環境では殆ど同じような行動とりますよ
一人じゃないです。自分だけが悪いんじゃないです
自分を責めないでください。みんな同じです。
結局芯の芯まで自愛できてないからまた同じことが目の前で起きるんだと思います。
まだ気づいてあげられていない部分があるだけです。
繰り返していくうちにどんどん楽になっていきます
親が言ってくる言葉はきっとどこかで自分が自分自身に対して思ってることやそれに近いことだと思います
それに気づいてあげて自愛してあげてください
楽になることは確かです


888 : 幸せな名無しさん :2014/10/21(火) 01:37:09 kWivZ2d20
>>885
罪悪感と自責の念に耐えきれず、それをお母様に投影してると思う。
『自分の存在が迷惑』とあなた自身がそう思ってる。
でも目の前で言われたらもちろん傷つくし、腹も立つ、当然です。

紙にやりきれない気持ちを紙に書き出したらどうでしょう。
感情の解放です。書き出した気持ちの中に、自分自身に本当は言われたい、求めていた、あるいは思っていた気持ちがあると思います。

私は親の他界で気付きがあり、過去と向き合い折り合いをつけました。
目の前にいる難しさはあるでしょう、けれど居なくなってから気付く後悔もあります。

どちらがましかはないと思います。

ぶつけたい感情は紙に書き出す。
その気持ちを認める。
本当はどう在りたいのかも考えてみる。
こんな形で書き出すと良いと思いますよ。
私が一番効いたアファメーションは『それでも愛してる』。
“それでも”を付けると抵抗できないので、反発は止まりました。
参考までに。


889 : 幸せな名無しさん :2014/10/22(水) 12:13:16 sBGwOa3c0
>>885
ちょっと別のアプローチを思いついた。

自愛がまるでできなくてもいいんだよ。

自愛の方法で物を考えることがいままでまるで思いもよらなかった訳だもの。
自愛のコツがわからなくても、今は全然うまく行かなくてもいいんだよ。


890 : 幸せな名無しさん :2014/10/22(水) 18:18:08 jofauM2I0
優しい親に育てられ家族にめちゃくちゃ愛されてます。
友達もいます。
思春期に少し女同士でもめたりしましたが
良くある話のやつです。

なのに昔から被害妄想や自分なんていらない存在だと思ってしまいます。
人に会う時は緊張して胸が苦しくなったりします。
すぐに傷つくし、嫌われるくらいなら
私から嫌ってやる!と言う考えになり
ひどい言葉を言ってしまったこともあります。
ここ数日間意味もなく号泣する日々が続いていて
意味もなく怖いです。
何が怖いのかと聞かれても分かりません。
怖いです。
ただ、ずっと自分を責めてます。
自分が弱いからこんな事になる。
皆頑張ってるのに、私は何も頑張ってないのに
何故こんなダメな人間なんだと。

こんな私も許そう。愛そう。としても
口に出したり書いたりイメージで抱きしめても結局責めるんです。
自分を殴る?イメージはできませんでした。
良ければアドバイス下さい。


891 : 幸せな名無しさん :2014/10/22(水) 19:31:58 Nj3ELPbw0
>>890
自分を責める自分を認める


892 : 幸せな名無しさん :2014/10/22(水) 22:26:26 hs0X5Cnc0
>>890
疲れて鬱っぽくなってるだけでは?
そういう時はとにかく休んだ方が良いと思う。
単純に体を休めるだけでも楽になると思うよ。
一見精神的な問題のように見えて精神的なアプローチだけでなんとかなるような気がしても実は体を休めた方が速いってことあるからね。
心と体は連動するから。


893 : 幸せな名無しさん :2014/10/23(木) 14:50:59 QET5/mrM0
自愛のまとめを読んで感心しても、いまいち実践で府に落としきれなくて
ここ何日か愛情関係のもつれやトラブルで、悶々としていた。

すなわち理屈や頭では、どうあるべきかとか解っていたけれど
感情が言うことを聞いてくれなくて
堂々巡りの思考がグルグルしていて手を焼いたままだった。

そうしたら今日、いつものチェックしているブログにタイムリーな記事が。

ー受難の傷、被害者を体験した時の傷、加害者を体験した時の罪悪感
失恋や倒産などのショッキングな感情の傷、
これらを【問題視】するから話がややこしくなる。

感情を問題視すると、それを解決しようとするし、直そうとするし、
癒そうとするけれど、傷はトラブルや問題なんかではありません
何も間違っていない。


このような部分を読んだら、煩かった思考がピタリと静まった。
そしてこれは何でも受け入れる自愛だと思ったので、ここへ来ました。
今、すごく気持ちがラクです。
そして、さっきまでの雑念は完全に過去のものだと感じています。


894 : 幸せな名無しさん :2014/10/23(木) 14:58:18 nQPWTQvM0
ブログ紹介して下さい


895 : 幸せな名無しさん :2014/10/23(木) 15:02:56 QET5/mrM0
>894
「mana スターハート」で検索
昨日の記事です

個人的に今日昨日の記事は、ちょうど抱えていた問題に対してのアンサー
でしたので、とてもタイムリーでした。


896 : 幸せな名無しさん :2014/10/23(木) 15:44:36 nQPWTQvM0
ありがとうございます
この人、本は読んだことありましたわ


897 : 幸せな名無しさん :2014/10/25(土) 22:10:29 hlzSfAv.0
「だらけてしまう自分」
「体の為に運動しない自分」
「朝礼の3分間スピーチでつまらない話をしてしまう自分」
「嫌われるような行動をとってしまう自分」
「ずぼらな自分」
「やる気がない自分」
「姿勢が悪い自分」
「体が弱い自分」
許せねえー


898 : 幸せな名無しさん :2014/10/25(土) 23:54:20 DIvTvmUs0
なぜ?


899 : 幸せな名無しさん :2014/10/26(日) 06:40:47 x6NsZNO.0
許せないなら許せないままで良いんだよ
いつか許せるようになるから


900 : 幸せな名無しさん :2014/10/26(日) 07:30:44 CFrPDWPY0
>>898他人と比較してしまうからです。
どうしても、ハキハキして活気のある人によってきますし、なよなよしてぼそぼそ声の自分は他人から避けられてしまいます。

>>899許せないといけないわけではないのですね。
許せる>許せないと勝手に意味付けしていました。
自分的には「このままでいい」とコントロールを諦めるといい感じなのですが、これも自愛になりますか?


901 : 幸せな名無しさん :2014/10/26(日) 08:07:50 x6NsZNO.0
>>900
そうです。「このままでいい」で自愛です


902 : 幸せな名無しさん :2014/10/26(日) 08:16:37 x6NsZNO.0
>>900
「このままでいい」と思えなければそれでもいいんです
今の自分が許せない。変わりたいと思っていいんです


903 : 幸せな名無しさん :2014/10/26(日) 08:38:52 orCc4j1I0
>>901ありがとうございます。
どうしてもこのままでいいと思えない自分もこのままでいいですね。

>>902ありがとうございます。
変わりたい自分を許すのはなんだか、おかしな感覚です。
けど、これでいいんですね。


904 : 幸せな名無しさん :2014/10/26(日) 09:49:56 vxuTQQoM0
自愛をすると、変な状況になることがあるんだけど、
これは自愛が変な状況を引き起こすんじゃなくて、
自愛しようがしまいが、変な状況は起こっていたということだよね。

自分をヨシヨシするの結構好きだし、辛い時に救われるから、
自愛は続けていきたいんだ。


905 : 幸せな名無しさん :2014/10/26(日) 10:53:01 g/lh/yQU0
>>904
それ分かります。
私も自愛を始めてから「え?あれ?なんだこれ???」といった違和感を感じる状況によく遭遇します。
ただ嫌な違和感ではなく、不思議というか奇妙というか
それこそ思考や理屈で説明のつきようがない
貴方の仰るとおり「変」としか表現出来ない状況・事象です。
私の場合そこに不快感は無いので、違和感を深追いせず状況に身を任せてますが
ひょっとしたら自愛する前の自分なら不快だったり怯えたりするような現象が
今の自分にはそう感じなくなっただけのことかなーと
貴方の書き込みを見てふと思いました。


906 : 幸せな名無しさん :2014/10/26(日) 12:42:10 TSgXs9Bw0
返事が遅くなりすみませんでした。

>>886
外に反応しすぎなんですかね。
確かに何かにつけて外の状況に反応して嘆いてしまう傾向はあります。
自分の中での投影であるということは、そんなの望んでない!と思っていても、自分がそれを望んでいたと言うことになると思うのですが、不安や疑心、を採用していたと言うことになるのですよね。isaさんのまとめ、読んだことあるのですが、あまり理解できないというか…難しいというかで、浸透してこないです。実家住まいなのでどうしても親とは関わっていかなければなりません。先にも書きましたが、現在無職ということで、実家を出ることも出来ず、顔を合わせても話さないでいたり、話しても喧嘩腰になるのが現状です。本当はこんな関係を望んでるんけではないし、仲良い親子でいたいと思っているのですが、何かにつけて反抗してしまう、その繰り返しです。確かに親を嫌いでもいいのかもしれません。でも、親のことを心配したり、気にかけている自分がいるのも事実です。

>>887
読ませていただいて涙が出ました。
一人じゃないと言うことにとても安心しました。どこかでどうせ一人だしと思うところがありました。話を聞いてくれる人は確かにいても、その人達がちゃんと聞いてくれるかもわからない、本音を言った所で、腹の中で笑ってんじゃないのかとか思ってしまい強がって来たのだと思います。
見てほしいからその気持ちが?というところに、思うところがあって、子供の頃、やはり親のいうことを聞かないことをしてしまったとき、妹と手を繋いで歩いている母の後ろを歩く私が「◯◯(私の名前)
はいいい子??」と聞きながら歩く私を思い出しました。一度てはなく何度も聞いたことがあるのを思い出しました。「お姉ちゃんなんだから」と言われ続けていたことに抵抗を感じながらお姉ちゃんで居続けなければならないと思っていたのかもしれません。

>>888
自分の存在が迷惑、と感じている節は確かにあります。今でも言われるのですが、小さい時のことで「嘘つき」とか「約束を守らない、人の言うことを聞かないどうしようもない子だった」と言われる度に「じゃあ、要らない子だったのかな?」と思うことがありました。父の悪口を聞きながら「お前はそっくりだし、父方の血が濃いからね、おばあさんにもそっくり!嫌だ嫌だ!」と言われたこともあります。この度に「自分の存在」に対して疑問がありました。
親御さん、亡くなられたんですか…お辛かったでしょう。確かに失って気付くことも多々あるかと思います。仰るように、どちらがましかと言うこともないと思います。ただ、母が治りづらい病な上、その病は確実に進行し命を奪う物です。だからこそ、こんな状況でいたくないと思うのかもしれません。失う前に親孝行をしたい、素直に育ててくれたことに感謝したいと思うのです。が、うまくいかない自分にも嫌気がさしているのかもしれません。
「それでも愛してる」なんか温かい言葉ですね。私も使わせていただきます。

>>889
自愛が根本的に出来ていないから自分を攻めていたのでしょうか?そんなんもできないの?と。
自愛すら出来ないと言うことに、なんだから焦りというか怖ささえ感じました。


907 : 幸せな名無しさん :2014/10/26(日) 14:55:00 LSnk6P6M0
>>906
あなたの育った過程から、あなたが自分で自分をそう扱うようになったことはなんか分かった。
あなたは外の事情とか自分の状況を、ことごとくほぼ自動的に「自分を責める材料」にしてると思った。
「生きるのに呼吸するのは当然」くらいのレベルで、あなたにとって
自分を責めることが生きる上で当たり前になってしまってると思う。
これ以上自分の状況を具体的に説明することは、逆に、あなたの外への反応をさらに強めると思う。
具体的な対策を頑張っても、それが功を奏しなければ自分を責める材料がまたひとつ増えそうだし。

>自愛が根本的に出来ていないから自分を攻めていたのでしょうか?そんなんもできないの?と。
そう。そのとおり。
でも正直、自愛が根本的にできてない人なんて、この板ではあなた以外にもごくごく当たり前にいる。
あなたひとりが自愛を出来なかったところで、特別に他人が迷惑を受けるとかそういうことは全然ない。
だから、自愛ができないなら、できなくても許されてる。

「まるでできなくてもいい」って言われて自愛すら出来ない自分に焦ったり怖かったりするのは、
「全然できなくても許される」ということが、自分にとってそれまでの常識外で
体験したことがない未知のことだから。
だから、どんだけ焦ったり怖くなるとしても、それでも、自愛が出来ないならまるで出来なくていい。


908 : 幸せな名無しさん :2014/10/26(日) 15:26:04 cqud5t6YO
ふつうに自愛は無理だよ
瞑想などで浄化しエゴを薄れさせる方がよっぽど効果がある
愛そうとする小我で自己否定を小我を洗う作業より
気づきの修練で
大我で小我を洗うべきだ
自愛を5年やって無駄だった結論だが


909 : 904 :2014/10/26(日) 17:12:02 vxuTQQoM0
>>905
私の場合はあなたと違って、「嫌な状況」が起こったんです。
すべてがダメな物凄い嫌な状況ではないから、「変」と表現させてもらったけど、
それが元で誤解させてたらごめんなさい。

達人のページ見てたら「○○だから××」って意識づけるのはやめよ、って
書いてあったから、あんまり気にしないほうがいいですね。
「嫌だなあ」とかヘコみつつ、自分にヨシヨシしてもらって、
特に状況を変えるための行動みたいなのはしてないです。
このまま様子見ながら自愛しようと思います。


910 : 幸せな名無しさん :2014/10/26(日) 18:31:52 TSgXs9Bw0
>>907
やはりそう言うことでもあるんですね。
し自愛が出来ないことを責めて自愛が出来なかったんですね。
だけど、そう言われると、「自愛なしで今までと何が変わるのか?」という言葉が聞こえます。
つまり、「変われない」という風になってしまうのです。
あありのままでいいと言うことなのでしょうが、「ありのまま」ということに対して抵抗というか不安が出てくる感じです。


911 : 幸せな名無しさん :2014/10/26(日) 21:02:15 LSnk6P6M0
>>910
かなりいいところに気がついてきてる。そう、「ありのままでいい」ということ。
それが、「ありのままの自分でいい」っていうフレーズは大変耳障りがいいけれど、
実は、ありのままの自分って言われてるほど美しいものではなくて、割と醜い、ダメな存在だったりもする。
「ありのままの自分でいる」って、実は「自分がダメな存在でいるのを許す」ということも含んでる。

それが、今まで「ダメな自分でいてはいけない、だから自分を変えなくてはならない」とずっと思ってきてたはず。
ということは、その「ダメな自分を変えなくてはならない」と思うことこそが
実は、本当に変わることを実質的に邪魔してしまっている。

今までの考え方とは斜め上の考え方を採用しようとしている訳だから、不安や抵抗を感じるのはきわめて当たり前。
だからといって不安につられて今まで当たり前に考えてたことを引き続き採用したら、それこそ変われない。
一旦でいい。一度でいいから「変わらなくていい」と思ってみてほしい。
変われなくていい。ダメな自分は変えなくてもいい。ダメでも自分は変わらなくていい。


912 : 905 :2014/10/26(日) 21:06:08 oATT1mto0
>>909
こちらこそ勘違いでレスしてしまってすみません。

現象に違和感や不快感を一旦感じてしまったら
それはそれとして無理のないペースで自愛をしても問題ないと思います。
無理に自愛しなくては、ではなく自然に自愛を続けたいと感じていらっしゃるようなので
今はその感覚を信頼してご自分を癒してあげて下さいね。


913 : 幸せな名無しさん :2014/10/26(日) 21:23:04 CFrPDWPY0
体の不調とか、傷みも自愛してないから?

自愛は叶えるための手段じゃないと言うし、コントロールできないというけど、メソッドで叶った人って言うのはメソッドをしなくても叶ってたということ?だとしたら、この世に法則なんてないよね?
自愛もする必要なくね?


914 : 幸せな名無しさん :2014/10/26(日) 21:26:06 YlozoOEM0
自愛は魔法じゃないですよ


915 : 888 :2014/10/26(日) 22:59:43 5.PIlbjY0
>>906
私もあなたと似たような状況を体験(暴言、母の病)しているので、心中お察しします。
とりあえず、深く深呼吸しましょうか、少しでも怒りや自責の念がやわらぐまで。
不安や心配、恐怖もいっぱいかも知れませんね。

反発や抵抗したっていい、当然でしょう、私も経験したので分かります。
むしろ抵抗や反発が本心、そこを素直に認めて良いと思います。
私の場合、自愛に抵抗が強くてクレンジングを先にしました。

最後に、自分に『今までごめんね』って言葉は私には効果的でした。
この言葉を一番聞きたかったんだと。
愛してるにあまりに抵抗があったので。


916 : 909 :2014/10/26(日) 23:30:56 tviPNaa20
>>912
あなたの書き込み読んでホッとしました。
この感覚に従ってやっていきます。
ありがとうございました!


917 : 幸せな名無しさん :2014/10/27(月) 02:47:26 o5KxNW1o0
>>913
うん。自愛する必要はないよ
じゃあ、もし何やっても願いが叶わないとしたら?
一生叶わない自分を嫌い続けるの?


918 : 幸せな名無しさん :2014/10/27(月) 03:10:13 o5KxNW1o0
達人並みに自愛しようとするのは難しいだろうから、自愛したら叶うとか良いことあるとか考えない方がいいかも。
自愛してるつもりが虐待になる


919 : 幸せな名無しさん :2014/10/27(月) 07:13:12 Ex6FjV1I0
「自愛」という言葉にふりまわされないで!
こうやったら、こうしたら自愛なんだとかすると楽しめないしね・・

自愛のツールもいろいろあるけど、自分が居心地が悪かったらそれは自分には合ってないということ

自愛は慈愛
どんなことがあっても自分が一番自分の味方であってよ


920 : 幸せな名無しさん :2014/10/27(月) 07:24:02 fGh7EUhk0
>>917ありがとうございます。
一生叶わないとしたら、自分自信を愛します。そうじゃないとかわいそうですもん


921 : 幸せな名無しさん :2014/10/27(月) 09:29:18 cd.rUuFs0
>>911
「ありのままてでいい」
確かに聞こえはいいかもしれないけど、人には見せたくない部分や醜い部分はありますよね。
そして、ありのままでいることに非難されるんじゃないかという不安も出てきます。
「自分はダメな存在」と言うことを自分は許していたとして、回りには何かと責められる。そんな風に考えてしまいます。

>>今まで「ダメな自分でいてはいけない、だから自分を変えなくてはならない」とずっと思ってきてたはず。
まさにその通りですね。
また文句言われる。*嫌だな*こんな自分もう嫌だよ*でも、回りだって大したことないのに*でも、文句言われる。*じゃあ自分が悪いのかな。
こんな感じです。
責められるのは大抵母ですが、何十年と一緒にいた人の言葉と言うのは、私の中に大きな影響を及ぼしているのだなと思います。

不安になってもいい。ダメでもいい。
この考え方が変化へと導いてくれるという事でしょうか?
このままでいいと思うようにすると、「このままって言うのは今現在と変わらないよね?なにもうまくいかないままだよ」という声が聞こえてきてやはり怖くなります。


922 : 幸せな名無しさん :2014/10/27(月) 09:40:32 cd.rUuFs0
>>915
ありがとうございます。
同じ経験をされていたということですが、今は改善されているのでしょうか?
焦る気持ちに支配されるように、一緒に不安や恐怖が出てきます。
母から言われる言葉に対して、私も母に暴言を吐き出します。それは酷いことを言っていたと思います。でも、その時必ず涙が出ました。本心ではないのにカッとなって吐き出しているのだと思います。そして必ず何でまたこうなるんだろ…?と後悔します。
その繰り返しの中で?何が本心かわからなくなっていたのでしょうか。

今までごめんね。
もしかしたら、私もその言葉が必要なのかな。蔑ろにしてたのは紛れもなく自分ですから。


923 : 幸せな名無しさん :2014/10/27(月) 11:15:22 q/gPlssg0
>>921
そりゃ、ダメな自分には醜い部分とか人には見せたくない部分がもちろんある。
人に見せたら非難されるような部分だって当然ある。そういう部分は人間ならだれでも必ず持ってるからそれは大丈夫。
人に見せたくない部分や見せたら間違いなく非難されるような部分はもちろん人に見せなくていい。
自分(のダメなところ)を許そうとしていることを、お母さんや他人全員からわざわざ認めてもらわなくてもいい。

>不安になってもいい。ダメでもいい。
>この考え方が変化へと導いてくれるという事でしょうか?
そう。そのとおり。
確かに、ダメな自分をただ許したからといって、「今すぐ外側の状況が魔法のように変化」っていう訳じゃない。
でも、自分の考え方とか自分に対する自分の扱い方が変わる。自分の考え方が変われば物の見方も変わる。
物の見方が変われば、今まで気がつかなかったことに気がついて、外への反応の仕方を変えられる。
自分の外への反応の仕方が変われば、外から自分に返ってくる反応も変わる。そんなふうにゆっくり変わる。
それまでしばらくの間(1〜3ヶ月くらい)はちょっと正念場。
特にその間は、どんだけ不安でも、怖くても、まるでダメでも全然OK。


924 : 幸せな名無しさん :2014/10/27(月) 12:31:37 iwGw4cwk0
自愛って全然わからなかった。
許す!とやっても全然変わらないし、許せない自分が許せなかったから。
るーさんというblogの、「自分と和解する日」という記事を読んでから大分認識が変わった。「こうでなくてはいけない」「こういう場面でこのような反応をする自分は異端児だ」みたいな観念があってそれに抵抗してるから今まで苦しかったんだ。どんな自分でいてもいい。
もちろんゆるせず外の世界に怯えてしまう自分でも。降参するんだ。
出てきてしまった反応に勝ち負けはない。この反応が出てこない自分に劣等感を感じても何しても許されてる。
そう考えたら、安心できる時間が増えた。現象化を求めてしまう自分でいい。そう考える自分に嫌悪感を感じてしまってもいい。嫌悪感を感じることにいいも悪いもない。
こんな感じで自愛してます。


925 : 888 :2014/10/27(月) 13:46:06 9DKTLNF20
>>922
私は乗り越えましたよ。
私自身の体験で言えば、自責の念に耐えきれず、それが親に反映された、更に反応してしまう負の連鎖に苦しみました。
なのでまず、紙に感情を吐き出して解放しました。
ひたすら吐き出して落ち着いたら、全て自分自身を蔑ろにしていたことへの怒りだと気付きました。
それがごめんねと言う言葉に繋がっていった感じです。

本当は分かり合いたいのに出来ない苛立ちは、全て自分との折り合いの悪さだったと。


926 : 幸せな名無しさん :2014/10/27(月) 14:01:53 cd.rUuFs0
>>923
確かにそうですよね。
親にだって人には見せたくない一面もあるだろうし、親だからってだけで、完璧な人間かと言われたらそうではないし。確かに尊敬すべき所はあるだろうけど、すべてに尊敬は出来ない。それは他の回りの人にだって同じことですよね。
表があるから裏があるように、人間誰しも良いも悪いもあって人間として成り立つのでしょう。
良い所だけをどうにか取り繕っても、綻びは出てくるだろうし、その綻びか今の私なのかもしれません。

やはりしじ徐々に変化してくのですね。
取り急ぎ今この状態を脱却したい!!と思うからこそもがくのでしょうか。
願いを叶えたいということから、ここまでたどり着いたのはある意味私にとっては必要な出来事で、大切な事だったのかもしれません。
今この時点でも抵抗というか不安を感じてます。
職探しもしなければいけない、決まるのかもわからない。どのくらいかかるのか?その間不安に押し潰されそうだ。
でも、そんな自分でもいいと認めてあげればいいのでしょうか?


927 : 幸せな名無しさん :2014/10/27(月) 14:06:26 cd.rUuFs0
>>925
自責の念ですか。
な何となくわかる気がします。
きっと自分にもその感情はあるのだと思います。

自分の中のものが外に投影されるということは、母との確執や今置かれている状況は自分の中でイメージしていることでもあるのでしょうか。
そそうなれば、私はかなり自分を適当に扱っているんだなと思います。

乗り越えたあとはやはり色んな感覚、状況に変化がありましたか??


928 : 幸せな名無しさん :2014/10/27(月) 14:56:35 q/gPlssg0
>職探しもしなければいけない、決まるのかもわからない。どのくらいかかるのか?その間不安に押し潰されそうだ。
>でも、そんな自分でもいいと認めてあげればいいのでしょうか?

当然! そんな自分で全然OKだよ。
職を失ってる自分でもいいし、いつ職が決まるかわからないのはこのご時世じゃ当たり前。
身の振り方が決まってないんだから不安なのは極めて当然。

確かに現在は万全でちゃんとしてる状況とは言いがたいけど、
自分は完璧でなくてもダメでもいいし、人生の全ての時間もそんな常に完璧に万全でなくてもいいんだよ。


929 : 888 :2014/10/27(月) 15:50:27 S5HNv9fw0
>>927
私は心の世界がその状態を創り出していたと気付きました。
クレンジングをしていく中で少しずつね。
あなたは客観的に自分自身を見ている、そして解決しようとしている。
それ自体が愛、そこに気づいて私は楽になれました。

乗り越えて感じたのはただ幸せで安心できる、そんなメンタリティ。
心地よく毎日を過ごせる。
それから、兄の私に対する見方が良い意味でかなり変化。
私の過去の人生体験に対する捉え方が180度変わりました。

本当に乗り越えたのは最近なのですが、欲しい物がタイミング良く手に入ります。
人の私に対する見方もかなり変わりましたよ。
改善が進むと少しずつ変化を実感します。但し、変化に焦点を当てないでね。


930 : 幸せな名無しさん :2014/10/27(月) 17:04:46 1/UdviIw0
自愛について調べると、
「最愛の人・大事な人にやってあげたいことを自分にやってあげる」
と書いてることがあります。
私は今まで、
「あいつのためなら何だってできる!ずっと大切にする!」と思える対象は昔飼ってた猫だけで、
友達や元彼に対してそう思ったことはありません。
飼い猫を大切に愛でるように自分を大切にしても良いんでしょうか?
私にとっては愛情をかけるというと猫や犬に対するものが一番わかりやすいししっくりくるのですが、
それを自分にやるのは自分を人間扱いしてないことになるのでは?と少し不安になります。


931 : 幸せな名無しさん :2014/10/27(月) 17:11:04 nxSS3nD60
頭であれこれ考えすぎ!


932 : 幸せな名無しさん :2014/10/27(月) 20:51:47 nAy2IVM2O
>>931
そうですね。
あれこれ考えずに、とりあえずできる事からやっていきます。
昔飼ってた猫にかけたかった言葉を自分にかけます。

あんたの為ならなんでもできるよ!命に代えても守るよ!!

(書いてたらリアルで涙出てきた)


933 : 幸せな名無しさん :2014/10/27(月) 21:15:56 ehMIeaTs0
会社にいるときは無意識に自分を責めてしまうなあ。
やる気がでない自分は会社に必要ないとか、回りがてきぱき動いてるのに自分は楽してるとか、仕事ができないくせに休日はしっかりとるとか。
束縛が嫌いなんだよなー。
皆「仕事ですから」とプライベートな時間も仕事に関連することに費やしてたりする人をみるとなんだかなあと思う。なんでそんなに仕事熱心になれるのかわからない。

早く帰りたいなら早く帰ればいいじゃんと思ってしまう。
会社にいる以上こんな考えするのは甘えですか?
甘えといわれて、エゴが騒ぐ自分が目に見えていますがw


934 : 幸せな名無しさん :2014/10/27(月) 22:28:16 sXEyKeyk0
>>932
ペットを思い浮かべて自愛するって人、今までも結構見かけてたよ
私も一番素直に愛せるのは実家にいる猫だけ


935 : 幸せな名無しさん :2014/10/27(月) 22:37:50 vDCN69nk0
動物は裏ないもんなあ
色々考えずに自分を出せる相手になるのかも


936 : 幸せな名無しさん :2014/10/27(月) 22:51:35 nAy2IVM2O
>>934
そうなんですね。
じゃあまずはこのやり方でいきます。
レスありがとうございます。


937 : 幸せな名無しさん :2014/10/27(月) 23:03:51 tG9XpuNQ0
私はよくわからなくなったときは、自分のお母さんになって自分を見てるつもりになります


938 : 幸せな名無しさん :2014/10/27(月) 23:10:28 CgGihPDw0
>>933
会社に居ようが何だろうが、あなたの思考はあなたにしか分からないよ?
甘えても良いじゃない。ただ単なる思考に善悪もないよ。善悪で裁かなくても良いじゃない、それでなくても自分のことにケチつけるのは、他人がしてくれるんだから、あなたは自由に考えればいいと思う。
ちなみに、「甘えですか?」という問の答えはあなたが知ってるよ。


939 : 幸せな名無しさん :2014/10/27(月) 23:28:38 CgGihPDw0
>>933
当たり前だけど、「自分が悪いと思ってるところ」と「他人の良いところ」比べてもフェアじゃないよ?
比べるなら「自分の良いところ」と「他人の良いところ」にしないと。そんな一方的なの
可哀想だと思うよ(´-`)

会社では「やる気が出なきゃだめ」「必要とされなきゃだめ」「楽したらだめ」ではなくて
「やる気が出ない日もそこそこある」
「必要とされない時もあるけど、気楽でいいや。」
「どうせ忙しいときは自分も忙しいしここでは楽をしてもいいや。」
束縛が嫌いなら、こんな考え方のほうが少しは楽にならないかな?

「仕事熱心」も良いけど「休み熱心」も「遊び熱心」も素晴らしいと思うよ。


940 : 幸せな名無しさん :2014/10/27(月) 23:47:49 mWE9uLYg0
>>938ありがとうございます。
昨日くらいから自愛のコツ?みたいなのが感覚的につかめてきたのにも関わらず、エゴの罠にはまってしまってましたw甘えかどうかは自分が決めることですよね。

>>939ありがとうございます。
そうですね。わざわざ、自分が嫌な気持ちになることを選択してました。
どうしても会社にいると、上司の意見が正解だと捉え勝ちですが一番大事なのは自分の気持ちですよね。
今日、休みの日も出勤させようとする上司にホントは休みたいのにどうしようもできないと感じてる自分に気づきました。権力の前にひれ伏す自分が可哀想でたまらないんです。
休みの日は休む!と言えない自分も情けないです。部屋に一人とかだと集中して愛に浸れるようにはなってきたのですが、どうしても会社にいると、感覚がわからなくなりどうしようもなくなるときもあります。
「遊び熱心」いいですね。


941 : 939 :2014/10/28(火) 00:21:31 k74fx6Vg0
>>940
コツが掴めてきたんだね。おめでとう。エゴの罠から一度抜けたら、日に日にエゴの罠にかかる時間は減っていくよ。だから、今はちょいちょい罠にかかるかもしれないけどそのうち無くなるから大丈夫。
あの、エゴから抜けた時の至福な感覚は強烈で忘れられないからね!
「甘えかどうか」決めるのも「甘えて良いじゃん!!脳内くらい!!」と決めるのも何でもオッケーさ。

休みの日に出勤とかきついな…お疲れ様。そうだな、私なら「嫌なのに今日も働いてくれてありがとう」と自分に言ってみるよ。そしたら、嫌々働いたことも少しは報われる気がする。働いた自分に感謝してみて欲しい。働いた自分を認めてみてほしいな。
可哀想と同情して慰めるのも「ありがとう」と感謝するのも自分の相手をするってことだから、『自分』はとても喜ぶと思う。
感情のクセみたいなのもよく観察すると自分の事がよく分かってエゴを冷静に見れるようになるよ。


942 : 幸せな名無しさん :2014/10/28(火) 07:35:43 ikj3J9wo0
>>941ありがとうございます。
今までにない感覚なので、慣れずにすぐエゴ視点に戻ってしまうことが多いです。慣れてくると段々減ってくるのですね。

誤解を招いてしまったかもしれませんが、休日出勤はしません。今のところ。どうしてもいきたくないので。しかし、今後どこかでいかなければいけない状況になるかと思うと、嫌でいやでしょうがないです。
行かない自分に罪悪感を感じてしまいます。
そんな自分でも許します。


943 : 幸せな名無しさん :2014/10/28(火) 10:21:49 7pzknOfYO
自分を愛したがるのもエゴなんだけどね


944 : 939 :2014/10/28(火) 19:40:32 ZzG0m2KI0
>>941
そうだったんだ、早とちりしてごめんね!
今は休日出勤してないんだよね?ならそれで良いじゃない。悲観的な観測はしなくても大丈夫。むしろ今休めてることを喜んだらいいよ。
「やったー休めたー!遊ぶぞ!!」

「やったー休めたー!…けど、どうせいつか休日出勤しなきゃいけないんだよなあ、嫌だなあ」
では、だいぶ感情が変わるでしょ?
後者だと休日なのに気が休まらなくない?休むのは労働者の権利だもん、存分に休みを堪能したら良いんだよ。
嫌な気分になるのは、実際に休日出勤することになってからでも大丈夫。休みの日は心も休めばいいんだよー。


945 : 幸せな名無しさん :2014/10/29(水) 12:38:36 VdM0fQYU0
>>944ありがとうございます。
休日は労働者の権利なはずなのに「自分だけ休んでていいんだろうか」「休んでることで陰口言われてるんじゃないか」とか勝手に妄想して傷ついてますw
そんな自分も許します。
意地でもこのままでいてやる!って気持ちになってますw
すると不思議なことにこのままでいられないと言う気持ちになってきますw


946 : 939 :2014/10/29(水) 20:43:35 5Rmv1sKs0
休日出勤嫌すぎて、「休日出勤をまぬがれた、けど休日出勤について考える嫌な休日」になってしまうんだね。「休日出勤をまぬがれた、ラッキーな休日」になるといいね!
意地でもこのままでいてやる!
と気張るより、
このラッキーな日々が続くんだぜー
とゆるーくかんがえてみるのはどうかな??


947 : 幸せな名無しさん :2014/10/29(水) 20:53:17 NZTY6QwY0
>>946ありがとうございます。
そうです。
なので、休日も十分に楽しめなくて。もう開き直りに近い感じで「このままでいてやる!」とやると自分がいなくなる感覚になります。
この感覚がないときは、自愛できてないかも?と不安になりますが、それすら許します。
戻ってくる場所が明確になってきたので、いい感じです w


948 : 幸せな名無しさん :2014/10/29(水) 21:42:12 hMLdkZlE0
>>928
回りがなんと言おうと、今の自分でいいと認めてあげるということですね。
友達に愚痴をこぼしたり不安を話したりすると大抵の人は「焦らなくて良いんだよ」と言ってくれます。その時、「そーだよなぁ!焦って失敗したことだってたくさんあるし」と納得するのですが、「他人事だからそんなこと言うんだよ」と悪魔の囁きとも言えるような言葉が浮かんでくるのですが、それはそれで受け止めておけばいいんですよね。

開き直るという言葉があっているからわかりませんが、そんな感じで自分を認めてあげれば少しずつ変化が見えてくるのかなと思いました。
自愛の他にもイメージングやアファもちょこちょこしてみようと思います。
まだ反発があるしどこかで「くだらない」と思ってる気持ちがあるように思いますが、根気よく自分を認めていきたいと思います。


949 : 幸せな名無しさん :2014/10/29(水) 21:54:35 hMLdkZlE0
>>929
>>私は心の世界がその状態を創り出していたと気付きました。

頭ではわかっていても心こらそれに気付く事って難しいんだなと日頃こら感じていまして。
その事に気付けたことは本当に素晴らしいですね。

>>あなたは客観的に自分自身を見ている、そして解決しようとしている。

これは私は自分を愛そうとしているということでしょうか?追い込んでいるようにしか感じられてませんでした。

身近な人たちの変化は大きいですよね。
め目に見える変化が起こると、またそこから自分にも自信がつくのでしょうか。
色んな意味で、変化や願望の達成に焦点がいきすぎてたのかもしれません。
「まだかな」とか「あとなにすれば良いのかな?」とか。今ではない場所にずっと集中しているというか、そんな風に感じました。
色んな気付きや思考が見えたりするのに、また立ち位置が戻ってしまっているような気もしてて、余計考えてしまっていたのかもしれません。
クレンジングの方法も調べて自分なりに実行してみます。


950 : 幸せな名無しさん :2014/10/29(水) 22:48:14 ocyjNRDU0
自愛を始めて、自分に色々集中しだしてから困ったことが起こり、
相談に乗っていただけないかと思い書き込みます。
性的な話題になりますので、苦手な方は申し訳ございません。

この間、自愛をやっていて、男性性・女性性に分けてヨシヨシするのが好きなのでやっていました。「無理に女らしくしなくていいんだよー」などと、男性性が声をかけてくれていたのですが、
「無理に性行為しなくていいんだよー」と男性性が言った途端、急に感情が昂ぶり大泣きしてしまいました。
その時、私の中で性行為に対する恐怖があったことを自覚しました。

私は小さい時から何となく男性が苦手でした。モテモテというタイプではないのですが、
小さい頃にプールに入ってたら、後をつけられて体に触られたり、学生時代に変な電話をかけてこられたり、痴漢に遭ったりしたなど、一部の変な男性に嫌な思いをさせられたことがあるからです。
また家の周辺が繁華街で、ラブホテルがあり、小さい頃からワケありげな男女がそういう所に入っていくのを見て育つ環境でした。
そのせいか性的なものを汚く感じてしまい、また自分が男性から性的な目で見られることを物凄い気持ち悪く感じるようになりました。

そんな状態ですので、うまく恋愛関係を結べたことがありません。
心を開ける男性は、年配・既婚者や彼女持ちばかりで、その理由は「この男性にはすでにパートナーがいて、私に性的な欲望を向けることはないだろう」と心のどこかで安心感を感じるからです。上記の方々を略奪したいなどとは思ったことはありません。男性が愛妻家だと微笑ましい気分になります。
しかし、私が好きになる男性は私を冷たく扱う人が多く、傷つき続ける毎日でした。
自分なりに潜在意識などを通じて思い至ったのが、
私は「私に性的欲望を持たない人(=私に恋愛感情を抱かない)」が好きなのだと分かりました。ゆえに私の恋愛が成就することがなかったということも。

ただ、私は将来的に人生を共に歩むパートナーと、その人との間に子供も欲しいですし、
何とか今の恐怖心などを乗り越えていきたいと思っています。
一点、気になることがあるのは、このようなケースでも自愛は有効なんだろうか、と思うことです。
先に述べたように、男性性と女性性に分けて「自分好きだよ!」「キミ、いいね!」とやるのは結構好きなのですが、
なかなか根深い感情なので、カウンセラーとかにも頼った方がいいのかな、とも思っています。

もしよろしければみなさんの意見をいただければと思います。


951 : 939 :2014/10/29(水) 23:05:35 69txc4W20
>>947
自分が居なくなる感じというのはきっと、「この考え方は嫌だから、某日本の太陽神のように引きこもってやる!」みたいなアピールだったりして。つまり「嫌な気分になる考え事をしたくない」
または嫌すぎて逃避しちゃうとか。

でも、そんな感情になるのは自分に合ってない観念を見つけるのに役立つから、ぜひ感情をつかって「要らない観念探し」をしてみてねー。


952 : 幸せな名無しさん :2014/10/29(水) 23:43:25 XOxNO8vAO
>>950
草食系にすればいいじゃん
心の結びつきをより重視する人にすれば


953 : 幸せな名無しさん :2014/10/30(木) 01:38:39 rCSTTos.O
>>950
カウンセラーの心屋仁之助のブログで性的虐待に関する記事なんだけど、女性性についても少し書かれてるから参考になるかも
ttp://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=kokoro-ya&articleId=10825151823&guid=ON


954 : 幸せな名無しさん :2014/10/30(木) 01:59:23 iU.NhArE0
見れない


955 : 幸せな名無しさん :2014/10/30(木) 02:37:15 20oLd.3k0
>>954
PCからはこちらですね。
ttp://ameblo.jp/kokoro-ya/entry-10825151823.html

950さんではないですが、953さんありがとう。


956 : 950 :2014/10/30(木) 12:40:41 eO01ro9Y0
みなさま、レスありがとうございます。

>>952
私の中で草食系は2パターンあるように思います。
・性欲が淡白な人
・自分から行動を起こせない人
(自信がない、プライドが高いetc)

私は人並みに性欲もあるので、草食系はちょっと合わない気がしますし、2番目の人にあまり魅力を感じません。

>>953>>955
ありがとうございます。
早速読ませていただきました。
確かに一時期わざとぶかぶかの上着やズボンを履いていた時期もあり、
体を隠していたこともあったと思い出しました。
女の自分でもいいこと、認めてあげようと思います。


957 : 幸せな名無しさん :2014/10/30(木) 13:29:07 iU.NhArE0
>>955
さんきゅ


958 : 幸せな名無しさん :2014/10/30(木) 20:27:20 W/qu3DEw0
>>951ありがとうございます。
「このままでいてやる!」として、すぐ、その思考が隠れるのは別の見方をすれば向き合う事を拒まれてるとも捉えられますね‥‥
とことんありのままでいてやる!とすると何故か安心できる感覚を感じれるのですが、これは向き合うことを拒まれてるからですか?

自愛の成功ってどうしたらわかるんだろ


959 : 幸せな名無しさん :2014/10/30(木) 23:09:47 9UNCP27s0
自愛に成功も失敗も何もないと思うよ
ありのままの自分でいるだけ、許せないけど許すのエンドレス


960 : 939 :2014/10/31(金) 03:41:49 nesJsFIE0
>>958
今、向き合うのを拒まれてても自愛が進むうちに向き合えるようになるよ!
というか、安心感が得られるなら私のミスリードだったかも。読解力ェ…

多分「このままでいてやる!」が何度も言ってるうちに「このままでも良いんだな」って思えるようになるから安心するのでは?
細かくいうと「私は誰にでも許される形で最高の休日を過ごすことを自分に許す!」or「私には休む権利があるし、皆理解してくれてる。」
みたいな気分かも


961 : 幸せな名無しさん :2014/10/31(金) 06:16:58 lUaKbbb20
とりあえず自分に、「幸せになっていいんだよ」 って声掛けた。


962 : 幸せな名無しさん :2014/10/31(金) 07:25:40 mUkMzDmw0
>>960ありがとうございます。
ありのままの自分でいいんだー自由なんだーと思得ることも増えました。
まだ、エゴに飲まれることもありますがこんな感じで続けていきます


963 : 幸せな名無しさん :2014/10/31(金) 22:05:22 AJwG/bZM0
最近会社の人(集団)に嫌われている、煙たがられてると感じて困っています。

いま会社でバイトしてます。ある時、自分のすべき仕事をしたつもりでしたが少し目立つようなことをしました。周りはそれが気に食わなかったのかもしれません。心当たりはそれくらいです。
目の敵にされてる感じがヒシヒシ伝わってきて苦しいです。

レベル低い悩みですみません。
自愛をしている中、この様なことが起きたので驚いています。自分がしたことについては罪悪感なく肯定してますが、周りの態度を感じる度に落ち込みます。

外に振り回されすぎですか?
ただの自意識過剰…ではない気がするんです。


964 : 幸せな名無しさん :2014/11/01(土) 07:41:59 cE9QRtI60
>>963
気になるようでしたら、各当の方々の”潜在意識”に素直な気持ちと
今後、どのような関係を築いていきたいかという希望を伝えてみたら如何でしょうか。
きっと無意識レベルで理解してもらえそうな気がします。


965 : 幸せな名無しさん :2014/11/01(土) 17:47:18 R3v/jc3IO
>>931です。
あれからペットに話かける自愛やってます。
今日ノートに書いてみたら、優しい言葉が沢山出てきて、
一昨年亡くなった最愛の猫を思い出したからか、
自分に言われてるようだからか、
泣いてしまいました。
悲しさも少しあったけど、それよりも和んで嬉しくて良い気分になりました。
この自愛方法でしばらく続けようと思います。
レスくれた方々ありがとうございます。

私がペット飼える状況になったら実家から引き取るつもりだったのにな、
タロウちゃん…。


966 : 幸せな名無しさん :2014/11/01(土) 21:01:23 Y0s2DbAk0
体調不良とかやる気がでないとかも全部自愛してなかったからに繋がるのでしょうか?

仕事中やる気がでないことが多くて、パソコンとにらめっこして何しないまま数時間経過とかざらにあります。若いのに覇気がなくおどおどしてるからみんなから言い寄られて辛いです。自分より20歳くらい上の方の方が覇気がありますし、元気です。食生活も睡眠も人並み以上には気を付けてるはずです。姿勢が悪いので、意識的に背をただしたり酸素が行き渡るようにしますが、気分は晴れず自愛をしててもこの体調のせいで、どこか不足感がつきまとってしまいます。
素直に病院にいくべきなのか、悩みます。これで病名を宣告されて受け入れられる器もないですし、病気じゃないなら逆に何が原因かわかりません。

どうしたらいいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。


967 : 幸せな名無しさん :2014/11/01(土) 21:11:44 qL2P2ebk0
>>965
>>930だよね?


968 : 幸せな名無しさん :2014/11/01(土) 21:23:02 R3v/jc3IO
>>967
そうでした。
間違えた。
ご指摘ありがとうございます。


969 : 幸せな名無しさん :2014/11/02(日) 03:03:31 mMiqPqMs0
>966
文章読む限り普段から自分のこと責めまくってる気がする。
自愛ってそういう自分を許すって方向だよ。それは自分を責める所でストップしてるよ。
で、おそらく今あなたが書き込んだ悩みはダミーだ。不足感を支えてるボスがいる。
でも恐いからそこから目を反らそうとしている。
取り敢えず気晴らしで良いからisaさんのまとめもう一回読んでみ。
108さんの1日メソッドもやってみると良いかも。あれも要は自愛だし。やりやすいと思うよ。


970 : 幸せな名無しさん :2014/11/02(日) 07:42:01 PnLFS3Gc0
>>969ありがとうございます。
ボス早く見つけたいのですが、なかなか姿を現してくれません。
少しだけ許せるようにはなってきましたが、長年の癖かやはり、力の入る方向に意識を持っていってしまいます。そのときは「あーちがったこっちだった」と思い返して、ふと力が抜けることも多くなってきました。
「仕事中無気力な自分でいい」とすると肩に力が入り、その自分を許してもなにも進展がありません。たぶん言葉がしっくりきてないんだと思います。「回りがテキパキと動いてるのにだらだら仕事してる自分は愛されない」という思いが根底にあるのだと思います。
自愛って難しいですね。


971 : 幸せな名無しさん :2014/11/02(日) 13:36:10 fN1auzto0
>>964
ありがとうございます。
どういう関係を築いていきたいか考えてみたんですが、仲良くしたいわけではないんですよね。
でも、嫌われたくないな、とは思っています。勝手ですよね。


972 : 幸せな名無しさん :2014/11/02(日) 15:30:56 9q3asbck0
>971
全然勝手じゃないですよ
職場でお互いストレスなく、スムーズで良好な関係でありたい
と望むのは当然じゃないでしょうか?

私もイヤミを言われたり、何かあって解決したい時は
>>964の方法で相手の潜在意識に語り掛けますよ

ポイントは3回相手の名前の潜在意識を呼ぶと、なんとなく
繋がった感覚があります。
しばらくすると、お互いのストレスはなくなっていますね。

今では必要以上に仲良くなる必要ないと思う相手には
最低限の挨拶や礼儀をこなす位しかしませんけれど
お互いの領域を侵すことなく、全く問題なく快適な関係です。


973 : 幸せな名無しさん :2014/11/02(日) 16:31:13 fN1auzto0
>>972
ありがとうございます。
また無意識に自分を責めていました。どんな自分でもいい、許すって難しいですね。

早速潜在意識に語りかけてみます。
名前呼ぶだけですか?それ以外していることはありますか?


974 : 幸せな名無しさん :2014/11/02(日) 17:30:14 9q3asbck0
>>973
シンプルに「○○さんの潜在意識へ」という感じです
時にハイアーセルフと呼ばれる意識へ語り掛けるときもありますが
どちらの場合もトラブル沈静化が早まる感じです

それ以降の関係は、お互い口に出さなくても
暗黙の無意識で理解してもらえてる感じですね
自分は効果抜群だと思います


975 : 幸せな名無しさん :2014/11/02(日) 22:34:09 /pvJ8QOM0
自愛をしていくうちに、険悪だった友人と六ヶ月ぶりに和解しました…!
自分が変れば相手も変わるんですね。
この調子で復縁も!


976 : 幸せな名無しさん :2014/11/03(月) 20:43:39 N3axJALo0
自愛と現象化を結びつけてしまう。


977 : 幸せな名無しさん :2014/11/03(月) 20:59:52 EFJwsxf.0
>>976
分かる。
私の場合は悪いことが起きると、自分の自愛のやり方おかしかったかと思ってしまう。
でも、本当は関係ないんだよね。


978 : 幸せな名無しさん :2014/11/03(月) 21:03:02 N3axJALo0
>>977自愛してようがしてまいが悪いことは怒ってた。けど、自愛していればそんな自分も許せるようになるのかな?

それともisaさんの言うようにほんとに悪いこと自体が起こらなくなるのでしょうか?


979 : 幸せな名無しさん :2014/11/03(月) 21:13:37 vL9rwrdo0
>>978
悪いと感じなくなるだけなのでは…?


980 : 977 :2014/11/03(月) 23:12:25 kYvVUqX.0
>>978
個人的には悪いことが起こっても、うまく対処出来るようになるのかな、と思う。
悪いことが起こると「私のせいだ」「やっぱり私なんて…」って責めちゃいがちになる意識を、
「起こった」とただ受け止め、冷静な対応が出来るようになるのかと。

ただ私はisaさん好きだから、「悪いことが起きなくなる」説を心のどこかで信じてる。


981 : 幸せな名無しさん :2014/11/04(火) 12:33:10 0eHguMhQ0
>>979>>980ありがとうございます。
やはり、捉え方の問題ですよね。家族の死とかは避けられないわけで、それを「嫌なこと」とは捉えなくなるだけで。
Isaさんの話を聞いてると、死はこないというふうにも捉えられますがw


982 : 980 :2014/11/04(火) 21:18:22 m5qQYf/U0
>>981
「嫌なこと」に家族の死を想像したことはなかった。
私にとっては家族・友人・ペットでさえも死は「嫌なこと」だな。
ただ自愛をすることによって、死に直面した時に、動揺し過ぎたり、落ち込み過ぎたりしなくなるんじゃないのかな、と思う。
落ち込んでも泣き叫んでもいい。でも落ち込みすぎて人生に希望を持てなくなるまではいかなくなるんじゃないかな。
悲しい、でもあなたの子で良かった、とか、悲しいながらも自分の足で立てるようになると思ってる。


983 : 幸せな名無しさん :2014/11/04(火) 21:39:43 IF.fkPt20
>>982ありがとうございます。
自愛をしてると回りの現象に、ついつい期待してしまうことがありますがそれすらも許すとしてると徐々に安心できる時間が増えてきました。

悲しくてもその悲しさを受け入れたらすぐに感情がフラットになる気がします。抵抗してるから苦しかったんですね。
苦しい時って必ず、自分を否定しているときだと思います。
自愛が進むと現象化も気にならなくなるのでしょうか。

あと、願望=実現が今日なんとなくわかった気がします。引き寄せてると思いがちですが、引き寄せられているんですね。そう思うと、もう「お金持ちになりたい」と思わされた時点で、「お金持ち」なんですね。


984 : 幸せな名無しさん :2014/11/05(水) 16:28:05 zlabvpmM0
久しぶりに自分の写真を見て
以前と違うルックスに愕然としてしまった。
このルックスじゃなかったら…
こんな時、どういう自愛方法が適当なんでしょうか

「それでもいいよ」 がなんか笑顔になれピッタリくる気がしますが

自愛が出来てる人は、自分のルックスにも満足してるし
他人から見ても、グッドルッキングのような気がしています。


985 : 幸せな名無しさん :2014/11/05(水) 16:48:22 GWcSQfYo0
自愛・・どんな自分でもおkという心境まで至ってないというか・・
実感がともなわず、こちらのスレみて頭だけ自愛がわかってる感じで・・
なんかな〜と思ってしまう。


986 : 幸せな名無しさん :2014/11/05(水) 19:12:22 n0pd8Ecs0
>>984自分の場合ですが、、、
無意識にショーウインドウに写る自分を見て「うっ‥‥」とか「かわってねえじゃん!」と思うことが多くありますが、その感情や思考に向き合って感じます。その思考や感情に抵抗すると、ますます苦しいので、一旦認めて自愛です。
「自分の顔に不快感を感じてしまった自分を許す」とか、「この現状がいつまでもつづくのではないか」という不安だとかをありのままに感じるようにしてます。エゴに飲み込まれて抵抗してるとますます辛くなることもありますが‥‥「あっちげえこっちだった」と気づけることが増えて安心感を感じれることも増えてきました


987 : 幸せな名無しさん :2014/11/05(水) 23:39:06 LbEYXwLcO
>>965
横ですが
自分はよく飼い猫にアフレコやるw
それも自愛になるのかな?


988 : 幸せな名無しさん :2014/11/06(木) 07:47:26 gBd00qmAO
>>987
猫にアフレコって、
「ごはん美味しい」とか「日向ぼっこ気持ち良いー」とか、
そんなん?


989 : 幸せな名無しさん :2014/11/06(木) 08:13:01 XDhz1IXwO
>>988
そうw
アニメ声で「おいしーい!チビちゃん(他の猫)美味しいね!」みたいな
猫によって自然に声音が変わるw
人には見せられない


990 : 幸せな名無しさん :2014/11/06(木) 16:42:19 YJDg7O920
充分しあわせなのに、何故か暗い気持ちになるのはなぜだろうか
長いクサイ、トンネルに入っている気分
これも自分を愛していないということからこんな気分になるのか
自分のことは好きでも嫌いでもない
頭にもやがかかっている感じ

産まれた子供のことは愛している
これこそ自分の生きる意味になった
自分を卑下してしまうたび、子供の親がこんな親っていう認識を持ってしまうことに申し訳なさを感じる
くせになっている

ネガティブな事は考えなくても次々に出てくる
ポジティブなことを考える方がよっぽど頭を使い努力みたいな感じ


991 : 幸せな名無しさん :2014/11/06(木) 18:18:01 UyyW6TlY0
>>990

ん?マタニティ・ブルー?
身体の声だから大丈夫なんだけど大変な時期に大変だよねほんと。
それよりネガに耐えているママの自分を責めないで全部いいんだよって受け止めて
たっぷりねぎらってあげてね。
自愛でいっぱい包み込んであげてね。
お母さんの安らぎは子供のためにもなるからね。^^


992 : 幸せな名無しさん :2014/11/06(木) 20:08:22 1kJWfEwM0
俺も自愛はそこそこうまくいってるはずなのになぜかどこかに、不安というか、冴えない気持ちが常にあって全然幸せじゃない…
友達いないから?恋人いないから?地位も名誉もなんにもないから?
けど外に何かを求めてる限り自愛が足りてないんだよなあーorz
いつになったら光が見えるんだろう。


993 : 幸せな名無しさん :2014/11/06(木) 20:53:09 uTghc1oM0
>>989
安心しろ。
猫飼いはみんなそうだから。


994 : 幸せな名無しさん :2014/11/07(金) 15:32:14 Z1LX6tqsO
>>993
それ聞いて安心したw


995 : 幸せな名無しさん :2014/11/07(金) 18:27:27 Pn4IfLA20
自愛・・みなさん、具体的にどんな感じで自愛してる?


996 : 幸せな名無しさん :2014/11/07(金) 23:08:49 6GLuZfCw0
>>974
まだ見てくれているかな?
数日相手の潜在意識に声をかけてたら不思議と自分の気持ちが穏やかになって、結果的に周りも少しずつ穏やかになっていきました。
教えて下さってありがとうございます。

他人ってやっぱり自分の内面の投影なんですね。


997 : 幸せな名無しさん :2014/11/09(日) 10:23:23 UiJwspZ.0
いつも自愛スレにはお世話になってるので、
次スレ立てさせていただきますね。


998 : 幸せな名無しさん :2014/11/09(日) 10:38:37 Whvnobvo0
>>997

ありがとうございます


999 : 997 :2014/11/09(日) 11:38:53 UiJwspZ.0
自愛スレ9を立てました。
ですので、よろしければそちらへどうぞ。

>>995
私はただひたすら自分を甘やかしてますよ。
「悲しくなっちゃった?いいよいいよ〜」
「そんなキミも好きだよ〜」「そのままでも魅力的だよ〜」とかです。
基本的にはラフな感じですかね。
ちなみに私は男性性・女性性の自愛を採用してます。

実は毎日通勤中に自愛スレとisaさんスレを読んでます。
私にとっては一種の精神安定剤みたいなものなんだと思います。

自分を含め、今の人達は必ず何かに抑圧されてる気がします。
それが親・友人・恋人・自分自身のエゴだったり、
社会・流行・会社など形あるもの・命あるものなど千差万別だとは思いますが。
願望を叶えたくて始めた自愛だったとしても、
自分の自尊心や自己肯定感を高めて、精神的に安定させてくれるなら、
人生上とても大きな収穫なんじゃないかと思っています。

自愛スレにいる方々がより良い人生になりますように!!


1000 : 幸せな名無しさん :2014/11/09(日) 14:24:17 g9RJZnC20
自愛だー自愛だー自愛だー
ウイ


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■