■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
潜在意識を使いこなす達人が集うスレ17- 1 :幸せな名無しさん:2013/05/24(金) 23:23:34 ID:crTiNK920
- 願いを叶えるのは当たり前。
どんな願望を叶えるのが一番幸せかも知っている。ブレない。
だから常に幸せの境地にいる。そんな人たちが自由に語らうスレです。
※(達人さん以外はロム専でもよいし,ロム専でなくてもよい。)
次スレは990を踏んだ人が立てて誘導してください。
過去ログ倉庫
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/9650/1218125927/4
- 2 :幸せな名無しさん:2013/05/24(金) 23:34:25 ID:kkfSVdCI0
- 今日は1100万儲けた
- 3 :幸せな名無しさん:2013/05/24(金) 23:39:24 ID:crTiNK920
- おめでとう。
株とかFXとか?
- 4 :幸せな名無しさん:2013/05/24(金) 23:45:45 ID:.OOzQYg20
- >>2
>>3
すれ違い
- 5 :幸せな名無しさん:2013/05/24(金) 23:52:42 ID:wwNlzvX.0
- 両思いになれますように
- 6 :幸せな名無しさん:2013/05/25(土) 00:57:30 ID:vJ7o9UE20
- FXやってる人ならここ最近儲けた人多いやろなぁ
昨日今日で飛び降りた人もおるやろうけど
- 7 :幸せな名無しさん:2013/05/25(土) 01:26:08 ID:./Jtkdfc0
- わざわざFXなんかで金を得ようとしてるんだw
ぷwwwwww
- 8 :幸せな名無しさん:2013/05/25(土) 01:32:24 ID:vJ7o9UE20
- あれって楽しいからやってるんやないんか?
- 9 :幸せな名無しさん:2013/05/25(土) 01:37:30 ID:./Jtkdfc0
- 金が欲しいからに決まってんだろww
楽しいなら自殺なんかするかよwww君頭大丈夫?w
FXはゼロサムゲームね。誰かが得したら誰かが損するのw
- 10 :幸せな名無しさん:2013/05/25(土) 01:40:22 ID:vJ7o9UE20
- そう・・・
- 11 :幸せな名無しさん:2013/05/25(土) 01:46:04 ID:iam4MvSM0
- お金なくて発狂してるなw
- 12 :幸せな名無しさん:2013/05/25(土) 04:56:49 ID:ySXB8oKg0
- >>8-9
金欲しい人と楽しんでやってる人の両方が居るんじゃないかな。
楽しんでやってる人の方は金を掛けすぎないから負けても小さい。
金欲しい人の場合は博打と同じようになっちゃって儲けようとして使いすぎて退場。
例え勝ってももっと儲けようとして大きく賭けて失敗。
- 13 :幸せな名無しさん:2013/05/25(土) 07:19:00 ID:iBHSQiDo0
- 達人はいないの?達人以外は帰れよ
どんな願望を叶えるのが一番幸せかも知っている。ブレない。
だから常に幸せの境地にいる。そんな人たちが自由に語らうスレです。
- 14 :幸せな名無しさん:2013/05/25(土) 09:42:59 ID:vJ7o9UE20
- >>13
>>1読める
よそでやってね
- 15 :幸せな名無しさん:2013/05/25(土) 17:55:26 ID:PCAALQ5w0
- “それ”は在る―ある御方と探求者の対話
っていう最近発売された本がおすすめ
誰でも達人になれる。
ちなみに著者は日本人
- 16 :幸せな名無しさん:2013/05/25(土) 18:09:15 ID:B.eqot6Y0
- >>15
それ持ってる。半分ぐらい読んだ。
中々良い感じだと思った。
まあしかし「誰でも」ってのは、表現が微妙だね。
一体「誰」が悟るのか?
- 17 :幸せな名無しさん:2013/05/25(土) 18:19:21 ID:55Q81ogo0
- >>15
読んでみるわ
「誰でも達人になれる」ってのは話半分に聞いておくことにしてw
- 18 :幸せな名無しさん:2013/05/25(土) 20:00:59 ID:d7WFYpvw0
- 誰でも達人だと思いますよ。
ご自身の世界でどう在るかだけと感じます。
ですので、貴方の世界にその本があるのですからイコールです。
なので達人なのですよ。全て貴方が創造したものですから。
ですが「達人」も「貧乏人」も同じです。そういった言葉の印象で、これこれはこうであると決めますね。
ですが、全ては等価ですし、全て貴方ですね。
- 19 :幸せな名無しさん:2013/05/25(土) 20:12:16 ID:iBHSQiDo0
- すべてのものが等価?
じゃあブスと美人も等価ってことかい?w
世の中では美人に価値があるけどな
- 20 :幸せな名無しさん:2013/05/25(土) 20:33:32 ID:Rd.eCFdI0
- 美人で性格悪くても?
- 21 :幸せな名無しさん:2013/05/25(土) 20:36:24 ID:d7WFYpvw0
- 世の中の既成概念ですね。全て同じですし、貴方の感じるもの全てが貴方ですよ。
潜在意識云々ではなく、美の標準なんて国で違いますね。
- 22 :幸せな名無しさん:2013/05/25(土) 21:08:57 ID:ABQrnGak0
- >>19
エゴの視点では等価ではないね。
- 23 :幸せな名無しさん:2013/05/25(土) 21:11:45 ID:msuHsSCc0
- しかしエゴの視点は分離幻想の上に成り立っている。
これは同じ自分の体の右手に価値はあるが左手にはないと妄想している狂人と同じだ。
- 24 :幸せな名無しさん:2013/05/25(土) 21:18:01 ID:Pka/ox2.0
- 実際達人になれば美醜にこだわらなくなるのかな
全員が美人に見えるようになるとか?
そこんとこどうなのよ、達人さん
- 25 :幸せな名無しさん:2013/05/25(土) 21:23:05 ID:DWiitRms0
- 美醜より大事なものはたくさんあるけど
美醜を何より第一に考える人もいるし
人によって何を優先するか違うだけだろ
美醜に価値があると思うのなんて若いうちだけだよw
- 26 :幸せな名無しさん:2013/05/25(土) 21:28:18 ID:d7WFYpvw0
- 何故、外見にこだわるんでしょうか?ブスと美人に分けるのが解りませんw
好きかどうかでしょう。どちらが良いとか悪いと決めて何の意味があるんでしょうか。
ちなみに私はブルドッグみたいな人が好きですがw
- 27 :幸せな名無しさん:2013/05/25(土) 21:30:56 ID:ObU0L1w20
- 私は今みてる可愛い服が似合うようになりたいから痩せたいし美人になりたい。
これも現実疑った方がいいのかな
- 28 :幸せな名無しさん:2013/05/25(土) 21:44:21 ID:fKT0xhU.0
- 若くはないが美醜がこの世で一番大事
- 29 :幸せな名無しさん:2013/05/25(土) 21:45:27 ID:Dzhk84fE0
- >>27
もちろんあなたの考える美醜の基準とほぼ同じ基準を持つ人ならその基準で良いとされる状態にあなたがなれば注目するでしょう。
しかし基準は近い基準から遠い基準まで人の数だけ無数にあり更に基準を持たない人も沢山存在します(主に子供です)。
また、当然のことですが人間以外には通用しません。
つまり特定の限られた中でしか意味をなさないことを初めから理解しておいた方が良いでしょう。
同じ会社の中での出世競争のようなものです。その会社の中でしか意味をなさない争いなんです。
- 30 :幸せな名無しさん:2013/05/25(土) 22:04:05 ID:IDGbn8O20
- >>24
気にならない。
- 31 :幸せな名無しさん:2013/05/25(土) 22:09:54 ID:gcqSXjRw0
- 見た目に振り回されているのはエゴだ。エゴの見解を採用するならそれに振り回され続ける。
その他、心のあり方等もエゴの餌になりうる。このような状態が良くてあのような状態は駄目みたいに。
同様に、その見解を採用し続けるならそこに救いはない。
- 32 :幸せな名無しさん:2013/05/25(土) 23:53:53 ID:ySXB8oKg0
- >>24
お菓子の箱と中のお菓子の味が無関係であると分かれば華美な箱に騙されて不味いお菓子を買ってしまうこともなくなるだろうね。
- 33 :幸せな名無しさん:2013/05/25(土) 23:55:33 ID:5PP39CHc0
- 認識の変更が起こったときは、どんな風に見えるのでしょうか!?
もちろん、現実は変わってないとおもうのですが、達人さんの書き込みを読むと、「今まで目の前にあったのに全く気づかなかった。何を見ていたんだろう」みたいに書いてます。
そしてこれも、目にはいるものも変わってないのだと思うんですけど、認識の変更をしたとたんに、なにがどう変わるのですか!?
私はおやつが好きで、随分まえにチップスターを買ってきました。
でも、なかなか食べたいと思わずにずっとテーブルに置いたままでした。先日、おやつが食べたいとおもいましたが、何もおやつがないと思い、しょうがないから部屋を、片付けようとテーブルの上を片付けはじめて、やっとチップスターがあるのに気づきました。
毎日目の前で見てたはずなのに、おやつとは感じなかったというか…
毎日見てたのにな〜と不思議な気分でした。
同じようなことなのですかね!?
- 34 :幸せな名無しさん:2013/05/25(土) 23:55:35 ID:1d4S5tqY0
- あ、アニオタだ
- 35 :幸せな名無しさん:2013/05/25(土) 23:58:28 ID:ySXB8oKg0
- >>33
そのような感じ。
- 36 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 00:39:36 ID:lhjEAWis0
- >>29さん
多分その仕組みを自分の思考でつくっているのだというのはわかります。
じゃあ、その認識を変えたら自分は綺麗になれないのではないだろうかと思うのですが、そこはどうなのでしょうか
- 37 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 00:59:44 ID:dxQLSW4QO
- お金とか成功とかの願望は特にはない
ただ朝から晩まで幸せな気分でいたい
それだけで十分なんだけど
嫌な記憶が蘇ってきてそれが出来ないわ
- 38 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 02:00:28 ID:aYPaEljs0
- >>36
どのようであると「綺麗」なのか?その基準をあなたが捨てた場合、今の状態は綺麗でも綺麗でない状態でもなくなります。
本当に完全に捨てた場合もはやそれを気にすることはないでしょう。
これは例えば、あなたは首長族の人ではないと思いますが、首長族でないなら首の長さは全くどうでも良い話で日頃から全く気にせず注目することすらないでしょう。
そんな価値基準(首が長い方が美人)が全くないからです。「首が伸びなくなったらどうしよう」などとは微塵も考えないし恐れもしないし完全にどうでも良いわけです。
基準を捨てた場合はこのように完全に自由になります。
もちろん相変わらず首が長い方が美人と認識する人々の中にいればそこでは美人と認識されることはないでしょうが、世界中の人がそのように認識するわけではありません。
それはあくまでも首長族の中での話です。そういう人に会いたくないのならその関係を捨ててしまえば良いのです。世界は広すぎるほどに広いわけで、一ヶ所に執着することは
時間と労力の無駄です。あなたが変わる必要もなければ相手を変える必要もありません。ただ放っておいて離れれば良いだけです。
- 39 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 11:02:12 ID:LTrWMy8Y0
- 全てのものが等価って言われても、は?って感じだわ
世の中で一番大切なものは「金」だろ
何もするにも金がかかる。
食べるのも何か買うのも生きてるだけでも金がかかる。
金のために犯罪を犯す奴もいるし、金のことでいつも争ってるやつもいる。
貧乏人ほど人間性が悪く、金持ちほど心に余裕があり人間性が高い。
すべてが等価というなら、俺のう○こと君のお金を交換してくれ。
同じ価値なのだからできるだろう。
- 40 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 11:27:06 ID:u8Za8dLw0
- 達人になれば全裸で街を歩いても平気になれるのかな
- 41 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 11:30:42 ID:soFkt67U0
- 達人って言葉すきやね
- 42 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 11:37:33 ID:u8Za8dLw0
- >>41
いやいや好きとか嫌いじゃなくて、確かに悟りを開いたような達人がいるわけだろ
そもそもこのスレはそうして立てられたわけだし
少なくとも俺は達人じゃないし全てのものが等価になんて思えないよ
- 43 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 11:42:13 ID:tw0asiX.0
- 自分の愛する我が子と犯罪者も等価なんだ
すごいね、聖人君子だね
でも、子供はかわいそうだ
だって親に子供と犯罪者と同じ価値で扱われるんだもんね
- 44 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 11:45:05 ID:Q1DGZPQs0
- ビルゲイツなんてモンサントとか殆ど殺人鬼だし。
金持ちで性格好いは、偽善がほとんどだし。
ただ地球食いつぶしてるのは無意識や妬みの構造で富裕とか貧乏関係ないけど。
覚者であることで始めて地球の意に添えるのかもな
- 45 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 11:49:03 ID:soFkt67U0
- 起源の話も好きやねぇ
残念やけどスレ立った当初とは層が変わって趣旨も変わってるからね
このへん理解しよね
やしそれらしいこと言ってる人にいちいち全力で反応せんでええで
行き過ぎた妄想の可能性が高いし、それ知ったとこで潜在意識活用の参考になるんかね
- 46 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 11:51:51 ID:TMNZ0gvI0
- >>45
そりゃ当然のごとく言われたら聞いてみたくなるだろ
- 47 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 11:53:52 ID:soFkt67U0
- 聞くのやめろなんて言うてへんで
- 48 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 11:56:00 ID:TMNZ0gvI0
- >>47
じゃあ別に良くないか?
何で絡んできてるんだか
- 49 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 12:02:56 ID:soFkt67U0
- 強制的なこと以外には聞く耳持たんって感じの人かな
全力で反応せんでええってアドバイスやから好きにしたらええで
でも相手してるとだいたい気分悪い方向に思考が進むで
- 50 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 12:14:14 ID:TMNZ0gvI0
- >>49
そりゃわざわざご忠告ありがとう
だけどそんなことはこっちで決めることだし
お前はただ横槍入れただけだったな
- 51 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 12:16:08 ID:soFkt67U0
- そう・・すまんな
- 52 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 12:19:47 ID:azvcYXxw0
- 人の話聞けない人は痛い思いするまで耳を傾けないよ
言っても無駄
- 53 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 12:27:01 ID:TMNZ0gvI0
- っていうか>>40を書いただけで何で聞く耳がどうのとか
そんなこと言われなきゃならんのか理解できんよ
話の流れの中で出てきた疑問だろ
- 54 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 12:28:01 ID:soFkt67U0
- ごめんなさいごめんなさい
- 55 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 12:55:09 ID:5BFcZQ7A0
- >>38
よくわかります。
んーでも腑に落ちないw
綺麗になりたいって人で潜在意識を活用して綺麗になってる人がいると思うのですが、そういう方々は良し悪し判断基準を持つことをやめてないのですか?
経験者しかわからないことかもですが…
- 56 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 13:08:01 ID:NeZjpyAY0
- 私は人を裏切り傷つけました。
そんな私でも潜在意識をつかい
幸せになっても良いのですか?
自愛できてるつもりで
出来てなかったから
この質問をしていると
分かっています。
潜在意識に出会いネガティブの
塊だった私が周りの友人が
驚くほどポジティブで
明るくなりました。
自分でも変わったと
思っていて毎日幸せと
感謝に包まれていました。
(潜在意識を知って3ヶ月)
でも相手が受けた心の傷が
自分が想像してた以上で
それを直接知り
人を裏切り傷つけた
私が幸せになるのは
エゴなのかと思う様に
なってしまいました。
ネガティブな内容で
すみません。
- 57 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 13:11:17 ID:PR6lYttc0
- 幸せになってはいけませんと言われたら従うのかよ
- 58 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 13:13:18 ID:PR6lYttc0
- 自分の幸せぐらい自分で決めろよ
- 59 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 15:12:02 ID:vnkgMWrQ0
- よくイメージングする時は現実と切り離すといいと聞きました
でも現実から目をそらすな!ともよく見かけます。現実を受け入れろと
例えば恋愛を叶えたい場合、現実の相手との現状を理解しながらイメージングしろ!と言うことでしょうか?
「今ら相手とはそんなに仲良くないけど、今日も叶ったイメージングするぞ!」みたいな感じでしょうか?
相手との現状を無視して、ひたすらイメージングに没頭してはだめなのでしょうか
いちいち現実を確認するの、ネガを探しているみたいで嫌です
現実を受け入れるがよく分かりません
- 60 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 15:29:04 ID:vnkgMWrQ0
- すいません、自己解決しました
- 61 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 15:52:32 ID:DDz/QjU60
- 私も59が気になります。現実を受け入れるがあまり理解出来ません。
つまり、
・現実嫌だ!望んだこと以外認めない!
となることがだめで、
・現実はこうだけど関係無い。これからは望むことを考えよう
が、良いということなんでしょうか。
ブルーベリーさんのレスで、「望んでいないことが起きたけどそれは達成までの過程だ、願いは叶うんだ!と無視し、望んでいるパラレルワールドだけを見ていても、現実は動かなかった」とありましたが、これはどういうことなんでしょうか。
現実を受け入れる、入れていないの違いが分かりません。
私は今、とくに現実が嫌だとかは思っていません。
でも、望むことを考えるために、現実を直視しないとだめなんでしょうか。
達成した気持ちで心を満たすだけじゃだめなのでしょうか。
頭が混乱しています。
- 62 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 15:54:35 ID:DDz/QjU60
- ちなみに、ブルーベリーさんの記事はこの記事です。
ここで言っていることが分かりません。
ttp://anotherworld000.blog22.fc2.com/?no=232
どなたかよろしくお願いします。
- 63 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 16:07:27 ID:WKLNwXcU0
- >>61
なんで、自分以外の人の方が正しいと思って、自分はこうしたいっていうのを縛ろうとするの?
他人の言ったことをそのまま自分への課題にするから、自分の気持ちが縛られて混乱するんじゃん。
何を願ってもいいし、自分で無理だ、できないって思わなければ叶うっていう単純な話でしょ。
他人の言葉の解釈より、自分の中の叶わないっていう観念について掘り下げて手放したり無効化したりすればいいと思う。
- 64 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 16:16:16 ID:DDz/QjU60
- >>63
レスありがとうございます。
そうなんですが、どうしても疑問を頭で理解しておきたくて。
もし、私が同じ間違いをしていたら、ここで気がついておきたいんです。
このままだと、もやもやしてイメージに集中出来ないんです。
- 65 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 16:20:32 ID:DDz/QjU60
- ようするに、現状の不安に蓋をするな、蓋をしたままメソッドをするなということでしょうか?
未来へのまだ起こっていない不安や不足は見なくていいけど、起こったことに対する悲しみに蓋をしなければいいということでしょうか。
理解力なくてごめんなさい。
- 66 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 16:23:14 ID:WKLNwXcU0
- >>64
君に間違いがあるとしたら、自分を軽んじてて外や権威に振り回されてるところじゃないのかな。
自信のなさ。自分は欠けてるから知識で補完しないととか、
自分には間違いがあるはずって思い込みが強いて言えば間違いっていうか。
ちょっとパラドックス入るけど。
もし、こう言われて、そんなわけない、自分は足りないし間違ってると感じるなら、
そこについて掘り下げて手放したら?
- 67 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 16:27:13 ID:WKLNwXcU0
- >>65
不安はそう感じてるんだからそう感じてる、でいいし、起こったことが悲しいなら悲しめばいいし、
感情や思いはあるがままでいいんじゃないの?
それらを自動的に消さなきゃ、正さなきゃ、っていう目で見て、グルグル考えなければ何ということもない。
- 68 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 16:38:17 ID:74vXj31M0
- >>65
好きにしたらいい
今のあなたと、幸せを別物として見ている前提がある以上
叶ったり、叶わなかったりだよ
- 69 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 16:43:04 ID:NeZjpyAY0
- >>57
>>58
ありがとうございます。
何を言われても
幸せにななりたいです。
そう思うなら幸せに
なるしかないですよね。
- 70 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 16:46:30 ID:DDz/QjU60
- 沢山のレス頂いてありがとうございます。
私はただ知識として解決しておきたいだけなんです。理解したいんです。
意味を理解したいだけなんです、あのレスがどういうもので、現実を受け入れるとはどういうことなのかと。
頭悪くてごめんなさい。
願望と幸せを一体化しているとかはありません。
私のあり方は私の中にあるのもわかっています。
もちろん何か勘違いしているのかなーと疑問もありますが、ほぼ精神的な問題じゃないんです。
頭悪い私に、どうか教えてください。
- 71 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 16:50:00 ID:WKLNwXcU0
- なーんだ、ただの知識欲か。さよなら。
- 72 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 16:56:29 ID:DDz/QjU60
- 心の不安や相談はよくて、知識欲はだめなのですか?
応えが知りたいのは同じじゃないでしょうか。
- 73 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 16:57:15 ID:vnkgMWrQ0
- 弱ってる人に賢人のふりした答えを出したいだけだよ、ここの人は
- 74 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 16:57:21 ID:r7IQ2V/k0
- >>39
普通に科学的に考えてみてくれ。全ては素粒子の組み合わせで出来ている。これは同じ粘土をこねて作ったのと同じことだ。等価だろう?
あなたの言うところの価値は次元が違っている。それは人間同士の関わりの中で必要とされている考え方だ。
日頃の生活では大雑把にはそれしか考えてなくてもだいたいはうまく行くかも知れない。
だいたいの場合人間しか相手にしてないからだ。特に都会で働いている場合はあまり自然環境を相手にしなくて済むのでなおさらだ。
しかしそれが世界の基礎部分ではない。それは人間が思考して作り上げた世界で人間にしか通用しない。
だからいくら高い塀を作っても鳥は無視して飛び越える。そしてジャングルに行けば金を幾ら持っていても無意味だ。
うんこを金と引き換える件については少々煩雑になるが次の手順を踏むと良い。これは大昔から行われていた事だ。
まず外に穴を掘りうんこをため込む。それをやりつつ地面を耕して野菜の種を蒔く。そして少し横に溜め込んでおいたうんこを蒔く。
これを毎日続ける。すると野菜はとても良く成長するので育ったら収穫して誰かに売る。ここで金になる。
- 75 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 17:01:22 ID:WKLNwXcU0
- >>72
ダメなんて言ってないよ。ただ、不毛。
今までずーっとやって来て、分からないのかなあって思う。その不毛さが。
- 76 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 17:05:32 ID:DDz/QjU60
- >>75
なんで不毛なのでしょうか。
幸せを求めるのが正解で、知識を求めるのはバカのすることなんでしょうか。
不毛でもなんでもいいです。心のありかではなく、言葉の意味が理解出来ないんです。教えて下さい。
- 77 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 17:19:25 ID:74vXj31M0
- >>76
あなたは今食べた事のない食べ物について
食べた事のある人から、味や匂い食感を聞いて理解出来るのかい
- 78 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 17:27:56 ID:0OL9fG7I0
- >>76
知識をもっと知りたいなら、まとめサイトを隅々まで読めよ。
それから質問しろよ
全部読んだの?まさか読まないで質問したのかな、この馬鹿は
1回じゃなくて何百回も読め
- 79 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 17:41:36 ID:Wvkjv.U20
- >>76
何が知識を求めさせているのかをよく見てください。恐れからではないですか?
もちろん好奇心や知識欲に偽装されていて自分でも中々見抜けないかも知れませんがよく見るとわかる筈です。
で、知識を仕入れてため込んで安心しようとしているのではないかと思いますが、それはいくらやっても切りがありません。
もちろんだからやってはいけないわけではありませんが、いくらやっても切りがないことは自分でも何れ分かると思います。
そうです。それでは解決しないんです。
- 80 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 17:44:01 ID:DDz/QjU60
- まとめサイトはここ数ヶ月たくさん読んでいます。
それでもこのことだけは理解出来ないから質問に来たんです。
知りたかったんです。ただそれだけです。
抽象的なものではなく、見解が欲しかったんです。
ここで質問するには、知識を求める人には冷たいんですね。不幸になって、不安かかえて迷っていないとだめなんですね。
わかりました。
- 81 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 17:46:53 ID:DDz/QjU60
- >>79
レス見落としていました。
そうですね、正解が欲しいのかもしれません。
納得したいんです。納得できないままじっせんしても意味がないと思っています。
これからも含めて、知らないで間違えた方向には行きたくなかったんです。
ありがとうございました。
- 82 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 17:50:38 ID:vnkgMWrQ0
- もういいじゃん
やめにしよう
- 83 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 17:52:52 ID:M44bjf2g0
- >>55
これが良くてこれが駄目という観念が強固であればあるほど、また沢山持っていればいるほどストレスは貯まりやすくなります。
それに反することが起こるからです。
しかしそのまま高ストレス状態が続けば美容に悪いどころか命に関わることは言うまでもありませんね。
これはもはや引き寄せ以前の問題なんです。
- 84 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 17:58:42 ID:cksTOEWw0
- >>81
>納得できないままじっせんしても意味がないと思っています。
これからも含めて、知らないで間違えた方向には行きたくなかったんです。
理解したいのは解りますが、まずは実践と体感とご自身への信頼が大事ですよ。
皆さん、実践し理解が深まっていかれてると思います。
ブルーベリーさんの書き込みをみましたが、書いてある事そのままですw
あーなるほど、と府に落ちる時がありますので大丈夫ですよ。
- 85 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 18:03:34 ID:tw0asiX.0
- なぜ答える奴がいないのか?
簡単だよ
達人がこのスレにいないから
- 86 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 18:04:06 ID:4spL2T66O
- >>81さん
私があなたの質問に答えます。
質問を改めて整理して教えて下さい。
- 87 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 18:08:55 ID:DDz/QjU60
- >>84
わかりました。もう答えを求めるのはやめにします。
疑問があったままやっても不安しかないと思って。
ブルーベリーさんのも今は分からないけど、いつか分かるようになりたいです。
ありがとうございました。
- 88 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 18:23:55 ID:74vXj31M0
- >>85
じゃあここで何を求めてるの?
所詮自分にとっての達人像に当てはまらないってえだけだろ
そもそもいなかったらどうなるってんのよ
- 89 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 18:32:17 ID:4spL2T66O
- ID:DDz/QjU60さん、すれ違いになっちゃったかな?
残念です。
何でもっと気軽にシェアをしてあげないんだろう?
また縁が話しましょう。
- 90 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 18:40:45 ID:DDz/QjU60
- >>89
ごめんなさい、またレスを見逃していました。
私はブルーベリーさんのあの記事の意味が分からないです。
「現実を受け入れる」ってなんでしょうか?
イメージの世界に浸っていても、現実を受け入れていないと現実は変わらないと書いてあり、受け入れるってなんだろうと思いました。
現実を確認しながらメソッドをすることなのでしょうか。
- 91 :かな:2013/05/26(日) 18:46:11 ID:xJvUf6qgO
- 反動がおきないやり方をしりたい…
- 92 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 18:51:52 ID:wGT5u/Vg0
- >>91
「自愛」+「ネガティブへの気づき&リリース」を基礎とすること。
- 93 :かな:2013/05/26(日) 18:55:58 ID:xJvUf6qgO
- 92さんレスありがとう!ネガティブな気持ちをセドナやらポノすればいいってことですか?!
- 94 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 19:00:58 ID:w01uAn7I0
- 幸せになりてぇ!願望実現してぇ!
助けてくれ!
- 95 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 19:03:50 ID:4spL2T66O
- >>90
現実を受け入れるとは、まず潜在意識の機能に関係しています。
潜在意識はイメージに対する感覚や感情などを言葉として理解するんです。
なのでまずあなたがよくないイメージをよくしたい場合、潜在意識は根本にあるよくない感覚や感情をかかえたまま、よくなろうとするのですが根本のイメージが良くないためにどうしてもそちらに引っ張られてうまくいかないというわけです。
そこで現実を受け入れるという訳です。
現実を受け入れるとは別に好きになろうとかいう訳ではなく、感情を抜きにしてありのままをただ受け入れる感じとでもいいましょうか。
これはスタートのマイナス感情を抜いてなりたいほうへ向かうスタートラインのようなものです。
嫌な感覚や感情がなければそちらに引っ張られることはなくなりますから。
そのような意味で現実を受け入れるという作業があります。
少しは力になれたでしょうか?
- 96 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 19:14:10 ID:DDz/QjU60
- >>95
なるほど、嫌な感情があっても現実を拒否しないで、こうなったんだと認めることなんですね。
好きにならなくてもいいのなら、特に嫌な感情が無ければ、わざわざ現実を受け入れる作業をしなくていいんですね。
私は毎日「今日の現実はこうだぞ」と、周りを見て確認しないといけないと思ってしまっていました。
だから、なるとかをやってせっかくなっているのに、毎日現実は確認しないといけないのかと。
そういうのとは別の話だったんですね。
本当にありがとうございました。すっきりしました。
メソッド楽しみたいと思います。
大量レス消費申し訳ありませんでした。
- 97 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 19:14:56 ID:wGT5u/Vg0
- >>93
それでもいいし、私が前スレで書いた方法でもいい。
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/9650/1366039060/969
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/9650/1366039060/990
一応その部分だけコピペしておくが、自分に合ったやり方でOK。
ネガティブな感情を解放するには、
1. 自分の中のネガティブな感情に気づく。しっかりと認識する。
2. それをハートで意識的に感じる。
3-1. 息を吐きながら手放す。解放する。
3-2. 感情が固まっていてなかなか解放出来ない場合は、ハートと全身でひたすら感じ尽くす。感じ切る。
じっくりと感じ続けていれば、少しずつネガティブな感情が溶けていって、解放されていく。
感じるときは、全く無抵抗になって、ただその感情を受け入れて、そこに入っていく感じでやるといい。
手放すときは、深く呼吸しながら、吐く息とともに解放されていくというイメージを持ってやると解放しやすい。
感じ尽くす場合は、焦らずにじっくりとひたすら感じ続けることが大事。どんな感情も感じ続ければ必ず溶けて消えていく。
- 98 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 19:57:03 ID:MRgqcvJg0
- >>94
願望が実現しなければ幸せになれないという観念をまず捨てた方が良い。
幸せはそれとは無関係だから。何かが起きなければ幸せになれないという嘘を見抜け。
- 99 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 20:13:09 ID:mNP1QeI60
- >>87
84です。本当に貴方が全てですよ。信頼してあげてくださいね。
私からの見解ですが、現実を受け取るとは「今、在ること」でしょうか。
「今を見つめる」でも良いかもしれません。
貴方がこれから体感し、どう言葉にするか楽しみですね。
大丈夫ですよ。解ります。
- 100 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 23:44:15 ID:no0dLtEw0
- 別スレと迷いましたがこちらに失礼します。
メジャーでもない、売れてないミュージシャンが好きで昔からSNSで連絡をとっていました。
しかし、現在ライブハウスで会っても2ヶ月置きだからでしょうか、いつも初対面のような対応で、SNSではフォローされてるのに赤の他人のようです。距離が離れるにつれて認知されないことに不満を抱いてきたからさらに状態が悪化したとも思います。
フォローされているし、ある意味繋がっている、現実にあらわれている?とは思うのですが、違う形で望んでるのに!もっと近付きたいのに!って気持ちが募る一方です。
現実を見るとこの気持ちが出てくるので現実と切り離して、潜在意識の中でのイメージを強くすべきでしょうか。
- 101 :幸せな名無しさん:2013/05/27(月) 11:10:01 ID:wOw2gyDA0
- >>100
SNSで使っている名前を実際に会った時に言ってみれば良いのでは?
「私がSNSでの○○です。いつもありがとうございます」みたいに。
はっきりいって相手の人は沢山の人に会ってるだろうし、何も言わなきゃ分からないし、言っても一回や二回じゃほとんど記憶に残らないと思うよ。
あとは会う度に記憶に残りそうな派手な格好していくとか、何か特徴があった方が覚えられ易いと思う。
- 102 :幸せな名無しさん:2013/05/27(月) 16:30:05 ID:NDJ1JPsQ0
- それかファンの一人としては繋げておきたいけど、それいじょうの関わりは欲しくないとか
- 103 :幸せな名無しさん:2013/05/27(月) 16:36:39 ID:aAsaSrM60
- 潜在意識的にどのようなアプローチをされているんだろうか?、
出会った時に親密に挨拶されているようなイメージ?
リストアップ法?
丹田呼吸とかバキュさん的なもの?
昔から潜在意識的な手法をとっていてうまくいっていないなら
その手法のやり方が間違っている。
そもそも >もっと近付きたいのに!って気持ちが募る
ってことがありえないから。
100の中でイメージと書かれていましたが、イメージで親密になって
ワクワクした感情を毎日感じていたら
おのずとなにかアクションを起こしたくなったり、
シンクロが発生したりするものなので
イメージに浸れていないか、すぐに逆の意図(今うまくいっていない)で
打ち消しが入っているのではないだろうか。
- 104 :100:2013/05/28(火) 00:21:42 ID:l0QN8ACA0
- >>101
1番最初に会った時いったら、
SNSでお世話になってたので覚えててくれたんです◎
それっきり自ら名乗るのに躊躇ってしまい、お会いしたあとにSNSで名乗って?ました(笑)
そうですよね、最近さらに増えたので…
次名乗ってみたいと思います!
ありがとうございます。
- 105 :100:2013/05/28(火) 00:24:43 ID:l0QN8ACA0
- >>102
それは何となく感じてますし、昔本人がツイートしてました(笑)
ちょっと若めのファンの子たちが集団で和気藹々とメンバーとしているのをよくみるのですが。
といっても、その子たちとは4歳程度の差ですw
- 106 :100:2013/05/28(火) 00:36:02 ID:l0QN8ACA0
- >>103
たまに…あとライブが近くなってくると親密に話しているところをイメージングしています。
リストアップは以前したのですが、
同じ苗字の違う子と親密になるという引き寄せが起こりましたw
そこからは、大雑把にミュージシャンと仲良くなると書いてます。
気配全くですが…。
そのミュージシャンの違うメンバーに昔SNSで罵られたことがあって。
あくまでも私の中であって、本当かどうかわかりません。
それが容姿のことだったのでw自分の容姿に気持ちがいっちゃって、心配でイメージングしてると思います。
SNSでも本当に相手にされなくなってきて、昔は相談のってもらったりしましたが、今は進んで自分からいけないです。
1年ほど前はライブ行って帰り際にすれ違っても話しかけられずにいましたが、段々とこの1年で話しかけられるようになってきました。
ちなみにはじめてお話しさせてもらって、SNSの名前言ってわかってもらえたのは3年前です。
シンクロかわかりませんが、途中で帰ろうと外に出ると、その方がいて、苦手なファンの若い子集団もいて話しかけられるというパターンも数回ありました。
もう少し楽しんで話してるイメージングしてみます!
- 107 :幸せな名無しさん:2013/05/28(火) 06:54:20 ID:zlOq9od20
- >>106
ここは潜在意識板なので潜在意識を実践しているという前提で
書かせていただくのだけれども、
あなたは過去にこだわりすぎです。
過去にあったうんぬんというのは、
詳細に説明されても実はあまり意味がない。
(というより、詳しくあなたが書くことによってより貴方の脳裏で再現されて
強固な固定観念になるので)
誰でもいいので達人まとめ、
もしくはバキュさんのサイトでもいいから
これは自分にあっていそうと思った方法を
身体に染み込むぐらい読み込み、
半年ぐらいはとにかく実践しまくって。
恋愛相談に特化した達人さんもいたはずなので(クロカヨさん?だったか)
この板の恋愛系の過去スレと目をとおして
楽しくイメージしていってください。
- 108 :幸せな名無しさん:2013/05/28(火) 07:08:44 ID:zlOq9od20
- ↑とか、書き込んでしまったのですが
すでにいろいろ実践されていますよね。起きてるつもりで寝ていたのか…すいません。
人間だれしも、不安や過去にあった嫌な出来事に焦点が
あってしまうと思うのですが
そこをいかに自分を信頼してワクワクした日常にもっていけるかが
潜在意識を使う楽しいところです。
あなたは充分に魅力的な人です。
どうぞ自信をもって楽しんでいってください。
- 109 :幸せな名無しさん:2013/05/28(火) 12:18:22 ID:lMqRWaww0
- ポジティブとか潜在意識活用とか
何だか自分の感情に蓋をしている気がしています。
泣きたいくらい苦しいのに
無理やり立ち上がる暗示をかけているというか
それでも、ポジティブでいるべきなんでしょうか?
願望実現のためには、それが本当に必要なんでしょうか?
- 110 :幸せな名無しさん:2013/05/28(火) 12:36:19 ID:hnjBmv.Y0
- >>109
自己否定になってしまうぐらいならまだ何もしない方が良いと思いますよ。
というか、既にやっている自己否定を止めるだけでも幸せになる人が大半じゃないかな。
- 111 :幸せな名無しさん:2013/05/28(火) 12:37:56 ID:lMqRWaww0
- >>110
ありがとうございます。
マイナスを無くすだけで充分なんですね。
わざわざプラスを巻き起こす必要ない。
わかりやすいです。
- 112 :100:2013/05/28(火) 14:45:29 ID:l0QN8ACA0
- >>107.108
ありがとうございます!
ここに過去を書く必要がないですね、過程があって現在未来を考えていました。
潜在意識には今しかないんですよね。
パソコンの前でなるほどーって言ってしまいました!w
前提も何も楽しくこれからイメージングしていけばよいでしょうか?
あと、過去無しですけど覚えてもらうってことは可能なんですか…?
聞きながらわけわからなくなってきましたw
- 113 :幸せな名無しさん:2013/05/28(火) 15:52:46 ID:LOnbwxw.0
- なんで、なんで幸せつかめないんだよ!
アファもした
リストアップもした
イメージングもした
苦難も乗り越えた
ようやく、ようやく巡ってきたと思った幸せだったのに
どうして、どうして掴めないんだよ!!!
俺は呪われてるのかよ?
どうしたらいいんだよ
- 114 :幸せな名無しさん:2013/05/28(火) 16:16:17 ID:qmJy1QFM0
- >>113
まず休養して体調を整えろ。精神状態は体調の影響を受けることがある。
体が弱ると心も弱って悲観的になりやすくなったりする。またこの逆も起こる。
体と心は双方向で支え合っていると思って良い。心的エネルギーが切れてきたような気がするならまずはゆっくり休め。
- 115 :幸せな名無しさん:2013/05/28(火) 16:31:35 ID:9YBX5bEg0
- >>111
そう。仏教みたいに苦滅だけに集中するのでも良い。その途中でオマケ的に良いことも起こるから。
というか、何れ最初から天国に居たことは分かる。心の中の障害物取り除いている内にね。
何か願望を持つというのは暗い部屋に入って明るい電球をつけようとするのに似ている。
本当は電球は不要で、窓を開けたり外に出たりすれば良いだけだ。つまり障害物を取り払うだけで良い。
かといって暗い部屋で電球を求めてはいけないわけでもない。それは自由だ。
ただ、自ら意識的に暗い部屋に入りそのようにしていることを忘れてしまい、世界は暗いものだと思い違いしてしまったらそれは苦にしかならないだろう。
電球が手に入らない限り光を見られないと錯覚してしまうからだ。しかし外は光で溢れている。
何の苦労もする必要はないのだ。
- 116 :幸せな名無しさん:2013/05/28(火) 16:37:08 ID:VWm9IJTQ0
- >>114
わかった
ありがとう
- 117 :幸せな名無しさん:2013/05/28(火) 19:57:10 ID:zlOq9od20
- >>112
基本的に、自分がこうなると思うことをイメージして
五感で幸せを感じられ充分ひたれるならそれでいいのですが
前スレで書かれていた
>心配でイメージング
だけがちょっとひっかかります。
もしも、現在・過去に強い不安感を持たれて
それを打ち消すためにイメージされているならば
おそらくいくらイメージしても、心の底で”こんなことが起こるはずがない”
とすぐに意図の取り消しが入っている状態かもしれません。
もしそんな気持ちがよぎっていたら
「こんなことがおこっても全然不思議でない」
「この世はなにがあっても不思議じゃないし、
私がミュージシャンと楽しい会話の中心にいても
まったくおかしくない」
といった風に、その状況をご自身に許容するようにしてください。
願望達成には自愛が一番というのは、こんな感じです。
おびえや不安で、自分自身が願望を許可していないことが多いのです
なるべく自分に優しく、心を平安と快適にもっていってください。
潜在意識は万能なので、あなたがあなたを許し愛していればいるほど
世界はあなたを愛してくれます。どうぞ楽しんで下さい。
- 118 :幸せな名無しさん:2013/05/28(火) 20:06:44 ID:zlOq9od20
- 書き忘れてました。
>あと、過去無しですけど覚えてもらうってことは可能なんですか…?
もちろん可能です。
”今”のあなたの状況がすべてです。
昔から知っている同僚や知人などでも、ふとした瞬間に
感心したり、もっと仲良くなりたいと思ったことはありませんか?
あなたの出す波動がご自身でも心地よければ、相手にもそれは伝わるものです。
あまり気負わずに、日常の良いことを数えて心地よさを上げていって下さい。
- 119 :幸せな名無しさん:2013/05/29(水) 00:39:37 ID:m/187TBc0
- 叶うんだ、
- 120 :幸せな名無しさん:2013/05/29(水) 02:33:19 ID:m/187TBc0
- 自愛がうまくいかねぇ
嫌なイメージばかり巻き起こる
- 121 :幸せな名無しさん:2013/05/29(水) 19:03:40 ID:QA.2X/VQ0
- >>120
そこで「嫌なイメージばかりしてしまう自分は駄目だ」と否定的に考えてしまうと自愛にならないので、そういう自分も愛する。
- 122 :幸せな名無しさん:2013/05/30(木) 07:44:01 ID:owf3I/ukO
- 願望を意識しなから過ごすのと、あまり意識しないで過ごすのとではどちらがより良いのでしょうか?
色々な考え方があってよく分からなくなってしまいました。
ちなみに私は今、ほとんど願望のことを考えられていません。
イメージングなど続けていましたが最近はまったく(なんかめんどう)な状態です。
絶対叶えたいです。
よろしくお願いします。
- 123 :幸せな名無しさん:2013/05/30(木) 09:42:46 ID:rGcCYZwg0
- 変化を求める人って多いけど、気づいたからって何も変わらないよ。世界が煌めいて見える!ってわけでもないし。
や、まぁそう望めば煌めいて見えるんだろうけど。
- 124 :幸せな名無しさん:2013/05/30(木) 09:55:42 ID:aRf3zX5s0
- >>115
横からだけど、すごく参考になった。
ごちゃごちゃ考えてるのが馬鹿らしい。
ありがとう。救われたよ。
- 125 :幸せな名無しさん:2013/05/30(木) 12:06:05 ID:ttWiubjk0
- >>123
ずーっと各メソッド実践して、まとめスレや達人さん方の言うことがわかってくるにつれて
どんどんメソッドをやる前だった普通の状態にもどっている自分に笑えてきてる状態です
やる前、ものすごく実践してたころには達人さん方のいうことがわかれば
ものすごい精神状態になると思ってました
でも、最近「こんな簡単なことだったのかww」という心境になってきました
今も普通にメソッドは使ってますし、やっぱ効果は凄いと思ってます
けど、普通に生活してるだけなんですよね
最後の言葉もすごいなっとくです
望めばそう見えるとおもうけど、別にいいかwって思ってます
見たくなたっらそうしよっかという感じで。
こういう潜在意識の探求(?)、とてもおもしろいですね
ここのかたがたの言葉には何度も助けられてます。ありがとうございます
- 126 :幸せな名無しさん:2013/05/30(木) 12:19:13 ID:uJJ12zOI0
- メソッドをして変化するのは内面だけ
見えている物の形は変わらないけど、捉え方が変わって気分が良くなったり悪い感じがしなくなったりする
メソッドでできるのはそこまで
見えている物の形を変えるにはそこから行動を起こす必要がある
良い気分を感じたらこうしたいという気持ちが自然と湧いてくる
その通りに動いて初めて見えている物の形が変わる
イメージするだけで現実の変化を待ってるだけの人は一生そのままだよ
- 127 :100:2013/05/30(木) 12:22:09 ID:9TfV5NwM0
- >>117
ためになるレスいただいていたのに遅くなってしまい、申し訳ありません。
堂々と私を中心にイメージングしようとすると後ろめたさとか、絶対無理っていう気持ちが出てきてしまい、遠慮がちイメージングでしたw
これをどんどん許していっていいんですね。
もっと自分に自信をつけてイメージングできるように頑張ります。
昔の友人思い出すのと同じ感じですか…なるほどです。ありがとうございます!
- 128 :幸せな名無しさん:2013/05/30(木) 12:27:28 ID:jqT6i0jw0
- 最近ようやく七章がわかってきたと言うかそう信じたいのですが、ここのレス見て「現実を受け入れる」ことが出来ているのかなと思ってきました。例えば、僕の願望は超絶イケメンになって、ちやほやされたいのと、楽して金を稼ぐことです。
そう思うと、ワクワクして、そっちを真実としています。
やり方としては、ワクワクを感じる→不安や不足を感じたら「ありがとうもう。でもこれいらんわ」とか「だまっとれ」とかしてます。でもこれ、気持ちに蓋をしてるんじゃないかとおもってきたんです。んで、さっきから感情を胸で感じきるをしてみたんですが、ふと、あーこのままでもいいかもなあと思えてきたんです。
しかし、勿論現象化はしてほしいわけですwこの矛盾なんですけど、2ヶ月くらいまえにチケットを読んでから、現象化まだー?となってるんです。認識変更できてれば現象化は気にならないと達人さんは仰いますが、現象化が気になっても現象化していいと思うんです。
この辺でモヤモヤしています。 不足とか不安は消えるということはわかってるのですが、それがいつまで続くのか気になってしまうのです
- 129 :幸せな名無しさん:2013/05/30(木) 12:54:05 ID:gm7HK4ZI0
- >>128
七章のことはよう分からんけど、あなたが信じているのかちゃんとできているのかの疑問については答えは分かる
>出来ているのかなと思ってきました
出来ているのであれば、こうは思わないしここで質問もしない
だから出来てない
自分のやり方に疑いを持ってる状態だと、ちょっとでも納得いかないことが起きると一気にマイナス方向に走ってしまいがちだ
潜在意識を活用するには見えない力を信じ続ける必要があるから、疑いがあると現実に起きた納得のいかない出来事を見て「やっぱあかんわこれ!」って嘆いてしまいやすい
例えば25歩うまくいったのに26歩目でつまづいたら、つまづいた部分だけを見てそれまでの全てを否定してしまう勢いで立ち止まりマイナス方向にいってしまう
「うまくいっていたのに分からなくなってきました〜」というような人が時々ここで質問してるけど、マイナスに敏感になり大袈裟に捉えてしまってるんだよね
七章についてはアドバイスできないけど、あなたが自分で信じられるやり方を納得いくまで追求することをおすすめするよ
隅々まで方法論を理解しろという意味ではなく、あなたが「このやり方でうまくいく!」という確信が持てるまでという意味でね
達人だと思っている人から「その方法じゃうまくいかない」と言われても「私はこれでうまくいく」と疑いなく確信できるようにね
それから、「あなたはそれで合ってるからそのままでいいよ」とアドバイスされ
「そうなんだ!これでいいんだ!」とあっさり気分が良くなって解決させているようでは同じく少しつまづいたら大袈裟に捉えてしまうよ
能天気で騙されやすい人ならそれでいいけど、自分の中でブレない信念を持っていないとこの先も悩み続けることになる
- 130 :幸せな名無しさん:2013/05/30(木) 13:07:20 ID:TZFAaIl20
- >>126
いや、それがそうでもないから不思議なんだよ。
エゴの視点からではどうなっているのか分からないからたまたま運良かっただけにしか思えない。
- 131 :幸せな名無しさん:2013/05/30(木) 18:18:54 ID:CuvaSrTY0
- >>129ありがとうございます。
外に答えを求めて納得して、それを実践しても本当に心から信用できていなければ少しの嫌なことでマイナス方向に考えてしまうようになってしまうんですよね。だから、答えは自分で見つけるしかないと。自分にしっくりくるやり方をみつけて、すぐに現象化はしなくても根気よく続けるしか方法はないんですよね、、、
今までのやり方でうまくいってたような気もするので、間違ってなかったと信じて突き進みますw
達人さんとよばれる方の意見やチケットのまとめを読んでいくら納得したところで、ループになるのはめに見えてるので、自分の感覚を尊重していきたいと改めておもいました
- 132 :幸せな名無しさん:2013/05/30(木) 23:27:44 ID:ZMrFJ3tg0
- サバサバして女の子らしくない自分の性格を変えたいです。憧れはこじはるで、なりきってみても自分の外見と一致しなくて気持ち悪くなり諦めてしまいます。
女の子らしくなるために内側から綺麗オーラが出て、ギスギスしないふわふわっとした女の子になるためにはなりきっていくしかないのでしょうか?
変な質問ですみません 笑
- 133 :幸せな名無しさん:2013/05/30(木) 23:44:57 ID:slPX0nBE0
- なんだか、132さんみたいな女の子ってすごく可愛いと思ってしまう(*^_^*)
頑張って〜o(^-^)o
- 134 :幸せな名無しさん:2013/05/31(金) 00:11:05 ID:fYSFaYv.0
- >>133
お褒めの言葉ありがとうございます。
このような嬉しいお言葉をすんなり受け入れていけるように…頑張ります!笑
- 135 :幸せな名無しさん:2013/05/31(金) 02:31:28 ID:h0DltGHk0
- >>122
> ちなみに私は今、ほとんど願望のことを考えられていません。
と書いているのに
> 絶対叶えたいです。
というのは?
これ、考えてるのと同じですよ。というか執着心が大きくなってますよね。
執着心が大きくなってしまう理由は中々叶わないと信じているとか、あるいは自分の存亡に関わると信じているからではないかと思います。
しかし本当にそうでしょうか? よく考えて探ってみてください。恐らくこれは嘘です。
つまり、「中々叶わない」と「自分の存亡に関わる」の両方がただの思い込みの可能性があって、
実は「簡単に叶う」けど「実現してもしなくてもどうでも良いもの」ではないかということです。
- 136 :幸せな名無しさん:2013/05/31(金) 02:52:48 ID:4DZRXPfwO
- 潜在意識って15歳くらいまでに完成(?)して固定されるらしいね
だからこの年齢までに大きな不幸や不遇を経験した人間ってほんと可哀想な人生送ったりしてる
ある程度の年齢になるまで普通に幸せに生きられた人は
大きな不幸があって一時的にダメになっちゃっても比較的すぐに持ち直していく
そんな傾向がある気がする
- 137 :幸せな名無しさん:2013/05/31(金) 03:12:05 ID:h0DltGHk0
- >>136
潜在意識が固定化するんじゃなくてだいたいそのぐらいの年齢までには色々な観念が強固になっているってだけのことだよ。
つまり、思考の柔軟性を失って「頑固な大人」になっているってこと。(昔の人はそれを知ってか知らずかそのぐらいの歳で元服をやっていた)。
- 138 :幸せな名無しさん:2013/05/31(金) 06:56:40 ID:u6QdSHhc0
- 過去がどうであれ不幸になったりはしないさ
- 139 :幸せな名無しさん:2013/05/31(金) 07:16:04 ID:.vUQQQpE0
- 色々メソッドを試して、実際に行動が変わったりして潜在意識の力を知れば知るほどマイナスも受け取るようになってきました
起きている間はずっと自分が何を感じてるのか、何を考えているのか、その結果どう行動してるのかを監視しつづけるようになりました
ポジティブなときはこういうのが楽しいんだとか思えるんですが
ネガティブになると、なかなかしんどいぞ・・・となります
力が大きい分制御するのも大変だなという感じです
やはり、これは潜在意識を意識して生活するうえでは当然のこととして受け入れるべきですよね?
書いてても、まあ潜在意識を意図的に使うってそういうことか。とも気づいたのですが 汗
みんなどういう風に考えて生活してるんだろうとちょっと気になり質問させていただきました
- 140 :幸せな名無しさん:2013/05/31(金) 10:35:03 ID:cGJ3d4ag0
- >>139
ただの思い込みだろ。
- 141 :幸せな名無しさん:2013/05/31(金) 12:04:41 ID:.vUQQQpE0
- >>140
確かにそうかもしれないですね
また自分が小難しく考えてたようです。
信じる。理屈抜きってのは体感してわかってきたつもり(そういうとき勝手にうまく体も動くので)
なんですが、何かいつの間にか小難しく考えてる時ってないですか?
これ入り口がどこだったのかも思い出せないくらいですね(´・ω・`)
意識して繰り返していくうちにうまく制御できるようになるのかなあ。
とりあえず頭すっきりしました。ありがとうございます
- 142 :幸せな名無しさん:2013/05/31(金) 12:34:33 ID:BdwCj2OI0
- 星の数ほどあるメソッドやツールは、あくまでも自分の潜在意識に願望を沈ませる為の手段に過ぎないですよね?
メソッド=叶う ではなくて
メソッドをやったことにより潜在意識にそれが作用し叶う
けっきょくは潜在意識が全てとゆう事ですよね?
- 143 :幸せな名無しさん:2013/05/31(金) 13:08:53 ID:rX.CNEaU0
- >>142
メソッドは>>126の通りだけど固定観念を変えることで現実の感じ方も変わるってだけだよ
マイナス感情に振り回されやすい人にはとても有効だけど普段から良い感情でいる人には必要ないもの
つまりメソッドとは、マイナス感情を感じやすい人が潜在意識を自在に活用するためのスタート地点に立つためのものだね
スタート地点に立って「あれしたいこれほしい」と感じたままに動けば潜在意識はそこに働き、叶えてくれる
メソッドをやっただけで叶うということはないけど、叶ったと言う人もいる
それはメソッドによって感じ方が否定的から肯定的に変わったために行動や態度もよくなり、気付かないうちに叶えていたということ
自分が無意識に動いてしまうぐらいにメソッドはとても効果がある
ただし部屋に閉じこもってメソッドをして気分良くなっている人はまず叶わない
そこに無意識的であれ意識的であれ行動をしないと叶うことはない
だからメソッド=叶うではないんだ
- 144 :幸せな名無しさん:2013/05/31(金) 14:46:43 ID:7tVpYv9s0
- 恋愛成就を願う人がよく勘違いしているよな
現実に惑わされず私はいい気分でいるだけでいいの!ってな感じで
恋愛と関係ないことでも感じた通りに動かなきゃね
- 145 :幸せな名無しさん:2013/05/31(金) 14:54:00 ID:aMUOONq60
- >>143
自分でいくら行動しても叶うわけのないことが叶う事があるから謎なんだ。
例えば実際にあったことは、なりたい職業の募集が丁度タイミングよくあってその会社に入れたりね。
これ、他人どろか組織ごと動いちゃってるわけで、その会社に入る前の全く無関係なコネも何にもない個人がどう頑張ろうが叶うわけがないんだよね。行動不要どころか行動不能なんだよ。w でも叶った。
- 146 :幸せな名無しさん:2013/05/31(金) 15:10:54 ID:HAQpJMTw0
- 頭の中で考えるだけで現実になってしまったら地球めちゃくちゃになってるな
募集を探すのは行動だしそこに応募するのも行動だな
見てるだけで何もしないのとは違う
- 147 :幸せな名無しさん:2013/05/31(金) 15:21:22 ID:9EIr1III0
- >>145
逆に秋葉原やグアムを歩いてたら刺されたり
何の脈略もなく電車に乗ったら脱線して行き先が天国になったりと潜在意識は操作できないのではと君は言いたい?
- 148 :幸せな名無しさん:2013/05/31(金) 15:51:44 ID:EDVH503A0
- >>146
実際には「何もしない」なんてことはほぼ不可能だと思うよ。
普通の意識状態では気付いたら何か行動しちゃってて、呼吸のように行動を止められない。
それこそ瞑想するなりなんなり修行しないと中々実現できないと思う。
もちろん「行動しない」という行動をする事は可能だけどね。それもまた行動だ。
- 149 :幸せな名無しさん:2013/05/31(金) 16:33:01 ID:pTvpTPkg0
- 独り言に書こうか迷ったけど質問だからこっちにします。
せっかく穏やかに過ごしていてもPMSや排卵日辺りに毎回ガッリ欝入ります。
達人レベルになったらこういうホルモンの関係でどうしようもない欝とかも無くなるもんなんですか?
これでもPMSは潜在意識で大分良くなった方だけど
(昔はPMS中は毎日線路に飛び込むことばかり考えるほど本当に酷かった)
排卵日のホルモンの崩れでやはり毎月激しい欝がきてそれが中々治せない。
生理だからとか排卵日のせいだよ、と言い聞かせても欝状態の時は全く受け付けれなくて
やはり精神的にかなりしんどいです。
達人さんたちはどうなんでしょう。
- 150 :幸せな名無しさん:2013/05/31(金) 18:54:03 ID:LYh0Nnfc0
- >>159
潜在意識的にいうと、基本的に、女性特有の病気や症状は、
女性性の否定か、
(女性としての)身体やその機能への、嫌悪や拒絶感が原因と言われている。
ホルモンうんぬんは結果にすぎない。
だから自愛するのがいい。
身体も自分の一部なんだから、
嫌ったり否定したりせずに、そのままを受け入れて愛そう。
身体(や特に子宮とか)に愛を送って、感謝しよう。
毎日続けていれば、一ヶ月後には何らかの良い変化はあるはずだ。
- 151 :150:2013/05/31(金) 18:55:21 ID:LYh0Nnfc0
- アンカーミス。159でなく>>149ね。
- 152 :幸せな名無しさん:2013/05/31(金) 19:15:47 ID:EhXo.S4I0
- >>150
最後の一行は誤解を与えるんじゃないかえ
- 153 :幸せな名無しさん:2013/05/31(金) 19:35:03 ID:K3Lb9k9YO
- 達人じゃないけど>>150の考え方を知ってから良くなった
毎月死にたいとか女やめたいと思ってて、食事やら何やら気を遣ってもダメ
自分に合うピルが見つかってからは死にたいほどではなくなったけど普通に過ごせるように
潜在意識や>>150を知った今はピルもなしで普通に過ごせるように
無意識のうちに自己否定に繋がる考えをたくさんしていたことに気づいたから、体には謝ったり感謝したりしてるよ
期間は人それぞれだと思うから自分で試してみるのが一番かな
- 154 :幸せな名無しさん:2013/05/31(金) 19:46:28 ID:cjOlpzf60
- >>147
そもそも潜在意識を操作するとい発想が間違いのような感じもする。
潜在意識は顕在意識の下請けか?まあそのようにも働いてくれているようには見えるのだが、しかし、どう考えても先に潜在意識があって、顕在意識はその中で生まれている。どちらがベースかといえば潜在意識側だ。
これは本当に下請け的なものなのか?本当はこっちが主人なんじゃないか?
- 155 :幸せな名無しさん:2013/05/31(金) 19:48:07 ID:rX.CNEaU0
- 期間の目安は3週間だよ
古い習慣を新しい習慣に改めるのと同じ
- 156 :幸せな名無しさん:2013/05/31(金) 21:28:08 ID:1NagVpV20
- >>154
この板を全否定してるな
- 157 :幸せな名無しさん:2013/05/31(金) 21:31:35 ID:MGkBFJx60
- 期間の目安が3週間とは、どういう事なんでしょうか?
3週間やっても目に見える変化が無ければ、やり方を変えるべきということですか?
- 158 :幸せな名無しさん:2013/05/31(金) 21:51:17 ID:0dHiBq5c0
- 習慣として身に付くのがだいたい3週間だから
- 159 :幸せな名無しさん:2013/05/31(金) 21:51:55 ID:EhXo.S4I0
- 何日でどうのなんてのは真に受けちゃあダメ
そもそもそんなのやった本人が結果として何日って言えるだけのもんで
他人が分かる事じゃあない
そんでやってない今のあなたに分かる事でもない
メソッドに拘るのはよすべき
願いを叶えるために、と言うスタンスを取るべきではない、と思うよ
- 160 :幸せな名無しさん:2013/05/31(金) 21:53:04 ID:0dHiBq5c0
- 結果を求めるとうまくいかないしね
なかなかジレンマかもね
- 161 :幸せな名無しさん:2013/05/31(金) 22:09:33 ID:K3Lb9k9YO
- 行動不能良いね、気に入った
自分にぴったりの言葉
- 162 :幸せな名無しさん:2013/05/31(金) 22:11:50 ID:K3Lb9k9YO
- 連投ごめん
>>149さんが楽になりますように
- 163 :幸せな名無しさん:2013/06/01(土) 05:55:20 ID:hs77uvXE0
- イメージングが上手く行きません。行うと「これはただの妄想だから」とゆう否定的な考えが出てきてしまいます。
- 164 :幸せな名無しさん:2013/06/01(土) 09:10:55 ID:rPPnaq5M0
- >>163
うまく行かないのならやらなくてもいいんだよ
メソッドは手段であって目的ではないはずだからね
メソッドをこなせば叶うって言うのもちっと違うしね
上でも書いたけど
願望を叶えるために、って言うスタンスはあまり取るべきではないと思うよ
メソッド自体を否定する感じになるkど
じゃあどうすりゃいいのかって言えば
自愛をお勧めする
ざっくり言うと自己否定をしない事だよ
- 165 :幸せな名無しさん:2013/06/01(土) 09:15:02 ID:CfTXasP.0
- >>154
同意。
意識が在ったから肉体を持った。
五感があるから世界を認識できてるみたいな。
賛否両論あると思うが、私はこっちがしっくりくる。
- 166 :幸せな名無しさん:2013/06/01(土) 09:38:26 ID:OQ3sAWZk0
- >>164
ありがとうございます。なるほど。
体験談を読んでいるとイメージングで成功した方が多かったのでわたしの中でイメージング=必要なものと考え、それが出来ないので叶わない、とゆう思考になりかけていました。
やはり自分に合ったメソッドを見つけるべきですね。
- 167 :幸せな名無しさん:2013/06/01(土) 09:43:45 ID:SkAjXaUA0
- なんか根本的なとこから勘違いしてそうだけど頑張れ
- 168 :幸せな名無しさん:2013/06/01(土) 09:56:27 ID:I40.VkHU0
- >>167
メソッドやれば=叶う みたいな人の書き方に見えてしまったかもしれませんw
その点は大丈夫です。
- 169 :幸せな名無しさん:2013/06/01(土) 10:01:12 ID:SkAjXaUA0
- 昨日と同じ人じゃなかったのか
「とゆう」って書き方は流行ってんのかな
- 170 :幸せな名無しさん:2013/06/01(土) 11:00:17 ID:i4uAnv2Q0
- 昨日学んだから大丈夫ってことでしょ
- 171 :幸せな名無しさん:2013/06/01(土) 11:18:47 ID:n2aVKaqM0
- >>160
大雑把にいって強く特定の結果を求め過程を無視するのは「仕事」で、結果を求めず過程を楽しむのが「遊び」だ。
で、当然のことながら人間は「仕事」ばかりやって「遊び」がなくなると苦しくなる。生きるのに必要なのは「遊び」の方だ。
「遊び」の方が天国で「仕事」の方が地獄とも言える。
ところがエゴの視点から見ると「遊び」は無価値で「仕事」にしか意味がないように見えてしまう。
だからエゴはそちらを欲する。そしてどんどん苦しくなり、「こんなに頑張っているのになんで幸せになれないんだろう」と思い始め、
そこで更に惑わされて「努力が足りないからだ」と思って負のスパイラルにハマる。
- 172 :幸せな名無しさん:2013/06/01(土) 11:22:07 ID:i4uAnv2Q0
- せやせや!遠足は行きのバスが楽しいんや!
- 173 :幸せな名無しさん:2013/06/01(土) 11:29:33 ID:V6MRpkag0
- まあ結果がすべてだからね
- 174 :幸せな名無しさん:2013/06/01(土) 11:50:12 ID:yOZgtyFs0
- いきなりの横やりすいません。
どこに質問すればいいかわからないのでこちらにかきこみました。
どなたかアドバイス頂けると幸いです。
潜在意識についていろいろぐぐっていてこちらにたどりつきました。
私は今素敵な人と結婚したいなぁ、と思い(相手はいませんw)
イメージングとかしているのですが、現在職場でものすごく苦手な
あいてから好意を寄せられています。
いろいろ理由はあるのですが、とにかく私はその相手が苦手というか
嫌いで、正直できるなら顔を合わせたくないですが仕事上
ほぼ毎日ペアを組む、みたいな状況です。
仕事自体はとても自分にあっていて職場もすごく居心地がいいので
絶対やめたくありません。
で、なんとなく理想の相手を思い描き、イメージなど楽しんでいると
つい嫌いな相手を浮かべてしまいます。
いやだいやだと思っているとその相手と結婚式してるとこまで
浮かんできてしまってひぃいいい!となってやめてしまいます。
いやだと思うとさらに考えてしまうので、いっそ考えてみる、など
してみましたがせっかくの楽しいイメージまでその相手に邪魔
されてる気がして腹立たしさまで覚えてしまいます。
文章が下手で申し訳ありませんが、このような場合、どうしたらいいでしょうか。
考えたくないのに考えてしまう。否定するとさらに考えてしまう。
なんだか理想の結婚まで遠のきそうでまいっています。
どうかよろしくお願いします。
- 175 :幸せな名無しさん:2013/06/01(土) 12:46:54 ID:LcoGa1is0
- >>174
今日初めて書き込みます。
自分を達人と言っていいのかわかりませんが、恋愛関係、欲しい物など結構引き寄せてます(^^)
私も174さんみたいなことありました(^^)
職場の人間で好きでもない、むしろ苦手な相手から毎日電話きたり、告白されたり、どこいくにもついてこられたり(^^;
でも、仕事は自分にあっていて辞めたくない。
本当に174さんみたいな感じでしたwww
私の場合、相手のノロケを聞いて、自分も彼氏のノロケをいい、楽しく話してるイメージをしてましたwww
アファも〇〇さんが私以外の彼女さんと幸せに過ごしています!!とか言ってました(^^)
そしたら、見事叶いましたよ!!
その人には素敵な彼女さんが出来て毎日幸せに過ごしてるみたいです(^^)
私も理想の彼氏と毎日幸せに過ごしてるし、その苦手だった人も今は嫌いじゃありません。
参考になるか分かりませんが、以上が私の体験談です。
そして、最後に…
174さんが理想の方と結婚し、幸せに過ごしています。ありがとう、潜在意識様(^^)
- 176 :幸せな名無しさん:2013/06/01(土) 13:00:11 ID:z84tbDDQ0
- 相手の幸せを願うっての良いですね。
- 177 :100:2013/06/01(土) 18:07:25 ID:/QHwsQHM0
- >>100です。
あれからポジティブにしてきたつもりですが、気づいたら多分昨日一昨日、SNSでの繋がりがきれてました。つらい。
そこまで執着してなかったつもりだけど、吐きそうなくらいつらい。なんでこんなことが起きたの…
- 178 :幸せな名無しさん:2013/06/01(土) 18:18:03 ID:yOZgtyFs0
- >>175
174です。ありがとうございます!!そんなやり方まったく思いつきませんでした!
すごくいいですね!さっそく参考にさせて頂きます。本当にありがとうございました!!
- 179 :幸せな名無しさん:2013/06/01(土) 19:36:41 ID:EAtbvNms0
- >>177
うざがられたんじゃないのですか?
あなたみたいな人ってなんかうざいもん・・
- 180 :幸せな名無しさん:2013/06/01(土) 19:45:55 ID:/QHwsQHM0
- >>179
めっちゃ面白いレスありがとう。
そうかそうですね!www
そんなストレートに言えちゃうあなたがとてつもなく愛おしいです(笑)達人さんか悩んでる人かわからないけどありがとう。
自分の価値がまたマイナスになったよ。
- 181 :幸せな名無しさん:2013/06/01(土) 19:57:22 ID:i4uAnv2Q0
- 楽しそうやな
- 182 :幸せな名無しさん:2013/06/01(土) 20:00:58 ID:bbh1WKBUO
- >>180さん、あなたは主観的になりすぎてまわりをみる余裕がなくなっているように思います。
>>179さんのいう意見もある意味で主観的になりすぎているあなたのヒントになるのではないでしょうか?
潜在意識を使うということをもう一度よく考えてみてはどうでしょう?
- 183 :幸せな名無しさん:2013/06/01(土) 20:13:35 ID:/QHwsQHM0
- >>182
ごめんなさい。公共の場だというのに自分の感情のままに書き込んでいました。
主観的ですね、周りの状況も考えずに。
不特定多数が書けるからって思うがままにやってしまいました。このような状況から反省していきたいと思います。冷静な御意見ありがとうございます。
- 184 :幸せな名無しさん:2013/06/01(土) 23:38:40 ID:IgIzfkks0
- 相談です。
自分には自愛が合わないような気がしてなりません。というのもそのままの自分でいいと言うと幾分気持ちが楽になるのですが、感情をそのまま受け入れたり、エゴの声に同意してあげたりすると、高確率でやる気がなくなったり、傲慢になったりします。これは、やり方が間違っているのでしょうか?
チケット的なメソッドを実践すると、めちゃくちゃ気持ちが晴れるのです。「ありがとう。でもそれいらない」「関係なく幸せであっていい」とか言って、なっている自分を感じると心地よいのです。たまに普段の自分とは違う次元にいるような感覚になり、居心地がよくないときもあるのですが、こんな自分でもいいんだと嬉しくなるんです。
この方法でワクワクできるなら自愛できなくても問題ないでしょうか?
- 185 :幸せな名無しさん:2013/06/01(土) 23:48:31 ID:i4uAnv2Q0
- >>184
本当は質問の答えが分かっているしどうしたいかも分かっているんじゃない?
>やり方が間違っているのでしょうか?
間違っている
>問題ないでしょうか?
問題ない
聞くまでもなくすでに分かってそうだけどな
質問して方法論を学ぶよりも自分に自信を持てば解決やと思うわ
でも「自分が自信を持てるような言葉をください」と無意識にでも思ってるなら先は長い
自分が納得いくまで情報を漁ることになる
- 186 :幸せな名無しさん:2013/06/02(日) 00:41:27 ID:X0fAG6DI0
- >>185その通りです。多分自分の中でこれだろってのは薄々気づいてるような気がするんです。ただ、自信がもてないから、他人にアドバイスを求めてしまう。もっと自分を信用してみます。他の人のどんなに筋のとおったアドバイスを聞いても自分を信用しなきゃ何もかわらないですもんね
- 187 :幸せな名無しさん:2013/06/02(日) 02:59:14 ID:h8rNYnc20
- 今までモテてきて困った思いの方が多いので、認識を変えたいです。
好きじゃない人に好かれて、申し訳なさで苦しくなったり、夜道で襲われたり、元彼のDVなど、異性に対して怖い想いが根付いています。
一人暮らしをしたいけど、襲われたらどうしようとか考えると怖くて。
周りに助けてくれるって、ようやく考えられたけど、これって被害前提の考えだし、いい考え方はないでしょうか。
友達の好きな人に好かれてしまったり、友達の紹介で好きになってもらって私は好きになれなくて困ったり、とにかくそうゆうのが多いです。好かれても、相手の気持ちを考えて、今自分が考えていることを思うと悲しくなったりしてしまいます。モテても周りから冷やかされたり、恥ずかしいですし、モテたい人の気持ちがわかりません。自分が相手を好きじゃない場合、相手は失恋してしまうのに。と思ってしまいます。
いまも夜道は怖いです。
異性が怖いですし、好きになるのがあまりないです。
理想があるにしろ、いい人なのにどうしてだろうと、自分でも思います。
潜在意識でこれらを好転させたいので、力を貸してください。自慢でもなく、本当に困っています。
- 188 :幸せな名無しさん:2013/06/02(日) 03:06:08 ID:h8rNYnc20
- 上の書き込みも長くてすみません。
モテたい気持ちがないわけではありません。
モテたいけど、実際モテても困ってしまうのが現実です。
言い寄られても、ナンパも、怖いと思ってしまうので、理想の人との出会いはどうなってしまうのか心配でもあります。
- 190 :幸せな名無しさん:2013/06/02(日) 05:16:07 ID:FbElzsq20
- もてるなら
その相手の気持ちを受けとればよいよろしいよ
拒否するからいけない
- 191 :幸せな名無しさん:2013/06/02(日) 17:37:54 ID:0yhx3JVs0
- >>187 あなたそもそも勘違いしてる。
好きじゃない人から好かれるのはモテるとは言わない。
- 192 :幸せな名無しさん:2013/06/02(日) 17:42:30 ID:eyHdqb1Y0
- >>187
俺の好きな人の書き込みかと一瞬おもった。
あなたは良い人なんだと思います。
優しくて、人の痛みがわかる人。
自分をもっともっと認めてあげてください。
ほんの少しのきっかけで幸せになれると思います。
本当に。
- 193 :幸せな名無しさん:2013/06/02(日) 18:56:33 ID:agEt9sdcO
- どうすれば毎週ある集まりみたいなのがなくなるのでしょうか。
やる意味が分かりません。
でも行かないとその後が面倒ですし・・・
よろしくお願いします。
- 194 :幸せな名無しさん:2013/06/02(日) 22:00:24 ID:nknkjjAw0
- >>187
>>175の方の書き込みは参考になりませんか?
相手が誰であってもその人が幸せならあなたに危害を加えることはないですからね。
- 195 :幸せな名無しさん:2013/06/02(日) 22:10:11 ID:h8rNYnc20
- 187です。
ご意見ありがとうございます。
異性は怖いし面倒と思ってましたが、きっと引き寄せてしまっていたんですね。
新しく考え直してみます。
- 196 :幸せな名無しさん:2013/06/02(日) 22:12:10 ID:nknkjjAw0
- >>193
解決法方は複数あると思います。
1. 集まりがなくなる。
2. 集まりに行かなくてもその後全く問題が起きなくなる。
3. 集まりに行っても全く苦にならない。あるいは内容が有意義になる。
難易度が高そうな感じがするのが1番で低そうなのが3番です。もちろん本当は難易度はなくてどれも同じです。エゴの視点から見るとそうなるだけです。
ただ、エゴの視点はそう簡単には取り払えないでしょうからまずは3番の実現からやってみるのが良いと思います。
やり方はイメージングでもなんでも自分のやり易い方法で。
それと実現とは直接関係しませんが瞑想もやってみると良いと思います。これは精神的な安定感や集中力を増すためです。リラックスするためだけにやっても構いません。
- 197 :幸せな名無しさん:2013/06/02(日) 22:13:31 ID:h8rNYnc20
- はい、私も参考になると思いました。今言い寄られていませんが、次はノロケられる自分でいようと思います。ご指摘とても嬉しいです。ありがとうございます。
- 198 :幸せな名無しさん:2013/06/02(日) 22:40:40 ID:V0vvCcfg0
- >>194さん
何度もすいません。
「相手が誰であってもその人が幸せならあなたに危害を加えることはないですからね。」
この言葉にはっとさせられました。
ありがとうございます。
ぜひとも、過去の思い出にそうさせていただきます。
- 199 :193:2013/06/02(日) 22:53:10 ID:agEt9sdcO
- >>196
ありがとうございます。
自分しだいだとは思いますが実現にはどれくらいかかるものなのでしょうか。
目安として教えて下さい。
また何年も前から叶えたい夢があるのですが全く動きがありません。
なぜでしょうか。
よろしくお願いします。
- 200 :幸せな名無しさん:2013/06/02(日) 23:17:16 ID:nknkjjAw0
- >>199
どのぐらいかはわかりません。というのはあなたの今の精神状態によるからで、そこまでこちらでは分からないし、仮にわかってもあなたの選択したメソッドでどれぐらいの速さで変化していくか分からないからです。
なので実際に自分でやってみて自分の感覚で確認してくださいとしか言えません。
何年も変化がないとすると、エゴの視点からは必要に見えても実は不要なことなのかも知れません。
その願望が出てきた原因を探ってみると良いと思います。何かを誤解したとか、現状認識を間違えたことにより本来であれば不要なものを必要と錯覚している可能性があります。
極端な例を挙げると、既に戦争は終わっているのに知らせを聞けずにまだ戦争は続いていると信じている兵隊のようなものです。
その兵隊は戦うために武器を欲するのです。しかし既に必要ないのです。
- 201 :幸せな名無しさん:2013/06/03(月) 00:32:44 ID:/L4ZKIwk0
- 周りの友人を大事にしたいと思いつつ、感情で振り回したり
すぐに苛立ちを感じてしまいます。
私がこんなつらい時に…と主観的?に考えてしまうところ、
自分と似た性格があまり受け入れられない印象です。
これは自愛をしていく段階で改善される問題なのでしょうか。
自愛しているのですが。
- 202 :198:2013/06/03(月) 00:58:35 ID:eB.gLhPw0
- そこにはもっと、長い文章を書いてました。
彼が、私にしてきた悲しいことや酷いことを、後悔してほしいとか。
でもここに書くのもと思って、切り取ってテキストに書いてました。そしたら自然とすっきりしちゃって。あんなに、後悔してほしいって思ってたのに、今はちっともないんです。
彼の幸せを願えば、私には危害はない、なんて打算的な考えで彼の幸せを願おう(でもいいのかなぁ)、とかさっきまで考えてたんですが、これも自然とどうでもよくなって。
気づいたら、彼を丸々許せてました。今まで、何年も、私を苦しめていたのは何だったんだろうと思うほどです。
心から彼を祝福なんて出来なかったし、彼を見返してやりたいとばかり考えていたのですが、どうでも良くなっちゃって。
彼も私も幸せでいいし、過去はどうでもいいやって。確かに過去の自分は可哀想だと思っていたし、過去の彼の言葉に、何年も苦しまれていたのですが、今ちっとも憎くありません。こんなことってあるんですね。
もう過去に振り回されず、「相手が誰であってもその人が幸せならあなたに危害を加えることはないですからね。」この言葉を忘れずに過ごしたいと思います。
怖い思いをした人は、ぜひ知ってほしい言葉ですね。私には効果がありました。ありがとうございました。またロムに戻ります。
- 203 :幸せな名無しさん:2013/06/03(月) 01:06:18 ID:1uvR7nmA0
- >>201
もしやあなたは過去に今のあなたのような人の被害者だったのではないですか?
もしそうならばまずはその時の心の傷を癒すために自愛をすると良いと思います。
あなたが被害にあった原因はあなたにはありません。
- 204 :幸せな名無しさん:2013/06/03(月) 01:13:44 ID:/L4ZKIwk0
- >>201さん
以前はどちらかというと人と喧嘩別れしたり裏切られたりという感じでした。
自分が原因だという風に攻めてしまいます。
また近頃まではネガティブで煩わしく感じる友人が多く、少し距離を置いていましたが現在は自分がそっちになっている気がします。
人に対してはあまり良い印象がもてないと思いつつもたくさんの人に囲まれたいと矛盾した願いがあります…なんででしょうか…
まずは傷を癒すことですね、過去のことを思い返すとつい自分を責めてしまうので、責めないようにしていきます。ありがとうございます。
- 205 :204:2013/06/03(月) 01:39:57 ID:/L4ZKIwk0
- 失礼しました、>>204は>>203さん宛てです。
- 206 :幸せな名無しさん:2013/06/03(月) 02:35:16 ID:/GChqsUE0
- 174さんへ朗報
自分が成功した方法を。
以前職場に嫌いな男性がいました。今もいるけど。
その人は、しょっちゅうにやにや自分の近くにきたり、なんか好かれてる気がきていつも気持ち悪く憂鬱だった。
あるとき、潜在意識をずっと知っていたので、もしや、好かれてる、いつも来ると思っているから?と思い、
来ても関係ないし、大丈夫、気にするなと思っていました。
すると・・・いつのまにか、その人と席も離れ、顔を見ることも減り、なおかつ、新しく入ってきた人に興味を持ったようで、自分い被害が来なくなった!!
今はとっても快適〜〜♪
- 207 :幸せな名無しさん:2013/06/03(月) 09:48:27 ID:CxuQyvXs0
- 20半ばの女です。最近ふとした時に死を考えてしまいます。会社について机に座った時や、帰路につく時に、いなくなることを考えてしまうのです。
現在のお仕事は非正規ではありますが、お給料もきちんと頂いていますし、周りの方も良い方ばかりです。家族にも感謝しています。
でも、今後について考えると、自分がいる必要の無さやもうどうしようもないという考えが出てきて、そのような方向に気持ちが向いてしまいます。いなくなることを考える時は、特にマイナス思考になるわけでなく、淡々と考えている感じです。
考え出した途端ストップしているのですが、毎日のように考えています。こういった考えはどうしたら解消できるのでしょうか。
- 208 :幸せな名無しさん:2013/06/03(月) 10:31:35 ID:xhUAi4co0
- >>207
全ての人が必要ないと言えば必要ないんですよ。
ていうかこれは人間だけではなくこの世界全体がそうです。
最初からあってもなくてもどうでも良い、正に夢のようなものがこの世界です。
特別なものは何処にもなく全てが例外なくその状態です。
但し必要性や意味は短期的局所的には発生します。
例えばお腹が空いたら食事することには意味があるわけです。そうすると空腹感は収まる。
しかし長期的に見れば全ての人も動物も何れ必ず死ぬし、地球も太陽系も銀河系も何れ必ずなくなるからトータルで全体を見たら一切は完全に無意味で何がどうなってようがどうでも良いんです。
これは言い方を変えると、神の視点から見ると何がどうなっていてもOKということでもあります。
神は人間のような小さい枠組みを使って分け隔てしません。というか枠組みそのものを持っておらず全て受け入れています。
「こうであってはいけない」というものがないんです。
そういう妄想を持っているのは人間だけです。
もちろん短期的局所的にはういうことはありますが、全体を見るとないんです。
人間社会は大海に浮かぶ木の葉のようなものです。
- 209 :幸せな名無しさん:2013/06/03(月) 12:29:07 ID:fzpcH67A0
- 何言ってるか全然わからんw
- 210 :幸せな名無しさん:2013/06/03(月) 13:13:45 ID:LarNTB9w0
- >>209
ワロタw
- 211 :207:2013/06/03(月) 13:16:36 ID:CxuQyvXs0
- >>208さん
ありがとうございます。
なるほど、自分が生きていることに意味を見出そうとするから虚しくなってしまうの
かもしれません。
確かに「こうであってはいけない。」という縛りは自分の中で強いです。
常に周りの人と比べているように思います。
だからこそちょっとでも違うところ、劣るところがあると辛くなり、それが積み重
なってきたのかもしれません。意味がないのだから、自分の幸せを第一に、周りの評
価等気にせず生きれば良いのかも。
ですが、意味がないのであればなおさら自分はここにいなくても良いのではないかと
思ってしまいます。
潜在意識にはとても助けられ、色々と乗り越えてきましたが、だからこそ「もういい
か」というかんじです。
- 212 :幸せな名無しさん:2013/06/03(月) 13:22:06 ID:nLQMpYWE0
- >>211
確かに居ても居なくても良いんですが、夢と同じようなもので、楽しめば良いんです。
夢も何れは覚めて跡形もなくなってしまう無意味なものですが、楽しめるでしょ?
- 213 :幸せな名無しさん:2013/06/03(月) 13:27:51 ID:p5frNlLYO
- (*´・д・)(・д・`*)エー
- 214 :幸せな名無しさん:2013/06/03(月) 13:48:04 ID:oOtzP0cA0
- 願望の表裏一体の意味がわかっちゃって今焦っているので教えて下さい。
願望を見直したらその願望を不安で支えていました。
この気付いた時点からはどうしたらいいんですか?
- 215 :幸せな名無しさん:2013/06/03(月) 14:19:55 ID:6jWxBLts0
- 214さんと同じように、
食べ物は手にはいるから心配ない、でも好きな人の気持ちは手に入らないかもしれないから不安によって叶わなかった時のために予防線をはってる…この不安を受け止めて手放すんですよね。
なんとも完全に不足目線からみてる…
- 216 :幸せな名無しさん:2013/06/03(月) 15:45:45 ID:oASE471M0
- >>214
不安の根を探って良く見てみると良いと思います。表面的な理由だけでなく根の方までね。
おそらく根には子供の頃の親子関係があるのではないかと思います。
それともう一つは、愛は人から貰わねば得られないと思い込んでいることです。
しかし実際には人に愛して貰おうとしてあるがままの自分を否定すればするほど自愛していないことになり、それが愛を失わせる原因になります。
それを止めるだけでかなり回復すると思います。本来愛は人から与えて貰うものではなく自分の内から出て行くものです。
- 217 :幸せな名無しさん:2013/06/03(月) 18:16:29 ID:oOtzP0cA0
- >>216
アドバイスありがとうございます。
根の奥まで辿り着いたのかよく分かりませんがいろいろ探りました。願望は復縁なのでその根底には愛されたい思いもありますが不安要素を探るとその奥にも愛されたいって気持ちがある気がします。
あ、そうか私は愛し愛されたかったのか…と思いました。上手く書けませんが特定の彼だけではなく
なんか全体的に。
もう少しでトンネルの外に出れそうなので引き続き根の奥を探ります。
>>215
そうなんですよね。皮肉なことに願望が不足からきています
大切な願望程あれこれ考えいろいろな事に目がいっちゃうんですよね。
- 218 :207:2013/06/03(月) 19:02:06 ID:usRPib.s0
- >>212さん
ありがとうございます。
私もえー!と思っちゃったんですが、何でだろうと思ったら、結局自分は潜在意識を信じていなくて、夢の中のように好き勝手生きたら、どんどん落ちぶれていくのだと思ってるようです。
何だかまだまだですね…。
- 219 :幸せな名無しさん:2013/06/03(月) 20:53:36 ID:8xGID1Bk0
- 夢ってのは気楽に見るのが良いんです。
頑張りすぎず力を抜いて気楽にね。
- 220 :幸せな名無しさん:2013/06/04(火) 10:24:33 ID:ycVEFbig0
- >>218
なんといいますか「私は無価値」に支えられてませんか?
貴方が、この世界の主人公であり書き手でもありますね。
都合の良いシナリオを書いて楽しめばよいですよ。
- 221 :幸せな名無しさん:2013/06/04(火) 10:29:48 ID:h4Hqq1k20
- すみません、今自律訓練法やったら頭痛がひどいのですがこれはリラックス出来ていない証拠ですかね?
- 222 :幸せな名無しさん:2013/06/04(火) 10:42:51 ID:.WUGE0Y60
- >>221
覚め切ってないか、または単に風邪引いただけかも。
- 223 :幸せな名無しさん:2013/06/04(火) 10:46:23 ID:aMOWWYQo0
- 今まで抑圧していてあまり感じられなかった体の感覚が復活してきたのかも知れないな。
まあしかし何であるにしろ症状が酷いようなら医者に診て貰った方が良い。
- 224 :207:2013/06/04(火) 12:29:22 ID:gFZRdpWo0
- >>220さん
常にそれは根底にあるかもしれません。あなたはあなたのままで良い、価値がある。とよく聞きますが、本心では納得していないのだと思います。小さい頃から、人間はコツコツ努力してこそ立派になれる。とか人生辛いことばかりだけど、時々良いことがあるからそのために生きなさい。と言うことを言われてきました。
私は非常に飽きっぽいのですが、それがコンプレックスというか、お前みたいな努力できないやつは幸せになんてなれない、と思っています。
すみません、質問の趣旨からずれてしまったかもしれません。
こういう観念に気付いているのですが、いつまでも手放せてないです。
- 225 :幸せな名無しさん:2013/06/04(火) 12:46:36 ID:aMOWWYQo0
- >>224
それは既にエゴの視点のみしかないと錯覚した状態で被害(と感じるようなこと)を最小限にするための方法論みたいなものです。
エゴの視点からは真実の全てが分からないので(所謂「無明」に居るので)安全策を取り手探りで消極的に生きるしか方法がないのです。冒険は出来ません。
結果的に嫌なことがあっても我慢してコツコツやるしか方法がないのです。目が見えていないようなものです。
しかし、単に目を閉じているだけのことなので、何れは開かれて全貌が見えます。
その時は目の見えない人からしたら大冒険のように思えるようなことも楽々出来るようになります。
見えるからです。
- 226 :幸せな名無しさん:2013/06/04(火) 14:06:40 ID:Tp0ZXHNY0
- >>224
>>225さんの書き込みの通りなのです(真実は)。サングラスなり曇った眼鏡をかけて「今日も曇りだね」と良し悪しを自我が決めているだけなのですよ。
私もコツコツ努力すれば・・・とか言われてましたが、コツコツも向かないし飽きっぽいですよwすぐ成果を求めたい派ですし、ころころやりたい事も言ってることも変わります。
言った通りに出来ない自分を責めたりしていましたが、
「何が悪いんですか?」
ですよ。
全て貴女のジャッジで現実が決められます。
たとえ他人に何か言われたとしても関係ありません。私の言う事も関係ありませんが、貴女だけは貴女の味方であってくださいね。
既に願いは叶ってる。これだけですね。
- 227 :幸せな名無しさん:2013/06/04(火) 20:40:57 ID:QFrAtCk6O
- 「もう何も望むことはありません」ってアファメーションはどう思う?
- 228 :幸せな名無しさん:2013/06/04(火) 20:54:26 ID:x1b3ktyw0
- >>227
もしそれがしっくりくるならそれも良いんじゃないかな。
但し、本当は何か望んでいるのに、あるいは望みを叶えるためにするとしたら何の意味もないような気がするが。
- 229 :207:2013/06/04(火) 23:01:15 ID:n5s6zJ1E0
- >>225さん >>226さん
レスお付き合いいただきありがとうございます。
なんだかあとちょっとですっと落ちそうな、んん?と言ったかんじです。
とりあえず今までの自分の理解はエゴ視点で分かったつもりでいたらしいことは分かりました。
つまり、現在の私を例として言うと、
①コツコツ努力し続けた人が偉い。だからこそ幸せになれる。(エゴ観点)
→②自分は飽きっぽいし努力も続かない。→③自分は無価値である。→④自分は幸せになる価値がない。
①のステップがあるからこそ、それ以降があるわけでそれを外せば良い、ということですよね?今、そうか〜①があったから勝手に自分を不幸と決定してたんだな、と分かったとして、その気付いた時はみなさん「あーなるほど」って思うだけでほっておいてるのでしょうか。よく手放す方法等ありますが、安心して穏やかな気持ちにはなりません。
結局その後またその観念から計っているようなので、手放せていないのかなと思っています。
- 230 :幸せな名無しさん:2013/06/04(火) 23:10:36 ID:XDQrdmhk0
- 私も、ドヤ顔良くないって気付いてコメントしました。
願望達成は、願わないと言うより「ムリしない」、が良かったよ。
願望のためにと思ってムリしてたらもっと辛くなったけど、頑張るのを辞めたら好転していきましたし^^
- 231 :幸せな名無しさん:2013/06/04(火) 23:11:28 ID:XDQrdmhk0
- 上のは間違いです、すみません。
- 232 :幸せな名無しさん:2013/06/05(水) 01:24:29 ID:JhgMtLIk0
- 最近友達への苛立ちがすごい出てくる、願うのと逆方向行ってる気がする…
- 233 :幸せな名無しさん:2013/06/05(水) 09:52:23 ID:.ZUui1C2O
- >>229
横からすみません。
あなたとだいたい同じ考えで同じところでひっかかってるので自分の考えの整理もかねて書き込んでみます。
コツコツ努力しないと幸せになってはいけない。
この観念はずすの凄く難しいです。だからもういっそはずさない。
多分私は自分もはずれないだろうなって気がしています。
だから「コツコツ努力」の部分の見直しをする。
「一日10時間勉強」をコツコツ努力と思ってる人もいれば、
「毎日1人に会釈する」をコツコツ努力と思ってる人もいると思います。
努力の水準が高いと自分は努力できないと思ってしまう。で、責める→しんどい。
だからこれからは、
コツコツ努力(ちょっとした努力)でも幸せになってしまうラッキーな私
に設定を変えるのはどうでしょうか?
これなら努力してるからなんのうしろめたさもなく軽く幸せを受け取れるのではないか?と思っているけど、まだ確証はないですw
- 234 :幸せな名無しさん:2013/06/05(水) 10:06:00 ID:.mvq1zAs0
- エゴが、横から、傷つけられた経験とか、恨みとか、コンプレックスとか、過去の失敗とか、
ぐちぐち言ってきて、邪魔するしブレるようにしてくるけど、
負けないっ
だから何?でスルー。
エゴさんよ、ありがとう。落ち着いてくれ。。ヨシヨシ。
必要なことは感情でうったえず、どうして欲しいのか説明しておくれ。
そうしたら、あなたの気持ちも理解するし、私も正しい行動できるんよ。
ヨシヨシ。
- 235 :幸せな名無しさん:2013/06/05(水) 19:59:12 ID:Gj/QCHcI0
- 達人さま!教えてくださーい!!
セドナでもポノでも
クリーニングしてもしてもしても←、毎日何回も何年もおなじことでネガになるのはなんですか??
おんなじネタでエンドレスに病むんですよねー(ω)
きいてないの?
それとも
頑固にこびりついてるの?
めげずにクリーニングし続けたら
ちゃんと消えるんですかねー??遠い目
- 236 :幸せな名無しさん:2013/06/05(水) 20:19:03 ID:F440SeXI0
- >>235
そういうのは何らかの理由があってそうなっている可能性があるのでまずは理由をはっきり意識した方が良いと思う。但し、それに対して批判はしないこと。
- 237 :幸せな名無しさん:2013/06/05(水) 20:58:56 ID:.R33GsaI0
- 仕事でミスしてばかり。もうどうしていいのかわかりません。この二カ月、辛い状況がつづいている。もう滅びてしまいそう。むしろ滅びてしまったほうが楽になれるのに。
瞑想して、心をフラットにしたり色々自分なりにやってきたけど、ミスをするたびに、自己否定の感情がすごい。辛いと思ってるのもエゴだとわかってる。この状況をつくってきるのは自分とわかってる。でもなかなか、感情にまみれてしまう自分に飲み込まれてしまう。いっそのこと開き直れたらいいのに、それができない。自己肯定ができない。
どうしたらいいでしょう…
- 238 :幸せな名無しさん:2013/06/05(水) 21:04:22 ID:jhioXbXE0
- >>237
悩み続けるしかないんじゃないの?仕事どうせ辞められないんでしょ?
できないできないって思ってることがいけないって分かってても止められないんでしょ?
辛さを抱えながら現状維持するしか選択肢ないでしょ?
いずれ気付きがあるか、脳か体が動かなくなるか、どっちかになる。
どうしたらいいですかって、悩むな。それができないなら、行くとこまで行け。
- 239 :幸せな名無しさん:2013/06/05(水) 21:33:42 ID:Gj/QCHcI0
- >>236
お返事ありがとう!!
すごい心配性で
一度悩むと堂々巡りに悩み続けちゃうんですよー。
こーゆー場合、悩みそのものよりも、「やたら心配性な自分」「やたらネガな自分」を、クリーニングしたほーが早いのかな??
また質問ですみません!!
- 240 :207:2013/06/05(水) 22:52:16 ID:8yCN6Os60
- >>233さん
ありがとうございます。
おっしゃるとおり、努力のレベルは非常に高いように思います。
また、1か10かで見てしまうようで、10できないのであれば
2とか3やっても意味がないように考えていました…。
ちょっとずつでもそのハードルを下げることで、自己評価を少しずつでも上げていけるかもしれないですね。
色々と意見をいただいてから、更に自分の観念を洗い出すよう考えていたのですが、
この1か10かという考え方も自己評価を下げる一因なように思いました。
- 241 :幸せな名無しさん:2013/06/06(木) 00:46:06 ID:lZvNzTKk0
- 潜在意識って、ありのままの自分に合うものを好きになるためのもの?
ある願いを叶えられなくて、結局、悩んでいるうちに身の丈のものに気づき、それを好きになることで
ハッピーみたいな感じなのですか?
それとも、欲しいものはなんでも手に出来る?
手に出来なかったら、それはエゴとされ、手に出来たら潜在意識のおかげとなる、結果論?
- 242 :幸せな名無しさん:2013/06/06(木) 01:11:22 ID:OrqG5brM0
- 235一日何秒くらい唱えて効果ないのですか?
- 243 :幸せな名無しさん:2013/06/06(木) 08:23:45 ID:Iiwyon2Y0
- >>242
おはようです!
3ヶ月気づけば唱えてました。
ポノ中心。
最近効き目のなさに萎えぎみで
1日数回だけです。
- 244 :幸せな名無しさん:2013/06/06(木) 08:43:10 ID:o38CbFGc0
- 横から失礼します
>>235
私はセドナもポノもしらないのですが私の経験から。
私は不安やネガがあったら願望実現できない。幸せになれないという固定観念が外れると
不安、ネガが暴れなくなりました
存在を消そうとせず、認めるというのも手だと思います
今も普通に不安、ネガはありますよ。けど、
あっ、今不安になってる。あっ、もしかして今、ネガ入ってる?
ま、いっか。人間だし。たまにはなるのもいいんじゃないかな
くらいにしか感じません。
そうなると気づいたら勝手におさまってますね
あまりでてこなくなりました。
ものすごく楽な状態です。毎日楽しいですよ
消そうと必死に頑張ってたころはどんどん暴れてたのに、認めちゃうとおとなしくなるって不思議ですね
不安やネガがあっちゃダメなんだ!という固定観念に縛られてるというのに気づくというのも手だと思います
といいますか、私の感覚ですが人間の一つの感情を消し去るってこと自体できるのだろうか?と思ってます
私はそのメソッドを知らないのでここはなんともいえませんが。
何か参考になれば幸いです
- 245 :幸せな名無しさん:2013/06/06(木) 08:48:59 ID:o38CbFGc0
- 追記で書いておきますが
不安やネガがでてきてもほとんど苦痛に感じない状態になった
という感じです
- 246 :幸せな名無しさん:2013/06/06(木) 20:25:32 ID:3fieoaxQO
- >>195 遅レスでしかも横からだけど、異性は怖いし面倒という思いがそのまま実現してるよ。
- 247 :幸せな名無しさん:2013/06/06(木) 20:49:01 ID:3fieoaxQO
- >>57、>>58
亀レスだが、ありがとう(T_T)。元気出た。
- 248 :幸せな名無しさん:2013/06/06(木) 22:01:41 ID:Q8UzyRbI0
- 宗教に入ってて、そこまでどっぷりじゃないけど何かあると頼っちゃう。
自分じゃなくて神頼りにするのかえたいんだけどできるのかな
- 249 :幸せな名無しさん:2013/06/06(木) 23:14:37 ID:ChyQh2Rc0
- 出来ないことはないですよー。
- 250 :幸せな名無しさん:2013/06/06(木) 23:26:13 ID:9eCiN3io0
- (-公-)
- 251 :幸せな名無しさん:2013/06/06(木) 23:32:35 ID:F9kt4Td20
- 好きな人から降られました。
これって全部観念からでした。笑えるくらい現実は思った通りだった。そこまではわかったけどここからどうしたらいいかわかりません・・・
まだポジティブになれなくて・・・
- 252 :幸せな名無しさん:2013/06/06(木) 23:52:51 ID:QF38hyl.0
- >>249
そうですよね、できないことはないですよね。
都合よくというか、こういう道がいいと言われればそれに従っている自分がいるんですけど、それ以外は別にどうでもいいんです。
都合よく神と自分頼りにするのを使い分け?っていうことはありなんですかね?
どこかにこういう道だって言われると、背けないし何となく不安定なものでも未来が約束されてるような気がするのですが。
- 253 :幸せな名無しさん:2013/06/07(金) 12:21:52 ID:xcH7wKJs0
- >>248
神は頼るものではなくていつも助けてくれていることに感謝するものです。
- 254 :幸せな名無しさん:2013/06/07(金) 17:31:12 ID:iY.zVinI0
- 就活中ですが毎日悲しみ苦しみ嫌悪感、親に対してもこんな娘持ってかわいそうにって思います。
ここまでして就活する意味がわからなくなってきました。ちゃんと育てられた以上ちゃんとした道に進みたいと思いますが、こんな感情抱いていてもいい結果がうまれるとは思わないし毎日がつらいです。
色んな葛藤がつらいです。
どうすればいいのかわかりません。
- 255 :幸せな名無しさん:2013/06/07(金) 18:51:26 ID:X8e.Gu4U0
- >>254
今の時代は就職難なので何度うまく行かなくても気にしないこと。
あなたに原因はありません。ダメ元で気にせずどんどん次に行きましょう。
- 256 :幸せな名無しさん:2013/06/07(金) 19:08:10 ID:iY.zVinI0
- >>255
何度もそう言われてきました
周りはどんどん決まっていく
気にせずなんて無理です
こんな娘持ってかわいそう
- 257 :幸せな名無しさん:2013/06/07(金) 19:46:30 ID:fvzh1HQ.0
- こんな娘持ってかわいそう、って自分で思い込んでるだけじゃん
だいたい普段から生きていけることに感謝が足りないから愚痴ばかり出るんだよ
若いから仕方ないけどあんたより苦しんでる人なんていくらでもいるよ
- 258 :幸せな名無しさん:2013/06/07(金) 20:04:36 ID:S7XTFuTE0
- >>256
大半の人はたまたま運が良くて決まってるだけなんだよ。
突出した能力があるとはっきり分かる一握りの人以外の大多数はね。
だからそういう大多数の人たちには原因はないの。
ほんのちょっとのタイミングの違いとかでうまく行ったり行かなかったりしてるんだよ。
完全に運と考えて良い。あなたも誰も何も悪くないの。
- 259 :幸せな名無しさん:2013/06/07(金) 20:37:08 ID:dHErA9mYO
- >>254
性格良さそうアピールする。
もしくは、自分は性格いいからこの会社に入れるとお得ですよーと思いこんで面接に挑む!
のはどうだ?
- 260 :幸せな名無しさん:2013/06/07(金) 22:51:51 ID:iY.zVinI0
- >>257
はい、その通りです。
こんな当たり散らしてるのに好きな物を買って待っていてくれる母がいたり幸せ者です…
考え直します。
- 261 :幸せな名無しさん:2013/06/07(金) 22:53:32 ID:iY.zVinI0
- >>258
そうなんですね…私の周りがそういう子たちばかりでどうも自分の愚かさが目立ってきていました。
今はそう考えられないですが、少し落ち着いたらそう見られるのかな。
狭い世界の中に自分をおいていました、ありがとう。
- 262 :幸せな名無しさん:2013/06/07(金) 22:55:25 ID:iY.zVinI0
- >>259
自分をよく見せたいです。
でも、コミュ力とか論理的思考がなくて
あと不安になりやすいから選考前になると異常なほど緊張して、選考途中躓くとすぐ諦めるんです…
全部悪い方向に考えてますよね。
能天気に考えてゆったりやりたいです…
- 263 :幸せな名無しさん:2013/06/07(金) 23:39:22 ID:dHErA9mYO
- >>262
いやいや、あなたいいところあるよ。なんとなくだけど素直そうだし。
コミュ障とか関係ないよ、ようは職種とあなたの気質があえば、この人はやってくれる!と思ってもらえるよ。
採用されなかったところは採用されなくて良かったんだよ。
もっと合ってるところに導かれて当然です。とかアファしてみたらどうかな。
- 264 :幸せな名無しさん:2013/06/07(金) 23:39:30 ID:yNKxOKTs0
- 多分他人からしたらマジでどうでもいいくだらないことなんだろうけど、不安が消えない。
自分の人には内緒にしている秘密がバレるのが怖くて毎日そのこと考えてしまう。こんなんじゃ、ばれたいっていってるようなもんで、次期にかなってしまいそうで怖い。
不安はどうしたらいいんだろう。
- 265 :幸せな名無しさん:2013/06/08(土) 01:15:21 ID:XbfPIxB20
- >>263
ありがとうございます、そう言ってもらえてとても嬉しいです。
今まで採用されなかった業種は合わなかったんだと最近なんとなく感じてきたのですが、新たな業種の方が狭き門でそれに不安を抱いていました。
いつもアファやろうとしてもしっくりこなかったのですが、よいアドバイスいただいたので使わせていただきます!
ありがとうございます。
- 266 :幸せな名無しさん:2013/06/08(土) 03:00:10 ID:2ZdSWbb20
- >>264
不安と戦わず抵抗せず不安なままにしておきましょう。するとやがて消えます。
なので、安心して不安がってください。
>>265
見た目に惑わされないようにね。
門の見た目が狭かろうが広かろうがそんなものとは無関係に入れる時は入れますから。
- 267 :幸せな名無しさん:2013/06/08(土) 17:49:53 ID:SaKBYv/.O
- 長文失礼します。期間があって叶わなかった人はどうしましたか?
私は早く結婚して幸せな家庭をつくりたくて子供も早く欲しくて昔から思ってた。高校生の時20歳になったら結婚する!と決めていて周りにも言ってた。でも当時付き合ってた彼と別れ高校卒業し18歳のとき付き合った人と19歳で別れた。まだこの時は潜在意識の存在を知らなかった。結局20歳になり結婚できなかったので結婚する年齢を25歳に変えた。『25歳になる前に結婚しよう!』潜在意識は22歳から知った。現在25歳越えたけど結婚出来てない。結婚云々より、まず19歳から彼氏が出来てないんだわ(笑)
最高のタイミングで用意してくれるんだよね。何年も何年もたってるんだけど。私、子供産む年齢も決めてるんだけど(理由あり)。
年齢上がるたびにドンドン理想が増えて行く。昔は好きな人と結婚出来れば良い!って感じだったのに、今じゃ収入や転勤有無 仕事はたまに土・日の2日間休み平日休みは嫌とか。人から話しを聞くと更に理想の追加。例えば友人の愚痴から『〇〇が食の好き嫌いが多くて大変』って聞けば『好き嫌い多い人やだな。ご飯作るの大変そうで』という思いが出てきて、どんどん理想が増えた。
結婚を前提にって言ってくれる人も何人か居たけど1つでも理想から外れてると付き合わなかった。実際こういう人がいた。結婚前提で申し込まれた。収入良かったし惚れてくれてるのがヒシヒシと伝わってくるし私が昔から住みたいと思ってる土地に彼は家を買いたいと言ってた。でもこの人、肉が食べられない。私は肉好き。作る料理は殆ど肉が入ったものが多い。というかメインはいつも肉料理だから正直めんどくさいと思った。
言い寄って来てくれる人が理想にはまらないたびに、達人のまとめで、完璧に理想通りの人と結婚したという話しを思いだし『潜在意識はちゃんと用意してくれるから☆』と思って1つでも理想から外れてるとみんな断ってきた。
達人のまとめで元彼と復縁したくてアファや紙に書いたりして それと同時に新しい彼氏もアファしたり書いたら、元彼の事忘れるくらいの彼氏が出来た。結婚前提で付き合う事になったっていう人がいた。よくそっちの選択できたなぁと心底感心したのと同時に本願の復縁とは違う他へ行った勇気が羨ましかった。私は結婚したいけど理想通りの人じゃなきゃ嫌だった。『だって潜在意識は完璧なんでしょ?絶対叶えてくれるんでしょ』そう思ってた。
- 268 :幸せな名無しさん:2013/06/08(土) 17:51:07 ID:SaKBYv/.O
- >>267続き
だから理想から外れた人は断ってきた。
それと達人まとめでワラシベ長者の人の話し。願いを受け取らなかったら意地でも受け取らせようと潜在意識がドアをブチやぶってでもやってくるって話し。私は断る事にこの話しも思ってた。もし私が断っても受け取らなくても無理矢理にでも潜在意識が受け取らせようとやってくるだろう。ちゃんと引き寄せてくれるって思ってきた。
で、現在。結婚の願望をもって6年間。25歳までに結婚と決めて3年間。結局叶っていない。嫌な事があればコレは達成までの過程だって思ってきた。『叶わなかったと判断するのが早い。コレが過程なら?』もうそう思えない25歳越えちゃった。もう過程でもなんでもない。結果が出た。私は25歳までに結婚出来なかった。子供の事も含め願望は叶わなかった。結婚は出来ると思う。でも願望とおりの年齢じゃなくなった。叶うんじゃなかったの?
私はもうどうすれば良いのか分からない
誰か教えてください
- 269 :幸せな名無しさん:2013/06/08(土) 19:57:49 ID:UKNpNSn60
- 当たり前ですけど人として最低限やる事はやってください。
断捨離+毎日掃除できるくらいになりましょう。
棚から牡丹餅方式の願い事で叶っても身を滅ぼす原因になります。
- 270 :幸せな名無しさん:2013/06/08(土) 20:01:26 ID:4e2w9q3k0
- >>268
書き込みを見ると、ちょっとズレてる感が・・・
がっちり「○○であるなら□であるはず!」という理由と結果、コントロールしたいように感じます。
潜在意識目線でいくと関連性、関係性、予測、など無意味です。
全て自我の範囲ですから。
貴方が期限(あらゆる制限)を決めるほど貴方が苦しむっておかしくないですか?
どうすれば良いのか解らないなら、どうこうするより神にお任せ〜後は宜しく乙ですよ。
- 271 :幸せな名無しさん:2013/06/08(土) 20:01:35 ID:hAy84sl20
- >>267
願望を叶える方法じゃなくてただ引き寄せるだけ
ただ内面を投影するだけ
- 272 :幸せな名無しさん:2013/06/08(土) 20:07:02 ID:wnSTiaYM0
- そもそもエゴの塊で意図を取り下げてるんだから叶うはずがない
- 273 :幸せな名無しさん:2013/06/08(土) 20:35:47 ID:m3RKzHfMO
- さんざんイメージング等してきましたが、最近面倒なのか自分でも分かりませんが全くしていません。
気づいた時にそういえばみたいな感じで少しやるくらいです。
この願望は私には達成できないからですか?
よろしくお願いします。
- 274 :幸せな名無しさん:2013/06/08(土) 21:01:48 ID:2ZdSWbb20
- >>267-268
この話を思い出しました。
神の救い
ttp://masterkidori.web.fc2.com/kamino_sukui.html
- 275 :幸せな名無しさん:2013/06/08(土) 21:56:17 ID:YtE57UoM0
- >>267-268
願望というより条件をベタベタ貼り付けているだけのように思えるが・・・
- 276 :幸せな名無しさん:2013/06/08(土) 22:05:54 ID:WY/0oaTY0
- 末尾0やし携帯からかなよう打ったわ
重箱の隅をつつくような視点を持ってたら理想通りにはならん
まずは潜在意識の活用法を知るとこからやね
- 277 :幸せな名無しさん:2013/06/08(土) 22:10:51 ID:VaxdPZfEO
- >>273
イメージングは願望達成のためにするのではなくて、潜在意識に願望を落とし込みやすくするツールだと理解しています。
その解釈でいうと、もう潜在意識に届いたからお腹いっぱいなのでは。
願望達成できないからとあなたが思うならそうなのでは?
- 278 :273:2013/06/09(日) 10:38:42 ID:HAnOjH5QO
- >>277
ありがとうございます。お腹いっぱいですか。
なんかそんな感じです。
なれないというよりはなるような気がするというかなりたいなーみたいな感じです。
小さなことから叶えようと思い、長い間連絡をとっていない人から連絡がくるイメージングとかしましたがまだきません。
- 279 :幸せな名無しさん:2013/06/09(日) 10:43:38 ID:d6bExTHE0
- それで思い通りになったら地球つぶれてるわ
- 280 :幸せな名無しさん:2013/06/10(月) 13:53:44 ID:XhLY583Y0
- メソッドとか法則とか、疲れ果ててやめてるんだけど、
なんか「本当の私ってどんな子?」て自分に問いかけたくなって問いかけてる。しかもずっと。
これって自分でも何故か分からないんだけど。。
- 281 :幸せな名無しさん:2013/06/10(月) 21:37:12 ID:U4rfHZdw0
- いくらメソッドをしても、ネガティブな知人と同じような話題をしていると、何も叶いません。
- 282 :幸せな名無しさん:2013/06/10(月) 22:09:58 ID:UKXBfSFY0
- なんか違う
- 283 :幸せな名無しさん:2013/06/10(月) 22:34:21 ID:az4fubk.0
- >>281
うまく行けばその知人とは段々と疎遠になって行くと思うんだ。
- 284 :幸せな名無しさん:2013/06/10(月) 22:39:20 ID:UKXBfSFY0
- 疎遠になっていくこともあるし自分がネガティブと感じなくなるだけもあるしその人自身も影響されポジティブに変わることもある
絶対こうなるってのはないから分からん
- 285 :幸せな名無しさん:2013/06/11(火) 00:11:55 ID:/WpmMItQ0
- >>281
それ、知人はあまり関係ないよ。
自分次第。
- 286 :幸せな名無しさん:2013/06/11(火) 09:17:52 ID:qtit5T9.0
- 擁護スレでレスつかなかったのでここで。
教えてください。
どうしても苦手な人がいる。
かなりの期間、分析したり(いいところをみつけるとか)、我慢したけど、やっぱり無理。
自分=世界っていう視点で考えると、自分を責めまくってしまって、しんどくて辛い。
かといって世界のせいにするのも、責任転嫁みたいで同じ位辛い。
その人がいないとそれだけで心がいつもより楽になるレベル。
本当に心がほっとする。
現実的にどうにかするなら、その人と同じ環境にいなくすればすぐに叶うんだけど、
できれば向こうからフェードアウトして欲しいというか。
自分の世界に嫌な人がいて、その人と関わり合いになりたくないとか、
フェードアウトして欲しいとかいう願いは、どうやって叶えたらいいんだろうか。
なんだかネガティブなお願いごとだけど、それが本音。
- 287 :幸せな名無しさん:2013/06/11(火) 09:47:18 ID:I7Fw5qwg0
- 我慢する必要なんてない。
嫌いなら嫌いでいい。人を嫌う自分を責めずに認めてあげる。
無理せずに過ごしていくと、形は色々だけど確実に嫌いな相手は自分の前から消えていってくれるよ。大丈夫。
- 288 :幸せな名無しさん:2013/06/11(火) 11:17:37 ID:DurXzUWs0
- >>286
なんかトラウマあるんじゃないの?
小さい子供の頃に何となく顔や雰囲気が似た人にいじめられたことがあるとか。
そうなると似たような人に会う度に防衛本能のスイッチがほぼ全自動でONになっちゃうだろうから、
確かに会わないようにすれば大丈夫だろうけど根本的な対策はその防衛の為に自分の脳内に作られている回路を解体することだ。
そうすれば会おうが会うまいが苦しくはならないので恒久的に問題が解消する。
- 289 :幸せな名無しさん:2013/06/11(火) 11:53:33 ID:A/fy4EbI0
- >>286
その人のどういったところが苦手なんだ?
- 290 :幸せな名無しさん:2013/06/11(火) 12:04:27 ID:nkBtapcY0
- なんで恋人が欲しいのか、結婚したいのかって考えたら、
・ちょっと淋しいから
(ときめきが欲しい)
・世間から「恋人いない」「結婚してない」と思われるのが嫌
(馬鹿にされるとか、まともじゃないとか思われそう)
・老後が不安
・はやく恋人なり結婚しないと子供が産めなくなる
(障害を持った子供が生まれる率が高いとかいうニュースが恐ろしい)
不安だらけだなー。
だから現実が動かないのかしら???
もっと言えば、こんな思いを持っている自分には、
「理想の相手」が現れるわけがない!って思ってしまってる。
こんなこと考えてるヤツと恋愛、結婚なんかしたくないだろ!みたいな。
だから現実が動かないのかしら???
そんな気づきがあった火曜のお昼前。
気づいたけど、どうしたらいいかわからん。
- 291 :幸せな名無しさん:2013/06/11(火) 12:36:28 ID:50UyG1Fk0
- >>290
その中の「ちょっと淋しいから」以外の理由は全て知識から導かれて出てきた推測ですよね。
と言うことはその通りになるかどうか分からない空想ということです。空想に力を与えますか?
与えるなら重苦しくなるばかりだと思います。何も起こっていないのに起きたかのごとくヘトヘトになるかも知れません。
スポーツ選手がイメージトレーニングしているようなもんだからです。
そのような妄想は捨てましょう。これから起こることはあくまでもどうなるか分からないのであって、こうなると決めつけることは出来ません。
それは何をどうやっても勝手な空想でありそれを信じるなら妄想でしかないんです。
- 292 :幸せな名無しさん:2013/06/11(火) 16:34:09 ID:nkBtapcY0
- >>291
まさに誰が言った?→誰も言ってないし、勝手な決めつけ
だと思いました。
確かにヘトヘトです。
その上、恋愛や結婚に対して自分の中でどんどんハードルが高くなっている気がします。
そのハードルも誰が作った?っていう感じでループ。
- 293 :幸せな名無しさん:2013/06/11(火) 19:38:22 ID:B8gxEtPs0
- >>292
事実は小説より奇なり、ですよ。
簡単に予想できるようなことはあまり起こらないんです。
予想するとだいたいは外れます。
内容が何であろうが、良いことであろうが悪いことであろうがそう簡単には当たりません。
(博打をやらない方が良いのはそのためです)。
未来を空想するのは止めましょう。
空想したとしてもあくまでも空想である事を忘れずに。
- 294 :幸せな名無しさん:2013/06/11(火) 22:16:02 ID:fwrizjhA0
- >>286さん。
たぶん、あなたと似た状況です。
苦手だったけど、今日嫌いになった。
職場の先輩なんですけど、なぜか怒ったような言い方を私にしてくる。
仕事の教え方も全然意味不明。
でも、他の人には、とても愛想が良い。
元々そういう人らしいので割り切ろうと思ったけど、どうしてもイラ☆っとしてしまう。
あなたと同じようにいいところを見つけるとか、あの人も必死で働いてこんな性格になったのかな、
なんて、思ってたけどイライラは募るばかり。
そして仕事のミスが増え始め、
質問すれば怒るような冷たい言い方をするので聞くのも嫌になっていき、
仲がよかった同僚にも距離をおかれ、文句を直接言われたりした。
それから、目が覚めた瞬間から寝るまで自分を責め続けた。
私はなんてダメな人間なんだ、情けない、しっかりしろ、と。
今日も、朝から泣いてwずっと自分を責めながら仕事をしていた。
でも、ある時、ふとイメージの中で先輩にえげつないことをした。
その瞬間から「あのく○ばば○、おにばば○」
「私は悪くない」「わからないこと聞いて何が悪い」
「質問して、それに答えるのも仕事のうちだろが」
「なんのための先輩だ」
「私は私なりに一生懸命がんばってるんだよ」
「私はミスしたくてしているわけじゃない」
「それをバカにし、笑うやつは自分がなんでもできると思っているのか」
「人にはそれぞれ性格っつーもんがあるんだよ。てめーができるからって私ができるとは限らないっての」
とか、腹の中で文句を言いながら仕事してたら、少しずつ楽になってきた。
バカにされてもいい、なんでも聞いちゃえ!と開き直った。今ここ。
この先どうなるかはしらんです。
たぶん、あなたは責任感あるし素直で優しいんじゃないかな。
私がそうなので。
私はこれまで「おにばば○」とか言ったことなかったし。
自分=世界って考えも私は自分で責めてたなぁ。
一度、その苦手な人の文句とか腹の中で言ってみてもいいかもです。
それか、イメージの中でえげつないことをするとか。
自分と似た感じなので少しでも役に立てれば…。
- 295 :幸せな名無しさん:2013/06/11(火) 22:23:43 ID:9Z9Q4zJQ0
- 結構あたるで
- 296 :幸せな名無しさん:2013/06/13(木) 11:11:32 ID:0xczaV/s0
- レスありがとうございます。
>>287
目の前の世界から「嫌いな人」が消えていかないのは、
その人を嫌う自分を完全に許せていない、責めているっていうことなのかな。
>>288
>>289
いじめられたことはあるんだけど、いま苦手に思っている人とは共通点がないような気がするなあ。
ちなみにいま苦手な人は、
・自分勝手に仕事する人
・最低限のオフィシャルなルールを守らない人
・周りの空気が読めない人
・責任感がない人
・言う事がころころ変わって言ってることとやってることが違う人
って感じ。
「人の言う事は聞かなくてはいけない」
「頼まれたらきちんとやり遂げなくてはならない」
っていう自分の観念が強すぎるのかな。
- 297 :幸せな名無しさん:2013/06/13(木) 11:23:21 ID:76yyneeQ0
- 上のやりとりで、昨日ふと気分害された友達に文句言ってみたけど
それ自分に言ってるんじゃないかと思い始めてる。
自分の不足を相手にあたってる感じ。
自愛ですな…
- 298 :幸せな名無しさん:2013/06/13(木) 12:59:16 ID:OhIqQC4Y0
- >>296
とすると、ありそうなことはあなたが親からそれを強く求められて育ったことかな。
恐らくあなたの親は他の親と同様な状態だったんじゃないかと思う。
つまり、特定の状態の子供しか愛さないという条件付きの愛(偽物の愛)で育てたということ。
そうなると子供はどうなるかと言えば、親の気に入らない面を抑圧するようになる。
それがあると知られてしまったら愛されなくなると分かっているのでそうせざるを得ない。
しかしその抑圧によりそれは世界に投影されるようになる。結果的に、親と同じような人間になる。
- 299 :幸せな名無しさん:2013/06/13(木) 15:27:20 ID:zjMZ59AA0
- >>290
もちろん人によってはまにもしなくて自然体でモテる才能を生まれつきもってる人もいるが
普通の人がなかなか恋人もしくは結婚できないのはいろいろ理由を付けて単に選り好みしてるからだろ。
- 300 :幸せな名無しさん:2013/06/13(木) 16:12:32 ID:aNxOdljw0
- 恐れているってのもあるかもね。
自分の自由が制限されることを嫌がっている可能性もある。
特に結婚まで考えると家によっては物凄く拘束されて自由がない場合がある。
そういう、どう考えても幸せになれそうにないと感じることを無意識に避けているかも知れない。
- 301 :幸せな名無しさん:2013/06/13(木) 17:15:53 ID:S8MHUsQQ0
- あとはよーく考えると
案外結婚とか望んでなかったりするんだよね
周りが結婚=幸せ、としてるから
そう思ってるだけかも
結婚してもしなくても
あなたが幸せなら
それでいいのにね
- 302 :幸せな名無しさん:2013/06/13(木) 17:41:31 ID:XG6wEcb2O
- 思考が?何かが混乱しはじめました
今あるからこそあれこれ考える必要もなければ悩む必要もなくなるのはよく分かります
例えばタバコを吸わない人がタバコの火消し忘れたか考えない とか キムタクが浮気するかも 今日はメール来ないー って一喜一憂する事がないんですよね…てか有り得ないから悩まない
=好きな人との事で悩んだり現実を見て考えたりするのは叶うからですよね で今ある を採用してあるから考えないのと 先に述べた有り得ないから考えないのと 何が違うのか…手放しなのか有り得ないからなのか あれこれスレを見るうちに混乱してきました 何がなんだか…
- 303 :幸せな名無しさん:2013/06/13(木) 17:57:16 ID:YXs2nlpU0
- >>302
今あるを採用できた状態でも、ありえないって認識してても、確かに悩むことはないね。
どっちにも共通して言えることは、「○○じゃないといけないのに、○○ではない」っていうこだわりがないということだね。
>好きな人との事で悩んだり現実を見て考えたりするのは叶うからですよね
いや、悩んだり考えたりするのは、「○○じゃないといけないのに、○○ではない」ってこだわってるからでしょ。
「無いと認識できるのは、それが有るからだ」とかなんとか言ってる人の言葉をヒョイと持ってきて混乱してるだけでしょ。
その発言者の認識になれてないのに、言葉だけ持ってきてあてはめようとしたら混乱するだけだよ。
で、isaさんだっけ?の言うことには、分離を採用していたら叶うこともあるし、叶わないこともある。
良さそうだからって言葉をつぎはぎするだけじゃ、何にもなんないよ。
- 304 :幸せな名無しさん:2013/06/13(木) 19:05:41 ID:RBM1rkX60
- >>302
「既にある」のことか?であるなら、チケットは読んでるんだろうか。
- 305 :幸せな名無しさん:2013/06/13(木) 19:15:18 ID:XG6wEcb2O
- >>303 レスありがとうございます 今までアファや断言法引き寄せの法則などを用いても 芯から納得できず今に至り… 変わらぬ現実に いろんなスレを見て すでに叶ってる で執着や心配が手放せる…いや手放せたと思っていたのですが 理解しようとすればするほど 「じゃあこういう事?」ん?「こういう事なのか?」と混乱してしまいました
今現在前ほど現実の現象に左右されなくなり泣いたり落ち込んだりがなくなりました だからこそ あれ?手放したの?ん?私の願望はどこ行ったの?願望まで消えちゃった?違う 「好きな人と…」あっまた考えてる時点で 「今ない」の採用…とループしてます…
- 306 :幸せな名無しさん:2013/06/13(木) 19:22:08 ID:XG6wEcb2O
- >>304 レスありがとうございます はい…第7章は特に… タイヤや水飲むを理解し 今…今…過去の好きな人からの言葉も 「実際はなかった」と認識し…本当は認識しようとし 今現在彼の妻である自分とし 連絡なかろうが他に女がいようが 「で?」と(強がりではなく)思うのですが 今私は妻であるから 別に今まで悩んだりしてた時間 買い物したり飲み行ったりゲームしたりと 妻である事すら忘れて楽しかったのです が急に現実に戻されたというか ん?私の願望どこ消えた?ん?妻ではなく指輪もないし 一人身だ…と混乱してきた次第です
- 307 :幸せな名無しさん:2013/06/13(木) 19:29:29 ID:XG6wEcb2O
- 上の補足で こう考えてもいいんだと受け止めてもいます…
ループにはまったからすべて わぁーーって放出しよって思いましたが 法則を知ってしまったせいか 前のように あぁーもぉーどうでもいい 知らん… ってできなくて 実際達人さん達は いきなり理解してアドバイスできるほどの達人になれたのか 私のようにループにはまった時期もありどう乗りきったかを知りたくて…
- 308 :幸せな名無しさん:2013/06/13(木) 20:29:24 ID:oqDIg.2k0
- ごちゃごちゃ考えすぎ
- 309 :幸せな名無しさん:2013/06/13(木) 20:35:47 ID:jA53ewck0
- 外人ですけど、仲直りしたい日本人の友達がいます。
日本語でアファやリストアップをした方が相手の潜在意識に届くんでしょうか?
一年近くやってるのに、叶わないので、言葉の問題かなと今ふっと気付きました。
- 310 :幸せな名無しさん:2013/06/13(木) 22:16:10 ID:B4NRAuBY0
- 感情だよ
言葉は感情を引き出すツールでしかない
- 311 :幸せな名無しさん:2013/06/13(木) 22:57:07 ID:jA53ewck0
- 言葉はただのツール!
いただきます!
ありがとうございますm(_ _)m
- 312 :幸せな名無しさん:2013/06/13(木) 23:51:47 ID:mHveLPGI0
- 結婚するより一人でいたほうが気楽でしょ?
- 313 :幸せな名無しさん:2013/06/13(木) 23:59:25 ID:KdFNfB7o0
- そう考えるのは若いうちだけ
年食うと孤独と不安に苛まれるよ
- 314 :幸せな名無しさん:2013/06/14(金) 00:35:10 ID:vsky/lQY0
- >>313
孤独感や不安感は元からあったもので、他人との付き合いや結婚等はその感覚を紛らわすことにしかならない。
つまり根本的な解決にはならない。そして体が死ぬ時には誰もが一人になって元に戻される。
まあしかし痛み止めのような感覚を誤魔化すものでもあった方が良い場合もあるから否定する必要はない。
それはそれであっても良い。単にそこがゴールではないことを忘れなければ良いだけだ。
孤独感や不安感は物理的に一人であるかどうかとは無関係なものだ。
これはあるがままの自分でいられるかどうかに掛かっている。あるがままの自分では居られず、
自己否定して何か別のもの(嘘の自分)を演じなければならない時に孤独感や不安感が起こる。
- 315 :幸せな名無しさん:2013/06/14(金) 03:04:23 ID:vsky/lQY0
- 話豚切るが面白い本見つけたので書いておこう。もしかするとこの本が合う人が居るかも知れない。
とりあえず商品の説明や「なか見検索」で最初の方読んでみな。
あなたのままで、願いをすべてかなえる本
ttp://www.amazon.co.jp/dp/480613886X
- 316 :幸せな名無しさん:2013/06/14(金) 08:45:27 ID:PHbQj.CQ0
- 313
潜在意識は今しか分からないから
未来なんて関係ないのさ
- 317 :幸せな名無しさん:2013/06/14(金) 08:54:38 ID:fGL4U00g0
- 消えてしまいたいもう疲れた
交通費まで親に貰ってる
惨めで情けない
こんな自分は愛せない
親にも選り好みしてたら年齢的にももうないよって言われるけど、就職に妥協出来ない…
本当にしたいことをしたい。
でもしたいことが分からない
多分仕事に興味が持てない
色んなメソッドをやるのももう疲れた。がんじがらめだよ
焦りから行動するのはダメなんだよね?でも待っててもこなかった。
行動しても不採用。どうしたらいいの?どうしたら正解、幸せになれますか?
- 318 :幸せな名無しさん:2013/06/14(金) 09:17:16 ID:vsky/lQY0
- >>317
>>315に書いてある本はどう思う?
なんとなくあなたのような人向けのように思うんだが。
- 319 :幸せな名無しさん:2013/06/14(金) 10:32:36 ID:8RdOZzik0
- >>317
どんなメソッドをやったんだ?
君、自分を責めてるじゃないか。
書き込んだ文を読み直して、自分を許せ。
自分を愛せない自分も許すんだよ。
「こんな自分だが、愛してる」
こうじゃないと愛せないと条件をつけるな。
もう一度、自愛してみ。
疲れたなら休め、混乱の後に気づくかもだな。
- 320 :幸せな名無しさん:2013/06/14(金) 11:04:39 ID:qfzxbcFso
- >>317
>>319
横ですまん
あのさあどうして『良い』『悪い』で判断しようとする?
『より良いもの』求めれば求めるほど『より悪いもの』もそれに比例して生まれてくる
表裏一体の世界だから
だから苦しくなるんだよ
>>317の場合はメソッドやればやるほど自分を愛そうとすればするほど反発するんだよ
なぜなら『負の自分じゃいけない』としてメソッドして『ポジティブな自分』に一生懸命なろうとしてるから
だからメソッドしてる行為を『自分を裁く行為』にしてるからがんじがらめになる。
自分を責めたいなら自ら意図して責めてみたらいい
それは『負の自分』を愛することになる。
愛せないものを無理に受け入れよう自愛しようとするから苦しくなるんだよ
この世界に『良い』も『悪い』もない
そのゲームから抜けることが『愛』なんだよ
- 321 :幸せな名無しさん:2013/06/14(金) 11:35:16 ID:teO2jkF60
- 自己否定は止めた方が良いよね。
自己否定している自分は駄目だ、みたいにそれをネタにして更に自己否定しまったら意味ないけど。
- 322 :幸せな名無しさん:2013/06/14(金) 13:48:34 ID:3KEpQKoo0
- >>320
そうだな。良い悪いなんて無いんだよ。
ただ>>317はどんなメソッドしてたのか、だ。
メソッドして疲れた。は、やり方を間違えていたかもしれない。自愛を勘違いしていたかもしれないという前提で聞いているんだ。
ま、本人次第だ。
疲れたら休むんだ、色々考えたんだろ。
君は君に監視されるのが疲れたかもしれないな、それも許す。
私は、ブレイクスルーする前の>>317だと思う。根拠はないが。
- 323 :317:2013/06/14(金) 17:52:09 ID:kACdMHy60
- 皆レスありがとう。
今まで自分はメソッドに頼りすぎてたのかなって思う。
全部のメソッドはやってきた。
何か起こってもメソッドやまとめに書いてるやり方で対処してきた。
それが蓋になってたみたい。
『もうこんな世界見たくない』
泣いてるとこれが出てきた。
でも創り出してるのは自分なんだよね。
楽しいことだけ見てたい、だから自分が苦しいことを認められなかった。
今までの自分の人生は怖がらず正直に言うと苦しいことばかりだった。
でも認められなかった。自分は幸せなんだって思いたかった。
でも一旦受け止めないとダメだったんだね。
小さい頃からの積み重ねで自分の気持ちを無視して我慢するのに慣れすぎてたみたい。
私にとっての自愛は苦しいって思ってる気持ちに目を向けてあげることだったみたい。
何回も言われてることなのに、やっと分かったよ
勧めてくれた本も読んでみるね。
皆ありがとう。
- 324 :幸せな名無しさん:2013/06/14(金) 17:52:25 ID:qKmFIhW60
- >>317 まず決める。自分の人生最高に幸せ、って。決めたらあとは、毎日目の前にある「やるべきこと」をきちんとやりながら過ごす。そしたら人生が最高に向けて動き出すよ。
メソッドをしたからうまく行くわけじゃない。
メソッドをやることで自分の行き先と願望が一致するからうまく行くんだよ。
- 325 :317:2013/06/14(金) 18:00:12 ID:kACdMHy60
- >>322 324
ごめん、うまくリロード出来てなかった。
確かに自愛を一部間違えてたみたい。一部っていうのは他の部分はそれで上手くいってた。だからなおさら気付けなかった。
でも本当に必要な自愛が出来てなかったように思う。土壇場で怖くて逃げてたのかな。
実はここに書いた後、人生で初めてリアルの知り合いに自分が抱えてた問題を話すことが出来た。
もしかしたら、ここに書き込んで返事もらって受け入れてくれる人がいるって思ったからそういう世界が展開したのかなって思ったり…
ありがとう。
- 326 :幸せな名無しさん:2013/06/14(金) 18:06:00 ID:3KEpQKoo0
- >>323>>317
気付いて良かったな。苦しさも君からのメッセージだろ、受け取るんだよ。
- 327 :幸せな名無しさん:2013/06/14(金) 18:38:32 ID:pL5Y2ChI0
- 自分も就活してるけど上手くいかないよー。
書類選考落ちばっかだし、面接いけても1次で軒並みダメ。
そもそも行きたい会社もやりたい仕事もないんだよね。
働きたいとは思ってるんだけど。。
お金のこともあるし、働いて社会生活を営むってことをしたい。
でも現実が伴わない。
エージェントが面接入れてくれてもめんどくさいとか億劫な気持ちがめっちゃあるよ。
私は本心では働きたくないのか…??
もうどうすりゃいいのか。。
とりあえずどんな自分も許してはいるけど、それでポンと就職が決まるわけではないし。
達人さん、アドバイスください。。
- 328 :幸せな名無しさん:2013/06/14(金) 19:20:43 ID:aD0yJiDQ0
- >>327
仕事はなるべくなら自分の好きなことにした方が良い。あるいは好きなことに重なるような仕事が良い。
そうでないと長続きしないから。
何が好きか良く分からない場合は色々やってみて確かめるしかないかも。
- 329 :幸せな名無しさん:2013/06/14(金) 20:42:18 ID:gtJKKigc0
- >>328
> 仕事はなるべくなら自分の好きなことにした方が良い。あるいは好きなことに重なるような仕事が良い。
> そうでないと長続きしないから。
>
わかるよ。
前の会社は給料よくて、わりと有名ではあったけど仕事が好きじゃなかった。
私が今心から好きだと思うのは猫と花かな。
でも花屋店員とか猫カフェ店員も考えたことあるけど、やりたくはないんだよなぁ…
好きなことを仕事にすると逆に辛いってたまに聞くけど、328さんはその辺どう思いますか?
- 330 :幸せな名無しさん:2013/06/14(金) 20:43:16 ID:gtJKKigc0
- ID変わってた。327=329です。
- 331 :幸せな名無しさん:2013/06/14(金) 22:01:24 ID:/TWTPOl.0
- 昔から何故かバンドマンと仲良くなりたい!って思ってて、
ちょいちょい親の友達の旦那さんが音楽関係の仕事してたり、友達のバイト先の人がバンドマンと仲良かったりで近付いてきてるー!って思ってても、結局は自慢されて終わります…
そこに期待しちゃう自分も自分なのですが、
なんでこう終わるものか…
達人さん何でですか…悔しいですorz
- 332 :幸せな名無しさん:2013/06/14(金) 22:30:25 ID:wSqsXA620
- 自分の本願は病気を完治させることなんですが、
捻くれアファをしてたら自分の願望達成をブロックしてる観念が次々と出て来ました
「悲劇のヒロインになりたい」
「可哀想で頑張ってる自分が好き、酔っていたい、そしてそれをみんなに注目?して貰いたい」
「幸せを受け取るのが怖い」
他にもいくつかありますが以上が主な観念です
これらに気付いたとき愕然としました、「完璧に叶ってるじゃないか」ってw
いや実際自殺考えたくらい辛いですし早く治してーよ!って思ってたので今でもこんな観念があったなんて認めたくないのですが。。
これらの観念は幼い頃からあり、かなり根深いようで観念というより信念に近そうな感じなのですがどういう対処をしたら良いのでしょうか?
とりあえず今はそんな観念を持ってる自分にブチ切れてる自分を許そうとしてます。。w
- 333 :幸せな名無しさん:2013/06/14(金) 22:33:47 ID:X84U6RwE0
- なりたい理想の人間を完璧に演じ続ければええよ
- 334 :幸せな名無しさん:2013/06/14(金) 23:20:07 ID:ax0YwIlw0
- ここで聞くことじゃないのかもしれないけど瞑想していると悲しくないのに涙が溢れてくる
感情がわき上がってこなくても浄化されてるってことなんだろうか
- 335 :幸せな名無しさん:2013/06/14(金) 23:32:46 ID:X84U6RwE0
- ただ条件反射でそうなる性質の人だっておるからそんだけの情報じゃどうだとは言えんな
- 336 :幸せな名無しさん:2013/06/14(金) 23:40:18 ID:ax0YwIlw0
- >>335
そうだね
あまり考えても仕方ないことかな
ありがと
- 337 :幸せな名無しさん:2013/06/14(金) 23:42:31 ID:X84U6RwE0
- せやね
出来事ひとつひとつに敏感になってたら自分見失ってしまいがちになるからね
分からんことは分からん!でもええね
- 338 :幸せな名無しさん:2013/06/15(土) 00:34:20 ID:pZZ.xFa.0
- >>334
そのあと気分がスッキリするなら浄化されてるんだよ
- 339 :幸せな名無しさん:2013/06/15(土) 16:12:22 ID:Pp6t105Q0
- 何年経っても気に障る発言する友達がいます。
最近就活で落ち込んでたけどようやく前向きになれた途端、この子が就活終わったみたいで髪染められるけどどうしよ〜なんてわざとらしい発言してくる。
コンサート一緒に行く時だって、チケットとってあげたのに感謝もされずにあたかも当たり前な顔されたり、本当に泣きたくなります。
この子は私をうつしてるんですか?
今までかなり仲良くしてきたけど、高校出てからすごい変わりよう…
相手変えたいって思っちゃいけないんですよね?
この子とかかわらないほうがいいの?
でも大事な友達だし…
でも自愛しててもこの子によって崩される。
達人さんどうすればいいんですか
- 340 :幸せな名無しさん:2013/06/15(土) 16:46:47 ID:qOouImeU0
- >>339
自分が辛いならかかわらなければいいんじゃない?
潜在意識知ってる人ってなんでも潜在意識にしばられすぎ。
達人じゃなく自分自身にどうしたいか聞けばいいじゃない。
相手を変えたいってのも結局傲慢。
「自分はこんなにしてあげたのに見返りがないんです」
「自分は辛いのに気を使ってくれません」
ってその友達にわがまま押し付けてるように見えるよ。
なんで気に障るのか、とか。
自分に問いただしなよ。
相手を見る前に自分を省みたほうがいい。
- 341 :幸せな名無しさん:2013/06/15(土) 17:28:54 ID:NXVi20xo0
- 339彼女にどうかわってほしいの?
それを具体的にイメージ出来てますか?
- 342 :幸せな名無しさん:2013/06/15(土) 17:36:08 ID:TpSn9pHk0
- イメージ関係ないから
- 343 :幸せな名無しさん:2013/06/15(土) 17:37:37 ID:Pp6t105Q0
- >>340さん
そうですね、他人からみたらそうですよね…
私が我儘なのかな、、
その子いなくなったら友達減るって意識が強いけど、結局はその子に対する嫉妬なのかもしれません。
ありがとうございます。
>>341さん
特にはないです、、
ただ嫌だなって感じることが9年間付き合っててこの1.2年ですごい増えたんです。
友達ひとりひとりに関してそんなイメージしたことなかったから、これから気をつけてみます。
ありがとうございます。
- 344 :幸せな名無しさん:2013/06/15(土) 17:44:05 ID:C2eflUH60
- >>329
どんなことでも仕事としてやると辛くなる時はあるんです。
その時に好きでないことだったら続けようとは思いませんよね。
まあ、経済的な理由や色々な理由によって無理に続けることはあるかも知れませんが、できればそういう事態は避けたいですよね。
- 345 :幸せな名無しさん:2013/06/15(土) 18:37:26 ID:QXLhkfRU0
- 343
嫌いだと思ってるだけだと
どんどん嫌いなところをみつけちゃうらしいです
潜在意識は感情に素直なことを実現するから
- 346 :幸せな名無しさん:2013/06/15(土) 22:46:09 ID:HgN4WY6U0
- >>331
それは徐々に接近してきている最中ってことでは?
そのまま行けば何れは知り合いも出来ると思うんだけど。
もうちょっと気長に気楽に待てば良いと思う。
- 347 :幸せな名無しさん:2013/06/16(日) 00:25:28 ID:wY//l0YQ0
- >>346
ありがとうございます、ポジティブにいきたいんですけど、何年も願ってたことで、いつもカスっては消えていくのでうーんって感じです。
どうしてもそういう人が現れると、その人に託したくなるゆえに、執着してしまったり…
きたーー!と思って、過程と結果を完全にその人に預けちゃうんですよね…
- 348 :幸せな名無しさん:2013/06/16(日) 00:33:49 ID:kvvWiUao0
- >>347
重要性を高めすぎているように見える。そのためいわゆる過剰ポになっててうまく行かなくなってんじゃないかな。もうちょっと気楽になれないものか?
- 349 :幸せな名無しさん:2013/06/16(日) 01:23:57 ID:wY//l0YQ0
- >>348
うーん、普段重要視してないふりしてるだけでかなり重要視してるかもです。
昔知り合って離れていっちゃったから、そこに対する執着がこのバンドマンと知り合いたいにぎゅぎゅっとつまってると思います。
もう学生生活が終わるから日中も夜も暇な今しかないっていう気持ちがさらに強くしてますかね、、
- 350 :幸せな名無しさん:2013/06/16(日) 01:26:20 ID:wY//l0YQ0
- >>348
あと、周りに関係する人が現れるから、どうしても期待して期待してうずうずってさらに重要視しています。
- 351 :幸せな名無しさん:2013/06/16(日) 02:20:33 ID:8YEApcyw0
-
数カ月復縁を望んでアファなりイメージングなりしてきました
でもここ最近は彼に対する気持ちが溶けてなくなっていく感じがして、自分の中で彼が消えていく感じがして消せまいと必死でした。
でも今日彼と会って、新しい彼女がいることがわかった。
ショックは大きくなかったけど、これからどうすればいいのかわからなくなった。
元々思想価値観が違ったから、新しい彼女ができたって聞いてほっとした部分もあった。
彼じゃなくてもいいのかもしれない。
でも一緒にいれたらいいなって気持もまだある。
よくわからなくなりました。
自分の本当の気持ちを見つけるにはどうすればいいんでしょうか
- 352 :幸せな名無しさん:2013/06/16(日) 03:56:37 ID:KygvRtgg0
- >>351
あなたがどんな恋愛を求めていて、どんな相手を求めているのか、を書き出して見て
はいかがでしょう?意外とこの辺が曖昧な人、多いしそうするとやってくる相手も
曖昧だったりするので。
- 353 :351:2013/06/16(日) 07:44:53 ID:PILCW8qk0
- >>352
ありがとうございます。
確かにそういったことを詳しく書き出したことはなかったです。
ざっと書き出すと、一途に愛しあう関係(お互いが大好きだけど自分以上に相手のほうが好きっていう表現をたくさんしてくれると嬉しい)
お互いの趣味が合う、また認め合うことができる、思想価値観も近い、自分のやりたいことや仕事に誇りを持っている、あとは自分好みの容姿です。
こうして書き出すと元彼は思想価値観以外は当てはまっていたんだなと思います。
ここからイメージングとかしていけばいいんでしょうか。
なんだかまた彼に執着してしまいそうです
- 354 :幸せな名無しさん:2013/06/16(日) 12:15:01 ID:cuowbd5k0
- 達人さんたちに質問です。
恋人が常にいたり皆から愛され慕われてる人は、例えどんな性格でも自愛が出来てる人でしょうか?私はそんな人になりたかった。
- 355 :幸せな名無しさん:2013/06/16(日) 13:03:44 ID:O91GplR20
- 大丈夫
がんばれ
- 356 :幸せな名無しさん:2013/06/16(日) 13:39:12 ID:Pp5j.7HE0
- >>743
お風呂入ってる時にアファしてるよ!例えば「私の胸は大きくてきれい、ありがとう」みたいな感じ。
あとはイメージしながら、願望が叶ったときの感情を味わって「宇宙さん、お願いを叶えてくれてありがとう」と言う。これで小さい願いごとはだいたい叶ってる!
- 357 :幸せな名無しさん:2013/06/16(日) 16:50:01 ID:KygvRtgg0
- >>353
私は毎回理想の恋愛関係、理想の相手、やりたい事など事細かく書きまくり、大体
8割位当てはまる事がきます。残りの2割位が斜め上だったり、書き忘れてた事
だったりするので、また書き足したりしてます。後はその人と仲良く出かけてる様子
をイメージしたりしてましたね。元彼でも、元彼じゃなくても353さんが幸せに
なれる相手ならいいですよね!イメージングとかアファとか合う物をやればいいと
思いますよ!頑張ってください!
- 358 :幸せな名無しさん:2013/06/16(日) 23:38:19 ID:wY//l0YQ0
- >>348さんいらっしゃらないかな…
ライブ行った後とか 幸せな気持ちでいっぱいな反面、苦しい気持ちでいっぱいになります。
どういうイメージすればいいかすらわかってなくて、意図出来てないんじゃないかって不安もあって。
- 359 :幸せな名無しさん:2013/06/17(月) 01:32:39 ID:7KJM5MUY0
- >>358
あなたの求めているものは外にあるように見えるかも知れないが、実際にはあなたの内にあって
それが投影されて見えている状態だ。だから外にあると思って追いかけても中々うまく行かない。
そのようにしてもあなたが「知り合いになることは難しい」と強く信じていれば内面がそれに従って
展開されてしまい、そのまま外に投影されてその通りの現実を体験してしまうだろう。
だからそういった固定観念を緩めたり捨てたりして行く必要がある。そして「知り合いになることも
ありうる」とか「親しくなることもありうる」などになって行けば可能性は高まる。
これが信じられないとするとセルフイメージが悪い可能性がある。例えば「私のようなものがその
ような特別な人と知り合えるわけがない」と信じているならば、まず「私」を卑下しているし、更に
相手を持ち上げ過ぎている。現実には日頃やっていることが違うだけで同じ人間だから本質は
同じだ。見た目や印象に惑わされて過剰に祭り上げたり逆に自分を引き下げたりしてはいけない。
そのようにして自分との差を付けてしまえばしまうほど遠ざかってしまう。
- 360 :幸せな名無しさん:2013/06/17(月) 13:52:42 ID:B21pVRCA0
- >>359
そうですね…同い年のバンドマンが活躍してるのをみても上にみてしまうし、以前知り合ってもバンドマン側に関係を切られているのでそういう面でも選択権はあっちにあると思っていると思います。
だからイメージもうまくいかないんですね。
固定観念をゆるめたり捨てたりとのことですが、それはセドナで捨てるということですか?
- 361 :幸せな名無しさん:2013/06/17(月) 15:27:42 ID:kBYl.00o0
- >>360
やりやすい方法使えば良い。
単に現実を良く観察するだけでも思い込みはなくなって行く筈だ。
というのは現実と思い込みには食い違いがあるから。
起こったことに対して自分独自の解釈を挟まずにあるがままを見ようと努めれば何れ必ず観念は消える。
消えると相手を特別たらしめていたのが自分だったとはっきりと分かる。
- 362 :幸せな名無しさん:2013/06/17(月) 18:28:47 ID:N1O1fjEYO
- どう捉えてよいのか分からないのですが
「今すべてが完璧」 と思う事は 例えば彼女がいなくて お金もない事を認めて完璧だという事なんでしょうか?実際「ない」事を完璧と認めたら ないまま現実変わらないのでは??と疑問に思いました
- 363 :幸せな名無しさん:2013/06/17(月) 18:34:05 ID:W44JsQRE0
- >>362
簡単に言うと、完璧だと本当に感じられたならストレスがなくなる。
ストレスがなくなるので何でも自由にそしてパワフルに活動出来るようになる。
子供の頃遊んでいた時と同じで、活動しても苦にならない。
- 364 :幸せな名無しさん:2013/06/17(月) 22:35:36 ID:EetsOJiQ0
- >>361
難しいですね、それすらも難しく聞こえます…
好きな子が好きじゃなくなるとこんなにも世界が違うのかというのはわかりますが、それと同じなのかな…
- 365 :幸せな名無しさん:2013/06/17(月) 22:45:23 ID:Sq6oDZ0A0
- どーやったら願いは叶いますか?
もう疲れました。
- 366 :358:2013/06/18(火) 01:05:55 ID:c2qsqMfA0
- >>359
異常なほどつらいので少し考えました。
このつらいのは、繋がることが難しいと考えているから
そして、その先に何故か差をみつけては自ら繋がらないように考えています。
あと、話しかけられるのに自分が話しかけたら迷惑だと感じたり。
つらいからそれを避けるってことはこの現実を受け止めずに蓋することになりますよね。
とにかく感情を感じ切って出し切ってから寝ます。
現実をよく観察するというのがわかりません。
私自身の感情は観察していましたが、日常観察するんですか?
- 367 :幸せな名無しさん:2013/06/18(火) 11:02:38 ID:r9m24Lf.0
- >>366
感情を観察し、感情の元になる観念を観察すると良い。
観念は起きた現象に対して解釈を付加してそれを「現実」と信じさせてエゴのストーリーを作る。
例えば誰かと待ち合わせして時間になっても来なかったとする。
その時に例えば「私のことを大切に思ってないからだ」などと思ってしまい悲しむかも知れないが、しかしそれは自分独自の解釈であってそれが真実であるかどうかは少なくともその時点では不明だ。
相手はどうしても抜けられない仕事で忙しかったのかも知れず、電車やタクシーやバスが遅れたのかも知れず、交通事故に遭って救急車で運ばれている最中かも知れず、道に迷っている最中かも知れずない。
とにかくその時点では何が理由で来ていないのかは分からない。
にもかかわらず自分独自の解釈である「私のことを大切に思ってないから」を真実だと信じ込みそれしか認めないとしたらそれは妄想だ。
そしてそれで悲しむとしたら起こってもいない妄想ストーリーを元にして悲しんでいることになる。これはフィクションのテレビドラマを見て悲しんでいるのと同じだ。
スピリチュアル関係ではよく「現実は映画のようなものだ」と言われるが、それはそう言うことだ。思考が捏造したストーリーに惑わされてはいけない。
- 368 :幸せな名無しさん:2013/06/18(火) 11:06:14 ID:Zaxb/tZc0
- 365
どんなねがい?
もう少しがんばれ
- 369 :幸せな名無しさん:2013/06/18(火) 11:51:38 ID:n0ehdvFc0
- 私はよく人からからかわれたり、軽い扱いをされたり、誕生日プレゼント
贈っても私には無かったりと、こういう扱いが多いんですが
これって自分が望んでるからそうなるんですよね
ひとからもうちょっとましな扱いうけるには
どうやったらいいですか?
- 370 :幸せな名無しさん:2013/06/18(火) 11:54:42 ID:c2qsqMfA0
- >>367
元となる観念ですか…
そうですね、大切に思ってないからだって考えてしまいがちだけど、わからないんですよね。
じゃあ、私の場合、遠い存在だから無理だって思ってるわけで、その観念を外していくんですよね?
現実でみると、周りもそういう風に感じているから自分もそう思っちゃうと思うんですけど、100人が思ってようが自分1人の意志で変われるんですよね?
どうしても現実にすぐ反応しちゃうので難しいですが、アファとセドナと観念変えにチャレンジしてみます…
詳しく説明してくださってありがとうございます。
とてもわかりやすかったです!
- 371 :幸せな名無しさん:2013/06/18(火) 12:08:30 ID:5k2zeTXk0
- >>369
望んではいないだろ。
自分を軽く扱ったり、自分の気持ちを無視したり蓋したりしてるってことは言えると思うが。
自分を大事にしてやって。
- 372 :幸せな名無しさん:2013/06/18(火) 12:23:59 ID:5rsqpz9I0
- >>369
まず、人に対して色々やっていることの動機は何だろうか?
例えば誰かの誕生日にプレゼントをあげるのは何故だろうか?
もしこれが単に相手を祝うためだけではなく、自分のことをよく思って貰いたいとか認められたいからだとすれば、
この事は逆に言えば「何もしなければ自分は良く思って貰えないし認められない」と信じていることになる。
つまり自分はそのような者であるというセルフイメージを持っているということだ。
そしてセルフイメージに従って現実が展開する。
セルフイメージというのも一種の観念た。変えたいなら「自分とはこういう者だ」という思い込みに風穴を開ける必要がある。
これはつまり「本当にそうだろうか?」と疑って調べたり確かめたりするということだ。
もちろん他人は「おまえはこんなやつだ」と決め付けて来るだろう。しかし惑わされてはいけない。
それともう一つ気を付けるべきことは、自分も他人についてこいつはこういう奴だと決め付けていないかだ。
これをしていると他人が自分に対してしてくる決めつけを覆せなくなる。
- 373 :幸せな名無しさん:2013/06/18(火) 14:17:02 ID:vKRwn1hY0
- 叶えるためって、結局は叶ってないからが前提だろ?
叶えたいからアファやらメソッドをするんだろ?
て、ことはさ結局エゴなわけだ。何かしようはエゴだからな。
で、自分の血液とか心臓とか叶えようとかして動いてんのか?
違うだろ勝手に動いてるんだろ。だから何もする必要ないだろ。
- 374 :幸せな名無しさん:2013/06/18(火) 22:17:14 ID:n/tt7hvw0
- ブルーベリーさんてもう来られないんですか??
- 375 :幸せな名無しさん:2013/06/19(水) 01:12:15 ID:iSlAYaew0
- >>374
一部のアンチみたいなヤツらがめちゃめちゃファビョって追い出した感じだからいても名前出してないとかかもね
- 376 :幸せな名無しさん:2013/06/19(水) 14:03:11 ID:4ki5/LRM0
- oh...
ここ一年近く色々なメソッドやったのに現実化出来てないので助言頂きたかったんですが...
- 377 :幸せな名無しさん:2013/06/19(水) 15:29:10 ID:vKzcWy2o0
- >>376
一時休止したら?
求めている最中は叶わないなんてことはよくあるし。
- 378 :幸せな名無しさん:2013/06/19(水) 15:55:48 ID:P5Iuj2aU0
- 風俗の仕事をしています。
お客様は良い方が多いし、スタッフさんも良くしてくれます。
ただ、指名やお給料がもう一歩「満足」のラインに足りません。
私はこの世界が嫌いではありません。
お客様に喜んでもらえ、楽しく過ごせることでやりがいを感じています。
でも「行きたくない」と思ってしまう日もあります。
この矛盾したような気持ちが
- 379 :378:2013/06/19(水) 15:57:39 ID:P5Iuj2aU0
- すいません。途中で送信してしまいました。
この矛盾したような気持ちが「満足」に足りない現実を作り出しているのでしょうか?
- 380 :幸せな名無しさん:2013/06/19(水) 17:11:58 ID:EJjF6auc0
- >>377
意図して手放せるなら既に出来てるんですけどね。。。
執着ということではないんですけど、自分のなかの何が邪魔してるのかわからなくて。。。
- 381 :幸せな名無しさん:2013/06/19(水) 19:10:16 ID:2EoX85EI0
- ご両親泣いてるぞw
- 382 :幸せな名無しさん:2013/06/19(水) 21:56:02 ID:w/Ps2KHo0
- 俺が親だったら本人が好きで楽しんでやってるなら誇りに思うぞ。
もちろん体もいっぱい大切にしてもらうし
- 383 :幸せな名無しさん:2013/06/19(水) 22:05:55 ID:b.6Z3fYY0
- うちの親は本人が好きで楽しんでると思いっきり悪態ついてきてため息ついて悪いことをしているような気になるよ
それで癖がついて何も楽しめなくなっちゃった
親のせいにすんなと言われるけど周りにいる人の影響って思った以上に強いな
- 384 :幸せな名無しさん:2013/06/19(水) 22:10:10 ID:XxntozL20
- 世の中そういう人多いからね
やけどそれに惑わされずに自分の信念を貫けば違った楽しさのある世界にいけるわ
- 385 :382:2013/06/19(水) 22:12:30 ID:w/Ps2KHo0
- やっぱり今言ったの取り消し、ごめん
風俗は尊敬してるけど、子供を長い間育てた親の気持ちはわからないや。
凄く心配はするし、違う事に興味を持ってほしいと思うけど子供が決めなら応援するはず。
- 386 :幸せな名無しさん:2013/06/19(水) 23:21:07 ID:DNaBus/k0
- >>373
私はどうしても「叶えるために」メゾットをしてしまいます。
何もしなくていいって?じゃあどうすれば叶うんですか?楽しくてやってる時、自然と焼き上がってくるワクワク感はありますが、結局「叶えるために」やっている気がする。
知識ばかり増えて頭の中グルグルです。
- 387 :幸せな名無しさん:2013/06/20(木) 00:21:05 ID:sbVxQEX60
- はじめて心から働きたい!と思える企業に出会いました。
書類、筆記選考が突破するだけでも今までの私にはすごいことだったので、ここからの面接が不安でいっぱいです。
不安も受け止めて、できる限り面接の練習して挑もうと思っていますが、
何か他に…と思ってしまいます。
他は必要ないのか、不安で不安で仕方ないならただ不安を受け止めていく方がいいのか、どちらがいいのでしょう…
- 388 :幸せな名無しさん:2013/06/20(木) 00:33:14 ID:.Ey3LBOc0
- 目の前だけを見てると不安になるよ
不安はあって当たり前だし
その会社の特色、売り、強み
同業他社の中で魅力に感じてること
そこに入ったらこういうことをしてみたい!と思うことを正直に伝えて
もうその会社に入ったつもりで、イメージしてみるといいよ
- 389 :幸せな名無しさん:2013/06/20(木) 00:33:46 ID:2Aa6CKnE0
- 焦ると不安になるから、緊張とリラックスを使い分けると好いかと。
リラックスは心の整理が自動的にできる装置です。心は常に動くので
リラックスすることで何をすべきか導かれます。
- 390 :幸せな名無しさん:2013/06/20(木) 00:38:46 ID:.Ey3LBOc0
- 先の見えない暗い道を、足元だけを見て歩くのは不安だよね
どこに向かってるかわからないし
明かりが見えてるなら、その明かりに通じてる道も見えると思う
明かりの中で道があって、道に従って歩くだけなら不安もなくなるよね
要は、ちょっと顔を上げて、先を見てみると違うかもということ
役に立ちたいんです!って姿勢の人はやっぱり一緒に働きたいと思うよ
頑張ってね
- 391 :幸せな名無しさん:2013/06/20(木) 11:40:01 ID:2Hg6vBGM0
- >>379 つーか君のポテンシャルに見合った給料なのだから仕方ない。
- 392 :幸せな名無しさん:2013/06/20(木) 12:31:13 ID:7FK5ijBUO
- ポテンシャル()
- 393 :幸せな名無しさん:2013/06/20(木) 17:58:04 ID:sbVxQEX60
- >>388
>>390
遅くなりました、ありがとうございます。
今まで就活してきてずっと真っ暗だった中で、ほんとにようやく光がみえてきた気がします。
場数を踏んでいないため、面接がとても心配なのですが、何故かわからないけどこんなに心から働きたい!と思える企業ははじめてなので、頭の中で整理して、そして働いてるイメージをしてちゃんと伝えられるように頑張ります!
- 394 :幸せな名無しさん:2013/06/20(木) 17:59:43 ID:sbVxQEX60
- >>389
レス遅くなりすみません。
緊張とリラックスの使い分けがよくわからないです…
常にリラックスなのですが、面接を考えるとやばい、ちゃんと答えられるように考えなきゃという気持ちに襲われます。
- 395 :幸せな名無しさん:2013/06/20(木) 18:11:21 ID:bFuRMDrw0
- >>386
>私はどうしても「叶えるために」メゾットをしてしまいます。
「メソッドをしたら叶う」自我(エゴ・分離・バグ)の関連付けだからだ。
現実をコントロールして願望叶えるという前提である以上ループする。
自我には現実(幻・認識)をコントロールする力はない。
なんたらメソで叶いました!と聞くと飛びつくのが自我でもある。
- 396 :幸せな名無しさん:2013/06/21(金) 02:37:47 ID:MLpW0Pos0
- そしてダイエット本のように次から次へと引き寄せ本が出続けて売れ続けると・・・
- 397 :幸せな名無しさん:2013/06/21(金) 10:35:56 ID:/ecvvEzQ0
- >>387
不安というのは感覚なので直接的になくそうとしてもなくなりません。
しかし多くの場合その不安の元になるイメージ等は自分の空想、または空想を多く含んでねじ曲げられた事実です。
つまり幻想を真実だと信じ込むことによって起きています。だからこの不安の元になる幻想がなくなれば不安もなくなります。
「幽霊をよく見てみたら枯れ尾花」という言葉がありますが、正にその通りということです。
基本はよく観察することです。そして観察する時に自分がその対象をどのように捉えて評価しているかについてもよく観察してみましょう。
例えば「あそこに人が居る」は事実でしょうが「あそこに嫌な人が居る」は自分で行っている「嫌」という評価を含むため単なる事実ではありません。
そしてこの評価は時と共に変化する可能性があるため絶対的でもありません。次の瞬間に「好き」に変わらないとも限らないわけです。
つまりこれもまた幻想です。そして人は日頃自分の持つ幻想の中で幻想を真実の世界と思い込みながら生きているのです。
- 398 :幸せな名無しさん:2013/06/21(金) 14:21:43 ID:zsOpcl2s0
- 達人さんいます?
- 399 :幸せな名無しさん:2013/06/21(金) 14:58:57 ID:69eWsoO60
- だいたい願望実現はエゴの願望であり、分離(エゴ)が現実を思うように変えたいわけだ。
だから分離の習性を理解するというか本来の在り方(本当の自分)を思い出す作業としてメソッド類がある。
メソッド=叶うではない。
叶えるために取り組んでも構わないが、そのうち何かに気付く。
それまでは自分と向き合う。
世の中の既成概念や今まで生きてきた記憶に基づく反応を手放す。
常識的に考えると、なんてのも手放す。
叶えたいと願うものに翻弄されてどうする。
現実に一喜一憂してどうする。
- 400 :幸せな名無しさん:2013/06/21(金) 15:27:25 ID:zKjDgnuU0
- 苫米地英人さんの(就活の極意)とかいいんじゃないかな。
私はバブル世代だから簡単にどこでも入れたのね。(スチワーデスとか別)永江静加の魅力学とか、
会社の面接のポイントつかむ知識とか探せばいっぱいあるし。
あとは先にゴールを高めに設定して(想定外ぐらいの)(想定内だと叶いにくい)
体と心をバランスよくあつかう、彼とか、親友、家族は味方にしといた方好いよ.
- 401 :幸せな名無しさん:2013/06/21(金) 17:09:29 ID:/L.GGHPE0
- 現在している仕事はしたい仕事ではないのですが、
作業もひと通りできるようになり、お給料にも満足していたのですが、
7月から新しい作業が増えるので、覚えることが増えてしまいます。
すごく難しくてなかなか出来なくて泣いたこともある作業もあったり(結局できずじまい)、
すごく不安でたまりません。
それをこなせば昇給もあるのですが、欲がないのか、
できれば今のままがいい、これ以上覚えたくない!
と思っています。
こういう場合、どのように潜在意識を活用したらいいでしょうか?
- 402 :幸せな名無しさん:2013/06/21(金) 17:21:03 ID:nla6Qs7M0
- 状況がどうであろうとすることは変わらない
自分自身がどういう存在でいたかを意識しその通りに動くだけ
- 403 :幸せな名無しさん:2013/06/21(金) 22:46:32 ID:x/T.Pgus0
- 「あなたは全てを手にいれてます」とか言うけれど、現実何にも手にいれてない。
お金もないし、高級車も持ってないし、一体望むものはどこにあるといんだ?
- 404 :幸せな名無しさん:2013/06/21(金) 22:51:58 ID:kgSs2thU0
- >>401
不安は失敗を呼び込むことに繋がり易い。なので、出来れば不安は少なくなった方が良い。
例えば10cmの幅の塀があったとして、高さ5mだったらその上を歩くのは怖いだろう。おそらく極度の緊張で震えて落ちる。
しかし同じ幅でも高さ5cmだったらどうだろうか?全く不安も緊張もなく落ち着いて歩けるのではないか?つまり、成功し易い。
この違いは何か?それは落ちた時の事を先に考えて起きている。考えるから不安や緊張が強まって落ちる確率が高まるのだ。
かといってサーカスで綱渡りをするような人は考えないのかというと全く考えないということはないだろう。
しかし何度も訓練して慣れてしまったので少なくとも普通の人よりは落ち着いて出来るようになり、そしてそれが落ちづらさに繋がっている。
もちろん冷静沈着でも落ちる時は落ちるだろうけどね。猿も木から落ちることあるからね。
最初の頃の不安は仕方がない。しかし自分が勝手に悪い未来を空想したために不安に繋がっていることは忘れずに。
極端なことを言えば自分の思考だけの問題だ。だから本当は状況に関係なく自分だけで不安は消せる。そして成功率は高められる。
- 405 :幸せな名無しさん:2013/06/21(金) 23:08:50 ID:zjQ6nUYI0
- >>403
あなたの望んでいるものは物質ではない。
あなたは例えば車なら車が手に入った時の気分の良さを欲しているのであって、もしそれが車なしでも実現出来るなら今すぐにでも感じたいだろう。違うかね?
- 406 :幸せな名無しさん:2013/06/22(土) 01:44:41 ID:jtVS/lws0
- >>397
>>397
おそくなりました
>自分がその対象をどのように捉えて評価しているか
とのことですが、面接のことでしょうか?
私は今まで経験に乏しいから
だから周りと比べられたら自信がないです。
あと、ようやく出会えた企業だから少し自信はありましたが、フィーリングでこんなに行きたいと思ったのが始めてなのに言葉にすると志望動機が出てこないこと、落ちたらというまだ起きていないことを考えると失敗できないという想いが強いです。
- 407 :幸せな名無しさん:2013/06/22(土) 01:49:03 ID:jtVS/lws0
- >>400
ありがとうございます、早速買いました。
ゴール設定ですか…まあここいけるでしょってところが擦りもしなかったので設定を完璧下げていて、父にもこの企業は難しいのではと言われています。
内定でた友人に対して嫌悪感しかもてない状況が続いて、頼れる人減りました…今では後悔しかありません…
- 408 :幸せな名無しさん:2013/06/22(土) 02:03:10 ID:Fm01O6V.0
- >>405
それが出来ないから苦しんでいます。
気分の良さを感じる為にはそれが必要だとなってしまっている。
どうすればいいのか分からず、苦しいです。
- 409 :幸せな名無しさん:2013/06/22(土) 03:44:18 ID:H6eR9LiA0
- 本一冊程度理解するまで読んだ方がいいよ
君はここで一問一答して解決できるような知識量じゃない
- 410 :幸せな名無しさん:2013/06/22(土) 05:11:57 ID:ERSsvjjk0
- >>408
まず第一に、お金や高級車などが肝心なものではないことを忘れないことだ。それは手に入るかも
知れないし入らないかも知れない。しかしそういった外の状況とは無関係に心を安楽にすることは
出来る。この事は逆に言うと現在心理的に苦しくなっている状況は物質的なことが原因でなって
いるのではないということだ。もちろんそのようにしか感じられないことを含めてだ。
物質的なものの影響で不幸を感じる状態になる理由はその物質を自己と同一視しているためだ。
例えば自分の映った写真が誰かに踏まれる。その時に怒りが起こるかも知れないが、しかし、
踏まれたのは写真であって自分ではない。それは紙にインクで付けられた模様である。
この現実だけをただ見ているのであれば怒りに繋がる筈がないだろう。自分の映った写真を
自分の体の一部であるかのように心理的に思い込んでいるから怒りや悲しみに繋がるのだ。
このように自己と同一視しているものが多ければ多いほど苦しみは増える。ならば、この自己との
同一視の解除が進めば苦しみは減る。
但しこれの解除には様々な常識や観念が邪魔をすることだろう。例えば「愛する人が傷つけられた
時に悲しまないのは(あるいは怒りを感じないのは)人間としておかしい」などの、いかにも正しそうに
感じられる観念だ。しかしこれについて言うならば、それはそもそも愛ではない。心理的に自分の
所有物となっている人(自己同一化している対象)が傷つけられたから悲しんだり怒ったりしている
だけであり、人を自分の所有物と考えること自体が傲慢なことだ。それに悲しんだり怒ったりしなく
たって愛を持って助けることは出来る。というかむしろ感情に振り回されない方がより完璧に助け
られるだろう。冷静に行動できるからだ。感情に振り回されれば問題は悪化するばかりで良くなる
ことはまずない。なったとしても一時しのぎにしかならずまたすぐに逆戻りだ。(これが戦争が終わら
ない理由でもある)。
- 411 :幸せな名無しさん:2013/06/22(土) 06:55:34 ID:hinCKAxQ0
- 起きてる時と寝てるも同じ自分なのに、何故か起きてる時あれこれ悩むんだ?
ぐっすり寝ている状態(後付けだが)何も無い「無」じゃないか。
夢見ている時も夢の中での自分を見ている自分がいないだろうか?
明晰夢の時なんか夢だと解ってるんだから自由だろ。
現実も同じようなもんだ。
自我とは別の背景が本当の自分だよ。肉体じゃない。
- 412 :幸せな名無しさん:2013/06/22(土) 07:09:19 ID:Nz00i7DcO
- >>410 すっごい分かりやすいし、例えの写真の説明が具体的で それ見てあぁ〜そういう感覚か!って分かった。ありがとう。例えがあると分かりやすい
- 413 :幸せな名無しさん:2013/06/22(土) 08:28:49 ID:ck/rTFmE0
- 擁護スレでレスつかなかったのでここで質問させてください。
会社の人に対して、「失敗すればいいのに」と思ってしまう。
契約をとってきたら、また犠牲者が増える、と思ってしまう。
辞めたいと口に出す人に対しては、「一日も早く辞めればいいのに」と思ってしまう。
こんな思いをもってたら駄目だとか、自分も同じことを引き寄せてしまうから
(世界=自分)駄目だとか思うけど、どうしても思ってしまう。
考えられる原因は、自分があまり会社の人を好きではないからだということ、
常に「辞める辞める」と社内でいうからではないかなというのがあります。
でも、他人は他人ですし、どうして自分がこんな風に思ってイライラしたり、
嫌な気持ちになるのかわかりません。
会社が儲かれば、もしかしたら自分の待遇もよくなるのかもしれないのに、
会社の人たちが売上をあげるのを素直に喜べず、毎日苦しいです。
- 414 :幸せな名無しさん:2013/06/22(土) 08:56:18 ID:tMgJwNoc0
- >>413
そう思ってしまう自分を責めるからだろ。
別に思っても構わない、と緩めたらどうだ?
自分=世界はまず自分に対して許すと周りから許される、ということだろ。
世界に憎悪の念を送りつつ、自分にも送ってるだろ。
- 415 :幸せな名無しさん:2013/06/22(土) 09:00:49 ID:H6eR9LiA0
- 自分が喜ぶことをしてあげることと自分自身を好きになることやね
- 416 :幸せな名無しさん:2013/06/22(土) 09:35:01 ID:HDaTX4m60
- 私の気持ちを考えず、モノみたいに扱ったやつに仕返ししたいんですけどどうしたらいいですか?
その出来事は感謝しても、
その人の幸せは願えません
でもその人は潜在意識も知ってるし、私を踏み台にして幸せになってるし、その人の不幸を願ってもその人はうまくバリアはっているので無理かもしれないのがこわいです
自分は何も悪くないといった態度が私の気持ちを逆撫でするんだと思います
私を不幸な気持ちにしてエネルギーを吸いとったうえに、
その人は私に幸せになってほしいといい人みたいに言います
地獄みたいでした
確信犯です
私が被害妄想なら、単なる被害妄想だったという現実をみせてほしい
自分が不幸なときは、
私に寄り添って利用して私の性格をわかったうえで卑怯な方法でいなくなって被害者に口なしという状態
許す、認める、の方向で数年がんばったが、未だに寝起きに涙がでてしまう
その人はわたしを見下してるんです
私がそんな現実をつくったとかそう言われたらはいっていうし、
原因とかじゃなくて、誰の責任かじゃなくて、ただその人が幸せそうにしているのが許せない、認められない
その人は私が泣き寝入りすれば
最低な自分はなかったことにして、いい人のふりして生きてく
その人のせいで
こんなことばかり考えて、傷ついて、まじでその人の存在が無になればいいのに、ならない
だったら、その人と和解したり理解しあえたりできたらいいが、むこうはそのつもりない
私が最高に幸せになるのが一番いいのだが、その人のことが納得いかないし、その人のせいで幸せのチャンスもだめにされた
その人は残酷、人のよさそうな仮面は絶対にはがさない
本当はその人と良い関係きずきたかったが、そう願えば願うほど現実は逆送。
ますますきらいになってしまうから、さようなら。
その人には、毎日、私のことを思い出して後悔して罪悪感にとらわれて、自責の念にとらわれてほしい。
物事が停滞して、私のことを思い出して罪をつぐなう気持ちになってほしい。私の胸の痛みに気づいて、愕然としてほしい。私の重要さに気づいてほしい。自信を喪失してほしい。そしてその先は、私の幸せのために行動してほしい。
私に媚をうって、私の機嫌をとって、私の心をけずったぶんを倍にして返してほしい。
かしこくなりたい。
- 417 :幸せな名無しさん:2013/06/22(土) 10:15:20 ID:SSMbWUbk0
- 誤解もあるかもよ
殆どがお互いのコミュニケーション不足、
傷つく恐怖がある限り、誰に対しても同じ感覚にとらわれる。
特に女性は、受け入れるという器が少ない.
成長あるのみ、今でも加害を加えてくるなら別だけど。
私の重要さに気づいて欲しい、って僭越であって愛情ではないよ。
それに、私の幸せのために行動してっていうのもまったく友情も愛情もない
あなたも相手に愛情を感じてなかっただけ
打算にしか見えません.だから相手が離れただけかもよ.
- 418 :幸せな名無しさん:2013/06/22(土) 11:01:43 ID:HDaTX4m60
- 相手が打算だったから、
打算になったんです
相手が打算でも、それがその人なので、受け入れます
誰かに認められたいと思うのは、当然の欲求ですよ
特に信じてた人や好きな人には。
それを求めないほうが楽なだけで
おそらく私は信じすぎちゃったんでしょうね、気づくべきとこで気づかなかった
私の受け入れる器はめちゃくちゃ大きかったですよ
もっとせまくてよかったのかなと思います
というか、器はめちゃくちゃ大きいのに、
せまいふりをしたのは一番いけなかったです
今は友情や愛情はないですよ
一人で育むものではないから
お互いのコミュニケーション不足ですほんと
そう言ってくれたらいいんですけどね、
その人は、自分はコミュニケーションとれる人間だが、君はとれないから
と言うんです
でもそれでいいよって言って、それはそんな私も受け入れるよ、そんな君が好きだよ、という意味じゃなくて、そのほうが都合いいからそのままでいてね、っていう意味で言うんです
私は相手の強さも弱さもわかってますよ
相手はパワハラです
自分の立場や私の感情を利用したパワハラです
※職場の話ではないです
レスありがとうございました
- 419 :幸せな名無しさん:2013/06/22(土) 12:47:24 ID:Nz00i7DcO
- 想像すると確かに幸福感を感じますよ。で、それがいつ目の前に現れるの?って事に行き着いちゃうんですよね…。イメージで満足してられません。車が欲しい→イメージで幸福感を感じる→たまに車が欲しい事を忘れる→雨が降ってて(雨の日は車通勤したくて)車が欲しいなぁと思う。買い出しに行くのに車が必要→レンタカー借りる→はぁ自分の車があればなぁ←現在。
手に入ったときの幸福感を感じたいっていうのは分かる。その物質が無くても幸福感を感じられるのは分かってる。幸福感だけじゃ満足出来ないのよ。
その証拠探しをしちゃうんだよね。証拠探しをしちゃう時どうすれば良いの?
- 420 :幸せな名無しさん:2013/06/22(土) 12:57:19 ID:hHmZvRrk0
- 証拠探しをしちゃう自分を客観的に見て距離を取ることだね。
起きてくることにいちいち一体化するから振り回される。
ただ、証拠探ししてるな、でもそれを引きずることもそれにダメ出しすることもないんだ、って気付くこった。
- 421 :幸せな名無しさん:2013/06/22(土) 13:02:01 ID:H6eR9LiA0
- 自分が変わっても現実が変わり始めるまでには時間差がある
しばらくは現実に変化は起きないから見えない力が実現すると確信を持ち続けること
信じることができても信じ続けることができない人はそこで疑い原因を探しに行ってしまいネガティブになり迷走する
都合よく考えるなら、本当に変わりたいのか受け入れる準備ができているのかをテストされていると思えばいい
- 422 :幸せな名無しさん:2013/06/22(土) 13:05:12 ID:hHmZvRrk0
- >>421
そうだね。
信じないことでどんなメリットがあるのかっていう。
いったん幸せになるって決めたら、自分を信じる以外の選択肢ってなくなるはずなんだよね。
現実関係なく。
- 423 :幸せな名無しさん:2013/06/22(土) 13:08:49 ID:S2mfifZI0
- >>421
なるほど!
たしかに時間差ある!それがちょうどいいタイミングで叶ってくれたら問題ないのだが..
でも叶うってことだ!がんばろう!
- 424 :幸せな名無しさん:2013/06/22(土) 13:20:59 ID:H6eR9LiA0
- 望んでいないことを考えたら望んだ通りにはならないことは分かってる
でも目の前の状況に影響を受け望んでいないことばかりを考えてしまうんだよな
これは思考パターンが出来上がってるからいきなりパッと変わるものではない
徐々に良い習慣に塗り替えていくしか方法はない
・頻繁に自分の思考を観察し、悪い言葉が浮かんだら良い言葉に言い換える
・良い印象を受ける文章を意識して読むようにする
・良いことを考え良い言葉に触れ良い言葉をつかう
・良いことは大袈裟に表現したり感じるようにする
こういった訓練や練習をして無意識に悪い方へ向いてた思考パターンを良い方へ向くように徐々に変えていけば自分の内面が変わる
だけど内面が変わってもすぐに現実は変わらないから、変化のない目の前の状況に流されてしまう人が多いように思う
ここまで来れればもうあと1歩ってところなんだけどな
- 425 :幸せな名無しさん:2013/06/22(土) 13:22:59 ID:SSMbWUbk0
- 下手すると、お互いに同じ想いでループリンクしちゃってるかもね。
パワハラというけどお互いがおのおのの、パワーでぶつかり合って壊れちゃったようにも見える。
自分の破壊力の強さを、お互いコントロールするのに潜在意識を使うか、、、。
お互いが信じられないんではなくて、権力洗脳が解け始めた好転反応とか、、、。
要因を一つにしぼるのが難しそうだね。
むしろ二人を取り巻く環境や、逆に二人の関係が壊れた方が得をする人がいるとか、
なにか二人だけの熱い恋愛みたな関係ではなさそうだね。
社会情勢や権力の狭間にいるようにも見える。さらに拡大して離れた強い力関係に動かされてないか
仕事じゃないというと、はっきりしたことは言えないけど
会社組織内とかだとただ喧嘩させて他に得してるブレーンがいるのはよくある話。
もし 本心で利用しまくったなら、他にも同じ犠牲者の人がいっぱいいそう。
それに人は見てるから、周りの人が自然にあなたを擁護するとか。
ただイデオロギーの違いや価値観の違いだったらまたそこで破壊になりそう。
仲良くしたくても、周りの関係が裂いてるようにも見える.
仲良しだった頃の他の周りの人は、どう判断してるのかとかね。
- 426 :幸せな名無しさん:2013/06/22(土) 14:11:29 ID:cEY6wHps0
- >>410
お金や高級車を持ってる自分ってのは写真だってことですか?
- 427 :幸せな名無しさん:2013/06/22(土) 19:46:25 ID:5doP26Yk0
- >>413
理由ははっきりわからないが何故か同僚を敵視する状態になってるってことだね。
もしかするとセルフイメージが悪くなっているのかも知れない。あるいはギャップがあるように感じているか。
ギャップというのは例えば自分で自分のことを高貴な人間だと信じていたら普通の仕事は自分のような者がやる仕事ではないみたいに感じてやらなければならないことに対して腹を立ててしまうというやつ。
もちろんこの逆もあって、自分のような低い者がこんな大それたことはできないと感じて自ら身を引くみたいなのもある。
とにかく自分とはこのような者であるという幻想を真実であると信じ込み真実とのギャップがあるからこうなる。
貧乏人と信じ込んだ金持ち、金持ちと信じ込んだ貧乏人みたいな感じでもある。そしてそのようなギャップが大きくなればなるほど苦しみは増す。
- 428 :幸せな名無しさん:2013/06/22(土) 19:50:37 ID:5doP26Yk0
- >>416
>>410は少し違うけど参考にならないかな?
- 429 :幸せな名無しさん:2013/06/22(土) 20:05:46 ID:bDHOx0s60
- >>419
それはまず実用的な用途で車を求めているということだよね。
だったら中古車でも何でも良いから安くて買えるやつを買ってしまって自分に楽をさせる事を優先した方が良いかもよ。
それは自愛になるから。
- 430 :幸せな名無しさん:2013/06/22(土) 20:12:20 ID:XrxzXk3Y0
- >>426
写真というか、所有しているということは無意識に自己と同一視している可能性がある。
そしてその意識が強ければ強いほどちょっとしたことでも怒りに繋がるようになる。
例えば水たまりの泥がちょっと跳ねて付いただけでも怒るようになる。
そうなれば当然苦しいよね。
- 431 :幸せな名無しさん:2013/06/22(土) 20:18:58 ID:hinCKAxQ0
- >>426
どこにそう書いてあるんだw
なんつーか、なんで肉体重視の現実にとらわれるんだ?
潜在意識という目に見えないものに頼るんだから既成概念の範囲で考えてどうする。
- 432 :幸せな名無しさん:2013/06/22(土) 20:54:57 ID:Fm01O6V.0
- >>431
じゃあ想像ってこと?
- 433 :幸せな名無しさん:2013/06/22(土) 22:38:15 ID:Nz00i7DcO
- >>429 中古車を買えるお金と維持できるほどの収入があるなら買ってます…駐車場はあるんですけどね(笑)(駐車場つきマンションに住んでるので)
- 434 :まる:2013/06/22(土) 23:16:18 ID:duW8OW6.0
- 横からですが、達人さんにお聞きしたいことがあります。
毎日自分が心地よくなれるようなイメージングを行っています。
今の望みは特に限定するものはないのですが、なぜか家族を作って
幸せに過ごしている…という映像が浮かびます。
とりあえず幸せな気分になれるのでそれを続けてます。
このイメージの中で、自分や子供の顔、ペットまでリアルに見えた
のですが、夫の顔はいつも見えてなくてモザイクでした(^^;)
それが最近、ある男性が夫として登場し、ものすごく違和感なく
イメージの中で一緒に子育てしているんです。
その人のことは恋愛対象外、とまではいかなくてもそういう
想像をしたことがなくてとてもびっくりしました。
最近は意識しているせいか夢にまで登場。
はっきりと相手への気持ちがわかりません。
潜在意識が何かしらせているんでしょうか。
それとも脳が適当に補完しているだけなのか…
どう思われますか?(イメージ中は心地よいです。でもなぜ彼なのか、謎です)
- 435 :幸せな名無しさん:2013/06/23(日) 00:18:50 ID:lFMSIMkU0
- なんでこんな友達欲しい!でも引き寄せられないのか…(ー ー;)
恋人おろか友達さえ…なんか引っかかってるのかイメージできてないかですよね…
- 436 :幸せな名無しさん:2013/06/23(日) 01:09:10 ID:YJ0j3azU0
- >>434 潜在意識が何かメッセージを送ってきている…みたいな捉え方はあまり意味がないと思う。
そこに意味を見出そうとしてるのはエゴだから。
心地いいならそのイメージに浸って楽しめばいいし。
なぜ彼なのか謎だな〜♪ って思って終了です。私の場合は。
- 437 :幸せな名無しさん:2013/06/23(日) 01:18:20 ID:YJ0j3azU0
- >>435 イメージしなくていいし、引っかかりを取り外す必要もないよ。こんな友達ほしい!よしゲット!って決めたら終了。あとは待っていればそんな友達ができる。
しいて言えば>>435に必要なのは、一度決めた「よしゲット!」を取り下げないこと。
待ちきれなくて、やっぱり友達も恋人も引き寄せられない…ってなった時点で願望をキャンセルしちゃってるんだよ。
今は「友達引き寄せ難しい」を引き寄せてる状態ね。
- 438 :幸せな名無しさん:2013/06/23(日) 01:35:06 ID:YJ0j3azU0
- >>416 まずはその執着を手放すことからだね。
ほんとはめちゃくちゃいい天気なのに、雨が降るのが心配だからって傘を差してる状態、今。傘差しちゃってるから青空が見えないの。で、青空が見たいのに見えない!!!ってもがいてる状態ね。
青空見たいなら、傘から手を放せばいい。
今自分が傘を差してることすら気付いてないのかもしれないけど
手放すっていろいろ方法とかメソッドあるみたいだし、色々試していちばん無理のないやつ選んだらいいよ。
そうすると、その相手のことが無視できるようになる。もうどうでもいいや、私あいつ死ぬほど嫌いだから頭の中に登場させるのやめよってなる。
そうなると、現実が動き出す。
おもしろいように今まで持ってた願望が現実になりだすんだよ。
- 439 :幸せな名無しさん:2013/06/23(日) 04:33:52 ID:Z8wlcFww0
- 逆縁成仏はない。
- 440 :幸せな名無しさん:2013/06/23(日) 04:54:17 ID:lFMSIMkU0
- >>437
あ、無理だとか思っちゃうんですけど
これで取り下げしてるのですか?
この感情抱かないためにどうすればいいんだろう…
- 441 :幸せな名無しさん:2013/06/23(日) 07:21:56 ID:YJ0j3azU0
- >>440 あ、無理だ…いやいや、無理じゃないんだった。友達もうすぐ向こうからやって来るんだった!でOK。
エゴが無理だ無理だと大騒ぎしてうるさいなら、何かしらリリースを試してほしい。
- 442 :まる:2013/06/23(日) 08:21:06 ID:nY1OurUY0
- >>435
意味を探ろうとすること自体がエゴなんですね。
はっとしました。
イメージを続けたらこのまま彼と結ばれてしまうのか?
なんて、思考が先走ってました(^^;)A
感情に焦点を合わせて、理屈はひとまず置いておきます。
返答ありがとうございました。
- 443 :幸せな名無しさん:2013/06/23(日) 14:41:01 ID:CETp/t4AO
- これは引き寄せたのかなぁ?
友達欲しいって長年思ってたら、バイト先に目ぼしい子が現れて自分からガンガンいって友達っぽくなった。
相手もどうやら私を気に入っててくれてたみたいだった。
でもその子といてもつまらないんだ。話もつまらないし、かなり受け身でもうめんどい。
次はかなり気が合う楽しい友達引き寄せますわ…
- 444 :幸せな名無しさん:2013/06/23(日) 16:35:15 ID:YJ0j3azU0
- >>443 あなたが引き寄せたんだよ。今目の前にいる人、もの、こと、すべてあなたが引き寄せた。あなたが引き寄せたものが集まって、あなたのいる世界ができてる
- 445 :幸せな名無しさん:2013/06/23(日) 17:30:31 ID:h9leTLWQ0
- 復縁がうまくいきません
色々試してて最近瞑想始めました。
相手の意思は固いようです
- 446 :幸せな名無しさん:2013/06/23(日) 17:31:29 ID:9xkTRFXw0
- >>433
今すぐには無理も知れないが全くの夢物語ってわけでもないだろう?
まずは普通の現実的と思えるような方法で考えてみなよ。
- 447 :幸せな名無しさん:2013/06/23(日) 18:44:34 ID:lFMSIMkU0
- >>441
その場でさらに思考チェンジですね!
チャレンジしてみます、ありがとうございます。
エゴはうるさいけど、そんなじゃないからって思ってスルーしてきましたが、一回感じ切って捨てたいと思います。
>>443
うらやましいです^^
443さんは友達欲しいってことを重要視してきましたか?
- 448 :幸せな名無しさん:2013/06/23(日) 21:16:00 ID:CETp/t4AO
- >>444
レスありがとう。
最近気になる人に避けられてるような気がするのも自分が創ってるってことだよね…
実際は避けられてるかわからないけど好き避けとかもあるし…とポジに考えてみても落ち込むばかりだよ。
好きな人から好意を持たれてるかもと思うと照れてドライに接しちゃうけど、避けられると寂しい…あーあ…
- 449 :幸せな名無しさん:2013/06/23(日) 21:35:07 ID:0BMntrzI0
- 潜在意識を意識して活用しようとすると
逆に望んでいないことや気にいらないことに意識を強く向けてしまいがちになる
マイナス方面に怯えてしまうようになる人が結構いる
これをしてしまうと悪循環でマイナスをループするハメになる
だからマイナスの出来事を詳細に説明する必要なんて全くないし頭で思うことすら全く必要ない
どうしても愚痴や不満を吐き出さなきゃやってられない状況にいるなら、1日のうちで寝る前の10分間だけ吐き出す時間を作るとかして対処する方がいい
ただし他人に向けるのは絶対にダメだ
「そうだよねうんうん分かる分かる」と話を聞いて同意してくれる人がいるならお互いの人生をマイナス方面にすすめることになる
- 450 :幸せな名無しさん:2013/06/23(日) 21:58:09 ID:Fxb5HSBM0
- 大好きなひとに振られて、音信不通です。でも今まで一番好きになった元々カレを作りましたが引きよりました。
- 451 :幸せな名無しさん:2013/06/23(日) 21:59:39 ID:YJ0j3azU0
- >>448 自分がその状況になったとして、そんな時はどうするか考えてみた。
避けられてる気がする…→ま、どっちでもいっか→気付いたら好きな人と上手くいってる
状況をなんとかしようとしてがんばらないことが大事。
どっちでもいい、どっちでも大丈夫、どっちにしてもこのままにしておけば全てハッピーエンド。って思えることが大事。
ハッピーエンドに向かってるんだから落ち込む必要性ないんだよ。
- 452 :幸せな名無しさん:2013/06/23(日) 22:10:50 ID:YJ0j3azU0
- >>449 とても同意
- 453 :幸せな名無しさん:2013/06/24(月) 01:19:02 ID:wB1.QT8w0
-
毒吐いても叶う時は叶う。
マジで。
- 454 :387:2013/06/24(月) 14:08:05 ID:0JfRKGFA0
- 就活中で行きたい企業の面接について質問した者です。
先ほど面接を終えましたが、いままで受けてきた企業に関して自分が何が合わなかったかなどを聞かれて動揺し素直に答えてきてしまいました。
自分の性格を良い方もマイナスに言ってきてしまった気がします。
でも素直さでは負けてないと思います。
最後に今後のスケジュールや通勤について聞かれたので少しは見込みあるのかな。
後悔しかしないです。
未来って自分でつくるから変えることもできるんですよね?
でももう無理なのかな、、僅かな可能性を胸に頑張りたいのですが、達人さん助けて下さい。
今更遅いけど助けて下さい。お願いします。
- 455 :幸せな名無しさん:2013/06/24(月) 14:40:20 ID:ecob7KyU0
- すぐ上にある>>449や>>451は君にもピッタリ当てはまりそうだ
- 456 :387:2013/06/24(月) 14:47:20 ID:0JfRKGFA0
- ハッピーエンドに向かってるのか!
- 457 :幸せな名無しさん:2013/06/24(月) 16:00:47 ID:ecob7KyU0
- ま、そういうことだね
今の状況からこれからのことにたいして、マイナスに捉えることとプラスに捉えることとを選ぶことができる
マイナスの感情を選ぶとこの先どうなるか、プラスの感情を選ぶとこの先どうなるか、君はよく分かってるはずだ
可能性が低いように見えるからって勝手な思い込みからマイナスの感情でいれば、この先どうなるかも分かってるはずだ
ただ、今プラスの感情でいれば全てが望んだ通りの出来事だけが起こるということはない
望んだ自分と今の自分とを比べて必要な知識や技術が足りない場合、学ぶ機会に出くわす
その学ぶ機会というのは自分が嫌だと感じてしまう形で現れることもある
だけども学ぶことによって理想の自分により近づける訳だから、そこで嘆いたりして長く立ち止まってはいけない
というわけでもしも望んでいない結果が出たら、そこで長く立ち止まらずに、自分にはさらに学ぶことがあるからこうなったんだなと捉えてほしい
言葉を借りると、どっちにしてもハッピーエンドに向かってると言えるね
どちらかが近道で遠回りということはなく、本当にどっちでもいいんだ
- 458 :幸せな名無しさん:2013/06/24(月) 16:09:32 ID:AhM36zvg0
- >>454
まずは深呼吸。
- 459 :幸せな名無しさん:2013/06/24(月) 17:33:27 ID:qaNDKOHUO
- すいません。頭の中がゴチャゴチャになってきたので思いきって書き込みます。どなたかお力を貸してください。
ある特定の人を恨んだりすると、潜在意識には主語がないから、恨みは自分に返ってくる、というようなレスを見たんですが、特定の人との恋愛成就を引き寄せたい場合、「私は○○と恋人になりました」と意図しても、潜在意識は○○を判別できないという事になるのですか?
幼稚な質問&勉強不足ですみませんが、教えてください!
- 460 :幸せな名無しさん:2013/06/24(月) 17:50:48 ID:Y/LdMc8g0
- >>459
主語がないというか、自他の区別がありません。全員自分です。
(だからよくスピリチュアル関係ではワンネスとか言われてます)。
- 461 :幸せな名無しさん:2013/06/24(月) 18:04:35 ID:yXvftQKQ0
- >>459
それ以前に潜在意識だろうが普通に頑張ろうが相手とあなたに縁がなければ実らないよ。
- 462 :幸せな名無しさん:2013/06/24(月) 18:07:07 ID:qaNDKOHUO
- >>460
わ、レスありがとうございます!
すいません頭が悪くてよく理解できてません..
甘えついでにもう1つ教えてください。
自他の区別がつかないと言うことは、特定の人との成就を意図するときはどうしたらいいのでしょうか。
私は相手の名前を取り入れていたのですが...
- 463 :幸せな名無しさん:2013/06/24(月) 18:12:46 ID:VRAxd/fU0
- >>454 大丈夫だよ。ぜんぶうまく行く。たとえ今回の面接の結果がNGだったとしても、それでも大丈夫。ハッピーエンドに向かってる。
ねえ、面接の内容ってそんなに頭抱えて悩むほどのこと?
まぁ、いっか。
って思いなよ。今日の面接内容を頭の中で再現して悶々とすることが本当に意味のないことだって、早く気付いたほうがいい。
まずは満足のいく職場に恵まれる、って決める。
決めたらあとは流れに身を委ねることが大事だよ。
もう決めたんだから、面接やら電話やらで頑張りすぎる必要はない。
もう決めたんだから、面接で失敗してもいちいちヘコむ必要もない。
安心して流れに乗るor待っていれば、満足いく職場は向こうからやって来る。
- 464 :387:2013/06/24(月) 18:14:27 ID:h2uYmGYg0
- >>457
ありがとう!
難しいなあ…ちゃんと意図してても取り外してしまったり、難しい。
前落ちてすごいくよくよしてた時期があったけど、その時進まなかったからこそ今の企業に出会えたし、ポジティブ売り出してきたつもりが反論されてネガティブ要素売り出してきちゃったけど、いずれにせよ素直に答えてきたんだから清々しい気持ちになれた!
でもいつも思うんだけど面接終わって一瞬あーだめだって思われたのが結局採用されちゃうんじゃないの?
そこを逆手にとって今ポジティブなんだけど、もう潔く次!なのか…
>>458
スレ汚しごめんなさい、ありがとう!落ち着いてきました^_^
- 465 :幸せな名無しさん:2013/06/24(月) 18:16:27 ID:VRAxd/fU0
- >>462 難しいこと考えなくて大丈夫。あの人と仲良くなる!って決めたらなれる。特に何か行動しなくて大丈夫。勝手にそういう流れになるから。
もし何かしないと落ち着かないなら、仲良くなるその日のために自分磨きをしておけば安心^^
- 466 :幸せな名無しさん:2013/06/24(月) 18:21:28 ID:0eiYJcac0
- 不安になったり辛くなると自己観察できます
あまりに強い不安の場合は自己観察できないのでセドナをします
感情の起伏がない場合内面を見ることを忘れてしまいます
例えば漫画読んだりゲームしたりしていると…
達人さん達はどれくらいつねに内面を見ることを意識していましたか
現象化はあったりなかったりです…
- 467 :幸せな名無しさん:2013/06/24(月) 18:42:35 ID:qaNDKOHUO
- >>465
ありがとうございます(T-T)
成就願って潜在意識を知って数年経つのに、状況は上がったり下がったり、現在は今までで自分にとって一番大きな溝に落ちてしまい...
>>461さんのレスのような場合もあるのかなと、ネガでした。
意図を取り下げなければいいのかな。
- 468 :幸せな名無しさん:2013/06/24(月) 18:45:54 ID:lVqaQPDE0
- >>462
「特定の人」というのは究極的には存在しません。全て一体で自分で自分を見ている状態だからです。
これは自分の体の親指が人差し指見ているのと同じようなもので根が最初から繋がっていて一度たりとも切り離されたことはありません。
つまり「切り離されている」というのは幻想です。その幻想を真実だと思い込んだ上で繋がろうとすると、多分中々うまく行きません。
既に繋がっているのが真実だからです。つまり一切何の努力もする必要がないんです。
最大の問題はあなたが「努力しなければ実現出来ない」と強く信じ込んでしまっていて、何もやらないでいると不安になってくることにあります。
しかしその不安に基づく行動が実現を遠ざけることに繋がります。
- 469 :幸せな名無しさん:2013/06/24(月) 18:52:56 ID:PayNzW.Y0
- 付き合って1年経つ彼が居るんだけど、建設業の現場監督やってて、仕事が多忙で、まともなデートができない。
日曜日は資格学校だったり。
彼のことが好きだけど、苦しい。
楽になりたい。
- 470 :幸せな名無しさん:2013/06/24(月) 19:22:08 ID:VEhkHiYY0
- >>468
それは金品においても同じことですか?
- 471 :幸せな名無しさん:2013/06/24(月) 19:28:30 ID:tKqa2akg0
- >>462
例外なく何であっても同じです。しかし注意しなければならないことは単に何もしなければよいのではないことです。
不安が少しでもあるならば、それに従った現実が展開されることでしょう。
何もしなければ実現出来ないと信じたまま何もしなければおそらく何も起こりません。
信じた通りになるわけです。
- 472 :幸せな名無しさん:2013/06/24(月) 19:30:17 ID:tKqa2akg0
- >>471は>>470への間違い。
- 473 :幸せな名無しさん:2013/06/24(月) 19:48:46 ID:ahnp6q0s0
- 不安がなくて何もする必要がない人間はここには来ないと思うがw
- 474 :幸せな名無しさん:2013/06/24(月) 20:03:26 ID:HOV32cOEO
- >>468 質問した方じゃないんですが教えて下さい。自分を自分で見ているっていう所がよくわかりません。それ以外は分かるんですが…
会社の上司なんですがその人自体はどうでもいいんですが、上司の性格で嫌いな部分があって、ワンマンで自分の言う通りならないと機嫌が悪くなり周りに当たり散らし、やりっぱなし(机は開けっ放しイスは出しっぱなしでしまわない等)、落ち着きがない周りの空気が読めない所など、ハッキリと何処が嫌いなのか分かっています。
そこでこの質問なんですが、他人の嫌いな部分を見て、それは自分の中に同じ部分があるという事ですか?
私は空気を読んで発言しますし、机の引き出しも開けたらちゃんと閉めます。
達人のまとめでもチラホラ同じような話しを見かけますが、どう解釈したら良いのか分かりません。
- 475 :幸せな名無しさん:2013/06/24(月) 20:14:06 ID:QQwJde3w0
- 本当に全部信じた通りになるのですか?
- 476 :幸せな名無しさん:2013/06/24(月) 20:18:25 ID:4.gYJQUE0
- >>474
あなたの中にないわけじゃないけれど、あなたはそういう風になってはいけないと強く思っているために心の奥にそれが抑圧されている状態。
で、あまりにも強く抑圧しすぎてストレスになっていて、抑圧されているので投影もされてしまう。
- 477 :幸せな名無しさん:2013/06/24(月) 20:20:31 ID:4.gYJQUE0
- >>475
それは今の状態が今信じている通りになっているかどうかで解るのでは?
ていうか、世界がどうなっていようとも信じているようにしか見えないと思うけどね。
- 478 :幸せな名無しさん:2013/06/24(月) 20:39:28 ID:77I0ahH60
- チケ板でこんな書き込み発見。タイミング良すぎ。
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10211/1365138495/515
- 479 :幸せな名無しさん:2013/06/24(月) 21:08:32 ID:QXXA4J5E0
- 477
返事をありがとうございます。
世界がどうでも信じているようにしか見えないって、どういう意味合いですか?
人間関係や組織について、色々と課題がある状態です。正直、怯えています。いい気分に戻すですが、また怯えます。
全ては上手く行っていると気分が良かったり、そうじゃなかったりを繰り返しています。
信じれば現実になると本気で信じれるなら、理想以上の結果を信じて、ずっと安心できると思います。
今の自分は、しっかり焦点を当てて信じる=必ず現実化と信じきってないと思います。
信じたことや焦点を当てたことが現実化することがあるのは実感してます。が、必ずと現実化するとまで信じきれてないです。
信じれば安心できますが、私はどうしたら良いでしょうか?
- 480 :475:2013/06/24(月) 21:18:42 ID:0w806TbU0
- 私のモバイルからコピーしてリンク先を見れない。
もし私あてに貼ってくれてたら、今は見れないです。
ごめんなさい。
- 481 :幸せな名無しさん:2013/06/24(月) 21:56:13 ID:VRAxd/fU0
- >>466 感情の起伏がない状態って自分的には現実化しやすい精神状態にかなり近い。
それこそ例えば漫画読んでゲームして快適に過ごしてると叶ったりする。頻繁に。
別に漫画とゲームである必要はないよ。
セドナが必要な状態だったり、自分の内面と向き合って〜…とやってる段階からもう一歩進めると、現実化が当たり前になってくる。
最後の一行は不正解。
正解は「現実化はあったり、まだなかったり」
- 482 :幸せな名無しさん:2013/06/24(月) 22:10:05 ID:VRAxd/fU0
- >>469 彼との関係が楽になる、とまず意図しよう。そうなることは決定事項。
実際に楽になるまでに時差があったら、その間は辛い。
じゃあその辛さをどうするか→自分ならセドナで手放す(やり過ごす)
辛い感情をうまくやり過ごしながら、楽になる日が来るのを待つ。
相手の仕事の状況が変わるか、もしくは自分の気持ちに変化が生まれるか…どんなふうに「楽になっていく」のか、楽しみだね。
- 483 :幸せな名無しさん:2013/06/24(月) 22:55:31 ID:MxzYz6fsO
- はじめまして。
潜在意識は以前から知っていて、数年前復縁したい彼がいた時に引き寄せについても調べたりしていました。
潜在意識は絶え間なく働いている事は承知して
いますが、しばらく願望達成したいこともなく毎日を過ごしておりました。
去年、なんとなく程度に好きなタレントさん(声系、仮にAさんとします)がいて、あれよあれよという間に芸能事務所に就職するご縁をいただきました。
Aさん所属する事務所ではありませんが、就職してみて驚いたのがAさんと仲良し&Aさんの可愛がっている後輩が多数いる事務所でした。
願望達成を望んだ訳でもなく、特に何もしていませんでしたが、何となく引き寄せたのかな〜と思っていました。
前置きは長くなりましたが、現状の私は「Aさんとご飯にいけたら嬉しいな」程度の感情です(ま、いずれいけるだろう程度)
しかしながら、芸能系ということもあり、いままで無縁の世界におりましたので、上下関係、気遣い、専門用語、接待などに心が相当疲れてしまいました。(怒鳴られたり、罵倒もある)
自分原因説は何となく分かるのですが、この「芸能界は辛い」という私の思い込みが現実を支えてしまっているのでしょうか?
恐らくは私の今の願望はこの業界で穏やかに暮らしたい、ということです。まとまりなく申し訳ありませんがアドバイスなどいただければ幸いです。
- 484 :469:2013/06/24(月) 23:12:09 ID:PayNzW.Y0
- >>482
レスありがとうございます。
嬉しかった。
ひとまず、やってみます。
- 485 :幸せな名無しさん:2013/06/25(火) 05:11:38 ID:1wrpWO.o0
- 助言いただきたいです。
父親が認知症と診断されました。
私は実家と離れて暮らしているので、実家には両親のみです。
弟がいますが、独身で実家から30分ほどの場所に独り暮らしです。
私も独身です。
診断されたばかりで、まだ痴呆の症状などは出ていなくて、十分普通に暮らせるレベルです。
本当に初期も初期だと思います。
しかし、私の悪い思考が止まりません。
私は今住んでる土地が好きて、離れたくないので、もし介護するとなればこちらに呼びたいと思っていますが、祖母が施設にいるので両親は実家の土地を離れられません。
すると、私が実家に返ってこいと言われるだろうとか、今暮らしてる土地を離れないといけなくなるとか。
せめて弟が結婚していてくれたらとか。
痴呆についても、だんだん〜になったらどうしようとか、考えたらとまりません。
まだ全然大丈夫だし、介護とかいうレベルじゃないのに、悪い思考が次々と…
これでは、どうぞ、望まない方向へ進んでくださいと言ってるようなものです。
自己観察をしてみましたが、驚くほど気がつくとそのことばかり考えています。
病気のことはしょうがないとしても、こんな辛い想像は止めたい。
どうやったらいいでしょうか!?
今を楽しみ、安心したいです。
- 486 :幸せな名無しさん:2013/06/25(火) 05:15:24 ID:ahx354qU0
- >>481
なるほど…
ありがとうございます
感情に起伏がない状態=潜在意識を知る前の状態
なので、現象化しないのではないかと考えてしまっています
この状態で現象化されるとしたら潜在意識を知らなくてもなんでもかんでも
叶う人生をおくれているはずではと…
しかし実際そうではないということは内面をみて自己観察等々をして潜在意識を知らなかった頃とは違う事をする必要があるのではと…
481さんの感情の起伏がない状態=別の領域
なのかなと思ったのですがどうでしょうか
また、一歩進めた状態というのは別の領域視点のことでしょうか?
もしよかったらもう少し日常のあり方を教えていただけませんでしょうか
- 487 :387:2013/06/25(火) 10:53:56 ID:RCogSLh.0
- 昨日に引き続きですがw
昨日の面接で自分の新たな一面が見れて開き直っています。
というか、なんかワクワクします。笑
ちょっとした不安もあるけど、それに蓋してるだけなのかなって、
先が見えないと思ってる部分がまだあるのですが、企業の場合どうしても選考が進むにつれて、
あ、もしかしてここが私の!!
みたいに思っちゃうじゃないですか。
あと、職種でしぼって業種はそんなに気にしていないのでよくわからないから先が見えないとも思ってしまうし。
どのような意図をもってすすんでいるのかよくわかりません…
- 488 :幸せな名無しさん:2013/06/25(火) 11:20:03 ID:NhHuUYVAO
- >>485
あたしも似てる状況、しかも姉弟いないし等、もっと不利。
毎朝悪夢で目覚める。
とりあえずネガティブな想いを手放すために旅行とかいってみて。
- 489 :幸せな名無しさん:2013/06/25(火) 12:27:22 ID:361LiL2E0
- >>486 潜在意識を知る前と違って、今は「叶えるには意図する必要がある」と知ってる。もしくは「意図する、決めさえすれば叶う」と知ってる。知っているからこそ、漫画読んでてもゲームしてても叶うんだよ。
以前は知らなかったから、どんなに努力しても叶わないことがあったんでしょ?
自分の場合の話なので参考になるかわからないけど、感情の起伏がない状態=執着を手放せてる状態。
執着があるとダメというわけではないかもしれないけど。
ここに来るまでにやっぱりエゴが騒いでセドナとかリリースが必要な時期があって、その頃は現実化しにくかった。
そこから一歩進んだ今は、意図したことは叶うと知ってるし、エゴもあまりうるさくない。
だから安心して漫画読んだりゲームしながら現実化を待つことができる。
それくらい余裕があることが大事なのかも。気持ちに余裕とか安心とかあると、叶う。
- 490 :幸せな名無しさん:2013/06/25(火) 12:32:08 ID:361LiL2E0
- >>483 この業界で穏やかに暮らす、ついでにAさんもゲット!と決める
決めたらあとは流れにおまかせ。
そこに行き着くまでの辛い感情はメソッド使ってひたすら手放す…
仕事はもちろん頑張るけど、自分に優しくね^^
- 491 :幸せな名無しさん:2013/06/25(火) 12:33:29 ID:361LiL2E0
- >>485 セドナとかポノとか、試してみた?
- 492 :幸せな名無しさん:2013/06/25(火) 12:38:27 ID:361LiL2E0
- >>487 ワクワクいいね。先が見えないっていうのも自分的にはアリな感覚。
自分の人生だけど、テレビドラマをみてる感じ。次週どうなる?気になる!ワクワク!みたいな。
最終ハッピーエンドってわかってるんだけど、どうやってそこまで行くのかなっていう過程を楽しんでね
- 493 :幸せな名無しさん:2013/06/25(火) 12:48:59 ID:8K1.qid60
- >>485 >>488
潜在意識とは関係ないけどアホエンっていう成分が頭をよくするのにいいみたいで、効果も抜群らしいよ。
検索したら簡単に自分でも作れるし、30歳以上だったか40歳以上の人に送料の2000円くらいを一度払ったら、商品代金は無料で1年間届けてくれるサービスもあるよ。(今もやってるかわからないけど)
めいらく?スジャータ?って会社がボランティアでやってくれてるんだよ。
俺もおじいちゃんが何度も同じ事質問してくるので心配になってアホエンていうのとマルチビタミンミネラルアミノのサプリあげたらよくなったよ
アホエンは1日3粒って書いてあるけど、薬じゃないので、4〜5粒あげたら効果がわかりやすかった。
- 494 :幸せな名無しさん:2013/06/25(火) 12:49:10 ID:YVxyZ0C.O
- 「意図する」って1度だけ?
現実見て叶ってないって不安になるたび意図していいの?
そしてなかなか現実化しないのは、現実ありきになって意図を取り下げちゃうから?
- 495 :幸せな名無しさん:2013/06/25(火) 12:53:29 ID:pLIqdokAO
- 波動って何だと思いますか?
雰囲気?信念?自信?
よく本に書いてあるけど解りません!
イメージングにより広がるもの?オーラ?
腑におちる答えがどこにもないんです。
- 496 :幸せな名無しさん:2013/06/25(火) 13:55:29 ID:pZ/.d6s20
- ちょくちょく色んなところで「死はない」という達人さんの発言を見かけるのですが
それは具体的にどういう事なのでしょうか?
肉体と共にエゴも消え、別の領域に戻るという事ですか?
- 497 :幸せな名無しさん:2013/06/25(火) 14:03:14 ID:hEK5GMlA0
- >>496
体は自分ではなく、これまでに一度も生まれたことがないから死もないんだよ。
もちろん体は生まれたり死んだりの繰り返しだよ。しかし単に体を自分と同一視しているだけで体が自分ではない。
正確に言うと一応自分の一部ではあるけれど、髪の毛や爪みたいなものだ。で、世界全体が本当の自分。
- 498 :幸せな名無しさん:2013/06/25(火) 14:29:52 ID:kuRObQoA0
- >>497
レスありがとうございます
うーむとするとやはり世界=自分は真理な訳ですよね、達人じゃない自分には「頭では何となく分かるけど体感してないからやっぱりわかんねえ」状態ですが。。
達人さん目線からすると自ら死を選ぶ事は間違ってると言えますか?
- 499 :幸せな名無しさん:2013/06/25(火) 15:07:29 ID:6VfCMV/.0
- >>498
間違っているかどうかというのは何かルールがあって、それに従ったり反したりするから発生する概念だが、そもそもこの宇宙にはルールはないので間違いも正しいもない。
間違いか正しいかが問題になるのは多くの場合人間が生きることを目的とした何らかのルールを作っていた場合だ。
そのルールに従わないと死が近付くと信じられているので「間違い」という評価になり避けることに繋がる。
ただしあくまでも信じられているだけであって、そうであるかどうか本当の所はわからない。
例えば昔は日焼けするのは健康的で良いとされていたが今では皮膚ガンやシミを作る元だと信じられていて日焼けは「間違い」になった。
しかしこれもまた更なる研究で覆されるかも知れない。
しかしどう変わろうが結局のところどう信じているかの問題であって、それが真実なのかわからないことには変わりはない。
- 500 :幸せな名無しさん:2013/06/25(火) 16:42:55 ID:RW9Csvq.0
- >>495
言葉の印象はそれぞれだ。自分で決めればいい。
オーラでも魂でも同じ様なもんだろ。
うんこも波動も信念も同じ。
死とかについて。時間が無いんだから生まれてもいないわけだよ。
- 501 :幸せな名無しさん:2013/06/25(火) 17:39:48 ID:Xl/xPWNA0
- >>495 体感とか実感みたいな感じ。
>>498 3D立体映像のスクリーンに入り込んでいる感じがすごくする。我々は、この三次元世界の住人ではない。
- 502 :幸せな名無しさん:2013/06/25(火) 17:58:41 ID:361LiL2E0
- >>494 何回だって意図すればいい。あ、取り下げちゃったと思ったらまた意図し直せばいい。
現実化しないのは意図してないから。もしくは「まだ」現実化してないだけ。
- 503 :幸せな名無しさん:2013/06/25(火) 19:47:35 ID:YVxyZ0C.O
- >>502
ありがとう。レスくれて嬉しいです。
今まで何年もループしたり、願望と正反対の現実を作りあげちゃったのは知らず知らずに意図を取り下げちゃってたからかな。
今からまた意図すれば失敗も取り返せますか?
- 504 :幸せな名無しさん:2013/06/25(火) 20:27:12 ID:AHSaCFU.0
- 「意図を取り下げる」ってのは願望を「叶わなくていいや」と否定したって事ですか?
- 505 :幸せな名無しさん:2013/06/25(火) 21:17:09 ID:bF9oWgcw0
- 意識しなくなって感じることがなくなったってこと
- 506 :幸せな名無しさん:2013/06/25(火) 22:08:27 ID:361LiL2E0
- >>503 願望と反対の現実というのはあり得ない。すべて自分の願望、意図に沿った現実が展開されるという前提だからね。
自分がどんな意図を持って「今」を引き寄せたのか思い返してみたらいいよ。
この望まない状況も、自分が意図して引き寄せたという前提ですべて考える。
失敗を取り返す?もちろん可能。
自分だったら、もう既に過去であるその失敗にフォーカスを合わせないという方法をとるかな。
- 507 :幸せな名無しさん:2013/06/25(火) 22:13:55 ID:361LiL2E0
- >>504 自分の場合は意図を取り下げるというのは、意図しても叶わない、と決めること。
やっぱ叶わないじゃん、やっぱり意図するだけじゃダメじゃん、潜在意識なんて使えねじゃん
↑こういうのが、意図を取り下げるということ。
この願望は叶わなくていいや、と決めるのはむしろ「叶わなくていい」と意図してることになるね
- 508 :幸せな名無しさん:2013/06/25(火) 22:16:37 ID:pLIqdokAO
- >>500
レスありがとう。
おっしゃる通り、どういう意味をつけるかは自分しだい。意味を考えるの無意味かもね。言葉は言葉にすぎないね、波動が何か知りたい気持ちは変わらないけど、知ったところでそれで劇的に何かが変わるってことはないんだろう。本当は変わる必要もないしね。
全て始まってもいない、だからおわりもない。
わかってはいるんだけど、知りたいのも本音だから。もうちょっと探してみます。
ありがとうございました。
- 509 :幸せな名無しさん:2013/06/25(火) 22:21:31 ID:pLIqdokAO
- >>501
レスありがとう。
体感、実感ですか。
感じることが波動、という考えもあると心に止めて生活してみます。
ありがとうございました。
- 510 :幸せな名無しさん:2013/06/25(火) 22:25:26 ID:g1PkNP2g0
- メソッドやってすぐに効果が出ればいいけど潜在意識はすぐにはYesと言ってくれないから
いつの間にか意図を取り下げてしまっている
- 511 :幸せな名無しさん:2013/06/25(火) 22:50:52 ID:YVxyZ0C.O
- >>506
たびたびありがとうです。
現実見張って不安な事ばっかり考えてたから、いつの間にか不安を「意図」してたのかな・・・・
それが展開されちゃったと・・
- 512 :483:2013/06/25(火) 22:55:44 ID:q8kc.besO
- >490さん、レスありがとうございます。
めちゃくちゃ嬉しかったです。
とりあえず自分に優しく、が課題でもあるので(笑)おまかせスタンスで頑張ってみます。
ありがとうございます。
- 513 :幸せな名無しさん:2013/06/25(火) 23:49:32 ID:mQrdyod60
- 達人さん、教えて下さい。
どうしても願望を叶えたくてメソッドをやったのですがどれも上手くいかず、苦しいばかりでした。
で、どうして上手くいかないのか分からないので、自分の中に「叶えたくない観念」があるのかと思い、捻くれ式をやってみたのですが、どうやら自分には「叶えない(現実が変わらない)と自分を認めない」という強い観念があるのが分かりました。
自分を認めないから認められない現実(叶ってない状況)。
「わーそのまんまだな」と思ったのですが、それからがどうしたらいいのかが分からず止まってしまっています。
「じゃあ認めなくていい」と自愛っぽいことをすると、「認めないからそのままの現実繰り返されるじゃん」と不安になり、安心出来ません。
何か取り間違えてるのでしょうか?
教えて下さい。
- 514 :幸せな名無しさん:2013/06/26(水) 00:30:33 ID:/pIaU3PU0
- 現実にするために何かしなきゃ!から免れられないです。
自分の願いが難しいと考えるからなおさら。
あー難しいとか思ってる…
- 515 :幸せな名無しさん:2013/06/26(水) 00:47:06 ID:ezbjL0Hk0
- もうゴールは見えて、でも自分は50m10秒以上でしか走れなくて、
てを伸ばして、前のめりになってる状態!
もどかしい!!
落ち着いてコツコツ楽しくこなしたい!(;_;)
- 516 :幸せな名無しさん:2013/06/26(水) 02:28:54 ID:Qies5PxI0
- >>513
それ単に親(または親と同等なあなたを育てた人)の性格があなたの中にコピーされちゃってるだけでは?
あなたの親はあなたに対して「言うことを聞かなければ(望みを叶えなければ)認めない」みたいな育て方してませんでしたか?
で、それと同じ事を自分で自分に対してやっているのが今の状態ではないですか?
もしそうなら、まずはそこから自分を解放しましょう。
もうあなたは誰の言うことを聞く必要もなく、誰の望みを叶えてやる必要もありません。
あなたは自由です。あなたは自分の望みを叶えるだけで良いのです。
- 517 :幸せな名無しさん:2013/06/26(水) 06:36:41 ID:XOiPS6GA0
- >>516
親の育て方がそのようだったかは分からないのですが、(自分自身が)無意識に『認められること』に価値を見出していたかもしれません。
で、すみません。
>まずはそこから自分を解放しましょう
どうやって解放出来るのでしょうか。
自分の望みだけを叶えるだけでイイだなんてすっごく素敵なんですが、その方法が分からなくて止まっているのです。
どうしても変わることを望んでしまい、「今の自分は認めない」という立ち位置から動けないので…
- 518 :517:2013/06/26(水) 07:07:34 ID:XOiPS6GA0
- おまけに、「今の自分は(周りから)愛されたくないし、認められたくない」みたいな観念?も出てきました。
どれだけダメ出しするんだろう…
今の自分が相当認められないやうです。
- 519 :幸せな名無しさん:2013/06/26(水) 07:19:00 ID:HkJl2agg0
- どんどん太ってくのはなぜ。
- 520 :幸せな名無しさん:2013/06/26(水) 07:40:36 ID:9B78KErQ0
- 太ることに意識が向いてるから
- 521 :幸せな名無しさん:2013/06/26(水) 10:43:29 ID:IovY2Iaw0
- >>507 違うで。叶うときは叶うんだよ。どんなにエゴっててもな
- 522 :幸せな名無しさん:2013/06/26(水) 10:50:39 ID:9B78KErQ0
- 生まれる前からある程度決まってる運命というのがある
叶う時は叶うというのはその運命の部分のこと
運命の中には気に入らない面も気に入る面もあるし運命が何かを知ることはできないし変えられる部分もある
叶う時は叶うから何やってもいいんだと思っていると、まぁ全てが望んだ通りにいくことはないな
- 523 :幸せな名無しさん:2013/06/26(水) 13:06:04 ID:W6z/XYno0
- >>517
育て方があまり関係なさそうだとすると、やらなければならないと思い込んでいることが多くてストレスになっているのかも知れない。
究極的にはこの世でやらなければならないような義務的なことは一つもない。
しかし「自分は○○だから○○しなければならない」とか、「○○しなければ大変な事になる」など、様々な思い込みを大半の人が持っているため巻き込まれて洗脳されてしまっても何ら不思議はない。
それらの大半は恐れがあるために止められない状態に陥っているだけだ。既に恐れる必要のないことが大半だが理由が忘れ去られてしまったために止めるに止められない。
例えばイスラム教徒は豚肉を食べないが、それはイスラム教が発生した当時その地域での調理方法が問題で、豚肉が生焼けになりやすく、そうなると寄生虫に寄生される率が高まるからだ。
しかし理由は忘れ去られて恐れだけが残り千年以上も続いてしまった。
もちろん豚肉食わなくても他の食べ物が沢山あるからこれの場合余程の非常時以外は問題ないが、そのような食べられないと信じるものが多かったら食料調達だけでも大変になる。
つまり義務と信じていることが多ければ多いほど生きることは困難になりストレスになる。
義務と信じていることは本当に義務なのか見抜いて捨てて行った方が楽になって良い。
- 524 :幸せな名無しさん:2013/06/26(水) 18:37:18 ID:lzeO/uYE0
- こういう場合はどうしたらよいでしょうか??
私には最近気になっている人がいます。
ですがもう会えなくなってしまいました・・・
顔もうっすらとしか思い出せない・・・気になる人なら顔くらい覚えておけよって話ですが笑
名前もわかりません・・・
仕事の関係で知り合った人で数日で来なくなったので・・・
また会いたい場合はどう潜在意識を使ったらよいでしょうか?
- 525 :幸せな名無しさん:2013/06/26(水) 18:48:55 ID:f1mVcnQE0
- ここもう質問スレと統合しちゃったらどうだろうかいね
- 526 :幸せな名無しさん:2013/06/26(水) 23:00:50 ID:XOiPS6GA0
- >>523
じゃあ、認めようとしなくていいってことですか?
- 527 :幸せな名無しさん:2013/06/27(木) 02:58:26 ID:3G2pq9Vo0
- >>513さん
>「叶えない(現実が変わらない)と自分を認めない」という強い観念があるのが分かりました。
>「じゃあ認めなくていい」と自愛っぽいことをすると、「認めないからそのままの現実繰り返されるじゃん」と不安になり、安心出来ません。
わかるわーw ワタシも同じような観念持ってた。今もあるかも。
多分、このループの感じかな↓
「叶えないと認めない」→「じゃあ認めなくていーよ」→「認めなかったら叶わないんでしょ」→(T_T)
ワタシなら、こう。
「叶えないと認めない」→そか、認めないんだね。だから、自分を認められない現実が目の前にあるんだね!了解( ̄^ ̄)ゞ
まず、ここで一度完結するかな。
その後どういう答えが出てくるか。ですが。
自分を認めたくない。と強く思っていて、認められないような現実が目の前にあるのなら、完璧☆です。
観念に気づいたら、それを変えようとするより先に、その観念を持っている自分を受け止めてみてください(=゚ω゚)ノ
- 528 :幸せな名無しさん:2013/06/27(木) 03:04:27 ID:3G2pq9Vo0
- >>524さん
仕事関係なら、あの人誰ですかねー。と、適当な理由つけてまわりに聞けばよい。
潜在意識の活用とは、現実的な行動を全くしないことではないよ(=゚ω゚)ノ
- 529 :幸せな名無しさん:2013/06/27(木) 16:01:22 ID:I8x7HMSY0
- >>527
レスありがとうございます。
同じような感覚をお持ちの方が居て嬉しいです。
>多分、このループの感じかな↓
「叶えないと認めない」→「じゃあ認めなくていーよ」→「認めなかったら叶わないんでしょ」→(T_T)
まさしくそんな感じです。
「認めなきゃ!」みたいな想いがあるようです。
認められないくせに認めようとすると苦しくなり(叶ってない理想じゃない自分なんて嫌だから)、「認めんでええわぃ!」と開き直ると『自分を認める・愛する・受け入れる』という自愛の趣旨から逸れてしまっているからダメではないかと不安になってしまう。
結局、自分を認められてない。
どんな自分を認めるのが自愛なんでしょうか?
- 530 :幸せな名無しさん:2013/06/27(木) 16:43:53 ID:oI4njgfE0
- 死んだらどうなるの?
エゴエゴ視点な自分でも分かりやすく教えて
- 531 :527:2013/06/27(木) 16:46:48 ID:hqDVlX.w0
- >>529さん
まずワタシの場合は、ですが、
自愛という言葉にものすごい抵抗を感じていたので、自愛メソッドはほとんどやってません。
なので、メソッドについては、isaさんなり達人さんのまとめスレを参照ください。
私は捻くれ式が大ハマりした時に、なんだ、このことか。と気がついたので、どうしてもその観点からになりますが。
>「認めんでええわぃ!」と開き直ると『自分を認める・愛する・受け入れる』という自愛の趣旨から逸れてしまっているからダメではないかと不安になってしまう。
ここですね。
前の書き込みと重複しますが、
開き直ってみせるのではなく、
認めたくないという思考を認める。
ここがポイントです。
いわゆる、オウム返しをしてみてください。たんたんと。
まずは、ここまで。
あと、自愛の趣旨って、何ですか?
「○○しなくてはならない」は、代表的な罠ですよw
- 532 :幸せな名無しさん:2013/06/27(木) 17:08:28 ID:I8x7HMSY0
- >>531
レスありがとうございます。
>認めたくないという思考を認める。
ここがポイントです。
んんん?
自分は捻くれ式で「叶ってない(理想じゃない)自分は認めない」という観念は発見したんですが、それ以降が進まないんですよね。
で、531さんのおっしゃってることは、「今の自分は嫌だ」をそのまま認めるってことですよね?
「今の自分は嫌だ」
「もっと○○になりたい」
(理想の顔や容姿、ステータスなど)
「○○になってない自分は認められない」
この意見をそのまま認める。
「自分は今の自分が嫌なんだな」
「理想の自分になりたいんだな」
「変わらない自分は認められないんだな」
みたいに?
認めてどーなるんじゃいwと思ってしまう自分です。
- 533 :幸せな名無しさん:2013/06/27(木) 17:36:58 ID:kfqJ5.FE0
- 思考ぐるぐるしながらでも、毎日楽しんでたらふと変わってるのに気付きますよ^^
私も一週間ほど前まで、あんだけ10何年も憎たらしかった体ですが、気付けばするする容姿変わっていってます。
- 534 :幸せな名無しさん:2013/06/27(木) 18:19:56 ID:2oeAXRwo0
- 携帯のメモに願望のリストアップをしてみました。
○万円が手に入るとか、新車が手に入るとか、旅行行くとかスラスラ書けるのに、一番叶ってほしいことである好きな人との結婚は、なかなか書けませんでした。
やっぱり、無理だよな…という思いが根底にあるのでしょうね。
お金とか旅行とかが叶うと全面的に信じてる訳でもないんだけど。
色々障害がある関係なので、○○さんと結婚とは書きずらいというか、どうしても「無理…」と思ってしまう。
私以外誰が見るわけでもないのに。
罪悪感と無理…というのを変えたいなぁ
- 535 :幸せな名無しさん:2013/06/27(木) 18:20:27 ID:tAim4XBA0
- >>532
横からですが。
認めても別にどうにもなりませんよ。
認める→どうにかなるはず→どうにもならない→何か間違ってる→・・・
とループしてしまってるんだと思うので、「認めればどうにかなるはずだ、いやどうにかなってもらわないと困る」
ていう思考に気付けば終わります。
- 536 :幸せな名無しさん:2013/06/27(木) 19:19:09 ID:oI4njgfE0
- 530です
それと生まれ変わりはありますか
達人様どなたか教えていただけると助かります
- 537 :527:2013/06/27(木) 20:12:33 ID:LVFHOfg60
- >>532さん
535さんが書かれているように、
認める=悩み、即解消
とはなかなかいかないでしょうね。
いく場合もありますがw
「認める」とは、文字通り、「認める」「認識する」であって、それで完結です。「で?」は、別物です。
変わりたいからメソッドをやっているのに!!!となると思いますが、
メソッドって、叶えるためというより気づきのためにあるのかもと思ってます。
まぁ、ループしまくってワケ分からなくなってるなら、とりあえず見つけた観念に、ポノやセドナだけしてみるのもありですよ。
とくにポノは自愛とクレンジングが簡単にできちゃう万能ツールですしね。
変わることに期待するよりも、メソッド自体を楽しめたらよいのですが。観念探しゲーム。見つけたら「ごめんね。愛してる。ありがとう。」っていうゲーム。
あ、あと、とりあえず一時間、半日、今日、徹底してやってみるって時間区切るのもありですよ。
終わりが見えないと、苦しくなるのでw
最後に、108さんの自分を責めないメソッドって、面白かったですよ。
あれはやる価値あるかも。
- 538 :幸せな名無しさん:2013/06/28(金) 02:40:09 ID:BsvQZLxE0
- >>534
同じこと経験しました!
その時、言葉にできない違和感があったので、
「私は幸せな結婚をして添い遂げる」って紙に書きました。
半年後に今の夫と出会って、知り合って一年で結婚しました!
ついさっき、4人目の子供が寝付いて主人と子供達の寝顔を見ながら、
ひとりでココア飲んでいます。
結婚して9年です。
相手を特定しない方が幸せになると思います。
だって、私は元カレよりも理想の人と結婚したから!
534さんが最愛の人と末永く幸せな結婚生活ができますように。
- 539 :幸せな名無しさん:2013/06/28(金) 09:00:08 ID:cECINDqk0
- 結婚して3年、やっぱり元彼が忘れられません。
まず旦那と離婚した感じをイメージングする方法と
元彼と復縁できた事をイメージングするのはどちらから始めたらいいのでしょうか?
離婚してからでないと元彼に連絡をすることを許せない自分がいます。
- 540 :幸せな名無しさん:2013/06/28(金) 09:15:14 ID:kip8xm7o0
- >>538
ありがとうございます。
そうですか、それはよかったですね。
そういう書き方がいいんですね。
なぜか、内側を掘り下げると、ただ、結婚とだけ願うと、彼とは違う人と結婚してしまうんだという思い込みがあるようです。
よく考えたら、彼である確率と他の人である確率は半々なんですよね。
彼との結婚と願うと、対象は彼になるけど、「彼と」を外すと、対象は彼ではない他の人となってしまいます。
でも、私は彼と結婚したいので、結婚=無理となるんだと思います。
彼と幸せな結婚をしたい。
でも538さんのような書き方なら、相手は彼かもしれないし、他に好きな人が出来て、その人になるかましるないし、対して抵抗はないですね
- 541 :幸せな名無しさん:2013/06/28(金) 12:30:11 ID:MeCr.leA0
- >>536
そもそも生まれたり死んだりしているのは体です。
体というのはリモコンで動くロボットのようなものなので究極的には「自分」ではありません。
一応「自分」の末端なので自分と言えないこともありませんが、髪や爪のようなものです。
つまりあくまでも末端であって本体ではないんです。本体はこの世界全体です。
だから死なないと言えば死なない。しかし今の体に付随する全ては体と共に何れは死んで失われます。
財産も記憶も何もかもこの世で得たものは完全に跡形もなくなくなります。正に砂浜に作った山の如し。
そして名前も何もない誰でもない者に戻ります。砂山はなくなっても砂はなくならないのです。
- 542 :幸せな名無しさん:2013/06/28(金) 12:34:17 ID:8vTqK.ps0
- まじめな話、達人さんは頭蓋骨を小さくすることは可能だと思いますか?
- 543 :幸せな名無しさん:2013/06/28(金) 13:40:07 ID:utzI.Dgk0
- 相談です。
個別指導にて指導している生徒のことなのですが、
指導したことを次の授業で確認すると必ず忘れています。
私の指導方法にも問題があるとおもうのですが、この子はもうやる気がないから無理だと
思ってる反面、この子はやれば出来る(実際に1度かなり成績があがったので)という想いもあります。
私が生徒に対してもっとポジティブに捉えて?いれば、生徒の成績もあがるのでしょうか。
- 544 :幸せな名無しさん:2013/06/28(金) 13:54:24 ID:52frGfnk0
- >>542
マルチ投稿はルール違反だよ。あんた色んなところに頭小さく出来るか?って書きまくってんじゃん。
- 545 :幸せな名無しさん:2013/06/28(金) 14:09:39 ID:.66vUJXo0
- >>542
「潜在意識 頭蓋骨」や「潜在意識 小顔」でググれば腐るほどでてくんよ。調べる癖をつけような。
- 546 :幸せな名無しさん:2013/06/28(金) 14:17:15 ID:wVumo4g20
- >>543
無条件に生徒を信頼することだと思います。
やればできるんだよなーと確信しつつ、期待をかけすぎないことでしょうか。
自分にも生徒にも誰に責任があるとか思わないで、
つねに自分のなかでベストを尽くしてればいいでしょう。
勝手に生徒が勉強をがんばる状況が訪れたり、何かでやる気があがったり、
どんな方法かはわからないですが、頑張るようになっていくと思います。
あなたに指導法の良いアイデアが浮かび上がるかもしれませんし、生徒と仲良くなって絆が強くなるかもしれません。
焦らず、勝手な期待をかけず、信頼することだと思います。
- 547 :幸せな名無しさん:2013/06/28(金) 14:21:58 ID:rgCmWYrA0
- >>533
どんな風に毎日を楽しんでおられたんですか?
気に入らない容姿なんで、それが気になって楽しくないです。
- 548 :幸せな名無しさん:2013/06/28(金) 14:30:38 ID:rgCmWYrA0
- >>535
横ですが、ありがとうございます。
認めて終わり…ですか?
今までしてきたことと何が違うんだろう…
認めて終わりじゃ何にもならないんじゃ…という恐れが…
- 549 :幸せな名無しさん:2013/06/28(金) 14:37:57 ID:rgCmWYrA0
- >>537 527さん
レスありがとうございます。
認める→終了 ですか…
「えーそれって何か変わるの〜?」と、やはり変わることを望んでしまいます。
とにかく「そんな自分が居る」と認識する(存在を許す・認める)。
それで終わり!
ってことですよね?
ただ、それだけじゃ不安なので
「認められない自分だけど、受け取っていい(実現していい)」とか言ってみると、少し安心します。
認められない自分と願望が叶うことは別物なんだって感じがします。
こんなんでもいいのかな…?
- 550 :幸せな名無しさん:2013/06/28(金) 14:58:31 ID:6DKO8jIs0
- >>541
なるほど、、ありがとうございます
ではよく言われている「自殺をした者は永遠に自殺した瞬間を苦しむことになる」
というのは嘘であり、自殺でも病死でも他殺でも「死」は平等に「死」である、ということで宜しいでしょうか?
- 551 :527:2013/06/28(金) 15:22:30 ID:gM1SqAOM0
- >>549さん
何度も失礼( ̄^ ̄)ゞ
「認める」
には、世界は100%内面の反映を採用するならば、という大前提が必要なのかもしれません。
その大前提のもと、思考・観念を認めると、「変えたいと思っている世界」の正体に気づくはずです。
まぁ、でも別にそこにこだわる必要性もないし、
「認められなくても叶えていい」
「今のままの自分で叶えていい」
と許可することもかなり有効だと思うので、それが心地よいならそれを続けてみてくださいな(=゚ω゚)ノ
認められない自分と願望達成の間に、因果関係なんて実はない!というのは、ダーツでいうところの、ブルですよ(o´艸`)
>>550さん
全世界でみると、「死」に対する概念なんてそれこそ無数にありますよ。
「死」というただの現象に意味を持たせているのは、いつだって観察者である私達です。
とはいいつつも、ワタシはまだ生きてるもんで、実際どうかなんて分かりませんが、
「生」ゲームの終わりである「死」に対してジタバタしてみるのも、この制限ゲームの醍醐味の一つなのかも。と思ってます。
- 552 :幸せな名無しさん:2013/06/28(金) 15:36:35 ID:4GwqPdbU0
- >>547
ご飯つくったり、趣味にはしったりです。
今までご飯なんて作らずに適当に済ませていたのですが、レシピ探して美味しそうなのつくると、自分の気持ちが必要以上にこもっていて、満足でした。
なんとなく食べるより、本当に自分のたべたいものを食べた方がいいですよ。
547さんがダイエットということではなかったら申し訳ないのですが、そうすることで満足感が増します。
あと、趣味ですが、趣味は自分の身体と切り離して考えられませんか?
好きな漫画読んだり音楽聴いたり、そこだけに集中したら気分も少しは変わると思います。
全部マイナスで考えるんじゃなくて、少しでも楽しいとか嬉しいとか考えるとちょっとずつ自分も変わってきますよ。
ネガティブに戻されたって悲劇のヒロインが好きじゃなかったら、いつの間にかまた幸せな方向に戻ってますから。
私も自分の容姿のせいで楽しめないって思ってましたが、全然自分に罪なんてないんですよね。
そこにいちゃもんつけて現実に起きてる嫌なことを結びつけているだけ。
- 553 :幸せな名無しさん:2013/06/28(金) 17:04:40 ID:ozYMJCq60
- >>542
骨は常に骨を作る細胞と壊す細胞によって変化しています。作る方を骨芽細胞、壊す方は破骨細胞と言います。
骨折しても骨をくっつけておくと自然に治るのはこの二つの細胞がバランスを取って壊したり作ったりしているためです。
また骨粗鬆症はバランスが崩れて破骨細胞が優位になって起こる病気です。
つまり、骨の形そのものは理屈の上では変わらないことはないということです。
但し、通常は体が遺伝子や環境に従って最適になるようにやっているわけで、そのままの方が良いと思います。
- 554 :527:2013/06/28(金) 17:17:53 ID:6nEN5mKs0
- >>549さん
時間あったら、108質疑応答まとめブログの、ひねくれものさんのページ読んでみて!
あなたと同じようなことを、ひねくれさんが書き込みしてるところがあるから、面白いかも(=゚ω゚)ノ☆
- 555 :幸せな名無しさん:2013/06/28(金) 17:59:44 ID:.ncJuTtE0
- >>550
それはポンポン簡単に自殺しないようにするための方便でしょうね。
しかし、実際死ななければならないようなことは(エゴの視点からだと起こったように見えても)現実には起こらないのでわざわざ体を殺す必要はないんですが。
それと、死んでも体にまつわるものが失われるだけで何も変わりませんよ。
例えばあなたに執着心があって、色々なそれまで自分のものと思っていたものが失われていくことが辛く感じるというのなら、死んでもそれはのままです。
体か生きていれば取り返すことが出来るかも知れないし、あるいは逆に修行して執着心を捨てることが出来るでしょうが、死んだらどちらもほとんど不可能です。
- 556 :幸せな名無しさん:2013/06/28(金) 18:41:33 ID:6DKO8jIs0
- >>551
>>555
レスありがとうございます
自分は病気関係(生死には関わらない)で悩んでるのでいっそ体が無くなればどんなに楽だろうかと思ったのです
死について考えたとき、勿論悲しみや恐怖も感じましたが「ああもう頑張らなくて良いんだ、やっと終わるんだ」という解放感もありました
そこで「自殺=永遠に苦しむ」が本当だったらどうしようと思いここで質問した次第です
執着しているものが身体にまつわるものだった場合、身体が消えてしまえばそれでお終い、という訳ではないのでしょうか
重い話題すみません
- 557 :幸せな名無しさん:2013/06/28(金) 20:04:22 ID:x5oUzCNQ0
- >>556
頑張らなくて良いということに関して言えば体の生死は関係ありません。
今すぐ生きたまま頑張るのを止めて良いんです。
ただおそらく何か観念が邪魔してうまくできない状況にあるのではないかと思います。
- 558 :幸せな名無しさん:2013/06/28(金) 20:16:19 ID:578pt3hk0
- >>543
ロッカーの話を知っていますか?
ある学校で、先生に事前に生徒の成績が渡されました
その数字はとても高いものでした
先生は、優秀なクラスを担当したんだと思い、優秀なクラスに相応しくと授業を続けていました
そのクラスは、次第に成績が上がり、一年後には並外れて優秀な成績を残すようになりました
他の先生は首をかしげて、一体何が起こったんだと驚いています
実は、先生に事前に渡された数字は、ただの生徒のロッカー番号で、先生が勘違いして、できる生徒たちなんだと思いそのように接していたら、本当に優秀になってしまったという話
その子は、自分にはできるわけないと自信をなくしているか、勉強する意味がわからないでいるのでは
この話が参考になるとよいです
- 559 :527:2013/06/28(金) 20:35:20 ID:C./tuV0w0
- >>556さん
なるほどー。そうでしたか。
身体にまつわるものであってもなくても、おそらく全てが解放されるであろうと思いますが、それはこの「生」という制限ゲーム終了後のお話なので、あまり深く考えたことがありませんでした。すみません|ω・)"
ちなみに、今話題の奇跡のりんごの本に、著者の思う病気との付き合い方についても書かれてましたが、LOA関係の本で何度も目にしたことのあるような内容(克服したという話)でしたので、おそらく、とても有効な方法なのだと思います。
うろ覚えなのでここには書きませんが、興味があれば、ぜひ読んでみてください。
では(=゚ω゚)ノ
- 560 :幸せな名無しさん:2013/06/28(金) 23:15:12 ID:dVudzUtA0
- >>551>>554 527さん
捻くれさんも読みました。
で、ようやく観念(叶ってない自分は認めない)に出会った、という所まできています。
今の自分は嫌、認められない
↓
理想の自分になりたい
↓
なったら認められる
↓
今の自分は〜
のエンドレスなんです。
捻くれさんが自愛に行き着いて、どんどん現実にも変化が起こったという書き込みがどうしても自分には上手くいかない。
認められないから叶わない(実現を拒んでいる)わけなんですが、捻くれさんのように「○○(自分の名前)のこと大好きだよ」みたいな境地には辿り着かないんですよね…
- 561 :幸せな名無しさん:2013/06/28(金) 23:21:41 ID:dVudzUtA0
- >>552
>あと、趣味ですが、趣味は自分の身体と切り離して考えられませんか?
身体と切り離して、ですか…
>全然自分に罪なんてないんですよね。
気に入らない容姿の自分に罪はないってことですか?
- 562 :幸せな名無しさん:2013/06/29(土) 02:07:46 ID:6/PLDHsI0
- >>558
初耳です、素敵な話をありがとうございます。
私が生徒のことを出来る子だと思ってないからですよね。
生徒自身も何年間も学校で下位の位置にいて無理だと思っている部分が大きいようです。
- 563 :幸せな名無しさん:2013/06/29(土) 02:14:03 ID:UjysawRg0
- >>561
これは私なりの考えですが、
趣味に打ち込んでる時って、スポーツとかでない限り体は関係ないですよね?
手先を使うかもしれないけど、なんも関係ないんだからその時こそ好きなことに打ち込めるチャンスだと思います。
>気に入らない容姿の自分に罪はないってことですか?
そうです、そう思う自分もそんな容姿の自分も何も罪はないです。
嫌だなって思うのは仕方ないことだから、そんな自分を責めても意味がないと思いません?
責めたところで、何か変わりますか?どんどん嫌になっていくだけじゃないですか。
だったら、あー思っちゃった!くらいでいいんです。
そんな容姿の自分だって、自然とそこに行き着いちゃっただけなんだから仕方ない。改善することは困難ですか?何年間も変わらなくたって、自然となる時になるんです。
そして、容姿なんて自分が異常に反応してるだけで周りからしたら別にそんなに気にしてないんですよ。
- 564 :幸せな名無しさん:2013/06/29(土) 02:23:10 ID:wy2RO3LY0
- >>562
無理だと思ったらそりゃ覚える努力もしないし、忘れるよ
無理なことに対してあなたは努力する?
ものすごい精神的な苦労を払ってでも見返りがあれば、できるかもしれないけど普通はやらないよね
相手を優秀だと思って接していると
自然と人は期待に応えようとするし
あなたにはできないよね、って接し方をされ続けてると
できるものもできなくなっていく
できないよね、っていう期待に応えようとしていくんだよ
周りの接し方って結構大事
それが自分てこうなんだ、って意識に刷り込まれていくものだしね
- 565 :幸せな名無しさん:2013/06/29(土) 05:35:17 ID:algjf1C.0
- >>562
あれ? ということはもしやピグマリオン効果も知らない? ほぼ同じ話なんだけどね。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%82%B0%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%B3%E5%8A%B9%E6%9E%9C
「教師期待効果」とは書かれているが、この期待が半端だとあまり意味ないような気がする。
「期待」というよりは「信じる」と表現した方が良いかな。
「この子は出来る」と(騙されて、あるいは誤解して)信じ込んだ教師が教えると本当にその子は
出来るようになる可能性が高まるということね。プラシーボ効果のようなものでもある。
「嘘から出た真」という言葉通りになる可能性がある。
それと、これは教師生徒の関係だけに言えることではなくて、その他の関係でもほとんど同じだと思う。
例えば誰かに対して信用出来ないとか悪人だとか信じ込んでいればその人は本当に信用出来ない人や
悪人になる可能性が高まる。その人に対する対応が無意識にそれに対するものになってしまうためだ。
つまり、人に対する不信感が犯罪者を増やすことに繋がる。日本は犯罪が少なく、またあまり凶悪で
ない理由は基本的な思想として性善説がまだ残っているからだと思う。「誰でも根は悪くない」という
思い込みが犯罪者を減らすことに繋がっているということ。
- 566 :幸せな名無しさん:2013/06/29(土) 06:47:31 ID:o1sfsfao0
- エックハルト・トールのニューアースについて質問させてください。
引き寄せ関係の本でよく見かける言葉なのですが、嫉妬するな、自分が憎んでいる対象にはなれない、
人を引き摺り下ろす人間は成功しない、みたいな言葉がありますよね?
しかし、中国やアメリカという国やディズニーはそういうことを平気でしていますよね?
それでも一応栄えている。
自分の知識や技術を独占しないで分け与えた方が上手く行くみたいなことも良く聞く話ですが、
実際は特許や著作権法がありますよね?
そのあたりはどう説明付くのでしょうか?
- 567 :幸せな名無しさん:2013/06/29(土) 07:44:09 ID:DLYkLSZI0
- 好きなのに大嫌いで、大嫌いなのに大切なのですが、このベクトルが真逆を向いていて、
折り合いがつけられません。どっちも勝ってくれません。
このまま私の心に居続けて支配してほしくない。無にならない。
寝起きは自動的に現れます。過去、いつの間にか依存した私がいけないのだけど。
もういやだ!あんなに傷つけられたのに。依存した負い目があって、自分をせめてしまうよ。頭痛。
- 568 :幸せな名無しさん:2013/06/29(土) 07:46:41 ID:DLYkLSZI0
- いらいらいら。自分の中の相手を思い切り責めてみても、打ち負かされる。
くやしい。くるしい。どれいみたいだ。私はどれい。どうしよう。
- 569 :幸せな名無しさん:2013/06/29(土) 09:58:43 ID:XpbpDrLo0
- 毎日仕事に行くのが嫌で嫌で仕方がないのですが、そう思っていると嫌な事が現実化されますよね。
でも、やっぱり嫌で嫌で仕方がないのです。
どうすればいいですか?
- 570 :幸せな名無しさん:2013/06/29(土) 10:29:49 ID:sXQn76vQ0
- >>569
嫌って思うと現実化されるとか考えないほうがいいです。
嫌なもんは嫌!でいいんじゃないですか?
仕事なんて毎日だし。だからこれからどうしていくのがベストかな?って考えたら?
- 571 :527:2013/06/29(土) 10:43:09 ID:JIXViS0Y0
- >>560さん
ひねくれさんまとめ読まれてましたか。失礼しました(=゚ω゚)ノ
今の自分は嫌、認められない
→理想の自分になりたい
→なったら認められる
→今の自分は
の無限ループ、わかります。
なかなか抜け出せないことも。
その上で、あえて再度書かせていただきます。
ひねくれ式を採用するなら、もっと徹底的にひねくれてください!
多分、怖くてたまらなくなると思いますが、変わりたいなら、やる価値はあります。
ワタシは自分を認めたくない!
理想の自分になりたくない!
だから認められたくない!
本願なんて叶えたくない!
実現したくない!
いやいや、認めないと思ってるのは気づけたけど、そんな願望は飛ばしてないよ!何言っちゃってんの?叶えたいに決まってんじゃん!ふざんけんな!怖い!そんなこと言って叶わなかったらどうするの?怖い!
と騒ぎ出す何かがあるなら、そこには抵抗するだけの観念が存在する証明になります?
だって叶ってないじゃん!何で叶わないんだ!世界が本当に内面の投影なら、叶わない世界を映し出してるのは誰?叶えたくないんでしょ!ワタシは叶えたくない!叶えたくない!ほら、やっぱり世界は変わってない!叶ってないじゃん!叶えないってアファじゃ、叶わないじゃん!
叶えたくない!叶えたくない!ほら、叶わないじゃん!自分完璧!
と徹底的に喧嘩してみてください。
あと、効果を期待してメソッドをやっている自分。にも焦点を当ててみてください。現実が変化することを期待して潜在意識に辿り着いたのですから、そこは譲れないはずです。
メソッドに力なんてない!メソッドじゃ叶わない!!!
ですかね。ひねくれアファだと。
これも、すんごい抵抗がくると思いますが。
ちなみに、ワタシは3日目に、ポロっと世界が動き出しました。
ひねくれさんは確か一週間くらいかな?
効果を体感できるまでの時間についても、気にしちゃっていいです。
焦っていいです。焦りつつ、ひたすらひねくれてください!
どうしても無理!!!怖い!何これ!
なら、今は他のメソッドの方が合っているということです。
その時は、潔く、ひねくれ式をすっぱりやめてみてください。
- 572 :527:2013/06/29(土) 11:10:42 ID:JIXViS0Y0
- >>556さん
ニューアースは読んでないや。
ごめんなさい(=゚ω゚)ノ
一つ言えるとしたら、ある意味、この世は何でもあり。何でもオッケーなのですよ。
>>567さん
朝からイライラおつかれー(=゚ω゚)ノ
大好きなら大好きでよいし、
大嫌いなら大嫌いでよいのです。
白黒つけたいのは、何故?
あと、相手?のことは許さなくていいし、どんだけ責めてもいいけど、ご自分のことは責めないでください!徹底的に、守ってあげてください。
まずは、そこからー(=゚ω゚)ノ
>>569さん
嫌!嫌!なのが朝だけなのか、仕事中でもなのかわかりませんが、思い当たる原因があるなら、まずはそこを徹底的に掘り下げるか、もしくは、焦点を当てることを徹底的にやめるかです。
なんとなく嫌!嫌!なら、そのまま流せばオッケー。過度に力さえ与えなければ、そんなものに現実を作る力なんてありませんから。
大丈夫です。
満員電車不快だー。嫌だー。
と毎日思ってたとしても、それだけです。電車降りたら、解放されてホッ♪で終わり、と一緒です。
そのままイライラしてホームで喧嘩して、ほら、やっぱり悪いこと引き寄せた!どーしてくれるんじゃい!はナシですよw
- 573 :幸せな名無しさん:2013/06/29(土) 11:29:09 ID:pPSBmHoI0
- >>572
時間や日によって、相手への気持ちが変わると疲れます。大好きだけど大嫌いなんです。
気になっちゃてるってことは事実ですね。心で相手を責めても打ち負かされるんで、責めることもできないんです。徹底的に自分のことを守ると、相手のこと「どうでもいい」になっちゃいますね。
考えないってできないです。相手のこと考えなかったことないです。なんとかしたい。
レスありがとうございます。
- 574 :幸せな名無しさん:2013/06/29(土) 11:30:14 ID:pPSBmHoI0
- >>572
すみません、上の書き込みは、567です。
- 575 :569:2013/06/29(土) 13:32:57 ID:XpbpDrLo0
- >>570
>>572
ありがとうございます。
嫌だと思っても現実化されないとの言葉に少し安心しました。
でも、確かにこれからどうするかですよね…
- 576 :幸せな名無しさん:2013/06/29(土) 13:57:19 ID:bT4LqKIc0
- 最近別の領域がわかった気がします。ここにいれば絶対的な安心感を感じるし、不安も期待もなにもない?ので、とても居心地がいいです。
ただ、エゴがこのままでいいの?なにもしなくて人生うまくいくと思う?色んな問題あるのに大丈夫?とかいってきます。別の領域に留まっていればそんなことすらいとおしく思えるのですが、まだエゴ視点に戻るときがあります。頭で理解しようとするとエゴに餌を与えてしまいそうなのでなるべく別の領域に止まるようにしているのですが、自分の感覚に自信が持てません。
ホントにこの全ての源が自分ならば、今の現状でもいいかなと思います。ただ、達人さんたちのまとめとかをみても、自分の理解できないことがあると、あれ?違うのかなと思ってしまうのです。
また、自分がどう在りたいのかがいまいちわからないのですが、別の領域にとどまってれば調和して自分がワクワクするような事象が起こってくるものなのでしょうか?
- 577 :幸せな名無しさん:2013/06/29(土) 14:37:36 ID:80A7Q0dQ0
- >>571 527さん
いつも丁寧なレスありがとうございます。
もっと捻くれるんですか(笑)
叶えたいから頑張ります。
でも、捻くれ式ってすごい抵抗が出てくるんですよね…
だって「叶えたい」んだもの。
なのに「叶えたくない!」って言うわけだから「ちゃうわ!叶えたいんや!」みたいな葛藤?が自分の中で起こるんです。
だけど、出口があるなら頑張れるかも。ずっとこのままは嫌なんで…
- 578 :幸せな名無しさん:2013/06/29(土) 15:08:10 ID:CcNB9.MEO
- 結婚を目的に元彼と復縁を引き寄せ今に至りますが 彼と会えない時に「結婚したら毎日一緒だから今は一人を楽しもう」と楽しんでたのですが 毎日「一人を楽しもう」が現実化し一人の時間が増えてきてしまいました…
今の一人の時間の現実を受け入れつつ 先を目的として思考の訂正の仕方を伝授して頂けたらと思い 書き込みました どなたかお願いします
- 579 :幸せな名無しさん:2013/06/29(土) 15:29:20 ID:algjf1C.0
- >>566
嫉妬はしてないんじゃない?
- 580 :527:2013/06/29(土) 16:15:05 ID:JIXViS0Y0
- みなさま、レスありがとう(=゚ω゚)ノ
>>573さん
>心で相手を責めても打ち負かされるんで
心の中であなたが責めているのはあなたの中のお相手、あなたを打ち負かしているのも、あなたの中のお相手です。ということは、あれですよ。よく見かける「自作自演」てやつですw
もし自分を守ることで安心感を感じ、ゆえにお相手のことがどうでもよく感じて不安ならば、それでよいのです。いかに今まで、イヤだイヤだと言いながら、不安であることに慣れ親しみ、それを握りしめてきたのか、それを当たり前のこととしてきたのか。ということです。
>>569 575さん
嫌な気持ちは、単なる嫌な気持ちです。極端にいうと、嫌な気持ちであることを、楽しんでもいいのです。
特に原因がないなら、
とりあえず「何故かよくわからないけど〜」アファでもしてみたらいかがですか?
>>576さん
それでオッケーです(=゚ω゚)ノ
エゴの声さえ愛おしい。すごくいいと思います。
エゴ視点に戻ることがあっても、一度「別の領域」を経験してたら、前よりもエゴの観察がしやすくなっているはずです。「今の状態でいいの?」「達人さんの言うことを全て理解しなくていいの?」
これもエゴちゃんの囁きじゃないですか?
ただ、「別の領域に止まるように」を条件としないようにしてください。「別の領域にいなければ、叶わない」なんて条件、欲しくないでしょwww
>>577さん
すんごい抵抗感じるでしょw
だって叶えたいんだもの!叶えたいに決まってるじゃないですか!
か な え た い ん だ っ て ば!!!
何で?
か な っ て い な い か ら!!!
「叶っていないから、叶えたいんだ!」
この叫びと向き合い続けてみてください。どれだけ「叶っていない世界」に焦点を当て続けているか、おそらく気付けるはずです。
そのことに気付いたら、世界が豹変する、とは言いません。
けど、せっせとあなたの「望まない」世界を引き寄せ続けているものの正体に気付けば、おそらく「あなたの世界」は少しずつでも変わっていくはずです(=゚ω゚)ノ
>>578さん
質問です。
あなたは意中の方と結婚し、3ヶ月が経ちました。
今日もあなたは朝旦那様をラブラブの状態で送り出し、今は一人の時間です。
さぁ、どんな気持ちで過ごしてますか?
「一人の時間」の「一人」が、
「復縁を前提としているあなた」なのか、
「結婚しているあなた」なのか。
詳しくは、クロカヨさんまとめへ、レッツゴー(=゚ω゚)ノ
ワタシは復縁はしましたが、結婚はしてないのでwww
- 581 :幸せな名無しさん:2013/06/29(土) 16:27:40 ID:rONpz2z20
- 以前は懸賞によく当たってた(ゲーム機やゲーム)のに、潜在意識を知ってからビックリするほど当たらなく
なってしまったのですが、達人さんには原因が何かわかりますか?
- 582 :幸せな名無しさん:2013/06/29(土) 16:38:58 ID:bT4LqKIc0
- >>580ありがとうございます。
いろいろあれこれ考えてた思考が自分の中のほんの一部だと気づいたときなんだ、こんなことで悩む必要ないんだと気づいたり別の領域にとどまってれば安心だから色々考えそうになったらめんどくさいから別の領域にとどまってるといつの間にか消えてるのが不思議です。
ただ、既にあるとか自分=世界とかなるとかは今だに今一わかってなくて、わかりたい気持ちもあります。
ただ、この絶対的な全ての源の領域にいれば、わからなくても安心だしいいかーみたいな気分になるんです。
この領域にいればオッケーなのでしょうか?結局わかりたいのもエゴだし、この領域に在ればいいのかなー
- 583 :527:2013/06/29(土) 16:47:27 ID:JIXViS0Y0
- >>581さん
わかりませーん!ごめんなさい!
誰か、達人さん、どーぞ(=゚ω゚)ノ
>>582さん
そこに居続けられて、それが心地よいならオッケー(=゚ω゚)ノ
というか、別の領域は消えたりするものじゃないから、本当は何しててもオッケーwww
知りたいなら観察しまくってみてもいいんじゃないですか?多分、今のあなたなら、すぐ気付くよ(o´艸`)
- 584 :幸せな名無しさん:2013/06/29(土) 16:55:57 ID:A4aM5diUO
- スレ違いであれば申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
当方アラフォー独身女性です。
出産に対するタイムリミットにおびえてしまいます。
どうしても好きな人の子供を産みたいです。
潜在意識で顔が変わったという方や病気が治ったという方もいらっしゃるようですが、望んで意図すれば、ギリギリでも妊娠・出産は可能でしょうか?
愚問かもしれませんが、アドバイスよろしくお願いします。
- 585 :幸せな名無しさん:2013/06/29(土) 18:05:28 ID:hkLw8tVc0
- >>581
自分(エゴ)で叶えようとしているから。
- 586 :幸せな名無しさん:2013/06/29(土) 18:11:48 ID:rONpz2z20
- >>585
どうしたら良いんですか?
- 587 :幸せな名無しさん:2013/06/29(土) 19:01:12 ID:GCpZ86qI0
- >>586
実現を意図してあとは放っておく。
- 588 :幸せな名無しさん:2013/06/29(土) 20:55:21 ID:CNYTITy.0
- 放っておいても全然なんだよなあ
おかしいよなあ
- 589 :幸せな名無しさん:2013/06/29(土) 20:56:23 ID:ufihJc/A0
- 叶うと信じていないとか?
- 590 :幸せな名無しさん:2013/06/29(土) 21:46:55 ID:CNYTITy.0
- 信じるですか・・・・
なるほど
- 591 :幸せな名無しさん:2013/06/29(土) 22:12:56 ID:hHaurjJc0
- 放っておく事が出来るのは叶うと信じて安心しているからだ。
信じていなければ不安であれこれしたくなる。
ソバ屋にソバの出前を注目して、ちゃんとソバを作ってくれていると信じられるなら安心して何もせず待てる。
信じられなければ何度も電話してしまうかも知れない。しかしそれは実現を妨害することにしかならない。
焦って問い合わせれば問い合わせただけ余計に実現は遅れる。更にソバ屋は信用しろと言って怒り出す。
- 592 :幸せな名無しさん:2013/06/29(土) 23:02:34 ID:a/QDXzWM0
- >>580 527さん
「叶えたくない」と捻くれるんですよね?
「叶えたくない!」と言うと
「叶えたいんだってば!」と抵抗が…
それでも「叶えたくない!」ですよね?
- 593 :幸せな名無しさん:2013/06/29(土) 23:24:12 ID:bT4LqKIc0
- >>583ありがとうございます。
なるべく別の領域に浸ろうとしますが、習慣からか思考と同化してしまうときがあります。特に疲れて頭が回らないときなどは、別の領域が本当の自分だと言うことを忘れてしまうのです。
本当の自分は疲れてなどいないし、頭が回るとか回らないとかとは違う次元なので気づくと疲れが嘘のように引いてることもあります。
ただその疲れていない自分が本当だとまだ信じられず、またすぐに疲れてしまいます。
疲れるとイライラするし声でなくなるしいいことないです。これも「疲れない体」と意図して別の領域にとどまっておけば改善されるのでしょうか?
- 594 :527:2013/06/29(土) 23:29:14 ID:Dsi8BpjA0
- >>592さん
そ。
「叶えたいんだってば!」
↓
「いや、叶えたくない。ってか、叶わない。」
↓
「何で?叶えたいってば!叶わないなんて、怖い!!!」
このループで大丈夫です。間違ってません。
いいですか?
叶えたくて、当然なんです。
心底、叶えたいはずなんです。
でも、叶ってないんでしょ?
願望が願望のまま、なんでしょ。
だから、猛烈に叶えたいんでしょ。
叶えるためには叶っていない状態が必要なんです。
「願望を願望たらしめているもの」が必要なんです。
「叶えたい!叶えたい!叶えたい!」
は、
「叶ってない!叶ってない!叶ってない!」
です。
抵抗を、身体中で感じて、しっかり受け止めてみてくださいね。
- 595 :527:2013/06/29(土) 23:38:09 ID:Dsi8BpjA0
- >>593さん
疲れは疲れのままじゃだめですか?
疲れたなー。って、そのままを感じてみる。
イライラは、イライラとして感じきる。
じゃ、だめですか?
何とかしたいなら、エイブラハムの感情のスケールツールを使ってみてはいかがかとー(=゚ω゚)ノ
- 596 :幸せな名無しさん:2013/06/29(土) 23:40:11 ID:bT4LqKIc0
- >>595なるべくなら疲れをとりたいんですw
読むのめんどくさいんでこのままで別の領域に浸っときますw
- 597 :527:2013/06/30(日) 00:11:56 ID:dbMFKgGw0
- >>596さん
あなたとのやり取りのおかげで面白い発見ができたw
ありがとうございました(=゚ω゚)ノ!
- 598 :幸せな名無しさん:2013/06/30(日) 00:27:32 ID:YyT0YnPI0
- >>597なんか発見ありました?w
こちらこそありがとうございました
- 599 :幸せな名無しさん:2013/06/30(日) 02:24:30 ID:ii5NTmAMO
- 今日どうしても叶えたい事があって、どうしても!ってエゴだよね(>_<)とか、必死に成就に繋がる行動を取ってしまうことに私不足ばっかり見てるから叶わないんだ(>_<)とか思って苦しくなり、苦しすぎてだってどうしても叶えたいの!!!エゴが叶えたいって言ってんだから私は出来る限りの事をしてあげよう!と若干キレ気味に思い、出来る行動を取りましたがやっぱりどう考えても無理だな(何万分の1とかの確率でタイミングが合わないと叶わない願いだったので)と諦めて、別の約束に向かおうとしたらその途中に叶っちゃいました。しかも願っていた以上の展開で。
これって何なんですか?いわゆる手放し?エゴを満足させてあげようと思ったのも関係ありますか?
- 600 :幸せな名無しさん:2013/06/30(日) 02:47:52 ID:etXdbbjc0
- 諦めた途端に叶うってことはよくあるよ。
ただし誤魔化しは通用しない。本当に諦めてないとダメ。
だから諦めれば叶うんだと思って諦めたふりしてもダメ。
叶えたがっている心が本当になくなってないと実現しない。
- 601 :幸せな名無しさん:2013/06/30(日) 07:26:21 ID:9k6iAlqA0
- 諦めたという表現をしている人が多いけど、実際は意識しなくなり無意識(潜在意識)に任せることになったから叶ったということだよ
普段から常に夢を意識して、手段や道筋を考えてしまうのは潜在意識を活用できていない証拠
自分では意識せず無意識(潜在意識)に任せてようやく叶いはじめる
「潜在意識を活用する!」と言いながらも意識して自分で夢が叶うまでの道を探してるようでは無意識が働けないからそりゃ叶わない
なので「なぜか忘れた頃に叶った!」というのは、ようやく意識しなくなって無意識が働く状態になったから叶ったんだよ
じゃあ夢を全く意識しちゃだめなのかというとそういうわけではない
夢を想像するのは1日15分の瞑想のみで十分(朝晩の2回と言う人もいるけどどちらでも)
それだけで潜在意識が働いて夢が叶う手段を用意してくれる
自分が普段の生活でするのは、今したいことをするだけ、今したいことをし続けるだけ
何をしててもいいのではなく、今この瞬間にしたいことを選択し続けること
その間は夢が叶う手段を考える必要はないというか考えてはいけないってぐらいだよ
考えてるようでは無意識に任せることができてないからね
頻繁に妄想を繰り返すのも同じだよ!恋愛関係でやってしまいがちだけど、これは潜在意識が働くのを頻繁に阻止してることになってるからね!それに気付いて
ここの人たちの多くはまとめの内容が全てだと思い、それに縛られていて実は潜在意識を正しく理解できていない
有名な人の書いた本やセミナーではまとめと全然違う内容でシンプルなことばかり話されていることを知ってほしいものだ
変化が起きはじめるのは3日だし3週間もあれば大きく変われるのに、何ヶ月も何年も効果が出ず悩んでる人は基本から正しく理解できていない
- 602 :幸せな名無しさん:2013/06/30(日) 08:11:11 ID:szf9CdIQO
- >>584にもレスお願いします。
本人ではないですが、私も気になる話ですので…
- 603 :幸せな名無しさん:2013/06/30(日) 08:13:43 ID:szf9CdIQO
- >>601
とても参考になります。
諦めたふりしか出来てません。諦めるのが怖いんです。
- 604 :幸せな名無しさん:2013/06/30(日) 08:55:34 ID:EWZPANrMO
- >>599
願った→叶った。
いい経験されたから、そのまま願いは叶うんだなとシンプルに信頼してね。
→の部分や、○○したから?とか、アレコレ考えなくていいよ。
→は、→→や→→→になったりするし、○○したから?は○○しなきゃ!(でないと叶わないよ!)にわざわざなっちゃうから。
その辺は経験されたように想像からはみ出ること多いから、私達が心配することじゃない。(してもいいけど、こだわりすぎないでね)
素直に『叶う』に『信頼』置いててね。
- 605 :幸せな名無しさん:2013/06/30(日) 09:11:17 ID:LB/aOcqQ0
- >>584
>>602
統計的にギリギリの年齢であるということは言えるかもしれないけど、それは統計でしょ。この板的にはあまり意味はない。
統計というものは、目安であり傾向に過ぎない。統計で30%だとしても、自分にとっては0か100かしかない。
その望みが本来の自分から起こったものなら叶うよ。無理だと思って何になる?何にもならない。
好きな人との子供を産みたいというのは、自然なことだと思う。
でも、人間の場合、そこにエゴがからんでて必死になってるというケースが多い。
好きな人と結婚できないと人間として劣っている、子供を産めないと女性として劣っている、というもの。
それがないですか?願望というよりも、恐怖から必死に逃げようとしているだけっていう。
劣等感を埋めるために何かをしても、幸せにはなれません。他人と自分を傷つけるのがオチ。
望んで意図すれば、可能なことは想像以上に多い。それが人生の楽しみだ。
その裏にある観念のせいで「無理だ」と早々に決めつけているから変わらないだけ。
それから、望んで意図したら、そのことはもう潜在意識に渡したつもりで見張ったりいじくったりしない方がいい。
見張ったりいじくったりすると、その「無理だ」が強化されるだけだからね。
自分についての見方を変えることを勧める。
広大な世界・社会の中の小さくて無力な自分という自己イメージを持ち続けていると、
それに沿った制限や抑圧に満ちた人生となる。常に受け身で、与えてくれるのを待っている。物事を他人のせいにする。
逆もしかり。自分についてのイメージ次第で「できる」と思えるし、現実化する。
主体的に生きる人間は、起こることを他人や統計・常識のせいにしない。自分の人生は自分のものだからだ。
- 606 :幸せな名無しさん:2013/06/30(日) 09:28:50 ID:9k6iAlqA0
- >>603
諦めろと言ってるんじゃないよ
夢が叶うプロセスを正しく理解できていないからそう思ってしまうんだろう
潜在意識を活用できるかできないかは、物理的に夢と直接関係のないことを行うこともあるから目に見えない力を信頼できるかどうかにかかってる
正しく理解をしてその通りに実践できないと叶えることはできない
- 607 :幸せな名無しさん:2013/06/30(日) 09:43:25 ID:FiDnwTJc0
- >>602>>584
観念リリースという側面から
「持つべきだ、持つのが当然、持たないと女性として失格」みたいな思い込み・観念をリリース
もひとつ、「自分の血縁じゃないといけない」って観念もリリースしたらどう?
子供を持つことで何を達成したいのか自問。
現実的な話になるけど
大好きな人・その人との子供★
って幸せなのベビーの時だけだったって言う話はゴマンとあるよ。
若いラブラブ夫婦と可愛い赤ちゃんを想像して欲してしまうけど無意識かで拒んでるのかもね。
子供ってどう育つかわからんし。その辺もリリースしたら?
アラフォーっていつも思うんだけど37-42位?
33ってアラサーではないんだろうかw
- 608 :幸せな名無しさん:2013/06/30(日) 11:07:38 ID:FiDnwTJc0
- >>606
そのシンプルなのをザックリkwsk
後段よくわかるな。実践できてなかったけどw
夢や願望と関係ない(と自分が考えている)ことが目の前に登場したら「違う!」「違う!」ってなって
戻ってる気がする。信頼してれば、そんなこと思わないからね。
バスに乗ってよく知った目的地周辺のことばかり頭に描いて、
最初の方のよく知らない風景を「これは知らない!」っていってバス停探し直す感じ。
- 609 :幸せな名無しさん:2013/06/30(日) 11:58:45 ID:9k6iAlqA0
- >>608
私もザックリ書くけど、それよりも売れてる本を1冊読むとかセミナーに行くとかして伝えることのプロから学ぶ方がよっぽどいいよ
1日15分の瞑想で夢を想像する
それ以外の時間では、夢のことは置いておいてその瞬間できる範囲の中で1番したいことをし続けること
この時「これをすれば夢に近づく、これをしてても夢には近づけない」といった夢に関することは一切考えず、今食べたいから食べる寝たいから寝るといったことを行っていく
そして自分の気分が良いことをし続けた先に、夢の実現がある
夢への道は潜在意識が用意してくれる
ひらめきとか新しい発見とか奇跡のような出来事とか・・どういうアプローチが来るかは分からないけど、潜在意識が働いて道を用意してくれる
潜在意識の活用というのはこういうこと
でもこの説明だけじゃ実践していると「この場合どうすれば?」というのが出てくるよね
シンプルとは言え、カテゴリーを分けて細かい部分まで全部説明するには本1冊分が必要になってくるからここではできない
問題ひとつについての説明はできるけど、それを理解したので叶いますというわけにもいかない
このスレでよく見かける「正しくやれば嫌なことは起きない」という間違った解釈
これを説明して理解しても別の「恐怖を感じてはいけない」という間違った解釈があれば叶わないわけだから
全てを細かく説明することはできない
プロが本やセミナーで言ってるわけだしそっちを頼る方がここやまとめで1から学ぶよりもいい
- 610 :幸せな名無しさん:2013/06/30(日) 12:20:47 ID:FiDnwTJc0
- >>609
うん。わかる。それが信頼することと同義だからね。
多分その普通に生活する、ってのが難しい人のためにあれこれメソッドがあるんだと思うよ。
いわゆる切羽詰まってる、焦ってる、期待が大き過ぎて重要度が高くなってる人ね。
頭から離れない感じ。
まずその15分だけ、の生活に行くために握りしめた手を緩めなきゃいけないって人もいる。
人にもよるけど握りしめるものを緩めるのに何かしらのことが必要ならそれを行い、
その次>>609のやり方に移行ってのが現実的かな。
どちらにせよ何か実践するならトコトン一つに絞るってのも大切。
レスありがとねノシ
- 611 :幸せな名無しさん:2013/06/30(日) 12:25:08 ID:9k6iAlqA0
- うーん全然違うんだけどなぁ
私じゃ伝えきれない
ごめんよ
- 612 :幸せな名無しさん:2013/06/30(日) 12:29:22 ID:FiDnwTJc0
- そうかww
そりゃスマンw
私はセミナーなしで全然いける派だからなあ。リアルでこんな話しないし。
本は最初に何か一つ基本的に必要だと思うが。
それの補完でまとめは役に立つ部分もあった。よくわからないのもあるけど。
プロもセミナーのご高説も「他人が言ってること」
だから聞いてる人が「こうしないとだめ、」と思ったらダメでしょ。人それぞれよ。
あと「正しくやれば嫌なこと起きない」的な四角四面なのはいないと思うが。
- 613 :幸せな名無しさん:2013/06/30(日) 13:51:57 ID:yCMnrUygO
- 達人の皆様教えて下さい
先日、とあるアーティストのコンサートがあったのですが、それはチケットレスで当日でないと座席がわからない仕組みなんですね。
私は、一番前の席で楽しく盛り上がってる場面をイメージしてました、そしてコンサート凄く楽しみにしてたんです。
当日チケット(座席表)見たら、私の席は3Fの端っこでした。コンサートは凄く楽しみにしてたのに凄くショックでした。
イメージとは全然違ってました。
これは何故でしょうか?
- 614 :ラッキーマン ◆Xs6HsnE3Zc:2013/06/30(日) 14:33:16 ID:an2O85Z20
- >>611
願望実現のためにやる必要があることは、一日15分の瞑想、イメージングだけ。
後は気の向くままに好きに過ごす。
色んな出来事をとくに解釈せず、願望実現までの筋道のようにただ眺める。
極端にいえば、一つ一つの出来事や行動に常識や理性にとらわれた解釈をしないという感じ。
これであってますか?
- 615 :527:2013/06/30(日) 16:36:43 ID:dbMFKgGw0
- 賑わってますねー(=゚ω゚)ノ
いろんな解釈というか表現があって面白い☆
ワタシはセミナーに行ったことはないけど、セミナーの動画は観ているし、本も読んでいる。そして、ここやチケ板にもお世話になった。
全てに感謝しているよ。ありがとう。
世界はとてもシンプル。シンプルすぎるゆえに、世界を複雑に見ることに慣れてきた人には、難解に感じるだけ。
ここ数日、何人かの方とやり取りさせていただいて、ワタシなりの解釈で具体的なメソッド等の話を書かせてもらってきたけど、本来はそんなもの必要ないと思ってる。
でもワタシは、そのシンプルな正攻法を適用できず(というかそこに過度に期待していたがために本質からズレていて)、とても苦しんだ。
願望と実現。直結できるなら、それでよい。
すんなりできないなら、もがいてみてもよい。
何をしたって、法則から外れたり、その効力を失ったりすることはないのだから。
以上、調子にのって、ワタシの世界のルールを書いてみました(=゚ω゚)ノ
- 616 :幸せな名無しさん:2013/06/30(日) 16:56:25 ID:bLz8JR3Q0
- 楽しく過ごしてますが、就活がうまくいっておらず、履歴書に向かっては自分のプラス面が見えずにどんどんマイナスになっていきます。
そんな気持ちで書いた履歴書なんて通るわけないし、とかそこからズルズルと日常への不満だとか全部が嫌になります。
早く良い企業と巡り合って内定もらいたいし、
本願叶えたい…
どうすればいいんですか…
- 617 :幸せな名無しさん:2013/06/30(日) 18:46:12 ID:9xah6kAI0
- 私は付き合っていた彼にいきなり連絡を絶たれました。
ラインもメールもブロック。
それが4月半ばです。
でも、最後に会った日の態度とか考えると嫌いになってとかではないのはわかります。
何か事情があったんだろうなと思います。
それからは一切連絡しなくて(出来ないし) 、辛いながらも過ごしていました。
5月にラインのブロックは解かれていました。
今月はじめに、ゲームの最中に友達にメッセージを送るのに、間違って彼に送ってしまいました。
連絡は来ませんでしたが。
辛いので、彼のことを思い出したら、彼が幸せでいられますように…と祈っていました。
一週間前に彼からラインを通じてメッセージが。
内容は、私が好きな博物館の特集をテレビでやるよ…とのことでした。
私はやっぱりいきなり連絡切られたことが、許せないと思っています。
でも、今も彼が大好きだし、会いたいし、ラインでも連絡取りたい、しかしやっぱり許せないんです。
ここ何日、いきなり彼にメッセージを送りたい衝動が何度も起きます。
でも、私から連絡したら、私が怒っていることを分かってもらえない。
凄く傷ついたことも分かってもらえないと感じて、留まっています。
これは衝動に従った方がいいのでしょうか?
もちろん、返事が来るとか期待はしてません。
「連絡したい」と「許せない」が同居してます。
- 618 :幸せな名無しさん:2013/06/30(日) 18:46:25 ID:vc58Lzv.O
- 達人の皆さんに質問です
音信不通だけどどうしても会いたい人がいて、アファメーションやら瞑想、塩まじない、苦しい時にはホ・オポノポノをやって2ヶ月ほど立ちます
最近になって、その人に関することが目につきはじめました
例えば、会いたい人がAさんとするとAさんと同姓の違う人から連絡が来たり、
Aさんの会社と同じ場所にある違う会社の人と知り合ったり、
テレビでAさんが昔良く行っていた街の特集がやったりしていて、本人ではなく本人に関する事ばかり引き寄せられています
これって本人を引き寄せる前触れとして考えていいんでしょうか…
良く言われているように特定の人の引き寄せはできないんでしょうか
- 619 :幸せな名無しさん:2013/06/30(日) 18:47:32 ID:.hWmKadw0
- >>616
本当はさほど就職したいとは思ってないんじゃないですか?周りの人がしているし社会的にもそうすることの方が「正しい」とされているようだから対外的に自分も就職したくなっているということにしておきたいだけで。
いや、別にそうであってはいけないということはないんです。というよりは、そういった本音を見失ってしまうことの方がむしろ危ない。それは自分を見失うことだからです。
だから本音は本音であって良い。対外的に問題になりそうならその時は誰にも言わなければ良いだけです。
何でもかんでも正直に人に教える必要はありません。
で、今すぐは無理としても最終的には本音のままに生きるようにならないと満足できるようにはなりません。だから目指す方向は常に本音です。それが本当に欲しているものだからです。
まずは今の本音と建前をはっきりさせましょう。これは本当に自分が欲しているもの、これは対外的な都合で欲しているということにしてるだけのもの、これは本当の自分、これは演じているだけの嘘の自分、という具合に。
そして演じているだけの偽りの自分が減ればあなたは楽になります。また、本音を把握した状態であれば演じているという自覚の下に演じていることになるので苦しくはなりません。
苦しくなるのは本音が見失われた状態で建前を本当の自分だと錯覚したまま突き進んだ場合です。その場合は何れ力尽きて終わりますが、多分その頃にはかなりボロボロになってます。
- 620 :幸せな名無しさん:2013/06/30(日) 19:18:15 ID:bLz8JR3Q0
- >>619
それは少しあると思います。
学生でまだ全然学生らしいことしてないからだとか…本願も学生のうちに叶えたいからなおさらです。
姉が逸れた道にいったので、なおさらプレッシャーを感じていたり、
私自身就職留年?も考えましたが、1つ下の人たちが嫌なんです。
だから何が何でも就職したい。
でも小さ過ぎる会社はいや、バリバリの会社はいやです。
今まで1社だけ心から働きたい企業をみつけましたが面接で落ちてしまいました。
これからどうすればいいんですか?
- 621 :幸せな名無しさん:2013/06/30(日) 19:30:55 ID:/8ByKzI60
- >>617
連絡して「怒っている」と伝えたらいいのでは?
無視だけじゃ怒ってるかどうかも相手には伝わらないと思うよ
- 622 :幸せな名無しさん:2013/06/30(日) 19:33:26 ID:/8ByKzI60
- >>620
一社落ちただけで…就職活動甘く見てますなあw
まあ、そのまま卒業してフリーターでもありじゃない
2年くらいなら、新卒同様に第二新卒として採用されるし
頑張ってね
- 623 :幸せな名無しさん:2013/06/30(日) 19:35:59 ID:8DCezEIc0
- >>622
ここは達人スレじゃないのか
- 624 :幸せな名無しさん:2013/06/30(日) 19:55:46 ID:JdB1fBb60
- そもそもエゴにとらわれ過ぎてて、達人さんのアドバイスを聞いても
自分の満足する答えじゃなかったら
「どうすればいいんですか?」
これじゃ、どんな達人が何を言っても無駄だよ
自分で拒否して受け取らないんだから
- 625 :527:2013/06/30(日) 20:10:54 ID:dbMFKgGw0
- みなさん、達人さんたちのまとめとか、読んでますか〜?(=゚ω゚)ノ
自分で探して、見つけて、気づく。
これに勝るものはないですよw
お一人お一人にレスつけようと思ったのですが、書いてみたら、ほとんど同じ内容になったのでwww、ざっくりで失礼(*^^*)"
みなさん、幸せになるのに、安心するのに、条件をつけまくりですねw
「条件をつけてはいけない」ということでは決してありません。
「なぜ、条件をつけまくってしまうのか?」
極端に書きます。
なぜ、最前列でないと楽しめないのか?
なぜ、履歴書を書くのにプラスな気持ちでないといけないと断定するのか?
なぜ、お相手を許せないと連絡してはいけないのか?
なぜ、「前触れ」がないと安心できないのか?
なぜ、「特定の願い」を叶えることが、非常に困難だと思うのか?
そこのところを掘り下げてみてもいいし、しなくてもいいですwww
ただ、そう考えている自分、その思考に囚われている自分に、まず気づいてみてください。
具体的なアドバイスじゃなくてごめんなさい。でも、まぁ、そういう板だということで、ご勘弁をwww
- 626 :527:2013/06/30(日) 20:26:30 ID:dbMFKgGw0
- 連投すません(=゚ω゚)ノ
一見、潜在意識には関係ないようなアドバイスでも、「いろんな角度からの目線」という意味では、偏った思考に気付けるチャンスに繋がったりするので、ワタシは、面白いですwww
- 627 :幸せな名無しさん:2013/06/30(日) 20:38:16 ID:szf9CdIQO
- >>605
602です。
とても丁寧で的確なレスありがとうございました。
スカッとしました。
ここのところの不快感が溶けました。
統計に振り回されて、本音無視であたふたしてました。
>その望みが本来の自分から起こったものなら叶うよ。無理だと思って何になる?何にもならない。
>好きな人との子供を産みたいというのは、自然なことだと思う。
でも、人間の場合、そこにエゴがからんでて必死になってるというケースが多い。
ここ本当にそう思います。
>好きな人と結婚できないと人間として劣っている、子供を産めないと女性として劣っている、というもの。
それがないですか?願望というよりも、恐怖から必死に逃げようとしているだけっていう。
あります。
劣等感を埋める為にした行動は長続きしませんでしたし、上手くいかないし、傷つきました。また同じ過ちを繰り返すところでした。
>自分についての見方を変えることを勧める。
広大な世界・社会の中の小さくて無力な自分という自己イメージを持ち続けていると、
それに沿った制限や抑圧に満ちた人生となる。
なってます。どうしても無力感が拭えない。
苛められる側だという無価値感があり、自分は選べる立場ではないと思ってしまうんです。
常に受け身でないと平和が壊れる、私のせいで。与えられるものだけで我慢しないととんでもない嫌な出来事がおきる、と思ってしまう。
自分で選ぶのが怖いんです。自分の選ぶ道は間違っているに決まっている、でも親の言うなりにはなりたくないという相反する気持ちが私の行動力を奪う…と思ってしまうんです。
人のせいにしてますね。
>主体的に生きる人間は、起こることを他人や統計・常識のせいにしない。自分の人生は自分のものだからだ。
ここを噛みしめます。
ありがとうございました。
- 628 :幸せな名無しさん:2013/06/30(日) 20:48:38 ID:szf9CdIQO
- >>607
602です。
観念リリースやってみます。
>「持つべきだ、持つのが当然、持たないと女性として失格」みたいな思い込み
あります、あります。
親が毎日言いますし、職場でもそんな話ばかりです。
>「自分の血縁じゃないといけない」って観念もリリースしたらどう?
子供を持つことで何を達成したいのか自問。
とにかく罪悪感から逃れたいだけです。
>現実的な話になるけど
大好きな人・その人との子供★
って幸せなのベビーの時だけだったって言う話はゴマンとあるよ。
それ思ったことあります。可愛いのは少しの間だけで後は反抗期だのなんだのでひどいめに合うだけなんじゃないかと思ってしまう。リリースしてみます。
ありがとうございました。
- 629 :☆:2013/06/30(日) 21:37:48 ID:F47l/4WU0
- 願望について、素直に信じられなかったりする時もあると思うけど、(状況とか色々)
恐れから「無理だ」とわざわざ決めつけず、「無理かもな〜」「無理そうだな」くらいで、いたらいいと思う。
「無理だ」と思うのは、信じて叶わなかった時の反動を考えてしまっているから。
「叶う」「既にある」とか思う必要はないけど、
まー、無理そうだなあ、無理だけどね〜とユルく考えるクセをつけることは大事だよ。
というか、そのくらいニュートラルな状態に自分を持って行くことが大事☆
だって無理って思っても願っちゃうんでしょ?
てことは、どんなにその目の前の状況がつらくても、それを乗り越えるレベルにいくから。
つまり、いずれ時間がたつと、あの状況はまだマシだったかもなあ、と思う場合もあるわけ。
だから、早いとこ、自分がニュートラルな状態になることをまずは意識すると良いよ。
- 630 :幸せな名無しさん:2013/06/30(日) 23:52:05 ID:bLz8JR3Q0
- 書き方が語弊を招きましたが、
本当に行きたいと思った会社が1社で就職活動はちゃんとしています。
他の企業の面接も受けてきました。
達人スレでこのような方に出くわしてしまい悲しいです。
まさにネガティブの連鎖 笑
>>629さんの
無理だ って断定してしまうというところ、引っかかりました。
いつも力こめすぎて無理だ が強く出ちゃうんですよね。
優先順位下げられたらなあ。
- 631 :幸せな名無しさん:2013/07/01(月) 00:37:37 ID:M0A8dU/YO
- >>630
潜在意識はタイミングをはかる天才だよ。
その会社より条件のいい会社を引き寄せ中の為に今回は見送りになったのかもしれないよ。
- 632 :☆:2013/07/01(月) 00:39:26 ID:N7scDXac0
- >>630
あなたはちゃんと就職活動していると思いますよ。
1社落ちて落ち込もうが、それが世間的には甘かろうが、私はそうとは思わないし、今はそれでもいいんですよ。
そして、1社落ちて落ち込んでいるより、1社にこだわらずにいる方が、精神状態も安定するのも確かなんですよ。
でも、あなたが行きたいと思った会社が1社だけだったということも、別に良いんですよ。
ネガティブの連鎖なんて思いませんよ。たくさん気づきがありませんか?
自分の良い所がないと言っているようですが、思慮深くて敏感な方なのかなと思います。
こだわりが強くて、職人タイプなのかもしれませんね。まじめだとネガティブに考える方も多いから。
>達人スレでこのような方に出くわしてしまい悲しいです。
まさにネガティブの連鎖 笑
この発言にも気づきありませんか?就職活動をうまくいかせたいと思うあまり、
期待する答えを求めすぎてしまっているのです。
あなたはその1社に行かなくてよかったんです。少なくとも、今は。
なんでその1社に行きたかったのでしょうか。なぜ、その1社しかないと思われるのでしょうか。
まだ社会人になっていない場合、表面的なものからわかる事実の思い込みによって
その1社にしぼられてしまったのだと思います。
あなたはこだわりが強そうなので、そういう思い入れも強いのかもしれませんね。
あなたくらいの年齢に助言できることは、
頭でっかちにならないことですよ。
私が私らしくいれる場所を見つけ、満足できて大切な学びの場になる職場が見つかるように
潜在意識にお任せすると良いと思います。
本当に焦る必要はありません。
>いつも力こめすぎて無理だ が強く出ちゃうんですよね。
だからね、2、3番目くらいに行きたい会社に決まればまずまずいいや、くらいに思っておいたほうがいいですよ。
たぶん、あなたにとって無理だと思う会社を1番に設定しているのですから。
まあでも、ここが1番興味あるし、雰囲気も良いし、ここに行けたら
自分も家族も幸せそうなんだけどな〜〜って思っていてください。
それが本当なら、そう肩の力抜いて素直になれた時、本当にそうかどうか
潜在意識が判断してくれて、導いてくれるはずですから。
- 633 :527:2013/07/01(月) 00:41:10 ID:gcf6RDjE0
- >>630さん
「ネガティブに感じるもの」に焦点が合いやすくなってるだけですよw
物事は、常に、ニュートラルです。
揚げ足を取るようですが、
今日の書き込みだけでも、
「☆マイナスな気持ちで書いた履歴書なんて通るわけない」
「☆(履歴書から)ズルズルと日常への不満だとか全部が嫌」
「★良い企業と一社しか巡り合ってない」
「☆学生でまだ全然学生らしいことしてない」
「本願も学生のうちに叶えたい」
「☆姉が逸れた道にいったので、なおさらプレッシャー」
「☆1つ下の人たちが嫌」
「★小さ過ぎる会社はいや」
「★バリバリの会社はいや」
とまぁ、不満のオンパレードなわけです。
そしてこの一つ一つについて、>>629さんが書かれたような、「無理」に近い思い込みがあって、そのフィルターを通して世界を見ているから、しんどいんだと思います。
ちなみに、☆をつけたものは、ワタシにとっては???な思い込みで、★は就職関連の仕事してたワタシからすると、もったいない思い込みです。(学生側からすると無理もない思い込みなんですが。。。)
629さんの「ユルく考えるようにする」というのはいい方法だと思います。
矛盾しているように聞こえると思いますが、不満があってもネガであっても、全てにおいて、満たされていいんです。
だから、不満を失くせとか、ネガティブをなくせとは言いません。
どんな自分であっても、何とかなるなるー☆くらいザックリとした気持ちで緩く物事を見てみてはいかがでしょうか?
- 634 :幸せな名無しさん:2013/07/01(月) 00:42:45 ID:d2v39f4o0
- まさにそうだ
全文同意だわ
期待しすぎると、もし入れたとしても
あれ?こんなはずじゃない!って苦労して手に入れた職を数年で蹴ってしまったりねw
よくあることです
期待しすぎない、ってのはほんと、大事かもね
- 635 :630:2013/07/01(月) 00:57:44 ID:SjuYW1vo0
- すみません、たくさんの方のフォローありがとうございます。
潜在意識はタイミングよくくるものだ!とわかっていても、なんだかこの調子じゃこれから先が不安だなって気持ちでいっぱいでついこんな書き込みしてしまいました。ごめんなさい。
>>631さん
ありがとうございます。そうですよね、もっといい会社がこれから現れるんですよね。自分の努力が足りないと思うのですが、これから先が不安で不安で。
>>632さん
ありがとうございます。私もそれはなんとなく気付いて、穏やかに過ごせてました。昨日までは。ただ今回の履歴書を出す企業という目先の見込み?があったからみたいで。履歴書と向き合った結果、もう無理だって気持ちが全面に出てきてしまいました。
気付き…そうですね。達人さんに助言してもらえると期待していた結果ですよね。
ありがとうございます。業種を絞ってみてきたのですが、私に合わない業種だったようで、そこから躓いてしまいました。
雰囲気の合う会社がいい!と思ってますが、今自分が希望している職種だと枠が狭くて見つからないからこのままじゃダメだと。だから一つの企業に巡り合って感化されて、またゼロになってで不安なんです。
>>633さん
ありがとうございます。まさにそうだと思います。一気にネガティブになったら全部がネガティブにみえてしまう。
丁寧に分けてくださりありがとうございます。偏った見方してるんですよね…。
わりとほわほわと過ごしていても面接が近付いてきたりすると一気に不安が襲ってきて、結局は期待に蓋をしていた状態だったんだと思います。
>>634さん
ありがとうございます。目先にこだわってるから期待しすぎてるのかもです…ラフに構える努力します。
- 636 :幸せな名無しさん:2013/07/01(月) 07:53:53 ID:ZaQeIV.M0
- >>594 527さん
遅レスすみません。
捻くれ式やってます。
まだ何も見えてこないw
「『叶えたい』のに『叶えたくない!』ってお前誰だよ?」
「いや、自分なんだよな…」
「あー意味分からん…」
そんな気分です。
もっと捻くれてみます。
- 637 :527:2013/07/01(月) 15:38:16 ID:uCGAeZC.0
- >>636さん
>「『叶えたい』のに『叶えたくない!』ってお前誰だよ?」
あ、これ、すんごくいいですねーw
「叶えたい」のは誰?
「叶えたくない」のは誰?
「叶わないと思っている」のは誰?
「叶っていないと認識している」のは誰?
ここ、掘り下げてみたら、面白いですよ。
自己観察スレの226さんが、素敵な書き込みありました。流用させていただきます。
先日あなたは、
「自分を認めないと叶わない」
「叶わないと自分を認めない」
などなどの観念に気がつきましたよね。
↓ここから流用
今までは気づかなかったことに気づくことで、気づき、という要素が加わった。
別の領域から見た場合、もうすでに変化している。エゴから見たらなんも変わってないじゃん、
てなると思うけど、あ、またここでエゴが思考始めたなと気づく。
続けていると、気づきの視点が大きくなってくるよ。
- 638 :幸せな名無しさん:2013/07/01(月) 15:41:04 ID:EGD6tCX60
- 願望を意識してる時点で潜在意識活用からそれてるで
少し上でも同じようなこと言ってる人おるけど、願望に集中するんは1日15分の瞑想のみ
その後は願望を手放して実現するかどうかを全く気にしない
そうして潜在意識が働きはじめる
潜在意識活用する言うてんのに願望を意識してあれこれしようとすんのは矛盾してんで
- 639 :527:2013/07/01(月) 15:44:35 ID:uCGAeZC.0
- >>637に追記!すみません!
「誰?」の質問の答えが、「私」にならなくてもよいです。
そんな模範回答並べても、スッキリしないと思うのでwww
- 640 :幸せな名無しさん:2013/07/01(月) 16:21:04 ID:POnyfGQIO
- 捻くれ者さんて調べたら私がこのチャンネルの存在を知る前からいたんだね、知らなかった(驚)
- 641 :527:2013/07/01(月) 16:33:17 ID:YjlHqMf.0
- >>638さん
>願望を意識してる時点で潜在意識活用からそれてるで
それはそうなんですがwww
それを理解して「活用」するためにメソッドがあるわけですよねw
その15分瞑想して、あとは手放すも、メソッドっちゃ、メソッドだしwww
気に障ったら、ごめんなさい。
ちなみに、何で15分なんですか?
- 642 :幸せな名無しさん:2013/07/01(月) 16:45:18 ID:POnyfGQIO
- 「あなたが願望に対してダメだと思ってしまうのなら叶いません」という言葉に対して「えーそれでも叶う時は叶うよ」と言ってた、実際叶ったことあったし。
叶えたいけど→潜在
無理→顕在
無理だと思うのは叶えたいという願望が必ず存在するわけで。
その願望が潜在意識なんだから無理(顕在)だと落胆しながらも叶う場合もあるんだよね。
できるかどうか分からない→潜在
必ずできる→顕在
強い意志にもかかわらず結果できなかった
○○だけど△△は潜在意識である○○が優位ということになるんじゃないかなと思った。
よって○○が実現する。
- 643 :幸せな名無しさん:2013/07/01(月) 16:49:43 ID:EGD6tCX60
- >>641
ごめん何が言いたいんかいまいち分からん
メソッドとかエゴとかの言葉は難しい印象を与えてしまうから使わんけど
1日15分の瞑想というメソッドと考えてくれてええよ
ちなみに実現化のプロセスの前半分はこれだけで完了する
1日15分というのは俺が支持してる人がそう言ってたからってだけ
自分で分析して発見して出した数字ではないで
- 644 :幸せな名無しさん:2013/07/01(月) 16:58:03 ID:fPOOihvU0
- w多用してて、気に障ったらごめんなさいとか喧嘩売ってるよな
- 645 :527:2013/07/01(月) 17:39:15 ID:YjlHqMf.0
- >>643さん
レスありがとう。
すみません。文書力なくて、上手く伝えられないんですが、
「願望を意識してる時点で潜在意識活用からそれてる」のに「願望に集中する」というのは???
という、単純な疑問でした。
ちょうどわたしも「潜在意識の『活用』とはそもそも何ぞや?」と考えて文章に書き起こしてみていた時に目にしたもので、気になっただけです。
ちなみに、ワタシは、ですが、
シンプルな大原則は出版物やらまとめスレやらに溢れているので、それを理解しようとしてるけど、イマイチうまくいかない。という方に対していわゆるエゴの視点から、文章書いてますので、ご理解ください。
15分の瞑想?イメージング?よりそれ以外の時間の過ごし方(手放し方)の方が、おそらく多数の方にとってはハードル高いので、よろしければそのコツなど(=゚ω゚)ノ
ワタシも聞きたいです!
>>644さん
言葉だけだとキツイかなーとwwwを使ってみた結果、喧嘩を売ってる?という印象になってしまったようです。
ごめんなさい。
喧嘩を売る理由、ありません。
そういえば、ここ達人スレですもんねー。質疑応答はそれ専用スレにいきましょう!失礼しましたー(=゚ω゚)ノ
- 646 :幸せな名無しさん:2013/07/01(月) 18:28:03 ID:xHfTgzV.0
- あまり語尾に草生やしすぎると煽ってるように見える場合もあるから・・・気をつけたほうがいいかと。
草生やすと文章が賑やかになるのはわかるけど。
ここ一応2ちゃんじゃないし。
- 647 :527:2013/07/01(月) 18:35:16 ID:YjlHqMf.0
- >>646さん
そうですねー!勉強になりました!
ありがとうございます!
- 648 :幸せな名無しさん:2013/07/01(月) 18:36:38 ID:EGD6tCX60
- >>645
瞑想以外の時間の過ごし方は、今この瞬間に情熱を感じることの中でできる範囲で1番やりたいことをするだけ
これも最近同じこと言ってる人いたけどそれと同じ
難しいというか勘違いしてる部分があるから難しいと思ってしまうだけやで
だからコツ以前のレベルの話が必要やな
例えば勘違いしてる人が多い部分のひとつをピックアップすると、
好きなことして過ごしてると、変わらない現実や昔経験した嫌な出来事に再び出くわすことがよくある
それを見て「うまくいってない、方法論を間違った」と判断して嘆く人が多いけどこれは実現化のプロセスでほぼ起きることだからやってることは間違ってない
こういう出来事は今まで自分が持ってた観念から起こり、しかも情熱に従った行動をとるほど起こりやすい
だから実践しはじめると、変わらない現実や昔と同じ嫌な出来事という状況にすぐにぶちあたるのはこういう理由
願望を達成した理想の自分が持つべき観念になるには、それまでの自分が持ってる古い観念を変える必要がある
古い観念に気付き持ちたい新しい観念へと変えたところで、はじめて内面が変わったと言え、内面が変われば現実も変わる
新しい観念は自分が持ちたい理想の観念だから、現実も自分の理想へと変わる
実現化にはこういうプロセスがあるんやけど、知ってる人はこのスレ見てて少ないと思ってるわ
- 649 :幸せな名無しさん:2013/07/01(月) 18:38:45 ID:t8bk28sY0
- >>648
それもその人のプロセスだ。
何度も振り出しに戻って、そして気付けばいい。
- 650 :幸せな名無しさん:2013/07/01(月) 18:44:37 ID:R1exZk3s0
- >>638
気にしないって言うのが難しい。
気にしないつもりが気にしてるー!
- 651 :幸せな名無しさん:2013/07/01(月) 18:49:47 ID:YXctb9Lg0
- 話豚切るけどこれも参考になるね。
鏡の法則
ttp://www.d7.dion.ne.jp/~amway/kf060901a.html
- 652 :幸せな名無しさん:2013/07/01(月) 18:51:09 ID:t8bk28sY0
- >>650
気にしないことを頑張ったり、目標にしたりすると、結局はできてないって気付くごとに
願望についてのネガティブな思いが積み重ねられることになる。
ならば、起こること、生じた思いに対してできるだけリアクションをとらずに認めて流すことをやったらいいのでは。
そこで重要なのは、リアクションをとってもいいということ。
桑田さんが言うような反応も判断もしないかけ流しをやってみるってこと。
楽になれるよ。
- 653 :幸せな名無しさん:2013/07/01(月) 18:52:29 ID:EGD6tCX60
- >>649
それってどれ?
俺が言ってるのは最もシンプルな方法でこれ以上簡単なことはなくこれより早く実現できる方法はない
方法論はどれをやってもいいと思うけどわざわざ難しいことに取り組んで何年も悩むなんて楽しいとは思わん
なによりも、どれがいいか分からずに難しい方向へ進んでしまう人を放っておけない
>>650
それは本当に理解できていないから気にしてしまって、気にしないようにするのが難しいと思ってしまう
願望達成のプロセスを理解すれば簡単にそうできる
できないのであればできるよう練習が必要やな
- 654 :幸せな名無しさん:2013/07/01(月) 18:57:19 ID:t8bk28sY0
- >>653
>好きなことして過ごしてると、変わらない現実や昔経験した嫌な出来事に再び出くわすことがよくある
>それを見て「うまくいってない、方法論を間違った」と判断して嘆く人が多いけどこれは実現化のプロセスでほぼ起きることだからやってることは間違ってない
>こういう出来事は今まで自分が持ってた観念から起こり、しかも情熱に従った行動をとるほど起こりやすい
>だから実践しはじめると、変わらない現実や昔と同じ嫌な出来事という状況にすぐにぶちあたるのはこういう理由
>知ってる人はこのスレ見てて少ない
これ。
あなたがこういうループの仕組みを語ることは、気付きを生むきっかけになるからそれもいい。
一方、それがピンとこないからってネガる事もないよって俺は言った。
- 655 :幸せな名無しさん:2013/07/01(月) 19:46:26 ID:SdY4rC6I0
- >>647
何でわざわざ「勉強になりましたー!」とか言うんだろ
俺は仙人でもないから余裕で反応するし嫌味に見えたけど何でそんな言い方するの?
つっても潜在意識的にはうんたらかんたらだからエゴ的な反応やら関連付でーって話なんだが
- 656 :527:2013/07/01(月) 19:59:17 ID:YjlHqMf.0
- >>648さん
ありがとうございます。
プロセス、わかりやすいですね。
>>652 654さんのフォローも、わかりやすい。
ワタシは、願望が叶う以外には何も楽しいと思えない!っていうスーパーネガまで行き着いたので、他の何かを楽しめと言われても、できなかったのですよ。一つくらいあるでしょ。と言われても、本当になかったし、難しいと思うからだよ。なんて言われても、そう簡単には抜け出せなかった。
だからメソッド難民になったけど、その都度、小さいながらも気づきは得ていけた。
今思うと、小さな小さなところから、少しずつ観念のステージが移動していって、気がつけば、他のことを楽しめる隙間が広がっていき、それに伴ってどんどん観念が書き換わっていって、現実も変化していった。
それはほぼ、あなたの書いてくれたプロセスの通り。
自分がそうだったから、ワタシは、ループに陥っている方には、いきなり悟ればいいんです!ではなく、小さな小さな変化でも、起こせばよし!という理由で、メソッドをオススメしてます。
>できないのであればできるよう練習が必要やな
まさにこれ。「練習」として。
(というわけなので、まどろっこしかったら、すっ飛ばしてください。)
>だから実践しはじめると、変わらない現実や昔と同じ嫌な出来事という状況にすぐにぶちあたる
>これは実現化のプロセスでほぼ起きることだからやってることは間違ってない
これを認識しておくということは、とても力になると思います。
エイブラハム本にもバシャール本にも書いてますよね。
ワタシもこの言葉にどれだけ救われたか。ありがたかったなー!
648さん、有意義な書き込みありがとうございました!
他のみなさんも、ありがとう。
ここに来ると、いろんな気づきがあって、面白いです(=゚ω゚)ノ
ありがとうございます。
- 657 :527:2013/07/01(月) 20:18:35 ID:YjlHqMf.0
- >>655さん
>>647です。
そう思ったから、そのまま言葉にしただけです。他意はありません。
ぼろくそバッシングしてもいいし、無視してくれてもいいのに「そういうのはあまりよくないよ。」と書き込んでくださったので、「そういう受け取り方もあるのだと、気づけました。ありがとうございます。」です。
- 658 :幸せな名無しさん:2013/07/01(月) 20:19:44 ID:2gg8rN5cO
- 今見事に>>527は引き寄せてるね
チャンスだから頑張ってほしいわ
- 659 :幸せな名無しさん:2013/07/01(月) 20:48:07 ID:2hJGj4WA0
- >>553
ありがとうございます。
お答えいただいたあなたの優しさに感謝です^^
- 660 :幸せな名無しさん:2013/07/01(月) 21:25:35 ID:w4NTuRpY0
- アドバイスお願いします。
ここ数年、職場に次々と外国人の方が入って来られて、英会話が必須になってしまいました。元々英語は好きで、メールのやりとりはまだできるのですが、話すのが非常に苦手な為毎日憂鬱です。
何故憂鬱なのか。分析したところ、周りが話せる人ばかりな中自分の拙い英語を披露したくないというのが根本にあるようです。惨めな自分になりたくない。
それがキッカケで、昔から自意識過剰というか周りの評価ありきな考え方で生きてきたのだなということにも気付いてしまいました。
話せなくて惨めな姿を晒しても良いじゃないか、色々考えて落ち込んでしまっても良いんだ、と受け入れるようにしているのですが、他人の評価という点に固執してしまっているようで。こういった観念はどのように手放せば良いのでしょうか。
- 661 :幸せな名無しさん:2013/07/01(月) 21:32:59 ID:KJMX8qow0
- あーわかるわ
結論からいうと恥を晒しちゃった方がいいよ
周りはうまい、自分だけ下手、って閉じ籠ってると余計会話の機会なくしてますます話しづらくなるだろうし
あとは密かな努力続けて少しずつ自信つけるといいかもね
- 662 :幸せな名無しさん:2013/07/01(月) 21:52:37 ID:ZaQeIV.M0
- >>637 >>639 527さん
レスありがとうございます。
同じ道を歩まれたということで、すごく親身にアドバイスを頂けて感謝しています。
今、すごい自分を罵ってしまいます。
叶えたくない自分、お前誰だよ?
叶えたいのになんで「叶えたくない」んだよ?
邪魔すんな!
でも、「叶えたくない」のも「自分」
マジ何やねん!
こんな状態です。
527さんは捻くれ式をやって3日で現実が動き始めたと書かれていましたが、捻くれさんのように「心境の変化」みたいなのはあったのですか?
捻くれ始めて悶々とすることが続いていて、「ほんとに何か変わるのかよー」と思ってます…
- 663 :527:2013/07/01(月) 22:41:56 ID:YjlHqMf.0
- >>660さん
英会話が流暢に話せない=惨め=他人からの評価が下がる
「=」で繋いでいるからもやもやするんですよね。
英会話が流暢に話せない=惨め=他の手段で補う=他人からの評価が上がる
英会話が流暢に話せない=惨め=余計な癖がついていないから会話が柔軟=他人からの評価が上がる
でもいいのでは?
手放せないなら置き換えてみるのも一つです。
>>662さん
徹底的に「叶えたい私」の味方をして、「叶えたくない私」を敵とみなしてますね。オッケーです。
じゃあ、「叶えたくない私」の弁護をするとしたら?どんな証拠を持ってきてもいいです。徹底的に弁護してみてください。
ちなみに、ワタシは、変化を求めまくって、ひねくれさんの投稿日付をチェックして、じゃあもう少しやってみよう。とかやってましたよw
3日目あたりに気づきがあって、そのあたりの心情を書き残していたものを、お恥ずかしながらまとめスレに載せていただいてましたので、一応、リンク貼っておきます。
ttp://s.ameblo.jp/tatujin447/entry-11041808602.html
- 664 :幸せな名無しさん:2013/07/01(月) 22:59:24 ID:gjZId1js0
- >>660
口から出せなくなるのわかるわ・・
- 665 :660:2013/07/01(月) 23:09:41 ID:w4NTuRpY0
- 661さん、663さん
お早いレスありがとうございます。
恥を曝け出しちゃえ!っていうのはよく分かるんですが、実際その場面になるとモジモジしてしまって。良い大人が情けない。
思いっきりバーンといっちゃえば逆に楽なんですよね。
そして、=の先を変えてしまうというのは盲点でした。実は一ヶ月後に新しく来る方のお部屋案内などを任されてしまって。もう今から憂鬱だったのです。
教えて頂いたようにシフトして、楽に考えたいと思います。
- 666 :幸せな名無しさん:2013/07/02(火) 00:45:17 ID:zdmrUBD20
- >>665
外国人がカタコトの日本語喋ってたら
ダッセぇこいつ!って思う?
- 667 :幸せな名無しさん:2013/07/02(火) 01:39:28 ID:15uQNxNQ0
- >>666
>>660さんは、外国人目線じゃなくて、同じ日本人の目線を気にしているんじゃない?
外国人目線だったら、恥ていうより、伝わらなかったらどうしよう?という心境になるのでは?
あ、今気づいた。
外国人の人は言葉が通じない、それだと"相手が困るから"「伝えよう」て気持ちを優先したら、
恥は消えて行くんじゃないかしら?
部外者の目じゃなくて、今目の前で対応している人との対話を優先するのさ。
そうしたら、自然と伝えようと、必死になる。
- 668 :幸せな名無しさん:2013/07/02(火) 01:47:14 ID:.0kYFaeYO
- 自分ならメールを思いっきり楽しんで話すのは極力少なくする
楽しい時間を増やしてそうでない時間は減らす
それが自分らしくていいと思うから
- 669 :幸せな名無しさん:2013/07/02(火) 01:58:14 ID:57Jd1PRQ0
- 友人の言動をみて、自分を変えたいと思いました。
こういう友人っていうのは失礼だけど、自分に問題があるからこういう友人を引き寄せたんだと思い、一新したいです。
性格を変えるには何をすればいいんですか?
- 670 :幸せな名無しさん:2013/07/02(火) 03:16:40 ID:qXXpk7qEO
- >>660さん
よかったですね
自分の中の「他人の評価への固執」それに気づくための経験をされたわけですから。
そうそう手放しの第一歩も踏み出せました。だってどこにあるのか、持っているのかどうか不明のものを手放すより、ここにあると分かった方が手放しやすい。
あなたの無意識という地中に埋もれていた観念が、もう手放し時ですって顔を出したわけです。
あとはどこに注目するかです。
英語に関してどんな自分像が憧れなのか、理想なのか。
心地好い方を選んでください
イメージしてみて。
そうすれば自然にそうするのに必要な行動をとるものです。
- 671 :幸せな名無しさん:2013/07/02(火) 09:04:28 ID:xznPXJjI0
- >>663 527さん
リンクありがとうございます。
既に拝読していました(笑)
私も『登山道』が知りたい!ずっとそう思っていました。
一生懸命捻くれても私はなかなかそれが見えず苦しいばかりで…
実践して実際に見えて(変化を感じて)きた方の書き込みを読んですごく羨ましかったんです。
何度「教えてくれよ…でもコレまとめサイトだから直接聞けないしorz」とガッカリ思ったことか。
527さんだったんですね!
あ〜嬉しい。「聞きたい!」と思っていた方に出会えるなんて…ありがとうございます。
さて実践の方ですが、なかなか見えてきません。
「叶えたくない」自分に「お前誰だよ?マジムカつくんですけど」状態。
なので「叶えたくない」ではなく「叶えられない」に変えてみました。
わぉ!しっくり。
うん、確かに自分には「叶えられない」と思ってますけど?だってどうやるんだよ?方法なんてわかんねーよ、みたいな感じです。
はてさて…
行き詰まってます。
- 672 :660:2013/07/02(火) 09:17:11 ID:L7heM.pI0
- 皆様、沢山のレスありがとうございます。
IDが違うかと思いますが660です。
昨日良い気持ちで寝られたからか、今朝になって進展があり、
新しい方へのご案内は英語ができる方も一緒に周ってくれることに
なりました。
ですが、今後も英語を使う機会はますます増えるので、
ご教示頂いたことを思い出しながら頑張ろうと思います。
>>666さん
確かに思いません。むしろ日本語を覚えてくれてありがとうというかんじです。
何というか根底に英語>日本語という意識があるのかも・・・。
>>667さん
おっしゃるとおりです。
私は海外ドラマ等大好きで、見ていて「はぁ〜こうやって言うのか!私も言ってみたい!」と
思ったりするのですが、周りが留学経験があったり海外の大学出の方ばかりなので、
自分程度の者が…と思ってしまいます。
そうですね、なぜ英語を話すかと言うと伝えるためですもんね。
まさに「今」を大切にするということですね。
>>668さん
そのような考え方は思いつきませんでした!
今まで通り英語の勉強は続けつつ、自分でできることを一生懸命やっていこうと思います。
>>670さん
本当にそのとおりですね。
英語に関してだけではなく、他の仕事に関しても周りの評価をかなり気にしていたのだな
と気づきました。
何かで怒られたり、説明を求められてオドオドしている自分が頭の中に浮かんできて、
それだけで憂鬱になってしまうのです。今までは自分が努力不足だからそう考えてしまうんだと
思っていたのですが、そういった観念があったようです。
理想としては英語にしろ、その他の事にしろ、常に堂々と自分でいられる事です。
どんなに英語が下手でも明るく堂々としていたいです。
今回相談させて頂いたような自分を暗くさせる思考が出てきたときは、
とにかくその理想のイメージを選ぶようにすれば良いのですね。
- 673 :630:2013/07/02(火) 11:52:50 ID:bVPTNexw0
- こんにちは。以前は皆様ありがとうございました。今日から仕事に関するアファーメーションをはじめようと思いましたが、気持ちがそっちに向いていません。
このまま就活を無視して快なことをしても罪悪感があるし不安もあると思います。
良い気持ちでアファーメーションするには、どうすればいいのでしょうか…
- 674 :幸せな名無しさん:2013/07/02(火) 12:37:38 ID:5lPEAKkg0
- >>673
不快を感じ切ってみてはどうでしょうか。
- 675 :幸せな名無しさん:2013/07/02(火) 13:07:24 ID:g8OvgZgA0
- こんにちは。以前からアファしてましたが、急に運気が下がったように仕事でひどいクレーム何件も続き、精神的に疲労が続いたせいか
目にヘルペス体には蕁麻疹が出てきました。
金銭的にも困っていて、スマホでできるアルバイトというサイトにお金もだましとられ、不幸だと思われることが続いてます…
とてつもなく仕事にも行きたくなくなり、三日ほど休養をもらいましたが
鬱々として泣いてばかりです。
アファしても虚しくなるばかり。
こちらでこんな書き込みをして良いかわかりませんが、助言いただけないでしょうか?
こんなアファがしっくりくるですとか、体験談などでもかまいません。
よろしくお願いします。
- 676 :幸せな名無しさん:2013/07/02(火) 13:25:05 ID:gFSLic7.0
- >>675
まず、あなたの今の状態からすると原因を探したりあれこれ考えない方が良いと思います。
過去のことは忘れて今のことだけに集中して下さい。仕事があるなら仕事のことだけに集中するんです。
他のことは全て放っておきましょう。今は何のメソッドもやらなくて良いです(というか今に集中するのが唯一のメソッドです)。
- 677 :幸せな名無しさん:2013/07/02(火) 13:47:35 ID:c8j2WweU0
- ポジティブとか気分が良い時はAを叶えたいと思って考える。
ネガティブだとやっぱりBの方を叶えたいと思ってしまう。
恋愛です。
自分の本願がどちらか分からないから叶わないんでしょうか。
自分の気持ちが分からなくて苦しいです。
- 678 :幸せな名無しさん:2013/07/02(火) 14:21:27 ID:gFSLic7.0
- >>677
気持ちというのは状況に応じて揺らぐのが普通です。
最初から固定的なものではありません。
これについては誰でも同じです。
固定的なものを幾ら求めても得られません。
- 679 :630:2013/07/02(火) 15:19:08 ID:sMonzHbw0
- >>674さんありがとうございます。
感じ切ることが苦手なので紙に書きなぐってみたのですが…(ブレイングダンプというやつですかね?
途中から就職が嫌な自分にいいことあるよ!って言い聞かせはじめたんですけど、これはエゴなのかなんなのかわからないです。
- 680 :527:2013/07/02(火) 17:29:57 ID:ap54K1y.0
- >>658さん
ありがとうございます。引き寄せてますね。確実に。
ここ数日面白いです。
>>669さん
友人の方のどんな言動にそう思われたのかは分かりませんが、
>自分に問題があるからこういう友人を引き寄せた
とも限りませんよ。
>性格を変えるには何をすればいいんですか?
たくさん「気づく」ことです。
>>671さん
あら。どうも失礼しました。
引き寄せていただいて、ありがとうございます。なんか嬉しいです。
「叶えたくない(意志・発信)」には強い抵抗を感じ、
「叶えられない(状況・受身)」は受け入れられる。と。
興味深いですね。。。また変化しましたね。
「叶えられない」と思っているから「叶ってない世界」を見ている。
↑これはどうですか?
もし分析に疲れたら、分析をスパッとやめてみるのもひとつですよ。
ここ数日の思考を変えることになるので。
- 681 :527:2013/07/02(火) 17:31:43 ID:ap54K1y.0
- >>674=630さん >>675さん
アファに抵抗があるなら、アファをしなくてもいいのでは?
ワタシの場合は、ですが、
具体的なアファに抵抗を感じるときは、
ポノポノ、もしくは「ありがとう」だけを呪文のように唱えてましたよ。
>途中から就職が嫌な自分にいいことあるよ!
その文章を書いた(見た)ときにあったかい気持ちになれたなら、
それでOK!以上!です。それがなくても、気にせず、淡々と、
自分の思考を書きなぐってみるとスッキリしますよ。
スッキリ、がサインです。
>>675さんはすべてを結びつけて
余計に苦しくなっているようにお見受けするので、
『何かをしようとしないで』『ただ淡々と』『頭に流れてくるネガティブな言葉』
を見つめてみては。
>>677さん
本願とは「一つ」で「常に同じ」じゃないといけないんですか?
詳細がわからないので何ともいいがたいのですが、
「ワタシが幸せになる方、ちょーだい!」
と宇宙に丸投げ、という他力本願もありかと。経験より。
ということで、ROMに戻ります!
みなさま、ここ数日、お付き合いいただいて、ありがとうございました(=゚ω゚)ノ
- 682 :幸せな名無しさん:2013/07/02(火) 18:09:25 ID:oO1cdJx.0
- 愛されたい、という願望の裏に「愛されたくない」という気持ちが出てきた。
この気持ちをどう処理したらいいのかわかりません…。愛されたいのに。
- 683 :幸せな名無しさん:2013/07/02(火) 18:51:09 ID:gbNRPR6Q0
- >>682
何故、愛せない?
どんなでも愛し許せばいいんだよ。
少なくとも君へ、陰ながら愛を送るよ。大丈夫だよ。
- 684 :幸せな名無しさん:2013/07/02(火) 19:57:14 ID:bN.o2aegO
- >>682
あなたにとって「愛される」状態って何?
そのあたり自問してみて。
あなたのありのままが好きだよ。
って言ってみて。
愛は束縛じゃないよ。
その人をありのままで居させることだよ。
ありのままが好きだったらお互いに心地よいよね。
- 685 :幸せな名無しさん:2013/07/02(火) 22:03:58 ID:xznPXJjI0
- >>680 527さん
レスありがとうございます。
>「叶えられない」と思っているから「叶ってない世界」を見ている。
はい、そのままだなって思います。
「叶えられない」が私の「叶えたくない」観念なのか?と考えたり…
ただ、そこから何にも起きないw
527さんのように「気持ち良ス」にならない。
変わりたいのに何も変われない…orz
- 686 :幸せな名無しさん:2013/07/02(火) 22:19:24 ID:VxPlMt6s0
- >>675です
助言ありがとうございました。
あーなったらどうしよう、こーなったらどうしようと不安感でいっぱいでしたが
今、に目を向けると少し楽になりました。
仕事に行きたくない理由もはっきり見えたので
就きたい仕事が見つかるアファなら今頭に入ってきます。
だまされたお金も、病気も、まあ良いかーと思えてきました。
気を抜くと鬱々しますが…
書き込みをしてよかったです。
助言くれた方々ありがとうございました、次は引き寄せの効果を報告しにこれたら良いなあ
- 687 :幸せな名無しさん:2013/07/02(火) 23:31:15 ID:43BC6YzE0
- >>678さん
ありがとうございます。
誰でも同じと言っていただけて心が楽になりました。
状況によって変わる気持ちが不純な気がしてました。
>>681さん
ありがとうございます。
宇宙に丸投げ良いですね!
Aを叶える為にはBに対して罪悪感があります。
でも今更Bを選ぶのは自分勝手で相手に受け入れてもらえないのです。
宇宙に丸投げしてみます。
- 688 :幸せな名無しさん:2013/07/02(火) 23:57:47 ID:usIBg2bU0
- 別の領域に行けたとき、脳内麻薬出てるみたいな多幸感がある。
でも寝入りばなにしか行けないんだよなあ。
日中も浸れたらいいのに。。。
- 689 :幸せな名無しさん:2013/07/03(水) 00:03:37 ID:LC5yCZlw0
- フローってやつだね
- 690 :630:2013/07/03(水) 00:16:23 ID:rlSE9bqQ0
- >>681さん
そうですよね、抵抗ある時にやってもなあって思います。
なるほど!また明日やってスッキリさせます。ありがとうございます。
- 691 :幸せな名無しさん:2013/07/03(水) 00:41:24 ID:eJjo1kOY0
- 気分があがったあとに、いやなことあったりとかって、
気分があがるのって良くないんでしょうか?
穏やかが一番なんででしょうね。
- 692 :幸せな名無しさん:2013/07/03(水) 02:22:10 ID:zvIgvi9s0
- 潜在意識を信用して毎日を過ごしていました
そしたら昨日おそわれました
抵抗しまくったら逃げて行きました
私は私を信用できなくなりました
おそわれたいとおもっていたの?
- 693 :幸せな名無しさん:2013/07/03(水) 03:08:36 ID:tYZZ5GJg0
- >>692
「襲われた」と誰かに訴えたかったのかも知れない。そう訴える為には誰かに襲われる必要がある。
そのように訴えたかった理由はそれによって誰かと繋がりを持ちたかったからかも知れない。
そしてそれは寂しかったからかも知れない。
- 694 :幸せな名無しさん:2013/07/03(水) 03:33:54 ID:48i94fUQ0
- >>680 527
ロム専に戻られてしまうのですか…
なんだか今、絶望です。
何度「叶えたくない」とアファしても、それに抵抗ばかりがある。
全然
>「自分は受け取りたくないんだ!」と認めることによってあくまで自分の意思で実現を受け取っていないこと・自分がこの現実の支配者であること等、今更ながらこの現実を自分が望んでいること・作っていることを実感
出来ません。
「受け取りたくない」自分って誰やねん?すごい憎しみがこみ上げてきます?
- 695 :幸せな名無しさん:2013/07/03(水) 04:02:58 ID:zvIgvi9s0
- そんなあ…
- 696 :幸せな名無しさん:2013/07/03(水) 04:46:09 ID:y3XFGgxw0
- 嘆くことじゃない
順調にうまくいってるよ
自分が持ってる観念がそれを引き起こしたんだから本当はどういう観念を持ちたいかを考え、新しい観念にしていく必要がある
そうして内面を変えていって現実も変わる
潜在意識をしっかり理解しなきゃね
- 697 :幸せな名無しさん:2013/07/03(水) 08:07:46 ID:HMMhchig0
- >>696
どなた宛のレスか分かりませんが、694です。
順調に上手くいっているのでしょうか?
527さんにアドバイスをたくさん頂きながらも、全然理解出来ていないのです。
どんなメソッドも効果がなく、おまけに自愛も出来なくて、捻くれ式が最後の頼みの綱状態なのに、それすら……
もし私の「叶えられない」というのが「実現を阻む観念」だとしたら、この先どうすればよいのか分かりません。
捻くれさんや527さんのように、自分が望んで現実を創っている感覚なんて全然味わえないし、やっぱり「現実が変わってほしい」という思考が止まりません。
- 698 :幸せな名無しさん:2013/07/03(水) 08:45:52 ID:ZzRkWAXEO
- ↑のかたへ。
横からだが…
最初、現実は丸無視するんだよ。
淡々と内側を変えるのに専念する。
観念が捨てられなければ、上書き、あるいはどっちの観念(ネガポジ)もあるけどそのどっちも持たない。
ネガが出てきても、ふーん、そうかそうか、と他人ごとのように冷静に見る。
一旦今までの考えを端において、何も引き寄せないようにしてみてから、いいもの引き寄せをじわじわやる。
- 699 :幸せな名無しさん:2013/07/03(水) 09:47:13 ID:4fGJmD220
- >>692
私もそういった体験があるのでレスさせて頂きます。私も逃げ切り・軽い被害ではありますがかなり悩みました。
とにかく貴方自身は悪くありません。
怪我をしたら手当をします。
事故は事故、狂犬は狂犬です。
身体的には逃げ切れていても、尊厳は傷つき、非力で災難を避けられなかった自分への不信と無力感というダメージを負っている場合があると思います。
心身の傷が深く癒着して病根にならないうちに、心身両方の為に病院に行く、
友人や犯罪被害の電話相談や、カウンセリングを受ける等といった、自分への癒しを行い、
現実的に貴方の身辺守護に利用でき効果のある・役に立つ、警察等の関係機関に相談した方が良いと思います。
危険情報の共有は平和と治安の維持にとって大変有意機で喜ばれる有り難い事です。
交通事故にあってしまったり、狂犬にかまれたら大方は病院に行きます。
その体験は、多分
(1)「現実で生命を維持する為にはエゴに戻らないといけない!」という、貴方をエゴに引き戻す為のエゴからの渾身の一撃
(2)周囲に蔓延している大衆の集合意識を、過去貴方の潜在意識が受け入れていた反応(エイブラハム等で説明されている)
(3)既にある状態での意図のミスチョイス・安全に対しての意図がなされていなかったか不十分
(4)火に手を突っ込んだら火傷する事と同じレベルでの、物理法則の反応(その現象の要因が物理的に近接していた)
(5)潜在意識・LOA以外の法則からの影響※LOAで「安全」を創造して相殺可能と思われます
以上のどれかだと私は考えます。
私も潜在意識をやっていて、今ここの維持が出来ず、別の領域への不信がどうしても拭い去れません。
そんな時に貴方のレスがありましたので、大分昔のその事を思い出しました。
過去の傷がまだ癒されていなかったからだと思います。私は不幸な創造ばかりしてきました。
貴方の傷がまだ定着せず浮動しているうちに自分を癒して、傷を治して消して下さい。
酷い火傷も丁寧な手当で跡形も無く治る事があります。
安全を求めましょう。まだ意図的な癒しが必要かもしれません。
貴方は悪くありません。ただその要因が側近くにあり、それがあったという事です。
- 700 :幸せな名無しさん:2013/07/03(水) 10:02:47 ID:4fGJmD220
- >>699
訂正
>友人や犯罪被害の電話相談
○友人への相談や犯罪被害の電話相談
>有意機
○有意義
>(1)「現実で生命を維持する為にはエゴに戻らないといけない!」という、貴方をエゴに引き戻す為のエゴからの渾身の一撃
○(1)「現実で生命を維持する為にはエゴに戻らないといけない!」という、貴方をエゴに引き戻す為のエゴからの渾身の一撃(を潜在意識の奥底で受け入れ、知らぬ間に採用してしまっていた)
- 701 :527:2013/07/03(水) 13:44:08 ID:0/uflD6E0
- 昨日は仕事でトラブル続きで楽しすぎた(´・ω・`)
解決していく過程の楽しさに酔って、問題をたくさん呼び込んでたときのことを思い出したゎ。
>>692さん
非常識な他人のせいで、とてもとても怖かった。悪いのは全面的に相手。
なのに、あなたはそれを引き寄せてしまったのはあなただと、責めるのですか?何故?
襲われたいと思っていたのか?
もし本当にそうだったら、あなたは実現報告スレに書き込んでいるはずです。
「自分の中に、襲われたいという観念があったから、それが現象化した」
ここからは、ひねくれ式メソッドはじめ多くのメソッドと若干矛盾しているように見えることを書きます。
世界を作っているのは、あなたではありません。
世界の全ては、もっと別の、いわゆる源泉から湧き上がってきています。
その中に存在する私たちは「内面」と共鳴する現実を見たり体感している=引き寄せの法則です。
世界=自分とは、そういう視点です。
◎←この外側の○が世界で、内側の○が自分の引き寄せた世界、ですかね。
では、「襲われる出来事」、少し言い方を変えて「変質者を引き寄せたのは自分なのか」
上の定義からすると、これは正解となりますが、ここに盲点があります。
あなたが引き寄せているのは、
特定の現象、特定の人物だけでなく、「それを含んだ全ての世界」です。そして、それは勝手に湧いてきているものであり、あなたに罪はないのです。
海で高波に足をすくわれ溺れかけたとします。
この波を
- 702 :527:2013/07/03(水) 13:58:20 ID:0/uflD6E0
- 失礼。
海で高波に足をすくわれ溺れかけたとします。
「この波」を作ったのはあなたですか?
違いますよね。海はただそこにあり、波はただそこにあるのです。高波もその一つでしかありません。
これこそ、「現象には常にニュートラル」につながります。
ということは、今回、あなたが遭遇した出来事も、あなたのせいではありません。
その上で、「無事逃げることができ、守られて今ここにいる」こそ、自分が引き寄せたこと。
と意味づけしてみてください。
もう自分を責める必要はありませんよね。むしろ、感謝したくなるのでは。
と、語ってみましたが、まずはご自分の心身をいたわることが大切かと。思いっきり甘やかしてあげてくださいね。
- 703 :527:2013/07/03(水) 15:40:00 ID:0/uflD6E0
- あ。そうそう。
ワタシも軽度の変質者被害多々ありますが、常に速攻通報です。犯人逮捕もですが、何より自分の身の安全のため。>>699さんも書かれてますね。スピ系は一旦置いといて、現実的処置を徹底的に行うことも大切ですよね。
>>694さん
ROM専に戻るというか、もう来ないつもりだったのですが、覗いてしまいましたw 消える消える詐欺みたいになってきてヤラシイ(´・ω・`)困った
>>696さんのおっしゃる通り、順調に変わってると思いますよ。観念に気づき、変えようとすると抵抗を思いっきり感じられてますからね。
>>698さんのおっしゃるように、現実まるっと無視でアファなり自己観察なりするのももちろんありですよ。方法にこだわるのも諸刃の剣です。
あなたの定義は「自分」=「望みを叶えたい者」で「実現する」=「望み通りの世界ONLY」です。ガッチガチです。その他は認めていません。絶対に、認めたくないんです。
でもって、「メソッド」=「願望が達成された世界へと激変するもの」です。例外はありません。
まさに最初に発見されてた「変わらなければ認めない」ってヤツです。
ここ数日、いろんなひねくれアファをされたと思いますが、これらの立ち位置から意地でも動かないわけですよ。何ででしょうね?
足元にお宝でも埋まってるんじゃないかと思ってしまいますよ(o´艸`)
「自分」=「自分」
「実現」=「全ての可能性」
「メソッド」=「気づき」
くらいに設定を変更してみては?
すっごく単純であるがゆえに、言葉で伝えるのは本当に難しいし、理解するのも難しいのだと思います。文字の一つ一つに概念がこもってますからね。
まぁ、行き詰まり感がひどいなら、思いっきり「ギブ!ギブ!ギブ!ギブ!」って投げ出してみるのもありですからね!
ではでは(=゚ω゚)ノ
- 704 :幸せな名無しさん:2013/07/03(水) 16:16:06 ID:UIXk0piIO
- 潜在意識のために掃除しましょうっていうのはよくみかけるけど
潜在意識を使って汚部屋をらくらく気がついたら綺麗になってた
ってできないの?
「なんでかわからないけど気づいたら部屋が綺麗」てきなアファ
綺麗なところで生活してるイメージング
自愛。
綺麗にしたくないという観念探し
などはやりつづけてる。仕事や恋愛は嘘みたいにうまくいってる
掃除にも適用できるよね?
現実の部屋はどんどん悪化。
汚い方がいい理由
やることがなくなるのが怖いは手放した。言い訳も手放した
汚いをみず、綺麗をみるよう選択している
無理矢理感も抵抗もない
今この部屋の中でも幸せを見られるし感じている。
さー次は??潜在意識観点からのアドヴァイス願申し上げる
- 705 :527:2013/07/03(水) 16:40:49 ID:ihzUzt/20
- >>704さん
エイブラハム本にそんな話ありましたねー。確か。
上手くいっている仕事や恋愛との違いは何でしょねー。
「何故かわからないけど〜」が適用できないと思っている理由というか。。。
他者に対するコントロールは手放せてるけど、自我に対するコントロール・条件づけは手放せてない。といったところでしょうか?
「さー次は??」
↑これ。ゴールはどこですか?
あと、掃除に関する概念もですが、モノに対する執着ってどうですかね?
流行りの断捨離・お掃除術みたいなのも、結構潜在意識とリンクしてること書いてますよ。読んでみては(=゚ω゚)ノ
- 706 :幸せな名無しさん:2013/07/03(水) 17:06:19 ID:tYZZ5GJg0
- >>704
やらされてる感があってそれに抵抗して結果として片付けない状態になっている場合は、例えば過去に親から強く言われて抵抗しているというのが心理的にはまだ続いているということなのかも知れない。
現実にはとっくの昔に終わっているんだけどね。
- 707 :幸せな名無しさん:2013/07/03(水) 17:56:00 ID:ZzRkWAXEO
- 汚い部屋が居心地いいなら何もしなくていいのでは?
でも何かムズムズするから書き込みしたんだろうね…。
本当は自分を大事にしたいけど、照れ屋さんで出来ないのかな?
恥ずかしがらずに宇宙一価値があるのは自分だー!
って思っていいのよ。
だから私にふさわしい部屋はピカピカな部屋だー!と言っていい。
でも、そう言う自分は単に風水で運気上げたいから掃除してるんだけどもw
って、私も照れがあるな…まだ(^^ゞ
- 708 :幸せな名無しさん:2013/07/03(水) 18:16:15 ID:UIXk0piIO
- 704
ちゃんと読んでほしかった
汚部屋が居心地よい!!最高
というのと、おべやの中でネガティブをみずにいきれるというのは違う
今いるところを認められなくネガティブな感情を持っていると、潜在意識てきにはよくない
それはないという意味。
そういうねじれはないということ
過去に親に片付けについてどうこういわれたことは、あまりない。きれいにしていたから。
私が知りたいのは潜在意識の活用で散らかってる部屋を片付いた部屋にすること。
潜在意識を利用した行動というのは、気づいたら行っていたり、楽しかったり、気分よく行えたり。他人がなぜかしてくれたり。
まー気づけばできてた的なもの多いとおもう。
そこにいたってないということはどこかになにかがあるのかなとおもってアドバイス求めました
- 709 :幸せな名無しさん:2013/07/03(水) 18:23:55 ID:tYZZ5GJg0
- >>708
あー。出来ないことはないとは思うけど、保証は出来ないな。
一応俺の場合は彼女が出来て全部片付けてくれたということは現実に起きた(更にそのまま結婚した)。
- 710 :幸せな名無しさん:2013/07/03(水) 18:25:39 ID:UIXk0piIO
- >>705
モノへの執着というか
だんしゃりは反対ですね
あれは正しいことは言ってますが、生涯実行できるのは一部。結局家のものを捨ててもまた買ってしまう人が大半。
結局捨てた数ヶ月後もしくは数年後から経済、消費活動を活発にするための流行りになっている。
そうそう、その仕事や恋愛との違いに着目するって大事ですよね。
んー違い、、、。
人が見ているものかそうでないかとかでしょうか?
あとは最初汚部屋にしたのが自分ではないとか?
でも自分で完全自由に部屋を管理する権利はあります
ゴールは汚部屋が普通程度のきれいなること。
実は赤ちゃんが来月来るので
今まで1年潜在意識で動かなかった(潜在意識をなぜかここは使えていないとうことでしょう)、なのでここできいてみました。
- 711 :幸せな名無しさん:2013/07/03(水) 18:25:54 ID:Dm25P0K20
- >>708
ん?
なんで、散らかっている部屋を片付けた部屋にしたいの?
- 712 :幸せな名無しさん:2013/07/03(水) 18:30:01 ID:UIXk0piIO
- >>710
潜在意識を使えていない×
潜在意識を自分の望みの方向へ働かせていない○
潜在意識はだれでもいつでもつかってますものね
- 713 :幸せな名無しさん:2013/07/03(水) 18:35:38 ID:UIXk0piIO
- >>711
上記の赤ちゃんの件と
復縁したので、結婚するのに実家を出やすい環境にといのとですかね
まぁあと困ったことは友人が先日突然家を追い出されたと電話きましたが、家にくる?と言ってあげられなかったことでしょうか。でもこんなことは滅多にないでしょうけれど
- 714 :527:2013/07/03(水) 19:40:08 ID:Qo2QAvhg0
- >>710さん
断捨離ってそんな意味だっけ?
ああ、メディアが「捨」だけをクローズアップするから、間違った理解になるのか。なるほど。
片付けじゃなくて模様替えと思ってみるとかw
片付いた部屋→赤ちゃんなり恋人が来たときに、居心地いい部屋〜ってしてみたら?
そしてら、人が見ている〜になるから、仕事と恋愛と同じプロセス発生するんじゃない?
- 715 :幸せな名無しさん:2013/07/03(水) 20:39:24 ID:DZVsXcOA0
- >>706
うわあすごいことに気づいた
横だけどまさにそんな抵抗、たくさんあるわ…
- 716 :幸せな名無しさん:2013/07/03(水) 20:39:39 ID:vJKdFt.A0
- あーもう!距離おかれた同僚から、今度はバカにされ、ついには「仕事が遅い!」って怒られたよ…。
仕事が遅いことは指摘されて、だいぶ改善されてるって課長から言われて、安心した矢先だったのに。
何言われても謝ってたし、私のどこが悪いのさー。
最近は書くアファとかやってたのに。。。
どんどん悪くなっていく。。。
ずっと意欲がなかったけど、自愛とかして仕事しようと思えてきて
ついた仕事だからがんばりたい。
自分に自信ないし(クズだと思ってる)、どこかで人を恐れているし、不幸体質だし、
構われたい願望もあるってこともわかってるのに。
わかったら消えるんじゃないの?
仕事をもっと楽しくしたい。自分のペースで仕事したい。
自分のペースで仕事したいって上司に言ったら「だめだめ」って言われた。
自分のペース=ゆっくりって思ってるらしい。。
現実を見ると、とてもとても自分をいじめてる。
でも、実感がない。苦しいのが当たり前と思っているの?私。
もうわけわかんない。
こんなに頑張っているのに。
いつも怒ったような言い方でテキトーに仕事を教えられて、
ミスしては自分の価値が落ちていく。
なんなの?そんなに不幸になりたいのか、私は。
もう十分だよ。しんどいのは嫌だ。楽になりたい楽しく生きていたい。
でもね、助けてくれる人もいるんだ。相談のってくれたりする。
心配して連絡してくれる友人もいる。
これが充足っていうみたい。ありがたいけど満足してないわ。
結局、辛い気分を充足という名でごまかしてるだけ。
意味ねーじゃんって自分が言う。
とても、自分を責めてるわ。
状況がどんどん悪くなっていく。
いつになったら許してくれるの?どこまで不幸になればいいの?
本当にエゴは有限なの?もういやだ。
誰でもいいから、アドバイスください。
一人でずっと自愛してきたけど、限界。
もう頭パンパンです。
いろんな人に意見がききたいです。
- 717 :幸せな名無しさん:2013/07/03(水) 20:48:22 ID:DZVsXcOA0
- >>716
いつになったら許してくれるの?って
父親か母親に聞いてみたらいいと思う
あなたは辛い、辛いって言ってるけど
ゆるしてもらいたいから自分に罰を与えて安心しようとしてるんじゃないの?
そういう「辛い」状態を、望んでいるように見えるよ
- 718 :幸せな名無しさん:2013/07/03(水) 21:44:21 ID:/sRQBkgE0
- 710さん
ここにあなたの質問は適さないよ!
実際、答えられてないでしょ?
- 719 :幸せな名無しさん:2013/07/03(水) 21:54:32 ID:48i94fUQ0
- >>703
もう絶望というか、怒りが止まりません。
「叶えたくない」自分!?
マジお前○ねよ。
大っ嫌いだよ。
なんで欲しい現実くれねーんだよ!
もう泣きそうです。
ずっとこのままで嫌です。
- 720 :幸せな名無しさん:2013/07/03(水) 22:03:07 ID:tyCEONRs0
- 527さん
527さんて、あのチケ板のひねくれメソの方なんですね!
当時チケ板でロムってました!!
で、、最近ひねくれやりたくなってちょっとこの方向性でいいのか確認したくてあちこち覗いてみてたら527さんを発見してびっくりしました。
最初、叶えたくない、とか、叶わない、とかを唱えていたら、叶えたい、が出てきて、そこからは、叶えたくない!叶えたい!叶わない!いやいや、叶えたい!!私は叶えたい!!!叶えたい叶えたい叶えたい叶えたい叶えたい!!!となり、叶えたいって認めてアファするのが気持ちいいです。
確かに今まで、叶えたいのに、叶えたいって思ったら、叶ってない現実がセットで現れちゃうと、叶えたいという気持ちに蓋をしていたのに気付きました。
だから、叶えたいという気持ちを認めて、叶えたいって思ってもいいよ!だって叶えたいんだもん!って今はずっと叶えたいアファしています。
これって、方向性は間違えてないですよねぇ?一応、気持ちは快なので大丈夫かなと思ってるんですが。
とりあえず続けていったら、今度は叶えていいって許可が自分から出るかなーなんて期待もしてしまってるんですけどね。
- 721 :幸せな名無しさん:2013/07/03(水) 22:06:44 ID:2M8VvHbo0
- >>688
それ別の領域だったのか!
まだ2回しか経験してないけど異常な気持ち良さだったな。
同じく寝入りばなだから少しの間だけだけど。
フローっていうのか。今日もチャレンジしてみよっ!
- 722 :幸せな名無しさん:2013/07/03(水) 22:41:04 ID:vJKdFt.A0
- >>717さん
>>716です。レスありがとうございます。
親に聞くんですか?関係なくないですか?
ってか、早速聞いたら「はぁ?別に怒ってない」って言われた。。。
自分に罰をあたえるのも心当たりはあります。
許してもらいたいのも、その通りです。それに認められたい!
でも、いくら認められても”私が納得しない”んです。
辛い状態も望んでいますよ。
その方が安心だもの。生まれて此の方我慢と辛さ不幸の連続。
不幸大好き。幸せになんかなったことない…これは大げさだけど、
幸せが怖いんですよ。なんでかわかりませんが。
変わるのが怖いのかなとも思っています。
先日カウンセラーに
「母親の病気が治らない限り自分の幸せを認めない人が多い。
でも実は反対で子供が幸せになれば母親の病気も治る」
と言われて、なるほどと思いました。
あ、母は私が生まれる前から統合失調症で20年入院しています。
ってか、気付けば消えるんじゃ?消えるってことは不幸ではなくなるのでは?
気付いたけど、不幸の連続で悪化してますが…?
ずっと自愛して最近は書くアファして、なにこのさまww
不幸を望んでることに気付く→現実は不幸→
自分は創造者だと気付く→じゃこれから自分の望むこと創造しよう!
こんな単純にいかないんですが。
根っこでは不幸を望み、表面上では幸せを望む。
やる気がないだけか、私は。
達人さんから言わせれば「悩め。そのうち終わる」とか言われそう。
んーわかんね。
ただ、薄々感じてるのは、本当の自分が隠れている感じがずーっとしてます。
自愛等をしていると、心のどこかで「気付いて」「わかって」とか
叫んでいるような感じがするんですが、
いまいちよくわからないんです。
しかも、思考で隠してるような気もしています。
それで一人ではダメだと思いカウンセリングを受けにいきました。
こんな自分にイライラするわ。
- 723 :幸せな名無しさん:2013/07/03(水) 23:08:28 ID:SnpX7iVA0
- てす
- 724 :幸せな名無しさん:2013/07/03(水) 23:14:54 ID:DZVsXcOA0
- >>722
あれ、そうでしたか。
不幸でいるのを望む、自分に罰を与えると安心するのは
大抵、親が幸せに生きてなくて、子供の自分も幸せを望まれてない場合が多いかと思ったので。
直接、幸せを妨害する親御さんではなかったのかもしれませんね。
妨害があったとしても、親御さんが自覚してなければ
そういう答えになりかねませんしね。
病気のことはわかりませんが、遺伝もあるかもしれないですし
病院へ相談するのが一番いいかもしれませんね。
- 725 :幸せな名無しさん:2013/07/03(水) 23:18:59 ID:SnpX7iVA0
- 規制解除!上の書き込みすみませんでした。
>>721
688だけど、まだ確信は持てないけど別の領域だと私は思ってる。
最初はただの心地いい感覚って程度の認識だったんだけど、「これ別の領域ってやつなんじゃ?」と思った次第。
自分は達人じゃないからスレチになるな。それじゃ失礼しました。
- 726 :527:2013/07/03(水) 23:50:33 ID:Qo2QAvhg0
- >>718さん
ワタシは面白いよ。興味ある。
710さん、何か気づきあったら教えてください(=゚ω゚)ノ
>>719さん
うーん。怒ってもいいし、泣きわめいてもいいと思いますよ。とことん。苦しいと思うので、ムリにとはいいませんが。
ワタシも同じ状態になってたような感覚はうっすら残ってるんですが、どーにも思い出せない(´・ω・`)
ちょっと自分に問うてみます(=゚ω゚)ノ
- 727 :幸せな名無しさん:2013/07/04(木) 00:03:54 ID:NIeQwackO
- >>726さんへ
いろいろお答えいただきありがとうございました
これという気づきがなく、達人さんもいらっしゃらず残念でした
- 728 :527:2013/07/04(木) 00:08:32 ID:67BXqOus0
- >>720さん
あら。お恥ずかしい(´・ω・`*)
間違ってないと思いますよー。気持ちよす!ならOKかと。
あ。
「叶えてもいい」と許可してみて抵抗が出て来たら、「いつならいい?」と聞いてみてください。
長い期間から試してみて、「今」に近づけてみると、どこかでストップがかかると思うし、親切にも理由を教えてくれたりするよw
ちなみにワタシは「叶えたいんだからしょーがない!」って腹括って、意図的にエゴとタッグくんだり大喧嘩したりしてみた時期がある。
めちゃくちゃだったよw 辻褄の合わない現象がボコボコ起きて、今どう考えてもパラレルワールドを飛びまくってたとしか思えないw
- 729 :幸せな名無しさん:2013/07/04(木) 00:15:26 ID:ODi3VKb.0
- >>692です。
とても丁寧なレスをいただきありがとうございます。
じっくり確認させていただきます。
- 730 :幸せな名無しさん:2013/07/04(木) 00:29:49 ID:hzphLa/k0
- すみません(´・ω・`)
私はよく人に恋愛相談とかされて、分析とかすごいとか言われて、
そこそこ言い寄られたりとかしていて、
でも自分の恋愛が本当にだめです。
数年前までは、いいなと思った人とは自然とお近づきになったのですが、
同じ感覚でいいなっと思っても、もううまくいかなくなってしまいました。
でも、まだそれを認められないというか、腑に落ちなくて、
よく、付き合う人は最初にわかるとかいうようなあれで、
私の感覚的には、運命を感じるのに、なんでだろう。
歳も取ってきたから、世間的な観念に邪魔されてるのかな。
どうしたらいいの?
バカなこと言っていたらすみません。
好きな人と仲良くなりたいのに、空回ってしまうようになってしまいました。
ネガティブなことばかり考えてしまうので、修正したいです。
というか、自分が運命!と感じる感覚って何なのですか?
- 731 :幸せな名無しさん:2013/07/04(木) 00:30:36 ID:7bpDZQnA0
- >>527
やはり527さんは頭が良くて読みやすいですね ありがとうございます
自分とは発想が違うので勉強になります。
現在の527さんの世界は、やはり愛しかない感じですか?
- 732 :527:2013/07/04(木) 00:32:04 ID:67BXqOus0
- >>727さん
あらザンネン(´・ω・`)
お力なれずごめんなさい。
>>716さん
>辛い状態も望んでいますよ。
>その方が安心だもの。
>不幸大好き。
>幸せが怖いんです。
>変わるのが怖いのかな
>根っこでは不幸を望み、表面上では幸せを望む。
ワタシも同じような観念持ってて、それに気づいた時がく然としたんですよねー。
で納得しました。
こんだけフィルターかけてたら、そういう世界が見えるわいな。と。
「気づけば消える」ってよく聞きますけど、消えても湧いてきたりするんですよね。それはしょうがないんですよ。
ただ、また湧いてきたなー。また始まったなー。ってただ眺めるだけ。ができるかどうか。これは大きいかと。
>自愛等をしていると、心のどこかで「気付いて」「わかって」とか
叫んでいるような感じがするんですが
その声、大切にしてあげてください。
これまた私事で申し訳ないですが、
モーニングページをしていた時、ずっと自分を責めまくる文言とか、世界がに対する文句とかが溢れてきてたんですが、途中から「私に気づいて」「私をわかって」って文字で埋め尽くされていって、気がついたらB級ホラーさながらの絵面になっていたことがありました。
それが続いたので、よく分からないけど、私は私の一番の理解者であろう!と決めて、どんな思考もそーだよねー。そーだよねー。って同意し続けたら、どんどん、駄々っ子だけど素直ないい子なワタシが出てきましたよ。
多分心理学では、インナーチャイルドって言うんでしょうね。
ということで、何かヒントになれば(=゚ω゚)ノ
- 733 :720:2013/07/04(木) 00:38:27 ID:qR5dzV1k0
- >>728
返信ありがとうございます。
方向性間違えてないようで、よかったです。
腹括ってエゴとタッグ、いいですねぇ。
チケットや潜在意識を知る前は無意識にエゴと同一化していて、知ってからは、エゴと距離置かなくちゃ、エゴに騙されないように、ってずっと見張ったり飲み込まれたり、、こうやって蓋してたんですよね。
今、意図的にエゴ(心の声)に同調して認めてあげるのが気持ちいい。
今まで蓋してた、色々な叫びが出てきてますが全部認めてあげたいと思います。
これが自愛?今まで自愛もちゃんとわかってなかったんですねー。
叶えてもいいって許可は今はまだちょっと怖いので、とことん叶えたい!を認めてからやってみたいと思います。
ちょっと、このまま実践してどうなっていくか楽しみです。
ありがとうございました!!
- 734 :幸せな名無しさん:2013/07/04(木) 01:13:01 ID:sGzpds4I0
- すみません、別スレでも聞いたのですが
現実逃避ではなくて、脱力して潜在意識に任せて過ごすというのはどういうことなのでしょうか。
現実逃避ばかり繰り返していてつらいです。
- 735 :527:2013/07/04(木) 10:33:20 ID:nvECAmC20
- みなさまおはようございます(=゚ω゚)ノ
>>730さん
恋愛スレ見ましたかー?
そちらの方がヒントはたくさんあるかと。
>>731さん
ありがとうございます(*^^*)
「愛しかない」というより、もっとシンプルですかねー。全て在るから、いつでも愛を感じられるというか。
とかいいつつ観念まみれの自分を楽しんでしまってたりするので、そろそろ次のステージ行こうかなと。
そんな感じですかね。
>>720=733さん
いい感じですねー!
そう。その自愛の感覚、気持ちよす!ですよね。ムツゴロウ状態、どんなに吠えても暴れても噛みつかれてもよしよしよしよし!
あ、これ世代によっては分からないかw(´・Д・)」
>>734さん
あなたの仰る「現実逃避」の定義がよくわからないので、ちょっと答えに迷いますねー。ごめんなさい。
あえて書くなら「安心感」ですかね?
- 736 :幸せな名無しさん:2013/07/04(木) 11:57:34 ID:kLKxcdmo0
- これってどんな感じなのかなぁって。ご意見とか聞かせていただければと。
ずっと半年くらい自愛を続けて、今いるのが、結局私は、この胸のモヤモヤ
な不快感(あえて言葉にするとみじめさ?)を感じたくなくてあれこれ頑張って
たんだなぁって。不満に感じているとか願望とかそこらへんは全部このモヤモヤを
感じる自分が嫌だったからというか。
で、胸のモヤモヤを感じてもいいじゃんってなったら、何が起こってもいいか、モヤモヤ
してもいいんだしって、自分や世界に自由な感じになりました。
別にモヤモヤをかんじないわけでなく、むしろモヤモヤとともにいてもいいかと一緒にいます。
で、このモヤモヤってのが分離感なのかなぁとか自分では勝手に感じてるんですが。
とびきり幸せ!っていうよりジワーッと幸せって感じなんですけど、なんなのかなぁとか。すみません。とりとめもなくて。
- 737 :幸せな名無しさん:2013/07/04(木) 13:13:44 ID:PR8GCdpo0
- 気にしない気にしない。
一休み一休み。
- 738 :幸せな名無しさん:2013/07/04(木) 13:19:34 ID:sGzpds4I0
- >>735
レスありがとうございます。
現実逃避とは、ちょっと気が乗らない予定が二週間後にあったとして、
まあ大丈夫どうにかなるでしょって放棄して今を楽しんでいても予定の数日前になると不安だったりマイナス感情におそわれる状態です。
安心感ですか、安心感を得るために気が乗らないことを楽しいと思うためにイメージングなりアファをする形ですかね?
- 739 :幸せな名無しさん:2013/07/04(木) 14:04:19 ID:Poohk5OA0
- 毛の寿命を伸ばすことって可能ですか?
- 740 :幸せな名無しさん:2013/07/04(木) 14:10:07 ID:aU2mKd/U0
- >>739
さあ?でも、ストレスが関係しているようだよ。もちろんストレスがなければないほど良い。
- 741 :幸せな名無しさん:2013/07/04(木) 16:39:42 ID:rQPxoy3A0
- なんか、私の場合、コツは、願望にたいして、ほんと思い入れをいれないということだと思いました(>_<)
でも本当は、思い入れがあるので、いかに思い入れがない風に自分を持って行くか、なだめるか、みたいな感じです。
そして、いざ思い入れを入れてしまっても、いいやと、切り替えられること。
「思い入れをいれている、これでもいいんだ」と、本当に思い入れを入れて集中してしまうと、
その時は、これでいい、なんて思えません。
だから、「今、思い入れを入れている。次に切り替えれば、いいんだ」と思うことだと思いました。
また、無関心になると、それはもはや願望ではないので、
思い入れはいれつつ(大切にする。大事にする、という意味で)、
思い入れはいれない(固執しない、決めつけない、コントロールしない)
でいることが流れを良い方向に変えるコツかな、と思いました。
また、「思い入れをいれること」に美徳みたいなものを見いだしてしまうと、だんだん
固執になってしまいます。「思いを込めなきゃ!」みたいな。
だから、決して思い入れを入れなくても、自分の潜在意識は願望を知っている、と信じることが
大切だと思いました。
どんなにわかったつもりでいても、いざ行動すると、
どんどん「期待」とか「欲求」が出てきて、「プライド」や「固定概念」が邪魔してきて、
だからわかったつもりはやめて、とりあえずどう考えるかのコツだけ、覚えておこうと思っています。
すみません、自分でも忘れないように、ほとんど独り言のように書いてしまいました。
- 742 :630:2013/07/04(木) 17:46:47 ID:MUKlwdxE0
- もう負のスパイラルにはまってます…
こんな天気のせいもあるけど、今日だけで周りで3人も就活終えてる人がいた
もうそれだけでモヤモヤ感で埋め尽くされます。
自分が愚かなのか、相手に憎しみがあるのかわからないし、だからといって自分が今行動を起こすわけでもない。
なんなんだろう、とてもモヤモヤ。
自分を責めてるのか。
こういう時きっとアドバイス求めると休みなさいって言われるんだろうけど、休んだ後の中途半端な努力、這い上がり方だとまた負のスパイラルにハマる気がして嫌です。
この感情出し切ることができないです。
全部うまくいかなくなっちゃったなあ…
- 743 :幸せな名無しさん:2013/07/04(木) 18:47:42 ID:XQ8TbDac0
- >>742
周りの人がうまく行っているということは、徐々にあなたに接近してきているということだと思うのだが。
- 744 :幸せな名無しさん:2013/07/04(木) 19:18:49 ID:gJyxi8fU0
- >>742
>>743
いや、ちがう、周りは関係ないんですよね。
自分だけどうにもならないってよくありますよね。
私も何度も経験しました。
でも、それを乗り越えて、742さんには、素晴らしい結果を手にしてほしいです。
大丈夫。
- 745 :幸せな名無しさん:2013/07/04(木) 19:37:27 ID:Nq4FynQY0
- >>744
いや>>743が言いたいのはそういうことじゃないよ
自分にも状況が近づきつつあるということだ
根拠も何もない典型的な引き寄せ的思考だけどここでは別におかしくあるまい
- 746 :幸せな名無しさん:2013/07/04(木) 19:40:02 ID:QfV7ZKOs0
- 疲れやすい体をどうにかしたいのですが、どうにかしようとしてる時点で間違ってるんですよね?別の領域視点の自分は疲れてないし、ただその疲れてない完全な自分を意図して放っておけばいいのでしょうか?
どうしても現状の疲れてる体に意識を持っていかれてしまいます
- 747 :幸せな名無しさん:2013/07/04(木) 20:18:17 ID:BubEqZOE0
- >>726 527さん
ちょちょちょ…ちょっと待って下さいw
「叶えたい」って認めていいんですか?
割り込みですが、720さんのレスを読んで混乱しました。
「『叶えたくない』って認めなきゃダメ(叶わない)なんじゃないの?」とパニック。
捻くれさんのまとめを読んで、そのまま実践しなきゃと思ってました。
捻くれさんのように「叶えたくない」観念を見つけ、この現実を自分が望んでいるんだと実感しなきゃいけないと思ってたんですが…。
私も720さんが書かれていたように、叶えたいのに「叶えたい」って思ったら、叶ってない現実がセットで現れちゃうと、叶えたいという気持ちに蓋をしてきました。
エゴって何でしょ?
「叶えたい!」「理想の自分になりたい!」はエゴじゃないんですか?↑これは認めていいモンなんですか?
- 748 :幸せな名無しさん:2013/07/04(木) 21:37:36 ID:rQPxoy3A0
- >>745
そうなんですけど、742さんの書き込み見てたら、
今の742さんの状態だと、そういう正論的なこともすんなり入らないのかなあと思って...。
それで「そうか!私、引き寄せてるんだ!」とすぐ切り替えられるならそれでいいんですが、
わかっている上で、マイナス思考になってるかと思ったので。。
「そうだよね、周りがうまくいってるってことは、やっぱり引き寄せているし、追い風だよね。。」
→「期待」もしくは「それでも私だけうまくいかなかったら、、」もしくは、
「なんで無条件に信じられないんだろう?だからこういう現実をつくってるのかな」
とかで、緊張してしまうと思ったので、
まずは、周り気にせず、比べず、ただ目の前のシュウカツをがんばってほしいと思ったのです。
企業によって早く終わるとことかあると思いますが、
正直、外から見ると、
今決まろうが、年末に決まろうが、742さんにとって合う会社に入社されることが、
将来的に見て一番幸せなことだと思っているので(^^)
それを焦りで見えなくしてしまってるのは、もったいないと思ったんです。
- 749 :幸せな名無しさん:2013/07/04(木) 22:00:49 ID:Nq4FynQY0
- >>748
確かにそれはそうですね
周りと比べて自分を追い込んでしまうなら自分のことに専念したほうがいいかと
- 750 :527:2013/07/04(木) 23:42:40 ID:67BXqOus0
- >>747さん
すみません。混乱しますよね。
「叶えたい!」「○○したい!」
は、不足に焦点を当てているから、文言として不適切かどうか。
理屈上ではその通りなんですよね。
不足を感じているから、欲しいと思う。
けれども、それに伴う感情によって、意味合いが大きく変わってくる。と思っています。
ここからはワタシの私論であり、
長くなるので、興味のない方はザザザーっと思いっきりページをスクロールしてくださいm(_ _)m すみません。
かなりざっくりになりますが、
1.叶わなくて辛い、苦しい、という渇望なのか、
2.どんな気持ちも受け止めるよー、可愛いな自分、よしよしなのか、
3.叶ったらこうだろなーわくわく、なのか。
ひねくれ式にたどり着く方は、アファやイメージングである3が苦しく、2のような自愛も受け入れられず、1をただただ感じていると思うんですよ。
少なくとも、ワタシはそうでした。
- 751 :527:2013/07/04(木) 23:43:41 ID:67BXqOus0
- (続き)
ここでひねくれさんの書き込みを流用すると、
===================
108氏の言葉によると、結局「自分がいかに実現に抵抗しているか」の一言に尽きると。
ここにいる人の本音は、みんな実現を体験したいはず。
ということはどうすれば?
(略)
『現実が内面の完璧な投影なら、今目の前に展開してる現実を見れば一目瞭然。
自分の中に、総じて「実現を望んでない観念」があるとしか考えられない。』
====================
1の状態から抜けられないのが『』という理由があるからなら、それを肯定してみたら?
ひねくれ式が上手くいかないという方は、上記の定義をすっ飛ばして、ただ『真逆アファ』をしている可能性があります。
とここで、
>>720さんのような変化はどうなのか?
(720さん、勝手にお名前使ってすみません。でもって、下記の分析が全く違っていたら、ご指摘ください)
真逆アファをしてみたら、
「叶えたい!叶えたい!!叶えたい!!!」が出てきた。
この抵抗は、おそらくみなさん感じているはず。が、この後。
あ、叶えたいんだ。いや、でも「叶えたい」は不足表現じゃ?いや、「〜してはいけない」は蓋か!あれ?じゃ、叶えたい!でもいいのか???
叶えたいもんね、自分。そーだよね。叶えたいよね。いーよ。それで。叶えたいよね。
あれ?なんか、気持ちよい……。
ここで、感情の方向が快にシフトしてるんですよね。
- 752 :527:2013/07/04(木) 23:45:20 ID:67BXqOus0
- (続き)
ここで、ワタシが先程書いた「定義」はどこいった?
と思われると思います。矛盾してるじゃないかと。
ほんとそうですよね(´・ω・`)
申し訳ない。
でも、感情がシフトしたということは、観念が書き換わっている、つまりは、定義自体がすでに書き換わっている。ということになるのです。
でもって、ひねくれ式の大前提として、「変化を体感できないと理解なんかできるか!」という強い概念がありましたが、
ちゃんと「変化」したのだから、その点もある意味クリアできているのです。
どなたかとのやり取りで書いた気がするのですが、本当は、メソッドなんて不要で、世界のシンプルな法則を理解できさえすればそれでいいのです。
だからといって、「何してもオッケー!何もしなくてもオッケー!」なんて言われても、そんな簡単じゃないから苦しいんだよ!!!ってのも痛いほど理解できます。
だから、そう書きたくはなくて、あえて「現実」と向き合う超荒療治のアドバイスをエラそうに続けてしまいました。
ごめんなさい。
何度も書きますが、ひねくれ式にこだわる必要なんてありません。
投げ出すことで一気に開ける道もあると思いますし、元メソッド難民としては、他にもたくさん、素晴らしい方法があります。
でも、もし、それでもひねくれ式を試してみたいというならば、上記のことを、少しだけでも意識してみてください。
長くなりましたが、あと一つだけ。
「ワタシは宇宙の法則を正しく理解し、活用している。ありがとう。」
このアファを、断言法で併用してみてください。
今さらで重ね重ね申し訳ないですが、このアファはかなり効きました。何で忘れていたのやら(´Д` )
ということで、長々、失礼いたしました。読んでくれた方、ありがとうございました!
- 753 :幸せな名無しさん:2013/07/05(金) 00:11:22 ID:g0xukAsQ0
- >>750-752 527さん
ご説明ありがとうございます。
ものすごーく混乱しています。
捻くれさんのまとめを読んで、そのまま実践しなきゃいけないと思い、何かを読み違えていたようです。
その上でまたもや質問…
すみません。
捻くれさんは本願(人間関係)実現に対して捻くれアファを行い、『相手に対する憎悪』という「実現を阻む観念」(分かりやすく言えば“本音”?)を見つけた。
→で、自分の意思で実現を受け取ってないんだな、と納得された。
つまり、潜在意識は捻くれさんのエゴ?(あの人と上手くいきたい〜)じゃなく、本音(あいつムカつく!)を叶えている。
だから実現していないってことですよね?
それを自分に適応させようとすると混乱するわけなんです。
「理想の自分になりたい!」のに叶ってない現実。
捻くれアファをすると「叶えたい!」が出てくる。←これが実現を阻む観念であり、本音でもある?
潜在意識は「叶えたい」を叶えちゃってる…?
720さんのように快になれずモヤモヤ…
- 754 :630:2013/07/05(金) 00:28:49 ID:ymhILdVA0
- なんだか少しごちゃごちゃさせてしまい、ごめんなさい。
>>743さん、>>745さん
ありがとうございます。
引き寄せ的にこの考え方ですよね。4月はまだ余裕があって次は私だ!って思えていましたが、今はもう焦りの対象でしかありません。卑屈な性格で全部の出来事に次は私だ!っておもえなくて。(笑)すごい捻くれ者ですよね。(笑)
>>744さん
まさにそう感じています、心を代弁して下さってありがとうございます。(笑)両親にも周りを気にするなと言われてますが、どうも常に周りと比べるところがあって追い込まれています。
このような感情を持ちたくありませんが、消そうと思ってもつい現実がまた襲いかかってきて抜けられないです。
どうすればよいのでしょうか…
- 755 :幸せな名無しさん:2013/07/05(金) 03:37:00 ID:fBmnHtJo0
- >>527
>1.叶わなくて辛い、苦しい、という渇望なのか、
2.どんな気持ちも受け止めるよー、可愛いな自分、よしよしなのか、
3.叶ったらこうだろなーわくわく、なのか
ひねくれ式の説明がわかりやすくていいですね
527さんの説明はわかりやすくて大好きです。
エゴ視点が、うまく説明できて、別視点も考えることができるので勉強になるし。
昔の自分はずっと1の状態で苦しんでたなって思わず思い出してしまいました
最近は2の状態なので昔よりも楽ですが。
527さん ありがとうございます
- 756 :幸せな名無しさん:2013/07/05(金) 08:40:06 ID:l3yJtbL20
- >>732さん
>>716です。いろいろありがとうございます。
私は不幸大好き観念は気付いてる’フリ’かもしれないです。
実感がないというか、へーってそうだろな…って感じでした。
幸せになりたいけど、自分には合わないとかなんか幸せに壁があるというか…。
よくわかんねーです。
>ただ、また湧いてきたなー。また始まったなー。ってただ眺めるだけ。ができるかどうか。これは大きいかと。
これは昔からできないので、あえて飲み込まれてます。
昔は飲み込まれ、うああああああってやってスッキリしてましたけど、
今はしんどいだけで、いつ終わるんだ?だし、恐怖心がかなり苦痛。
>「気づけば消える」ってよく聞きますけど、消えても湧いてきたりするんですよね。それはしょうがないんですよ。
じゃ消えてないじゃん。私の「消える」って意味のとり方が違うのかな。
ん?消えて欲しいから、わざと気付いてるフリしてるのかな私は。
うわーわかんないよ。自分がわかんない。苦しいよ。
もうやだ。つらいよ。なんでこんなに弱いんだよ…。弱すぎるわ私。
現実を見ればっていうけど、私の現実は職場でいじめられ、めまいと耳鳴りが酷い。
ケンカ中の父親にいじめの相談すると「そんな性格やから、いじめられる」と言われかなり傷ついた。
もう口も聞きたくないわ。
でも、その一方で親切で優しくしてくれる人もたくさんいるんだよね。
自分をいじめてるのか、優しくしてるのかわかんないわ。
でも、いい気分じゃないし苦しいからいい状態ではないな。
ここで、混乱する自分、わかりたい自分、わからない自分、
イライラする自分、幸せを拒否する自分、上手くいかないと苦しむ自分、
許したくない自分、人に助けを求めて情けない自分、責めまくって苦しんでる自分、
いろいろ気にしてしまう自分、すべてを受け入れ許すんだよなー。
書き込むことでなんか少し整理できるような気がする。
独り言スレ行こうかな。
- 757 :幸せな名無しさん:2013/07/05(金) 11:59:13 ID:rG8VffJY0
- 527さんはまとめのアノ人だったんだね。なんだか嬉しいな。
>>728の
>めちゃくちゃだったよw 辻褄の合わない現象がボコボコ起きて、今どう考えてもパラレルワールドを飛びまくってたとしか思えないw
…の事を詳しく聞きたい!
身元がバレない程度に教えて下さい。
- 758 :幸せな名無しさん:2013/07/05(金) 12:38:33 ID:WCExz0d.0
- >>527 つか達人でねーべおめ
- 759 :幸せな名無しさん:2013/07/05(金) 13:02:34 ID:w7dSNAgo0
- 潜在意識で願いを叶えるなんてウソなんですか?結局は運なんですか?
潜在意識が本当ならこんだけ叶わない人が沢山いるのはなぜですか?
- 760 :幸せな名無しさん:2013/07/05(金) 13:12:09 ID:PTL70e7A0
- >>759
エゴからの願い(これは歪んだ認識と言っても良い)が大半であるため本当は不要だと本来の自分は分かっていて、それで叶わないんだと思う。
例えば外は犯罪者だらけでいつ襲われても不思議はないと現状認識していた場合、護身用の武器を欲するかも知れない。
しかし本当はそんなに凶悪なやつはほとんど居ないので普通はそこまでは不要だ。準備しておいても良いが使う機会はほとんどないだろう。
この真実の方が本来の自分にはわかるので必要性を感じられず結果として叶わない状態になる。しかし叶わなくても問題はない。
エゴの視点からだと叶わないことは死活問題のように見えてしまうけどね。
- 761 :幸せな名無しさん:2013/07/05(金) 15:06:54 ID:cIQuf7pQ0
- >>759
現状に不満を言うばかりで、自分の力を信じず、誰かに与えてもらうことばかり考え、
ちょっとうまくいかないと自分には無理って諦め、自分が不遇なのは他人や運命のせいだと決めつけ、
口を開けて待ってるだけだからだと思うよ。
- 762 :幸せな名無しさん:2013/07/05(金) 15:15:10 ID:aUqs4Hdk0
- >>760
それ言い出したらかなりの願望が叶わないって事にならない?
例えば、ブランド物も大きな家も本当は必要ないのに手に入れてる人が多いよね?
「本当の自分は必要としていない」というより、「エゴの私は手に入れる事に抵抗がある」の方が納得はできる。
なんか勘違いしてたらゴメンよ(;´Д`A
- 763 :幸せな名無しさん:2013/07/05(金) 16:15:57 ID:LQMRl1NQ0
- >>762
その場合もあるかもね。こんな豪華なものは自分には相応しくないと思って無意識に避けちゃうとか。
でもそういう場合はたいていそれを持ってる他人を妬んでたりしないか?
その妬みがなくなれば無意識に避けることもなくなるような気がするが。
要するに人に許していないことは自分で自分にも許せなくなるってことね。
潜在意識には自他の区別がないから。
- 764 :527:2013/07/05(金) 16:28:10 ID:41ZRp42A0
- >>758さん
そう。ワタシは自分でも達人ではないと思ってますね。
達人さんたちの言うことが腑に落ちて、泣いても笑っても生きるのって楽しいわい!と思ってる、ただの人間です(=゚ω゚)ノ
なのでスレタイとの違和感はずっと感じていたので、あなたの書き込みみて、潮時キターーー(・∀・)ーーー!って思いました。ありがとう。
ただ、それぞれのメソッドで陥りやすい罠と、その先にあるものについて、ワタシの実体験を通じて気づいたことをエゴ目線で説明することができないかなぁ。で、それが誰かのヒントにならないかなぁ。という、自己満の思いがあるので、再質問スレに移動しようと思います。
ちょうど過疎ってるので、しばらく使わせていただけたら。
内容もそっちなら違和感なしだし。
>>753さん、>>756さん、
よろしければそちらで。
>>759さん
「叶えるのに簡単なことと難しいことがある」という、絶対的な認識、錯覚があるから。ですかね?
叶わない人がたくさんいるように見えますが、叶えてる人もたくさんいますよ。
なので上手くいかないと言う方は、とにかく成功体験談のみを読みまくってみてもらいたいと思います。
ではでは、みなさん、ありがとうございました!
- 765 :762:2013/07/05(金) 20:01:33 ID:vcQIjj8M0
- >>763
あるあるw
口では「わー、良かったね!凄い羨ましい!私も早く欲しー」とか言ってても、内心は『別に…羨ましくないし…たいして欲しくなかったし…つか、イランし……っ!(泣)』
という事がある。
…自愛が必要だな
- 766 :幸せな名無しさん:2013/07/06(土) 02:52:04 ID:WUWqpO5wO
- 達人さんじゃない人消えたので、もう一度聞かせてください
汚部屋を潜在意識で綺麗にする方法。
- 767 :幸せな名無しさん:2013/07/06(土) 03:26:13 ID:vue3hR3E0
- どうしたら願いは叶うんですか?
実現していないのに「叶った」なんて思えないです。
- 768 :幸せな名無しさん:2013/07/06(土) 11:26:03 ID:4u1mYyYM0
- もう七夕やし願いを改めて考えると意外とパッと思いつかんかった
考え出すとあれこれ思いつくんやけどしっかり見直すええ機会やわ
- 769 :幸せな名無しさん:2013/07/06(土) 16:15:30 ID:6DXshH1Y0
- 1000回チャンスが訪れても、1回も受け取れなかったら、失敗。
2,3回のチャンスでも、1回受け取れたら、成功。
私は、最後の1回が、受け取れません。
まじ深刻です。
チャンスを引き寄せることはできますが、
結果は得られません。どうしたらいいんでしょう?
自分が、自分にとってか、深入りしない人たちにとってしか価値を見いだしてません。
だから、好きな人に幸せになってほしいという無条件の願望に、
自分が含まれません。相手が、自分に深入りして幸せになる、という選択がありません。
よって、受け取れません。
自分が邪魔者となって、相手が幸せになる、という構図を何年も作り出しています。
どうしたらいいの?????
- 770 :幸せな名無しさん:2013/07/06(土) 17:13:28 ID:07qttEcI0
- 達人の皆さんは、何で食べないといけないんだ、何で寝たくならないといけないんだ、何で色々な存在に助けられないと生きられないんだって不満に思いませんか?
僕は完全に自由になりたいと思いますけど、達人の皆さんは完全に自由ですか?
- 771 :幸せな名無しさん:2013/07/06(土) 17:49:57 ID:h1Bn6uZo0
- >>767
その願いが叶ったらどういう感覚になりますか? 幸せな感じになりますか? 安心しますか?
その感覚だけを先に感じるということです。これは出来る筈です。
>>768
起こる現象の詳細な状態に注目するのではなくて、心の状態に注目した方が良いと思います。
そして現象に心が振り回される状態から脱して現象に動じない状態になることが大切です。
それには瞑想などをすると良いと思います。但し、願望はちょっと横に置いておいて、無念無想に
近付けるだけの瞑想です。これは願望に対して直接的に作用するものではなく補助的なものですが、
集中力や不動心を得ることに繋がり、あらゆることを混乱することなく冷静に見抜くことに繋がります。
結果的に願望を叶えることに対してプラスになり、また直接的な願望以外のこともうまく行くように
なると思います。
>>770
論理的に自由であるということと幸せを感じるかどうかは別じゃないですか? 例えば指の関節が
普通とは逆方向に曲がったとして、それはそれで自由ではあるけれど、幸せでしょうか?
もちろんそれが出来たらそれによる幸せというのはあるかも知れませんが、もしかすると
それによる不幸もあるかも知れません。これは分かりませんよね。
- 772 :幸せな名無しさん:2013/07/06(土) 18:29:23 ID:EJBvIpH.0
- >>769
何か、「深入りする」ってのが あなたにとってキーワードなんじゃ?
言葉のもつイメージだけかもしらないけど、その深入りするって言葉に、何やら面倒くささとか煩わしさを感じるけど。。。
>>770
達人じゃないけど、ちょっと思ったことを。
>何で食べないといけないんだ、
→ 私たちの肉体がエネルギー交換活動をしているので、その維持のために、食べるという行為が必要になってきます。
ただ、私たちの本質のメインは肉体にあるわけじゃないので、存在そのもの(魂とか波動エネルギーとか、色々呼称はあるけど)の状態によっては、肉体のレベルも変化して、あまり食べなくてもいいようになる場合もあるみたい。
大昔のある人々は、ものすごい長寿&食べるのは年に数回とか、っていう記録があったりするし(信じる・信じないは別として)
仙人と呼ばれる人(存在)も、そんな感じでしょうか。
まあ、私たちは、あえてこの肉体をもって「食に関わる色々な楽しみ・行動」を経験したい、っていう意図もあるんじゃないかな
>何で寝たくならないといけないんだ、
→ これは、私たちが魂(あえてこう書きますが)の休息のために、肉体は休ませておいて、魂がもともといた世界に休みに帰っているらしいですよ。
夢っていうのもいろいろありますが、脳の記憶整理・調整のために見る夢と(トンチンカンな変な夢とかはこれらしい)、あっちの世界(魂のふるさと)でちょっとアドバイスもらってきたりメッセージをもらってくる夢っていうのがあるようです。(予知夢や夢で亡くなった親しい人に会ったり、啓示を受けたり)
だから、たくさん寝て心身ともにエネルギー充電しましょう〜
>何で色々な存在に助けられないと生きられないんだ
→ この色々な存在も、もとを辿れば1つの大きな存在です。
私達は、いろいろな経験をしたいがために、個々の肉体・感情をもって生まれてきてるんだけど、その個々の関わりで心身を通していろんな経験を楽しんでいるんです。
楽しむ、っていうと語弊があるかもだけど、いろいろな感情を味わい、感動し、おおいに たくさんの体験をしたいわけなんです。
食べることや寝ること、人と関わることが不自由だなんてことは全くないんだよね。
不自由だ、って感じるとしたら、その行為をするうえで、何か恐れや不安・思い込みがあるんでない?
- 773 :幸せな名無しさん:2013/07/06(土) 20:25:51 ID:lZSLFP6M0
- 既にあるって意識に上ったことは全部自分なんだから、全部あるってことですか?例えばイケメンになりたいが願望だとしたら、現状イケメンではない顔に焦点を当てるより、イケメンだと認識できるとか、イケメンを日常で見ると言うことは自分がイケメンだから?エゴに主導権を握られることは少なくなったのですが、別の領域に浸ると確かに安心感はあるけどなんで何もないのに既にあるのかがよくわかりません。
現実も幻想だと言うのも理解できないし。ただ理解できないと言っているエゴを眺めてる視点でいればわかるのかなあ
- 774 :幸せな名無しさん:2013/07/06(土) 21:21:38 ID:h1Bn6uZo0
- >>773
イケメンの場合はそもそも何故そうなりたいのかという問題があると思います。おそらくモテたいから
でしょうが、しかしイケメンでなくてもモテる人は現実に存在します。つまりモテるための絶対条件では
ないわけです。但し分かりやすい目安ではありますね。見た目で分かるから。
更にモテたいということについていうと、これは承認欲求でしょう。人から認められたいという欲求の
内の一つとして異性から認められたいというのがあって、その部分が形を変えて現れていて、イケメンに
なると実現しやすそうだから最終的な願望として「イケメンになりたい」が出てきているんじゃないでしょうか。
しかし本来の願望である承認欲求を満たすためにはイケメンでなければいけないという制限はないわけです。
これは免許がなければ車に乗れないみたいなものではありません。元々免許がなくても乗り放題の法の
及ばない所に居るわけで、にもかかわらずあなたは「免許がなければいけない」みたいに悩んでいる状態です。
つまり、そのまま何も変わらなくてもモテモテになって欲求が満たされる可能性は最初から「ある」んです。
- 775 :幸せな名無しさん:2013/07/06(土) 21:28:12 ID:lZSLFP6M0
- >>774つまり、今の現状でもモテるということですか?それとももうモテてるのにエゴによって見えなくなってると言うことでしょうか?
イケメンになりたいも、お金持ちになりたいも、全部安心したいからが本当の欲求だから、別の領域に浸っておけでしょうか?
- 776 :幸せな名無しさん:2013/07/06(土) 21:44:47 ID:CDvskqwQ0
- >>775
今はイケメンでなければモテないと信じていて、その制限のある世界を実現しているからその通りにモテないんじゃない?
- 777 :幸せな名無しさん:2013/07/06(土) 22:18:10 ID:lZSLFP6M0
- >>776モテてると信じて別の領域に浸っときます
- 778 :幸せな名無しさん:2013/07/06(土) 22:33:21 ID:LyIOjQB2O
- 「叶うんだなぁ」とは思うけど「叶ってるんだな」とは思えない。別の領域って「叶ってる」じゃなきゃダメなの?別の領域は確実に「叶うんだなぁ」という認識での安心感ではダメなの?達人みんな「叶ってる」って言うけど「叶うんだ」じゃ間違ってるの?
クレさんは質疑で、復縁したい人に対して「結局は私を選ぶ、と認識していればそうなる」と言ってて、車が欲しい人には「手に入れられる」と言ってて。叶ってると言うとエゴが証拠探しをしだす。だから「叶うんだなぁ」にするとエゴが静か&ざわついてもエゴを聞き流して「叶うんだなぁ」っていう方を肯定できる。
他人が言う事より自分の感じ方を優先にって思ってるけど、自分の捕らえ方だと「叶ってる」だとエゴがざわついて。でも達人たちは「叶ってる」という認識で、誰一人「叶うんだなぁ」という認識でしたって言ってる人説明してる人いないんですよね。だから私間違ってるのかなって思えてきて…
教えてください。叶うんだなぁじゃダメなんですか?
- 779 :770:2013/07/07(日) 00:54:22 ID:9mCV8tRU0
- >>771
完全に自由なら、不幸だなと思ったら幸せにできるじゃないですか。
>>772
不安はあります。自分でコントロールできないのだったらもしもの時が不安です。
過去も未来もない、今しかない、全ては関係ないってよく達人さんたちが言ってます。
食べる事と、寝ること、健康、満足も本当は関係ないから、寝ず食べずに生きることもできるのじゃないかなと思いました。
過去もないから疲れもしないし眠くもならないはずです。
トイレする理由もわかりません、トイレするのが好きな人以外はやらなくていいんじゃないですか。
達人さんたちは、いらないルールとかとどうやって向き合ってるのかなと思いました。
- 780 :幸せな名無しさん:2013/07/07(日) 01:48:55 ID:Bh67SNXAO
- >>779は達人をどう定義してるの?即身仏は?
いらないルールの定義もよくわからない
生きることもいらないルールとも言えるし
- 781 :779(770):2013/07/07(日) 02:20:15 ID:9mCV8tRU0
- >>780
達人とは、すべてが自分で、自分が選んでるんだってわかる人の事です。
即身仏の事はよく知らないですけど、人間の体を持ったまま悟ったら、死ぬこともないし、体も自由自在にかえられると思ってます。
生きることは楽しいし、食べたりするのも味や食感楽しいからからあったほうがいいけど、勝手に部屋にほこりがたまるルールとか、病気になるのも、病気から何か学びたいとか、悲劇を経験したいとかがなければ不要ですよね。
- 782 :幸せな名無しさん:2013/07/07(日) 02:26:12 ID:K9heXexUO
- >>781
そうそうだからどうやったら
気持ちいい部屋に勝手になるルールてきようできるの?
- 783 :781:2013/07/07(日) 02:30:04 ID:9mCV8tRU0
- >>782
達人が言うには世界はいつでもキレイがあたりまえって決めればいいんじゃない?
俺は達人じゃないので俺に聞いても
- 784 :幸せな名無しさん:2013/07/07(日) 03:21:11 ID:AjRaiBV20
- なんか質問に対するレスが斜め上の人が多い気がする…
微妙に噛み合ってないっていうか…
- 785 :幸せな名無しさん:2013/07/07(日) 08:24:04 ID:HP277r9k0
- >>771
叶えば幸せです。
「それを先に感じろ」とはよく聞きますが、不足を感じてしまっているのでなかなかそちらにシフト出来ません。叶ってないのに叶ったフリをしているみたいで苦しくなります。
- 786 :幸せな名無しさん:2013/07/07(日) 09:29:26 ID:DrGWByTM0
- なんか、幸せになりたいんですけど、
幸せになれない、と悟っちゃった場合、どうしたらいいんですか?
たくさんのこと腑に落ちて、納得してきて、
無理目なんですけど、
自分一人の力じゃ、そろそろ、無理なんですが、
どうしたら良いんだろうか
どうしたらいいか、答えられる人がいないことを知っている
私は、今すぐ、好きな人からメッセージがくることでしか、
幸せは感じられない
でも嫌われてくるはずないから、不幸です
他人に左右されちゃだめだけど、左右されるんです
もう不幸です、自分の人格も好きな人の前だと変わるし、大嫌いな自分になるし、やばいし、
全て分かってるのに、出来ない人ってどうしましょうか
ごめんなさい
許してください
- 787 :幸せな名無しさん:2013/07/07(日) 10:05:20 ID:91RrRHag0
- >>779
私達の本来の存在は、まさに779さんが言ったように寝る・食べる・トイレ行くっていう行為を必要としない(肉体を持たない)存在なんだよね。
それが、なぜ、地球という惑星に肉体を持って生まれたか、っていうのは、そういう「この物質次元」でいろんな経験をすることを目的として生まれてきているらしいよ。
(そういうことは、たくさんの著書に出ている)
本来の私達は何にも制限もない不足も感じない、ただ愛と光の存在。
でも、もっともっと拡大・成長・経験したくて、いろんな次元の宇宙や世界にそれぞれのレベル(ていうか次元)の肉体なりを持って、そこの最低限の制限(ルール)の中で、まあ遊んでみている(経験したい)ってこと。
食べることや、この物質的な、わりかし制限された世界を「不自由だ!」「もし・・・になったら、こわい!」なんて観点はもともとの私達にはないんだよ。それこそ、否定的に受け取り否定的な経験を選んじゃってるわけだよね、そこで。
そうじゃないんだ、肯定的な視点を持ち、自由な意識を持てば、この物質世界で、たくさんの感動と素晴らしい体験ができるってこと。
そういう、この肉体での経験(他の言い方ではゲームかな?)が終わったら(肉体の死という意味で)、本来のトイレも食べ物も何の制限もないもともとの世界に帰れるんだから、安心しましょう。
ある程度の制限(ルール)はありながらも、私達はもともとすごい力を持っている。毎瞬毎瞬創造している。
だから、容姿もかなり変えられるし、望むような素晴らしい人生も送れる。
何を意図して、何に焦点を当て、行動するかじゃない?
肉体をもって(行動をもって)、おおいに望む経験することを目的に生まれてきているんだよ。
今、自分がどういう視点にいるのか、否定的に捉えているのか肯定的に捉えているのか、よく考えてみてもいいんじゃないかな?
- 788 :幸せな名無しさん:2013/07/07(日) 10:28:15 ID:/KKho/kA0
- 今まで好きな人と付き合ったことがありません。 あっちから好意をもってくれても好きになったことないし、こっちから好きにめったにならないし、好きになっても叶ったことがありません。
好きになれるかと思って好きじゃない人とも二人くらい付き合ったことがありますが、好きになれないし、手とかも繋ぎたくないし、それ以上なんか無理なので失礼なので別れました。なのでいい年して経験もありません。
でも好きな人と付き合ってラブラブになりたいって言う気持ちはすごくあって、恋愛小説とか見て自分がそうなってる想像するのは好きでよくやりますし、好きな芸能人とラブラブになってる想像とかは昔からかなりしてる方です。
理想の人をリストアップしてますが、現実にでてきません。
みんな付き合ってるのに、何で私だけ好き同士になった人と付き合えないんだろうって思います。
容姿対してはちょっとだけ理想が高いので、それが原因かもしれません。でも妥協はできないみたいです。。
タイプの人は私を好きになってくれないって思ってしまってます。かわいくなる努力とか潜在意識活用はかなりしてますが、自分が釣り合ってないって思ってしまいますし、明るい所でみたら嫌われそうって思ってしまいます。
もうどうしたらいいか。。
好きな人と付き合える、これを叶えるにはどうしたらいいんでしょう。 。
長文申し訳ありません、アドバイスいただけた嬉しいです
- 789 :幸せな名無しさん:2013/07/07(日) 16:13:54 ID:jAQ72vNEO
- >>788
わー、マルッと同意だ。
私かと思ったw
- 790 :幸せな名無しさん:2013/07/07(日) 17:25:17 ID:K9heXexUO
- >>786
私も”質問してる立場”の人間だけど、
すべてわかってないでしょ
幸せを外に求めてる時点で。
好きな人からメッセージがこないと幸せになれない
といってる時点で、何もスレやまとめ読まずに書き込んでます宣言と同じ
まずは読め。
なんで自分の幸せを決めるものが他人本意なんだよ
- 791 :幸せな名無しさん:2013/07/07(日) 17:47:05 ID:p7L.nFrc0
- LOAの部屋のURLでも書いておこうか。
ttp://abrahamloa.blog129.fc2.com
- 792 :幸せな名無しさん:2013/07/07(日) 19:55:33 ID:00FdtmbE0
- 願望実現しようとしている時点でオカシイ事に気付くんだな。
叶えるものなど無いのだと。
- 793 :779:2013/07/07(日) 21:11:55 ID:9mCV8tRU0
- >>787
787さんの言う通りです!ネガティブになりすぎていました。
お腹が空いてると気づかないうちにどうでもいい事で悩んだりしますね。
もっと豪快に笑ってたのしく生きて行きます。
質問に答えるのっていっぱい考えて結構大変ですよね。それなのに何度もレスくれて、そのやさしさが嬉しい!!ありがとー(^^)
- 794 :幸せな名無しさん:2013/07/08(月) 09:12:39 ID:vY5ODhSIO
- >>788に達人さまアドバイスを…。
私は達人じゃないから月並みなことしか言えないけど。
ちゃんと特定の好きな人がいるって強みだと思う。イメージしやすいから。
仲良くしてるところをイメージしつつ、目があったら会釈なり笑顔なりすればいいと思う。
あとはセルフイメージの向上に努める。
自信がないのは完璧な私じゅないと愛されないという思いこみ。
自分が自分を完璧じゃないと認めない!とスパルタになってるから、自愛(が抵抗なければ)やってみる。
思いつくのはこれぐらいです。
達人じゃないけど応援してるからね。
レスうざかったらスルーでいいので。
では達人さんお願いします!
- 795 :幸せな名無しさん:2013/07/08(月) 09:43:24 ID:RHl9bPc.0
- バイトが決まって二日ほど働きました。しかし、状況や新しい仕事に圧倒され不安でいっぱいです。
子供もいるので預けたりするのも一苦労です。私は今まで長くて一年ほどしかバイトが続いたことがなく、続いたバイトはオープニングスタッフでとても信頼されていました。
今の仕事はいい人ばかりですが、ベテランさんばかりで仕事内容も社会人として必要なスキルを求められるので、自分には到底不可能に感じてしまいます。正直、続くか不安です。自分だけ怒らせたり、失敗したり何も役に立たず迷惑掛けていることが辛いのです…
どうしたら、仕事が出来るようになるんでしょうか?長く楽しくするにはどうしたらいいのでしょうか?
続ければできるようになるのかもしれませんが、それ以前に続かないかもしれません。しかし、辞めては周りの人に迷惑もかかりますし…。
とにかくもう辞めたいのです…
- 796 :幸せな名無しさん:2013/07/08(月) 10:21:42 ID:I8AD.PJ20
- >>795
辞めれば?辞めたいんでしょ?俺は責任取らないけど。
自分の選択の責任は自分が取ることになる。誰も代われないからな。
自分を責めて委縮したままでは永遠に仕事ができるようにはならないから辞めて子育てに専念した方がいいね。
続けるんなら、自分を責めるのを止めること。自分を責めて、失敗や迷惑を取り返せるわけ?ただの自己満だよね。
はじめてのところは誰だって失敗もするし迷惑もかける。でも、それが嫌なら、反省して、できるようになるしかない。
仕事が分かったら、長く楽しく続けられる。自分を責めることは、自分のためにも他人のためにもならない。無責任な態度だ。
子供がいるのも、バイトを始めたのも、自分の選択なのに、自分でそれを引き受けようとしてないね。
今までの自分とか、子供とか、そんなの関係ないでしょ。長く楽しくするには、できるようになるしかない。
何かができるようになったら、それを自分で認めて褒めること。そうすれば「自分はできる」って思えるようになる。
そしたら好循環に入ることもできるよ。
- 797 :幸せな名無しさん:2013/07/08(月) 11:40:47 ID:Z6MZcADY0
- >>795
なんかメソッドはやってるんでしょうか?
なんというか分離感強い気がしますし、自分には価値がないような文章ですね。
バイトを辞める辞めないにしても自分と向き合う事です。
少なからず、そこの会社は貴方を必要として雇ってくれたわけでしょう。
- 798 :幸せな名無しさん:2013/07/08(月) 12:06:09 ID:RHl9bPc.0
- ≫796
ありがとうございます。
私は自分を責めまくっていたことに気づきました。
そうですね、自分で決めた事なのに…子育てにしても仕事にしても頭で思い描いていたことと現実とのギャップに戸惑いました。
でも自分を責めず、ただ認めることが今は大切なのかもしれません!
見ず知らずの自分に親身になっていただき、ありがとうございました!
- 799 :幸せな名無しさん:2013/07/08(月) 12:11:40 ID:RHl9bPc.0
- ≫797
録音アファとブレインダンプをたまにしています。
そうですね、いまかなりぐちゃぐちゃになってしまっています。分離していたかもしれません、自己価値もかなり低くなってしまいました。
ありがとうございます。しっかり自分とむきあってみたいとおもいます。
必要としてくれた気持ちにこたえられるようになれたら嬉しいです。
- 800 :幸せな名無しさん:2013/07/08(月) 23:22:06 ID:CipIs9ZA0
- >>794さんありがとうございます。
自分が完璧じゃないと愛されないって思ってる、その通りです。気づきました。
実は今好きな人がいるわけじゃなくて、自分が好きになった時に好きになった人と付き合いたい、ということなんです。
芸能人にはまりやすいたちなので、好きな芸能人はいるんですが、現実にはいません。。というか現実を見れなくなるので、好きな人ができにくい原因にもなっていると思います。。
自分が完璧じゃないと認めない。。それはあるかもしれません。。
昔より自分嫌いとな思わなくなりましたが、私が人から愛されるなんて思えないし、私自身も人のことを愛すことができるとは思えません。現実の日とを好きになってもすっごく好きになるわけじゃないし、中学のとき以来人をすっごく好きになることもありません。芸能人とかならすごくいとおしくて大好きーって思うんですが、その感覚を現実にはないので、現実でその感覚をもってる世の中の人が羨ましくて。。
もしかすると自分が愛されるとは思えないので現実の人をすごくすきにならないようにしてるのかもです。。
自愛して自分すてきと思うこともあります。でもそれが私が好きになった人が完璧じゃない私を愛してくれる、に繋がらないんです。。
皆さんは好きな人から愛される自信をもっているんでしょうか。。私ももちたいけどなにがいけないんでしょう。。
気づかせてもらったので、もう少しアドバイスいただけたら嬉しいです
- 801 :幸せな名無しさん:2013/07/08(月) 23:23:03 ID:b178dKp20
- 現実を受け入れると言うのは、例えばイケメンになりたいが願望だとしたら、今イケメンではない現状を受け入れろと言うことでしょうか?それとも今もうイケメンになってることを受け入れるのですか?
「不細工な今」を受け入れるのか、焦点をずらして「イケメンになりつつある今」を受け入れるのかどちらがちかいですか?
- 802 :幸せな名無しさん:2013/07/09(火) 10:25:43 ID:WqVveyxE0
- そもそもイケメンではないという現状認識は本当に間違いのない正しい認識なのか?
その基準はどのようなもので、どから得たものなのか?
- 803 :幸せな名無しさん:2013/07/09(火) 10:42:12 ID:CDS1t2iQ0
- やりたくない仕事はしたくない。お金は欲しい。この願望がすっかり叶い、とくに何もしなくてもお金はあるっていう生活が成り立ちました。でも実際はなんだか張合いもないしつまらない。何もしてない自分への罪悪感、すべきことが何もないという虚無感から、今度は働きたいって思うようになりました。幸せってなんだろう…。
- 804 :幸せな名無しさん:2013/07/09(火) 11:30:22 ID:wNcb1qsc0
- >>803
そりゃ、お金と幸せはセットになってるわけじゃないからね…
今度はなんか楽しいことしてる自分を引き寄せたらいいんじゃないかな
お金の心配はないなら、時給安くても楽しそうなバイトするとかもいいかもね
お金の引き寄せ成功あやかりたいわ
- 805 :幸せな名無しさん:2013/07/09(火) 12:46:24 ID:vD0egnhwO
- >>803
うらやましすぎるんだが
- 806 :幸せな名無しさん:2013/07/09(火) 13:01:00 ID:aKs99nNY0
- >>803
幸せって
人の役に立つことだからねえ
自分が楽しいとかそんなのを目指してるうちは幸せじゃないよ
- 807 :幸せな名無しさん:2013/07/09(火) 13:10:16 ID:sNbTpDTo0
- >>803
無理なく出来る範囲で人を助けるとか喜ばせるとかすれば良い。
今のあなたは何の見返りも求めずにやれる筈だ。
- 808 :幸せな名無しさん:2013/07/09(火) 13:18:00 ID:uuU1PaZQO
- >>803
似たような悩みを持ってるけど、罪悪感は周囲に同じような人がたくさんいればすぐなくなるよ。
空気と同じで、お金はあるのが普通の感覚になる。
空気に罪悪感持つ人はいないよね。
虚無感は自愛でだいぶ少なくなった。
自分の周囲には大きく分けて4パターンの人がいるかな。
①快を追求して毎日パーティー三昧の人
②育ってきた環境が影響してか、使命感を持って社会に貢献してる人
③仕事が趣味という感覚でずっと働き続けている人
④人と関わるのが苦手で自宅で好きなことを追求してる人
色んな人がいるから自分の好きなようにやったらいいと思う。
- 809 :幸せな名無しさん:2013/07/09(火) 13:29:36 ID:uuU1PaZQO
- 働くことしか知らない世間知らずだったから、①に出会った時はかなりカルチャーショックだった(笑)
現代に殿様とか姫様みたいな人っているんだなーって。
- 810 :幸せな名無しさん:2013/07/09(火) 13:44:42 ID:QjrkHZNo0
- ヒルトン姉妹を連想した<①
- 811 :幸せな名無しさん:2013/07/09(火) 17:37:43 ID:5WcyV7mkO
- >>803
そうなるとやっぱりお金もちになるっていうのは人間の最終目的ではないんだね…。
でも私はお金が欲しいよ!貯金千円しかないんだもん!毎月かつかつだよ!!
- 812 :幸せな名無しさん:2013/07/09(火) 18:37:30 ID:6UOoyoEU0
- 働け
- 813 :幸せな名無しさん:2013/07/09(火) 19:19:39 ID:QSKa/qKg0
- >>811w働け
- 814 :幸せな名無しさん:2013/07/09(火) 19:24:35 ID:PlhD4yQw0
- 特に男性の場合はヒモみたいな生活は
自由なようでいてストレスたまるらしいね
だからDVに走りやすいそうな
男性の本能である狩猟をしないことは
とても苦痛なことらしいよ
- 815 :幸せな名無しさん:2013/07/10(水) 00:12:22 ID:dkdO3izg0
- 人間は働いていると休みたくなり、休むと働きたくなるようになっている。
腹が減ると食いたくなり、満腹になると食いたくなくなるのと同じ。
潮の満ち引きみたいに繰り返されるようになっているだけ。
- 816 :幸せな名無しさん:2013/07/10(水) 14:28:27 ID:AySjL4Do0
- 達人さんたちが言うところの「既にある」が分からない。
「既にある」を意図するってどういうこと?
例えば、Aという願望があるとします。
既にある世界では、既にあるのですから
Aはもう願望の対象でなくなっているわけですよね?
Aに対する興味など微塵も感じなくなっている世界ですよね。
もしかして、「既にある」という世界にあるのは
Aを手に入れたことに満たされたバラ色の世界ではなくて
Aすら最初から存在してなかったような、何もない世界なのですか?
- 817 :幸せな名無しさん:2013/07/10(水) 14:44:06 ID:AySjL4Do0
- (続きです)
エゴは何かを手に入れてもまたすぐに何かを欲しがる。
そんなエゴゲームから解き放たれるには
最初から全部持っていることにすればいいってことですか?
Aを欲しがっていてもそれが叶ってBという欲求が出れば、
Aを欲しがっていたことは遠い過去というかなかったも同然の欲求です。
例えば、前の彼氏と付き合う前は
あんなに好きで付き合いたくて付き合ったのに
今、新しい彼氏ができた自分から見た
当時の願望は今では理解できないような幻にすぎません。
だから、願望なんて叶ったところで、叶わなかったことと何も変わらない??
だから「既にある」でいいじゃないか。。って事??
長文書いておいて、伝わらなかったらすいません。混乱してきました。
- 818 :幸せな名無しさん:2013/07/10(水) 14:51:04 ID:t1stNvIU0
- >>816
Aという願望が叶った時 どんな気持ちが沸き起るか。
その気持ちを感じる事が真の目的であり
それを感じる為に「Aという願望」を作り出している。
なので、その感情はすでに自分の中に「既にある」
その感情を感じる為の、道具が「願望」だと私は思っています。
その感情が感じられないのも欠乏しているのでは無く、人間にはみな平等にある。
しかし、生活していくうちに環境や様々な体験で「無い!!」と感じる。
が、実は元から持っているのに忘れているだけ。
という、わたしの解釈を書いてみました!
- 819 :幸せな名無しさん:2013/07/10(水) 15:13:59 ID:AySjL4Do0
- >>816です
結局、現象として手に入れることができるわけではない。
現象として手に入れる事だけが幸せではないって意味なのでしょうか?
達人さんのまとめサイトなど片っ端から読み漁りましたが、
誰一人そうてっとり早く言わない。
まるで望んだ現象が手に入るかのように
どうとでも取れるような勿体付けた物言いだと感じてしまいます。
>>818さんのおっしゃるような
Aという願望が叶った時 どんな気持ちが沸き起るか。
その気持ちを感じる事が真の目的であり
それを感じる為に「Aという願望」を作り出している。
というものが答えなら、そこに自分で辿り着かなければ
真の目的や認識を変えたうえでの幸せを得られないという事なのですかね?
だったら初めから「願望を実現させる方法」のような書き方をせず、
幸せの在り方。。。みたいに言ってくれたら良かったのに。。って思います(泣)
- 820 :幸せな名無しさん:2013/07/10(水) 15:21:35 ID:Ri04MMKY0
- >>816
再質問スレの606以降も読んでみてください。
いろんな見解があって面白いですよ。
- 821 :幸せな名無しさん:2013/07/10(水) 15:28:42 ID:ZQCmz/gY0
- >>819
>そこに自分で辿り着かなければ
真の目的や認識を変えたうえでの幸せを得られないという事なのですかね?
願望が叶えばそこに巡りつくのでしょうか?
巡りつくのではなく、すでにあるんですよ、その叶ったときの嬉しい気持ちは自分の中に。
叶った時どんな気持ちなのか、その願いを叶えてどうなりたいのか、わからないと、きっと今の願望が叶っても、「これじゃなかった」とすぐ違う願望が出てくるんじゃないのでしょうか?
いや、現象としておこりますよ。
私はたくさんおきてます
お腹空いて食べたいものを食べる、トイレ行きたいから行く
ことも、他の願望を叶えたいから叶える全部同じなんです。
- 822 :幸せな名無しさん:2013/07/10(水) 15:30:50 ID:Qmv27f7o0
- せっかく願ってもすぐには叶わない世界、思ったようにいかない世界を体験しているんだから、
ゲームとして楽しんでみようっていう気持ちでやるのがいいと思う。
- 823 :幸せな名無しさん:2013/07/10(水) 15:54:47 ID:dkdO3izg0
- >>818
あなたの言う通りだと思う。
- 824 :幸せな名無しさん:2013/07/10(水) 16:34:49 ID:0UA.U5ZI0
- >>819
自己観察さんのまとめに似たような質疑応答があったはずだが...
自己観察さんはエゴが理解しやすいと思うから読んでみてくれ。
- 825 :816:2013/07/10(水) 16:40:45 ID:AySjL4Do0
- >>820
ありがとうございます。読んでみます。
>>821
>叶った時どんな気持ちなのか、
>その願いを叶えてどうなりたいのか、
>わからないと、きっと今の願望が叶っても、「これじゃなかった」とすぐ違う願望が出てくるんじゃないのでしょうか?
はい。達人さんのまとめを読んで、
願望のその奥にある欲求を満たさない限り
幸せは手に入れられない事はよく分かりました。
銀行強盗しようとしている人は、それが成功したら幸せではなくて、
本当の願望は、お金が手に入ることで不安や窮地から逃れられる
安心感や安堵感が欲しいのだな。。と。
それが手に入らない限り、強盗が成功しても幸せではない、みたいな。
>>そこに自分で辿り着かなければ
>>真の目的や認識を変えたうえでの幸せを得られないという事なのですかね?
>願望が叶えばそこに巡りつくのでしょうか?
そこにたどり着くことが幸せなことだとは思っていませんでした。
「願望を叶える=幸せ」であり
だからこそ引き寄せや潜在意識に、みな惹かれるのではないでしょうか?
だからやりました。
言われるがまま、瞑想、クリーニング、メソッド、自愛。
それこそ死に物狂いでもうくたくたになるまで。
でもチケット7章や、達人のみなさんは「既にある」という。
もがけばもがくほど不足を支えることになり、
願望は、より遠のくという。
結局、なんなんだ?って思いました。
「願望を追い、叶える」ことが幸せではない、
幸せどころかそれは永遠にエゴとダンスをしていることになる。
そう気付いて別の領域からの視点に辿り着かなければ
見付けられない世界なのかな?って
私みたいな欲望まみれで引き寄せに手を出した人間にとって
「願望は叶った時の感情を感じるための道具」だとしたら、
正直、ズコー!です。
散々期待させておいて、何?そのオチwww
って思ってしまいます。
ただ、叶った感情を感じる先に、
もっと他の何かがあるんじゃないかと思う。。というか、思いたいw
エゴに支配されない別の領域には、愛、安心、安堵感
あらゆる幸せがあると、達人さんたちは口々に言います。
それが、願望を叶える事よりも幸せな世界だとしたら
それを感じてみたいと思いました。
でも、まだ別の領域の素晴らしい世界があることすら信じられない劣等生なので
やっぱり叶うことも捨てられない。
なかなか苦しいとこから出られません。。。><
- 826 :816:2013/07/10(水) 17:00:17 ID:AySjL4Do0
- >>824
ありがとう!
色んな達人さんのまとめを読みすぎて
誰が誰だか分からなくなってました。
読み返してみます!
なにか気付けることがあったら嬉しいです!
- 827 :幸せな名無しさん:2013/07/10(水) 17:09:30 ID:t1stNvIU0
- >>825
821です
>願望を叶える=幸せ
もし、なんにも不自由していない生活で満足していたら
叶える願望がない=幸せになれない
になると思うのですが。
あくまでも、願望が叶ってその先にあるものが目的になるのではないでしょうか?
>「願望は叶った時の感情を感じるための道具」だとしたら、
正直、ズコー!です。
え?
どうして、願望を叶えたいのですか?
その先にある「幸せになりたい」とか「安定したい」とかそういう感情になりたいから叶えたいのではないのですか?
願望を叶えたら幸せになれる
じゃなくて、
しあわせになりたいという願望がある
に、見方を変えてみては?
- 828 :幸せな名無しさん:2013/07/10(水) 17:17:14 ID:t1stNvIU0
- >>823
自分に考えに自身を持つことができました。
ありがとうございます。
- 829 :幸せな名無しさん:2013/07/10(水) 18:45:42 ID:lCWSA3fs0
- 快でいるときに願いは叶いやすいってよく聞く
まとめにも毎日楽しく過ごしていたら叶ったって報告多いし
でも快でいないと叶わないの?
いちいち日常に楽しみを見つけるの疲れる。普通に暮らしたいよ
いつも通り起きて寝て仕事して飯食って
そこに喜びは感じられないけど、不足もないならのままじゃだめなの?
↑が条件付けだって分かってるけど、どこ見ても日々を楽しめって書いてあるからこの観念は取れない
かと言って毎日わくわくしながら生きるとか無理
けと「何もしないで叶う」ともまだ思えないので、どうしたらいいか分からない
願望についてもそこまでわくわくを感じなくなったんだよ
それやろうとすると不足が付きまとうから辞めていたら、イメージングもあまりのらなくなった
あーどうしたらいいんだろう
- 830 :幸せな名無しさん:2013/07/10(水) 19:13:31 ID:t1stNvIU0
- >>829
>いつも通り起きて寝て仕事して飯食って
そこに喜びは感じられないけど、不足もないならのままじゃだめなの?
いいと思います!
むしろ最高だと思います。
「あれがない、これが足りない」と思わない生活すばらしいです!
- 831 :幸せな名無しさん:2013/07/10(水) 19:18:29 ID:3E.vYLQ60
- なんか本当に叶えたい!!!!!
自分が答え知ってると思って、直感や感覚に耳を傾けても、イマイチ、なんかわからない。
どうしたら叶うの???!
それとも、叶わないの???
あー叶えてほしいよ。というか叶える自分でいたいよ!!
- 832 :幸せな名無しさん:2013/07/10(水) 19:45:44 ID:.IRqxQl60
- >>829
そのままでいいと思う。
自我の叫びみたいなのが続いてるけども、それに気づいてるならいいじゃん。
どうかしたいのは自我だよね。
説明すればするほど自我目線で理解しようとするわけだ。
- 833 :幸せな名無しさん:2013/07/10(水) 20:16:06 ID:t1stNvIU0
- >なんか本当に叶えたい
叶えたいってことは
「叶っていない願いがある」と意識している
からずっと「願いが叶わないという現実」よ引き寄せています。
ようするに「叶っていない願いがある」を叶えているわけですね。
だから、潜在意識的には願いは叶っているんです。
だから、自分は願いを叶えれる力を持ってると意識して
叶わないじゃなくて、叶っていると意識する。
と、叶うと思いますよ。
- 834 :幸せな名無しさん:2013/07/10(水) 20:38:39 ID:ah64ddaQ0
- 潜在意識の視点からだとそうじゃないんだけどね
説明してる時間がないから私はこれで
- 835 :幸せな名無しさん:2013/07/10(水) 20:43:37 ID:lCWSA3fs0
- >>830
>>832
そのままでいいのかな。なんかよく見かけるすげー充足感とか満足感とかも特にないんだよね
とある所には「うきうきするような気分以外は全てネガ」って書いてあってさ
あーやべー俺もしかして不足な生活してる??充実してなくね??って不安だったんだ
でもありがとう。後押ししてもらって少し自信ついた
- 836 :幸せな名無しさん:2013/07/10(水) 20:45:13 ID:t1stNvIU0
- >>834
お時間あるときにぜひ!
お待ちしています
- 837 :幸せな名無しさん:2013/07/10(水) 20:49:03 ID:3uSutRr20
- 「叶う」がゲシュタルト崩壊しそう
- 838 :幸せな名無しさん:2013/07/10(水) 21:45:18 ID:3ZoCeNSg0
- ゲシュタルト崩壊って何だ?
と思ってググってみた。
小さい頃からしょっちゅう体感している、大好きな感覚のことだった。
「叶う」がゲシュタルト崩壊。
面白いね。今読んでる本に、まさにそんなこと書いてあったから、いろいろつながった。
書き込みありがとう。
- 839 :幸せな名無しさん:2013/07/10(水) 22:01:58 ID:ZlSMR5A20
- >>833
あの、特定の好きな人がいて、その人は現実には彼女がいるわけで、
叶ってる♪と思っても、どうしても現実に不足を感じちゃうわけで、
これも、
叶ってるという自分の意識を優先させ、集中し、
実際の相手の反応(そっけない)や、実際の状況(付き合ってたら毎日連絡取り合うはずだけど取ってないとか)
は軽く流す術を身につけたほうがいいってことですかね。
振り回されず、「あ、そう」みたいな。
なかなかモチベーションが難しいですね〜笑
- 840 :幸せな名無しさん:2013/07/10(水) 22:34:57 ID:tXv4Ou460
- 他スレでも書き込んだのですが、ひねくれアファをしてるのに、相手に愛を送るって矛盾してますか?
- 841 :幸せな名無しさん:2013/07/10(水) 22:39:50 ID:tXv4Ou460
- 他スレにも書き込みしたのですが、ひねくれアファをしてるのに、相手に愛を送ってるのは矛盾ですか?それともどこかでつながりますか?
- 842 :幸せな名無しさん:2013/07/10(水) 23:22:38 ID:v1VA3bdU0
- >>839
833です
自論で話しますね
恋愛の場合(というかなんでもですが)
叶ってるって思うって結構無理ありませんか?
だって実際そうじゃないもん!
ってなっちゃう。
無理に「叶ってる」と思わないと!!と、思ってませんか?
ただ好きだー大好きだー
って思いたい時に思うようにすると、こんなに好きな人がいる事が幸せだし、素敵なことだなーって思えるようになりました、私の場合はですが。
あとは、こうなるなーとか、こうしたいなー、とか気分いい妄想をする。
妄想した後に、でも現実はそうじゃないし、叶ってるって思わないと!
と無理に思わないとこと。
それが第一歩じゃないかなーと思います。
あと、付き合ってても毎日連絡取らないことも、そっけなくされることもあるのでは?
付き合ってなくても、愛想良くされる事もあるだろうし、毎日連絡できるかもしれないし。
制限かけ過ぎじゃないでしょうか?
- 843 :幸せな名無しさん:2013/07/11(木) 02:24:14 ID:46TO977c0
- W
- 844 :幸せな名無しさん:2013/07/11(木) 11:30:04 ID:AUfIyKS2O
- 一緒にいて心底楽しいと思える友達が欲しいと思い続けて約10年、今だにできません。
というか、誰と話していてもほぼ「つまらない」「くだらない」としか思えません。盛り上げようと頑張ってみても盛り上がらず、疲れて避けるようになってしまいます。
もちろん自分もつまらないくだらない話題しか捻り出せません。
本当は話す度に爆笑するくらい気の合う友達が欲しいんです。楽しそうに話してる人やつるんでる人を見ると、すごく羨ましいです。
もういっそ架空の親友でもつくりあげて、脳内でエア相談やらエア爆笑で色々楽しんで、快を保てば現実にもできますかね?
- 845 :幸せな名無しさん:2013/07/11(木) 11:38:36 ID:SxDCTk6IO
- >>844
何か好きなものはないの?好きなものについて語る友達以外は私も盛り上がらないし、早く帰りてーって思うよ。
潜在意識関係なくてスマソ。
- 846 :幸せな名無しさん:2013/07/11(木) 12:00:38 ID:daSszH/.0
- >>844
こだわりが強くて許せない事が多いからでは?
- 847 :幸せな名無しさん:2013/07/11(木) 12:53:01 ID:AUfIyKS2O
- >>845
早く帰りてーって気持ちよくわかりますw
私は趣味が特になくて、食べ物の話とかのろけじゃない彼氏ネタとか自虐ネタは好きなんですが、最近仲良くなりそうだった子は「ふ〜ん…(沈黙)」みたいな反応が多くて段々面倒くさくなって避けてます。
その子の話も正直「ふ〜ん…だから?」って感じで、一応は気を使って盛り上げようとしますがいまいちです。
きっと好きな話題が被らないんでしょうね。
- 848 :844:2013/07/11(木) 13:02:53 ID:AUfIyKS2O
- >>846
あー確かに許せないことは多いと思います。
同性で嫌いなタイプが3つ4つあるんですが、友達になりかける子は必ず1つは当てはまってる気がしてイライラしてしまうんです。
でも個性だから指摘するのも偉そうだし、誰にも言えなくてイライラして嫌になってしまうんです。
友達関係に限らず全てを許せたらきっと楽でしょうね。どうやったら許せますかね?
- 849 :幸せな名無しさん:2013/07/11(木) 13:52:33 ID:B8bef/RI0
- >>848
人に許していないことは自分にも許していないことだ。で、あなたはそれにより苦しんでいるかも知れない。
許さない理由はおそらくそのように親から躾られてしまったか(この場合精神的に親離れするまで続く)、
またはそれによる何らかの利益、あるいは損失が自分にあると信じているためだ。
だからこれは生存本能と強く結びついていて、直接的には解除できない。
しかし自分が何をどう信じているかが大きく影響するのでまずはそこに気付くことから始めるのが良いと思う。
例えば外に動物園から逃げた熊が居ると信じているなら外には出られない(外に出られないという「こだわり」になり行動が制限される)。
しかし既に捕まえられて存在しないと分かればそのこだわりは必要性が失われてなくなり自由になる。
- 850 :幸せな名無しさん:2013/07/11(木) 17:07:22 ID:G2R7z6Lg0
- 達人さん、ちょっと気づいたことというか感じたことがあるんですが、
達人さんの見解を聞かせていただけますか?
例えばイメージングとかアファをしているときって、
まさにその世界に没頭してるわけですよね。
思考=現実なんだから、没頭している瞬間ってまさに叶っている瞬間なんかなと。
で、没頭している瞬間→思考している時間が長ければ長いほど、
リアルな世界に反映されていくのかなと。
なんか感覚的にそうかな?って思うけど言葉で表現しにくい。。。
租借してくれたら嬉しいです。
- 851 :幸せな名無しさん:2013/07/11(木) 18:02:44 ID:SlbnCUwU0
- >>850
現実がどうであろうと願望を達成した自分の通りに行動していれば願いは叶う
潜在意識は願望を実現する手段を与えてくれるもの
自分の在り方は24時間中、願望を達成した自分でいる必要があるよ
(23時間59分じゃ叶わないかって言うとそうじゃなく長ければ長いほどより良いってこと)
ただこの時にやってはいけないことがある
それは、願望達成の手段を考えてしまうこと
例えばお金持ちになりたいのなら、宝くじに当選するとこや株価が上がっていくとこを考えること
こういった手段を意識してしまうと潜在意識が働けない
潜在意識を活用すると言っているのに、潜在意識を活用していないことになって本末転倒
これは非常に多くの人がやってしまうので、願望をイメージするのは1日15分だけにしてそれ以外は忘れることと
潜在意識をよく分かってる達人が言うのはそういう理由がある
まとめると、没頭するのは願望を達成した自分の在り方だけであり、現実と願望は比べないし達成の手段も考えないこと
- 852 :幸せな名無しさん:2013/07/11(木) 19:55:22 ID:UwBawZHI0
- >>842
ありがとうございます。
そうです、叶ってるって思うのは、無理があるんです。
ただ大好きだーと思って幸せを思ったあと、必ず暗い気持ちになります。
なんなんでしょうね。
ただ大好きだーと思って、色々な点で相手に運命とか感じてしまうとき
あるんですが、そうすると、でも叶ってないしってなっちゃいます。
これでも色々達人さんのまとめとか潜在意識についてとか読んで
実践してきたのですが、
希望を持って、特に何も起こらずの繰り返しで、
ネガになるほうがましって感じになってるけど、
どこかで願いが叶うのを期待して、、、ってなっています。
なんか自分で自分をだませない状態になってるんですよね。
あ、あんた期待してるでしょw バレた?wみたいな。
それじゃ叶わないねーみたいな感じでしょうか..。
なんかワクワクwいいことありそう!wそう期待して、何もないからw
あ、そうだったw
なんか暗い、、もうダメかも、私の願いは叶わない、、そうやってどん底気分で
いたら、手放したら、いいことあるって思ってるでしょw あ、たしかにw
みたいな会話自分で繰り広げてます。
もう無心になるのがいいんでしょうね。
難しいです。
正直、本当に願いは叶わない気がしてます。
なのに期待しちゃうんですね。
とにかく、彼のことは大好きだし、仲良くなりたいのは本当です。
ありがとうございました。
- 853 :幸せな名無しさん:2013/07/11(木) 20:26:45 ID:/XSwbMuE0
- 認識変更してから3週間位がたつのですが、この気温と趣味をみつけたからかわかりませんが余計な思考が減ってきました。たまに、古い概念が現れて不安や痛みが出ることがありますが、今この瞬間に焦点をあわせてワクワクするようにすると消えていきます。願望だったものも、今楽しいしいいかーという気分にもっていけるようになりました。
これも潜在意識のおかげなのでしょうか?
- 854 :幸せな名無しさん:2013/07/11(木) 21:40:52 ID:xrNKBeHk0
- 他のところではこんな目にあわないけど会社では仕事できないしみんなから嫌われてるし自分で嫌われるように仕向けちゃうし、自律神経もおかしくなって体も心もつらい。。でも転職先もまだない。。
20代半ばなのに今まで好きな人に好かれたことないし、ちょっときになる人に好かれてもなぜか私が好きじゃなくなってしまうし。。
少食なのに太ってるせいで何も食べれないし。。ストレスと栄養失調で更けるしむくむし。。
こんな状態なので、
週に一度はしにたいと思います。。潜在意識で、いつか願いが叶うんじゃないかと思ってるから生きてられるけど、そうじゃないならもうしんでる。。
本当は理想の人にあいされたいし、人を愛したいし、痩せたいし、もっとかわいくなりたいし、楽しい違う職場で人間関係もまあまあよく仕事したいし、イキイキと幸せに暮らしたいし、本当は芸能人とも繋がってみたい。。
もうどうしていいかわかりません。。。
幸せーって思ったり願いが叶うっておもうこともあるんですが、次の日には歩きながら我慢できずに泣いてしまったり、死にたくなったりします。。
自分と自分の状況に死にたくなります。。もうどうしたらいいんでしょう。。自分が嫌いとは思いませんが、自分もおかしいしもう嫌です。。
- 855 :幸せな名無しさん:2013/07/11(木) 22:53:00 ID:RUNY1has0
- >>852
>ただ大好きだーと思って幸せを思ったあと、必ず暗い気持ちになります。
過去の私そのものです!
どうやってそれを抜け出したかというと、
暗い気持ち=付き合えないと思ってる
なぜ付き合えないと思ってるんだろう
↓
自分なんて好きになってもらえないんじゃないか?
↓
自分に自信ないんです・・・
自信がない自分が「彼と付き合う」を許可してあげてないと気付いた
「私なんかムリムリ!!付き合えるわけない!!」って。
そう!せっかく届いても自分で遠慮して返品してたんですよw
どっかで、どうせ自分なんて・・・
ってずっと思っていた。
そんな思考が彼と付き合うという現実を受け取るのを拒否してたんですね。
これに気付いたら、なんか自分って(彼と付き合うという現実を受け取らないという思考を)全部叶えてるなーってストンと思えて、なって欲しくない現実は考えないようになりました。
彼がどう思う・・・とかすごい思う方だったんですが、彼を動かそうとしてる、思考は自分しか動かせない!
と、思うたびに言い聞かせていたらだんだんそれもなくなってきました。
彼と付き合うという願望が叶ってない
じゃなくて
彼とは付き合えないんじゃないか
と何処かで思っている願望が叶っている
だからすでに私に願望を叶える力はある!!!!
その、「彼とは付き合えないと思っている」自分に気付けてなかったから、ずーーーっと叶えてくれてたんですね。
だから手放しました。
自分に自信がつくよう、そっちに意識を向けるようになりました。
- 856 :幸せな名無しさん:2013/07/12(金) 00:13:20 ID:2Pix1flc0
- >>584
なんて私なんでしょう!
一瞬私が書いたのかと思いました。
メソッドのやりすぎて自分がおかしくなってる気がしてもっと自分を嫌いになってしまいますよね。
無限ループがとまらなくなりますよね。
もう私はひたすら自愛しようかなと思います。
- 857 :幸せな名無しさん:2013/07/12(金) 01:41:01 ID:fk6RpAY.0
- >>853 そんなことここで聞いてどうするの?
- 858 :幸せな名無しさん:2013/07/13(土) 09:38:13 ID:2jodbQjg0
- そんなことここで聞いてどうするの?
- 859 :幸せな名無しさん:2013/07/13(土) 21:02:12 ID:pe6lUFFA0
- なんでこう、、過去スレとか読めばいいのにとかいう書き込みが多いんだろう。
もっとブッ飛んでみたらいいのに、とか思ったり。
メソッドはあんま意味ないしな。
- 860 :幸せな名無しさん:2013/07/13(土) 21:20:21 ID:HIEKHM3E0
- 相談です。
自己観察を実践して、なにもない不動の自分が本当の自分なら、どんな自分でもいいじゃんと思えるようになってきました。 でも、笑顔が素敵なひと、コミュニケーション能力が高いひとなど自分に持ってない要素を持っているひとを見るとあーいう人になりたいなと思うわけです。
本当の自分視点で言えば全部あるからそれが認識できるのだと思うのですが、人がそんな好きじゃないし、たのしいときに心から喜べない自分をどうにかしたいのです。
どうしたらよいのでしょうか
- 861 :幸せな名無しさん:2013/07/13(土) 21:48:31 ID:vqEh9nwM0
- >>858
もしかしてセミナー男?
- 862 :幸せな名無しさん:2013/07/13(土) 22:10:09 ID:9YgiT9GI0
- コンサート会場で近くにいた人に一目惚れしました。
また会えると思ったら会えるのですよね。
いつかわからないからつらいなーとかもしかしたら会えるかもってコンサートにいなかったらとか、だいたい声かけられないでしょとか、余計なことばっか考えてしまいます。
あと、年下だったらいやだなあとか。
どうすればいいのですか?
久々の一目惚れでテンパってます。
- 863 :幸せな名無しさん:2013/07/14(日) 11:09:13 ID:LFo6T/CU0
- 達人に聞きたいことがあります。
タダでプレイステーションVitaを引き寄せたいのですがうまくいきません。
どうしたらよいでしょうか
- 864 :幸せな名無しさん:2013/07/14(日) 11:40:55 ID:8nNjunNc0
- お店に行って、そっとプレイステーション抱えてそのままお店出てくるといいよ
ただで手に入る
- 865 :幸せな名無しさん:2013/07/14(日) 11:59:16 ID:LFo6T/CU0
- プレイステーションじゃないよ
プレイステーションVitaだよ
- 866 :幸せな名無しさん:2013/07/14(日) 12:49:58 ID:8nNjunNc0
- どっちでもいいんですよ
お店から見つからないようにそっと持ってくればいいだけです
- 867 :幸せな名無しさん:2013/07/14(日) 13:37:23 ID:g/o7oEN.0
- >>866
節男、それ万引きや
- 868 :幸せな名無しさん:2013/07/14(日) 14:47:47 ID:1SQDBGzY0
- ワロタw<節男
私なら「タダで引き寄せたい」じゃなくて、簡単に買える様な収入を引き寄せたいけどなあ
- 869 :幸せな名無しさん:2013/07/14(日) 16:24:31 ID:LFo6T/CU0
- >>868
自分は懸賞に嵌ってたので、ゲーム感覚で手に入れたかっただけです。
お金で買うというのは100%買えるので、あまり達成感がないんです。
- 870 :幸せな名無しさん:2013/07/14(日) 18:30:51 ID:d3z8XvvE0
- 商品と同額くらいのお金がポンと入ってきてもいいのでは?
それ自体と限定すると執着になりかねない。
- 871 :幸せな名無しさん:2013/07/14(日) 19:17:29 ID:HfffV5KE0
- >>860
> でも、笑顔が素敵なひと、コミュニケーション能力が高いひとなど自分に持ってない要素を持っているひとを見るとあーいう人になりたいなと思うわけです。
自分に持ってない要素っていう自己認識が幻想。
それは既にある。
- 872 :幸せな名無しさん:2013/07/14(日) 19:19:53 ID:HfffV5KE0
- >>862
とにかく次に会ったら何でも良いから声かけてみな。それまで余計な空想しないこと。
- 873 :幸せな名無しさん:2013/07/14(日) 19:26:40 ID:xt3BOUmc0
- >>863
それが当たる懸賞とか片っ端に応募してみたら?それともし学生とかでアルバイトしてなくて収入がないならダメ元で親にねだる。
その他、不要品ヤフオクに出して金に換えるとか。
金を少し出して良いならヤフオクで安いの探すとか中古品探すって手もある。
- 874 :幸せな名無しさん:2013/07/14(日) 19:56:50 ID:8nNjunNc0
- 誰かに買ってもらうって手もあるしね
彼氏とか彼女とか
- 875 :幸せな名無しさん:2013/07/14(日) 20:34:50 ID:T3vFtUdI0
- >>871でもそれをすると蓋をしているような、、、
コミュニケーション不足や仕事のできが悪いと、自分を責めてしまうし、それが辛いから止めようとしてもまたその状況にあっての繰り返しです。クレ式のなるをしても、現状をみて落ち込んでしまうし、落ち込んでも何しててもいいと言い聞かせてもその場限りでまた同じ状況になります。
こみ
- 876 :幸せな名無しさん:2013/07/14(日) 20:37:03 ID:T3vFtUdI0
- すいません途中で投稿してしまいました。
自分次第でどうにでもなると言うのはわかってるのですが、例えばコミュニケーションが凄くうまい人になっても、ちょっと時間がたつと自分はコミュニケーション不足でずっときたんだからいきなりうまく話せる訳がないとか、自分に制限をしてしまうのです。
- 877 :幸せな名無しさん:2013/07/14(日) 20:48:47 ID:mIUdR/sw0
- >>872
じゃあ次会えなかったら諦めろって感じでしょうか…?
確実に会って知り合いたい…でも空想しちゃうと会えなかった時のダメージですよね…
- 878 :幸せな名無しさん:2013/07/14(日) 22:03:54 ID:tlxOViFY0
- >>862
一目惚れってしたことないんですが、外見とか雰囲気に惹かれるってことで合ってますか?
であれば、
>いつかわからないからつらいなー
>もしかしたら会えるかもってコンサートにいなかったら
>だいたい声かけられないでしょ
>年下だったらいや
なんてごちゃごちゃ考えず、
一目惚れした人と同じ容姿の特徴や雰囲気を持っていて、
かつあなたが求める条件(年齢だとか性格だとか)を持っている人を引き寄せた方が早いですよ。
もしかしたらその人かもしれないし、その人じゃないかもしれませんが、どちらにしろあなたは幸せですよ。おめでとう!
- 879 :幸せな名無しさん:2013/07/14(日) 22:28:27 ID:mIUdR/sw0
- >>878
はい、雰囲気とか仕草とか格好とか。
以前やっていたリストアップがようやく成功したのかな?と思いました。
そのコンサートに行こうか迷っていたし。
ありがとうございます、そうですよね…
ようやく気になる人あらわれた!って嬉しくなったけどまだまだ先は長いのかあってネガティブになってしまいます…
- 880 :幸せな名無しさん:2013/07/15(月) 01:19:39 ID:fISpwpNg0
- >>876
聞き上手の方が自分の話したいことをただ話し続けるような人よりは良いと思うな。
というのは自分の話を聞いてもらいたいと思っている人は多いからだ。
あなたもこのスレで自分の話を人に聞いてもらいたいと思ってるでしょ?
自分のことを分かって欲しいと。他の人も同じなんだよ。
- 881 :幸せな名無しさん:2013/07/15(月) 01:26:45 ID:fISpwpNg0
- >>877
会えると思うけどなあ。
空想しない方が良い理由は、足りない情報を自分の思考で捏造して相手をどんどん理想の人にして祭り上げてしまうかも知れないからだ。
妄想を膨らませてしまうかも知れないということ。そうなると実際に会ってみたら違ったなんてことになりかねない。
だから分からないことに関してはあくまでも分からないままにしておいた方が良い。
- 882 :幸せな名無しさん:2013/07/15(月) 09:36:25 ID:6qwShwJI0
- 畑が毎日イノシシにやられるのですが、イノシシを退治するにはどうしたらよいですかね。
- 883 :幸せな名無しさん:2013/07/15(月) 09:40:00 ID:NOBttJUE0
- 検索したら分かる
- 884 :幸せな名無しさん:2013/07/15(月) 10:18:34 ID:6qwShwJI0
- 農家でお金をかけてても完全に退治できないんですよ。
潜在意識とやらを使えば何とかなるんですか?
- 885 :幸せな名無しさん:2013/07/15(月) 10:52:31 ID:NOBttJUE0
- 「退治」が達成できるかどうかは分からない
潜在意識が効くのは自分だけで、他人や物を変えることは確実ではない
- 886 :幸せな名無しさん:2013/07/15(月) 11:19:04 ID:w1VmeqEA0
- すべてにおいて上手くいきません。
さっきも苦しくて辛いおもいに答えがほしくて一時間かけてかいた書き込みがそんな操作した覚えないのに消えました。これは軽いことですが、人生や生活がとりあえず上手くいかない方向に、苦しくなる方向に動いています。
自分は上手くいかないという思いがぬぐいきれないからか、駄目な方向にいくばかり、こればかりです。生きてるのがつらいです。
そして感謝も試みますが、感謝なかなか思うことできません。
そのことに 感謝したくないっていうのもありますが、感謝すると感謝したものがなくなったりすることがあるので怖いです。
私が感謝するようなものを持ってちゃいけないっておもってるのかもしれません。例えば会社でこの人はやさしいよかったありがとうございます→その人から冷たくされる。
涙袋できて目が大きくみえてありがとうございます→涙袋がなくなる、などなど。
もうどうしたらいいんでしょう。
- 887 :幸せな名無しさん:2013/07/15(月) 11:52:16 ID:NOBttJUE0
- >>886
どうしたいの?
それから君はいくつか大きな勘違いをしているね
1つだけ例をあげるけど、潜在意識を正しく活用しだせば嫌なことは一切起きないとでも思ってるんじゃない?
望んだ現実の自分と今の自分に差があるほど、嫌だと思ってしまうことは起こるよ
解消する必要のある観念が目の前の現実に出て知らせてくれるからね
嫌なことに気付いたら、それも望んでいることの一部だと定義すること、そしてポジティブな意味を与えること。
それにより望んだ現実の自分になっていける(これは「別の領域」とか「願望の波動と調和」とか表現されてることと同じ意味)
望んだ自分を定着させるには、望んだ現実の自分になった態度で、いま自分がしたいことをし続けること、ただそれだけ
誰がどういう状況だろうとすることは同じで、これだけ
自分のむござを詳細に語れば語るほど、そのむごい自分を再確認して根強く定着させてしまうから、自分を変えたいならやめたほうがいいよ
感謝についても勘違いしてる点があるし、その他にも間違った理解をしてる部分はたくさんありそう
だからここで数回のレスで正しく理解するには相当の文量が必要になるから本一冊何度も読み直した方がいいと思うよ
- 888 :幸せな名無しさん:2013/07/15(月) 12:38:05 ID:/sV71wUY0
- >>882
罠を仕掛けても掛からない?
- 889 :唯我独尊:2013/07/15(月) 12:43:41 ID:.XHavMFY0
- >>882
畑に作物を植えないことだよ。
そうすればイノシシは来なくなる。
そういうこと。
ここのスレに質問紙に来る奴の共通点は
無駄な幻想を持って生きているということ。
幻想を持って生きる。
それ自体が不幸なこと。
またはそれ自体が未来の不幸の種を自ら蒔いているということ。
- 890 :幸せな名無しさん:2013/07/15(月) 13:17:35 ID:DQeEPUrI0
- そのレスの内容だけだと意味不明だよ
そもそもその無駄な幻想が何を指しているのかも分からんし
勝手に予測したものを叶えようとしているとか、有り得なさそうなことを叶えようとしてるとか
そういう意味なのか何なのか。
- 891 :幸せな名無しさん:2013/07/15(月) 14:24:51 ID:6qwShwJI0
- >>888
子イノシシが小さすぎてだめみたいです。
>>889
一応隣人と共有した畑なんですよ。隣人のためにも何とかしたいんです。
自分だけの畑じゃないんですよ。父も使ってますしね。
そもそもあなた本当に達人(笑)なんですか?
えらそうなこと言って自分自身がたいしたこと達成できてないんじゃないですか?
あなたの言ってるのは、何もしなければ何も失敗しないように聞こえるんですが。
- 892 :唯我独尊:2013/07/15(月) 14:37:57 ID:.XHavMFY0
- >>890
ああ解からない人も多かったかもね。
「無駄な幻想」というのは言い換えれば「自分に都合が良い安易な夢想」だね。
簡単にイノシシが退治できる方法だとか、
プレステを無料で手に入れる方法だとか、
一度すれ違った異性と再会する方法だとか。
そんな物は無い。
この世の出来事には全て原因があって結果がある。
仏教では「因果応報」と言う。
「1+1=2」なのだ。絶対に。
イノシシを退治したければイタチごっこをする。
無料でプレステが欲しければ犯罪を犯す。
異性と再会したければストーカーになる。
それ以外に無い。
しかし、それは自分を不幸にするだけ。
達人とは
「自分の都合良く『1+1=10』とはならない。」というこの世の法則を知る者なり。
- 893 :幸せな名無しさん:2013/07/15(月) 14:56:57 ID:NOBttJUE0
- 潜在意識の法則と仏教は違うよ
私は仏教を2年ほどしか勉強してないから詳しいことは知らないけど、表現は違えど同じことを言ってる部分はたしかにあった
だけどこの板で、仏教の視点からアプローチされても受け入れられないよ
ここにいる人は、潜在意識のことを勉強する気はあっても仏教を勉強する気はないだろうから次に進まない
- 894 :幸せな名無しさん:2013/07/15(月) 15:36:39 ID:fISpwpNg0
- >>892
確かに 1+1=2 ではあるが、1+1=2-1 とか 1+1=
4 ÷ 2 であったりもするわけで、一つの結果に至る道は一つではない。
ただで物を得る方法は盗むしかないというのは正解ではない。それも一つの方法ではあるがそれしか方法がないわけではない。
これはオカルト的な考え方を一切しなくたって同じことだ。次回の誕生日のプレゼントをそれにしてくれと言っておくなど、方法は色々ある。
にもかからずそれを認めず一つの方法しかないと強く信じるならそれはただの観念でしかない。
- 895 :幸せな名無しさん:2013/07/15(月) 15:37:18 ID:fISpwpNg0
- あ、1+1=2-1は間違いだな。まあでも言いたいことは分かるだろう。
- 896 :幸せな名無しさん:2013/07/15(月) 15:42:38 ID:.5AbQNTo0
- あるとおもえばあるよ。
あきらめさせるのは恐怖
理解させるのは気づきと経験
バランスをうしなったり
多くの力関係が存在してるのをどう乗り越えてゆくか。
- 897 :幸せな名無しさん:2013/07/15(月) 15:45:01 ID:.5AbQNTo0
- つづけるけど 本当は真意を知ることが自分にとっても
あいてにとっても、好い方にいくとは想います。
- 898 :幸せな名無しさん:2013/07/15(月) 15:56:21 ID:fISpwpNg0
- それに因果応報とは言うが、因を自分で作っていないこともある。例えば自分は何故生まれたのか?
親が性交して無事受精して細胞が育ったからだが、しかし、その因を作ったのは自分ではない。
だが自分はその果を受け取っている。
こうなると前世があって、という具合に話を広げざるを得なくなる。
だがしかしそれは余計な観念を強化発展させるという思考の罠にハマってしまいかねない。
前世がこうだから今の自分はこうなのだ、みたいな観念を作ることになってしまうかも知れない。
運命だから変えられないのだみたいな観念を作ることになるかも知れない。
それは幸せとも無縁だし悟りからも遠ざかることだろう。
- 899 :唯我独尊:2013/07/15(月) 16:32:05 ID:.XHavMFY0
- >>898
まあここで運命まで話を広げるのは僕も止めておこうね。
話を本題に近づけると、
例えば「ウィリアム王子と結婚したケイトが結婚する前から「王子と結婚するんだ」と思っていた」と言う話でも
そんなレベルで潜在意識に刷り込んでいた女はイギリス中に何百人と居たのです。
確率としては数百分の一だよね。
イチローやタイガーウッズが刷り込んでいるレベルでも、
そんな育てられ方をしたが怪我で競技を断念した人間もいっぱい居る。
その事実を第一に認識させずに、
人間の欲望に便乗して聞こえが良い部分だけ宣伝しても不幸な人間を増やすだけでしょう。
その上で「貴方が父上や近所の人から「イノシシを退治してくれてありがとう」と感謝された言葉をいっぱい壁に張りなさい」というアドバイスをするのは
有りだとは思うけどね。
- 900 :幸せな名無しさん:2013/07/15(月) 16:43:02 ID:6qwShwJI0
- ようするに、達人は可能な範囲での普通の平凡な生活をしている人ということですね。
- 901 :唯我独尊:2013/07/15(月) 16:43:24 ID:.XHavMFY0
- >>897
そうだね。
例えば仮に恋愛で無理をして「願望を叶えた」として
結婚してもその相手が全く自分と合わなかったということも十二分に考えられる。
世の中そんなに甘くない(笑)。
「潜在意識」というのはエゴの方向だけしか教えてない気がするけど
どうなんだろうね。
- 902 :幸せな名無しさん:2013/07/15(月) 16:58:19 ID:OveDySsY0
- 仏教板でやってくれ
- 903 :幸せな名無しさん:2013/07/15(月) 17:12:12 ID:OtafMLq60
- 枠に収まらず話が飛ぶのがまた、いいと思ってる。
潜在意識は〜
顕在意識は〜
自我・エゴは〜
真理は〜云々・・・
自分=世界だろ、分離してどうする?とりまえず、分けるものなんて無い。
区別したいのはエゴってやつだろ。
- 904 :幸せな名無しさん:2013/07/15(月) 17:51:29 ID:tXp8xosw0
- 唯我独尊さんの話は、ワタシの解釈とはちょっと違って面白い。
そういう話が飛び交うのは達人板て感じですねー。質問スレは他にもたくさんあるわけだし。
仏教板なんてあるんだ。知らなかった。覗いてみよう。教えてくれてありがとう。
ちなみに、ワタシは1+1=2が因果応報だというならば、2=1+1も2=0.5+1.5も2=1/2+3/2も、その他無限の可能性に満ちているという前提があってこその因果応報。つまりは全ては決定事項だけども、その分だけパラレルワールドがある。という考え方。
ウイリアム王子の例は、まとめスレで読んだ『金メダル』の例を思い出した。バシャールも同じような例を出していたはずだけど、別に不幸な人間を生むわけではない。とワタシは思う。
イノシシの件も焦点次第な気がする。
望むのは豊作であって、イノシシ退治はないはず。
- 905 :幸せな名無しさん:2013/07/15(月) 18:42:45 ID:OtafMLq60
- >>904
金メダル・・・私も今日、読み返したばかり。面白いですね。
1+1とかも何進数なんかで2じゃなくなるわけだよね。
こうじゃなきゃ!ってのが無くなるんだ。そうあってもいいと許せるっつーか、気にならんというかね〜
>本当の真実、真理といわれるものは、私たちの思いが及ばない、言葉で表すことが出来 ない、という意味であります。
言葉にしてしまえば、真理は真理そのものでなくなってしまう。
引用なんだが「月を指す指」で探してくれ。
皆、唯我独尊なんだ。全て繋がり全て我である。たとえ、批判だろうとね。
- 906 :幸せな名無しさん:2013/07/15(月) 19:10:06 ID:BVbsUrJ20
- >>887さん
勘違いなのかわかりませんが、潜在意識を自分がなりたくない方にフォーカスしてなりたくない方に活用してると思っています。そしてずっと叶わなかったり、叶ってもすぐ戻ってしまうことに、焦りを感じています。そしてわの願っていることをもっている人に妬みを感じます。どうしたら妬まずに済むのかはわかりませんが。。これも不足に目を向けているんでしょうが、クレンジングが苦手なので、どう対処すればいいかわかりません。
どうしたいかというと、見た目わかくなる、かわいくなる、理想の彼氏ができ愛し合う、モテモテになる、芸能人の繋がる、新しい仕事をするです。
すべていっぺんにではなくても叶えたいんです。
>望んでる一部だと定義すること。
たぶんこれは、できてません。どうしたらできるんでしょうか。
たとえば、顔をみてかわいくなくても、痩せてなくても、かわいくなってる途中だ、とか痩せている途中だ、と思えばいいんでしょうか。
> 望んだ自分を定着させるには、望んだ現実の自分になった
態度で、いま自分がしたいことをし続けること、ただそれ
だけ
これは、たとえば、私は顔がかわいくなる努力、痩せる努力、若くなることに対しての努力もしてますが、自分がもうかわいいけどもっとかわいくなる、という態度ですればいいんでしょうか。
あと鏡をみてかわいくないし、痩せてない自分、街にいても声をかけられない自分を感じて自分はやっぱりかわいくないと思わざる思えません。願望が現実になかったり、さらにだめな方向にいった場合、そういう現実をみた場合どうしたらいいんでしょう。
また、感謝のことを勘違いしている、とのことでしたが、どう勘違いしてるのか教えていただけたら嬉しいです。
それと、私は引き寄せ関係の本を何冊ももっているので、おすすめの本を教えていただけると嬉しいです。読み直すか買うかしたいと思います。、
いろいろ質問して申し訳ありせん。
いろいろ気付いたし、考えさせてもらいましたが、まだ、どうしたらいいかわからない状態です。
さらにアドバイスいただけたら嬉しいです。
- 907 :幸せな名無しさん:2013/07/15(月) 22:54:24 ID:6zWJ2vFY0
- >>881
レスありがとうございます!
そう言ってもらえてワクワクしてしまうのですが…してもいいのかなあ。
そういうことなんですね。
とりあえず会えるように話せるようにイメージングしてみます。ありがとうございます。
- 908 :幸せな名無しさん:2013/07/16(火) 08:09:08 ID:TfdOUTns0
- 前から混乱していたことです。
例えば浅見帆帆子さんの本では
精神レベルをあげるには気分がよくなることをするといいます。
人に優しくしたり高齢者に席を譲ったり、など。
でも自愛は自分を大切にすることなので、
人に優しくする余裕がないとき、体が疲れてる時は
優しくしたり高齢者に席を譲ることはできません。
これって何なんですか?
優しくできない態度をとると、
精神レベルが下がるんじゃないかというループにはまります。
願いを叶えるには潜在意識を活用しつつ、
待ってる間は精神レベルをあげればよいと知ったのですが、
あれ?と混乱しています。
気分がよくなる=自分の気分がよくなる
→自分が無理しない→
自愛=優しくしなくてもいい
こんな感じでしょうか?
わかる方、説明してください。
よろしくお願いします。
- 909 :幸せな名無しさん:2013/07/16(火) 11:12:38 ID:OeJ7g4jI0
- AとB,どちらが金メダルを獲るかという質問に対して
「両方」「なぜなら世界は無数にあるから」という回答がセオリーだよね、潜在意識の世界って。
ならば、王子と結構したいと願った人はその人の世界で叶えてるってことになる。
たまたまケイトさんが王子と結婚した世界を私達が見てるだけ。他の人達の世界を知らない(選択しなかった)だけ。
ここまで壮大ではないけど、わりと願望が魔法のごとく叶ってる私としては、この「パラレルワールド」説はしっくりくる。
上の人はなんか頭が固いっていうか、なんでこの板にいるのか分からない。
「自分の都合良く『1+1=10』とはならない。」と思ってる限り、あなたは地道に努力せざるを得ない世界を作りあげていくでしょうね。
- 910 :幸せな名無しさん:2013/07/16(火) 11:13:18 ID:OeJ7g4jI0
- ×結構したい
○結婚したい
- 911 :幸せな名無しさん:2013/07/16(火) 11:27:52 ID:9C1B18Vw0
- >>909
今すぐ願いを叶えたいんですけど、
どうしたら魔法のように叶っていくのか教えて下さい。
- 912 :幸せな名無しさん:2013/07/16(火) 12:40:23 ID:CbVTrmrE0
- >>908
気分がよくなることをする、と書いてあるではないですか?
余裕がないとき、優しくしたら気分が良いのですか?
あくまで、自分がもてるものだけ人にあげればいいんです
- 913 :幸せな名無しさん:2013/07/16(火) 14:06:03 ID:E22RRH7I0
- すいません、質問です
潜在意識で好きな彼(復縁です)と険悪で気まずい関係から、仲良くいちゃいちゃ出来る関係までなれました
いつも仲良しでラブラブなイメージしていたおかげだと思っています
ですが、それだけなんです
肝心の復縁まで辿りつけません
相手にはこちらの気持ちはバレていますが、はぐらかされています
彼はどうもただいちゃつきたいだけなんだなぁと感じます
これはイメージの仕方が悪かったのでしょうか?
ただラブラブなことを描いているだけじゃだめんでしょうか・・・
かと言って、いちいちイメージの中で「付き合ってる!!」と感じようとしても難しいです
付き合ってる=ラブラブ=愛されているだと思っていたので・・・
もうどうイメージしたら良いかわかりません。このまま続けてもこのままの状態が再生され続けそうで
助言お願致します
- 914 :幸せな名無しさん:2013/07/16(火) 14:12:29 ID:E22RRH7I0
- 追記です
潜在意識でイメージしたことがそのままになる・・・って、確かにそうなったんです
イメージしてた場所でデート、手を繋ぐ、うちで遊ぶなど
私が思い描いていたものそのものでした
でもそれは、あくまで付き合ってからの予定でした
なのにまだ付き合ってません
これは潜在意識がただその場面を再生させるために動いただけなのでしょうか
私の理想とは違うけど、再生させたからいいでしょ?とのことなのでしょうか
そうなのでしたらもうどうしたらいいか分かりません
- 915 :幸せな名無しさん:2013/07/16(火) 15:03:35 ID:BucAJ0TQ0
- 自分は達人じゃないけど・・・
迷走マリアさんの書き込みが少し参考になるんじゃないかな、って気がする
達人じゃないのに書き込んでごめん
- 916 :幸せな名無しさん:2013/07/16(火) 15:44:58 ID:6P5B1aCs0
- >>908
どちらの方が気分が良くなりますか? より気分のよくなる方を選択して下さい。
但し、人と争って勝ってざまあみろというような気分の良さは別扱いして下さい。
それは争いの連鎖の中での事なので、やがてやり返されて必ず元通りになります。
だからそういう形での気分の良さは考えても無意味です。
あくまでも争いと無関係な状態での気分の良さを追求して下さい。
これは安らぎを感じる状態と言い換えても良いかも知れません。
- 917 :幸せな名無しさん:2013/07/16(火) 15:45:59 ID:f2zWhCS.0
- とんでもない。あなたみたいな人が本当の達人だったりします。
訓練すれば本当に達人になれるんじゃないですかね。
少なくともここの自称達人より人間性はあると思います。
昨日は唯我独尊とかいう中二病の雑魚コテがうざかった
- 918 :幸せな名無しさん:2013/07/16(火) 15:47:12 ID:G9OIe9yI0
- どうしても引っかかることがあるので質問させて下さい。
復縁、仕事、欲しいものなどは、自分で言うのもおこがましいですが、イメージングもたやすくでき、スルスル叶います。
しかし、お金を得る事だけはどうしてもイメージングがうまくいかず、つい叶うわけないとどこかで思っている自分がいます。
お金はスキですし、お金に対し嫌な感情もありません。
達人さん方はお金も願望もスルスル叶うのでしょうか?
- 919 :幸せな名無しさん:2013/07/16(火) 15:50:32 ID:Hmkc/bvw0
- >>913
その彼の自由を許しましょう。動物と同じで捕まえようとすると逃げるんです。
本当に相手を思いやっていれば自分から寄ってくるので何もしなくても大丈夫です。
- 920 :幸せな名無しさん:2013/07/16(火) 16:05:23 ID:E22RRH7I0
- >>915 >>919
読んで来ました、ありがとう
心当たりがありすぎてびっくりしました
確かに、私も彼の襟首掴んで「愛しなさいよ!」とやっている状態でした
だから思い通りに動いてくれない彼にイライラしたり絶望したりした
彼への自由を許していたつもりで、許していなかったのかな
でも、純粋に彼への気持ちだけに浸るって難しいですね
復縁なんて半分以上執着で出来ているようなものだし
振られた相手に無償の愛を送りだす気持ちになれ!というのは難題ですね
↑のをやろうとしても、どうしても「叶えるため」にやってしまって、苦しいです
いいメソッドないかなぁ
- 921 :幸せな名無しさん:2013/07/16(火) 16:18:36 ID:E22RRH7I0
- ごめんなさい自己解決
叶っていない状況なのに無理矢理愛を感じようとするからめんどくさくって憂鬱になるんだ
みんな「すでに叶っている」を思ってイメージしたりアファしたりして感情レベルを上げ、
そこから相手への愛情を感じていたのかな
だからイメージングとか瞑想を推奨しているブログも多かったんだ
イメージングも瞑想も苦手で苦痛しか感じなくてやっていなかったけど、
「すでに相手から愛されている」を考えたら、ちょっとだけいい気分なれたから、
そこから相手への愛情を感じて見る
ありがとうございました
- 922 :幸せな名無しさん:2013/07/16(火) 17:08:34 ID:G4fc3f7c0
- 912.916さん
自分が気持ちよくなる方、ですね。
なんかすっきりしました。
私みたいに混乱してる人は多いと思います。
気が楽になりました。
ありがとうございます!
- 923 :幸せな名無しさん:2013/07/16(火) 17:18:54 ID:G4fc3f7c0
- >>916>>912さん
上の書き込みは908です。
- 924 :幸せな名無しさん:2013/07/16(火) 17:42:28 ID:Vnd46YQY0
- >>923
浅見帆帆子さんの本には
「まず、あなた自身が毎日幸せを感じているかどうか、確認してください。
自分を犠牲にして他人のことを考えるのではなく、他人のことを思うためにも、
まずはあなたが幸せになっていいのです。あなた自身が十分に幸せを感じていないと、
他人のことを本当に思いやることはできないからです」
(宇宙につながると夢はかなう/P107)
とも書いてありますね。
- 925 :908:2013/07/16(火) 18:40:56 ID:G4fc3f7c0
- >>924さん
わざわざ調べていただいて
ありがとうございます。
最初の運がいいの本を鵜呑みにしていました。
偽善者みたいになってたけど、
拒否っていいんだと思うと気楽になりました。
- 926 :幸せな名無しさん:2013/07/17(水) 00:45:14 ID:4DclpPuk0
- 彼氏いる私になってるのに、なぜかどうでもいい昔の彼とのことを思い出して古傷が…どうなってるんでしょうこれは…
- 927 :幸せな名無しさん:2013/07/17(水) 08:22:03 ID:ZOCNK6gU0
- 達人の方に質問です。
潜在意識に罪悪感はNGと言われますが、罪悪感は手放せばOKでしょうか。
それとも、罪悪感を少しでも持ってしまうとNGでしょうか。
罪悪感NGと聞くまでは、これは罪悪感なんだろうか、この行動をした後のこの気持ちは罪悪感なんだろうかと悩むことはありませんでした。
しかし最近は『本心では罪悪感を感じてるんじゃないか?』といちいち悩んでしまいます。
よろしくお願いしますm(__)m
- 928 :幸せな名無しさん:2013/07/17(水) 19:56:52 ID:A2freIwg0
- >>927
何で罪悪感がNGなのか?そう感じることを許すのが無償の愛じゃないのか?
とりあえず、いちいち悩むのを許す。
手放してるフリじゃなく、そうであってもイイと許す。楽な方でいいんだよ。
>>926
前後だが、フリをしてるからだろ。
どうでもよくない昔の彼なんだろうな。でなければ古傷なんて言わないw
彼氏がいないという不足に成り立つ願望だ。だからフリ。
- 929 :幸せな名無しさん:2013/07/17(水) 20:03:46 ID:LBayKQwA0
- 願いが今叶っているについて質問です
潜在意識サイトとかには「願望は未来に叶うではなく、今叶っていることが大事」と書いてありました
この「今叶っている」という感覚がよくわかりません
瞑想をすればワクワクするし、願望については叶うって決まっているんだな♪って安心感はあります
でもこれって「今叶っている」とは違いますよね?
まとめサイトとかでも「今叶っている」と言った人が「絶対叶うと確信する」と言っていたり、なんか矛盾してるなと思ったんです
今叶っていると絶対叶うと確信することは意味合いが違いますよね
なんだか頭が混乱してきました
どなたかよろしくお願いします
- 930 :幸せな名無しさん:2013/07/17(水) 20:37:09 ID:A2freIwg0
- >>929
私の感覚で。
個という位置から変わると(たぶん認識変更というやつ)
叶ってるとしか思えないからだと思う。
全て本来の自分の中にあるものだから願望というものが願望でなくなったりする。
得ようとしなくてもあるから、となる。全て。
混乱はイイよ。次のステップに進むだろうね。
気にせず進めば答えが返ってくるよ。解らない、を支えない方がいい。
ふーん、解らん。まぁいいや。だ。
- 931 :幸せな名無しさん:2013/07/17(水) 20:59:03 ID:LBayKQwA0
- >>930
そうなんですが、まだ私はそこらへんの感覚がよく分からないです
でも「願望が叶うのを「未来」に設定していると永遠に叶わない」と書いてあったので
ちょっと怖くなって瞑想も身が入らなくなってしまったんです
あれ?このままワクワクしてても無駄なんじゃないか?って
せっかくの毎日の楽しみが1つの疑問で不安になってしまって
みんなどんな感覚で瞑想やメソッドをしているのですか?
やっぱり「今ここで叶っている」という意識ですか?
それとも「これは叶うんだな」という感覚なのですか?
- 932 :幸せな名無しさん:2013/07/17(水) 21:53:03 ID:/uQqvVAM0
- >>931
望みを叶えるためという動機で瞑想することはありません。
ただ瞑想するだけです。というか、瞑想は実際には「する」ものではありません。それまでしていたことを止めるのが瞑想です。
だから何かを求める心が残ったままでは瞑想になりません。求める心を捨てて行かないのであればやるだけ無駄だと思います。
恐らくそれではただリラックスすることも難しくなるでしょうし、無念夢想どころか雑念が止まらないんじゃないでしょうか。
- 933 :幸せな名無しさん:2013/07/17(水) 23:01:35 ID:LBayKQwA0
- >>932
すいません、よく分かりません
あと、別に瞑想のことについて質問しているわけじゃなかったのですが・・・
分かりにくかったでしょうか、ごめんなさい
- 934 :幸せな名無しさん:2013/07/17(水) 23:28:11 ID:ZOCNK6gU0
-
>>928
バキュさんのブログを見ると罪悪感は絶対に持ってはいけない感情と書かれていて、私は今、実生活でかなり悩んでいるので、いろいろな罪悪感が原因になっているのでは?と悩んでいました。私は至らない人間なんだ、だからダメなんだ、悪いこともしてるし、本心に罪悪感があるからどうしようもないんだ!という感じです。
でも、手放すではなく許す、この言葉をいただいたおかげで、かなり心が楽になりました。
許すんだ
と思うと、自然に罪悪感がなくなる感じがしました。
- 935 :幸せな名無しさん:2013/07/18(木) 04:42:53 ID:Ig7xIaHA0
- >>933
質問以前にあなたが瞑想だと思ってるものは瞑想じゃないですよ、と指摘されてるん
じゃないですかね、>>932 さんは。
- 936 :幸せな名無しさん:2013/07/18(木) 10:27:37 ID:qEAAP/fA0
- パートーナーを得ること、人生を諦めることを考えると
涙が出る状態を手放したいのですがどうしたらいいでしょうか?
現状はもう受け入れてるんです。
受け入れて認めて、ごめんね、ありがとうって話合うのですが、全然楽にならない・・┐(´ー`)┌
見つけてあげられてない観念があるのかなあ。
- 937 :幸せな名無しさん:2013/07/18(木) 11:24:44 ID:fhgfLhRs0
- >>936
現状を受け入れられているなら、涙がでる状態も受け入れればいい。
つまり、手放すとか考えないで涙を流せばいい。
- 938 :幸せな名無しさん:2013/07/18(木) 11:47:23 ID:qEAAP/fA0
- >>937
そうかあ・・・ありがとね!
- 939 :幸せな名無しさん:2013/07/18(木) 12:50:18 ID:cGmhC9bU0
- 助けて下さい。
痩せたくて潜在意識で、憧れの体型に近付いてきてるとか小顔とかアファしてますが聞いてる感じないうえに食欲が増えてきてます。
食べ終わったあとの罪悪感…
運動をしていますがこれじゃいつまで経っても痩せない…
好きなアイドルのコンサートに行くから頑張りたいのに必死になれないです…
- 940 :幸せな名無しさん:2013/07/18(木) 15:42:33 ID:d7SjO6fk0
- >>939
それは、自分は醜い、キレイになれるわけがないっていう思いが強いからだよ。そして、自分が嫌いなんだよ。
だから、こうなりたいっていう思いを嘲笑うような嫌な気持ちになったり欲求が出てきたりするんだよ。
自分が自分に対して思ってる本音はこれなんだよ〜ってね。
痩せたい、小顔になりたいっていう思いより、自分なんて嫌いだって思いがはるかに強いんだよ。
誰だってキレイになれるし、痩せることはできる。誰かにできて誰かにできないってことはないよ。
誰だってできるから君にもできる。
やればできるんだし、自分を嫌ったり追い詰めたりしなくていいじゃない。
自分をいじめることが病みつきになってるからうまくいかない。
自分を嫌うな。自分をいじめるな。君も痩せることはできるんだから。
自分を辞めることはできないんだから、自分として幸せになることを考えるしかないね。
- 941 :愛:2013/07/18(木) 16:15:05 ID:JE0y/CmoO
- 達人さん、いらっしゃいましたら、どなたか力をお貸し下さい。
顔全体の骨から変えようと思っているのですが、実際顔の骨まで動かした方はおられますか?
だとすると、どのような方法が打倒でしょうか…
- 942 :幸せな名無しさん:2013/07/18(木) 16:16:01 ID:gLukMxsU0
- 最終的には痩せているかいないかなどに関わらず、つまり無条件に自分を愛せるようになれば楽になります。
痩せていなければ愛せないというような条件付きの愛は偽物の愛です。というかそれは愛ではありません。
餌で釣って支配しようとしているだけです。
- 943 :幸せな名無しさん:2013/07/18(木) 17:26:03 ID:GWPycACI0
- >>933
過去・現在・未来というのは、ほんとは存在してない。
現在(いま)しか存在してない。
いま動かして、いま創った。それをあなたは体験する。
だから、「未来はよくなる」という波動を強く出してると永遠に
「未来はよくなる」という現実が再生されるだけ。
<まとめサイトとかでも「今叶っている」と言った人が「絶対叶うと確信する」と言っていたり、なんか矛盾してるなと思ったんです
こういうのはただの言葉の文かなぁと思います。
今叶っている、既に叶っていると確信している、という感覚で良いんじゃないでしょうか。
- 944 :幸せな名無しさん:2013/07/18(木) 17:39:01 ID:NRb76iEA0
- 変えたいという人へ
変えたい変えたいと思うほど変わらないよ。
自分の悩み書き込みだけではなく他の書き込みも読んで参考にすればいい。
過去のまとめにも、いくらでも参考になるものがあるのに
何故、聞くばかりでやってみないんだ?
何故、自分に向き合わないんだ?
願望を抱いて苦しなら捨てたら楽になる。ただそれだけだ。
- 945 :幸せな名無しさん:2013/07/18(木) 19:05:16 ID:rhHGbMx.0
- 捨てられないから苦しんでる。
簡単に出来ないし、変わらない。
実践してても全然上手くいかなかったら、何か間違ってるのかもって聞きたくなる。
- 946 :幸せな名無しさん:2013/07/18(木) 19:11:23 ID:fhgfLhRs0
- >>945
何で捨てられないの?何で簡単だと思えないの?
・・・って感じで自分と向き合えってことなんじゃないの。
- 947 :幸せな名無しさん:2013/07/18(木) 19:16:58 ID:AyyEYH/A0
- ここでもバシャールの内容を教えてる人いたけど、その通りにやって結果が出た
毎瞬毎瞬したいことをしていると古い観念がどんどん浮き上がってくる
目をそらしたいことばかりだし、ひとつ解消したらまた次の観念が出てきて度々嫌な気分にさせられて辛かった
自分ってこんなにも変えるべき観念がいっぱいあったんだなって驚いた
それでも教えられた通り、現実と向き合ってひとつひとつ解消し新しい観念にして心の状態を良くしていったら現実も良いことばかり起きはじめるようになった
友達増えたり興味ある話をしてくれる年上の人とも知り合えたり臨時収入があったり・・
数人とか数万円とかじゃなく数十人、数十万円レベルの規模だから好転してようやく潜在意識のすごさを実感した
教えてくれた人ありがとう
4年近く迷走してたのにこの方法で1ヶ月も経たないうちに人生が大きく変わったよ
- 948 :幸せな名無しさん:2013/07/18(木) 19:33:23 ID:NRb76iEA0
- >>945
何も間違ってないよ。
捨てられないから苦しいなら捨てなければいい。苦しくないでしょ。
こうじゃなければダメだ、なんて無いんだよ。
(ただエゴやら分離っぽい人には過去のまとめを見たほうがいいかもと思う)
何か方法を見出したいのは誰だってことだ。
愛と聞くと良い感じがしてクソと聞くと不快だろ、そんな印象に左右されるのがエゴだ。
ただの文字だ。
結局、既成概念を超えてぶっ飛べるかかもなw
>>681
ある意味そう。過去の達人自己観察さんは解りやすいよ。
- 949 :幸せな名無しさん:2013/07/18(木) 19:47:00 ID:kJ.Jh.bg0
- 例えば就職したいんだけど、なんかモヤモヤがあって就職したくない場合、今のまま就職したくない現状を受け入れれば就職したくなるのか、それとも就職せずに何かいい方法を潜在意識が届けてくれるのかどちらでしょうか?今21歳で既卒二年めなんですが、就職したいんだけどしたくない?というかできないだろうなーと思ってバイトに甘んじています。世間の評価とか、給料の面とかを度外視したらバイトのままでもいいかなーと思うのですが流石にそうとはいかず、、、。バイトも中々やりがいを感じられないし、就職したくもないし、なんだかなーという感じです。バイトでやりがいを感じれてそのバイトを職にするか、他の企業に就職したいという思いを持てるまで就職できないのではないかと焦ってしまいます。ハローワークで探してみてもピント来る職業がないし、身動きがとれない状態です。今はその感情を抵抗しないで感じる事に専念して何か閃きがあったら行動しようかと考えているのですが、それまで待つのも焦れったいのです。皆さんならどうしますか?よろしくお願いいたします
- 950 :幸せな名無しさん:2013/07/18(木) 20:08:24 ID:YDDDPP.Q0
- >>947
詳しく話きかせて。
どんなことをしたの?
現実と向き合って、ひとつひとつ解消するために
どんな事をしたらいいのか
- 951 :幸せな名無しさん:2013/07/18(木) 20:19:05 ID:NRb76iEA0
- >>949
就職したくない。まぁいいっか〜。
それだけだな。就職しなきゃダメなんて誰が決めたんだ?だよ。
- 952 :幸せな名無しさん:2013/07/18(木) 20:30:42 ID:UzBdaPBA0
- >>949
好きなようにすれば?
- 953 :幸せな名無しさん:2013/07/18(木) 20:48:53 ID:kJ.Jh.bg0
- >>951>>952ですよね、、、。
ありがとうございました
- 954 :幸せな名無しさん:2013/07/18(木) 20:51:32 ID:NRb76iEA0
- ヒマだから色々書き込んでみるが、あ〜でもこ〜でも言うのはノイズみたいなもん。
書き込みでも、あ〜でこ〜でと長々するのは余分なもんなんだよ。
ま、そうじゃないと伝わらないし伝わってないもんだ。
言葉は道しるべになるかもだが辿り着くかは自分次第。自分の言葉にした時に青というかもしれないし紺色、水色だよ!とかいうかもだ。
理解しようとしても解らない。答えはあちら側から来るもんなんだから。
- 955 :幸せな名無しさん:2013/07/18(木) 20:53:14 ID:AyyEYH/A0
- >>950
このスレではID:9k6iAlqA0さんとID:EGD6tCX60さんが言ってることだね
2人ともバシャールの内容と一致してる
バシャールはもっとスピリチュアルな表現が多いけど2人はそれを潜在意識の視点から言葉を変えて説明してる
バシャールは潜在意識のことを高次の意識とかハイアーセルフって言ってたり
宇宙人と交信してるとかも言うしスピリチュアルの人だけど、内容は一貫してて理解しやすくて納得できることが多いから信頼できるよ
観念については>>648で説明されてる通りだね
古い観念の解消の仕方には触れてないからバシャールの言葉で補足すると、
「ネガティブの観念はそれに気付いた時点で解消される」って言ってて(実感したけど本当にその通りだった)
観念の探し方は「感情は必ず観念から生まれる。今ネガティブ感情を感じているのはどういう観念を持ってるからなのかを探せばいい」と言ってる
そして「ポジティブな意味付けを見出すことで持つべき新しい観念にできる」としてる
追加で補足を入れるけど、
同じようなネガティブ感情が何度も何度も湧いてくる人に対して「自分は無価値であるという考えを持ってる人が多い」として
「自分を尊重して、自分の価値を信じて、自分の豊かさを自分自身に知らしめなければならない」と続けてる
結構あてはまる人が多いと思った
私もそうだったんだけど、自分を卑下することをやめたらずいぶん気が楽になったよ
- 956 :幸せな名無しさん:2013/07/18(木) 21:15:07 ID:NRb76iEA0
- ついでに、なんかスピ系って良い人になると良いことが起こるみたいに勘違いしてる人も居るのか居ないのか知らんけども、自己啓発じゃないんだから。
ありのまま、善も悪も受け入れ許すってこと。まず自分を裁くなってこと。
他人の言うこと通りにやらなくていい。受け入れるとこだけでいいんだよ。
付け足すことなんて無い、完璧だと知ることだよ。
自分が潜在意識であり神であり高次元のうんたらかんたらであるんだ。
君が存在するから、うんたらかんたらが出てくるわけだ。
人間の言葉はそんなもんだ。
感動したら言葉で表せない、それが本来の姿でもある。
- 957 :幸せな名無しさん:2013/07/18(木) 21:23:09 ID:GWPycACI0
- 気になったんだけど
バシャールが潜在意識の視点から言葉を変えて説明しているのではなく
潜在意識がバシャールとか多くの色んなひとが古くから言ってる事を
人にわかりやすいように説明しているんですよね?
- 958 :幸せな名無しさん:2013/07/18(木) 21:37:23 ID:AyyEYH/A0
- 誰が起源かって調べても分からないんじゃないかな
共通してある一定の原則に気付いた人がたくさんいてそれぞれがそれぞれの表現で広めていっただろうし
- 959 :幸せな名無しさん:2013/07/18(木) 21:38:01 ID:YxqPxP220
- >>955
他のスレでも、おまかせするのがいいとか、なぜかわからないけどというのが
結構重要だといわれているけどそういうことなんだね。
今やっていることなんでもいいから意識的に取り組んでみようっていうのもあった。
そうしたら余計なことを考えずに済むから。
執着しないってことも同じだ。
今ここにいるっていうのも。
すごく納得した。
久しぶりに見にきたけどこれを知るためだったのかな。
- 960 :幸せな名無しさん:2013/07/18(木) 22:02:40 ID:GWPycACI0
- 起源は宇宙でイエスやクリシュナやブッタ、アインシュタイン、
ガンジー、マザーテレサ、聖フランチェスコほか大勢が古くから言っていて
古代ではそれが当たり前だったようですね
- 961 :幸せな名無しさん:2013/07/18(木) 22:14:30 ID:ylg7bQxU0
- >>949
新卒で大きなレールに乗っかれてないならもうどう生きようと同じだからすきにしたらいいと思うよ
新卒で大企業にいるのに~って話なら全力で止めるけど
- 962 :幸せな名無しさん:2013/07/18(木) 22:36:10 ID:r0Ocixc60
- >>943
ありがとうございます、そういうことでしたか
じゃあ「叶うことを確信している」も「すでに叶っている」で大丈夫なんでしょうか?
とは言うものの、「叶っているよ」と言ってもやはりエゴが騒いで「どこに?まだじゃん」と言われます
だから「もう叶うことは決定しているよ」の方がしっくりするんですが、
それだとやっぱり「叶うのは未来=永久に来ない」のコンボですかね・・・
頭で考えすぎなのは分かっているんですが、どうしても納得したいんです
よろしくお願いします
- 963 :幸せな名無しさん:2013/07/18(木) 22:42:19 ID:SORCxwRM0
- 今日は核心をついた話をしてるね
- 964 :962:2013/07/18(木) 22:47:08 ID:r0Ocixc60
- すいません、同じ質問でこのような例も気になります
ttp://geminikanon.blog.fc2.com/blog-entry-160.html
(引き寄せのまとめサイトです)
↑に出ている例は、「すでに叶っている」と思っている分けでもなく、ただいい気分で「こうなったらいいな〜♪」と考えれば実現する
と書いてあります
「こうなったらいいな」と考えると「こうなったらいいな」の状態が永遠に再生されるのではないんですか??
もうどう考えていいか分かりません
- 965 :幸せな名無しさん:2013/07/18(木) 22:50:00 ID:rhHGbMx.0
- >>948
間違ってないのなら、なぜ何年も実現していないのか教えてほしいです。
- 966 :幸せな名無しさん:2013/07/18(木) 22:55:19 ID:LtDJ.er20
- >>940
確かに嫌いです。
可愛くなってきたかなって思った時、自信持ててすんなり痩せました。
現状をすぐに変えたくて今すぐに変えたいけど、こんな肉の塊すぐに消えるわけないって思うと泣きたいくらい悔しくて醜くなります。
無能だし、容姿もダメだなあってどんどん自分を嫌ってますね。
愛してるって無理矢理にでも言い続けたら愛せるようになるのかな。
- 967 :幸せな名無しさん:2013/07/18(木) 23:01:21 ID:LtDJ.er20
- >>942
まるまる愛したいから、今日思う存分長所あげて寝るまで褒めてあげようと思います。
お二方ありがとうございます。
この一連の流れみててふと思ったのですが、最近なぜか一年前の彼のことで嫌だった記憶が蘇るんです。
これが古い観念なのかな。
- 968 :幸せな名無しさん:2013/07/18(木) 23:05:30 ID:YxqPxP220
- 962の人は結局叶う方法が知りたいと読めたんだけどどうかな。
そうだとしたら955氏のレスとレス内のIDの人のレスを100回ぐらい読むといいよ。
自ずとあなたの疑問の答えが見つかるよ。
- 969 :962:2013/07/18(木) 23:18:36 ID:r0Ocixc60
- >>968
今まで瞑想などして楽しくやっていたけど、ちょっとした疑問で心にモヤがかかってしまったんです
叶う方法が知りたい、まさにそれだと思います
自分のやり方、考え方、間違って実践しているんではないかと
実際バキュさんや108さんも「願望を叶う時期を未来にしていたから叶わなかった」とおっしゃってました
だからなおさら気になって
>>955氏のありのままの自分でいい、とはよく見かけるので分かるのですが、
まだそこまで悟れていないので、せめてメソッドで気持ちよく叶えたいんです
バキュさんのブログを参考にしています
どうか疑問の回答よろしくお願い致します
- 970 :幸せな名無しさん:2013/07/18(木) 23:23:05 ID:f.7EN2Q.O
- 自然と叶っちゃうよ。
やり方とかとらわれたらアウトよねぇ。
潜在意識知っててよかったとつくづく思うぜ。
- 971 :幸せな名無しさん:2013/07/18(木) 23:36:47 ID:YxqPxP220
- >>969
叶えようとすることをやめて潜在意識に全面降伏すること。
どうやって叶うのか理解できないことを認めること。
これが叶う方法だね。
955の人のIDのレス読んだ?特に>>601
ここに実に簡潔でこれ以上ないくらいわかりやすく書いてある。
- 972 :962:2013/07/18(木) 23:46:10 ID:r0Ocixc60
- >>971
見てきました。ありがとうございます
ようするに
「潜在意識を全面的に信頼していれば、おのずと夢は叶う」
なのでしょうか
「未来に設定していたから叶わなかった」というより、「潜在意識を信頼してなく、結局自分で道を探していたから叶わなかった」
ということでしょうか・・・
頻繁に夢を考えないというのは難しいですね
ここ半年、私の頭の中は願望でいっぱいでしたから
意識して考えないようにすると凄く苦しいんです
そんな風に生きられたら素敵だなと思います
- 973 :幸せな名無しさん:2013/07/18(木) 23:46:26 ID:E0yH7GAIO
- 言いたいことはわかるけど、潜在意識が働かないってのは基本から逸れてるね。
結局潜在意識を働かせようとして何かをすることになってループ。
- 974 :幸せな名無しさん:2013/07/18(木) 23:54:00 ID:f.7EN2Q.O
- 潜在意識をがっつり使って叶える!
これ雲泥の差ね。
知らない人生なんて恐くて考えられん。
- 975 :幸せな名無しさん:2013/07/19(金) 00:04:10 ID:BbmXF6p.0
- >>972
昔から色々な宗教でも言われている通り、信じて委ねるのが良い。
なんというか、あなたは心配性なのか? 心配し過ぎているように思う。舗装された何も落ちていない平らな
道路の上を歩きながら細かい凹凸を見て転ぶんじゃないかと怯えて進めないでいるかのように見える。
しかしよく思い出して欲しい。今までの人生で色々あっただろうがなんとか今まで生き延びれて来た筈だ。
本当は心配する必要はないんだよ。
- 976 :幸せな名無しさん:2013/07/19(金) 00:06:15 ID:tV.fDdCU0
- >>972
夢を考えないことが近道だってズバリ書いてあるのに
難しいってことは叶えたくないってこと?
夢を考えないことが新しい観念でそれに書き換えるんじゃないの?
なぜ夢を考えないことが苦しいんだろうって探して見つける。
これが955の人がレスしてることでしょ。
- 977 :幸せな名無しさん:2013/07/19(金) 00:14:00 ID:BtHGBf.M0
- >>972
横ですが、108さんの「未来に設定していて」っていうのは「いつか叶うだろう」という文字通り「いつか」に設定していたということですよ。
なので創造している「今」が大事なんだよという話です。
今叶える、今手にする、です。
- 978 :幸せな名無しさん:2013/07/19(金) 00:15:56 ID:..5IGvlYO
- 潜在意識てのはな自分自身なんだから、自分を信じなきゃ始まらん。
俺の潜在意識はカッコいいぜ!!
- 979 :962:2013/07/19(金) 00:18:17 ID:F3TO2TZQ0
- >>975
お察しの通り、昔から頭が固い、心配しすぎ、考えすぎだとは言われています
生真面目すぎる自分が一時期は凄く嫌だったけど、気楽になれないのも自分なので、もう納得いく道をとことん進んで行こうと思っています
ここまで強い願望を持ったのが初めてなので、なんとしてでも達成したいと思ってもがいていました
安心だよ!と言われて納得しても、ちょっとした書き込みを思い出しては一喜一憂しています
新しいものは見なきゃいいけど、一度見たものは信じられる答えが見つかるまで納得出来ない
>>976
目標は恋愛達成です。その人のこと一日中考えてしまいます
ふとした瞬間考えてしまう自分を自愛して許していました
今でもその人との妄想を日中でもしてしまいます
それをこれから考えるな!瞑想時間以外の妄想もダメ!となると無理です
そんな苦行出来ません。目の前にあるものに集中しても、途切れた瞬間考えちゃいます
叶えたくないんでしょうね
- 980 :962:2013/07/19(金) 00:21:23 ID:F3TO2TZQ0
- >>977
言っていることは分かるのですが、ではふと現実を見た時に「ここはもう叶っている(叶うことが約束されている)世界なんだな」と考えてしまうのです
けどそれって今叶っていると何か違う??と思っていまったので質問に来ました
- 981 :幸せな名無しさん:2013/07/19(金) 00:22:05 ID:lH1oxHlcO
- >>979
いいじゃん、そのままで
何か変える必要あるの?
- 982 :962:2013/07/19(金) 00:23:06 ID:F3TO2TZQ0
- 長々とスレを占領してしまって申しわけございませんでした
ありがとうございます
- 983 :幸せな名無しさん:2013/07/19(金) 00:28:05 ID:BtHGBf.M0
- >>980
文章だけ見るなら別に違いはないと思います。
ただ「叶った世界である」「自分が創造した世界である」という前提を取り下げないというだけだと思います。
同時に、今の叶っていないと思える現状を創っているのも自分ということも全て受け入れるだけです。
- 984 :幸せな名無しさん:2013/07/19(金) 00:31:07 ID:..5IGvlYO
- >>980
そんな訳はねぇ。
叶ってねえよそれ。
自分でも自信ねえのがわかるだろ?
- 985 :962:2013/07/19(金) 00:48:48 ID:F3TO2TZQ0
- >>983
認定を取り下げなければいいんですね
ありがとうございます、そっち方面でやってみます
叶っていない現実を自分で作りだしているのは凄く実感しています
「叶っていなくてもいいんだ!」と自愛っぽいものをし、結局叶えたいのに叶わないということになっていました
もう叶えたいから叶えたいでいいと腹くくって色々試しています
>>984
そうですね、叶っていません
私にとってやっぱり「叶う」=「現実で叶う」だからだと思います
なので瞑想後も叶っているんだと思い続けるのはきつかったです
だから「叶うことが決定している世界なんだな」と考えてもいいかな、でもそれって未来に設定しているから叶わないんじゃ・・・と不安になりました
どうしても叶えたいから、これでいいんだ!という後押しが欲しかったんだと思います
全てを決めるのは自分だと言われているのも知っています
それがすんなり出来るようになればいいですね
- 986 :幸せな名無しさん:2013/07/19(金) 00:56:53 ID:..5IGvlYO
- >>985
人の数だけ潜在意識という金鉱をもっているんだ。
その金鉱は自分で発見するしかない。
発見できればウハウハだから頑張れよ、俺はおまえを応援する。
ぜってえ見つけろよ!
本当にずげえからよ。
- 987 :幸せな名無しさん:2013/07/19(金) 01:14:19 ID:F3TO2TZQ0
- >>986
ありがとうございます
潜在意識を知って半年、知識や勘違いが増えてあまり体験的なことが出来ず、不安と焦りでいっぱいでした
これでいいんだと体感出来るように目指していきます
長々失礼致しました
レスくれた方々、ありがとうございます
- 988 :幸せな名無しさん:2013/07/19(金) 01:50:05 ID:bVbvwJnw0
- 恋愛って、なぜ特定の人を必要としているのかとか、そこから向き合う必要がある気がする
特定の相手を引き寄せるというのは、相手にも意思があるし、恋愛感情ってものすごく一喜一憂するし、
物や状況を引き寄せるよりも難しく感じる…
- 989 :幸せな名無しさん:2013/07/19(金) 06:12:19 ID:kd37VsqA0
- 現実見ても心が揺らがないほどに潜在意識を信頼できる表現や言葉の言い回しによる知識が必要なんだろうね
私はここのまとめや引き寄せよりもバシャールの内容を知ることをおすすめしたい
なるほどって思うだけじゃなくてそこから自分がどうすればいいかがはっきりと分かることができた
私は情報マニアでいろんな方法を実践してきたけど思ったように気分がよくならないとすぐに投げ出してしまってた
バシャールの「ワクワクに従って行動するとすぐに古い観念があぶり出てきて嫌な気持ちになることがあるが、それと向き合い解消する必要がある」
を知って、辛かったけど自分と向き合うことができるようになって、それで何年も悩んだとこから一瞬で前に進めたよ
1日15分のイメージング以外では叶うかどうかを考えずにしていると、ガッカリすることが減って今を楽しめるようになるよ
それからイメージングの時間をとても大事にできる
1日の内でこの15分間でしか夢を考えることができないわけだからあれしてこれしてって色々夢が浮かんできて集中できる
- 990 :幸せな名無しさん:2013/07/19(金) 07:47:05 ID:/2m3oj4Y0
- 3日や3週間で動き始めるなら…
何で自分は何年もこのままなんだろう…
もうどうすればいいのか分からない。
諦めようにも諦められないし、手放せと言われても無意識で常に考えてしまう。
- 991 :幸せな名無しさん:2013/07/19(金) 08:55:11 ID:.XYDscg20
- 一日中アファして叶ったって人もいるけど、あれは嘘なの?
- 992 :ラッキーマン ◆Xs6HsnE3Zc:2013/07/19(金) 09:24:22 ID:k/bOICW60
- 何だっていいんだと思う。
自分の願望を必ず実現すると信じることができるようになるなら。
この願望は確実に実現するんだという確信を得ることがゴールな気がする。
確信までいかなくても、願望実現の可能性が低いという絶望の中に希望が舞い込めば現実は変わっていくと思う。
そのために、アファで自分を言いくるめる、イメージングで擬似体験するなど、叶えることが自然だと思えるようにメソッドを駆使するんだと思う。
その願望が叶うのが当たり前と思える方法があるなら何だっていい。
逆を考えるとわかりやすいかも。
その願望がかなわないのが当たり前だと今思ってると考える。
その今を壊していく。書き換えて行く。
今の俺はメソッドをそう考えてるよ。
どうかな?
- 993 :幸せな名無しさん:2013/07/19(金) 09:39:52 ID:wntxV8ok0
- 今一番したいことをする・・・て、仕事とかどう頑張ってもしたいことにならない事はどう受け止めたらい?
- 994 :ラッキーマン ◆Xs6HsnE3Zc:2013/07/19(金) 09:45:49 ID:k/bOICW60
- 好きなことをする時間を増やしていくのはどう?
- 995 :幸せな名無しさん:2013/07/19(金) 09:51:39 ID:.XYDscg20
- なるほど。ラッキーマンさんありがとう
- 996 :幸せな名無しさん:2013/07/19(金) 09:59:09 ID:hjBqkxkQ0
- 達人さんに質問です!よろしくお願いします
ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2012/0115/475489.htm?o=0&p=0
普通の人なら誰だってそうだと思いますが、他人のことを考えて自分を制限する人は
自分の願望を叶えることにブレーキをかけている人ってことですよね。
で、上のような人こそLOAの自分の願望を素直に追求して実現する人なのでしょうけど、
でも、みっともないと思いませんか?
- 997 :幸せな名無しさん:2013/07/19(金) 11:04:29 ID:fTlxrwJc0
- >「ワクワクに従って行動するとすぐに古い観念があぶり出てきて嫌な気持ち
>になることがあるが、それと向き合い解消する必要がある」を知って、
>辛かったけど自分と向き合うことができるようになって、
>それで何年も悩んだとこから一瞬で前に進めたよ
辛かったとはどういう?
PTSDみたいな強いトラウマがあぶりでてくることもある?
今そうなんだけどこれは古い観念があぶりでたのかな?
フラッシュバックで勝手に嫌なイメージが苦痛とともに入りこんできて辛い・・
- 998 :幸せな名無しさん:2013/07/19(金) 12:34:22 ID:ItTeU15g0
- >>996
他人のことなんてどうでもいいじゃん。
自分はどうしたいかじゃん。
- 999 :幸せな名無しさん:2013/07/19(金) 13:18:18 ID:bVbvwJnw0
- こないだプーキシン美術館展に行って、もし無職でお金もない気の狂ったひとが
この美術作品に傷をつけたらどうなるのか?保険金の保証があるのかなとか?とか思ってたら
ttp://news.ameba.jp/20130718-435/こんなニュースが目に飛び込んできました
こういうのはシンクロですか?
- 1000 :992:2013/07/19(金) 13:23:38 ID:wntxV8ok0
- >>993
回答ありがとう。
さらに聞いてもいいかな?
仕事に大半の時間を使って、あとは家事や細々とした生活の雑事に時間を使う。
まあ、家事を楽しんだり、残りのわずかな時間を好きなことにあてるとして、それ以上好きなことをする時間が増やせない場合はどうしたらいいかな?
こういう人多いと思うんだけど・・・
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■