■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【701式他】『なる』について語ろう!5
-
片思いスレpart5に現れた701さん他が提唱する『なる』について語るスレです
701式とは以下のスレの694-791をご覧ください。
ttp://jbbs.shitaraba.net/study/9650/storage/1337922988.html#694
次スレは990を踏んだ人が立ててください。
前スレ
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9650/1366739928/l50
-
>>1
___ `ヽ
ー'''~~~`ヽ、 -''~ ~`ー ヽ *、. *、 。*゚. .*゚,+・+。-*。+。*
ミィ=≠=ー;;;_ _;;ィ=≠='彡 ゙i ゚+、 ゚+、 * ・゚ 。*゚
〃〃(_,ハ 〃:(_,ハヾ ゙i *。 *。 +゚ *′
{ {!::::J::::リ {!::::J::::リ ;} i! +。. +。 ゚*, *゚
、ゞ辷ン ゞ辷ン_ / i! *。. * 。・ ,+゚
/ ヽ i! ,・゚ 。*゚ .+゚ 。*,,
/// / \ //// i! *゚ ,*゚ *` +゚
'/// / ',/ ', ////// l ,,+′。+′ ゚+ ゚*
// ! l l //// l *゚ +゚ ゚*′ ,,*゚, ☆
、 ,' 、 ,' i! *′ *′ *゚,+・。-* ゚+。*。・+。-*。+。*゚
ヽ . _ .. ' ヽ . _ .. ' i!
-
「なる」をしている人に質問です。
私はある特定の人と恋愛成就したくてなるを実践中なのですが、
今なった!と決意していても、感情が伴わないというか、なってもわくわく常にできないんです。
なったのにワクワクしない…あれ?てことは叶ってないのかなとかふと思ったりして私のやり方が悪いのかどうなのかわからないのですが、なるで願望を叶えたかたはなった瞬間はどんな気持ちでしたか?
なった!と決めるだけではなったことにならないのでしょうか?
アドバイスお願いいたします。
-
701さんのまとめとか読んだ?
書いてあると思うけど
-
ここは【701式他】『なる』について語ろう!5です。
全部とは言わないが、過去スレを参照したうえで分からなければ質問するのはどうでしょう。
-
「なる」には二種類あるような気がしてきた。
ひとつめは詭弁さんの言っていた充足を見るため。
ふたつめは意図するだけの感情も何も伴わない「なる」。
クレ式はこっちかも知れない。
因みに701さんは前者だと思う。
私はずーっと後者でなっていたけど、それは重要度が低い願いのみで後は他のメソッドをしていた。
だけど最近、重要度が高い願いでも「なっている」自分に気がついて、詭弁さんの言っていた充足を見る方法って言うのが飲み込めた。
ずっと前者だったから、クロカヨ式とかはちょっと分からなかったんだ。
だけど、ふとした時にちょっとクロカヨ式を試してみて、急にそれが見えてきた。
今、目の前になくてもある。
それが充足を見る「なる」だったんだ。
-
文を間違えた。
ずっと後者だったから、クロカヨ式は…だった。
-
>>6さん
もしよろしかったら、もう少し詳しく聞かせていただけませんか?
私は701式が好きで、701さんが登場したスレから遡って読んだのですが、不安や恐怖に対して、701式ではなった私のものとしていますが、一方で『それはなれていない』という書き込みも多く混乱していました。
特にこれ以上書く事ないorうぜって感じだったらスルーで大丈夫です。
-
>>8
>不安や恐怖に対して、701式ではなった 私のものとしていますが、一方で『それはなれていない』 という書き込みも多く
というのは、確かにちょっとややこしい部分ですよね…。
不安もなった私のものにするというのは、私も上の書き込みの時に分かりました。
外側が叶っていないように見えても、内側では既に叶っている事を真実とする。
これが潜在意識の基本ですよね。
だけど、問題は「それが本当なのかな?」と直ぐになっても、取り下げてしまう。
この場合が「なっていない」ということです。
だから一歩進んでそんな不安な自分も受け入れて、叶っている私が既にもういるのだからそのなかで感じていることなんだ、と受け入れてしまうのが、701式です。
これが難しく感じるなら、他のメソッドで確固とした「既に叶っている私」を心の中に作り上げてからの方がぶれにくいですよ。
私もそうだし、ひょんなことでクロカヨ式を試してみて、
あっ!現実では目の前にはないのに、それと関係なく内側には充足がある!
という気づきの後でしたので。
要は701式に限って言えば、
「叶っている私から、不安やエゴの声を採用してぶれる」=なっていない
「叶っている私から、不安やエゴの声が聞こえても叶っている私の属性にしてしまうことでぶれない」=なっている
…だけのシンプルな違いだけです。
-
>>9
レスありがとうございます。
実はこういう所に書き込みするの初めてでドキドキでした。
> だから一歩進んでそんな不安な自分も受け入れて、叶っている私が既にもういるのだからそのなかで感じていることなんだ、と受け入れてしまうのが
なる+自愛って感じでしょうか?
クロカヨさんはあまり読んだ事なかったので、まとめ読んでみます!
貴重なお時間を割いて頂きありがとうございました。
-
>>10
初めてだったんですね。
そうですね、軽いノリの方がほんとに直ぐにそうなりやすいので、自愛か楽しみながらだと最強ですよ!
私はなるにクロカヨ式を少し混ぜる感じで、今、彼と並んで歩いている〜とか楽しいのでやっています。
でも、そこは人それぞれなので自分に合った形を追求して下さいね。
-
>>11
はい。楽しみながらやってみます!
勇気出して書き込みして
良かったです。
>>9のレスが頭での理解ではなく、体感出来るように頑張ります!
-
チケット板備忘録、108式・目のの前の現象に条件付けをせず、ニュート ラルに認識する「ああ、そうか」メソッド
まさにこのスレにぴったり。
参考になると思う。
-
ちょいちょい書き込んでたけど、前スレの一部レスには本当にお世話になりました!
おかげさまで認識がすごーく変わった!
このスレも伸びてくれー*
-
ごめんな〜。
イチャモンつけてんじゃ無いけど、よく「認識が変わった」とか「○○に気付いた」って書いてる人いるけど、その後どう変化したのかが知りたい。
例えば自己啓発本だって読んだ直後は「ハッ!」としたりして気付きを得た!とか、認識が変わった!って思うけどほとんどの人がその一瞬だけやん?なんも変わらんやん?
な〜んも現実に変化ないのに「変わった!変わった!」った言うてもどうなん?って思うんだけど・・・
-
>>15
期待してるような答え(大金もらえましたー!モテましたー!など)は、まだ出せないのですよね(´・ω・`)
こちらこそごめんなさい。
でも、「現実には変化ないやん!」→もとに戻るのループはなくなったな。
私も長い間その繰り返しだったけど。
結局どっちを選ぶかは自分が決めれるんだよ。
現実は変わってない→「なってない自分」になるか、「なっている自分」であり続けるかは。
今までは現実はこうだから自分もこう、と枠を作ってただけ。
ほんとうには自分はどうありたいのか、っていう純粋な選択しかないよ。
-
>>16
>結局どっちを選ぶかは自分が決めれるんだよ。
>現実は変わってない→「なってない自分」になるか、「なっている自分」であり続けるかは。
これができなくてどうすれば…と考えていたら、昨日自分にしっくりくる、「なっている自分」であり続けるものを思いついたw
ロボットのように胸を開けるようイメージ。
その胸に入っている心臓には「叶っていない私」が刻印されている。
これを取り出し、あらたに「叶っている私」が刻印されているものをはめ込む。
胸のふたを閉める。
こんな風にやったらしっくりきたw
いつでも心臓を意識すれば、「そうそう、今の私は叶った私だw」と確認できるしなんか楽しい。
-
14さん
私も前スレの980くらいからのレスを何度も読み(初めて板で質問もしました!)大分認識が変わりました♪(*^^*)
なので前スレに感謝してます。
現実に大きな変化はありませんが毎日楽しいですw
ちょっとした変化として
連絡がほしいと思った人から連絡がくる
お菓子がほしいとき人がくれる
ジュース飲みたいとき人がくれる
タイムラグ的には1日はありますがw
あと明日暇だなぁ…誰か遊びに誘って欲しいな、ってときは誰かしら連絡くれますw
-
14さん
私も前スレの980くらいからのレスを何度も読み(初めて板で質問もしました!)大分認識が変わりました♪(*^^*)
なので前スレに感謝してます。
現実に大きな変化はありませんが毎日楽しいですw
ちょっとした変化として
連絡がほしいと思った人から連絡がくる
お菓子がほしいとき人がくれる
ジュース飲みたいとき人がくれる
タイムラグ的には1日はありますがw
あと明日暇だなぁ…誰か遊びに誘って欲しいな、ってときは誰かしら連絡くれますw
ただ現実が何も変わってなくても何も不安じゃない自分、が一番の変化だと思います。
それじゃあ心の持ちようじゃんって言われたらおしまいですがw
ただ潜在意識は『内面の反映が現実』というのが大前提ですので、内面がぶれなくなったのはやはり一番の変化だと思います♪(*^^*)
また何か現実面でも変化ありましたらレスします
-
すみません>>1さんが貼ってくれた前スレが見れないのって私だけですか?
hつけてるんですけど見れません。
-
>>13さんの
ああ、そうか読んできました。
>既に投影し終わった映像に対していつまでも拘っている場合ではない。
そうしている限り、あなたは観客の立場をとり続けることになる。
それは既に過去です。「ああ、そうか」といってやり過ごしてください。
そしてそれと関係なく、今選びたいものに「今」焦点を合わせることです。
「現象にコントロールしようと躍起になること=上映された投影を変えようとする」
と
「今選びたいものに「今」焦点を合わせること=意図する=フイルムを変える」
なのかなーって思うんですけど、
焦点を今合わせることや意図するだけ、はコントロールにはならないのでしょうか?
不足が前提で焦点を合わせたり、意図するならコントロールだってなるんでしょうけど、
じゃあどうすればいいんだろう。
その違いが分からないのですが、区別できますか?
不足とか充足とかはいったん忘れて、
ごくシンプルに>>17さんみたいにロボットとかラベルの張替え、みたいな感じでいいんですか?
108さんの投影は解り易いんですが、自分の心にいざ置き換えると頭がこんがらがってしまいます。
-
>>21
>焦点を今合わせることや意図するだけ、はコントロールにはならないのでしょうか?
結果である(スクリーンに映されてる)映像に触ったって、実体なんてないのだから無意味でしょ?
なのにどうにかしようとする。
これがよくいわれる「現実をコントロールしようとしないでください」だと解釈してます。
意図は意図でしょw
内面を生卵だとします。
現実は調理された卵(結果)と考えてください。
生卵の時はどのような料理にも使えますが、調理後別のものを作ることはできませんよね。
例えば、生卵をゆで卵にしました。
そのゆで卵に向かってホットケーキ作りたいのんだ!生卵にもどってくれ!って茹卵をどうにかしようとしている。
そのゆで卵を生卵にしようとする・ホットケーキに使おうとする、がコントロールしようとするってことだと思ってる。
意図とかって、そのゆで卵はそれはそれでおいといて、新しいゆで卵でなにしようか?ってこと。
それはコントロールじゃない。
-
22さん、どうもありがとうございます、21です。
スマホからなので上手く書けなくてすみません。
卵の例、すごくわかりやすいです。
その生卵は、無制限というか無数で可能性を秘めてるというか、結果に捕らわれず、どんどん作れるというか。
源泉みたいなものと表現されますものね。
理解したうえでああそうか、やってみます。
-
22です・・・
最後から2行目新しい生卵って書きたかったんです(泣)
ごめんなさい。
21さんに意味が伝わってよかったです。
-
お金に関してなるをやってたけど、執着強すぎてうまくいかず…あっさり妊娠した私、になってみたら本当に妊娠した。こちらは執着なく、出来なきゃ出来ないでいーやーと思ってたから。これでお金もあっさり現実化したらなぁ。
-
私も前スレの最後の方からお世話になっていました。
自分を責めていることに気付いておらず、701式をやめて自愛をするようにも勧めていただきました。
自分を認めるっていうのは好きじゃない外側を受け入れるんじゃなくて、「イヤだ」って言ってる自分のことを認める(受け入れる)ことなんだって気付きました。
だから「自分のこと、受け入れられなくてもいいんだ。無理に好きになろうとしなくてもいいんだ」と思うと少し楽になるのですが、イマイチ>>19さんのようになりません。
現象化を期待してしまうし、「何か違うのかな?」と不安になったりしてしまいます。
やっぱり「なれてない」んでしょうか…
-
素敵なレスついてたw
>>17
それ面白いですw
なる(認識、レッテルの変更)ってほんとそんなイメージ。
私は自分のプロフィール画面を書き換えたり確認する感じがしっくりきた!
>>19
私はたい焼きのくだりでスパーンって入りましたw
ほんと同感です。
決定権を現実から自分に戻したかんじ。
何も変わらなく見えても、それに対して不安でも焦っても、内面・立ち位置は変わらない。
じゅうぶんすごい報告されてますよw
更なる良いことがありますよーに*
-
なった!認識変わった!って人の「なりすまし」率が多そう、、
-
701式って端的に言えば、どんなにネガでも単純に意図を見失わないための方法のひとつだということだよね?
-
>>28
100%そうだと自信を持って言える訳じゃないなら、ただの推論、推測の域の内だね。
-
>>30
さて、その推測、推測は何がそうさせるのだろうか?
その正体はエゴのささやき。
それに気がついている意識の方に注意を払うと、もっと奥の方で控え目にそれをただ穏やかにじーっと見つめているだけ。
すると、推論や推測を導き出しているエゴには存在する意義がなくなり、ただただ消滅していくだけ。
雪が手の平に舞い落ちて、溶けていくように。
その時に本当の自分自身は外側に反応して騒ぐエゴの方ではないと気がつく。
…と、ある程度理解と自己観察、別の領域が分かると人のレスまでそうやって見ている自分がいる。。
まぁ、これが認識の変更なんだろうね。
本当に一見、無駄なように見えて、全ては完璧の中でしか起きていないんだなぁ。
-
「なる」の状態で2ヶ月。
安心感に包まれてた1か月目。
エゴの声が聞こえつつも、「でももうなっちゃったからねー」でなり続けた2か月目。
3か月目に入った今、エゴの反発がさらに強まってきた。。
心の中にポコポコと何度も不安が湧きあがって、でも取り下げないよーと意図する方向を見続けてもどんどんエゴの声が強くなる。
アファやイメージングに切り替えてみても、
ムリだよーとか、過去のつらい経験がポコポコ湧き上って飲まれそうになったり
なることに嫌悪感を抱くような、潜在意識レベルの抵抗を感じてしまいます。
ここを乗り越えたら、なった状態がすんなり潜在意識に落ちてくれるのか。
逆に、「無理」って声が心に刷り込まれる気がして怖い。
どうしたらいいのか。。。
-
>>32
感じきるなどのクレジングをやってみては?
スッキリしたらまた何か見えてくるんじゃないかな。
-
叶ってなくてイライラします。
すごく苦しい。
「叶ってる」なんて思えないんですけど、どうしたらいいですか?
外側見過ぎなのは分かってるんですが、どうすればいいのか分かりません。
-
>>34
過去スレは読みましたか?
沢山ありますよ。
-
>>34
つ【ホットミルク】
-
もちろん過去スレやまとめも読みました。
なのに混乱ばかりで出来なくてイライラする。
「叶ってない!」って思ってる自分と、「『叶ってない!』と思ってる自分を受け入れる」って何が違うんですか?
-
>>37
自愛スレ向け話題のような気がする
-
うーん、なってない自分に、もしくはなれない自分になりたいとなっている?からでは。
なっている自分に不安はないから。
-
>>34
叶える為に何かしないといけない、と思ってるからじゃない?
努力とかプロセスとか、そういうの。
その認識こそ、エゴそのもの。
-
701さんは「叶ってる」私が「叶ってない」と思ってるから、「叶ってない」現実だとおっしゃった。
ご自身のお話でも、「なってない」を叶えていた。と書かれていましたよね。
で、その後の方の質問でエリカ様の顔について「違うな」と思ってもいい、みたいなことを書かれていましたが、これは「叶ってない」を叶えているのと何が違うのか分からないのです。
何度読み返しても、自分は前者の「叶ってない」を叶えてばかりのような気がしてイライラしてしまうのです。
-
>>41
ひねくれ式や自己観察でもやったらいいのに…。
-
というか、この人ずーーーっと同じ質問してる。
-
>>41は叶っていない私を叶えているんだよ。
って、言ったら気が済むのかな?
なんかそう言って欲しいだけに見える。
まぁ確かにその通りだけどさ。
-
>>44
それを伝えてもループするだけでしょうね
合ってないならなるを止めて他のメソッドしたらいいのにと思いますよ
-
イライラするくらいなら、認めちゃった方がいいのにね。
叶っていない私を叶えているということを。
-
701さんのまとめは頭や思考レベルでは理解できるものじゃないからねー。
まぁ、ある程度上級者向け。
初心者でも出来ないことはないけど、>>32のようになる場合もある。
701さんはきっと散々叶っていない私を叶えて気が済んだ、あるいはもうこれはいいや、エゴの試みは疲れたから潜在意識にお任せしてしまおうってなっていたんだね。
-
>>47
分かったようなこと言ってるけど、君は何ひとつ現状打破できずにここを彷徨ってるようなやつだろ
>>32がまるで失敗のお手本みたいなこと言ってるけど、まさに突き抜けるチャンス
中途半端に分かったふりで彷徨ってるあんたこそ、なるの失敗のいい例だよ
-
>>41
イライラするのは「なる」ができない、わからないからではなくて、理想の自分が叶ってないからでしょう?
どうして「なる」にこだわるの?
メソッドのせいにしてないで本音の自分に向き合いなよ。
それが嫌ならしばらく潜在意識関連から離れたほうがいいよ。
大事な自分を追いつめてどうするの。
-
>>48
よく読め。
>>32は、まだまだ自愛を知らない、または中途半端な内からなっているってことだよ。
2か月目から蓋をしているのに、自分で気がついていない。
本当はそこでそんな自分もまるっと叶えている私になる。
そこが実は私も通過したなる、の盲点なんだよ。
叶っていない私だからどんなネガになっても大丈夫、は人によっては違う意味になる。
蓋になる人もいれば、ならない人もいる。
初心者、というより自愛を知らない場合はなって安心してもそこでつまずく可能性がある。
そういう意味なのだが、間違っているかな?
-
それに、ここは認識の変更ありきにどうしてもなるからね。
叶っていない私を叶えている人もさっさと認めて諦めてしまえばいい。
実はその状態が認識の変更。
本当は言いたくなかったけど、また色々言われるしな。
-
>>48
もう少し書くが、さまよっている人も実は願望を叶えている。
ここでいう叶っていない私を叶えている、だね。
それに私は達人ではないし、そうだとも言っていない。
ただ32さんのようにつまずき、そこからは自愛のみに切り替えた。
そうする内に解決の方向に向かっていた。
相手からメールが来るようになってきている。
でもまだその途中だ。
他に叶えた願いはあるが、それはあまり執着していなかったから。
でも執着がある願いは32さんのようになりやすい。
なっても、気がついたらエゴの視点に戻るんだ。
それで苦しむなら、なるはやめて自愛に集中するべき。
というか、なぜそこまで私を罵倒するくらいなら、直接君が32さんにアドバイスしない?
私は単に32さんが失敗なのではなく、蓋になる可能性もあるから気を付けた方がいいと書いただけだ。
-
本当は究極的に言えば「なる」でさえ必要ない。
なれくてもなってもいて、実はどうでもいい。
どちらにしても願いは既に叶っているんだ。
それしか無いから。
-
とりあえず金持ちハイスペックイケメンとラブラブになった自分に今日からなろー。
-
一連の書き込みに便乗w
>>32さん
3か月目に入った今、エゴの反発がさらに強まってきた。。
心の中にポコポコと何度も不安が湧きあがって、でも取り下げないよーと意図する方向を見続けてもどんどんエゴの声が強くなる。
アファやイメージングに切り替えてみても、
ムリだよーとか、過去のつらい経験がポコポコ湧き上って飲まれそうになったり
なることに嫌悪感を抱くような、潜在意識レベルの抵抗を感じてしまいます。
ここを乗り越えたら、なった状態がすんなり潜在意識に落ちてくれるのか。
逆に、「無理」って声が心に刷り込まれる気がして怖い。
ってあるけど、何度も不安が湧いてくるなら解放しちゃえばいいんでない?
あなたがそれに「なって」いるから、不要な観念(ゴミ)が浮かび上がってきたと考えてみる。
うまくやれてるんだよ。
だから、ユーそんなもん捨てちゃいなよw
>>32さんは豪さんのブレインダンプをやってみればいいんじゃないかな?
勿論自愛でもいいんですけど。
とにかく内面にあるごちゃごちゃしたものを全部書き出しちゃう。
そうすることで内面を大掃除すればいい。
結構すっきりするよ。
-
>>55
横だけど、ブレインダンプも自愛の一種かと思ってた。
違うのか…
個人的には思いきり書くって認めるのと一緒だから自愛だと感じたよ。
-
>>56
いっしょだけど、自愛のやり方が分からない人とかもいるからね。
-
>ここでいう叶っていない私を叶えている、だね。
叶ってないを叶えるのは簡単。
どうやって「叶った自分」で居られるんだろう…
-
叶ってない自分を叶えていたってことに納得いかないと無理だよ
(納得っていうのは腑に落ちるとか気づくとか受け入れるってこと)
言い換えると叶えたくないを叶えてるってことだけどそれに納得出来てる?
叶えたくないわけないじゃんこんなに叶えたいのに!ってエゴの反発があると思う
でも叶ってない状態を叶えてるってことは絶対に願いを叶えてやるもんか!って思ってる観念があるんだ
その観念が見つかったら自分が心の底から願いが叶わない状態を作ってたって納得できて
願望=実現だってことも分かると思う
まず初めに認識の変更だよ
701さんも叶えてない自分を叶えてることに気づいたって言ってたでしょ
一番初めに認識の変更(気づき)をしてるんだよ
-
>>58
自分の望む現実になった→願望が叶った
自分の望む現実にならなかった→願望が叶わなかった
ではなく、いつだかのあなたが「○○な私」になったので、それが現象化しただけ。
叶った自分叶ってない自分という表現だと分かりにくいので具体的に。
金持ちの私を選んだのか、貧乏な私を選んだのか。
どうやって「叶った自分」で居られるんだろう…
の答えは、今、望む私になることです。
現実や現象化と無関係に。
「現象化したら、『金持ちな私』になる」
↑これを採用する限り、いつまでも貧乏な私は解除されない。
結果、いつまでもそのまま。
逆に、現実がどうでも、現象化していなくても、今金持ちな私であっていいんだよ。
-
>「現象化したら、『金持ちな私』になる」
↑これを採用する限り、いつまでも貧乏な私は解除されない。
結果、いつまでもそのまま。
逆に、現実がどうでも、現象化していなくても、今金持ちな私であっていいんだよ。
これを詳しく聞きたいです。
まとめや過去スレを何度も読んで、自分の場合「叶えたい!」を叶えてるっていうのは分かるんです。
ただそこから動けない。
叶える自分が「叶えたい!(叶ってない)」って思ってるから、そのまんま現実もそうなる。
じゃあ、「叶えたい!」って思わなければいいのでしょうか?
すみません、もう少しだけ教えて下さい。
-
>>14
>>16
>>17さん
素敵なレスこちらこそありがとうございます(*^^*)
たい焼きのくだりはあまり記憶にないのでまた読み返してみます!!
>>26さん
26さんの前スレのレス何となく覚えてますよ〜(*^^*)
>現象化を期待してしまうし、「何か違うのかな?」と不安 になったりしてしまいます
↑
この時なぜ不安になるかというと『現実をみて』叶う気配すらないから不安なんじゃないですか…ω?
この時>>26さんは
現実>内面
になっているのは分かりますか?
現実<内面
になるようにアファしたり瞑想したりイメージしたりしますが『なる』はそれをすっ飛ばしてるような気がします。
自愛を薦められたなら自愛に専念してもいいと思いますよ〜(*^^*)
現実を見ても現象化しなくても自分の内面(決定権)がブレないことが『なる』のポイントだと思います。
>>60さんのレスも参考になります
-
>現実を見ても現象化しなくても自分の内面(決定権)がブレないことが『なる』のポイントだと思います。
この時、思考はどうすればいいんですか?
『現実や思考がどうであろうとも、内面は「叶った自分」だ』
と決意する感じですか?
-
なるはメソッドじゃなくて状態だから叶えるための手段として使ってたら
いつまでも叶ったり叶わなかったりだろうね
どなたかが言ってたけど今水の入ったコップが目の前にあるとして
水があると思い込んでるわけじゃないよね
確かに目の前に水がある
なるっていうのは思い込むでも信じるでもなくて本当になるんだよ今すぐに
-
>>63さん
決意でも決めるでも意図でも、ご自分が納得すれば何でもいいと思いますよ〜(*^^*)
なる、とはちょっと違うかもしれませんが…
例えば朝起きたら貴方はもう『叶った世界』にいます。
叶った世界にいるけど、貴方はそれを忘れて『現象化してない!!あれやこれやしなきゃ』と思ったり『〇〇な思考だとダメだ!!』と思ったり…
もう叶った世界にいることを思い出せば『あれ!?叶った世界にいるのに何アレコレ考えてるんだろう』と思いませんか…ω?
よく例えられる電車もそうです。
〇〇という願望が終着駅の電車に乗ってるのに
電車の中でもう叶わないかもしれないって泣いたり、何で叶わないんだ!!って怒ってても
貴方がどんな状態であろうと電車は確実に進んでいます。
この2つは個人的にとてもしっくりきたので参考になれば…と思いスレチながらレスさせて頂きました。
-
>>61,63さん
>>62さんの
現実>内面
現実<内面
であなたがどちらを重視しているか理解されていますか?
現実>内面 ではいつまでも変わりませんよ。
で、>>61の質問ですが、
叶える自分が「叶えたい!(叶ってない)」って思ってるから、そのまんま現実もそうなる。
じゃあ、「叶えたい!」って思わなければいいのでしょうか?
あなたの願望が何か知りませんが、とりあえずお金だとします。
叶えたいって思うとかどーでもいいです。
あなたは金持ちな私にはなっておらず、(現実を見て)貧乏な私になっている。
ただそれだけです。
私達は絶えず何かしらの自分になっているんです。
金持ちになりたいなら、今すぐ(現実がどうあろうと)金持ちな私になってください。
金持ちになったら貧乏な私をやめて金持ちな私になります。
↑これはもうなるとか701とか関係ない今までの常識ですよね。
今貧乏だという現実がある。
そこからあなたは何を選ぶの?どんなあなたでありたいの?
この
外側→内側 今貧乏(外)だから貧乏な私(内)になる(今貧乏な私と認定している)
を
内側→外側 今金持ちな私(内)になる→金持ちな私(外)
に変えるのが認識変更。
頭おかしいよねw
でも今までの認識を超えないとなるをやる意味ないよ。
それならもう潜在意識とか忘れて普通に生きた方が効率良いんじゃないかな?
>>27さん
決定権を現実から自分に戻したかんじ。
>>62さん
自分の内面(決定権)がブレないこと
禿げ上がるほど同意。
結局、決定権を現実に渡してしまうのか、自分が決定権者なんだと自覚して取り下げないかがミソ。
外側→内側 決定権は現実にある
内側→外側 決定権は自分にある
-
なんでみんな諦めない方へ持っていくんだろう?
ループする人にはその優しさはかえって毒な気がする。
一番認識の変更で手っ取り早いのは、叶えようとすることを諦めることなんだよね。
なんでそれを教えないの?
-
認識の変更って、現実を真実とするか、自分の内側・認識を真実とするかのちがいってことかな?
-
私の言う認識の変更は願望=実現を納得することだな
世界は自分の内面の投影で願望実現という力が働いてることが腑に落ちてないと
なるも自愛も自己観察もどこまで行ってもメソッドとしてしか捉えられないと思う
スタート時点で躓いてるからいつまでもループする
-
>>68
叶えようと頑張るのをやめることだよ。
諦めの向こう側には充足がある。
それが見えた時に、なんだ、あるじゃないかと意識が切り替わるんだよ。
-
>>67さん
諦めろって言われて諦められるものか?と私は思う。
それに、自発的にそう思わなければ意味ないし、むしろ、「諦めたら叶うメソッド」になってしまう可能性も...w
それに、なにが本人にとって認識を変えるきっかけとなるか分からないし。
もちろん、あなたのレスで変わる人もいると思います。
いろんな人がいろんなレスをして、多様性があっていいんじゃないでしょうか。
>>68さん
私はだいたいそのような認識をしていますよ
-
叶えようとじたばたもがいてる人に諦めろって言っても無理だと思う
諦めたふりは出来るかもしれないけど
そういう人はとことんメソッドなりなんなりやりまくった方がいい気がする、それこそ徹底的に
-
クロカヨさんは諦めなかったから叶ったんだと思う
-
クロカヨさんは願うことはやめましたよ
-
>>65,>>66
ありがとうございます。
>叶えたいって思うとかどーでもいいです。
あなたは金持ちな私にはなっておらず、(現実を見て)貧乏な私になっている。
ただそれだけです。
>現実<内面
>貴方がどんな状態であろうと電車は確実に進んでいます。
おっしゃること、分かります。
『「叶ってない!」と思う=叶ってない自分』の図式がこびりついてる感じです。
内側(電車の終着駅)=「叶った自分」で居るのが難しく感じてしまいます。
-
諦める、というのは「叶えようと頑張る」ということだよ。
そこで絶望感がわいてきたら、逆にしめたものだよ。
その時はもう叶わないんだ…と、思うだろう。
そこで思いきり感じきる。
絶望感を。
すると、もういいやってなるんだよ、心からね。
この経験はもう味わいきったからいいやってね。
そうやって初めて次に行ける。
自分の立ち位置が分かる。
だけどループしている人は絶望感が苦しくて嫌だから、そこから逃げようと拒否している。
それでイライラしている。
だからこそ、それを諦めて受け入れるんだ。
-
とは言っても、都合の悪いレスはスルーするのも既に知っているよ。
1年半前からずっと同じ質問をしているもの。
-
認識の変更は、平たく言えば、常識の変更だよ。
朝起きたら世界が変わってる、まさにそう言う感じ。
例えばパソコンは今は、調べるもの、遊ぶもの、書くもの…etc
でも、朝起きたらPC=椅子(座るもの)になってる世界。
皆が、電源いれずにPCに座って朝ご飯食べる。
お客さんがきたら、すっとノートPC差し出して、その上に座ってもらう。(座布団ね。)
朝起きてそんな世界に変貌してたら「なんじゃこりゃーーー!」って
心の中で絶叫するでしょう。
でも、そのうち現実に適応する為に、やっぱり自分も座りだすと思うんだよねw
で、時々、昔の習慣で電源入れちゃったりしてww
↑
まさにコレが「叶ってない」の行動。
「叶ってない」と思って良いんだよ。
その都度「あ、世界が変わったんだ」って思えば。
いずれ、慣れて「パソコンは座るもの」って認識に100%変わるから。
それまでは何度となく、パソコンに電源入れちゃうでしょう。
慣れるまでの時間は個人差アリアリです。
叶ってないに注目しなくて良い。
ただ慣れるだけ。
注目すべきは慣れる方向。
-
>>78
禿げ上がるほど同意w(早速パクリ)
そういう事ですよね。
-
>>76-77
レスありがとうございます。
感じ悪く感じさせてしまったのならすみません。
>だけどループしている人は絶望感が苦しくて嫌だから、そこから逃げようと拒否している。
それでイライラしている。
だからこそ、それを諦めて受け入れるんだ。
確かに「諦める」と聞くと、絶望感がハンパないです。
このままで生きていくしかないのか…と泣き叫びたくなるほどの絶望感に襲われて、絶望感を抱えたまま生きていくのが苦しくなる、と言うと大袈裟かもしれませんが、それくらいの恐怖があります。
>そうやって初めて次に行ける。
自分の立ち位置が分かる。
いつまでも「絶望感に浸ってる自分」から動けないでいます。
中途半端に諦めきれてないからですかね…
>>78
朝起きて世界が変わってたら…
確かに現実に適応する為にPCに座ると思います(笑)
それと同じくらい「叶った世界なんだ」を適応させるってことなんですね。
自分が「叶ってない」とか思っても、この世界は叶った世界。
「シンプルすぎるだろ。そんな簡単なことでいいのか!?」と疑う自分がいます…
-
>>79-80
そうそう、そういうことですよね。
シンプルこのうえない。
こんな簡単でいいの?は、まさに、エゴの声。
スルーしてOK。
それでも、エゴが騒ぐなら、
とりあえず、エゴのいう通りにしてもいい。
でも、朝に目が覚めたら
「〜が叶った世界」って、まさに思ってみて。それで一日行動してみる。
それを繰り返すといつのまにか、キレイに〜が叶った世界にシフトしてるよ
-
>>66さん
禿げ上がるほどの同意!!www
ありがとうございます(*^^*)
そして私より分かりやすく丁寧で優しいアンサー!!私も大変参考になりました♪
>>75さん
最初から認識の変更をすぐに受け入れられる人なんてなかなかいないと思いますよ〜(*^^*)
私もチケットまとめや珠玉や本を読んで読んで時間をかけてゆっくりと少しずつ『自分が受け入れやすい(抵抗が少ない)』考え方を採用していきました。
今でもまだ認識の変更の最中ですし☆
心配や不安はなくなることはありません。経験から『予測』を立てたり現実を見て『不安』になることは人として普通です。顕在意識がなくなる人なんていませんからw
ただ『経験』に基づく『予測』を『真実』として採用するのか
『あぁまたエゴちゃんが私のこと心配してくれてるなぁ♪』といって受け流し採用しないのか
それは貴方に決定権があります。
最近、エゴちゃんは『おかん』みたいな存在だなぁと思います。
A君はもっと勉強してるんだから貴方も勉強しないと良い大学入れないわよ!!
とか
働かないでどうするの!?生きていけないわよ!!
とか
もっと痩せないと健康に悪いわよ!!
とか
今までの経験や常識から物事を推測し心配して口うるさく言うおかんw
それも愛ですよね。
けど潜在意識の法則からすると、それらを採用せずに自分の内面を真実とする。
>>78さんの例は秀逸ですね!!
>>68さん
禿げ上がるほど同意!!www(パクリ)
願うことを諦める=手に入ってる
と
同じことだと思います〜
願望が叶いそれが日常になれば『願う』ことはないですからね☆
ここの人達は、見ず知らずの人の為に『その人』のことを考えて色んなアドバイスをしてくれる優しさの集まりみたいな集団ですね!!(*^^*)(日本語変w)
一連のレスを見て私も勉強になることが多く質問してくれた方にも答えてくれた方にも感謝しております♪
-
>>80
その泣き叫びたくなるほどの絶望感は「叶えようと頑張っているあなた」のエゴの死、消滅を意味するから、そう感じるんだよ。
実際にはあなた自身が消えたり死んだり、願いが叶わなかったりすることは有り得ないから、安心して受け入れたらいいんだよ。
感情はエネルギーだから、感じきれば消えていく。
でもあなたの場合は何年もかかっているようだし、深いようだからしばらくは気のすむまで紙に書いたりする(ブレインダンプ)方がいいかも知れない。
感じきる、は人によっては難しい人もいるから。
-
ふと、思ったから書く。
701さんがなった私には間違いがあるはずが無いのです、と書いていたのはなった私なら余裕もあるし、しつこくもならないし、相手が元気になるようなメールをしようとするだろう。
これは今を生きるのと変わらないと思った。
完全に潜在意識にお任せ、信頼をして動いている。
-
>>84の書き込みから、ふと、思ったことを書く。
>701さんがなった私には間違いがあるはずが無いのです、と書いていた
私は、「この私(701さん)がなった(決めた)んだから、ぜーんぶ関係ないです」
と、自分の決定権は揺るがせない!とした断固な意思があるように思う。
で、あとは
>完全に潜在意識にお任せ、信頼
ここ同意。
-
皆さん、本当にありがとうございます。
優しさが心に染み込んでくるようです。
皆さんの優しさを無駄にしないよう、是可否でも認識を変更します!
皆さんのレスを拝見して、本当にシンプルなんだなって感じました。
それが出来ずにぐるぐるループして、ほんとに苦しいです。
ただ「そう決める」「決定権は自分」と、頭では分かるのですがなかなか難しい…
決めるのもエゴも自分ですよね?
これで出来てるのかな、叶ってない自分に戻ってしまってないかな、と心配してしまいます。
-
あぁすごい。
私が最近思ってたこと全部この流れに書いてありましたw
皆さん例え上手!
ループして苦しいですの方は、「全然わからんけどとりあえず叶ってるんだ」を採用してみては?
例えば急に変な人が来て、「あんた本当に人間か?人間である証拠見せろや〜」って言われたら。
ちゃんと赤い血が流れてます!とか証明してみせても、「いやいや、そんなの証拠にならん!もっと決定的なの見せろ〜」って言われたら、「うるさい!なんだかわからんけど私は人間なんだよ!」って言いたくなりませんか??
説明下手だけど、なるのってそんな感覚。
外側に証拠がなくても、「人間である私」でいるか。
「人間じゃないかもしれない私」になるか。
選択するのは自分。
-
今、なりたい自分になってみた。
そしたらエゴが速攻で
「いやそんなうまくいくわけないじゃん今までもそうだったもん。
なんもしないで現実とか変わるわけないじゃんやめなよほんとに!!
だめ人間になるのかあんたは!」
って叫びだした。
バンジー紐なしジャンプがこわくてたまらんかったみたいだね。
もーーー疲れたよ。
だからもうあほみたいになりたい自分になって過ごします。
ぱっぱらー
-
ループして苦しい人は何で自分がいつまでもループして苦しいか気づいてますか?
701さんが最初に言っていた叶っていない自分を叶えていたことに気づいた、
あれが認識の変更だって気づいていますか?
あの時点で701さんは現実→私のループから抜け出し私=世界の認識になっているんですよ。
だからいつまでもループして苦しいってことは認識の変更が出来ていないんだと思います。
-
私は1年間もがいていましたが
今から彼女の旦那になる
お金を愛し愛される関係になる
-
途中で送ってしまいました
1年間潜在意識の本やみなさんの
話を読ませていただいたりして
何ヶ月前から潜在意識わ理解できるようになり
色々なことを叶えてきました
やはり皆さんが言うように執着が外れた時や忘れた時に
またふと考えてまぁーなんとかなるやって思って時にすぐに叶うように
なりました
ただ、恋愛とお金のことは
執着があるせいかまだ叶えられてはいません
私も今から尽くされ愛されてる
彼女の旦那になって生活し
お金を愛し愛される関係になり
すんなりと必要以上なお金が
いつでも手に入れられてる私になって
自分に自信をもっ
-
自信をもって
生活していきます
-
>>65
>貴方がどんな状態であろうと電車は確実に進んでいます。
じゃあ、どうして今まで叶ってなかったんでしょう?
-
>>93
すぐ窓の外を見て「違う!目的地じゃない!目的地に着く電車を調べなくちゃ!」って、電車を降りちゃうからでしょ。
お金持ちの自分になった→
財布や銀行には大金はない→
お金持ちになってないじゃん!もっと達人まとめ読まなきゃ!確実になる方法理解しなくちゃ!
って取り下げてるだけ。
-
ていうか叶ってない!ループ!ていつまでも叫んでる人は
結局願望実現ていうベースを受け入れてないんだよ
そういうなんだかよくわからない力が働いてるって真実を
「思い込んでる」「信じてる」状態でまったく受け入れてない
だから叶ってないを叶えてるってことにもいつまでも気づかない
そりゃスタートラインで足踏みしてりゃゴールには着きませんわ
-
>>93さん
19もとい65です。
なぜ今まで叶わなかったか…
すみません、それは私にも分かりません。お力になれなくて申し訳ないですm(__)m
なぜなら93さんが『願望』をもって『叶っていない』と『感じる』今までどのような思考でどのような心持ちで過ごしているか私には分からないからです。
今、この瞬間でさえ貴方の心も思考も私には分かりません。
ただ
>>貴方がどんな状態でも電車は進んでいます
というのは『叶うことを知っている』もしくは『叶う世界にいる』から貴方がどんな状態でも電車は進んでいます、と答えました。
>>94>>95さんがおっしゃるように願望現実の大前提がベースにある考え方です。
なぜ叶わないのか?
これを貴方自身の誰が知っているのでしょうか?
私の意見としては誰も分からないのでは…と思います。
もし私が貴方の潜在意識の状態を分かれば、意図も簡単に他人を操れてしまいます。
それはとても怖いことだと思います。
ただ推測としては>>94さんのおっしゃることが原因ではないかと私も思います。
誤解を与えたくないのですが、叶わない原因は誰にも分かりませんがこの掲示板やチケットまとめや珠玉にある素晴らしいアドバイスや体験報告が無駄だ、という訳ではありません。
アドバイスや体験報告を読み込み、自分が受け入れやすい考え方や体験方法を採用し少しずつ(願望実現が前提)の世界に入っていったのでは…と思います。
チケット著者やひねくれさんだって最初は『叶わない』と苦しんでいた方々です。
裏を返せば今、叶わないと思っている貴方も上記の達人さんになれる『可能性』があるということです。
しかし、それは貴方自身がとことん自分と向き合うことが必要なのでは、と思います。
私の65のレスが心に何かひっかかったなら、それがヒントになるかもしれません(*^^*)
-
今までのスレを読んだりしたのですが、未だに「なる」が掴めていないのでどなたか意見お願いします。
恋愛成就させたくて実践してます。
ワクワクとか感情を伴わなくても今叶っていると決めたら、叶った世界にいるということでしょうか?
私は既に彼の彼女になったと決めてもいい気分になりません。
なった私になっても、私のエゴがうるさくいい、無理やり思いこんでるような感じがしてなかなかうまくいきません。蓋してるようで…
叶ったのだから、何も努力しなくてもいいし、メソッドも何もしなくてもいいとありますが、内容は理解できるのですが、エゴが努力したくてたまらないみたいで今すごくつらいです。
今私は、内面だけをみるように彼にも会わず既に付き合ってる私でいますが、なかなか…。
まとまりない文章でごめんなさい。
お返事宜しくお願いいたします。
-
>>97
過去レスをきちんと読まれているならその質問はでないと思いますよ
何故ならば過去レスで何度もそのような質問が出てそれに対して親切な方が答えて下さってるからです
-
>>97
「なってる」を保持しつづけたらいいよ。もし、努力したかったらすればいいじゃん。それが楽しいならね。
素直に、素直に。叶うためとかほっといて。「なってる」んだから、逆にいえばなにしようと自由だよん。
-
少し不安なので教えて下さい。
701さんは、
・なってないに気付いた=なってないを叶えている私に気付いた。
望む「私」を決めた時点で成る。(=望んだ瞬間に「叶っている私」が「叶える」)ということで「私はAさんに宇宙一愛される妻になった」と宣言してみました。
・「なった私」が「なった世界」で起こす行動に間違いはある訳ないのです。
と書かれていますが、望む自分になったのなら不安になっても現実(外側)を見て「叶ってないなー」「全然違うじゃん」と思っても大丈夫ってことでしょうか?
-
過去スレ読んだら?
いつも皆さん同じ質問しかしないね…
自分で考えて応用できるくらいにならないと駄目だよ〜。
-
>>100
それは大丈夫じゃないでしょう
-
過去スレはこちら
701式を語ろう!
ttp://jbbs.shitaraba.net/study/9650/storage/1344360685.html
【701式他】『なる』について語ろう!
ttp://jbbs.shitaraba.net/study/9650/storage/1348200623.html
【701式他】『なる』について語ろう!2
ttp://jbbs.shitaraba.net/study/9650/storage/1350834719.html
【701式他】『なる』について語ろう!3
ttp://jbbs.shitaraba.net/study/9650/storage/1356856699.html
【701式他】『なる』について語ろう!4
ttp://jbbs.shitaraba.net/study/9650/storage/1366739928.html
-
なるで悩む人用
心の自己補強メカニズム ttp://moapri.com/hokyou.html
より引用
バシャールという方が面白い話をしていました。
それは
「なぜ自分自身が変わっても、最初はこの現実世界は同じままに見えてしまうのか・・」
という話でした。
多くの人が、引き寄せの法則や潜在意識の話、理想の人間関係についての勉強をして、自分自身が生まれ変わったと思っても、周りの世界ではこれまでと同じように、同じことが起きて、同じ人が現れて、同じ毎日が繰り返され「ちっとも周りの現実世界は変わらないじゃないか!」というような不満を漏らす。
なぜこのような事が起きるのかについて語っていました。
それは”私たちの心には「自己補強メカニズム」というものがあるからだ”という事でした。
自己補強。
つまり、自分で自分をこれまで通りのままにするために補強することです。
そういう性質を私たちの心は持っているから、最初のうちは、いくら自分自身の心を入れ替えたつもりでも、心はこれまで通りのわたしでいて欲しいためにこれまでと同じような世界を私たちに見せて
「あ〜、いくらやってもやっぱり私はこれまでの私のままなんだなぁ〜」と思わせようとするのです。
だからこそ、最初のうちは、いくらあなたの周りにこれまでと同じような世界が見えてもこれまでと同じように反応するのではなく、これまでとは違った反応をすることで、その心の自己補強メカニズムを突き破り、新しい世界が現れるようになると言っていました。
もし心が自己補強でないならば、この現実世界で私たちは個々に何も体験できないことになります。
なぜなら自己補強メカニズムがなければ、私たちの現実世界は固定されずに、ぐにゃぐにゃと溶けているように感じられ、そしてそこに「わたし」という存在も感じられなくなるからです。
だから、私たちの心はこのような自己補強メカニズムを用いて、今日寝て、明日起きても、これまでとず〜っと変わらない毎日をあなた自身に見せようとするのです。
朝、鏡を見て「あ〜、今日もわたしだ。。」
外に出て、「あ〜、今日も何も変わりない世界だ。」
と思うのにはこのような心のこれまでと同じような世界を続けるための自己補強という仕組みがあるからです。
あなたが今日寝て、明日の朝起きたら、まったくこれまでと違うあなたと、まったくこれまで違う世界が現れてしまってはそしてそれが毎秒、毎秒あなたに起こってしまうような世界にいるとしたら、あなたはこの世界で何も経験ができなくなってしまいます。
なぜなら、そこに「あなた」という感覚はなくなるからです。
この世界を補強してくれるものがなく、世界はぐにゃぐにゃと溶けていきます。
本当はこの現実世界はそのようにぐにゃぐにゃにした方がいいのです。
なぜなら、この外側の現実世界は私たちの心が映し出した幻想だからです。
遊び心を持ち、ワクワクしながら生きていれば、どんどんあなたの現実世界はその確固した強度を失い、幻想としてのその姿を見せてきます。
そして、あなたが考えた通りにその柔らかい世界は形を変えるのです。
つまり全てが急激な変化の世界になるのです。
だからこそ、本当はあなたの世界は、何も変化がなく確固としたままにするにではなく、ぐにゃんぐにゃんにした方がいいのです。
あなたの世界がぐにゃんぐにゃんになればあなたの人生はその瞬間から変わっていきます。
-
なんとなくアイデア投下〜
"変化ねー!"を逆手にとって、"さて、どこが変化したのかな?" はいかがですか。なってるわけだし。
変化を求めるなら、"変化してない"じゃなくて、"変化した"に焦点を当てちゃうのはどうよ。
どこも変わってねー!←変化してないに焦点
さっきとどこが違う?←変化したに焦点
…あ、これ自分もやろっとw
"なる"というより引き寄せ的な内容なのは見逃してね^^;
-
>>103さん
貴方いい人だ!!(*^^*)過去レス私も読み返したい部分があったのでありがとうございました(*^^*)
>>104さん
大変参考になりました!!(*^^*)
自己補強システムを逆に利用して色んな『なる』が出来そうな気がします♪(^^)
-
>>105
さっきとどこが違う?→どこも変わってねー!
に5000ペリカw
内面を変えず外面(現実)は変化しない。と思うんだ。
現象化ありきの人は「内面なんかどうでもいい。現実はよ変われ!」なんだから速攻不足に陥るでしょう。
なった→どこが変わったかな(ワクワク)→変わってねーじゃん!
とねw
>>106
どうでもいいけど103=104だぜw
-
その自己補強システムってのは、自分によって支えられているもんなんだよね
朝起きて「今日もいつもと同じだ」と思わせることによって、「いつもと同じ不足の日々」を確立出来る
自分がそのシステムを支えなくなった時から、それは徐々に力を失っていく(一気に失うかも知れないけど)
所詮、不足なんて自分がいなければ存在すら出来ない幻
だから「願った瞬間叶っている」なんだよね〜
現実に主導権なんて渡さなくっていんだよ
-
701の過去スレで紹介されてた、バシャールの自己補強システムの動画を文字起こしした()´д`()ゲッソリ・・・
誤字脱字と簡略化は勘弁してねw
元動画URLも過去スレにあると思うので頑張って探してw
いつも初めは、何も変わっていない様に見えるのです。
特に皆さんの時空間では。
これは、皆さんの新しいあり方を確実なものにするチャンスなので、状況が変わらないように見えても、以前とは違う対応をかえすことによって、本当に変わったんだということを示し、皆さんの変化が、周りの状況に反映されることを許すのです。
こういう仕組みです。
ですから初めは、今までと同じように見えるエコー(なごり)なのです。
そのエコーに、今までと同じように応えてはいけないのです。
皆さんは、エコーに過ぎないことを知って、新しい対応を古いままの状況に送り出さなければなりません。
それは、望むあり方の波動を定着させ、新しい波動から、状況が変わることを許し、そのゴーサインを出すのです。
もし、今までと同じように応えたら…皆さんは変わっていないことになります。
言ってみれば、自分を試しているのです。
本当に状況を変えたいのかを決めるチャンスを自分に与えているのです。
ですから、エコーにだまされてはいけませんw
今までと同じように状況を受け止め間違ったと考えて「あーむりぽ」と、今までと同じ事をして同じ人がいて同じような反応が返ってくる。
「私は間違ったのか?うまくできてない?」と考えたり、あるいは今までと同じ反応をしていたら、皆さんは変わっていないのです。
これが観念の自己補強メカニズムで、皆さんが本当に状況を変えたいのかを決める機会を差し出しているのです。
全ての観念は定義であり、自分で自分を補強し、堅固なものにするのです。
現実は今までと同じシナリオを再び見せるでしょう。
でも、確固たる現実としてではなく、エコー(なごり)としての幻想なのです。
新たな定義をし直し、皆さんがもう変わったことを証明する事によって、自己補強メカニズムを突き破るチャンスをくれるのです。
こうして変化がはねいされるのです。
よく理解してこのメカニズムをうまく使ってください。
状況は問題ではない、私のあり方だけが問題なのだ。
状況は問題ではない、状況は具現化できない。
あり方だけが問題だ、あり方だけが、経験を具現化する。
-
>>107さん
あっ!!本当ですねwww IDよく見てなかったでした><お恥ずかしい…(*/□\*)
ご指摘ありがとうございます(*^^*)
>>109さん
神!!(*^^*)感謝感謝です(*^^*)
-
>> ()´д`()ゲッソリ・・・
むしろふっくらしてるぞw
-
>>109
ありがとう。なんかようやく納得して突き抜けた
-
全然しっくりこない。
イライラが止まらない。
-
>>109
普通にググってもようつべにも動画あるやんw
-
バシャールはストレートな言い方だし分かりやすいしモチベーションあがる
-
>>110
えっと…うん…喜んでもらえてよかった…
>>112
良かったね。おめ。
>>113
大変だね。過去スレでも読んだらどう?
>>114
過去スレ読めってことだよ。
言わせんな恥ずかしいw
>>115
さすが宇宙人だよねw見ている視点が違うw
-
>>111
ゲッソリって書いているんだからげっそりなんです。(`・ω・´)キリッ
(111のせいで本当にふっくらしているように見えてきたじゃないか(ノω・、) ウゥ・・)
-
>>109
www
私あなた好きだwww
長文乙!!
-
YouTube見てもバシャールの動画多すぎてどれだか分からなかったよ。
せめて動画のタイトルだけでも教えて。
-
横ですが
>>119
「望むリアリティを創り出すすマントラ 2/2」です。
-
>>120
すみません、ありがとうございます!!
助かります。
-
なりすぎて、まだ相手も現れていないのにマリッジブルーまで終わってしまった
-
彼氏がいるのに元彼を忘れられない。
色々辛くなって昨日は泣いた。
どうにもならないって思ってたけど
もういいやって元彼の嫁になることにした。
そしたらすごく安心した。
現象化するかしないかは正直どうでもいい。
なっただけでなんか解放された。
不思議。
-
701さんのまとめを読んでもう何も必要ないと思えた
もう完璧
これで現象化が無かったら…
その時はその時だw
-
なりすましども、乙!
-
なりすましと思いたい気持ちは分かるw
(しかしそんなことして誰が得するんだ?w)
なりすましと思うことで叶ってない世界を叶えてるんだよね
それに気づいた瞬間に叶った世界へと移行する
しかし証拠はどこにも無い、叶ってないやんけとなるからまた叶っていない世界へと逆戻りする
最終的に意識をどこに向けているかということなのだろうね
叶っていないという人はずっと叶っていないに意識を向けている
要は、証拠なんて不要で叶った世界でござるとすれば良かったんだ
そしてあとは、普通に生活を送る、と
-
ちなみに126は124です
-
如何に叶っていないに意識を向けないか
この701さんのメソッドはそこを回避できるね
(;´Д`)スバラスィ
-
みずすましども、乙!
-
はい、あめんぼです
-
特定の人から「メールが来る私」になると、割りとその通りになる。
そのうちの一人は潜在意識に理解があったので、この話をしたら何故か急にメールをしたくなったんだと。
やっぱり繋がっているなぁ。
-
「自分が特定のものになる」というより、「世界は自分の認識次第」だと思う
上のレスにもあったけど、現実ってのは物凄くあやふやでぐにゃぐにゃしてて、確かなものなんて一つもないんだよね
財布の中にいくら小銭が入っているか分からないように、他人との関係も、通帳にいくらはいっているかも、どれも確証が無い
「なる」がうまく出来ない人は、この現実世界を「とても固くしっかりしてて、変更しなければいけないもの」と考えているからじゃないのかな
まとめサイトにあったけど、そういう人はまず現実を疑ってみるとスムーズにいくかもよ
「本当に私はあの人の恋人じゃないの?」「本当に私はお金を持っていないの?」とか
私はそれで楽に出来た
-
あげてみる。
-
オカ板シークレットスレの777はなるっぽいがこのスレの人は見てるかな
まぁまぁ荒れてるから他は読まなくていいと思うが
-
最近「なる」を知ってシンプルさに感激!
特に不安や焦りが出ても「これは「なった」からこそのものだ、問題ない」って考え方!
今まで不安や焦り、嫉妬への対処法がいまいちどれも効果なかったけどすごくいい!
自分的まとめとしては「なる」ってのは「私は○山△子(名前)だ」って
疑いようもなく信じてる、というか当たり前じゃん、いちいち確認しなくてもずっと前、
それこそ生まれた時から自分は○山△子だし、という感覚と同じだなと思った。
自分が当たり前だと認識してるプロフィール(○○生まれ△△育ち、親は誰々、出身学校は〜とか)に書き加える感じ。
私は仕事に対する執着が凄く強くて(成果や他人との比較)
アファや自愛で一時的によくなってもまた心乱されて、そんな自分も嫌で…とずっと苦しめられてたけどすっごい楽になった。
701さん本当にありがとう。理想の自分になるのってこんなに簡単だったんだ。
他のスレで見た言葉だけど「叶っている私が今で現実が過去。自分が結果だということに気が付けばいい」ってのがスッときた。
認識の変更ってやつだね。
-
>>135
>自分的まとめとしては「なる」ってのは「私は○山△子(名前)だ」って
>疑いようもなく信じてる、というか当たり前じゃん、いちいち確認しなくてもずっと前、
>それこそ生まれた時から自分は○山△子だし、という感覚と同じだなと思った。
同じこと考えてたw
あと自分は、叶った私の「叶った」っておかしくね?
上のプロフィールでいえば性別に対して「やったー私は男(女)だー」って喜ばない。
なったなら、わたしはそれそのものである。みたいな感じ。
アファっぽいことしてたんだけど、
「全部叶ってる」から「私はそれである」に変わってきたw
-
>>136
だから達人たちはみんな口をそろえて「自分のありかた」と言ってきたんだね。
納得。
-
なるは一番シンプルで簡単で、間違いのない方法だと思います
方法と言うのもおかしいです。方法というより、法則と言った方がいいでしょうか
そもそも願望達成に条件なんて必要ないです。願った瞬間なってます
なるで苦しい人は、きっとこの願望=実現が信じられないからだと思います
願望は全て実現です。神様(本当の自分でも何でもいいです)に不可能はありません
貯金が増えるのも、家賃の支払いがあるのも、全て神様が叶えてくれるからです
だから信頼していればいいんです。難しく考えないで
-
私は、『なる』がよく分かりませんでした。
ここをたくさん読んでも、簡単だと言われても、なってないんだから、とにかくわからない。
そう思っていましたが、昨日、カウンセラーの心屋さんの、
がんばっても報われない本当の理由
という本を見つけて読んでみました。
内容は、頑張るために空回りするんだから頑張らずに過ごせばうまくいく…というお話ですが、
詳しく読んでみると、内容が、『なる』そのものなんです。
そして、なるのやり方がすごく分かりやすく書いてあります。
こんな簡単なことなんだ〜と目からウロコでした。
期待しないで買った本でしたが、思わぬ収穫でした。
興味があるかたは是非読んでみてください。
私は読んでみて本当によかったです。
-
いろいろやったけど"なる"一番簡単。もうこれ1本でいいわ。
もうそうなると決めたらそうなるから、何でか考えるのもやめちゃった。
つか、引き寄せシステムを理解することに時間使うより
次は何にしよっかなって考えるほうが断然楽しいし効率がいいw
既にあるが分からなくてもネガでも自分嫌いでも関係ないよ。
願いは叶う。いや違うな、すべては"思い"の通り。かな。
あと、認識の変更なんてそんなたいそうなもんじゃないと思う。
ただ考え方が変わるってだけ。部分部分づつなら皆やってるよ。
-
なってるのだから他に何もすることはない
どんな思考がやってこようが、なったからこそのその思考
というのは分かるんですけど
片思いの異性がいて、いつでもその子とやれる俺になったら
現実世界でやれるんでしょうか?
やれれば良いのか!と道徳を振りかざしてこの願望の実現を阻止しようと
目論む勢力(エゴ?)へどう対処したらいいのでしょうか?
ぶっちゃけやれればあとはどうでも良いっす
-
>>140
『なる』でどんな願望を叶えましたか?
-
>ぶっちゃけやれればあとはどうでも良いっす
ここは訂正しておきます
やったら実は彼女はヤクザの女で後日東京湾に沈められることになりますた
ってのは嫌です
どうしたら良いのでしょうね?
-
>>143
ここに願望実現の限界さがすごく現れていると思う!
何かを手に入れたって、結局何者かに狙われたり、失ったりを恐れるハメになるから!
-
>>142
毎日いろいろ。キリがないから大きいのだけ書くと転職、車、お金、結婚。
お金なんか空から降ってきたことすらあるよwネタじゃなくてホントに。
あと笑っちゃうのがパチンコ。絶対確変引ける。あはは!
-
>>144
やはり面倒くさがらずに彼女とラブラブな俺とかから入った方が良いのかも
自分のようなマイナス思考が強固な人間は
>>145
なにそれすごい
-
>>145
すごい。もう叶うから心配してないってスタンスなのかな。145さんもとことん現実を無視したの?
-
>>146
マイナス思考なのに「ラブラブな俺」になれんの??
難しく考えなくていいし、「やれるっしょ」ぐらいでOK。
-
このメソッドも向く人には向くし、向かない人には向かない。
自分にあったメソッドを見つけないとね。
-
>>145 さん
すごいですねー!
>>148 さんの質問とかぶりますが、とことん現実を無視して
自分の世界で生きていたのでしょうか?
もっとお話聞きたいです☆
-
>>148 >>151 さん >>145です。
レスありがとう。
とことん現実を無視して・・・みたいな気負いはないですよ〜
ってか、なるによくありがちかな?って思うんだけど、
もうなったんだから無視!っての結局無視してないカモ。
無視しよう無視しようって注目してない?
私の場合は、そうと決めたらもうこだわる理由ないから次のことに目を向けるだけ。
無視しようとしてるわけじゃなくて、
次に目がいくから自然に注目しなくなるだけなの。
あと○○な私になるってのが701式みたいなんだけど、
私はその「私になる」部分すら省いてるよ。
○○にわざわざ「そんな私になる」なんて条件つけたら
さらにハードル上がって受け取り遅くなったからさ。
今は単純に○○するとかだけ。
こんなんで参考になるといいんだけど^^;
-
>>152
横だけど、次にやることは、願いごと?
ご飯食べるとか日常のこと?
-
145さん、「
無視するわけではなく意識が次にいくから自然と注目しなくなる」
という状態は、つまり淡々と今目の前にあることをこなしているような感じですか。
-
145さん、すごい!結婚も彼と結婚するって決めるだけっていう感覚ですか??
-
>>153-154さん 145です。
ある1つのことをコレと決めたら次はコレ・・だから
質問のニュアンス的に回答は"願い事"の方だと思う。
私は物欲の塊だからw欲しいものいっぱいあるよww
目の前のことを楽しむのは普通だから毎日喜怒哀楽あるし、
淡々と日常をこなしてるみたいな感覚はないよ。
>>155 さん
そう。彼と結婚する。だけ。
そう決めた後からはいつも彼との結婚を前提においておくだけ。
-
>>156に追記。
目の前のことを楽しんでいなくちゃいけない=快でいなくちゃ、とかじゃなくて
喜怒哀楽あっていいってことが言いたかった。
だって、せっかく生きてるのに淡々としてたら面白くないっしょ。
-
>>156さん。
イケメンになると決めて、イケメンとは言い難い現象が起きたとします。例えば極論ですが、通りすがる人全員に不細工と言われた。とかです。その事実があまりにもリアル過ぎて落ち込みまくり、イケメンになると意図したことも忘れて泣きわめいたとします。これもイケメンになった自分だから問題ないのでしょうか?あと、今でこそ欲しいものを手に入れられて充実してそうに思えますが、それが目に見えるまで不安になったり、潜在意識を疑うことはありましたか?
それと意図は思い出す作業は必要になりますか?「イケメンになる」というワードが思い付いた時点で実現してると考えていいのでしょうか?質問ばかりすみません
-
>>152
俺からも一つ質問良いですか?
>今は単純に○○するとかだけ。
自分にはこの願望成就はとても無理だとか、全然叶ってないじゃないか、等と思ったときは
再度、○○するだけと思い直したのでしょうか?
-
>>156
ある1つのことをコレと決めたら次はコレ・・だから
質問のニュアンス的に回答は"願い事"の方だと思う。
この↑の文の「願い事」って言うのは、最初とは全然違う願い事に目を向けるって意味でしょうか?
それとも、最初の「願い事」に関連しそうな事に目を向けるという事でしょうか?
分かりにくい文かもしれませんが、よろしくお願いいたします。
-
701さんの書き込み見てればわかることをあえてまた聞くのか・・・
人に答えきいたって納得しないよ。
自分に集中すればいいのにー。
-
必ずこういうこという奴が出てくるんだよなぁ
一々言わないと気がすまないのかね
-
散々過去レスで出てる事を一々聞かないと気が済まないのかね
-
質問です。
「○○さんと付き合いたい!」って願望があったとします。
でも相手は芸能人で接点もありません。
叶った自分だったら毎日相手とも連絡はとっているだろうし、休日には遊びに行ったりもするはずです。
なのに今は連絡先も何も知りません。
こういう時はどうすればいいんですか?
連絡してないのになったつもりになればいいんですか?
叶ったていで普通に過ごしてればいいんですか?
-
繰り返された風景だな
しょうもなっ
-
おっと、165は164に対してではないので、念のため
-
まぁ確かに質問しなくてもよかったのかもしれない
俺も特に自分のした質問が重要だとも思っていない
ただ何となく質問したいからしてしまった
ただそれだけだ
過去スレに書いてある、まとめ読めば載っている・・
なるほど、そうなのだろう
しかしだからといって、それをしないで質問してはいけないと誰が決めたのだろう?
そして何故そんなことに従わなければいけないのだろう?
質問された人が答えたくなければ答えなければ良いだけの話だ
一々他人の行動にケチを付けたがる人たちって何なんだろうなぁ
-
ブーメランですね
-
例えは悪いが、殴られたから殴り返しただけなんだけどな
それをブーメランとかどんだけ自分に甘いんだよw
-
好意的に受け取ってみたら?
過去スレのほうが、ドンピシャな答えがあるのかもしれないし。
まぁ私が答えられれば一番だけど、よく分からないので助けになれませぬが。
-
横だけど、ほぼ皆さん全く同じような質問しかしないからつまらない。
もっと建設的に使って欲しいのが本音かな。
-
>>170
そうですねぇ
過去スレも読んでいますよ
沢尻エリカの顔になりたかった人、成れたのかなぁ
過去スレを読みつつ、好結果を出している人にも質問してみたい
そんなお年頃なんですよw
-
過去スレ読んでたら出てこない質問だから過去スレ読めとか言われるんじゃないかな?
ここで質問する人はみんな同じような事しか質問しないしね
-
その理屈でいったらケチつけたっていいじゃん、になるよw
悔しくって言い返したんだろうなぁと思ったよ。
まぁ、がんばれ。
-
>>158さんと>>159さん
>意図したことも忘れて泣きわめいたとします。
これもイケメンになった自分だから問題ないのでしょうか?
別にいんじゃない?泣き喚いても。好きなだけやればいいよ。
でも周りの反応によって自分の前提まで覆す必要はないよね。
>>159さんへのレスにもなるかと思うけど、
意図を忘れちゃってうっかり目で見えるものに振り回されてたら
再度○○するだけと思い直す、その通りです。軸を戻すカンジ。
>「イケメンになる」というワードが思い付いた時点で
実現してると考えていいのでしょうか?
いいですよ♪ってかね、この世界の物事は何でも2面性じゃないですか。
裏側のない100円玉って存在しないですよね。
そんなカンジであらゆるものを裏と表に分けてみてほしいんですけど、表だけのものって存在します?ないでしょ?
あらゆるものは表オンリーじゃ存在たらしめることができないんですよ。
ってことは残念な自分を自覚できる時点でイケメンな自分も間違いなく存在するんです。
自分がどっち見てるかだけなんですよ。見てるものが実際に見えてる。それだけ。
イケメンになるって思って視点をずらしてイケメンを見ようとしても
周りの反応やなんやかんやでその度に元の残念な自分をクローズアップしてたら
現実も変わるわけない。だって見てるものが実際に見えてるんだから。
と大事なことだから2度言ってみたw
長くなったので後の質問へのレスは明日書きます。
ってこの流れ・・・レスつけていいのかな?
-
何がその理屈で言うとだw
馬鹿は黙ってろよ
-
図星かw
-
>>175
お願いします!
-
>>175
159です
ご回答ありがとうございました
701さんのまとめに願望=実現ってあったんですけど、一々思い直すのが面倒な時は、もうなにもしないでそのままで居ようと思うんですけど、それでも現象化は起きると思われますか?
何もしなかったら望みが叶った自分であるように感じるのですが、175さんはそういう感覚ってありませんでしたか?
叶った自分とその時感じられるわけでは無いのですが、701式の理屈で行くとそうなるのかも、という感覚です
もしこの感覚に心当たりが無かったら、一々思い直すことが必要なのかどうか(175さんにとって必要であったか)ご回答頂けると助かります
あと、現象化までの時間を速くするコツって何かないでしょうか?
最後に過去スレ見たら載っていることばかり質問しているかもしれません
そのことに関して不快に思われたらお詫びいたします
-
ああ、俺は何てダメな人間なんだろう・・
過去スレ読むの大変だから、手っ取り早く、175さんに質問して答えてもらいたいなどと思ってしまった
死んでお詫びしないとなぁ
でも死ぬ前に回答読んでから死にたいなぁ・・
時間の空いた時で良いから175さんに回答付けてもらいたいなぁ
死ぬ前にそれくらいの願望叶っても良いよなぁ
これくらいの願望叶えてから死のう・・
-
しかしこんなこと書き込む俺でも175さんからレスをもらえる俺なんですよね
分かっています
ああ、しかし何だろうこのモヤモヤ感
常にモヤモヤしている
霧の中に居るような毎日だ
本当に現実は動いてくれるのだろうか
という思考があっても別に構わないということは理解しているのですけどね
-
>>180(179,181)
文体が気持ち悪すぎる。なぁ。なぁ。って。
レス貰ったら本当に死んでお詫びできるの?
-
しぬわけねーだろ
-
ここって定期的に荒らしがわくよね…
-
>>180 嘘でもそんな事書いちゃダメだよ〜。
ご自愛下さい。
-
>>180
ちょっと落ち着きなよ。
質問したら、過去スレ読めって
言われてイラっとした気持ちは
わかるけどさ…
普通に達人の回答待とうぜ?
-
>>160さん
全然違うことに目を向けてるときもあるしそうでないときもあるけど
関連しそうな事を自分で探して目を向けてるわけじゃないよ。
それだと初めの願いをコントロールしようとしてる=初めの願望に依然注目してる状態。
あんまり立ち位置変わってないとオモ。
>>179 の159さん
何もしなくても(逆に何かしてても)現象化するよ。前提にあるものがね。
貴方の前提がすべて。前提=今願ってることなら、貴方はきっと違う願いを抱いたはず。
>何もしなかったら望みが叶った自分であるように感じる感覚
「叶えるために」何もしなかったら叶った自分だと感じる、という意味ならその通り。
その感覚を自分のリアルにするんだよ。そしたらもういちいち思い直したりしないよね。
>叶った自分とその時感じられるわけでは無い
逆にこういうふうに遠慮しない。これだと見てる方は叶ったと感じられない、だよ。
それを、いろいろ理由つけることによって自分で強化しちゃってる。
だから現象化までの時間を速くするコツは、それが叶うということを当たり前にすること。
当たり前になればなるほど速くなる。それが当たり前すぎて意識すらしないものは貴方もすでに持ってるでしょ?
あと、私は701さんじゃないから701式の理屈を完璧に踏襲してはいないと思う。
私なりのでよければ全然答えるけど701式を理解したいなら過去レ・・・(ry
役に立てなかったらごめんね。
>>180さん 質問どれだろ?
レス番ごちゃごちゃしちゃって自分すら何番ですって書けばいいのかもうわかりまへん。
全部レスつけた?なんか見落としてたらごめん。
-
>>156 >>155さんではないのですが、決めた時から彼の妻ではなく、
結婚すると決める=今は結婚していないけどいずれ必ずするから大丈夫。って事なんでしょうか?
>>156さんは達人レベルですね。701さんより108さんって感じがします。
-
>>183
くっさ
消えろよお前
-
まとめを読んでいてどうしても納得できないことあります。
>>720
起きる順番です。①望んだことが②現象化します。
望む現象は既に用意されていますが、本人が「望む」ことで「現象」が展開されます。
現象→望む は 「叶ってない現象」→「叶った現象を望む」とも言えますね。
望む→現象 は 「叶った現象を望む」→「叶った現象」です。
この部分です。
望むことが現象となるというのは納得できない。
望むことが叶ってたら苦労しない。
皆さんどうおもいます?
-
>>187
レスありがとうございました!
-
好きな人と付き合うことになる
なると思えば、現在はなってないということで
逆にできない、ならない、手に入らないとなりませんか?
あと、好きな人と付き合ってることにして
わくわくしてたら心が楽しくなるし、幸せは幸せだと思うから幸せだ。
現象は関係ない。心だけでまんぞくしろてことですか?
-
【動画】素人人気作品30%OFFセール中!
ttp://is.gd/5tQwHv
-
>>187
>>185
ありがとう
>>186
はい
>>187
再度ご回答ありがとうございます
願いが叶ったことが前提になるようにするのですね
PCでこちらを拝見していますが、既にPCを持っているので
改めてPCを手に入れている俺・・等と思わないですから
しかし意識すればPCを持っている俺がいるわけです
この実感が大事なのでしょう
と書いてて、本当にそんなこと出来るのだろうかという気になりました(汗
でもそのあとに、実感は無くとも叶っている私、とやってみます
>だから現象化までの時間を速くするコツは、それが叶うということを当たり前にすること。
これは、このメソッドで成功体験を積み重ね、このメソッドへの確信を深くするというような意味ですか?
>当たり前になればなるほど速くなる。それが当たり前すぎて意識すらしないものは貴方もすでに持ってるでしょ?
当たり前過ぎて意識すらしないとは、例えば上で書いたPCのようなことですよね?
PCが自分の部屋にあることは疑いようが無いです
しかし現象化がまだのものに対して、意識しないレベルにまで持っていけるのか、不安はあります
701式だとどんな意識内容でもそれが叶った自分の感じた思いとなるので、そこまでする必要は無い感じもしますが
187さんは、そのレベルに意識を持っていくコツを掴んでおられるのでしょうか?
そのレベルに達する為のコツを・・というかヒントでも構わないのですがありましたらよろしくお願いします
あ、それと>>180も自分なので気になさらないで下さい
-
>>187
>>179さんへのレスの意味がよくわからないです。
願いごとが前提であれば、違うことを願うとは、どう言う意味にとらえればよいでしょう。
宜しくお願い致します。
-
>>156 >>155さんではないのですが、決めた時から彼の妻ではなく、
結婚すると決める=今は結婚していないけどいずれ必ずするから大丈夫。って事なんでしょうか?
>>156さんは達人レベルですね。701さんより108さんって感じがします。
>>188 さん
決めた時から「彼の妻」にムリを感じて元の立ち位置に戻るようなことがなければそれでいいよ。ストレートで。
でも妻ってさ、どうしても婚姻届とかいろいろとアレだしw設定としてはちょいキツイ場合が多いじゃない。
吉本漫才もビックリするぐらいのコテコテなボケとツッコミ自分でやっちゃいそうじゃないw
ボケとツッコミがワンセットになっちゃうとさ、
結果、願いとムリの間で揺れるorまったく動かない現実を体験することになると思うよ。
だからね、
>結婚すると決める=今は結婚していないけどいずれ必ずするから大丈夫。って事?
じゃなくて、何もセットにしない。今は結婚していないけどってツッコミも入れない。
ただ、彼と結婚する。それだけ。シンプルに。それで完結。
-
>>196
横だけど、ボケとツッコミがセットって納得w
なるほど、こんなシンプルなんだね?。
お陰でまだあと少しで分かりかけているのに、分からない所が腑に落ちたよ。
-
>>194
>当たり前過ぎて意識すらしないとは、
例えば上で書いたPCのようなことですよね?
物資的なことで言えばそう。思いの部分でもそう。
私で言えば、いつもツイてる、とかね。
>701式だとどんな意識内容でもそれが叶った自分の感じた思いとなるので、
そこまでする必要は無い感じもしますが
うん、そだね。自分のペースでいいと思うよ。
現象化を早めるならと聞かれたので、早めることに重点を置いて答えただけだから。
>そのレベルに達する為のコツ
私、最初にネガでもなんでも自分嫌いでもいいって書いたと思うんだけど、
確信深くなくても構わないし潜在意識信じてなくてもいんだよ。
ただ、あれやこれや叶わない理由を並べて"叶わない"を選ばないだけ。
どんなことがあっても、○○だから叶わないって最後に叶わないと結論づけるんじゃなくて、
最後には必ず"叶う"を持ってくる。
でさ、叶うならもういいじゃん。悩まなくても。
その悩んだり落ち込んだりしてる時間がもったいないから他に使うか?ってなる。
私の場合だけどね。
701式も、どんな意識内容でもそれが叶った自分の感じた思いでしょ?
前提が"叶った"でしょ?そこが一番大事なの。
あとのことは叶ってるんだからどんな思いでも無視でもなんでもいいっしょって話。
私は"叶った"がキツイから"叶う"としてるだけだよ。
-
>>196
それはよかった!役にたててちょっと嬉しいよ♪ありがとう。
あと、私全部レスつけたかな?
私宛かどうかわからないのとか、レス番ぐちゃぐちゃで分からないのもあって
なんか飛ばしてたらごめん。寝ます。
-
>>196 レスありがとうございました!!なるほど。
やっぱり本当にシンプルなのですね。
詳しく分かり易くありがとうございました。
-
>>195
にもレスお願いいたします。
すみません、
-
>>198
194です
レスありがとうございました
おやすみなさい
>>195
>前提=今願ってること
願っていることが前提であったら、つまりその願いが既に叶っていて、前提になっていたらという意味だと思いますよ
-
>>190
あなたが望んだ通りになっているよ。
> 望むことが現象となるというのは納得できない。
> 望むことが叶ってたら苦労しない。
この通りにね。
あなたに必要なのは認めらことだな。
-
>>203
認めても無駄だって
-
無駄じゃないよ
-
無駄無駄無駄
どうして自分の思い通りにならないの?
という疑念が残るだけだよ
変わらない現状と数年後にね
-
無理やり実現させようとしてる時は常にダメ というのは大事じゃないか
なるで何とか実現させようと努力してる時は絶対に実現しない
-
実現させようと努力しなくても、実現しない
-
どうしたらいいの?だったら
-
知るか
こんなものを信じても何も得られん
-
>>210
わざわざここにレスしなくても、701式のアンチスレがあるよ。
そこに君の意見、文句や不満を書いてみたらどうだ?
同じような人と語り合えるかも。
-
願いを実現してる人間はひきよせのこともしらない。
引き寄せ詳しい人はちっとも幸せそうじゃない。
-
>>139 さん
139さんが言っていた心屋さんの本、
気になって読んでみました。
まさに『なる』のことが書いてありましたね!
体験談も交えて書いてあるので、
非常に参考になったし、分かりやすかったです(●´∀`●)
いい本を教えてくれて、
ありがとうございました☆
-
なったら終わりだと思うんだけど、心屋さんの本には、他にどんなことが書いてるのだろう・・・
-
突然音信普通になった彼と復縁希望のものです。
「なる」と決めた時は、正直何の実感もわかなかったのですが、
その日の夜に、彼の夢を2度観ました。たかが夢です。でもこれまで、
諦めとか不安のブロックのせいか、会いたくても会えない夢とか半年以上
彼が夢に登場することはなかったののに、
そのブロックに影響したというか
あきらかに自分の中で何かが動いた感があり、起きて呆然としました。
これからどうなっていくかわかりませんが、いい感じです。
-
>>202
>>195 です。
レスありがとうございます。でもやはり意味が分かりません。前提=願いごとは、叶うと言うことですか?
-
>>216
叶うというか、叶っていること
例えば、私が実際に一億円貯金があるとすると、私は一億円持っている私でしょ?
一億持っているのだから、一億が無いから欲しいって思わないでしょ
前提が一億持ってる私だから、一億の貯金が存在しる
願いを願いではなくて、叶ってることにしてしまうのが『なる』
-
一億持ってたら即買いたいものあるでしょ?
でも実際無いから買えないよね。
なった気分になる事はだれだって出来るよ
私は10年前からやってる。
でも実際の貯金は40万だよ。
実際に買い物をさせてくれよ。
欲しいもの衝動買いしまくりたいよ
-
>>145さん
意図しておしまい。
あとは勝手に現れてきます。って感じですねw
結局、私たちは叶うことへの絶対の信頼を持てずにいるから、どうすりゃ叶うんだと右往左往して苦しんでいる。
本当にコレをやればかなうんですか?みたいに。
私のコレは上手くやれていますか?とか。
そこには、今まで叶わなかったという悲しみとか苦しみがある。
本当に叶うって信じていいの?また騙される(頑張ったが結果のでなかったアレコレ)んじゃなかろうか・・・と。
しかし、私たちはそうやって<叶わない>を選び続けてしまった。
ただそれだけなんでない?
叶うを選ぶ。ただそれだけでいい。
みたいなことをあなたのレスで受け取りましたん。
すてきな書き込みありがとうございました。
-
女子高生になって制服着たい
好きな人にかわいいって言われたい制服デートしたい
前向きに考えようにも、自分はもうこの歳だし・・・
なるってなんだろう、なんかもう詰んだ
-
>>217
195です。
あっているか分からないのですが私は、145さんは、願いごとが叶ったでは、なく叶う。例えば結婚した自分では、なくて、結婚する。って決めること。それで以上。的な。その上の前提とは、なにかなと思いました。
でも書いてたら以上。で終わりだからまた新しい前提ができると言うことかな。
-
>>219
横ですが、まさに私もそれでした。
今度こそ叶えたい、できれば早くと言う思いがいつもあるし、信頼も出来てなかったからここに張り付いては成功談探したり、また効果ありそうな何かを探したり…
ブレブレなんですよね。自分が信じた道を突き抜ける。それもなるに通じるのかな。
-
好きな人との結婚を叶えたい場合、「なる」のは
『好きな人と結婚した私』
『好きな人と結婚する私』
のどちらになれば良いのでしょうか?
既に叶っている(叶えた)私なのか、これから叶うことを知っている私なのか
どちらになるのかわからなくなってしまいました。
-
145です。
↑これでいきます!もし私に用事あったら145で呼びかけてください^^
全部横だけどレスしていい?
>>201
>>202で195さんがレスしてくれてる通りです。
>>218
>でも実際無いから買えないよね
こうやって最終的に"無い"を選択し続けてるのは気づいてるよね?
でも無いを選択しちゃうのも仕方ないと思う。だって1億だし。
いきなり1億ってさすがにキツイじゃん。と私は思うから、
そりゃ叶う軍団より叶わない軍団の勢力が優勢になるってもんだ。
1億願って10年も費やして叶わない軍団をビシビシ強化し続けるより
10万円からはじめてみたらどうかな?
あと、1億手に入れることと衝動買いはそれぞれ別にするといいとオモ。
-
>>219
>しかし、私たちはそうやって<叶わない>を選び続けてしまった。
ただそれだけなんでない?
そうなのよ。たったそれだけなのよ。
うまくまとめてくれてこちらこそありがとう!嬉しかった^^
>>221
>以上。で終わりだからまた新しい前提ができる
うん!こっちです〜。分かってるじゃないですか^^
前提=なる(なった)んだから、それはもうおしまい。
で、また別の願い(というか予定?)を何にしようか考えたりしてるよ。
-
>>222
>自分が信じた道を突き抜ける。それもなるに通じるのかな
うん、それも"なる"に通じると思う。
やっぱり皆本当は分かってるんだよね。ただちょっと怖いだけ。
確信できるまで叶わない(100%信じられたら叶う)って思ってて
全力で信じてダメだったら傷つくもんね。
私は、信じることと叶うことは別にしてるよ。
>>219さんの名言「叶うを選ぶ。ただそれだけでいい」ほんとこの通り!
>>223
>どちらになるのかわからなくなってしまいました
どっちでもいいですよ。貴方の気がラクな方にしてください。
私は"叶えた"とすると叶ったなら○○なはずなのにそうじゃないじゃん!って
ぜったい自分で否定しちゃう=結局"叶ってないを選んじゃう"から、"叶う"にしてるの。
大事なのは、叶うとか叶ったとかの言葉の問題なんじゃなくて
なるべくすんなり受け入れられる(否定する気持ちが湧かない)ようにすることだと思うよ。
-
前に、潜在意識で自分にお金が入ってくるって信じてたのに、
1000万の借金をしてしまい、風俗で働いてる人居たじゃん。
いいかげんな事を言って人を騙してるやつはまず彼女に謝れよって思う。
10万から始めたらどうですか?って、
この板で何年そういうアドバイスを貰い続けた事か。
10万の臨時収入すら手に入らないけどねw
-
219です。
145さんレスありがとうございます。
ほめてもらっちゃったwすんごい嬉しいw
145さんは、通販頼んだら届くよね的な感じですか?↓のような。
引用 ttp://ameblo.jp/tatujin447/entry-11688354503.html
Amazonで物を買う ⇒ 配達を待つ ⇒ 実際手元に届く
という流れがあるとして、最初にAmazonで購入の手続き取った瞬間に 「 買った 」、つまり 「 手に入った 」 と思いますよね?
実際にまだ手元にないはずのに、最初に購入手続きした時点で、自分の中ではもう手に入ってるよね?もう既に自分のモノというか。それがここで自分が言ってる 「 実現 」。
で、「 配達中 」 というプロセスを経て手元に来るけど、この配達中が>>38で言っている 「 途中経過 」。もちろん配達完了は現象化ね。
つまり 「 もう実現している 」 というのは、購入手続き完了ということ。
キャンセルしない限り、泣こうが喚こうが勝手に来るから安心だということ。
引用終わり
最後の行の
>キャンセルしない限り、泣こうが喚こうが勝手に来るから安心だということ。
が、叶うを選ぶ。ただそれだけでいい。ってこと。って私は思う。
145さんがどのような考えでも私にしっくりこなくては意味在りませんが、145さんはどんな認識なのかなと知りたくなったのでw質問してみました。
宜しければレスいただけるとうれしいです。
-
>>220
今女子高生になればいいし、好きな人にかわいいと言われるあなたになればいいじゃん。前向きにならなきゃとかもう歳だとかは関係ない。そんな条件付けを無視して今すぐなる。それがなるってことだよ
-
そうそう、なるってただなる。以上。
そしたらもうあなたはそれになった。以上。
鏡見ようが何しようがなったんだから。以上。
-
『なる』を使えばおっさんから女子高生は無理としてもおばさんから女子高生には成れるのだろうか?
もちろん見た目という点が最重要なわけだが
-
タイムリープすればいい
-
未来で待ってる
-
>>231
見た目が女子高生の私になればいいじゃん。おばさんだからとか関係ない。条件付けを全て無くせばなれないものはないんだよ。
-
>>234
なるほど、そうですよね
レスありがとうございました
-
220さんじゃないけど私も女子高生になりたいな高校行けなかったから
せめて気分だけでもと、なんちゃって制服買って部屋で着たり眺めたりしてる
でも街で制服着た楽しそうな本物の女子高生集団見るたび、胸が苦しくなって嫌な汗出てきて走ってその場から逃げてしまう
あの年齢でしか味わえない青春ってあるんだろうな、どんなのかは知らないけど
-
>>227
ハッキリ言ってしまうと叶う人と叶わない人が確実にいる
叶わない人は何やってもダメなんだから1億円とか夢を見ないで現実と向きあったほうがいいよ
今から死ぬまで働けば低賃金でも生涯収入1億いくからw
-
いやだ!もう今すぐにでも仕事を辞めたい!
-
>>227
その人は顕在意識で行動して無駄に買い物してしまって自分で借金どんどん増やしていったのを潜在意識のせいにしてるだけだよ
-
>>219 さん
>キャンセルしない限り、泣こうが喚こうが勝手に来るから安心だということ。
>が、叶うを選ぶ。ただそれだけでいい。ってこと
うんうん、同じだと思うよ。
この方の他のレスも読んでみたけど同意する部分多かった。
私はなるってメソッドだと思ってないんだ。ただのあり方だと思う。
ただ今までの経験とかが邪魔して素直にあり方を選べないこともあるから、
それを素直にただあり方を選べるように心を開いていく作業が
各種メソッドなんだろうなって今は思ってる。
-
145さんレスありがとうございます。
理論はこうかな?とわかるのですが、いかんせん未体験なものですから体験者の意見が聞けてよかったです。
-
>>227
そんなに義憤にかられるなら、貴方が金銭援助をして助けてあげたら?
しないなら、ここで正義感ぶって悦に入りたいだけの偽善者だよ。
でも普通は風俗に落ちるほどの人はいない。
というか、お金に関することならユダヤ人のやり方から見習えば?
-
>>236
何故か大仁田厚さんを思い出した。
彼はそれを叶えたよね。
-
女子高生になりたいのは何でか自分に聞いたら、本当は何を叶えたいのか分かるんじゃないのかな?
女子高生になりたいんじゃなくて、それによって得られる(と思い込んでいる)実感のある時間の方のような気がする。
それなら直ぐに充実感のある私になれば良いだけだよね。
いくつになっても青春を生きているような人はいるんだし、歳を取ったからと言って無理という決めつけをしているのも自分自身だと気がつけば今すぐにそれは叶うよ。
-
>>242
援助できる金があったらとっくにしてるわクソッタレ!
てめえは嘘をついて人を不幸に貶める事を何とも思わねえクソッタレだ
ここは
普 通 じゃ 無 い 事を教えてんだよ!
道徳も関係なく、
何でも叶うと
自称達人は言ってんだ何年も前から
-
>>245 横だけど、潜在意識がちゃんと使えれば100%叶うって事だよ。
なるに関わらず、願いが確実に潜在意識に働けば100%叶うと言う意味だと思う。
-
>>245
それで何がしたいわけ?
頭が空っぽでない限りは、風俗に落ちるほどのような事はしない。
何かに依存するのは潜在意識の本来のやり方じゃないんだけど?
とにかく貴方は破綻してるから、ここには来ない方がいい。
鬱病とかなら悪化するぞ。
-
地震怖かったけど布団かぶりながら大丈夫な自分自身になってみた。
-
>>245
忘れていたが、お金のことならユダヤ人に学べと書いたはずだ。
そこは無視か?
ユダヤ人が何で世界の富を支配しているんだと思う?
普通の人ならナチスのように迫害されると思考停止するけど、ユダヤ人は違う。
どんなに困難な状態になっても、考え続けるんだよ。
それが結果的にお金を支配し、富を手にした。
そのくらい自分で調べな。
お金に困っていて、そんな事も知らんのか?
-
>>248
同じく。
でもそういう時は潜在意識よりも安全な所に逃げることを勧めるよ…。
-
>>245
そうだよ、ここは常識とは違うことを教える。
だからこそ精神的に何かある人やすぐに周りに流され、そこに判断を委ねる人はかえって悪化する場合もあるから来ない方が良い。
健全である事、または自分の中にちゃんと常識という芯がある事が前提になる。
英語だって日本語がキチンと出来ていなければ、学べないのと同じだよ。
君は潜在意識云々よりも自分の土台をしっかり作れ。
-
一応、このスレに沿ったことも書いてみる。
お金持ちな自分になってみたら何故かナチスドイツが気になり、次は何でそんなに迫害されるのか不思議なユダヤ人について急に調べたくなってきた。
分かったのは民族的に決まった国や土地を持たないジプシー。
彼らはユダヤ系アメリカ人、ユダヤ系ドイツ人、と表現するのではなくアメリカ系ユダヤ人、ドイツ系ユダヤ人、と表現するそうだ。
どこの国にいてもユダヤ人はユダヤ人である事を忘れない。
だから取られたりすると無くなる土地や財産よりも、ずっと得られる知を大切にした。
ユダヤ教は一生勉強する事が義務づけられた宗教なんだ。
周りに流されずに自分の頭で考え続けることで保険制度などを作り出し、どんなに損失のあるリスクのある貿易も可能にした。
これらについて分かったことは、彼らは自分の頭で考えることでお金に支配されているのではなく、自分が支配する立場に立っている。
資本を運用することを学んでいる。
これはお金持ちな自分になってから全て気がついたことだ。
>>245みたいなのは、単に自分の頭で考えたくないだけ。
お金に支配されるだけの立場にいるだけで、不平不満を叫んでいるだけだ。
誰かのやり方を聞いて失敗しても人に責任をなすりつけるだけの立場は楽しいのかね?
-
>>245
いや、ユダヤに学ばなくてもいいし、考えなくていいと思う。
そもそも潜在意識の活用は思考の放棄だし。
基本的な瞑想に立ち返ってみるのはどうだろう。(やってたらごめんね)
ノドあたりで息の出入りを意識していると(少なくとも1分以上は続ける)
「違う視点」を自分の後ろに感じてくると思う。
※誰かとケンカした時に、淡々と冷静に物事を見つめている、もう一人の自分ね。
多分、誰でも一度は感じたことあると思う。
で、それが「本当の自分」なんだよね。
その視点を感じていると、何も考えられなくなる。
そのままその視点にシフトする。(本当の自分になる)
本当の自分になったら、淡々と「あー私(この私という存在)、お金もってるわ」と認識する。
多分、抵抗なく「お金がある」事を実感できると思う。
出来れば、その視点を保ったまますごす。
誰が言ったか忘れたけど
①まず本当の自分に戻る
②なる
これが一番、「なる」になりやすい。
私はこれで、けっこうビックリな形でお金が入ってくるよ。
(まあ、淡々とした視点でいるので、劇的にビックリはしないのだけど
淡々と「おーすげえ」とは思う)
淡々としてたらつまらない、という意見もあるけど、
私は感情に振り回されるのに疲れたので、淡々が好きかなw
-
>>253
横すみません
何かを得ると何かを失うのでは?という恐怖があります
例えば、大金をゲットできたけど、一生車椅子の体になってしまったらどうしよう・・・というような
これを解決するにはどうしたら良いと思いますか?
-
>>253
潜在意識で疲れている人にそれを言うかw
彼はそれを長年言われたと書いている。
ちなみにユダヤ人の話を勧めたのは彼には潜在意識の話から入ると無理だと判断したから。
潜在意識の話というより、自分のあり方が分からなくてここで叫んでいるんだからね。
ユダヤ人の話じゃなくても成功者の話でもいいが、そんな人たちの話には必ず共通しているものがある。
それはやり方や思考などなく、お金に対するあり方。
ユダヤ人を出したのは、ユダヤ人がお金に対すして支配されるのではなく、支配する立場に立っていることを選んでいるから。
「なる」もそうだが、あり方だよ、全ては。
-
>>253さん
横からごめんなさい
その淡々と〜本当の自分の視点っていうのがエゴ?まみれで生きてきた人にとっては
で?ってなるか退屈に感じてしまうんですよねw慣れてない申しますか。
誰かが最初は居心地が悪く感じるって言ってたけど、そこで辞めちゃうか続けるかの差なのかな…
その瞬間にお金があるって感じても、預金残高とか財布の中みて支払いもできないと考えを巡らし
エゴたんの意見採用して「お金がない私」になっているって事なのかなぁ…
巻き込まれても本当の自分視点に戻って気付けばいいって事なのでしょうか?
散々書かれてるような気もするけど、まとめ読み漁ってたらわからなくなりました。
長文失礼しました
-
>>139, >>213
私も気になって買ってみました。
あとメレンゲという番組に出演されてたのを観たとき、自愛系の方だなとかも思ってて。
なる、については本当に解り易いですね。
心も軽くなりました。
スレチですが、仕事を断るとか、上司に本音を言うとかはまだちょっと実践出来てませんがw
価値のある私になる、でクリアしたいと思いますw
-
「なる」初心者ですが、教えて下さい。
何度もまとめや過去ログを読んではいるのですが、なかなか理解出来ずにいます。
701さんは『「なった私」が「なった世界」で起こす行動に間違いはある訳ないのです』と言われていますが、「叶ってない」を叶えていた自分と何が違うのでしょうか?
今までと同じような思考をしていて、「なった」からといって現実は変わってくるのでしょうか?
よく分からないので教えて下さい。
-
なったからといって現実は変わるのか?これは中々難しい問題でしょうね
こう尋ねるってことは、変わらない現実を見てしまっているのですから
叶ってない自分を叶えていた自分との違いは表面上はないかもしれません
思考も行動も同じかもしれません(変化するのももちろん有り)
しかしなった以上、何も変わっていないように見えても、なった世界が展開している
それだけのことなのでしょう
しかしなった以上は現実が変わらないとおかしいという思考が出てきて
証拠探しを始めると途端に叶っていない自分を再発見することになる
理屈はこうなのでしょうね
-
なりきりが10分も続かない
-
ひとつ前のスレの494さんの書き込みがわかりやすかったよ。
-
>>258
チケット備忘録のクレ式19私たちは普段から〜のまとめがいいかも
-
>>259
理屈はいいので、259さんはどうやって腑に落ちたんですか?
-
>>259はまさにその通り。言葉・理屈という不完全なツールで表すならこれしかないという感じ。
みんな、今はダメで、もっと良くならないといけないって思ってる。これが崩れないと他の自分に「なる」ことはできないんだよ。
今をダメだって思ってるってことは、ダメに「なってる」わけで、何を空想してもダメな自分が思ってるだけで。
「今はダメ」
これが鍵。
-
>>264
よく言われる前提が違うってこと?なるが難しい人は自愛をすすめるって誰かが言ってたな。自愛って本当賢いやり方なんだね。
-
自分は○○な自分だって思えない、つまり実感がないんなら、具体的な○○を意識しない方がいいと思う。
具体的ってことは、そうじゃないことがよく分かって、エゴが興奮して自説をガーって言ってくるだけだからね。
701さんはそう思えたからそう書いたんで、そこまで思えない人にとっては単に迷わされるだけ。
○○な自分になれない人は、○○になれないと幸せじゃないとか、ならないといけないとか思い込んでる。
そんなことはないよ。自分は今の自分でいいって視点を持ったらマジで変わるから。
何も変わらなくても、達成しなくても、ありのままで認められる自分になってみるのがいいんじゃないかね。
そしたら当然エゴが常識をたてに何か言ってくるけど、そこで悩まない。
悩むってことはその声に全面降伏してるだけだからね。何も解決しない。
自分について取り組むチャンスだって思うといいね。
-
>>265
そうそう。前提に気付けてない。自分が色眼鏡かけてるのに気付けてない。
自分が何をやってるのか客観的に見られないんだよ。
叶わないを叶えてるに気づけてない。
現実がどうでも、幸せな人は幸せだし、不幸な人は不幸、という話は気休めにしか捉えられてないけど、
気休めなんかじゃなくて、そっちがメインでマジだってこと。
-
じゃあ、「叶えたいから何とかしなきゃ」とか思ってる自分でいいってことですか?
ものすごく抵抗があるんですけど…
前提が違うだけ…
ただそれだけのことなのに難しく捉えてしまっているのが苦しいなぁ…
-
>>268
なぜ抵抗があるか考えたらいいんじゃないかな。
気がつくと、何でこんなことに抵抗しないといけなかったんだろう、って思うよ。
-
以前にこのスレでも質問させていただいた者です。達人スレでまともな意見が貰えなかったのでこのスレに来ました。
ひとまず「芸能人の彼女と知り合いがいてイケメンでスタイルのいい自分」になってみました。
それでいて過ごすと楽しいのなんの、かなりワクワクというか「叶った自分」になったため「願望」が既に「叶っている事実」になって、手の届かないところにあったような気がした昔とはまるで違う気分です。なんというか現象化が起きたわけではないのに、彼女と付き合ってることが当たり前のようなそんな感じになってきました。正直「いつ会えるのかな?いつ会えるのかな?いつイケメンになるのかな?顔変わるのかな?」と言ったような叶ってない視点(?)からの声がないと言ったら嘘になりますが、それと同じくらいに「結果的には叶うんだから大丈夫か!」という謎の安心感もあります。叶ってない視点に戻ってしまった時、またはすぐに現象化を期待してしまう時はどのような対処を取るのがベストなんでしょうか?
それと「なる」をしたらすぐなった現実に変わるんだよ、とどこかの達人さんが言ってましたが実際すぐに現実が変わりました。
願望には全く関係ないのですが、よく通る公園のブランコの配置とサイズが変わっていたのです。それもまるで最初からそうだったかのようになっていて「現実ってこんなものなのか、現実=幻想ってこういうことか!」と妙に納得してしまいました。これは好転反応(?)とかいうサインなのでしょうか?
このスレの方々の意見をお聞かせ願えたらなと思います。
-
達人スレできちんとあなたにアドバイスしてくださってる人がいたのにまともな意見貰えなかったとか失礼ではありませんか?
自分の欲しい答え貰えるまで同じ質問を繰り返すのですか?
-
これかw
321 名前:幸せな名無しさん[] 投稿日:2014/03/18(火) 08:54:36 ID:ni6GOzJo0
>>318
自己観察さんのまとめにも同じような話があったよ。
ここのスレにもあったから、探してみては?
322 名前:幸せな名無しさん[sage] 投稿日:2014/03/18(火) 12:40:52 ID:vZnQ1QZ20
>>318 ちょっと(笑)
頭大丈夫??ブランコの配置とサイズが変わって、それ好転反応ですかってww
イタ過ぎなので釣りかと思ったけど笑った記念にレスします。
何でもそうやって潜在意識と結びつけない方がいいよ。
潜在意識ではなく、潜在意識風の幻想に憑りつかれて振り回されてるだけ。
叶ってない視線に戻った時や現象化を気にしてしまう時はどうしたら良いですかの質問には
そういう時は、俺って結局何も変わってないんだなって気づくことです。
叶ったつもりになってただけ、過剰ポになっていただけって気づいて
自分は結局潜在意識についても理解していなかったし、
意識の変更もできてなかったんだなってきちんと自覚すること。
それからお好きにまた理解するために本読むなりまとめ読むなりしてください。
323 名前:幸せな名無しさん[sage] 投稿日:2014/03/18(火) 13:34:14 ID:f86/OzPY0
>>322 目障りだ、失せろゴミ。
-
違うよ。
-
>>270
もらった意見をあなたが「まともじゃない」って思うのなら
それはあなたの書き込みがまともじゃないから。
あなたがまともな人間じゃないから
ってことに気づいた方がいい。
波長の法則だよ。
達人スレの意見がきにくわなかったからって暴言はいたりするような
あなたみたいな人間に、誰だってまともな意見なんてしたくないでしょうよ。
自分のことを棚にあげて偉そうにしてる割に何も願い叶ってないんだから
まずは謙虚さを学べ。
-
>>270 詭弁さんがあれからレスくれてますよ。
-
詭弁さんの前にも『まともな』アドバイスくれてた人いたと思うけど。調べるのめんどくさいから自分で探して。
-
なんか受けた。
配置がかわっただけで。w
でもある意味自分がみてるものが世界ということだから違ってもないのかな?
自分が存在してるから世界があるっていみでは
-
何故モテないかわかる気がするよ…
-
まず好転反応の意味からggks
-
ナイスツッコミw
-
今、この思考とか感情って「なった」からなんだっていうけれど、今までとどう違うんでしょうか?
全然現象化してなくて、「叶ってない。どうにかしないと」と思ってしまう。
-
>>281
>>今、この思考とか感情って「なった」からなんだっていうけれど
これは701さんのしっくりくる考え方です。
別に思考や感情なんてどうであっても関係ない、という考え方を採用すればいいんでない?
そもそもさ、願望実現やら叶ったやらを狭く見ていないかい?
歩く・話す・ここに書き込む・呼吸する…いろんなものが叶っているよ。
でも君は、それはできるが自分のこの願望は叶わないんだという。
だからここに書き込んで質問しているんだ。とね。
でもそれは、「君が」これは簡単には叶わないと条件づけているから叶わないんだ。
「好きな」女の子とは、会話ができない。
それ以外の女の子とは、会話ができる。
前者は、変なこと言って嫌われたらどうしようとか、あの子を前にすると緊張してうまく話せないとか。
後者は、好きな子ではないので特に気負いもなく話せる。
でもさ、どちらも「女の子と会話をする」ってことなんだ。
「好きな」という条件付けを外してしまえば…
つまり、自分で自分に制限を付けてしまっただけ。
その制限を意識的に気づいて外すのが
>>1.自分をどういう人間に設定しているのか
>>2.望む自分が何なのか
>>自分の心を見直してみると良いと思います。
>>>>「叶っていない私」から「叶っている私」になるにはどうすればいいのか?
>><自分が望んで「叶っていない私」を維持していた>ことに気付く。これだけです。
ということ。(701さんのレスより)
認識できるということは、それは叶うってことだと思ってる。
しかし、認識できる大半のことは無理だろうと誰もが思ってしまう。
だからそうなる。それだけ。
君の質問に戻る。
歩こうとしたとき、どんな思考や感情で歩いている?
ポジだろうがネガだろうが怒り狂っていようが夢心地だろうが関係なくねw
歩こうとしたからあるいてるんだ。
君がしたことは「歩こうとした」(これが「意図」・「歩くことが叶った私」)。
それで終わり。
>>「叶ってない。どうにかしないと」
このどうにかしないとが、いらん。
歩くのだって、仕組みは謎じゃないか?
脳みそに指示を出して体に電気信号送らなきゃ!とかしっかりバランスをとってどうのこうのとか。
君がやってんの?意識して?違うよね?
じゃあ誰がやってんの?となるとスピリチュアル(笑)な回答ですが、神とか本当の自分とか宇宙とかエゴとは別の領域とかいろいろ。
とにかく任せなさいってこと。
歩くのだって任せてるのに、なぜ他のこと(願望)は任せないの?
-
>>281
あなたは、いつも同じ質問をする人?だったら、この言葉の解釈ができなくて、ずっと止まってるね。
今のなってない自分が701さんの言葉を解釈しようとしてるだけだから、分からないんだよ。
701さんはなったから、思考も感情も世の中の出来事もなった世界のものに見える。
あなたは、なってないから今までと何にも変わらない。
物事自体は変わらない。自分が叶ったと感じられるかどうかの部分しか変わらないんだよ。
>この思考とか感情って「なった」からなんだっていうけれど
こう言われて、そうかって思えないんなら、この文は、あなたにとっては正しくない。適用してはいけない。
>全然現象化してなくて、「叶ってない。どうにかしないと」と思ってしまう。
が出て来てるわけで、今までのなってない、叶ってない自分と全く変わってない。
あなたの思考も感情も、なってないから出てきているんだよ。迷うといけないから、はっきり言っておくけど。
今の自分は叶ってなくてダメなんだって思ってる状態では、なることはできないと思うよ。
叶わなくてもいいし、何とかしなくてもいいのが「なる」だよ。
叶った状態では、叶うか叶わないかという選択肢はないし、叶っているから何とかする必要もないでしょう。
願望を叶える方法はこれだけじゃないんだから、なることができなくても現実的な方法で頑張ったらいいんだよ。
自己イメージが悪いままで、なることはできないからね。自愛や、努力によるステップアップでもいい。
自分は叶えるにふさわしいって思えないと、叶ったとは思えない。自分らしくないから。
逆に叶ってないって思考はすんなり入ってくるでしょ。
-
心屋さんの本読んでみた。
なるが難しいなら、「なったことにする」はどう?って言うのがなるより簡単で入りやすいなとおもった。
そもそもお金持ちになりたいなら前提が貧乏ならお金持ちになれるはずがないw貧乏な自分を叶えてるとも言えるよね。
環境とか目の前に見える財布の中身とか貯金とか全部合わせて貧乏な私を演じてる。
桑田さんじゃないけど、なんで財布のなかに100円しか入ってないと=貧乏なんだろう、なんで家賃3万円のところに住んでるから貧乏なんだろう、すべての関連付けを止めれば少なくとも不足は消えるよね。
-
701さんの「なる」は叶っていない私と叶っている私を再統合、併せたものだよ。
だからどちらも不合理なく受け入れられるの。
-
>>285
ちょっと違う、てかだいぶ違う。
両方の再統合じゃない。
701式は
叶ってない私に気づく→叶った私になる
なので
「どちらも受け入れ」てる共存した状態は存在しておらず、「気づいた→なる」へのシフトであり完全なる立ち位置の変更です。
-
>>286
701さんの「叶っている私」には選ぶ立場の自分と選んだ自分(叶っている私、叶っていない私)のふたつの意味が含まれている。
だからこれだけの人が混乱するんだ。
私も最初はそれが分からなくて振り回されたが、2つの意味が含まれていると今は分かる。
叶っている私も叶っていない私も、別の領域の自分が選ぶだけでどちらがいいか悪いかは本来はない。
その別の領域に戻り、叶っている私を選ぶ。
701さんはそこで叶っていない私が顔を出しても、叶っている私のものにする=再統合だよ。
叶っていない私も叶っている私と同じように受け入れる。
別の領域にすれば、どちらも清濁合わせた再統合なんだ。
でも叶っている私が良くて、叶っていない私が悪いみたいに勘違いする人が多すぎる。
クレさんのまとめにも再統合だと書いていたよ。
-
もっと言えば矛盾でさえ叶っている私のものにする。
そういう意味の叶っていない私を切り棄てるのではなく、受け入れてしまう。
そこが701式のつまづく所でもある。
再統合とは共存の話じゃなく、矛盾も含めて全てが自分の中にあると受け入れることだよ。
矛盾した自分がいたっていいじゃない。
叶っているのに叶っていないと混乱する人は、完全に叶っている私を演じなければならないと思っている。
だからそれが出来ない分が許せないんだよ。
本来のなるは再統合であって、分離じゃない。
-
>>287
じゃあ「なる」は、別の領域を意識できている(別の領域に行ける)人でなければ使えない、ってこと?
-
叶ってない自分がいたのは選ぶ前と選ぶ瞬間だけで、701さん自身は、なったあと叶ってない自分を再統合はしていない。アドバイス向けではあったかもしれないけど。
なったから、することない。
なった時点で完璧なチケット七章の域にいき、ぶれなかった人だと思います。
同じようでクレさんとも違うと思います。
-
701さんの「叶った私」の中には
矛盾も叶ってない私というのも
「存在しない、あり得ない」
だって、なってるんだから。
結婚してある人の妻になったら
その人の妻ではない自分なんて
一瞬たりともなくて
再統合の必要なんて
ありませんから。
-
>>290
もっと平たく言えば、叶っていない私も叶っている私が作り上げたものだよ。
もとの場所に戻すだけ。
最初はその影響、バシャールならエコーに当たるけど、その過程のやり取りになるはずだよ。
もうなって、終わりの人なら必要ない。
けど701さんはネガも全部叶っている私のもの、属性にしてる。
その過程を経て、なった私がデフォルトになったら叶ったと書いてる。
>>289
理論は理解してなくても出来る人は出来る。
矛盾していてもなったらもう関係ないし♪って受け入れる人は。
でも出来ない人はそうかもね。
-
>>291
それが最初から出来る器用な人はその通り。
あなたが正しい。
-
そう、701式に一気に行けない人のためのアドバイスが、クレさんの再統合。
チケットでいえば
いきなり七章行けない人のための
二章、ですね。
そうか!と気づいて
直結できる人は、いるんだよなぁ。
みんなそれを目指すけど
できないから試行錯誤したり
遠回りになったりする。
という話ですね
-
なったら終わり、が分からないから迷うんでしょ?
それが前提で書いているんだけど。
なったら終わり、が出来る人向けの話じゃない。
-
>>294
そうだよ。
私も遠回りしたから、再統合の意味が分かる。
-
>>294
701さんは、なったら終わり、の域の人なので、>>287はちがう。
701式ができない人はクレ式再統合で徐々にいきましょう
-
>>297は>>295さん向け、の誤りです
-
まとめを読んだら徐々になったみたいな感じだけど?
デフォルトになったら叶ったって書いてたから。
-
あっ、まとめだけじゃ分からない所もあるのかも。
私はリアルタイムで見ていたから、全部詳細も覚えてるんだ。
701さんは徹底的に「ある」を見ていた感じだった。
デフォルトになるまでは徹底的にそっちを見る、みたいな。
違うの?
-
>>300
すべて覚えてるなんてすごいですね!では、そのデフォルトの位置になるまで徹底的に見ていたその期間ってどのくらいかかったかご存知だったら教えてください。
-
何日も何かを現実にするために、たとえば好きな人がいて付き合いうまくいきたい
と思いがあって、何日もなったというきぶんでいい気分でいれます。
なのですが、その何日もいい気分でいたのに、過去のことや現実を一瞬みて
どうせだめだ。。となる日があります。たとえば6日いい気分でいたのに7日目おちこみ
またいい気分に戻る。の繰り返しです。
現実でその間に変化がおこればこうならないと思うのですが、現実が変化なしなもので。
何かアドバイスください。なるをかなえたひとのみおねがいします。
あと心理をみると、一番表面がどうせだめ。2層目そんなことない大丈夫。
3層目むりだこんなかんじです。
なるを成功させたひとは、一番根っこのほうがわたしなら大丈夫という
万能感?のかんじなのでしょうか。
いちばんねっこが、そうなるといいのですけど。
なかなかうまくいかない。
是でも昔よりはましになりました。
-
なるで叶えた人、どれくらい居るのか疑問なんですね、分かります
-
なる、が難しいなら自分に合う他の方法を探せばいいと思うけど、みんなどうしてここまでなる、にこだわるの?
-
いや、私は難しいとも簡単とも思っていないよ
ただ使いこなせてるのかな?とは思うけど
でも意図通りのことが起きてきているし
このメソッド知ることが出来て幸せだなぁと思うよ
-
エゴに気づけないと難しいかもしれないとは思う
-
全然全然意図通りの事が起きないけど。
現実が意図通りに事が起きるの待ってたら、辛くてストレス溜まるから辞めたよ。
全然叶わないからね。
もともと持ってる資産の差なのかな?
-
ごめ、305さんに対して思ったんじゃないよ。必死になるにしがみついて苦しんでループしてる人が定期的に出てくるから、それに対しての純粋な疑問。
-
>>301
それは言っていなかったよ。
あまりあれこれハッキリとは言うのは避けていたみたい。
701さんが出てきたのはほんの数日だけで、しかもその時点ではもう叶えていたからね。
-
>>304
私の場合は叶うのと叶わないのがあった。
叶わないのは他のメソッドをしていたけど、結果的にそれがなるに繋がったよ。
-
>>310
そういう器用さというか、臨機応変さは必要かもね。
-
「なった」だけで叶った、ネガになっても思考や感情がどうであろうと叶ったって人がいるけど、どうすれば「なった」で居られるの?
「私は◯◯だ」って思い込むだけ?
「なった」のに、何も変わらないよ…
-
このスレの質問はいつもなったのに、なっていないっていう事しか無いんだね。
-
なったんだからなってる。疑うな。
なってないからなってない。
-
なったのになにも変わらないって言わなければ良いだけのような〜
つまり現実に証拠を求める態度を捨て去れない人にこのメソッドは無理っしょ
なってもならなくてもどちらでも良い
生きようが死のうがどちらでも良い、キャハっ
どれだけぶっ飛べるかに掛かっている気がする
-
>>253さん、もう見ておられないかもしれないけど、素晴らしい方法を
教えてくださってありがとうございました。
簡単に出来るし、なんといっても精神的安定感が半端ないですね。
本当にありがとうございましたm(_ _)m
-
今までの自分と何が違うのか、分からないから教えてほしい〜
-
なるについて
たとえば今うまくいったらいいなと思える異性がいます。
その人と付き合う、結婚する。なった状態で想像します。
そのときに、逆になってないや、なるっておもうときに
もう一人の自分が、どうせ無理だよといってくるので
逆にそこが強化されないか心配です。
どうしたらよいでしょうか。
ただのなるが足りないだけでしょうか。
(なるとなったら、もう一人の自分の口出しなんかでてくるはずないので)
そうだとしたら、もう一人の自分がささやけないくらい
現実で彼と結婚した状態になるなど、なるになれますか?
わかりづからったらすみません。
-
>>318
なるって足りるとか足りないとかいうものではないよ。
こうだったらなっている、なっていない、というのもない。
ただ、なる。以上。終わり。
友達と話してて
「あの人かっこいいよね、付き合いたいなぁ」
「えー、無理無理。やめときなよー」
「えー、でも私好きだし。よし告白しちゃお」
「もー振られたって知らないよー」
なんて会話はよくあるんじゃないかな。
告白するぞと決めたら友達が無理と言おうが何しようがするでしょ。
(なるとなったら、もう一人の自分の口出しなんかでてくるはずないので)
なったら○○のはずがない、というのはないよ。
-
「なる」は、私も随分悩まされたのですが「なる」に固執しすぎると「なる」が複雑怪奇な事と感じて混乱してきます。
逆説的ですが、一旦「なる」から離れる事でだんだん気付く事もあります。
もちろん、いきなり「なる」ができるタイプの方もいらっしゃるでしょうが、私の個人的な意見としては別のメソッドである程度の認識の変更があった後に自然と理解できるのではないか?と思います。
例えば>>318さんの場合ですと
>もう一人の自分が、どうせ無理だよといってくるので
>逆にそこが強化されないか心配です。
と言う“もう一人の自分”は、明らかに過去の経験や現実だと思われる事を前提として、または未来に起こりうるであろう変化のない事(または悪化する事)を前提として出てくる思考です。
「今メソ」などを先に実践してみて、今を感じる事、今に集中する事で過去と未来が幻想である=現実は幻想。の意識改革がなるより先行して必要だと思います。
そののちに「なる」は自然と理解する(腑に落ちる)ことだと思います。
※このスレで別のメソッド推奨は本末転倒で申し訳ないのですが…。
ただ、どんな事にせよ、良く前提が…云々。と言われますが「なる」も同様に前提が“過去や未来”といった“今”無い事柄からくる思考が前提であり続けると「なったふり」とか「思い込む」といった少しずれた位置に自分を置く事になります。
また>ただのなるが足りないだけでしょうか。
ですが、なるは1か0です。0.9999…は存在していません。
なので、足る、足らない。の概念はありません。
ただ、現実を見ると…「今は0.5くらい?0.8くらい?0.999くらいになったかな?」と確認しだします。これですと、いつまでたっても「なった」は訪れません。というか0から1になるのは段階を踏む必要がない事なので、いきなり1になって終わりです。
「なる」を一発で腑に落とす方法は私もわかりませんし、以上の説明も個人的な意見で、他の方々が仰る事と比べて特に目新しい事は書いていませんので、参考程度に読んでいただけるとありがたいです。
-
「叶ってない」を叶えてるのと、「なった」自分が「違うな」と思ってるから大丈夫っていうのが矛盾してる気がする。
じゃあ、「違うな」と思ってたら、「叶える」自分が叶ってない現実を創るんじゃないの?
だから「叶ってないな」とか「違うな」とか、自分を否定することを考えちゃいけないってことなのかな?
-
そもそも、全ては叶っている。だから叶う。なんだよ。
なるは、叶っているなかから「それ」を選ぶだけというか…
-
ないがないんだよね
我々の本体が叶っている
しかし叶っていない現象を表現することもできる
不足を経験したら、元の充足に戻ろうってことかと
-
>>321
まず実践してみそ
最終的には「自然と」考えなくなる。
それを聞くと「考えなくなる状態を」「目指さなければ」となって今の状態からそれを考えると
到底無理…と意気消沈すると思うけどじょじょに無理なくそうなっちゃうと思う。
701氏も最初いいのこれで?って不安になったってあったし。
私は細かいことで実験して確かに、と思ったのと
過去の経験で、そのことに対してエネルギーを注がなくなったらそこが思いきり好転しやがったという
事例がいくつかあるのでそうかもな、と在る程度信頼している。
なる、もエネルギーを注がなくなるのよ。願望というラベルを少しずつ剥がしていくのと同じなので。
と同時に「意図」としてその人のデフォ「私はこう言う人間である」という指令が下されているので
701のように首尾よくいくんではないかと思う。
最終的には徹底しないとだめだろうけど、じょじょにやってったら勝手に徹底しちゃうよ
これは妄想狂とは微妙に違う。
妄想狂は絶対に手に入らないという確信を動かせずに逃げちゃった感じがするので。
701の言う「なる」は求めなくなる地点を通過するのがポイントかと。それを言うと怖くて踏み出せないんだろうけど
ここが勇気の出しどこかと。逃げ道として「叶わなくてもいいや」という最悪の事態を一応かませておけば問題なし。
クレ式と似てるね。
また確たる自信ができたらお勧めしにくる
-
追記
ゴメンレスが微妙に呼応してないけど
>「叶ってない」を叶えてるのと、「なった」自分が「違うな」と思ってるから大丈夫っていうのが矛盾してる気がする。
これに対してね。
最初たしかにそうやってうろちょろするけど片足突っ込んだ先に重心を少しずつ移していくと、
違うな、と思う事がそもそも少なくなるよってことね。
でも最初は現実主軸に軸足を置いているから「違うな」と思うのは当然、
その時に「違うな」と思った瞬間に「だめだ、終了」となるのではなく
「違うな…なーんちゃってそう思ったのはこっちの軸足が考えたことデース」みたいに
気付くことが大事だ、ってこと。
そうやって気付いて戻って気付いて戻ってってしてたら重心が移動してそもそもそんなこと考えなくなる。
のでやってみた方が速いよってこと。
-
>>324-325
力強いレス、ありがとうございます。
両者の違いが気になってしまい、どうしても「この顔変えたい」と考えてしまうと、やっぱりどこが違うんだ?→なってもこんな考えが出てくるなんて、何も今までと変わってない!→やっぱり「叶ってない」自分なんじゃないのか?
みたいに不安なんですよね。
「前提が変わったんだ
-
すみません、途中で書き込んじゃいました。
「前提が変わったんだ」と言い聞かせても、すぐに顔が変わるわけでもないし、ほんとかなぁ…って思っちゃうんですよね。。。
-
顔を変えたいんだね。
物事に本来は 難しい・簡単 は一応この理論を前提にすると、「ない」はずなんだが
視覚て五感の中でも特に印象が大きいよね。
なので戻り方が半端ないんだと思う。
個人的にお勧めなのは細かくすることかなあ。
どんなに自分のお顔が気に入らなくてもここだけは好きかも、と言う部分があると思う。
ほんっと細かいことでいい。
こめかみの肌質がきれい、とか顎のラインだけは好きだ、とか。
私はまつ毛が長かったことなんだけど、
全体みて「ハーいやだな」って思うより長所を探しそこを拡大する「癖」をまずつけると
その「なる」のハードルが低くなるよ。
そんなのいつまでたっても顔変わらないじゃん!って思うならなおさら小さなところからやった方がいいよ。
まずは好きなパーツばっかり注目する。
ぼんやりと「雰囲気美人」を目指す。こういう顔かたちなら好きになれるのに、、と思う気持はわかるけど
それも主観だからね。在る程度自分の顔、良いじゃんと思えてから「なる」を本格的に実践したらどうかな?
-
>>328
具体的なやり方を教えて下さってありがとうございます。
そうなんです。
「叶った」「叶ってない」で混乱してしまい、まとめなどを読むにつれて「今までと何が違うの?」と、どんどんドツボにはまってしまってます。
細かいこと…
話がズレるかもしれないのですが、潜在意識という言葉を知らない頃、元々奥二重だったのが二重になった経験があります。
その時は自分の目が好きになれず、二重の人を見る度「いいな〜」と思っていました。
でも、根気よくアイプチ?するのもめんどくさいし、整形するお金も勇気も無いから諦めてた。
なのにある日突然、朝起きたら二重になってたんです。
「寝不足が続いてたからかな〜。ま、すぐ戻っちゃうだろ」みたいに思ってたのに、それが1週間も続いて、いつの間にかまぶたに新しいシワができて、それ以後戻らずにずっと二重まぶたなんです。
「歳とったからシワできたのかな(笑)」くらいにしか思ってなかったのに、潜在意識に出会い、顔全体(大きさや肌質)を変えられるんじゃないかと期待してしまうようになったんです。
なのに全然変わらない。
あの時も自分の顔は好きではなかったし、否定もしていたのに…
「あの時と何が違うんだろう」
こんな思いが出てくるんです。
すみません、だらだらと書いてしまいました。
-
なる、
はある程度自分を肯定している状態から始める方がいいと思います。
ミックス技がいいのかわからないけど数あるメソッドでも人によっては反動しか生まないものも多いと思うんだよね。
まずは今の自分をなるだけ肯定することから始めてみては?
ちなみに自分を好きではなかったけど叶った、
というのは似た感じで経験あります。私の場合「好き・嫌い」ではなく
「楽しい感情/絶望の感情」なのですがw
ちとスレチになりますが
自分を肯定する、なるべく楽しい感情をチョイスする、
ということがよく推奨されていますが、これは特定の願望を叶える要素じゃないと思っています。
もっと全体の方、長い目で見たベースづくりというか基礎なんですよね。
でピンポイントの叶う・叶わない
に関しては私は自分を嫌っていようと感情が低かろうと叶う時は叶うんじゃないかと思っています。
何がキーかというとやっぱり「それにエネルギーを過剰に注いでいない」つまり「手放している」状態じゃないかなと。
二重の時も認識が緩かったはずです。
ただ長い目でみたら自分を肯定することが最終的に全肯定=楽しい人生になるので、
「自分を好きにならなければ変わらない」という条件を外しつつも、(知識が増えるとこう言う風に決めつけてしまいがち)、
長い目で見て自分を好きになれるようにしようという根底での取り組みをしたらどうでしょう。
ずいぶんぼんやりしましたが私があなたなら
全体的な印象から責めるかもしれません。
私は小さいころは可愛い可愛いと言われてましたけど中学生あたりでなんか残念になり容姿に自信がなくなりました。
大学卒業してから少しずつ変わった気がします。今アラサーですけど、絶世の美人じゃないけども自分の顔好きです。
どこでどう変わったかわからないんだけど20代で少しずつ変化しました。美人だと言われるようにもなりました。
雰囲気があると言われるし、自分でもそう思うし、骨格も好きなんですよ。
どこがどういう風に変わってほしいと特に意識はしていませんでしたが、こう言う風に見られたい、という雰囲気は常に意識してました。
結果、そうなりました。
あまり注目してガックリするのなら、自分をだますこともお勧めします。
鏡はなるべくきれいに見えるものしか見ない、小顔に見える髪形にする、帽子をかぶり影を作って美人風にする、
などいわゆる外部努力ですが。
今化粧もマスカラとチークだけで、かなりボーイッシュな格好をしていますけど
異性から好感触な反応を得れています。自分の認識が変わって「私は美人だ」になったからだと思う。
顔の「雰囲気」は比較的変えやすいとおもいます。
その動機が「佐々木希の顔でないとお先真っ暗」とか極端なものでない限りw
だってむくみとか寝不足で簡単に変わるものなので。
まずはなるべく今の自分の延長線上に見える美人像を作ってほしいです。
その後、余裕ができてもういちど完璧な「なる」を考えてみてはどうでしょう。
細かく「なる」でいくといいかもしれませんね。
雰囲気があるので振り返られる私になる、とか。そうきめてしまうと、相手の心のうちはわかりませんが
なぜだか振り返られたり見つめられたりすることが増えるかもしれません。
-
>>310
ありがとうございます。
未来や過去に眼を向けたまま考えるとそうなりますね。
まずいまめそをしてみます。同時進行で。
あなたのレスのおかげで一歩理解が深まったと思います。
こういうものは、願いが叶っていくリアルがあって頭で理解するじゃなくて
腑に落ちる状態になると、ああ、こういうことかと思うと思うので。
ありがとうございます。
-
すみません。
ちなみに今メソってなんですか?
検索したがヒットしませんでした。
-
これじゃない?
ttp://ameblo.jp/tatujin447/theme-10071324686.html
まとめ
-
>>333ありがとうさん
-
自分は今なるに併用してクロカヨさんのイメージの中で相手と過ごすことを実践しているけどやっぱり実践してみるものだね。
妄想ってよりかは創造に近い行為なのかな?とも思ってる、現実が内面の投影なら絶対に相手とは付き合えるはずだし何より今現れてなくてもなった私に変わりはないんだからね。
認識の変更は当たり前の変更って言い換えもいいかもしれない、まだ相手は現れていないけど相手と付き合ってる私に変わりはないし何より認識が当たり前になってきてるから。
って思ったんだけどどうかな?
-
叶っていない自分に気づいた時点で叶った私になるそうですが
それでも延々と叶わないのは何故なんでしょうか?
そもそも潜在意識に取り組む人たちの全てが自分の望みが
叶っていないと気づいてるから取り組んでるわけですよね?
何故叶っていないと気づきながら叶った私が発動しないのか
分かる方、説明して頂けると助かります
-
>>336 叶えてない自分に気付いた時点で既に貴方は叶えた自分になってるんだよ、それをまた貴方が叶っていない視点から見ているから叶えていない自分にまた戻った。
ただそれだけのこと。
-
>>337
レスありがとうございます
叶っていない視点から見ることと叶っている視点から見ることは
どこがどう違うのでしょうか?
少なくとも現象化という点ではどちらの視点も叶っていないということになりますよね
やはり叶っていないという現象を目にしても叶っているという想いが有るか無いかでしょうか?
-
>>338
横だけど外側は「過去」を見ているに過ぎない、内側は「今」を見ている、と捉えたら?
-
>>338
そういうことだと思うよ。
-
>>338
それの積み重ねが大事だと思う。
やってみたらわかるけど外側が気にならなくなる。
むしろ外で起こることで今まで定番のような反応を見せてたけど
自分でそう言う反応をしないという選択(なった自分を淡々と選択にほぼ等しい)、
振り回されなくていいのだ、という力を取り戻した感が楽しくなってくると
マジでどうでもよくなってくるよ。
結局内面の投影、という前提からいくとこの過程が大事なのかと思う。
答えを先周りして得たい気持はわかるが完全に自分の内部で自分にしか分かりえない感覚だから
試してみてとしかいいようがない。
心の余裕が大事なんだけどそれを作るために「最悪心の中だけで成就でもいいやw」みたいな開きなおりを持つのも良いと思う。
ガス抜きになる。
-
>>338
それの積み重ねが大事だと思う。
やってみたらわかるけど外側が気にならなくなる。
むしろ外で起こることで今まで定番のような反応を見せてたけど
自分でそう言う反応をしないという選択(なった自分を淡々と選択にほぼ等しい)ができるということ、
振り回されなくていいのだ、という力を取り戻した感が楽しくなってくると
マジでどうでもよくなってくるよ。
結局内面の投影、という前提からいくとこの過程が大事なのかと思う。
その過程をつくるための「なる」だと言っても良いかも。
答えを先周りして得たい気持はわかるが完全に自分の内部で自分にしか分かりえない感覚だから
試してみるしかないだろうね。
心の余裕が大事なんだけどそれを作るために「最悪心の中だけで成就でもいいやw」みたいな開きなおりを持つのも良いと思う。
ガス抜きになる。
-
oh…書き込めなかったと思って微妙に訂正してボタン押したら連投に。
かっこわるいなぁw
連投スマソ
-
>>339
>>340
>>341
レスありがとうございます
叶っていないという想いが強烈な時に、淡々と叶っていると思うのが難しいです
黒を白と思い込むような力技のように思えて
一度、どう考えても叶っていないわ、無理だわ、俺絶望だわと認めた方が良いような気がしています
それを認めようとしないと視点が叶っていないことへの抵抗にクギ付けになってしまいます
実践していてこのように思いました
-
>>342
>心の余裕が大事なんだけどそれを作るために「最悪心の中だけで成就でもいいやw」みたいな開きなおりを持つのも良いと思う。
ガス抜きになる。
これは良いテクニックですね
真似させてもらいます^^
-
>>344だけ何故かID変わっていますが、344も>>338です
-
>>345 他の人が質問に答えてたみたいだから貴方に最後にいい事教えてあげる。
耳タコかもしれないけど自分だと思ってる思考(エゴ)に願望を叶える力はないのよ。叶えるのは別の領域なんだよね。
まあ、思考が手の届かないところに願望を置いちゃえば叶うよ。
それが諦めるであったり神に委ねるであったりするわけだね。
他のアプローチを書いてもいいんだけど行き着くところは同じだからね。
とにかく実践することをお勧めするよ。
-
>>344
よく分かるよ。
でもそれは無理矢理感があるし蓋をしているんだって自分でも分かるよね?
それでもやろうとするのは何故?
何故なら人の言うことの方が正しいと信じているから。
だから本当のあなたが封じ込められて、スムーズに運ばなくなっている。
先ずは自分の感覚を優先に。
無理矢理感があるのは、叶っていない思いを受け入れていないから。
それならそれを受け入れるのが先だと分かるよね?
喉元を通りすぎれば忘れるというように、感情は善し悪しで判断せずに感じていたら流れていく。
その繰り返しで叶っていない思いは薄れていくよ。
-
>>330
レスありがとうございます。
一気になろうとすると無理やり感じがハンパないので、まずは少しずつ慣れていくようにします。
ありがとうございました。
-
おかしな質問かも知れませんが、好きな人が二人いてどちらかと結婚したいのですがAさんと結婚した自分。Bさんと結婚した自分、両方になっておけば良いのでしょうか?
(願望は、どちらとでも結婚できれば良いです…)
-
二頭を追う物は一頭も得ず
-
兎だから
にとおうものはいっともおえず
だから
二兎、だから…
それはともかくどっちとでもいいならもっと枠広げてぼんやり「自分にとって最高の人と結婚したアテクシ」になってたら?
その二人じゃなくてもいいんじゃwスペックで判断していないか?
-
一兎も得ず、だな。おえずってなんだ
失敬
-
>>352 レスありがとうございます☆
書き方が悪くすみません。
Aさんが好きだったのですが、なったからかメソッドしてたからか分かりませんが執着がなくなり他に良いなと思う人も出て来たので、結局そういう事が聞きたかったんですw
やはり限定しない方が良さそうですね。
スッキリしました。
ありがとう。
-
なって、ものすごくほっとする。
安心感が半端ないですね。
ただ、執着するにしまくって…の末なので。
上の方のようにまだ執着しまくっている間は安心感は無かったです。
-
例えば経済的に恵まれたところにうまれた、家柄がいいその人たちと比べて
引け目をかんじてきた。
その様な生まれたときからもってるひとは、すんなりと色々手に入れる。
今実現させたいことのために、なるべく良いほうに視線をあててるが、
目の前でその様な人たちが、自慢ばなしをしてくると、こいつは家柄いいし
経済的にもめぐまれてるしと、いやな感情がでてくる。
このような時、どうたいしょしたらいいのでしょう?
怒ってるないてる自分を見つめてる自分(第三の)になればいいのかな?
それができたらかなりの達人だとおもうけど、みなさんは嫉妬とか
そういうのも感じないのでしょうか。
-
質問させてください。
自分はアイドルの方とお付き合いしたいと思っているのですが別に特定個人な訳ではなく、何人かいいなーと思う人がいるのです。
この場合はどうなればいいのでしょうか?
そのアイドルの誰かと付き合ってる自分になる、でいいのでしょうか?
-
去年ほどからなるのコツがつかめてきました。現象化もしてきていい感じです。主に女性関係ですが。
-
なるって、例えば大好きな彼の妻になるとして、現実の彼と妻なんですって
スタンスを取るのかな。それとも心の中の内側の彼の妻?
クロカヨさんなんかは、内側の彼とラブラブになるって言ってるけど
701さんは現実の彼ってことなのかな。
わからん(´・ω・`)
-
潜在意識を使う時点では既に常識の範囲外だからおかしい方がいいんだよ。
達人さんだって何も知らない人から見たら、そう見えるだろうだしね。
だいだい潜在意識ではあり得ないことが現象化するんだから。
-
潜在意識を使うという意味ではね。
普通に日常を送りたいだけの人には常識は役に立つだろう。
-
頭がいかれてるくらいが丁度いいんですよ。常識の範囲内で生きてたらそれ程度の結果しか出ません。でもなるは現実は内面の投影だとなればなんら不思議なことでもありません。
実際に私はモテる自分になったらそのような現象化が起きてきています。具体的に言いますと彼女が17人でき、セ○レが70人作ることに成功しました。
モテる自分になり、その私がこの世界を観察しているのだから世界はそのように振る舞ってる当然ですよね。
-
例えば低い年収しかないのに、5000万の家を手に入れるなんて言ったら、周りには馬鹿にされるんだろうね。
それが棚ぼたで安く手に入った(事故物件や訳ありではない)ら…、なんて常識ではあり得ないよね。
でもこれが実話なんだな。
周りが本当に勝手に動いて気がついたら叶っていたよ。
-
>>366 どのようにしてアタマ吹っ飛ばしましたか?たしかに常識(といわれるモノ)に囚われていてはなるなんて無理だと思います。私が知りたいのは、真逆に思える事が起きた時の心の持ちようです。よろしくお願いします。
-
>>367 現実に振り回されず、5000万円の家を手に入れた自分になっていたんですか?
-
>>358 >>366
なるのコツを教えてくれませんか?
心持ちというか、なったらなったで終わりで現実は後から追っかけてくる。でいいのでしょうか?
-
>>369
素敵な家を手に入れた私、だよ。
値段については、前の古くて大きな田舎な感じの家を売って、新しい家をそのままそっくり売れた金額で買えた、とも意図したら本当にそうなった。
他にも色んなつながりがあって新しい家にたどり着けたんだけど、本当に全てが奇跡だよ。
何もかも上手く私、にもなっていたからかな。
-
お金持ちになりたかったらお金持ちな私
になるだけでいいんですか?
-
>>371 レス&テンション上がるご報告ありがとうございましたm(__)m
-
目当ての人が、熟女の有名人に飼われてるとかいう噂ww
なんか複雑過ぎる
-
なるは関係ねーよ。
起きる時に起きるんだよ。
-
最近、自分が自分に今までどんなレッテルを貼っていたのかがよくわかるようになりました。
これからはレッテルを貼りかえて新しい自分、望む生活をしている自分になりたいです。
しかし、自分は本当はどんな自分(見た目・性格・生活等)になりたいのかがわかりません。
こうでなきゃいけない!というのは浮かんでくるのですが、こうありたい!自分像が思い浮かびません。
『こうありたい!』→『本当にそう望んでる?世間体を気にしてるだけじゃない?見栄を張りたいだけじゃない?』
→『本当にそうなったら面倒臭そうじゃない?私に出来ると思う?』
と思考がグルグル巡ってまとまりません。
自分の本当の望みを見つけるにはどうしたら良いでしょうか?
自分が本当に望んでる自分自身になりたいです。
-
>>376
何でもかんでも他人に聞くんだね。
自分の本当の望みまで聞くとはね。
足りない足りないって焦ってるんだね。
-
>>377
本願を教えて欲しいのではなく、
本願を知る方法を知りたいのです
なんだか今日の自分は混乱してます。
自分がやることや考えてることが全て間違えてると思ってしまっていて。
明日にはもしかしたら、凹んだ気持ちも和らいで、
自分の本願を自分で探す気力が戻ってるかもしれません。
-
>自分がやることや考えてることが全て間違えてると思ってしまっていて。
そうだね。これが原因だね。
だいたい、本願なんて分からなくてもよくない?
願望を願望のまま、「本願」なんて言ってラスボスみたいに意識するのって、なるの真反対って感じだし。
-
最近なるを知って夢を叶えた自分になってみた
そしたら「え、これで終わり?物足りない!」って気持ちが出てきて、
『夢を叶えるために健気に頑張る私』を叶えてた…というか
いつのまにかそういう自分に酔ってた?ことに気づいた
そろそろ健気に頑張るゴッコも飽きたので理想の自分になるよ
-
>>380
深いですね。
夢をかなえるためにがんばる私をかなえてその先のものが手に入ってなかったのですね。
今度はそれを手に入れてる自分になるってことですよね。
私も似た状態かもしれません。
何でもすんなりほしいものは手に入れたりしていいんだ。。。
-
>>355のようにならない。
なれてるのか分からない。
-
>>382
355ですが、安心感はあっても無くても叶うのでそこはあまり関係ないです。
安心感がなくても叶うものは元々執着があまりないか、叶っても叶わなくてもいい願いでした。
ただ執着のある願いなら、なっても気がついたら取り下げているので、先ずは執着とトコトン付き合ってみたらどうですか?
あるときから爆発してもーいいやってなります。
感情のベクトルがマイナスからプラスに変わるんです。
そんな時に「なる」と凄い安心感が半端無かったというだけで、安心感がないと叶わないという事(条件付け)じゃないです。
-
355ですが、気づきがあったのでもう少し。
なって安心感が半端無いのはそれまで「ない」を見続けていたのが、夜、暗い部屋の電気をパチッとつけたように明るくなったから…ただそれだけの理由です。
執着のない願いなどでフラットな時に「なって」も、安心感はそんなに感じません。
それはなる前となった後の落差があまり無いからです。
昼間の明るい部屋で電気をつけてもあまり差を感じないように。
でも、実際には確実に「なって」いるのです。
だから安心感も不安感もただの単なるエゴの生み出す反応だと気がつけばそれでいいんだと思います。
-
>>383-384
レスありがとうございます。
少し教えて下さい。
>でも、実際には確実に「なって」いるのです。
と書いて下っていますが、では何故私は実現(現象化)しないままなのでしょうか?
今までと何が違うのかがよく分からず、思考をどう扱えばいいのか混乱しています。
今まで「○○になりたい」「変わりたい」と思う自分=叶ってない自分、叶える為に何かしないと!
という状態でしたが…
本当は???
混乱して分からなくなってループしてしまいます。
-
>>385
なっているかどうかの判断を現実に頼り切っているからだよ。
-
なるとは脳内でなることと見つけたり・・なのかもしれないですけど
でもそうすると今脳内でなったよ?ね?ね?なったよね?なったことにしよ!!
ってやり取りを延々としないといけなくなる
なってないをなってるでポコポコ叩く様な疲労感を感じます
-
>>383さんの、
>ただ執着のある願いなら、なっても気がついたら取り下げているので、
>先ずは執着とトコトン付き合ってみたらどうですか?
ここはくわしく聞いてみたいです。
>>385
横からレスします
>では何故私は実現(現象化)しないままなのでしょうか?
>今までと何が違うのかがよく分からず、思考をどう扱えばいいのか混乱しています。
あなたはなってないです。今までと何も違ってないです。
だから、今も叶ってないし、叶わないことが頭の中でいっぱいで苦しいんです。
今までもそうだったし、今も同じなんです。
これがずっと同じ質問を繰り返しているあなたへの答えです。
なったときに一様に言えるのは、現実的に叶ってなくてもまあいいかという気持ちになるということです。
それでそれまで抱いていた願望が現象化まで行くか行かないかは分かりません。
でも、それはどうでもいいことです。なぜなら、エゴがわめき散らしている欠乏自体が嘘だからです。
まだ叶っていなくても、これは叶うなという気持ちが先にあって現象化することは確かにありますが、
全ての現象化がそうではないですし。
強調したいのは、なったら、叶ってなくて苦しいということがなくなるということです。
その苦しみが今もあるということはなってないということだと考えてください。
なったら、そして叶ったら、叶ってなくて苦しいということはありえないんです。
-
>>387
願望が叶わないといけないという思い込みのせいです。
願望なんて叶わなくてもいいんです。
逆に、どうでもいいことだから、気軽になれるわけです。
なるということは難しいことを頑張るみたいなことではないんです。
-
>>389
レスありがとうございます
願望叶わないともう死んだほうがマシ的な状況なんですけど・・
-
心身の病気、貧乏、友達・恋人いない、コミュ症・・
罪悪感、不安感、息苦しさ、四六時中感じるのはこんな感覚ばかり・・
これで生き続けるとか、何て罰ゲームよ・・っていう・・
-
それでこういう状況の時、やることはこれら上記のことがどうでも良い状態を目指す
つまり解決しようがしまいがどうでもいい精神状態になることが肝要なんですよね?
そんなことが本当に出来るのでしょうか?
悟りを開かないと救われないというすっげークソゲーやらされてる気分なんですけど・・
-
わかる…
私も、焦りの方が強くてなってもすぐ現実に戻ってしまう
-
何でもそうだけど、向き不向きがあるから、「なる」に固執する事はないんじゃない?
私も復縁したくて何度か試してみたけど「彼とラブラブな私」になりきれない。
大喧嘩して彼のプライド傷つけて、こっぴどい捨てられ方をしたせいだけど。
「なる」って、気持ちに余裕がないと難しいように思う。
まあ、私の観念だけど。
-
>>392
そうだよゲームやらされてるの。
388の人が説明してるみたいに、エゴがわめき散らしている欠乏という嘘を信じ込んで
格闘ゲームやってんの。
現実は変えられない。願望は叶えられない。
これ認めるとすっげー楽だよ。
-
願いを叶えてくとすべてどうでもよくなっていくから不思議
-
>>393
ナカーマですね
>>394
なる、だけじゃなくて潜在意識全般が全滅状態と言いますか・・
で、思ったんですけど、メソッドってのはある程度余裕ある人向きなのかなーということですね
後は死を待つのみとなったとき、メソッドは無力でした
>>395
結局、苦しみは避けられないってことでしょうか?
-
クレさんも余裕がない人には勧めないメソッドだと言ってたね
例えば借金地獄で毎日催促の電話に怯えてる人なんかには向いてない。
お金に苦労してない人がさらにお金を得たり恋愛に不満がない人がさらにモテるようになったり
そういうのはあると思う
ドン底から一発逆転狙うなら199式の起きてる間は常にアファメーションのメソッドじゃないかな
基本的に「なる」メソッドはネガティブな人、状態な人には難しいと思う
-
>>397
どんなに辛くても、死にたいとまで思ったとしても、
ほとんどの人はその原因である自分の思い込みを手放そうとはしないですよね。
死ぬくらいならそれぐらいの勇気を出してもいいと思いますが。
-
>>399
原因が思い込みだとはよもや思いもよらず、手放すという発想すら起きない場合が多いからだろ
自分の中でその思い込みは呼吸しなきゃ生きてけないのと同レベルの当然のことになってたらね
-
一般人ならそうかもしれないけど、こんな掲示板にいて、まとめとかで知識に触れている人だったらもったいない。
-
>>397
いんや。
苦しみは避けるとか避けられないとかいう類のものじゃないんだよ。
それが勘違いだって話。
自分が苦しいんじゃないんだ、苦しみがそこにあってそれを見てるだけ。
現実は「自分」が何とかして変えるもんじゃないんだよ、変わっていくんだよ。
願望は叶えられないから願望っていうんだよ。
「なった」はもう願望じゃないってこと。
-
>>388
>あなたはなってないです。今までと何も違ってないです。
だから、今も叶ってないし、叶わないことが頭の中でいっぱいで苦しいんです。
今までもそうだったし、今も同じなんです。
これがずっと同じ質問を繰り返しているあなたへの答えです。
ではどうすればいいのでしょう?
「なれてない」なら、ずっとなれてないまま?
701式は出来ないってこと?
-
>>401
あなたは手放しを始めてずいぶんすぐに思い込みに気が付けたんだね
私は不器用だから、思い込みを外すことを知ってから、自分を不幸にしてた根本の思い込みに気が付くのに5年かかった
その間手放しは散々やっていても、その根本の思い込みを自覚できた時は「まさかそんなことが!!」だった
いくら知識で知ってても、思い込みであることを思い知れるタイミングは人によって違うと思うわ
-
>>403
願望に必死に執着したままでなることは不可能と思った方がいいです。
叶っていないということばかりが気になるからです。
願望が叶えば幸せになれるというのも、「叶っていない」というのも、嘘です。
願望に執着してもしなくても叶うとか言われてはいますが、
これはおそらくはエゴの無力さを認め、エゴを超えることができた人の言葉であり、
現実は既に叶ったものなのだという理解から来ていると思われます。
>ではどうすればいいのでしょう?
701さんは、ただ、なってくださいとだけ言っていたと記憶しています。なったら終わりですと。
自分も本当にそれだけだと思います。
あまりにも簡単すぎて逆に難しいかもしれないですが、決して限られた人にしかできないことではありません。
そこからは、現実や、全てに対して叶っていないという判断をしければいいんです。
これが重要だと思います。徹底してください。
叶っていないという声を論破するのではなく、やめると決めて、単純にやめるんです。思考停止です。
叶っていない現実というものがあるのではなくて、現実に対して叶っていないという判断をしているだけです。
叶っていないという判断をやめれば、叶っていないものはなくなるということです。
本当にそうなんです。とことんやると、全て叶った世界だと分かります。
全て叶った世界で起こっていることというのは、叶っていないという判断をしなくなったからそう見えるわけです。
エゴは無力で何も分かっていないと認められれば、願望自体どうでもいいと分かりますし、
証拠と理屈をたてに何を言ってきたとしても、まともに耳を貸さずに放っておくことができます。
-
>>399
ああ私が今日やっと受け入れられたことです。2つのレスが短いながらものすごく身にしみたありがとう。
結局のところ、どうしても触りたくない部分だけを避けて自愛だのなんだのやっていた。
ここにいる人は願望を握りしめまくってるからこそ、まとめを読み、本にはなっていない
ネット上で得た○○式までも実践しようとしている、いわば一生懸命な人ばかりですよね。私を含め。
なる、をやりやすくと言うと変だけど、素地を慣らすという意味でも
一度「私が願っている最大の願望、これは一生叶わない可能性が高い」ということを
受け入れてみてはどうでしょうか。余裕を作れます。なってなくてもへこたれなくなる…
私は自愛やっててある一点だけは逃げてました。
逃げて後ろめたい状況を必死で許そうとしてた。それが自愛だと思ってた
逃げることで「未確定である願望の可否」を保留したまま、今の避けたい状況を完全に受け入れれば
願望がどうにかなるかもと思ったんです。
でもその願望と避けたい状況が表裏一体なので、避けたい状況を心から歓迎できるわけないんですよ。
そしたらその保留をとっぱらって願望が叶わない可能性を受け入れるしかなくなりました。
願望が叶わなくても、自分を責めない
叶える事が出来ないことで、時間を無駄にしたことを責めない、
誰になにをいわれようとも、自分を責めない
って思いながら歩いてたらじわじわ来ました。
多分これが自愛なんだわ。勇気がいるよ、今もときどきデモデモダッテになりそうになる。
だから上記のように自分を責めないことを意識し続けようと思う。
叶わないかもしれない、ということを一旦受け入れようと、努力する価値はありますよ。
余裕を人為的に作るためにもです。
受け入れることができたらスペースができます。「遊び」です。
そこからもう一度なるについて考えるといいんじゃないかな。願望変わってるかもしれないし。
ちなみに私はその最大の願望以外はちょいちょいいい目にあっております。
結局+思考と同じくらい、もしくはそれよりももっと願望を握りしめるその握力の程度のほうが大事なのじゃないかと思います。
これは過去の経験則です
-
おっと ID:1kENDpIw0さんもだ。
ありがとう
背負ってた荷物をぽとぽと落としてる感じがします…
ずっと言われてた事なのにできなかった。
初めて自分を心底好きになれそうだよ
-
ID:rmVALP06
の方のもだ
今日はいいもの見たぞ。
保存しとこう
-
皆様、レスありがとうございました
そう確かに全て思い込みなのかもしれません
生きているとか死んでいくとかも思い込みなのかもしれません
だから病気で金無かったらぽっくん死んじゃう!!も思い込みなのでしょう・・
ぶっちゃけ余り深刻に考えておりません
ただやはり、友達も恋人もいない人生が寂しく感じはしますが・・
そもそも他人が嫌いなのにそれらを欲しいとか寝言は寝て言えや自分と思いますし・・
>>402
結局自分には何も出来ないなら、体が動く内は、その時やりたいとか必要とか思ったことをやっていけば良いってことですよね?
そうすれば何だか知らないけど叶っていた・・となるのかもしれませんね。。ならないのかもしれないですが。。
-
>>405
横ですが良いですか?
>そこからは、現実や、全てに対して叶っていないという判断をしければいいんです。
僕は歯が悪いのですが、持病の関係で歯医者で治療を受けられないのです
歯は完治したとやっていますが、食事の時、痛いんですよ
完治したのに何で?とかやっぱりなるなんて嘘嘘とか色々思考が湧いてきます
それでこういう場合ですけど、痛いんだけど完治した!で良いのでしょうか?
よろしくお願いします
-
>>409
そそそ、やりたい、よしやろう、でいいよ。
その後に出てくる、めんどくさいとか、でも、だって、云々みたいなのは置いといて。
やりたい、とは全く関係ないでしょ。
やりたい、めんどくさいとかそういうの、結果、これ全て関係なし。
やったから→結果、とかはない。
やんなかったらその結果は無かった、というかもしれんが、そんなん証明できる?
結果を期待するなっていうのはそういうことだ。
-
自愛を少しずつしていくうちに、なるがやりやすく?なってきたかも。現実に対して前ほどリアクションしなくなったと言うか…
でもまだ執着したり、現象化を見張ったりして疲れる時もあるけど。
究極何があっても自分さえ自分を見放さなければいいんだと納得できた。
-
>>411
やりたいといってもお腹すいたからご飯食べるとか
食べるものないから買い物へ行くとか
そんなレベルなんですがw
後は、自分に鞭打つことをあまりしなくなったかもなぁ
すぐ疲れるので、ちょこちょこ横になってますよ
もはやクソゲー世界なんぞ、どうなろうと構わないってのはあるんですけどねw
流されるままに一体どこに辿り着くんでしょうねぇ
くそゲー世界の結末に若干興味ありますぅ
-
客観的に見たら、僕なんて廃人なのでしょうねぇ
ただ廃人の自分を責めてないだけ、潜在意識の教えを実践できてるんじゃないでしょうか
-
>>410
そう無理やり思おうとして、思えますか?思えないはずです。
願望(=欠乏)に必死に執着してしまうと思います。そういうときになるは不可能だと書きました。
自分で実現は無理だとしか思えない場合は、現状を自分ではどうにもできないと受け入れるしかないです。
それが、叶っていないと判断しないことに近づきます。
受け入れて心が落ち着いたら現実的にできることが残るし、冷静にそれをやることができます。
しばしば誤解されていますが、なるは嫌なことや自分の気持ちに蓋をして現実逃避することではないんです。
-
質問させてください。
私は**さんとお付き合いしていて顔も美形でスタイルも良く周りからも人気で全てがうまく行く私になり、希望に満ちた新生活を過ごしていました。
しかし、現実は最悪の方向へと進んで行っています。
なった自分がお付き合いしているはずのお相手には一向に会えず、顔も美形ではないしスタイルも良くない、尚且つ新生活早々自分とは合わない人ばかりと知り合い挙句の果てに自分を陰で笑ったり自分を嫌いになったりする人が出てくる様です。
全てうまくなんていかないし結局世の中は顔なんだなと実感しました。
歯痒いです。顔がいい人は周りにチヤホヤばっかされて性格が悪くてもなんでも周りに人が寄ってきて、腹が立ちます。
自分も顔が良ければなーとどれだけ思ったことか。
今までこんなに絶望したことはないです。
今も希望が見えません。
それでも現状を変えたいです。
達人さんのまとめに書いてあった絶望を感じ切ることもうまく出来ているのかわかりません。
果たしてこの絶望を好転反応にすることはできないのでしょうか?
どなたか助けてください。お願いします。
-
>>415
レスありがとうございます
確かに無理やり思えませんね
痛いときは痛いし、完治しては居ない、その瞬間はそうであるということを受け入れるようにしてみます
>自分で実現は無理だとしか思えない場合は、現状を自分ではどうにもできないと受け入れるしかないです。
>それが、叶っていないと判断しないことに近づきます。
これは何故ですか?説明して頂けると助かります
叶っていないという判断(心の声)は受け入れれば消えるからでしょうか?
しかし、そこから何故、叶っているに持っていけるのかが分かりません
-
>>417
>叶っていないという判断(心の声)は受け入れれば消えるからでしょうか?
消えるかもしれませんし、あっても気にならなくなるかもしれません。
>しかし、そこから何故、叶っているに持っていけるのかが分かりません
理屈(エゴ)では分からないと思います。現実は叶っていないと脅すのがエゴだからです。
何かを答えたとして、疑問や矛盾が出たり、不安になったりしたらまた質問したくなると思います。
その繰り返しに意味はないので、徹底的にやってください。
理屈にすがっても救いはないです。エゴの思うつぼなだけです。
-
>>416
あなたの生活がうまくいかないのは見た目のせいではないです。
エゴの「叶っていない」「うまくいっていない」を真に受けているから、それだけです。
それ以外にないです。
絶望したと言いましたね。今までこんなに絶望したことはないと。
でも、本当は望みを捨てることができていないですよね。
いい機会なので、絶望したと言うなら、本当に一切の願望を捨ててください。
全てうまくなんていかないでいい。
顔もスタイルも変わらなくていい。人気などなくていい。嫌われていい。
何かに批判的攻撃的になっているうちはできてないです。
これが徹底的にできたら、あなたの内面は必ず変わります。
エゴの「叶っていない」「うまくいっていない」を真に受けなくなるからです。
願望とは、恐れや欠乏と同じものだと言っても過言ではないです。
望みを捨てるということは、それらを捨てるということです。
死ぬしかないとか絶望とか言う人は少なからずいますが、
それなら一番恐いことを受け入れればいいんです。本当に「絶望」するんです。
本当に死ぬのではなくて、自分という認識・概念を殺してみるんです。
「死ぬ」も「絶望」も、多くの場合はエゴに踊らされて悲劇の妄想に酔っているだけで
もったいないと思います。
苦しい人は、一度苦しんでいる自分という概念に死んでもらってください。
このスレ的には、あとは、なってください。本当にそれだけだったって分かります。
自分の言いたいことは大体言えました。
自分の理解を文章で表すことは有益でした。
ありがとうございました。それでは消えます。
-
>>419 はい、望みを捨てられたわけではないし。大嫌いな人に対して批判攻撃的です。
本当の意味で絶望し、絶望している自分を殺したいです。
メソッドを求めているわけではないけど、どう殺せばいいのかわかりません。
どなたか教えてください、お願いします。
-
>>420
419をよく読んでいないのかな?
丁寧なレスをしてくれているのに、勿体ないよ。
420の文章はやっつけ感がすごいけど、419をちゃんと読んでいたら分かりませんっていうのは出ないはずだよ…
-
ほんとだかみ合ってないね
焦りがあるんだろうけど焦れば遠回りだよ
よく読んだ方がいい
ただただ自分をどうにかしたい!!してくれ!!としか書きこめてない気がする
自分でしかできないからなぁ
でも逆に自分ならできるんだよね。福音だよこれ
-
その人別なスレでも同じようなマルチなんじゃないかな?
せっかくここで親切な人が答えてくれてるのにそれを無碍にするのは失礼だよ。
-
>>405
横だけど、叶っていないと判断するのを止めたら良かったんだね。
なる方ばかりに気をとられていたけど、それよりもただ叶っていないと思い込んでいる自分に気がつく方が楽なのに気づいた。
なる、とか、なっていないとかは気にしなくても良かったんだ。
気づくだけで充足がいっぱい溢れている。
最初から充足しかないのに、勝手にその中で自分で切り取って不足を見ていた。
お陰で非常に参考になったよ。
ありがとう。
-
>>420
本当に絶望していないから、それを指摘されているのは気がついている?
自分ではそう言ってるけど。
そこが噛み合っていないって言われているんだよ。
もう一回よく読もう。
-
過去スレ一通り読んだのですが、見つからなかったので、質問させてください。
701氏が<自分が望んで「叶っていない私」を維持していた>ことに気付く、
と言っていますが、この気付くというは、「何で『叶っていない私』を望んでいたんだろうか?という理由」
まで追求することを言っているのでしょうか。
例えば、お金持ちになりたい、と表面では望んでいたつもりだったけど、
(お金持ちになったら、お金の管理とか大変そうだから)お金持ちじゃなくていいや、
と心の深いところでは望んでいたとします。
↑この()部分については、かなり自分を掘り下げてみないとたどり着かない
様な気がしますが。
-
どっちかというと目が覚めるみたいな印象だと思う
夢の中で「あこれ夢じゃない?やっぱ夢だった、はーよかった」って思う事ってないですかね?
あのはっとした瞬間ってもう分析も何も「夢だから気にしなくていいや♪」にならないかな。
追求するっていうのは既にあなたの「デフォルト」が「叶えるために、追求し、正しく導く」みたいになってるのですなわち「叶ってない」になってると思うけど。
-
462さんのかきこみみて、私も少しきになてました。
ただ、かなってない私にきがつけばいいんですね。
叶ってない私にきがつきやすくなりました。
そっからかなってる私になるには?叶ってる気分ですごせばいいのですか?
-
>>427
現実を夢だと思えるくらいにならないと潜在意識って使えないんですかね?
心なんてコロコロ変わっていくのに、叶っていないを叶えてたとか言われてもねー
いつどこでどうやって叶えたんですか?
本人にも分からんのに他人が分かるわけがないか
-
「なる」に正しい形やフォームは無いからね。
実感があっても無くてもいいの。
要は在り方だから。
なるにとらわれるなら、それはやめて自分が日頃からどんな在り方をしているのか観察してみるのもお勧め。
それで、叶っていない私にずっとなっていたんだなって気づけば占めたものだよ。
-
>>429
例えばなしだよ
感覚の問題
まあそこまで現実にしがみついてて逼迫したテーマではなるは難しいかと。
-
>>430
なるほど
しばらくそれでやってみる
ありがとう
>>431
逼迫した問題は神様にお任せが一番な気がする
もう俺にはどうにもできん、お任せして後はおっぱっぴーだぜって
-
>>430
と、思ったんだけど、叶っていない自分になっていたことに気づいても
そこから叶った自分になる事は出来ないと思った
というか、そもそも叶っているなら、叶っていない自分になる必要ないしな
結局叶っていない証拠がホイホイ出てくるから、叶っている自分になりたいと思うが
叶っている自分になりたい自分は叶っていない自分なんだよな
じゃあいつ叶うの?ってなって、まずは脳内で満足することだよって感じ?
-
結局不足感から離れることしか出来ることは無さそうだな
不足を考えなくなったんだから「なった」んじゃないの?って強引に納得させるか
-
>>430
違う。
どのメソッドでもそうだけど徹底的にやることが肝心だよ。
叶っている自分に気がつくことだけに集中する。
>結局叶っていない証拠がホイホイ出てくるから、叶ってい る自分になりたいと思うが 叶っている自分になりたい自分は叶っていない自分なんだ よな
これも叶っていない私になっている、自ら握り締めている事に気がついている?
叶っていない私に普段からあまりにも同化し過ぎて、これも「叶っていない私」だとあなたは気がついていない。
どんなエゴの声にも耳を貸さないこと。
徹底して観察者である自分でいること。
これを貫けばだんだんとそれが当たり前になってくるから自然に叶っていない私は消えて、叶っている私しか残らなくなる。
わざわざ「なる」間でもなく、自動的にそうなるんだよ。
-
間違えた。
徹底的に叶っていない私に気がつくことだけに集中する。
だったよ…
-
今気がついたが、レス番も間違えてる(T-T)
>>433宛だよ…。
どうも今日は疲れてるみたいだw
-
>>430
>>435
同じ人かな。
あなたのレスわかりやすくて、好きだな。
今の自分と合ってるのかもしれない。
今までずっと叶ってない自分をずっとずっと自分で選んできたんだなって最近やっと納得できたから。
ここから徹底的やっていきたいな。
ときどき、不安で心がいっぱいになるけど、
そんなときは自愛してみることにしよう。
-
>>435
レスありがとう
叶っていない自分を観察してれば、いずれ叶っている自分だけが残る・・・
やってみます
-
>>437
横だけど、なるほどって思ったよ
お疲れ様です つ旦
-
すみません、他の人も書いてますが、「叶ってない私に」なってる
全てなってるのには気がつくことが出来てきました。
ここまでは出来てる人が多いと思います。
では、なってる私になるにはどうしたらいいの?←ここで躓いてると思います。
今はここで質問するために、あえてなってない私を出します。
例えば普段、好きな人がいて恋人同士になるために、(あえてこの表現)
○○さんとお付き合いしてる私を設定しています。
もちろんまだ完璧にはできてないので、何度もなってない私も
顔をだしますが、なってない私に気がついた後、どの視点ポジション
感覚でいればいいのか、具体的にしりたいです。
またなってる私になるために、頭のなかで、○○さんの恋人である
私と唱えたほうがよいのでしょうか?
なってない私になってることを気がつく。
そこはやっと気がつけたけど、その先がまだふにおちない。
-
上にも書いてあったけどデフォってさ
有る事象に「なってるか・なってないか」の2択なのでなってない、と言う事に気付いて「解除」
と思ったらもう解除したことになってるというかそこで「解除できてるか、なれてるか、この後どうすればなれるのか」と考えてる時点でまた「なれてない」のだと思うけどな
メソッドじゃないよねこれ。在り方をチェックし続けて好ましい方をデフォにしちゃえって言う直結式だからどうすれば〜というならただ解除し続けてなってればいいのではというしかない
-
>>441
叶ってない私に対してポジティブなもので上書きするのは難しいと思います。
無理があります。苦しくて居心地が悪いだけです。
ポジティブで「ない」に対抗しようとすること自体、「ない」を認めて恐れているということです。
>では、なってる私になるにはどうしたらいいの?
気付いたら、叶っていない私をやめるだけですよ。
なってる私になるのではなく、なってない私をやめる、です。
叶っていないという判断をやめる。
現実を、変えないといけない「問題」であるとみなさなない。
願望を実現しなくてもいいと捨てる。
とことんやってください。
叶っていないと言う理屈を論破しようとしないでください。
やめると決めたからやめるんだという問答無用ルールで気軽に淡々とやってください。
できなかったら、それで自分を罰することなく、またやってください。
そこに、求めるポジションはあります。何でもない、何でもあり、という自由です。
そこからなら、何にでもなれるわけです。
-
>>438,439
430も私だよ。
元々全てが最初から叶っているのだから、叶っていない私に気がつけば最初から全部叶っていると実感できるの。
叶っている私に頑張ってなろうとするよりも、その方がずっと容易いはずだよ。
気づくだけなんだから。
ただし、腑に落ちるまでだよ。
その場だけの「分かった」だけじゃなくて、日頃から常にどんな自分でいるかに気がつけば、いかに叶っていない私を叶えていることがよく分かってくる。
ある意味、ひねくれ式に近いかもw
そうなれば純粋な意図が沸き上がってくると全て自然に「叶っている私」になる。
オートマチックに意図がわき出た瞬間にもう叶った世界にいるんだよ。
>>440
ありがとうw
お陰で疲れが取れたよ(^-^)
-
701式でつまずくのは、「叶っていない」「ない」前提のままで、
それに振り回されている自覚がないからだと思います。
叶ってないを叶えていたと言われれば、そのときは確かにそうかもと思うでしょう。
でも、自分は全てを作りだしている存在であるという気付きにつながらないのは、
自分は叶ってない無力な存在だという前提が強固だからだと思います。
701さんは気付いたら【叶った私】になれると言っていました。
それだけで腑に落ちて納得した人もいます。それで目が覚めた人もいます。
しかし、「ない」前提が強固な人は、叶ってない自分から抜け出すために、
「ない」の無力化をとことんやって、まずはそこから解放されればいいと思います。
-
叶った私になっていないと気付いたら、私今叶ってない私になってたな、叶ってる私にならなきゃ!と思い、私は彼の彼女です♪とかポジティブ変換するけど、心からは思えません。無理に思ってる感じがして余計むなしくなります。
でもそんなときは無理に叶った私になろうとしなくてもいいということですよね?
叶ってないを叶えてたと気付く→あとはなにもしない。って感じですか?
何もしないときにエゴが煩くて叶ってると信じれないです。
エゴをとことん無視するためには願望を捨てるしかないんでしょうか?
-
>>446
願望は叶わなくてもいいといいということです。
中途半端に例外を作ると何もならないので、一切叶わなくていいとしてください。
何もしないときにエゴがうるさくて困るなら、自愛を徹底的にしてください。
あなたは、苦しさ、虚しさ、うるさいエゴを拒絶し、それらから逃げようともがいています。
今まで逃げていたものと向き合って許容し、受け入れてください。
自分と恐ろしい敵との戦いはそれで終わります。と言うか、終わるまで徹底的にやってください。
-
潜在意識知ってから認識も相当程度に変わり、701式がかなり腑に落ちた状態で
108さんのデバッグ2読んだら全然入り方が違った、目から鱗の連続
初めて読んだときは精神世界から現実に引き戻される感じがしてちょっと嫌な印象だったw
し、劇的な変化はなかったけど
コレ、701式について矛盾なく行動面&日常のメンタリティの持ち方かなり補完できる
ステマじゃないので買えとかオススメとか言いませんが、
(買わない人は701式&一連のまとめ熟読だけで実用面ではなんとかなるはず、だけど面白い)
持ってる人、今一度読んでみて!
-
>>447
答えてくださりありがとうございます。嬉しかったです!
やっぱり叶えたいから一切叶わなくていいとは思えないんです; 叶わないと思うだけで胸がくるしいし悲しいし怖いです。
どうしたら願望を手放せるのでしょうか?
自愛ですね!自分でも自愛が足りないのは自覚してました。
「今まで逃げていたものと向き合って許容し、受け入れてく ださい。」とのことですが、エゴがでてきて不安になった場合は、不安でもいいよ。と受け入れる感じでしょうか?
または私、今不安になってるんだーって感情こめず客観的に見るだけでいいと聞いたんですが、そんな感じですか?
お返事宜しくお願いいたしますm(_ _)m
-
ごめんなさい、間違えた、
デバッグ2ではなくて 裏デバッグ の方、私のお伝えしたいのは
ところで直近の見ただけだけどこのスレに書かれているレスも素敵です
励みになります
-
>>449
願望を手放せないのは、それが良い物で、自分に不可欠なものだと思い込んでいるからです。
しかし、願望は、恐れと欠乏と同じ物です。
多くの人にとって、あなたもそうですが、願望とは、自分の無力さを強調強化し、
叶ってない自分から抜け出せなくするものでしかないです。
あなたは願望が叶わないといけないと自分で自分を脅迫しているから、苦しいし、悲しいし、恐いんです。
願望は自分を苦しめるものです。そして、願望で苦しめば苦しむほど、叶いません。
はっきり言います。願望は幸せになるための障害です。
自愛については自分で探して、選んで、徹底的にやってください。何がはまるか分からないからです。
あなたが質問し続けることで不安を紛らわせようとすることはよく分かります。依存症ですね。
もう質疑応答は無用だと思います。何をするかは分かった、何がいいかは自分の体感で見つけるべき、です。
質問したくなったら、書き込まずに、自愛してください。約束してください。
-
願望が叶わないと思ったり、願望を捨てようとしたりすると、苦しいでしょう。
叶えようと奮闘することは、その苦しさからの逃避でしかないです。
その苦しさを許容し、受け入れたところにしか、幸せはないです。
なった状態では、現実が意に沿わないものであっても全く意に介さなくなります。
願望を捨てることができないうちは、現実が少しでも思った通りに行かないと気になり、苦しみます。
願望を捨てることと、叶ったということは同じです。
-
sojyYwEc0氏のいうことに禿同。
願望は叶わない、現実は変わらない。
これを受け入れるとすごい楽。
願望は叶わないから願望というのであって、それをいつまでも見続けて握りしめていると
ずっと苦しいままだよ。
-
>>452さん
お返事ありがとうございます。
452さんのアドバイスとても身にしみました。
自愛をまずは徹底してやってみます。
最後に一つだけ質問していいでしょうか。
叶わなくてもいいと思うということは、その願望を諦めるわけだから、「なった私」にもなれないですよね?
「願望を捨てることと、叶ったということは同じです。」というのは、叶ったんだからもう叶えようとしない頑張らなくてもいいという解釈でいいですか?
-
>>454です。質疑応答は無用と言われてるのに書き込みしてすいません。
最後にそのことについてだけ意見を聞かせてほしいです。
宜しくお願いいたしますm(_ _)m
-
>>455
自転車の乗り方をさ、掲示板で質問繰り返して乗れるようになる?
自分で実践してみなよ。迷うたんびに、質問してないで自分で答えだす心構えでいなよ。分からなくなったら、過去ログなりまとめサイトなり調べなよ。
もうでつくしたでしょ。自分でペダルこいで、自分でコツつかんでいきなよ。その感覚はあなたにしか分からないんだからさ。
-
>叶ったんだからもう叶えようとしない頑張らなくてもいいという解釈
横だけど、こんなこと聞いてたら願望を捨てられないでしょう
こう質問するってことは願望に叶って欲しいからするわけでしょうし
願望を捨てるってのは、願望のことをもう忘れちまえってことかと思うのですが・・・
-
純粋な意図がいつのまにかエゴによって願望という、手の届かないものになっているんだよね。
最初は好きだなぁ、で始まっていたのに、それにエゴがいろんな事をささやいてきて不安になったり心配したりする。
それがいつの間にか叶っていない私になり、現実もその通りに。
だからその逆アプローチで叶っていない私に気がつき続ける。
今度は気づくことで叶っていない私が外れていき、純粋な意図のみが残る。
ここでの叶っている私だね。
本来は純粋な意図しか無いんだよ。
その事に気がつくのが肝心。
-
>>447
これ薄々気づいてたけどガツンときたなぁ
ちょうど今向き合ってるところだもう胸のつかえが全然おりないんだ。信じて徹底するしかないんだけど。
結局ここを隠したままなるだのなんだのやっても
隠してるものの存在感<ゴリ押しのポジティブ
にならないとひっくりかえらないわけで、たいていの人は難しいよね。
それだったらその隠してる方を一旦取り出して処分する方向の方が早いぜということか。
-
人を書き込み規制しておいて、結局は108の有料本をさりげなくステマw
ここの管理人もグルだね
規制をやりはじめたってことは何か悪さする前兆だと思ったほうがいい
-
あなたが荒らしたから規制されただけでしょ?
-
何が荒らし?
4年間実践しても叶ってないと
事実を
書き続けて来ただけ
自分に都合のいいことは規制するのは108の汚いやり口
そのうち新規から金を巻き上げようと嘘の体験談を自演しだすだろうね
電子書籍なんて本棚で売ってるだけじゃ売れないから
チケットが規制強化された時期もずっと見てたけど
業者の書き込みがひどくて規制なんて名目だったけど
当時業者の書き込みなんかほとんど無かったわ
-
スマホで自由に書き込みたいときに書き込めないということが
潜在意識がインチキである証拠
なにひとつ自分の自由にならない
-
世界は自分が作ってるのはわかるけど、半分は選ばされてる部分も
あるのではないでしょうか?
私は自動車免許がとりたいです。
でも、中学後半に過敏性大腸を発症して、高校も本当に出席日数ぎりぎりで
卒業、授業は集中なんかできませんでした。
前に、自動車免許をもうしこみ、通ってしましたが、学科に参加できなくなり
結局10万以上失って時間切れになりました。
過敏性が発症して人生がかなり悪いほうにいきました。
いいたいことは、人生は選ばされてる部分もあるのではないかということと
免許とるにはどうしたらいいんだろうってことです。
通えばいいっていう答えしかでないだろうけど。
-
過敏性大腸が治った自分にでもなればいいんじゃない?
-
エゴの言うことは全部ウソだと気がついた。
それと一体化していたから分からなかったし、エゴの言うことが本当にリアルに感じていたけどここ最近観察していて突に分かった。
子供のように純粋に願望は出てきた瞬間にもう叶っているんだなってワクワクするだけで良かったんだ。
こんなにシンプルだったとはな。
やはりエゴと一体化している自分を自覚するのが大切なようだ。
-
でも現象化はまだなんでしょ?
気分だけハイになれてもなぁ・・・
-
>>467
そう思うなら思っても良いんじゃないかな。
君にとって目の前にそういう世界が広がっているだけで、私が見ている世界とは関係ないしw
-
>>466 羨ましいなぁ、私も早くそこに行きたい!まだまだエゴを信じてしまうよ。あとちょっとなんだけどなぁ。まだ引き戻されちゃう。ドMだなーってつくづく思う(笑)
-
>>468
強がってるようにしか見えないw
わざわざレスする意味あったのか?
-
ってか、達人顔でアドバイスしてた人たち、みんなこんな奴ばっかりなんじゃないかと怖くなるw
-
>>466 もし良かったら、なんでエゴの言うことは嘘だって気づけたのか教えてくれたら嬉しいです。
-
>>464
私の知り合いは同じ病気が二人いるけど、二人とも免許持ってるし、結婚して子供もいるよ
一人は高校生の時からずっと年一度大腸検査もしてるよ
私ももがいてる途中だから偉そうな事は言えないけど、そこに焦点を合わせすぎなんじゃないのかな?
クレさん流でいうなら
私は過敏性大腸だ。しかし、それでも私は幸せに安心して毎日を生きる
と意図しては?
お節介ごめんなさいね。
-
でも達人じゃないけどさ、
エゴがなんたるかがわかったら現象化にこだわらないので
結果ウンヌンはまた別問題だよね。表裏一体というか。
だからこそ見えてない人にはその景色がわからんのだろうけど…
結局「叶わなくしている観念」だとか「邪魔するもの」だけをエゴ扱いしたら中途半端なんだよね。
それと同列に「あれが欲しい」というものもやはり看破しなくてはならないわけで…
そうすると看破した人は全て看破なのでもはや現実化なにそれハナホジ〜
からの
あら叶った
になるんじゃないかな。
その「あら叶った」と「エゴを見破る」とだけをくっつけてあーでもないこーでもないとしているのは
願望が叶うかどうか、それによる自分の必死感を感じさせているものもエゴというところは触らないで「叶えるために」触れそうなところだけいじくってるだけだよね。
なので、すごく矛盾をはらんだ法則だと思う。
看破した人には現実化なんてもはやどうでもいいというか全て同列なんだろうからつっかっかる意味もなくなっちゃうよ
これを手放すのがなっかなか…なんだけどね
-
>>469
私もだいぶ時間はかかったけど、叶う時と叶わない時があった。
でもその違いがいまいち掴めなかったんだ。
ちなみに叶う願いの中には欲しい車などの大きなもあったが、それは軽く願った時だけだった。
叶う時は上に書かれているように願望が願望じゃない場合が殆どだったんだよ。
で、叶わない時は何が違うんだろうな?とずっとグルグル回っていたよw
でもそれは願いを自分でしっかりと握りしめて放さなかったからだったんだ。
自分では手放したつもりだったんだけどなw
なんでこんなにシンプルなのに、ずっとエゴの言う世界を真実だと信じこんでいた自分に笑ったよ。
ぜんぶ、自作自演だったんだ。
又、ここでよく言われている願いがなかなか叶わないのは本当は叶えたくないからだよ。
ざんざん言われていることだけど、願いが願いでなくなった時にそれは自分にとって特別なものじゃなくなる。
つまり当たり前になってしまうんだ。
特別なものが普通になって、それは自分にとって希望を失うことを意味する。
詳しくは少し前に達人スレに詭弁さんという人もいたんだが、彼の言っている通りだった。(読みたければ、過去スレかまとめにある)
とりあえず自己観察のように、エゴから離れた居地にいるのが良かったみたいだ。
>>470
君は本当にそのままで良いんだよ。
私は他の人のように親切じゃないからねw
底意地が悪いかも。
自分を達人とも思わないし。
-
>>475
放すのはやはり在る程度意識して放し続けた?
続けると言う言い方は変だけど
やっと痛いところを触るようになって毎日グルグルなんだが、
なんか手放せそうなんだよね。
でもしばらくすると習い性なのかまた同じこと考えてる。
前は考えずのんきにして少し気になってた、(叶うという希望を持ちつつ)けど
それはどうも蓋だった。
ようやく「叶わなくてもよい」といい続けて蓋をあけてほじくり出してるんだけどきっついわw
-
…と思ったら>>474さんが教えていたw
親切な人だなぁw(良い意味でだよ)
-
>>476
手放すとか手放さないは考えなくてもいいと思うよ。
そう思うほど執着してしまって出来なくなるから、気がつく方だけに注意していた。
もちろんエゴは何度もしつこくよみがえってくる。
その度にしばらくぼ〜っとエゴと一緒にいて、ハッと我に返るの繰り返し。
最初はなかなか我に返ることも無かったし、執着が強いのは1日かがりの時もあったが何度も根気強くやったよ。
だんだんと気づいている意識の方が心地いいし、これだなって分かってくると突然これが本当の自分だ!と分かったんだ。
その時に今まで出てきていたエゴがぜんぶ嘘だと気がついた。
潜在意識がエゴが思い付かない叶い方を時にするのはそのせい。
もう少しと感じるならあと1歩だね。
-
>>475 早速ありがとうございます。あなたのように思えた時もあったのに、今キョーレツに引き戻されてまして(笑)悩むの好きなんだよなー私、ってのも気づいてる(笑)なんでわかってんのに離れられないんだろ、ってところです。
せっかくここまで来れてるし、あとちょっとだから余計羨ましい(笑)
私も詭弁さんでここまで来れました!また読んでみようと思います。
-
>>478
そっかなるほどありがとうね。
もう何度も訓練?してるけど元がすごくしつこい性格なんですよね
(それのおかげで得たスキルはかなり褒められるけどいかんせん自分がキツイ)
今までの30年あまりに及ぶ(年ばれたな)習慣で。
開き直ったりズーズーしくなってみたり、もう今生はどうでもいいや…とかになってみたりして
すごく「あっ!楽だぞいま」って思う事あるけど元に引きずられる。
にっちもさっちもいかなくなり、しぶしぶ蓋をパカっとあけてからまだ数日だけど
価値観がぐらついてるみたいですごく不安ですよ
やっぱりさ、触らないとだめなところは触らないとだめだね
どこか「叶うかも〜♪」に逃げていたよ。もうずーっと。しつこいからね。
頑張るっつったら変だけど頑張りますよ…
-
すみません。469と476はどっちも私です(O.O;)(oo;)
-
おいまて>>476はわたくしだぞ!w
-
>>479
そういうときもあるさw
私もあったし、気楽にいく方がいい。
どうせ慣れない事をしているんだから、最初から上手く出来なくて当たり前だと開き直ってしまえばいいよ。
詭弁さん、あの人のレスは本当にためになるね。
-
あ、まちがえました。すみません。476の方とは別人です。失礼いたしました。
-
やっと流れが分かったw
別の人だったのねw
一人だと思ってずっとレスしていたよ。
>>469さん、私もさっき唐突に分かっただけだけど>>474のようなレスが出来るのは既に看破しかけているからだよ。
私もこうやって今レスを書くとまたエゴが出てくるのが分かるし、それに気がつけばいいだけだとも分かる。
>>480
価値観がぐらつくのは良いことだよ。
それまでの叶っていない自分を支えているものが崩れてきているんだから。
今までのはどうやら手放そうと頑張っていたみたいだけど、手放そうと頑張るよりも叶っていない自分がいたらそれに気がついてやめれば良いだけなんだ。
またエゴが出てもそれを責めたりせずに、気がつくだけの立場にいる。
それだけだよ。
-
>>485
似たようなタイミングでにたような質問だったしねw
別人とわかったわりにはどうもごっちゃになってるけど、同じ感じだしまいっかw
ありがとう。看破してる?→叶うかも!?
の罠にかからないようにこんどこそサイナラしたいです…
詭弁さんとやらのリアルで見てたけどあれは修行僧みたいで受け付けなかったんだ
でもあれこそが実は…ゴクリってことなのかも…
もはやなるスレとちと外れてしまいましたがなる=すなわち完璧な自愛、エゴさいならだと思うんだよね。
自愛やっててここまで流れてきたからとにかく実践頑張るノシ
-
>>486
あ、すまん…。
まぁ細かいことは気にしないw
それなら自分が「幸せ」を感じることに最大限に集中してみては?
自分が幸せだからやるみたいに。
エゴの罠にはまるとか考えるのこと自体もぜんぶ丸っとエゴだよ。
ややこしいけどw
自愛しながらまったりといってね〜ノシ
-
混乱させてすみません。しかも私、>>474のレスはしてません(笑)474さんは別人です。
レスもらってから今最高にエゴが騒いでてくるしーよ。どんどん悪い方向へと思考は行くけど、エゴは嘘らしいぞ?という自分もいる。これを続けていくってことかな。そろそろスレチですねすみません。
-
>>488
ごめんw
エゴが最高に騒ぐのは肝心な所に近づいているからだよ。
その時は死ぬ!な勢いだけど、それもハッタリだからw
どっかでそれに気づいているなら、その意識の方にパーセンテージを置いて少しずつ増やしてみるといいよ。
-
ノシしといた癖にレスつける
私はこの「今すぐ変えたいが変わらずずっとこのままであった」状況を仮に「一生このまま」としたら
エゴが審議中(AAryになって胸がずっと苦しいんだが、
ずっとこのままであったとしたら、人を不幸にする、と思っているんだよね。だから抜けだそうともがいている。
さっき歯磨きながら思ってたけど、自分が幸せにこの状況にただいれば、状況が変わらなくとも私も周りも幸せになるのではないか、と思ったら
少し踏み込めました。
あと別人さんへのレスの、エゴが最高に騒ぐことが…ての読んで、むしろ騒がすことが今の目標だとハッとした。
今まであちこちでそのような話を読んでいたのにね。
何をやってもやらなくてもどうしても叶えきれなかったので自愛で「叶わない」を完全に受け入れてみることにする。
同じタイミングで質問してくれたあなたも答えてくれたあなたも本当にありがとうございました。
-
>>489 すみません。そして>>476さんもすみませんでした。>>482に気づかず、さっき見て爆笑。苦しんでるくせに爆笑できるあたり、いい感じのとこにいれてるかなと(笑)
>>489さんと私が勘違いで大混乱の流れ、楽しかった←
ありがとうございました!
-
わたしも聞きたいです!(^O^)
-
>>490ー491
こちらこそ。
私も楽しかったよw
ただ490さんに一言。
ちょっと物事に関連性をつけすぎている。
ぜーんぶ関連性はあるようで全くないんだよ。
幸せでいる事の理由なんて適当でいいんだ。
よしおさんのも参考にしてみては?
では!
-
>>493
そうか、そうなんだね。
また手綱を握ろうとしていたのかも。
ありがとうね!
-
>>492
何を聞きたいのかな?
-
ハーレム作り上げた人の話が聴きたい
一番凄いんじゃね?w
-
正直ハーレムの話よりも病気治した話の方が凄いと思う。
-
みなさんなにをみてます?なるをつかみいのですが、お勧め
なとこあります?
107式?みなさんどこみてますか?
過去すれや、いろいろよんで少しわかりかけたー
と思ったらまた頭混乱してきて、わけわからなくなるのくりかえしです。
1こうする、2こうすると整理したいです。
お勧めのわかりやすいところとかありましたら教えてください。
-
>>467
エゴの声を端的に表した書き込みだと思います。
「願望のせいで幸せになれない」ということがよく分かると思います。
-
現象化なんかしなくていいんですよ。
これは多くの人にとって今も盲点なんじゃないかと思います。
達人と呼ばれる人ですら、願望実現を煽っています。
そして、こうすれば実現するんじゃないかと期待して多くの人が奮闘を続けています。
でもそれも悪いことだとまでは思いません。分かった時に幸せをより感じるための前フリになります。
叶え、生み出しているのは、自分であり今です。
これは折に触れていろいろな人が言っていますよね。
願望を持ち続けて四六時中離さないでいるということは、
自分は無価値で外界のものに価値があるという倒錯、
今を否定して未来という幻を大切に思っているという倒錯に他ならないんですよ。
なるだけでいいっていう話自体、非論理的ですよね。常識的にそんなわけないじゃないですか。
どうしてなるをやろうとしているのに、論理的に理解しようとし、今ないと考え、願望を持ち続けるんでしょうか。
-
急にプチハーレム作ろうと思って「女の子が常に寄ってくる自分」に"なった"のが最初だけど、なった瞬間目の前にはPCしかなかったもんw
その版は072して就寝w
翌朝起きても隣に女なんかいねえw
けど、それだけのこと。
「女の子が常に寄ってくる自分」に変わりはない。
そう思った。
今は女の子二人に挟まれて眠って軽いセクハラして「コラー///」なんてこともあるし現に今も隣に女の子が寝ている。
けど、それだけのこと。
「女の子が常に寄ってくる自分」に変わりはない。
も
望む「私」を定めた時点で成る。(=望んだ瞬間に「叶っている私」が「叶える」)
ということで「私はAさんに宇宙一愛される妻になった」と宣言してみました。
※この時は気分的に宣言してみたかっただけであり、宣言は願望実現の必須条件ではありません。
私が教わった方によると「テクマクマヤコン〜」と秘密のアッコちゃんの真似して
「○○な私になった」となる人もいるそうです。やってみましたが面白かったです。
なった瞬間から目の前の世界は「Aさんの妻になった世界」です。
普通に起きて仕事して普通に寝て一日過ごしました。
「妻になった私」がやることなので何も問題はありません。
次の日、Aさんのブログが更新されていました。
そこには「昨日はBさんと一緒に呑みに行った!久々の呑みで超楽しかったv(*^▽^*)v」
とツーショット写真つきの記事がありました。
Bさんは未婚の女性。Aさんの仕事仲間です。
「叶ってない私」が見たら嫉妬してたかもしれません。ブログを読み終えた後
「私に報告するために書いてくれたのね。今度Bさんに会ったらお礼言わないと」
自然とそう思っていました。楽しそうな二人の様子を見てこちらも嬉しくなってました。
嫉妬は起きませんでした。
も、
どちらの達人もなった瞬間は「叶った私」なんだけど、現象化はしていない。
早く現象化してほしいし、なるって早く現象化しそうとか、簡単に叶いそうとかあるけど、
現象化までのタイムラグはしょうがない。と受け入れる。
よくある「水を飲む」だって、意図した瞬間に飲んでいるわけではない。
けど飲める。タイムラグというかつじつま合わせというか。
でもそのタイムラグは必要だと思う。
その過程も含めて体験したいし、その過程が存在しないといろいろ経験できないというか。
現実と内面(自分の決定)が矛盾しててもいい。
なったのに現実が変わっていなくても叶った私でいていい。だよね。
自分備忘録的にカキコした。
-
>>501
厳密に言えば、達人方は現象化すら気にしてないと思うよ、タイムラグ含め。
「なった」時点で叶ってる訳だから。
タイムラグを承知の上でも、現象化を待っている=なってない、じゃないかな。
-
病気が治るにはどうしたらいいの?
健康になりたい。
健康になった自分になってみても、
体調が悪い体感があるから、病気の自分に引き戻されてしまう。
もう疲れた…
-
>>503
んとね、まず「しんどさ」とか「苦しさ」があると思うけど、それにリアクションしなくていいと思うよ。ぼくも花粉症ですごいムズムズしたり鼻水がでたりするけど、それに対して「くそー、辛い」とか「あーしんどい!」とかリアクションしないと少し楽なんだよね。
なる、の前段階なんだけど、リアクション「しなくていい」ってわかると楽になるかもしれない。
-
>>504
ありがとう。
503です。
リアクションしないことで確かに余計な思考がくっついてこないから楽になりますね。
これを心がければ病気自体がよくなっていきますか?
-
現象化しないでいいとかなんのために
ひきよせがあるのか
-
>>503
さすがにそれは病気の度合いにもよるんじゃないかな?
癌とかなら無理がありそうだし、クレさんだって我慢しないで普通に病院に行くって言っていたよ。
私はアトピー程度ならなってすぐに消えたけど(薬なしで)、喘息はさすがに駄目だった。
普通に病院に行って治しましたよw
でも「なって」普通に病院に行くのも潜在意識のプロセスだったりすりと思う。
治った私になっていたら、急に病院に行こうとか行動的になったし。
そういう捉え方もあるよ。
-
今この瞬間 別の領域と一体 絶対的安心感 すでに在る
今この瞬間 未来も過去も幻 思考を手放す エゴ(=常識)以外のものに信頼をゆだねる
今この瞬間のみが世界
-
昔達人スレにいた方で癌を治された方がいましたよ。
クロカヨさんもご兄弟の重い病気治されてましたよ。
-
>>509
クロカヨさんが治した?
そんなまとめがあるの?
見たことないけど、見落としているのかな。
-
>>509, 510 クロカヨさんじゃなかったと思うけど、何か絶対治らないような家族の病気が気付いたら直ってて嘘みたいwみたいな報告はどこかにあったよ。
>>501 これってどこかからのコピペかな?なんか既視感が・・・。
-
クロカヨさんの場合は治したって言うより兄弟の命を引き寄せたって本人が言ってたよ。
-
>>511 クレさんと701さんです、
-
なっても何にも変化なし
-
言ってる意味は分かるし途中までは行くんだけど、結局エゴに引きもどされるんだよね。
なった→ないじゃん(エゴ)→ハイハイ嘘嘘(本当の自分)→なってるならアレ(車など)持ってるでしょ出してよ(エゴ)→ハイハイじゃあ出かけるか。アレ?ない・・いやいや気のせい私持ってる自分になってるし!→いつ来るんだよ!やっぱ無いじゃん!(エゴにのまれる)
の繰り返し。
なっても不便になったとき、それが必要になったときエゴに戻っちゃう。
車持ってる私になりました→さぁ車で出かけよう→あれ?車ないじゃん→またエゴに元通り
-
これは神様にお任せメソッドと似てるとこあるね。
>>515
「今」メソッドしたら?
-
今メソッドって具体的にどうやるん?
過去も未来も無いのが今メソッドというのはわかるけど
過去の嫌なこと思い出したら、今しかないんだと思うだけ?
-
今メソッドのスレあるからそちらで聞いた方がわかりやすく答えてくれる人いるかもしれませんよ!
-
今すごく無気力感におそわれてます。
なるって一生懸命したのにまったくよくならない。
-
>>145さん
もう見てないかもしれないですが、質問
145さんや、クレさん、あちゅさん、他色々な方達の書き込みをずーっと見て、決局行き着いた答えは
自分でどうありたいか決める
↓
すると、それにともなって言動が変わる(いわゆる潜在意識がかわるから)
↓
現象化
ということだという結論にたどりつきました。
ここで疑問
1 145さんの理屈では決定したらネガでもなんでも叶うという事でしたが、よく言われるのがいわゆる観念がブロックしていてかなわ内ということ。145さんや701さんの「なる」では、こういった観念やエゴがあったり、出て来ても「こうあるんだ」と決めたことを揺るがさなければ叶うという事でしょうか?
2 145さんは、観念やエゴに対してなにかしましたか?それとも最初から「なる」と、決めた時からそれ以外はネガになってもなにもせずに貫いただけですか?
私は、恋愛以外はほぼ引き寄せてるのですが、恋愛だけが全然うまくいきません。
思い悩みすぎて、元気になって充足を見ても「これは過剰ポになるのでは?!」などとびびってしまうじぶんがいます。
見てらしたら答えていただきたいです。
-
みなさん、何になれましたか?
-
youtubeに上がってる動画「望むリアリティを創り出すマントラ2/2」を見て、やはりバシャールはすごいと再認識。
この動画に全てが詰まってると感じた。行き詰まったらその度にこの動画を見よう。
-
「望むリアリティを創り出すマントラ2/2みてみよう
人生楽しむ何もかも楽しむってどうやるんだ、、
たのしめない
-
ずっと「妻になる」をやっていたけど
ためしに観光地のホテルに「夫婦で予約を検討してる」と宿泊料金を
問い合わせる電話をしてみたら
ものすごい「なる」を実感できてしまって
同時に今までがあくまで「なるつもり」止まりだったことに気づいてしまった
みんなも気をつけてね
-
>>524
羨ましいな〜
よろしければ、すごく『なる』を実感した経緯を詳しく聞きたいです。
-
バシャールの動画教えてくれた方ありがとうございます!
散々言われてたことかもしれませんが動画見てしっくりきました!
エゴも納得出来たみたいですw
ありがとうございました
-
私もバシャール大好きだった。
バシャール知りたての頃は、目から鱗でネット上にアップされてる動画は全部みた(自分帰国子女で英語ペラ)。
認識の変更とかあったし、自分自身も本当に変わったし、これですべてはうまくいくんだ、とか思ってた。
若干過剰ポだったのかな。
でも結局何も変わらなかったなあというのが率直な感想。
「変わってない現実に騙されてはいけません、ただのエコー、残像です」みたいなこと言ってたけど
けっきょくずっとエコーが続いてるんだよなあ。
「あなたが変わらなければ現実も変わりません」的なことが、長くやってると逆にストレスになってきちゃって。
悲しくて泣きたかったり、すごいブルーでも「泣いたらだめだ。ブルーになったらだめだ、
私が変わらないと現実が変わらない!」みたいにすごい自分自身で追い詰められてストレスだった。
今でももちろんバシャールは好きだし感謝してるけど、何もしなくなって精神的なストレスは減ったかも。
願いは一向に叶ってないけどねw
-
ひきよせで、ダイエットしたら逆にふとり、薄毛もなおらなかった
うそぱち
-
>>520さん
まだ見てるかな。返事遅くなってごめん。
>自分でどうありたいか決める
>すると、それにともなって言動が変わる(いわゆる潜在意識がかわるから)
>現象化
自分でどうありたいか決める→現象化かな。
>すると、それにともなって言動が変わる(いわゆる潜在意識がかわるから)
は、いらない。
結果論としてそういう理由付けはどんなふうにもできるでしょうけど
条件にしちゃうと言動が変わらないから叶わないとかに陥る。
>1 145さんや701さんの「なる」では、こういった観念やエゴがあったり、出て来ても「こうあるんだ」と決めたことを揺るがさなければ叶うという事でしょうか?
違うよ。条件はいらないの。
「こうあるんだ」と決めたことを揺るがさなければ叶う、はいらない。
揺るがされても叶う。だよ。最後に必ず叶うを持ってくる。
だから何してもネガでも観念があってもエゴでも叶うから心配いらないってこと。
>2 145さんは、観念やエゴに対してなにかしましたか?
観念があることに気づいたときはわービックリ!とか思ったりもするけど
気づかないからって叶わないわけじゃないし気づいたからどうってこともない。
観念やエゴと願望実現は関係ないからどっちでもいいんだよ。
>それとも最初から「なる」と、決めた時から
それ以外はネガになってもなにもせずに貫いただけですか?
貫いた・・・はしっくりこないな。もうそうなったら満足しちゃうから
次はどうしよっかなーとか、もう焦点がスライドしていくような感覚。
だから貫いたっていうのとはちょっと違うと思う。
>恋愛以外はほぼ引き寄せてるのですが、恋愛だけが全然うまくいきません。
って言いつつ叶わないを選んでるだけでしょ?
恋愛以外はほぼ引き寄せてるんだから恋愛だってうまくいくっしょ!w
でいいじゃん。そう思ったらふっと力抜けるでしょ(^^
>これは過剰ポになるのでは?!などとびびってしまうじぶんがいます。
過剰ポだったら何かいけないの?過剰ポだと反動くるから?全員くるの?
そもそもそれ本当に過剰なの?単なるポジティブじゃなくて?
そういうラインは誰の判断?誰の言葉を信じているの?それ立証されてるの?
もっと自由に考えてもいいんじゃないかな。
-
>>529
返信ありがとうございます。
あなたの書き込みをスクリーンショットに撮ってスマホに入れて見たり、会社のパソコンのデスクトップにもコピペしたものを貼り付けたりりして何度も読み返していたのに、分かっていませんでしたね(^_^;)
isaさんの昔の書き込みにあった
「条件付きでないと叶わない」を「叶えていた」んですね。
何があっても揺るがずというのがなかなか出来ず、いわゆる「現実に一喜一憂」しています。
とても愛していて、今は、体も心も離れかけている彼のことで悩み、潜在意識をしり、無我夢中できてあなたの書き込みでスコーン!と頭を殴られたような気持ちになりました。
ネガでもなんでもいい、最後に「叶わない」を選ばない。自分の意図を覆さないという言葉は衝撃でした。なのに、私は悩み苦しんで簡単に意図を覆してるんだと思います。
今でも毎朝目が覚めた瞬間に、強烈なネガに毎日襲われます。その度にクレさんの「私は不安を感じている。しかし安心していきることには変わり無い」という言葉を心の中で繰り返して自分と闘っています。
仕事をしていても、彼とのネガティブな事ばかり浮かびます。それでも関係ないと思いますが、今度は「これは蓋になるんでは?蓋にするから叶わないんでは!?」と考えるループに入ります。
もっと単純で簡潔でいいんですね。
なかなかむずかしいですが、やってみます(>_<)返信毎日覗いて待ってました(泣)今日、返信頂いて会社で泣きそうになりました(>_<)ほんとに嬉しいです!
-
>>527
エコーの話が逆に蓋になったんだね。
蓋をするのを止めたから楽になったんだと思う。
-
>>530
そんなに待っててくれたのに・・見てなくてごめんね。
でもこれ、忘れられなくても叶うの体験になったかな?と題材にしてみる。
貴方は私からのレスを毎日毎日チェックしてた。ある意味執着だよね。
でも叶ったでしょ?
そのときのあなた、多分あ〜今日もレスなかったな〜って素直に感じてたと思う。
そんなこと思ったら蓋になる!とかポジでいよう!とか返事もらえる私になる!とか
やってなかったと思うのね。意図を意図のままにしてたと思うのよ。
>何があっても揺るがずというのがなかなか出来ず、
いわゆる「現実に一喜一憂」しています。
いんだよ、ゆらいだっていいんだって。一喜一憂してもいいんだよ。
叶うこととそれは関係ないんだから。
関係ないんだから心を自由にして好きなだけやったらいい。
でも関係ないならさ、悩みながら過ごすの時間勿体無いから
悩むのやめて自分磨きでもしたら?ますます彼にホレられちゃうかも^^
あと、潜在意識でよくあるのがエゴに願望を叶える力はないというやつだけど
逆にさ、○○したら叶わないというエゴには叶わないを叶える力があると思う?
私は思わない。願望叶える力がないなら邪魔する力もないでしょw
すべての力はあなたにある。それだけだよ。
それと私だって強烈な朝ネガの日あるよ。あ〜だりーわーーーーとか言いまくってる。
ダルイんだからダルイと言って何が悪い!てね。人に迷惑かけない程度にw
でもダルイダルイ言い続けてるとすぐ飽きてなんかどうでもよくなる(笑
ダルイのにダルイと言わないことのほうが精神悪化するよね。←これが蓋ね。
>言葉を心の中で繰り返して自分と闘っています
自分と闘うのは私が言っていることと真逆の方向ということはわかってるよね?
-
>>532
ほんとだ!
毎日、毎日、会社でもトイレに行く度、昼休憩にも、帰ってからも何度も見てました!
もう、ここには来ないのかなーって思ってました(^_^;)
でも、叶いましたね!すごい!
あるがまでいいんですね。
揺らいでもいいって、言ってもらってホントに楽になりました。今も書込しながら泣きそうです(>_<)
ずっと、そう誰かに言ってもらいたかった。
私も彼の事を考えないように、、、
あ、これも真逆ですね。
でも
考えないようにしよう!
執着したらダメだ!
ってずっと思っていました。
でも、消しても消しても出て来るんです。そして、決まって悪いように考える。彼からの連絡は毎日メールだけですがあります。でも、開くのがどんどん怖くなってるんです。待ってるのに、めちゃくちゃ待ってるのに、彼からのメールの着信音が鳴ると、みぞおちがギューッと苦しくなって、動悸がするんです。きっと悪い内容だって。そうしてる内にどんどん距離が空いて、先日彼の事を疑ってしまうような出来事が起き、会社で過呼吸のような状況になりました。
今でもまだ、その時の事がくすぶっています。
そして苦しいんです。
苦しくて苦しくて、逃げたくて、連絡来てほしいのに、同じだけ来て欲しくない。
ジレンマがヒドイです。
苦しみを感じきって、、、ってよく言われますよね。朝のネガティブの時も何度か試したのですが、底がなく、どんどんみぞおちが苦しくて痛くて、ただただ恐怖なんです。
そうですね、闘うのは違いますよね(>_<)でも、どうしたらいいのか堂々巡りです。
今日は、返事を頂けてほんとにほんとに嬉しくて、そしたらまたどんどんいい事が起こって、ますます気分がいいのですが、彼の事をまた考えてしまい、そして、また連絡来てほしいのに、来て欲しくないとグルグル考え、明日の朝に怯えています。
怖いんです、、、。
でも、怖くても、ネガでも、彼は私の元に来る!って心の中で何度も、言ってます。メールが来なくても、来ても、会うのを拒否されても、彼は私と、一緒になる!って。それでいいんですよね?(>_<)
-
>>533
恋する乙女だね^^ 自分(エゴ)ばかり見てて彼をまったくみてないような?
>苦しみを感じきって、、、ってよく言われますよね
これもメソッド的に捕らえないでね。あるがままでいいってことを言ってるだけだよ。
>どうしたらいいのか堂々巡り
自分ばっか見てるから分からないんだよ。私のレスもちゃんと見てないよ。
>怖くても、ネガでも、彼は私の元に来る!って
>メールが来なくても、来ても、会うのを拒否されても、彼は私と一緒
私はもう何度も書いたよ。怖くても、ネガでも「関係ないんだ」って。
そんな状況を乗り越えてでも彼は来てくれるんじゃなくて
そんな状況と彼が来る・来ないは「関係ない」の。
関係ないことずーーーーと気にして苦しんで独り相撲してるだけだよ。
あなたのやってることって、
彼に向かって「あなたとはまったく無関係の山田(仮)ってヤツが
泣いたり喚いたりしてて私は本当に苦しいの。それが気になって気になって仕方ない。
あなたより山田(仮)が気になるんだけど、それでも私と一緒にいてくれるよね?」
って言ってるようなもの。
彼にしてみたら、そんなに山田(仮)が気になるなら山田(仮)と一緒にいれば?だよ。
私が言ってるのは、「あなたとはまったく無関係の山田(仮)ってヤツが
泣いたり喚いたりしてて私は本当に苦しいの。でもそれはあなたとは関係ないから
気にしないであなたのことだけを考えるわ♪あら?あなたのことだけ考えてたら
楽しくなってきて山田(仮)なんか忘れてたわ〜ウフ」って話をしている。
これで伝わるといいんだけど。。。文章ヘタレでごめんね。
-
>>534
ほんとに、何度もすみません(泣)
自分ばかり見て、彼を見てない
まさにそうです。自分の苦しみにばかり、会えない現実、私との関係に苦しんでる癖に、肝心なところで私を守らない彼への苛立ちや悲しみばかり見てます。見過ぎて、憎しみに代わり、彼なんて苦しみ抜いたらいいんだ!なんて、ここ数日は思って、実際彼を無茶苦茶に苦しめています。
数日前に来た彼からのメールも無視して、未だに連絡していません。そうする事で彼が気に病むことも分かってるのに。苦しめばいいって思ってる。返事していないのは自分なのに、普通かぶせて連絡してくるもんじゃないの?やっぱり私の事なんてどうでもいいんだ!なんて、またモヤモヤしてる。馬鹿です。
自分ばかり見てるって、ほんとにそうです。彼を見ているようで、見ていない。こんな状況でも連絡をくれる事に感謝しないとって思いながら歩み寄ってみると、彼に一歩引かれてまた苛立つの悪循環。
彼を見る事がどういう事なのか分からなくなっています、、、。
そんな状況を乗り越えて彼が来てくれる
ほんとにそう思ってました!!ビックリしました(>_<)この苦しい状況を乗り越えて彼が「来たよ(*^_^*)」って言って来てくれるところばかり想像していました。まさに1人相撲。ほんとに、それをずーーーっと考えて、気に病んでました。そうじゃなく「彼はくる」「彼は私と一緒になる」それだけの事ということですよね?だから悩むこともない。
山田(仮)の話、なるほどって思いました。エゴとかでなく、山田(仮)と表現して頂いて、なんだかホッコりしました(^_^;)彼の事を考えて苦しい、苦しいって思います。でも、それと彼を好きなこと、私と彼が一緒になることは全く関係ないってことですよね?
実はいま、私は一つ裁判になるかもしれないトラブルに巻き込まれています。本来ならそんな事になるものではないのですが、私の不安に比例するように物事はドンドン大きくなってきて、それもネガの要因だと思います。
それも「私とこの事はもう終わった。関係ない」と昨日から思っています。
昨日も145さんからの返信を見ながら眠りました。そしたら、今朝、何週間ぶりでしょうか、起きても全く、あの底なしの不安や恐怖がありませんでした。ただ「朝が来た」でした。
びっくりしました!
これだけでも145さんには感謝です(>_<)
数週間苦しんだ事が、たった1日で変わるなんてってビックリしてます!
ネガが来ても「山田(仮)がまた騒いでるな」でいいんですよね(^_^;)
彼に返信しなくちゃですね、、、。
-
>>535
横だけど、自愛スレも参考にしたら?
彼に不満があるなら、イメージの中でポカポカ叩くだけでもスッキリするよ。
私は流石にグーやパンチは嫌だから枕で叩くイメージにしている。
-
>>536
ありがとうございます
自愛スレものぞいています(^_^;)
ポカポカどころか、ボロボロの彼を想像したりしています。歪んでますよね。
彼にも一緒に死んで欲しいってメールをしたぐらいでした(>_<)
今は、少し回復したかな?ってかんじです。
いつもは見るだけで吐きそうになるぐらいの彼に関連するものに、今日はまだ少しみぞおちがキュッとなりましたが、笑顔で接することができて、自分でもびっくりしました。
-
>>537
そのボロボロの彼は本当は537さん自身の姿なんじゃないのかな…。
そんな気がしたので。
私も前は色々と感情の乱れがあったけど、今は幸せな方が増えてきたよ。
自愛も最初は上手くいかなくても色んなのを試して、なんとなく共通点が分かってくるから大丈夫。
-
>>538
ボロボロなのは私、、、なんですかね
ブレインダンプをした時も、なかなかペンが進まなくて、それでも絞り出した言葉が
一番になりたい
でした。
誰かといても淋しくてたまらない時がずーっとあります。
自愛をしようとしましたが、それもうまくいかず結局
自愛出来ないから叶わないんだ
と思い出して焦ります
そんな自分も愛するっていうのがよく分からず、結局ネガになってやめるの繰り返しです(>_<)
ただ、自分にあまり制限をかけないこと、がんばらないこと、それをしだしただけで周りに動きはありました。
こうやってご指摘されると、改めて自愛しないとなって思いますね。
自分に愛してるよ、大丈夫だよって心の中で声をかけてあげる。
私がしてるのはこんなかんじです(^_^;)
だめですかね?
-
>>539
誰かをボロボロにしたいって言うのは根本に自分はこんなに傷ついたのに、こんなに我慢したのに、という気持ちがあるからかな?と感じたんです。
彼の中に自分自身を見ているという意味で、です。
よく事情も知らないですみません。
ブレインダンプやセドナは一回ではよく分からないと思います。
その時はなかなか出切らない!って感じても、何回かしていく内に執着が薄くなってきていることもあります。
-
>>539
あっ、あと自愛は必ずしも自分に愛しているよって声をかけるものじゃないよ。
自己観察みたいに、単にエゴの自分に気がつくだけ、何かを握りしめていることに気がついて、そっと手を開くように放すだけでもいいの。
-
>>540
>>誰かをボロボロにしたいって言うのは根本に自分はこんなに傷ついたのに、こんなに我慢したのに、という気持ちがあるからかな?と感じたんです。
彼の中に自分自身を見ているという意味で、です。
これ、そうです。びっくりしました!
いつも、誰と付き合っても最終的にこう思いますね。
今回は彼にハッキリと裏切られたので
余計にその傷ついた!我慢した!って気持ちが強くて、憎いんです。
なんで?なんでなの?なんでいつもみんな私を一番に大切にしてくれないの?!って思っています(>_<)
>>その時はなかなか出切らない!って感じても、何回かしていく内に執着が薄くなってきていることもあります。
これ、やるとほんとにつかれるんです。心が辛くて辛くて、2回するのがやっとでした。それでもしんどくて、モニペなんて絶対無理だと思います。
向き合ってないんですかね、、、
ずーーーっと自分が大嫌いでした。
でも、潜在意識に出会って、自分を大切にしないと、誰も自分を大切にしてくれないという事に気付いて、自分を大切に、好きになる、認める、ダメな自分でもいいって思うようにして、周りが変わりました。
でも、恋愛はだめですね(^_^;)
145さんに先日レス頂いて、恋愛だってなんとかなるっしょ!って思うようにして、心はほんとに楽になりました。
ただ、まだ全開ではないですし、なんで恋愛だけうまくいかないんだろ?とふと考えてしまったり、現実の彼にまだ反応してる部分もあります。
そして、淋しさも完璧に消えてはいないです。
それと、彼とのことは関係ない!って思う事、こんな単純な事が難しいなんて、どんだけ自己評価低くてネガティブなんだ!って思うんですけどね(^_^;)
ただ、彼とのこと、少しですが明るい所を考えれるようになりました。
そして、少しですが彼の事を考えない時間が増えた気がします。
でも、焦りはあります。現象化に対して、、、。
手放せないもの、見つけたいです。
でも、自分となかなかうまく向き合えてないですね。あちゅさんの、ネガに浸り切るもやったし、細分化もしたけど、苦しすぎて底までいけない。途中でやめてしまうんです。
自愛のスレ見てます。
皆が言う自愛ってなんだろうって、、
結局わからないまま、タブン、ただ言葉だけかけてるんだと思います。自分に。
人にね「辛かったね」とか「分かるよ」って言われるとほんとに泣いてしまうんです。でも、最近は彼の事がしんどすぎて、泣けなくて、寝れなくて、起きるとネガに襲われてみぞおちが苦しくて、、。
彼に好きだと言われた時に、もっと好きになってもらえるように頑張るって言ったら「そのままでいいんだよ。そのままの君が好きなんだから(*^_^*)」って言われたんです。それを聞いた時に号泣するほど嬉しかったんです。
そんな事を言ってくれた男性は私の周りにはいませんでした。みんな、何かが出来たり、ある私でないとダメだったんです。愛してくれなかった。頑張らないとだめだった。
初めて無条件で愛してくれた人でした。でも、信じれなくて、いつも不安で、結果その通りになり、彼は私の恐れていた通りの結論を出して、今に至ります。
私が私を、条件付きでしか愛せてないのはわかってるんです。
でも、無条件で愛してるつもりなのに、自愛が分からないということは、結局分かってないんですよね。
自愛って、何をしたらいいんでしょうか、、、
ほんとに下らないことを何度も聞いてすみません(泣)
-
>>542
自愛というのは愛する為に何かをしなきゃいけないということじゃないよ。
理解する必要もないし。
ただリラックスしている本来の自然な自分に戻るということだけだから。
>>541にも書いたけど傷ついている自分がいることに気がつくだけでいいの。
こんなに自分で自分を傷つけていたんだなって。
だから今はそれに気づいたからやめる。
こんな仕打ちは自分には似合わないよ、自分で自分にそうするのをやめる、と決めたらいいの。
気のすむまでそんな自分にポノをひたすらするのも心が軽くなるし。
>145さんに先日レス頂いて、恋愛だってなんとかなるっ しょ!って思うようにして、心はほんとに楽になりまし た。 ただ、まだ全開ではないですし、なんで恋愛だけうまくい かないんだろ?とふと考えてしまったり、現実の彼にまだ 反応してる部分もあります。 そして、淋しさも完璧に消えてはいないです。
↑は単なるエゴの習性だから、そのままでいいよ。
上の方も言っているように、あー、またなんかアイツが言っているな、でも私には関係ないし、という立場を貫く。
-
>>543
本当に丁寧にありがとうございます(>_<)
>>自愛というのは愛する為に何かをしなきゃいけないということじゃないよ。
理解する必要もないし。
ただリラックスしている本来の自然な自分に戻るということだけだから。
傷ついている自分がいることに気がつくだけでいいの。
こんなに自分で自分を傷つけていたんだなって。
だから今はそれに気づいたからやめる。
こんな仕打ちは自分には似合わないよ、自分で自分にそうするのをやめる、と決めたらいいの。
気のすむまでそんな自分にポノをひたすらするのも心が軽くなるし。
ポノもセドナ何度やってみたのですが、ただただ文言を言ってるようで響かず途中でやめてしまいました。
これも、気長に響くまで言い続けていたらいいんですかね?(>_<)
>>単なるエゴの習性だから、そのままでいいよ。
上の方も言っているように、あー、またなんかアイツが言っているな、でも私には関係ないし、という立場を貫く。
はい、実は今日彼にやっとメールの返信をしました。すると、返事が来ません。もうGWに入ったからかな?とかグルグルまた考えだしてしまってたので、これは山田(仮)が勝手に言ってる事。私は、彼に選ばれる。彼と結ばれるんだからって思っていたところでした。
すぐに異性とのことは、何かあると悪い事と勝手に連動してかんがえてしまいます。
それもやめないとですね、、、(>_<)
ほんとに、こんな下らないことを何度も書き込んですみません!
-
>>544
いえいえ、気持ちはよく分かるよ。
そのための掲示板だし。
私もセドナやポノはその時は響かなかったけど後から考えたら、実は効いていたってパターンが多いよ。
知らない内に内面が少し変化するから、直ぐには気がつかないだけだと思う。
でも最初から効果がないと決めつけているから、気づく前に止めてしまうんじゃないのかな?
疑いながら、というより効果があるわけない、受け入れらないと感じながらやっているのでは…?
もちろんエゴとの同化の具合にもよるし、それが深いとやはり最初はてこずるよ。
だから最初から響いても響かなくても効果はあるんだ、又はプラシーボ効果だとしても儲けもの、くらいの軽い気持ちで気づいた時に気楽にやってみる。
そうしたら本当にその通りになるから。
メールの返事があろうがなかろうがそれは復縁とは全く関係ないよ。
返事がなくてもいきなり復縁する人もいるのだから。
何でも関連付けてしまうなら、よしおさんのまとめも参考にしたらいいかもね。
潜在意識で叶うときは私の経験からでもそういうのは全く関係ないのは分かってるから大丈夫。
痩せると決めた次の日から、何もしてないし食生活も変わらないのに変化してきた事もあるしね。
-
>>534さん
あなたほどの人でも、なったのに現実が変わっていない事柄ってありますか?
-
>>545
レス、ありがとうございます(>_<)
セドナは、疑問形でなんとなく敷居が高く感じてしまうので、ポノをまたやろうと思います。
>疑いながら、というより効果があるわけない、受け入れらないと感じながらやっているのでは…?
もちろんエゴとの同化の具合にもよるし、それが深いとやはり最初はてこずるよ。
受け入れられないと思考してるつもりはないのですが、やった時の抵抗というか、違和感はすごいです。私は、心になにかあるとみぞおちがギューッとなるのですが、ポノやセドナはまさにそれです。開放したい!って思いながらも、こんな事で何が変わるんだ!みたいな感情が湧き上がり、苦しくなり、そして馬鹿馬鹿しくもなり止めてしまいます。
でも、とにかく頑張って意識して再度チャレンジしてみます(>_<)
>何でも関連付けてしまうなら、よしおさんのまとめも参考にしたらいいかもね。
はい。探して読んでみます!
とにかく、ネガティブ、自己否定がすごいです。だから、常に最悪の状況をかんがえてしまいます。いつもです。友だちにも「よくそんなコト考えれるね、疲れない?」つて言われるほど。達人さん達の言葉を借りたらそれは思考の癖だと思うのですが、それを治すのがなかなか大変で、気を緩めるとすぐに酷いことを考えます。
自分で言うのも何ですが、生い立ちの割には、良い人生の方だと思います。
家は貧乏だったし、母親は物心ついた時から飲み歩いて、一人っ子の私は、ずっと一人でした。たまに帰ってくると、私の容姿や性格を否定する事ばかり言って暴力をふるわれました。
でも、友達も多く、会社も大手にばかり御縁を頂き、どこに行っても可愛がって頂いて、イジメ等とは無縁でした。容姿も褒められることが多く、コンプレックスは人並にありますが、深刻ではありません。
ただ、私の体には生まれつきアザがあり、それを母に「そんな体で、お金に困っても体も売れないね」と言われた事が強烈で、明るいところで好きな人に体を見せれません。
自分の体や肌に嫌悪感がすごいです。
私は、二回結婚をしました。
二人ともDVでも、なんでもないです。世間一般から見たら、良い旦那さんでしょう。でも、二人とも籍を入れて同居しだした途端にレスになりました。色々改善してもダメでした。
すると、また考えてしまうんです。
私がこんな体だから、ダメなんだ!
だから、恋愛になると、異性との関係になると、ものすごく恐怖が先立つんです。○○しないと好きになってもらえない、、、みたいな。
誰かを好きになると、その前提が大き過ぎてありえないぐらいに悪いように考えてしまうんです。
今でもそうです、、、。
今の彼の事も疑ってしまって、大丈夫だ!って思いながらも、信じ切れない自分がいます(泣)
そして、現実、ありえないトラブルが起こり、瞬く間に彼の心が折れて距離を置かれました。
ほんと、危惧していた通りのことです。
>潜在意識で叶うときは私の経験からでもそういうのは全く関係ないのは分かってるから大丈夫。
心強い言葉ありがとうございます(>_<)
145さんや、あなたのその言葉でネガティブだろうが何だろうが、大丈夫なんだ!って思えて、ほんとに心が楽になりました。意図を意図のまま、執着しててもいいんだって、あるがままでいいんだって、そうやってここで教えていただけて、ほんとにホッとしました。安心感が欲しかったんでしょうね。
昨日は気が緩んだからでしょうか、眠くて眠くて、スコンと寝て、朝まで眠れました。久々でした。
今日も少しネガに襲われてますが、ポノをして、そして「私は、彼に選ばれる」「私は、彼と一緒になる」「私は、安心して生きる」と意図してみます!!
ほんとに、ほんとに、ありがとうございます(>_<)
-
>>145さんの域になりたい!
私も復縁したいのですが、相手を激怒させて超嫌われていて
罪悪感も強いため、なってもすぐ「いやいや、絶対に無理。叶わないから」ってなってしまう。
何度も意図するのに、エゴと一体化してしまい、無理無理って思ってしまう。
でも、今までのやり取りを見ていて、横ですが、とても参考になりました。
ありがとう、お二方。
必ず最後は「叶う」で終わらせる。
「いやいや、絶対に無理」の後に「でも、なぜか叶っちゃうんだよね〜」って、そこで終わらせればいいって事ですよね。
-
>>547
合う合わないもあるから、ポノも含めて他にも色々やってみる方がいいよ。
でも、苦しくなるのは確実に効いているから。
だけどエゴの最後のあがき、というかそれを認めたらもうそのエゴには存在意義がなくなるから、しがみつきたくなるだけだよ。
そこを踏まえて自分がどうなりたいかをよく見つめてみたらいいと思う。
お母様とのことは何となくだけど勘でそうかなって感じていたよ。
子供にとって親は絶対だから否定することを言われたら心に残るね。
まず、イメージの小さな自分を思い浮かべてその自分を抱きしめて大丈夫だよってやるのもいいかも?
当時の満たされない思いがあるみた
いだから。
あと話は変わって思いがけない実現報告になるんだけど、体形の話で痩せてきたと書いたけど、背も伸びていた…。
確かにモデルさんみたいな感じになりたいって願ったけど、背はのびなくても良かったから、ちょっと意外。
-
>>546さん >>534の145です。
>なったのに現実が変わっていない事柄ってありますか?
大きな流れとしては"なる"と選んでそうなっていないものはないよ。
いわゆる現象化として100%完璧に完了してないものもあるけど、
そういうのも、それぞれのペースで変化しつつあるから結局変わると思うよ。
-
>>549
返信ありがとうございます(>_<)
苦しいのは、響いてる証拠なんですね。
それを聞いて、よし!と思いました。
頑張ってやってみます!
小さな私を抱きしめるイメージも、やってみたことあるのですが、正直白々しく思ってしまってやめてしまいました。
でも、またやろうと思います。
身長すごいですね!(笑)
私も体型は気になるのでやってみます!!
ここで良い報告を近々します!!
ありがとうございます(>_<)
-
去年の年末からなるをやってるけど、現象化がない。トータルで3年くらい動きがない。
執着がすごいだろうし、やり方もとことんなれてないんだろうな。もうどのメソッドやっても安心できなくて、なるはすごい魅力的だったんだけどなぁ。でもメソッドから完全に手を引く事も出来ず…徹底的にやって叶わなかったらと考えてしまう
-
>>552
執着がすごい人っていうのは裏を返せばそれだけ思う力が強いってことだから
199式のように徹底的にやり抜く系の方が合うのかもよ
-
>>553
ありがとう。何か執着すごいってなると潜在意識系では良くないとされてるから、そんな風に言ってもらえて何だか嬉しい。199式は何回もやったり辞めたりの繰り返しだったんだ。
と言ってもここまでの人生イメージングや軽くリストアップで願望成就してきたこと沢山あったんだよね。今回は自己観察やら自愛やらして随分遠回りしてる気がする。
-
>>550
145さん、145さんのなる、はこれからそうなる、必ずそうなる、ということですか?
もうなった、とは違う感じですか?
パチンコの確変についてはどんな風に決めたんですか?
面白かったので聞かせてください笑
-
私も>>555さんと同じく、
〉145さん、145さんのなる、はこれからそうなる、必ずそうなる、ということですか?
もうなった、とは違う感じですか?
を聞きたいです。
決めた時点から自分が既になるのか、これからなるだろうっていう心持ちなのか…宜しくお願いします。
-
>>550
145さん、ご回答ありがとうございました
-
願いがいい方向に向かわず、あきらめるしかないのか悩んでいます。
自分は復縁と思っていましたが、付き合う前に振られたので片思いです、五年潜在意識をしってから経ちました。
そのかん、始めは繋がってるし、うまくいくと信じきって行動もしましたが何度も断られ、しまいにはかれに彼女ができ、今も出かけていて、結婚も考えているそうです。
一方、私は彼からあらゆる連絡手段わ拒否され、仕事で遠距離になり、会うことも見かけることもなくなりました。ひたすら気分がいいときに連絡ないかな、いつになったら動くかなと待って五年過ぎました。でも、何もないです。
まだ相手とやりとりできたり、会える人はいいなと思います。繋がりを感じれるからです。自分は完全に繋がりがなくなったと感じ、もうあきらめるしかないなと思います。ここまで、頑張ってきたのに何もかわらず、幸せにしている彼に腹も正直経ちます。自分だけいい変化がない自分にも腹が経ちます。
いくら気分がよくなって、よしそろそろと期待しても、彼女と出かけてるようなのをみたり。現実が変わらないのです。どうしてみなさんは変わるのに、私は変わらないのでしょうか。変わると信じるのももう疲れました。ただ、彼がよくて叶えたいです。連絡とったりできるようになりたい。
みなさんどう思いますか。
-
>>558
諦めちゃったら?
潜在意識を使えばすべての願いは叶うとか言う人いるけど、それはないよ。
もし本当ならなんで戦争なくならないんだって話だよ。
こういうこと言うと「それはあなたが叶う叶わないという分離を採用しているからです」とか言うやつ出てくるんだけどさ、そういうのただの理想論だよ。
叶わない願いもあるよ。特に対人関係は努力とか関係ないしさ。
あなたは彼のタイプではないんだよ。
もちろん彼があなたを好きになる可能性だってまったくないわけじゃないけど、
それも保証ないもん。
私とかどんなに自分が淋しかったとしても、タイプじゃない男には100年言い寄られたとしても、100億つまれたとしても、無理だもん。
べつにお金にも困ってないし、好きでもない男と一緒に過ごすくらいなら別に一人でいいです、みたいな。
世の中にはそういう人もいるってことで。
もう大分疲れてるようだし、諦めちゃったらいいじゃん。
ただの執着だよ。付き合う前にフラれたとあるので、相手のことよく知らないだろうし。
もしかしたらあなたが知らないような気持ち悪い性癖とかあるかもしれないじゃん。
あと、漢字が苦手そうだね。
-
最後どうでもいいことすぎてワロタwwww
でもまあ私も同じ意見だな。そもそも叶えようとすること自体が叶えることを遠ざけてますよって話だったので、
矛盾してると気づいた方がいいとは思うが。
実践って何やってたんだろ。
-
>彼に腹も正直経ちます。自分だけいい変化がない自分にも腹が経ちます。
ここですねw
腹が立つが正解です
-
あーあ。1年経っても結局なんも変わんねー
なる?ならねーよ
-
>>562
多分全然なれてませんよそれ
本当になってたら現実が追い付こうが追いつくまいが全く気になりませんから
そもそも一年も「なる」ってのがおかしいw「なる」は一瞬で終わりです
よしなろう!とか毎日思ってやってる人はなれてません。
-
>>555,>>556さん
>これからそうなる、必ずそうなる、ということですか?
>決めた時点から自分が既になるのか、
これからなるだろうっていう心持ちなのか…
時と場合によりですよ〜
どちらかに統一しなくてはならないものでもないし、
前も書いたんだけどなるでもなったでもどっちでもいいんです。
そう思ってみたときに自分が受け入れやすい方でいいんです。
あれはなった、これはこれからなる、とか内容ごとに変えてもOK。
なぜなら、そうなるも、なったも同じことだからです。
そうなる=未来、なった=過去。どちらも今ではありません。
実際、なる・なったって決めても実感沸かないでしょう?
それは結局表面上のことでしかないから当たり前なんです。
なる・なったとする本当の意味は、
そう決めることによって願望から開放されて今に戻ってくることにある
と私は思います。
パチンコはそれが好きな人にとっては
確実にエゴ大暴れさせちゃうと思うから詳しくはごめんね。
-
>>564 詳しく(分かり易く)レスありがとうございました!!
なるほど。どちらでも良いのですね。
この辺りが引っ掛かっていたので助かりました。ありがとうございました☆
-
なんでしょう。。やっぱりあきらめずに自分の気持ちを大事にします。
あと、別スレでアドバイスいただいた現実を無視をやってみます。
自分が快な法を選ぶでいきます。
彼の性癖が変だったらについてはぜんっぜんOKです☆
それぐらい好きなので。たぶん他の人のようにあれをしてくれるから好きとか、ここがかっこいいから好きではないので。
何があってもなぜか一番好きです。かっこ悪いときの彼も知っていてそこも含めて好きなので。
-
んじゃ他の人を好きな彼でもOK、まで踏み込んだら?
それができれば現実無視はちょろいでしょう
私は執着持ってる人になるはただ時間だけ過ぎる麻薬だと思うけどね。
ただそれでも好き、ってことならもうなるは一瞬で終了して何も悩みも出てこないのでそれならそれでいいでしょうな
-
>>564
私はそうなった。
と決めたらそれだけですか?
ネガになっても、現実が動いてなくても。
-
願望について何も考えてないときが一番なっている状態に近いと思うね
空気とか自分の手足とか既にもっているものに対する思いみたいな感じ
-
ポジティブとかネガティブとか波動とか過剰ポテンシャルとかどうでもいいんすよ
理想の自分になったんだからそれで良いじゃないですか。叶った世界で生きていけばいい
わざわざ「現象化してない」なんてもっともらしい理由付けて叶ってない世界で生きなくていいんすよ
-
>>571
真理だね〜
マリじゃないよ
-
現象化させたくて潜在意識を頼ってるのにそんなこと言われてもね
-
そこを突き抜けるかどうかの違いだと思う。
根性あると表現難しいけど底がスコンと抜けるまで粘るんだよね
苦痛が多い時があるけど。
簡単にサクサク行く人もたいていどこかでコダワリ部門でいきづまってるし
ある程度欲求の強い人が成功してると思うけど。
潜在意識でもそういうのアンチでも同じ位ね
-
もちろんこんな胡散臭い話に乗るのは現象化が起きてほしいからってのはよくわかります
でも現象化を「求める」ってスタンスだと現象化は来ないと思います
「叶ったから何も要らないぜ!」ってなるとそれが投影されて望ましい現象化が起きる気がします。経験上
-
現象化させたくて潜在意識を頼ってる時点で、
・現象化させたい自分(=現象化できてない自分)
・潜在意識を頼る自分
が叶ってる。
逆説的だけど、現象化させたいなら、
それを願う自分を捨てるしかないんだよ。
「私と彼は(私の心の中では)結婚したのー!うふふ」と頭をお花畑にするか
「結婚しましたが、何か?」と日々淡々といきるか
「もー叶わないじゃん!諦めてやる!」で願望を捨てるか。
潜在意識の活用は自分のこれまでに思考回路をぶっつぶすんだから、キワモノにならざるを得ないんだよ
-
>>571
過剰ポテンシャルってどっから出てきた言葉なんだ?ってくらい
ごく一部の人しか使ってない意味不用語って感じ
-
>>576
> 「私と彼は(私の心の中では)結婚したのー!うふふ」と頭をお花畑にするか
> 「結婚しましたが、何か?」と日々淡々といきるか
> 「もー叶わないじゃん!諦めてやる!」で願望を捨てるか。
結局これも叶えるためにやるなら同じことじゃ?
そもそも潜在意識で願望実現☆って意識満々でも叶えた人いるし
「○○しかない」ってことはないんじゃない?
-
「なる」を始めてからも願望が現象化しなくて焦ったり落ち込むことはあるけど、
でもそこで「あっ、そういえばもう叶ったんだから安心していいんだった」って
思えるようになって自分はすごく心が安定した
本来の「なる」とはちょっと違うけど、気分よく過ごせてるからまあこれもアリかなと思ってるw
自分が幸せか不幸かなんてことは結局自分の脳みその中だけの話だよなあ
-
新入社員のものです。
今今メソッドと「なる」をしてるのですが、不安等の自分が嫌だと感じる感情を選ぶかだ単に幸せ、安心等を選ぶかのた違いだと思うんですけど、例えば「仕事ができる自分」になるとします。
しかし、新入社員なのでわからないことだらけだし、実際に上司の方にアドバイスを頂きながら仕事をしています。「仕事ができる自分」を意図したら「アドバイスをもらってる自分」「仕事ができなくて悩んでいる自分」に気付いたら「仕事が出来る自分」になっているんですよね?というか、それすらいらなくて気づいた時点で0地点にいて現実を選べる立場にいるのでは?というように考えているのです。なので意図すらいらなくて、全て叶ってる世界にいると思うのですが見当違いでしょうか?気付いたけどだから?という思考にも気づいています。ただ、それが全て叶ってるに結び付かないのです。確信がないので、これでいいのかな?という状態です。アドバイスお願いします
-
新入社員時代んなこと考える余裕なかったぞw
普通に仕事を一生懸命したら失敗したって大丈夫だって
むしろ今しか失敗できないんだから一足とびに今だけよくできる新入社員のレッテル貼られるより遠くを見つつ
今やることを真剣にやってた方がいいと思う。
悩む時間があるならその分を仕事に回してほしいw余裕があるように見える。
-
この「なる」はなったらそれでもう終わりですね
お金持ちなり容姿端麗なり理想の自分そのものになったわけです
「あれ?でも現象化は?」と証拠探しの大好きなエゴは言うでしょう
この声に乗せられてしまうと結局延々と証拠を探す世界に移ってしまうのですよ
乗せられない=現実の主導権を渡さないということなんで嫌でも望ましい現象化は起きちゃうんですよ
普通に考えたら「口座にお金があるからお金持ちだ」「鏡に美人が映ってるから私は美人だわ」と 現象化→なったと判断 なんですが
「なる」というのは 「望む私そのものになれば現象化が起こらないはずがない」という考えだと思います
従って なった→現象化なんです
なった時点で現象化は確定なので現象化がちゃんと起こるのかという証拠を探す必要は無いんですね
話がうまくまとめられないんですが要するにどれだけブッ飛べるかが肝心ですね
-
現象化してなくても、ネガになっても、大好きな彼に冷たくされて会えなくて、相手が結婚してても
彼と結婚する
そうなるんだから落ち込む必要もない
叶うんだから
そう意図するだけ
でもね、意図するってなに?
逆に、何をしたら意図を取り下げた事になるの?
-
この現象化が確定っていうのが信じられないという人はたくさんいると思いますが、引き寄せなんて胡散臭いモノに手を出したんですから少しくらいは信じてみてもバチは当たらないと思います(笑)
-
>>583
意図は純粋な望み
(あれを手に入れよう、あれ食べよう、あの人と付き合おう)などで
願望は
あの人には彼氏・彼女がいて難しそうだけど付き合いたい!とか
純粋な意図に難易度のようなエゴのまやかしが付着したものだと思います
意図を取り下げる思考は純粋な意図から願望にランクダウンしてしまう思考のことじゃないですかね
現実に反応してやっぱり付き合うのは難しそうだ〜など
-
>>581確かに余裕がありますねw
上司の話とか聞いてても、なんでもかんでも潜在意識と結びつけちゃってて「これこれこうなんだからこうしろ!」とかいわれると「いやいやそれはあなたの世界での正解であって万人に共通するものじゃ…」というような嫌な思考がでてきますw
-
まったく、弱い人間が自分の心を守る為に苦し紛れに考えだした鎮痛剤みたいな話だなw
痛みの緩和はマヒだし、マヒしてる間に事態は悪化する。
-
>>587
全くその通り。といっても否定派ではない。
そういう利用のされ方をどうしてもしてしまうという点で同意。
広まらないもしくは広まってもうさんくさいどまりになる理由だわ
話の骨格の本質上、どうしてもそうなるけど、矛盾をはらみすぎてるし論理的に破たんしてるからね。
それに気付くまでが無駄なんだよな…
ちなみに否定してはない。
ただ肯定「しよう」肯定「して思い通りにしよう」
というスタンスがそもそも本質から外れているのでスンゲーひどい法則だよね、とは思うw
ニワカで叶った人が「叶ったよ!」ということの表面だけをなぞりジプシーしてる人は山ほどいると思うぞ。
よーく自己分析して自分と向き合うのがいい。
-
潜在意識の知識ばかり増えて実践では役に立たない人が多いね
学校の成績は良いけど社会で役立たずって感じの
実際そんな感じで現実で挫折してスピリチュアルに落ちてきた人達なのかもね
ニワカでもアホでもキチでもいいから願いを叶えるのが先決なのに
-
私は叶えてるよ。
でも潜在意識で叶えてると断言できない。
断言している人の話を心のよりどころにしてループしている人にはもうちっと自分を見れといいたい
-
>>590
自分をみれって、自愛のこと?
-
学生時代はバレー部の男性にずっと片思いしていて、もう脈がないから諦めたほうがいいよと周りが忠告したところ、「私がもう彼女だもん!」と言って泣きながら食ってかかってきたというエピソードをもつ小保方さん。
-
現実と関連させてるから泣くんだろ
-
>ニワカでもアホでもキチでもいいから願いを叶えるのが先決なのに
これが分かんないんだよ普通に
願いを叶えるのが先決ってどういう状態のことなの
-
ネヴィルゴダードって完全に「なる」のこと言ってるよね。
-
>>145さん
ネガになっても叶うけど、叶うまでの時間はネガになってたらやっぱ叶いにくいんですかね?
-
あと>>145さんから見て、強く思ってるのに何年もかなってない人は、なんでだと思いますか?ここの片思いのスレとか見てても、何年も思い続けてるのに叶ってない人がいて、でもネガでもなんでも思ってたら叶うならなんでだろ?って思うから
-
内容的にはこのスレであってるとは思うのですが、違うようなら申し訳ありません。
自分は「なる」を一ヶ月程しているのですがこれといって現実は動く気配もなくただ願望が叶わず日々を生きています。
(顔がイケメンで周りからも評判のいい人気者でマンションで彼女と同居していてスポーツも万能)な自分になる!と決めたのはいいものの、顔は変わらずにあまり評価もよくない中の下くらいで一部からは人気だけれど他の一部からはとてつもなく嫌われ者で、まだ学生の身のため実家暮らしで尚且つ付き合いたいと思う人には彼氏がいたり会ってもいない芸能人だったり身体能力は平凡レベルだったりとどれも動く気配もないし自分が状況を変えようと何か動いたこと全てが裏目に出てしまってもいる気がします。
それと俗に言う認識の変更が起きていない状況で本当に叶うのかなーという疑問もあります。
それらしき事で思い当たるのは思考している自分を客観視している意識にたまに至ることくらいで...
本当に現実を見ずにいれば叶うのかなーと疑問になりつつあります。
なるをする上で現実に執着しないで上手く快の気持ちを保つ方法があれば是非教えてください。
-
潜在意識は魔法ではないですよ
-
>>598
あなたが変わる設定がいつまでも未来にあるし、現実化気にしてる時点で当然ながら、今現時点では叶ってない自分、でしかありません。
「なる!と決めたのはいいものの
云々。。答え合わせ云々。。」
ではなく
「なった!以上。
現実化?は?もうなってるし。
あー幸せ。」
となれる人がこの類です。認識変更がこの時点で完了。ほかになにも湧きません。
これが難しければ、
なる、ではなく
今、なくても1からやれるアファ、書く方法などで潜在意識を書き換える
引き寄せの法則の方を
コツコツとやるほうがいいです。
-
私はアラサーの独身女ですが、
マイナス思考、めんどくさがり、人見知り、引っ込み思案という性格で、
人付き合いが苦手で友達も恋人もいません。
この性格を治すべく、「いとうあさこみたいになる」ことにしました。
いつも笑顔でおもしろくて、料理上手だし、面倒見もいい。
だけど、なってみたら物凄く疲れました。
心の安定を求めて試しにやりはじめたけどやっぱり無理でしたw
痛いチラ裏すみません。
-
>>596,>>597さん 145です。
>叶うまでの時間はネガになってたらやっぱ叶いにくいんですかね?
ネガってたら叶いにくいと自分が思ってたらそうなるでしょうね。
そのとき結局「叶いにくい」を結論に持ってるわけですよ。
その理由を「ネガってたら」にしてるだけ。
結論だけなんですよ。○○だからなんちゃらってのは全部、
その結論を支持するための後付けの理由にすぎない。
理由があって結果があるんじゃなくて、
その結果にリアルさを持たせるために勝手に出てきた思考を、
自分が信じて踊ってるんじゃないですかね。
>強く思ってるのに何年もかなってない人は、なんでだと思いますか?
叶ってないってずっと思ってるからでしょうね。
そもそも叶ってると思ってたらこの板ずっと見てないでしょう。
叶ってないにリアルさを感じるほどそういう現実を見るんじゃないですかね。
-
ノイローゼへの近道
-
>強く思ってるのに何年もかなってない人は、なんでだと思いますか?
潜在意識を願望成就ツールと思っているからでしょうね。
「叶えたい」「叶えよう」ばかりが強化されている。
潜在意識は、願望成就ツールでなく、自分の心の在り方の指針になるものです。
願望が叶わなくても良いや、だって、今だって十分幸せだし、と思えるのが早ければ早い程、よいのだと思います。
-
701さんは、
「もう叶ってる私になっちゃった」のだから考えること見聞きすること食べるもの飲み物全てが「叶ってる世界のもの」です。
と言われていますが、「なって」るのに思考が変わらない。
「なって」→終わり!にならないんです。
やっぱり「叶ってない」「変わってない」「これじゃない」と思ってしまいます。
受け入れるってどういうことなんでしょうか?
教えて下さい。
-
>>604
願望が叶わなくても良いや、だって、今だって十分幸せだし、と思えるようになるコツなどありますか?
ものすごい抵抗が襲ってきます
-
コツコツあきらめることでしょう
-
>>606
横だけどごめんね。
願望が叶わなくても良いや、だって、今だって十分幸せだし、と思えなくてもいいんだよ。
無理してそう思おうとすると蓋になって苦しくなると思うよ。
>>564のとこにも書いたんだけど、願望に対する執着心から開放されるならどう思ってもいいんだよ。
あきらめるのって心情的なツラさはさておき言葉としては一番やりやすいから有効な手だと思うけど、
あきらめるときって、あー○○になりたいなーと思った後で、あでも諦めたんだった!と思いなおし
イカンイカン忘れよう・・・とかを何度も繰り返してやがて忘れていくんだと思うのよ。
でもここはなるのスレだからね、
なる的に対処するなら、あー○○ほしいなーと思った後で、あもうなってたんだった!と思いなおし
イカンイカン忘れてたわ〜wwとかを繰り返してやがてそれが当たり前になるカンジ。
この2つの例を比べてみてほしいんだけど、
諦めるもなるも方向性が逆なだけでメソッド的にはやってることは一緒なのよ。
諦める系は生きててつまんないから私はなるで毎日楽しくしてるんだけど
どれを選んでも本質的にめざすところは同じ(内面の整理)だから
自分が受け入れやすい方でいいと思うよ。
あと、諦める系でいくなら、諦めるのは願望そのものじゃなくて
願望を"叶えようとすること"を諦めるんだよ。
-
皆はイエスの裁判官の話知っておるだろう 願望が叶うまで最後まで諦めるな
-
145さんのカキコ好きだな〜w
特に山田(仮)w
よく、エゴに巻き込まれる・エゴが暴れて苦しい・エゴゲームをやめてください・とかあるけど
私にはその「エゴ」ってのが何かよくわからなかった。
でも自己観察とか瞑想とかかるーくやってみたら、わかった。
エゴ=思考だった。
自分と思考を同一視してたから、苦しかったんだと。
自分だと思っていたものは、山田(仮)だったんだw
今まで思考(山田)に巻き込まれてたから苦しかったんかいw
あれって自分じゃなかったんかいwとビックリしてますw
なるも、思考(山田)の意見が正しいと盲信してるから叶った私のままでいられず、叶わん私を維持し続けてたんやねw
145さん気づきをありがと!
-
山田(仮)も自分から出てくるんじゃないの?
自分じゃないって思えない…orz
-
>>611
エゴも自分の一部ですってよく聞くじゃんw
だけど、それを無条件に何でもかんでも採用する必要ない。
>>自分じゃないって思えない
私は自分じゃないって思えないという考えすらなかったw
そう思えるだけでもすごいよ!
とりあえず自己観察や瞑想をお勧めする。
完璧にやらなきゃ!とかでなく、「あれ?思考=私じゃないぞ」って気がつくためにやってみて(本来それが目的なんだけどねw)
別スレでも書いたんだけど、瞑想に関して
ttp://world-fusigi.net/archives/7039348.html
思考とかって自分ではないんだと、文章で説明してくれていて、私は分かりやすいと思った。
-
どっかの記事で金持ちは無人島で身ひとつになっても金持ち。みたいなの読んで、あーなるほどなー、と思った。
-
>>612
>思考=私じゃないぞ
瞑想や自己観察もやってはみたのですが、なかなかその域に達せず苦しくてやめてしまいました。
こうやってレスを読んで書き込んだり…
これが私じゃないんですか?
どんどん混乱してしまいます…
-
そんな大層なことじゃないと思う
どんどん混乱していることに気づいてるあなたとどんどん混乱している何かは別じゃない?ってことかと
自分が感じている何かがある
そしてそれを自分だと思っている
分からなくても全然OKなんですよ
分からないことを分かっているのがあなたなんですから
分かりたい!!っていう気持ちとあなたは別ですよね?
別じゃなかったら、何故自分の気持ちに気づけるんですか?
気付けるというのは対象と距離があるからじゃないですか?
目が目自体を見ることができるでしょうか?
あなた眼球なんですよ
眼球が見た対象物ではないんです
-
二日間で欲しいモノを手に入れるメソッドを実践してみようと思います。
実践の対象は私が好きな人にしました。好きな人にはパートナーがいますが特に難しくは思いませんでした。
ただ、そのメソッドが書いてあった本には「それを欲しいとは思わずに手に入った感覚で過ごすこと。」と書いてありましたが手に入れた感覚というのがイマイチよくわかりません。
でも、もしかしたらなるに通ずるものがあるのかなと思い書き込みをしました。
手に入った自分でいる方法は昔やったことがあるのですがどうもなりきりっただけで全て嘘になってしまいました。
なり切りとの違いと、この手に入った後の感覚のことについてどなたかご教授ください。
-
>>145さんのレスを読んで、本当にタメになりました!
ありがとうございます。
ずっと試行錯誤していて、よく内面に集中出来ないので彼に会わない方がいい。一喜一憂するとネガティブになってしまい現実を見るのでダメと聞くので、彼に会ってしまうと一喜一憂してしまうから彼に会わないようにしようと決めてたけど、そう制限することでもっと自分を苦しめていたことに気づきました。
一喜一憂してもいい。彼に会ってもいい。私が行動を起こしてもいい。
それらと、私が彼と結婚することには全く関係ないんですもんね。
そう考えたら心が楽になってきました。
なるを実践していても、145さんのように、なったのになんでまだ彼から連絡こないの?とか、現実と照らし合わせて「なってない」を維持してました。
なので、なったではなく、「する」と思うことにします。彼と結婚すると。そのほうが、抵抗が少ないので…。
そこで145さんに聞きたいのですが、145さんは結婚を叶えられたみたいですが、その時、「彼と結婚する」と意図した後は、例えば、彼と結婚するから料理の勉強しよ〜。とか思ったり、彼はこの食器がいいかな?ともう二人が一緒に暮らす準備とかはしてましたか?
なに〜もせず、彼と結婚を意識した生活ではなく彼とのこと考えず普通に生活し、ただ「私は彼と結婚するから」とふとしたときに思っただけですか?
私はついつい、彼と結婚するから料理しなきゃな〜とか考えてしまい、「根拠ないのに何頑張ってるの?」とエゴが言ってきて納得しちゃいます;
これも叶ってないを維持しちゃってるかんじがするんですが、どうしたらいいかそのあたりがわからないんです。
彼と結婚することを前提とした気持ちでいたり、結婚する前提での行動〔先取り〕もしないほうがいいんでしょうか?
このあたり、145さんはどのように感じ、どのような心持ちで生活されてたのかなーと思って。
参考に聞かせてください。
145さんのおかげで、何してても叶うと分かったので、会わないようにしてたけど、彼に会いに行こうかなと思います!
現実で彼と会うとき、145さんは彼に対して、「彼とは結婚するし、例えネガティブになってもそれとこれとは関係ないし、何思ってもいい」ってかんじですか?
-
145さんがくるまでつなぎとしてw
>「根拠ないのに何頑張ってるの?」とエゴが言ってきて納得しちゃいます
せっかくエゴだって分かったのに、何故納得しちゃうんだい。
そこで、「ハイハイ、エゴちゃん乙w」ってスルーしなきゃw
-
>>610さん
いやいやこちらこそありがとう^^
山田(仮)も友達の1人!ぐらいの感覚で楽しんでこーーw
612の瞑想の話、面白い〜私もやってみよう^^
-
>>617さん
>彼と結婚するから料理の勉強しよ〜。とか思ったり、一緒に暮らす準備とか
ええ、もちろんしましたよ。結婚するんだからいろいろ準備しないと。
旅行に行くのに鞄に荷物詰めるようなもんです。
>彼と結婚を意識した生活ではなく彼とのこと考えず普通に生活し、
>ただ「私は彼と結婚するから」とふとしたときに思っただけですか?
逆に聞くけど結婚するのにどうして彼を意識しない生活できるのでしょう・・・
多分、なる(する)がすんなりいかない原因ここじゃないかな。
いろいろな知識がごっちゃになってがんじがらめになってないかい?
結婚するということについては確かにすると決めた後はふとしたときに思っただけだけど、でも現実的には結婚すると決める前より彼が色濃く生活に入ってくると思うよ。
今までは1人でなんでも自由にしてよかったけどこれからは全部2人にとって・・で考えなくちゃならないし。
私も料理の腕をみがいたり部屋探しとか結婚後の生活設計とかしたし・・・その間、楽しいこともあったし義理のご両親との付き合いとかを悩んだりもしましたw
その頃の私の生活は、当たり前ですけど結婚が決まっているごく普通の女性と同じです。笑いもするし悩みもしますよ^^
で、ふとしたときに思うんです。「あ〜私結婚するんだな」って。
>結婚する前提での行動〔先取り〕もしないほうが
だから(上の話で伝わるといいんだけど)先取りじゃないんですよ。
先取りという設定があるからエゴが根拠ないのに・・と言うんです。
>>618さんも書いてくれていますが、
たとえば、もう決定している1か月後の旅行に行くために新しい服を選びにいく貴方に向かってエゴは根拠ないのにと言うでしょうか。そして言ったとしても貴方はそれに耳を貸すでしょうか。
私は結婚するにあたって当たり前のように皆が準備することを同じようにしただけですよ。
これで伝わるといいんだけど・・
-
横ですが
先取りとすること(行動)は一緒だけど、なるの場合は、結婚するから必要というレッテルを貼り付ける感じなのかなぁ?
いずれにしろ、実感が無いのに、それは難易度高いように思います
145さんも、実感は無いでしょ?って>>564で仰ってますが、今回のレスと矛盾するのではないでしょうか?
-
>>145さん
145さんの「なる」でいくと、自愛とかも関係なく「なる」でいいんですかね。
-
>>621さん
>実感は無いでしょ?って>>564で仰ってますが、今回のレスと矛盾するのでは
なる・なったと決めた瞬間についてのレスと、なった後の話をしているレスを同じ土俵に上げて比較しても意味はないと思います。
それと私は>>620のレスで「実感することについて」は一言も書いていないと思いますが。
「○○ちゃん結婚するんだ〜」と友達に言われて「そうなんだよ〜まだ実感沸かないんだけどね〜」なんて言ってる人は現実にもたくさんいますよ。
でも、貴方にとっては「実感すること」が大切なのですね^^
-
>>620さんのこのレスに便乗するけどこれ体験した。私の場合外部的要因でいやおうなく意識したんだけど。
ステップアップを考えてスキルを活かせる仕事を望んだ。想像力はたくましく妄想なのかもしれないけど色々描いてた。
でも実は自信がなかったのか向うからくるオファー=自分がしぶしぶのていで行く。という形を望み、
LOAでいっちょ解決、と動かなかった自分では。
でも何もならないから無理に動き出したんだハードル下げてみて。
そしたら願ってたような仕事を見つけて応募してウンといえば内定という段階まで一つ進みもうひとつも正規の手順で内定。
そしたら何と私すごく怖気づいたんだ。えっ今判断しなくてはならないのか?と。結局こんな自分になりたいというフフフな想像をしながら、
今の安寧の状況も手放したくなかったみたいだ。そう言う自分に将来なれるという確証と今の生活が両方欲しかったみたい。
でもそれは矛盾してるよね。状況を望んでいるのだから。
生活が変わる、自分のスキルを試さなくてはならない、毎日それをしなくてはならない、と「なる」にほぼ近い状況(内定だしね)に強制移動。
要は受け取る態勢=なるを実感したのがこの時初めて。まだハッキリ決めてないけど匙加減ひとつできまる状況になって初めてこれが「なる」の心境か、とおもったw
考えがあって両方お断りしてまた改めて探してるんだけどあの体験でハッキリわかったよ。自分は全く臨場感を持っていなかったと。
ついでに自分が本当に何がしたいかということを考える必要が出てきたので良かったと言えば良かったけど
望んでる状況が目の前にやってきたときのあの臨場感は人によっては行動で初めて感じる場合がある。
恋愛だとむやみやたらにできないだろうからそれこそ自分で創意工夫が必要だと思うけど、
結婚となると結構メンドクサイ事多いよね?そういうのをこなしていく覚悟みたいなものもまだできていないのかもしれない。
くるくるループしている人は、自分と向き合って見るのをお勧めするよ。なるは内定までこぎつける位の自信があって増幅される。
強く願望にしといたままではかなりアクロバティックな技かと。
-
145さん、いきなり質問してすみません。
「なる」をしても、自分自身は何にも変わらないんです。
今までと何が違うんですか?
山田(仮)って自分じゃないんですか?
-
>>625さん
>「なる」をして今までと何が違うんですか?
願望が10万円ほしいだったとして、10万円を得た貴方になったら、
その瞬間10万円ほしいという願望・悩みから解放されて心が軽くなる。
これだけでも随分違うと思いませんか。というかこれがなるのすべてだと思います。
>山田(仮)って自分じゃないんですか?
山田(仮)は今までの経験やら感情を集約した虚像であって自分自身ではないよ。
それがあってはじめて変化を感じることができるんだから、虚像は虚像でいいんだよ。
「自分ではない」が理解しにくかったら「自分の表現の1つ」と捉えてもいい。
自分=山田(仮)100%ではない ということ。
-
>>626 145さん
レスありがとうございます。
>願望が10万円ほしいだったとして、10万円を得た貴方になったら、
その瞬間10万円ほしいという願望・悩みから解放されて心が軽くなる。
ここからが分かりません。
「なった」けど、すぐさま手元には無いですよね?
「なった」という実感が無く、思い込む感がハンパないです。
スコーンと腑に落ちればいいのに…
落としきれませんorz
-
>>145さん
>>622もお願いします(>_<)
-
>>627さん
貴方は10万円持っている自分になった。その直後「手元にないから」という理由だけで今度は瞬殺で10万円持っていない自分になった。ということに気づいてる?
潜在意識を使いこなす達人が集うスレ25の111-114を読んでみてください。
こちらの方がとても上手にまとめておられます。
>>628さん
>145さんの「なる」でいくと、自愛とかも関係なく「なる」でいいんですかね。
そだね。私の「なる」では自愛ができていようとできていなかろうと関係ないよ。
でも関係ない=自愛ができている自分でもできていない自分でもどちらでもいいってまるっと許しちゃうんだから結局は自愛でもあるわけさw
-
>>145さん
返信ありがとうございます!
そうですかー、なんだかそのやり方のほうが私は入ってきやすいです。
自愛と意識せず、まるっとそれごとっていいですね
ちなみに横ですが
>>627さん
潜在意識を使いこなす達人が集うスレ25の111-114を読んでみてください。
こちらの方がとても上手にまとめておられます。
私も実はこのやり取り見て、大変参考になったので、スクショして見てます(笑)
145さんの言葉はいつも簡単で明瞭で、よどみなくて、ホントに気付かされる事や揺らいでネガになった気持ちがシャキッとします。
ちなみに、本命の彼とうまくいきたいけど、同時進行で別の人ともうまくいきたい、良い出会いがほしいっていうような、似た意図を複数持っても大丈夫なんですかね?
私は今は、クレさんじゃないけど、なんだっていいんだ!倫理観とかそんなものより、自分がどうしたいかなんだ♪って考えて、上記のような事を意図してます。
意図するのは取り下げないということを前提に、本命の彼を思うときは彼とはうまく行くと思い、別の彼を思うときは、その彼と付き合うって思い、良い出会いを求めるとき(コンパなどで)は、今日は素敵な人と出会うんだーって思ってます
結果
本命の彼→まあまあ。現状維持
別の彼 → なかなかうまくいってる
良い出会い→出会って向こうは気に入ってくれるが、こちらがピンとこず
の状況です。
私としては本命の彼と一緒になるのが本願ですが、それまでの穴埋めに別の彼、もしくは良い出会いがあればその人を、でも、本命になるぐらい急浮上するならそれでも良い
とかなりスゴイことを思ってます。
以前の私なら絶対に許せなかった事です。でも、今本命の彼とうまくいくまでの淋しさを埋めたい気持ちが強くてこんな事思ってます。
長文、駄文すみません
-
>>620さん(145さん)
617です。
レスありがとうございます。
とても嬉しかったです。
>だから(上の話で伝わるといいんだけど)先取りじゃないん ですよ。 先取りという設定があるからエゴが根拠ないのに・・と言う んです。
とありますが、先取りではなく本当に自分は「なる(なった)」んだから先取りとは言わない。
という意味でしょうか?
別に現実では形になっていなくても、結婚すると実感がなくてもいいんですね。
エゴが何を言おうと、目の前に証拠なくても信じるのみて感じですか?
以前、145さんは、「なった」だと、なったのに何で現実は違うの?みたいに思うから「する」にしてる。のような事を言っていましたが、今回も結婚すると決めて行動してみたり、この先を考えたりしてるうちにそのような気持ちになって辛くなりませんか?
私はなってしまいます;
そこから抜け出したいです。
その違いがよくわからないので、教えていただけたらと思います。
お返事宜しくお願い致します。
-
>>618さんもありがとうございます。
本当にそうですよね;
エゴの声を聞かないようにスルーを何度もしててもエゴが強すぎて負けてしまいます。
なんか、スルーする度、無理に「叶うんだ、結婚するんだ」ってそう思いこんでる気がして辛くなるんですよね;
-
>>629 145さん
>貴方は10万円持っている自分になった。その直後「手元にないから」という理由だけで今度は瞬殺で10万円持っていない自分になった。ということに気づいてる?
気付いてはいます。
だけど、その「手元にないから」という理由がものすごく確実なモノのように思ってしまう。
オススメして下さった達人スレも読みましたが、なかなかストンと腑に落ちまてくれません。
-
145さんへ質問
145さんは「彼氏と結婚する私」になったら、料理の勉強や、一緒に暮らす準備をする気持ちに自然となったと仰っていますが、自分の場合、例えば「超絶イケメンな俺」になったところで、さーてタイプの娘を狩りにいくかとはなりません。
相変わらず女の子と話すのが恥ずかしくてオロオロしてしまう自分のままです。
前に普段の自分となった自分を統合するというのが「なる」だと、どこかで耳にした事があったので、これで良いかなと思っていたのですが、145さんのレスをみてると「彼氏と結婚する自分」になったのに彼氏の為に料理の勉強をするとか、一緒に暮らす準備をする気持ちになれないのは可笑しいと読み取れます(勘違いならすみません)。自分のように、幸せとか豊かさとか安心感といった感覚がわからないとか感じにくい人というのは「なる」は向いていないのでしょうか?よろしくお願いいたします
-
145さんの詳しくて解りやすいレスのお蔭で、今まで自分では難解に思っていた「なる」が腑に落ちました!
要は「なった」からといって、なったんだから、とわざわざ行動を変えるというのではなく
それよりも「なった」後の心持ちが大事なんだな、って。
「なる」前の、本当に願いは叶うのかな?という不安や苦しい気持ちから
「なった」事で解放されて、ホッと安心感に満たされ、幸せな気持ちになれる。
もう悩まなくていいんだ、「なった」んだから、って。
とは言うものの、今はこうして穏やかな気持ちでいられるけれど、明日にはまた「なってない」に戻って不安になっているかもしれない。
でも、都度「なった」事を思い出して、また安心感に包まれればいいんだな、って。
そうやって繰り返しているうちに、常に「なった」自分でいられるようになるんじゃないかな、と思っています。
私の願いは復縁です。彼とラブラブに愛し合っている私に「なった」ら、すごく安心できて、幸せな気持ちに満たされています。
外側は関係なく、自分の中で叶えてしまったというだけで、こんなに安心感に満たされるとは思っていませんでした。
145さん、本当にありがとうございます!
-
>>631さん
>「なる(なった)」んだから先取りとは言わない
そうです。形になってなくても実感なくても構いません。
でも、目の前に証拠なくても信じるのみ・・は違います。
決してあげ足とってるんじゃなくてニュアンスのズレを解消したいだけなので分かってて書いているとしたらくどくてごめんね。
んで、信じるという行為は疑いも合わせもつわけですよ。
実感するという言葉が信じるに置き換わっただけなんです。
だから信じられなくてさえいいんです。ただそうであれ。ということ。
>そのような気持ちになって辛くなりませんか?
私も人並みにエゴあるしwあまりにも現実とギャップのある設定でなろうとするとかなりエゴに引っ張られるわけですよw
だから"なった"はムリありすぎたんで"そうなる"にしてるんだけどモノによっては"なった"で終わりにしてるものもあるし。
なると基本的にはもう「楽しみだな〜♪」状態だからあまりネガらないけどそれでも時にはネガることもある。
そういうときはどんどんネガる。気が済むまでwもっとネガっていいぞ!とかって逆にハッパかけちゃうぐらい。
すると不思議なもんでねー「いや、もういいよ。どうせなるし」とかって返ってきたりするw
ネガとかなんだとか抜け出せないとかほんと関係ないからね、気がラクになることをしてください。
そういうのとなるを自分で勝手に結びつけて自分の在り方をコロコロ変えなきゃいいだけよ。
-
>>634さん
>「彼氏と結婚する自分」になったのに彼氏の為に料理の勉強をするとか、
一緒に暮らす準備をする気持ちになれないのは可笑しいと読み取れます
あららごめんね。あれは私の体験談を聞かれたので私の場合はこうでしたという話を書いただけです。
ただ結婚は2人でするものなので相手のことがより身近に感じるようになるのは当たり前でないか?と書きました。
というのも、質問してきた彼女が結婚を望んでいるのにスピ系の知識に縛られて自分らしい行動ができなくなってしまっているように感じたからです。
そういう意味で自分に素直に!と背中を押した言い回しも含んでいますので、あくまで私の体験談と彼女へのレスということでご理解ください。
で、634さんへのレスですが
>さーてタイプの娘を狩りにいくかとはなりません
それでいいと思いますが何か問題でも?超絶イケメンは全員狩りに出る決まりでもあるんですか?
恥ずかしがりやのイケメン、いいじゃないですか!私は好きですよ^^
とここまで読んでちょっと安心しましたかw?
安心感ってそんなたいそうなモンじゃないし感じようとして感じるものでもないから心配いらないよ。
なーんだwって拍子抜けしたときとか、ちょっと気が抜けるじゃない?そういうときに勝手に流れ込んでくるから大丈夫。
あと私のやり方だけがすべてでないから貴方が「これで良いかなと思っていた」らそれでいんだよ^^
-
>>635さん
こちらこそありがとうございます
彼とラブラブ!楽しそう〜♪お幸せにーーー(^^)/
-
145さんは達人の域なので、認識の変更ができているのですよね?
認識の変更ができていないと「なる」は難しいように思ってしまいます…
-
>>636さん(145さん)
レスありがとうございます。
とても丁寧に詳しく教えて頂いたおかげでよくわかりました!
なるほど、信じるという言葉は、疑いもあわせ持ってるんですね。
ネガった時の事教えてくれてありがとうございます。
私はネガが強いとついネガに引っ張られてしまい気づいたら願いを取り下げてしまってますが、ネガってもそこから抜け出せなくてもそれと「叶うこと」とは関係ないんですもんね!
私は本当に勝手に関連づけてました。
145さんに、気が楽になることをして下さいと言われ、なんだか気持ちが楽になったように思います。
本当に145さん、ありがとうございます。
ネガになっても見えてる世界がどうであろうと関係ない。「叶う」という意図は取り下げずに好きなようにして楽にいきます。彼と結婚する(^-^)
知識ばかりが増え、がんじがらめになってたけど、やっと理解できました!
145さんに感謝です。
ありがとうございました☆
-
質問させて下さい。
例えば手越祐也似のイケメンになります。
次の日に鏡を見ても手越くんの顔ではありません。
ですけどそれはすでに手越君になっている自分が考えたことだから関係がない。
これは分かります。
○○と付き合っている自分になります。
現実の○○には彼氏がいます。
ですが自分は○○の彼氏であるので関係ありません。
なってから日が経っても○○には彼氏がいます。
これってなれていないのかな?って思ってもなっている私が考えていることなので気にしません。
だけど、今叶っているのに現象化がしていないために何かをしたがる(メソッド探しやまとめを漁り読みなど)自分もいます。
この焦って何かをしたがる自分がエゴなのでしょうか?
それをひたすらに無視し続ければいいのでしょうか?
どなたか教えてください。
-
教えるもなにも願望実現の方法なんてないから。
あなたもよく分かっているはず。
-
なるを全否定ですか?
一体こう言うメソッドの成功者と夢叶わず、さりとて諦めきれず、生きる屍のようになっている人の割合ってどれくらいなんですかね?
-
>>643
成功者が0.001%くらいじゃない?
-
そんな統計、意味無いじゃん。
他人の頭の中の事だし、正確な数字なんて出るわけないしw
そういうの気にしてる事自体、エゴに振り回されてるよね。
関係無い、関係ないんだよ。
-
私も>>641さんと同じ事思ってた。
こういう場合の>>145さんの意見聞きたいです!
>>145さんまだいますか?
-
>>645
統計が意味のないメソッドってなんなの?
まあ、引き寄せや(なる)は、それ自体、人間の願望がでっち上げたもんだから、あまり過剰な期待しないほうがいいよ。
百年くらい前からある引き寄せメソッド。なのに今だに思想としても科学としても技術としても一般常識にならない。なぜだかは考えれば分かるはず。
-
その理屈で言うと
>だけど、今叶っているのに現象化がしていないために何かをしたがる(メソッド探しやまとめを漁り読みなど)自分もいます。
これもなっている自分だから気にしないとなりそうですねw
もう、馬鹿らしいことこの上ないなw
ってか意味不明だよww
-
647とか648とか
ただ文句言ってるだけやん
おまえらこそ何の生産性もないやん
おまえらこそ何しに来てんねん
おまえらこそ嫌なら来んなよ
-
いえ、なるなんてのが本当に誰にでも使えるのかそれが知りたくて来ています
>だけど、今叶っているのに現象化がしていないために何かをしたがる(メソッド探しやまとめを漁り読みなど)自分もいます。
これ、本当に悩ましいポイントですよね?
何をやっても思っても叶っている自分だから問題無い
しかし現象化させたいが故に、色々とやってしまう
色々とやってしまう自分も叶った自分だからおk
でも全然現象化しませんw
どこかでなるが解除されているのでしょう
そしてそれは、叶っていないという判断から色々してしまうことに原因があるのでは?と皆思っている
じゃあ、叶っている自分って何やねん?
そもそも何をしても叶っている自分なんてのは成り立たないじゃんとなるような?
-
今、なるを分かった自分になって見て思ったことは、叶わない不安から色々したら
そりゃ叶っていない自分を叶えることになるなでした。
行動してしまったらアウト、なるのをやり直しと捉えた方が良いように思います。
-
>>651
>なるを分かった自分になって見て思ったことは
この微妙な言い回し!決して「なるが使えるようになって、実際にいろいろ叶えた自分が思うには」とは言わない。なぜなら、なるは無理筋だな話だから。
プロスポーツ選手になりたい!
よし!なるで叶えよう!
でも行動や努力しちゃダメ!
狂ってる。
-
>>650
そうなんだよ。
現実化していないのに現実化していると普通に思ってる人って、頭と心の病院にいる人だよな。
もちろん、そんな人も思っている通りのことは現実化させることはないんだけど。
-
結局 なる やその他のメソッドも快にもっていく事や確信を持つ事が目的のような気がするから なる がしっくりこなかったら止めていいと思うけどな。
納得いかない事や矛盾を抱えたままメソッドすると余計ストレス溜まりそう。
なる は特に頭お花畑になるか悟り系になりきれるかにかかってる気がする。
-
そうなんですよね…
701さんは「叶ってる自分だから、目の前にあるものは全部受け入れてしまえばいい」みたいに言われているけれど、じゃあ、今までと何が違うの?ってなる。
今までそれでも現象化しなかった(叶ってなかった)。
それって受け入れられてなかったのか?
じゃあ、どうすれば受け入れたことになるんだ?ってなる。
そこがしっくりくると、腑に落ちるのかな…
-
スピの願望実現法はだいたいそうだよな。
些細なことが叶ったように見えたら「それはメソッドが効いた」
叶わなかったら「あなたの、やり方がマズイ」で押し通す。
しかも、効果の客観性を問うのもタブー。
しかし、仮説ではなく定説であるかのように言う。
もう、むちゃくちゃ。
-
>>655
前にあなたに何度か言いましたが、もう一回言います。
現実に対して「叶っていない」と思うか思わないかが違います。
今までは、叶っていないと思い、それが自分は叶わないんだになっていたはずです。
叶っていないと思わないことを続けてみたら、
今まで気に入らないことばかりに見えていた現実が、普通か、以外と悪くないに変わってきます。
世界自体はすぐに変わりません。変わるのは自分の世界に対する見方です。
世界をどう見るかで、これからの現実の展開は変わります。
相変わらずですね。
ここが違うんですよって書いても、それを受け入れられないんですよね。
今までの叶わない自分でい続けなければいけないという頑固さのせいで。
-
>>652
>決して「なるが使えるようになって、実際にいろいろ叶えた自分が思うには」とは言わない。
そうですねw
大したことは叶えていないし、なるをやったから叶ったのかも分からないですからね
行動したらアウトと書いたけど、ちょっと訂正。
行動することで、かなわないよ、やばいでしょ、しぬっしょみたいな方向へ意識が向くから叶わないんじゃないかと思いました。
メソッドジプシーする人って、叶わないと思ってるから、次々に手を出す、でも全然叶わない。何故か?
行動することによって叶わない不安を強化しているから。だってそうでしょう?これやってれば叶うと思っていたら、何で他のメソッド試したり
まとめ読み漁る必要があるんですか?叶わないかもしれない、叶わなかったらどうしよう、こういう気持ちに意識がフォーカスするから
叶っていない自分を叶えることになるのだと思います。
行動することによって叶う、この行動は実現にとって何ら問題無いと思ってるようなのは、叶った方向へ意識が向くから良いんじゃないでしょうか?
-
>>649
凄まじく生産性を落としているのは「なる」だと思うよ。
人は何かを実現する過程で、お金を使い、試行錯誤して何かを創り出したりするんだけど、「なる」は叶うまで何もしちゃダメなんだから。
-
>>657
横すみませんが
>現実に対して「叶っていない」と思うか思わないかが違います。
赤いりんごを見て、これは赤じゃないと思えと言ってるように聞こえます
そんなことが可能でしょうか?
-
しちゃだめなのか?w
それこそしたいようにしていいんじゃないのか
実践ができない人はまだ理解できるが(執着強すぎて)
読解力がないのはこういうこみいった個人発生的メソを中途半端な理解だけをするのはは致命傷になるのではw
ある意味マジで生産性おちるよね
例えば「年収800万稼ぐ私になったから就職活動するのは、おかしい」とかそういうことなんだろうけど
その○○だからおかしい、という時点でもうなれてない。
完全に「なった私」と「行動」とは分離させても良いと思うけど。
なった私だからウンタラカンタラって考えてる時点でもう外れてるでしょう。
在り方と行動、関係ないと思うよ私は。
だから関係ないのだから行動しまくってもいい。それのせいで「なってる」が取り下がるとは思えない。
オカルトでは時間がないってのが定説でしょ、なるってのも時間軸完全に無視してるから
現時点で普通に認識したら矛盾が出ることでもそれが矛盾じゃないのが「なる」じゃん
ただ「なる」を隠れ蓑にして行動をしなくていいやーってなってると却って「なれない」かもね。
隠れ蓑にしているわけだから。
-
>>658
そうやって微妙に訂正していくとは思ってたよ。
例えをプロスポーツ選手にして言えば、子供の頃にスポーツ選手になりたい!と思い、実際にスポーツをやり、良い成績を出したりスランプになったり、様々なトレーニング法や有効なメンタルコーチの教えを訪ねまわり、いろいろやってプロスポーツ選手になった人(つまりほとんどのプロ選手)は「なる」と真逆のことやってるんだけど、なるメソッドと真逆をやってる人達の方が叶えてるという現実はどう解釈するの?
-
頼むから「なる」で実際に何か叶えた人の証言が欲しい。
なぜかこれを言うと、なる信者は「証言を求めるのがおかしい!」と反応するんだけど。
何か都合悪いのかな?
-
>>661
時間が無いっていうのは、空間に物質が一つしかない場合に言えるんだよ。つまり観念にすぎない。
-
>>663
クロカヨさんのまとめとか見るといいと思いますよ。
私は引き寄せの法則で何もかも叶う派ではなく、ブースターや補助的に使ったらいいじゃん派ですが、663さんが絶対的な穴のない理論で説明して欲しい気持ちもわかります。
潜在意識を宗教のように信じている人も少なからずいます。そういう盲信的な人に証明しろというのも酷なのでは?もちろん冷静に活用されてる方も多いと思います。
クロカヨさんは なる を活用していますが最初はもう願望を諦めています。ここら辺が面白いな〜と個人的には思います。
-
なるをそこまで疑っているのに、なぜこのスレにいるのか不思議w
とっとと別のメソッドやればいいのに
-
>>665
その人が願望を諦めたというのは分かる気がします。
いままでメソッドで叶ったように見えていたのは単なる同期現象のようなものだと悟ったんではないでしょうか。
引き寄せや潜在意識で叶ったように見えるのは全部錯覚なんですよ。
後付けの因果関係。
スピ的に言えば「神の恩寵」
恩寵を誰に、どのくらいの規模で、どのくらいの期間与えるかは、まさに神のみぞ知るというやつ。
メソッドやったから叶った。または叶わなかった。
メソッドやらなかったから叶った。または叶わなかったというのは共に錯覚。
もちろん、俺の言ってる神は髭を生やした白髪の爺さんみたいな人格神ではないよ。
-
「なる」って一番早く簡単に叶いそうな
感じがして、結構期待大で始めるのかも
しれないね。
だから期待を裏切られると、その分の
反動の感情も大きいのかな?
確かこのスレの前半だったと思うけど、
なることに集中するより、なってない
叶っていないと判断してる私に、徹底的に
気付いてそれをやめる。
って書き込みがあったはず。
叶っていないという声を論破するのでは
なく、単純に叶っていないという判断を
やめる。興味あれば、書き込み探して
みてください。
私はこれ実践していい感じ。これやって
イライラしなければ、あってるかもよ。
参考までに。
-
だいたい「なる」はイキナリなメソッドだから
余裕がないと難しい。
一回今の自分で満足できるよう自愛でもしていたほうが速い
-
「なった」らおしまい。後はどんな現象が現れるか、楽しみにしていればいい。
楽して幸せになりたい人にピッタリなメソッドだね。
-
>>663
証言?
どんなの?
これが叶ったよ的なレスなら過去スレにも幾つかあるけど…。
-
>>668
たぶんそれ書いたのは私だ。
あれから私もいい感じです。
叶っていない自分をいかに叶えているかを先に自覚した方が早いんだよな〜。
結局、なってるかどうかを気にして蓋をしてしまってるんだよね。
だった楽な方へとベクトルを変えたら良いんだしね。
-
だから「なる」で叶ったとしか考えられないような証言ないの?
楽になったとかじゃなくてさ。
-
>>673 過去スレにちょっとあった。701さんとかクレさんとか色々まとめ見た方が良いと思う。
-
いや、だから「なる」で願望実現している人は楽々と叶えているんだから、まとめとかじゃなくて最新の叶った話をここで生々しく語ってほしいんだよ。
-
あなたが望んでる回答はここにもまとめにもないよ
お帰りください
-
>>676
って事は全部嘘っぱちなんだな。了解
-
なるをメソッドだの、「なる」は叶うまで何もしちゃダメとか曲解しすぎじゃね?
ただたんに読解力無いだけかそれとも只のキチか?
-
>>678
いや、だから、それを言ってたのは「なる」信者さんだからねw
-
しれっと自演がいるけどw
>>678と私も同じ事思ったぞ、
なんか嘘だ嘘だって言ってる人って読解力ないよね?
何もしちゃいけないって勝手に決めつけてるし。
『何もしなくて「も」いい、と何もして「は」いけない、』
全然違うよね…
まあだいたいアクロバティックなやり方だから無理でしょ
多分自分で動きたくないんだよ
でもそんなの在りえないって思ってるから信じたいけど信じられないで証拠を求めてる
テキトーに「そうかもな」と思って普通に生活というか行動なりなんなりしながら「なる」を意識してれば
ある意味失敗もなかろう。自分で実験する分には。
何か動きたくない理由があるんだろうね。まあ動かなくてもいいんだろうけどさ。
-
なる、で叶えた話っていうけど
なるって「メソ」じゃないから「これで叶えた」っていう確たる証拠がないんだよね。偶然に感じる。そういえば以前欲してたっけ?みたいな
私で言えば最近は、
「こんなウフフな(チートな)求人オファーが来る私」
「結婚式出席にかかる費用が外部から入ってくる私(懐から出さずに済むかな?と思って試してみた)」
を少し意識してたんだがもうその後は失念してしまってた。
ほしたらまさにそれがやってきたよ。他にも思いだせばあるかもしれないが失念してるんだよね。
ただこれは「なる」を「した」からとか言えなくないかな?
なんというか直結なので何かをしたから、、という範疇を超えてるので
私的に「偶然」とも感じられる。なんせ「なった」らそのことについてさして関心がなくなるはずなんで。
携帯買って手に入れたらそれが当たり前になってていちいち持ってるって確認しないよね。
私の場合、少し意識して後はスコーンと忘れていたので「なってる、なってる」って毎日考えることすらないし、
携帯で言えば、いちいち持ってる持ってないを考えずもう溶けこんでしまってる。
例えそこになくても溶けこんでるという意味では同じなんだよな。
なるで叶えよう、というのはそもそもからしておかしいわ
一瞬で終わるもの。いちいち確認しない。
701さんの「なった私が考えたことだから」というのは最初の執着がある時点ではそうやって戻る必要があるかもしれないけど
それすらしなくてよくなるくらい溶けこんだら、いつの間にか手に入ってると思うけど。つまり「なる」で叶えたというのは印象でしかない。
正直、感動というものはないと思う
-
結局、叶っていないという不満をスルーしてりゃ叶ってるってことで良いんじゃないか?
その程度の意味しかないように思う
-
なるとか、必要ないんじゃねええええええええええええええええええ
-
だから後付けなんだよ
叶った人が振り返ってやったことを抽出してベクトルを
「←」こっち方向にしてるものを
逆から「叶えるために」
「→」こっち方向に適用を無理にしようとしたらたいがい失敗する。
本質を汲み取って内面が近い状態にもってければいいわけなのでなるにこだわると大変なことになるかと…
-
なるの効果が成立するためには、こじつけが必要なんだなw
-
都合の悪いのは自演てことにするのか…信者の現実逃避は凄まじいな。
-
676 名前:幸せな名無しさん[sage] 投稿日:2014/05/24(土) 00:38:10 ID:2bvtiRb60 [1/2]
あなたが望んでる回答はここにもまとめにもないよ
お帰りください
677 名前:幸せな名無しさん[sage] 投稿日:2014/05/24(土) 00:40:09 ID:2bvtiRb60 [2/2]
>>676
って事は全部嘘っぱちなんだな。了解
これが自演ということにする、になるのかw
あからさまじゃないか…
読解力、本当にないよね?
ちなみに私は「なる」とか信じてないぞ。
でも叶えてるぞ?
叶えてナンボじゃないかね
-
昨日から多分同じ人なんだね。時間もったいないよ
いいからこのスレをそっとじして忘れなよ
そっちのほうがうまくいくって。自分でできないことなの?
なる、は概念の問題だよ(私からしたら)
信じる信じないとかいうのと別問題。
-
概念?認知の錯覚でしょう?
-
>>145さん
聞きたいことがあります。
違う方も質問されていたのですが、○○になるという前提を取り消さなければ、行動をしてもいいし自分の好きなことをしてもいいということはわかりました。
では、ついつい叶えるための行動をあれこれしてしまう場合はどうなるのでしょうか?
叶えるためにという思いで行動やってたら叶わないけど、 叶えることとそれらの行動は関係ないと思って好きに行動ならよい。という事でしょうか?
私はつい頑張って○○したらもっとよくなるかも、近づけるかもと思いあれこれしてしまうので。
でも、なっていたらそんな考え方しないですよね、このような場合は、「それとこれは関係ないから好きなことをする」と考え方を変えて行動すれば大丈夫でしょうか?
よくわからないのでおしえてください。
-
あの野郎、空から金が降ってくるのにパチンコしやがんだよw
-
てす
-
各スレでギスギスしたレスが目に付くけど叶わないからイライラしてるの?その気持ちはわかるけど、そのイライラが叶うことから遠ざけてるんだと思う
「なる」を完全に理解してはいないけどこれを思い出すと気持ちが楽になる
-
>>693
で、何か叶ったの?
偶然の確率以上で。
-
そもそも「なる」ことと、夢を叶えるための現実的な努力って大抵の場合矛盾しないと思うけどなあ
例えば、プロスポーツ選手になるという夢を叶えたらもう苦しい練習はしなくてもいいのか?
美人になったらもうスキンケアやダイエットに手をかけなくてもいいのか?
好きな人と一旦両想いになったらもう相手に好かれる努力をしなくていいのか?
って考えると、答えは全部NOだよね
「なった」ことと努力することは何ら矛盾してない
大半のお金持ちは資産を浪費するだけじゃなくさらに増やそうと考えてるはずだし、難関校に受かった人は
合格した後も頑張って勉強するはず(勉強するために難関校に行くわけだから)
まあそこまで言うと先取り法みたいになっちゃうけど
-
努力を続ける人は、努力を続けないと向上出来ない。現状維持出来ないという理由で努力を続けるわけだよね。
でも、なるは、不安だからという理由で努力や行動することを否定する。
よく分からん理屈だな。
-
>>694 てかさ、何しに来てるの?
-
やっぱり答えないw
俺は、なるの定義を知りたくて来てる。
突っ込むというか普通の疑問を提示しても、出ていけとかw
そして、さり気なく、微妙に定義を修正しようとするw
だから、疑問が不信に変わってしまう。
俺の誤読ならば、改めて、ちゃんと定義してほしい。
-
あの野郎ですwいちお女子ですがww
空からお金が降ってきたのは2回。パチンコは仕事上の付き合いで。そして儲かるなら何でも歓迎!w
質問も何個かあるみたいなんだけど殺伐とした雰囲気なのでレスは控えます。
行動について私の考えは>>695さんとだいたい同じです。
それと、なるというメソッドをしたからそうなったというのも後付けでしかないという意見には同意です。
なるメソでそうなったと100%言い切ることはできないでしょう。
それはどのメソッドにも言えることだし、結局は潜在意識や引き寄せ自体どうでもよいものになります。
だからやっぱり何も関係ないと言うしかないんですよね。では。
-
なるだけをやっていても駄目だと思うけどネガになったときはなるを思い出して気持ち切り替えてるよ。
それでわたしはネガティブを徐々にだけど克服してる。
>>698さんはこれじゃ満足出来ないかな?これは成果ではないかな?
わたし的にはとても前進したよ。
叶ってはいないけどこれでネガティブを手放すことは出来るから引き寄せることに大きくプラスになると思う。
だから自分が吸収したことを否定されるのはとても悲しい。
出ていけとは言わないけどあなたのレスを見てると悲しくなる。
-
なるはメソッドだと言ったり、メソッドじゃないと言ったり。
本当に意味不明。
だいたい人間は一日に何百と欲望を持つ。テレビ見てたり、ネット見たり、人とあったり、1人でいるときもふと○○がほしいな。○○に会いたいな。○○にならないかな。
そのうちの何個かが実現すれば、その人が引き寄せやってれば、引き寄せの効果。なるやってればなるの効果。特に何もしてなければ、お!ラッキー!
後付けの解釈なんだよ。
だから、なるは、思ってすぐ忘れるようにと言うよね。
うまいトリックだよ。古いけどね。
-
とりあえず、なる(ある)でお金と最愛の夫、持ち家は現れてくれたよ。
当時は、なるなんて言い方しなかったけどw
名無しの掲示板だから信じなくていいよ。
ひとついえることは疑いや迷いがある願いやメソッドはスムーズに進まないことが多いかな。
-
なるを最初に言い始めたのはクレさんだと思うけど彼はメソッドではないと口を酸っぱくして言ってたな
ま、疑う気持ちも分かるし俺も疑ってるけど、
ここでそれを示しても誰も助けてくれないのはここ数日で分かったんじゃない?
どうしても知りたいなら総本山のチケット板に行ってみたらどうかな
この板は比較的ライトな人がメインだけど向こうは結構ガチな人多いから
多分ここに書かれてる質問程度の事なら余裕で答えてくれるだろう
頭の良い君なら理解できると思う
-
ざっくり言うと
なるを含め、メソッドとしてなら何だって後付けの解釈、は同意。
なるはメソッドじゃない、と言ってるのは、
方法論ではなくて自分の在り方についてを指してる(と私は理解している)。
私はメソッドのなるから始まりメソッドではないなるに行き着いたんだ。
自分が変わるんだから当たり前だけど変化も起きた。
でも私の理解は先人方と同様かどうか確かめられなかった。
貴方の力になりたくて3時間頑張ったんだけど・・・寝る。ごめんね(涙
-
>>703
「なる」という言葉をはじめに浸透させたのはクレさんだが、
このメソッド(目的がある以上敢えてメソッドと言う)自体はかなり昔から
存在してるよ。
-
アゲハチョウは青虫、さなぎ、蝶って形がかわる。
なるも、願望実現(メソッド)から入るけど、出口は「在り方」(メソッドじゃない)に変わるんだろう。
潜在意識系のメソッドはどれも願望から願望という属性を除き、ピュアな意図にするまでの内的変化を促す思考論だと思うよ。
時々「証拠を出せ」系の書き込みを各種スレッドで見るけど
「証拠が読みたい」って、何かしらの願望の途中の欲望だと思う。
ここで暴れずに、もっと自分と向き合ってみたら?
本当に読みたいだけの人なら、出てくるのをワクワクして待てるだろう。
145 さんのレスは面白かった。ありがとう。
-
>>698
ここの人たちは自分をより幸せにするのが目的であって
あなたがなるを信じようが信じまいが、どうでもいい。
…っていったら雑な言い方だけど二次的なものなんだよ。
だから答える必要もないだろう。
-
だなw
別に他人を説得する必要もないし、
なぜそんなに「証明しやがれ信じてやるから、」 なのかがわからんw
どうせここで叶えたってレスしても嘘だとか言いだすでしょう
だいたい多分誰も「信じて」はいないと思うぞ
結果が出て「こういうことだったのか?」というレベルの積み重ねが「もしかして…」ということになる
だってあのクレ氏もまだ疑わしいとか言ってるし。
普通に努力できないのかな
私の勝手な憶測だけどさ、
こういう話を知らないとしてもあまり努力とか自分であれこれした経験がない人が
結果見せろってすぐ騒いでやっぱり嘘だって砂かけてただ人を嫉妬するだけの人間になり下がりそうな気がするよ
自分でガムシャラになって得た経験やガムシャラになってなかったのになぜだか得た経験、
ガムシャラになっても何も得られなかった経験があれば、何か共通項があるのかも、
と自分の経験からまず探そうとして後は実践すると思うよ。
その過程での疑問ならまだしも、
入口でわめかれては…
だいたい証明できないもん個人の枠内での話だし後付けなんだから。
-
>>145さん
>>690です。ごめんなさい>>695さんのスレも読みましたがいまいち理解できません。(695さんもごめんなさい)
落ち着いたらで結構なので、145さんなりの解釈聞かせてもらえませんか?
宜しくお願いします。
-
>>702 なってからは願望は忘れていましたか?
それとも時々思い出す感じでしたか?
-
「なった」からの思考だと言われているけど、今までそれを「なってない」からだと思って行動してきたもんだから『受け入れればいいだけ』と言われても、どうすれば受け入れたことになるのか、本当に出来ているのか…その証拠を目の前に探してしまう。
だから「どうすればいいのか?」と考えてしまう。
-
そういう立ち位置が離れないなら一旦諦めてみたらどうかね
叶えようとしている限りどうせ同じかと。
自愛してみたら。
叶えきれない自分でもよいと
-
ういません。ちょっと教えてほしいです。
虫歯が痛い。
虫歯が治って痛くない自分になる。
なった瞬間治っている。痛くない。
でも虫歯痛い。
すでに治って痛くない自分が痛みを感じているだけ。。意味不明???
痛くない自分が痛みを感じている。。なぜ。
となってしまいます。
私はどの辺を間違えているのでしょうか。。
-
↑ういませんじゃなく、すいませんです。
-
歯医者に行くのが早いけどそれは例?
痛みは本当はないのかもしれないけど幻想だとしてもリアルだからさっさと手を打った方が早い。
手を打つ=解決に向かう
ことで実際信念も「痛くなくなる」という風に向かうし。
ねじふせて抵抗したってそのままじゃないの
-
虫歯はそのままではなく例として。
なるのスレをざっとみてくるとこの辺がよくわからない。
そして713の例が疑問を伝えやすいかと。
すでに治って痛くない自分が痛みを感じているだけ。。意味不明???
ここが特に謎。
-
バキュさんがブログで『なる』とかがすんなりできる人は天才だ、挫折とか不幸な過去がない人とありましたが145さんとかも、今の『なる』に出きるまで、比較的生い立ちも人生もやっぱ順風満帆だったのかなー。
-
>>713さん
701式的に考えるとそういう思考を行ってしまうこと自体が「なっていない」ということになる。
何故痛くない自分になろうとしているのか、それは痛い自分が存在しているからだ。
その問題に取り組んでしまっている時点で痛い自分になってしまっている。
普段痛みがないときのことを考えてみてほしい。
そういう時は痛いとか痛くないとかいう問題自体が存在しない。
これが痛くない自分になっている状態だ。
同様のことが願望実現についてもいえる。
「叶っている」「叶っていない」そういう問題に取り組んでいる時点で叶っていない自分になってしまっている。
「なる」とはそういう問題に取り組まないということだ。「なった」らもうおしまいということだ。
逆に言えばそういう問題に取り組まなければ「なっている」状態であるとも言える。
だから実際に虫歯が痛くなったら、歯医者に行ってもいいし行きたくないならそのまま放置しててもいい。やりたいようにすればいい。
-
それかもう失うものはない、ってところまでいったひとならいいかもね
執着しようがないので。
-
上のほうで、べつに他人を説得する必要ないし。とか言ってる奴がいるが、信じかけてる奴には思いっきり説得しそうだなw
-
そりゃ色んな人が掲示板見てるんだから。
信じかけてる人には説得したい人だって中にはいるんじゃないの?
信じようとしない人に説得したいって人は中々居ないと思うけどさ。
-
すると痛みがある限り「なる」ことはできないということになりますね。
痛みがあれば痛いという認識できるわけですが、
取り組まないとは、その痛いという認識にふたをしてしまうことになりそうですね。
-
アトピーが治った時は治った私になって、その時はアトピーの痒みは変わらずにあったけど、まぁいっか、で過ごしていたら本当に消えたよ。
なる、意図するはその時は変わらずに感じても後から考えると、もうその瞬間から動き出しているよ。
ある程度簡単な願いからメソッドで叶えていくと分かりやすいし、自信もつくからそっから始めてみたら?
-
>>721
結局、自分が信じきれてないから仲間増やしたがるんじゃないかな。
同じものを信じる人が増えたら安心だから。つまり、不安ベースなんだよな。
新興宗教の信者が勧誘しまくるのと同じ心理なんじゃないかな。
-
>>724
うーん、そうかね?
潜在意識って、達人サイトとかブログを見るのが第一歩。
達人に教えてもらう、ブログの投稿から知る。で、自分流に悟るが一般的なプロセスだと思うよ。
だから不安ベースとは思わないけどな。
-
723 なるほど。
痛くてもまぁいっか、治ってるし。という感じかな。
ありがとやってみるね!
-
>>726
治ってるし、の下りは要らないよ。
まぁいっか、だけでいい。
それが難しいならメソッドで。
なる、はメソッドというより、メソッドを通して最終的にたどり着く在り方だから、要はメソッドをしても最後には必ずなる、に繋がるから
-
>>720 それはないと思うよ。ぶっちゃけ他人が信じようが信じまいがどうでも良いし。
他人が信じようが信じまいが自分にメリットないから。
他人に信じよう!頑張ろうよって人は単純に良い人な気がするw
-
じゃあ、引き寄せスレは基本、良い人が多いな。
意見が食い違えば憎悪むき出しにして来るけど。
-
ヒドイな最近の呪いのビデオは!
-
常時「なってる」と思えない…
意図が現実に振り回されてる。
家の中ではなってるモードだけど、人と接してる時だけはそう思えない。
外でも叶った自分になれればいいのに…
「私はもう理想だ!」のまま突き進む何かいい考えはないかな…
-
ない。
-
>>731
199式でごり押し。
私はそれやった。
で、結局叶っている。
-
>>733
ゴリ押しってやっぱり一日中やるんですか?
-
>>734
1日中だよ
血を吐くまでやったよ
-
>>735
そこまでやるとどの程度のレベルの願いが叶うんですか?
詳しく知りたい・・
-
>>735
す…すごい……見習おう。アファですか?録音?
-
>>735
どれくらいの期間やったの?
-
199式もいいけどあれ短縮できないのかな、とはおもったことあるな。
彼の場合、まだ早かったとは思うけどそれは一応生業とする「仕事」をしながらだったんで
切羽詰まってはなかったと思う。
切羽詰まっていては+思考のアファは入りにくいと思うよ
どっかのまとめにあった
−の観念を排出するように促すアファをやってはどうかな。
根負けを狙うのもいいけど、結構大変だと思う。
私は以前199ではないがちゃんと毎日実践してアファ・紙にかく、などを続けてやってたことあるんだが
どうも入りこまないから
上記の「いらない観念をどんどん排出していきます、潜在意識が水晶のように透き通っていきます」
的なのを真似して最近ちょいちょいアファしだしたんだが
これが個人的にヒットだった
何が起きたかって言うほど起きてはないんだが、一応「これは!」というびっくりなことはあった。
何より以前と同じようなことがおきてもまーったく動じなくなってブレがなくなったよ。
で、以前インプットしてた+思考のアファを唱えたら以前感じてた無理感が消えてた。
と同時に、それに近いチャンスが普通に転がっているのに気付き始めた。
以前なら絶対無理あり得ないっておもってたんだけど。
一応一意見。おすすめです
-
どんな感じのアファ?
-
またれい
探してくる。どっかにあったぜ
-
ttp://anotherworld000.blog22.fc2.com/?tag=%E6%BD%9C%E5%9C%A8%E6%84%8F%E8%AD%98%E3%82%92%E6%B5%84%E5%8C%96%E3%81%97%E3%81%A6%E3%80%81%E5%BF%83%E3%82%92%E8%BB%BD%E3%81%8F%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%80%8201
即みつけた。ブクマしてた
元スレも観てみたけど最初「ふーんハナホジ」で読んでたけど
実際意識して唱えてたらなんかスッキリ感半端ない
個人差があるから必ずいいとは思わないけど試す価値はあるよね。
声出すだけか心でつぶやくだけなんで
-
どれ?
-
リンク先を読んでよ
-
>>742が長すぎてトップ画面がずれてるので
トップ画面から消えるまでsageます
-
>>742が長すぎてトップ画面がずれてるので
トップ画面から消えるまでsageます
-
>>742が長すぎてトップ画面がずれてるので
トップ画面から消えるまでsageます
-
>>742が長すぎてトップ画面がずれてるので
トップ画面から消えるまでsageます
-
>>742が長すぎてトップ画面がずれてるので
トップ画面から消えるまでsageます
-
sageたからスレ下がる訳じゃないぞあがらないだけで
下に行かせたいなら他のスレ上げるしかないよ
-
よくわからない。
普通に見れてるしずーっとサゲになってるけど。
長すぎてトップがずれてる?ってなんだ?
-
タグのアドレス貼っちゃってるから長くなってる
これで見れないか?
ttp://anotherworld000.blog22.fc2.com/blog-entry-74.html
-
>>756
荒らしと一緒だからやめい。管理人からそれでレス削除されてるだろ。
-
>>758
多分IEとかのブラウザで見てるんでしょう。それで表示がバグってるとか
周りはそんな事一ミリも気にしないのに
ネット初心者はこれだから困る
-
まあまあ、最初はみんな初心者。
バカにせず親切に教えてやればいいじゃないですか。
器用にワルさする奴よりマシだよ。
-
あんまりムチャなアファしてると潜在意識と顕在意識が分離してえらいことになるよ。
-
えらいことって?
-
大変なことって意味
西日本だけか?
-
東日本でも普通に使う
-
>>765
そういう事ではなく、具体的にどう大変な事が起きるのかを764は聞きたいんじゃないの?
-
そうきたかw
-
簡単に言うとキ◯チガイになるんだ。
凶暴化するかどうかは人それぞれだから分からん。
-
これでいいのだ
-
とにかく潜在意識はメチャクチャ嫌がる。注文受けて出してるのに取り消しされまくるレストランの厨房みたいに。
そして解離する。
-
「なる」コツ教えて下さい
-
信じられないものを信じるコツなんてないよ。
-
>>769
そこまでえらいことでなく、
うつ病がまさに顕在意識と潜在意識が解離した状態と言える。
-
いやさすがにそれは…違うとおもうぞw
うつって脳内の物質の問題らしいし。
-
>>775
その脳内の物質が変化するのは、
塩分不足や貧血などでもなるけど、
顕在意識と潜在意識の解離は、物凄いストレスがかかる。
詳しくは忘れたけど、快楽物質だかストレス耐性物質が下がるかで、
ストレスで脳内の物質が変化するから。
-
セロトニンだっけ?
確かに激務を我慢しておしておしておまくってプッツンくるひともいるみたいだから
抑え込み過ぎない方がいいんだろうね・
というかこの「なる式」は押さえこみとは全く逆だとは思う。
抑え込もうとしてる人がとびつきやすいメソだとはおもうがw
-
抑圧してるかどうかは自分自身で感じるしかないから、自分の感覚に正直になって、無理してるならやめたほうが良いよね。
出来てるフリとか、いつか出来るみたいなこだわりは心壊すよ。
-
久しぶりにちょっとのぞいてみたんで1コだけ
>>717さん
>145さんとかも比較的生い立ちも人生も順風満帆だったのか
んなわけないw順風満帆だったら潜在意識ググってないわw
毒親、イジメ、リストラ解雇、婚約破棄にうつ病などなど
たぶん普通の人よりかなり悲惨な人生だったんじゃないですかね
こんな私でもなれますから大丈夫ですよ^^
-
>>179
145さん1コと言わずもう1コw
そのネガティブな状況だと、「なる」の初期は大分否定的な感情が湧いてきたと
思うんだけど、そこはどう対処されたんですか?
>>140のレスに書いてるように「楽しい」気持ちの時は「なる」になりやすいのは分かるんだけど、
最初のネガティブな状況だと否定的感情が湧いてきて現象化する前に挫折するのが
パターンだと思うんですが。
-
自己レス
>>529で回答されてましたね。失礼しましたm(_)m
-
相手にちょっと気に入られてたみたいで、ふたりでご飯行ったりしてこちらも気になってきたところで、急に嫌われて突き放された…
という人(Aさん)に、最近好かれまくって追いかけられてるw
小学生の頃に、ひとりの女の子にあることないこと陰口を言われまくって、それがトラウマみたいになってずっと『陰口を言われる私』になってたんだ。
大人になっても、心のどこかで「裏では悪く言われてたらどうしよう」みたいな思いがずっとあった。
し、実際に「◯◯さんが〜って言ってたよ」っていう何気ない話でも、「また陰口言われた!」ってショックを受けてた。
でもある日突然、小学生の頃言われてた陰口は「羨ましい」の裏返しだったんだと気がついた。散々言われまくった陰口は、ぜんぶ「羨ましい」の裏返し。つまり、陰口を言われた分だけ褒められてたのねwwと認識が変わった。
私がいない所でも話題が出るということは、気にされてるっていう証拠。離れてても私のこと気になるんだーそうかそうかそんなに好きかwwって思うようになったら、いつの間にかAさんとの関係も変わってた。
前は私からデートのお誘いしたら断ったくせに、今じゃ向こうからバンバンお誘いがくるんだから笑えてきちゃうよ。『なる』ってほんとすごいね。
-
普通に状況が変化しただけでも、なるの効果に還元してしまう…。
洗脳って怖い。
-
自分で自分を洗脳(強く信じる)してるんだから怖くないしいいんじゃない?
宗教や教祖とかに洗脳されてる訳ではないし。
自分洗脳って大事だ。
-
>>783私に言ってるのかな?
状況は普通に変化したわけじゃないよ。とても不思議なかたちで変化したんだよー。
洗脳でもいいです。長年苦しんだ感情からかいほ
-
途中送信orz
長年苦しんだ感情から解放されたんだから、洗脳でもかまわないとか思うよ。>>784が言ってくれたみたいに、宗教とか商品を誰かに無理やりすすめて迷惑かけたわけじゃないんだからさ、自分が幸せな気持ちでワクワクできたならなんだっていいと思う。
あなたの言葉ですら、私には「わざわざ書き込むくらい私のこと気になってくれたんだ」って思ってニヤつくくらいには洗脳されてますw
-
ニヤつくという表現で余裕をアピールしているが、実は怒ってる。
-
>>787
他人の成功が妬ましくて仕方ないんだろうが、はたからみてるとみっともないぜ。
-
君と同じにしないでほしい。
-
まあ他人をわざわざ説得する必要はないわなw
-
>>787怒ってるというよりは、あなたのことが気になっちゃうよ。あなたこそ、何をそんなに怒ってるのかな? って。誰かれかまわず攻撃してるようにも見えるけど、何か辛いことがあったのかな? 大丈夫?
私はあなたに何も迷惑をかけてないし、あなたが『なる』を信じたくないなら信じなくていいんだよ。あなたの人生なんだから。
でも、こんな早朝に2回も書き込んじゃうくらいここのこと(それとも私のこと?)が気になるんだよね。わざと悪いことしてかまってほしい小さな子どもみたいでかわいいけど、あんまり他の人が不快になっちゃう書き込みはメッだよー。
これだけだとアレなので、『陰口を言われない私』になった後のことを少し追記させて頂きます。
まず「782さんってすごくいい子だよね。頑張り屋さんだし」みたいに、『私がいないところでも褒められている状況』を違和感なく想像できるようになりました。
そしたら、頭の中の登場人物に散々褒めてもらうことにして、ニヤニヤうきうきしてました。
そしてこれはあまり関係ないかもしれないけど、急に旅行がしたくなって、ニヤニヤわくわくの気持ちのまま日帰り一人旅に出発。とにかく楽しいことをして、自分をプラスの気持ちで満たしてました。
そうしていたら、ある日突然きのうまで冷たくて一言も会話しなかったAさんが、「元気?」って肩を抱いてきた。
突然すぎてびっくりして「どうしたんですか?」って思わず聞いたら、「いや〜今日も会えて嬉しいなって」とニコニコするAさん。
私からすると突然すぎて「???」だったんだけど、それからは向こうが私をかまいたくて仕方がないみたいです。
あとは、想像の中で私をたくさん褒めてくれた仕事の先輩たちから、想像通りの言葉で褒められたりとか、今までプライベートな話をしなかった人と仲良くなったりして、今は毎日が楽しいです。Aさんとお付き合いするかはまだわからないけどw
思ったより長文になってしまいました。スレ占領したみたいでごめんなさい。
-
そんな風には見えないけどな…
単純に思ったこと2回ぽんぽん履きだしただけだと思うよw
私は不快にも感じなかったけどwむしろそうだよね、自己洗脳に近いしね〜って納得してた
私も結構叶えてるけど「なる」で「叶えた」と断言はできないからはりついてるわけだけど
なるともう普通になりすぎてこうしたからこうなったってのがかなりあやふやになるんだよね。
とりあえずたった数回の短いレスだしそうお決めつけにならず、
いろんな意見があっていいからスルーしていいんじゃないの。
劣等生扱いしなくても。
-
>>792
誰も劣等生なんて言ってないんだから、一番劣等生扱い
してるのはお前だったりしてなw
-
>>791みたいに私は誰も不快にしてないよって言いながら
軽く上から目線でナチュラルに人を小馬鹿にしてる人のほうが手に負えない
自覚がないだろうからね
-
i-percelはまだ税関でつっかえてる?
他の輸送会社は全数検査対象ではないのかな
le poste で今日本に向かってる荷物がなっかなかステータス変わらないんだけど。
もう最低でも上陸してていいころなんだがle poste 初めてなんでステータス更新のタイミングがわからん。
しかし英に発注かけたのに業者が仏らしくトラッキング見たらフランスから出てたw
ヨーロッパはもう窓口と倉庫とばらばらだな。ヨーロッパ連邦みたいだ。独発注も英から出てたし。
-
ナチュラルに誤爆した
失礼
-
>>261
かなり遅レスになるが、前スレの494さんを教えてくれてありがとう
いろいろな人が繰り返し言ってきたことではあると思うが
自分にはこの494さんの表現が凄くわかりやすかった
一連の流れがかなり参考になったよ
-
>>791
「陰口を言われない私」になって現実はハッピーになったけど
掲示板で批判されてしまうということは
まだまだ再配達を受け取ってるのかもね。
私も最初のレスは「おお!よかったね!参考にするよ!」と思ったけど
メッの部分でイラッとしたw
陰口言われるタイプの人だな、と思った。
いやでも、ハッピーになったんだから
掲示板はスルーしてリア充でいてください!
-
俺もなるにはついていつも疑いながら、でも他にどうしようもないからやってるわけなんだけど
今日は歩きすぎて首が痛かったので、首の痛みが完治した自分になってみた
なってみた時、いつも決まって出てくる心の声が否定するものなんだよね
こんなんで治るわけないだろ、治ったら医者要らないだろとか
大体、痛いのに痛いのが治った自分ってなんやねんとかね
しかしそういう感想が出ても、それは治った自分が思っていることだという意味不明な解説が付いてて
そして今日の成果だけど、そういう否定的な声が、無(無としか表現できない)に吸い込まれて言って消えた
それから首の筋肉が動き、視界も少し揺れるような感じで痛みがほぼ消えた
不思議としか言い様がない
-
おー体の筋肉的な痛みは実験のしがいがあるかもね。
逼迫はしてないけど治ったら嬉しい、レベルとか。
私もpcのせいで右肩がはってるのが最近気になってたのでやってみようっと
-
なるってポイント制みたいなのかな
なるを続けてる時間に応じてポイントがドンドン加算されて、ある数字まで貯まったら現象化、みたいな
で、意図を取り下げたりならなかったりしてる間は、加点されないけど減点されない
減点されないから下がることはないので、大きく振り戻ることはない
だからネガが湧いて来たことのある人でも再びなるをすれば加点されるから、いずれ現象化してるのかも
うん、何言ってるんだろ自分
寝よう、おやすみ
皆が理想の自分になれますように
-
私も最近、なるがわかってきた。
遠方の友達と1年ぶりに会うというのに風邪をひいた。怠くて仕方なかった。だけど、その日の夕方までになんとしてでも治したくて、風邪が治った自分になってみた。そしたら、普通であれば治るのに2日はかかるのが、1時間後、怠さもひいて元気に友達と会えた。
今も試しにやってみたことが一つ。
冷え性で足が異常に冷たかった。今までは、足が温かくなると暗示をかけてもダメだった。そこで私は元々、冷え性なんかじゃない、足が熱いと思ってみた。そしたら一瞬で、足が温かくなった。寒いと思えば寒い、温かいと思えば温かい。
認識の仕方でこんなにも変わるんだね。
なんかちょっと話しがずれてしまったけど、やっとわかってきた。
長文失礼しました。
-
>>798こいつこそなんでこんなに上から目線なんだろうww
なんで>>791がこんなに批判されてるのかわからない俺はおかしいのか?そりゃあ、実体験書き込んだだけで洗脳とか言われて噛みつかれたら気分も悪かろうて。嫌味のひとつも言いたくなるのが人間だろうと思うんだけどなぁ。
-
まあ空気読めなさそうな人だとは思ったぞw
スルーしたけどw
もうほじくり返さないどけば?
-
>>804そうだね、ごめん。>>791の書き込みに良いヒントがたくさんあったからさ、なんかもったいないなーもうちょっと話聞きたかったなぁーって思っちゃったんだ。
-
ほんじゃもっときかせて〜って普通にレスすればよかったんではww
応戦にみえたわw
-
別のスレでも上手くいった人は、何式かはわからないけど「なる」がいいって言ってる場合が多いね
基本かつ奥義なのかな、「なる」って
とはいえ、意図するとかなるとかってのは即座に目に見える効果が出ない場合が多いから
どうしても難儀してしまう
-
ちょっと前のレスなんだけど、>>419の
>何かに批判的攻撃的になっているうちはできてないです。
これなんだけど、俺自身人に批判というか、恨みや怒り、被害者意識がかなりあるんで気になった
苦しんでいる自分という概念に死んでもらうっていうのもちょっと難しいが、それができるならやってみたい
本当に一切の願望を捨てるって書いてあるから、全部諦めて、何も叶わないつもりで生きてみろってことなのかな?
-
最近、「お?もしかしてこういうことか!」と分かりかけていたのに分からなくなって苦しんでいた。
で、いろんなメソッドしていたんだが最終的にひねくれ式に行きついた。
どのメソッドもしっくりこないし、ひねくれ式もだめだった。
でも、ひねくれアファって『この現実は、本当は自分が(無意識に)望んだ通りの結果だったんだ』と気づくためのものってレスを見て、
『この現実は私が望んだとおり』ってアファしてみたらなんか冷静になれた。
分かりかけたのに分からなくなってメソッドしまくってた時は、「え?なんで叶わないんだ?観念のせい?幼子のように信頼できていないから?アレなの?コレなの?」
数え上げればきりがないw
でも上記アファのおかげで、「ああそうか、叶ってない私を維持し続けていただけじゃんw」と落ち着けた。
結局達人さんや145さんもおっしゃっていたが、本当に在り方なんだなと。
-
最近、なるをしてみました。
不安感とか否定が出ても、いや、なってるんだし。てか、なるんだよ。って思ってたら、だんだん気持ちが安定しました。
願望実現には、ワクワクしたり、幸せ〜って気持ちが大事って聞いてましたが、私は、まあ幸せだけど、穏やか、平和な気持ちです。
なるは、私にとって平穏なんだなと思いました。
-
「なる」って、すごく感覚的。
私もある日突然、気づいた。
お?なに?なに?この感覚。
なんかドキドキする。ってゆーかワクワク?
これ幸福感?それとも、興奮?高揚感?
あーでもずっとここに居たいー。
で、ようやく思考が働き始めた。
そのときに、エゴって後付けなんだとはっきり分かった
-
私の従姉妹は裕福な家の人と結婚して、子供もいて、
建築関係に興味があるとか言って大学行ってる。
もの凄くアクティブで、たまに親戚集まるときも盛り上げ役だし気が利くし…
っていう人なんだけど、最近母親に
「従姉妹ちゃんは高校の頃まではいじめとかで
周りと馴染めなくて引きこもってたんだよ」
って聞いてすごく驚いた。
何がきっかけでそんなにも変わるのか…
本人に聞きたいけど聞けないw
私は引きこもりではないけれど、人が苦手で友達や恋人がいないので
そういう自分になりたいんだけど、なかなか上手くいかないです。
-
聞いてみたら?
いじめられてたらしいけど?とかいう聞き方はダメだろうけど
楽しい努力ができてて、明るくて羨ましいな、とか言って見たら
どう突き抜けたのか教えてくれると思うなあ
イジメからポジティブ起死回生した人は表面的にはあっけらかんとしてたり普通だけど、
内面が菩薩みたいな人多いし。
まあ触れられたくない過去って感じの人なら過去の話題は絡めない方がいいとはお思うけど、
現在の在り方が羨ましいならば喜んで悩み聞いてくれると思うけどな
-
ちなみに私は1人になりたいけど誘ってくれる友達が結構多くて逆に困るタイプ
嫌みじゃなくて人間は本当は1人で多分生きていけると思うんだよね。
友達ってそんなに沢山は必要ないよ。
心底この人はと思える人がいたらその人を大事にすればいいし
それが沢山ならその沢山の友達を大事にすればいいし、
正解ってない。
しかもそう言う人っていくつになって出会えるかわからないから
積極的に探す必要もない…と思う。
うちの母が仲良くしてる人は
もうだいぶ年取って仲良くなった人で、であいのきっかけは、勤めてた先の上司の奥さんだよw
-
・自分を一番に愛してくれるパートナー
・色々な人に遊びに誘われたりして予定が埋まる
・お金に困らなくなる
・珍しい職に就く
・有名人の友人が出来る
これら全てが叶った自分になろうと思うんですけど、上手くまとめる言葉が見つかりません(;ω;)
こーゆー場合だったら皆さんは全て叶えた自分になるとか幸せで全て満たされている自分とかになりますか??
教えてくださると嬉しいです(^o^)
-
>>813
こんな板より一億倍もためになるアドバイザーが身近にいるのに
それに頼らないのはもったいない。
自分の悩みをさらけ出して、貴女みたいになりたいと言えば
たいていの人は親身にアドバイスしてくれるよ。
過去の事は言わない方がいいけど、
従兄弟さん自ら例えとして持ち出してくれるかもしれないし。
思い切って相談してみたら?
-
811でコメントした者です。
途中経過ですが、いろいろと変化あったんで、報告させてください。
なる、既にある、実現=願望を認識できるようになってきて、彼が更に前向きに私とのことを考えてくれるようになりました。
時々、不安感に襲われ自爆してしまいますが、それがなければ更に加速したのではと…
このスレからは、たくさんの学びがありました。ありがとう!!
このまま、なるを続けていきます。
-
>>816
全ての理想が叶った私
でどうかな?
-
>>811
>>812
詳しくお聞きしたいです。
-
811で最初、書き込んだ者です。
本当、少しの変化なんですが(笑)
別れ話→私が縋り形的に付き合ってる関係なんですが、いろいろメソッドしまくって、何か疲れてきて(笑)
なるとか、既にあるって思うようにして…だんだん自分の中で当たり前の感覚になったんです。
それから、彼と喧嘩してもすぐ別れようとは言われなくなりました。
まだ、先はどうなるかわからないけど、お互いに歩みよっていこうと言われたときは涙が出そうでした。
それまでは、私が自爆するたび、呆れてもううんざりって態度だったから、びっくりです。
長くなりましたが、私には、既にあるの安心感と、思考癖(すぐ悪い方へ捉える)の改善が、よかったのかと。
このまま、成就へ進んでいきます!
既にあるんだし!
-
>>814
>>817
また会う機会があれば従姉妹に聞いてみようと思います。
私も変わりたい。
-
なるをしてみると、自分自身に気づけた。
私は叶っていない世界を叶えてたって、理解してたけど、それでも納得いかなくて。
でもふと、自分って本当どMだなwこんな不幸な世界を望んでたのかー。本当、悲劇のヒロインだなと思ったら、笑えてきてスッキリした(笑)
-
>>823
私もそこから始まったよw
おめでとうー。
-
>>824
ありがとうございます!
客観的にやっと見つめることができました。
願望成就うんぬんより、自分ってどんだけ悲劇好きなんだよwヤバイなwって、本当バカバカしくなりました(笑)
-
なった瞬間、すべては「なった」自分のものと言われていますが、それはどういうことなんでしょうか?
そこがよく分かりません。
-
>>826
恋愛話で例えるなら、
片想い中の好きな相手がいて、もちろん願望は恋人になること。
ですがその人の近くに仲の良さそうな異性が居ます。
当然嫉妬します、二人がうまくいっちゃうんじゃないかと不安にもなります。
701式の「なった」を使った時点で、それらの感情は片想い中の自分のものではなく、恋人の自分が感じたものとなります。
無理に恋人となったと思い込ませるのではなく、不安も嫉妬も、恋人だからこそ感じてるんだと認める。受け入れる。
そんな感じでしょうか。
伝わりにくかったらすみません(^^;
-
>>826
知らんモンは知らん 研ナオコ でぐぐってみたら分かるかも。
-
>>827
レスありがとうございます。
シンプルに教えて下さり、少し目の前の雲が晴れてきそうな感じがしました。
ついつい「不安や嫉妬を感じている自分=片思いの自分」という思いが強くて、「何かしなくては!」となかなか「なった」自分を認められずにいました。
では、恋愛ではなく、自分の容姿についても同じことが言えるのでしょうか?
「違うな」と感じている自分も「なった」自分。
その自分になかなか自信が持てなくて不安ばかりです…
>>828
レスありがとうございます。
さっそくググってみます!
-
>>829
これもわかりやすいかも↓
【復縁】意図してから起こること全ては、彼と相思相愛になった証拠 「現象からの判断はエゴ」
ttp://anotherworld000.blog22.fc2.com/blog-entry-407.html
あと画家さんって人の「上海雑技団スレ19-3から19-6・7あたりも「なる」についていろいろ書いてある↓
ttp://matomegaka.blogspot.jp/2010/12/19-3.html
-
彼を変えることは難しいから最も早い手段として
「彼のタイプ」に「なった」。
なってからは何も意識はしてないけど次々とおかしなことは起きています。
今までは思いつかないようなメールの内容を彼に出していたり
出会う本がものすごく心に響いたり。
モーニングページもなぜかやる気になり女友達に彼のことを
話すこともなくなりました。
17秒メソッドも始めたんで色々と楽しみです。
勝手に動かされている気がします。
-
今まで「なる」の認識は、まだ願いが叶っていないいま現在の自分を【起点】として、そこから願いが叶った「なった自分」へと物事が展開していく…と思っていたけど逆だったことに気づいた。
潜在意識の中で「なった自分」が先にあり、それが顕在意識である私たちの現実にあとから投影されて出てくる。
つまり潜在意識の中の「なった自分」が【起点】であり、潜在意識の中の「なった自分」から見たら顕在意識のいま現在の自分は「途中経過」である。
潜在意識の中の「なった自分」が【起点】なので、顕在意識のいま現在の自分が不安(エゴ)が出ようが何をしようが、それら含めて全部「なった自分」への「途中経過」。
今までの認識と逆だったんだね。
-
>>830 828さん
ありがとうございます。
ググってみました。
どの達人さんも同じようなことをおっしゃっていることに気づきました。
「なった」時点で自分が変わる。
だから現実が変わらないように見えてもそれでいい。
自分の思考もそれでいい。
なんですが…
なんか上手くいってないような気がして仕方がないのです。
変化が見えてこないから、やっぱり失敗?(変われていない)なのかな?と不安です。
-
どのメソッドでも言えることだけれど、最初からしっくり来なくても続けてみるのは大事だと個人的には思います
達人さんのまとめなどを見ると「簡単」に「その瞬間から」結果が出ているような方が多いので
正しくやれば誰もがすぐにそう出来るものだと錯覚してしまいますが、
実際スタートラインはそれぞれ違うと思います
身体の使い方と同じで運動神経の良い人とそうでない人とで飲み込みの速さが違うのと同じです
私は最初は全く腑に落ちなかったんですが続けてるうちに少しずつ分かってきました
今は
-
今は・・・?('Д')
-
体言止めじゃない?w
-
私も少しずつ腑に落ちてきたタイプです。
でもたまにエゴが騒いで、現実に振り回され撃沈wしちゃうので、不安になるたび【既にある】や【なる】を思い出さなきゃな〜と思います。
-
>>833さん
このスレの145さんの>>636でのレスなんですが↓
>>私も人並みにエゴあるしwあまりにも現実とギャップのある設定でなろうとするとかなりエゴに引っ張られるわけですよw
>>だから"なった"はムリありすぎたんで"そうなる"にしてるんだけどモノによっては"なった"で終わりにしてるものもあるし。
>>なると基本的にはもう「楽しみだな〜♪」状態だからあまりネガらないけどそれでも時にはネガることもある。
>>そういうときはどんどんネガる。気が済むまでwもっとネガっていいぞ!とかって逆にハッパかけちゃうぐらい。
>>すると不思議なもんでねー「いや、もういいよ。どうせなるし」とかって返ってきたりするw
>>ネガとかなんだとか抜け出せないとかほんと関係ないからね、気がラクになることをしてください。
>>そういうのとなるを自分で勝手に結びつけて自分の在り方をコロコロ変えなきゃいいだけよ。
みたいに、「なる」がつらいのなら「そうなる」でもいいのではないでしょうか?
145さんのレスはとても参考になると思いますので、是非読んでみてください。
>>なんか上手くいってないような気がして仕方がないのです。
>>変化が見えてこないから、やっぱり失敗?(変われていない)なのかな?と不安です。
↑に対する答えも書かれていますよ。
-
>>838 828さん
レスありがとうございます。
ネガになっても不安になっても「なって」いればいい、のようにあるのですが、何故私は実現してないのでしょうか?
意図を取り下げているのでしょうか?
どうすれば取り下げずにいられるのでしょう?
-
>>839さん
>>どうすれば取り下げずにいられるのでしょう?
まず108さんの「態度」というブログ記事を読んでみてください↓
ttp://108.houhu.net/archives/60
相手によって態度を変えたことが問題なのではありません。
そうやって無意識に、意図を簡単に撤回してしまっていることが問題なのです。
結果、あなたは現実に対するリアクション装置に成り下がってしまいます。
意図を現実に左右され、あっさりと撤回してしまうことが習慣化しているのです。
引用ここまで
>>何故私は実現してないのでしょうか?
>>意図を取り下げているのでしょうか?
まず、あなたの認識・前提はどのようなものなのでしょうか?
「意図すれば叶う」や「なれば叶う」や「宇宙の通販カタログから注文する」とか
「欲しいものを引き寄せる」、「神様にお願いすれば叶う」っていろいろな表現がありますよね。
それらの『前提』は、「すべてはすでに実現している」や「すべての現象は撮影済み」、「今ここにすべてある」なんです。
つまり、欲しいものはすでに「ある」んです。
そこから、意図なりなんなりして注文?するんですよ。
「すべては既にある」からこそ実現するのです。
ない→ある ではなく
ある なんです。
今着ている服が嫌いなら、別の服を着ればいいんです。
あなたは服を無限に持っているのですから。
「この服しかない」という認識をしていたせいで、苦しかっただけなんです。
701さんも↓とレスされています。
●現実の自分(現在地)→→→達成しなきゃいけない何か→→→理想の自分(目標)
○理想の自分(現在地)
エゴゲームって言葉聞いたことありませんか?
エゴゲームをやめてください、とか。
あれは、「願望(ない)を、叶える(あるにする)」を辞めようってことなんです。
本当は「全部ある」なんです。
でもそれだとゲームにならないから「ないって設定」で遊んでいるだけなんです。
あなたの前提は、「願望(ない)を、叶える(あるにする)」や「ない(不可能だ)から、なることで叶える(可能にする)」ではありませんか?
認識の変更をしてみてはどうでしょう。
前提を『ない』から『ある」へ。
-
>>828さん
(´・ε・`)ムムム
横からですが頭がこんがらがって来ました。前提が「ある」状態から「なる」?
『彼に愛されてない私』だから『彼に愛されてる私』に「なる」ではなくてもう既に『彼に愛されてる私』だからそのまま気にせず(外側に囚われず)突き進めって事ですか?
-
側湾症と言う背骨の曲がってる病気なのですが、普通に治らない病気と言われていて手術費もバカにならない上に一生背骨に何か入れないといけません。今は、悪化しないようにマッサージにいったり、気付いたら姿勢に気を付けたりしています。
しかし、ショーウインドウに写る自分や、感覚に「やっぱら治らないのか」と落ち込んでしまいます。「姿勢がいい自分になる」をしてみますが、執着が強すぎるからか難しいです。
姿勢からか、なよなよしてて自信がないように見えて、体調も芳しくなくそれが現実化しています。
最近自己観察がうまく言っててその状況に付随する思考や感情には気づいているつもりですが、しつこいのでそっちに同化してしまうのです。
絶望的な状況からは「なる」は難しいですよね?
このように、思考や感情で自作自演をしているのではなくて、実際に痛みを伴ったりしている状況に対してはどのように対処したらいいのでしょうか?よろしくお願いいたします。
-
>>841さん
こんがらがせて(あってる?)ごめんなさい。
これは私の考え方であり、あなたにとってしっくりくるものが正解ですからフーン程度にお読みください。
全ての可能性がある、といったほうが良かったかもしれません。
『彼に愛されてない私』も『彼に愛されてる私』も存在しているってことです。
もっと言えば『彼に溺愛されている私』もいるし『彼にまあまあ愛されている私』もあんな私もこんな私も。
テレビはいくつかの番組が同時に放送されていますよね。
でも、そのテレビ番組を見られるのは1つだけ。
『彼に愛されてない私』はテレ東で、『彼に愛されてる私』はNHKだとする。
今テレ東を見ているだけで、同時にNHKでは『彼に愛されてる私』は放送中だけど見ていないだけ。
『彼に愛されてる私』を見たいなら、チャンネルはN・H・Kにしようってこと。
今まではテレ東しか映らない(テレ東以外にも他の番組があるという認識がなかった)って思っていただけ。
頑張って何か(メソッドとか)しなくても、リモコンでポチッとすればいいわけです。
-
>>828さん
ありがとうございます!難しく考え過ぎたのかな?何が正解というわけではなく、自分の見たい世界に視点を合わせてみます。ゆるーく愛に浸りたいと思います。
-
連投ごめんなさい
>>840に補足 すみません
>>「願望(ない)を、叶える(あるにする)」を辞めようってことなんです
の、「願望」についてなんですが、願望って(本来は1種類しかないが)2種類あって、①水を飲む系②恋愛・お金・仕事系に分かれる。
でも①は願望とは認識されないので、日常的に願望=実現を体験しているのにそのように感じられない。
で、②は不可能だとかそうなるのは難しい、という認識だからそのようになる。
↑別の言い方だと、すでに自分のものなのに「それは私のものではない」として認めない状態。
-
>>842
私も病気を患ってます。
「なった」としても現実の肉体が痛みやそれ以外の症状を出すと不安に押し潰され842さんと同じく、「なる」は難しいと思ってました。
でも何度も繰り返し、そしてこれらの一連の流れに飽きてしまいました。
「またか。」と、不安よりも今度は怒りが湧いてきました。
そして決意しました。
「なったのだから現実は関係ない」と。
たとえ不安になっても話を聞いて気が済んだらまた安心に浸って。
とは言っても、現在も薬も飲んでるし不安になるとパートナーや母親に頼っています。
迷惑をかけることもあります。
だけど私は決めたのでそれだけはブレないようにしてます。
これが「なる」なのかどうかは正直わかりません。
だけど信じます。
病気以外では「なる」の効果は感じています。
無理しないで自分の信じること、行動を良しとしましょう。
間違ってない、これでいいと許可するのも安心に繋がるし。
842さんの健康が続きますように。
-
>>840,>>845 828さん
レスありがとうございます。
いろいろ詳しく説明して下さってありがとうございます。
828さんのおっしゃること、よく分かります。
いろんなまとめを読んで何度も目にしてきました。
願いを持った自分=理想の自分
既にある世界から選択する
(自分の望むチャンネルを押す)
たくさんの達人さん方が言葉を変えて説明して下さっていますよね。
んー…
頭では理解出来ている(と思ってる)のに、ストンと来ないし実践出来ていないんじゃないか?と疑ってしまうというか…
今の自分は「理想の自分」だと思うとすごく嬉しいのですが、鏡を見る度「違うじゃん」と思ったり、経済状況が変わってないから「あれ?なれてない?」と感じてしまう。
そしてその状況が続いています。
見たいテレビ番組が放送されているのに、その番組が見られない。
どうすれば見れるのでしょうか?
-
>>847
通りすがりに。
僕は「なる」とか分からないんですが分かる自分に「なって」みて答えてみます。
>見たいテレビ番組が放送されているのに、その番組が見られない。
どうすれば見れるのでしょうか?
これはですね、見えないんですよ。
肉体の目で見ても見えない。
肉体では感じられないんです。
しかしそれじゃあ意味がない。
僕らは肉体でもって体験したいわけですから。
安心してください。
見えなくてもあります。
例えば、理想の姿の自分になるとします。
毎日鏡を眺めてても一向に変わらないように見える。
でも見えないですが薄ぼんやりと理想の自分の姿が鏡に映ってるんです。
それが徐々に姿を現すのに"慣れれば"いいんです。
あなたの意識は理想的な姿じゃない自分に合っています。
それを比喩でチャンネルを変えるようにと言いますが、チャンネルを変えるように即時的に変わったらビビりますよね笑
まあ、あなたは希望が叶って嬉しいかもしれませんが、肉体の認識の方が付いていかないわけです。
そんな変わり方をしたら、精神がおかしくなるかもしれません。
見えないけど願った現実はそこにあります。
触れないし嗅げないけどあるんです。
その現実に徐々に徐々に認識を慣らしていく。
これはあなたの意識の枠、認識の枠、思考の枠、そのような枠が緩ければ緩いほど簡単に変わるでしょう。
でもこればっかりは生まれと育ちがあるので個人差があります。
忍耐強く、理想の自分に焦点を合わせ続ける。
それが現れてくるのを許可し続ける。
現実が変わるのを認め続ける。
という感じです。
うわ!
なんか色々出てきた。
答えを知ってる自分に「なる」って楽しいですね笑
読み返してみよ。
これについての意見もほしいですね。
-
引き続き出てきたので。
108さんの言う別な領域とは、肉体では感じられないんじゃないでしょうか。
繊細な人や認識を変更している人は、肉体ではなく、何かオーラとか気とかそういったもので感じているんじゃないかと推測します。
それを肉体で感じられるようにするためには、願望成就の信念を持ち、忍耐強く、認識を変え続ける・・・
なんだか成功哲学のようになっちゃいましたが、違うのは、願った現実は必ずあるということ。
で、頑固な人、つまり現実に対する固執の度合いが強い人、こうでなければいけない、ああでなければいけないが強い人は認識の変更に苦労する。
でも引き寄せ系のまとめとか、こういった掲示板に触れていると、そうゆう枠が緩みます。
感じますよね?
なんか軽やかでハッピーな感覚になりませんか?
その感覚が本来のあなた。
で、一人になったとき、ドーンと沈むとしたら、そのギャップが自分の枠の強さ。
一人になっても軽やかさをキープできるようになったら枠が十分緩んできた証拠。
そうゆうときなら認識の変更も簡単かもしれません。
だからひたすらまとめや本やブログを読み漁り、自分の枠を緩めに緩めたら案外あっさりと願望が現れてくるかもしれないですね。
-
145さんまだ見てますかね?
一連の145さん関連レスを読んでめっちゃためになりましたw
ありがとうございますm(__)m
んで、さぞかしいい女なんだろうなーと(下卑た表現ですいませんが)思い、絡んでみたく呼んでみましたw
でもそれだけじゃなんなんで質問させてください。
過去レスで「なった」ら当たり前すぎて考えなくなるという話で、物資と「いつもツイてる」っていう精神的なものもあるって書いてあったんですが、この「いつもツイてる」も「なった」んですか?
それとも元々145さんが持ってる信念でしょうか?
なんか辿ってきた人生はけっこう悲惨だったとあったんで、そこからいわゆる達人になった経緯とかすごく興味持ちました。
あと、上のレス書いたんですが、それについて簡単なレスをよろしければお願いします!
お返事くるかな、ワクワク(((o(*゚▽゚*)o)))
-
>>848,849
レスありがとうございます。
自分の望む現実はあるんですよね。
それがすぐに見れない。だから「叶ってない」と思ってしまう…
どうすれば「なれる」んでしょう?
「なった!」と思うだけでいい?
-
>>851
>「なった!」と思うだけでいい?
そう!
僕なりにそれは正解だと思う。
で、145さんの一連のレスとか、
ttp://anotherworld000.blog22.fc2.com/blog-entry-407.html
このまとめにもあるけど、なったらあとはなった現実に移動してるから、すべてが予兆になる。
でも、逆を言えば、すべて予兆ってことはもう叶うこと前提だから、あとは泣こうが喚こうが楽しもうが現象化する。
って思ったら楽になりません?
その楽な感覚になるのが「なる」の目的だと145さんの言葉を借りるとそうなるかな、と。
でもですね、>>851さんの感じからすると、なかなか分からないかなと思います。
だから、「なる、が分かる」って意図して(思うだけです)で、あとは思いつくままメソッド、まとめ、ブログ、本ジプシーになって、機械的に「なる、が分かる」という意図確認を合間合間にやっていくと、わかるんじゃないでしょうか?
テキトー言ってすいません^^;
-
横からすみません
私も、同じまとめ貼ろうと思ってたので、思わず書き込み(笑)
悩んでも、ネガでもなんでも、思えば叶う、動くんですよね
と、上でさんざん145さんに教えたもらった者としてちょっと参加しました(笑)
-
>>853
おお!シンクロですねw
今の僕には145さんのレスがピッタリきました。
なんか落ち着いてますね?
どのレスの人ですか?
-
>>852
度々すみません…
では、何故「叶ってない」って思っちゃうんでしょう?
-
いえいえ。
僕も復習になってるのでw
で、なぜか?
習慣ですね。
人間には現状維持プログラムみたいなのがあって、過去の経験とか知識から今を判断します。
だから、「なった!」って思っただけで願望が実現しちゃうのはこのプログラム上キャパシティオーバーなんですね。
だってそんなこと「常識的」にあり得ないと思ってるから。
だから「叶ってないじゃん!」と打ち消すわけです。
これで現状維持、安心安心。
ちなみにこの現状維持プログラムが俗にエゴと呼ばれるやつですね。
「なる」は多分こんな感じかなー、って体感しちゃうのが一番なので、ジプるのを勧めましたが(恐らく頭が非常に良い方なので現実認識がガチガチなのかなと思い、まずその認識を緩めたらどうかなと思ったので)その間は「叶ってない」って思っても、ああ、現状維持プログラムなのね、って思ってスルーするといいかと思います^ ^
-
>>854
ほんとシンクロですね(笑)
>>520です(^_^;)
私は、まだ行きつ戻りつしながらですけどね。
でも145さんに頂いた言葉と、854さんが貼って下さった経験談、そして大好きな達人さんのクレさん、あちゅさんの言葉を最近追っていきながらいます。
元々、ものすごーく考えこむタイプなんで、癖を取るのが大変で(笑)
それでも、沢山のことを叶えてる方だと思います
潜在意識って簡単でとてもシンプルな事なんですけど、私みたいにガチガチの人間にはホントに難しいんですよね
基本は結局どの達人さんも同じ事を言ってることに気付いたんですけど、それを体に浸透させるのがなかなかです(^_^;)
-
ああ!あなたのおかげで僕も勉強になりました!
この場を借りてお礼をw
ありがとうございますm(__)m
>潜在意識って簡単でとてもシンプルな事なんですけど、私みたいにガチガチの人間にはホントに難しいんですよね
>基本は結局どの達人さんも同じ事を言ってることに気付いたんですけど、それを体に浸透させるのがなかなかです(^_^;)
うんうん。
非常によく分かりますねw
ただ僕の観測では、
>それでも、沢山のことを叶えてる方だと思います
成功体験のある方って、スパーって行っちゃうんですよね。
うまく言えないですが、一つか二つトリガー引くと、ガラッと変わるというか。
なんか最近思うのは、「なる」もそうですが、潜在意識系全般、スポーツみたいだなってw
スポーツもコツ掴むと上達早いじゃないですか。
でもそれまでは激しく練習積んでも、ちょっとしか伸びなかったり。
変に精神、哲学みたいなとこあるから頭で理解しようとしちゃいますよね。
目に見えないからなおさらかなー
-
>>858 さん
いえいえ、ほんと145さんにエゴをぶつけ倒したたけなんで(^_^;)
>潜在意識系全般、スポーツみたいだなってw
スポーツもコツ掴むと上達早いじゃないですか。
でもそれまでは激しく練習積んでも、ちょっとしか伸びなかったり。
変に精神、哲学みたいなとこあるから頭で理解しようとしちゃいますよね。
目に見えないからなおさらかなー
そうでしょうね。
いわゆる【認識の変更】とやらでしょうか(笑)
ほんと、ポコッとスイッチが入る感じでしょうか
貼っていただいたリンクにある
「不足のない世界にいる。
ほんとの私達はこれがいい!と思った瞬間叶ってる」
っていうくだり通りでしょうね
クレさんの
神様にお願いする
や
あちゅさんの
相手の気持ちなんて分からないから、こちらで決める
というのと根っこは同じなんですよねー。
ほんとにゴクゴク簡単で、シンプル
ただ思っていればいいだけ。
でも、簡単すぎて不安になるんですよね(笑)
私も、本願の恋愛だけが空回りしてます。
でも、張っていただいたリンクの方の言葉でほんとに励まされました
というか、認識の変更しかけてる途中?(笑)
全ては叶った世界で起こってることなんですよね。意図した瞬間、叶ってる。
でも、まぁ、もがいてますけどね、まだ恋愛に関しては(笑)
-
今、「なる」で曖昧な関係だった人の彼女になっているのですが
(たぶんこういう書き方は良くないとは思うのですが・・)
感情がずっと不安定だったのですが、あー付き合ってるんだもんな。
とかなり感情が落ち着いていてむしろ冷静すぎるくらいです。
たまに、現実が!と心が騒ぐ感じはするのですが
まーた騒いでるわwと淡々としてる自分がいます。
暗い音楽きいても引き込まれる感じもないし、でも彼に興味が
なくなったわけでもないのですがこんな感じで大丈夫なのでしょうか・・・
穏やかに過ごせているので問題ないといえば問題ないのですが
不思議な感じなので・・・
-
>>850さん さぞかしいい女に見事釣られた145ですwww
まず、>>847さんへのレスに対して、私ならこう表現します。
>実践出来ていないんじゃないか?と疑ってしまう
>見たいテレビ番組が放送されているのに、その番組が見られない。
なった(チャンネル変えた)んだからすでに違う番組の放送が始まっています。
見られないんじゃなくて、すでに違うチャンネル見てたの気付いてないだけです。
んじゃなんで気付けないかっていうと、
その番組は前のチャンネルの最後とほぼ同じ序章から始まってるからだったりするw
これは今の貴方がなった貴方にそのままスライドするからなんだけど、
そのせいで初めは前と同じ番組に見えることがほとんどなのよw
ってか長い目で見ると「物理的には前と同じに見える」ぐらいで大成功なんだけどね。
でも慣れていない貴方は心配になってチャンネルループしてしまう。
前のと思わしきチャンネルと交互に押してみては「違いを探す作業」に精だしちゃう。
あれ?叶った今を楽しみたいんでしょう??なのに確認作業にハマってどうするw
ちなみに貴方の放送は貴方がスイッチを押した瞬間から始まるんで、
そうやってちゃかちゃかチャンネル変えてたらいつまでたっても開始3分程度しか見れないとオモ。
そして前の番組はすでに放送終了してるんで前に戻ってると思っても前と同じではない。
んじゃどうするか。見たいチャンネルはそのままで♪だよw
昨日と同じ顔に見えたからといってチャンネルが変わっていない理由にならないでしょ?
経済状況が変わってなくてももう新しい番組を見てることには変わりないでしょ。
話の中にどんなネタが出てきても、それがすでに新しい番組なんだからOKだよってこと。
わざわざ確認なんかする必要ない。その時間とエネルギーは楽しいことに使おうね。
>過去レスで「なった」ら当たり前すぎて考えなくなるという話で、
「いつもツイてる」も「なった」んですか?それとも元々持ってる信念?
いや、ツイてる私になりましたw
昔は・・・初詣でスタンダードに大凶引けるほどツキに見放された人生でした(笑
圧倒的に不運だという信念なら持っていましたね〜わはは!
-
>>861
おお!
いい女の145さん降臨!!
その後、人生は順調に楽しめてますかな?
-
>>856 848さん
レスありがとうございます。
丁寧に教えて下さって、本当にありがとうございます。
>習慣ですね。
ほんと、その通りですね。
「なった!」と思っても、現実を見れば以前と変わらない姿形の自分が居る。
↓
「なんだ、変わってないじゃん*」という思考が出てくるので、やっぱり「叶ってない」んだ!というように、自分を否定する思考がある=自分は「叶ってない自分」なんだ。
となり、叶ってない自分に固定されてしまい、そこから動けずにいました(今もかな…)。
頭で(自分を)否定するから「自分は叶ってない」から動けない。
達人さんや先人さんのおっしゃることは分かってるのに…
現実に振り回されずにどうすれば自分の決定(意図)を取り下げずに現象化まで保ち続けられるんだ!
ってなってます。
ほんと、現実認識ガチガチですね。
-
>>862さん
はいおかげさまで^^ ありがとうございます。
-
>>861 145さん
847です。
145さんに出逢えるなんて! すごい!
848さんに教えていただいた通り、『「なる」が分かる自分』に「なった」からでしょうか!?
チャンネルループしてます。
自分でも「どうして!?」と思うのにやめられないでいます。
145さんは思考をどうされていますか?
どこかの過去スレで読んだのですが、「心でなれて頭でなれてない」というフレーズに自分の何かが反応したので、私も「心でなれて頭でなれてない」ということにして、頭で(思考?エゴ?)どんなに否定したとしても、心でなってるから大丈夫!(プロフィール設定みたいな感じ?)っていうことにしてやろうかと思います。
-
意図した時点で叶ってるっていうのは例えば「仕事ができる自分」という思考が涌いてきたらもう叶ってるってこと?そこに感情も、何かワクワクするものも感じなくても「仕事ができる人」を認識したりそうなりたい!と思った瞬間に意図は完結してるのかな?思考と意図ってどうちがうの?不意に沸いてきた過去も未来も関係ない思考が意図?
-
>>861
のわ!
いい女釣れちゃった!!
・・・・・
ま・・・まあ、そうですよ。
僕は145さんと絡んでいるチャンネルにシフトしたんでね、、(ヤ、ヤバイ、ほんとに来た・・・)
まあ、変なキャラ設定はさておき・・・
やっぱり言うことが染み入りますね、、、
話題だし見ようかな?っていう程度の映画だと、涙も出ないのに、ふと目があって借りた映画で号泣、みたいな。
分かりづらいか、、
>初詣でスタンダードに大凶引けるほどツキに見放された人生でした(笑
逆に運がいいんですかね、、
トランプの大富豪(大貧民?)で革命起こした、ビフォーアフターみたいな、、
-
あ、途中で書き込んじゃった、、
145さんに質問します^^;
>なった(チャンネル変えた)んだからすでに違う番組の放送が始まっています。
見られないんじゃなくて、すでに違うチャンネル見てたの気付いてないだけです。
上の>>865で>>847さんが言ってるように、145さんも「心でなれて頭でなれてない」っていう段階を経たんですか?
それとも、この概念というか、「なる」的な思考体系?に触れて、瞬間分かったんでしょうか?
まあ、でも、847さんへの回答にもなると思うんですが、頭ガチガチ組は(多分僕も含め)しょうがないんですよ。
もうなったらなったで、諦めて(?)、割り切って、やけでもいいから楽しむしかないんですよね。
もう無理矢理、願望らしきもの(もうなったので残骸?)から自分を引っぺがし、今に固定する。
これも145さんが前に言ってましたが、思考やなんかで軸がブレたら、
「あー、そうだった、もうなってたんだった!そうだったそうだったww」っていって軸を戻す。
そうやって段々慣らしてく。
そうやって、願望らしきものは現実に埋れ(いや、ほんとは進行中)で、忘れた頃に現象化する。
こんな流れなのかなと思います。
いやー、しかしこんな早く現象化するとは思いもよらなかった^^;
まあ、一日千秋の想いで掲示板に張り付いていたんですがね、、w
-
>>859
恋愛はしかたないですよ、、
僕は復縁希望ですが、軽くトラウマあるせいか思考と感情が大暴れします。
それはその度になだめるか、セドナとか使ってクリアリングしてます。
まあ、エゴとエゴのシーソーゲームっていうくらいですからね、、
-
あ、お礼言ってない、、
145さん、レスありがとうございますm(__)m
-
度々すみません…
145さん、848さんに質問です。
よく「なったら、ネガになっても不安になっても何を考えてもいい!」とありますが、今までの私もいろいろと考えてきました(というか、現実認識ガチガチでエゴがうるさい)。
どうして実現していないのか?
何を考えてもいいのに何故ダメ(出来てない)なんでしょうか?
-
>>865さん
>チャンネルループしてます。
>自分でも「どうして!?」と思うのにやめられないでいます。
いんじゃない?ループしてると思ってたって。
やめられないならやめようとする必要すらない。それは関係ないから。
ループしてんなー。ループしててもまぁいっか。で終わりだよ。
ループする思考をやめたら叶うという条件はいらない。
-
>>871さん
>>872のレスにも書いたけど、不安になってもネガってもいんですよ。
ただ、それと叶う・叶わない(叶ってない)を結び付けない。関係ないから。
あなたが叶ってないのは現実認識ガチガチでエゴがうるさいからでもなんでもないんだよ。
エゴが〜とか思考が〜とかいろんな理由を持ち出して
>ダメ(出来てない) を自分のリアルにしてるだけだよ。
-
>>867の848さん
シフト成功おめでとう!笑
ネット中にマウスが壊れてムカついて連打してたら、たまたまブクマのここが開いてしまったという偶然wという名の必然。
潜在意識ってステキだわ〜^^
>逆に運がいいんですかね
そう。私のアフターはそこから始まりました。←マジ話デス。
青島君、逆転だよ、逆転。って名台詞だなーってほんと思いますw
-
>>867の848さん 質問へのレス
>心でなれて頭でなれてない
はじめのころはそういうのもあったような・・・でもあまり悩まなかったですね。
なっても日常が今までと同じように見えるって当たり前だと思ってたから。
例えばですけど、隣にオッサンがいたとして。
この人が今日から結婚できたオッサンに内面的カスタムされていたとして。
でも外側だけ見たら昨日も今日も変わらないオッサンなわけですよ。
オッサンの心までは見えませんもんねぇ。でもその内部変化がトリガーとなり・・・ですよw
あと、よくありがちな「なったらこうなハズだ!」ってのがあんまなかったですね。
(想像力乏しくてイメージつかないだけなんだけどw
だからイメージングとかホント苦手です。やりません)。
これは、いつも条件はいらないって書いてきたことに繋がるんだけど、
「なったらこうなはず!」ってのも1つの条件でしょ?
逆に言うと「そうでなければ自分がなったと認めない」ってことだよね。
そこに気づけばなぜ叶ってないと思ってしまうのかすぐ分かると思うんだけどな。
>もうなったら、やけでもいいから楽しむしかない
ですね。思考がうるさかったら「自分何がしたいの?」って
ちょっと冷めた目でツッコミ入れてみてください。
ウダウダ悩みたいの?それとも楽しみたいの?って。
そりゃ楽しみたいよ?でもさ・・・とか言ってきたら単なるかまってちゃんだからスルー推奨。
もしくはかまってちゃんの気が済むまでかまい倒してあげるw
あとは答える返事を決めておくってのもいいですよ。
思考が何か言ってきたら「ハイハイ」。つねに「ハイハイ」。
否定も肯定もしないヤツがいいですね。
-
>>871
このレスへの答え、すべて>>872-875に書かれちゃってますね!^ ^
>どうして実現していないのか?
何を考えてもいいのに何故ダメ(出来てない)なんでしょうか?
ここにも答えがあります!
「実現していない」と断じてしまっている。
もしかしたらプロセスかもしれないですよ?
いつ?というのは僕らには分かりません。
もちろん、出来るだけ早くとは望みますが、それも条件になってしまうでしょうね、、
「早く叶わなきゃ意味ない」とか。
この思考に囚われる限り、罠は続きます。
ただもう上の145さんのレスを思考全開で読むとわかると思います。
847さん、頭良いんで(*^^*)
-
>>874
ありがとうございます(*^^*)
でも、マウス大丈夫でしたか?
そんな風に引き起こされるんだ!?
って感慨深く読みながら、申し訳なく感じてしまいました(~_~;)
素直なもんですね、自分、、
>そう。私のアフターはそこから始まりました。←マジ話デス。
大凶引いたとこからですか?
>青島君、逆転だよ、逆転。って名台詞だなーってほんと思いますw
これってなんだっけ、、
この直後に、「天国と地獄だ」って青島がつぶやくとこでしたか?
なんか質問ばっかですいません^^;
-
>>875
>「なったらこうなはず!」ってのも1つの条件でしょ?
逆に言うと「そうでなければ自分がなったと認めない」ってことだよね。
そこに気づけばなぜ叶ってないと思ってしまうのかすぐ分かると思うんだけどな。
超絶思い当たりましたw
こうでなきゃっていうの、あったなーー
無意識に願望実現モデルができちゃってる。
まったく「常識外」から実現するかもしれないのに。
マウスぶっ壊れて、キレ気味にクリックした人がたまたまページ開いてレス返してくれるっていう奇跡も起きるわけですしね。
お金も降ってくるわけですしね!(これにはうけました!ラピュタじゃないっていうのに、、)
-
145さん、848さん
最近、潜在意識の知識をただ増やしていくだけじゃなく実践しなきゃと思いなるを実行中です。
モテモテの男性に対して遠距離片思いのうえ2度も振られている絶望的な私から彼の最愛の妻になりました。
「無理だよ」「彼に嫌われてないかな?」「彼にすきな人ができたら、、」「あの時あんなこと言わなきゃよかった、、」と仕事中すら、一日中ネガティブな思考が浮かぶ度に「ま、私は彼の妻だし。妻の私が考えてることだからいいや。」と思い直し、なんとなく以前よりは落ち込み具合が軽くなってきました。
ただ昨日、暫く連絡を取ってないのと、嫌われてないか確認したい思いで無償にメールをしたくなり、、
「送りたいと思うのも妻の私が思うことだからいいや。つまり、、妻の私がすることだから、タイミングや今の状況から判断してまだ送らない方がいいっていうエゴの声は無視して送ってもいいんだ。でも返事が来なかったら凹むな、、いやいやこれはエゴの声、、ん?でも今私は妻であると同時に彼と連絡を取りたいがために現実をコントロールしようとしてる?内面の投影でもう撮り終わった映像に向かってどうこうしようとしてる?」などぐちゃぐちゃ考え、考えているうちに彼は私からメールがきても鬱陶しいんじゃないかという不安もでて来て結局今は送るべきじゃないというエゴの声を採用しメールは送りませんでした。
どんな考えが浮かんだりどんな現実が起こってもそれは彼の妻になった世界のことだからいいんだ!と思い直す習慣はできたのですが、メールしたい!とかの「彼と話したい!」みたいな衝動が起こった時エゴがどう言ってきてもしたい衝動は抑えなくていいんでしょうか?
送りたい!という衝動も、今はダメ!という思考もどちらも妻の私から出てくるものだけどどっちに従えば?と迷ってしまいます。。。
これもまた叶ってない!と叶ってる世界をコントロールする行動ですよね、、、?(T_T)
-
145さん、848さん
たくさんのアドバイス、ありがとうございます。
847です。
どうして「なった」と認められないんでしょうね…
早く「なりたい」くせにいつまでも「なってない」から動いていないのが自分でもイヤになります。
やっぱり「現実が変わったら」という条件が引っ付いてとれてない感じがします。
「なった」なら「現実変わるはず」…逆に言えば、「目に見えて変化があれば」ようやく「叶ったー!」と認める。
あーもう疲れた…
早く容姿が変わりたい。
お金の心配したくない。
-
>>877
>マウス大丈夫でしたか?
それがね、結局私にも良いことだったのよ。
マウスの受信機(USB型)大きくて邪魔だなーって何日か思ってたの。
そしたらマウス壊れた。最後の悪あがきで連打してたらここを見た。
スレ読んで自分呼ばれてると気付くまではマウス動いた。
返事書かなきゃと思って翌日すぐマウス買いにいった。
そしたらなーんと!
今のマウスのUSB受信機ってめっちゃちっさいのねーーー!
私の願いも叶ってすべてメデタシでございます^^
あ、あと青島君じゃなかった。細川君だ(汗)ごめん。
青島会長が、自我の中で現実的対処に追われ右往左往する細川君に向かって言う台詞。
場面どこだったけな。何回か出てくるんだよね。
まぁとにかく私には細川君がなるを習得する話に見えたよw
-
>>879
貴方はただ無償にメールをしたくなった。でも送らなかった。それだけだよ。
>タイミングや今の状況から判断してまだ送らない方がいいっていう「エゴの声」
>彼は私からメールがきても鬱陶しいんじゃないか
>「エゴの声を採用し」メールは送りませんでした
>衝動が起こった時「エゴがどう言ってきても」
>送りたい!という衝動、今はダメ!という「思考」
>これもまた叶ってない!と叶ってる世界をコントロールする行動ですよね
ざっと抜き出してみたけど、どれだけ頭の中の世界に生きているかわかる?
とくに「」の部分。それ本当にエゴなの?思考なの?
振り分けは誰がしてるの?その違いのラインはどこ?
そして、こういった思考が願望実現をコントロールすると誰が決めたの?
>どっちに従えば?と迷ってしまいます
うん、思考の世界に住んでるとわからないよね。
そんなときは単純に「貴方の気がラクになる方」を選んでください。
2つの思考に優劣をつけずただ目の前に並べて眺め、
気がラクな方はどっちかな?って選択する立場に立つとき
貴方は思考の世界の外にいると気付けるはず。
思考は従うものじゃなくて選べるんですよ。
後は848さんよろしくですー^^
-
>>879
さんみたいに色々な頭の中で声が聞こえてきても
ゆるゆる〜っとまたなんか言ってるわ〜と流してしまってるのですが
これでも大丈夫なのですかね・・??
彼と付き合ってるのにメール全然来ない・・・もーヤキモチ焼かせたがりだなぁ・・
と連絡の期待は少ししてしまってるけど・・
-
145さん、848さん、度々すみません。
もんのすごく頭の中がうるさくて、自分でも何が気になるのか、何が納得いってないのかが分からなくなってしまっているのですが…
どうしたら「なれる」んでしょうか?
今までの私は、どんなにまとめを読んだりしても実践してるつもりになっていたとしても、結局は「なれて」なかったんですよね。
意図出来てなかったというか、すぐ取り下げてたというか…
ずーっと成功する人とループばっかりの自分は「何が違うのか?」を考え込んでしまっています…
もー疲れたー!
早く理想の自分にしてくれー!
って爆発しちゃいそうですorz
-
>>884
これだけ質問して、それに対して沢山の回答をもらったのに
>どうしたら「なれる」んでしょうか?
とか言ってる時点でもうねw
なんで「なる」にこだわってんの?
ずーっと同じ質問しているよね?最近だけじゃなくさ。
体感できたらスッとわかるだろうけど、体感できないのなら理論でいきなよ。
もちろん「なる」に対する理論ではなく、LOAとか潜在意識とかの基礎的なところから。
多分共通点が見えてくると思うよ。
どれも同じことを違う例えで説明しているだけなんだから。
すると、君の大好きな「なる」についても理解できるようになるよ。
ただ884のレス見ていると、思考を止める・瞑想するとかのほうがよっぽど願望実現に近い気がする。
まあやらないんだろうけどね。
-
>>882
145さん
ありがとうございます。
気持ちがラクになる方ですね!
メール送りたい!という気持ちとともに胸にもやもやと嫌な感じがして躊躇するってことはしたい!と思いながらも気が進まないということで、気がラクなのは送らない方!と思えばいいでしょうか?(>_<)
といっても私の気持ちなんだから私しかわからないですよね、、混乱してるのかな、、
したいと不安が一緒にでて来てどっちがラクなのかわからなくなってます。送らなければ送らないで、ずっとメールしたいという気持ちが渦巻いて(>_<)
とりあえずごちゃごちゃ考えてる自分から離れて気づいてる私になるをつづけてみます。
ごちゃごちゃ考えながらも、それでも彼の最愛の妻な私!不安になっても現実が絶望的に見えてもなった世界だから問題なし!と思い直すを繰り返してるんですが、これもエゴでしょうか?
今日はなんだか彼の妻な私!と思うと胸のあたりがもやもやとして、無理に自分を抑えつけてるのかな?と思う反面、彼のSNSを見ていつもなら「やっぱり叶いそうもない!(T_T)」と落胆しそうなことがあったんですが、全くダメージはなく、あれ?妻になれてるからダメージなく済んでるのかな?とも思ったり。
何か思考がごちゃごちゃ湧いてきたり現実に落胆した時、「で、、でも、これは私が彼の最愛の妻だから起こったことなのよね!」と思い直すのはエゴなんでしょうか?(T_T)
-
横から失礼します。
「なる」って現実と答え合わせしちゃってたら、ぐるぐるループするって、まとめとかに書いてあった気がします。
私も「なる」をしてみましたが、現実と答え合わせはしませんでした。
まだ叶わないのかなとか考えちゃっても、「なった」のに何で!?とか、「なる」と今、見てる現実を繋げませんでした。
とりあえず「なる」ただそれだけなのかなと…
まだ成就したわけじゃないですが、だんだん現実が追いついてきましたよ。
焦らずいきましょう(^ ^)
偉そうにすみません。では、失礼しました。
-
「なる」をしたら、現実をいちいち確認しないのがコツかと。
現実と逐一答え合わせする=「なってない」を強調してしまうだけ、だと思う。
「なる」=先に。願望が叶った自分になる、って事。つまり、先に「叶った自分」があるのだから、現実と辻褄が合わなくて当然な訳で。
現実は後から追いついてくるんだよ。だから、とにかく「なれば」いいだけ。
以上。
-
一ヶ月半前から、それまでお互いいい感じだった彼が突然冷たくなり「何で!?」と毎日考えて落ち込んでた。
はっきり告白してない微妙な関係だから聞けなくて、でも先日思い切って聞いたら「別に変わってない」といいながらも冷たくはぐらかされ落ち込みMAX
のたうちまわりながらセドナポノポノ…何やったか分からん位やって、ここ見たりして。
そして、自愛してたらいい気分になり、
「なんか私可愛いし直す所何もないじゃん!家事出来ないけどそれでも最高いい女だ!執着捨てればいんじゃね!?
別に好きなだけでいいし!焦るのやめた!考えてるの全部思考じゃん!嘘だ思考の言うことなんて!」
となってw目の前にあるもの聞こえてくるもの一つ一つ、
「窓ある!床ある!車の音ある!○○ある!←男の名前 エアコンある!空ある!○○と私愛し合ってる!←(どさくさに紛れ込ませてるw)
テレビある!飯ある!金ある!←(ないけど)スゲー私いろいろ叶えてるじゃん!無いとかダメな私とかも叶えてたしアヒャヒャヒャあるからいーや」
とか一時間位やっててブッ壊れ?て来て幸せに浸ってたら、
次の日彼が前みたいに優しくなっててジュースくれたり、手を振ってくれたり会いに来てくれたり(同じビルで働いてます)
冷たい態度何だったんだよ?って思うと同時に「これが当たり前ですが何か?愛し合ってるので。」という心境にw
単なる偶然かもしれないがどうでもいーやもうw悩みがすぽっと無くなってさーてプールでもいこうかな♪ってなってます。
(普段はものすごくネガティブなんですが自分…)
何かにならなきゃ!変わらなきゃ!が無くなるとこんなに楽なんですね…家事もやっちゃったりして信じられない…w
長文失礼しました。さようなら。
-
>>886 >>884
お二方まとめてレスさせてもらいますね。
究極な話、なれてなくてすらいいんじゃない?
なれてなければ叶わないという条件をやめたらいいよ。
まずは、あれが分からないからこれができないからという思考を真に受けて、
「ダメだと結論付ける」のをやめよう。自愛もお勧め。
○○の妻になった私が考えることだから〜とかいう難しい設定もいらない。
それで安心できるならOKだけど、ほとんどの場合蓋になると思う。
そうやって叶うために「自分が」必要だと思っている条件をどんどんはずす。
少しでも安心できる方、ほっとする方、ラクになれる方へ自分を導く。
そしたら最後には「なんだ何も障害ないじゃんw」て無敵になれるよ。
あと、苦しいならなるのハードルを下げること。
まずは「彼に愛されている私」ぐらいから。
無理なくなれるあたりから入るのが結果的には近道だよ。
上の>>889さんはなるのいいお手本だよー^^
-
>>881-882
ぬお!
マウスぶっ壊れて良かったんですね!?
お互いのリアルがそんな風に絡み合うなんて不思議ー
>あ、あと青島君じゃなかった。細川君だ(汗)ごめん。
あ、これ、ルーズヴェルトゲームですか^^;
てっきり、踊る大捜査線かと、、爆
>後は848さんよろしくですー^^
あ、任されちゃった、、
また、ROMに戻られるんですかね、、?
ありがとうございました!
また絡みましょう!^ ^
-
>>890
と思ったらいてくれた!
何かってに決めつけてんだ、俺、、orz
そうゆうとこあるよなー、、
って凹みましたが、平気。
みなさんへ、今日のなる日記。
超絶オシャレイケメンになったら、今まで敷居が高いなーって思って入れなかった服屋に入れた。
しかも、店員さんも気にならず、自分に合いそうな服屋数件見つけた。
あと、女性にチラチラ見られる率が上がった。
まあ、ひとまずこんな気のせい?レベルでいいと思いますよー!
-
>>892
いや、ROMろうと思ったんだよ〜www
んだけどなんだかあの2人が苦しそうで何か役に立てたらなーと思って続き書いてしまったw
それに上のほうで意図と思考について質問してた人にもレスついてないみたいで
私が答えていいものか・・・とかちょっと考えてたりもして。。。
んでも後はまかせたw 明日のなる日記も楽しみにしてるよ〜♪wktk
-
>>889
窓ある!床ある!車の音ある!にちょっと笑っちゃいましたw
少しネガっていたけど元気もらえました!!
彼とより戻して結婚する気しかしなくて、私他からみたら頭おかしいみたいなのかな
って最近心配になるくらい・・大丈夫かなw
-
>>893
なんていい女や、、
常駐じゃないですし、際限なくなっちゃいますもんね、、
しかしその愛はどこから、、(T_T)
僕もそんなこと言って、こんな長居するつもりなかった!
とりあえず、僕の分かる範囲内でレスつけます。
そして日記読んでくださり、ありがとうございますw
ここに書くのはあれだから、ブログにしようかしら、、、
まあ、明日はなんかあったら書きますw
ありがとうございました^ ^
-
>>866
勝手にレスつけます!
「なる」のことだからスレチでもないでしょうし、、
>意図した時点で叶ってるっていうのは例えば「仕事ができる自分」という思考が涌いてきたらもう叶ってるってこと?そこに感情も、何かワクワクするものも感じなくても「仕事ができる人」を認識したりそうなりたい!と思った瞬間に意図は完結してるのかな?思考と意図ってどうちがうの?不意に沸いてきた過去も未来も関係ない思考が意図?
答えはほとんどレスの中に出ちゃってますが、思考と意図に明確な違いはないと思います!
追求すると、単なる言葉遊びになっちゃうので、
「そこに感情も、何かワクワクするものも感じなくても「仕事ができる人」を認識したりそうなりたい!と思った瞬間」
「不意に沸いてきた過去も未来も関係ない思考」
この感覚を大切にここの基準で広げてくといいと思います!
そして重要なのは、このスタンスで居続けること。
それを否定する、疑問視する声に耳を貸して(内外問わず)、やーめた!ってならなければOKです^ ^
-
>>887-889
のレスの流れが最高!
めちゃくちゃためになりましたm(__)m
>何かにならなきゃ!変わらなきゃ!が無くなるとこんなに楽なんですね…家事もやっちゃったりして信じられない…w
至言ですね、、
なんだか一気にいろんな階段昇って辿り着いちゃった!
みたいな勢いw
その状態が「なった」でいう理想形ですよね。
でも、苦しんだって、悲しんだっていいんですけどね!
苦しみ抜いたって、悲しみ抜いたって、来るものは来る。
「叶う、を選ぶ」です。
-
>>894
頭おかしくても大丈夫ですよ!w
-
>>890
145さん
度々ありがとうございます(T_T)
不安になってもエゴが騒いでも彼の最愛の妻でありつづければそのうち慣れてくるからそこまで頑張らなきゃと思ってました…
ハードルを下げて「彼の最愛の人」ですが、自意識過剰ながら既にそれは叶ってる気がするんです、、
だけど遠距離であることや彼の家柄、気後れするほど華やかな彼の友人達、彼の仕事などの条件が絡むと、、彼に受け入れてもらえない。という思考が働きます。
だから全部問題をすっとばして彼の最愛の妻になればいいや!と思うと、、エゴがざわざわ。
どんな障害も乗り越えて一緒になろうとしてくれるほど彼に愛されてる私 とかならいいのかな。
早く実現したいのもあって彼の最愛の妻になろうとしていましたが逆に蓋になって実現から遠ざかってるのかもですね(>_<)
なるが苦しいならただ、叶ってないを叶えてた自分に気付くだけでいいんでしょうか?
なる のほうがより効果的で早く叶うのでは?と「なる」に執着しまくりです。
ただ昨日よりも彼への執着はなくなり、どっちでもいいやって気持ちもでて来て気が楽です。
ただ彼への気持ちが薄れたら実現が遅くなるのでは?という彼の妻の実現への執着や不安が出てきますが(T_T)
-
>>885 全くもって同意。
-
ごめんなすって!ちょっとお邪魔しますよ^^
>>899
>彼の最愛の妻でありつづければそのうち慣れてくるからそこまで頑張らなきゃと
なるの方向性がぜんぜん違うよ。
なったらもう今までのそういう頑張らなきゃから開放されるんだよ。
だってなったんだから。もうその問題で頭悩ます必要ないでしょ?
>彼の家柄、気後れするほど華やかな彼の友人達、彼の仕事などの条件
そういう彼の妻になったなら、旦那様が恥ずかしくないように日頃から品性や素養を高めるとか他にやることいっぱいあるでしょ!w
なる過程はもう終わったんだから「彼の妻として今何ができるか」に目を向けないとね。
>なる のほうがより効果的で早く叶うのでは?と「なる」に執着しまくり
以前の私のレスに書いたんだけど
潜在意識を使いこなす達人が集うスレ25の111-114を読んでみてください。
こちらの方がとても上手にまとめておられます。
>どんな障害も乗り越えて一緒になろうとしてくれるほど彼に愛されてる私
これはやめたほうがいいよ。とにかくもっとシンプルに。
あと貴方が障害だと思っているものって彼にとっては大切なものでは?
彼を愛するなら彼を取り巻くそれらも彼と一緒に大事にしないと。
だってそういう彼の妻になったんだから。受け入れるしかないんだよ。
それを受け入れることに苦しみを感じてもいい。
それこそ彼の妻になった私が考えていることだから〜なんだよ。
ではでは^^
-
>>899 さん
またまた横から失礼します。
スレチかも知れませんが、「既にある」から入ったら分かりやすいかと。
145さんや皆さんがこんなに親身に、説明してくださってるのに伝わってない感じかしたので。
叶ってない私を私は叶えていた。
望んでない世界ですら、実は私が望んで叶えていた。私は、このことに気づくと少し前に進めましたよ。
こんな世界を私は望んでたんだーどんだけ悲劇が好きなんだ私w
から、今、望んでる私に「なる」。
上手く説明できなくてすみませんが…
エゴとか蓋とか、意図しないといけないとか色々考えすぎるとわけわかんなくなりますよね。
自分が楽しめることから、どんどんしたらいいと思います。
先人の方たちや皆さん言ってるように、本当、シンプルなことだと思いますよ。
-
はじめまして。
私は一年間振られた好きな人が諦められず瞑想などをがんばっているのですが、遠距離で連絡もとれていないので今彼女の彼氏になるって感覚が分かりません。
Facebookで彼女の近況は分かるけど見ると連絡がこないことに辛くなります。
必ず上手く行くって思っていてもそれは未来の事として認識しているから良くないんですよね?
今なるが難しくて分からないです。連絡こない、遠距離で会えない状況でも会っていると思うのでしょうか?
-
>>901
145さん
引き止めてしまった形になってしまいすみません(>_<)
まさかまたレスいただけるとは!!
私の「なる」は、なったと思い込もうとしながらその瞬間にも現実と答え合わせしようとしてたんですね。
内面の投影が現実に見えるだけで、それは過去のこと。今なった私になり現実と答え合わせしない。わかっているつもりでも結局何度も何度もなる!なる!!と繰り返してどんどんなった私から遠ざかってたのかも、、
もう、1度なってしまったんだから何度も何度もなる!とせずとももう既になった私なんですよね。
その上でなった私にそぐわないように見えることが起きてもそこでまた「なる!」をしなくていいし(なってるんだから)、不安を感じてもハイハイ。くらいでスルーし、エゴに飲み込まれたらそのことに気づいて「あ、またなれてない!を叶えてたな。」と気付くだけでいいんですよねきっと、、
妻の私なので、彼の妻として恥ずかしくないよう教養やら料理やら身につけたいと思います!が、習いに行くのは面倒だし、したい時だけ気が向いたら料理もすることにします。
だって、私はそんなことしなくても既に彼の最愛の妻なんだから。
彼の妻であるための条件なんてない!好き勝手してていい!だって既に彼の最愛の妻なんだから!!
てな感じですかね(*^^*)
最近、なる!なる!!と力んで正直しんどかったんです、、
だんだん肩の力が抜けてきました(。-_-。)
-
>903さん
えーと、スレチかもしれませんが、Facebookをなさっているならいっそのこと、自分の基本データのとこ「公開範囲:自分だけ」にして「既婚」とか「交際中」にしちゃうとぐっとモチベーションあがりますよー。メモ欄があるから、彼と結婚しました♡とか書いてしまうの。自分にしか見えないので、ときどき眺めて「あー、彼と結婚しちゃった♡うれしいなー♡」と、ニヤニヤしてます(笑)現状の彼を見るんじゃないんです。「彼女」に、「奥さん」に「なった」らそっちの楽しいこと見るじゃないですか。だれかを好きって、ほんとにわくわくできるすばらしいことのはずです。楽しんでいきましょう。
-
>>902に便乗
既にあるからこそ叶うし、「ある」からこそ「ない」が経験できる。
人って基本「ない」という考え方が初期設定されている。
でもそれは、ない→あるを体験したいから。
だって最初から全部あったらつまらないしw何かを欲しがることもできないしw
ゲームだって、最初からアイテムや魔法とか技とか所持金とかレベルがカンストしてたらただの作業ゲーになってつまんないしw
で、「ない」の方向を見なければ「ある」は現れる。
だってすべては既にあるのだから。
「今にいた」や、「思考停止」してたら叶った系は「ない」に注目するのを辞めたからなんですよ。
>だけど遠距離であることや彼の家柄、気後れするほど華やかな彼の友人達、彼の仕事などの条件が絡むと、、彼に受け入れてもらえない。という思考が働きます。
このように「ない」の方向を見続けるより、「彼に愛されてる私になった、終わり」でいいんだよ。
「ない」という思考が表れてもスルーだよ。
スルー力を鍛えたいなら自己観察や瞑想、自愛。
つか現実は内面の投影論からも、「ない」前提でいたら「ない」現実になるのは必然だよね。
-
>>905
903さんって男せぃ…あの、うんごめんね。
>>901で145さんの>潜在意識を使いこなす達人が集うスレ25の111-114を
1から10まで教えてちゃんはどうせ読まないだろーから、なるのとこだけテキトーにまとめた。
テキトーだから元レスよんでね。どうせ読まないだろうけど。
質問
アファとなるって併用が可能なんでしょうかね??
なったら即終了!もう叶った!現象化即スタート!の「なる」
回答
>なったら即終了!もう叶った!現象化即スタート!の「なる」
まず、これが少し違う。
現象化スタート!じゃない。
「なる」というのは「自分の在り方」であって、物理的な創造ではない。
現象化しないと意味ないじゃん!がおー!という人には難しく感じるかもしれないけど、それは現象化を目的だと勘違いしてるから。
本当の目的はいつだって「経験」だよ。
質問
ではもしお金ではなく、もし外見を変えることと恋愛が目的ならどういう併用の仕方が?
回答
どちらも前提は、「もうすでにそうである自分」です。
なんて書くと、「でも現実を見ると引き戻されちゃう」とかいう声が飛び交うんですが、
その「現実」っての自体が、「なった」に基づく現実なわけです。
例え鏡に映った自分が気に入らなくても、可愛い自分がもっと可愛くなりたいと思ってるだけです。
スタイルのいい自分がもっと綺麗なラインを作りたいと思ってるだけです。
モデルさんたちだって自分磨きするんですよ。
理想の容姿になったからといって、自分にダメ出ししちゃいけないわけじゃないんです。
彼氏彼女がいたとしても、悩みってのは出てくるんです。
もちろん、ただただ幸せでもいいですが。
そして、どんなにラブラブなカップルでも、お互い一人になったり、友達や家族と過ごす時間はあります。
相手のことを忘れてる時間もあります。
そうやって過ごす中で、どういうお付き合いをしていきたいのか、きっと考えると思うんです。
一つ追記しておくと、例えば自分の容姿に自信がないのに、「私は可愛い」と思うことに抵抗があるかもしれません。
恋愛が上手くいってないのに、「私は愛されてる」と思うことに抵抗があるかもしれません。
現実が伴ってないのに、そんなのただの勘違い野郎、自惚れ野郎だと思うかもしれません。
でも、本当にそうでしょうか?
「自分は不細工」「愛されてない」
こう思うことの方が勘違い野郎かもしれません。
なぜなら、結局のところは、誰かから見た評価でしかないからです。
つまり、「自分は超絶可愛い」「自分は超絶不細工」は同価値です。
「愛されてない」と「愛されてる」は同価値です。
それに伴う感情は違うかもしれません。
でも同価値なんです。
だったら、どちらを選びますか?
そして、容姿にしろ、恋愛にしろ、それらが叶った後、どんな自分で在りたいですか?
容姿が整うこと、恋愛が上手くいくこと、どちらも「その自分」になるための、一つの「手段」「過程」にすぎません。
そのことを、お忘れなく( ´ ω ` ) "
-
>907さん
あ!
ありがとうございます!!
903さん、すみません…!!
-
うーん、何だか私からしたらすごく羨ましい。
こんだけ真摯に質問に答えてくれる方たちがいて。掲示板だと冷たくあしらわれることもあるのに…
私は、自分から色々質問してる時期は自分の中に入ってこなかった。
入っても一瞬。
質問者と回答者のコミュニケーションからまた新たな方法、解決策が生まれることもあるとは思います!
でも、自分自身を振り返り、人に聞くだけじゃなく、ちょっとしばらくは色々勉強して、何度もスレやまとめ読んでると、同じ内容でもいつか腑に落ちる時があります。
私がそうでした。きっといつか分かります。理解というか感覚です。
潜在意識は自分自身だから、自分の可能性を信じる力が大切なんです。
偉そうに長々失礼いたしました。
それでは、ROMに戻ります。
-
最近は完全に彼の彼になって安定した生活ができていて
ネガになった時も上手く流す方法を身についてきたけど
ふとした時に、これで何年も現実が動かなかったらっていう思いが通り過ぎて
ゾッとしたりする・・やっぱり生身の彼にも触りたいわけで・・
-
できればこのスレの145さんのレスを最初から追って読むとすごくいいと思います。
スマホだったらメモ帳とかにコピペしていつでも読めるようにしておく。
で、上の>>887-889のレスもとても核心ついてると思います。
一年間がんばってきたんですから、もう解放されましょう!
会えなくても連絡取らなくても感覚分からなくても、あなたは彼女の彼氏。
改めて、「彼女の彼氏になる」ってなったら、苦しんでも悲しんでも辛くてもいいんで、少しずつでも楽しいことしていきましょう。
あと辛くなるならFacebookは見ない。
特定の人の記事出さないようにできましたよね?たしか、、
その間に、男は自信が肝心なので、体鍛えるなり、お金貯めるなり、オシャレ磨くなり、まあ自分なりの自信がつきそうなことをしてみてください。
瞑想ももちろん大事ですが、一日5分くらいでいいんですよ。
あとの23時間55分はできれば楽しくあれたらいいですね!
彼女は「忘れた頃に」やってきますよ^ ^
-
上のレス>>903さん宛ですorz
-
>>905
いやこれめっちゃテンション上がりますねw
僕も復縁現象化中だから試してみました。
これ、本当に誰からも、特に本人に見られたら、っていうか見られてもいいんですけど、ハラハラしますねw
良い方法教えていただき、ありがとうございました^ ^
-
>>906
便乗いただいてありがとうございます。
潜在意識についてはもう10年選手で、いろんな達人さんのまとめを毎日のように読み漁り知識だけは蓄積されるけど現実は、、
という感じで、なるはいけるかも!と思って実践するけどいまいち掴めない!間違ってるのかな?という思いで書き込みました。
なった!以上。の後に出てくる不安や内面の投影に取り下げられそうになり、取り下げさせない!と力んでなってる!なってるんだから!と言い聞かせてました。
なった後に、現実見なよ!違うじゃん!という思考が湧いても、その度に、
「そう思ってもいいんだよ。不安に思ってもいいんだよ。」と、なってない!と騒ぐエゴを許してあげる。
叶ってないを叶えてたことに気づいて、なんでも叶えている自分に気付く。でいいんですよね?(。-_-。)
この数日で少しずつわかってきた感じがします。
皆さんのおかげです。
私って幸せ者だな(*^^*)
-
>>900
ごめんなさい。レス見逃してた。ありがと。
>>903
>今なるが難しくて分からないです。連絡こない、遠距離で会えない状況でも会っていると思うのでしょうか?
903さんはまるっきり「なる」が分かってないよね?
>>899(879さん)のように >なる のほうがより効果的で早く叶うのでは?と「なる」に執着しまくりです。
って感じなんでしょうか?
701さんまとめだけでなく、せめてこのスレを初めから見るくらいはしてほしい。
次スレは
「『なる』は他の願望実現方法より効果的で早く叶うものではありません。他の願望実現方法と違いはありません。願望実現を別の角度から説明したものです。」みたいなのをテンプレに入れたほうがいいですね。
脱線ごめんなさい。
>Facebookで彼女の近況は分かるけど見ると連絡がこないことに辛くなります。
辛いのならFBは見ないようにしたほうが賢明ですよ。
それに私なら、いつ彼女がFBで「彼氏できました (*´∀`*)」みたいなことを書き込むのかと戦々恐々してしまいそうだw
過去の書き込みでもさんざん既出ですが、「なる」に限らず願望実現系って通販みたいなもんなんです。
注文したら(「あの子の彼氏になった俺」になったら)商品が届く(現象化)ってこと。
amazonで注文したその瞬間に、商品が君の目の前に現れたことある?ないよね?w
でも注文したら君のものだし、まだ届いていなくても自分はそれを持っている(所有者である)と考えられないかな?
で、なるの勘違いポイントの一つが「(まだ届いていなくても)自分はそれをいま持っている」の解釈が、
なった瞬間現象化するんだね!と捉えてしまうことだと思う。どうでもいいけどね。
まとめると、なるは「なったら」終わりってのは、注文したんだからあとは商品が届くのを待つだけってこと。
で、分からん分からんの人は、今注文したのに今目の前にないよ!おかしいよ?なんか間違ってますか?って言ってるだけ。
んで、なったらあとは忘れろとか掃除しろとか体動かせとか楽しいことしてろ、
ってのは不安(ネガ)になって注文キャンセルしないためであって、それをすれば叶うということではないんですよ。
私の145さんの好きなレス >>529
>「こうあるんだ」と決めたことを揺るがさなければ叶う、はいらない。
>揺るがされても叶う。だよ。最後に必ず叶うを持ってくる。
>だから何してもネガでも観念があってもエゴでも叶うから心配いらないってこと。
こんな風に、不安になっても「それでも俺は彼女の彼氏」を持ってきてください。
>必ず上手く行くって思っていてもそれは未来の事として認識しているから良くないんですよね?
145さんも>>140で>既にあるが分からなくてもネガでも自分嫌いでも関係ないよ
ってレスしてるし、そもそもやってはいけないことなんてないよ。
むしろ君自身が「これをやってはいけない」というルールを創っていることに気が付いている?
「未来の事として認識しているから叶わない」のではなく、「未来の事として認識しているから叶わないというルールを採用している」から
それに則り「私はいま未来の事として認識しているから叶わないようにしないといけない」、って風に現実を創っているor創り始めてしまうんです。
分かりにくいうえに長文申し訳ない。
よく、「観念が執着がクレンジングがってあるけど『そんなのかんけーねー』」ってあるじゃないですか。
注文すれば届くんだから不要なルール捨ててしまえ!ってのがそれなんです。
あと瞑想頑張ったってあるけど、阿頼耶識のほう?普通の思考を止めましょうのほう?どちらでしょうか。
-
>>909 902さん
>質問者と回答者のコミュニケーションからまた新たな方法、解決策が生まれることもあるとは思います!
はげどうです。
>でも、自分自身を振り返り、人に聞くだけじゃなく、ちょっとしばらくは色々勉強して、何度もスレやまとめ読んでると、同じ内容でもいつか腑に落ちる時があります。
またまたはげどう。
分からないのはしょうがないし質問すること自体は問題ないけど、自分でしっかり考えようとしないで教えてー教えてーはね…
結局その場しのぎだし応用力はつかないし、いつも現れる「ループしてしまうんですー」ちゃんは人の好さそうな回答者が現れたらすぐに教えてーで見てて哀れ。
願望実現したいよりも、なるで叶えたいってことなのかな?
きっと次のスレでも次の次のスレでも質問をし続けるんだろうな。
>>910
>ネガになった時も上手く流す方法を身についてきたけど
と言いながら、
>ふとした時に、これで何年も現実が動かなかったらっていう思いが通り過ぎてゾッとしたりする
ネガを上手く流せてないやーん。
なるって最初は簡単なんですよねw
でも、ネガになるともう大変w「叶うわけねーよ」のエゴの大声w
私にはスルー力がなかったので自愛していったら、上手く言えないけどスルーできるようになったんだ。
そもそも、
>これで何年も現実が動かなかったらっていう思いが通り過ぎてゾッとしたりする
って思いには「今のままの自分ではダメだ、不完全だ、誇れる私じゃない」みたいな、叶っていない私には価値がないんじゃ!といったものが隠れているのでは?
アドバイスは、自愛で自分を全肯定!あるいは自己観察で思考をジャッジせず「って考えてるなー」とスルー力を鍛える。
おススメは、なった私として生活しながら、自愛もしていけばいいんでないでしょうかね?
-
>>914
>>叶ってないを叶えてたことに気づいて、なんでも叶えている自分に気付く。でいいんですよね?(。-_-。)
とてもいいです。
なんでしょう、ほったらかしていた主導権を自分に戻す感じ?なんです。
でも、今までも自分がこの現実を(無意識に)創っていたってことも忘れないでください。
願望実現だけを考えている人って
「今までは自分以外の何かがこの現実創っていたけど、この願いに関しては私が創りまーす」みたいな認識のようだけど、
そうではなく「ずっと私が創っていた」んです。
(そんなもん知っとるわーだったらごめんなさい)
だから今までも、これからも、思った通りの現実になるんです。
>なった!以上。の後に出てくる不安や内面の投影に取り下げられそうになり、取り下げさせない!と力んでなってる!なってるんだから!と言い聞かせてました。
分かりますそれw
見えない敵と戦ってる状態なんですよねw
でも自分で自分をぶん殴ってるだけでしたーってやつw疲れるよねw
>なった後に、現実見なよ!違うじゃん!という思考が湧いても、その度に、「そう思ってもいいんだよ。不安に思ってもいいんだよ。」と、なってない!と騒ぐエゴを許してあげる。
騒ぐエゴを許す理由は分かりますか?
今までは「エゴが騒いだら叶わない、ネガになったらそれが現実になる、不安になったらキャンセルしたことになる」と、
ただ湧いてきただけの思考に対して過剰に反応し、「こんな思考をしてしまう自分はダメだ」と責めまくっていました。
しかし、本来願望実現と思考・感情は関係ないので責められるいわれはまったくないのですが、
それが習慣となってしまったので条件反射のようにネガな思考をした自分を責めてしまうのです。
簡単に言えば、自分で自分をぶん殴るのやめよう、ってこと。
で、あなたの思考がどうあろうと、「あなたが取り下げなければ」取り下げたことになりません。
>不安や内面の投影に取り下げられそうになり
なんてことはありません。
何度もですが、145さんの>最後に必ず叶うを持ってくる、なんです。
-
取り下げてるつもりがないのに、叶ってない現実を見て
ああ…どこかで取り下げたかなあ
と思ってしまう
現実を気にしないのも取り下げないテクのひとつかもしれんが、状況によっては気にしてしまうよね
松岡修造が出てきて、ハイ!今取り下げたよ!って言ってくれないかな
そうすれば瞬間的に仕切り直すのに
-
〉〉905さん、全く気にしないでください!私もややこしく書いて申し訳ないです。とても参考になりました。
〉〉848さん、しっかりレスも読ませて頂きました。145さんのも見てみます。瞑想も頑張り過ぎないで良いんですね。なんだか気持ちが楽になりました。
〉〉915さん、Amazonの例えは目からウロコでした。未来に設定しようがネガだろうが、叶う。心強い言葉ですね。瞑想はバキュさんのやり方でイメージングの伴うやり方です!
なんだか暖かいレスありがとうございました。
-
>>916 さん
ありがとうございます!
「なる」は一見簡単で、すぐ現象化起きそうで魅力的〜だから、食いついてしまう、という書き込みをみたことがあります。
まさにそうだと思います。
現実うんぬんより、楽しんだもん勝ち!
潜在意識を信頼して、私には叶える力がある!というか、叶っている!=「なる」なのかな?
未来は自分で変えられる。自分自身が変われば、それは既に「なった」のと一緒だと思います。
私が言ってることも特に目新しいことじゃないんですが(笑)
でも、潜在意識ってマーフィーとかからあるように、シンプルな法則で、みんな違うこと言ってるけど、行き着く先は同じなんだと改めて思います。
ROMろうかと思ってましたがついついw
私も、このスレの流れからたくさん学ばせてもらいました!
色々ありがとうございます!
きっと皆さん願い叶いますよ!
-
自分の場合は、最先端で"なった"から現実はまだ追いついてないんだな〜、みたいな感じ。
一番前にいるのは自分だけだから自分にしかわからんけれども、"なった"し、"なってる"。
-
またまたお邪魔してごめんね。
>>866さんへ >>896で848さんが書いてくれてますが
>追求すると、単なる言葉遊びになっちゃう の部分を含め
私なりの「意図する」ことと思考について書き置きさせてください。意図は大事なことなんで・・・
私なりの理解ですし長文なので、興味ない方はスルーよろしくです。
思考について
思考が止まらん。どうしたらいいのプギャー!!となりがちだけど
所詮思考は湧いてくるものであって止まらないものだと思う(ブッダクラスなら止まるのかもw)。
ただ、すべてのことを同じ価値で眺めることができたらそれは無いのと同じ。
真っ白なゲレンデに形も大きさもまるで違う無数の白ウサギが湧いてきたって同化してわからん=無いのと同じてことね。
意図する、について
その湧いてきたものの中でどれを選ぶか(どれを自分の在り方とするか)を選択すること(このスレ的には"なる")。
というわけでシンプルに書くと
私たちがやっていることは無意識にしろ意識的にしろ常に、湧いてきたことの中から何かを選択している(させられている)にすぎない。
ゼロから創り出しているものなんて実は1つもないってことです(全部ある、ね)。
ちなみに何が湧いてくるかは自分でコントロールできないし、それは住んでいる国や置かれている立場に最適なものが湧いてきているとしか言いようがないから
コントロールする必要もない(これが全部おまかせ人生オートマパターン)。
極端な話溺れかけで必死にもがいてるとき手足を動かすこと以外なんも湧いてこないよねってこと。
いや人は1日何万と思考しているそうだから実はなんか湧いているかもしれないけど、たとえあっても意識できない(気付けない)よねw
なのでその無数の中から「自分が意識できたこと(気付けたこと)」というのは貴方がそれを選びさえすれば実現する可能性が限りなく高いことは確か。
それを選び、違う立場になったらまたその立場にふさわしいことが勝手に湧いてくる。
その中からまた何かを選んで・・・そうやって人生はひとそれぞれ作られていくのかなと思います。
>>865さんが出してくれた例にそって書いてみます。
>「仕事ができる自分」という思考が涌いてきたらもう叶ってる?
いいえ。「仕事ができる自分」という思考が湧いてきた。それだけです。
それを自分のもの(自分の在り方)として選べば(=意図すれば)そうなるでしょう。
これが「意図した時点で叶ってる」ね。だから望む意図だけちゃんとあればいい。
ついでに、よくある例えの「水飲もうと思ったら飲めますよね?」でも言えるんだけどあれにはちょっと落とし穴があって、
実は、飲めるという選択もできるけど、その瞬間、飲めないという選択もできるんだよね。
水とかは割と即断即決だから飲もうと思ったら飲めるしかないだろ!みたいなムードあるけど
なんでも湧いてきたら超速で在り方を選択できるもんでもないからその間に思考でモミモミしちゃって、結果、逆の意図しちゃってるケースがよくあるパターン。
それも結局は「意図通り」ってことになる(叶わないを叶えちゃうパターン)w
これで伝わるといいな。長くなってごめんだす(汗
-
私はなる初心者で、彼の最愛の妻になってもまだまだ不安が湧いてきたりしますが、まだいないけど内面にいる彼との子供をイメージして会話することで不安が和らぎます。
このやり方が正しいかは微妙だし、かなり痛い人ですが、、(>_<)
ただ、彼との子供は男の子がいいな。息子なら、彼の家系は伝統的にこの文字を使うから〜、、とかなり真剣に考えてこれしかない!という名前までつけてますw
クロカヨさんは内面の彼を本当の彼と思ってその彼とラブラブしてたと言われてましたが、私の場合は内面の彼とラブラブをイメージすると外側とのギャップに虚しくなるだけでイメージがうまくいかず、でも彼との子供をイメージしその子に励ましてもらったり雑談したりしてると意外と楽しかったり。
こんな感じでのイメージもいいんでしょうか?それとも変にそうやってイメージするとないを強化するんですかね、、楽しいのは楽しいんですが(>_<)
-
えと、「なる」の実験日記。
まず、楽しい気分、快い気分になるのに条件を設定しているのに気づいた。
例えば、花火の音を聞いてて、ああ、異性と行ってない自分は夏を楽しんでないな、とか、欠けてるなとな感じた。これは、異性と花火に行くというのが「楽しさ」の条件になってる。他にもビアガーデンとかね。
で、それに気づいたので、無条件で楽しんでいい、無条件で快くなっていい、無条件で機嫌良くていい、と設定。なった。
そしたら、リア充的条件がなくても楽しくなってきた!
時々、頭の中で、なんで楽しくなってるの?バカ?というツッコミが入るけど、「そうか、そうか、、」といってスルー。
楽しむ、快くある、機嫌良くある、は簡単でした^^;
-
その2。
超絶モテオシャレイケメンになった僕は、昨日、早速女の子とLINEでつながる。
で、ここで葛藤が生じた。
これからたくさんの女性とつながってくだろうけど、「チャラ男」とか「チョイ悪」とか「遊び人」とかにあんまり良いイメージがない。
で、今までその逆のように感じる「誠実」「紳士」「一途」を選択して来たんだけど、それだとどうも自分の片面しか実現できてない気がする。
それで件の、超絶モテオシャレイケメンになったわけだけど、その両面が隔絶してるのに気づいて葛藤した。
たくさんの女性と仲良くなって遊びたい。
女性には一途で誠実で紳士、または真摯であるべき。
ん、待てよ、、
後者は「あるべき」前者は願望、、
ん?
でも、後者を考えるときは胸が温かくなる。
前者を考えるときは、エネルギーがドバーッと湧いてくる。で、胸がチクチクするのは後者の価値観と葛藤を起こすから。
混乱してきた。
誰か、特にいい女の145さん助けてください(T_T)
あと、
>>922
はすごく深くてためになりました!
「人生は自分のなりたいもの(思考)を選択して創っていく」
まさにそうだな。
-
848はブログでもやればいいのに。
ここは君の日記帳じゃないって知ってる?
>>923
あなたはその方法で楽しんでいるいらっしゃるようですし、そのままでいいと思いますよ。
むしろないを強化しているのでは?とか余計なこと考える必要はないですよ。
>>918にも言えることだけど
楽しい気分は望む方向へ進んでいきます。
不安な気分は望まない方向へ進んでいきます。
引き寄せとかもそうですが、願望実現って本当に単純なんです。
-
>>925
横レスだが君は沢山の女の子にもてたいの?
できたら沢山の子と付き合いたい。
でも浮気をして女の子を傷つけるようなことはしたくないし、傷つけるような男でありたくもない。
みたいな感じかな?
だったら、実現報告Part12の745と749のレスが、君のいう前者と後者が同時に存在してもいいって考えの橋渡しになるのではないかな?
ttp://jbbs.shitaraba.net/study/9650/storage/1388388353.html
>>私の浮気は別に隠してもなく、みんな満足しており不満もないので普通にありだと思います。
>>相手の女性も私が超モテると認識しているので「私が浮気相手なんじゃないの?」と思うほどなので問題ないです。
>>罪悪感を感じることなく過ごせます。
こんな風に、自分に都合のいい柔軟な考え方で上手くいっていいんだよ。
ちなみにこの報告者はこのスレの>>366っぽい。
あと引き寄せの法則体験談集のエロさんもありきたりな常識ぶっ壊すいいレスが多い人。
読んで損はないと思う。
ttp://davincitas.seesaa.net/category/15031162-1.html
-
相談です、ここでいいのかな。
なるを使う以前の話なんですけど、モテたいです。。
この人にモテたいという特定の人が数人いるので、いつもコロコロかわって、きちんとなりきれません。
こういった場合も都合よく全部の人にモテる自分になればいいのですか?
-
過去レス、せめてここの>>1から読んで、
それでも疑問があれば書いたら?
-
>>926-927
>横レスだが君は沢山の女の子にもてたいの?
できたら沢山の子と付き合いたい。
でも浮気をして女の子を傷つけるようなことはしたくないし、傷つけるような男でありたくもない。
みたいな感じかな?
まさしくその通り!
内面の記述もその通りすぎです^^;
そして、この文章を直視するのに相当抵抗がある。っていう意識状態に気づけました^ ^
>実現報告Part12の745と749のレス
このレス探してました!
このスレの>>366読んだ時思わずコピペした^^;
まさかこんな形で知れるとは、、奇跡、、
ありがとうございますm(__)m
それからこのまとめの情報も僕にとって素晴らしいものです!
なにからなにまで感謝m(__)m
-
なる。はナルシストのなる。
-
>>928
>なるを使う以前の話なんですけど、モテたいです。。
なぜなるを使う以前の…ってなるんだ?
>>929の意見に同意だよ
>>都合よく全部の人にモテる自分になればいいのですか?
それでいいじゃん。
タイプの人からモテる自分、とかさ。
>>930
お役に立ててよかったです。
>この文章を直視するのに相当抵抗がある
ってあるけど、私は848はいい男だなと思ったよ。
自分さえよければ相手の気持ちなんてどうでもいいって人もいるなか、
848は相手を大切にしたいって気持ちを持っているんだから。
(願望実現系を知らない場合は、そういう優しい人は叶わないw、あるいは叶っても罪悪感でひどい現実を創ることになるがねw)
でも、848も女の子もどちらもwinwinの関係が現象化したっていいんだよね。
だって本来のこの現実世界は「全ての願望は実際の物理的現象として、何でも実現できる」んだから。
あえて自分で制限しなくていい。
-
>>932
>でも、848も女の子もどちらもwinwinの関係が現象化したっていいんだよね。
>>848が沢山の女の子と遊びたいなら、
女の子も「沢山の男の子と遊びたい」という子がくるんじゃないかなと思うよ。
-
>>932
>>この文章を直視するのに相当抵抗がある
>ってあるけど、私は848はいい男だなと思ったよ。
ありがとう^ ^
>848は相手を大切にしたいって気持ちを持っているんだから。
(願望実現系を知らない場合は、そういう優しい人は叶わないw、あるいは叶っても罪悪感でひどい現実を創ることになるがねw)
どちらもその通り!!
どちらも経験しました^^;
そして流れ流れて願望実現系へ。
>でも、848も女の子もどちらもwinwinの関係が現象化したっていいんだよね。
このモデルを探してて、今まで読んできた掲示板やブログ、まとめ、本はおろか身の回りにも著名人にも、軽さと誠実さを兼ね備えたモデルがなかった。
別にモデルがなくてもいいかなと思った(もしくはなんとなく分かっていけたらいいかなくらいに思った)けど、>>927に貼っていただいたまとめが正にそのドンピシャのモデルだったので、これも奇跡的でした!!(*^^*)
いやぁ、改めてありがとうございますm(__)m
このスレでは奇跡体験しまくりでした(>_<)
-
男って本当にバカだなと思ってしまったw
-
>>933
ありがとうー!^ ^
ちょっと気が楽になった!
>>935
うん、少なくても僕はバカ!
バカまっしぐらですねw
-
そのバカな男に人生振り回されて女もたくさんいるから安心しよ
-
普通にコレでいいじゃん→>>都合よく全部の人にモテる自分になればいいのですか?
それでいいじゃん。
タイプの人からモテる自分、とかさ。
-
同時に三人の恋人欲しいは叶えた時ありました。お互い納得でとても楽しく濃いドラマの主人公みたいでしたよ。
体の関係だけでなく、精神的なつながりもそれぞれとあり、1度に何年分の恋愛を同時進行したようなイメージです。
今思うと、そんな事は無理だと思っていなかった…
想像出来ることは叶うこと(叶っていること)なんだと思う
-
疑問に思った事があります。
145さんのスレで、なるで結婚やお金などの願いをかなえた。特にパチンコは必ず確変を引くって書いてありました。わたしは彼女の彼氏になる、を採用してなる、がどれくらいの威力を持つか実験をしたくてこのパチンコで確変を引くわたしになって実際パチンコを打ちました。結果全く当たらなかったのですが、こういう具体的になる、と現実が違う時でも自分はパチンコで当たっていると思うのですか?
145さんはどうして必ず確変がひけるのでしょうか?
ちなみに私が叶えたい願いは恋愛成就でギャンブルはしないので、パチンコで負けない方法が知りたいわけではありません。ただ、なるになっても、私が当たらなかった理由を聞いて、恋愛に応用したいだけです。
-
loopを叶えたわけね。
-
元848です。
名無しに戻しましたw
>>940
えっとまず多分、145さんがパチンコで確変当てまくるようになったのって、「なる」に確信が持てるようになったからだと思います。
「なる」に確信持てるようになったからパチンコやったのかもしれない。
ああゆう結果がすぐに確実に分かるものってテストに使うのは向いてないんじゃないかと。
「なる」始めて最初のうちは、そうなのかもな、くらいに思えるとこから始めるのがエゴの反発を少なくする上でも有効だと思うので、「俺っていつもツイてる」とか例えばいいんじゃないでしょうか?
-
>>940
>>942の
>145さんがパチンコで確変当てまくるようになったのって、「なる」に確信が持てるようになったからだと思います。
>「なる」に確信持てるようになったからパチンコやったのかもしれない。
>ああゆう結果がすぐに確実に分かるものってテストに使うのは向いてないんじゃないかと。
に同意。
サッカーで例えるなら、145さんはルールをきちんと知っているので相手チームのゴールにボールを入れ点数を得た(願望が実現した)のに対し、
君はルールもよくわかっていないのに「ゴールに入れたら点数が入るんでしょ?でも、ゴールに入れたのに相手チームの点数になったよ?おかしくね?」ってとにかくゴールに入れたら点を得られる(願望が実現する)と思ってる状態。
しかもなぜパチンコにしてしまったんや…
>>927のエロさんまとめでの書き込みにも
>引き寄せでも手放しでも同じなんだけど『効果をすぐに要求、期待する』のはお薦めできない。
>もっと言えば『まだ何も変化してない現状の確認などしなくてよし!』なんだ。
>これはね、僕が手放しやLOAの効果の凄まじさに味をしめてパチンコに応用できないかと実験した経験からの話なんだ。
>パチンコって効果結果が常に目の前にあるし、時間が過ぎれば過ぎる程どんどんお金なくなるじゃん?
>そうするとね、イライラするんだwだって人間だものww
>結果は普通より高い勝率だったけど長い目で見ると見事マイナスでしたw
>この手のメソッドの肝は皆不快な自分を認めつつ、本来の完全無限な自分に還る(感じる)事にあると僕は思ってる。
>だからいちいち『くそ!まだかなってない!』とやってると叶ってない現実がどんどん採用されるんだよ。
君はパチンコの最中、どれだけ確変をひくわたしでいられたのだろうね。
きっと確変ひけるのか?これ大丈夫なのか?とか、せめて元は取りたい…とかそんな感じだったのでは?
何度も出てきているが、なるは特別なことではない。
この世界にはルールがあるんだ。
それを上手く適用し、楽しく生きているのが達人さんなんだ。
「引き寄せの法則」とは
ttp://i-kibun.com/somosomo003.shtml
これを読んでルールを理解すれば、なるについても理解できると思うよ。
-
なるをし始めていい感じで彼を手放せていたところに、snsで彼の好きな女性なんじゃないかと思われる女性(彼が元いた会社の同僚)が画像をアップした時刻(友達じゃないと見れないので画像は確認できませんが)と同時刻に違うsnsで彼がごはんの写真をアップ...そして翌日女性が画像をアップした方のsns上での彼の友達一覧の中でのその子のランクが急にアップしていて、その子のアップした写真にいいね!を押した様子...
確実に2人でごはんしてる、、とエゴがざわざわ。
ざわざわしてる自分にようやく1日経って気付くことができ、
また彼が画像をアップした方のsnsではその女性からフォローされているにも関わらずフォローし返してない!ということに気付いたのもあり、なんとかどん底まで落ち込まずに済んでます。
私がその女性との仲を疑ってたことがそのまま投影されてるんだとわかっていても、エゴに1日近くも同化して心を乱されてました。
今は彼に対して嫌悪感がありメールもしたくないし会いたくない。けど執着してしまう、、彼の最愛の女性になりたい、、けど、、とぐるぐるまたエゴがざわつきます。
こんな時は無理に彼の最愛の女性にならず、そのことから離れた方がいいんですかね(>_<)とはいえ、最愛の女性にはならず、、というのもおかしな話ですよね。もうなってるのに。
なるをし始めてまだ慣れてない時、現実にどうしても振り回されてエゴが騒いだ場合は皆さんどうされてましたか?
-
>>944
まず初めに
>>現実にどうしても振り回されて
だったらSNSなんぞ見んなやー!!!!!!
君ドMかなにかなの?
なんでライバルっぽい人をわざわざ自分で作り出してるの?
ライバルを現象化させたとかの意味ではなくて、君自身が「ただの彼の元同僚」に対して両想いでは?って設定してること分かってる?
そもそも、>snsで彼の好きな女性なんじゃないかと思われる女性(彼が元いた会社の同僚)が画像をアップした時刻(友達じゃないと見れないので画像は確認できませんが)と同時刻に違うsnsで彼がごはんの写真をアップ...そして翌日女性が画像をアップした方のsns上での彼の友達一覧の中でのその子のランクが急にアップしていて、その子のアップした写真にいいね!を押した様子
これって全部君が勝手にそのように思っているだけだよ。
確実に2人で食事してる…て君が勝手にそう思っているだけ。
もちろんその可能性もあるが、だったら君が男性と食事したら、君はその人と両想いなのか?
必ずしもそうだとは言えないのではないか?
なんつーかエゴの不安に振り回されすぎだよ。
自愛なり自己観察なり瞑想なりしてエゴとの距離をとる練習してはどう?
あと
>今は彼に対して嫌悪感がありメールもしたくないし会いたくない。けど執着してしまう、、彼の最愛の女性になりたい、、けど、、とぐるぐるまたエゴがざわつきます。
彼が好きなの?嫌いなの?w
彼に対する思いについてしっかりと向き合ってみたほうがいいよ。
-
>>943 同じく。クレさんが、すぐに現象化を求める人に「なる」は向いていないと言ってたよ。
-
>>945
ですよね…
久々に彼が私と共通の方のsnsに画像をアップしたので、なんかある気がする…と繋がってない方のsnsをつい見てしまい(>_<)
暇があると度々チェックしてしまうんです。エゴに振り回されまくってますね…
もう現実(外側)の彼とはすっぱり縁を切って内側の彼に集中するくらいがいいのかもですね(T_T)
また好きかどうかが自分でもちょっとわからなくなってきていて。
単に一時的にそうなってるだけで後からやっぱり好き!!ってなった時のことを思うと、今彼の最愛の女性であることをやめて他に目を向けたらまたそこから時間かかるしな。最愛の女性でありたい!と今は強く思えないけど今やめたら後で後悔するかもだから、やめちゃだめだ!
と若干無理やり?彼の最愛の女性であろうとしている自分もいるような…
ただ、自己観察や自愛をすることに集中し彼のことは置いといた方が1番最善の素敵な男性が現れてくれるならそれがいいなという気持ちもあり、彼への変な執着が手放せない自分もありちょっと苦しいです。
こういう時は彼のことはほっといて自愛や自己観察しといた方がいいんでしょうか?(*_*)
-
なんか「なる」、LOAのスパルタ講習になってきたw
こうゆうのいいですねw
>>945
>だったらSNSなんぞ見んなやー!!!!!!
このツッコミめっちゃウケた!
なんだろう、なんか焦るからか最初のうちってドMになっちゃうのかな?
免許取った次の日に高速乗って長距離ドライブとかしちゃう感じかな?
あ、それは楽か。
まずは交通量少ないとこで練習して軽くいい気分になるとかが大事だってことでしょ?
-
私は好きな彼と将来的にどうなりたいかとかよりも今どうありたいか、というのを突き詰めていったら、
「好き=ドキドキワクワクして楽しい」ってのが欲しいんだと分かった。
なあんだ、そっかぁって思えて、好きなだけでいいやって楽になった。んで思い詰めたりしなくなった。
かなり悲劇のヒロインになってたからやばかったけど脱却した。たまに戻る時あるけどw
前にのたうちまわりながらセドナやポノや自愛等色々やったと書き込んだ者ですw
(今思い出すとフォーカシングで感情を体感したりもしてたな)
思考を思考だと見破る、というのも少し前からやってたし巻き込まれる事が少なくなったかな?
次の日彼が優しくなったのは偶然だったのか効果なのかは知らないけど、(まあ多分少し前に何で冷たくなったの?避けてるの?って聞いたからなんだろうな)
なにより自分の心が軽くなって良かったです
彼が冷たかった期間は近寄ってもくれなかったのに最近以前みたいに手の甲で軽くタッチしてくれるようになったw手と手が触れてドキドキするwww
あー、あと自愛で自分がされて気持ちいいことをするというのもやった。頭なでなで、自分で自分を抱きしめて言ってほしい台詞を言うとかw
「可愛いよ、大好きだ、なんてセクシーなんだ、綺麗だ、」に始まって中身も褒めまくるwそれでそのままでいい、とか言う。
近頃苦手な人嫌いな人に対しても、少しずつわだかまりが減ってるような…確実に愚痴悪口は減ってますw
-
切羽詰まったり余裕のない人には701式や145さんの叶うは向かないんでしょうかね?
-
>>949
順調ですねw
>なにより自分の心が軽くなって良かったです
これが、>>950さんの答えになってると思う。
というか>>949さんの書き込み全てがw
切羽詰まってるとこから、なんとかメソとかやって少しでも心に余裕ができるとこまで持っていって「なる」だといいんじゃないでしょうか?
「なって」からもセドナとかでクリアリングしながら145さんとかのコピペを見るとか、心の穏やかさをキープする工夫はいるかなと
-
>>951
ああ、そうなんですね!って今更ふに落ちた…w
先ず自分をいい状態まで持っていく、というのがいいんですねフムフム。
私かなりひねくれてまして、「明るい気分でいて何になるの!?どうせまた嫌な事が起きて落ち込むじゃん!どうせ自分はダメな奴なんだからこれでいいんだよ」
って自分で自分を不快さに浸してました、ていうか漬け込んでました。だから何メソッドやっても前はうまくいかなかったのかな
今も「フフフこれがいつまで続くかな…?また落ち込むよ〜?」ってエゴが言いますけどw
でも松岡修造がでてきて「これ考えだよ?ただの考えだからね?」って教えてくれて気付くようになりましたwwwたまに修造さぼるけどw
(上の方のレスで突然修造ってでてきてかなりツボったので使わせてもらいましたw)
あと思い出したけど、自分でも訳わからずひねくれ式みたいなことしたのも良かったのかもしれない、自分。現実を色々叶えてるな、て本当思いました。
現実を肯定した、受け入れたって事ですもんね。
-
>>947 944
>もう現実(外側)の彼とはすっぱり縁を切って内側の彼に集中するくらいがいいのかもですね(T_T)
君がそうしたいと思うことが正解だよ。
>また好きかどうかが自分でもちょっとわからなくなってきていて。
>単に一時的にそうなってるだけで後からやっぱり好き!!ってなった時のことを思うと、今彼の最愛の女性であることをやめて他に目を向けたらまたそこから時間かかるしな。最愛の女性でありたい!と今は強く思えないけど今やめたら後で後悔するかもだから、やめちゃだめだ!
>と若干無理やり?彼の最愛の女性であろうとしている自分もいるような…
めっちゃ混乱中ですね。
>彼のことはほっといて自愛や自己観察しといた方がいいんでしょうか?(*_*)
自愛や自己観察をしつつ、彼に対する気持ちにきちんと向き合ってください。
例えば紙に、彼の良いところ・悪いところ・好きなところ・嫌いなところ・感謝しているところ・恨んでいるところなんかを書き出してみるとか。
上で書かれた君の彼に対する思いって、東京から「北海道に行きたい」と「沖縄に行きたい」ぐらい方向が違うような。
で、結局東京で立ち往生中なんですよ。
どこに行きたいのかを決められるのは君だけなんだから、しっかり自分の気持ちに向き合ってください。
-
>>952
うわっ!修造いいなー!
僕もセルフ修造出てこないかな!
>「これ考えだよ?ただの考えだからね?」
もうこれだけでテンションMAXになるわーw
なんかもうやっぱり楽しいとかおもしろいとか嬉しいとか、ただ、あー幸せだな、生きててよかったなってのを普段のフラットな状態でどれだけ感じれるかが肝ですよね。
>あと思い出したけど、自分でも訳わからずひねくれ式みたいなことしたのも良かったのかもしれない、自分。現実を色々叶えてるな、て本当思いました。
現実を肯定した、受け入れたって事ですもんね。
逆に叶えてるじゃん!ってことですか?
「叶えてないを叶えてるじゃん!」
ヤバイ修造が抜けてくれないw
-
>>954
修造が教えてくれるとですね、思わずニヤリとしてしまうですよw
安心します。ただの考えなんだ!って。
ひねくれ式って私詳しく知らないんですが、テキトーにやってましたヤケ起こして。いろいろとやりすぎですね私…
でもこれらいろいろとやるはめになった事が自分のためになっているので彼が冷たくなったのもつまりは…スゲー感謝w今となってはw
-
>>948
スパルタでごめん。
でもウケていただいたようで嬉しいですw
>焦るからか最初のうちってドMになっちゃうのかな?
恋愛系でいえば、好きな人って1品限定商品でプレミアム(?)で今手に入れないと誰かにとられちゃうっっ!だからねw
手に入らないかも←この気持ちが非常に強い
だから焦る焦るw
で、まだ商品は売れてないよね?って気になってしょうがないから確認してしまうw
でもLOAの基本は「それ自身に似たものを引き寄せる」「あなたの内面をそのまま映すよ」ってやつだから、
手に入らないっつー気持ちで毎日生活していたら、それが現実になるよ。
なるで言えば「手に入らない私」になっているんですよね。
免許の話はよくわかんなかった、ごめんね。
>>949 952
IDがいぇすwこんばんわ神さまww
>>949
めっちゃうまくいってますね…って
>>952
>ああ、そうなんですね!って今更ふに落ちた…w
神さま気づいてなかったんですかーw
>「明るい気分でいて何になるの!?どうせまた嫌な事が起きて落ち込むじゃん!どうせ自分はダメな奴なんだからこれでいいんだよ」
神さまは自分はダメな奴なんだって設定していたから、「ダメな私」になっていたからうまくいかなかった。ともいえますよね。
>自分。現実を色々叶えてるな、て本当思いました。現実を肯定した、受け入れたって事ですもんね。
これかなり大切ですよね。
今までも(無意識的にせよ)創ってきたんだって認めるから、これからも(意識的に)創っていけるって自負になるw
-
>>955
いいなー!修造!
なんか修造の動画まとまったやつかめちゃイケのスペシャルか見たら出来るかな?w
そうですよ、冷たくなっても別れてるわけじゃないし!
>あー、あと自愛で自分がされて気持ちいいことをするというのもやった。頭なでなで、自分で自分を抱きしめて言ってほしい台詞を言うとかw
「可愛いよ、大好きだ、なんてセクシーなんだ、綺麗だ、」に始まって中身も褒めまくるwそれでそのままでいい、とか言う。
あと、この自愛めちゃくちゃいいね!
僕もできそうなとこ取り入れよw
なんかさ、冷たくされたのに、めっちゃ可愛くなってるって凄いよねw
でもこれからは冷たくされてもいないのに、めっちゃ可愛くなるって、、
いいっすねー爆
-
>>950
>切羽詰まったり余裕のない人には701式や145さんの叶うは向かないんでしょうかね?
メソッドって切羽詰まったり余裕のない人にとっては、不快な気持ちのままでいない・ない方向を向くのをやめるためのものつーか、心の軌道修正をして叶えていくんだよ。
自転車でいう補助輪?
でも、なるとか意図だけでいいとかは「補助輪外した自転車」なんですよ。
で、慣れたら補助輪なしで乗れるけど、慣れていない・乗れない人はまず補助輪で慣れてからのほうがうまくいく。と考えてみてほしい。
切羽詰まったり余裕のない人って、「練習もなしにいきなり補助輪なし自転車にのりたい!」って言ってる人なんです。
-
>>956
>免許の話はよくわかんなかった、ごめんね。
いえいえ、こちらもよく分かんなかったんで^^;
でもきっと分かった人もいる!とポジティブにw
>恋愛系でいえば、好きな人って1品限定商品でプレミアム(?)で今手に入れないと誰かにとられちゃうっっ!だからねw
手に入らないかも←この気持ちが非常に強い
だから焦る焦るw
で、まだ商品は売れてないよね?って気になってしょうがないから確認してしまうw
でもLOAの基本は「それ自身に似たものを引き寄せる」「あなたの内面をそのまま映すよ」ってやつだから、
手に入らないっつー気持ちで毎日生活していたら、それが現実になるよ。
なるで言えば「手に入らない私」になっているんですよね。
もうほんと書き方うまい!
なんかもう、焦らさるw
焦ってきたから、向き合ってセドナしとるでよ爆
この焦ってる状態って、エロさんのまとめでもよろしくないって言ってたね。
この説明で理屈が分かり過ぎて思わず焦りが喚起される!
みなさん!セドナですよ!w
焦ってたら「なる」はできないから、>>949のように半ばヤケでも心の余裕を作りましょう!w
修造もいいよ!
-
すみません
>>958の最後の行、文章が変でした。↓が修正文章です。
切羽詰まったり余裕のない人が「なる」で叶えようとするって、
「練習もなしにいきなり補助輪なし自転車にのりたい!」って言ってる状態なんです。
-
>>942さん>>943さん
返信ありがとうございます。お二人の説明非常に分かりやすくて助かりました。ありがとうございます。パチンコとかに初心者がなるをすると痛い目にあいますね…笑
今はついている自分になろうと思います。あと、なる、はマイナス思考になろうが不安になろうがなるを取り下げなければ良いと聞いて落ち着いたのですが、パチンコの経験からいきなり彼女の彼氏、より彼女から連絡がくる自分、それがうまくいったらデート出来る自分、と段階を踏んだ方がいいのでしょうか?
-
いえいえ!942ですが
>>961
いきなり「彼女の彼氏」でもいいんですよ。
もちろん段階踏んでもいいです。
無理ない方で。
例えば、いきなり彼女の彼氏になって、そのまま現実的な彼女に対する働きかけをせず、普段の生活を楽に楽しくできるんなら問題ないかと。
でも3秒ごとに焦ったりするなら、まずは慎重なとこから入って、その間、自愛とかセドナとか自己観察とかで自分を整えると、他の楽しいことも起きて、彼女も来る、みたいなことになるかと。
-
あ、ごめんなさい。
引き続き書きますが、
>そのまま現実的な彼女に対する働きかけをせず、
というのは、>>956にあるような「恋愛系特有の焦り」を避けるためのものです。
つまり、「彼女の彼氏」になったんだから!っていうエゴの理屈によって焦った行動に出てしまうんですね。
これだとなれてないことになります。(なんか変な文章だぞw)
ここのところ難しいのですが、上にあるリンク先のまとめのエロさんという方は、LOAや願望実現系では、現実的、論理的な駆け引き、コントロールを手放すと女性のメロメロ度が上がるそうで。
つまり「なった」んならなったでokなので放置。
あとは余計な観念とか感情をセドナで手放したり、自己観察してエゴに気づき、
>「これ考えだよ?ただの考えだからね?」
と、修造にツっこんでもらったりすればいいということですね。
LOA的には現実的な働きかけがあまり重要視されません。
ただ、「なる」にしてもコツを掴んだら自然と行動が出ます。
焦りからではなく自然と、ここが行動に出るポイントでしょうね。
この判別がつかないうちは、自愛、セドナ、自己観察などなどで整えてください^ ^
-
切羽詰まってる人は潜在意識を使わない方が良いって前に達人スレでやってたよ。
なるは余裕がある人向きと言われてるからある程度メソッドした人とかでないと難しい場合もあるのでは?
なるは、現象化を気にせず余裕がある人向きだと散々言われてるじゃないか。
-
>>953
混乱しまくりです。
好きになったことに執着しているのかも…
私の方を見てくれない彼なんていらない!と傷つきたくないから防衛本能的に彼に対して嫌な気分になるのか、それとも彼自身について(うまくいったとしても彼は私のことを大切にしてくれないだろうなという勝手な予想から)もうやめたいと思っているのか…
自分が今1番望んでることを考えてみたのですが、彼にとって最愛の女性となり私を振ったことをずっと後悔し続けて欲しい&私は私で彼よりもっと素敵で愛に溢れる男性と幸せな結婚がしたい!みたいです。
今は混乱しているせいか?仮に彼から付き合おう!と言われても大して嬉しくないのでは?という感じです。
北海道に行きたいけど、沖縄にも自分の気持ち次第でいつでも行ける状態でありたい(沖縄は日焼けするし、行っても楽しくないだろうな…でも今は行きたくないけどふと行きたくなるかもしれないから)と思いつつも、東京駅のチケット売り場を前に「沖縄行くのにいつでも使える指定席のチケットなんて売ってるのかな?」と迷いまくってる感じです(>_<)
もしくは「沖縄行きのチケットは今しか買えないかも?今は行きたくないけど今買っとかなきゃ!でも北海道か沖縄かどっちかしか買えないから…どうしよう?」という感じです。
どちらでも私が後悔しないよう最善がもたらされる私になればいいのでしょうか?
それともとにかく今は決められないからどっちも手に入れた私にもなれるんでしょうか?(*_*)
-
要は「なる」っていうのは、よく言われてる「在り方を決める」って事だと思う。
なったら確かにやることないなw
-
>>961
>>962にまるっと同意なので別ベクトルから。
あえていうならLOAの基本を学んでみては?
急がば回れだよ。
初めて遊ぶゲームって説明書見ないでもプレイできるけど、説明書をみたらもっとスムーズにストレスなく遊べるようになるじゃないですか?
「なんか強い技ができたけど、どんなコマンドででるんだ?適当にいじったら出来ただけだから、いつでもあの技を出せるようになりたい!」ってね。
もちろん説明書を見なくても、何度も繰り返しコマンドを入れていけば(←実践するってこと)出来るようにもなるんだけどねw
ただ、説明書をみて(ルールを理解して)、コマンド入力の練習(←これも実践)をするほうが早いと思うよ。
>>965
まず、君はすでに北海道行のチケットも沖縄行のチケットも持ってんの!
時間も日程もいつでもOKなチケットを持ってんの!
でもどちらに行きたいのか君が決められないから東京で立ち往生してんの!
君が自分の気持ちに向き合えばいつでも行きたい場所に行けるんです!
ただそれだけなんです。
それに、もしかしたら「京都に行きます」なんて答えが出てくるかもしれないしw自分の気持ちに向き合ってみなよ。
(ちなみに、本当は今北海道にもいるし、沖縄にもいるし、どこにでもいるんだけど混乱しそうなので割愛w)
>どちらでも私が後悔しないよう最善がもたらされる私になればいいのでしょうか?
>それともとにかく今は決められないからどっちも手に入れた私にもなれるんでしょうか?(*_*)
きみは↑のように質問をしているけどさ、>>945でも>>953でも彼に対する君の気持ちに向き合えば?って2回も同じアドバイスしているんですけど…
この質問も、君の気持ちが決まっていないのだから「どちらでも〜最善がもたらされる私」になろうが「どっちも手に入れた私」になろうが、最後は「手に入れられない私」に落ち着くよ。
-
>>967
ありがとうございます。
自分に問いかけてみても、もっと素敵な男性の最愛の女性でありたいと同時に彼にとって振ったことを後悔している最愛の女性でもありたい!と答えが返ってくる感じで(*_*)
同時にどっちも叶えた私になれないかなーと思ったんですが結局それだとどっちにもなれないんですね(>_<)
ワクワクするのは他のもっと素敵な男性の最愛の女性になる方で、彼の最愛の女性になる方はワクワクしない&若干不快です。
彼に私が1番いい女だと認めさせたい。自分に価値があると自分で実感したいがために執着してるのかもとも思えます。
とりあえず今ワクワクする方である他の素敵な男性の最愛の女性になってみて、もし途中彼の最愛の女性が心地良いように感じてきたらその時また考えてみようかな(*^^*)
-
>>962>>963さん続けて分かりやすい説明ありがとうございます。
なる、を勘違いして焦って行動しそうになった事が何度もあります…
でも今はなる、だから焦らない、いや焦っても不安になっても、マイナス思考でも、彼女の彼氏だけは絶対に取り下げないつもりでいます。現実に揺さぶられそうになることはありますけどね…何ヶ月も連絡とってないからLINEしたいな、とか、Twitterにコメントしようかな、とか、別の人とご飯行って悔しいな、羨ましいな、って何度も何度も思っていました。
でも、変わるなら今しかないと思って、前は不安になったら自分を騙して無理矢理ポジティブにいようとしたけど、今は辛い時はへこみます。だけど絶対に彼女の彼氏、これが叶うって事は取り下げません。
-
>>969
言葉尻を捉えるつもりはないんですが、
>でも今はなる、だから焦らない、いや焦っても不安になっても、マイナス思考でも、彼女の彼氏だけは絶対に取り下げないつもりでいます。
僕も特定の女性をゆったりまったり引き寄せ中なので分かりますが、ちょっと硬いですね^^;
「絶対」と使っちゃうあたりの気持ちは痛いほど分かりますが、もうちょっとリラックスして、肩の力抜いたらいいですよ。
まあ、「やってやるぜ!」ってときにこんなこと言われてもピンと来ないだろうと思いますが、このリラックス、ふわふわ軽くっていう状態が非常に大事です。
と、達人であるエロさんのまとめを読んで思いました。
ttp://davincitas.seesaa.net/s/category/15031162-1.html
是非読んでみてください^ ^
-
急に願望ってべつに叶ってもいいじゃんって気分になった
つかなんで叶っちゃいけないんだ?誰が決めたんだ?どうにでもなっちゃっていいんじゃない?
じゃあなろう!ってなってみた
本願っぽいものもあるけどとりあえず幸せなわたしになってたら遊びのお誘いが何件か来た
連休なんの予定もなかったのに
まだ完全につかめたわけじゃないけどすごーく単純なことなんだと思った
幸せに条件つけなければいつでも幸せって思っていいんだよね
わたしはそれ(幸せかそうじゃないか)を判断してるのは誰だよってつっこみ入れたらなんか突き抜けた気がする
なんかまとまらない書き込みでごめんなさい
-
>971さん
あー、すごくよくわかります。
願いが叶わなくてすごく苦しいんだけどなんで「苦しいわたし」をひたすら味わってるんや〜!となって、ざっくり「幸せなわたし」「なんでかわからないけど楽しいわたし」になってたら友だちからお誘いが来たり偶然知り合ったひとたちがまたふわふわと幸せな空気の人で「わー、こうなりたい、私もこうなる」と決めたら、また別のお誘いがのループに。
「なった」ら、そうなるから、ゆるく目の前をことを楽しんでおけばいいんだな、ということがゆるーく分かった感じ。本願にフォーカスするとまだ気持ちがざわざわすることもあるけど、「願うとあっさり叶うわたし」になったので「現実化までさらにターボがかかってサクサク叶うわたし」になってみてるところです。楽しみだなー♪
-
>>972さん
そうそう!ゆるーく、まさにそんな感じ
何回も701さんやクレさんのまとめ読んできたけどやっぱり「なる」ってほんとそれだけなんだよねー
最近エゴと和解する感じのできごとがあってそれ以来すごく落ち着いて過ごせるようになったみたい
本願(復縁)についても今ならゆるーくなれるかなーって思ってるところです
-
気になったのですが、なる、がうまく出来たら連絡したい、とか返事来なかったらどうしようって考えなくなるのですか?
もうすぐ彼女と最後に会ってから一年以上たつので遠距離だから夏休みの9月に連絡したいなって思っているのですが、上手く出来ていたら行動したいとか思わないのでしょうか?
-
>>974
行動はしてもしなくてもいいと思うよ
何をするか、どうするかより、
それがどんな土台からでたのか…じゃないかなあと思います。
-
なった後の行動は、全て「なる」ができた自分の行動
連絡したいなー、は「なった自分」が思ったこと
今は連絡したくないな、も「なった自分」が思ったこと
「なる」をしたんだからそのように行動しよう、ではなく
「なる」をしたんだから思いついたこと考えたこと行動も全て「なった自分」が決断したこと
なってみて少し落ち着いてみて、どっちがいいかは自分が決めていいんだよ
なった自分が選んだことなんだから
-
なってからすごく気持ちが落ち着いてる。
正直ちゃんとなれてるかなれてないか分からないし
たまに連絡が来ない現実に落ち込むけど
客観的にあー落ち込んでるねぇ・・と見れる。
復縁したくないというのはまたちょっと違うけど
こういう感じになれたのは良かったなぁって思った。
-
>>970さん、ありがとうございます。しっかり読ませていただきました。お互い特定の彼女引き寄せに頑張りましょう!
>>975さん、ありがとうございます。どんな土台から出た感情か…今の感情は不安と焦りでした。このまま、忘れられるのではないか、いつまでも連絡来ないのではなどマイナスな感情でした。それでも取り下げは絶対にしませんでしたが…
>>976さんありがとうございます。なった自分が起こす行動に間違いはない、それならもう少し頭を冷やします。今は焦りとネガで行動しようとしていたので…
みなさん本当にありがとうございました。
-
「なった」つもりなのに全然現象化しません。
きっと意図を取り下げてしまっているんだと思いますが、自分ではなにが意図を取り下げる行為なのか全く分かりません。
どうすればいいのでしょうか?
-
>>979
なった「つもり」だから、なってないかもしれないですね。
あ?なった?いまなってる?現象化してる?いつどこから現象化すんの?
してないじゃん!
っていってるとき、取り下げてるというか、なってないになっちゃってると思います。
-
自分以外の人の活躍を願う場合どういう「なる」に設定していいのだろうか
-
>>981
その人が大活躍して安心してる自分、楽しい自分、嬉しい自分、かな?
-
>>982
ありがとう
大活躍して喜ぶ自分を設定してみます
-
>>980
レスありがとうございます。
「なった」らどんな思考でもOKというのが分からないのです。
やはり現象化を待つ自分は×ですか?
-
>>984
現象化まっちゃうから、そんな自分はダメなんだ。
なんて、思っちゃわなくていいんですよ。
こうなって欲しいっていうのがあったら、誰だって気になると思うんです。
私も変化をガン見して、いじくりまわしたくなってたので、はあ?でした。
それで、あるとき、自分が今あるって思ってるもの、ないって思ってるもの。
(欲しい、なりたい、って思ってるものは、今はないって思ってるものですよね)
交互に思い浮かべてみたんです。
そうしたら、やっぱり自分の中の感覚がちがうんですね。
あるって思ってるものを、ナイって思ってみても、あるって知ってる。っていう感覚。
ないって思ってるのを、無理にあるって思ってみても、ないって知ってる。と。
「なった」っていうのは、この自分の中の感覚が、あるって知ってる、もうそうであるっていう感覚。
に、外の状況関係なしに、感じてる状態なんじゃないかなあと思います。
(すいません、個人の感覚なので、他の方は違うかもしれないです)
それで、スマホ持っていながら、スマホまだないの?って感じないように、
現象化も気にならない。ということじゃないかと思います。
なった、けど、戻ってしまった、と気づいたら、またなればいい。
と、どなたかもおっしゃってましたけど、
癖にしちゃえばいいのかもしません
-
昨日星空を見ながら、3つくらい、「なる」と決めたら、流れ星が流れた。
なんか嬉しかったよ。
-
久々に重いネガになり感情がへばり付いて一体化してしまってプチ鬱になってしまった。
「どうしよう!このままネガほって置いたらダメだ!取り下げたことになる!何かしなきゃ!」ってオロオロしてたんだけど、
ふと、あれ?別にネガになってもいんじゃね?と思い、「自由にしていいよ自由でいていいんだよ」って自愛したらブワーっと軽くなって気分良くなった。
前までは何日も何週間も引きずるのに軽く数時間で済んだわ…
あと、自分のしてしまった行動を後悔してたんだけどいったん「やったんだな」と認めてやると体に染み込むような感覚がしてそわそわ感が無くなり今ではあまり気にならなくなった。
自分には自由って言葉がすごく効くのにきづけた。愛してますとかじゃピンと来なかったんだよなー。
-
途中送信してしもた。
ネガになったうえにその自分にダメ出しするという…サディストか?自分
いつもこんなことばかりして自分を痛め付けてたんだなあと痛感した。
-
なんかもう皆「自分の意志で考えたり動いたりしてる」って意識から離れてみたらどうかな。
少なくとも701さんは思考をコントロールしようとしてる風には見えなかったよ。
-
再配達ってたまに聞くんですが(メソッドは色々あると思いますが)セドナとかで手放すとかしなくても
「なる」の場合、再配達があったとしても現実スルーしてなっていればいいんですよね?
-
>>990
その通りだと思います!
再配達ってなんなんだよって思いますよね?^^;
再配達にしろ、蓋にしろ、結局結果出ないって結論付けるための言い訳でしかないし、このスレで「なる」についてめちゃくちゃいいレスしてくれた達人の>>145さん風に言うと、叶えるための条件に過ぎない(再配達の場合、叶えられない条件かな?)。
そういう条件をできるだけとっぱらって、ただ「なれ」ばいいってシンプルなものだと思います。
-
>>991 ありがとうございます!前からこの辺りが引っ掛かっていたので、すんごいスッキリしました(^^)v
ありがとうございました!
-
>>985
遅くなってすみません。
985さんのおっしゃる通り、ある(持っている)モノはたとえその時に無くても(目に見えてなくても)「ある」って「知って」ますね。
だけど、自分が既に理想の自分であるとは思えない…
というか、それを否定する気持ち?言葉?が出てくるんですよね。
今の自分が今までの自分と何が違うんだ?って考えが止まらなくなってしまう。
自分を否定していた(容姿とかお金とか)→だから変わりたい!と取り組んでいた。
これを受け入れろってことですか?
-
>>993
受け入れるっていうのは、容姿とかお金がたりないんである。それが事実である。と
固定して認定してしまう。っていうことではなく、(そんなんいやだあ。ってなりますよねw)
そう自分は感じているんだな。そうだなあ…でも、そう思ってもいいんだよ。
って、感じだと思います。
否定する気持ちとか言葉とかは、
本気にせずにスルーすればいいわけなんですけど、
私たちは考えにくっついてしまう癖がぬけないので、
くっついちゃって止まらなくなるんですよね。
そのくっつきを薄めるためにいろんなメソッドがあるんだと思います。
メソッドなんかすっとばしたのが、「なる」なんでしょうね。
「なる」について、私は説明もまだなれてないので、
クレさんのまとめをはっときますね。
もうご存知かもしませんが・・
ttp://qlematome.blogspot.jp/2012/08/blog-post.html
-
>>935
横ですが、
>985さんのおっしゃる通り、ある(持っている)モノはたとえその時に無くても(目に見えてなくても)「ある」って「知って」ますね。
これでいいんだと思いますよ?
では、実践。
これは自己観察さんの問いを拝借したものですが、
「私が理想の容姿だったらどんな感じがするだろう?」
と、問いかけて、出てくるものを感じてみてください。
気持ちいいもの出てきますか?
それならそれが「なった」です。
できるだけ頻繁に感じてみてください。
最初は慣れなくてエゴがうるさいかもしれませんが、>>994さんがおっしゃるように「まーまー、そうかもねー、そだねー」ってスルーしてください。
ちなみにその問いかけで嫌な感じが出てきた場合ですが、その容姿になることを抵抗している自分です。
つまりあなたは理想の容姿になりたいと言いながら、どこかでなりたくないと思ってるんですね。
ではなぜなりたくないのか。
メモでも裏紙でもいいんで、思いつく限り書いて、破り捨ててください。
そこでまた、さっきの問いかけをしてみる。
嫌な感じがしたらメモに書いて破く。
ちょっと、やってみようかな?と思ったらやってみてください。
やりたくないのにやらなくてもいいですからね!^ ^
-
>>995
レスありがとうございます。
>「私が理想の容姿だったらどんな感じがするだろう?」
自分が理想の容姿(状態)だったら、めっちゃ嬉しいです。
自分に満足して、自信も持てて、心配するコトもない…
そんな感じで幸せな気持ちでいっぱいになります。
でも、「それで?」といつも思ってしまいます。
>>994さんへのレスにもなるのですが、その「それで?」(=叶ってない私)で止まってしまうんですよね。
でも、その幸せな気持ちを感じる自分が「本当の自分」や「叶った自分」ってことなんですよね?
そのセルフつっこみをする自分(叶ってない自分)を観察するのが自己観察。そしてそれを許すのが自愛。
…ってことなんですよね?
確認ばかりでごめんなさい。
自己観察や自愛がよく分からなくて、自分の思考を自分で観察したり許したりして、一体それが何やねん!?結局エゴやろ?何も変わらんがな!となって苦しくてやめてしまっていたのですが、自己観察や自愛をしている自分は叶ってない自分から離れて、目に映る風景は何にも変わってないように見えるけど実は叶ってる自分になれてるんだよ!ってことなんでしょうか?
なんだかぐちゃぐちゃですみません…
-
次スレ
【701式他】『なる』について語ろう!6
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9650/1406700114/
-
>>996
考えすぎすとどんどん混乱すると思います。
納得しなくても、それがなんやねん。って、なってもいいんです。
995さんのやり方をまずしばらくやってみたらどうでしょう?
-
>>996
>自分が理想の容姿(状態)だったら、めっちゃ嬉しいです。
自分に満足して、自信も持てて、心配するコトもない…
そんな感じで幸せな気持ちでいっぱいになります。
うん、これだけでいいですね。
これが「なる」です。
これだけでいい。
>自己観察や自愛がよく分からなくて、自分の思考を自分で観察したり許したりして、一体それが何やねん!?結局エゴやろ?何も変わらんがな!となって苦しくてやめてしまっていたのですが、自己観察や自愛をしている自分は叶ってない自分から離れて、目に映る風景は何にも変わってないように見えるけど実は叶ってる自分になれてるんだよ!ってことなんでしょうか?
そうなんです。
でもね、エゴの声、大きいでしょう?
クレイマーと一緒。
なんでも大きく言えばなんとかなると思ってるんですね。
クレイマー対応の第一はどんなに脅されても理不尽な要求は飲まない。
少しでもYESと言おうものなら、付け込まれますからね?(なんの話やw)
あなたはもう、どれだけエゴの声が大きかろうと、「はい、はい、そうなんですね。ああ、なるほど、そうなんですね」と聞き流し、上記の気持ちいい領域に居る時間を少しでも増やせばOKです。
クレイマー対応にも経験がいるように、エゴ対応ももしかすると経験がいるのかもしれないですねw
-
>>999
レスありがとうございます。
>気持ちいい領域に居る時間を少しでも増やせばOK
目から鱗です。
今までだと(>>996にも書きましたが)自己観察ってセルフつっこみや自分実況中継に思えてくるし、叶った自分を想像して楽しむだけのように感じて虚しくてやめてしまっていました。
エゴの声ってほんと大きいですね。
しかもそれが本当のことのように感じられて引っ張られてしまい、結局「叶ってない」自分にとどまってループ続き。
今までは「叶ってない」自分からのメソ探し→叶ってないままなので現象化せず(「叶ってない」を叶えている)だったけど、ほんとは「叶っている」自分だからいろいろ湧き上がってくるって感じなんですかね?
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■