■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
自愛スレ6- 1 :幸せな名無しさん:2013/03/25(月) 00:31:51 ID:4jBtPoDI0
- 前スレ
自愛スレ5
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/9650/1359817616/
もっともっと自分を大切にしよう
- 2 :幸せな名無しさん:2013/03/25(月) 00:35:22 ID:4jBtPoDI0
- 愛という言葉に惑わされず、全てを許し受け入れていきましょう。
- 3 :幸せな名無しさん:2013/03/25(月) 00:38:49 ID:tsQystJoO
- 前スレの978ですが嫉妬って今もってないから羨ましい苦しいんじゃないんですか?って書き込みがあったけど私もそう思います。
レスに私がもってるから憧れる嫉妬するって書いてくださった方がいたけど私が嫉妬する人は自分とは違う顔だったり環境だったり自分にないから激しく憎んで嫉妬してしまってるんです。潜在意識的に憧れの人は自分ってあるけどどうも理解できません。
- 4 :幸せな名無しさん:2013/03/25(月) 01:13:09 ID:7NdnH4r.O
- >>3
望めばあなたもその美しさや環境を手に入れる事が出来るのだと思います。
- 5 :幸せな名無しさん:2013/03/25(月) 04:35:50 ID:rjfugMEo0
- エゴに負けた!!
- 6 :幸せな名無しさん:2013/03/25(月) 05:32:59 ID:.cYAsHkk0
- 自分を大事にしすぎて間違った方向に行ってしまう危険は無いのでしょうか?
- 7 :幸せな名無しさん:2013/03/25(月) 08:58:55 ID:KYzs/0eU0
- 本当の自愛は覚醒(真の自分に目覚めること)だと思う☆
- 8 :幸せな名無しさん:2013/03/25(月) 11:57:31 ID:Z2GTC1cg0
- >>7
賛成!!
6みたいな人は自愛の意味わかってないよね。
間違いなんか無いでしょ。
- 9 :幸せな名無しさん:2013/03/25(月) 12:31:51 ID:GD91hKxk0
- >>8
意見されるとあからさまにイラッとなされるタイプだな。コワイコワイ
- 10 :幸せな名無しさん:2013/03/25(月) 12:52:00 ID:Z2GTC1cg0
- うん。
イラっとした。
意味不明。
キモい。
- 11 :幸せな名無しさん:2013/03/25(月) 19:12:04 ID:ixFB/n9w0
- 前スレ>>998さん、isa氏ホルモン夢の>>970です。
スレ新しくなってるので今気づきました。こちらこそありがとです。
ちなみにその夢見てから何か現状が動いたり現象化とかありました?
私は特に何もなく、ってまだ3日くらいですがw
毎日出て来てくれたら自愛がもっと進むのにと欲張りですが
ホルモン君、中々出てきてくれませんw また会いたいなあ。
- 12 :幸せな名無しさん:2013/03/25(月) 19:16:37 ID:e9mxtMv60
- 受け入れる…の意味がよくわかりません。
仮に復縁したいとします。
でもその元カレに、新しい彼女ができた。
この場合、新しい彼女ができたと受け入れてるからこそ、不安になったり悲しくなったりするのではないでしょうか!?
以前、このような書き込みに対して「まず新しい彼女ができたということを受け入れること。
あなたは今の段階でまったく受け入れてない」とアドバイスがありましたが、これは何を受け入れてないのでしょうか!?
彼女ができたという事実を受け入れてないの意味がわかりません。
それとも感情の問題なのでしょうか。
- 13 :幸せな名無しさん:2013/03/26(火) 00:02:28 ID:HzS1XGOI0
- >>11さん
んー、私は実は相手が弟だったんですよね。
それで(正直嫌で)変に気になっちゃっていました。
>>11さんのスレを読んで、
「自分の男性性」という解釈もありうると気がついたんです。
だから、>>11さんのレスは、私にとってありがたくて、
「引き寄せた???」なんて勝手に思ったりしています(失礼だったらごめんなさい)。
現象化といっていいのかわかりませんが、
夢を見た翌日、ある用事があって職場の同僚とたまたま会いました。
私とその彼は良く似ているようでして、
居合わせた人に、「あなたたち姉弟?」と言われたんです。
だからその日は、「彼のことじゃないか?いやただの同僚だし」と悶々としましたw
私の自愛のイメージは将来の自分から愛をもらうという形だったのですが、
これからは、男性性も取り入れていこうと思ってます!
新しい段階に進めそう。
長文すいません。>>11さんの自愛が良く進みますように!
- 14 :11:2013/03/26(火) 07:22:57 ID:IauZ0Cyc0
- >>13さん
ご丁寧にありがとうございます!
弟さん!?でも分かる気する。私も相手が私の全くのタイプじゃなくて
(と言うと語弊があるけど、私が好きになったことない外見と性格と言うか
現実の世界で私が好きになる異性って私と正反対の外見だった)
起きたあとで自分だったと気づいたわけです。髪の毛とか顔の特徴とか、発言とかで。
自分が男だったらああいう外見と性格になったであろうみたく。同じくちょっと嫌だったw
ただ夢の中では自分の性格を全部理解してくれてて、それが1番嬉しかったなあ。
その同僚の方ももしかたら今後何かあるかも知れないですね。
そういう対象じゃなかったり、何もなかったとしても、
男性性を取り込めるようになって良かったですね!
私も自分の中の異性に愛されるってこういう事かと改めてisa氏の言ってたことを身をもって理解できた気がしました。
ただその後ネガに襲われた数日なんですけどw
その後何かあったらまたいつか書き込んで下さいませー。
本当にありがとうございました&長文すまそ。ろむに戻ります
- 15 :幸せな名無しさん:2013/03/26(火) 10:43:19 ID:caZ3I03s0
- 愛って言葉はいいと思う。
全てを許さなくてもいいと思う。
受け入れる事は自分の為にも大切な事だけど。
- 16 :幸せな名無しさん:2013/03/26(火) 10:44:44 ID:caZ3I03s0
- 連投ごめん、>>1乙です。
- 17 :幸せな名無しさん:2013/03/26(火) 10:50:56 ID:XmNzRiGw0
- ☆何もかも抱きまいらせる♥
- 18 :幸せな名無しさん:2013/03/26(火) 11:47:08 ID:xZcFk5bg0
- >>10 自愛が必要だな
- 19 :幸せな名無しさん:2013/03/27(水) 00:58:04 ID:q/nukX8I0
- ここのスレの人はisa氏のまとめをちゃんと読んだのかね?
- 20 :幸せな名無しさん:2013/03/27(水) 01:00:09 ID:XvvyRUpA0
- isaだけが正しい訳じゃない。
もちろん読んだけど人それぞれ。
- 21 :幸せな名無しさん:2013/03/27(水) 02:36:11 ID:keJYvya60
- まとめ読みまくってるけどわかりにくいなあ
直接聞ければよかったなあ
- 22 :幸せな名無しさん:2013/03/27(水) 09:44:06 ID:p379CKyAO
- 自愛のとっかかりはやはりisa氏のまとめを読むことからだと思う。
自愛とはなにか、どうすればよいか、何故うまくいかないのかがちゃんと書いてあるよ。
- 23 :幸せな名無しさん:2013/03/27(水) 09:45:14 ID:/QaMOvOQ0
- 読みまくってるってどのくらい読んでるの?
- 24 :幸せな名無しさん:2013/03/27(水) 11:24:31 ID:H29KCsZc0
- 皆、自愛出来てる人はどんな気持ちになるの?よく心の底が暖かい気持ちになるって
聞くけど。
isaさんのまとめ読んでるけど正直言って長い。。。自愛のことも書いてあるけど、じゃないこともたくさん書いてあって頭がごちゃごちゃする。自愛の仕方も沢山あって混乱する。
- 25 :幸せな名無しさん:2013/03/27(水) 11:49:38 ID:19.jPX8o0
- >>24
isa氏のすごいところは相談者の状況に応じて答えていたところ。
だから自愛の方法が人によって違っていろいろ書かれている。
その中から自分にあったものを選ぶしかないと思うよ。
それか、自愛の本質は一つしかないのだから、それに合わせて
自分が気持ちよくなるように自分で方法を生み出すか。
自分は自愛するっていっても特別に時間をとって何かに浸るとかはしない。
自分を責めるようなことやネガティブな感情が出てきたり
何か嫌だなと思うことがあったときにこれは抵抗だなと気がついて
まぁ、それでいいや。OKOK。そうであっても自分はOK。
みたいな感じでおしまい。別に暖かくいい気持ちとかもない。
ただ、許されてるな、これでいいんだなって思って、すぐに不快は消えていくよ。
んで、よくやったな自分、褒美をとらすぞよ、って好きなプリン食べるw
- 26 :幸せな名無しさん:2013/03/27(水) 12:15:59 ID:0YpvbwUg0
- isa氏は一貫して「どんな自分も許せ」
これしか言ってない
- 27 :幸せな名無しさん:2013/03/27(水) 12:19:16 ID:ZmLecku60
- >>24
すっげえ気持よくなる。恍惚感が沸いてきて思わずアヘ顔になる。
- 28 :幸せな名無しさん:2013/03/27(水) 12:27:10 ID:pVbRXybA0
-
自愛「しなきゃ」だと、○○のために自愛「したほうがいいのか」、とかになると、やり方で混乱したり頭で理解しようとするかもね。
でも、ただ、どんな自分もいいんだ、無意識の部分でどれだけ自分を責めてダメ出ししてきたかに気づいて、そんなことしなくていいんだ!って、気づいて安心・自由が自分の中で広がっていくという感じ。
(感覚はあくまで自分の場合だけど)
やり方や理論ではなくて、自愛の本質が何か、ってことだよね。
そういう意味では、isaさんは本質の部分を いろいろな相談者のケースで言ってはいると思う。
上でレスしている方達と内容が重複してい、ますが。
- 29 :幸せな名無しさん:2013/03/27(水) 13:03:54 ID:Pj46uLsg0
- >>26
isaまとめできてから(2年前?)ずっと読んでるけど
全然わからんかったわ
- 30 :幸せな名無しさん:2013/03/27(水) 13:09:42 ID:H29KCsZc0
- ありがとう。isaさんのまとめ読んで自分に合ったものを探して試していくしかないよね。
無理やりそれをやっても意味ないんだし。
私も皆や彼から愛されるために自愛「しなきゃ」、叶えるために「したい」とか思ってるけど
これってダメなことなの?isaさんもはげどうさんも叶えるためであってもいいって言ってたけど。これが自愛理解への妨げになってることなのかなぁ??
- 31 :幸せな名無しさん:2013/03/27(水) 13:17:16 ID:19.jPX8o0
- >>30
きっかけはそれでいいと思う。
潜在意識のことを知るきっかけがそもそも願望だったり現実を変えたいという
ところから来ている人が多いと思うから。
自愛はそもそも本来の自分に戻るというか思い出すためのものだと思うから
きっかけはどうあれ、自愛が進むにつれて自愛の本質に気がついていければいいけど
自愛をこれだけやったのに、○○メソッドをこれだけやったのに現実が!願望が!
なんでなのーー??ってなってたら全然意味がないよねってことだと思うよ。
- 32 :幸せな名無しさん:2013/03/27(水) 13:35:17 ID:H29KCsZc0
- 私もそうだった。けど違うって少しだけだけど分かったよ。
自愛、いろんなメソッドは叶えるためじゃなく「認識を変える」ただそれだけのためにあるんだ。って。だから叶わない人は認識が変わってないからだってことも。納得できた。
ここまでは良いとして、そこから進まないのよ。
だから自愛で変わる突破口を作ろうと思うんだけどね。上手くいかない。。。諦めずやっていくしかないよね。
- 33 :幸せな名無しさん:2013/03/27(水) 13:43:06 ID:19.jPX8o0
- >>32
あなたが思う、うまくいく、って何だろうか?
うまくいかないって何がだろうか。
そこを考えてみるといいかも。
- 34 :幸せな名無しさん:2013/03/27(水) 14:14:11 ID:pVbRXybA0
- >>30
>>31さんと同意見で 願望がきっかけでも全然いいと思います。
(自分も願望がきっかけで潜在意識に興味持つようになったので)
でも、自愛しなきゃ、とか自愛が足りないと、義務化したり自愛できてない理解できないと言って自分を責めるようなら本末転倒というか。
自愛わからん、できない、自分を愛せない〜という自分も 愛す、許す。どこまでいっても自分は自分の味方だよ というのが大事かなって思う。
さらには、どんな出来事も感情も 「愛」に還せる、ということ。
私も数回体感したんだけど、本当に幸せでとても心地よかった。
やっぱり 私達のもともとが愛だからなんだと思う。
でも、まだまだ こわがりで心配性のエゴが前面に出てきたりするから、上のような状態にずっとはいれないけど。
まあ、そういうのも受け入れて、でも、全てはうまくいっている、と自分が認定しちゃえばいいんだろうね。
- 35 :幸せな名無しさん:2013/03/27(水) 15:15:22 ID:0YpvbwUg0
- >>29
分からないなら無理に分かる必要はない
自愛にこだわる必要もない
別にisa氏の言うことを覚えることが目的じゃないしな
- 36 :幸せな名無しさん:2013/03/27(水) 15:31:08 ID:ZqkDPrdI0
- 自愛していて、何があっても自分だけは完璧なんだってところまできたよ。
外みて完璧とは思えないけど。
苦しい自分ってのは外が完璧って思えないからだろうけど、それでも自分は
完璧だから。
どんな現象が起こってもどんとこいだね。
- 37 :幸せな名無しさん:2013/03/27(水) 16:51:19 ID:h4jD83Is0
- >>26
同意だわ。
- 38 :32:2013/03/27(水) 20:41:49 ID:H29KCsZc0
- 今夜は凄いっ嫉妬心。。。自愛しても収まらない。
どうして私の周りには嫌だって思う人ばかりが寄ってくるの?こんなこと思っちゃいけないけど憎いし他に行って欲しい。
自愛してればいなくなるかなぁ〜?これも私が引き寄せてるってこと??
- 39 :幸せな名無しさん:2013/03/27(水) 20:58:22 ID:p379CKyAO
- >>38
そうだよ。あなたの投影だよ。
嫌な人はどこにもいなくて、あなたが嫌だと思った瞬間から嫌な人になるんだよ。
嫌だと思うことも別に悪くないし、その人(人たち)も悪いわけじゃない。
ただそういう人がいるのだと思って抵抗(いなくなれと思うこと)したり関連づけたりしなければいいんじゃないかな。
現実に焦点をあてていたら基点があなた自身ではなく現実になるよ。
- 40 :32:2013/03/27(水) 21:21:08 ID:H29KCsZc0
- ありがとう。つまり現実から内面に焦点をあてて、ひたすら自愛してれば言い方は悪いけど望んだ通り(いなくなる)ってことだよね?解釈間違ってる??
あ、でも何処かで見た深呼吸してニコって笑って声掛けたら軽くなった。これは
自愛出来たってこと?ごめんね。。。質問ばっかりで。
- 41 :32:2013/03/27(水) 21:32:51 ID:H29KCsZc0
- いなくならなかったら私が消えるしかないよね・・・
- 42 :幸せな名無しさん:2013/03/27(水) 21:58:09 ID:v/upwMuQ0
- >>40
いなくなるかもしれないし、気にならなくなるかもしれないし、
その人が優しく接してくるようになるかもしれないし、ってことらしい
- 43 :32:2013/03/27(水) 22:07:18 ID:H29KCsZc0
- ありがとうね。今はあまりかかわらないようにして、
とにかく不快になったら自愛だね。皆、ありがとう相談に乗ってくれて。
- 44 :幸せな名無しさん:2013/03/28(木) 00:44:40 ID:/s.OUooM0
- やっぱりisaさんはすごいな。
まとめ何十回も読んで実践していったら言っていることが全部理解できるようになってきた。
完璧も自然と感じられる。
自愛はただの自愛だよ。
「願望が叶わない、どうしよう、でも自愛があるから大丈夫」
これは自愛じゃないよ。蓋をしているだけ。
- 45 :幸せな名無しさん:2013/03/28(木) 00:58:08 ID:42uB4n4I0
- それはうらやましいな
- 46 :幸せな名無しさん:2013/03/28(木) 01:37:18 ID:aDyD3mVo0
- >>40
39だけど解釈が間違ってる。
あなたのレスから依然として現実が基点だから。
嫌な人をどうにかするじゃなくて自分が気持ち良くなることだけ考えて。
嫌な人がいなくならないと気持ち良くならないって条件をつけないように。
- 47 :幸せな名無しさん:2013/03/29(金) 19:34:16 ID:EHaUcQgA0
- 自分に自信が無さすぎて、他人から優しくされると申し訳なく思ってしまいます。
友達になれそうな人が何人かいるのですが、他人に慣れてないのもあって、つい逃げようとしてしまいます。
どう自愛すれば良いでしょうか?
最近は、他人から言われたら嬉しい台詞を自分に言ってみています。
でも何か違う気もしています。
- 48 :幸せな名無しさん:2013/03/30(土) 03:08:33 ID:sjf7nd420
- >>47
その友達になれそうな人っていう人たちと、47さんは友達になりたいと思ってますか?
- 49 :幸せな名無しさん:2013/03/30(土) 07:37:42 ID:EijrM39Y0
- >>48
一人を除いてはなりたいです。
でも私は初対面でもちょっとでも合わないと思ったらすぐに避けてしまう癖があるので、
その人のことをよく知るまでは仲良くしていたいとも思っています。
- 50 :はひふ:2013/03/30(土) 09:22:22 ID:A.fCYlMk0
- いままで時々カキコしてた某恐怖のチャネラーさんの洗脳から浄化されます。
いまも洗脳されてえじきになってる人たちも、純粋チャネラーさんによって浄化されます。
みんな自由 恐怖を流し込むチャネラーさんも自由ですが、
やっぱり病的に見えました。
- 51 :幸せな名無しさん:2013/03/30(土) 09:26:31 ID:A.fCYlMk0
- ここ自愛スレ
- 52 :幸せな名無しさん:2013/03/30(土) 16:12:26 ID:nP/OBPPg0
- >>49
そんなにおかしなことではないと思う
初対面のよく知らない人と交流するときは誰だってそのくらい慎重になるんじゃないのかな
あと他人の中にイヤだなっていう一面を見つけてそれが受け入れられないのは
49さんが自分で自分を受け入れられてない部分が多いのかな わからないけど・・・
- 53 :幸せな名無しさん:2013/03/30(土) 23:24:44 ID:EijrM39Y0
- >>52
そういうものなのですね。
私だけのおかしな癖だと思ってたので少し安心しました。
ありがとうございます。
私が自分を受け入れられてないというのは大いにあります。
過去や今の自分を許せないことが多くて、それをどうにかしたくて自愛をしたいと思っています。
- 54 :幸せな名無しさん:2013/03/31(日) 11:04:01 ID:M5OvtFekO
- 男女問わず誰かに気に入られたり、告白されたりすると、彼氏が「絶対体目当てだよw」「話聞いてくれれば誰でもいいんでしょw」「都合がいい女探してるだけだからw」「断ればすぐ次見つけるからw」みたいに執拗に全否定してきます。(後で何か言われたら嫌なので一応報告してます)
私はただ純粋に誉められたり、私を認めてほしいだけなのに…
これ、自分自身に抱いている不満なんでしょうか?私は魅力ないのかなって思って落ち込んでしまいます。
- 55 :幸せな名無しさん:2013/03/31(日) 14:45:10 ID:DTHWs6060
- >>54
彼はモテてるあなたに嫉妬してるんじゃない?俺以外の誰かになびいてしまったらどうしよう、
とか思って彼自身に自信がないから、あなたをつき落とすような発言してるってのもあるだろうし。
彼にアンタの方が自愛が必要!ってまとめサイトとか読ませるとかw
でもあなたの「私はただ純粋に誉められたり私を認めて欲しいだけなのに」も少しひっかかるけど。
男女問わず誰かに気にいられたり告白されることを誉められたいの?
自分はこんなにチヤホヤされてモテる存在なんだってことを彼に認めてほめて欲しいってことでしょ?
私は誰かに気にいられてもそんなこといちいち彼氏に誉められたいとか自慢したいとか思わないな。
日々の出来事の一環として話すことはもちろんあるけど。
あなたは彼に自分のすごさを分かって欲しいって不満があるんじゃないかな。
彼に限らず他者への不満は自分に対する不満でもあるから、
なんでそんなこと(と言って申し訳ないけど)を誉められたいのかを掘り下げてみたら?
あと個人的にはその彼氏に「じゃあお前は私の体目当てで付き合ってて、都合がいい女だと思ってるのか?怒
お前の発言はそういうこだろ?!」って言ってやってほしいけどねw
てか二人ともまだすっごい若いのかしら。10代とかなのかな。
- 56 :幸せな名無しさん:2013/03/31(日) 14:52:34 ID:GIfyYP4I0
- >>44
まとめの前半はすごくすんなり入ってくるのですが、
自分の中に異性を感じて〜っていうのはよく分からないです。
あと、不倫で子供を身篭った方のお話がどうしても辛く感じてしまう。
isaさんのお話を読むと色々な気づきもあるし、自分自身が理解に向かっていくのは分かるのですが
上記の話も入っていると思うと拒否反応が・・・。
ちなみに批判をしているわけではないです!
- 57 :幸せな名無しさん:2013/03/31(日) 15:44:22 ID:fKXCE7qg0
- >>54
自愛とかそういうの以前の問題のような気が・・・
55さんも指摘してる通り、ものすごく幼い2人のように感じるねえ
- 58 :幸せな名無しさん:2013/03/31(日) 17:27:24 ID:XubW6W1A0
- >>56
俺も自分の中に異性がいて異性側が同性側を慰める?というのがよくわからないな
たぶん実感できないからわかっていないんだと思うけど、isa氏が言っている自愛に
ついてはわかってるつもりだし、理解できない部分は無理に理解しようとはしてないよ
- 59 :幸せな名無しさん:2013/03/31(日) 18:47:31 ID:xAFEDYlA0
- >>54
逆ならどう思う?
彼氏が女の子に告白されたり、気に入られてるのを知ったら不安にならないか?
今の彼氏が好きだから勿論断った、とかフォロー入れれば彼氏も安心するんじゃないかな
- 60 :幸せな名無しさん:2013/03/31(日) 22:06:35 ID:M5OvtFekO
- >>55
レスありがとうございます。
なんていうか、認められたいというか、私の言うことを全否定されるのが歯がゆいと言いますか…
「ふーん」とか興味なさそうに言うならまぁ別にいいんですが、
私には魅力がなくて、彼氏くらいしか付き合ってくれる人がいないみたいな言い方をされるのが傷つくんですよね
嫉妬なんですかね?それなら私のこと貶さなくてもいいのに…
自愛はやんわり薦めたこともあるんですがこちらも全否定でしたw
他人に言いたいこと=自分に言いたいことと思って自分と向き合ってみます
- 61 :幸せな名無しさん:2013/03/31(日) 23:21:10 ID:tCoHHLAI0
- >>60
自愛は潜在意識信じてる人でないと受け付けないと思いますよ。
- 62 :幸せな名無しさん:2013/03/31(日) 23:21:21 ID:HndYESSo0
- ルームシェアしてる片思いしてた男性、
6年前の彼女との思い出のアルバムを持ち歩いている。
まだ、好きなのかな。
遠距離になったから、別れを選んだだけで、嫌いになったわけではないと言ってたし、いまだに友達としてメールのやり取りしてるらしいし。
やきもち妬きで嫉妬深い私には苦しかった。
私は告白して振られてるし(^-^;
その好きな人、振られた人の昔の彼女との写真をみて、平気でいられる訳ない。
ルームシェア解消したいくらい、ツラい。
でも、簡単に地元に帰れる距離じゃないし。
どう自愛したらいいんでしょうか。
- 63 :幸せな名無しさん:2013/04/01(月) 00:07:15 ID:i9tlwUQ60
- >>60
自分=世界たから全部あなたの責任ね。
彼に自愛をすすめるのはお門違い。
自分のことを棚に上げるなよ
- 64 :幸せな名無しさん:2013/04/01(月) 07:08:21 ID:fVOgtH1.O
- >>60 あなたの気持ちわかります。私は批判されたり自分と意見が違った時に「それは違うよ」と言われたりすると「お前は間違ってる」と言われてるような気がしてヒステリックを起こします一人で居るとき。全然落ち着かないけど(笑)それほど批判されるのが嫌で仕方ない。だからあなたのカキコミを見て心臓が締め付けられるような気持ちになりました。
私ってそんなにダメな人間?そんなにクズ?まともに生きてるつもりなのに見下されるような生き方してる?悪い事してないのになんでそんな言われ方をしなければならないの?私の生き方間違ってるの?一生懸命生きてるのに何故批判するの?
批判されるたびにいつも思います。いや端から見たら批判されてるようには聞こえないのかもしれないけど私には批判されてるような気がするんです。今現在の生き方を。
直接言える相手なら言って良いと思いますよ。でもそれを言って捨てられるのが怖くて言えないなら紙に書きなぐるか自分の中で相手に言うか…
私は自分=他人という見解は採用していないのでわかりませんが、嫌な事があって少し落ち着いたら願望を思い浮かべ「私のために〇〇(願望)が用意されてるんだ」と「私のために」で気持ちを取り直しています
- 65 :幸せな名無しさん:2013/04/01(月) 10:27:08 ID:o7NGAoDk0
- >>60
そのことをこの掲示板で言うんじゃなくて、彼氏本人に言えばいいだけのこと。
なんで言わないの?
本人に直接言って解決だろ。
- 66 :幸せな名無しさん:2013/04/01(月) 10:59:21 ID:dGee9k6s0
- 私も支配下になり気持ちも重くなって喧嘩して、別れて憎んだよ。
今は未熟だった互いを許せるようになった。
依存せずに一歩先行き、はいはいって気にしない、
もしくはきちんと伝える事が出来なかった自分に反省してる。
っていうか当時はそれが精一杯だったわけだから
自愛して自愛して、自愛あるのみ。
久しぶりに会って正常な目線で見た時に愛おしいと思った。
大好き自体は私は変わってないと気づいたから褒めるだけ褒めて
帰って来た。相手がどう思うとか言ったとかしたとか関係なく
褒めたかった。自愛して自分を褒めてきたから相手をそうせずには
いられなかった。
軽蔑されたようで悔しいとか、彼は私を好きではないから
とか、いろんな無数の層で埋め尽くされた底には
やはり愛があったよ。
ただやはり愛されたいから、現実の彼の今の冷たさを見ると
帰ってから涙出た。
イメージの彼と過ごすよ。
- 67 :幸せな名無しさん:2013/04/01(月) 12:00:23 ID:kb09QWM20
- 自分=他人じゃないよ。
自分=他人を含む世界
まったく別物な。
それと採用するとかしないとかの話じゃない。
真実ね。
地球が回っていることを採用しないと言っても地球は回ってるだろ。
それが真実なんだから。
自分=世界なんだから
自分が相手に向けて思うこと=自分が自分に向けてのメッセージ
- 68 :幸せな名無しさん:2013/04/01(月) 14:17:21 ID:VnG5szfU0
- >>67
禿同
チラ裏すまんが、似たような話と思うんで投下失礼。
自分の知ってる女の子、いつも同じパターンで彼氏や頼りにしてた人から連絡絶たれる。
実は、彼女は複雑な家庭で育って、大人になった今も、自分は大切な人に見捨てられる、という深い思い込みがあって、それが彼女を他者への依存行動に駆り立て、息苦しくなった彼氏なり頼りにしていた人なりが離れていく、という図式。
彼女が自分に向き合わない限り、このループは続くだろうな。
と、要は、世界は自分の内側の反映つーのはこーゆーことか、という身近な例を書いてみただけでした。
スレ汚しすまぬ。
- 69 :幸せな名無しさん:2013/04/01(月) 19:09:54 ID:H9KQnvD60
- どうやら私は自分と向き合うのが怖いみたいです。
向き合ってみても嫌な所ばかりしか見えなくて苦痛です。
ほめ日記はつけてみたんですが、自分への褒め言葉も、
嘘くさいとかそんな所しか褒められないのかとか考えちゃって続きませんでした。
よほど自分が大嫌いみたいです。
両親も大嫌いだし、友達と呼べる人もいません。
どうやって自分と向き合えば良いでしょうか?
- 70 :幸せな名無しさん:2013/04/01(月) 20:24:48 ID:lRLTSj4E0
- >>69
その、自分と向き合うのが大嫌いみたいな自分を自覚してるのは誰?
大丈夫、自分と向き合うってのは、そういう自覚から始まってるよ。
- 71 :幸せな名無しさん:2013/04/01(月) 20:28:06 ID:TT1IBxj60
- 自分の身内や身近な人が立て続けに苦しんだり不幸な目に合います
自分が自愛できていないから…と過去に回答を戴きましたが全然変わりません
あと人の幸せを願ったり自分も前向きになったり良い気分でいたら尚更悪くなるというか…
どこから何をどうすればいいのかもうわかりません
- 72 :幸せな名無しさん:2013/04/01(月) 20:52:43 ID:lRLTSj4E0
- >>71
他者は自分にとって脇役かつそれぞれの立場独自の主役としての人生劇場を創造してるから、自分が彼らの人生経験を創り出すことはできないし必要もない。
前向きになれば幸せになる、とか何かをしなくてはいけないと巧妙に無意識に条件をつきつけて不安のスパイラルに縛り付けてるのは、エゴの悪あがき。許してやって。
- 73 :幸せな名無しさん:2013/04/01(月) 21:44:33 ID:H9KQnvD60
- >>70
レスありがとうございます。
その自覚から前に進めないんですよね。
過去の自分が許せないし、今の自分も嫌いだし、私だけ幸せになっちゃいけない気がしてるし。
何故そう思うのかは自分でもわからないんですけど。
できることなら自分を大好きになりたいです。
- 74 :幸せな名無しさん:2013/04/01(月) 22:56:26 ID:H9KQnvD60
- 何故好きになりたいかというと、自分を受け入れられれば多くの人から受け入れられると聞いたからです。
つまりは承認欲求が強いんです。
こんな動機だから自愛が上手くいかないのかな。
- 75 :幸せな名無しさん:2013/04/01(月) 22:56:31 ID:lRLTSj4E0
- >>73
自分が許せない、嫌い、幸せになっちゃいけない、できることなら自分を好きになりたい私=裏を返せば、私を好きになってもらいたい私がスネまくって悲鳴をあげてるってことだ。その悲鳴が発する不安感は強いクセになる傾向がある。生きてる実感をインパクトをもって経験してる気になれるから。生きてる実感は、何も不安からしか感じられないわけじゃない。幸せな高揚感だっていいはず。なら、悲鳴をあげてる自分の声を聞いてあげて、手を優しく差し出してあげればいい。今と逆をすればいいだけの話。
- 76 :幸せな名無しさん:2013/04/01(月) 23:21:54 ID:H9KQnvD60
- >>75
レスありがとうございます。
不安感は確かに癖になってます。
自分が悲鳴をあげてるとは思いませんでした。
なるほど、そういうことに気付けば良いのですね。
もっと自分の心の声を聴いて、手を差し伸べるようにしてみます。
- 77 :幸せな名無しさん:2013/04/02(火) 00:01:47 ID:kbA8W0iA0
- >>74
動機なんて何でもいいんじゃない?
認めたり認められたりして人との交流が深まっていくもんだし。
自分の気持ちを大事にね。自分を嫌いでもいいけど、これから好きになってもいいんだよ。
- 78 :幸せな名無しさん:2013/04/02(火) 00:54:01 ID:VdYqNq/g0
- >>75
あなたのレス、凄く素敵。
- 79 :幸せな名無しさん:2013/04/02(火) 21:11:18 ID:JwpHHxH60
- めっちゃ自分大好きになってきてんけど、周り?友達らが自分のこと嫌いな人とか多いなぁーもったいないとか思ったりもしてきて、なんでそんな風に考えるんやろって昔の自分を忘れちゃったかのような考え方w
これもエゴなんよね、どっかで見た。上から目線で見ちゃってる気がする。なんで自分をもっと愛さへんの?みたいな。
潜在意識を知ってる自分と知らない友達、って分けてしまう。
でも分けたらダメって考えは自己嫌悪になっていきそうな気もするなぁーいやーん久々に色々モンモン考えてるー!なにこれー!みたいな感じ。
自分=世界だから結局自分を愛してへんのかなとか思ったりもw
なに書いてるかわからんなってきた、とりあえず最終的にいきついたのは、そんな風に考えちゃううちでもいいやー♡なんでも許しちゃえ愛しちゃえ甘やかしちゃえ!で終了!
そうよね、どんな自分やって愛したんねん。ほめたんねん。へへー♪
- 80 :幸せな名無しさん:2013/04/02(火) 21:33:12 ID:uDZwqqcE0
- 潜在意識を知ってる自分って特別ですごいってか・・・(笑)
そういう優越感はエゴだから
本当におめでたい痛々しい奴だな(笑)
- 81 :幸せな名無しさん:2013/04/02(火) 22:16:23 ID:b5ZIsIuo0
- >>77
自分の気持ちを大事に。
そうですね、忘れてました。
これから自分を好きになっても良いし、これから友達を増やしたって良いんですよね。
(もうイイ歳なんですが)
ありがとうございます。
- 82 :幸せな名無しさん:2013/04/02(火) 22:51:09 ID:0RdETfaMO
- いつもロム専ですが、ご伝授頂きたい事があります。
自愛で視力が良くなった回復した、とお書きになられた方々へ。
私は自分が大好きです。でも視力がどんどん下がります。
乱視が有るのも原因の1つでしょうけど、裸眼で視力1.0ほしいです。メガネを掛けたくないのでね。
わがままですが、視力回復の自愛をお教えてくださいませ☆どうぞ宜しく御願いいたします。
- 83 :幸せな名無しさん:2013/04/02(火) 23:30:14 ID:0CqsY0es0
- 自愛は☆おまじない☆じゃねえんだッ!
一昨日来やがれバーローコナローメー
- 84 :幸せな名無しさん:2013/04/03(水) 03:06:26 ID:mdSggKE20
- 自分の本音や自分の気持ちは大事にしたいんです。自愛したいんです。
でも、恋人とうまくいくマニュアルや夫婦円満の秘訣本などを読むと
余計な口出しするな、相手を責めたくとも耐えろ、涙をみせるな、いつも笑顔であれ
とそんな本音を押し殺せと言わんばかりのことばかりが書いてあって悩むし混乱します
気になる人がいてメールしたいけど、自分から無暗にメールはしない方がいいって
書いてあるし、確かにその通りだと思うので自重しています。
でもこれって本心を押し殺してるし、自愛じゃないのかなと悩みます。
- 85 :幸せな名無しさん:2013/04/03(水) 03:40:06 ID:q/K4d.iY0
- 答えを内でなく外に求めているからではないの?
責任を持ちなさい
- 86 :幸せな名無しさん:2013/04/03(水) 05:22:26 ID:B9To67Eg0
- あんなマニュアル本を信じてる人っているんだ。
へ〜驚いた
いつも笑顔とか根暗な奴がやっても気持ち悪いだけな。
あと相手を責めるなとかも自信のないやつが寛大に振る舞っても利用されるだけ。
- 87 :幸せな名無しさん:2013/04/03(水) 05:54:17 ID:Bf56R1220
- 86さんの恋愛はうまくいっていますか
- 88 :幸せな名無しさん:2013/04/03(水) 09:41:49 ID:Fzkx/BRE0
- >>82
そんな人いたっけ?記憶にないなぁ。
視力回復のスレもあるから、そっちも参考にしてみたら。
- 89 :幸せな名無しさん:2013/04/03(水) 10:08:06 ID:.ykpC8lM0
- いい大人なのに癇癪持ちで、ちょっとでも自分の思い通りにならないことがあると、いろんな物に激しく当たり散らし、頭の片隅にいる冷静な自分は、いつも自分を怖がっていました。誰のせいでもない、「こんなことくらいで?」と思うようなことでも、毎回癇癪を起してました。
何度も心療内科に行こうと思いながらも、自分が異常だと認めたくなくて結局行かず、癇癪→自己嫌悪の繰り返しだったのに、自愛をはじめて数か月、嘘のように癇癪を起さなくなりました。今でも腹が立つことはありますが、心の中で舌打ちして終わりという感じです。
癇癪というのは、周りに対してではなく、自分に対しての怒りだったのでしょうか?自愛って本当にすごいです。叶えたい願望があって始めた自愛ですが、まさかこんな部分で、こんなに効果があるなんて。これからも自愛つづけます。
- 90 :幸せな名無しさん:2013/04/03(水) 13:23:33 ID:ll70FrbA0
- >>89
性格が落ち着いたのですね。
おめえとうございます。
どのように自愛をされていましたか?
参考までに教えてください。
- 91 :幸せな名無しさん:2013/04/03(水) 13:38:44 ID:cce.zUC60
- >>89 さん
自分が大事にされてない、って思って癇癪起こしてたのかもしれませんね。
それが自愛でそうじゃないんだって、実感できたのかも。素晴らしいです!
- 92 :幸せな名無しさん:2013/04/03(水) 14:17:02 ID:.ykpC8lM0
- >>90さん
レスありがとうございます。
私は、とにかく、ひたすら自分を許しました。
自愛をはじめるまでは、私より短気な人間なんて世界中どこを探してもいないというくらい異常だったんです。
例えば、物を落として拾おうとしたら、上手く取れずにまた落としてしまった・・・これだけのことで頭に血がのぼり、「どうしてお前(私)は、こんな簡単なこともできないんだよぉぉーーー!!」と、自分を殴りつけたり、同じ場所の信号が2日連続赤になっていただけで「おい!昨日も赤だったじゃねーか!このクソ信号!」と猛烈に腹が立ったり、自分がある場所に向かって歩いていて、横道から人が出てきて、ちょうど自分と歩く道が重なってしまった・・・たったこれだけのことなのに(当然、相手は全く悪くない)「途中から出てきやがって!タイミング悪すぎなんだよ!!」と猛烈に腹が立ったり・・・その他数えきれないほどいろいろありますが、とにかく異常でした。(不快になったらすみません。ちなみに言葉づかい悪いですが、私は女です)冷静な自分も常に頭のどこかにいて、「やめて!こんなことで怒っても意味がない。あんた、本当にどうかしてるよ」と、いつも自分を怖がっていました。
その後、自愛という存在を知ってから、癇癪を起すたびに、「それでいいよ。それで発散できるなら好きなだけ暴れればいい。そんな自分を許すよ」と無理やり言い聞かせていました。
でも頭のどこかで攻め続ける自分がなかなか消えず、最初は自愛なんて、エゴがエゴに言い聞かせてる(慰めてる?)だけでは?意味ないんじゃ?と思ったのですが、そう思うことすら許しました。とにかく、途中で投げ出さず、ひたすら、すべのことを許しました。
私は本当に異常だったので、毎日最低3回は、うぎゃー!!!ってなってたんです。それが最近になって、「あれ?そういえば私、ここ1ヶ月くらい癇癪起してない・・・」ということに気が付きました。劇的な気持ちの変化には気づきませんでしたが、振り返ってみて、あれ?という感じです。
といっても、何十年もの癇癪持ちが、たった数ヶ月の自愛で本当に変われたのか?また戻ってしまうのでは?という恐怖もちょっとありますが、そう思う自分すらも、今許しています。
別の領域とかいうのは、まだ良く分からないので、これからも自愛を続けていこうと思います。
長い文章の割には、あまり参考にならない内容ですみません。
- 93 :幸せな名無しさん:2013/04/03(水) 14:34:26 ID:.ykpC8lM0
- >>91さん
ありがとうございます。
91さんのレスを読んで、あぁ、そうだったんだと気が付きました。
自分を責めるのはもちろんですが、物や他人に対しての怒りも、結局自分に向けられたものだったんだと思いました。自分は自分に蔑ろにされていると思っていたのかもしれません。
自愛を最初に始めたころは、「私、大好きだよ。愛してるよ。」と自分に話しかけていました。でも、まったくしっくりこなくて、これは途中でやめてしまったんです。でも最近、自分を許す以外に、こちらも並行しているのですが、今はすんなり受け入れられます。
- 94 :幸せな名無しさん:2013/04/03(水) 20:04:49 ID:o0tMv6Mg0
- 自愛してるんだけど、周りに無視されたり、恋人から冷たくされるは、
付き合いや結婚式、葬式、見舞いやらが続きお金が出て行くばかり、
これは、自愛しきれてないからでしょうか?
- 95 :幸せな名無しさん:2013/04/03(水) 20:39:16 ID:A2ao0r9.0
- >>94
自愛をすれば〜になる
って思いきし自愛という条件を自分に課してないか?
自愛は条件じゃない。
- 96 :幸せな名無しさん:2013/04/03(水) 20:50:22 ID:o0tMv6Mg0
- それはそうなんですけど、
叶えるために自愛しても構わない
とはげどうさんも言ってますし。
- 97 :幸せな名無しさん:2013/04/03(水) 20:59:09 ID:A2ao0r9.0
- 誰か達人がそう言ったからやる、という立ち位置の時点で、達人のカキコを命綱のごとく頼ってるのではないか?
自愛の二文字のどこに他人がいる?
- 98 :幸せな名無しさん:2013/04/03(水) 21:11:19 ID:fXY9VB960
- >>97
その通りなんだけど>>96だって間違ってないよ
自愛してても色んな段階があるんだ
あまり深く考えなさんな
- 99 :幸せな名無しさん:2013/04/03(水) 21:48:12 ID:o0tMv6Mg0
- 97さんの言うとおりだと思います。
自愛も自分なりに試行錯誤して
エゴや感情を客観的に捉えれるようになり優しい言葉で消せるようにはなったのですが…94で書いた出来事が続けて起きて自愛を間違っているのかなと思いました。
- 100 :幸せな名無しさん:2013/04/03(水) 22:22:28 ID:9.LT3idQ0
- >>92
私は摂食障害なんですが、そんな自分も許しまくればいいのかな。○○な自分を許すとか許せない自分も許すとか、なんか禅問答みたいだけど、私も出来るだけ許せるように自愛を試してみます。
- 101 :幸せな名無しさん:2013/04/04(木) 01:25:33 ID:K5wckVoc0
- >>97
同意。
- 102 :幸せな名無しさん:2013/04/04(木) 06:18:28 ID:kI69Wqxg0
- 手放すって嫌な現実をひたすら受け入れることだったんだなあー
- 103 :幸せな名無しさん:2013/04/04(木) 09:36:27 ID:2irRkpoA0
- >96・97
たしか捻くれ者さんは、
願いを叶えるというスタンスでメソッドをしていて死ぬほど苦しくなって、
とにかく自愛に落ち着いたと書いてなかったけか。
やり方は十人十色だよね。
自分もなにかを叶えたいと思って自愛という”テクニック”を試したときは
完全に上っ面だった。
現実に降参して、もうこのありのままの自分でいい、
それが愛しい思えはじめた時から事態が変わり始めた。
97さんの言ってる立ち位置ってのはこのことだと思う。
誰かから聞いてとか、どこかに書いてあったからというスタンスでやってると
自分がすっぽぬけるんだ。
- 104 :幸せな名無しさん:2013/04/04(木) 10:48:16 ID:.z3Hh/p60
- >>103
わかるなぁ。完全に降参してもう何だって良いやってなった時に最高の至福を味わったわ。
でも一度至福を味わっちゃうと、無意識に至福を味わいたいから降参しようってスタンスに
かわっちゃうんだよな。
いまそのループにはまっちゃってる。
- 105 :96:2013/04/04(木) 11:46:20 ID:XriTxQ/o0
- ダメだ…振り出しに戻ってしまった…
そしてまた今日悪いことが起きた、ペットが急死しました…
- 106 :幸せな名無しさん:2013/04/04(木) 12:41:01 ID:i5Y.rxwA0
- >>105
ちょっと待ってくれ
ちゃんとペットの死を悲しんでやりなよ
自愛ってのはそういうことだよ
- 107 :幸せな名無しさん:2013/04/04(木) 12:49:40 ID:KfxbIqqoO
- 「惨めに感じるのが嫌だ」に対して自愛は「惨めでもいいよ」ですか?
惨めなのが嫌だに対して「惨めでイイ」って言うと「は?良いわけないじゃん。私が嫌だって言ってんだから「惨め良い」分けないっつーの。それにさぁ最近思ってたんだけど、私はお前に話しかけてるわけじゃないんだけど。お前に聞いてるわけじゃないのに「それでいいよ」とか、いちいち返事してんじゃねぇよ。」って言われて何も言えなくなった。ここでまた「それでもいいよ」というと またイライラさせそうだし。
自愛向いてないみたいだなぁ…
- 108 :幸せな名無しさん:2013/04/04(木) 12:50:09 ID:pr1AvZMo0
- 自愛しなきゃ、自愛がたりない、と言ってるひとを見ると苦しいよー
自愛はべつにしなければならないことじゃないと思う
自愛しなきゃ願いが叶わない、ならしないほうが良いと思う
- 109 :幸せな名無しさん:2013/04/04(木) 12:51:28 ID:mS3UJeXUO
- 焦点をあてている所はどこ。
恋人がいて何かあれば声をかけて貰える人間関係もある。
ペットも飼っていてそれが死んだら悲しむ時間と余裕がある。
そういうのが無い人もいる。
- 110 :幸せな名無しさん:2013/04/04(木) 13:06:45 ID:pr1AvZMo0
- 自愛がうまくいかないと言ってる人は、エゴが愛のふりをしているだけ。
例えば電車でおじいちゃんに席を譲る時。
本心から譲るならそれは愛からの行為。
でも、ここで譲ったら良い人って思われるし、神様が見ていて良いことが起こるかも!という思いで譲るなら、エゴが愛のふりしてる行為。
でも、譲らないよりはよっぽど愛のある行為です。
おじいちゃんを自分に置き換えてみると、わかるかな?
自分を愛するのに、条件つけしてる。
でも、愛さないよりはよっぽど良い。
だから、達人さんの中には、条件つけしても良い(自愛しないよりはよっぽど良い)と言ってるんだよ。
- 111 :幸せな名無しさん:2013/04/04(木) 13:11:37 ID:pr1AvZMo0
- 不足をうったえてくるエゴに、自愛をすれば完璧になるとうったえてくるエゴを戦わせてるだけ。
ここで叶わない、自愛が足りないと言ってる人は、たぶんそうだと思う。
私もそうだったから。
自愛はメソッドでも辛いものでもないよ。
やりたかったらやれば良いし、辛いなら自愛やめちゃえば。
いつしか、自分を愛さずにはいられなくなるよ。
自然に自愛できる。
ひねくれ式みたいな感じ。
- 112 :幸せな名無しさん:2013/04/04(木) 13:13:35 ID:BSYvnjhE0
- 目を閉じて自愛してたら見ず知らずのおじさんがでてきた。
私の言う事に穏やかな顔で頷いてくれた。
なんだったのかな?
不思議
- 113 :96:2013/04/04(木) 13:51:04 ID:XriTxQ/o0
- ペットが死んで悲しんだけど、
あー死んだんだ、早かったなぁって感じで
涙も出てこない…私、おかしくなったのかなぁ
- 114 :幸せな名無しさん:2013/04/04(木) 14:06:27 ID:Sd13V/Zg0
- >>107
おしいとこまで来てるんだよ!
「良いわけないじゃん嫌だって言ってんだからお前だれ」と返して来る自分に
”そうだ、いいわけない、ごめん、君の言うとおり”と同調してやるんだよ
さらに反論が来たらそれもまた。そうやって視点の階層を上げてくんだ。
あきらめんな!
- 115 :幸せな名無しさん:2013/04/04(木) 16:25:41 ID:PrbAPxx60
- >>114 ありがとうございます。>>107です。同調してる時や「それでも良いよ」と言う時、どっちに意識がありますか?
どうも私は「お前ウザイ」って言ってるエゴにも、そうだよねって言ってる方にも、どっちに意識を置けば良いんですか?
なんだか同調したりしても「お前に聞いてない」「いちいち答えるなキモイ」とか言われると「あぁあんまり構ったり返事したり同調したりしないほうがいいのかな。
なんだか余計腹立たせてるし。それに構ってると私のほうも疲れるしエゴがイライラすると私の方も精神的に疲れるんだよね」とか「また返事するとキレるから言いたくないな」と
思って黙っちゃうんですよね・・・
- 116 :幸せな名無しさん:2013/04/04(木) 19:56:11 ID:Sd13V/Zg0
- >>115
どっちにというよりも、この場合
「あんまり構わないほうがいいかな、私も疲れるし言いたくないな」
と思っている自分に「そうだよね、そんなキレられたらめんどくさいよね」
と同意してあげる感じ。俯瞰のレベルを一段一段上げていくんだよ。
- 117 :96:2013/04/05(金) 00:41:21 ID:Czd6h3Ls0
- おかげさまで泣くことができました。やっぱり我慢してたようです。
でもこれらも私が招いたことなのでしょうか?
- 118 :幸せな名無しさん:2013/04/05(金) 02:36:11 ID:B7lPWUIY0
- >>117
ほかに誰がいるの
- 119 :幸せな名無しさん:2013/04/05(金) 06:00:19 ID:RErdPGM.0
- isaさんの言う再配達が嫌なら受け取れ、というのがありますが、気持ち的にどのような状態が受け取ったことになると思いますか??
現実を見ればわかるというのはなしで、あくまで感情面でお願いします。
- 120 :幸せな名無しさん:2013/04/05(金) 06:15:17 ID:RErdPGM.0
- 例えば、再配達されたくない現実を見た時に何とも思わない、のか不快な気持ちはあるけれど、認めていて納得している状態とかいった感じです。
- 121 :幸せな名無しさん:2013/04/05(金) 08:44:26 ID:wFmUvkVE0
- 久々に自愛スレを覗いて、今の自分に必要なことが、書かれてあった。
今まで責めてきた分、自分を愛したい。許したい。
以上独り言でした。
- 122 :幸せな名無しさん:2013/04/05(金) 09:16:11 ID:n0PpApGA0
- >>117
いやいや、ペットの死を あなたが招いたとかではないよ。
(そんなこと言ったら人間の死、身内の死もそういう考えになる。危険だよ)
この地球上で肉体を持って生まれて生きている限り、死はどんな動物、人間にもあるんだから。寿命がある。
そのペットも寿命を迎えたんだよ。早かったとしても。
- 123 :96:2013/04/05(金) 10:57:33 ID:YSgyrc1o0
- ありがとうございます。そう言ってもらえると助かります。
自分が全ての元凶?だったらペットじゃなく自分が死ねば良かったって
思ってたので…そしたら苦しいこともないって…
- 124 :幸せな名無しさん:2013/04/05(金) 11:22:24 ID:i5rxGrVg0
- >>123
いい加減そうやって自分を責めるのをやめたら?
そんなことないよ、大丈夫だよ、と言われて安心したいんだろうけど
人から言われるのを誘うのではなく、自分で自分に言ってあげなよ。
- 125 :幸せな名無しさん:2013/04/05(金) 11:44:45 ID:QvR5fN0g0
- 私か言ったのは、現象そのものじゃなく「私のせい?」と思ってしまう、そういう感情を招いたのは他ならぬあなた自身ではないのという意味ね
- 126 :幸せな名無しさん:2013/04/05(金) 11:45:36 ID:QvR5fN0g0
- あ、ID変わってるけど118です
- 127 :幸せな名無しさん:2013/04/05(金) 11:51:25 ID:oOhaz8pQ0
- >>125
わかりにくいよ、すごく
- 128 :96:2013/04/05(金) 12:36:37 ID:I0kSDn8Y0
- そうですね。自分で自分を苦しめてました。もう一度やり直してみます。
- 129 :幸せな名無しさん:2013/04/05(金) 12:47:57 ID:kKRVkEls0
- 苦しいなら自愛なんてしなきゃいいんです。
自愛してうまくいった人のまとめなんて読まなくていい。
ここからも離れるのが一番。
失恋して苦しいのに、ラブラブな友達のノロケ話聞いてりゃ、そりゃあ苦しいです。
自分が好きなことをすれば良いんですよ。
誰かのうまくいった自愛は、その人のもので、私たちには合わないってことです。
一回、ワッーって泣いてわめいて落ちるところまで落ちるんです。
ひねくれ式っていうのかな。
マイナスなこと考えたら、マイナスなことがおこる、なんてのに縛られないで。
私はダメで嫌な人間だー!
って、叫んじゃう。
あんな人大嫌い!って認めちゃう。
毎日毎日やってたら、いつか飽きますから。
マイナスな感情には、終わりがあるから。
とことん落ち込んで、発散してスッキリする。
まずはからっぽにならなきゃ、なんにも入らない。
- 130 :幸せな名無しさん:2013/04/05(金) 12:54:09 ID:ufyfIjD20
- 自愛して苦しいって自愛出来てないから苦しいんだよね。
- 131 :幸せな名無しさん:2013/04/05(金) 12:58:27 ID:kKRVkEls0
- 自愛のため、瞑想してうまくいった人がいる→自分で試す→
続かない。
もしくは続けてるけど嫌々やってる。
続けてるけど現状が変わらない。
こうなると、また自分はダメなんだ、という意識になりますよね。
うまくいった人がいるのに、私はうまく使いこなせてない!
私が悪いんだ、と思う。
せっかくの自愛のための瞑想が、余計に自分を嫌いにさせてるんです。
だからやめればいいと思う。
誰からお願いされたわけでもないし、自分が始めたんだから。
やめると、もしかしたら、明日叶うはずの願望が叶わないかもしれない!せっかくやったのに、もったいない!
と思っちゃいますよね。(これはエゴの声)
でも大丈夫です。
こういう思考になった時点で、たぶん叶わないですから。
潜在意識に届いてないんです。
- 132 :幸せな名無しさん:2013/04/05(金) 15:19:55 ID:C7RoiOxk0
- >>129 >>131
なんかご自身をなっt
- 133 :幸せな名無しさん:2013/04/05(金) 15:21:08 ID:C7RoiOxk0
- ↑途中送信失礼しました。
- 134 :幸せな名無しさん:2013/04/05(金) 21:11:34 ID:0sVHYuAE0
- 姫乃宮亜美著書の「優しい光の招待状」って自愛の本だよね。
- 135 :幸せな名無しさん:2013/04/05(金) 21:33:26 ID:3uXK8GFs0
- 今どうだろうが、誰でも唯一無二の拠り所が今ここの自分にあると腑におちるとこに行き着くようになってるから心配御無用。
- 136 :幸せな名無しさん:2013/04/05(金) 21:42:07 ID:rVWMNoTU0
- >>133
129を書いたものです。
なにかありましたか?
- 137 :幸せな名無しさん:2013/04/06(土) 03:10:12 ID:Dj78oamA0
- 今日isaさんのホルモンの話を読んで実践してたら
死ぬほど痛かった心の痛み(心臓あたり)が消えた・・・
感情を許す自愛はずっとしてたんだけど
心臓の痛みがずっと消えなくて
あんなに苦しくて痛かったのに不思議。
どうしても外の世界に愛を求めてしまいがちだけど
そこは異性側にしっかり立って
「おい!そこにはお前の欲しいものは無いんだ!オレだけを見ろ!」
と言って同性側とちゃんと向き合う事でびっくりするくらい
痛みがピタッと止まった。。
- 138 :幸せな名無しさん:2013/04/06(土) 16:50:53 ID:kulwcIrU0
- >>137
どんな感じ向き合うんですか?
- 139 :幸せな名無しさん:2013/04/06(土) 17:59:46 ID:.h/FGoyI0
- 自愛の達人さん教えて下さい。
俺は可愛い子と街で出会ったらエゴなんだろうけど「おい。声かけろ。チャンス逃すぜ。声かけずにスルーなんてチキンだぜ」なんて気持ちが出てくるから奮起して、声かけようとは試みるが、やっぱヘタレてしまい、声かけれないし、そんな俺にムカつくし、声かけてうまくいったらどんなにいいんだろうなー。とか思ってる。これって自愛どころかかなり自分を責めてるよね?
- 140 :幸せな名無しさん:2013/04/07(日) 16:49:25 ID:Ch6qSY/E0
- 見ず知らずの女の子に声かけるなんて普通は普通にできない。女の私でもできない。
ためらって当たり前の自分をチキンだとかヘタレだとか責めるなんて可哀想すぎる。
自愛の達人じゃなくてもそのくらいのことはわかるわい
- 141 :幸せな名無しさん:2013/04/07(日) 18:41:04 ID:FjvVBgiw0
- 親が毒親だと自愛はきついです。
自愛で変われたという人は親に恵まれた人なんだろうな。
- 142 :幸せな名無しさん:2013/04/07(日) 19:40:12 ID:IDrFReWI0
- >>141
それはあなたの思い込みだから。
親とあなたは関係ないからね。それがわかると楽になるよ。
全ての物事は関係性がない。例え親子でも。
自愛でそれもわかる。
わからないのはあなたの思い込み。
- 143 :幸せな名無しさん:2013/04/07(日) 19:56:05 ID:L.Skld1U0
- >>142
お前も何もわかっていない件(笑)
- 144 :幸せな名無しさん:2013/04/07(日) 23:03:55 ID:YemjGmmY0
- >>141
毒親から日常的に否定されて育つと、自愛なんて嘘くさくてなかなか出来ないよね。
そういう場合は親を許すと良いとよく言うけど、そんなのむずかしいだろうから、
まずは、否定され続けた過去の自分を許してみると良いよ。
- 145 :幸せな名無しさん:2013/04/07(日) 23:36:06 ID:hFCwIgxYO
- 自愛の本は役に立ってるよ。
読むだけでは駄目だったけど、実践を続けたら気分が楽になってきた。
- 146 :幸せな名無しさん:2013/04/08(月) 03:12:05 ID:5xdJKTxM0
- >>141
親が毒親の人こそ自愛するといい
感情を殺すことに慣れてる人が多いから最初は大変だけどやってけば必ず楽になる
毒親スレもあったはず
- 147 :幸せな名無しさん:2013/04/08(月) 08:12:15 ID:8ER/uBNk0
- 教えて下さい。
達人さんのまとめに「叶えたい!と思う人は自分を好きになりたい人」とあったのですが、全然自分を好きになれません。
願いが叶ってない自分なんて認められないし、現実に変化がないのも嫌だし、潜在意識を知って上手く活用しようとしてるのにメソッドとかも全然出来ずにずっと苦しんで答えを探してしまう自分も嫌です。
苦しいです。
- 148 :幸せな名無しさん:2013/04/08(月) 09:28:56 ID:US.G5Mtg0
- >>147
ぜんぜん自分を好きになれなくてもいいんじゃね?
願いが叶ってない自分なんて認められなくていいんじゃね?
現実に変化がないのが嫌だと思ってもいいんじゃね?
苦しんで答えを探してしまう自分が嫌でもいいんじゃね?
苦しくたっていいんじゃね?
- 149 :幸せな名無しさん:2013/04/08(月) 12:45:24 ID:CJdcApDYO
- >>141 私も同じです…自愛キツイ。ここに何度も書いた自愛大嫌いだって。腹立って仕方ない。
- 150 :幸せな名無しさん:2013/04/08(月) 22:54:22 ID:67r4IQws0
- >>149
紙に自分が何に対してキツいと思ってるのか
淡々と書いてみるとかだめですか?
そのうち自分の答えが見つかるかもしれませんよ?
アドバイスになってなくてごめんなさい。
- 151 :幸せな名無しさん:2013/04/08(月) 23:06:44 ID:wDvMqBiU0
- >>148
……なんか見えてきそう…
それでもまだ突っかかる自分がいる。
「叶えられないお前(自分)なんか嫌いだ」「消えてしまえ」と自分を罵ってしまう。
さんざん過去スレやまとめに「自分を認めればいい」とあって、それに逆行してる気がする。
「だから叶わないんだ」「認められないから永遠にこのままなんだ」「認めない自分はダメなんだ」ってずっと思ってる…
- 152 :幸せな名無しさん:2013/04/08(月) 23:08:06 ID:s6.yrRHY0
- 自愛してて自分はどうしようが自由、だから他人もどうしようが自由、というところまではこれた
だけど依然として願望が叶ってないことにこだわってるということは、まだまだ先があるのだろう
- 153 :幸せな名無しさん:2013/04/08(月) 23:25:45 ID:rWxXmaaMO
- あーもうずっと人生つまらない
いい歳のフリーターだけど生きてて意味あるのかって思う
気分の波がすごくてたまに気分良く過ごせるけど、些細なことでどん底に落ちて悲しかったり惨めな気持ちになる
そんな自分を許すもよくわからない
どん底→許す→変化なしで全然気持ちも軽くならない
重い気持ちでも許す、なのかもしれないけど、重い気持ちは辛いし、第一重い気持ちを許せてないのか?と疑問です
普段嫌な気分になって特に「こんな自分は駄目だ」と思っていなくても、許せてないんですかね?
- 154 :幸せな名無しさん:2013/04/09(火) 12:15:11 ID:wtzvz6GU0
- 願いすら愛の障害かもしれん
叶ってないと思うたび、すごい苦しくて
自分に苦しめてるって気づいた
自分をもっと楽にしてやりたい
- 155 :幸せな名無しさん:2013/04/09(火) 14:17:24 ID:4A1sgpeg0
- 自分と一体化しすぎてる
自分を客観的にみる癖をつける
紙に書き出すのは、客観的に見るため
紙に書き出すだけで自分を好きになれるわけじゃない
とにかく客観的に自分を見る
自分の良いところ
書き出してみる
良いところなんてないなら、自分が今持っているものを書き出す
携帯電話、仕事、毎月のお給料、好きに使える綺麗な水、便利な電気、とにかくなんでもかんでも書き出す
形のあるものから、形のないもの(子供の頃かわいかった、とか)まで書き出す
あなたは裸で住むところもなくて飢えているわけではないですよね?
たくさん持ってるんですよ
気づいていないだけ
持っているのが当たり前になってる
あなたは、今日まで生きているんだから
たくさんたくさん周りの人から愛されてきたってことです
愛されなくて亡くなる命が、この世界には少なからず悲しいけどある
そんな大きな話と比べないで欲しいって思うだろうけど
現実の世界の話です
「私は愛される資格がない」ではなく
「私は愛し方がわからない」だと気付く
わからないなら、勉強して練習して身に付けるだけ
私にはわからない、私にはできない、誰か助けて
苦しいなら自分で自分を救うしかない
あなたじゃなきゃあなたを救えないし
愛せない
- 156 :幸せな名無しさん:2013/04/09(火) 14:29:40 ID:4A1sgpeg0
- みんな、自分を好きじゃないほうが都合がいい
だから愛せない
自分を愛した時に、この現状が変わるかどうか確信が持てないから
だから愛せない
ただでは愛せない
見返りがなきゃ愛せない
本当に願望が叶うなら自分を愛してやってもいいって思ってる
そのほうが楽だから
恋愛でいうと、相手が自分を好きな
付き合ってもいい
相手が自分を好きって確信を持てたら 愛せる
みたいなこと
無条件では愛せない
その思いに気づいて認める
私は本当に愛されたいんだと認める
この条件つけはあなたが悪いんではない
小さい頃からの刷り込みなだけ
100点とったらおもちゃ買ってあげる、とかそういうごほうび制度の積み重ね
誰しも持ってる観念
この観念が少ないひとはすぐ気づけるし
観念が大きいひとはなかなか納得できない
それだけ
- 157 :幸せな名無しさん:2013/04/10(水) 11:29:07 ID:iBaXBi6.0
- >>155 156
なんで突然うっとりポエムを投下するのかね?
この前にも投下してた人??
- 158 :幸せな名無しさん:2013/04/11(木) 20:48:41 ID:wwwwUI7c0
- 自分のなかでの葛藤(自分を叱咤激励したり責め苛んだり後悔に悶えたり)を
さくっと切り上げて、無駄なエネルギーを消費しないで
次のことに気持ちを向けよう・・・というのが、自愛なのかね。
メソッド云々はわからないが、148の「いんじゃね?」が今とっても便利。
「あああハラたつぅぅ」「いんじゃね?」
「また無駄買いしてしまったよ」「いんじゃね?」
「無駄買いを避けるための比較検討に、時間を無駄に使った・・・」「いんじゃね?」
「今日も半日2ちゃんで終わった」「いんじゃね?」
朝に布団でウダウダ「このままじゃ遅刻するぅぅ」「いんじゃね?」→ま、いいか(スパッと起きる)
なんか「いんじゃね?」と脳内でつぶやくと、却ってスイッと体が動くんです。
「無駄遣いするな」「遅刻するな」「よく考えないからお前は」と、自分を鞭打つよりずっと。
お姫様ごっこorプリンセスレッスンに、自分に対して「いいよ♪」と許可を出し続ける方法があったけど
それに近いものかもなぁ、とさっき気づいた。
- 159 :幸せな名無しさん:2013/04/11(木) 21:12:23 ID:veYCFsd60
- 自愛を経て、ありのままの自分でいいって事が心底腑に落ちたのが二ヶ月くらい前。
その後しばらくは自分を大切に、楽しく過ごせてたけど、今日好きな人から無視をくらって久々にものすごく落ち込んだ。
結局「自愛がうまくいってる気がするから世界から愛される」「これで現実変わる」って見返りを期待しまくってた。
世界からの見返りを求める自愛をしていた。
そんな自分がたまらなく嫌で恥ずかしくて最低だとしか思えない。
自愛は、こんな自分も許すということですか?
またわからなくなってきました…
- 160 :幸せな名無しさん:2013/04/12(金) 04:33:26 ID:g.teCpJg0
- >>158
いんじゃね?いんじゃね!
- 161 :幸せな名無しさん:2013/04/12(金) 04:58:41 ID:ggpX11tM0
- >>159
見返りを求めることのどこが恥かしくて最低なんだ?
159さんの場合は、許すというよりも「ひらきなおる」という方がいいんじゃ?
私は愛されたいし、現実を変えたいから自愛をするよ。大金だって欲しいよ。
楽して色んな夢を叶えたいよ。イヤな野郎には消えて欲しいよ。夕方まで寝ていたいよ。
うん、それが何か?私はこんなデタラメで正直な自分が大好きだ!デタラメばんざい!
・・・・と、これくらいの感じでいいと思うんだ!
- 162 :幸せな名無しさん:2013/04/12(金) 11:09:54 ID:x2YKikFY0
- >>158
いいんじゃね?いいね!!
ここの掲示板みてたら、命令したり失礼な書き込みしてる人がよくいて注意したくなってたんだけどいいんじゃね?って言ったらどうでもよくなった!
- 163 :幸せな名無しさん:2013/04/12(金) 11:20:10 ID:xVekz8u60
- >>161
それが認めるということだと思う。
それも自愛だ。
- 164 :幸せな名無しさん:2013/04/12(金) 13:40:54 ID:an9R8kJ60
- 自愛ってよくわからくて、過去スレをみて
ただ、ありのままの私を愛している。
と言ってみたら突然涙がでてきました。
(私はこれまでこういうことで泣いたことはないです)
かといってありのままの私を愛しているとは思えない。
自分はだめなところがいっぱいあると思ってます。
これは何でしょうか?
- 169 :幸せな名無しさん:2013/04/12(金) 16:20:28 ID:k3XQimYM0
- 今日、久しぶりに会った習い事の先生に、『なんだかキレイになりましたよね!』と言われた。
先週くらいから真面目に自愛を始めた成果か?
執着を断つ為にTwitterにはログインせず、好きな本を読みあさり、今までしたことないメイクやファッションに挑戦したり、鏡を見てるとき・見てないときも『私最高私カワイー!!!』を連呼、気が向いた時に好きな人の名前をブツブツ唱えながらありがとうございますをマントラの如く繰り返す…
他の人に知られたら、ガッツリ引かれそうだけど、自分を盛り上げるって効き目あると思う今日この頃。
- 171 :幸せな名無しさん:2013/04/13(土) 01:53:02 ID:SCOzmdns0
- 純粋な疑問。
これはなんでしょうか?と聞く人はど
どう答えて欲しいのだろう?
意味わかんないので教えて欲しい。
- 172 :幸せな名無しさん:2013/04/13(土) 09:07:12 ID:ct4B8K8I0
- いまとても仕事がきつくて、毎日ずっとイライラしています。
二週間ぶりの休みが取れたので、なにもしないで自分の声を聞いてみたら、
「いまの職場の人たちを支える仕事はもうしたくない」
「この人たちの得になるような仕事もしたくない」って声が帰ってきました。
もうしたくないのに、無視して、我慢して、
「自分は事務だからどんな目にあってもサポートしなきゃ存在意義を認めてもらえない」
って思ってたんだって気がつきました。
自愛は「こういう風に思う自分でもいいよ」って許可を出してあげることだと思うんですが、
ここで沸いてきた「自分は事務だから〜」っていう罪悪感みたいなのはエゴなんでしょうか。
- 173 :幸せな名無しさん:2013/04/13(土) 10:55:52 ID:lk7G4s3k0
- >>172
私は嫌々行ってた仕事辞めましたよ。
自分の声聞いたら、嫌しか出てこなかったので。
今は派遣してるけど、仕事が楽しいです。
答えになってなくてすみません。
- 174 :幸せな名無しさん:2013/04/13(土) 19:31:23 ID:7HSsdmdw0
- 自分が事務だからって
ひどく扱われて良いわけではないです
周り=自分ですから
自分を大切にできていない、という潜在意識からのメッセージのように思います
あなたが自分を大切に思っていないから、周りからそうされるということです
今回は仕事という形であらわれてますが、もしかすると
いつも自分は大変な目にあってもしょうがない…という観念が
あるのかもしれません
- 175 :幸せな名無しさん:2013/04/13(土) 23:18:39 ID:OSNmCK6M0
- >>173
>>174
レスありがとうございます。
嫌だという思いにフタをして仕事を続けているのかもしれません。
いまの職場は毎日争いが耐えず、とても殺伐としています。
それも自分自身に対して同じようにしているから、
そういう環境になっているということなのですね。
自分自身に駄目だしして、自分のことを粗末に扱っているってことかな・・・?
いつも自分は大変な目にあっても、というところを読ませていただいたとき、
変な話ですが、とってもすんなり同意してしまいました。
・・・確かに持っているようです。
自分を大切にする、っていうのはどうやるんだろう・・・?
甘やかす、と、だらける、と、大切にする、の違いがわからないです。
- 176 :174:2013/04/13(土) 23:51:31 ID:7HSsdmdw0
- >>175
すごくわかります。
私の職場もそうだったので。
ちなみに私も173さんと同じく退職しました(^-^;
こんな世界自分で望んだものではない、と何度も思いましたが
世界は自分の投影ですから、少なからず自分の中にも殺伐とした気持ちがあるってことです
でも、違和感を覚えるなら自分の波長があがった、ということです
自分を大切にするのは簡単です
自分の大切な人(家族、親友、恋人とか)にやってあげたいことを、自分にしてあげる
大切な人が、今のあなたの状況だったらなんて声をかけますか?
甘やかしてもだらけても、なんでもOKです(^-^)
私が辞めようって思ったのは
私を好きでいてくれる人はたくさんいるのに、どうして私は自分を大切にしてくれない人の言いなりになってるんだろう?と思ったからです。
おかしいですよね
自分のことを好きでいてくれる人に、背を向けてしまうのが嫌でした(心配してくれてるのに、どうしてわかってくれないの!とイライラしていた)
私たちは自分に一番厳しくしてしまうんですよね
仕事だから辛くて当たり前、お金もらってるんだから我慢しなきゃ
とか
自分を大切な大切な友達だと思ってみてください
- 177 :幸せな名無しさん:2013/04/14(日) 00:17:09 ID:JnzJ4tI20
- 自分を愛するとか大事に思うとかどうすればできるのかな?私はダメな人間だし何の役にも立たないブスだし。
- 178 :159:2013/04/14(日) 00:30:24 ID:uLii5t3w0
- >>161
>>163
レスありがとうございます。
以前片思いスレかどこかで、「見返りを求めるようならそれは愛じゃなくてただの執着」というレスを見かけて、ずっとひっかかってました。
でももう開き直る!
世界にも好きな人にも愛されたいから自愛する自分でももういいや。
執着がなんだ!悪いか!みたいなw
- 179 :幸せな名無しさん:2013/04/14(日) 00:41:08 ID:aJcsQhqU0
- >>176
レスありがとうございます。
そして、わかってくださってありがとうございます。
なんだかその言葉をいただけて、心があたたかくなりました。
自分だけがいつもイライラしている状況で、
そうなってしまうことを責めていました。
でもそれはそうではなく、少し表現が良くないかもですが、
他の人がイライラしていないのは、ある意味、
その環境がふさわしくて、なじんでいるからなのですね。
最近思っていたことがありました。
「どうしてこんなに頑張っているのに状況は良くならないんだろう?」
「もっと評価してくれる人や場所はきっとあるのになんでここにいるんだろう?」
「もっと楽しくてもっといい環境の会社はあるのにどうしてここにいるんだろう?」
そうして最後に、
「評価をして欲しいなんて思うなんてナニサマだ」
「いまの会社を辞めたら、また一文無しで再就職なんかできないぞ」
って思っていました。
最後の最後で、自分は自分に優しくしていなかったようです。
これ、多分、大事な人には言わないと思います。
なるほど、こうやって自分を大切にしていくんですね。
いつも他人に振り回されてしまうのですが、それって、
自分をほったらかしにしてしまっているということと同じなのかもしれませんね。
いまは会社の嫌な面や人ばかり見ていましたが、
もっと自分自身のことに意識を向けていこうと思いました。
たとえば、次はこんな職場で働こうって思ったりとか。
現在の仕事を通して、もっと自分を大切にできるよ、って、
教えていただいているのかもしれないですね。
(ちょっとしんどいですけどw)
また来週から頑張ります。
- 180 :幸せな名無しさん:2013/04/14(日) 00:50:27 ID:K/qhABxwO
- >>179
見ていたら応援したくなった。でも無理しないでね
- 181 :174:2013/04/14(日) 01:42:49 ID:fIDJRLLs0
- >>179さん
すごくよくわかります。
そうなんです!
自分を大切にしてないよっていうメッセージなんです。
でももう気づいたから大丈夫ですよ
(^-^)
それと
いつでも辞められるって思っておくと楽ですよ
試しに求人情報を見てみたり、派遣会社に登録してみたりする
意外と仕事ってあるかも?みたいに世界が広がります
想像しながら現実でも行動するのがおすすめです。
179さんは現実をしっかり受け止めてますし、自分の嫌な気持ちともしっかり向き合っています。
みんな、なかなかそこができないんです。
でももうしっかり苦しんだので(^-^;あとは幸せになるだけですよ!
欲しい幸せたくさん選んでおきましょう!
- 182 :幸せな名無しさん:2013/04/14(日) 10:09:54 ID:64zNxPKE0
- カラスに襲われる夢をみた。
夢占いでググったらトラブルの前兆みたいなことが書かれてて凹んだ
- 183 :幸せな名無しさん:2013/04/14(日) 10:36:31 ID:P/Q.k5q20
- 好きな人たちといて幸せを感じると、突然その状態が
自分の力ではどうしようもないこと(死別、病気、転校、災害など)
で奪われるというパターンが今までの人生で有り得ないほど何度もあって、
その時の衝撃が怖くて人に心を開けなくなってしまいました。
どうせすぐ奪われる、また死ぬほど傷付く、と思ってしまって。
本当は人と関わって楽しく過ごしたいのに
人と深く関わらないようにどうしても心を閉ざしてしまいます。
怖い、と思う自分と幸せになりたい、と思う自分の
どちらの声を優先しても結局ダメになります。
これは自愛でどうにかできることではないのでしょうか?
- 184 :幸せな名無しさん:2013/04/14(日) 11:51:17 ID:b3df70Eo0
- >>183
「どうにかできることではないのでしょうか?」と外に答え求めてもどうにもならないよ。
答はあなたの中にしかないから。
自分でどうにかできると思えばでいるし、どうにもできないと思えばできない。シンプルです。
これ以上いう事はないんだけど、これだけだと意地悪とか言われそうなので
とりあえず付け足すけど、多分自愛よりリリースの方が効果ありそう、あなたのその固定観念。
リリースについては自分で調べてね。
「自分の力ではどうしようもないことで奪われるパターンが多い」ってのも自分で思い込んで選択してしまってるだけ。
だって、死別はさておき、転校とか病気と好きな人と離れ離れになることなんて何も関係ないじゃん。
遠距離で恋愛続けてる人なんて五万といるし、病気だって直接の別れの原因になんてならないし。
それらが原因だと思ってるのは、転校とか病気を理由や言い訳にして、その恋が終わったと思いたいあなたのエゴなだけ。
自分で作った固定観念や制限に気付くためにも外に答なんて求めてないで自分と向き合うこと。
- 185 :幸せな名無しさん:2013/04/14(日) 12:53:55 ID:TiTIvIHE0
- >>183
自愛以前に
「死別、病気、転校、災害」
これ、183さんにも相方さんにもどうにもできない、選択もできないことだと思うが。
183さんが、お付き合いのたびに精神不安定に陥って相手との関係を壊しがち、とかなら
自愛が向いていそうだけど
それとは違う、不可抗力からのお別れなら、潜在意識は無関係じゃないかと。
あと「素敵だなぁ」と思った人が病気で亡くなってしまう、結構あることだと思う。
私もこれまでの人生で3人くらいの人が、そうして去ってしまったし。
考えてどうにもならんことは、手放していいんじゃないの?
- 186 :幸せな名無しさん:2013/04/14(日) 19:02:36 ID:Z8Q2adncO
- >>183
焦らなくても良いと思うよ。
ショックな事があればダメージを受けるのは当然の事だと思う。
日にち薬と言う薬があるよ。
時間と言う名前の薬が。
悲しかったら毎日泣いた方が良いと思う。
今は無理して人と仲良くならなくても良いと思うよ。
そういう時もあると思う。
歳をとっていくと、皆、大なり小なり、そういった経験が増えていくと思う。
人と関わって楽しく過ごす事より、
生きて行く事だけで精一杯になったりする事もある。
生きる為に心を閉ざす所ではなくなる時もある。
もしも心を閉ざしても生きて行ける環境にいるのなら、
今はその環境をしっかり満喫するのも良いと思うよ。
- 187 :183:2013/04/14(日) 22:28:30 ID:FC0mviUg0
- 言葉足らずですいません、恋愛ではないんです。
普通の意味で好きだと感じて、一緒に心から笑い合える人、です。
たしかに思い込みが強くなっているのかもしれないです。
楽しい時間でもいつもどこかで「いつ終わるんだろう」
「今度はどんなふうに突き落とされるんだろう」と怯えている自分がいます。
なくなること前提というか、自分の中でそれが当然のことのようになってしまってます。
リリースメソッドのほうが確かに向いてるかもしれないですね。
あとは家族がいないので心を許せる関係への飢餓感が強くて、
望みすぎているから叶わないということなのかな、とも思いました。
辛いのでこの飢餓感もどうにかしたいのですが…。
今はありがたいことに心を閉ざしていても生きていける状態ではあるので、
しばらく自分の気持ちを見つめてみようと思います。
ありがとうございました。
- 188 :幸せな名無しさん:2013/04/15(月) 01:13:58 ID:oE.D1LTM0
- >>183
あかん、この場合は見つめ直す方向に答えを求めてはアカン(汗
外とのつながりを求めてるのに、自分のなかにこもってどうするよ。
趣味の集まりでもいいし、そういう継続的な関係が辛いなら
「車買います」「家買います」とかで、
情報収集と「リッチな将来」へ向けてのイメトレ兼ねて営業の人と話をするとか
これまでの半生で描いた世界観と、現実の世界は違うということを体感する方向で。
この板でいうのもなんだが、現実問題を解決するのに、潜在意識より実際に行動する方がいいことが大半なんだよねぇ。
目の前の皿を片付けるのに、念力でうなってるより、立ち上がって運ぶほうがナンボか早くて確実。そんな感じで。
そういう「体感・現実感」を忘れないために「悩んでるときは体を動かせ」と言われるのかなぁと最近思う。
- 189 :幸せな名無しさん:2013/04/15(月) 06:57:40 ID:F7HpOx4I0
- >>161
は幸せgetできるね。おめ!
- 190 :幸せな名無しさん:2013/04/15(月) 08:57:07 ID:qxzv29Ak0
- >>188
外の繋がり求めてても本人の準備ができてなかったり固定観念や制限が多ければ
無理に外に求めたって蓋するだけだよ。
あなたの例え変過ぎ。別に183はリッチな将来を求めてる話してないのに車だ家だって、何のアドバイスしてんの?
悩んでいる時体を動かせには賛成するけど。
>>187
リリースアドバイスしたものだけど
「あとは家族がいないので心を許せる関係への飢餓感が強くて」ってこれも思い込み。
まあ育った環境が影響してるので仕方ないと言えば仕方ないけど
私も家族いない複雑な環境で育ったし心を許せない云々自分もそうだったから分かるけど
でも自分で人と繋がりたいことをあなたは求めてるんでしょ?
であれば育った環境を言い訳にいつまでも悲劇のヒロイン続けて行くか
育った環境や逆境を克服して、そういう事もあったけど幸せを掴める自分を選ぶかはあなた次第だよ。
言葉悪いけど、不幸自慢をする人は100%、自分のその不幸が好きなんだよね。
板でも良く見るよ、育った環境がどうのとか、親に愛されて育ってないからとか、小さい頃からメンタル持ちだ、とか。
そんな人たくさんいるのにさも自分が1番不幸かのようにずっと過去を言い訳にして、
できないとか分からないとか言い続けてる人達。あなたがそうだとは言ってない。
でも不幸が好きだからいつまでも続く。自分が不幸を選んでいるだけ、と気づくこと。
そして負の連鎖を断ち切れるのはあなた自身しかいないよ。頑張って。
- 191 :幸せな名無しさん:2013/04/15(月) 09:24:48 ID:f3z4an2o0
- 不幸が好き
その通りだった
何でかっていうと、得ても失うのが怖い→だったら永遠に得なければいい
カキコするときの自分の説明文は自分が握りしめてるものだよね
そこを掘り下げてみることが私にとって蓋を取ることにだったよ
今は得たら失うって本当ですか?って自分に問いかけてるよ
- 192 :幸せな名無しさん:2013/04/15(月) 11:12:46 ID:pv5znJ5Y0
- どこでみたか忘れたけど、
「不幸を恐れる人は幸福になることを怖がる」
ってのを思いだした
- 193 :幸せな名無しさん:2013/04/15(月) 18:01:50 ID:oE.D1LTM0
- >>190
うわー上から目線w
人に潜在意識を説けるくらいの達人になると
こういう人格になるのかw
あんまりその先に幸せはなさそうな感じ。
- 194 :幸せな名無しさん:2013/04/15(月) 18:18:23 ID:F7HpOx4I0
- そう?間違った事も言ってないし上から目線でもないと思う。横ですまん。
- 195 :幸せな名無しさん:2013/04/15(月) 19:24:09 ID:5iNWy6oMO
- 自分も横からでごめん。
>>188も>>190も良いアドバイスしてると思う。
- 196 :幸せな名無しさん:2013/04/15(月) 21:52:29 ID:/SAXXBls0
- >>190は>>187と同じような環境でやってきたから
キツイ言い方になってしまってるのかなーという感じはする
そんなものいらない!捨てろ捨てろ!!と急かされてるような・・
不幸自慢はうざくて勘弁だけど、過去の自分をヨシヨシしてあげるのは大事だし
それが自愛でしょ
- 197 :幸せな名無しさん:2013/04/16(火) 17:36:18 ID:wz0PotSc0
- 1月の終わりごろまで自愛やってたけど、
自我の抵抗と完璧主義と強迫観念が強くて断念してた。
この時は結構苦しかった。結果にも執着してたし捻くれてたからね
まず、抵抗を浄化することにして、
セドナで主に一体欲求を解放して、
生命の贈り物をの音読の時間を増やした。
そしたら制御欲求が減り、自分責めることも少なくったし、
若干ポジティブになってきたから自愛を再開した
抵抗や強い感情はセドナで解放してる。
今はただ淡々と自愛やってる。
自愛が出来てるかどうかもこだわらなくなったし、
自我も納得したら自然に解放されてるのが実感できる。
- 198 :幸せな名無しさん:2013/04/17(水) 09:17:47 ID:zdr1xHj2O
- 子供の頃から片付けが苦手で部屋が汚くて、頑張って片付けても挫折して汚部屋のままで十数年過ごしてきてる。
潜在意識を知って綺麗部屋になるようにリストアップとかアファとかしてみたけど、他の願いと同様に叶っていない。
汚部屋はすごく苦痛だし片付けられない自分も嫌いだし、綺麗な部屋で過ごしたいけど、部屋の片付けも面倒で苦痛で難しいんだ。
綺麗部屋の自分なら確実に今より好きになれる。でもそのための片付けは苦手で苦痛、今まで十数年最後までできずに挫折してる。しかも綺麗部屋じゃなくなったらまた嫌いになりそう。
こんな状況でも頑張って片付けるのが自愛かな?でもそしたら潜在意識知ってても知らなくても何にも変わらない気が…
- 199 :幸せな名無しさん:2013/04/17(水) 09:38:39 ID:aLLjjNGIO
- >>198
がんばって片付けたらいいと思う。
自分は汚い部屋に住むぐらいの価値ということでしょ。
自分を好きになる嫌いになるを考えずにまず動いてみたらいいよ。
- 200 :幸せな名無しさん:2013/04/17(水) 11:32:42 ID:BeuedU5.0
- 片付け出来ない時は自分の執事になりきって掃除してあげてる
お嬢様のためにつくす執事w
- 201 :幸せな名無しさん:2013/04/17(水) 11:45:02 ID:VhDlRFjE0
- 汚い部屋にいたいんだろうか?
やだ!
って言えたら掃除する
- 202 :幸せな名無しさん:2013/04/17(水) 12:42:27 ID:8xVX.hQ6O
- 死んでしまってから治療法を見付けた。悲しい。
- 203 :幸せな名無しさん:2013/04/17(水) 12:47:22 ID:Ig3spCbU0
- 掃除しなきゃいけない
掃除するべきなんだ、って思うから なんか動けないのかも。
あと、今まで自分はずっと汚部屋にいたから、本当にきれいな状態になるのか?変えられるのか?って
「変化」に対しこわいのかもしれませんね。
「掃除してもいいし、しなくてもいい」とする。
掃除しなくたって死にやしません。
でも、私は快適に過ごしたいから、きれいな部屋をこれからは選ぼう、って感じで ちょっと今までとは違う雰囲気の服を着てみるか〜って気軽な気持ちでいいと思います。
掃除できない私、汚部屋に住んできた私を責めないことです。
あと、こんな部屋にしたいなってインテリアを考えてみたり、こんな雑貨を置いたらステキかなとか、そんなイメージもいいかと。
ショップに見に行ったりね。
- 204 :幸せな名無しさん:2013/04/17(水) 15:13:48 ID:.hRydjQI0
- 昨日テレビで片付けられない人の特集?してたけど
片付けられない人は普段から自分軸じゃなくて
相手軸で物事を考える人が多い(つまり自分を後回しにしてる)
だから物に対しても物軸で考えてしまって
自分が使いたいじゃなく、これまだ使える、
使えるのにこの物が可哀相となって捨てられないそうな。
だから自分の気持ちを第一に考えるような
自分軸にする練習をしたらいいんじゃないかな
自愛も自分軸に通じるものがあるよね
- 205 :幸せな名無しさん:2013/04/17(水) 15:17:05 ID:Evit1YW20
- なるほどそういうことなんだ!どーりで私の部屋は汚いと思った。
片付けられないし、部屋は汚いけど、不快じゃない場合は?
それはそれでいいのかな。汚部屋に住んでても豊かになった人いるもんね。春日とか
- 206 :幸せな名無しさん:2013/04/17(水) 18:25:07 ID:fG1pUm2s0
- あそれ私だわ.すごい参考になった。ありがとう 自分軸に抵抗を感じちゃってたな.
- 207 :幸せな名無しさん:2013/04/18(木) 00:45:35 ID:g2BaQ5pk0
- 自愛をしてると世界が自分を愛してくれる。この一ヶ月はなんかすごくめぐまれた毎日だったけど、それがなくなる。このまま続けばいいなぁって毎日が終わる。ずっと変わらずに自愛を続けてるのになんでだろう?
自愛を続けてるとどんどん幸せになるんじゃないの?
- 208 :幸せな名無しさん:2013/04/18(木) 00:49:50 ID:5gvblNSw0
- 205 名前:幸せな名無しさん 投稿日:2013/04/17(水) 15:17:05 ID:Evit1YW20
なるほどそういうことなんだ!どーりで私の部屋は汚いと思った。
片付けられないし、部屋は汚いけど、不快じゃない場合は?
それはそれでいいのかな。汚部屋に住んでても豊かになった人いるもんね。春日とか
206 名前:幸せな名無しさん 投稿日:2013/04/17(水) 18:25:07 ID:fG1pUm2s0
age
- 209 :幸せな名無しさん:2013/04/18(木) 00:50:57 ID:5gvblNSw0
- 205 名前:幸せな名無しさん 投稿日:2013/04/17(水) 15:17:05 ID:Evit1YW20
なるほどそういうことなんだ!どーりで私の部屋は汚いと思った。
片付けられないし、部屋は汚いけど、不快じゃない場合は?
それはそれでいいのかな。汚部屋に住んでても豊かになった人いるもんね。春日とか
206 名前:幸せな名無しさん 投稿日:2013/04/17(水) 18:25:07 ID:fG1pUm2s0
age
- 210 :幸せな名無しさん:2013/04/18(木) 08:59:23 ID:Dog/mMjo0
- 自愛をたくさんしようと思って、
へこむ私やイライラする私もいいよと言ってきました。
で、自分に対して忙しくて何もしてなかったと思い出し、
美容院行ったり欲しい物を買いました。
でも私、1番大切なこと忘れてたと思い出しました。
自分自身に愛を受け取ることを許可することです。
これだと思って『私は全ての愛を受けいれます』って
アファーメーションしています。
すると、小さいことでも感謝の気持ちがわいてきました。
今まで一生懸命だったけど、
肩の荷が下りた感覚があります。
達人さんスレで、悩んでいる人は幸せになることに許可していない
みたいな書き込みがあり思い出したのですが、
あーそうかもしれないと思いました。
長くなってすみません。
もっともっと自愛します。
- 211 :幸せな名無しさん:2013/04/18(木) 16:42:09 ID:71O.lysE0
- >>210
いいこと教えてくれてありがとう
わたしも同じだった、気づかせてくれてありがとう
- 212 :幸せな名無しさん:2013/04/18(木) 18:13:49 ID:/lDy9lis0
- 自愛ってどんな自分でもオールOKということだと思うのですが、
たとえば保持していてデメリットしかないもの「無気力」「不安」「恐れ」
等は、それもいいけどこっちの方が楽しいよ!と導いてあげるのも
自愛でしょうか?それとも、今はそういう周期?なので許しまくってそれが
納まるのを待つほうがいいでしょうか?自分の場合特に無気力などはそんな自分も許す
とやっていると、どんどん無気力になってしまいます。
- 213 :210:2013/04/18(木) 18:46:34 ID:Dog/mMjo0
- ≫211
もうそろそろ幸せを受け取ってもいいと思います(笑)
幸せになること、
豊かになること、
愛を受け取ることなど自分に許可しましょうね。
- 214 :幸せな名無しさん:2013/04/18(木) 21:41:09 ID:ohoW7PCI0
- 「私自身が愛になればいい」
捻くれさんのまとめ読んでて画家さんのレスの中にあった
自分が丸ごと愛になる
しっくりきたよ
つうかはじめから愛だったんだよね
忘れてるだけなんだ
送るとか受け取るとかうまくできなかったのは実はもう愛だったからなのかもしれない~(身悶えw)
- 215 :幸せな名無しさん:2013/04/18(木) 23:27:33 ID:2/aZV4V20
- 自愛を知ったあとで色々な自己啓発系の本を読むと
どれもほとんど あ これ自愛のことを言ってるんだな っていうのがわかる
- 216 :幸せな名無しさん:2013/04/19(金) 01:05:45 ID:FVHK.pcE0
- 最近イライラするし掃除もキツいなと思ったら、全く自分を大事にしてなかった。自愛は深いな。
- 217 :幸せな名無しさん:2013/04/19(金) 23:32:16 ID:ENE9fJUIO
- 自分を大事にするって、聞き慣れすぎて逆にピンとこない。
甘やかしてはいる…人からしたら全然頑張るところ頑張ってないと思う。
好きなもの食べても、欲しいもの思い切って買っても、暫くしたら、これが結局なんになるんだろうってなる。
- 218 :幸せな名無しさん:2013/04/19(金) 23:58:43 ID:n6ZgXJTI0
- ものを擬人化するようになって、そうじや物をきれいにするようになった。
きれいな目覚ましに「今日も最高の一日が始まるよー」と言わせたり、
ピカピカな鏡に「今日も一段とかわいっすねー」と言わせたり、
かわいい服に「あなたは私にふさわしい」と言わせたりしている
以前、廚二病で王になったつもりで
- 219 :幸せな名無しさん:2013/04/20(土) 00:12:31 ID:dUhvnWy20
- 送信してしまいました。
すみません
王ごっこ、あれは効くと思う
擬人化したものに自分を持ち上げさせて自愛
寝るときは部屋中の小物に「また、明日ね」「いい夢見ろよ!」等と言わせている
嫌なことが起きても「ドンマイっすよ」「俺らが味方っすよ」とか騒ぐので、
立ち直りも速くなり、いい気分が持続してるから願いとかも叶っても叶わなくても結局幸せな気分が続く
そんな日々を過ごしてたら、ロト6の二等が当たったし、気になる人と急接近
本願は付き合うことと、ロト7で8億円ですが、なんか叶っちゃう気がして仕方ない
自愛の外は、そうじして部屋をきれいにするようになってから色々なことの実現速度が上がったかな
- 220 :幸せな名無しさん:2013/04/20(土) 00:37:19 ID:TPNOL3Vk0
- >>215
きもっ
- 221 :幸せな名無しさん:2013/04/20(土) 06:36:16 ID:xozw/B6Y0
- >>220
つ鏡
- 222 :幸せな名無しさん:2013/04/20(土) 07:09:59 ID:PS0JqHZs0
- 何がキモいのかわからない。
つらいことあったのですか?
220さんの心が愛情であふれますように。
- 223 :幸せな名無しさん:2013/04/20(土) 09:47:40 ID:y7pIqfewO
- >>217
それもわかる。
ちょっと虚しくなるんだよね…。
自愛して、そうか自分軸を大事にしてもいいんだ!って思っても、しばらくすると流されて世間一般的な正当さにやられる。
やっぱり自分ダメじゃん…普通のこともろくに出来てないじゃん…ってなる。
こんなんがずっとループしてる。すぐ元にもどる。
- 224 :幸せな名無しさん:2013/04/20(土) 12:03:37 ID:XP/fl9cE0
- >>217
>甘やかしてはいる…人からしたら全然頑張るところ頑張ってないと思う。
その「人からしたら」ってところ疑ってみては?
人によって、その「頑張ってる基準」なんて違うし。
それに「人からしたら頑張るところ頑張ってない」って、
結局自分が自分にダメ出ししてるってことだから。
あと「自愛するために」、好きなもの食べたり買ったり、ってなってるとか。
自愛って、しなきゃいけないものでもないし、もっと自然体でもいいんじゃないかな。
今までの習慣で、ついつい前の思考パターンに無意識にもどっちゃうこともあると思うけど。
まあ、いつも自分の心の声を聞くようにしていけばいいんじゃないかな。
「これが何になるんだ?」っていう声もね。
- 225 :幸せな名無しさん:2013/04/20(土) 15:13:22 ID:y7pIqfewO
- >>218
物を擬人化いいですね。
その物たちに愛されまくってる設定でやってみます。
- 226 :幸せな名無しさん:2013/04/20(土) 17:38:38 ID:B.DvvRkY0
- >>221
つ鏡
- 227 :幸せな名無しさん:2013/04/21(日) 01:26:17 ID:xgAPtIaU0
- 復縁したい彼との楽しい生活を思い描いたり、合わせて自愛したりしてますが、なぜ
か無性に自分が傷付いて立ち直れなくなる様な事を考えてしまいます。例えば彼が
とっとと私の事を忘れて次の彼女を作ってしまうとか、結婚してしまうとか、私が
関係を疑ってた女友達とやっぱりできて
いた、とかです。
なぜ起こってもいない最悪のシナリオをしつこく考えてしまうのかわかりません。
こんな事ばかり考えていたら配達されそうで怖いです。自分の事も怖がらせて傷つけ
てるとおもうのですが、こういう場合はどの様に自愛すればいいのでしょうか?
それとも他のメソッドをした方がいいのでしょうか?
- 228 :217:2013/04/21(日) 02:33:06 ID:TiOO0H7oO
- >>223>>224
ありがとうございます。
やっぱり、今本当に欲しいのは、物じゃないんですよね…。
本当にただ必要な物を手に入れたら、安心感とか嬉しさのままで完了するけど、心の穴を物で代わりに埋めてもすぐ虚しくなります。
本願じゃなくても小さな幸せから積み重ねたらいいよっていう文を読んで、あの手この手で自分を甘やかそうと行動してましたが、逆にプレッシャーになってました。
物とかじゃなくて、本当は人に愛されたいし、認めてもらいたいです。
それよりも先に自分が自分を愛して認めなければ、きちんと受け取れないんでしょうけども…。
- 229 :224:2013/04/21(日) 09:08:20 ID:cl344Scs0
- >>228
自愛しなきゃ、とか自分が自分を認めなきゃいけない、という「〜しなくては」なら しなくていいと思う。
個人的におススメなのは、確か108さんのブログで見た「徹底して自分を甘やかす週間」を設けてみること。
物を買うとか、おいしいもの食べるってことじゃなくて、1つ1つの行動をする時、日常を自分の心の声をよく聞いて過ごすんです。
それで、例えば掃除しなきゃ、→でも、かったるい、やりたくない、疲れてる→でも、掃除するべき、だらしないじゃん、、、
という2つの声があったら、「義務的な意見」を言ってるほうは採用しない。徹底します。
色々嫌なことがあって休みの日にとてつもなくダラダラしていたとしても、決して自分を責めない。自分が自分に対して開き直るんです。
ただ、自分の心の声をよく聞いて、どちらをすることが自分にとって本当の快なのか、感じることがポイントです。
なんとなく掃除がメンドクサイ→でも、思い切ってやったら今回は自分は快適でスッキリできることを知ってる、瞬間のメンドクササよりそっちだなーと感じれば、掃除する。
こういうふうに自分の声を細かに聞いていると、かなり無意識レベルで自分を責めようとしたりダメ出ししてたり、評価してる自分に気づきます。
それを徹底して止めてみるんです。ある期間を設けて。
私はこれで、自分がいかに自分を見えない制限で縛ってきたかに気づき、気づくだけで解放され、毎日が心地よく過ごせるようになりました。
こうなると、ここちよい自然体の自分が増えるので、周りからの承認や愛にあまりこだわらなくなります。
自分を愛するってことに どうアプローチしたらいいかわからない時、こんなやり方もおススメですよ。
少しでも参考になれば幸いです。
- 230 :幸せな名無しさん:2013/04/21(日) 10:41:14 ID:nu7L1Ev60
- >>227さん
私も復縁希望です。
私はそういう時はひたすら、不安は実現化しませんってアファしてます。
あと、エゴが勝手にそう言ってるんだなーと思ってひたすら抱きしめて大丈夫だよーって言ってます。
それでも治まらなかったら、ポノしてます!
それぞれあったやり方は違うと思うので、227さんが一番しっくりくる気持ちが楽になるものを選んでみてください(^^)
- 231 :幸せな名無しさん:2013/04/21(日) 20:50:11 ID:FHG2zbIg0
- 自愛は好きな人だとか好みのタイプの人に
愛してるよーっぎゅーって
感覚でもいいと何処かで読んで実践してる
以前は自分が子供のていで行ってたんだけど
飽きてしまい三日も続かなかなった
好きな人に変えてからはたのしすぎて暇さえあればやってる
ただ、ほんわかとかじんわりってかんしわじゃなくて
なんかアドレナリン出ちゃう感じなんだけど
これは自愛になっているのかな…
ただの妄想じゃないかとふと思った
- 232 :幸せな名無しさん:2013/04/21(日) 22:51:29 ID:NJ6fgAKM0
- >>227
引き寄せなのか、なにか直感していたのか、
何も問題がないはずの相手と婚約して、でもずっと不安が消えなくて
最終的に、こちらが結婚のために仕事をやめた状態で破談になった、という経験がある。
有形無形の不安のうち、有形のものは概ね相手側の問題だった。
気難しい父親、そのトラウマで「子供を持ちたくない」と思っていた先方。
しかし「その父親から私を守る覚悟はあるか」「子供を持たないのは自分の意思と親に言えるか」
このあたりをつきつけたら、責任逃れ&こちらの不安に全く共感性のなかった人、と
浮き彫りになって、
「どれも自分にはどうしようもないこと。
そんなに不安なら、この結婚で貴女は幸せになれないんじゃないの」で終了。
そういうこともあるからね。
自愛って、自分の内なる声を大事にすることでもあるから
貴女が何に反応して不安を感じているか、メソッドで塗りつぶす前によく見直したほうがいいかも。
- 233 :幸せな名無しさん:2013/04/21(日) 23:43:12 ID:8YU5rVXw0
- >>210
なんかこのレスは良いヒントだね
私は今、好きな事を見つけて愛する事ばかりに集中してるけど
愛される事も重要だったね。ありがとう!
- 234 :217:2013/04/22(月) 01:00:16 ID:.5dApXWYO
- >>229
自愛しようとして、強迫的になっていては元も子もないですよね。
自愛に捕らわれすぎないように、気をつけたいです。
「徹底的に自分を甘やかす週間」、ですか。
最近ずっと無気力か激しいネガで体調も崩し、たまにポジティブになって急上昇してはまた急降下、というのを繰り返していたからか、自分が今どうしたいのか見えなくなってました。
開き直って楽な方を選ぶ、となると無気力なままにどんどん堕ちて行くような気がしましたが、別に「自堕落になれ」「無気力になれ」と言ってる訳ではないですもんね。
「〜すべきなのに…(イライラモンモン)」という声から一旦離してあげる、という感じでしょうか?
とりあえずは選択肢を立ててみて、どっちかましな方、もしくは快な方を選んでみようかな、と思います。
それ(選択)もしたくない!何もしたくない!って、泣いてすねる時も出てくると思いますが…^^;
いつまで、どこまで頑張ればいいのかわからない。
絶対これをしたら良いって保証がなければ動きたくないこわい!
等の不安が、今出てきてて気持ち悪いです。
こういうの人にもなかなか話さないけど、自分で受け止めれるようになりたいです。
長々すみません
- 235 :幸せな名無しさん:2013/04/22(月) 17:54:05 ID:fugFqwGk0
- >>234
頑張らなくてもいいですよ。
何もしなくていいし、したいことをすればいいよ。
そのうち、何かしたくなってくるよ。
何もしない、頑張らないことも自愛だと思うよ。
- 236 :210:2013/04/22(月) 18:06:17 ID:fugFqwGk0
- >>233
ふと、ひらめいたんです。
わんこが病気になって今はリハビリしているのだけど、
わんこの頑張りが、私に対する愛情なのかなと思ったのです。
獣医師もびっくりするくらいの回復力なので。
こちらこそ、お役にたててよかったです。
ありがとうございます。
ここでシェアできるといいですね。
- 237 :幸せな名無しさん:2013/04/25(木) 17:14:43 ID:vtxa23FsO
- 他スレで自愛と甘えは違うと書いてる人がいたんですが、どう違うのかよく解りません。
皆さんはどう思われますか?
- 238 :幸せな名無しさん:2013/04/25(木) 17:36:11 ID:dcDv9v160
- >>237
自愛は自分で自分を許したり愛したりすることだけど(自分と向き合う感じ)、
甘えは板とかで良く自分の不幸自慢したり自分を可哀想がって欲しいと
他人や外に愛情求めてる人達が甘え、と私は捉えてるけど。
私もどこかで自愛と甘えをはき違えてる人が多いと書いたことある。
- 239 :幸せな名無しさん:2013/04/25(木) 18:41:37 ID:vtxa23FsO
- >>238
なるほど…可哀想がって欲しい、は甘えなのですね。そういう所ありました…。ちょっと目から鱗ですね。レスありがとうございます
- 240 :幸せな名無しさん:2013/04/25(木) 19:05:32 ID:SrMoxPeA0
- 自愛をしていって少しずつだけど、願いが叶うことが多くなってきてる気がします。
私は昔から何をしても人より劣ってることが多く、仕事でも印象が悪いです。
今日、仕事でミスをいくつかして、こんな自分が嫌!→許す→何でもできる自分になってもいいと許す→抵抗感がある。どうやら、私は愛されるために完璧な自分になりたいと思っていた様におもっていましたが、実際はそうではないようなんです。
それが何故か、わからずもやもやしてます。アドバイス頂ければ幸いです!
- 241 :幸せな名無しさん:2013/04/25(木) 19:16:57 ID:ZgyfkxY60
- >>239
かといって、可哀想がって欲しいって思っちゃいけないってなると更に自分に足枷を
はめちゃうことになるからね。
自分の世界に作り上げた「こうしなければいけない」ルールのプレッシャーを緩めるのが自愛。
- 242 :幸せな名無しさん:2013/04/25(木) 21:00:05 ID:vtxa23FsO
- >>241
ねばならない!を緩めるのも自愛なんですね…。
どんな行為や発言が甘えなのかいまだによくわからないのです。
よく、1人っ子でしょう?とか甘えるな的な事を言われるので、出来れば直したいので。
- 243 :幸せな名無しさん:2013/04/25(木) 21:17:10 ID:y7KxtM1Q0
- >>242
外に求める行為が甘えじゃないですか?
- 244 :幸せな名無しさん:2013/04/26(金) 01:40:55 ID:0wh2bYPc0
- >>243
だね。
- 245 :幸せな名無しさん:2013/04/26(金) 12:04:45 ID:xMwdzeyk0
- ならば自分に甘えるんだ!
自分に甘くなるのではなく。
- 246 :幸せな名無しさん:2013/04/26(金) 13:25:36 ID:eBaCbUb60
- 自分に「好きだよ、大事だよ」って言っても無反応だけど、自分の気持ち(恐怖感や不安感)をよくよく感じたり聞いてあげたりすると、すーっとその不快な気持ちが消えていって空白ができる。そこで「好きだよ、大事だよ」と伝えたらすっと受け取ってくれる。
意味分かるかな?
自分の気持ちや感情を受け取るって大事だね。
- 247 :幸せな名無しさん:2013/04/26(金) 15:21:56 ID:5z8wqWyY0
- 一番話を聞いてあげてないのは実は自分だった
メソッドしたりアファしたりする以前に自分の思いを自分でとことん聞いてあげるのが一番楽になるな
- 248 :幸せな名無しさん:2013/04/26(金) 21:10:36 ID:8nxnlF/.0
- こんばんは。
現在片思い中です。毎日の生活が見事に彼中心になっています。
そして目の前の出来事に一喜一憂したり、こうしたら嫌われるかな、離れてくかな、など不安になります。
いかに自分に自信がないか思い知りました。
こんなんじゃ例え付き合えても常に不安がつきまとうだろうし、付き合いたいと思う反面怖い気持ちもあることに気づきました。
なので、先ずは自分を好きになりたいです。彼は置いておいて、自分の生活をしたい。
毎日電話がくるのですが、だいたい時間が決まってるので、もうそろそろかな…とか思って常に携帯を見ていたり、ご飯中だったら途中でやめたり電話したいために友達の誘い断ったりしちゃいます…。
それも嫌で、自分の事を優先にしていて、その上で出れる時は出ようと思ってみたけど、つい携帯が気になっていて今目の前がうわの空状態に…。話すのすごく楽しいし嬉しいのにその割に、連絡がないって前もってわかってると携帯気にすることなく自由にできてすごく心地よいです。
いっそ暫く連絡絶って、出会う前のようにやりたいことして過ごす!と決めても、やりたいことは電話でること…になっちゃいます。
相手は彼女いるかもしれないし、私への連絡は暇つぶしみたいな感じなので、今は自愛を中心に自分に向き合うのを優先したいです。ただ自分の気持ちに従うなら電話にでたい。話したい。だけどそこで一喜一憂したり自分で自分を振り回したくはない。
どうすべきかわかりません。
決心して連絡絶って思い切って暫く彼から離れてみたら、最初は彼が気になってもそのうち彼中心から自分中心の生活になっていきますか?
- 249 :幸せな名無しさん:2013/04/27(土) 15:33:53 ID:4b28k0Go0
- >>248
自愛をマスターしているわけではないけど、少しだけ思ったことを書きます。
私自身の話ですが、以前お付き合いしてた人と別れたあと、今までは彼に合わせた生活でしたが、割とすぐに自分中心の生活にシフトしていきました。
248さんが電話にでたいならでればいいし、友達と食事に行きたいなら行けば良い。
でも、その行動に自信がないからといって、自分の行動を責めてしまうのなら、そんな自分を許してあげるのが自愛だと思います。
何がただしいかわからない自分を愛す。
今は彼とうまく行きたいからと、多くの制限をかけているのではないですか?
isaさんなら、そんな制限を外せない自分も許せと言うような気がします。
わたしごときが口をだしてごめんなさい。
最後にどうしたいか、決めるのはあなたですよね。
- 250 :幸せな名無しさん:2013/04/27(土) 16:03:12 ID:zcXID34Y0
- >>248
自己中心になって一切彼に合わせないということは、
彼の電話にも自由に出るということだと思います。
電話に出たいときに出る。毎日楽しみにしてもいい。
それを自分に許可することが自愛ではないでしょうか?
自分のあらゆる行動を許せるようになれば
次第に彼や他の外側の出来事にも振り回されないようになりますよ。
- 251 :幸せな名無しさん:2013/04/27(土) 17:51:23 ID:d8aNg4i.0
- 卑怯な新興宗教の(創価)の恐怖洗脳から
わたしもみんなも解放されました。感謝★
- 252 :幸せな名無しさん:2013/04/27(土) 18:47:11 ID:fczeJpAo0
- >>248です。
>>249さん、>>250さん
レスありがとうございます、とても嬉しいです。自分に向き合おうとしてみると、自分で自分がわからずどうしたいのかわからず、涙がとまりません。
私は、自分の事を優先で連絡なくても私は私の好きなことして楽しんでるの♪って目の前の事に夢中で今を楽しんでるキラキラした女性でありたい。
だけど現実は、四六時中好きな人のこと考えて、残業は自由な職場だから早退ではないけど本当はまだ働けるのに電話したいと思って切り上げて帰ることもあるぐらい…。
それでもいいじゃん。とそんな自分も許そうと決めても、私なにやってるんだろ…ってなるし、楽しんでても結局相手にしたら都合よく暇つぶしにされてるだけなのかもと思うと虚しくなる。
こうありたいと思う自分と違うから、認めたくないのかな。
本当は自分を1番優先にしたい携帯なんて気にしたくないと思ってるのに、好きな人を優先にして連絡を気にしてる自分を許して、許せないなら許せないことを認めてってしていけば、楽になる時がきますかね?
ってとにかくやることですよね、聞いてばかりでごめんなさいm(_ _)m
今の自分が間違ってるようで認めたくないけど、向き合ってみます。
グダグダとすいません、レス本当にありがとうございました!
- 253 :幸せな名無しさん:2013/04/27(土) 20:50:52 ID:X1BToT.A0
- ネガレスごめん
好きな人に彼女が出来てしまい、いけないと分かっててもその人と自分を比べてしまう。
他人と比べるって自愛的には良くないよね。
自分は愛される価値のある存在だ、って唱えてるけどたまに苦しくなる。
- 254 :幸せな名無しさん:2013/04/27(土) 21:43:40 ID:nh/y0kto0
- >>253
それは自愛じゃなくて自虐だよ。
別に他人と比べてもいいんじゃない?苦しくてもいいんじゃない?
なんで愛される価値のある存在になろうとしなきゃいけないの?
- 255 :幸せな名無しさん:2013/04/27(土) 21:53:09 ID:lgctofkk0
- >>253
「良くないよね」って考え方がまず良くないと思うよ。
無理に元気でいる必要もない、好きな人に他に好きな人が出来たら、
誰だって凹むよ。
自然な心の働きだよ。
自分は愛される存在、ってのはそことは別に考えればいいし、
辛いなら無理して思い込むことないよ。
- 256 :幸せな名無しさん:2013/04/27(土) 22:32:04 ID:zcXID34Y0
- >>253
愛されないと愛される価値がないって言ってるよー。
しゃんと目を覚ましなさいよ。
自分の価値を決める力は外側にはないよ。
そんな力を自分以外に託す必要はないよ。
自分の愛する人と相思相愛であることだけが真実だし
自分でそれを決めることが出来るんだよ。
- 257 :幸せな名無しさん:2013/04/27(土) 22:47:59 ID:0x7xEEOo0
- >>252
249です。
お気持ち、よくわかります。
私も、残業とか早く切り上げたりしてました。。
なにやってるんだろう、虚しい。
そう思ってもいい。どんなあなたでも完璧なんです。
答えは、自分の中にあるってあなたはわかっているのですから、エゴが根負けするまで、ひたすら許して愛してみてはどうですか?
かく言う私も、あるがままの自分を愛せるように、自愛に励みます!
お互い、素敵な女性になりましょうね(*^^*)
- 258 :幸せな名無しさん:2013/04/27(土) 22:52:37 ID:mcYcP.cM0
- 自愛の本でおすすめありますか?
- 259 :幸せな名無しさん:2013/04/28(日) 11:45:04 ID:UPpUYPoUO
- >>252
横だけど、一度紙に気持ち全部書き出してみたら?
頭の中で考えるより、客観的に見られるよ。(ジャッジはしないこと)
あとね、暇潰しかも、彼女いるかもとまだ事実かどうかわからないことをくっつけて、自分の気持ちを傷めつけるのやめようよ。
もし事実だったとしても、そのときはそのときで考えればいい。
潜在意識うんぬんより、恋してるときの気持ちの揺れに戸惑ってる感じに見えるよ。
その人と付き合ってて、毎日電話来たら、また同じこと言ってそうな…
おいしいお茶でも飲んで、紙に書き出した気持ち(自分)を愛おしんであげてね。
振り回された自分てのも、後になれば微笑ましい思い出になったりするよ。
- 260 :幸せな名無しさん:2013/04/28(日) 18:14:56 ID:ElvZ3Tm.O
- 証明写真撮りに行ったら珍しくカッコ良い写真ができたので自分の写真を携帯の待ち受けにしてみた。人に見せるもんじゃないしな。
- 261 :幸せな名無しさん:2013/04/28(日) 23:33:50 ID:mS834/nY0
- >>260
いいじゃん!
- 262 :幸せな名無しさん:2013/04/29(月) 13:33:31 ID:CYxuFgis0
- 世界=自分、だから自愛をしようの意味がいまいちわかりません。
特に世界=自分の部分が。
例えば嘘をつかれたときに世界=自分なので、
自分が自分自身に嘘をついているのですか?
でも自分は自覚がないとしたら?
こうだから自愛しないといけないという理由を、
わかりづらいので、噛み砕いて教えてほしいです。
よろしくお願いいたします。
- 263 :262:2013/04/30(火) 15:03:47 ID:rjZEiFTk0
- 反映されてないと思って自愛スレに書いたのですが、
再質問スレに投稿していたと今わかりました。
マルチポストすみません。
自愛スレ住人さんにも聞いてみたいので
レスいただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
- 264 :幸せな名無しさん:2013/04/30(火) 19:11:12 ID:eniSCq7k0
- >>262
自愛しないといけない理由なんてない
やりたくないならやるな
やらないやつに世界=自分がわかるはずもない
- 265 :262:2013/04/30(火) 20:59:47 ID:rjZEiFTk0
- 264さん
自愛はずっとしています。
ただ、自分=世界がわかりづらいのです。
自分の投影みたいな感じですが。
再質問スレにはコメントがあったので、
そちらを参考にします。
どうして攻撃的なコメントされるのかわからないです。
- 266 :幸せな名無しさん:2013/04/30(火) 21:36:15 ID:cazxEV8sO
- >>260
いいとオモ。
- 267 :幸せな名無しさん:2013/05/01(水) 03:03:17 ID:YEMyBZTw0
- >>265
イライラしてるひとは自分の中のイラつきをあなたに投影して勝手にイラついてるだけ。
気にしなくていいですよ。自分を許せてる人は人に対しても攻撃的になりません。
自愛と世界=自分を絡めて質問するとややこしくなるかもしれません。
あなたが嘘をつかれたなら
・自分で自分は嘘をつかれる人間というセルフイメージがある
・自分もよく嘘をついている
・無意識に嘘をつかれることを願っている、もしくは嘘をつかれるのでは、嘘をつくものだという思い込みがある
等が考えられます。
あなたの『観念』『与えたもの』が返ってきてるだけです。
- 268 :幸せな名無しさん:2013/05/01(水) 14:41:55 ID:e.H/9a3.0
- イラつく自分を許すのも自愛。イラついて何がいけないの。
攻撃を引き寄せてる(それを攻撃だと見ている)のも自分。
自分のフィルターなんだって気づかない限りいつまでも
攻撃されっぱなし、嘘をつかれっぱなし。
ほんとうに実践者ならわかるんじゃないの?
- 269 :幸せな名無しさん:2013/05/01(水) 15:17:14 ID:bbxtoGDM0
-
イライラしちゃう人も、イラついた自分を許しながら、でも、もう一歩先の自愛に進めるといいよね。
だって、イライラするって、当たられる周りも不快だけど何よりイラついている張本人が苦しいもんね。
攻撃されてる、とか、なんかネガなエネルギー向けられてるって感じる人は、やっぱり自分の中にも呼応する何かがあるってこと。
それが自分の中にあることが悪いとかじゃなくて、ああ、そういう(観念や思い込みも含め)のが自分にあったんだなって、気づくだけでいい。
イラついてる人や攻撃的な人は、何か自分の中で抵抗してるんだなって理解して、自分の中にもまた何かあるってことに気づく。
良い、悪いではなくて。肯定的か否定的かの違い。
そうしていくと、そういう否定的な思考やエネルギーに囚われることは減ってきます。感じても流れていく。
なんか話が脱線したような。
- 270 :幸せな名無しさん:2013/05/01(水) 16:04:00 ID:YEMyBZTw0
- 265さんが聞きたかったのは嘘つかれた時の捉え方なんじゃ、、、
イラついている人に関する方に脱線しすぎましたね。
>イラついて何がいけないの。
そもそも、イラつくことがダメとは誰もいってないので。イラついてもいいとおもいますよ。
- 271 :幸せな名無しさん:2013/05/01(水) 19:54:09 ID:ZWuWCg9E0
- >>252です。
>>257さん、何度もありがとうございます。バカらしくなったり虚しくなってもいいって言って貰えるだけでなんだかホッとして涙がでそうになります。自分で言ってもホッとできるよう、ひたすら許してみようと思います。
257さんとても素敵な方だと思います*救われました、ありがとうございます。
>>259さん、あたたかい言葉、ありがとうございます。
私もこんなんじゃもし付き合えたとしても、また違う不安を見つけて不安になると思います…。
そうですよね、せっかく潜在意識を知ったんだし、真実かわからないことで自ら苦しむ必要ないですよね。
紙にかきだしてみます!ジャッジせず受け入れ許そうと思います!
自分に好きだよ、私がついてるよ、って言葉をかけると、私なんかに好かれたって嬉しくない意味ない。って返ってきます。ハッとしたのは、好きな人に対しても、私なんかに好かれたって嬉しくないよね…困るよね…といつも思ってました。
自分を好きになって相手にも好かれたいって思ってたけど、自分で自分を好きになって、私なんかに…なんて思わず真っ直ぐ相手を好きになりたいと思ってきました。
どうしても、周りは彼氏がいてなんで自分だけとか寂しい気持ちを外側で満たそうとしちゃって、たまらなく苦しくなるけど、根気よく許せばいつか乗り越えれますよね?
ってこういうのが外に求めてるんですかね;
自愛、ゆっくり向き合ってみます。
- 272 :幸せな名無しさん:2013/05/01(水) 21:59:54 ID:1111H/ds0
- >どうしても、周りは彼氏がいてなんで自分だけとか寂しい気持ちを外側で満たそうとしちゃって、たまらなく苦しくなるけど、根気よく許せばいつか乗り越えれますよね?
こういう確認を誰かに聞く限り永遠に、自愛っていう自分の基準じゃない、んじゃないの
- 273 :271:2013/05/01(水) 23:37:46 ID:3B0A.mhM0
- >>272さん
レスありがとうございます。
やっぱりそうですよね、、
今までそうやってすぐ誰かに聞いて頼って、自分のことを誰かに委ねてきたと気づきました。
自分にしっかり向き合おうと思います!
- 274 :幸せな名無しさん:2013/05/02(木) 09:48:26 ID:vgGw7Xdk0
- 自分が変われば周りも変わるだろうと無理に善い人でいようとして周りの変化に期待する
善い人でいようとしてる時点でそれは本当の自分じゃない
ありのままの自分で良い
周りにどう思われるかは関係ない、自分は自分、自分の在り方を決めれるのは自分しかいないのだから
- 275 :幸せな名無しさん:2013/05/02(木) 10:09:22 ID:jdQUA9oQ0
- ありのままの自分でいたら迷惑かけない?
- 276 :幸せな名無しさん:2013/05/02(木) 13:26:25 ID:gXn32RrA0
- 自分が許せる範囲で、ありのままの自分でいればいいのでは
- 277 :幸せな名無しさん:2013/05/02(木) 13:27:23 ID:cfLlIzG20
- ありのままの自分は迷惑かける
ここ突っ込み所ですよー
- 278 :幸せな名無しさん:2013/05/02(木) 17:50:22 ID:hDIe5Xq60
- ありのままって何だ?
周りにどう思われるか気にしなかったら、俺は深夜でも大声で歌ったり突然叫んだり笑いころげたり、音楽なくてもいきなり全力で踊りだしたりしそうなんだけど
喋るのも全力で大声で話したいしエネルギーがありあまってていつも抑え込んでる感じ
やりたい放題とはちがうよね?
- 279 :幸せな名無しさん:2013/05/02(木) 18:14:49 ID:Zb.9LYg.0
- どうなんだろうな
自分を抑えることがなく且つTPOもわきまえられるのがありのままだと思うが・・・
だけど大部分の人間は自分を抑えて生きてるから一度好き勝手やってみるのもいいのかもしれん
- 280 :幸せな名無しさん:2013/05/02(木) 18:33:46 ID:rJHnR8M20
- >>278
とりあえず一人カラオケでもいってみたら??
エネルギーがあることはいいことだし。
- 281 :幸せな名無しさん:2013/05/02(木) 19:02:06 ID:hDIe5Xq60
- >>279
家族も親戚も俺の事おとなしくて上品だとおもってるからビビるだろうし怖いな・・
友達は酒を飲んだときに観てるから平気だろうけど、酒を飲んでなくてもそのテンションだったらどう思うだろうか
>>280
部屋の中では踊りまくってるし、車の中でも歌ったり叫んだりしてるよ。
レスありがとう
- 282 :幸せな名無しさん:2013/05/02(木) 21:36:16 ID:RI/J.iM20
- >>278
そのありのままをさらけ出せばいいだけ。
ありのままを出すと迷惑かけるとか嫌われるとかは観念だよ。
- 283 :幸せな名無しさん:2013/05/02(木) 21:43:50 ID:dOgNHSDQ0
- >>274は自愛を勉強しながら理解したこと。
まだ勉強中。
周りが変わったり動いても自分は自分のままだったことに気付いた。
周りだけが変わったと言えばいいのかな。
- 284 :幸せな名無しさん:2013/05/02(木) 22:40:18 ID:v031aX8M0
- 俺は隣の家の吠えまくる犬に
うるせえゴラアァぶっとばすぞ!@うぇrt!!!
って怒鳴りたいのをずっと堪えてるな。
- 285 :幸せな名無しさん:2013/05/02(木) 22:45:11 ID:rGDFZgegO
- >>278
元気でいいな。仕事で活かせるよそのパワー。
宴会では大歓迎だよ!
- 286 :幸せな名無しさん:2013/05/03(金) 01:28:01 ID:n6c2mjf20
- 叫んでみれば?
やりたい時にやりたいように。
苦情がくるかもしれないしこないかもしれない。
- 287 :幸せな名無しさん:2013/05/03(金) 17:30:10 ID:UVpFJpnM0
- あまり好き勝手しても、罪悪感とか羞恥心湧いてきて最悪だね
- 288 :幸せな名無しさん:2013/05/03(金) 19:12:57 ID:ea0gE70M0
- 罪悪感や、羞恥心は、わいてくるかもしれない。
でもそれは 最悪 じゃなくない?
- 289 :幸せな名無しさん:2013/05/05(日) 16:48:36 ID:fOvxNXkI0
- 片思いの悩みから潜在意識を知って、ずっと色々なメソッドをループしてた。
そしたら恋愛だけでなく仕事や人生の面で様々な悩み・願望・エゴが湧き出してきた。
んで、先ほど瞑想しながら自愛してみたら
『独りぼっちになりたくない』って心が言ってきた。
そうなんだよね、恋人がほしいのも独りぼっちが嫌だから。
結婚したいのも人生が独りぼっちのが嫌だから。
仕事で悩んでいたのも、職を失って独りぼっちになるのが嫌だから。
私、どんだけ寂しがり屋なんだと
これからは、自分に対して『独りぼっちじゃないよー』って常に自愛してみようと思う。
自分語りスマソ。 やっと自分の本性がわかってうれしかったから
- 290 :幸せな名無しさん:2013/05/05(日) 19:39:18 ID:84KnRWoA0
- 好きな人に彼女がいます。個人的にその彼女をよくおもえない自分がいます。そしてそんな自分を醜いなと思ってしまう。二重の負というか…
これも自愛で消えるんでしょうか。
- 291 :幸せな名無しさん:2013/05/06(月) 11:26:33 ID:Q9kkgCXI0
- >>290
消そうとするのは自分への非難なのかな?
彼女をよく思えない自分もゆるすのが自愛じゃないのかな?
- 292 :幸せな名無しさん:2013/05/06(月) 15:42:36 ID:IRCKF9nI0
- 自愛を始めて自分に向き合い始め。
今までダメだ、よくない、と自分を責めて抑制したり否定してきた感情などを「それでもいいよ」と言葉や感じきるようにしても心地よくないです。
いい訳ないよ!と抵抗とまではいかないけど、モヤモヤしてる。
ならば!と思い、「どうせ叶うわけない」「どうせ私には無理無理」と開き直って言うと、違和感がなく受け入れられる…。
のくせにそれに対し、「そうだよ、だからもう叶わなくていいじゃん」「どうせ無理なんだからこのままでいいじゃん」と返すと、ザワザワしだす。
寄り添うような優しい言葉や態勢をとると違和感があって、どうせ…私なんて…の方が心地いいというか違和感がない。なのにじゃあそれを採用しようとすると抵抗する。
どうせ…私なんか…の自分を好きになりたくて自分を愛そうとしてるのに、どうしたらいいんだろう。
自分が心地よい方を選ぶ方がいいなら、責める方がいいんですか?
自分のことなのによくわかりません、アドバイスいただきたいです。
- 293 :幸せな名無しさん:2013/05/06(月) 17:43:07 ID:5BaubJjsO
- >>260で撮った自分の写真を潜在意識のフィルターに見立ててイメージの上で話しかけたり相談したりしている。否定的な感情や思考が湧いても「それはそれでOK」と客観的に流せるようにはなった。
- 294 :幸せな名無しさん:2013/05/07(火) 13:55:49 ID:vIGCqwZw0
- >>292
今までずーっと責めてきたのを、いきなりいいよいいよ愛してるよとしても
抵抗が出て当たり前なんじゃないかな
だから最初は、愛する というよりも 責めない。否定しない。
いいよ。というより そうか。そうなのか。とただ受け止めるっていうか・・・
そういうところからはじめていったらいいんじゃないでしょうか
- 295 :幸せな名無しさん:2013/05/07(火) 18:12:12 ID:kHpVOlbU0
- 自愛しているうちはいいんだがすぐに元に戻ってしまう・・・
こんなんで認識の変更とやらは起きるんだろうか
- 296 :幸せな名無しさん:2013/05/08(水) 23:12:57 ID:BkuErc3o0
- もはや天変地異級っていうか、今まで散々ダメだと言われてきたものを
愛おしくて良いものと考えろ。って言われてるのと同じだもんそら戸惑うよな
- 297 :幸せな名無しさん:2013/05/09(木) 16:15:26 ID:fw2hK/zY0
- こんにちは。
恋人が欲しいという願望を持って色々やっていたのですが、願望を掘り下げて行ったら
『自分に価値が欲しい、自分をもっと好きになりたいので恋人や新しい仕事が欲しい』
という所にたどりつきました。
これは自分=価値がないと思っていたのだなと思い自愛を始めたのですが、
『そんな自分も愛してるよ!そのままがいい!』
と伝えるとどうも双方に違和感があります。
『そうだったのか。価値の為に獲得希望してもOK。それを悩んでもOK。』
というぐらいの軽さでやると一時的にはすっきりします。
しかししばらくするとまた同じ気持ちがループしてきます。
これって感じきれてない、もしくはまだフタしているのでしょうか?
フタ?とか考えているのもエゴの罠なのか…
その罠もOKなんだろうか…
もしかして自愛ってエゴを認め続ける感じなんでしょうか…??
あまりにループしてきてぬけだせていないような感じがしたので不安になってきました。
アドバイスお願い出来ますでしょうか…?
- 298 :幸せな名無しさん:2013/05/15(水) 22:01:13 ID:NTQDBdPQ0
- >>297
(そんな私でも)自分を愛することを許します(許可します)
みたいなアファから始めてみてはどうですか?
- 299 :幸せな名無しさん:2013/05/16(木) 02:57:42 ID:vDrGSJT20
- >>297
長年無視していた自分をそんな短時間で解消できないから大丈夫ですよ~長い間エゴ
は無視されて拗ねてプンスカしてますからね。気長にやりましょう!エゴとの根比べ
です!何がでてきても「そのままでいいよ」と受け入れ愛し続けてください。
きっといつかエゴが根負けします。私も長い間そうでした。自分のやっていることが
正しいのか、どの辺にいるのか見えないのでとても不安でしたが、ある時フッと
いいんだ!と幸せを感じました。その時はその瞬間でしたが、段々と感じる頻度も
長さも多く長くなってきました!怒りや
悲しみを感じる時もありますが、そう言う
時は思いっきり泣いたり喚いたりしますwそしてこんな私でもイイよ!大好き!と
自愛して寝ます。色々他とも合わせてやってますが、最近はとてもウキウキしてます。
くじけずに頑張ってくださいね!
- 300 :幸せな名無しさん:2013/05/16(木) 23:30:02 ID:LfWLFjhU0
- 自愛やって世界のことがわかりましたw
今まで外に外に何かを求めていたけど、見つかるはずがなかったwだって自分の内にあるんだもんwww
人生って本当に自分を見つける、自分を愛するための旅なんだなーってわかりましたw
私は愛を探していたけど、そもそも私が愛だったというwww
全ては完璧でした。完璧なんです。
達人さんたちはよくおっしゃいますが、何もしなくていいんですよ、本当に!!!これでいいんです。
何も出来ない私を私は愛しています。
私はisaさんの、異性になって同性の自分を愛するというのをやっているんですが、これ、凄くいいですよ!!
私たちは一緒だった、って思えて凄く安心します。愛が湧いてきます。
ちなみに私は今まで、「何が自愛だよ・・・全然効果わからねえよ」って思っていたのですが、本当、自愛が全てだなーと思いましたw
というか愛なんです。全ては愛。
ふざけたテンションで失礼しましたwww
- 301 :幸せな名無しさん:2013/05/17(金) 00:25:17 ID:LER/AlOc0
- >>300
すばらしいですね。どれくらいの期間でその領域にたどり着きましたか?
- 302 :幸せな名無しさん:2013/05/17(金) 03:16:53 ID:gz0uDadM0
- 300さん
おめでとうございます。
まさに達人の領域ですね!
私は今、
- 303 :幸せな名無しさん:2013/05/17(金) 03:24:40 ID:gz0uDadM0
- 302です。
すみません、間違えて途中で書き込んでしまいました。
300さん、おめでとうございます。
まさに達人の領域ですね!
私は今、まさにあなたの得た気付きが得たくてしかたがない身です。
達人さんのスレを何度見ても、一時的に理解できてもよくわからなくって。
そんでもって今の現実が嫌すぎて。
知識ばっか詰め込んでしまって逆にこの世界のしくみがわからなくなってしまいました。
エゴと本当の自分の見分けつきません。
- 304 :302:2013/05/17(金) 03:27:33 ID:gz0uDadM0
- だからその領域にたどり着くためにしたこととこの世界は結局どういうしくみになっているのか教えていただけないでしょうか?
- 305 :幸せな名無しさん:2013/05/17(金) 10:26:20 ID:qLGDhK2Q0
- 男性依存だから、私も異性側に立って愛する事を怠ってるのかも。
やってみても、足りない足りない彼じゃない!と馬鹿馬鹿しくなってやめてしまってた。という事はもっと根気良くやってみた方がいいよね。ちなみに暴れていたインナーチャイルドは愛おしくて逆に頼もしいくらいなんだよな。。
- 306 :305:2013/05/17(金) 10:38:49 ID:qLGDhK2Q0
- 300さん
異性側に立つとは具体的にどんな事をされましたか?
1人暮らしなので、味の素のCMの向井理みたいな人に肯定されて愛されてるイメージをすると落ち着くんですが。。
- 307 :305:2013/05/17(金) 12:27:50 ID:qLGDhK2Q0
- 洗濯をしたりしながら小一時間、脳内で洗濯を手伝って貰いながら自分に超都合良く向井理にリードされながら(笑)対話していたら楽になりました。
こんな感じに日常を過ごせたら外に必死に求めて一喜一憂するより断然幸せだ。
- 308 :300:2013/05/17(金) 16:03:49 ID:ssL/BZbI0
- >>301
すみません。答えませんw
>>302
わからなくても大丈夫ですよw
あなたにとって完璧なタイミングで全ては成り立っています。
知識ばっかり詰め込んで逆にわからなくなって、何をしたらいいのかわからないというのはかつて私もそうでしたw
302さんが知りたがっている世界の仕組みというやつですが、教えませんwすいません。
私がしたことは、300で書き込んだ通り異性として同性の自分を愛するということです。
とりあえず、自分を愛してみましょう!!
>>305
私も今までずーっと完璧な彼氏を求めていたんですがw
それは私をありのままに愛して欲しいっていう願望だったってことだったんですがw
向井理に愛されるイメージ凄くいいですよ!!ぶっちゃけそれで大丈夫です!
- 309 :幸せな名無しさん:2013/05/17(金) 16:12:07 ID:ZKMLMi9.0
- >>304
それはあなたが自分で気づき、心の底から感じなければ意味が無いのではないかな
- 310 :幸せな名無しさん:2013/05/17(金) 18:18:36 ID:i/s9Crvk0
- こういうのは説明されて「はいわかりました〜」って
ものじゃないのだろうな
自分で体感するのが全てなんだろう
- 311 :302:2013/05/17(金) 18:39:59 ID:eQeePDqs0
- みなさんのおっしゃる通りですよね。
最近あせりすぎていました。
一歩一歩地道に着実に自愛や事故観察をして、自分でその領域にたどり着けるようにしていきます。
- 312 :幸せな名無しさん:2013/05/17(金) 18:40:25 ID:1HK3ABRY0
- 108の自演
- 313 :幸せな名無しさん:2013/05/21(火) 07:49:11 ID:FShwLDpU0
- 仕事が辛くて、体調を崩してしまい、彼との幸せなイメージとか想像出来なくなってるんですが
ここにいる人で仕事を辞めたい位辛くてどうしようもないとき(勿論辞められない)
どんな風に自愛してますか?
愚痴しか出てこない自分がいい加減情けないです。
- 314 :幸せな名無しさん:2013/05/21(火) 12:26:29 ID:bSkaW0360
- >>313
辛いと嘆いても良い、愚痴ばっかりで情けないと思っても良い。
基本は「どんな自分でもいい、愛して受け止める」ですよ!
- 315 :幸せな名無しさん:2013/05/22(水) 00:40:06 ID:Uy4EgRrcO
- 自分の事を愛してる。
一生かけて幸せにしていきたい。必ず幸せにする。
- 316 :幸せな名無しさん:2013/05/22(水) 11:31:20 ID:wrtiCvl60
- 誰かヒントをください
つまづいてしまいました。
私はなんとなく自分の内面の自己投影なのが理解してます。
おそらく過去が変わったであろうこともありましたし、理想の恋人も手に入れたことがあります。
マイナス思考だったので、それがたくさん投影されたこともあります。
でもどうしたも特定の人となるとどうしても執着して上手く行かないことがほとんどです。
相手中心になるのとマイナス思考が今までうまく行かなかった原因なのかもしれないんですけど、
- 317 :316:2013/05/22(水) 11:38:38 ID:wrtiCvl60
- すみません。
上のは途中投稿してしまいました。
きっと自分の自信の無さもあるのだろうと思い自愛しているんですけど、
- 318 :316:2013/05/22(水) 11:44:51 ID:wrtiCvl60
- すみません。
上のは途中投稿してしまいました。
きっと自分の自信の無さもあるのだろうと思い自愛しているんですけど、
なんだか上辺っつらで時分が今どうしたいかわからないんです、
「価値があるよー、」とか「自分はすごく愛い」やか「自分は彼に愛されてるよー」とか
- 319 :316:2013/05/22(水) 12:07:21 ID:wrtiCvl60
- すみません。
上のは途中投稿してしまいました。
不安やネガを嘘とか思えないのが辛いです、
自分が楽しいと思えばきっとこの現実も楽しいっていうレッテルが貼られるはずなのに認めたくないんです。
知識ばっか咲き行って上手く自分の気持をコントロールできないんです。
それを許してはいるんです。
でも「変わりたい!」とも
- 320 :幸せな名無しさん:2013/05/22(水) 15:38:37 ID:DMVfw25o0
- >>316
特定の相手をてにいれるのがゴールなの?
- 321 :幸せな名無しさん:2013/05/22(水) 19:57:34 ID:yPNCOz120
- >>318
初歩的なミスです。それは自愛になってません。
価値がない、自信がないと感じているなら
「私には価値がない!」「自信なんかねえ!」と胸をはって宣言して下さい。
>「価値があるよー、」とか「自分はすごく愛い」やか「自分は彼に愛されてるよー」
そりゃ今の段階で自分にこう言ってもウソついてると感じるでしょ。
上辺っつらに感じるってのがまさにそれを表してる。
- 322 :幸せな名無しさん:2013/05/22(水) 21:00:11 ID:SmwsAMus0
- >>314
ありがとうございます。
そうでした、自愛の基本をいつの間にか
すっかり忘れてました。
こうやって返事もらえるってありがたいですね。
ほっこりしました。
- 323 :316:2013/05/22(水) 22:16:50 ID:wrtiCvl60
- 投稿ミスしすぎちゃいました。
すみません。
>>320
本当のゴールはきっと自分の幸せなんだとは思います。
でも、やっぱり彼にどこか拘りたい。
とも思ってしまうんです、
どこか惹かれ合うんです。
よくわからないです。
何故か彼がいるんです。
- 324 :幸せな名無しさん:2013/05/22(水) 22:27:19 ID:DMVfw25o0
- >>323
惹かれてる、じゃなくて、惹かれ『合ってる』ならなにが問題なの?彼もあなたのこと好きってことでしょ??
- 325 :316:2013/05/22(水) 22:35:03 ID:wrtiCvl60
- >>321
確かにそういったほうが
楽です。
その後にでも、価値があるよー
といってみると心がとても嬉しかったです。
とてもわかり易いアドバイスありがとうございます。
外側を基盤にせず本当に自分の内側で決めて、外側に求めないのがきっと既にあるで叶うとは思うんですけど、そのメンタリーに行くのにはやはり自愛なんでしょうね。。
叶う原理がわかってる分自分をうまくコントロールできないのがもどかしいです。
もっとしぶとく自愛してみようかな。
- 326 :316:2013/05/22(水) 22:41:28 ID:wrtiCvl60
- >>324
あ、惹かれると打ったつもりが惹かれ合うになってました!
全然気づかなかったです。
- 327 :幸せな名無しさん:2013/05/22(水) 22:46:45 ID:DMVfw25o0
- >>326
じゃぁ彼と付き合えたらあなたは自分のことどう思うの??
- 328 :316:2013/05/23(木) 00:26:49 ID:yzebJw6s0
- >>327
自分の事好きになるんだと思います。
でも無条件に愛する。
私にはそれがどこか難しい。
- 329 :幸せな名無しさん:2013/05/23(木) 09:43:31 ID:Nr4gpRsgO
- >>328
無条件で愛することの何が難しいの?
無条件ということは今この瞬間にも愛しているということだよ。
実感がないからできていない、難しいと決めてるだけじゃないの。
できている実感がなくても別にかまわないが無条件でしょう。
- 330 :幸せな名無しさん:2013/05/23(木) 12:08:12 ID:Hlat52.g0
- >>328
そっかーじゃぁ付き合えなかったら自分のことどう思うの??
- 331 :幸せな名無しさん:2013/05/23(木) 20:28:18 ID:Hlat52.g0
- >>328
だれかを
- 332 :幸せな名無しさん:2013/05/23(木) 20:29:13 ID:Hlat52.g0
- >>328
だれかをてにいれるための自愛で行き詰まっているようなら
ttp://anotherworld000.blog22.fc2.com/?no=225
この達人ブログみてみたらどうかな。
- 333 :幸せな名無しさん:2013/05/24(金) 12:26:25 ID:wNLxUfqc0
- すみません、自愛でオススメの本とかないですか?
- 334 :幸せな名無しさん:2013/05/24(金) 13:34:16 ID:E1PD3TWw0
- >>333
世界に1つ あなただけの「魔法の言葉」
- 335 :幸せな名無しさん:2013/05/24(金) 13:45:19 ID:E1PD3TWw0
- 560 :486:2013/05/19(日) 17:48:04 ID:3sPkQels0昨日完全に認識が変更したw
俺が言いたいことは、自分の声を聞いてあげろ!ってことかな。
方法依存症になるな!
自分を大好きな愛する人との子どもだと思って扱ってみな。
その子どもの訴えている声を聞かないで、なんで達人とか成功した人とか偉い人の言葉ばっかに目を向けるの?
そして、その偉い人の言ったことを子どもに押しつけている。
なんで子どもの訴えている声を聴いてあげないの?
子どもは親に自分のことについて理解してほしいんだよ。
とことん自分のことに興味を持ってもらいたい。
自分の思ってることを親に聞いてほしい。
なのに、きみらは子どものことを無視して、○○メソッドやら役に立つ知識とかを押しつけている。
それって愛してるって言わないだろう?
親のエゴを押しつけているだけだ。
願望が叶うとか叶わないとか本当はどうでもいいんだよ。
親に愛されていないと感じるから子どもは願望を叶えることに必死になってるんだ。
願望を叶えれば親に愛される、認めてもらえると思うようになる。
だから、願望を叶えることに必死に執着する。
でも、親から無償の愛を感じれば、別に願望なんて叶わなくてもどうでもよくなる。
だって、それが本当の望みだったのだから。
ためしに自分を愛する人との子どもだと思って扱ってみ。
君たちは、どんなことをしているのだろうか?
子どもの訴える声を無視してるんじゃないかね。
自分の子どもは何が好きなのか?何が嫌いなのか?
今何を感じてるのか?何を恐れているのか?
何が心配なのか?何に不満を感じているのか?
どういうことを思ってるのか?どういう風な人生をおくりたいのか?
何が欲しがってるのか?
子どもの訴える声をとことん聞くんだよ
そしてそれを全て受け止めてあげる。全部だよ。
それが愛するってことさ!
______________________________
実現報告スレからの引用だけど、自愛というのがしっくりきた。
いままでずっと勘違いしてた
- 336 :333:2013/05/24(金) 20:50:23 ID:R/RVBH7A0
- >>334
ありがとうございます!
読んでみます(^^)
- 337 :幸せな名無しさん:2013/05/24(金) 23:04:03 ID:1SeVlgMsO
- 大好きな人と付き合って愛されたいとも思うんですが、それよりもちょっと気になる数人から好意を持たれたいです。
モテてる状況を楽しみたい。
気が多い方なので誰かと付き合ってても気になる人ができたり、モテたいと思ってしまいます。
正直モテなくはないんですが、もっともっとモテたいんです。
これってもっと愛して、ちやほやしてって自分自身に言ってるのと同じことなんですかね?
- 338 :幸せな名無しさん:2013/05/25(土) 00:51:00 ID:r7OKFggc0
- 自分を「愛する人との子ども」と思えない。
やり方が分からない。
- 339 :幸せな名無しさん:2013/05/25(土) 12:12:43 ID:.HwJsxFI0
- 今、私がかわいいと思う子や、素敵だと思う子たちと一切比べずに自分を愛したい〜(*^^*)
誰を見ても、私が一番ステキ、魅力的って思いたい*
常に余裕と明るさと前向きさを持ち続けたいなあ〜!
人前でも物怖じせずに堂々といたいな〜!
- 340 :幸せな名無しさん:2013/05/25(土) 13:00:31 ID:ZFBJEOyE0
- >>337 諦めなさい
- 341 :幸せな名無しさん:2013/05/25(土) 16:44:21 ID:JuAWDaeA0
- >>338
別にそう思えなくてもいいんだと思う。
自愛のやり方は、決まってるものなんてないしね。
自愛できない〜! っていう自分も、いいんだよ。
どんな自分も許すんだよ。
自分を罵倒しちゃう自分も、許しちゃうんだよ。
叶えられない自分を責める自分も、許す。
そんなふうに全ての自分を許すいっぽうで、自分が気持ちよくなれることも色々してみよう。
願望のことも今の現実の嫌だと思ってる面も、一瞬どっかいっちゃうような 楽しいこととか おもしろいこと、1つぐらいはあると思うんだ。
そういう時間を自分にもっともっとあげてみてね。
自分を愛せなくても、あなたは事実完璧なんだし、ちゃんと愛されているんです。
そんなわけない、感じないって思っても、そこは普遍の真実だよ。
どんな状況でもどんなに不安でも、あなたは守られてる。安全なんです。
- 342 :幸せな名無しさん:2013/05/25(土) 17:38:52 ID:l0HDQ0QoO
- >>337
とりあえず乙女ゲームをおすすめする。
- 343 :幸せな名無しさん:2013/05/25(土) 20:57:34 ID:r7OKFggc0
- >>341
レスありがとうございます。
自分が許せてるのかどうかすら分からない…
このままでいいのか?と思っても、現実に変化がないから「ダメなんだ」って判断してしまう。
あなたはどんな風に自分を認めてるのですか?
良ければ教えて下さい。
- 344 :幸せな名無しさん:2013/05/25(土) 21:18:12 ID:o0nCnbI20
- >>343
私は『自愛ってわからない。
どうしていいか分からない。
現実を変えられない私はだめだめだなー』と思ってる私もいいよー。
って全部聞いてあげてるよ。
- 345 :幸せな名無しさん:2013/05/25(土) 21:36:05 ID:JuAWDaeA0
- >>343
341の者です。
私も以前は、ものすごく細かい部分で知らず知らず自分を責めてました。
そんな自分に気づいて、責めちゃってる自分まるごと「そんな自分もよし」としました。
自分が自分をどんなにけなそうと認めなかろうと、本当はすべてに世界に愛されてるって真実を頭の隅っこでもいいので置いてみて。
だから安心して自分をけなしまくってもいい。けなさずにいられないなら。
でも、実はそんなふうに自分を責めたいのって、とっても自分がどこかで傷ついているってことでもあるんだよ。
その傷みたいなものを一生懸命、守ってるっていうか。
それだけ、今まで自分を一生懸命守ってきたんだって、自分を責める自分のことも、見てみて。
どんな感情にもダメなものなんてないってこと。
そうやって、いろんな自分もどんな自分も、ちゃんと自分のために存在してるから。
ただ、むやみに怖がりすぎて過剰に守ってしまって自分をストイックにしすぎてるだけ。
そこを ほどいてあげればいいと思う。
もっと、自分の心のおもむくままに行動させていいんだよ。
- 346 :幸せな名無しさん:2013/05/25(土) 23:54:28 ID:avsSlxFEO
- 自分を可愛がる・楽しませるとかわかってた矢先に空き巣に入られお金を盗まれ立ち直れない。。もうどうでもよくなってきた。ショックで寝込んでます。 こんな時どうしたら良いのかな。 ありがたい事に親友から当座しのげるお金を貰え、少しほっとしてるけど、思い出してむかついたり、死にたくなったり泣きたくなったり混乱してます(TOT)
- 347 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 00:19:30 ID:o603Hlyk0
- >>344-345
レスありがとうございます。
レスを読んでいて、自愛って『自分をまるごと受け入れる・感じ取る』って印象を受けました。
ここで1つ、しつこく質問してしまっていいですか?
叶えられない自分を責めている自分、けなしまくっている自分、今の自分を愛せない自分。
そんな自分でも「それで良し」と受け入れるのって、つまりは「責めていい、けなしまくっていい、愛せなくていい」ってことだと思うんですが、「それって今までの自分がやってきたことと何が違うの?」って疑問なんです。
今まで自分を責めてけなしまくって愛せないで居た。だから苦しいし、現象化もしていない状態。
その状況を脱する為に何かしようとしてた…
なのに「それで良し」って??
それじゃ永遠と同じ状況が繰り返されるんじゃないの?何が違うの?って怖さのような感情があります。
そこでつまずいて突き抜けられず、失敗を繰り返しています。
- 348 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 00:20:05 ID:.1qtxS9o0
- >>346
お節介だったらごめんね。
大変だったね。
それは落ち込むしどうでもよくなるし、寝込むよね。
今は絶対無理だとは思うけど、でもその出来事潜在意識的にみたら全く問題ないよ。むしろすごい良いことが起こる前触れだよ。
たぶん顕在意識ではんなアホなっ!って思うかもしれないけど。そう思えなくても全然いいんだけど、後で、あーこの出来事のお陰でこんなに幸せになれたなー、あれが起こってよかったなーって思えるよ。
とはいえ、今は混乱してるだろうし、まず落ち着いてね。
大丈夫大丈夫。顕在意識でいろいろな感情も当然沸き上がってくるから、もちろんその顕在意識も受け止めて聞いてあげてね。
とりあえず当面のお金が貰えてよかったね。いい友達がいるんだね。
- 349 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 00:24:41 ID:i6sUleCc0
- >>346 強盗で命取られなかったから物凄く運が良かったんでは
一生分の悪運を空き巣が持って行ってくれたんでしょう
- 350 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 00:27:38 ID:.1qtxS9o0
- >>347
一見同じに見えて全然違うよ。
イメージして欲しいんだけど、前は子供の自分(顕在意識)が子供の自分(無意識)をむやみに攻撃してたのね。で、子供の自分が傷ついて泣いててボロボロだったと。
前のあなたはこの攻撃してる側の子供そのものだったの。
でも、そんな自分に気づく=自分で自分を攻撃してたことに気づいた時点で、あなたはそのどちらの子供でもなく、その二人を見守る親の視点に切り替わってるんだよ。で、親としては攻撃してる子供をダメだよってしからなきゃいけないけど、そもそも攻撃してる子はなんで攻撃しちゃうかってゆうと、その子自身が満たされてないからそれを別の子にぶつけちゃうのね。
だから親としては、その子を頭ごなしに叱るんじゃなくて、そのなも受け止めて、いい子いい子してあげるの。
そしたら、攻撃してた子も満たされて、もう攻撃する必要がなくなるんだよ。
だから認めることは今までと同じことと思っちゃうかもしれないけど、実は全然視点が客観的で大人になってるし、自分を守ってあげられる立場になってるんだよ。
- 351 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 00:28:13 ID:QIbxVDdkO
- >>342
ありがとう。やってみる。
乙女ゲーでキュンキュンしてたら現実でもいい男が群がってくるかな?
- 352 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 00:29:33 ID:.1qtxS9o0
- ごめん。間違えた。
その子を頭ごなしに叱るんじゃなくて、そのなも受け止めて
→その子も受け止めて
- 353 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 01:23:47 ID:o603Hlyk0
- >>350
レスありがとうございます。
すごく分かりやすいです!
理解が一歩進んだ気がします。
2人の子どものお話で、何故かのび太とジャイアンが浮かんできました(笑)
ジャイアンな自分も受け入れてヨシヨシしてあげるんですね。
なんか癖でついつい怒っちゃいそうになるんですが、根気強く向き合うことが必要ですね。
すぐにジャイアンと一体化してしまいそうで、「これで出来てるのかな」とか不安も出てきそうですが、とにかく全部許してみます。
理解力のない私に優しく教えて下さって、本当にありがとうございました☆
- 354 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 09:35:01 ID:SdEhIr7s0
-
彼と信頼関係を気づけなくて破局寸前のところまでいき、自愛をして復縁することができました。
それでも不安が拭えなく、最近では多くの嫉妬心や悲しみが募ってきます。
おまけに昨日は突然泣き出して、彼に結婚の話を言ったあげく遠回しに信用していないということを言われました。
一時不安や悲しみを自愛をすれば収まるのですが、なぜだかまたふとした拍子に不安が出てきて、あることないことを不安に思ってしまいます。
どんなに自分が完璧だと思ってもああ、だめだだめだという負の連鎖に陥ります。
その度に自分の声に耳を傾けて愛されること愛することを受け入れようとしてもなかなかうまくいきません。
どうすればいいんでしょうか
- 355 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 09:53:22 ID:1jQmWiBM0
- >>354
彼と破局しそうになったとき、やっぱり彼といたいから自愛したんでしょ。
復縁したんでしょ。その時の感謝を忘れちゃうの?
だめだって思うのにはきっと何か理由があるでしょ。
今、付き合ってるから、求める部分が増えて、甘えて、悲劇のヒロイン演じているんじゃ?
付き合う=何もかも幸せ、じゃない場合もあると思う。
でも、だめだと思っても、仮に本当に別れたら潜在意識つかって、やっぱり彼が好きですとか思って戻ろうとするんじゃない?
だったら今ある幸せに気づいて大切にしなよ。
何かあったのかもしれませんが、今は彼との関係を再構築するチャンスだと思うよ!
信頼関係きずけないと一緒にいてもつらいよね。
その気持ちはわかる。だけど、一緒にいれるんだからチャンスはまだまだあるよ!
応援しているよ、がんばって
まずは焦らないでリラックスしてください☆
- 356 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 10:15:35 ID:SdEhIr7s0
- 355さん
レスありがとうございます。
確かにそうでした。
復縁した時もう二度と離れることはないんだなと変な確信をするくらいその時は愛情で満ち溢れていました。
なのに何時の間にか愛情を感じ取れないと思った自分がいたんだと思います。だんだん冷たくなっていく彼にさみしさを覚えて自信が消えて、私でいいんだろうか。私なんか後回しなんではないのだろうか、私といても楽しくないのではないだろうかとどんどん不安な感情をまとって行ってしまってました。
その度に好きになるのが怖くて、返事がくることさえも怖がりました。
それでもまだ一緒にいてくれてるんですよね。
彼には未来なんかどうなるかわからないと言われて、私はきっと未来の安心がほしかったんだとおもいます。
今一緒にいれることをみずに先のことばかり感じていました。
でも彼にどんなことを言われようと現場を受け止めると言われたらもしかしたら受け止められていないかもしれません。
- 357 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 11:42:27 ID:KK/Z9aqUO
- 空き巣に入られた者です。優しい皆さんの言葉に布団の中で泣けました。見ず知らずの者に暖かい言葉本当に嬉しかったです。とにかく今現在は健康で入院してないし・・刑務所も入ってないし(^^;) 来月家賃も生活費もあるし、今ある豊かさを数えてたら、今朝 近所の方からどっさり野菜を貰いました。 感謝すれば感謝が・・優しさをかければ優しさが・・。投げかけたものが巡ってくる。本当にシンプルなんだと改めて感じてます。 皆さんありがとうございました。 まだ立ち直れないけど、少しずつやってみます。
- 358 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 14:13:09 ID:9vT6yvn60
- >>357
あなたは恵まれているよ。
私なんて、もし私があなたの立場だったら、
「空き巣に入られる落ち度がある人間が悪い」
「あなたも人のものを盗むから空き巣に入られたのではないか」
と言われるばかり
実際言われたしね。
どれだけ幸せなのかかみ締めた方がいいよ
- 359 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 20:23:56 ID:9BIWQBiw0
-
今朝書き込んだものです。
送っても彼からこない連絡にさみしさを覚えて、またネガに襲われかけた時に彼にあげた、携帯のストラップをなくしたと言われました。
これはなにか怖いことが起こるような暗示なのかっていう気がしてとても恐怖にかられています。
ただ逆に災難から彼を守ってくれたのではないかとかも思っています。
少し怖いです。それでも私は話を聞けて良かったとおもいました。
だって、なくしたって話をしていた時少しショックそうだったので、そんなものでも大事にしてくれていたんだなぁっていう嬉しさと彼に対する愛しさがこみ上げてきました。
- 360 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 20:49:48 ID:pfh9ylIA0
- もうすぐ誕生日を迎えるアラサー女です
今まで一度も付き合ったことがなく(告白されたこともない)
大学で失敗してから友達と呼べる人もいません
女友達も凄く仲良くなっても結局は離れていってしまいます
時折その事実を思い出すと他人から愛されない自分が
とても惨めで普通に生きてきたはずなのに…と苦しいです
私は愛されてないと一旦認めた方がいいでしょうか?
- 361 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 21:55:06 ID:.1qtxS9o0
- >>360
別にいーじゃん\(^^)/そんな人たーくさんいるよっ
とりあえずあなたが愛されない人間なんじゃなくて、あなたは『誰かに愛されないと』自分を愛せないと思ってるんじゃない?
あなたがあなたを愛さない限り他の人もあなたを愛したくても愛せないんだよ。ほんとはすごく愛してるのにね。
むしろみんなはあなたの考えに合わせてくれてるんだよ。
- 362 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 22:00:46 ID:i6sUleCc0
- >>360
妄想で好きな男や友達に愛されてる場面を想像して自分で自分に愛情を補充できるようになれば
外部に求めなくても良くなるし、向こうから男や友達が寄ってくる。
- 363 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 22:16:11 ID:9BIWQBiw0
-
どうしましょう。先ほど書き込みしたものです。
一ヶ月ほど前に自愛をして彼と復縁をしたんですが、ここ最近ずっと不安や嫉妬でたまらなくなり、昨日最悪の場面さえもでてきました。
ですが一応持ち直し、私は彼の妻なんだと思うと安心し心が安らぎました。
でも、先ほど彼から連絡がきて「しぬ」「ばいばい」と言われました。
連絡を無理にもしたところ電話にはでなかったものの返事はきました。それでも少し様子がおかしたったです。
しにたいと思ったのは私のせいなのではないか、そう思ってしまって自分をせめてしまいそうになります。
自分がずっと一緒だって認識をしていればいいのですが、ずっと一緒にいるなど安心する言葉がほしいのか、焦りさえ感じています。
また彼がどうしたいのかもわかりません。
この出来事は私とは関係ないと同時に関係あるのではないか。
そう不安に思ってしまいます。
- 364 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 22:44:51 ID:.1qtxS9o0
- >363
その男やばくない??(--;)
大丈夫??
- 365 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 23:04:55 ID:i6sUleCc0
- 他人を変えるよりも自分の不安、嫉妬、焦り、悲しみを自愛で癒し続けるしかない
その彼はあなたの内面の投影だから
- 366 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 23:10:21 ID:9BIWQBiw0
- >>364
レスありがとうございます。
先ほど一応連絡がきて大丈夫だといわれました。
>>365
レスありがとうございます。
もしこれが投影だとしても、受け入れようとしてつまずいてしまう自分がいます。
癒そうと何回も癒しても何回も同じところへ戻ってきてしまうんです。
- 367 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 23:36:58 ID:i6sUleCc0
- >>366 とにかく結果を考えずに自分の内面に集中すると良いですよ
自然に触れるとかアロマテラピーでもるとか自分をリラックスさせるよう心がける
自分を不安に晒し続けるのは自分への虐待になりますから
- 368 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 23:38:07 ID:i6sUleCc0
- ×でもる
○でもする
- 369 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 23:42:57 ID:wMsi/SCI0
- >>367さん
>自分を不安に晒し続けるのは自分への虐待になりますから
これ、ありがとう。
私もすぐ不安になったりするけど、はっとしました。
- 370 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 23:53:44 ID:9BIWQBiw0
- >>367
そうですよね、だってこの不安を嫌がってるんですもんね。
いやだって言ってるなら受け入れてあげなきゃだめですよね。
嫉妬をしている時もしかしたら本当は私は彼にばかり愛を注いでるから嫉妬してもっと私を愛してとも言っているような気がしたんです。
なんででしょう。
でも今はきっと癒しが必要なんですよね
- 371 :幸せな名無しさん:2013/05/27(月) 02:15:13 ID:szHoxfsAO
- >>362でも言われている他人から愛される想像をしている人が居たらコツとか訊きたい
前から挑戦しているんだけど上手く想像できないんだ
- 372 :幸せな名無しさん:2013/05/27(月) 07:03:21 ID:HBaJ1lxUO
- >>371 まず自分の幼児の頃の写真を用意して幼児の自分に話し掛けたり可愛がるイメージをすると心の中がホワッと暖かくなる。
- 373 :幸せな名無しさん:2013/05/27(月) 12:11:13 ID:vrP2E0gI0
- 幸せ慣れしていないというか、いつも自分事は二の次な感じで
生きてきたから自分で自分を幸せにする方法がわからない
- 374 :幸せな名無しさん:2013/05/27(月) 18:12:49 ID:ijA8y262O
- >>367
横からですが、なるほどですね。不安にさせとくのも虐待か…。
それもそうだな。
そしたらホントに自分に申し訳ないことしてたな…。
- 375 :幸せな名無しさん:2013/05/28(火) 01:05:45 ID:iGyeJP1YO
- >>372
ありがとう
自分の幼い頃の容姿(今のもだけど)が気に入らなくて愛を送れなかった・・・w
まだまだ自分を完全に受け入れるには程遠いなぁ
- 376 :幸せな名無しさん:2013/05/28(火) 14:33:52 ID:RXGkbkWE0
- 自愛って「自分を愛する(認める)こと』だと思うのですが、自愛をしようとするとこんがらがってしまいます。
現実の自分(理想じゃない自分)をそのまま愛する(受け入れる、諦め気味?)ことなのか、それとも
現実の自分が嫌い、受け入れられない、認められない。だからこうやって質問したり、まとめ読み漁ったり、潜在意識で何とかしようとする自分を受け入れる、許すことなのか…
どちらなんでしょう?
- 377 :幸せな名無しさん:2013/05/28(火) 14:38:17 ID:logJXMXU0
- >>376
>現実の自分が嫌い、受け入れられない、認められない。
>だからこうやって質問したり、まとめ読み漁ったり、潜在意識で何とかしようとする自分
これも今の現実だろ。
つまり、どっちもだよ。
- 378 :幸せな名無しさん:2013/05/28(火) 15:22:49 ID:XKgv/tA20
- >>376
何一つ持たなくてもあなたが一番よ!
問答無用で大好きよ!
ってのが自愛
愛せる理由があるから愛するのか?ってこと
自分に何かがあるから好きってのは条件
皆、赤ちゃんの時は泣いた笑ったと言って喜ばれたけど、
いつの間にかあれが出来た出来ないで褒められたり怒られたりして、
「自分に何かがあるから」存在を許される、喜ばれると勘違いしちゃったの
それに気づいて、自分で「ただの自分を愛する」のが自愛
例えばペットのネコが「ボクは三毛じゃないからダメだー」とか
ワンちゃんが「お手出来ないから、代わりに変な人が来たら
真っ先に吠えることにしてるんだけど、うるさいかなあ?」とか言って落ち込んでたら?
飼い主としては、
「そんなの関係ないよ、三毛じゃなくても、待て出来ない番犬とかでも関係ない、
あなたにいて欲しいの! そんなあなたが好きなのよ!」って問答無用でモフモフするでしょ?
三毛じゃなくても、飼い主にとっては唯一無二の可愛い猫だし、
お手が出来なくても可愛くてほほえましいでしょう?
ペットを飼う人は、その子らしい全てが大好きで癒されている
つまり「その存在の容姿や行動や発言や気持ちがどうあるか」で愛したり愛さなかったりじゃなくて、
「存在そのものが大事」だから「愛情がわく」んだよ
愛される側に立つと勘違いするけど、愛ってどういうものかというと、↑のようなことでしょ?
それは自分自身でも人間関係でも同じなんだよ
皆、愛情は持ってるよ
ただ自分に対して、「何かがないと自分を愛してはいけない」と学んでしまって、
それを思い込んでいるだけ
自分の中の愛に気づいてなくても魂、本質はいつもあなたを愛してて見守ってる
それを感じられるようになれる
自愛の実感も自ずとわかるよ
個人的には、自分を愛するというより、
「自分は本当は愛されてたんだ!」って気づいてから自愛がやりやすくなった
自分に得意分野とかお金とか美しさがあるかどうかとか、愛には関係なかったの
教えてくれたのは自然(植物)です
- 379 :幸せな名無しさん:2013/05/28(火) 18:29:51 ID:QaK6tCt.0
- 自愛って言うと前は愛を送るとかやってたんだけど
今は睡眠をたくさん取るとか好きな事をやるとかごく普通のことをやるようになってきた
- 380 :幸せな名無しさん:2013/05/29(水) 05:05:45 ID:pXG9Fo420
- おはようございます。
isaさんの自愛について、自分の中の異性から愛されろという(ホルモンの話)のがありますが、
私は女性なので自分の中の男性性からということになるのですが、理想のタイプの男性をイメージしていいのかな?
それとも、男らしい自分(姿形は女性である自分)をイメージですか?
- 381 :幸せな名無しさん:2013/05/29(水) 09:36:25 ID:JOIMnoS.0
- 前スレ読んでて気になったのですが、以下の文章はどういう意味でしょうか?
何かひらめきかけたのに読み続けていると分からなくなってきました(泣)
673:幸せな名無しさん 2013/03/01(金) 22:30:37ID:QfZEqZqs0
667です。
うまくいえなくてごめんなさい。私も道半ばだから。みっともなく太っているじぶんでもいいんんだってこと。だから蓋にはならないよ。蓋は叶えるために今の自分に無理やり満足することだから。
じゃなくて、みんな今の自分を変えて、例えば太っちょに自分が嫌だから変えて痩せた自分になろ
うとするわけでしょ。つまり今の自分の否定。じゃなくて、別にデブで醜い自分でもいいわけ。
ありのままのじぶんで太っちょの自分を否定しなくても、痩せた自分を受け取っていい。
だから逆説的に今の自分も認められる。
今の自分を受け入れられないうちはずっとそのままだと思う。
だから自愛。
- 382 :幸せな名無しさん:2013/05/29(水) 12:09:30 ID:Xxh/9dpY0
- >>381
私もスタイルや肌のことで以前はもがいていたんだけど、やっぱり行きついたのは「スタイルが悪い(肌が汚い)自分でも素晴らしくて欠けることのない価値がある」っていうメンタリティ。
スタイルが悪い、肌が汚い、それが何か?って感じです。
そして、381さんが引用された667さんの「ありのままのじぶんで太っちょの自分を否定しなくても、痩せた自分を受け取っていい。」
なんです。
「選ぶ」っていう感覚です。
今は、スタイルもちょうど良い体重、気になるお肉はほとんどありません。(もうちょっと筋力つけてメリハリ出そうとは思ってます)
肌はかなり変わりました。
今の太ってる自分でもいい、というのは、今の太っている自分でいる、と決めることではないんです。
本質的な価値はどんな自分でも変わらず素晴らしくて、自分がすごい存在であるという意識なんです。そして、そんな自分は人生をもっともっと楽しく幸せに経験するためにスタイルや仕事や恋愛など、外的な物事を「選ぶ」というスタンスです。
本当に私達って自由なんですよ。ずっと変わらない、なんてことがなくて、一瞬前の自分と今の瞬間の自分は違う自分なんです。
だから、遊ぶ気持ちで、経験する気持ちで。
本質の尊い部分は変わらないので。
- 383 :幸せな名無しさん:2013/05/29(水) 14:18:27 ID:JOIMnoS.0
- >>382
レスありがとうございます。
>「スタイルが悪い(肌が汚い)自分でも素晴らしくて欠けることのない価値がある」っていうメンタリティ。
こんな風に思えるようになったのは、やはり自愛ですか?
自愛のやり方?自体がよく分からなくなってきてるので、ついここに書き込んでしまいました。
今の自分を認められないから変わりたいんだけど、それを認める、なりたい自分を「選ぶ」というのがよく分からないです…
- 384 :幸せな名無しさん:2013/05/29(水) 15:32:20 ID:Xxh/9dpY0
- >>383
>こんな風に思えるようになったのは、やはり自愛ですか?
思えるようになったというのではなく、それが本当のことだからです。真実で真理なんです。
だから、それに気づくというか思い出した、という感じですよ。
383さんも、そう思えなくても、383さんには永遠に変わらない素晴らしさがあるんです。
>今の自分を認められないから変わりたいんだけど、それを認める、なりたい自分を「選ぶ」というのがよく分からないです…
今の自分を認められないから変わりたいとした時、その思いの下には、変わることに疑念がある場合が多いです。無意識のレベルで。本当に変わるのか?今までずっと変わらなかったのに?っていう。
だから、固執しちゃうし。
本当に変わるの?って意識がありながら、変わらなかったら自分は・・・・って、自分でまたおかしなラベル貼って、追い込んでしまうんですよね。自分はダメだ、って。
自分の中で、いろいろ抵抗してるから、そこに留まっているように見えるわけです。
・ 自分でもわからないほど、自分はすごい尊い存在であること(みんな そう)
・ いわゆる現実といわれるものも、実際はすごく揺らいでいて、ニュートラルであること。固定されたものごとは一切ない → だから、いくらでも変われる。選べる。
自分は○○だから、ダメだ、という時、
まず、自分は○○だ、と設定してるのはまぎれもなく自分。自分しかいません。その○○って、決まってることなのか?動かしがたいものなのか?
そして、○○だからダメだ、って「判定」を下しているのも自分です。
なぜダメなんですか?
○○は、ただの一瞬のある状態なだけで、そこに何の重大な意味はないんです。重大な深刻な意味がある、と設定してるのは自分だけで、ある意味その設定通りに現実に反映もされているのですが。
だから、自分の意識、視点の根底から見直してみるといいと思いますよ。
いかに自分で、あえて今の自分であり続けているか気づくんじゃないかと。
もっと自由でいいんです。
自由を奪ってるのは自分しかいないですよ。
- 385 :幸せな名無しさん:2013/05/29(水) 22:41:05 ID:T6JD4PPk0
- 自分の意識ですか…
自分がそんなにすごい存在だとはなかなか思えないです。
今の自分っていうのは目に見えるし、触って確かめられるし、叶ってない(理想の自分じゃない)ってのはすぐ感じちゃうんですよね…
自由になりたいです…
- 386 :幸せな名無しさん:2013/05/29(水) 22:50:51 ID:m/187TBc0
- どうしたらいいのか全くわからない
自愛するときみんなどんな方法でやってるの?
- 387 :幸せな名無しさん:2013/05/29(水) 23:15:58 ID:T6JD4PPk0
- ついでにこっち↓が前スレの677さんのレスの一部。
願望が叶っていない自分が願望を叶えているというかもっていることを認められたらいいんだよね。
こんなみっともなく太っている自分がすごいスタイルがいいんだって。太っている自分が変わる必要なんかないんだって。そのままの自分でスタイルがいい自分でいいんだって。
これ、どういうことなんだろう?
分かりそうで分からない。
『今の自分(太っちょでみっともない自分)がスタイルの良い自分(理想の自分)』ってことなんだろうけど、どういうことなんでしょう?
- 388 :幸せな名無しさん:2013/05/31(金) 17:47:36 ID:rk1OsgwQ0
- 苦しいんです。
いつも好きな人とうまく行かない
好きな人に執着しすぎてるのが原因なのはわかるんです。
自分でありのまま愛するなんてわからないです。
自分の楽しませ方って?
メソッドやってついに限界がきてしまいました。
ネガになりまくりで、もう彼には相手がいるんじゃないとか思えないんです。
何度木レイジングしてきたつもりで
上手く行ってむふふー♪
と思ってもとたんにこれの繰り返しで幸せが保てない
でも自分が付き合って幸せだったりすると大抵寄ってきて本当に相手にイライラしてさまう。
執着してる時は大抵好きな人に好きな人ができたり彼女できたりの繰り返し
もう嫌だ
今回ももっと最初に自愛に気づけばよかった
って後悔を何回もするし、すでに私はメソッドで心がボロボロで自分がなくなってしまうレベル
私はきっと氏ねばいいのかもしれない
だっていつも好きな人とつ付き合えないししあわせになれないから
ネガティブばっかですみません。
でも本当に苦しくて何したらいいかわからない
- 389 :幸せな名無しさん:2013/05/31(金) 20:01:45 ID:eyitPq/w0
- >>388
とりあえずチケット板のisa氏のスレ読むのおすすめ
恋愛スレの519から高速スレ6くらいまで丸ごと読むのおすすめ
読んだことあったらスマソ
あと間に合わないなんてこと無いよ
だから安心して自愛するんだ
あなたも私だから大丈夫
アイラブユーだよ
- 390 :幸せな名無しさん:2013/05/31(金) 20:02:31 ID:eyitPq/w0
- おっと恋愛スレは2ですね
- 391 :幸せな名無しさん:2013/05/31(金) 22:56:57 ID:MBP3PKqI0
- 思っていることと逆のことばかり起こりすぎてもうやだ。
すぐにネガになって、もう価値なんかないとかどんどん傷つけてそんな自分にも嫌気がさして。
そろそろやめたいと思っているのにまだ悲劇のヒロイン気分でいたいのかなかなかネガから脱出できないし。
安心したと思ったら、また別のことでネガに襲われる。
疲れたじゃん、もういいじゃんって言ってもなぜか不幸しかこないし正直辛い。
幸せを受け入れられてないのかさえよくわかんない。
本当に幸せになりたいのかな?とさえ思っちゃって。
でも、本当は幸せになりたいです。
どうすればいいんでしょう
- 392 :幸せな名無しさん:2013/06/01(土) 00:44:28 ID:wgMXSo5QO
- >>391
自分が書いたものを見直せ。
答えがモロに書いてある。
- 393 :幸せな名無しさん:2013/06/01(土) 01:28:00 ID:JMleqBA.0
- ≫392
レスありがとうございます。
全部受け入れてほしいってことですか?
- 394 :幸せな名無しさん:2013/06/02(日) 23:07:58 ID:JcKXC/Zw0
- はげどうさんが
「叶えたーい!人は、自分を好きになりたーい!人なんです。
そして、好きになれるための条件が願いを叶えることなんです。」
「叶えなくても愛してやればいいんです。」
と言われてるのですが、どうやって愛したらいいのでしょうか?
叶ってない自分が嫌だから愛せないのに、「叶えなくても愛してやればいい」とか難しすぎて出来ないと思ってしまいます…
- 395 :幸せな名無しさん:2013/06/03(月) 01:12:06 ID:BfDuoZVk0
- >>394
そのはげどうさんが、こういうことも書いてるよ。
自分も自愛がよくわからなかったからこれを参考にしてやってる。
>愛って言葉がピンとこなかったら、あらあらエゴが注目してくれと騒いでるで、とその存在に気づいてやるだけでもOKです。
>“自愛” とか “許す” をムリだと思ったり、“愛” という言葉に拒否反応がある人もいると思うけれど、“愛” とか “許す” よりも “今の自分を認知する” “知る” 方が良いと思います。
- 396 :エリ:2013/06/03(月) 02:15:12 ID:Aae2OX3s0
- 一年半程前に、当時彼に振られて辛くて、書き込みしたものです。
元彼と全く連絡を取らなくなって、一年程経った頃に彼からメールがきました。
やり直したいという内容ではなく、謝罪と友達になりたいという内容でした。
当時の願望は、復縁して彼と結婚することでしたので、
今の時点では願望を達成したわけではないのですが、
こんなに時間が経ってから連絡あると思ってませんでした。
辛かった時期も過ぎ、まだ新しい彼氏はいないのですが、
そのうちいい彼ができればいいなって思っていた頃でした。
本当に忘れた頃に、動くのですね。
正直、今は彼と復縁したいのか微妙です。
それが伝わってるのか、彼もイマイチ復縁までの話しを進めることはしませんでした。
今は連絡をしてない状態ですが、前よりも、
本当に望むなら、そのように成る気がします。
自分のこの先の願望を焦らず考えて、実現できるようにしたいです。
中途半端な報告でスミマセン。
- 397 :エリ:2013/06/03(月) 02:18:33 ID:Aae2OX3s0
-
書き込むスレ、間違えました。
スミマセン。
- 398 :幸せな名無しさん:2013/06/03(月) 02:32:38 ID:yOw2yPlE0
- >>397
スレチでもなんだかうれしかったよ
お互いが安心&納得できる、新しい関係になれるといいね
- 399 :幸せな名無しさん:2013/06/03(月) 07:00:30 ID:XIliaCj60
- >>395
395さんははげどうさんのおっしゃることがしっくり来られましたか?
変な質問ですみません。
395さんが引用された部分も読んではいるのですが、イマイチしっくりこなくて…。
エゴって何なんでしょうか?
何を考えてもOKなら「叶ってないな〜」と思ってしまっても大丈夫なんでしょうか?
まだ「叶ってない」ベースの自分思考の癖が抜けきれておらず、すぐ自分否定をしてしまいます。
- 400 :幸せな名無しさん:2013/06/03(月) 08:27:37 ID:CpA/JKpw0
-
私もよくわからないです。
「叶ってない」と思ってもそれでもいいと思えば叶わないままじゃないのか?
心のモヤモヤがなかなかとれなくて苦しくなってます。
このまま何も変わらないんじゃないか?
許すと言うことをプラスしただけで、何が変わるのかな?と、なんだか、焦ってしまいます。
- 401 :幸せな名無しさん:2013/06/03(月) 10:47:09 ID:JoUx/Plo0
- >>399
私の場合は、はげどうさんが言うように自分に気づいてやるという
やり方がしっくりというか自分に合ってる感じがしてる。
はげどうさんのがしっくり来ないなら、isaさんとか他の達人さんのお話を
再度読んでみて自分に合いそうなやり方をみつけていけばいいんじゃないかな。
>何を考えてもOKなら「叶ってないな〜」と思ってしまっても大丈夫なんでしょうか?
そう思ってしまう自分も許す、自己否定してしまう自分も許す、ってのが自愛なんだと思う。
というか「叶ってないな〜」って考えないようにしようとしてもやっぱり考えてしまうでしょう?
それを抑え込んでも消えない、エゴは勝手に湧いてくる煙みたいなものだから抵抗しないで受け流す。
まぁ私もまだもがいてる途中なんだけどね…w
- 402 :幸せな名無しさん:2013/06/03(月) 12:27:33 ID:XIliaCj60
- >>401
レスありがとうございます。
はげどうさんもisaさんも、他の達人さんのまとめもほとんど読み漁りましたが、なかなかどれもストンと来ていないのです…
自分に合いそうなやり方を模索中です。
>というか「叶ってないな〜」って考えないようにしようとしてもやっぱり考えてしまうでしょう?
はい、まさしくそうです。
「叶ってないな〜」→「そう考えたら『叶ってない自分』になってしまう!」→『自分は叶っているんだ』と思い込もうとする→現実見て「あぁ〜…」→「やり方が違っているのかも…」と不安になる 以下ループです。
しんどいです。
時々苦しすぎて胃が痛くなることもあります…
何やってんだろう、自分。。。
- 403 :幸せな名無しさん:2013/06/03(月) 12:54:01 ID:eZvv9E660
-
突然襲われるネガに勝てない自分が嫌になってきます。
現実直視で結局ループにはまって元気になってはまたネガに襲われて。現実がどうも気になって見ちゃって、それが原因なのかもしれない。
幸せって思いすらわかんないから多分きっと今幸せじゃないのかもしれないし、自愛をしてもなぜだかひどく落ち込んでしまいます。
価値を高めようにも今までの自分が邪魔をしてきてなかなか進めません
- 404 :幸せな名無しさん:2013/06/03(月) 13:22:02 ID:h9exoRjQO
- >>403 そういう記憶は過去に遡って子供の頃からもあるんだろうから子供の頃の自分の記憶も自愛してみたらどうかな。過去からの積み重ねで根が深いのかも知れない。
- 405 :幸せな名無しさん:2013/06/03(月) 20:16:54 ID:iZaKO.Fs0
- 自愛を小学校とかで教えてくれればいいのに
自分を愛してるか愛してないかでその後の人生かなり違ってくるじゃん
- 406 :幸せな名無しさん:2013/06/03(月) 21:43:14 ID:tuXC/mHI0
- 私も自愛できる方法を探していました。
言葉で愛してるとか許すとか言っても空回りして。
願望もありますが、その叶ってない現実を見て、果てしなく絶望して、苦しくなる。
涙が出てくる。
これの繰り返しでした。
アファメーションも知ってましたが、全く信用できず、言葉で言ったからって…とやる気なし。
いよいよ苦しくなってきて、たまたまアファメーションをやってみました。
私はありのままの自分を全部受け入れることを許しますと。
昨日の昼間から気がついたら、言うようにしてました。
私は夜勤がある仕事で、昨日は夜勤でしたが、時間が空いたときや、作業しながらでも心の中で呪文のように唱えてました。
すると、気づくと、絶望の苦しい気持ちが出ると、無意識にアファメーションを唱えていました。
明け方あたりから、苦しい気持ちがあまり感じられなくなり、たた、アファメーションを言ってるだけの自分に気付き、今日は天気が良かったのですが、それだけでぽかぽかしたいい気もちなんです。
願望は叶う気配は全くありませんが、もしかして、叶わなくてもいいと思えるように、いずれなるかもな〜と思えました。
私は自分が結婚してないとか、子供がいないとか、ダメな人間だとか、その他諸々、自分が情けない人間だと感じて生きてきました。
何日前は、近くの小学校で運動会をやっていて、その音を聞いてるだけで、辛い気持ちがありました。
小学生の子供がいてもおかしくない年令なので…。
本当に自分を責めていじめてたんです。
でも、辛さは明らかに減ってます。
辛さがでると、自然にアファメーションの内容に気持ちが行き、辛さに目が行かなくなったという感じてしょうか。
楽しみです。
これからも続けてみます。
ただの結果報告ですいません。
- 407 :幸せな名無しさん:2013/06/03(月) 21:49:19 ID:bGeTob3I0
- 初心者なりに自愛考えてて思ったんだけど
気持ちを肯定するだけじゃなく反対の気持ちも肯定したほうがいい感じ
勉強したくない辛い→したくない辛い自分を許す
だけじゃなく
勉強したい勉強楽しい
って思うのも許してるよーって自分にガイダンスしてあげるの
かわいくないって思ってるの許す
けどかわいいって思ってもいいのよ許すよみたいな
自分の心の自由度をあげる感じ
- 408 :幸せな名無しさん:2013/06/03(月) 22:22:34 ID:G25k/2yg0
- けっ!こちとら高校生の子どもがいてもおかしくない年だわさ。
これがえご
- 409 :幸せな名無しさん:2013/06/03(月) 22:26:07 ID:G25k/2yg0
- これがエゴなんだな。
あくまでも自分の狭い尺度でしか物事を見れない。
そうじゃなくて、もっと広い視野をもてば、自分を苦しめずにすむ。
- 410 :幸せな名無しさん:2013/06/03(月) 23:00:00 ID:uIgf9kyA0
- 思考が一枚岩になればいいのに〜
複雑すぎて許さなきゃいけない自分がいっぱいいるよ
そんな今も、許すことを義務と感じる自分を許します
- 411 :幸せな名無しさん:2013/06/03(月) 23:20:25 ID:bGeTob3I0
- >>410
許さなくてもいいも許しちゃえば楽になるかもよ
- 412 :幸せな名無しさん:2013/06/04(火) 00:36:45 ID:nm.yHIlI0
- 自愛とは少し違うのかもしれないけど最近、自己肯定感を育んでいくことの大切さがよく言われてる
乙武さんもその一人なんだけど
人には中々信じてもらえないが自身の身体について一度も辛いと感じたことがなかったらしい
いじめを受けたこともなく大きな制限を感じたことも無かった。
そうした自己肯定感が育まれたのは
両親が常識的には無理な夢を口にしても(プロ野球選手になる等)全てを受け入れてくれたからだと
で自分の子供を危険から守ることができないとおもった時初めて辛いと感じたそうだ
- 413 :幸せな名無しさん:2013/06/04(火) 01:52:18 ID:gLPqS9ww0
- >>405
学校なんてまさしくエゴの思考体系を訓練する場所だから
そりゃもう総力をあげて自愛の逆を習わされてきたようなもんだよ
- 414 :幸せな名無しさん:2013/06/04(火) 02:14:22 ID:hJ6tLFiM0
- >>412
まあ彼は障碍とか関係無く女性にモテそうな雰囲気がある
- 415 :幸せな名無しさん:2013/06/04(火) 07:03:02 ID:/kR9zBJQ0
- 音竹は自愛が過ぎて人に迷惑かけまくりだけどね。でもウジウジ悩んでいるウザイ人よりもアレはアレでいいのかも
- 416 :幸せな名無しさん:2013/06/05(水) 07:43:02 ID:5ORS7ApQ0
- 最近親といると疲れる。
親の顔色伺って生活してる感じがして
干渉されるのも嫌。
一人暮らししたいけど
今の給料で一人暮らしは厳しいし
でも苦しくても、一人暮らしのほうが
精神的には楽かなぁーなんて思ってる
- 417 :幸せな名無しさん:2013/06/05(水) 08:31:33 ID:F.u00rr20
-
もういやです。
現実直視ばかり。現実はどうであれが実行できない。
こんな現実望んでないんです。
なのにその現実が訪れてしまう。
彼に自分の気持ちを押し付けて、嫌がられて冷たい態度とられて。優しくしてほしいと思ってもされない。
じゃあそれは自分が自分に望んでるのじゃないかと思ったけど、どうも自分に優しくする方法がわからないみたいです。
不安になってそれを相手に押し付けちゃうのもいやだし、でも相手の言ってることも信用できなくなっている。
好かれているなんて思えない私がいてもうどうすればいいのかもわからなく、相手を失望させるばかり。
アドバイスもらって実行しても現実はいい方向には動いてくれない。
なんで現実が私が本当に望んでいるほうに進んでくれないのか。
自愛すること自体の嫌気がさしてる。
不安になんかなりたくないです
- 418 :幸せな名無しさん:2013/06/05(水) 12:32:20 ID:FwiFqdoI0
- >>417
頑張ったんだね大変だったね
自愛が辛い観念に結び付いているのならやらなくてもいいと思うよ
自愛は認識を変えて心を整えるためのもので願望に繋げるとちょっと辛いと思うんだ
多分自愛で願望叶うのって心整えたら引き寄せの法則発動しやすくなるってだけに見えるし
私には貴女がちゃんと不安になる自分と向き合ってる優しい人にみえるよ
不安があったら自分に非がないか考える周囲に優しい人にも見える
非が見つかったら治せ治せと親みたいにうるさい自分がいてやになっちゃってるんじゃない?
無理はしないで自愛は一旦忘れてお風呂にでものんびり浸かってみるといいよ
- 419 :幸せな名無しさん:2013/06/05(水) 12:32:29 ID:jzN25Fxw0
- >>417
相手にどうして欲しいと思ってるの?
- 420 :幸せな名無しさん:2013/06/05(水) 14:58:17 ID:ZIqUkKDA0
- >>418
レスありがとうございます。
優しくされて、なんだか心がジンときました。
私は自愛を叶える条件だと思っていたのかもしれません。
難しいものと考えて、現実が望んでいない方向に向かっていくから余計に叶えなきゃと反発していたのかもしれません。
これじゃないこれじゃないとばかり言って、今の私を受け入れていないのかもしれません。
でも受け入れていないのかと言うとそれもまた抵抗が生まれて、もうわかんないよと叫び出して、けっきょもうどうしようとなり楽しいという感情さえなくなっていつもネガに負けてしまうんです。
- 421 :幸せな名無しさん:2013/06/05(水) 15:03:35 ID:ZIqUkKDA0
- >>149
相手に愛されたい、もっと私を見てほしい。
どんな私も受け入れてほしい、優しくしてほしい、と思ってしまいます。
それを押し付けてばかりいつもいるのもわかっているけど、止められないんです
- 422 :幸せな名無しさん:2013/06/05(水) 18:06:11 ID:i0B36TIw0
- 自愛をしていて思う疑問なんだけど、彼を振り向かせるためにあれこれ考えたり色々できるのに、自分だと自愛が面倒くさくなっちゃうのはなんでだろう。
どっちにしても自分が愛されたいのが本当の願望なのにさ。
- 423 :388:2013/06/06(木) 01:51:50 ID:VXGOW.XA0
- >>389
レス有難う。
私は復縁を目的として潜在意識を活用していたけど、
彼の姿を見ることはほぼないから彼の状況がわからないはずなのに
メソッドや不安にもがき苦しみ、疲れたので
きょうから自愛を始めました。
本当にありえないぐらい不安やネガに巻き込まれやすく、
そうすることで自分を傷つけないようにしてた。
でも自分が嫌だと思う所や不安に思う所の本当の原因みたいなのを
ギュっと抱きしめると自分の存在が嬉しくなってなんとなく叶ってる気分にもなるし、
そして実は「愛されてる!」とか「叶ってる!」とか「彼はまっすぐ戻ってくる!」と
自分に何度も言い聞かせすごく蓋をしていたこともわかった。
実は彼を引き寄せたときもこんな感じの感覚だった気がするよ。
自分を中心においてた。
あの時の感覚を思い出せそう。
- 424 :幸せな名無しさん:2013/06/06(木) 07:22:15 ID:m9DHVbH.0
- 人から嫌われようとするクセがあって、今の会社ではそれが酷い
多分嫌われようとする以前に嫌がらせが酷くて辞めたいってずーっとおもってきたのもあると思います
会社の
ストレスも凄くて辞めたくてしょうがありませんし、現状をはなすと辞めることを進められます
無難に生活したいけど、結果的にしたくもないのに嫌われてるような行動をしてしまっています(ちょっとした一言が余計だったりとか)
会社内ではコミュニケーション能力がすごく下がっています
なんか自分は嫌われてるし、仕事できないって思いが強く、実際にそうだし、そのとおりに行動してしまいます
こんな場合どうしたらいいんでしょうか。。助けてください
- 425 :幸せな名無しさん:2013/06/07(金) 04:50:16 ID:DmmjO.qg0
- >>424
いちばんてっとりばやいのは
その状況で感じる不快な感情をそのまま受け入れること
いちばん避けたい感じたくない感情をただ感じること
自分も会社で似たような状態になってたけど
それは潜在意識に刻み込まれた「自分は迷惑な存在」って思いのせいだった
罪悪感や無力感や悲しさや恐怖を感じたくなくて
「迷惑になりたくない」ってずっとがんばって抵抗してたんだよね
そのせいで見事にどこに行っても結果的に人の迷惑になってたんだけど
だから424さんも絶対こういう自分にはなりたくない、って状態を
もういっそ受け入れてしまえばいい
嫌われてる自分も仕事ができない自分も受け入れて心底悲しんで苦しめばいい
思い切り苦しんですっきりしたら、次の日から世界が変わってるよ
- 426 :幸せな名無しさん:2013/06/07(金) 13:18:01 ID:fNuhPRJI0
- 私、まずは自分を一番大好きになります!
そして、自分が一番幸せになります!!!
- 427 :幸せな名無しさん:2013/06/07(金) 13:26:44 ID:dHErA9mYO
- >>422
他愛のほうが、より愛されると勘違いして教えこまれたからね。メディアや学校で。
ナルシストは叩かれるでしょ?
いや、自愛とナルシストは違うって解ってるけど、同じと思ってる人が社会にはまだ多い気がする。
- 428 :幸せな名無しさん:2013/06/07(金) 14:27:51 ID:HjWAz5cs0
- お久しぶりです。
こちらにくるのはかなり久しぶりです。
聞いて頂いてもいいでしょうか?
復縁を願って一年経ちます。
彼とは連絡もとるし、会ったりもします。
ですが、なかなかそれ以降に進まずで同じ事の繰り返しなんです。
主に行っているのは、書き出し方と瞑想をやっています。
なんだかネガな質問ですがご相談に乗っていてだければと思います。
- 429 :幸せな名無しさん:2013/06/08(土) 16:41:44 ID:/To7us2c0
- そりゃ、私は彼の彼女に引け目を感じてる。劣等感いだいてる。
彼ともう一度付き合って新しい関係築きたいと思いつつも、彼女にはかなわないと思ってるさ。
それは、見た目とか変えたらいいとかじゃなく、心の持ちようとかじゃなくて、今までの人生経験とか、生き方とか、そういうものも含んでるんだ。
こんな状態だと、新しい好きな人ができても、どこか敗北感がつきまとってしまう。
彼の彼女に、私までキュンキュンときめいてしまってるんだもの。
でもそれらを全部乗り越えたい。
どんな形かはわからないけど、乗り越えたい。大したことないと思いたい。大したことなかったことに、はやく気づきたい。自分のバカ!
自分を認めてやるんだ。あいつにも、認めさせてやるんだ。
- 430 :幸せな名無しさん:2013/06/08(土) 17:52:51 ID:WwnqGaWs0
- 自愛という言葉を聞いて1年半
初めて自分にありがとう。今日も1日お疲れ様。労いの言葉今までかけなくてごめん。
って言ってみました。小声でですが。
なんか心に固まってた何か(上手く言えないけど)が
少し溶けた感じがします。
楽になった感じといいましょうか。
自分にお疲れ様とか変かな?甘やかしてるかな?と思っていましたが
たまにはこんな風なのもありかな?なんてなんて思っているのですが…
こういうのは自愛とは言わないのかな。
- 431 :幸せな名無しさん:2013/06/08(土) 21:35:45 ID:5WlGmbLQO
- 生活をもっと楽しくして自分をもっと幸せにする。 生きている素晴らしさを自分に実感させる。
- 432 :幸せな名無しさん:2013/06/09(日) 09:40:36 ID:XFY8acIY0
- 小学校1年生の時
担任の先生が学級プリントに、クラスの児童全員の良いところを短文でまとめて書いてくれた時があって、それが今でも心に残ってる
私は小さい頃から大人しくて目立たないタイプだけど、『優しくて、姿勢は一等賞!』って書かれてて凄く嬉しかった
小さいときに他人から認められた良いところが、自然と自分の中での当たり前になってて、20年以上経った今でも『優しい』『姿勢が良い』と褒められることが多い
姿勢が良いと品良くスタイル良く見える効果もあるようで、上品だとか(結構ガサツなんだけどw)スタイルを褒められたりして相乗効果が凄い
特に『一等賞!』って言葉が私には良い形で染み付いてるのかな
ダメな部分や改善したい所が多くても、一つでも『一等賞』があるだけで自分を愛せたりする
児童一人ひとりの良いところや素敵なところを見つけて伝えてくれた先生には心から感謝です
- 433 :幸せな名無しさん:2013/06/09(日) 09:56:34 ID:pPanzzhM0
- >>432
いい先生ですね〜。
私は先生というと、怖いとか、傷ついたとかそんな思い出しかないです。
短い言葉でも、大人になっても刻まれてるって、言葉の力ってすごいですね。
私は自愛のアファメーションをしていますが、まだまだ自分に染み込まないというか、暗記もできずに、いちいち思いだしながら言ってます。
早く何か感じたいな〜
- 434 :幸せな名無しさん:2013/06/09(日) 10:23:30 ID:IdOqXOM6O
- >>432
良いお話ありがとうございます。素敵な先生と出会えて良かったですね。羨ましいです。こういうことが自信に繋がるんですよね。
私は学校の七夕の短冊に「将来医者になれますように」って書いたら、先生に「あまりそういうことは書かない方が良い」と言われて、男の子達なんか皆「プロ野球選手になれますように」とか書いてるのに、なぜ自分だけ将来の願いを否定されなければならないのか意味がわからず、それ以来自信を失いましたね。
- 435 :幸せな名無しさん:2013/06/09(日) 10:58:58 ID:DNHrV5ZM0
- >>432
いい先生ですね〜。
私は小3のときの担任に、通信簿をもらうとき「お前もがんばってるけど、みんなはもっとがんばってる」って言われた。
それ以来、がんばれない性格になったよ。
- 436 :幸せな名無しさん:2013/06/09(日) 11:07:32 ID:81PFFz3I0
- もともとかわいい子や、環境に恵まれている子で、なおかつ自分の境遇がお気に入りだと、すくすく幸せオーラに包まれて育つ。そういう子を私は知っている。とくに、若い頃にちょっとした挫折を味わっておけば、逆にそれが味になって魅力だったりする。
容姿がもっとよくなれば、あの人が振り向いてくれたら...と、自分を満足させるのに条件をつけがちだし、それは間違ってはいないけど、願望を達成しようとしつつも、やっぱり自分の内面をまずは磨くことだと思った!
ただのかわいい子と、ハッピーオーラに包まれている子の何が違うんだろうと思ったらそれに気づけた。
もちろん、そういう子は傍から見ると、持って生まれたものにある程度恵まれているんだけど、
自分がそうだと思えなくても、
目に見えない内面を変化させることは誰にでもできると思う!
そうしたら外側の見た目とか、彼の気持ちとか、がんがん引き寄せられてくるのだと思いました!
ネガになっても、それは悪いことではなく、その悔しさや悲しさやつらさをバネにして、
欲しいものをどんどん手に入れたらいいと思います。
原点ですが、、シンプルに私は幸せって思うことにします!
- 437 :幸せな名無しさん:2013/06/09(日) 21:58:39 ID:75WDgAkY0
- 自分を愛してるから、死なせてあげたいと思うんだよ
無理して人生で幸せになろう!ってのが間違ってた。
- 438 :幸せな名無しさん:2013/06/09(日) 23:56:58 ID:w4X19wXE0
- 周りに相談できる方がいないプラス、どこのスレッドに書き込んでいいのか
分からなかったので、こちらに書き込みさせて下さい。
片思いの人との成就を願ってイメージングとかしているのに
連絡が来るのは興味のない人ばかり来るのは
潜在意識が「彼じゃない」と拒んでいるのでしょうか?
顕在意識は潜在意識に叶わないのでしょうか?
好きな人と幸せになりたい
それだけなのに、それも叶わない
女は賞味期限があるんだから、興味ないって人をいつまでも思ってないで
あんたをいいって言ってくれる人とさっさと幸せになったほうがいいよ。と
親に言われる始末。
確かに女性は出産の事を考えると親のいう事もわかるのですが
心に嘘をついてまでその人と付き合うのか、分からないです。
女になんかうまれなきゃよかったな。
なんで生まれてきたんだろう。
死にたいなんて思わないけど
自分がむなしく感じる。みじめな存在なんじゃないかって思う
暗い文面でお気を悪くされた方がおりましたら、申し訳ございません。
- 439 :幸せな名無しさん:2013/06/10(月) 00:37:35 ID:0vc5u5IQ0
- >>437
解るよ。
解りすぎるけど身もふたもなくね?
- 440 :幸せな名無しさん:2013/06/10(月) 01:10:04 ID:52MUv1eo0
- >>438
恋愛は相手の自由意志もありますからね
それ以前に、「好きな相手に愛されない自分に価値はない」と思い込んでいませんか?
条件付けになっていそう
- 441 :幸せな名無しさん:2013/06/10(月) 02:12:56 ID:HwXpvUtw0
- なんか、過去に行った、自分のひどかったかもと思うことを思い出して、自分は幸せになっちゃいけない気がしてきた。
だから辛い目にあうんだと思ってしまった。
もし知らずに傷つけていた人はごめんなさい。
そして、私も傷ついてるのに、自分を許してあげられなかったり、なんでも自分の責任だと思ったりして、自分にごめんなさい。
罪悪感ばかり感じすぎて、つらい気持ちにさせてごめん。
- 442 :幸せな名無しさん:2013/06/10(月) 09:40:53 ID:ulGOuuOU0
- 指原って自分好きだから1位引き寄せられたの?
- 443 :幸せな名無しさん:2013/06/10(月) 11:35:07 ID:XhLY583Y0
- 復縁したいから各メソッドやいい気分や、様子伺いメールなどを
頭で考えてやってた事に気がついた。
頑張ってない、無理していないと思い込ませてた。
もう何も頑張らなくていいよ、もーこのままなるようになる
でいいじゃん、1人でいいじゃん、幸せでなくていいじゃん
貧乏でいいじゃん、笑顔じゃなくていいじゃん、て自分に
解いてあげたら脱力して楽になった。
- 444 :幸せな名無しさん:2013/06/10(月) 12:57:19 ID:U5up9yC.0
- >>440
レスありがとうございます。
>それ以前に、「好きな相手に愛されない自分に価値はない」と思い込んでいませんか?
>条件付けになっていそう
好きな相手どころか
どんな人といても、自分には価値がないと思ってるかもしれません。
仕事も一回では覚えられない
身体は弱い
上司に迷惑かけまくる
親には心配かけてばかり
愚痴ばかりこぼす
人の痛みを分かってあげられない
こんな事するために産まれてきたはずじゃないのに
最近すごく虚しくなってしまっているのが現状です。
そんな私が唯一幸せを感じるのが
中々会えない彼と話すことなのですが
彼と話してると幸せというか
こんな私と会話してくれてありがとう。としか
でて来なくて。
でもそういう意味ですと「好きな人に愛されない自分に価値がない」と思っているのかもしれませんね…(涙)
- 445 :幸せな名無しさん:2013/06/10(月) 21:04:03 ID:VgEjHjqoO
- 自愛しばらく離れてたけどここ半年くらいずっと自分の中である人への嫉妬心があった。私は顔を変えたいって願望があって顔にたいしてすごく執着?があるんですがそのこ(Y)は私が羨むような顔で友達もたくさんいてみんなが可愛いと認める子だった。私とは正反対のYの事を彼氏が褒めたりしたことが原因で嫉妬心がどんどん大きくなって自分と比べてずっと妬んでたし、彼氏にたいしても怒りがあって嫌みな態度とったりなかなか彼氏を許せなかった。
そして昨日親戚の集まりで親戚のおじちゃんからある芸能人(60代くらいの方)に似てるとみんなの前で散々いじられてすっごーく落ち込みました。人から誰々に似てるって言われるの嬉しい芸能人を言われないので気にしないようにしてたのですが今回はすごく馬鹿にされたような気がして結構ショックだったんです。その時に私っていつもYと比べて勝手に競いあってたけど私とYは顔が全然違う、本当に可愛いんだな、ずっと羨ましかったの、でも認めたくなかった、私もあんな風になりたかったんだよね、私もYみたいにみんなに認められたかったんだよね、ずっと嫉妬して妬んで苦しかったよね、よしよしって頭の中で喋りかけた時めちゃめちゃ泣いてすっきりしました。そして自分の自己評価が低いこともわかってたけど自分に可愛くならなくていいってゆってあげたら昨日はすごく落ち込んでたのですんなり受け入れられました。
ただ彼氏にたいしては私のこの苦しみをわかってほしい、気づいてほしいって思ってしまうんです。だから彼氏に嫌な態度をとってしまって喧嘩してしまいます。嫉妬心なんて私が自分に自信があればなかったから彼氏は悪くないの頭ではわかってるのに拗ねた態度とってしまうんです。自分が一番がいいのになんで!?って責めてしまうんです。でも他人にたいしての不満って自分が自分にたいしての不満だっていいますよね。
彼氏をどうしたら許せるかがわかりません。Yへの嫉妬心も完全に消えたかもわかりません。。むしろまだ嫉妬してるから彼氏を許せないのかな?どなたかアドバイスくださったら嬉しいです。ここまで読んでくださってありがとうございます。
- 446 :幸せな名無しさん:2013/06/10(月) 22:09:47 ID:y3mxp5y60
- 自愛のアファメーションのCDが欲しいと思って探してるんですが、全くダメです。
数社見つけたんですが、自分が持ってないクレジットカードで決済だったり、あとは良さげだなぁと思ったのが、角礼寿という人のサイトで、CDを販売してましたが、申し込みしたあとの確認メールが来ないため、注文になったか分からず。
もうひとつは、108さんの書籍を買うときの会社で、なぜか、私のクレジットカードがつかえません。
だから108さんのI(愛)も読みたいのに読めません。
こんな調子で全滅。
もし、自愛のアファメーションのCDを持ってる方がいたら、どんなルートで手にいれたか教えてください。
思いっきりスレ違いがとおもいましたが、自愛ということで質問させてもらいました。
どうしても手に入れたいです。
すいません。
- 447 :幸せな名無しさん:2013/06/10(月) 23:21:48 ID:lz5Y9sDs0
- >>446
チケットに関してはコンビニ決済できるんじゃないの?
- 448 :幸せな名無しさん:2013/06/11(火) 00:21:35 ID:VxKtEVEcO
- 自分を愛するとか許すとか手放すとかわかんないや…。
どんな自分でも愛す、なんて言って適当になだめすかそうとしてんじゃねーの。
と言う自分を放っとこうとすると、
そういう「放っとく」事で自愛してるつもりかよ。できてないくせに。
とか延々続いて、しまいには頭が痛くなってふてくされて終わってしまう。
自分を愛する人との子どもだと思って〜とか幼い頃の自分だと思って〜とか、散々見た例えでしようとしてもなんか物凄く抵抗されてしまう。
なんでだろうなあ…捻くれてんなあ。別に、悪いとこ治す治療みたいなものだと思うのに。
- 449 :幸せな名無しさん:2013/06/11(火) 00:30:45 ID:mjSMKZh60
- >>447
ありがとうございます。
以前はチケットは今のクレカで決済できたのでもってるんですが、I(愛)に関しては、このカードは使えませんと言われます。
別に事故とかもない普通のカードなんですが。
だから108さんの書籍もめもうすべて読めません。
もう方法がないので、自分で作りました。
お騒がせしてすみません。
- 450 :幸せな名無しさん:2013/06/11(火) 08:47:28 ID:0W98ZyRs0
- 教えてちゃんで申し訳ないんですが、完璧or分離の採用についてわかりやすく説明してくれてるページを教えてください。
- 451 :幸せな名無しさん:2013/06/11(火) 13:00:04 ID:Dl8ac0CEO
- どうしても自分に自信が持てません。
他人から遊びや食事に誘われても「きっと私と居てもつまらない」と考えてしまい、
誘ってくれた相手に申し訳なく思ってしまいます。
どうしたら自信がつくでしょうか?
鏡に向かって「一緒にいて楽しいよ」「大好きだよ」と言ってみても
なんだか虚しいだけでした。
一緒にいて楽しいと言ってくれる友達は昔は居たんですけどね。
- 452 :幸せな名無しさん:2013/06/11(火) 19:16:48 ID:jVpDIMDwO
- >>451 相手に気を使うよりも「自分が」楽しめるかを優先して判断したらどうかな。その誘いが楽しそうなら受けて、つまらなそうだと思ったら断っても良いじゃない。
- 453 :幸せな名無しさん:2013/06/11(火) 19:21:45 ID:oSJxnc0E0
- >>446
自愛のアファ、英語だとようつべにたくさんあるよ。
self love, self esteem, inner child, love yourself, I love myselfとかもっとあるけど
自愛を意味するキーワードにguided meditationをつければたくさん出てくる。
それをMP3に落としたり。
でも英語がすんなり入ってこない人には意味が無いかもしれないので
英語得意だったら、の話だけど。
私は海外育ちなので英語に問題はないのだけど、でもやっぱり人のアファだと
最初は良くても違和感のある言葉だったり(外人目線で作ってるからね)
声が気にくわないとか、BGMがやだとか、結局しっくりくるものは見つからなかった。
一時狂ったように検索しまくったけどね、あれこれ検索ワード変えて
100近く視聴したり、少しでもイケそうと思ったものはMP3にDLしてみたけど。
日本で人気のドリーンバーチューも結構あるけど、
私は彼女の声がまず嫌いで、アファも途中ダイエットのこととか不必要なことがあって
しらけてしまったね。
要は自分で作っちゃった方が早いし、効果あるんじゃないかな。
好きな音楽で自分の好きなアファを好きなだけ入れられるし。
私も自分で作ったけど、問題は安いMP3の録音機能で作ったので
5秒ごとにウィーンって機械音がなぜかバックに流れてて気が散るw
あと色々買いたいものが買えてないようだけど、きっと不必要な物なんだと思うよ。
本当に必要であれば手に入るはず。決済できなかったりなんだで買えないのは
買うなってことなんじゃないかな。
長文失礼
- 454 :451:2013/06/11(火) 20:31:17 ID:cHT4pivA0
- >>452
言われてみれば、相手の反応を気にしすぎですね。
友達少ないんで、疎遠になり気味な人や知り合ったばかりの人から誘われると、
せっかくのチャンスを逃したくないので、あまり乗り気ではなくても断れないんです。
もっと自分の感情に正直になってみます。
むしろそっちの方が友達増えるかもしれませんね。
- 455 :幸せな名無しさん:2013/06/12(水) 01:31:54 ID:kDzLRx7w0
- 40歳を超えて衰えていく自分の容姿に
毎日激しく嫌悪感を感じています。
これからもっと醜くなっていくのに
どうやって自愛したらいいかわかりません
価値観が偏りすぎ?
他の良い所てカバー?
おばさんになった自分をどう受け入れればいいんですか?
ちなみにキレイでいる努力はしていますが、老化に追いつきません
- 456 :幸せな名無しさん:2013/06/12(水) 02:04:00 ID:hsLrz3Ts0
- >>455
心に潜在意識があるように体にも深層筋肉(インナーマッスル)という部分があるので、
そこを意識して鍛えると加齢を抑止できます。
イチローとかプロスポーツで長くやってる人はインナーマッスルを鍛えてる。
- 457 :幸せな名無しさん:2013/06/12(水) 02:38:03 ID:kDzLRx7w0
- >>456
ピラティスとかですか?
ありがとうございます。早速明日、本かDVDを購入して始めてみます。
ただ、これをしても20代に戻れる訳じゃないし、おばさんの顔をした自分を受け入れるにはどうしたらいいと思いますか?
鏡を見るたび、激しい嫌悪感でいっぱいになります。こんな顔・姿では希望も明るい明日もありません。落ち込み、どうにかしなきゃと苦しむ毎日です。
それでも私は素晴らしいんだ、このままでも価値があるんだと自愛してみても、虚しいだけです。
老いていく自分を受け入れていきたい、そうでないと自分が壊れてしまいそうです。
- 458 :幸せな名無しさん:2013/06/12(水) 07:35:12 ID:hsLrz3Ts0
- >>457
昔50近くても顔に皴やシミが無く肌がスベスベの芸能人がいて、
「私が気を使っているのは首周りの手入れ。首にクリームを擦り込んで念入りにキレイにする」
と言ってましたけどね。
- 459 :幸せな名無しさん:2013/06/12(水) 07:57:06 ID:hsLrz3Ts0
- >>457
あとこれも体の深層部分、体中にいわゆる「ツボ」があります。
ツボを押すことで体のエネルギーの循環を整えます。
東洋医学ですが欧米でもWHOが推奨しています。
ちなみに皺と弛みの改善に効果のあるツボのひとつに「百会」があります。
頭のテッペンの部分です。
日頃から体中のツボを刺激することで自然にアンチエイジングになります。
- 460 :幸せな名無しさん:2013/06/12(水) 11:04:43 ID:jJ8qw7WI0
- >>457
わかる
自分の容姿もだけど、20歳年下の友人と比較して嫉妬してしまう
若さゆえの美肌とか、ことあるごとに「20歳の女子的には〜」と言う
周りのみんなに友人が「若いから〜」って言われてるのみてもむかつきます
嫌いになってしまいそう
そんな自分も嫌いで、自愛して認めようとしてるとこですが・・・
- 461 :幸せな名無しさん:2013/06/12(水) 11:52:49 ID:V25cDz2c0
- >>457
わかります。私も同じでした。若いというだけでキラキラ輝いて見える若い子達が
憎かった時もありました。今でも若い子を羨ましく思う時はありますが、私にも
若い時はあったし、若い時にはなかった人間的な成長もあると思います。
もちろん見た目のお手入れも頑張ってますよ。この間は28と間違われましたw
お世辞でも言われると日々の努力の賜物なんだなと嬉しくなるし、心の中で「28!」
と何度も反芻してウキウキ気分を保っています。
杉本彩さんが以前、「若くなりたいのではなく、若々しくいたい」と仰ってました。
今までの40年いろんな事があったと思いますが、それを乗り越えてきた今の自分を褒めてあげたらイイと思います。私達には私達なりの美しさがあるのですから。
- 462 :幸せな名無しさん:2013/06/12(水) 12:24:10 ID:kDzLRx7w0
- >>459
首周りの手入れですか。やってるんですけど、芸能人のようにはいかないですね。
ツボ押しはやっていなかったので心掛けます。ありがとうございます。
>>460
若い子が羨ましい、その肌が欲しいと、若い子と話す度に思ってしまいます。そして自分を鏡でみるともう、逃げ出したくなります。多かれ少なかれ、私達の年代は皆そうなのでしょうか?私だけじゃないと、少し励まされました。
>>461
28歳に見えたなんて、おキレイなんですね。羨ましいです。心まで醜い自分にウンザリですが、あなたに嫉妬すら覚えます。
私達なりの美しさって内面からのモノでしょうか?
おばさんの顔になっても自分を愛してあげられれば、自信をもって笑顔になれると思うのですが、おばさんの自分を受け入れられないのが、私はとても辛いです。
若く見られたいですが、限界があるじゃないですか。あれ程お綺麗だった杉本彩さんも、年齢を感じさせるようになりました。
皆、多かれ少なかれ老けていく。それを受け入れて、自分を輝かせるって。。。どうしたらいいのでしょうね?苦しいです。
- 463 :幸せな名無しさん:2013/06/12(水) 13:37:48 ID:tdJCJDlw0
- 見た目ばかりにこだわりすぎているからじゃないの
箱ばっかりきれいでもねえ
- 464 :幸せな名無しさん:2013/06/12(水) 13:40:43 ID:Dm.R4yz2O
- お茶やお華とか習って作法を身に付けてる人は若い人には出せない色気や品の良さがあるけどね。無理に若作りするより人生経験に基づいた品格を磨く方が上手く年を取れると思う。
- 465 :幸せな名無しさん:2013/06/12(水) 14:23:52 ID:tdJCJDlw0
- 訂正
見た目ばかり→上辺ばかり
- 466 :幸せな名無しさん:2013/06/12(水) 16:51:31 ID:V25cDz2c0
- >>462
そうは言っても真顔でいれば法令線もありますし、毛穴も開いてますし28になんて
見えないとは思うんですが、なるべく下がってきた口角を上げる様に意識したり、
努めて笑顔でいる様にしています。
笑顔でいれば頬も上がって若く見えますしw 暗くしてると余計老けて見えそうです。
463さんは何故年を取るのが怖いのですか?私は若い頃、多少チヤホヤされていた
ので、年を取り段々とされなくなり、女として見られなくなって行く事に恐怖を
感じました。その時は何があっても全て私の年のせいなんだ、と相手の言い分も
聞かずに決めつけて落ち込み、憎悪を募らせていました。こんな人、若くても嫌です
よね… もちろん見た目も大事ですが、それ以上に心のあり方が大事なんだなと
思う様になりました。今は焦点が見た目から外せないので苦しいんだと思います。
何かズラすキッカケがあればすっと楽になると思いますよ。
- 467 :幸せな名無しさん:2013/06/12(水) 23:15:45 ID:kDzLRx7w0
- >>466
ありがとうございます。
466さんの言っている事は正しいと思います。心のあり方次第、ですね。本当にそう思います。
私もどちらかといえばキレイだキレイだと言われてきて、そこに頼っていたので、今の自分ではもう何の価値もない気がしています。
それでも、私をちゃんと認め共に人生を歩んでくれる人がいたら、多分自分の老化を受け入れていけると思いますが、私は独りですから、この容姿の老化に伴って周囲の私への扱いが変わってしまった事に、どう対処したらいいか。。。
中身で、自分の存在価値を見出すしかないのは分かっているので、20代に戻りたいと言ってるのではなく、老化しておばさんになった自分の価値をどう見出すのか、、、どんな自愛をし、日々の笑顔に繋げればいいのか、、、そこをとても悩んでいます。
まさに心のあり方1つで、人生は変わるのでしょう。変えたいのです。
466さんは、何かきっかけがあって、心境が変わったのですか?良かったら、そこを教えていただけませんか?
- 468 :幸せな名無しさん:2013/06/13(木) 02:17:12 ID:vjFVv3Z.0
- >>467
あー気持ちすごくわかりますよ。私バツイチで今は一人です。パートナーがいたら
こんな私を受け入れてくれる人がいたら、こんな気持ちにはならなかったんだろうな
と思うこと沢山ありました。
去年、付き合っていた彼と別れたのですが、その理由の一つが私が子供を産めない
かもしれないという事でした。私には実子がいますが、彼にはいません。私は見た目
よりも生殖機能の老いが受け入れられなかったんですね。女性としての存在価値を
否定された様な気がして。長い事落ち込み、本当に辛い日々でした。慰め励まして
くれる友人の言葉はちっとも耳に入らず、老いて行く自分を持て余し、拒絶し、憎み
悲しんでいました。
ある時、その負の気持ちがコントロール出来なくなり、布団の中で泣き喚き、言いた
いことを気持ちの赴くままに怒鳴り散らしたんです。外から見てたら気が触れたと
思われる位w 彼への不満も若さへの嫉妬も言いたい放題したんです。そしたら
とてもスッキリして、ま、いいか。これが私だし。みっともない、ダメなこれも私。
と開き直れたんです。それからは格好悪い私も不細工な私も少しづつ受け入れられる
様になってきました。鏡を見て、たまたま綺麗に見えた瞬間に「私まだ行けるじゃん!」
と、親バカならぬ自分バカになる迄に成長しましたw 勿論今でも「あーたるみが!」
とか「やっぱり若い子はいいなー」と思ったりもしますし、ストレスがたまる事も
ありますが、そういう時は軽い時は紙に思いの丈をブチまけて書き散らし、後は
ポイっとしたり、また布団でワンワン泣いたりとにかく発散してます。出し切ると
結構、まぁいっか、という心境になったりしますし、そこから少しづつ小さな事が
愛おしく感じる様になって来ました。
後はちょっと不安になったりした時は深呼吸をして、口元を閉めて口角を上げる様に
しています。笑顔系の表情作りながら暗い事考えるの難しいんですよ!
他にもポジティブになれそうな事は何でもしました。isaさんのまとめや、見た目を
変えた人のまとめを読み漁ったり、どんな人でありたいかをリストアップして見たり、
瞑想してみたり、気に入ったファッション雑誌のモデルさん達の切り抜きを
スクラップしてみたり、好きな事、欲しい物、やってみたい事、などを書き出して
みたり。書くのはタダなので、無理そうだとかそういう枠を外してすごい事を
書きまくりました。そうしてたら段々と悩んでる暇無いなーと思い始めたというか、
そっちを考えるのが楽しくなって、悩む時間を削り始めたというか。悩んでも以前より
ずっと短時間になりました。
こんな事が参考になるかわかりませんが、467さんへ少しでも参考になれば幸いです。
後、もしかしたら「今の自分を受け入れなくてはいけない」という条件を自分に
押し付けてしまっていて苦しいのかもしれませんね。自愛だったら「今の自分の容姿を
受け入れられなくても良い。」ですよね。受け入れられなくてもがいてる私、でも
いいし、若さが憎い私、でもいいんです。エゴが暴れるかも、ですが許して愛して
受け入れ続けましょう。皆様、長文ごめんなさい。
- 469 :幸せな名無しさん:2013/06/13(木) 04:06:04 ID:DSb/rrSs0
- >>468
あー、なるほど。。。心の底から納得です。
私はただ、受け入れられない自分の老化に悩み、それを受け入れなきゃ、受け入れなきゃと間違った自愛をしていたんですね。
心に溜まった辛さ、苦しみ、不安などを心に抱えたまま、眉間にシワを寄せて下を向いていたんだと思います。
これじゃダメだ。。。やっと自分が見えた気がします。
468さんのように、私もまずは吐き出してみようと思います。布団に顔を埋めて大声で吐き出したり、ノートに全部書いてみたり、とにかく湧いてくる辛いモノは全部吐き出してみます!気持ちいいだろうなぁ。。。スッキリするまで泣いて喚いてみます。
それから、欲しいモノ、やりたい事、好きな事など楽しい事をノートに書くのも真似させてください!誰に見られるわけじゃないんですもんね。楽しい気持ちで自分の心を満たしてあげたい。。。自然と笑顔になれそうですね!
自愛についても、『老化していく自分を受け入れられなくて良い』は目からウロコでした。自分を愛すって、ダメな自分を許すことなんですね。許せたら、受け入れられるのかもしれませんね。
これからは、出てきたエゴに苦しめられて悩んでも、全部自愛で許してあげようと思います。
468さん、苦しかったプライベートな事まで話してくださって感謝しています。あなたのように、笑って年を重ねて行きたいです。教えていただいた事、1つ1つやってみます。
光が見えてきました。ありがとうございました!
どうか468さんに、これからたくさんの素晴らしい出来事が訪れますように。
- 470 :468:2013/06/14(金) 00:59:06 ID:MtGdwC/U0
- >>469さん
私のつたない体験談が少しでもお役に立てたら幸いです!
そして素敵な言葉をどうもありがとうございます。
469さんならきっとすぐに自分の愛し方を見つけて愛して幸せになれますよ!
だって、469さん=世界で、幸せなわたしは貴方なんですから。
469さんとのやり取りで私もさらに自愛への理解が深まった気がします。
どうもありがとう!
- 471 :幸せな名無しさん:2013/06/14(金) 08:16:50 ID:vWU1qWgM0
- 結局、自愛しても、自分が愛されている実感がまだもてないっていうか、自分が愛されてないかけているって思うから何かを欲するぬだろうけど、だから既にあるもみえないんだろうな。
自分に無条件で愛されていることがたいかんできるとそれが7章かな。
でも、とてもそんな風になれるなんて思えない。半としクライ自愛してるけど、まだまだ外に愛を求めてるもん。うんざりする。
- 472 :幸せな名無しさん:2013/06/14(金) 12:51:04 ID:3o3ML0/cO
- 24時間365日死ぬまでがんばれって自分を責めてる俺は、ワタミよりブラック(T_T)
- 473 :幸せな名無しさん:2013/06/14(金) 18:04:59 ID:pQ9Om1Yc0
- >>471
そんなに「自分大好きにならなきゃ、愛さなきゃ」と堅く考えすぎなくていいんだよ。
「既にある」なんて解らなくても、そこそこいい人生だわあって思えれば
それでいいんだしさ。
きっと真面目な性格なんだと思うんだ。
それはいいことだと思うけど、もっと気楽にってかゆるくでいいよ。
- 474 :幸せな名無しさん:2013/06/15(土) 01:14:55 ID:CAWHjAEg0
- >>471
そんな風になれるなんて思えない自分でもいい、まだまだ外に愛を求めてる自分でもいい、うんざりしてる自分でもいい、が自愛だよ!
- 475 :幸せな名無しさん:2013/06/15(土) 14:22:42 ID:yHsnbWUk0
- 良い流れだな☆
- 476 :幸せな名無しさん:2013/06/15(土) 15:54:41 ID:SyT4mSFU0
- うむ
- 477 :幸せな名無しさん:2013/06/15(土) 23:51:07 ID:o0tizR2.0
- 潜在意識チャンネルのまとめスレとか読んでたら3か月とかで叶ってる人がいて
2年もやって叶わない自分はなんなんだろうと思ってしまう。
本命の彼からは一切メールも来ないし、本命ではない人から
メールが来る始末。。。
もういい加減嫌になってきた。
自暴自棄になりそう
- 478 :幸せな名無しさん:2013/06/16(日) 05:07:32 ID:QvQ7Kbog0
- はは、数年叶わない人も多いから( ´∀`;)
私もそう
- 479 :幸せな名無しさん:2013/06/16(日) 09:14:27 ID:vy/6.Hw60
- >>477
時間は関係ないよ。
というか、時間を忘れるぐらい自分のやりたいこととか楽しんだり、やるべきことに集中するとか。
本命ではない人からメールくるのも、「私ってば素敵だからね。ありがとう!」って喜ぶのもいいんでは。
それに、本命さんに自分から連絡したっていいしね。(もう既にしていて返信待ちならごめん)
自分が快になるようなこと どんどんやって、気軽〜にいこう!
私も片思い中で、成就をめざしているけど、相手を好き!ってところに浸ってると、とっても幸せだよ。
そこに色々余計な思考をくっつけないようにして、彼からの言動も素直にそのまま受け取ってると、いい方向に動いてる感じ。
きっと、シンプルさが大事なんだね。
お互い、自分を大切にしながら思い描いてる幸せを実現させましょ〜。 (^o^)/
- 480 :幸せな名無しさん:2013/06/16(日) 13:04:48 ID:X6E4LxgQ0
- 自分を許すってどうやるの?
自分は考えたことをラべリング?して許してるんだけどこれでいいの?
例えばネガティブ妄想が始まったら、
ネガティブ妄想してることを確認→許す
それから
ネガティブ妄想するのはよくないと責める自分を確認→許す
ってやってるんだけどこんなんでいいのかな。
てか、最近めんどくさくなってきてあーもうどんな自分も全部許す!ってなってきてる…
許しをやってる人、どんな風にやってる?
- 481 :幸せな名無しさん:2013/06/16(日) 18:11:13 ID:.z1zL00U0
- ネットで”【バーソロミュー愛と覚醒のメッセージ】自分を愛する”を検索してくれ。
きっと、ここにいるみんなの役に立つと思うよ(・∀・)つ愛
- 482 :幸せな名無しさん:2013/06/17(月) 22:25:04 ID:E9Eu81lgO
- 自分をいじめてくる自分も許すのが怖くてつまずいてしまう…
自分をいじめてもいいってそれじゃ今までの繰り返しじゃない…?これもエゴか…
- 483 :幸せな名無しさん:2013/06/18(火) 07:08:17 ID:mkQ2K4f.0
- >>481
さんくす。本を読まなくても、この部分が本質なんだろうね。
引きこもりたいーって思うこと、多かったもの。
人から逃げてたんじゃなくて、自分の嫌な感情を遠ざけたかったのか。
感情をかみしめて、腕に抱きとめて、ただただ愛おしく思おう。
自分、これまで自分に対してひどいことをしてたんだな。
- 484 :幸せな名無しさん:2013/06/18(火) 21:12:22 ID:Uy1Yjc8Q0
- >>481
動画のこと?
すっごい訛ってて全然日本語が聞き取れないのと(自分外国にずっとすんでるからかも)
凄い変なイントネーションと宗教っぽい声で乗り物酔いしたみたいに気持ち悪くなってしまって2分で断念した。
何で世のなかにつらいことが多いと感じるのかの答え知りたかったなあ・・・
どこの地方だとあんな訛りになるのか気になって眠れない
- 485 :幸せな名無しさん:2013/06/19(水) 01:30:08 ID:JGtfFvvY0
- 私は、好きな人に対して、自分がミスしたり、間違いを犯すと、相手に許されることを許してなかった。
私だけが許して私を囲い込んでいた。
だから、少しでも罪悪感や、恥があると、叶えられない。
誉め言葉をいただいても、いやいやそんなことありません、うちの子はほんっとダメで〜って、否定するお母さんみたいだ。愛はあるのだが。失態をおかしても、そんなの誰にでもあるし、相手のは許せても、
自分に対しては、
もう許されないけど、私だけは許してあげるねって感じだったのかも。
私は、相手に受け入れられたいの。
相手にも許されたいの。好きな人だから、認められたいの。少々、失態しても、もしも私が反省したり、変わったり、それを受け止めて成長して、あの人もそんな私を好きになる可能性があるなら、それはいいでしょう?
守ってくれてありがとう。
好きな人に愛される私になりたいんだよ。なれる、なれないじゃなくて。
尊重してほしいの。もし、チャンスがあるなら受け入れたいよ。
いいでしょう?
いつもありがとう。
ご苦労様。
- 486 :幸せな名無しさん:2013/06/20(木) 15:22:11 ID:qY23k6yo0
- 録音アファーメーションとイメージで自分を許して愛する事をやって5日目、
体の内側と心の中がポカポカしっぱなし。すごく気分が良い。
今まで自分を蔑ろにしてたなぁって反省した。後、1ヶ月したら自分に対する愛に目覚める(気付く)がする。
まだ何も引き寄せてないけどw
- 487 :幸せな名無しさん:2013/06/20(木) 21:56:41 ID:lGyrtjIg0
- 私は、国籍も違うし、親も今色々大変な時期だし、
好きな人に積極的にいけない(:_:)好きな人がこんな私相手でも幸せかわからないし。
条件でさばかれたら、私は傷をおってしまうから、いつも受け身になってしまう。
やっぱり対象が人の願いは、むずかしいよ。自分で自分を愛してあげても、
私は人とちがうから、相手にとって良いのかわからなくて、考えてしまう。
好きだから、押しつけはできないよ。アピールするのもこわいよ。
いくら自分で自分を愛してあげても、だからこそ、私は誰かと一緒にいたいよ。
- 488 :幸せな名無しさん:2013/06/21(金) 08:31:01 ID:5rYFXDew0
- 自愛がうまくいってるとやけに鳥が寄ってくる・・・
奴らは波動が見えてるのか。
- 489 :幸せな名無しさん:2013/06/21(金) 10:01:54 ID:.hJuBIBw0
- 彼女に劣等感かんじてうまくいかない。
超越したい。なにもかも。
- 490 :幸せな名無しさん:2013/06/21(金) 11:01:52 ID:zVL2g7T60
- >>488 面白い
- 491 :幸せな名無しさん:2013/06/21(金) 12:32:30 ID:EiBRaYugO
- >>488
ディズニーのヒロインか
- 492 :幸せな名無しさん:2013/06/21(金) 12:45:44 ID:tppAnP9w0
- 面白いw
私は、何故かお年寄りに道聞かれたり好かれるようになったなあ。
以前はどちらかというと避けられてる感じがしたのに。
雰囲気が柔らかくなったのかな?
だとしたら嬉しいなあ。
- 493 :幸せな名無しさん:2013/06/21(金) 14:19:13 ID:zsOpcl2s0
- isaさんのまとめを読んでもよく分かりません。
自愛ってどういう風にしたらいいんですか?
- 494 :幸せな名無しさん:2013/06/21(金) 15:38:21 ID:bgKAUyWw0
- どういう風に自愛をするか分からない自分を許して愛する。不安、怒り、悲しみ、絶望など
色々な感情が浮き出ても、全て許す。自分を絶対に責めない。
って俺は理解してやってるけど、
- 495 :幸せな名無しさん:2013/06/22(土) 15:42:09 ID:9/iap0vw0
- 童貞であることがコンプレックスでとても自愛できそうにありません
- 496 :幸せな名無しさん:2013/06/22(土) 16:01:40 ID:SkOIEUz60
- >>495
ソープ池
- 497 :幸せな名無しさん:2013/06/22(土) 20:37:18 ID:oTa.Ei/I0
- >>495
純潔を守ってるんだ。すごい自愛じゃないか。
- 498 :幸せな名無しさん:2013/06/23(日) 00:22:17 ID:fd3QyL5A0
- 私の好きになる人は自分と正反対の人だった。
自分の意見を人の顔色をうかがうことなく言えるあなたが好き。
人の機嫌ばかりとって自分の意見を押し殺す自分が嫌い。
自分を偽ることなく表現してるあなたが好き。
自分の気持ちすらわからなくなって押し黙っちゃう自分が嫌い。
なんだか自愛関係ないけど、自愛してたら涙とともに出てきた。
私の好きは憧れに近いものだったけれど付き合いたいよりこうなりたいだったんだ。
自分を好きになりたいが本当の願望なんだよ、ってこういうことなのかな。
- 499 :幸せな名無しさん:2013/06/23(日) 01:38:07 ID:LQvij3j2O
- >>495
好感しかない。
- 500 :幸せな名無しさん:2013/06/23(日) 09:11:20 ID:qt9Ji8Lg0
- 自愛って、自分の思考に対して
「そう思ってもいい」
ってずっと許可することですか?
出口が見えなくて永遠と続きそうなんですが…
- 501 :幸せな名無しさん:2013/06/23(日) 09:33:32 ID:CMgf7eqU0
- 童貞であることを自愛してしばらく生きていこうと思います
- 502 :幸せな名無しさん:2013/06/24(月) 00:17:37 ID:olqR0h1o0
- どなたかアドバイスいただけると嬉しいです。
まとめにある「自分の中に男性と女性〜」という感覚がまったくつかめなくて、みなさんはどう実践してらっしゃるかお聞きしたいです。
どんな感じで男性としての自分、女性としての自分を感じてるんでしょうか?
- 503 :幸せな名無しさん:2013/06/24(月) 00:59:03 ID:xvocz1420
- 自愛って難しいな。
愛するってどうしたらいいのか分からない。
アファも続かない。続かない、めんどくさいのはエゴの抵抗なんだろうけど、そっからなかなか進めないんだよなー。
- 504 :幸せな名無しさん:2013/06/24(月) 01:47:58 ID:w/hurkOE0
- 502 分からないなら別に分からなくても大丈夫だってisaさんもいってますよー
自分でしっくりきて、心地いいものが自愛です。これを分かるようにしなきゃとかありません。
- 505 :502:2013/06/24(月) 01:55:55 ID:olqR0h1o0
- >>504
レスありがとうございました。
これをわかるようにしなきゃというより、単純な興味です。
自愛を意識し始めたら人間関係がますます良くなって来たので、実践そのものが面白くなってきてまして。
アドバイスありがとうございました。
- 506 :幸せな名無しさん:2013/06/24(月) 13:11:02 ID:/h6iNHaw0
-
自分の中の男性と女性をイメージしてたら、女性は自分が一番大事、特別って相手に言ってもらいたいって思ってるけど、男性は自分が一番大事って自分に対して思ってるみたい。
なんか上手くいかないというか、反発しあってる。どうしたらお互いしっくり来るのかな。
この考え方の違いが、振られた、というかすれ違った原因だから余計なんとかしたい。
- 507 :幸せな名無しさん:2013/06/24(月) 14:05:25 ID:mWBXjT2.O
- >>502
母性と父性かなぁ…。
母性はわかるけど、父性はわからんなぁ。
自分の場合、男性性というか確実にオヤジ臭さは持っているw
あとはまぁ母性はある。
でも、女性性が少ない気がするなぁ…。
困ったことに恋愛感情が薄い。
- 508 :502:2013/06/24(月) 16:16:51 ID:olqR0h1o0
- >>507
レスありがとうございます!
父性・母性って、なるほど〜と思いました。
以前は「今は大変でも頑張って乗り越えて成長すべき」みたいな考え方をしてましたが、
最近は自分にも他人にも「無理せず辛かったら辛いでいいんだ」という気持ちです。
前者を父性、後者を母性と捉えると、その辺のバランスが取れて来て対人関係が変わって来たのかもしれません。
ちなみに私もオッサン要素は濃いですw
男性並に仕事頑張らなきゃいけないって思い過ぎて女性性を否定してきてたのかもなーと、レスを拝見して思いました。。
- 509 :幸せな名無しさん:2013/06/24(月) 20:07:37 ID:ziqEcvlI0
- 自宅で自殺未遂起こして会社にいきづらい…
日にちが空いたら余計行きづらくなるのに
まわりの反応が怖くてなかなか行けない…
どうしよう
- 510 :幸せな名無しさん:2013/06/25(火) 10:38:23 ID:IWyV.A8s0
- 助けてください。
自愛すると、
前の彼氏への恨み、大嫌いとかうざいとか不幸になれ!というような
相手を許せないような感情がわいてきて、とてもつらいです。
そんな自分を認めてもつらいです。
反対に前の彼氏をただ好きだなーと思うと、
自分に対して後悔や敗北感、もう幸せになれないなどの自己否定感が
わいてきてつらいです。自分を許せなくてつらいです。
この症状は、主に寝起きが強いです。
ちなみに元カレとの復縁は望んでいません。
だけど影響力が強すぎて、かなり後遺症に悩まされています。
言いたいことを言えなかったわだかまりが根底にあります。
うまく忘れ去ることができません。
- 511 :幸せな名無しさん:2013/06/25(火) 11:06:19 ID:pLIqdokAO
- >>510
私もムカつく元彼としょっちゅう顔あわす環境だから、いちいち腹立つんだけど、とりあえず過去の思い出をすり鉢で潰して粒子にして宇宙に返すイメージしてる。
過去のあいつは現在のあいつとは別な存在なので、私の中の上映済みの映画(思い出)をすりつぶすのは人道的にセーフとか思ってやっている。
これも自愛のうちにはいると思う。
憎みたいだけ憎めばいいよ、私はそうしてる。
時々セドナもする。手放しますか?手放せますか?それはいつですか?
今です。
効果なしでもやる。
やりつづけたらあきてくるよ。憎むのにもあきてくる。
そうなったら好きなことやる。いつの間にか楽しくなるよ。
- 512 :幸せな名無しさん:2013/06/25(火) 11:48:54 ID:mQrdyod60
- 自愛がよく分かりません。
isaさんのまとめも読みましたが、全然しっくりこなくて頭が混乱するばかり…
どなたか教えて下さい。
- 513 :幸せな名無しさん:2013/06/25(火) 13:09:32 ID:pLIqdokAO
- >>512
自分で作ったルールを緩めることかな〜?
〜しなければいけない
を出来る範囲で緩めると人にも寛容になれるよ。
- 514 :幸せな名無しさん:2013/06/25(火) 13:45:04 ID:mQrdyod60
- >>513
どういうことですか?
自愛って「自分を愛する」ことだと思うんですけど、今の自分が嫌なんです。変わりたいんです。
こんな自分を「そのままの自分でいい」とか言えないんですけど…
苦しさから解放されたい…
- 515 :幸せな名無しさん:2013/06/25(火) 13:54:09 ID:d27rfpMg0
- まず、自愛でぐぐればいろいろでてくるよ
- 516 :幸せな名無しさん:2013/06/25(火) 14:24:49 ID:isix/K1o0
- >>515
いろいろありすぎて分からないんです。
- 517 :幸せな名無しさん:2013/06/25(火) 18:09:26 ID:Uk15F4Fc0
- 510
私は私を許します。
のアファとかはどう?
バリエーションとして、
私は自愛を上手く出来ない自分を許します。
- 518 :幸せな名無しさん:2013/06/25(火) 21:15:30 ID:yZbvsgpg0
- >>514
「今の自分が嫌いな自分」を許す、「変わりたいと思ってても変わらないでいる自分」を許す。
色々な思考が湧いても全て許す。自分を責めない事だよ。あなたは焦りと不安で自分で自分を追い込み過ぎだと思う。
まずは自分の考える事とか全て許してみなよ。段々と気持ちが楽になってきて、心が暖かくなるから
- 519 :幸せな名無しさん:2013/06/25(火) 21:55:28 ID:lpMHYfco0
- 516さん
私もわかってるかと言えば、
わかってないかもだけど、
食べたいモノが見つかれば、
全部食べるようにしてた。
美味しいものたべてほっこりするのも
自愛の一つかなと思って(^_^)
最近は減りましたが、
ネガネガになってるときは
心の声と
しょうがないじゃんね〜
と言いあってます(笑)
- 520 :幸せな名無しさん:2013/06/25(火) 22:49:50 ID:mQrdyod60
- >>518
>まずは自分の考える事とか全て許してみなよ。段々と気持ちが楽になってきて、心が暖かくなるから
自分の考えてる事を全部許すんですか…
キリがなくて絶望感が出てきたことがあるんですが…
心が暖かくなるのを感じたいです。
- 521 :幸せな名無しさん:2013/06/26(水) 00:10:50 ID:4adpcjAg0
- >>520
キリがないのも凄く分かる。今の俺は自愛で気持ちがかなり軽くなって意欲も出てきた
けど、2か月前までは青木が原樹海に自殺行くしかないって追い詰められてた。
一生治らない病気を抱えて、まともに仕事にも就けない、30歳なのに収入も0でコミュ障で。
全てを許す事が辛いと感じるなら、クレンジング、セドナメソッドとかで自分の心から放せる物を放す事を先にやってみたらどうだろう?
時間はかかると思うけど、毎日やっていけば気持ちの変化が表れるはずだから。
俺はクレンジングとかセドナの手順が頭の中で覚えられないから、何かのまとめにあった「潜在意識の中にあるいらない(必要ない)観念を、どんどん放出(排出)します」って
いうのを毎日やってるけど凄く良いよ。ネガティブ、不安、焦りの思考(感情)に意識を集中させて、上の言葉を頭の中から無くなるまで唱える。慣れてくれば、すぐに頭の中から消えていく。
人それぞれ、合ってるやり方、合わないやり方があるから、自分で出来そうだと思った事にチャレンジしてみて。
達人でもないのに偉そうにスンマセン。
- 522 :幸せな名無しさん:2013/06/26(水) 02:35:36 ID:ml1wAphI0
- 彼の新カノのフェイスブックみちゃったでしょーさりげなく結婚に向けて進んでますってアピールに嫌悪感でしょーそんな自分許すって思うでしょーそしたらほんとはそんな自分やだから許してる自分に腹立つでしょーフェイスブックとか見なきゃいいって思うでしょーでも見ちゃうかもって自信ないでしょーそんな自分に無理しなくていいって言うでしょーでも見ると嫌な気分になるでしょーだから見ちゃう自分がいやになるでしょーそんな自分許すでしょーみずから彼を引きずってる行動してる自分を許してるのやだって思うでしょー
これなんか違う!!!
私、自分で自分を許しても、全然楽にならない!!!
許しきれてないからか??
- 523 :幸せな名無しさん:2013/06/26(水) 02:42:36 ID:ml1wAphI0
- いやな自分を許すんじゃなくて、自分がいつでも幸せを感じられることを許したい。許可したい。
いやな自分を許すと自分が反発する。
何言ってんの?!苦しんでんじゃん!これでいいってどおいうこと?!
言い訳ないでしょ!!!このままじゃだめでしょ!!!!変われないでしょ!!!!
私いやなんですけど?!!!頼りにならん!!!解決ならないじゃん!!!腹立つ!!!!
って自分が言ってくる。
どう自分をなだめたらいいのか。。。
めちゃくちゃ問題児。内なる私は神経過敏だわ。。
- 524 :幸せな名無しさん:2013/06/26(水) 02:50:32 ID:ml1wAphI0
- 知り合いでも、以前であった子供にもいたけど、神経過敏って大変だよね。
冴えちゃって、だませない。だまされない。探究心も強くて、
それが行き過ぎて様々なことを目にしてしまうし、そうするともちろんあまりよろしくないことも、
不信がつのり、だんだんと被害妄想になり、それも真実にしちゃう。
なだめ方に苦労する。さじ投げられちゃうし、神経過敏の私は、本当に自分の子供みたいだ。まやかしじゃ聞かない。試されている。
- 525 :幸せな名無しさん:2013/06/26(水) 13:48:45 ID:4adpcjAg0
- 自愛をする様になってから2週間経ったんだが、性欲が凄い出てきたんだが、皆はどう?
今まで月1回しかオOニーする位の気力しかなかったのに、最近は毎日したくなる。
- 526 :幸せな名無しさん:2013/06/26(水) 14:10:41 ID:xDfwx.kQ0
- >>522-523
たぶん、現実に振り回されているだけなんだと思う。
そんな振り回されてる自分も許すってことだけど、「許す=そのまま振り回され続けてよし!」ってことではないよ。
あ、振り回されてるな・・・と気づき、認める(自分を責めない)
そして、現実は関係なく、自分はどうしたいのか?どうありたいか、彼とどうなりたいか、を再確認する。
現実に一喜一憂してる=ブレ続けてるので、自分の内側に集中しようっ
どんな自分も許す、って「許さなくては!」になると本末転倒。根底では許せてないしね、それって。
ただ、本当に許す。っていうか、ああ大丈夫なんだよね、実は、ってこと。
どんな自分でも、どんな状況でも、実はうまくいってるんだと、過程にすぎないんだということ。実際そうだからね。
自分がゆったりした気分の時に彼を想えば、きっと好きな気持ちだけで温かくなれると思う。
でも、余裕なければ、不足に目が行きがちだから。自分をゆったりさせてあげましょう〜
- 527 :幸せな名無しさん:2013/06/26(水) 16:55:42 ID:h7FNPECM0
- >>522
ブレインダンプ状態だねwww
それをノートに書きまくってみなよ。スッキリするよ。他のスレでも推奨されてるし
- 528 :幸せな名無しさん:2013/06/26(水) 18:34:09 ID:S9W.T.eU0
- ホントは望んだ時点で叶っているとか。
本来は何もしなくても、望んだものや状況は勝手に現れてくるということ。
したら、何もせずに今を楽しみながら待っていればいいの!?
そんな都合のいいことあるの!?
でも、それが本当ならなんて幸せなんだろうと思う。
でも、自分の望みがかなうことが、結果他人を傷つけることなら、叶うわけないと思ってしまう。
みんなエゴに振り回されているのかな。
- 529 :幸せな名無しさん:2013/06/26(水) 21:01:39 ID:ml1wAphI0
- >>526
優しい返信、ありがとうございます。
元彼とのことについて、自愛の感覚がつかめないんです。。(;_;)
自分はどうしたいか..
未練を完全になくしたい、純粋に人として好きになりたい
彼とどうなりたいかは、現実関係ないなら、
もう一度新しく付き合いなおしたいのかもしれない。
でも、それは無理なので。。
もし付き合えないなら、信頼関係でつながっていたい。
でもその時、私の未練はなしでいたい。
SNSなどでもう振り回されたくない。
彼に安心させてほしい。でもこれは求めてるから、いけないと思ってしまう。
なんだかやりきれない。
彼のことについて苦しい気持ちが、完全になくなってほしい。
>どんな自分も許す、って「許さなくては!」になると本末転倒。根底では許せてないしね、それって。
ただ、本当に許す。っていうか、ああ大丈夫なんだよね、実は、ってこと。
どんな自分でも、どんな状況でも、実はうまくいってるんだと、過程にすぎないんだということ。実際そうだからね。
うまくいってるの行き着くところが、見えなくて不安。
でも過程にすぎないんですね。
ありがとうございます。
ネガになっても、ゆったりしている時の自分が本来の私だということを思い出して
心の傷を癒していきます。
- 530 :幸せな名無しさん:2013/06/26(水) 21:41:22 ID:ml1wAphI0
- >>527
全部書き出すか〜。やってみようかな。
何か変わるかな!
ありがとうございます。
- 531 :幸せな名無しさん:2013/06/26(水) 22:52:35 ID:Ya9y1abE0
- 自愛の為にやりたかった事を始めたりいろいろ自分にお金をかけ、気が付いたら自愛貧乏になってた。
自愛貧乏の為に食事代や交通費などをケチケチしてたらとっても悲しくなった。
自愛失敗だ…
- 532 :幸せな名無しさん:2013/06/26(水) 23:14:33 ID:VZq9lRZk0
- >>530
独り言スレではありがとう。あっちの性格悪です。
なんかずいぶんぐるぐるしてるみたいですね……。
どういう成り行きで別れたかは詮索はしないです。でも、あなたは真摯で
デフォルトでは前向きに物事をとらえられる素敵な人なのに、そういう人を
最終的に袖にするなんて、その元彼さんちょっと人を見る目がないかなぁ…となんかそう思った。
あなたが元彼さんを許せなくてもそんなの当たり前じゃないかな、と。
なんとかふっきれるといいですね。
- 533 :幸せな名無しさん:2013/06/27(木) 12:29:20 ID:dqYffgcYO
- 心がざわついてるので、集中的に自愛してるつもりですがいまいち合ってるのか間違ってるのか不明。
たまたまみた芝居の台詞
「自分を大切に!本来のアナタに戻って!」
って、こんな時にも引き寄せかい!
- 534 :幸せな名無しさん:2013/06/27(木) 17:06:03 ID:dQJmHWS60
- >>532
こんにちわ。
独り言スレではどうもw
ここで出会うとはw
だいぶぐるぐるしてました(+_+)
そんなふうに思ってくれる方がいるなんて、うれしいです。
なんかほんと完全にふっきれたいです(笑)
でも、あなたのレスで十分救われました(^^)
ありがとう。
- 535 :幸せな名無しさん:2013/06/27(木) 17:06:43 ID:dQJmHWS60
- ↑ID変わってますが^^
- 536 :幸せな名無しさん:2013/06/27(木) 19:40:50 ID:Xs1/lZiE0
- 久しぶりに彼と二人で話せる機会だったのに
急な仕事が入って無し。
これで二回め。
なんでいつも周りに邪魔されるんだろ。
ムカつく、周りが許せない。
私は彼と二人で話すことも許してくれないの?
ヒステリック起こしそう。
部屋にあるものなんかこわさないと気がすまない。
せっかく彼といい感じをイメージするといっつもこう!!
ドコモ規制かかるし
なんなの!?もう!!
- 537 :幸せな名無しさん:2013/06/27(木) 21:19:59 ID:vJeo0FzY0
- 余裕ない時だってあるよ。
いつもやさしいふりできないよ。
十分、やさしくしてきたじゃないか。
私の問題じゃないよ。他人の問題に揺さぶられなくていいよ。
手放そう。幸せになろう。
- 538 :幸せな名無しさん:2013/06/28(金) 09:43:53 ID:qG.65N8IO
- >>514
遅レスですが…
YouTubeで自愛を検索して一番上に出てくる動画を見てみて。
何かヒントになるかも。
- 539 :幸せな名無しさん:2013/06/28(金) 18:33:46 ID:J6KK1VtM0
- 私は、彼>私 なんだ。
好きな人>私
自分の好きな人を世界で一番満足させてると分かった時、私は私を世界で一番大好きになれる。
一人でも自分は好きだが、やっぱり大切な誰かのために生きて、自分のことが大好きだと思う。
だからどうも不完全感がある。
これは私にとっては、とてもシンプルでナチュラルだ。
だから今、私が私のことを完全に愛せてなくても、それはそうなわけで、とりあえず仕方ない感じ。
これが私だからね。
- 540 :幸せな名無しさん:2013/06/28(金) 18:38:03 ID:J6KK1VtM0
- 私は彼を失望させて、それに挫折感があり、かなり過去に戻ってやり直したいけど
それは無理なため、しばらく自分を認められそうにないけど、それは自分に厳しいというより、
本来の私じゃないからさ、仕方ない感じ。
だけど強いて言えば、思いの強さだけは本物だったし、全然流行らない不器用さも本物だったからさ、
それらは愛しいよね。愛しいけど、肯定はできないな、やっぱ。
- 541 :幸せな名無しさん:2013/06/28(金) 18:47:14 ID:J6KK1VtM0
- 今だに好きな彼を満足させている彼女に対して
嫉妬や敗北感感じたり、かなわないって思っちゃうのも、
こんな私だから、仕方ないんね。。
まあそれでもさ、自分のいいとこみつけて、全てタイミングによって起こされた出来事に過ぎないよって言い聞かせたり、納得させて、
まあそこそこ自分愛して、大切にして、そうね、いつか突破する日が訪れたら、それは嬉しいんだけどな。
- 542 :幸せな名無しさん:2013/06/28(金) 21:44:14 ID:hLEL2JAA0
- 独り言スレの方がいいのでは…?
- 543 :幸せな名無しさん:2013/06/29(土) 00:15:58 ID:5CVA/7420
- 自愛と関係ないんだけど、今まで出会った人を一人一人思い出しながら紙に「ありがとう」って一人一人に
向かってA41枚に書き込みしたら、
数百人以上顔がポンポン出てきた。嫌な奴に対しても一度しか会った事ない人に対してもありがとうって気持ちを
向けて書き続けて終わったら、自愛に似た暖かい気持ちが出てきたよ。
まだまだ、ありがとうを言えてない人が沢山居るから、これから毎日やって様子を見る。
自愛も勿論、続けてく
- 544 :幸せな名無しさん:2013/06/29(土) 00:47:28 ID:d5RBkz6.0
- >>541
せめて他人が読んで意味のわかる文章にしてほしい
- 545 :幸せな名無しさん:2013/06/29(土) 10:41:43 ID:7CNwNwO60
- >>539
それがあなたなら、いいと思う。
誰かと一緒にいたいってすごく健全だと思うよ。
なんかモヤモヤしている感じがするけど、自分の幸せにまっすぐ向かっていって!
このあと、大きな喜びが待ってるってことじゃない(^_-)
- 546 :幸せな名無しさん:2013/06/29(土) 12:37:03 ID:bKZsqD1Q0
- 自分に自信がないです。
なぜないか、顔や体型など容姿に自信がない。なぜ容姿に自信がないか、それが特に思い当たらないんです…。
過去に何か言われたとか何か出来事があって自信をなくしたとかではなくて、物心ついた時には自分に自信がなく深く関わらずにきたから、傷つくことがあってってことじゃないです。
なぜ物心ついた時からなのかは、もしかしてと思うのは、小さい頃から母は厳しくて何に対しても出来た事より出来ない事を指摘する人でした。習い事とかを観に来てる時も、できたよー!って母を見つけて手を振っても、母はそれよりダメだった所をみるから顔が怒ってた。
あの子はできてるのにとかあの子はこうらしいよ、とか友達と比較されることもしょっ中。って、書いててなぜか今泣けてきました…
でも、反発ももちろんあったけど、今はそれは私にもっと良くなって欲しいからで、愛情だとわかります。それ以外でも沢山愛されてるのもきちんとわかる。だからこれがここまで自信のなさに繋がるのかは自分でもわかりません。
というか、自信のなさを感じるのは異性に対してです。好きな人に。
自分1人だと、ありのままでいい。私は私。と割と素直に感じれる。友達も沢山いて毎日楽しいし。
ただ、好きな人と関わるとなると、こんな私じゃだめ。嫌われる。て思いが心の底にあり続けるから、両想いなりたいのに受け取りたいのに、いざ現実が動くと不安や恐怖が大きくて、またうまくいかなくなる。この繰り返し。別に男に傷つくことを言われたりしたことはないのに、自信がもてない。
恋愛成就のためにイメージや愛を送るとかしてるけど、それより自分で自分を認められることが先ですよね?どうしたら私は両想いを受け取れるんでしょうか…自分がわからない。
そして自愛に向き合ってたら両想いも遠のくもしくはもう無理になるのでは…と怖くなる。
頭ごちゃごちゃです。
- 547 :幸せな名無しさん:2013/06/30(日) 01:00:39 ID:thRRjWR.0
- こんばんは。悩みに悩みすぎて少しお聞きしたいので自分の話をさせてください。
私は、問題があるたびに【自分に自信がないからだ】【自分を大切にしてないからだ】という原因が出てきます。
それで1年前から自愛を知って自愛しようとおもうのですが、1年たっても全然うまくいかず、むしろ最近は就職活動がうまくいかなくて
余計焦って自愛どころか気づいたら自分に嫌気がさしています。
私は小さい頃から今までずっと可愛い子と比べられて来たり、父が妹贔屓で妹にだけおみやげを買ってきたりということから
だんだんと自分に自信がなくなり、愛されていると思うことがなくなりました。
一度そんな自分を変えたくて 海外に行き、それは大成功でした。自分への自信が少しずつついて、すごく幸せでした。
そこで出会った日本人の人と初めて付き合い、帰国後も付き合っていました。
しかし彼は言葉のDVや束縛がひどく、「可愛くない」「前の彼女のほうがよかった」「お前は俺が消えたら何も残らない」など言われ、海外でついた自信も消え去りました。
その後、彼に「お前に魅力を感じない。独り身になりたい」と言って振られました。
しかし彼はずっと浮気をしていてその人に乗り換えていて、別れ際は嘘をつかれていたことを知りました。
その後就職活動が始まり、まわりが皆決まっていく中で私はまだどこからも内定をもらえていません。
面接の絵練習など就職活動へ の努力はしているとは思いますがどこに言っても自信がなさそうと言われます。
周りの友達が就職も恋愛もうまくいっていてプロポーズなどされていると
つい自分と比べてしまい、どんどん自分を責めてしまいます。自愛が必要だ、自信を持ちたいと思うのに何を試しても
反発ばかりで、そんな自分を許す事も、許せない自分を許す事も出来ず、もう許すという感情を感じることすらよくわかりません。
自愛がうまくできない自分に嫌気がさしたり、自愛ができないと・・と条件付けしていたり気がつけば自愛から遠ざかることばかり考えています。
相談に乗ってくれる友達にも、支えてくれる家族にも全然感謝の気持ちがわけなくて、感謝法も出来ない自分 に絶望します。
なんでありがたいと思えないんだろう、人として何かおかしいのかなとかこんなだからうまくいかないのかなとか、
気づけばどうにか自分を改善しようとしてそのままの自分を受け入れられずにいます。
ここまでひねくれた、卑屈な人とかいるものでしょうか。
だれか死ぬほど卑屈で自分大嫌いだったけど自愛できたという方、どのようなきっかけとか考えで自愛できたのか教えていただきたいです。
- 548 :幸せな名無しさん:2013/06/30(日) 02:45:11 ID:rkW8ygEM0
- >>547さん
まずはお疲れ様、よく色んなことをがんばりましたね。
私は自分大嫌いという程じゃなかったのであなたが求めている対象ではないけれど、勝手に少しレスさせてください。
まず、自愛は感情的に自分を「愛してる」「好き」「価値がある」と思うことではないんじゃないかな。
(これについては前にこのスレで良いこと書いてある外部サイトのURLを貼ってくれた方がいたんだけどそのレスがどこにあるか失念しちゃった…要点かいつまんで書きます(・ω・`)ゴメンネ)
たとえばリラックスして楽な体勢になって、呼吸を整えて身体の感覚を感じてみる(この辺にジンジンするような感覚があるとか、ここが疲れてるとか、鼓動の速度とか)。それから浮かんでくる様々な思考を客観的に眺めてみる、くらいでもひとまず十分だそうですよ。
あと個人的には思考を空っぽにする時間を設けるのもオススメ。
勿論自分に対して愛してるよ、好きだよ、君には価値があるよ、というタイプの言葉を投げかけて心地よい人はそれでいいと思うんだけど、抵抗が湧き上がる人もいる。
自分には価値がない、と思っているのに、同時に自分を好きだと思い込もうとするのは辛いはず。大体自愛を知る前は自分を嫌う自由があったのに、自愛を知ったらその自由さえ奪われるっていうのはやっぱり何かおかしいわけで…w
とりあえずは、自愛という概念をもっとスフレ並にふんわりやわらかーくしてみるところから始めてみてはいかがでしょう。
ついでに、許さなきゃ、感謝しなきゃ、と何事もmustの思考でいくと辛くなるのは世の常です。あなたは何もおかしくないですよー。
>>547に書かれてる内容を読んだだけでも、あなたには素敵なところがたくさんあると思ったけど…随分悩まれてるようなので思わず長文レス失礼しました。見当違いだったらスルーしてくださいな。
すこしでも気が楽になることを願って。
- 549 :幸せな名無しさん:2013/06/30(日) 14:44:24 ID:thRRjWR.0
- >>548さん、長文有難うございます!
自分の中で、自愛や満ちてる感覚の大事さを知っていただけに、少し焦りすぎていました。
少しもう一度自愛に対しての意識を変えてから、また過去レスなど遡って読んで見たいと思います。
まだまだ自分に責めてる意識が大きいからか、この文を読んで素敵なところがあったんだろうかとか思ってしまうところはありますが、
素敵なところがあると言ってもらえてすごく嬉しかったです。
他人の評価に惑わされず自分でもそういう風に思えるよう、これからも自愛続けて見ます。
独り言みたいな長文に、丁寧にお返事くださりありがとうございました!
- 550 :幸せな名無しさん:2013/06/30(日) 23:49:47 ID:TugVQmnQ0
- 私本当に自分を抑圧してきたわ。自分の感情とか好きなこととかやりたいこととかわからなくなる程に。
別に威圧的な環境とかで育ったわけではなく、どちらかと言えばぬくぬく寄りだったんだけど何でだろ。
性格かな。小さい頃から大人を喜ばせるのだけはうまかったね。
大人になった今も人に合わせるのが当たり前になってる。
でも実は性格捻くれてて(良く言えば個性的?)な方だから全く思ってもないこと口にしてんの。
どうせ自分がしゃべってることなんて分かって貰えない、人には理解できないから無駄だって思って合わせてきたのかも。
本音を言ったら嫌な顔されたら怒られるし受け入れてもらえるわけないから怖かったんだね。
これからは私だけでもわかるよー、聞いてあげなくてごめんねー、って言ってあげないとね!
1人ごとごめんね。
- 551 :幸せな名無しさん:2013/07/01(月) 08:24:07 ID:Dpo7dX.s0
- >>550
私が書いたのかと思ったw
- 552 :幸せな名無しさん:2013/07/01(月) 17:38:07 ID:M0A8dU/YO
- >>550
はげどう。
- 553 :幸せな名無しさん:2013/07/01(月) 20:58:08 ID:ysMOLBE20
- 自愛のアファってぐぐってるけど、よく分かんない。たとえばどういったアファ
なの?愛してるだけでいいの?不安なので教えてほしいです。
- 554 :幸せな名無しさん:2013/07/01(月) 21:08:04 ID:vPxob9hE0
- 周りから存在を軽んじられるのは、自分が自分を軽んじているから?
周りから助けてもらえないのは自分が、自分を助けてあげていないから?
周りから親切にされないのは、自分が自分に親切じゃないから?
誰からもまともに仕事を教えてもらえない中、新しい支店で業務フローを一から作り、
新事業のために一生懸命頑張って、時には自分の職種を超えるような仕事をしてきた。
でも、ほかの営業社員は、自分の金になる仕事しかせず、まったく協力してくれない。
本来、営業社員がやるべき仕事も自分がこなしている現状。
もう、精神的にも肉体的にも限界で、待遇の改善をしてほしいと社長にお願いをした。
「固定給を払ってるんだ、業務内容が増えたからといって昇給を望むなんて10年早い」
「手当が欲しいというなら、事務だけでなく営業もやれ」
「そもそも新支店を立ち上げるのに事務なんかいらなかったんだ」
特に、最後の「事務なんていらない」という言葉がショック過ぎて立ち直れそうにない。
そして、これまで一度も社長から褒められたこともないことにも気が付いた。
自分で言うのもおかしいけれど、本当に自分は頑張って仕事をしていると思う。
でも、褒められず、認められていないということは、本当は自分で自分を認めていないから、
世界からそういわれるんだろうか?
それとも、現実的に、頑張りの方向が違うということなんだろうか?
転職すればいいんだろうけど、今年いっぱいは辞めるわけにはいかない。
自愛すれば職場での待遇が良くなるのだろうか・・・・?
- 555 :幸せな名無しさん:2013/07/01(月) 21:42:22 ID:tz4sMYcI0
- >>554さん
本当によく頑張られてきたと思います。
一生懸命にやってきた、そのことはそのまま十分に自分を認めてあげてください。
潜在意識関連の知識を得ると、たまにちょっと勘違いしてしまうことってあると思います。
それは、自分=世界の解釈あたり。
自分が自分を認めていないから周りにもそう扱われる(そういう世界が展開するんだ)っていう。
これは、自分が与えるものが還ってくる、ということ。
その通りではあるんですが、一方で、相手や周りの人もそれぞれの認識を持ち思考し世界を創っています。なんていうかな、ある波動を発しているというか。
だから、合わない、という人は出てくるし、苦手な人がいたりするのです。
でも、これはネガティブなことではなく、その波動の違いから自分をよりよく知れるチャンスでもあり、学ぶところは学べる(成長し拡大していける)機会でもあるんです。
肝心なことは、自分は自分であり、その人はその人であること。
自分は自分が幸せになるような生き方を常に意識して焦点を当てる。上司や関わる人も本来そう取り組んでいますが、自身の中で葛藤していたり本来の自分をなかなか見いだせずにグルグル(無意識に)していることもあって、そういうネガティブな力をこちらに向けてきたりする人もいるわけなんです。
そういう人達に認められたことがないとしても(あるいは、例え誰からも認められたことがないとしても)あなたが自分自身でその時その時のベストを誠心誠意つくしているなら、それだけでいいんです。
ありたい本来の自分として行動していれば、周りの態度がどんなにネガなものでも真に受けないことです。
常に自分に集中してください。
そうしていれば、必ず状況(もしくは環境が)変わっていきます。
あと、何よりも身体が大切だから、ゆっくり休んで身体と心を労わってあげてくださいね。
- 556 :幸せな名無しさん:2013/07/01(月) 23:58:48 ID:0LTjoF3s0
- 親に将来の事どうしたいって言われて
いつも「こうしたい、あぁしたい」っていうと
鼻でバカにされるから
最近は黙ることが多くなったら
「お前みたいな
腹黒女で見栄っ張りで
生活保護より安い給料の女が
偉そうぶってるな
挙げ句、人の気持ちを考えない。お前みたいなのをサイコパスというんだ」って言われた。
「どうしたい?」って聞かれたから
「死にたい」って言ったら
「死ね!顔も見たくないし」と母にも言われる始末
こういう、言葉の暴力を言わない家庭に産まれたかった。
自愛も感謝ワークもなにも出来ない。
苦しい
- 557 :幸せな名無しさん:2013/07/02(火) 09:33:33 ID:Dj32dIy.0
- >>555さん
もったいないお言葉です。
本当にありがとうございます。
周りの人すべてが、こちらからたとえどうしようもなく見えたとしても、
(すごく穿った表現で申し訳ないです。)
その人たちにとっては誠心誠意の行動なんでしょうか。
いまの自分は、焦点を自分じゃないところに置きすぎていて、
だから辛くなって苦しくなっているのでしょうか。
毎日、職場にいくと、イライラしてしまいます。
こんなイライラしている人がいたら周りも嫌だろうと思います。
けれど、やっぱり、自分より明らかに仕事をしない人が、
倍以上の歩合給をもらい、クレーム処理や雑務はまったくせず、
こちらに押し付けて、社長から認められている状況をみると落ち込みます。
自分が与えるものが還ってくる、とするならば、
そういう人たちに「認める」ことを与えるなんてできない、と正直思います。
昨日はほとんど眠れませんでした。
とてもショックだったんだな、と思いました。
自分が幸せになるような生き方・・・職場環境ってなんだろう?
今日は、上司に連絡をして、ずっと行けなかった病院に行くことにしました。
いままでの自分だったら我慢して職場に行っていたと思います。
(変な話ですが、自分がこうして遅刻をすると、
他の営業社員もきちんと出勤してこなくなるんです。。。)
今日は、残業せず帰って、身体からいたわることをやってみます。
- 558 :幸せな名無しさん:2013/07/02(火) 14:21:40 ID:beOjjqo20
- >>557さん
>周りの人すべてが、こちらからたとえどうしようもなく見えたとしても、
>(すごく穿った表現で申し訳ないです。)
>その人たちにとっては誠心誠意の行動なんでしょうか。
他の人たちの意図はあなたには無関係です。いくら考えても相手の気持ちなんて
分からないのですから無駄な事に時間を費やすのは辞めましょう!
>いまの自分は、焦点を自分じゃないところに置きすぎていて、
>だから辛くなって苦しくなっているのでしょうか。
そうだと思います!本当の問題点で無いところに焦点を当てて苦しがってる様に
見えますよ!あなたの様な頑張り屋さんが人の同でもいいところを気にして悩んで
あげるなんて勿体無いです!
>毎日、職場にいくと、イライラしてしまいます。
>こんなイライラしている人がいたら周りも嫌だろうと思います。
イライラしない為にはどうすれば、どうなればいいと思いますか?
>けれど、やっぱり、自分より明らかに仕事をしない人が、
>倍以上の歩合給をもらい、クレーム処理や雑務はまったくせず、
>こちらに押し付けて、社長から認められている状況をみると落ち込みます。
本当に明らかに仕事をしてないでしょうか?彼らがしてる仕事は苦労が全くなく、
誰でもできる楽な仕事でしょうか?だったらあなたもそれをすればいいと思いません
か?確かに事務は数字で見える仕事ではないし、直接利益を生み出す仕事では無い
ので評価されにくい職種ですが、あなたがいなければ実際会社は回らない筈です。
社長が言った事など気にしないで下さい。現実に振り回され過ぎないでください。
クレーム処理など嫌な事は嫌と言ってみましょう。角の立たない言い回しを練習する
いい機会でもありますよ!私も仕事で面倒くさいフォローアップを沢山いる中から
頼まれる事が多いので最初はなんであたしばっかり!と思ってましたが、これを
クリアすると私のスキルがまた上がり、転職に有利になる!と思う様になってからは
気持ちも楽になりイライラする事も少なくなりました!同じ出来事でも見方を変える
と本当に不思議な位自分の気持ちも
モチベーションも変わりますよ!人と比べないのも大事ですよ!彼らと私達は違う
人間で、違う道を歩いてるのですから!
>自分が与えるものが還ってくる、とするならば、
>そういう人たちに「認める」ことを与えるなんてできない、と正直思います。
認めなくてもいいと思いますよ。ただ、「私は私」と自分を認めればいいと思います。
>昨日はほとんど眠れませんでした。
>とてもショックだったんだな、と思いました。
あなたの一部だけ見て評価してくる様な人の言葉に振り回され過ぎないで下さいね!
あなたはあなたであるだけで素晴らしい
のです。逆を言えばあなたがあなた以外の
何者かになろうとした時に素晴らしくないのです!(進化するな、という意味ではありませんよ!)
>自分が幸せになるような生き方・・・職場環境ってなんだろう?
それを紙に書き出して見てはいかがでしょう?意外と曖昧だったり、今の状況を心底
では望んでいたりするかもしれません。
>今日は、上司に連絡をして、ずっと行けなかった病院に行くことにしました。
>いままでの自分だったら我慢して職場に行っていたと思います。
>(変な話ですが、自分がこうして遅刻をすると、
>他の営業社員もきちんと出勤してこなくなるんです。。。)
他の人の事は気にしない!自分の事を考えて、いい意味で自分勝手になりましょう!
自分を抑えて無理してる人は、相手にもそれを期待したり強要する傾向がある様で
す。私も昔そうでした。それをすると自分も相手も辛くて誰も幸せじゃないんです。
自分を大事にしてあげると、相手の事も尊重できるようになりますよ!
>今日は、残業せず帰って、身体からいたわることをやってみます。
是非自分が喜ぶ事、楽しい事、やりたい事をやってください!きっと変わりますよ!
- 559 :幸せな名無しさん:2013/07/03(水) 07:35:25 ID:ptH/JHHIO
- 自愛しようとして、自分が言われてみたい台詞
「あなたが好きです」「○○(私の名前)が好きです」
とひたすらノートに書いた。
最初は楽しかったけど、段々むなしくなってきた。
何かやり方間違ってるのかな?
- 560 :幸せな名無しさん:2013/07/03(水) 09:40:45 ID:ysHV86t20
- >>559
エゴにべったりしてる状態(言い換えれば分離が強い状態)だと三人称視点の方法は難しいかもね。
ある程度客観的に見れる段階だといいんだけど。
私スゲーとか、自分をアイドルに見立ててファンクラブから応援されてるのをイメージしたほうがいいんでない?いわゆる一人称視点。アイドルって無条件で愛されてるでしょ?屁しても。
- 561 :幸せな名無しさん:2013/07/03(水) 12:51:02 ID:KVxOVU5k0
- >>556
毒親スレを覗いてみてはどうでしょうか。
- 562 :幸せな名無しさん:2013/07/03(水) 13:14:19 ID:Qua8xqVU0
- >>558さん
ご丁寧な、温かいレスをくださり、本当に感謝です。
ありがとうございます。
>他の人たちの意図はあなたには無関係です。
本当にその通りだと思います。
でもどうして無関係になれなくて、他人の範疇まで干渉していっちゃうんでしょうか、自分は。
>イライラしない為にはどうすれば、どうなればいいと思いますか?
なぜ、イライラしてしまうのか、と考えてみると、
それは他人に視点を置きすぎているから(意識しすぎているから)なのではないかと。
いろんなところで嫌というほど目にすることなのに、なぜ、それを辞められないんだろうと。
でも、イライラも自分が選んでイライラしているわけですよねー・・・。
どうして自分はイライラを選んでしまうんだ?と疑問がどんどん出てきました。
>彼らがしてる仕事は苦労が全くなく、誰でもできる楽な仕事でしょうか?
>だったらあなたもそれをすればいいと思いませんか?
事務ではありますが、実際は営業職の仕事をせざるを得ないことも多かったりします。
ただ、その時、自分はちゃんと自分の声を聞いていなかったのかもしれません。
「本当はやりたくない、でもやらないと評価されない、誰もやらないからやらなくちゃいけない」
みたいな。
この会社に来て、いろんな出来事がありました。
自分の物差しで測ってしまっている部分もあるのでは、と思ってきました。
彼らも彼らなりに外に大変な思いを出さないようにして、
ふるまっているのかもしれないと思ったこともあります。
でもそうではない現実をたくさん見せられて、
「自分より仕事をしない(面倒なことは見て見ぬふりをする)」と思うようになりました。
っと・・・ここまで考えながら文章を打っていて、
>今の状況を心底では望んでいたりするかもしれません。
というところで、ものすごーく、痛いことに気が付いてしまいました。
この職場にいる限り、「自分は正しい」と思い続けられるということに。
つねに白か黒かでハッキリさせようとしたい、そういう願望があって、
それが叶っているんじゃないかと。。。
そこはいいところでもあるけれど、人間関係においては欠点になることもある、と、
自分では自覚しているところでもありました。
白か黒かではなく、グレーもあってもいい、と思ってもいいはずなのに、
なぜだかそう思えない・・・そこにすべての苦しみがあるような気がしてきました。
558さんと、こうしてやり取りさせていただいて、いろいろなことに気づきを得ています。
本当にありがとうございます。
- 563 :559:2013/07/03(水) 21:14:49 ID:Y8zmlrO.0
- >>560
レスありがとうございます。
それも面白そうですね。
- 564 :幸せな名無しさん:2013/07/03(水) 21:49:08 ID:l7UTj8dI0
- >>561
有り難うございます。
覗いてみます。
- 565 :幸せな名無しさん:2013/07/03(水) 21:55:36 ID:xTtUVYJE0
- 自愛続けてて、思ったのと違う方向に行っている。
失恋をきっかけに潜在意識知って自愛を始めたんだけど
私はもともと自責の念が強かったり他人にも自分にも厳しい奴だったから
自愛はかなり効いた。
自分のことを「いいんだよ〜大丈夫だよ〜」ってかんじで許しまくってたら
かなり楽になった
・・・・んだけど、
「○○(私の名ね)を外の世界から守ってあげるよ〜
外の世界はこわいからね〜」っていう過保護な親?みたいになってきた。
自分自身に対してね。
(もともと他人に心を開かなかったり疑り深いところはあります。)
そんな自分も許して許し続けていくと
だんだん閉塞的な人間になってきた…気がする。
自分のことは大切で大好きで安全なんだけど、外の世界は嫌いみたいなかんじ・・・・。
自愛続けると、たとえばパソコンとか道に落ちてるごみでさえ愛おしく思えるとか
自分の周りの人たち、物たち!アイラブユーー!みたいになる人が
多いようで、正直それを期待していたのに
どんどん内にこもって行く自分。外を全然愛せないんだが・・・。
これって自分=世界が適用できてないとかなんかあるんだろうか?
- 566 :幸せな名無しさん:2013/07/04(木) 01:53:34 ID:bvCJiqAs0
- >>565
今はご自分を見つめて抱きしめてあげる時期なのでは?
時間をかけて自分を愛する必要があるとか、そこから見えてくるもの・得るものが大事な鍵になっているとか
きっとその時・その人によってよい道程というものがあって、あなたもあなたもアイラブユー!はその先にちゃんとあるので大丈夫だと思いますよ
あとから思えば、「必要だったんだ」と感じることができるはず
焦らずね のんびりね
- 567 :幸せな名無しさん:2013/07/04(木) 17:56:37 ID:8QEypJBA0
- 何が何でも自分を肯定していくって難しいね!!!
まじで肯定できんってなるわ!!!恥ずかしいし!!!!!
でも肯定していくんですよね!!!自由だーーー!!!!!
- 568 :幸せな名無しさん:2013/07/04(木) 22:17:18 ID:Ch6Qv4OAO
- 転職して2週間が過ぎて、最近何故かイライラばっかりしてます。
親との何でもない会話にも、話しかけないで!ってなっちゃいます。
ストレス溜まってたんだね、頑張ってるね〜と自分に言っているのですが
楽しみも無いし、発散の仕方も分からないし、ずっとこの嫌な気持ちが続くのかな…と思うと辛いです。
中々自愛上手くいかないなぁ。
- 569 :幸せな名無しさん:2013/07/04(木) 22:35:01 ID:2LJw0RDIO
- 自愛をはじめて、なぜかひどい過呼吸がおきたり、足を怪我をしたり、がん検診再検査が必要なことがわかったり・・・と、いろいろ身体の反応が出てきました。こういう経験された方はいますか?こういうこともあるかなあ、と気にせず自愛中ですが、一応書き込ませていただきました。
- 570 :565:2013/07/04(木) 23:10:21 ID:D0rnRnSM0
- >>566
ありがとう。
>あなたもあなたもアイラブユー!
これ名言ですね。笑
根底に、人にたいして不信感があるんだと思う。特に男性に。
ただ、それをどうやってクリアにするかが難しいー。
って、思う自分もまぁいっか。
- 571 :幸せな名無しさん:2013/07/04(木) 23:53:35 ID:bvCJiqAs0
- >>569
病気や怪我は一見わるいこと・よくないことのように思ってしまいがちだけれど、
身体を労って休ませてあげるいい機会でもありますよ
心も身体も自愛できるじゃないですか
撫でてみるとかどうでしょう
ご自分を責めないでね
- 572 :幸せな名無しさん:2013/07/05(金) 13:02:45 ID:gMo03nywO
- >>571
レスありがとうございます。
今日はがんの再検査に行きました。
もちろん、将来への不安とか周りに迷惑をかけて申し訳ない気持ちとか、焦りとか・・・いろいろ出てきてます。
でも、それも含めて、自分を見つめてあげるようにしています。
撫でるっていいですね。さっそくやってみます(*^^*)
ありがとう!
- 573 :幸せな名無しさん:2013/07/06(土) 00:42:38 ID:sLuCLQpk0
- 自愛して異性性を感じると
たまに「私じゃなくて他人に言ってるんだろうな。。」
って思ってしまいます。
どこかで愛情を拒否しているんですかね?
辛いです。
- 574 :幸せな名無しさん:2013/07/06(土) 01:20:20 ID:nRqVHuys0
- >>572
よくなりますように(´人`)
おせっかいかもしれませんが、日本的な粗食を少しずつ取り入れられるとよいかもしれないです〜
- 575 :幸せな名無しさん:2013/07/06(土) 10:49:34 ID:6GAR7lRQO
- >>574
レスありがとうございます。
なんだか心配かけてしまってごめんなさい(>_<)
書き方がまずかったですね。
まだがんと決まったわけじゃなくて、その可能性がある変型細胞が見つかったんです。(いま、結果待ちです。)
食生活は大切ですよね!
不安になってそわそわする自分も見つめながら(それがあるがままのわたしだから)、体に優しい食生活にしたいと思います!(^^)
ありがとう〜。
- 576 :幸せな名無しさん:2013/07/06(土) 23:59:52 ID:ddA6wf76O
- >>572
近藤誠さんの本は面白いよ。
- 577 :幸せな名無しさん:2013/07/07(日) 11:11:48 ID:lJVUG2TE0
- >>562
全然話が変わるし通りすがりだけど一言。
毎日定時に帰るといいよ。事務はいなくてもって言われる位だから定時に帰るには社長も文句ないだろうし。
当然事務だから営業手伝う必要なんてないし。
営業時間内だけでやれることはやってあげること。でも終わらないなら事務(本来の自分の仕事)を優先させること。難しいこともあるだろうからガチガチじゃなくていいけど、
基本はこの姿勢で。
そうすれば自然と今まで肩代わりしてきた仕事が本来のところに少しずつでも戻るでしょ。
そしたらあなたがしてくれてたことに周りが気付くんじゃない?
帰った後は自愛にたっぷり時間を使ってね。
体も楽チンで一石三鳥!
- 578 :幸せな名無しさん:2013/07/07(日) 19:30:51 ID:3XFgJVmY0
- やりたくない自分を受け入れて自愛してても期限が迫ってきて不安になってくる。
- 579 :幸せな名無しさん:2013/07/08(月) 23:47:59 ID:9TaobdOM0
- 自愛の仕方について教えて下さい。
自愛って「どんな自分も受け入れる」ことだと思いますが、なかなか上手くいきません。
願望に対する執着が手放せず、常に「早く叶えたい!早く変わりたい!」と渇望してしまいます。
「そう思っている自分で(も)いい」と言うと、無理に思考回路を変えようとしなくていいので一瞬気分は楽になるのですが、「いや、執着は手放さければ!」とか「この自分を受け入れてどーするw」とすぐ不安になります。
とにかく早く変わりたい。
幸せを感じたい。
ずっとそんな気持ちなんです。
自愛が上手くいく方は「すごく楽になった」とか「心がポカポカする」とおっしゃるのですが、自分のやり方は何か取り間違えているのでしょうか?
- 580 :579:2013/07/09(火) 09:43:38 ID:XH72Tx5Y0
- 続けて書き込みしてすみません。
「叶えたい」と思ってる自分、願望実現に執着する自分etc.
それらは顕在意識(思考、エゴ?)の自分ですよね。
それを「受け入れる、許す」って、やっぱり自分がすることですよね?
「こんな自分でいいんだ」って…
しっくりこない違和感って、どうしたらいいのでしょうか。
- 581 :幸せな名無しさん:2013/07/09(火) 11:31:19 ID:grUgJ6lI0
- 一人がやっぱりさみしいし、
他人をうらやましいと思ってしまうから、
自愛がうまくいかない。
>一人がやっぱりさみしいし、
他人をうらやましいと思ってしまうから、
↑これが本音ですもん。私の。
- 582 :幸せな名無しさん:2013/07/09(火) 13:23:48 ID:pMIJrt6U0
- 昨日一日中自分ととことん喧嘩してみた
「こんな状態の自分なんて愛せる訳ねー!」「今こんな苦しいのも全部てめえのせいだ、憎い、大っ嫌いだ自分なんか」「てめえなんか死んじまえ」「嫌いなのは自意識過剰なとこ、弱いとこ、ガサツなとこ...etc だから愛せる訳無い!自分なんかに愛されたく無い!」
てな感じで自分の嫌なところを好きなだけぶちまけて徹底的に喧嘩して疲れたので寝た
そして今日起きたら、昨日まであれだけ「てめえ(自分)になんか愛されたくねえ、他人に愛されなきゃ意味ねえ」と言ってたエゴ?が「愛してくださいお願いします」という風に豹変したww
執着しまくってた願望についても、「このまま自分を愛せて満足出来れば叶わなくても…」という心境になってなんだか不思議な気分だ
自愛がうまくいかない人は徹底的に自分と喧嘩してみるのもありかも
と言っても自分のこのやり方が合ってんのか分からないので、どなたかご教授お願いします
- 583 :幸せな名無しさん:2013/07/11(木) 14:44:03 ID:VswNo6FE0
- 自愛というのは
自分を肯定してあげる
自分の一番の味方になる
ってことかなと思ってる
- 584 :幸せな名無しさん:2013/07/11(木) 18:34:36 ID:atOCVuHE0
- ネガティブな感情がセドナで手放してスッキリしても、時間が経つとネガティブが沸いてくる。
それで過去のトラウマとおぼしき事を幼稚園時代から思い出し、とにかく愛して癒した。
そうしたら、ネガティブな感情が一気に消えた。頭の右側でずーっと傷みたいにズキズキしてたのに、ほとんど無くなった。
ずっと向き合わないで、「お前って奴は!」って責め続けた結果が、心のネガティブ、傷になって訴えてきて
それでも向き合ってくれないから、悪い思考が現実化して辛い人生を歩んできたのかもと、今まで得た潜在意識の知識と繋がった(と解釈)
この解釈が間違えじゃなきゃ願望実現までは遠くない
- 585 :幸せな名無しさん:2013/07/11(木) 19:13:04 ID:apDWsjT.O
- >>576
遅くなりました。ありがとう〜。調べてみます。
今度は手を捻挫(?)しました。
がんの再検査といい、足の怪我といい、今回の手の怪我といい、ここまで立て続けだとさすがに落ち込みますね。
しかも自愛にまじめに取り組みはじめた矢先のことだから、余計に・・・p(´⌒`q)
自愛して経過をみてみます。
- 586 :幸せな名無しさん:2013/07/11(木) 19:27:54 ID:WuznNGTA0
- 嫉妬の心は、自愛でなくすことはできますか?
- 587 :幸せな名無しさん:2013/07/11(木) 19:44:16 ID:my5uxR320
- 人の愛を信じるにはどうすればいいんでしょうか。
ありのままの自分でいいといわれても変わりたいんです。
もっと自分を好きになりたいんです。
もっと外側に動かされない、自分になりたいです。
ポジティブになってもっと明るくなりたい。
ヒステリックになってすぐ人を疑う自分を変えたい。
認めてほしいっ愛してほしいっていうのを変えたい。
こんな愛に乏しい性格にした親のせいにしてしまう自分も変えたい。
だって自分はもっと幸せになる資格がある。
愛される資格がある。
はずなのにそうじゃない現実を見るとすぐ落ち込んでしまうじぶんを変えたい。
でも自分をどうやって愛せばいいかわかりません。
愛がわからないんです。
幸せもわかりません。
付き合ってもどこかで「自分がもっと可愛くならなきゃ!」と言って泣いたり
友達関係がどこかでぎくしゃくしたり、
不足を見すぎなんですかね?
でも充足ってなんでしょう?
あるってなんでしょう?
決してバカにしてるわけじゃないんです。
本当にわからないんです。
- 588 :幸せな名無しさん:2013/07/11(木) 19:54:29 ID:my5uxR320
- >>587
わわわわ。
今見たらすっごいネガティブな文章だ!
すみません!
- 589 :586:2013/07/11(木) 20:01:16 ID:my5uxR320
- あと、好きな人や私の事を好きになってくれる人って
絶対っていっていいほど違う人を好きになったりするのはなんででしょうか?
これが本当に辛いです。
- 590 :幸せな名無しさん:2013/07/11(木) 21:51:08 ID:ZySpkL4k0
- >>582
私もそれをやったら前よりも自分が好きになれた。
きっと「自分の嫌な部分を受け入れられない私」を押さえつけてたんだろうね。
- 591 :幸せな名無しさん:2013/07/11(木) 22:07:31 ID:rp5m79RsO
- >>585 576
思考の焦点がずれてない?
本読んだら少し気分が良くなるかも。
- 592 :幸せな名無しさん:2013/07/11(木) 22:48:47 ID:n3BY3Tz.0
- 自分を変えたいです
今まで私は人との付き合いをヒエラルキーのようなもので測っていました
客観的に見て、派手な人(異性と仲がよかったり、同性の中でも派手なグループに属しているなど)は自分の中でのヒエラルキーの高い身分と見なし、私はそういう人を好んで付き合ってきました
だから逆に、地味で大人しそうな人などは低い身分と見なし例え話をかけられても、自分の好きな高い身分の人と比べてかなり冷たい態度をとってきました
そういう考えをしているため常にプライドが高く、彼氏や友達や家族すらも弱い姿を見せるのが嫌で、本当は悲しいのに強がって本音を言えない分、逆に嫌味を言ってしまい相手を不快に思わせてしまうパターンがしょっちゅうです
嫌味は相手を不快にさせたくて故意的に言ってるわけではありません
でも何故か、弱い姿を見せるのが何か負けな気がしてそれを嫌味で紛らわせてしまいます
今までしてきたお付き合いの大半が私のこの行動によって彼を不快にさせて振られたパターンです
自分を目立たせたい欲も強いです
それは特に異性対して強く、ちやほやされたい気持ちがあります
だから例えば、静かな空気のときに友達に話をかけたり落ち着かない行動をしてみたり、そういう行動も平気でしてしまっていました
でも故意的に目立とうとしなくても、無意識にしてしまっているところもあると思います
当然、目立つどころかKYと見なされ、目立ちたがり屋と言われ嫌われることもありました
こういう自覚しているところもありますが、たまに関わってもない人にもこそこそ言われることも過去ありました
人に嫌われるのが恐怖で自分をよく見せたいと思う欲が出過ぎていて空回りをしてしまいます
今だに自愛がよく理解できません
この状況でどうすればいいのでしょうか?
- 593 :幸せな名無しさん:2013/07/11(木) 23:17:35 ID:vNYrCEHA0
- どれもこれも一歩引いて読み返したら、なぜそうなるのか、どうすればいいのか、全部自分で書いてるやん!
- 594 :幸せな名無しさん:2013/07/12(金) 02:46:45 ID:QShQBiE20
- >>592
人に嫌われたく無い!ってビクついてる人は自分を好いてくれてる人を大事にして
ない、ってこの間どっかで読んだよ!
- 595 :幸せな名無しさん:2013/07/12(金) 16:55:22 ID:.yLyEg520
- >>592
そんな人もいるんだ、これから嫌味を言う人にあったら嬉しくなりそう
- 596 :幸せな名無しさん:2013/07/12(金) 17:27:12 ID:xgY9BTtQ0
- あなたの過去に「偉い身分の自分じゃなきゃいけない」って観念を植え付ける様な
出来事があったんじゃないの?目立ちたいって欲も「自分を見て欲しい(愛して欲しい)って気持ちだと俺は思ってるし。
親の態度がそういう感じで、小さい時にその影響を受けたとか、理由は分からないけど。
過去を振り返って自分と向き合ってみると、意外な事が分かるかもしれないよ。時間はかかるけど、キッカケは見つかると思う
- 597 :幸せな名無しさん:2013/07/14(日) 16:27:41 ID:g/o7oEN.0
- 排出アファを自分流入
- 598 :幸せな名無しさん:2013/07/14(日) 16:30:08 ID:g/o7oEN.0
- 排出アファを自分流にアレンジして効果あったので書き込み。
「潜在意識から愛がどんどん湧きでてきます。心(身体)全体に広がっていきます」
って心の中で唱えたら今までやってたアファの中で一番効果あった。
- 599 :幸せな名無しさん:2013/07/15(月) 23:14:14 ID:5/IQy0Tw0
- 私大好き。とノートに書き続けてきたけど、空しさが増してきた。
無理に好きになる必要なんてないんだよ、といってあげるべきかな。
- 600 :幸せな名無しさん:2013/07/16(火) 21:01:41 ID:0aI6IGEg0
- 自愛の行き着くところに7章があるのは本当だった。本当に当たり前のことだったんだ。
- 601 :幸せな名無しさん:2013/07/16(火) 21:52:23 ID:yblkPJu20
- どんなふうに自愛して、そう感じられましたか?
- 602 :幸せな名無しさん:2013/07/16(火) 22:00:23 ID:jyI4UxaU0
- とりあえずイサさんやはげどうさんのまとめを参考にしました。
でも、段々と自愛の内容とかが変わってきたと思います。
徐々に本質に近づいた感じです。
- 603 :幸せな名無しさん:2013/07/16(火) 22:10:47 ID:yblkPJu20
- ありがとうございます。私もイサさんやはげどうさんのまとめを見てますが、
まだまだ本質は遠いです、、、
また質問なのですが、どんなふうに変わったのでしょうか?
教えていただければ嬉しいです。
- 604 :幸せな名無しさん:2013/07/16(火) 22:11:21 ID:2YMVRtEYO
- 7章ってなんですか?初心者なもので…
- 605 :幸せな名無しさん:2013/07/16(火) 22:21:49 ID:jyI4UxaU0
- 最初は、ただ表面的なというか文字通り、*と思う自分を許すって感じでしたが、その根本にあったいわゆる観念?ってものにいきつきました。
- 606 :幸せな名無しさん:2013/07/16(火) 22:36:42 ID:yblkPJu20
- 根本にある概念ですか?
例えば苦しんでるなら何が苦しいか?自分に問う、
よく言われている自分と向き合うでいいんでしょうか?
すみません、また質問で。
- 607 :幸せな名無しさん:2013/07/16(火) 22:39:59 ID:jyI4UxaU0
- 私は自分に問うというのがよくわからなかったし答えを聞けた試しがなかったから、ひたすら苦しさの中に入って感じました。そしたら、結果的に何が自分を苦しめてたのか見えました。
- 608 :幸せな名無しさん:2013/07/16(火) 22:46:19 ID:yblkPJu20
- なるほど、苦しさの中に入ってですか。
勉強になりました。
教えていただいて、どうもありがとうございました。
- 609 :幸せな名無しさん:2013/07/16(火) 22:50:16 ID:jyI4UxaU0
- アドバイスにならなくてすみません。
達人さんのまとめも参考にしました。今もですが。
- 610 :幸せな名無しさん:2013/07/16(火) 22:56:41 ID:yblkPJu20
- いえいえ、ありがとうございました。
- 611 :幸せな名無しさん:2013/07/16(火) 23:44:42 ID:20vE6q7w0
- 結局、自分が目をそらしてきたところに踏み込んで体感するしかないよね
- 612 :幸せな名無しさん:2013/07/17(水) 00:41:18 ID:4jXTuvLQO
- 親切にしてくれた人達にこれから良い事がたくさんありますように。
ありがとう。
- 613 :幸せな名無しさん:2013/07/17(水) 21:32:29 ID:wkeG67dk0
- 自分をこれ以上嫌いになりたくありません。
でもちょっとしたことで自分は駄目人間だと考えてしまいます。
自分を好きになろうとしても空しいだけだし、
嫌いでも良いよと言ってみても、それは嫌だと反発してしまうし。
どうすれば良いかわかりません。
- 614 :幸せな名無しさん:2013/07/18(木) 22:40:48 ID:NJst.xRY0
- >>613
私もまだ模索中なのでただの提案しか出せないのですが…
自分にしっくりくる言葉を探してみるのはどうでしょうか?
私も自分を愛せなくてイライラしてましたが、よしお(447)さんの『〜であってもいいし、〜でなく
てもいい』
を自愛に応用したら、胸の辺りがフワ〜っとなる事に気付きました。
『自分を嫌いでもいいし、嫌いじゃなくてもいい』
『自分を愛せない自分を受け入れてもいいし、受け入れられなくてもいい』
「どっちでもいいよ、自分を嫌う自由(権利)もあるんだよ」ということが分かった時、とても開放感を感じたんです。
ほとんど自分語りになりました、ごめんなさい。
気が向いたらでいいので探してみて下さい。達人でも何でもないのに長々と失礼しました。
- 615 :613:2013/07/18(木) 23:25:01 ID:EyP/7HnI0
- >>614
お返事ありがとうございます。
今日は「自分は嫌われるために生まれたんじゃないか」とまで考えてしまいました。
アスペで空気読めないし、社会人になってからは友達も出来ないので。
『〜であっても良いし、〜でなくても良い』って良いフレーズですね。
さっそく「自分を嫌いでもいいし嫌いじゃなくても良い」
「友達や彼氏が居なくても良いし、居ても良い」と考えてみるようにします。
- 616 :幸せな名無しさん:2013/07/19(金) 00:13:57 ID:ZX2SOnxc0
- 自愛しようとすればするほど、
心が荒れてしまい、
イライラが募ります。
自愛する術は少しは覚えて、やっているのに、
心荒れることが先立ち、辛いです。
これって好転反応のようなものでしょうか。
自愛を続けていれば、今の状況を越えて、
事態も心理的状況も好転するでしょうか?
- 617 :幸せな名無しさん:2013/07/19(金) 14:13:05 ID:FLS6D5lo0
- 何事も、自分を責めそうになったときに、まあ…いいやとか、しょうがないよねとか、意識して言うようにしてますけど、それは表面だけで、
深い部分では全く気がラクにはなりません。
空しくなります。
- 618 :幸せな名無しさん:2013/07/19(金) 21:24:28 ID:/2m3oj4Y0
- 自愛について教えて下さい。
自愛は自分を受け入れることだと思うのですが、理想の自分になりたくて仕方ありません。
「そう思う自分でもいい」と自分に言い聞かせても苦しいばかりです。
エゴがエゴに「それでいい」と言い続けているだけのような感じで、何か間違っているのかとモヤモヤします。
isaさんのまとめも何度も読むのですが、すんなり頭に入らず混乱するばかりです。
実現させたいんです。
- 619 :幸せな名無しさん:2013/07/20(土) 00:04:51 ID:dpoAD23U0
- 数週間前からアフェや自愛を知り、実践しているのですが、
今自分がやっていることが正しい(正しいとか正しくないとか考えていることが駄目なのかもしれませんが)のか
よくわかりません…
自愛って極端にいってしまうと「ナルシストになる」ってことなんでしょうか?
自分のすべてを許すってことなのはわかるのですが今まで自虐的思考人間だったせいか
自愛ということがよくわからないのです…
- 620 :幸せな名無しさん:2013/07/21(日) 00:22:11 ID:OqmQ3qJQO
- 気の向くままに街を歩いてみた。何だか楽しかった。
- 621 :幸せな名無しさん:2013/07/21(日) 02:50:59 ID:OTr/stcM0
- 家に早く帰りたくなくて、毎日あてもなくぶらついて
帰る。
定時後毎日彼のご飯作って食べてたから、
家に帰るのが嫌だ。
一人になるから。
でもこれって、自愛が足りてないのかな?
もしかして。
- 622 :幸せな名無しさん:2013/07/21(日) 14:08:34 ID:VUCKd/rs0
- 自分が死んだら誰が悲しむか。親、友達、親戚**
確かに悲しむ人は居るだろうけど、一番悲しむのは自分なんだよね。悲しみ=愛。
- 623 :幸せな名無しさん:2013/07/21(日) 19:52:05 ID:aY0N0eNs0
- >>619
使い古された言い回しかもしれんが「ありのままの自分を許す」。
自分を縛っているルールを右から左から解き放つ感じ。
便宜上右左っていうだけだけど。
右「こうしなくてはいけない」
左「こうしなくてはいけない、と思ってしまっても構わない」
右「正しいとか正しくないとか考えるのはいくない、自由に考えるのが自愛」
左「正しいとか正しくないとか考えて自分を縛っても、いい。自愛ができない自分、それも自由」
「○○していい」は右だけ
「○○しても、いい」は右左両方。もっと言うと「○○しても、しなくてもいい」
「も」が入るだけで両方向から自分を許せるんだよね。
右だけだと、いつのまにか「○○しなくてはならない」に変化しちゃうんだよ。マジメな人には。
こうやってくと死角がなくなってくる。理論上。
あとはそれを実践できるかかな?
といっても思い切ってスタート切るだけなんだけどね。スタートがなかなか切れないんだと思う。
一旦始めたら右からいって行き詰れば左に回って懐柔する、の連続でやっぱり死角なしになる。
しかも「自愛がうまくできなくてもいい」まで入るからある意味無敵。
- 624 :幸せな名無しさん:2013/07/22(月) 00:22:50 ID:JYnJLe9gO
- いつも頑張っている自分に感謝。いつも頑張ってくれてありがとう。
これから幸せにするからね。
- 625 :幸せな名無しさん:2013/07/22(月) 18:35:41 ID:BK7xRkg20
- >>624
今感じました。
あなたはもう幸せです。❤
- 626 :幸せな名無しさん:2013/07/22(月) 18:59:55 ID:KiJDDx960
- 自分語りになってしまうんですが、過去、長期間に性的に乱暴された経験があるんです。
ソレのせいでどうしても自分が好きになれていないところがあります。
相手のことは許せているつもりなのですが、今でも毎日のようにあってしまう場所に居ます。コレをどうやって消せばいいのかわからないのです。
時々、コレに関係あるのかわからないのですが、ただただ不安や怖いという感情だけに支配されてボロボロ泣いてしまうことはあるんですが…。
- 627 :幸せな名無しさん:2013/07/22(月) 19:10:59 ID:bCMCTPkA0
- >623さん
レスありがとうございます。
実践できるかどうかはわかりませんがどうしたらいいかはわかりました。
こうしなくてはならない、と決めつけなければいいんですね。
自分を愛さなくてもいいし愛してもいい。
心の底からそうおもえているかわかりませんが、
とりあえず意識してそういう風に考えられるようにしていきたいと思います。
- 628 :幸せな名無しさん:2013/07/22(月) 20:33:15 ID:ic5F8NPE0
- 彼のことがだいすきで、復縁したいという気持ちはあるのですが、
メソッドをすることで常に彼のことが頭から離れなくなり辛かったので
やめてしまいました。
自分が楽になれるように
ネガになったとには我慢せずに
泣くようにしています。
これも自愛になるのかな?
- 629 :幸せな名無しさん:2013/07/22(月) 20:50:39 ID:UViXnZZA0
- なってるんじゃないの?
でも何で気になるの?自愛ができてたら叶いそうだから…とかしれっと思ってたりだったら
自愛100パーやったほうがいいよ。自愛は中途半端は進まん。さっさと見たくないところ見た方がいい。
復縁が無理でも構わない、それでも自分を完全に愛する、とか触りたくないところまで自愛できるなら良いと思うよ。
向き合うの辛いだろうけど頑張って。
- 630 :幸せな名無しさん:2013/07/22(月) 21:29:29 ID:VczHMHtA0
- 関わってもいない人に嫌われるのは何故でしょうか?
これも自分が原因なんですか?
- 631 :幸せな名無しさん:2013/07/22(月) 21:43:52 ID:3oW3d4Wk0
- >>626
一人で向き合うには辛い感情とがまだ眠ってるんじゃないかな。
辛い作業になるかもしれないけど、その不安感を見つめて受け止めて・・・そうして自分と向き合っていくうちに、もっと鋭く純粋な感情が出てくると思います。
私は同じように出てくる不安感にある日なにげなくホ・オポノポノの「ごめんね」と声をかけてみたら、自分で封印していたような感情が出てきました。
道徳的にはいけない感情だから、何重にも他の感情をかぶせてたのかもしれません。
でも、続けていくうちにそれはただ純粋なひとつの感情になり、それ自体にいいも悪いもなにもありませんでした。
どんな感情が出てこようとも、愛してると声をかけてあげてください。
何かアドバイスになれば・・・
- 632 :幸せな名無しさん:2013/07/22(月) 21:58:18 ID:UViXnZZA0
- さあどうだろ。そういうことになるかもね。前提を是とすれば。
でもそういう知識で当てはめて行動が制限されるのも損だよ。何の結果でこうなった?とか。
普通に考えて関わってない人だから嫌われても気にしないようにすればいいと思うけど。
気にすれば存在が大きくなるしね。分析しすぎない方が吉。
- 633 :幸せな名無しさん:2013/07/22(月) 22:01:18 ID:UViXnZZA0
- >>632は>>630宛て
- 634 :唯我独尊:2013/07/22(月) 22:04:26 ID:BK7xRkg20
- >>626
私も過去同じような状況の女性とお付き合いさせて頂いた事があります。
その当時は、私もどう助けて良いか解かっていませんでした。
さて本題ですが、深層心理に働きかける方法は大きく分けて二つに分類されると思います。
一つ目は皮を一枚一枚剥いて行く方法。
二つ目は皮を被せて行く方法。
ここの掲示板で語られる多くの方法は後者です。
私は常々、「心にトラウマを持った人は自愛をするのは難しいだろうな」と思っていました。
まあ当然ですよね。
個人的には、トラウマを取り除くのが先だと考えています。
ですので「皮を剥いて行く」のが先です。
それには瞑想しかありません。
そして、その後に自分がその相手と対面した時にどう感じるか観察するのです。
今でもその相手と会う環境とのこと。
これは非常に恵まれています。
多くの人は、その後相手とも再会できずに、一生トラウマを解消する機会さえ与えられないこともあります。
大丈夫。
間違いなくあなたは自然な自分に戻れるでしょう。
- 635 :262:2013/07/22(月) 23:10:05 ID:KiJDDx960
- >>631
昔はコレに一人で向き合うのが怖くて、付き合ってる人と一緒に…なんて思ってたけれども
ソレのせいで相手にも深い傷を負わせて、別れてしまう結果になってしまったんです。
彼にも悪いことをしてしまったし、もう一度やり直すなら
ここも向き合わないといけないなと考えていた所なんです。
辛かった頃の自分を頑張ったね、耐えてくれてありがとう、って愛してあげようと思います。
>>634
瞑想ですか…苦手だけどもう少し頑張ってみようかな(途中でおえってなってしまうんです^^;)
実は、この経験は幼少時からのことで、トラウマではなくソレが当然の状態だったのです。。
ある意味だと、潜在意識に刷り込まれてるんじゃないんだろうかと…。
なので、ソレがない頃の自分が今では想像出来ません。
でも、この感情も上手く開放してあげたいな、とは思っています…。
おふたりともレスありがとうございます。
- 636 :幸せな名無しさん:2013/07/23(火) 07:51:07 ID:7QmPDdgw0
- 自愛と言っても人それぞれ捉え方があるからなあ
俺も過去のことでトラウマがあるけど自愛と聞いてピンときたよ
- 637 :幸せな名無しさん:2013/07/23(火) 17:54:59 ID:I/Ca0x0M0
- こんにちは。
始めて書き込みします。
去年の1月から自愛を積極的に始めて、まとめサイトなんかを参考にしながら、もう一年半ほど細々と頑張ってきました。
そのあいだにも色んな気づきがあって、徐々にですが気持ちが楽になり始めてはいたのですが、ここ最近ネガティブの嵐でとんでもないことになっています。
もう毎日24時間エゴが耳元で絶えずに「役たたず」とか「願いごとのひとつも叶えられない能無しは氏ね」とか言ってきて、精神的におかしくなりそうです。
自愛をしようにも、その言葉に引きずられてうまくいきません。
うまく自愛できなくてもいいよ、といってもムカつかれるだけです(エゴに)
ほんとにもうお手上げです。
自分に付き合うのにホトホト疲れてしまいました。
そんなに氏んで欲しいなら氏んでやるよ、とか思い始めてしまっている始末です。
ありとあらゆるメソッド試してそれでも駄目で自愛に行き着いたけど、これも駄目だったらもうどうしようもないな…。
諦めたくないし、幸せになりたいと思って頑張ってきたのですが、もう限界かもしれません。
暗い話しちゃってごめんなさい。
似たような状態を乗り越えた方がいらっしゃいましたら、アドバイス等頂けると嬉しいです。
お目汚しの長文失礼致しました。
- 638 :幸せな名無しさん:2013/07/23(火) 19:19:55 ID:bff96CsU0
- >>637
ところで具体的に「これでダメだったら」何が起こるの?
何が起きるor起きないのが嫌なのかな?
参考になるようなレスじゃなくて悪いけど。
- 639 :唯我独尊:2013/07/23(火) 20:03:33 ID:1cKxT6lk0
- >>635
どういう種類の瞑想をしていますか?
例えば>>631さんが利用したホ・オポノポノは(私は実践したことはありませんが)、
イメージで言えば机の下に隠れている潜在意識を根気強くオイデオイデをして引き出す方法です。
もう一つ有名なヴィパッサナー瞑想なら、隠れている潜在意識をジッと眼を凝らして見つめる方法です。
どちらも目指している境地はほぼ一緒です。
そうする事で自分の潜在意識が見えてきます。
潜在意識と顕在意識があまりに違っていて「ねじれ国会」になっていると、身体と精神に不調が現れてきます。
これは実際に見てみない限り、自分にとって何が「自然」で何が「偽り」かは誰にも判りません。
(人間は、体も心も一人ひとり違います。)
瞑想で潜在意識と顕在意識を摺り合わせる事ができるようになると、健康になる事がお解かりになるでしょう。
そして、精神的に自立できるので他人(家族・恋人・仕事関係)や物に振り回されることが無い自由な人間になれます。
しかし、自己を見つめて行くことは病気の治療に似ていて、自分一人で立ち向かう事になります。
辛いことも出てくるでしょう。
直接は助けられませんが、時には信頼できる他人の支えを頼っても良いでしょう。
一つだけ注意して頂きたいのは、ちゃんとした先生に付いて実践方法を学ぶという事です。
本を2、3冊読んで独学というのは絶対にやめて下さい。
色々な弊害が考えられます。
人間、人生で何度か真剣に物事に取り組む必要のある場面がでてきます。
262さんに心の安静と幸せが訪れることを祈っております。
- 640 :幸せな名無しさん:2013/07/24(水) 10:15:12 ID:R2JO6yF.0
-
>>638
ずっと一人で悩んでたので、レス頂けるだけで嬉しいです。
ありがとうございます。
頂いた質問を自分に問いかけてみたのですが、多分私は「もうこれ以上苦しみたくない」んだと思います。
自愛をしてみて、私はずっと自分の事が大嫌いだったということに気がつきました。
そして、そのせいでいっつも苦しかったんだなぁという事にも。
だから自愛が上手くいかなかったら、ますます自分の事が嫌いになってしまう。
その結果として、ますます生きるのが辛くなってしまう。
それが何よりも怖いみたいです。
そんな自分でもいいよ、と言ってみても、何だかモヤモヤが残ります。
自愛の立ち位置が難しくて、すぐエゴに引き戻されてしまいます。
自愛が上手くいってホカホカ気分になれる人が羨ましいです、ほんとに。
- 641 :幸せな名無しさん:2013/07/24(水) 11:26:42 ID:.3koTM6s0
- >>640
ホカホカしてる人=上手くいってる人ってきめつけてない?その後ズドーンと落ち込んでるかもしれんよw
それができてない自分は自愛すらできないんだと落ち込んでる。できなくても良い。ホカホカもしなくてもいいやん。
核心に触れて自分があわあわなってるってことはそこがポイントだって発見できたのだと思うが。
自分を嫌ったままであることを恐れてるんだね。好きにならなければと頭で思っている。
自愛がうまくいかなくて自分を好きになれないかもしれない、そんな自分でもおk出してみたら?
ただ心理的にOKを出すだけ。
おk出すまえに「そんなことしたらもうダメだ!もう幸せはありえないじゃん!」って言って阻止してるのがエゴだと思うけど。
基本的にどんな自分でもおkなのが自愛。
すなわちとりあえずのところ自分を嫌ってしまう自分でもおkなわけだ。それで辛くなるかどうかはわからないよ。
「自分のこと嫌ったら辛くなるだろ一生!」っていって脅迫して「上手に自愛しろ好きになれ」「もやもやしたら失敗」って強要してるのがエゴ。
自愛しなくてもいい。してもいい。
あとホカホカなりました〜!とか言う人はよっぽど素直な人か、
過去の経験談を読んで「ホカホカなれればいいんだな!」と「そしたら自愛が成功して、叶うんだな!」
すり変えている可能性もある。ま、それでもいいんだけどもw見たくないところにまだ到達していないというか。
自愛の立ち位置ってよくわからんのだが、立ち位置がないのが自愛だよ。
あっちこっちにぶれまくる自分に合わせて、「それもおk、」「そっちでもおk」「おろ?w今度こっちなの?それでもおkだけどね!」ってくるくる回る感じだよ。
なので当然「自愛できなくてもおk」も入ってくる。
とにかく無理しないで。頑張りすぎない。
- 642 :幸せな名無しさん:2013/07/24(水) 13:26:19 ID:R2JO6yF.0
- >>641
お優しいレスを頂きまして、どうもありがとうございます。
お時間割いてまでこんなに丁寧にご返答頂けて、本当に嬉しくてありがたいです。
そして色んな事をご指摘頂いて、改めて自分が自愛をしているつもりで自分にダメ出しをしてきただけだと気づくことができました。
昔から自分に厳しすぎる人間で、それがどんどん息苦しくなってそれから逃れたい一心で自愛を始めたのに、無意識のうちにまた同じ迷路にさまよいこんじゃってました…orz
どんな自分でもおkなのが自愛…。
そうですよね。まとめとかいっぱい読んできて頭では納得してたつもりだったのですが、今思えば自愛してるつもりで、常に自分を脅迫してたような気がします。
「自分のこと嫌ったら辛くなるだろ一生!」「上手に自愛しろ好きになれ」「もやもやしたら失敗」これは私の三大常套文句ですw(気がついてなかったけど、無意識にそうやって自分を責めてた)
ホカホカも、自愛がうまく行ってる人は自然とそうなるもんだと思い込んでました。
だから未だに息苦しい自分は自愛がうまくできてないんだと。
あーなにもかもが自分を責める要因になってるー!自愛さえも!
なんだこれ、自分全然だめじゃん!w
でもそれに気づいた今は、なんかある意味面白くなってきました。
そこまでして自分を責めたいのかお前は、と。
こういう場合は、責めたかったら責めてもいいよと許してあげるのも自愛なんですかね…w
はい、無理せず頑張りすぎず、自分に楽なようにやっていこうと思います。
勇気を出して書き込んでみてよかった。
真摯にアドバイス頂けてホントに嬉しかったです。
何度も読み返して自分に染み込ませて頑張ろうと思います!
ほんとにほんとにありがとうございました。
- 643 :幸せな名無しさん:2013/07/24(水) 13:54:42 ID:.3koTM6s0
- >こういう場合は、責めたかったら責めてもいいよと許してあげるのも自愛なんですかね…w
その通りだよ。
・責めなくていい
・責めなくて「も」いい
この違い。おっしゃる通り後者を選べばいい。責めてしまってもイイ。そんな自分もいいんだよってことで。
個人的考察だけど自愛やっててキモに触れたらそうやって激しく拒否反応が出る。
そのキモにばっちり触った自分の勇気をほめたら?勇気いるよ。自分を好きでいるかどうかって根幹だもん。
だからそういう意味でイイセンいってるんだきっと。無意識に触れたくないところ避けてしまう人もいる。
人に提案しといてあれだけど渇望しているのに「そのままでいいよ」とかものすごく勇気いるやんw
「それじゃだめ〜」とかいう何かの断末魔が聞こえてくる…w
少なくとも触られたくないところに向き合おうとした結果の拒否反応だから自分を信じてゆっくりやればいい。
あ、レスはよろしゅうございます。お気づかいなく。じゃ
- 644 :幸せな名無しさん:2013/07/24(水) 14:50:13 ID:fxxzEfeU0
- ホントに丁寧で良い人だな。
良い人で真面目だから思考がぐるぐると頭のなかまわってしまうんだと思います。
自愛がどうしても苦しいときは
思考停止して、なんも考えずにぼ〜〜っとする時間を多くして行ったら
ちょっと楽になると思います。
5分間でも、ただ呼吸だけに注意を向けてみたり。
そしたら、だんだんなんだか布団に入った瞬間とか
お風呂に入った瞬間とか美味しいもの食べた瞬間とかクーラーつけた瞬間とか
「あーしあわせ」って気持ちが一瞬でもひらめいたりすると思うので
なるべく長くそれを感じるようにしてみたらいいと思います。
あんまりにも考え過ぎで
身体で感じる心地よさが感情まで上がってきてないので
そういう小さな心地よさを自分に許して浸ってみてくださいな。
身体で幸せを感じてると、心も当然ながら幸せになるので。
お二方の丁寧な掛け合いが心に響いたので
おせっかいながら、通りすがりの書き捨てでした。すいません。
レスお気遣いなく。
- 645 :262:2013/07/24(水) 15:47:40 ID:Yv7AWesw0
- >>639
瞑想は、バキュさんのブログの丹田呼吸法のを試してみてます。
ただ、ちゃんと出来てるかわからないのですが途中で苦しくなるので(呼吸が)
ホ・オポノポノやセドナも試してみて、セドナはじっくり問題と向き合いたいときに、ホ・オポノポノはイメージング中にネガティブなのが出てきた時にやってます。
ちゃんとした先生ですか…誰がちゃんとしてるかわかりづらいですよね^^;
身近にこの人は潜在意識を活用してるのかも?と思う人は居るのですが、
聞いてみたらそういうことはしてない、と。。
親身になってお返事していただいて感謝です。ありがとうございます。
これからも、真剣に向き合って色々試してみたいと思います。
- 646 :幸せな名無しさん:2013/07/24(水) 18:19:26 ID:GtBPK8ZY0
- >>644
これが自分を許して、幸せを受け取ることを許せたってことだね。
これがどんどん進んで、なんだ幸せあるじゃん、気がついただけじゃん、もともとあったじゃんになっていくといいね。
- 647 :幸せな名無しさん:2013/07/24(水) 19:26:53 ID:.3koTM6s0
- >>644
その通りだね。思考で忙しくなる人はたいてい頭の回転が速いんだ。
で世間で何が正しいかきちんとわかっててきちんと実行するからすごく脳みそが疲れる。
でもだからこそ自己評価が正常になってカチっといったらすごく有能になるはず。(私見)
私も賢くて良い人だと思ったよw苦しいさなか、丁寧にお礼レスしてくれる辺り特に。
…のでついレスは(無理しなくて)イイよ、といってしまった私も良い人なんだろうな。
- 648 :幸せな名無しさん:2013/07/24(水) 20:54:45 ID:THSw4Fkw0
- 初めまして。
何か辛くなったので書き込みさせて頂きます。
今22歳で祖父母と一緒に暮らしています。高校卒業して一度就職したのですが、体調が優れなくて半年で辞めてしまいました。それから、今のバイト先で働いていてますが、
もう辞めたいというか働きたくないなんて思ってしまってます( ; ; )
頭の中はやっぱり働かないといけないとは思いつつも心の中は遊びながら暮らせたら良いなとか、遊びみたいな感じの仕事があったらしても良いなとか好きなことだけして毎日笑って暮らしたいなって思ってます。
引っ越しもしたいし旅行たくさんいってみたいし自分の車持ちたいしライヴ沢山行きたいし、色々とやってみたいこと行きたいところがあります!あと免許も去年に取り、
一度自宅の車で練習してたら
電柱にぶつけてしまい、それから車の運転をしてないのでペーパードライバー講習?みたいなの受けて自分で運転してみたいです。
実際祖父母に食費家賃やら車でバイト先まで送ってってもらったりしているのでありがたいなとは思ってます。
- 649 :幸せな名無しさん:2013/07/24(水) 21:28:40 ID:THSw4Fkw0
- それと、辛い中耐えてくれてた自分を無条件で愛せるようにもなりたいです。
- 650 :唯我独尊:2013/07/24(水) 22:21:10 ID:tjzI9R.20
- >>645
なるほど。
確かに「え?こんな身近にこんな人が?!」みたいな出会いもあることもありますが、
「指導者」は「経験者」とは違うので、「ちゃんとした先生」はしかるべき所に行かないと会えません。
ですので、単なる経験者の私も他人に指導するのは無理です。
かと言って無駄に高価なセミナーはお勧めしません。
今ちょっと調べてみましたが、目玉が飛び出る授業料のセミナーも見受けられました。
まとまった時間が取れるならヴィパッサナーに参加するのが一番でしょう。
無料でご飯まで食べさせてくれます。
どれに参加するにしても憶えておいて頂きたい原則は
1、背筋を伸ばす
2、脱力
の二つです。(人生にもそのまま当てはまりますが)
いつまでも応援しています。
- 651 :幸せな名無しさん:2013/07/24(水) 23:44:19 ID:Ez8ErPd.0
- >>626
ふと思い出したので、横ですが
アメリカのスピリチュアルの大家にルイーズ・L・ヘイという人がいるのですが、
この方は15歳のときに性的虐待された経験があり、
後年癌にかかった時に心の根底にある怒りがもとだと気付き、
アファメーションなどで自分を癒していきました。
DVD「ユー・キャン・ヒール・ユア・ライフ」や
書籍「ライフ・ヒーリング」などがあります。
購入しなくても、レンタルや図書館で比較的簡単に手に入ると思います。
ご興味があれば手にとって見て下さい。
あと、瞑想も丹田呼吸は気合いがいるので、
ただ呼吸だけに注目するとか(吸って吐いて)
呼吸しながら1から10まで数えてみる、などからはじめて
自分に会うものを探されたらいいと思います。
(呼吸に注目だけをずっと続ける方もいます)
626さんを癒す(解放する)力は626さんの中にあります。
宇宙はいつも626さんを応援しています。
これからのご多幸をお祈りします。
- 652 :幸せな名無しさん:2013/07/25(木) 07:38:27 ID:h5./4kVI0
- >>650
ヴィッパサナーは基本自分の分は無料ですがそれは前の人があなたの為にコースのお金を寄付してるからです。
なのでコースが終わった後自分も前の人がしてくれたように他の人にも受けてもらいたいと思うなら寄付をしてください。もちろん強制ではありません。お金がなければ奉仕をすることもできます。
純粋に皆さんの寄付だけで運営しています。
先生方も一切報酬はもらってません。
良識のある方ならコース後なにかしらの寄付をしていただければと思います。
- 653 :637:2013/07/25(木) 16:35:02 ID:QRY0x0TA0
- こんにちは。
またひょっこり現れてみました。
昨日は何だかいつもに増してイッパイイッパイだったので、改めて自分の書き込みを読むと支離滅裂すぎて何だか笑えてきますw
レス不要と言って頂いたのですが、ほんとに嬉しかったのでお礼(と、ちょこっとレス)だけさせてください。
>>643
自分を責めることだけは昔から得意だったんです…w
なにせモットーが「人には優しく、自分には厳しく」でしたからw
で、自愛をしていく中で無意識のうちに「自分を責める自分」を責めてしまっていたみたいです。
これ、指摘して頂けなかったら、多分一生気がついてなかった気がします…orz
頭でっかちなもんで…。
ほんとに有難いです。
何だか優しいご返答をいただけて、読んでるだけで涙が出ました。
というか、ここ最近人に優しくされると無性に泣けてくるんですよ。
涙腺ゆるすぎて、お前は還暦のおばあちゃんかとw
なんでかなーって自分に聞いてみたら、「優しく接してもらえるのが嬉しい。ありがたい」って出てきました。
もしかしたら私は、優しさに飢えていたのかもしれません。
自分にもずーーーっとダメ出ししかしてこなかったから…。
もっと自分自身に褒めて貰いたいと思ってるのかもしれませんね。
自愛って奥が深いなぁ…。
自分自身を知っていくってこういう事か〜。
自分の勇気を褒めたらいいって言って頂けたので、後で頑張って(頑張らなくてもいいかw)ヨシヨシしてあげたいと思います!
自分を褒めるのはずっと苦手だったんですが、今なら出来るきがする!
自愛を始めてから、ずっと同じ場所でグルグル回ってるだけのような気がしてそのことについても自分を責めていたのですが、イイセンいってると言っていただけて、自分のやってたことはそんなに間違いでもなかったのかなーと思って嬉しくなりました。
エゴの拒否反応(もしくは断末魔の声w)に脅える必要はないんですね。
これからは聞こえてきたら、むしろしめたモンだと思うことにします。
はい、自分を信じてゆっくり自愛を続けて行こうと思います。
自分とは一生の付き合いですもんね。
焦ってもしょうがないですよね。
昨日はもう何もかも置き去りにして樹海に旅立とうかwというくらい最悪のどん底気分でしたが、今は何だか自分でも不思議な位に爽やかな気持ちでいっぱいです。
それもこれもみんな、根気よく相談に乗ってくださった>>643さんのおかげですね。
感謝しています。
本当にありがとうございました。
今度こちらに書き込みをするときは、私もあなたのように誰かの相談に優しくレス出来たらいいなぁと思っております。
ではでは、ちょこっとと言いつつも長々と失礼致しました。
>>644
私に向けて言ってくださったのかな?と思ったので、ちょっとだけレスをば…(違ったらどうしようwものすごく恥ずかしいなw)
そうなんです、ワタクシ、どがつくほどの超真面目人間なんです…。
文章からバレてしまいましたかw
だからすぐ頭の中でグルグルあーでもないこーでもないやってしまうのですよ。
思考停止を心がけても、すかさず「おい、何やってんだ」ってエゴからお声がかかるw
なので、頂いたアドバイス通り「5分間呼吸に注意を向ける」を昨晩やってみました!
そしたら不思議なくらいに気分が楽になったんです!
うわー!すごいー!と感動してしまいました(単純…w)
これはぜひ、習慣にさせていただこうと思っております。
その他にもお優しいお言葉を頂きまして、どうもありがとうございました。
例によって涙が出ましたw
ほんとに嬉しかったです。
お2人のレスはメモ帳に保存して、元気がなくなった時に度々読ませて頂こうと思っております!
ほんとに色々とありがとうございました。
ではでは、数回に渡っての長文レスによるスレ汚し、大変失礼致しました。
昨日までの私の様にどん底気分の方々が、少しでも楽になれる事を願っております。
- 654 :幸せな名無しさん:2013/07/25(木) 19:46:22 ID:Fb2jtqH.0
- >>652
ヴィッパサナー瞑想の合宿の事を知って申し込みした後、本当に費用がかからないのかとYahoo知恵袋で
聞こうと思って何気なくこのスレ覗いたら解決した。情報ありがとう!
今は仕事してなくてお金があまりないから、寄付はそんなに出来ないけど。
ただ、まだ詳細連絡が来ないんだよね。
- 655 :幸せな名無しさん:2013/07/26(金) 00:40:20 ID:D/LsgKP60
- 自愛ブームきてるね。良い事だ。
- 656 :幸せな名無しさん:2013/07/26(金) 02:06:45 ID:tAh.VXEY0
- >>654
よかったです。
結構人気になのでなかなかコースがキャンセル待ちとかになることが多いです。
ぜひ受けてみられたらいいと思いますよ。
お金でなくてもお手伝いでお返しすることもできます。その人の出来る範囲ですればいいと思います。後々振込もできます。
本当にボランティアと寄付で運営していますし仏教がベースですが宗教もまったく関係ありません。
とても真面目な団体ですので安心して受けてくださいね!
- 657 :幸せな名無しさん:2013/07/26(金) 06:27:31 ID:Aj8DG.4Q0
- ルイーズ・ヘイいいね。鏡に向かって自愛は気持ちいいよ。
- 658 :幸せな名無しさん:2013/07/26(金) 07:35:51 ID:YezE/bbY0
- 自分勝手な質問で申し訳ないのですが、以前読んだルイーズヘイの本に、視力低下の原因が書かれてたのを思い出しました。ここのレス見てどうしても気になったので、お持ちの方、なんて書かれてたか教えていただけないでしょうか。
- 659 :幸せな名無しさん:2013/07/26(金) 22:56:40 ID:0bxBL8Pg0
- >>658
目は見る力をあらわしている。
目に問題があるとしたら、それはたいてい、自分自身か人生の過去や現在、未来に
目を背けたくなるようなものがあるということだ。
小さな子どもが眼鏡をかけているのをみると、見たくない問題が家庭で続いているのだと
わたしは感じる。その問題をはっきり見なくてもいいように視界を曇らすのだろう。
すべてがうまくいく「やすらぎ」の言葉/ルイーズ・L・ヘイ
- 660 :幸せな名無しさん:2013/07/26(金) 23:07:46 ID:SRSthe760
- >>656
レスありがとう!昨日、メールが来てキャンセル待ちに入れられました。。。
申し込みしたのが3週間前だったからか、以前精神病を治療していた事があるからなのか分からないけど。
後々、振り込みも出来るとはありがたい!
合宿に受かるまで、北鎌倉のお寺の瞑想に毎週参加しながら、自宅でも1時間以上続ける様に頑張りながら向き合います。
- 661 :唯我独尊:2013/07/26(金) 23:44:43 ID:U6bV85dA0
- >>648
ん〜っと・・・・・。
なんで辛いんだっけ?
病気が?
- 662 :658:2013/07/27(土) 00:43:45 ID:gQRzbc9.0
- >>659
ありがとうございます!
小4から眼鏡をかけるようになって、社会人になってからも悪くなった。
思い当たります。
書名まで教えてくださり、感謝です。今度書店で見かけたら、手に取ってみます。
- 663 :幸せな名無しさん:2013/07/27(土) 02:53:58 ID:rA8dyavk0
- >>661さん
レスありがとうございます。
体調の方はもう大丈夫です!
就職してた時は、結構長時間立ちっぱなしの仕事でしたので腰を痛めてしまい針治療に通っていました。
本音ぶちまけると、今のバイトを辞めて自由に暮らしたいなと思っていて(楽しく稼げる仕事ならしてもオッケーです!)祖父母にも恩返しとして旅行連れてってあげたいのと今住んでる家が狭めなので、快適に暮らせる家に引っ越したい。あと海外旅行にもいってみたいと思っております。成人過ぎてて甘えたこと言ってるなとか、生活のために仕事しなきゃならないのかなーとか色々思っていたので、そうやって自分を傷つけてしまった事も申し訳なくて泣きました。深夜で何書いてんの私って感じですが胸の内を全部吐いちゃいます(笑)辛いのは家にお金入れてない事とか自分を人と比べてしまった時に胸が苦しくなって涙が溢れて、ああ自分を傷つけてごめんねなんて思ってまた泣いちゃうという(笑)
自分でも何書いてんのかわかんなくなったのでここまでにしときます。
- 664 :幸せな名無しさん:2013/07/27(土) 08:02:16 ID:1kYw/5ZA0
- たたーっとスレ見て思ったことを書かせて。
自愛って「愛してるよ」系の声かけが多いけど、あれは一つの例なんだよな。
まとめは恋愛系が多かったので必然的に「愛してる」が主流だったけども。
結局外に求めてるものを自分で投げかければいいので、恋愛じゃない悩みの人は
具体的に求めているものを探ってみる価値はあるよ。よくわかんなかったらざっくりあしいてるでもいいし。
キャリア、仕事、名誉にこだわる私は「偉いね」「凄いね」「賢いね」とかがぴったりだった。
これも広義の「愛してる」になるだけど仕事とかキャリアに不足を感じてる人に
「愛してる」だけは遠まわしというか薄ぼんやりしてるんだよね。お経みたいになるw
でも上記の言葉の途中に挟むと「愛してる」が生き生きしてくるし、お勧め。
そのまま(不満足に見えるキャリア)でも凄いね、偉いね、って言い続けると
「このままで凄いわけないわ」とかモロに反発出るからね
ぴったりくるものが見つかったらとてもしっくりきて自愛も捗る?よ。
まず外にどういうものを与えてほしかったか、を考えてみるのも良いと思う。
漠然とした苦しみには「愛してる」が一番いいかな。
- 665 :幸せな名無しさん:2013/07/27(土) 09:03:01 ID:GzlZnu6.0
- >>662
ルイーズ・ヘイなら「ライフヒーリング(原著You can heal your life)」がおすすめ。
米の尼で730レビューついて星5つ。
しかし、米って安いね。本とDVDついてたったの15ドル。
スレチにならんように、俺は「ありのままの自分を受け入れます」ってアファで自愛が
捗るようになった。(これもこの本の受け売り)
自分を愛せるようになったらありえん所から収入がはいってきたしすごいね。自愛。
- 666 :幸せな名無しさん:2013/07/27(土) 11:36:49 ID:RigFedCs0
- 相手をモラハラにしてるのは自分だよ??
19万貸した。
県外に行った。
生活費出してる。
暴言を吐かれた。
全部自分で選らんでる。
彼は貴方に極度に依存して甘えてる分
貴方にも同じものを感じます。
- 667 :幸せな名無しさん:2013/07/27(土) 11:49:56 ID:ayPpIdjY0
- 誤爆?
- 668 :626:2013/07/27(土) 12:11:01 ID:TeOdwobY0
- すみません、レス遅くなってしまいました!(>_<)
>>651 さん
ライフヒーリング、実は持ってます!!
潜在意識を知るきっかけとなった出来事(復縁なのですが、当時は浮気されて悩んでて…)を友達に相談したときに、「今の貴女にぴったりな本があるよ、読んでみて」といわれて買ったものの、全く読んでなかったんです…。
あの当時は何がなんでも別れさせたい!とかそんな気持ちになってたので本を読む余裕すらなかったのかもしれないですが、
さっきこのレスをみてパラパラと読んでみたらすんなり入ってきたのでビックリしました。
ある意味潜在意識の引き寄せかもしれませんね。
これからじっくり読んでみようと思います。
瞑想も色々な種類があるんですね。自分にあったものを探すのも自愛かなと思い、リラックスして取り組みます♪
皆さんありがとうございます。
- 669 :幸せな名無しさん:2013/07/27(土) 12:46:37 ID:CklDv9gY0
- さっきまとめサイト見てみたら、すごい良レスが!
自愛がうまくできないと感じている人には参考になるかも。
ttp://geminikanon.blog.fc2.com/?no=455
- 670 :幸せな名無しさん:2013/07/27(土) 15:53:04 ID:o5nCX1Zs0
-
何か私は周りから嫌われたり、変な人のように思われるような状況を自分で作ってしまいます。そういう状況になるのは辛いのに、何かしらと方法で自分は能力がなかったり、自分は変だと思われるような行動をとってしまいます。
今は会社で元々つらい状況だったのですが、そのせいでストレスがすごくなり、なぜか、自分でも更に悪くなるような状況を作りだしています。今は会社の人みんなすごく憎いか、自分が死にたいと思うかどにらかでもう辛すぎます。
自分の体が切れたり、病気になってるかもしれないと思うと不思議に安心します。
そこで自愛が必要なのかと思いましたが、自分が嫌いってわけでもありません。あと自分を愛したいとも思いません。愛してるっていっても抵抗もありませんがなにも感じません。どっちでもいい、どうでもいいって感じです。これって自愛したほうがいいんでしょうか。
一ヶ月に半分以上は死にたくなるか本当に憎たらしくな状態になりますし、願望も叶ってないので更に死にたくなります。この状態じゃないときは願望を叶えよう努力して、叶わないので辛くなります。でも何かをきっかけに気分が明るくなることもありますが。。
こんな状態なので、早く消えたい、人生終わらせたいって常に思います。
こんな風に思ってる自分も許すよっていってみても、別に許してるし、許してるから何?どっちでもいいってなります。
これって自愛もできてるんでしょうか、できてないならどうしたらいいんでしょう。
何かアドバイスもらえませんか?
- 671 :幸せな名無しさん:2013/07/27(土) 17:21:33 ID:XEYgHfdw0
- >>669
潜在意識も自愛も全てが集約されたレスだね。凄い。
- 672 :幸せな名無しさん:2013/07/27(土) 19:56:37 ID:vijxV1eQ0
- あんまり 比較したり 順位ずけみたに 他と比べると
自愛というより 優越と劣等みたいな感情になる
自分が好きなことわくわくすることをやってみる。
社会の仲には 引き落としや妬みなど色んなものもあるのですから。全く正義で動いてません。
人を攻めるより 自分を責めた方が楽に感じるのは、情動操作ですよ。ショックドクトリンです。
本能的な部分で自然に帰るように温泉とか自然の豊かな所に行くのも好いし。
社会構造が油断ならない状況なので 本当に自愛は必要になると想います。
ただあなた1人がこの状況を生み出したのではありませんから、
自己責任で自分のことを第一に愛して上げなかったら
人も社会も愛せません 近道はないと想って焦らずに自分を癒していけばいいと。
今の社会構造全体が二次元を地軸にしすぎるため、3次元的な自然から相反すると
人は苦しいのです.
- 673 :幸せな名無しさん:2013/07/27(土) 20:21:08 ID:ayPpIdjY0
- >>670
私も自分で自分を下げてしまう行動をとることが多いのでわかります
辛いですよね
自分は自愛初心者なのであまり大したこと言えないのですが
最近感じたことでひとつ
家族の朝御飯作ったり自治会で公園の掃除したり
エゴすら自然に偉いと認めることをすると気分よく過ごせる日になることが多かったですね
エゴにも自愛してもらうと言うかそんな感じで
ちょっと自愛とずれてるかもしれませんが
- 674 :幸せな名無しさん:2013/07/29(月) 08:25:53 ID:wdDuRBBo0
- 自愛したら肌が綺麗になった人いる?
自分は特に意図したわけじゃないが肌が綺麗になってきてモチベあがってきた。
- 675 :幸せな名無しさん:2013/07/29(月) 16:49:37 ID:XkQr0snw0
- >>669
すごい。涙がでてきた。
- 676 :幸せな名無しさん:2013/07/29(月) 19:41:46 ID:Ld6OS3Hc0
- >>669さんのURLで検索してみてもでてきません…
ザ・チケット板備忘録ってHPですかね?だとしたら、どなたの何て言う記事(?)か教えていただけませんかm(_ _)m?
- 677 :幸せな名無しさん:2013/07/29(月) 19:46:28 ID:.CBSyCeo0
- >>676
今ちょうどトップの記事じゃないかな
- 678 :幸せな名無しさん:2013/07/29(月) 19:47:30 ID:.CBSyCeo0
- ほい
つ ttp://geminikanon.blog.fc2.com/
トップのURL
- 679 :669:2013/07/29(月) 19:50:01 ID:OM8iH7dA0
- >>671、675
このレスすごいですよね!
これ読んで何か一気につながりました!
>>676
チケット板備忘録の最新記事です。
タイトル
【許しても許せた感じがしない。自分を愛することがよくわからない人へ】
2013年07月27日11:00 にアップされたものです。
- 680 :676:2013/07/29(月) 20:39:23 ID:Ld6OS3Hc0
- >>677さん
>>669さん
どうもありがとうございます!さっそく読んできました!
ちょうど今日一日中、自分を愛するってなんなのか、許すや愛するって上っ面だけになってるのでは?自分を好きになれた世界を見てみたい、どうしたらいいんだろう
ってずっと考えてたので、読んでて
なんか涙とまらないです。やっぱり自分を好きになりたいです。
とても素敵なレスに出会えて良かったです。教えてくださってありがとうございます。
- 681 :幸せな名無しさん:2013/07/29(月) 20:58:12 ID:G5O/.VwA0
- >>674
いいなぁ。
自分に愛されない苦しみが肌に出てたのかもね。
- 682 :幸せな名無しさん:2013/07/30(火) 04:07:22 ID:azP6Dtuo0
- 肌がキレイじゃなくても私かわいいよ
- 683 :幸せな名無しさん:2013/07/30(火) 16:18:04 ID:6//Yqbqs0
- >>669
これって2年前の記事ですよね?(備忘録にアップされたのは最近のようですけど)
もっと、あちこちで話題になってもおかしくないくらい革命的(?)な記事だと個人的に思います。私も一気につながりました。
- 684 :幸せな名無しさん:2013/07/30(火) 17:10:55 ID:yXxiTuZM0
- ≫669
いい記事ありがとう。思わずブックマークしたよ。
- 685 :669:2013/07/30(火) 18:45:29 ID:mgj8oiJ60
- >>676
自愛の意味とかまさにこのレスが答えてくれてますよね!
676さんがずっと心に問いかけてたから届いたんだと思います^^
>>683
たしかに、この記事相当革命的ですよね!
この記事を読んで、いろいろ繋がる人がたくさん出てくるといいですね!
>>684
私自身が自愛に行き詰っていたので、似たようなループに
嵌っている人の助けになれば良いなと思って貼ってみました。
私は何もしてないのですが(^_^;)喜んで頂けたならうれしいです^^
- 686 :幸せな名無しさん:2013/07/30(火) 19:51:53 ID:.ecUDAes0
- びっくりした。気づかなかった。
もしかして気づこうとしなかっただけなのかもしれない。
6年くらいずーっと続けてた仕事、私はどうやら嫌いらしい。
ものすごくびっくりした。好きで好きでたまらないから続けてるんだと思ってた。この世の誰よりも仕事を愛してるんだと信じてた。
放心状態、漫画であるような口から魂が出てる感じ?
ぽかーん。
朝のホームでいきなり死にたくなったり勝手に涙が出てきたりそりゃするよね。嫌いなんだもん。
ほんとに、気づかなかった。びっくりした。ずっと目をそらしてた。
でもこんなバカな自分が愛しい。今日はいっぱい泣いて認めてあげよう。
- 687 :幸せな名無しさん:2013/07/30(火) 19:53:14 ID:.ecUDAes0
- すみません。独り言スレと間違えました。
- 688 :幸せな名無しさん:2013/07/30(火) 20:03:48 ID:9d8EmlRo0
- >>686
自分に気づくってことは
自愛の第一歩ですよね
- 689 :唯我独尊:2013/07/30(火) 20:50:25 ID:AkdzKtws0
- >>686
あ〜、いいな〜
良かったね
ナデナデ
- 690 :幸せな名無しさん:2013/08/01(木) 07:40:46 ID:Q140VxJU0
- isaさんのまとめ、読みはじめてるのですが、さっぱりワケが分かりません。
既に叶ってるって言われても
現実は自分の望まない事ばかり叶ってて一番叶ってほしい事がなかってないです。1日100回位読めば理解できるのかな?
- 691 :幸せな名無しさん:2013/08/01(木) 12:33:02 ID:9JTlW4EM0
- >>690
なにをもって叶っていると決めているかを考えたらいいんじゃないかな。
- 692 :幸せな名無しさん:2013/08/02(金) 21:47:48 ID:Lj4MCC960
- 自愛をやっていて、劇的じゃないけど大きな変化があったけど、どうしても変わらない部分があった。
自分は精神病抱えていてトラウマもあったから、インナーチャイルドが原因かもと思ってひたすらインナーチャイルドを癒す事をやっていたら、また変化があった。
凄く傷付いていて、物凄い頭痛に襲われて苦しかった(今もまだ残ってるけど)けど、自分を蔑ろにしまくって自己肯定すら出来ない位だった自分からすると、今回までに至ったのはとても大きい。
自分を愛する願望は叶いつつあるけど、お金の願望などはまだ叶ってない。
2ヶ月半でここまでこれたのは、自分からすると奇跡に近い
- 693 :幸せな名無しさん:2013/08/03(土) 08:57:43 ID:Ju0KInDQ0
- >>692
どんな変化だった?良ければ詳しく
- 694 :幸せな名無しさん:2013/08/03(土) 10:08:50 ID:thDXXP8E0
- >>690
既にあるって難しいですよね・・
個人的には自己観察さんのまとめが分かりやすかったので
読んでいなかったら是非読んで見てください
- 695 :幸せな名無しさん:2013/08/03(土) 10:35:31 ID:eofeI25o0
- 文字通り、ありのままの自分でよかったんだって腑に落ちたかも。
- 696 :幸せな名無しさん:2013/08/03(土) 11:31:04 ID:dfUs67.Y0
- 無意識のうちに自分を批判してたり、自分をだめなほうに追い込んでしまう。(自分が幸せだと思う方にかあかないようにしたり、自分はダメな人だと周りから思われるような行動したり)
多分自愛ができてないんですよね。
仕事ではすごくストレスがかかっていて消えたくなる、かなり辛い毎日です。(転職活動もしてます)
クレンジングとか試しましたが、逆にストレス感情を握りしめてしまいます。
ちょっといい気分になってもすぐにすごく気分が悪い方に考えて落ちています。
こんな状況なので、願望がかなってほしくても、ネガティブに考え、すぐ願望を取り下げてしまうし、いつも心の中がドロドロしている状態です。
これだと叶いにくいのかもしれないけど、どうすれば自分を愛せるようになって、心も軽くなるか。。
どうしたらいいのか教えてくれませんか?
- 697 :幸せな名無しさん:2013/08/03(土) 11:55:59 ID:3sj51OgQ0
- >>696はスレ間違えました。
失礼致しました。
- 698 :幸せな名無しさん:2013/08/03(土) 20:30:55 ID:b2JoNmDs0
- >>692
文才無いので分かりやすく伝えられないけど。
自愛を始める前
いつもネガティブ思考、物事をまずネガティブに考えて捉えてしまう、人混みが
怖い(社会不安障害の影響)、人の評価が気になる、人の評価が「自分の価値
(自己肯定の低さ故だと思う)、自分が何か努力して行動しても決して認めれない
褒めれない(勉強して資格を取得したり)、心がいつも真っ黒(精神病を抱えてない
普通の人がどういう感じなのか分からないけど)、他人と自分を勝手に比べて
自己嫌悪に陥る(比べる必要が無くても無意識に比べてしまってた)
自愛(インナーチャイルド自愛)後、
ネガティブ思考じゃ、無くなりつつある(たまにネガティブな感情や観念が
浮かんできてそれに捉われてしまうけど、次の日には消えてる)、
物事を客観的に見える様になってる(自分次第で物事が起きてもネガティブにもポジティブにも
捉えられると思える様になってきた)、
人混みが怖くないし緊張しない、
自分に自信が付いてきた、人の評価を以前に比べて気にしなくなった、
「人の評価はその人の価値観、自分は自分」と考えられる様になった、
自分を自然と褒められる様になった。自分を責める事がほとんど無くなった
良い事、悪い事が起きても自分を褒められる、許せる様になった、
心が真っ黒な状態が真っ白とは言えないが、グレー?みたいな感じになった
他人や周りの仲良い人と自分を比べたり嫉妬したり、劣等感を感じたりしない、
自己嫌悪になったりしなくなった
不安薬を全く飲まなくなった(必要なくなった)
こんな感じです。長文で読みにくいかもしれないけど。
分かり辛かったらごめん
- 699 :幸せな名無しさん:2013/08/03(土) 23:05:15 ID:Ju0KInDQ0
- >>698
ありがとう!
やはり自愛は心を整えるのに凄い力を発揮するんだね
>>698さんがネガティブの中から抜け出れたのが嬉しい
具体的にはどんな風にインナーチャイルドの自愛されてましたか?
重ね重ねになるけど良ければ教えて頂けるとうれしい
自愛がネガティブに悩む人の処方箋としてもっと広まっていけばいいのにと思う
- 700 :幸せな名無しさん:2013/08/04(日) 00:52:29 ID:6cZbLViQ0
- >>699
こちらこそ、ありがとう!見ず知らずの自分にそんな優しい言葉を
かけてもらえて、気持ちが暖かくなって嬉しかった。
寝る前なので、またも分かりにくい部分があるかもしれないけど、指摘
してもらえたら明日以降、レスするので。
これは全くの自己流で今現在、完全にインナーチャイルドが癒されてる訳
じゃなく、まだ途中の段階ではありますが・・・
インナーチャイルドの自愛は、最初にセドナメソッドで心の中にある傷(常に
痛み(頭痛)と不安が出ている場所が自分にはあった)を手放す事から始めた
のがキッカケです。ネットで調べてやってみたら、想像以上に効いて簡単に不安や
ネガティブが消えました。
「これは凄い!」と思っていたのだけど、数時間経つとその傷があった場所から
またネガティブと痛みが湧水の様に出てるんです。それでまたセドナメソッドで
手放して無くなる・・・のループを数日間やっていたらある日、手放した不安や
ネガティブの傷があった場所が猛烈に痛み出したんです。片頭痛とも違う、
心が叫んでる様な痛みというか・・・
それでも、「セドナメソッドで手放せば大丈夫でしょ?」なんて気持ちで手放し、
その傷後のケア(自愛)もしないで放置してたら、実はそれが大きなストレス
(自己判断ですが、心が急激な変化、ネガティブから急激に引き剥がしたのが
原因と思われ)円形脱毛になってしまい(7月の初めに書き込みしたのですが、
それ以来、それがショックでレスの返信も出来ず・・・)
セドナメソッドは禁止にして自愛に集中しました。
自愛は録音アファ(自分を認めます、許します、愛します、抱きしめます)を
1日約15時間位(寝てる時にもずっと掛けっ放し)、最初は意識して気付いたら
心の中で「大丈夫だよOOな事を考えてる「自分の名前」をちゃんと愛してる」
って言い続けていたら、本当に自分でも気づかない内にネガティブな思考が
無くなってきていたんです。
あまりに長くなるので続きます
- 701 :幸せな名無しさん:2013/08/04(日) 01:23:21 ID:6cZbLViQ0
- 続きです。
ネガティブな思考からほぼ解放されたけど、心の奥底には明らかにネガティブの塊が残っていると感じ、「本当になりたい自分」には「このままこの自愛を続けても変わらない」と思って、ネットでインナーチャイルドの事を知り、読んでみて「これが原因かもしれない」と感じました。
それで、ネットや本で書かれてる「小さい時の自分を思い浮かべて語りかける」をやってみたんですが、全く効きませんでした。
そこで自分が「傷付いた、ショックを受けた」と思った(記憶に残っている部分)をイメージして、その映像に向かって「辛い思いをさせてごめんね。インナーチャイルドが辛いって悲鳴を上げていたのに、ずっと見て見ぬ振りをして本当にごめんね。だけど、もう
これからは俺が居るから。君の存在を認めて許して愛して、愛し続けて優しく抱きしめているから」って事を過去を思い出しながら、繰り返して語りかけていたら、自愛を続けていた時とは違う安心感が得られる様になってきたんです。
それで一通り傷付いた、ショックを受けた過去に語りかけた後、今度は録音アファで「インナーチャイルドを認めます、許します・・・」って自愛アファと同じ様に垂れ流しで聞いていました。
後は、何かの出来事が起きた時にその時、感じた感情を紙にメモして「不安に感じた」「その不安は何から来る不安だろう?」「もしかしたら、過去のOOに似てるからかも?」みたいに不安に繋がる原因を思いつく限り書き出す。
書き出したら、インナーチャイルドが納得出来る様に「今回の出来事は、もしかしてOOの過去と似てるから不安になったのかな?それとも他の理由があったのかな?」みたいに話かけて、頭の中にパッと湧き出てくるイメージや言葉を紙に書いてそれを語りかける。
語りかけてると、その不安が和らぐ時があって自分の場合、「それが不安に感じる原因だったのかな?」みたいに話して「大丈夫だよ、今まで君は俺が見て見ぬ振りをして一人で
背負わせていたけど、今は違うから!俺が君を抱きしめて愛しているから、その不安も認めてるし、許す、愛してるから」みたいに話してくと、今はほとんど消えていきます。
上記のパターン以外にも問題が起きた時に話かける言葉があるのですが、文章を分かりやすくまとめる事が出来ない、長文になり過ぎてしまうのでここまでしか書けないです。
あくまで自分がやっていて効果があった事なので、少しでもお役に立てれば光栄ですが・・・
達人でもないのに、こんな長文&分かりにくい文章を書いてしまって本当申し訳なかったです!これに懲りて、質問とか無い限りはしばらくはロムります。
>>699さんや他の自愛をやられてる方が自愛が上手くいって願望が叶う様に願わせてもらいます。
- 702 :幸せな名無しさん:2013/08/04(日) 06:38:16 ID:JoVwjIaoO
- 女性かと思ったら男性だった
- 703 :幸せな名無しさん:2013/08/04(日) 10:28:48 ID:vxS.Fo860
- >>701
ありがとう
凄い参考になった
丁寧で凄い良いな
録音アファが自愛にも効くんだなって勉強になったよ
>>701さんの幸先がこれからも良いように願ってる
- 704 :幸せな名無しさん:2013/08/04(日) 21:30:04 ID:7arE0V9MO
- 自力で自愛出来ないなって思う人ヒプノおすすめです。その後自愛出来るコツは掴めた!店選びは適当にピンってきたとこに行ってきたけど、インナーチャイルドが話しようとしてるところ遮った自分がいて気付いたけど自分がインナーチャイルドと話するのを拒んでたみたい。
催眠入ってなんとか話出来て、納得して癒されたみたい。今も見てるけど、チラチラ気にかけたら安心してくれてる。ただ、自分を見つめるのが怖い人向け。しかも無理に見つめたら壊れちゃうかもしれないから無理に開かない方がいいかも。でもコツ掴みたい人、思考探っても原因分からない人おすすめです。
- 705 :幸せな名無しさん:2013/08/10(土) 21:54:51 ID:2GrR68IE0
- ヒプノセラピーって高いし、通うの大変じゃない?ネットで見ると本当に実力ある人も居れば、
ない人も居るみたいだし。しかもレビューとかの書き込みが無いから、口コミで知るしかないっぽいし
- 706 :幸せな名無しさん:2013/08/10(土) 23:21:22 ID:4iPVPDuk0
- 過去の傷との向き合い方についてアドバイスください。
精神的な傷を癒すためにこれまで瞑想(我流ですが)やサブリミナルCD、自己観察、ヒプノなどをやってきました。
それぞれ確かに効果を感じ一時は気分が楽になることもあるのですが、しばらくすると怒りや悲しみ、憎しみなどの感情が込み上げてきます。
正直、自分でもこれらの感情を持て余しています。
「まだ涙が出るんだ」なんて思ったりします。
私は私に幸せであってほしいけど、これ以上どう慰めていいかわかりません。
過去の傷と向き合うのもしんどいです。
でも無視もできなくて苦しいです。
私は私に何をしてあげたら過去の傷から解放されるんでしょうか。
- 707 :幸せな名無しさん:2013/08/11(日) 01:17:58 ID:8XXe8mZ20
- >過去の傷と向き合うのもしんどいです。
>でも無視もできなくて苦しいです。
無視できなくて苦しいのなら、向き合うしかないんじゃない
しんどい気持ちもわかるけど、傷ついた(と思った)ままでいるのはもっとしんどいんじゃないかな
- 708 :幸せな名無しさん:2013/08/11(日) 04:57:11 ID:K8QhHRmE0
- >>706
セドナメソッドはやった事ある?調べてみてやってみたら。しんどいかとか苦しい感情。
- 709 :幸せな名無しさん:2013/08/12(月) 07:54:34 ID:3X/5Jfvg0
- 流れぶった切ってすみません。
自愛を知ってしばらく経って、自愛してるのに現状変わらんくて、現象化に執着してるわけじゃないんだけど、あんまり?何もなかったんで、やり方違うんかなと、いろいろ思い直してみた。
そしたら、自愛しても自分が全く答えてくれてなかった。自愛しても無視されてた。
なんで答えてくれねぇんだよと思ってたら、自分のインナーチャイルドがすごく心を閉ざしていて、話しかけても全然聞いてくれてなかった。
私は自分で言うのもなんだけど所謂優等生で、いい人だった。
小さい頃から悪口も言わないし、文句も言わなかった。
でも、本当は悪口だって文句だって言いたかったのに、それは ダメなことだって、蓋をし続けてきた。
自分の自由を奪ってきた。
それに気付いて、びっくりして、自愛しても何も反応してくれなかった自分にもう一度語りかけてみた。
ずっと我慢ばっかりさせてごめんね、ずっと一緒にいてくれてありがとうって話してみたら、涙が出てきて、少しだけ胸がストンとなった。
なんとなく、一歩進めた気がする。
ひとまず、インナーチャイルドを認めつくして、自由にさせてあげたいと思います。
久々に自愛スレきたら、インナーチャイルドの話題になってました!
引き寄せたかな?
長文失礼しました。
- 710 :幸せな名無しさん:2013/08/12(月) 10:57:45 ID:6aE.dlJ60
- >>706
今まだ涙が出るならそれは過去の傷じゃない。今もまだ傷ついてる傷だ。
今も痛む傷を過去の傷だからと思うのは自分をごまかすことで、自愛の真逆だよ。
いくら現実的に行動できることは終わってるとしても、怒りが沸くならまだ怒っていていいし、
まだ憎いなら憎んでいていい。過去の事でもまだ涙がでるなら泣きたいだけ泣いていいんだよ。
ずっと怒って苦しんできた自分を「お疲れさま、ずっと辛かったよね」って認めてあげて。
- 711 :幸せな名無しさん:2013/08/12(月) 11:36:12 ID:qaMrYsKc0
- >>669さんの紹介してくれた記事を読んで、じんわり温かい気持ちになりました。
表面的な条件だけで見たら、今でも自分のことは好きではないです。
でも、自分のことを愛してるんだなって気付けました。
悩んだり、不満を持ったりするのも、自分が幸せになりたいから。いかにして自分を幸せにしてあげたいかを探しているから。
どうでも良かったら、悩んだりしませんもんね。
日常的なことで言うと、毎朝グリーンスムージー飲んでるのだって、自分の体を元気にしてあげたいから。
夜にアロマ炊いて眠るのだって、自分の心をいやしてあげたいから。
自分を愛してなきゃ、こんなことしないですよね。
これまで必死に自愛をしていました。でも、すればするほど、自愛している自分に意識が行ってしまい、「本当に
自愛できているんだろうか?」と不安になっていました。
これを読んで、肩の荷が下りたというか、このままでいいんだなと思えるようになりました。
もう読まれてないと思いますが、669さん、良い記事を紹介してくださってありがとうございました。
- 712 :幸せな名無しさん:2013/08/13(火) 03:19:38 ID:59UeJp160
-
突然の書き込みごめんなさい。
今お付き合いしてる彼の事を好きなのか嫌いなのかわかりません。
付き合って7ヶ月ですが、付き合いはじめの頃はDVを受けてました。
今は手を上げることはなくなりましたが言葉の暴力というか、キレるというか…
自分に価値がない、お前はクズだ、みたいな言い方をされます。
共依存とか、ACとか調べたらまんまとハマっていまして…
そんな時こそ自愛だw!
と昔お世話になってたこの掲示板に戻ってきました。
少しの間彼と離れ自愛して、気持ちがらくになり、久しぶりに以前の楽しかった自分に戻ってきた気がするのですがそこでふと…
彼が好きなのか、嫌いなのかわからなくなりました。
言葉の暴力や体への暴力に対しての感情は上手く手放せてきた気がするのに…
根本的に好きかわからなくなるって一体なんなんでしょう?
こんな体験された方いますか?
- 713 :幸せな名無しさん:2013/08/13(火) 07:21:52 ID:NCGHeOWc0
- 私はDV受けてないけど、同じように好きかどうかわからなくなった時があったよ。
すごく冷静になったというか・・・でも冷めたとは違うんだよね。
執着がなくなったからありのままに物事を見ようとし始めたんだと思う。
そのまま宇宙に身をゆだねてたらいいんじゃないかな。
きっと良い方向に流れてゆくよ。
自分を大切にね。
- 714 :幸せな名無しさん:2013/08/13(火) 09:08:37 ID:59UeJp160
-
712です。
713さんありがとう。
執着が無くなるか…
確かに以前の私だったら何日も会えないのは不安で仕方なかったと思います。
正直今は会いたい気持ちが全くなくて、自分の時間を過ごす方が楽しいので気持ちが疲れてたんだなぁと思い、ゆる〜く実家ですごしています。
自分を癒して気持ちを見つめて元気になったらまた彼と向き合ってみようと思います。
それまで放置だw
713さん。宇宙に身を任せる
いい言葉ですね!
今の私にはピッタリです。
ありがとうございました。
- 715 :幸せな名無しさん:2013/08/14(水) 22:16:51 ID:AM6j7BsU0
- 自分に謝ってみた。20数年乱暴に扱ってごめんって。卑下してごめんって。涙が止まらない。自分の子供の頃からの嫌な事とか一気に引き出して泣けた。自分からの謝罪でこんなに泣けるとは。
- 716 :幸せな名無しさん:2013/08/16(金) 04:25:46 ID:0Cnd7ZzY0
- age
- 717 :幸せな名無しさん:2013/08/16(金) 12:07:58 ID:/hyfbbTkO
- isa氏のまとめのURLを知りたいのですが
- 718 :幸せな名無しさん:2013/08/16(金) 12:24:15 ID:NZE0q37w0
- >>717
ttp://geminikanon.blog.fc2.com/blog-category-4.html
にあるよ
ttpの前にhをつけてください
- 719 :幸せな名無しさん:2013/08/16(金) 13:04:57 ID:/hyfbbTkO
- >>718ありがとうございます
- 720 :幸せな名無しさん:2013/08/16(金) 21:32:12 ID:L90fug5o0
- (好きな人に)愛されたい欲求が強い。
交際を申し込まれると、愛される自信が無くて、逃げてしまう。
自分で自分を愛したかったのだと気付いた。
- 721 :幸せな名無しさん:2013/08/17(土) 19:38:09 ID:eVm3Jtc60
- >>720さん
同じくです!ほんとにそう!
私だけ見て欲しい、愛されたい、こっち向いて欲しい。でもいざそうなるとしたら今度は不安と怖さから怖気ずく。いったいどうしたいのか自分でもわからず…。
私も先ずは自分を愛したいと思ってるのかな。
- 722 :幸せな名無しさん:2013/08/18(日) 01:25:31 ID:.OPmkROE0
- 私も。
幸せ恐怖症って言うのかな?愛されたい。大事にされたい。守られたい。
すごく思うし、そういうイメージも出来るけど、いざチャンスがきたり振り向いてくれた途端、
怖くなる。不安になる。自信がなくなる。
こんな私が…いつかまた壊れるのでは…etc
周りからはいつも「幸せになっていいんだよ」と言われる。
自分でも思う。だけど怖い。幸せが続く、ということに慣れてないから。
でも最近好きな人が出来て、今度こそ幸せになりたいと思った。
だからまずは自分を大切にしよう。と。
自愛っていまいちよく分かってないんだけど、とりあえず自分を責めない。
そこから始めてみようかな。
- 723 :幸せな名無しさん:2013/08/19(月) 21:50:56 ID:ddNk.hhU0
- 自愛のまとめ読めというアドバイスは耳タコだが
読んでも分からなかったという人間にこうすれば良いよと
アドバイスできてる人が居ないように思えるんだが
何故だろうか…
- 724 :幸せな名無しさん:2013/08/19(月) 21:54:02 ID:ddNk.hhU0
- >>715
自分が自分に謝る・・・
自分が自分を愛するもそうだけど、こういう行為にどうしても違和感を覚えるのは
何故なんだろう?
はっきり言ってisaさんが何言ってるかさっぱりわかんねーわ、俺は
- 725 :幸せな名無しさん:2013/08/19(月) 22:07:46 ID:ddNk.hhU0
- 大体が何が自分にとって愛なのかわかんねーし
自分を責めては居ないと思うけど、どうにもならん現状に
ただただ打ちのめされてはいる
そんな時でも自分を責めてはいないし、他人も責めてはいない
時々やけ食いしたり、散財してしまうけど、まぁいっかと思ってる
そりゃあ多少は罪悪感はあるけどね〜
あーあ、またやっちまった、俺ってやつはしょうもな、、とは思うけど
一々いつまでも引きずらない
ただありのままを許すことが自愛だと思っている
でも現状はほとんど変化なし
どういうことなのか自愛の達人さん説明して頂戴
- 726 :幸せな名無しさん:2013/08/20(火) 09:03:22 ID:kli6HSI20
- >>725
達人じゃないけど、自愛って言うのは現状を変えるものじゃないと思う。ただの通り道くらいに思っておいた方がいいかな。ありのままを許せてるなら、それはそれで最高な自分にとっての愛じゃない?
私の場合はありのままを許すことが難しいから、現実で精神的に追い詰められた時に自分の過去を振り返ったら、私がいかに自分をないがしろにしてきたかって突然走馬灯のように自分を慈しもうと言う感情が生まれたんだよね。
あんな体験は初めてだったけど、自分が自分のために大泣きしてるなんて何かうまく言えないけど、やっと自分と自分?が繋がった感じがした。だからと言って現実に何か変化はないけど、大泣きしてる時は少なくとも心地よかった。ただそれだけなんだよね、自分にとっての自愛って。
>>725さんは変わらない現実に打ちのめされてるならまとめの的確式さんとか読んでみてはどうだろう?
何かつかめるものがあるといいんだけど。
- 727 :幸せな名無しさん:2013/08/20(火) 09:28:35 ID:Ma93id12O
- 愛されたい、幸せになりたいと思っている人は例外なく愛されたくない、幸せになりたくない人。
それが認められないから違和感を感じたり苦しいんだよ。
- 728 :幸せな名無しさん:2013/08/20(火) 10:21:42 ID:gtHCxr4MO
- >>726
そうそう、自愛はメソッドではないよね
私も達人ではないし、これはつい昨夜、他のまとめサイトで見たばかりなんだけど
自愛は「して当たり前のこと」なんだって
むしろそこが出来てこその引き寄せと言うか
私の場合、自愛でダメな自分を許すことを始めてるうちに、他人のことも許せるようになってきた感じで
それからすごく精神的に楽になった
そうしたら不思議なもので、職場の人間関係が短期間でガラッと変わった(元々移動がよくある職場ではあったけど)
苦手だった先輩とか同僚が移動したり退職したりで、私にはかなり環境がよくなったww
ただ、給与面での待遇はまだ理想とは遠いのでw その辺はまた違うアプローチをかけてみようと思ってる
- 729 :幸せな名無しさん:2013/08/20(火) 12:48:49 ID:vHsD2mt60
- >>727
どういうことか聞きたいです。
愛されるかどうかこわい、幸せをちゃんと受け取れるのかこわい、
とかじゃなくて、
心では愛されたいと思っていても、
もっと深層心理で、愛されたくない、幸せになりたくないって思ってるってことですか??
- 730 :幸せな名無しさん:2013/08/20(火) 13:02:55 ID:vHsD2mt60
- 私は、愛されたいし幸せになりたいんだけど、
コンプレックスなどから、まだ自分を受け入れられないところがあって、
また、自分でOKと思っても、他人にどう映るか気にしすぎてしまうところがあって、
恋愛では相手の好意などを受け取れない。
好きな人を振り向かせたいと思った時、表面的に最初うまくいっても、
相手がもっと私を知るうちに、コンプレックスなどについて引かれたらどうしよう、冷められたらどうしよう、そう思ってしまうから、
どんなに自分にOKだしても、
たとえば好きな人から「あなたの○○が自分にとっては大好きだ」みたいなことをハッキリ言われないと安心できないんだって気づいた。
だけど、コンプレックスについて私からは話さないし、
ピンポイントでそう言われることはないだろうから、つまりお付き合いできても
「本当はどう思ってるんだろう?」とか「このことを話したらどう思うだろう?」
というビクビクした不安が、心から完全に消えてくれない。
今、そんな自分でいることに気づいた。
ただ自分を愛そうって思ってたけど、なかなかしっくりこないのは、
好きな人から具体的にコンプレックスについて認められたり敬意払われたり、
好意を抱かれたり愛されたりすることをまず望んでしまっているからだ...。
自分の場合、好きになった人のことは丸ごとありのまま愛してきたけど、
なぜか相手からはそうされるとは信じられないところがある,,,。
- 731 :幸せな名無しさん:2013/08/20(火) 13:23:45 ID:6DNM6thg0
- 引き寄せているのではなくて、自分がそちらの方向に自ら足を運んでいる
現実はいつだってただの現象に過ぎない
良いとか悪いとか美しいとか醜いとか、価値をつけているのはその人の主観
同じ現実でも思考パターンによって楽しいと感じる人もいれば、不快に感じる人もいる
不快な現実を引き寄せてしまった、のではなく、あなたが自分でそのように見ている
- 732 :幸せな名無しさん:2013/08/20(火) 15:20:12 ID:.MBGCJDc0
- >>729
散々言われていること。
愛されたいという願望は自分が愛されていないと思うからでてくる。
すなわち愛されていないを基準にしているから、愛されたいといい続けていると愛されてないを強化することになる。
愛されたいという願望を持ち続けたいがために、愛されてないと都合が悪いんだよ。
だから、愛されまいと必死になって拒否するんだよ、願望を手放したくない、愛されたくないって。
- 733 :幸せな名無しさん:2013/08/20(火) 15:21:12 ID:.MBGCJDc0
- >>732
愛されてないと都合が悪いんだよ。
→愛されると都合が悪いんだよ。
間違い。ごめん。
- 734 :幸せな名無しさん:2013/08/20(火) 16:02:19 ID:vHsD2mt60
- >>732
ありがとうございます。
たしかによく言われてますね。
愛されたくないっていうより、
愛される現実の思考回路なり行動を取ってないってことですかね。
やっぱり現状を分析せず、考えすぎず、
愛は当たり前にあることを知って、ニュートラルでいるのが一番ですね。。
- 735 :幸せな名無しさん:2013/08/20(火) 16:49:17 ID:.MBGCJDc0
- >>734
蛇足だと思うけど、愛されたいからそれを埋めるために自愛するのは違うよ。
自分をありのままでOKとすることが自愛だから。
自分が感じたのは、全てのことの関係性を絶つことかと。
よしおさんじゃないけど、そんなの関係ねぇ、ってやつ。
愛されてない→だからダメ
愛されてない→だから愛されよう
愛されてない→だから愛がある証拠を見つけよう
この「→」は全て必要ない。
愛されてなくてもいい、だよ。これが自愛ね。
じゃあなんで愛されなくてもいい、になるんだろう?ここわかると自愛がすすむよ。
- 736 :幸せな名無しさん:2013/08/20(火) 19:20:04 ID:vHsD2mt60
- >>735
ありがとうございます。
ありのままでOKとするときに、感情は伴わないって感じですか?
目の前にパソコンがある、と同じように、ただありのままを
見つめるということですかね。
よしおさんのまとめは前に読んだのですが、
つまりはただ今この瞬間を生きていくってことなのかなと思いました。
なんで愛されなくてもいい、なのか、、うーん><腑に落ちない自分がいます..。
どちらかというと、愛されなくても(コントロールはできないから)仕方がないってニュアンスの方が近いですが、それとは違いますか??
- 737 :幸せな名無しさん:2013/08/20(火) 19:29:00 ID:Ma93id12O
- >>736
別に感情が起こってきてもいいよ。
だって関係ないから。
ただ同時にあるだけ。
パソコンがあるなー。以上。でもいいし、パソコンがあって嬉しい。でもいい。
愛されなくてもいいのくだりは違うよ。
- 738 :幸せな名無しさん:2013/08/20(火) 19:50:44 ID:vHsD2mt60
- >>737
素早いレスありがとうございます。
感情をともなって、
このままの自分でいい、やだ、、となったら、不安になってループしませんか?
どんなに不安になっても、意図を取り下げないということでしょうか。
愛されなくてもいいのくだりは、どういうことなんでしょうか?
どうしても愛されなくてもいい、までには至れないので..。
よければ教えて頂きたいです。。
- 739 :幸せな名無しさん:2013/08/20(火) 20:20:28 ID:Ma93id12O
- >>738
ループでOKをだしつづける。
どんな自分もOKとはそういうこと。
今のあなたに愛されなくてもいいを説明しても理解はできないと思う。
まずはトコトン許しつづけてみよう。
必ず見えるから。
- 740 :幸せな名無しさん:2013/08/22(木) 14:22:52 ID:ZS0o1CfM0
- 不思議。
誰にも愛されない自分を愛し始めたら、モテはじめた。
知り合った人は必ず私を好きになる。
でも、既婚者やタイプじゃないなどなどでまだお付き合いには
至ってないけど、もっともっと自分を許してみよう。
- 741 :幸せな名無しさん:2013/08/24(土) 02:11:27 ID:4aoAZ.1Q0
- >>739
まだ見てるかなあ?
とことん許すっていうか、
まあいいや、とか、大丈夫とか、悲しい気持ちになっても仕方ないとか、
プラスでもマイナスでもない気持ちでOKって思ってます。
でも、うっと揺さぶられるのは、フェイスブックとかSNS系を見たときですかねw
なんか時代だけ流れて、自分だけついていけてない、みたいな...。
楽になっていくと同時に、活力や気力もなくなっていってる気がするけど、
これも過程ですかね。
何か、わっと打ち込みたいのですが。。
そして、他人に認められたい願望が、実は、たぶん強いんだなあ自分、と気づきました。
- 742 :幸せな名無しさん:2013/08/24(土) 02:21:56 ID:2vCaUhpQ0
- ものすごく大好きな人がいた時に
○○だから好き、なのではなくて
ただ大好きなだけだった
それを思い出したら
自分の欠点もゆるせたし自分を愛しいと思えた
- 743 :幸せな名無しさん:2013/08/24(土) 18:06:45 ID:a6Rh8Rro0
- >>742
凄い心に来た
ついつい理由探ししてしまうけど
探してきた理由なんて後付けなんだよね
- 744 :幸せな名無しさん:2013/08/24(土) 19:31:55 ID:2LQhQxnk0
- イサさんの自愛のホルモンのやつ
やってみたら異性にボコボコにされた・・・w
同性は見てるだけだし。
いままで厳しくしすぎたからおこってんのかなw
どっちも与えてなんてくれなかったけど、これって
どっちも許してあげろってことなのかな・・・?
- 745 :幸せな名無しさん:2013/08/24(土) 23:55:55 ID:q8j5Uwa6O
- 外に向けての不満は自分に対する不満という考えに少し救われました。
私は仕事でいつも同じパターンで悩んでいました。
人一倍一生懸命仕事しているのに、適当に手を抜いてやってる(ように見える)人の方がいい思いをしているんです。
その内馬鹿らしくなって手を抜いたりすると、何故か私だけ怒られたりする。
そんな扱いに疲れて辞めて、また同じパターンの繰り返しでした。
「自分は一生懸命やってるのに正当に評価されない」といつも思っていました。
今日ふと、もしかしたらそれは自分に対する不満だった?と思いました。
私は日常生活において物凄い怠惰で無意識に責め続けていたんですが、自分なりに一生懸命やっていたのかもしれないと思えるようになりました。
それを認めてあげようと思うようになり、少し楽になりました。自愛いいですね。
- 746 :幸せな名無しさん:2013/08/25(日) 01:50:09 ID:65wRy.T.0
- なんかうまくいかない
自愛しても幸せじゃない
楽にはなるけど
自愛よりコントロールが必要
自愛できるようになるためのコントロールが必要
一人じゃだめだ
たとえば禁煙するのに、頭ではわかってもやめられない人は
強制的にタバコを吸えない環境におくとか、荒治療が必要だったり、
意思だけでうまくコントロールできないなら、
コントロールできるような状況や環境を作り出すことが必要な気がした
どうしていいかわからない
- 747 :幸せな名無しさん:2013/08/25(日) 02:02:10 ID:TCkgA.WA0
- どうしたら、頼らなくても平気で、頼っても平気なバランス良い人になれるんだろう。
自立するのが難しい。
オポノポノしてみようかな。
- 748 :幸せな名無しさん:2013/08/25(日) 04:25:16 ID:8.qw8ZiM0
- >>746
それって自愛できてない
- 749 :幸せな名無しさん:2013/08/25(日) 11:31:14 ID:KJJ9fFYE0
- すごく不安になることが起きて、まとめサイト読み漁ってとにかく自分と会話した
ネガティブな感情が出たらセドナできるチャンス!って感じで、うまくできてるかわからないけどひたすら会話し続けた
消さなきゃとか抑え込まなきゃとか、そういう一方的で自己中心的な会話じゃなくて、
447さんが言ってた【ただ感情に言葉を与えてあげる】をした
怖いとか苦しいとか切ないとか話し出しても、具体的な解決策は与えない
というかその感情を消すために無理に慰めなくていい
エゴがウズウズするけどw
ただ聞く、知る
私は、迷子の話をひたすら聞くのに似てると思った
どうしたらその子を親御さんに送り届けてあげるかはわかってるけど、その子のお家はその子から聞くしかできないよね
感情ひとつひとつが迷って泣いてる小さい子どもみたいで、すごく自分が愛しかった
「どうしてそう思うのかな?(こっちだよ)」って深掘り(道案内)してあげる必要がある子が大半だけど、
ひとしきり泣いたら落ち着いて、案内しなくても親御さんが見つけてくれて解決した子もいた
今は、私は私を丸ごと愛する準備ができたって思えて不安も焦りも落ち着いてきた
受身な状態だけど今はこのままでいたい
- 750 :幸せな名無しさん:2013/08/25(日) 11:40:51 ID:NEoqFdGU0
- 自愛できない
どれが自愛なのかわからない
自愛できてるかできてないかの判断もわからない
自愛ってなに?
- 751 :幸せな名無しさん:2013/08/25(日) 11:46:27 ID:fhQJUnss0
- isaの膨大なまとめ読んだ?
- 752 :幸せな名無しさん:2013/08/25(日) 13:23:21 ID:JdsiGBnY0
- 自愛うまくできなくて、イライラして、もうどうでもいい!って思っても、それはいかんだろうともう一声自愛してみることが今日何度かあったんだ
イライラしてもいいんだよ、そういう日もあるよ、それでもいいんだよって声をかけると、
いつも涙が流れてる。
わたしも、もっともっと自分を愛してあげたい。
- 753 :幸せな名無しさん:2013/08/25(日) 14:19:48 ID:cuRZfGUM0
- 恋愛で問題があって不安定になってました。
ブログ読んだりまとめ読んだりして、
私には自愛が足りてないと思いました。
それで彼氏よりも自分大好きになろうと思い、
蔑ろにしていたことを自分に謝り、
自分のためにお茶いれたりクリーム塗ったりしてます。
じゃあ、なんだか自分の心が暖かくなって、
不安定だった気持ちが安定してきました。
もっともっと自分を愛します。
- 754 :幸せな名無しさん:2013/08/25(日) 18:09:36 ID:TmW8z.zg0
- >>751
全部は読んでないが、最初はしばらく読んだり、
その後も気が向いた時に自分に必要そうな
項目を読んだりしていました。
どうもisaさんの説明?は、私にとっては、頭ではわかるけど、あまり腑に落ちないというか、合わないような気がして
流し読みも多かったです。
じっくり読んだほうがいいのかな?
読んだら腑に落ちたり、その後、変われたりしましたか?
- 755 :幸せな名無しさん:2013/08/25(日) 19:19:54 ID:VxqVs8q20
- サネヤ・ロウマンの本、ポチッたった。
自愛がうまくいくかな?
- 756 :幸せな名無しさん:2013/08/26(月) 09:48:55 ID:mzYKXxw20
- >>754
実践はしてた?実践しないと頭で理解できても腑には落ちないと思う。
向き合いたくないところでストップしているのではないかな
今の自分のままでは嫌だから願望なりを持ったんだよね?
今の自分のままでも愛してるって言っていくのが自愛だと思う。
当然どこかで行き詰ったりする。そこを少し頑張れってのが自愛完遂への道かも。
今の自分を愛したりしたら満足してしまって望む未来がこないかもしれないって恐れて
それできないっていって逃げてないかな。
そういうやり取りもあったはず。
- 757 :幸せな名無しさん:2013/08/26(月) 12:29:33 ID:KFuFYLac0
- >>756
丁寧にありがとうございます。
昨日からまた少しずつ読み始めています。
ISAさんの説明は哲学的?で、私にとってはすこし複雑に見えるんですが、
つまりは756さんが言ってるように、今の自分のまま愛するってことですよね。
>今の自分を愛したりしたら満足してしまって望む未来がこないかもしれないって恐れて
それできないっていって逃げてないかな。
そうなんですよ。
でも、たしか、
今の自分を愛したり満足することは望む現実を手にするってことなんですよね?
(違いますかね><?)
ISAさんのお話では、たしか好きな人と付き合いたいのは、そうしたらもっと自分を好きになれるはずって願望があるから、先に自分を一番好きになってよい、
ってことでいいんですよね。
でもそうすると、今のままで満足したら望む未来は来ないんじゃないか...と疑問に思う。
でも、例えば昔好きだった人と今は付き合いたいと思わないってことは、今の自分がいつも一番になってしまえば、好きな人との恋も叶えられたりとか全て満足してるはずの自分だから、安心して今の自分を一番すきになっていいって風に捉えました。。
解釈にも自信がないのですが...
私、昔好きだった人も今も好きだし、単に時期とかタイミングの問題かなって思うから、
あんまりこの説明がピンと来なかったのかも。
実践してたと思うんですけど、これが実践してたと言えるかどうか
自信が持てないという。。。
行き詰まっても、不安になっても、いやだと思っても、自分を愛し続けるということですか?
- 758 :幸せな名無しさん:2013/08/26(月) 12:57:51 ID:mzYKXxw20
- >>757
まず自愛は「願望を叶えるためのメソッド」ではない。
>今の自分を愛したり満足することは望む現実を手にするってことなんですよね?
(違いますかね><?)
違うw特定の望む現実というより、今の自分と今の現実を好きになった結果、
良いことが舞い込んでくるという感じ。それが元の望みとは限らないよ、ということ。
ということで途中でできないっていう人が続出してた。恋愛スレだし特定の人じゃなきゃやだって
行き詰ってた人が多かったし。
でもとっかかりはその下心はあっていいと思うよ。
叶えるため、望む現実をえるために自愛をやってみる。
途中この願望が叶わなくても私は私の事を好きだし満足してる、っていうあたりになると
行き詰る人が続出wなんたって願望叶わなくなったらどうしようという恐怖があるからね。
でもそこを粘り強く愛してあげるんだ。
>ISAさんのお話では、たしか好きな人と付き合いたいのは、そうしたらもっと自分を好きになれるはずって願望があるから、先に自分を一番好きになってよい、
ってことでいいんですよね。
そうだよ。先に自分を好きになれといってる。
>でもそうすると、今のままで満足したら望む未来は来ないんじゃないか...と疑問に思う。
それは今の自愛をしていないあなたの考える想像図でしょう。
来なくても今が幸せならよくない?と言うとそれじゃだめだと自愛を途中放棄する人が多い。
そこを突き抜けるんだw
今のままで満足というのは我慢じゃないんだ。今の自分「も」好きになるという事。
どこか理想の未来のために今をテキトーにするな、今に生きる自分をないがしろにするなということ。
理想の未来で感じるであろう自分の素晴らしさを今同じ程度に上げろ、って感じ。
漠然としててすまんね。
よく読みなおしても良いかもよ。
- 759 :幸せな名無しさん:2013/08/27(火) 04:36:01 ID:2VMeCJ520
- >>758
レスありがとうございます。
あー少しわかりました!
そういうことだったんですね、合ってるかわかりませんが..。
私は、やっぱり「願望を叶えるために」自愛にたどり着きました。
特定の願望を叶えたかったんですね。
自愛ってそれ以前のお話なんですね??
叶っても叶わなくてもいい→そう手放すことで叶うってこと?
→いや、叶うか叶わないかはわからない→ん?じゃあ...意味ないじゃん><
みたいになっちゃってたんですね。
そこを突き抜けるわけですね...。
色々なこと以前に、自愛って基本で必要で、当たり前のことなんですね。
願望とか考えちゃうと、やっぱり抵抗は出てきます。
叶わなくてもよい、と心からは言えないと。
でもそれも自然なことだと思いました。だってそれが好きだし、叶えたいし。
水を飲みたいから飲みにいくのと同じで。
少し話変わるんですが、
叶えたくないが叶ってる、についてですが、
私はそれが好きだし叶えたい、とさっきも言いつつも、isaさんがどなたかに指摘されていたように、
叶うのが恐いというか、叶ったら困る、という受け取り拒否を本当はどこかでしているんだと思います。
幸せから逃げて、慣れた状況で、安全でいようとしているんです。
叶わなくても叶ってもいい、という状態はすごく普通な状態で、
叶わない恐れも、叶ってしまう恐れもなく、全て許容しているようにみえるんですが、
そういう風な状態になるのも、
自愛をして、抵抗を突き抜けた先に得られるのでしょうか?
- 760 :幸せな名無しさん:2013/08/27(火) 07:57:37 ID:VI5P4Jo.0
- >>759
よかったです。
気持はわかるけど今どうなるか、自愛で何がえられるのか、
それで幸せになれるのか?って疑問持ったり想像しても
今のあなたが感じる感じ方が変わる可能性があるから
とりあえず実践してみてとしか言えないな。
悪いようにはならないってのがisaの答えだった。
実践してみてごらん。
- 761 :幸せな名無しさん:2013/08/27(火) 12:22:25 ID:a6YvneBo0
- >>761
ありがとうございます。
感じ方が変わってくるんですね。
760さんのおっしゃる通り、
とりあえず実践してみたいと思います。
760さんと出会えてよかった(>_<)
自愛って言葉だけぐるぐるしててわけわからなくなってた私の書き込みに
レスしていただいて感謝です。
- 762 :幸せな名無しさん:2013/08/28(水) 11:02:17 ID:9bh2IWg.0
- >>761
私はいろんな達人のまとめやらブログを読んで自愛わかったよ。
私もいささんは分かり難かったな。
分かり易かったのは、ペットに接するように、
自分自身に接することって書き込み。
いささんだけに拘らなくてもいいと思います。
混乱させてしまってごめんなさい。
- 763 :幸せな名無しさん:2013/08/28(水) 21:02:51 ID:11O5.hHg0
- 母親の言動がきつい。
「上を見て、下を見て生きなさい」が座右の銘。
この言葉にものすごく嫌悪感を抱くようになった。
なにかあるごとに、「○○できない人だっているんだから」って言う。
「ご飯を食べられない人」とか「癌で生きられない人」とか。
その言い方がとても嫌でたまらない。
「幸せになっちゃいけない」って否定されているみたいで。
今日は残業でヘトヘトになって帰ってきたら、
「はやくネコに餌をあげなさい」
「ネコは口がきけないんだから、あなたはお腹がすいたら話せるでしょう」
「ネコは一日あなたを待っていたんだから可哀そうでしょう、あなたは外に自由に出かけられるんだから」
ものすごく腹が立った。
残業で、ヘトヘトになっている自分より、ネコの方が可哀そうだなんて。
話せる自分、外に出て仕事を(嫌だけど)している自分は、
もっともっと頑張らなきゃいけないみたいに言われているようで。
どうして腹が立つんだろう。
自分の存在を軽んじられてるみたいだからなのかな。
母親からそう扱われるってことは、自愛できてないからなのかな。
聞き流すのが一番だと思うけど、聞き流せない自分も辛い。
- 764 :幸せな名無しさん:2013/08/28(水) 21:45:34 ID:/qhmOx4c0
- 今まで、願望を叶えるために、メソッドをしてきた。
自愛も、最初は同じ目的で始めたのに、
今は、願望云々よりも、
「今よりもっと自分を好きになったら、どんな気持ちになるんだろう?」
っていう気持ちがとても強い。
今まで、自分に耳を傾けずに、責めていたこと。
存在そのものが素晴らしいという無償の愛。
少しずつ気づけてよかった。
これからももっと自分を大切にしてみようと思います。
- 765 :幸せな名無しさん:2013/08/28(水) 22:51:45 ID:TZE8Vd0M0
- >>763
通りすがりですが、
>聞き流すのが一番だと思うけど、聞き流せない自分も辛い。
当然ですよ。身近なお母さんの言葉ですもの。
聞き流せない自分も、それは相手と親密である証拠であるゆえ、もっと許容してあげてください。
そしてまた、お母様もおそらく伝え方や焦点の当て方がズレていますね。
自分に厳しい方なのかもしれませんが、それをあなたに強要されても
たまったものじゃないですね。。^^;
おそらく、「今あるものに感謝せよ」っていうことだと思うのですが。。
覚えていてほしいのは、
大切な家族の言葉をうまく流せないのは当然であると同時に、
だからといって振り回されなくていいのです。
>「幸せになっちゃいけない」って否定されているみたいで。
>もっともっと頑張らなきゃいけないみたいに言われているようで。
これらの言葉は、振り回されてる結果からくるある種の被害妄想ですよね。
お母様はそうおっしゃってるわけではないし、
誰にどんなことを言われようと、
あなたは幸せになっていいし、もうすでに頑張ってるでいいのです☆
自愛ができれば、自分の力で空気を変えることもできます。
険悪にならないようにうまく切り返せたり、
気持ちも上手に切り替えて納得できる行動をとれたり、
ユーモアをもって和ませたりできるようになると思います。
家族となると馴れ合いや習慣がありますから、
目に見えてすぐに変化したり、
良い変化を維持することも難しいかもしれませんが、
ちょっとずつ和やかになって、お互いを尊重し合えるような空気に
次第になっていくと思いますよ。
焦らずに、試行錯誤しながら、がんばってください☆
- 766 :幸せな名無しさん:2013/08/29(木) 06:09:50 ID:O1cTv8nc0
- 今の自分、今の状況を好きになる(愛する)ことが難しい。
やっぱり「(願いを)叶えたい!」って思ってしまいます。
- 767 :幸せな名無しさん:2013/08/29(木) 06:44:43 ID:znuub0ew0
- >>763
親御さんは可愛い我が子をもっともっと幸せに・・・と急き立てているのかな?
だとしたら
「気持ちはありがたいけれど、わたしも仕事で(満足できていないからこれも理由かも)
疲れていて、もっともっとと言われちゃうと辛いな。まずはゆっくりできる心の余裕が欲しいんだよ。
他のことはそれからかな。」
と、さりげな〜く伝えてみては?
案外身近な人でも、状態は解りずらいですから
お互い素直に伝えあえるような関係を心掛けると楽になれるかも。
自分の要求もできることも自愛ですよね。
なんて思いました。
あなたに幸あれ!
はっと気が付いてくれるといいですね。
- 768 :幸せな名無しさん:2013/08/29(木) 09:03:25 ID:RhpmPH4g0
- 自愛、なかなかうまくいかない時期があった。
最近気づいたのは、ワクワクしなくても超幸せな私!じやなくてもいい。
たとえネガでも、そこからフラットな状態に引き上がれば良かったねと考える。
自分と他人は違う。
私になれる人は他にはいない。
お化粧するのもアロマキャンドルに火をつけるのもオシャレするのも本を読むのも、やっぱり自分が大事だからなんだと最近わかった。
自愛方法は人それぞれなんだなぁと…
とりあえず、歩いてみませんかー?
- 769 :幸せな名無しさん:2013/08/29(木) 10:34:22 ID:znuub0ew0
- スキ・キライをはっきりさせることが自分の鍵のようです。
行動してもいい。だからと言ってケンカ腰になってこじらせる必要もないんで
今までの穏便に済まそうという経験も必要なデータだったんだろうと思う。
相手を許せないと思う時はどこかで自分を正当化したい気持ちがあって
どんなに理性的に考えても無意味にマイナス思考のループになるだけだし。
好きを生きてく自分を愛する。
そして嫌な経験をした自分を愛する。そしてそういうものからフェードアウトしていく。
何のための個性なのか、自分を大切にしたい。
そう思ったら、創造性が湧き上がってきた感じがしています。
- 770 :幸せな名無しさん:2013/08/29(木) 11:32:26 ID:PzHvRu420
- 自愛して沸いてきた感情を全部受け止めて感じきるのをずっとやってきたつもりだった。もう何年も。なのに状況はなにひとつ変わらないし苦しいのもそのまま。
昨日から「もう自愛とかどうでもいいからいい加減願いを叶えてくれ!願いが叶った現実が欲しい!欲しい!」ってエゴが暴れだした。
それも感じきってるけど、ぜんぜん収まらない。
24時間以上騒ぎっぱなしでぐったり。ベッドから起き上がれない。
もう正直疲れた。
いつまで続くのこの無限地獄。
勘弁してくれもう付き合いきれない。
自分の楽なようにするのが自愛って分かってても、苦しいのから逃れられない。
永遠に続くような気がしてしまってそれも苦しい。
いつか終わりがくるんでしょうか…。
- 771 :幸せな名無しさん:2013/08/29(木) 11:52:22 ID:1H2qKO4Y0
- >>762
ありがとうございます。
>ペットに接するように、
自分自身に接することって書き込み。
なるほど。前は、頭でわかっても実感できなかったな。
でもペットならどんな子も愛しいですもんね。
プードルがチワワに憧れてても、あなたはプードルでいいのよ〜〜ってなるw
>混乱させてしまってごめんなさい。
大丈夫です。isaさんの話が腑に落ちてきたら、理解できるようになってきましたし、
メソッドを用いるにしても自分に合うものが大切ですよね。
ありがとうございます!
- 772 :幸せな名無しさん:2013/08/29(木) 17:19:51 ID:R2/k6GJoO
- >>764
自愛でエネルギー満タンになったら、なんかいいことありそうだよね〜!
最近は私も、自分をもてなすをテーマに過ごしてるよ〜!
- 773 :幸せな名無しさん:2013/08/30(金) 10:09:46 ID:xITHo.Hc0
- 自愛って必死に握っている根本的な願望、「生きたい」とか
社会で当然とされている願望、「働かねば」とか
そういうのに取り組んだら
生きなくてもいい、とか働かなくてもいい、と思える境地まで自愛しなければならないの?
たどりつきそうにないんだがw
物とか人に対する執着はほとんどないし手放せてるから入ってくるけど
私は「働かなくてはならない」はどうしても手放せない。
働かなくちゃ生きていけないとかいう心配は実はない。今までもどうにかなってきたし
必ずどうにかなると思ってるから。
でもその場合、人に迷惑かける気がして、日の当たる場所に出られない(援助されたり)
から意味ないと思ってる。借りを作りたくないというのかな。
たとえ相手が私を気遣って援助してくれたとしても、負い目を感じて幸せになれないと思ってる。
援助による生活はダメだと言う気持がある。これは手放せない。
どうすればいいんだろう。
あ、ちなみに働くのが何が何でも嫌ってわけじゃないんだ。
嫌なことで時間をつぶしたくないからより自分を活かせて稼げる仕事に出会いたいと思って
ずっと時間だけ過ぎて焦ってる。
他はうまくいってる。
どなたか最後の砦突破したかた、手の付けどころとか教えてくれないでしょうか。
理屈でわかるんだけど、手も触れられない位強固なんだ。
- 774 :幸せな名無しさん:2013/08/30(金) 14:17:23 ID:7in6ZkAg0
- 自愛に「しなければならない」なんてないですよ
- 775 :幸せな名無しさん:2013/08/30(金) 14:36:28 ID:cEXj92.o0
- 「私にはいつでも価値がある」を延々に唱えてやるのが言葉的には効いてる。
- 776 :幸せな名無しさん:2013/08/30(金) 21:58:41 ID:cIiidJ7Y0
- 自愛するとき、なんか闘ってる気がして違和感がある。
これはまだ途中経過か。
自分に関連あるような内容で批判されているような記事をネットとかで見ると
胸がぎゅっとして苦しくなる。
好きな人がいるが、その人に申し訳ないような気がしてくる。
身の程知らずのような気がしてくる。
これは自分差別なのかな。
自愛、まだまだできてないんだな。
自愛ってさ、たぶん普通に暮らしてる人は自愛って言うまでもなく普通にできてることなんだよね、きっと。
コンプレックスや卑下心が強かったり、ハンデがあったりマイノリティとかだと、
バランスが崩れて自愛が難しいのかも。
ハンデをハンデと思わないとか、逆境を糧にできたり、世間一般で言われている不利な点を
かえって魅力や長所にできている人は自愛ができているし、
すごいなって思う。
- 777 :幸せな名無しさん:2013/08/30(金) 22:11:38 ID:niaGLn.o0
- 別板でも書きましたが質問させてください。
気づいたら感情移入してしまって辛いです。
自分以外の辛さとか、怪我の話とか、ドラマや漫画小説なんでも、その辛い出来事が自分のことのように辛いです。泣きたくなります。
潜在意識的に同調したくないのですがどうしたら良いでしょうか。
- 778 :幸せな名無しさん:2013/08/30(金) 22:18:35 ID:LrEYgK1k0
- むしろ、それはあなたの中に同じような出来事で傷ついてるあなたがいるんじゃない?
気づいて認めてあげられたら、もう同調しなくなると思うよ。
- 779 :幸せな名無しさん:2013/08/30(金) 23:27:10 ID:niaGLn.o0
- 上の方ありがとうございます。
目からうろこです。同時に、読んだ後不思議な感覚に陥りました。
可哀想な自分って思ったら、とてもしっくりきました。
自分に悲しんでたんだって。
- 780 :幸せな名無しさん:2013/08/31(土) 00:40:33 ID:8LrN3Qpk0
- >>762さん
度々すみません。
まだいらっしゃるでしょうか?
引き続き、isaさんのまとめ読んでる途中ですが、やはり説明に違和感をちょいちょい感じます。
自愛って自分を一番愛するため。
それはわかりました。自愛は願望を叶えるメソッドではない。
だから「あの人と結ばれたい」願望も、実はあの人と結ばれたら「もっと自分を好きになれるから」だという。
確かにそうだが、やはり考えていくと、なんか引っかかる。
あの人と結ばれるのは手段だとして、自分を愛するが本当の願望だったとして、
今自分を愛してしまえば、あの人と結ばれようが結ばれないがどちらでもいい、というものだというのなら、本当にそうと思えない。
私は、願望を「自分を愛する」にしたら、自然と「好きな人に愛される自分」が浮かぶし、
願望を「好きな人に愛される」にしたら、自然と「自分を愛する」ことができた。
つまり、自愛=願望が叶う、になってしまうのですが...。
それなのに、願望は叶わなくてもいい、と説明されるのが「?」になってしまいました。
自分を一番愛したところで一人でいいというわけじゃないし、心は落ち着きはしても、あの人と一緒にいたいという欲求が消えるわけじゃないと思う。
そして、その欲求も消えなくていい、というかもしれないけど、それだと、
いくら自分一番でも、さみしい日があって、好意を感じる相手と話したい、会いたいと感じたとき、
それが叶わないと、不足を感じて自信をなくしたりするんじゃないのかな?って疑問を持ちました。
自分を完璧に愛する=そんな疑問は生まれないってことなのかもしれないけど。
自分を愛する=自然とモテて、相手できるよ、みたいなことが言いたいなら、確かにねって思えるけど、
でもモテるとか関係なくて、誰でもいいじゃなくて、特定の人が好きな場合は何なんだろう?
あの人と結ばれたら自分をもっと好きになれるから、というけど、
どうしてあの人と結ばれたら、なんだろう?
なんであの人が好きなんだろう??そこに、理屈じゃない、手段とはいえない何かを感じるのですが。
自分と対話してたら恋人いらなかった、てなる人もいるかもしれないけど、
それこそ不健全な気もしてくる。
それとも完璧に自分を愛した時、全て自分にとって都合良いものや手に入るものだけを好きな自分に変わるのかな。
というより、もうこの文章自体、叶わない前提で、自分を愛せてないのかな?
isaさんは蓋をするのとは違うみたいなことを言っていたけど、
私みたいに疑問を持つ場合、こういう屁理屈?に蓋をすることなしでは、自分を一番愛する=全て叶ってる、みたいな境地にいけない気がするのですが。
つまり実践できない気がする。
それとも「蓋をする」って言葉にとらわれすぎで、自分が楽になれたり実践できるなら蓋してみれば?って感じなのかな?
長くなってしまってすみません。
なんか自愛とはなれてしまったり、まだまだ自愛をわかってないのかもしれません。
何か意見があれば、ぜひお聞きしたいです。
- 781 :幸せな名無しさん:2013/08/31(土) 02:44:32 ID:wmVioesU0
- >>780
横からスマン。
あなたはそもそも自愛が理解できていないように思う。
> 私は、願望を「自分を愛する」にしたら、自然と「好きな人に愛される自分」が浮かぶし、
> 願望を「好きな人に愛される」にしたら、自然と「自分を愛する」ことができた。
> つまり、自愛=願望が叶う、になってしまうのですが...。
好きな人から愛されなければ自分を愛せないという条件になってるのがわかるだろうか。
自愛は無条件で愛することであり許すことだ。
これが理解できてないからそのあとに書いてある理屈が出てくる。
頭で理解しないでまず実践してみろ、だ。とisa氏も言っている。
- 782 :幸せな名無しさん:2013/08/31(土) 03:53:05 ID:16bpdJYc0
- >>781
レス、どうもありがとうございます!
やっぱり理解できてないですか...。
>好きな人から愛されなければ自分を愛せないという条件になってるのがわかるだろうか。
少し違うんです。
好きな人に愛されなくても、自分は愛しいです。
でも自分で自分を愛しても、好きな人には愛されたいし、それが自然な欲求だと思ってしまうんですが...。
そして叶っても叶わなくても構わないとはいうが、
叶わないと欠乏感が出るんじゃないのかなと思って。
「既に叶ってる」とか、「叶えるためのメソッドじゃない」とか
色々矛盾とか感じて、実践できてるかどうかわからないまま実践してると思って質問しました><
でも自分のことは、前よりも認められるというか、許せるようにはなってきました。
- 783 :幸せな名無しさん:2013/08/31(土) 14:43:48 ID:wmVioesU0
- >>782
愛するに条件をつけてるんだよ。
叶わなくて欠乏感がでてもいいじゃない。そんな自分は愛せない?
好きな人に愛されたいと思ってもいいじゃない。思ったらだめ?
好きな人から愛されること、好きな人を愛することと
自分を愛することを結び付けてるからややこしくなるんだよ。
全部切り離して考えて。
実践できてると思ったら、実践できてるかどうかを確かめたりしないよね。
ケーキ食べてるとき、自分がケーキを食べてるかどうか確かめないよね。
さらに、これこれができてないと、あんなことを考えると自愛が
できていることにはならないと思ってるんじゃないの。
これも条件付けじゃないの。
愛することにいっぱい条件付けしてるんだよ。それに気がついたほうがいい。
- 784 :幸せな名無しさん:2013/08/31(土) 18:04:50 ID:8t8Joe6o0
- 私は復縁→結婚希望で、かなりいいところまで行っていたのですが、
自分の中で ”でもやっぱり会社の後輩ちゃん(その子もとってもいい子です)の方が好きなんじゃない?”という疑いを捨て切れず、端々で
そのことを示唆していたら、まんまと(?)その現象を引き寄せかけています。
焦りまくって、昨日からセドナとチケ板備忘録をよんでいたら
*************************
そして、「私は、心から愛されていない、という観念を持っている」ことを認め、
「これまでありがとう。でも、もういらない。」と愛をもって手放し、
(実際に窓を開けて、空に放つ仕草をしました。その時の湧き上ったワクワク感は忘れられません。)
「でも私が愛してあげるからね。大丈夫」って自分自身を愛してあげました。
そしたら、なんと!1週間も経たずして、足の痒みはもちろん肌荒れも治ってしまったのです!!
**************************
という記事をみつけ、
”私は愛される価値がないと思っている(無気力?)”という観念を解放して、
自愛を繰り返してみたら、今ものすごく気持が軽くなっています。びっくりするくらい。
昨日は布団の上でのたうちまわっていたのが嘘みたいです。
大丈夫、私の願いはかなうし、みんなが幸せになれる。という
この軽さが持続してすべてがうまくいくことを確信して、セドナと自愛にちょっとこれからまた取り組んでみようと思います。
自分がどこへ向かうか楽しみです。。
なぜかずっとやらないと、、と思って放置してたベランダの掃除をしてしまった・・。
長文失礼しました。
- 785 :幸せな名無しさん:2013/08/31(土) 18:14:30 ID:KMLRtjJ60
- >>783
ありがとうございます。
>叶わなくて欠乏感がでてもいいじゃない。そんな自分は愛せない?
好きな人に愛されたいと思ってもいいじゃない。思ったらだめ?
いや、愛せばいいし、思っていいじゃんって思ってるんです。
たぶん、isaさんの、好きな人と結ばれたいのはもっと自分を好きになるためっていう
説明のとこが、ずっと引っかかってて、入り込めなかったのかもww
別に自分が大好きでも、結ばれたいって思うんじゃないかなあって。
それって、つまり、
誰かを好きになるのって、単に自分を好きになるための手段じゃないよねって。
かえって、やけに結びつけてない?って思ったんです。
これは単に、自愛の導線として説明したにすぎなかったのかな?
でも、ああそっか、やっぱり欠乏感じていいんだって思えました。
なんか783さんのおっしゃるように、
結びつけちゃだめなんですね。
たしかに好きな人とうまくいかないとさみしいかもしれないけど、
それと自分は愛するは別ですね。そこでこんな自分嫌いってならないのが自愛ですね。
たしかにこうじゃなきゃ愛されないって考えてしまうことが多い。
自愛ってとことん愛する事なんですね。
だめな自分もいやな自分も。
たしかに「そしたらこのままじゃ?」っていう恐れが出てきますね。
それでも肯定するんですね。
自分に条件つけちゃうのはなんででしょうね。
子供にお受験させてるママみたいな感覚なのかな。
レス本当にありがとうございます。
うーん。783さんの書き込みよんで、ああ自愛できてるって思えた
- 786 :785:2013/08/31(土) 18:18:13 ID:KMLRtjJ60
- 最後、わけわからないところで切っちゃいました。
自愛できてるかもって思えてきました。
がんばります。
ありがとうございます。
- 787 :幸せな名無しさん:2013/09/01(日) 21:17:19 ID:3pt00vK60
- isaさん、その他の方の自愛まとめ、チケット全て読んでからの疑問です。異性側に立って同性の自分に愛を伝える、聞く、など自愛していて、
同性側の自分が元彼の事が好きだから愛し合えない、と言って来ます。そんな貴方でも、それでも愛してるよ、と伝え続けると受け入れられない気持ちから拒否り始めます。
何をどうすれば良いのか、全く見えない穴にはまった気がします。元彼と復縁し付き合えても、異性側の自分は同性側にそれでもいい、貴方が幸せなことが幸せだから愛している、と伝えてます。
2人は愛し合ってなくても良いのでしょうか?何が聞きたいのかわからなくかってきました…。
- 788 :幸せな名無しさん:2013/09/01(日) 21:36:44 ID:UUsOvi2Q0
- 相談です。
自愛をして今のままの自分を好きになりたいのにネガで
もやもやして変わりたい願望ばっかり出てきます。今のままの自分が好きってノートに書いてもでもここが嫌だ・・・って。自分の嫌なとこも好き、ってアファはおかしいですか?
- 789 :幸せな名無しさん:2013/09/01(日) 22:22:25 ID:K9eyo/JQ0
- >>788
仮に自分の嫌いなところが「ネガティブで後ろ向きな考え方をしてしまうところ」だとして、
ネガティブなところが多いけど、潜在意識のサイト見たり本読んだり前向きになろうと
頑張ってる自分は好きかな、とか良い部分を見つけるのも自愛ですよ。
嫌いなところを無条件で好きって言い切っちゃうのは、最初は無理があるかもしれない。
嫌いなところも好きって言わなきゃ自愛にならないって無理にアファしても、
感情に蓋をすることにもなりかねないから。
まず嫌いな部分を認めてその中に良い面を見つけられたら、そんな自分でもいいよって
自分に優しく出来るのではないでしょうか。
- 790 :幸せな名無しさん:2013/09/01(日) 22:44:46 ID:UUsOvi2Q0
- アドバイスありがとうございます。
良い面より悪くて困ってる部分のほうが目立ってました。
いいこと一応あるけど良いこと<悪い面 ってなって、それが全体として
私って悪い面ばっかじゃん・・って思ってしまって。
まずはその自分の嫌な部分を書き出して向き合って良い面探してみます。
書き込みありがとうございます。
- 791 :幸せな名無しさん:2013/09/02(月) 13:41:50 ID:nejfToTk0
- なんか自分がこわい(;_;)
自分の存在が、なぞ。
それでもいいんだ。いていいんだよね。
- 792 :神我一体:2013/09/02(月) 13:59:27 ID:Hmt4itZsO
- 私のように、神我一体になればよいのだ((((;゚Д゚)))うひょーーーーーー
- 793 :幸せな名無しさん:2013/09/02(月) 16:02:13 ID:tESb9/l60
- ネガティブすいません
私は家で自愛をしているんですが、学校に行くと凄くマイナス思考になってしまいます。
例えば他人を呼び止めるのに大きな声をだすのが恥ずかしくてできなかったり、席替えが怖かったり。
外で歩くのは大分慣れました
家では自信満々です。
しかし学校ではネガティブです。学校で自愛しても押し潰されそうです。
これが直るのか心配にもなります。
友達も少し私にそっけなく感じます。
私は何をするべきなんでしょうか。もしよろしければ教えてください。
説明下手ですいません。
- 794 :幸せな名無しさん:2013/09/02(月) 23:15:07 ID:i78eOxos0
- 自愛が本当によくわからない
具体的にみなさんどうやってますか?
- 795 :幸せな名無しさん:2013/09/02(月) 23:32:34 ID:TuRzpanQO
- ネガティブを幼い自分とかに置き換えて、だきしめたり元気づけようとするとめっちゃ反抗的で、むしろふざけんなよ!!となって自愛が自愛にならないというか…楽にならないです。
というか私は、自愛に対して「なんで傷付いた自分で自分を支えなきゃなんだよ、いつまでそんな1人で頑張らなきゃなんないんだよ」って抵抗がある、と思う。
でも、このまま自愛を放るなら今までと同じだし…とも思う。
- 796 :幸せな名無しさん:2013/09/03(火) 00:21:02 ID:7yY51siY0
- 自愛は理解するものではなく体感するもの
- 797 :幸せな名無しさん:2013/09/03(火) 07:42:46 ID:N/JesIVQ0
- >>795
同じことがおきたとして、幸せだと思う人と不幸と思う人がいる
違いは何?
どうして自分を支えなきゃいけないと思ったの?
どうして一人で頑張らなきゃいけないと思ったの?
誰が決めたの?
- 798 :幸せな名無しさん:2013/09/03(火) 09:20:17 ID:zOV5tkxQO
- 愛は無条件で無償で無限。
これは大前提。
‥で、自愛したら愛され返すものだと思い込んでいる人が多過ぎ。
愛したら愛されるべき。
これは愛でもなんでもないよ。
それに気がついたら少しは楽になるんじゃない?
- 799 :幸せな名無しさん:2013/09/04(水) 21:45:36 ID:J35DrZ2o0
- 相談です。自愛とは関係ないかもしれないですが、愛されることに重いと思ってしまいます。
重いんだかもどかしいのかちょっと説明つかないのですが、とにかく居心地悪いのです。
モヤモヤします。
自分が好きならそれでいいと思ってましたが片思い限定なんです。
両思いになって優しくされたりすると願ってたはずなのに変な気分になります。
自分は相手に尽くすのが好きで、頼られたい願望があり、それは自分の存在意義を相手に求めてると
気づきました。自愛するうちに、愛されるためにすることは何もないと知って、今の自分から変わらなきゃ愛されないって
思考からは開放されたのですが。
相手の好意を受け取ることに、甘えることが出来ません・・・。
- 800 :幸せな名無しさん:2013/09/05(木) 15:14:05 ID:5Zc8iBk.0
- >>799
甘えられなくてもいっか。
が自愛では?かわらなくても良いってきづいたのに
なぜ甘えられる自分に変わろうとしてるの?矛盾してない?
- 801 :幸せな名無しさん:2013/09/05(木) 22:29:04 ID:cWzjpz4M0
- 愛されることにモヤモヤするのが嫌だったのでこの抵抗なくしたいと思いました
確かに変わらないって気づいたのに変ですね
モヤモヤそのうち消えるでしょうか
- 802 :幸せな名無しさん:2013/09/06(金) 10:24:12 ID:yPwB5L3M0
- 自愛って必要ですか?
私は、あることがきっかけで引きこもり、10年近くニートです。
同じ時期に取った免許証もブレーキとアクセルを間違えたことがきっかけでペーパーになり、友達も当たり前に少なく、彼氏もいない、忍耐力がない、諦めが早い、
- 803 :幸せな名無しさん:2013/09/06(金) 10:35:35 ID:ivi2R9ys0
- すみません、間違えて書き込んでしまいました!
周りの友達やFacebookなどで同級生の幸せな生活を見てると、自業自得なんですけど、惨めで情けなくて、自分を好きになるとかできないんです。
でも、自分を愛せない人は他の人も愛せないと言うし、そんなことないと思って、今片思いしてる人をイメージングしても全く思い浮かばなくて、叶ってないが反映されてるし、やっぱり自分を好きじゃないから、実はその人のことも大して好きではないのかなぁと思って。
そんな私でも良いと言ってみても、反応はありません。
私の中に、誰もいません。
- 804 :幸せな名無しさん:2013/09/06(金) 11:26:58 ID:wwvaPiic0
- 分かんないって言ってる人。
自愛っていう「愛」という言葉にとらわれてるんじゃないかな。
何か新しい概念みたいに感じてるなら噛み砕くべし。
どっかのまとめでも見たけど「丁寧に扱う」んだよ自分を。
自分を何か別の大切な人、大事にしなけらばならない人、と客観的に眺めてみて、
その人(自分だけど)が毎瞬毎瞬過ごしやすいようにするんだよ。責めない。批判しない。えらいね、ってほめる。
リラックスできるように取り計らう。
自己評価低い人はよくよく観察したら毎瞬毎瞬何かしら自分を罵倒してたりするよ。
他人をそんなにあからさまに責めないよね?社会的にってのもあるけど、相手が傷つくかもしれないし
失敗をねちねち責めたりしないと思う。
しかしそんなひどいことを脳内でばれないからってずーっとやってるんだよ自分に対して。時には必要以上。
そこを改めるだけ。大事な客と思って扱う
- 805 :幸せな名無しさん:2013/09/06(金) 13:32:18 ID:G37Z2Kjc0
- 書き込む前に、ゆっくりスレを一から読んでみるといいよ〜
- 806 :幸せな名無しさん:2013/09/06(金) 17:26:05 ID:7ZsWTddU0
- >>804
なるほど
横だけどありがとう
- 807 :幸せな名無しさん:2013/09/07(土) 15:19:02 ID:.CmuXp8sO
- ずっと周りに認められたくて、ありのままの自分を受け入れて愛してほしくて。
いろいろ資格とったりがんばってきたけど、満たされないし、なんか違うなあって思ってました。
そして最近、自分を見つめるなかで「私は(他の誰でもない)自分に認められたかったんだ」と気づきました。
そうしたら、既にあるとか、愛が垣間見えた気がします。
もう少し体験を続けてみます。
- 808 :802、803:2013/09/08(日) 01:50:36 ID:IJUq/S8o0
- >>804さん
ありがとうございます!
確かに、いつも罵倒してきました。
私が悪くなくても、”自分がこうだからだしょうがない””この人の言ってることが正しい。自分は信じられない”と普通に思っていたし、抵抗もなく、すんなり自分の悪口は言ってたので‥
その状態だから、イメージングもアファもダメダメでした。
そのやり方で、やっていきます!
すぐにはムリかもしれないけど、あんまし卑下してしまうと、さすがに可哀想になってきました(笑)
ありがとうございます!
- 809 :幸せな名無しさん:2013/09/08(日) 09:20:50 ID:SWCSpUHk0
- 自愛を始めてから爪を噛まなくなった
- 810 :唯我独尊:2013/09/08(日) 15:01:53 ID:ET7RyzyM0
- 自愛が難しい人は自分以外の人に愛された体験が少ないからかもしれないですね。
そういう人は自分で自分の体を愛撫してみると良いかも。(*^_^*)
僕は瞑想する時はいつも全裸なんだけど(締め付ける服とか好きじゃないので)
瞑想状態に入る前に頭のてっぺんからつま先まで両手でゆっくりゆっくり愛撫して行きます。
その間中「いつもありがとうね」と自分に言い続けます。
これで自愛の感覚が解り易いかもしれません。
因みにこれは自分で気付いた秘伝です。(*^_^*)
但し、性器は触らない方が良いです。
それだと自愛じゃなくて自.慰になってしまうので。
- 811 :幸せな名無しさん:2013/09/08(日) 16:19:46 ID:uBgFchSE0
- >>810
変なコテに変なレス
気持ち悪い
- 812 :幸せな名無しさん:2013/09/08(日) 19:55:16 ID:JvA22rd60
- えー気持ち悪くないよー
面白いことだと思うよ
気持ちに余裕がある時俺もやってみるはず
- 813 :幸せな名無しさん:2013/09/08(日) 20:13:08 ID:OcLbCyao0
- >>810
最後の2行。うまいこと言いたかったのねw
- 814 :幸せな名無しさん:2013/09/08(日) 20:22:56 ID:30DwHY9M0
- >>810
最後の2行。うまいこと言いたかったのねw
- 815 :幸せな名無しさん:2013/09/08(日) 20:23:49 ID:OcLbCyao0
- 誤爆ったすみません。
- 816 :幸せな名無しさん:2013/09/08(日) 21:27:48 ID:Eic8V..6O
- ワロタwww
事案発生www
- 817 :唯我独尊:2013/09/08(日) 21:41:11 ID:ET7RyzyM0
- まあ、皆さんそれぞれ自分に合う方法を実践すればいいですね。
でもスキンシップは人間にとって本当に大事だと思います。
>>811
名前のことは言わないでよ。
気に入ってるんだから(*^_^*)
>>812
やる時はゆっくり愛情を込めるのがコツですの是非試してみてください。(*^_^*)
マッサージでも、気持ちが入ってるマッサージと入ってないのは天と地ほど違いますからね。
>>813
ハハハ、一文字違いで正反対の行為になってしまうので(笑)。
- 818 :幸せな名無しさん:2013/09/09(月) 02:49:03 ID:wyO4jJ0U0
- >>810 817
寝る前にベットの上でやったら気持ちよく眠れそう。やってみる
- 819 :幸せな名無しさん:2013/09/09(月) 03:00:16 ID:REHZknDgO
- >>810
この人ユニーク・笑
- 820 :唯我独尊:2013/09/09(月) 21:32:34 ID:RBf0KHyY0
- ありがとうございます。(_ _)
表現が露骨で気分を害した人には謝りますね。
- 821 :幸せな名無しさん:2013/09/10(火) 21:54:33 ID:W4EoyIR.0
- なんで「自分=世界」なんですか?
- 822 :幸せな名無しさん:2013/09/11(水) 20:52:35 ID:Z1yOqszY0
- 好きな事や綺麗な物や人や情報に目を向けると世界は素晴らしいと感じる。
そしてその逆も然り。
見る世界は自分で選べるという意味だと私は思ってる。
- 823 :幸せな名無しさん:2013/09/11(水) 20:54:24 ID:Z1yOqszY0
- >>810
ついにアドバイスするようになったんだw
連投失礼。
- 824 :幸せな名無しさん:2013/09/12(木) 00:31:31 ID:Kgc.sy..0
- やっぱり自分を大切にするって事がわからない。
今まで自分の事より相手、私が我慢すれば…って感じで生きてきて
もう感覚がズレすぎなのか
言葉ではわかるけど実践できない。
たとえ実践できていたとしてもそれが自分で自分を大切にしてるって実感がない。
自分を大切にってなんだろう…
- 825 :幸せな名無しさん:2013/09/12(木) 01:54:48 ID:IzvDWjeQO
- >>823
変態紳士の素敵アドバイスを有り難く聞きたまへ
- 826 :幸せな名無しさん:2013/09/12(木) 02:38:34 ID:Mx52cUIo0
- >>825
www
- 827 :幸せな名無しさん:2013/09/12(木) 02:52:54 ID:nf75vmuw0
- >>824
自分を、今まで優しくしてきた相手のように接してあげることだよ
- 828 :幸せな名無しさん:2013/09/12(木) 18:41:28 ID:mKYs8Fwc0
- Youtubeの Smoking Kid 日本語意訳 って動画は感動するね。
これが自愛かな。違うかな。
- 829 :幸せな名無しさん:2013/09/13(金) 01:42:45 ID:DMhdMrPo0
- なんか本当は自分くらいのにめちゃ明るいキャラ演じちゃって、
だから本性ばれるのこわくて虚勢はってたのバレるのこわくて、
ほんとはいつも浮いてて団体行動とか苦手で、うまく遊びとかできんくて、
それでもいいけどあの人にはつい虚勢はっちゃったから、
仲良くなって引かれたりするのこわい
いろいろ暗い部分めっちゃ暗い部分みられていくのがこわい
イタい。
つまりこの恋をがんばる度胸も結ばれる覚悟もないくせに、
だから支離滅裂になって自分でこわしたくせに、
好きだけは今も暴走して、
だから、はかない行動してる、着地点のない行動してる
連絡しようとか考えたり
向こうからは来ないんだから、環境もちがうし、私からやめたらいいのに
覚悟ないんだったらさっさとやめるべきなのに、なんでやめられないの?
なんで自信なくすしイタい思い出あるし、引け目感じるし、さらけ出せもできないのに
あわよくば、あの人と結ばれること願ったりしてんの?なんなの?
こんな自分を自愛って、ぐるぐるしてわけわからなくなる
それでもいいんだよっていっても、、私はどうしたらいいの?って私に聞かれて、
私は何も答えてあげられない
- 830 :幸せな名無しさん:2013/09/13(金) 01:48:43 ID:TfQIgs4I0
- 自愛って具体的には何したらいいんですか?
瞑想しながら自分自身に言い聞かせれば良いの?
- 831 :幸せな名無しさん:2013/09/13(金) 07:50:32 ID:OQNtnXMk0
- 声かけ的にいくなら体感できるように自分を可愛がる。
願望にしがみついて離れなくてそれがないと自分を好きになれないとわめく自分を
もってなくてももっていても自分を大好きだ、価値がある、と思えるように可愛がる。
普段は自分を大切な人のように扱う。責めない。おろそかにしない。
メソッドじゃなくて自分の取り扱い方、処し方の問題だよ。
まとめよんできなよ。
- 832 :幸せな名無しさん:2013/09/13(金) 09:42:51 ID:jmjsR1LsO
- 僕は平凡さを嫌っていて、それゆえに憂鬱になりやすいという性格で、その根底には自愛の欠如があると思うのですが、「平凡でもいいじゃん。愛してるよ」と唱えればよいのですか?
- 833 :幸せな名無しさん:2013/09/13(金) 09:45:36 ID:OQNtnXMk0
- 唱えるというか、
心底そう語りかけてみなよ。
そのままの自分でも素晴らしいと。
例えば小さいころ親とか先生に褒められて嬉しくなったこととかない?
ああいう感覚を味わえるように自分を取り扱うの。
ちなみに平凡でも>>832は完璧だし、
平凡が嫌だなーと思う>>832でも完璧なんだよ。
望んでいない方を無理におしつけてこれでも完璧でしょ!?ってやるのではない。
もちろん片方の側面はそうなるけども。
- 834 :幸せな名無しさん:2013/09/13(金) 10:31:47 ID:KxOU.2JI0
- isaさん、むずかしくて読むの疲れる。
自分を自分と愛する人の子供のようにって言われても、
子供生んだことないから実感わかないし、
自分の子供って思ったら、欠点も含め全てが愛しい、よりも、
こんな欠点があってこの子がかわいそうって感じになった。
私が「これでいい」とおもっても、
この子が社会で生き抜いて幸せにならなくてはいけないと思うと。
かわいそうって思うのってヒドいって思うんだ。だけどそう思った。
私は「これでいいんだ」って見たくないものに蓋をするように育った気が
するからかもしれない。
その点、私が好きになる人っていうのは、傍からみても今イチでも、
私にとって憧れるところが有る人で、「この人はこれで完璧」「大丈夫」と丸ごと愛してあげられる。
たぶんisaさんが言っている感情はむしろこっちで、
この感情を自分に持てたらいいんだろうけど、自分に持つのはやっぱ難しいよ...
- 835 :幸せな名無しさん:2013/09/13(金) 10:37:19 ID:KxOU.2JI0
- それに、自分を愛する人との子供って想像するとき、
愛する人と結ばれるのかな...とか思考がそっち向く。
かなり欠乏に思考が向いてる。
- 836 :幸せな名無しさん:2013/09/13(金) 10:59:04 ID:OQNtnXMk0
- そのたとえはあれは恋愛相談が多いからだよ。
四角四面に読まないで本質をつかみとろうとしてごらん。
私もあれはピンとこない。
だから自分に置き換えて考えてみてよ
そもそも何があれば満足できそう?
何があれば自分が完ぺきに感じそうかな。
具体的に教えて
私はキャリア、知性と能力とそれを正当に評価されること、と能力の反映された高い年収だよ。
私の望みは「評価されたい・偉いと言われたい・認められたい」
だからそれを与えてる。
- 837 :幸せな名無しさん:2013/09/13(金) 11:14:40 ID:KxOU.2JI0
- >>836
本質、そうだね。たとえなのに言葉そのまんまに受け取りすぎてたよ。ありがとう。
私は、理想の容姿と、ある分野での才能かな。
それと好きな人からの愛。好きな人から愛され受け入れられ認められること。
836さんのいう、それを与えてるってどういうこと?
それらを受け取っていいんだよって、私に許可をだすってことかな?
- 838 :幸せな名無しさん:2013/09/13(金) 12:03:33 ID:OQNtnXMk0
- 違う。許可出してそれで満足できるなら自愛できてる。それでおしまいでいい。
でも違うよね?
外から与えてほしいと思うモノを内部で与える。
外に求めなくなるまで自分で自分に与え続ける。
といったら怖くて手が出せないかもしれないけど、まあその勢いでってこと
あなたの例でいくと、
ある才能を得た自分になったら何が達成できるか。
周りからの賞賛、自分への満足感、価値が高く感じるのでは?
それを今ここの時点で、自分で自分に与えてあげるんだよ。
「そのままでも素晴らしい価値がある、えらい、すごい、憧れちゃう」
などなど。唱えるのじゃなくて本気で向き合って褒めたり。
自分からの賞賛はいらない。外部から得られて初めて好きになれる、、
ってなら、恐らくだけどそれを得たらまた別のものを欲しがると思う。
私がそうだったんだけどw
だから全部丸ごと愛そうやってのが自愛で、
自分に満足すればするほど外に求めなくなり、完璧だと思えば思うほど実際に完璧だと思う現象が起きてくる。
最初は下心があってもいいと思う。
ちなみに自愛がすすめば許可は自然とできると思う。
少しずつくみほぐれていく感じがしてくるよ。
- 839 :幸せな名無しさん:2013/09/13(金) 12:30:29 ID:KxOU.2JI0
- >>838
ありがとうございます。
愛する人からの愛は、たぶん、理想の容姿・才能が自分で自分に認められない限り、
手放してしまう気がする。
私の場合、理想の容姿、才能を得た時に感じる「満足感」を、
容姿才能にかかわらず、先にまるっとあたえてしまうってことですね。
>>「そのままでも素晴らしい価値がある、えらい、すごい、憧れちゃう」
などなど。唱えるのじゃなくて本気で向き合って褒めたり。
まるっと今のまま自分を愛して、たしかその結果、理想の容姿や才能が叶うかはわからないとするなら、
わかりやすくいうと、
「ないものねだりをやめる」「身の丈にあったことをする」っていう
よく言われていることと同じってことなんでしょうか。
先のよく言われている単語だと「ないもの」とか「身の丈」とか
自分を謙遜してるし、少しいやいや感ただよってネガティブに感じるだけで
それをポジティブな取り方をするってことで、内容はおんなじような感じですか?
なんか私はひねくれているのか、
無理に、今のままで完璧なんだ、とか、既に叶ってるんだ、とか言われるより、
つまり「ないものねだりやめて、身の丈あったことして、多少うまくいかなくても我慢して、今あるものに感謝して生きなさい」とか
老人に言われるように言われたほうが「なるほどね。。」ってしっくりくるのですが。。
言葉のニュアンス、捉え方(ポジ路線かネガ路線か)は違うにしても、
同じに感じるんですが、それともまた違うんでしょうか?
- 840 :幸せな名無しさん:2013/09/13(金) 13:01:52 ID:OQNtnXMk0
- ない物ねだりをやめる…
今何かを渇望している状態で「これには価値がある」「これにはそこまで価値はない」
という判断をしている基準って本当に普遍かな?今の時点の価値の感じかたは一生変わらないんだろうか。
身の丈っていうのは自己評価からしか演繹できない概念だと思うんだけどその自己評価が変わるから、
今の自分からすると「スゲー!」って思う事が将来の自分にとって「身の丈に合ってる、満足」って思う可能性もあるよね。
それでも身の丈に合う生活は悲しいかな?身の丈にあってかつ満足していて、今の自分からすると「夢のような」生活、
を未来の私は身の丈と思っている可能性もある。理論上逆もあるけどw
まあ普遍ではないから今考えてもわからないよね、ということがいいたいだけなんだけど、isaさんは安心しろ、と再三言っていた。
悪いようにはならないと。どうなるかが完全にわからないから踏み切れないんだよね。すごくわかる。
そこは保証がなくてなかなかすすめないかもしれないけど自分を信じて、
ある意味少し心に逃げ道(最悪、悲しい感じの「足るを知る」質素な自分でもいいや満足すれば)を作っておいたらいいんじゃないかな。
余り答えになってないけど
今あるものに感謝して…のニュアンスつかみにくいならほたっといたらいいんじゃない。
どのように捉えるとかいう判断を少し休んでただ自愛してみたらどうだろう。
思考は「これをしたらこうなるのでは?」という予測をする道具だからどうしても先を考えるからね。
- 841 :幸せな名無しさん:2013/09/13(金) 20:02:25 ID:pOQ7sJQk0
- >>838さん、横からすみませんが、
>外から与えてほしいと思うモノを内部で与える。
外に求めなくなるまで自分で自分に与え続ける。
その外から与えてほしいというのが、好きな人から愛されたい、になります。
心の中の自分(=内部の自分に該当しますでしょうか)に、大好きな人を彼氏として与えるみたいなことですか?
たとえば‥
内部の私:寂しいよー、もっと愛されたいよー。
内部の彼;ここにいるよ、ずっとそばにいるからね。
みたいな感じですか?
自愛は許す、認める、エゴに愛を与える、の総称ですよね?
突然ですみませんが宜しくお願いします。
- 842 :幸せな名無しさん:2013/09/13(金) 20:38:02 ID:OQNtnXMk0
- 恋愛ならまとめがまさにピッタリ
読む価値あるよ大量だけど。ホルモンの所の話付近。探してみて。
一応簡単に。与えるのはその特定の外にいる彼とか彼のイメージではなくて、自分。
自分には相対する存在がある、とする。恋愛なら男性的自分、女性的自分がある
自分の中の異性が自分の中の同性(自分と一体化中)をすごくすごく愛して満足すること。
外に愛を渇望している女性的な自分=(あなたの思う今のあなたそのもの)が、
外に欲しいって思わなくなる位、中にある男性的な自分が愛を与えてあげる。内部で自己完結させる
自分が自分を愛する。自愛
そしたら外に求めなくなる。自分が完ぺきだと思う。そしたら完璧だと思える出来事が勝手にやってくる。
内部で自己完結して満足したら流れ込んでくる。すごくパラドックスだけど。
ただしその特定の願いがかなうかどうかはわからない。でももっといいものが来るぜってのがイサの主張。
自分=世界、で自分=完璧なら世界も完璧になるからね。
私は今引っかかってること以外はそれを実証する出来事が起こってる。過去の経験則でも納得行く。
本当に満足した分野からは与えられるんだ。
だから最後の砦を決断して思い切ってやってるよ。もう叶わないのかもしれないと身を切られる思いだったけどww
私の場合は賞賛を渇望してるから、親が子を褒めるとか、妻が夫(私wなぜか逆)を凄いね!って立てる、とか言うアプローチでやってる。
道半ばで偉そうでごめん。
以前掃除機を新調せねばと思って色々調べて買って満たされてたら、今日高級掃除機をサンプルでもらったよwこれはこれで嬉しい。
こんな感じです。自愛はタダでできるよw
- 843 :幸せな名無しさん:2013/09/13(金) 21:36:56 ID:KxOU.2JI0
- >>840
丁寧なレスありがとうございます。
安心してないんですね、きっと。
そうですね、なかなか進めないけれども、時折壁にぶち当たりながら、
すっごいゆっくり進んではいると思います。
あと、>>842のお話が、これは私は横ですが、
微妙に疑問に思ってたことだったんで、すごくわかりやすかった。
自分のなかの男性・女性っていうのがisaさんのまとめ読んだときは
難しくてわからないまま読んだことを思いだした。
自愛、考えなくてもできるようになりたい!w
ありがとうございます。
- 844 :幸せな名無しさん:2013/09/13(金) 23:15:59 ID:dLXxZ.UUO
- 内面の同性 異性の話し分かるんだけど 意識はどっちにあるの?
いつも 同性に引っ張られて異性が慰めるんだけど異性も一緒に泣き出しちゃって、泣き出すと同性に対して、自分の力だけで癒してあげられなくて力不足で申し訳ないって無くんだよね
最初 意識は異性側にあって同性に声をかけるんだけど同性が泣くわけ。慰めても泣き止まなくて自分の力不足で申し訳なくなって異性と一体化してる私も申し訳なさを感じまくって私自身泣き出して同性そっちのけで なんて力不足なんだろう なんて頼りないんだろう なんて使えない人間なんだろう って異性同性関係なくなっちゃうんだよね。
- 845 :幸せな名無しさん:2013/09/13(金) 23:35:04 ID:OQNtnXMk0
- >>844
ちょっと考えすぎじゃないかな。無理に分割しなくていいと思うけど。
あくまで抽象的なものをわかりやすくした例が内部に2つあるって感じだから
人格を持たせて劇みたいにしなくていいかと。
まるっとひとまとめにしてみたら?
「この願望が叶わなくても私は私を変わらず愛するよ」
言ってみたらどう感じる?
反発する部分が出てくると思うんだけど。
そこを集中的にいやせないかな。自愛とズレるかもしれないけど。
結局願望を叶えたいのは自分を好きになりたいからだってisaは言ってたけどそこに通じると思うけどね。
- 846 :幸せな名無しさん:2013/09/13(金) 23:48:16 ID:pOQ7sJQk0
- >>842さん、ご丁寧にどうもありがとうございます。
実はホルモンの話とか幾つか読んだことがあったのですが、消化不良で挫折してしまいました。
ですが842さんのアドバイスを念頭にもう一度、ホルモンの話あたりを読んでみます。
そして実践してみます。
- 847 :幸せな名無しさん:2013/09/14(土) 14:47:12 ID:LYLySqRUO
- どんな自分も愛せ許せと言うが「苦しんでいる自分」を愛して許してしまったら、一生その苦しみからは逃げられなくないですか?
- 848 :幸せな名無しさん:2013/09/14(土) 15:27:19 ID:LYLySqRUO
- 潜在意識の考えでは苦しむ人は苦しむ性格を自分で選んでるんだから、普通に自愛できてんじゃん
この理論でいけばそもそもどんな人間も自愛してるんだから、自愛メソって意味がないということになる
苦しんでいる人が自分で苦しんでいることを自覚してそんな自分をも愛したところで苦しみからは解放されない
自愛メソって何の意味があるの?
- 849 :幸せな名無しさん:2013/09/14(土) 16:17:24 ID:ZPcpp6S60
- 頭で考えてるからわからないんじゃないの
理屈じゃなくて心で感じてみなよ
- 850 :幸せな名無しさん:2013/09/14(土) 16:18:08 ID:ZPcpp6S60
- あと、書き込む前に現行スレくらい読むべき
何度同じ質問を繰り返すのか
- 851 :幸せな名無しさん:2013/09/14(土) 17:53:49 ID:zuXa9T1M0
- >>847
やってみろとしかいいようがない。
まとめみた?
そのアプローチでも全く問題ないがいきつくところが今あなたが想像しているところと違うのだよ。
一つしかないの。在庫が切れるといういい方してなかったかな
今の時点で、ゴールを「どうせこうなるんだろ」って想像して自愛を進めるの邪魔してるの自分だよね
- 852 :幸せな名無しさん:2013/09/15(日) 00:08:08 ID:5dqZKDjc0
- 自愛にチャレンジ中ですw
達人さん(isaさんとか)のまとめを読んだ感じだと、
自分の中の異性が同性を愛する、みたいなことが書いてあったけど
とりあえず、一昔(いやもっと?)前の、ビューネくんのCMみたいな感じで
おkですかね? 松田翔太がいつもぴったりそばによりそってるアレww
- 853 :幸せな名無しさん:2013/09/15(日) 00:15:17 ID:gHYXTCvQ0
- >>852
>>842さんのも読まれましたか?
上手くいくといいですね!
私もやってみます。
- 854 :幸せな名無しさん:2013/09/15(日) 09:20:20 ID:gzk/KHvY0
- 昨日はじめて自愛をしたら涙が止まらなかった。
彼氏欲しいとか思ってたけど、人を愛す前に自分を愛せていなかったことに気がついた。
これからも続けていこうと思う。
- 855 :幸せな名無しさん:2013/09/15(日) 11:47:57 ID:QEbTwtLUO
- >>847だけど今日「人生は苦しい」という思いに襲われたときに、自愛を思い出して「苦しんでもいい。愛してるよ」みたいに自分の中に出てくる考えを肯定して許したらとても幸せな気分になった。
自愛ってこういうことなのか
- 856 :幸せな名無しさん:2013/09/15(日) 11:57:03 ID:C/wh1plI0
- 質問です。分離を採用するの「分離」をわかりやすく説明してくださる方はいいませんか?
完璧の反対なんだと思いますが、
叶ったり叶わなかったりする思考のこと=分離
で合っているでしょうか?
その場合、ISAさんの言う、「分離を採用しているから叶わない」というのは、
「本来全てはあるが、叶ったり叶わなかったりするという思考を選びながら生きているから、叶わないことがある」
という訳(?)になるんでしょうか?
- 857 :幸せな名無しさん:2013/09/15(日) 12:40:47 ID:qNKyb4520
- >>856
この図を見たらわかりやすいんじゃないかな。isaの言うやり方を一回受け入れてするにあたっての前提になるので見てこんなんなんだー位でいいと思うけど。
ttp://ameblo.jp/tatujin447/entry-10767783485.html
真理として、もともと、この世界は愛であり、愛しかない。完璧、など。
その前提の上にLOA的な装置があり、
その上は自分で決められる。
真理が愛、完璧なんだからいわゆる変換装置的なLOAの上で、
自分が二元的分離的思考(愛もあれば苦しみもありといった二極の概念の層)を選ばず、真理通りに「愛、完璧」をチョイスしろ、というのが主張ね。
だから完璧をチョイスしていけばいいということ。
分離を採用している限り叶わない、というよりかは、
分離を採用している限り叶ったり叶わなかったり、だろうね。二元的なので。
確証は実体験からしか出てこないと思う。なので一旦受け入れて実践した方がいいと思う。
難しい時もあると思うけどね。
- 858 :幸せな名無しさん:2013/09/15(日) 14:22:05 ID:ohPiwr8k0
- 普通に、借金作って裁判沙汰になりそうです
結局、自分を愛しきれなかったのかな
もうなんだか良くわかりません
- 859 :幸せな名無しさん:2013/09/15(日) 15:57:00 ID:QEbTwtLUO
- みんなはどういう時に自愛やってんの?
俺は強いネガが襲ってきたとき
弱いネガは普通にスルーしてる
- 860 :幸せな名無しさん:2013/09/15(日) 18:20:36 ID:C/wh1plI0
- >>857
ありがとうございます。
リンクのまとめはすごくわかりやすかったです。
とりあえず、やってみます!
- 861 :幸せな名無しさん:2013/09/15(日) 18:25:10 ID:0tUW31Rk0
- 私は借金あるし、借金作った自分をすごく責めてる。
とにかく、今の一番の願望は借金を早く返したい。
でも収入は限られてるし、地道に返してもまだ時間がかかる。
しかも、無駄遣いしてしまい、一定の返済額以上に返せない時間も責めている。
愛してるとか、時間作った自分でもいいよ…と言っても、なかなかそうは思えない。
ただひとつ、借金はもうなくなったよと自分に言うと、凄い安心感を感じる。
借金がなくなって、貯金が充分にあると想像すると安心する。
自愛がうまく出来ない。
- 862 :幸せな名無しさん:2013/09/15(日) 18:27:54 ID:0tUW31Rk0
- >>861
時間作った自分…×
借金作った自分…○
すいません。
- 863 :幸せな名無しさん:2013/09/15(日) 19:27:02 ID:qNKyb4520
- 同じような境遇の人のやり取りがあった。
まとめ読んでみて。
ttp://ameblo.jp/tatujin447/theme7-10031014896.html#main
この辺りに出てくるID 66lV647I0さんとのやりとり。
妻子持ちで自営でこさえた負債の期限で四苦八苦してた。
ひとつ、自愛で説明するならば、
自愛ができてなかったから「裁判沙汰」なり「嫌だと思うこと」が起きた、のではないんだ。
自愛ができていても、その出来事自体は起こる可能性はある。
ただ自愛ができていたら、何が起こって来るかわからないが起こることに「嫌なこと」と判定しなくなるんだ。
無理なくね。
で、気付いたら以前嫌だと思ってたことは実際、起こらなくなると。起こっても良いと思ってるからかね。
そうなるための方法論と思って覚悟を持てば出来ないことはないと思う。
- 864 :幸せな名無しさん:2013/09/15(日) 20:16:37 ID:ZgqfJy.c0
- >>861
確か自愛で借金完済出来たって人が成功談でいた。
私も本願が滞納しまくってる全てを綺麗にして安心して暮らしたい。何年もイメージングしてたけど、何にも動きはなかった。だから最近は自愛する事にしてる。お金ってさ、恋愛と違って毎日使うもの、生きてく上で必ず接しなきゃいけないものだから、願望に関しては一旦置いておこうとか無理なんだよね。
それでも動じない人が成功するんだろうけど。
潜在意識系にハマると生活の全てが願望の何かと繋がってるんじゃないかと見えてきて、いちいち疲れる。
現実化を見張ってるんだよね。
- 865 :幸せな名無しさん:2013/09/15(日) 20:56:46 ID:OwmvMx4Y0
- >>861さん >>864さん
お金は毎日使うものだからこそ、
新しい意識(波動)を送るチャンスも圧倒的に多いんですよ。
お金は交換エネルギーの代表です。
支払うということは、
あなたは何かを得ているんです。
そのことに感謝してますか?
入ってくるお金にだけでなく、
支払うお金にも感謝してますか?
今あるお金に感謝してますか?
今あるすべてに感謝してますか?
自愛とはスレチに感じるかもしれませんが、
何かに「感謝」するということは、
必ず「自分」の「心」を通しています。
つまり、自愛にも繋がるんですよ。
- 866 :幸せな名無しさん:2013/09/15(日) 21:27:30 ID:QEbTwtLUO
- >>859もよろ
- 867 :幸せな名無しさん:2013/09/15(日) 22:16:15 ID:qNKyb4520
- >>859
以前はそうやってたよ。
最近ラスボスに取り組んでるw
ただ外堀ばかりに時間かけて時間過ぎたからいきなり行った方がいい気がする。
核心に。そうしたほうが早いよ。
願いが一生叶わないとしたら…?という事に対しても取り組んでいく。
- 868 :幸せな名無しさん:2013/09/16(月) 02:09:49 ID:28ze7gLsO
- 落ち込んでる時に何かに感謝するのって難しい
- 869 :幸せな名無しさん:2013/09/16(月) 03:22:42 ID:ldxE3to.0
- >>868さん
難しくないんですよ(*^^*)
難しいと思いこんでるだけです。
- 870 :幸せな名無しさん:2013/09/16(月) 09:06:54 ID:jxq0fGe60
- 自愛を始めてしばらくたつが、「許します」「愛します」と言ってもどうもしっくり
こなかった。
で、何となく「〜でも構わない」というような唱え方をしたら、何だか微かに
身心が緩むというか暖かく感じるような気がした。
「怒り狂っても構わない」「もてたいと思っていても構わない」
「そんな自分を恥ずかしく思っても構わない」……
これでしばらく続けてみようと思う。
「自愛はあくまで力を抜く方向性のもの、だから自愛が向かない人なんて
いないはず」
というようなことがまとめサイトにあったが、そういうスタンスで自分に合った
言い回しやイメージ・感覚を探すのが大切なのかもしれない、と思った。
- 871 :幸せな名無しさん:2013/09/17(火) 00:12:23 ID:ksQL7e0M0
- 最近、自愛に集中している者です。
前は、
「つらくなってもいいんだ、落ち込んだっていいんだ、いやだと思ってもいいんだ」
と言い聞かせて、「いや、よくない!!」と、なかなかうまくできなかったんですが、
「つらいと思ってしまう自分だけどいいんだ」「いやだと感じてしまう自分だけど、いいんだ」
と少し言葉尻を変えるだけでしっくり来るようになってきました。
「本当は完璧なのに、不足を感じてしまっている私でもいいんだ」というような感じです。
お役に立てればと思いました。
私もまだまだ実践中なのですが、同じく実践中の方、お互いがんばりましょう!
- 872 :幸せな名無しさん:2013/09/17(火) 11:45:14 ID:d2kyRvFs0
- 働きたいんだけど、働くのが怖いって思ってもいて
こういうのどうしたらいいんですか?
働くの許すってやってても、いつまでも動こうとしない
働くのが怖いを許してると、じゃあこのままでいいよになってしまい、
結局ニートが続いてます
自分アホかと思う
自愛を都合よく利用してるとしか思えません
どんな風に自愛したらいいのかわかりません
- 873 :幸せな名無しさん:2013/09/17(火) 14:36:25 ID:ksQL7e0M0
- >>872
気持ちわかるなあ
怖いけど、何かしら働きたいと思っている自分を許す、にしてみたら?
こんな自分でもなんとか働けるような環境や状況を求めることを許す、とかは?
働くってことに固定概念がつまってるのかも
- 874 :幸せな名無しさん:2013/09/17(火) 15:35:04 ID:GwwWxohw0
- >>872
自分も同じような状況で1年過ごしてしまった。
潜在意識やら自愛やら彷徨って、
また一周してチケット読んでる
「ハッキリ意図を持って、もういい!とにかくやってみようと思いきる」
↑今またココに戻る
以前、自分が幸せだなと思うプロセスの流れを踏んだのは、これ読んだ時だった気がする。
結局、迷いが発生して本願を達成できず挫折したのが今なんだけど
また今を抜け出したいと意図して、踏み出す必要性を感じてる。
やっぱ正直今、辛いし苦しいもん
- 875 :幸せな名無しさん:2013/09/17(火) 15:38:27 ID:GwwWxohw0
- 自分のIDが心の叫びみたいでフイタw
GwwWxohw→ぐぅーくそぉwww
- 876 :幸せな名無しさん:2013/09/17(火) 21:01:09 ID:rfsqMH720
- Ottp://ameblo.jp/mother-river/entry-10685700562.html
録音アファや自愛をやって効果を感じた事もあったけど、一気に下落して元通りに
戻り、失意になってたけど、上記のURLの記事の「ウニヒピリの語りかけ」って
所を朝と寝る前にやったら、凄く気持ちが楽になった。語りかけだけじゃなく
瞑想もやってる事も大きいのだろうけど。
ホ・オポノポノ系だけど、もしお役に立てればと思いURL載せました。
Oをhに変えて見てみて下さい
- 877 :872:2013/09/17(火) 22:05:43 ID:d2kyRvFs0
- >>873>>874
ありがとう
何かちょっと笑って泣けた
辛さをわかってくれる人がいるってことに救われた
ぐうーくそぉw
ほんとそんな感じだよね
働くことに固定概念はあると思う
今ちょっとぶっちゃけた内容書いたけど、>>876読んで、
>>873さんのレスから思いついたからそっち書く
こんな自分だけど働ける場所がある
こんな自分だけど自立できる
こんな自分だけど自活できる
こんな自分だけど働ける
こんな自分だけど自立してる
こんな自分だけど働くことが出来る
こんな自分だけどここで生きていい
こんな自分だけど愛する人に出会える
こんな自分だけど愛される
こんな自分だけど幸せになれる
こんな自分だけど成功できる
こんな自分だけど豊かになれる
こんな自分でも安全だ
こんな自分だけど夢は叶う
こんな自分だけど応援されたことがある
ちょっと卑屈だけど、ハマって何か大泣きしたから書いておく
希望が欲しかったのかなあ…
自分の人生てよく考えたら、しんどい時に、
そうだよねってわかってくれる人とか応援してくれる人が現れる、神様みたいに
>>876さんのようなシェア読めたり
本当は誰にも見捨てられてないのかもしれないね
アカンまた涙が…
何か「出来る」と思えることは、それだけで幸せかもしれない
>>876
ありがとう
- 878 :幸せな名無しさん:2013/09/17(火) 23:42:02 ID:ZdjjQ.ps0
- 自愛って、『小さい自分を後ろから抱きしめる』『何をしててもいいんだよ!って許してあげる』的な書き込みが多いけど、私はいまいちピンとこなかった。
そこで、いつもうちの愛猫を可愛がるように、
『あーちゃん(仮名)可愛いねー可愛いねー、あーちゃんいい子ちゃんだねー、あーちゃん大好きだよーあいしてるよーー、あーちゃん頑張ったねーー、おいでおいでーよちよちよちーーー』
ってやったらなんかしっくりきて気持ちよかった。
でもハタから見たら超絶きもい。
- 879 :幸せな名無しさん:2013/09/18(水) 06:23:05 ID:oHulyUN60
- >>878
ペットはわかりやすいですよね。
私の場合は飼い猫を可愛がっているときが、最もいい感情になってると思う。
- 880 :幸せな名無しさん:2013/09/18(水) 18:17:03 ID:x3jfunTY0
- 全ての出発点は自分を愛することから始まるらしいからやろうとしたけど、考えただけで反吐が出そう
何だよ自分を愛するとか気持ち悪い
でもやらないと変われないからなんかやるせないな
- 881 :幸せな名無しさん:2013/09/18(水) 18:32:17 ID:oHulyUN60
- >>880
素人考えだけど、気分悪いなら違う方法を検討するのもアリなんじゃ…?
- 882 :幸せな名無しさん:2013/09/18(水) 19:06:34 ID:W157JkJI0
- 自愛は最終的にいずれ通る道だから手っ取り早いと思うけど。
セドナでまずその強烈な嫌悪感をぬぐえないかな少しずつ。
ていうか愛するという言葉にとらわれてないか?
かわいこかわいこするというよりは、
「自分を裁かない、責めない、どんな自分であろうと許す」こんな堅気な感じならどうよw
どれも同じだよ。
- 883 :幸せな名無しさん:2013/09/18(水) 21:43:59 ID:c0Ttqkws0
- >>881
しかし自分を肯定できないと苦しいままなのよね
>>882
セドナは前にやってたけど途中からできなくなってやめた
自分を許す言葉をかけるとその三倍くらいの音量で「だめだ!」と言われたような気がする
- 884 :幸せな名無しさん:2013/09/18(水) 22:18:45 ID:W157JkJI0
- >>883
うーんガッチガチなんだろうね。
しかし肯定というのは広義の意味で肯定だよ。
とうてい肯定なんてできねーと思っている自分ですら「オッケー」なのだよ
この辺からバームクーヘン剥がすみたいに少しずつほぐれないかしらん
肯定「すべき」
愛「すべき」
じゃないんだわ。
肯定しないと始まらないと聞いて一足とびに無理に満足しようったってそうは簡単にいかないこともあるよ。
もがき、許せず、くさる、だめだと罵る自分であっても、いいんだほんとは。チマチマその辺を受け入れてたら
いずれそれも消える
反発すると増殖する。
- 885 :幸せな名無しさん:2013/09/18(水) 23:15:43 ID:a0GEkVhQ0
- >>877
ホ・オポノポノ系でスレチだしと思ったけど、お役に立てたなら何よりです。
自分も自愛を始めたのが「願望(特にお金)」が目的だったので、自愛が
形だけの自愛だった事に気付いて。ホ・オポノポノのある本の中で「潜在
意識=子供、顕在意識(エゴ?)=母親」って知って、
「潜在意識が子供なら「叶えたい願望があるからあなたを愛してあげる。
だから動きなさい!現実を動かしなさい!」って言うのは自愛でも何でもない、
ただの支配だって気付いた。
現状、自分もニートで親のスネカジリ、良い歳で貯金10万しかないし働くのが
怖いから働けない、職歴もボロボロで後が無い状況なのに、何でか焦りが
全くない。良い事なのか、悪い事なのか分からないけど、潜在意識を子供と
認識して語りかけて愛する事が自分にとって心地良い事なので、今は疑う事も
願望の事も忘れてただ、何も考えずにその場で出来る事をやってます。
達人達は色々なメソッドや方法を使って現実を動かして、最終的には
「同じ場所」に辿り着いて答えを出してる気がするので、これもまた無駄じゃない
のかなと思いながら。
まぁ、このまま現実が動かなかったら、潜在意識に思考がアクセスする前に
霊界にアクセスする羽目になるだろうけど。
魂だけになって好きな人の側に居座って一生離れず疑似結婚やってみたり、
銀行の金庫に行って金庫の中のお金を触りながら
「この大金は全部、私のものだー」ってバカみたいに騒いだり。
これから瞑想をやって、>>877さんの苦しみが無くなる事も思いながら
ホ・オポノポノをしながら寝落ちします。
- 886 :幸せな名無しさん:2013/09/18(水) 23:42:16 ID:jscXJeW.0
- ホ・オポノポノ初めてやった時
男性性と女性性を意識させられて
美輪明宏的な意識感覚になったんだよね
男性として男性性を強めて生きてきたから
始めて取り組んだときは斬新だった
父性とか母性ってこういう感覚なのかなって
自分の内面に眠る優しさ引き出すのに
とても効果が合った事をスレ読んで思い出しました
- 887 :877:2013/09/19(木) 11:44:00 ID:ayMyijA60
- >>885
ホ・オポノポノありがとう
ウニヒピリ?抱きしめるのが楽だからしばらくやってみる
>「潜在意識が子供なら「叶えたい願望があるからあなたを愛してあげる。
>だから動きなさい!現実を動かしなさい!」って言うのは自愛でも何でもない、
>ただの支配だって気付いた。
ほんとそうだよね
自分もこんな感じだよ
自分が何をしてるか全然気づいてなかった
自分への愛を感じるということが難しい時が繰り返し来るけど、
今まで「ずっと愛の状態でいなければうまく行かない」と必死だったんだって
昨日図書館の帰り道に気がついた
もう苦行みたいなことはやめるよ
- 888 :幸せな名無しさん:2013/09/19(木) 19:37:36 ID:pxGv2pTE0
- >>885
自愛って奥が深いね。自愛を知って確かに条件付きで愛してあげるってなってたかも。私も本願がお金で自愛に辿り着いたんだけど、お金を得ない自分なんて全然ダメだって自分を落としてた。はげどうさんのレスを見たり、色んな人のレスを見て自分も今とにかく実践中。
ネガティブな事考えたりすると胸が詰まるような感じになってたけど、自愛するとそれが少しマシになる。本当奥が深い
- 889 :幸せな名無しさん:2013/09/19(木) 20:07:26 ID:m1hlXf9g0
- 「こんなに自愛してるのにまだ足りないの?いつ現象化するの?どんだけ自愛すれば満足するの?!」
それすらも自愛、なんだけどなー。
最近ずっとこのやりとりの繰り返しだw
- 890 :幸せな名無しさん:2013/09/19(木) 20:41:50 ID:ORIvBupI0
- 自愛ってどんな自分も許すってことなんだろうけど、それでも否定してしまう自分が居ます。
もうどうしたらいいのか分かりません。
- 891 :幸せな名無しさん:2013/09/19(木) 20:45:27 ID:sy54pROA0
- >>890
まとめ読むと
否定してしまう自分も許すだったと思うよ。
徹底的にやり続けて肯定に至るまで許し続けるみたいな。
その上での今回の質問なら私にはわかりません
- 892 :幸せな名無しさん:2013/09/19(木) 20:46:09 ID:pMhjIeCw0
- >>890
どうしたらいいか分からない自分も許す
- 893 :幸せな名無しさん:2013/09/19(木) 21:45:05 ID:R8JmmLI60
- >>890
自分のそのレスに原因も答えも書いてあるやん(´∀`)
- 894 :幸せな名無しさん:2013/09/19(木) 22:12:02 ID:msysXwkk0
- 「今ここ」や自愛に取り組んで、エゴと別の領域ってこれかな?とちょっとだけ体感出来たりして、
数日間は順調にいくんだけど、願望に関してショックな事が起こると一気に落ち込んでしまい、結局現象に一喜一憂してしまう。不足感は錯覚だと意識してもだめだった。
かえって蓋になってたみたいで、今日、不快な現実に耐え切れず家で自分の頭をボッコボコに殴ってしまった。
なんで上手くいかないの?なんで現実は私を悲しませるの?なんでお前(自分)は上手く出来ないの?って不満が爆発してしまった。
もう、これ以上やっても同じ状況が続くだけかな…。12月…うん、今年いっぱいをリミットにしてダメだったら逝こうかな…って本気で考えた。
そうしたら、まるで人格が変わったみたいに
わたしはいっしょうけんめい生きてるだけです
どうしてわたしを殴るのですか?
どうしてわたしを悲しませるのですか?
ごめんなさい うまく出来ないです
ごめんなさい どうか怒らないでください
出来の悪い子でごめんなさい
失望しないでください
見捨てないでください
って小さい子供みたいな思考が喋り出してびっくりしてしまった。
私はそんなに自分を責めてたのか…と反省する一方、でもやっぱり叶わないのは嫌だなという気持ちも強い。
不快を感じても良い→不快になる→不快になる事を許す→ただの我慢になってる→爆発→不快を感じてもryのループだ。
ほんとどうしたらいいんだろう。
- 895 :幸せな名無しさん:2013/09/19(木) 22:26:05 ID:UFgXAz.c0
- >>894
ひねくれものルートでいったらどうだろ。自愛と同じことだけど。
願望何か分からないけどそれ叶わなかったらどうなるの?
自愛ってのは結局どこかの時点で「それが叶わなくても、叶っても同じ位自分を愛する」という所に触れることになるんだけど
そこに近づくと拒絶してるのでは?願望が叶わないといやだ、という気持ちが強いということは確かに蓋になってるよね。
もちろん最初は叶えるため、でもいいと思うんだけどいずれはそこどうしても通るんじゃないかな。
もちろん通らず叶う可能性もあるけど、それだと「いつ!?」ってなってずっと苦しい状態が続きそうできついよね?
願望が叶わなくても私は完璧だ、とか叶わなくても必ず私は私を愛する、とか言ってみたらどう感じるだろ
結局どういう状態でも愛するってのが自愛だからね…余り自分をいじめないで欲しい。
竹トンボあたりのまとめが参考になると思う。
- 896 :幸せな名無しさん:2013/09/19(木) 22:39:50 ID:Wf4aSgx60
- >>894
お疲れ様
インナーチャイルドには優しくしてあげてね
気分よく過ごすにはその子がキーになる筈だから
自分を許すと言うよりも現実を許そうとしているように見えてちょっと辛そうだから
現実が不快なのが嫌だ我慢するのが嫌だって思考も許してあげたらどうだろう?
悩みながらも頑張ってるんだなって文章から伝わってきたよ
応援してるよー!
- 897 :幸せな名無しさん:2013/09/19(木) 22:43:03 ID:dzoiU8HU0
- >>894
願望を叶えるためのものじゃないのに、叶えるために自愛しちゃってる自分でも許す
どうしても叶えたいと思っちゃう自分を許す
完璧なはずなのに、叶ってないと不足ばかり目につく自分を許す、
自分をいじめてしまう自分を許す、それじゃやだと思う、そんな自分も許す
うまくいかない自分を許す、うまくいかない自分こそ愛おしい
...etc
現実にどうしても振り回されるなら、なるべく一人で過ごす時間とかゆったりする時間を
つくって自愛に専念する環境つくりを目指してみてもどうだろう?
思い切って旅行いくとか
- 898 :幸せな名無しさん:2013/09/19(木) 23:05:18 ID:vvvjew.Y0
- >>894
人格変わったみたいに声が出てくるなら
抑圧された部分の開放が行われてるんじゃない
一喜一憂と判断してるのはエゴ
今、起こってることは開放と認めてスッキリするまで続けること
- 899 :幸せな名無しさん:2013/09/19(木) 23:57:26 ID:ORIvBupI0
- 横からすみません。
>願望を叶えるためのものじゃないのに、叶えるために自愛しちゃってる自分でも許す
どうしても叶えたいと思っちゃう自分を許す
完璧なはずなのに、叶ってないと不足ばかり目につく自分を許す、
自分をいじめてしまう自分を許す、それじゃやだと思う、そんな自分も許す
うまくいかない自分を許す、うまくいかない自分こそ愛おしい
この境地に辿り着けないです。
- 900 :幸せな名無しさん:2013/09/20(金) 00:01:08 ID:/XIUHfTk0
- >>899
ということは既に許しているのでは?
- 901 :幸せな名無しさん:2013/09/20(金) 00:28:19 ID:AHbmgiDk0
- なにをもって許せてるのかがわからない。
どんどん掘り下げて、それでもそれもって自分を許すってしても、言葉で言ってるだけで許せてるのかわからない。
わからなくてもいい。ってそこも受け入れていっても、なんていうか全てが上っ面のような表面的な意識で感じてるだけのような気がして…。
許す、受け入れる、認める、とその時その時の感情にしてみても、…で?ってなる。安心するわけでも心地いいわけでもない。フラットというか、許すのか。わかりました。みたいな。
心の底から安心感がわき出るとかそういう実感できるサインみたいなのがなくても、このままその都度自分を許していけば、いつか自分を愛せたり今に幸せを感じたりできるようになっていくのでしょうか?
それともやり方が間違ってますか?許せてるサインなどありますか?
自分のこと愛おしく思えるようになりたい。
- 902 :894:2013/09/20(金) 02:02:06 ID:0Kq1rAoM0
- >>895さん
レスありがとう。
色々あるけど、一番の願望は恋愛関係なんだ。
恥ずかしい話だけど、私20代半ばだってのに一度も実った事が無くて…。
いつも片思いばっかりで、今好きな人も距離を置かれていて(片思い3年目)、このまま一生独りなのかな、って考えてしまうんだ。
そもそも対人関係が苦手で、最初は上手くいっても、いつの間にか輪から溢れてる事が多くて、それも恐怖に拍車をかけてるのかもしれない。
さらにそこから仕事も出来ない、お金もない、このままがんばっても報われないのか、って芋づる式に自己否定が出てきてしまう。
拒絶はめちゃくちゃしちゃってるかも。叶わない=愛されない=独り=そんなの嫌って図式がある。関係ないって分かってても繋げてしまう。
叶わなくても私は完璧だ、はやった事があるんだけど、「不満なのに完璧?おかしくない?」ってなってしまった。
叶わなくても愛する、は落ち着くんだけど、いざ現象を見てしまうと「やっぱり叶わないと悲しいよ!」となってしまう。
あれ、まんまひねくれものだこれ…。
>>895さんの「結局どういう状態でも愛するのが自愛」ってのに軽く拒絶反応が出てしまった。
竹トンボも改めて読んでみたら、色々当てはまりすぎてちょっと笑っちゃった。
ひねくれ式だと「一生独りでグズな貧乏のまま!」とかになるのかな。
なんかだいぶ悲しくなる文言だけど。
もう一回ひねくれものとisaまとめ読んでみる。
ありがとう。
>>896さん
まさにそう、自分を許すつもりが現実を許そうとして辛くなっちゃう。
というか自分を許すのと現実を許すの違いがいまいち分かってないかも。
「現実が不快なのが嫌だ我慢するのが嫌だ」を「許す」
この感覚が掴めないな…。嫌だと思う事に抵抗してるって事かな?
うーん難しい…。
優しいレスありがとう。
温かい気持ちになれました。
- 903 :894:2013/09/20(金) 02:02:54 ID:0Kq1rAoM0
- >>897さん
全部「それ許しちゃっていいの?いいの?」とエゴが疑ってるw
「許しちゃったら結局何も変わらないよ?」って言ってる。
でもどこかホッとしている自分もいる。
まとめ結構読んでるのに自分じゃ気付かない自愛ポイント沢山あるなあ。
旅行はお金が無いから難しいけど、丁度今週実家に帰省するので、じっくり
自愛に専念してみるよ。
ありがとう。
>>898さん
一喜一憂と「判断」してるのもエゴなの?それは盲点だった!
続けていいのかな…。色んな思いが出てきて先にダウンしてしまいそうだw
がんばってみる。ありがとう。
- 904 :幸せな名無しさん:2013/09/20(金) 04:55:05 ID:ECcG4rng0
- >>894
これだけレスついたんだ
いつだってあなたは愛される要素を有している。執着しすぎずありのままでいいよ
- 905 :幸せな名無しさん:2013/09/20(金) 10:04:41 ID:dbul5bWA0
- >>893
>自分のそのレスに原因も答えも書いてあるやん(´∀`)
どういうことですか?
- 906 :幸せな名無しさん:2013/09/20(金) 11:54:57 ID:cTupNGko0
- >>902
ひねくれ式って自愛の一環なんだよね
現象化にこだわり願望にがんじがらめになっている人が自愛を貫徹するまでにどうしても触れてしまう場所。
逆に言うと、手っ取り早いよ。いきなりボスにご対面だから。で、ハズレなしなのよ。どっちに転んでも幸せになれるから。
まあ現象化に執着している人からはどっちに転んでもってのが怖いんだろうけどさ
性格によると思うけど強烈に何かを欲するタイプほど、分離を採用していながら叶っても、その幸せって多分長続きしないと思う。
結局のところ再び何かを欲するんだ。性格的に鷹揚で、なくてもいいやーって感じでゆるやかに欲するタイプなら別にいいと思うんだが、
強烈に欲して欲して手に入らないとのたうちまわるタイプだったら私は自愛が近道かなぁと感じる。
どんな自分でも幸せにしてあげると語りかけてみる、、一生モノの宝を手に入れるつもりでやるんだ。
むしろこの苦痛に見える状況で自分を愛することができたなら、この先もう何が起こってもいいって思えてくるよ不思議と。
今ここで、残りの人生、状況に関わらず、私は私を幸せにするし、大事にするし愛してあげる、って決めたら、
多少ぶれることがあったとしても、今後一生幸せをチョイスできるんだよね。この先ずっと幸せなんだよ。
しかも不思議と自分に愛を注ぎ込む人には、いいことばかり起きると。覚悟したのに拍子抜け、ってことはよくある話
- 907 :幸せな名無しさん:2013/09/20(金) 13:59:51 ID:aealwmIw0
- >>905
自分で考えてみよう
- 908 :幸せな名無しさん:2013/09/20(金) 15:30:44 ID:BYN16N2E0
- >>906
とても良く共感できる
願望実現どころか自己実現の崩壊の一途を辿ってる
- 909 :880:2013/09/20(金) 15:33:04 ID:Cwyu4l9I0
- ダメだ自分を愛するの意味がさっぱりわからん
俺はもしかして愛されたことがないのか? それとも愛を感じないように作られているのか?
愛が無いからこそ愛に憧れている気がする
- 910 :幸せな名無しさん:2013/09/20(金) 15:41:04 ID:G5YOzWM.0
- >>909
男性の場合むずかしいのかも、
恋愛した経験でも誰か異性に優しくされた経験をまず回帰して浸ってみては?
- 911 :880:2013/09/20(金) 15:54:14 ID:rVGNycDk0
- >>910
異性に恋したとか優しくされたとかないです
いやあるのかも知れないけど俺がクズだからか、それとも昔から異性を敵視してきたからか思い出せない
女性がいる掲示板で言うのもアレですが可愛いと思ったり押し倒したりしたくなったことはあっても愛しいと思ったことはないですね
- 912 :幸せな名無しさん:2013/09/20(金) 16:04:05 ID:Rf2c/UUM0
- >>911
これをしたら相手は喜ぶんじゃないか?とか
意図して行動したことありますか?
それによって相手は笑ったとか喜んだとか
何かしらの反応。
その反応をみて受け取ったあなたの心
- 913 :880:2013/09/20(金) 16:09:20 ID:rVGNycDk0
- >>912
落ち込んでる友人に対してアトバイスしたことはありますが反応とかはよく考えてなかったですね
人を笑わせるのは好きですが自分が面白い奴だと思われたいだけで善意で人を喜ばせようと思ったことはないです
- 914 :幸せな名無しさん:2013/09/20(金) 16:19:13 ID:voXo4fSM0
- >>913
見返りのない行為を行う、あなた自身が愛なんだと思います。
憧れているんだと認識し、日々の事象の中で、これは愛を受け取ったんだなとか細かく確認して感じ取っていくのが良いかと思います。何かに触れた瞬間、高揚したり気が付きやすくなる瞬間が増えてくるかと思います。
- 915 :幸せな名無しさん:2013/09/20(金) 16:28:42 ID:Rf2c/UUM0
- >>913
人でなくても、愛着品、愛用品、なんでもいいと思います。他と比較して特別に大切に扱う感覚。
それを自身に向けて行ってみるなど
- 916 :880:2013/09/20(金) 16:28:46 ID:rVGNycDk0
- >>915
愛が何かわからないと認識のしようがないと思ってしまいました
そういえば俺は人の温もりが死ぬほど欲しいことを思い出しましたね
表に出すことは未来永劫無いでしょうが
- 917 :880:2013/09/20(金) 17:55:35 ID:raHLgEiw0
- >>815は>>816宛でした
>>815
物を大事にする感覚ですね
なんか考えるとよくわからなくなりますねww
- 918 :880:2013/09/20(金) 18:32:51 ID:raHLgEiw0
- ああ800じゃなくて900だった
それだけだな
- 919 :幸せな名無しさん:2013/09/20(金) 19:31:23 ID:Bs.5kDmM0
- >>913
>人を笑わせるのは好きですが自分が面白い奴だと思われたいだけで善意で人を喜ばせようと思ったことはないです
「自分が面白い奴だと思われたい」って自分が好きじゃなきゃそんな事を思わないのではと
自分は読んでいて思いました。自分が嫌いだったら、自分の為にそんな事をしないし。
願望を持つ事だって「自分に幸せになって欲しい(自分が幸せになってもらいたい)
から願望が沸いてきて「叶えたい」って気持ちを持つのだと自分は思ってます。
自分が「どうでも良い存在」だったら、どうなろうが関係ないって思うし。
- 920 :幸せな名無しさん:2013/09/21(土) 00:26:02 ID:VCKqI6EI0
- >>899
許すって言葉を何か特別にとらえすぎていないか?
気づいて認識することだと思うよ。
そこに良い悪いはないよ。
- 921 :幸せな名無しさん:2013/09/21(土) 00:56:02 ID:FhCx5E.c0
- >>903
許しちゃっていいんだよ。
いいの?私許したらそのままじゃないの?と怖がるのもエゴなんだから。
許したつもりになって、
もうこんな私でいーや別に、と投げやりになるのもエゴなんだから。
そういう自分の感情に逐一気づいたら、全てそれを認めて許してあげたらいいと思うよ。
そっか、って。
あとここからはあなたのレスを読んでの単なる余談なんだけど、
20代半ばで、一生独りと決めてしまうのは早くない??気持ちはわかるが。。
自分で思っているより若いよ!!!まだまだだよ!!!!
たしかに今の時代のこの国の一般論から見たら、20代なかばで恋も実った事無くて。。。
とか言うと「あら〜!そうなんだ」と驚かれるかもしれないし、人目を気にして考えると
「私ってこんなんで。。」という考え方に陥ってしまうかもしれない。
そうすると「よし!これからビッグな良い恋するぞ!」って気持ちが「いやいやでもこの年でまだ今まで一回も...」
と弱気になっちゃったりするかもしれない。そういうのが足かせになっちゃってたらいやだなーと思って。
20代半ばってまだまだ模索の時期だと思うよ!いろいろ模索してみて!
まだまだ新しい世界も開拓できるし!!その時そのことに気づけないことが案外落とし穴だったりする。
でも自分が感じてることが全てだから、すんなり納得いかなくてもいい。
頭の片隅にあるくらいで。ただ、「あ、いえ、私はこうなんです」と冷静に言い切れないならさ、
自分では気づいてないけど模索中なんだと思うよ!
あと、あなたの言う「叶わなくても私は完璧だ、いや、不満なのに完璧はおかしい」は、ちょっと違うと思う。
完璧だから叶うとか叶わないとかないんだよ。
なんていうか、完璧は絶対に動かない軸というか根っこなんだよ。
「この花は黄色だけど根っこがある、いや、黄色だから根っこはないだろう」とは言わない。
「この花は赤だから根っこがあるんだ!」とは言わないだろう。
黄色でも赤でも紫でもどの色が好きだろうと、根っこは「根っこ」。
ただ「ある」でしょ。
「根っこ」というものがある限り、どんな花も咲くんだよ。
でもこれはシクラメンの根っこじゃんーとか言われたら元も子もないが、
もっと根本的なこと、根っこは根っこなんだ。
うまく伝わったかわからないが、
だから完璧はデフォルトであって、叶う叶わないと結びつかないんだと思う。
本来は、その完璧をただ信じていればいい。そうすればあなたの完璧な世界が展開されるんだと思うよ。
- 922 :894:2013/09/21(土) 01:16:58 ID:2gQ.vTR20
- >>904さん
ちょっと引かれるかな…と思ってたから正直びっくりしてる。
温かいレスが返ってきて嬉しかったよ。
私はそのままで愛されて良いんだね。というかもう愛されてたんだね。
「目の前の現象を変えて幸せになる」じゃなくて
「そのままで完璧」がちょっと分かった気がする。
既に在るとかまだ1㍉も分かってないし現象に対する執着は拭えないけどw
それでも良いんだね。
思い切って書きこんで良かった。
>>906さん
ボスにご対面、分かりやすい表現!
どっちに転んでも〜は正直まだ拒絶が出るけど、今回の件でどんな自分でも
愛している、幸せにする覚悟が自然に湧いてきた。
心底この子(自分)を愛している、幸せにしてあげたいって実感した。
よく聞く「○○だから愛している」じゃなくて「△△でも愛している」が見に沁みて分かった。
○○と愛しているは繋がっていないも。
まだエゴは「手に入らないと幸せじゃないよ!恐いよ!」って言うけど、
それも「うん、恐いね。でもそう思ってても良いよ。それでも私は愛しているよ」って感じだ。これ、すごく安心する。
isaさんが言ってた世界に対する不満は自分に対する不満てのが分かったよ。
現実は内面の投影ってのも実感した。そのまんま投影されてたw
良い事沢山起きるかな。起きるといいな。
ほんとに書き込んで良かった。みんなありがとう。
- 923 :幸せな名無しさん:2013/09/21(土) 02:45:36 ID:Mgzrf0aY0
- 誰もいなくなっても、自分だけは最後まで一緒にいる存在だもの
そう思うと愛おしいよ
- 924 :880:2013/09/21(土) 07:02:34 ID:5VeORdjo0
- >>919
一理ありますね
しかし承認欲求は自分のことが好き嫌い関わらず人間なら誰しもが持ってる欲求なので、自愛とはあまり関係ないとも思いました
- 925 :幸せな名無しさん:2013/09/21(土) 07:26:56 ID:r.zoALKM0
- 恋愛経験がないお嬢さん、安心して自愛していいと思うな。
ちなみに私も引くどころか、経験豊富じゃないのがむしろ好ましいなって思ったw?
そもそも今の「恋愛の数をこなせばいい女」「経験踏んでみる目を磨く」みたいな経験至上主義的なものってステマかと思ってるw
経験積んで微妙な方(失敬)と結婚して不満噴出してる人もたーくさんいるし、いきなり一発で素晴らしい伴侶と出会えた人もいる。
安心して自愛していいとは、自分の経験則上。
キャリアで悩みまくってここにきたがそっちにかかりきりになればなるほどモテ出した
妙齢なのにほのめかしさえすればプロポーズされそうだなーって人が未だコンタクト取ろうとしてくるし
過去にも4-5人いた。そのうち1人はイエスとさえ言えば今頃社長夫人じゃないかなw後悔してない全く。
以前は同じように恋愛に渇望してたよ。経験のない私を恥じてた。
今はそう言う考えを持ってたことを後悔すらしているよ。大衆の流れに流されすぎたなって。もっとほかにやることあっただろ!wって。
一応付き合った人はいるけど1月で楽しくなくなった。単純に恋愛に向いてないんだとおもう。
自慢でもなんでもなくて、こだわりをとればとるほど間口は面白いほど開くよ。だから安心して自愛してみてってこと。
これが元からモテる美女なら説得力はないが、元は恋愛を渇望してた奥手の人間だから多少説得力はありますでしょうw
- 926 :880:2013/09/21(土) 17:15:52 ID:Z.DyYp3o0
- 「疲れた」ではなく「今日は頑張った」とか、自分にありがとうと言うとかでも良いんですかね?
アファーメーションっぽいようか気もしますが
- 927 :幸せな名無しさん:2013/09/21(土) 17:34:37 ID:wew0KdWI0
- いいと思うよ
あと「疲れた」って、良く働いた、よく頑張ったってことじゃない?
「疲れた」が悪いわけじゃなくて、
「どういう意味で自分が使ってるか」の方が大事だね
疲れたー!って充実感満足感を得て、
美味しい夕食を食べたり、お布団に入ってるならば、
その人にはいい影響あるよね
そう感じない「疲れた」になってるなら、
他の言葉(自分が満足感を得られる言葉)に変えてみたらいいね
- 928 :幸せな名無しさん:2013/09/22(日) 06:41:59 ID:pJb90sqs0
- どうしても今の自分を受け入れられません。
どうしたら「どんな自分でも愛おしい」みたいに思えるのでしょうか?
現象化を期待してしまいます。
- 929 :幸せな名無しさん:2013/09/22(日) 06:58:33 ID:m5zyEiXc0
- 起きた時、午前中が結構ダメでネガに襲われる...
- 930 :幸せな名無しさん:2013/09/22(日) 09:27:35 ID:fztdoGncO
- >>928
そういう時は無理に自愛しないことです。
出来ない時に「やらなきゃ」と、無理やりにでもすることではないですから。
まず、自分を快くすることからだと思います。
読書とか映画とか音楽とか、お茶をゆっくり飲んだりとか、自分の気分をよくするものってありますよね?
それでリラックスして、気持ちに余裕ができたときに「ちょっと自愛してみようかな」という気分になれたら、してみたらいいと思います。
- 931 :幸せな名無しさん:2013/09/22(日) 09:38:44 ID:4TLx4y7w0
- >>928
現象化を期待してしまう自分でもいい、これが自愛ですよ。
受け入れられない自分も。
悩む自分も。
- 932 :幸せな名無しさん:2013/09/22(日) 14:09:31 ID:vkFjm.Ng0
- isaさんの言う「分離」とは具体的にどういう事なんだろ?
- 933 :幸せな名無しさん:2013/09/22(日) 14:51:03 ID:jGuWTx4s0
- 初めまして(´∀`)
私は今実家ぐらしで
フリーターの22歳の女です。
高卒で一度就職して半年で辞めて、
それからバイトをしているのですが、今のバイト先で店長にボロカス言われ続け居づらくなり、もう色々と精神的に辛いので辞めようかと思ってます。世間的に言えば生活するために働くのが当たり前ですが私はその考えが納得出来ないのです。今の職場には嫌々行ってます、、、。
やりたい事はお金の心配をせずに家族と一軒家に住んで穏やかに毎日幸せに暮らしたいのです(´・_・`)
- 934 :幸せな名無しさん:2013/09/22(日) 16:21:50 ID:sP/wRmo.0
- 自分と他人を比べてしまい、自分には何もない、人の幸せが妬ましくてしょうがないです。
妬んでしまう自分でもいいとやってますが、どうもうまくいかなくて
苦しくなります。
- 935 :幸せな名無しさん:2013/09/22(日) 16:38:09 ID:sP/wRmo.0
- 既にある、既に叶ってる、自分は完全、だとか言います。
でも自分になく他人には目に見えてあるから苦しんでるんです。
- 936 :幸せな名無しさん:2013/09/22(日) 16:51:40 ID:nrpADHTs0
- >>932
自分(と思ってるもの)と自分以外の分離。
>>933
君の考えていることは間違ってないよ。
バイト辞めてもいいし、お金が要るとか動くのが不安ならバイト続けてもいい。
とにかく、君の考えてることはそれでいい。
>>934-935
他人には他人の「自分には何もない」があってそれで苦しんでることが話してみるとよく分かるよ。
君は、自分が持ってない物に注目して、それをネタに自分を否定しているというだけのこと。
持ってないことと、自分を否定することはイコールじゃない。
持ってなくても、自分を否定しなければいいってだけなんだよね。
まあ、何もないのに生きてられるわけないんだから、何かはあるんだろうしな。
- 937 :幸せな名無しさん:2013/09/22(日) 18:21:59 ID:sP/wRmo.0
- それが上手くいってないから苦しんでいるんですけど・・・・
- 938 :幸せな名無しさん:2013/09/22(日) 19:57:50 ID:KVyVhCAM0
- 自愛はやるなら徹底してどこかネジ切れるとこまでやった方がいいと思う。
もちろん愛せない、で止まりそうになってもそんな自分でもまーいっかとエンドレスで。
愛のコーヒーカップという話を読んで、
似たようなことが書いてあった。カラクリは「どうしてこうなってるかわからないが」みたいな感じだけど
とにかく徹底して自分を応援すること、中途半端はただのわがまま、徹底しろ、と何度も書いてあったw
共通項あるね。トコトンってところ。
中途半端に甘やかすのはただのわがまま!やるなら徹底してやれ、そしたら世界がなぜだかうまくいく、らしい。
中途半端に関してはこれはあたらしい発想だったw皆途中でやめちゃうんだろうね。
- 939 :幸せな名無しさん:2013/09/22(日) 20:00:28 ID:nrpADHTs0
- >>937
そう、ならば、とことん苦しんだらいい。
自分にまつわるあらゆることに対する否定・拒絶癖が暴走しているからね。
妬んだら叶わない、とかではなくて、
今理想の状態になることも、願望が叶うことも絶対にない。
なぜなら、自分で叶うことを全力で拒否しているからね。
なので、存分に妬むことを自分に許すといい。一つ一つ許していって。
やろうとすることがうまくいかないから苦しいんじゃない。
もう一回言うけど、自分を否定してるだけのことだ。
自分を否定しなければ苦しくなくなる。とても単純なこと。
今のその場所にしがみつくのをやめて、楽になることだね。
- 940 :幸せな名無しさん:2013/09/22(日) 21:06:52 ID:vBNSUymc0
- 自愛、どうも下手です。
ホルモンの話も読んだけど、あんまり実践してません。
慣れてないからかあまり心地よくないというか。
でも、これなら私でも出来るかもです。
勿論、既出だと思いますが、108さんのハートで感じるクレンジングメソッド。
ttp://geminikanon.blog.fc2.com/blog-entry-194.html
自愛とは違いますでしょうか?
エゴを感じきって、最後にエゴに対してありがとう、ってやるんですが、
なんか手放せた感覚になります。
- 941 :幸せな名無しさん:2013/09/22(日) 23:58:19 ID:E5YMVGCA0
- 939
返答ありがとうございます。
ん〜今までそうしてきたつもりなのですが・・・
やっぱり心から許してないのでしょうか?
- 942 :幸せな名無しさん:2013/09/23(月) 00:58:47 ID:133ubm8s0
- この人、isaさんじゃないですよね!?
ttp://www.amazon.co.jp/河合-政実/e/B0052GM9TC/ref=sr_ntt_srch_lnk_1?qid=1379865071&sr=1-1
- 943 :幸せな名無しさん:2013/09/23(月) 01:12:30 ID:d5pnclpc0
- >>936さん
心優しいレスありがとうございました。何だかそう言ってもらえてとても嬉しくて泣いちゃいました(笑)
お金に関しては今シフト減らされてて大分給料は少ないですwハッキリ言ってもうバイトは辞めたいです。
好きなことだけして生きていきたい。これが私の本音です。正直どんなレスが返ってくるかドキドキしてたのですが、936さんに私の考えていること間違ってないと言ってもらえたので安堵して心が暖かくなりました。
- 944 :幸せな名無しさん:2013/09/23(月) 01:42:29 ID:byPkB.3k0
- >>942
ネット上で素性知りたがるとか至極どうでもいい
- 945 :幸せな名無しさん:2013/09/23(月) 02:01:29 ID:MtRGjQXE0
- 自愛していても嫌な人には出くわすし、
嫌な思いの出来事にはどうしても遭遇してしまうもの。
それは誰しもがエゴの社会で経験していく、その中でも自分の納得する選択をし、
自分なりの居心地を選択していく。
激しい時もあるし、緩やかで平穏な時もある。
その過程の中で自分を知りつつ、
それでも自分を愛していく。
自愛は魔法ではないと思うし、それはこれまでも語られてきたことなのかなと感じる。
自愛スレではあまり現実めいた語りはスレチかな(笑)
- 946 :幸せな名無しさん:2013/09/23(月) 05:56:00 ID:Y6V/pqJ20
- >>931
>現象化を期待してしまう自分でもいい、これが自愛ですよ。
受け入れられない自分も。
悩む自分も。
いつもここでつまずいてしまっているような気がします。
「とにかく現象化を期待する自分」
「今の自分が受け入れられない自分」
「悩み苦しむ自分」
「早く変わりたい!と切望する自分」
これが今の自分ですが、これを認めるのは「自分を否定していることを肯定しているから、結局変わらないんじゃないのか?」という不安が出てきて、自愛出来ずにいます。
- 947 :幸せな名無しさん:2013/09/23(月) 16:25:42 ID:byPkB.3k0
- >>946
その不安すらも受け入れる
認める
- 948 :幸せな名無しさん:2013/09/23(月) 16:26:13 ID:byPkB.3k0
- 不安な自分を受け止めてあげてね
- 949 :894:2013/09/25(水) 01:25:43 ID:tsPrOJow0
- 実家に帰っていたのでレス遅くなってしまいました。すみません。
>>921さん
入れ違いになっちゃった、ごめんなさい。
いつもこのあたりで「これは良くない!これじゃだめだ!変えなきゃ!でも
どう対処すれば!ええともう叶ってる!不足は幻!今今今!…しんどいよぉぉぉ!」って
延々ループしてた。
今日もまた不足をがっつり見てしまったんだけど、「そっか」って認めて許したら、
ふっと楽な気持ちになれたよ。肩の力が抜けた感じ。
まだまだ模索の時期かあ。
周りの子が間髪いれず次から次へ乗り換えていくのに(しかもだいたい相手からアプローチ)、
自分はなんで、って焦りが拭えないんだ。
自分なりに色々がんばってはみるんだけど、逆効果になってたり、
もたもたしてる間に他の子にかっさらわれてたり…が毎回お決まりのパターンで、
悲しい位進展を阻害されるから、何がブロックになってるんだろうって真面目に悩んでたんだ。
新しい世界…!そうか、もしかしたら今の状況はチャンスなのかもしれないね。
完璧の意味するところは、普通人が指すそれとは違うのかな。
根っこであって叶う叶わないとは結びつかないってのはなんとなく分かってきたよ。
エゴ的には大ショックだけどw
たとえ分かりやすいよ!ちゃんと伝わってるよ!
元気をもらえるレスありがとう!
>>925さん
経験豊富どころかヘタクソすぎて悲しいw好ましいなんてありがたいですw
自分でも経験無い事を恥じなくても良いのは分かるんだけど、やっぱりそわそわしちゃう。
刷り込みって恐いwでもそっか、場数踏んでもゴールが微妙だったら意味ないよね。
4、5人も!しかも社長夫人だなんてすごい!
こだわりをとるって今がっつり目の前の現象(人)に執着しちゃってるからなかなか難しいけれど、
勇気を出してw安心して自愛してみる。
元は奥手の方だったとは…。文章から自信に溢れていて素敵な方なんだろうな〜っていうのが
伝わってきたよ。
925さんはisaさんでいうところの
「一人でも、誰かと一緒でもどちらでも構わない。選べるんだ」の境地なんだね。
私もあなたの様な境地にたどり着きたい。
頼もしいレスありがとう。
- 950 :幸せな名無しさん:2013/09/25(水) 12:19:45 ID:6aMBZVQQ0
- 短気でめんどくさがりな自分が嫌だ、変わりたい。
と思っている自分も自愛ってのがよくわからない。
それでもいいよって思えない時もひたすら自愛?
そっか、そう自分は思ってるんだね、って理解して放置?
久々に自己嫌悪がきてネガってますorz
- 951 :幸せな名無しさん:2013/09/25(水) 18:40:29 ID:YLMDtZPY0
- 色々やって最近やっと多少は気づいていられるようになった
まあ振り回されたり、どうしようもない時はあるけど
毎朝起きたら鏡見ながらシネシネ言ってたけど、最近はあまりそうならない
昨夜気分が良くて、寝る前に鏡の自分に
愛してるとかありがとうって出来心で言ってみたら、
だんだん笑顔になっていくのがわかった
美形じゃなくても、自分なりのいい表情で、
普段使わない頬の筋肉が上がって、
死んだ魚のようだった目も輝いていた
自分で言うのも何だけど、言う前よりずっと幸せそうで魅力的で、
何か体も軽くなってた
シネって言われた時より嬉しそう
こんなに表情や雰囲気って変わるんだね
自分は今、ほとんど他人と会話など交わさない生活だけども、
こんなに違うのかってやっと気づいたわ
誰というわけではなく、いい人たちに好かれるのは嬉しいけど、
自分に好かれるというのが実は一番嬉しいのかもしれないね
なんか笑っちゃう
自分以外のものになろうとしてすごく無理してたんだなって思う
まあでもまだつかみ切れてなくて、自分じゃないものを目指しちゃうんだけどね
しんどいよね
- 952 :幸せな名無しさん:2013/09/26(木) 00:26:48 ID:vm4edXjs0
- >>947-948
不安な自分を受け入れる(受け止める)って、いまいちよく掴めないのですが、現状の自分のままなのではないか?立ち位置変わってないんじゃないか?みたいに混乱してきます。
それすらも無視して「現象化してほしい」と思っている自分であり続けていいのでしょうか?
- 953 :幸せな名無しさん:2013/09/26(木) 18:12:27 ID:03D3oTgA0
- >>952
横ですが、
じゃああなたは今まで自分を受け入れずにいて、願望が現象化してきたんですか?
不安な自分を受け入れると不安な自分のまま、とは一体何のルールでしょうか?
どうして「不安な自分を受け入れること=不安な自分であり続ける」という発想なのでしょうか?
もし「不安でいることによって願いが叶うよ」と誰かに言われたら、
あなたは不安でいなきゃ、と思うのではないですか?
「ありのままの自分を受け入れる」と「現象化」は別ものです。
目の前に不安で不安でたまらない人がいたらどうしますか?
「なんかすごく不安になっちゃって...」と言っていたらどうしますか?
「そっか、不安だったんだね」「不安にもなるよね」「そうだったんだね」
そんな言葉をかけてあげるのでは?
すると、「ありがとう」「そっか、不安になったっていいんだね」「不安だけど、がんばってみるね」
そんな言葉をもらえるんじゃないでしょうか。
反対に、「あなたは○○で××でこうだから、不安なんだよ!!」
「え?なんで不安になるの?!」
とあなたが批判めいていたらどうでしょう?
ちょっと話を聞いてほしいとき、分かってもらいたい時、
そんなこと言われても心は癒されませんよね。相手は、あなたに心を閉ざしてしまうのではないでしょうか?
これを自分に当てはめてみたら、わかると思います。
もちろん、私は厳しくされたい!いじめられたい!強制されたい!と言うなら別ですがww
- 954 :幸せな名無しさん:2013/09/26(木) 19:27:38 ID:Ct1h64s20
- ナンバーズ3、一昨日買った数字「362」。これ、過去4か月の1週間毎の
数字の出方をノートに書いて数字の0〜9まで1週間に何回出てるかを
把握して予想して購入したんだ。その日の数字は「613」
「2が1だったら当たってた、メッチャ惜しい!」って思いながら忘れた。
それで、今さっき速報サイト見たら当選番号「236」予想ピッタリ!
でも、今日は購入してないから収入は無い。だけど、今まで自分が予想して
数字が当たった事は無かったので、今回の事はとても自分に自信がついた。
これから過去1年分の数字を調べてノートに書き写して、来週の数字の予想を
立てて買おうと思う。
金銭面とか莫大な収入があるとかいった事は無いけど、確実に状況が
変化してる。ありがたい。
- 955 :幸せな名無しさん:2013/09/26(木) 22:50:21 ID:WEtZmHEUO
- 小さい変化、成果にありがたいって言えるあなた素晴らしい。
忘れてたなそういうの。見習おう。
自愛も最近やってなかった。やりなおそう。
- 956 :幸せな名無しさん:2013/09/27(金) 15:22:39 ID:Iu111.Xo0
- 自愛したいのに自己肯定感が全くないのと
世間的に見てマイナス要素しか持ち合わせてないので
どうも上手くいきません。
誰かを愛するようにと思っても、そもそも大人の人間相手に大切にするって
どういうことなんだろうって。
自分を褒めたり、労ったりする言葉も空周りで…
- 957 :幸せな名無しさん:2013/09/27(金) 21:57:35 ID:rVmHwjGI0
- >>955
>>954だけど、自分の現実に変化がないレスに素晴らしいと言ってくれる
あなたの方が自分は素晴らしいと思った。気付かせてくれてありがとう!
今日も数字を予想して2口購入「548」と「469」
当選番号は「895」
予想数字は全て的中、ただ組み合わせが違っていたので惜しい結果に。
自分はパチンコ中毒だからか、「惜しい」って言葉を頻繁に使ってきた
せいか、それが固定観念になってて、今の現実があるのかなとフッと思った。
前回もそうだけど、今回も数字が1つ違っていれば当たってた訳で。
まぁ、この観念もエゴが生み出してる事なのかもしれないけど、クリーニング
続けて気楽に頑張ってみます。
収入がほとんど無いから気楽にも出来ないんだけど。
- 958 :幸せな名無しさん:2013/09/27(金) 22:25:10 ID:rVmHwjGI0
- 連投すみません。たった今、最近は放置してたんだけど、趣味感覚でやっているネット販売用
に仕入れたゲームソフト全て同じ人に買われて、手数料等引かれて12500円位の入金)が
決まりました。
入金済みになってるので、間違えて買った訳じゃないと思うのだけど、個人様で
5個も買う理由が分からなくてビックリしてしまった。
返品とかクレームが無く、無事に入金されるまでは安心出来ないけど、
昨日の宝くじに続いて連続で嬉しい出来事が起きたので報告させてもらい
ました。
これが現実が動き出したサインなら嬉しいな。
それでなくても「インナーチャイルド(潜在意識)」を友達と思える様に
なってきたから、現実が動かなくても動いても「愛し続ける」
事には変わりないんだけど。
潜在意識の声も聞こえないし姿形も見えないけど、「惚れた女を口説く」つもり
で無視されようが、毎日、頻繁に頭痛や不安を起こしても優しく笑顔で語りかける
よ。ありがとう、潜在意識、インナーチャイルド。
- 959 :幸せな名無しさん:2013/09/28(土) 06:44:56 ID:BfDph7pg0
- >>953
横からパンチの効いたレスを下さり、ありがとうございます。
>じゃああなたは今まで自分を受け入れずにいて、願望が現象化してきたんですか?
いえ、全くです。
ずっと同じところをぐるぐるしてしまっています。
953さんのレスを読んで気付かされました。
・今の自分、今の状況に不満がある
・どうしても現状を変えたい
どんな自分であっても「今の自分でいい」と受け入れる(認める)ことが自愛だと思っているので、「(上記のような)自分を受け入れること=不満な現状のまま諦める」と考えてしまい、「いや、変わりたいんだよ!」と常に反発が起こっていました。
その反発すら受け入れれば良いってことでしょうか?
反発することと、反発を受け入れることって立ち位置が違うと思うのですが、なかなか受け入れる側に立つことが出来ないです。
- 960 :幸せな名無しさん:2013/09/28(土) 18:55:08 ID:Z5IDIbFQO
- 自分に一番ありがとうって言わなきゃなぁ…。
- 961 :幸せな名無しさん:2013/09/30(月) 08:54:17 ID:j6Y.FwH20
- isaさんのを何回も読んだけど、分かるところと分からない所があったけどはげどうさんのはわかりやすかった。自愛は叶えるためにやらない方がいいって言われてたけど、自分もそれを取り下げれないから叶えるために今やってる。
不思議と願望が叶わなくてもこのまま自分を愛せていれば何も怖いものないかもって、すこーしだけ、体感できた。
- 962 :幸せな名無しさん:2013/09/30(月) 09:44:24 ID:bdD3bsB60
- 自己肯定感が欲しくて試行錯誤しながら自愛をしているのですが
ほめ日記のように自分を褒めてもしっくりこない…
誰かにお世辞を言われているような気分になってしまって気持ち悪くて。
今は少しでも自分が心地よく感じられるように心掛けてるのですが
辛くてもやらなきゃいけないことが沢山で打ちのめされそう。
「今日も辛い思いさせてごめんね、ありがとう。
お陰さまで今日も食事が出来るよ!早く楽にしてあげるからね。」
といった感じで声を掛けてあげてるけど、
ストレスからくる体調不良が増える一方なのはどうすればいいんだろう?
どなたかアドバイス頂けたら幸いです。
- 963 :幸せな名無しさん:2013/09/30(月) 11:22:54 ID:bwiy2Cqk0
- >>959
そうですよ、その反発ですら許すんです。
変わりたいんだよ!そう反発する自分も許すんです。
...
そう書くと分かりにくいかもしれないんですが、
どうして変わりたいと思っている自分じゃだめなんですか?
どうして不安になってる自分を許すと変わりたいと思っちゃいけないんですか?
もっと自分と対話してください。
自分の声を聞いてあげてください。
気が済むまで付き合ってあげてください。
あなたは自分の苦しみも悲しみも、もしも自分の愛する恋人が
何も否定せずに、それどころか、うんうんと全て心から受け止めて抱きしめてくれたら
安心しませんか?
それを外に求めるんじゃなくてあなたの中に求めるんです。
あなたが愛する人を受け止めるように、自分自身を受け止めてあげる。
あなたが愛する人に受け止められたいように、自分に受け止めさせてあげる。
- 964 :幸せな名無しさん:2013/09/30(月) 14:43:46 ID:n.gmjDFs0
- 昨日このスレをみつけて、
初書き込みですが、どうぞよろしくお願いします。
自分をとことん甘やかして許して自愛して、
今まで、良い子でいなきゃ、
できた人・人に素晴らしいといわれる人?でいたいからっておさえてた気持ちも解放したら、
他人が私を大切にしない行為や態度をとったりすると、
敵意みたぃな殺意みたぃなものを感じるようになっておさえられないようになってきました。
自分の本当の子供が私のお金をぬすんだりしても
その子の肩をもつ(まあ、それが当たり前なんだろうと思うけど)
義理の親や私を捨てた親に対する憎しみや殺意
(今まで気づかなかった(気づかないようにしてきた?))
を心の中で感じるようになったり。
私ってこんな残酷な面があったんだって、自分でも自分がこわくなったり。
でも、それすらもそれでいいんだよって、私は愛されたいと思ってたんだねって、
許して?認めてきたら、自分にとっていやな人を心の中で殺したり、
早く死ねって本気で思うようになってしまったり。
意識して自愛する前は、心の大きな人でいたいからって、
失礼な人に対して、心の中でさえ悪態もつかず、笑って許せてたのに、
今は、失礼な相手には自分も露骨にいやな表情で返したり、無視したり。
(それでもまだ表面上は丁寧な言葉使いで冷静に接するようにしてますけど)
心の中は前と正反対っていうか、そんな自分になってしまいました。
今までは聖人になりたかった感じなのかな。
今は、他人からひどい人だねって思われるかもしれないけど、
自分を嬉しい気持ちにする方の考えや行動を選ぶようにしています。
心の中で悪態ついても、表面上は穏やかに接したり、目に映る現実は平和だし、
前よりも大切に扱われることが増えました。
前は、相手を大切に思って気をつかったりつくしたり自分を後回しにしたりしてまでがんばったのに、
逆にひどいことをされたりうまくいかなかったりすることが多かったのに、
今は、失礼な相手には、その場で心の中で残酷なことをすると、とたんに相手が私に丁寧になったりとか。。。
前は、いやなことをした相手を許して、心から温かい愛情を感じて笑顔で接した直後に
物に足を思いっきりぶつけてものすごく痛い思いをしたりとか、
なんていうか逆になってしまいました。
本当にこのままで良いのでいいのかな?って思うけど、
私を傷つけようとする人に気をつかうのはもういやなのです。
似たような経験をした方っていらっしゃいますか?
- 965 :964:2013/09/30(月) 14:53:11 ID:n.gmjDFs0
- 入力間違えしてしまいましたので訂正です。
↓
>本当にこのままで良いのでいいのかな?って思うけど、
- 966 :964:2013/09/30(月) 14:55:28 ID:n.gmjDFs0
- 連投すみません。
入力間違えしてしまいましたので訂正です。
↓
>本当にこのままで良いのでいいのかな?って思うけど、
→本当にこのままでいいのかな?って思うけど、
です。失礼しました。
- 967 :幸せな名無しさん:2013/09/30(月) 15:10:29 ID:JodRqx.g0
- >>962
そのやらなきゃいけないことを減らすようにしたらいい。
体が壊れたらどのみちやれなくなる。
嫌なものは嫌なんだからしなくていいって自分を許す。
そのことで自分を責めない。でも責める自分も許す。
>>964
それでいいんだよ。よく気づけたと思う。
自分の気持ちを聴いてやり、大事にすることで、いろいろ分かってきたみたいだね。
自分が満たされたら、そのうち他人にも優しい気持ちを分けられるようになるよ。
それに、外に当たり散らすような極端に走ってないし。それでいいと思う。
- 968 :幸せな名無しさん:2013/09/30(月) 16:13:11 ID:.79GtttM0
- >>964
お世話になってたり、大切に思ってる相手に心の中でボロクソ言った後は、ありがとうとか、愛してるって言いますか?
僕は、文句言いって終わりだと罪悪感があったり、その人に悪い念みたいなの飛ばして不幸にしてしまうんじゃないか不安になるんでそうしてますけど。
- 969 :964:2013/09/30(月) 16:15:58 ID:n.gmjDFs0
- >>967さん
ありがとうございます。
ひどいレスを覚悟で書き込みしたので、
思わず少し泣いてしまいました。
人から、あなたは優しすぎるって言われることもあるくらぃだった自分が、
心の中とはいえ、人にひどいことをしたり思ったりするような自分になって、
裏表のある人になってはいけないという教えにそむいてしまい、
裏表のある人になってしまったので、その自分も許しているつもりだけれど、
これで本当に良いのだろうか?という迷いもまだあるという現状です。
- 970 :幸せな名無しさん:2013/09/30(月) 16:20:36 ID:.79GtttM0
- あと、些細なことで怒ってごめんなさいとか、気持ち悪いと思ってごめんっても言うけど自愛的にはどうですか?
- 971 :964:2013/09/30(月) 16:38:20 ID:n.gmjDFs0
- >>968さん
>お世話になってたり、大切に思ってる相手に
ざいあくかんも感じますが、本気でありがたいと思う気持ちもあるので、
自分が傷つくことがあった後でも、
自分の手があいた時には、その人のお手伝いをしたり、
実際に口に出してありがとうとか、感謝や前向きな言葉で接しています。
それができそうもないくらい自分の気持ちがダークな時は、無理して接したりせずに、
できるだけひとりになるようにしています。
瞬間的に心の中で爆発するときはそれをおさえないように、
そう思うのも仕方ないくらいのことをされたんだよ。それでいいんだよ。って、
自分を責めないように自分で自分の味方をしている感じです。
- 972 :962:2013/09/30(月) 18:04:02 ID:bdD3bsB60
- >>967さん、レスありがとうございます。
やらなければならないことは仕事で
もっと身体を壊せば生活保護が受けられるとのことですが
現状では体調不良ながらも動けるので働かなければならずです。
願望は少しづつ達成できていて、毎日の食事にも困らないようになり
人と話せるようにもなり、そういう面ではとても幸せなのですが
自分を肯定してあげることがどうしても出来なくて。
過去の自分を責めてしまって憂鬱になります。
今は、転職をして自分の納得いく仕事で十分な金銭を得ることが願望です。
でも自愛はどちらかといえば願望を叶える為というより
自分自身がリラックスしたり、生活を楽しめるようになればと考えています。
- 973 :968:2013/09/30(月) 18:56:18 ID:.79GtttM0
- >>971さん
そんな感じでいいんですね、じゃあ今度怒る時はめちゃくちゃ怒りまくってみます。なんだか楽しみ〜。ありがとうございます。
- 974 :971:2013/09/30(月) 20:38:42 ID:5TDbvcSM0
- >>973さん
なんといいますか、そんな感じでいいのかどうかは、まだ私にはわからないんです。
私自身も、これで本当に良いのかな?って思ったりもして、
手探り状態というか、そんな感じなので。
(ですので、こちらで思いきって書き込みさせて頂ぃた次第です・・・)
971にてお答えした内容は、ただ、私はそういうふうにしていますよということです。
その行為が、968さん(973さん)にとって良いことかどうか(合うかどうか)はわからないので、
私としてはおすすめはできませんとしか、今はお答えしようがない状況です。。
968さんにとって望む喜びの愛が実感できる、良い方法がみつかりますように。
- 975 :幸せな名無しさん:2013/09/30(月) 22:49:26 ID:w7i2Iy2s0
- >>964さんと同じような感じかもです。
今までいい人でいたいとか自分がされて嫌なことはしないとか、潜在意識を知ってからは負の感情はダメだとか思って、悪口などはあまり言わないようにしてきた。人のいい所を見るようにして、イライラしてもだめだめって自分をなだめてきた。
それが自愛と関係あるのかわからないけど、最近は抑えてたのが爆発したのか、汚い言葉使って人を罵倒するようなこと言ったり、イライラしたら態度にでてしまう。
今まで自分が否定して反面教師にしてきたような人に今の自分がなってしまってます…だからすごく自分が嫌。
だけどこれが私の正直な気持ちなんだって思って、そんな時もあるよ。って受け入れてるつもり。
でも毎日悪口を言ったりイライラしたり、よくないことを受け入れることに葛藤があります。そして、いつも笑ってて幸せそうだね〜ってよく言われてたのも、最近は周りにも笑顔が減ったしいつも怖い顔してるって言われるようになりました…。
それでも汚い感情やつい出てしまうイライラも、押さえつけず許してやっていいのでしょうか?
さすがにこんな態度は我慢してくべきですか?
イライラするのも悪口言うのも自分だけど、こんなこと思いたくない言いたくないって涙が出てくる。
それすらただただ受けいれてたら、人に優しく穏やかな自分になれる日がくるんでしょうか?
長々とすいません。
- 976 :973:2013/09/30(月) 23:35:02 ID:.79GtttM0
- >>974さん
974さんが変化があったって言うからどんな感じでしてるのか気になっただけです。
自分で色々取り入れたりアレンジしながらやって行きますので大丈夫ですよ。
ありがとう
- 977 :幸せな名無しさん:2013/09/30(月) 23:40:15 ID:zNshAl8wO
- >>975
私もそんな感じでした。
それは今まで抑圧してきた感情や思いなのでは。
それほど沢山、しかも無意識に、抑圧してきちゃってたんですよ。
いい人だと思われるために。
私は、いい人だと思われようとすることをやめました。
私は、こんなにも悪い人であったのだ、ということを認めました。
自分に今まで嫌なことしてきた嫌な人たち、
その人たちと自分は、何ら変わらないのだと。
自分は、特別ではなかったんです。他の沢山の人たちと、
何も変わらない、全く同じ存在だったんです。
わたすはこれで、時間はかかりましたがかなり解放されました。
自分も他人も許せるようになりました。
他にも、美しく見られなければダメだ、頭よく見られなければダメだ、
などなど、今まで自分にしてきた様々なダメ出しをどんどん解除中。
めちゃくちゃ気持ちいいっすわ
- 978 :幸せな名無しさん:2013/10/01(火) 00:03:56 ID:KDfh9CZY0
- 自分のことを好きなのか嫌いなのか判らない・・・
そんなときってどうしたらいいんでしょうか?
抽象的ですいません
- 979 :964:2013/10/01(火) 00:27:39 ID:f0/9T7no0
- >>975さん
>今までいい人でいたいとか自分がされて嫌なことはしないとか、潜在意識を知ってからは負の感情はダメだとか思って、悪口などはあまり言わないようにしてきた。人のいい所を見るようにして、イライラしてもだめだめって自分をなだめてきた。
私もまさにそんな感じで、理想の自分で居続けようとしていました。
今は、他の人が私を嫌うのなら嫌えばいい。って感じで、
他の人に好かれたり、理解されようとすることなどにかける時間を、
自分の叶えたい夢のためになりそうなことや、
自分が少しでも心地良いと感じることをしたりして、
できるだけ自分のために自分の時間を使うようにしています。
>涙が出てくる。
胸が痛くなりました。
975さんが、ご自分が好きなことや喜べることをエンジョイして楽しくいてくれたらいいなと、私的には希望します。
- 980 :974:2013/10/01(火) 00:52:48 ID:f0/9T7no0
- >>976さん
よかったです。
私はまだうまくいっているとは思えない状況(現実)なので、
もし973さんが期待していた結果が得られなかったら・・・と心配になったので。
安心しました。ありがとう。
- 981 :幸せな名無しさん:2013/10/01(火) 21:55:35 ID:jPuwfQCk0
- 自愛を始めて、自分と対話していくうちに、自分は刺激が欲しいんだ、安定とか安心とか気にしないって思う自分に気づいてしまった。
安心して好きなことを楽しくしていたくて苦しいのに、この観念に気付いたらどう、処理していけばいいんだろう?
願望が叶うことに全力で拒否してるって言うことなのかもしれないけど、気づいたはいいがこれをひたすら許して認めて行けばいいんだろうか…
- 982 :975:2013/10/02(水) 00:09:54 ID:rquCacxs0
- >>977さん、>>964さん
あたたかい言葉ありがとうございます。なんと言うかお二人の言葉に、これでいいんだって思えてなんだろふっと安心のような涙がでました。
理想の自分ばかりをみてそういたくて、今のそのままの自分にはダメだしばかりしてきたことに気づきました。
悪口やイライラの自分もなぜダメと思うのかだって、周りの人に最悪な人って思われたくないからだと気づきました。
自分の評価を他人や外からの自分で決めずに、自分を中心にして考えていこうと思います。
嫌な自分も認めてみて、思いきって今まで否定してきた部分も許して、自分が心地よいことを1番にすごしてみようと思います。
それでいつかお二人のように自分にも人にも優しくあれたらと思います。
救われました、ありがとうございました!
- 983 :幸せな名無しさん:2013/10/02(水) 12:22:17 ID:16WA14WYO
- >>963
自愛でかなり詰まってた所取れた。
ありがとう。
変わりたいって思ってもそれも許してあげていいし、怖いって思っても許してあげていいし、蓋をしてたかも。自愛してて苦しかったのはそこだったんだな。
○○でなきゃいけないが苦しかった。
なんか自分の思考の自由を制限されてるみたいで。
昨日自分を許してたらなぜか責めるループが続いて苦しかった。もう責めないで、苦しい、しんどいって。素直な気持ちを聞こうとしなかったからかも。
- 984 :幸せな名無しさん:2013/10/02(水) 14:12:32 ID:i46szYAE0
- >>963
自分を許して受け入れてあげる。
出来そうでなかなか出来ないポイント、というかつまずいてしまう所ですね。
ぜ〜んぶ受け入れても「現実変わってよ!」と思ってしまうのはどうすればいいんでしょう?
- 985 :幸せな名無しさん:2013/10/02(水) 14:40:51 ID:16WA14WYO
- >>984
現実変わってよ!って自分も許しちゃう。
そう思うと変わらないかもって気持ちも許しちゃう
- 986 :幸せな名無しさん:2013/10/02(水) 22:43:25 ID:16WA14WYO
-
とかレスをしてるけど、なんか細かい願望でも引き寄せれた!って現実をコントロールしたって人のレスを見たら『私はそれすら真逆で引き寄せれないのに…』って思ってしまう。
ほんとにコントロールしようとすると真逆な出来事が起きる
やっぱり自愛してて現実をコントロールしたい!って気持ちは蓋を開けた分、今凄く感じていて、『ああ、現実って私にはコントロール出来ないもんなんだ』って思った。
それに失望して〜までに叶わないなら死んでやるって気持ちと不思議とホッとした気持ち、両方ある。
人との付き合いに対して歪んだ感情とか、物凄い恐怖があって、今まで恐怖を感じるのやだ!とか人に拒否されたらやだ!とか否定されたらやだ!とか恐怖や拒否を受け取り拒否してたんだと思うんだけど、また人と会う時に恐怖を受け取り拒否してしまったら…って怖い。それでも良いのかな。
怖い事や傷つけられる事が多い人生だったから受け入れるか不安だ。
些細な事でも傷つけられるのはもうやだなあ…死にそうなとこ一歩手前まで来てるから、そんなことに傷付かない健康な心が欲しい。今まで傷付けてきた分自分に癒せれるかな…
最近自分が持ってる数少ない大事な人や物さえ無くなる機会が多くて親が死んだらどうしようとか被害妄想半端ない。
それが凄く辛いんだ。
私の望みって自分を愛したい、愛されたい、だけなんだけどなあ。
- 987 :幸せな名無しさん:2013/10/02(水) 23:34:02 ID:HDhh3Gbs0
- 引き寄せているのではなくて、自分がそちらの方にシフトして進んでいるんだよ
だから好きな道を辿って目的地を目指して行けばいいんだよ
- 988 :幸せな名無しさん:2013/10/02(水) 23:47:25 ID:16WA14WYO
- >>987
叶えるためにする自愛がとっかかりになってくれるかと思いましたが限界がきたみたいです。
このまんまの自分で、生きていく覚悟や勇気が自分にはない。ウレタンマットが下に敷いてますよと言われてもそれすら信用出来ない。
かなり弱ってるんだと思います。
シフトしてもなってるか確認してしまう。
手放しても大丈夫かと思って見張ってしまう。
内面=実現はイヤほど分かってて実感しててもそれでも手放せない
orz
- 989 :幸せな名無しさん:2013/10/03(木) 00:07:21 ID:uI6zLD8k0
- >>988
それでいいんじゃない?
飽きるまで信用しなければいい
そのうち飽きて、信用できてくるよ
心の声を聞いてあげてね
- 990 :幸せな名無しさん:2013/10/03(木) 00:38:36 ID:9rkVmxBQO
- >>989
うん、前と比べたら聞こうと決める前よりかなり聞ける様になってきた。
自分が世界で何より大切だって、凄く嬉しいんだけど、ひねちゃってるから…
何かが変わるって期待も大きいけどまだ粘ってみるよ。自分が世界で一番何より大切だって思いながら過ごしてみる。無理に思い込まない程度にw
- 991 :幸せな名無しさん:2013/10/04(金) 10:42:30 ID:YHQOP/O.0
- >>985
自愛とか潜在意識とか、「自分を否定するな」みたいに言われてるのをガッチリ握ってしまってるからか、今の自分がイヤで変わりたいと思ってる自分を認める(受け入れる)のが「結局否定してるんじゃないのか?」って思えてくる。
否定してたらダメ、認めなきゃダメ、認められない自分はダメ、変わりたいって思う自分はダメ。
- 992 :幸せな名無しさん:2013/10/04(金) 13:25:56 ID:jzUxc6PE0
- >>991
否定してもいい 認めてもいい 認められない自分でもいい 変わりたいって思う自分でもいい
もちろんそうじゃなくてもいいのよ
しなきゃだめ、すべき、なんて勝手に決めちゃってるだけなんだから、世界はどんなあなたでも受け入れてくれているよ
今この瞬間でさえも
- 993 :幸せな名無しさん:2013/10/04(金) 15:06:02 ID:BAE1n3/.O
-
自愛してたら、したくないこと、嫌いな人間、不満が多すぎて、どうしてもネガティブな事に丸1日焦点当てすぎて、意識が逸らせない…
ああ、私はこれが嫌なんだ、と思考と僅かな胸の不快感で察知はするけど、自愛が上手くいかない日があってもいいよね…
嫌すぎる仕事、嫌、嫌、嫌、大嫌いな事に気付いたから昨日で仕事やめた。
凄くホッとしてたら生活どうすんだー?って責められる。責め癖多くてもう責めないで!ってなる。
捌ききれない(__)
- 994 :幸せな名無しさん:2013/10/04(金) 15:39:12 ID:EB8l45OU0
- 自分を大切にしようとするほど、生活に支障が出てきてる。
今まで自分を後回しにして嫌な仕事や人間関係に無意識に耐えてきたみたい。
自愛しはじめてから日常の嫌だけど辞められないことがストレスになって
身体に症状が出て戸惑ってる。
早く嫌な仕事や人間関係から解放されたくてアファやイメージングしてるところ。
- 995 :幸せな名無しさん:2013/10/04(金) 23:28:18 ID:0pgdAGKMO
- 今まで自分の気持ち無視してたから、自愛できてるかどうかもわからないし、なんか自分を大切にするのに罪悪感があった。
で、本屋さんでたまたま『「しつこい怒り」が消えてなくなる本』という題名の本を見つけ、読んでみたらなんとなく自愛についてなるほどって思えました。
本の中では自愛じゃなくて自分を愛する、って書き方だったけど。
スピ系アプローチで自愛うまくいってない人にはオススメです。屁理屈な自分には執事ごっこより腑に落ちた感じ。
- 996 :幸せな名無しさん:2013/10/05(土) 05:55:52 ID:qMsdvP8M0
- >>992
何度もありがとうございます。
>世界はどんなあなたでも受け入れてくれているよ
「この容姿イヤだ」とか「早く変わればいいのに」とか「お金ほしい」と考えている自分が『既に願望が叶っている自分』だと思えばいいのでしょうか?
だからその不足を感じてしまっている思考すらも、叶っている自分のものだからすべてOKってことなんでしょうか?
今までの自分と何が違うのか分からないので不安になってしまい、同じことを何度も聞いてしまってすみません。
- 997 :幸せな名無しさん:2013/10/06(日) 02:26:13 ID:or0wEOtQO
- 自愛
- 998 :幸せな名無しさん:2013/10/06(日) 02:32:01 ID:or0wEOtQO
- 自愛
- 999 :幸せな名無しさん:2013/10/06(日) 02:33:04 ID:or0wEOtQO
- 自愛
- 1000 :幸せな名無しさん:2013/10/06(日) 02:33:42 ID:or0wEOtQO
- 1000
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■