■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
潜在意識を使いこなす達人が集うスレ16- 1 :幸せな名無しさん:2013/04/16(火) 00:17:40 ID:3yjiDyWw0
- 願いを叶えるのは当たり前。
どんな願望を叶えるのが一番幸せかも知っている。ブレない。
だから常に幸せの境地にいる。そんな人たちが自由に語らうスレです。
※(達人さん以外はロム専でもよいし,ロム専でなくてもよい。)
次スレは990を踏んだ人が立てて誘導してください。
過去ログ倉庫
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/9650/1218125927/4
- 2 :幸せな名無しさん:2013/04/16(火) 19:18:59 ID:6kSoPQWQ0
- 一乙です。
下着を欲しがるものには上着も取らせなさいというイエスの言葉があります。
色々してあげて感謝もしない人にそういうことをしたら、返って自分の立場が危ういのでは無いでしょうか?
- 3 :幸せな名無しさん:2013/04/16(火) 19:46:01 ID:q8PNhpXk0
- >>2
良く読んで下さい。それは「求める者に与えよ」です。「求めない者に与えよ」ではありません。
だから自分から勝手に色々してあげるというような見返りを求めた行為はこれに該当しません。
- 4 :幸せな名無しさん:2013/04/16(火) 19:50:04 ID:6kSoPQWQ0
- >>3
求めたからしてあげた場合もありますが・・・?
- 5 :幸せな名無しさん:2013/04/16(火) 20:32:47 ID:7ERVZS/kO
- >>4
求めたからではなく自分がしてあげたいからするのでは?
したくなかったら求められたところで何もしないよね?
てことで感謝はいらなくね?
- 6 :幸せな名無しさん:2013/04/16(火) 20:36:21 ID:6kSoPQWQ0
- 本音はしたくなくても色んなシガラミや力関係で渋々やることもありませんか?
- 7 :幸せな名無しさん:2013/04/16(火) 21:30:45 ID:3yjiDyWw0
- >>6
だから何?だよ。
やると決めたのは自分でしょう。
周りがさせたとかは関係ない。
- 8 :幸せな名無しさん:2013/04/16(火) 23:36:12 ID:cC3RoQ8s0
- >色々してあげて感謝もしない人
相手から求められようと自分からしようと、感謝されるためにするのは与えることではない。
- 9 :幸せな名無しさん:2013/04/17(水) 09:28:57 ID:gDzCRDtA0
- 達人さんに質問いいですか?
私、やっといわゆる認識変更が起きまして、日々安心と平穏の中にいるようになりました。で、現象化なんですが、なぜしないのかなーと不思議で。現象化への執着はかなり薄れているので落ち込んだりはしませんが、単純に不思議です。まだ見えなくしている観念が残ってるってことなのかな。
- 10 :幸せな名無しさん:2013/04/17(水) 12:27:36 ID:fDrOE4AA0
- >>6
そのしがらみや力関係の働く人間関係から抜け出そうとせずにしがみついているのは何故ですか?
離れることに対して怖れがあるからではないですか?関係を断って一人になったら生きていけないなどと思い込んではいませんか?
しかし、そんなことはありません。それはただの思い込みであり妄想です。
- 11 :幸せな名無しさん:2013/04/17(水) 12:52:35 ID:PmaOcJDw0
- >>10
>離れることに対して怖れがあるからではないですか?関係を断って一人になったら生きていけないなどと思い込んではいませんか?
そのとおり。一言一句そのとおり。
あとは人からお願いされたら何とかしてあげたい情のようなものがある
- 12 :幸せな名無しさん:2013/04/17(水) 13:08:49 ID:TWJ45cEg0
- 彼女がほしいのですが現実を見るといません
ひねくれさんの言う通り、観念が邪魔をしていることには気づいたのですが、
そこからどうしたらいいのでしょうか?
僕の観念は「自分にはできるはずない」「プライベートな時間を干渉される」
「まわりからどうみられるか気になる」などです。
- 13 :幸せな名無しさん:2013/04/17(水) 13:58:45 ID:KFaDQGNUO
- >>12
「プライベートな時間を干渉される」ってたしかに嫌だよね
でも恋人には干渉したくなっちゃうんだよね
人間てなんてわがまま(笑)…
- 14 :幸せな名無しさん:2013/04/17(水) 14:51:46 ID:6Px7Gmk.0
- >>9
それは認識の変更はしてないよ
認識が変更したす既に叶ってるんだから
- 15 :幸せな名無しさん:2013/04/17(水) 19:36:21 ID:aLLjjNGIO
- 認識の変更をしたと思い込んでいる人は何をもって変更だと思っているのか気になる。
- 16 :幸せな名無しさん:2013/04/17(水) 21:52:07 ID:XB7XaAE.0
- バシャールはいいね!俺的には合ってる。
在りかた次第で、メソッド云々はしなくても上手くいってるよ。
最近では「幸せだなぁ」と勝手に口から出てます。
状況に関係なく、自分の在り方を自分で設定すればOKだと思うよ。
何も余計なメソッドとかしなくても、ハイア―セルフは全部知ってるから
安心した心境の毎日です。お陰様でありがたいことです。
- 17 :幸せな名無しさん:2013/04/18(木) 00:55:53 ID:rUX4jHnw0
- >>14 そうなの?やっと苦しみから抜け出せたからこれのことかと思ってた。やっぱ本当に認識変更した人はエゴ目線だった時の願望が叶う体験がバンバンあるもんなの?
- 18 :9:2013/04/18(木) 01:01:06 ID:rUX4jHnw0
- >>15 あれだけ拘ってた現象化が叶わない自分を認められたから。既にあるとか全部自分とかもわかったつもりだったんだけど、気のせいなのかな?
- 19 :幸せな名無しさん:2013/04/18(木) 01:29:44 ID:T88vGFGU0
- >>15
気のせい。
現象化を気にもしなくなるよ。っていうか現象とは?だよ。
- 20 :幸せな名無しさん:2013/04/18(木) 01:32:40 ID:T88vGFGU0
- 願望が叶う体験が云々とか言ってる時点で違うんだって。
- 21 :ひな:2013/04/18(木) 02:39:26 ID:5k614uzE0
- >>16
いいね!×100
素晴らしいね!×100
毎瞬毎瞬私たちは自分の好きな自分の設定で生きてる。
全てがほんとの自分で、ほんとの自分は全て。
- 22 :9:2013/04/18(木) 08:25:03 ID:rUX4jHnw0
- >>19>>20
なるほど。あえてエゴ目線から書いたんだけど、この思考は嘘ってことだね。気にしないでおくよ。ありがとう。
- 23 :幸せな名無しさん:2013/04/18(木) 14:00:36 ID:gV89uLl20
- 相談です。
とても辛いので助言貰えると助かります。
私は看護師をしていますが、職場に入院してる患者さんについてです。
寂しくてなんどもコールを鳴らします。
午前中は娘さんが面会に来ているので、よっぽどじゃない限りコールを鳴らすことはないんですが、娘さんが帰る頻繁にコールが来ます。
ひどいと一分おきとか…
要件はベッドを上げろ下げろ、カーテンを開けろ閉めろ、枕を直せ(自分でできます) など。
ベッド高さは上げ下げを繰り返し、カーテンなどもですが結局は前の状態に戻るため、直す必要もない状態の中、何度も呼ばれることになり、業務にも支障が出る始末。
私だけどはなくほとんどのスタッフが感じています。
上司に言っても自分はナースコールに出るわけてもないし違う仕事をしているために、
なんの影響もないからきき流すのみ。ドクターも自分が経営者でもないので我関せず。
昼間はまだ人数がいるからいいのですが、夜勤になると他にも患者さんがいるのにコールを5分おきとか鳴らされてホントにイライラしてきます。
60人近くいる患者さんのオムツ交換を3人で二時間近くかけてやってるときに5分おきに上にあげたような理由で呼ばれて…なかなか進まずクタクタになります。
何度説明しても、理解できず(高齢者で認知症も あるので仕方ないですが) しまいにはコールはならしても気に入らないスタッフが行くとそっぽをむく。
患者さんだからと押さえようとしますがみんなストレスがかなりたまっています。
長々書いてすいません。
聞きたいのは、上司も頼りにならないし、現実に働きかけようにも、病院の仕組みも変えたいと思っても、ただのヒラの私には無理なので、私の気持ちの面で、どのように取り組むというか安らかでいられる方法を知りたいです。
このままでは仕事にも行きたくなくなるし、あの患者さんがいるかと思うと、また呼ばれるかと思うと苦痛でしょうがないです。
最近は娘さんがほかの患者さんの家族に、ここの看護師さんはなにもしてくれない、母は遠慮してコールも押せない、全然来てくれないと愚痴ってるということが分かり、ホントに患者さんのそばにも行きたくありません。
仕事なんだと割りきり、流せるようになりたい。
どのような考え方をしたいいのか、私の考え方ひとつで楽になりたいです。
長文ホントにすいません。
どんなヒントでも結構ですので宜しくお願いします。
- 24 :幸せな名無しさん:2013/04/18(木) 14:13:57 ID:QDM9W5FE0
- 誰が傷つくのか、誰が不安になるのか、とか考えてたらわからなくなりました。と言うより完璧なら傷ついても不安でもよくね?と開き直ってるのですが、これはエゴの視点ですか?
なんかもう疲れたからありのままに生きたいのですが
- 25 :幸せな名無しさん:2013/04/18(木) 14:38:25 ID:Dog/mMjo0
- ≫23
同業者です。
達人ではないですが気になったので書き込みします。
師長さんもスタッフの声をスルーするのですか?
そのうち大きなクレームになりそうですね。
かまってちゃんみたいなので、
避けると余計にコール押す気がします。
どうしていいのかわかりませんが、
23さん壊れないように
休みの時は思いっきり自愛してくださいね。
- 26 :幸せな名無しさん:2013/04/18(木) 20:10:51 ID:suWCvnJY0
- >>23
ポノとかセドナは試したんですか?
その患者に対してポノ、自分のイライラや嫌だと言う気持ちに対してはセドナ。
私はOL辞めて海外で看護師してたので日本の病院のことは知らんが
看護師と患者、という意味でなら気持ちわかります。
でも厳しいこと言うと、あなたが23で書いたことは単なる仕事の愚痴ですよ。
ストレス溜まってるのは分かるけど愚痴は同僚や友達や彼氏に。
誰もいなかったら日記に書きなぐって下さい(結構スッキリしますよ。他人を嫌な気分に巻き込むこともないし)。
ここで長文の愚痴を書いても読んでる人もあなた自身も良い気分にならない。
あと何の仕事でも嫌な奴はいます。看護師だから大変とかは無い。
OLしてたって5分おきに人にしょうもない用事を常に頼んでくる上司はいたしパワハラなんてどこにでも介在してますよ。
病気でもないのに我儘言い放題の健康な大人の相手だったら、
まだ看護師の方がストレス的には楽って思ってましたね、自分の場合は。だって相手病人ですから。
私は学校の先生なんて看護師より大変なんじゃない?と思ってます。
最近の子供はませてるし、それに加えてモンスターペアレントだっているし。
失礼な話、その患者だっていつか亡くなります。
長期入院だか病状が何だか分からないけど、別にこの先何年も一緒なわけじゃないでしょう。
読んでると他の看護師も同じような思いしてるわけですよね?
あなた一人じゃないだけまだマシじゃないでしょうか。誰にでも我儘を言う患者です。可哀想な人ですよ。
極端な話嫌なら辞めることだって出来るわけです。一人の患者のために自分が辞めるなんて馬鹿らしいけど
上司や病院の体制にも不満があるようだし、そんなに嫌なら辞めて他の病院で働くことだってできます。
(科の移動届けみたいなのは日本の病院にはないんでしたっけ?)
でもあなたはその仕事続けたい(生計の為であろうと)と思ってるわけですよね。
あとお給料もらってるわけです。嫌だったら辞めれば良い、ってなっちゃいます。
辞めたくないのであれば、ポノとセドナを地味に続けてみてください。
あと24の人も言ってるように自愛も。「私はこんなに大変な思いしてるんです!」って
他者に可哀想がって欲しいのは、あなた自身への自分の愛が足りてない証拠です。
- 27 :幸せな名無しさん:2013/04/18(木) 20:17:31 ID:suWCvnJY0
- 訂正します。
>あと24の人も言ってるように自愛も
と書いてしまったけど自愛と言ってるのは>25の方でした。失礼。
- 28 :幸せな名無しさん:2013/04/18(木) 21:58:08 ID:xcyEsbWg0
- 23です。
こちらの事情をつらつらとかきなぐってしまい、すいませんでした。
愚痴ということもわかっていましたが、なんとか潜在意識的な助けが、欲しくて愚痴を書いてしまい読むかたに不快な思いをさせてしまいました。
自分と向き合い、解決していこうと思います。
- 29 :幸せな名無しさん:2013/04/18(木) 22:04:15 ID:UL4iau5g0
- >>28
寝るだけヨガっていうのオススメです
しんどい時ほど自分をケアしないといけないんだよね
しんどいと、自分のことをおろそかにしてしまう
どうぞ、職場環境が改善されますように
寂しがりの患者さんが落ち着かれますように
祈ってます
- 30 :29:2013/04/18(木) 22:14:00 ID:UL4iau5g0
- >>28
すいません
寝たまんまヨガ でした…;
- 31 :幸せな名無しさん:2013/04/18(木) 22:14:52 ID:GYYTcX7Y0
- 看護師って人づてに聞く話から意地悪で下品なイメージしかなかったけど、大変な仕事なんだなあ
こりゃ多少意地悪にもなるわな
- 32 :幸せな名無しさん:2013/04/18(木) 22:24:53 ID:M0l8kHHU0
- >>23
達人じゃないですが、オ・ポノポノの本は読まれました?
ヒューレン博士がオ・ポノポノを病院で活用したという話がありました。
ググってもでてきますので、もしよかったら読んでみてください。
- 33 :幸せな名無しさん:2013/04/19(金) 15:19:49 ID:AC.GsOls0
- >>26 相談乗ってるつもりで書いたのかもしれないが、ちょっと熱っぽいな。
- 34 :幸せな名無しさん:2013/04/19(金) 15:50:05 ID:ykEFmhbYO
- >>23
偉いなぁ…。
最近、病院にお世話になることがあって、看護師さんは本当に頑張っていると感じたよ。
おじいさんは寂しいんだねぇ。
でも5分おきはちょっとねぇ…まぁ認知症なら仕方ないね…。
アドバイスは無いけど、私はあなたの書き込み不快には感じなかったよ。
- 35 :幸せな名無しさん:2013/04/19(金) 16:30:03 ID:22/JD/T20
- 普通に「患者さんで手におえない人がいて精神的に限界です。患者さんなので無碍にすることも出来ないので何かアドバイスありますか」の二行で済むのを長々とこんなに大変です、こんなに酷いんですって書かれてもそりゃ単なる愚痴と言われてもしょうがない。もっと大変な仕事してる人なんて大勢いるし、看護婦自分で選んだ職業だろうし、世間には働きたくても働けなかったり職がない人もいるし。
- 36 :幸せな名無しさん:2013/04/19(金) 17:17:41 ID:ZjHQBabY0
- 23です。
いろいろな意見、ありがたいです。
あの書き込みをしたとき、たしかに頭がそのことで一杯になっていて、詳しく書きすぎていました。
35さんが言うように簡潔ですみましたね…
読んでみて、確かにこれだけで良かったなと思いました。
あれでは、こんなに大変なの〜!って思われても仕方ない文章だなあと改めて読んでみて感じて笑ってしまいました。
じつはあの書き込みのあとすぐ夜勤だったのですが、自己観察さんのまとめも読んでいたので、淡々と感情を観察する感じて過ごしていたら、イライラはしてもすぐ気持ちを逸らせて少し楽でした。
とらわれすぎていたみたいです。
自己観察続けてみたいと思います。
ありがとうございました。
- 37 :幸せな名無しさん:2013/04/19(金) 19:17:24 ID:.UeSwync0
- 潜在意識と繋がってから願い事ひとつをのぞいてはことごとく叶ってる。
本当に食べ物の願いって叶いやすい。
今日もねぎが食べたくて兄が帰ってきたら買ってこないかーと思ったら買ってきて笑った。
- 38 :幸せな名無しさん:2013/04/20(土) 08:41:51 ID:c9XPO/RQO
- 世界=自分がよくわからないです。
私と違うタイプの性格で素敵な女性がいて憧れているんですが、自分=彼女ではないんですよね?(isaさんまとめで個=個ではないと言ってました)
彼女のような憧れられる部分も持ってるということですか?どうやったら彼女みたくなれるのでしょうか?
桑田さんは憧れられるもの=自分だから、意図するだけでいいみたいなことを言ってましたがよくわかりません。
意図したら彼女みたいな性格になれて、女優さんみたく美人になれて、モデルさんみたく8頭身になれて、億万長者になれますか?
- 39 :幸せな名無しさん:2013/04/20(土) 08:49:08 ID:jphoJck60
- 目に見えない力を信じて行動起こせば色んなことができて得られる物もかなり大きいな
億稼いでいて不況の煽りで廃業寸前になった人にもっと安定を求めていけと散々説教されてきたけど
潜在意識の力を信じてやってきて良かったわ
- 40 :幸せな名無しさん:2013/04/20(土) 09:03:17 ID:8ihU4nfE0
- アンジェリーナジョリーが
「自分の欠点が魅力になるの、自分の悪い所が人生に深みを与えるの」
みたいな事を言ってます.(youtubeでみれます)確かにすべての特徴を仕事でも生かしてました。
私は一時彼女に憧れたのですが、彼女の言葉を聞いて
私は、自分の境遇や持ち味、能力をフルに生かした姿に憧れたのだな、と
自分の潜在的に秘められた神秘を開花させたんだなと。
自分はそうありたいです♡
- 41 :幸せな名無しさん:2013/04/20(土) 12:07:47 ID:XHyc68a6o
- >>38
憧れてるその彼女も君の世界の中の投影だから始めから君自身の中にそうなれる自分を握りしめてるんだよ
だから意図するだけでいいし個=個ではなく『自分=彼女を含んだ世界』とisa氏は言ってるんだ
- 42 :幸せな名無しさん:2013/04/20(土) 12:50:11 ID:ZN5ScCbk0
- こないだこんな記事見つけましたよ。
「モテる女」の法則とは? 「ブス」がモテ ている実態と背景を詳細分析! : ギズモー ド・ジャパン
ttp://www.gizmodo.jp/sp/2011/01/post_8333.html?r=t.co
- 43 :幸せな名無しさん:2013/04/20(土) 12:59:07 ID:eOAiXBAwO
- >>23
大変ですね。頑張っていらっしゃるんですね。本当にお疲れ様です。
自分は医療関係者では無いのですが、もしも自分が同じ立場だったら、と考えてみました。
まず、立場上可能なら、薬が合っているかを考えてみる。必要だと思えば河野メソッド等、認知症専門の医師に相談する事も考える。(これからもこうした高齢者の問題には出会うと思うので、今後の為にも)
次に、本人が便秘していないか、入れ歯をしている場合はそれがちゃんと合っているかもチェックしてみる(便秘や入れ歯は身体だけでなく、精神にも多大な影響を与える為)必要な場合は歯科や院内のドクターにも相談する。
介護110番や介護専門サイト、認知症専門の医師等にも相談しながら対応の仕方を考えてみる。
相談の際は、介護者である娘さんの負担を軽くして
休養させる方法についても相談してみる(介護者の心身の状態は本人にも大きく影響する為)
後は、可能なら同室の人と本人がもっと仲良くなったり、コミュニケーションを取る為の方法、
TVやラジオ、ぬいぐるみや人形や本人の興味のあるもの等をベットの側に置く事も考えたり、
毎日五分でも良いから、優しく身体に触れて撫でてあげる事とかも試してみると思います。
楽になる考え方をするとしたら、この状態は必ず良くなる、必ず何か良い方法があるはずだ、
取り合えず今出来るだけの事をしたら、後は悩むのは止めて何か好きな事でもしよう、のんびりしよう、でしょうか。
長々とごめんなさい。
23さんの状況が早く良くなられますように。
- 44 :38:2013/04/20(土) 13:02:05 ID:c9XPO/RQO
- >>41
レスありがとうございます。
理論はわかるんですが…
う〜ん…じゃあ私が「この顔と性格に決めた!」と意図したら、骨格が変わって桐谷美玲ちゃんみたいな尋常じゃない小型になり、社交的な性格になっちゃうってことですよね?
それで世界的なお金持ちにもなり、スタイルも良くなる、と。本当かな…
性格くらいならまぁ変わりそうなんですが、脚がモデルみたく長くなったり小顔になったり骨格って変わるのかな…?うーん…
100%信じられたら変わるのかな?
- 45 :幸せな名無しさん:2013/04/20(土) 13:27:20 ID:icdrDWvY0
- 現実的対処だけど整体行ったりして骨の歪みとったり、姿勢や歩き方改善することで身長変わらなくても
スタイルにおける脚のバランスはかなり変わる
顔も大抵の人が骨ずれてるらしいから、歪み解消で結構小さくできるそうな
横レススマソ
- 46 :幸せな名無しさん:2013/04/20(土) 13:36:50 ID:VyVK7meko
- >>44
じゃあ聞くが変わらないて何を根拠に言ってる?
それは人間プログラムからの決めつけだろ?
もともと人体は全て細胞からできていて、細胞てのは半年ほどにほとんど全て生まれ変わるんだ
そしてその細胞に指示を送るのは頭だろ
なら変わらない訳がない
- 47 :幸せな名無しさん:2013/04/20(土) 19:20:32 ID:c9XPO/RQO
- >>45
レスありがとうございます。
歪み解消でそんなに変わるんですか!?
私は顔がかなりでかくて肩幅がかなり広くてかなり短足なのが悩みなんです。
歪みを解消したところでそんな変わらないだろうなって気持ちも正直かなりあるんですが、とりあえず骨気の本を買ってみました。やってみます。
- 48 :幸せな名無しさん:2013/04/20(土) 19:30:44 ID:c9XPO/RQO
- >>46
レスありがとうございます。
まぁ今までの経験からの信じ込みではあると思います。
私は今まで目標に向かって頑張ったことがなくて、達成したことがないんです。
普通の人は大体そうだと思いますが、頑張らないと達成できないと思っていたんでしょう。ダイエットも受験も人見知り克服も何度もチャレンジして挫折しています。
それってただ自分を信じられていなかったからということなんですか?自分が決めればするする痩せていくのかな…?
あーわかんない、いい加減叶えたいのにイライラする。
- 49 :幸せな名無しさん:2013/04/20(土) 21:04:02 ID:G1xKI6dY0
- 達人さんは迷ったときどうしてますか?迷ったときの対処方法と私がどうしたらよいのか
アドバイス下さい。
私はずっと転職したくて、今の会社続けてくぐらいなら死にたいし、週に何度かは会社のせいで情緒不安定になり電車で泣いてしまうし、飲み会とかの後は自殺衝動にかられます。
ここでも転職の相談をしたりして、会社を辞めることを推してくれたこともありました。
面接を受けてみたら、立地や休暇日数等の条件の悪さや、まわりの人の支援により、1社目で内定が決まりました。私は新卒で就職するときも苦労したので、すぐに決まるような優秀な人材ではないのに1社目できまって、ちょっと戸惑っています。今回決まったのは、苦手な試験がなかったし、周りの人のフォローがあってのおかげかもしれません。
でも内定した企業が、思っていた条件と違うことがわかり、実際働くとなると、今までちょっと不満に思っていた休みの少なさ、場所が遠いい、ということまでさらに不満に思ってきました。友達と会えなくなるし、何のために働いているのかわからなくなりそうだし、ずっと働いていくのはむりなのかなあと思います。その会社は大手企業の子会社ではありませんが大手企業と関わっているので、他の会社よりは安定していると思います。
でも今度はずーっと勤めるつもりで入らなきゃいけないし、転職してまた転職となると難しくなると思います。また、人数も今の所よりかなり少なくなるので、転職するのも今の所から転職した方がいいところにいけると思います。
でもこれを逃したら、これよりいい条件の所があるかわかりません。
もうどうしたらいいかわかりません。自分がどうしたいのかもわかりません。
このまま新しい場所に就職しても、後悔することがあるかもしれないし、今のままでも、
辛いし、もし良いところがみつからなかったら後悔しそうです。
どうしたらいいんでしょうか。
- 50 :幸せな名無しさん:2013/04/20(土) 21:12:16 ID:xx1vN37.0
- >>48
まず根にある思い込みとして、特定の枠内に収まらないと人から認めて貰えないというのがあると思います。
しかしそれはただの観念です。何がどうなろうが愛する人は愛します。逆にどうなろうが愛さない人は愛しません。
だからわざわざ愛さない人に愛されようとして自分を変える必要は最初からありません。愛してくれない人は
単に放っておけばいいだけです。
- 51 :幸せな名無しさん:2013/04/20(土) 21:16:21 ID:c5ETTSpQ0
- 世の中には、例えば痩せている人でないと愛さないという人は存在するでしょう。しかしそうでない人も
存在しているわけです。どちらも居るのならわざわざ無理して痩せる必要はないわけです。だから後は
自分で自分のありのままの姿を気に入るかどうかだけの問題になります。
- 52 :幸せな名無しさん:2013/04/20(土) 21:36:23 ID:c9XPO/RQO
- >>50>>51
レスありがとうございます。
確かにその思い込みはあります。可愛い綺麗とちやほやされる人は大抵痩せてますし、私もそんな風に誰からも愛されたいです。
皆に認められたい、ちやほやされたい、色んな素敵な人が寄ってくるような楽しい人生を過ごしたい…
でもそれ以前に好きな服が着られなかったり、贅肉だらけの体を見て美しいと思えないから痩せたいのです。
でも意思が弱く衝動的に食べてしまい、ダイエットに成功したことがありません。
そんな私が自分=世界だから〇〇さんの体型になるとただ意図すればOKってことになるんでしょうか?という疑問です。
- 53 :幸せな名無しさん:2013/04/20(土) 21:49:34 ID:AqtQpWYs0
- 同じ疑問を自分も抱いています
- 54 :幸せな名無しさん:2013/04/20(土) 22:31:02 ID:yDB8Sd9g0
- >>50
これは本当ですね
そこをつい忘れるから愛のない人に必死に愛されようと面倒なことになるんですよね…
>>52
衝動的に物を食べてしまうのは意思が弱いからじゃないそうですよ
そうやって意思が弱いと自分を責めると、余計ストレスがたまって過食に走るそうです
詳しくは「自分を変える教室」という本がありますので読んでみては
あと、ダイエットのモチベーションを保つには
こうなりたい、というモデルさんや女優さんの写真を繰り返し繰り返し眺めると良いそうですよ
- 55 :幸せな名無しさん:2013/04/20(土) 22:49:36 ID:sqDZKOC20
- ダイエットについて、成功率が高くなる方法を書きます。
すごく簡単です。それは前向きな意識でしかダイエットをしないことです。
不思議なことに、同じダイエット方法をしても前向きな意識と後ろ向きな意識では、成功率が大きく違います。
たとえば下腹部がデニムに乗っかってしまう人がいるとします。その人がヨガで下腹部を引き締める決心をしたとします。
このときに、憧れる道端ジェシカさんやアンジェリカさんのような引き締まったお腹って格好いいな。私もそうなれたら、新しいデニムを買おう♪と前向きな意識でヨガをするのと、あーあ、醜いお腹。見たくない…という意識でヨガをするのでは、効果が本当に違ってくるのです。
これは実体験です。
私の場合は下腹部だけじゃないけどね。
こんな自分じゃ駄目だ。魅力ないし嫌だと否定しながらだと、何ヵ月もヨガやピラティスにファスティングを続けても効果はでなかったのに、一度きりの人生なんだから、どんな自分も肯定しようと決め、出てるお腹をマシュマロだと愛で、そして道端姉妹のスタイルに素直に憧れて、ああなれたら素敵とヨガをしただけで、明らかに骨格からして変わりました(母に指摘されました)
このとき、痩せなきゃとは思っていませんでした。
色んな運動をして最終的にヨガを選んだのも、痩せなきゃより健やかな身心を選択したからです。
特別ハードなヨガもしていません。
できるだけ朝一番に30から一時間程度、そのときの気分や体に合わせて自分なりに自由に行っただけです。
食事制限もなしです。とはいっても暴飲暴食ではありません。
ヨガだったからというわけでもないと思います。
- 56 :幸せな名無しさん:2013/04/21(日) 04:15:47 ID:1KaS7UkY0
- >>52
そういえば子供の肥満は親からの愛を感じられない場合に食欲で代償行為に走るからというのを聞いた
ことがあるが(必ずしもこれが原因とは限らないんだろうけど)、何か思い当たることない?
なんとなく衝動的に食べてしまうことの原因はこれが尾を引いてしまっているためじゃないかと思うんだけど。
とするといわゆるインナーチャイルドが自分は愛されていないと錯覚したまま癒されていない状態なので、
それが癒されれば食べすぎは防止出来るんじゃないかな。(多分いまさら親はどうでも良くて、自分で自分
癒せば良いだけだと思います。なので一人でも解消できます)。
あ、これは、「自愛」ということでもあるかな。
- 57 :幸せな名無しさん:2013/04/21(日) 09:13:06 ID:Kq1lxQ1Io
- >>52
>>46です。
答えをいうと、
今のままじゃ潜在意識活用はできないよ?
なんでかって寂しくて愛を欲しがってる自分を愛せてないから
君の願望のメインは恋愛でもあるんじゃん?
でも今の状態じゃ無理だと諦めてるから上手くいく方法が痩せてモデルみたいになることと思い込んでるんだろ?
寂しい自分や孤独な自分を愛したくないから目を背けて潜在意識に叶えてもらおうとしても結局自分自身見るたび受け入れられない自分が写るから意図を取り下げることになってなかなか叶わないんだよ
だからまず寂しい孤独な自分でも自愛して愛してあげな
- 58 :匿名:2013/04/21(日) 11:24:47 ID:.M44D7NMO
- 主人がレイオフされます。アメリカに私達も行く事に。不景気なアメリカ。希望が持てず、ポジティブになろうとしても難しい。どうすればいいのでしょうか
- 59 :幸せな名無しさん:2013/04/21(日) 11:45:09 ID:oXUfcRMs0
- なんかわからんけどかっけえ
アメリカ生活で英語喋れるようになってきちゃいなよ
日本に帰ってきたら引く手あまただぞ
- 60 :幸せな名無しさん:2013/04/21(日) 11:50:24 ID:aAnjwqyA0
- 誰か>>49にもこたえてくれるとうれしいです。。
やっぱり答えにくいし、迷ったときの対処法とか潜在意識にきく方法なんてないのでしょうか
- 61 :幸せな名無しさん:2013/04/21(日) 12:22:16 ID:fV5rQPtY0
- >>60
寝る前に、どっちがいいか私では決められないから、
教えて下さいってお願いしてみ
神様でも魂でもいいから選択をあちらに投げてしまう
考え疲れたら出来るからやってみて
大いなる力を借りるんですw
あなたは一人ではないし、自分で決めなきゃいけないわけじゃない
力を借りてください
「自分」に責任はないんだ、どんどん真我にお任せして行こう
こう考えた方がきっとあなたはうまくいくと思うよ
宇宙兄弟でね
頭で考えるんじゃなくて、心で考える
楽しい方を選びなさいっていう話が出てくるよ
なんかのCMで使われてる
意識を、頭からココロに落とすんだよ
頭じゃなく、ココロの方に神様は住んでいる
- 62 :幸せな名無しさん:2013/04/21(日) 12:38:45 ID:FzTcxQM.o
- >>49
これは簡単だよ
君がなんの為に仕事してるかがポイントだよ。
まあだいたいの場合は生活の為だろうけど君の場合ももしそうなら、『生活の為に仕事する』っていうマネーゲームからは抜けてみ?
そうしたらホントにしたい仕事や条件が見えてくるはずさ
- 63 :幸せな名無しさん:2013/04/21(日) 13:00:26 ID:zXYPw5uo0
- ここ数年何もかもうまくいかなくて
潜在意識を知り、1年以上もがいています。
とにかく幸せな未来を信じるということができません。
幸せが怖いというか、自分が幸せになっていいものか
もっと努力や忍耐が必要なんじゃないかと思ってしまいます。
そのせいなのかはわかりませんが、なかなか望んだものが手に入りません。
そしてついついネガティブになってしまいます。
心からの安心平穏幸せの実現に向けて
意識すべきとこ、方法を教えてください。
- 64 :幸せな名無しさん:2013/04/21(日) 13:45:35 ID:owMEcDdg0
- >>61
ありがとうございます。
それをしたら何らかの形で答えをもらえるのでしょうか。
私も自分で選べないので潜在意識が最適な答えを出してくれたら嬉しいと
思ってました。でも実は明日の朝までに答えを出さなければいけないんです・・
楽しい方かあ・・今いる職場が辛いけど、休日的にはいいし、休日は普通にある分休日は楽しいです。
今度いく職場は友達とあえなくなるだろうし、そこがどうなんだろうって感じです。
もしほかにも潜在意識に聞ける方法があれば教えてほしいです
>>62
ありがとうございます。
はい、体裁と生活のためになっていますw
それを抜かすと、どっちの会社でもやりたい仕事ではありません。
休みがいっぱいあって遊んで暮らしたいです。
休みがあるのは、今の会社だけど、関わったこともほとんどない人からも
嫌われるという体験したことない状況に置かれていて辛いし。
でも、今度の職場は休みがないから何のために、仕事しているかわかなくなりそう(これは生活、お金ベースで考えて
いるからこう思うんでしょうね・・)
こういう場合は、どうやって考えればいいかわからないんですが、どうやって考えれば
いいんでしょうか?
- 65 :幸せな名無しさん:2013/04/21(日) 16:11:12 ID:9I7CImv.0
- >>49
もし働かなくてもいい状況なら、少し休んでみては?
精神的に不安定になっていたりしたんでしょ?
また新しい環境になったとしても、49さんはまた問題に直面しそうな気がする。
失業保険もらいながら、ゆっくり休んだりボーっとして
派遣でも登録して、ちょいちょい仕事したりして。
そのうち、49さんのしたいこととか環境とか変わってると思う。
49さんがまた問題起こすかもって思ったのは
書き込みから問題に焦点を当ててるような気がすると感じたからです。
あと潜在意識が答えをだしてくれるのでしょうか?
どうしたらいいのでしょうか?ではなくて
潜在意識が答えをだしてくれる、という意識じゃないと
フラフラしたままだし潜在意識も答えをだしてくれないと思いますよ。
- 66 :幸せな名無しさん:2013/04/21(日) 18:54:10 ID:/MpwF1zc0
- 達人さんに助けてほしいです。
チケットとかって席が良かろうと悪かろうとほとんど関係ないから、
軽くいい席だといいな、当たるといいな
ってしてると良い席が当たるんです。
でも人付き合いになると不安が出てきて現象化してしまいます。
今新卒で就活していて、これがひっかかるんです。
自信あった企業もちょっとした不安が現実化して
あっけなく落ちてしまったり…
そろそろ受ける企業も減ってきて、
本気で神頼みしたい気分です 苦笑
就活に関して、バキュさんが職場のことをイメージングするとおっしゃってた記事をみましたが、
それ以前に面接やグループディスカッションの不安が強すぎます。
この対処法教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします
- 67 :幸せな名無しさん:2013/04/21(日) 19:55:27 ID:aAnjwqyA0
- 65さん
どっちも辞めるってことは思えなくてやはりどちらかなんです。。せっかく言ってくださったのにごめんなさい。
実は3ヶ月は派遣なので、その間に探すってこともできるんですが、それってやめるの前提で入ることになりますし。。
プラス面もかんがえていて今より楽しくてずっと続けたくなるかもって思うときもありますが、やっぱり休みに友達と会えないのて嫌になりそうで。。
でもこれから同じような条件で見つかるか分からないし。。
どれがエゴでどれが潜在意識かわかりません。
どうしたら見極められるんでしょう?方法ありますか?
どっちも良い気持ちだったり悪い気持ちにもなります。
もうどうしよう、とか考えるのか面倒くさくてイライラします。もうあみだくじでもして見極めようかとも思います(笑)
潜在意識がなんとかしてくれるってもう信頼して明日まで考えなければいいんでしょうか?
寝る前にも潜在意識にきいてみますが。。
- 68 :幸せな名無しさん:2013/04/21(日) 19:59:54 ID:MzB60WoM0
- >>67
どっちかしか決められないなら行ってみるのもいいんでない
周りの顔を立てる意味でも
次はない!と思うから決められないのでは
行ってみてダメだったら辞めてもいいんだよ
- 69 :幸せな名無しさん:2013/04/21(日) 22:17:59 ID:fV5rQPtY0
- 傷つくことを恐れてるんだよなあ
正解しか許さなかったらそりゃしんどいよ
どんな人の人生の岐路も、どっちが正しいかなんかわからんよ
だから間違ってもいいし、後悔してもいいし、失敗してもいいってこと
どっちを選んでもチャンスはまた来る
- 70 :幸せな名無しさん:2013/04/21(日) 22:24:15 ID:MzB60WoM0
- まあ結局どっちも嫌なんだろうね
それか義務感に縛られてるんじゃないかな
- 71 :幸せな名無しさん:2013/04/21(日) 23:27:57 ID:SG8H.ecQo
- 感情がついてる限り自由意思はないのだよ
- 72 :幸せな名無しさん:2013/04/22(月) 00:07:55 ID:UEqFQj1E0
- >>66お願いします、、
- 73 :幸せな名無しさん:2013/04/22(月) 01:09:57 ID:IJy73DQ.0
- >>23
障害者施設に勤めてた頃、自己流ポノをしていた
(レンのやり方参考にしたけど、内容はレンとは違う。レンは自分に対してだったかな?)
・暴れる入所者と関わる時、心の中で愛してるよと繰り返してながら接してた
・どうかこの人から〇〇が嫌と言う気持ちが消えますようにアイラブユーって言ってみたり
・どうかこの人からトイレの執着が消えますようにアイラブユーって言ったり
この効果なのか、わからないけど、みんなおとなしくなったよw
- 74 :幸せな名無しさん:2013/04/22(月) 01:27:10 ID:N5kONaeA0
- 皆さんコメントありがとうございます。
周りの顔もたしかにきにしてしまいます。
どっちも嫌というより、本当に迷ってるって感じです。
他を探すか、内定いただいた所に決めてしまうか。やっぱり今のご時世あんまり求人もなさそうで、今回決まった所もいいっていえば良いところのように思えます。でももっと良いところにもありそうで。。
経歴はこれからずっとついて回るので、やっぱり考えてしまいます。それでなくても、経歴的によくないので。。
今の会社も人間は最悪だったけど辞めるのがおしくなってくるくらいです。このまま続けたら鬱になると思うので続けませんが(笑)
チャンスはまたくるのなら、今までの所で探そうかとも思います。保守的なので。
でも次の仕事も楽しそうに思えてきました。。
ごちゃごちゃ書いてしまい何がいいたいのかわかりませんね。。すみません
でも私が潜在意識を使えていれば、楽しんでやっていれば、多分潜在意識的には失敗したとしてもよい方にに導いてくれるんでしょうね
- 75 :幸せな名無しさん:2013/04/22(月) 11:23:17 ID:UxTRghmg0
- >>66
不安な時は不安なまま受けると良いです。大切なことは不安と戦って不安をなくそうとしないことです。
- 76 :幸せな名無しさん:2013/04/22(月) 11:55:26 ID:eUqt8MGY0
- >>45
これは本当に思う。効果あったよ。
ただ維持するのは大変。
毎日美人のつもりで生きなきゃならない
- 77 :幸せな名無しさん:2013/04/22(月) 16:09:03 ID:lldWDf7c0
- 余談だけど、前とある芸能人見て感動したんだけど、歩き方がすごく綺麗だったよ。
遠くから綺麗な歩き方の人がズンズン来るのが目立ってて、すれ違う瞬間に、ああの人だ、みたいな。
すごいオーラがあった。ちなみにまずいもういっぱいの人八名信夫さん。
ブサではないけど特に美貌で食ってる人では無いと思うんだけど。
美しい人ならどういう言動をするか、自分の言動を省みることも大事だと思う。
- 78 :幸せな名無しさん:2013/04/22(月) 16:48:06 ID:UEqFQj1E0
- >>75さんありがとうございます。
いつも不安を必死に消そうと思ってました。
所謂エゴがそのうち出なくなるから不安を受け止めていればよいということなのでしょうか?
- 79 :幸せな名無しさん:2013/04/22(月) 20:39:06 ID:hKES7AP60
- 今日復縁を望んでる彼から連絡がきました。
望んでる内容じゃなかったけど、彼と繋がれることに感謝しながら、理不尽な言い方をされても一息おいて、冷静に
- 80 :幸せな名無しさん:2013/04/22(月) 20:45:20 ID:hKES7AP60
- すみません。途中で送ってしまいました。
今日復縁を望んでる彼から連絡がきました。
望んでる内容じゃなかったけど、彼と繋がれることに感謝しながら、理不尽な言い方をされても一息おいて、冷静に連絡をとってました。
その中で、同時にいろんな自分がいました。
不安になってる自分、それを大丈夫だよって言ってる自分、それを傍観して『そんなことしなくても叶ってるのにー\(^o^)/』って言ってる自分、独立して彼は私のこと好きやのに素直になれないんやなーにやにやってしてる自分。
なんなんだろー。
潜在意識を知るまでは同時にいろんな自分がいることなかったような気がするけど…全部自分?
これでポジティブな自分を大きくすることができたらいいのかな?
それ以前に気にする必要なしですか?
- 81 :幸せな名無しさん:2013/04/22(月) 20:58:25 ID:9a9NhcV.0
- 遊んで暮らせるお金手に入れるとほとんど引きこもってしまうようになってしまったわ
- 82 :幸せな名無しさん:2013/04/22(月) 20:58:38 ID:0UOWsUJY0
- 復縁希望の人ってなぜ理不尽な扱いされても気持ちが覚めないんだろう。
理不尽なことをする人間なんてろくなもんじゃないのに。
まずそんな人にしがみつく選択が自分を不幸にしてるんじゃない
彼まるごと別人のようにしたって報告もあるからそれを含めての願望実現かもしれんけど
- 83 :幸せな名無しさん:2013/04/22(月) 21:04:06 ID:rgj0NkSY0
- 就職で悩んでいた79です。寝る前潜在意識に聞いてみたら今の職場でも内定もらった職場とも違う職場で前の会社やめて良かったーって夢を見てました。
あと内定もらった会社の仕事もちょっと楽しそうだと思うし平日休めるのもちょっといいなあとちょっとだけワクワクするんですが、なぜかちょっとやったら辞めるこた前提に考えてしまいます。(ずっと平日休みで休みも少なくて夜遅い職場は続けられないしなーと思う)
いろんな潜在意識の本とかでは変化を恐れないとか、美しい方、わくわくする方を選ぶっていいます。それに当てはまるのは内定貰った会社です。
でも本当にそうしようとすると不快だったり、不安がでてきます。
今の会社にいて他の会社探すほうが不安はでてきません。ワクワクはしませんし、美しくないとも思いますが。後今の会社で内定貰った会社よりいい会社から内定貰えなかったらどうしようとも思います。
私の潜在意識は何がいいたいんでしょう。。困ってしまいました。
何度もアドバイスもらって申し訳ないんですが誰かアドバイスくださいませんか?
- 84 :幸せな名無しさん:2013/04/22(月) 21:10:01 ID:0UOWsUJY0
- 読んでたら内定した会社じゃ嫌だというオーラがバンバン出てるからなぜ悩むのかわからない。
無職ならリスクあるけど、それ断っても最悪今野職場があるじゃないか
- 85 :幸せな名無しさん:2013/04/22(月) 22:02:34 ID:csGIrAQI0
- >>84
そんなオーラがでていたんですか。
自分では気づかないものですね。客観的に言ってくださって参考になります。
もうこのままだと本当に病んでしまうから決まらなくても辞めようとまで思っていたのに、実際決まったら、病むまで今の会社で頑張ったんだから、内定企業よりもうちょっと条件がよいところ行きたいとか何を言ってるんでしょうね。。
この先決まらなかったらどうしようと思うとすごく不安なんです。
今度の職場社風も仕事内容も良さそうだし。休みや場所以外の条件はいいんです。
でもワクワクする部分ありながからもなんか違和感とか不安があるのはやめとけってことなのかもしれません。
ただ私は保守的なので、いきなり環境を変えたくない、辞めるって今すぐは言いにくいとかそういうことで内定企業にいきたくないっ可能性もあるのでちょっと不安ですが。。
- 86 :幸せな名無しさん:2013/04/22(月) 22:34:03 ID:0UOWsUJY0
- 多分夢の内容が全てと思うけど、何度でも寝る前に潜在意識に聞いてみたらいいような気がする。
とことん気が清むまで。
あなたの潜在意識はいい仕事してくれそうだ。
- 87 :幸せな名無しさん:2013/04/22(月) 22:53:23 ID:hKES7AP60
- >>82さん
確かにそれが一般的な意見だと思います。
でもそれでも好きで、そんな自分が情けないなーって卑屈になってしまうよりも自分を許してあげる方が幸せやろうなーって思ってるので(^^)
もちろん潜在意識は私を幸せにしてくれるものだと思いますので、結果的に違う人と幸せになるっていうことも可能性としてはあるんだろうなーとは思ってます(^^)
- 88 :幸せな名無しさん:2013/04/22(月) 23:24:40 ID:csGIrAQI0
- 86さん
ありがとうございます。また寝る前聞いてみます。もし潜在意識さんがいい働きしてくれねるならうれしいです。 今日見た、現在の企業でもなく、内定企業でもない企業に勤めていた夢ですが何か信用できないんです。。半分起きてる感じで。。こんな感じで大丈夫なんですかね?
今求人検索してたら受からなそうなくらい良いところか、内定企業よりよくない所ばかりで、もったいない気もしてきましたが。。
私ブレブレですね。。
- 89 :幸せな名無しさん:2013/04/22(月) 23:29:19 ID:VyERt42w0
- 明晰夢なんじゃないの
あなた自分がすごいってことをまるで理解してない
あなたの潜在意識は何も迷ってない
結果こうなるってことだけを知っている
信頼することだけだね
- 90 :幸せな名無しさん:2013/04/23(火) 00:48:41 ID:ejvxgCmU0
- >>81
わかる。
- 91 :幸せな名無しさん:2013/04/23(火) 00:56:58 ID:ex4n0J8Y0
- なにそれうらやましい
そんなに遊んで暮らせる人がいるのか
- 92 :幸せな名無しさん:2013/04/23(火) 01:13:27 ID:.kpMbPdA0
- お金があって目標がないからほとんど動かなくなっちゃうんだよね
目標がある人は違った生活をしてそうだけど
- 93 :幸せな名無しさん:2013/04/23(火) 02:18:23 ID:P4d881FE0
- 目標は自分で勝手に作れば良いんじゃない? 暇と金があるならゆっくり日本一週とかしてくれば良い。
新幹線で数時間の所へわざと各駅停車で十時間以上掛けて行ったりな。
ついでにあちこちで写真撮れば見せびらかしたり売ったり出来るかも知れん。
- 94 :幸せな名無しさん:2013/04/23(火) 02:56:30 ID:.kpMbPdA0
- そうしたい人はそうすればいいけど俺は目標いらないなぁ
ほとんど動かないでできることしてるだけで十分だわ
- 95 :幸せな名無しさん:2013/04/23(火) 03:00:50 ID:P4d881FE0
- ま、何やろうが自由だな。
- 97 :幸せな名無しさん:2013/04/23(火) 08:05:35 ID:e0i0.egk0
- 見せびらかすって発想が歪んでるなあ
- 98 :幸せな名無しさん:2013/04/23(火) 10:20:55 ID:sO2tdavg0
- >>66
> 本気で神頼みしたい気分です 苦笑
あはは。笑い事ではなくて
本気で神頼みしたらいいのではないですか?
本気で神様にお任せしてはどうでしょうか?
不安を感じる時にも自分で不安をどうこうしようとするのではなく
不安を消してもらうことも神様にお任せするんです。
そうしたらスッと不安が消えていきます。
すぐに消えないこともありますが
すべては神様の完璧な采配ですので気にしないで☆
- 99 :幸せな名無しさん:2013/04/23(火) 10:39:14 ID:j.NWmANw0
- >>63
もしよろしかったら
63にも助言をください
- 100 :幸せな名無しさん:2013/04/23(火) 12:07:22 ID:B6kww7bE0
- >>99
自分自信をひたすら肯定。
自分の声を聞いてあげて甘やかす。
自分を客観的に見ない。
根拠なんてなくていいから自信を持つ。
早ければ、その日に何かしら体感すると思うよ。
- 101 :幸せな名無しさん:2013/04/23(火) 13:13:22 ID:sO2tdavg0
- >>63>>99
あなたはとても我慢強い人なんじゃないかな?
自分さえ我慢すればその場がうまく収まるというシーンでは
我慢を選ぶ人なのではないかと思いました。
どうでしょうか?
我慢することをやめて自分の気持ちを優先するようになれば
望んだものが楽に手に入るようになると思いますよ。
- 102 :幸せな名無しさん:2013/04/23(火) 13:37:48 ID:a5ZeN8vI0
- なんとなく嫌な気分がすることはやらないほうがいいのでしょうか?
なんとなく嫌な気分になる人
なんとなく嫌な気分になる話
なんとなく嫌な気分がする会社
なんか自分の望んでるものと、ほんのりずれてる感じがするんですよね
いろんな言い訳をつけて、自分を納得させてるような感じです
- 103 :幸せな名無しさん:2013/04/23(火) 13:50:31 ID:j.NWmANw0
- >>100
詳しくありがとうございます。
自分を徹底的に肯定する。
難しいとは思いますがやってみます。
- 104 :幸せな名無しさん:2013/04/23(火) 13:54:21 ID:j.NWmANw0
- >>101
ありがとうございます。
おっしゃる通りです。びっくsりしました。
自分の気持ちを優先する。
シンプルですね。
少しずつやってみます。
- 105 :幸せな名無しさん:2013/04/23(火) 13:56:47 ID:hC8H5vVw0
- >>102
避けられるなら避けておけば?
但し、その原因は最終的には自分の中にあることは忘れないこと。
例えば何か解消されていないトラウマがあって、それが今の気分に影響を与えているとかね。
そうならばそのトラウマが癒されれば同じものでも感じ方が変わって避ける必要性がなくなる。
- 106 :幸せな名無しさん:2013/04/23(火) 14:32:15 ID:sO2tdavg0
- >>102
なんとなくを信頼するのをおすすめします。
理性が蓋をしていて見えないこと(見ないふりをしていること)でも
本当は何となく見えているものですから。
- 107 :幸せな名無しさん:2013/04/23(火) 14:47:16 ID:U8XE9gtA0
- >>101
わたすは63ではないけど、自分が我慢すればその場が上手く収まる場合に
我慢しなかったらどうなるの?
自分の気持ちを優先したら他人に辛い思いをさせない?
- 108 :幸せな名無しさん:2013/04/23(火) 15:46:27 ID:e0i0.egk0
- あなたが我慢してる時点で上手く収まってないじゃん
- 109 :66:2013/04/23(火) 16:00:50 ID:bkDY8G..0
- >>98さん
ありがとうございます。
明日に選考を控えて、体調まで崩し始めました 苦笑
神頼みですか、不安を神様に託すというのが意味わからないよーって
普段の自分なら真っ先に言いそうですが、
今寝込んでいるからできているのかもしれません。
でもどんどん不安が色んな意味で募ってきているかもしれません。
神様ってすごいですね、
色んな試練を与えてくれる…笑
- 110 :幸せな名無しさん:2013/04/23(火) 16:05:03 ID:7N7sACioO
- >>109
不安を感じている、ということはまだ神様に託せていないのだと思いますよ
- 111 :66:2013/04/23(火) 16:42:59 ID:bkDY8G..0
- >>110
ですよね…ちょっと気になる程度なんですけど、
きっとこの不安が本当は大部分をしめてるのかと…~_~;
神様に託すって、もう神様お願い!ってすればいいんですよね?
形式的に出来ても気持ちまでも持っていけない…
- 112 :幸せな名無しさん:2013/04/23(火) 17:28:39 ID:IrGX1mAE0
- >>111
横からいきなり失礼。
神様に託すってすごくいいと思うんだよね。神様助けてください!〜してください!って。
神様を信じようという気持ちを持ってくるんじゃなくて、今の不安な気持ちを全てぶつけたらいい。
お願いして少し不安が軽くなったら自分が出来る限りのことをする。面接なら本でコツを知るとか練習してみるとか、色々あるでしょう。
「出来る限りのことはします、だからこの企業に受からせてください!」
自分なりの努力をしてお願いをする。これで絶対に受かると思うんだけどな経験上。
- 113 :幸せな名無しさん:2013/04/23(火) 17:35:28 ID:sO2tdavg0
- >>107
>108さんの言う通り本当は上手く収まっていないんだよね。
誰かが我慢を強いられる選択は適切ではないのだから
それで上手く収まらなければ収まらないのが適切なんだと思いますよ。
- 114 :幸せな名無しさん:2013/04/23(火) 17:48:09 ID:rQfOmKIc0
- >>111
託すとか委ねるってのはその相手を信用していないとうまく出来ません。
これに関しては相手が神だろうが人だろうが全く同じことです。
なので、まずは信用して下さい。
そして信用出来たなら安心出来る筈です。
- 115 :幸せな名無しさん:2013/04/23(火) 18:01:42 ID:sO2tdavg0
- >>109
そもそもは人付き合いに関する不安が、という話でしたけど
明日の選考会で会う人たちはみんな「神様だ」と見てはどうでしょう?
実際その通りですし。笑
- 116 :幸せな名無しさん:2013/04/23(火) 18:10:25 ID:uprGUEFo0
- 変換ミスのまま書いちゃった。自身です。事故レスw
- 117 :幸せな名無しさん:2013/04/23(火) 18:20:46 ID:PBbQ2OycO
- >>107
そうだよね。
自分が我慢すれば収まるから…とか言う人に限って、後からぶつぶつ文句言いはじめるし、どこが収まってるんじゃ!と思う。
我慢した自分偉い!とでも思っているのだろうか。
- 118 :117:2013/04/23(火) 18:22:37 ID:PBbQ2OycO
- >>107じゃなくて、>>108へのアンカーでした。ごめんなさい。
- 119 :幸せな名無しさん:2013/04/23(火) 18:26:36 ID:zNNZPqNA0
- >>113
誰かに我慢を強いる関係はいずれ必ず破綻するからね
心ある人たちなら「どうしたら全員が納得できるか」を検討するはず
我慢して本心を言ってくれなかったんだ、って悲しむ人たちも沢山いるよ
お前が我慢しろよで済まそうとする関係は続けてでもろくなことにならないから
肉親でも切った方が良いよ
- 120 :幸せな名無しさん:2013/04/23(火) 19:31:09 ID:U8XE9gtA0
- たしかに・・・>>108その他
ただ、面倒な仕事を押し付けられて、私が断ったら、その面倒な仕事が誰かに押し付けられる、
私が誰か他人に押し付けることになるのが嫌だなぁ
- 121 :幸せな名無しさん:2013/04/23(火) 19:45:05 ID:FcnLXeX60
- 誰がやっても我慢しなきゃいけない
ここを疑ってみたら?
- 122 :幸せな名無しさん:2013/04/23(火) 19:47:55 ID:zNNZPqNA0
- 断れるなら3回に一回だけ引き受けるとか
当番制にするとか
その面倒な仕事を工夫して簡単に片付けられる出来るやつになるとか
そもそもその面倒な仕事が必要か考えて根本からなくしてしまうとか
その面倒な仕事から何か得られることはないか考えてむしろごほうびにしてしまうとか
仕事の内容知らないで適当に言ってるけど
何かしら我慢する以外の方法は色々あるんじゃないかな
そもそも他の人が仕事を引き受けて傷つくってのがそうとは限らないのだけど
- 123 :66:2013/04/23(火) 19:54:32 ID:bkDY8G..0
- >>112
時間が近付くに連れてめちゃくちゃ焦りがでてきました…
神様お願いしますって本当に必死になってきてます。
明日は面接ではないのですが、
友人に対策してもらったり先輩にアドバイスをもらいました。
ちょっと前より自信もてるかな?と思いつつも
ここに賭けているためかなりプレッシャーが大きいです。
- 124 :66:2013/04/23(火) 19:55:51 ID:bkDY8G..0
- >>115
そうですね、明日は周りの方々がとても重要なので、苦手意識を持たずに神様と思ってチャレンジします!
ありがとうございます。
- 125 :幸せな名無しさん:2013/04/23(火) 20:02:11 ID:PExZ7mVY0
- 転職で悩んでた88です。二日前の夢では今の企業とも内定企業とも違う企業で働いていた夢をみたのに昨日の夢では何も答えてくれませんでした。ただ朝内定先企業にいかないことに安心してる自分がいました。
私は夢に前の日考えてたことが良くでるので、それなんじゃないかと思ってしまうんですが、それでも信用していいんでしょうか。信用していいならしたいんですが。
今の仕事が忙しくて未だに返事できてません。
今日も仕事やっぱり嫌でまじで早くこの会社辞めたくてしょうがないってりました。本当にクズしかいない職場です。
休みと規模が中くらいな所だけしか取り柄がありません。でもそこを気にして今度の内定先を断ろうと思ってます。
しかも意味なく嫌われるし、私のこと否定しかされてないように思える職場で自分もおかしくなるしみんな消えてほしいです。近日飲み会があるのでまたかなりしにたくなると思います
あんまり考えたくないけど、自分はバカだし能力ないしダメダメです。それは前からだし、今の会社で言われてるわかってます。なのにせっかくきまった内定先を蹴っていいのか、って不安がでてきました。
平日休みだし、夜遅いし遠いいし、友達と会えないからずっと続けられなさそうだけど、転職したら次の転職先は見つからなそうな職場だし。。でも今よりは会社が嫌というストレスからは楽になると思います。休みがないストレスとでも規模がちいさいため転職できないストレスに苦しめられそうですが。
内定先に行ったらあのとき他の転職先探せば良かったって絶望している絵と内定先を蹴ったら、今の会社にいて、早くやめたいけど、就職先見つからない、何であのときいかなかったんだろう、やめたい、しんじないたいって思ってる絵しか思い浮かびません。会社のストレスでそう思ってるだけかもですが。
仕事のせいでハローワークもいかせてくれないし、就職先決まる見込みがあるかどうかもタイミング悪くて調べられない。
もうどうしろっていってんのかやっぱりわかりません!私の優柔不断さ私自信つきあってられませんし、みなさんなんてもっと付き合ってられないと思います。
でも心を落ち着かせて潜在意識で対処できる方法があったら教えてください。
- 126 :幸せな名無しさん:2013/04/23(火) 20:30:20 ID:TSzRfxTI0
- >>125
ところで本当はどうしたいの?
周りのせいで◯◯出来ない、しか言ってないように思えるけど?
君が「夢は関係おおありだ!」っていう法則を持っているならそれが君の法則になるだけだから、信じるも信じないも君の自由かな
周りに目が行き過ぎて自分を蔑ろにしすぎと思うよ
環境とか周りの人がっていうの抜きにして自分がどうしたいのかを自分に聞いてみたら?
ノシ
- 127 :幸せな名無しさん:2013/04/23(火) 20:44:12 ID:PBbQ2OycO
- >>122
>そもそも他の人が仕事を引き受けて傷つくってのがそうとは限らないのだけど
同感。
他の人の方がその仕事が適任と言うこともあるし、
「そんなに嫌々やるなら自分に仕事よこせ!」と思っているかもしれないよ。
- 128 :幸せな名無しさん:2013/04/23(火) 21:11:13 ID:NVFf.9vs0
- >>126
ありがとうございます。
夢が関係あるかは潜在意識に聞く手段なので、そんなにこだわっているわけではないんです。
でも本当に自分がどっちがいいのかわからないので、潜在意識に聞きたいとおもって。
昨日は内定企業より良い企業にいきたいから(もしかするの見つからない可能性も多いのに)もうちょっと今の企業にいながら探そうと思っていました。なぜか大変めずらしく、今の会社に対しても前向きに捉えていて、次の職場見つけるもうちょっとなら勤められるかもと思ってました。
今日はいつも通り辛いし嫌われてることを思い出して、やっぱり辞めて楽になりたいと思いました。
毎日思っていることが違うんです。
私の本当の願いは内定企業みたいな社風も仕事も良さそうな企業で土日休みがあってほしい。そして、できれば休みが普通にある、できれば内定企業より規模が多く安定した所で働きたい。そしてそんな企業がすぐ見つかって、すぐ今の会社を辞めたいということです。
こんな状態なので、どうにか潜在意識に聞きたいんです。何か方法ないでしょうか。
- 129 :幸せな名無しさん:2013/04/23(火) 21:32:48 ID:TSzRfxTI0
- >>128
潜在意識に丸投げっていう意味ではなさそうだね
自分は潜在意識が「◯◯のほうがいいぞ」とか答えてもらったことはないから返事っていうものがあるかはわからない
ただ現象化は明確な答えかな
だから潜在意識に聞くっていうのは潜在意識にお任せって事だと思う
君の場合は「どうすればいいかわからない」が投影されてるんじゃないかな
意図がブレればそういう現実が展開される
まあ自分の認識だし、◯◯のような感じで答えてくれたよって人もいるかもしれないよ
- 130 :66:2013/04/23(火) 21:42:39 ID:bkDY8G..0
- >>114すみません、見落としてました。 。
信用ですか、この手のことは叶えてくれないじゃないかって信用できてないですね。
信用って簡単なようで難しいですね…
- 131 :幸せな名無しさん:2013/04/23(火) 22:14:13 ID:XKwe1D3A0
- >>129
確かにそうなのかもしれないです。今も潜在意識で決めるにはタロットカードがいいと見て、閉店間際の店にタロットカード買いに行ったのにお財布忘れました。。
私の意図は最適な答えを貰えるってことでしょうか?
丸投げしたり現象化待てればいいんですが、明日までにはぜったい決めなきゃいけないんです。。
だから困ってしまって
- 132 :幸せな名無しさん:2013/04/23(火) 22:45:33 ID:TSzRfxTI0
- >>131
タロットカードもいいかもしれないけどそれって自分以外に主導権を委ねるってことでしょ
会社がー、周りの人がー、タロットカードがー、夢がー、、、
外側に叶わない、上手く行かない、出来ない理由を見つけると安心だよね
自分のせいじゃないって思うと楽だよ、一時的にね
でもどうせ一時的なんだよ
違う問題が発生するとまた原因探ししちゃうじゃん
タロットカードに逃げるのもメソッドに逃げるのも麻酔でしかない
自分と向き合うことからいかに逃げてるか一目瞭然じゃないかな
メソッドは自分を知るため、認識の変更を促すためのツールにすぎないよ
願望を叶えるって誰が?
自分自身、だから自分で決めるんだよ
今は切羽詰ってるだろうけど、どれが一番マシなのかでもいいから整理してみたら?
何にせよ自分が下した判断はその時の最良だと思うよ
世界=自分、自分から逃げちゃいけないよ
- 133 :幸せな名無しさん:2013/04/23(火) 23:04:30 ID:Ytdg708U0
- うーんでも自分で叶えるんじゃなくて神様にお任るようなのが引き寄せだったり潜在意識ですよね?自分では紙とかに思ってること、良い点悪い点かいてどっちがいいかずっと迷った上でのことなんです。
でも自分が選んだ方が最適ってきとなんですね
もし後悔しないなら、それなら今すぐあの会社を辞められる新しい会社にひかれます、楽しそうだし
でも今の会社で他の会社探す選択のほうが安心するけどちょっと絶望する、多分いまがどんなにわるくても代わらないから今以上悪くなることはないからですね
でもそれが答えってわけじゃないですもんね
でもどっちにしても最適ならうれしいですね。
- 134 :幸せな名無しさん:2013/04/23(火) 23:11:15 ID:.kpMbPdA0
- みんな賢いなぁ
俺には難しく見えてさっぱりだわ
- 135 :幸せな名無しさん:2013/04/23(火) 23:13:32 ID:TSzRfxTI0
- >>133
後悔するかしないかはわからない
でも決めなきゃダメなんでしょ?
この先どうなるかはわからないじゃん
もっといい会社見つかるかもしれないし、所属してる会社がどれになるかはわからないけど理想に近付くかもしれないじゃん
とりあえずの選択は下さなきゃいけないんだし、それは自分がどちらが良いという事は言えないから君が決めるしかないと思うよ
自分で決めることを許してあげたら?
- 136 :幸せな名無しさん:2013/04/23(火) 23:14:13 ID:TSzRfxTI0
- >>134
さっぱりでもいいじゃん
- 137 :幸せな名無しさん:2013/04/23(火) 23:18:38 ID:XCH/qxcgO
- >>73
23さんでは無いけど教えてくれて有難う。
自分も試してみるよ。
- 138 :幸せな名無しさん:2013/04/23(火) 23:56:41 ID:.kpMbPdA0
- >>136
うん、さっぱりでいいと思ってるよ
- 139 :102:2013/04/23(火) 23:58:08 ID:a5ZeN8vI0
- >>105
ありがとうございます!
今度転職する会社なんですが、何故か最近その会社を辞めた人と偶然知り合い…
その会社は絶対止めたほうがよい!と言われてしまいました
たまたまかな、と思いながらも
どうしても嫌な気分が抜けきらなくて
トラウマというか…
どうしても入りたい会社ではないんですよね…正直言うと
それが現れてきたのかな、といまふと思いました。
もう少し自分と向き合ってみます。
ありがとうございました!
- 140 :102:2013/04/24(水) 00:00:26 ID:lcxd7kHw0
- >>106
ありがとうございます!
なんとなく嫌なんですよね…
上にも書いたのですが
でも生活のためにも働かなきゃならないし…みたいな
本当は見えているんですよね
気づいているのに気づかないふりしてるのかも
こちらに書いて気持ちがはっきりしてきました
ありがとうございます!
- 141 :幸せな名無しさん:2013/04/24(水) 14:01:37 ID:zwT4HAjg0
- 嫌なら止めとけばいい。少なくとも今のあなたには合わないのかも知れないしね。
- 142 :102:2013/04/24(水) 15:37:16 ID:lcxd7kHw0
- >>141
ありがとうございます。
私が嫌だとおもっているのか、その知り合いのネガティブな感情に反応してしまってるのか、というふうに悩んでます。
その話を聞くまでは楽しみにしていました。
潜在意識には、私の理想の職場がすでに存在にしています、というような感じでお願いしてました。
もう少し自分と話してみます。
ありがとうございます!
- 143 :66:2013/04/24(水) 16:24:52 ID:GXnV3tNs0
- 昨日たくさんアドバイスをいただき、ありがとうございました。
とても良い方に選考は恵まれましたが、落ちました。
ちゃんと神様に不安を託せなかったみたいです。悔しいです。
もう一度、一から頑張ります。
ありがとうございました。
- 144 :幸せな名無しさん:2013/04/25(木) 00:22:42 ID:v9Bznngc0
- ちょっと書かせて欲しい
住む家と外国人でここら辺の国が良いって願った国の人と結婚と
家から○分で手取りはまぁこんなもんで良いわって職場を
潜在意識に頼んだら5年位で全部現実になった。
ああ潜在意識すごいね。マーフィが好きで寝る前に体の力抜いて
こんなんであんなんでこんな状態になりたい!!てスリルを味わう時に
お願いしてたくらい。アファとかはココに来てちゃんと理解した。
で、今は何か欲しかったものが手に入った状態の自分だけど
凄い違和感感じるようになった。嫌な言い方だけど年収なり
結婚相手の人間性も、もう少しランクが上の状態に行きたい。
これは実は自分が潜在意識にお願いした時に変に謙遜してしまったから
年収とか結婚相手のスペックを下げてお願いした。
こんな人でも十分ですテヘぺロ☆みたいな感じで、そんでやっぱり
今凄い違和感が出て来て辛くなってきた。
そんな時に職場で好きなってしまった人がいて
まさか私を好きになるはずがないって超ハイスペックの人だから逆に
はい、不倫!!浮気してみようか!!と脳内で楽しんでたらW不倫のお誘いorz
そうだよ叶うんだよ。叶うんだってば!!て感じで今は叶うんだから謙遜しちゃ
ダメなんだなと実感してる。一応倫理が勝ったのでお断りはして
その人とは微妙な距離で悶々と人間だからし始めるんだけど
幸か不幸か私もその人も仕事を退職する事に・・・
そして賛否両論あるけど、その人と再婚しようと『決めて』しまった。
多分再婚するんだろうなと最近意識に浸透し始めてるので期間は分からないけど
どうなるか見ておこうとここに心の区切りというかで書かせて頂きたかった。
スレ違いならごめんなさい。
みなさんの夢も叶いますように。
- 145 :幸せな名無しさん:2013/04/25(木) 01:51:23 ID:D9tbU0EM0
- 日記だったのかorz
- 146 :幸せな名無しさん:2013/04/25(木) 11:12:27 ID:/yfipSPo0
- >>144 叶わないんじゃない? それ。
- 147 :幸せな名無しさん:2013/04/25(木) 12:24:04 ID:WD550I7M0
- >>144
好きにしたら良いと思うけど、お願いだから独り言か雑談スレか自分の日記にでも書いてくれ。
「心の区切りというかで書かせて頂きたかった」って達人スレ全く関係ないし自己陶酔の道具にしないでくれ
- 148 :幸せな名無しさん:2013/04/25(木) 12:56:31 ID:Y/TMY2oQO
- >>144
待って。その相手が本当に真剣だったら、不倫じゃなく結婚を申し込んでると思うよ。
せっかく潜在意識をうまく使えるんだから、今度は今のパートナーの人間性と自分の年収UPにもチャレンジしてみよう。
- 149 :幸せな名無しさん:2013/04/25(木) 13:37:13 ID:BTldh2GQ0
- >>144
自分にはオモローだったよ
あなただったら誰も嫌な思いしない世界が展開しそうだね
その後も良かったら書いてほしい
- 150 :幸せな名無しさん:2013/04/25(木) 13:54:15 ID:j2jFXuHw0
- >>144
こういう話の中にヒントが転がってるな。ありがとう。
もっと書いてね。
- 151 :幸せな名無しさん:2013/04/25(木) 22:03:46 ID:v9Bznngc0
- チラ裏日記って奴かなorz
初めて自分の意見らしいの書いたのでどこに、どう書けば良いか分かって無くて嫌な気持
ちにさせてたらごめんね。メソッドとか現実叶った事を書けば良いのに余計な事書いたと思う。教えてくれてありがとう反省します。
ただお願いしたら本当に叶うんだよーって事だけは共有したかった感じだったんだ。
こういう人間もいるって事で誰かのモチベが上がれば嬉しいな。
>>148さん
私の場合は多分不倫に焦点当ててイメージしてたから不倫になりかけたんだと思うんです。(自分も相手も既婚者なのは知ってる事実だから。)
正直この関係が生まれるのが叶うなんて思ってなかったんだから不倫関係の本読みあさって自分を主人公と入れ替えて楽しく遊んでたんだけどそれがいけなかった!笑
だから逆に今好きな方が居る人は本当楽しい恋愛小説ばかり読めば良いと思う。
おおそう言えば同時進行でパートナーの年収もupもお願いしてたら転職して給料上がるの確実なんだ。正直日本人でも転職難しい時期でパートナーのスペック考えたら難しい所なんだけどなんでだ?て感じ。100万は上がるんじゃなかろうか。
>>149さん
そんなふうに見て頂けて嬉しいなぁありがとう。
そうなんですよ。誰も嫌な世界を展開したく無くて 不倫 てやはり私には
色んな人が悲しい目に合うって叩きこまれてるから悩んだりしてたんだ笑
倫理と潜在意識ってズレがあるし私も生身の人間なので不倫はしたくなかったんです。
だってその人が好きなんだから、その人の関係者(パートナーや家族)を
悲しませるような事はダメだなと。そして自分もネガ
だから 不倫したくない→恋愛して結婚すれば良くね?て感じ。
その間は無視する事にしました笑 その後も書きたいなー、良い具合になるように頑張ります。
>>150さん
ありがとうござます。
面白かった事、凄いっ!てあったのは事情があってその好きな人が退職する日に、私は所用で会えなかったんです。そこらからいっさい会えないような状況になってしまった。んで悲しいわけです笑
でもこういう気持ちになる位その人は私に色々ありがたいことをしてくれてたから悲しいんだよな。逆に感謝の念を抱かねば・・・とあれ私良い人じゃね?てかあの人良い人じゃね?て感じで感謝の念が本当溢れだしてワンワン泣いたんです。本当恥ずかしい位泣いた
そしたら本当その10分ほどでその人から会えるよメール。
叫ぼうかと思うほどびっくりした。
感謝の念が湧きあがると引き寄せるとか私は信じた瞬間でした笑
色々読み返すと確かに不快になるなという感じのコメントですみません。
本当皆さんのお願いが叶うと嬉しいです^^
- 152 :幸せな名無しさん:2013/04/25(木) 22:29:26 ID:j2jFXuHw0
- >>151
望んでいないことは無視するのは秘訣ですよね。
自分もそれを実感すること多々あります。
お話を聞いてやっぱりねーと思いましたよ。ありがとう。
- 153 :幸せな名無しさん:2013/04/26(金) 07:54:37 ID:UKk1mUt20
- 自分に許可するというのが、なかなか難しいです。
受けとることを許可するということが。
アファでねじ伏せようとしても、なかなかできません。
こういった場合、皆さんはどんな方法で受けとることを許可していますか?
- 154 :幸せな名無しさん:2013/04/26(金) 09:25:54 ID:mdf5wtSgo
- >>153
それも『許可できてない』『難しい』て思考を信頼してゲームしてるに過ぎないんだよ
本来は許可してる。
でもわざわざ『許可してない』という思考を握りしめて見ているだけなのさ
- 155 :幸せな名無しさん:2013/04/26(金) 09:55:39 ID:UKk1mUt20
- >>154
握りしめた観念を手放すにはどうしたらいいですか?
- 156 :幸せな名無しさん:2013/04/26(金) 10:12:16 ID:/d7roshEo
- >>155
どうしても一つの思考に縛られて自由に選べないときは必ず感情がくっついてるんだよ。
君の場合はまず先にあるのは焦りとかでしょ?
あとまあ詳しく深いとこまで見ていくと更に『許可しないと絶対ダメ』としている認めたくないなにかがあるはず。
その感情を受け入れて自由に選びやすくするために自愛があるんだよ
アファのみということは自愛はあまりやったことないんかな?
自愛を実践してみたらいいよ
- 157 :幸せな名無しさん:2013/04/26(金) 10:35:37 ID:UKk1mUt20
- >>156
丁寧にありがとうございます。
焦り、かなりありますね。
自愛はよくやり方がわからずに放置していました。
なんだか恥ずかしくて違和感があったということもあります。
希望がわいてきました。
自愛やってみます。
- 158 :幸せな名無しさん:2013/04/26(金) 10:46:03 ID:.T8AxAeg0
- >>153
許可してなくて受け取らないってのはこんな感じです。
ttp://masterkidori.web.fc2.com/kamino_sukui.html
何か思い込みがあって、それが邪魔して自ら拒否してるんです。
- 159 :幸せな名無しさん:2013/04/26(金) 11:18:50 ID:/AvtNDyU0
- 最近パソコンを手に入れ、車ももうすぐ買えるところまで行っているのですがなんだか虚無感がスゴいです。買うまでは「これ買ったらもっと変わるんじゃないか」と期待していたのですが、多分今まで貯めたお金が無くなるのと今までの我慢して平凡な暮らしをする事の有り難みに気づいていなくてお思わず自分に「ごめんな」と言ってしまうほどです。買ったことに若干の後悔もあります。 願望が叶っても幸せとは限らない。本来の目的はもっと自分を好きになることだと言うことが見に染みてわかりました。この経験でもっと自愛しようと思ったのですが、欲しかったものを手に入れて虚無感を感じる場合なんて自分に声をかけてあげたらいいですか?
- 160 :幸せな名無しさん:2013/04/26(金) 11:37:37 ID:bSX0d1KY0
- >>158
とてもわかりやすかったです。
まさに自分でした。
神が差し伸べてくれた手を一度振り払ってしまいました。
思い込みがありました。
まだ幸せになってはいけない。
これは幸せに見えて不幸への入り口だと。
素直になれませんでした。
もう一度、その幸せを手にしたいと思っています。
今からでも間に合いますか?
- 161 :幸せな名無しさん:2013/04/26(金) 11:43:20 ID:C.4fS51c0
- 引き寄せの法則を知って、元彼と別れたのは全部自分が引き寄せたんだとわかった。
自分がいかにネガティブ思考かと気付き、過去の自分に後悔&やり残した感が出てきた
元彼に謝りたい気持ちでいっぱいになりチャンスがあればもう一度やり直したいと願った
それから色々な事を試してきた。
ただし、今出来る事は、ある物にひたすら感謝して、毎日を楽しく過ごす事しかないから…
と、そっちに集中してたら新たに好きな人が出来ました。
その人とは、誰かに好かれてたら一日が楽しいだろうなぁっていう考えから「私はこの人に好かれてる!」って思ってみたら
その通りに現実が動き始めて、今相手といる事、自分の現実の動きを傍観する事、の両方が楽しくて仕方ないんです
その途端に、イメージング中や夢の中に元彼が出てくるようになり…。好きな人の顔がいつの間にか元彼に変わってると…"何でいんの!!"、"邪魔!!"っていう嫌悪感がすごいんですよ。
こういうのって波があるんですかね?
なんか、当初からの流れを見返してみるとすごく不思議で。。。
- 162 :幸せな名無しさん:2013/04/26(金) 12:25:02 ID:O.lmhWwE0
- >>151 不倫女が何ぬかしてんだよ。お前なんか生まれついて災いしかもたらさねんだよ。お前の親も子もな。生まれてきちゃいけなかったんだよ。お前もお前の親も。
- 163 :幸せな名無しさん:2013/04/26(金) 12:34:30 ID:O.lmhWwE0
- >>144 大体、今の旦那どうすんだよ。
潜在意識と道徳、倫理と一緒くたに考えるのもどうかというのはわかるが、俺はこんな女は許せねーな。お前にはヘドが出るし、心底汚ねー。
- 164 :幸せな名無しさん:2013/04/26(金) 12:36:39 ID:BqudUf9g0
- 151さん、不倫やめてほしいです。
私の家は父の不倫で家庭内がおかしくなりました。
母もアルコール依存になったりしてめちゃくちゃ。
不倫相手の家族について考えたことありますか?
潜在意識は皆がしあわせになるためにあると思うのだけど。
- 165 :幸せな名無しさん:2013/04/26(金) 12:46:37 ID:R.8gzdog0
- >>160
神は諦めませんよ。ほとんど物が上から下に落ちるのと同じことで、救い続けることしかしません。
但し、何らかの思い込みがあれば救いに見えないということはあります。
- 166 :幸せな名無しさん:2013/04/26(金) 13:16:20 ID:E77BdClM0
- 151さんは不倫しないようにしてるように読みとったんだけど違うの~?
みんなが幸せになるように展開する世界をちゃんと選んでるでしょ?
不幸になるとか反発してる人は自分でそこに向き合ってみたらどうかな?
- 167 :幸せな名無しさん:2013/04/26(金) 13:50:39 ID:m9iBaP1M0
- 同じく不倫のせいで人生狂わされた。
相手に子供がいたら絶対にやめてほしい。
四人
- 168 :幸せな名無しさん:2013/04/26(金) 15:13:50 ID:Snqag39.0
- そもそも結婚という形式がエゴの産物でしかなくて、他の国行けば全く問題なく一夫多妻や多夫一妻が行われていたりする。
それもまた形式的なものの一種なのでエゴの産物なのだが、必ずしも一対一でなければうまく行かないわけではない。
ただ無用なトラブルを避けたいなら当事者全員が納得した上で行う必要がある。でないとエゴは暴れる。
- 169 :幸せな名無しさん:2013/04/26(金) 15:31:28 ID:UKk1mUt20
- >>165
気持ちが楽になりました。
ありがとうございます。
- 170 :幸せな名無しさん:2013/04/26(金) 16:12:36 ID:RA5IwYAg0
- >>144
犯罪者乙^^
ほんとゴミだな、お前は(笑)
- 171 :幸せな名無しさん:2013/04/26(金) 16:34:55 ID:p0yoC1T.0
- >>151
そのような不快になるような書き込みはやめてください。
なんかツイッターに飲酒、煙草自慢してる未成年みたいですね。
本当に社会人ですか?それとも中学生の釣りかな・・・・・
- 172 :幸せな名無しさん:2013/04/26(金) 16:52:42 ID:24LITuFs0
- 俺は別に気にならんよ。気になる人はかなり潔癖症でそれが元で余計な苦痛を招いてるんじゃないかな。
だいたいからして他人事で自分には全く関係ない話だし。そんなんで一々不快になってたら切りないよ。
- 173 :幸せな名無しさん:2013/04/26(金) 17:28:00 ID:khMjh83k0
- 不倫はやめようよ。
今の結婚相手に不満があるなら、
理想の結婚相手になるようにアファすれば叶う。
この人は何度も結婚を繰り返しそう。
誰だって、欠点あるのに結婚相手が嫌だから飽きたから、
ナンタラカンタラ言って結婚アファやって。
根性なさ杉。
たった今、151が結婚相手と添い遂げる魔法をかけたから。
もがいても無駄。
- 174 :幸せな名無しさん:2013/04/26(金) 17:29:51 ID:EAjo1Dsg0
- 不倫するなんて書いてないのに叩き過ぎ。
不倫で不快な思いをする自分の感情を他人にぶつけ過ぎでしょ。
- 175 :幸せな名無しさん:2013/04/26(金) 17:46:34 ID:L//FDbdA0
- 結婚とか不倫とかにはものっそ一杯観念がひっついてるねー
ワラワラ湧いてきて想定内すぎる
みんな自分に向き合うチャンスなのに
叩いてる場合じゃないぞ
書き込んだレスは自分宛
- 176 :幸せな名無しさん:2013/04/26(金) 17:50:40 ID:LlT1/3b20
- 不倫する俺かっけーwwwww
- 177 :幸せな名無しさん:2013/04/26(金) 17:57:56 ID:L//FDbdA0
- この流れ、見てるものは同じなのに見る人によって全然違うものに見えるという、その証明を見た気がするわ
- 178 :幸せな名無しさん:2013/04/26(金) 18:13:12 ID:UeqcHTAE0
- でも得てして願望を叶えやすいのは、こういう自己中で自分のしあわせしか考えてない強欲モンスターなんだよね。
余計な遠慮や観念がないから
- 179 :幸せな名無しさん:2013/04/26(金) 19:15:14 ID:rr7hy1vU0
- 人を殺してはいけないってのも観念だと言いたいんだね。
こえーなお前らww
お前らが人殺しした時に「人を殺してはいけないというのはただの観念にしか過ぎません。よって人は殺してもいいのです」とか言いそうだなw
- 180 :幸せな名無しさん:2013/04/26(金) 19:17:43 ID:rr7hy1vU0
- 今付き合ってる彼女がむかつくからぼこぼこにすることにするわ。
めちゃくちゃに殴ってやろw
暴力をしてはいけないってのも観念に過ぎないからなw
よかったー
罪悪感がなくなった!サンキュー
- 181 :幸せな名無しさん:2013/04/26(金) 19:41:00 ID:MG0ZrzvA0
- 達人さん達に質問です。
ものすごーーーーく初歩的な質問なんですが・・・
イメージングの時に細かいデティール??服とか背景とか髪型とか・・・
なっで細かくイメージしたほうが叶いやすいんですか??
私はまさに細かくイメージすると叶いにくいいんじゃないか?と疑ってしまうタイプなので・・・
完全にイメージング通りにかなうものですか??
細かくイメージして叶いやすくなる理屈??というか原理?を教えてください。
具体的にイメージしろといわれるとなんかプレッシャーです。
軽い感じじゃだめですかね笑??
- 182 :幸せな名無しさん:2013/04/26(金) 19:41:42 ID:MG0ZrzvA0
- 達人さん達に質問です。
ものすごーーーーく初歩的な質問なんですが・・・
イメージングの時に細かいデティール??服とか背景とか髪型とか・・・
なっで細かくイメージしたほうが叶いやすいんですか??
私はまさに細かくイメージすると叶いにくいいんじゃないか?と疑ってしまうタイプなので・・・
完全にイメージング通りにかなうものですか??
細かくイメージして叶いやすくなる理屈??というか原理?を教えてください。
具体的にイメージしろといわれるとなんかプレッシャーです。
軽い感じじゃだめですかね笑??
- 183 :幸せな名無しさん:2013/04/26(金) 20:19:33 ID:f8oiOiZM0
- 男でも抵抗なく自愛するやり方教えて下さい。
愛してるよ、大好きだよ、
などを自分に言うことに抵抗があります
抵抗なく、すーっと自愛できるフレーズ、やり方などはありませんか?
- 184 :幸せな名無しさん:2013/04/26(金) 20:38:00 ID:mMTHEBoM0
- 「頑張ってるね」とか「ありがとう」だと
受け止めやすいと思う
- 185 :幸せな名無しさん:2013/04/26(金) 20:43:39 ID:wou2AZFc0
- >>180
しかしそのムカつきもまた何かの観念があるから発生しているだけで、外の世界にある何かは全く関係ない。
原因はあなたの中にしかない。
- 186 :幸せな名無しさん:2013/04/26(金) 20:45:41 ID:wou2AZFc0
- 例えばセルフイメージが悪くて劣等感があるとムカつくことは増える。
何故なら常に誰かにバカにされているように感じてしまうからだ。
誰もバカにしていなくてもね。
- 187 :幸せな名無しさん:2013/04/26(金) 22:37:44 ID:7LTDliac0
- >>186
まさにそれなんですがそれをなくすにはどうしたら?
「私は素晴らしい人間だ」とかアファすれば良いですかね?
- 188 :幸せな名無しさん:2013/04/26(金) 22:41:50 ID:7LTDliac0
- >>180
そうした結果彼女に逃げられて、暴力をすることが周囲にも広がって逮捕されたり
今の自分の生活や周りの人間関係や社会的な居場所を
全て失うのももちろん想定内だよね?
- 189 :幸せな名無しさん:2013/04/26(金) 22:46:51 ID:Q/qMmbKs0
- >>187
まず開き直ることをおすすめしたいです。
- 190 :幸せな名無しさん:2013/04/27(土) 00:32:57 ID:HcuJT5UwO
- 一番欲していることは、実は一番欲していないことってどういう意味なんでしょうか・・・
108劇場まとめ?と言うサイトにあったのですが・・・
私は友達に貸したお金を返してもらいたい。
けど、実は返してもらいたくない?
支払いができなくて困りたいのか私は。
もう、どうしたらいいかわからん。
- 191 :151:2013/04/27(土) 00:40:34 ID:H5SAvCU20
- おお、何か色んな方が意見書いて頂いてて凄く勉強になりました。
ただ私は不倫してないですよ。お誘いがあってお断りしたけどじゃあ円満に結婚に
行けるように潜在意識使えばいいんじゃね?て事です。
例えば私も不倫は嫌だなと思うから断って、そこはクリアにしてるんだけど
どうしていつのまにか不倫をして家庭を壊そうとしている設定なんだろう。
実際には何も起きてないんです、 しますか?しません。て話で終わりです。
よく読んで頂けたら、分かるかと思います。
>>164さん
>>167さん
否定してらっしゃる方のご意見ごもっともだと思います。むしろご自身の経験があってのキツイ言い方や諫めて
下さってるので逆に煽る意味で無く、その経験を思い出させて疲れただろうし、腹を立たせたなと
自分の未熟さには反省です。ただ実際に不倫して泣いてる家族は居ないって事だけは今は事実です。
>>173さん 厳しいんだか凄く優しいんだか笑 強烈な呪いだ!
未熟なのはあるから繰り返しってあるかもしれませんね。
確かにもう少しパートナーとのアファもしてみようかなぁ。
>>174さん
>>175さん
>>177さん
そうなんです。私も思いました、凄い人によって変わる。ただコメ下さった方の 私の行為 と
実際の 私の行為 が凄い乖離しててパラレルワールドってこういう事なんだろうなと思いました。
実際に不倫してても罪悪感ゼロの女になったり別に脳内で楽しんでるだけの小市民の私 どっちもその人の世界には居るんだろうなーと私と
コメの人との世界が違うから私の世界は私が想像出来るって事なのかなと。
この話がお金とか上司や嫌で転職の観念だとわりに情とかエゴが抜けやすいけど、恋愛って情そのものだから
難しいだなと思いました。
あと夢を叶えるのって楽しくて遠慮とか観念を省くように努力してるんじゃないのかな?と
思ったんだけどこの不倫ていうテーマにしてもエゴと倫理って人間生活を
良くするモノでもあるんだなと認識はできました。
- 192 :幸せな名無しさん:2013/04/27(土) 01:05:51 ID:bCWfxpGUO
- 他人の意見は実は自分が自分に言ってる事なんだ。
前にここでそうアドバイスされた事があるよ。
どうしていつのまにか不倫をして家庭を壊そうとしている設定なんだろう。
って言うのは、そういう固定観念を持っているという事なんじゃないかな。
自分は151さん好きだ。
- 193 :幸せな名無しさん:2013/04/27(土) 01:57:31 ID:wQ2cTD.AO
- 達人でもない人が書き込むから荒れてる。
- 194 :幸せな名無しさん:2013/04/27(土) 02:41:57 ID:/2uUdaFU0
- 自分の願いを叶えられる人なら
喜んで話を聞きたい
- 195 :幸せな名無しさん:2013/04/27(土) 03:17:02 ID:lZjkh84gO
- 流れ無視しちゃうけど、
ポジティブだったり前向きに過ごそうと思っても、その内に揺り戻しが来そうで怖い。
どこかのまとめかスレでそれで鬱になったとか読んでそれが心に残ってる。
過剰ポテンシャルとかいうやつ。
毎日つまんないとか、めんどくさいとか変わりたいとか思ってて前向きに考えるようなことしてなかったからどうにかしたい。
誰かアドバイス下さい。
- 196 :幸せな名無しさん:2013/04/27(土) 05:41:46 ID:6bubuDIk0
- 斎藤一人 天才の謎
ttp://youtu.be/wivILh1d3QI
褒められる努力ではなく褒める努力をすることが大切。
- 197 :幸せな名無しさん:2013/04/27(土) 08:27:46 ID:nwB3Jwx20
- 151さんと151さんの相手の今の家庭を壊すイメージがあったから嫌悪感を持たれたんだと思う。
双方の家庭を壊すぐらいなら、生涯に渡り恋愛関係でいた方が双方の家族の人生の責務を果たせると思う。
それに、あなたが惚れるような魅力的な旦那を奥さんが手放す訳がないし、
万が一、死別離別問わず彼が一人になっても、あなたを選ぶ確率は低いと思う。
あなたがどんなに断っても彼が本気なら、今頃彼と一緒に暮らしていたと思う。
- 198 :幸せな名無しさん:2013/04/27(土) 09:43:51 ID:m7tbvwwo0
- >>166
私もそう解釈した。
個人的には不倫は嫌い。
- 199 :幸せな名無しさん:2013/04/27(土) 10:00:01 ID:bCWfxpGUO
- 意見の多さは151さんが内心それだけ悩んでいたからなのでは。
ときめく気持ちを持つ事事態は素晴らしいと思う。固定観念を変えてみたら上手く行くんじゃないかな。
- 200 :幸せな名無しさん:2013/04/27(土) 12:36:24 ID:6bubuDIk0
- >>187
自分のしたことは必ず返ってくるので、人からして欲しくないことを止め、人からして欲しいことを人にすると良いでしょう。
例えば人から脅かされたくないのなら人を脅かすことは止める。何かで激しく怒ったりして人を脅かしたりはしてませんか?していたらとにかく止める。
特定の状態にある人を馬鹿にしてたり見下したりしてませんか?そういうのも止めた方が良いです。それは自分の世界の中に自分を馬鹿にする人を引き寄せることにしか繋がりません。
やったことが返ってくるということは結局のところ他人など居ないということです。他人のように見えても全て自分なんです。偏らずに世界全体を大切にする事が大切です。世界が自分です。
- 201 :幸せな名無しさん:2013/04/27(土) 12:54:38 ID:QHZ9TnhE0
- 両想いになりたいです。
マイナスイメージを消す良い方法はありますか?
すぐにネガってしまいます。
- 202 :幸せな名無しさん:2013/04/27(土) 13:08:28 ID:Xpm7xIFwO
-
「観念の解放」の気づきを一つ。
私の気付きではなく誰かの本を読んであっ成るほどな〜と思ったことです。
その人は会社経営者。
9.11で株が暴落して「どうしよう、お金がなくなっちゃう」とパニック状態だったそうです。
同じような立場にある仲間10人ぐらいに打ち明けたところ、「そんなこともあるよ」またある人は「忍耐だよ」など皆それぞれ意見が違うのです。
つまり「忍耐だよ」と言ってた人は今忍耐を強いられてるかあるいは忍耐を克服した人なんだと気づいたそうです。
私はこの人の話を聞いてすごく気持ちが楽になりました。
今までなら人の指摘されたことに対して気にしてしまっていることが多かったからです。
結局、どんなに客観的な意見に見えようと人の意見は自分の立場を人に言ってるのだなぁ…と分かってしまうと観念から解放されます。
今私は占いは信じません。相談一つでも美人占い師は極端にひどい事はいいません。彼女が私に気付かってるのとも違います。統計が主ですが彼女は無意識に自分の恋愛経験を私に発表してることになります。そして不細工な女性占い師はあなたは遊ばれてる!とか(笑)自分の経験なのに…。これで大分客観的になれました。
- 203 :幸せな名無しさん:2013/04/27(土) 13:34:33 ID:PRJ1oI860
- >>191 話は終わったんだよもう
- 204 :幸せな名無しさん:2013/04/27(土) 13:57:02 ID:UV4e5rtUo
- >>202
その通りだね。
つまり頭の思考、話すこと。
全てはその人の3%の中の過去のプログラムでしかないんだよ。
そしてその3%からでしかない頭の言語情報つかみ信頼し何かを得るために行動するから頭に描いた限界しかない結果をつくる。
潜在意識は97%が支配している。
その潜在意識の力を使いこなすには過去にプログラムされた全てのものを疑い外すしかないのさ。
全てはホントに『今』から発生してるのさ。
- 205 :幸せな名無しさん:2013/04/27(土) 14:19:13 ID:Xpm7xIFwO
-
思い込みについて。
アメリカの心理学者の提唱によるある実験が行われました。
まず被験者AとBのグループに分けて行われた実験です。
Aグループには「実はこの家では一家心中がありました」そこへ泊まって翌朝の気分を報告してほしいというもの。
一方、Bグループには陽射し良好で立地条件は最高に良い場所を提供し、Aグループと同様に翌朝の気分を報告するというもの。
Aグループの人たちは翌朝、吐気がする、頭痛、ひどい人は救急車で運ばれるという始末。一方、Bグループの報告では「いや〜本当に快適な朝を迎えられた」が全員の感想と意見で皆一致していたそうです。
ところが、一家心中があった曰く付きの家は実はBグループの家。で何の問題がない快適な家はAグループが泊まった場所だったのです。
曰く付きの家に起きた事実など関係なく、人はいかに他者の意見・思惑に影響されやすい。それは体調にまで悪影響を及ぼすのだということが判明したという証拠にもなりますよね。
知らず知らずに受けた言葉による「思い込み」の恐ろしさを実感しました。
事実でないことなら尚更ですよね。
- 206 :幸せな名無しさん:2013/04/27(土) 15:42:56 ID:Y3s9JDTU0
- 不倫で頭が舞い上がってる人に奥さんがかわいそうとか言っても無駄だよ
人にしたことがかえってくるということを身をもって体験しないとわからないのさ
- 207 :幸せな名無しさん:2013/04/27(土) 16:06:35 ID:6bubuDIk0
- >>190
困りたいのもありうるが、怒りたいとか、あるいはその人との関係を(そのような形であっても)続けたいとかじゃないかな。
金を貸すというのはある意味人助けなので、助けるという行為によって人より上の立場になって「人より偉い自分」という幻想の自分を作ったり強化したりしたいとか、あるいは人に対して偉そうにしたいってのもあるかも知れない。
この場合は劣等感が根にあると思う。自分は人より劣っていて偉くないと信じ込んでいるために人より偉くなろう優位に立とうという気持ちが大きくなってしまい、結果的に人助けをして優位に立とうなどとする。
しかし現実には人間に上下はないし作れないのでどうやっても達成できない。表面だけ出来たかのように見える状態が作られるだけでそれは幻想だ。そういうメッキはどんどん剥がれ続ける。
- 208 :幸せな名無しさん:2013/04/27(土) 17:19:03 ID:l9VVS7no0
- >>158
これとても勉強になりました。知れて良かった
好きな人から連絡先交換できそうな雰囲気だったのに法則でまた会えるはずだからと流れに逆らってしまった
いつ会えるかわからないけど次に来たチャンスは絶対逃しません、ありがとう!
- 209 :151:2013/04/27(土) 18:42:21 ID:H5SAvCU20
- 色んな意見本当ありがとうございます。
>>192さん
なるほど、確かに他に同意見の方が書いてらしてますが誰も自分の考えを肯定したいし
自分や周りが幸せな世界が良いですよね。私に手厳しいコメントって私以外の方の幸せを考えてる凄く優しい
世界なんだなと逆説的にも思いましたが、私に温かな言葉を頂けるの嬉しいです。ありがとう
>>197さん
それはそれで本当の不倫ですよね。私はそこを耐える根性と観念の外し方が無いので
お付き合いせず過程をすっとばして幸せな方向を目指してるんです。
全てを捨てて私を!そういう一緒になる形は私は求めてません。それそこ色んな人が不幸になる形確実ですし。
確率はそこで潜在意識です、それを言いだしたらそもそも潜在意識とはなんぞや?万能とは何なのか?
とループしませんか。
>>199さん
私の言いたかった事、聞きたかった言葉を色んな方が書いてくれてるんだと思います。
本当悩んで悩んで潜在意識にお願いした形で、今一番誰も傷つける事無く進んでいるので
まだまだ固まっている私の固定概念も変えてみる努力をしてみる機会を貰えてます。
思いこみや経験で潜在意識の使い道も色んな規制をかけてるんだなと思います。
色んな疑問を書きこみはしたいですが、荒れたり他の方のお邪魔にもなるかと思いますし
この話の書きこみは止めますね。色んなご意見ありがとうございました。
番号書いてませんが私の意見を読み取って下さった方がたには認識のズレに
本当正直凹んでたので嬉しかったです。
あ、でも関係無いけど行きたかった場所のチケットとかまた寝る前にスリル味わって
お願いしたら2日に知人から貰えました笑 潜在意識は本当偉大です。
- 210 :幸せな名無しさん:2013/04/27(土) 19:23:08 ID:4FEY6U7Y0
- 達人さん、最近いないですね、
- 211 :幸せな名無しさん:2013/04/27(土) 19:41:49 ID:4FEY6U7Y0
- 達人になるにはどないしたらいいですか?
- 212 :幸せな名無しさん:2013/04/27(土) 23:43:36 ID:ee.C17RQ0
- >>211
自分の思う達人像をどんな時でも演じていれば達人になれるよ
目安は3週間
無意識に沸く思考パターンを変えるにはそれだけの時間が必要
言い換えれば3週間で人生が変わるスタート地点に立てる
- 213 :幸せな名無しさん:2013/04/28(日) 00:07:07 ID:UrkVAPcgO
- 自分を責めると何故か人からも責められる
って言うけど不思議だ
- 214 :幸せな名無しさん:2013/04/28(日) 00:29:01 ID:jmvQyCPA0
- 本当に理解していたら、不倫がいけないとかだめだとか。出てこないだろうにね。それだけ、作られた常識にとらわれてるってことだろう。日本が一夫多妻制なら、普通のことだっただろうに。
私は親が離婚したけど、とにかく離婚してほしかったし、それで親が幸せになるならそっちが断然精神的に落ち着く。最後にゃ別れろ別れろ言ってたしな。
本当に離婚してくれてよかったわ。自分の世界では親は親だし変わりない。相手ができようと親は親だ。でも、その親でさえ自分の投影だと本気でおもってる。
だって自分しだいで全く親も別人になるから。
- 215 :幸せな名無しさん:2013/04/28(日) 03:32:45 ID:CQo31zfQ0
- だから、独身同士で恋をしたり、結婚前提の付き合いをしろよ。
潜在意識の使い方を間違っているって話。
既婚者は自分の結婚相手を理想の相手に育てるのが妥当な判断であり、
行動であるはず。
- 216 :幸せな名無しさん:2013/04/28(日) 03:43:25 ID:CQo31zfQ0
- 一夫多妻だったとしても、家柄などの関係で結婚できないことだってある。
歴史上、家柄が釣り合わないと側室にすらなれない女がいることも事実。
どちらも結婚してから出会ったら、一夫多妻でも同じこと。
現時点で結婚してること自体で今の結婚相手と縁があるのだから、
普通の人なら、好きな相手を思えばこそ身を引くだろうな。
- 217 :幸せな名無しさん:2013/04/28(日) 04:08:50 ID:9BlU1Pg.0
- 不倫がどうというより相手の家庭を壊して奥さんを泣かせたりしたら相応の反作用があるということだよね
- 218 :幸せな名無しさん:2013/04/28(日) 05:29:49 ID:vZXDOxnw0
- >>217
悪いことばかりしても幸せな人ってたくさんいるけどね。
因果応報なんて弱者の慰めだよ
- 219 :幸せな名無しさん:2013/04/28(日) 05:47:56 ID:3gxX7Pp.0
- そもそも151さんは不倫の道を選んでないのにみなさんの反発すごいね。
私も不倫は嫌い。
でもそれは不幸な人が生まれるとしか思えないからだな。
潜在意識はそんなちっぽけな私の観念なんか凌駕してくれるって信じてるよ。
151さんが本当に望むならみんな幸せに思いを遂げられるって信じてる。
それよりは気になるのは、『スリル』…。
スリルを味わいながら妄想するってどういう感じですか?
良かったら教えてください!
- 220 :幸せな名無しさん:2013/04/28(日) 07:43:08 ID:otcYMxxA0
- >>205
確かに認識や解釈の違いで全然変わると思います。
疑問なのは、悪いことをしてても幸せになる人。
散々女遊びして女泣かせてた男が本命の人と幸せに結ばれたり、人のものに手を出す人が成就したり…
私は周りからもっと自己主張しろとか、良い意味で遊べ!って言われるのですが、どう解釈していいのか。
あと好きになった人が相当の遊び人だったり。
全てが一致して文句言われなければ、すごい生きやすくなるのにな、と。
- 221 :幸せな名無しさん:2013/04/28(日) 10:36:16 ID:SWohNuvg0
- 良い悪いは人が決めた基準
宇宙的には全てが中立
恐竜が滅亡しても人が殺し合いをして滅んでも全て中立
たかが不倫ごときとてもとても小さな出来事
恐竜が滅んだから人が繁栄する可能性が生まれた
生命がなくなるかどうかのレベルでも様々な可能性が許される世界で
人間の善悪などただの感情遊びだよ
- 222 :幸せな名無しさん:2013/04/28(日) 11:02:12 ID:wpwO4rqg0
- 宇宙レベルで考えると楽になるよね
なーんだすべて調和してるんじゃんって
- 223 :幸せな名無しさん:2013/04/28(日) 11:09:32 ID:3XCvJD0E0
- 男が浮気するのはいたって普通だよ。
そういう生き物だからさ。
でも女が浮気するのは異常な。
だいたいメンヘラが多いよ。
- 224 :幸せな名無しさん:2013/04/28(日) 11:13:59 ID:c01RWd7Y0
- >>220
自分を制限しない人、自分をいっぱい許している人
そういう人が幸せになるのは当然だと思いますよ。
- 225 :幸せな名無しさん:2013/04/28(日) 11:27:53 ID:TVo1y23k0
- >>223
女がより良い種を求めるのは普通のこと
そういう生き物だから
って言われたら逆上しそうなタイプですね
- 226 :幸せな名無しさん:2013/04/28(日) 13:08:07 ID:YJ9NZLG60
- >>220
え?自己主張しないの?遊ばないの?
じゃあ何してんのよ?
- 227 :幸せな名無しさん:2013/04/28(日) 13:16:06 ID:fOMD11xM0
-
流れブタ切りすみません。
よく言われる「既にある」でしょうか。
それを体感できました。
まだ昨日のことで深くはないんだろうけど、「既にある」というか「ある」というのが分かった、体感した、という感じです。
ここの「今今メソッドしてたら人生変わってた」の240さんの書き込みとか、自己観察さんなどのまとめサイトが参考になりました。
個人的には最近エックハルトトールのニューアースを読んだのですが、そこに書いていることが自己観察さんと同じだ、と思い自己観察やただ「ある」というのを続けていました。
そして仕事中、ふとした瞬間にハッと「ある」が分かったと感じました。
少し引き寄せ、や潜在意識とはくくりが違うかもしれません。
スレ違いだったらゴメンなさいm(_ _)m
ニューアースの説明は非常に分かりやすかったです。エゴ(大雑把にいうと建設的でない思考や感情)から離れて自分の中にある心地よい何か(別の領域?)に触れる時間を増やすと良いと思います。
思考は自分ではありません。
そこから離れてください。
自分は分析的にいろいろ考えてしまうので、ある程度の理屈を示してくれているニューアースを読むことで「考えなくていい」ということに納得がいきました。それで実践に身が入ったのだと思います。
- 228 :幸せな名無しさん:2013/04/28(日) 13:19:29 ID:t6uXWFKk0
- 既にある を実践してると、過信しちゃって大事なチャンスを見落とすことないですか?
- 229 :幸せな名無しさん:2013/04/28(日) 13:25:11 ID:OUTJnsZU0
- >>151
久しぶりに覗いたら大反響ですね〜
私も不倫はしないと受け取りましたが、文章も読まずに、不倫してる設定にしてる方が多くてびっくり。
きちんと読めばわかるのに。
不倫どうこうより、えらく反応してるひとたちは、旦那意外の他の人を好きになったことに対して反応してるみたい。あと、151さんが、最終的には好きな人と幸せになる道を選ぶ…と言ったことにも反応してるような感じがしました。
不倫と決めつけている書き込みや暴言に近いもの、これほどの反応のされ方をいろいろ見ていて、勉強になることがたくさんありました。
- 230 :幸せな名無しさん:2013/04/28(日) 13:31:03 ID:YJ9NZLG60
- 別に不倫なんてしてもいいだろ。
きみらは真面目くんですか?
相手の家族なんて知っちゃこったないね。
自分さえよければいいんだよ!
- 231 :幸せな名無しさん:2013/04/28(日) 13:40:22 ID:3YzLt0i20
- 感情のせいで文章さえまともに読んで解釈出来なくなるんだね。
面白いよね笑
あと、他にも不倫の相談あるけどそんなに叩かれてなかった。
151の人が不幸そうじゃなくて幸せそうなのも原因かも…
- 232 :幸せな名無しさん:2013/04/28(日) 13:50:09 ID:fOMD11xM0
- >>228さん
「ある」は現実を見てどうこう、というよりは自分の場合、ただ「ある」を感じるんだと思います。
現実がどうとか特定のものがどう、というのではなくただ「ある」としか言えなくてすみません。
道とか歩いたり、部屋にいても「ああ。ある。あるよ。」と思ってなぜかとても心地よいんです。
すごく満ち足りていて「うわーすごい」っていう感じです。
- 233 :幸せな名無しさん:2013/04/28(日) 13:52:55 ID:YJ9NZLG60
- まぁお前らはくだらないルールや法律を守ってればいいと思うよ笑
飼いなされた家畜と変わらないね〜
- 234 :幸せな名無しさん:2013/04/28(日) 13:58:18 ID:YP4eO7UU0
- 望んでいないことに意識を向けてもそれを大きくするだけだよ
口を出せば余計大きくなることも分かっているはず
知識はあっても実践できていないことに気付こう
それともその状況を望んでいるのかな?
- 235 :幸せな名無しさん:2013/04/28(日) 14:12:31 ID:gvYLZYeQ0
- >>233 なりきれてないよ
- 236 :幸せな名無しさん:2013/04/28(日) 14:19:37 ID:t6uXWFKk0
- >>232
なるほど。
どうしても思考が「既にあるから何もしなくていい」なってしまう
- 237 :幸せな名無しさん:2013/04/28(日) 14:59:08 ID:KOTKjLjI0
- >>236
それでいいんですよ^^
- 238 :幸せな名無しさん:2013/04/28(日) 21:49:45 ID:rRszvz6s0
- >>227さん
よろしかったら教えてください。
>思考は自分ではありません。
これってみなさんおっしゃりますが、その変化を明確に感じるものなのですか。
それはどんな状態(体感?)なのでしょうか。
>そこから離れてください。
どっちが先なのでしょう。。。。
- 239 :幸せな名無しさん:2013/04/28(日) 22:00:30 ID:3EJLYG9w0
- >>227
私も最近「ある」が分かりつつあります。
視点を変える、立ち位置を変えると言う過去の達人さん達の言葉が、今体感出来ています。不思議なものですね。
「簡単過ぎるが故に難しい」
言う言葉がありましまが、本当に簡単過ぎました。
自分自身が「ある」を採用すると言うだけでした。
- 240 :幸せな名無しさん:2013/04/28(日) 22:03:46 ID:fOMD11xM0
- >>236さん
「既にあるから何もしなくていい」で行けるならそれでいいんだと思います。人それぞれなので。
自分の場合は特定の願望でイメージとか何かするのは疲れた、自愛なんかも疲れたので出来るだけ何もしない方向で楽に認識変更をしようと思っていたんです。
すると、自己観察さんが「別の領域に直接浸る」という手法を説いていたのでそれをしていただけで。そしたらエックハルトトールも似たようなことを書いていたので「これで行く」と自分はその方向で行くことにしました。
するとしばらくやっているうちに「あ、ある!!!」と何かが吹っ切れたように分かりました。
エゴは手を変え品を変え存在を主張してくるので、自分が続けやすい手法で行うのが良いのではないかと思います。
- 241 :幸せな名無しさん:2013/04/28(日) 22:25:48 ID:fOMD11xM0
-
>>238さん
>思考は自分ではありません。
これってみなさんおっしゃりますが、その変化を明確に感じるものなのですか。
それはどんな状態(体感?)なのでしょうか。
「思考は自分ではない」は体感というよりはあくまで理屈上の私見ですが、自由意志ってないんだと思うんですね。
何か考えが浮かんでくることがありますよね。何でもいいんですが。
それって自分で「うーん。うーん。出でよ。思考よ!」とか言って、唸って生み出したものなのでしょうか?
そうでなくて何でか知らないけど勝手に出て来ているもののように思うんです。勝手にじゃんじゃん湧いてくる。
自己観察さんなんかは「思考は条件反射で出てくる」みたいな言い方をされてたかと思います。
…てな感じで「思考は自分ではない」という考えは自分の場合理屈で辿り着きました。あと、みんなそう言ってるし、そうなんじゃね?みたいな感じです。
ご期待に添えない回答かもしれないけどすみません。
明確な体感はと言われると、自分は「あ、またエゴがいらんこと考えてる」と気付いて思考から離れたら、頭がスッキリします。でも、あくまで自分の場合は、です。そんな大層なものではないです。
すごい体感の人もいるみたいですよね。
- 242 :151:2013/04/28(日) 22:28:06 ID:GofrOWGY0
- >>219さん
スリルはですね、私の場合マーフィの本で書いてたそのまんまなのですが
ぞくっと背中から首筋位に上がってくるのがあるんです。大体寝る前のリラックスしてる時に
体の力を足先から力が抜けます。→太ももの力が抜けます・・で上の方に肉体の
筋肉を抜くようにアファ?になるのかな命令して下さい。きちんとできたら口がカックンと開きます。
そしたらその時にお願いしたい事を私の場合は モノが欲しい場合はこれは私のモノ。と繰り返す。
スリルを味わっている時に自然に笑顔がでてうふふって気持ちになるとほぼOKです。
多幸感以外だとスリルの後に深く体が引き込まれるような感覚、額の中心部にそれが起きて
車酔いじゃないけど同じような感覚になればその時に欲しいモノを思い出したり
これが私のモノになって喜んでる私や、それが日常生活で使われてる姿を見ると私の場合大体叶います。
(目をぎゅっと一度つぶって頂いて奥に神経を感じるようなのが自然に何もせず出てくる感じ。)
ちなみに今日3日前に見つけた小物で欲しくなったモノをひょんな事からプレゼントして貰えました。
どうしてこの商品がここに!!てのだから嬉しいけど私のものになるってお願いしてるからなるんですね。
あと旅行が好きなんですが歴史上の人物でその土地の有名人と話す笑
いつかお会いしたんですけど?と勝手に会話を繰り広げるんです。そしたら勝手に
向うもお話してくれて えー今学業・仕事忙しいから無理でしょう?とか言いだすけど
多分それは今ここで勉強してたらエゴなんでしょうね。ひたすらお願いお願い会いたいのーと
言うといつのまにか良いよ来たら?みたいな会話になるんです。そしたらいつのまにか
私はお金も普通の半額以下、言葉も喋れないのにトントンと外国に行けてその話をしてた方の
彫像のまえに行けたんですね。
だからその人物の漫画とか小説って会話のリアリティを持たせるのに
手助けになるので私には凄く有用なツールなんです。
でも私はあまりすぐに!!て規制は元々のんびり屋なので潜在意識にお願いせずに
普通に生活をしてお金で買えたり自分の行動で出来る事はします笑
そっちのが潜在意識を使う時に変に気張らなくて良いと私は思うので。
大きな就職とかお金のかかる旅行とかは大体今考えるとこれで行けてます。
少しでも参考になれば。お願い事叶うと良いですねー。
- 243 :幸せな名無しさん:2013/04/28(日) 22:40:18 ID:XKIx4LmU0
- 達人さん
よろしければお返事ください。
転職した先の人たちが、ネガティブで悪口ばかり言っているような環境でした。
この場合、私が引き寄せたということになると思うんですが
なんとなく納得できません
私はポジティブだと思うし、悪口なども言いたくないと思っています。
なぜここに引き寄せられたのか、と考えてしまいます。
- 244 :幸せな名無しさん:2013/04/28(日) 22:40:55 ID:vThr0KpU0
- >>227さん
今を感じるとか、別の領域に浸るコツとかってありますか?
私も自己観察さんのまとめ何回も読んでいて、今今メソッドスレも見ていたんですが、うまくできず。
別の領域って、そもそもエゴとは別の領域って意味なので、エゴ=思考や感情から離れていればそこなんだろうなーとは思うんですが、すぐエゴと同化してしまうし、長く別の領域に居れない。
都度気付けば長くいる必要ないとまとめでも読みましたが、都度気づき続けるのも疲れるというかきりがなく。。
- 245 :幸せな名無しさん:2013/04/28(日) 23:03:34 ID:EzjloFtE0
- >>217
無いよ。
人にした事が帰って来るなんて間違い。
人に何も悪いことしてなくてもとんでもなく酷い目に合う事がある。
- 246 :幸せな名無しさん:2013/04/28(日) 23:20:37 ID:lSh8yB9k0
- 達人いねぇかぁ
- 247 :幸せな名無しさん:2013/04/29(月) 00:27:18 ID:pyiqTlRc0
- >>246
さっき風呂上がりになんとなくスマホいじってて発見したんだけど
スマホの液晶て指先の爪じゃ反応しないんだが、ためしにちんこの先で触れたらちゃんと反応するんだな。
潜在意識もそういうことじゃね?
- 248 :幸せな名無しさん:2013/04/29(月) 00:34:49 ID:yHPmNQBE0
- >>247
達人や!w
- 249 :幸せな名無しさん:2013/04/29(月) 00:35:20 ID:zPYYDLPgO
- 言いたいことはわかったがワロタ
- 250 :幸せな名無しさん:2013/04/29(月) 00:44:24 ID:VKv480vM0
- >>244さん
>>244さん
自分は実践よりは理論から入りました。よく参考にしているものを挙げると
まとめサイト「ザ チケット板備忘録」の①本当は全てがコントロール外である。自分の内面でさえも。
のページや
②まとめサイト「潜在意識の達人 447さん」の「ちょっとだけ出現の達人さん」のゼロポイントの話。
同じサイトの③q1RQB5MN0さん。
これらやその他自己観察さんなどを読んで、自分なりに仮説を立てました。
まず、①思考や感情は自分ではない。
そして②本当の自分とはエゴではない何か=別の領域=ゼロポイントである。
本当の自分は何もない、ゼロ、ゼロであり無限?(こう見るとバリバリ考えてますが 笑)
あと、自己観察さんの「否定的な思考、感情は全てウソ」という言葉(少し違うかも)を信じて心の支えにしました。
で、それらの仮説を前提にして心地よさに浸っていました。そしたら急に今までとは違う体感が来ました。自分も常に浸る、とかはムリで仕事中なんかは結構エゴまみれです。時間がとれる電車の中や朝と晩は2、3分でもいいからやろうと続けてるだけです。
なのでコツらしいコツはありません。
でもはげどうさんとかは仕事中でもやるんだよ。実践あるのみだ!っておっしゃってますし、やはり努力して浸り続けるほうがいいのかも知れませんね 笑
「コツが知りたい」って思ったときに「あ、またコツ知りたいとか言ってありもしない不足を作ってるよー。」って自分に気付き続けるしかないと思います。
本来は心の中は晴れているはずなんです。それをエゴがしゃしゃり出て来てモクモクモクと頭のらへんに雲が出てくる。
「あ、また雲が出てきたよ。晴れのはずなのに!」って。
ただそうし続けるだけです。
自分も道半ばなのでそれくらいしか言えません。
多くの達人たちが語っているように「まだよく分からないけど晴れなんだ。もっともらしく見えるこの雲なんてないんだ」これを常に念頭に置いておくと心の支えになります。
ちなみにニューアースによると長さは問題ではなくて頻度が多い方がいいらしいです。入り口の分際でたくさん語ってすみません。では。
- 251 :幸せな名無しさん:2013/04/29(月) 00:47:29 ID:GMDlNz.U0
- 自分もここのとこ、暇さえあればまとめサイト見てるけどまだまだ読みきれてないとこがいっぱい
みんなもそんなに時間かけてやったのかな?だとしたら、すごい。
- 252 :幸せな名無しさん:2013/04/29(月) 01:17:03 ID:lOBgriy60
- 知識マニアはうまくいっていない人の特徴だからそうならないようにね
本1冊程度の知識で十分成功できるよ
もっと情報がほしい、見えない力を信じきれてなくて行動することが怖い
だから他人の理論や体験談を漁って引き出しを増やし、自分でもできるかどうかをいつまでも考え続ける
そうならないようにね
- 253 :244:2013/04/29(月) 01:43:07 ID:9U3XwVaA0
- >>250さん
お返事ありがとうございます。
私も、自己観察さんの否定的な感情や思考は嘘ってコメントにかなり助けられていて、そのコメントスクリーンキャプチャして辛くなると何度も読み直してます!
250さんもその言葉を支えにしてらしたんですね、親近感わきました!
私も達人まとめかなり読んでいて、要はエゴの嘘に踊らされず同一化しなければいいんだよなーと、頭ではわかっていながらもなかなか体感していないので継続できずにいましたが、250さんからのコメントいただいてこのまま続けてみようと思えました。
ちなみに、ニューアースも持っているんですが難しすぎて途中で読むの断念してしまったので、同じエックハルトさんのさとりをひらくと人生はシンプルになるを読み直してみようと思います。(てか、たまたま今日掃除してたら出てきたんです、買ったことすら忘れてた!)
アドバイスありがとうございました!
- 254 :幸せな名無しさん:2013/04/29(月) 02:24:26 ID:GJIvfx4.0
- 151、どうせ潜在意識を使うなら、今の旦那と円満な結婚生活を送り添い遂げる為に使いなよ。
今の旦那に潜在意識が効果ないなら、再婚したい相手にも効果ないから諦めような。
151が再婚したい相手は不倫OKの奴なんだから、今から151が苦労するのが目に見えている。
こんな女好き、何度も不倫を繰り返して絶対に151を裏切る。
そもそも隣の芝生はよく見えるんだから、151が再婚したいと思う相手は151の幻想。
諦めろ。
- 255 :幸せな名無しさん:2013/04/29(月) 08:56:34 ID:hZ676NyY0
- >>223、224
レスありがとうございます。
浮気云々よりも、私に本気になってもらいたい。
自分を制御しないのは意外と難しかったりしますよね。
自分でも他人の評価を気にしてたり、自分軸でない時があります。
コメントありがとうございました!
- 256 :幸せな名無しさん:2013/04/29(月) 10:22:49 ID:chbEJS9cO
- ジョゼフ、マーフィ-の本は役に立つと思う。
- 257 :幸せな名無しさん:2013/04/29(月) 12:20:37 ID:yJ2YIn.60
- マーフィーは祈りの言葉がよくわからないんだけど、あれってアファーメーションみたいに使えばいいのかな
長くて覚えられないんだけど
- 258 :幸せな名無しさん:2013/04/29(月) 12:38:18 ID:4inht53o0
- 108さんの1日メソッド(徹底的に自分を許す)というのを読んでましたが、私は自分を許す
の意味がよくわかりません。
そんなに責めてないと思うし、自覚がないだけかもしれませんが、炙り出す方法もわからないし。
既にあるを体感したいのですが、達人スレのまとめを読んでいても、わかるような分からないような…もう少しでかりそうな…という感じです。
言葉で許すよと言ってても、全くそんな感じもせず、空しくてやめてしまいます。
私は恋愛の願望があります。その人と結婚したいと思っていますが、現実問題として借金があり、それを解決しないと前に進めないと感じています。
絶対にしられたくない。
呆れられたくない。
これがあるために、どのみち他の人とも結婚は無理だと思っています。
早く返したいけど、月の収入が決まってる以上それは時間がかかる。
そして、この収入も、決めつけるなという理屈もわかるのですが、なかなか早く返したいと思う気持ちが強すぎてうまくいかず。
恋愛なんて、結婚なんて、二の次になってしまいます。
だから自愛しかないと思ったんですが、そもそも自分を責めてる感覚もないので…
どこから手をつけていいのかわかりません。
- 259 :幸せな名無しさん:2013/04/29(月) 14:29:33 ID:HtsiKoWQ0
- >>258
>だから自愛しかないと思ったんですが、そもそも自分を責めてる感覚もないので…
でも、
>絶対にしられたくない。
呆れられたくない。
この知られたくない、呆れられたくない、と根っこに、「こんな自分恥ずかしい」「彼と幸せになる権利なんて今の自分にはない」というような思考はあるんじゃないでしょうか。
また、「借金さえなかったら〜」「借金を返すのに時間がかかる→彼との幸せはいつ?」という焦り、逃避したい気持ちがありますかね。
まず、現実を自分のものとして受け入れる、(今の現実を創ったのは自分だと責めるってことではありません、くれぐれも)
そのうえで、どんな自分でも彼に愛され彼を幸せにできる力が自分にはある、とする。
今の借金状態も、これから自分の幸せのために進んでいる ただの過程なのだと、受け入れる。→借金があるから自分は・・・という思考を止めましょう。
そして、かかる時間を想定して焦っているなら、その焦り・不安をリリースします。
借金返済に絡む時間を想像することを止めて、ただ、今に集中します。
今、彼との時間を心から楽しむ、楽しんでいいのです。
そうやって、今を楽しむ自分を許していってください。
後になれば、すべては自分に必要な経験だったと実感することができると思いますよ。
- 260 :幸せな名無しさん:2013/04/29(月) 14:45:18 ID:yHPmNQBE0
- >>258
> だから自愛しかないと思ったんですが、そもそも自分を責めてる感覚もないので…
自分を責めてはないけど「○○しなければ恋愛、結婚は二の次だ」という思考が
自分の本心「恋愛したい結婚したい」に蓋をしていると思うんです。
「○○しなければ」と浮かび上がってくる思考を無視することが
「自分を許すこと」ではないですか?
- 261 :幸せな名無しさん:2013/04/29(月) 21:19:01 ID:wGbDzy3M0
- >>258
借金のある状態での結婚を自分に許していませんよね?
いや、主観的には相手が許さないからという理由であることはわかっています。
しかし許すかどうかは相手次第であり、人によって許したり許さなかったりすることでしょう。
これはつまり許す人も居るということなんですが、あなたは絶対に誰も許さないかの如く思い込んでいませんか?
この思い込みについてはあなたが作っているものです。
まあ、借金と言っても金額によるのかも知れませんが、しかし、それは相対的なものです。
相手にとって少なく感じられる金額だったらその程度ならこっちで返してやるよってことになるかも知れません。
これも相手によります。例えば1千万円持ってる人なら10万円の借金を小さいと感じる率は高そうでしょ?
借金の額がどれほどであろうともたいした額ではないと感じる人は居るものです。
誰もが自分と同じように感じるとは思わないでください。
- 262 :151:2013/04/29(月) 22:36:37 ID:u0zuZQJI0
- >>254さん 凄く誠実で優しい方なんですね。
うーんどっちにも効いてるんですよ。今のパートナーの収入も上がっていくし人間性も確実に上がってるし
浮気する時点で相手との縁は切れてるってまとめサイトのアクアさんが書いてらしたの見るとなるほどと思うし
逆に私は今のパートナー裏切ってないと言う事は縁は切れてませんしね。それで浮気するパートナーは
要らないって意識の中で結婚したい方は私としなかったわけでそこはクリアなんですよ。結婚するんだから
浮気するのは無しだからね。ていう感覚で断ったし。
あんだけ啖呵切った書き方してますが、私は色んな人が幸せなのがやはり一番良い形でそれが好きなんですね。
その中で私も含めて良い形に行くよう潜在意識に聞いたりお願いしてどうなるかも見ていきます。ありがとう
- 263 :幸せな名無しさん:2013/04/30(火) 01:50:49 ID:/cT6lXgM0
- 何か突然ストンと降りてくるね
いろんな達人さんの言葉を読んできて、最終的に行き着いたのは
「バカになるくらいポジティブになる」って事だったwww
色々な意味を含むけど、この一言で大体済む気がする
なんで皆わざわざ苦しがったり難しくこんがらがらせるのかな
- 264 :幸せな名無しさん:2013/04/30(火) 02:46:21 ID:ma3hh99c0
- ストンと来るのはアハ体験だね
自分に都合の良い言葉や不思議な感覚をひらめいた時に起こる
でもそれは一瞬の感覚だから沸いた感情も一瞬ですぐになくなる、つまり現象化はほとんど起きない
ひらめいたことは疑いがなく確信していることだから、常に頭に入れてその通りに行動をし続けてようやく現象化してくるよ
難しいと思われてるのはこの部分だね
ストンと来たことの通りに行動し続ければいいんだけど、
人間は感情がすぐに冷める生き物だし、それまでの自分とは違うぶっ飛んだ行動を起こす内容だからできるか計算してためらってしまう
するとひらめいた内容が正しいのかどうか疑い始め不安になり、行動をやめて知識を蓄えようと元に戻ってしまう
そしてまたひらめき気分が良くなるも同じように計算して行動をためらうというループに陥る
この状態にいる時は、現実で起こる望んでいない出来事に過敏になり、意識をそこに向けてしまいマイナス感情を膨らませてしまう
すると負の連鎖が止まらなくなるので今までよりもひどい経験をすることになる
ここで質問や相談のレスを読んでいるとループ状態になっている人の多さが分かる
特徴は理論の解釈が正しいのかどうかを聞いている人ね
問題は理論が正しいかどうかではなく、信じられるなら正しくて信じられないなら正しくないということに気づかなきゃね
答えている側もだよ、理論が正しいかどうかを丁寧に教えているけど当人が信じられるよう導かないとね
正しい(と思っている)理論を説明して相手の自信を失くさせて終わることだけはしてはいけない
- 265 :幸せな名無しさん:2013/04/30(火) 03:38:26 ID:IU0w4OLk0
- 恐れの手放しについて質問させて下さい
私は昔から、母が還暦前に死んでしまうのではないかと恐れています
理由は、祖母が還暦前に死んだこと、母と祖母が似ていること(性格など)、母が過去に大きな病気を2度していることからです
今は特に病気もしていません
ですが、この昔からの観念をなんとかしないと、恐れが現実になってしまうのではと、潜在意識を知ってから恐怖に支配されるようになりました
こう書くと、まだ何も起こってないのに実にくだらないことで悩んでいるなぁとも思うのですが、
潜在意識を知ってしまったからには、もしそうなったらと気が気じゃないです
充足を見ようとも、昔からある観念がこびりついてなかなか取れません
早く観念を書き換えたいんです
どうか助言お願いします
- 266 :幸せな名無しさん:2013/04/30(火) 04:18:04 ID:Y4SRqh3s0
- >>265
潜在意識について知っているならその恐怖感が強くなればなるほど現実化し易くなることは知ってますよね?
で、どういう精神状態になれば良いかも分かっている筈です。そんなことは起こらないと信じて安心することです。
いや、仮に起こったとしても全く何の問題もないと信じるのであれば起こることと無関係にもっと安心できるので最強です。
(この最強の状態はいわゆる全てを神に委ねた状態です。どうなっても絶対に悪いようにはならないと信じるのであれば
ああなってくれこうなってくれと状況をコントロールする願望を持つ必要が全くありませんから。状況に振り回されて
うろたえることのない不動で最強の状態になります)。
あなたの場合は今回は杞憂で終わったとしても、人間は何れ必ず死ぬ存在であるわけで、どうやっても死ぬことは
避けられません。これは誰に関してもです。私も、あなたも、誰もかもがです。但し死ぬのは体だけであることは
あなたも分かっている筈です。元居た所に帰るだけのことです。海の波が出っ張って、そしてやがて凹むようなものです。
命そのものは永遠になくなりません。
- 267 :幸せな名無しさん:2013/04/30(火) 04:47:58 ID:IU0w4OLk0
- >>266
助言ありがとうございます
精神状態が大切なのは分かっています
何かにつけて安心出来る材料を探していす
命に関わることなので、そう簡単にどうにでもなれ!とは思えません
仮に現実になってしまったら、私の心のせいで死んでしまうのです。そんなの耐えられません
長生きしてくれてからならともかく、若くして死ぬのは私が殺してしまうようなものです
恐怖を早く手放し、観念を書き換えたいんです
- 268 :幸せな名無しさん:2013/04/30(火) 05:02:55 ID:Y4SRqh3s0
- >>267
まずはリラックスすることが必要だと思います。瞑想するとか、あるいは自律訓練法をするとか、とにかく
あなたの心を一時的にでも良いから休ませた方が良いです。
- 269 :幸せな名無しさん:2013/04/30(火) 05:13:38 ID:IU0w4OLk0
- >>268
一時的に休まり、安心すれば昔からの観念がなくなるのでしょうか?
潜在意識にこびりついた観念は、私が意識しなくても勝手に引き寄せるのではないかと怖いです
だから、考えないということが最近出来ません
なるべく良い考えをして意識を変えなきゃ!と必死なんです
- 270 :幸せな名無しさん:2013/04/30(火) 07:13:32 ID:tf3soqvIO
- 優柔不断って潜在意識的にはどうなのでしょうか?
私は彼氏の有無に関わらず、素敵な人がいるとすぐにときめいてしまいます。
彼氏がいる時は絶対に浮気はしませんが、密かに素敵な人に短期間恋してしまうこともあります。
彼氏がいない時は素敵な人といい感じになって告白されても、他にもいい人はいるかも…と優柔不断になってしまい決めきれず付き合うのを躊躇います。
他にも選択をしなければならない場面ではいつも決められず、ずるずる悩んで結局何も選択できないことも多くて大変なことになったりします。
世界=自分なので、素敵な人がたくさんいる=自分が素敵ともとれるのかもしれませんが、優柔不断な自分に自己嫌悪になったりします。
どなたかアドバイスをいただけないでしょうか?
- 271 :幸せな名無しさん:2013/04/30(火) 08:09:57 ID:4sh9iFPc0
- >>269
ひとつだけ断言できるのは
あなたの心のせいで親御さんは亡くなったりしない
それを事実であるように感じるなら、視線恐怖や広場恐怖のような一種の神経症だよ
森田療法の本おすすめする
- 272 :幸せな名無しさん:2013/04/30(火) 10:05:10 ID:nkM9FXCQ0
- >>243
達人さん
よろしければこちらもお願い致します
- 273 :幸せな名無しさん:2013/04/30(火) 10:30:54 ID:Ra7VXKhQ0
- >>243>>272
悪口を言う人への嫌悪感はありませんか?
ネガティブな反応をする人へのネガティブな反応には心当たりありませんか?
- 274 :幸せな名無しさん:2013/04/30(火) 10:45:29 ID:Ra7VXKhQ0
- >>270
ときめくことは素晴らしいよね。
ときめきに従ってどんどん決めればいいんですよ。
決めて変えて決めて変えてけばいいんですよ。
決めたことは変えられないと思うと決めるのが怖くなってしまいますよね。
でも決めた後で変えていいんですよ。
変化を喜んで受け入れていく中に
無限の自由と成長があるじゃないですか。
- 275 :幸せな名無しさん:2013/04/30(火) 11:37:51 ID:f20K8Qvg0
- 今日企業の筆記試験があります。
一度説明会を無断欠席してしまい、
その後ろめたさがありました。
でもその挽回ができるチャンスを神様からいただけたのだと思って挑むことにしたのですが、
今までにないほどの生理痛と貧血でふらふらです。
潜在意識が体に影響を与えてるんですか?
これ行けなかったら…ってマイナスな意識ばっか出てきます。
- 276 :272:2013/04/30(火) 11:47:12 ID:6lv1X9yk0
- >>273さん
お返事ありがとうございます。
めちゃめちゃあります。
ネガティブなことに、ネガティブに反応してしまっています。
なるほど…そういうことなんですね。
自分にはネガティブなんてない!と思っていましたが
ネガティブで人の悪口ばかり言うひとのことを
違うひとに
ネガティブな悪口を言ってました…
私も同じだったということですよね
これに意識を向けない、ということですね…
納得できました!
ありがとうございました!
- 277 :幸せな名無しさん:2013/04/30(火) 11:57:17 ID:wjquh9no0
- 認識の変更が出来ません。
どうしたらいいのでしょうか?
捻くれ式を何度も何度も読み、捻くれさんのおっしゃることが少しだけ分かったような気がします。
捻くれさんは本願に対して、自分の奥底に相手を恨む感情があった→それが本願成就を阻む観念で、そちらが叶っていた。(自分が受け取り拒否をしていた)
自分は容姿を変えることが願いなのですが、ずっと全く変化がありません。
で、捻くれ式をやってみたら、ものすごい自分が嫌いで、自分のことが認められないという観念?を持っていたことに気付きました。
捻くれ式で言うと、この観念が理想の自分になることを拒んでいることになると思うのですが、その先が分かりません。
isaさんやはげどうさんのまとめも読んでいるのですが、そこから「自分を好きになる」というのが出来ずに止まってしまっています。
ご助言お願いしますm(_ _)m
- 278 :幸せな名無しさん:2013/04/30(火) 12:23:07 ID:2NhJK3CY0
- >>277
少しややこしくなるけど、レスを読んで気付いたこと。
「自分を憎む観念をクリアにしなきゃ自分を認められない。
自分を認められるようになるまで自分を認められない。」
不足に焦点を当て続けてる事に気づいてね。
別にクリアできなくてもいいんじゃね?認められなくてもいいんじゃね?
不足を一旦右から左に受け流してみて。
不足に抵抗する事を諦めた時になにかあるかもよm9(`・ω・´)
- 279 :幸せな名無しさん:2013/04/30(火) 12:29:43 ID:wjquh9no0
- >>278
ありがとうございます。
ループし続けてますよね…
なんか、こっからどーすりゃいいんじゃい!って感じなんですorz
さっきも捻くれ式読んでたんですが、捻くれさんは観念を見つけてからどうしていたのかがまだ読み取れない。
自分の場合も、自分嫌いな観念見つけてからどうすればいいのか分からない。
「じゃあ、嫌いでいいんじゃね?」ってその観念を肯定してあげればいいんでしょうか?
質問ばかりですみません。
- 280 :270:2013/04/30(火) 12:47:19 ID:tf3soqvIO
- >>274
あ〜そうです。
決めたことは変えられないと思っています。
全てにおいての心の根元にある信念だと思います。
すごくスッキリしました。ありがとうございます。
変化も楽しめるようになれたらいいな〜
ここ数年、すごく気に入って買った財布なのに1年くらいで飽きてしまって罪悪感を持って悩みつつ買い替えていたのですが、今年は少し軽い気持ちで買い替えられるかもしれません。
変化してもいいんですね。あ〜スッキリです。
- 281 :幸せな名無しさん:2013/04/30(火) 12:47:43 ID:2NhJK3CY0
- >>279
ぶっちゃけ何もする必要はないんだよ。ここでいう何もしないは「何者かになる必要はない」ってことね。
本当になにもしてないと、ネガな感情が発生した時に無意識に抵抗をはじめるからね。
だから「抵抗に気付いてそのまま」にしておく。
感情に感じきる等の方法で取り組んで統合するのももちろん有りだけど、その時も手放せても手放せなくても
どちらでもいいやというスタンスで。
最後に俺が初めて別の領域を垣間見る切っ掛けになった447氏の言葉を。
「別にやる気無くせば良いじゃん。無気力で良いじゃん。気持ちが重くて良いじゃん。
何で明るくならなきゃいけないの?自分しかいないんだし。暗い気持ちも楽しめば良いじゃん。何だって良いじゃん。」
- 282 :幸せな名無しさん:2013/04/30(火) 12:55:02 ID:FUfHFFmw0
- 277さんに便乗させて頂きます。
私も自分を好きになれません。
「好きな人に振り向いてもらえない」という現象の繰り返しに長年苦しんできました。
恋愛の成就を願ううちに潜在意識の活用方法について知り、こちらを覗くようになって4年ほど経ちます。
数々の成功談やまとめブログの言葉に希望をたくさん頂きましたが、現在も納得の行く成果は得られていません。
結局自分を愛せていないことには誰からも愛されないということ(が、まとめブログやこちらで散々書かれているの)は分かりました。
自分なりに願望の受け取り拒否をしている原因を探り続け、「自分が自分に愛されたい」ために、「自分を信じて振り向いて欲しい」ためにどうやら恋愛を上手く行かせないようにしているらしいことが最近分かりました。
これまでに起きた自分にとって不快な状況は、「ああ、自分が自分の力を認めさせたいから起こしたことだったんだな」と腑に落ちました。
(思ったことが実現するか疑っている→上手く行かせたいから上手く行かないと嫌だ→上手くいかなかったらどうしよう(疑い)→結果上手く行かない→あ、本当に思ったこと(疑い)が実現してる→自分は本当に実現させる力があるんだ→ホッ(安心))
どうやら自分は常に安心していたいらしい、自分を信じたかったのだな、確かに自分をもっと好きになりたい、そっかここで自愛が必要なんだね!という結論に達し、isaさんや自己観察さんのまとめを参考にしながら自愛を始めてみました。
そうしたら、自分に物凄く拒否られましたwww
自分がもう一人の自分をバットでタコ殴りにしたり包丁で滅多刺しにしたりして、泣きながら「死ね!!死ね!!お前頼むからもう死んでくれよ!!とにかく死ねよ!!」と連呼しているビジョンしか視えなくなりました(もう一人の自分っていうかもう見た目はグロい塊でしかありませんが、「あ、それ私だ」と直感で分かりました)。
安心することを許可するとか受け取りを許可するとか以前に全く取り合ってくれません。
愛は自分の中にあるよー…とこっそり声を掛けてみても「うっせー何がじゃハゲ殺す」という言葉しか帰って来ません。
なんだかもう涙しか出てこなくなりました。
好きなこともやりたいことも食べたいものも行きたいところも特にありません。
「快」の状態って一体何なの? 何もしなくていいらしいけど「不快」だと思って苦しんでるこの状態はどうしたら無くなるの?
長文失礼しました。
どなたかご助言お願いします。
- 283 :幸せな名無しさん:2013/04/30(火) 13:07:22 ID:n6fwuJWQ0
- >>279
横すみません。
ひねくれさんは、観念見つけてから自愛に行きついてますよね。(他のスレでも言われていたかと)
達人まとめの捻くれさんのところを読んでるなら、合わせて isaさんのところも読まれてみるのをおススメします。(ちょうど、私はisaさんのところ読んでいたんですが、かなり、ひねくれ式についても記述があったので繋がるかもしれません。)
願望っていうのが、もともとを辿れば「自分のことを好きになりたい」ってことだから、条件付きで好きになるっていう認識をはずそうってことなんだと思います。
自分を好きじゃない感情って、自分を厳しく裁いていて自分がいろんなことに感動したりプラスの気持ちをウワーって出すことを許してないだけだと思うから、緩めて自分を好きなように自由に感じさせてあげればいいと思う。
自分を窮屈な窮屈な入れ物に、入れてるだけ。嫌いだと気づいたってことは、その入れ物の存在に気づいたってことだから、あとはどうすればいいか、わかると思います。
どんな自分も愛してあげてください。自分を愛せないって思っている自分も愛してあげてください。
- 284 :幸せな名無しさん:2013/04/30(火) 13:08:21 ID:IU0w4OLk0
- >>271
え、でも思考が現実化するのが引き寄せですよね
引き寄せを知り、全て自分が望んだことなんだと理解してしまってから、まいにちが怖いです
みなさんそんなことないんですか?
- 285 :幸せな名無しさん:2013/04/30(火) 13:27:59 ID:Wd/B2ano0
- >>282
今まで、ずっと傷ついてきて、怒りや悲しみをためこんできたんじゃないでしょうか。
傷ついてボロボロの時に「好きだよ」とか「愛してるよ」とか言われても攻撃的になるだけかもしれません。
今までの苦しかったこと、怒りをゆっくり聞いてあげるのもいいです。(自分に向き合うのはちょっとキツイかもしれませんが)
今までの自分に寄り添ってあげてください。寄り添えるのは自分だけです。
そして、でも愛せない、愛したくなんてない!と思う自分も愛してあげてください。
どんな自分も、どんなに酷いと思える自分も、今までよくやってきた自分です。思考錯誤しながらも頑張ってきた自分だから、もう、傷つかなくていいのだと自分が言ってあげてくださいね。
ゆっくりでいいと思います。
- 286 :幸せな名無しさん:2013/04/30(火) 14:00:14 ID:Ra7VXKhQ0
- >>282
怒りって実はすごくポジティブなエネルギーですよ。
涙まで流せて自分なら「こんなにパワーがあふれてるんだ」って
嬉しくなっちゃいます。
毒づくことは愛から離れているように思えるかもしれませんが
毒づくことを許すことは愛ですよ。
その時、自分を愛しているから大丈夫ですよ。
- 287 :幸せな名無しさん:2013/04/30(火) 14:08:31 ID:Y4SRqh3s0
- >>269
あなたの心が落ち着いて冷静になればそう簡単には実現しないことが分かります。
簡単に実現するようならあなたは既に達人なので何が起ころうが無関係で何でも
実現できます。間違えて殺してしまってもイエスのように死人を蘇らせるとか、
過去を帳消しにするとか、幾らでもやりようがありますので全く問題ありません。
それと、良い考えをしなければいけないという焦りがあると余計にうまく行きませんよ。
そういう思考が余計に発生してしまうと思います。しかしそれは単にエゴのレベルで
発生しているだけなので無力です。そういう思考がいくら湧いてきてもそれだけでは
何も起こりませんから安心してください。
- 288 :幸せな名無しさん:2013/04/30(火) 14:17:40 ID:ltJnBhXk0
- これでいいのかなって不安になるんだよね
- 289 :幸せな名無しさん:2013/04/30(火) 18:27:15 ID:IU5Q41XY0
- >>279 達人ではありませんが、状況が似ているので思わずレス
自分は「価値が無いから、人から愛されたくない、受け取れない」という観念を見つけたはいいですが
手放せる訳でもないし、自愛が出来る訳でもないし、何がどうなる訳でもなく、そこでストップしてる感じがします
でもこの観念の理由になっている観念がまだ隠れている気がするんです
なので「ものすごい自分が嫌いで、自分のことが認められない」という観念の奥にまだ何かあるも知れません
- 290 :幸せな名無しさん:2013/04/30(火) 18:38:29 ID:cpIIU5ts0
- 潜在意識の本より
いやな気分よ、さようならっていう本のほうが
よっぽど認識の変更できるよ
- 291 :幸せな名無しさん:2013/04/30(火) 19:26:47 ID:ajYresN.0
- >>277
誰かと争いになっていたり恨みを持っていたりしませんか?
一番ありそうなのは親との争いや恨みですが。根深いので中々分からないことがあります。
(特にスピリチュアル関係に傾倒して人を恨んではいけないなどと思い込んでいる場合は強く抑圧されているかも知れません)。
恨みそのものは無力なんですよ。それには何の力もありません。だから例え持ってても相手には何の影響もありません。
問題はあなたの力が無駄になることにあります。恨むと言うことは出撃準備命令が出た軍隊みたいなもので、ずっと準備中のまま無駄にエネルギーが使われ続けます。
これは本当に無駄にしかなりません。戦う必要性が既になくなっていることを確認して命令を取り下げてください。
- 292 :幸せな名無しさん:2013/04/30(火) 19:30:19 ID:S5p2.kdc0
- >>291
どなたかわかりませんが気持ちがすっとしました
どうもありがとう
- 293 :幸せな名無しさん:2013/04/30(火) 19:43:36 ID:PpfpH2ic0
- どこに書けばいいからわからないのでここに書き込みます(>_<)
願望実現のためにいろんなまとめを毎日読んだりして少しずつ自愛をし始めたところです。
なんとなーく叶うだろうなあという気はしてるしそこまで現実と比較したりはしないのですが、
どうもここ最近気持ちがどよーんとしていて常に靄がかかった感じなのです。
こういうときってどうしたらいいんでしょうか?(>_<)
- 294 :幸せな名無しさん:2013/04/30(火) 20:50:31 ID:dpnJTNts0
- 願望を手放したらその願望が消えちゃったよ
もう一つやったらまたその願望も消えちゃったよ
消えたってのは、もしそれが叶っても欲しくない程にその願望が不必要になってしまったよ
どうすればいいですか?
- 295 :幸せな名無しさん:2013/04/30(火) 21:00:58 ID:WmMVZbxY0
- >>293
>>294
それは自分に聞いた方がいいと思うよ
「どうすればいい?」って
- 296 :幸せな名無しさん:2013/04/30(火) 22:04:55 ID:wjquh9no0
- >>281
レスありがとうございます。
281さんは別の領域を経験されてるんですね。羨ましいです。
願望達成ももちろん憧れますが、認識変更をして楽になる(「叶ってなくても幸せ」を感じる)ことに憧れます。
「何もしなくていい」ならなんで今もこうなんだ?ってつまずきます。
今まで諦めてたじゃん、でもずっとこのままだったじゃん、今更「何もしなくていい」だなんてなんなんだよ?って。
すみません、281さんに対して怒ってるんじゃなくて…
内側?の自分がキレてます。拗ねてます。
- 297 :幸せな名無しさん:2013/04/30(火) 22:43:54 ID:w22j82o20
- 苦しんで、ループして、もうイヤって人は一旦こういったスピリチュアルな取り組みから離れてみるといいと思う。
いろいろ考えて「あーでもない。こーでもない」って考えるよりは。
それかどうしてもスピリチュアルなメソッドやってしまう、何かに取り組まないと不安って人は自愛とか、観念の解放とか、セドナとか…難しいことを理解しようとするのはやめる。
で、LOAとか気軽に取り組めるものに一本に絞ってそれだけ「なんでかわかんないけど叶っちゃったー。」とか言いながらやるといいですよ。
そうしたら他も分かってくるから。一旦、小休止する方が近道だってこともある。
- 298 :幸せな名無しさん:2013/04/30(火) 23:07:54 ID:w22j82o20
-
うだうだ考えるからしんどいだけなんだよ。
現実逃避でもいいから、お笑い番組でもみた方が全然いいよ。楽しいしw
少しの間だけでも苦しいよりは楽しい方がいいじゃん。
「ダメだ。観念と向き合わなきゃ」「理解しなきゃ」なんて思うかもしんないけどちょっとくらいサボっても悪化したりしないよ。
- 299 :幸せな名無しさん:2013/05/01(水) 00:40:55 ID:uo3Dlrm60
- >>283
レスありがとうございます。
横大歓迎です(笑)
isaさんのまとめも読みました。
何度読んでもisaさんのおっしゃってることがイマイチ心に響いてこないんです。
分かってるんだけどちゃんと理解出来てない、みたいな…
「自分が嫌い、叶ってない自分は認められない」という自分。だから「叶えたい」って願望を持つ。
自愛って、そんな自分を愛する(認める)ってことですよね?
嫌う・認めない行為を愛する(認める)のか、『叶ってない自分を嫌う・認めない自分』を認めるのか…
(文章にすると細かいニュアンスの違いが上手く書けないのが歯痒いですが…この2点の違いってありますか?
現実に変化が起こらないと内側が変わったとか分からない→外側を基準としてしまう
- 300 :幸せな名無しさん:2013/05/01(水) 00:43:14 ID:uo3Dlrm60
- すみません、投稿ミスしました。
(続き)
現実に変化が起こらないと内側が変わったとか分からない→外側を基準としてしまう
のループループです。
- 301 :282:2013/05/01(水) 03:09:34 ID:BhTfE0L.0
- >>285さん
やっぱり、自分を許したり愛したりできるのは自分しかいないんですよね…
もう一人の自分の言い分をひとしきり聞いた後は確かに心が晴れますが、
気を抜くとまた猛烈に攻め立てられるので正直疲れます。
自愛が完了したと言う明確な目安もなさそうですし、やはりひたすら耐えるしかないのでしょうか。
先程も、「許すも何も傷つけてきたのはお前だろが」と罵られました。ですよねー^^
>>286さん
すみません、「怒りは実はポジティブなエネルギー」とは一体どのような意味ですか?
そして、ポジティブなエネルギーだったとして、例えばそれをどうすれば良いのでしょうか。
阿呆みたいな質問ですみません。
でも、考えても本当に分からないんです。
「既にある」ものだから願望として浮かぶ。
既に実現されているから欲しいと思う。
それなのに、一度も手に入った事が無い。
それなら何故欲しいだなんて思わせるのか。
それなら何故目の前になんか出してくるのか。
「認識の変更」をしたのに、「いいやまだ不十分だ」とばかりに期待を裏切り続ける。
自分のことが憎くて憎くてたまりません。
- 302 :幸せな名無しさん:2013/05/01(水) 03:21:22 ID:GMVol6rQ0
- 潜在意識を使うテクニックよりも人間の特性を理解しないと前に進めなさそうだね
- 303 :幸せな名無しさん:2013/05/01(水) 03:23:58 ID:3urbCAZI0
- >>301
君はなんでもかんでもわからないわからない、教えてくれ教えてくれ、だね(笑)
ほんと呆れる(笑)
- 304 :幸せな名無しさん:2013/05/01(水) 03:32:27 ID:ORC9oU060
- >>301
自愛じゃないよ、それ。
自愛してたら耐えるなんて言葉でないもん。
どうせなら
責める自分に「だから何?」って言ってみたら?
- 305 :幸せな名無しさん:2013/05/01(水) 04:36:18 ID:VTaoXuzg0
- ttps://twitter.com/newearthbot/status/329220584061939712
エックハルト・トールbot ?@newearthbot
目標やビジョンが自分自身の心と感情のレベルで、すでに現実になっている必要がある。
情熱とは心のなかの青写真を物理的な次元に移し替える力だ。−祈って求めるものは、
何でもすでに受け取っていると信じなさい。そうすれば、その通りになる。
- 306 :幸せな名無しさん:2013/05/01(水) 07:36:58 ID:PIkTdKSE0
- 私の願いは好きな人と友達に戻ることです。
三年程前から連絡をとっても返ってこなくなりました。
彼は少し有名な人だから、忘れてるだろうなとか今までそんなことばっかり考えてました。
でも最近、もともと彼のファンだったのですが、
素直にファンとして出会えたことを感謝出来るようになって、
この人が好きだなって見返りをもたない愛情を持てるようになりました。
しかしどこかで期待をしている自分がいます。
期待を持つということはあまりよくないことだと思うのですが、
まだこれは見返りを求める証拠ですか?
- 307 :幸せな名無しさん:2013/05/01(水) 08:01:08 ID:GMVol6rQ0
- >>306
見返りを求める証拠かどうかは分からん
恋愛板かそれらしいとこで聞いた方がいいと思う
ただ、1つ気になったことがある
>期待を持つということはあまりよくないことだと思うのですが、
それは間違ってる
手に入ると期待した時に沸く感情を抱いていないと願望は達成できない
- 308 :幸せな名無しさん:2013/05/01(水) 10:14:16 ID:jprosHIg0
- >>299さん, 283です。
isaさんは、どんな自分も愛せって言ってるんですよね。
読まれたなら、自分の最愛の子供がテストでいい点とれなかったら何と言う?のところも読まれたと思うのですが、
299さんは、自分のかわいい子供が「できない、できないから愛されない」と泣いていたら何と言ってあげますか?
- 309 :幸せな名無しさん:2013/05/01(水) 10:17:36 ID:1kWlyAcg0
- >>306
自分の気持ちに素直になるのがいいよ。
見返りというと変かもしれないけど互いに好意を持った友情を結びたいんでしょ?
だったら彼への好意の形に制限をもうけなくていいよ。
自分の好きなように彼と関係することを自分に許してあげなよ。
そうしたらきっと一番いい形で彼と関係していくと思うけどな。
- 310 :幸せな名無しさん:2013/05/01(水) 10:47:43 ID:BApv0M7c0
- >>301
あのさー
自愛に終わりなんてないよ
好きな人に愚痴聞いてもらっててひとしきりスッキリしたと思ったらまた話聞いて欲しくて愚痴りたくなったとする
そこで相手から「いつ話終わるの?正直疲れる」って言われたら何て思う?
辛いし悲しいし逆ギレだしもう話してやらないとかそういう気持ちになるんじゃないのか?
何か知識に自分の解釈混ぜてる感じするから少し捨てたほうがいいんじゃない
頭でわかってるっていう人多いけど、それわかってないから
- 311 :幸せな名無しさん:2013/05/01(水) 11:02:36 ID:tUsY2Kxk0
- >>301
誰かもいってるけど、考えるのやめたらいいよ。
思考したい、理解したいはエゴだから。
理解するまで許すもんか、ってあなたのレスから読み取れる。
おそらくみんな気がついてるけど、気がついてないのはあなただけだ。
- 312 :幸せな名無しさん:2013/05/01(水) 11:06:10 ID:VTaoXuzg0
- >>306
期待することそのものは良くも悪くもないけれど、期待に振り回されて現実が見えなくなると苦しくなる筈だ。
「○○してくれると思ったのに」みたいに、勝手に「○○」してくれることを期待して、それが実現されないと
裏切られたと感じてしまう。しかし相手は最初から「○○」するつもりなどなく、そして裏切ってもいない。
この時の「裏切られた」というストーリーはエゴの捏造した嘘のストーリーだ。誰も裏切っていない。そして
何も起こっていない。
- 313 :幸せな名無しさん:2013/05/01(水) 11:09:02 ID:kP2x1ECg0
- 願望だけで目標が達成されることはありません。
願望に加えて、望んでいるものが手に入ることを期待しないかぎり、それは実現しません。 ボブ・プロクター
いいタイミングでいい言葉を見かけたよ
- 314 :幸せな名無しさん:2013/05/01(水) 11:09:23 ID:1kWlyAcg0
- >>301
怒りがポジティブなエネルギーだというのは
怒りが無気力や恐怖よりもずっと生命力にあふれているという意味です。
無気力や恐怖よりもずっとずっと愛があるという意味です。
阿呆みたいな質問なんてないですよ。
質問するのは幸せになりたいからですよね?
自分を幸せにしてあげたい気持ちがあるのは
自分を愛している証拠だと思うんです。
自愛というと何だか大袈裟に考えてしまうかもしれませんが
少しでもいい気分になること、少しでも自分を楽にしてあげること
そんなことが自愛ではないでしょうか?
- 315 :幸せな名無しさん:2013/05/01(水) 11:14:24 ID:A7eLVjVo0
- 自愛はしなくていいし考えない方がいい
やってうまくいった人よりうまくいかず悩んでる人の方が圧倒的に多い
ちょっとしたマイナス感情に敏感になってしまって逆効果
- 316 :幸せな名無しさん:2013/05/01(水) 11:18:27 ID:VTaoXuzg0
- >>315
多いかどうかは分からないよ。だってうまく行ったからといって必ず掲示板にうまく行ったと報告する
とは限らないしね。逆に駄目でも報告するとは限らない。そして実際にどれだけの人がやっている
のか匿名掲示板では掴みようがない。人数の分母も分子も分からないんだから多いか少ないかは
分からない。
- 317 :幸せな名無しさん:2013/05/01(水) 11:33:02 ID:bbxtoGDM0
- 301,282さん
>気を抜くとまた猛烈に攻め立てられるので正直疲れます。
自愛が完了したと言う明確な目安もなさそうですし、やはりひたすら耐えるしかないのでしょうか。
んと、「聞いてやってる」って感じで聞いてますか?自愛する「ために」みたいな。
なんか、自愛できてるできてない以前に、これだけ傷ついてる自分、怒りと不安と不足感をため込んできた自分。あなたなんですよ。
うわべで「うんうん」って聞くんじゃなくて、今までのどんなことが辛かったのか、悲しかったのか1つ1つ聞いてみてはどうでしょうか?
私の自分の経験なんですが、今まで、大きく2回ぐらいがっつり自分と向き合いました。
1つ目は親との関係でした。かなり長年父との関係が最悪で母とは良好だったけど父との悪関係の影響で母ともしょっちゅうケンカ、兄弟からも疎んじられていて以前は家族のやっかいものみたいな。
自分も自分が大嫌いでした。こんな自分だから親から愛されない、私は愛される資格なんてないって根底で長い間思ってきていたようです。無意識に。
容姿も好きじゃない時期が長くあり自信もなかった。
うまくいってる兄弟を妬んで、母にあたってばかりで最悪でした。そこで、私は自分と向き合い始めました。
まず、私は父や母との子供の時からの関係でいろいろ傷ついてきたこと悲しかったこと認めてもらいたかったこと怒りを吐き出しました。号泣しながら、今までの我慢してきたこと理不尽さを。
ただ、私は愛されたかった。認めてもらいたかった。そういう「愛されたかったんだよ!私は」という声に気づいただけでも、私の今までの傷は少しずつ癒され始めました。
私に価値がないのじゃない。誰でも普遍の唯一無二の価値がある。もう自分をないがしろにしたり、自分を卑下しながら周りを妬むということは止めにして自分が好きな自分になることに集中しようって思いました。
自分の人生は自分しか描けないし、歩いていけないからです。
ちょっと自分の経験談で長くなりましたが、やっぱり、自分が嫌い・認められないっていうのは今までのツラかったことや怒りがかなり溜まっていると思うんですよね。
愛されなかった、という思いや認められなかったという思いとか。その時の自分の心の叫びを、うわっつらだけでなく よく聞いてあげてみてください。
私は、今では父とも長年の確執が嘘のように仲が良くなり、家族みんなと楽しく過ごせるようになりました。
自分の容姿も特に不満はありません。自分にいつも関心を持ち、ネガだったら自分に聞く習慣がつき、そうすると、怒りや不安なネガは流れていっちゃいます。ほんと有限なんだなと。
見て見ぬふりしたり、蓋をしたりするから、ためこんでいってしまうんだなって思います。
- 318 :285:2013/05/01(水) 11:45:15 ID:bbxtoGDM0
- 上の >>317は、 >>301さん宛てです。
- 319 :幸せな名無しさん:2013/05/01(水) 12:01:19 ID:KXFapPNk0
- >>316
コーチングしてる人もそう言ってる
まぁ匿名掲示板でも判断できそうだけどね
レス読み直すの面倒だからやらないけど
あとさ、どれだけの人がやってるかなんてこの話に関係ない
- 320 :幸せな名無しさん:2013/05/01(水) 12:22:52 ID:yag8cE5.0
- 俺はisaのいう自愛やってるけどいちいち報告なんてしないな
なんか女が多くて書き込みづらいんだよ
- 321 :幸せな名無しさん:2013/05/01(水) 12:58:20 ID:tUsY2Kxk0
- 自愛をやらないほうがいいというのは、自愛がどういうものか理解できない人が多いからではないのかな。
自愛そのものをやらないほうがいいのではないと思う。
理解しないままやらないほうがいいということだと思うよ。
鵜呑みにするなってことやね。
- 322 :幸せな名無しさん:2013/05/01(水) 14:15:59 ID:p.5wKumM0
- Aどうすれば金持ちになれる
B金持ちになったらどうする
Aどうすれば恋人ができる
B恋人ができたらどうする
AとB潜在意識的にはどちらが正しい考え方ですか?
- 323 :幸せな名無しさん:2013/05/01(水) 14:50:43 ID:9rKp07NU0
- >>319
分母がわからなければ多いかどうかわからないと思うのだが?
- 324 :幸せな名無しさん:2013/05/01(水) 14:57:24 ID:PQmZo0560
- 頭皮がすごくかたいんですが、
頭皮がやわらかくなるってアファすればよいですか?
- 325 :幸せな名無しさん:2013/05/01(水) 15:39:31 ID:TpGUOeKY0
- >>322
既に手に入ったものと信じるというのが基本的なメソッドだから、どちらかといえばなったらどうするという、
いわゆる捕らぬ狸の皮算用をするのが良いと思う。
- 326 :幸せな名無しさん:2013/05/01(水) 15:46:31 ID:TpGUOeKY0
- >>321
確かにわからないままやろうとしている人は居るような感じがする。
願望自体が現在の自分を否定するようなものだからやろうにも出来ないってパターンもありそう。
例えば「きれいになりたい」だとすると今はきれいではないと信じていてその自分を否定している。
その「きれいでない自分」は最初から存在しておらず幻想なのだがそれが本当の自分であると
強固に信じているために自己肯定できず、結局自愛不能。
自愛よりも前に歪んだセルフイメージなんとかした方が良いのかも知れんね。
- 327 :幸せな名無しさん:2013/05/01(水) 16:22:22 ID:1TOrkfu60
- おまいら、幸せそうだな
- 328 :幸せな名無しさん:2013/05/01(水) 17:40:10 ID:tUsY2Kxk0
- >>326
だね。
達人たちが言っていた、立場、ゼロ空間、別の領域、なんとかかんとか・・・は
全て本来の自分のことを言ってるんだと思うんだ。
これがここでは潜在意識と呼ばれているのだと自分は思っている。
「自分」というものは肉体じゃなくて意識体だと誰かもいっていたし。
それは何でもOKなんでもアリ、無条件、無制限、全部許されてる、愛なんだってことも言われてるね。
条件なんて無いんだから、不安だろうが幸せだろうが条件があろうがなかろうがいいんだよ。
OKなんだよ。無関係なんだよ。欲しがってもいいし、いらないって言ってもいいわけ。
このあたりがチケットで言う、チケットなんてなかった、だと思う。
しかし、自分のようなここにいる人たちはそれが許せない。
無条件なんだよ、もう許されてるんだ愛されてるんだ、って言われても
いやいやいや、不安があるからきっと隠れた観念があるに違いない(だから願望が受け取れない)
アファしないとこうなれないよね?(今のままだと望んだ自分になれないよね)
理解したい一心で知識を貪って、その知識が邪魔をしている(理解しないと観念が不安が願望が(ry)
自愛は意識的に自分を許し受け入れることをやって、本来の姿を取り戻していくことだ。
これさえわかっていれば、自愛は本当にいいやり方だと思うんだ。
自愛を「する」のではないんだと最終的にわかるようになるよ。
願望を持った自分を許す。これがどういうことか理解できれば、望むものは目の前にあったと気がつくよ。
- 329 :幸せな名無しさん:2013/05/01(水) 17:47:04 ID:yag8cE5.0
- 俺が自愛やってるってのは結婚とか大金とかより
まずイライラしたり将来の不安を何とかしたかったからかもしれないな
ちゃんと効果は出てるしそれだって一応引き寄せだしな
- 330 :幸せな名無しさん:2013/05/01(水) 18:05:20 ID:1kWlyAcg0
- 心配するのをやめるだけで何でもうまくいくと言っても過言じゃないよね。
- 331 :幸せな名無しさん:2013/05/01(水) 19:15:26 ID:ongEJ6ac0
- 最後自愛にいきつく人は多いだろうね
無理して変わろうとしても疲れるだけ
- 332 :幸せな名無しさん:2013/05/01(水) 20:50:34 ID:J6uuoG5Q0
- (´・ω・`)
- 333 :幸せな名無しさん:2013/05/01(水) 22:01:37 ID:uo3Dlrm60
- >>308 283さん
>自分のかわいい子供が「できない、できないから愛されない」と泣いていたら何と言ってあげますか?
なんと言ってあげればいいんだろう。
「出来る・出来ないなんて関係ないんだよ。どんなあなただって大切だよ。そんなことで愛されないとか思わなくていい。」
とか言ってあげるのかな…
- 334 :幸せな名無しさん:2013/05/01(水) 22:31:32 ID:WpJSzHRQ0
- あのー。
達人さんや認識変わった人達に質問があります。認識変わったばかりの頃って、何してましたー?
自分最近願望実現のカラクリが分かったんですが、やる事無くて。
なんか手持ち無沙汰で暇と言うか。
心細いと言うか。
で、暇つぶしに潜在意識のサイトとか見たら、またエゴがワラワラ湧いて。
立ち位置がまた変わっちゃうんですよー。
- 335 :幸せな名無しさん:2013/05/01(水) 22:56:49 ID:uo3Dlrm60
- >>334
どうやって認識変わったんですか?
教えて下さいm(_ _)m
- 336 :幸せな名無しさん:2013/05/01(水) 23:06:19 ID:WpJSzHRQ0
- >>335
今、立ち位置変わっちゃってるかもしれないけど、自分の話で良いなら。
自分自身の世界を「ある」が真実と決めるだけでした。
- 337 :幸せな名無しさん:2013/05/01(水) 23:09:56 ID:uo3Dlrm60
- >>336
すごいシンプルですね。
それで望むものは手に入りましたか?
ずっと認識の変更が出来ず、ループし続けておりますorz
- 338 :306:2013/05/01(水) 23:24:57 ID:PIkTdKSE0
- >>307
恋愛板ですね、やっぱこれって恋愛感情ですよね。
どちらかというと兄のような存在だと思ってましたが、期待しているからそうなのか。
ありがとうございます。
期待している感情ではなくて達成した感情じゃないのですか…?
- 339 :幸せな名無しさん:2013/05/01(水) 23:27:37 ID:WpJSzHRQ0
- >>337
はい。シンプルでた。
今も「ある」と「無い」を行き来してる様な?良く分かっていない状態でのレスで申し訳無いのですが。
自分の体感では、自分の世界のを自分で決めるというだけでした。
「認識の変更」が体感出来たのは、ここ一週間くらいの話で、本願はまだ現実になってません。
毛嫌いされてると思っていた上司が優しくなったり、不思議は起こってます。
- 340 :306:2013/05/01(水) 23:28:34 ID:PIkTdKSE0
- >>309
優しいお言葉ありがとうございます。
そうですね、人生の先輩のような人だったから、どんな形であれもう一度関われたらなと。
正直その人に言われたことにムカついて、マイナス感情を抱いていた時期もありましたが。
今は準備期間かな、自分が整えばいける気がします。
でも整った時に彼と関われなかったらと思うと期待するのがこわいんです。
- 341 :306:2013/05/01(水) 23:30:06 ID:PIkTdKSE0
- >>312
ありがとうございます。
まさに相手は何も罪がないですね。
はっとしました…wすごい!
その期待した自分が馬鹿だったって自分を責めることにつながりかねませんか?
- 342 :幸せな名無しさん:2013/05/02(木) 00:02:59 ID:A/FBqeQY0
- >>339
不思議が起こり始めてるのですね。
羨ましいです。
自分の世界に「ある」からこそ欲しくなるっていうのはなんとなく理解出来たのですが、せっかく世界にあるのに受け取れない自分にイラついています。
「なんで手に入れられへんねん!」
「ありがたく受け取るだけでいいのに!」
と自分に腹が立って仕方ありません。
- 343 :334:2013/05/02(木) 00:16:09 ID:QMc8DVi60
- >>342
んー。
理解とかは人それぞれの体感だと思うので、自分の表現があなたにとって正解では無いのかもしれませんが。
自分自身の世界の性質を「叶う世界」にすれば良いと思いました。
今自分がのせ世界を体感しているかと言えば、分からないし、正直「叶って無いに戻ったのかな?」とも思いますが、「ある世界」=「愛」=「今」でしたよ!
- 344 :334:2013/05/02(木) 00:18:33 ID:QMc8DVi60
- スマホの為、誤字脱字が凄くて申し訳ないですー。
- 345 :幸せな名無しさん:2013/05/02(木) 01:28:06 ID:1DkMLD5s0
- >>334
わかるw
私は達人ではないけど。
その後のエゴも心配いらないよ。もうオールOKになってるはずだから。
エゴだの認識だの関係なくなったし
楽にゆるーくなった。本気で願えば叶うし願わなくても良い方向に流れてくれるから大丈夫。
おめでとう。
- 346 :幸せな名無しさん:2013/05/02(木) 01:35:52 ID:wJzyBjB.O
- エゴから手段は限定しない方がいいんだよね?
私はずっとお金持ちになりたいと願っていて叶ってないんだけど、どうしても自分で稼ぐべきだと思っているんだ。
でも宝くじで当たる可能性や、大金持ちに気に入られて養われる可能性、何故か誰かに投資物件を譲られて不労所得を得る可能性とか、思いつくもの思い付かないもの全ての可能性に心を開いておいた方がいいんだよね?
別の領域がどれを選んで与えてくれるかはわからない。しかもその選択が一番良い選択なんだよね?
やっぱりわからないとなるとエゴ的にはめちゃくちゃ不安だ〜
- 347 :幸せな名無しさん:2013/05/02(木) 01:37:19 ID:l/G0/6qI0
- いつもの質問魔さんがいる
実践はどうしたの
またわからないことに焦点あてちゃってるよ
- 348 :幸せな名無しさん:2013/05/02(木) 01:45:07 ID:J2L8vwPc0
- >>342
ホトトギス鳴くのを待つみたいなものなので短気にならない方が良い。気長に気楽に待つと良い。
その内必ず鳴くから。
- 349 :幸せな名無しさん:2013/05/02(木) 03:39:35 ID:RI/J.iM20
- >>346
そんなにお金持ちになりたいのに自分では何もしないで待ってるだけ?
まずは君のその腐った態度を直したほうがいいよ。
なんでもわからないわからない言ってるやつが金持ちになんかなれないよ。
- 350 :幸せな名無しさん:2013/05/02(木) 04:25:30 ID:Zb.9LYg.0
- やっぱり実践ありきじゃないかな
どんなに人に聞いてわかったつもりになっても
ルビンの壺のもう片方は見えないかと
- 351 :幸せな名無しさん:2013/05/02(木) 07:21:18 ID:1DkMLD5s0
- >>346
自分で稼ぐべきだと思ってるんでしょ?
ならそれしかないのでは?
- 352 :幸せな名無しさん:2013/05/02(木) 07:37:23 ID:Wa5X2Kpw0
- ただ知るだけでなく、実践すること
これやったらどうなるあれやったらどうなるなんていちいち聞くより実践して体感すればいい
- 353 :幸せな名無しさん:2013/05/02(木) 08:36:08 ID:bc8zsR1c0
- >>333さん
308ですが、
>>自分のかわいい子供が「できない、できないから愛されない」と泣いていたら何と言ってあげますか?
なんと言ってあげればいいんだろう。
「出来る・出来ないなんて関係ないんだよ。どんなあなただって大切だよ。そんなことで愛されないとか思わなくていい。」
とか言ってあげるのかな…
そういう愛する子供に向ける無償の無条件の愛を、自分自身に向けてあげてください。
というか、そこが原点です。
そこから離れた思考でいるから、不安やネガなんですよね。
333さんは自分自身に対しては、「叶えなければ愛してやらない!」ってものすごい強い条件付きの愛(愛じゃない)をくずさない。
だから、ネガなんです。
きっと、無条件で自分を愛するってことがすごく怖いんじゃないですか?
そんな無条件で自分を愛するだなんて、私はこのまま?ってこと?みたいな。そんなの許せないって。
ここに大きな大きな誤解、勘違いがあるんですけどね。isaさんのまとめにも書いてありましたが、そのあたり。
333さんは自分から無償の愛をほしがってるんです。小さな子供のように。
333さんが上に書いた、
「出来る・出来ないなんて関係ないんだよ。どんなあなただって大切だよ。そんなことで愛されないとか思わなくていい。」
という無条件の愛を、333さんの存在そのものがとっても大切なんだなと自分に向けてみてください。
試みてください。抵抗する気持ちがあっても。
- 354 :334:2013/05/02(木) 08:40:02 ID:DP1utvOA0
- >>345
おぉー!
ありがとう。
やはり「大丈夫」と言うレスは嬉しいものですねー。
同じ様な感覚の方がいらっしゃる事も嬉しいですー。
昨日は
「不安!不安!」と言うエゴに「だから不安嘘ってw」と言い、
「叶わない!」と言うエゴに「叶わないのが叶わないから、大丈夫ってばw」と言い、
それが何だか面白く、気付いたら寝てました。
そして、「あれ?これ過去?今?」と寝ぼけながら起きました。
励みになるか分かりませんが、実現報告?を少し書いて、仕事に移ります。
タバコ歴10年以上、禁煙セラピーを読んでも禁煙外来に行っても辞められ無かったタバコが、何か辞められています。
- 355 :幸せな名無しさん:2013/05/02(木) 13:55:49 ID:jMudsWtY0
- チケットを読んでからかなり理解が深まったと思うのですが、この考えで合ってるのかよくわからないです。
いままで願望について考えると「どうせ俺には無理」とか過去や未来を考えて自分に制限をしてしまってました。そして、自愛をして「どうせ俺には無理」という自分も許す愛すとしていたのですが、全然変わらず、逆に自分がどんどん傲慢になっていく気がしてこれなんか間違ってるよなーと漠然と思ってました。
チケットを読んでから、不安や、自分には無理と言っているのはエゴだとしってからクレンジングをして、さらにどっちに転んでもいいとするとかなり気持ちが楽になります。
さらに既にあるもなんとなくわかるようになってきました。
エゴが最後の抵抗からか、「いやねえよ」とか不安にさせてきますがそれもクレンジングでいつの間に消えています。既にあるもないからあるにただの認識の変更で意識に浮かんできたもの、目の前に見えるものはエゴの特徴である所有権とか無しに
考えたら、あーなんだもうあったじゃんとなります。
あとはエゴに主導権を握られずに、既にあるを採用し、純粋な意図をとりさげなければいいのでしょうか?
質問している時点でまだ完全に理解してるとは言えないと思いますが、よろしくお願いいたします
- 356 :幸せな名無しさん:2013/05/02(木) 15:16:00 ID:9imSIiL20
- いつも質問してる人と同じ文体ぽい
質問してる内容も同じだから、過去の辿れば解決します
- 357 :幸せな名無しさん:2013/05/02(木) 17:50:38 ID:ZL7ODsyc0
- コテ化してるよ
- 358 :幸せな名無しさん:2013/05/02(木) 23:31:49 ID:A/FBqeQY0
- >>353
>きっと、無条件で自分を愛するってことがすごく怖いんじゃないですか?
怖いというか、「分からない」といった感じでしょうか…
自分が自分の愛を求めてるって、どういうこと?って言えばいいかな。
自分は自分(1人)だけなのに、「愛されたい」と思ってるって「誰が思ってんの?」となってしまって、自分の何を認めてやればいいのか分からないです。
- 359 :幸せな名無しさん:2013/05/03(金) 01:26:22 ID:n6c2mjf20
- >>358
全部を許す。許さないことあるの?
- 360 :幸せな名無しさん:2013/05/03(金) 01:37:54 ID:5020N76E0
- >>358
では自分以外の一切を愛する、ではどうですか?
- 361 :幸せな名無しさん:2013/05/03(金) 10:12:30 ID:f5FTg0Lk0
- >>358さん、 353です。
>自分は自分(1人)だけなのに、「愛されたい」と思ってるって「誰が思ってんの?」となってしまって、
では、自分1人だけなのに、「叶えられないお前なんて消えてしまえ」「だめなやつ」って、「誰が思ってるんですか?」
- 362 :幸せな名無しさん:2013/05/03(金) 11:17:53 ID:07k2qdKA0
-
>>359
>全部を許す。許さないことあるの?
願いを叶えられない自分自身かな…
「なんで叶えられないんだ?」
捻くれ式で言えば、『実現を阻む観念を持っている自分』のせいで実現してないわけなので…orz
- 363 :幸せな名無しさん:2013/05/03(金) 11:21:18 ID:07k2qdKA0
- >>360
>では自分以外の一切を愛する、ではどうですか?
周囲の人や世界ってことですか?
- 364 :幸せな名無しさん:2013/05/03(金) 11:27:25 ID:07k2qdKA0
-
>>361
>では、自分1人だけなのに、「叶えられないお前なんて消えてしまえ」「だめなやつ」って、「誰が思ってるんですか?」
まさしく『自分』です。
この世界を今、生きている『自分自身』です。
どうして叶わないんだよ!
まとめ読み漁っても、メソッドしても、なーんも認識変わらないし全然現実も何も変わらないじゃないか!
神様にお任せ?んなモン潜在意識知る前にずっとしてたけど、全然叶えてくれなかったじゃないか!
いい加減にしてくれ!
みたいな感情?がありますね。
これが「愛されたい」と繋がるんでしょうか?
- 365 :幸せな名無しさん:2013/05/03(金) 11:28:56 ID:07w0miO.0
- おととい、ポールシフトのような、次元上昇による
心境の変化が上昇した人に現れ始めたとか言う話を、スピ系の人何人かに聞いたけど。
感じますかね.
- 366 :幸せな名無しさん:2013/05/03(金) 12:37:16 ID:M81D1gFco
- >>365
そか。だから俺一瞬うつ病になりかけたのか
自愛で1日で治して正義感と責任感の概念を崩れさるのを感じた
- 367 :幸せな名無しさん:2013/05/03(金) 13:01:32 ID:RqziXjow0
- >>365
>心境の変化が上昇した人に現れ始めたとか
ん?そこ、結果論になってないか・・・
- 368 :幸せな名無しさん:2013/05/03(金) 13:09:31 ID:yvuCohD.0
- バシャールって何で本屋にないの?
- 369 :幸せな名無しさん:2013/05/03(金) 14:29:23 ID:f5FTg0Lk0
- >>364さん、 361です
>どうして叶わないんだよ!
まとめ読み漁っても、メソッドしても、なーんも認識変わらないし全然現実も何も変わらないじゃないか!
神様にお任せ?んなモン潜在意識知る前にずっとしてたけど、全然叶えてくれなかったじゃないか!
いい加減にしてくれ!
・・・って、自分を責めて、そして責められた自分は(というか自分を責めた時)、どんな気持ちですか?
ポカポカ心地よい?ホッとする気持ちになりますか?
ええと、ずっと前に、「自分には普遍の素晴らしい価値がある、存在してるだけで奇跡のような価値があるって思ってみたら、うれしかった、心が温かくなった」とかのようなレスしていたように思うのですが。(間違いでしたらすみません)
そのホッとする、温かい心地よくなる考えや方向が、本当なんです。
自分を責めてる時に、そういう温かーい気持ちに本当に浸れますか?
たぶん、そんな人はいないでしょう。
冷たく、落ち着かなく、不安で安心とは逆の状態に近いはず。
そんなネガティブな感情が湧くということは、そうやって自分を責めてるのは本当の自分から離れてるっってシグナルなんですよね。
そのシグナル出してるのは、本当の自分。よく世界=自分と感じられる、すべてとつながってる自分。
そうやって、シグナル出して、あなたが発してるのは(与えてるのは)あなたが望む方向と逆のものだよ、と自分が自分に教えてるのに、それを無視して、自分を責める習慣をなかなか止められないのではないでしょうか。
364さんは、色んな潜在意識の知識を得ながらも、とっても重要な部分を自分であえて?スルーしているんじゃないでしょうか。見たくないというのか。
「自分が与えるものが自分に還ってくる」「自分が自分の見る世界を創っている」「自分の内面→現実(外)」
こういう法則なら、今、364さんが自分を責めてせめて自分を認められないっていう内面なら、そういう現実がまさしく展開されているでしょう?
その自分を認められない根拠って何でしょうか?
今までの人生で、家族や友人や仕事関係などいろいろな人間関係の中で、自分が言われてきたこと経験したきたこと、傷ついてきたこと、、、
何か、自分を肯定できないと思うに至ったたくさんの出来事があったかもしれません。
というか、364さんだけじゃないです、私も含め、多くの人たちが自分を認めることが難しいという経験を今までしてきてるんじゃないかな。
- 370 :幸せな名無しさん:2013/05/03(金) 14:44:08 ID:f5FTg0Lk0
- >>364さん
補足ですが、
今の自分を認めたら愛したら、今の自分のまま変わらないじゃないか、って もし思うとしたら違います。
上記の「今の自分のまま変わらないじゃないか」っていう思考の根っこは、自分を否定している認識。今の自分はダメっていう認識。
だから、その認識のまま、現実に反映されます。
でも、自分の素晴らしい価値を認めて、自分を責めることを本当にやめた時、自分に対する根っこの認識は「素晴らしい自分」自分と周りに感謝と愛の気持ちが自然と出てくるでしょう。
そして、その認識が、現実に反映されます。
上の表面的には同じかもしれない2つの「今の自分を認める」。
でも、結果は違います。
自分の根っこの認識が、どうなのか?
自分を否定したまま受け入れても認めても、否定的な現実が展開されるだけなんです。
そして、否定的な観点というのも、自分がただ選択しているにすぎません。選択しなくてもいいのに。
それに否定的な観点って、望む真実から遠ざけるだけの役割しかないのに。
- 371 :幸せな名無しさん:2013/05/03(金) 14:59:12 ID:pllruimo0
- >>363
そう。
- 372 :幸せな名無しさん:2013/05/03(金) 15:28:32 ID:8JbezvkI0
- ずっとROM専でしたが質問させてください。
自己観察と自愛をしています。
思考や感情は客観視出来るようになり、気付いたらストップ出来るようになりました。
夜寝る前には愛に浸るということも実践して安心感はこれか?と思えるようになりました。
でも現実は全く動きませんけど?っという疑問は消えることなく、願望は願望のまま私の中にずっと存在していて、どうでもいいとか思えません。何故かな?
セドナやポノもやったことがあるのですが、実感出来ずに挫折してしまいました。
自己観察が楽で、ネガ思考が出たら消去しての繰り返しです。
掘り下げたら毒親に対する恨みがあったのでインナーチャイルド癒して解決しました。
でも願望は願望で残っていて、現実も変化なし。何故かな?
で、掲示板読み返していたらとても基本的なことを感じて、実践していました。
願望を叶えられない自分はダメ人間!願望を叶えられないくらいならしね!生きる価値なし〜とか意地悪に笑っている自分発見しました。願望のみに執着しまくる自分ですね。
なので、叶えられない私でもいいよ〜ってやってると、反発が来る。それでもごり押しで叶えられなくても好き〜ってやり続けてふと気付きました。
エゴ対エゴの会話ですよね?これって?
叶えられない自分嫌い!能なし!って毒づく自分も、それを叶えられなくてもいいよ〜能なしでもいいよ〜って声かけてる自分も、どっちも思考というエゴですよね?
そこで止まってしまいました。
エゴがエゴに声をかけているんですか?本当の自分じゃないですよね?これって。
それに気付いた時から自愛ってエゴ同士の会話ならエゴ増やしてるだけじゃね?意味なくね?って考えが浮かんで来て止まってしまいます。
何かまた基本的な見落としをしているのでしょうか?
自愛ってエゴをエゴが癒す行為なんですか?
慰める度に、はい、エゴ増員〜2人目登場〜みたいに解説者まで出てきてまた3人目増員されてるんですけど。何だか頭の中で小芝居が始まるような?
あまりにも現実が動かなくてやっと辿り着いた観念だったのですが、疑問から進めなくなってしまいました。
ちなみに他のことに関しては小さなラッキー事はあるのですが、願望だけが願望として存在したままです。
初めての書き込みで長文申し訳ありません。どなたかアドバイスいただけたらありがたいです。
- 373 :幸せな名無しさん:2013/05/03(金) 15:57:46 ID:pllruimo0
- >>372
自愛は怪我をして痛みを感じている部分を消毒したり包帯巻いたり絆創膏を貼ったりするようなものです。
つまりあくまでも治すのは体であって治療行為はそれを加速させる可能性の高い行為というだけの事です。
直接的に治してはいませんし、それを意識的にすることは不可能です。
エゴがやっている(意識的にやっている)ことには変わりはないけれど癒されることがあるのはこのためです。
エゴは直接的には何も癒せません。癒やしに繋がる可能性の高そうなことをやってみることが出来るだけです。
(だから間違えて傷口広げちゃうこともあると)。
- 374 :幸せな名無しさん:2013/05/03(金) 16:04:06 ID:pllruimo0
- つまり真の癒しをエゴは実現出来ませんが、にもかかわらず「自分が治した」と思い込んだらどうなるか?
これはそういうエゴが新たに付け加わったことになります。新たに「私がやっている」という嘘の自己像とストーリーが追加されエゴが肥大したわけです。
- 375 :幸せな名無しさん:2013/05/03(金) 16:16:26 ID:CrTQUcmo0
- >>372
>でも現実は全く動きませんけど?っという疑問は消えることなく、
>願望は願望のまま私の中にずっと存在していて、どうでもいいとか思えません。何故かな?
願望が叶わないという思いがそのままだからだよ。
願望を叶えるために必死だからだよ。
メソッドやる前とやってる今と、そこが全然変わってないからだよ。
安心できたらそれで安心でいいじゃん。そしたら現実も動く。
でも、そんなこと思えないだろ。全く変わってないんだよ。
こんなに上達しました!って誰に言ってるの?誰に言い訳してるの?空しくない?
願望が叶っていない今、安心できるのが大事なのに。
願望願望ってやってるから息詰まるし動けないんじゃん。
初めてとかずっとROM専とか、どうして強調してるのか知らないけどもwww
いつもの君だろう。
- 376 :幸せな名無しさん:2013/05/03(金) 16:22:51 ID:CrTQUcmo0
- 現実が変わらないということは、自分の内面も変わってないってことなんじゃないの?
これほどいい指標もない。握りしめてちゃいつまでもそうだろうよ。
- 377 :幸せな名無しさん:2013/05/03(金) 16:26:08 ID:0Dt3faig0
- 君たち2人はラブラブだな
- 378 :幸せな名無しさん:2013/05/03(金) 16:26:59 ID:CrTQUcmo0
- >>372
いいかげん現実のドレイとして生きるのやめたら?
現実のドレイとしてしか生きる道はないって思ってるだろうけど、そんなことないよ。
- 379 :幸せな名無しさん:2013/05/03(金) 17:06:08 ID:6TleOFL20
- 372です。
皆さんアドバイスありがとうございました。
言い訳しているつもりはなかったのですが、そうゆうことなんですね、きっと。
空しく思ったことなど1度もありませんよ。そう思ってくれてありがとう。
参考になりました。もう1回最初から自分見直してみます。
ありがとうございました。
- 380 :幸せな名無しさん:2013/05/03(金) 17:14:44 ID:F.zp3pGA0
- >>354
私も嬉しい。レスありがとう。
煙草やめれたのも凄いですね!
やめる気がないからだけどやめれないですw
- 381 :幸せな名無しさん:2013/05/03(金) 17:25:32 ID:5WIJnBjw0
- >>372
エゴといわれる自分も自分です。
でも、本当の自分とかデフォルトは〜・・というのは、愛と絶対的な安心感を感じてる自分。そこが本来だから。
ネガな感情やザワザワする感じというのは、そういう「本来」から遠ざかる思考・行動でいる時。
エゴがエゴに話してる感覚があるっていうなら、まさしく下心(ガッツリ叶えるために)あって、ちょっと自愛といわれるものをしてみようか?という感じでしょうか。
(違ってたら、ごめんなさい)
でも、それでもいいんですよ。叶えるために自愛しようが、自己観察しようが、現実を思いっきり見張ろうが。
どこかで、そういう「叶えるために色々やっちゃってる自分」を責めてなければ。て、責めてもいいんだけど、一番の前提というか根っこの部分で、そんな自分をまるっと許してみてください。
きっと、本当の?自愛って、どんな自分も許すこと。「どんな」って、まさしく あらゆる自分ですよ。
それは、そのままでいいというわけではなく、そんな自分がいるな、って。自分が嫌だなって感じたら、なんで嫌って思ったんだろ?と。
自分を裁かない、責めない、抵抗しない、完全無視しない。
エゴが増えて来てる?っていうか、ただの思考です。心のおしゃべりです。
そんなおしゃべりの中で、ホワ〜っと温かい方向のもの、ワクワクするもの、軽やかな心地よい気持ちになれる思考が、自分の望む方向と一致してるということです。
小さなラッキー事があるなら、そういう良かった!って意識や思考に焦点を当てていくといいんではと思いました。
本願についても、「なかなか叶わないな〜」より、本願について楽しいこと想像ですよ、やっぱり。初心に戻って。
たぶん、知識を得られた分、考え過ぎてるということはあると思います。
- 382 :幸せな名無しさん:2013/05/03(金) 18:03:16 ID:diGP3Tdo0
- 知らん氏によるとメソッドはどれをやっても間違なんだと
それでもやってみる必要はあるんだとさ
つまり捨てるためにやってるわけだな
- 383 :幸せな名無しさん:2013/05/03(金) 19:10:37 ID:07k2qdKA0
- >>369-370
>自分を責めて、そして責められた自分は(というか自分を責めた時)、どんな気持ちですか?
ポカポカ心地よい?ホッとする気持ちになりますか?
全然なりませんね。
むしろ怒ってます。爆発しちゃってます。
自分を罵るのは簡単なのに、認めるのは難しいですね…
認めようとすると、「どこが『それでいい』んだよ」とものすごい抵抗を感じて、ゾワゾワして辞めてしまう、の繰り返しです。
こんな自分なので、素直に認められないから?捻くれ式を読んでみた。
それでも分からないって止まってしまったんです。
どう捻くれたらいいのか、それがどう「自分を認める」に繋がるのか知りたいんです。
責めてる自分をOKとするのか?責められてる(自覚ナシだけど)自分をOKとするのか?
もう少し教えて下さい。
- 384 :幸せな名無しさん:2013/05/03(金) 19:31:26 ID:izWx/vE60
- あー言えばこー言うって感じ。
- 385 :幸せな名無しさん:2013/05/03(金) 20:32:42 ID:ky2DbZII0
- >>381さん
とても詳しく教えていただいてありがとうございます。
確かに知識詰め込んでたと思います。
これを機会に掲示板や本を読むことをしばらく止めてみます。
もう知識は十分だと思うので、初心に戻って自分だけを見てみます。
不思議なんですけど、これを最後にもう掲示板も本も見ないと決めたらほっとしている自分がいます。この方向で良いってことですよね。
実践しながらも本を読んだりして、自分を信じていなかったのだなと思ったら涙が出て来ました。
皆さんのお陰で、願望よりもメソッドを強く追い掛けていた自分に気付くことも出来ました。ただ安心して心地良い方を選んでいれば良かったんですね。
皆さんにアドバイスいただいて良かったです。何だかすっきりして軽くなりました。
その途端に、何だか叶うかも?って思っている自分も出て来ました。良かった。
色々教えていただいて、本当にありがとうございました。感謝しています。
- 386 :幸せな名無しさん:2013/05/03(金) 22:21:08 ID:FR1Loiq60
- >>383さん、 369-370です
んー、なんていうか、「自分を認める」というのを383さんは、「それでいいんだよ」って言うことだと思ってますか?
認める、って何も、今の位置に自分を固定することではないのは わかりますよね?
まあ、「それでいいんだよ」って言ってもいいんですが。
私が上で言った「認める」は、今までの習慣だった判断(思い込み)によってガッチガッチにしてきた制限を外して、存在している伸び伸びしている自由な自分がいる、と認めることです。
そういう自分が必ず中心にいるんです。383さんの中にも。
そういう自分を感じて認めてみてくださいってことです。どんな自分も愛してくださいというのも同じことです。
私からすると、なぜ、そんなにも自分を肯定的な視点で見ようとする(認識を変更するきっかけになる)のを頑なに拒むんだろうと ずっと思ってました。
今までの思考習慣があるので、なかなかそう習慣は変えられないんだけど、そういう否定的に見てしまう(制限フィルターをかけてしまう)癖があるんだと気づけたら、少しずつでも、視点をずらしていけば必ず見える世界は変わっていくし、現実も本当に変わっていくのに、です。
なぜ、そんなに今までの自分の思考パターンにしがみつくのですか?
ひねくれ式だって、そういう思考パターンが(観念と言ってましたが同じです)世界を創ってきたんだと気づいて、改めて、じゃあ自分の望む世界を、、と視点をずらしていけたんじゃないですか?
>責めてる自分をOKとするのか?責められてる(自覚ナシだけど)自分をOKとするのか?
どうしても自分を責めたいなら、責めてしまうなら、とことん吐き出してみるといいと思います。
何か、強固に自分の今までの思考パターンに執着してるような気がするので。。。
自分を愛したくない、認められない、許せないって、なぜ、頑なにそこから離れられないのでしょうか?そういう視点をなぜ持っていたいのですか?
- 387 :幸せな名無しさん:2013/05/03(金) 23:09:54 ID:07k2qdKA0
- >>386
認める=「それでいいんだよ」
だと思っていました。
自分をそこに固定してしまうような、叶ってない自分を諦めて受け入れる、みたいな意識が強いです。
だから認められないのかな…
「ちゃんと理解しなきゃいけない、じゃないと前に進めない」みたいな気持ちもあります。
>なぜ、頑なにそこから離れられないのでしょうか?そういう視点をなぜ持っていたいのですか?
自分でも分かりません。
むしろ、指摘してもらって気付きました。
完璧じゃない自分が嫌い、認められない。
「認められない」と自分を受け入れないそんな心の狭い自分もイヤ。
どっちも嫌だから認め方が分からないのかな…
- 388 :幸せな名無しさん:2013/05/03(金) 23:21:49 ID:2E3jFy7k0
- >>387は親に無条件に愛してもらったことがないの?
- 389 :幸せな名無しさん:2013/05/03(金) 23:27:59 ID:pWIXvJPc0
- >>388
387じゃないけど私はない
実際愛されたことがないといくら口で言ってもわからないんだよね、体感として
- 390 :幸せな名無しさん:2013/05/03(金) 23:45:09 ID:FR1Loiq60
- >>387さん, 386です
認めなければならない、んじゃないんです。
認めてもいいし、認めなくてもいい。そんな視点なんです。そして選択できる自由がある。
でも、認めたくない!っていう頑なな自分がいたんだ、って気づいただけでも ちょっとした変化だと思います。
その「気づいた視点」を大切に。
なんで、私はこんなにも自分を否定してるんだろう?って まあマイペースで問いかけていくのもいいと思います。
>「認められない」と自分を受け入れないそんな心の狭い自分もイヤ。
上でも書いたように、認められない自分を更に否定する。だから、「〜なきゃ」「〜なければならない」っていう縛りがこんなにもスッと入ってくるんです。
そういう縛り、自分を裁くこと判断している様子を、一歩でも2歩でも引いて眺めてみるといいですよ。
そして、その判断って、一体どこからやってきたんだろう?と考えてみてください。
自分をバッシバシ裁きまくっている その基準の根拠って何なんですか?って自分に聞いてみてください。
>完璧じゃない自分が嫌い、認められない。
387さんの言う完璧とは?
また、完璧じゃない自分とは?
自分を否定するために願望を掲げているようにもちょっと感じてしまいました。
どうでしょうか?
- 391 :幸せな名無しさん:2013/05/04(土) 00:03:57 ID:313EG9OI0
- >>390
完璧じゃない自分は今の自分ですね。
まずは外見を変えたいです。
今の自分には自信がない。だから外見が理想になれば自信もついて自分を好きになれる。
みたいな気持ちがあります。
捻くれさんのまとめを読んでいるのですが、捻くれさんは「実現したくない」アファで本願成就に対して嫌悪感が出てきてましたよね。(相手を受け入れてやらない、みたいな)
で、捻くれさんはとことん捻くれてやろうと心に決めて、真逆の方向ばかりを見てた。(で、心境の変化があり、現実にも変化が出た)
とあるんですが、自分の場合、具体的にどんなアファをしたらいいのでしょう?
「自分を好きになってやらない、認めてやらない」でいいのでしょうか?
- 392 :幸せな名無しさん:2013/05/04(土) 00:23:21 ID:nMXxXvPQ0
- >>389
自愛は自分を無条件に愛して…ってよく聞くけど、親との関係から学ぶ部分も大きいと思うんだよね。
ある程度それが体験で分かっている人が、逆に親との関係が上手くいかなかった人に自愛をしてって言ってもすんなりいかないから、言われる方はなんで自分は上手く出来ないんだろうって責めがちな気がする。
本当はそこも受け入れちゃえばいい けなんだけどね。
でも親との関係で愛に条件を求められた人ほど、そこで引っ掛かる人けっこういるんじゃないかなって思った。
だから、心当たりある人は親との関係も見直すと自分がよく見えてくるかも。
- 393 :幸せな名無しさん:2013/05/04(土) 00:25:39 ID:nazS5BuY0
- >>391さん 390です
えっと、基本的に「アファ」というのは、その人その人がしっくりする文言でするのがいいんですよ。
ひねくれ式だろうと、アファの文言は、実践する人の感覚で決めないと意味がありません。
(だから、あるアファがAさんに効果があったからといって、単に受け売りでBさんがそのアファを何かしっくり来ないまま言い続けても効果ない、っていう)
391さんは今、ひねくれ式を思う存分実践してみたいようなので、やってみるといいと思います。思うがままに。
でも、自分を追い込み続けたり、ぎゅうぎゅう締め付け続けるのは得策じゃないので、気づいたら、方向転換されてみるのをおススメします。
それから、
>まずは外見を変えたいです。
今の自分には自信がない。だから外見が理想になれば自信もついて自分を好きになれる。
理想の外見って、こうこう こんな感じ〜と描けていますか?
なんか、前に「どうやって叶うの?と思う」とかレスされていたと思うのですが、
願望と今の自分のそういう「どうやって・・・」っていうスタンスと、ちょっと並べて見てみては?
- 394 :幸せな名無しさん:2013/05/04(土) 00:35:55 ID:313EG9OI0
- >>393
>願望と今の自分のそういう「どうやって・・・」っていうスタンスと、ちょっと並べて見てみては?
何を並べて見るんでしょう?
理想の姿は具体的にあります。
捻くれ式も行き詰まってます。
ていうか、全てにおいて行き詰まってます。
しっくりくるアファもないし、同じとこを行ったり来たりしてる感覚です。もうこの状態から早く抜け出したい。そんな気分です。
- 395 :幸せな名無しさん:2013/05/04(土) 00:41:38 ID:eHTxiRW.0
- >>392
結局は体験したことしかわからないから
いくら「自愛すればいいんだよ!」って言っても伝わらないと思う
スポーツの指導だって毎日見ててその人の癖とかつかんで
全体からどこがずれてるか、って見極めて初めて指導が生きると思うんだけど
掲示板で相手の状態も見ずにスポーツのフォームを指導してるようなものなんだよw
だから曖昧な言葉で教えた気になり、曖昧な言葉で教わった気になるんだよね
まあ実益を望む人は掲示板より
本でも読んで積極的に情報集めるだろうからそれはそれでいいのかな
- 396 :幸せな名無しさん:2013/05/04(土) 00:58:34 ID:nazS5BuY0
- >>394さん 393です
>>願望と今の自分のそういう「どうやって・・・」っていうスタンスと、ちょっと並べて見てみては?
>何を並べて見るんでしょう?
どうやって・・・?っていう認識でいて、実現しそうですか?
どうやって?っていう自分の感覚と、実現するんだって感覚を並べてみて、その距離を感じてみては?ってことです。
どうして叶わないんだ!って自分を責めて怒るのもいいんですが、やっぱり、そういう認識なり感覚なりを頑なに握って離さない自分がいるってこと。
自愛もよくわからないと、断念しているようですが、
願望というのは結局、395さんもそうですが「自分を好きになりたい。」っていうのが根底の願い。
だったら、先に自分を好きになっちゃおうよっていうのが ザックリ言うと自愛でよね。
えー、願い叶う前に自分好きになったら、このまま(好きじゃないままの自分じゃん)っていう“間違った恐怖”があるゆえに 抵抗がすごい。
でも、そこはホント皆さんが言われているパラドックスなんだけれど、自分を受け入れて今にあることに集中すれば本当に現実も動く。(私も経験してるので)
やってみればいいと思いますが、394さんは抵抗がすごいようなので、むむむ。。。
何回も聞いてますが、自分をバッシバシ裁いている根拠って何ですか?今の自分はダメだって判断してるものは どこから来たんですか?
他の方のレスにもあったように、また私も前にチラッと書いたように、今までの家族関係(親との)に根っこないですか?
- 397 :392:2013/05/04(土) 01:13:03 ID:PG0wAFAg0
- >>395
私も潜在意識を知って三ヶ月でびっくりするようなことが起きたけど、それは無条件の愛を体験したことを思い出すだけで下地になり、あっさりスムーズに出来たと思ってる。
ただ…、そこまで思い出してない人は?
と、ふと思った。
恐らく>>387も他の人にはできて私には出来ないと嘆くあたり、その落とし穴にはまってると思う。
そこで人と自分を比べるな、というのも本当は自愛なんだよね。
まぁ都合の悪いコメはスルーしているこの様子じゃ、当分気づくのは無理か…。
本当は>>395含め、スルーしているレスに今すぐに抜け出せる答えがあるんだけどね。
だけど、この人は本当はまだまだループしていたいんだ。
本心は変わりたくないだけなんだよ。
- 398 :幸せな名無しさん:2013/05/04(土) 01:30:04 ID:DJH0CI260
- >>397
いや、だからさ
その思い出す「下地」がない人もいるんだよ
無条件の愛を体感したことがない人がね
だから、自分のアドバイスが通じないとしても、相手は変わりたくないだけなんだと
バッサリ切り捨てるのはどうかと
例えばなんだけど、商売がうまくいってうまくいって
何してもお金が入ってきて年収一億を体験したことがある人から
「あのときのやり方を思い出せばいいんだよ!」と言われても
体験したことがないと思い出しようがないでしょw
ダメでもいいんだよ、許してもいいんだよとここでいくら書いても
実際、許された経験がないと思い出すのは難しい、てか不可能w
だからこそ、質問してる人も最終的には自分で考えてその方法を見つけなきゃならないんだけどね
色々なことを禁止して育って来た人には、ものすごく勇気がいることなんだよ
セーフティネットなしで、高さ10mの綱渡りをするようなもの
いつまでも質問してるデモデモダッテちゃんに腹が立つのもわかるけどねw
- 399 :392:2013/05/04(土) 01:32:33 ID:bkMx.Zfs0
- 398
- 400 :392:2013/05/04(土) 01:45:14 ID:7Tv/0S8g0
- >>398
ごめん、私の無条件の愛の話はかなりスピリチュアルな部分もあるから…私の中では「思い出す」に近いんだ。
魂の本質が愛そのものだと体感して、わかったけどこれは誰かに教えてもらって分かったものではなかった。
ただ、これはちょっと理解されづらいから普通の人なら親の関係から学ぶ方が分かりやすいし、そっちに例えた方がいいと思っている。
人間の愛でいちばん無条件に近いのは実は母親の愛だから。
変わる気がない内はどんなに人が何を言っても無理だよ。
自分の魂自らが変わる気になるまで、飽きるまで、続けるだろう。
そして、それに対して人が介入して変えることは出来ないんだ。
全部、自分次第なんだよ。
それぞれが、苦しみの中でさえ実は深いレベルでは喜びを感じている。
でも、ここまで話したら混乱するだけだからあまり話したくない。
- 401 :幸せな名無しさん:2013/05/04(土) 01:55:44 ID:DJH0CI260
- >>400
大方の母親はそうだけどそうじゃない母親もいる
自分の望み通りに動かないと許さない、って母親がね
どうしても、そういう人が
できない自分を許すのは難しいと思う
もうそれはそれで、許せないってことを認めて
許さないままでうまくやっていく方法を見つけるしかないんだよね
結局は自分次第ってのは同意かな
学ぼうという気持ちさえあれば、どこにでもきっかけは転がっているだろうし
準備ができた人にはチャンスが訪れる
準備できてない人にいくら口を酸っぱくして言っても
学ぼうという気持ちがない人には届かないからね
- 402 :幸せな名無しさん:2013/05/04(土) 02:27:18 ID:1AwkzIio0
- 行き詰っているので、アドバイスお願いします!
復縁を願って1年3ヶ月。その間に色々潜在意識の知識を知り、実践し、何となく自分なりの手法も分かり始めました。復縁以外はほぼ叶ってます。
それは、○○したいな→具体的な予定なし→まぁいいか→実現、という手放し型です。
こういう可能性があっても良いんじゃない?って思える(既にある、受け取りの許可)からなんだろうと思います。
ただ、復縁に限っては、これが出来ません。どうしても、この可能性を信じられない。
色んなメソッドをしても動かず、呼吸に集中して思考停止をしたときは、1ヶ月ほどでありえない方向からちょっとの動きがありましたが(1年前バッタリ会う、1ヶ月前間違いメールが来る)、それって自分の受けとれる想定内の範囲なんだなと実感し、やはり内側で既にあるが認められない以上、進展がないのも当然だと思いました。
そして昨日、野性の勘みたいなもので、SNSでこの子ひっかかるなと思っていた人が彼女かもしれないとの疑念が勃発するような出来事があり(確認していませんが)、悲しい反面、やはり現実=内側の投影なんだという確信を強め、自分の認識を変えたいと思いました。
そこで自愛で無条件に愛を送っても、自分はありのままの自分で良いと思えるけど、彼は絶対愛してはくれないんだろうなって思ってしまうし、男性性の自分やイメージの彼に愛されるってやろうとしても、どちらも男性側がそっぽ向いているところに行き着いてしまいます。
思考停止をしていれば良いのかとも思うのですが、この「絶対復縁までは叶わない」を取り消さない限り、他のことは叶っても復縁は叶わない現状を脱することは出来ないのではないかと思ってます。
どうしたらいいのか、アドバイスお願いします。
- 403 :392:2013/05/04(土) 02:47:49 ID:SpSilUyg0
- >>401
確かにそうだね。
私が無条件の愛に触れた時は、自分の親でさえその絶対の愛の前では私と同じ小さな子供のようなものだと感じたよ。
この世では確かに親だけど、魂のレベルでは親も自分もただの同士に過ぎないんだ。
だから、親がどんな親でも客観的な目で見れるようになる。
子供の方が親よりずっと大人で賢くて深い魂の場合もあるし珍しくない。
またその逆もしかり。
まぁあまり書いてもスレチになるからやめとくが、無条件の愛(本当の自分自身)を思い出すだけなら、環境や条件はぶっちゃけ何も関係ない。
必要なのは自分の内側を徹底的に見る意思だけだよ。
例えば何かをしたいときに、ふっと本当は私はこれをしたいんだ、それを大切にして貫こう、とか。
情報も何かおかしいな、と違和感を感じたらそれを大切にする。
すると本当の情報が入ってきたりするんだ。
全部、小さなことの積み重ねから出来るんだよ。
本当に求める気があるなら、誰でも今すぐに始めることは出来る。
- 404 :幸せな名無しさん:2013/05/04(土) 03:14:54 ID:WydKlSdg0
- >>402
私も同じようなループになっていた時があったけど、好きな人のことはただ好きなだけで幸せだって気がついたよ。
それだけでいいんだ。
そこに無理だとか思考がこねくり回すようについてるだけで、それにただ気がつくだけでいいよ。
- 405 :幸せな名無しさん:2013/05/04(土) 03:16:31 ID:uThS5Jv60
- >>404
横からだけど、その後どう現実が変化していったのか聞きたい
- 406 :幸せな名無しさん:2013/05/04(土) 03:23:07 ID:WydKlSdg0
- >>405
向こうの一目惚れ。
あり得ない状況だったよ。
- 407 :幸せな名無しさん:2013/05/04(土) 12:57:58 ID:imZLcfWM0
- 潜在意識を知る前と知ったあと
知る前のほうが幸せというか、普通に過ごして
普通に幸せが舞い込んでいた気がします。
知ってから、いろいろと努力するようになって
今までよりも、苦しい状況が続いてるような気がします。
もしかしたらこれからどかんと幸せが舞い込むのかもしれませんが。
これはどういったことに原因がありますか?
潜在意識を知って、活用しようと思うようになって、4年くらいです。
- 408 :幸せな名無しさん:2013/05/04(土) 13:07:41 ID:e/6rLhpM0
- >>396
>何回も聞いてますが、自分をバッシバシ裁いている根拠って何ですか?今の自分はダメだって判断してるものは どこから来たんですか?
他の方のレスにもあったように、また私も前にチラッと書いたように、今までの家族関係(親との)に根っこないですか?
すみません、1つ答えるとそれだけで書き込みしてしまうので、スルーしたと思われたなら申し訳ないです。
自分を裁いてる根拠…ですか…
今の自分はダメだって判断しているものはどこから来たのか…
自分の中に理想があって、それと比べてるのかもしれません。
ココが違う、こうなってない、みたいな。
親との関係ですが、自分では良好だと思って生きてきました(今も)。
実際仲も良いですし、尊敬もしています。大切な存在であることに間違いはありません。
ただ、(上記のレスにも書かれている方がいらっしゃいますが)「無条件の愛」は分かりません。
おそらく両親は無条件の愛を注いでくれていたとは思いますが、私はそれを素直に感じる(信用する)ことが出来ずに育ったと思います。
どこか「迷惑をかけちゃいけない」「期待に沿わなければ」みたいな思いがありました。
無鉄砲でトラブルを起こしやすい自分より、大人しくて優しい性格の兄弟の方が、きっと親は好きなんだろうという思いをずっと抱えてたことに気付いたのは成人してからでした。
- 409 :幸せな名無しさん:2013/05/04(土) 13:13:42 ID:xDLLI1rc0
- いつまでやってんのこれ
もう10日くらいずっとやりとりしてるよねw
- 410 :幸せな名無しさん:2013/05/04(土) 13:17:06 ID:fYZeWRe60
- このやりとりを数ヶ月前から違うスレでもやっていましたとさ
- 411 :幸せな名無しさん:2013/05/04(土) 13:25:33 ID:aV5GEK5o0
- >406
横レス失礼します。
よかったら406さんのお話もう少し詳しく聞かせてもらえないでしょうか?
406さんは彼に会いたいと思ったり、連絡ほしいと思ったりしたときも、ただ彼が好きなだけで幸せと思うようにしたのでしょうか?
前向きに考えてイメージング等をしていても、私は好きな人と連絡取り合えてないので、いつになったら連絡くれたり、会えるのかとふと思ってしまい辛いです。
この状況を抜け出したいです;
- 412 :幸せな名無しさん:2013/05/04(土) 13:39:29 ID:AMVeMDhQO
- >>407
多分、○○しないと叶わない…(だから努力する)になって制限かけてるからじゃないかな。
自由じゃなくなった気しない?
- 413 :幸せな名無しさん:2013/05/04(土) 13:46:35 ID:nRIxopGE0
- なりたい顔スレで相手されなくなったからこっち来たんだろ
- 414 :幸せな名無しさん:2013/05/04(土) 14:29:26 ID:WPCVVz5c0
- よってたかって擁護するスレでも見たかも
就活してる人だよね?
- 415 :幸せな名無しさん:2013/05/04(土) 14:40:46 ID:l1iBvYJE0
- 就活は普通にした方がいい。
なんの努力もなしに全てがてにはいると思えてないのに、何の努力もなく全てをてにいれることがてきないってもがいてる。
本当はしなきゃいけないこと、自分でわかってるはずだよ。
- 416 :幸せな名無しさん:2013/05/04(土) 14:44:05 ID:G5HzlEc20
- 色々おかしいね
- 417 :幸せな名無しさん:2013/05/04(土) 15:29:00 ID:imZLcfWM0
- >>412
確かにそうです。
自由では全くなくなった気がします。
できるだけプラス思考でいなければ、とか
思考を統制して生きなければとか
毎日そういった努力をして、自然に感じる、ありのままに感じるということが
少なくないました。
もちろん、それで現実が変化して幸福が舞い込めばいいのでしょうが。
- 418 :幸せな名無しさん:2013/05/04(土) 18:16:45 ID:AMVeMDhQO
- >>417
何々の為にと、いろいろ制限かけてしまって窮屈になって、なんか苦しいな→(それが反映された)現状になってるのかもね。
そんな制限って快にならないよね。本末転倒。
絶対○○しないと叶わないってことはないので、自分を自由にしてあげてくださいな。
(快も絶対ではないよ)
- 419 :幸せな名無しさん:2013/05/04(土) 18:22:50 ID:kQASTncco
- >>408
横ですが気になったから。
答えをいうと
君が無条件の愛わからないのは当たり前だよ。
だって完璧主義なんだから。
絶対君自身が思い描いてる自分じゃないと絶対許せないはず
だから『それでいいよ』としても反発するだけなんだ。
その原因には義務感が強かったり正義感が強かったりする。
『自』より『他』
『他』に必要とされたい自分がいるんだ。
『他』に必要とされることが君自身の幸せであり喜びなんだよ。
そして君普段強がるだろ?
強がってるのは弱い自分を見せたくないとこからの裏返しなんだよ。
君自身がありのままの自分みせたら君の正義から反するから
だから、いくら自愛とか理解しようとしても無理なのさ。
まず君自身の完璧主義な面と正義感の概念を壊さない限り無理
『自』と『他』どちらもバランスとれないと全てのことは循環しにくいんだよ。
そこで質問なんだけど、過去レス読みあさるの大変だからちょっと聞きたいが君の願望はなに?
そしてその願望が叶ったら君の中では何が変わってどう状況がよくなると思ってる?
- 420 :幸せな名無しさん:2013/05/04(土) 19:53:34 ID:Bfnxkm.60
- 半璧しゅぎっ!
- 421 :幸せな名無しさん:2013/05/04(土) 20:03:15 ID:imZLcfWM0
- >>418
的確な助言ありがとうございます。
なんだか活路が見えた気がします。
自分を自由にする。
きっとこれが今必要なのだと思います。
希望がわきました。
どうもありがとうございます。
- 422 :幸せな名無しさん:2013/05/04(土) 21:37:32 ID:313EG9OI0
- >>419
完璧主義…ですか…
あぁ、確かにそうかもしれません。
人から言われたことがありましたが、あまり自覚は無かったです。
>そして君普段強がるだろ?
はい。
弱い所は見せません。というか、見せられません。
ん?むしろ「弱くないし」とか思ってます。
>君の願望はなに?
すごく簡単なことですが、外見を変えることです。
自分の外見にとてもコンプレックスを持っています。
そして理想の人と結婚することです。
とても簡単なことなのに叶えられない自分に、言い様のない虚しさや苛立ちを感じています。
>そしてその願望が叶ったら君の中では何が変わってどう状況がよくなると思ってる?
叶ったら…
とにかく安心すると思います。
幸せだし、自分を好きになれるというか、のびのび出来るんじゃないだろうかと思います。
自愛を理解したいのですが、無理なんでしょうか…
- 423 :幸せな名無しさん:2013/05/04(土) 21:38:10 ID:Y/4Wtx3g0
- 上でちょっと話題が出てきたので、念のため…私が就活中の人です。
今まで現実に縛られてきたので、解放するようにしています。
GWということもあってか順調で、
違う方面の願いが叶いつつあります。
両親との関係も兄弟との関係も順調で、
これからの就活が楽しみです。
制限していたのはすべて自分でした。
- 424 :幸せな名無しさん:2013/05/04(土) 21:47:33 ID:Y/4Wtx3g0
- あと、アドバイスしてくださった方々ありがとうございました。
いっぱいいっぱいな時にアドバイスをいただけて、少しずつ心に余裕が持てました。
あと、噛み付いた方々、すみませんでした。
- 425 :幸せな名無しさん:2013/05/04(土) 21:50:28 ID:p87thTG20
- 最終的には潜在意識などどうでもいいと思う。むしろ潜在意識って言うくらいだから、潜在させとけくらいで、あるがままが楽しい人生だと思う
- 426 :幸せな名無しさん:2013/05/04(土) 22:24:04 ID:SYzZEHAgo
- >>422
『は?弱くないし』と思った。それが君の悩ます原因なんだよ。
そうじゃなきゃいけないと思ってんだ。誰かの為に。
誰かに頼られることが君自身が生きる意味であり認めてあげれて誇れる時なんだよ。
だから君自身いつまでも強い自分でいなくてはならない。
だから完璧主義でありエゴも向き合おうとすると『叶えられないなら死んで良い』レベルなくらいに叫ぶ。
それを踏まえて改めて顔の願望について考えてほしいんだけど
顔を変えたいはホントに君の為かい?
コンプレックスあると思ったのは君自身かい?
俺の勘なんだけども、その顔を変えたいのも誰かの為でありコンプレックスだと感じるのも誰かに言われたからじゃないのかね?
更に理想の人と結婚するには完璧な自分でなくては君は納得いかないはず。
つまり君自身のためというより君の好きな人の為に顔を変えようと思ってない?
もし俺の勘が正解であった場合、その状況で『叶えられなくてもいいよ』というとする。そうしたら君は常に『自分より誰かの為に』の人なんだから『その人の為に顔を変えられない自分なんて価値がないし死んだ方がマシだ』とエゴが怒り狂うのも当たり前なのさ
この辺はどう思うよ?
- 427 :幸せな名無しさん:2013/05/04(土) 22:25:47 ID:UaAPCzWE0
- 自愛の簡単な方法を探してサ〜フィンしてましたが、凄く納得できる文章を書いてるブログを見つけました。
カンタンに言うと。
諦めるとは断念することではない。
断念と感じるのはエゴのしわざ。
諦める=受容すること
今の自分をそのまま、もう、このままでいいよ〜これでいい!!
これでいーんだってばッ!!
とやけになるくらい諦める。
今の自分で良いと諦める=今の自分をうけいれること
自我(エゴ)が 色々ささやいてくるが無視していたらいつのまにか変わってる
とのこと。
別の領域に行けたってことですよね。
手放すが、怖くて出来ない人が多いと思います。
現に私もそうです。
諦めるとか、とんでもないと思ってました。
でも、断念はエゴが感じてることだったんですね。
断念だと思い込まされていたんですね。
諦める=受容する
ということも知らなかった。
あとはエゴがなにを言おうが、
良いってんだよ、悪いか、この野郎!!
くらいに、思っていればいいんですね。
私にはすごい発見でした。
- 428 :幸せな名無しさん:2013/05/04(土) 22:57:27 ID:313EG9OI0
- >>426
『自分より誰かの為に』の人なんでしょうか?
そんな自覚もありませんでした。
確かに誰かに評価される・感謝されることはすごく好きですが…
ぁ、だから『誰かの為に』なのか…
>顔を変えたいはホントに君の為かい?
コンプレックスあると思ったのは君自身かい?
顔はたぶん自分の為だと思うんです。
でも、426さんのおっしゃる通り、理想の人と結婚するには完璧な自分じゃないと!と思っています。
そうでなければ釣り合わない。そんなのイヤだ、辛い。
コンプレックスはー…誰かに指摘されたのかは覚えてないですが、かなり昔から思っていることです。
- 429 :幸せな名無しさん:2013/05/04(土) 23:18:46 ID:j6nqlssg0
- 宝くじで2億円当てるって意図してるけどなかなか叶いません。
意図の仕方が間違えてるんでしょうか?
- 430 :幸せな名無しさん:2013/05/04(土) 23:45:45 ID:UIHO/gGQ0
- >>429
なんで宝くじなの??
2億円当ててどうするの??
- 431 :幸せな名無しさん:2013/05/05(日) 00:01:55 ID:HeyNv5EQ0
- 宝くじじゃなきゃそんな大金、手に入らないからです。
2億円あれば安心するからです。
- 432 :幸せな名無しさん:2013/05/05(日) 00:13:02 ID:hb7hM/rIo
- >>428
オッケー。だいたいどんな感じかわかった。
評価されたり感謝される自分が好き
そうなるには『自分が強くあり続け誰かの為に生きて誰にも迷惑かけないこと』=君の『正義』と『完璧主義』なんだよ。
だからいつまでも弱い自分じゃダメなんだ。
だから無意識に強くありつづける
そしてコンプレックスに関しては君の正義から完全に外れることだ。
なぜって君はそれが『不快を与えることでしかない』と完全に信じきってるから。
だから絶対許せないし
君のコンプレックスは生きるか死ぬかレベルの重大な悩みで苦しくて辛い。
ちなみにだけど君のようなタイプがうつ病になりやすいタイプでもあるからきちんと自分と向き合ってほしい。
そこでどうやるかというと君の場合はほとんどが『(評価されたい為に)○○しなきゃダメ』と『自分』のためではなく『他人』のための視点であるから『○○でいいよ』の肯定は通用しないはず
だから肯定の自愛無理だし無条件に愛せない
それならとことん責めてみ?
『とことん自分を攻めてみよう』と意図してみ?
『コンプレックスのせいで自分は苦しんだし相手に不快しか与えない自分はダメなやつ』と。
『このままじゃ誰にも評価や感謝されなくてダメなやつ』と。
そうしたら潜在意識の流れにのっかるから反発は絶対起こらないと同時にずっと認めたくなくて抵抗してた『ダメな自分』を認めて『ダメでも自分だからオッケー』と許すことになる
これは君専用の自愛さ
- 433 :幸せな名無しさん:2013/05/05(日) 00:13:57 ID:.ZzhsKSQ0
- >>408さん 396です
他の方からも、鋭い いいレスついてますね。
私、408さんが確か「701式なる」をされていた時から、たびたび読んでいたんですが(たぶんレスしたこともあったかな)
この(たぶん)数か月?の間って、日常生活で変化だとか まあ自分で何か楽しいこととかやっているんでしょうか?
理想の自分を掲げて、叶えられない自分を責めて この板や達人まとめやらを読む以外に。
仕事がすっごく忙しくて大変だけど その間はそういう願望のことって考えてないはずだし、大変なりに仕事を今日も精一杯やったな!自分!みたいに心地よい疲れを感じて見たりとか。
時間がある時は、好きなドラマや映画を 好きなもの食べ飲みしながら まったり楽しんだり、気に入っている本を読み進めたり。
ファッションや髪型研究や、数少なくても友達との時間や趣味のこと。
確かに願望を叶えんがために認識の変更したくてしたくて 試行錯誤しながらループループの中にいることが無駄というわけでは決してありません。
(人生で、無駄なもの・ことというのは存在しないと私は思ってますが)
でも、なんか同じ時間が過ぎている中で、もうちょっと自分を日常生活の中でリラックスさせてあげること楽しんでいいんだと、してもいいんじゃないかな〜って率直に思うんですよね。
実際、今楽しいですか?と。
私は、出勤前の少しの時間や帰宅後時間がある時は、ここをのぞいたりレスしたりしています。
もちろん、自分が悩みやいろいろ煮詰まった時は、まとめもたくさん読みます。
でも、そうしながらも日々の自分と丁寧に向き合わないと悩みや願望については、いくら読んでもアドバイスをもらったとしても出口は見えないんですよ。
そして、日常の生活を大切にし、風景や季節の移り変わりを感じて、目の前の仕事を精一杯やって、家族や友達や同僚との時間を満喫します。
そうやって、今を生きることに集中してると、嫌でも変化って出てきますよ。
まったく変わらないなんてことはありえません。それは見えてないか、変えたくないと(変わりたくない)と自分が留まろうとしているかのどちらかです。
どんな時も、この瞬間も潜在意識は発動しています。現実は動いているんです。
408さんも、今の目の前のいろんなことに集中して楽しむ自分でいるのは ダメなんでしょうか?
どうして、わざわざ楽しくないことをやり続けているのか、率直に疑問です。
- 434 :幸せな名無しさん:2013/05/05(日) 00:14:42 ID:c.FYPETM0
- 426=青いベリー
- 435 :282,301:2013/05/05(日) 00:22:24 ID:pYBQZ4oM0
- レスを下さった皆様、ご挨拶が遅くなってしまってごめんなさい。
どなたもご親切なレスを本当にありがとうございました。
>>304さん
「自愛してたら耐えるなんて言葉出ない」にハッとしました。
本当にそうですね。
>>310さん
分かりやすい例えをありがとうございます。
私が自分に対してしていたのはまさにこういうことですね。
こちらのお二人のレスで、まだ自分が自分をぞんざいに扱っていることが良く分かりました。
まだまだ上っ面をなぞっているだけでしたね。
>>311さん
比較的心が落ち着いているときは、確かにこの事について考えていない時かも知れません。
先の書き込みをした後に、途中から自分のエゴの部分とすり替わっている気はしました。
もう少しこの辺りについての勉強を…と言いたいところですが、仰るとおり暫くは離れた方がいい気がしてきましたw
>>314さん
ぶしつけな物言いをしてしまったのに、重ねてのレス本当にありがとうございます。
自分はもっと愛されたいと分かった、そうだ確かに愛が欲しかった。そんな自分に愛をあげたい。
確かにそう思っているはずなのに、自分の手許には怒りしかない。怒りしか湧いてこない。
その事が、「どんなに思っても自分には愛を与えられない」
「自分は自分を愛したいのに、その方法すら間違っているらしい(目に見えなくて確かめようが無いのに)」事のように思えて本当にショックでした。
ですが、「怒り=ポジティブ=生命力=愛」という事は、私もちゃんと自分に愛を持てていた、という事で良いのでしょうか。
またかなり自分なりの解釈を挟んでしまっている気もしますが、とても安心できました。
ありがとうございます。
>>317さん
仰るとおり、初めのうちは一つ一つじっくり聞いているのですが、
あまりにも同じ問答の繰り返しになると「聞いてやってる」に移行していると思います。
自分の辛かったことや悲しかったことは割ともう聞き尽くしたくらいなのですが、
それでも消えないと言うことはやはり蓋をしていただけだったのでしょうね。
ただ、もう一人の自分に責められて疲れたと思う自分は悪い存在なのか、と思うとまた混乱して悲しくなってくる気がします。
「愛されたかった、認めてもらいたかった」のは私も同じです。
私も何度も自分の中の声を聞き、その度に号泣したりもしました。
それを認めた上で、「私に価値が無いのじゃない」へのリンクが未だに見つからないという感じです。
ここ数日でひどく疲れたので、少しの間この事について考えるのを(できるだけ)止めておこうと思います。
色々なご意見を頂けて嬉しかったです。
ひとまずROMに戻ります。ありがとうございました。
- 436 :幸せな名無しさん:2013/05/05(日) 00:28:33 ID:M.1Q5auM0
- 夜が明けたらまたしれっと出てくるんだろうな
- 437 :幸せな名無しさん:2013/05/05(日) 00:40:26 ID:iKXIKsqc0
- 長い
- 438 :幸せな名無しさん:2013/05/05(日) 00:43:06 ID:A1Sd8fJo0
- >>435
レスありがとう。
大丈夫だよ、自分を大切にできない時だってある。その時はまたもどればいいだけだし。頭で考えず楽に過ごすといいと思います。
幸あれ。
- 439 :幸せな名無しさん:2013/05/05(日) 01:00:30 ID:kSISlN2.0
- >>432
>それならとことん責めてみ?
一般的に言われている自愛とは真逆の方向ですね。
今まで学んできた知識とは逆なのでちょっと怖い気もしますが、確かに不思議と責めても反発は起こらないです。
自分を責めることが、
>ずっと認めたくなくて抵抗してた『ダメな自分』を認めて『ダメでも自分だからオッケー』
にどうやって繋がるのかがまだよく分からないのですが、まずはやってみようと思います。
ありがとうございます。
- 440 :幸せな名無しさん:2013/05/05(日) 01:09:19 ID:kSISlN2.0
- >>433
>どうして、わざわざ楽しくないことをやり続けているのか、率直に疑問です。
自分でも不思議なくらい願望実現に執着してしまっています。
どんなに楽しいことをしても、「でも願いは叶ってない」みたいな思考が出てくるのです。まさしく捻くれ者です。
季節や周囲は変化しているのに、自分だけは何年もずっと変わらないように感じるのです。
そこから抜け出したくって必死になっています。
- 441 :幸せな名無しさん:2013/05/05(日) 02:12:17 ID:oEAd2AVAo
- >>439
これどういうことかというとポイントは表裏一体てことだよ。
陽→陰
正義→悪義
完璧主義→不完全(かな?)
↑(他にも色々あるが今回これは君の場合)
表も裏もどちらも愛せる人がどちらの立場も選べる
でも裏の自分を嫌うから抵抗して表の自分にも自由がなくなり人は苦しむ訳さ。
そして一般の自愛は表の自分から裏の自分を愛して裏の自分に自由を与える訳。だから肯定する。
君の場合は特別で肯定すればするほど反発して悪化する。
だから『責めてみ』と言った。
責めた場合は裏の自分をとことんやりきることによって表の自分も比例して強くなる。
表裏一体でエネルギーが比例するのがこの世界のからくりだから。
そして裏をやりきる=裏の自分を愛する
だから最終的に表の立場を選べる自分になれる訳
これをやれば義務感も完璧主義もキレイになくなるよ
ポイントはゲームのように楽しく責めてみることね
そしたらだんだん笑えてくるさ
- 442 :幸せな名無しさん:2013/05/05(日) 02:59:57 ID:OOESqXV60
- 自分の中で完全に叶ってる・手に入れてる最中だと思っていて、変な焦りや不安もなく、あとは時間の問題と思っていた案件がありました。
途中までは思惑通りに何もかも全て上手く段階を踏んでいて、ますます叶う、当たり前だと思っていた事が最後の最後に失敗。
びっくりしました。叶うものだと思ってたし、実際途中まで絵に描いたように綺麗に叶っていたから。
もはや潜在意識の存在が自分の中で怪しく思えてきました。もう信じられない。だけど信じたい。原因は何でしょうか。
- 443 :幸せな名無しさん:2013/05/05(日) 03:09:56 ID:TX3gHVqko
- >>442
願望を叶えるものとしてるから気分に波があって意図を取り下げやすいんだよ。
本来は最後の失敗も関係ない
- 444 :幸せな名無しさん:2013/05/05(日) 03:30:55 ID:BIn8tr7E0
- >>443
ちょっと言ってる意味がよく解らないです…
- 445 :幸せな名無しさん:2013/05/05(日) 03:31:35 ID:zBUOLysM0
- >>442
都合の良いことしか起こらないというのは勘違い
失敗したと思うのなら学んで次よりよくすればいいだけ
潜在意識は願望を達成するための手段を最短ルートで用意してくれるけど
あなたに知識や経験が足りていなかったから学ぶ機会に直面しただけ
自分の願望を達成するための最短ルートとして、納得のいかない形、つまり失敗として現れることもある
知識や経験を学ぶ必要があったというのが原因だろう
これまでも学ぶ機会はたくさんあったはずだ
ただ都合の良くない形で現れていなかっただけか、無意識にプラスに捉えることができていたか
どちらにせよ学んできている
この失敗にマイナスの意味づけをしてそのままの感情でいればよりマイナスのことが起こる
学ぶ良い機会だとプラスの意味づけをして前向きな感情でいればよりプラスのことが起こる
あなたは十分に理解できているはずだから落ち着いて客観的に考えてみて
自分が理解している潜在意識についてを疑うことだけはしてはいけないよ
もう原因はそこにはないからね
- 446 :673:2013/05/05(日) 03:52:07 ID:OIay1x1E0
- >>406
レス&素敵な体験談をありがとうございます。
私も411さん同様、全く会える環境ではないため、純粋に好きだという気持ちだけに浸ることが出来ず、無償の愛を送ろうとしても、彼がそっぽ向いているところに一方的に送っているイメージになってしまい、返って不足感が増し、寂しさやむなしさを感じてしまいます。(復縁ということで、上手くいかなくなったときのイメージが強いのかもしれませんが…)
406さんは、そのあたりはどう克服していったのでしょうか。
好きな気持ちにくっ付いていた思考とかは、単に気づくだけで放っておけばなくなるのでしょうか?
- 447 :402:2013/05/05(日) 03:53:51 ID:OIay1x1E0
- >>446
何故か名前のところに673とありますが、402です><。
- 448 :幸せな名無しさん:2013/05/05(日) 09:31:40 ID:n15kLuG60
- >>441
いろいろと詳しく教えて下さり、ありがとうございます。
まだ、その『表裏一体』というのがピンと来ませんが…
とりあえずやってみます。
と、言いつつまた質問なんですが、
どっちが裏でどっちが表なんでしょう?
「責めていい(認めなくていい)」というのがすごく楽なんですが、それで認識の変更は出来ますか?
こういう風に答えを求める所も完璧主義なんでしょうね……
- 449 :幸せな名無しさん:2013/05/05(日) 10:14:39 ID:h3J8ps1Y0
- 自分の頭で考えて行動せず、他人からの知識で納得してからでないと行動しない
主導権を自分で取ろうとしない限り変われるわけが無い
- 450 :幸せな名無しさん:2013/05/05(日) 10:49:46 ID:bI5uv7XMo
- >>448
とりあえず何も考えずやってみたらいいよ。
潜在意識理論に頭は不要さ。
『受け入れて実践して感じて全て腑に落ちる』ものだ。
ちなみに責めてるときに楽なのは安心感得てるから。
もっとわかりやすくいうと君は潜在意識に『自分より他人の為に生きよ』と刻まれてんだ。
だから今まで君は
『(自分のため)○○でもいいよ』としても→『(他人のため)ダメに決まってるだろ!』となって反発して余計ストレスになってた訳。
責めてみると他人の為に頑張ってた自分である必要がなくなるんだ。
だからとりあえずひたすら責めてみたらいい。
完璧主義でダメ...と思ったら『ホント完璧主義でダメなやつだなあ。』と責めてみたらいい。
とりあえず否定的感情がなくなるまでやってみたらいいさ
- 451 :幸せな名無しさん:2013/05/05(日) 11:05:02 ID:zBUOLysM0
- 外の出来事に感情を左右されて意思決定をしてしまうと望み通りにはいかないね
まぁその望みも自分が理想の状態でないと見えてこないことだけど
つまり悩んで気分の良くない状況で質問しても最善の答えは見つからない
まずは今の感情を良くするためにやりたいことをやることだね
ついでに
やってみますと、試してもうまくいかずに投げ出しやすい
試すなんて信じてない証拠だから少しでも納得いかないことがあるとそこで投げて終わる
やりたい気持ちがないならわざわざやる必要はない、やればダメだったというデータは残せるが遠回りだ
- 452 :幸せな名無しさん:2013/05/05(日) 11:19:35 ID:st9blXjY0
- >>440さん 433です
ずっと一連のレスを読んでいると、440さんは本当は叶ってほしくないんですよね。
叶ってしまったら、自分を責めることもできないし、ずっとしてきたこと(願望に執着してまとめを読み漁ったりグルグル考えること)を止めなければならないから。
抜け出したいと言いながら、たぶん440さん自身も気づいてないけど、抜けだしたら困るんですよ自分が。
だから、願望を実現しないような距離に置いて、本気で実現させようとせず、こういう時間をただ過ごしてる。
それが今の440さんにとって何か頑張ってるっぽいから、かな。
叶わなければ、すべてを叶えられない状態や自分のせいにできると思ってるから。
は?そんなわけないと思ってると思うんですけど、すごく不思議なんです。
理想の容姿、理想の結婚(まず出会いからですよね)を本当に願ってるなら、そっちのスレでもさんざか効果が出ている方法(リストアップなりアファなり)をとことんやってみないのかなって。
私も素敵な出会いが欲しかったので、2か月前ぐらいにリストアップして、引き寄せができたんですが、進展しないのでまあ悩みつつって状態です。
リストアップしたって全員が全員短期間に現れるわけではないでしょうけど、効果はいろんな人の体験談で出ている。
私はそういう効果を知れば、ああだこうだ考えずに(その叶う理屈を考えずに)やってみています。だって効果あるんですもん。
そして、もし効果なかったら?なんて始める前にいちいち考えない。叶えたいからです。
いろいろ叶うか考えたり、信じられないからといってやらないのって、本当は別に実現してほしくないんじゃないかなって思います。
アファも効果あるんですよ、特に容姿系に。ほんのちょっとアファやってみて何も変わらないからって、「ほらね」っていうのも本気度が足りないだけだと思うんです。
本当に現状を変えたいなら、そういう効果があるベタな方法をきっちりやってみてはどうでしょうか?
心からその願望を叶えたいなら、認識の変更うんぬんでループしてるより、いいと思います。
- 453 :幸せな名無しさん:2013/05/05(日) 11:35:44 ID:8bO8dsyMo
- >>452
口出しして悪いが、多分彼女は始めから容姿を変えようと彼女自身は願ってない。
ただ歪んだ世界にいるだけで『自分がそうなりたいんだ』と錯覚してるだけだよ。
本来の彼女は容姿を変えようと思わない気がする
潜在意識はそれを知ってるからだから叶わない理由でもある。
まあ彼女が内面が変わってからどう判断するかによるから今はなんとも言えんけどね
- 454 :442:2013/05/05(日) 11:44:11 ID:GrwHFzaE0
- >>445
なるほど、この失敗も叶うためのルートだと捉えればいいんですかね。確かに色々と気付きはありました。
しかし今回の失敗で完全に叶わないものになったと言いますか、ルートとは捉えにくい、もう道が絶たれている気がするのです。
「ある人と恋人関係になりたい」が願望だったとします。片想い→両想いまで順調に進んでいたのに、最終目的の恋人になるがどうしても叶わない事が判明。
それでも今は過程だと信じて、変わらずに願望を望んだ方が良いですか?ちょっと難しいです。自分の中で道が断たれていると思ってしまっているので…
- 455 :幸せな名無しさん:2013/05/05(日) 12:59:38 ID:VrY5URtE0
- >>431
手に入ったら今度はそれを失わないか不安になるんじゃないの?
- 456 :幸せな名無しさん:2013/05/05(日) 13:13:38 ID:2i6hsVII0
- >>454
> 最終目的の恋人になるがどうしても叶わない事が判明。
なんですかそれ?そんなことどうであっても分かるわけがないのでは?
勝手に空想して結論出しちゃってるように見えるんだけど。
- 457 :442:2013/05/05(日) 13:41:55 ID:3PQEnobE0
- >>456
確かに…言われてみると、相手が既婚でも死んだ訳でもないのに自分の中で決めつけすぎてる部分があります。
そうなると、この無理だと思ってしまってる思考を変える必要がありますかね。本当に無理な状況を引き寄せますよね。
元々自分を傷つけないために、思考に保険をかける癖(叶わなかった時の事、最悪の事を常に考えてしまう)がありましたが、今回は上手くいっていたので癖も出ないでいました。
しかし、一度、外から見れば失敗を起こしてしまっているので、完全に恐れてしまっています。今の私には「もう無理だ、また失敗をする、傷つく」とゆう恐れの感情しかありません、
これをどうやって変えればよいでしょうか…
- 458 :幸せな名無しさん:2013/05/05(日) 13:49:15 ID:pu9Ejn6A0
- リストアップ、願い手帳、アファ、自愛、ほめ日記、感謝日記、いろいろやったけど
小さいことも大きいことも何も叶わなく、認識も変わらずホント辛いです・・・
- 459 :幸せな名無しさん:2013/05/05(日) 14:11:07 ID:xloQEDPs0
- >>457
願望実現を重要視し過ぎていませんか?
仮に叶わなかったとして、何がどうなるんでしょうか?
- 460 :幸せな名無しさん:2013/05/05(日) 14:31:24 ID:cm16yQv20
- >>457
自分自身より彼と結ばれてる理想の自分を大切にしすぎてるみたい。
ってか彼を神化しすぎかも。
別にいいじゃん叶わなくったって。叶わなかったらなんだってゆうのかな。
この経験のお陰でもっと素敵な人と出会えるとかは思わないのかな??
ほんとうはあなたにとって最高の人がいるのに自分で勝手に執着して願望を叶わないようにしてるだけだと思うよ。
あと叶わないんです叶わないんですって周りに言いまくってる感じ、宇宙は『この子は叶って欲しくないんだな』って解釈されてるよ。
- 461 :442:2013/05/05(日) 14:40:03 ID:y76ssalU0
- >>459
あまり深い話をすると板違いになってしまいそうですが、私の願望の先には一方的に愛されたい、安心感がほしい。利己的な欲の塊があるような気がします。
よく考えたら、恋人になりたい=その人を愛しているから。ではない気がしてきました。私の場合は。
だから叶わない?なんだか、自分でも何を望んでいるのか、何故望んでいるのか解らなくなってきました…
- 462 :幸せな名無しさん:2013/05/05(日) 14:43:01 ID:zBUOLysM0
- >>454
おそらくあなたにとって命賭けるほどの願いかもしれない
不利な状況を見て、終わった達成できないと判断してしまったかもしれない
けれども、次よりよくするために学んで前向きに生きるだけだよ
潜在意識を活用すれば願いはなんでも叶えることができる
こう言う人は多いが実際はありえない
手足が100本になるとか亡くなった人に会うとかそういうぶっ飛んだことなら叶わないと納得できるだろうけど
どこまでが叶えられることかの具体的な線引きはできない
基本的に人間に不可能はない
ただ時間の制限を設けると不可能は出てくる
あなたはその制限時間を越えてしまったために叶わなかったと判断した
その願いが叶うかどうかは分からない
あなたがこの先も理想のあなたでいるなら、増えた知識や経験からこの願いは形を変えるかもしれないし、突然叶うかもしれない
どうであれ良い感情のまま今感じた通りにしたいことをしていくだけ
自分がどうなっていくか楽しみながら今も楽しく生きるだけだよ
マイナス感情になってはいけないと頭では分かっていても心がついてこないだろう
無意識にマイナス方向に考えてしまう生き物だからね
それに精神はいつも遅れてついてくるということも知っておくと少しは落ち着くだろう
- 463 :幸せな名無しさん:2013/05/05(日) 15:04:50 ID:pu9Ejn6A0
- 自分を含め苦しんでる人は死んだ方が楽かも・・・
- 464 :幸せな名無しさん:2013/05/05(日) 15:21:30 ID:MAfVWVDs0
- >>458
じゃあ全て止めてみたら?
- 465 :幸せな名無しさん:2013/05/05(日) 15:22:05 ID:MAfVWVDs0
- >>463
死んでも何も変わらんよ。
- 466 :幸せな名無しさん:2013/05/05(日) 16:20:28 ID:jwk92H1s0
- >>461さん
横レス失礼します。
>私の願望の先には一方的に愛されたい、安心感がほしい。利己的な欲の塊があるような気がします。
そこに気が付いた事は、とても良い事だと思いますよ。
では、「どうして私は一方的に愛されたいんだろう?」「どうして私は安心感が欲しいんだろう?」
と問いかけてみてはいかがでしょうか?
そうしているうちに
「ああ、この人(私)はこれこれ、こうだからだから愛されたいんだなぁ」
というような、まるで冷静に客観視している自分に気付くと思いますよ。
- 467 :幸せな名無しさん:2013/05/05(日) 17:19:45 ID:xloQEDPs0
- >>461
言葉にすると「愛されたい」という表現になるとしても、それがどういう状態を指し示しているかで意味が変わってしまうと思います。
例えば自分の言うことを聞いて下僕のように従ってくれなければ愛していることにならない、などと思っていた場合、それは本当に「愛」なのか?
もし本当にそうならそれはどう考えても愛ではありませんが、そういう欲望は偽装されてあたかも愛であるかのような形で無意識から出てくることがあり、更に自分でも騙される可能性があります。
当然そんな下僕のようになる人は滅多に居ませんから「愛されていない」ような感じがしてしまいますが、それは元から愛ではありません。全くの別物です。
そういうのは見破って消滅させる必要があります。しかし単に見破るだけで消えるので難しくはありません。よく自分の心を観察してみましょう。
何れわかります。
- 468 :幸せな名無しさん:2013/05/05(日) 17:38:42 ID:pu9Ejn6A0
- >>465
死んでも変わらないと思うけどかなりギリギリのところまで来てます・・・
- 469 :幸せな名無しさん:2013/05/05(日) 19:17:25 ID:cm16yQv20
- めんどくせーかまってちゃん
- 470 :幸せな名無しさん:2013/05/05(日) 19:47:17 ID:/KHoSNDc0
- 美豆良の命を絶つという気持ちは
心が狭いから起きる原理
追い込まれても死にますし、
追い込まれていないか,確かめる,それによくあるのが、愛する人に拒絶されたり、
失ったように感じた時など,生きる意味を失い、死にそうになりますが、心が張り裂けて,大きく育つ時なので
それは、無意識の領域が減る苦しみです、より大きく育つ時です。
- 471 :幸せな名無しさん:2013/05/05(日) 19:48:42 ID:/KHoSNDc0
- 美豆良=自ら
- 472 :442:2013/05/05(日) 19:52:11 ID:e/wg7Tm20
- >>462
>>466
>>467
皆様ありがとうございます。まとめてのレスですみませんが…もう少し自分の心の観察が必要なようです。
考えてみれば上手く行っている最中にも度々、このように考えさせられるような事が起き(どれも一見失敗に感じました)その都度答えが見つかり、より良い環境になったのを思い出しました。今回もその一角なのかもしれません。気づかせて頂いてありがたいです。
もう少し頑張ってみます。次回来るときは達人側になっていたいものですwありがとうございました!
- 473 :幸せな名無しさん:2013/05/05(日) 19:52:14 ID:pBMB6Bmo0
- >>468
じゃあたった今死んだと思ってください。
死んだのでもはや何も求める必要性はありません。
生きていた頃に求めていたものは例え手に入っても無意味です。
一切の願望は捨てましょう。
一度死んだということは今までの名前を使う必要もなくなったということです。
既に同じ人間として過去からの歴史を継続させる必要はなくなりましたから、別人になったのと同じようなものです。
過去は捨てて忘れましょう。ただ、もし他の霊と話を合わせる必要がある場合だけ相手に合わせて過去の自分などの何者かになった芝居をしてあげましょう。
しかしそれは単に相手を混乱させないための芝居であってフィクションです。あなたが既に死んで何者でもなくなっていることには変わりありません。
- 474 :幸せな名無しさん:2013/05/05(日) 21:02:36 ID:T94yEdo20
- ?
- 475 :幸せな名無しさん:2013/05/05(日) 22:19:04 ID:55dbn/9o0
- 質問に答えている人は構うからなかなか変われないことにも気づいてる?
エゴに餌をやりつづけているだけなんだけだと思う。
むしろこの人は独りにさせた方が早い。
初めて誰も何も頼れないと分かった時に、自分で死に物狂いで変わろうと思えば出来ないことはないんだから。
本当は答えている人も全部自作自演なのに気がついてるんでしょ?
もう辞めたら?
- 476 :幸せな名無しさん:2013/05/05(日) 22:21:09 ID:z9OlO9TQ0
- 質問している人、答えている人がみんな同じ状況だと思わないでね
- 477 :幸せな名無しさん:2013/05/05(日) 22:22:22 ID:iKXIKsqc0
- ここは珍しく次から次に餌を与える人が多いよね
普通は叩き出されてるよ
- 478 :幸せな名無しさん:2013/05/05(日) 22:23:59 ID:z9OlO9TQ0
- よその普通とここの普通は違うからね
- 479 :幸せな名無しさん:2013/05/05(日) 22:33:52 ID:xqGrx3qE0
- 優しさが必要な時とそうじゃない時がある。
飴をただをこねたらくれると学習したら、いつまでもくれると刷り込まれて、ただをこねること以外しなくなる。
自力で飴を買うことをしなくなればそれは本当の優しさなのか?
と言う話だよね。
- 480 :幸せな名無しさん:2013/05/05(日) 22:42:03 ID:8OZXcOXc0
- >>477
書き込み時間が22:22:22
(・∀・)b
- 481 :幸せな名無しさん:2013/05/05(日) 22:44:31 ID:pu9Ejn6A0
- >>473
簡単に死んだと思えないです・・・
- 482 :幸せな名無しさん:2013/05/05(日) 23:07:41 ID:InfcpnhA0
- あたたたたたた
おまえは、もう、死んでいる。
- 483 :幸せな名無しさん:2013/05/05(日) 23:09:44 ID:RoajzkUg0
- >>480
本当だよく気づいたねw
- 484 :幸せな名無しさん:2013/05/05(日) 23:41:27 ID:h3J8ps1Y0
- 死にたいって言ってても、飯が喰える人は死なない
苦しいって言っててもいつも苦しいわけじゃない。
未来の不安を先取りして、狭い自分の見識(俗に言う井の中の蛙)から
他者ないし外の価値観と比べて自分を苦しめている
- 485 :幸せな名無しさん:2013/05/05(日) 23:49:19 ID:z9OlO9TQ0
- コラムかなにか?
- 486 :幸せな名無しさん:2013/05/06(月) 00:06:08 ID:9CK9BX.M0
- そっか。
ここは質問スレじゃないんだもんね
質問スレかと思ってた
- 487 :幸せな名無しさん:2013/05/06(月) 00:06:15 ID:q4tnCrGQ0
- >>446
参考にならないかも知れないけどこの板でもよく語られているように、やったのは本当に幸せ、愛を感じる、だけだったよ。
でもそれを感じる時は相手は特定せずにやっていた。
純粋に愛に浸るのが心地よかったから。
彼のことを考えて辛くなってもそれはそれでいい。
ただ、気づくということは自分に対して客観的な視点になっているから、そこから少し視線を外すように幸せになる時間を少しずつ増やしたよ。
「私はなんて幸せなんだろう」アファも良かったし、音楽を聞くことでも自分に合っていたらなんでもいいんだ。
少しずつ、彼のことから心を離す時間を作っていけばいい。
執着したら叶わないから忘れようと考えるから、逆に忘れられないんじゃないのかな?
イメージでそっぽを向いていると書いているけど、それは彼じゃなくてあなたの不安やエゴが作り出した幻だよ。
潜在意識はつきつめていくと愛しか残らないし、それ以外は幻だったんだなって分かってくる。
私が色々やって気がついたことは
愛だけが真実で本当のリアル(現実)。
それだけだった。
だから、距離や年数…そういうのは本当の現実を見たくないための言い訳だよ。
そんなものは存在しない。
- 488 :幸せな名無しさん:2013/05/06(月) 09:04:58 ID:h61u8nCk0
- イメージングが上手くいきません。例えば、ある人との会話や出来事を、何気なく頭の中で行う・想像する。想像とゆうか、妄想とゆうか。自分の中でいずれ起こる出来事として無意識に考える(極端に言えば明日の事をただ考える、想像するような)
内容に無理はありません。日常的に起こりそうな事ですので。
しかし、そうすると現実ではそのチャンスが急に来なくなったり、道が逸れたり、必要のないものになったりして、起こりそうな事さえ予め想像すると実現しない。
それを繰り返して来たので、自分の中では「イメージング=現実化しないもの」とゆう思考が定着しつつあります。潜在意識にイメージングは付き物な気がするので、少し不安です。他は上手く行っているのに、不思議で仕方ありません。
- 489 :幸せな名無しさん:2013/05/06(月) 09:08:30 ID:MGYe0CSQ0
- 狙いすぎるとだめなんじゃない
明日起きる、って思っても
そりゃ起こらないこともあるよ
- 490 :幸せな名無しさん:2013/05/06(月) 11:54:22 ID:6VsSlAZU0
- 現実に変化が起きてから行動しようとするのは間違ってるよ
イメージングして変わるのは現実ではなく現実の見方だよ
うまくいってないのはイメージングではなく行動を後回しにしてるからだろう
- 491 :幸せな名無しさん:2013/05/06(月) 12:02:51 ID:YTEybjH.0
-
すいません。
復縁希望ではないのですが、ここの住人さんは経験あるかもと思ってお聞きしたいんですけと。
彼に言われて傷ついたこと、されてショックだったことなど。
彼のこと考えるとどうしても出てきてしまいます。
それで気持ちがくじけます。
みなさんどうやって対処されましたか?
- 492 :幸せな名無しさん:2013/05/06(月) 12:09:00 ID:6i/J/T5g0
- >>491
復縁スレと間違えてしまいました。
すいません。
- 493 :幸せな名無しさん:2013/05/06(月) 13:57:40 ID:VgWkc/V20
- >>488
じゃあそれを逆手に取って利用すれば良いのでは?
ネガティブな空想を思い切りすると良い。そうするとそれは起きない。
- 494 :幸せな名無しさん:2013/05/06(月) 15:57:57 ID:6nIsFDI20
- エゴに餌とか言ってる時点でry
- 495 :幸せな名無しさん:2013/05/06(月) 16:38:59 ID:aUA1s0f2O
- 長い休みの間はイメージング等で気分が快になりいい感じなのですが、いざ休みが終わり日常生活に戻るとそっちに感情が引っ張られてしまいます。
このような場合はどのようなことに気をつければ良いのでしょうか。
夜眠りにつくときだけでも快になっていればあまり関係ないのでしょうか?
- 496 :幸せな名無しさん:2013/05/06(月) 21:24:57 ID:rnuSpck20
- 男の人で片思いから潜在意識でうまくいった達人いますか?
恋愛系は女の人が多いみたいで。
- 497 :幸せな名無しさん:2013/05/06(月) 21:29:56 ID:6VsSlAZU0
- うまくいったよ
その時やりたいことをやってただけで人に好かれるための行動は全く意識してなかった
- 498 :幸せな名無しさん:2013/05/06(月) 21:34:00 ID:rnuSpck20
- >>497
極意を教えてください。
結果がでません。
- 499 :幸せな名無しさん:2013/05/06(月) 21:44:58 ID:6VsSlAZU0
- 楽しいと感じることを優先してする
できる範囲の中で1番したいと感じることをし続けるだけ
ほんとにそれだけだよ
極意というか基本だけどね
- 500 :幸せな名無しさん:2013/05/06(月) 21:46:55 ID:rnuSpck20
- >>499
そう過ごす中で
具体的な行動をしなくても叶ったんですか?
- 501 :495:2013/05/06(月) 21:55:20 ID:aUA1s0f2O
- >>499
やっているのですがなかなか変わりません・・・
何が違うのでしょうか?
最近は願望のことを考える時間が減りました。
しかしまたイメージしようという気になっています・・・
執着が薄れたのかななんて思っていたのですが、イメージしなくなったり、しようとやる気になったりのくり返しです
- 502 :幸せな名無しさん:2013/05/06(月) 21:59:59 ID:6VsSlAZU0
- >>500
具体的な行動ってどういうこと?
好きな人にアプローチするってことかな?
好かれるためだけを意識して日々を過ごすことはしてない
「今これがしたいからこれをする」を積み重ねただけ
私が楽しいと感じることの中に「好きな人と一緒にいること」も含まれる訳だから
今楽しいと思うことを積み重ねたらそのうち好きな人と一緒にいる状況にもなる
私はそれを理解してたから、好きな人と話がしたいけどできないなら今できる範囲でしたいこと、寝るとかゲームするとか
そうやって過ごしてたよ
話すチャンスを常にうかがってるとかしてない
たまたま近くにいて話せる状況で、話したいと思ったから話す
それだけ
あなたが今、好きな人に喜んでもらえるよう何かを考えるのが最も楽しいならするといい
- 503 :幸せな名無しさん:2013/05/06(月) 22:04:58 ID:rnuSpck20
- >>502
はい。具体的とはアプローチとかどうやって仲良くなるかとか、どうしたら振り向いてもらえるか
とか試行錯誤して、いろいろと行動することです。
アドバイス、非常に参考になりました。
やってみます。
- 504 :幸せな名無しさん:2013/05/06(月) 22:05:51 ID:rnuSpck20
- >>502
言い忘れました。
丁寧にありがとうございました。
- 505 :幸せな名無しさん:2013/05/06(月) 22:12:00 ID:6VsSlAZU0
- >>501
やる気になって止めてたら何も変化ないよ
これがしたいんだからする、できそうならそれだけに意識向けてしてたらいい
- 506 :幸せな名無しさん:2013/05/06(月) 22:19:23 ID:6VsSlAZU0
- >>503
意識して準備することはなかった
ただ無意識に何かしてたかもしれない
でも潜在意識活用の視点から言うと、私が起こした行動の例はあなたには参考にならない
私が楽しいと感じることと、あなたが楽しいと感じることは絶対に違うから
私と同じことをしてもあなたもうまくいくとは限らない
むしろ可能性低いよ他人と同じことしてたら
あなたがそうしたいならすればいいんだよ
好かれたくて恋愛のテクニックを学びたいと思うなら学べばいい
- 507 :幸せな名無しさん:2013/05/06(月) 23:05:29 ID:rnuSpck20
- >>506
なるほど
あくまでも、自分に心から正直に
心の赴くままに楽しいことを選択していく
ということでしょうか。
やってみます。
- 508 :幸せな名無しさん:2013/05/06(月) 23:35:00 ID:PSzR5uuE0
- 例えばお金持ちなると意図して、「いや現実見てみろよ」とか「お前にはそんな才能ないから無理」とかエゴが騒ぐと、それには同化しないようにはなったのですが全てエゴのせいにしてしまっています。
桑田さんが全ては一つだから、エゴも敵にしたらダメという記事を見て、今までエゴをないがしろにしてた事に気づきました。108さんが言うように、「どっちでも構わない」とか「ありがとう。でもそれはいらない」としてるのですが、これでエゴを受け入れているのかは謎です。
理由を探してる限り別の領域を信頼してないことはわかりますが、何かもっとわかりやすく説明した言葉はないだろうかと探してしまいます。正にエゴの術中にはまっているのはわかります。
別の領域を信頼するにはどうしたらいいでしょうか?よろしくお願いいたします
- 509 :幸せな名無しさん:2013/05/06(月) 23:35:24 ID:6VsSlAZU0
- >>507
そうそうそんな感じ
気をつけることは、外部から影響を受けて流され過ぎないようにね
とあることがしたくてできるかどうか考えたとしよう
その時に、他人から反対されそうだとか、お金がどうだとか、自分にはそんな力はないだとか、できない理由を色々考えてしまう
まともに教育を受けてきている人ならこういった、いわゆる現実的思考をしてできないと判断してしまいできる範囲を狭めてしまうんだ
これがしたいからするんだって強い気持ちがあると、実は意外とできたりするんだけどね(これを理解し実践し経験すると人生はほんとに楽しくなるよ)
潜在意識の力はこういう時に、発想力が閃きという形で現れる
でも、どこまでができるかの判断は難しいだろうから、恐怖心に着目することをおすすめする
できるかどうか考えると、だいたい「恐れ」が行動を制限していることに気付くと思う
それなのに何故恐れるのかを考えると根拠のないところからきてることが多い
だからできそうだと思ったら余計な感情は受け入れずに思い切ってするだけだ
もちろん全てが思い通りにいくわけではない
失敗もするよ
でもそれは学ぶいい機会なんだと知識が増えることを楽しんで、次よりよくするよう前向きにね
- 510 :幸せな名無しさん:2013/05/07(火) 00:13:27 ID:6OZ66a.60
- >>508
相変わらずどうでもいいことにこだわってるな〜。
術中にはまってるって分かってるんなら誰かの言ってることにいちいち振り回されてんじゃないよ。
別の領域って自分だろ?他の誰かじゃないだろうが。
自愛しろ自愛。
- 511 :幸せな名無しさん:2013/05/07(火) 00:15:19 ID:6OZ66a.60
- 探すのは外じゃないだろうが。
自分であり内だろうが。
変わりたいんなら書き込むのやめるとかしろよ。
- 512 :幸せな名無しさん:2013/05/07(火) 01:06:56 ID:6OZ66a.60
- どうしたらいいですか?というのがすでに術中だわな。
「自分はこれでいい」
「自分は今のままで幸せになれる」
「願望は叶う」
だから。
- 513 :幸せな名無しさん:2013/05/07(火) 01:42:31 ID:iPaQS7xA0
- >>512>>513>>514ありがとうございます。
自分の中でわかった!と思ってもすぐに質問したくなります
わかった!を取り下げないようにします
- 514 :402:2013/05/07(火) 01:53:50 ID:OdpiLlgk0
- >>487
すごく参考になってます!ありがとうございます。
今日、今までの間違いに気づきました。
今までも、相手を特定せず愛に浸れていたと思っていたのですが、それはじんわり愛っていうものの中に、世界から愛されているだなぁと感じるのが主な形でした。
最終的には「愛してる」「愛されている」という制限をなくし「愛そのもの」に浸る、とあるので、これも全くの間違いではないとは思いますが。(実際、このやり方をした後、周りから愛されているなぁと思う現象がありました)
でも、今日自愛についてのまとめを見ていて、自愛って「愛してるよと言って貰って安心を覚えること(受け手側)」ではなく、「自分のイメージに向かって愛を伝え続けること(与える側)」なんだと知り、愕然としました。
それから、自分に愛を与え続けてみたら、「うわー、純粋に愛するってこんな気持ちだった、確かに恋愛が上手くいってるときは、この気持ちを感じていたな」と実感し、自分+世界全部へ愛を感じるとともに、世界からの愛も感じ、今までとは比べようにならないほどの気持ちよさを感じました。
彼のことを思い出しても、今までのような寂しさや、そっぽを向かれているイメージはわかず、彼は彼の自由にしていい、私は愛してるよって心から思えました。
本当に、愛に浸る、幸せに浸るって気持ちいいですね!
>私が色々やって気がついたことは
愛だけが真実で本当のリアル(現実)。
それだけだった。
だから、距離や年数…そういうのは本当の現実を見たくないための言い訳だよ。
そんなものは存在しない。
まだ、この意味を実感することは出来ませんが、このまま実践を続ければ分かるものなのではないかなと思っています。
もし、まだ他に間違っているようなところがあれば、是非ご指摘下さい。
- 515 :幸せな名無しさん:2013/05/07(火) 02:13:50 ID:qURj1lmw0
- 質問ばっかしてるやつは最初から実践なんてする気ないから答えなくていいよ。
今までそうやって生きてきたんだろうね。自分で調べようとも実践しようともせずに。
わからなかったらすぐにわからないと嘆き、できなかったらすぐにできないと嘆く。
まずはその依存マインドをどうにかしろ。
- 516 :幸せな名無しさん:2013/05/07(火) 02:32:07 ID:YOG6auiI0
- 答えてる人はね、自分の理論を再確認するためでもあるんだよ
日記に書くより人に向けて書く方が分かりやすくきちんとまとめられるからね
自分に言い聞かすように相手に話しているんだよ
君もそうなのかもしれないね
- 517 :幸せな名無しさん:2013/05/07(火) 05:47:01 ID:1Mw.tEyo0
- 515
- 518 :幸せな名無しさん:2013/05/07(火) 05:51:03 ID:pdUvORvg0
- 無理だよ、このかまってちゃんは半年も前からいるし、何故か701式に執着してるみたいだから。
人の言うことを聞く気がないのに、自分の都合の悪いレスは無視。
何を言っても無駄だよ。
- 519 :幸せな名無しさん:2013/05/07(火) 07:09:48 ID:QWLb2kvA0
- 質問されたら教えろよ。
達人は心が広いから教えるはずだ。
教えない心の狭い奴は達人ではない。
- 520 :幸せな名無しさん:2013/05/07(火) 07:49:34 ID:0dskBnEA0
- 達人が教えたところでそれを会得するのは自分だからな
車だって教本読んだだけじゃ乗れるようになれないだろ?
- 521 :幸せな名無しさん:2013/05/07(火) 07:56:31 ID:PauAF13Io
- 潜在意識って究極の言葉遊びだよな
哲学みたいなもん
『別の領域』この言葉事態エゴだよな。
『別の領域』という言葉から『今の自分からだと全くほど遠い場所の別の神聖なる場所』というイメージつくりあげる
つまり『別の領域』という言葉のせいで余計叶わない思い込みさせやすかったりしてるよな
『別の領域』というよりは『今ここ』という表現が正しかった
なかなかみんな進歩しないのはこういうとこ意識してみるのもありだと思う
- 522 :幸せな名無しさん:2013/05/07(火) 08:17:15 ID:RrdtyPzE0
- 潜在意識は哲学じゃないよ。科学として能科学として認められてるじゃん。
苫米地とかもそれで潜在意識の悪用であるマインドコントロールを警鐘してるじゃん。
ただ能科学のなかでの潜在意識はメンタルトレーニングが一番使われてる.
潜在意識が解ると,宗教や占い国家のマインドコントロールのマジックも解ってくる。
ただメンタルなものは,能がいま体の細胞すべてに備わってる,と解ったように
行動や感情の把握がうまくできないとか、小さい引き寄せで、自分の流れを把握したら。
まあ、ただ金儲けのイカサマもいるこの世界も。
- 523 :幸せな名無しさん:2013/05/07(火) 13:01:07 ID:xthEyyb2O
- 質問ばかりする人もあれだけどさ、いちいち「答えなくていい」とか「前からいるから無視しろ」って言う人はなんなの?
嫌なら自分だけ無視すればいいでしょ
どうせ何もアドバイスしてない癖に、気に入らない人を排除しようとするのだけは一生懸命だよね
質問者は達人(?)から答えを引き出してるだけましだよ、誰かの為になってるかもしれないでしょ
まあこのレスもアドバイスと関係ないけど、ずっと腹立ってたから書き込みしました
- 524 :幸せな名無しさん:2013/05/07(火) 13:14:36 ID:de0Pco2U0
- うーん。
言い方はきついけど
伝えたいことは同じだと思うよ
言葉が違うだけ
要は自分と向き合えってこと
外に求めているうちは、自分とうまく向き合えない
人によっては
突き放されて気づく人もいるしね
それとアドバイスしてる人も
なんというか自己満足なんだよね
結局
自分のために答えてる
だから良いんじゃないのかなー
ギブアンドテイクがうまくいってるなら
イライラする気持ちもわかるけどね
でもそのイライラにイライラで返したらもったいないですよ
達人さんに質問するスレがあれば良いのかなぁ?
- 525 :幸せな名無しさん:2013/05/07(火) 13:24:47 ID:/Io9eNd20
- きつい言葉で言ってる子は本心じゃないよ
レスがいつも短時間での連投だからよそでためたストレスからキレやすくなってて
ちょっとしたことでキレてしまいまともな思考ができてないのが分かる
ストレスをぶつけるだけだから相手の事は何も考えてない
ここの質問者がダシにされ八つ当たりされてるだけ
彼が落ち着いていたら暴言は吐いてない
まぁ何を言っても今の彼じゃ反発するだろうけどね
- 526 :幸せな名無しさん:2013/05/07(火) 13:43:43 ID:NxlSqqOU0
- たかが掲示板の書き込みごときで苛立ってしまうのもまた不幸よのう。
読まなきゃそれまでなんだが、何故か読むことを止められない。
- 527 :幸せな名無しさん:2013/05/07(火) 13:45:33 ID:VQhjAYGE0
- 質問ばっかりする人はエゴの視点で満足したいと思っているからループするんだよ。
それをどこかでやめないと、質問ばかりしている人も不幸なまま延々と変われないと分からないのかな?
ということじゃないの。
私の時はアドバイスは殆ど求めてなかったし、その方が叶うのも早いと分かっていたからね
ちなみに私もこの質問ばかりしている人に聞かれて答えたことあるけど、何故か途中からお礼もなくレスがなくなったよ。
それも一回だけでなく。(いずれも向こうから聞いてきた)
お礼を求めている訳じゃないけど、ちょっと態度が失礼かな人なとは思ったからよく覚えてるよ。
だから嫌がられるのは、人として基本的なマナーが出来てないのもあるんじゃないかな?
ありがとうとごめんなさいがきちんと言える人が叩かれるのは見たことないし。
- 528 :幸せな名無しさん:2013/05/07(火) 14:35:38 ID:6zgn7MBI0
- 達人さん、助けてください。
私は人の目を見るのが辛くてしょうがありません。自分が話している時にはまだいいのですが、話を聞く時は目を見るのが特に辛いのです。1秒くらいしか見ていられません。無理矢理見るようにしても、相手を怖がらせたり威圧感を与えているように思います。
自愛などしていて、大分理解も進んでいるのですが、人の目を見なければならない場面では、本当に辛いのです。相手の人も不快にさせてしまいます。死にたくなります。
- 529 :幸せな名無しさん:2013/05/07(火) 17:28:37 ID:1Hr3aWGM0
- >>528
分かり過ぎてつらい
ってか、何で人の目(視線)がキツいんだろ
人の目を見るのに力まないといけないから、精神的に消耗しまくりで疲れる
- 530 :幸せな名無しさん:2013/05/07(火) 17:31:16 ID:epxPySdUO
- 達人じゃないけど目見れないなら鼻見たらいいよ
相手からしたら目を見られてるようにちゃんと見えてるから
- 531 :幸せな名無しさん:2013/05/07(火) 17:31:21 ID:/Io9eNd20
- 目が見れない人は相手の鼻先見ると目が合ってると思われるよ
- 532 :幸せな名無しさん:2013/05/07(火) 17:48:23 ID:f9Uvqveo0
- >>528
無意識に、他人を敵(て言うと大げさだけどまあそんな感じのもの)だと思う癖がついてるんじゃないか。
それと、人の目を見ることをやらなければいけない義務にして大げさでにしているから疲れちゃうんだよね。
でも、他人と打ち解けた雰囲気でコミュニケーションすることは楽しいでしょ。
そういうイメージングを積み重ねて、いつでも呼び出せるようにしておくといいんじゃないか。
何でも楽しめば楽でうまくいくし、義務にしちゃうと自分をすり減らすことになる。
そういう自分の感じ方や思考のパターンに自覚的になることが大切だと思うよ。
嫌なパターンを繰り返し再生するのを止めればいいだけなんだから。
そのパターンが絶対のものではないと気付けば変わる芽は出てくるよ。
- 533 :幸せな名無しさん:2013/05/07(火) 18:50:25 ID:Tjh3xmss0
- 質問ばっかしてる奴は依存してるだけだから。
そのメンタリティに問題があるって話だよ。
そういう奴の願望は「質問したい」だからいつまでたってもわからないが続くのだろうね。
- 534 :幸せな名無しさん:2013/05/07(火) 19:06:57 ID:TLLuFlDo0
- 528です。
>531、532さん、ありがとうございます。鼻を見るのはやっていることもあるのですが、鼻でも苦しいのです。人を見る時の自分の視線や表情が、硬直して死んだ魚のような目になっている気がします。それを見られて嫌われるのが怖いのです。
>532さん
アドバイスありがとうございます。
そうです!他人は、いつ自分を傷つけるかも知れない"敵"と無意識に思っています。人と接するときは、戦場にいるような緊張感が走るのです。
なるほど、人と打ち解けてコミュニケーションとるのは、とても楽しいですね。最近は、視線を気にしてなかなか味わえない感覚ですが…
昔を思い出してイメージングを積み重ねていきます。楽しむ姿勢で、人と接してみようと思います。
- 535 :幸せな名無しさん:2013/05/07(火) 20:43:11 ID:3LH93QaE0
- これが認識の変更という感覚に1時間ほど前に至りました。
全部あるなら、ないってわざわざ認識するからないんじゃないか?と。そしたら、なんかストンときた感じです。
何の理由も理屈も証拠もなくある。
あるからある。
自愛の行きつくところなのかな。
- 536 :306:2013/05/07(火) 23:53:18 ID:7bG0xfJ20
- >>306です
振り出しに戻ったかも…(笑)
あの人に認められたい!!って気持ちが強く出てきた。
素直に愛が送れるようになったと思ったのに。
とっても悲しいです。やるせない。
自分の中で愛が足りないのかな
- 537 :幸せな名無しさん:2013/05/08(水) 00:16:42 ID:qvXdGU3w0
- >>536
悲しがることない
それは「あの人」と「私」が別々で分離していると感じてるだけだわ
別れているから→愛されなければならないと思い込む、
認められなければならない、
そばにいなければならない…
こうやって愛に条件=縛りを付ける
あの人も私も捨てて一つになって愛を直に感じれば、
つまりダイレクトに愛になってしまえばええんですよ〜
- 538 :幸せな名無しさん:2013/05/08(水) 00:33:58 ID:Ee3QIT9Q0
- >>514
自分にとって心地よさを感じるかどうかが一番の答えだよ。
他人にはその人に合った答えがあるし、それが他の人にも当てはまるとは限らない。
514さんの場合は、間違ってるというよりも自分に自信を持ってという方がふさわしい気がする。
私も半年かけてやっと分かってきたし、もちろんその間にネガもあったりしたけどそれらも感じきったり抱き締めたりしていると、いつの間にか大切なことが分かってきたって感じだった。
- 539 :幸せな名無しさん:2013/05/08(水) 00:49:45 ID:kWJNhp360
- 私も人の目を見て話す習慣がなくて
「鼻を見るといい」って本で読んだのを真に受けて
鼻を見るようにしたらおかしなことに…
チラッ、チラッ、って鼻を見てるらしくて
相手が気にして鼻を擦る率が異常に高いんだ
はっきり言ってくれた人は「私の鼻に鼻くそでもついてる?」って言われたんだよ
笑い話みたいだけどそれからは鼻を見ないように目を見なきゃとか意識し始めたらどんどんおかしな方向に
鼻を見る癖を今度は直したいんだけど直らないんだw
結構困ってるw
そんな私でも、話の内容自体を興味あって聞いてたり
リラックスして話してるときは大丈夫なんだ
相手も鼻擦ったりしない
あと電話では目線気にしないからものすごく楽に話せる
目を見よう、鼻を見ようと意識しすぎないで
背中向けてない限りどこ見てたっていいからw
話の内容にちゃんと入り込んでることの方がずっと大事だよ
目を見られないなら見なくていいんだよ
緊張して相手を凝視してしまうだけ
しなければならない、を少しやめてみる方がずっと効果的だよ
と、やや視線恐怖気味の私からのアドバイスでした
- 540 :幸せな名無しさん:2013/05/08(水) 01:18:41 ID:uNwcCpt.0
- >>536
認められたいって気持ち大事にすればいいじゃん
何で悲しい?
~したい、欲しいは前提が「ない」からくるもの・・・いやいやそれはそうなんだがそれとは関係なく自分の気持ち大事にすりゃいいじゃん
それが愛なんじゃないの?と思うが
違う?
自分に聞いてみたら?
- 541 :幸せな名無しさん:2013/05/08(水) 07:37:47 ID:ynDUFBOkO
- >>534
なんとなく気持ちわかります。
私はアトピーが顔にあって、それを見られるのが嫌で視線をそらして話すのが癖になり、いつしか相手の顔をじっと見るのは失礼なんじゃないか?と思うようになってしまいました。
未だに店員さんの目とかも見づらいです。
ちゃんと見たほうがいいって思い過ぎるのも自分を責めてしまうから…
別に見なくてもいいんじゃないかな?今は。
と、最近は開き直ってます。
- 542 :幸せな名無しさん:2013/05/08(水) 10:40:03 ID:hlZNKZusO
- 上から目線の自称達人沸きすぎwww
無意味な駄レスするなら書くなよwww
- 543 :幸せな名無しさん:2013/05/08(水) 16:34:46 ID:l0Sp.i5Q0
- 524
- 544 :幸せな名無しさん:2013/05/08(水) 18:15:17 ID:yYvTs8fk0
- まあ落ち着けよ
- 545 :幸せな名無しさん:2013/05/08(水) 19:06:53 ID:qcRla7bM0
- >>542ってもしかして、質問を繰り返している本人かな?
- 546 :幸せな名無しさん:2013/05/08(水) 21:33:25 ID:K431882o0
- 違うでしょ
- 547 :幸せな名無しさん:2013/05/08(水) 22:14:27 ID:5OtyclQk0
- 潜在意識うんぬんより、行動しろよ!!
- 548 :幸せな名無しさん:2013/05/08(水) 23:55:06 ID:o/9P/Mro0
- 行動するための潜在意識ですよ。
- 549 :幸せな名無しさん:2013/05/08(水) 23:58:12 ID:.21xj4zw0
- 今まで行動してきて望む結果が出てないのなら、その前段階で思考調整なり意図なりしましょ、
そうしたら自然に沿った行動が出来るかもね、っていう話の時にさ、
結果を出してる(叶ってる)立場から「何で結果出さないの?何で行動しないの?」って
いきなり結果の話だけをするのは無しだと思う。
「行動しない奴は総じて馬鹿、魔法じゃねーんだよw」みたいな。
そこをきちんと見てる人は「振り返ってみると行動は必要だったよ」って話し方をしてる。
行動したくなるタイミングは人それぞれだし、行動することにある種苦手意識を持っている人もいるし
前段階にいる人をひとまとめに「行動しないから叶わないんだよ」って責めてどうするんだって思うよ。
「動き出そう」という意志を持つのが大事なんだから、そこをフォローしてあげればいいじゃん?
- 550 :幸せな名無しさん:2013/05/09(木) 00:07:31 ID:lil6uc1Q0
- >>548
どういう意味ですか?
詳しくお願いします
- 551 :548:2013/05/09(木) 00:18:03 ID:.N8BV2kY0
- >>550
行動に繋げるために己の潜在意識にアプローチしてるわけで。
棚から牡丹餅が落ちてくるのを待っているわけじゃないですよー、という意味です。
ある意味、自己啓発なのかもね。
- 552 :306:2013/05/09(木) 00:30:37 ID:HkJ8feN.0
- >>537
アドバイスいただいたのに遅くなってごめんなさい。
だってせっかくに無条件の愛?というものがわかったのになあって。
関わらなくなって嫌いになったけど、
やっぱりこの人のこと好きだし尊敬するって思ってます。
それでその人の存在さえあれば、活躍している姿さえみれればって思えるようになったけど、
やっぱり身近な存在になりたいです。
>つまりダイレクトに愛になってしまえばええんですよ〜
どういうことですか?完全なる知識不足です…
- 553 :306:2013/05/09(木) 00:36:20 ID:HkJ8feN.0
- >>540
ここで見返り求めてたり執着してると難しいってみたからですかね。
>〜したい、欲しいは前提が「ない」からくるもの・・・いやいやそれはそうなんだがそれとは関係なく自分の気持ち大事にすりゃいいじゃん
それが愛なんじゃないの?
ない状態を維持してるからずっとない状態なんだろうなって思っていて、
だからちょっとでも素直に好きだなーって思える状態になろうとしたんです。
その人からの愛があってもなくても。
でもこれって愛を求めてる証拠ですよね。
540さんの愛は相手への愛じゃなくて自愛にも思えるのですが、そういうことですか…?
難しい…!(笑)
- 554 :幸せな名無しさん:2013/05/09(木) 01:04:51 ID:lil6uc1Q0
- >>551
どうやら勘違いしているようですね。
行動は不要ですよ
- 555 :551:2013/05/09(木) 01:12:38 ID:.N8BV2kY0
- >>554
あなたにとっては、そうなんでしょう。
行動不要論を好む人もいますしね。
- 556 :幸せな名無しさん:2013/05/09(木) 01:13:04 ID:Z1lE5USY0
- >>549
横だけど
>「動き出そう」という意志を持つのが大事なんだから、そ こをフォローしてあげればいいじゃん?
質問ばかりしている人のことなら、別じゃないかな?
この人の場合は何年もループしている原因が思考に絶対を置いている訳から。
だから、いったん枠のその外に出れるのに手っ取り早いのがまず行動になってしまうんだ。
一人一人に合うやり方もやっぱり違うんだよ。
- 557 :幸せな名無しさん:2013/05/09(木) 01:17:31 ID:CL090qFE0
- 行動なんてしたけりゃすりゃいいじゃん
- 558 :幸せな名無しさん:2013/05/09(木) 01:26:05 ID:7sAG/wN20
- >>555
潜在意識ちゃんねるで行動とか何言ってんの?
- 559 :幸せな名無しさん:2013/05/09(木) 01:33:58 ID:2fjQFd9g0
- >>553
自愛です
彼に気が行きすぎて自分の気持ち無視してる
自分で読み返してみて
すでに、叶えるために~するになってると思うけど
執着してると叶わないから叶えるために執着をなくさなくちゃ・・・ってなってる
彼へ愛を送るのはそのまま続けていいけど、自分の気持ちに蓋しながらやってると辛いと思うよ
「彼に認められたい」があってはダメなものにしてるから、出てきてしまうといけない→悲しい、になってないかな
認められたいはあってもいいって自分に言ってみたらどうでしょ?
それと「素直に好きだって思えなくてもいいし、思えてもいい」ってどちらもおkにしては?
制限は少しずつとっていっちゃっておk
- 560 :幸せな名無しさん:2013/05/09(木) 01:35:51 ID:wjYNuV3I0
- >>558
え?
つまり行動はするなってか?
- 561 :幸せな名無しさん:2013/05/09(木) 02:13:47 ID:3DyHEVZM0
- 心臓動かしたり呼吸したりすることを「行動する」とは言わない。これは動かそうとしていないのに動いている。
動きはただ起こっている。かといって不適切な動きをするわけでもない。自然な無為の状態で起こる行動とは
こういうものだ。特に何かを狙って意識的に行動しようとはしていないが、しかし適切な行動になる。
普通の意味での「行動」とはなんだろうか? それは欲望が根にあり、そのため不自然であり、そして自然で無為な
行動を妨害していないだろうか? しかし無為で自然なただ起こる行動は生きるのに必要な行動だ。妨害すれば
当然苦しくなる。息を止めれば苦しくなるのと同じように。そういった不自然な「行動」は止めた方が身のためだ。
つまり、意図的に起こす行動はなるべくしない方が良いが、自然に起こる行動は極力起こるに任せて許した方が良い。
- 562 :幸せな名無しさん:2013/05/09(木) 03:50:55 ID:5mnQ0U6k0
- 行動は必須
潜在意識の理論で食ってる人に行動は必要ないなんて言ってる人いないよ
不要だと言ってる人はそうあってほしいんだろう
怖くて行動ができない
自然と動けるように観念が変わるまで動かないでいいって言い訳して先延ばしにしてる
慣れというのが生き物にはある
練習をして習慣を作らないと自然と動けるようにはならない
慣れるまでは意識して練習という行動を起こさないといけない
- 563 :幸せな名無しさん:2013/05/09(木) 04:47:39 ID:7sAG/wN20
- >>562
君はずいぶんとエゴエゴさんだね・・・笑
- 564 :幸せな名無しさん:2013/05/09(木) 05:03:15 ID:5mnQ0U6k0
- >>563
君は1行で中身のない煽りしかできないんだね
反論したら自分の理論を考え直すいい機会になるよ
それと君も恐れずに行動するといい
それじゃがんばってね
- 565 :幸せな名無しさん:2013/05/09(木) 05:51:17 ID:CbQL1tCs0
- >>562
そんな事もないよ。
- 566 :幸せな名無しさん:2013/05/09(木) 06:48:05 ID:weQIoDto0
- そっか 俺は潜在意識だけで、自然に御飯食べれたり、お金が湧くような 魔法使いlevelに達してないから、行動すんだな…是非ともその方法を世界中に広めて欲しい!!
- 567 :幸せな名無しさん:2013/05/09(木) 08:14:34 ID:9iv7.dnw0
- 行動不要、というか好きなことだから没頭しちゃう。とかかな
引力で引かれてるようなあ、でも不要と想ったことはない、
やってるというか、、、、。ただ行動してりゃいいというのは危険かな、自分の場合
行動も習慣でしかなくて,本質の才能を見逃したり,感謝を忘れて驕って喧嘩になったり
潜在意識開発をはさみながら、その啓発で動いてる時が一番好いかな
問題が大きく感じてしまうと、たしかにしりごみしてしまうことがあるけど、それもアファとかで
クリア。自分の場合師匠はいる、でもそれも十人十色。自分に合った方法がみつかるといいね
- 568 :幸せな名無しさん:2013/05/09(木) 08:43:43 ID:lbgGaykMO
- 潜在意識で他人を動かすことは出来ますか?
ちなみにこの人いないほうが自分は幸せかも?と思った人に関してセドナメソッドで解放してたら
その人が自分の環境から消えたりはありましたが
この人にこう動いて欲しい、こうなって欲しいも叶えられるのかな?
- 569 :306:2013/05/09(木) 10:11:00 ID:HkJ8feN.0
- >>559
やはりそうなんですね、ありがとうございます。
自分が現実を作り出してるのに、相手にばっか気持ちを送って、とにかく相手を動かそうとしてました。
自分への愛ですよね、制限するのは自分責めてるも同然ですよね…
- 570 :幸せな名無しさん:2013/05/09(木) 11:11:06 ID:C/EszZWA0
- まだいたのか
いつ動きだすのかしら
- 571 :幸せな名無しさん:2013/05/09(木) 11:51:43 ID:saSkgko20
- 今でしょ
- 572 :幸せな名無しさん:2013/05/09(木) 12:51:11 ID:8qcusHBc0
- とっとと動け
- 573 :幸せな名無しさん:2013/05/09(木) 12:53:14 ID:Tezfwjpc0
- ≫571 ナイス!
≫561 解る気がします。人間て不自然だなぁ。と思ったりします。
ご飯もトイレもいちいち確認なんてしながら行動しないですもん。
本来、愛である(許されてる)なら、流れるまま自然でいたらイイのでは?と最近感じました。
自分の内にある静寂にいると意識の中に肉体が在る感覚になります。
自己観察もこんな感じなのかな?
穏やかな晴れ時々エゴですが、やはり実践あるのみだと思います。
何かをしたがる=エゴ かっ!じゃ、呪文唱えてるのもエゴか...
などの気づき?を経験しながらですが、やはり実践あるのみですね。
キラリと光る書き込みありがとうございました。
- 574 :幸せな名無しさん:2013/05/09(木) 13:06:39 ID:cEbopHRY0
- >>562
しかし願望という意識できるようなものは不要なんだよ。
赤ん坊は何故歩けるようになるのか?それは歩きたいという願望を持ったからではない。
願望はない。努力もしていない。しかし自然な行動は起こったのだ。何度転んでも起きあがるという行動がね。
子供はその行動を「自分」でしていない。その時には殆ど「自分」がない。
- 575 :幸せな名無しさん:2013/05/09(木) 13:08:21 ID:cEbopHRY0
- 行為はあっても行為者は居ないのだ。
- 576 :幸せな名無しさん:2013/05/09(木) 14:39:22 ID:amLmbhmQ0
- >>568
それは叶ったり叶わなかったりになると思う。
理由は他人だからではなくて、他人だと信じているから。
- 577 :幸せな名無しさん:2013/05/09(木) 14:50:43 ID:OA6GOIdo0
- 願望実現と行動は関係ない
既に叶ってるのだから必要なし
因果関係などないのだよ。したけりゃ勝手にしな。
意図した瞬間に叶っている。
世界が勝手に動いてくれるよ
- 578 :幸せな名無しさん:2013/05/09(木) 14:57:44 ID:OA6GOIdo0
- ちなみに私は行動不要論者という人より行動不要だと思うw
何もする必要はない
チケットの7章を何回も読むことをオススメする。
- 579 :幸せな名無しさん:2013/05/09(木) 15:13:46 ID:1jqy0y3o0
- うむ。行動は不要だな。行動しなけりゃ叶わないと思い込ませて無駄な行動に駆り立てようとしてるのは明らかにエゴ。
但し叶わなければ不足を満たせないと思い込ませているのもエゴ。不足は幻想だ。願望そのものが最初から不要。
- 580 :幸せな名無しさん:2013/05/09(木) 16:15:59 ID:bM9pzUW20
- うんうん
- 581 :幸せな名無しさん:2013/05/09(木) 16:40:04 ID:9iv7.dnw0
- 達人かよ?といわれると?ですが。今月あるセミナーにいきたいけど,金無いじゃん。
と想いどーしよーかなーと想ったのですが、いかんせんこの板や潜在意識の師匠達が
金がないとか言うな、とか言われてたので,宇宙からお金や宝が降ってくるイメージをして、
馬鹿だな,なんか糸口を探さないとなあとか考えてたら、臨時収入が23万入ったよ。
もちろん,まいた種はあったけど、セミナーに行くこととも,快く受け入れられたよ。
努力はしてないけど、分かち合いは,知識にせよ色々してるかな
情報の分かち合いは、これから収入のキーワードというのは嘘ではないなーと想った、
最近情報過多を懸念してたので,できるだけ知ってることを共有した。
みーなさんのおかげです♡
- 582 :幸せな名無しさん:2013/05/09(木) 18:38:37 ID:LKZY8H9c0
- >>581 おめでとうございます!
エゴの世界では時間軸に沿って事は起こりますが
真実の私・潜在意識・宇宙でもなんでも良いのですがソコには時間は無い。
というのをどんなもんだろう?と意図したら、電車で1時間半が体感15分くらいに感じました。
どなたでもある感覚かもしれませんが時間も曖昧ですよね。
現実をすっ飛ばして今叶えれば良い。というのも繋がるような気がします。
人間(エゴ)は勘違いしちゃってるんでしょうね。色んなことを。
それを本来?の感覚に合わせるのが自愛であり許しなのかな。
願望というのはエゴによる勘違いなものでは無いかと・・・
野生の動物(エゴノラ猫)に根気よくエサ(愛)を注いで
やっと触らせてくれた、ありがとう!という感覚でした。
「私」の腕の中でヌクヌクしててください。たまに引っ掻かれてもキャワワですよ。
- 583 :幸せな名無しさん:2013/05/09(木) 18:50:46 ID:1D0Swf1s0
- >>582
横レスすみません。
電車の話で思い出したのですが、702式にも書かれていましたか?
職場に片想いの彼がいらっしゃるという…。
- 584 :幸せな名無しさん:2013/05/09(木) 19:01:16 ID:LKZY8H9c0
- >>583 別人と思われます(既婚ですし)702式というのもあるんですね!
私は108式です。2chの書き込みに不慣れですが、認識が深まれば・・・と参加させて頂きました。
- 585 :幸せな名無しさん:2013/05/09(木) 19:30:15 ID:kLZiyf1U0
- >>569
愛を送る、ふりして制御しようとしてたのかもね
まあ仮にそうだったとしても問題無
愛を送るのは悪いことじゃないのでそれを気に病む必要もナシ
ひとまず自分の声をもっと聞いてあげればいい
難しく考えなくておk
「彼に認められたい」を自分にぶつけて受け止めてみてくださいな
世界に向ける叫びは自分に向けてるメッセージだと思って
- 586 :幸せな名無しさん:2013/05/09(木) 19:45:01 ID:8TznZ3Pg0
- わかりやすく2次元で説明してみる。
紙の上端に●を書いてもう一方に○をイメージする。
●はあるべき姿(願望)で○は今。○より上は未来。今は連続するから○は上方へ勝手に移動させられるが、
紙上の○は2次元なので紙から見て垂直方向しか認識できない。つまり○からは●の位置がわからない。加えて様々な現象により○は左右にブレまくる(紙の右側を+の出来事、左側を−の出来事とする)
これが3次元でいう現実にとらわれている状態。このままではあるべき姿には到達できない。
しかし紙を折ってやると、○と●を重ねることができる。あとは○がどれだけブレようとも、折った一方の紙を動かすことで●と重ねることができる。
これを続けるとやがて○は平面上で●に到達する。=あるべき姿への帰結。私にとって「あるべき姿をイメージ」し「すでに叶っている」とはこういうこと。詳しいことは知らん。世界なんか単純だ。
- 587 :幸せな名無しさん:2013/05/09(木) 20:13:56 ID:LKZY8H9c0
- >>586 そうゆう説明好きです。フムフムです!!ありがとうございます。
参考になるか解りませんが。
「自愛」は結果自分に愛を送れればいいのですが
意外にも「自分を愛するなんておこがましい!キーーー!」という抵抗がある方もいるようです。
対象は何でもいいと思うのです。
私はノラ猫が自分にしっくりきましたし、たまに子供(男の子)だったりします。
ごめんねという時もありますし愛してるもありますし、許すよもあります。
自分の中・外(ぬいぐるみでも動物でも)の愛する対象にしてみたらどうでしょう。
理想の彼でも。
恋愛体験(切り離された感)は自愛に一段と磨きがかかりますよ。
色んな条件を勝手につけてしまうので。でも気づきは大きいです。
恋愛願望実現なんて・・・とスカしていた私(エゴ)は、それで気づかされたので。
何かに大小なんて無いのですね。
ご自身にしっくり響くもので大丈夫ですよ。
失礼致しました。
- 588 :幸せな名無しさん:2013/05/09(木) 20:37:44 ID:weQIoDto0
- ほうほう あなたのその理論だと、あなたは創造しただけで、ボルトーのようになれるのですな!!
- 589 :402:2013/05/09(木) 21:56:24 ID:le9t3vpo0
- >>538
心地よさ…なるほど!です。
今までも心地よさを感じているとは思っていたのですが、それは単なる甘やかし(蓋)だったんだなと思えるほど、段違いの安心感があります。
一番よく分からないと思っていた自愛が、自分には一番合っていたのかもしれません(笑)
上手くやってるはずなのに、状況が悪くなったと見えたことにより、自信がなくなってましたが、538さんの温かいレスや、過去の賢人さん達のまとめのおかげで、執着や辛さも激減し、より一段成長出来たような気がします。
もしかしたら、これを教えてくれるための出来事だったのかな、とも思っています。
今はまだ、幻によって心が一瞬乱されたり、手持ちぶたさ感を感じたりすることもありますが、自愛の心地よさを感じつつ、しばらくはこれでやってみようと思います。
538さんの体験談と、方向性を示して頂いたおかげです。
本当にありがとうございました。
- 590 :402:2013/05/09(木) 22:22:52 ID:le9t3vpo0
- >>589
無くてもいいかもしれませんが、書き忘れたので!
私は、自分の彼への思いが執着だけなんじゃないか、と自信がなくなっていたことも大きかったと思います。
それが今回、執着で見えなくなっていたけど、純粋に彼を好きって気持ちがあることに気づけたことが嬉しくて、恋愛初期の「好きだな〜」に浸っていられる状態が楽しくて仕方がないんです。
上手くいくいかないに関わらず、それが一番楽しいし幸せ、その気持ちを取り戻せたことに本当に感謝いっぱいです。ありがとうございました。
- 591 :306:2013/05/10(金) 00:57:19 ID:pdqphfM20
- >>585
ありがとうございます。
まさにそれ!だと思います。
納得出来ないとエゴが言っているので、
まずは自分のことをしっかり理解して愛を向けていきたいと思います。
- 592 :幸せな名無しさん:2013/05/10(金) 07:34:07 ID:/./l4Rh60
- 行動ってキーになってるんだね
ここの人たちの書き込みは参考になる
ありがとう
- 593 :幸せな名無しさん:2013/05/10(金) 22:09:53 ID:hpybpHZU0
- SNSのプロフィール写真で一目惚れをして、友達申請をしたらお友達になれました!
しかしメッセの返信は来ず…
こんな状態でどう潜在意識をいかせばいいか分かりません。「メールが来て付き合うことになった自分」でいればいいのでしょうか?
- 594 :幸せな名無しさん:2013/05/10(金) 22:51:32 ID:BncHAdGA0
- >>402
それは良かった(*^^*)
ネガも流すなり、感じきるなり、自己観察するなりして通りすぎてしまえば、あとに残るものは純粋な愛そのものしかないからね。
それは外側に求めなくても自らの中に存在していると気がつけば、周りに振り回されなくてもいいんだと分かるんだよ。
それが自分自身が創造の源と言われる所以なんだ。
- 595 :幸せな名無しさん:2013/05/10(金) 23:12:34 ID:hOcZ9MrQO
- 潜在意識を生かすというのは自分を生かすことだからね。
- 596 :幸せな名無しさん:2013/05/11(土) 00:55:27 ID:dxGtHZDI0
- 自信をなくしました…
仕事で失敗しました。
以前も同じことをしたので、気をつけていたのに。
もうなんか自分がゆるせないわ、なさけないわ、もう信用なくしたとか、いくら自愛しようと思っても、自分が恥ずかしい存在にしか感じません。
他の人は失敗しないのに、私ばかり失敗する、どんなに気をつけてても、私のことだ信用からできない、
付き合ってた彼氏には、いきなりlineをブロックされたり、なんだかもう…愚痴しか出てこなくて申し訳ないんですけど、こんな状況でどうやって自愛したらいいですか?
仕事のことで、失敗しても良いんだと言い聞かせても、恥ずかしい情けないしか感じません。
自分を愚かな人間としかおもえません。
失敗しないようにできない自分がやっぱり恥ずかしいし情けないです。
- 597 :幸せな名無しさん:2013/05/11(土) 01:11:37 ID:EJyIqq8M0
- みんな大丈夫だよ
- 598 :幸せな名無しさん:2013/05/11(土) 03:02:29 ID:m7X7x74.0
- >>596
失敗の少ない人は気楽にやっていてほとんど習慣化して無意識にやってる人です。
自転車を運転する時のように一々意識的に考えてないんです。
一々「右のペダルを踏んで・・・」みたいに意識的にごちゃごちゃと考えてコントロールしようとしたら普通は上手く運転できませんよね。
今のあなたの状態はこの意識的に考えて自転車を運転しようとしているのとほぼ同じ状態だと思います。当然うまくいきません。問題はこの後です。
うまく行かないからといってもっと意識的に強くコントロールしようとしていませんか?
しかしそうなると余計に失敗する率が高まる筈です。そしてまた失敗するともっと強く、という具合に負のスパイラルに陥れば疲れ果ててしまうでしょう。
更に自分は駄目だという思い込みや自分に対する不信感が強まると思います。
忘れてはならないことは、あなたが特別にダメというわけではないことです。誰だって同じ状態になる可能性はあるんです。
そういう負のスパイラルにハマらない人も居ますが、その理由は単に運河良かっただけのことで特別に優れているからではありません。
蟻地獄にハマる蟻とハマらない蟻に違いが全くないのと同じことです。たまたま運悪くそうなってしまっただけなんです。
しかしあなたがハマった蟻地獄は幸いなことに本物の蟻地獄ではありません。思考で作られた幻想の蟻地獄です。
本当は自分はダメではなかったという真実に気付くだけでそれは完全に消滅します。
少しづつでも良いですから自分を信頼してください。信頼して意識的に動こうとする力を弱め、無意識に動くことを許してください。
続ければ何れ必ずうまく行き始める筈です。
これはスピリチュアルや宗教での表現を使うなら「神を信じて神に委ねる」ということです。
自分でなんでもやろうとしないで神に明け渡して任せてしまうんです。
- 599 :幸せな名無しさん:2013/05/11(土) 03:26:25 ID:cN2jYTfI0
- >>598
運という表現を使って分からないことを誤魔化してるな
まぁ誤魔化してる自覚はなさそうだが
残念だけど運に左右された結果ではない
失敗の定義と捉え方については>>445に答えがある
これは原則だ
原則をしっかり理解していないと君も運に左右されるもろい状況のままだ
- 600 :幸せな名無しさん:2013/05/11(土) 04:06:02 ID:m7X7x74.0
- >>599
質問者にどう説明するのが適切かという観点で考えてみてくれ。
例えばサンタクロースの存在を信じる純真な子供にいきなり「それは嘘だ。そんなやつ居ない。」とストレートに言うことは何か意味のあることだろうか?
それは確かに真実ではある。しかし、今ここで言うことに何か意味があるだろうか?
そういえば釈迦は神は居ると言う者が来たときには神は居ないと言い、神は居ないと言う者が来たときは神は居ると言ったそうだ。
それは凝り固まった観念に揺さぶりを掛けて思考の柔軟性を取り戻させなければ相手を救えない(悟りに導けない)と思ったからだ。
相手を見ずに常に同じことしか言わないならばそれはできない。何を目的として言葉を作るかが重要だ。
- 601 :幸せな名無しさん:2013/05/11(土) 09:07:22 ID:jvXKcnfo0
- 相手は子どもであなたはお釈迦様でしたか、大変失礼しました
ほんの数行でそこまで判断できたあなたはすばらしいです
- 602 :幸せな名無しさん:2013/05/11(土) 11:45:37 ID:m7X7x74.0
- >>601
単なる喩えとして書いた話なんだが、何か変にねじ曲げて受け取ってないかい?
- 603 :幸せな名無しさん:2013/05/11(土) 12:08:04 ID:RqTknUYYO
- ここにも突っかかってくる人出てきたね。
- 604 :幸せな名無しさん:2013/05/11(土) 12:25:01 ID:iCfZRVMA0
- でも教祖様はこのスレにしかいないね
- 605 :幸せな名無しさん:2013/05/11(土) 15:02:42 ID:PZ9gDjXs0
- みんな神様
- 606 :幸せな名無しさん:2013/05/11(土) 20:16:01 ID:O0JHg8ww0
- >>596
暴風雨並みの感情乱れ模様を察します。
以下、参考になりましたら実践されると良いかもしれません。
自愛をどうしたらということなので。
>>自信をなくしました…
仕事で失敗しました。
もうなんか自分がゆるせないわ、なさけないわ、もう信用なくしたとかいくら自愛しようと思っても、自分が恥ずかしい存在にしか感じません。
愛するよりも「ごめんね(許す)」の方がしっくりきたら声をかけてあげてください。
>>仕事のことで、失敗しても良いんだと言い聞かせても、恥ずかしい情けないしか感じません。
自分を愚かな人間としかおもえません。
自愛は言い聞かせる事ではありませんよ。どんな自分(感情)でも受け入れてあげる事です。
抑圧された感情はありませんか?
しっかり聴いてみてください。
>>失敗しないようにできない自分がやっぱり恥ずかしいし情けないです。
失敗したら恥ずかしい思いをする。いけない、だめだよ!そうしなければ情けなくなるからダメだよ!
という感情はないでしょうか?
それでもいいんだよ。が、自愛ですよ。抑圧すれば反抗します。
貴方からの訴えに声を与え暖かく受け入れてください。
私はその声に光(愛)を与える感覚でした。
書き込みを見ますと(失礼ですが)チャンスといいますか、
そんだけエゴが顔出したら全て受け入れちゃえっ!と、
貴方の変化が楽しみ〜と感じてしまいます。
まずは一息深呼吸し、頭の中の駆け巡る恐怖・不安・自分を裁く行為に
耳を傾け許し愛し、それでも君を愛してるんだと感じてください。
自愛ができなければしないのも自愛です。
今の状況にある感情を認めてみてください。
なんとなく抑圧された部分が出てしまったのかな?と感じました。
許されてます。受け入れるのはご自身ですよ。
長文、失礼しました。
大丈夫です。現実の主は貴方だということが解りますので。
今は、ご自身に向き合ってみてくださいね。
- 607 :幸せな名無しさん:2013/05/11(土) 21:18:07 ID:zzx/awXU0
- 達人でも凡人でも神様仏様でも誰でもいいんだけど
やる気の出し方教えてくだちゃい
せっかく目の前にチャンスがやってきたのに
今まで通りニートとして怠けたいのか、ヒキヨセヒキヨセと願っておきながら本当はやりたくなかったのか、ビビッてるのかわかんないけど
足が、第一歩が出ないでござる
手放しだのなんだのも上手くできんから
グールグル同じ場所回ってるしオラもう嫌になってきただよ、コンビニやスーパーでやる気売ってればいいのにw
- 608 :幸せな名無しさん:2013/05/11(土) 21:24:22 ID:BrwNAy5U0
- 本当にチャンスと思うなら必死でものにしようと食らいついてるはずだから
そのくらいの興味しか持てないことなら始めからしなくていいんじゃないの
- 609 :幸せな名無しさん:2013/05/11(土) 21:35:57 ID:O0JHg8ww0
- >>607 今まで通りニートとして怠けたいのか
その「チャンス」が自分には劣る?ということでしょうか。
貴方に相応しいから巡って来たのでは?
ラッキー!受け取ろぅ。でいいのではないのでしょうか。
次の展開は解りません。
いずれにしても貴方が「 チャ ン ス 」と言うのだから
自分を信じましょうよ。チャンスでしょ。
- 610 :幸せな名無しさん:2013/05/11(土) 22:10:56 ID:O0JHg8ww0
- >>607 今まで通りニートとして怠けたいのか
すみません。ちょっと受け取り方が間違えたかもしれません。
現状のほうが怠けれるし楽かも〜ということでしょうか。
とも、思いましたがやはりチャンスはチャンス・・・ですね。
すみません。どうなりたいのかが解らない書き込みです(笑)
- 611 :幸せな名無しさん:2013/05/11(土) 23:35:28 ID:CdISj.ro0
- 突然ですが、その場で願望を選択しますよね。
そこから現実叶ってないってエゴが言い始めて、再び願望を選択する。
例えば、彼と付き合ってるって。
それって不足を見ていることにならないですか?
- 612 :402:2013/05/12(日) 01:06:33 ID:ccq8L2rs0
- >>594
そうですね、純粋な愛しかありませんでした。
まだまだ、気を抜くと「現実をコントロールしないと叶わないよ、単なるイタイ人になりたいの?」とエゴがささやいてきて不安もよぎるので、意識的に自分の中に集中していきたいと思います。
現実コントロールの誘惑ってすごいですねー!(笑)
- 613 :幸せな名無しさん:2013/05/12(日) 02:02:49 ID:JyzTu3kA0
- >>608
そッスね、月並みなお答えドーモあざっしたー
>>610>>611
>今まで通りニートとして怠けたいのか
>その「チャンス」が自分には劣る?ということでしょうか。
上記ではないですね、上手くモノにすれば今まで夢物語だったような境遇が約束されるんで
むしろ自分にゃ勿体無いくらい凄いチャンスですわ
>現状のほうが怠けれるし楽かも〜ということでしょうか。
むしろこっちですな、10年近くニートとして怠けぬいてる最中なんで
自分でも凄いと感心するくらい何処からか理由を見つけてきて
イヤダイヤダカンガエナオセカンガエナオセと足引っ張るんですわ
楽だっつっても毎日ゴロゴロできるだけで、時々メシもロクに食えない程酷い状況になるのに
楽なワケねーだろバカかよ脳味噌マジで入ってるのかよwって思いますがね
それでも何が気に入らないのか俺様号は出港を拒否
元々腰が重いというか非常に決断に時間が掛かるタイプだと自分で思い込んでるんで
その観念だか条件付けだかの力添えもあって初めの一歩が重いなぁ、と
そんな次第でございますだ
一応曲がりなりにも悩んでる所為か(笑)の一言で斬られるとムカッとするもんですな
脈が無いわけでもないのだろうか、うーむ
- 614 :幸せな名無しさん:2013/05/12(日) 02:21:36 ID:TCWwUzzQ0
- >>613
自分に都合の良い返信しか欲しくなく、結局楽したい言い訳のみ並べるわけか。
それがもう罠にはまってるって気がつければ抜けられるんだがね。
- 615 :幸せな名無しさん:2013/05/12(日) 02:45:32 ID:ikAyX3vA0
- >>608さん、>>610 >>611さんありがとう!
俺も>>607さんと同じようなこと考えてたから
- 616 :幸せな名無しさん:2013/05/12(日) 02:48:24 ID:ikAyX3vA0
- >>614さんもありがとう!罠にはまってるって気づいた!
- 617 :幸せな名無しさん:2013/05/12(日) 04:09:11 ID:JyzTu3kA0
- >>614
せやね
お前の助言聞いてもニタついたおっさんかきったねえオバハンがイヤミ言ってるだけにしか取れないし
ハラ立つだけで俺はンな事聞きにきたんじゃねえよアホとしか思わないし
言ってる通りなんだろうね
で、どーすればいいのさ
ん?ん?ん?
- 618 :幸せな名無しさん:2013/05/12(日) 04:30:33 ID:UdUWPifY0
- >>607
あなたの潜在意識の活用法が原因ではないよ
イメージングとか観念とかをうまくしたら動けるようになるかと言うと違う
潜在意識は望んだ方向に進んでいるのを後押ししてくれるけど、あなたは進んでいないから原因はこれではないんだ
潜在意識についてもう少し理解があれば動きやすくなるけど、動けない決定的な理由ではない
動けない理由は習慣にあるんだけど潜在意識の視点から説明すると、
潜在意識というのは自分を守るためにそれまでの自分を維持しようとする
昨日までの自分を今日も維持しようと潜在意識に守ってもらってる
つまり、「進んでいない方向に進んでいるのを後押しされた状態」になっているんだ
だから今日も明日も、昨日と同じような1日になることを保障されて過ごすことになってる
では本題
どうしたらやる気になって動けるようになるか
結論から言うと習慣を変えること
そうすると実はやる気がなくても自然に動いてるようになる(「やる気」があるのではなく「その気」になってる状態)
習慣を変えるには、新しい習慣に意識を向けて徐々に変化を起こして体を慣れさせる
動くにはどうすればいいか習慣を見直し考えて自ら動くいていくしかないよ
恐怖を感じる観念が変わるまで動きませんなんてやってると一生動けない
観念変えても体が慣れてないことには防衛本能が働き、警告のサインを恐怖心という感情で知らせてくれるからね
動かしてくださいやる気売ってください、これは自分から動かしていかなきゃどうにもできない
- 619 :幸せな名無しさん:2013/05/12(日) 07:34:27 ID:T1dxHJl20
- すみません、>>611は質問です、、
- 620 :幸せな名無しさん:2013/05/12(日) 10:31:56 ID:GKLymia.0
- 自愛してれば目標も見えてくるしやる気も出てくるって考えは甘いのかな
- 621 :幸せな名無しさん:2013/05/12(日) 10:47:23 ID:AYE/CXBc0
- ▼達人さんがもし教えてくれるなら、、、
最近,知り合いの人達と話をすると,今やってること
やめたいけど、みんなの目や、組織の関係で,やだけどやめれない、
本当にやりたいことではなく,優越感や、序列遊びでごまかしてる。という複雑な情感の
話が多くて,(じゃ本当にやりたいことやれば)とかしか思いつかず。
あと親の反応が怖いとか、今いる状況が自分の意志と違う所にいてそれを助ける場合
潜在意識は使えますか?
- 622 :幸せな名無しさん:2013/05/12(日) 11:31:36 ID:Dc8nKUUo0
- >>613
いつまでも甘えてんなよ
- 623 :幸せな名無しさん:2013/05/12(日) 12:33:15 ID:4WSJxSqg0
- >>613
失礼すぎじゃね?10年ニートするとこうなるのか…
- 624 :幸せな名無しさん:2013/05/12(日) 12:34:31 ID:fMlaB3wQ0
- >>622
死んで生まれ変わったら記憶持ち越しの2周目をプレイできますか?
- 625 :幸せな名無しさん:2013/05/12(日) 13:04:35 ID:0Cij/1Dw0
- >>607
やる気は不要です。やる気がないならやる気がないままやれば良いんです。一々やる気が出るまで待つ必要はありません。そんなもんは気にせず放っときましょう。
- 626 :幸せな名無しさん:2013/05/12(日) 13:22:36 ID:0Cij/1Dw0
- >>621
それは単に自分の人生に自分で責任を持つことを怖れて避けているだけのことだと思いますよ。
親や会社や社会に責任を持たせて甘えたいけど甘えが許されないことがわかっているから親や会社や社会が原因ということにして自分を偽って現状に留まっていようとしているだけだと思います。
要するに外に飛び出す勇気がないだけです。だから冷静に客観視出来る他の人から見たら「嫌なら辞めればいいじゃん」という意見にしかならないんです。
まあしかし放っておいても何れは自分から飛び出す時が来ると思いますよ。そのままにしておけばストレスは溜まり続けますから、限界が来たら本能的にそこから脱出して、そして精神的に解放された後で何が問題だったのか自分で気付くと思います。
自分に勇気がなかったことが問題だったことと、それと本当は自分は弱くなくて、本当はいつ辞めたってよかったことに気付くでしょう。
もちろん飛び出す前にこれに気付く人も居るかも知れませんけどね。その場合は愚痴や悩みを言わなくなって自ら行動を起こすと思います。
- 627 :幸せな名無しさん:2013/05/12(日) 14:28:26 ID:J9Jt2bM.0
- >>613
そんなんだから10年間もニートなんだろうね
親のすねかじって生きてて恥ずかしくないのかな、いい歳してさ。
そんなんじゃ友達も恋人も一生できないね。
あげくにはそんな態度だし。
励ましの言葉が欲しかったんでしょ?笑
ここでも甘えてる笑
依存心の塊なんだなー
こんな奴に助言する価値なし!
- 628 :幸せな名無しさん:2013/05/12(日) 14:34:34 ID:Ur7kxDK20
- 10年ニートできる経済力があるならいいんじゃない?資産家の御曹司さんなんじゃないのかな
親も10年も何も言わないんでしょ?ある意味羨ましい環境だ
そのままでずっと生きてけるんだろうしね
- 629 :幸せな名無しさん:2013/05/12(日) 14:45:13 ID:cuUyISA20
- 相手が楽しそうにしてるとこれをリアルに想像する(問題が解決して喜んでるところとか)
これ案外効きます。
- 630 :幸せな名無しさん:2013/05/12(日) 14:45:46 ID:AYE/CXBc0
- ご意見ありがとうございます。ほんとそのとうりですね。
よーく見ると自暴自棄してるかなとか心配な所もありました。「本当は自分は弱くなくて」
という感覚はあーそのと―りだなあ、と、1人としての判断がない、か壊された,のかもしれないですね。
いつも、周りの目を見ていて、判断を仰いだり、その割には勝ち意識で優越感で周りを見失ったり。
でも今の自分はこのままでは最悪だと心底うろたえているようです。
組織的なプライド?というか依存から脱するのはどうしたらいいのか、深刻に悩んでる人もいました。
組織的な力や守りや攻撃を失ったら,自分という価値をどう構築したらいいのか。
大半話を聞くと,子供の頃から親に折られてる感があり、、、。
癒しの部分から入るのかな、でも十分おじさまの人もいて、、、。「やめちゃえばー」とかだと
そうとう無理なしがらみ感もあり、、。あー頑固で複雑怪奇ーとか。道を誤って進んだ人って
無意識に他の人まで不幸にしてて、この人やってきてることまずいなー。とかよけいなことまで見えてきて。
わたしも今は聞くのが精一杯なのですが,心が泣いてるんですよ、(悪いこともいっぱいしてるんですね)
- 631 :幸せな名無しさん:2013/05/12(日) 14:45:46 ID:cuUyISA20
- >>621へのレス。
- 632 :幸せな名無しさん:2013/05/12(日) 14:55:40 ID:MPXENGjc0
- >>613
自己中心的な性格なのだろうね。劣等感の塊。
周りに承認されなければ何もできない。自分で決断もできない。
常に周りの目を気にしているのだろう。しまいには親のせいにする。
全部自分のせいだから。人のせいにするのは十代までにしときな。
自分の自我を保つのに必死。
- 633 :幸せな名無しさん:2013/05/12(日) 15:05:18 ID:bHRN5Geo0
- 皮肉ってる人、苦言を呈してる人は本当にそこに意識を向けたいのかどうか考えてみてね
- 634 :幸せな名無しさん:2013/05/12(日) 15:22:50 ID:cuUyISA20
- >>613
608を月並みな~と言ってるけど
それに尽きると思う。
自分が本当に望んでるのならニートでも何でもいいんでない?
自分を信じてあげたらいいと思うよ。
- 635 :幸せな名無しさん:2013/05/12(日) 15:44:32 ID:GKLymia.0
- >>613は時間が有り余ってる現状にまずは感謝したらいいんじゃね
時間があるってことは素晴らしいんだぞ
- 636 :幸せな名無しさん:2013/05/12(日) 15:57:38 ID:cuUyISA20
- 言葉足りなかった。>>608のレスに尽きると言いたかったw
- 637 :幸せな名無しさん:2013/05/12(日) 17:00:23 ID:0Cij/1Dw0
- >>630
あなたがそういう相談を受ける側ならば、まずは聞き役になること。それと相談者は必ず
自力で立ち直れると信じてください。本当に自力で立ち直ります。というか、逆に言うと、
自力で立ち直るしか方法ないのでそうとしかなりません。w
これは怪我が自然に治るのと同じことです。あなたのような相談を受ける人は消毒したり
絆創膏を貼ったりする人のようなものです。傷そのものを治すのは本人です(もう少し正確に
言うと本人の無意識です)。これはそのようにしか動きませんから放っておいても何れ必ず
治るんです。絆創膏を貼ったりするのはその無意識の自己治癒をやりやすくさせて加速
させるためです。
相談者は痛みを訴え続けるでしょうが、訴えを聞くだけでも治癒は加速されます。
また、聞いていて気付いたことをたまに言ってあげるとそれも治癒に繋がるかも知れません。
基本的には自分で自分を治そうとしているのであまり深く関わらなくても大丈夫です。
大半の人は自分で自分のことを話している内に自分で気づいて立ち直って行くのでは
ないかと思います。
- 638 :614:2013/05/12(日) 18:19:00 ID:TCWwUzzQ0
- >>617
そッスね、月並みなお答えドーモあざっしたーwww
614に書いた通りなんだよ。
言い訳しか出てこないってことに気がつけやニートが!ってことだよ。
- 639 :幸せな名無しさん:2013/05/12(日) 20:08:47 ID:CXCNHwT.0
- 613のレス返しの仕方はマジで良くないw
が、「だからお前は〜なんだよ」や「甘えすぎ」といった言葉を簡単に発する人は
その言葉が人に与える影響を考えてみた方がいいよ。
試しに自分に言い続けてみればよく分かる。誰だってそんなこと言われたら面白くない。
ただ、613は明らかにスゲー!な状況になるって分かってるなら
もう掴むしかないでしょ。
ニート脱出が出来てしかも面白そうなことになる?
自分なら掴むな。
- 640 :幸せな名無しさん:2013/05/12(日) 20:19:39 ID:4WSJxSqg0
- だからさ、上にも書いた通り
本当にチャンスだと思うならもう動いてるってw
本当は嫌なんでしょ
よくあるよ、理性で考えればチャンスなんだけど直感が嫌だと思うことってさ
そういうのって、感覚に従った方がいいこともある
なので、ニートを続けた方がいいんじゃない?
- 641 :幸せな名無しさん:2013/05/12(日) 21:00:35 ID:8MB.hFJo0
- >>613 昨日のID:O0JHg8ww0の者です。
>上手くモノにすれば今まで夢物語だったような境遇が約束されるんで
むしろ自分にゃ勿体無いくらい凄いチャンスですわ。
でも、しっくりきてないんですね。
>一応曲がりなりにも悩んでる所為か(笑)の一言で斬られるとムカッとするもんですな
脈が無いわけでもないのだろうか、うーむ
(笑)はスミマセンでした。後々になり「ヤル気の出し方」を書けばよかったかな?
と感じました。貴方にはヤル気よりも別なものなような気がしました。
とてもユニークな書き込みに惹かれました。貴方のチャンスとは
世間体ではチャンスだが、俺にはそうでもなさそ。乗らね〜な。
という感じを受けました。
少しキツい言い方かもしれませんが、貴方はどうしたいのか?ということが知りたいです。
そこにピントを合わせましょうよ。
楽でいいんですよ何事も。
>10年近くニートとして怠けぬいてる最中なんで
怠けぬいてるわけでは無いと思いますよ。悩んでるじゃないですかw
で、貴方はどうなりたいのでしょうか。
そのオファーは乗り気ではないのでしょう、で何が望みでしょうか?ですね。
- 642 :幸せな名無しさん:2013/05/12(日) 21:54:14 ID:8ZiQIBwY0
- >617
自己紹介乙ww
- 643 :幸せな名無しさん:2013/05/12(日) 23:06:59 ID:ikAyX3vA0
- みんな優しいね。
厳しい言葉にもやさしい言葉にも励まされたよ。
- 644 :幸せな名無しさん:2013/05/12(日) 23:26:40 ID:XoRjdBA60
- がっつり落ち込んでいましたが、私が選んだ選択が正しかったと受け入れられて、後は相手の判断に任せよう、絶対に彼は私を選ぶと、ストンと思いました。
ウジウジしていたのに、今は2人の未来にワクワクしています。
これが、潜在意識に届いたという事でしょうか?
- 645 :幸せな名無しさん:2013/05/12(日) 23:31:07 ID:2b3puoPw0
- >>644
厳しい言い方するけど
そんなの他人にわからないよ。
自分の中でストンときたならそれでいいじゃん!
- 646 :幸せな名無しさん:2013/05/12(日) 23:40:50 ID:XoRjdBA60
- >645さん
そうですね。ストンと来たので、ストンで!
ワクワク続けます!
- 647 :幸せな名無しさん:2013/05/13(月) 01:07:00 ID:74hAwzhE0
- 不安って、不安を失くすのか
上から自信をつけるのか、
それとも放置するのか…
自分次第ですか?
不安が拭い取れません。
- 648 :幸せな名無しさん:2013/05/13(月) 08:22:51 ID:qdW0FvDI0
- >>613 昨日のID:O0JHg8ww0の者です。の者です。
ここを見たり見なかったりなのでお話を聞いておいて放置するのもなんなので。。
「潜在意識備忘録108式05ヒキニートで今の状態も嫌だけど、働くことに抵抗があります
」というのを参考にされてみては?
鉄ニートさんという書き込みを探していたのですが、こちらを引き寄せましたw
備忘録の中にあるので探してみてくださいね。
(リンクが貼れないようなのでお手間ですが)
セドナをやっているようですので、そのまま手応えがあるまで続けるといいと思いますよ。
「あら?消えたかも!?」という瞬間がありますので。
ご自身を信頼してあげてくださいね。貴方を定義づけできるのは他ならぬ貴方ですので。
どうぞ今日からニートをやめてみてください←嫌味じゃないですよ。では。
- 649 :幸せな名無しさん:2013/05/13(月) 08:54:07 ID:qdW0FvDI0
- >>647 書き込みついでに失礼します。
自分次第です。不安は受け入れるものですよ。
嫌がったり押さえ込むと消えません。
貴方からのメッセージですので愛をもって接してあげてくださいね。
不安な感情と一体になるのではなく一歩引いてみてください。
「ふ〜ん、あぁ不安なんだね。出てきたかね。そうかそうか。」
それこそ「あら?消えたかも!?」という瞬間がありますのでw
ご自身で体感するのが一番ですので優しく愛でもって包んであげてくださいね。
- 650 :幸せな名無しさん:2013/05/13(月) 10:37:39 ID:1nGxf1gY0
- ニートならここ頻繁に見てると思うけどなんで返事しないの
- 651 :幸せな名無しさん:2013/05/13(月) 11:20:44 ID:wgeX0g920
- 637さんありがとう
やはり本人の狂った自尊心から純粋に人生を良くしたい
という 無意識レベルでの目覚めのサインなのでしょうね。
愚痴レベルを超えて 自分で人生を決めることができるように。
自己も他も無意識にでも傷つけ,人生を行きにくくしないよう
見守ります。
- 653 :幸せな名無しさん:2013/05/13(月) 14:35:57 ID:d73QwXKA0
- 普通の人間はニートという言葉に違和感覚えるはずだけど
まして潜在意識の達人のように世間の常識を超えた存在なら
ニートのことを自由人と認識し最も潜在意識に近い存在と感じられるはずなんだけどねえw
50代より上の旧型日本人の常識に洗脳されてるとニートを憎悪の対象にしてしまうのだろうね
- 654 :幸せな名無しさん:2013/05/13(月) 14:45:49 ID:d73QwXKA0
- ニートとは世間の常識を超えておきながら自らの存在も否定的に捉え自分を縛ってる者
せっかく世間の常識を超える勇気とそれを実践する実行力も持ってるのに惜しいよね
普通の凡人は周りの目と世間の常識に囚われて必死にしたくもない仕事して苦しんでるだけだしw
潜在意識を使えそうなのはニートのほうでしょ
「今」にも集中できそうだしね
特に650の人には潜在意識は使えないでしょw
完全に常識に染まってるだろうしね
- 655 :幸せな名無しさん:2013/05/13(月) 15:07:56 ID:TLu8Zuv60
- ニートだから自由人という定義にしてしまうのはどうか。
- 656 :幸せな名無しさん:2013/05/13(月) 15:31:14 ID:NXe7gq1M0
- 親に養ってもらってるだけの寄生虫なのにどこが自由なの
叩きだされたら終わりなのに
まあ誰でもそうか、会社員でも自営業でも芸能人でも野球選手でも
稼げなくなったら終わり
ニートの稼ぎは親の情けってだけだもんね
- 657 :幸せな名無しさん:2013/05/13(月) 16:53:17 ID:VV7rvh/.0
- ニートが潜在意識を使って何をしたいのか教えてほしいw
やることないくせに何でここにいるの?
やることできたらそれはもうニートじゃないよねw
- 658 :幸せな名無しさん:2013/05/13(月) 16:57:49 ID:d73QwXKA0
- 本来親は子がなぜにニートになったのかその子と親身になって話していく必要がある
きっとニートになるのは世間の動きや人間関係についていけなくなるなど原因がある
当然親が押し付けた価値観に押しつぶされ自己を見失ってる子もいる
ゆえに金銭面はもちろん精神的にもサポートしていくのは親の義務だし解決していく方法はそれしかない
社会的には学歴という現代の風習や就職活動などの機会の限定化など競争社会を作っておきながら
敗者が生まれることは当然のシステムでその敗者を容認しないという矛盾した価値観の社会になってる
ニートを生み出したくないなら競争をやめることだね
結局ニートを寄生虫呼ばわりしてる人は嫉妬か自分の優越感を満たすだけの低レベルな人間にすぎない
潜在意識の達人はニートはもちろんあらゆる人種に愛を送れる存在でないと潜在意識を自在に活用できない
結論を言うとここは潜在意識を使いこなす達人スレなのだから凡人は消えなさいということ
- 660 :幸せな名無しさん:2013/05/13(月) 17:04:28 ID:CKd/BO.A0
- ID:d73QwXKA0のいうことはおおむね正しい。
ただ、親がニートを金銭的精神的にサポートすべきとか解決とか、いきなり話が常識に戻っててワロタが。
常識や競争社会というものに囚われていてはしょせんニートはニートでしかない。自由人ではない。
>>658で本音が出て台無しになった。
- 661 :幸せな名無しさん:2013/05/13(月) 17:08:01 ID:CKd/BO.A0
- 被害者面しているニートは他人からバカにされてもしょうがない。自分が選んだことだ。
- 663 :幸せな名無しさん:2013/05/13(月) 17:27:57 ID:1yLaI8E.0
- 自由とは自分の心の中にしかないのだと思う
ニートだって不自由を感じてりゃ不自由だし
修行僧だって自由を感じてりゃ自由なんだよ
- 664 :幸せな名無しさん:2013/05/13(月) 17:28:32 ID:d73QwXKA0
- >>660
いや俺の本音は別にあるけど、上のニート叩きしてる人らに納得してもらって
ここを出て行ってもらうために彼らにも納得できる範囲内で書いただけ
自分の考え方としては他人がニートであれどうでもいいでしょという考え
成功して財産があって働かなくていい状態でも34まではニート呼ばわりされる変な社会
大半の人はお金持ちになって働かなくていい状態を夢見てるのにそういう状態の人をニート呼ばわりw
古い世代の常に勤勉という押しつけを憲法ごと改正していく必要があると思う
潜在意識的にも宇宙的にも人が働くことを義務化してないのにまるで根本原理のように勤勉を扱ってる
潜在意識の達人になればなるほどその勤勉と無縁になり衝突することになると思う
- 665 :幸せな名無しさん:2013/05/13(月) 17:29:33 ID:64JPAe.k0
- >>664
わかる。
- 666 :幸せな名無しさん:2013/05/13(月) 17:30:15 ID:d73QwXKA0
- >>662
不動産経営の会社役員だけど何か文句ある?
- 667 :幸せな名無しさん:2013/05/13(月) 17:34:01 ID:HiUuSYec0
- >>666
畑は違うけど仲間だわw
- 668 :幸せな名無しさん:2013/05/13(月) 17:34:46 ID:CKd/BO.A0
- >>664
潜在意識を意識すればするほど、他人とか、常識とか、そういうものの空虚さを見抜き、衝突は減っていくと思うよ。
自分の中で決着がついてないことを、他人や社会、対象に投影して非難し、戦うわけだからね。
- 669 :幸せな名無しさん:2013/05/13(月) 17:41:33 ID:d73QwXKA0
- >>662
ニートが達人なのではなく達人になる入り口に近いと言ってる
少なくとも勤勉という牢獄に入ってる一般人よりは潜在意識は自由を感じてるということ
君等は牢獄の中から「あいつも牢獄に入れろ」と言ってるだけ
- 670 :幸せな名無しさん:2013/05/13(月) 17:46:03 ID:qdW0FvDI0
- >>668 共感します。
貴方の書き込みでホッとして書き込む内容を変えましたw
人と争うこともなく比較することも意味が解らなくなります。
- 671 :幸せな名無しさん:2013/05/13(月) 18:07:46 ID:W6OW1ftg0
- ま、釈迦もイエスもニートと言えばニートだな。
- 675 :幸せな名無しさん:2013/05/13(月) 19:33:23 ID:.o6aVMTg0
- >>633
ありがとう
- 677 :幸せな名無しさん:2013/05/13(月) 19:58:20 ID:t1DHBEcMO
- なかなか興味深い流れ。
ニートにこそ潜在意識使って自分の人生の流れ掴んで生き抜いて欲しい。
だいたいなんでニートってだけで叩かれなきゃならんのか解らん。
- 678 :幸せな名無しさん:2013/05/13(月) 20:05:44 ID:5FFSa6cc0
- ニートで叩かれてるというより意見への対応のし方が叩かれてると思うよ
まあ叩かれようとその人の願望実現には関係ないから、粛々とその人の道を進むのみだわ
頑張れよ
- 679 :幸せな名無しさん:2013/05/13(月) 21:17:31 ID:/JehTuik0
- 世間を気にして働かねばと焦るならそれはエゴに振り回されている状態だが、単純に生活費欲しくて働くならエゴはあまり関係ない。
その場合はエゴを従わせていると言えるかも知れない。
- 680 :幸せな名無しさん:2013/05/13(月) 21:26:36 ID:7Zv4PJ0.0
- やらされている感が強いことは怪しい。
- 683 :幸せな名無しさん:2013/05/13(月) 21:54:47 ID:1dQ/AciY0
- 人間ってのは自分が信じたくなる話ほど、信じてしまうからね。
多くの人は、信じると救われる話を求めている。
そしてその話が正しそうであればあるほど信じて疑わなくなってしまう。
怪しい新興宗教はこのパターンな。今の生活に疲れてしまっている人が藁入にもすがる思いで救いを求めて新興宗教にり、そこで教えてくれることをすべて信じるようになる。
相手を信じたら、もう自分の頭で考えることはできなくなる。思考停止の家畜状態だなw
明らかに間違えてる話も鵜呑みにするからね。気づかないうちに騙されてしまたりね。
ネットなんて誰でも何でも好きなように書き込めるんだぜ?w
もっと自分の頭で考えたほうがいいよ。いい所しか目を向けないでさ。
- 684 :幸せな名無しさん:2013/05/13(月) 21:55:19 ID:1dQ/AciY0
- 思想や宗教とかなんでもいいから傷つくことから自分を守るものを見つけて、それによって生きていこうとする弱い人たちなんだね、そういう人はさw
逃げてる臆病者ですな。そうやって生きてきたんだろうね〜ずっと逃げてビクビクしながらさw
弱い奴って修羅場から逃げて救われる方法を求めるよな。
行動は何もしないでいい気に悩みをなくして、自分の願望を叶えてくれる魔法をいつまでも探してるのよ、見つかるわけないのにさw
現実と向き合うのが怖くて傷つくのが嫌だから、現実と接しないでも問題を解決してくれるものを探す。それが魔法なのよw
お金の問題も人間関係も恋愛も仕事も受験の問題も、行き詰ると現実に立ち向かうことなく解決できる魔法を探してる。
現実から逃げているだけだからな?w
自分の悩みを何もしないで解決してくれる魔法がどこかにあるんじゃないかと期待してんの、ずーっとねw
外から見ると、熱心に思想や潜在意識など学問を勉強しているように見える。
でも、その熱意は、単に修羅場から逃げて人生の問題を解決する方法を探しているにすぎないからw
傷つくことを恐れてずに現実にぶつかる。
それが修羅場であり、自己実現じゃないのかね?
潜在意識に逃げるなよw
だから、どんどん現実がつらくなるの?わかるか?
潜在意識なんてただのツールだ。
こんなものに人生すべてをかけるなんて馬鹿らしいね。
- 685 :幸せな名無しさん:2013/05/13(月) 22:10:22 ID:qdW0FvDI0
- 無神論者ですが潜在意識というもので何も変わらないのなら
死んでもいいと思って信じて実践しました。
現実は全然辛いものではありませんでした。
私は信じて良かったですよ。
- 686 :幸せな名無しさん:2013/05/13(月) 22:13:43 ID:NXe7gq1M0
- 現実というか事実は辛いものではないよね
事実に付ける意味が辛いだけで
というか、辛いという意味をつけてるだけとも言える
- 691 :幸せな名無しさん:2013/05/13(月) 22:38:30 ID:l2hXuHHU0
- 教えて頂きたいことがあります。
この世界は全て幻想、もとは一つで分離という幻想を体験している、といろんなところで見かけます。
それを知ってすごくむなしい気持ちになりました。
全部自分ってことは結局一人ぼっち?
全部夢で幻想で幸せって思えてもそれも幻想だったら、生きる意味が分からないと思って・・・
自由に世界を作れるのは良いところだと思うんですが、そんな幻想世界生きてもむなしい。
心に穴が開いた気分です・・・
達人の域に達している方たちはどんな考え方でいますか?
達人さん達は幸せですか?
どうか意見お聞かせください。
- 696 :幸せな名無しさん:2013/05/13(月) 23:08:10 ID:gnnv68WI0
- >>691
虚しいと感じるのは結構いい線行っている状態だと思いますが、まだ分離幻想があってエゴ(個別に分離した状態での「私」)があるから虚しく感じるだけです。
「私」と「私以外」の二つに分離している感覚があるために孤独感や虚しさが起こります。
この分離幻想が消滅すると同時に孤独感や虚しさも消滅します。一切が自分で自分以外に何もないためです。
そして平安になって「しなければならないことは何もない」ことがわかります。
なんとなく今の虚しい状態と似ているような感じもすると思いますが、悲観的な感じで生きる意味がないと感じるのとは180度違います。
満たされて平安になった上で生きることには意味がないと知るんです。かといって死ぬことにも意味はがあるわけではないので特別なことは何もしません。
無為になるのです。何をやっても良いし何もしなくても良いと感じる状態になります。何かをしなければならないとは感じません。
- 704 :幸せな名無しさん:2013/05/13(月) 23:44:13 ID:74hAwzhE0
- 好きな人と一体となって愛を感じるってどういうことですか?
- 705 :幸せな名無しさん:2013/05/13(月) 23:54:23 ID:wgeX0g920
- 今の日本がこんなになっちゃった縮図みたいだね。
- 706 :幸せな名無しさん:2013/05/14(火) 00:30:14 ID:1cegK8Qc0
- あぼんはなんて書いてあったんだ?
- 707 :幸せな名無しさん:2013/05/14(火) 01:09:01 ID:hgnLdYJk0
- 3月に潜在意識を知って、元彼とまた付き合いたくてイメージングや宇宙通販、願いごと手帖などをやっていてネガも少しずつなくなってきました。とにかく自分磨きとしてダイエットやイメチェンをしたり、友だちと遊んだり男の人を含めて飲みに行ったり潜在意識を始めた頃には想像もしなかったくらい毎日楽しく過ごせています。前までは元彼じゃなければだめだと思っていたし、他の男の人なんかいらないって思っていました。でも、初めて元彼以外の男の人と遊んでみて「こういう人生もあるんだな、元彼以外の人と幸せになる道もあるんだな、楽しい!」って思いました。
元彼には彼女がいますが、元彼が彼女とどうなっていようがあまりショックを受けなくもなりました。でもそれは嫌いになったとかではなくて、「元彼はいずれあたしの良さに気づいてまた付き合える」っていう根拠のない自信があるからなんです。元彼のことは、今も大好きだしいいところも悪いところも含めてまた一緒にいたいなって思います。最悪なことに彼女と同じ環境にいるので、彼女と会うこともあれば彼女の友達になぜか睨まれたりもするんですけど、そんなのどうでもよくて。
ただ、手放すことも執着をなくすこともよくわからなくて、今の自分は手放すことができているのか、執着をなくしているのかわからず、みなさんがよく言う「ストン」となることもよくわからないんです。今をめいっぱい楽しもう精神で毎日過ごしているんですが、達人さんたちは「自分は執着をなくせた、手放せた、「ストン」ときた!」ってわかりましたか?それともわからないうちは、潜在意識には届いていないんでしょうか?
- 708 :幸せな名無しさん:2013/05/14(火) 01:24:08 ID:.t5IQ16k0
- ストンについては>>264の初めに説明がある
ストンも手放すも執着をなくすも気にしなくていい
あなたが今これでいいって確信してるならそれでいい
- 709 :幸せな名無しさん:2013/05/14(火) 09:49:44 ID:Zp0.YlrU0
- 僕は自分がとても嫌いです。容姿、声、性格、友達がいない、恋人がいない、人を好きになれない、基本的ネガティブ思考など全て嫌いで自分なんて消えてしまえとさえ思います。
どうしたら心から自分を好きなれるのでしょうか?
- 710 :幸せな名無しさん:2013/05/14(火) 10:28:36 ID:k/sxsVGw0
- >>709
一体誰が誰を嫌っているのか?
嫌っている側が自分なのか?
それとも嫌われている側が自分なのか?
- 711 :幸せな名無しさん:2013/05/14(火) 12:17:53 ID:2UONbeaQO
- >>709
若いうちは気になって仕方ないよ。
自分というものの設定がとにかく劣っていて、自分より良さそうな人がうらやましい。
メディアも煽るし、学校でも競わされるし。
でもさ、他人に見られる為だけに産まれてきた訳じゃないよね。
自分がどう見られるかばっかり気にしないで、
自分が他人やら景色やら見る、見てやるほうの側だ!って思ってみたらどうかな?
よく聞く話だけど、人は地球に遊びに来た魂で、肉体という入れ物に乗ってアトラクションを楽しむ旅してるんだって。
どうせならかっこいい入れ物に乗りたいって言うのもわかる。潜在意識で引き寄せるなりアファなりすれば割と変えられると思う。
でも手っ取り早く今の自分でも楽しめる方法は他にありそうだよ。
美味しいもの食べるとか、凄い面白い映画みるとか、海辺を散歩するとか。
他人主導の人生やめて自分主導、自分視点を大事にしたらどうだろうか。
- 712 :幸せな名無しさん:2013/05/14(火) 16:16:00 ID:Zp0.YlrU0
- アファやさまざまなメソッドもしたけど辛くて途中で止めました。
楽しいこともしてるけど自分を好きになれないです。
- 713 :幸せな名無しさん:2013/05/14(火) 16:23:05 ID:r.evqSmk0
- >>709 貴方が自分に対する評価を全て受け止めたら好きになりますよ。
>>712 辛かったのなら、やり方を間違ってたのかもしれません。
何をしようと今、ご自身を愛せば良いだけですよ。条件をつけないでください。
- 714 :幸せな名無しさん:2013/05/14(火) 17:03:20 ID:Zp0.YlrU0
- 自愛や自分を好きになる方法を調べて試行錯誤してるけど自分を受け止めるって難しいです。
- 715 :幸せな名無しさん:2013/05/14(火) 17:07:53 ID:X./MK5fU0
- >>712
そのままの自分では人から愛されないと信じているということだろうか?
しかし現実はそうではない。愛さない人もいるだろうが、愛する人もいる。
愛さない人はあなたでなくても何か理由を付けて愛さないものだ。
つまり、元から人を愛する能力が低い人なので仕方がない。
あなただから愛さないのではない。
そういう人は放っておくしかない。
そういう人はずっとそのままだから間違ってもそういう人に愛して貰おうと自分を変えてはいけない。
あなたを嫌う人のことは放っておけ。
- 716 :幸せな名無しさん:2013/05/14(火) 17:11:43 ID:r.evqSmk0
- >>714 愛(大好きな)する彼女・彼氏を受け止めるのは難しいでしょうかw?置き換えてみてください。
- 717 :幸せな名無しさん:2013/05/14(火) 17:43:26 ID:hgnLdYJk0
- >>708ストンについての説明、見過ごしていました。ありがとうございます。元彼に「会いたいな」「付き合ったらここに行きたい、◯◯したい」って思う気持ちも、はやく付き合いたいなって思う気持ちもそのまま思ってていいんでしょうか。
- 718 :幸せな名無しさん:2013/05/14(火) 17:44:15 ID:a2T6THs60
- とりあえず誰かポテトスナックとムギムギが今後ともある世界にしてくれ!
- 719 :幸せな名無しさん:2013/05/14(火) 17:44:53 ID:r.evqSmk0
- 私は自愛大好きなのですが(本来の在り方、心理を思い出す作業ですね)抵抗がなければ、
ご自身の名前を含めるといいかもしれません。私は恥ずかしながらもジワーンとしましたw
「○○愛しているよ(大好き・ごめんね)」てな感じで。
「○○の意地悪なところも受け入れ愛してるよ」でもいいと思います。
善だけを見ようとしがちですがご自身の中の悪?(良く思っていない部分)も愛して光を当ててくださいね。
愛を送ることに条件を付けないでくださいね。
- 720 :幸せな名無しさん:2013/05/14(火) 17:46:30 ID:4prqTR6Q0
- >>718
あなたがあると思えばあるんです、なぜならあなたはすべてを創造できるからw
この世のものは全てあなたの創造物だからw
- 721 :幸せな名無しさん:2013/05/14(火) 19:00:09 ID:3SUvAbLI0
- 土台をないからあるに変えることができないです。。
自愛がメソッドになる。
- 722 :幸せな名無しさん:2013/05/14(火) 19:03:22 ID:HuDaRwIY0
- 自愛しようとすると、涙が出てきて、苦しくなって辛い。
何でそうなるのかもわからないです。
- 723 :幸せな名無しさん:2013/05/14(火) 19:29:32 ID:r.evqSmk0
- >>721 土台をないからあるに変えることができないです。。
小さなことからで良いんですよ。無いが在るという0.1理論?
潜在意識の達人まとめで画家さんが説明してくれてますね。
腑に落ちる時があるので大丈夫です。
なんだか解らないがあるじゃん。でいいですw
>自愛がメソッドになる。
自愛がメソッドになっても愛してる。ですが(自愛って初めはメソだった気も・・・)
あれこれ愛してると「あれ?全部、許されてるんじゃね?」みたいなのは
ないでしょうか?
>>722 自愛しようとすると、涙が出てきて、苦しくなって辛い。
何でそうなるのかもわからないです。
これはご自身に問いかけてください。
「自分を何故、愛せない?愛してはいけないの?」
「どうして苦しいの?」
答えてくれます。聞いてあげてください。
なんとなく貴方が貴方を愛するための条件が出てきそうな・・・
- 724 :幸せな名無しさん:2013/05/14(火) 19:37:15 ID:mSmLZGlY0
- >>721
どこかのスレに書いてあったんだけど
今ご飯を食べているとして
「こんなの食べてたら太っちゃうよーどうしようーー」と思うのか
「これおいしいーー、最高ーー」と思うのか
どっちがあるでどっちがないだと思う?
それぐらい単純だよ。
- 725 :幸せな名無しさん:2013/05/14(火) 20:03:11 ID:3SUvAbLI0
- >>723
画家さん、見逃していました!
ちゃんとみてきますね、ありがとうございます。
最近たまーに、何かの手段を探していて、
あー別にこだわらなくても他にいくらでもあるじゃんって
小さなことなら思えるようになってきました。
これなのかな?と思いつつ、
好きな人と付き合ってるじゃんだなんて、
そんなことは思えず(笑)
逆に付き合ってるなら確認なんてしないんじゃないかなって。
自愛は、どうしても比べられる社会にいるためか
劣っている自分を責めてしまいます。
こんな自分でもいいんだ、きっと社会でも認められると外に求めつつも
なんとなく自分が愛おしくはなってきている気がします…
許されている感覚ですか…それは全くなんです。
- 726 :幸せな名無しさん:2013/05/14(火) 20:04:15 ID:3SUvAbLI0
- >>724
上がないで下があるってことですか?
それこそ認識の変更ですよね。
まさに上の認識が覆せません。
- 727 :幸せな名無しさん:2013/05/14(火) 20:12:15 ID:Zp0.YlrU0
- 皆さん、レスありがとうございます。
715
そうです。ありのままだと愛さないと思ってますし今の自分に自信もないです。
全員から好かれるのは僕も無理だと思ってますよ。それは人それぞれですから。
716
お恥ずかしながら人を好きになったことがないので…分からないです。
恋人もいたことがないです。
719
ゴメンね、大好きだよ、側にいるからなど思いつく限りの言葉を寝る前に自分に言ってみたのですが受け取って貰えなかったです。
- 728 :幸せな名無しさん:2013/05/14(火) 20:17:30 ID:r.evqSmk0
- 何というか・・・
潜在意識が身につく?という言い方も変ですが腑に落ちるまで
円をぐるっと回ってきた感がありますね。
そのままで良かったのに走りました〜。みたいな。
不思議ですね。
足がつくプールで何故だか溺れてみたりしてるんですよね。
自らプールに飛び込んで足がつくの忘れてたーー!というだけですよ。
>>725
許しと無条件の愛(自愛)は一緒ですよw
ご自身への愛おしさを優先してみてください。
画家さんのまとめ読むと変化があるかもしれません。
私は何度も拝見させて頂いて気づきをもらいましたよ。暖かい方ですよね。
- 729 :幸せな名無しさん:2013/05/14(火) 20:17:49 ID:akzljkkoO
- >>726
覆す必要はないんじゃないかな。
太る心配をしつつ食べたいのはおいしいことを知ってるからでしょ?
とりあえず食べているときはおいしく味わうと決めたらいいんじゃないの。
それが少しずつやるってことさ。
- 730 :幸せな名無しさん:2013/05/14(火) 20:35:49 ID:xA8Y1XfY0
- 好きな人を思い浮かべて「実はもう付き合えてるんじゃね?」みたいなことをイメージしていたら
いい気分になったんだけど、冷静に考えると狂人じみてるなあとw
このままイメージし続けたら本当に付き合えるようになるのか、狂人になってしまうのかw
- 731 :幸せな名無しさん:2013/05/14(火) 20:50:02 ID:8wIx9rDA0
- ストー…あとはわかるなw
- 732 :幸せな名無しさん:2013/05/14(火) 20:58:14 ID:C/38MYvg0
- なんかわけワカメなので誰か教えて〜。
よく相手の軸じゃなくて自分の軸で考えるとか行動するとか主導権は自分に、
とか聞くけど、例えば相手の立場に立って考えるとか
あの人にこれプレゼントしたら喜ぶかな〜ってのは
相手の軸中心で考えている事にはならないの⁇
- 733 :幸せな名無しさん:2013/05/14(火) 21:02:18 ID:xA8Y1XfY0
- >>731
本当に付き合えてると思ってるならストーカーなんてやる必要ないんだけどな
でもあまり現実と乖離した設定はヤバそうなんで一緒にいて楽しいぐらいのイメージにしとくわ
- 734 :幸せな名無しさん:2013/05/14(火) 21:20:11 ID:uF2XWztg0
- 付き合ってた人からいきなり連絡手段を切られました。
lineも、メールもブロック。
けんかしたわけじゃないし、説明もされてないし、だから当然しつこくしたわけもないし。
未だに理由はわかりませんが、最後の日に彼から言われたことや、表情を思い出すかぎり、嫌いになった訳じゃなく、逆のパターンで自分を追い詰めた結果だと思っています。
最初、lineだけだと思っていたら、メールもブロックされたのが分かったときは、心臓はドカドカするし、あまりのショックに携帯持つ手は震えるし友達に話を聞いてもらって泣きました。なんで!?なんで!?の繰り返し…
自分から連絡切るくらいだ、もう連絡来ないだろう。
私からはブロックされてるから連絡できない。もう一生会えないかも。と覚悟しました。
次の日、目が覚めると辛さが前日と全く違うんです。
もちろん、会いたいなあとはおもいますが、辛いという感じはなく、もちろん、全く泣きません。
彼は結婚しています(気分害されたらすみません…)。
連絡切られてショックではありましたが、私はそのことで、「好きだけど、もうこの立場に立つのはやめよう。もし、また付き合うことがあればそれは堂々と付き合えるような関係のみだ」
「逆に罪悪感から救われた」
「あのままズルズルしてたらもっとひどいことになっていたかも」など、多少は前向きに捉えられるようになりました。
これは、ショック受けたときに、感情を感じきってしまえたのでしょうか。
まだ2〜3日しかたっていないのに、辛さがなくなり、少しの寂しさと、しょうがないさ〜という感じのみです。
付き合ってたときは、罪悪感も頻繁に感じていたし、絶望感、やるせない思いも多かったのですが…
辛い、悲しいがほとんどなくなりました。
本当に考えられません。
私は手放したのでしょうか!?
会えるどころか連絡とれる可能性すら低いのに、どうしちゃったのでしょうか!?
- 735 :幸せな名無しさん:2013/05/14(火) 21:31:09 ID:QoHw3ge20
- もしかして罪悪感を感じてた自分の潜在意識がそう仕向けたのかも
いい人とめぐりあって幸せになられてください
- 736 :幸せな名無しさん:2013/05/14(火) 23:02:46 ID:VNLEAa9o0
- >>717
うん、そのままでいい
良い感情を持つことに間違いなんてないし、疑って抵抗する必要もない
常に無意識に何かを疑ってしまう思考パターンを持ってる人がいる
どこまで理解しても自信が持てず疑ってしまう
これが癖だということに気付けないといつまでも疑ったまま
あなたももしかしたらそうかもしれない
その癖を持ってるならそれがどれだけもったいないかに気付いて、良い思考パターンに変えていこう
- 737 :幸せな名無しさん:2013/05/14(火) 23:12:01 ID:75xjC2pI0
- 潜在意識のおかげかはわかんないけど、
俺はいつもモテる モテると言ってたら、本当にモテるようになって、夜遊びに行くたびに女の子とセクロス出来るようになったよ~♪
- 738 :幸せな名無しさん:2013/05/14(火) 23:59:38 ID:1cegK8Qc0
- よかったね!おめ。
風邪ひいた。。。
休めというサインか。
- 739 :幸せな名無しさん:2013/05/15(水) 00:11:40 ID:.ZRw9jMA0
- >>728
あ、そうですね…w
こんな自分でもいいんだよ〜って許しですね!
先ほどから少しずつ読み始めました!優しい雰囲気の方って良いですよね。
728さんもとても優しい雰囲気の方ですよ、
そんな方にレスいただけて嬉しいです。
ありがとうございます。
- 740 :幸せな名無しさん:2013/05/15(水) 00:15:12 ID:.ZRw9jMA0
- >>729
そっか!そうですね!
今日は気付きがたくさんで嬉しいです。
おいしいから食べてるんだ。
食べ物の話からで、申し訳ないんですけど、
好きな人や出会いであるないを考える時
好きな人と付き合ってないからあるにシフトするのはどう考えますか?
さらに質問して申し訳ないのですが、
よかったら教えてほしいです。
- 741 :幸せな名無しさん:2013/05/15(水) 06:33:13 ID:szMmtRl60
- >>664 >>666
ニートこじらせた奴の妄想ってすげーなw
- 742 :幸せな名無しさん:2013/05/15(水) 06:45:52 ID:CBQcCdAw0
- 宝くじ当たった人が周りから嫉妬されて何も言えなくなるという気持ちが今よく分かるね
未だに俺に嫉妬してる奴が現れる
余程成功者の言うことが信じられない惨めな人生なんだろうね
- 743 :幸せな名無しさん:2013/05/15(水) 06:55:55 ID:ZQstshR60
- 俺様に嫉妬する引きこもりニートw
君は本当に悔しかったようだね
- 744 :幸せな名無しさん:2013/05/15(水) 06:58:54 ID:CBQcCdAw0
- >>743
君誰?
- 745 :幸せな名無しさん:2013/05/15(水) 07:06:31 ID:szMmtRl60
- >>742
痛い人だなーと思って感想言っただけなんだけど
即レス付くとは思わなかったw
あなたは成功者には見えないよ
それに嫉妬って言うけど他の成功者の体験談には嫉妬されてるレスはないし
他の成功者はアドバイスを求められてる
あなたにそれがないのはなぜ?
仮に万が一の可能性で本当に成功者だとしても
あなたの話に何も魅力も感じないからだよ
- 746 :幸せな名無しさん:2013/05/15(水) 07:15:42 ID:CBQcCdAw0
- >>745
俺はアドバイスするためにきてるわけではないからね
絡まれたレスに返答してるだけだから
君が俺にレスしてきただけ
でもただ一つ言えるのは言葉ごときで現実は変わらんよ
俺がどれだけここで君等を見下そうと俺の成功に影響ない
意志を伴った言葉を発し続けてるわけではないからね
逆にどれだけありがとうとつぶやいても無駄
形だけ取り繕っても意志が伴ってないからね
- 747 :幸せな名無しさん:2013/05/15(水) 07:38:20 ID:ZQstshR60
- まーた俺様が論破してしまった
- 748 :幸せな名無しさん:2013/05/15(水) 10:03:39 ID:X62u.kFc0
- >>746
達人でない君は何のためにこのスレにいるの?
- 749 :幸せな名無しさん:2013/05/15(水) 10:14:51 ID:5QCGb2zE0
- >>732
誰かのために何かしてあげよう、という時や、誰かにプレゼントを選んでいて「これ喜ぶかな〜」って考えている時の「自分の気持ちや感情」がどうなのか、ではないでしょうか。
その時、自分もうれしかったり温かい気持ちになるのなら、「自分軸」からずれてはいないのでは。
なんか自分はザワザワしたり引っかかるのに相手の顔色をうかがうために することが自分軸からずれているってことかなと思います。
ずれているかどうかは、自分の感情が教えてくれます。
でも、時にはずれることがあっても いいんじゃないかなと。それも本当の自分が経験したい経験だったりするので。
- 750 :幸せな名無しさん:2013/05/15(水) 10:22:04 ID:/ZDoitocO
- >>746
妄想 ガンバレ!
- 751 :幸せな名無しさん:2013/05/15(水) 10:31:25 ID:tsz4gTyg0
- どうしよう・・・。助けてください。生活が苦しい。親も年金暮らしで
私は求職してるけど、仕事にはまだ就けてない。貯金がほぼない状態です。
この状況から抜け出したい。稼げる力が欲しい。創造力が欲しいです!
助言してください。
- 752 :幸せな名無しさん:2013/05/15(水) 10:55:29 ID:OfnOq27k0
- >>751
つttp://kanekure.ssig33.com/
- 753 :729:2013/05/15(水) 11:08:08 ID:wWdZ/jVA0
- >>740
好きな人と付き合いたいのはなんでだろうというところから始めたほうがいいと思う。
多分だけど、付き合うことで幸せになりたいとか愛されている実感がほしいとか
そういうことではないかと。
食べ物にたとえてみると
好きな相手→食材
付き合うこと→調理法
おいしい→幸せ、愛されてる実感
お肉食べたいときに焼肉でもステーキでもおいしいと実感できるし
もちろん今日はローストビーフが食べたいんだって思ってもいい。
そう思っていてもハンバーグの時もあるけど、あー肉っておいしいなぁって思えば
それはあるよね。
- 754 :幸せな名無しさん:2013/05/15(水) 11:47:34 ID:8IOaAcWg0
- >>746
>でもただ一つ言えるのは言葉ごときで現実は変わらんよ
>俺がどれだけここで君等を見下そうと俺の成功に影響ない
>意志を伴った言葉を発し続けてるわけではないからね
言葉だけでも現実は変わるよ
意志が伴ってなくても「嫉妬」や「見下す」といったマイナスの印象を与える言葉使いや言い回しをしていると、近い印象を表す言葉や言い回しが返ってくる
>逆にどれだけありがとうとつぶやいても無駄
人に向けていないなら効果が出るには時間がかかるけど、人に向けているなら同じようにありがとうがすぐに返ってくるよ
良い言葉を積極的に使うのは人間関係をうまくいかせるコツでもあるね
「自分が与えたものは、自分に返ってくる」とはよく言われてるけど、創造の原則だと言う人もいるぐらい大事な事
それに意志が伴っていなくても、マイナスの印象のある言葉を使っていると無意識にマイナス方向を向いてしまうようになるんだよ
無意識の思考パターンを変えるのはスイッチのようにパッと切り替えられるものではなく習慣と同じだから、
古い習慣を新しい習慣に時間をかけて徐々に慣れさせる必要があるんだ
その癖があることに気付いたら、良い言葉を使うように意識して過ごしていると現実でも良い感情を得られる出来事がやってくるよ
悪口だと感じて、気分の良くない感情のまま反応している人も気をつけた方がいい
同じようにマイナスの出来事を現実化させてしまうよ
- 755 :幸せな名無しさん:2013/05/15(水) 13:03:19 ID:tsz4gTyg0
- >>751ですが、本当に切実なんです。誰か助言してほしいです!
- 756 :幸せな名無しさん:2013/05/15(水) 14:00:45 ID:nMmq0xrE0
- >>755
助言まつより、日雇いの仕事でもした方が…
- 757 :幸せな名無しさん:2013/05/15(水) 14:41:21 ID:CBQcCdAw0
- >>754
俺自身から誰かに向けて書いたのは最初のニート批判してる奴に向けてだけだけどね
俺の理想は「義務がない世界」なのでそれとそぐわない考え方の持ち主のニート批判に反論しただけ
そしたら俺に対して必死にニート呼ばわりする発狂者が現れ俺に向かってくるのでそれに対して返答してるだけだけだよ
まるで俺が自発的に人を挑発してるような言い方だね
全部挑発されたから返答してるだけだよ
俺は653、654と書いたのに対して655、656、657と3つの敵意丸出しのレスをもらった
しかも俺が書いたキッカケは650の人が上にいる人を蔑視してるので止めさせようと思ったからなだけで
俺はとても善意があって正しい
俺自身はここにいる人がどうなろうとどうでもいいけど自分に向かってくるものは全てぶちのめすよ
- 758 :幸せな名無しさん:2013/05/15(水) 14:43:48 ID:nR1cPtow0
- 掲示板で相手をぶちのめすのか。
小さすぎ。
- 759 :幸せな名無しさん:2013/05/15(水) 14:49:08 ID:wWdZ/jVA0
- >>757
自分は655を書いた。
あなたが
ニートのことを自由人と認識し最も潜在意識に近い存在と感じられるはずなんだけどねえw
と書いたから
ニートだから自由人と定義するのはどうかと思う、という意味でレスした。
それがあなたの潜在意識の理解という意味なら、あそう、そうなんだ、で終わりだけど
他の人もそう思ってるだろう的にとらえたから、違うんじゃないか、と思っただけだ。
- 760 :幸せな名無しさん:2013/05/15(水) 14:49:20 ID:CBQcCdAw0
- 650や652を見て何とも思わない人間は潜在意識を使えないと思う
これらこそ人を見下してるのだからね
- 761 :幸せな名無しさん:2013/05/15(水) 14:54:42 ID:s7RzLtgg0
- >>755
そこまで苦しいのなら、まずは手っ取り早い仕事をみつける。面接は必ず受かると信じ受かった場面をイメージしてから受ける。仕事をはじめたら、イメージしたり自分を信じきって大事にしてあげてれば自ずと好転すると思います。私の場合は、自分の為のお金が必要→ブランクあったけど仕事探す→仕事始める→何か違うと思い仕事をやめる→思いもよらないところから臨時収入。
労働しないでいい環境になりました。
- 762 :幸せな名無しさん:2013/05/15(水) 15:04:37 ID:CBQcCdAw0
- >>759
ニートは形はそれぞれ違うが世間に叩かれようが世間の動きに流されてないということが
周りに流されてる人間よりより自己に近いし潜在意識に近いと思うという意味で書いた
650や652のように世間の常識に囚われ人を見下してる自覚もない人間よりはね
- 763 :幸せな名無しさん:2013/05/15(水) 15:24:05 ID:nMmq0xrE0
- >>755ナマポっていう手もあるぞ、正に働かないでも生活出来る
- 764 :幸せな名無しさん:2013/05/15(水) 15:47:16 ID:wWdZ/jVA0
- >>762
そろそろスレ違いになってくるから、このやり取りに関してはやめることにするけど
自分は敵意を持ってレスしたわけではないのでそれをわかってほしかったことと
敵意あるなしに関係なく、とげとげすることはないんではないかい?と思う。
全部が全部批判じゃないだろうし
あなたの意見に興味をもって聞いてくる人まで脅しかねないw
- 765 :幸せな名無しさん:2013/05/15(水) 15:48:56 ID:OMGqhCLA0
- 俺は現在ニートだけど、別にニートだからといって世間に流されていないというわけじゃないよ。
社会的地位だって欲しいし、一流企業にだって就職したいし、美人で家柄の良い品格のある女とも付き合いたいし。
ニートとか人前で堂々と胸を張って言えないし、一刻もはやく抜け出したいんだけど!
てか、好きでニートやってるわけじゃないから!
仕方なくニートになってしまっただけ!
つーかニートが自由だとかいう奴は何もわかってないな。
ニートだって辛いんだよ!
親にはガミガミ言われるわ、収入はないわ、友人にはバカにされるわで。
まあ俺がニートになったのは親のせいだけどね。
ついでに言うと社蓄は見下してます^^
- 766 :幸せな名無しさん:2013/05/15(水) 15:57:24 ID:OMGqhCLA0
- 生活保護は絶対に嫌だな。
そんなの俺のプライドが許さないね。
社会的地位と金がたくさんもらえるのが一番かな。
ニートに対する世間からの偏見はひどいね。
まあたしかに無職は俺含めろくな奴はいないし、犯罪率も高いのだけれど。
それは世間の奴等が悪いと思うよ。
世間の奴等がニートは悪だ!働け!とか口うるさく言ってたらそりゃニートの人格も歪むでしょ。
ますます社会にでられなくなるわ。
- 767 :幸せな名無しさん:2013/05/15(水) 16:03:31 ID:OMGqhCLA0
- 仕事をせてるから偉いってわけじゃないからね。
そこんとこ勘違いしないようにね。
仕事はお金を得るためのツールにしかすぎない。
仕事してるだけでニートより偉いということはないから。
ましてや、ここのひとたちは潜在意識の達人らしいし、そんなことはないよね?(笑)
ニートをバカにして必死に自我を完のはやめてくれ。
それと君たちの勝手な価値観を押し付けないでくれ。
ニートが悪だと誰が決めたのかな?
この世に絶対的な価値観なんてものはないんだよ。
ニートだからといってバカにするような奴は本当に終わってると思うよ。見下さなきゃ生きていけないの?
- 768 :幸せな名無しさん:2013/05/15(水) 16:10:29 ID:BWidI6dg0
- >>755
生活保護申請したら?
- 769 :幸せな名無しさん:2013/05/15(水) 16:13:36 ID:OMGqhCLA0
- あーほんと生きづらい世の中だねー
ちっとも自由じゃないよ。
まあ仕送り15万はもらってるんだけど。
お金には困ってないけど、女の子と出会う時に困るな〜
自分がニートだなんて言えないわw
説教してきたばか女とかいたし、変な目で見られたこともあったし。
まじでぶっとばそうかなと思ったね。
社会的地位だけ欲しいかな。
長時間働きたくはない。
というか社蓄ってすごいな。
一日中働いてんだもん。
何のために生きてんのかな?
時間は生命の一部だよ?
その生命を削ってまで働きたいのか・・・
すごいね。
俺には絶対にできないな。
一番大切なのは時間なんじゃないのかな。
だって何をするにも時間は使うからね。
誰にでも平等に与えられるしね。
バイトも絶対にしたくないな。
一時間800円で自分の貴重な時間を売るとか考えられないよ。
- 770 :幸せな名無しさん:2013/05/15(水) 16:25:52 ID:wl2NwB4.0
- >>765
開き直って堂々としてしまうって手もないことはない。というか、本来なら萎縮する必要ないと思うんだがなあ。
そういえば昔の貴族なんかは働くのは庶民のやることだから、恥ずかしいから働くな、て言われて育ったなんて話を聞いたことがある。
(そう言われて育ったもんだから親に反発して働いちゃうやつも出るとw)。
- 771 :幸せな名無しさん:2013/05/15(水) 16:26:38 ID:0YzfwfPoO
-
奥田英二(漢字これでよかった?)の初めての映画見た?ホントいかにも売れない役者の代名詞のようなものだったよ(笑)
収入もないから亡霊が出ると言われている曰く付きのアパートで毎日女の亡霊に悩まされるんだけど、彼は「俺を売れる役者にしろよ!」と女の亡霊に怒鳴ってやったとか(笑)
結局家賃も払えずアパートを追い出され、公園のベンチでふてくされて寝ていたところ、今の奥さん(安藤さん)に拾われて結婚。安藤さんて元総理大臣の娘さんだよね。今はベテラン俳優だし映画監督としても評価されている。何が起きるか分かんないないよ(笑)年齢なんて関係ない、ベストなタイミングでやってくると私は信じてる。あなたもその底意地の悪さ(笑)と毒舌という武器を持ってるのだから副業で時間がある時に小説でも書いて投函したら?今の社会への怒りや理不尽な扱い?をなぐり書いてもいいじゃない。でもそれには世の中の情勢を敏感にキャッチすると同時に一見関係ないように思われる教育学、社会学、心理学その他の学問にもある程度は精通してなければならないし身につけてなければ作品にはならないよね。
取りあえず遊び心で書いてみたら?所詮副業なんだから気楽じゃない(笑)
- 772 :幸せな名無しさん:2013/05/15(水) 16:29:36 ID:M.vGDOAg0
- >>767
実際に馬鹿にしているのは少数の馬鹿だけだと思うよ。
ただ、馬鹿の声はでかくてうるさいから多数に見えちゃうだけ。
- 773 :幸せな名無しさん:2013/05/15(水) 16:48:46 ID:Le17Dawk0
- いや〜もうニートだけど堂々としてるよ。
「ニートですが何か?」って感じでね。
でも、めちゃくちゃ馬鹿にしてくる奴はいるけどね。
まぁそういう奴って劣等感の塊なんだけどね。
自分の不満を俺で解消してくるんだけど、まじでやめてくんないかな?w
自分で社畜の道を選んだくせに働かない奴を叩くとか・・・大丈夫かな?頭?
汗水垂らして働くのが美徳だという価値観に洗脳されてんだよね〜
あ〜かわいそ〜
- 774 :幸せな名無しさん:2013/05/15(水) 16:54:52 ID:Le17Dawk0
- >>771
へ〜そんな人いるんだ〜
副業ね〜
俺はブログやってて、こんな感じのことかいてたらファンができたな〜笑
ファンから色々貰ってるよ。一応ね。この間はPS3貰ったね。売ったけど。
- 775 :幸せな名無しさん:2013/05/15(水) 16:59:03 ID:0YzfwfPoO
-
あなたは前世、遊んでた貴族だったんじゃないの?
- 776 :幸せな名無しさん:2013/05/15(水) 17:01:38 ID:Le17Dawk0
- 地道な努力なんか死んでもしたくないし、そもそも時間かかるの嫌だし、しても報われるかどうかわかんない努力なんかしたくないから潜在意識でぱぱっと全部俺の願望を叶えてくれって感じなんだよね。
それになんか既に叶ってるって話だし。
既に叶ってるという真実を知ってしまったら努力なんかバカらしくてしてらんないでしょ笑
ていうか認識の変更ってやつもめんどくさいから、達人って人が2、30億くらい引き寄せてお金に困ってる人たちに配ればいいじゃん?なんでしないの?達人は願望叶え放題なんだからできるじゃん!なんでしないのかね〜
器ちっさいね〜
それともできないのかな〜
- 777 :幸せな名無しさん:2013/05/15(水) 17:09:42 ID:D67Gless0
- >>776
自分の欲するものは何でも引き寄せられるんだけど自分が欲していないものは引き寄せられないんだよ。
だから自分でやってくれ。
- 778 :幸せな名無しさん:2013/05/15(水) 17:17:46 ID:0YzfwfPoO
- >>777
逆説だね
まあ随分とひねってること(笑)
- 779 :幸せな名無しさん:2013/05/15(水) 17:21:56 ID:Le17Dawk0
- >>777
それは違うんじゃないの?
だって「自分が欲しい物しか引き寄せることができない」ってのも観念じゃん。
それに俺の体験から別に欲しくないものもたくさん引き寄せたし。
- 780 :幸せな名無しさん:2013/05/15(水) 17:23:58 ID:RtoEJ62g0
- いや>>777の言うとおりなんじゃないの?
何でも出来るってのは「自分の願望が」だろ
望んでないことは出来ないしやる必要もないし、そもそも「願望」じゃないじゃん
- 781 :幸せな名無しさん:2013/05/15(水) 17:26:19 ID:0YzfwfPoO
- >>779
欲しくもないものにも実は意識が向いていたんだよ
すべてあるってこういうことじゃないの?
- 782 :幸せな名無しさん:2013/05/15(水) 17:49:11 ID:6VuhCxSI0
- >>779
観念だけど外す必要のない観念だからほったらかしなんだよ。
だって自分の望み以外を叶える必要なんか全くないだろ。
誰かのために何かを叶えてやりたいって場合でもそれは自分の望みだからな。
結局自分の望みだけ叶えば良いんだよ。
- 783 :691:2013/05/15(水) 19:38:37 ID:toeE/Ad60
- >>696さん
お返事ありがとうございます。
悲観的とは180度違うんですね。
その世界を知ることのメリットはあるのでしょうか?
幻想だと思ったら、今したいこともこれからやりたいことも無意味だと思ってむなしくなってしまいました・・・
目標を見失った感じです。
覚醒した方たちがいろいろ広めていますが、その世界を知ることは私たちにとって幸福なのでしょうか?
- 784 :幸せな名無しさん:2013/05/15(水) 19:58:35 ID:Hbm/YU3Q0
- >>783
>悲観的とは180度違うんですね。
違います。
その世界を知ることのメリットはあるのでしょうか?
潜在意識なり引き寄せを知ってデメリットであるならココにいますでしょうか?
>幻想だと思ったら、今したいこともこれからやりたいことも無意味だと思ってむなしくなってしまいました・・・
目標を見失った感じです。
これから好きなように生きていける事、自由に振る舞えるのに無意味でしょうか?
例えば夢を見て嫌な夢をひたすら見続けたいでしょうか?
>覚醒した方たちがいろいろ広めていますが、その世界を知ることは私たちにとって幸福なのでしょうか?
幸福かどうかはあなた自身の問題です。貴方の世界は貴方が創っていますから。
好きなように選べばいいだけです。
- 785 :幸せな名無しさん:2013/05/15(水) 20:38:58 ID:Hbm/YU3Q0
- ニートも大根もただの言葉です。
どう意味付するのかはそれぞれと感じます。
正邪・善悪の2極の世界は正しさを求めると相反するもが目に付きます。
自分の正しさを立証したがります。
(タオ理論だったかなんだったか・・・w)
こうであれ!こうでなければダメだ!甘いんだよ!そう言われて納得するでしょうか?
そう言われたいですか?
本来、自由であるのに制限されたら反発しますし否定された自分がいるでしょう。
陰陽ひっくるめて丸っとすればいいのです。それこそ自愛につながりますね。
自分の自由を許せ。
世界に不満を言いたいのなら自分への不満です。
自分=世界なのですから。
- 786 :幸せな名無しさん:2013/05/15(水) 21:36:58 ID:Hbm/YU3Q0
- >>776 それになんか既に叶ってるって話だし。
既に叶ってるという真実を知ってしまったら努力なんかバカらしくてしてらんないでしょ笑
ていうか認識の変更ってやつもめんどくさいから、達人って人が2、30億くらい引き寄せてお金に困ってる人たちに配ればいいじゃん?なんでしないの?達人は願望叶え放題なんだからできるじゃん!なんでしないのかね〜
器ちっさいね〜
それともできないのかな〜
、
自己顕示力に意味が解らなくなります。
誰かと比較するのもおかしいですしね。
貴方の書き込みは貴方そのものを映してるんですが解りますか?
何故お金なんですか?お金があれば豊かとは限りませんね。
そして器も関係ありませんよ。
- 787 :幸せな名無しさん:2013/05/15(水) 22:04:10 ID:6vo6IDuo0
- もう、どうでもいいわw
- 788 :幸せな名無しさん:2013/05/15(水) 22:19:33 ID:Hbm/YU3Q0
- どうでもいいメンタリティー。。イイっ!!
- 789 :幸せな名無しさん:2013/05/15(水) 22:20:05 ID:Wjz/DRpo0
- >>783
> 悲観的とは180度違うんですね。
> その世界を知ることのメリットはあるのでしょうか?
ありすぎるぐらいにあります。
> 幻想だと思ったら、今したいこともこれからやりたいことも無意味だと思ってむなしくなってしまいました・・・
>
> 目標を見失った感じです。
それはまだ全てが幻想と実感をもって感じられていない状態だからです。
全てが幻想とわかるというのは全ての制限が外れて完全に自由になることと同じです。
全ての障害物が、というよりは、障害物であるように感じられていたものが、実は障害物ではなかったと分かるようなものです。
妨げるものは最初から何もなく、ただ自分の心がそれを作っていただけだったとわかるということです。
枯れ尾花を幽霊と見間違えて恐れて遠回りして帰っていたのが、ある日幽霊ではなくただの枯れ尾花だと気付いて安心してその道を通って帰れるようになるようなものです。
そこには最初から幽霊はおらず、「幽霊が居る」という幻想を見ていただけだったのです。そして真実を見抜いたことによりその幻想による苦しみから解放されたのです。
> 覚醒した方たちがいろいろ広めていますが、その世界を知ることは私たちにとって幸福なのでしょうか?
その世界の方が本来の世界であり幸福です。というか、平安であり静寂です。仏教でいうところの涅槃です。
おそらくあなたが現在信じている世界は限られた範囲内に心によって作られた大きな制限のある世界です。
その制限を作っている心を癒して正常化させて行くことにより真実の世界が徐々に見えてきます。
今は殻に閉じこもっているような感じです。
特に何も修行のようなことをしなくとも怪我が自然に治るのと同様にように誰でも何れ必ず本来の世界を見ることになります。
様々な宗教等で昔から行われてきた修行やメソッドはこれを早めるためのものです。
怪我を放っておくよりは絆創膏を貼ったりした方が治りが早いですよね。それと同じことです。
- 790 :幸せな名無しさん:2013/05/15(水) 22:34:29 ID:e26nsmkw0
- >>786
豊かとは限らないけど、不幸は避けられるよ。
あと楽になる。働かなくていいわけだし、嫌な奴に頭下げる必要もないし、長時間労働する必要もないし。
ストレス0になるよ。
- 791 :幸せな名無しさん:2013/05/15(水) 22:38:16 ID:.ZRw9jMA0
- こないだのグループディスカッションの時にここで相談して、でも不安を神様に託せなかった。
次こそはって思ってたのに、メンバーがみんな笑顔で順調に行くイメージしてたのに、1番最悪だった。
企業からの連絡もない。
そんな時に限って周りの友人は楽しそうだし充実してる自慢ばっかでつらい。
なんでこうなるの?そんなに苦労させたいの?
意味わかんねーわまじでふざけんな
- 792 :幸せな名無しさん:2013/05/15(水) 22:43:35 ID:e26nsmkw0
- 思ったんだけど、願望を叶えることに環境はまったく関係ないんだよね?
「環境のせいで○○できない」というのはエゴでOK?
じゃあ北朝鮮に生まれた人とかはどうなるの?
生まれた時点でゲームオーバーじゃん。
- 793 :幸せな名無しさん:2013/05/15(水) 22:50:11 ID:Hbm/YU3Q0
- >>789 参考になります!!
どうでもいいメンタリティ・・・などと書き込むんではなかったw
ですが、まっいっか、まぁいいや〜と楽観的になるのはイイことですよ。
>>790 大いに解ります。私の願望はお金持ちでしたし経営する立場でしたので
それゆえ手放せない部分でもありましたw
お金の重要度が高すぎたんでしょうね、桑田さんがおっしゃってましたが
お金を呼吸に置き換えると同じ感覚です。
当たり前に循環するものと思うようになりました。全部、等価です。
- 794 :幸せな名無しさん:2013/05/15(水) 23:58:19 ID:ehmY1/ck0
- 仕事したくない!!
あーでもニートはヤダ
携帯代とかはらわなきゃならないし、無職ってパニックになってしまう
生き地獄
生きていくために働くなんてヤダ!!
- 795 :幸せな名無しさん:2013/05/16(木) 00:11:23 ID:DN3NrvcY0
- 世の中には不労収入ってのがあるんだわ
- 796 :幸せな名無しさん:2013/05/16(木) 00:56:10 ID:BykDHQoU0
- 社員になって仕事をしないという手もある
いわゆる社内ニート
出世も望めないし居心地悪いけど働かなくて済むよ
- 797 :幸せな名無しさん:2013/05/16(木) 00:57:32 ID:BykDHQoU0
- しまった自己紹介してしまった
自分は望んで社内ニートしてるんじゃなく
単に無能だから仕事回してもらえないだけなんだけどねw
- 798 :幸せな名無しさん:2013/05/16(木) 00:57:59 ID:xSnxYrJw0
- 不労所得羨まし
お金に困らない生活
金のために働くのってドレイだとしか思えない
- 799 :幸せな名無しさん:2013/05/16(木) 00:59:12 ID:xSnxYrJw0
- 居心地悪いのとか無理
- 800 :幸せな名無しさん:2013/05/16(木) 02:16:03 ID:Cgl6T/RM0
- >>797
それ近いうちにクビってことじゃんw
- 801 :幸せな名無しさん:2013/05/16(木) 02:23:12 ID:0M8djpxc0
- >>798
同じ働くのであっても金が主人で自分が僕(しもべ)なら苦しくしかならない。
しかし自分が主人で金が僕なら苦しくはならない。
これはエゴとの関係とも同じだ。エゴが僕なら苦はない。主従逆転してエゴに振り回されるから苦になる。
- 802 :幸せな名無しさん:2013/05/16(木) 05:54:07 ID:7Cdxg4Tg0
- 最近、悔し涙ばかり流します。
でも強がりだから負けるかという気持ちもあり、でもやっぱり悔しいとの繰り返しです。正直言って苦しい。
こんな時はどうしたらいいでしょうか?アドバイス貰えればありがたいです。
- 803 :幸せな名無しさん:2013/05/16(木) 07:46:59 ID:yh72b0CM0
- 仕事でも恋でもなんでもだけどがっついて自分奮い立たせて、さーやるぞ!と意気込むと
全然だめ。
目標持ちガッツとファイトで熱い人で成功してる人多いでしょ?
私は反対で無気力になると上手く動きだす。
簡単に言うと恋で悩んでて疲れてもういいや忘れて新しい恋人でも探すか
と辛いけど考え出すと悩んでた恋が上手く行きだすとか。
私の今までの仕事と恋はこんな感じです。
こういう現象は達人さんたちの中ではなんと呼ぶのですか?
- 804 :幸せな名無しさん:2013/05/16(木) 08:41:07 ID:gWJ90J8M0
- ここでいいのかな?ちょっと行き詰ってるので質問させてください
アファメーションをはじめて4ヶ月ほどになるのですが、急に今週になりスランプが・・
今まで必死にやってきたのですが急にやりたくなくなってきたというか。
そこで色々原因を探ってたのですが、先ほどまとめスレで「やりたくなくなる、考えたくもなくなる→潜在意識に届いたので絶対かなう
のであとは淡々とすごすべし」のようなレスを見つけました
これがただの一時的スランプなのか、上記のように潜在意識からの合図とプラスに解釈していいのかわからない状態です
前者ならしばらくアファを休んでみて、後者なら少し気晴らししてまた必死にやろうかと思ってます
このような経験された方いらっしゃったら何かアドバイスいただければと思います
もちろん客観的にみてこう思うでも何でも結構です
ちなみにアファメーションは自分の中ではある程度やってきたかなとは思います
一日も休んだ日はないと思いますし、長いときは6時間以上やってた記憶があります(ベースは199式を使わせてもらいました)
達人さんたちからするとまだまだかもしれませんが 汗
イメージングなどは意識的にはやってなかったですが、アファしてると自然と達成後のイメージが
沸いてきて、時には感謝の気持ちで涙がでそうになったりなども結構ありました
バイトいってきますのでまた帰ってきたらレスさせていただきます
- 805 :791:2013/05/16(木) 09:13:04 ID:0aVShTq20
- 暴言吐いてしまいすみません。
グループディスカッションに苦手意識を持っていましたが、
昨日の企業はなんとしても通りたいと思って神様にお祈りしました。
それで友達と練習したり、アドバイスをもらってこれで大丈夫!って思ってました。
当日も周りの人と仲良く話して、これならいけるって思ってた。
なのに電話がこない、なんで?なんでなんですか?
自分に合わないの一言で頑張りが無駄になるのがつらいです。
- 806 :幸せな名無しさん:2013/05/16(木) 09:23:17 ID:AeZMTrZ60
- >>802さん>>803さん>>804さん>>805さん
>>445に答えがありますよ
- 807 :791:2013/05/16(木) 09:46:48 ID:0aVShTq20
- >>806さんありがとう。
>自分が理解している潜在意識についてを疑うことだけはしてはいけないよ
もう原因はそこにはないからね
原因はそこにはないの?
- 808 :幸せな名無しさん:2013/05/16(木) 10:16:36 ID:AeZMTrZ60
- >>807
ありませんよ
潜在意識の理解を深めるよりも、自分の考えを信じることの方が重要です
考えていることが現実になりますから
(詳しく言うと、思考は感情を引き出すツールであり、今感じている感情が今後も沸くような出来事が起きやすくなります)
疑いを持つと、不安や心配といったマイナスの感情を大きくします
そうなると次第にマイナスの方向に動いてしまいます
そうならないために、疑ってはいけないと言ってます
潜在意識の知識について足りないことがあるとすれば、失敗と捉えてしまうことについての考え方を知らなかったということですね
そして失敗については>>445で知ったのでこれ以上疑うことは何もないということです
- 809 :幸せな名無しさん:2013/05/16(木) 11:21:37 ID:BPPqGods0
- 私の願望は専業主婦で幸せな結婚生活なんですが、職場の先輩が貯金しないと〜とか付き合って4年〜など言ってるのを聞くと「あぁー結婚するんだな。むかつく。嫌だ・・・」と怒りと不安が出てきて消えません。結婚するとは聞いてないんですよ。ただ私が勝手にそう思ってるだけなんですがこの思い込みが消えなくて苦しいです。ムカツクのは私が結婚願望強くて彼氏も居ないから結婚のケの字もなくてただの嫉妬で腹が立ってるだけなので「それは彼氏が出来ないお前が悪いだろ」で終わりなんですが、不安な理由は仕事に関してなんです。私は引継ぎをしたくありません。というより先輩の今やってる仕事をしたくないんです(昔やった事があり、もう二度とやりたくない仕事)。潜在意識的には別に私が引き継ぐとはかぎらないし、もしかしたらトントン拍子に出会い〜結婚まで進み先輩が結婚するより先に結婚し私が先に退社ってこともあるかもしれない。もしかしたら全然別な理由で私が先にやめることだってありえなくない。
けれどエゴ的視線だと私が会社を辞めるはずがない(収入がなくなるから)。先輩の年齢も彼氏の年齢もイイ年だからスグに子供作るかもしれないなぁ・・・。そうすると私が結婚して辞める前に先輩が会社辞めそうだな。そうなると私の立場的に引継ぎをしなければならない立場にいます。思い込みを消すにはどうすればいいですか?受け入れてみようと思いましたが絶対引継ぎイヤ!やりたくないってエゴが凄くて・・・結婚じゃなくて旅行資金かもしれないよ!って言ってみても少し気持ちがラクになるだけで。焦りや不安 怒り もうお手上げで。アドバイスいただけたら幸いです。
- 810 :幸せな名無しさん:2013/05/16(木) 12:13:46 ID:S/hh7Wsc0
- >>809
その仕事をすることにより結婚することになるかもしれませんよね?
- 811 :幸せな名無しさん:2013/05/16(木) 12:14:52 ID:TL5DTsMc0
- >>809
ほとんど仮定の事について怒りや焦りを抱いていますよね。
ぶっちゃけ今回の対象はたまたま先輩ですが、実はどんなことに対しても
あなたは頭の中で最悪・最低を想定して焦りや怒りを吹き出すような
ことをしているのではないでしょうか?
もう一度、
「この人の考えていることは本当だろうか?」
という他人の目でご自身の書き込みを読んでみると、
いかに感情が自分の空想にすぎないかがわかると思います。
そうやって少しずつ、現実を決めつける思考を観察してみたらどうでしょうか。
- 812 :幸せな名無しさん:2013/05/16(木) 12:20:50 ID:XjyEnB.U0
- はっきり言って結婚も付き合うのも何がきっかけになるかわからないわけで、完全に人知を超えていてコントロール不能ですからね。
このことは逆に言うと普通の人は単に運が良くて付き合えたり結婚できたりしているだけってことです。
無意識に引き寄せをやっているとも言えますが、とにかく本人は何もしてないんです。
何かをしているかも知れませんが結局のところそれが無関係であることには薄々気付いているはずです。
- 813 :幸せな名無しさん:2013/05/16(木) 12:22:45 ID:1VC0fKFkO
- >>810 >>809ですありがとうございます。返信を見て即座に「その仕事しなきゃ結婚出来ないなら結婚はいいや」と出てきました(笑)本当しょうもないですよねぇ…お前はそんなに嫌なんかい!と自分にツッコミ入れたくなりました
- 814 :幸せな名無しさん:2013/05/16(木) 12:33:34 ID:1VC0fKFkO
- >>811 ありがとうございます>>809です。先輩に八つ当たりはしてないですよ(笑)分かってるんですけどね…妄想・想像に対して怒り等が出てきてるだけだと。気付いても また思考に戻ってしまって…気付いたとき、気付い側に居るときの立ち方(結婚しているや、婚約している等)が決まってないので戻ってしまってる原因かなと思います。
- 815 :幸せな名無しさん:2013/05/16(木) 12:38:58 ID:b1VoAqWo0
- >>809
今の現実がどういう状況であれ、望んでいないことから望んでいることに意識を向けましょう
望んでいないことに意識を向けてもそれがずっと続いていくだけです
今自分のやりたいことに意識を集中してそれを楽しむんです
それが自分の願望と直接関係がないように思うことであっても、今自分がしたいことであればそれをするんです
気分の良いことを辿っていくと、いずれ自分の願望に到達します
この方法が願望達成する最短で最善の手段ですよ
そうすれば徐々に望んでいない今の状況が変わりはじめます
まずそれをしてください
すでに実践してダメだったのであれば、次の解決策になります
それは恐れていることにたいしての考え方を変えるという方法です
あなたはまだそれをする状況ではないと私は思いますがどうでしょうか
それからあなたがもし、同情してもらいたい慰め励ましをされたいと思っているだけでしたら私のことは忘れてください
嫌なことを経験する→慰める→嫌な〜のループする癖を作ってしまうだけですので
- 816 :幸せな名無しさん:2013/05/16(木) 12:41:54 ID:1VC0fKFkO
- >>812 >>809ですありがとうございます。何かをしているっていうのはメソッドか何かの事ですか?私はメソッドはコレと言って何もしていないです。自然に起こってくる(願望も)、何かをしなくても現実が合わせてくれるのは気付いて居ますが、今回は思考に巻き込まれ感情が乱れることにお手上げです…(泣)
- 817 :幸せな名無しさん:2013/05/16(木) 12:50:54 ID:1VC0fKFkO
- >>815 >>809ですありがとうございます。慰めや同情は要りません(笑)私の場合 こんな風にやってみたら〜?こんな状況もあるかもよ〜?という方法や今視野が狭まってしまってる自分には無い思考を知りたいので。
望む物に意識を注ぐ。他の事ではやっててちゃんと効果を実感してるんですけど、なぜかこの事についてはスグに引き戻されてしまって…詳しく書いて頂いてありがとうございます☆
- 818 :すねお:2013/05/16(木) 12:55:44 ID:rBjjHJzoO
- 達人さん質問よろしいでしょうか?
潜在意識を知って半年、バキュさん金時豆さんなどのブログで推奨されている腹式呼吸→瞑想イメージングを続けてます。
願望は給料アップと復縁で、給料アップしたから引っ越せた家で、相手とラブラブな生活をおくっているっていうイメージングを中心に、
そこから派生する幸せな生活をイメージングしてます。
感覚的にニヤニヤしたり甘酸っぱい嬉しい気持ちが生まれるのですが、
どうも丹光が見えたりゾクゾクを感じられなかったりなんてす。
ただいつも夕食後、寝る前にやっていたのを、
昨日からは夕食前にやるようにしたらいつもよりかなり集中はできるようになり、
また、普段とは違った感覚を味わうことができるようになりました。
でもそれが潜在意識に受け渡したかどうかがわからず、
このままの方法で続けていいのか判らなくなってます。
達人さんアドバイスをお願いいたします。
長文すみませんでした。
- 819 :幸せな名無しさん:2013/05/16(木) 13:00:24 ID:mJqB6iK20
- >>813
とすると、エゴが生き延びる上でその仕事は天敵みたいなものということになると思います。
それがあると現在のままでのエゴは生き延びられないと言うことです。
(だから逆に言うとエゴを消滅させる機会でもあるわけですが・・・)
でもなんとなくそのまま放っておけばなんとかなりそうな気もするなあ。
放っておかずに早とちりしてあれこれやろうとしてしまうから望んでいない方向に自ら向かって行ってしまうという感じがしなくもない。
- 820 :幸せな名無しさん:2013/05/16(木) 13:09:25 ID:GO3y4BAQ0
- >>818
それだけ感じられているなら十分だと思うけどなあ。
一々潜在意識に届いているかなんて心配する必要ないですよ。
願望の元ネタ作って引き寄せメソッドの存在をエゴに知らせるところからずっと潜在意識に導かれているわけで、ここで今あなたが何かを願うことは全て想定の範囲内、というか、きっちり予定通りです。
エゴは自分でやっている(自分の方が主人で潜在意識のほうが従っている)という感覚にしかなりませんが、本当はこれは逆ですから。
- 821 :幸せな名無しさん:2013/05/16(木) 13:11:26 ID:b1VoAqWo0
- >>818
すばらしいイメージングです
方法に問題はないでしょう
イメージングやアファメーションなんかで最も重要なことは、
>ニヤニヤしたり甘酸っぱい嬉しい気持ちが生まれる
この部分ですね
夕食の前後という少しタイミングを変えることで、新鮮な感じがしたのでしょうね
その感覚が、
>ニヤニヤしたり甘酸っぱい嬉しい気持ち
と同じような感じであれば何も問題ありません
潜在意識に受け渡したかどうかと考える必要すらありませんよ
気分が良ければそれでいいわけですから
ただ、
>ゾクゾクを感じられなかった
これは慣れからくるものです
ビール一杯目はおいしいのに二杯目以降はそれほどではなくなる限界効用逓減の法則なんてありますが、それと同じです
同じイメージングをしているとだんだん冷めてきます
イメージングがただの作業になってしまうと効果は薄くなります
そうさせないように、時間を変えるなどあなたがしたような工夫をして絶えず感情を刺激するようにするのがベストです
- 822 :791:2013/05/16(木) 13:43:44 ID:nng5EJg20
- >>808詳しく説明ありがとうございます。
なんで落ちたのか悔しいし悲しくて立ち直れません。
怒りの矛先がどこに向かってるのかわかりません。
今日遊ぶ予定だった友人たちがみんな就活を終えていて楽しそうな雰囲気の中に入る自信がないです。
悲劇のヒロインじゃないけど、悔しすぎて立ち直れない。
- 823 :すねお:2013/05/16(木) 14:21:27 ID:rBjjHJzoO
- >>820さん
>>821さん
早速のレス本当にありがとうございます。
いまのままで間違ってないというお言葉をいただき、
とても励みになりました。
本当にありがとうございます。
ただやはり気になるのは、こういったメソッドを始めた場合、
効果を実感できるのは遅くても3ヶ月と聞いたことがあります。
ここに書いてる時点で「叶ってない」と自己確認してるみたいですが、
方法として間違ってないのならやっぱり新鮮さの欠乏が大きいのでしょうか?
- 824 :幸せな名無しさん:2013/05/16(木) 15:10:31 ID:WCypxZsM0
- 効果とか期限とか
なんか違うんだよね。
- 825 :幸せな名無しさん:2013/05/16(木) 16:16:46 ID:3kqXfScs0
- >>823
どうしてそう人に聞きたがる?
いや、聞くなってことじゃなくてだな、何故聞きたくなるのかその理由を把握しておいた方が良いってことだ。
- 826 :804:2013/05/16(木) 17:14:21 ID:gWJ90J8M0
- >>806
ありがとうございます。確かにそのとおりです。
自分の中でものすごくブレーキをかけてる思考を無視しようとしていることに気づきました
ひとつ質問させてください。
変な話ですが、みなさんは成功や目標達成に対する不安、恐怖というのはありませんか?
最初のころは無条件で成功、目標達成=幸せ となっていたのですが
アファメーションをひたすらやってると本当に色んな出会い、ひらめきなどがあって
「これずっと続けてやってれば本当にいけるぞ」って思い始めてからこのような感情が強くなってきました。
例えば社長って実はものすごく大変だよなあ・・とか思ったり(私は特に社長になりたいとは思ってないのですがw)。
私は自分の判断ミスで自分が文無しになるのは耐えられるのですが、自分の判断ミスで全社員を路頭に迷わすとなると、
とてもたえられそうにありません。でも、実際そういうプレッシャーをずっと背負ってるはずですよね。
あとよく聞くのはお金を持って人間不信になるとかですね。
まだなってもないのに笑ってしまうような話ですが、一度そう考えるようになってから
何をイメージ、アファするときも無意識にマイナス面を探してる自分がいます。探そうと思えば一見関係のないように思える恋愛とかでも
みつかってしまうんですよね。。
「まあなったらそんなたいした問題でもないはず」「プラスだけみてりゃいい」「それも含めてやるしかない」
などとプラスに考えるようにはしてますが、皆さんはどのように考えているのかよければアドバイスください
- 827 :幸せな名無しさん:2013/05/16(木) 17:30:55 ID:uNBsRhmM0
- >>826
目標に近い所に既に居るから負の面についても分かるようになってきたってことですよ。
これまでは隣の芝生は青く見えていたけれど隣に近付くにつれてそうでもないことが見えてきたわけです。
幸せを外に求めると遅かれ早かれそうなります。
- 828 :幸せな名無しさん:2013/05/16(木) 17:35:08 ID:HwXkmudQO
- >>826
人間の脳は現状を維持しようとしますから、そう感じるのは仕方ないことだと思いますよ
自己啓発本を読んで変わる決意をしても続かない、というのも脳が変化を嫌うためらしいですから
未知の状態への恐れは防衛本能に起因するものでしょうから、
ゆっくりと慣らして自己イメージを変えるのがよいらしいですよ
- 829 :幸せな名無しさん:2013/05/16(木) 17:53:40 ID:gWJ90J8M0
- >>827
>これまでは隣の芝生は青く見えていたけれど隣に近付くにつれてそうでもないことが見えてきたわけです。
幸せを外に求めると遅かれ早かれそうなります。
確かにそのとおりですよね。
外に求めると終わりがないんだろうな・・と思ったりもするのですが
完全に「足れるを知る」のような発想になってしまうとどんどん目標がさがっていくし・・
「というか極論何もしなくてよくない?」とか思ってしまうし、それもどうなんだろうと。
ずっと無視してきたところなんですけど、やはり凄くモチベーションに関わるのでしばらく落ち着いて考えてみます。
最後は「だめだ、わからんw」になりそうですが
自分なりに一生懸命やってきたので前半の部分で少しは進歩してるのかと思えてうれしかったです。
即レスでありがとうございます
- 830 :幸せな名無しさん:2013/05/16(木) 18:24:53 ID:gWJ90J8M0
- >>828
防衛本能ですか。
私は199式をベースにやってきたので、徹底アファで何度もこれまでの感情を叩きのめしてきたつもりだったのですが
まだ防衛本能が働いてるのかもしれないですね
しかし
>人間の脳は現状を維持しようとしますから、そう感じるのは仕方ないことだと思いますよ
の部分でとても楽になりました
当然の感情だといってもらえると急に落ち着きました。
やはり、ちょっと落ち着いて考えてみたほうがよさそうですね
まだ防衛本能が残ってるのなら、また徹底スパルタアファで叩きのめすつもりですが
827さんのいってるように価値観みたいなのを考えてからやるべきかとも思ったり。。
防衛本能という角度からはまったく考えてなかったので凄くありがたかったです。
即レスでありがとうございます
- 831 :幸せな名無しさん:2013/05/16(木) 19:25:54 ID:8VKQQQag0
- >>829
その通り。究極的には何もする必要はありませんし、何れは何もする必要がなかったと自分で分かります。
かといって何もしてはいけないわけではなく、何をしても良いのです。
今の状態はしなければいけないことや、してはいけないことがあると信じている状態だと思いますが、それはそう思い込んでいるだけなので何れこの思い込みは消滅して解放されます。
- 832 :791:2013/05/17(金) 00:42:01 ID:H2JaRgBQ0
- 潜在意識を疑っちゃいけないと言われても、今まで就活で潜在意識を使っても全部落ちてきた、擦りもしなかったので疑ってしまいます。
モヤモヤが消えません。
叶ったことだってあるけど、
大事なことは一つも叶いやしない。
- 833 :幸せな名無しさん:2013/05/17(金) 06:38:26 ID:1175Qst6O
-
あなたの目標は?とか聞かれると困る。また自己啓発セミナーなどでもよくあなたの3年後は?5年後は?とか聞かれ書かせられることがある。周りの人たちはスラスラ書いているのに私はどうしてもそこでペンが止まってしまう。今は特にわくわくした気持ちはないが毎日穏やかな日々を過ごしている。それだけで十分なのに何を意図するというのだろうか…セミナーでの席で今後のことを聞かれた場合、取りあえず○○です、と体裁上言っておくのだがそんなの9割はエゴだし本心ではない。年齢的にも経済的にも焦らなければいけないんだけど、どうしても危機感を感じることができない。意図すると言ってもその意図がそもそもエゴなのだから叶いにくいわけで。何故ならエゴは有限で何の力もないのだから叶いにくいのは当然のことだ。つまり私は今の自分に満足してるんだよね。それはとても幸せでありがたく尊いことであると信じたい。だから未来のことなど気にせずに今を輝かせようと思う。
- 834 :幸せな名無しさん:2013/05/17(金) 06:44:05 ID:/qmpzwws0
- 行く場所も帰る場所も無い
だから、
何処へでも行ける
- 835 :幸せな名無しさん:2013/05/17(金) 06:48:45 ID:X9FvSaME0
- 今春、転職したのですが失敗だったと思います。
潜在意識で転職しなかった自分に移動したいです。
アファやイメージングで可能でしょうか?
- 836 :幸せな名無しさん:2013/05/17(金) 07:41:15 ID:UhRmQySE0
- うまくいかへんのを潜在意識の使い方のせいにするんは間違ってるって何度も言われてるで
無能ちゃんやから失敗するんやで
それを認めて願望達成した自分と比べて足りない部分をしっかり学びや
潜在意識の使い方が〜に逃げとったら一生立ち止まったままやわ
- 837 :833:2013/05/17(金) 07:55:46 ID:1175Qst6O
-
付け加えるなら、また誤解を防ぐためにも書かせてもらうなら。
エゴによる目標うんぬんじゃなくて、今を輝かせていれば、魂のレベルが上がるから自然と無理なく自分の望んだ上の世界に行けるということが言いたかったの。
- 838 :すねお:2013/05/17(金) 13:25:12 ID:mTo69bHcO
- >>823さん
レスありがとうございます。
昨日レス頂いたお二方からは瞑想・イメージングのやり方については
間違っていないと仰って頂いたので自信がつきました。
ただまだ現実での効果を実感できないのには何か理由があると思いました。
ネットなどで色々調べてもいるのですが、
こういった交流板だとリアルタイムでレスを頂けますよね。
特にここは達人が集まるスレ。
頑張ってるつもりでも結果が出ないのには何か理由があると思うのですが、
それが自分一人では判らず、達人さんにアドバイス頂きたいと思って質問させてもらってます。
長文すいません。
- 839 :幸せな名無しさん:2013/05/17(金) 13:57:01 ID:f6L5kOFc0
- >>838
そのように求める心が強ければ強いほど叶い辛くなりますよ。
逆の立場に立って考えてみてください。あなたが潜在意識だとして何でも叶えられるとします。
しかし要求を何度も強く出して来てまだかまだかとうるさく言ってくる不信感の塊のような人の望みよりも、ただ信じて待ってくれる人の望みを叶えたくなりませんか?
- 840 :幸せな名無しさん:2013/05/17(金) 15:29:19 ID:FjE3PhNc0
- 頑張るのはあくまで自分のためで、願望実現には関係ないよ。それが辛くて辛くてどうしようもないならいっそやめちまえ。そんなことしなくたって願った時点でその実現は決まってんだから(誰がどう言おうと自らがどう疑おうと世界はそういうふうにできてる)ちょっとでも楽しい事して待ってたほうがいいでしょ。
- 841 :すねお:2013/05/17(金) 15:30:27 ID:mTo69bHcO
- >>839
そうか。そうですよね。
どうすれば?とか固執すればするほど自分の潜在意識を疑ってるようなものですよね。
ありがとうございます。
瞑想もこれでよし。普段の生活も気分よく過ごせているので、
このまま進みます。
- 842 :幸せな名無しさん:2013/05/17(金) 16:51:37 ID:yXVYl8XA0
- 横からですがこの流れはとてもありがたいですね。
今日ちょうどふと「もっと自由にするべきじゃないか?」と疑問がわいて、力を抜いてすごしてたんですが(というか自然と力が抜けた)
固執しないの意味がもしかするとわかったような気がします
書いてて凄く矛盾してるのが分かるんですが、望んでるけど望んでないみたいな・・
そういう感覚でしょうか?
何か日中すごいふわふわしたような不思議な感覚ですごしててとても気持ちよかったです
現実であって現実でないような変な感じでした
- 843 :幸せな名無しさん:2013/05/17(金) 16:56:12 ID:mIYcYROg0
- >>842
そうです。
私も同じようなことを思いました。
願えば願うほど遠くなるっていうんでしょうか?
叶ってる感じとがかけ離れるんでしょうね。
叶ってる嬉しい!を毎日ですね。
- 844 :幸せな名無しさん:2013/05/17(金) 17:06:07 ID:yXVYl8XA0
- >>843
おお、同じ感覚ということでうれしいです。
自分の場合は「この気迫が実は邪魔?」という感じでしょうか・・
ただの直感的なものなので理屈は一切わからないんですがw
しかし、今まで読んできた啓発本で「願う心が強ければ強いほど邪魔になる」みたいなのを何度か
見た覚えがあるので素直に従ってみようかと思います。
今まとめサイトも見てきたんですがやっぱ同じことが書いてましたし。。
でも、おそらくお互い今まで願う状態に慣れてたと思うんですが
何か不安になりませんか?
あとはその感情とどう折り合いをつけるかが難しいなあと。
今までとまったく逆のことをするってちょっと不安なりますね
- 845 :幸せな名無しさん:2013/05/17(金) 17:13:49 ID:yXVYl8XA0
- あれ?ちゃんと見直してみると同じような境遇ですけど感じてることは何かずれてる感じですねw
でも、>>445にあるとおりお互いどうしていいのかわからない、行き詰ってる=何か学べるときなんでしょうね。
とりあえずお互いがんばりましょう
- 846 :幸せな名無しさん:2013/05/18(土) 07:37:15 ID:T/HP0czw0
- つまづいたのでアドバイスいただきたいです。
一年以上前に「君は自分を無価値だと思っている。苦しいのは本当の生き方をしていないからだよ」と言われました。
それから、自愛をし、仕事もできるようになり順調だったんですが、
最近彼に振られた直後から、仕事の人間関係でギクシャクしています。
彼に振られた瞬間、ショックと同時に心の隅っこで安心を感じました。
仕事の人間関係では少し孤立気味になってしまい、親身にアドバイスくれる方からも「このままだと孤立するよ」と言われました。
私のすべてを否定されました。今まで人にほめられた部分もすべてダメ、必要ない変われと。
ショックでした。でも、「一人でもいいじゃん…(楽だし)」と強がる?反面「楽しく仕事がしたい」と思ってモヤモヤしている自分もいます。
でも親身にアドバイスくれているし、正しいことをおっしゃっているので言うことを聞かないと!とも思います。
自分に自信がなく、仕事もミスするのをとても恐れています。
今の仕事は自分にすごくあっているので、派遣切りにあうと忠告されてから、余計にミスが怖くなりました。
そんで、私なら派遣切りされても仕方ないよね…と。。。
そして自信がないので、人からあーしなさいこーしなさいと言われないと行動できない情けない自分。
友人などを立派だな、偉いなと思っていても、褒めてる自分は偉い!と心のそこから褒めていない、
友人に好かれたくて褒めているんだと気づきました。
そして、人を怖がり、人を見下し、優越感に浸る自分も見つけました。
…そんな人を私は責めて見下してきました。
それが、自分自身だとわかり、情けない最低な人間だと思い辛くて悲しいんですが、どこかで納得してる感じもしています。
でも、苦しいです。
こうなってしまってから、自愛も苦しくなり、抵抗が激しく辛いです。
自愛をやめると、一生こんな人生だよ、と思い怖くなって自愛…の繰り返しです。
どうも変化が怖く、ずっと苦しんでたいみたいで悪い意味での諦めモードです。
隠れていたものが一気にでてきている感じがして混乱し辛いしショックで寝れないし、ご飯も喉を通りません。。。
…今ふと、どうして幸せになっちゃいけないの?と問いかけたら「悪い子だからだよ」と。
ごめんね、と言っても冷静に「ダメダメ許さない」と。
どうしたら幸せになれる?と聞くと
「いや無理だよ。悪い子だから何しても幸せにはなれないよ。
自分を隠し、聞き分けの良い都合の良い人間になって一生我慢する苦しみがお似合いだよ。ずっとそうしてきたでしょ。
それが自分の良いところじゃない。人に助けを求めて返事があれば安心でしょ。助けてもらってホッとするでしょ。
逆に助けてくれなければ、世間のせいにして自分は間違ってないと安心するでしょ。かわいそうな私が好きなんだよ」って。
悲しいかな…その通りだと思っています。でも、毎日楽しく幸せにすごしたい。
私がかまってちゃんだと知られた上でおこがましいし恥ずかしいのですが、1人だとどうしようもないので、何か感じたことやアドバイスがあればお聞かせ願いたいです。
- 847 :幸せな名無しさん:2013/05/18(土) 10:41:17 ID:N.pzR2Kg0
- >>846
自愛で苦しむなんて本末転倒。
悲劇のヒロインになりたいエゴにあなたは両手をあげて賛同しています。
根本的に自信が無い方には、女っぽさに抵抗無ければ
「1日5分のお姫様ごっこ」をおすすめします。
全く自分に害をなさない存在から
雨あられと賛美の言葉を振りかけられる体験をしてみてください。
厳しい言葉をいう執事はすべてクビにしてください。
こんな私にそんなに優しくしてくれていいの?と姫がいったら
”あなたはそれに値する御方です”と執事に言わせて下さい。
どんなに傷つきたいとエゴが騒いでも、問答無用でクビにして
自分の価値を褒め称える執事のみを採用してください。
別にこの方法をやってもやらなくても、
あなたはあなたで充分価値のある存在なのですから
胸をはって生きて下さい。
- 848 :幸せな名無しさん:2013/05/18(土) 11:50:57 ID:04Jo.5es0
- ちょっと同じように感じている人が居ないかと書き込みしてみます。
子供の頃から何故、自分しか見えないんだろう?と疑問に感じていました。
潜在意識を知り、私が認識している時しか他人は居ないのではないか?そんな事を考えていたら108氏のまとめに「他人は居ない」みたいな事が書かれていました。
大きな空間に肉体である私と他人や物が在り、すべてイコール(一体)。なので不足などあり得無いです。
なんか自分の肉体を見て妙に客観視してる時もあり、手はこうなってるんだーみたいなw
肉体として体験してみたかった、そんな心境になりました。
- 849 :幸せな名無しさん:2013/05/18(土) 19:27:57 ID:3Abkzhzc0
- まはおのサイトで、運がいいとかそういうのは
誰かが運をその分落としてるとか言ってたけど、宇宙の無限力に頼むなら
違うと想った。
たしかに自然をこれだけ壊して盲目的に,押しのけてやることで
環境も自然も人間も危機に立たされてる、それをふまえて(足下をしかり見て)の
実現や恩寵は、無意識に翻弄されてしまうよりはいい。
- 850 :幸せな名無しさん:2013/05/18(土) 19:50:08 ID:jX5Szp9.0
- まはお?
- 851 :幸せな名無しさん:2013/05/18(土) 22:47:09 ID:A0fhqbacO
- >>846
凄い共感する。私が書き込んだかと思った。
私も達人さんに自分の価値を他人に判断させるのは止めていいと言われて嬉しくて自愛を続けたら、別の領域?みたいな認識の変更か?みたいな瞬間があったのだけど…。
また元の自分(他人の顔色で自分の価値を伺う人)に戻ってしまった。
相変わらずこの世界が生きづらい。競争嫌なのに、競争ばっかり。
自分のスペックとか…どのくらい社会の役に立ってるかとか…。もうそういうのやめたいんだけど考えずにはいられない…。
- 852 :幸せな名無しさん:2013/05/18(土) 23:27:20 ID:juRVVmzw0
- 思いっきり自分のエゴを抑えず出して泣いたり怒ったりしたらエゴが一瞬だけどこを探してもなくなりました。すかさず優しい言葉を掛けたら涙がでましたがこれはどういう変化なのでしょうか?
- 853 :幸せな名無しさん:2013/05/19(日) 00:01:24 ID:.BrSVGS.0
- >>852
良い傾向だと思います
- 854 :幸せな名無しさん:2013/05/19(日) 00:20:43 ID:lQHbXREs0
- ありがとうございます。それは昨日のことだったのですが今日やってみたらエゴがなくなることはなかったですし優しい言葉を掛けても涙がでたりしませんでした。
自愛のやり方がやはり間違えてるのでしょうか?
- 855 :幸せな名無しさん:2013/05/19(日) 01:01:24 ID:W58Z0yFI0
- >>854
やり方があってる、間違ってるはわかりません
あなたがあってると思えばあってるのでは?
自愛のやり方なんて人それぞれですよ
あなたの自愛の正解は、あなたの中にしかありません
良い傾向だと書いたのは、エゴをおさえなかったと書いてあったからです
あとは自分で考えましょうね
- 856 :幸せな名無しさん:2013/05/19(日) 06:55:30 ID:Xxu0ZXBw0
- >>847
ありがとうございます。
>>846です。
>全く自分に害をなさない存在から
>雨あられと賛美の言葉を振りかけられる体験をしてみてください。
少しやってみましたが、かける言葉全然でてこないです。。
しっくりこないというか…寝るときとか気が向いたときにやってみます。
>どんなに傷つきたいとエゴが騒いでも、問答無用でクビにして
>自分の価値を褒め称える執事のみを採用してください。
これもいいですね。
エゴがいくら騒いでも、断固として幸せを選択する、と似ていますね。
最後の言葉、本当に感謝します。
ありがとうございます。。
- 857 :幸せな名無しさん:2013/05/19(日) 06:56:26 ID:Xxu0ZXBw0
- >>851
ありがとうございます。
>>846です。
自分の価値を他人に判断させる、か…。
本当に何なんでしょうね…。
いろいろ難しいです。
幸せになりたいのに、それを自分自身が許さなくて、延々と不幸を味わってしまう。
自分では習慣だと思っているし、自分で断ち切らないといけないのもわかっているんですが…。
抵抗が激しく苦しいばかりでなかなか自分が許さない。。。
まとめでも読み漁って、お互いがんばりましょうね。
- 858 :幸せな名無しさん:2013/05/19(日) 11:54:57 ID:lziUMp8.0
- >>851
断ち切らないといけない、というのを一旦やめて、その習慣を繰り返してしまう自分を受け入れる、というスタンスがいいかもです。
自分の価値を他人に判断させている自分に気づいても、
「ああああああまただよ止めたいもう止めてよ」ではなく「またやっとるなー、しょうがないなー」とう具合に
そういう自分に抵抗せずに距離を置く感じ。
私も止めたくて叫びたいくらい苦しい思考のループがあったのですが、
それを止めようとするのをやめてそんな自分を眺めるようにしたら、だんだんその思考習慣が消えていきました。
いわゆる自己観察的な方法ですが、桑田さんなど色々な方のお話を参考にして以下のような感じでやっていました。
他の方も書かれているような方法だと思いますがもし気が向いたら軽い気持ちで試してみてください。
①いつもの思考習慣発生
②それを眺める自分をイメージ(この時エゴに「そうだね苦しいね辛いね」と同調するような言葉をかけてもいいし、
「あーまたエゴ騒いでるよ」と醒めた目でいてもいいし無言で眺めるだけでもいい、エゴと距離をとりやすい方法で)
ここで上手くエゴ(思考)と距離をとれればそれでいいが、②の時点でもエゴに引っ張られて苦しいことが多かったので、
③の視点に行くことで楽になりました。
③騒ぐエゴとそれを眺めつつ悶々している自分、を更に俯瞰で見ている空または空間(私は空のイメージでやってました)をイメージ。
その空の視点に意識を置く。
思考にとらわれて苦しんでいる自分、それを眺めて悶々している自分、をただ見ている空、の3点セットです。
①〜③でイメージする時、昔のファミコンwのドラクエの2頭身キャラのようになった2つの自分を見ているイメージで
私はやっていますが、自分の姿やいる部屋の描写までリアルにイメージする人もいるようですしそこは自分にあったやり方でいいと思います。
- 859 :幸せな名無しさん:2013/05/19(日) 12:08:49 ID:lziUMp8.0
- ごめんなさい858に追記。
イメージが上手くできない場合、そこにこだわらなくてもいいです。
イメージを用いずにやる方もいるようですし。
意識、視点をずらしていく感じがポイントです。
- 860 :幸せな名無しさん:2013/05/19(日) 13:31:22 ID:6tDTWzDI0
- うまく言えないけど、今は>>846は怒ったり泣いたりしたい時じゃないのかね
本質突かれてもようわからんし、色々言われておせっかいだと感じたり、
ムカついたり悲しかったりしてるんじゃないのかな
他人の言ったことを苦しいけど認めなければならないとかじゃないよ
そう言われて自分がどう感じたか、をそのまま感じるんだよ
怒っていいし、悲しんでもいいんだよ
- 861 :幸せな名無しさん:2013/05/19(日) 15:56:41 ID:Xxu0ZXBw0
- >>860
ありがとうございます。
>>846です。優しいお言葉ありがとうございます。
以前質問させていただいたときに、まったく同じことを言われました。
「君は怒らなさそうだから、地団太ふむくらい激しく怒ってみればいいよ」って。
それまで、ずっと泣いたり、怒ったりしたことがなかったので、
できるだけ感情を表現していい方向に行ってたんですが…。
でも、860さんがおっしゃる通り、まだ感じきれてない分がでてきたのかな…。
なんで、急に何もかも上手くいかなくなってしまったんだろうって。
しかも、今までの自分を全否定され、変えろまで言われてショックで…。
すごく楽しく過ごしていたのに、なんで今更っていう…。
アドバイスくれた方の言うことは、ショックでしたが正しいと思うんです。
職場の色ってあるから、そこにできるだけ合わせて上手くしていきたいと思っています。
以前働いていた業種とは違うので、前みたいな感じで働いていたので、そこを指摘していただいたことは、私は感謝しています。
それに、言いづらいことを言葉を選んで言ってくれましたし、
教えてくれなければ「なんでだ?」と思い苦しくなってやめていたと思います。
個人的に、耳の痛いことを言ってくれる人は大切にしたいです。
でも、今までしてきたとこをやめて、変えないといけないので、不安だし怖いのですが、
今の仕事は続けたいので、無理しない程度に努力しようと思っています。
それでダメだったら、仕方がない、合わなかったんだと思います。
余談ですが。あれから、ひねくれ式をやったんです。
「私は幸せになりたくない」「人と仲良くしたくない」「孤独を望んでいる」「人を怖がりたい」
「仕事を上手くしたくない(仕事でミスしたい)」と。
すると何も抵抗がなかったんです。気分も落ち着いてしまって。
うっすら、あーこれを望んで(叶えて)いたのかな…と思いました。
試しに「私は幸せだ」とか言うと「いやいや…」と抵抗ありました。
で、これからどうアプローチすればいいかわからないので、まとめ読んできます。
本当にありがとうございます。
- 862 :幸せな名無しさん:2013/05/19(日) 19:19:37 ID:CamcBiYoO
- >>857さんの混乱した気持ち、なんだかわかるんですよね…レスありがとう。
私も自作自演の嫌な状況にサヨナラしたいわりに現状維持したいという矛盾w
もう一度まとめみるか…。お互いに頑張りましょうw
- 863 :851:2013/05/19(日) 19:36:48 ID:CamcBiYoO
- >>858
ドラクエの二頭身!わかりやすいです!
あーちょっと今嫌な気持ちがずれた気がします。
楽だw
ちょうどさっき、弟とケンカしていやーな気分どっぷりで…またこんな状況作って馬鹿かと思って自責してました。
何を浄化してないからこんな状況なのか?とか分析がはじまり、もう面倒くさい〜!!と逆ギレ。
ループですよね、いつものやつです。
アドバイスありがとうございました!やってみます。
- 864 :幸せな名無しさん:2013/05/19(日) 19:53:39 ID:eGtchOQ20
- 実際ここには達人の方はいるんですか?
- 865 :幸せな名無しさん:2013/05/20(月) 00:05:34 ID:HFXTTn7w0
- そんぐらい自分で決めてええんやで
- 866 :幸せな名無しさん:2013/05/20(月) 19:18:06 ID:.6i4w5fU0
- >>864
あなたが達人です。
- 867 :幸せな名無しさん:2013/05/20(月) 21:22:01 ID:cQSXg5PQ0
- 自分のぽっこりお腹が自分のものと思えないのは、現実逃避ですか?
良い兆しかと一瞬思ったが…
- 868 :幸せな名無しさん:2013/05/20(月) 21:35:32 ID:bqRczOlo0
- うん
- 869 :幸せな名無しさん:2013/05/20(月) 22:18:25 ID:kNWlG4NY0
- >>867
仮にそれが自分のものだったとしたら、それに精神的に耐えられますか?
耐えられないようなら現実逃避と考えてよいと思います。
(もちろんあなたの信じている現実からの逃避です。絶対的な現実なんてありませんから)。
- 870 :867:2013/05/20(月) 22:57:54 ID:cQSXg5PQ0
- >>869
たえられないです…そういうことなんですね…まだ認識の変更には至らないですね…
ありがとうございました。
- 871 :幸せな名無しさん:2013/05/20(月) 23:15:18 ID:9wOs9hOg0
- >>870
いやしかし体が自分ではないことは何れわかることでもあるんですけどね。
それだけが起こる状態はやはりまだ認識ゆがんだ状態だと思います。
特定の状態を受け入れられない状態だから。
- 872 :幸せな名無しさん:2013/05/21(火) 01:20:53 ID:m3UuX/Mc0
- >>867
それでいいよ!
一瞬でも気にならなくなったんなら、それは別の領域を垣間見たってこと。
私はそっから叶ったからね。
あまり難しく考えたり条件つけなくてもオッケー。
ゆる〜くね。
- 873 :幸せな名無しさん:2013/05/21(火) 01:24:44 ID:7bzQUJmQ0
- >>864
確かにアドバイスしている人の中にはちょっとよく、分からない人もいるけどそう感じる直観はとても大切だよ。
自分の直観も大切に、人の意見も参考にでいいんじゃないかな。
- 874 :幸せな名無しさん:2013/05/21(火) 01:27:37 ID:Vk0/ZuVY0
- 自分で自分の人生の主導権握らんといかんね
- 875 :幸せな名無しさん:2013/05/21(火) 01:51:13 ID:jrh/NeAQ0
- それが一番大きいな
人任せは怖い
- 876 :幸せな名無しさん:2013/05/21(火) 02:10:40 ID:hzwpijaI0
- 神任せなら怖くならない
- 877 :幸せな名無しさん:2013/05/21(火) 02:47:53 ID:auUumwb.0
- >>870
それはただの逃げだから
ちゃんと認めろ、くず
- 878 :幸せな名無しさん:2013/05/21(火) 06:51:04 ID:SZXVQVVY0
- 朝目が覚めたら前の職場で生き生きと仕事していた世界にいる、と毎日寝る前にアファしているのに、今朝も世界は変わっていなかった。
何が間違っているんだろうか?
自愛?疑い?
- 879 :幸せな名無しさん:2013/05/21(火) 07:04:34 ID:JfeKDbpc0
- 何も間違ってないと思うが
- 880 :幸せな名無しさん:2013/05/21(火) 07:36:31 ID:m/R42cB20
- >>871
やっぱ受け入れてないのかな、ありがとうございます。
>>872
そう言ってもらえると励みになります!
ありがとうございます。
- 881 :878:2013/05/21(火) 07:54:41 ID:Y6mB6HWs0
- >>879
根気良く続けるしかないかな?
- 882 :幸せな名無しさん:2013/05/21(火) 08:24:53 ID:Vk0/ZuVY0
- アファすれば出来事の視点が変わる
思考パターンが無意識に変わるまでアファは続けんとあかんよ
そんでその思考パターンの思ったままに行動してはじめて現実が変わる
- 883 :幸せな名無しさん:2013/05/21(火) 12:06:24 ID:qD75HdSw0
- 質問させてください。
やりたくない仕事を任されました。そのやりたくない仕事には期日があるけれど、どうしてもやらなきゃいけない。
自分になぜやりたくないか問うと、スムーズに仕事をすすめていく自信がないからとわかりました。
だったら、そんなことも含めて神に任せればいいのかなと思ったのですが、期日が迫るばかり…
どう対応したら良いでしょうか?
- 884 :幸せな名無しさん:2013/05/21(火) 12:20:51 ID:Vk0/ZuVY0
- 何が嫌なん?やったらええやん
- 885 :幸せな名無しさん:2013/05/21(火) 13:52:15 ID:UZU6NE/o0
- 思考ってどうしたらいいんでしょうか?
変な質問ですみません。
願望=実現なら、現実に対してリアクションしてしまう思考はどうすればいいのでしょうか?
理想の自分と現実の自分との差が気になってしまい、「やっぱり叶ってないんじゃないか」と頭が混乱します。
- 886 :幸せな名無しさん:2013/05/21(火) 14:00:05 ID:FmqZcvjU0
- >>885
ほっとけ。
- 887 :幸せな名無しさん:2013/05/21(火) 14:14:29 ID:DiSJFykEO
- >>883
やりたくない仕事って言ってるってことは、やりたくないが本心なのでは?
- 888 :幸せな名無しさん:2013/05/21(火) 15:39:14 ID:UdBNxCpg0
- >>883
>>885
同じような立ち位置に居るような感じを受けました。
>>883
>スムーズに仕事をすすめていく自信がないからとわかりました。
だったら、そんなことも含めて神に任せればいいのかなと思ったのですが
お任せすればいいのですよ。でも出来ないし不安でしょう?
不安をクレンジングしてください。
失敗してもいいや。もう解らん!というとこまで行けばお任せできるかもしれません。
貴方がどう在るか、ですよ。
>>885
>願望=実現なら、現実に対してリアクションしてしまう思考はどうすればいいのでしょ うか?
ですので、メソッドがあります。現在、何かメソッドはされているんでしょうか?
貴方が打ち消さない限り叶うんですよ。というか、叶ってますね。
脱メソまで行ってください。
- 889 :幸せな名無しさん:2013/05/21(火) 16:55:08 ID:DiSJFykEO
- >>883
やりたくない仕事はやらないほうがバシャール的には(潜在意識的には)いいかと思い、数レス前にはああいう書き込みしましたが…
やっぱりやったほうがスッキリするかもね!嫌でもね!
何事も完結させたほうが次にも行きやすいし。
身体は疲れてない?疲れてると出来る仕事も億劫になるよ。まずは休んで、何か食べて、楽しいことしてみて。
- 890 :幸せな名無しさん:2013/05/21(火) 17:07:37 ID:Vk0/ZuVY0
- バシャール的に言うんやったら、まずやりたくない理由の分析からやね
だいたい恐れがやりたくない理由になってて、そっから恐れる理由を探して観念を変えるように話を進めるのがバシャールのパターン
それでようやくやりたいかやりたくないかを判断させる
やりたないならやらんでええってすぐに判断するには早い
やった方が前進はしやすいな
なんであかんかったかって情報は望んでることを明確にしてくれるわ
それにやって意外と良かったことも出てくるやろうし
- 891 :幸せな名無しさん:2013/05/21(火) 17:25:46 ID:iAlzl4FM0
- 自分も願った時点で叶ってるをずっと考えてたんだけど・・
何か分かった気がします。すっごい感覚的なものだけど。
ということで、ほぼ脱メソッド入りました。完全に脱したわけではないんですがやりたいときだけ楽しんでやればいいかなーと思ってます。
>>888さんにすごく同意です
最初は>>840さんや>>839さんのいってることが??状態だったのですが・・(私はこのレスを横からみてただけですが)
「あ、結局そういうことなのかも」と思える状態になってきました。
上に書いたように、まだ「そうなのかも」の状態ですが
そのまま普通に毎日の生活を楽しんでれば、実現する気がしてきたので、ただ単に毎日の生活を楽しみたいと思います。
変に無理やり信じることもしなくていいというか・・。そう思える時点でどうせ現実化すると思えてるのかもしれませんね。
ここのスレには本当に助けられてます。皆様、ありがとうございます
- 892 :幸せな名無しさん:2013/05/21(火) 17:36:00 ID:UdBNxCpg0
- >>891
>すっごい感覚的なものだけど。
ということで、ほぼ脱メソッド入りました。
そうですよ。感覚的に腑に落ちます。
現実に主導権を与えないでください、常に貴方の感覚を信頼してくださいね。
とても不思議ですよねw
- 893 :幸せな名無しさん:2013/05/21(火) 17:51:07 ID:iAlzl4FM0
- >>892
はい。自分の感覚を信じることにします。
本当に不思議な感じですね。
普通に生活すればいいって、結局一周まわってメソッドやる前となんら変わらんじゃんww
と思ったのですが
外的に見たらまったく同じことでも、信じれている自分で生活してるっていうことが全然違うのかもしれないですね
私は普通に生活してても無意識に行う行動が勝手にそこに向かってることに気づいて脱メソッドを決めました。
というか、これ以上メソッド続けても逆効果なんでしょうね。本当に感覚的ですが。
まあ・・お互い普通に生活しましょうw
>ちょっとでも楽しい事して待ってたほうがいいでしょ。
という発想もくれた>>840さんにも重ね重ね感謝です。
本当に皆様ありがとうございました。
- 894 :幸せな名無しさん:2013/05/21(火) 18:13:23 ID:iAlzl4FM0
- 最後に・・
>常に貴方の感覚を信頼してくださいね。
読み返してましたが、これ凄くいい言葉ですね。凄く背中を押してくれてる感じです。ありがとうございます。
連投失礼しました
- 895 :幸せな名無しさん:2013/05/21(火) 19:54:35 ID:SZXVQVVY0
- ttp://s.ameblo.jp/64152966/entry-10526711534.html
選択に失敗したことを過去(実際には過去も未来もなく現在があるだけ)の自分に教えれば、もう一人の自分が失敗せずに済む。
って言われても、どうしろっちゅうねん。
- 896 :883:2013/05/21(火) 19:55:46 ID:VJLyXqDM0
- >>888さん、889さん、890さん
ご返答ありがとうございます。
結局今日も、その仕事にとりかかれず終わってしまいました。
自分は、その仕事としっかり向き合えていなく、きっと向き合えたらうまく進むのかもしれないということも理解してるんですが、890さんがおっしゃる通り、恐れがあるんです。恐れと向き合ってみます。
- 897 :幸せな名無しさん:2013/05/21(火) 20:59:21 ID:4uiFIhgQ0
- 今が苦し過ぎて自愛しても何しても
「今苦しい」から抜け出せない。
今の苦しみから開放される方法はありますか?
自分ではどうにも出来なくて、心の中はいつも助けて下さいと叫んでいます。
- 898 :幸せな名無しさん:2013/05/21(火) 22:47:20 ID:UZU6NE/o0
- >>886
ほっとけないから聞いてしまってます…
>>888
メソッドは特にしていません。
ただ、頭で理解しようとものすごく努力してしまってます。
脱メソに至りたいです。幸せ感じて生活したいです。
過去スレや達人さんのまとめを読むのですが、イマイチ理解しきれておらず、
モヤモヤしてます。
- 899 :幸せな名無しさん:2013/05/21(火) 22:58:48 ID:vs4j0dFc0
- >>897
苦しみから逃れようとするのを止めればいいんじゃないかな。
完全に降参する。
- 900 :幸せな名無しさん:2013/05/21(火) 23:06:25 ID:4uiFIhgQ0
- >>899
答えてくださってありがとうございました。
降参しても苦しみからは逃れられないですよね。苦しいままでいるしかない??
- 901 :幸せな名無しさん:2013/05/21(火) 23:07:23 ID:9a4nc1zk0
- >>900
考えてないで今すぐやれば?
- 902 :幸せな名無しさん:2013/05/21(火) 23:08:17 ID:9a4nc1zk0
- 引き留めるような思考の発生源はどう考えたってエゴだよ。
- 903 :886:2013/05/21(火) 23:10:33 ID:.PP3VnXI0
- >>898
脅したり突っ込んだりして混乱させるのが、思考の役割だから、乗るな。
目の前に毒の瓶があって、もうすでに苦しいのに、飲んでから解毒して楽になるしかない!って
意固地になってるだけだ。飲まなければいい。
それは毒だ。
- 904 :幸せな名無しさん:2013/05/21(火) 23:12:35 ID:Vk0/ZuVY0
- せやせやうまいもん食ってぐっすり寝たらええねん
- 905 :幸せな名無しさん:2013/05/21(火) 23:23:20 ID:5NGy1yUM0
- 苦しいもんは苦しい以上
- 906 :幸せな名無しさん:2013/05/21(火) 23:45:22 ID:4uiFIhgQ0
- >>901
この苦しさからは逃れられない、降参する、と思った途端絶望感でいっぱいになりました。
- 907 :幸せな名無しさん:2013/05/21(火) 23:50:00 ID:.AqRLK4k0
- ならばよし!
- 908 :幸せな名無しさん:2013/05/21(火) 23:50:06 ID:bpl9v0Jk0
- 何が苦しいか全部書き出して
それがどうなったらいいのかそれも全部書き出してみるといいよ
- 909 :幸せな名無しさん:2013/05/22(水) 00:00:21 ID:zZmLC/Zg0
- >>903
乗るなとおっしゃいますが、思考って自分から出てきますよね?
考えてる時点で乗っちゃってませんか?
- 910 :幸せな名無しさん:2013/05/22(水) 00:01:35 ID:GeQAxnxM0
- >>909
いや、出てきてもそれに乗るか乗らないかは決められるだろ。
- 911 :幸せな名無しさん:2013/05/22(水) 00:06:11 ID:GeQAxnxM0
- 家に火がついちゃったからって、どうして油を注ぐんだ?消せばいいだけだろ。
- 912 :幸せな名無しさん:2013/05/22(水) 00:08:54 ID:mOkIyyT60
- >>906
逃れられるかどうかはわかる筈の内ないことだ。
しかしあなたは何故か逃れられないと決めつけてしまい、そしてその結果絶望した。
エゴの罠に掛かったってことだ。惑わされてはいけない。
- 913 :幸せな名無しさん:2013/05/22(水) 00:56:50 ID:GUEYLo620
- >>908
やってみます。ありがとう。
それで自分と向き合うという事ですか?
>>912
逃れられるかもしれないって思いながら、セドナしたり自愛したりしたけど、現実の苦しみは一向に終わらないんです。
それでも、逃れられないとは限らない?
エゴの罠って?
質問ばかりでスミマセン。
- 914 :幸せな名無しさん:2013/05/22(水) 01:06:11 ID:mOkIyyT60
- >>913
つまり今は逃れるためには何かをしなければならないと信じているんだよね?
- 915 :幸せな名無しさん:2013/05/22(水) 01:14:34 ID:GUEYLo620
- >>914
何をしても逃れられない、と思ってしまっています。
- 916 :幸せな名無しさん:2013/05/22(水) 01:16:04 ID:mOkIyyT60
- >>915
しかし何もしないとどうなるかについては未だ試したことがないのではないか?
- 917 :幸せな名無しさん:2013/05/22(水) 01:16:14 ID:Az28O8n20
- そう思っていると逃れられないよ
制約の中にも自由はあるはずだから
- 918 :幸せな名無しさん:2013/05/22(水) 01:22:19 ID:GUEYLo620
- >>916
「何もしない」というのは「諦める」という事とは違うんですか?
「何もしない」は経験ないです。
いつも、戦ったり許したり諦めたり手放したり、何かしてました。
- 919 :幸せな名無しさん:2013/05/22(水) 01:59:04 ID:mOkIyyT60
- >>918
どうすれば良いのか分からないのにじたばたするのは諦めた方が良いだろう。
しかしそれは単にじたばたするのを止めるだけのことだ。
少なくともこれまでにそれで良くならなかったんだからそれは無駄だったのだ。
タイミングの問題もあるかも知れないがね。
- 920 :幸せな名無しさん:2013/05/22(水) 02:50:30 ID:4UCPqhYwO
- 背が低いのがコンプレックスで外に出られません‥身長伸ばすにはどうすればいいでしょうか…
- 921 :幸せな名無しさん:2013/05/22(水) 03:32:20 ID:Ghjjd3aA0
- 例えば、客観的には変えられないように見える未来を潜在意識で変えることはできますか?
例えば、試験は答案を出したら基本的には因果関係に関与できませんよね?
そういった、ある一定の時期までで結果が必然的に決まってしまう性質のものを変えることはできますか?
- 922 :幸せな名無しさん:2013/05/22(水) 03:58:27 ID:rHyeZ7TU0
- >>921
できないと考えた方がいいだろう。
時間・因果・常識・客観というこの世を生きる上でのお約束は、生きる上で必須だと思っているだろう?
自分が生きること、死なないこと、これが我々の最重要課題である以上、都合のいい魔法は使えないんだよ。
魔法を使いたいなら、この世の真理を見抜き、その上で書き換えなければいけない。
- 923 :幸せな名無しさん:2013/05/22(水) 05:26:59 ID:GUEYLo620
- >>919
わかりました。試してみます。
ありがとうございます。
- 924 :幸せな名無しさん:2013/05/22(水) 09:06:30 ID:x5wcPFpo0
- >>921
生徒会長スレと量子力学スレ読んでみ
- 925 :幸せな名無しさん:2013/05/22(水) 10:15:49 ID:B.19VlB20
- 人間関係で悩んでいます。
友達も恋人もいなくなってしまい一人ぼっちです。
誰からも必要とされてないし、好きになってもらえないって辛いです…
自分の何がいけないのかと毎日考えてしまいます。
- 926 :幸せな名無しさん:2013/05/22(水) 10:57:55 ID:FR3dbfQ20
- 私も完全にボッチですが平気ですよ。
一匹狼を気取りましょうや。
- 927 :幸せな名無しさん:2013/05/22(水) 12:29:54 ID:m.d6n1WM0
- >>921
出来るかも知れないがそれに期待しない方が良いだろう。
というのはそのような因果関係に関する観念は強固過ぎていきなり解体するのはまず無理だからだ。
但し、そこに手を付けなくても、つまり起こることは起こるに任せたとしても、
だいたいの場合は全く問題のない方向に持って行くことが可能な筈で、
一々観念を捨てなくても何とかなる。これは視野を広げるということでもある。
例えばテストを提出したが、後になって出題ミスが発見されて点数が変わるとか、
そのままで悪い点数になり落第したがそこで知り合った人と後々結婚する事になるだとか、
先のことは分からないからある意味何でもアリだ。人間万事塞翁が馬でもある。
目先のことだけにとらわれてはいけない。
- 928 :幸せな名無しさん:2013/05/22(水) 12:37:43 ID:xDfxej/U0
- >>925
もし本当に一人ならば誰に気を使う必要もなくなりそのためストレスも減って楽になり自由と喜びを感じる筈だ。
もしそうなっていないとするとあなたはまだ心理的には一人になっていない。誰かが存在していてその関係を維持しようとしている筈だ。
- 929 :幸せな名無しさん:2013/05/22(水) 12:45:19 ID:9kknqspQ0
- でもね、みんなからチヤホヤされたり愛されてる人をみると悔しい。
- 930 :幸せな名無しさん:2013/05/22(水) 12:59:21 ID:qMEtzkqY0
- >>927の通りやね
今の自分じゃ予想できない奇跡みたいな事が起きて大逆転すんのも潜在意識の活用やしな
願望を明確に持つのは感情が湧きやすくてええことやけど、達成できんくてもええわーぐらいに思ってる方が悲観的になりにくくて気がラク
できるできないの線引きって明確には絶対分からんし制限時間がある願望なんか余計選択肢なくなるしな
先の願望にこだわるよりも、今自分がやりたいと思ったことをそのまま行動起こして実行する方が感情視点だと最短ルートになるから
できるかどうかって気にせん方がええね
- 931 :幸せな名無しさん:2013/05/22(水) 13:07:40 ID:PC3r7Iqc0
- ID違いますが925です。
- 932 :929:2013/05/22(水) 13:09:37 ID:PC3r7Iqc0
- ID違いますが925です。
- 933 :幸せな名無しさん:2013/05/22(水) 14:54:41 ID:2rfrr7kI0
- >>866
そういう屁理屈は結構だよ
- 934 :幸せな名無しさん:2013/05/22(水) 15:00:25 ID:XnvyYXZo0
- >>929
しかし本人は嫌がっているかも知れない。
知り合いが多ければプライベートな時間は削られ自由がその分だけ減る。
余計な期待をかけられてプレッシャーを感じる等もあるかも知れない。
トラブルも増えやすい。ストーカー被害にも遭いやすい。
隣の芝生は蒼く見えるかも知れないが、近づいてよく見るとさほど蒼くはなく、
遠くからでは分からなかった動物のフンの臭いがしていたりするもんだ。
かわいいテントウ虫も顕微鏡で顔を見ると怖かったりする。
- 935 :幸せな名無しさん:2013/05/22(水) 15:11:43 ID:.mgDl/CM0
- >>933
あなたを救えるのはあなただけだ。
故にあなたにとっての達人はあなたでしかない。
これは変えられない事実だ。
- 936 :幸せな名無しさん:2013/05/22(水) 16:44:47 ID:LFiOmUyY0
- 全く願いが叶わないので、叶えたいことが叶っている状態を唱えてると
嫌だとか違うといった声は聞こえないのですが、心拍数があがってる気がします。
こういうのもエゴの反発の声なのでしょうか?
- 937 :幸せな名無しさん:2013/05/22(水) 16:47:37 ID:BQyA0S.U0
- 腹式呼吸してると心拍数上がる気がしてたんだけど
エゴなのかな?
- 938 :幸せな名無しさん:2013/05/22(水) 19:31:40 ID:sDWINVR20
- 自分は容姿についての願望があり、自分が思うような見た目になることの願望の裏に「認められたい、自分を好きになりたい」という願望が根付いていることに気付きました。
この二つの願望をさて、これからどう扱っていけばいいのかで、出口がみえなくなっています。
どうやらわたしは常に認められたい、自信が欲しい、と欲求しているみたいです。
なにか、アドバイスをお願いします。
- 939 :幸せな名無しさん:2013/05/22(水) 19:40:51 ID:iRAyioao0
- >>938
そこまで解っていらっしゃるのでリリースや自愛をされたんでしょうか?
- 940 :幸せな名無しさん:2013/05/22(水) 19:43:32 ID:9cP0U9MU0
- >>937
そうなんですか…普通に起きることなんですね。バカな質問してすみません。
- 941 :幸せな名無しさん:2013/05/22(水) 19:50:45 ID:qMEtzkqY0
- >>938
出口が見えなくなったのは自ら目を瞑ったからのように見えるわ
認められたいなら認められてると感じてええし、自分を好きになりたいなら自分のこと好きでいたらええやん
そういう欲求があって何か困るん?それが自分の個性やねんからそのままでいたらええで
- 942 :938:2013/05/22(水) 22:51:46 ID:sDWINVR20
- >>939
ありがとうございます。自愛は、わたしも実践しておりますが、自分を認めてしまうと今の容姿、今の状態から抜け出せないのではないかと不安があります。
愛せる自分=願望がかなった状態(わたしの場合は容姿)なので、今のわたしを愛することで、願望がどこかへいってしまうのが怖いのです
>>941
ありがとうございます。その通りかもしれません。認められたいが故に、可愛くなりたい、痩せたい、こんな風になりたいという願望(なりたい自分)があるために、その認められたい自分を認めたことで、その願望は果たして叶うのか?などと考えてしまいます。
可愛くなりたい、痩せたい、の願望の根本は認められたい。認められたいのは自分を好きになりたいから。自愛をして自分を好きになっても、なりたい自分を手に入れられないなら意味がない、と考えてしまいます。凝り固まってループ状態です>_<
- 943 :幸せな名無しさん:2013/05/23(木) 00:03:01 ID:trhzTc0c0
- >>938
まず、見た目で認められたり認められなかったりするという観念を持っていますね。
そしてそれと同時にあなたが他人を見たときに無意識に見た目で認めたり認めなかったりをしていると思います。
この自分がやっていることと他人から自分がされると信じていることがあるためにあなたから見た世界は正にその通りにしかなっていないように見えると思います。見た目がかなりの比重で重視される世界です。
そういう世界に住んでいる状態で認められたいという願望が発生してしまったら自分の見た目を良くしようという願望に発展して当然です。
まあしかし面倒だからとにかく整形でも何でもしてしまって悩む必要性をなくしてしまうという方法もあります。
理由はよくわからないけどとにかく毒矢が飛んできて刺さったんだから何も考えずにすぐに抜け、みたいなものです。
今の時代は容姿に関しては整形という方法が使えるのでとにかく今すぐ何とかしたい場合はこれも視野に入れときましょう。
理由は後でゆっくり考えても良いでしょう。
根本解決は他人は見た目だけで認めたり認めなかったりしているわけではないことを知ること、それとあなた自身がそれを止めることです。
他人については正に見た目しか見ない人は存在するでしょう。しかしそうでない人も存在します。
見た目に惑わされず本質を見抜く人で、ある意味嘘や誤魔化しが通じない人でもあります。
それと見た目に惑わされるとしてもどの程度惑わされるかは人それぞれです。
だから今のままのあなたでも全く問題ない場合もあるわけです。それは相手によります。
- 944 :幸せな名無しさん:2013/05/23(木) 00:25:42 ID:H5JAQSW6O
- >>938 自分を認めようとすると不安になるのは、あなたに向上心があるからだと思いますよ。
これではいけないって思って努力するのは悪いことじゃないですし。
容姿を磨きたいなら思いっきり磨いてください。
納得いくまでやったら自然と認められたい願望も消えて自分らしくなれると思います。
- 945 :938:2013/05/23(木) 01:01:11 ID:QR5/K0FM0
- >>943
ぉおお!!もう、まさに目から鱗です…。見た目がいい人を認め、そうでない人は認められずにいました。見た目がいい人=えらい、かっこいい、かわいい、認められる、価値がある、と判断していましたね…。(もちろん、中身が素敵だから好きになった人、仲良くしている人はたくさんいましたが、自分はそうでありたくないと考えていました)
例えばここで、私がその観念を手放した場合、今思い描く理想の自分になれるのだろうか?私は見た目だけではなくありのままが素敵だから〜と、自愛をした場合、今の見た目のまま生きて行くのだろうか。それが怖くて、自分がブサイクだという観念が手放せないみたいです。
- 946 :幸せな名無しさん:2013/05/23(木) 01:31:21 ID:trhzTc0c0
- >>945
ところで、あなたが見た目にとらわれず多くの人を認めるようにはなれないんでしょうか?
なれないとすると、その理由はなんでしょうか?
ありそうなのは親や関係の強い友人などがその基準を使って生きているために、その関係を維持するには同じ基準を自分も取り入れざるを得ない場合です。
関係が維持できなくなることは、例えば小さな子供と親だった場合は死活問題なので子供の側は取り入れざるを得ないわけです。
つまり他人よりも立場が弱く他人に依存して生きる場合は他人の基準を受け入れざるを得なくなり、結局は他人と同じようになるわけです(朱に交われば赤くなる)。
でもよく考えてみてください。これは「いじめられないようにするために、いじめる側のグループに入ろうとする」のと構造上全く同じです。
結果としてありのままの自分を認められずに自分で自分をいじめることになるわけです。
そのままで良いと思いますか?
- 947 :幸せな名無しさん:2013/05/23(木) 08:35:41 ID:1D4y7WSc0
- 話の間に入ってすみません。潜在意識の中の集合意識に
やたら出てくる、看板屋の女の子がいて気になってたんだけど。(ちょっとした知り合い)
その子は,潜在意識であたり中に、「私は女王」とアファってることが判明。
父親とか母親の影響でアイソレーションタンクとかでアファをしてたみたいだけど。
皆も知らないかも知れないけど、潜在意識の中でしたことは誰にも見えないと想う人いますけど。
、潜在意識が深まるほど
集合意識でやってることは、波動でみんなにも見えてしまいます。心したほうがよいです。ヒーラ―の人などすぐ解り、
創価さんがこの手を使うとは、mahaoに聞いてたけど、本当なんだなー。
問題解決しました。見ん阿仁感謝★
- 948 :幸せな名無しさん:2013/05/23(木) 08:37:59 ID:1D4y7WSc0
- 急いでて、誤字脱字すみません。いつもありがとう。
- 949 :幸せな名無しさん:2013/05/23(木) 12:49:35 ID:CgVSjZJU0
- 知るも知らないも勝手に自分でそう思ってるだけだよ
自分=世界なんだから
自分がそれを採用した、そう思ってる。だけにすぎない
そもそも何を心するの?
- 950 :幸せな名無しさん:2013/05/23(木) 18:16:36 ID:1D4y7WSc0
- 解りにくいですよね文字ですべて伝えようとはおもいませんが、
知り合いのチャネラーさんや、ヒーラーさんはその人を見ただけで、大体その人のやってることだけでなく
潜在意識の歩みまで見えて、(私もさんざん度肝を抜かしました)
全般見えてしまうんです。そんなことよくできるwと感じてたんですが
最近自分もそういう人に会って話を聞いたりしてるうち、少しずつ見えてきたんですね。結構長い道のりですが。
ちょい解りにくい話ですが、よく新興宗教の人や初心者アファの人でやってしまうのが
観念法です、まさにイメージの世界を当てはめる方法。 それ自体に悪いことや面倒はないですが。
実は覚醒の度合いこそ自己実現のかなめなんです。観念法で失敗しやすいのが、障害物を
無意識に傷つけたり引き落としをかける習慣です、組織でやるとほぼ犯罪です。
その状態ではアファメーションというより、目標のための圧力になったりもします。アファは宇宙の波動と同調する覚醒意識によるものです。
達人たちに合うと、皆 潜在意識のタブーも教えてくれます。
自分=世界 だからこそ気をつけないと自分を傷つけてしまうということですかね。他者=自分
つまりすべてはつながっているので、自分のあり方を吟味する必要が、力とともに出てきます。無意識に人を殺してしまった話を聞きました。人=自分
自然災害や、人災を集合意識で引き寄せてしまうこともあるそうで、それを未然に防ぐことも。
でも今日いきなり達人になった人もいないですよ。あんまり気にしないでください。
- 951 :幸せな名無しさん:2013/05/23(木) 18:35:12 ID:S/hLM.sk0
- 他者=自分じゃないから
いい加減なこと言うなよ、くず
- 952 :幸せな名無しさん:2013/05/23(木) 18:51:11 ID:1D4y7WSc0
- くずもち
- 953 :幸せな名無しさん:2013/05/23(木) 19:26:27 ID:CgVSjZJU0
- >>950
う、うん・・・
俺の質問は貴方に教えを頂くためじゃ無く
仮に見られるとして貴方は何故懸念するの?と言う内容だよ
簡単に言うと、自分=世界でありながらも、何で制限をかけるのか、かけさせようとするのかなと思っただけですよ
もうひとつ言わせていただくと、自分=世界と言う認識ありきの発言とは思えなくてね
- 954 :幸せな名無しさん:2013/05/23(木) 19:46:46 ID:A9N621Bg0
- 自分=他人と認識しているなら他人に対する警戒心がなくならないのはおかしい。
- 955 :幸せな名無しさん:2013/05/23(木) 20:14:48 ID:qbtp3trI0
- >>950
日本語がちょっと不自由じゃないかと思ってしまう・・・。
人=自分じゃないよ。世界=自分だからね。
953氏が感じたのと同様に、すごく制限をかけてるなと思ってしまった。
- 956 :幸せな名無しさん:2013/05/23(木) 20:18:54 ID:iXa6qsyk0
- 上の方々の見てて私も容姿について偏見があったり、自愛しているとそのまま容姿が変わらないんじゃないという不安があります。
それ以上に、以前よりかは痩せましたが憧れのアイドルの体型が現実味がないんです。
自分の体型からその体型になるまでは1年はかかるだろうって思います。
こういう思い込みもリリースしていくべきですよね…
あと、なんで1年前から望んでノートとかにも書き続けてるのに変わってないんだっていう自分への悔しさ苛立ちがあるんです。
何故願い事手帳に書いても叶わないのでしょうか…
- 957 :幸せな名無しさん:2013/05/23(木) 21:19:04 ID:VaGDlH.o0
- 自愛すると現状に満足するから願望も消えるとか叶わないとか、
そんなこと言ってる達人がどこにいる?
自分の内側が自愛や幸福感に満たされているならば、
外側の現実もそれが反映される。
自分=世界だと言っているだろう?
「今ここ」に在って、愛や安らぎや喜びやワクワク感や幸福感などのポジティブな感情状態をキープしていれば、
イメージングやアファも必要もない。
シンプルに、「既にそうなっている」という意図を持っているだけで、望みは叶う。
あるいは、具体的に何かを意図しなくても、自然と叶っていく。
「今ここ」から外れて、あれこれと悩んでネガティブな感情にはまり込んでいる状態で、
どうして望みが適うというのだろう。
- 958 :幸せな名無しさん:2013/05/23(木) 21:53:00 ID:ftfx/6fc0
- >>955
人=自分じゃないよ。世界=自分だからね
おんなじだよ
- 959 :幸せな名無しさん:2013/05/23(木) 21:57:57 ID:CgVSjZJU0
- >>956
それはただ単に自愛が出来ていないだけだよ
言い変えたら自分を好きになるためには1年はかかるってのと同じだよね
単純に出来てないから、分からない
出来れば、分かる
isaのコピペどうぞ↓
完璧な自分に条件はいらないんだ。
〜だから完璧な自分、ではなくて〜でも完璧な自分。
完璧を愛に置き換えるとわかりやすいかな?
〜だから愛される自分、〜でも愛される自分。
前者は分離を採用、後者は完璧を採用だ。
きみにとっては何が何だかわからないし信じられる保障がないから腰も重いかもしれない。
だが今まで苦しかったのだろ?一回くらいまるごと採用して、自分の元々の価値を思い出せ、だ。
〜な自分が完璧なのではない。〜であろうとなかろうと完璧なんだよ。
そんでもって願い事手帳に願いを叶える力は無い
- 960 :幸せな名無しさん:2013/05/23(木) 22:08:22 ID:tm20r7D60
- 自愛しててもこうすぐに元に戻っちまうんだよなあ・・・
エゴは有限だなんていうけど、本当かいなと疑いたくなってくる
- 961 :956:2013/05/23(木) 22:16:27 ID:iXa6qsyk0
- >>957
幸せになればそれが外側にあらわれるんだから今なるっていうことは頭ではわかってるつもりです。
今なるのにエゴがうるさいです。
あと今なるが現実逃避みたいに思えて、毎日外で様々な環境にふれてると結局もとに戻ってしまいます。
今今今ってやっていても、結局はエゴと外界に惑わされてしまうんです。体調崩して外に出られない今だからこそ、外界に触れずにとことんやってみます。
ありがとうございます。
- 962 :956:2013/05/23(木) 22:20:57 ID:iXa6qsyk0
- >>959
ですよね、自分でもなんとなく気付いてます…
こんな自分なら愛されるっていう観念がつきすぎているのだと思います。
ちょっと後ろめたいことがあっても
いいんだよ〜って言うとエゴがいやダメだって主張してきて結局負けてしまうんです。
そこで懲りちゃうから元に戻る…
願い事手帳に欲しいものとか書くと手に入るって経験があるから叶うと思ってました。
自分と切り離したものなら手に入るんです。意図できてそこにエゴがついてこないからなのか。
気付きをありがとうございます。
- 963 :幸せな名無しさん:2013/05/23(木) 22:27:45 ID:8.dI4wyk0
- >>959
横から失礼します。じゃ何のために願い事手帳をやるのでしょうか?
- 964 :幸せな名無しさん:2013/05/23(木) 22:50:57 ID:CgVSjZJU0
- >>960
自愛って「愛そうとする」「許そうとする」「願望を叶えるためにする」じゃなくて
「ただ愛する」「ただ許す」なんだよね
それこそ無条件で
だから「まあいっかー」も大事だよ
エゴが分離だとすればエゴは有限だね
でも正直どっちでもいいよね、自分が幸せなら
>>962
エゴをどうこうしようとしてるのがそもそも間違いだとは思わなかった?
それが分離だとは思わないかな?
エゴの視点から見れば、「無い」や「願望は叶えるもの」じゃないのかな
だからその視点でやりとりしてたって抜け出せなくても不思議じゃないかなと思うよ
願い事手帳そのものに力は無いと言ったんだよ
願い事手帳に願いを書き込む行為に意味付けしてるから
「願い事手帳に願いを書けば叶う!」と思ってるからやるんでしょ
そしてそれは分離を採用してるから
だから叶ったり叶わなかったりする、だけ
- 965 :幸せな名無しさん:2013/05/23(木) 22:55:41 ID:8.dI4wyk0
- 分離?わかんなくなった。よく分離とか完璧を採用とか意味が分かんない・・・
- 966 :幸せな名無しさん:2013/05/23(木) 23:03:00 ID:8.dI4wyk0
- また質問ばかりでごめんね。書く行為はどんな意味があるの?
それと「願いごと手帳に書けば叶う」は何で分離なの?
- 967 :956:2013/05/23(木) 23:15:16 ID:iXa6qsyk0
- >>964
はい、エゴに同情するという表現でよいでしょうか。
それをしてるとエゴが段々主張してこなくなるという風に把握してたのですが、たまになだめる気にもなれないような苛立ちや悲しさに襲われてそこから数日絶望感でいっぱいになり諦めるパターンが多いんです。
>エゴの視点から見れば、「無い」や「願望は叶えるもの」じゃないのかな
だからその視点でやりとりしてたって抜け出せなくても不思議じゃないかなと思うよ
願望は叶えるもの…この認識です。これがエゴ?
まだ目に見えるものが現実だと思っているのでエゴ視点ってことですよね…?
すみません、そういうことですか…
なるほど…
願い事手帳に書く時、ワクワクした気持ちがあるといいというのは完璧視点からだからっていうことでしょうか。
- 968 :幸せな名無しさん:2013/05/23(木) 23:40:39 ID:8.dI4wyk0
- 他の人のようにいい加減、幸せになりたいよ・・・
- 969 :957:2013/05/23(木) 23:50:49 ID:VaGDlH.o0
- >>961
追記。
ポジティブな感情にあるように言ったが、もちろんこれは、
ネガティブな感情を見ないようにしたり抑圧したりして
無理やりポジティブな振りをしろと言っているわけではない。
ネガティブな感情は解放される必要がある。
それと、頭の中で色んなネガティブな思考が出てきてもスルーすること。
いちいちまじめに取り合わなくていい。
ネガティブな思考は単に、ネガティブな感情から生じているだけだから。
重要なのは感情。
実際、
エゴの正体≒ネガティブな感情
といってもいい。
ネガティブな感情を解放するには、
1. 自分の中のネガティブな感情に気づく。しっかりと認識する。
2. それをハートで意識的に感じる。
3-1. 息を吐きながら手放す。解放する。
3-2. 感情が固まっていてなかなか解放出来ない場合は、ハートと全身でひたすら感じ尽くす。感じ切る。
じっくりと感じ続けていれば、少しずつネガティブな感情が溶けていって、解放されていく。
ネガティブな感情が消えると、それに代わって、ハートに暖かさや愛の感情が感じられるようになる。
毎日、ネガティブな感情が生じるたびに解放し続けて、+自愛や「今ここに在る」を並行してやれば、
外側の色々な問題も自然に解決されていくだろう。
正直、ネガティブな感情状態にある段階(=エゴが支配的な状態)で、
「今なる」とかやっても、ほとんど効果はないと思われる。
- 970 :幸せな名無しさん:2013/05/24(金) 00:18:52 ID:QxXGWJt60
- >>965
分離は分離
完璧からの分離
完璧じゃないから分離する
「願い事手帳に書けば叶う」が分離なのは
完璧じゃないから完璧になるために願うんでしょ?
だから分離
意味が分からないのならそれでいいよ
自愛をしろ。だよ
そうすれば分かる。必ず
と言うかそうしないと分からないだろうね。
だから、やれ。だよ
>>967
エゴに同情すると言う表現は、俺には当てはまらない
けど貴方がどうかは分からないから、答えられないヨ
別にイライラしたって悲しくなったっていいじゃない。人間なんだから
いい加減自分を許したげたらどうだい
謝る。でもいいし
さっき言ったように(言ってなかったらゴメン)自分を幸せにするのは自分なんだよ。
今見える現実=エゴ視点ではないと思う
今見える現実をエゴ視点で見てるからエゴ視点
>願い事手帳に書く時、ワクワクした気持ちがあるといいというのは完璧してんからだっていうことでしょうか。
願い事手帳に書く時点で分離を採用してると言う事になるね
そんで完璧に「無い」はない
分離に「無い」もあれば「ある」もある
だから叶ったり叶わなかったりする、と言う事かな
- 971 :幸せな名無しさん:2013/05/24(金) 01:32:20 ID:crTiNK920
- 画家さんまとめ
上海雑伎団46-2
ttp://matomegaka.blogspot.jp/2012/04/46-2.html
簡単で軽いことから始めるのです。
行列に割り込みされた、とか、コンビニの店員の態度にムカついた、とか、
目当ての商品が品切れしていた、とか、信号のタイミングが悪かった、
と言った至極些細な苛立ちやムカつきなどから始めるのです。
先ずその些細な苛立ちやムカつきが来たらそれに巻き込まれずに気づいてください。
あ、今苛立っている、と。
その苛立ちをただ感じます。
愚痴ってやりたい、文句を言ってやりたい、せめて心で、という微妙な怒りを。
観察している自分の行為にさえ牙を向けるその怒りを。
そしてその怒りを身体で感じます。
些細な怒りに気づいたら即座に身体で感じてください。
わき腹や側胸部、胃の辺りや喉のあたりなど、必ず身体のどこかに怒りが響いています。
その響きを捉えるのです。
気づいたら即座にそれを意識で捉えてください。
その身体に覚える怒りをただ感じています。
するとその身体反応は「動きます」。
何かしようとせずにその動きに意識を向けてください。
動き始めれば必ず消滅します。
ネガティブな気分は勝手に消えるのだと言うことが体感できます。
それを実感してください。
消えたときは何でこんなことで怒ったのかさえ解らなくなっているはずです。
これがかけがえのない体験となります。
先ずこれをやってください。
たとえ小さなものであってもネガティビティが自然に消える体験さえすれば、
一気に道が開きます。
如何なる不快な気分でも何もせずに消え行くことを体験できます。
- 972 :幸せな名無しさん:2013/05/24(金) 09:46:17 ID:wI7oz2EUO
- >>958
同じじゃないよ。
前者だとタイムリーな話題の分離になっちゃうよ。
- 973 :幸せな名無しさん:2013/05/24(金) 11:25:27 ID:BGthHIUk0
- 潜在意識で色々願いはかなってはいるけど恋愛だけがうまくゆかない。
不安が出てくるんですよね。。。さてさてどうしたらいいものやら。
そういう時はどう対処したらいいんでしようか?
そして達人さん達はどう対処なさいましたか?
- 974 :幸せな名無しさん:2013/05/24(金) 11:36:14 ID:3mipfQug0
- ここのところ、達人いないなー・・・
- 975 :幸せな名無しさん:2013/05/24(金) 12:29:34 ID:F6Zj.53A0
- うん工作員のやじがやだし。
- 976 :幸せな名無しさん:2013/05/24(金) 12:40:48 ID:F6Zj.53A0
- シニカルなやからがなにより
この盲目の宗教感はもはや富士山噴火を呼び込む勢い。
- 977 :幸せな名無しさん:2013/05/24(金) 13:34:02 ID:VCuxzV9Y0
- >>973
俺の場合ありがとうございますを心の中で言うっていうのをやってたらうまく行って結婚までしたが、しかし、誰でもこれで良いのかはわからない。
たまたま始めたタイミングよかっただけかも知れないしね。更にメソッドが無関係だった可能性もある。なので実のところ俺にはどうすれば良いのかはわからない。
- 978 :幸せな名無しさん:2013/05/24(金) 13:44:59 ID:tmgUlhnk0
- >>976
>>950の人だよね
工作員って何の工作員?
盲目的な宗教観はご自身がもってるんじゃないかな
- 979 :幸せな名無しさん:2013/05/24(金) 14:02:39 ID:F6Zj.53A0
- かつては、某新興宗教にいましたが。
今は、脱洗脳およびッ覚醒してます。
新興宗教の仕組みを知って、またその弊害を沢山の方とともに
学びました。その経験ゆえ痛みが解るのです。
すべての人がその立場にいる訳ではありませんが。
組織にいると組織の因果をしょいます。
私が言いたいのは、潜在意識の達人、沢山の本を出している人に会って
やはり殆どの人は,宗教性は賛同しても新興宗教などは反対の人がほとんどでした。
私も達人さんと同意見です★
- 980 :幸せな名無しさん:2013/05/24(金) 14:14:15 ID:F6Zj.53A0
- まはっきり言うと。工作員の手口側にいたことがあるので。
見えちゃうかなしい性。つきあってた人もそういう人がいたもので。
連打すみません。
- 981 :幸せな名無しさん:2013/05/24(金) 17:02:27 ID:tmgUlhnk0
- 会話ができないようですね
残念
- 982 :956:2013/05/24(金) 21:06:24 ID:.RMxlLWw0
- >>969
大変遅くなってしまい、すみません。
まだ見ていらっしゃいますか?
今朝レスを見ながらネガティブな思考と感情の差がわからずモヤモヤしていました。
ありがたいことに、些細なイライラや悲しみを味わう出来事が今日あったのでその時の感情に気付いてみました。
なんとなく鼓動がはやくなって体のどこかが痛い?変な感じになりました。
これが感情なのかわかりませんが、1つ気付くことが出来ました。
この感情がなくなってスッキリとまではいかないけど気付いたことで悲しみや悔しさがかなり軽減された気がします。
ありがとうございます。
- 983 :956:2013/05/24(金) 21:14:04 ID:.RMxlLWw0
- >>970
970さんも大変親身になってアドバイスいただいたのに遅くなって申し訳ありません。
昔は悲しいことを書けば同情してもらえると思ってたけど、今は逆転で、でも本当に苦しい時弱音を吐く自分が嫌でした。
幸せが1番だし、周りにも笑顔をもたらしたいと思うものの他人と自分を見比べて落ち込んでました。
幸せにするのは自分だってわかってても、つい外に救いの手を求めてしまうんです。
今気付いたんですけど、すべての属性?を外した今の自分はとても楽しいし幸せ。でも属性?学生だとか太ってるっていう視点からだと最低。これがエゴ視点ってことですよね?
>そんで完璧に「無い」はない
分離に「無い」もあれば「ある」もある
完璧の世界がわからないから仕方ないけど、よくわかりました!
ありがとうございます。
どうしても現実を早く動かしたい気持ちがあるけど…ようやくちゃんと土台が築けてきた気がします!
- 984 :956:2013/05/24(金) 21:15:14 ID:.RMxlLWw0
- >>971
ありがとうございます。
これ見てよかったです!
- 985 :957:2013/05/24(金) 21:26:15 ID:CXiUtjkg0
- もう少々追記。
>ネガティブな思考は単に、ネガティブな感情から生じているだけ
と書いたが、これについて誤解を与えるかもしれないので、少しだけ説明する。
基本的なプロセスは、
信念→思考→感情(→思考・言動)
なのだが、
ネガティブな思考やエゴの声が生じるのは、
(無意識下の)根源的なネガティビティ→ネガティブな感情→ネガティブな思考
というもう一つ別の原因があるということ。
ちなみに、根源的なネガティビティとは、
人の意識の根底にある強烈な自己否定・自己憎悪・自己嫌悪のことを言う。
これがエゴのコアであって、自愛とは、これを癒し解放するために行うもの。
無意識下にあるこの根源的なネガティビティが完全に消えれば、
顕在意識では全く望んでもいないし考えてもいないような、いわゆる不幸な出来事が、
現象化されることもなくなる。
- 986 :幸せな名無しさん:2013/05/24(金) 21:32:55 ID:.OOzQYg20
- 認識の変更や悟りは一部の人しかできないよ。
全員は無理だから。
例えば全員が認識を変更するとする。
そしたら、世の中はどうなる?
全員が金持ちになりたいと願望を持ったとしても無理だろ。全員は。
それに好きな人同じ場合だったとしたらどうなる?
世の中にはお金持ちは限られた人しかなれない。
全員がなることはできない。バイトしてるフリーターがいなくなることはない。
社畜がいなくなることもない。いなくなったら社会が成り立たないからね。
ヒエラレルキーはずっと存在し続ける。
- 987 :幸せな名無しさん:2013/05/24(金) 21:34:45 ID:.OOzQYg20
- 悟った人が2人いるとする。
この2人が同じ人を好きになった場合はどうなる?
ほら、反論ある?
- 988 :幸せな名無しさん:2013/05/24(金) 21:38:46 ID:XuBnkQvg0
- 好きって感情がずっと続くとでも思ってる??
- 989 :幸せな名無しさん:2013/05/24(金) 21:39:35 ID:5sIw0KSA0
- >>987
達人は絶対に取り合いになる状況にはならんと言ってるが、どうなんだろうな
- 990 :957:2013/05/24(金) 21:40:56 ID:CXiUtjkg0
- >>982
感情に気づき始めたのは、素晴らしい。
感じるときは、全く無抵抗になって、ただその感情を受け入れて、そこに入っていく感じでやるといい。
手放すときは、深く呼吸しながら、吐く息とともに解放されていくというイメージを持ってやると解放しやすい。
感じ尽くす場合は、焦らずにじっくりとひたすら感じ続けることが大事。どんな感情も感じ続ければ必ず溶けて消えていく。
- 991 :幸せな名無しさん:2013/05/24(金) 21:47:53 ID:XuBnkQvg0
- 取り合いにはならないよ
たまたまタイミングがずれてもう一人の方が付き合うことになっても
いずれもっと相性のいい相手が見つかるんだよ
人から奪うとか取り合うって発想の人は幸せになれない
- 992 :幸せな名無しさん:2013/05/24(金) 21:57:57 ID:QxXGWJt60
- >>983
>でも属性?学生だとか太ってるって言う視点からだと最低。これがエゴ視点ってことですよね?
ちょっと分かりづらいけど、まあそれがエゴ視点かどうかは重要じゃないよ
>今気付いたんですけど、すべての属性?を外した今の自分はとても楽しいし幸せ。
が、重要だよ。
これでだけで十分なはずだよ。とても楽しいし幸せなんでしょ?
完璧ってのは文字通り完璧
ただ分離から見た完璧とは違うだろうけどね
こちらこそありがとう
ご自愛くださいマシ
- 993 :幸せな名無しさん:2013/05/24(金) 21:59:02 ID:/RwDVPm20
- >>990
横からですが、無抵抗に感情に入っていくという説明、とてもわかりやすいです。
寂寥感が晴れました。ありがとうございます。
- 994 :幸せな名無しさん:2013/05/24(金) 22:06:07 ID:WnlROoJQO
- 嫌な記憶が蘇ってくるのは潜在意識の観点からいくと
なんでなんだろ?(・ω・)
- 995 :幸せな名無しさん:2013/05/24(金) 22:06:20 ID:QxXGWJt60
- >>987
悟ってるのに、完璧なのに
何故求める?
求めてる段階で完璧じゃあないよ
だからそういう状況が起こりえる
- 996 :幸せな名無しさん:2013/05/24(金) 22:07:16 ID:.OOzQYg20
- >>991
>人から奪うとか取り合うって発想の人は幸せになれない
なんで?
理由を詳しく論理的に説明してくれ
- 997 :幸せな名無しさん:2013/05/24(金) 22:21:10 ID:crTiNK920
- >>987
どうにもならんのでは? 執着心ないし。
- 998 :幸せな名無しさん:2013/05/24(金) 22:26:45 ID:XuBnkQvg0
- >>996
簡単じゃん
牌が限られてると思ってるんでしょ
幸せな人は牌を作り出すから
人から奪ってやろうと思う人は人からも奪われると思って戦々恐々と暮らしてるんだろ
自分がしてることは人もそう考えてると思うもんだし
そんな生活のどこが、幸せなの
人のものを減らすやつは幸せになれない
人のものを増やすやつが幸せになれるんだよ
- 999 :幸せな名無しさん:2013/05/24(金) 22:27:39 ID:AJSuOz3Y0
- >>987
達人Aと達人Bが同じ人を好きになったらどうなるか教えてあげようか??
答えは
どちらも成就する。だよ。
だってこの世界はパラレルワールドだから達人Aは自分が成就してる世界に行き、達人Bは自分が成就している世界に行くだけ。
願った時点で叶ってる、過去がかわるってゆうのも、ある世界から別の世界へシフトしてるだけ。
そのシフトの時、この世界には時間と空間の制限があるから、時間をかけて辻褄は合わされていくけど、本当は別の世界へシフトしてるだけなんだよ。
- 1000 :幸せな名無しさん:2013/05/24(金) 22:27:46 ID:Uh.H6RDg0
- あんまりタラレバみたいな机上の仮定をするのは意味なさそうだがな
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■