■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
潜在意識を使いこなす達人が集うスレ19
-
願いを叶えるのは当たり前。
どんな願望を叶えるのが一番幸せかも知っている。ブレない。
だから常に幸せの境地にいる。そんな人たちが自由に語らうスレです。
※(達人さん以外はロム専でもよいし,ロム専でなくてもよい。)
次スレは990を踏んだ人が立てて誘導してください。
過去ログ倉庫
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/9650/1218125927/4
-
「現実は自分の内面の投影」について質問します
この場合の「現実」とは自分の近辺だけを指してるんでしょうか?
それとも地球全部を指してるんでしょうか?
-
>>1さん スレ立てありがとうございます。
>>999です。
まだちょっと躓いているのでヒントをいただきたいです。
-
質問があります。
この現実世界は自分の内面の投影、つまり自分=世界
そして自分が創造主でこの世界を創り出したのは全部自分ですよね?
自分の性格、体格とか周りの状況などすべて。
本当の自分が全部選んだことで「良い・悪い」はエゴが言っているだけ。
それで、この現実世界は自分の思い込みが展開されているだけ。
自分の持っている観念が展開していってる自作自演の世界。
「今の状況を何とかしたい!」と思っていても、その何とかしたい状況を創り出したのは自分自身。
だから、自分が創ったのを否定しないことが大切だと達人が言っていた。
エゴの評価は無視して本当の自分が創ったのを受け入れる事。
これは真実なんですか?
-
>>4
自分で真実だと思えたら真実。
君はどう思うの?
-
自分=世界(現実は内面の投影)は真実だとします。
例えば、「結婚したい!」という願望があるのに結婚できてないということは
内面(結婚したい)=現実(結婚していない)は矛盾していて、本当は
内面(結婚したくない)=現実(結婚していない)は合っていますよね。
つまり、結婚したいのに結婚できてないってことは本当は結婚したくないってことで合ってますか?
結婚することを妨げている観念があるってことですかね?
-
>>5
いや、そういこうことじゃないでしょw
だって真実はゆるぎないものなんだから信じるとか信じないとかないだろww
例えば、地球が回っていることは真実だ。
でも大勢の人がいくら「地球は回っていない」と信じても地球は回っているでしょ。
ガリレオが言ったように。信じるとか信じないとか関係なしに真実は真実。
-
>>7
あ、やっぱそういう認識ね。
だったら前提が違うから話はたぶんかみ合わない。
前スレでもそんな流れが展開されたように思うが、依って立つ前提が違えば、不毛な言い合いになるだけ。
君には君のの答えがあるんだからそれでいいと思う。
-
>>8
いやーもうあんたはいいや。
本物の達人に聞くことにします。エセには聞いてないです
-
どこで本物と偽者見分けてるの?
-
ID:.R17.mmc0が「こいつは本物だ」って思えた人間が本物の達人なんだろう。
そういうことなんだよ。
-
ん?なんか、ややこしいなw
合ってる間違ってる真偽とするのは分離。どれも正解で、どれも間違いであるとするなら答えなんてどうでもいいし、そこで悩むくらいならシラネでいいんじゃいか。
願望を実現するから幸せを得るという勘違いに気付く。幸せに条件なんてイラネでいいんじゃないか。
-
>>9
失礼ですが、歳はいくつですか?
-
横でごめんなさい&スレチかもでごめんなさい
セドナ板が見つからなかったからここで質問したいんだけど、
セドナをやるときに、447さんとかは「◯◯の欲求」は安全か承認か制御かって、
その根幹はどの欲求に属するのかをあてはめてから解放するというような書き方をしてあったんだけど、
実際にそこに当てはめることの意味がよくつかめないんですよね…
例えば「お金を稼ぐには頑張って働かなきゃいけない」という観念だったら、そのままその思い込みを手放しますか?
↓
はい。その思い込みを今手放すよ。
ではダメなんだろうか?
安心・制御・承認にあてはめると、せっかく見つけた細かな欲求を
改めて大きい枠組みにとらえ直している感じがするんだけど・・・
どなたか教えてくだしあ
-
>>14
そのまま手放しても構わないと思います。。。
例えば・・・
お金を稼ぐ→なんの為に?→生活が楽になる→安心→安全
頑張って働く→働きの度合いにより対価が得られる→承認
などと、分解したそれぞれの欲求の方が“大きい枠組み”というより“根底にある本質”を手放せると思いますよ。
枝葉をちぎって捨てるより、木の幹や根っこを断ち切る方が、結果的に開放がやりやすくなります。
僕もセドナは中途半端にしかやってないので、ほかのセドナされている方からの意見も聞いてくださいね。
-
将来への不安を無くすにはどんな暗示をかければよいですか?
-
>>2
世界全部です。地球とか、そういう小さいレベルではありません。
-
>>16
どんな不安かわかりませんが、ざっくり書きますと。
将来への希望があるから、不安もセットであるのでは?
将来は●●になりたい!けど・・・ならなかったらどうしよう・・・。って不安ですよね。
で、その・・・ならなかったらどうしよう・・・を直視して、勝手に妄想が膨らんでいる。
悪い意味ではなく将来に希望を持たなくて良い。
※変な意味で捉えないでくださいね。
「将来」を握りしめていなくて良い、って意味です。
暗示をかける、ってよりは、まぁ良く言われている「今」に集中すれば良いですよ。
-
>>16
未来の空想は過去の記憶の投影です。
つまり過去の記憶次第で変化してしまうもので完全に幻想です。
ほとんどの場合思った通りにはなりませんので安心して良いです。
-
>>17
意見ありがとうございます
しかし多くの人は、
自分に決定権があるのは自分の近辺の状況だけであって
逆に広い規模の現実は大勢の集合意識にしか決定権がない
というように考えてると思うのですが
これは一体どういうことなんでしょうかね?
このとおりだとすると、
自分の近辺の狭い状況でもテレビなどで報道されて大勢の目に触れた途端に
大勢の意識に決定権が明け渡されてしまうのか?
なんて実に滑稽な疑問が出てきたりもしますけど
-
>>20
いや、自分と切り離された他人だの世界だのというものがあるというのがそもそもの認識ミスなわけで、そういう分離は最初からないんです。
宇宙全体が自分の体ということ。
-
>>15さん
レスありがとうございます。
その分解して突き詰めた欲求を解放すると、例えば安全に関する他にも絡みついてくる欲求も解放されるんですかね?
そこでいっつも疑問が生まれるんですよねぇ…
だから安全制御承認って当てはめてしまうと自分の中でしっくり感がないというか。
-
>>14
セドナスレッド有りましたよ。
丁度、現在61位なので表紙には出ていませんでした。
(表紙は59位まで)
「スレッド一覧」を押してみて下さい。
-
>>13
18だけど、なんで?
-
>>12
お前はまったくわかってないな。
幸せに条件とかそういう話はしてない
-
達人にしかわからないことだから達人に聞いてるんだけどね。
桑田さんとかいないのかよ。はぁ〜
潜在意識を使いこなす達人が集うスレってのはなんだったのか
-
>>22
>例えば安全に関する他にも絡みついてくる欲求も解放されるんですかね?
安全に絡む他の欲求も芋づる式に・・・って事ですよね?
僕の場合は、一つずつ気付いた時にそのを開放してました。
まとめてポイできれば楽ですが。
しっくり感が無いメソッドなら、一旦止めてみるのも一つの手ですよ。
僕は1年前くらいにセドナやって、イマイチだったので数ヶ月放置してました。
で、つい2〜3ヶ月前くらいに、突然やりたくなって再開。
最近は面倒くさくなってやめましたが、感情に気付いた時にちょいちょい手放している程度です。
-
>>24
失礼しました。
受け答えがどうも大人ではないと思う反面、
もしこれで成人されていたら、かなり残念な方だなぁと…
なので、年齢を聞いてホッとしました。
-
R17さんが18歳……面白い(o´艸`)
あなたの言う通り真理は揺るがないものであるけれど、
この地球という三次元の世界では、
「信じるものが見ているもの=現実」である。
これはバシャールもエイブラハムもその他大勢の先人が言っていること。
つまりは、
信じる信じないで真理や創造の方法が変わるのではなく、
信じる人は信じる世界を、
信じない人は信じないを信じる世界を展開していく、ということですよ。
願望実現法としてLOAを用いるのであれば、
ここまでで十分です。
さらに深く追究していくと、
人に自由意思などありません。
ないが故に、自由です。
これに関しては、
桑田さんブログや「それは在る」を読んでいただくとよいかと。
難しいこと抜きにするなら、
やはりこの一言に尽きます。
「そんなの関係ねぇ!」
-
>>29
俺が本当の達人に聞きたいのはこの現実世界は自分の内面の投影ですよね?
だから自分の思い込み、観念がただ単に展開されているだけにすぎないということですよね?
自分が創造主なんだから良いことも悪いことも全部自分が創ったことなんですよね?
ってこと。
これらは真実なんですよね?ってこと。
達人108がチケットで言っていたんだからさ。
その他の達人も。
別に俺が
「この現実世界は内面の投影なんかじゃない!」
「自分の思い込み、観念によって展開されてるはずない」
といったところで、それが真実だとしたら俺が信じてるとか信じてないとか関係なしにそうってことだろ?
俺が「重力なんてないんだ」と信じたところで重力はなくならない。
-
願望が叶わん!と言っている人は「今の状況を何とかしたいから」
という人が多いのではないかと思います。
でも世界は全部自分が創造したものなんで、今の状況も自分が創造したんだって事を
まず認識する事から全てが始まるんじゃないかと感じます。
状況はもちろん性格や人間性(と思っているもの)を作ったのも自分、
今の肉体を作ったのも自分(本当の自分)です。
本当の自分は一切の一般的な感情を持たない全知全能の存在みたいなもんですから。
全然説明になってないと思いますが、とにかく自分の世界は100%自分が
創り出したんだって認識するだけで変わる人はどんどん変わります。
でもここで「俺は悪い事なんて創ってない」って思う人がいるはずですが、
良い悪いを決めているのは、少々ややこしいですが自分(いわゆるエゴ)です。
道歩いてて百万円貰うのも、道歩いてたらいきなりブン殴られるのも「本当の自分」には等価値なんです。
何故なら自ら創りたくて創ったんですから。
どっちが良いとか悪いとか、上だとか下だとか判断して勝手に
思い悩んだりしてるのはエゴです。
「殴られるかもしれない」という考えや想像をすると、嫌な感じを受け、
「百万円貰えるかも」と思うと楽しい感じを受けると思いますが、
これはあくまでも文章で書くと「嫌」「楽しい」と書かざるを得ないので
書いているだけで一般論としての「嫌」「楽しい」ではありません。
「本当の自分」から観れば「赤い絵の具(百万円)」と「青い絵の具(殴られる)」の
どっちを選ぼうかというだけの話です。
>「自分で創り出したわけではない」「そう思ったり思わなかったり」というブレ
これは以前の私にはありましたが、結局そう思ってるのは全部エゴなんです。
特に一般的に「良くない」とされる事がある場合に思いがちなんですが
「良くない」というレッテル貼りはエゴがやった事ですから。
全部自分が創った認識に至れば、やっぱり愛しか感じないですね。
-
肝心なのは自分の作品である今の肉体を否定しない事だと思います。
創ったのものはまず受け入れて、でも次は別の絵の具で肉体を描いてみようという認識です。
>「望む現実を描いては破ってしまう」
>というループに私は陥っているように感じますが
これは以前の私に似ていると感じたので最後にレスをさせて頂きます。
恐らく今現在創った自分を否定してしまっているのではないかと思います。
自分の創った作品を「こんなのはダメだ!!ヘタクソ野郎!!」と
破り捨てるのを繰り返せばそこには否定しか生まれないので、
結局否定的な世界を創ってしまうのではと感じます。
肉体云々でも書きましたが「まず今まで創った自己の作品を認める」
事が大事なのではと個人的には思います。
前の方でも書きましたが「こんな苦しい状況なんて創るつもりなんてなかった!」
と思う方もいると思います。が、その苦しい苦しくないというのは全部エゴの部分が
判断しているだけで本当の自分には関係無いのです。
その「苦しい・辛い」と勝手に思ってる状況は、やっぱり自分が創ったものなんです。
ですから苦しんでも良いし苦しまなくても良い、どっちでも良いのです。
何故なら「本当の自分」が書いた絵をエゴが勝手に評価を下して「この絵はダメだね」とか
言ってるだけなので、そんなどうでもいい評価は言わせておけば良いのです。
エゴの評価は無視して本当の自分が創った絵を受け入れる事です。
それから新しい絵を選べば良いんです、絶対に自分の創ったものを否定しない事です。
まず受け入れて、別の作品を描けば良いだけです。
文章で書くのは難しいですが、ある願望について、エゴの思い込みがあると
自分と世界が引き離されてしまいます。
その思い込みとは非常に些細な下らない事だったりするのです。
例えばパソコン云々の話で言うと「パソコンが欲しい、でも自分の机は散らかってて置き場所が無い」
とか、金銭関係で言えば「お金が欲しい、でも給料が上がるとギャンブル狂の自分のオヤジが
金をせびりに来るかもしれない」とか、
恋愛関係で言えば「結婚したい、でも今結婚したら長いこと独身でいる自分の友達と
仲が悪くなってしまうかもしれない」とか。
上記全ての例であえて”自分の”という言葉を使いましたが、
まさに自分(エゴ)が作り出した幻です。世界=自分なのですから
「自分の〜云々のせいで何々が出来ない」という概念にはならないのです。
何故なら全て自分だからです、他の物(者)という概念は無いのです。
さらに上記の例の「〜が欲しい」という部分を「呼吸がしたい」という文に変えて読んでみて下さい、
なんと妙な事を言っているんだと感じると思います、呼吸と机が散らかってる事なんて関係無いじゃん、
と思うと思います。つまりこの瞬間に全てはエゴが生み出す幻であるとハッキリと認識できたと言う事です。
後はこの下らない思い込みをどんどん手放してしまえば良いのです、
勝手に願望なんて叶っていきます。
思い込みが無くなるという事は、結局は世界=自分だった
という認識にならざるを得なくなるのです。
-
上の2つは達人桑田からの引用だけど、
これって本当なのかって俺は確かめたいだけ。
ここにいるたくさんの達人さんによ。
本物の達人だったらわかるはずだから。
-
>これらは真実なんですよね?ってこと。
>達人108がチケットで言っていたんだからさ。
>その他の達人も。
十分確認したんでしょ。
自分で確かめてみなよ。
-
>>34
せっかくここにいるんだから別に俺が聞いたっていいでしょ。
わざわざスレがあるんだから。
お前に聞いてないよ。黙ってて
-
前スレ>>998
>「今いる場所を愛して、居心地良くすると、引越し先が見つかる」とも聞きます。
>どっちが正しいのでしょうか?
どちらが正しいとかはないけど、「今いる場所を愛して、居心地良くする」状態がほぼ満たされて1ヵ月後くらいに私は引っ越し話がきたよ。
ちょうど引越ししようかどうしようか頭の片隅で考えてた。
-
>>30
君さ、だいぶ前からあちこちで世情を変えるにはって質問してる人?
君の聞きたいことに答える事は私には無理だが論理的に一か所破綻してるとおもわん?
内面の投影、それに共通解はないよ。解を出すのが個々の内面だもの。答えを出す所に問題が含まれてる。
例えばね、
・Aさんが肯定したとしたらその「肯定」も投影になる。よってそれが真実になる。
・いっぽうBさんが否定したとしたら内面の投影があってもなくても「ない」になるよね?
なので確かめようがないと思うよ。人から在りますって言われてもそれを自分が「ある」
としない限りないことになる。すごくオカルト商法だけどさw
それを真実とするのも否定するのも内面の投影に含まれるから個人によって違うんじゃね?ってこと。
方程式が成立しないんだよ。
ただそれを「前提」として実践してみようとした人が
実感を経てそれが自分にとっての真実、もしくは都合のいい考え方だったから「採用」
してるんだと思うんだけど。isaがそういうことかいてなかった?
でこういう場では内面の投影が正解か否かはあまり問題になってない。
それを前提としてやってみてごらん、という提案なんだと思う。
あの嘘つき村のパラドックスに似てると思うんだけど。
-
>>37
そいつとは別人物だw
俺は世情を変えるとかまったく興味ない。ただ、この世の真実が知りたいだけ。
そうすれば嘘に惑わされなくてすむ。
いや、現実は内面の投影ってのは108とかが散々主張してきたことじゃん。
他の達人含めね。
「現実は内面の投影じゃない」とか言ってるのは全部「エゴ
」になる。
桑田も言っているが。
>「自分で創り出したわけではない」「そう思ったり思わなかったり」というブレ
これは以前の私にはありましたが、結局そう思ってるのは全部エゴなんです。
引用
だから、いくら「ない」とか言ってもないことにはならないんだよ。
真実だとしたら。
「ない」とか言っているのは「エゴ」らしいんだから。
ひねくれ者もそんな感じに言ってたじゃん。
>「既に在る」ということは、自分の意思・認識で揺らぐような法則では無い。
「貴方がそう思えば存在し、貴方が疑えば、既にある、の効果は無くなる」わけではないのです。
引用
-
>>23
oh...
59位までしか表示されなかったんですね。
助かります。ちょいとそっちに移動します。
>>27
そうそう芋づる式です!
過去に先人さんたちが「実感なかったとしても確実に手放せているから信じてやってみ。」
って回答されてたのを見てやってたんですけどねぇ。
やっぱやり続けてても合わない感じがあるんなら一旦お休みしてもよかとですかねww
どの道セドナスレをもう一度見直したいと思います。
あと、このスレいきなり序盤から荒れてるみたいだけど、
聞きたいことあるんなら聞き方ってのがあるでしょ。
そんな喧嘩ごしだから期待している回答を得られないんだと思うよ?
まぁここで国語の授業をするつもりもないけど。
と自分に言い聞かせてもみたりww
-
>>39
別に喧嘩腰でもないけどね。
普通に質問してるだけだけど?
お前の方も喧嘩腰じゃん
期待している回答を得られないのは本物の達人がいないからだろうね
だからまともに議論ができない
-
>>38
ごめんw違うのかw
18でえらい変な所深入りしたな。あまりこんな話深入りしないほうがいいかもよ。
哲学書とか読んでみたら?それとレスくれた人に「だまってな」は失敬だよ。
これから有益なレス付けようかという人がつけたくなくなるぞ。自分で機会逸してどうする。
>別に俺が
>「この現実世界は内面の投影なんかじゃない!」
>「自分の思い込み、観念によって展開されてるはずない」
>といったところで、それが真実だとしたら俺が信じてるとか信じてないとか関係なしにそうってことだろ?
ここさ
君の「内面の投影なんかじゃない!」が投影されてるかもしれない。さてどうやって在るなしを確かめる?
難しいでしょ。だから皆「在る人にはある、ないならない」って言葉遊びなことしか言えない
>だから、いくら「ない」とか言ってもないことにはならないんだよ。
>真実だとしたら。
>「ない」とか言っているのは「エゴ」らしいんだから。
じゃあ真実とする。君は何かがないと判断した。でも本当はあるんでしょうが、という。
「ない」ということが「ある」と投影されてるかもしれなくない?
わかりにくいか?
「ない」という「もの」が存在する、という投影かもしれないじゃん。
じゃああるにしかならないじゃん。ないというものが投影されてんだから。
これで整合性は取れる。
ところで自己観察さんのまとめって読んでみた?
ttp://ameblo.jp/tatujin447/theme72-10033710774.html#main
こことかヒントにならない?
すごく難しいよこういうの理屈で考えると。やっぱり君はまだ若いから考えすぎない方がいい気がする。
ガッツは認める
-
ごめんまちがえた
こっち
ttp://geminikanon.blog.fc2.com/blog-entry-76.html
ヒントにならないかな。
-
桑田さんが書いていることが真実かどうかなら、
ワタシは真実だと思うよ。
根拠はワタシも体感を通して同じ結論に辿り着いたから。
としか言えないけどね。
期待している回答が何かは知らないけど、
それが言葉で表せるものなら、
ワタシにはあげられないかもしれないな。
ワタシが見ているものは言葉じゃちょっと表せない。
いやはや申し訳ないね。
今すぐどんぴしゃ答えが出なきゃだめ!!!
じゃないなら議論してみたいけど、
今のところ桑田さんやらの引用が主だからね。
R17さんの世界観が見えないことには満足いく議論はできないと思うよ。
あ、一つあった!
騙されるかもしれない嘘って何?
何を回避したくての質問なの?
-
>>42
まとめサイトは全部見たよ。
この自己観察っていう人の言っていることは真理ってことでOK?
-
>>43
じゃあ真実ということでOKね。
俺はそれだけを知りたかっただけだよ。
こんな複雑なやりとりになっちゃったけど。
ちなみにどうやって体験したの?
騙されるというか、真実を知っていれば世の中のウソに振り回されずにすむじゃん。
それを知らなければ永遠と世の中の情報に振り回されることになる。
-
世の中の嘘以前に、自分自身のムカつきに振り回されてりゃ世話ないよw
-
>>46
それはお前がそう思ってるだけねw
余計なお世話
-
>>47
君はそんな姿勢だからダメなのでは?
煽ってるとかではなくて、そもそも人として。
他人に対してそんな態度とってるうちはいくら親切な人が真理を伝えようとしても
いつまで経っても理解できない。
真摯に意見を受け入れようというスタンスから始めてみなさいよ。
ここにいる人たちはみんな良い人たちなんだから。
-
>>48
ダメって何がダメなの?人としてどういうところがダメなの?
なんでダメだと思ったの?
俺はいつでもこんな感じだけどね。
でも、もういいよ。理解できたから。
まとめにのってる達人の言ってることは真実だと理解できたからいいよ。
目的は達成されたから
-
達人()≠理屈こね回す人
-
>>45さん
私は自己観察さんのまとめは読んだことないから知らないよ。
桑田さんは同意できる、というだけ。
何でワタシが真実だと言ったからと信頼してくれるのかは分からないけど、
ありがとうw
どうやって体験したかは長くなるから書かないけども、
気づきってのは何段階かあるし、
その都度理解は少しずつ変わっていったからね。
今もどの目線で話すかによって、
文章上は矛盾にしか見えないことも平気で主張できるよ。
だから、R17さんが嘘だと思うことも、裏を返せば真実だと言えるかもしれないな。
だって世界はあらゆる矛盾を包括してるんだから、しょうがないよね。
ちなみに、R17さんが最初に書いていたことの中には、
ワタシには100%同意しかねる部分もある。
それこそ目線の違い。
あなたとワタシの見ている世界の違い。
達人が口を揃えて言っていることを「真実と理解」として、迷わず過ごしてみなよ。
もし違和感を感じる出来事があったら、
都度読み返してみればいい。
最後に、みなさんがR17さんに対してくれたレスを「フラットに」読んでみたらいいよ。
それこそ達人が口を揃えて言っていることだよ。
「メッセージはいろんな形でやってくる」
「全てはニュートラル。意味付けしているのは自分」
-
>>51
同感!
R17さんの一連のレス=エゴ
でしょ?
多分皆さんも、何度も同じ口調(だったかは知らないが)で自分に自問していた内容ではないでしょうか?
エゴに対して向かい合って討論(自問自答)した事ありませんでした?
俺は何度も自分に対してR17風の内容と口調で質問したことありましたよww
エゴに気付いてそれに振り回されない事って、つまりR17さんのレスの本質に気づいてそれに振り回されない事ですよ。
結果的にエゴにも感謝でしょ?なので俺はR17さんにも「おもしろいタイミングでレスありがとう!」だわ。
-
>>52さん
あっと、えっと、あの、ごめんなさい。
R17さんの書き込みに対し、
そういう見方はしてませんでした(^^;;
「エゴ」って概念をポイしちゃったもので、ごめんなさい。
もはや使い方すら分からない。。。
ただ52さんが、
R17さんの一連のレスから「面白い」という感情と、
感謝の言葉を引き出した。
というのは面白い。興味深いです。
レスありがとうございます。
でもって、まさにそういうことだと思うんですよね。
ここに書かれた文字は所詮「文字と認識される何か」であり、
「液晶に映るもの」でしかないのに、
みんなそれぞれ何かを読み取って、
感情を味わい、思考する。
その前提となるのが、
まさに「信じるもの」「観念」であり、
これぞ「信じるものを見ている」=「内面の投影」とそれに対するリアクション、ということ。
ま、これも一つの解釈にすぎませんけどね。
よほほほほ。
-
>>21
意見ありがとうございます
>宇宙全体が自分の体ということ。
まず、この肉体としての体の体調などは精神状態に従って変化するのが
非常にわかりやすいですよね?
その時には実は同時に宇宙全体も精神に従って変化してるわけでしょうか?
宇宙全体の状況が望む方向に向かってるかどうかは
ほぼそのまま肉体の体調が目安になりますかね?
しかし、そうなると集合意識って一体何なんでしょう?
広い規模の状況は大勢の集合意識に決定権があるという考え方は
当たり前のように蔓延してるのですが
-
>>39
芋づる式にスルスルって感じ…は僕の場合は無かったけど、いろんな芋の根っこが絡まってる感じでしたね。
1本芋を途中まで引っこ抜いたら、となりの芋の根っこも引っかかってるみたい。
なので、となりの芋もついでに抜こうか…したら、またとなりの芋も絡まっていた。
そんなイメージです。
ゴチャゴチャしすぎて面倒になったので「芋畑」をまるごと愛してやる事にした。
セドナ→isaさんの自愛&自己観察。
で、結局は僕の求めた本願ってなんだっけ??
って毎日ホワホワ過ごしてます。
あまりにホワホワしてる状態なので「このままで自分は大丈夫か?」と不安に襲われる。
で、最近また不安を手放すセドナをたまにやるぐらいです。
あまり深く考えずに、自分がやって楽しいと感じるメソッドを行うのがベストでしょうね〜
-
>>51->>53
すごく興味深く読ませてもらいました
ありがとう
-
流れ読まずに申し訳ありません。
相談があります。
以前、友人Aの友人Bとどうしても知り合いたいあまりに
友人Aとの関係を良くしたいと思っていたら
Aと逆に連絡しても無視されるようになりました。
数年前の話で、最近どうしているか連絡をとりたいと思うと同時に、
また以前同様Bと知り合いたい気持ちが強く出てきています。
Bとの関係をイメージすればいいのに、
Aとのことばかり気になってしまいます。
Aとまた連絡とりたい一方で、また利用してしまうのではないか不安になったり。
私はどういう方向で潜在意識にアプローチしていけばいいのでしょう…
どなたかヒントをください。
-
>>57
潜在意識には、時間や空間はありません。
どれだけ距離が離れた場所に住もうと、また知り合いですらなかろうと、
数年会っていなかろうと、願望が叶うかどうかには関係ありません。
あなたがBさんと今知り合いでなかろうと、Bさんと知り合い仲良くなる事を
潜在意識に刷り込み、それが成功すれば、Aさんとの関係がどうであろうと
様々な方法で知り合えます。
あなたは、現実を見て、Aさんを介してしかBさんと知り合えないと叶う道を限定
していないでしょうか。
潜在意識は、あなたの思いもよらない方法でBさんと知り合わせてくれます。
どう知り合えるかは、潜在意識のやり方に任せるべきです。
あと、潜在意識はあなたが四六時中考えていることを実現しますから
Bさんと知り合いたいと思う以上に、Aさんのことが心配だとか
Bさんとどうやって知り合えるんだろうとか不安になったり
○日やってるのに叶う兆候なんても少しも見えないなとか疑うと
そのような現実ばかり映し出しますよ。
Bさんと知り合えた、仲良くなれたという結果のみに集中することです。
-
>>58
丁寧に答えていただきありがとうございます。
無理だという固定観念と早くしたいというエゴで
楽しいイメージが出来ていませんでした。
Aとももう一度話をしたいのですが、
ひどいことを言われたりしたので
そういうところもひっかかっています。
彼の良いところを思い出してイメージしていけばよいのでしょうか。
-
書き込み失礼します。
実は今、選択について悩んでいます。
どちらを選ぶことが正しいのか潜在意識に聞きたいのですが、
クジやコイントスといったもので決めてもいいのでしょうか?
-
>>60
クジやコイントス、辻占い・易・カード何でもいいのです。でも、
どちらにするか、おおかた決まっているのでは? 直感を大切に。
-
周りが私にたいしてすっごく攻撃的になってる時、潜在意識では何が起こってるんですか?
とくに、高校時代の先輩を除いて、よく否定されます。
-
周りが私にたいしてすっごく攻撃的になってる時、潜在意識では何が起こってるんですか?
とくに、高校時代の先輩を除いて、よく否定されます。
-
二重書き込みすみません。
-
>61さん
「Aにしようかな…」と思っても、
「Bも捨て難い…」ってなってしまうんです。
絶対に後で後悔はしたくないので、
潜在意識に正しい方を教えてもらいたいんです。
-
>>65
潜在意識で幸運は〜の主だ。
クジやコイントスなど他、などで選ぶなんて愚の骨頂だからやめておけ。
迷っても悩んでも自分でこちらをやる!と決めろ!
-
>>66
どちらも興味があるだろうがどちらに心引かれるか、魅力を感じるか?悩みに悩んでも最後は自分で決めろ!!おまえの気持ちがわくわく摩擦が起きるものを選べ!!
-
>>65
どっちを選んでも大丈夫だと思う。というのはエゴの視点から見たら大きな違いでも潜在意識側から見たら誤差の内で後で幾らでもどうとでもなるから。
-
>>62
もしや自分のことを自分であまり大切に思ってないってことはない?
そうだとするとそれが投影されているだけだと思う。
-
この世は幻だから
波動の世界が現実
-
実は明日にはもう決めなきゃいけないんです…。
かれこれ3日ぐらい真剣に悩んでます(笑)
-
>>71
横から口をはさんで申し訳ないですが、
潜在意識にどちらが正しいか選んでもらうと言うのも、何か違う気がするのねん。
正しい正しくない何てないんだし、言ってしまえば、どっちも正解だと思うけどなぁ。
どんな選択で悩まれてるのかはわかりませんが、
書き込みから察すると、どちらも魅力的で悩まれてるように思うのですが
どちらを選んでも、その先で同じ感情を得られるのでしょう?
また違うというならどちらの感情をより味わいたいか。
-
こんばんは。
前の方が質問された後にすみません。
友達に言うと、無理でしょ!と言われる(遠く離れていて向こうからは見ず知らず状態)ような人と恋人同士になりたい
という願望を叶えたいと思った場合、例えば達人さんならばどのようにされますか?
潜在意識が万能ということは、こういう願望も叶うと信じればそうなる、ということでしょうか。
結果をイメージングするだけでもOKと思っていたら、そうなるのでしょうか?
色々まとめは見ているものの、余計にわからなくなってきてしまって…。
よろしくお願いします。
-
>>59
先ほどのレスに「潜在意識は時間や空間がない」と書きましたが
加えるなら、潜在意識という心の世界は人間と人間の間で区切られたりせず
ひとつにつながっている、ひとつの世界というのも特徴です。
そのため、あなたが好きだとか嫌いだとか申し訳ないという気持ちは
潜在意識、無意識の世界を通して相手に伝わるものと認識してください。
それは無意識で感じ取っているものなので、あからさまに伝わってしまうというものではないのですが
時間や距離に関わらず思いは伝わっています。
あなたが心から申し訳ないと思い、仲直りしたいと潜在意識にその思いを刷り込んだとします。
そうすればそれは伝わるし、仲直りの機会は出来てくるはずです。
ただ、何度も言うように潜在意識はあなたが四六時中考えていることを優先して現実に映し出しますから
過程を不安に思ったりするより、叶って嬉しいという結果に集中してみてください。
ここでは、Aさんとの仲直りできたということ。
許してくれなかったら、許してもらえるはずない、どうやったら許してくれるの、
どうやったら機会が得られるのなど、過程を思い煩うことは不要ですよ。
イメージにしろほかのやり方にしろ、潜在意識で願いを叶えるには
最初のうちは1日数回で終わらせず、頻繁にやり続ける粘り強さも必要かもしれません。
四六時中考えていることが潜在意識に伝わることで、それが現実になるのですから。
1週間、10日で答えが出る人もいるでしょうが、そこは人それぞれです。
どれくらいかかるかの期間は自分にはわからないものと捉えておいたほうが良いかもしれません。
あとは、潜在意識にゆだねる、待つ、という事も重要です。
あせって答えを早く出そうとするのは、潜在意識で願いを叶えようとする場合には
非常に「遅延」をもたらしますから。
-
>>55
>>39です。レスありがとうございます!
セドナやるとそういうキリがないってことも発生するんですよね…
ちなみに>>55さんの言う、隣のツルも一緒にってのがどんな感じなのか判らないんですけど、
よかったら仮話でもいいんで具体的に教えていただければ…
(そう感じてないんだったら知る必要なし!ってことなら大丈夫です)
で結局55さんはisa自愛に移行してったわけですね。
今ホワホワってことですけど、すでに在るってのを認識されたのでしょうか?
-
ここで「世界は自分がつくる」「世界=自分」だと主張されている方、
今回の宇多田さんの件をどう思いますか?
宇多田さんが母との悲しい別れを自ら作り出したとでも言うのですか?
宇多田さんが自ら引き寄せたと?
世間にはどうにもならない事件や事故が沢山ありますよね?
それも自ら作り出したホログラムなどと主張するのでしょうか??
-
↓を書いた方、>>54に返信下さい
答えられるなら他の方でも誰でもいいです
21 :幸せな名無しさん:2013/08/28(水) 18:40:03 ID:QnTon1M.0>>20
いや、自分と切り離された他人だの世界だのというものがあるというのがそもそもの認識ミスなわけで、そういう分離は最初からないんです。
宇宙全体が自分の体ということ。
-
>>76
丁度自分もそこでつまずきを感じてるんですが
世界=自分って言うのは、全ては自分の認識くらいの意味なんじゃないですかね
つまり76さんにしろ、僕にしろなんですが、宇多田さんの件に意識を向けなければ
この件は無かったんですよ
宇多田さんにとっても熟睡しちゃえば無かったことになってしまいますよね
結局何も起こってないんです、とかって話になっていくのかなと・・・
-
>>54
宇宙全体は宇宙全体として望む方向にしか向かってません。というか、実際には何処にも向かってません。
というのはそのままで完璧だから特に変化する必要はないんです。仮に変化したとしてもそれが完璧な状態です。
特定の形でなければいけないというのはただの観念です。こうでなければいけないというものはありません。
いかなる状態であろうともそれが完全な状態です。
集合意識という考え方は根強く分離幻想を持っている人向けの方便と考えて良いでしょう。体の単位で切り離
されており個別にバラバラに命や意識を持っているという幻想が根付いてしまっている人に実は繋がっている
という事実を伝える導入部分みたいなものです。本当は逆で、最初から一つの意識があるだけです。個別に
分かれているように見えますが、それは地面の上に山が幾つもあるのと同じようなものです。地面と山は切り
離されて個別に存在しているわけではなく完全に繋がっていて地続きです。どちらがベースかと言えば地面の側で、
その地面の一部が盛り上がって出来たのが山です。集合意識という考え方に当てはめるならば、まず集合意識が
先にあって、そこから全てが作られて現れているということです。言い方を変えるならそれが神です。神が全体を
作って養っておりその全体が神であり神しかないんです。
-
>>78が、間違ってましたら訂正よろしくお願いします
-
>>73
他人の言う「無理」は聞き流していいです。
あなたがその方と恋人になりたいと思いイメージできるなら
そのデータ(世界)は存在します。
あとはその方と恋人関係になること その世界を体験することを意図(選択)する。
-
>72さん
どちらも同じぐらい魅力的で、どちらも欠点があります。
どちらを選べば後悔せず、こっちを選んで良かったと思えるのか、それすら分からなくなってしまったんです。
AにはないものをBがもっていて、
BにはないものをAがもっている、
みたいな感じです…。
-
>>76
他人の体験や気持ちを推察して潜在意識を語るのは無理があると思う、
本当のとこなんて誰にもわからないし。
幸せを望みながら、日々不安や不足のほうに意識が向いてるなんてよくあるし。
>>78
起こってる出来事に「不幸」「悲しい」そういうレッテルを貼らなければ、
それは「ただそうである」ってなる。
自分の認識がってのはある意味そう。
すべては起こってるけど、何も起こってない。
「無かったことになる」というのとはちょっと違うかな。
-
>>76
母との死が悲しい別れだというのは人間の勝手なラベル貼りにすぎない
すべてはニュートラルでただ母が亡くなった・・・それだけ
それに宇多田さんにとって悲しい出来事だったのかは誰にもわからないよ
-
>>81さん
>>73です。
レスありがとうございます。
気にせず結果だけをイメージします!
イメージはずっとしているのですが、イメージの中と今の自分を一致させるのが難しいですね。
この願いやその他の願いに関して、アファや瞑想なしのイメージングだけでもOKと考えますか?
妄想との違いってなんでしょう…。
達人さん方はどうお考えでしょうか。
何度もすみません。
-
>>74
おはようございます、レス遅くなってしまい申し訳ありません。
Aさんを自分の中で悪者にしていた時期もあるので、恐いという意識が拭い切れませんが、
それ以上に感謝と謝罪の気持ちが大きくあります。
>あなたが心から申し訳ないと思い、仲直りしたいと潜在意識にその思いを刷り込んだとします。
そうすればそれは伝わるし、仲直りの機会は出来てくるはずです。
こうありますが、これが執着に値するのではないかと思うのです。
執着を嫌がる人だったので…
でも実践したもの勝ちですよね!
潜在意識に良い感情を持ってインプットできるように頑張ります!
丁寧なレスに感謝致します。
ありがとうございした。
-
>>75
55です。
キリがない・・・というか、途中で「まぁ、いいや」って諦めに近い感覚ですかね。
気づいた時に手放せばいいから、集中して深く掘り下げるのが面倒になってきた感じです。
そしてスミマセン・・・なぜか具体例が思い出せない。
ホワホワ感になって「既に在る」が認識できたか?と問われると…
認識できたような、できてないような・・・って答えです。
スーパーホワホワ感に満たされている時に「あ!これか!あるわww」って感じる瞬間があるのは確かです。
けど、直ぐにエゴが「どういう事だ?どう説明すれば良いのだ?」と来るわけで・・・
一瞬にして現実(だと思われている世界)に逆戻り。
を繰り返してる最中です。
あと一歩かなぁ?と思って模索中ですが「あと一歩」って思ってる時点で「後一歩で解る自分」を維持してるんだろ〜な〜。
達人でも無いのに書き込んで恐縮ですが、ただ「既に在る」は確かにあるんだなぁ〜
ってちょっとずつ感じる日々です。
-
同じ。
たしかに実感があるのにエゴが「いいんのか?」「これはどうなんだ」「それで?」とか
エゴが既にあるふりしようとしたり、納得したのに「あれ・・・なんでだっけ?」って忘れたり
すごく揺れにゆれてる。
-
私は正直Bに惹かれてます。
しかし、周りは絶対Aにしたほうがいいと言います。
Aを選べば面倒だけど精神的には楽ですし、Bを選べば楽だけど不安になります。
-
>>88
あぁ〜やっぱそうですよね!
「昨日のあの感覚を思い出そう!」って思っても思い出せないww
で、また突然「あ!わかった!」ってなるんだけど、その感覚が維持できないんですよね・・・
-
>>88>>90
よくコップ半分の水を「もう」と見るか「まだ」とみるかってあるけどそれと同じで
少しずつでも実感があることの安心を見るか、揺れてしまう不安を見るかってことだと思う。
その「不足のほうに意識を向ける癖」が既にあるものを見えなくさせてるだけだから。
-
>>79さん、応答ありがとうございます
>宇宙全体は宇宙全体として望む方向にしか向かってません。というか、実際には何処にも向かってません。
と言っても何か願望が叶うと言うのは宇宙のある部分が変化するということじゃないんでしょうか?
>集合意識という考え方に当てはめるならば、まず集合意識が
>先にあって、そこから全てが作られて現れているということです。
多くの人は
自分の身近な状況は自分の意識が作っており、
広い規模の状況は集合意識が作っている
と考えてると思うのですが、実際はどっちも集合意識が作ってるわけでしょうか?
-
>>83
そうなんですね
ありがとうございました
-
>>91
88・90です。レスありがとう!
あぁ、やっぱ癖って事だよね。。。
昔より断然「不足感」ってのは薄まってきてるし、意外に普段の生活も楽しんでるけど、たまにイレギュラーな事や、昔経験したイヤな思い出とか突然浮かんでくると、超高速で「不足」に意識が移ってしまう・・・
「既に在る」がこれか!!!って実感できても、直ぐにまた不足の世界へ引っ張られていく。エゴが不足を求めているんですよね、きっと。
今日の我テーマは「更なる充足を見る」を実践してみるよ〜
ありがとね!
-
>>89
私なら自分の気持ちに素直になるな。
だってやるのは自分だから。
-
塾講師のアルバイトをしていて
受け持っている生徒の態度が悪いです。
今まで自分が良くなったら相手も良くなるだろうと思ってきましたが
全く変わらずじまいで、自分が変わってないのかなとも思い
嫌悪感がとても強くなっていきます。
相手を変えようとする姿勢がダメだったのですか?
もう何度も塾についてから欠席と言われたりやる気なくします。
今日もバイト行きたくないけど、お金ないから行かなければなりません。
この気持ちをかえたいです、すぱっとこのネガティブと縁を切りたいです…
-
人間関係を育む時間が、今の子達には少ないと想う、
遊んだり、皆との楽しい関係を築く前に、競争に駆り立てられる。
屈託のない子ならいいけど、疑問を持ちやすい子は、大人に対して
とても懐疑的になるのは当然だし、ネット中心の価値観が構築されてきてるので
大義名分なんて薄っぺらいものに感じてるでしょう。
ただ 茶道の先生に人に教えることは、教えてもらうことだと
私たちは先生の立場になったからと言って偉くなる訳ではなくて。
殆どは生徒に自分を磨いてもらうチャンスや、多くの気付きや、経験ををあたえてもらうことだと。
そうして悩まされて、情動を動かされるのも、自分の見えない欠点を気づかせてもらったんだと。
-
>>92
横。元々一つなんだから「集合意識がこう考えてるだろう」と認定したとき92自身が集合意識だ。
「世界情勢は集合意識が作っていて自分の意識が反映されにくい」と認定してれば
「あなたの思う集合意識」が「あなた自身の意識」より優先される。すべてあなたの指示通りに。
-
「人生は苦しいもの」という概念が自分の中にあるように思えるのですが、どうすればその概念を消すことができますか?
-
>95さん
じゃあ私がやりたいほうをやっても大丈夫なんですかね?
どちらを選べば良い方向へ行くのかわからないので、なかなか決断できないんです…。
-
>>99ですが「人生は苦しいもの」という概念をとっぱらったら、次は「人生は楽しいもの」という概念を植え付けたいのですがどうすればよいですか?
>>99の質問と合わせて教えてください
-
>>94
根強い癖だけど癖ってパターン構造だからそこを崩せば消える。
「更なる充足を見る」ことで、従来のパターン構造に新たな要素が加わって充足の構造に変わっていく。
こちらこそありがとう。
>>99
あくまで一つの方法だが「どうして苦しいものだと思ってしまうのか」と掘り下げ
さらに出てきた概念に「どうしてそう思うのか」と繰り返していく。
途中で「ただの概念でしかない」と気づくこともあれば、最終的に出てくる答があなたが求めてるものだったりする。
-
>>97さん
学ぶことあるけど、それ以上にマナーがなっていないです。
親御さんは子どもが何をしているかわかっていないし。
-
>>102
苦しいものではないとわかればそれで終了。「新しく植えつけなきゃ」も概念。
その根底になにがあるか掘り下げてみると、概念に振り回されてる自分が見えてくる。
さらに掘り下げていけば概念ごときに振り回される必要がないことがわかってくる。
-
>>104は>>101宛
-
>>92
> と言っても何か願望が叶うと言うのは宇宙のある部分が変化するということじゃないんでしょうか?
変化はします。かといって変化する前が不完全で変化後が完全というわけではなくどちらも最初から完全なままです。
つまり宇宙は願望を叶えているわけではなくてただ動いているだけです。不足がないので願望もないし叶うも叶わないもなくてどうでも良いんです。
人間は分離幻想を持っているので不足がある(不完全である)という幻想も発生していまいそれに従って願望を持つようになるんです。
> 多くの人は
> 自分の身近な状況は自分の意識が作っており、
> 広い規模の状況は集合意識が作っている
> と考えてると思うのですが、実際はどっちも集合意識が作ってるわけでしょうか?
そうです。
-
達人さんありがとう
愛と感謝を込めて
-
毎月500万円の収入や貯金通帳に2000万円や新しいマンションに新しい家具とともに住む
などの意図がいつまでたっても叶わないです
自分と向かい合うと「生活がガラリと変わるのが怖い、毎月500万入るわけがない、
私は大金が持てる訳がない、どうやったって無理、頭悪いし」という概念が出てきました。
それをセドナでリリースして放っておきました。
そしてその後すっかり忘れていましたが
ふと思い出したら半年以上経っていました。
相変わらず微塵もかなっていないどころが生活は
よりお金がない状況です(リストラされた)
よく概念は「見つけたらおしまい」とありますが
私は見つけて更にリリースして忘れていましたが
状況は悪化していました。
概念がわかったら現実がどっかんどっかん動きました!
意図して忘れていたら叶ってました!
ってレスを見ますが私は全く変わっていません…。
どっかんどっかん叶う人と叶わない私は一体何が
違うのでしょうか…
-
>>100
誰のための人生?
自分自身でしょ?
外野は関係ないです。
自分の気持ちを信じてください。
ちなみに潜在意識=自分。
-
達人自称してる人、名前欄に今までかなえた一番大きな夢とか書くのはどう?
テンプレに加えてみて
-
潜在意識が気持ちよくなればそれで十分でしょ
金とか恋愛とか物質的世界にこだわる人って何なの?
-
>>108
「怖い」という対極に「劇的に変わりたい」という概念があるね、それはなぜだろう。
その根っこにあなたが抱えてる恐れがあるように感じるけど。意図にもそれを感じる。
リリースでいくなら対極にある概念も見たほうがいいね。
-
>>110
何が一番大きいのか比べようがないのだが。
-
>>108
もしやあなたは自分が無価値だと信じていて、それを埋め合わせるために金などを求めていませんか?
そうだとするとその無価値感がなくなるまで何も変わらない思います。
多分現状は無価値である自分に相応しい現実を実現して継続しています。
但し、その無価値感は幻想です。何らかの事情により自分は無価値であるという嘘を信じ込んでいるだけのことで、本当はそんなことありません。
ていうかこの世に無価値な人なんて居ません。居るように見えてもそれは完全に幻想です。見抜いてください。
-
>109さん
やっと決断することができました。
あんなに迷ってたのにふとした瞬間にモヤモヤしてた気持ちが消えて、
「あっ、これはBだな」って何故かピンときたのでBにしました。
この決断が良い方向に導いてくれるかどうかは分かりませんが…。
-
>>91
あなたのレス見て少し気分の方向が変えられたよ。
ありがと。
なんかものすごい暴れるエゴと体の奥の方の何かに挟まれてるエゴって感じ。
ふたつのどちらにいるかで感情が両極端だよ・・
-
心が狭くて恥ずかしいのですが、彼氏が野良猫に入れ込んでて嫌です。
きっかけは偶々猫と出会って、彼氏は猫好きではないのですが、人懐っこい猫でなつかれたのが相当嬉しかったみたいです。
高めの餌をあげ始め、毎回デートの度に通い、時には猫に会うためにデートの予定を調整したり…
私自身は猫好きで途中までは楽しかったんですが、そのうち猫>私になるんじゃないかと思い始めてから猫が嫌になり始めてしまいました(彼氏は私が一番と言ってはくれますが)
でも自分=世界なら、彼氏が猫にしてあげることを嫌と思う=私が世界から何かを受け取ることを嫌と思う?(=受け取れない)と思ってなんかもやもやします。ここらへんの解釈はあってますか?
猫自体は私にもなついててすごく可愛いんですが、すっきりしない気持ちでもう会いたくなくてどうしたらいいかわかりません。アドバイスをお願いします。
-
>>117
彼氏を信じて、全部話す
運命の2人なら、より一層絆は深まる
そのとき、愛を送る
猫にも彼氏にも、もちろん自分にも
-
>>117
自己レス。会いたくないのは猫にです。
>>118さん
レスありがとうございます。やっぱり話してみた方がいいですよね…
心の準備をしたいのですぐには話せないと思うんですが、あいてる時間に自分、彼氏、猫の優先順位で愛を送ってみます。
-
>>106さん、応答ありがとうございます
>変化はします。かといって変化する前が不完全で変化後が完全というわけではなくどちらも最初から完全なままです。
>つまり宇宙は願望を叶えているわけではなくてただ動いているだけです。
パラレルワールド理論は知ってますか?
どんな願望もすでに実現しているパラレルワールドが無数に存在していて
行きたいパラレルに波動を合わせれば自ずとそのパラレルへ移行する
というものです
あなたの言ってることもこういうことでしょうかね?
-
>>96
ピグマリオン効果って知ってますか? この生徒は出来ると先生が本当に信じ込んだ場合は本当に
出来るようになってしまうというやつです。ただし、本当に信じてないと駄目です。これに誤魔化しは
通用しません。引き寄せと同じです。(但しこれは元々は普通の心理学実験で引き寄せなどの
オカルトではありません)。
ローゼンタールが1964年に行った心理学実験では無意味なテストを生徒に対して行った後で無作為に選んだ
生徒の名簿を担任教師に見せて「この生徒は成績が伸びる」と言って担任教師を信じ込ませて騙した結果、
騙された通りにその名簿に書かれた生徒の成績が伸びたというものです。
これはつまりこの程度に微塵の疑いもなく信じていないとうまく行かないということです。信じている
内容が「この生徒は幾らやっても駄目だ」だったらその通りに「幾らやっても駄目」な生徒が作られて
しまうわけです(少なくともあなたから見たらそういう生徒になる)。なので自分が相手をどういう存在
だと信じているかはかなり重要です。
もちろんこれは教師生徒の間でしか起きないことではなくて、誰に対しても同じように起こります。
あなたがある人に対して「この人は駄目だ」と信じるのなら最低でもあなたの前ではその人は
あなたの信じた通りの「駄目な人」になります。
-
>>117
なんとなく兄弟が親からの愛情を奪い合うのに似ている感じがする。
彼氏が親のようなもので、兄弟があなたと猫に当てはまる。
とするとあなたは彼氏を愛しているのではなくて、愛して貰いたがっているということになると思う。
何かをするとしても「愛してもらうため」にやっているのではないか? つまり、最初から与えた以上に
受け取ろうとしている。でも受け取れないから苛立つ。
もしズバリこのパターンにハマるのであれば、それは恋愛のように見えて恋愛ではなくただの依存
なので早めに軌道修正した方が良い。そのまま行くと猫が居ようが居まいが関係なく何れあなたの
苛立ちが頂点に達して終わってしまうと思う。
どう起動修正したら良いかは上に書いたことを逆転すれば良いだけで、つまりあなたが無条件に
ただ愛する(言葉を変えるなら労わる、大切にする等)。愛して貰うために自分を無理に変える
ようなことをしない。自分を何も変えずに愛して貰えるわけがないと思うならば、それはセルフ
イメージが悪くなっているということなのでまずはそこを何とかする。
-
学校に行きたくないって気持ちはエゴですか?
-
>>117
あなたかわいすぎる
そのまま素直に彼に話すだけでいいじゃない
-
>>122さん
レスありがとうございます。
>何かをするとしても「愛してもらうため」にやっているのではないか?
ここは違います。彼氏に対してはたまに気を使って意見を飲み込むくらいはありますが、基本的に私は好き勝手に振る舞っています。
>つまり、最初から与えた以上に受け取ろうとしている。
ここは間違いなくそう思っているし、実際与えた以上に受け取っていると思います。
恋愛は自分より相手の気持ちが大きい方が安心します。
これも依存なんですかね?
私は自分の利益ばかりであまり与えるということをしてこなかったと思うので、暫く与えることを意識してみます。
-
55や87や94あたりで書き込んでた者です。
セドナやってて、面倒くさくなって・・・自愛やらなんやらでホワホワしてて。
充足を見る。不足に意識を向ける癖などご指摘いただいて・・・。
で、昨晩に認識できました!間違いなく「既に在る」!
達人の皆さんのまとめやらで書かれている事、そのままだ!!
気づいたら「あ。そういうことかww」です。確かに視点というか、位置というか・・・
僕の場合は時間の感覚がズレた感じ。。。表現しようがない・・・。
全て在る。けど、無でもあるし・・・。このポイントは入口なのかな?
とりあえず願望が願望として存在できないね。
これからどうすればいいのかな??
-
>>98さん!
わたしも横なんですけど(って関係ないか。まるでLINE。)
そっかぁ!そういうの引っかかってたんです。
言葉にしてくれてありがとう。腑におちました。
自分が意識を向けたから。認めたから。
ありがとうです!
-
>>126
おめでとう。よかったね!
後はそのままホワホワしててもいいし、そこ何が在るのか興味深く見てみるのもいい。
日常の瞬間瞬間に在る「新鮮さ」「喜び」「愛」そんな可能性の一つ一つに気づいていくことで
あなたの人生でそれらの質が活性化されていくよ。
-
願いを叶えたくて1年前からここに張り付いて潜在意識を色々勉強してきましたが、
なにも叶わず潜在意識というものが信じられなくなりました。
-
俺に生きてる意味あるのかな・・・
-
>>128
ありがとう!
なんか、随分遠回りしたなぁ〜。と言う感じです。それも全て完璧だったんだ!って感じるんですけどね。
>>129
僕も何度もそんな状況になりましたよ!
「こんなもの信じてたら人生台無しにするかもしれん!」とか「現実逃避してるみたいで、やばいかも」とか…。
でも、潜在意識(とか、別の領域とか…宇宙?神?)はあります。
-
↓を書いた方、>>120に返信下さい
答えられるなら他の方でも誰でもいいです
106 :幸せな名無しさん:2013/08/30(金) 15:05:06 ID:2yVS9cpA0>>92
> と言っても何か願望が叶うと言うのは宇宙のある部分が変化するということじゃないんでしょうか?
変化はします。かといって変化する前が不完全で変化後が完全というわけではなくどちらも最初から完全なままです。
つまり宇宙は願望を叶えているわけではなくてただ動いているだけです。不足がないので願望もないし叶うも叶わないもなくてどうでも良いんです。
人間は分離幻想を持っているので不足がある(不完全である)という幻想も発生していまいそれに従って願望を持つようになるんです。
> 多くの人は
> 自分の身近な状況は自分の意識が作っており、
> 広い規模の状況は集合意識が作っている
> と考えてると思うのですが、実際はどっちも集合意識が作ってるわけでしょうか?
そうです。
-
129
どうしたらそう感じられるようになるんやろう??
-
なんか・・・ちょっとイイかも!
-
>>130
最初はみんな「叶える方法」を知るために知識を身につけようとして頑張るけど、
最終的には「たった今、自分は完璧に幸せだったんだ」と気づくことが、
どんな「叶える方法」よりも確実な「叶える方法」だったと知るんだよ。
潜在意識の手法で陥りがちなのは「将来のため」に頑張ることで
「今この瞬間」に幸せになることを先送りしてしまうこと。
だから叶わない(先送り状態)が繰り返されてしまうんだね。
必要なことは、ただ自分にホワホワと「幸せ」「安心」になることを許すだけ。
許すというのも特別な許可云々じゃなくて、単純にたった今そうだからそうなんだ、みたいなことだけど。
何かの行為によって生じる「幸せ」になるんじゃなくて、自分の内に在るものをただ見つめるというか。
ただそれだけのことを殆どの人が難しくしてしまってる。
最初のうちは視界が曇ってるからわかりにくいのもあるしね。
だから、今自分の中に在る、幸せとか安心「みたいなもの」に意識を向けてみて。
潜在意識のあらゆるメソッドやらの核心はその部分だけ。その他は蛇足だから。
-
>>135
不思議なんだけど・・そこに意識を置くと勝手に感謝の念がわいてきたりお花畑状態になるんだけど、そこから離れると全く逆の感情が同じ出来事に対してわいてくる。
なんで?
自分おかしい?
-
>>136
そういうもんだよ。出来事そのものは全て中立で、それに意味を付けてるのは常に自分(エゴ)だから。
-
>>120
そのように考えることも出来ます。
しかし、そもそも「世界がある」と認識しているのは誰でしょうか?自分ですよね。
そしてそこに他人と言われる自分とは関係ないかのように見える者が現れている。
これら全てを見ているのは自分です。そしてそれが夢であっても見分けがつかないわけです。
世界が複数存在する必要があるでしょうか?あってもなくても自分から見える景色は常に一つです。
-
>>136
前者のお花畑が本来の自分(太陽)で、逆の感情になるのはその本来の姿を覆い隠してる(雲)んだよ。
今まで曇って視界もままならない世界で幸せを見つけきれずに右往左往してた。
でも太陽に気づいてそこに意識を向けることで、陽光が次第に増していく。
視界を邪魔してた雲も気にならなくなって、あるときふと自分自身が太陽(幸せそのもの)だったことに気づくんだよ。
安心してお花畑で戯れるといいよ。
-
潜在意識を使って色々叶えてきました。
が、やっぱり怠け者でうつ病のわたしに戻ってしまいます。
現にいまそれで、26にもなって職にもつけてませんし、これからできることが全然頭に浮かびません。
たくさんの自己啓発書が溜まって行くばかりで、わたしの本当の望みってなんなんだろうと思います。
いま唯一の望みは一年くらいお互いを干渉せずに定期的に会ってた人とまた会いたいってことくらいです。
気持ちがないのはわかってますし、でもいつでもメールしていいよって言われて、むしろそれならもうメールしないでって言われたほうが楽かもしれないとか思いますが、本当は会いたくて仕方ありません。
メンタル面のほうも一向によくならず、潜在意識を知ってなんとか波に乗ってるときはたくさんの望みを叶えてきましたが、自分の本質は変わらないし、会いたい人とのことも変えられないのかなぁと諦めたほうがいいのかもです。
自分のことがどうでもよくなってて、努力が嫌いで、なにも考えたくないのに考えることはネガティブなことばかり。
すごく悔しいけど、はやく自分のことを諦めたほうが楽なのかなぁとも思います。
精一杯の書き込みで読みにくかったりするかもですが、失礼しました。
-
このスレにおられる賢人の方々、よければ下記質問にお答えくださいまし。
「認識の変更に至ったキッカケ」
です。
これを聞いたからといって、各人がそれをやれば認識の変更が出来るんだ!というわけじゃなく、
認識の変更ってこんなにも簡単なもんなんだよっていうのを共有してほしいです。
isaさんなんかは、「内面が円実に反映されてる」→「じゃ自分の見ている今ってのは内面の投影だから、今と思っていたのは厳密に言うと過去じゃね?」というブレイクスルーがあったと書いてありました。
お願いします。
-
>>137
そういうもんなんだ〜。中立か・・なんかわかる気がする。ふっとそこに戻る瞬間がある。
ありがと!
>>138
ありがとう。
太陽か、たしかに。それくらいポカポカした否定しようがない気持ちよさ。
みんな表現が上手いな。
もし見てたらまた聞きたいな。
お花畑の方が気持ちいいし、そっちがいいんだけど「こっちがいいからこっちにいる!」って思っても、雲に覆われて頭に意識が囚われちゃってる時。
そういう時って、自分が気分いい妄想とかを起爆剤にしてお花畑に戻ろうと試みてもいいのかな?
お花畑ってわりと自然になってるからさ・・
妄想は例えば好きな人と二人で食事してる妄想とかで、渇望感、欠乏感一切なし。単純に幸せなシチュエーションの空想。
あと安心して戯れるってなんだかとっても素敵な表現なんだけど、どんな感じなんだろ?
そこを感じてる時とっても気分よくて、物の見え方とかがなんか違くて
ただ感じてるだけでも背中からぽわ〜って溶けてく感じで、そんな風にフワフワしてていいの?
上記の妄想なんかすると幸せ感MAX!だけど、自分で変な脳内麻薬でも出してんのかな。
いっつもここにいれたらいいのにな。
聞いてばっかでごめん。なんか感覚がたまに奇妙だよ。
-
あ、脳内麻薬って書いたけど感覚的に場所は頭じゃないです。
不思議・・
-
>>138さん
とりあえず話をわかりやすくするために
願望実現という観点から語っていただきたいのですが、
あなたは願望が叶うメカニズムはどのように認識してますか?
>>135=139さんが言うように
ごくシンプルに明るい感情になれば願望が叶う(望ましい状況が見えてくる)
ということでいいのでしょうか?
それが自分の近辺だけの狭い状況であろうと世界規模の状況であろうと
-
>>142
そんな感じでフワフワ楽しんでていいよ。妄想起爆剤も楽しそう。
妄想でも何でも、その感覚が起こるに任せて浸ってるといいよ。
いつの間にか雑念に巻き込まれて立ち消えたりするけど全然問題ない。
気づいたときにまたそこに戻ればいいだけだから。
自分も最初はそこに出掛けてるって感覚だったけど、そのうち日常で何かしてるときでも、
自分の根底にいつもお花が咲いてることに気づいた。
そしたら何をしてても安心できるようになったよ。
>>144
>>135ですが、誤読してるようです。
>>>135=139さんが言うように
>ごくシンプルに明るい感情になれば願望が叶う(望ましい状況が見えてくる)
>ということでいいのでしょうか?
という意味ではありません。
「こうすれば願望が叶う」という「叶える方法」が必要なかったんだと気づくことを本意としてます。
-
>>145
>>135でそれが何よりも確実な叶える方法だと言ってるじゃないですか
あれは結局、今すぐ幸せな感情を感じられるようなことをしろ
ってことでしょう?
引き寄せの法則のエイブラハムやバシャールなども結局それが叶える方法だと
言ってると思うんですがねえ
-
横ですが・・・
>今すぐ幸せな感情を感じられるようなことをしろ
って叶える方法、叶える為を前提でする行為なので、結局「叶えたい」=「叶っていない」です。
幸せな感情を感じられるようなことをする。のではなく、ただ許可する。気付く。です。
願望が、願望として意識に昇ってくる前の立ち位置が「幸せ」を単純に許可できる立ち位置。と僕は認識しています。
数々のメソッドは、幸せを感じて→叶える為。ではなく、願望自体を願望として発生させる直前の領域を感じる為に在るものです。その位置が単純に幸せを許可できて、既に在るを感じられる位置です。まさしくホワホワな感じの位置です。
そこの感覚は、願望(エゴとして理解できる言葉や物質的なモノ全て)が、発生する前の段階なので、言葉にもならず、物質的なモノとしても存在していない。つまりこれから生み出される未確定な“何か”です。
なので、誰もが上手く言葉で伝えられない。
達人さん達のレスで例え話が多く出てくるのも“感覚”でしか認知できないので、例えるしか伝える方法がないのです。
-
結局思考以前を体感するしか無いんでしょうな
-
引っ越しを考えているのですが、
金額的なものと、なかなかサイトを見てるだけなので、サイトからの物件だと、気に入るとこがありません。
贅沢な条件はないつもりです。
だけど、ここ!!と思うところがないのと、今はレオパレスにはいっていて、退去のときにお金がかかるという噂があるので、お金に余裕がない自分はあきらめてしまうのですが、
なにせ、キッチンが狭くてなにもできないのがたまらなく嫌で…
潜在意識で見つけられるものでしょうか!?
-
瞑想というか思考ストップさせようとすると、
気がついたら寝てしまって
いつもきちんとイメージングだとか心地よい気分に浸ることが出来ません。
でも起きた時に願望の良い夢見たり
知人に何かヒントをもらえたり
デトックスされたような気分になります。
これはちゃんと潜在意識に届いてるということなのですかね…?
-
しつもんしたいのですが、どうしても、自分の改善点ばかりを探しています。
それは、「責めているのでしょうか?」
私は復縁を希望しているのですが、
今までの自分を見つめなおして、いろいろ改善していこうと思っていました。
そして、そうできるのが、理想の自分であり、いいなと思っていたのですが・・・。
さっき、姉と話していて、
「そんなに責めなくても」と言われ、
自愛とか、前を向きつつ自分をよくしていたつもりでしたが、混乱してしまいました。
涙が止まりません。
今の自分ではダメだったから振られたと思って自分なりに改善していけば、自信を持てる素敵な自分になると思っていました。
そうでないのなら、何をすれば良いのかちょっと自分でもわからなくなってきました。
-
>>144
まず願望の発生ですが、これはだいたいは不足感から出てきます。
というか、不足感から出てきた願望でない限りどうしても叶えたいというような切羽詰まった状態になりません。
しかしその不足感は幻想なので本当は叶う必要がありません。
しかしだからといって全く叶わないわけでもありません。
何れ叶うかも知れませんが本当は不要なものなので満足感には繋がらないだけです。
そして満足感に繋がらないためにまた別の何かを求めるようになります。
これが不足感の幻想が消えるまで延々と繰り返されます。
-
>>151
そんな深刻で必死な努力をしなくても、今の自分を好きになってくれる人がいればそれが一番じゃないの?
今の自分では誰からも愛されないって思うなら、そんなことはないから今の自分を許して、愛しすることが大事だよ。
>今までの自分を見つめなおして、いろいろ改善していこうと思っていました。
>そして、そうできるのが、理想の自分であり、いいなと思っていたのですが・・・。
これと、自愛は違うよ。自愛は、今のありのままの自分を愛することだ。
問題を見つけて改善することではない。今の自分で自身を持っていいんだよ。
自分を問題だとみなして、お姉さんが言うように責めるから苦しいんだよ。
-
>>146
>それが何よりも確実な叶える方法だ
の部分は表現に迷った部分ですが、要旨は「何かを叶えるという夢から目覚めるために起きろ」
といってるので、表現的には「方法」に見えても実際には「方法」ではないです。
「(夢の中で)叶えるために幸せな感情を感じることをしろ」は方法ですが
「夢から覚めれば自分が幸福であることがわかるから起きろ」は方法ではないです。
>>147>>148さんが参考になるかと思います。
-
>>152
不足感を感じる→願望が沸いてくる→明るい感情になる→実現する
じゃないんでしょうか?
エイブラハムの引き寄せの法則では確かにこのように言われてましたよ
あなた自身も願望をいろいろ叶えてきたからこのスレにいるわけですよね?
-
質問です。
潜在意識に関して勉強して一ヶ月半たちます。
大きな(というものは本来ないのでしょうが)願望ではない、
身の回りの小さな願望が奇跡的な方法で少しずつですが叶いはじめています。
また、自分への認識や世界の感じ方もがらりと変わりつつあります。
最近やたらイライラするなと思ったら、すごく眠い!!んです。
潜在意識が変化する時、こんなに眠くなるものなのでしょうか?
良い兆候と思ってよいのでしょうか?
それとも私の潜在意識は嫌がっている?
また、眠い時は眠気に従ったほうが良いのでしょうか?
それともなるべく瞑想などの日課はこなしたほうがよいでしょうか。
今すでに眠く、眠ってしまって返事は遅くなるかもしれませんが、
ご教授願います。
-
>>156
いや、毎日やったらやらないより叶うとかそういう性質のものではないと思う。
眠い時はできるだけ寝たらいいと思う。
眠いってことは、当たり前だけど精神と肉体が休息を欲しているんだから、素直に従った方がいい。
どう認識が変わったのか知らないけど、起こることに対して嫌だ、ダメだ、変えたい、
そう思う頻度が少なくなったら変わってきてると思う。
起こることと、自分の思いが馴染んでしっくりくることが大事。
-
>>156←食べ過ぎ、水分の摂り過ぎをしては、いないかな?副交感神経優位か、逆に交感神経優位による、頭部への血行不良かもだじょ。どちらにしろ、胃腸の動きと、関係するばやいが多いじょ!元型を引き出したきゃ、ケトン体がでる、72時間以上の断食を、するのが効果的だじょ!少なくとも健康になるじょー!東洋医学、タオ、仙道、クンダリニーヨーガ、ユング心理学、甲田式断食を私は、学んだのだ(^-^)ハレルヤアーメン
-
>>154
瞑想などした時にはスッキリした気分になりますけど、
要はこの感覚を頻繁に体感しろってことですよね?
それからあなたも>>155にお答えいただけますか?
自分が求めるのはあくまで願望実現の観点からの話ですし(そもそもここはそのためのスレですよね)
いきなり夢から目覚めろなんて言われても正直さっぱりわけわからんので
-
早速のご返信ありがとうございます!
>>157さん
眠い時はしっかり寝ることにしますね。ありがとうございます。
変化、私としてはたくさんあって、
健康がデフォルトになった
自然に色々なことに感謝するようになった
(お金に毎朝ありがとう今日もよろしくと言ってキスをしたり、
シャワーを浴びる時、お湯が気持ちよすぎて感謝の言葉を言いながら入ったり)
出来事のネガティブ(とかつて感じていただろう)側面を切り取らなくなった
切り取ったとしても、すぐに思考を好き、楽しい、にむけられるようになった
などです。
時々迷ったりすることもまだあり、達人さんたちの域にはまだかもしれないですが、
とにかく毎日が健康で楽しくなりました。
>>158さん、ありがとうございます。
食べ過ぎ、あるかもしれません。気をつけてみます。
-
>>153
うーん、そのままのわたしで愛されるなら、
なぜお別れすることがあったのでしょうか?
今の自分を好きな人ではなく、彼がいいんです。
彼に愛されるには、今のままではダメだな、と思って変えていこうと思ったんです。
-
>>159
私が見る限り、ここは広義に願望実現を捉えてるスレなので様々な認識や視点が飛び交っています。
あの流れであの解釈になるくらい認識が違うものをすり合わせるのも困難ですし、
私の方向性と180度違う話を求められても困ります。ご自分の方向性に合う方をお探しください。
-
>>145
自分の根底にいつもお花が咲いてるかあ・・それはすごくいいね。素敵だ。
答えてくれてありがとう。
-
>>161
起こったことの理由を考えたって、本当のところは分からないよ。ただそうなっただけ。
起こったことは結論じゃない。人生の過程のひとつだ。
君がどんなことがあっても彼じゃないといけないとこだわっているから、自分は愛されないとしか思えないし、
混乱してお姉さんの言葉も俺の言葉も受け入れられない。自分はダメだとしか思えない。他人に食ってかかってしまう。
特定の人間との関係へのこだわりのあまり、思いを押し付けて関係が悪くなるということだってあると思うよ。
ただし、今君がそう思うこともそれでいいので、
今のままではダメだと思って変えていこうと思うならやればいいんだ。
自分で決めて、結果を自分で引き受けるんだ。
俺の意見としては、起こることをそれでいいと認めて、自分は今すでに幸せになるに値する存在だと自分に言ってやってほしい。
上手くいかないときにこれをやるのはとても難しいことだけど、これが分かったら安心できるよ。
変えるとすれば、自分は今から良くならないといけない、何かを得ないとダメなんだっていう認識だと思う。
-
>>155
言葉が足りなかったですかね?
必要なものは最初から全てあるんですよ。だから不足感は幻想なんです。
本当に気分良くなれるなら確かに認識に風穴が開いて見られるようになることはあるでしょう。
ただ問題は、不足感を埋め合わせようとしてエゴが働いてしまい、的外れな願望を持ってしまうことにあります。
例えば本当は愛が欲しいだけなのにお金が欲しいだとか、何か別のもので埋め合わせようとするわけです。
それを求めて得られないことはないでしょうが、本来の欲求は満たされず終いになります。
-
>>162
>瞑想などした時にはスッキリした気分になりますけど、
>要はこの感覚を頻繁に体感しろってことですよね?
とりあえず、↑についてはどうなんでしょう?
あなたも結局はここで願望実現のための話をしているというなら
結局、この感覚を体感することが実現するための方法になるんじゃないんですかね?
実現するための話をしているなら、当然その方法がなきゃおかしいと思いますが
-
>>165
>必要なものは最初から全てあるんですよ。
全てあるというのは非物質エネルギーの状態として、ですよね?
宇宙の全ては波動でできているようなので
また、今の自分の具体的な願望を言うと、
その中でぶっ飛んだ内容で且つ本気で強く願っているのが、
・世の中にニートがどんどん増えて欲しい、誰もが堂々と無職になれるように
・今人気ある芸能人と入れ替わりで別の人々のファンが世の中に増えてほしい
というものなんです
こんな広い規模の変化を望む願望でも自分1人が気分良くなれば現象化を
目の当たりにできるでしょうかね?
また、こんな広い規模の状況の変化にかかる時間は
狭い範囲の変化より
だいぶ時間がかかってしまうでしょうか?
-
>>167
色んな意味で全て取り違えてるがな。
-
>>167さん
願えば叶うという前提なんですが、
・世の中にニートがどんどん増えて欲しい、誰もが堂々と無職になれるように
とかだと、無理だと思います。
理由は、「ニートが増える」って、自分以外の願いじゃないですか?他人にニートになって欲しいってことですよね。
逆に、ニートが増えるとかなくして、「自分が堂々と無職でいれる環境」って望んだ方がいいかと思います。
個人的にはニートが増えるに嫌だし、そういう風に思っている人がいると、167さんの願望はゴールではなく方法の部分で他の考えと摩擦しちゃうと思います。
-
>>167
>・世の中にニートがどんどん増えて欲しい、誰もが堂々と無職になれるように
これって世の中がどうであろうが無関係にあなたが堂々としてれば良いだけだよね?
他人が一緒になってくれないと心細い? だったらまずはそういう他人への依存心を
なくすことを先に実現した方が良いと思うよ。これは絶対に実現出来るし、実現すれば
確実にあなたにとってプラスになる。
>・今人気ある芸能人と入れ替わりで別の人々のファンが世の中に増えてほしい
>というものなんです
これの意味はよく分からないな。誰に人気があったってどうでも良いことじゃない?
こっちには何の影響もないんだから。
-
>>166
瞑想は体感を得たから叶うという意味ではないし、ただ「叶えるために何かをする」
が必要がないのだということを気づくには人によっては有効だと思ってます。
全部あることに気づけば「方法」が不要だという方向性なのに、
方法がなきゃおかしいと言われる意味がわかりません。
-
あと一週間で結果がわかる事象があるのですが
今まではずっといい気持ちでいたのですが
昨日の夜になって「叶わなかったら」と猛烈な不安が襲い、叶わなかった、という夢まで見てしまいました。
今の時点では不安が優位になってしまい、こっちが具現化すると落ち込んでしまいました。
ここまできたのにというふがいない気持ちです。
不安になる人は多いと思いますが、こういう時どう対処したら実現化しないでしょうか。
ポノや、ネガや不安を手放す方法を今やっていますが
夢に出るまで不安に思った(潜在意識?)のに短い期間で取り返し付きますか?
-
何で皆、ポンポン願いが叶うの?
-
世情を変えたいといっている人は根本的に履き違えてる気がする。
今の自分が不動なわけないから仮に「ニートがふつう」の世界になってしまったとき、
働きたくてたまらなくなったらどうすんだろ。
後ろめたい思いしながら働かなければならない、今度は「働くのが普通の世界」を所望すると思うんだがw
それだったらいつでも堂々としていられる自分を目指した方がいい気がするけどね。
特定の願望を叶えるのも良いと思うけど、単純にチョイス、でなしに「叶えた!」という実感をもって叶えた人(日本語おかしいな)
は恐らく次の「欲しいもの」に向かってまた何か取り組むんじゃないかな。
たまに潜在意識やチケで●●を叶えたけどその後、離婚しました、みたいなレスも見る。
とりあえず「幸せになる、その手段は特定しない」「むしろ既に幸せだったと気づく」というアプローチの
イサ・ひねくれ・桑田氏・自己観察の切り口がざっくりしてるけど長期的には良いと思うな。
全てカバーしてるしw元来の願いも叶うことだって大いにありえるし。
-
>>169
潜在意識で他人を動かすのが無理だというなら
何か害をもたらす他人を害をもたらさないようにさせることだって
無理ってことになるはずですけど
潜在意識の力がこんな無力で理不尽なわけがないだろー
>>170
あなたが>>165さんですかね?
単にそうなった方が世の中面白いと自分は思うんですよね
全てあるなんて言いながら、
まさか叶う願望には制限があるなんて言いませんよね?
-
>>174
>とりあえず「幸せになる、その手段は特定しない」「むしろ既に幸せだったと気づく」というアプローチ
と言いますけど、本音の部分で現状に満足してないのに
そのままの状態で一体どうやって既に幸せだったと気付けと言うのだ?
本音で満足できてないもんを無理に満足しろっつったって無理だろーよ
そこで自分はとりあえず根拠のない満足感のようなものを得るために
日々瞑想のようなことをやってるわけだが、
どういうわけかそれに対するここの達人の反応は微妙なんだよな
-
>>176
> そこで自分はとりあえず根拠のない満足感のようなものを得るために
> 日々瞑想のようなことをやってるわけだが、
> どういうわけかそれに対するここの達人の反応は微妙なんだよな
それは瞑想を願望をかなえる手段にしているからだよ。
瞑想はそういうものじゃないっていくつか前のレスにも書いてあるよ。
他人を動かすのは無理というのは、今目に見えているもの(現実)を
変えるのは無理だから。
確かに、あなたが言うように潜在意識の力がこんな無力で理不尽ではないよ。
あなたが自分自身に制限をかけてなければね。
方法だとか手段だとかであなた自身が叶う方法に制限をかけてるんだよ。
叶うなら方法だとかどうでもいいでしょう。
自分が思いつく方法が全てではないよ。だから潜在意識に任せて放っておけといわれるんだ。
-
その制限を外すのが認識変更ってことになるのかな?
認識変更するために色々なメソッドがあると?
-
ニートがふえてほしい、ファンの数が入れ替わるとかそういったものは叶えられない事はある程度、潜在意識を知ってる人なら誰でも知ってる事だ。
潜在意識の働きを無視した目標を掲げてもそれは妄想でしかないだろう。
ニートの話にしても自分の弱さを受け入れない限りは潜在意識にそれは残る、自分を受け入れられなきゃ世の中を受け入れられないって事だ。
-
これから試験受けるのですが待ち時間でとても不安と緊張でいっぱいです。
こういう時皆さんはどうなさってますか?
瞑想ですか?
-
>>180
試験は単なる通過点であるからとりあえず自分の力を発揮することをしておいで。そのために瞑想して気持ちを整えるのもいいんじゃない。
-
なぜ認識の変更ができないのか?
それは認識の変更するのを恐れているからだ
認識を変更したら今の願望がなくなってしまうかもという恐れ
-
>>180
明日の今頃は試験終わってるな〜とか、
来週の今頃は何してるんだろうな〜とか考える
少し先の楽しい予定について思いを馳せたり
「終わった後」に逃避するw
緊張してもいいんだよ
-
>>181
ありがとうございます。
そうだ…あくまでも通過点だけど、久々でどきどきしちゃって不安になってました。
心落ち着かせてがんばってきます!
>>183
楽しい予定に逃げていいんですねw
ありがとうございます。
緊張しても私は私!力発揮できる!
-
>>179
それらが叶わない理由は、
どうせ世界情勢は大勢の意識にしか決定権がないから
などと実に月並みなことを言うんだろーが?
そもそもおまえ、その規模の願望を持ったことすらないだろーが?
悪いが↓こんな考え方も知ってる以上、けっして諦めることは俺にはできんなー
ttp://tensei.nanaki.biz/ggnpara.html
バシャールなどもこれと同じことを言っとるわ
叶う願望に制限があるなんて思ってるなら
ここで達人気取るのやめてくんない?
少なくとも願望は叶うものしか沸いてこないものだという考えの人間
(少なくともバシャールや知らんもんは知らんブログの桑田などはそうだ)
も確実に存在してる以上、
俺はけっして諦められんわ
-
>>177
正確には願望を叶えるためというより
常にスッキリした気分でいられる方がいいに決まってるから瞑想やってんだよ
それすらおかしいと言うのかよ?
現に瞑想した時にはちゃんと根拠なくイイ気分になる
それでも間違ってると言うのかよ?
>他人を動かすのは無理というのは、今目に見えているもの(現実)を
>変えるのは無理だから。
なんじゃそりゃ
早い話、願望は叶わないもんだって言ってるのと同じじゃねーか
つまり自身も願望を一切叶えてないってことだよなー
なんでそんなんでこのスレに達人としているんだよ?わけわかんねー
>>1の↓をちゃんと読めよ
>願いを叶えるのは当たり前。
-
>>185
あんたは潜在意識を使う事よりも不足の観点にいるし誰だれが何を言っているからとかいう事に焦点あてていて全てバラバラだ。
潜在意識を自ら使う所にはいないようだ。
-
ニートできるくらい金に余裕あんなら直接バシャールに会って聞いてこーい
-
「世界情勢」「集合意識」「〜ですかね?」はスルー推奨と次スレから1に入れてほしい。
-
>>187
で、>>185の前半4行は図星か?
当然、世界情勢規模の願望を持ったことはないんだよなー?
世界情勢への願望を本気で抱く人間って珍しいだろうなーと
自分でも思うし
-
そりゃたいがいのやつは自分を安心させる為に、ニートが増えろなんて思わねーよ。
自分で満足するなり、あがいて脱出するなりそういった方向を目指すんじゃね。
世界が平和になるよう本気で祈るやつはたくさんいるだろ。
君は珍しいね。変わった人間だ。その特性を生かさないのはもったいない。
-
>>190
自分を蚊帳の外に置いてる人間が世界情勢変えるだの潜在意識でニートふやして安心したいだの、別の人にファンを多くしたいだの、根本からしてズレズレで話にならない事も理解できないんだから無理だ。
潜在意識活用うんぬんじゃなくてトンデモのサイトでやっておいで。
このままずっとそんな願い叶えようとしてたら潜在意識を活用するうんぬんじゃないし、確実に一生そのまま何も手につかない時間を経過することになるよ。
-
達人さんたち、ありがとう。
私、既にあるがわかりました。既にあった。皆さんが言うように、ストンと来ました。
前は思い込もうとしてたし何も変わってないけど、既にありました。
isaさん、バキュさん、クロカヨさん達達人さんのブログ読んで何でかなー?とかわかったふりとかいっぱいありましたが、わかりました。ありがとう。本当にありがとう。
-
>>192
おまえって
登場時の>>168からして
ただケチだけつけておいて
具体的なアドバイスは全然しないよな
おまけにこっちが投げ掛けた?マークの部分は余程てめーに都合が悪いのか
完全スルーしやがるし
まずはその腐った根性直せタコ
おまえにとっては当然パラレルワールドもトンデモなんだよなー?
あいにくだが俺はトンデモだからってハナっから全否定する気は毛頭ないし
パラレル程度の話ならここでも十分通じる人間はいると強く信じている
-
>>167
少し表現を変えて説明した方が良いでしょうかね。
通常世界だと認識しているものや自分と認識しているものは幻想で本当は存在していないんですよ。
つまりずっと夢を見ているのと同じです。これまでの世界も夢なら今後もずっと夢の中です。
ただ夢と気付いて全て自分で作っていたフィクションだったことが分かるかどうかの違いがありますが。
もちろん何でも叶いますよ。というよりは、願うよりも前に叶っていたことに気付くと思います。
認識が正常化していけばね。そして最終的に全ては最初から完璧で何も願う必要はなかったと分かるんです。
-
一番信じてねーのはてめえだよ
-
>>186
瞑想はそれでいいんじゃないか。誰も間違っているとはいっていない。
願望を叶えるためではないといっている。ちゃんと読んでる?
現実は変えられない。
だが願望は叶う。ちゃんと読んで理解できてる?
もう起きてしまったことは変えられないんだ。
それを起点に変えようとしてそれを願望としたら一生無理ってこと。
常に新しいゼロベースの地点に立ち戻るんだ。
桑田さん崇拝者みたいだからわかると思うけどルビンの壷だよ。
世界はそのようになりたっている。
それがわかったら何故自分が変われば世界が変わるかがわかるよ。
あなたはあまりにも自分の世界に制限をかけ、それしかないと思い込んでいる。
そこから抜け出せ。
-
>>9この人まだ懲りずに粘着してるん?
-
>>194
完全スルーとかじゃなくてさ、言ってるよ。
よく読みな、自分を蚊帳の外に置いて世界情勢を変えるだのおかしいでしょ?って話。
自分から世界に叶えることを働きかけないで自分は蚊帳の外で世界情勢を変えるだのそれはただの想像でしょ?本気でそれをやろうとしているなら妄想でしょ。
ここまで言わないと理解できないかい?
そのパラレルワールドなんてさ波動を変えれば、その時点で世界が変わるなんて視点が変わるんだから世界が変化して認識されるなんて当然で別に難しい話でも何でもない。
本当に潜在意識を使いたいのか甚だ疑問で仕方ない。
-
>>195=138さん
待ってました!
>もちろん何でも叶いますよ。というよりは、願うよりも前に叶っていたことに気付くと思います。
>認識が正常化していけばね。そして最終的に全ては最初から完璧で何も願う必要はなかったと分かるんです。
瞑想などはその認識を正常化するためのメソッドなんですよね?
そして
認識の正常さの目安≒明るい感情の度合い
でしょうか?
また、>>167の↓の部分は特に気になるところなんですが、
この点詳しくはどう思いますか?
>また、こんな広い規模の状況の変化にかかる時間は
>狭い範囲の変化より
>だいぶ時間がかかってしまうでしょうか?
正確には広い範囲の幻想の変化を目の当たりにするのにかかる時間は
狭い範囲の変化よりだいぶかかるのか?と言い換えるとこなんでしょうけど
-
>>197さん
改めて真摯な回答ありがとうございます
そして誤解していたようですいませんでした
桑田さんのルビンの壺の話は正直何言ってるのかよくわかりませんでした
ただ、仮面ライダーのたとえの話などで
あみだくじのように過去の状況に従うような形で願望を設定するな
過去と現在と未来は本当はストーリーとしてつながってない
というようなことは言っていたと思います
あなたもこういう解釈ですかね?
しかし過去現在未来がストーリーとしてつながってないのが実情なら
起きたことも本来変えられるはずでは?とも思うんですけど
-
>>176
現状を我慢しろといってるんじゃない。
一足とびで満足なんて無理ってのはわかるから
ひとまずでいいから満足してみようかな〜という姿勢だけでもとってみて間口を広げてみたら?
それこそ叶えるためでもいいし。
あとあれだけあるまとめ読んでる?基本的なところでストップしてる気がするがw
何が何でも叶えたいなら(幸せになるかは知らん)199式で脇目もふらずトコトンやってみれば?
やらないでずっと理論追い求めるのは時間の無駄だよ。
瞑想は良いと思う。
もうそれ続けてればいんじゃないかな。
-
>>200
認識が正常化していくのに時間がどれぐらい掛かるかだけの問題です。
これは鳥かごに布が掛かっていて鳥が見られない状態から布が取れて見られる状態になるまでみたいなものです。
既にあるものを見るかどうかの問題ということです。だからある意味時間は掛からないとも言えます。
-
横から失礼します。
達人の皆さんに質問なんですが、アファメーションについてです。
アファメーションのイメージって今まで「私は意志が強く決断力がある」って言う感じの自己暗示的なものだと思っていたのですが、199式のように「なぜだかわからないけど〇〇万円入ってくる」というような潜在意識にお任せする様なものと2パターンあるのでしょうか?
「潜在意識にお任せ」の方が気楽な感じがして好きなのですが、本とかでは「自己暗示的」な方を薦めてるものもあるようで・・・
-
>>204
>気楽な感じがして好き
でしたら、そちらを選べば良いと思いますよ!
自己暗示的…というのが良くわからないのですが、どちらかというと自己暗示は思考(エゴ)を刺激するようなイメージに受け取れるのですが。
-
>>203=138さん
それで結局、
認識の正常化の目安≒明るい感情
でいいのでしょうか?
そしてそして
広い範囲の現実(幻想)の変化を目の当たりにするのにかかる時間は
狭い範囲の変化より時間がかかるわけではないってことでいいのでしょうか?
そもそも全て幻想なら
一瞬で全世界の状況が180度変わってもおかしくないはずなんですよね?
-
>>193
羨ましい。「既にある」が全然分からない。
思い込もうとしている部分が強くて、事実、変化もない。
-
>>207
今のところどうせ変化もないなら(失敬w)変化がなくてもよい、という前提で
「既に在るがわかった私」になってみたらどうかな。
叶えたくて仕方ないと「既に在るが分からないとだめだ」とか「わからないと叶わない」みたいな新たな条件づけもしれっと
発生してそうだし。
変わらなくてもいいけど、という余裕を持たせればなったかどうかも気にしなくなるよ。
-
>>205さん
ありがとうございます。
自己暗示的というのは「私は意志が強く決断力がある」とか「私は年収2000万を達成した」と潜在意識に言い聞かせ?自分の行動の方向付けをしているようなものなのかと思っていたのです。
ここで読む潜在意識はどちらかというと「神頼み」的なイメージだったので理屈っぽく考えると理解できないけど、とても楽な気持ちでできるのは後者のほうかな?
どっちが本当というのは無いでしょうけど、どっちが願望実現が早いのかな?っと迷ってました。
-
>>209
横だけど、どちらが実現が早いかで決めると途端に停滞するし苦しむよ。
自分にとって楽な方、なんとなくこっちがいいかなで決めたほうがいい。
-
たまに原因不明の憂鬱に教われて気分が落ち込むことがあるのですが、そういう時の対処法や、憂鬱感を予防する方法を教えてください。
-
>>211
教われてじゃなく、襲われて、です。
-
>>195
>通常世界だと認識しているものや自分と認識しているものは幻想で本当は存在していないんですよ。
>つまりずっと夢を見ているのと同じです。これまでの世界も夢なら今後もずっと夢の中です。
夢と同じなら、もうホントになんでもありですよね
でも夢と同じように一度見た世界を完全リセットして
その後で前後のつながりがまるでない映像を投影するには
どうするんでしょう?
-
>>206
明るいというか、深刻さがなくなってほっとしたような状態が近いと思います。
時間は観念が落ちるまでの時間です。なので通常のエゴが働いている状態ではエゴが大きいと認識するものほど時間が掛かると思います。
世界規模の変更となるとエゴは難しいとか不可能だとかすぐに考えて打ち消すのでほとんどの場合すぐには実現出来ないと思います。
-
>>213
そこまで観念がいきなり落ちることはまずないと思いますが、落とし続けるとやがて今は過去と無関係であることが見えてくると思います。
つまり、既にそうなってるんですよ。
-
>>211もお願いします
-
>>214-215
エゴが働いてない状態って無思考の状態ですよね?
無思考の時には観念を超えた映像変化が起こるのでしょうか?
そして極端な話、一生ずっと無思考でいれば、
望ましいと思える映像が次々に自動的に投影されてくるのでしょうか?
-
>>217
ここは達人が集うスレであってQ&Aのスレじゃないからスレ立てるなりしてくれないかな。
-
なんともエゴエゴしい……w
自分の都合ばかり主張して、数多ある恩恵に気づけない、受け取れないという
エゴの悲哀がよくわかる流れだな。
>>211
憂鬱な気分と同化しなければいいんじゃ?
「私が憂鬱」なのではなく「憂鬱」という周波数を受信してるだけなので、
電波のほうじゃない自分を見つけるチャンスだ。
-
>>217
実際には何も変化しません。最初からあるものを見られるようになるだけです。
それが映像での変化のように見えるかどうは今のあなたの状態によって変わります。
だいたいの場合見た目は何も変わってないのに世界が変わったと感じるんじゃないでしょうか。
覚醒時の状態をそのうに表現している人は多いと思います。
-
>>211
私のやり方は、気分が落ち込んでるその時、
その気分のままただ悶々と過ごすのではなく
自分を客観的に見て、その内にある感情に意識を向けてみる。
その感情を味わうというとおかしいでしょうか
その感情を感じきってみる。
ただただ、その内にある感情に意識を向けて集中する。
以前、私も似たことがありました。
朝起きて、鏡の前で身支度をしていると
この後に、何か嫌なことがあるわけでもないのに、急に不安・モヤモヤ・不快感が心に広がりました。
そこで、内に意識を向けてその感情に集中すると、
本当に「シュウゥゥゥゥゥゥ…」と風船の空気が抜けていくように
そのモヤモヤが段々と小さくなっていき、最後は「シュッ」と消滅しました。
本当にそんな音が聞こえた感じがしました。
そして最後に「この感情はもう十分味わいました、ありがとうございました。」と付け加えて終わりです。
-
私たちが住んでるところには、時間、地球がまわってるから、一つのことが成就するのに
実現化するのに様々な行程が生まれてしまうので時間{待つこと}を学ばされます。
それから思考は2次元、光と影、善と悪、好き嫌いのようなエネルギーですから
その思考で叶えようとすると{殆どの人はそれですよ}反動にであいます。
思考を最大にをつかって、早く叶えようとするのは、とてもスピーデイで賢く見えますが
じつはスチューピーなことでもあるのです、思考は、2次元ですから
3次元{時間のある世界}の影でもあるのです。
もしあなたが、物を動かそうとしたら、影をつかんで動かそうとはしないですよね
その物をつかんで動かしますよね、それをしないで思考により頼んで、思考世界を無理くり実現させると、自然{3次元}と調和
しなくなり、叶ったとしても、その反力も生み出してしまうのです、{花のつぼみを無理矢理手で開くような}好い例が原発です、とても便利ですが、反作用が莫大です。
いまの電気工学は、2次元の産物で、自然の影でしかないのです。ほとんど幻想です。消える時は、 一瞬。
無思考はというと、時間もない4次元です、眠りは小さな4次元です、死は大きな4次元です。四角い箱のなにもない空間です、そこに渦ができると{おと}宇宙が生まれます。
その4次元より上の世界から、純粋に願いを叶える{自然すら生み出した}次元があるので
無思考の状態から、の情報は情にうったえるものがとても多いです、なぜか涙が止まらない感動感謝の念などから始まります。
ですから無思考である4次元からの情報は、3次元に負担にならないのです、そして素直でピュアです、とても力はあるのですが。
人の心には色んな過去の汚れがあります、世界にも過去の汚れがあります、十分な注意が必要なんです。それをきれいにするのが瞑想です。
ただ3次元に生まれたことにも意味があるので、地球に生まれたらその良さを堪能することも大事です。
-
3次元である思考を包容する世界は、お互いのかかわり合いでできています
想いや肉体を通して、様々に願いを実現し
お互いを解り合い、戦ったとしても理解し合うことを学ぶ世界です
-
引き寄せの成功報告はどこに書き込むのが正解ですか?
潜在意識ちゃんねるは慣れてなくてよく分からず…
どなたか教えてくださいまし
-
>>224
まんま「実現報告」とかいうスレがあるよ
-
ここだよ
実現報告☆PART11
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/9650/1374512926/
-
>>225>>226
早いお返事嬉しいです
ありがとうございます!!
-
自分にあった方法というのがよくわかりません。
どのように探したらいいのでしょうか?
メソッドをやってみて、結果が出たものが合っているのか
それとも、メソッドを楽しめるものが合っているのか
仮に楽しいという方法が無ければどうしたらいいのか
教えて下さい。
何年も幸せから遠ざかっていて、限界です。
-
>>228
潜在意識とか、メソッドとか、考えすぎて訳が分からなくなってるだろ。
やらないと幸せになれないとか思ってるだろ。
関係ないから人生を楽しんだらいいのに。
-
>>229
確かに言われてみればそうです。
潜在意識にこだわるあまり、がちがちに思考、行動を狭めている気がします。
-
>>222-223
深いですねー
4次元という言葉が出てくるあたり、常識外れた話も結構わかる方かと
お見受けしますが、
↓のような話にはご理解はありますでしょうか?メカニズムなど
ttp://ameblo.jp/viva-bashar/entry-11089452061.html
ttp://tensei.nanaki.biz/ggnpara.html
-
このスレの達人どの人ですか?
私は潜在意識に触れてからどんどん
負のベクトル観念を強化してしまって
今すぐに幸せの境地を感じられなくなって
しまったわけですが
-
潜在意識を知って、こうすれば叶う!みたいな方法があると聞いてあれこれやって、
でもうまく出来ない、どうやったら出来るの?なループを抜け出せなくなってる人多いよね。
「こうすれば叶う」=「出来ないから叶わない」をせっせと生産してるんだよ。
結局ね、最初の「こうすれば」が間違いだったん。
「こうすれば」ってことは、実現するのに条件をつけてることでしょ。
その条件も言葉にすれば簡単なようで誰もがクリア出来るようなもんでもなさそうだし。
そんなの「絶対叶う方法」とかいえないじゃん。
絶対叶うっていうのはさ、しようとしまいと無条件で絶対叶うんだから。
で「絶対」ってのは、他に対立するものがない、他に対象がない、もうそれしかない、何ものにも侵されない、
そういう属性なわけで、そうなると「自分自身が実現そのもの」「自分自身が世界そのもの」
「自分自身が望んだ現実そのもの」ってことにならないとおかしい。
「自分」と「実現」を切り離すから、わざわざ「叶えるための方法」という本来不要なものが必要になる。
方法を追い続けることの不毛さにぜひ気がついて欲しいね。
元々、願望っぽいものが思い浮かんだとき、それは自分の内側から出てきたものなんだから、
自分自身と一体だったものが、自分の認識上に上がってきたんだ、と喜んで終わりだよ。
喜ぶってのも気分を最高潮に盛り上げるような大げさなもんじゃなくて穏やかなもんだけど。
そうは言ってもそれだけじゃ不安なんだろうけど、その不安が自分と世界を切り離してるものだよ。
二つに分離した世界を見せようとする声だ。その声を聞くから不安になるし方法が必要になる。
どうしてそっちに行ってしまうのかちょっと冷静になって考えてみたらどうだろ。
-
自分は潜在意識を使いだしてから4人の女性から口説かれたしお金に不自由しなくなったし、何よりの一番は不自由という言葉がいらなくなった事かな。
-
>>233
わかるように教えて下さい。
自分の内側から出てきた願望は、何もしなくても叶うということですか?
-
>>235
そんな事は聞くまでもないよ、いままでそうだった?何もしないで叶う訳がない。
-
>>236
無条件で絶対 ということあよくわかりません。
-
>>233
書き込みありがとうございます
しかしガッツリ不足しか見れないんです
日常にあるのは、果てしない絶望という名の荒野なんですよ(あれ?何かこの言い方格好よくない?w)
長いこと精神病んでるってのが大きいんですけど
こんな人はどうしたら良いんでしょうね?
と一応質問してみたんですが、精神疾患良くしたいから坐禅とか運動をしています
座禅は良いような気がしますね、かなりキツいんですけど
本当に自分を追い込んで追い込んで、自分にはどうしようもない気持ち、症状を
ガツンと突きつけられて、出来ることは放って置くだけって言う境地といいますか
そういうことが出来るようになってきた風に思います
運動も全速力で走ると、頭の中が真っ白になって常日頃のキ○ガイじみた思考から
自由になれるような感覚もあり、なんとも肉体は辛いのですが、ホンの一瞬ですが無を感じられる気がします
こういう努力みたいなのが自然と起きてるように思うんですけど、そりゃ楽しいとはあんまり感じないんですけど
これも精神疾患を治癒させる為にという願望を成就させる為の方法になってしまって良くないんでしょうか?
良くないと言われてもやらずには居られないくらいのモンなんですけどね
-
>>234
くわしく
-
>>239
潜在意識に使われるんじゃなくて潜在意識を使ったんだ。
そしたらダイレクトに効果が出た。
-
>>235
> 自分の内側から出てきた願望は、何もしなくても叶うということですか?
「願望」って言葉の解釈になるけど、純粋な願望とでもいうかな。
自分がニュートラルな意識状態のときに、ふっと浮かんでくる制限や囚われのない願望っぽいもののことね。
自分で制限しまくった挙句に「これが叶わないと困る」「どーしても必要だ」と渇望したり、
他人の不幸を願う、他人をコントロールしようとする願望とかも制限してる分難しいよ。
そういう願望は、自分と世界を切り離してないと浮かばない願望だから。
「自分と世界は切り離された別々のもの」という前提で出て来る願望は
「自分と世界が別々」なら、自分の行動と世界は関係ないわけで、
自分が何かをすることで世界を変えようなんて難しいんでは?
それは「自分が世界そのもの」だから何にもしなくても元々ひとつ、というのとは別物。
だから「願望」がどういう前提から出てきたものか認識して、
制限や歪みがあれば元々の純粋な形に戻してあげることは必要だね。
つまり絶対性(全ては一つであるところ)から生まれた純粋な願望は絶対叶う。
自分と世界が切り離された相対性からの願望は、叶うかどうかも相対性ってこと。
> 無条件で絶対 ということあよくわかりません。
「絶対」を辞書で調べてみて?
絶対叶うけど条件によっては叶うかどうかわかりませんってどうよってこと。
>>238
自然に起きてる行動ならそれこそ「方法」(自分と切り離されたもの)じゃなくて、
自分自身であるものからの出てきたものなのでは?
不足を見てしまうのは単なるパターン、癖だから、自分で充足のほうを見る!と決めるしかないね。
症状や状況→不足をみるというパターンなので、症状や状況より以前の場所に意識を向ける。
あなたの場合、座禅や運動で「無」やリラックスできる「境地」みたいのを知覚できるわけだから、そこをもっと活性化させるとか。
自分に問いかけてみるのもいいよ。
そうすれば「一つであるところ」から出てくるのを促進するわけだからね。
「知りたいこと」を問うのではなくて「感じたいこと」を問うことね。
頭で知ることは言葉とか概念とかが介在して回りくどくなってしまう(このレスもそうw)
ハートで、感覚で受けとるとダイレクトに受け取れるから。
-
>>240
素晴らしいね。おめでとう!
ここで語られてるような認識の変更とかが出来たってことでいいのかな?
よければ簡単でいいので、つまづいた点とか最終的に一番ハマった考えとかを共有してほしい。
-
>>242
自分は潜在意識を知ってそんなにたってないんだけど苦労した点はないかな。
自分の潜在意識を書き替えたら現象が変わったんた、確かに変えれば変わるね。
親しみやすい自分へ変更して、不自由な世界から自由な世界へとね。
潜在意識が変わってからの答えあわせのような現象はダイレクトにわかるから笑えるよ。
-
でも潜在意識知れてよかったよ。
結構大変な書き込みがあるけど個人差があるようだね。難しい事はわからんけど潜在意識は超ウケるね、設定したように現象が出てくるから何かもっと前に知りたかったなとも思った。
一言でいうなら誰でも潜在意識に沿った人生を送っているんだなと。
-
>>243
回答がスパッとしてて気持ちいい
自分が潜在意識と思えるものと顕在意識と思えるものはどう識別してますか?
以前、私も同じように扱えてた気になってたのに
潜在意識をどうコントロールしていたのか分からなくなって迷走してます
-
>>245
潜在意識は感情、顕在意識は思考と認識しているんだけど、潜在意識をコントロールしようという事よりもただ自分の潜在意識を使って認識を変えたら現象が変わっただけなんだけどそれがダイレクトにわかるから笑えるんですよ。
こんなにあからさまに変わるんだと思って。
人それぞれの理解があるので仕方ないのかもしれないけど、このサイト読むと何で皆難しい方や逆へ行くのかな?と思いました。
ただ自分は潜在意識を使って認識を変えただけなんです。
-
>>241
横レス失礼します。
>他人の不幸を願う、他人をコントロールしようとする願望とかも制限してる分難しいよ。
好きな人を引き寄せたいのですが、
他人をコントロールしてしまうように感じます。
引き寄せはコントロールするのではなくてどうするのでしょうか?
-
>>247
横だけど、主軸を自分にしたらいいよ。
(自分の経験としてとらえる←コントロールではない)
好きな人だけでなく、友達づくりにも効果あるよ。
あと、心の状態を「ウェルカム☆」にしておくとなお良しです。
-
>>233=241さん
>自分で制限しまくった挙句に「これが叶わないと困る」「どーしても必要だ」と渇望したり、
>他人の不幸を願う、他人をコントロールしようとする願望とかも制限してる分難しいよ。
と言いますけど病気の人が健康を渇望したりするのは至って普通のことですし、
迷惑行為をする他人には何とかならんもんかねえと思うのだって普通のことです
こんなことを改善するのが無理だというのでしょうか?
そんな理不尽な話はありませんよね
こういったことはいかにして改善されると思うのですか?
単に自分が世界そのものだと思っとけば改善されるわけ?
>だから「願望」がどういう前提から出てきたものか認識して、
>制限や歪みがあれば元々の純粋な形に戻してあげることは必要だね。
そんなことをいちいち分析しなきゃならないのでしょうか?
そもそも願望の内容をあえて具体的に把握して設定する必要ってあるんですかね?
それなら常に表面意識に上ってる願望しか叶わないことになりますが、そんなわけないですよね?
-
横からなので249さんの本当に訊きたいことが解りませんが、質問なら質問スレに移動しませんか(;^^A
-
>>246
なんだかスッキリしました、ありがとうございます
-
>>246
簡単にできちゃう人はできちゃうもんなんだな…
自分含め多くの人は潜在意識を使ってるつもりで、実際は顕在意識の中でじたばたしてることが多いと思う。
-
>>252
そしてメソッドへ執着してしまう
-
>>249
「全ては一つ」ということは「不足している」という認識が間違いなので、
不足が前提の願望は間違った認識からの願望です。
私が言ってることはここが大前提です。
渇望するのが普通とか「自分とは別の存在であるもの他人」を改善できないのは理不尽だとかの
不足からの願望が当たり前だというあなたの言い分だと「全ては一つである」という大前提が成立しません。
つまり私とあなたはまったく違う前提で話をしているわけです。
違う前提で話をして話がかみ合うわけないじゃないですか。
どちらかが譲らない限り平行線なんですよ。
私は私の前提を崩す気はありません。
なのであなたがその前提の違いを理解して、そのうえで
「全てが一つ」を前提とした見方から疑問に感じることがあるなら別ですが、
今のあなたの前提からの質問には私はお答えするつもりはありません。
-
>>233
> 元々、願望っぽいものが思い浮かんだとき、それは自分の内側から出てきたものなんだから、
> 自分自身と一体だったものが、自分の認識上に上がってきたんだ、と喜んで終わりだよ。
> 喜ぶってのも気分を最高潮に盛り上げるような大げさなもんじゃなくて穏やかなもんだけど。
この部分わかる。
願望が浮かんできたときは、それを受け取る(見る)準備ができましたよ、という合図だと思ってる。
あれが欲しいな、あれがあったらこんな気分、素敵、うふふ、と思っておしまい。
これですでに経験済み。経験したんだからあって当たり前。
-
>>246
レスありがとう!
潜在意識は感情、顕在意識は思考・・・
確かに自分もそんな認識だった。
でも学んでいくにつれてややこしい知識をつけすぎたんんだよね・・・
てことは、貴方は常にいい気分でいるように心がけたってのが潜在意識を使えるようになったキッカケなのかな?
すると自然に書き換えが出来ていたみたいな?
-
>>256
意識したのは潜在意識を使う事かな。結局それを使わなきゃ変わらないから。
いい気分でいるとかじゃかなったです、潜在意識=コアに作用させて変化を促しただけなんです。
このサイトで語られいるのは全ては潜在意識を変えるためですよね。
変われば現象はもれなくついてきますからね。 おそらく得意不得意あるからね。
-
>>220=138さん
>だいたいの場合見た目は何も変わってないのに世界が変わったと感じるんじゃないでしょうか。
だいたいの場合?(一般的な意味で)願望を叶えてる人はほとんどいないってこと?
一般的な解釈では見た目が変わってこそ願望実現と呼びますけど
それとも単に
見た目上の変化として願望が叶う「前の段階として」
見た目の変化はないのに世界が変わったと感じられるようになる
という意味でしょうか?
-
>>257
おもしろい。あなたのやり方というか捉え方に興味がある。
直接的に、変えるとか使う、ということを言う人があまりいなかったから。
自分は放っておいたらどうにかなってるからそうしてるんだけど
積極的に使うってどうやるんだろう?
-
>>257
興味深い話ですね
>いい気分でいるとかじゃかなったです、潜在意識=コアに作用させて変化を促しただけなんです
お金に不自由なくなった話でもう少し深く話してくれるとありがたいです
-
>>258
一般的というとエゴからの願望(本当は叶う必要のない願望)も含みますから、普通は叶ったり叶わなかったりになります。
更に叶っても満たされないことの方が多く、また何かを求めるということの繰り返しになるでしょう。
幻の欠乏感に支配されたままだからです。結局のところエゴに支配されたままでは全てが叶っても全く意味がありません。
しかしこれはエゴからの願望が決して叶わないという意味ではありません。中々叶わないとは思いますが。
-
>>208
「既にあるが分かった私」になっても、実際「分かってない!」からどうにもならないんです。
-
>>261=138さん
願望が叶うか否かは
自分が欲するか否かではなく必要か否かで判定されるわけ?
エイブラハムの引き寄せの法則ではあくまで欲するか否かだと言われてましたし、
本の中に具体例として挙げられていたものも
欲しいけど不足感を感じている願望を実現するためのアドバイスばかりでしたけどね
そして
たとえ不足感からの願望であってもイイ気分でいれば叶うのが当たり前
という話でした
そもそも不足感から出た願望が叶いにくいなら
病気の人はなかなか健康になれませんよ?
でも現実的に病気が治ってる人は山ほどいるし、誰でも何かの病気が治った経験は
必ずありますよね
不足感から出た願望が叶いにくいのではなくて
単に幸せにつながらない願望が叶いにくい
んじゃないのでしょうか?
で、
不足感からの願望=幸せにつながらない
ではなくないですか?
少なくとも病気の状態よりは健康な状態である方が多くの場合、幸せなはず
-
>>247
好きな人を思う気持ちって、純粋で満たされていて、幸せを感じるものでしょう?
そこに「この人でなければだめだ」「この人が自分の望む反応をしてくれなくては嫌だ」
という気持ちが入ると、それは純粋な気持ちとはいえないよね?
「この人でなければダメだ」は、そうでなければ自分は満たされないと言ってるわけで。
全ては一つで自分は常に満たされている、だから願望が叶う(既に在る)んだから、
この人でなければ満たされないという願望は、自分で制限してる。だから結果も制限される。
単純に「この人のことが好きだなー」という、満たされた純粋な思いをホワホワと味わってればいいかと。
>>255
ほんとそう。わーい出てきた、うふふ、ってなるよねw
>>262
横だけど「既に在る」が腑に落ちないなら、それはそれで保留したほうがいいよ。
「わからないとどうにもならない」という姿勢をとった瞬間に、
自分とそれ(全て一体=既に在る)を切り離してしまってるんだから。
わからないけどまぁいいや、と取りあえずスルーしてれば自分とそれは切り離されずに一体のまま。
ただ自覚できていないというだけで。だから自覚できてないけど「既に在る」んだ、で終了。
切り離されずに一体のままだから、何かのきっかけで腑に落ちることもあるかもしれない。
「わからない」と自ら切り離して、そのうえで一体であることをわかろうとするのは難しいよ。
思考は分離、不足の視点を選ぶ癖があるから「どうにもならん」と思いがちだけど、
そのときに「わかんないけどまあいいや」と全体性のほうに意識を向ければいいんだよ。
「既に在る」がわかる > わからないけど保留 >>>>>>>> わからないからどうにかしたい
(全体性を自覚) (自覚ないけど分離してない) ’ (分離)
こんな感じ。
-
>>263
不足感からの願望は普通は叶い辛いからLOAのようなガイドブックや各種メソッドによる認識の正常化が必要になるんです。
但し、本当に完全に認識が正常化した場合は願望は叶える必要性が失われて消えると思います。真の望みが既に叶っていたことに気付くためです。
-
>>265
病気だから健康になりたい
この場合の真の望みは何だと考えられますか?
確かに不足感から出てますけど健康になりたいの裏に何か他の望みが隠れているとは自分は考え難いのですが
また、病気の部分が普通の風邪程度なら簡単に治ってしまいますよね
でもそんな小さい場合だって一応、不足感から健康を望むもんですよね
これが意味するのは、
不足感から出た願望でもそれが実現すると信じていれば、それが「そのまま」実現する
ってことじゃないですか?
あるいは「信じる」の代わりに「イイ気分でいる」でも同じことでしょうか?
-
>>262
んじゃ、それ一旦忘れてもいいと思う。縛りになるならそれはそれで横においといて。
なれないならそれでいい。頑張らないほうがいい
私が言ってるのは白か黒かの採用・不採用の話だから「わかってないと見せかけて実は分かってる」
「わかってるってことを実はわかってないだけでホントはわかってる」
くらいの痛さが必要なんだよw
まあ実際と思うものから離れれないならひねくれさんがとおった道を同じようにトライしてみたら?
わかろうとしないほうがいい。
-
不足感あっての願望なのか、
願望に後付けで不足感を結びつけているのか……。
恐れがあったから風邪を引いたのか、
風邪を引いた理由として恐れを選択したのか。
逆転してみると目線も変わるかもね(o´艸`)
-
それから
>>138さん、
↓の話は嘘ではなさそうなのですが、あなたはこんな話は信じられますか(ありえると思いますか)?こんな時間旅行をあえて自由にやってみたいと自分は思うのですが
31 :幸せな名無しさん:2012/02/06(月) 15:55:02 ID:.UqHBjMI0
>>25に貼ってあった板にも書いてあってびっくりしたんだけど、私も2011年を三回くらい繰り返してる。
年越しのカウントダウンは普通に越しているんだけど、ふと四月とかに「あれまた2011年だ。2012年はいつくるの」って思ってる自分がいて。
今年になって何故かちゃんと2012年が来てくれた。
家族やいろんな人に話しても分かってくれなかった。
32 :幸せな名無しさん:2012/02/06(月) 17:53:06 ID:u9NmKp0AO
>>31さん、私も同じく何度も同じ年を繰り返してる感覚になります。
ちなみに私も2011年3回くらい体験している感覚です。
2012年も何回目だっけ?とふと思います。
なんかタイムスリップしているみたいな感じです。周りの人に言っても信じてもらえないけど毎日不思議な感覚で生きています。同じような人がいて思わず書き込みました!
-
>>257
>>256です。
簡潔でいいね(笑)嫌みじゃなくてね!
素晴らしいなぁって。
レスを読んでるとあなたの場合、潜在意識をアイテムのように活用してるって思っちゃうんだけどどう?
間違ってたらごめん。
でももしそうだとしたら、ここで語られてることが大きく覆されるかなって興味を持ったもんだから。
-
最近虚無感を感じることが多くて、人生の意味とか考えて憂鬱になる
対処法教えてください
-
自分は潜在意識を使いだしてからそんなには経ってないですけど、いくら叶えたいイメージを思い浮べていい気分になってもその時いい気分になるだけで叶わないんじゃないですか?
自分は潜在意識自体を変えれば全ては自然と変わっていくと理解してたんで潜在意識のまわりをちょこちょこいじくるよりもその潜在意識自体そのものを意識して認識というか引き寄せる磁石の認識をただ変えただけですね。
だって何百回アファしようがいい気分に浸ろうが潜在意識が変わらなければ何も変化がないわけですからね。
人それぞれの理解や合うやり方を探ってやっていくのがいいと思いますが、本当に変えたらそれが引き寄せられてくるだけなんで変えれば変わる。それだけなんです。
手応えあるのがわかると楽しいですね。例えばヘアスタイルを変えたのが見た目相手にわかるのと同じように潜在意識を変えれば相手の反応も変わってくるから自信にもなりますね。
-
お金の事を聞いていた人いましたね。
それはまやかしとか知識としての話じゃなく実用というか実績で話すと実に当然の話なんですよ。
お金が少なくなるのを恐れる人はそういう潜在意識があるからそれを感じてそのようになっていきますけど、潜在意識そのものの認識をお金に不自由せず豊かになっていくと変えいけば実際にお金に対しての認識も変わります。
お金はエネルギーのようなものですから、恐れがあればそりゃ遠退きますよ。
お金というエネルギーを使ってうまく循環させていけばいいんじゃないですか?もちろん株式投資とかギャンブルとかの意味じゃないですよ。
-
どうやって潜在意識を変えたんですか。軽々とおっしゃってますが、潜在意識=無意識を、意識で変えるのですか?
-
>>274
いい質問。
どう答えるかな。
-
>>274
そのまま潜在意識で認識していた事にその潜在意識のコアに新たな認識として刺激を与えたんです。
意識して潜在意識に新たな認識を与えたという感じです。認識の深さで現象の差あるでしょうがそこは良ければさらに潜在意識自体を意識して強めていけば良いと思います。
感覚と現象が答えあわせですよ。それをやるのも楽しいですよ。
-
ああ、やっぱフカシか。
ガッカリ。
-
>>276
そういうことを聞きたいわけじゃないと思うよ。
じゃあどうやって刺激を与えたの?
‥てどんどん質問が増えるだけだ。
具体的にどうやるわけ?
お金は減らない増えるものだ!とか声にだしとけば変わるもんなの?
というようなことを聞いてるんだよ。
-
潜在意識のコアって何ですかねえ。
-
>>277さんはわからなかったり信じられないとふかしにしちゃうんですね。よくありがちですね。
>>278さんは初心者さんですか?自分もそんな詳しいわけじゃないですが潜在意識の使い方やイメージ作用の仕方は自分でどうすれば作用してくのかわかってやってます。
潜在意識自体にに響くようなイメージ、言葉何でもいいんですけどそれらで潜在意識の認識情報を変えていきました。
>お金は減らない増えるものだ!とか声にだしとけば変わるもんなの?
こういったのは意味ない事わかりますよね?先程もレスしたようにお金に対する認識を変えたんですよ。
-
なんか小難しく言ってるけど、要するにアファじゃんw
-
>>281さん、アファとは違います。潜在意識自体に新たな情報を気づかせるというかまたは概念そのものの意味を変えて潜在意識自体の認識を変えたんですよ。
-
そろそろこの板でキャラ作ったりフカシたり単発スレ立てたりするのやめてくれないかなあ。
他人からの称賛によほど飢えてるように見受けられるけど、どれだけやっても満たされなかったでしょ。
潜在意識とか、悟りとかに足を踏み入れたのはほんとに宝に到達する第一歩で、
真摯に取り組めば行きつくことができるのに、みんな自分の心や認識と向き合うことを恐れて
諦めたり、変なこと言いはじめたりする。
まあ、今までは何も言ってないのと一緒だから、悔しかったら具体的にお願いしますよ。
-
>>280
うん、だからさ、ここに集まって質問してる人は潜在意識にどう働きかけるか
わからないから質問したり、方法を探してるわけ。
わかってたらなんにも質問しないしここにもこないわけ。
わかる前提で話してたらいつまでたっても交わらないのは理解できる?
あなたはこの板の初心者ですか?
-
280
言いたいことは分かりました。レスありがとう。
281
ほんと。272ではイメージング否定していたのに、結局イメージ使ってるし。
私もちなみにイメージングで、ばしばし現実が変化してます♪
-
>>283さんは潜在意識使えてる?
-
↓これ書いた人、>>231に返信たのんます
222 :幸せな名無しさん:2013/09/04(水) 20:04:40 ID:zG6Fqw8o0私たちが住んでるところには、時間、地球がまわってるから、一つのことが成就するのに
実現化するのに様々な行程が生まれてしまうので時間{待つこと}を学ばされます。
それから思考は2次元、光と影、善と悪、好き嫌いのようなエネルギーですから
その思考で叶えようとすると{殆どの人はそれですよ}反動にであいます。
思考を最大にをつかって、早く叶えようとするのは、とてもスピーデイで賢く見えますが
じつはスチューピーなことでもあるのです、思考は、2次元ですから
3次元{時間のある世界}の影でもあるのです。
もしあなたが、物を動かそうとしたら、影をつかんで動かそうとはしないですよね
その物をつかんで動かしますよね、それをしないで思考により頼んで、思考世界を無理くり実現させると、自然{3次元}と調和
しなくなり、叶ったとしても、その反力も生み出してしまうのです、{花のつぼみを無理矢理手で開くような}好い例が原発です、とても便利ですが、反作用が莫大です。
いまの電気工学は、2次元の産物で、自然の影でしかないのです。ほとんど幻想です。消える時は、 一瞬。
無思考はというと、時間もない4次元です、眠りは小さな4次元です、死は大きな4次元です。四角い箱のなにもない空間です、そこに渦ができると{おと}宇宙が生まれます。
その4次元より上の世界から、純粋に願いを叶える{自然すら生み出した}次元があるので
無思考の状態から、の情報は情にうったえるものがとても多いです、なぜか涙が止まらない感動感謝の念などから始まります。
ですから無思考である4次元からの情報は、3次元に負担にならないのです、そして素直でピュアです、とても力はあるのですが。
人の心には色んな過去の汚れがあります、世界にも過去の汚れがあります、十分な注意が必要なんです。それをきれいにするのが瞑想です。
ただ3次元に生まれたことにも意味があるので、地球に生まれたらその良さを堪能することも大事です。
-
>>282
アファメーションは効果的な言葉を繰り返すことによって
潜在意識を変えることだよ。
あなたがやったことと何が違うか教えて欲しい。
-
>>285
よく読んでみてくださいね。イメージングを否定なんてしてないですよ。ただイメージしていい気分になっているだけは変わりませんよね?といったんですよ。
自分はダイレクトに認識が変化したのがわかるんでそれをレスしたんです。合わなければ仕方ないです。
ハッキリいって内部意識や認識のことなんてとらえ方や認識の仕方度合いは人それぞれなんで参考程度になればいいんじゃないかな。
-
この位ぼやぼやした回答の方がいいよ。これをヒントに「自分で」やり方を模索するのがいい。
やり方を1〜10まで聞いてしまうと「それをやればかなう」的な方法論に終始してしまう可能性大。
ダイレクトに認識を変えた、以上、ってことなんでしょ
-
>>289
使うべき潜在意識にアクセスする方法教えてください
潜在意識を使うために書き換えたいので
-
>>288さん、言い争いとか荒れるのは互いに本望じゃないので言わせてもらうと自分がまず強く意識するのは潜在意識自体です。
その潜在意識自体に新たな概念が昇華したしたことに気づかせるという感覚ですよ。感覚の違いかもしれませんがアファのように刷り込むようなものとは違うんですが、基本やり方なんて前にもレスしましたが自分がやりやすい方法であれば何でもいいと思います。
自分のが正解というのではもちろんないですし、自分は潜在意識を使うのにこの意識のとらえ方ともっていき方がダイレクトにきたんでレスしました。
-
>>292
説明ありがとう。
争う気持ちはこれっぽっちもないし、ただあなたがやったこととアファメーションが
どう違うか説明が欲しかっただけだ。
あなたはちょっと思い込みが強いところがあるね。
で、アファメーションは刷り込みじゃないよ。
あなたがそう感じていたとしても違うものだ。
ここは間違っているので訂正した方がいいよ。
-
>>289
参考程度、もちろん私もそう思います。鵜呑みにしませんよ。
あなたのやっていること、お話、全て参考程度。
ただ、潜在意識を変える者として感覚的に通じる部分もあり、読んでいて助かりました。
しかし随分、従来のやり方に対し 挑発的な物言いで、
そのわりに具体的な方法が示されないまま
潜在意識を変えた、とだけおっしゃるんで
革新的な方法があるのかと期待したまでです。
みんな、潜在意識を変えれば現実が変わることは知ってると思うよ?
分かったぁ〜?
-
>>290さん、ぼやぼやした回答したつもりもないんですがwあなたの言っている通りです。潜在意識はそれぞれの内部表現になるので感覚づたいはそのものを表せる訳ではないのでどうしてもつかみにくい所はありますが使えそうなところがもしあればヒントにしてもらえればという感じですよね。
-
>>293
刷り込みというのは少し乱暴だったかな。大まかに言えばより良い状態になるためにイメージを浸透させていくことなんだろうけど、うまく伝えられなくてすまないですが、認識が変わると反応が楽しいですよね。
-
>>296
イメージングもアファメーションと同じで本来は自分がこうしたいということを
潜在意識に伝える手段の一つなのだと訂正した方がいいよ。
気分をよくするためのものではない。
あなたは間違ったやり方を見て違うと思っただけなんだろう。
それをふまえるとあなたがやったことはイメージングやらアファメーションやらで潜在意識を変えたということだね。
確かにそのやり方はそれぞれたくさんあるし、合ったやり方をやればいいよね。
潜在意識は大まかにいえば自分自身だから自分が変われば潜在意識が変わるのも当然だね。
あなたがいう反応とは現実という意味で合っているかな?
-
>>294さんも最後の挑発がウケますねW
そりゃ認識変えれば世界が変わる事くらいは皆知っていると思いますが挑発するつもりで書いてないのでそう感じたらすんませんW
ただ自分ではなく変えたい対象の概念自体を変えた事で自分含め相手やまわり反応があからさまに出たんで結構ビビットな楽しさを感じてます。
-
>>298
謎かけの回答が
1+1=3で確かにそれは正答なのだ
導き出した人が簡単だよ
ただダイレクトに3にしただけだよと言う
答えが1+1=2にしかならない人はどうやったら3になるのか教えてくれという
この捉え方は感覚的にあってる?
-
>>297さんもよく読んでくださいアファはいい気分を良くするためなんて書いてないよ、より良い状態になるためと書いたよ。
それ以外はレスした通りなんでこれ以上はやめようよ。いい悪いじゃないんだし。 自分のやり方を見つけられるといいね。
-
ID:fajVrfc2Oさんは長嶋監督タイプな感じ(気を悪くしたらごめん)
他人に伝える時も自分の感覚のまま伝えてるから少しわかりにくいかな
でも興味深いです
-
>>298さんは自分の実感が潜在意識の方に元々あったみたいだから、
コアもわかるし潜在意識を刺激したり出来るのだと思うなあ
物質世界にどっぷりで見えない世界を感じられない自分には、
世界観がはなから違う気がするわ
どんな世界なんだろう
とにかく達人さんたちに共通して言えることは
「認識を変えた」ってことなのかなと思います
で、今回わかったことは、認識を変えるってことは、
潜在意識=見えない世界を信じ意識するところから
しなきゃならないってことなのかなーと…
アファやイメージでそこが変わる人とか、
変えてからアファやイメージの人とか、
色々いそうで玉子かヒナかみたいになりそうだけど
そこはやっぱり一人ひとり違うんだろうね
達人は潜在意識の方にもう意識があって、
そこから独自の実感を表現してるから、
他人には理解出来なくて当然だと思う
-
>>299
そうなんですよね。こればかりは理屈じゃないから、自分はこうしたらつながった!という事だけです。理解やり方は人それぞれで例えば新宿から青山へ行くのに歩いていく方法しかない人もいれば電車でいく方法を知っている人、バスを使うかもバイクかも?行き方や地名をしらない人もいるかもしれない。
自分はその早くラクに到着できる手段を見つけたというだけです。
-
>>298
私の挑発にも関わらず紳士にレスしてくださりありがとう。こちらこそすいませんでした。
概念を変えるっていいね。
それも自分を変えるってことだと思うけど。
あからさまなはんのうがあったんですか。じゃぁやってみる。(急に素直)
私は最近は、他人の潜在意識に入り込んで、関係性に変化を起こしたりしてるよ。こういうのも楽しいです。
-
>>303
わかりやすかったです。ありがとう
-
>>300
申し訳ない。あなたは思い込みが強いからちゃんと説明しないといけなかったね。
297はアファメーションのことを書いたのではなく、イメージングも
いい気分にするためのものではなく、潜在意識を変えるためのものでそれはアファメーションと
同じ効果なんだよ、と書いたんだよ。
自分もアファメーションはいい気分にするためのものなんて書いてないよ。
誰もいい悪いも書いてないのだけど、それもわかってるよね?よく読んでね。
根本的にあなたは誰の質問にも答えてないし、思い込みが強いし
ちょっと心配になったw
-
>>306
アファわかってますから大丈夫です、心配どうもW
-
>>306
擁護とかそういうのでスレ荒らしたくないけど、「あなたは思いこみが強いから」
という前提そのものはあなた自身へ返りませんか?
個人的になんかそういうの向けられたら
嫌だなと思ったのでレスしました
答えを答えとして提示しない事に何かあるんだなという認識で自分は納得できました
感情や人格を指摘してあなたが
納得できる回答を得ようとしているのなら
私こそ無駄な横レスになってしまいますが
-
>>308
あなたが嫌なんだったらそうなんじゃないかい。引っかかることはあなたの前提でもあるよ。
自分が思ったことをありのまま書いた。
それにどんな意見があろうとも自由だと思うよ。
あなたの指摘したことはあなたの前提でもあることはわかるかな。
-
>>264
遅くなってしまいましたが詳しく答えて下さりありがとうございます。
>この人でなければ満たされないという願望は、自分で制限してる。だから結果も制限される。
とのことですが、その人と結ばれるという結果だけということですよね?
それを望んでいるのにそれも叶わないとはどういうことなんでしょうか。
-
>>301、302
長島だいじょぶですW
確かに感覚的ですね。
こういう表現を他人がしたら何いってんだかわかんねーよ!とか言いだすかもしれませんw
潜在意識は自分の認識や感覚の新たな発見なのかもしれないですね。自分の攻めやすいところから広げていくといいのかもしれないですよね。
確かにガッ!とかササッと!とかぐぃーんととかそういった擬音好きだから感覚的にはわかっていた部分があったのかもしれませんね。
-
>>311
いつしか、この人のスタンス自体が
回答なんじゃないか
という認識に変わっていった
-
>>304
あなたの投稿した時間がキレイにビンゴですばらしいねW
挑発というか自分は楽しく感じたんでいいのではW
人の潜在意識にね、確かに潜在意識は伝わるしね。
潜在意識の使い方は人さまざまだけど自分にもまわりにもいいエネルギーを与えられていい循環をしていければいいなと思います。
-
>自分の潜在意識を使って認識を変えたら現象
>が変わっただけなんだけどそれがダイレクト
>にわかるから笑える
>こんなにあからさまに変わるんだと思って
ここからスタンスがまったくブレていない
認識バシバシ変えて現象をコントロールできたらとイメージするだけで胸熱でした
私にはできないと
渇望してここに戻って来ないように
潜在意識について理解深めたいと思いました
-
>>312
結果かき回しちゃってすんませんでした。
お金に関して自分が変わった認識を言いますと、お金は物質としてあるじゃないですか?それを大きくするにはあまり使わず貯めると言うのが一般的でもありますよね。それを自分はお金を物質ではなくエネルギーとして認識することにしたんです。エネルギーなんでどう使うか?が別れ目になるんですが、そのお金というエネルギーを自分を喜ばせたり輝かせたりするエネルギーに変換して使おうとしました。
自分が喜ぶ事に使うとその喜びや満足が自分だけじゃなくまわりにも伝わり楽しくなったり、服や温泉、マッサージなどに使うと自分の見た目や生命エネルギーが高まってそのエネルギーがまた自分やまわりにいい影響やエネルギーを与えることになって自分にいい反響や影響が出て循環していきどんどんそれが大きくなっていく、そんな認識に変わりました。
だから楽しい気持ちや元気など、お金はあげはしませんがw相手やまわりにエネルギーを与えて循環するようにして楽しんでます。
何かとりとめなくなってしまいましたがそんな?感じです。
-
世界に興味がない=自分に興味がないってことですよね?
自分は、世界のニュースとか、他人の事とかどうでもいいと思ってしまいます。「俺さー世界に興味ないんだよねーうへっ」とか言えたら楽なんですけど、そんなキャラでもないので自分をよく見せたくて、極力喋らずに距離を縮めようとしますが、勿論うまくいかずに、自分から壁を作るか、他人から距離をおかれるかして友達が全くいません。自分をさらけ出すのが人よりも物凄く怖いみたいです。感情も圧し殺してる感じで楽しいことも心から楽しめません。頑張って話しても普段の癖からか長続きしないです。自分に疲れます。
そんな自分でもいいよーと自愛してもそんなわけないと思ってしまいます。
何か改善策はありますか?よろしくお願いいたします
-
みんな落ち着けww
捉え方は人それぞれだww
彼も混乱させる気はなかっただろうし、彼に不快な思いを与えてるのは明らかに元々いた住人だろ。
この人はそういう認識で成功したんだなぁくらいでいいじゃん。
それができない人向けにチケットがあったりメソッドがあったりするんじゃん。
もし万が一彼がフカシだとしても、世の中には同じ方法で成功してる人間も絶対にいる。
だから難癖つけるのはよそう。
-
自分はfajVrfc2Oさんに反発するのよ。笑っちゃうぐらい。
書き方ムカつくし。思い込みも激しいと思うしw
潜在意識を変えた云々はその通りなんだろうとは思うよ。
で、こういうこと書くと何もわかってないカスと思われるだろうけど
多分見えてる世界はfajVrfc2O氏と同じなんだよね。それだけは禿同。
やりたいと思ったことたいてい叶うというか、あるというか。
しかし決して言い争いをしたいわけじゃない。
ただ相入れない。それだけだ。
-
>>310
ちょっと意味取り違えてるかも。
制限してる願望の結果が制限されるというのは、叶ったり叶わなかったりでしかないという意味。
誰かを好きになることや、願望がふわっと浮かんでくることは本来幸せなことのはずなのに、
「この人じゃなきゃ困る」「それ以外の結果は受け入れたくない」と願望に条件や制限つけて
自分で自分を追い詰めて、苦しい辛いってやってるのってなんかおかしいよね。
そうやって制限に苦しんで結果を渇望してもなかなか叶わないよ。
純粋に好きだな〜って気持ちには制限とか苦しさみたいなものがないでしょ。
そういう充足感と一体になってれば結果も制限がないので、無限の可能性の中から最適なことが起こる。
「好きな人が居る」ことの純粋な気持ち、充足を見るか、
「その人と何とかならなきゃ困る」という制限、不足を見るか、
どっちを見るかっていう単純なことです。
-
>>317のいうように>>312のレスを肯定的にとらえるか否定的に捉えるかはそれぞれ
それすらで書き込む際の反応すら変わる
>>318
あなたが思いこみが激しいことだけはわかった。政治家に向いてそうW
-
fajVrfc2Oさん、なんとなく今の私にちょうどぴったりでした。
気持ちが良かった。ありがとうございます。
-
>>314
結局自分は潜在意識の認識を変えエネルギーが高まって周りの人にエネルギーを与えることで自分も周りも楽しく幸せになっているという感じです。自分で言う事も変かもしれませんけど楽しく心地いいからそれで人も運気も集まってくるという状態です。
確かに引き寄せの法則の理にかなっていると自分でもさらに実感した訳です。
-
>>315さん書き込む際に
あなたの書き込みを肯定的に捉えてレスしました。否定的じゃないです。
端的な表現で誤解発生させてすみません
-
>>323さん、いえいえ肯定的にとらえてくれている事はわかってました。ただずっと色んな人と意見交換して自分がたくさんレスしてしまった自分の意見です。ありがとうございます。
-
>>320
それも思い込みだwww
アファメーションとイメージングに対する間違った思い込みは
訂正しておくように。
-
>>321
ありがとうございます。
ちょっと使えるようになったからと鼻が少し伸びていたかもしれませんがw
が、これは理論でも知識でもなく実体験としてレスしました。
認識やさまざまなエネルギーが自分や周りに与えるダイナミックな合ってるとか間違えてるじゃない意味での答え合わせが楽しいのです。
自分に出して自分に返ってくるです。
-
確証はないが、俺はいつも苦しんでいるときに心のどこかで「苦しんでる俺カッケー」と思っているかもしれないということに最近気がついた。
俺はもともとナルシストではないが、自己陶酔する傾向が強い。
潜在意識を活用して、心のどこかにある「苦しんでる俺カッケー」意識を無くせば、不必要に苦しむことも少なくなるのではと思うのですが、どうすればいいですか?
達人の皆様レスお願いします
-
>>316
世界に興味が無いから興味を持ってる世界を知ってみようかなとここに書き込みにきた
レスを書いた瞬間あなたをさらけ出した
そこに怖れはなかった
そう認識を変更してみては?
それとも既に認識が変わっていませんか?
世界に興味が無い=あなたに興味を持たれないと認識があるなら
どんな認識でどんな風になるのか創造できませんか?
私はどうしたら良いですか?は
他の人には決められないような気がします
言葉遊びみたいですが、
私もあなたを経験しましたし
あなたが私の今であるかもと
思える瞬間もあります
あなたを鏡にレスしてみました
-
>>319
すみません、意味を履き違えてました。
好きだなー で収まりきらなくなってるのはエゴのせいなのでしょうか
苦しくてたまらないです。
しっかりレス見返してふわーっとなれるまで頑張ってみます。
ありがとうございます。
-
一貫して矛盾の無い話が読めて
すごく良い気分になれました
-
ふと気付くと、顔もダイエットも転職も恋愛もふと考えると何もかも叶ってなくてつらいです。。現実的な努力も人よりしてるのになぜ。。まわりの私がほしいものを持ってる人がずるいって思ってしまいます。
ところで顔やダイエットを良くしたくて、アファとか、芸能人と比べたりしていたのですが、自分の不足に目を向けてしまうので、自分の顔とか体に対して、今まで自分の容姿なのに嫌悪感いただいててごめんね、大好きだよって自愛しています。
温かくなるし気持ちよいのですが、でもこのままだと、今の容姿のままかわらない気がするのですが。。自愛ともっとより良くするためにはどうすればいいんでしょう。
よく理想の自分の容姿になりきるってありますが、それって今の自分を否定していることにならないんでしょうか?
自愛とより良くしていくための方法を一緒にするにはどういう心持ちでやればいいですか?
おしえてくださいませんか?
-
こんなパラレルワールド理論にまあまあ理解のある方は返事を下さい
ttp://ameblo.jp/viva-bashar/entry-11089452061.html
ttp://tensei.nanaki.biz/ggnpara.html
-
>>327もお願いします
-
>>327
1つの方法を紹介します。
苦しんでいる自分カッケーを、
とことん味わい尽くす!
まず体のどこで感じているか意識化して、
からだ全体にその感覚を広げて、味わいますと、
次のステップにいきます。
-
追記
一人でやるより、コーチやガイドを付けてやったほうが味わい尽くせます
また、他にも方法があります。
-
>>331
気持ち良くなっているんなら、それをわざわざ壊すことをやめたらいいんだよ。
>でもこのままだと、今の容姿のままかわらない気がするのですが。。
このツッコミがそれね。
自愛が大事だって思えるんなら、その自分を引きずりおろす考え方が自分を不幸にしているってはっきり認めること。
>よく理想の自分の容姿になりきるってありますが、それって今の自分を否定していることにならないんでしょうか?
今の自分には美しくなる力がある、自分は美しくなるにふさわしい、そう思ったらいいんだよ。
こうなりたいって思うのはいいけど、だからってそれに比べて今の自分はダメだって思うことないんだよ。
子供は今の自分を見て絶望するか?一生このままなんだろうか?と。しないでしょ?
みんな成長することを知ってるし、全く疑わないからな。
だから、今は小さくて能力もないけど、大人よりも毎日楽しそうでしょ。それと一緒なんだよ。
-
>>329
私のほうこそわかりにくい表現になってしまって申し訳ないです。
フワ〜っとした気持ちのときって拡がり、軽やかさ、心地よさみたいなのがあるでしょ。
世界と一体になってる感覚を感じてるってことでもある。それが自然な自分なの。
苦しいときって収縮、緊張、視野も狭くて物事の全体像を見られない、スムーズに展開しない。
今まで当然のようにそうやって来ただろうけど、不自然なことだってのはなんとなくわかるよね?
本当は、単純に自然なリラックスした自分でいるだけで、世界も自然に最適に流れていく。
「願う→叶ったり叶わなかったり」だと頑張ったり苦しかったりするけど、
「願う→叶うしかない」と「願う」も「叶う」も重要なことじゃなくなるから渇望とか出来ない。
叶うのが当たり前だから何をしてもしなくてもいい、が自分にとっても世界にとっても自然なことだったんだよ。
何をしてもしなくてもいいということは、苦しいって思ってしまうことも構わないってことだから
不安を見てしまったから不安が実現するかも!とかびびる必要もない。
といっても不安(エゴ)というものは、天井の木目を人の顔に見間違えてると怖くてしょうがないけど、
ただの木目と気づけば何でもなくなる、そんな感じのものなので、
いつまでも木目を怖がってる状態だと本来の木目に気づけない、認識が間違ってることに気づけてない状態だと言えるので、
そういう状態だと「叶ってる正常な世界」を見ることも難しい。
不安がリアルに感じるなら、そんな「自然な自分」に戻るのにある程度意識的になる必要はあるだろうけど。
でもふわ〜っとした感覚、それがあなたの戻るフィールドだから、
そこがあなたのニュートラルポジションだと意識してすごしてみてね。
せっかく好きな人がいるんだから、存分にその素敵な感覚を楽しんで。
わざわざ苦しいほうに目を向けるのも勿体無いでしょ?
-
>>329
こんなに丁寧に教えて下さってるのに、謝らせてしまってすみません…
ありがとうございます。
そうですね、苦しい時はそれしか可能性がないというか
世界がすごく狭い気がするし、
良い時はすごく色んなものに目を向けられるし。
不安が現実化してしまって、
不安というものを力のないものに見ることができないのですが、
337さんはどのように不安が力のないものだってわかりましたか?
その感覚に戻りたいです。
もったいないですよね。
力んでいて得られるものでもないですもん。
-
>>153、>>164さん
>>151、>>161です
今さらで、遅いかもしれませんが、
レスありがとうございました。
レス頂いた日は混乱して泣いておっしゃっていることもわかりませんでした。
>俺の意見としては起こることをそれでいいと認めて
この辺りから終わりまでを何度も読んでました。
前半は何度読んでも辛いし、わからないしで、涙がとまりませんでした。
それで、恥ずかしながら
姉に、 レスを読んでもらいました。
私の辛いと思ってる事を伝え、
164さんはそう言っている訳ではない、やさしいよ、と教えてもらいました。
姉の考えも色々聞きました。
「起こった事」を
受け止めていなかったこと、泣けていなかった事。
そして、「ただ起こったこと」なら、
今の自分が愛されて良いじゃないかと思えました。
とても楽です。
何度も教えていただいて、ありがとうございました。
-
>>266
病気の場合は色々あると思いますが治ることを願っているとは限りませんよ。
但しその場合は既に認識が歪んでいて勘違いや思い違いが元になって発生した願いですが。
人間は基本的には体を治そうとはします。これは無意識のかなり深い部分でこれに介入することはほぼ不可能です。
心臓が何も考えなくても動くようなものです。しかしそれよりも表層に近い部分では病気を願っている場合があります。
それは例えば病気のままでいるとみんなが優しくしてくれるだとか、エゴに近い誤解に基づいた願いです。
更にその場合は顕在意識ではそれが見破られないようにするために「治って欲しい」と訴えたりします。
だから同じ治って欲しいという願いがあっても人それぞれで違う可能性があり、更に意識的に願わなくてもほぼ全自動で体は治そうと動いてしまいます。
-
>>269
時間そのものが観念であり本当は今しかないため、その辺の観念が崩れ掛かると起こり得ることだと思います。
-
>>264
>「既に在る」がわかる > わからないけど保留 >>>>>>>> わからないからどうにかしたい
(全体性を自覚) (自覚ないけど分離してない) ’ (分離)
上の連投してる人は願望実現にはひたすら観念を変えろと言ってますが、
観念はなかなか思うように変わるもんじゃないと思います
この「わからないけど保留」は観念を変えるにも役立つでしょうか?
-
>>338
とりあえずニュートラルな場所に意識を向けるのは意識的にやったよ。
自分の認識が間違ってるなら、正しい知覚の場に戻るしかないなーと思ってたから。
文章にすると「する」って表現になるけど、実際にはあれこれ騒ぐのを「やめる」って感じ。
現実に見えるものに反応してるときって自分を見失って右往左往するけど、
そのフィールドの感覚のなかにいるときのほうが自分を実感できたし、
それが世界の主体に立ってる実感なのかなーとか漠然と思ったりしながら。
不安な思考って大体いつも同じような回路でぐるぐる回ってるだけなんで、
とりあえず一周させてから、でもニュートラルに戻る、を繰り返してたらどんどん不安が減った。
減ったというか何が不安だったのかもう思い出せないくらい、リアリティが「安心・充足」のほうにあるよ。
最初の「方法」の話に戻るけど、思考主体のエゴは「何かをする」ことが結果に繋がると信じてるし、
そのエゴと同化するのをやめて感覚に意識を向けることは、因→果が成立しないので結果を得られないのでは?となる。
エゴはここから先のことは理解不能です。
感覚に意識を向けるということは「因→果」よりもさらに以前のフィールドにアクセスすること。
好きという純粋な気持ち、不安要素を取り込む以前のフィールドね。
そこがリアルになるんだから、不安が実現するほうがありえないことなんだよ。
>>342
> この「わからないけど保留」は観念を変えるにも役立つでしょうか?
変えよう変えなくちゃ、と躍起になるよりは「わかんないけど保留」のほうが全然よいかと。
分離と全体性という見かたからすれば「観念を変える必要がある」というのも分離になるので
「観念とか関係なく実現していいんだからどうでもいいや」
が(より全体性からの)理想的な保留の姿勢かとは思います。
-
>>342
横ですが。
「観念はなかなか思うように変わるもんじゃない」
これも観念です。
観念なんて簡単に変わる。
観念なんてあっても別に関係ない。
こう決めてみたらいいんじゃないですかね。
実際、観念に気がついたらもう消滅です。
消滅してなくても、観念に気がついたということは外側から眺めている状態なので
それに巻き込まれていないということです。
>この「わからないけど保留」は観念を変えるにも役立つでしょうか?
もし観念を変えることに役立つなら保留にしておこうと思っているのなら
結びつけるのをやめたほうがいいです。
わからないけど保留にしておこう。以上。終わり。
こうしておくこと保留にしておくということです。
-
>>339
良かったね。
ご丁寧にありがとうございます。
-
>>343
自己レス
>好きという純粋な気持ち、不安要素を取り込む以前のフィールドね。
>そこがリアルになるんだから、不安が実現するほうがありえないことなんだよ。
わかりにくい文章になってしまった。
好きという純粋な感覚のフィールドが自分の本拠地になるってことです。
そこ以外は全部アウェーなんで、エゴのブーイングに動揺しまくっちゃうんでしょう。
ホームでのびのびリラックスしていれば、自ずとポテンシャルを発揮することが出来る。
だからそこに戻ることがなによりも大切なんです。
-
友達も少なく、その少ない友達からも必要とされているのか分かりません。
大好きな友達から遊びに誘ってもらえないし、友達と思っているのは私だけなのかなぁー。
好きな人とも普通に付き合って恋愛したいのに、難しい。
この先どうなるんだろうとお先真っ暗です。
もっと必要とされたい。人気者になりたい。認められたい。リア充になりたい。
友達や彼氏もキラキラ楽しく充実している人が羨ましい。私にはそんなことできるのか。すごくネガな気分です。
上記の思いがなかなか消えなくて自分を追い詰めます。なかなか人に心を許せません。堅物です。
私はどうしたら良いのでしょうか。
-
>>347
変わりたければ、心を開くことだね。
いきなり全開じゃなくていいから、やりたいことや好きな人、そしてなりたい自分に対して心を開きなさい。
どうせ後何十年経ったら死ぬんだ。死ぬ時に悔いが残らないように。
誰でも今から始められる。
ちょっと上手くいかなくてもいちいちめげるな。
自分のやりたいようにやることだ。
何についても、自分ごときが関わる資格なんてないっていう決めつけが今の君を作っている。
そのまま死んでもいいんならもう何も言わん。
死を思えって、本当に真理を突いている。
後悔のないように。
-
>>348さん早速のレスありがとうございます。
時々このように孤独な気持ちになり、吐き出してしまいました。
本当はこんな気持ちを持っていることも認めたくなかった。。
友人、家族、好きな人、会社ではそんな風に絶対思われたくないし、恥だと思っています。
学生の頃大切な友達に裏切られたり、好きな人から拒絶されたことがあり、人と正面で付き合うことにトラウマな部分があるのかもしれません。
自分が深く知っている人や安心できる人でないと壁を作ってしまいます。
あとは周りの人に否定されるのが怖い。グループだと怖気付いてしまいます。
>やりたいことや好きな人、そしてなりたい自分に心を開く
これはどのようなことてしょうか。
確かに好きなものである程、失敗したくない気に入られたい、嫌われたくない.などど緊張してしまいます。
あと何十年したら死ぬんですもんね!
なんか勇気出てきました(^-^)
どうせならやりたいことして笑って、たくさん大切な人に愛されて楽しみたい!!
-
あれ?!
達人質問スレが消えてる?
質問は質問スレにやって、こことは住み分けして欲しいですね。
じゃないと達人さん達のディープな話が聞けないので。
-
>>350 唯我独尊さん
再質問スレがありますから(*^^*)
適度に質問あった方が、
いろんな達人さんが出てきてくれて、面白いですけどねw
-
初めてカキコミます。長文ごめんなさい。
セドナ、チケット、桑田さん、よしおさん、イサさんを読んで右往左往している者です。
今日、『完璧を採用すれば、既にあるって当たり前じゃん!』って理解できました。だって、分離してないんだから、世界は私なんだから、そこにあるなら『既にある』以外ありえないやんけ!って。
こんな簡単なことなんだ!って感動しました。
しかし、まだ『既にある、完璧だ、私は世界だ』のいわゆる七章には達していません。
私=世界だ、というのがしっくりきていないのです。
達人の皆様は、どういうキッカケでその境地にたどりついたのか、お教え頂きたいです。
ちなみに、私の本願は
・標準体重→美容体重になる
・元彼と復縁する
・七章を採用し、穏やかに過ごす
・自分をすきになる
です。
-
>>352
わかったって言ってるのに達してないって取り下げてるよ
完璧を採用するなら「7章に達していないと思っているけど、こんな自分でもいい」でしょ
余計なお世話だけど「自分を好きになる」が大本命だと思うよ
-
>>353さん
レスありがとうございます。
別領域はよくわからなかったので、『とりあえず別領域があるとして』と考え、その次の疑問『既にあるって何だ?』を掘り下げたら理解できた、が現状です。
自分を好きになるが大本命、だと私も思います。
達してない自分でも良い、と自愛すれば、イサさんが仰るように、いずれは別領域に行けるのでしょうか。
今日のしっくり具合があまりにも感動したので、この調子でぽーんと別領域行っちゃいたいぜ!と思うズボラな私がいます。
でもそんな私でも良いですよね!自愛は百利あって一害なしだと思うので、このままやってみますね!!
-
>>343-344
回答ありがとうございます
思考を止めると感情の状態がよくなりますよね
これは割と簡単にできるんですが、
感情がよくなった時って観念も一緒に変わったりするんでしょうか?
-
>>355
元々中立の出来事に観念で反応することで感情が発生するんだよ。
そんでもって観念について考えることは、自分を観念に縛り付けていってるようなもんだよ。
-
誰か自分の潜在意識と会話みたいなことしたことある人いるかな?
そういう人いればその方法とか教えてほしいです。
-
>>357
なんか実現報告スレにその手の内容上がってたよ
-
潜在意識とは感情や感覚で会話するんだよ。
よく自分の感情や感覚に耳をすませて理解してあげればいい。
-
>>351さん、今日は。
ご指摘有難う御座います。(*~_~*)
そうそう、「再質問スレ」ってなんだろう?と思ってたんですよ、前から。
再質問ってことは「質問スレ」はどこなんだろうと思って探しても無いんですよね。
元々個別のスレで質問してた遣り取りが長くなるから移動する用のスレなのかしらん。( -_・)?
フム、謎は深まるばかり、潜在意識ちゃんねる。
でも、ここを見てると結構同じ内容の質問が多いように感じるんですよね。
FAQみたいな。
まあ、みんな一人一人困ってるんだろうなぁとは感じるんですけどね。
-
>>357潜在意識があなたの世界をつくりだしているのを理解できてるなら簡単
-
ありがとう
-
既にあるというのも自分がそれを感じなくて、ないという感覚ならそれは、ないという事と同じ。
-
二つ選択肢迷ったときはどうしたらいいんでしょう。
今の職場がいやな上にスキルもつかないので、ずっと早く辞めたいと思っています。辛くて死にたくなったりもしていました。スキルもつかないので、早く転職しないと年齢的にもギリギリでまずいです。
それで転職活動をしていて、私の実力ではなくタイミングよかったのと、仕事内容が人気ないため、転職活動をはじめてすぐに、一個内定がでたんです。その仕事は一見楽しそうだな、とは思いますが、仕事内容の不安と人間関係が大丈夫かな、と思う面がありますし、スキルもつきません。でも福利厚生だったり大手魅力的な部分はあります。仕事内容もやってみたいですが、思ってたのと違うってなりそうな予感がします。
内定が出た会社に行くか決める少しの時間だけでも他の仕事を探してみて、内定でた会社にいくか決めようとしましたが、あまり時間がなかったこともあるし、私の能力も足りないせいもあったと思いますが、きまりそうもないし、内定が出た会社のように、福利厚生や大手なところはありません。また、求人をみても内定先の会社や今勤めてる会社よりも条件が結構わるい会社が多くて、内定先を辞退していい求人があるのか、何より新しい仕事がきまらないんじゃないかと不安です。
いろいろ書いてしまいましたが、どっちかで迷っているときってどうやって決めればいいんでしょう。
内定先の会社に行ったら辛くて後悔する気もしますし、行かなかったら他の職場が決まらず何であの時内定先にいかなかったんだろうと後悔して死にたくなってる気もします。
こんな風に迷ったときはどうすればいいんでしょう。。
どうかおしえてください。
本当にどっちもどっちで決めかねていて自分でまったくわかりません。
-
時間があいたとき二つの会社のメリットとデメリットを書き出す。
これを1週間つづける。もちろん良い方に意識を向ける。
本人の強みが、感情(情動)か、行動派か、思考派か意志か、強い性質が好いと想う所を
選ぶ。感情派なら例えば,他の人に情動を煽られてないか、(操りはないか)
マインドマップのような自分の想いを紙に書き出して整理して
優先順位をつける、心は変わりやすいとして,ざっくり決めた方が迷わない。
自分にはできる。と自分を褒めましょう。
必要のみでなく,好きなことも外さない。焦れば判断を見失いやすいので
あえて落ち着いて余裕を生む。リラックス。
社会動向など、10年スパンの予測も少なからずもつ。
-
達人さんいらしたら教えてください。
願望=実現とあります、既にあるとあります、現実は内面の反映とあります、エゴに叶える力はないとあります。
チケットもまとめスレもたくさん読みました。
が、もはや何もわからなくなってしまったので敢えて書かせてください。
望まない現実が何で現象化するのでしょうか?
今の望まない現実は過去のトラウマや思い込みから来るってことも散々読みましたし、
頭では理解できています…
色んなメソッドや達人さんたちのとらえ方を読んで、自分なりに実践してみても
いくら快になっても一向に臨むような現実に変化していきません。
これも私が望んだ結果なのでしょうか…?
助けてください。
-
>>366
潜在意識からしたら『全て正解』だ
叶えるために実践するのは
今いる立場が『不正解』だと頭の中で思っているから
結局だから不足ゲームなんだよ
-
>>367
そうなんです・・・
今まさに不足ゲームの真っ最中なんです。
頭では理解しているけど心が追い付かない・・・
どうすれば全て正解って思えるようになりますか?
-
>>367
達人は充足ゲームができてるって考え方でOK?
それが真理ならば、なお良い
-
231さん
みてたら。
ありがとうございます.
バシャールや仙人さんの話は、二方の強烈な気ずきを感じますね。
一瞬も逃さず感じ取ろうとする様は見事だと想います。
そして、外にも内にも、うごめくものに振り回されるのではなく
自分の中心を定めて,自分の仕組みを解明することが世界や宇宙を解明することになって
その旅をとても楽しんでいると
私はまだ意識が凡庸になりやすいので、バシャールのように強烈に一滴も逃さない
意識は、昔の禅僧のようで存在そのものに見入ってしまいます
たのしかったです。
-
たしかに、バシャールなどは、人の言葉を聞くというより
波動 音や色オーラとも言いますねを凄い勢いでとらえているように見えます。
これからは波動の時代ですね。
-
>>354
いずれは別の領域に、ではなく、本当は別の領域にすでにいた
それを思い出す作業が自愛やメソッド
達人も「ずっと7章にいながらウロウロしてただけだった」みたいに言ってたよ(確か447氏かクレさんあたり)
やらなくても「おお!そうか」みたいにすんなり受け入れられる人もいるよ
でも自分を意識的に愛することは無駄じゃないから存分に愛すればいいと思う
自分もisaの言うとおり自愛は楽な方法だと思ってるよ
ノシ
-
オリンピック東京になって欲しいと願ってる人が今とても多いかと思いますが、
こんな感じの願望も自分1人の意識次第で叶えられると思ってる人はどれだけいるのでしょうか?
該当する達人の方は返事をしてください
-
>>373 ミス
-
2020年のオリンピックが東京になって欲しいと願ってる人が今とても多いかと思いますが、
こんな感じの願望も自分1人の意識次第で叶えられると思ってる人はどれだけいるのでしょうか?
該当する達人の方は返事を下さい
-
5時頃東京開催の発表あったみたいね
-
達人様、人を妬んでしまい幸せな人が身近にいると苦しくなってしまう歪んだ心から解放されるにはどうしたらいいでしょうか。
過去からいま現在の自分があまり幸福ではないのもそうですが、心が波立たず穏やかにいたいのに、そうすることが出来ず心が苦しくなってしまいます。(もちろん表面的には祝福しますが、心では不幸を願い、そう感じる自分の気持ちも嫌です)
瞑想などでその苦しみから解放されることを願ったりもしてますが、うまくいかずにいます。どのようにして自分の心を変えていけばよいでしょうか。
-
>>377
>心では不幸を願い、そう感じる自分の気持ちも嫌です
ひとまず後ろは今は忘れていいんじゃないか。そう思う自分ではだめだと否定していて二重に苦しんでいる。
「人の幸せを願う」が「しなければならないこと」になって自分を押し殺しては自分が可哀そうだ。
表面では祝福できる社会性というか常識を持ち合わせてるんだから
とりあえず表面だけでいいよ。
あまりに自分垂れ流しの人は嫉妬から他人に人を貶めるようなことを言ったりするが、
真面目な人はそんなことはしないが自分の内部で苦しみがち。
幸せを素直に祝福できない自分をどうにかしないとと思えば思うほど定着していくと思う。
なので今は妬んでしょうがない、と自分の範囲内で妬むことを許してあげたらどう?
自分が少しでも幸せになれば、勝手にそう思えるようになるよ。心理的にはまず自分。
-
>>378様
ありがとうございます。
たとえば、身近に司法試験に受かるために勉強してる人がいるとすると、私の心は「落ちればいいのに」と思ってしまいますし、合格して、幸せそうにしている人がいたら心が苦しくなってしまう…といった感じです。
(実際に身近に司法試験を受けようとしてる人はいません。自分の心情を表現するためのたとえです)
自分が幸せになるよりも他人の幸せが嫌で、みんな不幸だったらという考えをしてしまうのです。そして身近に幸せな人がいると心がざわつき苦しくなり、妬みからか罪悪感からか胃が痛み出してしまいます。それが辛くて苦しくてどうしようもなくなってしまいます。
>なので今は妬んでしょうがない、と自分の範囲内で妬むことを許してあげたらどう?
そう言われただけでもかなり救われました。
心が腐ってると言われてしまうだろうと思っていたので…。
人の幸せを心から祝福できるようになりたいです。
-
>>379
あー、あたしも。
数年前に、好きな人が居て、
周りの女達から全力で嫌がらせされた思い出のせいで
無理。
友達が結婚したと聞いて
距離置いてるし
あの人の妻になれていたら
皆の幸せ願えたのに
-
>>379
人間って大小あれどもそれが普通だよ。それを隠してるか自分で気づいてないかって人が大半。年月を経ればわかることだってある。
中には菩薩みたいな人もいるだろうけど。
今は、いつかそうなれたらいいな、くらいでいいよ。ようするに結果論でいい。
素直な妬み、それを感じることすら否定してからいきなりゴール(他人の幸せを願える人格)目指すときついって。
あと自分のことをきちんと分析できてるからそれを利用するといいかもね。
何が自分のこだわりポイントなのかと。とにかく全ての幸せが妬ましいの?
それともこの分野はどうでもいい、とかあるの?
あなたの目標は清貧に甘んじ、人の幸せを願う心の広い人間になることかな?
私の周りにそういう人いるけどそういう人は結構、自ら「人の幸せを喜んでる」とわざわざ発言するよ。
実は自覚ないとおもうけど「精神性において、他の人より優位である」という優位性を保持している人が多い。
他の部分で本能的に「負けてる、欠けてる」という思いがあってそれを隠すかのごとく達観したみたいな感じの人。
そう言う風ではなくて自分も幸せで、それゆえに素直に人の幸せを願える人になりたいんだよね?
ほんならまず自分を幸せにする方にエネルギー注ぐべきだと思うよ。自愛とかいいと思われる。
あと愛のコーヒーカップという理論をぐぐってみて。
-
ほいっ
ttp://www.romi-nakano.jp/coffee_cup/
-
>>379
ちょっと違うかもしれんけど、私の場合、
自分が過去に人からされて凄く嫌だったことを、
自分も他人に対して同じことをしていた、ということに気付いた時、愕然とした。
それまで、自分がそんな人間だったなんて、笑えるくらい全く気づかなかったんだよ。
「自分はいい人である、いい人であるべきだ」みたいな意識が当たり前すぎて。
自分は嫌な人間だったんだ。それに気付いて愕然としつつも認めたら、凄く楽になったよ。
自分はいい人なんかではなかった、特別ではなかった、まわりの人間となんら変わらない嫌な人間だったんだ。
そしてそれで良かった。いい人であるべきだと思いこまなくて良かったんだ。
凄く楽になったし、逆に他人の行いや幸せを許せるようになったよ。
-
>>370さん
それでバシャールなどは
全ての願望達成はパラレルワールドの移動によって起こっていて、
自分の波動を変えると違うパラレルワールドに移動する
そして移動する前のパラレルワールドはそのまま残り続ける
さらには
総選挙でどの党が勝つか?
核戦争が起こって地球が滅亡するかしないか?
なんてことさえ自分の波動次第で決められる
と言ってるんですが、
あなたもそのとおりだと思えますか?
-
昨日たまたま別の場所で2件、自分の容姿について噂されていたような気がします。
被害妄想かもしれませんが、とても悔しいというか
その言葉が抜けなくてショックなんです。
最近自分に少しずつ自信がついてきたのに、
周りの言葉が入るということは自分がちゃんと認められてないとうことでしょうか。
-
>>385
その通り
周囲の噂にゆらぐなら、そうなる
もっと自信もちな
自分の中に応援団をつくるんだ
俺はチアガール部隊を55000人自分の中につくってる
東京ドーム大合唱だ
-
>>385
自分の世界は自分で作っているということの意味が少しわかったと思う。あなたの見る世界はあなたの状態によって変わる。
あなたが容姿を気にすればするほど、またそれに気を使えば使うほど今回のような現象を見る機会は増える。
それはあるがままの自分では認められないと確信したままだからだ。世界はその心をそのまま映し出す。
しかしあなたはまだ世界は独立して自分の心とは無関係だと思っているので映し出されたものを見てやはりあるがままの自分では認められないという確信を強める。
こうして負のスパイラルに陥る。
-
>>368
不安や欠乏は起きて当たり前なんだよ
頭はバカで過去のプログラムしか見ないから
その当たり前なプログラムを『不正解でこのままじゃ叶わない』と判断してメソッドして修正しようとする
だからごちゃごちゃになる
『起きて当たり前』ならばそれはあってオッケーだし『関係ねえ』じゃん
よしおさんが言ってることはこれだよ
-
達人の皆さん、僕は「みんな」のように今を生きることで常に幸せを感じていたいのです。
ですが僕は昔から「みんな」とは違う自分、「みんな」とは違って常に人生や政治、哲学についている自分にアイデンティティを見いだしていました。
なので僕が余計なことを考えず今を感じても幸せになろうとしても、余りにも強大なもう一人の自分(エゴ?)がそれを邪魔しようとします。
達人の皆さま、対処法を教えていただけませんか?
-
>>389
決して対処しない。
-
>>389
君は今もそれで破綻をきたしてないから、そういう甘っちょろいことが言えるのさ。
絶望的な挫折を味わって、その肥大化したエゴが崩壊したとき、変わる目は出てくるね。
今は何言っても君の理論武装の城壁で無意味だろう。
-
>>391
今はだいぶ良くなったが一時期、鬱状態になって飲まず食わずで、毎日死にたいという思いに支配されてたんだがこれでも破綻してないと言えるの?
-
>>392
ああ。言える。
君の自我はバリバリ元気だ。
不幸自慢やれるうちは自我は元気だし、自我にすがりたいという気持ちは変わらないな。
-
>>393お前は二度と自分のことを潜在意識の達人などと思うな。人一人幸せにできない奴が何が達人だよ笑わせるなww
>>390あなたはどうして対処しない方が良いと思うの?
-
>>394
腹が立ったか。
それが君の自我だ。
今まさに、瞬時に自動的に、攻撃的反応をしたな。
元気なもんだ。それが君のエゴの城壁だ。
そいつが死ぬくらいの挫折を味わってから相談しろ。
今は変わりたくないのに変わりたいと言ってる。
滑稽なことに、それに気づいてない。
-
>>395今君に怒った自我は変わろうとしている自我であって変わりたくない自我ではない。
何故なら変わりたくなければ、変わる必要はないと訴える君に怒る必要はないし、変わりたいからこそ、変わる必要はないと訴える君に怒っているからだ。
少しは頭使えよ
-
>>396
俺は変わる必要はないとは一言も言ってない。捏造乙。
君には変わる気がないとは言ったがな。
自分のレスを見返してみろ。
自分はエゴの城壁の外に一歩も出ねえからなって意思がよーく分かる。
ただ、これは認める。今は辛いな、なんとかなんないかなって感じてることは事実だろう。
その居心地の悪さは自分がエゴの中で頑として動かないからなのに、
それを棚に上げて、幸せに導いてくれない達人のせいにしたり、
適当に自分が傷つかない程度に浮かび上がらせたエゴの一部のせいにしたり、滑稽なことをやっている。
エゴに振り回されている間は、自分がやってることに気がついてない。
変わる気がないのに何言っても無駄。無理に他人を変えようとするのも無駄。
自分が頼みとする良い頭で、せいぜい頑張れば。
-
>>397じゃあ君の言うことが正しいとして俺はどうすれば幸せになれるの?
-
政治がエゴなのは解るけど
具体化するとか、どうして、政治が気になるのか。経済か、環境か,戦争か、地域か,モテたいか、議員か
それをさらに、環境なら,汚染か、水か、森林かとか、それで森林とかなったらそういう保全活動で
何ができるかとかできる範囲でやれば、今と政治がくっつく
ただ潜在意識を含め日本人は,内向きなんだけど、外向きな人もいますよ。普通両方の性質を持ち合わせてますが、外に出て想いを訴えたり、ひたすら議論と現実を動かすのが向いてる人もいます。現実にぶちあたって覚醒するひともいます。
ひとついえるのは、あらゆる自我を経験して,初めて気づきや悟りが見えるので
自我や欲を経験しないとそこからはなれることもできません。
自我は圧制すると拡大します。
支配的宗教はその手で,多くのひとを支配してきたけど。圧制は無駄です、自我は悪と善の表裏一体
どちらかに傾けば自然と逆に流れ出す法則です、その動きをみてバランスを取るのがこつ。
あと自分でできる。やれますよ。
-
>>398
自分の心の働きを目をそむけずにきちんと観察しろ。
今君がやったような怒りや、自責や被害者意識やその他もろもろ、
辛いストーリーを自分で作りだし、それに乗って加速させていたことを自覚しろ。
そのストーリーには必ず前提がある。
自分は世界の中の無力な存在だとか、あらゆるものは不足しているとか、まあそこはまとめ読み漁れ。
自分がやっていたバカなプログラムを自覚できたら、それから意識的に外れろ。
全肯定、いわゆる愛と許しをもって事にあたれ。もちろん、自分に対しても。
最初は勇気がいるが、それの意味、つまり楽だって分かったら楽しくなって続けられるからな。
とりあえず思い浮かんだことを書いた。じゃあな。
-
>>386
応援団か、楽しそうですね。
自信持つことが少しずつできるようになってきたけど、
まだ、異性だとかキャピキャピしてる人を目の前にすると自信なくなっちゃいます。
頑張ろう…!ありがとうございます。
>>387さん
ようやく自信持ち始めたから時間差できちゃったのかな
物に関しては引き寄せできると思っているけど、
人とか恋愛仕事はどうしてもうまくいかないから
それが反映されているのかもしれないです。
すべてうまくいくってできるはずなのに、
全くできないんですよね…
-
「自分は異端、特別な存在」っていう思い込みをなくすにはどうすればよかですか?
-
>>402なんで自分は異端だと思うの?潜在意識は貴方が異端だと思うことによって貴方を守ってる
メリットを感じてる
だからそのメリットをなくしてやれば良い
-
今更ですが>>79さんへ
>集合意識という考え方は根強く分離幻想を持っている人向けの方便と考えて良いでしょう。体の単位で切り離
>されており個別にバラバラに命や意識を持っているという幻想が根付いてしまっている人に実は繋がっている
>という事実を伝える導入部分みたいなものです。本当は逆で、最初から一つの意識があるだけです。個別に
>分かれているように見えますが、それは地面の上に山が幾つもあるのと同じようなものです。地面と山は切り
>離されて個別に存在しているわけではなく完全に繋がっていて地続きです。どちらがベースかと言えば地面の側で、
>その地面の一部が盛り上がって出来たのが山です。集合意識という考え方に当てはめるならば、まず集合意識が
>先にあって、そこから全てが作られて現れているということです。言い方を変えるならそれが神です。神が全体を
>作って養っておりその全体が神であり神しかないんです。
これを見てほしいのですが、
ttp://ameblo.jp/viva-bashar/entry-11564796970.html
これによると「あなた」だけが本当に存在していて「あなた以外の人」は幻
だとあります
しかし、これって誰にとってもそうなんですよね
つまり宇宙は実は個々の数だけあって、
1、田中さんが主人公の宇宙では田中さんが全宇宙の決定権を持っている
2、佐藤さんが主人公の宇宙では佐藤さんが全宇宙の決定権を持っている
そんでもって
1の田中さんが主人公の宇宙にいる佐藤さんと2の主人公としての佐藤さんは実は別人
1の主人公としての田中さんと2の佐藤さんの脇役としての田中さんも別人
ということなんでしょうか?
-
>>394
エゴは外の世界に注目させてそこに問題があると思い込ませ、それに関わらせることで真の問題から目を背けさせ長期化させる。
今回あなたは「エゴが問題である」と思い「エゴに対処しなければならない」と思ったわけだが、そのようにあなたを惑わしたのがエゴだ。
あたかも問題があるかのように思い込ませ初めから存在していない問題を捏造して関わらせる。
統合失調症患者が悪の秘密結社に狙われているとか監視されているなどの妄想を持ってしまったのとほぼ同じだ。
この時患者はこの「悪の秘密結社」に対処すべきだろうか?それがあると信じたまま対処しようとしても永遠の戦いになってしまうのではないか?
初めから存在していないんだから。
-
>>343>>346さん
レスいただいたのに大変遅くなってしまい申し訳ありません。
思考をやめるという感じでしょうか。
>現実に見えるものに反応してるときって自分を見失って右往左往するけど、
そのフィールドの感覚のなかにいるときのほうが自分を実感できたし、
それが世界の主体に立ってる実感なのかなーとか漠然と思ったりしながら。
とのことですが、そのフィールドっていうのは現実に見えるものに左右される状態のことですか?
一周させてニュートラル…
慣れですよね、少しずつ取り組んでみます!
とても丁寧に説明してくださって、ありがとうございます。
-
達人さん方は全ての願いがうまくいって当たり前な世界にいるんですか?
恋愛と仕事どちらもうまくやりたいのですが、
どちらもうまくいきません。
そのうえどちらかに気持ちがいってしまうと罪悪感を感じます。
根底には痩せることがありますが、
これも恋愛仕事に気持ちがいっていると捗らないし
食べたくないのに食べてしまいます。
全部うまくいくを採用したいです。
-
>>407
全部うまくいくは今でも採用できるよ。今現在を全部受け入れたらいいんじゃん。
恋愛成就したら自分には価値がある・仕事がうまくいくと価値がある・痩せたら価値がある
つまり、今の自分には価値がないと思ってる。
君がやってるのは、価値がない自分が頑張って価値を得るというゲーム。
そのゲーム中は、自分には価値がないというのが大前提なので、
本当の自分の気持ち(自分そのものを愛したい)とは反する。
それであらゆる場面で上手くいかないし罪悪感があるしやるべきことと反対のことをしたくなる。
勇気を出して、今現在がこれでいいんだって見方をするといいよ。
やっぱりまた「そんなことできません」って返答する?
それならどうぞ、居心地の悪い今のゲームで頑張ってください。
-
>>408
横レスですみません。
全部うまくいくを採用して、
うまく行き続けてたのですが、
うまくいく状況に、
だんだん制御が利かなくなりませんか?
不意にうまくいかぬ事が現出し
あっという間に転落し
一向に立ち直れなくなりました
それ以降、達人になりきれなかった
自分の欠落の事しか考えられなくなりました
-
>>404
誰にとっても、という質問自体が分離幻想を絶対的な真実と信じ込んだ上で出て来ていることにお気付きでしょうか?
「誰か」は居ないのですよ。
それと、その質問は夢の中で夢の中の登場人物に対して「これは夢か?」と聞くようなものでもあります。
それに何か意味があるでしょうか?全くありませんよね。
-
>>409
上手くいかないことをどう捉えるかだし、自分はどうありたいかからぶれないことだと思うよ。
上手くいくときと上手くいかないときは、isaが言う叶ったり叶わなかったりであり、自愛の世界にいなければ誰にだってある。
その時、被害者の自分というストーリーを選択して、そこに集中して生きているということなんだと思う。
自分の意に反した事が起こる時は、自分の芯を再確認して自分らしくいる修行だと思って、やりがいを感じてほしい。
逆境においてなお、自分を愛することからぶれず、起きることを受け入れ、心を開く。時が来れば必ず道は開ける。
これは経験的に学ぶこと。やる前から理論で分かることではない。
それから、ここが大事だけど、それがすぐにできずに苦しんで、自分を責めて、動けなくなることは当たり前に起こる。
今前向きになれない、自分を信じられない、動けない、そんな感じだとしても、
やはりそんな自分が愛せるか、信じられるか、っていう修行なんだよね。
-
>>411
ID変わってしまったかも知れませんが409です
レス頂いた内容で「被害者の自分」等々
自覚できる部分がたくさんありました。
つまずいてから、以前、他の方にレスを頂いたのですが人生を修業と捉えると、その修業の現象化が起こる、もしくは人生を修業の観念でしかみられなくなるとのレスを頂いて、結局そのパラドックスから抜けられなくなっていました。
それすらも手放してやろうと取組んでいましたが 、受け入れられない状況を認めきれず、ずるずる被害者のストーリーを描き続けてしまったのかと今思います。
411さんのレスを基に、また改めて自身に向き合いたいと思いました。
ありがとうございます。
少し救われた気持ちが得られました。
-
>>408
最後に悔しさが出てきたので採用します。
絶対やってみせます。
>>409さんの質問のおかげで、
とにかくぶれないことが大事だってわかりました。
不満だらけだけどw採用して生きてみます。
ありがとうございます。
-
384さん
パラレルワールドというと新しくできた何かにかんじますね。
今の私に解るのは、バシャールはその瞬間瞬間の意識がすべて鍵であることを
強調していますし,自己責任をもたせて、できるだけ多くのひとを覚醒させる
方便でもあるかと,
覚醒したひとは,他の人達を覚醒に導くのに、つねにオリジナルな方便を持ってます。
ワールドという意識まで残念ですが,いま私に不屈の注意力が伴わないんですが、
ようは、意識の強さ深さ注意力の強靭さにかかっているということです。
今の社会構造は壊れるとバシャールも言ってますが、なんと人は注意力の大小で支配が決まるのです。無自覚にすれば支配できます。
ですから支配者達は今でもですが、人を群衆だとか、社会人だとか、変わらない名前などを付けて
極力,一個人として扱わない、そうすれば皆、責任を誰かにゆだねて、意識は無意識になっていくからです。
それでも意識の強い人はスポーツや競争、もしくはおだてて舞台にのせる、もしくは蔑視して意識を興奮させ
チャクラを固定化し,支配する。ようは意識を無意識にすればするほど,人は支配されてしまうのです。
ですが,これも人の責任ではなく,自分の選択によるものです、昔から日本人はそのことを知ってました.(ハートのチャクラが開いた人が多い)
意識の荒い人は,無意識だったり,意識的だったりムラが多いと事故や事件をおこしやすい。
極端ですが、無意識でないと人は人を殺せません、そして支配されやすく流されやすくなるので,自分を見失いやすく悲しいことが増えます。
意識が行き届いていれば,自分の内なるチャクラやエネルギーのやってくる原理も解ります
何色もあるチャクラの波動の意味やさらにその波動が宇宙のどの星の波動かも見えてきます。
そうすれば願いも叶いやすくなりますし、執着にもならず,難を逃れることもできます。
チャクラに意識をあわせていけば,動揺は殆どなくなるので、自己選択もふえ支配されにくくなる
この一瞬の判断が無意識に近いか,とてもとても意識的かで,行く場所が全然変わる、のは本当です.
それぞれの意識にそれぞれの自分がいるというのは、
意識が、たて軸の構造で、どの意識位置でも、一つにつながっていることに気づく、分離してますよーという意識層がありますよー
という意識を拡大させるための誘いでは、気づけば消えていくのが無意識ですから。
-
両親を経済的に楽にさせてあげたい、お金にゆとりある生活を送りたい、何でも購入できるようになりたい、とリストアップやアファを行い、その他行動でも金運を上げるためにお札、神社、墓参り、毎日掃除、財布、など金運グッズを買ったりしましたけどますます貧乏になって生活もぎりぎりになってしまいました。
なぜここまで努力しても報われないのでしょうか?
最近、潜在意識というものが分からなくなってきました。
願望実現為のツールじゃなく、ただ「ある」それだけじゃないですか?
-
あ、あと新月の願い、願いごと手帳、断言法、塩まじない、宇宙通販もしました。
-
>>415-416
>願望実現為のツールじゃなく、ただ「ある」それだけじゃないですか?
うん。
あの、レス読んでたら、よくある霊感商法にハマる人まんまだね。いろいろ誤解してる。
潜在意識や霊感商法やスピリチュアルから離れて、真っ当で現実的な努力をして。
-
両親はもう定年して働くことが出来ないし、私も働きたいのですが持病が悪化して
まともに働けないです。
正直言って八方塞がりです。
-
今できることはあるはずだよ。
自分には力がないから神様とか運とかにすがるしかないって思ってるのが最大の誤解。
ご両親も生きてらっしゃる。定年と言うことは年金もあるだろうしね。
-
今できることですか、宝くじを買うくらいしか思いつかないです。
年金もありますが本当にぎりぎりの生活なんです。
その上、両親の兄弟や親戚も多いので不幸事やら祝い事など人のために使うお金ばかり掛って食べるものさえままなりません。
-
>>420
自分たちのこともままならない(と思ってる)のに、人のためにお金を使うとか、
ギリギリの生活なのに霊感商法に手を出すとか、物事の順番がおかしいと思わない?
それに気づいてないなら、そこは直した方がいいね。
今、ギリギリの生活ができているなら、それでいいじゃない。
それもできなくなったら行政を頼ればいい。
日本では生きる手段はあるよ。ありがたいね。
八方ふさがりの時は、今までのこだわりから見てふさがってるだけだから、それを壊せってこと。
そして、幸せについては自分の考え方をよく見直せば得られる。
ひとつ言うと、自分の今持っているものを大切にするといいよ。
-
98 名前:幸せな名無しさん 投稿日:2013/09/09(月) 22:19:35 ID:gti7ht/MO
マリアさんの、一番最初にブログで公開した黄金色の光画像は効果がある気がする。
100万ほど入ってきた。
99 名前:幸せな名無しさん 投稿日:2013/09/09(月) 22:21:37 ID:KvusEqMo0
98
その画像は何処で見れるのですか?教えて下さい!
ああ・・・。
それじゃね。
-
ありがとうございます。
一つ勘違いされてますけど、霊感商法など金運グッズなどは以前ちょっと潤ってたときでで、
ぎりぎりの生活になってからは手を出してません。それに不幸事や祝い事はどうしてもお金を使わないといけないんですよ。自分たちを犠牲にしてでも。
-
422
私をけなすならけなしてもかまわないですが、ホントに切羽詰まってます。
-
霊感商法まではいかないとおもうが、
すぐ効果のあるもの!!簡単にできるもの!!っていう必死感がそのまま現実に反映されているのかと。
潜在意識ウンヌンでいくならあなたの取っている行動は「そこまでしないとお金なんて入ってくるわけがない」
って叫んでいるのと一緒なんだが、まとめやらなんやらでいろんな情報があるのに、そこは気が付いてはいない?
「お金が入るようになりました」という人の行動を全部マネようとしてはいないか。
潜在意識は在りようが反映されるのが基本だよ。ゆえに必死度が高いほどハードルが上がる。
まじないなど色々とやる行動力はいいが、もすこし仕組みを理解するなどの方向にがんばってみたら?これだけ情報あるんだし。
-
ありがとうございます。
ちょっと冷静になって頑張ってみます。
-
現実的対処しながらでもいいじゃん。
余裕ができて潜在意識的にもgoodです
-
はい、ありがとうございました。
-
>>406
>そのフィールドっていうのは現実に見えるものに左右される状態のことですか?
「そのフィールド」は世界と一体感のあるほう。
拡がり、安心、好きだな〜とか、そういう心地よい感覚の状態のことだよ。
>思考をやめるという感じでしょうか。
安心の領域にいると当然不安な思考とか殆どなくなるし、
不安が沸いてきたとしても、今までみたいにどっぷり不安に巻き込まれなくなる。
「やめる」というよりは自然と思考が少なくなったり、巻き込まれにくくなる感じ。
リラックスした状態なので、意識的に「やめよう」とするのは人によって力が入りすぎて難しいかも?
「思考」より「静かな領域」に意識を向ける、焦点を当てるとかそんな感じが近いように思う。
例えば深い呼吸に意識を向けると思考が一瞬静かになるみたいに、
心地よい感覚、楽な感覚に意識を向けると思考はうまく機能できないんだよ。
(あくまで個人的な感覚なので、わかりにくかったらごめん)
安心の領域でのんびり寛いでいるということは、世界と一体になってるということ。
「世界と一体」なので自分が世界そのもの、どこにも境界がないんだ。
だから安心状態そのものの、安心できる世界が勝手に展開してくれる。
そして「自分が世界をなんとかできるかもな方法」を求めることは、自分と世界を明確に分離すること。
自分と世界を切り離してから、それを思い通りにしようとすると難しいよね。
だからただ自然な状態、リラックスして安心、楽しい状態がデフォってことだよ。
少しずつでもそういう感覚に委ねてるとそれが自然になるし、それでいいんだと思い出せるよ。
-
>>429
意図的にやめるわけではないんですね。
力んでるからかその後リラックスしてそのまま寝落ちすることが多いのでゆるくやってみます!w
その領域で願望をイメージしたりするんですか?
そこの領域には願望も何もなさそうですが…
-
>>79=410さん
>誰にとっても、という質問自体が分離幻想を絶対的な真実と信じ込んだ上で出て来ていることにお気付きでしょうか?
>「誰か」は居ないのですよ。
でも肉体は一体何なのでしょうか?
全てが自分だと言っても
意識はあきらかにこの1つの肉体を通しているし他にもたくさんの肉体があるわけですが
本当は自分=全宇宙なら、
なぜ意識はこの1つの肉体だけを通しているのでしょうか?
それと、
ttp://ameblo.jp/viva-bashar/entry-11564796970.html
おそらくこの見解には同意されますよね?
ここでは、あなただけが存在していて、あなた以外の人は幻というふうに表現されてますが、
ここで言う「あなた」とは肉体のことでしょうか?それとも意識のことでしょうか?
-
達人さんこんにちは。
私はここ3年ほど復縁をなんとなく願っていたのですが、
先日私に気になる人ができました。残念ながら彼は私を遊び相手としかみそうになかったので、先には進みませんでしたが。
すると元カレさんからメールが来るようになりましたf^_^;
でも向こうにもどうやら本気の彼女がいるようです(私には直接いいませんが)
私自身気になる人が出来た後、彼への気持ちもよくわからなくなったので、自分でもどうしてよいのかわかりません。
でもこのタイミングで今までになく普通にメールができるというのは潜在意識的にどういう意味なんでしょう?
-
>>432さん
出来事に意味はありません。
あなたはこの質問を通して、
どういう答えを期待したのでしょうか?
そこに気づくことの方が、
現象の意味を問うより有意義かもしれませんよ。
-
とても苦しいです。
復縁を望んで四ヶ月、最近少し良くなってきたと思っていた矢先、告白すると、二週間前に他の人に告白されて付き合ってるからダメとのことでした。
彼は軽い人ではありませんので、余計に心が苦しいです。
私のことは人として大事に思っているから、応援してる。彼氏ができたら連絡して、と言われました。
今の彼女に悪いので、会うことはもちろん、メールや電話もしない約束をしました。
今は夏休みですが、もうすぐ学校が始まり、彼とその相手をみるのが辛いです。
彼のことはいまでも大好きで、私が幸せにしたいし、一緒に幸せになりたいです。
生きることを諦めるようなことを言うのはやめようと決め、どうにか日々を過ごしていますが、ずっと苦しいです。
今はありがとうを心で唱えながら過ごしています。
潜在意識を信じているのに、こんなに早く彼に新しい人ができるなんてと、正直今は信じられなくなっています。
至らないわたしに、アドバイスいただけたら嬉しいです。
-
>>434
そう感じるのは当たり前だと思うよ。
もし、潜在意識を信じる気があるなら、何が起こっても、それを不幸だとか裏切られたとか思わないようにして、
仕方ないな、とか、それでいいよ、と受け入れるようにすることを勧める。
それが今難しいのはよく分かってるから、今はそういうこと言ってた奴がいるとだけ覚えといて。
目先で何が起こっても、「どうやってここから自分は幸せになるのかな?」って楽しみにすればいいよ。
誰にも自分を幸せにしようとする働きが潜在意識で動いてるから。
これは正しいことだから、絶対にそう信じろ!とは言わない。提案だよ。
-
>>431
夢と同じです。視点は一つしかありません。通常これは夢の中における体に結び付けられています。
他人は自分とは無関係に存在するように見えるだけで全て自分で作っています。
肉体が切り離されて個別にあるように見えたり感じたりする感覚もまた全て自分で作っている感覚です。
バシャールの言う「あなた」は意識です。
-
>>430
イメージに限らず、行動は「必要・不要」「する・しない」の二択に陥りがちだけど
世界と切り離された自我の認識だから「する・しない」の二択になってしまうわけで、
世界と一体ということは、行動も一体なので「することもしないこともできない」というのが本来の認識。
必要な行動は自然に起きてくるし、必要なければ起こらない。
何かをしようとせずとも、世界は勝手に整っていくってこと。
ということは。
イメージが浮かんできたなら、それは自動で起こってきたってことだから
自分自身から意識上に浮かび上がってきたものを楽しめばいい。
それは「一つであるところ」から、うすく形作られてきてるということだから
そのままにしておけばよりカスタマイズされながら固まった物質として形作られるでしょう。
浮かんできたものが「でもイメージしなきゃ叶わないかも」とか不安を煽るものだったとしたら、
その不安な思考やイメージは、切り離されたエゴが悪あがきしてる声なので、
かまったりせずに安心を選んでいればいい。
この2つの違いは「自然な感じ」「心地よさ」を感じるものは、
本来のなにも制限がないところから浮かんできたものなので、そのままの態度でいればいいよってことだし、
「不安」「苦しい」とか不自然なものが浮かんできたなら、
それは「間違った認識」が浮かび上がったんだから、正しい位置や態度、つまり「安心」に戻ろうよってこと。
ここを押さえておけば、間違った認識からのものはそのまま消えていく。
ここで間違った認識をそのまま採用してそれに対処しようとするのは、それを無駄に引き止めてるようなものかも。
いいものでも嫌なものでもどんなものが浮かんできても、それは本来実現を左右するものじゃない。
それは自分自身が世界と一体になってる安心の領域にいればわかるようになる。
それがわからないから、どうしても不安な思考に引っ張られるんだけどね。
だからゆるーくやるのはとてもいいと思うよ。
不安になってもいい。でも戻る場所は「安心」だってわかってれば大丈夫だよ。
-
>>437さん
あなたの書き込みを見ていてちょっと質問をしたくて。
好き、に関しては過去レスを拝見しました。
けれど、「〜と結婚したい」という願望の場合はどうしたらいいでしょうか?
好き、にとどまり、その充足を見ていれば、その先はそのように展開されるのでしょうか?
それともやはり、好き、と結婚は違うのでしょうか?
良かったら437さんの見解を教えてください。
見当はずれな質問だったらごめんなさい。
-
>>438
「好き」はあくまで取っ掛かりで、そういう感覚が自分の自然性だということを
思い出せば楽だしいろいろしなくてもいいよって話なので、
「〜〜と結婚」なら、その願望にあなたが求めてる本質を捉えられるといいかも。
それを捉えたら、あとはそれと自分が一体であることの喜びを感じてみましょう。
-
>>433
ありがとうございます
率直に言えば、その期待する答えがもし自分の中にあれば、質問にいたらなかったのだろうと感じます。
どうしていきたいのか
自分が何を期待しているのか
元カレなのか、新しく探したいのか
はたまた最近告白してきた人なのか、自分の進みたい方角が分からずにいます。
-
>>439
レスありがとうございます。
なるほど。
ぱっと「〜との結婚」を思い浮かべたら、「嬉しい・楽しい・幸せ・やったー・近くで見守れる」みたいなものが浮かんできたので、それが本質なのかなって感じました。
思考では、「承認」「分離」の欲求が隠れてるのかな?なんて思いますが、これは余計な思考なのかな。
「嬉しい・楽しい・幸せ」みたいなものを感じるようにしてみます。
-
>>440
自我は方向を決めたがるだろうけど、ざっくり「幸せ」とかにしたら?
相手が決まらないならそれもお任せしちゃえば最適にカスタマイズされた人が出てくるかもよ。
相手が誰であっても、あなたが幸せや安心と一体であればそうなるしかないわけだし。
-
>>442
すごい勘違い。自分の返事かと思っちゃってごめんなさい。スルーしてください。
-
>>441
>「嬉しい・楽しい・幸せ・やったー・近くで見守れる」みたいなものが浮かんできたので、それが本質なのかなって感じました。
本質ってのは高揚感よりももっと穏やかな感覚かなあ。
当たり前にある幸せに満ち足りるというような。
だから「やったー」みたいな、すごいラッキーなことが起きた、な感覚じゃないんだよね。
あくまで語感のイメージで言ってるだけだけど。
「近くで見守れる」は、そうすることに心地よさを求めてる質は?とさらに掘り下げていいかも。
承認、分離の欲求はセドナとかかしら。
「リリースすることによってどうにかしたい」もスピリチュアルなエゴだよね。
安心そのものであるなら「承認・分離欲求」も関係ないところにいるってことだと思うよ。
-
>>437
こんばんは、今日も丁寧なレスありがとうございます。
>浮かんできたものが「でもイメージしなきゃ叶わないかも」とか不安を煽るものだったとしたら、
その不安な思考やイメージは、切り離されたエゴが悪あがきしてる声なので、かまったりせずに安心を選んでいればいい。
叶うか不安だから浮かんでくるんですね、安心の領域にいれば叶ってるのが当たり前だからそんな無理に考える必要もないってことでいいのかな。
とにもかくにも安心の領域にいられるように頑張りますね!
頑張るというか、本来の私なのに。(笑)
ありがとうございます。
-
完全横からなんですが、
なんか今杉浦太陽さんがテレビに出てるのみて思いましたけど、
辻ちゃんは、うれしいやったー♪幸せ♪るんるん♪みたいな感じで結婚してる気がする...
あれは本人も周りの目も、職業もアイドルで、夢を与える仕事してる人だから
許される空気感なのかな...(>_<)
-
好きな人に彼女がいます。
その人と少しでもいいからお茶したりしたいのに、断わられるのがこわくて誘えません。
「彼女がいるから」といわれて断わられるのが怖いのです。
なぜなら、そう言われても自分が諦められないことを知っているからです。
また、相手に傷つけられたくないと強く思っているからです。
本当は自分は誰にも傷つけることはできないと知っています。
でも、今の私はおそらく傷つくんです。
それが私なんです。
そして、傷ついた時の日々のつらさ・絶望を思い出すと、とてももう飛び込む勇気がない。(すぐ次ってなれないからこうなるんですね)
「彼女がいるから言えないけど、本当は私と機会があれば会いたいと思っている」
という希望を壊されたくないんです。
時折連絡はできる、でも、会って話したい。
恐れていると、本当に何もできないんですね。
たとえば、仕事なんかでは恐れが少ないから、割と行動できたりします。
行動できなかったら、それはそれで割り切ります。
でも恋愛は、割り切れない部分がある。
私が超慎重派というわけではないです。割と思い切って行動することもあります。
彼女がいる人が好き、どうしよう、と思いつつも、
彼と両思いになりたいようです。。でもそれって、相手の気持ちもあるし自分だけで意図できませんよね?(関係ないという説もあるけど、彼の意思も尊重したいし)
せめて、彼のこともっと良く知りたい、仲良くなりたい..
叶うと決めた時点で、既に叶ってるみたいですが、
どうも現実ありきな面もあり、無性に彼に連絡したくなったり会いたくなったり
でも誘えないから、相手からきてほしいんですけど、
こんな私は、潜在意識とかよりも、恋愛心理学とかのほうがあってるんですかね?
潜在意識って完全に叶えるものではないのですよね?
八方ふさがり。。さきほどのレスに書いたけど、辻ちゃんみたいに自分に自信があったらな。あの夫婦は憧れます。
眠れないし、彼のことばかり考えてしまうので、長々とすみません。
-
>>447さん
あれこれ考えすぎ!
自分の気持ちに真っ直ぐであっていい!
-
>>79=436さん
>夢と同じです。視点は一つしかありません。通常これは夢の中における体に結び付けられています。
>他人は自分とは無関係に存在するように見えるだけで全て自分で作っています。
>肉体が切り離されて個別にあるように見えたり感じたりする感覚もまた全て自分で作っている感覚です。
これらは全て
私の感覚であるのと同じように、あなたの感覚でもそうなんですよね?
そして、
私視点の夢の中では、あなたは私が作りだした幻
あなた視点の夢の中では、私があなたが作りだした幻
そして私視点の夢では2020年に東京オリンピックが決まったけど
あなた視点の夢ではそれが代わりに大阪になってることもありうる
こんな感じじゃないんですか?
じゃなきゃあえて1つの肉体だけに意識を通している意味がさっぱりわかりませんよ
全て自分と言っても、意識を通せるのはやっぱりずっと同じ1つの肉体だけですし
-
>>448
そうなんですか?!
思慮深いと言ってください!(;_;)
でもそうですよね...もっとまっすぐになっていい部分もありますよね!
なんか励まされました!ありがとうございます!
-
>>444
度々ご丁寧にありがとうございます!
高揚感…期待みたいなものが混じっているから、それは本質とはちょっと異質だよ(どちらかというと一体感というよりかは分離感に近いよ)って感じでしょうか。
「近くで見守れる」を突き詰めると、うーん、「愛」かな。あと、素敵なもの・好きなもののそばにいて「うっとりしたい」かな。
手放したいのはエゴかぁ。結婚という欲求の下にそういうものが眠ってそうだよな…と即座に分析して叶えるためにはそういうものを手放さないとと、判断したのかもしれません(笑)
そういえば、ちょっと前のレスで、夢の話をされていてとても興味深かったんだけど、
「願望を叶えようとする夢から覚める」は方法じゃないみたいな話を読んで、
ああ本当だよなぁ、と思いました。
私の大雑把なとらえ方としては「叶えよう」とすることをやめたらいいんだよね、と。
「願望を手放すこと」と「本質に触れていること(湧いてきた最初の部分とともにあること)」はなんだかとても似ていると思っています。
けれど、「本質に触れなくちゃ」としていると、いつのまにか願望に対して取り組もうとしているエゴに取り込まれて、また「願望を叶えなくちゃ」に戻っている自分に気が付いたりする。
あっさり願望を手放して、あなたのいう「本質に触れている状態」になりたいものだけれど(それが本来だろうから)、それすらも方法にしてしまいそう。
じゃあどうすれば?と考えるときっと同じところを回ることになる。きっとこれに気が付いて、「するのをやめる」立場に立つのが第一歩なんだろうな〜
長々愚痴のようなことを書いてしまってすみません。でも、読んでくださってどうもありがとうございます。
-
435さん
丁寧なレスありがとうございます。
怒られてしまうかもしれないと思いながら書き込みをしたので、このようなことを言っていただけてとても嬉しくて何度も読みました。
潜在意識を信じたい気持ちはあります。
とても苦しく、時間が経つのを憂うつに眺めています。
こんな情けない生活から抜け出したくて、希望を持ちたくて書き込みさせて頂きました。
なかなか簡単なことではないけれど、自分なりにやってみます。
ありがとうございました。
-
夢があってそれで成功したい。しかし成功したとき周りに嫉妬されて攻撃されるんじゃないかとか、過去の自分の行いをバラされたりネットで悪口かかれたりするんじゃないかとかいう勝手な恐怖がちらついて仕方ない。だんだんそのせいで成功したいはずなのに成功したくないと思えるようにまでなったんだがこの恐怖は放っておいていい?
-
真剣に聞きたいのですが、今喉に魚の骨が刺さっていて、潜在意識を活用して骨を気にしないようにする方法、出来れば骨を抜く方法を教えてください
-
テストが最悪でした
点数を上げたいのですが、この場合、
自己採点を上回る点数になるということを設定すれば良いのでしょうか
-
>>453さん
せっかく見つけた思いですから、
向き合ってみては?
>>454さん
違和感や痛みが取れなければ、
明日病院へ!
いい結果を引き寄せてください。
>>455さん
自己採点の結果に関わらず、
「高得点」と思い込むのもありかもしれません。
正式な結果が出るまでは確定じゃないですからね。
問題に不備があり、再テスト、なんて可能性もありますし。
「期待なしに」というのがポイントです。
余談ですが、
知識をつけることをテストの目的だから、
間違えたけど復習して分かったからOKだ。
と思っていたら、
自己採点を上回っていたことが数回ありました。
-
>>442
ありがとうございますo(^-^)o
現象が起こるといろいろ考えてましたが全部任せます
結局全部任せて意図もないっていうのは、なんなんだろう。
まぁ幸せという意図はあるのでいいのかなぁ
考えれば仕事はそんな感じでふんわりとした意図があるだけでうまくいってるしなぁ
-
>>446
本質っていうのは始まりも終わりもない、ず〜っといつでもあるものなので、
たぶん、いつも「うれしいやったー♪幸せ♪るんるん♪」だと疲れそうw
それは感情の層なので、本質の穏やかな安心の領域から一歩踏み出したところといえるかも。
その感情を本質だと捉えてしまうと、感情の層では対極になる感情に振らされてしまうので、
嬉しかったり悲しかったりの行ったり来たりになりがちだし。
でも本質を捉えた上でなら、その感情を思いっきり楽しむのもすばらしいことだと思うよ。
>>451
↑に書いたとおり本質より一歩外寄りかな。
願望を抽象化して本質に近づくほど、エゴは物足りなく感じるから
確かに「手放す」ことと「本質に触れる」ことは同じかも。
本質に触れてる状態というか、自分がその存在自身であり、願望を通して現れる「愛」「幸せ」とかの質は
あなた自身の側面の一つ一つなので、それは方法やら「する」が介入することはできないんだけど、
エゴから見れば、自分と別の存在である「愛」等を手に入れる必要があるので、
「どうにかしよう」と方法というところからなかなか離れられない。
なので「本質と自分は一体で在る」ことは方法ではないけど、エゴから見れば方法に見える。
実践してエゴから離れることが出来たときに方法ではなくなる、ある意味最小限の方法と捉えてもいいかも。
最小限に「在ることをする」ことによって「本来の状態で在る」ことができるのではないかと思います。
-
そこに属する人間になるって決めたけど選考結果がこなくて不安です。
テストできなかったから尚更不安。
だけど、人事と接していてとても楽しかったんです。
そこだけを頼りに潜在意識を信じていますが、やはり不安です。
今決まらなくてもいいやって少しずつ思えてきてるけどやっぱり決めたい。
今の自分にできることは何なのでしょうか。
-
>>449
> じゃなきゃあえて1つの肉体だけに意識を通している意味がさっぱりわかりませんよ
いえ、それも観念なんです。正に夢と同じなんですよ。夢の中では夢の中における体が
ありますが、それもまた夢の世界同様に本来の自分(夢の全てを作っている自分)が
作っているものです。そういう意味で体は自分ではないんです。
-
>>79=436さん
今日は来られてないようなのでもう1つすいません
実は夢の中ではすごい願望が叶ったことがあるんです
なぜだかよくわからないけど死んでしまって
家族とまだ別れたくないから生き返りたいと強く願って号泣すると
あっさりと生き返ったんですよね
この現実の構造も実はこれと全く同じだというのでしょうか?
しかし強く願うことはむしろ叶いにくいはずなのに叶ったのは
思うに号泣したのがよかったんでしょうかね?
号泣する時って意外に叶いやすい状態になってたりするのでしょうか?
-
一つの肉体だけに意識を通してるようにしか感じられないのは、
きっとわざと次元を落として分離を経験してみたかったからでは?
高次元ではこの宇宙の全ての意識、過去も未来も合わせた全ての物体の意識の経験を
同時に感じているんだと思うなぁ…
-
>>458
>願望を抽象化して本質に近づくほど、エゴは物足りなく感じるから
この一文で、自分がずっと感じていたことがようやくわかりました。すっきりした〜
なんだろう、こういう潜在意識とかの核に触れたような気がする。
エゴは知覚・五感・証拠主義だから、より具体的なものを欲するんですね。
そしてそこから愛とか安心を得ようとするけれど、それは自分の本質から離れることで、本来、愛も安全も手に入れる前から持っているから「することをやめる」になるんだね。
具体的なものから愛・安心などを得ようとするエゴは、錯覚というか勘違いしているというか…
私自身がそれを感じられるということは、それをもうすでに持っているということなんですね。なんというか、あの人、とか私、とかそういう主語がなくて、「愛・安全・幸せ」があるというか。
とても大きな気付きをもらえました。どうもありがとう。
でもやっぱり今までのやり方を変えようとすると、「あの人」という存在すらいなくなってしまうようで、ちょっと寂しい気持ちになるのは、エゴの悪あがきなのかな。
-
>>79=460さん
それも観念だと言うことは別の肉体も選べると言うことですか?
死ぬとまた別の体を選べるのはわかりますけど今世のうちにできるのでしょうか?
また、>>449の前半についてはどうなんでしょう?
どちらかと言うと前半の方が重要なんですが
-
>>458
446です。
レスがついててびっくり!ありがとうございます^^*
そっかーどうわかったかはうまくいえないんですけど、
なぜ興奮状態じゃないのかは、わかった気がします♪
もっと穏やかな安心ですね☆
そんななかで、時折のるんるん♪がごちそうのような感じであればいいんですね☆
たしかに降り幅大きいのはつかれるし、下がったときのネガティブすごいですもんね。
本質に近づき、穏やかさに包まれているからこそ、ルンルンの時の良さやありがたさも実感でき、
エゴちゃんが満足できるごほうびを上手に与えられるというか。
穏やかな安心感は心地よくて幸せですよね。
つねにそうありたいです。
-
>>464
別の肉体も自分の肉体も全て分離しているという観念により作り出している幻想でありそのように見えているだけのものです。
正確には自ら無意識にそのように見ているのです。
-
>>79=466さん
そのことはもう何度も聞いてるので
>>449の↓の部分にお答え願います、あと>>461もお願いします
これらは全て
私の感覚であるのと同じように、あなたの感覚でもそうなんですよね?
そして、
私視点の夢の中では、あなたは私が作りだした幻
あなた視点の夢の中では、私があなたが作りだした幻
そして私視点の夢では2020年に東京オリンピックが決まったけど
あなた視点の夢ではそれが代わりに大阪になってることもありうる
こんな感じじゃないんですか?
-
たまに「どうしてこんなに人生は辛いのに生きなきゃいけないの?」と思うことがあります。
現実で辛いことはほとんどないのですが、どうしてこんな思い込みに襲われるのでしょうか?
-
>>468
あなたが気づいていないだけで
そのような辛い出来事が
消化不良のまま心に
残っているからです。
-
金が欲しいとか恋人が欲しいとか願望の動機が問題なんだよ
自分に自信がないから金や恋人で自信をつけたいという人がいる
自信がないという所からスタートするから
自信のなくなるようなことを引き寄せてしまう
-
大金や恋人をもった後に自信ができるという考え方があるがそれでは遅い
大金や恋人をもつ前に自信を持たなくちゃダメだ
東大合格した後に自信を持つんじゃなくて
東大合格する前に自信を持つ
-
そうだよね。
まあ仮に何かを得て自信をつけて、、という順番でもいいけど
たいてい次のものが欲しくなり失えば自信をなくすことがおおい
根拠なき不動の自信、何が在るから自信が在るとかじゃなくて
無一文でも裸一貫でもスタンスの変わらない人間が最強だと思う。
んで、そう言う人こそ日の目をみると(みなくても同じ位幸せだろうけど)
私はそうなりたいw
-
連投スマン
得てからでは「遅い」といういい方がとても嬉しく感じた。
自信は何もない時で「こそ」持つべきもの、持っていいものなんだな。
そうすると今毎瞬毎瞬がチャンスになる。
基礎的なことだろうけど響いたよありがとう
-
>>461
それは寝ている時には生死に関する観念が薄れているためだと思います。
その他の観念も薄れているために起きた後で思い出すとかなり変なことも起きますよね。
夢を見ている最中はそれが普通のことのように感じるわけですが。
>>467
そう考えても良いですが、しかし、究極的には自分と切り離された他人というものは存在せず、
全て自分なんです。つまり、私はあなたです。言葉は二元性がベースにあるので言葉にすると
変になりますがそういうことです。これについては体感して貰わないとどういうことなのかよく
分からないと思います。
-
>>79=474さん
これはよく使われるたとえですが、
テレビゲームで言うと1人のキャラクターが自分だと考えてますよね大抵の人は
それで言うとゲーム全体を作るプログラマーが本当の自分だということですよね?
ここで疑問なのはプレイヤーは何に相当するんでしょうかね?
-
誰か助けて・・・
-
何年も潜在意識のことは知ってるのに、自分でもいつもイライラ、ギスギスしてるし、いつもストレスが溜まってる、考えすぎている、といわれます。(身体の状態を見てもらうと、ストレスがかかっているらしいです。)
仕事のストレスが辛いことと自分の願いが何も叶わないことと、自分のもっているもの、自分の行動に対してのストレスのせいだと思います。クレンジングもうまくできないですし。
私と願望は容姿、転職、仕事の能力、恋人がほしい、モテること、ですが、現実的な努力もしてるのに、叶いません。容姿だけは良くなったり悪くなったりしますが。
ずっと叶わないことと、年齢的なあせりもあるし、いつもギスギスしてます。
こんなんだから、友達に対してもギスギスしちゃう気がします。それで、友達と会って別れたあと、自分を責めます。もっと楽しくできたんじゃないかと、もっと楽しもうとすれば良かったんじゃないかと。また、いつもストレスがたまったり、ギスギスしてるせいか人を大切にできないし、自分
のことばかり考えるきがします。
あと物事をそれが、願望に繋がるかどうかってことで判断してる気がします。
自分でどうしようもないなあって思うんですが、どうしたらいいかわかりません。どうしたら望みが叶えられるのか、幸せになれるのか、しりたいです。アドバイスお願いします。
-
>>477
そういうのは、君だけじゃないよ。
願望が叶わないと自分は幸せじゃない、今安心してはいけない、年齢的に時間はない、
これはみんな君の思いこみだよ。自分で決めたルールだよ。
ストレスがたまってギスギスするのは、今の自分を許せない・愛せないからに他ならない。
自分を許せない・愛せないと、他人も許せない・愛せない。
そして、他人からも許されないし、愛されない。
だから、願望が叶うかどうかは自分が自分と世界を愛し、許し、積極的に与えるかどうかにかかっているんだよ。
世界には、自分しかいないということがよく言われてるよね。
自分しかいないから、自分の世界観がそのまま他人や状況として出てるだけなんだよ。
だとすれば、自分が認識を改めれば、世界から問題はなくなるし、自分の人生もストレスなく流れるようになる。
今の君にとって願望とは、幸せになるのを阻害する要因でしかない。幸せとは、今以外になれないから。
なので、願望実現からは離れた方がいいと思う。こういうと、すさまじい抵抗が出てくるだろうが、事実なので言っておく。
願望は、人によって、自分を幸せにしないための鎖・手かせ足かせにもなるし、幸せな自分の力の発露・表現にもなる。
だから、まず幸せになってください、自愛してください、手放してください、そういうことになる。
それを経ないままでは叶わないか、叶っても満たされないかのどちらかに終わるから。
-
>>478
横だけどすごくわかやすかったです。最近自愛に取り組んでいたけど、正直なぜこれがこんなに、大事なのかよく意味がわからなかった。
願望が叶わないと幸せになっちゃいけない、幸せになれないって思ってた。
-
ゲームをプログラミングして、そのゲームを自分で楽しむためにどうプログラムしたかあえて忘れて、
さらには自分が作ったってことを忘れて、しまいにはゲームだってことすら忘れてキャラクターになりきっちゃったんだろうな。
でもそれが狙いだったと。
-
>>478
>自分しかいないから、自分の世界観がそのまま他人や状況として出てるだけなんだよ。
これは当然、身近の状況だけでなく日本の社会全体の状況も含むんですよね?
-
社会全体も私も変わらずそこにあるだけです
-
日本の社会も、世界の情勢も、変わらない
変えたいと思う者もいないのです
-
>>481
うん、そうだよ。
ただし、ここで一つ想定されることを言っておくけど、世界=自分、自分が引き寄せた、自分が創造した、と言うと、
自分というものが何を指すかが食い違ったまま、議論しよう、間違いや矛盾を指摘しようという流れになりがちだね。
自分と言うと、ほとんどの人が「○○ ○○」という個人、人格としての自分ととらえる。
だから、こんな不幸な事件事故、世界の悲惨な状況、みんな自分のせいなのか?こんなこと望んだこともないのに?となる。
そういう意味でとらえるんなら、君のせいじゃないと言うね。君は君で、悪いのはその行為をした人だ。
そういうことが言いたいんじゃない。
ここは潜在意識板だけど、潜在意識って、俺の認識では自分(=「○○ ○○」、自我、エゴ、顕在意識)
以外、自分じゃないもの全てだということになる。
潜在意識に働きかけるとは、自他の壁を薄くしていって、自分という認識の範囲を広げていく試みだと考えている。
その過程で、思い込みや恐れや自他の比較による劣等感・優越感や、いろんなものが出てくる。
それらは人間として生きる上で必要なものもあるけど、逆に自分を小さく、不自由で、無力な存在にする。
自分の意識をエゴ・顕在意識よりも広げていった先で見える世界、認識では、全て自分なんだってことになるわけ。
もし、俺の言ってることが違うな、受け入れられないな、そう思う人は、それも当然だと思う。
議論はしません。不毛なので。
-
自我からすると、確かに世界は問題でいっぱいだよね。
それらをなんとかしないと自分の生存も危ういし、幸せに生きることもできないと感じられる。
個人としての自分にとって好ましいこと、好ましくないことはあり、それへの対処はもちろんするんだけど、
起こることや世界を一旦誰かのせいじゃなくて自分のこととして受け入れた上でやった方が、
楽に、冷静に、より効果的にできるんじゃないの?ということが言いたい。
だから、世界は自分なんだ、そして完璧なんだ、っていう認識は大事だと思うわけ。
恐れで行動しても、自分の力をフルに出せないから。
-
>>484-485
この人と同じことを言ってるんじゃないんですかね?
ttp://ameblo.jp/eyeofgod/entry-11460088653.html
この人は事実上、無数のパラレルワールドが存在していて
自分が主人公の宇宙と他人が主人公の宇宙は完全に別物だと考えてるようですが
このスレの上の人も現実は完全に夢と同じもんだと言ってますが
あなたの言ってることは、なんかこれらと微妙に違う?
-
>>484-485
たとえば、
Aさんが主人公の宇宙では死んだはずのBさんが
Cさんが主人公の宇宙では生きている
Aさんが主人公の宇宙では起きた災害が
Cさんが主人公の宇宙では起きてない
こんなことがありうるのがパラレルワールド理論であり、
現実=夢だと考えても当然ありうるはずなのですが、
あなたの考えはちょっと違いますかね?
-
パラレルワールドは自由に行き来出来ます、
夢の中で。
-
現実は幻想とはどういう意味なんですか?
-
>>478
自愛が必要っていうのはわかります。いつも願望が実現しそうでも自分は受けとる価値がないと思ったり、日常生活でも自分はだめだからっておもいがあり、だめな選択をしてる気がします。
自愛したり、今幸せになったり願望を、手放したら、後に願望とか、願望よりもっと良い結果だったりが、実現するのでしょうか?
あと願望を手放すっていうより、今の私は私が過去思っていたように完璧に再現してくれてる。だから嫌悪感を抱かずに、愛してるよーって思う。
その上で、今の自分完璧、良くて、もっとかわいくなったり、恋人できたりしたら、もっと良いって思う。
これではどうですか?
あと本当に願望を手放すとしたら、やっぱりかなり難しいですね。。
-
人生哲学など余計なことを考えず地に足をつけて楽しく生きたいのですがどうすれば良いですか?
-
>>491
今やらねばならないと思ってることをリストアップして感情抜きに淡々と実行
-
余計なこと考えないで地に足をつけて楽しめばいいんだよ
-
>>475
プレイヤーもプログラマーも同じです。但し、どういうプログラムを作ったか忘れてます。
-
どうも数年前からあるパターンにハマってしまっています。
私は都内の某巨大デパートで働いているのですが、
デパートなので、その分、従業員の数も多いです。
その中で私が「あの人(仮にAさんとする)可愛いなー」「Aさん素敵だなー」とずっと思っていて
→いざ、「よし、Aさんがいい!」と決意すると
私の同僚で、女好きでプレイボーイな先輩が
「Aさん可愛いよねー」→「今日Aさんと話してきてさぁ〜」
→「今度何とかして飲みに誘ってみよう」と急にAさんの話題があがるようになり
その先輩がAさんにアプローチしようとするのです。
私は先輩にAさんのことは一言も話していません。
それなのに、これだけ従業員がいてピンポイントでAさんなのです。
こういうことが、もう違う女性で3〜4回ありました。
最初1〜2回は「(なんでよりによって…取られたらどうしよう)」とか
不安や嫉妬がものすごかったです。
今はもう私がした意図や、私自身を信頼しているので
嫉妬や不安もあまり湧いてきません。
しかし、この現象は必然だと思っています。
何か意味があると思うのですがわかりません。
単純に、私の思っている内面を先輩に投影されて見せてくれているのでしょうか?
しかし、それでは私は介入せずに先輩とAさんの話を聞いたり眺めているだけ…?
観測者と言えば観測者なんですが、これは何か違う気がw
私と私の周りで何が起きているのか、わかられる方いらっしゃいますか?
-
結びつけすぎだと思う。
どこかに法則性を見つけ出し、
状況をコントロールして自分の思い通りにしたいという思いが強ければ強いほど
「コントロールしなければならない状況」が現れる、と考えてみたらどうだろ。
潜在意識的にもLOA的にも間違ってない。「今の現状への認定が次の現象を生み出す」
そうすっと気にしないのが一番♪になるんだけど。
-
ここに7章が分かる達人はいますか?
-
>>495
自分の思う事を周りの人がやり始める時って、
欠伸みたいなもんだと思えばいいんじゃないかな
欠伸ってなぜかうつるでしょ?
単なる欠伸だからそれ以上の意味はないよ
下手するとあなたの考えや感情も、
元はあなたのものではなくて、他の人の考えかもしれないw
でもあなたのものでないならその考えも興味出ないから、
消えていって終いでしょ
先輩は「欠伸」が移りやすい人なのかもよ
先輩はプレイボーイということはそれだけ気が多いんでしょう?
もやっとしてもスルーしておけば、次の女性に行くでしょう
あなたはあなたでAさんにアプローチすればいい
先輩気にすることない
欠伸はもう終わっている
-
>>79=494さん
作ったプログラムを忘れてると言ってもプログラムのパターンは無限ですよね?
その中から常に理想的なプログラムを選ぶには
結局、常に精神状態を良好に保ってればいいんでしょうかね?
すると瞬間瞬間ごとに最高の満足につながるプログラムが自動的に選択されていく
って感じでしょうか?
-
>>496
お返事ありがとうございます。
確かに、もしかしたら自分で勝手に法則を作り出していたのかもしれません。
もう変に考えることをやめてみますね。
>>498
お返事ありがとうございます。
とてもユニークな例えですね
でも、とてもわかりやすいです。
やはりむりやり意味を探すこと自体が意味ないですね。
やはり、こうなると意図したら、後はただただ目の前で起こる現象を傍観する。
このスタンスでいこうと思います。
ありがとうございました!
-
教えてください
彼氏が、ずっとやりたかった仕事をやるチャンスがやっと来て、一生懸命頑張りましたが上手くいきませんでした
上司の嫌がらせの対象になって辞めさせられます
いつも、完璧メソッドをしていたのですが。今とにかく憎しみでいっぱいです
世の中とか、彼氏とか、引き寄せに対しての
憎しみでいっぱいです
どうしたら楽になれますか、達人の皆さん
-
彼氏が憎いというのは、毎日私に泣き言、文句、弱音を押し付けるからです
今は全員死ねばいいとおもってます
-
彼氏、八つ当たりするような人なんだな、、人としてどうかと思うけど。
冷めたりしてないの?距離置けば?って普通の解答になるけどw
自分まで嫌な目に会う事ないよ。
-
レスありがとうございます
そうですね
なんか、疲れて取り乱してしまいすいません
-
質問です。
モラルハラスメントを受けている人が、そこから脱出すだけでなく、幸せになるにはどうしたら良いのでしょう。
夫は結婚以来若返りピンピンしていてどんどん裕福になってるのですが
私は心身の健康体と経済が底についています。これは潜在意識的にはどうなのでしょう。
-
>>506
うんまず自分を大事にね
潜在意識ウンヌンのルールに縛られて自分に足かせを増やしてない?
これは私のせいだとか。んなこたない。走って逃げてもいいw
>>507
あなたもおなじ。
状況よく知らないけど「私」が「誰か」を何とかしようと思わないことだよ。
自分を中心に考えてみたらどうだろ
-
質問です。
ある人と仲良くなりたい理由がふたつあります。
一つが不純でもう一つは普通なのですが、普通な方だと思っていましたが、不純な方な気もします。
どちらが本当なのかひたすら書き殴っても両方が出てきて自分を認められません。
どちらか自分の本当の気持ちを確かめるにはどうすればいいのでしょうか?
-
>>79さん
だいぶ間があいたのでもう1つ質問しときます
今の自分の具体的な願望には、
・増税が中止になってほしい
・芸能界の勢力関係が変わってほしい(今人気ある人と自分の応援する人の人気が入れ替わって欲しい)
・もっと○○な人が世の中に増えてほしい
などなど日本の社会全体の変化を望むものもあるわけですが、
このスケールの願望になると「そんなの叶わない」と言う人が途端に増えるんですよね
ここで達人を気取ってる人たちでさえそうでした
でも全てが自分の意識1つで作りだされた幻想なら、社会全体への願望だろうと狭い範囲だけの願望だろうと
同じことのはずでしょう?
社会全体への願望だからって無理だと考える人と、それも普通に実現可能だと考える人は
結局どこが違うと思いますかね?
-
>>510
簡単じゃない?テレビ消す。報道はみない
-
>>511
テレビは好きな番組以外は時間の無駄と思ってるので見ないですよ
でも見なければこれらは叶うと?
不都合な情報が目に入りにくくなるので、イイ気分を維持しやすくなって結果叶う
というシステムでしょうか?
-
どうしたら潜在意識を信じることが出来ますか?
-
>>513
自分の中の嫌なところ、嫌な考え、嫌な記憶、いつも見ないように逃げているところと向き合って、
無くしたり直すんじゃなくて、許し、愛するのが大事だと思うよ。
-
>>510
「私が作った世界なら、私の思い通りになるはず!」とお考えのようですが、
国家レベルや世界レベルの願い、
いわゆる「今の世界の悪いところが全部良くなればいいのに!」という願いが叶いにくい(ぶっちゃけ叶わない)のは何故か。
その願いのベースが「今の状態が悪い、よくない!」というスタートだからです。
願いを叶えるには「今のままでよい」という充足を感じるところから始まります。まず、それがない。
それから、国家や世界レベルで世界をよくしたいという願いですが、まず、あなたの今の生活はどうなのでしょう。満ち足りていますか?
-
515さんの話で思い出した。
スピリチュアルな世界では、その人の発している波長が周りにも影響すると言われるよ。
だから、わざわざ外国や遠くまで出掛けて貧しい人びとを救おうとしなくても、自分の波長を高めて生きるだけでそれは根っこの繋がっている源を通してどこまでも広がっていくと。
似たような話で猿の芋洗いの話を思い出したよ。
実際、波長が高くなると目や耳にはいる情報もそれに合ったものしか入らなくなる。
又は、そう見えない情報でもその奥には意味があると見いだせるようになるから、自然に納得できるんだ。
潜在意識でもこれは同じことが言えていると思う。
-
情勢変えたいひとずっとそこで留まってない?
現状へのスタンス=認定、が再生産されるんだからまずはそれを受け入れないと話始まんないよ。
シークレットにも書いてあったじゃないか。
反戦運動家は戦争にたいしてフォーカスあてすぎてそれが彼らにとって「戦争なくならない」という現状量産しているって。
関係ないけどマイケルダグラスは昔っから反原子力でチャイナインパクトだっけ?も作るくらいだったが
晩年がんになり放射線医療に頼ることになったよwなんつー因果
あまりにフォーカスするとそれが拡大される。
それを‘利用して‘好ましいもの、受け取りたいものに焦点当てましょうってのが基本。
嫌なものを変えたいっていうところから出発するならば、「現状を嫌だと思わなくなるまで受け入れる」
先にこれしないと。たいていこれが必要な人が多いんだけどね。
その後叶うかどうかもう一回考えなよ。
-
>>512
好きな番組に勢力を覆したい
芸能人が出演していても、それでも好きな番組になっていますか?
ちなみに私はこの人が、いやだなとか見たくないなと思って見ないようにしていたら
事件やら何やらに巻き込まれて二人とも降板しました。
叶ったか叶わなかったかでいえば
叶いました
-
消費税0円で缶ジュースが80円で買えた時代の人が今120円になっていて、
毎回買うタイミングで昔は80円で買えたのになと思って買っているでしょうか。
たった今産まれた生命はジュース120円から
スタートです。
大きい買い物する時にきつそうなので
増税には断じて反対ですけど!!
-
>>519
>大きい買い物する時にきつそうなので
ご自分で言ってますよね。
本当の気持ちはそれです。
だとすると、願うべきなのは
「増税反対!」と、政治改革から叫ぶことと
「自分がいつでも心配なく買い物ができる豊かさ」を願うことと
どちらが早いでしょうか。
貧困層の人がかわいそう!という意見もあるでしょうが
「増税された分が有益に使われるだろう」と信じて
自分の豊かさを願うほうが早いし、精神衛生上もいいと思います。
自分がリッチになれば貧困層の方を助けることもできますよ。
-
>>509 両方でもいいですかね、自己解決させます。
-
>>515
わざわざピンポイントで今のままの世界でいいと思わなきゃならないんじゃなくて
ただイイ気分を維持すればいいんじゃないんですかね?
引き寄せの法則ではイイ気分でいればいろんな願望が次々に実現して行くと学びましたが?
>>518
あなたと同じように嫌な奴が出てる番組は1秒たりとも見ないですよ
嫌な奴2人とも降板したってすごいですね
それは番組とは関係ない事件なんでしょうか?
また、2人が巻き込まれた事件は同じ事件なんですかね?
同じだとするとその2人はお笑いか何かのコンビでしょうか?
-
>>522 すまん訂正
>>515
わざわざピンポイントで今のままの世界でいいと思わなきゃならないんじゃなくて
ただイイ気分を維持すればいいんじゃないんですかね?
引き寄せの法則ではイイ気分でいればいろんな願望が次々に実現して行くと学びましたが?
>>518
あなたと同じように嫌な奴が出てる番組は1秒たりとも見ないですよ
嫌な奴2人とも降板したってすごいですね
それは番組とは関係ない事件なんでしょうか?
また、2人が巻き込まれた事件は同じ事件なんですかね?
同じだとするとその2人はお笑いか何かのコンビでしょうか?
てか事件があったような人なら別にはっきり名前を言っても差し支えないかと
-
>>523
あなたの当初の質問と、関心のブレに気がついてほしい
-
>イイ気分でいればいろんな願望が次々に実現して行くと学びましたが?
結局毎回こればっか。
何がわかってないのかわからないで同じことばっかしw
>>515の「今の世界でいい」は全然ピンポイントじゃないし「イイ気分」のほうがよっぽどピンポイントだけど。
-
>>524
学んだならやってみた?いい気分継続してそれだけになってみた?
強烈に欲することは「ないよ!」って叫んでるのと一緒だよ。
強烈に排除したがるのは「ここにこれがあるよ!」って叫んでるのと一緒だよ。
学んだならつべこべ言わずにいい気分になってみりゃいい。
全部いい気分になってごらんよ。変えたくなくなるかもしれない。
変えたくなくなるのが今の時点の自分視点でいくとどう考えても嫌だから、
いい気分に全部なろうとせず、どうなるか結果だけをスタート地点で尋ねてるだけでしょ。
やってみなよ
ちなみに「あれがなくなったらいい気分♪」は基盤が「あれ嫌い」だからね。「あれ嫌い」だからイメージで「いい気分」を感じよう、のくり返しになるよ。
いい気分貫くなら何があろうがなかろうがいい気分、位の勢いじゃないと。
-
痩せたくて綺麗になりたくて
何度も目標体重スリーサイズを書いて、
アファも聞いて憧れのモデルを見て
実際に運動しまくって食事も気にしていますが
頑丈な脂肪が落ちなくて毎日嫌気がさします。
一気にぽろって落ちることは無理だと思うけど見てる体になんも変化なくて挫折、またやるを繰り返しています。
このスパイラルを断ちたいのですが、
潜在意識にはどうアプローチしていけばいいんでしょうか。
教えてください、お願いします。
-
>>526
ん?アンカー間違えてる?話の辻褄が合わない
-
cdccd
-
>>527
まずはそのままの自分に愛してるよって言ってあげて、
感謝してみたらいいと思います。
潜在意識すねて頑固になってるだけかも。
-
名前欄ごめんなさい。
いつも抜けててどこかキマらない自分が愛しいです。
-
社会情勢を変えることは簡単
夢の中や熟睡してる時は社会情勢自体が変化しているか
社会情勢自体が無いから。
-
パラレルワールドにも行ける
夢の中で。
-
>>532
来る日も来る日も寝ながらにして
理想的な情勢に変えていけるって事
それとも寝ている時だけ有効って話?
-
寝ている時と起きてる時の区別なんか無い事を知れば良いのです
-
桑田さんか
-
>>535
その境地の得とくは産まれもって?
-
修行の末に会得しました
-
>>538
白昼夢状態をある一定の期間経験した事があるのですが
持続できなかった原因としてあげられる事はありますか、
何をもってその状態に至ったかも今や定かではありません
-
ひたすら座禅です
そして己の人生自体に何の希望も期待も持たぬ事です
己の人生とは希望と期待と絶望で出来ています
それらを捨て去れば自ずと己は消え、涅槃に行けるでしょう。
-
>>540
その答えで納得できた事がありました
ありがとうございます
-
こちらこそありがとうございました
-
>>528
うん。アンカー間違えてた。失敬
-
>>540
丁度最近只管打座を始めた所だったのでワロタw
瞑想という単語は見ても、座禅をしてますっていう人、あんまり見たことなかったのに
座禅している達人を引き寄せてしまったようですww
ちなみにあなたは一日どれくらい座っていたらその境地になれたの?
釣りじゃないよね?w いや釣りだったとしてももうこれしかないからひたすらやるだけなんだけどw
-
>>530
自愛は頑張っていますが、どうしても容姿だけは全否定してしまいます。
ちゃんと容姿も褒められるよう頑張ります。
ありがとうございます^^
-
>>518
>ちなみに私はこの人が、いやだなとか見たくないなと思って見ないようにしていたら
>事件やら何やらに巻き込まれて二人とも降板しました。
1人はS助さんで、
もう1人は土曜日の某老舗番組に出てたY本さん
で合ってますかねw?
-
達人さんたちはタイムリープできますか?
-
出来ます
-
>>548さんは実際にリープをしましたか?やったとしたら何度行いましたか?
そしてどういう方法で行いましたか?お願いします。
-
普通にネタで出来ると書いたと思われる。
-
タイムリープを使いこなしている達人さんはいらっしゃいますか?
-
いるのかねぇ
vipにそういう人がスレたててたまとめみたけど精神に異常きたす一歩手前みたいな感じだった気が。
仮にあったとしても、確証がないからね。自分が狂っていないという確証が。
自分を自分たらしめるのは外部状況(年代、家族、社会的身分)に依存してるんだなぁと思ったよ。
そこから離れたら自分も何もないと思うけど自我持ちっぱなしでタイムリープとか精神病むでしょ。
ただ勝手に、子供らしくなさすぎる子はタイプリーパーじゃないかと妄想してるw
あしだまなとか、ピアノが凄いオトコノコとかw受け答えが「賢い」大人だもん。
-
自分も最近賢い子が多いしそういう子達は未来でリープの情報を得てリープしてきてるのかなとか思ってますw
そういう自分も一度タイムリープしたのですが、まあ自分たらしめることを自分の思いに明確にすれば
自我もしっかりしてますし自分次第だと思ってます。
二年前にリープしたくて心がすんなり受け入れてくれればいいのですが潜在意識は奥が深いです。
誰かとリープの情報を共有して共感したいという思いと否定される恐さでジレンマです。
-
タイムリープって輪廻転生と似たようなもんだよな
-
>>553
前まとめでみた話によると、リープ元から過去に飛んできた時、
以前とビミョーに違う世相だったってことだった。(先に経験した平成○○年はもっと古臭くて近代的じゃなかった、今は同じ年号でもかなり近代的、とか)
どこからどこへリープしたの?
完全に信じること出来ないけど興味ある。
-
一時間半だけですが起床した時三時だったのですが犬の散歩に行くためにもう少し早く起きてればという思いと
リープできればという思いがあって二度寝したのですが起きたら1時30分でした。1時30分に起きた時は
夢のような感じでした。
リープについて研究してるのですが微妙に違う世界になっているのは睡眠中の記憶の整理の影響が原因だというのが
自分の見解です。変わってない世界にリープしてる人達は何人もいるので。
-
>>500
簡単に言えばそうなります。しかし願望は不満から発生してませんか? とするとその不満が消えるまで変化しないと思います。
こうなるとほとんどパラドックスですが、叶うとしたら現状に満足し(不満のない良い気分になり)、その結果として願望が消えた後になると思います。
-
↓の方、>>523に返信たのんます
518 :幸せな名無しさん:2013/09/17(火) 17:31:53 ID:UZmWQ/7A0>>512
好きな番組に勢力を覆したい
芸能人が出演していても、それでも好きな番組になっていますか?
ちなみに私はこの人が、いやだなとか見たくないなと思って見ないようにしていたら
事件やら何やらに巻き込まれて二人とも降板しました。
叶ったか叶わなかったかでいえば
叶いました
-
座禅の達人はネタだったんですか?
-
エゴに餌やりすぎじゃね?
-
自分と向き合うってどういうことなんですか?
向き合ったから何なんだろう?といつも思うんですが
一体何をどうすれば向き合ったことになるんですか?
-
>>561
それをどうして他人に聞くのさ。
自分でその答えを見出せよ。
何から何まで他人に聞いてどうなるよ。
-
>>560
まさにこれ、エゴがエゴを呼んでる
自分が達人か抜きにしてスレの雰囲気を客観視できた
-
>>562
わからねーから聞いてんだろ
説明できねーなら、レスすんな、タコ
-
>>564
>>562氏のレスはどんな説明よりも的確なアドバイスだけどね。
エゴが欲しいのは的確なアドバイスじゃなくて、延々とそこにいられるおいしい餌ってわけだw
-
>>558
見ないようにしていたということは願望を手放したのと同じ状態になったのではないかと思います。
つまり、願望の対象に注目するのを止め、叶おうが叶うまいがどうでも良い状態(というかそれに
ついてほとんど考えない状態)になったのではないかと思います。
リアリティー・トランサーフィンの用語で言うと、どうしても叶って欲しいというような過剰ポテンシャルの
状態がなくなってフラットになったということです。
-
復縁にしても片想いにしても自分主体ではなく相手主体に考えがちですが
達人さんや認識をうまく変えた方はどういう経緯で変わったんですか?
気になったので質問しましたw
-
>>79=566さん
芸能界の勢力関係が変わってほしい(今人気ある人と自分の応援する人の人気が入れ替わって欲しい)
って場合も今人気ある人の番組を見ないようにさえしていれば叶うでしょうかね?
それと↓を書いた方、是非あなた自身も>>523に返信下さい
518 :幸せな名無しさん:2013/09/17(火) 17:31:53 ID:UZmWQ/7A0>>512
>>512
好きな番組に勢力を覆したい芸能人が出演していても、それでも好きな番組になっていますか?
ちなみに私はこの人が、いやだなとか見たくないなと思って見ないようにしていたら
事件やら何やらに巻き込まれて二人とも降板しました。
叶ったか叶わなかったかでいえば
叶いました
-
小学生の頃の話なんですが好きなコが居て、私は何故か毎晩そのコとキスをするイメージ(妄想)をして口を尖らせたりしていたんです。恥ずかしいですが。
かなりリアルにイメージしていたはずなのに叶わなかったのは何故でしょうか?
-
>>568
番組を見るか見ないかという物理的な行動の問題ではなくその願いに対する執着を捨てるとか願望そのものを本当に捨てるといった問題です。
よく言われる do ではなく be の問題ということです。何をするかではなくどのような人なのかです。
在り方が変わらないと何をやっても変わりません。
-
>>510
嫌いだと知覚して手放すだけだと思います
職場や友人と違い、あなたに何の害も与えません。
・嫌う→無関心までシフトさせる事を行う
もしくは
・個人の存在そのもの否定ではなく
あなたの人格と、どこが噛み合わないのか特定し解消させるかで解決に至るのでは?
善悪抜きにして、あなたが執着させられてしまう程、その対象人物はあなたが持っていない魅力を持っているのでは?
エゴに餌を与えないにも通じると思います
-
>>79=570さん
>>510の特に↓の点についてはどう思いますか?
>社会全体への願望だからって無理だと考える人と、それも普通に実現可能だと考える人は結局どこが違うと思いますかね?
たいていの人は社会情勢は大勢の意識状態が決めるのであって自分の望み通りにできるもんじゃないってなことを言う一方で、
ttp://ameblo.jp/eyeofgod/entry-11460088653.html
のように社会情勢も自分の意識次第で変化するって考えの人も確実に存在してます
この両者は結局、根本としてどのへんが違っているのでしょうかね?
-
>>572
「目の前の現象そのものを変える事ではなく
現象に対する認識そのものを変える」
に関してあなたは理解ありますか?
議論するにしても、それが前提にない場合
あなたの意見と周囲の反応はズレたまま
議論は平行線をたどります
-
>>569
それがあなたにとって「本当に必要なことではない」と、潜在意識が判断したからなのでしょう。
当時、もしもリアルにキスする場面になったら、恥ずかしくて逃げてしまったという可能性はなかったですか?
『妄想するくらいが楽しいよね』と、小学生のころのあなたは思ってたのだと思います。
-
>>573
まったくその通りなんだけど、そういうレスは全スルーしてるよ。
おいしそうに見えるレスにしか食いつかないエゴの見本のような人だよ。
最初は延々と答えてる達人?に感心してたけど、ある意味そっちもエゴが肥大していて、エゴに答えずにはいられないのかもね。
-
まあそうだなw
正直いらっとするよね
全くスタート時点で動きもしない。
こんだけ情報があるから自分のどこがおかしいか気付いてもよさそうだけど100%エゴなんじゃ?
むしろエゴの働きをおさめていくよりそのままつっぱしってエックハルトトールみたいにいきなりブチっと目ざめた方が早そう
-
>>575さん
確かに。何も考えずただ妄想していたけど、実際そうなるとは全く思えませんでしたし、望んでもなかったです。ただ妄想自体が楽しくて。
途中で家族に気づかれたので恥ずかしくて辞めてしまったので、叶わなかったのかなと思っていたのですが、きっと続けていても妄想でおわっていたかもしれませんね。
ありがとうございました。
-
>>572
根本の違いはそれらしい体験があるかないかではないでしょうか。それっぽい体験を
すればそれを説明するのに丁度良い理論(例えばパラレルワールド等)をとりあえず
採用して考えるようになるものです。もちろんそれもまた観念であることには代わりが
ないのでやがて行き詰ることになるかも知れませんが。
-
>>79=578さん
では、あなた自身も
社会情勢も自分の意識に従って変化するのだと実感できた体験があるのでしょうか?
ありましたら是非、具体的なエピソードを教えてください
-
>>579
レス疎かになりすみません。特定の有名人が誰かの件は、他の方のレスの通りで、現象そのものへの認識を変えているので敢えて口述は控えさせて頂きます。
こういった形での問題提起面白いですね
とある業界でWEBマーケットの責任者として働いていました
自分の意識で、世論操作、誘導、興味関心を拡大してやると願望を持っていました。
業界のテーマ自身には関心は無かったのですが、ブームが起こり、まるで自分を中心にそれが発生したかのような錯覚に陥りました。
制作したサイトのキーワードをGoogle検索急上昇で5位圏内まで上げ周囲の関心を引き寄せました。
その状況の中心にいた時期は流石に意識によって周囲の状況が創造されていく感覚はありました。錯覚だったのか意識に依るものかは、分かりませんが自身としては願望が叶いました。今は仕事に興味もなくもぬけの殻です(笑)
私は潜在意識の力は実体験から信じています
-
>>580さん
返事ありがとうございます
>特定の有名人が誰かの件は、他の方のレスの通りで、現象そのものへの認識を変えているので敢えて口述は控えさせて頂きます。
では、以下の点だけでも教えてください
1、その降板した2人は同じ番組に出てた人?それともほぼ関係ない2人?
2、無関係とは言えない2人なら降板になった理由は同じ?
3、同じ番組に出ていて降板になった理由も同じなら、それはお笑いか何かのコンビ?
4、せめて2人のイニシャルだけでも教えてください、自分にはそれが誰なのかはかなり重要なことなんです!
そもそもどうしても隠さなきゃいけないようなことだとは思えませんよ
どうせテレビをある程度見てる人ならかなりの人がすでに知ってるでしょうし
ちなみにまず1人はS・Sさんで正解でしょうか?でしたらもう1人のイニシャルだけ教えてください
>自分の意識で、世論操作、誘導、興味関心を拡大してやると願望を持っていました。
>業界のテーマ自身には関心は無かったのですが、ブームが起こり、まるで自分を中心にそれが発生したかのような錯覚に陥りました。
>制作したサイトのキーワードをGoogle検索急上昇で5位圏内まで上げ周囲の関心を引き寄せました。
ネット上で宣伝などせずにこうなったのでしょうか?
2、2人
-
エゴからの全く変わり映えのしない質問ループに延々と構い続けるのが達人か?
エゴを納得させる必要ないと思うんだが。
エゴを構いたいなら達人スレじゃなく他でやりなよ。
-
エゴと達人→ひたすら質疑応答or無関心
達人と達人→無
ほぼ無条件であるのでは?
達した者同士ならレスは発生せず無があるはず
-
>>583
ここで理論的な話を絶対するなとまでは言わないが、そこに固執した質問ばかりしてるし
達人()がその気はなかったとしても、結果エゴを助長してるだけじゃん。
理論的なことを延々と検証したいならそういうスレでやればいいのでは。
ひたすら不毛なやりとりを切るつもりがないなら「エゴと達人」じゃなく「エゴと達人のエゴ」だ。
認識が変わって達人()になっても、どこまでもエゴに巻き込まれることはあるってことだ。
それを見て「エゴと達人」を見てるような気になってるの?
-
ここで仮に達人がスルーしてもどこか違うところで延々同じ様なこと聞いてるから無駄だって。
どっか引き寄せのスレでも見たことあるよ。
もう構ってる達人に構うのも不毛だし、自分がスルーするのがいいよw人は救えないしね。
-
>>585
賛成
変な質問者がいなくなるわけじゃなし、自分が気に入らない書き込みがあるからって一々吠えても仕方ない
スルー推奨
-
人を救う気なんかないよ。
エゴ全開の人もエゴに巻き込まれてる達人も勝手にやればいい。
変な質問者に対しては言ってもしょうがないけど、
達人がエゴに付き合い続けてそれを助長してるならそれは達人という名のエゴだ。
スルーすればいいのはわかってるけどその前にスレチであることは指摘してもいいと思っただけ。
-
>>579
社会情勢というか、社会というものは幻想でそんなものは最初からありません。
よってそれを変えたいという願望も起こりません。それは映画のストーリーを変えたいというのと同じことです。
全てフィクションであるお話の何がどう変わろうがこちらには全く影響がないと分かっているのでどうでも良いのです。
-
>>588
ちょうどよかった。
>>582はあなた方のやり取りについての感想かつ提案なんだけどいかがでしょうか。
(あと>>584と>>587も)
-
>>589
単にエゴに構い続けているわけではないことは何れ分かると思いますが、別スレでやった方が良いと思われるなら別スレ作って誘導してくれれば良いと思います。
-
>>590
そう言われましても、エゴに構い続けているわけではないというあなたの趣旨が判りかねるので、
適当なスレが思い当たりませんが。
-
>>79=590さん
そんなのまともに耳を傾ける必要ありませんよ
この人の文句が論理的に正しいというのなら
今までここで質問した人とそれに回答した人全員がここを追い出されなきゃ道理に合わなくなります
そんなバカな話がありますか
>>589
そもそもあなた、
ついこの前、隔離スレ作って速攻で削除されたではありませんかw
あのこともう忘れたんでしょうか
-
これで社会情勢粘着さんは
鏡のカウンターアタックを食らったわけだね
-
雑談スレで
-
>>592
その隔離スレとやらは私ではないが。
-
>>595
まああなたか否かはどうでもいいですけど、とりあえず隔離スレ作っても無駄だってことっすよ
>>586が言うように気に入らないならスルーすれば済む話でしょうに
私のやってることは終始、
理想の現実を作るために達人さんにアドバイスを求めてるだけだし
このスレはずっとそれが当たり前の流れだったし
ケチをつけられる筋合いなんて毛頭ありまへんがな
で、結局あなたは何のためにここにいるのでしょう?
ケチをつけるためだけに来てるのでしょうか?
じゃないなら自分自身で盛り上がる話題を提供して
それに乗ってくれる人たちだけ相手にしてればいいじゃないっすか
自ら話題を提供する努力もせず、
いちいち他の人の話にケチつける神経が全くもって理解に苦しみすぎるんですがねえ?
こっちは単に達人さんにアドバイスを求めると言うここでは至って普通で当たり前のことをやってるだけですし
どう考えてもおかしいのはあなたの方だとしか思えませんよ
何?ここ最近、ここで会話してるのが私たち「だけ」だってのが気に食わないと?
そんなもんそれこそ私の知ったこっちゃないっすよ
他の人たちが書き込みに来ないことまで私のせいだとでも言いますか?
くどいようだが私は普通に私の質問をしてアドバイスもらってるだけであって
少なくとも暴言なんてこれっぽっちも使ってないんだし知ったことかいな
それこそ自分で新しい話題を提供してみろってんだ
-
>>596
気に入らないならスルーすれば、とレスするのもおかしな話で、
その人こそ私のレスをスルーすればいいわけだけだが、まあそれはそれでいい。
私の趣旨は書いたとおり。
達人という立場を取りつつ、エゴと同じことをやってるように見えたので指摘したまで。
そうでないというのならそれを明確にするか、適当なスレに移動して欲しいという提案だ。
だがあなたに理解できるとは思っていないので、私に言いたいことはあるだろうが
あなたの的外れな話に付き合うつもりはないので返事は不要。
-
達人で在るがゆえに分離に反応してしまう
それだけの話だろ、あるがままに委ねればいい
-
諦めと手放しの違いが判らなくてズット願望として持ち続けてます・・・。寝ても覚めても願望のことばかりでいい加減私自身つかれてきたので
そこで叶うんだからもういいじゃんって思っても「もういっか・・・」という思考が出てきたとき、すかさずエゴが「もういっかって、それ諦め!?ねぇ諦めたの?それじゃ潜在意識や神様がコイツは諦めたんだなって思っちゃうよ!もういいって思っちゃダメだよ。
もういいって意図したと思われて理想通りに叶わないよ!叶うことは叶うけど理想とはカナリかけ離れた内容で叶っちゃうよ!(理想通りの彼氏がほしくても、もういいかって思ったら叶うのは理想1つしか当てはまってない彼氏しかできないよ)」って
エゴがでてきて、おどしにまけてズット考えてしまいます。願望を考えることを辞めたら叶わなくなるぞ!っていうエゴに負けてしまいます。
それに疲れちゃって願望を考えることを手放したいんですが手放すと諦めるの違いがわからなくて。
私の「もういっか」の言葉は諦めなのか手放しなのか どちらなのかわからなくて願望を考えることをやめられません。
どなたか手放しと諦めの違いを教えてください。
-
>>599
諦めは「どうせダメなんだ、もういっか、やめよう」と、文字通り諦める気持ち
手放しは「どうせ叶うんだから、そんなにしがみつかなくてももういっか♪」という、安心感のある気持ちじゃないかな
願望を考えすぎて疲れてるという時点で、潜在意識にいいものは届いてないと思う
願望はちょっと置いといて、リラックスすることから始めたほうがいいのかも
-
>>597
私の大切な対話が他でもないあなたによって邪魔されてるんだしスルーするわけにはいきまへんなー
邪魔してる張本人がスルーしろと言う論理はちゃんちゃらおかしい
しかし私たちの方はと言うとあなたの迷惑になるようなことは
どう考えたって何もしていない
他の達人がどんなアドバイスをしようとあなたに一体何の影響があると言うのでしょう?
単に>>79さんは質問者と同じ目線に立ってアドバイスしてくれてるだけだと
思いますよ
そんな回答者さんって貴重だと思いますがねー
全ての達人がいちいちあなたの気に入るようなアドバイスをしなきゃならんのか?
あなたは裁判官かよ?
-
煽ったり煽られてるの客観視してると
達人スレで何してるのと思ってしまう
達してようが達してまいが人は人なんだろうね
-
達人なのか達観視しているだけの人かは
容易にわかるけどね
-
ここはスレにある程度沿って述べる自由な場所。
それがゆえに色んな考えの人がやってくる。
あまりクドく画面を占領してしまうのもあまり好きではないが
質問者さんも延々と同じ質問をし続けるよりある程度のわきまえはいるかとは思います。
達人さんもこんなことあるわけないと思っても自分で事象を選択
できるわけですからあまり長々と荒れるのも好ましくないかもしれません。
-
達人の立場で達人としての見解を述べつつ、エゴのループを選んでるのは他ならぬ達人ではないか?
という指摘をしたまでで、指摘どおりならここで続けてる意味がわからないし、
達人がそうではないというならどういうつもりで続けてるのかその見解を聞きたい。
どうしてこれが達観視や煽りになるのかわからないな。
単に私が気に入らないレスを排除したがってる、という批判的な見方しか出来てないだけでは?
-
そもそも達人や達人じゃない人など。達人という言葉は適当なんだろうかと思います。
達人という言葉そのものが最初から全てを曇らせているように。
-
見て何か反応する気持ち、
そこにレスをつけるのはエゴなのでは
-
何このものすごくめんどくさい流れ…
-
認識がどうあれ誰であってもエゴはなくなるわけではないし、でなければこういう場でやり取りできない。
まさか「達人」がすることだからエゴなわけないだろうなどという幻想も持ってない。
見解として全体性を述べながら、行為として分離を繰り返してるのはなぜか。
そうでないというならどういう見解か。
その趣旨が判りかねる状態で、このスレでループするのはいかがなものか。
当然私の意見がエゴではないとは思わないが、自分を振り返った上で真摯に書いている。
その意見に対して反応、認定したがるのも「達人」に幻想を抱くのも自由だが、
このスレを荒らしたり煽ったりしてる人がいるとすれば、それは私ではない。
-
帰宅したらメンドクサイことになってるww
>>607そのとーりだなw
別にいいと思うけどね
-
エゴのエサを仕掛けてエセ達人を釣りあげて
潰したいみたいなエゴイストいたじゃん
そういう思考性がまず理解不能
意図すら見えない
こういう前提がいい加減な人がレス書くと荒れる
-
>>609
>当然私の意見がエゴではないとは思わないが、自分を振り返った上で真摯に書いている。
その意見に対して反応、認定したがるのも「達人」に幻想を抱くのも自由だが、
このスレを荒らしたり煽ったりしてる人がいるとすれば、それは私ではない。
あの、もう満足しました…?
-
静かになったところで
>>79=588さんへ
幻想だってのはとっくにわかってます
でも幻想は幻想で常に自分が満足行く幻想を見るに越したことはありません
あなたが変えたいか否かの問題じゃないんですよ
変えたいと思ってなくても幻想は常に変化し続けますよね
その変化において、
自分の精神状態と社会情勢の関連性が実感できたことはあるのかって話です
それがあるから>>578の1行目のように言われたんじゃないのでしょうか?
たいていの人が社会情勢は大勢の意識状態が決めるのであって自分の望み通りにできるもんじゃない
と考えるのとは違って、あなたは確かに全ては自分の意識だけだという考えでしたよね?
すなわち、
自分の意識状態と社会情勢の関連性を実感できた経験があるんじゃないのですか?
-
達人に質問。
持ってる資格がわかりにくいので分かりやすく、例えばになるんだけど、
私は英検1級TOEIC900超えを自力で持ってて、900超えの年収相場と自分の過去の職種経験を照らしてみるといいところで年収700万はもらえる、と踏んだとします。
でも私はかなりのブランクがあり、それがネックになりどこに応募してもお断りされる。入れば仕事をできる自信はあるけど面接以前。
こういう現実的なことを続けて、予想通り途中でこれはダメだどこも無理だなって思いだして活動やめてみた。予想通りってところが切ないなw
で、確実につけそうに感じるが、収入は低い職業に目標をシフトして、その後、600-700万はなぜだかわからないが、で目指そうと思ったりもした。
が、現実的に考えたら600-700万相場に応募できないこともないんだからずっとこのまましてたらどこかにひっかかるかもしれないのに
潜在意識を信じて敢えて楽な方にいくのって間違ってるんじゃないかと思って身動きが取れない。チャンスをみすみす無駄にするというか。
どっちでもいいんですって言われそうだけど、そう簡単に飲み込めない。
この場合どうアプローチしていけばいいんだろう。どっちかを手放す?
あと、600-700の仕事って仮につけて仕事できそうでもなんか帰国組とかバリバリのバイリンガルにあてられて委縮しちゃいそうな予感があったから、
実は断られるとホっとどこかでしてたwこれが本音なんだろう
それでもやっぱりガンガン稼ぎたい気持は持ってるし、でもぬるい職業だと楽だよなーと狭間でゆれてる。
できればどちらかへの思いを断ち切る方向にいきたいけどセドナしても自愛しても変わらんのw足
自愛してたらこのまま無職でおっけーみたいになりそうだし、自愛で、どんな職業でもおっけーとかしてたら安心はするけど、
チャンスをわざわざ捨てるのか?という声が聞こえてくる。でもそのチャンスとやらもちょっと怖い…w
ひねくれさんの「欲しいけどそれを受け取るに値しない」って感じ。
これはやっぱりどっちかへのこだわりを完全に取り除く必要があるのかな。
-
>>613
お前ら雑談スレにでもいけ
ここより進行は遅いから何か言ってくるヤツも少ないだろうから
-
やり取り楽しみにしている者です
雑談スレのアドレス貼ってみますね
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/9650/1379374398/
↑先頭に h を入れてください(ご存知でしたらすみません)
-
>>614
後半の書き込みから分るけど、自分でも気づいてるとおり、
本当は自分の仕事とかに自信がないんじゃないかな。
自分では仕事できる自信があると言ってるけど、
帰国組みやバイリンガルみたいな小さいこと(=他人のこと)
気にしてるってのは本当は自分でも自分はそこまで仕事できないって分ってんじゃないかな。
TOEIC900もその資格も企業にとっては大した魅力になってないんだよね。
面接以前ってことは履歴書で落とされるんでしょ?
TOEIC900持ってる人なんて外資では普通だし、それ以外も君の履歴書には魅力がないんだよ。
実際はTOEICじゃなくて他の資格なんだろうけど同じことだろうね。
で、600-700の職場だって良いじゃん?本当に自分の仕事っぷりに自信があるなら
600-700の所で働いて昇給なり出世できるって、自信のある人ならそう思うし
昇給とかが難しい職場だとしても、結局自分に自信(仕事だけじゃなくて
自分の信念とか潜在意識みたいなもの含め)があれば、手に入れることできちゃうんだよね。
>潜在意識を信じて敢えて楽な方にいくのって間違ってるんじゃないかと思って身動きが取れない
って言うけど、本当は600-700のところすら受からないんじゃないかっていう不安では?
要は君は自分の仕事の力量にも潜在意識とかにも自信がないんでないかな。
君は賢そうだから本当は自分が大してデキル人間でもないってこと気づいてるんだよ。
最後の方は恐れって言葉が出てきてるけど、なんだかんだ言い訳つけて働こうとしてないので
多分働きたくないんだと思うw
働きたくないと思ってるから今の状況引き寄せてるんだけで
難しく考えること何もないと思うんだけど。
働きたいの?働く必要あるの?
-
>>613
実感出来たことはありますよ。
-
>>617
うんありがとう客観的になれるね。
だいたい指摘通りだった…悲しい。わかっているけど見てないフリか。
バイリンガル(仮)に卑屈になるのは、実戦経験がないで資格免許だけだから、負い目を感じてると思う。
仕事自体は結構自信あったんだ。畑違いだけどスピード出世したし。完璧主義だから人に負けるのが怖い。
あたらしいところでそれを正しく認めてもらえるか不安なのかな、、ということはやっぱりあまり自信ないのか?w
どこでもやっていける自信はないんだろうね。
落とされる理由はだいたいブランクだと言われる。それも自信のないせいだろう。
ごめん。600-700ってのは万円で希望年収ね。でも言ってる意味はわかってる。
本当は低い(と思ってる所)にも受からないと思ってるのでは?という質問は、
そうかもしれない。まあ免許さえあればだいたい採用されるような感じなんで、全然違う方向なんだけど
どこまでも妥協すればどこかはあるだろうなとは思ってる。
後半は全くその通りかも。耳に痛いよ。
できれば働きたくない。というかもっと学術的なことをして稼げたらなって感じ。
働かないことによるマイナスよりも多少つらくても働いていた方が、気持が楽だから
っていう割と逃げの理由。
>君は賢そうだから本当は自分が大してデキル人間でもないってこと気づいてるんだよ。
あーこれ認めたくないけどそうかもしれない
で、これは自分の弱さできなさを認める方向にいけばいいのかな?どんな仕事でもいいと?
それをしつつ現実的行動…
プライド高いんだろうな。嫌になってしまうぜ
難しく考える必要のないことを難しく考えるのってほんと得意?なんだ。
結局本当に欲しいものが欲しいって言えないでゴネてるだけだと思う。でもこの場合働きたくないなんて言えないぞ。
欲しいと言えないのは昔からだわ。
-
>>613
そっちも巡回スレにしときます。
-
>>619
も一レスつきあって
確かに働きたくないという今の願望は叶ってる。
その辺が私達人なんだな、モノと最低限の金と周囲の理解がなぜかある。
なんやかや色々と活動はしているし人の助けになってる部分はあるんだけど
働いていないことにより精神的に追い詰められていて、わがままを通してきた分を取り返し返上しなければという思いも強い。
それで恐らくだけど望みを高くしてそれを捨て切れてない。
ただ私は決して怠惰に「働きたくない」ってわけじゃない、むしろショートするくらい働きすぎるタイプ。
あ、今わかったけど、「認められないなら働きたくない」が願望だろうね。
それで「認められない」のが心底腑に落ちてるもんだから上記のこれが叶ってると。
前置き長くなったごめん。そしたら「どう頑張っても認められないであろう自分」を許し、認めればいいのか?
でもその叶ってる今を受け取るためには「一生無職でよい」を受け入れるまで無理ってこと?
それ以外には普通に現実的に嫌でも動くことだけど。
恋愛とかお金に関してはすぐ執着取れるんだけど沽券と生死に関わる問題でどう手放していいのかがわからん。
同じことなんだろうか。個人的にはセドナで全部ポイポイしてこだわりのない完璧の領域に行きたい。
こだわらない境地にどうやってなれるんだろう。いくらポイポイしても全然減らない(´・ω・`)
あと働きだしたら縛りができるからそれもやだなと思ってる。
かといって自由業は体裁が悪い、組織に属する方が安心だと二律背反的な事を思ってる。
だから可能性を無限に秘めた「無職」という魅力の場所で留まってる。決めたらどちらかが手に入らないからね。
-
アンカ間違えた>>621は>>617あて
-
>>621
共感できるなー
-
ここに達人なんかいるの?
-
達人さんたち、潜在意識とかでは想像できるものは全部在るってよく言ってるけど、
水をジュースにかえるとか、宇宙を散歩するとか、絵本の世界に遊びに行ったり、世間の常識では不可能とか、奇跡とか言われるようなことで何か体験したことはありますか?
この掲示板でよく聞く恋愛とか欲しい物が手に入ったとか、体の変化とかはどちらかというと現実的ですよね。
-
>>627
2chに超能力スレってあるよ。
実際には存在しない事がよくわかる
-
様々な「偶然」と呼んでも良い現象を「潜在意識の力」と感じるか「偶然」と捉えるか。
達人と名乗る人は、自分が起こしたという全能感を感じてる。
傍から見ると荒唐無稽とも言えるが、結果がついてくれば達人だろう。
結果が出てないなら只の夢見人。
-
どうでも好いけど
潜在意識や、無意識を最も利用してるのは
神社や仏教界ですよ、
神社の鳥居の形や、四国などにある、海辺に面した神社の姿など
皆の集合意識と無意識にある、意識の始まりを具現化して、支配してきてるんですから
潜在意識は魔法ではありません。誰にでもある意識の根源に入っていくことです。
無意識にみんな使ってます。
神社や夢殿を造った宗教界は水をワインに変える以上に曲げてるでしょう
自分で叶えられる潜在意識を独占してたんですから。
-
潜在意識で意識レベルを改革した人が達人なのか
潜在意識で生活レベルや生き方変えられる人が達人なのか
それを包括して達人なのか。
実現報告スレみると
達人ではないかもしれないけど、
活用してうまく行った人もいるんだなー
くらいの認識をもって、このスレROMってます
-
空に憧れて〜空を駆けていく〜♪
このスレにくるのは憧れ。
ちゃんと駆けていかないと
-
>>628さんは、すでに在るを理解したうえで、魔法のようなものは存在しないと言っているのですか
>>630さんも、すでに在るがわかっていてそのような事を言っていますか?
水を曲げるよりジュースやケーキにしたほうが凄いと思います。
-
気の達人に出会って、割り箸を包み紙で真っ二つにしたの目撃した。
あれは物理とか科学的要素なんだろうけど
ほんと凄かったよ。素人には真似できない
-
勢いで叩き切ったんじゃなくて?
-
今、エイブラハムの感情の22段階スケールを使って引き寄せを実践中なんですけど、アドバイス下さい。
自分はイライラや嫉妬心が強いので19,20あたりがデフォルトの状態だと思います。行動不要論者の言う通り落胆に持ってく事には大分なれたのですけど、そこから上の感情になるのが難しいです。またそこから上の感情があまり体感したことないからかどんな風にその感情に入り込めばいいのか今一わかりません。例えば疑いですが、「あれ?この人いい人かも」とか「どうしてこの現状を体験したかったんだろう」とかですか?行動不要論者さん曰く今より少しでもマシな感情になるならなんでもいいらしいですが、完璧主義者なもので、スケール通りに感情を上げていかないと気がすまないのですorz
あと、嫉妬とかイライラが凄くて例えばカップルを見ると(不細工な男と美女なら尚更)「は?なにいちゃついてんの?」「きも!」とか思っちゃいます。それでナビにならって落胆に持っていくと「見損なったわ」「こんな風に嫉妬してる自分でもしゃあないなとやってると、気持ちが落ち着いてきます。こんな感じでいいのでしょうか?
あと、そこらへんの女の子って感情出すのうまいじゃないですか?例えばイケメンみたら「わあ!イケメン!(キラキラ)」とか「この洋服可愛い(キラキラ)」とか。これって引き寄せ的にみたら物凄いいい感情ですよね?けど、自分はそんな感情滅多にわかないし、言葉にするなんてまずないです。これは自分の感情を圧し殺してきたせいですか?17秒メソッドをしても、イメージできても上手く感情が味わえません。
そんなもんで、潜在意識を勉強してる俺と潜在意識を知らなそうなそこらへんの女の子(知ってるかもだけど)を比べて、「なんで俺は感情をうまく表せないで苦労してるのにあいつらはなんの努力もなしに、素直に感情を表せるんだ!」と嫉妬してしまうわけです。
こんなネジ曲がった性格でも感情のスケールに従えば愛とか情熱にたどり着けますか?
-
私は達人じゃないですが、お気に入りの音楽を聴いたり、ペットと遊んでると、かなり気分いいです。
漫画とか映画とかも集中できていいですよね。
内容を選べばかなり気分よくなれるんじゃないかな。
-
>>637さん
イライラなら、スケールの10あたりですし、
「スケールを使ってれば本当に上にいける?」は13の疑念、
「感情表せなくて苦労」なんてのは15の自責あたりでしょうし、
「しゃあない」と許して気が楽なときは、
おそらく一桁くらいまでは上昇してるかと。
決してスケールの下の方だけで動いているわけじゃないと思いますよ(*^^*)"
完璧主義者なんて概念、捨ててしまってください。
とっくに順番飛び越えてますからwww
感情のスケールは一つの目安ですから、
あまりガチガチにならなくても大丈夫です。
あと、感情が上手く表せないって、
怒ったり嫉妬してモヤモヤしたりするのも感情ですよ。
難しく考えすぎないでください。
本来は怒りも喜びも同じエネルギーなんです。
向いているところの違いです。
エイブラハムもバシャールも言及してますから、読んでみてください。
エイブラハムであれば、
「ポジティブな側面」のワークもオススメですよ(・∀・)b"
-
>>634
マジックでもそういうのあるよね?
-
>>639返答ありがとうございます。
あれ?そんな上にいました?wそれだけ気づけたことでもかなりうれしいです。
向いているところの違いですか・・・。たとえばカップル見て嫉妬→愛になるのは
意識してなるのか無意識になるのかどんな感覚ですか?自分の場合無意識に
「何あいつら!」から「いやまてよ。世界=内面の投影ならカップルが認識できる
ってことは俺にもそれを持っていい価値があることだよな・・・」とここまでは頑張れば
行きます。あと、15って自責でしたっけ?行動不要論者さんのスケールだと非難になっています。
完璧主義者の概念を飛び越えてるってどういうことですか?理解力なくてすみませんw
バシャールは読んでないんですけど、エイブラハムは自分的に結構合ってる気がするので
その本も読んでみたいです。
あと初歩的な質問なんですけど、感情のスケールを用いる場合対象は自分でいいんですよね?
相手に対して「こいつイライラすんな」じゃなくて「イライラするけどイライラしてても
疲れるだけだし、焦点をずらそう」みたいな。
-
>>638返答ありがとうございます。
自分もペットと遊んだり音楽聞くのはめちゃくちゃ効果あります。
ですがペットの場合(自分の場合猫子猫)かわいいなーと思うこともあるんですけど、本気で噛んできたり爪を立ててきたりするとものすごくイライラしてしまいます。ペットに対しての対応の仕方ってどうすればいいんだろう。。。放っておけばそこらへん散らかすし噛んでくるし、けど噛んできてイライラしてる自分も嫌だしw
音楽もその時の気分でしっくりくる曲があるんですけど、何聞いても落ち着けなかったりワクワクできなかったりすると焦燥感にかわります
-
達人さん、聞いて下さい!
エイブラハムの金本を何年か振りに読んだんです。
私は何で叶わないかわかってしまったのです!興奮気味に笑
執着も手放しも、別の領域も、いきなりストンと入って来ました。黄色い引き寄せの本もエイブラハム赤青もマジックももちろんシークレットも読んで見てたのに、金本でわかってしまいました!
幸せ!私、別のり領域にお引越しいたしまーす!すごい、簡単!
-
自分のやっていることに罪悪感があります。
好きなことをやっていますが、
それが親からみたら何遊んでるんだって思われてるんじゃないかとか、
やるべきことやってないのにっていう風に思われてそうでこわいです。
楽しいことだけじゃなくてやるべきことにも向かう意志はあるのですが、なかなか事が進まずに楽しいことばかり増えていきます。
どうすればこの罪悪感から逃れられますか
-
>>643
ポチってまった…
-
イメージなどをしたら、あとはそれを忘れて好きなことをしろって言うじゃないですか
それでゲームをよくやるんですが、うまくいかないとムカッとしてしまうんです
イラッとしては駄目だとわかってはいるものの、一種の反射でむかついてます。
これって駄目ですよね。
もしよかったらゲーム以外におすすめのことを教えてください。
-
>>646
そりゃあんた、自分で探しなさいw
私は完全に達人まで到達しているわけじゃないからアドバイスは100パーの信憑性がないが、、
(超絶こだわりのある所以外は結構な域の達人かと思いますw)
私だったら、楽しいこと=遊ぶ
から広げて楽しく学ぶなどあたらしい事にチャレンジするかな。資格試験とか勉強とか、簡単にできる運動とか筋トレとか
(もちろん人によって興味範囲は違うから、これが辛い活動なら無視で)
地道な努力って「義務」のときは本当につらくてだからこそこういう話に興味を持ってスムーズにいい努力をするためには、
って奮闘するんだと思うんだけど、
完全なる趣味の範囲で始めた自分を向上させる活動って、磨きあげてる手ごたえがあってそれはそれで楽しいと思うよ。
なので、没頭できるような面白いものを本屋で探してみるかな、私ならね。資格試験一覧とかも見てみるかな。結構変なのあるんだよw
よく快でいろってなもんで「楽」なことを「無理強い」して気分が乗らないしお金使うのも躊躇する認識なのに、
変に言葉だけを追いかけて、中途半端に自分を甘やかすようなことやってた時期があるけど、それっておかしいことだよね
だから敢えて挑戦する、自分を鍛えるってのも良いなと思いました。結果を求められてない分気分よくやれるし、
充実感もあるよ。
本当は、好きなことはほおっておいてもするもんだけどね
-
面白いなここ。
好きなことをしなさいって言われても分かりません教えて下さいって、
そんな事まで他人に依存してどうするんだよw
-
↓これ書いた方いませんか?きっとまだここ見てますよね?見てるなら>>581に何とか言ってもらえないでしょうか?
580 :518:2013/09/20(金) 03:00:10 ID:BYN16N2E0>>579
レス疎かになりすみません。特定の有名人が誰かの件は、他の方のレスの通りで、現象そのものへの認識を変えているので敢えて口述は控えさせて頂きます。
こういった形での問題提起面白いですね
とある業界でWEBマーケットの責任者として働いていました
自分の意識で、世論操作、誘導、興味関心を拡大してやると願望を持っていました。
業界のテーマ自身には関心は無かったのですが、ブームが起こり、まるで自分を中心にそれが発生したかのような錯覚に陥りました。
制作したサイトのキーワードをGoogle検索急上昇で5位圏内まで上げ周囲の関心を引き寄せました。
その状況の中心にいた時期は流石に意識によって周囲の状況が創造されていく感覚はありました。錯覚だったのか意識に依るものかは、分かりませんが自身としては願望が叶いました。今は仕事に興味もなくもぬけの殻です(笑)
私は潜在意識の力は実体験から信じています
-
ずっといろんな願望が叶わなくて焦っています。
いつもいつも焦っている状態です。
恋愛も転職も容姿も。
仕事場でのストレスと叶わないストレスと自分へのダメ出しストレスと、細々したストレス(あれもやらなきゃでもやってないやばいとか)がずっとかかっていて、生活の中で8割が不快な感情ですごしてると思います。
焦りを引き寄せたり、叶わない不快な現実を引き寄せたりしてるんだと思います。
でもどうしていいかわかりません。焦りがあるとそんな観念もあるんだなあと思ったり、認めたり、セドナしたりしてますが、すぐ戻ってきてしまいます。願望を手放すのもできません。自愛で自分を許す、愛してるよ、と思っても何かイライラしていますし、暖かいきもちになることもありすが、すぐイライラしたり何も変わらなかったりします。
どうしたらいいんでしょうか。。
-
>>650
自分の理想、あるべき姿を追うのを止めれば解決するよ。
まあ、今のストレスフルな状況から解放されるにはそれしかないんだよね。
だいたい、あるべき姿なんてのは、自分で思いこんでるだけで、実際どうでもいいことだし、
仮にそうなったからって、自分がストレス量産マインド抱えたままでは同じことだし。
自分と状況にダメ出しするのを止めるために何かが変わらないと、何かを達成しないと、ってのは無意味だから。
今止めて。
それで、義務じゃない姿勢で、やりたいようにやってみたら。
-
あとね、願望を手放すことに抵抗があると思うけど、
今までがむしゃらに現実的行動やメソッドや本購読して行っても、状況は良くならなかったでしょ?
辛いだけだったでしょ?学校の勉強みたいに。
ストレスから解放されて、半ばおまかせ状態になったら、
・願望がやらないといけないことじゃなくて、やりたいことになる
・頑張らなくても、抵抗なく行動できるし、効果が上がる
わけだよ。あとは勇気持って手放せるかだね。
あ、それから、大事なのは誰かのせいにしないってことね。自己責任。
-
>>651
職場で嫌われてるし仕事もできないし、スキルも、つかないので、将来に不安がある職場で働いています。転職活動をすることで、ここは長くいないからって思うことで、なんとか会社に行ってますし、まだ元気も、いられます。
そういうとき転職願望を手放したらやばいのですが、どうすればいいんでしょうか。
あと転職も容姿や恋愛も現実的な努力をしてます。それもやめたほうがよいんでしょうか。
容姿や恋愛は気持ちの持ちようによぅて、今回みたいに焦ってなければ、叶良くなったりもしますが、不安になったりしてだめになります。
手放すって現実的な行動も何もしないのでしょうか。
-
>>653
転職活動もその他の現実的な努力も、したければしたらいいじゃん。
どうすればいいんでしょうかって、さっきも言ったように、自分や世界にダメ出しするのを止めればいい。
そして、願望と現状の比較がその源なんだから、願望への執着をなくす取り組みをすればいい。
やり方は調べてね。
-
>>654さん
ありがとうございます。執着をなくすって難しいですね。何かおすすめの方法ありますか?本読んだり調べたりしてますが。。かるーくなるってことですよね。
-
メソッドやっててもそう思い込もうとしてるだけじゃね?とか思って長続きしません…
もう疲れました…
でも幸せになりたいです
-
>>655
横だけど、執着ってそのままの意味でしょう。
そうじゃなきゃダメ、それじゃなきゃ嫌、これが絶対いいってのが、どちらでもよいという中立な感覚になれるものが、あるでしょう?それです。
普段どっちだってええわって思ってること。そんな感覚ですよ。
ケーキじゃなきゃ!
ってのも執着だし、今持ってる煎餅は違うってのも執着でしょう。
相反するものは同時にありますからねえ。期待と失望も同じく。中立にいることが出来ているものは、普段なんら問題のないこと思いますよ。気付いてないような当たり前のもので、悩んでもいなければそれがあるからいいんだっても思っていないこと。そこは、常に絶妙なバランスで保たれてることに気づいてみると、すごく穏やかにいられますよ。
手放すって言葉は、自分には難しかったですね。絶望まで行って、全てを諦めて中立の心地よさに気づいた口です。
-
今フリーターしてるんですけど、1日の中で6、7時間位しか働いてません。それも週5,6です。
自分の中でも甘えてるだらけてるというのはわかります。就職して1日中働けばもっと稼げるし社会的地位も確立できて自尊心も芽生えるだろうと思います。しかし、潜在意識をしってからはそんなのは一時的だと思いますし、合わなければ職場を離れなければなりません。それが怖くて就職活動すらしてないです。でも、このままではまずいと思ってます。自分でもわからない観念が複雑に入り交じっている感じです。他人から「6,7時間のバイトでのうのうと暮らしてていいなあ」みたいな事を言われると自覚があるからか、ものすごく腹が立ちます。就職したいけど、今のままの暮らしが楽なときどのようなアプローチで達人の皆さんは現状を打破しますか?
自分以外が居なくて支払いもなければ間違いなくフリーターを続けると思います。
現状を認めるのがいいのか、フリーターから焦点をずらして、自分に合う職場で楽しそうに仕事をする自分を思い描いて感情を味わうのがいいのか。後者は現状を認めてないような気がするんですがどうなんでしょうか
-
フリーターか就職かの極論しか選択肢がないから迷うのでは??
フリーターにもメリット(楽)もデメリット(社会的地位がない)もあるし
就職にもメリット(社会的地位がある)もデメリット(人間関係に縛られる)がある。
でもそれは「一般的に」「世間(メディア)が」ていぎしていることであって、
たとえば
・社会的地位のあるフリーターは絶対にありえないだろうか?
また、
・人間関係に縛られずに、楽な環境での就職は不可能だろうか?
というのを考えてほしい。自分で勝手に定義づけてない?(この板では観念という)
問題は自分が望んでいるものは何かを知ることだ。
自分の都合のいい状況を作ってもいいんだよ。明日にはそれが世間の当たり前に
なったりするし。
私の友達はフリーターだけど会社の社長をしているよ。
会社って言っても税金対策で会社にしてるようなものだから本人としては
やってることはフリータどころかニートだし。
働くのが好きな友達は自分の希望を通してくれる恵まれた環境で結構好き勝手やってる。
私はお金もコネも作ってもらって海外で働いたり遊んだりっていう生活。
ライフスタイルなんて自分で作ればいいし、仕事も自分で定義して作ればいいんだよ。
一日中youtube見てることが楽しければそれが仕事だって決めればいいし。
将来は本当に世間的にそういう仕事が出るかもしれないよ。
今ゲーム実況とかニコ動のクリエイターも初めはそんなもんだったし。
金はどうにかなるから直接的に金を生む、生まないなんてほんとにどうでもいいし関係ないよ。
がんばれ!!
-
すみません、もう耐えられないです
投稿させてください
彼と付き合っていたとき、彼は私にぞっこんだったので、「何をしても彼は味方でいてくれる」そんな風に勝手に思い込んで、好き勝手やっていました
そんなことをしていて交際が続くわけもなく、彼に振られ彼の友達にも嫌われてしまいました
今となっては自分の行動に反省できるけど、できることは今後気をつけていくことだけで
自業自得、そう言われてしまえばそれまでですが、もう一度彼や彼の友達と関係を修復したいです
潜在意識を使いながら、自分ができることは努力していきたいと思います
どうか私を助けてください
-
>>660
ポノしてみたら?
-
>>660
ポノや自愛(酷いことしたんだよね?そんな自分を許しながら)をしつつ
何でも努力できるなら一旦手放す方に努力したらどうかな。ひねくれ方式で二度と縁が取り戻せない、としてトコトン向き合う、
そしてそんな自分(結局よりを戻せず友人からも許してもらえないかもしれない自分)を自分だけが許していく。
それだけ執着してるしねぇ…
叶えるための魔法はないよ。向き合うが吉。
-
>>659ありがとうございます!
確かに就職するかフリーターのままでいるか選択肢がないと思ってるので苦しいんだと思います。
そこで、今の自分ですぐなれる職業を考えたところまさにあなたの仰るYouTubeを見るが思い浮かびましたwしかし、仕事に一生をふらず、海外にいったり、自由にくらすことにまだ罪悪感があります。
まだまともに働いたことがないので、その前から諦めてる自分に腹が立ちます。やりがいがあり、疲れなくて、自分が生き生きできる職業に就くことが理想です
-
学校をずっとやめたくて、やめるって思ってました。
前期が終わったら自然な形でやめると。
そしたらテストですごい点数をとってしまい留年の可能性が出てきて、やめるためのきっかけができました。
しかし、先生にその旨を伝えたところ、一応内定も頂いているからか、とても反対されてしまい、やめるのが難しくなってしまいました・・・
どうすればやめることができるでしょうか・・・
-
潜在意識が使いこなせればぐんぐん叶えていってくれる。
こんな強力な磁石を使わずにいたなんて。
すべては使い方だってことがわかったんだ。
でもそれは自分なりの使い方を見つけるしかないんだ。
-
既にあるってただ言葉の通り、浮かんできた願望は全て既にあると許可してあると認めるだけ?
エゴが騒いでもただそっちに焦点をあてるだけ?
-
>>658
うちの職場に男の人がアルバイトとして入ってきたことがあったんだけど
その人ものすごい大金持ちだったよ。
ちょっと暇だったからアルバイトをやってみようかな?と思って応募をしてきたそうな。
-
>>658
実は自分もフリーターで1日5時間、週3〜4勤務。バイトの年収は100いかない位。
いい年してスキル皆無、正社員としての勤務経験無し。
世間では負け犬なんだろうな〜と思ってます。
が、実は株が趣味でして、そちらの方は今年既に2000万近く稼ぎました。
今更就職する気もないし、したとしてもこれ以上に稼げる仕事も無いだろうし、
いろいろ束縛されたくもないし。
世の中、いろんな人がいていろんな生き方がありますよ。
-
>これ以上に稼げる仕事も無いだろうし
こう思ってる時点で稼げる仕事には一生ありつけないだろうね
-
ありつく必要もないでしょうw
本人がやりたいと思ったらやるタイプっぽい
楽しく稼いでてうらやましい!
-
>>668
納得できる状態がひとつあるのが羨ましい
正社員でちゃんと勤続6年経験したけど
それが何?自身や自負に繋がってるか?と
自分に問いを出したところで返答がない
2,000万の貯金の心の安定感はうらやましいぜ
-
>>671
そりゃそうでしょ、大事なのは
何年やったかじゃなくて何故なんのためにやってたのかなんだから
それがなんになるの?じゃなくて、これになるから俺はやる、っていうのを自分で見つけないとね
ただ年数重ねただけじゃ何も見えてこないのは当たり前だよ
-
>>672
オレはこれになるって簡単?
入社前?入社後?勤務中?
退職してから心にポッカリ穴開く人との違いなのかな
達人系の上昇し続けられる人は
この辺の通過点をどう定義して
どういう人生の選択行ってきたのか知りたい
-
達人て顕在意識と潜在意識を識別しているの?
顕在意識として認識できない領域が
潜在意識として認識できないけど操ってる感じ?
瞑想して在る状態の時、
思考が停止した状態でイメージする事が
潜在意識への働きだと読んだけど、
それができてるかできてないか自覚を得られません。
無意識化の意識とは、
そういった類のものなのでしょうか
詳しい人解説をお願いします
-
達人に質問です。
願いが叶うとき、個人の喜びだけ限定された願い
それとも、自分だけじゃなく他者の喜びをも生み出す願いのほうが叶いやすいでしょうか?
-
もちろんです
-
>>658
横だけど、私からしたらそんなに長い時間働いてすごいな!って感じだけど…
自分を責めるのやめてみたら?
私は週に25時間しか働いてない(まあほぼしゃべってるだけ)けど、時間と内容にしてはいい給料出るし満足してるよ。ちなみに水商売とかそういう類ではないけど。
ゆるく働けてそれでいてまあまあな給料もらえるところがいいなーと思ってたらいまの会社に出会った。
なるようになるさ。
-
達人さん質問です
達人さん方がよく言ってるメソッドやってもやらなくても大丈夫だよってそのまんまメソッドやらなくても7章にいきつくんですか?
もうメソッドやめていいですか?
-
>>665
教えてほしい
-
ちょっと話ずれるかもしれませんが、参考までに。
7章に行くためにメソッドやめる。も言い換えればメソッドやめれば7章に行って○○が叶う。の発想では?
結局、やってもやらなくてもどちらでも“よかったんだ”。に気付く事が、各種メソッドに含まれる一つの意味合いと感じています。
個人的には、いろんなメソッドやりまくりました。結局「いらない」にたどり着いたのですが、各メソッドは違う角度から7章への道を気付かせてくれる道具(?)みたいな物です。
メソッドをやれば○○が叶うとか、やめれば7章認識になる、とか…。それもそうなのかもしれませんが、メソッドに自分が振り回されていると感じるなら、あえて止めるのが良いと思います。
-
>>580のレスを書いた人、このまえから何回も呼んでんですけど、出てきてくれませんかね〜?
そして>>581に何とか言ってください
元々あなたの方から話しかけてきたんですし、書き逃げだけは許しませんよ!
-
ずっとROMしてましたが、初めて書き込みします。
かれこれ15年来、復縁を望んだり、金銭問題を解決したくて、断言法を行ったりアファ唱えたりし続けてきました。この5年はポノをやるようにもなりました。
ですが、願いが叶わないどころか、この数年は、ポノやアファの最中に激しい頭痛と吐き気に襲われます。
体調に変調を来すような経験のある方、いらっしゃいますでしょうか。
また、そういうときって、達人の方々はどうやって乗り越えていったのか、体験談など教えていただけるとありがたいです。
-
こんにちは。
今悩んでいることが二つほどあります。
どちらも良いイメージが出来なくて困ってたんですが、今ふと自分じゃない理想の人が
理想の暮らしをしていたら、なんて考えたら、イメージがふわっと出来ました。
理想の人は自分じゃないけどイメージング続けていいのでしょうか。
あとそのうちのひとつが、家系にまつわるもので、うちの女系はみんな結婚が上手くいってないんです。嫁いできた母や祖母は平気っぽいんですが、私のおじいちゃんの兄弟で年が十個離れた妹さん(50代かな)が、離婚二回して独り身。私も占いで結婚運が良くない星でモヤモヤしてます。壬午です。おじいちゃんが長男で、その息子が私の父で、その娘が私なのですが、去年あたりに◎家の女性は運が悪いって言われてショックを受けました。
壬午は沢尻さんもそうらしく、今とてもナイーブです・・・。
長文失礼しました。運命を変えたいです。
-
判断材料はおおおおおばさまお1人と、占いと、生まれ年(沢尻)位?
それともご実家の血筋の女性がことごとく失敗してるのかしらん?
あまり気にしないでいいと思うけど
私も縁者色々見ると昔の割には独り者が多いんだけど
これは性格が原因だと思ってるから自分さえ変われば(うけついでるw)大丈夫かなと思ってる。
元、いい家柄()ってのもあるんだけど気位が高すぎてキツイんだよね女性がことごとく。
兄嫁を追いだした独身妹(60代)とかもいるし…これ運命じゃなくてどう考えても気質。
私はもう家柄だなんだの世代じゃないんだが、やっぱり高圧的なんだわw血かなぁ
でも自分さえ変えればうまくいくんじゃないかなーって楽天的だよ
-
>>684様 ありがとうございます。
そうです、実家の血筋の女性が上手くいっていなくて、自分もそうなったらいやだと思ってます。沢尻さんのは算命学で見ました。
なんだか上手くいくって思えます!
あなた様のコメント嬉しかったです。
-
>>862
>この数年は、ポノやアファの最中に激しい頭痛と吐き気に襲われます。
体調がおかしくなるようなら確実にやり方が間違っているか、そもそも自分に合わないのではないでしょうか?
基本的に各メソッドって無理してやってください!って事は有り得ないと思います。
快に自分を置けないなら違う方法等を考えてみては?
-
>>680
ありがとうございます
とりあえずやめてみます
-
今、再会を望んでいる人がいます。
彼は舞台で活躍している人なので、
舞台を見に行けば会えるのですが
連絡は昔頻繁にとっていたものの一度会ったっきりなので忘れられていると思います。
しかし現実的な対処しか考えられず困っています。
どこからともなく連絡がきたり再会したりするから日常を楽しくと思っていますが、
なかなか前に進めません。
潜在意識によって自ずと行動できるようになるといいますが、それは現実的な対処とは異なるのでしょうか。
-
>>686
>快に自分を置けないなら違う方法等を考えてみては?
すみません。
本などに書いてある主だった方法をほぼすべて試したところ、いずれも体調不良に結びつくので、止めておきます。
ありがとうございます。
-
>>689
横からですが、メソッドというより音楽聴いたり、散歩したり、掃除したり、楽しい映画みたり、好きな場所にいったり・・・
という普通の気晴らしってされてるのか気になるのでレスです。
私も潜在意識にはまってメソッドにどっぷり漬かってるときは調子が悪かったのですがこういう普通のこと
を重要視するようになってアファメーションやらイメージングやらうまくいくようになりました。
というか、シークレットのDVDでも「好きな音楽を聴いたり」などいってたはずなので潜在意識的にも間違いではないですよね。
今振り返ると、メソッドにはまりすぎてるときは無理やり快を作ろうとしてる状態だったという感じです。
快っちゃ快なのかもしれないですが半ノイローゼみたいな・・・
メソッドによってうまくいってる方もいると思うので人それぞれですが、なかなかうまくいかないのであれば
こういう普通の視点も取り入れるっていうのもいいと思います。はまってると結構見えなくなってる点かなと思います。
私も五里霧中の半ノイローゼ状態でしたが今とても調子いいです。調子いいとやっぱり物事が凄くうまく進みます。
いいイメージを保てるようになるので潜在意識的にもそうですよね。
メソッドがすんなりうまく入るようになってきたという印象です。今は、気合で一日1000回アファメーションするよりも
うまく気晴らしして、したくなったときにしたいだけアファメーション、イメージングなどをするほうがいいのではないかと
思ってます。
私と同じようなケースなのかなって思ったので何かいいきっかけになることを願ってます。
-
下な話で申し訳ないです。
今自分はオ○○をしてるんですけど、オ○禁自体に効果は無くて「オ○禁をした」という事に自分に自信が持ててはだ艶がよくなった等の効果が表れるんだと実感しています。
オ○○ーをしてしまった後の後悔がスゴいんですよ。「あれだけ頑張ったのに水の泡だ…」とか昨日してしまったことを思い出して「自分は楽しむ資格ない…」とか。普通はここまで沈むことはないと思うんですけど、自分はこんな感じになります。
そこで質問なんですけど、オナ○ーをしてもしなくてもオ○禁の効果と同じような心境になることは可能でしょうか?したくなっても我慢しかないんでしょうか?我慢しても体に悪いっていうし、どうしたらいいか…
-
>>691
達人ではありませんがレスさせてもらいます
自分もオ○禁中毒になっていた時期がありました
オ○禁がいくら続いてもオ○ニーしたら体のだるさと共に精神的ダメージ(こっちの方がでかいですね)がやってきますよね
オ○ニーした時の自分を卑屈にしてしまうんですよね
でもそれを決めてるのは自分です
オ○ニーしたから自分はダメだと決めつけている
でもそんなことは無かったんですよ
オ○ニーしてても自信持ってる人はモテます
オ○禁に効果がないとは言いませんがそれに依存しない方がいいと思います
ちなみに自分がオ○禁中毒を脱出したやり方というか考え方は"オ○ニーしてようがオ○禁してようが自分という存在に揺るぎはない"という感じです
書いてみたらまったく意味不明ですね
すいません、何の役にも立ってないかもしれませんが参考までに
-
わろた
-
同じくw
-
今までは執着のかたまりだったのが、最近はむしろ逆で望むものがなくなりつつあるんですが・・・
かといって実現化したわけでもなし・・・
こだわりが薄れたにたいなんですが、これっていったどういう状態なんでしょうか。
-
>>690
ありがとうございます。
「普通の気晴らし」の定義はよくわかりませんが、少なくとも、例であがったものについては
痛勤時間にたまに音楽聴く以外は、体力気力財政家庭環境すべてに難ありのため、満足にできない状態です。
こういうの、すべて変えたくてやってみていたんですが、始めた途端、頭痛や吐き気がひどくなるので、
先輩諸氏もこういう経験ってあるのかなって、書き込みした次第でした。
気遣って下さったこと、感謝しています。
-
>>692ありがとうございます。
オ○禁をするにこしたことはないので、オ○ニーしたくなったらその言葉を自分に言い聞かせます
-
>>695
エゴが少し小さくなったのではないかな。
-
>>692
その通りのことを書かれてるんですけど
読んでたらシーンとした休憩室で噴き出してしまったw
-
>>692
ワロタw なぜかほのぼのしてしまったw
-
>>698
そうなんですかね?
潜在意識を知って一年、今までは無理にポジティブでいようと思ってました。
最近になってじあいや
-
>>698
そうなんですかね?
潜在意識を知って一年、今までは無理にポジティブでいようと思ってました。
最近になって自愛やリリーステクニックを始めたのがよかったんでしょうか?
とはいえまだ何も動かないことには焦りを感じでいます。。。
-
すいませんどなたかお教えください
別の領域に関してなんですが
自分の感情を見てる感覚が別の領域なんでしょうか
これだとしたら別の領域から見ててもすぐに自分の感情(エゴ?)に戻ってしまいます
ここからどうすればいいのかわからなくなりました
ひたすら自分の感情を観察していけば少しずつ変わっていくのでしょうか?
-
土曜日に運動会があるのですが、私の住んでいる地域の週間天気予報だといまのところ、曇り時々雨降水確率50%となっています。中止になるか決行されるかも解らない微妙な天気ですが、土曜日にしか家族は来られないので絶対に土曜日に決行して欲しいんです(雨天中止の場合は翌日になりますが、日曜日は家族は見に来られません)
一昨日までは土曜日が曇りのマークだから安心していたんですが、昨日今日になって傘のマークがついていて途端に不安になってしまいます…。潜在意識で天候を変えるなんてできるんでしょうか。てるてる坊主をいくつもつるすしかないのか、土曜日に雨が降らないかどうか、最近はそのことばかり考えてます。
-
前の質問と関連するが性欲を少なくしたい。
どうすればいい?
-
なくさなくていんじゃない?元気な証拠じゃん。
-
達人さん質問です。
別の領域っぽいもの見つけたんですが安心もしないし逆にちょっと心細い感じがしましたがここじゃないんですよね?
-
参考までに。
個人的に、別の領域が分かった時は「あ、これ!」って喜びや安心はありましたが、やはりすぐ見失う(?)とか「あれ、さっきの感覚を思い出したいんだけど…なんでおもいだせないんだ?」って不安みたいな感じになったりしました。
行ったり来たりの繰り返しがあります。
今でもあります。
ただ、以前より異なる事って言ったら…エゴの領域にいる時に瞬時に「自分がエゴに同化してる」と意識できる。
達人の皆さんが言ってる「気づけばまた別の領域に戻れば良い」とか「気づけば手放したも同然」みたいな事が徐々に増えていく。
悟りには段階がある。って事も先人の達人の皆さん言ってるし、たしかに段階ってあるんだなぁ。と感じます。
僕個人は別の領域を感じてから2〜3ヶ月経ちましたが、今でも気づきの連続です。
焦らず少しずつ7章の認識にシフトしていく感じが良いのではないでしょうか。
-
もっともっともーーっと会話上手になりたい。辛い。
専門の本を読んだり、人と話す時はぶっきら棒じゃなく丁寧に話すよう努めたり、メールで長い文章をやり取りする時や、こういう掲示板に書き込む時でも確認は怠らないようにする。のに、上手く言葉が乗らない。面白い事なんか絞っても出てきやしない。
人と話す内にパターンが分かってきて上手くなるとは信じているつもり。会話上手な人が羨ましい。嫉妬する。会話上手な自分なんだ、って思い込んでも発揮されなきゃ意味ない。どうしたらいいのかなぁ、変な呟きしてゴメンナサイ。
-
会話上手なんて薄っぺらく見えるときがあるよ。寡黙な人が私は羨ましい。落ち着いて見えるし。
私は口が達者だから人と会うとよく話すしよく笑わすけどいっつもでしゃばりすぎたなぁって1人反省会してる
そして毎度寡黙を決意するけど口が勝手にw
あまり無理に自分の不得手なところを伸ばそうとしなくていいと思うよ。
よくしゃべる人、よく聞いてくれる人、とあってバランスが取れるんだし。
-
達人さんに質問させてください。
さっきランチ中にふと閃いたことを確認させてほしいんです。
今まで、調子がいいところから突然ショックを受けるようなパターンが何度かあります。
こちらは心からのつもりだったのに、相手に利用されてこちらが悪いみたいな結果です。
たまに急に怖くなります。結構自分癒ししてるつもりなんですが
心の中の恐れが現実化したらそれもまた怖いです・・・
それで、閃いたのは
怖いと思っていた方がバランスとれているのかもしれないと思ったんです。
それまでは怖いもの知らずな人だったので。
どちらも認めているから逆に怖いものを現実化しなくて済むのかもと思ったんです。
だとしたら、急に怖くなっても大丈夫なのかもしれないと。
体験として知っていらっしゃると(というかそんな経験はしてないかもしれないけれど)
心強いです。よろしくお願いします!
-
潜在意識で、職場の環境を変えたり、
自分の収入を増やすにはどうしたらいいんでしょうか。
お金と仕事のことで苦しいです。
入社した時と比べると、冷静にみても私の仕事は3倍に増えています。
休憩時間を潰しても、残業をしても、
毎月息つく暇もなく仕事をしています。
休日は週一日、手取り10万円しかありません。
私の他はすべて営業ですが、彼らをずっと観察していると、
面倒なことはやらない&自分の損得勘定だけで動く&助け合おうとしない&
人の話を聞いてくれません。
私のお願いはほとんど無視ですし、面倒なことはすべて押し付けてきます。
一生懸命、こなしてきましたが、もう疲れてしまいました。
経理という仕事の関係上、営業がもらっている給料金額はすべて解ります。
目の前に展開されるのは、私より数倍もの給料をもらっているのに、
売上ノルマも果たさずに、机に突っ伏して居眠りをしたり、
ネットサーフィンをしたりして自由気ままに遊んでいる(ように見える)営業社員の姿。
気にしないようにしようとか、他人の給料はただの数字と思うようにしようとしても、
結果も出さず、売上ノルマを達成しないのに自分の数か月分の給料をもらっている姿を見て、
すごくモヤモヤして苦しくなります。
一生懸命働くことがばかばかしくもなるし、
こんなに頑張っているのに、お前はその金額がふさわしいんだとつきつけられているようで、
とても自分がみじめな気持ちにもなってしまいます。
-
おかねとか恋愛とか、何とかなったわけではないのですが、
だいたいのコツ?というかそういうものはわかりました。
だけど、就職がどうにもわかりません。
新卒なのですが、業種を絞って職種もこういうものと決めていますが、
うける企業さえ見つからない状態です。
企業が見つかると、その企業だ!と力んだ結果書類さえ通らずに落ち込む一方です。
なにをすべきなのでしょうか。
-
はじめまして。
最近、瞑想&イメージング、アファをはじめました。
イメージの最中、全身に鳥肌が立つのは、潜在意識へ届いていると考えていいのでしょうか?
また、イメージが音声無しのテレビを見ている感覚なのですがこれでいいのでしょううか?
-
>>712
あなたのこと、お金のスレでも見かけたよ
すごく頑張ってるのはよく分かるんだけど、どうしてその状態を受け入れてるんだろうって思った
自分は色んな人から「あなたはお金持ちだ」って言われるんだけど、
別に金持ちの家に生まれたわけじゃないし、稼ぎの良い仕事に就いてるわけでもない。
バンバンお金を使ってるわけでもない。
ただ、自分は金持ちだと思ってる。
今の収入が幾らでも、どんな仕事に就いていても関係ない。
今の貯金が幾らでも、財布に入ってる金額が幾らでも、そんなの関係ない。
自分は金持ちで、お金には不自由してないし、幾らでも稼げるし、入ってくると思ってる。
それが自分にとって当たり前のことだから。
気づいたら、本当にそうなってた。
月に50万あったらすごいと以前は思ってたけど、あっけなく達成して、じゃあ月100万と目標を上げてみた。
そしたら簡単に週に100万入ってきた。
今では週に100万は普通。別に驚かない。
最近になって始めてまとめスレって言うのを見てみた。
199式だか忘れたけど、実際にお金を手にした人達が自分と同じこと考えてた。
お金を手に入れるって難しくないよ。
結構簡単だよ。
自分の考え方を変えるだけだよ。
幾らでも入ってくるよ。
自分は限界は無いと思ってる。
今は月に500〜1000が目標
-
>>715
このちゃんねるにきている時点でアウト〜!!wwww
わかりやすいw
-
試験があったのですが、
ずっと前から猛勉強してきたのに
本番で緊張しすぎてしまって
上手くいきませんでした。
いつもなら普通に解ける問題ばかりだったのに…。
本当悔しくて、今までやってきたことが無駄だった気がします。
自愛しても自分を責め続けてしまって…。どうしたらいいですか…?
-
>自分は金持ちで、お金には不自由してないし、幾らでも稼げるし、入ってくると思ってる。
>それが自分にとって当たり前のことだから。
これを当たり前だと思えるようになるにはどうしたらいいんですかね
-
10万でひーひー言ってる人には酷なレスだな
具体的にどうやったのか知りたいので教えてください
-
>>716
ごめん、言っている意味が分からない
>>718
もともとはこういう考え方では無かったと思う
金持ちになりたい、なるという漠然とした憧れみたいなのはあったけど、
どっちかというと面倒くさがりで世俗的なものには関わりたくないという気持ちのほうが強かった
「清貧」というか、お金がすべてじゃないよ的な考え方だったと思う
でも何かの本で、神様はあなたが金持ちになることを望んでるという一文を目にして、目から鱗が落ちた
あなたは神、またはその一部であり、あなたを通して神様は世界を楽しむ的なことが書いてあって、
なんだ金持ちになっていいんだ、お金を望んでもいいんだって目が覚めた感じがした
半年位したら、自分は金持ちだって普通に思えるようになってて、
そのころにはだいぶスムーズにお金も入ってくるようになってた
考え方を変えるだけでこんなにも違うものかって驚いた
>>719
考え方を変えると、選択の仕方が変わって、行動も変わってくる
気づいたらそこに引き寄せられてる感じ
でも、まとめスレを読んで自分が制限をかけてたことに気づいた
「この方法で稼ぐ」「自分にはこれしかない」そう思い込んでた
だけど、そんな必要ない。
お金が入ってくるところを自分で限定する必要なんてなくて、
「何でか知らないけど」「どこからか」お金が入ってくる
それでいいみたい
-
>>720
まだ収入の少ない時、財布の中の現金や通帳の数字を見たときの心理状態ってどうなってるの?
凹んだりしない?
-
そんなのは全然関係ない
自分は金持ちだから
幾らでも入ってくるし、持ってるし
そんな感じ
-
私は達人の域には遠いと思うけど、潜在意識をやり続ければやり続けるほど、
そしてうまくいくようになればいくようになるほど理屈も知識も一切いらないって思ってきた
たまにみかける「ただそう思うだけ」ってのが本当にそのとおりだとおもう。
あとはものごとが勝手に動く。というか、勝手に自分が動くって感じか?
クレさんも言ってたと思うけど、潜在意識って結局精神論って思うんだけど
「精神論スゲーw」って今は思ってる
私も今イメージしてる月収と銀行残高は違うけど全然関係ないw
イメージと思考をずっと保ってれば絶対そうなるって確信がもてるようになった。実際少しずつ収入が近づいていってます。
715さんのようなレス見てるとまたモチベーションアップにつながりました。
感謝です。そしておやすみなさい
-
既にあるとかもう持ってるとかまだわかんないけど問題はなかったのは体感できた
はじめてチケット読んだけどわかりやすい
流石だわ
-
切迫して今○○万円欲しいって時は、残高無いけどお金持ちって思うのやっぱきついわ
成功した人って特に差し迫ってお金が必要ってことがあまり無かったってことなのかな
-
最近周りが就活ネガを私に吐いてくるので気にしてないのにめちゃくちゃ気になってきて精神的にやられそうです。
-
>>715
マルチですみませんでした。
辛くて、どなたかに話を聞いてほしくて。
こんな環境も、状況も、状態も、心の底から嫌でたまりません。
受け入れたくもないです。
今日は、会社の人に対して仕事が忙しすぎてイライラして、
「もうできません!」って怒鳴ってしまいました。
そんな自分にも自己嫌悪です。
715さんのレスを読んでいたら、すべてに対して「そんなのない!」って叫んでいる自分がいました。
そして「楽してお金を稼ぐ人は許せない!」という怒りみたいなものも。
この考えを変えるだけでいいんでしょうか。
-
毎日の生活に困ってるのに「自分は金持ちだ」とか、どうやって思えるんですか?
現実と自分の理想が全然違うのに、どうやってそう思えるんですか?
-
728こまってるんだからむりだろうね
だってこまってるんだから
金もちだなんてイメージできないでしょ
-
質問です。
達人さんたちは、好き嫌いはないの?
潜在意識は、嫌という思考さえ引き寄せてしまうんですよね?
だったら、好き嫌いの、嫌いのほうを考えてしまうことはないの?
それとも、嫌いだなーって思う前に思考やめるの?
嫌いとか不快とか、思ったあとに、その思考を続けないようにするの?
また、嫌いなことは口に出したり書いたり伝えることでストレス発散になるというけど
達人さんたちはそういうのしてないの?達人さんたちのストレス発散て何??
ふと気になりました。
-
>>725
むしろ逆だと思います。お金は199式がかなり強いと思うんだけど199さんのレスに
「状況の悪い人ほどよい。現状から抜けようとして真剣に、継続してやるから」
ってあったはず。
私はやればやるほど状況が悪くなるたびに「あ、結局内面」って気づけました。
思考が借金でなく収入増に常に向いてるため気にならなくなりました
-
慢性腎不全の飼い猫が昨日〜今日辺りから突然食欲不振に陥りました。好物は辛うじて喜んでたべてくれるものの、他のご飯は少し口にする程度です。
それでなくてもここのところ体重が少しずつ減っていって、補液の回数を増やしてもかなり弱々しくなってきて、さらに食事もあまりとれなくなったのは心配です。 (食事はガツガツ食べてくれたのだけが唯一の安心要素だったので…)
もしかしたらお迎えが近いのかも知れないと覚悟を決めようにも不安が募ります。
忙しいのと金銭的な問題もあり点滴も二日に一度が限界で、無理にでも毎日打ちにいけばよかったとか、もっと猫を最優先にしていればこんな早く悪化しなかったんじゃないかと後悔しっぱなしです。
取り敢えず出来る限り病院に行ったり、ご飯を食べさせたり、そばにいるしかできないですが、潜在意識の力で元気になることは出来るでしょうか。
-
>>732
にゃんこの回復を祈ってるお!
-
どなたか教えてください
エゴには別の領域は理解できない
だから考えてもしかたない
全部お任せでok?
-
>>734
本質的にはOK。本気でOK出せるなら。
「OKなんだね?(自分の思い通りになるんだね?放っておいたらいいんだね?)」
って考えてるのがエゴなのでOKはOKだけどあまり結果にこだわらないような姿勢をキープしておいた方が、いいと思う。
お任せといいながらチラ見したがるのがエゴ
そもそも自分の思い通りにしたがるのがエゴで、お任せという行動もその一環になりかわっているのなら
OKが形骸化
-
バイト辞めたい。金持ちになりたい。
お金に困らない生活がしたい。
そうなれるかな、ないたい。
-
>>729
そうやって決めつけて何のためのレスなのか
-
>>725
>そして「楽してお金を稼ぐ人は許せない!」という怒りみたいなもの
楽して稼ぐ自分も許せないですか?
全然仕事してないけど、勝手にお金が入ってきて「使い道に困るよ」って言ってる自分も許せないですか?
例えば、今と同じ給料、仕事内容、でも実はほかに収入源があって、
そっちの方は結構凄いんだよね、とか考えるとにやついてしまったりしませんか?
同じ仕事をしていてもあなたの気持ち次第で変わってきませんか?
今の仕事が好きなら続ければいいし、そうでないなら環境を変えればいいし。
どうすることがじぶんにとって「快」なのか「良」なのかが大事だと思います
お金って働くから入ってくるものでは無くて、働かなくても入ってきたりします。
以前読んだ本に書いてあったのですが、
「誰かと競争する必要は無い。あなたの分の富はちゃんとあって、あなたはただそれを望み受け入れるだけでいい」
これにつきます。
私の分の富があるように、あなたの分の富もちゃんとあって、あなたが受け取るのを待ってます。
>この考えを変えるだけでいいんでしょうか。
考え方を変えると、同じ環境にいても見えるものが違ってきて、自分の選択も違ってきます
人によってその時間はかわりますが、少しずつそちらの方に引っ張られるようになってきて、
気づいたらもうそこにいるんです
あなたはきっとここから変わっていける人なんだと思います
だからこそ、強く現状打破を望んでいて
あなたにもしその力がなければ、ただ現状に甘んじて潰れていくだけでしょうから
あなたには力があるからこそ、変化を望み、そしてここから変わっていくんです
あなたはきっと数年後には今と違うレベルにいると思います
-
>>728
今だから言えるけど、少し前に数週間で1000万ほど吹き飛ばして、さすがに心が死に掛けた
それまでが順調だったから、我ながら死んだ魚のような目をしてた
でも、このままじゃ終わらせない
自分は必ず金持ちになる人間で、今どんな状況にあっても関係ない
これは通過点に過ぎない
数日間はさすがに凹んでたから、そんなことばっかり考えてた
一週間くらいたって落ち着いて、自分は金持ち金持ちって思ってたら、
三週間くらいで300万入ってきたよ
現状はあんまり関係ないと思う
-
>>738
考え方を変えてそれを維持し続けるにはどうしたら良いんですか?
通帳や手持ちの現金を見るたびにチョッと凹んだりするんです。
そのたびに「これは幻」と自分に言い聞かせたり、瞑想やイメージングしたりしてるのですが
-
根拠も現実も伴ってないのに「自分は金持ちだ」って思ってたらいいんですか?
-
>>739 落ち着いたって凄いですね!どうやって落ち着きましたか?不安を完全に打ち消すために何をしましたか?
私は「これは通過点なんだ。どうせ叶うんだから☆」と思ってやってきて、もう5年です。何も叶ってなくて何も変わらなくて…子供産めなくなりそうだ。だんだん本当は願いなんて叶わないんじゃないか?って疑いが出てきました…願望は金持ちになって金額気にせず自由に金を使うことと結婚と出産。
-
>>742さん
>私は「これは通過点なんだ。どうせ叶うんだから☆」と思ってやってきたということだけど、本当に叶うと思ってましたか?
5年も変化ないというの意識でも叶うという確信が持てなかったんじゃないですか?
>だんだん本当は願いなんて叶わないんじゃないか?って疑いが出てきました…
ですがこの言葉自体がそれを裏付けています。
叶えていくほうになった場合はその時点で「本当に確信のような気持ちや感覚」が出るものなんです。
潜在意識につながってちゃんと理解されているかどうかはその時点でいつもわかるもの
なんです。
いわゆる体感で確認ができます。
その辺を理解しながらやるといいと思いますよ。
-
>>743
私は達人じゃないけど、体感なくても叶うよ。
私はそうだった。
だから、えっ?これで?って拍子抜けした感じだったよ。
-
>>744さん
そうなんですがそれはたぶん>>744がそれを無意識で許可を出していたんだと思います。
いわゆる既にある状態です。
ただ叶えたい場合にはやはり体感が大事になります。
-
体感したことあるけど
無くても叶うでしょ
現実は内面の投影でしょ?
じゃあ体感なんてなくても叶ってるじゃん
-
>現実は内面の投影でしょ?
それで叶えられるということが自分で認識ができなければ難しい。
無くても叶うでしょという場合は先程レスしたように無意識で認識している場合が多いですよ。
でも改めて叶えたい場合はやはり潜在意識を叶えることにフォーカスをしていかないと
難しいでしょうね。
-
基本的に叶えたい事がある場合はフォーカスする認識と体感がいりますよ。
-
いらないよ。
条件つけなくていいんだってば
-
条件つけなくていいというのは大元の土台であって
叶えたい事を認識して体感で理解するのは別に条件づけではないですよ。
潜在意識は体感で叶えたい事とつながっているのかその場で認識できますからね。
749さんだってその位のことは知っていますよね?
-
今日、この前やった模試が返ってきました…。
以前よりだいぶ勉強したのに結果が前より悪かったです。
もう受かる気がしません…。
-
どうしてこう自分は他人と違い過ぎるんだ、失敗作なんだ、
何のためにこんなに苦しい思いをして生きているんだ、といつも考えてしまいます。
-
>>潜在意識は体感で叶えたい事とつながっているのかその場で認識できますからね。
このようにさっぱり言い切るのって効きそうですね!
712さんじゃないですが、715さん(かな?)愛ある励ましのシェアありがとう!
-
「体感」ってのは既に願望が実現しちゃったような安心感や満足感のこと?
-
>>753さん
言いきるというか効きそうというより本当にそうなんですよ。
例えば旅行に行くと予定を立てた場合その旅行へ行くということと今のあなたは
つながっていますよね。
だから安心できるしつながっているから旅行の準備もそれにあわせてやっていくはずです。
叶えていくのも同じなんです。
叶えたい事がしっかりあってそれを叶えると自分が認識してつながっていれば、
そのように状況も行動も潜在意識が整えてくれます。
難しいことではないんです。
>「体感」ってのは既に願望が実現しちゃったような安心感や満足感のこと?
その通りです。
普通の生活でみなさんが何気に潜在意識を使っているのと同じなんです。
特別なことじゃないんです。
-
>>738
レスありがとうございます。
715さんのレスを読んで自分の中でいろいろと葛藤がありました。
起爆剤みたいにいろんな感情がでてきています。
そのまま自分に問いかけてみたら、
「楽に稼ぐなんて無理だ!」
「許せ・・・なくはないけどそもそもそんな状況なんかないから許すとか言えないし!」
「誰かの下で仕事しなきゃお金はもらえない!」
「所得税とか住民税とか払えるような仕事しなきゃいろいろと社会的に不安!」
などなど・・・。
なんでそう思っていたんだろうって逆に驚くフレーズがでてきて、
でもなぜそう思うかの根拠を見つめたら、理由なんかなくて。
一番最初にいただいたレスの中にあった「受け入れる」っていう言葉。
これについても、ハッとひらめいたのですが、
私はただ、今の状況を「これでいい」と認めることが「受け入れる」ことだと思っていたようです。
そうではなくて、今の状況が良くも悪くも潜在意識が今の私にとって「正しい」(顕在意識と潜在意識が合致している?)
ということを受け入れ、
その上で、じゃあ、それが自分にとってふさわしい(?)ものなのかどうかを決めればいいのかなと。
715さんがご自身のことを「お金持ちだ」と思い続けておられることができたのは、
そこにカギがありそうなように思いました。
だからこそ「現状は関係ない」ということに繋がるのかな・・・と思いました。
最後の文章を読んだら涙がでてきました。
変わりたいです。
本当にありがとうございます。
-
自分探しをやめる方法を教えてください。
気付くと自分探しをしてしまい、悩みこんでしまうことが多々あります。
-
>>185
53さんは俺の願望実現にとってはこの上ない助っ人なんだ!
邪魔すんじゃねーぞ!
大体、俺と53さんのやり取りで一体おまえに何の害があるってんだよ?
俺らはけっして悪口言ってるわけじゃねーんだし害なんぞあるわけねーだろが
そんなに嫌ならおまえがここを出て行けよ
いちいち無駄な文句たれやがって馬鹿じゃねーのか
-
>>579
レス疎かになり〜
これ書いた人さー、この前から何度も呼びかけてんですけど
581に何とか言ってくれませんかねー?
元々そっちから話しかけてきたんだし書き逃げだけはするなよ
-
多分この条件不要&体感必要は矛盾しないよね。
条件不要は結果であってそう認識が変化するまではあれこれ必要な人もいるかもしれない。
もちろん必要ない場合もある。ひねくれさんレベルの執着の度合いだったらなんらかのプロセスは間に挟める方が
早いかもね。人によるよ。
でも頭に条件不要であるというのは入れておいたら行き詰まりの突破になるかも
-
>>758 誤爆です
-
>>752
他人と違うことは失敗作ということとイコールではない。
というかどんなだと成功作なんだ?親や年寄りが頭なでてくれればいいのか?
-
私の中では容姿、体も人並みで慢性の病気もなく、お金にも困ってない
のが成功作だと思ってます。
-
感染性胃腸炎が怖い
今からの季節本当に憂鬱になる程です
達人の皆さんは病気も避ける事ができていますか?
他の願望は叶ったりするのですが、この事に関しては不安がかなり強くて考えるだけで具合が悪くなります
基本的な予防はもちろんしますが、どういう気持ちでいたらいいかとか、恐怖心を和らげたり心が軽くなったりできるようなアドバイスが欲しいです
本当つらすぎる
-
>>720
>でも、まとめスレを読んで自分が制限をかけてたことに気づいた
>「この方法で稼ぐ」「自分にはこれしかない」そう思い込んでた
あー、そうか・・・
自分の中に>>720みたいなお金の手に入れ方はないって制限かけてたかも
あと「理由がないとお金を受け取ってはいけない」みたいなのもあるかも
きちんと自分で入手ルートがわかるお金しか受け取るのが怖いのかもなあ
外せるかな・・・この制限・・・
-
>>757もよろしくお願いいたします
-
7章がわかった。
「幸せの絶頂にいる。願望はすべて叶ってる」を認めるだけだった。
自愛、アファとかしてきたけど、効果あったりなかったりしたのは現実に重きを置いてからだったんだ。
ありがとう。幸せです。
-
達人さん、現実は内面の投影とありますが、どうしてもいきたい会社から不採用通知が来ました・・・
その会社の社員になった気持ちで面接の時も、連絡を待っているときも過ごしていました。
もちろんいろんなメソッドも試して今回は大丈夫!って気持ちでいたのですが実際は逆の結果が出てしまいました。
私はその会社に行くのを望んでいなかったということなんでしょうか・・・
-
もしかしてなにもしなくても全部うまくいくのか?
うまくいくっていうか物事は起こってくるだけなのか
-
叶えたい場合に体感が必要。
その結びつける思考がいらない。
-
>>768
単に受かると信じられなかっただけでは?
-
>>769
その通りだとは思うが、エゴがそれを利用して都合の良い結果を出そうとした途端にうまく行かなくなると思う。
これはこういうことだ。「何もしなければうまく行くと聞いた。じゃあこれからは何もしないでいよう。」と考えて例え何かしたくなっても我慢して何もしないように努力してしまう。
その結果は言うまでもなく最悪なものとなる。w
何故かは分かるよね。エゴが動いているというのは行動しているのとイコールだからだ。
そしてこの場合エゴは「何もしない」という行動を選択して実行している。
-
768
顕在意識では行きたかった
でも潜在意識は働きたくないんじゃね?
-
>>772
んん?
エゴには何もできないんだろ?
エゴがどう騒いでいようが関係なくね?
エゴは物事に勝手に反応してるだけ、だったらそれも気にせずやりたいことやってればいんでしょ?
-
横だが多分紙一重の違いが在るんだと思う>>774だったら大丈夫だと思うw
結果に対する期待を過剰に持たなければいいんじゃないかな。
結果に対する期待は何もしないということすらを条件にしてしまうからね。
-
ついでに言うなら>>772は
とたんに上手くいかなくなる、と書いてるけどそれもわからん、のではないかな。
条件がないので、それでも叶う可能性はある。
ただ本人が強く叶えたい!そのために!って思ってて盲目なうちは叶いにくい、可能性が高いってだけで。
人間現状維持がデフォルトだからね。
都合のよい結果を出そうとし始めたら、思う通りにいかない可能性がある、(叶ったり叶わなかったり)だと思うよ。
-
エゴは何もしていなくて、エゴを産みだした源泉が全てやってる
エゴは何も出来ない
エゴという名のメガネを掛けることにより、エゴがやってるような気になってるけど
実際全てを行っているのは、エゴメガネを掛けている人=本当の自分(源泉)
期待するのも期待しないのもエゴがやっているんじゃない
ただそういう感情が源泉から湧いてきているだけだから、何も関係ない
エゴに出来るのは自分は本当の自分が掛けているメガネなんだと理解することくらいか
潜在意識とか禅とかを研究することで上記のような理解に到ったのですが
これは間違っていますか?
-
自分はメガネだから何も出来ないけど、メガネに必要な物は与えられる・・・
実際、空気はメガネに必要だから、空気はあるし
金が掛かる持病で難儀してるけど、無償で数十万円の治療を受けられている
国の福祉とかではなくて、先生の善意でだ
-
何かしなければと感じているときは、源泉がメガネを通して働こうとしている時で
それを止めればもっと色々嬉しい事が起こるのかな?と期待してしまう
数十万円の治療は、何も考えていなかった
何の努力もしていないのにポンと現れたんだ
つまりメガネを通さずに源泉が用意したとしか思えない
-
>>775
ありがとう
ちなみになにもしなくなった結果
今はなにも起きない
エゴ視点での悪いことも良いことも起きない
びっくりするほどなにも起きない
なにも起きなすぎて何かが起こってるのはわかってるんだがこれでいいの?って感じだわ
-
>>771
いえ、かなり受かる確信がありました。
もちろん落ちる可能性もあるかな?とは考えていましたが、それは世間一般でいうリスク回避みたいなイメージでした。でもそんなのもどうせ受かるんだからいっかぁみたいな考えでいました。
>>773
もしかしたらそれはあるかも知れません…
ここしばらくは気持ちが安定していたのですが、これまでの周りの動きを見ていると裏切られたくない・振り回されたくないという気持ちがありました。
それもリリースメソッドで解放が進んでいるつもりでしたが、まだ完全に解放できてなかったのかな?と思う部分もあります。
そんなときはやっぱりひたすらニュートラルになるまでリリースしなければいけないのでしょうか?
-
>>780
私も似た感じわかるわ。
ようは暇なんだよね?w
でしばらくしたら「何も進歩してねーよこのままじゃやべーよ」
って変わることを強いてくるのがエゴだと思うw
めいっぱいポジティブに楽しめとは言わないけど淡々と過ごして
不安、否定が浮かんできたらそれを意識的にリリースしてけばいいんじゃないかな。
ぶれずにかつしなやかな状態でいるって慣れるまで結構根気がいると思う
-
>>782
そう暇なんだよw
仕事も辞めちゃって余計暇そんでよく遊んでた友達もなぜか一切連絡こなくなった上に家族にも会ってないw
同じ家にいるのにw
マジでなにも起きない
でもそうだねとりあえず淡々と過ごすよ
楽しくないことはしないと決めたからね
焦るのも楽しくない
とりあえず今この状態をできるだけ楽しむよ
ありがと
-
>>777さん
いい数字www
よしおさんの「そんなの関係ねぇ!」だね。
その感覚が正しいか間違ってるかなんて、
それもメガネ。
ってことでファイナルアンサー(=゚ω゚)ノ
-
>>784
レスありがとう
内面はお任せすることにしたんだ
どんな感情がやってきても「そんなの関係ねぇ!」だね
苦しい時は苦しいまま居ることが最善だと分かった
確かに正しいか間違いかが分かったところで
メガネには何も出来ない
気づきも大して意味はないと思う
内面への対策は何も持たない、これが一番楽チンだね(´∀`*)
-
引き寄せの法則を知って半年ほどのものです。
自分の願望はまだ実現してませんが、不安に思ったことがいきなり現象化し怖くなりました。
また現象化するんじゃ?と更なる不安を持っています。
具体的に不安というのは、
昨日ふと「そういや最近訪問販売とか宗教の勧誘とか来てないな」と思ったんです。
そこで、ここ数カ月の平和さに感謝するとともに、「思い出してしまったしまた来るんじゃ…」
という不安が湧きだしました。
「不安は現象化」しないと言い聞かせて、昨日は寝ましたが、
今日、久しぶりに勧誘がやってきました…。
想像していた業者とはちょっと違いましたが、
不安に思ってから24時間程で不安が実現してしまいました。
更に、勧誘の人は丁寧な話し方で、その人そのものは嫌な人感じがしなかったんですが、
勧誘を断るのに苦手意識があるので、かなり強引で傲慢な感じでお断りしてしまい、
自分の対応に自己嫌悪してます。
また来たらという恐怖と不安もあり、
この不安を現象化させないようにするにはどうしたらいいのでしょうか?
それとも、今回のことは私にとって必要な出来事だったと捉えた方がいいですか?
ちなみに「不安は現象化」せず、ただの不安で終わる時も多々あります。
-
786
?宗教に勧誘されるのが不安?
変な宗教に入るのを断れないのが不安ならわかるが
潜在意識は楽しんでるんだよ
宗教に勧誘されるのを
-
715さん、>>755のコメントありがとうございます!
自分の言葉は何気なく今の自分の状態を語ってましたね。(^^;
715さんのように「本当に確信のような気持ちや感覚」が出ているか。
信じ切れてるのか。思いきれているのか。「ほんもの」になれているのか。
それは体感が語ってくれる・・・
エゴの語る不安や、気に入らない現実にごまかされない。重きを置かない・・・
まだそこまで至れていない自分を感じました。
でも、願望を叶える話なのに、心が静かに澄みきってくるような感じになって
本当に心地よかったです。すごく参考になりました。
715さん、ありがとうございます!感謝です!!!
-
物やらタイミングやらがそろい始めた達人初歩だと思うんだけど
向き合い続けるうちに一つ大きな根底にある願望についての考えが変わり始めた。
私は自分の価値を認めてもらうために何年もそれを願って他のチャンスを排除してきたけど、
よくよく考えると受け取りたくなったようだ。楽しくないというかきつそうだから。名誉だけのために願ってた…
でも改めて想像できうる楽しい事を願いそれが叶うと、私は人から認めてもらえない(実力を)可能性が高い。
今までの数年が無駄になるし、他の事してればよかったのにってもったいない感じもする。
分からない素直に願えなくなった、かといって今の状況にずっといろ、は無理というかダメ。
(今を否定してはいけないとはわかっているが)
どうしようw?何を願えばいいんだろう
自愛してればいいのかな。
-
致命的文章ミスしてた
>よくよく考えると受け取りたくなったようだ。楽しくないというかきつそうだから。名誉だけのために願ってた…
じゃなくて
>よくよく考えると受け取りたく『なかった』ようだ。楽しくないというかきつそうだから。名誉だけのために願ってた…
-
>>789
同じ経験しました。
自分が願っていた事。なはずなのに実際に「受け取りたくない」が根底にあって受け取り拒否をしていた。に気付いた。
望んだ事の背面にピッタリ「面倒くさくなりそう」「忙しくなって自分の時間が無くなる」とか…受け取り拒否願望が隠れておりました。
それ以外にも、だいたい“願望”って表裏一体で「受け取り拒否の理由」があるので、永遠と“願望”って表現にしかなり得ないですね。だから“願望”ではなく“意図”する。ってのが理解できました。
自愛はいいですよ〜〜〜
僕も最近は願望が何なのかわからなくなってきて「結局何すれば良いの??」と暗中模索状態だったのですが「願いがあってもなくても、どちらでも構わない」「今のままの自分を徹底的に愛する!」「今を否定している自分でも構わない!それでも俺は自分を認める!」って感じでやってます。
それ、続けてると…また一つ深い部分の自分に遭遇しますよ!きっと。
-
>>791
そうなんだーレスありがと。
なんかさここで素直に宝くじとか大金ポンを願ってる人って素直なんだよね。
私はそういうのを願いきれない部分があって、メンツを保ちながら本当の願いを叶えるためには、、
ってすごく複雑化してる。このメンツがおかしいんだろうけどねw限定してるんだろうな
自愛頑張るか…でも途中でからまわるよ。
触れたくないポイントに来たらお題目になり変わるw
-
今の手放したくない部分的な状態や良い面を保ちながら、いらない部分は消え去りつつ、
自分の願い(究極的に手に入れたい感情や状態)、が手に入ったら楽しいなって思えた。
具体性はないけど。(あり得ない感じだし)
願いを叶えるためには物理的に移動しなきゃいけないし、それまでのプロセスがある。
それに伴う引っ越し、物件探しなんてやりたくないからそっちが嫌で拒否理由になってた。
ワープしてそこでの生活が始まってれば楽なのに…みたいな感じ。
落とし所がわからないけど
今の自分でいいんだ、と思えた。
意味は違うかもしれないけど。むしろ今の自分は潜在意識が望んだ結果だから今の状態でないと叶わないのかなとまで思えてきた。
何らかの嫌だと感じる行動を経過しなければ叶わない、それをするくらいなら願望のままでいい、みたいな感情。
-
>>792
メンツ保つ…ってありますね〜
自分が他からどう見られていたいか?って。今まで周りから「○○なヤツ」って評価(?)されていた自分が無くなるかもしれない。って恐怖心だったりとか。
自愛的に言えば「周りからどう思われようが、自分は自分を見捨てない!」「恐怖心を持つ自分でも構わない!」って感じですかね。
自愛として正しいやり方かどうか分からないけど、自分自身が温かさを感じてしっくり来る言葉を自分に投げかけてみては?
あと、多分だけど「自愛頑張るか…」の「頑張る」はいらないよ。
頑張る時って、ほとんどが嫌な事を無理してするときじゃない?
なので頑張らなくても自愛すれば大丈夫!
自愛を頑張ろう!って感じる時は、自愛をしない事も自愛。
って伝わるかな?
-
うん伝わるありがとう
でもあえて頑張ってみることにする。とりあえず嫌な感じしないんだ。
よーし、本格的に向き合うぞ!みたいな感じ。
苦痛になったら思いだしてやめるw自分に正直にいればいいんだね。
-
>>795
そんな感じだねww
常に快である状態を見て、そこに自分を合わせていく感じかな。
そしたら「既にある」とか体感できるよ。なんでもオッケー!になってしまう。
-
うん日曜の朝から相手してくれてサンキューでした
とりあえず素直に願ってみつつ自愛する。
-
>>782>>783
私は それでここへ舞い戻ってしまったタイプなんですよね…思い出しました(笑)
自分から何もする事は無かったんだと気づき、それからエゴ視点で良いことも悪いことも何も起きなくなって、一ヶ月くらいたったときフッと「あぁ〜楽だわ〜☆だけど、そういえば何も叶ってないよな…これじゃズットこのままなんじゃないか!?一生このままかもしれない!」って焦って戻っちゃいました。
-
>>798
>あぁ〜楽だわ〜☆だけど、そういえば何も叶ってないよな…これじゃズットこのままなんじゃないか!?一生このままかもしれない
何も叶っていない、って感じるのは不足視点で感じているだけですね〜きっと。
エゴが暇つぶしに「不足でも探してハラハラしてぇなぁ〜」ってモンです。
僕もたまにありますが「不足感じてハラハラしてる自分を楽しむか〜プププッ」って程度に流してオシマイ。
良いことも悪いことも起きないって、良い状態じゃないですかww
それこそ、クレ式の「なる」がすんなり適用できる状態だと思いますが…。
-
>>798
そうなんですよね
何も変わらないのはイヤなんですよ
でもこれもエゴが騒いでるだけ
じゃあほっとくかって思ってるけどここは除いちゃう
何かヒントがあるんじゃないかと思ってしまう
でも所詮エゴには何もできない
なにもすることがない
だから今日もゲートとネットで暇潰すw
-
>>800
訂正
ここは除いちゃう ×
ここは覗いちゃう ○
-
>>800
私だったら、変化を望んでいる自分に気付いた時点で、自分で何かしら変化を生じさせるよ。
他人に迷惑を掛けない限りは、エゴだとか深いこと考えず、自分自身に素直になってもいいんじゃないかな。
因みに、周りにヒントがいくつあったとしても、『答え』は自分自身の中にしかないから、他人はどうしているかとか、周りを気にしても答えは得られないよ。
-
>>802
変化の生じさせた方がわからん
やってるつもりでも変わらんのです
変えようとしてる現実が起きてるのかもしれないけど
自分の中に答えは知ってるけどわからない
-
>>803
変化と一口に言っても『目に見えて願望達成への道筋が見える状態になる』ものもあれば、『願望達成のきっかけになる』もの、『直接願望達成には関係ないけど必要なもの』など、様々あるよ。
たいていの人は、願望達成に繋がるとわかるものしか変化と意識しないみたいだけど、自分自身が変化を望んでいるなら、時には『願望とは直接関係ない変化』も必要だと私は考えているから。
環境が変われば、考え方や感じ方も変化するからね。
そういう変化でも構わないなら、変化自体起こすのは難しくないよ。
敢えて普段の自分ならやらないことをしてみたり(ただし不愉快なことはだめ)、興味はあったけど気が引けていたことに思い切って挑戦してみたり、他に夢中になれるものを探したり。
勿論、違うことでも構わないよ。
普段意識していなくても、私達は毎日取捨選択をして生きているよね。
今この時間何をするのか、ゲームをする、テレビを見る、本を読む……何気ない行動、選択を積み重ねてきたのが、今の自分。
未来の自分自身も、今の選択の積み重ねの先にある。
そう考えても、やっぱり何も変わらないと感じるかな。
-
>>804
いやわかったよ
なんとなく
あと読んで気づいたけど自分自身変化を恐れてるところもあったね
恐れがエゴの声だとわかってても変化するのが怖いんだと思う
でもあんたの言うようにそういうのも変化というなら自分にもできるかなと思う
答えてくれてありがとう
色々やってみるよ
-
自分は可能性を現実のものとすることが大好きです。
そして幸運に生きていくことも。
幸せは自分の心が決めますし、どう生きていくのかも自分の自由です。
追いかけるのではなく気づいて育てていけば自然を幸運を嫌でも引き寄せます。
運の作用がわかってくると人生楽しくなってきますよ。
人生は楽しむために生まれてきたんです。
それをおもいっきり受け止めて味わいましょう。
-
本呼んでよっしゃ実戦!→現実見てやっぱり今の方が楽w→現状維持
まさに自作自演だと自覚してるのだけど、受けとるのムズい。自分から「それいらない」と受け取り拒否してしまう。
今度初めて位の勢いで女の子とデートする予定なんだけど、今までの自分と照らし合わせると女の子とデートしてる自分が想像つかないw話すだけでもどもるのに。食事の席でどう振る舞えばいいかとか、どうやったら楽しませられるかとか自分といてつまらないんじゃないかとかいらんことばっか考えてしまうorz
せっかくデートなんだから純粋に楽しもう!でいいはずなのにエゴが邪魔しやがります。
潜在意識知って前より大分自己評価高くなったと思うし、叶ってるんだからどっちに転ぼうが吉と思えるようになってきただけにこんな自分がショックです。
デートまでの間どのような心境で過ごしたらよいのでしょうか
-
なんかわかった
外は関係ないんだ内が幸せであればいい
-
あれ、でも内側コントールできない
-
あはは
ちょっと和んだw
コントロールしようとするのは外側ありきだからだからだよね
ループの始まりw
わかるwがんばろー
-
コントロールしなくていいってことかな?
外はコントロールできない内もコントロールできない?
-
それ2つ解釈できるかも
・内側はいつでも自分が主導権握ってるから何でもおk何が来てもおk、=コントロールできてる
・外側は内側の反映だから外側を変えたいので内側を制御「しなければ」=コントロールしなくてはいけない
前者は内側を統率できてる
後者は実はできてないw
できる、っていうより「できてる状態をつくれる」て感じかな難しいね
-
自分的解釈だけど
つまり内側も外側もコントロールできないしほっといておkってことかな?
全て完璧だから大丈夫でいいかな?
-
>>799 >>>800
そうそう1年前くらいに 、ちょうどそんな感じでクレ式やってお金手にいれてるんだよね(笑)金額ちょー少ないけど(笑)
そこで気づかなかったんですよねエゴだって(泣)。多分それは根っこに叶わないなら夢や願望持ったって仕方ない。時間の無駄じゃない、願望持って死ぬまで叶わなかったとき時間を無駄にした希望をもって馬鹿だったってガッカリしたくないって思いがあったんですよね。今もこうやって書きながら沸々と怒りのようなものが湧いてる。叶わないなら意味ないじゃん!本当に叶うのかよ。時間の無駄じゃね?って言うエゴが居る。
結局たどりつくのは目の前に現れるまで待っていられないって事なんだよね。待ってられないから不安が出て来てダメになる。数日かもしれない数ヶ月かもしれない何年かもしれない、死ぬ直前かもしれない、それじゃあ遅いんだよ!って思ってるんだよねぇ…だからといって早める事もできないわけで。だっていつ実現させるかの予定日は向こう(潜在意識や神様)の都合だから いくら早くしろって言っても受け入れてくれない場合もあるわけで。っていうかほとんど。
-
>>740
心の底から望んでいることなら、例え転んでも必ず起き上がるし、
そうでないなら、そこで終わり。
そういうことだと思います。
>>741
自分の場合は、根拠だとか現実とかそんなことは全然考えていませんでした。
大して気にもならなかったし
ただ、自分は金持ちで金持ちになる、それだけです
>>742
1000万吹き飛ばして、さすがに数日はどん底でした。
でも、ここで終わらせるものか、負けるものか、ひたすら言い続けてました。
絶対に金持ちになる、これはあくまでも通過点に過ぎない
数日経って、ふと「1000万吹き飛ばせるって事はもともと持ってたからで、持ってなきゃ飛ばせないわけで。
なんで持ってたかと言うと自分で稼いだからで、ということは自分には1000万稼ぐ力があるということで。
それならまた稼げばいいじゃないか」
な〜んだ、という結論に至りました。
丁度その頃に偶然目にしたブログの人が3億吹き飛ばしたのを目にしたのですが、
それを見てどう思ったと思います?
「羨ましい」
そう思ったんです。
3億飛ばせるってことは、もともと持ってたわけで、
持ってたということはそれだけの力があったということで、なら又取り返せるじゃないか。
羨ましい、そのレベルに自分も辿り着きたい。
そう思いました。
で、自分は金持ち金持ちと繰り返すに至ったわけです
自分にとってどうしたって諦められないことなので、何度転んでも立ち上がるしかないんですよね
以上です。
しばらく本気で取り組みたいことがあるのでこれで失礼します
どうもお邪魔しました
-
全部投げ出したい
家族も仕事も人生も
今週ダメだったら死ぬか
もう疲れた
皆さん幸せに
-
貴方も幸せにね
-
とりあえず生きてりゃ
意外な所から助け舟が来るもんよ
-
もう今のままでいい気がしてきた
-
>>816
いきなり死ぬ必要はない。まずは失踪だ。
荷物をまとめて旅立て。
-
人生おわた\(^ー^)/
死にたい\(^ー^)/
-
すいませんどなたか教えてください
不安や恐怖の感情は見つめれば消えます
でも通常の感情は消えません
退屈とか普通の通常の感情です
これを手放したいんですが見つめても消えません
どうすれば消えますか?
-
>>822
感情は自分のものではない。自分のパーソナリティーではないんだと
気づいて、自分と切り離してみると、関係性が消えて結果的に去っていきます。
不安とか怖れとか、自分の実際とは縁遠いものは解りやすいですが
普通の感情は自分のものだと勘違いしていることが多いですから。
感情は自分とは関係なく流れていて、自分がフォーカスしたのでアンカーされたものなので
それを解き放てば自然に去っていきます。
そんな時、別の領域が見えて来るのだと経験上思います。
-
質問させて下さい。
まとめなどを読むと
「まず不足を感じる状況を否定せずに認めて、それから願望を選ぶ」
というような事を目にします。
否定せずに認める(受け入れる?)とは具体的にはどういう事なのでしょうか?
-
7章と神様に全部託すって何が違うのでしょうか?
-
達人さん、教えて下さい。
大金が必要なのですが、なかなか実現しません。
「お金が欲しい!お金が無いと本当に困る!」という状態に陥っています。
「大金がいる!
-
>>823
わかるようなわからないような
とりあえず自分のものじゃないと認識することですね
やってみます
ありがとう
-
827です。
途中で書き込んでしまいました。
すみません。
「大金がいる!お金が無いと本当に困る!」と思っているからそんな状況なんだろうとわかっていますが、「そう思ってもいい」と自愛っぽいことをしても、何も変わりません。
この状況を変えたいです。
どなたか教えてください。
-
>>827
無理。諦めて。
ネットで困る困る言ってないで、状況の中に飛び込んだら、その先があって、なるようになる。
-
すいません
どなたか教えてください
幸せとか喜びってどうやって感じるんですか?
瞑想とか自分を感じるとかやってますがまったくそんな気分には浸れません
どうすればいいんでしょう?
-
>>831
苦しみ、自責、不安、劣等感がなくなったらおのずとそうなる。
幸せや喜びがデフォルトで、それを邪魔してるもののために分からなくなってるだけ。
-
>>832
つまりそれを消さないと幸せになれないの?
無条件に幸せを感じていいとか言われたけど結局条件付きなの?
-
>>833
消すんじゃない。影響されなくなればいい。
条件を付けているのは自分であり、苦しみは条件ゆえに起こる。
喜びも幸せもそれに至るには条件があると思っているのは自分。
無条件に幸せになればいい。
-
>>834
それがわからない
無条件に幸せを感じようと思うのが条件付きなの?
むずかしい!
-
どうして今は幸せじゃないのか問うてみればいい。
いろいろな理由が出てくるだろう。
でも関係ない、それでも幸せになっていいし、幸せになれるって思考の転換を図ってみるといい。
-
>>836
今の状況を幸せだと感じていないから
今の状況と幸せだと感じてることは関係ない
んー幸せだと感じるとか思うとかなぜかしっくりこないけど、
この状況は完璧だにするとほっとする
これでいいよね?
-
それでいい。
-
ありがとう
-
自分は、喜びがほとんどない人生送ってるよなぁ…って思ってたら
エリックハルト・トールのtwitterにこんなコメントがっ。
「生きる喜びは形や所有や達成や人間や出来事を通して
もたらされることは、あり得ない。 それは
あなたの中の形のない次元から意識そのものから放出されるものであり
したがって、あなたと一体だからである」
ちょっと、イメージングが楽しみになった(・ω・)
生きる喜びって、想像(創造)することなんでしょうか
そして自分が創造して具現化したものを
自分の中に存在することだと確認することなんでしょうか?
-
宇宙に全託したいんだけど、できてるのかわからないorz
メソッドとかやるの面倒くさくて出来ることなら宇宙さんに自分にとって最善の事を運んできてほしい。
けど、今までの生活と何が変わったのかよくわからない。
「エゴが騒いどるなー」とかやってるけど全託してたらそんなのすら関係ないんだよね?解放感も感じる必要もないんだよね?けど、「最善の事が運ばれてくる」と言う意図は何故必要なんですか?
-
コンビニバイトで客が横柄だったり理不尽だったり嫌味ったらしかったり、嫌な奴が少なからずいる。かなり腹立つ。
これも自分で創造したことだとしたら、何の思い込みがそうさせてるのかわからない。
不特定多数に関わる接客業は客もピンキリだから色んな奴がいるって考え?
うちの店は客がいい人ばかり(うっとり)って思い込めたら、本当にそうなりますかね?
-
>>842
①単純に「いらいらしている自分」とかだから、それに沿った現実として表れてるだけなのでは?
②客が持っている嫌な属性は、あなたが抑圧している人格だという話もある。そうか、これは自分の自分以外の姿なのかと認めると変わるという話も。
-
>>842
あなたも別の場所でその客と同じような状態になっていることがないでしょうか?
同じようになりそうなのを押さえ込んでいるとしても同じことです。いや、むしろ
押さえ込んで抑圧している方が投影され易くなります。
但し、もし自分にそういう面があることを発見しても自分を責めて直そうとは
しないでください。それは抑圧を推し進めることにしかならないからです。
そうではなくてそうなってしまった原因を探りましょう。おそらくその原因が
あればそのようになっても特におかしくないと言えると思います。それは物が
上から下に落ちるかのように自然で当たり前のことの筈です。蹴られた犬が
思わず吠えたり噛み付いたりしてしまうようなものです。なって当然なのです。
もちろんその原因がなければ今のような状態にもならないのです。
ここまで分かってくると横柄な人が何故横柄なのかも同じようなことが過去に
あってこうなったのだなと分かって来るため単純に責める気は起きなくなると
思います。あなたもその人たちも何らかの苦しみがあったからこそそうなって
いるだけです。原因となる苦しみが癒されてなくなればその結果である横柄な
態度なども消えてなくなります。
-
>>824
不足を感じているなにかも全体としての自分の一部ですから
否定するというのは全体の中の何かを否定することになってしまうので、
お任せしきることの否定になってしまいます。
しかも否定というか、そこにアンカーしてしまうことになり、
その現実が出てきてしまうので不利です。笑。
全体として全部よし。そしてその中で自分が本当に経験したいことをしていけばいいんです。
そう思うと力む必要が無くなり楽に感じられてくるのではないでしょうか。
-
言霊って効果ありますか?
大事な試験が数ヶ月後にあって、
何やっても不安なままなんです。
この前の模試の結果が悪すぎて
願いが叶うと確信できません。
とりあえず言霊だけは、
ずっと続けています…。
何かアドバイスをお願いします!
-
>>846
私は、勉強に加えて、イメージングとアファを毎晩行い、難関の試験合格しました。
アファは過去形で、〜に受かりました(^_^)vと唱え
イメージはその資格を保有していることが名刺に記載されていて、イメージの中ではそれが当たり前という気持ち。そして名刺交換しているイメージです。
-
望まない現実の配達を止めるには達人さん達はどうされていますか?
私はイサさんの自愛を参考に認める、許すをもう何年も実践していますが
一向に止まらず再配達され続けています。(毎日実践はしています)
達人さん達は望まない現実をどうやって受け取っていらっしゃるのでしょうか?
-
自愛が実践できてないんじゃない?呪文になってるだけというか。
許せてないから再配達が嫌だと思うと思うんだけど。トコトン自愛したらどんな自分でもOKだから
現状をそこまで拒絶しなくなると思う。
実際許そうとしてみた?
例えば一生このままでもいい、という風に考えてそれでも許そうとトライしてみたかな?
トライしてもなかなか許せなかったら許せない自分でもOKという向きに変えていいと思うけど
どんな自分でもOKだからとそれを隠れ蓑にそこにとどまって少しも許そうとしてなかったら
同じ状態が続いてしまいがちだと思うよ。
ポノは語りかけるだけでいいってあったからこれが全てではないと思うけどね。
自愛って実践するメソッドではないんだよね。とっかかりは現状を変えるため、でもいいと思うけど
触れたくないところはちょいちょい触れないといけないと思う。
ひねくれさんが通ったようにしていった方ががいいんじゃないかな。自愛と矛盾しないよ。
-
日によって「だりぃー」って日がある。
こういうとき、どうしたらいいんすか
-
>>849
ありがとうございます!!!
その例えで申しますと、一生このままで良い→嫌だ、
その嫌だという自分を許す、そのような感情を持っても良い
嫌だを感じている自分を許す、という感じでやっています。
ひねくれさんも実践しましたが、
願望を叶えたくない→そうかもしれない→で?
という感じで止まったままですのでそのまま止めてしまいました。。
流れとしてイサさんの唱える自愛で間違いないはずなのに
一向に再配達が止まりませんので
何が間違っているのか分からない、という現状です泣
-
↑848です
-
そうなんだ、
じゃあ嫌だと思う自分を許すに移行するまえに十分想像して味わって見たらどうだろ
一生このままだとか。
本気でそうなると思うとすごく嫌な感情が出てくると思うんだけど。
-
感情を感じきる、浸るという事でしたら
ずっとずっと実践していました。
不快の感情の大きさが大→小にはなりましたが
消えることは無く今も毎日感じきる事はしています。。。
お手上げでしょうか泣泣;;
-
>>854
理論上は抵抗してるから現状が再生産だと思う。
自愛という側面からだけど、そもそも現状が再生産じゃダメなの?
嫌だとレッテル貼ってるのが抵抗をなす一部なんだが剥がせないなら
瞑想とかなるべく思考をシャットする取り組みをした方がいいのかもね。
何が悩みかわからないけど現実的取り組みとかもだめ?
-
>>848
私は願いを叶えるのに自愛は必要ないという考え方だから、希望する答えとは違うかもしれないけど、参考までに。
私が望まない現実を受け取っていた時は、完璧主義過ぎていたというか「〇〇でなくてはいけない」みたいな意識がすごく強かったよ。
起きている出来事にいいも悪いもなくて、それを判断しているのは他でもない自分自身なのに、「〇〇でなければ」の意識のせいで、悪い方にしか判断出来なかったんだよね。
だから、望んでいない現実を引き寄せている気がするけど、実際そんなことはないよ。
錯覚しているだけ。
自分自身で、幸せでない方へ幸せでない方へ行こうとしているだけだよ。
少し視点を変えて、今は嫌だと判断してしまう現実の中にある、当たり前過ぎて気付かない幸せなことに意識を向けることは出来ないかな?
-
>>855
度々ありがとうございます!
正直再生産が辛くて自愛しているのが事実です・・・
嫌だとレッテル貼っていてもそんな自分を許していれば
完璧を採用しているのと同じとイサさんは言っていたのですが
何年もなかなかうまくいかないです・・;;
瞑想は苦手でやっていなかったので
久しぶりに今日試してみます。
>>856
ありがとうございます!
実は幸せなことに意識を向けていたら
蓋になっていたようで爆発してしまったので
いまは辛い自分に目を向けているところです。。
856さんは「〇〇でなくてはいけない」から
○○でない現状は「嫌だ」で合っている(間違いない)
という感じで受け取っておられたのでしょうか?
-
848さんの事とかぶってしまうのですが
起きてくることを良い悪いと反射的に判断してしまうのはどのような考えで回避できるのでしょうか?
もっと詳しく知りたいです
-
>>824です。
>>845さん、ありがとうございます。
だからお任せしているつもりなのに何の変化もないんですね。
「全体として全部よし」とは「嫌だと思う気持ちも含めて全部よし」という意味でしょうか?勘違いしてたらごめんなさい。
-
848
悩みはなにでどうなりたいの?
-
>>857
爆発してしまったというのは、具体的にはどうなったのかな?
本当に幸せなことに意識が向いていたら、爆発なんてしないと思うんだけどな。
先にも書いたけど、私は自愛は必要ないと考えている。
シンプルに、「〇〇でなくてはならない」という思い込みを「〇〇でなくても幸せ」もしくは「▲▲だから幸せ」という意識にシフトさせただけだよ。
だから、今ある幸せに意識を向けてみたら?と書いたんだけど、あなたは本当に、『今ある幸せ』に気付いているのかな。
幸せって、身近にあるものなんだよ。
あなたは、インターネットで様々な情報を手に入れる環境がある。
毎日、しっかりご飯を食べることが出来る。
こんな風に考えてみた時、今の環境の中に、ありがたいなと感じる部分が全くないとしたら、それは幸せに目が向いてなんていないし、実は幸せな自分に気付いたら、また違う視点から物事を考えられるよ。
今のあなたは、「自愛をしているんだから、どうにかして現状を受け入れなくてはいけない」という固定観念にとらわれ過ぎていないかな。
現状が辛いかどうかということの判断は、他でもない、自分自身にしか出来ないことなんだよ。
仮に、あなたの状況を客観的に見た他人が、「あなたは充分幸せだよ!」といくら言ったとしても、あなたが辛いと思ったらそれは辛いことだし、その逆もまたしかりだよ。
-
>>858
何かが起きた時、「これは縁起がいい」と思うのか、「ツイてないな」と思うのかは、『考え方のクセ』だから、これは地道に、『意識的に変える』しかないよ。
例えば、あなたがミスをして先輩に叱られたとする。
あなたはその時、どんな気持ちになるかな?
それが、あなたの考え方のクセだよ。
人によってクセは違うから、「今のうちに叱られてラッキーだった」と思う人もいれば、「ミスした自分は最低人間だ」と思う人もいる。
事前に防げたかどうかは別にして、『起きてしまったこと』はもうなかったことには出来ないよね。
ミス自体取り消せないなら、どうするのが自分自身にとってベストなのかを考えてみる。
ミスを精一杯フォローしようとすることで、今までより評価が高まるかもしれない。
フォローは出来なくても、次回はミスしないようにしようと固く誓うことで、同じミスは繰り返さなくなるかもしれない。
ミスした自分を責めたことで、他にもケアレスミスを連発するかもしれない。
人間だからミスは仕方ないことだと思うことで、何も変わらないかもしれない。
私の場合はこんな感じで、どういう考え方をする自分が、理想の自分に近いかな?を意識して考えていって、物事自体を判断しているのは自分自身だということに気付いたよ。
そして、それをいい出来事にするか悪い出来事にするか、自分自身で選ぶことが出来る(決めるのは自分自身)ことを経験で学ぶと、少なくとも、何かが起きた時に咄嗟に「これは最悪なことが起きた」とは思わなくなるよ。
-
以前このスレで
現実は自分の内面の投影説の「現実」とはどこまでの範囲を指すのか?
と聞いたところ大半の達人さんは宇宙全体だと答えられました
ということは社会全体の風潮なども自分の意識の力だけで自分の好きなように変えられなきゃおかしいはずですが、
ここの達人さん方は
社会情勢と自分の意識状態の関連性を実感されたことは一度ぐらいありませんか?
あったら是非具体例を聞かせてください
-
今日バイト先で嫌なことがありました。それは人間関係についててです。
新人の子がいたので、レジの横についてフォローをしていました。
新人の子と友達が一緒のシフトで俺もいました。新人の子と友達とで何か話してるなあと思い聞くつもりもなかったんですが、耳に入ってきた言葉は「あの人○時まででしょ?あと少しだね!」みたいな会話だったと思います(この時点では気のせいかもしれないのであまり気にしてなかったです。)しかし、上がる時間になり二人が目を合わせて頷いてる姿が目に入りました。そこで自分は嫌われていると言うことに気づいたんです。
最近体調も良く、これからだ!って時にです。辛いです。そしてこんな事で落ち込む自分にも呆れます。
今まで人間関係が苦手で、避けるように人生を送ってきた為に人から好かれたり嫌われたりする経験が皆無です。確かに口下手だし、教える態度も教える資格もないことは自覚しています。ただ、それと幸せは関係ないと108さんが書かれていた事を実践しようと思った矢先です。嫌なことがあると本当にどこまでも引きずってしまい振動数下がりまくりなのがわかります。
この状況で自分はどうしたら良いのでしょうか?
-
どなたか教えてください。
私は潜在意識を信じているのですが、信じ切れていません。
そこでどなたか疑問に答えていただきたいです!
・どこかで、願えば叶うなら世界中が幸せなはず、私だけが特別なはずない、
アファとか唱えても、これでうまくいけば誰も悩む必要ないし、と冷めた心で思ってしまいます。
また、これで全部うまくいくなら世の中無法地帯でやばいんじゃ?とか願望が叶うことにビビってしまいます。
どなたか、この批判で100%信じることができないでいる私のエゴに、納得させる答えをください。
それはエゴです、とか言われてもわかるんです。
ただ、説得できません。
腑に落ちないんです。
もともと体感するより頭で考えてしまうタイプです。どうしたらブロックを外せますか??
-
>>859さん
他の方も書かれていましたが、嫌な思いだけでなくて、この世界全部です。
お話からすると、変わらないのはエゴ側から見ての「お任せ」のようなので、
180度視点を変えてみて、全体から見ることを試してみてください。
だんだん上手くなっていきます。気づきを重ねていくと見えてくると思いますよ。
-
180度というのは違うなぁ。
点がエゴの自分だとしたら全体が真の自分です。
-
>>847さん
不安やネガは自分の中で
認めるようにはしています。
でもどうしても確信がもてません。
「合格しました、ありがとう」
とアファをしても違和感があって、
イメージングもなかなか上手くできなくて…。
-
>>859です。
>>845さん、おっしゃるとおりエゴ視点でのお任せでした。
全体(真の自分)から見るというのは自己観察している立場や今に集中している時の無思考に近い状態から世界を見るという感じでしょうか?
-
>>864
今は精神的に不安定でいるとは思うけど、まず、大前提として「他人から向けられる好意はつねに一定ではない」ということを、素直に受け入れてみてね。
正直、書き込みの内容だけだと、嫌われていると判断するのは早計だとは思うけど、仮に嫌われていると仮定したとして、それは『現時点』での話だよ。
あなたが、今回のことで感情が揺さぶられたのと同じで、あなたへの評価は今後如何様にも変わるよ。
あなたは、嫌われていたとしたら、どうしたい?
好かれたい?
それとも、もう関わりたくはないかな?
それにより、どうすべきかは変わってくるよ。
大切なのは、あなたがどうしたいかだよ。
-
>>863
お前戻ってくんなよ、同じ質問何回目だよ
ここで相手されないから別スレいったんじゃないの
-
相談があります。
うちの職場、人間関係がよくて、申し分ないんですが、上司があり得ないほど性格が悪く、役職という立場を使い好き勝手しています。
本当にみんな、この上司さえいなくなればいい職場になるのにと話してます。ただの1社員なら関わらないように…とかできますが、なにぶん上司なため、采配がすべて私たちにかかってきます。
この上司がいるために、辞めたいと言う人が結構います。
潜在意識を使ってどのようにしたらよい職場になるでしょうか!?
上司がいようと居なくなろうと、どっちでもいいので、働きやすい職場にしたいです。
-
>>871
このことをちゃんと聞いたことは一度もない
ただ質問してるだけで悪口言ってるわけじゃねーのにおまえに何か害でもあんのか?
んなもんあるわけねーんだしいちいち文句たれてんじゃねーぞ
-
>>864
単に2人だけで話したい話でもあったんじゃない?
女子はそういう所あるよ。
-
>>869さん
はい。その通りです。
そこが真の自分なので、本来の場所から観るということです。
そしたら観えて解ってくるということです。
-
昨日、友達と話しているときに僕が少しハメをはずしてしまい「うるさい黙って」と言われ傷ついているのですが、どういう風に心を整理すればよいのでしょうか?
「あいつは俺のことを思っているからこそアドバイスしてくれたんだな」とか「凡人には俺の価値観は理解できまい」とかという風に考えれば良いのですか?
ストレスのたまらない発想の切り替え術を教えてください。
-
>>876
「うるさいだまって」と言われ傷ついた
つまりああ俺はうるさいんだな、って
そこで自分を評価してるわけ
それを変えない限り
ストレスのたまらない解決法なんてない
あいつが俺を〜とか
凡人のおまえには〜とか意味がない
自分で自分を評価して
自分で勝手に(っていったら言い方悪いけどごめん)傷付いてるんだから。
-
性格的に、
「片付けが好き」
「きっちりさせるのが好き」
みたいなんだけれど、そうしたら、
「片付けができない人ばかりの会社」
「全員時間にだらしなくてクレームまみれの会社」
に就職してしまった。
現に、毎日片付けばかり、複雑な問題を解決してきっちりさせる仕事ばかりやっている。
たしかに潜在意識は自分の望むものを持ってくるなあと実感したけど、
こんな環境にいたら、身体も心も持たなくなってきた。
どこをどう間違ってこんな状況を引き寄せてしまったんでしょうか・・・・。
-
>>876
もう少し、別の視点で捉えてみたらどうかな。
今回は、友達を不快にさせ、あまつさえ暴言を吐かせるようなことを自分はしてしまった、と考えることも出来るよね。
具体的にあなたが何をどう言ったかはわからないけど、友達がそこまで言うということは、友達も傷付いているのじゃないかな。
そう考えたら、もっと別の感情が湧いて来ないかな?
あなたが友達の「うるさい、黙って」の発言を「そうか」と受け入れられなかったのと一緒で、あなたの友達も、あなたの発言を「そうか」と思えなかった。
ただそれだけのことだよ。
-
>>861
遅くなりすみません。。
爆発したというのは苦しい事はひとまず横に置いて
友人と過ごす楽しい時間を大切に思ったり
映画やテレビを見て自分を癒すことに専念していたら
ある日突然苦しい事を考えたり思っていたわけではないのに
外を歩いていたら勝手に涙がボロボロ出てきて止まらなくなって
息が苦しくなりそのままメンタルの病気を発症してしまいました。
結局辛い気持から目をそむけて蓋をしてしまっていたのだと思います。
辛い現状を受け入れなければならないとは思っていませんが
(受け入れられないので)
現状を受け入れられなくて辛いと感じている感情とそんな自分は
受け入れたいと思っています。。。
-
>>879ようするに気にしなくていいってこと?
-
画家さんの「100%いまの自分を受け入れる」という記事を見て、そっか別に願望達成しなくても受け入れてやろうと決心したのですが、じゃあ今までのメソッドは何だったんだと思ってしまいました。メソッドって今の自分を否定しているような気がして。そんな自分も受け入れろでしょうか?
-
メソッドはその名の通り、
中身を変えていく方法だよ。
中身さえ変われば必要ないし理論上一瞬で変わるけど、人間長年の癖などがあるので急に舵は切れないってことで
少しずつ矛先を変えていく方法じゃないかな。
色々あるし何がいいかは人それぞれ
ただ素地の部分であまりにも自己評価が低かったりするとねじ伏せてる感じがするかもね。反動というか。
スタート地点と言うと優劣みたいで誤解招きそうだけど
素地の部分でスタート地点で差が在る以上、どのタイミングでどれをやるかってのも結構大事だと思う。
一度理屈で考えて整理してみても良いと思う。
自分は○○な感じだから自愛からスタートして現状への不満がゆるんだらアファ××を続けてみようとか。
無駄なことはないよ
-
>>876
仲がいいからこそうるさい黙れって言えるんじゃない?
俺もよく言われるし無視されたりもするけど、気にせず喋りたくなったら喋ってるよ。
あんまりひどいしうちされると俺も怒ってすねて距離をおくけど、また話したくなったら喋るし。
気にしなくていいと思う。
-
>>876
黙ってって言われて落ち込んでるって何か犬みたいでかわいいから、そのままでもいいかも。
-
>>883メソッドやってても無理矢理思い込んでるなーと思うときは辛くて、だったら今の現状を受け入れた方が楽かなと思ったのです。
鏡に写る自分に無理矢理「超絶イケメン」と言っても「は?」となりますし、まあ今までより容姿は自信持てるようになってきましたが、それでも違和感あります。今の容姿について考えてることや感じてることを受け入れてた方が楽というか。まあ変わってほしいんですけどw
-
>>881
気にしないというのともちょっと違うかな。
説明が下手くそでごめんね。
視点を切り替えるだけで出来事の受け取り方が変わる、ということに気付いて欲しかったんだ。
受け取り方が変われば自分自身の感情も変わるし、出来事の影響(意味合い)も変わるからね。
今回のことに限らず、他のことでもそうだけど、視点を変えて多方面から物事を見るクセをつけると、自分のことも客観的に見れて落ち込みにくくなるよ。
-
>>882 886
私も一昨日ぐらいに「今の自分を全然受け入れてない私」に気づいてハッとしてたとろ、画家さんの記事みてすごい腑に落ちたところです。
メソッドをやること自体、今の自分じゃダメだと自己否定していたんだなと気づけました。
>今の容姿について考えてることや感じてることを受け入れてた方が楽というか。
すごい同意ですw
ついでにメソッド頑張ってた私もカワイイなあと思えてきました。
幸せになりたくて必死だったんですよね。そしてそれが今幸せでない現実を見せていたという・・・(^_^;)
-
>>888自分もなんとなく備忘録覗いてみたら画家さんの記事が更新されていたのでこれも何かの縁かなと思ってしまいましたw
苦しい時は例外なく思考でどうにかしようのしてたのですが、画家さんの「いちいち考えなくていい。ただ受け入れろ」の言葉が響きました。そっかただ受け入れるだけでいいんだと。そして、昨日から実践してるんですけど、メソッドをしているときより自由を感じてる自分に驚きました。ただ考えること感じることを受け入れるだけのシンプルな方法で良かったんだなと嬉しくなってるところです。
-
>>889
私も最近はあるがままを受け入れています。すごい楽ですよね!
今日も友人とこのまま独身だったら老後どうする?みたいな話題になったんです。
前だったら「いや、私は絶対結婚できるから〜」と思い直したりしてたのに
じゃあ結婚できない私じゃ受け入れられないってこと?
ということに気づき、前だったら怖くて無理だったけど
結婚できない将来を想像してみました。
結果、少し抵抗は湧いたものの、わりと平気でした(^_^;)
別に完全にその恐怖を受け入れたわけではなかったのですが、
こうやって自己否定してたんだなと気づいただけで、不安や不快な感情がしゅわわわーっと消えていったのですごく楽です。ただ気づくだけでOKなんですよね。
-
達人さん教えてくれ!
さっき夢見てて夢の中で
あらゆるものは観測するから存在できるのであって
観測しなければ存在しないと夢の中で俺は理解した!
つまり何が聞きたいかっつーと俺もよくわからん!
何かにこれ使えませんかね?
-
顔を変えようと頑張ってメソッドとかしましたけど変わんないです。
変わんないって状態繰り返してる感じで、いつか新しいメソッド見つけた時は
希望が見えるんだけど、今まで変わらなかったっていう恐怖が急に襲いかかったりして
どこかでどうせ無理だろって言葉が聞こえてくるんですよね
そういうときはイライラしたり、やろうとすることを全て邪魔してくるんですよね。
よく考えてみれば、こうなりたいからやってるっていうよりこの形がいやだからやってるって感じです。なりたいイメージはあるんですけど、なるためにやってるのかって聞かれると5分5分です。
鏡で何度も確認しては一喜一憂の繰り返し、どうしたらいいのか正直わかりません。何かアドバイス頂けると助かります
-
>>869です。
>>845さん、その立場からなんとなく「それでいい」と呟いてみたら、凄い安心感(多幸感?)が襲ってきました。
「な、なんだっ!?」とビックリしてもとの状態に戻ってしまいましたが…。
毎回安心感を感じるわけではないしエゴは相変わらずですが、気持ちがいいので続けてみます。
受け入れることが目的でしたが思わぬ副産物を手に入れた気がしてなんだか嬉しいです。
質問ラッシュの中、埋もれていた私の質問を見つけてレスしてくれた>>845さん、本当にありがとうございます。(スルーされとる…orzと思ってましたw)
-
845です
>>869さん
質問に答えようという意識はあまりなく
言葉にして表現してみたい気持ちになり書かせてもらったので
お返事いただいてこちらこそでした。
必要以上に書くのも、体験はそれぞれなのに、書くのもどうかと思ったので
なんだかつっけんどん気味な文章になってしまったかもしれません。(反省)
エゴとの同一化が減ってくると色んな意味でいい感じになることが増えました。
最近では仕事も思い描いていたものが現れました。ちょっとだけ残念な部分は
不安になった部分です。笑。心配する必要はありませんね。すぐに修正入れときたいと思います。
心が触発される質問、ありがとうございました。^^
-
自愛やメソッドをやり続けて5か月位経つのだが、精神病抱えてネガティブ思考だった
自分が少しずつポジティブ思考に変わってきて、凄く安心出来る様になって
自信がついて自分も肯定的に見れると思っていたのだが。
人と関わる機会があって参加した場所で気付いたのだが、根本的に変わって
ない。自分の殻に閉じこもって人に対して壁を作ってた。自愛をやる以前と全く同じ。
大きな願望も叶ってないし、自愛を始めてから焦りとか全く無くなって
「何も考えてない遊び人」みたいな思考、精神状態になってる気がして
病気を抱えてる時よりおかしくなりそう。
精神病を抱えて、人と違う思考を持って生きてきた人間には無理だったんですかね・・・
-
でも精神の病気でもなんでもなくて
何も考えてない上回りに迷惑をかけてる遊び人なて山ほどいるよ。
私も自分に厳しすぎてそういう人と比べる事自体嫌悪してたけど
ほんと自由すぎて大丈夫?って人もいるし、思うほど「おかしくなる必要はない」と思うけど?
何も考えてない遊び人 になることに恐怖があるからおかしくなりそうなんだよね?
「おかしくなる必要はない」と思う。
殻に閉じこもるのは別に悪いことじゃないし壁も作りたいというのも普通にあると思うよ
規範意識が強すぎてこんなんじゃだめだって自分で追い詰めてないかな
-
あとよくなってきたーと思ったら
苦手な場面に出て撃沈したから全然変わってなかった、と判断するのも早計だよ。
そんなの当然じゃん以前苦手だったものなんだから。
安心継続期間が長かったんだからそっちを評価してみなよ。
線で続いてた安心を点でたまたま苦手な状況再来で汚されたからおじゃんになった気分がしてるだけで
それはそこで一旦終わりだよ。
とりあえず壁作ったりしたことは置いといてもいっかい安心したらどうかな
-
>>890自分も、イケメンになりたい→鏡見るたびにイケメンじゃない自分に落ち込む。を繰り返していました。メソッドをしてもすぐに効果出ないとどうしても折れてしまうし、引き寄せ的に負の感情が良くないと知ってただけに悪循環でした。
しかし、この顔のままでもし一生過ごさなければならないとしたらと考え、感じることを受け入れるとなぜかほっとするんですよねw今までの考え方の癖からか快にならなきゃメソッドしなきゃがとても辛かった。
けど、そのままの感情や考え方を受け入れてやれば安心感を感じれる。なんでかわかりませんが、今はこれでいいんだと腑に落ちている感覚です。今バイト終わったんですが、どんな自分も受け入れるように心掛けたら疲れ方が違いますねw
-
>>869です。
>>845さん、つっけんどんだなんて全く感じなかったですよ。多くを語らずに体験させる方向に持っていこうとしてくれてると感じたので、むしろ有難かったです。体感が大事とわかってはいてもすぐ頭で理解したがるので。
実践と>>845さんとのレスのやり取りの中で小さな気づきが何個かありました。本当に小さいですけど、自分の体験として気づけたのが嬉しいです。
望み通りのお仕事、おめでとうございます!ますます毎日が楽しくなりますね!私もなにやらモチベーションが上がってきましたw!
不安になるのがエゴの仕事って言いますもんね。あまり出番のなかった>>845さんのエゴがハリキリ顔でウォームアップを始めたところが頭に浮かんで吹いてしまった…。
ではROMに戻ります。本当にありがとうございました!
-
潜在意識は難しいもんでないと思うけど難しく捉えれば難しくなる。
例えば潜在意識という言葉を知ってうまくいかせようとか引き寄せようとする
ことから逆に人生を難しくしてこんがらかる人もたくさんいる。
その反面、潜在意識を知らなくてもとても幸せにしかもその人は無意識ながら
も潜在意識をうまく活用しながら幸せになっている。
この現象は潜在意識を知って頑張って勉強している人には皮肉ではあるが確かな
ことでもある。
だから気づいてほしい潜在意識は難しいものではないと。
幸せになるのに、引き寄せる現象も難しいことではなくそれは当然の結果なんだと。
自分は当然、ラクに幸せや引き寄せも起きる。
それは皮肉にも潜在意識を知らなくても幸せになり幸せを引き寄せている人から
学ぶというか気づくのが一番簡単だと思っています。
皆さんも有意義に今すぐ幸せの達人になってほしいと思っています。
難しいことは何ひとついらないんですから。
-
イケメン、美人、それは誰が決めてるのだろうか。
鏡を見て「はぁ、ブサイなぁオレ」「可愛くないなぁ私…」
そうやって自分で自分は「〜じゃない」って決めつけてるんじゃないかな。
その人がイケメンなのも美人なのも、自身の判断にすぎないのに。
勝手にイケメン(美人)or不細工を決めているだけ
→「そんなこといったって周りの人達が…」
じゃあその周りの人達って何なのだろう?
あなたの周りがあなたを見て、そのような反応をするこの世界は
いったい誰が生み出しているんだろう?
-
凄いニッチな掲示板発見してしまった
何だこの人たちは
-
>>900
簡単だっていうだけじゃなくて、どうすればいいのか具体的に教えて下さい。
-
>>73さん
具体的にというと潜在意識を勉強して実践しようとしている人達からは
拍子抜けするかもしれませんが、まずははじめにとりあえず、潜在意識
を使って意図的に引き寄せようとするのをやめることです。
それと引き寄せができれば幸せだけど引き寄せができなければ幸せじゃないという
考えを改めていくことです。
まずはその2点に気づくことからやってみてはどうでしょうか?
引き寄せの法則や潜在意識を知らなくても幸せな人は確実に今、この瞬間
の自分を土台で受け入れて楽しんでいます。たとえ辛いことがあっても
それは幸せの上に辛いことがあるという状態で土台の幸せは揺らぎません。
なので土台が幸せで辛いことがあってもそれはその人の人生に一部でしかありません。
仮に辛いと思っていてもそれほど辛いものとも思ってないかもしれません。
潜在意識を使って幸せになりたいとこういうちゃんねるで頑張っている人の土台という
のは現状が辛いという土台で、潜在意識を使ってなりたいものを引き寄せられれば幸せ
になれると思っている人達が多いのではないでしょうか?
でも土台が辛い訳ですからやはりその人の生活や引き寄せもこんなに潜在意識も
勉強して頑張っているのに何で!?という人が多いのではないでしょうか?
仮に何かたまたま引き寄せられたとしても満たされずすぐ辛い状態に戻るでしょう。
これは潜在意識を知らなくても幸せで、引き寄せも好ましいものに対して、
潜在意識を勉強して苦しい人とは真逆の減少が起きています。
なので潜在意識で引き寄せうんぬんよりも、今の自分の状態のあり方に
気づいて、幸せである人の潜在意識やメンタリティのあり方と自分の認識の
あり方の違いに気づいて変えていくことです。
-
>>73じゃなくて>>903でした。
潜在意識は土台として休みなく働いている大きな磁石ということを忘れないでください。
-
画家さん好きでまとめなど見てますが受け入れるが全くイチミリもわかりません・・・自愛苦手で自己観察とかメソッドがめんどくさいと思ってなにもしていませんが受け入れるというのはやってみたくて。受け入れるというのがニュアンスも感覚も全くわからなくて例えを挙げていただけると幸いです。
画家さんの受け入れるに対しての書き込みなんですがコレって自己観察と同じじゃないかと思う書き込みがあって理解できなくて教えてください。
「先ずその些細な苛立ちやムカつきが来たらそれに巻き込まれずに気づいてください。
あ、今苛立っている、と。
その苛立ちをただ感じます。
愚痴ってやりたい、文句を言ってやりたい、せめて心で、という微妙な怒りを。
観察している自分の行為にさえ牙を向けるその怒りを。
そしてその怒りを身体で感じます。
些細な怒りに気づいたら即座に身体で感じてください。
わき腹や側胸部、胃の辺りや喉のあたりなど、必ず身体のどこかに怒りが響いています。
その響きを捉えるのです。
気づいたら即座にそれを意識で捉えてください。
その身体に覚える怒りをただ感じています。
するとその身体反応は「動きます」。
何かしようとせずにその動きに意識を向けてください。
動き始めれば必ず消滅します。
ネガティブな気分は勝手に消えるのだと言うことが体感できます。
それを実感してください。」
最初の方のイラ立ちに気づいてくださいって自己観察ですよね。よくわからない
-
>>906自己観察はただ単にその事に気づいてる意識に焦点を向けてて、受け入れるはどんな考えも感情も正面切って向き合うって事じゃないかな?
-
>>904に追加で、仮に自分の場合ですが
この世に生を受けて楽しむ機会を与えられたと認識するようになりました。
せっかく機会を与えられた訳だからその機会を楽しまにゃ損ソン!と思いました。
だって楽しむことができるのは生きているこの瞬間だけですから。
これは潜在意識を勉強して幸せになるどうのじゃないんですけど、でもそれが
一番土台として潜在意識につながっていることなんです。
自分は生きている間だけのお楽しみだと思っているから地球っていうか宇宙全体が
体験する遊び場のような感覚なんです。
土台が遊び場だと思っているから何か楽しいんですよ。
条件なんかいらないわけです。
楽しく遊んで(働くという経験も含めて)いるから周りの人も自分と
遊びたがるんでしょうね。楽しいことがたくさん集まってくるんですよ。
いい条件もくれたりね。
瞬間瞬間が楽しいんですよ。
もちろん意に沿わないこともありますよ。でも基本は幸せを感じているんです。
だから引き寄せも不足からの引き寄せではなく
既に幸せで満たされている状態からのやりたいことを引き寄せるので不足の
磁石ではないんです。
言葉にするとまどろっこしいかもしれませんけど、シンプルだと思いませんか?
自分はそのシンプルさを知っているので知っている強さを活かしてパワフルに
人生や世界を楽しんでます。
自分に言わせれば何かを引き寄せるというのはまず自分の土台を整えてから
やらないといつまでも変わらないしうまくいかないですよ。ということです。
それなのでまずやり方ではなく、あり方が一番大事なんです。
-
>>902
ここのことかw?
意外とフツーなやつがしれっと常駐してたりもすると思うよ。
私の想像では。顔見えないのいいことにぶっ飛んだ(ように見える)こと話し合えるのでベンリ
-
≫764
お願いします
-
910感染症胃腸炎にはじめてなったのはいつ?
胃腸炎になってなんかいいことあった?
もし胃腸炎がなおって
こまることある?
-
最近知り合った人に片思い中で、
今度とある用事がきっかけで2人きりで会う事になりました。
本やネットで学んだ事を参考に、朝晩のアファ(時間がある時は夜イメージング)
を中心に、願い事手帖や断言法をしています。
けれど、先日メールで会う日にちを決めている途中で
返信が来なくなってしまいました。
潜在意識の基本は外側に振り回ない事だと思いますが、
恋愛系で達人と呼ばれる方は、皆さん復縁で一度連絡を絶ってますよね
私のように片思いで、現在上手くいくように勧めている最中という場合
、現実での行動(返事が来ない事が悩みというより、
もう一度私からメールを送るべきなのか?とい事)
でどうするか悩んでます。
今現在返事が来ないままので、どう頑張ってもやはりそこが頭を占めてしまいます…
私の考えでは潜在意識を使うのに、不安=ダメ!
ではないので、無理にポジになるとかはないのですが、
やはりあまり、悶々とした感情が増えるにはよくないと思ってます…
こういう場合どうしたら良いでしょうか…?
まとまりのない文章ですみません
-
>>904,905,908
ご丁寧なレス、ありがとうございます。
すべては土台の違いなんですね。
何を根本としているか、というか…。
そういったことだと理解しました。
自分の場合「○○じゃない、○○がない」と、すべてが不足・不満(自己否定)が土台になってしまっています。
それを変えていけば、人生自体の流れも変わっていくということだとおもうのですが、その土台を変えようとすることに苦労しています。
どうすればあなたのように
>この世に生を受けて楽しむ機会を与えられたのだと認識するようになりました。
という認識になれるのでしょうか。
話はズレるのですが、土台を変えるということは701式で言う「叶った自分(叶えている自分)」に気付くということでしょうか?
まとめを読んでいて、いつもつまずいてしまうのです。
叶った自分だから、現実を見て「コレは違う」と否定出来るんだということに意識を向けろということですか?
しかし否定している自分を受け入れることは、結局否定したままなのではないかと混乱してしまいます。
土台が書き変わらず、悶々とループしてしまっています…
-
>>900
幸せな達人さんへ
横スミマセンがど不幸な私も一つ相談させてもらってよろしいでしょうか?
無視して下さっても全然構いません
現在難病を患っており、ある治療をすることで改善を見込めますが
私には(親も含めて)その費用を払うお金がありません
ただラッキーなことにその治療費を払ってくれるという先生が居ます
数十万から100万超えるのは確定しています
この話に載って良いものか悩んでいます
もう少し詳しく言うと、既に治療は受けており、数十万の援助も既に受けました
治療と言っても歯の金属を交換することなので、交換が終わるまでの援助ということです
この部分に関しては終わりのない援助というわけではないです
それでこのまま続けてもらって良いものか悩んでいます
というのも自分にそこまでしてもらう価値があるとは思えないし
歯科医院の他のスタッフも気になるんですよね
無料でやってもらってよく思われてないんだろうなとか
良くなりたいから治療してもらいたい、しかし・・・というジレンマがあります
何かアドバイス頂けますと助かります
ってこんな質問完全にスレ違いでしたかね?
しかしキツいのは自分になんて何の価値もない、もっと言えば他人からみてそういう人間であるってことなんです
だって働くことも出来ない、難病ってだけじゃなくて、それまで十数年引きこもりのような生活をしてきました
心の病のせいで
挙句今度は難病です
完璧に詰んでいます、幸せな人が羨ましい
-
>>900さん
追記ですが、歯の金属をセラミックに交換する治療法は半数の人に効果があるそうです
全部交換してもらっても何も変わりませんでした!ってことも起こりうるんですよね…
必ず治るなら健康になったら働いて返したいところですが…
-
>>913さん
おはようございます。
>土台を変えるということは701式で言う「叶った自分(叶えている自分)」に気付くということでしょうか?
701さんのメソッドをやるならば、それは土台ができてからする作業になります。
前にも>>908でいいましたが、やり方ではなく、あり方が一番大事なんです。
例えばあなたが701式をやりたいと思った場合に、
>自分の場合「○○じゃない、○○がない」と、すべてが不足・不満(自己否定)が土台になってしまっています。
不足・不満が土台になっている上から701式で〜になった自分を「設定」しようとしても
あなたの人生の土台(潜在意識)が不足・不満ならばいくらうわべでちょこちょこ設定しても
生活自体でやはり不足や不満を感じながら生活しているのではないでしょうか?
先に潜在意識を知らないけど幸せな人と潜在意識を知っているのに不幸と感じている人の
話をしたのはそのためです。
まったく逆の現象なんです。それは土台が違うからです。
潜在意識を知らなくても幸せでいい引き寄せをしている人は努力しなくても幸せなんです。
土台とは設定することではないからです。
自分が本当に自然と感じていることだから無理がないんです。
設定するとか信じ込むとかではないんです。
潜在意識も基本は、自分が信じていることを感じてそれに沿った現実を作ります。
それなので人生を自分がどう感じているのか?が大きな土台の磁石になります。
人生が幸せかどうかというのは条件じゃなくて自分のあり方だと思います。
続きますね。
-
>>916の続きです。
土台とは自分のあり方。
人生をどう捉えているのか?です。
本人の感じ方にもよるでしょう。
人生は誰のものでもない自分だけのものです。
誰が土台を変えてくれるわけではないことを知ってほしいです。
確かに本やこういったサイトで助言はあるかもしれませんが受け入れるかどうか
はあなたにゆだねられていますから最終的にはあなた自身が参考にする(変わる)かどうかに決定が
あるわけです。
自分がどうあるかは自分との付き合い方ともいえます。
どのような過酷な状態にいても幸せな人はいます。
それはその人の人生のあり方がそのように人生を作っている(感じている)からです。
紛争地帯などで救護をしている看護師さんとか先進国でない人のほうが逆に幸せに
生きている場合もあります。
日本は先進国でも自殺する人は多く、満足感より不安感を抱いて生きている人はかなり
多いと調査でも出ています。
それこそ前にレスした潜在意識を知っていても知らなくても幸せである人とつながります。
自分の認識を話させてもらうと自分は既に満たされています。
それはどうして?
だって一日三食ちゃんととれて餓えてないじゃないですか。
基本満たされていると「本当に感じたんです。」
それは知識とか頭でわかることじゃなく潜在意識=全身で感じたんです。
それは一つの気づきですが最初の人生は生きている有効期間に楽しまないともったいない!という
やつも「本当に感じたんです。」
知っているとか「なる」わけじゃなく、「本当に気づいて自然と感じた”あり方”」だったんです。
だから人生は本当に今、この瞬間にしかないという言葉、流行してますけどw
これも認識する人によってだいぶ「認識の深さが違う」ということなんです。
だって自分は人生は有効期限があり、感じることができるのはいつも今、この瞬間にしかない
というのが深く気づいているから今、この瞬間の幸福度が違うんだと思います。
感謝しろとか言われても自分でそう思えなきゃもちろん自分も無理だと思います。
でも基本的?な気づきによって人生が根底からガラリと変えられることもあるということです。
基本=土台が幸せは本人さえちゃんと気づいていれば消えることはありません。
そこから幸せや楽しいことが自然と広がってもいきますよ。
人生は楽しいことをする機会にたくさんあふれてます。
引き寄せすることよりも人生そのものが幸せで楽しいです。
でも結局は楽しいことも自然と引き寄せているんですけどね。
土台が変われば大元が変わるわけですからもちろん人生、変わりますよ。
大げさなことではないです。自分は難しいことができる能力があるわけでもないんです。
でも人生は意外なほど簡単に変えられるんです。ということをいいたいです。
難しくとらえるより身近なあり方でくるりと変えられる。
このレスがヒントになれば幸いです。
-
904さんの文章わかりやすい
結局土台を不足→幸せへの「認識の変更」なんだよな・・・
-
>>917
「土台」「あり方」に気づく、変えるにはどうしたら良いんでしょうか?
瞑想等で客観的に自分を見つめる?
-
>>914さん
なぜ、先生があなたにそんな数十万から百万もする治療費用を負担してくれるのかわからないので不思議というのがあります。一般ではうまく保険適用にしてくれるというのはありますよね。
先生はどういう意図があって負担してくれるんでしょうね。
それは差し置いて、あなたがどちらに転ぶにせよ自分の選択(自分が選んだという事)に責任を持てれば後悔しなくて済むのではないでしょうか?
あなたがスタッフや先生からの援助を負担と思うならやめておいたほうがいいのか。
スタッフさんに何か思われてもうまくいくかわからないけどやってみたいのか。
選択の決定はあなたにあります。なので利点とリスクをよく考えた上であなたが
自分で納得できる選択をすることです。
あと一番気になるのはあなたが完全に人生を詰んでいますという言葉です。
あなたは詰んではいません。本当に詰んでいたら良くなりたいとは思わないですよね。
辛いかもしれません。でも良くなりたいという気持ちがあるなら良くなれるように
していこうと思いませんか?
あなたは自分になんて何の価値もないと自分で勝手に決め付けていることに全く気づいてますか?いわば自分で自分を苦しめているんです。それはハッキリわかります。
まずそれにハッキリと気づいてください。
自分を責めていい事があるならいいですけど、何もいい事なんてないですよね。
それに気づいたらまず無意味に責めるのはやめましょう。
とりあえずどういう選択をするにせよ自分を責めて生命力を弱めるより
そんなことをやめてまずは自分の生命を活かす(生かすじゃないですよ)いたわる
ことを第一にしてあなたの生命力を「活かす」、細胞から豊かになるような
心の持ち方をしてあげてください。
自分を大事にすることがあなたのあり方をつくります。
ちなみにあなたのことを私は価値がないとか思ってませんよ。お世辞でもなんでもありません。
どうでもよければあなたにレスなんてしません。
なのであなたのあり方をもう一度あわてないで確認して今、ここでできることから
生命を活かすよう新しい一歩を踏み出してください。
-
桑田さんブログの昨日の記事すごくいいね
-
>>904さんが仰る「土台」ですが、
これって潜在意識や別の領域ですよね?
良いも悪いもないニュートラルな世界というのでしょうか。
土台を変える具体的な方法を教えて頂きたいです。
-
>>922
変えたいと思わなければいいよ
-
>>923
ですよね、ありがとうございます。
変えたい=今の現状が嫌だ、ですし。
>>921さん、読みました。
目の付け所が毎度ユニークですよね。
気に入らない現実の知覚についてですが、例えば長い間片思いとかにiphoneの話を置き換えると、「もどかしい、将来が不安だ、先が見えない、早くもっと仲良くなりたい」という知覚は変えられませんよね。
どう今に在ればいいのか、まで応用する考えが浮かびません。
というか、「知覚と現実」の認識が逆」が理解できてないのかもです。
どなたか解説おねがいします。
-
>>918さん
>結局土台を不足→幸せへの「認識の変更」なんだよな・・
その通りなんです。それが一番手っ取りばやいんです。
いつも思っていたことがあります。
何でも思ったものを引き寄せできることが潜在意識の達人であるということ。
これにはすごく違和感を感じます。それは自分=世界だからどう思うと自由だ!
ということとは違うことなんです。
引き寄せたいという裏には幸せになりたい!というものが隠されているのではないでしょうか?裏を返せば不足感があるから引き寄せて満足感を得るという構造です。
このサイトの全ての人ではないにしろ大方がこの意識に無意識にハマっているように
感じます。
引き寄せの法則をかじって大前提を知っているというのにです。
でもそれに気づいてない人がほとんどではないでしょうか?(気づいている人がいたら
ゴメンなさい。
-
先日から100%今の自分を受け入れるを実践してるのですが、様々な感情や考えを見て見ぬふりをしていることがわかりました。
例えば、幸せそうなカップルを見ると、まあ普通の日となら「幸せそうでいいなあー。あんな風になりたいなあ」と思うと思うのですが、自分の場合「なにいちゃついてんのww」「その顔でその彼女かよwwざけんな」みたいな考えと感情が湧いてきます。今までならその思考毎前者の思考になりたいと切望していましたが、100%受け入れて、その感情と考えをただ感じました。
しかし、同時に「今の思考でいいわけがない」「幸せに思える方が引き寄せ的にいいに決まってる」と言う思考がやってきます。
その思考もまたあるがままに感じます。こんな感じで実践してるんですが、合っているのでしょうか?
-
>>924
今にそのままであればいいんだよ
理解と幸せは関係ないよ
理解は後からついてくるもんだよ
-
>>926
それであってるよ
-
>>924
>今にそのままであればいいんだよ
ごめんなさい、それはリラックスして別の領域に浸るとかそんな感じですか?身をゆだねるとか。
今しかないってのが、よく言われてることですが、実感できずにいます><
-
>>928ありがとうございます。
別の領域とか既にあるとかよくわからないですが、とにかく実践し続けてみたいと思います
-
>>919さん
>「土台」「あり方」に気づく、変えるにはどうしたら良いんでしょうか?
気づくには自分が今、人生に対してどう感じているのか?ではないでしょうか?
変えるには新しい気づきに気づくことではないでしょうか?
前にも>>917でレスしましたが人生は今、この瞬間しかない。という言葉ひとつとってみても
個人で認識度合いや深さが違います。
自分でそこらへんは探りながら気づいていくことです。
ただそれに本当に気づければ人生に幸福度や充実感など格段に上がると思います。
潜在意識や引き寄せを知らない人で幸せになっている人から学びましょう。
何回も言っていることなんですが決してやり方じゃないんです。
「ただあり方だけ」なんです。
一生懸命さはいりません。
本質は言葉では表現できないものなんです。
言葉はあくまで補助でしかありません。
でも幸せや人生を楽しんでいる人の人生に対する構えというか
肯定感、そのようなものを感じることができるでしょうか?
それら土台やあり方はただ自分が気づくことです。
それは人からは学べないものです。
ヒントとすれば>>917のレスを読んで自分で応用してもらうのがいいと思います。
単なる気づきが人生をガラリと変えてくれます。
-
>>929
実感できようができまいが今しかないんだから関係ないよ
別の領域に浸ってればいいと思うよ
-
>>931
丁寧なレス有り難う
-
>>922さん
>
>>904さんが仰る「土台」ですが、
これって潜在意識や別の領域ですよね?
良いも悪いもないニュートラルな世界というのでしょうか
自分が言ったのは別の領域というよりもっとシンプルに潜在意識や引き寄せの法則を知らない
一般的に幸せそうな人の潜在意識のあり方を知ることで、
引き寄せの法則を使って引き寄せて幸せになるのではなく、まずは幸せな人の土台としてのあり方=潜在意識
のあり方を知れば引き寄せの法則を使うとかアファやメソッドをする以前に幸せになれるとても大きなヒント
がありますよ、ということです。
別の領域とも関係はなくはないのですがあえて難しく行かないシンプルさでできるんです。
自分は怒りたいときは怒りますし、泣きたい時には泣いてもいいでしょう。
それでも土台にある幸せは変わりません。
難しい言葉とかいらないんです。
幸せになるのに難しいことはいりません。
土台が幸せだから引き寄せをやるのにも不足はつきまといません。
それは自分が本当にやりたいからしかありません。
引き寄せ以前にあり方です。これが本当の引き寄せの法則の基盤でもあると思います。
-
>>933さん
自分は>>904からレスしてきたんですけど本当にシンプルな大元のあり方だけなんですよ。
>>904でもしたこの両者の違い(土台のあり方)だけで人生の雲泥の違いを生むんです。
これは腑に落ちると人生が引き締まって輝きだします。
引き寄せの大きな土台です。アファや〜式じゃないんです。
もっととてもとても皆さんが?見逃しているとても大きな、これだけでまず
幸せになれるんですから気づいてほしいです。
参考になったら嬉しいです。
-
>>934さん、ご丁寧なお答えありがとうございます。
教えて頂いた視点、参考にさせて頂きます。
-
>>910
初めて胃腸炎になったのは2,3年前です
なって良いと思えた事は…仕事休んで本を読めた事でしょうか
治って困ったことはないです
-
達人さん、質問です。
ある叶えたい願望について考えてると、叶ってる状態の感情になり、快も不快もない、真ん中の感情になっています。これは一体なんなのでしょうか。
-
先日も一回書き込みましたがお許しください。慢性腎不全を患っている老齢猫がかなり悪化してしまっていて、現在は毎日通院していますが、もしかしたら近いうちにお迎えが来るかもしれません。弱々しい姿をみるたびに胸が張り裂けそうになります。覚悟を持ったほうがいいんじゃないかなと思うようにしていますが、反面、また持ち直して体調が安定してくれるかも知れないという希望も捨てきれません。
お迎えが近いかも知れないから、死を受け入れる覚悟を持って接しようというのは、潜在意識的には“死を受け入れる”という願いが叶って早くにお迎えが来てしまうのではないか?と不安になってしまいます。
かといって死を受け入れる覚悟をもっておかないと、死んだときに受け入れられる自信はありません。 というかいまも身近に迫る死の恐怖とお別れが近いかもということに震えてしまいます。
自分は受け入れることができるんだろうか?と。
支離滅裂な文章でスミマセン。いまは一人で不安もかなり強いので話を聞いてもらいたかっただけかも知れません。
-
>>938
意味はないとおもいますよ
-
前スレでも似たようなレスありますよ
865 :幸せな名無しさん:2013/08/22(木) 22:19:51 ID:CO19SVo20
自愛していたらネガ大爆発でそれを除いたら無力になりました。
いいところまでいっていたのに、希望が見えないです。
これはなぜですか
866 :幸せな名無しさん:2013/08/22(木) 22:25:32 ID:83wzQFp.0
>>865
おめでとう!
872 :幸せな名無しさん:2013/08/22(木) 23:56:14 ID:bPM.nH6E0
>>870
自分を愛するのに「目標達成した事案」とか必要ないよ。
愛っていうのは私たちの本質だから、実際は「自分を愛する」のではなくて
「自分のことを愛してた」「自分は愛そのものだった」ことに気づくことだから。
本当は自愛が本当のあり方だったのに、それを見失ってたんだってことに気づくことだから、
何かの事案がきっかけでそれを思い出すこともあるだろうけど必須じゃない。
むしろ事案と関係なく、無条件に愛を感じる(思い出す)ことだから。
>>865
希望ってネガ(不安とか)の対極だから、それも一緒になくなっていいんだよ。
その無力さの奥に、ネガとカポジとかの相対性から離れた、本質的な愛があるんだから。
今まで不安とか希望を行ったり来たりするのに慣れてるから、無力のように感じるんだと思う。
そこにいることを自分に許す、そこで安心してくつろいでいいんだと許すといいよ。
-
アンカーつけ忘れですまん
>>941は>>938へのレスね
-
いまちょうど休憩中見たら達人さんからのレスが。ありがとうございます。
過去スレまで探していただいて有難いです。何と無く納得出来ました。
自分では中立と呼んでます。安心してそれになっときます。
-
>>764
基本的な予防はする?
治療はしてるの?
慢性胃腸炎になって
気付いたことや
学んだことってありますか?
あと
身体の疲れの取り方について聞かれたらどんな感じがしますか?
慢性胃腸炎の原因ってなんだと思いますか?
原因がなくならなければ再発しますよね?
-
>>939
私も以前、20年可愛がってた猫がいましたのでお気持ちわかります。
まだまだ諦めないでほしいです。
アドバイスになってませんが、持ち直す可能性だってあると思います。
持ち直して元気に戻ってくる姿だけが真実だと信じてください。
私もお祈りしてます!
-
>>944
怖いのは感染性胃腸炎です
なって気付いた事とはどういうことでしょう
辛かったとか痛かったとかはありますが…
疲れはよく眠る事で取れるかなと思います
-
946
ごめんなさい
感染胃腸炎の原因はウィルスなの?ウィルスがなくなれば完治するの?
感染胃腸炎になったときの周りの環境ってどうでしたか?
潜在意識が今をつくってる
潜在意識は感染胃腸炎であるのがあなたの為だと思い込んでるの
だから
もし 感染胃腸炎であなたにとって良かったことためにになることがあるとしたら
何だと思いますか?
-
>>947
仕事を休んで読みたかった本をゆっくり読めたことが唯一良かったような気がします
という事は本をゆっくり読ませる為に潜在意識は私を胃腸炎にさせたという事?
感染性胃腸炎はウイルスが原因なので自分の予防だけでは怖くて不安なのです
-
948
どうなんでしょうね
潜在意識は単純にはいかないので
胃腸炎なるといつも本読める時間をとれるの?
-
たとえばさ、
胃腸炎になると
周りから気遣われてむしろ安心したり、
胃腸炎になると
自分が不幸で泣けてきて
それが実は快感だったりとか。
そういうのが、無意識の肯定的な意図として働き
胃腸炎になるって話です。
-
なんか何にもときめかない。しっくりこない。
スタイル悪いから自分なりにオシャレしてもかっこ悪くて諦めて変な服ばっかり着ちゃうし、それで更に嫌な気分になって誰にも会いたくない。でも痩せないし。
部屋を片付けてみても、なんかどこかがしっくりこなくて気に入らない。
色々しっくりこない。人間関係も。少なくともここ10年何にもしっくりきてない。唯一愛犬に出会ったことくらいかな。
あーもやもやする。イライラする。つまらない。なんで生きてるんだろってふと思うことも結構ある。誰か助けてほしい何これあーあ
-
すみません、>>912ですが
どうしたら良いか分からなくなってしまったので
良かったらレス頂けないでしょうか
今の現状の、「会う約束をしている最中にメールが来なくなった」
という事が頭を占めていて凄く悩んでます…
アファやイメージングをしても、どうしてもその現状が気になって…
途中で止まってから10日位経つので、
私からもう一度メールしないと会う約束出来ないのかな…
でも知り合ったばかりなのに、続けて自分から追求メールなんて…
と、一日中考えてしまってます。
潜在意識的考えと、そうでない部分で
頭が混乱してしまって
今私はどうしたら良いのでしょうか…
-
すみません、物凄い改行が入ってしまいました;
申し訳ありません…。
-
達人さん
質問させてください。
このところの、嬉しい出来事、そうでない出来事、興味が変わった出来事、
それらが以前、こうだったらいいなと思っていたことだったということに気がつきました。
嬉しい出来事は受け取るでいいんですが、もう興味が変わったものや、以前からそうでなかったものは
受け取り拒否してもいいんでしょうか。
方法としては、きっぱり拒否したり、嫌だなーとしっかり感じきることで、次に進めるんでしょうか。
勘違いしていますか?
よろしくお願いします!
-
解りにくい書き方だったと思うので補足します。
つまり、内側でしっかり感じきれていれば
現実として受け取り拒否していいのかということです。
-
>>931
レスありがとうございます。
土台=あり方なんですね。
少し理解が進んだように思います。
常に「不足・不満」の土台で生きてきたので、どうすれば「充足・幸せ」の土台に変えられるのかが重要ですね。
931さんは「ただ気付く」と表現されていますが、どういう風に気付かれたのですか?
参考までに教えて下さると嬉しいです。
-
>>952
達人でもないし、潜在意識的なレスでないですが、
もしかしたら952さんのメールを見落としたとかあるかもですよ。
たとえば何かの拍子に迷惑メールと一緒に消してしまって気づかないとか。
相手もどうして連絡が途絶えたんだろうとか思ってるかもしれませんし。
あと、仕事でとんでもなく忙しい用事が入ってしまったとか。
理由はわかりません。
さらっと先日の件、届いてましたでしょうか、みたいにメール出してみるしかないかもです。
ビジネスの電話でも、相手が携帯だったりすると電波の調子などで途中で切れてしまったりすれば、
書け直したりしますよね。そんな感覚であくまでさらっと聞いてみるのは悪いことだと思わないのですが。
私的な意見ですけど。
上手くいくことを祈ってます。
-
>>956さん
幸せな人は大まかに人生に対して幸せに感じられるような感覚を持っています。
ならば自分で幸せを感じられるような感覚になれれば、それがその人の土台になれるの
ではないでしょうか。
まずこの世界に生きているということはこの世界を体験する機会を与えられたんだ、と
自分は気づきました。
しかもこの世界を体験できるのには有効期限がある。
いつまでとはわからない有効期限です。
確かなのは今、ここに生命があることだけです。
まさに有効期限を命を運びながら生きています。
毎日が運命を生きているいうことです。
それを考えたらこの世界に体験参加させてもらっている今の自分に感謝する気持ちが
自然と芽生えたんです。
いわゆる土台が自然とできてきたんです。
一日三食を飢えることなく摂ることができ生きていることができます。
それは本当に意味で満たされている、、と感じました。
既に与えられて満たされていたんだと改めて気づいたんたんです。
気づいたというより全身で腑に落ちた感がありました。
これは前にも述べた通り気づきには個人差があるので人生に対して自分でツボを探していくといいかもしれません。
それらに深く気づいてからこまめにそれを全身で自然と感じれるようになったことで
生きているだけでありがたいという土台で満たされて生きています。
その土台には不足はないので引き寄せの法則を使うときも満たされた状態からの本心から
楽しみたいという好奇心からの引き寄せになるので引き寄せも楽しくできるようになります。
これは幸せになるために引き寄せるわけじゃないですから法則の理にかなっているわけです。
土台が幸せなので幸せのエネルギーが循環してループを作っていきます。
これが私の気づきです。
この土台が変われば人生はあふれるほどに満たされます。
せっかくのこの世界を体験するチャンスを私は活かし楽しんで幸せを味わい感謝します。
シンプルだけど深い気づきは人生を変えてくれます。
-
生まれてすぐ殺されたり、虐待を受ける赤ちゃんはそれを体験しにきたの?
自分で選んでるの?
-
>>912
今更かもしれないけど…。
もし私なら「メールをして後悔しないか?」を考えて決めるかな。
例えば追撃メールをして、やっぱり返事がないことに余計落ち込む可能性があるなら、しないことを選ぶ勇気も必要だよ。
自分自身が安心したいが為に送るメールは、いい印象を持たれないよ。
メールの有無は相手の気持ちには関係ないよ。
二人きりで会えることが嬉しくて、楽しみだった分だけ落ち込んでしまう気持ちはわかるけどね。
二人きりで会うことだけが最終目的なら別だけど、今のまま会っても仲が拗れる可能性があるから、潜在意識がタイミングを計っているのかもしれない。
恋愛問題は自分自身の気持ちさえコントロールさえ出来れば、叶えるのは簡単だよ。
大丈夫。
-
>>959
私も、それが疑問だったんですが
まとめサイトにある447氏の『間違って掴んじゃったんじゃないの?』
という発言で納得しました。
その、赤ちゃんの存在自体はその環境から何かを得るためとか何かや誰かを救うために選んでそこに生まれてみたのかも知れませんが、
そこに出てきてみると思ったより難易度が高くてうっかり誤った思考を『掴んじゃって』
(ご存知の通り、赤ちゃんほど受け入れには柔軟で、アウトプットにはコントロールがききません)
そういった現実を生成して見舞われちゃったんじゃないでしょうか。
あと、そういった疑問を持つあなたには、
優しさ、同情心、罪悪感があるのかもしれませんが、
どっかに『あやまちをおかす、責任をとる=何か”悪い”ことをして&責められる、罰せられるべきもの』
という図式を持っていませんか?
だとしたら大丈夫です、無関係ですから。
赤ちゃんはその創造を自分でしてしまったかも知れないが、
本人の責任ではない。
(言葉にすると自分でも違和感を感じてしまいましたが、
考え方の参考程度にお使いください)
あと、生まれてすぐ殺される赤ちゃなどと想像すると、
こちらのエゴの主観からは可哀想と映りますが
本当のところ、その純粋な真っさらな心には何もドラマは起こっておらず、
ただ受け入れ状態があるのかも知れません。
だから想像して勝手に共感したり心を痛める必要ないです。
-
>『あやまちをおかす、責任をとる=何か”悪い”ことをして&責められる、罰せられるべきもの』
ああ、私そう思ってるわ。
だって被害者に悪いじゃん?
違うの?
-
>>961
答えてくれてありがとう。
>『あやまちをおかす、責任をとる=何か”悪い”ことをして&責められる、罰せられるべきもの』
私もこれは自分に思ってた。
それが年をとるにつれて段々人にも向くようになっていったなあ。
447氏以前読んだっきりだったから、また読んでみようと思う。
-
皆この世に色んなことを体験する為に生まれてきて、
難易度も自分で設定して生まれてきてるのかなぁと思ってる
そうするとまぁ納得できる
ただ、人間より虐待される動物の存在が何の為にあるのかがどうしてもわからない
-
質問いいですか?
「思い込む」と「立場に立つ」の感覚的な違いが判りません。
知識として全然違うものだというのは理解できるのですが、いざ自分の置きたい立場を描いたときにどうしても思い込む形になってしまいます。
立場に立つというのは、認識の変化が完了している人しかできないのではないでしょうか??
何回やっても思い込むことしかできないためどなたかアドバイスお願いします。
-
959
それは潜在意識レベルについての質問?
顕在意識レベルについての質問?
-
>>965
自分は達人じゃないけど。
感覚の違いだけの話でいうなら
例えば赤信号が進めの国に行ったとして、自分の国の法律では赤信号は止まれだけど
この国では進むんだな、そうか、で、実際赤信号になったら進むよね。
今まで青が進めだったけど赤が進めのルールに変更するためにまずイメージングで思い描いて・・・ってしないよね。
依然として赤は止まれのルールは持っていてもこの国では適応しないみたいな。
で、今までのクセで赤になってとまったりもするけど、あーこの国では違ったわ進むんだったわって進めばいいだけだし。
立場に立つ感覚ってそれと同じことだと思うよ。簡単カンタン。
-
>>965
ほほ〜ぅ。ただエゴの認識を採用しているからじゃない?
と、思っていたら>>967さんの感じもわかるなぁ。
「私は○○だ」で終ればいい、そう定めるとか在るとか(意図)ですね。
で、エゴは経験則で判断しようとするから可憐にスルーです。
よく言う「今」に焦点をあてると過去も未来も確かなものじゃないんです、
どうなるか解らんもんを判断する思考に決定権を与えないことですね。
どうあれ、解らんと思わないで興味をもって「なるほど」くらいにしておけば
スコーンとそのうち腑に落ちるもんですよ。
-
潜在意識ちゃんねるなのに
なぜ
顕在意識的に考えるのか分からん
-
>>969
それは潜在意識的に考えていたとしても
言葉にした時点で顕在意識に現れたものとなるからではないのかな。
969さんの一個前のレスみて959も見た。
これは余談だけど、世界は自分の内面の投影なんだから、赤ちゃんが選んだのではなく
それを見た人自身の投影なんではないのかなと思ったよ。
-
>>966
ごめん、どっちのレベルか自分でよくわからない。
大人の自分が、今、目に映るものに自分の内面、幼少時代の感情を投影しているのはわかる。
なぜ自分がその環境を選んで生まれてきたのかなって思って。
何かを学ぶ為、その体験がしたかったとか、間違って選んじゃったってのはなんとなく納得するんだけど。
今、目の前の世界は私が創造しつづけてるだけでテレビで報道されるような事件もなくて、どこかの世界では楽しく生きてる兄弟や家族や自分がいる世界もあるのかね。
再生産を止めるには、どうすればいいのかな?って。
これは顕在意識からの質問かな。
苦の原因を知ろうとすればそれを探すし、無駄な思考だってのはわかってるんだけどね。
-
連投ごめん。
>再生産を止めるには、どうすればいいのかな?
って書いたけど、ひととおりまとめ読んだりこの板の皆さんのレスで
人によってやりようが違うから自分で探すしかないのは頭は納得してる。
-
>>972
よく言われてることかもしれないけど、再生産を止めるには、とめようとしないことだよ。
間違っていたら申し訳ないけど
なんでこうなるんだろう、どうしてだろうと考えて、原因を探っていたのではないかな。
原因(それを投影する観念かな)に気がついて手放すか何かしてとめようとしてるのかと思ったんだけど
そうやって逆にそれに注目し続けて、投影し続けてきたのでは?
達人の言葉を借りると
現実は瞬間瞬間の内面の投影なのだから、過去の原因探しや、こんな過去があったからダメだという決め付けは要らないんだ。
因果関係が成立するのは、自分がそれに囚われているからだよ。
ってことだね。
これが執着なんだと思うよ。
-
何が潜在意識だ!なんも叶わないじゃん!
-
潜在意識って要は独我論だろ?
論破できる奴いる?
-
>>975
独我論とは全然違うよ。
論破できるできない以前の話だね。
-
論破しようとも思わないしね。
論破出来なかったとしても、自分含め、実際願望達成した人の体験は変わらないし。
-
論破(笑)
ドドンパ(笑)
-
すみません。筋違いな内容かもしれませんがどうかこの場で質問させてください。
ある願望を叶える為にメソッドをやって、それの効果が出ない状況でして
もちろんその時焦りやイライラ等の不安が湧き上がってくるんですが、
これに関して"死んだ方がマシだ"だという観念が浮かびあがって、何故かその言葉に安心というか落ちついてしまう自分が居ます。それって危険な状態なんでしょうか?
-
>>979
願望を叶えるためのメソッドはありません。
それは危険ではないと言われたら死んだ方がマシと思い続けるのですか?
それが本当に観念なら今ごろこの世からいなくなっていると思います。
-
>>979
マジレスすると、一度、マーフィの本を読んでみた方がいいよ。
古本屋で安く手に入るから、本気で現状を打開したいなら、探して読んでみて。
本を購入しなくても、今はネットでタダで情報が手に入るから、老若男女問わず気軽に始められるメソッドで溢れているけど、あなた含め、そういう人達の抱える疑問や悩みはたいてい、本を読めば解決するんだよね。
質問して答えをもらう方が簡単だと思うかもしれないけど、願望達成のために本を探したり買ったりすることすら面倒だともし感じたなら、その程度の気持ちということだと思うよ。
-
エゴエゴしいな
-
>>957
レス有難うございます。確かに気張りすぎてました;(友達同士でも連絡止まったらどうしたのかな?って思いますもんね)彼中心になりそうでしたが、私の予定も立てられないわけですし、あくまでさらっと聞いてみます!
-
>>957
レス有難うございます。確かに目的は成就であって2人で会う事は過程です。彼にどう思われるか、どうメールしたら好かれるかばかり気にしてました;。只の連絡ツールだとは分かってるのですが一喜一憂しすぎで…目の前の現象に振り回されすぎるの何とかしたいです;。
957さんは
>恋愛問題は自分自身の気持ちさえコントロールさえ出来れば、叶えるのは簡単だよ。
と仰ってますが、良かったら詳しく聞かせてもらえませんか?
私は過去悪い結果になってしまった事はあっても、上手くいった経験がないです…。
-
最終面接をうけて多分受かってるんですが、昨日までは受かってる、転職できてうれしーて感じだったんですが、今になって受かってるかなあ、希望の部署じゃないところにいったらどうしようとかちょっと不安になっています。
昨日みたいにうれしーってかんじにもどるにはどうしたらよいでしょう
-
ううむ
別の領域からエゴを見てれば幸せにひたってられるけどなにも
-
認識が変わると心が暇にならないですか?
まあ暇も私がそう認識してるだけだけど
私は今まで引き寄せの法則を知って真理に近づくという旅を引き寄せていたんだな
結構楽しんでたのかも
その時は苦しくて辛くて、ないないないない不足だーってもがいてたし
潜在意識を魔法のような素敵なもの、認識が変わればすごいことが起こるだろうとかね
すんごいものだと思ってきたんだよね
でも、認識が変わってもなにも変わらない
すんごく穏やかだけど、すんごく地味だよね
変わるっていうか目が覚めるとか気づいた感じ
うまく表現できない
-
>>987
認識変わっても願望が実現しないっつーこと?
(エゴ目線での実現って意味ね)
-
>>987
>すんごく地味だよね
地味?
-
>>987
その暇になるのちょっとわかる
何もない感じ
-
>>988
現象化はする
でも、気づかないことも多いし
(思い返してみれば願望としてあったなーみたいな)
叶ったーやったー♪ってより
うんうん、そうだよねーだって普通にあったもんねって感じ
自分のテンションの問題かな?
思い切り楽しんで浸ってもいいけど
今はふーんってスタンスでいる
まだ呆然としてるだけなのかな
-
>>989
うん地味だなーって思った
なんていうかね、もっとハッ!!!!
これだ!!こういうことだったのか!?キャー!ってなって
まるっと世界変わってひゃっほーって
派手な感じなのかなって期待してたみたい
まあ世界は変わったし、多少ハッ!とはなったけど
わかりにくくてごめん
-
痩せるのが目標だけど、そのつもりでいても毎週あうひとに痩せろ痩せろと言われて結局落ち込むの繰り返し。
クレ式で、痩せているじぶんになったはずがその言葉を言われると引き戻される。
どうしたらいいんだ
-
>>990
そうです!
何もない感じ
今までエゴエーゴで色々ぐちゃぐちゃこねくり回して
で、叶ったり叶わなかったりとか
落ち込んで、でもまた前向きにメソッドだーとかいってさ
そりゃあ忙しかったの
ずーっと
それが今、最初から全部ありましたよって気づいて
全部繋がっちゃうと、あーなるほど私の世界完璧だったじゃん!って拍子抜けして
なんもすることなくなった
さてこれからどうしよー
私にこれから何を見せてあげようか
別にその選択すら不要かーって
手持ち無沙汰!!
なんでしょうね急に深い事全然考えられなくなっちまった
-
そこからがわからない
-
ああ、そういう方多いんですね。
わたしもそういう体験をして
じゃあこれからどうしていけばいいのか
解らなくてさまよっているうちここに辿り着きました。
だからなんだか嬉しかった。
ただ体験、だけじゃなくて理解することって大切だと思うんです。
そうでないとまた、迷いの森に足をすくわれたりするので・・・
現在、整理整頓、調整中です。
達人さん達の話ってほんとうにありがたいです。
-
わかります、何もすることなくなっちゃうこと。ネガもエゴも手放して何の不安もない状態。
そこからの動きが何もなく、何もすることがない、暇です。
-
認識が変わっても暇になるという人がいます。
その言わんとしていることもわかりますが、でも自分はチャンスだと感じました。
自由というかね。
だって今まではエゴにしばられて規制したり無意味に自分を縛っていたものから
解かれて、心からやってみたいこと(これはエゴとは別のもの)本当にやりたいことに
エゴから邪魔をされずやっていけるのだから人生のチャンスです。
変な話ですけどいままでこだわっていたエゴから自由になることにある程度自由に
なれると逆に何でもアリのような気がしてきました。
ダメダメな自分もアリというか(確かにそれは嫌なんだけど)それをどこかでそんな自分を許容しているというか。
なので自分には認識が変わるというのはより深く良くも悪くもそれらを許容できて、それらをどこかで楽しめているよう変わったように感じます。
それはより深く人生=世界を楽しむことができるようになった自分なのではないかと
感じました。
だから人生を楽しみながら今までより軽くしかも大胆に引き寄せる力がついたと思います。
今までより深く人生=世界を自分は感じれて最高です。
-
もっと人生に欲をもっていいんじゃないでしょうか?
その人がどこにフォーカスするかだと思う。
自分は女性も美味しいものも大好きだし、仕事も一生懸命やって充実感得るのも
気持ちいい。
女性を愛したいし、仲間との一体感は何ともいえません。
そういう意味で認識が変わって手持ち無沙汰な人はもっとダイレクトでいいんじゃないかなと思う。
自分は欲は大事だと思う。
それが生きがいになっている部分もあると思う。
大事なのはその欲との付き合い方がエゴどまりなのかそれとも自分を成長されて
くれるエネルギーになるのかを分けるようになると思うんだけど。
みなさんはどう思う?
-
安心⇔暇⇔ときどき揺さぶられて不安になる、レベルなんだけど
暇の人の気持ちわかる。
なんというか欲持つの悪いというわけじゃなくて
欲が減退するんだよね。
不足ばかり見てるときの渇望感がなくて
ぼーっとしてしまう。
欲持ちたいけどメンドイみたいな。
無理に欲を持とうとせずこのまま流されてたら自然に出てくるのでは?と思って放置してたら
暇なもんだからw不安がどんどん力を持ち始める気がする、そんな感じじゃないかな。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■