■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

【701式他】『なる』について語ろう!4
1幸せな名無しさん:2013/04/24(水) 02:58:48 ID:oi/BQq9Q0
片思いスレpart5に現れた701さん他が提唱する『なる』について語るスレです
701式とは以下のスレの692-791をご覧ください。
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/9650/1337922988/692-791

アンチ発言禁止。アンチに少しでも反応することも禁止。見つけたら即削除依頼へ。
アンチは  「701式他」「なる」っておかしくない?  へ移動してください。棲み分けは重要です。

次スレは990を踏んだ人が立ててください。

前スレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/9650/1356856699/l50

2幸せな名無しさん:2013/04/26(金) 04:52:35 ID:jp7Tpvzc0
>>1さん乙です。

私は701式すきです。気楽だから。
また701さん来てほしいです。

3幸せな名無しさん:2013/04/26(金) 19:42:20 ID:moqq7FBk0
気楽なメンタルがこのメソッドは向いているよ。

4幸せな名無しさん:2013/04/26(金) 19:48:51 ID:mb0KyIJs0
どう気楽なの?

7幸せな名無しさん:2013/05/17(金) 09:58:31 ID:OBISRqWk0
ん?なんでスレ伸びてないんだ?

8幸せな名無しさん:2013/05/19(日) 02:00:51 ID:Jgb9RNtU0
伸びてー

23幸せな名無しさん:2013/05/19(日) 22:16:16 ID:giSQUiVYO
なるは簡単でいいね。
これがわかってからは人生が変わったよ。

愛がたくさんあったしすごく愛されてた。
なるだけで叶うなんてうれしかった。

世界は楽しいことにあふれてたんだね。

24幸せな名無しさん:2013/05/20(月) 00:23:01 ID:tDycDEZo0
>>23

すてき!
まだ理解出来てないから教えてほしい。

26幸せな名無しさん:2013/05/21(火) 23:26:58 ID:viNCkMe2O
なりたい自分になるというのはわかりました。

そこで質問です。

例えばモデルになりたい人がいたとして、撮影されたり色々な仕事があります。
その仕事を受けた自分(今現在撮影されたり仕事している)になります。
この状態のまま日常を過ごすのかそれとも、モデルはモデルですが仕事中ではなくオフの時の状態として日常を過ごすのかどちらが良いのでしょうか?

27幸せな名無しさん:2013/05/22(水) 09:25:03 ID:zZmLC/Zg0
701式を分かりやすく教えていただけませんか?

どうしても「叶っている」自分になれてるのか分かりません。
なので何ヶ月も現象化していません。

上手くコツを掴んだ?方、教えて下さい。

28幸せな名無しさん:2013/05/23(木) 03:03:13 ID:k9UCSX5k0
701も108も引き寄せもバシャールも行き着くとこは同じだと思う。
叶った自分になって五感を感じきる。自分を信じ抜く。

29幸せな名無しさん:2013/05/23(木) 15:07:33 ID:6s19MKoo0
どうやって「叶った自分」になって五感を感じ切るの?
それがよく分からなくてモヤモヤする。

30幸せな名無しさん:2013/05/24(金) 06:04:36 ID:97PiohpU0
イメージしたら感触や匂い、その時の嬉しい(幸せ)な気持ちを感じる。あとは放っておく。もう叶ったから大丈夫と信じ(エゴでもおk)過ごす。私の場合はこれでうまくいきました。

31幸せな名無しさん:2013/05/24(金) 07:45:08 ID:ZgCSKVlUO
>>30
放っておくというのは何もしないということですか?

確信して、その後は特に「なる」とか意識していなかったのでしょうか?

32幸せな名無しさん:2013/05/24(金) 08:38:07 ID:x9tE7Rsg0
もうなった(叶った)から敢えて意識する必要はないと思う。ただ、人それぞれ向いてるやり方があると思うので自分が楽しめるやり方でいいと思います。

33幸せな名無しさん:2013/05/24(金) 09:38:31 ID:qcrrWFLI0
例えばなんですが、
いつもLサイズを着ている人が「自分はSサイズを着るんだ!(痩せる)」と願って『Sサイズの私』になって、次の日起きたら…あ〜ら不思議☆現実にもSサイズの私になってました♪

ならいいんですけど、次の日起きても体型は変わってなくてLサイズのまま。
とっさに思考は「Sサイズになってないじゃん」って思っちゃいますよね?

コレ、どうしたらいいんですか?
エリカ様の顔の話もありましたが、なかなかストンと腑に落ちません。
どなたか教えて下さい。

34幸せな名無しさん:2013/05/24(金) 09:44:16 ID:wI7oz2EUO
>>33
それは○○でないと××になったとは認めないの典型だ。

35幸せな名無しさん:2013/05/24(金) 09:51:25 ID:llJbnYn20
>>33
『Sサイズの私』がLサイズを着てるだけだから問題ないでしょ。現象化を確認してしまうのはちゃんと『Sサイズの私』になれてないから。

36幸せな名無しさん:2013/05/24(金) 11:19:32 ID:pTLuBD1M0
>>30
すごいわかる。潜在意識活用の基本だよね。

願望があったとして、実は本当にほしいものは「その時の嬉しい(幸せ)な気持ち」であって
願望そのもの、例えば素敵な恋人がほしいだったとしたら「恋人」は
「その時の嬉しい(幸せ)な気持ち」を得るための手段なんだね。

本当にほしいものはあるんだ〜うっは〜って思っていれば
おのずと願望そのものも手に入るんだなぁ。

37幸せな名無しさん:2013/05/24(金) 12:15:20 ID:llJbnYn20
>>33
ところで701式のまとめは読んでますか?

<今考えたり感じたり見聞きするもの全てが「叶った私」が生み出したものなので安心してください>

つまり、「Sサイズになってないじゃん」という思考でさえ、『Sサイズの私』がしていることになるのですが、そのことに気づくことが重要です。

38幸せな名無しさん:2013/05/24(金) 12:54:21 ID:j/5OpiCsO
>>37
その発想だとエゴが騒ぐから聞いてるんじゃないの?

>>33
そこでひっかかる気持ちわかるわぁー。無理な所が出て来るんだよねぇ。鏡関連は無理なんだよね。だから鏡から離れたら 、またなる。これはクレ式だけど。それかLサイズ着てる姿は過去ってきめてみたり。

39幸せな名無しさん:2013/05/24(金) 14:02:11 ID:llJbnYn20
>>38
だからエゴが騒ぐ度に気づく必要があるんだよ。

40幸せな名無しさん:2013/05/24(金) 14:15:41 ID:v3S0.ozEO
>>37
>つまり、「Sサイズになってないじゃん」という思考でさえ、『Sサイズの私』がしていることになるのですが、そのことに気づくことが重要です。


これは違うね。
Sサイズになれていない思考で見ているよ。

41幸せな名無しさん:2013/05/24(金) 14:18:57 ID:sA6.Zl0g0
>>37 それは自己観察だよね。

42幸せな名無しさん:2013/05/24(金) 14:22:20 ID:llJbnYn20
>>40
では<今考えたり感じたり見聞きするもの全てが「叶った私」が生み出したものなので安心してください>という701さんのレスは間違っていることにならない?

43幸せな名無しさん:2013/05/24(金) 14:31:57 ID:llJbnYn20
701さんは<起きている状況や現象や思考が何であろうと「Aさんの妻が叶った私」に変わりはありません>と書いてる。つまり、>>33の場合、「Sサイズになってないじゃん」という思考も「Sサイズになった私」がしたことだと気づけばそれでいいんじゃないの?

<自分が望んで「叶っていない私」を維持していたことに気付く。これだけです。これに気付いた瞬間「私」と一体化していた「叶っていない私」は解除されます> と書いてあるし。だから、なる、は自己観察の部分があるし、>>33はこのプロセスを繰り返すしかない。そもそもエゴが強い人には不向きでしょ。

44幸せな名無しさん:2013/05/24(金) 14:32:57 ID:v3S0.ozEO
>>42
>では<今考えたり感じたり見聞きするもの全てが「叶った私」が生み出したものなので安心してください>という701さんのレスは間違っていることにならない?

確かに間違いというか誤解を与えるだろうね。

<今考えたり感じたり見聞きするもの全てが「叶った私」>というのはフラットな認識であって、願望実現は違うからね。

45幸せな名無しさん:2013/05/24(金) 14:49:04 ID:llJbnYn20
701さんはこう書いている。

<なった瞬間から目の前の世界は「Aさんの妻になった世界」です。普通に起きて仕事して普通に寝て一日過ごしました。「妻になった私」がやることなので何も問題はありません>

つまり、>>33さんは「Sサイズになった私」として普通にLサイズの服を着て生活していればいいだけ。そこで「なってない」と思っても、「今の思考はSサイズの私がしたのだから問題ない」と気づけばいいことになると思うけど。

そう思えないなら、<自分が望んで「叶っていない私」を維持していたことに気付く。これだけです。これに気付いた瞬間「私」と一体化していた「叶っていない私」は解除されます> というプロセスを繰り返すしかない。

46幸せな名無しさん:2013/05/24(金) 14:57:46 ID:v3S0.ozEO
>>43
>701さんは<起きている状況や現象や思考が何であろうと「Aさんの妻が叶った私」に変わりはありません>と書いてる。つまり、>>33の場合、「Sサイズになってないじゃん」という思考も「Sサイズになった私」がしたことだと気づけばそれでいいんじゃないの?


Sサイズになった私がしたことと気づけない、理解できてないから「なる」でいうところのSサイズには「なれてない」んだよ。

47幸せな名無しさん:2013/05/24(金) 15:03:04 ID:x9tE7Rsg0
>>36
同志よw
同じで嬉しい。ありがとう。

48幸せな名無しさん:2013/05/24(金) 15:13:14 ID:llJbnYn20
>>46
だから、気づけばいいんじゃないのと言ってるんだけど。

>>33さんは目標の設定を間違ってるかもしれない。Sサイズになるのが目標じゃなくて、その先があるはず。つまり、「Sサイズになった私がどうなりたいか」というところに「なった私」を設定した方がいいんじゃないの? 例えば、「素敵な彼氏がいる私」とか、そういう目標の条件としてまずSサイズになろうとしてない?

49幸せな名無しさん:2013/05/24(金) 15:17:20 ID:v3S0.ozEO
>>48
彼女は本当の理解ができてないから気づくことができないんだよ。

50幸せな名無しさん:2013/05/24(金) 15:22:05 ID:llJbnYn20
>>49
だから質問してるんでしょ。私のレスに絡んでないで、教えてあげなよ。

51幸せな名無しさん:2013/05/24(金) 15:25:59 ID:v3S0.ozEO
それに気づけるような人ならば≫33のようなレスにはならないよ。
なるの根本が理解できていないからあのようなレスになるんだよ。

52幸せな名無しさん:2013/05/24(金) 15:27:35 ID:llJbnYn20
>>51
あのさ、>>33さんにわかるように教える気がないなら黙ってたら?

53幸せな名無しさん:2013/05/24(金) 15:28:06 ID:v3S0.ozEO
キレるなよ。絡んでないでって失礼だね。

54幸せな名無しさん:2013/05/24(金) 15:29:53 ID:llJbnYn20
>>53
あなたは>>33さんを見下してるだけだよね。

55幸せな名無しさん:2013/05/24(金) 15:32:57 ID:v3S0.ozEO
>>52
まず教えるあなたが間違えてたらどうしようもないだろう(笑)

56幸せな名無しさん:2013/05/24(金) 15:34:54 ID:llJbnYn20
>>55
では、どこが間違ってるのか教えてくださいよ。

57幸せな名無しさん:2013/05/24(金) 15:35:21 ID:v3S0.ozEO
>>54
あなたさ何でそうなるんだろ?
話にならないよ。

58幸せな名無しさん:2013/05/24(金) 15:38:13 ID:llJbnYn20
>>57
結局、わかってないんだよねw

59幸せな名無しさん:2013/05/24(金) 15:38:35 ID:v3S0.ozEO
>>56
だからそれのレスのやりとりをしていたらあなたがキレだして絡んでないでと言いだしたんだよ。
大丈夫??

60幸せな名無しさん:2013/05/24(金) 15:41:26 ID:llJbnYn20
わかったつもりになって、わからない人を「理解できてない」と見下すだけで、教えられない。わからない人にわかるように教えられないのはわかってないからだよね。

61幸せな名無しさん:2013/05/24(金) 15:42:02 ID:v3S0.ozEO
>>58
キレてレスを端折ったのはあなただよ。
結局そのように低俗なレスにもっていこうとしているのはあなただよ。

62幸せな名無しさん:2013/05/24(金) 15:46:15 ID:2OFMJnAc0
横レス失礼。
私はまとめを読んで>>37と思っていたけど。

63幸せな名無しさん:2013/05/24(金) 15:48:01 ID:v3S0.ozEO
>>60
見下していると偏屈にとってキレて攻撃的になっている人に何を言っても通じないから私は下りるよ。

少し頭を冷やしな。

64幸せな名無しさん:2013/05/24(金) 15:53:27 ID:2OFMJnAc0
もし>>37と違うのなら>>40>>60)さん、教えてもらえませんか?
まとめの書き込みよんだら、ほとんどの人が>>40
と理解していると思うのですが。

6562:2013/05/24(金) 15:55:29 ID:2OFMJnAc0
ごめんなさい、>>64間違えた。

もし>>37と違うのなら>>40さん、教えてもらえませんか?
まとめの書き込みよんだら、ほとんどの人が>>40
と理解してると思うのですが。

6662:2013/05/24(金) 15:57:10 ID:2OFMJnAc0
ごめん、もうスルーしてww
レス番号めちゃくちゃwひどい。
何かいてんのかわからなくなってきた。

もういいや私は>>37でいく。

67幸せな名無しさん:2013/05/24(金) 17:34:17 ID:pTLuBD1M0
v3S0.ozEOが絡んでいるようにしか見えないけど。

6833:2013/05/25(土) 00:37:16 ID:r7OKFggc0
33です。
なんだか皆さんにご迷惑をおかけしてしまってすみません。

701式のまとめは何度も読んでいます。(そもそも読んでなきゃ、こんな質問してませんw)
701式だけでなく、いろんな達人さんや先人さんと言われる方のまとめも読みました。
たぶん、行き着く所は皆さん同じで「願望=実現」の世界(7章認識とか別の領域とか言われるモノ?)なんだろうとは思うのですが、如何せん「なるほど〜!」と理解した方のように「叶ってなくても幸せ♪」のようになれないのです。
どんなに考えても、メソッドをやっても、スッコーンとこなくてモヤモヤしてしまい、こうしてアドバイスを頂きたくて書き込んでしまいました。

「Sサイズになりたい!」と思った時点で自分は『Sサイズになった』。
自分の身体を見て「痩せとらんorz」と思ったり、以前と同じLサイズの服を着ていても、本当の自分は既にSサイズ…
一体Sサイズの自分はいつになったら見れるのか…orz

69幸せな名無しさん:2013/05/25(土) 01:30:48 ID:ayBf.chw0
結局、:v3S0.ozEOは荒らしだったんだと思う、達人気取りの。
何も教えないで逃げてったねw教えることなんて出来なかったんでしょう

70幸せな名無しさん:2013/05/25(土) 04:22:32 ID:ZTB40nYE0
>>33
私、自愛して好きなものを食べてたらなぜか痩せたよ!
服もサイズが変わったので、キツイ服は処分した。
太った自分は嫌って思考から、太っててもいいよって思って、
食べるのを我慢してたけど、食べたいものを食べてた。

横レスごめんね。

71幸せな名無しさん:2013/05/25(土) 12:07:07 ID:.HwJsxFI0
うまく伝えられた(*^ω^*)

72幸せな名無しさん:2013/05/25(土) 13:05:35 ID:ZFBJEOyE0
>60のこいつも突っ込んだ質問を絡みと勘違いして、いらっとしたんだろ。結局わかってねーから、絡みと思っちまうんだろ。余裕がねーからな。

73幸せな名無しさん:2013/05/25(土) 14:40:01 ID:760qAqhE0
>>72
だね。

74幸せな名無しさん:2013/05/25(土) 17:04:42 ID:MGP5pyH20
頭冷やしな(キリッ

7533:2013/05/25(土) 22:02:54 ID:r7OKFggc0
>>70

お優しいレスありがとうございます。

自愛向かないんですかね…
頭の中がグチャグチャになってきちゃうんです。

76幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 13:08:21 ID:HjcFThq20
なかなか続きません。
忘れてしまうというか・・・
意図したらあとは忘れていても良いといいますが本当に良いのでしょうか?
今は「なる」をして忘れていたらまた「なる」をするの繰り返しです。

現実は一向に変わりません。
本当にこのままで良いのでしょうか?

77幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 13:40:30 ID:thyq2qKA0
>>76
続くとかじゃないと思うんだよ。
意図したら終わりなんだよ。これはなるをかいつまんで言ってるんじゃなくて、ほんとにそれだけ。
現実が変わらないと感じた時、それがどうして困ったことなのか、苦しいことなのか、掘り下げてみて。
○○じゃないと幸せじゃないという自分に対する思い込みでしょ。
○○がしたい、じゃなくて、○○じゃないのが嫌だ、って方向でしょ。
○○がしたいなら、すればいい。やり方が分からないなら、意図したんだから方法は現れるって思ってればいい。
でも、嫌だ、嫌だ、って方向だと、いつ叶うかとか、自分には何が足りないのかとか、
そういう苦しい考えになる。それ自体が幸せじゃない。その考えさえなければ、のほほんとできる。
そののほほんが幸せだし、実現の近道だ。

7876:2013/05/26(日) 21:36:01 ID:z.d05fqMO
>>77さん
ありがとうございます。ID変わりましたが76です。

のほほんとゆるく待つということですが、一時期そういう時がありました。
なんかもうなるようになるみたいな感じです。

ですがしばらくして沸々と願望が湧き上がってきました。

これの繰り返しです。

最善の現象がくるから大丈夫と安心していればよいのでしょうか?

79幸せな名無しさん:2013/05/27(月) 08:12:24 ID:7cheTGU60
見えてるモノが変わらないから、結局なれてるのか分からないです。

80幸せな名無しさん:2013/05/27(月) 11:02:48 ID:hvtc7PpA0
>>78
>最善の現象がくるから大丈夫と安心していればよいのでしょうか?

うん。現実には何が起こってもね。

>>79
見える物が変わらないのは、自分の内面が変わってないことを意味していると思うよ。

81幸せな名無しさん:2013/05/27(月) 13:59:40 ID:Xl6pMCfE0
>>80

どうしたらいいんでしょう…

8278:2013/05/27(月) 22:13:10 ID:nDOlSBvEO
>>80
ありがとうございます。安心して過ごせる時間にも限度があると思うのですが、どれくらい待てばよいのでしょうか?

83幸せな名無しさん:2013/05/27(月) 22:37:43 ID:DYfA73T60
>>82
安心が外の現実に依存してると、限度はあるだろうね。
それがおかしいんだって気付けるといいね。
自分の中に安心を発見すれば、いつでもそこに戻れるから心配ないんだよ。

84幸せな名無しさん:2013/05/27(月) 22:49:56 ID:DYfA73T60
常識ではちょっと無理だろうなって思うことが、なぜか、何の根拠もなく、
「あ、これはできるわ」と感じられることがある。そして、それは必ずできる。
そういう経験、ない?

85幸せな名無しさん:2013/05/28(火) 04:47:54 ID:gSfK6r820
あるよ

86幸せな名無しさん:2013/05/28(火) 20:52:02 ID:aa.1l6zA0
最近急にいろいろ腑に落ちて、なんだか不思議な感じだ〜。
もう理想の自分に「なってる」んだから、現実見て違う!って思おうが嫌になろうが、何も関係ないね。

87幸せな名無しさん:2013/05/29(水) 16:07:10 ID:YGnvwq/I0
Sサイズの人は「なる」ってより「決心する」とかじゃぁないの
いや「Sサイズになってる」のを決心するという感じか

例えばアメリカに行こうか迷ってる時「よし行こう」と決めればいいだけだけど
「今既にアメリカにいます」というのは逆に難しく実現させようとしてるみたいな 
深い所では同じっぽいけど

88幸せな名無しさん:2013/05/29(水) 22:22:30 ID:mCyHz0LU0
相変わらず騙されやすい人達がいるな。

89幸せな名無しさん:2013/05/30(木) 05:12:11 ID:8E46JEII0
1で誘導されてる
>701式とは以下のスレの692-791をご覧ください。
に書かれてる内容と同じ事を話し合ってるスレとはとても思えないけど
アドバイスしてる人達は本当に701式が身に付いてるのだろうか

90幸せな名無しさん:2013/05/30(木) 12:28:58 ID:sesjrmgUO
Sサイズの話しは なり方を聞いてるんじゃない。目に見える事に対しての話しをしてる。エリカの話しと同じ。着てる着てないの話しじゃない。なったけど目に見えるのはLサイズ体型って話し。

91幸せな名無しさん:2013/05/30(木) 23:28:51 ID:XizaMQ220
そう、思考をどうしたらいいのか知りたいです。

叶った自分だから何を考えてもOKなら、何で実現してないんだろう?って思ってつまずくんですよ。

92幸せな名無しさん:2013/05/30(木) 23:36:12 ID:uWTuFx/w0
>>91
何を考えてもOKなんだから、どうしたらいい、じゃなくて、どうもしなければいいでしょ。
思考をどうにかしないといけないっていうのをやめたらいいんでしょ。
いいかげん同じパターンでグルグルしてる自分を客観視したらどうよ。

93幸せな名無しさん:2013/05/30(木) 23:42:14 ID:XizaMQ220
じゃあ「違うじゃん!なってないじゃん!」って思うのも、叶った自分だからどうもしなくていいってことですか?

94幸せな名無しさん:2013/05/30(木) 23:49:36 ID:uWTuFx/w0
いいよ。
その思考に同調して、大変だ、自分ってダメだ、・・・っていつものパターンに入るから苦しいんじゃん。
思考が出てくるからダメなんじゃない。その思考に飲まれるからでしょ。
ただ、分かりません、叶いません、苦しいですーって毎日書き込んで
自分の苦しみのパターンについてちゃんと見つめないから苦しいんだよ。
どうせ自分はダメだよっていう被害者意識に酔ってれば、他人の助言も身につかないし、
感謝の気持ちも口だけだし、今の苦しい状況のままだよね。

95幸せな名無しさん:2013/05/31(金) 00:13:31 ID:u3xaxMfc0
思考に飲み込まれてるのか…

『「叶ってない」を「叶えてる」』
っていう言葉がものすごく怖くて、「こう考えるのは叶ってないを叶えてるんではないだろうか?」とすぐ不安になってしまいます。
「叶ってる自分」が全然デフォルトにならないんですよね。今までの思考回路だからずっと同じことがループしてるんですよね…。

96幸せな名無しさん:2013/05/31(金) 00:18:05 ID:aO.Dt96o0
叶ってないを叶えているのだからデフォルト叶っている自分でしょう。
本人がどう思おうとね。

97幸せな名無しさん:2013/05/31(金) 00:26:43 ID:u3xaxMfc0
叶ってないが叶ってるのは現実見たら分かるけど、じゃあ望む自分が叶ってるは何故感じられないんでしょう?
叶ってないは無自覚で叶えてたし…

9892:2013/05/31(金) 01:52:02 ID:I1zAC0tA0
>>97
望む自分は、今そうなるとは思えない自分。そうなりたいけど、どうせ自分にはなれない自分。
君の認識ではそうだろう?違うか?
例えば、恋愛に興味あって、リア充になりたいんだけど、自分は恋愛経験ないし、イケてないし、
ちょっとうまくいったってどうせすぐにボロ出して相手をガッカリさせて傷つくに決まってる。
だったらうまくいかない自分が安心でいいや。そんな感じだろ。

99幸せな名無しさん:2013/05/31(金) 01:58:13 ID:I1zAC0tA0
まあ、自分はダメだって思う日常はもう嫌だ!何が何でも死んでも変わりたい!
って思うまで行かないと変わんないよね。だって変わることって恐いもんね。
君は本気じゃないもん。
傷つくこと、恐いことをやるくらいなら、その手前でグダグダして、ぬくぬくとダラダラと
ゆるーく苦しんでいたいっていう倒錯した、また頑固な思いがあるからな。
何百・何千の助言もそのスタンスの前では無意味であろう。
今後は「あー、あいつも懲りねえな、死ぬまでやってろ」と思うことにするかな。

100幸せな名無しさん:2013/05/31(金) 02:06:22 ID:u3xaxMfc0
安心はしてないです。
むしろ理解出来ない自分が悔しくて情けないんです。

701式のまとめの引用ですが「エリカ様の顔になりたい」としたら、願った時点で既にエリカ様の顔になってるんですよね?
でも、鏡を見てもエリカ様の顔じゃない以前の顔が映ってる。
「違うなぁ…」と思っても、それはエリカ様の顔になった自分が考えてることだから、別にOKだということなんだと思うんですが、
でもその考え(思考)は「なる」を知る前も同じようにしてることだと思うんですよ。
「エリカ様みたいな顔になりたいな〜。でも自分の顔は全然違うよなぁ〜」って。自分の顔が嫌だからエリカ様みたいになりたいわけじゃないですか。でも、それは「叶ってない」を「叶えてる」んだと言われてる。

この両者は何が違うのか分からなくて腑に落ちないというか、ストンと来ないんです。
何を考えてもOKなんだとしたら、何故今の自分は理想の自分になれてないんでしょう?

101幸せな名無しさん:2013/05/31(金) 02:07:47 ID:aO.Dt96o0
>>97
望む自分は叶ってない自分なんだよ。
だからそれが叶ってる。

102幸せな名無しさん:2013/05/31(金) 02:15:01 ID:aO.Dt96o0
>>100
鏡に映った顔がエリカ様の顔じゃないと叶ったとは認めない。
これが今のあなたの願いだ。その通りになってるけど?

103幸せな名無しさん:2013/05/31(金) 02:18:54 ID:aO.Dt96o0
エリカ様の顔になった。
なったんならなってるんだよ。鏡を見ようが誰かからエリカ様には似ていないと言われても。
なったものはなったんだ。
いい加減それを認めたら?

104幸せな名無しさん:2013/05/31(金) 02:19:34 ID:I1zAC0tA0
>>100
べつにエリカ様の顔になってなくても良くない?
エリカ様の顔になれないと死ぬの?
願望が叶わないと自分はダメだ、どうしよう!
っていう必死な気持ちで「なる」はやらない方がいいよってまとめに書いてあったよね?
何度も読みましたとか言ってるけどwどこ読んでるの?
こりゃ絶対ストンとは来ないな。断言する。
これだけループしてもまだ自分の考え方がおかしいんじゃないかとか思わないんだからな。
その固い頭でせいぜいがんばってみろ。

105幸せな名無しさん:2013/05/31(金) 02:29:27 ID:u3xaxMfc0
そうやってすぐ出来ない人をバカにするんですね。
楽しいですか?

本気じゃないとか、アンタ人のこと見てんのかよ?

106幸せな名無しさん:2013/05/31(金) 07:09:36 ID:54Zk3oqM0
かまってちゃん?
違うならごめんだけど、マルチする方が感じが悪いよ。
前にもここで話したけど、何故かまだ話の途中で何度もブッチされたよ。
そういう人の気持ちは考えないの?

107幸せな名無しさん:2013/05/31(金) 07:13:32 ID:54Zk3oqM0
それに104は言い方はキツいけど、正論だよ。
都合の悪い話はすぐスルーするけど、それも失礼だよ!

108幸せな名無しさん:2013/05/31(金) 09:25:50 ID:haSmfnO60
バカにしてたら無視する事も出来るのにわざわざ何度もレスしてくれてるんだから
考え方によっては良い奴だろ?

精神的にまいってる時に読むとネガティブにとらえて、責められてるように感じるんじゃないかな

109幸せな名無しさん:2013/05/31(金) 12:09:42 ID:ax8iYHJA0
メソッドにこだわり過ぎて心が壊れかけてる奴ばかりw

110幸せな名無しさん:2013/05/31(金) 12:19:47 ID:aNjAnNMA0
>本気じゃないとか、アンタ人のこと見てんのかよ?

この人こわい。

111幸せな名無しさん:2013/05/31(金) 14:26:43 ID:.vUQQQpE0
最近これやってみてるけど、効果凄いけど反動もすごいw
たぶんうまく使えれば性格とか物質的な願望でなければ即、その場で終わるよね
しかし、ガチで頭いきそうになるぞ
これ、赤いものをみてずっと青いって言い続けてるのと同じだよね?
意識が「は?これ赤いよね?青くないよね?」
ってなっても「うん。赤いけど青いんだよ」
をずーっとやってる感覚

ちょっと反動がやばいんだけど、効果もやばいんでどうにかうまく使いこなせないか試行錯誤してます

112幸せな名無しさん:2013/05/31(金) 15:03:07 ID:9a4fzorM0
>>111
詳しく具体的に教えて下さい

自分を無理やり騙してるという感じですか?

113幸せな名無しさん:2013/05/31(金) 16:50:21 ID:.vUQQQpE0
>>112
自分なりの解釈で書かせてもらいますね
自分は701さんのまとめとクレさん?ってかたのまとめを一つ読んだだけなので知識はほとんどないですが
すぐにいってることは腑に落ちたので使ってみました。なのであくまでも自分なりの解釈という前提でお願いします

>自分を無理やり騙してるという感じですか?
自分はそうだと解釈してます
これ、199さんのアファメーションででてくる「なんでかしらんけど」とやってることは同じだなーと思ってちょっくら使ってみました
199さんは潜在意識を徹底的に黙らせて書き換えてて、701さんのは潜在意識をうまくだまして(つか、半分混乱させて)
書き換えてるってことじゃないでしょうか

例えば今すぐモテル自分になるとするじゃないですか。そうすると以下のような感じかと

私「今自分はモテル自分になったぞ!」

そして、普通に生活。とりあえず告白してみる。→あえなくふられるw
そうすると潜在意識が

潜「お前ふられてんじゃんwどこがもてんだよwwやっぱお前はもてねーんだよwww」

とくるので、すかさず

私「いや、モテテる私がふられたんだよ?何の問題があるの?もうモテル自分になったんだから何の問題もないじゃん」

↓以下ふられるたびにループ


長くなりそうなのでレス分けます

114幸せな名無しさん:2013/05/31(金) 17:05:41 ID:.vUQQQpE0
このループを繰り返すたびに
最初は「は?意味わかんねーよ、こいつ。何いってるの」となってた潜在意識が

潜「うーむ。。ふられてはいるけど、、もしかしてこいつモテル?」

となっていきます(笑) ←潜在意識は繰り返しで書き換えられるってのはよく聞きますよね

で、モテル自分がデフォルトになってしまいます
そうなると現実と意識とのギャップに凄い違和感を感じます
人間違和感って嫌ですよね?なのでそれを自然と修正しようとします

勝手に服を買いにいったりします。女の子だったらメイクの仕方も変わるでしょう
また、自分がモテルと思い込んでるので行動も自然とモテル人の行動になって→現実化

ということではないでしょうか。
意外とすっごい基本に忠実な方法と自分は思っています(;^ω^)

ですが、完全に潜在意識=脳=メンタルを騙しにかかってるので、メンタルの調子がいいときは楽しくできますが
ネガティブになったときやばいですよ。完全に混乱します

あと、、、恋愛で使うと病院連れてかれる恐れがあるので気をつけましょう(笑)
これやられた身にを考えると分かると思いますが、会社でまったく興味ない異性が自分の妻、夫と本気で思い込んでるんですよ
そこまでいかないと潜在意識って書き換わってないですからね。たぶん会話でも 同僚「Aさんってがいってたんだけどさ・・」
ときたら 私「え?私の夫がなにかいってた?」って普通にいってしまうと思いますね。

ということで、自分は性格改善だけに使おうかなーとおもってます(;^ω^)
まあ効果はすごいですよ、本当に

115幸せな名無しさん:2013/05/31(金) 17:57:11 ID:IuinUJ/M0
ID:.vUQQQpE0

効果が出てるかどうかは置いとくとしても、「別の領域」が感じられてないことはよく分かった。

116幸せな名無しさん:2013/05/31(金) 17:57:50 ID:9a4fzorM0
>>114
大変わかりやすい解説ありがとうございました

繰り返すことで、意識も書き換えれるんですね

きっと、無意識が変わることで、現実の自分の行動が根本的に変わるんでしょうね
とても納得がいきます

繰り返して、意識を書き換えてみます



どうもありがとうございました

117幸せな名無しさん:2013/05/31(金) 18:01:25 ID:.vUQQQpE0
上もちょっとみてみましたけど

私も104さんの>必死な気持ちで「なる」はやらない方がいいよってまとめに書いてあったよね?
は凄く意識したほうがいいと思います
これに執着心がつくと、相思相愛どころかただのストーカー事件にしかならないと自分は思います・・
まあここで書くのもなんですが、これストーカーの心理状態とほぼ同じですよね・・?
そこに自制心があるかないかだけであって。

701さんのレスみてて思ったんですけど、これ相手がもし婚約して子供ができたとしても
相手の妻になりつづけるわけですよね?
ふと感情が制御できなくなったときの自分がどんな行動をとるんだろうと考えたら、正直とてもこわいです

このメソッドやってて最初は「これすげぇw」って歓喜だったんですが
ふと冷静になって客観的にやってること考えるとすっごい怖いな・・と今朝ちょうど思ってたんですよね

「遊び感覚でやってたら実際になってた」がちょうどいいんでしょうね。クレさんという方もそういうこといってたような

ホントここでこんなこと書くのもためらいましたが自分に言い聞かせるためにも書いてみました。
私も肝に銘じてうまく使っていきたいと思います。長レス失礼しました

118幸せな名無しさん:2013/05/31(金) 18:05:29 ID:.vUQQQpE0
>>115
>「別の領域」が感じられてないことはよく分かった。

はい、実はそのとおりで書いてることがよくわからんところは結構ありましたw
でも、「あ、そういうやり方ってあるんだ!」って思って自分なりに使ってみたら
本当に行動がものすごく変わったので
どうなんだろうと思いつつ自分なりの解釈ということで書いてみました

そういう風に考えて使ってる人もいるってこともいるんだなーという程度で捉えてもらえるとありがたいです

119幸せな名無しさん:2013/05/31(金) 19:45:51 ID:.vUQQQpE0
最後に。
>>116
あくまで私が解釈して使ってみた体験談ですので、そこだけはご了承を。
たぶん199式と701式をあわせてみたらこうなった って感じでしょうか。
115さんの言ってるとおり、このメソッドをしっかり使えてる人の感覚ははっきりいってりかいできてませんし(;^ω^)

でも、私のレスで納得がいかれたとのことでしたら最悪「感覚」がつかめてなくても199式のような超アファメーション方式は
使えると思いますよ。
私は感覚がわからなくてもけっこう気楽にこのメソッドにとりくめてるのは
最悪死ぬ気でアファメーションすればなんとかなるわ。という気持ちがあるからだと思います
199式で何個か願望かなえられましたので。あれ、努力と引き換えに感覚なんてほとんどいりませんw

感覚なんて必死に考えてもわかるもんじゃないと思いますので
とりあえずこれならできはするなってのをひたすらやってみるのも私はいいとおもいます
たぶん感覚ってできることやってればいつか自然と気づくものなのではないでしょうか?←わかりませんがw

感覚つかめずに時間だけが過ぎると焦りがでてきて負のスパイラルですもんね。時間だけつかってなーんも叶わないって最悪ですからね(´・ω・`)
これがメンタルに一番きますよね・・

なので、もしわからなくてイラーッってパニックになったら、とりあえずわかろうとしないでできることをお互いにやりましょう。
こういう風にえらそうに書いておけば自分もパニくった時そうするでしょうしw
お互い使いこなせている達人方からみると全然だと思うので、そう思うときが絶対くるとおもうので書いておきました。

私も「別の領域」ってのが興味あるんでまたロムしながら実践してみたいと思います
それでは失礼しました

120幸せな名無しさん:2013/06/01(土) 08:03:03 ID:rp4vqNQk0
>>114

>勝手に服を買いにいったりします。女の子だったらメイクの仕方も変わるでしょう
>また、自分がモテルと思い込んでるので行動も自然とモテル人の行動になって→現実化

>ということではないでしょうか。

これに当てはまらない人もいます。いわゆる「行動不要」というやつです。
私の友人は全然モテてなかったくせに、「私はモテる」みたいな言動をはじめたら
(私は最初それをバカにしてたのですが)
はたから見て外見は全っ然変わらないのにモテるようになりました。
外見ではなくオーラ?みたいなもの、内からみなぎるような自信、というものに人は惹かれるようです。
ブスでもデブでもモテてる女性(男性も)っていっぱいいますよね?
外見を磨く努力はしなくてもモテるに意向したらモテるのが潜在意識の力です。
私はモテるは試したことはありませんが、大嫌いな上司にへこへこする自分がいやで
「お前より強い私」になってみたら、急に向こうが私に気を遣うようになりました。
別に強く見せるためのメイクやファッションはしてません。「気」一つって感じです。

121幸せな名無しさん:2013/06/01(土) 11:57:39 ID:0IhqU1NY0
>>111 ちがう。赤から青になろうとするからおかしくなるんだべ。ハナっから青だったと再確認の意識だばうまぐいぐって。それと、元々赤でも青でもなくて、ニュートラルだから、いきなり青になれるんだや。

122幸せな名無しさん:2013/06/01(土) 17:03:54 ID:nKUBJ.5k0
>>120
>これに当てはまらない人もいます。いわゆる「行動不要」というやつです。
私の友人は全然モテてなかったくせに、「私はモテる」みたいな言動をはじめたら
(私は最初それをバカにしてたのですが)
はたから見て外見は全っ然変わらないのにモテるようになりました。

私はこれは>自分がモテルと思い込んでるので行動も自然とモテル人の行動になって
とほぼイコールかなーと思ったんですが
色々考えてみて、私の中に 外見を変えないとモテル人にはなれないという先入観があったみたいですね
まったく自分では気づきませんでした・・ 汗
おっしゃるとおりです。結局気持ちひとつですね

と、同時に、いったい他にも気づかないところでいっぱい制限をつけてるんだろう(´・ω・`)
とも思いました。

体験談もありがとうございます。ホントに他人との会話って学ぶところがいっぱいありますね

123幸せな名無しさん:2013/06/01(土) 17:17:25 ID:nKUBJ.5k0
>>121
これ最初意味わかんなかったんですが
今日もなったまま生活しててハッ!!!!となりました

Σ(´・ω・`)!!!!! ←ホントこんな感じですw

そうですよね。勝手に自分にレッテルを貼ってることに気づけばいいんですよね
別に誰が決めてきたんじゃない。自分がこうだと決め付けてきたんですよね。

そして、もうひとつ凄いことに気づきました
私は(おそらく、このメソッドを試してうまくいってない方々も含めて)

レッテル=潜在意識は今までの20年以上(私は20代なので)もの歳月をかけて作り上げてきたものなので書き換えるのは難しいと思ってます

でも、このメソッドをうまく使える人たちはおそらくこの発想がもともとありませんww
それかいつの間にかなくなったのかな?

レッテル=潜在意識は勝手に自分が決めてきたもの。んじゃあ自分で決めれるんだから、いますぐ勝手にそっちになればいいじゃん

って思ってますw

これ素晴らしい考えですね。スタートの発想が違うだけでその次の行動が全然違いますもんね
全面的に取り入れさせてもらおうと思います。ありがとうございます

124幸せな名無しさん:2013/06/01(土) 17:38:14 ID:nKUBJ.5k0
私はここ最近から社交的な私になって生活してるのですが、そろそろデフォルトになってきてる気がします(モテル私は分かりやすそうなので例として使いました)

本当に普通に生活してるだけなんです。でも、社交的な人間になったので発想、思考が全然違ってることに驚かされます

これまでは挨拶するときなども「返ってこなかったら嫌な気分なるよなー。嫌な人には最初からしないこうか。そっちの方が得じゃね?」とか思ってたんですが
いつのまにか「返ってくるとかどうでもいいし、とりあえずやってた方がいいにきまってんじゃん」と普通に考えてる自分がいます
もちろん挨拶だけではないです。他の行動も根本の思考が変わってるので全部かわります

そうするといろんなことが変わってきます。今日も、今までものすごく仲が悪くて一触即発のような関係だった人から
「おつかれ」みたいな感じでペコッと頭を下げられました
でも、それが普通に感じるんです。後から、いつの間にこんなことになってんだw と驚きましたが

私はアファメーションが一番しっくりくるのでずっとアファメーションも続けますが、この なる法 の発想は素晴らしいと思うので
自分のやり方に積極的に取り入れていこうと思います
なった私がアファメーションをしてるので何の問題もないんですよね。こんな発想絶対自分では思いつきません。

私が なる法 を使えてるのかはわかりませんが、体験記は一つでも多いほうがいいと思って書いておきました
それに何か勘違いしててそれをつっこまれても、それで考えるきっかけになっていいことですしね

125幸せな名無しさん:2013/06/01(土) 18:22:38 ID:Z/YbJvqs0
書き込み読んでてすごく楽しいよ!

126幸せな名無しさん:2013/06/01(土) 19:11:11 ID:nKUBJ.5k0
ありがとうございます
私も書いてて楽しいですし、色々気づくきっかけになるので色々と書かせてもらってます。会話から学ぶことってすっごいおおいですよね、本当に。
しかし、私の場合ですが、あまり理屈ばかり追いかけて頑張って理解しようとすればするほどノイローゼになるパターンが
今までの傾向から分かってきたのであまり常駐しすぎないようにとは気をつけてます(;^ω^)
また実践しながら気が向いたときに書き込ませていただきます。それでは失礼しました

127幸せな名無しさん:2013/06/02(日) 13:36:24 ID:WNDJ2y220
良い流れだね。

最近、小休止(自ら選んでる)してたから私も上がってきた。ありがとう。

128幸せな名無しさん:2013/06/02(日) 15:13:14 ID:MPtw5LR20



いつなるの?





今でしょ!

129幸せな名無しさん:2013/06/04(火) 01:21:08 ID:2IxsmZjo0
だね

130幸せな名無しさん:2013/06/18(火) 00:44:06 ID:7z0T2eyI0
今なったよ!
あれ・・・・・
おかしいなあ
なったんだけど・・・

131幸せな名無しさん:2013/07/03(水) 22:41:32 ID:2M8VvHbo0
前スレの>>369さん(349)の

>「なる」のはあなたであって、現実ではないからです。

>あなたが「なった」から、現実がそう「なった」のです。

という書き込みを見て、やっと何かがストンと落ちた。
皆さんが何度も言ってる事なのに、なぜわからなかったんだろう?

132幸せな名無しさん:2013/09/23(月) 12:29:24 ID:vsuV5PW6O
「私はモテる」でモテるようになったけど、皆さんに聞きたいんだけど、金銭面で現実が変わった人いるかな〜?

「私はお金持ち」や「月収○○○万円ある」とかに「なって」も、何年も変わらない生活なんだよね〜

お金だけは何か特別なのかな〜?

133幸せな名無しさん:2013/09/23(月) 15:27:56 ID:133ubm8s0
>>132
お金だけは、とか関係ないと思います。
恋愛に特化してるわけじゃないと思います。
現象に関してはまだまだ決めつけるのは早いですよ!

134幸せな名無しさん:2013/09/25(水) 15:14:54 ID:3.8xsrnQ0
なった後でネガになっても叶う、叶わないのがあって、不思議に思っていた。

ふと、なった後でネガがものすごく騒ぐ意図(願い)は心から信じているものが真逆のものだからだと気づいた。
なった後にネガが出ても叶うものは心の底ではそこまでネガになる程のものでもなく、もっと軽いものだった。

だから強烈に信じてしまっている信念がある場合はすんなりなれない。
セドナとか自己観察などの自愛もいるときもあるのかも。
または本当は何を信じているのか、顕にして自覚する自愛にも応用出来そうだと思った。

135幸せな名無しさん:2013/09/26(木) 17:15:24 ID:Egy8d1TA0
「俺の好みの女からモテる自分」「毎日ワクワクしながらできる仕事に就ける自分」
「誰とでも社交的で且つプライベートは干渉されない自分」
になりたいのですけど、このようにピンポイントで叶えるのって難しいですか?
あと、そうなっても矛盾する思考は、そうなってるんだからそうなんだ!と押さえ込む感じですか?それともなんかいってるなあーみたいな感覚でしょうか?

136幸せな名無しさん:2013/10/09(水) 02:33:36 ID:237PhKsw0
私は大富豪になる!!

137幸せな名無しさん:2013/10/09(水) 15:07:02 ID:C.ywL7JY0
なるもやっと分かった。
体感としては自己観察とそんな変わらない。
自己観察すると「ある」しかない。
ないと感じていたのは、エゴによるまやかしだった。

138幸せな名無しさん:2013/10/09(水) 15:14:43 ID:agkQMhMg0


139幸せな名無しさん:2013/10/10(木) 00:03:18 ID:FBkjZUR60
>>137さん、教えて下さい。

701さんもきっと、自己観察する立場=本当の自分の立場で「なった」と決めたのですよね。
自己観察してるときって「無」というか「宇宙」とかそんな感じじゃないですか。
時々、意図をどうしようとか思ってしまって、それじゃ駄目というか、それはエゴですよね。
ほら、今気づいてる時に、すかさず、ここで願い事を言わないとダメやで、って惑わされるんですよね。

137さんは意図というか望み(なる)と自己観察をどう・どんな感じで併用されてますか?

140137:2013/10/10(木) 19:17:28 ID:dcGwbeSE0
>>139
なると自己観察は一緒ですよ、正直いってどっちもそんなに変わりません。
意図するもなると一緒だし、どっちもやろうとしてやるものじゃないですよ。
なぜなら「既にある」だから。

141幸せな名無しさん:2013/10/10(木) 20:12:54 ID:gQeeib6Q0
137&140さん、レスありがとうございます。
そう、既に在るのだから、自己観察しながら意図したりする必要ないですよね?
一度意図、なると決めたら、あとは浸っていれば良いですよね?
ループしてる質問かもですが、自己観察してて時々考えます。
深層では、まだ別の領域に任せきれてないからかもです。

142137:2013/10/10(木) 20:16:43 ID:DTTg.iDI0
つけ加えると、なるは「既にある」が前提。
他のメソッドは「ない」から「既にある」に変わるのが目的。
だから701式だと最初っからなってしまえば終わり。
後は本当にやることが何もないです。
最初は正直なんだかあっさりしているなっていうくらいでした(^_^;)

143137:2013/10/10(木) 20:23:07 ID:zdFMtIis0
>>141
任せきれていないもなにも…
そんな視点すら出ないです。
と、いうより出ようがないんです。
だって過去も未来も本当はなくて、常に「今」しか存在していないから。

144幸せな名無しさん:2013/10/10(木) 22:00:00 ID:W7r0a2MsO
探そうとしない人がうらやましい。なってる、あるって言うと証拠探ししまくっちゃう。素直に なったらそうなんだって思える人向きだよね

145137:2013/10/10(木) 22:09:48 ID:F70bZcYQ0
>>144
私も最初はそうでしたよー。
ないもの探ししちゃってましたがそれはもとからエゴの範囲から出ていないか、それと一体になって取り下げてしまっているかだけです。
自己観察、まとめ、ここの掲示板などを読むなどでやっと腑に落ちました。

146幸せな名無しさん:2013/10/11(金) 00:29:13 ID:ikODp1Z60
>>142,143、137さん、ありがとうございます。
あっさりしてる、というのわかります。
701式知るまで毎日イメージングやら新月願い等々やってましたから‥。
ない、が前提だったことに気づかせてもらったのは感謝でした。

叶えてる自分こそ自己観察の立場ですよね、大いなる意識、潜在意識、宇宙ともいうべき、、

>過去も未来も本当はなくて、常に「今」しか存在していないから。
まとめなどでも、過去の失敗、未来への不安は実態がないもので存在しない、だから真実ではない、「今」だけが真実で本当、そういうことでしょうか?
「今」しかない、というのがあまり実感し切れてません。
自己観察してるときは時間のことは気にしないですし。
私の場合、エゴが何とかしなきゃ、のほうが自己観察の何もしないより勝ってるのかもです。
毎日続けているうちに信頼が増していくといいです。

また何かコツ、お気づきのことがあったら是非アドバイスお願い致します。

147幸せな名無しさん:2013/10/12(土) 01:43:15 ID:/frqLYtY0
自分はお金には不自由してない。でも恋愛は微妙。
この違いはなんだろうと考えたときに気づいたのが、701式。

お金はすでにある。持ってる、お金持ちになってる。
だから、ある。

恋愛は出会いはある。でも結局は上手くいかない。つまり「持ってない」「なってない」感覚
だから、ない。

これをお金と同様の考え方に切り替えることにする。
お金→持ってる 恋愛→持ってる
お金→常にある、不自由してない 恋愛→常にある、不自由してない
お金→幾らでも入ってくる、どんどん増える 恋愛→幾らでも入ってくる、どんどん増える
お金→幸せ 恋愛→幸せ
分かりにくいかな??

自分にとってお金バージョンは当たり前だったけど、恋愛バージョンはそうでなかったことに気づいたから、
今後は恋愛をお金と同じように「すでにある」と考えるようにしてみる

結果が出たら報告しに来ます

148147:2013/10/12(土) 01:56:47 ID:/frqLYtY0
結果が出たら、とか書いたくせにまた書き込みw

改めて考えると、お金に関してはまったく疑問も持たずに素直に受け入れて「なってた」
自分がお金持ちだと思ってるから、そうなってた。
自然に「なる」。そんな感じ。

でも恋愛に関してはそうじゃなかったんだよね。
自分でわざわざ「持ってない」「なってない」になってた。
なんでこんな簡単なことに今まで気づかなかったんだろう??
今まで信じられないくらい素晴らしい人たちに出会ったのに、自分で「なってない」自分を選んでた。
馬鹿だったなーと気づいたので、昨日から「なる」になりました。

お金では当たり前のことでも、恋愛ではそうじゃなかったので1つ1つが新鮮です。
自分はお金に関しては「なる」の感覚があるので、それと比較すると恋愛に関してのアホさ加減がよく分かって、我ながら笑えてきます。
そりゃー上手くいくわけないよって。

お金の感覚と照らし合わせて、1つ1つ軌道修正して、
そのうち良い報告をしに来ますね☆

149幸せな名無しさん:2013/10/12(土) 12:58:31 ID:vGtZu1xY0
147さん。
私もそうです。私もお金にはまったく不自由していませんが、いままで恋愛に関してはど素人でしたね。わたしの身の回りには、まったく逆の人ばかりです。お金は苦痛な仕事でてに入れるものと信じていて、実際こまっているのに、恋愛は息を吸うかのように当たり前のひとばかり。
はっきりいって、認識の違いでしかないんでしょうね。以外と単純な世の中なんでしょう。

150幸せな名無しさん:2013/10/13(日) 00:42:47 ID:E6Mo88IQ0
>>147
なるほど。自分にもそういうの当てはまった。

私は肌が綺麗っていろんな人に言われる。
遙かに年下の子達にも、使ってるスキンケア用品や化粧品を聞かれるくらい。
だけど、当の私はチョコ大好きで食べまくってるし、夜更かし当たり前。
もともとネガティブだからストレス感じることだってしょっちゅう。
そういうのダメだよなーって普通に考えるけど、ニキビひとつできない。
それって、「なぜか肌が綺麗な私」を自然と受け入れて、「なってる」からか。

そして私も恋愛が全然で悩み。
私も真似して、肌と同じように考え切り替えてみます。
「なぜか肌が綺麗な私」も「なぜかモテる私」も難易度(っていうのもおかしいけど)はまったく一緒だからね。

151幸せな名無しさん:2013/10/13(日) 08:16:05 ID:xE5iunYc0
「なってる(叶っている)自分」になったのに、思考が以前だということは、やっぱりなれてないんでしょうか?

『金持ちな自分』なのに「今月もピンチだ」「お金ほしい」と思ってしまう。
それはやっぱり「お金に困ってる自分」だからでしょうか?
容姿も変えたいと思ってしまう。

どなたかヒントを下さると助かります。

152幸せな名無しさん:2013/10/13(日) 19:36:37 ID:bg5BmORY0
>>151
延々とループして質問している人だと思うが、あなたにはこのメソッドは無理。
ある程度上級者向け。

153幸せな名無しさん:2013/10/13(日) 22:08:36 ID:O2fQbTTw0
これ、一番簡単そうに見えて難易度高いと私も思う
私は潜在意識、各メソッドってセルフイメージの作り方って思ってるんだけど、
これは気持ち一本でもっていくやり方だよね。

アファメーションも過程に言葉があるかないかで、結局やってることは同じだと思うんだけど
「なる」はホントに気持ち一本だからね。

言葉とかイメージとかいう補助輪なしでいく分やっぱ難易度は高くなると思う

154幸せな名無しさん:2013/10/13(日) 23:24:14 ID:2RCsMIsw0
仏教の考え方にかなり近いと思う。
ある種、修行僧が全力で取り組んで悟り得るか否かの境地だから、挫折して当然だし、また、挫折してもなにかを引き付ける魅力があるよね。
悠久の昔から、みんなと同じような議論が繰り返されてきたと思うと、実に感慨無量。

155幸せな名無しさん:2013/10/14(月) 09:34:01 ID:oxUb0whc0
なるは、既にある、と同じだよ。
それだけ。
実際は簡単すぎて、信じられない人が多いだけだと思う。

156幸せな名無しさん:2013/10/14(月) 14:06:33 ID:XpdvK5ZM0
>>155
別の領域=叶えてる(叶えることの出来る)自分=本当の自分に気づくことですよね?
自己観察などで、その立場に気づくようにしてます。
不安がきたら上手に流すことも大切ですよね。

157幸せな名無しさん:2013/10/14(月) 18:37:48 ID:.z/z9plsO
「なる」になろうと(無理やりそう信じ込もうと)してる時点で、なってはいないってことだものね。

スッとハマると一番簡単な方法なんだけどね。
去年の暮れ頃からやっと、自分は金持ちっていう思いが「腑に落ちる」ような感覚になって、気づくと確かにお金に困らなくなってる。

意識して、高いものを見るようにしてるけど、値段に不快感を感じなくなった

158幸せな名無しさん:2013/10/14(月) 18:40:35 ID:WBqm7uUk0
合う合わないとかあるから、無理にこの方法にこだわらなくていいと思う。

アプローチが違うだけで結局ゴールは一緒だから。

この方法に抵抗ある人は自愛とか自己観察のガいいと思う。

159幸せな名無しさん:2013/10/14(月) 20:13:24 ID:tqK.sgg60
自己観察さんやクレさんのまとめにもあったけど、
「なったはずなのに現実が変わらない」
「なったはずなのにこんな事考えちゃう」
「なったはずなのにどうしてこんな出来事が起こるの?」
って思考にとらわれて、「やっぱりなれてない!」って取り下げちゃう人がほとんどなんだろうね。
それらの思考すら「なった自分」のだ、ってスッと受け入れられる人は問題ないと思う。

160153:2013/10/14(月) 20:46:23 ID:V.MN8R.A0
>>158
アプローチが違うだけでゴールは同じってところに凄く納得です。

私はアファメーションから「なる」に移行して最終的にアファメーションに戻りました。
でも、上記にきづけたきっかけが701式だったのでこの方法に取り組んで本当によかったと思ってます。

今、「遊んで月収50万」に向けて進んでいます。
結構進展もありいい感じです。遊んで金入ってくるようになったw

>>159さんのレスどおり「なれてない」っていう不安をサッと片付けられる人は向いてるんでしょうね。
私はなかなかうまくいかなかったので結局アファメーションで徐々に物事に対する定義づけを変えたり、セルフイメージを落としていきました

前はどの本や、スレなどを読んでも?の連続だったのですが、今は「そういうことだよなー」とか「こういうアプローチもあるのか」という
感じで見れるようになりました。

しかし、しばらく「なる」からは離れてましたがこの流れみててまたクレさんのレスを読んでみたくなりましたね。
何を書きたいのかがまったくわからなくなってきましたが、刺激を下さり感謝です

161幸せな名無しさん:2013/10/14(月) 20:58:01 ID:V.MN8R.A0
あと、アーノルドシュワルツネッガーさんもこの方法っぽいですね。

ボディービルのワールドチャンピオンになれた秘訣について


そうでないときから既にボディービルのチャンピオンとして生活する


みたいなことをいってたと思います

162幸せな名無しさん:2013/10/14(月) 23:05:53 ID:wQGR8lnM0
なって、サッと不安を片付けられる。
なんか違うと感じるのは私だけ?
そもそもがはなっから既にある、しかないのに…。

163幸せな名無しさん:2013/10/15(火) 00:47:57 ID:7fJZxd.E0
>>162
レスになってないかもですが、

不安などが起こっても、なった私が考えてることだからスルー。
不安などが起こっても、本当の自分ではなくてエゴだからスルー。

そんな感じで流していけばよかった気がします。
で、自分もそうありたいのですが、自分の事になると執着しちゃうんですよね。
例えばですが、メールの返事が来ないとかですね。
もう諦めて次探しなさいとかエゴが凄いです‥。
なってないですよね、これでは。

164幸せな名無しさん:2013/10/15(火) 21:01:31 ID:lYZIiB9.0
このメソッドが効きやすい時がどんな状態の時か分かりました。
今までにも何度も言われている「既にある」状態が叶いやすい。
自愛の大切さがよーく、分かりました。

165幸せな名無しさん:2013/10/16(水) 11:40:31 ID:/pmIRJZM0
上の方で自己観察の話が出てたので質問していいですか?
まとめスレにある自己観察って、流れる思考や感情を別の視点から眺めてる自分がいることを意識することからスタートするわけですよね?
そこが別の領域だと。
まとめでは、穏やかな場所であったり安心感や愛しかないって書かれているのですが、その感覚が判りません。
少し前流行ったアハ体験みたく、ハッ(゜ロ゜;とする瞬間はあるんですが、気付いたからといって安心感や穏やかさを感じず、どうしても今一つ腑に落ちないです。
それでもこのまま常に自分の思考や感情を見張っていればいいのでしょうか?

166幸せな名無しさん:2013/10/16(水) 12:24:55 ID:B8.OOPoY0
>>165
>気付いたからといって安心感や穏やかさ を感じず

という文にもう答えが出ていますよ。
あなたの感じかたはあなただけのもので、他の人の感じ方はその人だけのものです。
シーンとして何も感じないなら、それがあなたの感じ方。
どれが正しいとか、正解はないんです。

167幸せな名無しさん:2013/10/16(水) 13:58:11 ID:IzVTcYpg0
その「腑に落ちる」感覚とか教えてほしい。

168幸せな名無しさん:2013/10/16(水) 14:02:17 ID:LthI0VME0
何か勘違いしているのかも知れないが、「腑に落ちる=叶う」じゃない。

169幸せな名無しさん:2013/10/16(水) 14:07:09 ID:A41Tau0A0
>>167
自分で掴め。
それしかいいようがない。
ループするのはもうやめた方がいい。

170幸せな名無しさん:2013/10/16(水) 23:35:21 ID:FgmDbb/Q0
子供の頃、ごっこ遊びが大好きで「最強セレブ」とか「超絶美女」とか好き放題なって遊んでたなーって思い出して、その感覚で「なって」みたら意外と楽しいw

「大人の魅力あふれるお姉さんな私」になって、思考をちょっと演技がかった感じの口調でしてみたり、遊び感覚でやってたら「顔つきとか雰囲気が大人っぽくなった」って言われたり、男女問わず後輩達にモテだした。

考えてみたら子供の頃って、何でも好きなものになれるって何の疑いもなく思ってた。
「なる」は単純にそういうことなのかなって思ったり。

171幸せな名無しさん:2013/10/16(水) 23:41:50 ID:9ZhM/FQg0
>>170
私はゲーム感覚で特定の人に好かれる私に成って数日で一目惚れされたけど、その間は全く何もしていなかった。
自分でも全く意識してなかったから、何に一目惚れしたのか未だに謎…。

172幸せな名無しさん:2013/10/16(水) 23:55:16 ID:67GHBg3o0
>>164
自愛スレじゃないのに申し訳ないのですが、
自分は自愛が出来てるぞって確信とかってありますか?
自己対話型の自愛よりは、自己観察のが好きです。
(私のことは、どーでもいいことでしたw)

でも自愛の良さを実感したく、「自愛は簡単だ」と仰る、こにゃとらさんのブログを参考にしたのですが、
ホントに簡単で,ただ、ネガな感情が出てくるたびに、
出来れば声に出しつつ(思う事でも大丈夫)、

(自分の名前)愛してるよー

私(俺)が一番の味方だよー

大丈夫だよー大丈夫♪大丈夫♪

心が幸せ感になるまで唱えるとのことで一部コピペさせて頂きました。

インナーチャイルドが癒されるのだとか。

私も試したのですが、心が落ち着くとか本当に自愛が出来てるのかも
気休めみたいな感覚でしかないです。
ここで質問してるくらいですし。
isaさんは何度か読んだのですがあまりよくわからなかったです。
心に響いたとかもなかったです。

173幸せな名無しさん:2013/10/17(木) 00:14:41 ID:UZVuz29wO
>>172
自愛はメソッドではなく本来の在り方なのだが、とりあえずおいといて。
自分にダメだししないだけでも自愛になるよ。
あーそんな自分でもまぁいっか。
これって許可とか許すとかと同じで「なる」とも同じなんだよ。

174幸せな名無しさん:2013/10/17(木) 05:46:46 ID:/pXZbwCQ0

わかったつもりになって、わからない人を「理解できてない」と見下すだけで、教えられない。わからない人にわかるように教えられないのはわかってないからだよね。

175幸せな名無しさん:2013/10/17(木) 08:13:02 ID:TfJwkEKg0
>>174
私は構ってちゃんには何度もレスして、一年経った今も全く同じ質問しているのを見るともうレスはしたくないなー。
この人は一時の安心を求めているだけだよ。
ここでは有名だから、自分で考えた方がいいと言われるのかも。

176幸せな名無しさん:2013/10/17(木) 08:24:35 ID:B1LDfH/k0
>>172さんのレスを見ても努力されているのが分かるよね。
みんな、苦しみの中からつかんでいるものがあるのは自分で実践して自ら体感を理解するだと思うんだよね。

でもこのループしている人はいつまでも人任せなのが気になる。
なんで沢山の達人さんが、中には具体的にこうやってみて下アドバイしてくれていた人もいたのに、全然聞いてないんだよね…。

レスをもらったら安心するのは分かるけど、一年前から全く同じ質問、腑に落ちる感覚を教えて下さい、成っても成っていないと思ってしまう、この人はそれに対する過去に沢山あるレスを見返していないんだな、その時だけで聞いていないんだなってすぐ分かるよ。
何故なら次の日に他のスレでまた全く同じ質問をしているからね。

他のスレでも潜在意識を知らなくても幸せな人は幸せだし、潜在意識を知っていても不幸。
この人は正に後者だと思う。
潜在意識にこだわりすぎて、大切なものを見失っている人だよ。

177幸せな名無しさん:2013/10/17(木) 08:25:21 ID:sD1zJREQO
>>174
分かっていても、感覚的なことは言葉で伝えきることは不可能でしょ

178幸せな名無しさん:2013/10/17(木) 08:29:22 ID:B1LDfH/k0
>>177
たぶん構ってちゃん本人のレスじゃない?
この人そういうこと言う人みたいだから。

179幸せな名無しさん:2013/10/17(木) 08:44:11 ID:B1LDfH/k0
構ってちゃん来ると荒れるから嫌だなー。
このスレはいいスレなのに、悲しい。
色んなスレで質問するのも荒らしに
なるのに、管理人さんはアク禁しないのかな?

180幸せな名無しさん:2013/10/17(木) 09:32:00 ID:HRbvDaHk0
>>167
今まで解けなかった数学の問題が何故だか解けちゃってビックリみたいな感じ。
「な〜んだ簡単じゃん」に近いかも。個人的な感覚だがね。

実践あるのみ!これに尽きる。
「解らない、出来てない」を「解ろう、出来る」という肯定的なところから
始めたらどうだろうか。

疑問と答えはセットだから答えは得られるよ。
ココじゃなくとも普段の生活の中のふとした瞬間や夢だったりね。
限定しないことだよ、何事も。

181幸せな名無しさん:2013/10/17(木) 09:48:20 ID:Q9QGBZGU0
701さんのレスを理解するまで読んでみるとか過去レス見るとかしてるほうが、わからないところを質問ループしてるより有意義だし、なるの理解に近づいくよ!

182幸せな名無しさん:2013/10/17(木) 09:56:07 ID:HSnpO.0E0
横からだけど
>>180>>181
は、このメソッドで何を叶えたの?
ちょっと興味が湧いて。

183幸せな名無しさん:2013/10/17(木) 10:00:14 ID:SClzq3P60
>>180さん、腑に落ちたからといって叶うと思って質問しているんだと思うよ。
違うんだけどね。
腑に落ちても、落ちてなくても叶う。
しかも、1度腑に落ちたからと言って何でも分かる訳じゃなくて、段階があるからまたエゴが出てきたり。
私はその繰り返し。
180さんは1度腑に落ちて、何もかも意識がクリアになったの?

184幸せな名無しさん:2013/10/17(木) 10:11:57 ID:SClzq3P60
>>174さん、不思議に思ったのですが貴方が教えて差し上げないのですか?

185幸せな名無しさん:2013/10/17(木) 11:10:45 ID:HRbvDaHk0
>>182
私は与えられたの方がしっくりくるのですが、
最近では新しい住まいとそれに必要なものですかね。
何もせず色んなものが揃ったので良かったな〜くらいですけど。

>>183
そうゆうことか、なるほど。腑に落ちたから叶うわけじゃないです。
叶える条件をつけないこと、解らない=叶わないじゃないということでもあります。

私も腑に落ちる(気付き?)ことは何度もありましたよwエゴが不安症なので。
過去のまとめを何度も読み直してましたねー
備忘録の的確さんとか的確ですw良かったら見てみてください↓

★的確式01 願望が浮かぶと、オートマティックに別の領域が実現を用意してくれる

長文、失礼しました。

186もぎりの名無しさん:2013/10/17(木) 11:28:18 ID:lg2fOfj60
701式を見て思ったんですけど一般的なイメトレの流れを汲んでいますが
かなり強引なくだりもありますね。
悪口ではないことだけは理解してもらいたんですが、例えば
>母親になることを望んだ瞬間から世界は「子供の母になった世界」になります。

これは望んだ瞬間「子供の母になった世界」になるのではないです。
望んだ瞬間、それを叶えたいという気持ちになったというだけの気持ちがフォーカス
されたことで可能性を左右していうということですよ。

701さんのは単なるイメージの「かぶせ」なんですよ。

701さんが言っている>望む→現象は「叶った現象を望む」→「叶った現象です」
と言ってますが望みは望みを生むだけです。

たぶん701さんにハマるのは正しい解釈と間違えた解釈の両方が入り乱れていて
間違えの部分を理解できなかったんだと思うね。

187幸せな名無しさん:2013/10/17(木) 11:42:55 ID:8TMXF3UY0
>>186
私はそこの解釈は現実関係なく、在りたい自分でいてくださいっていう意味だと思っていたよ。
まぁ確かに701式に独特な感じは受けるけどね。

188もぎりの名無しさん:2013/10/17(木) 11:51:48 ID:lg2fOfj60
ただその在りたい自分というのが無理があるんですよね。
確かに701さんの言いたいことはわかるんですけど、あの説明と流れには
無理があると思いますね。

本当にアンチとかじゃないんですよ。ただ701さんの話すべてが正しくて
それを理解しようとしたり沿わせようと頑張っている人が多いんじゃないかなと思って。

あれだと変に変に勘違いしたりぐるぐるしちゃうだろうなぁと思います。

189幸せな名無しさん:2013/10/17(木) 12:37:35 ID:Bm1hky9Q0
>>188
無理に沿おうとしている人がいるのは言えてると私も思う。
ループしている人とかはちょっとさすがに行き過ぎかな…気もするけど。

だけど、在りたい自分は現実と全く関係ないよ。
私の経験上、ほんとに何でもあり得ちゃうから。
とは言え、彼に好かれる私になったんだ〜、次の瞬間もう忘れてるって感じだけどね…。

190もぎりの名無しさん:2013/10/17(木) 13:39:26 ID:lg2fOfj60
>>189
>在りたい自分は現実と全く関係ないよ。
私の経験上、ほんとに何でもあり得ちゃうから。
とは言え、彼に好かれる私になったんだ〜、次の瞬間もう忘れてるって感じだけどね…。

確かに在りたい自分は現実と全く関係ないんですけど、>望んだ瞬間から世界は望んだ世界になれるというのはそれは顕在意識上のことで潜在意識がそれを受け入れて認識しなかったら無理な話です。

確かに叶ってない私に気づくというのはいいんですけど、だからといってそれが解除されたからといって叶う私になれるわけではないです。それは単に状態に気づけたという話ですから。

それで気づけたとしても人間には潜在意識があります。
そこで潜在意識にあるものを見過ごして「なる」をしたところでそれは意識の表面上でちょこちょこやっているに過ぎないです。

そこらへんがわかるようになると少しは違うと思いますけどね。

701式にしてもこれは一部ですけど・・・・。

191幸せな名無しさん:2013/10/17(木) 13:49:45 ID:y1xhMkUk0
>>186は結局701式で結果が出なかったのかな?
読んでいるとそんな感じだけど。

701式が合う人には、これは理屈じゃないんだけどね。
それは、ただ当たり前のことで決まりきったこと、もう確定していること。
考える必要も、不安に思う必要も無いことなんだよ。

192189:2013/10/17(木) 14:12:48 ID:hrwKNMlw0
>>190
叶っていない私に気がつくことが、自己観察のエゴに気がつくのと同じ。
じゃぁその叶っていない私に気づいた私は誰か?
と言えば、別の領域の自分。

だから、気がつくだけでもう既に選べる立場にいるってこと。
その立場から現実を見ると、どうだろう?

未来も過去も全て今という時から流れているようにしか見えなくなる。
時間の流れが逆転するんだ。
だから、701さんは叶った私の世界をそう表現したんだと思うよ。

193もぎりの名無しさん:2013/10/17(木) 14:18:25 ID:lg2fOfj60
701式自体をやってはいないです。
合う合わないということでもないと思います。

もう確定していることというのも誤解であなたの思い込みです。
正しくは確定していると信じているということです。

701式の正しい部分と合わせて何か抜けていたり勘違いしている部分を変えれば
やりやすくうまくいきやすくなると思いますけど。

194もぎりの名無しさん:2013/10/17(木) 14:34:28 ID:lg2fOfj60
別の領域というとややこしくなるので別の表現をするなら自分の思考に客観的に気づけた状態ということでしょう。

確かに気づくことで選べる立場に近づきはします。
だからといって潜在意識もハイそうですかというわけにはいかないということです。

選べる立場というのも顕在意識からの選べる立場です。
潜在意識はその場では気づいただけでは変わってはいないということでなんです。

195189:2013/10/17(木) 14:38:58 ID:nSHLj4L20
>>193
えっ?
意図と信じるの違いはわかる?

信じるもなーんも、そうなるだけっ!
まぁ別に叶っても叶ってなくてもどーでもいいから後は忘れちゃお♪
的なノリでも、現実化するけど、これも信じるとか疑うとかのレベルになっちゃうの?

逆に聞くけど何で叶っても叶わなくてもどーでもいいほど、よく現実化するの?
あなたの理屈からすると、あり得ないから不思議だよね!

196189:2013/10/17(木) 14:44:54 ID:7kSf2IJU0
あっ、他の人へのレスだったんだね。

>未来も過去も全て今という時から流れているようにしか見 えなくなる。 時間の流れが逆転するんだ。

の意味はわかる?
どの達人さんもみんなそー言ってるよ。
もしかして、701式は危険だとか前にも言っていた人?
私その時に話したんだけど、思考回路が似てるなぁって思って。
違うなら、ただのそっくりさんだね笑

197幸せな名無しさん:2013/10/17(木) 14:50:44 ID:FqrfHpY20
701さんの「なる」は最近達人スレでレスがあった
「既にある」「幸せである」が大前提の上で「なる」なので
そこには何の疑問もないし、ごくごく当たり前のことだよね。

だから何も無理はないし、無理があると感じると思うんだとしたら
「既にある」「幸せである」が前提ではないというだけのことだよ。

lg2fOfj60さんが
--
もう確定していることというのも誤解であなたの思い込みです。
正しくは確定していると信じているということです。
--
と思っているならば、701式を理解するのは難しいと思うよ。

198もぎりの名無しさん:2013/10/17(木) 15:07:56 ID:lg2fOfj60
>>196>>197
701式が危険なんて思ってないですよ。

701式は理解している上でのレスです。
たぶん自分の言っていることは理解されてないと思います。
それがいいとか悪いとかじゃないですけど、潜在意識自体を理解してないと感じます。
「既にある」「幸せである」が大前提の上で「なる」なのでとおっしゃってますが
それはさっきも言ったように潜在意識の上での「かぶせ」になっていることに気づいてないということ。

この潜在意識があっての「かぶせ」が理解できないと私の話の理解は苦しいかもしれません。

潜在意識ちゃんねるで潜在意識が置き去りにされていることに気がついてくれれば幸いです。

んだと思います。

199幸せな名無しさん:2013/10/17(木) 15:15:46 ID:8IzcmPbM0
>>198
あ、そうなんだぁ。
色々と持論をありがとうね(^_^)
頑張ってね♪

200幸せな名無しさん:2013/10/17(木) 15:18:54 ID:FqrfHpY20
>>198
lg2fOfj60さんがおかしいといっているわけでもないので
あなたなりの解釈があるんでしょう。

701式はかぶせじゃないよ。
701式をやっている人たちがかぶせにしているだけなので
そこを理解しないと701式自体が理解できないものであるとなるんだと思う。

201幸せな名無しさん:2013/10/17(木) 15:19:44 ID:bW3lZ4cc0
ID:lg2fOfj60はいつもいろんなところで持論連投してひっかきまわす奴だな。
理解できてないのに背伸びするからみんなにバカにされるのが分かってないのかね。

202189:2013/10/17(木) 15:30:02 ID:wEPh85XE0
>>198
それであなたは何で質問を全部スルーしているの?
別の領域が難しい、というのは何故そう感じるの?

203191:2013/10/17(木) 16:05:27 ID:y1xhMkUk0
>もう確定していることというのも誤解であなたの思い込みです。
>正しくは確定していると信じているということです。

>701式の正しい部分と合わせて何か抜けていたり勘違いしている部分を変えれば
>やりやすくうまくいきやすくなると思いますけど。

>>186のこういう書き込みを読むと、「本当にこの人は701式を理解していないんだな」と確信したよ。
ごめんね、自分は実際に結果を出してるから、あなたの言っていることがまったく的外れなのが良く分かる。

あなたは701式を全然理解できてないよ。
出来てるつもりになってるだけ。口先だけ。
だから言っていることが的外れで、すごくおかしなことになってる。
上から語るなら、せめて試してみれば?
これだけ頭がガチガチだと難しいだろうとは思うけど。

理解していない人がここで語り始めると、実際に試していてまだ結果が出ていない人が混乱するから迷惑なだけだよ。

204幸せな名無しさん:2013/10/17(木) 16:07:25 ID:bW3lZ4cc0
理解できないから否定したくなる。こいつの登場当初から一貫してる心のゆがみ。

205幸せな名無しさん:2013/10/17(木) 16:17:41 ID:hrwKNMlw0
だね。
この人はずっと同じ事言っている。
また自分専用のスレッド立てて、そこで語ったらいいんじゃないかな?

206幸せな名無しさん:2013/10/17(木) 16:20:25 ID:hrwKNMlw0
>>203
叶っていない私に、更に叶っている私をかぶせている、つまり蓋をしている話をしているんじゃないかな?
別の領域が顕在意識と言っているあたり、叶っている私というのが分からないみたい。

207幸せな名無しさん:2013/10/17(木) 16:56:52 ID:lg2fOfj60
701式の人たち凄く攻撃的で怖い。
独り言スレ見てもここの人達の性格がよく出てる。

208幸せな名無しさん:2013/10/17(木) 17:03:21 ID:NlBPon3c0
そう言えばCMで話題になっているジーンズの青い車、いいなぁって思っただけで叶ったことを思い出した。
なる、意図する、やはり全く同じだね。

209幸せな名無しさん:2013/10/17(木) 17:06:37 ID:NlBPon3c0
207さん、それはたぶんキモスレの主の事だと思いますよ。
だいぶ前にここを荒らして、確か鬱の人を追い詰めたみたいな話をどっかで見ました。
あなたは違うんですよね?
それなら気にされなくても良いのでは?

210幸せな名無しさん:2013/10/17(木) 20:42:15 ID:4TGHUVGw0
>>185さん
私は腑に落ちる事があり、しばらくは落ち着いていたけど、その後強烈な不安やネガが沸いてきて訳が分かりませんでした。
まとめを読みあさり、少しずつ回復してきた所にあり得ない記憶がよみがえりました。
どうやってもネガの出所が分からず探っていたところ、唐突に人は生まれ変わりがあるなら前の人生のものではないか?と思い浮かび…
それはもう酷い人生で、泣き叫ぶ外国の女性である自分がいました。

そんな自分に驚きつつも愛を送ってみて、落ち着いた頃に今度はその女性が一番幸せであった時期が浮かびました。
ネガの根本に気がついたので、もう湧くことは無くなりましたがまだ心がヒリヒリしています。
癒された後の傷跡のような。

他の人もレスで言っていましたが、本当に今から未来へ過去へと時間が流れているのを実感しました。
潜在意識はほんと、深いですね。
他の人はこういう事があるのかは分からないですが、きっと私だけかもですね。

211もぎりの名無しさん:2013/10/17(木) 21:38:22 ID:lg2fOfj60
ここはアドバイスしようにも徹底排除なんだなと思った。

212幸せな名無しさん:2013/10/17(木) 22:17:11 ID:nSHLj4L20
ふと、思ったのですが、成るが分からない人は「今メソッド」から始めてみては?
今、ここにいる。
その感覚が成るには凄く大切なんです。
というか、そのものです。

213212:2013/10/18(金) 00:56:41 ID:79PAMwMg0
今メソッドに既に成るのレスがありましたね。
そっちの方が分かりやすいかもでかす。

ちなみに

エゴ=頭
別の領域=ハート、意識

ということで、別の領域イコール顕在意識じゃないです。

214幸せな名無しさん:2013/10/18(金) 01:29:10 ID:tMTYZz0g0
アンチ発言禁止。アンチに少しでも反応することも禁止。見つけたら即削除依頼へ。
アンチは  「701式他」「なる」っておかしくない?  へ移動してください。棲み分けは重要です。

ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/9650/1356856566/l50

ID:lg2fOfj60は今後も続くようなら規制依頼します。

215幸せな名無しさん:2013/10/18(金) 06:38:12 ID:hPKA8ro60
>>214
横ですが、依頼ならもうしているみたいですよ。

216幸せな名無しさん:2013/10/18(金) 06:52:15 ID:.wqGDKIw0
今年の夏から気になる人の彼女、妻に「なる」ため色々試行錯誤しているものです。
先日、彼のお誕生日だったのですが、その時Facebookで「おめでとうございます、恋に仕事に頑張って下さい」って言うコメントに対し、「ありがとうございます!恋は出来そうにないです (´・ω・`) 」って返事してるのを見ちゃって、落ち込み気味です…。私は?!みたいな。
現実に振り回されない!とは思っていますが、やっぱり振り回されちゃってますよね…。
みなさん、こうゆう時はどうしてますか?初歩的な質問でごめんなさい(;_;)

217幸せな名無しさん:2013/10/18(金) 07:08:16 ID:jmw31S4k0
>>216
なることと、現実を関連付けないで良いですよ。
全く現状は関係ないし、ゲーム感覚で良いんです。
なるために頑張るようなものじゃないんです
これは半分自愛のような部分もあるので、なって苦しいならそれは違うってことです。
過去のスレにも沢山レスがあるので、参考にしてみては?

218幸せな名無しさん:2013/10/18(金) 08:03:54 ID:bwwYak5U0
>>216
片思いからの妻は、まんまケーススタディーでのってるので
まとめスレの701さんのところ見たほうがいいと思いますよ

本家ですしね。

219幸せな名無しさん:2013/10/18(金) 08:11:46 ID:/TrDyqx20
>>210
>>185です

知人(巫女)も前世では異国の王女で自分の葬式を見た。という話を思い出しました。
もし前世が酷いもので今世は平和な国で幸せになりたいという思いだったら…
前世からの願いで今ココに繋がっている。
なーんて想像したら、愛だな。とホッコリしましたw

私は感情と共に涙が溢れてウォウォー泣いてましたねw
嗚咽状態なのに「何で泣いてるのかしら?」「浄化中だから、いいか」と冷静な視点の自分が出てきました。出るものは出す方がスッキリしますw

>>216
「そりゃそうよ、妻である私が居るのに恋はできないもん」で、どうでしょうかw
恋できるように頑張ります。だったとしても、私以外かも…となってそうですね。
どれだけ出来事より自分に決定権があると信じれるかです。
現実が貴方にピントを合わせてきますよ。

220幸せな名無しさん:2013/10/18(金) 10:38:11 ID:W9nNcSQE0
216です。
みなさん、ありがとうございます(*^^*)
217さん、ゲーム感覚ですか…現実を関連付けないのが難しかったり…もっと力抜いていこうと思います☆
218さん、そうですよねっ!本家また読み返そうと思います☆
219さん、そのセリフいいですね♪笑。自分に決定権ですか…現実がピントを合わせてくれるのを願います☆
みなさんありがとうございます\(^o^)/

221幸せな名無しさん:2013/10/18(金) 11:26:22 ID:6TyEA3Ds0
なるっていうのは未来への提案

自愛とかのメソッドは過去分析からくる類推なんだ

絶対に未来への提案の方が力がある

222幸せな名無しさん:2013/10/18(金) 11:42:50 ID:I3aW5e1s0
自愛はメソッドじゃないと何度いえば・・・

223幸せな名無しさん:2013/10/18(金) 14:09:11 ID:toanbQd.0
>>221
自愛となるを分けたらいけない。
一体だよ。

224幸せな名無しさん:2013/10/18(金) 14:29:52 ID:/TrDyqx20
どれを踏んでも同じところに行き着きますね。

225幸せな名無しさん:2013/10/18(金) 21:22:52 ID:79PAMwMg0
>>219
今まで胸につかえていた重しみたいなものがなくなり、嘘みたいにスッキリしました。

「なる」は傷ついていたり、自愛が先に必要な時は向いていないと思いました。
自愛ありきの、直結メソッドです。
つまり「既にある」状態になってから、結果に直結するメソッドで自愛ではないです。

最近、既にあるが分かってから、ある人に好かれる私になっていた相手がいたのですが、今まで無反応だったのに態度が前と違ってきています。
こんなシンプルだったとは思いませんでした。
単に「既にある」だけで引き寄せられるんです。

226もぎりの名無しさん:2013/10/18(金) 22:23:55 ID:wbxjapNY0
>>221
>なるっていうのは未来への提案
ぜんぜん違う。

提案なんかじゃないよ。
これは決まっていることなんだ。

なるは既になっているんだ。提案とかじゃない。
よく勉強してから書き込みしな。

227もぎりの名無しさん:2013/10/18(金) 22:33:40 ID:wbxjapNY0
よく聞け。
なるというのはなると選択したらそれで終了。
あとは現象待ち。

それだけだ。
701式が最強。それ以外は遠回りだ。

228幸せな名無しさん:2013/10/18(金) 23:17:40 ID:EiigtKs20
>>227さん、だからこそある程度自愛を理解している人か、元々から豊かな状態の人向けですよね。

エゴが騒ぐ人はなるができないことよりも、先ずは自愛を先にして下さい。

229幸せな名無しさん:2013/10/19(土) 00:19:43 ID:Km8lUI5g0
「なる」で辛いと感じたら、なることは一旦脇に置いてその自分を自分で抱き締めることを先に。
それをせずに頑張って「なる」に取り組んでも逆に悪化するか現状維持のままだから。
楽にスムーズに、を一番にしてやった方がいいよ。
本来なら一番であるはずの自分自身をおざなりにしないようにね。

230幸せな名無しさん:2013/10/19(土) 23:13:59 ID:sU12qRuw0
これで叶ったよ〜みたいな実現報告ももっと聞きたいなぁ。

231幸せな名無しさん:2013/10/20(日) 08:18:31 ID:BUoDH.FU0
ちょっと確認させてもらいたいことが。

自己観察→普段の思考や感情から一歩立ち止まって自分を見つめている状態

別の領域→イメージングしてるときや、日常生活での嬉しい感覚のとき、ホワホワしてあったかい感覚のとき。そこにはエゴの介入する余地もなく、完全に自分だけの世界

自己観察さん曰く、自己観察するってことは別の領域を信頼してそこに浸ることでもあるんだから、このホワホワした感覚が自己観察・自愛・別の領域ならばなんか納得出来る。

上の感覚でいうならば既にあるっていうのも判る。
現実世界というのは、内面の投影後の世界だから現実世界に惑わされることなく、別の領域で描いた世界が正解なんだなと。

ただ、そこで別の領域に身を置き続けられる人は達人になって、イチイチ現実世界で答え合わせをしようとすることが、即ち意図を取り下げることに繋がり、結果「叶ってないじゃん」が叶ってしまう。

正直これを答え合わせするのもどうかと思ったんだけど、感覚的にこのとらえ方で間違ってないならばもう1ステップ進めそうな気がするので、どなたか意見を聞かせてください。

この考えだと意図したら放置するってことになってくると思うので、701さんの「成る」とはまた違ったものになっちゃうかな?とも思ったんですけど、そこは勘弁してください。
達人スレでもよかったんだけど、最近あそこのスレ穏やかじゃないしどうやら達人さんも出没してないっぽいからこちらに書き込みました。

よろしくお願いします。

232幸せな名無しさん:2013/10/20(日) 11:14:13 ID:MIf1soNw0
>>231
気付きがありそうですね。
私はなるも意図も同じに感じますよ。
現実に決定権を与えない、別の領域を信頼するということです。

意図したら放置です。思考は不純物みたいなものなので、あれこれ(答え合わせ)してしまいますね。
全て関連性があるように見えることが関連してない
過去も未来もない「今」しかないなら引きずってしまう必要もない。
そう考えると、ただ意図だけがあればいい気がしませんか?
間のことは別の領域の仕事ですしね。

233幸せな名無しさん:2013/10/20(日) 11:43:49 ID:iMZIHXGs0
>>232
早速レスありがとうございます。
まだほんのさっき気付いたばかりのことなので、実感として伴わない部分も多々あります。
でも、現実世界で関連してるように見えてくるものは思考や経験が勝手に関連付けしてしまっているものだと過去にどこかで読んだこともありますので、今は言い聞かせてる程度ですけど、「これとこれは関連しない」を選択しようと思います。

>>232さんは普段どのように生活してますか?
毎分毎秒、別の領域で過ごすということはできないと自己観察さんかクレさんが仰ってたかと思います。
しかしながら別の領域ってこんなんだぁって判ってしまえば、意識してホワホワ感を引っ張り出すようにすればいいのかな?なんて思っています。

234幸せな名無しさん:2013/10/20(日) 12:11:19 ID:MIf1soNw0
>>233
至って普通です。ただ穏やかで、小さな事でも大切に思えるようになりました。

最初は「別の領域を感じよう」としてましたが、意識せずとも既にそのものであるという感覚に変わりました。
自愛してるうちに「なんだ、もう愛されているんじゃないか」と気付くのも同じだと思います。
>>233さんも、既にそうなんですよ。
といっても、ご自身の感覚で腑に落ちるのが1番ですね。
桑田さんのまとめ、ブログ(知らんもんは知らん)オススメですよ。
良かったら見てみてくださいね(見てたらごめんなさい)

235幸せな名無しさん:2013/10/20(日) 13:23:36 ID:iMZIHXGs0
>>234
レスありがとうございます。

意識せずともその感覚に浸れるというのはいいですね。
私も別の領域を信頼して毎日を過ごしてそういう感覚に到達できるようにします!

私の場合は自愛で特に何かを得るということがこれまでありませんでした…
意識的に自愛をしたり、ふと思いついたときに「これでOKなんだよ」って自分に問いかけているんですが、感覚的に自分の中で何かあったかいとか安らぐとか、そういった感覚が生まれてくることがあまりないんです。
瞑想なんかしてるときに過去の自分と対話してると、昔の自分が辛かったこととか思い出すんですが、過去の自分に対して慰めたりすると「じわぁ」っとした感じがあるくらいです。
私には自愛はあってないorやりかたが間違っているのでしょうか??

せっかく別の領域で感覚がつかめそうだというときに別の質問が発生してしまいごめんなさい。
自愛についてはブルーベリーさんとかisaさんを読んでいるのですが、リアルタイムで相談できる機会もなかなかないので甘えさせてください。

桑田さんまとめは読みやすいし好きなので頻繁に読んでますが、知らんもんは知らんというのは初めて知りました。どうもありがとうございます。これは桑田さんのブログなんですか??

236幸せな名無しさん:2013/10/20(日) 13:58:54 ID:MIf1soNw0
>>235
自愛は合う合わないがあると思いますが各メソッドは本来のあり方に導くものと感じます。
常に幸せ、満たされている完全なる存在と思い出す作業です。
ですので、愛でも完璧でも許しでも言葉は好きなものを選べばいいんです(本来の属性)。
何かを感じなくても、そうであるので心配無用ですw
本当の私は何も感じないムームー星人なのです(桑田さんのブログ記事参照)
知らんもんは知らんは桑田さんのブログですよ。
面白いので今も見てますが、最近記事のアップが見られませんw
飽きたのかな…(笑)アクセス数が一気に増えたら何か反応があるかもしれませんね。

237もぎりの名無しさん:2013/10/20(日) 14:29:36 ID:pAKTCUlQ0
>>190さん
私は>>190さんの言っている内容がよくわかりました。
腑に落ちなかったところが一気に落ちました。
その関連でオススメの本とかあれば教えてもらってもいいですか?

238幸せな名無しさん:2013/10/20(日) 15:48:41 ID:3Xx1qTZo0
>>236
私もそう思います。
自愛も含め各種メソッドというのは、最終的に本来の自分に戻るための手段であって、どのメソッドを選択してもいくつ先は同じですね。
もちろんメソッドを活用して、個別の願望を叶えている人も多数おられるようですが、私の場合はメソッドで願望を叶えてきた自覚はそれほどないので、自分らしくあるために頂上を目指すことにします。
とはいえここまで皆さんが自愛を有効活用されている中で、自分だけ自愛のよさを体感できていないということに憤りを感じざるを得ないのですが…。

桑田さん、かなりのボリュームを更新されてるみたいですね。
読みやすいのだけどかなり時間がかかりそうです。

ちなみに>>236さんはに今は何か瞑想とかされてるんでしょうか?

239幸せな名無しさん:2013/10/20(日) 18:56:56 ID:MIf1soNw0
>>238
瞑想というほどのものはしていませんが、静けさに浸る時はありますよ。
私の中ではゴロゴロしてる時間ですが(笑)

自愛の良さを絶賛する人は、単に自愛で気付きが大きかったのではないでしょうか。
私もその一人ですけど自愛は本来の在り方なので「愛してるよ」なんて、
くさいセリフをわざわざ言わなくてもいいのですよ。
空気のように、存在している時点で「ある」「そのもの」です。
空気を吸う良さを体感できず憤りは感じないでしょう。

桑田さん、ボリュームはありますが角度が違うだけで
同じ事を言っているだけと感じてきますよ。

どこかで読んでへぇ〜と思ったパクリですが
「葉の色が緑に見えるのは、緑以外の全ての色が含まれて反射しているから」だそうです。
「私」が存在しているのは、私以外が存在するからなんですって。

失礼しましたw

240幸せな名無しさん:2013/10/21(月) 02:25:02 ID:SZKo7dok0
なる や自愛で状況が変わり望んだ通りの生活が出来るようになって2年弱。家族の事で久しぶりに困惑した。パニクったまま答えを探し回り、これまた久々に桑田さんのブログを読んだけど、逆に私は人間でいいや、悟らなくて結構、今生きてるから主人公も私でいい、
自我をも愛せる、そう思いました。結局、思いの強さ(信じる力)が全てだった事おもいだせて良かった。長文失礼しました。

241幸せな名無しさん:2013/10/21(月) 08:59:07 ID:adpRR1W20
20キロ痩せて綺麗になって
モテモテ何かもうまくいく自分になりたい。でも現実は。。。
どうしたらよいのだろう
アドバイスお願いします(´Д` )

242241:2013/10/21(月) 09:14:04 ID:adpRR1W20
連投すみません!
既にあるだったり、なるっていうのでなってない現実をみてる時の感情は皆さんどのような感情でおられるのか教えていただけたらありがたいです!

243幸せな名無しさん:2013/10/21(月) 12:52:27 ID:eCZUsbfc0
>>241>>242
「なる」は心のゆとりがないと難しいとクレさんが言っていたように思います。が!
少しずつピントを合わせていってみてはどうでしょうか。

「20kg痩せる→綺麗になる→モテる」この→は関係ありませんね、関連してないとも言います。
モテるゾ!と意図すれば、そのような現実になるだけです。
痩せてなくても異性が寄ってくるかもしれませんし、
結果キレイになってるかもしれませんよ。
どれか1つを意図(なる)してみてはどうでしょうか?

私の場合ですが、体型を凄く気にするタイプで昔から食事も徹底してました。
美への執着心が強かったです。
潜在意識を知って一番初めに効果があったのが(効果という言い方も変ですね)
「食べても太らない」ということです。
食べるから太るという関連性を無くしました。
今では、その時必要な食べ物を体が求めたら気にせず食べます。
お化粧品も高価なものから馬油オンリーになりましたね。

自分がどう在るかで決まるんですね。
当時は自愛していた時期だったかもしれません。
自分の中にある男性から褒められるというやつです(笑)
「なる」じゃなくて自愛になっちゃいましたね、すみません。

244241:2013/10/21(月) 15:30:10 ID:xKoiQyOk0
>>243さん
アドバイスありがとうございます!!
そうですね!!私はモテモテから始めたいと思います!!
ちなみに食に対する観念が変わってから体重の変化などはありましたか?
自分の中にある男性から褒められるとはどのような感じですか?よかったら詳しく教えて頂けると嬉しいです(^−^)

245幸せな名無しさん:2013/10/21(月) 16:31:36 ID:eCZUsbfc0
>>244
体重ですか〜、潜在意識に関わる?前から数字はあてにしない派なんです。
体重計に乗るより鏡を見ていた方がラインが解りやすいのです。
吉野家の定食をガッツリ食べても、菜食主義で野菜しか食べてない時と体型が変わってない、としか言えませんが…
食べるのもに悩まされず、運動しないととも思わなくなりました。

男性から褒められるとは!過去のisaさん画家さんあたりが解りやすいかなと思います。

「isa式30 きみの中に男性的な自分、女性的な自分がいて、2人合わせてきみだ」

ザ・チケット板☆備忘録にありますので読んでみるといいかと思います。

人間が一番存在を薄くする方法はひとつだけ。
「今の私じゃダメだ」という考え。
で、いつかは変るだろう、と考える。これはあなたを隠す事になります。

人間が一番存在を輝かせる方法もひとつだけ。
「私はありのままの私を受け入れる!」という宣言です。by 画家さん

246幸せな名無しさん:2013/10/21(月) 17:48:18 ID:UhGv6/R.0
>>240
捻くれ式をやってたら「世界=自分がわかりたくない」って気持ちがあることに気付いた。でも願いは叶えたい。
そう思って寝たんだけど、朝起きたらこのレスがあってちょっと安心した。
「世界=自分とか既にあるとか実感しなきゃ」って結局「〜しなければ」になってたんだな。

>>240さんなりのコツみたいなモノあります?

247幸せな名無しさん:2013/10/21(月) 18:51:08 ID:QhPqx15M0
>>239
自愛については、先にも書かせていただいたように「愛してるよ〜」ということでは特に感じるものもなかったので、これまで自分が選択してきた事や今置かれている状況、それらについて自分で自分を否定せずにそのまま認めてあげるようにしてあげようかなって思っています。
以前は自分の幼少キャラ(インナーチャイルドというんでしょうか)と瞑想中に会話することをしていたのですが、キャラが出てきたり出てこなかったりすることがあるので結構大変でしたww
そこまでする必要もないのかなぁ?なんて思っているので、自己観察と並行しながら自分を労わってあげることに努めようと思います。

桑田さんに限らず多くの達人さんが仰ってることって、結局のところ皆さん同じことを伝えようとしてくれているんですよね。
個々人で言葉のチョイスであったり感じ方が違うから、何種類かメソッドが生まれたりと登山ルートが違うだけで。

>>239さんにとって、「気付き」のキッカケになったのはなんだったんですか??

248幸せな名無しさん:2013/10/21(月) 19:07:43 ID:SZKo7dok0
>>246
コツというか私なりに解った事ですが...
昔はあらゆるメソッドを試して叶ったり叶わなかったりしてたけど最終的に「自愛」「なる」「お姫様ごっこ」が私には強力に合ってた様で状況は良くなり色々な物事が好転しました。でも生きていれば何かしら問題は起こってしまうのだなと思いこのスレに戻ってしまいましたw世界=自分ですが私個人としては自分が見たい世界は自分で選べるという事だと解釈しています。世界(で起きてる事)=自分(に原因がある)とは考えていません。結局、自分が本気で強く思い想像出来る事なら善人でなくてもメソッドをやらなくても叶うものは叶う。あと、エゴがあって当然だとも思っています。それも自分の一部なのだから敵視する必要もないと。大いなる力?はそんなにケチではない。とにかく自分を大切にする事が一番だなと体感しています。独り言のような乱文にレスをありがとう。>>246に幸あれ。

249幸せな名無しさん:2013/10/21(月) 20:33:30 ID:8.wjX9r.0
>>248
その、世界=自分の捉え方はいいですね。それなら受け入れられる。

実践しているメソッドが>>248さんと被ってるので、後押ししてもらった気がして自信がつきましたw

こちらこそレスありがとう。>>248さんにも更なる幸あれ。

250241:2013/10/22(火) 00:11:56 ID:oWUmtu4Q0
>>245さん 色々教えて頂きましてありがとうございます(^o^)丿
参考にさせて頂きます!!!備忘録など見て勉強してきます(^o^)丿

251幸せな名無しさん:2013/10/22(火) 12:32:37 ID:DnBGJuHk0
>>247
>>239です。
気付きのキッカケですかー。
こればっかりは、どうしてそうなったのか解らないんですよね。
ただ潜在意識(108氏のチケット)のことが知りたい!理解したい!と突き進んできました。
毎日、まとめを読み「どういうことなのかしら?」と首をかしげ
セドナから自愛、自己観察やらメソッドも実践していました。
セドナが何となくコツを掴み始め、まとめスレに書いてあった一部分が腑に落ちたのが最初です。
「あぁ、そういうことか」の連続で、チケットの内容も解ってきたんですね。
文章にすると、トントン拍子のような感じですが私のエゴはしつこいので苦労しましたね。
さらっと書き込んでる達人さんが羨ましかったです。

「知りたい、解りたい」もしくは「解った」と思っていれば自然と答えが出てくるよ。
と、今の私からですと答えはこんな感じです。
どこでどうなるのかホント解りません。信号待ちで「ハタッ!!」と気付く事もありました。

当時、解らなかったら氏んでもいいや…そんなところから始めました。
そうゆう人もいるんだと、何か参考になればと思います。

数ヶ月前から欲しいな〜と思っていた靴が
本日手に入りました。
買ってくれるというから買ってもらっただけですが、有り難や〜です。
与えられた物は色々あるのですが「この靴!」と思っていたものなので良かったです。

252ラフィー:2013/10/22(火) 14:37:15 ID:./6gfaZA0
「なる」を詳細にやり方を教えます。
前提の認識としてしっかりおさえておくことがあります。
・時間という概念(過去や未来)は頭での概念であり、実際に時間(過去や未来)は体験できないと気づく。
・過去や未来は実際になく、あるのは「今、この瞬間しかありません。」
・いつでも「今、この瞬間しかありません。」過去や未来は記憶と想像です。
・なので嫌なイメージや感情がわいてきたらそれらを記憶や想像=思考がやっていることを「今、この瞬間の自分」
が客観的にそれらの思考をながめるようにします。
・それらを意識して見るというクセづけをするといいでしょう。なれてきたら自然とできるようになります。
・実際に体験できるのはいつも「今、この瞬間だけしかない」ということを頭ではなく、身体で理解せていきましょう。

それでは本題に入ります。
1.まずやりたいことをハッキリとさせます。
2.ハッキリさせたらさっきのおさえを意識します。過去や未来はなく、「今、この瞬間しかない」に頭ではなく
て全身で理解します。いつまで経っても「今、この瞬間しかない」と身体で気づくようにします。
3.「今、この瞬間しかない」と気づいたならば、自分がどうなるか決定するのも「今、この瞬間しかない」です。
4.自分の人生です。決めないでそのままの状態を維持したまま「今、この瞬間」生き続けることもできます。
それとも「今、この瞬間に決めて」、「今、この瞬間から変わる」こともできます。
5.いつでも何をしていても「今、この瞬間」が起点となっていることを実感してください。
6.思考や感情に気づきそれらを客観視して気持ちを整理できたらどういう自分でいようか「今、この瞬間」に決定していきましょう。
7.「今、この瞬間」に決定できていればいつでもその瞬間から自分=世界の認識が変わっているはずです。

大事なのはいつでも「今、この瞬間の自分」の認識へ気づきです。
「今、この瞬間」から軽い感じで空気や認識を「決定」するようにするといいかもしれません。

253幸せな名無しさん:2013/10/22(火) 16:13:05 ID:LT3ad0JM0
>>252さん
ご自身でやってみた実体験をまず書いてみてくれませんか?
701さんでもクレさんでもないようですし、どんな”なる”を体験されたんですか?

254ラフィー:2013/10/22(火) 17:14:29 ID:./6gfaZA0
>>253さん
実体験ですね。
コミュニケーションで発揮していきました。
イメージ的ですが自分のエネルギーが周りの人達に伝わってその人達も元気になってく。
そして人間関係が広がっていくというのがありました。

実際に言葉を発することはなくても生命力オーラでたくさんの人が集まってきてあまり接点がなかった人と個人的に飲みにいく機会ができました。
付き合う人がハンパなく多くなりました。

好きな女性がいたんですがその人とも付き合っています。
彼女になる前は相手からつぎはいつ逢えますか?というメールがきたほどです。

仕事仲間にしても言葉でなくても活気づけることができたりします。

その波及効果で自分がとてもモテる人に見られたときは嬉しかったです。
とにかく波及効果はあなどれませんね。
人が人を呼び、幸運が幸運を呼ぶ。そんな嬉しい効果もあります。

自分が着る服の範囲も広がりました。
無難系からオシャレに挑戦して着ることができる服のイメージも広がりました。

「なる」は瞬間的になれるので慣れてくれば難しくはないですよ。

255幸せな名無しさん:2013/10/22(火) 17:24:41 ID:fXfxc/XE0
ラフィーさん、なるでお金関係の事を叶えるのは可能ですか?

256ラフィー:2013/10/22(火) 18:45:02 ID:./6gfaZA0
>>255さん
お金関係というのが抽象的ですけど可能だと思います。
自分は本格的にはなるではやっていませんが、お金から自由になるというなるはやりました。
そもそものお金から自由になることにしたんです。

普通に働いていればお金は入るのとコミュニケーションのなるで色んなひとにごちそうに
なる機会が多くなってその分の出費が抑えられる訳だからこれもそのお金の範囲に入ると
思います。

自分がお金は足りないと思っているとそれが潜在意識にあるわけだからそれが現象化として体験しやすくなるので気をつけてください。

257幸せな名無しさん:2013/10/22(火) 18:49:29 ID:LT3ad0JM0
>>254
詳しくありがとうございます。よく分かりました。
252を改めて読みました。
潜在意識系を使おうとする人は怠け者も多いと思うのですが、
やる気がすべてといういう、
ビジネス系の自己啓発とやっぱり到達点は同じでないかと感じます。
”やる気”=”なる”ではないでしょうか。

”そうなる”ということは、自ずと努力もするということですからね。
でもそういうことを書くと潜在意識だけでなんとかしたい人には
反発をくらうでしょうか。

258ラフィー:2013/10/22(火) 18:51:06 ID:./6gfaZA0
お金はカワイイw思っています。
カワイイわけだから大事に使いますよね。
とにかく愛おしい存在です。
お金のおかげで美味しい物も食べられます。電車にも乗れます。

そのおかげでまた頑張ろう!と思えるわけです。

259幸せな名無しさん:2013/10/22(火) 18:59:56 ID:Fk6Ic0cY0
横からだけど、要は「お金=豊か」だと捉えるだけってOK感じだよね。

260幸せな名無しさん:2013/10/22(火) 19:04:35 ID:4tBicTa60
>>257

怠け者も多いと思う

ココに反発を食らうと思うよ。

261ラフィー:2013/10/22(火) 19:16:28 ID:./6gfaZA0
>>257さん
>ビジネス系の自己啓発とやっぱり到達点は同じでないかと感じます。
”やる気”=”なる”ではないでしょうか。

確かに重な部分もあるかと思います。
が、「なる」は自分のレスを読んでもらってもわかるようにちょっと違うんです。
「なる」というのは既になっている状態があるんです。

既に感性されているというか完成しているイメージと自分が繋がっているという状態です。
なのでやる気という言葉より「既になった状態の気」があるんです。

試験合格を目指す場合のなるだと既にその資格を取るのは当然という感覚があると思います。
なのでその場合、「なる」の余波で「やる気」が自然とついてくるという状態になるということです。
最初からやる気があればなお更いいですね。そして「なる(なった)」体感ができているとなお更です。
ようは「それらが一緒にあれば最高」です。
「なる」ができれば自然と「やる気」はついてきます。

>そうなる”ということは、自ずと努力もするということですからね。
でもそういうことを書くと潜在意識だけでなんとかしたい人には
反発をくらうでしょうか

そんなことはないです。ただ先程の試験勉強の話に当てはめるとその努力もそれは本人は本人は人から見たら努力でもやっている本人は努力と感じてないのでは?辛いというのとは違うものだと思います。


ないかもしれません。

262ラフィー:2013/10/22(火) 19:26:26 ID:./6gfaZA0
>>260さん
怠け者さんの人にもよりますが「なる」を使える人もいます。
その人が「なる」をどう認識しているかの差です。
「要領よく叶えたい」という人と「怠けたい」人とは違うのでその差もあるでしょう。
「なる」は自分が理解できればこれほど「要領がよく」できるのかと思うはずです。

263幸せな名無しさん:2013/10/22(火) 19:29:17 ID:3MTc8RYI0
わざわざ難しく考える必要もないと思う。

264ラフィー:2013/10/22(火) 19:35:06 ID:./6gfaZA0
>>263さん
その通りです^^
難しく考える必要なんて全くないんです!
コツさえつかめれば簡単にできるんです。

ただ判らない人にはコツを知ってもらうと「なる」をしやすくなると思います^^

265幸せな名無しさん:2013/10/22(火) 19:35:48 ID:Pm0POHwk0
ラフィーさん説明上手いなあ。
私も既にあるが分かってから、だいぶコツがつかめてきたけど、実は欠乏、不足ってぜーんぶエゴちゃんの活躍の為せなるの技なんだよね。
そこに気づけば、なるがスルッと入ると思う。

266幸せな名無しさん:2013/10/22(火) 19:46:18 ID:xmP5qdUw0
資格試験の例で
「試験合格者になった」で過ごしていて、 解けない問題に遭遇したとき等に「ヤバイかも」とはならないですか?
「なる」が解除されたような感じに・・・
そんな場合は又「なる」すればいいのかな?

267幸せな名無しさん:2013/10/22(火) 20:24:05 ID:3auh3Dug0
私がなるで今までに引き付けた人は二人。
結果、どっちも来た。
どちらも割りと即座にそうなったし、相手に彼女がいようが関係ないみたいだ。

あまりの相手の変わりように不思議で不思議で、疑問を持っていたらたまたまバシャールのサイトにこんな言葉があって、腑に落ちた。
これは他のメソッドでも同じだけどね。

以下、一部抜粋。

ただ知っていて欲しいことは、他人を変えよう と思っても、他の人は変えられないということ です。
そして自分のまわりの世界を変えるため の一番簡単な方法は、自分を変えることです。
すべての人はすべてのレベルで同時に存在して います。自分のやりたい方法、自分の持ちたい 姿勢、態度そういう物も同時に進行していま す。
自分自身の波動が上がった時、相手のその波動 の部分(自分と同じように高い波動の部分)と しか交流が出来なくなります。ラジオで局を選 ぶように。
そうしてまわりが変わったように見えるのです が、実はあなたが変わったのです。
相手の違うレベルと自分の現在のレベルとが交 流することになります。

268幸せな名無しさん:2013/10/22(火) 20:31:40 ID:P39AkOYE0
「超絶イケメン」になったんですが、なったあとにエゴの「いやお前彼女いねーじゃんww」「女の子寄ってこねえじゃんw」とか言うのを受け入れてるんですがこれは「なる」とは違いますか?
クレさんや701さんはいまの自分毎「超絶イケメンなになってると仰ってますが、どうしても無理矢理思ってる感じになってしまいます。
鏡に映る自分をみて、「うわっ、、、」って思うこともありますし、超絶イケメンなら女の子のことで悩まないんじゃないかなと思うわけです。
ふと、現状に同じ反応をしてるから宇宙もそう投影せざるを得ないのかなと府に落ちるたのですが、今までと違う反応をすることが難しい...

269幸せな名無しさん:2013/10/22(火) 21:07:27 ID:hf1CobbE0
>>268
【超絶イケメン】は女の子が寄ってきても寄ってこなくても【超絶イケメン】じゃない?
イケメン過ぎたら近付けなくて遠くから眺める人間がここに一人w

270ラフィー:2013/10/22(火) 21:14:39 ID:./6gfaZA0
>>265さん
ですねですね
いままでのエゴエゴした自分からスルッと抜け出た感じです^^
この感覚はエッ?いままで何だったの!?てなりますよね^^

271ラフィー:2013/10/22(火) 21:22:03 ID:./6gfaZA0
>>266さん
受ける前の試験の練習問題だったら解ける様に調べたり勉強すると思います。
試験最中であれば仕方のないことです。

試験に落ちた場合でももしやりたいという願いがあるならまたトライすればいいんです。

272幸せな名無しさん:2013/10/22(火) 21:25:05 ID:JKnee1zU0
>>266さん
「この問題解けなくても合格するんだろな…。焦る必要ないや。」
で合格したことありますよ(o´艸`)

273幸せな名無しさん:2013/10/22(火) 21:30:11 ID:4/bfSVmA0
268さん。
エゴの冷静な突っ込みにまけちゃだめですよ。それに、あなたの願望はモテることや、彼女をつくることにありそうだから、方向性がべつなんじゃ。かっこよくなくてはモテないなんていうのは、本当につまらない、中学生並みの常識ですよ。そんなん抱えてたら、もてるものも、もてないぜ。
まずはその、ゴミをすてようぜ。

274幸せな名無しさん:2013/10/22(火) 21:46:31 ID:P39AkOYE0
>>269超絶イケメンは周りの反応からして違いますしそれと比べたら違うので自分は...と思ってしまいます
>>273超絶イケメンでモテモテで可愛い彼女いることが理想ですw

275幸せな名無しさん:2013/10/22(火) 21:54:53 ID:RLE66t6Q0
「なる」って例えば

僕は金持ちだ。
って自分で自分にたいして単純に純粋に決めるだけのことじゃないの?
それ以外のネガティブな雑念は不要ですよね?

276幸せな名無しさん:2013/10/22(火) 21:56:14 ID:4/bfSVmA0
超絶イケメンでかわいい彼女がいたら何するの?
お洒落なアクセサリーショップいくだろ?デパートの化粧品うりばもいくだろ?
一人でもまず行こうよ!恥ずかしくていけない?なんで!?彼女へのプレゼントを買いに来たんだろ?格好がダサい?じゃあ、いかにも彼女がいそうな格好もしようぜ。とにかく、まさに彼女がいるかのように振る舞え。そうしたら、自然とかっこよくなるぜ。一人で女物のアクセ屋にいけなかったお前さんより、はるかにかっこいいお前さんがいるぜ!

277幸せな名無しさん:2013/10/22(火) 22:09:03 ID:P39AkOYE0
>>276やはりそういう行動は必要なんでしょうか?
いまの自分のまま丸ごと「なる」のは難しいのかな?例えば家でゴロゴロして一歩も外にでない、彼女がいる振る舞いをしない自分だと

278幸せな名無しさん:2013/10/22(火) 22:18:05 ID:C9oCvJL.0
277さん。
どうだろう?私はなりきったら、なったものでしか味わえないことに興味がわいて、自然とやれたけどな。
277さんは、別にイケメンになることや彼女も、そんなに強い希望がないんじゃないかな・・
家でゴロゴロしたいと思ってるし、現にそれが叶ってるし。

279幸せな名無しさん:2013/10/22(火) 22:19:57 ID:wPY.MhSoO
ラフィーさん。条件の合う仕事場で働いている自分になると決めていましたが、20社以上落ちて仕事が出来ません。何が間違えてるのでしょうか。

280幸せな名無しさん:2013/10/22(火) 23:38:11 ID:RLE66t6Q0
>>279
私はラフィーさんではありませんが…。

身なりはきれいですか?
面接官との会話の最中は笑顔ですか?
面接官と適度に目を合わせていますか?
引き寄せ云々よりも、爽やかな笑顔と清潔感のある身なりと面接官との
会話が途切れない会話力があれば大丈夫ですよ!

281279:2013/10/23(水) 06:42:36 ID:lss6LjnAO
>>279 書類や、社内選考(派遣会社)で落とされているので。。子供がいたり、ブランクも関係してるみたいです。

282幸せな名無しさん:2013/10/23(水) 09:30:35 ID:zSL9mxSM0
>>278よしおさんの「そんなの関係ねえ」の記事を読んでから、全てが関係ないと思うようになってしまいまして、「超絶イケメン」が「家でゴロゴロ」してるのも関係ないし、「女の子に飢えてる」のも関係ないと考えてしまって、現状維持なんだと思いますw
それとも「超絶イケメン」になったらやろうと想ってたことを今する感じでしょうか?けど、いきなり女の子を口説こうとすると凄い抵抗がきますし、外で活発に動き回るより家のなかが安心しますw
「優雅に暮らす自分」になっても時間を気にしてしまうし、なった瞬間からなった自分が考える思考と言われてもよくわからないですorz

283ラフィー:2013/10/23(水) 09:56:54 ID:x6HZURVo0
>>279さん
面接を受けるのではなく「オーディション」を受ける自分になって、「オーディションに
受かる自分になった」自分を意識してみてはどうですか?

面接とオーディションの違いほどんど意味は同じだと思いますが受ける言葉の印象が全然
違うと思いませんか?

それは面接というのは企業から選ばれる立場の自分のような気がしませんか?
それと違いオーディションはやりたい役(仕事)に自分から監督や演出の人達(社長や人事)へ自分のよさや売りをアピールする。そんなイメージがありませんか?

この二つでは印象がまったく違うと思います。
これからはオーディションを受けて受かった自分に「なる(なった)」で役(仕事)を
つかみとりましょう!

そのために役に合った役作りをするかもしれません。
ぜひオーデションで輝いて、実際の舞台(仕事場)でも活躍してください!

284幸せな名無しさん:2013/10/23(水) 10:11:49 ID:PG/ahBuQ0
>>251
レスありがとうございます。
セドナによる解放は私も以前から本を読んだりまとめを読んだりして実践してはいるものの、どの感情を解放したらいいのかが時々わからなくなりますw
>「知りたい、解りたい」もしくは「解った」と思っていれば自然と答えが出てくるよ。
とううのはやっぱりそのステージに行かれた方独特の感覚なんでしょうね。
先日も多少の気付きがあったように書かせていただきましたが、いざその後の自分の生活は何ら変わることなく、自分なりにつかめた別の領域を信用とするものの、やはり何かしら知覚できるものがないと「これで本当にいいのだろうか?」という気持ちが湧いてくるのも事実ですし…
>>251さんの仰るように知りたいと思う気持ちを大切にしていきたいと思います。

まだまだ聞きたいことがあるのですが正直頭の中で整理がついていませんww

靴の引き寄せ(?)おめでとうございます!!
>>251さんが私の今の励みになっています。お付き合いいただいて本当にありがとうございます!

285279:2013/10/23(水) 13:55:09 ID:lss6LjnAO
>>283
返信有難うございます。オーディションとは、凄い発想ですね。試してみます

286幸せな名無しさん:2013/10/23(水) 18:24:03 ID:pFRJQGTo0
>>284
>>251です

>いざその後の自分の生活は何ら変わることなく、自分なりにつかめた別の領域を信用と するものの、やはり何かしら知覚できるものがないと「これで本当にいいのだろう   か?」という気持ちが湧いてくるのも事実ですし…

変わってますよ。それは目に見えないレベルかもしれません。
私達の知覚できるできる低次元には、まだ現れていないかもしれません。
ですが「あ、なんか解ったかも」と一瞬光ったのは事実ですね。

整理がついてないって良いことだと思います。
停滞や混乱は次なるステップへ進む兆しです。
絶対、次に進みます。経験談ですが…

「飛べ。そうすれば、あなたを受け止めてくれるネットが現れる」

今日、読んだ本に書いてあり
飛べ、というのがエゴを手放せみたいに思えて共感してしまいました。
ここは「なる」スレだった…

287幸せな名無しさん:2013/10/23(水) 19:30:26 ID:zSL9mxSM0
「超絶イケメン」になったら物理的現象って特に必要ないですが、例えば「周りからイケメンだと言われる」とかも今見えてる現状が「イケメンと言われない」だとしても、「イケメンすぎて言えないのかな」とか「イケメンってわかってるだろうからあえて言わないのかな」とか思えますが、「毎日を常に楽しく過ごす自分」になって、現状「毎日つまらない」ならどう解釈したらよいのでしょうか?これも「毎日を楽しく過ごす自分」が感じていることですか?「超絶イケメン」に今なりました。見えてる現実は過去だとか、これはなった自分が考えたことだからとか言って、常にエゴを「なった自分」として感じているつもりです。何か間違っていますか?

288幸せな名無しさん:2013/10/23(水) 20:07:05 ID:RIS53Q8c0
>>287さん
ワタシの場合は、
「つまらない」
と認識してる自分に気づくことも
「思考って面白いなー」と笑ってしまって、
ただただ楽しかった時期がありましたよ。

言葉のあやですが、
「なる」と「なった」では、
意識の置き方が違うような……。
更にいうと、
「なる」「なった」はbefore/afterの比較対象が必要なので、
「在り方」という捉え方の方が、
ワタシには合ってました。

参考までに……。

289幸せな名無しさん:2013/10/23(水) 20:20:54 ID:zSL9mxSM0
>>288クレさんは「なった」「なってない」と考えるのを止めれば「なる」は解決するとおっしゃってますよね。
今の自分のまま「なった自分」にスライドするのだから当たり前だと思いますが、たまにこれでいいんだろうかと思うときがあります。
在り方を決めるというのはエイブラハムの節目毎の意図確認と似ているような。自分の場合どうあるかを決めたら今自分がそうでないのではないかなと思ってしまいますw

290幸せな名無しさん:2013/10/23(水) 21:00:47 ID:OBVFoFjU0
私はこれをすると、内側と外側の時間の感覚がズレる。
内側が真実(今)で外側は過去。
あ、今前のパターンをやめて、新たな創造のパターンを選択したんだなって感じはするなぁ。
まぁそんな私でも時々エゴの作り上げたドラマにはまっているんだけど、それは本当の自分が経験したいからなんだなってしばらく何もせずにいるよ。
最近はだんだんその時間も短くなってきているが。

291幸せな名無しさん:2013/10/23(水) 21:17:03 ID:RIS53Q8c0
>>289さん
言葉の捉え方は人それぞれなので、
一つの言葉にとらわれるよりは、
「ピンとくる表現」
を採用すればよいと思います(*^^*)"

>自分の場合どうあるかを決めたら今自分がそうでないのではないかなと思ってしまいますw

「在り方を決める」というのは、
「○○である」と認定するということです。
自分にはそうでないように見えても関係ありません。
結果「なる」と同じですよね。

292幸せな名無しさん:2013/10/23(水) 21:52:05 ID:zSL9mxSM0
>>291そうですよね。
俺の場合「超絶イケメン」になった。って言うのは文字通り「超絶イケメン」と言う言葉をたよりにしてます。
特別感情が湧いてくることはあまりないのですが、これでいいでしょうか?具体的なイメージや感情が沸いてくるもんですか?

293幸せな名無しさん:2013/10/23(水) 22:06:05 ID:Yzp9ePfs0
>>282
全てが関係無いんだから、「超絶イケメン」と「モテる」と
いうことも、思考でつなげてるだけで関係ないんだよ。
そして「全てが関係無い」も関係無い。
現象を見れば、「イケメンはモテる」と思ってしまうけどね。

「超絶イケメン」が家でゴロゴロしている日だってあるしね。
ゴロゴロして構わないんじゃないかな。心ゆくまで楽しめれば。

でも焦ってるんですよね。
もう少し願望を掘り下げて、本心を確認した方がいい気がする。
多数の女の子にちやほやされて楽しみたいのか、タイプの女の子を
見つけて付き合いたいのか、状況がどうあってもただイケメンで
ありたいのか。
ただゴロゴロしている自分が嫌で、その反動でのイケメンなのか。
個人的には、ゴロゴロしていても女性にモテるフツ面の人が
知人にいますが…。

294幸せな名無しさん:2013/10/24(木) 13:20:54 ID:6xfEuFCU0
>>286

>>284です。

>変わってますよ。それは目に見えないレベルかもしれません。
私達の知覚できるできる低次元には、まだ現れていないかもしれません。

これこそ、別の領域を信用するであり、現実に振り回されない、なんですよね。
頭ではわかってるんだけどなぁ…wwというのが正直今の本音なのですが、「これが別の領域なんだ!」っていう気づきがあったことは大きいです。
気付く前はよくわかりもしないものをどうやって信用したらいいんだ!?って思っていましたが、今は信じられる対象が
わかったので、何はともあれこれを信用してみます!

桑田さんブログを過去から読み進めていますが、読めば読むほどわけわかんなくなってきましたww
自己観察さんも桑田さんもクレさんも、質問者に応じて回答をアレンジしているので、それぞれ登場時の最初の書き込みが一番しっくりきますね。

295ラフィー:2013/10/24(木) 14:08:41 ID:z/iiAscM0
>>294さん
現実に振り回されないというものですが、別の領域には2つのあり方があります。
1つは既に別の領域にいて振り回されにくい状態にいること。
2つめは別の領域におらず、別の領域があることに気づいて別の領域へとアクセス
することです。

別の領域も体感していくにつれ自然とアクセスするようにもなれますが、初めは安定せず
振り回されることもあるかと思いますが体験するにつれて安定してくるでしょう。

振り回されている場合、その振り回されている自分に俯瞰で観察する冷静な自分が
その状態を眺めている視点に立てれば、そこから振り幅はだんだん小さくなっていく
はずです。

これも回数を重ねればいままでよりもはやく振り回されなくなるでしょう。
「感情を俯瞰的に眺めること」を意識するといいでしょう。

296幸せな名無しさん:2013/10/24(木) 15:31:46 ID:2FlbZq8U0
>>294
>>286です。

大丈夫です。
別の領域は純粋な貴方そのものですから信頼してあげてくださいね。
「知りたい」そう思ったから、そういう展開があるだけですよ。

桑田さんブログは私も、意味不明でしたよ。
よしおさんも意味不明でした(笑)皆、最初は意味不明だよ!と思うのですがw

意味不明・混乱というのは個人的に好きです。
失恋て勉強になりませんか?あらゆる事を考えます。それを吹っ切った時
なんだか一皮むけた感じがしませんかね。

それと似てるかもしれません。潜在意識も自分と向き合うが全てと言っちゃ全てです。
嫌なところも向き合い、受け入れていく。
そうしてるうちに一皮も二皮もむいて無になった!みたいな。

なんていうか「自分と相思相愛になるってことですよ。キラーーーン☆」
ちょっとキャラが変わってきました(笑)

297幸せな名無しさん:2013/10/25(金) 11:40:59 ID:FHEAuvYc0
桑田さんが例に挙げていた「ルビンの壺」。
これは、自分が視点を変えてみれば、目の前の現実が鮮やかに変わるという、
体感として、わかりやすいですね。
この絵で「なる」を例にすると、
壺、影の横顔の両者によって絵が成り立っていることを認識したうえで、
「私は壺(または影の横顔)を見る」と意図する=「なる」…という感じなのかな。

ここで、下記108氏のレスを思い出しました。

>ヒックスのこのシンプルな言葉は、凄く大きなパワーを秘めています。
>「その人」の部分を「この世界」に置き換えてみてください。

>「この世界の良い面に注目していると、(世界が)そういう面をあなたに見せてくれるようになります」

>これも本当です。こんな簡単なことで、劇的に人生が変わっていきます。
>是非試してみてください。
>自分の見方次第で、現実は如何様にも変更可能だ、ということに気付かれると思います。

298294:2013/10/25(金) 14:28:15 ID:snN2PZ/A0
>>296
よしお氏の書き込みは特定の願望を叶えようとしたり、まだ潜在意識
云々を知り始めたばかりの人にとってはわけわかんないですよね。
達人さんのステージになったら結局思うところは同じなのかもしれませんが、困っている質問者に対して「そんなの関係ねぇ」とか回答するのを読んでるとしょっとムカっとしましたし笑

自分と相思相愛になるというのはいいですね!
シンプルだけどかなり奥が深いと思います。
自分に対するレッテル貼りってこれまでの人生で気づかずとも誰もがやっていて、それを自愛とかセドナしながら剥がしていく。
言葉にするとこれだけなのかも知れませんけど、実際にやってみるとうまくいっているのかどうなのか、実感が伴わないこともままあって…。
それこそ確認作業なんだと思って、今はそのまんまを受け入れる・受け止める・否定はしない、っていうのを念頭に置いてます☆

296さんもかなり紆余曲折あったと見受けられますが、潜在意識を知ってからどのくらいの期間で今に至ったんですか?
あと、多分ですけど最初は特定願望を叶えようとしてでの潜在意識だと思うんですが、特定願望に限らずすべてを認めるようになったのはいつくらいからなんですか??

299294:2013/10/25(金) 14:38:08 ID:snN2PZ/A0
ラフィーさん

レスありがとうございます。
ラフィーさんにとって別の領域とはどんな場所ですか?

300幸せな名無しさん:2013/10/25(金) 15:11:50 ID:YMHhmZdY0
自由意志ウンヌンがわかる人にお聞きしたいのですが…

どこまでエゴには自由意志がないのでしょうか?
もしかして全て?
願望を持つのも不安になって願望をキャンセルするのも「叶わないし別の領域もわからんもう死にます」と思うのも不足ばかり見てしまうのも、そしてココでこんな質問しているのも…。

全て別の領域がエゴにさせているんですか?

301幸せな名無しさん:2013/10/25(金) 15:34:54 ID:pDvE96i2O
どうして皆「既にある」がわかったり、実感できるのかな。凄くうらやましい。
既にあるが事実だとしたら、目の前の不足は一体何なの?

302幸せな名無しさん:2013/10/25(金) 15:59:15 ID:/uVDZiRM0
>>298=294
>>296です。
>296さんもかなり紆余曲折あったと見受けられますが、潜在意識を知ってからどのくらいの期間で今に至ったんですか?

私の場合ですが、本格的に?知りたいと思ったのは1年ほど前でしょうか。
その前から潜在意識的な本(バシャール・マーフィー・シークレットetc.)に触れていました。
含めると5.6年です。

>あと、多分ですけど最初は特定願望を叶えようとしてでの潜在意識だと思うんですが、特定願望に限らずすべてを認めるようになったのはいつくらいからなんですか??

その通りです、解っていらっしゃる。
ここ数ヶ月です(笑)そして久しぶりにこのサイトを見てみた次第です。

「初めに言葉があった。言葉は神と共にあった。言葉は神であった。」

何故かこの言葉に感銘を受けてしまったので、ここよりもブログに移ろうと思います。
なんか流れ的にココで書いてしまいました(笑)

>>300
全てに自由意思はないのでしょう。
エゴにさせている、というかエゴが勝手にしているだけでは?(自由意思があると思って)

303幸せな名無しさん:2013/10/25(金) 16:37:19 ID:eF.BdVkU0
>>300です

>>302
勝手にしているなら自由意志があると思いますが。

すみません、達人スレに書き込むつもりが間違えてしまいました。
もしレスをしてくださる方がいたら達人スレにお願いします。
失礼いたしました(汗

304幸せな名無しさん:2013/10/25(金) 18:12:57 ID:WSel08/k0
>>301
目の前の不足は嘘だよ。
既にあるが事実だから。

305294:2013/10/25(金) 18:22:36 ID:snN2PZ/A0
>>302
なるほど。下地は前からあったんですね。

>「初めに言葉があった。言葉は神と共にあった。言葉は神であった。」

何故かこの言葉に感銘を受けてしまったので、ここよりもブログに移ろうと思います。
なんか流れ的にココで書いてしまいました(笑)

ここ気になったのですがブログでも潜在意識関連の記事を書かれているんですか?
(スレチごめんなさい…)

306幸せな名無しさん:2013/10/25(金) 18:57:33 ID:pDvE96i2O
>>304
充足も不足も「知覚」出来てる点では同じだよね。
どうやったら不足は嘘で充足は真実って実感できるのかな?
ここよく分かんない

307幸せな名無しさん:2013/10/25(金) 19:04:08 ID:c7cAlchgO
>>306
不足そのものは知覚できない。
あなたが知覚しているのは不足という思考だよ。

308幸せな名無しさん:2013/10/25(金) 20:30:42 ID:pDvE96i2O
>>307
不足そのものは知覚出来ないって心強い言葉ですね

少し具体的に書いてみる。
私は自分の容姿に不満があるんだけど、鏡に映る不足は嘘で、本当は理想的な容姿をしてるって事ですか?それとも鏡に映る姿に勝手に不足という属性を与えてるって事ですか?

309幸せな名無しさん:2013/10/25(金) 21:47:58 ID:k1PmQqTw0
>>308
307です。
鏡に映っている姿がなぜ真実だと思うんだろうか?
不満は不足なんだろうか?
それを考えたことがあるかな?

310幸せな名無しさん:2013/10/25(金) 23:36:03 ID:pDvE96i2O
>>309
自分の姿は鏡でしか確認出来ないので、鏡に映った姿が真の姿だと思います。確かにこれは自分で勝手に決めてる事かもしれませんが、それ以外に自分の姿を確認する方法がみつかりません
不満は不足が無ければ生まれないので、自分では不満=不足という認識です

311幸せな名無しさん:2013/10/25(金) 23:56:40 ID:k1PmQqTw0
>>310
それは鏡に映った姿がなぜ真実なのかの答えにはなってないよ。
なぜ鏡に映った自分の姿が真実だと思っているの?自分の目で見たことないのに?
何を信じてそれが自分の姿だと信じたんだ?
それから不足は嘘なんだから不満も嘘だね。

312幸せな名無しさん:2013/10/26(土) 00:09:59 ID:.NnXoDVsO
>>311
不足は嘘というのは、不足に見える現実が嘘で実際はまったく違う様相をしてるという事ですか?それとも今見てる現実はそのままだけど、不足というレッテルだけが外れるって事ですか?

あと確かに言われてみると自分って生まれてこのかた自分の姿を実際に見ることが出来ませんね。けど触って確かめる事は出来ます。例えば一重瞼のひとは瞼にヒダが無いことを触って確認できますよね

313幸せな名無しさん:2013/10/26(土) 00:41:35 ID:8fPddnNM0
>>312
前者の答えはぜひ自分で見つけて欲しいからあえて答えない。
見たものと触ったものが同じだとなぜわかる?
前者の答えのヒントは数レス前からしつこく聞いている質問だ。

314幸せな名無しさん:2013/10/26(土) 00:47:55 ID:8fPddnNM0
>>312
ちょっと不親切だから補足しておく。
不足が嘘というのは不足は単なる思考でしかないという意味だ。
なぜ不足という思考をしてしまうのかは自分で考えるといい。
そこで得た答えは確実に体感であり腑に落ちるというやつだから
気づいた時の感動をぜひ味わって欲しい。

315幸せな名無しさん:2013/10/26(土) 05:06:07 ID:.NnXoDVsO
>>314
ありがとうございます。ちょっと自分で探ってみようと思います

316幸せな名無しさん:2013/10/26(土) 16:15:27 ID:lW6Qx1P.0
>>305=294様
>>302です。
ブログはまだ書いていませんです。

317ラフィー:2013/10/26(土) 22:18:31 ID:0Z1UXFzs0
>>299さん
それは誰も邪魔をされることなくいつも満たされている場所です。
外のこととは関係がなくおだやかで自分の癒しでもあります。

318ラフィー:2013/10/26(土) 22:34:10 ID:0Z1UXFzs0
別の領域というのは確かにあります。
それに気づくことができればこれからは探す必要はなくなります。

「確かにある」から安心できるんです。
それは自分にとって自然な感謝へとつながっていきます。

決して枯れることのない豊富な幸せと感謝があふれています。
幸せはいつも自分とともにあります。
自分でもこんな風になるとは思っていませんでしたがそれは既に自分の一部となって
いました。

それは覚醒なのかは解りませんが大らかな何かがあるのです。
何をしていてもいなくても幸せです。

319幸せな名無しさん:2013/10/26(土) 22:44:28 ID:iz9StRDU0
いいなー

320幸せな名無しさん:2013/10/26(土) 23:07:04 ID:1klzyQoQ0
>>318
ラフィーさん。
横ですが>>252を含め具体的で解り易いです
ありがとうございます。

確かに「今」に集中すると、空洞が広がってる感じです。
そこから創造が始まるというか。
私の場合でいうとですが
「好きな人とお付き合いしてる幸せな私」と「今、瞬間」、を同時に感じるというか浸る感じでしょうか?

321幸せな名無しさん:2013/10/26(土) 23:52:55 ID:02/fv9D6O
具体的で理解できるのはエゴから抜けてないから気をつけてね。

322ラフィー:2013/10/27(日) 00:43:52 ID:00RHF8dc0
>>320さん
>私の場合でいうとですが
「好きな人とお付き合いしてる幸せな私」と「今、瞬間」、を同時に感じるというか浸る感じでしょうか?

自分の場合はいつも今、この瞬間=幸せです。
そこから「なる」ということでしょう。

その「なる」も自分が実感していなければ「なる」にはなれませんから
「なる」が無理なくつながりを感じれたら普通に生活に戻ります。

その時「なっている認識」があるので安心です。
たまにその「なっている認識」の体感の確認をしています。それは自分的に言うと瞬間的な確認です。

そして普通の生活では潜在意識におまかせしながら現象化していくという繰り返しです。

願望とは別に幸せを感じながら願望も叶えていく(おまかせ)という感じです。

323ラフィー:2013/10/27(日) 01:12:16 ID:00RHF8dc0
先程の質問で勘違いを与えるといけないのでレスします。
質問の>「好きな人とお付き合いしてる幸せな私」と「今、瞬間」、を同時に感じるというか浸る感じでしょうか?

自分の場合特定の相手がいた場合「好きな人とお付き合いしてる幸せな私」というより「この人と気があって仲良くyなっていくだろうな」というザックリしたおまかせをしてそこから進展してくという感じです。

願望があるないに関わらず「今、この瞬間」幸せ+「この人と気があって仲良くなっていくだろうな」という
のを同時に感じている状態になります。

ザックリというのが自分的にはつかみはOK!みたいなものです^^

つかみがOKになればあとはとんとん拍子にいきやすいという流れでやっています^^

324320:2013/10/27(日) 04:03:38 ID:v9XWG11c0
>>322,323
詳説なレスどうもありがとうございます。
なんとなくゲーム的な軽い気持ちで試してみると良さそうですね。
そのザックリというお任せは。

お任せしておいて、あとは掃除やらして恋愛の願望のことすっかり忘れてると良いのかもです。
つかみ、とは「感覚」みたいな解釈でいいのでしょうか。
何度もレスを読み返して実践してみたいと思います。

325ラフィー:2013/10/27(日) 10:44:08 ID:00RHF8dc0
>>324さん
ザックリおまかせというのは特に親しいという人でない場合に、「その人とお付き合いしている私」よりまず仲良くつながることが最初にくるので、「この人と気があって仲良くなっていくだろうな」というザックリしたおまかせというサッカーでいうゴールポストを広く使う感覚に似ています。野球で言えばストライクゾーンを目いっぱい使うという感じです。

そのザックリ「なる」=「この人と気があって仲良くyなっていくだろうな」をして、そしたら「ザックリ仲良くなってきた状態」になってきた=「つかみはOK!」という意味です。
なので質問の「つかみはOK!」とは感覚でなく現象化のことです^^


それと「なる」をしたら別のことをして忘れるというより普通の生活に戻るだけなんで
意識して忘れる行動はしていません。でも気分的には楽しいです^^

「なる」をしたらたまに潜在意識として「なっている」か瞬間的に確認しています。

「なっていれば」その状態でいいですし、「なっていなければ(本当に忘れちゃってたら)」また「なる」をセットするだけです。

文章で書くと面倒くさく聞こえるかもしれないけどそんなことないですよ^^

326幸せな名無しさん:2013/10/27(日) 11:12:50 ID:V4tWaDbQO
>>314
IDが変わってしまいましたがID:.NnXoDVsOです
経過のご報告に参りました
一昨日から「既にある」や「不足」について質問させて頂いたのですが、言葉で考えるとまたループしそうなので、「今」に浸ってみました
すると「求める」という事が出来ない。これが満たされてるって事=不足は存在しない?と何となく感じました
あと、この世界って充足が大前提のゆらぎ(何も決まってない不確定性)なのではないか、そこから「なる」を選べばいいのではないか、自分の選択が全てではないかと漠然と思いました。まだ腑に落ちてないけど…
勘が悪くてまだ>>312の前者の答えが分からないけど、考える機会を下さった>>314さんには凄く感謝してます

327320:2013/10/27(日) 13:33:40 ID:v9XWG11c0
>>325
度々どうもありがとうございます。
なるほどー。
325に書いていただいたことを踏まえてもう一度読み直しさせて頂きます。
厳密に点で絞るより、広く捉える感じですね。

328幸せな名無しさん:2013/10/27(日) 13:45:02 ID:FIQH6FYM0
>>321
エゴから相談してるんだから、いきなり全体性の話になってもついていけない人多いと思う。
それぞれに受け入れられるところを受け入れていけばいいのでは。

自分がエゴ視点を見抜けたと思い始めたころってジャッジしたくなるもの。
エゴだと思ってたものさえ関係ないものだとわかればどうでもよくなる。

全ては完璧に采配されている。

329幸せな名無しさん:2013/10/27(日) 20:20:02 ID:4li/9ErwO
>>326
決め付けと言われるかもしれないけどいわゆる認識の変更は一瞬でできるんだ。
変更したんだからでてきませんよね、とよく言われるけど
やっぱりぴょこぴょこ古い認識が顔をだして不安になったり、これでいいのかと疑ったりすることも
あると思うよ。
そこでどっちを選択するかはもうわかるよね。
あーまだ自分は不足の世界にいるんだーなんて思わなくていいから。

330幸せな名無しさん:2013/10/27(日) 21:21:55 ID:V4tWaDbQO
>>329
なるほど、不足って単なる習慣かもしれませんね。断ち切るチャンスだと思って充足を選択したり、単に眺めたり…いずれにしても不足と同化する必要は無いですね

331幸せな名無しさん:2013/10/28(月) 00:03:14 ID:3d0bUgyQ0
>>330
不足というよりは思考と同一化する必要はない。
同一ではないとわかっておけばいい。
観念に気づいただけで消えるの意味は、自分がそれとは離れた存在であると気がついているからだ。
気がついていないと???となる。
ここで改めて言おう。
不足は嘘だ。不足という思考を見ているにすぎない。

332幸せな名無しさん:2013/10/28(月) 01:30:51 ID:ni2gN5w.0
>>326さん
なるのスレなので申し訳ないのですが、
今この瞬間だけだ、というのを実感するのが、なかなか上達しません。
>>252さんの書かれてるように過去・未来は全て嘘というか今でないと感じることに尽きますか?
良かったらどんな方法で今を感じられてたかアドバイス宜しくお願いします。

333326:2013/10/28(月) 09:55:20 ID:gnr9t/1oO
>>332
私は達人さんより達観してないので、たいしたアドバイス出来ないんだけど逆にどうやったら「今」以外にいることができるのかな?
過去→今→未来に時間が進んでいくというのは常識的な考えだけど、自分は「今」以外にしかいることが出来ない。だから過去や未来が明確に存在すると思ってるかもしれないけど、それはただ自分が過去や未来について考えてるだけなんだよ。過去や未来について「今」かんがえてるの
ここが達人さん達の言う「過去や未来は思考の中にしか存在しない」ってことかな
そういう意味で達人さん達は「今って大事だね」って言ってるんじゃないかな
自分の経験則だと、良い意味で考えてる事と違った事が連発してるし、過去が変わった経験もある
だから敢えて過去の後悔や未来の不安に惑わされずに今充足を感じようってスタンスだよ

過去や未来って存在するじゃんって思っても大丈夫だけど、いずれにせよ不快な感情(不安、後悔etc)を選択する必要ないと思う

334幸せな名無しさん:2013/10/28(月) 12:39:45 ID:auJXMKcg0
>>333さん、レスありがとうございます。
すごくわかりやすいです。
最初は意識的になってしまうかもですが、出来るだけ教えて頂いた視点での気づきを増やしていきたいです。
ここ数日、こちらのスレがとてもエッセンスが詰まっていてとても参考になります。

335ラフィー:2013/10/28(月) 22:04:09 ID:eipyIJYs0
この前、朝近くの寝起き前にふとこんな言葉が私に浮かびました。
「本当にいてあげるから安心して幸せになっていいよ。」

その時のイメージはありませんでしたが、起きてからその言葉を思い出した時、恵比寿様のような感じが何となく浮かびました。

そして言葉を思い出して不思議に思いました。
「本当にいてあげるから・・・・」
とてもリアリティある言葉よう。本当にって。

その言葉を思い出すたび見守ってくれているという安心感を感じました。
不思議な体験をしてからとてもスピリチュアルな感覚がクセになりそうです^^

336幸せな名無しさん:2013/10/29(火) 00:22:28 ID:ndhXCvsQ0
ここは個人の日記帳じゃないよ。
独り言か雑談向きだね。

337幸せな名無しさん:2013/10/29(火) 00:33:29 ID:JEKkkLFU0
>>334
ラフィーさんとても不思議なお話ですね。
それってある意味の既にあるというのと似ていますね?
なるの夢版というか不思議ですね!
ラフィーさんはなると以前とでは人生が変わりましたか?

338幸せな名無しさん:2013/10/29(火) 03:38:57 ID:MdU9VnBs0
>>335
「本当にいてあげるから安心して幸せになっていいよ。」は、ラフィーさんの書き込みをとおして、私にメッセージを届けてくれたのだと
すぐに思いました。私は「本当にいてくれてるんだ・・・」という感じです。
もしかすると、他にも同じこと思った人がいるかもしれないですね。
ラフィーさん、この不思議な体験を書き込んでくださって、ありがとうございました。

339幸せな名無しさん:2013/10/29(火) 09:38:49 ID:xqDwdwkw0
なる、に実感はあってもなくても良いと思う。
クレさんのまとめにもあるし。

340幸せな名無しさん:2013/10/29(火) 15:05:40 ID:JEKkkLFU0
>>338
そうですよね!私もその言葉を聞いて「本当に!」くれている感覚があります。
本当に安心感があります。
それに気づかせてくれようとしてラフィーさんを通じて皆さんに教えようとしてくれたのかもしれませんね。
守られている感じがします。
心温かいお知らせをしてくれたラフィーさんと338さんに感謝します。

341ラフィー:2013/10/30(水) 14:29:10 ID:pNdvVNGg0
>>337
「なる」ってから人生は変わりましたか?ですがとても変わりました^^
生活自体がとても幸せでとても輝いています。
それは「実際に現象化してなった」人生がここにあるからです。

「なる」は難しい顔してやるもんじゃないんです^^
もっと簡単に「なる」を表現するなら、好きな温泉に一ヶ月先に予約を入れたとします。
予約を入れたからこれからの生活はその温泉旅行を思い浮かべてはにんまり楽しい時間を送ります。
そして本屋や旅行会社のパンフレットなど自分がいく旅行先の場所も自然と飛び込んでくるようになったりウキウキです。
もう旅行に関しては予約もしているし心配などなく生活や仕事も自然とチカラが入ります!
旅行になり実際になったあなたは満足をして旅行を満喫しました^^

これを読んでもらうと「なる」という例えを比喩ですが温泉旅行の流れでレスしてみました。

どこにも大変なことや辛いことなどいらないのがわかってもらえると思います。
「なる」過程も楽しいですね!^^

>>338
自分もあなたのスレを読んでそんな気がしてきました。
いろんなところでつながっているのかもしれませんね^^

大きな幸せに生きていることに「本当に」感謝ですね^^

342幸せな名無しさん:2013/10/30(水) 14:59:48 ID:BtI5mEXM0
>>339
自分もそう思う。
実感はなくていいと思う。あってもいいし。
ワクワクとか幸福感も別に感じなくてもいい。感じなければいけないものでもない。

343ラフィー:2013/10/30(水) 16:11:36 ID:pNdvVNGg0
「なる」については1つだけじゃなく同時に複数の「なる」をしてもいいんです。
その複数の「なる」を1つの「なる」にする感じです。

お金に困らなくて新しい友達もできて新しい驚きを発見するというよるな「なる」も
ありです^^
自分がそれをやったからなんですけどそれも叶いました^^

「なる」をすることで生活が潤うというか新鮮な生活感にあふれる感じがとても好きです^^
人生は色々体験できるんだと実感できます。
これからどういう「なる」が体験として現象化するのがとても楽しみです^^

344幸せな名無しさん:2013/10/30(水) 20:46:02 ID:w2c/8ZZkO
>>307
このスレで聞くのもなんだけど「○○が無い(不足)」という認定自体が錯覚って事かな?
本当に無い物は無いという認識自体できないもんね
そういう意味では我々は「無い」に『なる』事は出来ないから、初めから充足として存在していたのかも

345幸せな名無しさん:2013/10/31(木) 09:42:08 ID:RnCC89Rg0
ラフィーさんはかなり「なる」の使い手ですね。
できる人とできない人の1番の違いは何ですか?

346幸せな名無しさん:2013/10/31(木) 09:43:32 ID:UUnRq/n.O
>>344
「○○が無い」と言っている時点ですでに「○○」を認識してるじゃん、あるじゃん、と思う。

今すぐ目の前にないとあることにはならないって?
いつも持ち歩いているスマホを家に忘れてきて今持ってなかったら無いことになる?
認識とはそんなものだと思うよ。

347幸せな名無しさん:2013/10/31(木) 11:59:55 ID:u2/0toW.O
>>346
自分が意識してる時点で「自分のモノ」だね。それを「まだ無いじゃん」って認定してるのがエゴ=分離なのかも
最近意識についてよく考える。考えるというか浸るというか…。
重要な気付きをありがとう

348幸せな名無しさん:2013/10/31(木) 13:58:42 ID:qkgwgyEk0
ラフィーって人の書き込み、読んでいて妙に違和感があるから、気になって最初から探して読んでみた。
相手のことを知らないと何とも言えないから。

でも、この人の言ってることって701式とは微妙に違う気がする。
ここは「なる」を経験してない人が多いから、変に有難がられているけど、
この違和感、実際に「701式」「なる」を経験して結果を出してる人なら分かるよね?

自分用のスレ立てたらどうですか?
ここはラフィー教じゃないから

349幸せな名無しさん:2013/10/31(木) 14:23:07 ID:pmHBJDeE0
「今」「なる」と、その時点で満ち足りてるんだよね?
でもどうしても現象化、現実化を求めてしまう気持ちがあるなー
これってエゴなのかな?
ラフィーさんはどんどん現実化してるようだけど…

350幸せな名無しさん:2013/10/31(木) 14:24:03 ID:jhk6s/l.0
答えていると誰にどの回答をしたか解らなくなるので名前をつけると解りやすいな〜
とは思ってます。
でも、その方のスレを立てたほうが良いのでは?とも感じました。
どちらでもいいかもいいかもしれませんが、きっとスレ立ての方が質問したい方にとっては解りやすいかもしれませんね。

今日、701さんの過去の書き込みを見かけました。以下

①なりたい「私」を決めます。いくつでもOKです。
 ・彼に愛される私・全てうまくいく私・欲しいものを手に入れる私など

②決めた瞬間から、なりたい「私」になりました。

③なりたい「私」になったので目の前に広がるもの全てが「なった世界」になりました。 
・風景、物、思考、感情、食べ物、相手、何もかも全部「叶った私」になったからこそ展 開されています。

④普通に生活します。「叶った私」が「叶った世界」で生きているので不都合はありません。

ただ、それだけの事です。

351幸せな名無しさん:2013/10/31(木) 16:37:42 ID:8pk9xstE0
>>347
自分は344で、307やいろいろ書いてます。

エゴが分離させるのはそうだと思うんだけど
じゃあ分離ってどういうことだ?自分のものじゃない(無い)と思うというのはどういうことだとずっと考えてた。

349の助けにもなったらいいんだけど
現象化、現実化を求めるって結局現象化してない=無いと思っていることだよね。
達人さんたちはそれらに全くこだわってなくて、思ったとしてもしたらいいかな、ぐらい軽いよね。
どうやったらそんな心境になれるんだろうとずっと思ってたけど、それこそが分離だった。
現実(外)は内面の反映ってそれこそ耳タコだったけど、本当にわかってなかった。

現実、現象、外、内・・・・とにかくそれが全部自分。世界。一緒。一つ。ワンネス?なんでもいいや。
だから内だろうが外だろうかどこだろうが認識したらもう「ある」。
だって一つだから。全部ひっくるめて自分という世界だから。世界に「ある」ってこと。
自分では認識したけど、現象化してないと思うのは「分離」。
現象を自分(世界)とは別物と切り離してる。

ありきたりな説明になったな。

352幸せな名無しさん:2013/10/31(木) 16:38:29 ID:8pk9xstE0
>>351
間違った、じぶんは344ではなく、346。

353幸せな名無しさん:2013/10/31(木) 18:14:23 ID:ustvhWRc0
>>351
うわ〜その説明で何か知らんけどもう少しのところまでキター!よ

>自分では認識したけど、現象化してないと思うのは「分離」。
>現象を自分(世界)とは別物と切り離してる。

ここ、ここが分かりそうで分からんあとちょっとなのに
補足プリーズ

354幸せな名無しさん:2013/10/31(木) 18:29:48 ID:u2/0toW.O
>>351
自分も最近その事について考える。目の前に不足があるんじゃなくて、不足という認識をしてしまってること自体が間違いなんじゃないかって
まだ腑に落ちてないから書き逃げ御免状態だけど
つかこれってスレチ?自分は『なる』をやる過程で、そもそもなるってなんだ?→なんとなく自分の意識が関与してるっぽい→じゃあ意識ってなんだ?
みたいな感じでいつの間にか別のアプローチから上記の認識に至ったわけだけど、『なる』を実践してる人からしたら知らんがな状態だよね…
別スレに移動した方がいいのかな?
>>1のテンプレだとどの程度語っていいのか分からない

355幸せな名無しさん:2013/10/31(木) 19:16:41 ID:8pk9xstE0
なるもあるも同じだからと思って書いたのだけどスレチになるか。
仕方がないけど、なった・・・うーなってないと思ったり、現象化にあまりにもこだわるから
少しでも助けになればと思ったんだけど。

356幸せな名無しさん:2013/10/31(木) 19:25:22 ID:ustvhWRc0
あーよく考えればそうだ。
お二人さんともよければ雑談か達人スレに何か書いて欲しいな。
ただ雑談の方はヘンな雰囲気というかちょっと荒れ気味だけど。

357幸せな名無しさん:2013/10/31(木) 19:32:24 ID:7auTNy8o0
例えば「お金持ちになった」人は欲しいと思った商品が予想以上に高額だったり財布の中の現金が少な目な事に気が付いた時どんな心理状態になるの?
「たまたま今、手持ちの現金が少ないだけで金持ちなんだからローン組んじゃえ」とか思うの?

358幸せな名無しさん:2013/10/31(木) 19:36:48 ID:8pk9xstE0
自分は雑談スレに移動します。

359幸せな名無しさん:2013/10/31(木) 22:52:52 ID:jSmqO4NQ0
ちょうど復縁スレにクロカヨさんの話が大量コピーw
久しぶりに読んだけど、
「なる」を徹底した人の話って面白いよね。。。

360幸せな名無しさん:2013/10/31(木) 22:57:51 ID:RnCC89Rg0
ラフィさん>>343の複数のなるわかります!わかります!
夏に彼と縁日に行く予定と女子会、そしてエステが一週間の間にあったときすごくハピラキ
だったことを思い出しました!
その時の感じを思い出したら急に腑に落ちました!!
ホントにありがとうございました!!
一気に謎が解けました!ヽ(・∀・)ノ ワチョーイ

クイズのソモサンセッパみたいで気持ちよかったです(><)

361幸せな名無しさん:2013/10/31(木) 23:37:09 ID:4V3Ogsp60
「なった(叶えている)自分」なのに、「なってない(叶ってない)」と思えてしまうのですが、どうしたらいいのでしょうか。

362幸せな名無しさん:2013/11/01(金) 07:00:04 ID:kR79p9j.0
>>348
知ってたw

363幸せな名無しさん:2013/11/01(金) 08:39:11 ID:rv52kweI0
361に追記です。

701さんは「彼の妻になったから、ネガティブに思える感情が出てきたんです。」と言われているのですが、いまいちピンときません。

エリカ様の例えにもありますが、「既に○○になっている」のに鏡を見ると「違うなぁ」と思ってしまう。
そこで自分の場合、今の容姿が嫌で「どうして変わらないんだ!」と怒りが出てきます。
これも、既に理想の容姿を手に入れている(既になっている)からこその感情なんでしょうか?

すみません、教えて下さい。

364幸せな名無しさん:2013/11/01(金) 14:04:14 ID:ZPf29CMc0
>>343さん
『なる』を今までやってきましたが複数やるのは気がつきませんでした。
あるようでなかった複数の『なる』すごくクセになりそうでw
やりたかったお店で働けるように『なる』ことができたのでこれから複数の『なる』をやっていこうと思います。

『複数のなる』は『なる』ができる人であれば難しくないから定着しそうですね。
私的には複数のやり方はツボにハマりそう。

ラフィーさん教えてくれてアリガトウ。

365幸せな名無しさん:2013/11/03(日) 23:17:16 ID:Pk0MZq7w0
まあ別にいうことなのかっても思ったけど
複数のなるは701さんのまとめにも書いてあるんだけどなあ

読み飛ばしてるところあるかもしれないし一度しっかり読んでみるといいんじゃないかな

366幸せな名無しさん:2013/11/04(月) 01:35:03 ID:zKFnTsdI0
ラフィさんの説明はどれも説明がわかりやすくてありがたいです。
旅行の説明は特にわかりやすくて腑に落ちました。
もっとお話を聞かせてくれませんか?それとも他のスレにいらっしゃるんですか?

367幸せな名無しさん:2013/11/04(月) 01:37:58 ID:zKFnTsdI0
私も今週から複数のなるをやってみようと思います。
なるが腑に落ちるとすごく人生が軽くなったように思います。
ラフィさんの好きな潜在意識の本とかあれば参考までに教えていただけませんか?

368幸せな名無しさん:2013/11/04(月) 10:35:35 ID:wyvaWYvQ0
ほんとラフィさんてわかりやすいですね

369幸せな名無しさん:2013/11/04(月) 10:38:11 ID:0oYOJ4RU0
ラフィさんのおかげで
なる の理解がいっそう深まりました ありがとう

370幸せな名無しさん:2013/11/04(月) 14:48:46 ID:CMrEnhj20
ならばラフィさんのスレを作ってさしあげたらどうでしょう。

なんか気持ち悪い流れだし。

371幸せな名無しさん:2013/11/04(月) 20:03:19 ID:krqYQtZY0
>>370
701さんが来ないわけだし、いいじゃないですか!
コテハンが出てくると追い出そうとするその意地悪な姿勢、いい加減にしたら?

372幸せな名無しさん:2013/11/04(月) 21:02:49 ID:CMrEnhj20
>>371
あなたもね。

373幸せな名無しさん:2013/11/04(月) 21:23:08 ID:zKFnTsdI0
私は701さんでもラフィさんでもどちらもいいと思う。
ラフィさんの説明がスッと入ってきて私にあっててわかりやすかったので感謝してます。
別に誰が正しいということもないと思うしみんなで仲良くやればいいと思います。
たぶん過疎っているからラフィさんが目立ったように見えるんじゃないかな。
みんなで情報を共有していきたいです。

374幸せな名無しさん:2013/11/04(月) 21:23:39 ID:Nd.G/NzY0
>>370
気持ち悪いと思うならみない方がいいのでは?

375幸せな名無しさん:2013/11/04(月) 23:19:44 ID:OmhdKpDE0
自分の場合はコテってありだと思うぞ
いちいちレス番つけてってのも面倒だから
ただラフィーさんの書き込みってなんか宗教くさい気がするんですわ
この手のスレ自体が抽象的に表現せざるを得ないのは承知してるんだけど、ラフィーさんはキャラ設定しないでもっと人間っぽいレスのがいいんジャマイカ?kこれまでのがいいってひともいるだろうから好みなんだろうけど

376幸せな名無しさん:2013/11/05(火) 13:55:02 ID:31srgwhQ0
ラフィーさんの書き込みって本当によくわかるわ
ありがたいわ
これからもよろしくね

377幸せな名無しさん:2013/11/05(火) 14:40:11 ID:JNcbZAzk0
物事整理するために叶わない理由書き出して斜線で消してなりたい自分にしてみたけど、感情が湧き上がらない。
どうした…

378幸せな名無しさん:2013/11/05(火) 16:42:19 ID:aE/v/BtU0
自演バレバレ。本当にわかりやすいと思ってたら本人に案外つけるよね。スレ嵐にしか見えない。コテハンでも好かれる人は多いよ。

379幸せな名無しさん:2013/11/05(火) 20:53:01 ID:8WI4wZ1Q0
嫉妬しているんじゃない?

380幸せな名無しさん:2013/11/05(火) 22:30:55 ID:2XD5ZTS20
701式は怖いもんなしだわ。
何でも叶うしスゴすぎるわな。
1000万円近くなってて実際に金持ちになったし事業も成功したよ。
701式があればなんもいらんわ。
ありがたいわ。
本人に実際にお礼言いたいくらいだわ。
親にもマンション購入したわ。

381幸せな名無しさん:2013/11/05(火) 22:35:41 ID:2XD5ZTS20
701さんに戻ってきてほしいわ。
どうしてんのかな?
ブログとか開設してほしいな。
本でたら確実に買うよね。
連投失礼しました。

382幸せな名無しさん:2013/11/05(火) 23:02:16 ID:bjnzt0ZY0
>>380凄い!
「なった」らすぐに大金が手に入ったんですか?
それとも時間差?

383幸せな名無しさん:2013/11/05(火) 23:06:41 ID:nUoMhYZMO
>>380 イメージングされてたのですか?常にしていたのかな?
良かったですね!!

384幸せな名無しさん:2013/11/05(火) 23:38:02 ID:2XD5ZTS20
>>382>>383
「なった」らすぐ1000万近くもうけてビックリしたわ。
さすが701式だよ。
彼氏候補も7人いるよ。
701式にはおどろきだよ。ありがたいよね。
買い物だって値段なんて見ないし。
友達にも100万おごったらよろこんでたよ。
別にたんまりあるから困ることもないからいいけどね。

385幸せな名無しさん:2013/11/05(火) 23:58:58 ID:UAGbGsxQ0
>>380
ほんまかいなw
「なる」コツ教えてよ!

386幸せな名無しさん:2013/11/05(火) 23:59:51 ID:UAGbGsxQ0
>>380
ほんまかいなw
「なる」コツ教えてよ!

387幸せな名無しさん:2013/11/06(水) 00:32:37 ID:5/avAQvY0
教えて下さい。

701式のまとめで
①なりたい「私」を決めます。いくつでもOKです。
 ・彼に愛される私・全てうまくいく私・欲しいものを手に入れる私など

②決めた瞬間から、なりたい「私」になりました。

③なりたい「私」になったので目の前に広がるもの全てが「なった世界」になりました。 
・風景、物、思考、感情、食べ物、相手、何もかも全部「叶った私」になったからこそ展開されています。

④普通に生活します。「叶った私」が「叶った世界」で生きているので不都合はありません。

とありますが、③がよく分かりません。
エリカ様の顔になっても、やっぱり「違うじゃん」と思ってしまう。
701さんは④で、なった自分が「普通に暮らす」と書いてあったけど、今までと何が違うんでしょうか?

今までだって「違う!これじゃない!」と思って叶わなかったのに、
その思考は③「叶った私」になったからこそ展開されてるってどういうことなんでしょうか?

教えて下さい。

388幸せな名無しさん:2013/11/06(水) 01:08:00 ID:Bu6xZqAsO
>>380 やり方を書いた方が良いと思いますよ。

389幸せな名無しさん:2013/11/06(水) 04:16:30 ID:zttEyGL.0
>>387さん
>701さんは④で、なった自分が「普通に暮らす」と書いてあったけど、今までと何が違うんでしょうか?

そこが、ポイントなんですよ(*^^*)

「何も変わってないじゃないか」

そうゆうことなんです。

390幸せな名無しさん:2013/11/06(水) 06:31:52 ID:tPNMxON20
達人でない我々的に言うと、
「段々となってくる」っていう意味合いかなあと、どうしても思ってしまう。

あと、豪さん的な感じもあるよね。
「俺はモテる!モテる!」で
いつの間にかモテる自分に「なった」みたいな。

391幸せな名無しさん:2013/11/06(水) 07:57:26 ID:jYYrossA0
>>389

すみません、詳しく教えて下さい。
よく分かりません。

ずっと不足を感じたままになってしまうのですが…

392幸せな名無しさん:2013/11/06(水) 08:18:42 ID:yD1Vdcr60
>>389
横からですが・・・
達人さんなのか知りませんが、こういう抽象的な説明や回りくどい言い方をするのは何でなんでしょうか?

説明できないなら、思わせ振りな書き方はやめた方がいいと思いますよ。

393幸せな名無しさん:2013/11/06(水) 09:43:56 ID:25RUgsGk0
個人的には、「なる」は難しく感じる。
自己観察さんのやり方のほうが、自分には合ってる。

394幸せな名無しさん:2013/11/06(水) 10:27:56 ID:yNPQu0QI0
元からそうだったって腑に落ちるってことかな?
腑に落ちる瞬間はなんでもいいけど、それを体験した方が認識の変更が早いから
抽象的な言い方するのかな?

ただ、もうまとめサイトやなんかで知識たくさんの人からすると、そういうのもどかしかったりもするよな。

395幸せな名無しさん:2013/11/06(水) 11:48:37 ID:sMXKJBsA0
なる人とならない人の違いは、>>389で指摘されている
「何も変わってないじゃないか」と思うか思わないかにつきる。

ならない人は、例えばたい焼き食べたかったとして、たい焼きを手に入れた自分になった。
でもたい焼き今ないよな、やっぱりなってないんだ、と、今の状態となってないを結びつける。
本当に手に入るかどうか不安、不安だからやっぱりなってないんだ、となる。
なった人は今無いと思っていてもなってないを結び付けない。
不安になろうが今無いと思っていようが、けどもう手に入ってるんだし、食べるぜ!となる。

この違いだよ、単純に。淡々としている。
701さんも淡々としていた。

ラフィー氏に違和感を感じる人は、幸せでなくては、感謝を感じねばならない
なるに特別な感覚がある、と暗にいっていることに違和感を感じるのではないのかな。

396幸せな名無しさん:2013/11/06(水) 11:59:42 ID:yNPQu0QI0
あ〜、そかそかー。
たいやき食べたくなった。

397幸せな名無しさん:2013/11/06(水) 12:20:25 ID:yNPQu0QI0
!たいやきの文は消したつもりだったのに・・・茶化したみたいなレスになってごめんよ。

398幸せな名無しさん:2013/11/06(水) 12:31:35 ID:sMXKJBsA0
>>397
自分もたい焼き食べたかったから無問題w

399幸せな名無しさん:2013/11/06(水) 12:38:15 ID:tPNMxON20
>>395凄く分かりやすい。

400389:2013/11/06(水) 12:51:04 ID:zttEyGL.0
「何も変わってないじゃないか」
と思うことを否定してるわけじゃないですよ。

「何も変わってないじゃないか」

こう思ったとして、
それをどう解釈するか。
それを材料に、自分をどう見なすか、です。

答えは>>387にすでに書いてあるしね。
まとめ見ると、
701さんも繰り返し書いてくれていたし。

抽象的に感じるかもしれないけど、
「そのまんま」なんだよ。
そのまんますぎて、見落としてるのかも。

401幸せな名無しさん:2013/11/06(水) 12:54:42 ID:NdpbEIU.0
自分の思考パターンを客観的に見ることがいかに難しいか、だね。

402幸せな名無しさん:2013/11/06(水) 13:02:40 ID:zttEyGL.0
>>395さんがズバリ書いてくれてた(・∀・)

「なるに特別な感覚がある」

↑これ、これ。
特別な感覚を求めるから、迷う。

何も変わってなくていいんだよ。
特別な感覚なんてなくていい。
ただ一つを除いては。

その一つの例外っていうのが、
「○○な自分」という意識だよ(・∀・)b

ちなみに、
何も変わらなくても(叶わなくても)いいとか、
特別な感覚があってはいけないとか言いたいんじゃないよ。
それらは副産物であって、目的ではない。
ということ。

403幸せな名無しさん:2013/11/06(水) 14:32:22 ID:CkJ5hg1I0
じゃー、「○○になった!」ワーイ\(^o^)/
と言うような感情の高揚は無くても良いんですね?

404幸せな名無しさん:2013/11/06(水) 14:54:44 ID:zttEyGL.0
>>403さん
感情の高揚があってもいいし、なくてもいい。

例えば、>>395さんの例を使わせてもらうと、
たい焼きを手に入れたとして、
ウキウキ♪帰ってお茶いれて食べよー♪
でも、
あとは特売の卵をゲットせねば!
とすでに別のことを必死に考えていても、
たい焼きよりたこ焼きだったかな…
と悩んでも、
たい焼きを手に入れたことが変わるわけじゃないし、
袋の中のたい焼きがなくなるわけじゃないでしょう?

たい焼きが店のおじさんと喧嘩して海に逃げ込む世界を採用しなければ……www

405幸せな名無しさん:2013/11/06(水) 18:59:42 ID:F6l9AMOcO
実際に、たい焼きが手に入るのは、どれくらい時間が掛かりますか?

406幸せな名無しさん:2013/11/06(水) 19:16:53 ID:qGjd56iE0
晴れて「超絶イケメン」になった俺ですが、彼女いない、女の子の友達いないけど、「超絶イケメン」として振る舞ってもいいんでしょうか?
例えば友達に「お前不細工だよなww」と言われたとしても「超絶イケメン」の俺が言われてるのだから気にしないと思うのですが、やっぱりなってないのかなと不安になってしまいます。
不安になるまでの一連の流れも「超絶イケメン」の自分には関係ないと言われたらそれまでなんですが、現象と結びつけてしまうからどうしても矛盾が生じたときに取り下げてしまってるような気がして…
あと会話の中でこのような酷いことを言われたらどう返せばいいのでしょう?勿論超絶イケメンが超絶イケメンだから気にしねえーとか直接言葉に出さないでしょうし(これも観念か)。

407幸せな名無しさん:2013/11/06(水) 20:19:44 ID:GmAFTyGY0
>>405
時間は意識しない方がいい。
時間なんて顕在意識の中にしかない。

>>406
そのレスの発想、超絶イケメンは絶対しないよね。

408幸せな名無しさん:2013/11/06(水) 20:38:52 ID:wKTydpSU0
たい焼きの人気に嫉妬!の395です。
なる人とならない人の違いは結びつけるかどうかの違いなんだけど、その根底にあるものは愛かそれ以外かなんだよ。
愛は無限であり無条件でもある。
なるものの対象というかなった自分に条件をくっつけてると、こうじゃないからなってないと判断してしまう。

おや、これは何かに似ていると思った人いると思う。
なるが難しいと感じた人は自愛をやってみたらいいと思うんだ。

409幸せな名無しさん:2013/11/06(水) 21:42:29 ID:jYYrossA0
>>400

「何も変わってないじゃないか」
と思ってもいいってことですが、それって701さんが言う『「叶ってない」を叶えてる自分』にならないんですか?
だから叶ってない(何も変わってない)現実になってしまわないんでしょうか?

410幸せな名無しさん:2013/11/06(水) 21:46:29 ID:v/Pr5QOQ0
ループしている人、去年と全く同じ事いっているね…

411幸せな名無しさん:2013/11/06(水) 21:59:43 ID:yNPQu0QI0
>>406
「お前ほどじゃねーよwww」とか返しとけば?友達でしょ。

412幸せな名無しさん:2013/11/06(水) 22:36:44 ID:qGjd56iE0
>>407そうでしょうか?超絶イケメンだってこんなレスする可能性0%ではないんじゃないでしょうか?
そこが、よくわかりません。
>>411それは逆に酷くないですか?

あと、ちょっと思ったんですが見えてる現実は過去としてなるをするとやりやすいなと思ったのです。なった自分なのに矛盾を感じたら「あーこんなときもあったっけw」みたいに乗り切る方法思い付いたんですがこれはなってないのかw

413幸せな名無しさん:2013/11/06(水) 22:41:14 ID:GmAFTyGY0
なんか自分なりのこだわりがあるみたいだから、思ったようにやりゃいいじゃん。

414幸せな名無しさん:2013/11/06(水) 22:56:04 ID:25RUgsGk0
ワロタ

415幸せな名無しさん:2013/11/06(水) 23:28:54 ID:Bu6xZqAsO
>>412 現実を過去としてでも何でも受け流すのが一番良いと思う。
だって既に君は超絶イケメンなんだから。

416幸せな名無しさん:2013/11/07(木) 00:07:21 ID:nU5.g2hU0
>>412ありがとうございます。
現実を過去とすると鏡に写った自分を見てうわっと思っても「こんな時もあったなー」みたいな感覚で受け流しやすいです。けど今なってるのになぜこの感情が?と疑問に変わるときもあります

417幸せな名無しさん:2013/11/07(木) 01:44:22 ID:eEDoRr520
>>405さん
バッグの中の買い物袋から取り出すまでw
あれ?冷蔵庫だっけっか?

>>406さん
前提:「超絶イケメン=俺」
俺、彼女いない。
俺、女の子の友達いない。
俺、「不細工」と言われる時もある。
俺、自信がもてないときもある。
俺、不安になることもある。
以上。
何も矛盾してない。

地位も名誉もお金もある超絶イケメンだって悩むんだよw
人間だものw

>>409さん
たい焼きを手に入れて、バッグに入れた。
とするよね。
さて、目の前の風景は変わるだろうか。
他人の反応は変わるだろうか。

……変わらないよねwww
何も変わってないじゃんか。
「たい焼きを手に入れた以外は」

>>412さん >>416さん
目の前を「過去」と捉えるってのは、
つまりこれ(・∀・)b↓
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/lite/read.cgi/study/10211/1277544375/860

418幸せな名無しさん:2013/11/07(木) 08:04:58 ID:jOLeStDE0

「何も変わってないじゃないか」
と思ってもいいってことですが、それって701さんが言う『「叶ってない」を叶えてる自分』にならないんですか?
だから叶ってない(何も変わってない)現実になってしまわないんでしょうか?

419幸せな名無しさん:2013/11/07(木) 09:11:28 ID:nU5.g2hU0
>>417ありがとうございます!前提が超絶イケメンだからそれ以外は変わらなくても問題ないんですねw最近は自暴自棄になって、不安になることや、イライラすることに同化していたみたいです。
けど、701さんのまとめをみて、叶ってないを叶えてるに気付いた瞬間叶ってる自分になってるというのに凄く安心しました。
Isaさんはすきでまとめを何回か読み直してみたのですが、「なる」と「現象を過去とする」は若干違う方向かなと思いました。「なる」は今目の前にどんな現象が展開されていようがなってるんですもんね。

420幸せな名無しさん:2013/11/07(木) 09:41:49 ID:kEFyxBsM0
>>419
現象を過去とするのも今なるのも目指すものは一緒で、今とは関係が無いということだよ。

421幸せな名無しさん:2013/11/07(木) 10:21:51 ID:wO17mft2O
407ですけど、結局は自分で行動して、たい焼きを買わないといけないのですかね?

422幸せな名無しさん:2013/11/07(木) 10:41:42 ID:ljY8vyl.0
>>421
だから、そう実感してるし、そう信じてるんなら、買わないといけないんだよ。
たい焼きは行動すれば確実に手に入るものだしね。
自分が手に入ったと感じてるかどうかなんだよ。
ないと思ってて、手に入れたいなら、普通に現実的に買わないといけない。
だからある人には行動は要らないし、ある人には行動がいる。
行動は必要ですか?って聞いてくる人は、世の中の法則はみんなに共通だっていう思い込みがある。

423幸せな名無しさん:2013/11/07(木) 10:56:00 ID:nU5.g2hU0
>>420今と関係させてもいいんでしょうか?例えば、超絶イケメンになったら女の子にガン無視された→あーかっこよすぎて話しにくいのかwとか
現象に結びつけると不足をみてしまうからなるべくみないようにして、けど、結びつけてしまっても前向きに考えられるならOKでしょうか?

424幸せな名無しさん:2013/11/07(木) 11:00:01 ID:7CEN5YJg0
>>421
別に買ってもいいんじゃない?
それ叶う(たい焼きを手に入れる)ことに条件つけてるでしょ。

買わなきゃ手に入ったことにならない(または買ったら手に入ったことにならない)
意図はたい焼き食べたいなんだから、食べる手段はおまかせでいいよね。
なんで買うという行動にこだわってるの?

425幸せな名無しさん:2013/11/07(木) 11:00:46 ID:ljY8vyl.0
>>423
イケてない現実が問題だっていう大前提から全く抜け出せてないね。
自覚ある?

426幸せな名無しさん:2013/11/07(木) 11:23:33 ID:nU5.g2hU0
>>425すべての事象はニュートラルですもんね。
だとしたらイケてないことに問題を感じることが問題だというのはわかりますがそれに気付いたからいいのでは?

427幸せな名無しさん:2013/11/07(木) 11:28:59 ID:ljY8vyl.0
だから、いいと思うんだったら、それでよくない?
どうも君は他人からの承認を求めているようだけれども。
自分の思考や感情のパターンを自覚しないと、堂々巡りだよ。

428幸せな名無しさん:2013/11/07(木) 11:41:45 ID:ljY8vyl.0
自分はイケてないってことから逃げるために超絶イケメンって妄想するのは違うよ。
自分がイケてないことを認めて受け入れることからじゃないの?

429幸せな名無しさん:2013/11/07(木) 11:46:22 ID:VyBfuGwU0
「なる」と現象化までの意識がクリアできたら最強な気がするね。
という自分は、現象化wktkになっちゃうんでまだマスターできてないけどw
とりあえず、「今」にいる回数を増やしてみる。

430幸せな名無しさん:2013/11/07(木) 14:20:14 ID:7CEN5YJg0
>>429
何かすることを見つけてやってみることを勧める人もいるね。
気分よく過ごせることと、現象化を気にすることが少なくなるから。
何巻も出ているような小説やマンガを読んだり、シリーズが長い海外ドラマを見るのもいいかもね。
ゲームとか。

あとは趣味を見つけて没頭したり。
人によっては語学の勉強したりとかもいいのかも。

431幸せな名無しさん:2013/11/07(木) 17:52:17 ID:lJrcmhkI0
昔、超憧れの若手大人気女優○○の顔が大好きで、よく雑誌やテレビで眺めてウットリしてた。
鏡を見て、○○になりきった気分味わったりして遊んでた。顔だち全然違うんだけどね。
そのうち電車の中で知らない人や、職場でも「○○に似てる」と言われることがあった。
絶対、似てないんだが…(汗)
○○を眺めてウットリ(別の領域) → 現象化? したのかもw

432幸せな名無しさん:2013/11/07(木) 18:02:58 ID:yRTDTPS2O
単純にきれーなものが好きだから、"美しいものがじゃんじゃん集まってくる"になった。
もしかしてこんなんもあるんか?と検索かけたら見つかったりしだした。急に海外のインテリア雑誌読みたくなったり(好みのものがわんさか載ってた)。センサーが勝手に作動してるようでおもしろいw

433幸せな名無しさん:2013/11/07(木) 18:13:18 ID:nU5.g2hU0
>>427>>428イケテないを認めないとイケテるにならないのも関係ねえですよw
意図さえあればいけない自分を認められなくてもいいと想うのですが
てか超絶イケメンになってから今日初めてお客「あなたかっこいいねー」と言われたw接客始めて2年位になるんだけど、こんなに面と向かって言われたのは初めてで効果出てきてるのかなー

434幸せな名無しさん:2013/11/07(木) 19:43:12 ID:r7sGp13g0
内面は超絶イケメン望まなかったのか。
まあ、成功者とか人気ある人って自分勝手な人も多いしね。
おめでとう。

435幸せな名無しさん:2013/11/07(木) 19:52:12 ID:nU5.g2hU0
>>434望んでましたよてかあ今ももっとかっこよくなりたいと思ってます。
ありがとうございます。

436幸せな名無しさん:2013/11/07(木) 20:06:08 ID:ZtDRxK2M0
いいねー!みんなもっとナルシストになろう。ナルシストがださいなんて誰がいいだしたんだろ。芸能人なんてナルシストの極みだし、作家や芸術家なんて脳内妄想をさらけ出すナルシストの極みだ。
成功するには、ナルシストじゃないとむりかもね。真面目な考えの人は、真面目なことしか起こせない。
どこかでブレーキがはたらいている。

437幸せな名無しさん:2013/11/07(木) 20:42:15 ID:xYrQU2DkO
既にある=アホになれ。
ってクロカヨさんか誰かが言ってたよ。
ナルシスト最高!!
俺はイケメン♪俺は金持ち♪俺は彼女から愛されてる♪何でもいいから思い込む。
自分を洗脳させるの。


成功者って、何があろうと自分の願望を信じて諦めなかった人達なんだよね。

438幸せな名無しさん:2013/11/07(木) 20:50:13 ID:nU5.g2hU0
>>436俳優とか女優とかって自分が好きな人が多いですよね。逆に謙虚な性格の良い人ほど木彫りの人形状態になってる気がします。
ノンスタイル井上みたいなナルシストは自分は好きじゃないけど、ファンも結構いるみたいだし、皆から好かれようと謙虚に振る舞うより自分が楽しかったら周りに人が集まってくるんですよね。

439幸せな名無しさん:2013/11/07(木) 22:09:19 ID:lJrcmhkI0
スレチだけど、ノンスタ井上は、私は好きだなーw友達にいると楽しそうだ。
学生時代、女友達多かったみたいだね。
ツイッターかなんかでdisられても、メゲるどころか…で。
あの強靭なポジティブさは、尊敬に値する。

440幸せな名無しさん:2013/11/07(木) 22:56:10 ID:9xQU92bE0
良い言葉って僕らが思っている以上に脳や潜在意識に凄い影響があるのかもね。

441幸せな名無しさん:2013/11/08(金) 06:25:42 ID:TGdQ0Edg0
強がりはどんなに繰り返しても虚しいだけだけどね。
いわゆる蓋ってやつ。

442幸せな名無しさん:2013/11/08(金) 12:30:11 ID:T7NL3SOE0
蓋なんかないよ。蓋と思えば蓋になる。虚しさの前に、何億、何十億人もの夢と憧れと希望が崩されてきたことか。
それだけ強力なドリームキラーなんだろうけど、乗り越えている人がいるんだから、乗り越えられるよ。

443幸せな名無しさん:2013/11/08(金) 19:11:21 ID:CXkr4stg0
「なる」をし過ぎてやることなくなってしまったw

444幸せな名無しさん:2013/11/08(金) 19:46:36 ID:sAxyWzxo0
現象化のことで不安になった時は、
なぜかしらないけどアファしてます。
それで私は落ち着きます。

445幸せな名無しさん:2013/11/08(金) 22:44:26 ID:EppPPzOYO
>>443 私も飽きたし、やる事なくなった。
でも、やらないより実現化するまでシチュエーション変えてやった方がいいとの事。
ただ、やらなくなって叶った人もいるからいいと思うよ。

446幸せな名無しさん:2013/11/09(土) 14:40:37 ID:llAuC2Rg0
ずいぶん前ですが「なる」を一ヶ月やってみたら、
本当にあっさりトントンとうまくいき、3週間
くらいで当初の目標を達成したことがありました。
(金銭問題でした。)
達成が見えてきた頃、助けてあげようか、と知人
から申し出がありましたが、余裕をもってお断り
できたくらいでした。この知人の助けも、今思えば
「なった」効果だったのかなと思います。

なっている間は、エゴの抵抗はかなりのものでした。
なりさえすればそれで終了なので「そんなにのんびり
していていいのか!」という抵抗がすごかったです。
「なったら終了」って、あまりにもあっさりし過ぎて
いて、物足りなくてものすごく居心地悪いんですよね。
慣れたら「なった!はい終了!楽チンだな〜」って
思えるようになるんですけどね。

この経験のおかげで、心の抵抗がすごくても、なりさえ
すれば「なりたい自分」に本当になれるということが
体感できました。

447幸せな名無しさん:2013/11/09(土) 18:21:57 ID:LN1Dd/R20
なったんだけど、エゴの抵抗がなる前より減ってる気がするw
というか叶ってる世界だから何しても何を思っても安心感があるのがでかい

448幸せな名無しさん:2013/11/09(土) 19:06:17 ID:7zzCukwM0
金がないって嘆いてるやつ、銀行の金庫にたくさんあるぞ
好きな人がふりむいてくれないと苦しんでるやつ、

449幸せな名無しさん:2013/11/09(土) 19:17:16 ID:7zzCukwM0
すんません、途中書き込みしちゃった
つづき、好きな人がふりむいてくれないと苦しんでるやつ、街にでればラブラブなカップルがたくさんいるぞ
そう考えるとこの世界に「ない」なんて概念は存在しない
すべて私の所有という幻想にとらわれた瞬間に苦悩として現れるだけだ
力をぬいて自由な気持ちでいると既にある、なるという境地に達するのは私の所有という概念からときはなたれ世界そのものになっているから

450幸せな名無しさん:2013/11/09(土) 19:29:16 ID:7zzCukwM0
すんません、途中書き込みしちゃった
つづき、好きな人がふりむいてくれないと苦しんでるやつ、街にでればラブラブなカップルがたくさんいるぞ
そう考えるとこの世界に「ない」なんて概念は存在しない
すべて「私の所有」という幻想にとらわれた瞬間に 苦悩として現れるだけだ
力をぬいて自由な気持ちでいると「既にある」「なる」いう境地に達するのは「私の所有」という概念からときはなにたれ世界そのものになっているから
私がこうなりたい、私はこれがほしいという発想ではいつまでも不足感から逃れられない

451幸せな名無しさん:2013/11/09(土) 20:46:17 ID:VEzcyixMO
もっとガンガン叶えよ!!!とかイラつきまくってた。
おお! "ガンガン叶わない"になってたってこういうことか!
で、ものすごく単純に、"ポンポン実現する存在"になった。上記のようなイラつきOK。単なる感情と思考。存分にイラついてから、淡々と確認。
ちょっと楽しくなってきた〜

452幸せな名無しさん:2013/11/10(日) 01:29:33 ID:ChWCZOiQ0
ここ先日更新されたバキュさんのツアーの記事、なんか「なる」に通ずるものがある気がする。
ちょっと違いますかね?
なった自分を傍観する、みたいの。

453幸せな名無しさん:2013/11/10(日) 03:41:40 ID:39NaFifoO
ツアーの下見でしたね
あれいいですね
私もツアーの冷やかしからやってみようかななんて日中考えてたけど

454幸せな名無しさん:2013/11/10(日) 08:35:26 ID:m2OTBVKM0
最初に『なる』について言い出してたのってどなたでしたっけ?
クレさん?701さん以前にも誰かいた記憶があるんだけど思い出せない・・・
『なってしまえばいいだけです』って言ってたような?

455幸せな名無しさん:2013/11/10(日) 10:24:47 ID:86u0gdJ.O
>>454
画家さんかな? 最初に、かはわからんけど。108氏も直結という言葉で同じようなニュアンスだったような。…求めてた答えと違ったらすまん

456幸せな名無しさん:2013/11/10(日) 10:33:03 ID:dzwkYCiE0
「なる」ってイマイチ分かんないんだよな・・・
バキュ氏のブログも読んだけど、瞑想中にイメージして「なる」「なった」と決意すれば良いのだろうか?

457幸せな名無しさん:2013/11/10(日) 12:49:27 ID:U0rmZ9Dc0
そうそう。瞑想っていうと苦しい人は妄想すればいいね。
妄想できないって人は、そもそも日頃、その願いを思い描いてすらいなかったんだよ。だから、当然、いま叶ってないんだよね。だってあなたが望んでなかったんだってことだよね。妄想すらできなくて、なにが願望実現だよな、的な。
だから、これからは、いま意識の上望みを、人工的に、潜在意識に刷り込んでいく必要があるね。
なる式もなんとか式も、全部原理は同じでテクニックの違いだと思う。

458幸せな名無しさん:2013/11/10(日) 13:11:30 ID:uzF9PQ.60
瞑想やイメージが好きならいいけど「なる」においては必須ではないですよ。
私は瞑想も、イメージを思い描くこともせず、ただ「なった」だけで叶いましたよ。

459幸せな名無しさん:2013/11/10(日) 13:46:10 ID:S7XgsYuo0
>>458
「なった」と言うのは決意した
とほぼ同義なのですか?
「なった」の後になってない状況を目にした時「あれ?なってない」となりませんか?

460幸せな名無しさん:2013/11/10(日) 14:08:53 ID:kmvAQAdA0
>>459さん
私のやり方ですが・・エゴが「なってない!」と騒ぐときとか、
「現象化されていない」と気づいたとき、あとはふと「なろう」
と思ったときなどに「なって」いました。
決意することで「なる」をしやすいなら、決意するといいと思います。
「なった」→「現象化」を経験してみるとわかるのですが、
目の前の状況が全く変わってなくても実際にもう「なって」いますよ。

461幸せな名無しさん:2013/11/10(日) 15:31:54 ID:CIu5Ng5.0
自分もこれやってるし、凄いメソッドだと思うけど


厳密には「なったと思ってるだけ」だよね?


でも、徐々になった状態が板についてくるとやっぱ自然と行動が変わるんだよなあ。
自分の中での現実逃避と「なる」の違いは無意識の行動が変わるかどうかだと思ってる

462幸せな名無しさん:2013/11/10(日) 19:00:41 ID:Jd72w80I0
701さんの分かりやすいアドバイスから1年経つけど、あれから実現した人って、どのくらいいるんだろう。

463幸せな名無しさん:2013/11/10(日) 21:34:54 ID:ORLun0.w0
>>461「なる」と「既にある」って同義じゃないの?だとしたらメソッドなのかな?

自分も無意識の行動が変わるというのは納得。今までなりたくない自分を叶えていたのでそれに気づいてから何が快なのか感じてその自分になる感じ。ただ、そのなりたくない自分を叶えていた事に気づくだけ。

「なる」をしてから何か身の回りのものを捨てたくなったり自分に相応しいものを手に入れたくなる衝動にかられるw

464幸せな名無しさん:2013/11/10(日) 21:39:08 ID:dEo/sQAE0
「なる」はメソッドというより認識の変更そのもの、ってクレさんだったか誰だったかが言ってた。

465幸せな名無しさん:2013/11/10(日) 21:39:57 ID:43RwtO5kO
>>446 質問させていただいてよろしいでしょうか?
「なって」いる間の抵抗はどのようにやり過ごされたのでしょうか?

466幸せな名無しさん:2013/11/10(日) 21:44:08 ID:43RwtO5kO
>>446 質問させていただいてよろしいでしょうか?
「なって」いる間の抵抗はどのようにやり過ごされたのでしょうか?

467幸せな名無しさん:2013/11/10(日) 21:54:54 ID:MdgVasTA0
>>466
抵抗を、何事も無かったかのようにやり過ごすことは
全く出来ていませんでした。
心の中は常に焦りと不安でいっぱいでしたが、それでも
ただ「なって」いたらうまくいきました。

うまくいったらいったでエゴが「何でうまくいってるんだ!
こんなのおかしいだろ!」と大騒ぎでしたが、なぜか
なりさえすればうまくいきました。

エゴは大騒ぎするだけで、うまくいく過程には一切関与
することは出来ないようだ、ということを学びました。

468幸せな名無しさん:2013/11/10(日) 22:01:54 ID:evfVcPjkO
>>467 すんばらしいですね!

469幸せな名無しさん:2013/11/10(日) 22:41:16 ID:aajFBU..0
>>468
ありがとうございます!

470幸せな名無しさん:2013/11/10(日) 23:03:49 ID:Kdx8nubA0
スレチかもしれんが、「なった」よりも、「なってない」事を考えてる時間の方が長いからなってないんじゃね?
シークレットって引き寄せの本読んで思ったんだけど。

471幸せな名無しさん:2013/11/11(月) 08:13:54 ID:snT3fTPM0
>>462
701以前にクレさんていう、チケ板住民が何年も前に言ってるし
自分はそれやってダメだった。
もう信用してない

472幸せな名無しさん:2013/11/11(月) 08:55:43 ID:mKqioXeg0
>>470

うん、そういうことだと思う

473466:2013/11/11(月) 11:20:18 ID:8iMc6GzgO
>>467 ご回答ありがとうございます。
理解力がなくて申し訳ないのですが、不安や焦りが出てきたら、その時はどうされていましたか?
私は「なった」んですがたまに現実との違和感があって、それって取り下げてるのかな?と思いまして。

継続して「なる」コツを教えていただけませんでしょうか?

474幸せな名無しさん:2013/11/11(月) 12:37:27 ID:xVkQuknE0
>>473さん
「なる」を頭で理解するのは無理だと思います。体感で
「ああ、そういうことか」とわかってきます。

不安や焦りが出てきても、特に何もしませんでした。
というか、どうしたらいいかわからなかったので、何も
しませんでした。なので、ただ「なって」いました。

そして、どういうわけか、うまくいきました。本当に
これだけです。

他にもいくつか「なって」みたことがあります。ためしに
「幸せな私」になってみました。
すると、10年以上会っていなかった古い友人達から、
「会いたい」「旅行に行こうよ」といったメールがたて続けに
きました。(ちなみに、この友人達同士には何のつながりも
無いので、偶然の出来事ではないと思います。)

このときは、ただ漠然と「幸せな私」になっていたので、
上記の現象化から「私にとって幸せとは、大好きな人達と
仲良くすることなんだな。」と気づきました。
この経験から、何になりたいのかを具体的に決めなくても、
無意識に望む「なりたい自分」になれることがわかりました。

もうひとつ「素敵な私」になってみたこともありました。
このときは、男女問わず「綺麗だ」「好みのタイプだ」
といろんな方から褒められました。私の外見は全く変化
してなかったにも関わらず、です。
この経験から「現象化していないように見えても、なった
瞬間にもうなっている」ということが少しわかった気が
しました。

こうして、いくつかの「なる」を経験して、少しずつ自分
なりに理解していきました。

475幸せな名無しさん:2013/11/13(水) 09:46:14 ID:s.lpqqfg0
>>474さん
とっても参考になります。ありがとうございます。
(ちなみに、>>460も474さんのレスですか?)

>不安や焦りが出てきても、特に何もしませんでした。
>というか、どうしたらいいかわからなかったので、何も
>しませんでした。なので、ただ「なって」いました。

不安や疑いのネガに巻き込まれそうになっても、
そのネガの方じゃなくて、
一旦「なる」と意図して「なった」自分の方を信頼する&焦点をあてる…
という在り方ですよね?

>この経験から、何になりたいのかを具体的に決めなくても、
>無意識に望む「なりたい自分」になれることがわかりました。

具体的にイメージングなどしなくても、
「幸せな私」「素敵な私」に「なる」ときに、
それぞれの波動のようなもの?(胸や体にじーんと感じる感覚とか)を
体感したり…はありましたか?

476幸せな名無しさん:2013/11/13(水) 12:00:35 ID:Ywi2Nhzw0
>>475さん
>>460は私のレスです。
信頼もしていなかったし、焦点(快や波動を感じる・イメージする)も当てて
いませんでした。
ただ「なった」だけです。上の方で「ただ思うだけ」と書いておられた方が
いましたが、まさにその通りで「思うだけ」です。
ゴチャゴチャした思考はいつも通りだけど、そこに「なる」をするだけです。
「幸せな私」や「素敵な私」のように、漠然とした「なる」をやった理由は、
具体的な私になるよりも、抽象的な私にすればより多くの喜びを得ることが
出来ると思ったから、エゴをケムに巻きやすいと思ったから、漠然とした
設定により、何が起こるかわからない面白さを経験したいと思ったからです。

477幸せな名無しさん:2013/11/13(水) 12:50:24 ID:s.lpqqfg0
>>476
さっそくのレスありがとうございます!
なるほど〜。
人それぞれに合ったやり方があるのだとは思いますが、すごく興味深く読ませていただきました。
My備忘録に記録させていただきます^^

478幸せな名無しさん:2013/11/13(水) 14:28:16 ID:s.lpqqfg0
>>476
あ、さっそく実践します。分かりやすい解説に感謝です。

479幸せな名無しさん:2013/11/13(水) 14:33:48 ID:8RP.m3KA0
バシャールの言う、物理的マインドに現実を認識させて、なる、になったらハイヤーセルフが合わせてくれるってことかなあ。

480幸せな名無しさん:2013/11/13(水) 17:24:45 ID:qBIrliK60
>>476さん、
横ですが・・・
具体的なわたしになるより抽象的なわたしにする。
これだけでなくて他の部分も、解りやすくてコンパクト。
がつんとすとんと来ました。ありがとう。

481幸せな名無しさん:2013/11/13(水) 19:58:48 ID:zh7DpepM0
>>478さん、>>480さん
いえいえ、私も久しぶりに「なる」に取り組むので書き込んでみました。
あえて漠然と「全てがうまくいった私」です。書き込むことで気づけた
こともありました。こちらこそありがとうございました。

482454:2013/11/15(金) 21:32:02 ID:Hmxxk9oQ0
>>455さん
ありがとうございます。クレさんまとめを見てみたら、やっぱこの人が『なる』の言いだしっぺ?みたいでした。
ここ
ttp://qlematome.blogspot.jp/2010/04/236-20100403-004001-faxyhjvmc-236-288.html
もう3年半前なんだねえ。

483455:2013/11/15(金) 21:50:37 ID:xyRA5bR.O
>>482 454さん
おお、すっきりしたんならよかったですわ^^
"なる"という言葉はクレさんが使い始め(?)だったんかな。
画家さんはスライドとか言うてたんですわ。で、同じことを指して、クレさんとのやりとりだったかではシフトとも言うてたんです。
言葉としては色々ですな〜。

484幸せな名無しさん:2013/11/17(日) 01:06:37 ID:zL/1DHGU0
>>482
これ前から疑問だったんですが、なぜスレ名が上海雑技団なんですか?

485幸せな名無しさん:2013/11/17(日) 15:43:41 ID:P1Hci4v20
ざつ (ぎ) だん

486幸せな名無しさん:2013/11/17(日) 22:43:25 ID:JOg5TNQY0
ん?

487幸せな名無しさん:2013/11/19(火) 04:56:55 ID:sNuPV13E0
>>454
「なる」はクレさんがはじまりだと思う。
(たしかクレさんが仮面ライダー電王を見て閃いたんだったと思う)。

ただ「クレさんといえば=なる」という感じだけど、
実際には「なる」は心の余裕がなければ相当に難しく、
クレさん自身も「なる」をしたのは2〜3回しかないと今年か去年くらいに
本人が書き込んでいたと思うよー。

488幸せな名無しさん:2013/11/19(火) 10:13:34 ID:6nfl12y.0
俺も「なる」は簡単にできるようになった!
でも、おそらくほとんどの人が上手くいかないと思う


なぜなら、「前提」が違うからだよ
立ち位置とも言う。
前提、立ち位置が違うんだからメソッドやっても上手くいくひとといかない人がいるんだと思う。

なにをやるかは全然重要ではない。
どう在りたいかが重要なわけだ。

489幸せな名無しさん:2013/11/19(火) 10:38:46 ID:QsT2xNqw0
>>488
もうちょっと解り易くお願いします。
前提とは?
立ち位置とは?

490幸せな名無しさん:2013/11/19(火) 19:26:48 ID:gRfvbJ3o0
>>487 
ここ>『なる』系 発生と流れ
ttp://ameblo.jp/tatujin447/entry-11700589445.html
見て大体流れが分かりました^^
ていうか最近『なる』について色々読みまくって、ああこういうことか!って思ったことが
実は既に108さんの直結メソッドに全て書かれていて、私は一体今まで108さんの何を読んでたのかと小一時間orz

491幸せな名無しさん:2013/11/19(火) 19:26:56 ID:S.71KzZE0
抽象的「なる」面倒でなくて良いですね!

492幸せな名無しさん:2013/11/19(火) 20:39:46 ID:5UAgJyvA0
>>488
だから108さんは

493幸せな名無しさん:2013/11/19(火) 20:44:21 ID:nTjLAEZg0
>>488
だから108さんはそれを上手に変えれるようにまとめにもアドバイスしているんだよね。

私も108式の「なる」で最近結婚前提の彼氏、しかもイケメンが出来たよ。
それだけじゃなく、これまでもなんもかもが自分が思っている事は叶っていたことにも気がついたよ。

494幸せな名無しさん:2013/11/19(火) 23:02:33 ID:Q30MF9sk0
701さんは、なりたい「私」になったら目の前に広がるもの全てが「なった世界」になりました。といってた。
別の賢人は、意図したらそれでおしまい。といってた。
私には意味不明だったが、108さんのおかげでわかった。
「なった」ら、「意図した」ら、その次元にいる。叶った世界にいるってことだった。
なる前の自分となった後の自分はまったく違う次元にいる。
毎瞬毎瞬まったく別のあなたですとバシャールもいってた。

すべては今この瞬間しかなく、すべての可能性がいまここにある。
だから、「なった」り「意図した」りすることでその次元や世界を選択し決定することとなる。

だから、後はほっとけと。
だってもう以前の叶ってない次元・世界と違うから。
叶っている次元・世界にいるから。
だから、もう安心していいんだ。
簡単なことをこねくり回してたんだなー。

495幸せな名無しさん:2013/11/20(水) 01:23:33 ID:njCCRRFU0
その説明でわかったら苦労はしないって。
たしかにね、いろんな達人のまとめはあるさ。
でもさ理解できない人が多いわな、ぶっちゃけ。
どこがわからないのか端的にまとめられないもんかね。

496幸せな名無しさん:2013/11/20(水) 03:16:34 ID:vvd14NG2O
>>494 益々よく分かった。

497幸せな名無しさん:2013/11/20(水) 06:15:14 ID:yVVpasfg0
>>494のおかげで更に「なる」という意味を理解することが出来た。
ありがとう。

498幸せな名無しさん:2013/11/20(水) 07:39:49 ID:f9I6RiZo0
>>495は具体的にどの部分が分からないの?

499幸せな名無しさん:2013/11/20(水) 08:05:56 ID:GQ.t1FiE0
これをうまく使いこなせてる方に質問です


今すぐ月収が倍の自分になる。


それから実際に倍の月収を手にするまでにどのくらいかかりそうですか?
中身は月収倍の自分にもうなってるというのではなく実際に手にするまでを聞きたいです



例えば月収100万の自分になったら
実際に毎月口座に100万入ってくる状態です。おろして100万を目の前に並べられる状態。



とちゅうからアファメーションがめんどくさくなってきて なる にしてましたがあまり進展がなく
アファメーションに戻ろうかなと最近迷ってます

500幸せな名無しさん:2013/11/20(水) 08:48:23 ID:3EtJtcDo0
「なる」って言っても、周りの状況は全然変わんないわけじゃん?
例えば私は結婚したくて婚活してるわけだが、
世界一大好きな人と結婚した私に「なる」としても、
家に帰れば実家で、週末は婚活したり合コンしたりで相手を探して。

結婚してる私だったら絶対してないはずなのに、そういう時はどう「なり続けたら」いいのか

元彼との復縁、結婚も少し願っているけど、元彼は音信不通、
彼の奥さんになっていても、時折さみしさや虚しさがこみ上げてきたりする。

「なる」をして、矛盾した光景や自分の行動がある場合の「なり続け方」が良くわからん。
なってないし!ってなっちゃう。
どうしていいか教えてほしい。

501幸せな名無しさん:2013/11/20(水) 09:07:31 ID:L6OKvmhg0
月収2万だった人が4万になるのは簡単だと思う

502幸せな名無しさん:2013/11/20(水) 09:19:56 ID:eXS9bYc20
>>500
うまく言えませんが、思いついた瞬間瞬間「なってる自分で」いいんではないでしょうか?
人間は一日に6万位(うろ覚えですが)思考しているそうです。
「なってない自分」を認識した数より「なってる自分」を認識した数を増やしていくことから始めてみてはどうでしょうか?

503幸せな名無しさん:2013/11/20(水) 10:00:34 ID:6qhcCWro0
>>500

婚活ではなく、就活の人のカキコにあったけど
その人は就活そのものをやめた、と言ってたなあ。
「だって私は大手で働いてますし。」みたいな感じで、就活雑誌すら開かなかったと。

大手で働いているフリ、(ビシッとスーツ着こなして、街歩いて、みたいな)
をしていたら、二週間くらいで、友人のツテで大手に就職できたってさ。

ただ、生半可な思い込みではなく、肝が座った状態で「なる」をやってたっぽい。
本気で信じ込める人じゃないと出来ないと思う。

504幸せな名無しさん:2013/11/20(水) 11:07:31 ID:lk9p1Gaw0
>>500
自分も同じように思ったことがあるけど、当時下のリンクのレスが参考になったよ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10211/1349890723/702
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10211/1349890723/703

ただやっぱ、なるって難しいね。。
強い願望ほどできない気がする
>>503のように肝が座ってたらそれでも可能なのかな?
ちなみに自分は別のことに因われてたおかげか?月収倍とかはトントンいったけどね

505幸せな名無しさん:2013/11/20(水) 11:28:30 ID:33aElP9.0
いまいち「なる」がよくわからなかったんだけど、気軽に「なる」ってやってみたら、その日のうちに臨時収入があってびっくり。
ほんとに気軽に何も深く考えないでコンビニ行って棚にあるチロルチョコ見て何味食べよう?って選ぶくらいの感覚でいいのかも。

506幸せな名無しさん:2013/11/20(水) 12:36:41 ID:f9I6RiZo0
バシャールが語る「引き寄せの法則」ってブログだか、動画があるけどなかなか分かりやすくて面白いよ。「なる」に通ずると思う。

507幸せな名無しさん:2013/11/20(水) 12:41:34 ID:f9I6RiZo0
これ。ttp://blog.goo.ne.jp/singroove/e/642d0f13191e26e9871e1a90063150b0

508幸せな名無しさん:2013/11/20(水) 13:16:38 ID:SumtvoOE0
>>504
はってくれたリンク先をじっくり読んでた。ありがとう。
666の人のレスも参考になったけど、自分は886の人のレスがガツンと来た。
「願いを叶えたいという願い」これを完璧に握り締めてた。

叶わない不安や恐怖、こうであってはいけない・・・叶えるために。
そう思って「なる」で押さえ込もうとしてた。
欲しい、そうなりたいって思ってもいいんだ。
今の自分に必要なのは、エゴでもなんでもいいからちゃんと自分の声を聞いて
それでいいんだよって自分を気持ちよくさせてあげることかと思った。

509494です:2013/11/20(水) 18:32:56 ID:oqmqljsQ0
>>495さん
たぶん494へのレスだと思うので。
レスありがとうございます。

この説明で「みんながわかる!」とは思っていません。
ただ私は、701さんが「なった」らもうなった世界です、って言ってたことが別の説明で理解できたので、私のような人がいたら嬉しいなと思い書き込みました。
私が701さんの言っていた意味が、最近理解できるようになったように。


達人・賢人はちょっとずつ言っていることが違うので、理解するのに苦労しますよね。
絶対の真理はなに?正解はどれ?と。
で、願いは叶わずループする。

でも、無駄ではありません。
よく言われるように、認識の変更はらせん階段を上っているようなものです。
メソッドを実践することも、達人まとめを読むことも、ここに書き込むことも、階段を一歩ずつ上がっているのです。
今理解できていなくても、そのように思えなくてもです。


>>496さんや>>497さん
お役に立ててうれしいです。
レスありがとうございます。

510494です:2013/11/20(水) 18:35:00 ID:oqmqljsQ0
>>499さん
うまく使いこなせてはいませんし、これが絶対に正しいという意味でもありません。一つの意見として聞いてください。

>>それから実際に倍の月収を手にするまでにどのくらいかかりそうですか?
>>中身は月収倍の自分にもうなってるというのではなく実際に手にするまでを聞きたいです

いつ実現するかは達人でも賢人でもわかりません。
達人達がわかるのは、「願望は実現する」ってことだけです。
なぜだかわからないが、実現するんです。

なぜわからないか?
私たちにわかる領域ではないからです。
私たちのわかる領域で叶うなら、もう叶ってるでしょ?自分で叶えられるでしょ?
私たちにそんな力(叶える力)はありません。
しかし、欲しいものは選べます。つか、選択決定権しかありません。
でもそれって楽ですよね?自分は頑張らなくてもいいんだから。
あとは勝手にやってくれるんだから。


あと、本当は歩くことも、呼吸することも、ここに書き込むことも、自分で叶えているわけではありません。
ぜーんぶ、私たちにわかる領域ではない何かが叶えてくれています。

それを、『神』『エゴとは別の領域』『大いなる宇宙』『大いなる存在』『実像』『この世界を構成する何か』等、と呼びます。
その謎めいた何かは、私たちに「願いをかなえる代わりに対価をよこせ」とは言いません。
また、「あれをしろ」とも「これをするな」とも言いません。

ただ、欲しいものを選べば・頼めば・決定すれば、それを体験させてくれます。
しかし、あなたはそれを疑い、その願いを取り下げる。
謎めいた何かは、「いらないんですか?わかりました」と、あなたの『こんなことしたって叶わないよ』を叶えてくれます。
つまり、「なる」をやめるから、「意図」を取り下げるから。ただこれだけ。

ではどうすればいいか?
取り下げないで下さい。
私なら、疑おうが、不安になろうが、「でも、いま叶った世界にいるんだよなー」と取り下げずに暮らします。


>>とちゅうからアファメーションがめんどくさくなってきて なる にしてましたがあまり進展がなく
>>アファメーションに戻ろうかなと最近迷ってます

アファめんどくさいですよね。疲れるし楽しくないし。
どうせなら、なるとアファメーション両方やってみませんか?

まず「月収が倍の自分」になる。
そして、なった瞬間からあなたは月収が倍の世界にいます。
なので、叶った世界から「月収倍なんだよな〜」としみじみと事実確認アファメーションをするっていうのはどうでしょうか?

今水曜日ですが、週末に楽しいイベントがある人が「週末楽しみだなー」とわくわくするような感じというか。
あるいは、月収が上がることが確定しているとしたら給料日前であっても「11月の月収倍なんだよな〜」と思いますよね。
そんな感じでアファメーションしてみるとかはどうでしょうか?


いま書いてて思ったのですが、なる・意図は、決定すればそれは決定事項というか確定事項なんですよ(取り下げなければ)。って説明の方がよかったかな?

月収が倍って決めたら「月収が倍になった世界にいる」=上司に「今度から君の給料が倍になることが決まったよ」と言われたようなものです。みたいに。
そうしたら、倍になった給料は「今」目の前にはないが、叶ってる世界にいるよね。

長々とわけわからんレスでスレ消費ごめんなさい。
もう1レスさせてください。

511494です:2013/11/20(水) 18:36:28 ID:oqmqljsQ0
>>500さん
うまく答えられるかわかりませんが…

>>世界一大好きな人と結婚した私に「なる」としても、
>>家に帰れば実家で、週末は婚活したり合コンしたりで相手を探して。
>>結婚してる私だったら絶対してないはずなのに、そういう時はどう「なり続けたら」いいのか

「世界一大好きな人と結婚した私」になったなら、結婚した私になるまでの『ラブストーリー映画』の上映が始まったと考えてはどうでしょうか?

主演はあなた。
結末は決まっています。
あなたは世界一大好きな人と結婚をするんです。


(元カレでも別の人でもいいんですが、とりあえず元カレと結婚するとして)
たとえその映画のなかで、元カレが音信不通であっても、あるいは元カレを狙う人物が登場しても、目の前に広がるものも状況も全てがラブストーリーのための小道具・演出です。
それなのに、あなたは映画の結末を待たず、「この人たちは結婚できない!」と席を立とうとしているだけ。
結末はあなたの望んだとおりのハッピーエンド、『世界一大好きな人と結婚したあなた』ですから、安心して映画を楽しんでください。


あなたは
>>家に帰れば実家で、週末は婚活したり合コンしたりで相手を探して。
>>結婚してる私だったら絶対してないはずなのに、そういう時はどう「なり続けたら」いいのか

と心配していますが、今、自分の家は実家で、婚活や合コンをしているってシーンが上映中なだけです。
あなたは、現象化という観点からいえば「世界一大好きな人と結婚」していませんが、『「世界一大好きな人と結婚した私」が結末の映画』が上映中なんですから何もおかしくありません。

友人から「この映画はAとBが結婚するラブストーリーどよ」とネタバレ、もとい勧められたら、途中でAやBに何が起きようとも、「『結末はAとBの幸せな結婚』をするんだよなー」という視点で安心して見ますよね。
そんな視点で「なって」みてはいかがですか?

512幸せな名無しさん:2013/11/20(水) 21:40:59 ID:xcM57X5Q0
横レスすみません。
494さんの書き込みにひかれるものがあったので、教えて下さいませんでしょうか。

何度も701式などのまとめをよんでいるのですが、まだイマイチ理が出来ておらず、ずっとループしてしまっています。

701さんの「エリカ様」の話ですが、私も容姿を変えたいとずっと思っています。
しかし、鏡を見る度「違うな」と思ってしまうんです。
701式で言う「叶ってないを叶えてる自分」で止まってしまっている状態で、何の変化も起こりません。

理想の容姿になりたい、お金持ちになりたい、転職したい…
なのにずっとブサイクでビンボーで、おまけに労働基準法に引っかかるような最悪な環境での労働を強いられています。
早くここから抜け出したい。

いったいどうすればいいのでしょうか?
「違うな」と思う自分を認めて、一体今までと何が変わるんだ?といまいち認め(受け入れ)きれずにいます。

513幸せな名無しさん:2013/11/20(水) 23:33:50 ID:vvd14NG2O
なれないなら、701式をやる必要ないと思う。
なれない事に焦点を当ててしまうなら本末転倒。
そこでループするだけじゃないかな?
アファだけ、イメージングだけで叶っている人もいるんだから、なるに固執する必要ないと思う。

514幸せな名無しさん:2013/11/21(木) 20:27:59 ID:sZLPlQQE0
アファもイメージングも合わないんです。

515幸せな名無しさん:2013/11/21(木) 21:02:28 ID:Wl9XKYY.0
鏡法や願い事手帳はどうですか?

516幸せな名無しさん:2013/11/21(木) 21:07:21 ID:UiCgJ7Bo0
昔ストレスの溜まり過ぎと、それに伴う自己嫌悪で1日中自分を責めていた。
「自分は駄目だ、クズだ、自信がない」みたいな。
そんな事を何年も思い続けたら鬱状態になって通院する様になった。
もちろんプライベートも仕事も最悪だった。
今思えばこれも一種の「なる」かなあと思った。
もう回復したけどw

つまり、駄目な自分を創造出来たなら、最高に素敵で幸せな自分も創造出来きてそれに「なる」事も出来ると思った。

達人の意見でないけどw

517幸せな名無しさん:2013/11/21(木) 21:20:05 ID:UiCgJ7Bo0
自分は達人でもなんでもないから参考にならんかもしれんが、とにかく根拠無く「○○になる。自分は○○だ。」って思ってたら良いかと。
なんか楽しいしw

518幸せな名無しさん:2013/11/21(木) 21:23:19 ID:/mKyfEV2O
>>516 〉つまり、駄目な自分を創造出来たなら、最高に素敵で幸せな自分も創造出来きてそれに「なる」事も出来ると思った。


これ先人さんも言ってたよw
ダメな自分になれるなら、その逆もできるでしょって。

519494:2013/11/21(木) 21:26:30 ID:7zEFoNoc0
>>512さん
どうもありがとうございます。
分かりやすく説明できるか分かりませんが、参考になれば嬉しいです。

>>701さんの「エリカ様」の話ですが、私も容姿を変えたいとずっと思っています。
>>しかし、鏡を見る度「違うな」と思ってしまうんです。
>>701式で言う「叶ってないを叶えてる自分」で止まってしまっている状態で、何の変化も起こりません。

なった瞬間に現象化するわけではありません。
あと、なる・意図する・神様にお願いする・願い事手帳に書く。
これらは全て同じということはわかりますか?

願望実現ってよく通販で例えられますが、あえて飲食店で例えます

①飲食店に入り
②注文する
③注文した料理が来るのを待つ
④注文した料理を食べる

あなたは、注文をしたら後はスマホをいじるなり、一緒に来た友人と話すなり、とにかく暇をつぶしながら注文した料理を待ちますよね。
もちろん、「まだ料理来ないのかなー?」と考えたりするかもしれません。
しかし、「注文したけど、もしかしたら私のたのんだ料理は来ないのでは?」なんて考えませんよね?
まして厨房まで行って、コックさんの行動を逐一見張ったりしませんよね?
で、料理が来たら食べる。
全部これと一緒。 

①の注文する前のあなたは、注文をしていないので〇〇を食べる次元・世界にはいません。
②の注文した後のあなたは、「〇〇を食べる私」の次元に・世界にいる。

『現実的に言えば④の時点で食べるわけだから、②③のときは食べないじゃん!』ではありません。
②の時点で〇〇を食べることが約束された世界となるので、現象化(④)する前から「〇〇を食べる私」なんです。

①     何食べよう?
②③④  〇〇食べる

①と②③④が別の次元にいる事がわかりますか?


>>しかし、鏡を見る度「違うな」と思ってしまうんです。
>>701式で言う「叶ってないを叶えてる自分」で止まってしまっている状態で、何の変化も起こりません。

別に思っても良いんです。
ただ、飲食店の例でいえば
②で「エリカ様の顔の私」を注文する
③で「注文したのに目の前にないじゃん!!本当に来るの??すみません注文キャンセルします」と待っていられず店を出て行く
④の現象化までいかない

こんな状況かなと思います。
飲食店でも③で「早く来ないかなー」とか「腹減ってんだよ!早くしろ」と思いますよね。
でも、料理が運ばれてくることは分かっているから、店から出て行ったりはしません。

エリカ様〜のあなたは、注文して1分後「注文したものが目の前にない!」と不安やら疑いやら恐怖心でいっぱいになっている状態。
いつ現象化するか分かりませんが、②で注文したら(「エリカ様の顔の私」になったら)④まで待っていてください。

①のあなたは「今のままの私」ですが、②で注文した瞬間あなたは「エリカ様の顔の私」の次元・世界にいるのですから安心してください。

>>227さんの

よく聞け。
なるというのはなると選択したらそれで終了。
あとは現象待ち。

それだけだ。
701式が最強。それ以外は遠回りだ。

このレスは端的に表現されていて素晴らしいものだと思います。

長文レスでまとまりがなくすみません。

520幸せな名無しさん:2013/11/21(木) 21:35:19 ID:UiCgJ7Bo0
>>518
そうなのか!w

自分も達人に「なる」わ!w

521幸せな名無しさん:2013/11/21(木) 21:53:30 ID:NgfeZ13Q0
>>519
すごいわかりやすいです。
ありがとう!

522幸せな名無しさん:2013/11/21(木) 23:24:52 ID:Wj4cKEvE0
>つまり、駄目な自分を創造出来たなら、最高に素敵で幸せな自分も創造出来きてそれに「なる」事も出来ると思った。


駄目な自分を創造してしまうのは、駄目だと思い込める現象が起きたから。
何度も起きたから。

その逆の自分になればいいのだが、それも何かきっかけになる現象が必要になってしまう。

駄目になるのもその逆も、何かがないとそうそう変われないよ、、

だからいつまでも駄目な自分で止まってしまってる。

523幸せな名無しさん:2013/11/21(木) 23:40:59 ID:OUAAL1mE0
>>519
すすす素晴らしい!!

524516:2013/11/22(金) 00:17:39 ID:SFIIrdYM0
>>522
確かにそうかもしれないが、

最初は小さなストレスで放っておけば消えてたかもしれないのに、アファメーションで巨大なストレス、嫌な現実に創造してしまったって感じかなあ。

だから自分は同じやり方のポジティブ版でやってる。

525516:2013/11/22(金) 00:35:37 ID:SFIIrdYM0
あと、余談だけど小学校の時引っ越しして転校先の新しいクラスでたまたまクラスメイト達に話掛けられたんだけど(いわゆる建前的なw)
その出来事をなんか知らないけど前向きにとらえてしまって、

「あ、俺はクラスの人気者なんだ。」

って普通に思っちゃったんだ。

そしたら自分で言うのもなんだが、小学校の時はめちゃくちゃ人気者だったよ!

これを「なる」とか「潜在意識」 と呼ぶかは分からないけど,そんな事あったなみたいな。

526幸せな名無しさん:2013/11/22(金) 02:37:53 ID:pkSt0TPgO
>>525 701さんの「なる」と同じじゃない?
彼女は現実に何が起きようが、常に叶っている私で現実を見ていたし、
何が起ころうが、全て自分に都合良く捉えていた。
そしたら現実がそうなった。

527516:2013/11/22(金) 06:31:04 ID:xWvAS5BE0
>>526
かもしれない。

あと、もう1つ。
自分は物心ついた時から親から、
「○○(俺の名前)はカッコいいねぇ!」
って言われ続けてきた。もちろん親バカで。
そしたら物心ついた小さな時から自分の事を「俺はカッコいい」って普通に思ってた。凄くナルシストに聞こえる話だけどw

そしたら自分で言うのもなんだが、よくカッコいいって言われるし、実際モテる。

思ったのが、物心ついた小さな時から親に言われる事も重要かなと思った。だって良くも悪くも親に言われた事って真に受けると思うし、小さな時ほど変な疑いないし。

まあそんな事を思い出しつつ「なる」をもっと理解します。

528幸せな名無しさん:2013/11/22(金) 14:54:52 ID:H4kd7hRU0
「なる」って難しいね、、
頭じゃ「なれる」んだけど、心がついていけない感じ。

「なる!」でなりたい私になってんだけど、心が満たされてない。
なってるはずなのに、心がぞわぞわ不安を抱えてると言うか、
「愛されて幸せな私」なはずなのに、
失恋しちゃった私の心は落ち込んでる。というか。

一瞬テンションあがったりはするんだけどね。

これはなってないんだよね?
単になろうとしてるだけの私、だな。笑

「なる」ができてる人は、なった瞬間から満たされてるの?
不安とか一切なくなるの?

不安がでてきたらその都度なればいいって意見もありそうだけど
慢性的に不安に支配されてる状態なんだ、、

529幸せな名無しさん:2013/11/22(金) 15:53:06 ID:AGw9J3Xw0
>>528
多分逆。心でなって、頭でなれないんだと思う。

「なる!」でなりたい私になってんだけど、心が満たされてない。→と、頭が言っている(思考)
なってるはずなのに、心がぞわぞわ不安を抱えてると言うか、→と、頭が言って(ry
「愛されて幸せな私」なはずなのに、失恋しちゃった私の心は落ち込んでる。というか。→と、頭が(ry

よく、旅行のたとえがあるじゃない。旅行に行くことを決めたらどうしよこうしよってわくわくするって。
で、前日になると興奮して、うおー眠れない、明日寝坊したらどうしようって不安になるよね。
でもいつの間にか寝ちゃって目覚ましで起こされるよね。

不安になったっていいじゃん。慢性的でもいいじゃん。
自愛でちょっと和らぐかもよ。

530幸せな名無しさん:2013/11/22(金) 16:43:15 ID:H4kd7hRU0
>>529

そっかー、逆なのか、、
なってるのに、いつも心がドヨーンだったり、締め付けられたりしてるから
心がついていってないのかと思った。

仕事しながら、車の運転しながら、ご飯食べながら、
「愛されている私」になってるのに、
体の中に2つの自分がいるみたいに、もう一人のドヨーンな自分が頑なに居座ってる。笑
というか、こいつが本来の自分っぽい。

「なる」をしてる自分は、doで、
ドヨーンな自分は、beな状態。
がんばって「なる」をやってます!になっちゃうよ。

自愛って、でも許す。みたいな?

531幸せな名無しさん:2013/11/22(金) 17:13:12 ID:aF36pnUQ0
>>499
なるべくここを見ないようにしているので一度だけ書き込みます。
理由は、ここに溢れているマイナスな感情・書き込みに引きずられ、影響を受けるからです。

上手く使いこなせているかどうかは分かりませんが、お金に関しては割と簡単に結果が出る方です。
とある事情により今月中に100万以上稼がなければいけなくなり、
今月始め頃だったか、TVでDaigo言っていた寝る前に願望をノートに書くというのをやり始め、
一時は有得ないほどどん底に落ちましたが、
とりあえず100万ゲットしました。

期間はだいたい2〜3週間でしょうか。
月収ではありませんけど。

ノートに書くのは自分には合わないようなので、3日程でやめました。
アファもしてません。
とにかく「自分は稼げる」「自分は持ってる」「絶対に手に入る」そんな感じで過ごしてました。

人に聞くのはいいけど、やっぱり個人差はありますよ。
人は人、自分は自分で気楽にやるのが良いと思います。

532幸せな名無しさん:2013/11/22(金) 17:17:46 ID:AGw9J3Xw0
>>530
529を書いたときはぱっと思いつきで書いたけど、今は確信した。
逆。

不安とか嘘だし。
そもそも満たされている状態ってどんなことだと思う?
・・・今思いついたことって多分頭使って思考働かせて過去の経験からの定義なんじゃないかな。
なんか今頭に思い浮かんだ時と同じような感じだったし、これは満たされているという状態に違いない、みたいな。
それって本当ですか?確実ですか?

どよーんとしているから満たされてないの?
満たされてないからどよーんなの?

不安になってもなってていい、なってないって思っててもなってていい。
これって自愛でしょ。

533幸せな名無しさん:2013/11/22(金) 17:49:04 ID:i6hFZk0.O
すいません、教えてほしいのですが108式のなるってどこに書いてありますか?

534幸せな名無しさん:2013/11/22(金) 19:43:06 ID:O1G53CjA0
直結メソッドのこと?

108 直結メソッド

でググると出てくるよ。

535幸せな名無しさん:2013/11/22(金) 19:47:10 ID:i6hFZk0.O
>>534
ありがとうございます
やはり直結メソッドのことなんですね
読んでみます

536幸せな名無しさん:2013/11/22(金) 23:40:00 ID:V/AkvJx.0
>>519
512さんではないですがすごくわかりやすいです。ありがとうございます。
注文キャンセルについてなのですが、自分は何度も不安になったりはしていても、
「キャンセルして店を出る」にあてはまるようなことはしていないつもりなのですが一向に叶いません。
不安が強かったり不安の頻度が多すぎたりすると、キャンセルしたのと同じような状態になってしまうということはあるのでしょうか?

537幸せな名無しさん:2013/11/23(土) 01:47:50 ID:3IeEp/fc0
本当に行動いらなかったww
面白いね、いろいろやってみる

538幸せな名無しさん:2013/11/23(土) 07:53:43 ID:JLNgJpgg0
>>537
どんなこと起きたのですか?

539494:2013/11/23(土) 17:07:58 ID:Y2BxPRc60
>>521さん
>>523さん
レスありがとうございます。

>>536さん
こちらこそありがとうございます。

文脈からの判断なので、間違った指摘でしたらゴメンナサイ。
また、これは私の認識・採用している考え方ですので、こんな考え方もあるんだーぐらいの軽さで読んで下さい。

>>注文キャンセルについてなのですが、自分は何度も不安になったりはしていても、
>>「キャンセルして店を出る」にあてはまるようなことはしていないつもりなのですが一向に叶いません。
>>不安が強かったり不安の頻度が多すぎたりすると、キャンセルしたのと同じような状態になってしまうということはあるのでしょうか?

要約すると「キャンセルしたつもりはないけど、不安ゲージが一定量に達すると自動的にキャンセルされるの?」ということでしょうか?

まず、不安があっても叶ったというこちら↓のレスを読んで下さい。
体験談なのでとても参考になりますよ。
>>446>>467>>474>>476

不安が強かったり不安の頻度が多くてもキャンセルにはなりません。
そんなもん関係ありません。
『あなたが』不安になりそれを採用すると、キャンセルという『選択をした』ことになるのです。
あなたの意見を無視して決まったりはしませんから安心してください。

注文した瞬間はだれでも「叶った私」なんですが、
現象化を待っている間に「この現状は叶っていない(と不安になり)、(不安を採用して)叶える為に何かしなきゃ」と「叶っていない私」になってしまいます。
↑『私が』不安を採用して「叶ってない私」を『選んだ』のがわかりますか?

願望をホイホイ叶える人は、不安になってもそれを採用しません。
だから現象化されるまで待てるので、望むものを手に入れられる。

不安を採用しないためには…
①メソッド等で認識を変更して、不安なんてウソだと体感する
②不安になってもそれはウソであると理解して、不安を採用しない
その他オポノポノ・セドナ・自愛等

とにかく>>446>>467>>474>>476を読んで、不安があっても大丈夫ということをご理解ください。


あと、なる・意図する・神様にお願いする・願い事手帳に書く
↑これらの願望実現の仕組みをエゴ(理性)が納得しやすいようにしてみました。
通販で例えます(願望をPS4とします)
支払いは注文時にしているとします 

                    内               外
①商品閲覧         PS4持ってない私     PS4持ってない私
②注文            PS4持ってる私        PS4持ってない(ように見える)私
③配送中           PS4持ってる私        PS4持ってない(ように見える)私
④手元に届く        PS4持ってる私        PS4持ってる私

①と②で次元が・世界が違う事が分かりますか?
目に見える形ではPS4を持ってない(ように見える)が、PS4を手に入れることは約束されています。

これが701さんの
>>皆さんの望みは既に「叶っている」んです。望んだ瞬間に成っています。
>>現象化してない〜達成してない〜と焦る必要もなくなります。
>>なぜなら「叶っている私」になった瞬間、世界は「叶っている世界」と成るからです。

かなと思ってます。
私が勝手にこの様な解釈をしてるだけですが、わたしにはこれがシックリきたのでこの考えを採用しています。
シックリ来る考え方を持っていると不安になっても結構やっていけるものです。
536さんにとってシックリ来る考え方が見つかると良いですね。

540幸せな名無しさん:2013/11/23(土) 17:41:08 ID:ueKTbUnU0
達人の誰かが書いてたけど、焦っちゃダメなんだよね。

541幸せな名無しさん:2013/11/23(土) 17:53:33 ID:ubp40CuY0
焦るってことは、「今ない」わけだからね。

542幸せな名無しさん:2013/11/23(土) 18:07:43 ID:ueKTbUnU0
仕事で例えると焦りがどんだけ無駄で悪循環で事態が泥沼化するかよくわかるw

543幸せな名無しさん:2013/11/23(土) 20:17:24 ID:12jmSiPI0
ほんとにコレ、何も考えないで「なる」ってなりたい自分を選ぶだけで変化がおきるね。
でも「なる」自分を細かくしちゃうと「なってないじゃん」ってすぐ思っちゃうので
漠然と「毎日楽しい自分」にすると自分には合ってた。
やってみたその日のうちにずっと欲しかったものがもらえたり、痩せた?って言われたり
美人って言われたり、びっくりだよ。

544536:2013/11/23(土) 22:39:32 ID:pjvdmixc0
>>539
詳細に説明していただいてかたじけないです。
やはり不安は強かろうが頻度が多かろうが関係ないのですよね。
不安が多いことに不安になるという、最早ギャグのようなエゴの無限ループに嵌っていました。
わかりかけているような自分もいるので、とにかく実践を続けてみようと思います。
ありがとうございました。

実践

545536:2013/11/23(土) 22:47:01 ID:pjvdmixc0
ごめんなさい最後の実践はミスです。。。

546幸せな名無しさん:2013/11/23(土) 22:54:20 ID:ueKTbUnU0
>>543
ある意味一番良い「なる」かもね。
抽象的だけど的確。

547512:2013/11/24(日) 09:56:27 ID:BeTdwYXI0
>>519  494さん

レスありがとうございます。
「不安になってもいい」「叶っていないと思ってもいい」と言われるとすごく安心します。
なんだか仕組みか分かりそうな気がしてきました。

私も536さんと同じく、キャンセルしたつもりはないのに(常に望んでいる状態)一向に叶わない(実現しない)状態で、
「何が違うのか?」と不安になり、どんどん不安に陥っては叶える方法を探している状態でした。

ここでまた1つ疑問なのですが、思考はエゴと捉えていいのでしょうか?
>>>>しかし、鏡を見る度「違うな」と思ってしまうんです。
>>701式で言う「叶ってないを叶えてる自分」で止まってしまっている状態で、何の変化も起こりません。

別に思っても良いんです。

と、教えて下さっているのですが、それは「叶ってない」を「叶えている自分」と何が違うのだろう?
考えてしまうのです。

「なって」しまったら何を考えても構わない。
というのが701さんのスタンスですが、それでは一体自分は何が出来ておらず、叶ってない状態を維持し続けたのか?
そもそも思考は自分のはずなのに叶えなくしているのは何故か?

…何度も同じような質問ですね。
すみません。

思考はエゴ、と思ってしまっていればいいのでしょうか?
本当の自分は既に理想の自分であるから、エゴである?私はそれに憧れている。
今の私は本当の自分を見つけるために「こんな自分になりたい」みたいな事を思っているのでしょうか?

あぁ、文章にするのが難しいです。

548幸せな名無しさん:2013/11/24(日) 18:49:19 ID:cUYVrpR20
age

549494:2013/11/24(日) 22:28:26 ID:uS/fsERg0
>>547さん
混乱させてしまい申し訳ないです。
「叶った私」が不安になってもいいのですが、その不安を採用するということは「叶わない私」を選んだってことになります。

飲食店で例えるなら、注文する《注文した瞬間「叶った私」》
待っている間に「この店に居続けていても食べられないのでは?」という不安に対し、
叶った私  不安だが、私は注文したんだから料理はくるだろう、と待っている
叶わない私  マジで!?食べられないなんてヤダ!と出ていく
といったかんじ。

私が言いたかったのは、「叶った私なのに不安になるなんて、叶った私になりきれていないの?」とか、引き寄せ的な「悪い気分でいるとそれを引き寄せてしまうのでは?」に対する、そんなことにはなりませんよ。ってことなんです。 
だから、不安になることに不安にならないで下さい。と言いたかったのです。

ですから、「なった」なら不安な気分になったって大丈夫!それを採用しなきゃ問題ないよ!ってことなんです。
不安だなぁ、でももう叶った次元・世界にいるんだよなぁ、叶うことは決定事項なんだよなぁ、と。

550494:2013/11/24(日) 22:51:50 ID:uS/fsERg0
すみません、続きます
で、思考はあなたではありません。
だって、思考を止めた瞬間あなたは消えたりしませんよね。
それに、瞑想って思考を止める行為ですしね。

思考=エゴでいいとおもいます。

あなたはどんな経験も選択できる決定権者です。
ですから、エゴなんかの意見に惑わされないでください。
自分の決定をふらつかせないでください。
あなたが「決めたこと」が、「なったもの」が実現するのはこれだけです。

エゴがうるさければ、「ウッセー!私がそう決めたんだからそうなんだよ!」とでもいってやってください。
エゴには、叶える力も叶えない力もないんですから。

551幸せな名無しさん:2013/11/24(日) 23:27:23 ID:O1AEJWi20
乗っかり質問で申し訳ないのですが、
不安を採用しない、とは、不安→もう駄目だ。。と思わないことってことですか?

不安になってもいい。でも採用してはいけないってとこが難しくて…

不安→でもなってる(叶うのは決まってる)から大丈夫って感じでいたらいいのでしょうか?

552幸せな名無しさん:2013/11/24(日) 23:35:49 ID:SJBQp4jc0
>>549
実際のレストランでは、注文すれば、
不安を感じていようがいまいが、
料理は運ばれてきます。

だけど潜在意識系は、何年たっても運ばれてこない。
なので、潜在意識も引き寄せも存在しないという結論に至りました。

553幸せな名無しさん:2013/11/25(月) 00:23:11 ID:muvXVjzw0
存在しないと思うなら、それでいいじゃん。
叶えたい事があるならそんなスピリチュアルに頼らないで己の力で実現させればいいだけ。
頼るもんが自分なのかスピリチュアルな世界なのかの違いだよ。

554494:2013/11/25(月) 01:07:01 ID:7IaUgOCQ0
551さん
なんだか不安を採用ウンヌンで、不安にさせてしまい申し訳ありません。
最後の行に書かれたことでokです。

不安を採用しない=叶った私の立ち位置のままでいる、です。
不安を採用しないことが難しいと感じるのは、エゴの不安だっつー意見を今までは全部鵜呑みにして採用してたから。
親の言うことを全部聞いてきた良い子ちゃんが、親に反抗する。みたいなかんじ。
慣れてないから難しくかんじるだけです。

親の言うこと聞いてたら、親は満足というか、喜ぶというか、怒られない。
だけど…私は幸せじゃないよね?
やりたいことがあっても、無理だから止めなさい→はい、止めます。
↑これってあなたは幸せなの?
幸せじゃないなら、その意見を採用すんのやめよーぜ!的な。

私たちはいままで、なにか願いを実現するぞ!と思っても、不安になると無意識に叶わない私を選んでいました。
それは、願いは簡単に叶うものだと知らなかったから。
世間の常識もそうですし、親や学校からもそう教えられてきた。
でも、あなたはそうじゃないと知っています。
あなたは決定権者だからなんでも叶うんです。
あなたの決定はすごいんですからエゴに振り回されないで下さい!

555幸せな名無しさん:2013/11/25(月) 01:26:47 ID:9Jf8minU0
そんなことはまとめサイトに沢山書いてあるよ。
でも実践して借金して1000万の借金こさえた人も居る

☆遊んでいたらお金が入ってきた☆
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/9650/1381737365/
>>91

556幸せな名無しさん:2013/11/25(月) 09:48:31 ID:GGvO3IAg0
>> 555

外の世界を変えるんじゃないんだよ。
内側の世界を変化させるんだ。

「奇跡の起こし方」の人が
お金があるつもりで借金とかしないでくださいねって
書いてたよ(p・・`)

557幸せな名無しさん:2013/11/25(月) 10:42:17 ID:T4y5kW/o0
「なって」みたら、それに関する情報がきたりとか
「こうやってみようかな」ていうのがでてきて
やってたらちょっとずつ「なった」状態に近づいてきてる
自分で必死こいて情報集めたりとかじゃないのが不思議なんだな

自分がまったくなにもしないで「なる」のが理想なんだろうけど
行動して「なる」のも、別に良いよね?

558幸せな名無しさん:2013/11/25(月) 22:10:24 ID:pBXotrr60
最初から全部あるって、全然分からない。

「なる」をしても、何にもならない。
内側を変えるってどういうこと?

認識変えて、現実と不安や不足を関連付けないってこと?

結局現実は変えられないの?

なってもなっても何も変わらなくてどうしていいのか分からなくなりました。

最初からあるってどこに?
どこにもないよ。

559幸せな名無しさん:2013/11/25(月) 22:55:23 ID:2iN08Tl.O
今まで全くピンとこなかったけどこの前わかった。
当たり前なんだろうけど、「なった」ら今の自分の現状=なりたい状況(?)てことなんだね。あー上手く言えない
例えば一重の人が二重に「なる」とすると、今までは鏡を見て「一重に見えるのは錯覚なんだ」「いつ二重になるんだろう」と思ってたけど、実は「なった」ら鏡に映ったありのままの姿が一重だろうともう二重ってことなんだね。
こう書くと頭おかしい人みたいだwただ今日実践してみたらちょっと難しかった。ついエゴに引き戻されるw

560幸せな名無しさん:2013/11/25(月) 23:40:35 ID:qUKF7auI0
>>559
言いたいことわかる!
落ち着きない近所の犬も、黄色に染まったイチョウの木も、鏡に映る自分の顔も「二重の自分」が見てるものなんだよね。
まさしく今日の帰宅中急にわかって嬉しくてスレ見たら>>559さんの書き込み!
今ならうまく言える!と思ったものの、あ〜やっぱりうまく言えないw

561幸せな名無しさん:2013/11/25(月) 23:49:43 ID:M/jNzOcwO
え、ないよ、なってないよ
まだかよ、いつだよ、と言ってくる声をふんふん、そうかそうか、と聞いてはやるが
あるんだしもうなっちゃったんだし仕方がないw

562幸せな名無しさん:2013/11/25(月) 23:56:13 ID:ZLzyld5U0
現実的に二重になるのを望んでるのに、脳内二重まぶたで自分の気分だけ変えて幸せ味わえってこと?

それがここで言う「なる」の意味って
現実変わらなくても幸せ味わう方法ってことなんですか、、?

一重まぶたは一重まぶただと思います。

563幸せな名無しさん:2013/11/26(火) 00:01:41 ID:c3L7Q35.O
>>560
560さんもわかった!?おめでとう〜
本当に嬉しいけど言葉にできないよねw
何もかもが叶った自分が体験してることなんだよね。例え誰かが「一重だ」って言ってきても、それも二重の自分が経験してる。
美人に「なった」ら、例え歯が1本もなかろうが眉毛が繋がってようが、そのままのその顔がこの世界で美人ということになる。よし、さっきよりは上手く言えたなw

564幸せな名無しさん:2013/11/26(火) 00:05:43 ID:Ao5iVk3Y0
連投申し訳ないんですけど、一重まぶたは錯覚で本当は二重であると「なる」をして、その先に何を望んでいるのですか?

一重まぶたでも、コンプレックス持たずに生きてく内面?
それとも現実的な二重まぶたが手に入ると思うから「なる」をしてるのですか?

みなさん、本当に欲しいのは現実化ですよね?

565幸せな名無しさん:2013/11/26(火) 00:12:09 ID:c3L7Q35.O
>>562
もしかしたら701さんとか他の人の「なる」は違うかもしれないけど、自分の考えを書いておく。
一重の人が鏡を見る。一重だと思う。二重に「なる」。鏡に映ったのがどんな姿であれ(一重だろうが泣き腫らしてボンボンだろうが)その状態が二重。ということです
よく言われる実現までのタイムラグはそのうち起こるのかな?でも「なる」と確かに実現のことは気にならなくなるかも…
伝わるー?あー上手く伝えられないし、他の人が言ってたことの焼き直ししかできない

566幸せな名無しさん:2013/11/26(火) 00:15:37 ID:Ao5iVk3Y0
そのくらい二重に「なる」に執着あるなら、整形しちゃいますよ、私なら。

変わらないのに二重だと思うだけて幸せ気分だなんて。
そんなに二重になりたいわけでもらないのかな?って思ってしまう。

20万も出せば質の高い手法で手術できるでしょうし、本当の二重まぶたの恩恵にあずかれる。

いくら想像は経験だといっても、想像はそう

567幸せな名無しさん:2013/11/26(火) 00:17:20 ID:Ao5iVk3Y0
そのくらい二重に「なる」に執着あるなら、整形しちゃいますよ、私なら。

変わらないのに二重だと思うだけて幸せ気分だなんて。
そんなに二重になりたいわけでもらないのかな?って思ってしまう。

20万も出せば質の高い手法で手術できるでしょうし、本当の二重まぶたの恩恵にあずかれる。

いくら想像は経験だといっても、想像は想像。
本当に味わえる感覚とは比較にもなりません。

だから私は現実化がほしい。
その方法は「なる」では得られないのかな。

568幸せな名無しさん:2013/11/26(火) 00:20:46 ID:mi/FjFLU0
>>563
最近私も分かりました。
「なった」瞬間から「なった」自分が見る景色だし、「なった」自分がする思考。
現実=内面の投影、「なった」んだから現象化は確実。やはり言葉にするのは難しいですね…

569559:2013/11/26(火) 00:22:08 ID:c3L7Q35.O
一重と二重がわかりやすいかなと思って例に出しましたが、私は二重です
たまたま例にしただけなので…すいません
上手く言えないので書き込むのやめます
やっぱりまとめの達人さん達は上手いこと言うな〜と思う

570幸せな名無しさん:2013/11/26(火) 00:29:20 ID:OA3SCsj20
わからん人は達人まとめサイトを熟読すべき。

571幸せな名無しさん:2013/11/26(火) 01:20:41 ID:l7r0R4Zo0
>>567
「なる」は想像で満足することじゃないよ。このスレをざっと読めば成功談もある。

572幸せな名無しさん:2013/11/26(火) 01:53:31 ID:c9jf4I2kO
なるってあれだろ?
北斗の拳だろ?


「おまえはすでに死んでいる」

その後に「あべし」ってくるんだから、ケンシロウすごくね?

てか、なるって表現がそもそもおかしいんじゃね?
もう何かになってるんだから、

「私はすでに○○である」

が「なる」の正解なんじゃね?って思ったよ。
これならタイムラグいらないし。
まー現実気にしたら、すぐ元に戻るんじゃね。

人って、常に何かしらの自分になってるんだなって考えたら、なんだか「なる」もわかった気がした。

573幸せな名無しさん:2013/11/26(火) 04:09:04 ID:bxtKzkEIO
私は、あれ?変わってない。と思っても、あー今見てる現実だと思ってるコレは今じゃなくて過去だったわ。って思ってやり過ごしてる。それが合ってるか間違ってるかはわからないけど。実験中だから。
てか、たぶんみんな何かしらに「なってる」と思う。

お金に困らない自分、愛されてる自分、叶わないと苦しむ自分。何にでもなれるし、なれるのは自分が心底信じてるというか自分が受け入れられる状態だけだよね。

574幸せな名無しさん:2013/11/26(火) 04:44:33 ID:c9jf4I2kO
私も、ちょっと面白そうだから実験してみることにした。

北斗の拳もいいけど、夏目漱石の「吾輩は猫である。」も汎用性が高くて使いやすそう。

「吾輩は経済的に豊かである。」
「吾輩は何でも上手くいくのである。」

とか色々使えそう。

なんかデーモン閣下が言いそうな文章になっちゃったけど、ま〜いっかwww

自分的にしっくりくるからこれで色々実験スタート☆

575幸せな名無しさん:2013/11/26(火) 08:50:51 ID:/yqWflls0
>お金に困らない自分、愛されてる自分、叶わないと苦しむ自分。何にでもなれるし、なれるのは自分が心底信じてるというか自分が受け入れられる状態だけだよね。

苦しむ自分を受け入れてるわけじゃなくて、現実がそう展開するから苦しんでるんだ。
その現実を受け入れられないから苦しいんだ。
頭の中で何にでもなれたところで、何なの?って思ってしまうよ。
現実化しなきゃ意味がない。

576幸せな名無しさん:2013/11/26(火) 09:49:32 ID:OA3SCsj20
自分的にはなるは、
「既にどこかで用意されている、またはその様になる為の行程なり人脈なりが自分の知らない所で既に用意されている」
と、解釈したら凄く安心感があって不安なんか無くなる。

「なれ」ば、どんな状況であろうとどんな事いわ

577幸せな名無しさん:2013/11/26(火) 09:50:31 ID:OA3SCsj20
自分的にはなるは、
「既にどこかで用意されている、またはその様になる為の行程なり人脈なりが自分の知らない所で既に用意されている」
と、解釈したら凄く安心感があって不安なんか無くなる。

「なれ」ば、どんな状況であろうとどんな事言われても関係無い!って気分。

578幸せな名無しさん:2013/11/26(火) 10:23:02 ID:/yqWflls0
>>576
いつも、どんな状況でも「なる」で乗り切ってきた経験があるのですか?
自分は「なる」をしても、現実が整っていかないので心が折れつつあります。

結局、「気の持ちよう」ってオチなのかなって思えてきて。

579幸せな名無しさん:2013/11/26(火) 10:35:01 ID:NL5w7R5s0
>>578
全ては自分が決めていいんですよ、ってところからだと思うよ。
なったもんはなった。自分が決めたからもうなってる。
現実を見ようがなにしようがなってる。

現実って自分以外のことだよ。自分が決めてないじゃん。
決めてるとしたら、現実見た自分がやっぱりなってない、って決めてるってこと。

580幸せな名無しさん:2013/11/26(火) 11:05:00 ID:/yqWflls0
自分が金持ちと決めてもやっぱりお金はなくて、
欲しいものは買えない。手に入らない。

結婚したと決めても、配偶者はいない。

自分で決めたところで想像上でしょ?
頭の中で遊んだところで、現実的に手に入れる幸せとは違うものだよ。

581幸せな名無しさん:2013/11/26(火) 11:10:17 ID:NL5w7R5s0
>>580
あなたがそう思っているならそうだよ。
こんなところを見に来なければいいだけの話。

さようなら。

582幸せな名無しさん:2013/11/26(火) 11:11:39 ID:PHClIePE0
たぶん、気の持ちようなの(>_<)!?って思っちゃう人にはなるは向いてないと思うんだよね。
それはクレさんも言ってるし。なれる人ってみんなゆるーくなれる人と言うか、上にもあったけど実験してみよう、ぐらいの軽い気持ちだと思う。
なれない!って言ってるひとと、なれたよって言ってるひとの書いた文章読めばなれない!て人はみんなよく言えば一生懸命、歯に衣きせなければ必死すぎるように見えない?
出来てる人はみんな脳天気気味(ごめんなさい)
気づいてますか?
あと、現実を受け入れるんじゃなく、○○な自分を受け入れるんだ。
現実は 幻でも過去の産物なんでもいいけど、ふと気になっても、あ、これ違ったわ、ってまたなる。
私も最初は出来なかったから、どうやらこの見えてるのは幻らしいよ?わかんないけど、そうみたい。から始めた。今は割りとすんなりあ、これは幻だったわー忘れてたてへ、ってかんじ。
まぁ実験中だから結果出るかわかんないけど、結果出なかったらどうしようとかは思ってない。結構叶えてる人がいるからこれでいってみよう、ぐらい。ダメだったら向いてなかったんだな、また方法考えりゃいいか、ぐらい。

583幸せな名無しさん:2013/11/26(火) 11:18:50 ID:/yqWflls0
「なる」って何のためにやってるんですか?

想像上で幸せを感じる為?
願望を現実化したいため?

自分は現実化したいために始めました。

達人のまとめとか読むと余計にわからなくなっちゃうんですよ。
現実を変えるためにやるな!と言うでしょ?

現実を変えたいためじゃなければ、
何のための自愛や、自己観察や「なる」なんだろう。。って。


>>581
想像上で幸せ感じているなら大いに結構だと思います。
でも、それが目的で「なって」いるのですか?

584幸せな名無しさん:2013/11/26(火) 11:37:51 ID:ksErylZE0
>>580
むしろききたい、
あくまでそのスタンスを貫くのになぜこういうアクロバティックな方法論を知ろうと思ったのかをw

ある程度バカにならないと無理だと思うけど

585幸せな名無しさん:2013/11/26(火) 11:41:21 ID:Sd3Q.Oak0
内面で幸福を実感することによって幸福な現実を五感で体験出来るからでは?

586幸せな名無しさん:2013/11/26(火) 11:50:17 ID:ksErylZE0
おそらく内面→外面という大大前提を受け入れてないと難しいかもね。
気持ちはわかるわw
死活問題らへんがキツキツにしがみつきすぎてしまうんだよねきっと。

どーでもいいとまではいかないけど
これかなったら相当ラッキー嬉しい!ってのは叶ったよ。ピンポイントすぎて鳥肌立った

内面で幸福を実感「しなければいけない」こともないけど
不足ばかり見つめていることに気づいたらそこでオッケーだとおもうよ。
在ると認識するというより、
ない、と認識している自分に気づいてパっと解除する感じ。

なるとかあると思い込もうとするのはないが前提だしきつい。
解除も繰り返していけば無味乾燥になる
それが結果的に引き算的701式なるだと思う。

まとめにも「なってない」と認識していることにそのつど気づくこととあったし。
なる系は無理はよくない

私は髪の毛今長いけどいちいち長いとか認識しないもん

587幸せな名無しさん:2013/11/26(火) 11:55:25 ID:ksErylZE0
引用


「 叶っていない私 」 から 「 叶っている私 」 になるにはどうすればいいのか?

< 自分が望んで 「 叶っていない私 」 を維持していたことに気付く >

これだけです。
これに気付いた瞬間 「 私 」 と一体化していた 「 叶っていない私 」 は解除されます。

実は 「 叶っている私 」 こそが皆さんの真の姿です。


引用ココマデ

なるってさ、何か「変える」とか「今の自分に付け加える」ってイメージがどうしても付きまとうけど
701さんのわかりやすいのはただ解除の繰り返しってことだと思うんだな。
自己観察さんも似たような感じで捉えてると思う。フィルターの話とか。

「叶っている私」を一生懸命「実感しよう」としてもそれは「なってない私」がやってるような
上塗りになる可能性がある。
そうじゃなくて、元から勝手に叶ってるらしいから、その上に自分で勝手に上塗りしてた
「なってない」のほうだけを解除しましょうってことだよね。

だからある程度繰り返す、ぼんやりしたところを受け入れる、というトライと柔軟さは必要。

588幸せな名無しさん:2013/11/26(火) 12:20:23 ID:/yqWflls0
>>584
アクロバティックな方法なんですか、これって。。

チケットや潜在意識を知った時は、
これがこの世の本当の仕組だと思い取り組みました。
難しいけど、自分の内側で想像したことが現実に反映されるだなんて
素晴らしいなって思いました。

想像上で体験すれば、それが現実になる。そう思いました。
でもならない。
長い事実践しましたけど、何も変わらないんですよ。

それに、想像上の体験と実際の体験はイコールだなんて、受け入れがたい。
想像は想像でしかないです。現実の体験と別物です。



>>587

初めから叶ってる自分なんてどこにいるんでしょう。。?
一度もそう思えたことがありません。
自分は何かやり方を間違えているのかな?

589幸せな名無しさん:2013/11/26(火) 12:36:41 ID:oUA4bGMA0
想像だと思ってるから叶わないのではないですか?
701さんのまとめ見るとわかりますが想像なんて言っていないですよ!

590幸せな名無しさん:2013/11/26(火) 12:36:41 ID:1WyjXivA0
>>587 俺もそう思い始めてきた。

フィルターを取り除くだけでいいのかな。と。あえてならなくても「それになりたい自分」をやめれば、ハナっからソレであるんではないかな。と思う。
でもやっぱりそこには自分=世界の認識はいるかも。

591幸せな名無しさん:2013/11/26(火) 12:42:00 ID:/yqWflls0
>>589
「想像」というのは、他に言葉がないのでそう使いましたが、
五感で実際感じられはしないけど、真実として扱うものという意味で使いました。


>>590
そうなりたい自分をやめる。
それって、願望を抱かないって事じゃないですか?

なりたい自分になれる方法じゃなく、願望を抱かないことが幸せ?

自愛も自己観察も「なる」も結局そこにつながっちゃいます。

592幸せな名無しさん:2013/11/26(火) 12:43:36 ID:CPyz8zIM0
「なっていない私」に気付いて解除するにはどうしたらいいんだろうか?
別の領域に浸っていると気付けるんだろうか

593幸せな名無しさん:2013/11/26(火) 12:52:01 ID:NL5w7R5s0
>>590
いろんな人が立場とか前提と言っているから、大前提が「ある」とか「なっている」とかそういうもので
解除していくたびに自分の本来の前提というか立ち位置に戻るような感じだね。

594幸せな名無しさん:2013/11/26(火) 13:09:55 ID:b4zes4dQ0
>>588
>初めから叶ってる自分なんてどこにいるんでしょう。。?
>一度もそう思えたことがありません。
>自分は何かやり方を間違えているのかな?


多分自分が何を叶えているのかが分かってないんじゃないかな
目に見える世界は全部100%叶ってる世界だよ

だからみんな問題は自分の内側にあるっていうんだよ

他の板の名言
「足していって叶うんじゃねーよ、引いて叶わねんだよ。」
ってことだと思います

595幸せな名無しさん:2013/11/26(火) 14:02:48 ID:ksErylZE0
>>588
頭でっかちもよくないけど基本を理解してないと取り組みは遠回りになるよ
そもそも想像したものが全部反映じゃないとは思うけどそれはおいといて、

潜在意識の云々を取り組もうと思えば内面=外面を一旦受け入れる必要があるよね
鶏卵になるけどあなたは「じゃあ、内面を変えればうまく行く」と思った。
これは間違ってないと思う。

でもそもそもなぜそう思って変えようとしたか、
「内面を変えればうまく行く、」という感情を抱く前に「この現状がいやだから」という前提がついてるはず。
反映されてるのはこっちだよ。

世界に対して「気に食わない」とレッテルを貼る、内側=外側、つまりまた「気に食わない」世界が展開する。
それを見て繰り返し。
だから内面を変えるというのは前提なしゼロの時点で先に変える必要があるんだよ。

それがやりやすいのが自愛。現状に不足を感じなくする方法。勝手に幸せが流れ込む
評価を加えない方向で行くのが自己観察。
なるはいきなり直結してしまえばもう渇望しようがないからオケーでしょってこと。

取り組みのベクトルが逆向いてるのわかるかしらん

596幸せな名無しさん:2013/11/26(火) 14:13:19 ID:OA3SCsj20
701さんだって、彼の奥さんに「なる」って願った1秒後に彼と結婚出来た訳じゃないよね?そういう世界にはなったけど。

つまりそういう事じゃないの?

597幸せな名無しさん:2013/11/26(火) 14:16:35 ID:c9jf4I2kO
願望=実現
これが体感できてないと、なるって難しいんじゃないかなって思う。
理論派は特に。
何でも現実ありきで思考するから。



そんなことよりも、なるって手軽でいいね。

なったら叶える為にすることがなくなるんだね。
好きなことだけをしていられる。
なったんだから、叶ったことが現象として現れるのは必然なのかも。
かといって、現象化は気にならないし待つ必要もない。

なんか自由になったってゆーか、ラクでいいな。
とりあえず、今はこのまま様子見してみる。

598幸せな名無しさん:2013/11/26(火) 15:17:00 ID:OA3SCsj20
個人的に達人まとめのこの記事は参考になった。

ttp://s.ameblo.jp/tatujin447/entry-11688354503.html

願望が出てくる前から実現が先にあるとかなるほどなって感じで。

599幸せな名無しさん:2013/11/26(火) 15:19:09 ID:/yqWflls0
>>597
>何でも現実ありきで思考するから。

そう、現実あってこそだと思っています。
597さんは、現実ありきでないとしたら
何のために「なる」をしてるのですか?

600幸せな名無しさん:2013/11/26(火) 16:33:23 ID:NL5w7R5s0
>>599
一回だけ書きます。
現実あってこそがあなたの認識ならば、現実ありきの現実が展開されます。
しかし、何か矛盾していませんか?
あなたがそれを現実と認めているからこそ現実なのです。
あなたが認めなかったらそれは現実ではないということです。
これだけでも自身の認識が現実をつくっていると言えます。
何も実現していない現実とあなたが認識しているならば、何も実現していない現実です。

認識→現実、であって
現実→認識→実現、ではないのです。

東から太陽が昇ります。となったら東がどちらかわからなくても東から昇っています。地面に東と書いてなくてもです。
あなたが素敵な人になりました。となったら誰がなんといおうがあなたは素敵な人です。
現実に「関係なく」あなたが決めていいんです。これだけのことです。

これができないのであれば、なぜ現実が変わらないんだろうと考えるより
なぜこんな簡単で本当のことが受け入れられないんだろうと自分と向き合いましょう。

601幸せな名無しさん:2013/11/26(火) 16:41:00 ID:KZTqQzVQ0
なんか一気に「なる」が体感できて加速した人が増えた感じ^^
かくいう私も。
頭ではわかっていたつもりだったけど、体感してからは、達人さんたちや「なる」がわかった人たちのレスが
同じ文章を読んでいたはずなのに、腑に落ち方が全然違うんだよね。
私のきっかけは、>>490さんが貼ってくれた画家さん始めとする「なる」の系譜。
読んで、実際軽い気持ちで自分でも試してみたら、今までやってた方法の間違いに気づけたし、
「うわ、みんなが言ってたことって、このことか!」ってやっとそこで理解できた。
最近の自己観察さんのレスも、すごく吸収できるようになった。
ホント、「中(なか)」だね!

602幸せな名無しさん:2013/11/26(火) 17:30:08 ID:MscBUQv.0
体感できた人に教えていただきたいです。
いったん「なる」をやったあとは、なったこと自体をも忘れたりしますか?

603幸せな名無しさん:2013/11/26(火) 18:18:24 ID:c9jf4I2kO
>>599
何のために?
ただの興味本位。
だって私、今は「なる」を実験中なんですもん。

それより他の人がいいレスつけてくれてますよ。
そっち参考にしたらいいと思うわ。

604幸せな名無しさん:2013/11/26(火) 18:48:40 ID:KZTqQzVQ0
「なる」そのものを疑問視する人は、まず今一度>>1をよく読んでください。
自分の考えが下記スレに該当するようならば移動することを検討してみては?
一連のアンチレスは、
前向きに「なる」を実践中ながらも体感できなくて揺れている人にとっては、
妨げになると思われます。

「701式他」「なる」っておかしくない?
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/9650/1356856566/l50

605幸せな名無しさん:2013/11/26(火) 19:05:54 ID:KZTqQzVQ0
>>602
24h「なる」on状態の人って、どのくらいいるのでしょう。

まあ忘れても、また「なる」を採用すればいいんだと思いますよー。
そこが「なる」のいいところだと。

出来れば時間をとって、
このスレの、「なる」ができた人のレスを辿ってみてください。
今思いつくのは、>>474さんの一連のレス。
すごく重要なことが書かれていると思います。
当時は頭でしか理解してませんでした…。

>>490さんが貼ってくださったリンク先の達人さんたちのレスも是非是非。

そして実際にやってみてください。

606幸せな名無しさん:2013/11/26(火) 19:09:55 ID:KZTqQzVQ0
>>605
自己レス。
>まあ忘れても、また「なる」を採用すればいいんだと思いますよー。
忘れても、気づいて(自己観察)、また「なる」を採用すればいいんだと思いますよー。

607幸せな名無しさん:2013/11/26(火) 20:50:33 ID:MscBUQv.0
>>605-606
ありがとう!

608幸せな名無しさん:2013/11/26(火) 21:07:55 ID:mS33WqJg0
474さんのレスに私も気づきを得られました
ごちゃごちゃ考えずただ、なれ ばいいんだよね

609幸せな名無しさん:2013/11/26(火) 22:01:43 ID:7z7Pycho0
誰かがレスしてた「自分で決める」が全てなんだろうな。
命綱を切るのは自分以外がどうでも自分の決定以外ありえん。てことだよね。
なるも自分が決めたならそれがファイナルアンサーで、もちろんいつでも変えられるんだね、自分で。

610幸せな名無しさん:2013/11/26(火) 22:16:07 ID:KZTqQzVQ0
自分は475なんですけど、474さんのレス改めて読み返すと、ほんとコツの宝庫。
自己観察スレの、自己観察さんの現象化に関するレスも素晴らしいです。
毎瞬毎瞬なのだなー。

613幸せな名無しさん:2013/11/27(水) 04:53:04 ID:Oeu3WYNM0
最近のレスで改めて気付いた事とかあり凄く為になりました

614幸せな名無しさん:2013/11/27(水) 04:58:41 ID:RtImeUIg0
は?

615幸せな名無しさん:2013/11/27(水) 09:28:48 ID:8vmO.I6U0
>>610

自己観察さんの言葉は難しすぎてさっぱりわからーん(つД`)

616幸せな名無しさん:2013/11/27(水) 09:49:41 ID:.otEBwRw0
「なる」って単純だけど言葉で説明するのがすごく難しいよね。
本当に「今」しかないし、その「今」何になるか?って自分で自由にレッテルを貼れる。

「今、サラリーマンだな」と思っても、次の瞬間は「今コック」でもOKなわけで
その次の瞬間は「今仮面ライダー」って思ったっていいわけで。

その瞬間瞬間は本当にそれになっているんだよね。

目の前で何かが変わるかどうかとか、そういうのではなく、「なる」自分に周りがついてくるような、そんな感じがしました。

617幸せな名無しさん:2013/11/27(水) 09:53:56 ID:c7RFQB3M0
>>610
どのレスが自己観察さんなのかよく分からん、、><

618幸せな名無しさん:2013/11/27(水) 10:05:52 ID:j4xYrrPI0
この「なる」や「既にある」を実践して数日経ちます。
全く感覚が掴めていないのですが今日ふと
現状を目にして、こんな時もあったなぁと思いました。
上手く説明できないのですが、今ではなく
言葉にすると未来の自分が今にタイムスリップしてきたみたいな感じです。
これはまた「ある」とは違う感覚なのでしょうか?
ご教授頂けたら嬉しいです。

619幸せな名無しさん:2013/11/27(水) 10:22:01 ID:gBm0UC560
>>615
私も、自己観察さんの言ってることが難しいなあと感じていた時期があったので、よくわかります。
自己観察さんのまとめサイトがちょこちょこあるので、
読みやすそうな内容・質問のものを拾って、そこから親しんでみたらいいかも。
それでもわからなかったら無理せず今は放置…で全然いいと思う。

>>617
自己観察スレで、「自己観察さん」を検索ワードにしてみると、
文脈から拾いやすいと思います。
今ざくっと拾えるものは、270・310〜自己観察さんご本人が登場されています。
297-299で、他スレでの自己観察さんのレスをコピペしたものがあり、
その下方にもコピペがあったはずです。

620幸せな名無しさん:2013/11/27(水) 11:10:12 ID:gBm0UC560
>>619
>その下方にもコピペがあったはずです。
訂正。「上方」でした。272〜です。

621幸せな名無しさん:2013/11/27(水) 12:28:55 ID:hX7ueE.oO
自己観察の話はそろそろスレチ
別にわからなくてもいいと思う

622幸せな名無しさん:2013/11/27(水) 13:06:41 ID:a.3aBBSE0
「なる」って、やりやすいものとやりにくいものがある気がする…

例えば、「美人」についてだけど
平安時代の美人が一重まぶた、下膨れだったり
外人さんに、久本雅美と美女タレント(誰だか忘れた)の写真を見せてどっちが美人か聞いたら久本の圧勝だったり
美に対する概念はコロコロ変わるんだよね。

一重=不美人というレッテルは本人が貼ってるだけで、そのレッテルを外して
「私のこの、下膨れ一重まぶたが美しいのだ」と決定すれば
周りの人も、その思念派を受けて「あなたは美しい」となる

だから「顔も体型もまったく変わらないのに、周りから美人扱いされるようになった」って報告が多数あるわけなんだけど…

ただ、自分の元々の造形そのままに「美人になる」(そして実際に美人扱いされる)、これは出来る気がするんだけど
「いや、美人とか関係なく、ただ二重になりたいのだ」という人が「二重になった」ところで
周りから「二重になったね!」と即効で言われるとは思えないんだよね。

二重になるまでライムラグがあるわけで、その間「なった」をキープするのが難しいから
ちゃっちゃと「一重の私が美しい!」と開き直った方が早いのかな〜と思う。


(あ、私は二重です。念のため。例えで出しただけ)

623幸せな名無しさん:2013/11/27(水) 13:19:13 ID:LPY5JTME0
>>622
なんとなくだけど、

> 周りの人も、その思念派を受けて「あなたは美しい」となる
>
> だから「顔も体型もまったく変わらないのに、周りから美人扱いされるようになった」って報告が多数あるわけなんだけど…

この二つの文の間には実は全く関係性がないのだけど、つなげてるよね。

美人扱いされる自分になるのではなく、て美人になるんだよ。
分析しないほうがいいと思うよ。

624幸せな名無しさん:2013/11/27(水) 15:13:35 ID:VZ9WKmfY0
>>618です。

全部読み返してみたら答えが既に書いてありました。
無駄に消費してしまってすみません。
そしてどれだけ信じられるかなんだという事も理解できた上に
過去の経験からみても全部叶えてきていた事に気づきました。

ですが、モノに対しては比較的簡単だと思うのですが
人物相手だとどうなるんでしょうか?

例えば恋愛で私はAさんを好きだとします。
しかしAさんはBさんが好き、またCさんもAさんが好き。
私、CさんがAさんに対して、
AさんがBさんに対してこの「なる」でいたら
どのような結果になるんですか?

最後まで諦めず信じ続けた人の「なる」が現象化されるんでしょうか?

625幸せな名無しさん:2013/11/27(水) 16:21:34 ID:8vmO.I6U0
>>624さん

バキュさんのパラレルワールド論が参考になるかと。

(・∀・)つ ttp://vacuumfella.blog62.fc2.com/blog-entry-399.html

627幸せな名無しさん:2013/11/27(水) 20:12:31 ID:2DjU4uSM0
昨日寝る前に 素敵な人になるって決めて寝たら、
今日やたらと素敵ねって褒められた。
そういえばなったんだって気付いたんだけどこんな感じなのかな…

628幸せな名無しさん:2013/11/27(水) 20:37:24 ID:3Oyh89bw0
>>624
物も人物も基本関係ないよ。
みんな世界の中に自分がいると思ってるから難しいと思うし、
不安だから足りないものをどうやって手に入れようかと頭を使ったり他人を出し抜こうとする。

自分の世界は自分が作ってるんだから、自分のものなんだから、自分がなればそれで終わり。
他人の誰が誰を好きとか関係ない。
もし、他人もやるなら勝てないやとか、信じ方が一番強い人の願望が叶うとか、
他人の在り方や条件で自分が左右されると思うんなら、なるは無理だよ。

629幸せな名無しさん:2013/11/27(水) 20:47:22 ID:JBDCmVFgO
最近なるがわかったけど、108さんの完璧認定と同じだよね。現実が不都合だろうと自分の認定が全て。

630幸せな名無しさん:2013/11/29(金) 16:21:47 ID:Lkc4TJYo0
不意に思ったが『宝くじ一億円当たった自分』になっちゃえば、宝くじ簡単じゃね?なんかすげーあっさりしてるけど、案外みんか当たらない世界を楽しんでるのかもね

631幸せな名無しさん:2013/11/29(金) 21:09:46 ID:yHupsTlY0
>>549-550 494さん

ご丁寧にレスありがとうございます。
もういらっしゃらないかな…?

>思考はあなたではありません。
だって、思考を止めた瞬間あなたは消えたりしませんよね。
それに、瞑想って思考を止める行為ですしね。

「思考=エゴ」と言われますが、では今、こうやって文章を考え、文字を打ち込んでいる
のはいったい誰なんでしょうか?
自分と認識しているものなんだと思うのですが…。

「なる」がもっとスムーズに実践出来ればいいのですが…
実践しているつもりなのに、なかなか不安が拭えません。

632幸せな名無しさん:2013/11/29(金) 21:44:44 ID:Lkc4TJYo0
宝くじ一億当たった自分になる

しかし現実は当たらなかった

しかし宝くじ一億当たった自分に変わりはない。なんにも問題はない。

これでちょいと一億当ててくるからおまいら待ってて

633幸せな名無しさん:2013/11/29(金) 21:51:27 ID:Cx/O0Y0I0
とことんなってみようかな。
頭おかしくなるくらいなってみよ

634幸せな名無しさん:2013/11/29(金) 21:53:42 ID:cNB9F4r.0
>>632
うん!待ってる!

635幸せな名無しさん:2013/11/29(金) 22:04:18 ID:A2UWBTJQO
>>632

待ってる(●´∀`●)

636幸せな名無しさん:2013/11/29(金) 22:14:05 ID:.JjHHR6oO
結局アファもイメージングも要らない
なるが最強だよね
一瞬だし一番楽で不安がないからいいよ

637あちゅ:2013/11/29(金) 22:17:52 ID:Sxecf6820
はじめますて、失礼します。
なる。
ってのは、なった自分は何をするかを考える事何じゃないかな?
例えば、宝くじを当てたいとする。
でも、何の為に宝くじを当てたいかっていう目的地であって
宝くじを当てるってのはその目的地に行くための通過点だと思うのね。
でも実際は、わざわざ宝くじを当てなくても目的地には辿り着けると思うの。
でも、その通過点を通らないといけないと自分の中でストーリー立ててしまって
宝くじを当てるにこだわるの。
例えば、お金持ちになりたいだったら
宝くじ当てなくても、大金を手にすればいいだけだし
優雅な生活がしたければ
宝くじを当てなくても、優雅な生活を送ればいいだけなの。
だから、なるってのは
お金持ちになった自分は何をするかを考える。
出てきた答えが自分のしたい事だろうし
すれば、お金持ちの自分とやってることが一緒になるのね。
例えば、自分はそのお金をどう使うかとか。
どうゆう事をするとか。
その中で、自分の出来る事をしていく。
ブランドショップでブランド物を買う
だとすれば、ブランドショップで自分の買える範囲の物を買ってみる
とか。
あと、借金とかはしなくてもいいと思うお。
お金持ちは借金しなくても買えるから。
私のなるって解釈はこんな感じなんだけど
また、違うのかな?

638幸せな名無しさん:2013/11/29(金) 23:12:39 ID:vu6WsBDA0
あちゅさん、一度まとめを読まれるといいかと。
なるについてまとめてくれてます。

639幸せな名無しさん:2013/11/29(金) 23:34:46 ID:hz1SxVGMO
>>632
おもしろいね!
そんじゃ、あたいは"スクラッチで一等当たっちゃう自分"です。なう。
はい、おっけー。
おまいら待ってろください

640幸せな名無しさん:2013/11/29(金) 23:44:04 ID:ihfgU8dQ0
あまり限定的にしない方がいい、
私たちが健在意識でイメージできるものは、最低限のもの、
別の領域に任せた方が、最高最良の現実化を引き寄せるから…
て言うのが、実現化については主流の考え方なのかな…て思うけど
結果是非レポください。

641幸せな名無しさん:2013/11/29(金) 23:50:40 ID:ihfgU8dQ0
>>640
追記
>別の領域に任せた方が、最高最良の現実化を引き寄せるから…

意図はざっくり(幸せな俺、モテモテの私、など)としたものにして、
あとは、別の領域にポーンと任せた方が、最高最良の現実化を引き寄せるから…

642幸せな名無しさん:2013/11/29(金) 23:59:26 ID:Q0mHHgYc0
あちゅさん、専用スレでアドバイスすればいいのでは?別スレへの出張は不要です。

643531:2013/11/30(土) 01:52:31 ID:Dkcq6U3w0
>>637
別にブランド物を買う必要なんて無いと思います。
ただ、自分の心を変えるだけです。

お金が欲しいなら「自分はお金持ち」で「持ってる」
「なる」ってただそれだけだと思います。

わざわざ「お金持ちならこうする」とか考えないし、それに合わせて行動することもない。
ただ「お金持ちの自分」がそこに存在するだけです。

結局今月は300万入ってきました。
「なる」って理屈じゃないので、
なれる人はなれるだろうし、なれない人はどれだけ説明してもらっても難しいと思います。

644幸せな名無しさん:2013/11/30(土) 02:04:14 ID:kHJvjTX6O
コテは自スレでお願い。

645幸せな名無しさん:2013/11/30(土) 08:53:19 ID:aj7a2mUU0
なる簡単だわw

646幸せな名無しさん:2013/11/30(土) 08:57:20 ID:aj7a2mUU0
今までそんなのできるわけないだろと思って嫌煙してたんだけど、覚悟決めてなろうと決意した。

そしたらだんだんとコツがつかめてきてきちんと現象かしてくれるようになった!わざわざ宝くじなんて限定する必要はないよ。

何百万単位でお金が最適な形で入ってきたり、高級車をプレゼントされたりいいことが起こりまくりだよ

647幸せな名無しさん:2013/11/30(土) 09:18:59 ID:vI3VZIAU0
プレゼントされるのもいいけど、自分の力でゲットしたいんじゃ

648幸せな名無しさん:2013/11/30(土) 09:24:03 ID:dWJdEAKA0
1億もありえないことないとは思うけど

「なる」で本気でなれたら「お金が常に余裕な自分」になれちゃって
高額を手に入れてため込んでしばらくは安泰、と安心する、というのとそりあわなくなってくるよ
一度に入らなくてもいいって気になってどうでもよくなる可能性がw
1億一度に本気で使いたい何かがあるならいいけど。

常にお金に余裕のある自分、にしたらいいんじゃないの
一億当たった場合も同じ感情になるはずだしそしたらいちどきに1億じゃなくてもいいよね。
永続的に余裕があるにこしたことはない。

649幸せな名無しさん:2013/11/30(土) 09:48:28 ID:AjSTDhbU0
お金のなるやってる人多いみたいだけど、
恋愛のなるやってる人いないかな?
話聞きたい。

650幸せな名無しさん:2013/11/30(土) 09:54:23 ID:dWJdEAKA0
>>649
本家のまとめみたら?ご本人が結構難度高めと思われる状態で成就させてたし。
なるをなぞってやった人のまとめもあった。
不安なときもあったらしいよ。

なるってそこで終了だからあまり途中経過とか存在しない、結果論でしかあのときは…といえないね
そこがいいところだけど

めちゃ簡単なことだよ

651幸せな名無しさん:2013/11/30(土) 12:19:34 ID:e81OewzEO
なるのいいところはピンポイントでも叶うところなんじゃない?

だから、宝くじで一億円手に入れた自分になるのも、恋愛であの人と結婚した自分になるのも
価値としては同等で、全部同じことじゃないかね。

701さんが実現した、あの人に宇宙一愛される私って、ピンポイントな「なる」だし。

ざっくり願ったら、ざっくり現象化するし、
ピンポイントで願ったら、ピンポイントで現象化するってことでしょ。

652幸せな名無しさん:2013/12/01(日) 08:08:18 ID:i9hHgWI60
「叶った自分」に「なった」ら何を考えてもいい、とあるのに、「違うな」「叶ってない」がずっと叶ってるんですけど、どうしたらいいのでしょうか?

653幸せな名無しさん:2013/12/01(日) 08:51:03 ID:vkuIRnqw0
>>652
自分は叶ったとも叶うとも思えてない、つまりなってないってだけ。
何度でも言うけど、君は叶わない、足らない、嫌だ、という場から一歩も動いてないんだよ。
だから、いくら知識を集めても、やりとりしても、同じこと。自己イメージがその場のままでは、これからもそう。
この掲示板が安定剤みたいだから、気が済むまでやればいいと思うけど、これでは何も変わらんよ。

654幸せな名無しさん:2013/12/01(日) 08:56:57 ID:vkuIRnqw0
今のままでどうしたらどうしたら・・・・って言うだけの毎日でも、それは君の自由だけど、
自分は叶える力があるって思える経験を積み重ねていくとかして、自己イメージを好ましいものにした方がいい。
本気で叶えたいんならね。
どうしたらいいですか?っていうのは、もはや癖みたいなもんだよね。聞いたってろくにやるわけでもなし。
自分について向き合うことの代わりに、答えらしきものを聞いてきて、紛らわせているだけっていうか。
どうせまた疑問や矛盾がすぐ出てきて、どうしたら・・・ってなるだけ。

655幸せな名無しさん:2013/12/01(日) 12:15:27 ID:ugDHuoQI0
「君」って他人に偉そうに言う人ってリアルではプゲラ扱いされてるよね

656幸せな名無しさん:2013/12/01(日) 12:41:36 ID:aLU8VkDM0
>>652
貫けないならなるはやめとけ
まとめよく読んだらどこか自分がおかしいとわかる

しかもスレタイ701って限定してるからまとめなんて4記事くらいでしょ。
良くも悪くも自分がどうにかしないと

一応かいとくけど
「違うな」「叶ってない」をずっとかなえていた、ということに気づいて解除する、のアクションをしきれてないだけ
叶ってないほうの現実に主導権を渡しているのでそら叶ってないをかなえ続けるよね。
現実に主導権を渡さないなんて無理、なら手放す系で軽くしたほうがいい

本来はなるって簡単なんだけど、それがわかるまでは正直根気のない人は難しいんじゃないかと思う。
いままでの習慣を180度変えるようなもんだからね

657幸せな名無しさん:2013/12/01(日) 13:43:17 ID://VWHgFs0
>>655
でも言っていることは間違っていないと思うけど…。
横からレスでした。

658幸せな名無しさん:2013/12/01(日) 14:01:08 ID:Vn/mHCok0
「なる」の醍醐味は、なってないときとは全く違う幸せな体験を
味わうことができることだと思っています。心から「人生って
素晴らしいな」と思えるような、得がたい経験がもたらされます。

私はいろんな「なる」を経験してきたけれど、やっぱりエゴは今でも
アレコレうるさく言ってきます。でも、「なる」はうまくいっている。
だから、エゴの判断と「なる」は一切関係が無い、ということです。

あくまでも個人的な内面の働きではありますが、私の場合、「なる」と、
とにかくホッとします。ああこれでうまくいく、と思えます。
そして、この「なる」が、これからどんな素晴らしい経験をもたらして
くれるのだろう、とワクワクします。

だから、「なった」ら何を考えてもいい、というのはそのとおりなのですが、
「どうやら「なる」と素晴らしい体験が出来るらしい。楽しみだな」という
方向に、意識して思うようにすればいいんじゃないでしょうか。

659幸せな名無しさん:2013/12/01(日) 14:15:28 ID:Z9HohJJcO
>>652
なったら、って思ってるんだから、今何を考えても〜は無理でしょ。
そんなに現象化が気になるんなら、なるより、ひねくれ者を先にやってみたら?
今は叶えたくないが叶ってるんだから、願望=実現を実感できるんじゃないかな。

まとめとかは自分で探してやってみて。結局は自分次第だよ。

660幸せな名無しさん:2013/12/01(日) 16:59:43 ID:8uOCMDj60
意図して、あとはいまある現象とか思いとか全て『どうでもいい』
と思って過ごしたら金銭は叶った

意図したからあとは何があっても『どうでもいい』と思ってた

そうです私がどうでもいいおじさんです

661幸せな名無しさん:2013/12/01(日) 17:02:37 ID:ZTB8RhxI0
オチ古っwww

662幸せな名無しさん:2013/12/01(日) 17:04:14 ID:8uOCMDj60
ごめんよw
まぁどうでもいいんだよw

663幸せな名無しさん:2013/12/01(日) 17:05:36 ID:K8FiC66kO
>>660
どうでもいいおじさんとは面白い
660さんにはそれになるのが合っていた訳ですね♪

664幸せな名無しさん:2013/12/01(日) 17:07:06 ID:8uOCMDj60
うん、自分にはそれがあってたよ!

ここのみんなの体験談ききたいNOW!

665幸せな名無しさん:2013/12/01(日) 18:22:31 ID:B2o7NgBwO
>>657 私もそう思う。

666幸せな名無しさん:2013/12/01(日) 19:00:20 ID:zxDDQnns0
わろたw

667どうでもいい:2013/12/01(日) 19:08:58 ID:TeWl2PRE0
どうでもいい。どうでもいい。どうでもいい。
私はなりたい自分に絶対なる!!どうでもいい。どうでもいい。

668幸せな名無しさん:2013/12/02(月) 04:54:00 ID:fMFtzF0o0
何かが問題あるからそれに対して「どうでもいい」というのは「手放す」ってことっすよね?
どうでもいい、どうちでもいいと言っているうは執着してる(手放せてない)んじゃないかなーって思うんだけど。


問題解決した自分って手放すものないからどうでもいいとすら思わなくなる。
ふと、その問題がよぎってしまった時は、
・「あとは潜在意識(神、宇宙やら)が上手くやってくれるでしょ。俺(エゴ)は知らん。いてい感じでやっといくれ」
って言い聞かせて、後は思考がそっちに行かないように注意する。(正確には自分が最終的に望んでいる「結果」を想像してる。)


そこで感情が伴うんだけど、問題について考えると感情のスケールはネガに行っちゃうから、そこで手放して一度「0」に戻す。
戻したら自分が望む状態(結果や感情)を作る。
作ったら、またそれを手放す→なりたい自分に戻る(もう「なった」後だから「なりたい」っていう言い方はおかしいけどw)


結局は文字通りの意味で「なりたい自分になる」ってことでここは一つ・・・


長文、まとまりのない文章、失礼しました。
ま、深夜で眠いということで言い訳させt(ry

669幸せな名無しさん:2013/12/02(月) 07:24:57 ID:2cYrD.Fw0
何を思ってもいいってことですか?

670幸せな名無しさん:2013/12/02(月) 08:28:07 ID:hYseIVSY0
>>625さん

バキュさんのページ貼って頂いてありがとうございます。

なぜだか急に「なる」が感覚で理解できました。
701さんや他の方がおっしゃるように本当に「ただ決めてなる」だけでいいんですね。
その後例えネガや不安が襲ってきても大丈夫です。
というより「なった自分」がネガになるだけなので問題ないですね。
安心していられますし、ぶれません。
誰かがおっしゃってましたが、701式が最強で近道だと思います。

ありがとうございました。

671幸せな名無しさん:2013/12/03(火) 14:49:30 ID:VsQ9OZMsO
「なる」が急にわかったと思ったら揺り戻された。
私はいい年してフリーターで親に金銭面で迷惑をかけてて、人から笑われたり引かれたり惨めな思いをするのがひどく怖い。
理想というかあるべき自分を設定して、それから外れてるからだめだと思っている。
今の自分を理想の自分だったと認定すべきか、理想のお金持ちの自分に「なって」お金持ちだってバイトしたり親に援助してもらうことだってあると気にしないべきか…

672幸せな名無しさん:2013/12/03(火) 15:03:43 ID:OvxcIvQg0
>>671
関係ない。
それは、なるからどんどんかけ離れていっている。

思考まみれなのは自覚してると思うが、その思考は実は思い込みに拠るもの。
なんでなんでと突き詰めていくと、実はどうでもいいと分かる。
どうせ思考するなら、思考の根拠まで突き詰めて、根拠のあやふやな思い込みだったと気付くまでするのもいい。
みんな、自分の問題の本質まで掘り下げるのは恐いから、その手前でウロウロ思考している。

これだけは念を押すけど、なるは論理や常識関係ない。

673幸せな名無しさん:2013/12/03(火) 15:16:25 ID:FRh687IE0
>>671
知り合いのお金持ちのお嬢様たちは、親から援助受けてるよ。
庇護下にあり続けて好きなことして楽しくやってるし、知り合ったのはパートがきっかけだし。
そこは感謝だけしといて気にしないでいんじゃない?

674幸せな名無しさん:2013/12/03(火) 17:26:17 ID:u3NU7QVU0
>>671
「なる」云々の前にネガティブ過ぎw

675幸せな名無しさん:2013/12/03(火) 17:37:21 ID:vmBvpHgg0
なる系は余裕がないなら
ある程度下地をならしてからがいいとおもう。自己観察・自愛・セドナなどで。

もうにっちもさっちもでこれしかないって状況か余裕タップリかがいいんじゃないかなw

中途半端に今でもまあ普通に暮らしていけるってのが一番ズルズル引き摺られるから
空気読めませんってレベルになるには難しいかもね
マイナス情報にすぐ耳を傾けちゃうから。

676幸せな名無しさん:2013/12/03(火) 19:10:17 ID:gQz9mp8Y0
>「なる」が急にわかったと思ったら・・・
この文章でもわかるけど「なる」というメソッドに振り回され過ぎ。
なろうが、なるまい願望が現実になればいいだけ。

677幸せな名無しさん:2013/12/03(火) 21:44:06 ID:CWZ7IlqUO
「なる」を理解することと、
「なる」ことは別ってことですな。

理解したところで「なれ」なければ、そりゃ現実に振り回されるわな。

振り回されても「なって」ればいいだけなんだけどね。

678幸せな名無しさん:2013/12/03(火) 22:44:06 ID:hoECZkIU0
>>658

すごく素敵なお話だと思いました。
>いろんな「なる」を経験してきたけれど
とありますが、その結果どのようなものを得てこられたか
よろしかったら体験談をお聞かせいただけるとうれしいです

679幸せな名無しさん:2013/12/04(水) 00:37:52 ID:zeRiulCE0
今日ふと思ったのですが、昔すごい好きな彼氏と相手の浮気が原因で別れたのですが、私は浮気する人は絶対に嫌だったので、好きだけだもよりは戻さない!と自分の中で決めていて、彼が恋しくなったり辛くなったりするたびに『これからもっと私に合う人と付き合うんだから辛いのは今だけ!』と思い過ごしていたら、本当に相性がピッタリで元彼に浮気してくれてありがとうと思えるぐらい素敵な彼氏ができ、5年経ったいまでも仲良く付き合っているんですが...すいません、脱線しちゃいましたが要はあの時の『これからもっといい人と付き合う』と自分で辛くなるたびに気持ちを切り替えてた行為が、ここで言うなってない事に気付いたらまたなればいいと同じ事だったのかなぁと。
『なる』の感覚がよく分からないんだけど、ふとあの時してた事がそうだったのかなぁと同じならばなんとなく感覚が掴めそうなんで、どなたかアドバイスお願いします。

680幸せな名無しさん:2013/12/04(水) 00:43:16 ID:ljKuCttI0
>>679
お見事!まさにそれが「なる」です。

681幸せな名無しさん:2013/12/04(水) 04:16:20 ID:mgBVXwL60
>>679 ホントまさにそれだよね。分かりやすい例をありがとう!

682幸せな名無しさん:2013/12/04(水) 07:38:59 ID:zeRiulCE0
680さん、681さん レスありがとうございます。


やはりその感覚なんですね!ありがとうございます。

『なる』は頭で考えれば考えるほど意味が分からなくなっていたのですがここ数年目元のコンプレックスで悩んでいました。

目元だけに、見るたびに変わってないなぁ..とネガティブな感想で終わらしての繰り返しでした。

その時にふと、潜在意識とか何も知らなかった時のあの時の事を思い出しまして。

ここ数日、あの時と同じように気持ちを切り替えてると気持ちが楽になってます。

この調子で容姿も変化出来たらまた報告しますね!

683幸せな名無しさん:2013/12/04(水) 07:53:57 ID:SlkLPUXg0
>>679

分かりやすいです!

みんな潜在意識や「なる」とか言ってるけど、結局の所潜在意識や「なる」って、ポジティブな思考をする為の、皆が納得する為の小難しい言い回しなのかなと思った。

684幸せな名無しさん:2013/12/04(水) 08:08:34 ID:ar/tBZNI0
>>679
まさにそれだよ!読んでて途中で思った。
軸足を常に目的のほうに置くという繰り返しでしだいに楽になれるんだよね。
一旦コツつかんだらこんどめっちゃ簡単になると思う。

685幸せな名無しさん:2013/12/04(水) 08:08:58 ID:i4ZgJ1NY0
小難しいわけじゃないと思うけどね。
簡単シンプルすぎて、分からないんじゃないの。
だから、自分でゴチャゴチャくっつけてなるから離れて行っちゃう。

686幸せな名無しさん:2013/12/04(水) 10:27:28 ID:SlkLPUXg0
>>685

そうそう。
なれない人は難しく考え過ぎと言うか、悪く言うと理屈っぽいと思う。

687幸せな名無しさん:2013/12/04(水) 10:51:49 ID:M6DfE5eY0
ただシンプルに変わればいいだよね。
今になって理解できる。バシャールが言っているのも「なる」なんだよね。

自分のあり方を変える=なる
その動画を貼ってみる。
ttp://www.youtube.com/watch?v=C_NFnDM36kA

688幸せな名無しさん:2013/12/04(水) 11:21:48 ID:SVMvB7ic0
701さんが例に出していた「エリカ様の顔」でいうと…

エリカ様の顔に「なった」世界を採用する

しかし実際鏡を見てみると今までどおりの自分の顔で
「なんだ、変わってないじゃん」とがっかりしてしまうんだけど、
鏡を見ていない時の自分の顔は見えないわけだよね?

だから、「鏡を見ていない時の自分はエリカ様の顔」と思ってみる。
(別にエリカ様の顔じゃなくても、「ほうれい線がない口元」とかでもいい)
「鏡を見ていない時の自分の顔は理想的な顔をしている」
ことにしたら、なんか気分が上がってくる。

それが「なる」ということなのでは、と思う。

689幸せな名無しさん:2013/12/04(水) 11:29:13 ID:ar/tBZNI0
それで慣れたらたぶん鏡見てもフーンに慣れると思うよ

究極的には一旦五感から距離を置くって感じかな

高校時代、何かから抜粋してずっとメモとってる言葉なんだけど

「見るもの、聞くもの、五感のすべてがその可能性を拒否していても、
信じることは必ず叶います。理想の自分を大胆に描いてください。
努力とは、望みが叶うまでひたすら信じ続けることだと思うのです」

最後の一行は捉えようによってはちょっと違うかなーと思いますが
潜在意識のこと詳しく知る前にあまりにセンセーショナルな知恵だったので思わずメモして
いまだに心に響くので大事な本に挟んでる。

結局なる、在りたい自分であり続ける、と同じことだよね
今これがわかってきた。

690幸せな名無しさん:2013/12/04(水) 12:54:37 ID:b.0zhc7g0
好きな人の彼女になるをやってるのですが、
彼を見るたびに苦しくなるのはなりきれてないですよね。

691幸せな名無しさん:2013/12/04(水) 13:50:11 ID:SVMvB7ic0
>>690
つらいと感じるのであれば、
690さんの中で癒されていない部分があるのではないかな?と思います。
もしそうであれば、「なる」をするより先に自愛をしたほうがいいかも。

心が安定できているなら、「彼の彼女になる」をすると
わくわくした気持ちが来ると思う。

私は彼の彼女→今年は初めての2人のクリスマスだ〜
何をプレゼントしようかな〜?楽しみ〜!! とか。

692幸せな名無しさん:2013/12/04(水) 14:24:57 ID:b.0zhc7g0
>>691
癒されてない部分ですか。
スレ違いになってしまうのかもですが、
彼について考えると自分が相応しくない近付けるはずない部分が出てくるのでそういう部分を自愛してあげないとですよね。
ありがとうございます、しっかり自愛してからワクワクしてなりきれるようにします。

693幸せな名無しさん:2013/12/05(木) 00:53:56 ID:YmFYkkWI0
このスレで「なる」を知って最初はん?とか思ったけど、俺知らんうちに「なる」ができてたわw
701さんだったかみんな達人、できてるみたいなこと言ってた気がするけどわかった。

鏡見ると確かに顔は悪くないと思うけど写メ写りが相変わらず、、、
でも、昔からナルシストで根拠なくモテるって思ってたから何故か女にはたまにモテた。
でも、その都度何で俺に興味をもってんだろう?って思ったり釣り合わないって思ったりしてた。
それでも今現在もモテてるんだよな。
何か知らないうちにモテる男になってたんだなぁw
「なる」って潜在意識を知らない人でも普通に出来てるんだと思う。
ただあまりにも簡単すぎて拍子抜けするほどで感覚的だから分かりにくいんだ。
誰かが言ってたけど、単純な方が上手くいくって。

694幸せな名無しさん:2013/12/05(木) 07:42:19 ID:ERw7zv6U0
根がポジティブな人とネガティブな人で差が出るんだろうな。

けどネガティブな人でも常に「ネガティブな状態」になれていたんだから、その逆も可能なんだよ。

695幸せな名無しさん:2013/12/05(木) 12:24:31 ID:fg951ddUO
「なる」は素直な人の方がすんなりできると思う。
「なる」が難しい人は疑り深い人やひねくれてる人だね。
現象みて確認しちゃうから「なる」を解除しやすい。

今はどんな自分に「なっている」かを先に確認した方が、ひねくれてる人とかはやりやすいかも。


最近、色んなまとめを読み返してみたら、全部同じことを書いているようにしか見えなくなった。
全部、結局は「なる」や「なっている自分」に行き着くんだなと思った。

696幸せな名無しさん:2013/12/05(木) 12:38:08 ID:fg951ddUO
書き忘れちゃったので追加。

願望ってこれから叶うんじゃないんだね。
なった時点でもう叶ってるんだね。
願望=実現だもんね。

697幸せな名無しさん:2013/12/05(木) 17:51:12 ID:rwKlo26U0
たぶん…どんな人(潜在意識、オカルト信じない人も含め)でも、
みんな「なる」の達人…ていうか無意識にやって、みんな「叶っている」んだと思う。
「叶っていない」という人は、立ち位置を間違えているだけ。
「叶っていない」を叶えている。
そこに気づきましょう!

…と自分に問いかけますた^o^

698幸せな名無しさん:2013/12/05(木) 22:15:48 ID:ERw7zv6U0
例えば、「皆から愛されたい」「構ってもらいたい!」って人は大体周囲からうざがられる。

「〜されたい、〜して欲しい」ってのは、それが欠乏しているからその欠乏状態が現実に反映される。

本当に可愛がられたり愛されている人は周囲に求めない。何故なら愛される事を知っているから。

つまり逆説的に言えば周囲に愛を要求しない方が、愛されたり可愛がられたりする。持論だけど

699幸せな名無しさん:2013/12/05(木) 22:25:50 ID:jF./FpJs0
そうだね〜

最後、表現の問題だから重箱の隅つつくようですまんけど

愛されたくて、愛を要求しない、という行動をとるならば変わらないだろうね、愛されたいが故の行動だから。
行動はどうあれ、愛を要求するようなスタンスではなければ勝手に愛される。
要するに個人のあり方。存在の仕方。自己の定義。

「なる」はあり方を一瞬で変える方法
SNSでプロフィールを変更するみたいなそんな感じだな。
ラベルの張替え、プロフィール更新。
701さんのアプローチは「なってないお」と思ったときに「それに気づき解除を繰り返す」という方向性が素晴らしいと思う。

700幸せな名無しさん:2013/12/05(木) 22:26:46 ID:ERw7zv6U0
そこで、「自分は愛されてるから大丈夫!」
と、皆に愛される自分に「なる」

もう「なった」んだから、周囲に求める必要が無くなる。
周囲に求めなくなるから、愛される。

701幸せな名無しさん:2013/12/05(木) 22:30:10 ID:ERw7zv6U0
>>699

確かに不純な動機というか、愛される事を「狙った」目的だと駄目だと自分も思う。

702幸せな名無しさん:2013/12/05(木) 22:32:11 ID:ERw7zv6U0
あ、701ゲットしたw

703幸せな名無しさん:2013/12/05(木) 22:40:36 ID:jF./FpJs0
そうそう。
結局自愛の行き着くところも一緒なんだよね。
求めなくなる。

704幸せな名無しさん:2013/12/05(木) 22:56:50 ID:sgxJGdes0
ふと思ったんだけど、本当に『なれて』たら、なったことすら忘れてるよな、って。
最近『なれてる』時間が長くなってきて、はたと気づいたんだよ。
まさに自分は人間だ、とか私女だよね?とか確認しないよねー(笑)
ちょっとわかってきたかも。

705幸せな名無しさん:2013/12/06(金) 00:15:51 ID:abiBCDW6O
実験で「なって」みて数日。

なんか、現象化が無くても叶ってるんだなーってわかってきたというか、
なぜかそう思えるようになったら、な〜んもすることが無くなって、ヒマになってしまった。
うーん。後はふつうに、というか、適当に過ごせばいっか。

706幸せな名無しさん:2013/12/06(金) 14:17:15 ID:fQkXpd/c0
多くの人は子供の頃、お姫様ごっこやセーラームーンごっこのようなことを
したことがあるんじゃないかなあ。
男の子だったら戦隊モノごっこかな。

遊んでる最中は、「私は○○国のお姫様」ってなりきってるよね。
でも実際(現実)は、いたってフツーの子供。

「なる」も、ごっこ遊びの感覚で気楽に楽しめばいいと思う。
大人になった今では心の中&想像の中でね。

どんなメソッドも、自分が楽しい、心地よいと感じられることが一番大切。

707幸せな名無しさん:2013/12/06(金) 14:43:36 ID:fQkXpd/c0
連投スミマセン。もうひとつ思いついた。

例えば、片思い中の大好きな彼の奥さんに「なる」をする

夫である彼をよろこばすために料理の腕を磨いたり、
さらにきれいになろうと努力する

自分に自信がつき、ふるまいや表情が変わる

彼が魅力を増した自分のことを気になりだす

恋愛・結婚成就

701さんも、彼の妻に「なった」翌日につきあいはじめたわけじゃないだろうし
こういう過程があったのかなと想像してみました。
うん、私もがんばろう。

708幸せな名無しさん:2013/12/06(金) 15:44:55 ID:abiBCDW6O
叶える為のメソッドとして「なる」を「する」なら、
叶ったり叶わなかったりするんじゃないの?

「なったら」辻褄合わせの過程が出てくるだけだから、これから起こることの分析なんてムダだと思う。

709幸せな名無しさん:2013/12/06(金) 16:04:23 ID:fQkXpd/c0
「現実は変わらない、現象化してない!」とあせってしまう場合に
いい考え方かな、と思いつきましたが
701さん式の「なる」とは離れてましたね。失礼しました。

710幸せな名無しさん:2013/12/06(金) 19:39:49 ID:abiBCDW6O
>>709
あなたのおかげで「なる」と「なりきる」の違いがわかりました。
ありがとうございました。

711幸せな名無しさん:2013/12/06(金) 20:50:56 ID:eq9tBFKQ0
片想いスレから来たのですが、
自分から誘ってばかりの私になってることに嫌というほど気づいてます。
週末、私から彼に気持ちを打ち明けようかと思ってますがバクチみたいで怖いです。
この場合、望んで誘ってばかりの私になってると気づいてるので、解除されてるんでしょうか?
今、私が意図すべきは愛されて幸せな私、とだけでOKでしょうか?
こんがらがっててすみません。

712幸せな名無しさん:2013/12/06(金) 23:34:08 ID:/yVwBTygO
〉「現実は変わらない、現象化してない!」とあせってしまう場合に
いい考え方かな、と思いつきましたが

なら、なれてない。
なれたら現象化は気にならないし不足もない。
現象化が気になるなら、他のメソッドした方が早い。

713幸せな名無しさん:2013/12/07(土) 00:24:28 ID:jTwIyvFoO
いちいち現象化を気にするのも、もーめんどくさいので、
「現象化を体験した私」になってみた。
もっと早くこれに気付けばよかったわ。

これから楽しみだなぁ〜
ものぐさな私には「なる」が一番簡単でぴったりなのかも。

714幸せな名無しさん:2013/12/07(土) 02:53:28 ID:fQwUi32w0
>>713 それは盲点だったw それいいね、私もやろ〜っと!

715幸せな名無しさん:2013/12/07(土) 05:13:06 ID:Rzyz2xwo0
>>711
読ませていただいた印象ですが、とても焦っていらっしゃるように感じます。

それはさておき、結論から言ってしまうと711さんがするべきことはご自分で気づいている通り、
「愛されて幸せな私」に完全に「なる」ことです。

願望は既に用意されています。焦る必要なんてないんです。
実際に大好きな彼と付き合っている711さんは、
なぜ気持ちを打ち明けることに恐怖しているのですか?


それから現実に起こっていることやネガティブな感情に振り回されないように注意してください!
「『彼に』愛されていて、幸せな気分でいる私」になるんです。
ただそれだけなんです。

>望んで誘ってばかりの私になってると気づいてるので、解除されてるんでしょうか?
すいません、何を解除されているのか分かりませんが、そこは焦点を当てるところじゃないです。
もう忘れてください。つまり思い煩わないことです。

今、焦点を当てなければならないのは「『彼に』愛されていて、幸せな気分でいる私」になることです。



※一意見として受け取っていただけたら幸いです。
私のが絶対正しいっていうことはないです。みんな正しいんです。
人それぞれにあったやり方があると思います。
どうか紹介したやり方に固執せず柔軟に・シンプルに「なる」を実践してもらえればと思います!
実践するのであればですが・・・

716幸せな名無しさん:2013/12/07(土) 12:46:32 ID:bNSE5guA0
>>715さん、とても心強いメッセージをありがとうございます。
早速実践しています。
701さんのスレを何度も読んだんですが、気づいた=解除っていうのが
ピンと来なかったところでしたが、わからないから焦点当てすぎてたのかも知れません。
もう焦点当てるのやめます。

実はその後、体調不良(職場でも調子悪そうだった)で明日、会えるかが保留になってしまいました。
遠い地へ転職も決まったので準備も始まったら忙しくなりもう会えなくなったらどうしようとかワラワラしてます。
そういうのもあって今、不安が離れてくれないのですが、なった私が思い煩ってる、大したことないと対処してみます。

自分の気持ちはもう成就してる世界の私なら簡単に打ち明けられますね。
自信もって伝えられそうです。

717幸せな名無しさん:2013/12/09(月) 01:49:41 ID:k3SuvNE2O
>>716さん

「自分の気持ちはもう成就してる世界の私なら簡単に打ち明けられますね。
自信もって伝えられそうです。」
って所が気になったので書込ます。
「自分の気持ちが成就している」ということは→「思いを伝えた後」に「なる」って事ですよね?
716さんがなりたい自分は、①既に彼とお付き合いしている自分?それとも、②自分の思いを伝えて、ホッとしている自分?
仮に①であれば…例えば「デート着ようかな」という思考になりませんか?彼はもう716さんの彼氏に「なっている」んですから。

718幸せな名無しさん:2013/12/09(月) 08:04:38 ID:WEMKtqwI0
意味が分かりそうで分からない。

エリカ様の顔になったのに、鏡を見るたび「違う」という思考が止まらない。
思考やか感情やら、それらは全て「なった」自分のものだから受け入れろ。とあるが、受け入れられてるのだろうか…

719幸せな名無しさん:2013/12/09(月) 09:26:27 ID:WrfLnVEk0
>>717
716です。
レスありがとうございます。
昨日ですが結果を雑談スレに書いてしまいました。
ですので此方にも書くとマルチな上、良い報告で無くて皆様の元気を奪ってしまうので申し訳ないのですが、
①の私になった世界で臨んだものの、昨日お断りされてしまいました。
・3回ほど私から誘って、お出かけやランチ&カフェに誘ってお昼〜20時くらいまで一緒に居られたものの、
相手が追ってくる気配がなかったという不安はありました。
自分から告白して断られたものの情けないことに1時間半以上、粘ってしまいました。
彼は来月いっぱいで私と同じ職場を離れ、自分の夢を追いかけるために給料も半分以下で待遇も決してよくない海外(近い)へ転職します。
結果が出なければすぐ切られてしまう等あって、その後がどうなるか保障がないので、私を幸せに出来るかもわからない、かといって待たれても困る等でした。

どうにか粘って、
・一緒にいると落ち着く。
・現在のような距離のある間隔で保っておいてほしい。
・新天地へ行った後、状況次第で返事を改めるけど期待しないでほしい。(私が少し考えてほしいと頼んだから。)
という言葉をやっと炙り出した状態です。

701式は現実がどうであれ、ですが、私も30代後半で僅かな望みに掛けるという状況です。
さすがに昨日の今日で諦められなくて。
これも過程だと頑張るか、諦める努力するか決めるのも私しかいないですよね。
ここまできて、どこを向いて歩いて行ったらいいかもうパニックになってしまいました。
完全にスレ違いですみませんでした。

720幸せな名無しさん:2013/12/09(月) 10:15:09 ID:yCvlsywo0
>>718
内側の自分(本来の自分)が「なる」んです。
肉眼で見る外側・現象の世界を、内側の自分が見る感じに立ち位置を変えます。

便宜上の表現だけど、
「くまもん」「ふなっしー」とかでいうと、「くまもん」「ふなっしー」の着ぐるみ部分が外側・現象の世界、
本体の人間が、本来の自分。
A氏という人が「くまもん」の着ぐるみ着てパフォーマンスしている場合、
A氏は、「俺はもう人間に戻れない、くまもんとしてしか生きられない、A氏という個人にもう戻れない」とは
考えないわけです。
A氏は、「くまもん」の着ぐるみを着ながら、A氏というアイデンティティは失わない。

「エリカ様」の顔がいいなあと思ったということは、
あなたのなかに、「エリカ様」の顔の要素がどこかにあります。
(そうでなければ、「エリカ様」の顔の良さを見出すことはできない)
そこを見つけて、愛でてください。
眉毛だけ、肌だけ、口元だけ…等たとえどんなに小さくてもいいです。
「なる」とか知らないころに、ごっこ感覚で楽しんでやってたら、
「○○ちゃんに似てる」と数人から言われた経験があります。

髪型、メークを真似て、鏡の前で、あなたのなかのエリカ様部分を愛でてみるのもいいかと。
「なる」が難しければ、単純に「エリカ様の顔が好き〜、似てる私はもっと素敵」でいけばいいです。
お花畑上等。
別に言葉で念じたり思わなくても、愛でてて快い気分になれれば、
それがあなたの正解のサインです。

721幸せな名無しさん:2013/12/09(月) 11:19:15 ID:k3SuvNE2O
>>719さん

まずはお疲れ様。

目に見える現実を自分の力で動かそうとしていませんか。
彼が付き合っている「彼」ならば、本来告白は要らない。もう既に付き合っている状態なんですから。
想像して下さい。付き合っている彼に改めて「好きです、付き合って下さい」と言いますか?
彼と離れるのは現実に左右されず「彼と付き合っている自分に『なる』」のに良い機会だと思います。
目に見える現実は無視して、自分がなりたい自分に一足お先に『なる』。すると、気付いたら目に見える現実も自分が望む自分になっていた。
私はこう考えています。

>>720さんの意見も参考になさって下さい。

722幸せな名無しさん:2013/12/09(月) 11:58:13 ID:lcjDgjKkO
話をぶった切って申し訳ありませんが、494さんの一連のレスが一番理解しやすかったです。
よく分からなかった部分が、一気に解けていきました。
お礼が言いたくて書き込みました、494さん、ありがとう。

723幸せな名無しさん:2013/12/09(月) 12:20:54 ID:WrfLnVEk0
>>721
レスありがとうございます。
現実はもう崖っぷちだし、これ以上近づいたらストーカーになるのでもう現実は動かせないですね…。

ずっと内側って何だろうって漠然としてました。まとめでも人ぞれぞれらしく、鳩尾や胸のあたりとか色々書かれてて。
でも着ぐるみの中の人間と言ってもらえると分かるかもです。
その内側で彼の妻になってみる、ちょっと実感できたかもです。

724幸せな名無しさん:2013/12/09(月) 15:55:42 ID:yHau1ISw0
>>723
片思いスレからロムってましたが…
この掲示板に居るにのに貴方の言動は
全て潜在意識を無視されてませんか…?
片思いスレで相談されている時から、
外側の現象にだけ反応されている印象を持ちました。
(メソッドなり何かきちんと実践をされてる記述も有りませんでしたし…)

あちらのスレを読んで気になったのは、
外側に振り回されすぎていて、潜在意識以前にとても心が疲れそうだと思いました。
行動も全てとても焦っていたように見えましたし…。

まずはゆっくり整理されてはいかがですか?
貴方は今、「一日でも早く叶えたい」という気持ちだけが前面に出すぎているように思えます。
だから、理解出来ていないのに「なる方式」を無理やりやろうとしてる。
そもそも何故なる方式なのでしょう?
他のスレでも言われてましたが、今の貴方には一番合わないメソッド
だと思いますよ。

それにメソッドや潜在意識以前に学ぶ事、する事があるんじゃないかな、
と一連のレスを読んで思いました。

725幸せな名無しさん:2013/12/09(月) 16:26:15 ID:WrfLnVEk0
ご指摘ありがとうございます。
あちらのスレにもご指摘頂いていたように思います。何度も申し訳ありません。
確かに焦りまくりでした。
メール、彼の言動や態度、そして撃沈結果…ここ一ヶ月ずっと繰り返してました。

最初は瞑想+イメージングでしたが、701さんを読み「叶えたいを強化するだけ」という一文に納得し、当初から実践していたつもりでした。
自己観察さんの方法も実践してたつもりでしたが、ノホホンとは全然してなかったですね。真逆のことしてました。
焦っても、なった世界にいるのだから焦っても大丈夫だとか、不安は私のものじゃないとか対処したつもりでも、現実には勝てなかったです。
現実ガン無視が出来ないです。

彼にはこの焦りがモロ通じちゃったんだろうなと思います。
まとめとか読み返しつつ整理していかないとですね。
今から冷静に対処しても遅いのではないか、もう致命的でしょうか?
私次第でしょうか?
告白したものの受け入れてもらえず粘ってしまい、彼も声が小さくなって萎縮気味でした。
あと少しで遠方へ行くと聞いてしまい、後悔しないためにもと告白したのが早すぎたのかもです。
ただここでご指摘のように不安に振り回されてると永遠に同じ繰り返しだとは気付いています。

726幸せな名無しさん:2013/12/09(月) 17:29:04 ID:JjtxEklwO
>>724 全く同意。>>725さん潜在意識を知ったのに勿体ないよ。
遅い早い関係ないですし、私次第ですか?と聞いている時点で、潜在意識の本(基礎)を学んでからまとめを見た方がいいかも。(もう読んでますかね?)


えりか様の方は、去年からループしている様ですが、このメソッドがあなたを苦しめている事に早く気付いた方が良い。
本末転倒。

727幸せな名無しさん:2013/12/09(月) 17:46:45 ID:WrfLnVEk0
>>726
ごめんなさい、大丈夫だよ、出来るよて言ってほしかっただけみたいです。
書き込みする前に気を付けます。すみません。

728幸せな名無しさん:2013/12/09(月) 17:55:01 ID:JjtxEklwO
>>727さん。違うんです。
責めて言っているのではなく、上手く言って欲しいから言っているのです。
先人さんも言っていたのですが、
ここで私が大丈夫だと言っても>>727さんは一時的には安心する。
しかし、そうそう方はまた不安になると人に背中を押して貰いに来る→一時的な安心→ループになるから、言わなかったんですよ。
私は大丈夫と納得させるのは>>727さんだけです。
人に安心させて貰っていたらループするだけでそこからずっと抜け出せないんです。
落ち着いて一から潜在意識を理解してみましょう☆

729幸せな名無しさん:2013/12/09(月) 19:56:30 ID:MruMiC/w0
達人さん達や開眼できた人達の教えてくれてることは、
ただ表現の仕方や文面が違うだけで 結局のところ皆同じことを言ってるんです。
いろんなアプローチで教えてくれようとしてるんです。
なので とにかくいろいろ読み漁っていると、
ある日突然あなたの『認識』を変えてくれる文章に出会えると思うよ。

認識が変わると今回の出来事も「まだ(現象化されるまでの)途中経過だし」って心から思えるし、

「ですが、私も30代後半で僅かな望みに掛けるという状況です」
「今から冷静に対処しても遅いのではないか、もう致命的でしょうか?」

なんて気持ちもわかなくなる。
もし たとえわいてきたとしてもただのエゴとして流せるようになるよ。

『認識の変化』は難しいことじゃなくて”気づき”だと思うから、
その気づかせてくれるものに出会えるまで もう少しいろいろ読んだりして勉強していってみよ?

ジブンも理解できてる人が多い中何を読んでも全く理解できず「自分には無理なのかな…」とも思ったけど、
とある書き込みでいきなり理解できました。


なんか上からっぽく感じさせてたらごめんね

730幸せな名無しさん:2013/12/09(月) 21:03:34 ID:yHau1ISw0
>>725
私は片思いスレをロムっていただけで、貴方にレスしたのは>>724が初めてですよ。
でもそれだけ同じように思っている人が居たって事ですよね。

>>725さんは沢山あるメソッドを知ってはいるけど、
肝心の理解は出来てはいないのではないでしょうか…?
メソは知識より徹底的にやる実践が大事だと思います。
自分が納得してやりこめばメソの内容なんて何でも良いんです。
ただ、そのメソにも順番があるなと思います。
見たくない部分に蓋をしてメソをしていても、途中でキツくなっちゃいますよ。

以下潜在意識から少々離れたレスになりますが、是非気付いてほしいのでレスさせて頂きますね。
ちょっと厳しい事を言いますが、ご年齢の割りに感情の起伏が激しいなぁという印象です。きっと成就後も「自分が誘ってばかり、返信遅い」と同じ事で悩まれるでは?
そういう恋愛って相手は勿論、自分でも疲れちゃいますよね。
お仕事中にまで動揺してしまうのも、仕事中なのにという問題は勿論ですがそれ以前に、
そこまで彼の事でメンタルを支配されているのが気になります…。

恋愛に年齢は全く関係ありませんよね。
でも20代の素敵な人と30代の素敵な人って少し違いますよね。
(そこがズレてるとちょっとイタイ人になっちゃいます;)
ご自身の周りの憧れのカップルなど見てみたらきっと参考になりませんか?
潜在意識を活用して何かしなきゃという前に、ご年齢に合った素敵な女性になれるように
意識されてみては如何でしょうか?

長文失礼しました。

731幸せな名無しさん:2013/12/09(月) 21:24:16 ID:i4sZ0el.0
>>728
ありがとうございます。
あの、全然責められてる気持ちになりませんでした。
こちらが幼くて申し訳ありませんでした。
クレさんも気持ちに余裕があったら、と書かれてたのにです。
自己観察とかも、観察してる自分がどこかへ消えて不安が物凄く大きくのさばってしまって、観察どころじゃなくなってしまってた気がします。
自分と似たような人をまとめで探してみます。
>>729
全然上から目線的な印象はないですよ。ありがとうございます。
内側(本質)、外側(現象=今彼氏なしな私)で、現象は分かってるんですけど、
内側がエゴも感情も思考も観察してる本当の私もMIXされて整理されてない気がします。
内側で決めた、真実で決めた、その真実・核の部分が自分の頭で実感がわきません。
もうちょっと勉強してみます。
そこが実感できると、これまで書きつられてたウジウジがいかに無駄だったかがストンと来そうです。

732幸せな名無しさん:2013/12/09(月) 21:41:33 ID:i4sZ0el.0
>>730
はっきりとメッセージ下さってありがとうございます。
また見直させていただけるようにしたいと思います。
彼に対しては催促したりせず待ってるよ的な姿勢でいたけど、
一時間半も断られたのに粘ったりした部分で相手は私の評価をグッと下げたと思います。
決して泣いたり取り乱したりはしなかったけど、なんとかならないでしょうか?みたいに頑張ってしまいましたから。
感情の起伏は訓練で治るといいです。穏やかな私、になればいいですかね?
701式も自己観察も自愛も叶えるためのメソッドとして取り組むとループしてしまう理屈だけは理解してましたが、いつの間にか叶えるためにが強化されてたのかもです。
何かきちんと完璧を目指したいと思います。
気づかせて下さって本当にありがとうございます。

733幸せな名無しさん:2013/12/09(月) 22:38:38 ID:yHau1ISw0
>>732
うーん…。。
とりあえず彼がどう思ったかは彼にしか分かりませんからあれこれ考えるのは良しましょう。今は自分の行動に反省しても後悔しないのが良いと思います。
余計苦しくなっちゃいますから。
でも「欠乏感から行動しても何も生まれない」って言葉は知ってほしいなと思いました。

感情の起伏に関しては性格の一部ですから、本当の意味で理解されないと
治すのは難しいです。今私に指摘されたからというより、自分で絶対に変えたいと思わないと…。それに訓練なんて言葉で考えなくて良いんじゃないでしょうか

レスを読んでいて、一度彼との現状を受け入れる事は必要かなと思いました。
認めるのは苦痛でしょうがその後にメソッドをした方が効果的です。
それに叶える為というより、まずは安定の為にメソッドをしてほしいです。
個人的には701式や自己観察より先に、丹田呼吸瞑想が今の732さんに合ったものかと思いました。

734幸せな名無しさん:2013/12/09(月) 22:47:05 ID:f24zLlxc0
なるに固執しなくてもいいんじゃないかなあ
何かしてないと落ち着かないようだから
199式とかの潜在意識を根負けさせるまでアファするとかのがいいかもよ

735幸せな名無しさん:2013/12/09(月) 23:12:12 ID:gZWGffwMO
なるはメソッドじゃないからなー。
なるをするとか理解できん。

736幸せな名無しさん:2013/12/10(火) 01:26:37 ID:p5hurW9sO
>>734 結局そういう事なんだよ。
達人が既にあるを勧めないのは現実に振り回される人や現象化にこだわる人がいるから。
だから199式や豪さんを勧める。
既にあるができる人は問題ない。
既にあるってのは、現象化にこだわらない。現実をガン無視できる人。
現象化はなくとも、自己完結で幸せになれる人でないと無理って事です。

737幸せな名無しさん:2013/12/10(火) 09:09:41 ID:/X7v4Dwo0
私は何のメソッドしても現象化気になるから、なるだと簡単でいいなってだけでやっちゃってる。一通りやると、合う合わないってわかるね。

738幸せな名無しさん:2013/12/10(火) 14:20:56 ID:pkG2geCg0
>>732さん。レス度々どうもありがとうございます!
>「欠乏感から行動しても何も生まれない」
こちらは達人さんの言葉なのでしょうか、聞いたことあるかもです。
ここ数日〜今の自分=現象を変えたい、一所懸命ひっくり返そうとしてる私へ正にというお言葉だと思いました。
>一度彼との現状を受け入れる事は必要かなと思いました。
私はたぶん、受け入れたつもりなのかもです。
だから、いつまでたっても嫌だ嫌だ!になってしまってるのかもですね。→再配達って話ですかね。
現実は無視して良いんだよね、夢か幻想だと思えば良いのよね、みたいな対処法、これとはまた別ですよね?
現実を受け入れるって、ボールをキャッチするのと同じように受け取るですよね。
受け入れたあとは、現象とその現象に絡む感情や思考諸々も一緒に有難うと感謝して手放す感じでしょうか?
よく整理できてなくてすみません。

739幸せな名無しさん:2013/12/10(火) 14:25:32 ID:h0j2s5QQO
なってからイメージングしてみたらすごい安定感。
まー、なってるから当然なんだけど、叶ってない時にやっていたイメージングとは全然違う。
現象化はいらない気がする。

740幸せな名無しさん:2013/12/10(火) 17:01:18 ID:NRYpYD.60
デジャブを体験することが何回かあるんだけど、本当にこんなこと前に経験したかな?ってエゴでは思う。
けど、全てが今完結してるのなら、デジャブだって説明がつくし、「お金持ち」になってお金が現象化しないのは、単に一部分しか見てないだけなのかもなと思った。そう思った瞬間に安心感が湧いてきた

741幸せな名無しさん:2013/12/11(水) 02:30:17 ID:htSvajQsO
なんか色々繋がってきた。

現象化を求めるのは分離を採用してるってことだよね。

そもそも内面と現実を元から分けて考えていたから、色んなメソッドをいくらやっても効果がなかったのかも。
だから現象化を求めてしまってばかりいて上手くいかなかったんだろうな。

内面=現実なら、内面が変わった時点(なった時点)で現象化気にならないのは当たり前になるね。
望んだ時点で「なる」ってこんな感じかな。

742幸せな名無しさん:2013/12/11(水) 14:37:29 ID:0ixtYihY0
>>741
分離って言葉(内面もですが)、なかなか理解に到達できないのですが、
夢を含め全てが意識だ、という考えからアプローチすると繋がるでしょうか?
全てがその意識の中にある、無限大の宇宙を含め、他人も全て、ワンネスでしたっけ。

内面での意図が真実です、というのが701さんの教えですが、
心の中での宣誓みたいなものなんですかね?
あとは全てお任せ〜♪みたいな。

743幸せな名無しさん:2013/12/11(水) 16:21:30 ID:htSvajQsO
>>742
私が書いたことは忘れてください。
あなたの答えはあなたにしかわかりません。
「理解できない私」ではなく、「理解した私」になればいいと思います。

現象化を悩む=現象に左右される。現実に主導権を渡しているってことです。
そうではなく、現実に左右されることなく、なりたい自分そのものになるというのが、「なる」です。

744幸せな名無しさん:2013/12/11(水) 19:54:15 ID:cMz..A1I0
>>743
ありがとうございます

大事なポイント、現象に引っ張られそうになったら原点に戻るようにします。

745幸せな名無しさん:2013/12/13(金) 04:50:51 ID:NMVtB0sA0
「なって」も今までと同じような思考が出てくるので「なってない」気がして不安になってしまうのですが、うまくコントロールするにはどうすればよいのでしょうか?

746幸せな名無しさん:2013/12/13(金) 06:24:09 ID:5vOVfcgE0
なったけどなれないですって質問する人は過去のスレを読まないのかな。
全く同じ質問を繰返ししているみたいだけど…

747幸せな名無しさん:2013/12/13(金) 07:16:15 ID:w9yYGXGsO
不安になる→なってない気がする→不安になる→なってない気がする。
過去スレ読んでも理解できないなら永遠にそこから抜け出せないと思う…。

748幸せな名無しさん:2013/12/13(金) 07:26:30 ID:Exp/6SPg0
>>745
山ほどそれに対する答えはまとめでもスレ中でも出ているよ。

「なって」るなら不安になっても気にならないと思うんだけど
不安になるのは「現象化しないかも」って思ってるからでは?しなくていいって思えるのが「なる」なんだけど
なってるから改めて現象化しなくていいじゃん
私手足きちんとそろってるけど、手足ちゃんとそろうかななんて考えもしないよ。

なったらそこで終了だよ。
反復を繰り返すならその不安になったときもそれを根気よく解除していかなきゃ。
どのくらい解除繰り返した?
すぐ不安なんですが…と思うならなるは難しいよ。
あと渇望がひどいならある程度続ける努力と根気がないと。中身入れ替えるんだから。努力が必要ないってのは確かにだけど
それは同時にすぐ手放せる状態になれるならという留保つき

努力必要ないってわかるまでは根気よく努力しないと。
すぐにうまくいかないなら最低でも理論をまとめなりで捜して自分の問題点を探すくらいはしないと…
頑張ってね

749幸せな名無しさん:2013/12/13(金) 10:50:44 ID:3pxxqm7s0
心地よくなるメソッドが自分に合っているのだと思う。
前にも厳しいことをレスする人に、偉そうに!と怒るレスもしているみたいだけど、この同じ質問を延々としている人がメソッドがすんなり出来ないのも、そういう素直に受け取らない心に問題があるのでは…?

750コピペ:2013/12/13(金) 11:18:50 ID:.vWhpBhs0
知識(頭)では、すでにあなたはその真理を知っておられることでしょう。
知識で知ってても、それでも、あなたはこう思うのです。
その真理が真実かどうか?なぜそういえるのか?証拠は?…証拠(確証)があるならば、信じられる…と。

いまだ、あなたが、真理を、悟りを、目覚め、というものを、知識で、頭の理解で求めているのならば、そんなあなたは、証拠探し、をしています。
自我の世界観のなかで真理を理解し、証明しようとしているのです。
そんなあなたに伝えたいのは、あなたが証拠(確証)をさがしているかぎり、あなたはいま在る現実から飛躍(シフト)することは極めて難しいということです。
なぜなら、証拠たるものなどないからです。

あなたこそ、真実であり、その証拠であると。
あなた以外に、真実を追い求めることなかれ。

いまある現実から離れたところでスピリチュアルな探求を続けても、そこにあなたがさがしているものはありません。
あなたが真理そのものをこの現実で生きる(実践する)とき、真理は、いとも簡単に、あなたの体験としてやってくるのです。
それは、ただ現象化していくのです。

そして、そのとき、あなたの新たな体験は、あなたの新たな確証(確信)となっていき、あなたの現実は、新たな人生(世界)へとシフトしていくのです。
それは、とてもシンプルなのです。
変容(シフト)させていくのは、外の世界、外の現実ではなく、あなたの内側の方、です。
それによって、時間の差こそあれ、外の世界、外の現実は、自ずと変容(シフト)していくのです。

私は、完璧です。
私は、神です。
あなたの本来の姿はそうであると、ただそう気づくのです。
そして、ただ、そう在るのです。
それを否定する想いがあるのならば、その想いをただ手放すのです。
あなたがそれを生きるときそれは、この時間と空間の現実において、かならず、証拠として顕現してきます。

751幸せな名無しさん:2013/12/13(金) 14:16:32 ID:gP.qCDQA0
750さん、素晴らしいコピペありがとうございます。

本当の私という内側と現象という外側について混乱してます。

そのように内と外と分けてるのは分離を採用してますよね?
そもそも、便宜上で内と外と分けてるだけで、実際は真実だけ?

フナッシーを被った着ぐるみに例えて下さった方がいましたが、目から見える事象または他の五感で感じる感覚が外側、現象だとすると、
内側って、それらを見てる、聞いてると感じてる意識?
いや、見てる自分をさらに我が子を見守る感じ?
内側がわかりそうでわからない。
心ですかね?
心といっても、マインド、感情、思考、頭など混在して、どれが内面やねん?です。

皆さんは内面を具体的にどのように感覚されてますか?

752幸せな名無しさん:2013/12/13(金) 16:25:08 ID:PecwaN82O
本当の私なんてどうでもいい。
常に叶っている私だから、なりたいものになったら、それで完了。
御託なんて必要ない。現象化も必要ない。
もう現象化はしているから、それを求める必要がない。

753幸せな名無しさん:2013/12/13(金) 16:50:47 ID:NMVtB0sA0
「くまもん」の着ぐるみを着ているA氏の例え、よく分かります。
なんだかあとちょっとで霧が晴れそうな感じがします。

今までずっと自分は「くまもん」だと思っていた。
「くまもんは嫌だ!人間になりたい!どうやったら人間になれるんだ?」
そうやって人間になる方法を探してはループしていた。

でも中身のA氏が本当の自分。
なりたいと思っていた、憧れていた人間であるA氏。

そういうことですよね?
この、いろいろ考えてしまう『思考(エゴ)』をどう認めてやればよいのだろう…。

754幸せな名無しさん:2013/12/13(金) 17:38:41 ID:00ziYcxc0
>>752
その境地に辿りつきたいです。
なりたい自分=意図する、はもう既に何度も繰り返されてるので理解してます。
なったら、その世界にシフトする感覚とかですよね。

達人サンたちや実現報告でよく見受けられる「現象化なんかマジでどうでもいい!」って、最初、恋愛でいうと生身の彼に触れることが出来ないみたいな本当に脳内彼氏で我慢してみたいな解釈してしまったけど、そんな事は誰も言ってなくて、
通販で注文した以上、もう届くの当たり前でしょ、という意味に近いですよね?

>>753
私もあと少しで内面がわかるかもです。
752さんは、どうでもいいと仰ってますが、本当の自分は昔からいた場所だったんだということに気付いていらっしゃるからだなと思います。
心とかマインドとか分類しようとするのは、実践してもっと理解が深まってからでいいのかもですね?

まずは意図→完了、でしょうか?

755幸せな名無しさん:2013/12/13(金) 21:28:43 ID:LaVXHw820
>>754

>通販で注文した以上、もう届くの当たり前でしょ、という意味に近いですよね?

そのスタンスでいいと思いますよ

>「現象化なんかマジでどうでもいい!」って、最初、恋愛でいうと生身の彼に触れることが出来ないみたいな本当に脳内彼氏で我慢してみたいな解釈してしまったけど

「現象化はどうでもいい」って言われると「えっ、願望を叶えたいって思ってやってるはずなのになんで?」って思っちゃいますよね?(^_^;)
復縁スレとかで、
カレと復縁した時にやりたいことなんかをありありとイメージしてたら ある日そうなるんだって確信に変わって、
それからもイメージし続けてたらイメージ内のカレとのデートが楽しくなって現実はどうでもよくなってきた。
そうしたら復縁できた って話をよく見ます。
それは内面がすごく充実して「現実世界はどうでもいいや」って自然と思えてきたってことですよね。

もう1つは「現象化なんかマジでどうでもいい!」→「現象化『するまでの時間や、その間何をしようが何を考えようが』マジでどうでもいい!」という感じじゃないですかね?
「もう届くの当たり前でしょ」って確信があれば何も気にならないですよね?

結局どっちも執着ナシ状態なので現象化しやすくなるんだと思いますよ

756幸せな名無しさん:2013/12/14(土) 00:13:30 ID:jS9Gxo4Q0
気になる人と一応同じ職場ですが顔以外何も知りません。話したことは仕事上一言二言。彼女がいるかもしれないし、もしかしたら結婚してるかもしれません。
彼女になりたいけどもし結婚してたら…と思うと踏み出せません。なってしまえば例え相手が既婚者だったとしても全てまるくおさまるのかな…?

757幸せな名無しさん:2013/12/14(土) 00:46:33 ID:41mfjpWIO
>>756 既婚者でも丸く収まりますよ。

758幸せな名無しさん:2013/12/14(土) 02:16:20 ID:ox/ag5ec0
今なにかが叶ってる。常になにか叶ってる。
無意識に望まない私になっていただけで、ある意味ではその望まないが叶っていたともいえる。

私は叶うという言葉の意味を勘違いしてた。
自分の望み通り(良いこと)になったら、叶ったと思っていたが、自分が選択したことが実現したら叶ったってことだ。

願望を叶えるためになるというより、意識的に望むものを選ぶって印象。
なるが魔法のような働きをして願いを叶えてくれるのでなく、もともと私たちは魔法を叶えてたんだ(笑)

759幸せな名無しさん:2013/12/14(土) 08:55:43 ID:gWC7CJtM0
いいコピペありがとうございます。

昔っから、憧れられるような人でイメージに合ったものを食べたり選ばない人が結構いるなと思ってたんだよね。
楽しい人でお酒に強そうで実は一滴も飲まないとか。
それは自分がそういう性質を元々持ってるから、それが自然だし、疑うなんてしないだろうし、欲しいなんて思わないんだろうし。

さっき潜在意識的にひらめいたんだけど
持ってると欲しいなんて思いもしないんだから
欲しい欲しいと言わなけりゃいいんだと。自分もそうなっちゃえと。
欲しいと言うこと自体が、かえって、実は持ってないんじゃね?って現実を作ることになるんでは。
当たり前じゃん。でいいんだろうね。

理屈では解ってたんだけど身体で解ったような感じです。

760幸せな名無しさん:2013/12/14(土) 18:34:14 ID:PIBF22sI0
>>718

あと、他の人も。

思考やエゴを自分のものだとか
何か大事なもののように思っているから混乱する。

きっとそれらは大切な世間様の常識や多数意見、
今までこの概念を知るまでは絶対的価値観と思っていた五感で観察できる現実、
大切な親や先生の言ったこと由来の情報がもとになっているから
ないがしろにできないし

あまりにも自分と癒着しすぎちゃって自分の心の声のように思って
それをそう取り扱っていいなんて意識はなかっただろうけど


A: 思考、顕在意識、願望(あなたにとっての真実)

B: 思考、エゴ(顕在意識の出した命令の残りカス)、現実(願望の残りカス)


なんでB群は(最初は従順な子羊として育てられた普通の人には難しいかも知れないけど、
他のスピリチュアル的な教えよりは簡単にできる。)、
雑音として切り捨てる。

自分が愛情・精神面の豊かな理想の男で、
あなたが彼にとって面の皮だけじゃなく全身全霊、心底可愛い彼女で、
そんな彼女が何処の馬の骨ともわからない連中にブスだ、顔のこのパーツがイケてない
などと言われてへこんでしまった時、どうするか?

そんな連中に同化して同意して同じ意見を言わないだろう。
お前は絶対可愛い。
それに、そんな奴らが何を言ったって、お前は聞く耳を持たなくていい。
俺の気持ちは変わらない。
お前は絶対可愛い。

また、芸能人の多くは一般大衆の批判的な言い分はいちいち真に受けてへこまず
ネガティブな言葉は取り入れず、我が道を行く・・・と思いますw


B群は雑魚の身勝手な言い分と切り捨てます。

顕在意識は何でも実現してくれる潜在意識のため守り神、ナイトになってあげなきゃいけません。
エゴは潜在意識じゃありません。
(まぁ、エゴから上がってくる意見や願望を採用したけりゃ別です、
積極的にしたらいいと思います。そうしたいなら。)


あなたが、エゴや現実に負けてて、願いを取り下げててどうするのですか。


こういう考え方を採用してみて潜在意識がんばってみたらいかがでしょうか。

『なる』の概念(方法)とは離れていてごめんなさい。

でも、『なる』の採用で回り道やギブアップしそうな人は、
もっと堅実な方法w で潜在意識を活用
してみたらいかがでしょうか・・・

という激励の気持ちで書き込まさせていただきました。


だいじょうぶ、実現しますよ。


回り道はあってもw

761幸せな名無しさん:2013/12/14(土) 21:40:42 ID:47LQQwIE0
>>755さん、どうもありがとうございます。
まだ内面が幸せになる、が私の場合は単なる妄想レベルかもですw
だから後で虚しさがドドっと来たり気持ちが上下します。
復縁スレなどで実現報告されてる方々は、潜在意識を理解してAmazonの注文でいう届くことが分かっているから内面に集中出来たとも言い換えられるのかもですね。
現象どうでもいいとかでなくて、それはいずれ訪れるのだからと。
レスを拝見して、そんな見解を持ちました。

>>760
現在の状況がかなりドン底なので、こんな私でも実現できるのか?みたいな同じ人いないか探してる自分がいます。
でも見つかろうが見つからなかろうが、自分がその最初の人になればいいと思ってます。
恋愛の場合、男性が積極的でなければだめだ、惚れたもん負けだ、追われなきゃダメだとか昔から言い継がれた色々なルールがあると思います。私もそれを自分に当て嵌めては諦めそうになりましたが、760さんの文章を読み、そういった経験則みたいなものに重点をあてないで、今なる、みたいなスタンスが重要なのかなとも思いました。
勇気を与えて下さってありがとうございます。

762幸せな名無しさん:2013/12/14(土) 23:31:04 ID:VwvGcD46O
なったけど叶わない、とかに陥りやすい人は、なるを無理矢理採用することはやめて、
イメージングとか、もっと簡単に安心できることからチャレンジしていけばいいと思います。

なるってのは抵抗なく自然にできることであって、無理矢理なるんじゃないんですよ。

763760:2013/12/15(日) 02:02:53 ID:G3KhZ3/s0
>>761
そうやってご自分の気持ちや持っている観念にお気づきになられて、
距離をとれてきていますね。

そしてそういった経験則や前例、条件や過去を無視してご自分の意志だけでなりたいものをシンプルに力強く選択する。

良い方向に認識が進まれていると思います。


プレゼントがどのように届くか、おまけは何がついてくるか、楽しみですね。


書いてて思ったんだけど、条件をものともせず愛する対象のために欲しい物を届ける、外野が何と言おうとも信念を貫き通す(メロスw』
今なるって、なんともロマンティックな自愛やん、って思いました。

764760:2013/12/15(日) 02:10:17 ID:G3KhZ3/s0
メロスはイメージしやすいかと思って言ってみたくなったけど

余計な観念を無意識に想起させてしまったらごめんなさいと思った。

苦労を乗り越える美談のドラマや、思いを貫くためにしんどい思いする観念もスキップしてくださいね。

765幸せな名無しさん:2013/12/15(日) 13:15:25 ID:WyY9tlfc0
>>763-764
アドバイスありがとうございます。
なる、ですが、その後、思考に呑まれないことがポイントだなと感じました。

あと、まとめサイトにも「なる」とか直結が触れられていて、
no.212の箇所です。
ttp://geminikanon.blog.fc2.com/blog-entry-472.html

私は意図する、決める(←これらは心で行う以外ないですよね?)、なった世界の私、ラベリング、全ては私の意識のもとに既にあるとか色々読んで自分で試してたのですが、試したつもりだったのかもしれません。
多少感覚は違うけど、自分にあったもので実践していけばいいのかなと思ったりしました。

766幸せな名無しさん:2013/12/15(日) 21:26:25 ID:gJKHbPUo0
復縁希望です。
いま彼と幸せになればいい、それだけなんですが、気づくと無気力で思いっきりフラれた私になってます。
気づいては過去のものと一体化しないぞ、と対処してるんですがズドンとしてます。
なる、よりもノートなんかに書いて整理すべきですかね?
いままだ彼とラブラブな私が叶ってるは体感しきれなくて。

767幸せな名無しさん:2013/12/15(日) 21:43:28 ID:qyc7SwawO
>>766 とりあえず過去スレ読んだ方がいいと思います。

768幸せな名無しさん:2013/12/15(日) 22:36:43 ID:qdfzJUB60
なればいい、なればそれで終了ってことだけど、そう言われてストンって来て、あーそうですよねって人はそれでいい。
そう思えない人は、これができる状態じゃないってこと。これは劣ってるって意味じゃない。今はただそうだってだけ。いつか分かる。
こうじゃないといけないのに、これがないから幸せじゃないのにって人はたぶん無理。

769幸せな名無しさん:2013/12/15(日) 23:05:09 ID:GthUiE8E0
ある程度、おめでたい人の方がやりやすいかもね。
仮面ライダー変身!
ぐらいの、こどもごころの延長線で気楽にやっちゃったほうが上手くいきそう。

770幸せな名無しさん:2013/12/16(月) 00:35:12 ID:lyl5dbtsO
まさになるは
考えるな感じろ!だな

771幸せな名無しさん:2013/12/16(月) 00:49:37 ID:cusvCJqEO
叶うことに執着しない人なら簡単だし、上手くいくだろう。
執着してる人は結果を求めがちなんで難しいんじゃないかな。
簡単がゆえに考えたら負ける的な。

772763:2013/12/16(月) 04:25:03 ID:/UVwSdxg0
>>765

ご自分でいろいろ気づきを得て、ご自分の方法や答えが育ってきていますね。

その通りだと思います。

意図する、決めるは心の中で行う以外ないですよね、
というご質問ですが紙に書く方法とかありますよー…とか、そういうことが聞きたいんじゃないですよねw
はい、おそらくあなたが捉えた認識でいいと思います。

そして

自分の内面 > 現実 (意図的に重要視する比率)

または

自分の内面と現実はシームレスにつながっており同じもの。
どちらが重要とかじゃない。相互に作用する。
(でも自分が現実の発信元だからこっちが主なので現実ばかり考慮してやる必要ないんだぜてへぺろ。)

このような理解をもつことも、あなたの認識にとって有益になると思いました。

何よりもご自身を信じて、がんばってください。

とてもいい感じだと思います。

773幸せな名無しさん:2013/12/16(月) 06:41:20 ID:/rKQtl0g0
>>760

>エゴは潜在意識じゃありません

ですよね。
なんかよく、苦しい観念(エゴ)も源泉(潜在意識)から湧き出ています、みたいな言葉があるんだけど(自己観察さんとか)

「源泉から、色んな思考が湧き出ている(そしてそれは良いも悪いもない)」のではなく
「源泉に意識を置かないから」、頭の方で思考が発生するんだと思う。

ポノのウニヒピリも同じで、
心の中の子供が暴れるから苦しいのではなく、
心の中の子供は完璧で、その子と一緒にいないから苦しいんだよね。


自己観察さんにしろ、著名な人にしろ、
「エゴも潜在意識から出てくる」という言葉にひっかかって、行き詰まりを感じていたので
すごくラクになりました。ありがとう。

774幸せな名無しさん:2013/12/16(月) 09:44:39 ID:2W.Vskkc0
その源泉すらなかったらエゴですら存在出来ないわけで…
そういう意味。

775幸せな名無しさん:2013/12/16(月) 13:13:58 ID:7K0lzLlU0
772さん、ご親切にありがとうございます。

シームレスだと気づかずにいました。
内側が自分の体内というか脳内、心にあり、現象は私の体外にある全部みたいに捉えていて。
そうすると内側が孤立した小さい存在でしかなくなってしまいますね。
でなくて内側も外側である現象も全部私の意識なんだ、ある本に自分の意識を宇宙全体に卵の殻のように包み込むイメージにも繋がるのかなとも感じました。
そうすると、まだ私はそこまで到達してませんが現象を確認する、未来に求めなくなるのかもです。
今が全て、今なる、が体感できるといいです。まだ腑に落ちてないかもです。
がんばります!

776760:2013/12/18(水) 12:35:03 ID:jFbx/sPg0
>>774

そうなですよね(・∀・)


>>773

>>775

自分もそのような考え方をしていてスピの知識を知っても疑問や葛藤で足踏みしていましたがかなり変わりました。

こちらこそ、ありがとうございます。

それでは成功体験談スレ、達人スレ、または世界のどこかでお会いしましょう(・∀・)

777幸せな名無しさん:2013/12/22(日) 00:20:14 ID:W7jE9./s0
何年も叶わなくて執着してた夢があったけど、「なって」みたら急に執着薄れてきた
叶わなくても叶ってもいいや。どっちにしてもぼちぼち生きるわwとか思い始めた。
以前なら一喜一憂してた夢に関しての現象も突き放して他人事のように見えてきた。
以前の私なら喜んでたであろうことは「へぇ〜」
以前の私なら悲観してたであろうことも「へぇ〜」って思うようになってきた。
良いように思えることも悪いことに思えることも夢の実現と
全く関係がないんだよね
AだからB、みたいな因果関係なんて妄想でしかないんじゃないかとか思うようになったこのごろ。

778775:2013/12/22(日) 11:53:04 ID:Zh1FHMBw0
>>776
レスありがとうございます。
今レスに気づきました。すみません。

>自分もそのような考え方をしていて
どんなふうに変わられたのか気になりました。
葛藤の末、現在に至られたのですね。

またお会い出来たら幸いです。



は、

779775:2013/12/22(日) 17:19:27 ID:Zh1FHMBw0
ごめんなさい。 は、は、というのは消し忘れで笑ってるとかでないです。
スレ消費&汚しすみません。

780幸せな名無しさん:2013/12/22(日) 21:07:50 ID:.84St1Ks0
www
さらわれたか、おっと誰か(ryかとオモタ
無事でよかた

781幸せな名無しさん:2013/12/23(月) 20:42:46 ID:rClqZVHA0
質問です。

なってる、の観点に立っていたら、瞑想でイメージするっていうのはしない方がいいことですか?

782幸せな名無しさん:2013/12/23(月) 21:41:55 ID:WeHPIVz60
なった私がすることなら、何でも問題ないよ。
でもしてもいいか不安になるってことは、その時点でなるを取り下げているってこと。

783幸せな名無しさん:2013/12/24(火) 00:05:45 ID:aJmDG8xo0
エリカ様になった時に感じる幸福感を、あなたはもう持っている。
でもあなたはその幸福感をエリカ様の顔にならないと得られないと思ってる。
だから受け取れない。

784幸せな名無しさん:2013/12/24(火) 00:07:38 ID:aJmDG8xo0
いやだ
誤爆、恥ずかしい///

785幸せな名無しさん:2013/12/24(火) 12:07:37 ID:XByX.8nM0
極端な話、彼の妻になったら例え別れようが離れようがあまり気にしなくなってしまう。
全部、彼の妻になるのに現実は関係ないって分かるから。
まるで過去を見るようなで、そんなこともあったなぁくらいで大きく構えている。

なったら、起きることの全部が彼の妻になった私の世界の中で起きているだけで、どんな経緯を通ろうが結果はもう決まっているってこと。

だからなるはメソッドじゃない。
「既にある」そのものを体現したものだから、ネガなどで無理な人には先に自愛を勧める。

過去も未来も全部、自分自身の中にある。
頭の中で、じゃなくて包括的にだよ。
全てが自分自身の中で起こっているんだ。

786幸せな名無しさん:2013/12/24(火) 18:53:08 ID:YGS0s6XsO
>>785 もしや701さんですか?

787幸せな名無しさん:2013/12/24(火) 20:34:10 ID:1KmuNUwE0
>>786
違うよ。
でも「なる」はメソッドじゃないのは確か。
叶える方法のひとつでもない。

788幸せな名無しさん:2013/12/25(水) 19:11:17 ID:OmwOPZsQO
なるって結局、引き寄せの法則なのかな?
それとも、意図する→自動何とか装置の働きなの?

789幸せな名無しさん:2013/12/25(水) 19:55:07 ID:epp3.2n60
引き寄せの単純でありながら究極形だと思うw

おなじことだよ
引き寄せだって自分とおなじ周波数のものがよってきますよ、って話だから
そもそも「ないからくれ」という出発点は引き寄せ的には目的を外してる。
その点「なる」はなっちゃったからその「なった自分」にふさわしいものがあって然り、というスタンスなので当然引き寄せられるというか
それがもう同時多発的に成就している

790幸せな名無しさん:2013/12/25(水) 20:10:25 ID:/Tpk4B.A0
781です。
質問に答えてくださった皆様ありがとうございます。


自分は復縁して結婚したいのですが、
もう、私は妻
ってなってるからには、瞑想イメージでプロポーズとか復縁申し込まれてるとか、ありゃ?変だなって思ったんです。
それで、701さんのまとめもう一度読みあさってみて、究極は何もしなくてよし!ってことだとしたら、瞑想したり、イメージしてること自体が、なってないを採用してんの?って。

でも、今日はなってる世界からこぼれそうになったので、なってる自分を確認するために瞑想しちゃいました。楽しかったし、安心しました…。ってこれじゃ、まだなってないのでしょうか。

うーん、鶏と卵みたいです。

なってる世界に生きていれば、現実はついてくるのだと信じます。
ここにいるみなさんは、なってる世界に引っ越して(?)から、現実世界もなった人ばかりですか?

791幸せな名無しさん:2013/12/25(水) 21:20:30 ID:OmwOPZsQO
>>789 分かり易くありがとう。やっぱり108さんや107さんは究極ですね。

792幸せな名無しさん:2013/12/25(水) 21:44:38 ID:wBfz8MH60
>>790
妻に「なって」るんなら、プロポーズとか復縁申しこまれとかのイメージは
回想になるんじゃないですかね。
あのときああだったなーうふ、みたいなw

あと、妻になっても、普通にこうなってほしいなーっていうイメージは
普通にすると思います。
○○さん(ダンナ)早く帰ってこないかなあ、とか
今度の休み、ホームセンターまで車出してもらお、とか。

793幸せな名無しさん:2013/12/26(木) 10:50:40 ID:cX/RfHwQ0
789 790です
>>792
なるほど!回想ですね。
それいいです。
今朝は、一緒に朝食食べてるとこをイメージしてました。
なる、で現実があとからついてくるはずですね。

794幸せな名無しさん:2013/12/26(木) 10:51:20 ID:cX/RfHwQ0
あー、sageわすれ…

795幸せな名無しさん:2013/12/26(木) 14:07:32 ID:x/VIT7X.0
>>783

>でもあなたはその幸福感をエリカ様の顔にならないと得られないと思ってる。
だから受け取れない。

まさしくこの状態。
「なる」って「私はエリカ様の顔だ」って決めたらいいってこと?

796幸せな名無しさん:2013/12/26(木) 14:28:18 ID:bIGvJP0k0
横だけど無理やりかんがあるならなるは遠回りになるよ

797幸せな名無しさん:2013/12/26(木) 16:10:32 ID:i8qaAJDk0
701さんというのを知る前に元々クレさんの「なる」を知っていたんだけど、私はクレさんのほうがストンとくる。あまりにシンプルで、これでいいのか?ってごちゃごちゃ考える隙を与えないというか(笑)

798幸せな名無しさん:2013/12/26(木) 17:26:51 ID:bIGvJP0k0
クレさんのはいいよね
あれは人を選ぶけど色々メソッドやって緩々になった人には最適最速のオセロひっくり返し法だと思う。
ガチガチ状態の人にはかなりアクロバティックだと思うけどw
私も理詰め人間なんでクレさんの理論議論は結構面白い。
引き寄せ全般に対して距離感たもちながらのいきなり「なる」法はすごく面白いと思った。

まさに考える隙がないよね。考えるな、感じろ系の体感系が文型ならクレさんの方法はかなり事務的で理系チック

799幸せな名無しさん:2013/12/26(木) 22:07:26 ID:8ybllUow0
>>795
決めたらいいっていうか、あなたはもうエリカ様と同じ価値を持ってるんだよ

800幸せな名無しさん:2013/12/26(木) 22:52:40 ID:i8qaAJDk0

クレさんの無駄のない文章がすき

わたしはもうエゴエゴで、自愛ももう効かなくなって(効かないっていうと誤解をまねくけど)、遂に、「蓋になるのでは?」と一番避けていたクレさんの「なる」をやった。

そしたら一発で認識の変更がおこって、既にあるがわかったよ。

いまスレ読み返して、
>>875さんの、

なるはメソッドじゃない。「既にある」そのものを体現したものだから、ネガなどで無理な人には先に自愛を勧める。

は本当にその通りだと思った。
私も自愛しないままこれやったらただの蓋になってたとおもう。

801幸せな名無しさん:2013/12/26(木) 22:55:48 ID:i8qaAJDk0
ごめんなさい、
>>875じゃなくて>>785さんだ

802幸せな名無しさん:2013/12/26(木) 22:58:05 ID:yB93fJJ60
>>799

ありがとうございます。

>同じ価値を持ってるんだよ
既にそれであるってことですか?

理論としては分かるんだけど、思考がうるさすぎて混乱する。
「エリカ様の顔じゃない」と常に言ってくる。

803幸せな名無しさん:2013/12/26(木) 23:06:28 ID:bIGvJP0k0
>>800
まったく同意見
と言うか私も同じ道通った

なる系は執着強いときに「やろう」とすると体前に向けたまま首だけ真後ろ向くみたいな無理やり感がある。
自愛はまず体の方向を変えるようなもんだった。
言い方変だけど「なる」が「なりやすく」なるんだよねw

ただ701式もクレ式も「なってない」と判断したときに「自覚して」「再びなる」といういわば遊びみたいな部分もあるから
メソッドではないにしても多少の猶予はあるとは思う。

クレ式はそんな猶予もないと思ってたらさっきまとめ見返したら「なってない」と気づいて「戻る」的なレスがあった。
ま、でも基本直結だよね

804幸せな名無しさん:2013/12/27(金) 06:04:29 ID:A5sD5Ohs0
どんな自愛が合ってますか?
自愛一つでも、認める、許す、自分の声を聞いてあげるとか色々ですが、
それらをいつも心がけていればいいのでしょうか?

805幸せな名無しさん:2013/12/27(金) 07:58:17 ID:syTIOXcw0
まとめ参照
これでもかって説明されてるから何度も読めばわからないことはない。

叶えるためと思ってみたら楽勝でしょ?
理解するのは。

806幸せな名無しさん:2013/12/27(金) 08:18:58 ID:kN6Fp0aU0
読んでるけど、分からないorz

807幸せな名無しさん:2013/12/27(金) 09:00:05 ID:YeMMCAQc0
800です
>>804
どんな自愛が合ってますか?

人それぞれだし、その時その時でもしっくりくるものが違うからとにかく実践なんじゃないかな…まとめ読みまくって「おっ」てピンときたものをその都度採用すれば?

自愛の話ばっかだとスレチになっちゃうけど
私はエゴに焦点を当てすぎて自分を苦しめてると気づいたから、自分を救うために「なる」をやったよ。そういう意味では私にとっての「なる」は自愛の1つでもあったかも

808幸せな名無しさん:2013/12/27(金) 09:05:01 ID:syTIOXcw0
何度も読んだ私がわからないところを噛み砕いてあげよう。
本当は自分で理解できるまで読めといいたいが。昨日3万もらってご機嫌なんだ。
スレチだから手短にだけど
何がどう具体的にわからないの

809幸せな名無しさん:2013/12/27(金) 09:12:13 ID:syTIOXcw0
達人スレで自愛判らないと書いてた人と同じだね。

810幸せな名無しさん:2013/12/27(金) 11:31:17 ID:Z.5fINtoO
>>799
この「価値を持ってる」って凄くよく分かる

お前それ実現じゃないよって言われそうだけど、私は数年前まである女優の美貌に憧れてた。今は、口は悪いけど「なんであの程度で満足してたんだろ?」ってくらい、もっともっと上の美貌を望む事ができる
本当に願望は望んだ瞬間に叶うのかもしれない

横レスごめんなさい

811幸せな名無しさん:2013/12/27(金) 11:44:11 ID:Z.5fINtoO
横レスの上連打ごめんなさい
>>808
私はこのスレ時々ROMってるんだけど、いつもループしてる話題があるんです

それが『今目の前に見えないから「なる」が適応出来ない』って事。特に上記で質問してる人みたく、顔変え実践してる人が多い様に思う
>>808さんは「現象化してないよ!見えないよ!」って人にどんなアドレスしますか?

812幸せな名無しさん:2013/12/27(金) 11:56:31 ID:syTIOXcw0

噛み砕くっていったのは自愛の話だよ。
自愛は願いが叶うかわからないよ。まとめ見てもらえばわかるけど。
でも幸せにはなれるし、法則にのっとればもっと良いものがきたりして結局満足にしか行き着かない

なので自愛的側面で噛み砕けば現象化してないもんはないよ。
見えないよ!って苦しんでる人がいたら「そりゃ見えないだろうね自愛してみれば?」っていう。
ないまま自分をあいせよ、が自愛。



それとまた別の話として
既に在るについて話すとしたら
あるもんはある、で終り。

存在−非存在
を成り立たせるための要件が「目視」だと誰が決めたの?顔の場合は用途が「見る・見られる」だから難しいかもね。
ただ既に在るというのは「認識」ならすぐできる。

そして保証はないけれど「認識」上で「在る」と確信を得たものは在るよっつーのが潜在意識的な話でしょう。
かなりオカルト商法だから(ないと思ってるのはあなたがないと思ってるからですなんてオカシすぎるよねww)
コロンブスの卵的発想の転換を自分で起こす必要があるね。

ちなみに既に在るを理解することが目的なのでしょうか
それとも幸せになりたいの?

後者なら自愛がいいと思う

813幸せな名無しさん:2013/12/27(金) 12:42:24 ID:Z.5fINtoO
>>812
レスありがとう
私は「既にある」を体感したいというよりは凝り固まった固定観念をどんどん手放して自由に色々選んでいきたいと思い、なんとなく色々な人の意見を聞きたかったので、うかがいました
この話題は雑談スレ向きかもしれませんでしたが、あんまりにもループしてる人が多いと思ったので質問させていただきました

814幸せな名無しさん:2013/12/27(金) 17:51:11 ID:Af2M4oDM0
808です
>>811
ほぼ>>812さんのレスに全て答え書いてあるw

「なる」をやって不足感じて自分を辛くさせてしまうなら、別にひねくれ式とか自愛とか、他にあるんだから先にそっちやれば?と思ってしまうかも

私も先に「ない自分を愛して」(isaさんのタケトンボの記事参照)から「なる」にきたし

自分の体験談になってしまうけど、自分なりに考えたことを書きますね

まず前提からひっくり返さなきゃいけないと思う
「いま目の前にないから」って考える時点で、「私は今目にみえている現象が真実だという考えを採用します」って明言してるようなものでしょ?

だからとにかくその前提を変える
私は充足を見るんだ、そっちの方向を見るんだ、その立場をとるんだ、と「意識的に」「決意」すること。これは言葉通り心から「決意」する(>>812さんも、コロンブスの卵的な発想の転換を起こす必要がある、って書いてるよね)

すると「よくわからんが既にある、別の領域というのは本当に存在するんじゃないか?」とか「いま目の前にある現象がなぜ全て真実だといえるんだ?」と
今までの自分の現象に対する認識がグラついてくると思う
そうしてたら私は、「あれ、自分の中に、いまここにぜんぶあるな」という境地にいたったw
そしてすんなりなりたい自分になった。

「なる」はここでもう完結するんだよ。まさに願望=実現(ちなみに私のなかで実現と現象化は別物)

ダラダラ意味のないことを書いてしまったけど…
とにかく「ない!ない!」としてしまう人は、自分の影に対して「動けよ!」って言ってるようなもの。自分が動けば(内面を変える)影は嫌でも動くよ。

815幸せな名無しさん:2013/12/27(金) 20:41:19 ID:53NWZF/E0
細いスタイルの私になる→現実は変化なし→なる→変化なし→なる→変化なし…の何度かの繰り返しのあと、気がついたら痩せていた。

816幸せな名無しさん:2013/12/28(土) 09:19:17 ID:Pl6nSon60
>>815
199式みたいに次第に潜在意識に刷り込まれたって感じじゃない?

817幸せな名無しさん:2013/12/28(土) 10:00:31 ID:sVVqEhiM0
>>802
既にあるってことです。
既にあるって分かると、変化のタイミングがいつでも構わない。
変化前の自分も変化後の自分も変わらず愛せるから。
あとは潜在意識におまかせ〜ってだけです。
変化前の自分を愛せてないと、ただエゴに執着してるの状態かもね!

818幸せな名無しさん:2014/01/07(火) 18:02:58 ID:yf1pAnPo0
あげ

819幸せな名無しさん:2014/01/12(日) 10:36:12 ID:9RIl725w0
違うスレにも書いたけど、参考になればとこちらにも。
なってもなってないとなる人は

今、叶えようとしている私

今、叶えている私

の違いだね。
前者はなっている振りをして不足を探しているが、後者は今、だけに焦点が目がいっている。
ある程度、別の領域が信用出来るようになったら解る。
私は自己観察やアファの繰り返しで立ち位置が分かってきた。
アファを唱えていても、確信が出るとき、出ないときがあったから何故だろうとしばらく探っていたら、このふたつを混同して捉えていたからだった。

820さとみ:2014/01/12(日) 22:54:39 ID:QUDD4/Wg0
ここでいいのか分からないけど…
可愛くなりたい!!とか年取りたくない!!とかお金持ちになりたい!!とか彼氏欲しい!!とか

色々な願望をひっくるめてしばらく石原さとみになって生きてみますw

石原さとみになれば可愛くなりたいとか彼氏欲しいとかいう願望もなくなりそれがデフォルトとして生きていけそう

実験的なお話ですみません><

動きがあれば報告します!!

821幸せな名無しさん:2014/01/13(月) 16:35:31 ID:ixo4FXlU0
突然書き込みです。

じぶんは「なる」を知って仕事に何個か採用されたけど。

なった!と思って違和感あると、なろうとしてる自分につねになってる感じします。

だけどなったときに、なったのうっかり忘れてたり、ならないかなーって思いつつ違うことに夢中になってると、現象が追いつく感じですね。

それこそクレさんが、余裕があればって仰ったのはこのことかと。

あ、でも!
違和感あったらあったで、そこの部分がじぶんのいま急所(?)だなってわかるから、なるは置いといて違う他の方のメソッドに行って、急所を克服してから笑、なって結果的に現象が起こるみたいな感じですよ〜!

822幸せな名無しさん:2014/01/15(水) 18:34:44 ID:bGcqR.8U0
「なる」で特定の人を引き寄せるのは意外と簡単。
でも心から好きになれない人や本心は全く好かれたくないと思っていたらなっても何も起きない。
1度なるで引き寄せかけたけど、いざ振り向かれそうになってやっぱり無理って止めたら、ちょっとして相手も普通に戻った。

823幸せな名無しさん:2014/01/15(水) 18:40:15 ID:nfLXloWk0
あー、なりたいのがたくさんありすぎて、個別に考えてたらめんどくさく。。とか思ってたら。。

あっ!?

ふつーに全部一緒になれてないとおかしいと気づいた。

一気に今なる!

なぜだかわからないけど
彼が勝手に再燃してまた
猛アプローチしてきてる。
顔もハーフみたいに色素薄くて
人形みたいに可愛くて
スタイルもよく色っぽい。
肌もみるみる若返って
プル艶美白肌。
品がある立ち振る舞いで
イケメンにモテまくり
シンデレラ扱いな私なの。
仕事もできてイキイキしてて
笑顔も素敵で声も透き通っていて
歌もうまい。
お金からも愛されて気づけばセレブ!
豪邸も別荘も持ってて
車もたくさん。
海外旅行も行きまくり!
今日も薔薇のお風呂につかって
うっとりしてるの。
こんな最高な私って
本当に幸せものだわー!

おほほほほー!

気持ちがいいわっ♪

824幸せな名無しさん:2014/01/15(水) 20:24:14 ID:k0Blf9kw0
そんなセレブな美人?になっても、現実(目に見える自分、経済状態)を見ると「違うやん」と思ってしまうんです。

どうしたらいいのでしょう…
理想の自分になりたいです。

825幸せな名無しさん:2014/01/15(水) 20:48:57 ID:PgKz5.aE0
>>824さん
「理想の自分」があるなら、
内面から「そうなれば」いい。
まさか、容姿とか状態とかだけを変えたいわけじゃないでしょ。
内面にも理想はあるでしょ。

「違うやん」と判断するのがダメなんじゃない。
その後に続く思考や感情を自分だと思うから辛いんだ。

思い込めということじゃない。
努力しないと「なれない」なら、
根底にある認識を疑ってみたらいいとオモ(・∀・)

826幸せな名無しさん:2014/01/15(水) 20:53:17 ID:legaqUJk0
>>824
エゴの言うことはほっとけ。
何年もループしているんだろ?
瞑想とかはしないのか?
あなたみたいなエゴと強烈に同化している人向け。

827幸せな名無しさん:2014/01/15(水) 22:59:41 ID:d4oQjES60
散々言われているけど現実は「自分」にピントを合わせてくれているんだよ
だからせっかく現実が自分の望むものに流れを変えてくれているのに、
「やっぱり違う!現象化してない!!」って自分が望みを否定してしまうと、現実も現象化をストップさざるをえない
だから現象化と関係無く望む自分であればいいんだよ
自分は結果でしかない。過程なんて作れない

現実だってあなたの望むように変化したいんだよ
否定せずに望むあなたでいてあげることが、現実と仲良くする方法だよ

828幸せな名無しさん:2014/01/15(水) 23:17:23 ID:cxBdIwuU0
>>822
それって「○○に愛されてる私」になるって感じ?

829幸せな名無しさん:2014/01/16(木) 06:54:51 ID:M5gaHKAE0
>>828
もっと軽い感じで「彼に好かれている私」だよ。

830幸せな名無しさん:2014/01/16(木) 09:31:18 ID:Dhh0XTT60
私は今日、旅行に行く予定だった。
準備して、手配して、現地での予定も時間をかけて立てていた。

心はもう現地。現地に行った人そのものだった。

早朝、電車に乗り2時間。そこからバスで3時間で現地に着くはずだった。

なのに、順調だった電車が、ふみきりの故障の影響で30分ちかく遅れた。

私はバスの時間に間に合わず、途中で中断せざるを得なくなる大惨事だ、泣。

2時間の帰りの電車で今、書き込みしてる。

なんでた?意識せずとも、私は現地に旅行に行く人、行けない不安など微塵もなかったのに。

なんで、私は行けなかったの?
なんでこんな悲惨な目に合うの?

831幸せな名無しさん:2014/01/16(木) 09:48:43 ID:Dhh0XTT60
完全になってたはずの私がなんでこのざま?
電車遅れたのも私が作った現実かよ?

外も内も敵ばっかだー

832幸せな名無しさん:2014/01/16(木) 10:13:56 ID:hGEfHKR.0
>>829
横レス失礼します。
現実に彼と会う機会がある時とかは揺れませんでしたか?

833幸せな名無しさん:2014/01/16(木) 10:43:11 ID:0mYLyC4IO
残念でしたね

私なら旅行を楽しめた人になるかな

834幸せな名無しさん:2014/01/16(木) 10:52:55 ID:Dhh0XTT60
もし、もし乗るはずのバスが事故ったりしたらウケるなー
私の潜在意識、大勝利\(^o^)/

835幸せな名無しさん:2014/01/16(木) 11:03:28 ID:iqvOCnVg0
>>832
うーん、変わってないなぁとは思うけど、その都度にまた「なる」の繰り返し。
>>815も私なんだよー。
だから現実を見ても意図を下げなかったら大丈夫みたい。
実現の速度は自信がある度合い、既にあるの中でどのくらいリラックスして日常を生きているかで変わるみたい。
でも時間はかかっても取り下げないのが肝心なんだよね。

>>830
ちょっと思ったことがあるからレス。
完全になった(と思っても)実現する時期はコントロール出来ない。
今回は駄目だった、でも取り下げずに旅行に行った私ならまぁいっか、ってなる。

でもなるはあんまり期待とか入らないんだよなー。
だから、ガッツリ期待して違って落ち込むのはなんか違う気もする。
最初から「在る」から期待しないのだから、なんか話が矛盾していないかなぁ…?
たぶん「なる」の話じゃなくて、エゴ視点でこうだから絶対に大丈夫だろうと思っていたのが、駄目だった、なだけじゃないかな?
エゴだと叶ったり叶わなかったりだから。

836幸せな名無しさん:2014/01/16(木) 11:15:35 ID:iqvOCnVg0
>>834
あー、なるほどなぁ。
これ見て何でそんなアクシデントが起きたのか少し分かった。
貴方の思考の癖だと思うけど、ちゃんと叶ってるね。

837幸せな名無しさん:2014/01/16(木) 11:32:09 ID:Dhh0XTT60
思考癖分かった、と言いつつ言わない、、

もったいつけるねー笑

838幸せな名無しさん:2014/01/16(木) 11:38:15 ID:eqI6RLXw0
もう書いていますよー。
上のレスに。
以上、では消えます!

839幸せな名無しさん:2014/01/16(木) 11:48:45 ID:Dhh0XTT60
ふーん

行けない可能性など微塵に感じてなくてもそこで楽しむこと考えたらエゴで叶わないのかー

ここで必死になってる人たち、ワクワクしたらだめみたいだよー!

840幸せな名無しさん:2014/01/16(木) 12:10:10 ID:B1VsRjks0
潜在意識の基本は「世界=自分」って事を言っているんだろ。
この板に来ているんなら、聞いたことあるんじゃねぇのか?
人の不幸を祈る=自分の不幸を祈るってことを言いたいんだろ。
ここに来て、そんな基本をなんで知らねぇの?
それとも、まだここを知ったばかりなのか?

841幸せな名無しさん:2014/01/16(木) 12:17:37 ID:B1VsRjks0
必死で叶える=不足を見ているのが前提、だな。
その時点で間違ってる。
いや、それが良いんなら間違えていないけど。
自分が不幸でいたいなら、人の不幸を願えば簡単さ。
その瞬間、世界もそのように振る舞ってくれる。

842幸せな名無しさん:2014/01/16(木) 12:36:20 ID:L3NqA48EO
そもそも「なる」と必死とは無縁

843幸せな名無しさん:2014/01/16(木) 12:54:01 ID:Dhh0XTT60
必死で叶えようとした訳じゃない。
必死で旅に出ようとしてた訳じゃなないし。

行きたい→行こう→旅先で楽しんでる様子が自然に沸いてきてワクワク。

普通じゃない?とくに意識して「なる」してた訳じゃないし。

なのになんで行けいアクシデントが発生したのか分からない。

ワクワクしながら、人の不幸なんて願っちゃいない

844幸せな名無しさん:2014/01/16(木) 13:25:00 ID:Dhh0XTT60
「なる」的には、現実スルーでいいのか。

しかしながら、現実的に労力と有休は戻らない( ̄◇ ̄;)

845幸せな名無しさん:2014/01/16(木) 13:52:06 ID:oJL8.MAg0
>>844
なんか108式の質問に似たようなのあったなぁ
余裕あったら「どうして私は旅行に行けなかったんだろう」って自分に問いかけて見て
で、ほっとく。思考で答えを探さない
そのうち納得のいく理由が現れる(現象か思いつきで)から

846幸せな名無しさん:2014/01/16(木) 13:56:50 ID:u/DqNyUo0
電車で2時間の場所にワクワクの種があったのかもねw
もしくは戻ってきた場所にあるのかも。

一つ言えるのはさ、
アクシデントが発生したときに、
あなたはとっさに「ワクワクしたのに何で叶わなかったのか?」と思ったわけだ。
その理由は明確。
「ワクワクしてたら叶う」という知識があったから。

何で「電車の遅延」という出来事に出会ったのか。
それについては「意味などない」だろうね。
「現象に意味などない」のは基本中の基本。
ネガティブに受け取ったのは、あなた自身の思考。
嫌な気分になったのはその反応であり、
「ワクワク」から遠ざかったという知らせ。

ま、今日はまだまだ長いよ。
せっかくの有休、楽しんでね(・∀・)

847幸せな名無しさん:2014/01/16(木) 14:02:43 ID:dypfxpeg0
>>844さん
何日も前から計画されてたのに残念でしたね。
少しでもお気持ちが落ち着かれたらと思い勇気を出して書きます。

ワクワクされながら旅行計画なさってたのはよく理解できます。とっても楽しみになさってたんですよね?
でも、不測の事態で今この状態を迎えていらっしゃる。
では、こう考えるのは如何でしょう?

まず、潜在意識はあなたが幸せになることに焦点が当たっています。
今回旅行に行かれてたら、嫌な事が起こったり、考えたくはないですが、命に関わる事に巻き込まれたりなさったのかも…。そうなれば、リベンジ旅行のチャンスも無くなってしまいます。生きていればまた有給とって好きなところに行けます。もしかしたら、今回の計画より数倍楽しい旅行が待っているのかも…
あなたが幸せになるためには、今のタイミングではなかったと言うこと。そう考えて本当に幸せ感じる旅行は今回ではなかったんだな。っておもってみては? 気休めにもならないですが心の隅っこに止めていただければ幸いです。

848幸せな名無しさん:2014/01/16(木) 14:05:38 ID:oJL8.MAg0
>>846
なるほど、「ワクワクしてたら叶う」というルールが、逆にがんじがらめになっちゃったのかな
電車の遅延→嫌な気分(不安)→ワクワクから遠ざかった→叶わない って感じかな
嫌な気分になっちゃうのは仕方ないこと。当然の反応
でも、そこにルールを作らない。ワクワクしなかったら叶わない!ってわけでもない

なんか新しい発見した気分。>>846ありがとう

849幸せな名無しさん:2014/01/16(木) 14:12:52 ID:Dhh0XTT60
ありがと。

まあ、また有休取れば行けるし、今日は行けなかっただけ。こんなことで諦めないぜー。

ちょっと思ったのが、行きの心配はまったくしてなかったけど、行き先が雪国だったから、ちゃんと帰って来れるだろうかとか、、前日に考えたりしたんだよなー。

それがアクシデントを叶えちゃった?
でもエゴには叶える力はないんだよね?

上の方で、期待したからアクシデントに見舞われたとか、人の不幸を考えると自分に帰ってくるとか言われたけど、それってエゴが考えたことでしょ?

エゴに叶えるないってのと矛盾に思える

850幸せな名無しさん:2014/01/16(木) 14:20:29 ID:Dhh0XTT60
>>847

ありがと。
私も、そういうことかなって上の方で、バスが事故とかしたら私の潜在意識すごい、、と、ふざけて書いたら、人の不幸を考えるから行けなくなったのだ!とお叱りをうけた、笑

人の不幸を願ったわけじゃなく、こうなった意味を知りたかったのー

旅行なら、また行けばいいさ〜で流せるけど、
普段、本願が叶ってる私になってるので、今回の件が腑に落ちなかったというか、「なる」に自信が持てなくなっちゃいそうで。

851幸せな名無しさん:2014/01/16(木) 14:24:28 ID:oJL8.MAg0
>>849
エゴに力はないけど、あなたにはあるよ
エゴの声や不安をあなたが採用するかしないか。それだけ

あと、人の不幸は願おうがどうしようが関係ないし、あなたをそういう人だとは文章からは思わないよ
気にしなさんな

852幸せな名無しさん:2014/01/16(木) 14:24:49 ID:Dhh0XTT60
>>846

ワクワクしたら叶うはず!って意識は、行けなくなってはじめて思ったよ。

旅行なんて、本願じゃないし、また行けるし、大した願望じゃないけど、やっぱアクシデントは凹む。

意識せずに自然と「なってた」私はなんで行けなかったのかな、ワクワクしてただけで執着もなかったのに。

普段、「なる

853幸せな名無しさん:2014/01/16(木) 14:27:50 ID:Dhh0XTT60
途中で送信しちゃった続き


普段「なる」になってるけど、あんな自然な「なる」で叶わないだなんて、いつもの私の「なる」って意味あるのか、「なる」じたいにも、疑問がででしまった、、、

854幸せな名無しさん:2014/01/16(木) 14:31:16 ID:dypfxpeg0
>>850さん
本当に『なって』 いるなら、ゴールがそこなので大丈夫です。今はなっている自分からみたら過程なのです。

855幸せな名無しさん:2014/01/16(木) 14:36:10 ID:Dhh0XTT60
日本の優秀な交通網は100%信用できるし、天気も最高。
まさかのトラブル、笑

しかも、遅延の理由が、踏み切りの遮断機がおりなくなったことによるほにゃらら…って、こんな滅多にないようなアクシデント、誰の意識のせいだよー

私?

856幸せな名無しさん:2014/01/16(木) 14:37:41 ID:jAOecQjM0
みんな言ってくれてますけど便乗w

現象はただ起きたこと。
それは普通にへこむし、なんで!どーして!ってなってもいいと思う。

スレチだけど自愛だよ。
現象に対して悔しがっても怒っても泣いてもいい。そんな自分を責めても責めなくてもいい。
ただそのうえで、自分がどうありたいかを選択するのか「なる」だとオモ。

今日は残念だったけど、改めて旅行を楽しむ私になればいいよ(o≧▽゜)o

857幸せな名無しさん:2014/01/16(木) 14:43:26 ID:Dhh0XTT60
わーん。

みんなありがとう。

自信持って「なり」続けます。

858幸せな名無しさん:2014/01/16(木) 15:01:27 ID:AgIN7GmkO
>>852 私もありましたよ!どうしても行きたいイベント、当選したつもりでいろいろ想像してワクワクして楽しんでた。したらまさかの落選。かなり行きたかったからもう凹みまくり。
おかしい。私はイベントに行った私になってたハズなのに!と、今のあなたと同じような感じでした。
でも結論から行ったら、イベント行けました。しかもかなりいい席で見れて。

私もあなたのようにちょっとひっかかる部分があって、なったつもりだったけどたぶん全面的にはなれてなかったんだと思います。

結果、自分の想像以上の経験が出来たので、やっぱり潜在意識は万能で、任せきれればいいんだなと思いました。

私はイベントに行けないという事実を一旦受け入れました。参考になるかどうかわかりませんが、似たような経験をしたのでレスさせていただきました。
潜在意識を信じれば想像以上のものが届きます。
誰だって、信じてもらえない人より、全面的に信じてくれる人のために頑張りたくなるから、潜在意識のこともっと信じてみてください。
私、それで結構いろいろ思い通りになってきたので。

長文失礼いたしました。

859幸せな名無しさん:2014/01/16(木) 16:05:03 ID:nh45/fIY0

852さんは私から見たら達人だわ。
結果的にちゃんとなってるんだもん。

私には今までそんな経験ないから、結果的に一番いい感じに潜在意識が導いてくれるって、神がかって見える。

潜在意識とか知る全然前だけど、海外に行く前日にインフルエンザにかかって泣く泣くキャンセルしたこともあったなー

その後もこれといって想像以上のご褒美みたいなのもなく、笑

恋愛もぱっとしない。
なんだろう、色んなことが、途中であっさりダメになることばかりだわ。

今回もそう。また変なトラウマができちゃいそうでやだー

こんな現実作ってる原因、なんなんだろうな。

860幸せな名無しさん:2014/01/16(木) 16:06:38 ID:nh45/fIY0
ID変わったけど、859は電車アクシデントの者ですわ

861幸せな名無しさん:2014/01/16(木) 17:42:15 ID:nIgfeFBw0
質問です。

家族と離れて東京で好きな仕事をしたいと思っています。

でも、家族とも簡単に離れられそうにないし仕事も普通の仕事ではないので
ハードルが高いので、なんとか潜在意識で良い方にもっていこうとしているところです。

家族はいろいろと私の邪魔になるので縁を切りたい。
でも、悪い人ではないので無視したりだとか喧嘩別れにはなりたくない。
自然と家族と私が気持ちよく離れる感じが理想です。

そこで質問なのですが、この場合「なる」として生活するとしたらどういった
心で過ごせば良いのでしょうか。

地方で家族と過ごしている私が、東京で一人暮らしをしている私に「なる」
としたら、どんな感覚か。。楽しいとか自由とかそんな感じでしょうが、
その楽しいとか自由だとかいう感覚になればいいということでしょうか?

また、仕事は声優になりたいのですが、これもまた「なる」を体感するのが難しいです。
滑舌良く話せている自分、声優なので喉の調子を気遣っている自分?
それとも、好きな仕事ができて充実している楽しい自分?
その「充実」とか「楽しい」だけをフォーカスすればいいのでしょうか。

イメージングとはまた違いますものね。。

どなたかアドバイスくださると嬉しいです。

862幸せな名無しさん:2014/01/16(木) 18:23:23 ID:juAxXRIQ0
>>848さん
レスありがとう(・∀・)"

そんな感じ。ただ一つ、
>電車の遅延→嫌な気分(不安)→ワクワクから遠ざかった→叶わない
の、「→叶わない」はいらない。
叶わない理由を作らない。
だってさ、確かに「予定通り」にはいかなかったけど、
「旅行を楽しむ」ことはできたはずなんだよね。
でも、それを選ばなかった。それだけ。

>>852さん
レスありがとう(・∀・)"

後付けなら尚更、
「ワクワクしたのに叶わなかった」だけが選択肢じゃないんじゃない?

アクシデントは凹むよ。楽しみにしてたんだもん。
でもそれがすべてじゃない。
いつでも「今」が起点。
それを忘れずに( ´ ω ` )

>>861さん
声優養成所もしくは事務所を調べる。
資料請求する、応募する。
上京の準備を始める。
発声練習する。可能なら地元でボイトレに通う。
本気でやりたいなら、ね。
「なる」とかメソッドは、その上で。

863幸せな名無しさん:2014/01/16(木) 18:39:22 ID:thPN9zB.0
現象化前提で「なる」をやるのって、なってない。
なってたら現象化という概念そのものが自分の中から消えるから。
現象化する時期とかタイミングも気にならなくなる。理由は同上。

今回旅行は行けなかったかもしれないけど、
「楽しむ」はまだコレから先で現象化されるんじゃないかな。

タイミングをコントロールしようとする時点で結局エゴゲームだ。
叶ったり叶わなかったり。で、その度にどうして今回は、と迷ったり悩んだりする。

潜在意識は自分を幸せにしてくれるマシーンだけど
顕在意識の言う事を全て聞くマシーンじゃない、と最近思う。

864幸せな名無しさん:2014/01/16(木) 18:51:03 ID:mSrTd1WIO
例えば、彼女の場合なら現実はどうあれ、ずっとなっていないといけないんだよね?↓
470:幸せな名無しさん
14/01/02(木) 02:52:21 ID:96.xpwb.0
1年3ヶ月前に遠距離恋愛中の彼に好きな人ができたと振られました。もともと潜在意識を知ってたし、今までいろいろ潜在意識で叶えてきたので今回もなんとかなるって思って(でも必死に、ですが)いろいろやってきました。呼吸法30回からの瞑想(毎日一時間前後),紙にも書いたし、鏡に映る自分にアファ、お守りにお祈りし、神社にも行って心からお祈りしました(これは振られた直後数カ月のみ)もちろん新月も。今までの経験から瞑想を信頼してたので、ときには感情移入し涙を流しやがら約5ヶ月、ほぼ毎日瞑想しました。ある程度満足したのと、あるときからもう大丈夫、復縁できる、という気になれたので瞑想は5ヶ月くらいでやめました。そこからは簡単だから、という理由で701式で。あとは日々の小さな出来事にも感謝するように意識しながら、でも自分の毎日に忙しくしてました。彼のことは忘れたことはありません。ただ過去の経験と、あとは本当になんとなくですが、(というよりここまでやったんだから大丈夫、という安心感から)ここ最近は本当に絶対復縁できる、と思ってました。いつか必ず動きだす、と。今日、超久々に彼からメールがあり、来週の8日に結婚すると報告されました。理解してほしい、と。彼らしいというか、彼なりの誠意です。ちなみに振られた直後に一度だけ考え直してほしい、と言ってからは復縁を迫ったことはありません。連絡もしてません。ただただ潜在意識を信じてました。私は何を間違ったのか。潜在意識なんてない。バカバカしい。ここを卒業します、というより今はもうよりどころをなくして涙もでません。なんだったんだろう、私の信じてたものは。携帯からなので読みにくかったらごめんなさい。

865幸せな名無しさん:2014/01/16(木) 19:15:31 ID:nIgfeFBw0
アドバイスありがとうございます!

>「なる」とかメソッドは、その上で

ここを詳しく聞きたいです。


たとえば家族がいるなかで「一人暮らしの自由感」を満喫するって難しい気がするのですが
でもやっぱりその「自由」な感じを意識したりすればいいのでしょうか。

仕事も、なりきったとしてそのなった感覚になりきるというのがいまいち掴めず。。


保育士でも宇宙飛行士でもパイロットでも弁護士でも歯医者さんでも
なんでもいいんですけど、とにかく、好きな仕事についた自分になりきるとしたら
そのなりきったあとの「楽しい」とか「充実」とかそういったところを意識するしか
ないような気がするのですが、どうでしょうか。

仕事系の願望を達成した方がいらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願いします

職種にもよるとは思いますが。。。

866幸せな名無しさん:2014/01/16(木) 19:29:05 ID:rMWC2cyI0
>>850
あ、そーなの?
私の友人はバスの事故で亡くなりました。
だから腹が立つ。
あんたにしてみたら、事故にあったら笑えるんだろうけどさ。
そういうことは言うな。
公の場所では控えるのがマナーだろ。

867幸せな名無しさん:2014/01/16(木) 19:32:01 ID:w504Cyoo0
「なる」って目の前の現象をコントロールする、なった瞬間
目に見えるように世界が変わる、常にワクワク
とかそういうのを想像してしまうんだけど、正直それだと
なってないよね。いや、究極現象を気にしたり、ワクワクしてないとダメ
とか思ってもそれをなった自分に結びつけなければいいのだけど。
「お金持ち」にたった今なった。
けど、目の前のお財布には1000円しか入ってないし、貯金は1万円しかない
そこでエゴが「ちょwww1000円しかないのに金持ちとかわろすwww」
っていってくるんだけど、エゴはなにかを関連付けて物事を判断してしまうんだよね。金持ちだって財布に1000円しかないことだってあるだろうし、クレジットの支払いに終われてて目の前のお金がないこともあるかも知れない。
「なる」ってすべてを関連付けなければ超絶簡単なんだけど、
それができないから超絶難しい。
全て関係ないと気付いてから、すごい気楽だ負の感情もそこに
在るだけと感じ尽くすといつの間にか消えてるし。

868幸せな名無しさん:2014/01/16(木) 19:34:08 ID:PCz8ONlM0
というか、本当に事故あったら嬉しいの?
それで巻き込まれる人はどーでもいいわけだ。
で、そんな事が受けるんだろ?
何でみんなそんな人に優しいの?
悪意は無くても、非常識だと思う。

869幸せな名無しさん:2014/01/16(木) 19:36:05 ID:319Jw/VQ0
なるメソッドは、ときおり虚しくなってくるから要注意です。

870824:2014/01/16(木) 19:40:37 ID:q.N6xtQI0
レスありがとうございます。

>>825
「理想の自分」あります。
望む容姿、望む状態、そして気持ち(気分)。
全ては「安心・幸せ」なんだと分かりました。

その状態であればいいんですよね。
分かっているのに、その状態でい続けられていないな〜って感じです。

>>826
エゴ=思考ですか?
ループしまくりです。
瞑想してても頭の中のおしゃべりが止まらず、苦しくて断念してしまいました。

>>827
自分が最初(結果)なんですね。
言われてはっとしました。
自分に現実が合わせてくれているんですね。

>>825-827
皆さん、ありがとうございます。
ありたい自分が先で、それに現実が合わせてくれるっていうのが、まだぼんやりとしてクリアになっていません。

なりたい自分に「なった」ら、あとはお任せ。
じゃあ、今の自分はなんなのか。
どうして現象化していないのか。
「なる」にはどうすればいいのか。
「なって」も「違うなぁ」と思ってはいけないのか…

ずっとこんな感じです。

871幸せな名無しさん:2014/01/16(木) 20:03:58 ID:RO8zxQDM0
>>864
>例えば、彼女の場合なら現実はどうあれ、ずっとなっていないといけないんだよね?↓

何のためにずっとなっていないといけないの?
現象化のため?

「なる」の状態は、なろうとせず、他のメソッド(何でもいい)で、
自分の心と対話しまくる。その方がなりやすいと思う。

自分は「なぜ現象化にそんなにこだわるのか?」をよく考えていた。

872836:2014/01/16(木) 20:05:40 ID:7Dk7aOvg0
ありゃ、すっかり話が逸れているなぁ苦笑

まず>>834を見て飛び込んで来たのは、「事故」 というキーワード。

その観念がある限りアクシデントを呼び込む。
潜在意識には自分には全く関係ないと思うキーワードも、呟くだけでそれが自分の世界に入ってくる。
意味が分かるかなぁ?

だから、まず文の意味よりも私の中にはいきなり「事故」だけの文字がバーンと入ってきて、あぁ、そういうことか!と閃きと共に入ってきた。
単純にそういう意味でなるほどなぁ。と思っただけで深い意味はないよ。

でも、この先アクシデントが嫌ならその観念は捨てた方がいいんじゃないかな〜?

873幸せな名無しさん:2014/01/16(木) 20:12:16 ID:mSrTd1WIO
>>871 現象化の為にと言う事です。
彼女は最初から結局は、なれていなかったって事なんでしょうか?

874幸せな名無しさん:2014/01/16(木) 20:44:15 ID:RO8zxQDM0
>>873
上で誰かも書いてたけど、なってたら「必死に」はならないよ。
だから彼女はなってない。安心感、と「なる」とは別の話。

この話で興味深いのは、彼女は現実的には執着を無くした生活を送ってたけど
潜在意識では彼にずっと「復縁」を迫ってた。
それは彼もキャッチしてたからメールを送ってきたんだろうな。切ないね。

現象化スキルをあげたいのであれば、もうリアルで既に持ってる物だけど
もう1つくらいあっても良いかなと思う物を引き寄せてみればいいよ。
何種類か試してほぼ毎回手に出来たら、顕在意識→潜在意識のパイプが出来てるってことだ。
何も手に出来なかったとしたら顕在意識→潜在意識のパイプが出来てない。
そうだとしたら先取りメソッドやっても、ただのポジティブシンキングにしかならないだろうね。
要は楽して筋トレして筋肉つかな〜いって言ってるのと同じ。

875幸せな名無しさん:2014/01/16(木) 21:12:58 ID:eDf2X95E0
>>874
でも、その方は、過去の成功体験はあったみたいですよね?

でも、文を読んだらわかりますよね。
なってない。
なっていたら、
必死に
信じていた
絶対大丈夫
いつか必ず動き出す

は出てきません。

彼女の視点は常に
今、ではなく
現象化の起こる未来
だったのではないでしょうか。

そして、彼を本当に愛しているのでしょうか?
彼によって愛されたい、それは
自愛ができてなかったんではないでしょうか。

それでも、
それに気づき、今の現実にびくともしない余裕があれば
列車を降りなければ
叶うかもしれませんね。

その余裕とは、愛です。

彼女は、まだ、愛をしらないのだと
思います。

愛していれば彼の幸せを心から喜べるはず、なんていう綺麗事はいいません。

でも、
現実はどうあれ
自分が一生愛せる自信があった
クロカヨさんの決意は、
強い愛からだったんです。

同じ現象がクロカヨさんに
起こっていたとしたらどうすると思いますか?

一時期はないて荒れるかもしれませんが
彼女はまた
だからなんなの?
と、ブレていないおなじ列車に乗り込んでいると思いますよ。

876幸せな名無しさん:2014/01/16(木) 21:13:14 ID:mSrTd1WIO
>>874 納得です。ありがとうございました。

877836:2014/01/16(木) 21:14:42 ID:M5gaHKAE0
>>872の内容をプラスに応用したのがアファ。
気分が沈んでいても幸せだと呟くことで幸せが目に入ってくる。
あ、なんだ〜既にあったのか、という感じで。

「なる」もこんな感じだなぁ。
直ぐには目の前には見えないけど、自分を含めて世界の全てが意図した瞬間に変わる。

例えば執着して苦しい人ほど執着している対象から少し目をずらして「幸せだなぁ」 「ありがとう」とか呟き続けると、実は既にあったんだなぁと気がつくよ。
>>873も旅行の人もそうだけど、なって期待と違った現象が起きても「なっている私」の中で起きているという認識ならがっかりしない。

だから、私も正直旅行の人も含めて必死で叶える人にはお勧めしない。
自信を持って「なる」 をすると言っているが、それは違う。
自信があるから出来るとか出来ないとかじゃないんだ。
認識の変更そのものだからね。
他のメソッドを勧めるよ。

878幸せな名無しさん:2014/01/16(木) 21:17:07 ID:mSrTd1WIO
>>875 私も全く同じ事を思っていたんです。他の方の意見を聞きたかったので聞いてみました。
ありがとうございました。

879幸せな名無しさん:2014/01/16(木) 21:35:15 ID:Dhh0XTT60
>>866

ちょっと、、
乗れなかったバスなんて事故れー
なんて言ってないよ、笑

変な解釈して熱くなりなさんなー
友達の事と結びつけるのとかもやめてー

880幸せな名無しさん:2014/01/16(木) 21:51:34 ID:Dhh0XTT60
今日、バスに乗れなかった者ですが、早速、乗れなくて良かった!という現象が起きてしまった。

バスに何かあったとかじゃないです、、念のため。

お前が今すべきはこっちだろってことが目の前に、、
バス乗ってたらスルーせざるを得なかった。

本願叶った自分には、必然な出来事でした。

「なる」って、潜在意識って、よくできてるわー…
恐れ入りましたという感じ。
お騒がせしました、、

881幸せな名無しさん:2014/01/16(木) 22:03:05 ID:SwHZi2ZE0
>>879

834:幸せな名無しさん 2014/01/16(木) 10:52:55ID:Dhh0XTT60 もし、もし乗るはずのバスが事故ったりしたらウケるなー 私の潜在意識、大勝利\(^o^)/

879の頭、大丈夫?

882幸せな名無しさん:2014/01/16(木) 22:10:48 ID:rLuRI9hU0
>>839
>ふーん

行けない可能性など微塵に感じてなくてもそこで楽しむこ と考えたらエゴで叶わないのかー

ここで必死になってる人たち、ワクワクしたらだめみたい だよー!

↑が気になったけど
このレス、あまりいい感じしないけど煽ってる?

883幸せな名無しさん:2014/01/16(木) 22:17:13 ID:SB8Kxmqo0
>>874さん
>顕在意識→潜在意識のパイプが出来てる、出来てない
ピコーン
個人的にここがターニングポイントっぽいって気づいた。

パイプを作るって、「なる」スレ的には
あなたが>>871で書いてくれてる
>「なる」の状態は、なろうとせず、他のメソッド(何でもいい)で、
>自分の心と対話しまくる。その方がなりやすいと思う。
にあたるのでしょうか。
人によっては録音アファとかブレインダンプとかかもしれないけど。

884幸せな名無しさん:2014/01/16(木) 22:21:30 ID:hleAjpVs0
>>882からなるは必死でするものじゃないと話が出てきたんじゃない?
なんか考えが軽いね…
思ったことを悪意なくそのまま言うんだろうけど、もう少し言葉に気を付けようよ。

885875:2014/01/16(木) 22:46:07 ID:eDf2X95E0
>>878
こちらこそありがとう。
考えさせられました。

改めて読んでみると、、
本当に一歩違えばこうなり得る、というか。。

彼女はたくさん勉強して
お手本通りに完璧に成し遂げた。

メソッドを。

彼女が叶えたのは
メソッドを完璧にこなす私だった。

そして満足した。

切ない。ですね。。

彼の無意識に伝わっていたのは
彼女の自己欲のみしか
伝わってこない文面でもありますね。
彼には無意識にそれが
伝わっていたのですね。

886幸せな名無しさん:2014/01/16(木) 22:49:26 ID:I3Noaneg0
必死になっている人たち、か。
不足が前提だとそうなるよね。
それは分かるんだけど、そこに気づけば前提が変わるのかな?
何もしなくても良かったんだなって気づく感じ?
でも気がついたら不足を見ているから、意識的にやらなきゃ駄目なのかな?

887幸せな名無しさん:2014/01/16(木) 23:16:22 ID:eDf2X95E0
>>886
おーー。。
それはまさしく864の二の舞になりかねないパターンでは?!

不足を見ている私に気づいた!

充足を見るためにどんなメソッドをすればよいのか?

意識的にメソッドする。
←結局不足の立ち位置のまま

ではありませんか?
「意識的」にしてる時点で不足が前提になっている。

では
不足を見ている私に気づいた!

では充足を見よう!→サクッと認識変更で立ち位置変わった人

「なっている」私がするメソッド
「なっている」私がなにもしないこと

という違いかなー

人それぞれ。
ようはその人にとって
認識変更につながる気づきか
メソッドであることがポイントかと思われます。

888幸せな名無しさん:2014/01/16(木) 23:21:20 ID:GuUUc/BQ0
>>864
この人のレス、何だか息苦しく感じます。
完璧にメソッドをしていますって感じるからかな?
私はどうしてこんなに完璧にしたのに駄目だったのって。
正直、確信って何でしょうか?
既にあるから叶うしかない、が確信なのか、レスの彼女みたいにメソッドをやりつくしての確信は別なのかな?

889幸せな名無しさん:2014/01/16(木) 23:27:50 ID:tnGqRCy60
>>887
ありがとうございます。
実はどちらも分かるんだけど、その両方を行ったり来たりなんです。
気がついたら不足からメソッドをしている立場に変わっているので、意識的に充足の立場にならなきゃいけないのかなぁって。
他の人は認識の変更があると、ずっとそのままでいられるみたいだから羨ましいです。

890幸せな名無しさん:2014/01/17(金) 00:04:32 ID:kcS5y8Oo0
相手が結婚したら、そこで終わりなのか?
そう決めてるのは誰?
まあかなりショックだとは思うけど、結局そこで自ら取り下げてるのでは?

結婚してもやはり好きで、相手が離婚して(あるいは結婚したままで)、
そこからまた付き合うことだってあるでしょう。それだって復縁でしょう。
そこまでは待てないのか? そういうのはいやなのか?

891幸せ名無しさん:2014/01/17(金) 00:29:16 ID:LdAn4Ynk0
あなたは引っ越ししてもう会えないだろうから一度だけ会おうと切実にメールを送った彼女の気持ちを考えた?
返ってきたのは誤魔化した返事。
あの時、二度目はなくてもいいからと思って送ったのに。
こんなささやかな約束も許されないだって当時は悲しかっよ。

892幸せな名無しさん:2014/01/17(金) 00:29:31 ID:Va0d13tc0
>>883 さん
そうです。パイプを作るのは自分の方法があるはずです。
成功した人たちの意見を元に、方法をなぞって、
なんとなく同じ気持ちになって安心➡なったつもり、
っていうケースに陥りやすいなーと。

達人さんと同じ方法だから大丈夫〜とか
こんなにメソッドやってるから大丈夫〜とかね。
蓋しまくりなんだと思います。

893887:2014/01/17(金) 00:49:00 ID:TojfJKlg0
>>889
わかりますよ、私も同じです。

頭で考えることはやめてみましょう。

不足を感じようが
ネガを感じようが
構わないんですよ。関係ないんですよ。

しなくちゃいけない、はないんですよ。

ふつーに、楽に何も考えず流されてみて
フッとネガ湧いたときに、
あら?どうしたの?と
ネガをつかまえてじっと見つめ感じきる。その原因は何かは気にせずに。
それに対して
ありがとさよならメソッドして手放してたら
不足と充足が逆転すると思いますよ。
ルビンの壺のようにじわーっと。
気づいたら視点変更。
そのうち、不足とか、しなくちゃーとかもなくなりますよー

がんばらずのほほんといきましょ。

894幸せな名無しさん:2014/01/17(金) 08:54:51 ID:kcS5y8Oo0
>>891
「誤摩化した返事」と判断したのは誰だったのか?
「返事」に「誤摩化した」という価値判断をつけたのは誰か?

引っ越したら本当にもう会えないのか? そう判断したのは誰か?

そのあたりを瞑想なりで自分に問いかけてみればいいと思う。

外からみるに、全部あなたの独り相撲な気がする。
悲観的にものごとを見て、自分から「相手と仲良くなる」という意図を取り下げている。
そして「ささやかな約束も許されない」と悲しがっている。
ささやかな約束も許さなかったのは、誰なのか? 
相手なのか? 潜在意識なのか?

自分でした約束を、相手の反応に左右されて、自分で許さなかっただけではないのか?

スレの主旨でものを言うなら、外側の現象がどうあれ、
自分の意図を揺るがさないのが「なる」でしょう。

895幸せな名無しさん:2014/01/17(金) 09:04:34 ID:wmR7AuSg0
芸能人好きなんですけど、テレビとかでみながらこれは私の彼って思うのとなるっていうのは違いますか?

896幸せな名無しさん:2014/01/17(金) 09:16:43 ID:gRqYHIA.0
>>893
ありがとうございます。
893さんも同じなんですね。
今は落ち着きましたが昨日はネガで大変でした。

ルビンの壺、そう言われてみるとその通りですね。
最初からあるのに、エゴ視点だとどちらかひとつしか見えないんですよね。。

私の場合、充足を見ている内にエゴが入り込んできて次第にわーっと感情が来るので大変です。
そこに観念があって、と言うのも気づけるのですが強力なものはなかなかしぶといですね。
アドバイス通り、気長にゆっくりいきます。

897幸せな名無しさん:2014/01/17(金) 09:26:14 ID:6.2/h.qs0
ネガやエゴをあしらえない人は、充足見ても蓋になってることがあるよ。

ネガやエゴをあしらうには、いったんちゃんと向き合って見ればいいんじゃないかな。

ちゃんと向き合うとネガやエゴの限界が見えて、あ、たかがこれだけの存在なのか、と思えるようになるから。

898896:2014/01/17(金) 09:37:08 ID:/dcDy.2k0
>>897
私に対してレスしてくれたのかな?
もちろん感情は通りすぎるものだとは分かるのですが、今はその原因となる出来事が起きたばかりでちょっとコントロールが難しいんですよね。。
だからそう言うときは自愛に専念するのですが、感じきってやっと次の日は既にあるしか見えなくなる→また感情がわく→感じきる→既にある…の繰り返しです。
だいぶ感情や執着は軽くなっているのですが。
ちなみに既にあるが分かったのも最近です。
もしかしたら既にあるが分かったから、不要な感情が出てきているのかな?

899896:2014/01/17(金) 09:38:48 ID:/dcDy.2k0
いや、エゴの抵抗…みたいな気がします。
既にあるを認めたら、もう存在出来なくなっちゃう!みたいなしっかり掴みたくなる衝動なんですよね。

900幸せな名無しさん:2014/01/17(金) 13:09:48 ID:YjnWLVgYO
なったのに…というのは、なったことを裏付ける現実が欲しいということだと思うのだけど、まとめやいろんなスレを見ていてふと、閃いたことがあります。

日常的に時々ある「な〜んだ、そうだったのか。心配して損しちゃった」。そうであることを知らないために心配していたけど、不安になる度に、実は心配無用だったという自分を思い出せばいいのかも。

“なった自分”から“なっていない自分”を振り返ることと同じかな。「心配して損しちゃった」で心配から安心へ移動できるかもしれないし、もし移動できなくても“心配し続けていた結果が解決”を意味している台詞だから問題ない気がします。

901幸せな名無しさん:2014/01/17(金) 13:22:18 ID:6/Xdlr.I0
教えてください。
「なった」自分なら、思考は全部認めてOKなんですよね?

どうしても「なった」自分がデフォルトにならないんですが、どうしたらいいのでしょうか。

902幸せな名無しさん:2014/01/17(金) 13:39:29 ID:F/Y0uWHI0
皆さんの文章を読んで分かったような分かってないようなよくわからない感じです。。

例えば医者になりたいとします。

さあ、今から医者になったことにする!
と決めたとしたら、
どんな感情でいればいいのでしょう。

恐らく、医者になりたい人が医者になったら「好きな仕事で充実してる」
「毎日楽しい(仕事は大変とはいえ好きな仕事だし)」

という感じだと思います。
その「楽しい」「充実」を感じて暮らせば良いということでしょうか。

あ、きっとお医者さんで稼ぐだろうから「お金も豊かにある」として
その「豊かさ」も感じて日々過ごせばいいのかな。

考え方が今今と少し似てる気もしますが。。

これで合ってますでしょうか??

903幸せな名無しさん:2014/01/17(金) 13:43:26 ID:F/Y0uWHI0
追記。

大事なのは安心感なのでしょうか。

それになってしまったからもう考えなくていい、みたいな。

医者にならなきゃ、勉強しなきゃまだまだ駄目だ、なれなかったらどうしよう、がんばらなきゃ!という焦りが「なって」しまったら無くなるだろうから。

違うかな。

続けて失礼しました。

904幸せな名無しさん:2014/01/17(金) 13:45:26 ID:To8HF1i60
>>901
うーん。
逆に聞きたいんですが、なんで今の自分を「なってない」と思うのかな?
何をもって「なった自分」がデフォルトになってると判断するの?

905幸せな名無しさん:2014/01/17(金) 14:13:28 ID:WGwGhXbc0
>>902さん
横だけど、医者になったなら……
まぁ、何科かにもよるけど、
治療法のこと考えたり、
患者さんとの接し方を考えたりするだろね。
「なる」というのは、
ふわふわ~♪いい気持ち~♪だけじゃない。
医者になったなら、
それなりの勉強なんかも当然するでしょ?

あんまりこの板ではそういう話にはならないけど、
バシャール本にはそういう趣旨のことが書いてあるよ。

906幸せな名無しさん:2014/01/17(金) 14:18:18 ID:6/Xdlr.I0
>>904

レスありがとうございます。
どうして「なってない」と思うのか…
鏡を見れば、理想の顔や容姿じゃないからです。
変わってない→ほら、叶ってないじゃん
ってなってしまいます。

何度も701式のまとめを読んでるんですが、いまいちピンと来ない。
「叶ってる」自分がデフォルトで、叶ってる自分が「叶ってない」と思うから、叶ってない現実がずっと続いてるんだと思うんですが、そこからどう動けばいいのか分からないんです。
「叶ってない」って思うのを辞めなきゃずっとこのままなのか、じゃあどうすればいいんだ…と苦しいばかりです。

907幸せな名無しさん:2014/01/17(金) 14:21:41 ID:Nb9fIVaA0
もう止めたらいいのに…。
無理してもなれないのだから。

908幸せな名無しさん:2014/01/17(金) 15:28:53 ID:To8HF1i60
>>906
まず散々言われてることだけども、「なる」って自分の認識とか立ち位置とかレッテルとか…とにかくそういうものを変えるんだよ。

現象見て「変わってないじゃん!」うんぬん思うのは問題ないけど、それを真実と判断して、せっかく「なった私」を取り下げちゃうのはもったいない気がするなぁ。

説明が難しい…うまく言えなくて申し訳ないです。
既に言われてると思うけど、「なる」が困難なら自愛から入った方がいいと思うな。

909908:2014/01/17(金) 15:49:24 ID:To8HF1i60
あ、あと。
「なってたらこんなこと考えない」
「なってたら特別な感覚がある」
とか、「なった自分」をどんどん限定してることに気づいてくださいね。

910幸せな名無しさん:2014/01/17(金) 20:14:04 ID:6/Xdlr.I0
>>908,909

レスありがとうございます。
「なった」自分を限定してますよね。
分かっているのにやめられない。

自愛もどうすればいいのかも迷宮入りなんです。
どんな自分を許せばいいのでしょう?
「顔を変えたい・お金の心配したくないと思う自分でいい」とか言っても「ヤダ!良くない!変わりたいんだよ!」と、今の自分を認めようと出来ないです。

911幸せな名無しさん:2014/01/18(土) 00:02:11 ID:2e7yPYCU0
好きになれないけどまあいっかー
許せない自分もまあいっかー
そんな自分もまあいっかー

912908:2014/01/18(土) 12:24:16 ID:B.ONRHNY0
>>910
自愛の話はスレチなので書かないけど、ちょっと思うこと。

どーもあなたは「叶ってる自分」の枠(鏡を見れば理想の顔が映るはず、変わりたい!なんて考えないはず…など)
を自分で作り上げて、そこに今の自分が当てはまらないから「なってない」と判断して取り下げてるだけな気がする。

枠を作るなとは言わない。
それは寝ても夢を見るなって言うようなものだし。できるならいいけど。
ただ、作ってることに気づいてるなら、それに当てはめず「なって」いればいいのにって思った。

このスレの>>474>>815のように、「変わってない」「不安だな」と感じていても、なった自分を取り下げなかった方々もいるよ。

自分の個人的な感覚なので、あくまで参考程度にね。

913幸せな名無しさん:2014/01/18(土) 13:09:11 ID:K0nTTt.20
ここでいいのか分からないけど、アファなりなにかのメソッドをしたりして「なる」の境地になりますよね?
そうなるとつい現実の彼にもうっかりイメージやなった自分のままでメールしそうになりませんか?
皆さんそう言うときはどうしているんだろう?

914幸せな名無しさん:2014/01/18(土) 14:18:06 ID:DbQTUnX20
>>912 908さん

レスありがとうございます。
>どーもあなたは「叶ってる自分」の枠を自分で作り上げて、そこに今の自分が当てはまらないから「なってない」と判断して取り下げてるだけな気がする。

はい、自分でもそう思います。
その考え方から抜け出せていないです。

>「変わってない」「不安だな」と感じていても、なった自分を取り下げなかった方々もいるよ。

ココが知りないのです。
思考がどんなのであっても「なった」自分を取り下げずにいるってどうすればいいのでしょうか?

915幸せな名無しさん:2014/01/18(土) 14:18:06 ID:DbQTUnX20
>>912 908さん

レスありがとうございます。
>どーもあなたは「叶ってる自分」の枠を自分で作り上げて、そこに今の自分が当てはまらないから「なってない」と判断して取り下げてるだけな気がする。

はい、自分でもそう思います。
その考え方から抜け出せていないです。

>「変わってない」「不安だな」と感じていても、なった自分を取り下げなかった方々もいるよ。

ココが知りないのです。
思考がどんなのであっても「なった」自分を取り下げずにいるってどうすればいいのでしょうか?

916908:2014/01/18(土) 15:37:19 ID:BWKCgR0Y0
>>915
>思考がどんなのであっても「なった」自分を取り下げずにいるってどうすればいいのでしょうか?

それは>>912に書いたつもりだよ。
ただなってればいい。
それ以上の上手い説明ができない。ごめんね。

917幸せな名無しさん:2014/01/18(土) 16:55:13 ID:0wIejrKg0
ネガネガな時になると、ほっとする。
安心する。
ある意味、なるは自愛でもあるんだね。

918幸せな名無しさん:2014/01/18(土) 17:00:46 ID:0wIejrKg0
なるはがっちり握り締めていた手をゆる〜く放すこと。
がっちり握りめている手のまま、無理矢理に変形させるものじゃない。
自分の気持ちを楽にさせるためにするもの。

919幸せな名無しさん:2014/01/18(土) 18:34:50 ID:zaNk5dVcO
>>913 701さんは、なった自分が(メール送ろうが)何しようがなった自分がする事に間違いはない。と言っていたけど、個人的には送るメールの内容にもよると思う。
送っても相手が疑問に思ったりおかしく思うメールじゃなければ良いんじゃないかな?

920幸せな名無しさん:2014/01/18(土) 20:09:14 ID:5yEEE3zE0
彼の奥さんになったから
「帰りに〜〜買って来て」とかメール送るのだろうかw

現象化してないんだったら、現象化してない世界の彼はドン引きだよね。

なった世界では何をしようといいと思うけど。でも、この考えだと分離になっちゃうのかな。

921幸せな名無しさん:2014/01/18(土) 20:15:25 ID:W6GByauE0
>>919,920
920さんのを見て、もしかしたらまだ分離を見ているのかもと思いました。
だって特に920さんの内容でメールなら現実ありきの行動ですよね?
もっと内面的な感じなのかな。
今の目の前の彼がどうあろうが、それは過程の内なだけ、と捉えるのが正解ですよね。
イメージングでも外側の彼と内側の彼は別と言うように。
お二方のレスのお陰で自分の中で答えが見えてきてスッキリしました。
ありがとうございます。

922幸せな名無しさん:2014/01/18(土) 20:51:15 ID:.SA7.70o0
「自分にふさわしい無理のない会社に就職する」自分になりたいのだけど、就活しながらそのなるを実践していいのかな?それとも、思考と、行動をそっちにあわせる感じ?今の自分の立ち位置はそのままでいいのだろうか。

923幸せな名無しさん:2014/01/18(土) 21:03:07 ID:YfVHeOg20
>>922
矛盾はしないですよ。
中身と行動も合わせなくて良いです。
今まで通りに普通に過ごして下さい。
立ち位置はそりゃ変えるに決まっていますよ。
それがなるだから。
だけど、行動や思考に制限は必要ないです。

924幸せな名無しさん:2014/01/18(土) 21:19:49 ID:.SA7.70o0
>>923ありがとう。
最近認識の変更がおきて、「なる」を実践してみたら意外とすんなり入ってきたんだよね。
たち位置って前提にだよね?
「就職してない自分」から「就職してる自分」に。
だから不安や焦りがあってもいい。たち位置さえ変えなければ。
こんな風に考えてるんだけど。

925幸せな名無しさん:2014/01/18(土) 21:35:38 ID:K0nTTt.20
>>942
そうですよー。
前提が変わっただけ。
ご自身で掴めているみたいだから、その感覚を大切にしてね。

926幸せな名無しさん:2014/01/18(土) 22:00:31 ID:.SA7.70o0
>>925ありがとう。
これで現象化早くしろ!に繋げて自分責めたり、なるを取り下げないように心がけます

927幸せな名無しさん:2014/01/19(日) 07:20:30 ID:SaFFfOrk0
>>924

どんな感じで認識の変化が起こったのですか?

理論的には理解出来るのに、まだまだ靄がかかったみたいでスッキリとせず、モヤモヤしているので参考にお聞きしたいです。

928幸せな名無しさん:2014/01/19(日) 08:32:22 ID:Zns3sZ9U0
>>927色々メソッドや、達人のレスを読んだり実践していくなかで「あれ?もしかして、これって叶えるためにしてない?」と思いました。
つまり、「ない」を前提に考えていていました。
そして、現実を疑ってみたり、関連性を放棄したり、自愛(この時は叶えるために )していると、全ての事を関連付けているのが自分だと気付いたんです。

929幸せな名無しさん:2014/01/19(日) 08:39:41 ID:Zns3sZ9U0
すみません途中で投稿してしまいました。
達人のよしおさんもおっしゃっていましたが、思考、感情、現実等全ては独立して存在してて、点としての存在。点と、点を結びつけているのがエゴだと気付いたんです。
そこから、何かと何かを関連付けそうになったらそこで気付けるようになり不要な思考が減りました。
まだまだ自分=世界なんかはわかりませんが、これに気付けただけで結構生きやすくなっています。
「なる」も「なってる」を前提として持ってくると、「なっていない」が嘘だと感じてくるので「なっていない」理由を探さなくなります。
本当に「ない」ものは想像すらできないんです。

930幸せな名無しさん:2014/01/19(日) 11:00:45 ID:vmB/uXw60
701式でちょっと質問
某所からの引用↓

>私も同じ事考えて、同じように思い込もうとしてました。
>「何考えてても不安や不信があっても大丈夫」という風に。

>108さんも「思い即実現」が本来在るべき姿だとも仰ってましたから。
>まあ結局、「既にあるんだ…大丈夫だ」と思い込み、「今すぐ叶わないと困る!」という不安や
>焦燥を押し込めてただけで何にもならなかったです。


結局「なる」をしてもこうやって不安があったらダメってことだよね?
私は常になっているつもりだけど、もしかしたら心の底に不安があるんじゃないかと心配になる

エゴはある程度無視していいと聞くけど、蓋になるならないの区別ってどこにあるの?

931幸せな名無しさん:2014/01/19(日) 11:06:34 ID:BqceIV2s0
不安があっても叶う人もいるし、
無くても叶わなくて「おい、何で叶わねーんだ」って書き込みにくる人も居ますよね
私は後者ですけど

932幸せな名無しさん:2014/01/19(日) 11:32:15 ID:TFMnn3eU0
>>930
>>931

私も達人ではありませんが…
願いを叶えるために『なる』をすると迷宮入りしますよ(これはひねくれさんが同じようなことを言ってました)

クレさんも言ってましたがもう叶っているのが『なる』
叶っているのに『なる』をして叶えようとするのは矛盾を感じませんか?

まとめをもう一度読まれたら多分分かると思います。

『なる』を『する』

『する』のは何の為…?

『なる』は『なる』で完結するはずです。
上手く説明出来なくてすみません…><

やはりまとめをもう一度読まれてみて下さい

933幸せな名無しさん:2014/01/19(日) 12:00:21 ID:ZlqLFJLE0
追記。不安があるとか安心感があるとか『なる』にはあまり関係ないと思います。

〜だからダメ
〜だから大丈夫

って言うのは『なっていない』が前提ではありませんか…?要は叶えるためにしているから〇〇になったらダメだ〇〇だから大丈夫だと判断してしまう

例えば私は女性ですが、不安になっても『女性じゃなくなるかも』とは思わない。かと言って安心感があるとから『私は女性だ』と認める訳でもない。

どんな感情や思考があろうと女性であることに疑問をもたないしわざわざ確認もしない。

なる、とは↑このようなことだと思います。

934幸せな名無しさん:2014/01/19(日) 12:05:42 ID:BqceIV2s0
で、その状態でした行動にはどう説明つけるの?
男性が「自分は女だ」と思ってたら、
周り気にせずその設定のままに行動する?

935938:2014/01/19(日) 12:32:40 ID:yWjVKzVM0
そうなんですよね。答えておきながら私もそこに詰まってますw
『なった』のは自分の中の認識。

自分の中の認識=現象化された世界

ならいいんですけど

自分の中の認識≠現実

なので…
実際に行動とかするときはどうなるんだろう…と思います。
力になれなくてすみません。

936幸せな名無しさん:2014/01/19(日) 12:34:41 ID:yWjVKzVM0
しかも938ってなんだw
933です><すみません。

937幸せな名無しさん:2014/01/19(日) 12:41:51 ID:sM4gCVzU0
>>930
そりゃぁ心の底に不安があるんじゃないかと心配になる→蓋になってる ということだな
そういう不安とか心配がない→蓋になってない=なれてる

938幸せな名無しさん:2014/01/19(日) 14:27:51 ID:s5MRNwlA0
なんか見ていると疲れる。
皆さんガッチガチだね。。

なるは、先に充足で自分を満たしてからの方が簡単だよ。
願望のことはちょっと脇に置いて日頃から思考の癖に注意を払って、いつも幸せ、安心する方を見ていたらそれがデフォルトになる。
その上でやったら簡単だよ。

939幸せな名無しさん:2014/01/19(日) 14:35:08 ID:yRVLG2NY0
>>935
行動や考えは制限しなくていいんです。
行動も今まで通りにでいいんですよ。
ただ前提が変わっただけの違いです。
ほんと、シンプルでしょ?

940935:2014/01/19(日) 15:03:08 ID:yWjVKzVM0
レスありがとうございます(*^^*)

例えば上レスでもあったのですが『彼の奥さん』になったとする。んでメールする際は『早く帰って来てね』とか『〇〇買ってきて〜』とかは現象化されてない世界では出来ないのでう〜ん…となってしまうのです…

多分、私にレスした方も自分の中では女性になってる男性が実際に『女子トイレ』入りますか?

と言うようなことを聞きたかったのでは…と思います。

私の場合、『彼に愛されてる私』になってからはメールしたいとか電話したいとか思わないのですが、実際に会う機会があると怖いのです。

実際に会って、自分の中の彼と現実の彼が違えば自分の世界が壊れるような気がして…

って『なる』とあまり関係ないレスですね。すみません><

レスありがとうございます(*^^*)嬉しかったです

941幸せな名無しさん:2014/01/19(日) 15:19:40 ID:BqydfTP60
>>940
ぜーんぶ、結びつけなくていいんですよ。
それだと現実ありきの行動ですよね?
現実なんて見てもそんなもんか、でいいんです。
なると現実をわざわざ結びつけるからおかしくなるんです。
現実なんてコロッと変わっちゃうくらいあやふやなもんだとしたら、気にする価値もないでしょ?

それに、なった事を忘れて過ごしてもいいんです。
意図するも同じでしょ?
世界にポンと意図を放り投げて忘れちゃうみたいな話がありますよね。
または701さんみたいに、不足を見そうになっても気がついて充足を見る。選ぶ。

以上が難しいならとりあえず本願は置いて、日頃から>>938のように充足を見る生活に切り替えるくらいの気持ちの方が早いです。

942幸せな名無しさん:2014/01/19(日) 16:05:46 ID:jO0ItVaA0
941さん
またまたレスありがとうございます(*^^*)見ず知らずの私にわざわざお時間割いて頂いて!!(*^^*)嬉しいです(^^)

…!
確かに!

>ぜーんぶ、結びつけなくていいんですよ。 それだと現実ありきの行動ですよね? 現実なんて見てもそんなもんか、でいいんです。 なると現実をわざわざ結びつけるからおかしくなるんで す。

↑ここにハッとしました。
1つ突き抜けた感じがします!!ありがとうございます!!

なっておきながら『現実ありきの行動』=『現実のリアクションマシーン』になってましたw

『なる』と現実を結びつけてましたw
それって、なってるのに何で現象化しないんだろ!?と思ってるのと同じですね。

わー!!凄い!!視界がクリアですw
なる、と現実は結びつけずこのまま生活してみます(*^^*)

充足や思考は大分、いい感じに見れるようになっているので時々『なる』も忘れているのですがw

忘れたらダメなのかな!?と思う時もあったのでアドバイス嬉しいでふ(^^)

943幸せな名無しさん:2014/01/20(月) 12:16:59 ID:TI.P2sw.0
ずっとROM専だったが
なるが難しい人は演じるって感じで行動するのがいいかもしれない。
私自身は仕事が出来る人を演じてたら、本当に仕事が出来る人になってたよ。
役者は最初は完璧に演じることなんて出来ないが、練習重ねて徐々に役柄になりきって完璧な演技するだろ?それと一緒。最初から完璧になるは無理なんだよ。
701氏の話とはニュアンスが違うが、なるが難しい人にはどうだろうかと思う。

944幸せな名無しさん:2014/01/20(月) 20:20:54 ID:g01JM0fIO
よく「決めるだけ」「意図するだけ」って言う達人さんいるけど、その自信はどこからくるの?
自分は自分の意図(決定)を信頼できない

決定しても目の前は変わらないし、だから不安なまま過ごすしかなくて苦痛だな
うまくいった人は、タイムラグ中によく平常心でいられたなと思う

945幸せな名無しさん:2014/01/21(火) 02:20:14 ID:OAWiDMOA0
なんでそんなに目の前を変える事に必死になってるの?
目の前を変える為に意図するんじゃないんだよ

946幸せな名無しさん:2014/01/21(火) 11:37:16 ID:jd69o81k0
944さん

意図するを簡単なことで試してみたら分かりますよ。
駐車場がいっぱいでも停めれる、とかね。
意図して、目の前は何も変わらないけど少し先に進むと、あれ?みたいな不思議な偶然が重なってスルッと上手くいきますよ。

701式のメリット、デメリットって何でしょうね?
デメリットはエゴの強い願いには向かないってことかな?

947幸せな名無しさん:2014/01/21(火) 16:45:48 ID:Llek.caw0
寝る前に「6時20分に起きる」とかやってみたらその時間辺りに起きれる

948幸せな名無しさん:2014/01/22(水) 08:01:55 ID:JdEbPyfg0
自分も944さんと同じです。
意図しても、相変わらず思考は同じだし止まらない。
それでも「叶ってる自分」があーだこーだ考えてるって感じでいいのかな?

949幸せな名無しさん:2014/01/22(水) 13:18:49 ID:aSeSIVro0
>>948さん、簡単なことで試してみては?
それでいいか分かりますよ。

950幸せな名無しさん:2014/01/23(木) 01:38:43 ID:BAty/Ql20
JKになりたいんだけど実際に制服着て歩いてたらおかしいよね・・・
特に知り合いに見られでもしたらなんて言われるか><

951幸せな名無しさん:2014/01/23(木) 01:45:30 ID:vo332rr2O
一目でマンガに出てくるjkと分かるコスプレなら良いかもね

952幸せな名無しさん:2014/01/23(木) 01:49:15 ID:n6xMiDJA0
>>948
それでいいと思うよ。

もし、何かヒントになるとしたら…

叶う事は決まっているのに、それまでエゴに心を占領されながら、苦しみ感じつつ待つの?w
叶うんだから「叶える為に」っていう発想方法を捨てちゃえば?って思うんだけど。
純粋にこれと数日向き合えば「なーんだ、考えても時間の無駄」って思うようになると思うよ。

953幸せな名無しさん:2014/01/23(木) 08:08:27 ID:y0frbR0Y0
>>952さん

レスありがとうございます。
どうしても不安になってしまうので、どうしたものかと困ってました。

701式でいう「叶ってない」を「叶えている」っていうのと、「なった私」が「なった世界」で起こす行動に間違いはある訳ない、というのの違いが分からなくて、思考が変わらないからやっぱり「叶ってない」を「叶えてる」んではないかと不安になってしまうんです。

954幸せな名無しさん:2014/01/23(木) 10:53:26 ID:q78WNAgc0
ループする人は引き寄せの法則、LOAの部屋108式まとめを隅から隅まで見れば良いのに…
長いけどこの板によく出てくる質問のぜーんぶの答えが分かりやすく載ってるよ。

955954:2014/01/23(木) 11:10:23 ID:NU.4Ppak0
何故、108式まとめかというと、この人のが一番「なる」について様々なアプローチ方法を書いているから。
問いかけメソッドもそうだし、例えば「どうして私は彼の妻になれたんだろう?」と振り返るように、第三者の目線で何度も問いかけるのもそのひとつ。
クレさんのようになるだけが難しいなら、他にも方法は沢山あるし、何故なれないならそこをどうクレジンクしたらいいかも書いている。
あまり「なる」は108式は関係ないみたいに思われているけど、実際はそのメンタリティで何が大切なのか、豊富な方法や解説で載っているよ。
そこまで「なる」にこだわるなら読めば役に立つのに。

956幸せな名無しさん:2014/01/23(木) 11:14:21 ID:GL44cmf.0
>>953
偏見だったらごめん

>「なった私」が「なった世界」で起こす行動に間違いはある訳ない、というのの違いが分からなくて

「なった世界だから私は何をやっても大丈夫、許されるってこと???」って思ってたりする?
それは違うよ。その発想そのものが「なってない」に支えられてる。

957954:2014/01/23(木) 11:18:42 ID:Wa0DY6Wg0
例えば私の一例だと、イケメンに好かれる私になった。
だけど最初はなかなかだったし何か抵抗があったんだけど、それはイケメン=モテるから浮気されるし、難しいという図式が私の中にあった。
それを勇気を出して打ち消すと、次第に出会う人がイケメンになってくる。
えっ、本当にそうなるんだなって驚いたけど、私はイケメンで誠実な人に好かれるになっていたから皆さんそんな人ばかりだった。
狭い思い込みに縛られていたんだな、今までのは何だったんだろ?と拍子抜けしたよ。
とりあえず最初は勇気を出して変われ。
それに縛られるからループするんだ。

958幸せな名無しさん:2014/01/23(木) 11:44:39 ID:0V8J1UGsO
>>954
ひねくれさんもこの間、このように書いてる。

『657:捻くれ者
14/01/20(月) 23:07:59 ID:tCOW89Ss0
できない、できない、の声はここでもたくさん散見される。
この光景がわたしの内面の投影がうんたら〜はさておき。

まとめも読んだのに、という方の主張には疑問が付きまとう。それは本当に読んではいない。
そして読んだ、だけではおそらくダメだと思う。
問題があるとするならば、読み方。何日か前にも書いたけれど、認識を変える、という意識をもって読む必要がある』

isaさんの自愛の元がひねくれさんだったように、達人はそれぞれ繋がっているのだから、なるならクレさんや701だけ、ではなく、すべての達人まとめを、何度も読めばよいと思う。

ほとんどの人が、たくさんあるまとめサイトの中からひとつふたつではなく、すべてのまとめサイトのすべての達人を、徹底的に読んでないように思う。

959954:2014/01/23(木) 11:50:54 ID:r8PTzrPc0
>>954
「なる」にこだわっている人向けのレスだよ。
他のメソッドには目を向けないみたいだから、それなら108式が一番「なる」のメンタリティについて様々な方向から書いているよってこと。
自己観察をして「なる」が出来ればそれでもいいと個人的には思うが、ループしている人にはどうしても「なる」が良いらしい。
限定された人向けのレスだと思ってな。

960954:2014/01/23(木) 11:51:56 ID:r8PTzrPc0
間違えたw
上のは>>958さんへのレスだよ。

961954:2014/01/23(木) 11:56:58 ID:MVZGRtjo0
「なる」にそこまでこだわるなら、逆に覚悟してとことん追究すればいいってことね。
覚悟してっていうのは、これが分かるまで自分の内面をとことん見つめるぞ、という決意。
叶っていない私が出てきても、そこでこらえる。
ただ流されて巻き込まれるんじゃなくて、その自分に引き込まれそうになるのをこらえて見つめるんだよ。
最初は苦しいけど、何度もするうちに変わっていくから。

962幸せな名無しさん:2014/01/23(木) 12:16:09 ID:/6DLeraAO
>>956 横からすみません。
私は、なってるから何しても大丈夫って思ってるんですが、違うんですか?

不足からそう思ってることになるんでしょうか…

963幸せな名無しさん:2014/01/23(木) 13:10:50 ID:uYpVWNfo0
ちょっと自分の気づきを書き込ませてください。
大したことないんですけどね。

現象化を気にするな!みたいな賢人の書き込みとかを見て、
ムリだよ…でも今までのやり方でかなってないんだから少し見方を変えてみようと思った。


701式スレではありますが、108さんの直結4章を読んで思ったこと。
以下引用 ちょっと端折ります

あなたが台所まで歩いていったり、コップを取り出したり、蛇口をひねったり、コップに水を注いだりしたというのは…
あなたが「水を飲んだ」という事実をもっともらしく裏付けるために、後からつけ加えたものなのではないですか?
それを仮想の時間線に沿ってつなぎ合わせ、さも納得がいくようにつじつまを合わせ、瞬時に組み立て直して解釈しているだけなのではないですか?
つまり実際には時間は存在せず「結果」しかなく、原因やプロセスについては、つじつまを合わせるために「後付け」しているだけなのではないですか?

つまり実際には、
「原因」→「プロセス」→「結果」
ではなく、
「結果」→「プロセス(錯覚)・原因(錯覚)」

実際には結果しかなく、
原因やプロセスは単に「つじつまが合うように」我々自身が捏造しているだけということになるからです。

引用終わり

つまり、なった瞬間に願望が実現している。
私たちが待ち望む”現象化”は、つじつま合わせでしかない単なる” お ま け ”に過ぎない。

つじつま合わせの意味は、筋道が通るようにする、理屈を合わせる、です。

つじつま合わせってことは、まず叶 っ た 私 が い る ことが前提なんだ。
現実は内面の投影。
内面ありきの現実なんだ。
内面での○○なあなたを、あとから追従する形で立証していくというか…

ゲンジツガーゲンジツガーと言っているときの自分の内面はどうなっている?と。
あらためて内面の大切さを思い出しました。

964幸せな名無しさん:2014/01/23(木) 13:55:59 ID:0V8J1UGsO
>>959
958です。
私もその通りだと思います。

ただ、701さんが“なる”に至ったのは、それまでに読んだりしてきたものが土台になっているんだと思います。

ひねくれさんという土台があったからisaさんが自愛に辿り着いき、ひねくれさんはLOAや108さんや潜在意識を何度も読んで考え腑に落としていった。
108さんはLOAの知識を持ちながら腑に落とせずにどん底まで落ち、そこから考えて試し腑に落とし、自分の言葉で伝え始めた。

すべての繋がりを断ち切って“なる”のまとめだけを読むのではなく、まとめられている達人たちを何度も読んで考えることができるはずなのに、やらないから腑に落ちていかない。いつまでもわからないと言っている。

と思う。

965幸せな名無しさん:2014/01/23(木) 13:57:01 ID:y0frbR0Y0
>>956

なんと言うか、「今の自分はなってるのか、なれてないのか」ってことなんです。
なっても思考は変わらない。
例えで言うなら、エリカ様の顔になった→鏡を見たらエリカ様の顔じゃない顔が映る→「違うじゃん」
なんですけど、これはやっぱり「なってない」自分なんですか?

966幸せな名無しさん:2014/01/23(木) 17:42:50 ID:srxhxWHw0
>963

まさにその通りだと思います。
というか別の場所で同じようなことを仰ってた方がいて、
その方のお蔭で私も「なる」や「願望=実現」の意味が理解できました。

あなたは某スレでの44さん?
違ってたらごめんなさい…

967954:2014/01/23(木) 21:29:19 ID:9TEz6LSE0
>>964
701さんはなるをする前に他のメソッドをしていたらしいからね。
潜在意識を腑に落とすまでにあともう少し、というところだったんだと私も思う。
ちなみに私も他のメソッドをやっていた時もあるけど、108さんの「今、ハンバーガーを手に入れている」「ハンバーガーを手に入れつつある」という無駄なプロセスをすっ飛ばして、今すぐにカウンターに行って「ハンバーガーを下さい」と言えばいい、というところで何かがスコーンと抜けたw
まぁ人によってはワケわからないと思うけど。
でもこれも色んなメソッドをやっていて土台があったからこそ。
だから、ただ叶っていない私が出てきて駄目なんですとループする人は本当は変わる気がないんだなって私も思う。

968幸せな名無しさん:2014/01/23(木) 21:55:11 ID:DJbbWKnk0
ある意味、701式ってアホにならないと出来ないメソッドだよね。

969幸せな名無しさん:2014/01/23(木) 22:34:09 ID:PquXG6qk0
「叶えたい!(=叶ってない)」を叶えてるって散々言われてるコトに、ようやく気付けた。
自分の思考そのまんまを叶えてくれるんですね。

今、そっからが動けない。
癖のように考えてた「叶えたい」をまた考えてしまうと、「叶える自分」が叶えてしまうんじゃないかってなってる。

970幸せな名無しさん:2014/01/23(木) 22:36:19 ID:uYpVWNfo0
>>930
不安や焦燥感を押し込めた

これはいわゆる蓋をしたってこと。
蓋って、否定することだと思うんだ。
不安やらはあってもいい。勝手に沸いてくるものなんだから。
でも、それを否定すると苦しいんだ。
悲しいのに、悲しむなよって言われるといやじゃない?
悲しいときは悲しんでいいんだよって言われたらほっとしない?

無視ってスルーなんだよ。流してくの。
否定はガッツリ握りしめてる、が、そんなものないよと振る舞うかんじ。

否定してると内面は苦しいんです。つまり不快。
内面が不快な状態なら、内面は現実の投影だから、快な現実にはならないのも当然ですね。

不安とかがダメなのではなく、それを否定してしまうのがダメなんです。
私は叶わないという思いを否定し続けて苦しかったが、認めたら気持ちよかったよ。
たぶんこれが内面が快の状態かなと思ってる。

971幸せな名無しさん:2014/01/23(木) 22:44:02 ID:uYpVWNfo0
>>966
わかってもらえて嬉しいです。
44さんに間違えてもらって恐縮ですwありがとうw

>>968
確かに。
もっと言えば、あほになるというより、今までの常識を捨てる必要があるというか、それが認識の変更だよね。

972幸せな名無しさん:2014/01/23(木) 23:26:19 ID:uYpVWNfo0
>>965
965のあなたは、エリカ様の顔の私、になったのではなく、
現象化したらようやくエリカ様の顔の私になったと認める私って状態かなと。

それって701式とかなるじゃないってのは分かりますか?

わたしもそこでループしてたから気持ちは痛いほど分かる。
いつ叶うの?早く現象化してよ。と。
常に焦燥感でいっぱいだったし、こんな自分はダメだと否定してた。
だからいったん701式をやめて自愛というか、自分を否定するのをやめてみた。
そうしたら、自分はいかに視野が狭まっていたんだと驚いた。
で、そこからすこし落ち着いて達人まとめとか見たりしたら、
ん?あれ?これってこういうこと?となっていきました。

あなたはこのスレでずっとエリカ様の顔うんぬんのレスを書いていますよね?
ちがったらごめんね。

ずっと叶ってないんだから、いったんこれをやめて自愛とかをやってみては?
このままループより、いそがばまわれですよ。

えらそうにすみません。

973幸せな名無しさん:2014/01/24(金) 07:14:48 ID:pDleat0Q0
>>964さんにまるっと同意。

701さんも、いろいろメソッドを経て「なる」に至ったんだろうね。
701式はどっちかというとエゴを納得させるやり方だと思った。
(何があっても何を思っても叶った自分が起こしてる事だから大丈夫、のように)
しっくりくるなら問題ないけど、制限ガチガチ状態の時はなかなか難しいと思う。

私の場合、自愛と自己観察で自分で自分にかけていた制限に気付いて、外してからクレさんのまとめを読んだら、今まで何だったんだ?ってくらいババーっと入ってきたw
認識が変わってないと「なる」は難しいとも言うし、「なる」は認識の変更そのものとも言うけど、どっちもそのとおりだった。

なので、なってるのに目の前は〜思考は〜うんぬん悩んでるなら、先に自愛をオススメしたい。

974幸せな名無しさん:2014/01/24(金) 09:16:37 ID:ZwMhL6Ls0
>>972

レスありがとうございます。
具体的な例えが思い浮かばず、エリカ様の例えは分かりやすいので引用させてもらったので、繰り返し質問しているように思わせてしまい、すみません。

やはり自分を否定しているのでしょうか?
それすらよく分かっていませんでした。
しかし972さんのおっしゃる通り、
>現象化したらようやくエリカ様の顔になったと認める私って状態
だと思います。
「現実が変わらなきゃ認められない」って、心のどこかで思ってしまっている。

「叶えたい!(=叶ってない)」を「叶えてる」っていうことには気付けたんですが…

975幸せな名無しさん:2014/01/24(金) 13:14:14 ID:9WQcg9ig0
>>964
>>973
私も同意です。

1〜20巻ある小説とかを
「20巻だけ呼んだんだけど、何でこんな展開になるの?人物カンケイも良くわかんないよ」
っていているようなものというか。
なぜそのような展開になるのか知りたいのなら、他の巻もよもうね?と。

多くの達人が認識の変更が大切であるといっています。
メソッドって、認識変更のためのものなんです。
でも、701式やなるは認識を変更するためのものではなく、
”願望実現そのもの”なので認識変更をしていないといつまでもループしてしまう。

>>974
人違いをしてしまい申し訳ありません。

>>やはり自分を否定しているのでしょうか?
>>それすらよく分かっていませんでした。

あなたは「これって上手くやれているの?」と常に不安なんですよね。
上手くやれているか不安
      ↓
現象化が起きていないという事は上手くやれていない!
      ↓
上手くやれない自分を責める・変わっていない自分を認めない(否定)
かなーと。

私も自分を責めているって気づいていませんでしたw
現象化しないから常に苦しいのだと思っていましたが、
実際は現象化しないことで自分を否定しているから苦しかったんです。
例) 今の自分(叶っていない自分)じゃダメなんだ! 叶わないって思っちゃダメだ!その他…(泣)

その否定をやめる事が自愛であり、本来そうあるべき状態(否定しない)なんです。

>>「現実が変わらなきゃ認められない」って、心のどこかで思ってしまっている。
>>「叶えたい!(=叶ってない)」を「叶えてる」っていうことには気付けたんですが…

「現実が変わらなきゃ認められない」って思う自分を否定しないで下さいね。
こんな事思っちゃいけないって否定しないであげて下さい。
そして否定してしまう自分の事も否定しないで下さい。

「叶えたい」と思うあなたを認めてあげてください。
「現状が叶っているように見えないんだもん!叶えたいぞー」ってつぶやいてみたり。
認めると、否定しないと、それが気にならなくなります。
そうすれば苦しくないので意図を取り下げないですむようになるし、内面も快ですよ。
自分に優しくです。

ただ、一番良いのは”認識の変更”をするために達人まとめを読んで欲しいなと思いますが…
全部を理解しろ!ではありませんが、ある程度大まかなことは理解しないと701とかって難しいです。

あと、差し支えなければあなたの願望を教えてもらえませんか?

976幸せな名無しさん:2014/01/24(金) 14:07:13 ID:I0podvFI0
>>975
横ですが、変わってない自分を認めて、
それでもいいんだ〜なんてしてたらいつまでも変わらないような気がしてましたが、意図を取り下げないということに繋がるんですね。
ありがとうございます。

977幸せな名無しさん:2014/01/24(金) 19:36:30 ID:7QnqTR3M0
701さんは、彼の妻になる、となってからどのくらいで変化あったのかご存知の方いますか?

978幸せな名無しさん:2014/01/24(金) 19:53:22 ID:owBkrfTI0
ヒント。
エゴは外側を見る。
別の領域は内側を見る。

701式のコツはこの違いに気がつく事だけだよ。
でも単純になれないなら、アファなりイメージングなりでなるにたどり着く方法もあるのに、やらないのは何でだろ?
面倒くさいのかな?
私はなれないからアファ尽くしだったけど、ようやくアファをしても違和感が無くなってきた。
これが「なる」なんだと思ったよ。 しかも何日も積み重ねたアファだから、現実を見ても揺らがなくなったし、ネガが出ても何をしていても根本的には彼の妻の私なんだと心底思える。

979幸せな名無しさん:2014/01/24(金) 19:58:43 ID:owBkrfTI0
ていうか、クレさん自身ですら、自分でなるが難しい時は別のメソッドでやっていると書いていたの、知っているのかな?

980幸せな名無しさん:2014/01/24(金) 20:28:08 ID:b67.l40w0
>>975さん
私も横ですが、ありがとうございます。すごく分かりやすかったです。
現象化してないことだけが辛いって思うと、ループにハマっちゃいそうですもんね。
なるほどな〜って思いました。ありがとうございます。

>>978さん
>エゴは外側を見る。
>別の領域は内側を見る。

すごい!本当にこの2行に集約されてる気がします!
自分の今の状態をチェックするのに、最適ですね。
ありがとうございます!

981幸せな名無しさん:2014/01/24(金) 22:27:00 ID:ZwMhL6Ls0
>>975

975さん、レスありがとうございます。

おっしゃる通り、自分を否定してることにすら気付けませんでした。
そして今もあまりよく分かっていないかも…
>現象化しないから常に苦しいのだと思っていましたが、実際は現象化しないことで自分を否定しているから苦しかったんです。
詳しく教えていただきたいです。
何度も繰り返して読んでるのですが、すんなり理解出来ない自分にイラつく…

>あと、差し支えなければあなたの願望を教えてもらえませんか?
どこのスレでもあるようなコトばかりです。
容姿を変えたい。顔だけでなく、視力も回復させたいし、髪の色までも変えたい。
あと、労働条件が悪く、人間関係も良くない職場ではたらいているので、経済的にも人間関係も良好な仕事をしたいです。

ただそれだけなのに叶わない。
叶えられない自分に焦りと怒りを感じてしまいます…

982幸せな名無しさん:2014/01/24(金) 23:37:08 ID:aaSQ4QDkO
>>979 クレさんは他人に「なる」を勧めてないからね。詭弁さんもだけど…。
クレさんは、余裕がある人ならと言っていた。

983幸せな名無しさん:2014/01/25(土) 02:56:00 ID:qxEFsSMM0
>>976
>>980
意図を取り下げないは、
エゴが「構ってよぉぉおおお」って言い続けて、エゴの言い分が正しいように思えてきて、エゴの意見を採用してしまう。
結果意図も取り下げてしまう。
自分の気持ちや感情を否定してると、意図を取り下げる原因の一つになりかねないよ。と言いたかった。

意図の取り下げよりも、自分の内面を大切にしてねって言いたかったんだ…
現実は内面の投影だとしたら、投影元である内面が幸せなら投影先である現実も幸せにならないはずがない、と。


わたしが今一番大切だと思うことは、
どうやって(叶えるか)ではなく、(内面の)在り方だなということです。

自分がいまどう在るのかを知るというか…

>>978
「本物は一枚の紙で伝え、偽物は万巻の書で伝える」を思い出しました。
980さんに同意。
でもその2行が腑に落ちずループしてしまうんよね…
だから認識を変えていこーよー。

>>979
>>982

でも簡単に叶うように思うから、なるをやっちゃうんです。
だってなったらおしまい、ですからね。
でも認識変ry


>>981

>>何度も繰り返して読んでるのですが、すんなり理解出来ない自分にイラつく…
>>叶えられない自分に焦りと怒りを感じてしまいます…

まず、叶えられない自分を否定しないで上げてください。
そして焦りと怒りを感じる自分を責めないでください。
もちろん、責めてしまう自分も許してあげてください。
理解できない自分もおkおkと。
おkおkできない自分もおkおk。

あなたはどんな思考・感情もまるっと許されているのです。
どんな思考感情だろうと願望は叶っていい。
しかし、エゴの意見に振り回されていては

ただし、あなたを否定できるのはあなただけ。
あなたを幸せにできるのもあなただけ。

本当に、あなたは701式をいったん止めた方がいいと思います。
自愛をして自分自身としっかり向き合った方が早いと思います。
いまのあなたの現実は苦しいのでしょう?
それは内面が苦しいってことでもあるんです。

それに、自愛をしていくと現象化だってちゃんとありますよ。
自愛をする→内面が快
↓投影ピカー
      現実も快と思える状況が現象化(981で書いた願望含む素晴らしいものや状況)
詳しくはisaって人もまとめを見てほしいです。

984幸せな名無しさん:2014/01/25(土) 04:09:53 ID:qxEFsSMM0
>>983
誤字脱字多くてごめんなさい。
自愛をする→内面が快
          ↓投影ピカー
         現実  快と思える状況が現象化(981で書いた願望含む素晴らしいものや状況)
詳しくはisaさんって人のまとめを見てほしいです。

>>981
ごめんなさい、書き忘れ。

>現象化しないから常に苦しいのだと思っていましたが、実際は現象化しないことで自分を否定しているから苦しかったんです。
>詳しく教えていただきたいです。

おなかが空いているのに食べられない。
だから、空腹感で自分は苦しんでいると思っていた。
しかし、実際は食べられない自分を恥じていた・食べられない自分には価値がない、等々だったのです。

願望が叶わないことが苦しいのではなく、その叶っていない自分を否定していたから苦しかった。
願望なんて関係なかった、自分を愛していなかったってことなんです。

ある意味701式のおかげで気づけたわけだし、スレチじゃないよね…
スレを大量消費ごめんなさい。

あなたの願望は簡潔に言えば、容姿・仕事・人間関係ですね。

わたしがあなたなら、常に「なぜこんなに最悪な環境に自分はいるんだ!」とか、
そんな環境にいる自分を恥じるでしょう。
また、変わらない容姿を見て「まだ変わらないのか!こんな容姿はいやだ!鏡なんて見たくない!」とか、
その容姿であることを恥じるでしょう。
私ならって話ですよ!!

私の気分は最悪でしょうし、叶っていない=うまくやれていない(701式がうまくできていない)自分を責め立てる。
そして、「願望なんてかなわないんじゃないのか…?いやいや、やり方がよくないだけだ。もっと頑張らないと」と。
自己否定につぐ自己否定。

現実は内面の投影だと私は思ってる。
この認識の変更がないといつまでたっても”現象化したらようやくエリカ様の顔の私になったと認める”という現実ありきなんです。

認識が変更されないということは、701式は出来ません。
厳密にいえば、一瞬は叶った私になれているんです。
しかし、そっこーで叶っていない私に再度なるからいつまでもそのまま。
なぜまた叶ってない私になったのか?
”現実を見て”叶ってないと認めたから。

現実は内面の投影であるのなら、内面は不快だから投影先である現実も不快なものになるのは必然だし、
701式も認識変更しないと難しいよ。

わたしは、現実は内面の投影であることを採用した。
すると、内面の今が本当の今で、今見ている現実は以前の内面が投影されたもの。という意見がしっくりきちゃったんです。

ごちゃごちゃ書いたけど、自分と向き合う(自分を知る)・自分を愛する(否定しない)・認識変更しなよってことを言いたいんです。
あなたの内面が幸せなら、現実もそうなるんですから。

…以前の私なら、叶ってないのに幸せじゃないと言いそうw
でも、自分を否定しない・自分を愛するって自分にしかできないことだし、
自分を今すぐ幸せにできるのは自分ってすごいことなんですよw
以前はうわっwきもwwって思ってた言葉を置いていくっす。

皆様の幸せを心から祈っております。
  *``・*+。
 |   `*。
 |     *。
 。∩∧ ∧   *
+   (・∀・ )*。+゚
`*。 ヽ  つ*゚*
 `・+。*・`゚⊃ +゚
 ☆  ∪~ 。*゚
 `・+。*・+ ゚

985幸せな名無しさん:2014/01/25(土) 10:14:26 ID:vQfRasgM0
認識変更…散々言われて散々まとめも読んだけど、できないのだよ、、

いつまでたっても、現実のリアクションマシーンな私。

どうしたら認識変更できるのか、誰か教えてT_T

986幸せな名無しさん:2014/01/25(土) 10:21:13 ID:ld3ejMWg0
>>985
「なる」じゃないとどうしても駄目なの?
他のメソッドはしないの?
ずーっと何ヵ月も思考でループするくらいなら、数日かかっても認識の変更に至るメソッドの方が早くない?

987幸せな名無しさん:2014/01/25(土) 12:53:36 ID:yRx8Td0U0
認識変えられるメソッドとはなんですか?

チケット、自愛、ひねくれ等々…色々やって701に辿り着きました。

なった瞬間、とても幸せ感に包まれて全部のエゴがすっと消えました。

がー、結局、何も変わらない。
腹の底では現実化する為に…ってのが消えてなかったことを思い知らされて、何やっても私の認識は変わってなかったんだーと心が折れてるとこです。

認識変えるため、アファメーションとかイメージングとかしてるけど、何も変われない自分。

認識変えられなければなんにもならないのだなーと。

だから、皆さんがどのようにして認識変えたのか教えてほしい。

認識変わってる自分にもなってみたけど、無理矢理感がハンパない感じです´д` ;

988幸せな名無しさん:2014/01/25(土) 14:01:03 ID:jjO2P6Hc0
>>983-984さん

ご丁寧に詳しく答えて下さり、本当にありがとうございます。

いろんなまとめを読み漁り、実践したつもりではいましたが、そもそもが否定から入ってるのでなかなか上手くいかず、虚しさばかりでループしていました。
983さんならお分かり頂けるとは思いますが、701式(クレ式?)の「なる」を知った時、嬉しかったんです。「これなら現象化出来るかも!」って…
でも、それすら出来ない自分…

今度は腹をくくって701式は諦めて、「自分には必要ない!」と思って避けていた自愛に取り組んでみます。
いろいろ教えて下さって、本当にありがとうございます。

ほんとにしつこくてすみません!
最後にもう1つ。
私の場合、
『今の自分がイヤ』←そもそもが自己否定
自愛は「自分を愛する」ことが目的ですよね?
なら、今の自分を嫌がる私は自愛出来てないじゃん!間違ってるじゃん!自分のこと「好き!」って思えるようにならなくちゃいけないんじゃないの?
とグルグルなんですが…
「自分イヤだー!」って言ってる私をどうこうしなくてもいいのでしょうか?

飲み込み悪過ぎてすみません…

989幸せな名無しさん:2014/01/25(土) 14:05:38 ID:QkFReJTg0
クレ式をやってるんだけど、起きてすぐや寝る前、何でもないふとしたとき、なりたい像を書いた紙を見てインプットしている。「なった時点でもう現実も変わってる」と書いてあるけど何でか確認作業をしてしまう。それは私の中でなりたい像が明確じゃなかったから。だから今の私ってどんな自分?って自問自答すると、願望の自分が出てこない。インプットされてない。
だから暗記してみる。
不安になったりしたら、軽い気持ちで、って思うと心が軽くなる。

鏡を見ての確認作業って、変わってなかったらどうしようっていう不安も一緒だと気づいた。不安は手放します。

990幸せな名無しさん:2014/01/25(土) 15:16:40 ID:dG6.7VLI0
>>988
横レスですが、自愛は自分を受け入れる=許すこから始るのではないかと。

991幸せな名無しさん:2014/01/25(土) 16:25:56 ID:qxEFsSMM0
>>986
ほんとこれ。


>>985
>>987
>>認識変えられるメソッドとはなんですか?

私的解釈ですが、
”メソッドが”認識を変えてくれるんです。
メソッドをするから叶うのではなく、そこで認識が変わるから、その特定の願望を受け取れるんだとおもう。
(ここでいう”認識が変わった”と”認識変更”はちょっと違う)
そこでの”願望が叶った”というのは、メソッドにより認識が変わったことによる副産物というか…

メソッドするから願望実現  ではなく
メソッドするから認識(が)変更される その結果として願望が実現する。

701さんもいってたけど、本来私達は叶った世界にいる。
しかし、間違った認識でいるので叶っていないように見える。
願望は実現して当たり前なんです。

度の合ってないめがねを外してみる←これが認識変更
めがねを外せばそこは…全部あるじゃん!!!!! ←願望実現(って表現おかしい気もするw)
元々存在するものを正しく認識するってだけ。

今までの認識は?
存在しないものを頑張って作り上げなければ…なんです。

叶えるためにすることはない、は願望を受け取るには頑張ってなにかしなければならないは違うよってこと。
めがね外せばここにあるよ!ってこと。
叶えるためにすることはないなら、眼鏡も外さなくていいでしょ?では見えてきませんよってこと。
もちろん、めがねをかけていようがいまいが、望むものはここにあるんですけどね。

私たちは眼鏡かけてるって認識がないから、めがねを外そうと思わなかったんだろうねw
かけてないし!裸眼ですし!って。


文章まとまらん。ほんと御免なさい。認識変更についてもうちょっと。

認識変更とは、”今までの認識”が”変更される”事をいうんだと思います。
現実に働きかけなきゃ何も得られない、とか、叶えるためには何らかの努力が必要、とか。
あるいは、現実は内面の投影、とか、なんだかよく分からない力が働いて叶うっぽい、とか。

よく言われるのが、認識の変更は螺旋階段を昇るようなもの、です。
ある程度認識が変更される(階段の上のほうまで昇ったら)と、
ネガな思考・感情に振り回されない自分でいられるようになる。

メソッドやっていくということは、階段を昇ること。
変わっていないように思えても、変わっています。大丈夫。
エゴ眼鏡を一気に外そうと思わないで、ゆっくりやっていきましょう。

様々な何とかメソッド  ←認識変更のためのもの
自己観察・自愛     ←本来のあり方を思い出す。思い出すことで認識が変更される
意図・なる        ←いまここにあるんだから、それを手に取る。あたりまえじゃん


自己観察さんのレスです↓。
本来、自愛も自己観察も本来の在り方(もう叶ってるという立場)なんですよね。
ただ「本来の自分」としての自覚がない方は、自愛や自己観察を「する」ことで
本来の自分の立ち位置を思い出す、これはエゴの視点から、全体的な視点にシフトするのが目的です。


様々な何とかメソッドや自己観察・自愛で認識かえよう!が私の主張。
別に意図・なるをやるなとは言いませんが、私は苦しかったので老婆心ながらお勧めしないよ…と。

992幸せな名無しさん:2014/01/25(土) 16:29:39 ID:vQfRasgM0

>>991さんが実際に効果を感じたメソッドは何でしたか?

993幸せな名無しさん:2014/01/25(土) 17:29:13 ID:qxEFsSMM0
>>988
先人の恩を少しでも返せたら…と、過去の自分を見ているようで…、で書いてるんす。
一緒に幸せな世界を生きようぜぃ!

>>今度は腹をくくって701式は諦めて、「自分には必要ない!」と思って避けていた自愛に取り組んでみます。

これもある意味認識変更だよねwおめでとうw

>>『今の自分がイヤ』←そもそもが自己否定
>>自愛は「自分を愛する」ことが目的ですよね?
>>なら、今の自分を嫌がる私は自愛出来てないじゃん!間違ってるじゃん!
>>自分のこと「好き!」って思えるようにならなくちゃいけないんじゃないの?
>>とグルグルなんですが…
>>「自分イヤだー!」って言ってる私をどうこうしなくてもいいのでしょうか?

嫌いなものを嫌いと言えない状況ってどう思う?
苦しいよね。
嫌いなものを嫌いと言える環境・状況ってとても自由だよね?
自分のこころを自由にするって…愛だね!自愛だね!、と。

どんなあなたであってもいいんです。
今までは、社会や親、先生・先輩・上司…行動だけでなく内面にまで制限を課されていた。
「がまんしろ!」「こんなことで泣くな!」「こんなことで苦しいとか言ってるようじゃやっていけないよ」

でも、苦しいとき、悲しいときに「そっか、苦しかったんだね・悲しかったんだね」
って自分の気持ちを理解してくれるとほっとしない?

あるいは誰かに愚痴を聞いてもらって、「えー、それ最悪、大変だったねー」って自分の意見に同調してもらえると安心する。
↑これって自分の気持ちを肯定してもらいたいんだよ。
こんな感情もっちゃいけない(と今まで教えられてきた)。
だけど苦しいから、誰かに肯定してもらうことで自分の感情を許すことになる。
誰かが許してくれた→だから私も自分を許す、という大変回りくどいことをしているんですw


思考や感情はただの反応にすぎません。
なんか食べた→不味い(と感じる)、と同じです。

不味いと感じるなんて…私サイテー!!! 
こんな風に思わないでしょ?
不味いから不味い、それだけ。

自分いやだーって気持ちも、ただあるだけ。
どんな自分でも、認めてあげると・許してあげると・肯定してあげると…
自愛=充足です。
すると…?
”幸せな私”になってる!あら?701式にムリなくできているわ!!
と無理やり701式につなげてみたり…

>>989
苦しいよね…だから認識変ry

994幸せな名無しさん:2014/01/25(土) 17:52:12 ID:qxEFsSMM0
>>990
自愛って愛って言葉から、いやなものも好きにならなきゃいけないって思うんだよねw
だから自愛はちょっと…と遠ざける。

でもほんとうは
>>自愛は自分を受け入れる=許すこから始るのではないかと。
なんですよねw

>>992
振り返れば自愛をしていたww
認めたくない気持ちを認めたんです。
叶わないよ!って。
苦しすぎて、願望をあきらめたい、あきらめる、って。

認めたら現実がそのように(ネガな状況に)なる、ではありません。
むしろ、認めないから現実が再配達されるのではないかなと?
つまり、現状ループ。
内面も不快。
”不快な私”になってるねwと。

自愛が進むと…”快な私”に自動的になれるYO
701式やっていて辛い・叶わんな人は認識変更しよーー
701式もできるようになるよw

995幸せな名無しさん:2014/01/25(土) 21:11:35 ID:bJYzYZ2U0
>>987
なんか前にもどっかで似たような内容でレスしたような気が…
同じ人かな?
あなたの場合は認識の変更が出来ても、それがエゴにいつのまにかすり変わっているから外側を気にするようになるんだよ。
そういう自分に気がついて、それでもいいよ〜って抑えないで自由にさせてみたらいいよ。
そうすればただの反応で、本当の自分のものではないって気がつくから。

996幸せな名無しさん:2014/01/25(土) 23:13:12 ID:1fkvzOMw0
>>975
>現象化しないから常に苦しいのだと思っていましたが、
実際は現象化しないことで自分を否定しているから苦しかったんです。

私も本当にそう思います!
願望が叶ってるとか叶ってないとかは自分の幸せは関係ないですよね。幸せな人って自分を受け入れてる人だと思いました

997幸せな名無しさん:2014/01/26(日) 09:10:16 ID:J4uOsxqA0
>>993さん

何度も何度もありがとうございます!
ずっとずっと分からなかった(何度読んでも理解出来なかった)自愛が掴めそうに感じです。
しつこい質問にも匙を投げずに答えて下さり、本当にありがとうございます。

「自分イヤだー」も自由なんですね。(コレを根こそぎ変えなきゃ!と思ってた)
無意識に「いや、そう思ってらアカンやろ。好きにならな変わらへんぞ。そんな自分認めたら、ずっとキライなまんまの自分や!」って考えてしまって、どーすりゃいいんだと悶々としてました。

少しずつ、自分に向き合ってみます。
ありがとうございました!

998幸せな名無しさん:2014/01/26(日) 13:46:21 ID:lF9FWtf.0
>>996
ねw
願望実現したら幸せじゃん!関係あるよ!と思っていたのが懐かしいw

>>997
私は勇気がないのでこのようなところに質問することが出来なかった。
あなたは自分を幸せにするために実践したり、質問をしたり。
私はあなたを尊敬しています。

ですから、私は私が分かる範囲で質問に答えただけっすよ!

>>少しずつ、自分に向き合ってみます。
こっそり見守ってますw

999幸せな名無しさん:2014/01/26(日) 21:38:15 ID:nTVvbcWc0

>>995

自分には価値がないって思っちゃってる自分を認めちゃって、それでもいいよって許可しちゃっていいってことかな?

価値がなくない!価値あるし!って思うことが自愛と思ってたけど、価値を見出せない自分も認めちゃうことか自愛でいいの?

それも許したとしても、でもなってる自分も取り下げない。

こんな感じでいいのかな?

そう思うとなんかすごく楽。

1000幸せな名無しさん:2014/01/26(日) 22:07:01 ID:CbJOEDX20
>>999
楽になるなら、それが正解だよ。
自愛はそのためにやるものだから。
苦しくなるようなら、それは何か間違っていますよってサインだよ。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■