■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
なかなか効果が出ない人をよってたかって援護するスレ6- 1 :幸せな名無しさん:2013/03/02(土) 21:24:46 ID:Xaa19oOE0
- なかなか効果が出そうに無い等、困った時に情報を交換して達成しましょう。
次スレは990を踏んだ人が立ててください。
過去ログ倉庫
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/9650/1218125927/4
- 2 :幸せな名無しさん:2013/03/02(土) 21:55:21 ID:Xaa19oOE0
- >>前スレ972
>>前スレ976
いらっしゃるかな?
レスありがとうございます。
「叶えたい」がどこから出てきているのか分からないのです。
エゴは自分だと言われていたり、自分じゃないとも言われていたり…
いろいろ自分に置き換えて考えてみるんですが、やっぱりストンと来ないんです。
「だからアンタは叶えたくないんだよ」と言われても「んなわけないやん!」と出てくる。
この反応はなんなのでしょう?
- 3 :幸せな名無しさん:2013/03/02(土) 23:03:11 ID:9kBALTWI0
- 別れて4年です、一度も会えませんしメールも返信が来ないので
潜在意識だけで復縁を願っていますが、彼のことを憎む気持ちがわいてくる時があります
この感情も彼に届いてしまっているからこんなに長く動きがないのかもと思う日があります。彼がどうしているかまったく不明なのでネガが暴れるときもあります。
顕在で動くといけないという方がほとんどです、このまま必死にならなくても叶うから〜という感覚を持っていていいのか不安になってきました。
- 4 :幸せな名無しさん:2013/03/02(土) 23:19:36 ID:m079UPJ.0
- 前スレの965です。
頂けたレス読んで凄く落ち込んでしまいました。私の環境や状況しってるわけではないのになんだか私自身を否定されてるようで…。私はすぐ落ち込んじゃうし、そういうレスを読むとどうせわたしなんか…って思ってしまいます。私だって就職したいし出たいのに。思い通りにならないから悩んでる。少しでも潜在意識で流れがかわればいる価値ないのかな…
自分を愛したいのに
- 5 :幸せな名無しさん:2013/03/02(土) 23:24:57 ID:xKy50Gho0
- 疲れやすいからだを治したいのですが、どういったアプローチをしたら
いいのですか?
疲れやすいを願った覚えはないのですが、、、
いつも元気な人をみると、圧倒されて怖じけずいてしまいます。
- 6 :幸せな名無しさん:2013/03/02(土) 23:26:15 ID:h8elM9tEO
- >>3
潜在意識を使ったからといって何でも叶うわけではありません。
叶う可能性は秘めていますが絶対ではありません。
あなたの潜在意識が無理なく本心から叶うかも希望あるかもというものがあれば可能性はあるのではないですか?
- 7 :幸せな名無しさん:2013/03/02(土) 23:32:03 ID:m079UPJ.0
- 4です。途中で誤って送信してしまいました。すいません。
少しでも潜在意識で流れが変わればと思って相談したんですが、この考えはいけないんでしょうか?
人生変えたいのに、こんなこと言われると凄く悲しいしつらい…なにやってももうだめなのかな
すいません。書いてるうちにマイナス方向になってしまいました。
- 8 :幸せな名無しさん:2013/03/02(土) 23:41:57 ID:9kBALTWI0
- >>6
希望を持ちたいから復縁を願うのではないでしょうか?
別れ話で言われたことは潜在意識には関係ないと思っていたのですか
- 9 :幸せな名無しさん:2013/03/02(土) 23:57:39 ID:ONQtOHfk0
- >>4
私ならあなたにレスした人は親の金で学生やらせてもらって、一人前に口きいているのかよって感じだけどな。
まぁ自分で働いて学生になろうとしているならそれはそれで尊敬するが。
それに実際に仕事をし出したら、先ずそんな態度の人はいくらお勉強ができても邪魔なだけだよ。
学歴も関係ない。
見方なんて、人それぞれだよ。
もっと自分をしっかり持ったら?
- 10 :幸せな名無しさん:2013/03/03(日) 00:09:15 ID:f9LZmM5.O
- >>8
叶えることより希望を持ちたいならいいんじゃないですか?
希望が持てないものは潜在意識は働きませんよ。
- 11 :幸せな名無しさん:2013/03/03(日) 00:13:53 ID:Zm366V1QO
- >>4さん
自分を愛してあげたいのに、っていう位なら今すぐに愛してあげれば良いじゃないですか。
- 12 :幸せな名無しさん:2013/03/03(日) 00:18:43 ID:rWP4Ce260
- 馬鹿ばっかり。
- 13 :幸せな名無しさん:2013/03/03(日) 00:22:42 ID:eWlgWhUM0
- >>12
では、馬鹿でないあなたがみんなに分かるように説明して下さいw
- 14 :幸せな名無しさん:2013/03/03(日) 00:22:42 ID:kYkxH/L60
- >>10
復縁を叶えるために潜在やってるんだけど?
希望がもてないものは動かないって希望を持って潜在やっても
別れて年数が経過してたら無理ってこと?
- 15 :幸せな名無しさん:2013/03/03(日) 00:29:38 ID:oN8.a07U0
- 横だけど>>10はもしかして、ずっと前にもレスしてなかった?
肝スレ立てたりしてよく覚えているんだけど…
- 16 :幸せな名無しさん:2013/03/03(日) 00:44:46 ID:f9LZmM5.O
- >>14
本当の意味で潜在意識が希望をもてりゃ可能性はあるかもしれないが、叶えたいことと自分の潜在意識の関係がうまくいかなきゃ難しいですね。 >>違うよ。スレ立てするなんて面倒なことは好きじゃない。
- 17 :幸せな名無しさん:2013/03/03(日) 00:54:00 ID:sSm5mPJs0
- >>7
あなた頑張ってるよ。そう落ち込みなさんな。
お茶でも飲もうぜ!
- 18 :幸せな名無しさん:2013/03/03(日) 01:37:01 ID:f9LZmM5.O
- 潜在意識てのはその人のエネルギーの気のパワーなんだよ。
自分はそのエネルギーを使って友達も増え彼女もできた。
やりたいこともできているがそれはあくまで付属に過ぎない。
金があっても不幸な人や大企業に勤めて美人の奥さんがいても不幸な人達がたくさんいる。
引き寄せ叶えられるから幸せなのではないことを自分は知っている。
本質あっての引き寄せなんだよ。
- 19 :幸せな名無しさん:2013/03/03(日) 01:55:30 ID:sEnbOip20
- >>4
いつまでも悲劇のヒロインですか。
そういう態度も直したほうがいいと思います。
それとも同情してほしいんですか?
あなたはいい歳して無職なくせして、都会には行きたいとワガママを言う。
しかも行動は何もしないで潜在意識に頼りっきり。
なんですか?これ?意味がわりません。
高校生の僕だってお金を稼いでいるというのに。
今までの怠けてたツケがきただけですよ。
恥ずかしくないんですか?
- 20 :幸せな名無しさん:2013/03/03(日) 05:36:14 ID:kSowHgdAO
- >>19
おおまぁ言いよるわw
そっくりそのまま10年後の君にかえしてやるよ。
何の本を読んでそんなに強気になってるのか知らんが、傷ついてる人にの口に塩を塗るような人間性の奴にろくなことは無いだろうよ。
- 21 :幸せな名無しさん:2013/03/03(日) 05:45:31 ID:kSowHgdAO
- 朝から腹が立った。
人の傷口に塩ぬるなと言いたかったw
もしかしてアイツ釣り?だったらちょっとアホだな自分w
4さん、落ち込まないでね。釣りじゃないとしたら只の意気がった高坊の人生経験の浅い戯れ言だからさ。スルーでいいよ。
- 22 :幸せな名無しさん:2013/03/03(日) 06:44:50 ID:rnmaqYok0
- >>20
そうならないようにたくさん勉強して、いい大学に行きたいと思います。
それと、別に傷つけようとして意地悪を言ったわけではありません。
キツい言い方になってしまいましたが、本人のためを思って言いました。
だって、このまま何もしないで、奇跡が起こるのを待つよりも自分から動いたほうがよっぱどいいじゃないですか。
ハローワークに行くとか、バイトをするとかできることは探せばたくさんあるはずです。
僕だってバイトとネットで月10万程度ですが稼いでいます。
受験にはお金がかなりかかるので。
あと親に「今、潜在意識を使って現実を変えてるんだよ!行動は何もしないけどね」と胸を張って言えますか?
そんなこと言ったら普通ブチ切れられるか、呆れられるかですよ。
甘やかすのだけが優しさじゃないと思いますよ。
もし、潜在意識を使って現実を変えたいなら、アファやイメージングなどや色々とできることがたくさんあるので、今できることを真剣にやるべきだと思います。
僕はやってます。
「勉強+潜在意識の力の活用」という感じで。
それと、なぜあなたはそんなに怒っているのですか?
よければ理由を教えてください。論理的にお願いします。
>アホだな自分w
ええ、そうですね、僕はかなりのアホです。それは自分でもそう思います。
だから、たくさん勉強してるんです。
そして、偏差値の高い大学に行って、優秀な学生と出会い、多種多様な価値観に触れ合いあ視野を広げていきたいと思っています。
- 23 :幸せな名無しさん:2013/03/03(日) 08:58:47 ID:m6FLR4mE0
- >アホだな自分w
は21さんが21さん自身に言ったんでないの?
でも高校生でバイトして10万も稼いでるなんて偉いね
- 24 :幸せな名無しさん:2013/03/03(日) 09:55:44 ID:eWlgWhUM0
- ここ、援護スレですよ。
よく考えて書き込みしましょうよ。
- 25 :幸せな名無しさん:2013/03/03(日) 10:45:32 ID:O0rkETvw0
- 家でも職場でも争いが絶えません。
家族とはもうほとんど口を聞いていません。
聞いたら聞いたで言い争いになったり、愚痴ばかり聞かされるので、
それはそれでいいのかもしれない、と距離を置いていますが、
今度は物にあたるようになりました。
職場は全員好き勝手に働いていて責任感もなく、
協調性がないせいか、トラブルばかり起きています。
今日は目の前で社長と営業が怒鳴りあいの喧嘩になり、
辞表をたたきつける現場に遭遇。
かといって辞めるのかと思ったら、丸め込まれてまた働く?みたいな。
なぜこんな状況に自分が巻き込まれてしまうのかわかりません。
自分が自分のことを愛していないから、
こんな状況になってしまうんでしょうか。
- 26 :幸せな名無しさん:2013/03/03(日) 10:52:08 ID:kSowHgdAO
- >>22
でたよw
はいはい優秀優秀。
論理的に説明しろとか、笑わせる。しません。
あんたの子供や愛する人が傷ついてるのに「甘えるな」って言うか?
あんたのやってることは「正論という言葉」のモデルガンで弱った猫をためしうちしてるようなもんだよ。ちったぁ4さんの気持ちにもなれや。
- 27 :幸せな名無しさん:2013/03/03(日) 10:59:48 ID:yLgrY8Gc0
- そろそろやめろ
- 28 :幸せな名無しさん:2013/03/03(日) 11:00:49 ID:kSowHgdAO
- >>23
そう。アホは自分自身に言ってる。
なんかなーアラシみたいになるからもうやめるわ。
さいなら。
- 29 :幸せな名無しさん:2013/03/03(日) 11:08:55 ID:Y.rQPV1A0
- >>995
ハリポタ好きが出ちゃいましたね
(笑)
これ説明し出すといい加減バカっぽいので、このレスで終わりにします。
現実=映画ってことです。
すなわち現実も実は無いといういつもの落ちです。
まあこれを文字通りに読んだところで
またこれかよクソやろうと思われても仕方ないんですが、
とにかく楽しみましょうってことです。
- 30 :幸せな名無しさん:2013/03/03(日) 11:44:10 ID:GZm/DyMA0
- >>7, >>4, 前スレ965さんへ
前スレの相談レスも読みました。
病気のご家族がいらして、いろいろ助けてるんですね。
そういうのもあって、ご家族は、7さんに実家にいて欲しいのもあるのでしょう。
(やっぱり家族なら、一緒にいるというのは心強いですし。弱ってる時なら尚更)
それを踏まえたうえだとしても、7さんの人生は7さんの人生です。
7さんは、好きなように思い切り楽しみ、やりたいことができるんです。
今、実家を出たい。この気持ちを大切にしてください。それが、これからの人生を切り開く原動力だからです。
そして、でも、家族の反対や自分に自信が持てないこと、タイミングの問題、など、なかなか抵抗もあると思います。
でも、あなたは、必ず家を出られます。
そして、それは家族にとって悪いことでもないということ。
たとえば、どんな仕事がやりたいですか?
仕事に就いてない期間が長ったなら、実家の近くで何かバイトなどやってみて体験的にも具体的なイメージをしやすくする状況をつくるのもいいと思います。
そうやって、意識的にも行動的にも 段階を踏んでいくというのが無理ないかも。(一気に家を出るとするなら、それなりの準備は必要だしね)
あと、都会で、、、という願望もあるようなので、できるかぎり都会へお出かけするのもおススメします。
一見、行動重視ですが、潜在意識あっての行動ですからね。家を出る、都会へ行くという意図がなければ、そういった行動にはならないからです。
今の7さんは、家族の役に立っているし、7さんだからこそできることは色々ありますよ。断言できます。
たくさん葛藤し悩み、傷ついた経験というのは、決して無駄になりません。
そういう経験こそが、人として深みをもたらし 視野も広くしてくれるからです。
人を、一面的にしか見たり判断したりすることはなくなると思います。
この社会には色んな人がいます。人間関係を築く上で最も大事なことは、一方的な判断や評価ではありません。
相手の境遇や立場を理解したうえで、柔軟性をもった視点で見ていくことがけっこう役に立ちますよ。
私の体験からも言えます。
だから、きつく言う人のことより、自分のこれからの人生に自信を持っていきましょう!
- 31 :幸せな名無しさん:2013/03/03(日) 12:50:56 ID:/bjk.DYU0
- >>2
それを知ってどうする
「叶えたい」がどこからきてるか分かったら君はどうなる
わからなかったらどうなる
君はその質問をあと何年繰り返せば気がすむんだ
前スレで10年ほど叶ってないってレスしてたのは君なんじゃないのか?
そろそろやめるんだと言っただろ
自分と向き合え
答え合せはしなくていい
人それぞれ表現の仕方は違うんだ
だから明確に他人の後を追う必要はない
ずっと色んなスレに張り付いて答えを求めているけど答えは書いてある
援護スレ5だけでも充分なほど答えは出てる
むしろ君にレスしていた282の内容だけでも充分だ
282はひねくれ式をやってみろって言ってただろ
叶えたくないと認め続けるんだよ
君はどれだけやったんだ
何回かやって「そんなわけあるか」の声に負けたんだろ
認めたら叶わないかもしれない、ずっとこのままかもしれないという恐怖から逃げたんだよ
自分と向き合うことよりも外に答えを求めることを君が望んで選んでるんだ
誰かがそっちを選べと言ってるか?
望んで選んでるんだから現象化するのは自然なことだよ
自分をコントロールすることは出来るはずだ
現実は君がオーダーしたものしか来ない
まあずっと繰り返すっていうならそれでも構わないけどね
- 32 :幸せな名無しさん:2013/03/03(日) 15:06:36 ID:kSowHgdAO
- >>22
ちょっと頭冷えた。言い過ぎたよ。
ま、正論は正論だよ。
あんたは頑張って素晴らしい人生を歩んでくれ。
スレ汚しすまない。
- 33 :幸せな名無しさん:2013/03/03(日) 17:10:54 ID:xic2KjB60
- >>31
達人のにおいがしたので質問したいですが
他人に迷惑かけたってしまった罪悪感や
行動して、ミスってあんなことしなければよかったって後悔の感情処理で
うまくいかずに悩んでいます。
人を傷つけたくない、自分が傷つきたくないの二つが強いせいで人と会うのが
ものすごく嫌になってます。
セドナやマネゲのおかげで他のは手応えが出始めてるのですが、書いた悩みは
感情を愛せず、戦ってしまってるせいか観念が逆に強くなってしまってる感じです
ついつい消そうって思ってしまってます。
意図だけしてほっておくは私は苦手です。31さんやほかの方はどうクレンジングしてますか?
アドバイスおねがいします
- 34 :幸せな名無しさん:2013/03/03(日) 17:11:06 ID:/a.0Riqc0
- >>21さん、>>30さんありがとうございます。
30さんのくれたアドバイスとても心に響きました。温かいアドバイス本当にありがとうございました。
教えて下さった通り、行動も少しずつおこしながら、潜在意識も活用しつつ、後ろ向きにならず前向きに進んでいきたいと思います。
スレ乱してしまいすいませんでした。そして皆さん温かい言葉ありがとうございました。
- 35 :幸せな名無しさん:2013/03/03(日) 17:15:13 ID:rnmaqYok0
- >>23
本当だ、よく見たらそうでした!
バイトは週1しか入っていません。
ほとんどネットで稼いでいます。
- 36 :幸せな名無しさん:2013/03/03(日) 17:31:08 ID:rnmaqYok0
- >>26
なんで説明してくれないんですか?
論理的に何がどうあって怒っているのかを説明してくれないとわかりません。
>あんたの子供や愛する人が傷ついてるのに「甘えるな」って言うか?
もし、自分にいい歳した無職のわがままな子どもがいるとしたら「甘えるな」と言いますよ。
甘やかしたりはしません。
そんな甘えた精神では社会に出ても通用しないと思いますし。
それに、周りのみんなに迷惑なだけです。
- 37 :幸せな名無しさん:2013/03/03(日) 17:45:45 ID:ZKVskXHk0
- >>36
もうやめたらどうだ
>>32で言いすぎたって言ってるよ
持ってる価値観が違ったから少しぶつかっただけなんだよ
どちらも間違ってないよ
- 38 :幸せな名無しさん:2013/03/03(日) 17:56:31 ID:w5qAN.820
- 子供やなーうん
- 39 :幸せな名無しさん:2013/03/03(日) 18:07:05 ID:00omTwOEO
- >>36
質問者さんはただ甘えているわけでなくて、ご家族の病院の送迎をされているよ。
「病気の家族を見捨てて家を出ることはできない」と「家を出たい」が綱引きをしていることもあるし、
あなたには想像つかないかもしれないけど、病気のご家族が無意識に質問者さんを引き止めている状態かもしれないよ、自分の面倒をみてくれくれる人がいなくなると質問者さんに家を出られると困るから。
あなたみたいなのが正義感とやらを振り回してホームレスの人を撲殺するんでしょうね。
- 40 :幸せな名無しさん:2013/03/03(日) 18:23:57 ID:rnmaqYok0
- >>39
家族の病院の送迎をしていても甘えていることには変わりはないです。
家族の介護をしなければならないのなら、なおさら家から出るべきではありませんね。
それなのに、無収入で家を出たい!と言っても反対されて当たり前です。
当然の報いですよ。
ちゃんとした収入があって家にも仕送りをして、自立しているのなら家族の方も反対しないでしょう。
だから、僕は何も行動もせずに潜在意識に頼りっきりなのはやめて、働きましょう!と言ったまでです。
働けないというのは甘えでしかない。
>あなたみたいなのが正義感とやらを振り回してホームレスの人を撲殺するんでしょうね。
なぜ僕がホームレスの人を撲殺するのですか?
よければ教えてください。
- 41 :幸せな名無しさん:2013/03/03(日) 18:34:26 ID:f9LZmM5.O
- >>39
>あなたみたいなのが正義感とやらを振り回してホームレスの人を撲殺するんでしょうね。
そのような決め付けは意味ないですし、余計な言葉なのではないですか?
このスレの意味がわかっていますか?
ケンカの場ではないんですよ。
相手の立場になって考えて発言しましょうよ。
- 42 :幸せな名無しさん:2013/03/03(日) 18:42:40 ID:f9LZmM5.O
- >>40
あなたもあまりロジカルに考えずあなたがどうすべきかより相手の気持ちを汲んで理解してあげることがまずは大事なのではないでしょうか?
- 43 :幸せな名無しさん:2013/03/03(日) 18:56:26 ID:WVsGgXk.0
- 人を自分の価値観でとことん追いつめる人は、
自分もとことん追いつめられてみないとわからないんだろうと思う
色んな状況がありうることに思い至れず、
書かれた部分だけで判断して、上から決めつける
…幼いと言わざるを得ない
- 44 :幸せな名無しさん:2013/03/03(日) 19:06:52 ID:GZm/DyMA0
- >>40さん
横レスですが、
なんで、そんなに>>7さんが気になるんですか?
ちょっと、しつこいと思います。
40さんは、7さんの何を知っているのでしょうか?
私だって、知らないけれど、具体的な境遇や詳細な経緯、家族との今までの関係をわからないのに、ただ「甘えてる」で攻撃的なレスを続ける意図は何でしょう?
あなたは、高校生でありながらお金もしっかり稼いでいて、素晴らしいです。
自分に自信もたっぷりあるようだし、これからも、自分の目標に向かってどんどんやていけばいいのでは?
ただ1つ、あなたは7さんではない、ということ。あなたは、あなたでしかない。
自分が100まで出来るから、他のもみんなも出来るはずだ、と思い込むのは違うということ。
その100ってどんな方向からの基準かってこと。
あなたには出来なくても、7さんには出来ることもあるかもしれない。
物事は一面的ではないんです。
あなたの生き方は、あなたがしっかり守って誇りを持っていけばいい。でも、それを、まんま人にゴリ押しするのは違う。
7さんも、言ってるでしょう? 行動も少しずつ起こしながら、前向きに進んでいきたいと。
人間って、どんな状況からでもスタートできるわけです。
〜〜歳までに、○○に状態になってるべきだ、なんて、ただの観念だから。
高齢になってから、例えば絵の才能が開花し、100歳になって売れっ子画家だっていたりする。
あなたは、自分の人生に集中していれば、それでいいと思うよ。
- 45 :幸せな名無しさん:2013/03/03(日) 19:11:11 ID:00omTwOEO
- ホームレスのくだりは撤回します、すみません。
家族の介護をしなければダメ、
無職なのに家を出たらダメ、
バイトをしてから家を出るべし、
今まで無職だったツケだ、
家族の同意を得ないと家を出たらダメ、
甘ったれるのはダメ、
など、40さんの観念であって、質問者さんの観念とは必ずしも一致してないですよね。
あなたの思う正義感や観念をそのまま押し付けるのは、無意味だということです。
質問者さんは「家を出たい」で、家を出られない理由をあれこれ書かれてます。家族思いなんだろうなと思います。
「家を出る」と意図して行動に移すと、意外と家族があっさり賛成されるかもしれないですし。
- 46 :幸せな名無しさん:2013/03/03(日) 19:17:00 ID:rTxPspP6O
- ここは援護スレなのに、責めたてるような物言いをするズレたところとか、意地悪のつもりで言ったわけではありませんとか言ってるけど、(あれが意地悪のつもりじゃないって!?ウソだろ!!)あの(^-^)つきで人を小バカにするレスを書き込んでおいて意地悪じゃないという、そのあなたの、自分の言動や人の感情に対する無感覚さとか、いたわりの無さとかが、正義感をふりかざして、「税金ドロボウ」「弱者で社会の役に立たないから」という理由でホームレスを撲殺している人間と同じようなものだと言ってるんだと思うよ。君がこの言葉の意味がわからないというのは人としてヤバいよ。
自分も君の書き込みは信じられない。 そんなに人をバカにして優位に立ちたいのか?同じことを言うのにも、 あんな人をバカにしたり、責め立てる必要なくレスをすることはできるはずだよ。
大学に落ちたり、ままならない現実を経験してからでなく、人の痛みを理解できる人間になってほしいと思う。
- 47 :幸せな名無しさん:2013/03/03(日) 19:46:35 ID:rnmaqYok0
- >>46
「援護すること」と「傷の舐め合い」はまったく違います。
それと、人をバカにはしていません。
というか、7さんに同情もこれっぽっちもしていませんよ。
同情の目で見るほうが、可哀想だと思います。
僕が言いたいのは、いつまでも悲劇のヒロインを演じていないで、意識・態度を変えて能動的に動きましょうということです。
受身な人に限って、言い訳や不平不満を言う傾向がありますから。
主体性を発揮するべきです。
そうすれば、家族にも反対されずに都会にも行ける。
潜在意識に頼って何もせず効果も出なくて、家族に家を出ることを反対され収入もないより全然いいじゃないですか。
僕はこれが最善の道だと思ったから言っただけです。
これよりもっと良い答えがあるなら、あなたが7さんに教えてあげればいいのではないでしょうか?
もう一度いいますが、別にバカにしたり、優位に立とうと思ってはいません。
というか、そんなことする意味ありません。
傷の舐め合いだけでは何も変わりませんよ。
- 48 :幸せな名無しさん:2013/03/03(日) 20:02:11 ID:rnmaqYok0
- 僕は2、3ヶ月前に潜在意識のことを知って色々と調べたりしていたのですが、
達人と呼ばれる方たちが、自分=世界と言っていました。
この世界は自分が創造していると。
今までの人生は自分が選んできたと。偶然なんかはないとね。
だとしたら、言い訳や人のせいにはできませんよね。
だって、全部自分で選択してきた結果なのですから。
親だって自分で選んで生まれてきたということ。
自分で選んだのだから、親のせいにすることはおかしいですよね。
事故があろうと、嫌なことがあろうと全部自分が選んだことなのだから、すべては自己責任です。
それと、さっき書き忘れてしまいましたが、バカにしているのはみなさんの方なんじゃないですか?
学生だからといって、僕を舐めているように感じました。
文章の語尾に「w」をつけたり、感情を一方的にぶつける人や、子ども扱いをしたりと。
僕は真剣にやっているんですよ。ふざけているつもりは一切ありません。
対等に接するべきだと思います。
さっきも言いましたが、僕は7さんに同情の目では見ていません。
対等に見ています。
だから、みなさんには弱いものいじめに見えたのかもしれません。
みなさんは7さんをかわいそうな人だと捉えているのですか?
だとしたら、やめるべきだと思います。
それは、7さんに「みじめだ、かわいそうな人」という属性をつけているわけですから。
- 49 :幸せな名無しさん:2013/03/03(日) 20:11:34 ID:8KI5cxgs0
- 正論は最善とは限らない
生きてる分だけ辛いこともあるし、心の悲しみは何れ過ぎるもの。
立ち直る時はくるはずだと思うけど
どうしようもなくて潜在意識に辿り着いた人も多いのでないかな。
ここに書き込むより、貴方の言うとおり勉強でもしてたほうがいいのじゃない?
潜在意識にのっとるなら、こんなに反感を買ってるのも貴方の潜在意識なのでは。
- 50 :幸せな名無しさん:2013/03/03(日) 20:11:43 ID:rTxPspP6O
- >>47 もう一度いいますが、別にバカにしたり、優位に立とうと思ってはいません
だったら、傷ついたと言っている7さんに謝れよ。そしてちゃんとあらためて、本人に援護レスしてやれよ。バカにしていないんだったらできるだろ?他にスレはたくさんあるなかで、精神的に弱ってる7さんは援護してくれるスレだから書き込みしたはずだろうから。君が自分の書き込みが間違っていなく、バカにしていないと言うんだったら、できるはずだ。自分が7さんにできる援護があるとすれば、君の謝罪を引き出すことだけだよ。
- 51 :幸せな名無しさん:2013/03/03(日) 20:20:08 ID:rnmaqYok0
- >>50
自分を傷つけることができるのは自分しかいません。
isaさんも言っていたように。僕は7さんを傷つけることはできません。
傷ついたということは、自分の中に何か反応するものがあったということでしょう。
そのことに、今まで目を背けていたのを僕に指摘された。
これでまた、自分の弱い部分に目を背けていたら、何度でも再配達がくるでしょう。
- 52 :幸せな名無しさん:2013/03/03(日) 20:23:04 ID:JA2BkSe.0
- まぁ>>19は確かに若いな。
それはそれでいいよ。
これは年を経るほどに考えも変わるし丸くなるから、今は自分の信じた道をいったらいい。
でも>>7さんが傷ついているのだから、そこは正しい正しくないは別に謝った方がいいとは思うな。
今はカチンときているのかもだけど、客観的になってきた頃に後悔することもあるよ。
正論がどうこうじゃなくて、そのつもりはなくても傷つけてしまった事実の方にね。
- 53 :幸せな名無しさん:2013/03/03(日) 20:38:12 ID:O0rkETvw0
- どうしてここでも争うのをみてしまうんだろう
- 54 :幸せな名無しさん:2013/03/03(日) 20:47:13 ID:biO2ulmk0
- なんかもう疲れたからなに考えてもどんな行動しても
してしまったからまあいいかーみたいに流してるんですが
これだとまずいですか?
- 55 :幸せな名無しさん:2013/03/03(日) 20:50:34 ID:NpyY1aNs0
- 擁護スレなので、どちらも擁護してみるw
僕も介護経験者だから、介護の辛さがわかる。
ニュースで親を殺してしまう介護者とかありますが、わかる気もする。
本当に辛いんだよ。
愛があっても、大変なんだ。
ただ、僕は妹が、いたから、仕事しながら交代でできた。
有り難い。
質問者さんは、続けてるのが偉い。
愛があるよ。よくやってる。
そんな自分、誉めてあげなよ。
外の足りない(と思ってる)ことに目を向けず。
自分を労って。
いつからだってできるよ。
意図を、しっかり持てば。
今は介護と外に出たいという反することを意図するから苦しいんじゃないかな?
みつかるよ。
どちらも叶える意図が。
諦めなければね。
- 56 :幸せな名無しさん:2013/03/03(日) 21:08:14 ID:vDAIuiv.0
- 学生くんは、若いのに潜在意識活用してるとは幸せだね。
先が楽しみだ。
ただ、一流大学出ても、幸せに結び付かない。
一流企業に入っても、病気になったり、辞めてしまうこともある。
だけど、勉強ならした方がいい。
皆からたたかれるのは、比較するかじゃないのかな?
周りの意見も、君への愛だ。
比較したことで、幸せを意味付ける、そんなに大人にならないでっていう愛だよ。
- 57 :幸せな名無しさん:2013/03/03(日) 21:09:16 ID:rTxPspP6O
- それは、ていのいい言い逃れだよ。君は、そのisaさんのまとめにあるそれを現実の人間関係で言えるのか?自分で引き寄せた結果だと、例えば3・11や9・11で亡くなった人の遺族の前で言えるのか?
他の方のレスにもあるように、正論ばかりが最善ではないんだよ。
やっぱり謝れないのか?君が学生だから、下にみてるんじゃないよ。学生でも、あんな人を否定する書き込みじゃなきゃ、こんなに君を否定するレス書き込まれないよ。君の言ってることもわからんではないが、あの前スレの書き込み、顔が見えない分、相手がどう思うが関係ない!!何でも書き込んでやれ!みたいな若さ丸出しの思慮の無さが見えるから、みんなたしなめているんだよ。自分の言動を省みることも、まともに謝罪もできない君にね。
- 58 :幸せな名無しさん:2013/03/03(日) 21:17:51 ID:eWlgWhUM0
- >>31
>現実は君がオーダーしたものしか来ない
何度もすみません。
どういうことですか?
「望んでない(叶ってない)世界」なんてオーダーしてるつもりはないんですが…。
- 59 :幸せな名無しさん:2013/03/03(日) 21:34:51 ID:rnmaqYok0
- >>57
言い逃れではありません。
現実の引き寄せの法則を知らない人には言えませんよ。
ただ、ここはみんな潜在意識の知識がある人達なので言えます。
現実は自分がオーダーしたものしか来ないのですから。
すべて自己責任となります。
謝れないのではなく、僕が謝る意味がわからないので謝りません。
あなたには、僕が7さんをいじめているように見えたでしょうが、僕はそんなつもりはないので。
対等な立場に立って最善の道をアドバイスしたにすぎません。
ここで、「僕が悪かった、ごめんなさい」と謝ったのでは7さんのためになりません。
7さんにとっては辛かったかもしれませんが、僕が言ったことで現実ときちんと向き合うことができるかもしれません。
変に傷を舐め合っていては、また潜在意識に依存して逃げるだけです。
それは、7さんのためにはならないと僕は思います。
- 60 :幸せな名無しさん:2013/03/03(日) 21:36:59 ID:Zm366V1QO
- >>53
全く同じこと考えてたw
これって、自分が不足に目を向けてるからこうなるのかなあ、とか色々思ったり。
不快だと思って苛々するくらいなら、視点を変えちゃえばいいんだよねー。
- 61 :幸せな名無しさん:2013/03/03(日) 21:48:29 ID:GZm/DyMA0
- >>59さん
あなた、前スレで以下のようなことを書いてるんですよ。
これを読んだ 7さんは傷ついたって言ってるの。
よく>>51のようなレスができますね。
私も、個人的にこういう書き方は、どうなのかと思ったよ。
真摯なアドバイスと言える?(ちゃんと返答をお願いします)
自分が今まで書き込んだレスを、もう1度読み返してみるのをおススメします。
996:幸せな名無しさん:2013/03/02(土) 14:17:25 ID:/WZENGmQ0
>>993
いい年して無職ですか・・・
恥ずかしいと思わないのかな?
そりゃ無職が都会に行きたいって言っても反対されて当たり前だわな。
それで自分では何もせずに潜在意識頼みですか・・・呆れたわ・・・・
ますはその意識・態度を変えたらどうなんでしょうかね?
あーあなたのおかげで受験勉強やる気出ました!
こんな大人にはならないようにしなくちゃ!いい大学に行こっと(^-^)
以上、貼り付けました。
それから、誰も傷のなめ合いなんかしていませんよ。あなたには、そう見えるんですね。
皆さん、具体的なアドバイスしたりしてるだけでしょう?
それとも、何かな、ちょっとでも「大変ですね・・・」というような表現を使ったら、それを傷のなめ合いとでも?
なにか、ものすごい冷たさを感じます。
- 62 :幸せな名無しさん:2013/03/03(日) 21:53:39 ID:rnmaqYok0
- >>56
幸せになるために一流大学に行くつもりはありません。
というか、大学に最初から期待はしていません。
そして、大学を就職予備校にもするつもりはありません。
前にも書きましたが、優秀な学生と触れ合い、多種多様な価値観に触れ、教養を身に付け、自分の視野を広げるために行きます。
もちろん勉強はしてますよ。
一生かけてするつもりです。
僕がたたかれるのは、おそらく僕の憶測ですが
・僕が高校生だから
・弱いものいじめをしているように見えるから
・正論だから
じゃないですかね。
やっぱり人間ですから、歳下ののくせに!っていうのもあるでしょう。
それと、正論というのは通用しないものです。
人間は感情に振り回されて生きているのですから。
感情じゃなくて、理屈で考えてくれればいいのですが・・・
- 63 :幸せな名無しさん:2013/03/03(日) 22:01:50 ID:rnmaqYok0
- >>61
もう一度読み返してみました。貼ってくれてありがとうございます。
僕なりにはっぱをかけているつもりです。気合を入れて奨励しているのです。
僕には傷の舐め合いに見えました。慰めているだけでは何も解決しません。
僕は理屈で論理的により良い答えを出しているので、冷たく見えるのかもしれません。
慰めなんてものは、一時のカンフル剤にしかすぎないんですよ。
どっちが本当に本人のためになるか、あなたももう一度考えてみてはいだだけないでしょうか?
- 64 :幸せな名無しさん:2013/03/03(日) 22:21:04 ID:lQITzni.0
- 親の介護をした事ありますか?
無職では駄目で恥ずかしいですか?
都会への憧れは甘えですか?
若くてもおっさんでもいいけどあなたのレスは
視野が狭く偏りのあるレスだと感じています。
だから本人は不愉快に感じたのではない?
- 65 :幸せな名無しさん:2013/03/03(日) 22:23:04 ID:w5qAN.820
- 自分以外はみんな馬鹿だと思ってるなこいつ
- 66 :幸せな名無しさん:2013/03/03(日) 22:32:54 ID:rnmaqYok0
- >>64
>親の介護をした事ありますか?
介護はないですが、親に毎月3万仕送りしてます(一緒に住んでますが)
>無職では駄目で恥ずかしいですか?
はい、僕は恥ずかしくて人前で堂々と言えません。
それと、憲法で定められていますよ。「勤労の義務」が。
日本が決めたルールです。
>都会への憧れは甘えですか?
僕はこんなこと言っていません。
都会への憧れが甘えではなく、いい歳した無職の親に寄生してる大人が都会に出たい、でも就職はできない、潜在意識でうまくいかせたい、というのが甘えです。
言い訳しないで今すぐにでも働くべきだと思います。
- 67 :幸せな名無しさん:2013/03/03(日) 22:37:17 ID:q1PSYjsI0
- 頭固そう。
- 68 :幸せな名無しさん:2013/03/03(日) 22:37:24 ID:lW29.Z3k0
- 介護と仕送りじゃ全然違うから。比べものにならないから。
- 69 :幸せな名無しさん:2013/03/03(日) 22:38:45 ID:rnmaqYok0
- >>65
馬鹿だと思っていませんよ。僕は対等だと思っています。
馬鹿なのは自分です。それは自覚しています。
だから、毎日学んでいるわけです。
というか、みなさんの方が僕のことを馬鹿にして、下に見ているのではないですか?
- 70 :幸せな名無しさん:2013/03/03(日) 22:41:43 ID:q1PSYjsI0
- 馬鹿というより、頭が固そう。
- 71 :幸せな名無しさん:2013/03/03(日) 22:41:50 ID:f9LZmM5.O
- >>66
もうこれ以上は皆さんレス違いの討論ですからやめましょう。
あとは各々で考えれば良いことです。
- 72 :幸せな名無しさん:2013/03/03(日) 22:42:37 ID:rnmaqYok0
- >>68
そうなんですか。僕は経験したことがないのでよくわかりません。
ただ、高校生が親に仕送り3万もかなりきついです。
一応言わせてください。
- 73 :幸せな名無しさん:2013/03/03(日) 22:45:11 ID:GZm/DyMA0
- >>63
61です。
あれのどこが、はっぱかけているのか全然わかりません。奨励?
日本語をもっと大事にしてほしいです。
そして、悪いけれど、
>理屈で論理的により良い答えを出しているので、
と、仰ってるけど、ただ、働けって言ってるだけでしょう?
7さんは、別に働きたくないなんて言ってなかったですよね。
まあ、もう どうでもいいですね。
7さんご本人も、もう書き込んでいないし。
ただの価値観の違いなので、これ以上のレスは時間の無駄だと気づいたので、失礼します。
こんな子供を育てないようにしようっと(^。^)/ (あなたを真似てみました。奨励の気持ちで)
- 74 :幸せな名無しさん:2013/03/03(日) 22:52:35 ID:f9LZmM5.O
- >>73
あなたは彼よりも大人でしょ。
彼を諭したつもりでしょうがあなたの捨てぜりふのようなこのレスは彼に何か言える立場じゃないね。
むしろあなたのほうが同じ大人としてはずかしいし、大人な分、情けないよ。
- 75 :幸せな名無しさん:2013/03/03(日) 22:54:03 ID:yNtx11kI0
- 弱っている人に甘ったれるなといいながら、
他の方の大人の対応のレスに高校生だから下に見てるとかとごねているのこそ、甘ったれてるんじゃないの?
- 76 :幸せな名無しさん:2013/03/03(日) 22:54:32 ID:lW29.Z3k0
- >>72
月10万かせいでんですよね。そのうちの3万親に渡すのが辛いんですか。
介護の辛さとは比べものになりませんね。
むしろ辛いなんていってほしくありません。
みなさんスレ違い失礼しました。
- 77 :幸せな名無しさん:2013/03/03(日) 22:55:21 ID:W1g5B7y.0
- 若さは無敵だね。
これから、学んでね
- 78 :幸せな名無しさん:2013/03/03(日) 22:56:34 ID:eWlgWhUM0
- どーでもいいし
- 79 :幸せな名無しさん:2013/03/03(日) 22:59:59 ID:rnmaqYok0
- >>75
>高校生だから下に見てるとかとごねているのこそ、甘ったれてるんじゃないの?
ちょっとよく意味がわからないのですが、どういうことですか?
別にごねていませんよ。
- 80 :幸せな名無しさん:2013/03/03(日) 23:00:21 ID:GZm/DyMA0
- >>74さん
73です。
そうでしたね、ちょっと大人げない最後でした。すみません。
気が弱ってる人を集中的に責める人(若かろうが若くなかろうが)が個人的に、許せないのもあります。
人の痛みを理解しようともしない、その姿勢すら傷の舐め合いだと切り捨てて、それを励ましだと言い切る彼に、ちょっと頭きてしまいました。
でも、謝りますね。すみません。
- 81 :幸せな名無しさん:2013/03/03(日) 23:04:55 ID:rnmaqYok0
- >>76
10万円稼ぐことは結構辛いですよ。
僕は学生で、受験勉強や部活動もありますし。
それと、ネットで稼ぐのはバイトと違って頭を使わなければいけないので、そんなに甘くないです。
- 82 :幸せな名無しさん:2013/03/03(日) 23:13:38 ID:yNtx11kI0
- >>81
それがどうしたんですか。
私の観念で言わせていただくと、
高校生がバイトするヒマがあったら勉強しろ、
高校は義務教育じゃないんだからそんなに稼ぎたければ学校辞めたら?
ですね。
やらなければならない介護と、
別にやらなくでもいい(というか好きでやってる)バイトや親への仕送りと同列に語るものじゃない。
- 83 :幸せな名無しさん:2013/03/03(日) 23:17:26 ID:rTxPspP6O
- >>81 そんなに辛いならやめたらいいじゃないか?お前のはやめれるもんだけど、介護はその本人が亡くなるまで続く。しかも頭じゃなくて体を使う。 辛いと思うよ。お前よりも。
- 84 :幸せな名無しさん:2013/03/03(日) 23:23:43 ID:rnmaqYok0
- >>82
もちろん勉強は毎日していますよ。偏差値もかなりいい感じです。
前に書き込みましたが、バイトは週1しかしていません。
ほとんどネットで稼いでいます。稼いでいるには理由があります。
受験費や大学にかかる学費のためです。遊ぶお金にも使いますが。
高校は絶対にやめません!部活も絶対にやめません!
自分から入った高校や自分から入った部活を途中でやめるなんてことは僕にはできません。
そうですね。僕が悪かったです。
介護ってそこまで大変なんですね。勉強になりました。
- 85 :幸せな名無しさん:2013/03/03(日) 23:25:07 ID:lW29.Z3k0
- 76だけど、
>>82
私が言いたかったこと全部言ってくれてありがとう。
まさにそれ。
>>81に自分からいうことは何もない。全部>>82さんが言ってくれた
- 86 :幸せな名無しさん:2013/03/03(日) 23:27:01 ID:f9LZmM5.O
- >>82
いい加減にあなたもやめてください。
スレ違いなのに延々と繰り返すのはあなたのほうが大人なのにあなたが自制できなくてどうするんですか?
学生さんに肩入れするつもりはないけれど大人の一人としてあなたにしつこく食い下がる同じ世代であろう一人としてお詫びします。
ある意味あなたのほうがよほど大人だと思います。
これからの大人達からのレスは無視したほうが懸命です。
ごめんなさいね。
- 87 :幸せな名無しさん:2013/03/03(日) 23:27:56 ID:rnmaqYok0
- >>85
僕からもあなたに言うことはなにもありません。
- 88 :幸せな名無しさん:2013/03/03(日) 23:49:15 ID:rnmaqYok0
- >>86
あなたが謝る必要はないですよ。
そうですね。なぜか、だんだん話の論点がずれていってますね。
不思議なことに怒っている人もたくさんいますし。
なぜ怒っているのかを論理的に説明してくれないので僕にはサッパリ謎です。
- 89 :幸せな名無しさん:2013/03/04(月) 00:40:22 ID:D/huT6go0
- 別に無職でも学生でバイトしててもどっちでもよくない?
そして真剣に相手するのが間違いだし。
本当に学生かどうかもわからないし。
傷つきたくないならプライベートな事書き込まずに質問なりなんなりすればいいだけだよ。
- 90 :幸せな名無しさん:2013/03/04(月) 00:42:47 ID:du04AINk0
- >>58
そのままの意味だよ
君がオーダーしたんだ
認めることだよ
- 91 :幸せな名無しさん:2013/03/04(月) 00:51:56 ID:mA71hrEI0
- >>89
僕は学生がバイトすることは、本当にどちらでもいいと思いますが、
無職はまずいと思います。勤労の義務があるわけですし。
社会はお金だけでは成り立ちません。
働く人がいてこそ国家社会が成り立つわけです。
- 92 :幸せな名無しさん:2013/03/04(月) 01:06:01 ID:D/huT6go0
- 何がまずいのかわからないけど。
もう少し勉強すれば?
- 93 :幸せな名無しさん:2013/03/04(月) 01:07:42 ID:du04AINk0
- >>33
感情を処理、君の言ってる「消そうとしている」は何でだ
その嫌だと思っている感情が受け入れられないから消したいんだよ
感情は出てきたら出しといてやれ
有限だからそのうち消えちゃうよ
例えば5年前の怒りが今まで途切れず続いているか?
感情は何かに反応して出てきたらどこかのタイミングで消えちゃうよ
消そうとしなくていいんだよ
そういう時のセドナなんじゃないのかな?
>人を傷つけたくない、自分が傷つきたくない
実はどっちも同じ
人を傷つけたと思った時に自分で自分を責めるんだよ
自分で自分を傷つけてしまうんだ
だから君の「傷つけたくない、傷つきたくない」は「自分から傷つけられたくない、責められたくない、見放されたくない、嫌われたくない」だよ
自分=世界
自分に愛を向けてみればいいよ
「嫌いにならないよ」「見放さないよ」って心を込めて言ってみるのはどうかな
「今まで責めてしまってごめん」でもいいかもね
- 94 :幸せな名無しさん:2013/03/04(月) 01:12:20 ID:aTNiFbHs0
- 高房強すぎワロタw正論だから言い返せないなw
- 95 :幸せな名無しさん:2013/03/04(月) 01:17:01 ID:UIkOLM2A0
- ちがうと思う。
みんな、あきれてるだけ。
だいたい、だいぶスレチの流れだし
- 96 :幸せな名無しさん:2013/03/04(月) 01:29:25 ID:r4FVbJWk0
- …え?
正論なのかなぁ?
ただ、こんだけ若いのにここまで人の話を聞かないのはちょっともったいない。
不器用なのかも。
だって病気で無職な人もいるしね…。
- 97 :幸せな名無しさん:2013/03/04(月) 01:32:28 ID:MsRGlPZM0
- え?
別に理由がなくても無職でいいでしょ。
- 98 :幸せな名無しさん:2013/03/04(月) 01:37:39 ID:aTNiFbHs0
- 呆れてたらそんなにムキにならないと思うぞwおもちろいからもっとやれやw
- 99 :幸せな名無しさん:2013/03/04(月) 01:39:31 ID:OYruu.V20
- >>97
>>19の理屈だとそういう人も駄目なんでしょ?
に繋がる。
19にはそういう想像力と思いやり、優しさがないと暗喩したんだよ。
- 100 :幸せな名無しさん:2013/03/04(月) 01:57:41 ID:RqQPj.x60
- もうこのスレ消去してもらったら?
ぐだぐだじゃん
- 101 :幸せな名無しさん:2013/03/04(月) 01:57:47 ID:MsRGlPZM0
- 無職でも職歴なしでもいいけど、この自称工房の言ったことで傷つくんなら、
都会ではやっていけないんじゃないかな。
自分ってものを無条件に肯定することができないと、すぐに折れちゃうよ。
家を出るか出ないかは結構どうでも良くて、せっかく潜在意識に着目できたんだから、
現実はどうあれ安心に気づけばいいのにと思った。
言ってみりゃ宝の山だよ。まとめサイトとか掲示板は。
- 102 :幸せな名無しさん:2013/03/04(月) 06:47:48 ID:nQlE8PNU0
- >>90
「叶えたくない」と認めるのは、エゴの私なんですか?
それとも本当の自分なんですか?
認めるのがかなり苦しいです。
「イヤだイヤだ」って思考が出てきます。
- 103 :幸せな名無しさん:2013/03/04(月) 09:08:34 ID:Ph2612io0
- >>101
安心できてたらここに書き込まないでしょ。
みんな悩んでるからここで相談してる。みんながみんな強いわけない。
7さんは前向いて頑張ろうとしてるんだし、もうこの話題はいいよ。
またあの学生がくるのは勘弁だ。
- 104 :幸せな名無しさん:2013/03/04(月) 12:19:21 ID:du04AINk0
- >>102
またそこに戻ってきたね
そのイヤだの声にずっと負け続けてきたんだろ
あと何年続けるつもりだ
今目の前にある現実を創っているのは自分だと認めることと叶わないことは繋がってない
何回も言ってるよ
わからないことは置いておけ
- 105 :2008年から実践:2013/03/04(月) 12:23:26 ID:grpCY2Js0
- 高校生、ネットで10万も稼いでるなんて凄くね?
どうやって10万も稼いでるんだよ
教えてくれ
- 106 :sage:2013/03/04(月) 12:27:25 ID:D/huT6go0
- 弱いからこそ自分を守る為にプライベートな事なんて書き込んじゃダメだよ。
他人がみんな共感してくれるわけないんだから。
でも、実際無職(広いくくりで)なんて大量にいるし、無職だから罰せられる訳でも無いし逆に保護されてたりもするしねぇ。
安い労働力求めて海外に工場作ってるし働く人はたくさんいる様な気もするし、ずっと無職は一定数居るけど国家は成り立ってるんだからいいんじゃない?
とか関係ない事を色々考えたりした笑
高校生ならバイトせずに勉強しろとか、お金がそんなに稼ぎたいなら仕事やめて働けとかも馬鹿馬鹿しい反論過ぎるしなぁ…わざわざ中卒になるメリットも無いし。
でも、介護が嫌ならやめればなんて言われてもそう簡単に出来ないだろうし。
争いは同レベルでしか発生しないんだよね。
ただ、最初の介護の人もウジウジ傷つきましたとか書き込んでるあたり、かなりキモいんだけど、潜在意識の話をすると無職だろうとなんだろうと関係ないし、問題なんて本当は何も無いんだよね。
- 107 :幸せな名無しさん:2013/03/04(月) 13:12:37 ID:UJz/Ch2M0
- >>106
今度は7さん叩きか
あなた空気読めないの?
もうどうでもいいわ
- 108 :幸せな名無しさん:2013/03/04(月) 14:20:24 ID:fHIoZRMI0
- ここって無職と介護職の人が多いの?
前から思ってたんだけど無職の人ってどうやって生きてるんだ?
すねかじり?なまぽ?
- 109 :33:2013/03/04(月) 14:49:51 ID:eAREn2iw0
- >>93
レスありがとうございます
>「嫌いにならないよ」「見放さないよ」って心を込めて言ってみるのはどうかな
「今まで責めてしまってごめん」でもいいかもね
その部分って言ってから愛を送るイメージしたら、やっとわかってくれたかったって
メッセージとともに心が軽くなりました。ありがとうございます
>感情は出てきたら出しといてやれ
ただ感じきるのが非常に苦手です。ついつい思考が働いて少しでも感情を感じないようにしてしまいます
それ自体も自分を守るためなので感謝もしますがついつい責めてしまうんですね 癖ですね(泣)
思考をできるだけ働かせずその感情を感じきるコツってありますか?
93さんのクレンジングをどのようにやっているかをよかったら教えてください
- 110 :幸せな名無しさん:2013/03/04(月) 15:15:13 ID:D/huT6go0
- 無職で介護な人は一人だけだと思うよ。
普通に介護の人は他の家族が養ってるか貯金切り崩しじゃない?
- 111 :幸せな名無しさん:2013/03/04(月) 15:33:34 ID:D/huT6go0
- 空気読めないよー。どんな空気なの?
- 112 :幸せな名無しさん:2013/03/04(月) 16:10:10 ID:dYDL3vfEO
- >>108
資産家とか大地主(自分はバイトで十分で人を雇ってる立場の人)のような人たちで駐車場貸したり、家を貸してる人たちなんじゃないの?不労所得は何よりも恵まれた人たちだよね
月並みなレスで失礼☆
- 113 :幸せな名無しさん:2013/03/04(月) 16:16:46 ID:D/huT6go0
- 無職の中で不労働所得ある人の方が少ないんじゃないかなぁ…
金なし職なし系が多くないと無職に否定的なイメージも付かないだろうし。
でも、意外と無職でもどうにかなってるんだから不思議だよね。
- 114 :幸せな名無しさん:2013/03/04(月) 17:59:23 ID:mA71hrEI0
- >>105
ネットビジネスです。
ただ、お小遣い稼ぎ感覚やバイト感覚ですると1円も稼げないのでやめておいたほうがいいと思います。
僕が教えている人の中でも真剣にやっている人しか稼げていないので。
きちんと勉強しないと厳しいです。
- 115 :幸せな名無しさん:2013/03/04(月) 18:12:27 ID:RqQPj.x60
- ここはお前のスレじゃねーんだよ
- 116 :幸せな名無しさん:2013/03/04(月) 18:17:53 ID:mA71hrEI0
- ごちゃごちゃしてしまったので昨日のことをまとめたいと思います。
〜7さんという人物〜
年齢:いい歳、けっこういっている
職業:無職
願望:都会に出たい、親に反対されたくない
この人の問題をどうすれば解決できるか?
それは「お金」です。お金があれば解決できます。
そのために今、7さんにできることは「働くこと」ですよね。
だから、僕は7さんに働くことをすすめました。
そうすれば、都会にも行けますし、家族にも反対されないでしょう。
ただ、7さんは潜在意識でうまくいかせたいと言っています。
僕はこれに対して、それだったらアファなりイメージングなり今できることをすればいいともアドバイスしました。
でも、受身で何もしないで待っているより、自分から能動的に動いた方が合理的ですし、確実なので働くことをすすめています。
昨日のスレの流れは、7さんをかばっているというより、僕のことが単に「生意気だ、むかつく」といった感じで僕を叩いているだけのように感じました。
だから、スレ違いの流れになってしまうのです。
目的は7さんを擁護することです。みなさんは7さんを慰めるか、僕を叩くかのどっちかで擁護をしていません。
ただ、慰めているだけでは、傷の舐め合いです。なんの解決にもなりません。
みなさんも7さんにとって、ためになる答えを出してあげればいいのではないでしょうか?
僕はそれをみなさんから一回も聞いていない。
- 117 :幸せな名無しさん:2013/03/04(月) 18:23:46 ID:WA4dGf/MO
- >>113
不労働収入があったらあったで、
「働かないでお金を得るなんて、労働の義務は日本のルールだ」
とか言い出す人が出てくるかもね。
そうでなくても、お金持ちになりたいのに、「お金を持っていたら嫉まれる」「お金目当ての人に狙われる」とブロックを持っている人も多そうだし。
- 118 :幸せな名無しさん:2013/03/04(月) 18:25:06 ID:VOVQEpDc0
- もういいよ~
いつまでもその話だと他の人が相談しにくいよ。
何かまた聞きたかったら、7さん本人が出てくるはずだから。
- 119 :幸せな名無しさん:2013/03/04(月) 18:29:54 ID:D/huT6go0
- 別にギャーギャーいう人なんてほっとけばいいよ。
貧乏人とお金持ちは住み分けできてるからね。
- 120 :幸せな名無しさん:2013/03/04(月) 18:34:07 ID:D/huT6go0
- ここまで晒し者にされて出てこれないでしょ。
もうやめてあげなよー。
- 121 :幸せな名無しさん:2013/03/04(月) 18:37:42 ID:fHIoZRMI0
- ID:D/huT6go0
こいつまじで気持ち悪い
頭大丈夫かよ スピリチュアル嫌いなら出てけよ
うぜーんだよアンチスレにも言ってろ
- 122 :幸せな名無しさん:2013/03/04(月) 18:42:57 ID:D/huT6go0
- 別にアンチじゃないしなー。
スピリチュアル嫌いとも言ってないし潜在意識を否定する様な事も言ってないよ。
どの発言でそう思われたんだろ?
- 123 :幸せな名無しさん:2013/03/04(月) 18:47:56 ID:b6s7wdsw0
- >>121
喧嘩なら該当スレでやって。
この流れで余計に荒れるから惑。
- 124 :幸せな名無しさん:2013/03/04(月) 18:47:57 ID:fHIoZRMI0
- >>122
もういいよky
どのスレにも書き込むなky
- 125 :幸せな名無しさん:2013/03/04(月) 18:54:48 ID:D/huT6go0
- じゃあ、援護してもらおうかな。
潜在意識の存在を知ってクレンジングや意図やらをしてきましたがなかなか現実が変わったなんて感じが無いんですけどみなさんは何か現実化しましたか?
励みにしたいので教えてください。
- 126 :幸せな名無しさん:2013/03/04(月) 18:59:45 ID:igmcncPoO
- >>124
独り言スレ
359:幸せな名無しさん
13/03/04(月) 18:49:38 ID:fHIoZRMI0
7ID:D/huT6go0=KY女 こいつのほうが粘着でよほどKYでガキだな
- 127 :2008年から実践 28歳:2013/03/04(月) 19:02:23 ID:grpCY2Js0
- >>114
へえ
ありがとう
頑張ってるんだね
高校生なのに偉いもんだ
- 128 :幸せな名無しさん:2013/03/04(月) 19:02:53 ID:JGnSD2Xc0
- こんばんは。
昨日から願い事手帖を始め、2週間前からイメージングを始めた者です。
↑のことを始めてポチティブになってきたなぁって思ってたんですけど、
最近嫌なことがあってネガティブに戻ってしまいました。
私は学生で、先日の三送会で有名歌手が学校に来たんです。
でもその日に限って熱で休んでしまって歌手を見ることができなかったんです。
願い事手帖やイメージングを始めてポチティブになってきたのに、
どうしてショックなこと連続で起きてしまったんでしょう…。
- 129 :幸せな名無しさん:2013/03/04(月) 20:19:41 ID:fHIoZRMI0
- >>126
ふ〜ん で?
- 130 :幸せな名無しさん:2013/03/04(月) 21:33:36 ID:Fdgjra7k0
- >>129
すっこんでろよゴミ野郎
- 131 :幸せな名無しさん:2013/03/04(月) 21:37:46 ID:fHIoZRMI0
- とゴミ野郎が申しております
- 132 :幸せな名無しさん:2013/03/04(月) 23:07:00 ID:D/huT6go0
- なんか空気悪いなぁ…
- 133 :幸せな名無しさん:2013/03/04(月) 23:20:24 ID:9PPFRI5M0
- >>109
自分は特に何もしない
「イライラしてるな・・・まあ、いいか」って感じかな
セドナの真似事する時もあるよ
何で感情を感じないようにするんだ?
前回のレスにも書いたけどどんな感情もあっていいものだよ
ただの反応だよ
君は嬉しい時もその感情を消そうとするの?
違うだろ
嫌だと認識している感情に対してだけ消そうとしてるんだよ
ついつい責めてしまう自分も許してやれ
感じきれてもいいしできなくてもいいんだ
不快な感情もあっていいと自分に許可してあげるんだよ
自分を責める癖は治せるよ
- 134 :幸せな名無しさん:2013/03/04(月) 23:24:32 ID:IMT2bGMY0
- >>132
いちいたそういうの書き込まなくていいよ。余計に雰囲気悪くなるから。
- 135 :幸せな名無しさん:2013/03/04(月) 23:25:14 ID:IMT2bGMY0
- >>133
感情を消そうとしては駄目なんですか?
- 136 :幸せな名無しさん:2013/03/04(月) 23:32:34 ID:D/huT6go0
- >>132そういうのも書き込まなくていいんじゃない?
- 137 :幸せな名無しさん:2013/03/05(火) 00:32:36 ID:IkHUPO8E0
- >>136
そんなんだから友達いないんだよ。
それと無職でしょ?あなた
- 138 :幸せな名無しさん:2013/03/05(火) 00:44:10 ID:4/s6DGbg0
- そうです。無職です。
- 139 :幸せな名無しさん:2013/03/05(火) 01:14:18 ID:MWNOy5Rs0
- >>135
消す必要がない
消そうとすることがダメってわけじゃないよ
でも嫌だとしている感情に「出てきちゃだめだ!消えろー!」ってしてたら苦しくならない?
わざわざ戦わなくても消えるよ
でも望んで戦ってるんだ
「消えろー」は感情に蓋をしちゃってるんだよ
受け入れる、許すんだよ
- 140 :幸せな名無しさん:2013/03/05(火) 01:52:06 ID:U/dT7YnI0
- >>139
モヤモヤしてるときや苦しいときはどうするんですか?
- 142 :幸せな名無しさん:2013/03/05(火) 10:51:59 ID:Mk2uBUNI0
- アファしたらなんかワクワクしてきたのですが、達人さんたちの
中にはアファは今叶ってないを促進するだけという考えの方もいますよぬか?
ただ、外に答えを求めるのは疲れました。ネガる→掲示板みるの繰り返し
で何も変わらないからです。そこで自分の感覚を大切にしてみたいと
思い始めたのですが、例えば極論ですが、「誰かを○したい」が
自分の中に沸いてきたとして、後悔は絶対しないと実行するとします。
そしたら、他人がどう言おうと自分の中では正解なのでしょうか?
殺人犯とかは世間にどう言われようが、自分は正しい選択をした
と言う人も少なくないですよね?こういう世間からはめちゃくちゃに
バッシングされることはどんなに自分では正解だとしてもしては
ならないのでしょうか?なんか考え方が殺人犯寄りになってますが
気にしないでくださいww
- 145 :幸せな名無しさん:2013/03/05(火) 11:34:49 ID:6RUfU6yI0
- >>143
釣り…?
- 146 :幸せな名無しさん:2013/03/05(火) 11:47:21 ID:3CrdMMME0
- >>145
釣りだと思ったのはエゴで考えているから。エゴはすぐに善し悪しを決めるくせがあるからね♪生まれたての赤ん坊が7章そのものなんだよ。だって赤ん坊は善し悪しがわからないだろ〜
- 147 :幸せな名無しさん:2013/03/05(火) 11:53:40 ID:3CrdMMME0
- 人から殴られるのが嫌だ、こんなことは悪いことだと言っているのはエゴ。
本当の自分はただ見ているだけだよ。そして本当の自分がすべて選んでいる!
こんなひどい現実は引き寄せた覚えはない!と言っているのもエゴ。善し悪しを決めているのもエゴ。許す、許せないと言っているのもエゴ。すべては中立なのさ♪
- 148 :幸せな名無しさん:2013/03/05(火) 12:21:39 ID:76B8nbY.0
- あかんね。
完全に勘違いしてる。
本当にそうなら達人さんたち皆そういうよ
- 149 :幸せな名無しさん:2013/03/05(火) 12:36:32 ID:3CrdMMME0
- >>148
達人と君が崇めている人もただの普通の人だよ。勝手にラベルを貼ってるだけ♪
殺したいのが願望ならばそれでいいんだよ。ちなみに俺はふざけてないよ?大真面目だからね(。・ ω<)ゞ
願望に善し悪しはないんだよ
- 150 :幸せな名無しさん:2013/03/05(火) 12:42:24 ID:LjFgmsUU0
- >>149
じゃぁ、家族が殺されてもOKなの?
- 151 :幸せな名無しさん:2013/03/05(火) 12:43:28 ID:3CrdMMME0
- >>148
君は何を持って完全に勘違いしていると言っているんだい?
それは今までの経験や世間の常識、しがらみ、親の価値観や達人の言っていたことからそう言っているんだよ。それらはすべてエゴさ。
生きていると勘違いしているのもエゴ!!! 本当は生きてもいない。死への恐怖心も幻想にしかすぎないんだよ
- 152 :幸せな名無しさん:2013/03/05(火) 12:51:10 ID:uhXEFtbQ0
- スマホだからID違うけど148も150も私。
家族が殺されても平気?
そうなら、もう何も言わないよ。
彼女にDVはさすがにネタであって欲しいが。
- 153 :幸せな名無しさん:2013/03/05(火) 12:51:14 ID:3CrdMMME0
- >>150
俺の場合のこと?嫌だよ!絶対に嫌だね!
- 154 :幸せな名無しさん:2013/03/05(火) 12:52:13 ID:4/s6DGbg0
- 確かに釣りっぽいけど間違ってはないよね。
どんな地獄絵でもそれを描いた画家は最高の出来、完璧だ!!って思ってるよって話でしょ。
だから、違う絵にしたいなら絵に描かれてる人になるんじゃなくて画家の視点に立つといいよってことだと思う。
- 155 :幸せな名無しさん:2013/03/05(火) 12:53:46 ID:3CrdMMME0
- ただこの嫌だと言っているのはエゴのことね♪
もしそうなってしまったのならそれは例え残酷でも自分で創った世界なんだよ。
- 156 :幸せな名無しさん:2013/03/05(火) 12:58:28 ID:uhXEFtbQ0
- まぁほんとに人殺すまではしないように願うよ。
DVも出来たらやめようね。
自分=他者だということでもあることを忘れない方がいい。
- 157 :幸せな名無しさん:2013/03/05(火) 12:59:49 ID:Mk2uBUNI0
- >>143ありがとうございます。
言ってることは過激だけど潜在意識の視点から
したら間違ってないんですよね。
だから自分の正解だと思う行動すれば何でも正解
なんですよね。例え他人になんといわれようとも
- 158 :幸せな名無しさん:2013/03/05(火) 13:04:18 ID:3CrdMMME0
- >>156
自分=他者ではないよ
- 160 :幸せな名無しさん:2013/03/05(火) 13:23:10 ID:fwG3jKsA0
- >>157
自分=世界とも言い換えれるよ。
何故、潜在意識で片想いの人が振り向いたりすると思う?
それは根本的な所、別の領域、自己観察さんや108さんのまとめなら神、愛
等で繋がってるから。
その別の領域は愛そのものだから、自愛が何故大切なのか?
それは本当の自分自身が本来愛そのもので、それに気がつけないのは誤った観念によるエゴ
が原因。
だからそのエゴを自愛で取り除いていくと、本質の自分自身が現れてくる。
私は自己観察などの自愛で願いも叶ったが、他人を憎むのもけなすのも極力したくなくなってしまった。
それは嫌な気分になるからだ。
やってはいけないから、じゃなくて本当の自分自身にそぐわない行動だと分かっているから。
潜在意識とは、そういうものじゃないのかな?
- 161 :160:2013/03/05(火) 13:25:36 ID:fwG3jKsA0
- 間違えた。
>>157じゃなくて>>158あて。
- 162 :幸せな名無しさん:2013/03/05(火) 13:31:56 ID:HhAx6LSY0
- >>160さん
横レスすみません。
もし愚痴をこぼす友人が多くよってきたら、それも私なんですか?
- 163 :幸せな名無しさん:2013/03/05(火) 13:42:39 ID:Mk2uBUNI0
- >>160うーん、難しいですねー。
いつも自分の感覚を大事にしろと言われたら楽なんですが、
自分=世界でつまづいてしまうんですよね。
自分は、他人と楽しみを分かち合うことが苦手で、他人が楽しんでても
「なにこいつ楽しんでんだ?」とか思っちゃうんですよ。自分の
感覚を大切にするなら、まあそんな自分でもいっかとなるんですが、
自分=世界を持ち出されると、酷い扱いをしてしまったときなどは
「あー自分=他人なのに酷いことしちゃったなー」と思うのです。
まあそのときも、思っちゃったから仕方ない、行動しちゃったから仕方ない
と自愛するのですが、自分=世界がいつまでもしっくりきません
これは感覚じゃなくて、それを採用して嫌でも他人を大切にしろ!
と言うことなのでしょうか?
- 164 :幸せな名無しさん:2013/03/05(火) 13:43:22 ID:Mk2uBUNI0
- >>160うーん、難しいですねー。
いつも自分の感覚を大事にしろと言われたら楽なんですが、
自分=世界でつまづいてしまうんですよね。
自分は、他人と楽しみを分かち合うことが苦手で、他人が楽しんでても
「なにこいつ楽しんでんだ?」とか思っちゃうんですよ。自分の
感覚を大切にするなら、まあそんな自分でもいっかとなるんですが、
自分=世界を持ち出されると、酷い扱いをしてしまったときなどは
「あー自分=他人なのに酷いことしちゃったなー」と思うのです。
まあそのときも、思っちゃったから仕方ない、行動しちゃったから仕方ない
と自愛するのですが、自分=世界がいつまでもしっくりきません
これは感覚じゃなくて、それを採用して嫌でも他人を大切にしろ!
と言うことなのでしょうか?
- 165 :幸せな名無しさん:2013/03/05(火) 14:14:29 ID:3CrdMMME0
- >>160
ん?自分=他者は自分=世界と言い換えれないよ♪
自分=他者だったら個=個になっちゃうじゃん。
潜在意識という言葉もエゴによって知覚したものにしかすぎない。
潜在意識なんてものはただのそこらへんにある道具みたいなもんさ(。・ ω<)ゞ
- 166 :幸せな名無しさん:2013/03/05(火) 14:16:07 ID:3CrdMMME0
- >>164
何回も言うけど自分=他人ではないよ♪
- 167 :109:2013/03/05(火) 14:23:46 ID:/2ifxwFo0
- >>1
レスありがとうございます、
たしかにそうですね
レスみてからどの自分に許せばいいかが見えてきました
何もしなくても感情はある程度したら勝手に消えてしまった
消したい、消えたより勝手に消えてくって感じですね
まとめの感情やエゴと戦わないが少しわかりました
ありがとうございます。当面許す、受け入れる、ほっておく、感情をいい悪いに判断しないを実践していきます
自然体が一番楽ですね いろいろ勉強になりました
質問してよかったです ありがとうございます
- 168 :幸せな名無しさん:2013/03/05(火) 14:56:22 ID:u.jQzoMY0
- >>143
動物だな。
- 169 :幸せな名無しさん:2013/03/05(火) 14:59:02 ID:u.jQzoMY0
- わかったフリしてるだけなのに殺人おkとかw
- 170 :160:2013/03/05(火) 15:17:01 ID:1QyfKcDo0
- 打ちにくいので、PCから。
私は本当は質疑応答は苦手なので、自分の経験のみから書く。
>>162
私も前はイライラしやすい人だったよ。
簡単な話だが、その頃は不思議なことに車で運転していても荒っぽい人に煽られたり、出かけると何かとイライラする人が寄ってきていた。
そんな自分自身に自愛を始めようと思って自己観察、愛に浸ることに徹底していたら、いつの間にかだんだんとそういう現象が無くなってきたよ。
その時に自分が引き寄せていたんだと気がついた。
人は鏡ってこういう意味かと思ったよ。
ただ私があなたの立場なら話題を変えたりうまくかわす。
そっか〜、大変だね。で流すね。
で、問題にもストレスの種にもしない。
それは自分の選択次第では?
- 171 :160:2013/03/05(火) 15:19:47 ID:1QyfKcDo0
- >>164
私も人との関わりはそんなに得意な方じゃないよ。
でも自愛は人を大切にすることじゃなくて、言葉通り自分を愛する。
人を大切にではなく自分を大切にが基本だよ。
私の場合だけど、ネガは感じきる方法でやっている。
すると自然に消えていくからね。
最初は意味がわからないままやっていたけど、そのうちこれは自分で自分を抱きしめることなんだって気がついた。
自分を否定しない。
出てきた感情をこれはいけないと押さえつけずに、ただ感じきる。
すると、だんだんと本当の自分自身が姿を表してきた。
自己観察でいう観察している自分。
本当にいたんだなーって思ったよ。
そうしていると自然に穏やかになり、人や周りのことも大切に思うようになってくる。
知らないうちにそうなるんだ。
だから人を大切にできないと感じるんなら、それは自分で自分を大切にできてないよ、無視しているよっていう本当の自分からのサインじゃないかな。
- 172 :160:2013/03/05(火) 15:21:05 ID:1QyfKcDo0
- >>165
エゴから見たら個と個。
別の領域から見たら自分=他人(世界)。
- 173 :160:2013/03/05(火) 15:28:08 ID:1QyfKcDo0
- >>164
忘れていたが自分=世界がしっくり来ないなら、それでいいと思う。
私も最初からそう思っていたわけじゃなくて、先に書いた自愛の最中はまだしっくりこないと感じていたよ。
だからそれは置いて、自愛に専念していた。
それで思ったことは、自分で愛でいっぱいにするのがポイント。
コップも水でいっぱいにすると溢れていくように、愛も同じ。
だからひたすら最初は自分を愛することに徹底したらいいんだよ。
自然にそれは溢れて、周りにも流れていくから。
- 174 :幸せな名無しさん:2013/03/05(火) 15:31:13 ID:Mk2uBUNI0
- >>171ありがとうございます。
既にあるとかをわかりたすぎて、わかったふりで
過ごしてたんですが、もう疲れて何を思ってもいいだろ!
俺が創造者だし、自分がよけりゃいいじゃん!どうせ
完璧なんだしと思ったら楽になってたんです
でも自分=世界とか言われる度に、いや、ダメだろ!
って意識が上がってきて毎回葛藤してます。
でも、今は他人を大切に思えないからそれは仕方ないんですよね
ただ自分だけは見捨てるな自愛しとけと。
後から大切に思えるから。ただそれだけのこと?
なんか、掲示板張り付くのも疲れたからこれで
いこうと思ってますw
- 175 :109:2013/03/05(火) 16:21:32 ID:/2ifxwFo0
- 間違えた
167のレスは1ではなく>>133さんにです
失礼しました 133さん ありがとうございます
>>160
横レスですが
>人は鏡
まさにその通りだと思います 愛を投げかければ愛が返ってくるし、
別の領域では自分=他人ですしね
愛ってすばらしいですね この世は愛で出来てるって達人さんが言ってたが
少し分かってきました
いい文章ありがとうございます 勉強になります
- 176 :160:2013/03/05(火) 16:28:26 ID:1QyfKcDo0
- >>174
どうせ必要なとき(自分にとって良いタイミング)に理解できるようになっているから、今分からなくてもいいや。
余計な思考は置いて、今は今出来ること(この場合は自愛)にベストを尽くし、集中していたらいいと思っていただけだよ。
葛藤は戦おうとしているから。
いや、ダメだろ!っていう、意識も感じきる。受け入れる。自己観察する。
自分のやりやすい形で。
それが今の174さんの出来るベストだよね。
もちろん、出来るなら愛に浸ることも有効だよ。
これは幸せな自分(理由は何でもいいので、思い出すようにする)にいつでも浸るようにする。
本質の自分そのものだから、何も考えなくても自然に誤った観念によるエゴの歪みも気がついて消えていくよ。
とは言ってもこれは私のやり方だから、しっくりこないなら忘れてね。
- 177 :160:2013/03/05(火) 16:58:45 ID:1QyfKcDo0
- >>175
ありがとう。
役に立てたのなら、良かった。
- 178 :幸せな名無しさん:2013/03/05(火) 18:34:14 ID:NlktB9b.0
- 効果ある人を援護してしまいますがw
>>170さんの理って実感できます。
情けは人の為ならず。
人に情けかけると、自分に戻る。
ここにくる前から心がけてましたが、ここにきて、
自愛、自己観察、その他色々やってみた。
観察したから、気づいた。
自分が何を発信しているか。
それが全て戻ってくるようです。
私の場合、感じきるはダメでした。
既に自己観察してたのに、フォーカスを怒りにあてて感じきろうした。
すると、怒るための現象がやってきましたw
誰にでも、自分にあった方法がある。
でも、実践しないとわからないってこと。
改めて気づきました。
- 179 :幸せな名無しさん:2013/03/05(火) 18:35:55 ID:4e.nbE8I0
- >>178
情けは人のためならず
意味間違ってるよ?
- 180 :幸せな名無しさん:2013/03/05(火) 18:43:45 ID:BNiZw.vQ0
- あってるんじゃない?
- 181 :幸せな名無しさん:2013/03/05(火) 18:52:27 ID:4e.nbE8I0
- 今浮気してるんだけど別にいいんだよね?
もっと多くの人と付き合いたいんだけど
- 182 :幸せな名無しさん:2013/03/05(火) 19:05:03 ID:cGLt4fKU0
- 人って見た目もあるけど、やっぱり話しやすいとか、面白いとか、そういう性格的なところで判断される、と思ってます
その辺が私はいつも自信なくて
話しかけてもらっても上手く応答できないんです
で、いつも「何か話さなきゃ(黙ってるの空気辛い)」→「でも何も浮かばない」→「焦る」
自分緊張してんな、と冷静な自分もいつつ、でも何も話浮かばないし、
フレンドリーにもできない自分にまたorz
人と話すのなんてなんともないと思ってる人からしたら
「話す内容なんて何でもいーじゃん」って感じなんだろうな、と思うけど自分には真似できなかった
(焦るし頭真っ白)
もっとスラスラ話せる自分、会話楽しめる自分になりたいです
アドバイスなどお願いしますorz
人と話すのに気張ったりしたくない
もうこんなことで悩んでたくないorz
- 183 :幸せな名無しさん:2013/03/05(火) 19:21:37 ID:4e.nbE8I0
- 私も感じきるは全然だめだった
事後観察も自愛もやったけど何も替わらない。それどころか悪化するばかりなんだけど
自分=他人もまったくわからない。
事後観察ってかんじきる必要はなかったんじゃないの?は?
- 184 :幸せな名無しさん:2013/03/05(火) 19:31:14 ID:jKxGdM/M0
- >>181
いいんじゃないか?
それによって相手がどう思ってどうするかは相手の自由だし。
- 185 :160:2013/03/05(火) 19:51:13 ID:1QyfKcDo0
- >>178
ほんと、不思議なものだよね。
恋愛もまだ彼氏がいない時でもラブラブな時を思い出して浸る。
今という瞬間に。
すると、本当に相手が現れるんだ。
>>183
私のは自己観察、感じきる、愛に浸るの複合だから完全な自己観察ではない。
感情に巻き込まれるときは感じきる。
ある程度、感情と距離がおけるときは自己観察。
人のやり方は重視せずに、自分の気分次第で合わせて変えていたよ。
そこが自分ではポイントだと思っている。
- 186 :幸せな名無しさん:2013/03/05(火) 20:04:46 ID:t2lnHdmQ0
- >>181
ここで同意を求めるって事は罪悪感があるって事!?
決めるのはあなた次第だけど
私は人にされて嫌な事はしないようにしてる。
- 187 :幸せな名無しさん:2013/03/05(火) 22:24:31 ID:MWNOy5Rs0
- >>140
モヤモヤも苦しいもどうもしない
やりたければセドナでもポノでもやればいいよ
- 188 :幸せな名無しさん:2013/03/05(火) 23:24:24 ID:HhAx6LSY0
- >>170さん
ありがとうございます。
そういうものなんですね、自愛始めたばかりで
自分の感情、特にイライラをよく感じていることに気付いたので
ちょっとずつ愛に浸りながら変えていこうと思います^^
とても良いお話きけました!ありがとうございます。
- 189 :幸せな名無しさん:2013/03/05(火) 23:25:27 ID:Mk2uBUNI0
- >>176ありがとうございます。
自愛って意識しないと忘れててイライラしてるときとかは
自愛してなくて、ただイライラに付きまとわれてる感覚
でそれに気づいたときにあー自愛してなかったーと
落ち込みます。
どんな感情も自愛で感じきるって難しくないですか?
例えば、自分の嫌いなことをやってるときにあー嫌いだなー
やだなーと感じきる。でもどうしてもやらきゃならないときは
感じきっても感じきっても嫌だなが続くんですよね。
この場合はどうしたらいいのでしょうか?
永遠に感じきる?それとも止める?絶対にしなくちゃ
いけないとされていることの場合です
- 190 :幸せな名無しさん:2013/03/05(火) 23:46:57 ID:6Mp4AJmc0
- >>189
どういう状況かはわからないんだけど、絶対やらなくちゃと思っているなら
抵抗しないでやればいいと思う。
やらなくちゃいけないがあなたの意思かもよ。
感情にばかり気を取られているみたいだけどなぜその感情を感じるかは考えたことあるのかな。
- 191 :幸せな名無しさん:2013/03/05(火) 23:50:11 ID:4e.nbE8I0
- >>186
罪悪感というか周りの目が気になる。みんな常識な堅物人間だから難しい
- 192 :幸せな名無しさん:2013/03/05(火) 23:50:59 ID:4e.nbE8I0
- 本当はもっとたくさんの人と付き合いたいのに
一人だけじゃ満足できない
- 193 :160:2013/03/06(水) 00:11:45 ID:/bu9jXcQ0
- >>188
気がついているなら大丈夫。
もうあなたは選ぶ立場の自分にいるっていうことだから。
>>189
自愛というより、自愛ができてないと責めているように見えるんだけど。
実はそれが私が先に書いた「余計な思考」なんだよね。
何かを判断する、そういう思考は要らない。
それがエゴの罠でもあるし、働きでもある。
それを今まで変えようとして辛い気持ちになっていたわけでしょ?
だからそうやって自分を苦しめていることに気がついてやめようよ、っていうこと。
やらなくてはいけないというのは義務ってことかな?
私ならそのまま、嫌な気持ちもありつつやるよ。
動いているうちに自然に変わるし、だから無理に変えるじゃなくてそのままにしてとりあえずは動く。やる。
例えば学校や会社に行く時も朝、憂鬱だな〜ってなるけど、行ったら友達や同僚と話して楽しい気持ちややる気に変わるしそんなものだよ。
だけど、189さんの場合はそこでどうして自愛できてないんだ!と責めている、それで余計に辛くなっているだけのようにしか見えない。
辛い感情もただ流せば流れていくだけなんだよ。
- 194 :幸せな名無しさん:2013/03/06(水) 01:45:10 ID:odFNFif60
- >>193感情を感じきる理由は、正直よくわかってないです。
感情は沸いてきてしまうものだから抵抗したら余計増すので
感じきって開放してあげる位しか思い付かないです。
>>194ありがとうございます。
確かに感情っていつのまに変わってて不思議です。いつも
楽しいとか嬉しいとかのポジティブな感情を感じれたらどれだけ
幸せかと思います。だからネガティブな感情に偏見を持ってる
のだと思います
- 195 :幸せな名無しさん:2013/03/06(水) 02:19:30 ID:0nZUWegMO
- >>191 気にせずやればいいだけの話ではw
周りの人が真面目だからとか関係なくないですか?
話さなければいいだけの話。
私も昔は、股かけしてたりしてましたよ。
あなたが何故、この板にいるのか分からないんですがw
- 196 :幸せな名無しさん:2013/03/06(水) 02:26:12 ID:icEnRKgg0
- 感情を感じなければならない、というのもエゴの声ですよね?
- 197 :幸せな名無しさん:2013/03/07(木) 06:03:27 ID:Y.0SbzIU0
- 私は理想のなりたい容姿があります。
ですがその容姿は骨格レベルの変化を要し、内臓と筋肉の絶対量の減少など難題が山済みです。
潜在意識を初めてもう3年になります。アファーメーションやイメージングをやり込みましたが結果は変わらず…
モチベーションが下がりつつあります
誰かアドバイスを下さい。おねいがします
- 198 :幸せな名無しさん:2013/03/07(木) 20:45:27 ID:C1xHp55U0
- >>197
自分を否定しながらやっているからでは?
- 199 :幸せな名無しさん:2013/03/08(金) 06:03:14 ID:LiZlGAgcO
- >>198 私もそう思う。コンプレックスだと思う所から間違ってる。
コンプレックスも良いイメージに作り上げちゃった方が良い。
マイナスなイメージだと現実もマイナスになっちゃうョ。
- 200 :幸せな名無しさん:2013/03/08(金) 11:41:44 ID:9DAEYzwA0
- >>198>>199
アドバイスありがとうございます。
- 201 :幸せな名無しさん:2013/03/08(金) 12:29:41 ID:XnyQSMk60
- >>前スレ906さん
まだ、こちらのスレをみてくださっておられますでしょうか。
いろいろアドバイスをいただいております>>942です。
>>906さんに教えていただいた<認める>に関してのアファ(?)を、
メモにして、仕事がはじまる前に眺めることを実践しています。
本当に、本当に小さな変化かもしれませんが、いままで全く掃除をしなかった社員たちが、
「○○さんがいつもやってくれているんだからちゃんとやろう」
「○○さんの負担になっているから」
と言ってくれて、少しづつやってくれるようになるなどの変化がでてきました。
といっても、まだまだ「言われたことに対してだけしか動けない」し、
やったりやらなかったりと定着してはいませんが、
でも、すごい変化だと思います。
なによりの変化は、そういう彼らの態度に対して以前抱いていたような感情があまりないことです。
「彼らが何をしようが、何をしまいが、自分の価値には関係ない、自分は自分の仕事を自分の為にやる」
その気持ちが徐々にかたちになりつつあるのを感じます。
また、お時間があるときに<過去を握りしめない>ことについての、
906さんのお話を聞かせてください。
楽しみに待っています。
- 202 :幸せな名無しさん:2013/03/14(木) 14:13:14 ID:bbAmUCJ.0
- >>201さん
前スレ906です。声をかけてくれてありがとうございます。
それに、少しずつ変化がでてきたみたいで本当に嬉しいです♪
まだココが(>言われたことだけ、定着してない)・・・と思う部分もあるでしょうけれど
いつも、良くなった部分(>すごい変化、>なによりの変化)の方を感じてくださいね。
それが走り始めた車のブレーキを踏まないコツです。
少しうまくいきはじめると、
もっとポジティブに考えてもっともっと車を加速してやろうとしたくなりますが、
いつもただ、スムーズに走り始めている(または走っている)ことを感じて楽しんでください。
無理してアクセルを踏まなくても、あなたにとって今が一番美しく見えるように車はいつも速度を調節しています。
ですからどうぞその流れに身をまかせて、いつも今を楽しんでください。
で、<過去を握りしめない>ようにするとこの<今を楽しむ>ことがもっとラクにできるようになります。
というか過去を握り締めないというのは、よく皆様が仰る「常に今にあること」なのです。
そしてそれは「関連づけない」や「思考に振り回されない」ということでもあります。
結局みな表現が違うだけで同じことを言っているんですよね。
私の場合は、潜在意識を知った初めの頃こういう表現が抽象的で分かりづらく
いろいろ模索しているうちに<過去を握りしめない>という表現になりました。
なので既出のネタでもありますし参考になるかはわかりませんが、
あえてコツを言うなら「何事も新しい目で見る」ことです。
そのためにまず今この瞬間より前に起きた一切のことは、
終わったことと一旦決めつけてください。
いろいろな思いがあるでしょうけれども、
とにかく踏ん切りつけないと進まないので終わったことにしますw
そして今目の前にあるものに始めて出会ったかのような気持ちをいつも持つようにします。これだけです。
これを私を含め潜在意識に興味のある友人4人とゲームのようにやりました。
※本当はすべての日常において実践できればいいのでしょうけれど、
それだと無理がきそうだったのでとりあえず「恋愛」に絞ってやりました。
例えば、元彼Aさんと復縁したいとする。
でもとりあえずAさんとはもう終わりました。と過去の出来事にします。
で、今の状態は?Aさんに新しく恋している私。
復縁という過去を引きずった目線からみたら、
もう一度なんてムリかも・・・とか不安でいっぱいだろうけど、
好きな人ができた!新しい恋が始まった!!な自分だったら?
毎日ウキウキですよね。キレイになるための努力も楽しい。
そうやっていつもいつも対象を新しい目で見ると毎日が本当に軽やかになります。
クレンジングなどの目的も結局はこのような視点をもつことなのだろうと思うのですが、
以前お話したとおりそういうまどろっこしいのは苦手でしたので、
すべては終わったことだと一旦決めつけることから私はスタートしました。
201さんが以前仰ってた、自分がしてあげたほどに他人はしてくれない(ように見える)ことも、
自分が何かをしてあげた過去を握りしめているために感じなくてもいいストレスを感じているだけなのです。
いつも長くなってしまってすみません。
いくらかでも参考になれば幸いです。
- 203 :幸せな名無しさん:2013/03/14(木) 14:58:40 ID:bbAmUCJ.0
- >>202に追記です。
>すべては終わったことだと一旦決めつける
これは=「現実を認める」とか「諦める」「手放す」ということにあたります。
そして過去を握り締めないようにするのは、いつもいつもできるだけ意識します。
●あの人と会うのイヤだなぁ⇒嫌な思いをした過去
●また同じ失敗した!私ほんとダメだわぁ・・・⇒過去の失敗
逆にこんな過去の握り締め方もあります。
●このメソッドで前はうまくいったのに!⇒成功した過去
こういうほんの些細なことでさえ握り締めた過去からの反応なので
成功も失敗も何もかも、過去を握り締めていることに気づくたびに
「初めまして」の気持ちに切り替えるように意識していくと
物の見え方がどんどん変わっていくと思います。
- 204 :幸せな名無しさん:2013/03/22(金) 12:49:27 ID:tf3hliCg0
- 願望実現とシンクロニシティの関係についてみなさんの意見を聞きたい
引き寄せの法則を実践し始めてシンクロが増えて来たんですが、これは願いが叶う前触れですか?
- 205 :幸せな名無しさん:2013/03/22(金) 19:45:29 ID:37Vef.4E0
- やっと人生にいい風吹いてきたと思ったのに入試落ちてから全然良いイメージが湧かなくて毎日ただただ息苦しくて辛い
- 206 :幸せな名無しさん:2013/03/23(土) 17:40:02 ID:IIPMBHbA0
- >>202-203さん
レスありがとうございます。
<過去を握りしめない>ということについてのお話、とても勉強になりました。
その言葉を目にした瞬間、自分の中でものすごい抵抗と恐怖を感じました。
でも、その抵抗に対して「じゃあ、誰がいったの?」と返していくと、
「でも、だって」という風にしゅるしゅるとしぼんでいきました。
これが前スレで>>202さんが解説してくださった「コンクリダム」ってやつなのかと実感しました。
そして、ふっと思いました。
<握りしめない>ってことは<負ける>ことでも<損をする>ってことでもなくて、
自分の中に<怒り(自分を痛めるような?)>というエネルギーを貯めない!と決めることと似ているのではないかと。
それを自分は決めることができなかったんです、きっと。
そして、ずっとずっと手放せなくて、怒っていた。
手放せなくて、過去のことを思い出して、何度も何度も怒っていた。
怖いし、認めて手放してしまったら負けてしまう、損をしてしまうって思っていました。
認められない自分、手放せない自分、ずっとずっとそんな自分が許せませんでした。
どうしてこう思ってしまったのかはわかりません。
でも、なぜ自分が過去のいろんなことを思い出して辛い気持ちになってしまうのか、
>>202さんのおかげで、その原因を知ることができたように思います。
踏ん切り、つけてみます。
>>202さんに出会うことができて、自分は本当に幸せです。
これまでいろんなところで見聞きしてきた潜在意識の知識のアレコレが、
「あっ、そうだったのか」と自分の中でどんどん結晶化してつながっていくのを感じています。
本当にありがとうございます。
ここからは完全にスレチになってしまうのですが、いつか機会があったら、
>>202さんが潜在意識とどのようにして出会ったのかといったようなお話も、
お聞きしたいと思ってしまいました。
- 207 :幸せな名無しさん:2013/03/23(土) 17:52:38 ID:CXQFB5HAO
- >>204
願いが叶う前触れというよりシンクロならば流れにのってきているということだと思います。
- 208 :幸せな名無しさん:2013/03/23(土) 19:01:25 ID:sgxWiNYA0
- わたしも>>205さんに近い。
ここから抜ける手段がわからない
- 209 :幸せな名無しさん:2013/03/23(土) 19:26:30 ID:CXQFB5HAO
- >>208さん
あなたは205さんの悩みに似ているとのことで>やっと人生にいい風吹いてきたと思ったのに入試落ちてから全然良いイメージが湧かなくて毎日ただただ息苦しくて辛い 入試に落ちたことは残念だったかもしれませんが、落ちたからといって、それと人生のいい風が止んでしまったように感じたり、全然良いイメージが湧かなくて毎日ただただ息苦しくて辛いというのは自分と試験結果を人生と結び付けて考えてしまっているからではないでしょうか?
試験結果は残念でもそこからどのように生きていくか?は自分しだいです。
もし結果を気にしているならばですが、それを引きずりながら生きていくのか?それとも結果を受け入れ心機一転して生きていくのか?ということではないでしょうか?
悩みはあってもそれを受け入れて生きていく気持ちの姿勢が人生のいい風を作って自分の人生の追い風になっていくのではないでしょうか。
- 210 :幸せな名無しさん:2013/03/23(土) 23:06:08 ID:sgxWiNYA0
- >>209さん
ありがとうございます、
私は受験で中学大学と絶望を味わって、
今就活中です。
行きたかった企業に履歴書で落ち、
他の持ち駒がほぼないことから
受験の時みたいにまたなるのかなって思ってしまいます。
まだ就活はしなきゃならないけど、
もう自信がもてないんですよね。
- 211 :幸せな名無しさん:2013/03/23(土) 23:47:04 ID:CXQFB5HAO
- >>210
何で持ち駒がないと決め付けちゃうのかな?
もったいないなぁと思います。
まだ若いんだし社会に出たことないんだし自信がないのが当たり前じゃないかな。
自信よりも社会に出て色々と経験してやろう位でいいんじゃないですかね?
確かに社会に出るのは恐いし自信がないかもしれませんが良くも悪くも楽しんでいく気持ちがもでるようになれればいいですね。
成功より楽しもう
- 212 :幸せな名無しさん:2013/03/24(日) 02:38:36 ID:WcUe3rpo0
- >>211さん
周りの状況とかみてるとどうしてもそうなってしまいます。
現実に振り回されてますね…
ででーんとして社会に向かっていきたいです。
楽しむですね!
とても大きな言葉をいただけた気がします。
ありがとうございます。
- 213 :幸せな名無しさん:2013/03/24(日) 11:15:47 ID:wdsWSRWM0
- いいことなんてないんだ。いいことなんて起きないんだ。
何でさっきの電車に飛びこまなかったんだろう。
- 214 :幸せな名無しさん:2013/03/24(日) 11:18:39 ID:UwMP6w2k0
- 電車は迷惑だから。
- 215 :幸せな名無しさん:2013/03/24(日) 14:36:32 ID:S5BLp9Mw0
- >>214
というか、あなたのレスどれも突っかかるようなレスだよね。
叩かれるのはそれが理由だよ。
自分を省みた、?
- 216 :幸せな名無しさん:2013/03/24(日) 18:52:06 ID:zLe3YluA0
- 飛び込み自殺って迷惑じゃない?
- 217 :幸せな名無しさん:2013/03/24(日) 19:39:21 ID:w5wDa0jg0
- >>215
わかっててやってるに決まってるじゃん。
そんな事もわからないの?
- 218 :幸せな名無しさん:2013/03/24(日) 20:14:18 ID:j5hVtLHs0
- >>217
そうならこの人が独り言スレで言ってることが矛盾するね。
分かってやってるんなら、それは故意的な荒らしになる。
他の無関係な人にはただただ迷惑でしかない。
- 219 :幸せな名無しさん:2013/03/25(月) 13:57:54 ID:XKQ/TpDA0
- >>206さん
レスに気づいてくれてありがとうございます。
私の書き込みが遅くなってしまったので本当によかったです!
>握りしめないってことは<負ける>ことでも<損をする>ってことでもなくて
>自分の中に<怒り(自分を痛めるような?)>というエネルギーを貯めない!と決めることと似ている
そうなんですよね〜。
認めることと勝ち負け・損得は何の関係もない。あなたの価値は変わらない。
確かに、現実を認めた瞬間は「あ〜あorz・・・」となることもありますが、
認める=終わったことになる=その事から開放される=新しい展開が始まる!です。
これが感情の開放とかリリースということだと思います。
なので負のエネルギーを貯めない!というより開放!と捉えてみてください。
素直で真面目な206さんのこと、
貯めない!だと負の感情を感じないようにしなくちゃ・・・になりそうなので(^^)
負の感情も感情の1つ。何でも自由に感じていい。
ただ、握り締めない(開放していく)。といいと思いますよ♪
あといつも優しい言葉をかけてくれてありがとうございます。
そのお気持ちが私にも幸せを運んでくださいます。
自分が幸せを感じるとき素直にその幸せを表現することは相手も幸せにするのですね。
やっぱり自分を大切にすることって大事なんだな〜とまたしても実感しました☆
- 220 :幸せな名無しさん:2013/03/25(月) 15:39:58 ID:XKQ/TpDA0
- >>219に追記です。
>これが前スレで>>202さんが解説してくださった「コンクリダム」
ってやつなのかと実感しました。
>そして、ふっと思いました。
これがよく皆様が仰っている"気づけばそのエゴは消える"です。
えっ?いつ消えたの??と思うかもしれませんが、
消えたからこそ新しい考えが「ふっと」と流れ込んできたんです。
ダムが壊れたら新しい水や空気が自然と流れ込んでくるように・・・。
それがあまりにも自然に起きた流れで
その時々で感じる感覚(ちょっとした開放感とか納得感とか
妙な静けさみたいなものとか)もいろいろなので
以前の私はコンクリダムを実感はしたけど=エゴが消えたという実感がなく、
ふっと思ったこともこれはエゴの中で浮かんだ思考なのでは?とループして
またダムを塗り固めたことがあったものでw、
>>206さんは既に分かってるかとも思いましたが念のため追記させていただきました^^
- 221 :幸せな名無しさん:2013/03/25(月) 16:30:49 ID:.ehxtn5s0
- >>220
横レス失礼します。
220さんのアドバイスとても勉強になります!もっと220さんのお話聞いてみたくなりました。
私は片思いで恋愛に悩んでるんですが、もしよければ恋愛について聞かせていただけませんか?
今恋愛スレにも書いたばかりですが、自分から行動もしていて、連絡先教えたことあるんですが、連絡なかったんです。でも好きなので少しでも仲良くなれるように話しかけたりしてますが一向に連絡はまだ取り合えていないです。潜在意識を初めてから彼と距離は縮まった気はしてるのですが、そこまでいきません。
私は連絡してほしい!と期待をし過去に縛られているからいけないのでしょうか?どうしたらいいかわかりません。
自分から動かないと忘れられる、きっかけがないんじゃないかと思ってしまうんです。でも、相手からアプローチしてほしいって期待もある…
こんな私にアドバイスいただけないでしょうか?
突然すいません。よろしくお願いします。
- 222 :幸せな名無しさん:2013/03/26(火) 17:14:11 ID:lnX5.aLY0
- >>221さん、こんにちは。声をかけてくれてありがとうございます。
恋愛スレも拝見いたしました。あちらで良いレスついていましたね♪
私も>>221さんの願いは「連絡し合える仲になること」のように見えましたが、
発展させるにはまず連絡取り合う仲にならないと!と考えてのことでしょうか。
だとしたら連絡自体は彼からでも自分からでも良いですよね?
でも、彼からの連絡がほしい。
これはたぶん彼からの自発的な連絡をもって愛されはじめた証拠というか、
連絡がくるという形を通して彼の自分への想いを確認したいのですよね。
そういった自分が決めた形にこだわらなければ
もっといろいろ見えてくることもあると思いますよ。
連絡がなかった。それはさておき、
彼と話をしているときは純粋にそれを喜び楽しんでみてください。
好きな人と話をするというシチュエーションは
付き合っていても片思いでも連絡があってもなくても同じでしょう?
ならその楽しい時間に他の心配ごとや他の目的を持ち込んで
わざわざ彼から目をそらす必要ないんじゃないかな〜と思います。
彼の気持ちを推し量るより、ただ彼を見てあげてください。
推測からのレスなので的外れでしたらごめんなさいね。
- 223 :幸せな名無しさん:2013/03/26(火) 17:34:11 ID:9lJvKilA0
- >>222
お返事ありがとうございます。
はいそうです;
発展させるにはまずは連絡取り合わないとと思っています。
というのも、彼とは私が会いに行かなきゃ会えないし、なかなか話せないし挨拶程度にしかできないので…。だから沢山お話できたり会える機会が欲しいんです。
- 224 :幸せな名無しさん:2013/03/27(水) 12:11:12 ID:LOXzUI9g0
- >>223さん
ごめんなさい。私の書き方が悪くあまり伝わらなかったようですね。
>発展させるにはまずは連絡取り合わないとと思っています。
連絡"取り合わないと"・・・ではなく連絡"する"でいいと思いませんか?
発展させるために彼からの連絡が必ずしも必要ですか?
というか"発展させるという意気込み"すらいらないかと思いますが・・・
>私が会いに行かなきゃ会えないし挨拶程度しかできない
会えるなら会いに行けばいいじゃないですか(^^)
それとも、彼に会えて嬉しい♪という気持ちより
自分から会いに行くという状況の方がツラく感じるのですか?
挨拶しかできないから彼に会いにいくのがイヤなのですか?
どうしてそうやってアレコレ理由つけて受け取らないのですか?
ほとんど接点がない状況にもかかわらず、あなたは彼を選んだ。
その時点で受け入れるべき現実はまず認め受け入れて
そのフィールドで恋を楽しむといいと思いますよ♪
- 225 :幸せな名無しさん:2013/03/27(水) 15:11:11 ID:6Mv9t1vs0
- >>224
お返事ありがとうございます。
はい;正直言うと、自分から会いに行くという状況の方がツラく感じるというか、ずっとその状態が続いてるのでやっぱり辛いです。この状態から抜け出したい。個人的に連絡取り合いたいし会いたいです。
受け入れるということは、今のこの辛い状態を受け入れるということですか?
受け入れる=このままでいいと諦める感じがして辛いです。
- 226 :幸せな名無しさん:2013/03/27(水) 16:09:53 ID:/eut5AVs0
- 最近親に感謝する感情がうまれたと思いきや、憎い気持ちもうまれてきて、メンタル浮き沈み激しくてもう嫌です。
憎い、罪悪感がちょっとあるけど憎い。
あんたの行動でこっちのメンタル左右されるんだから、もうちょっと気遣えって思ってしまう。
なんでこんなことになってるんですか。
- 227 :幸せな名無しさん:2013/03/27(水) 18:10:12 ID:.mI2qejs0
- >>224さん
私にもアドバイスいただけないでしょうか?
お願い致します。
一ヶ月くらい前から、潜在意識を知り自分なりに心地よい毎日をすごしてきました。
特に、転職のため就活してたので、その会社で働くイメージを毎日していました。
しかし残念ながら昨日不採用の連絡がきてしまいました。
もう働いていると思っていたので、外見や持ち物も変えたりしていました。(販売の仕事なので、そのブランドイメージに合わせてました)
不採用は本当に残念だったのですが、外見を変えたりすることでなりたい自分に近付けたり、潜在意識を知って、前向きになれたので今は残念より、感謝の気持ちが強いんです。
今は働けないのが不思議という気持ちなんです。
私は潜在意識がうまく使えてなかったのでしょうか?
ポノやセドナでリリース、自愛、願いごと手帳に書く、毎日感謝の手紙を書く、みたいなことをしていましたが、これは楽しいからしていました。
よかったらアドバイスください。
- 228 :幸せな名無しさん:2013/03/28(木) 02:01:34 ID:O82MOiY60
- >>227
横だけど別に悪い感じじゃないと思うよ
不採用はただの不採用
潜在意識がうまく使えているか、とは関係はないよ
ただそういう現実が起こっただけだから受け入れればいいと思う
受け入れられないから「上手く使えていなかったかもしれない」可能性を勝手に見つけてきて結びつけた
それを確信に変えるためにアドバイスを求めているんじゃないのかな
「~だから○○」=「潜在意識を上手く使えなかったから叶わなかった」
それは原因探しだよ
不採用は不採用として認めて、それとは関係なくそのまま感謝なり快でいることなり続けてみたら?
- 229 :幸せな名無しさん:2013/03/28(木) 02:36:24 ID:V6KUF5PU0
- >>228さん
227です。ありがとうございます!
受け入れられないです、なんとなく。
私が働く場所なのになーと不思議な感じがするんです。
本当は次のところも探さないと、なんですが、まだなんとなくそこで働く自分しか浮かばないんですよね。
変ですよね。
まずは受け入れことをやってみます。
レスいただけて嬉しかったです。
ありがとうございます!
- 230 :幸せな名無しさん:2013/03/28(木) 08:58:05 ID:AChRvY4E0
- 潜在意識を信じる
とありますが、どうしても信じることができません。
だって何年もなにも叶っていないので。
みなさんはどれくらいで現象化されてますか?
「今日もやっぱり叶ってない」と確認する癖さえ出てきてしまいました。
叶ってないが叶ってる
とかわかりますが、信じていた頃も叶ってない
疑い始めた今も叶ってない
つまりなにも変わってないということです。
もう辛くて辞めたいけど辞めることもできない
- 231 :幸せな名無しさん:2013/03/28(木) 12:46:51 ID:arFAQxkY0
- >>225さん
答え出てますね(^^
>自分から会いに行くという状況の方がツラく感じる
そのツラさをなんとかしたくて"連絡を取り合える仲"を望んでるんですよ。
ついでに連絡を取り合える仲=今より親密だと感じられるオマケ付きですね。
彼が好きだからではなく自分がラクになりたいんだと気づいてあげてください。
なぜラクになりたいのか。
"ずっとその状態が続いてる"という過去を握り締めているからです。
ただ彼が好きで、今会いたければ会いに行けばいい。
物理的に時間がないとか体がしんどいなら彼のことを思って愛を送るのもいい。
どれも同じ貴方の愛の表現。自分が1番ラクに楽しめる方法で自由にやればいいのです。
もちろんどうしようもなくツラければその恋から手を引いてもいい。どれも同じ価値の選択肢。
いつだって望む自分を選べる素晴らしさを感じてみてください。
>受け入れる=このままでいいと諦める感じがして辛い
彼との物理的な距離など客観的な事実を受け入れるだけです。
東京〜大阪間は約500キロだ。という事実を認めるのと同じです。
これを認めて貴方に何か不都合がありますか?
というか認めたからこそ「じゃぁどんな手段で行こうかな♪」という次の選択が始まるのですよね。
今の貴方は、東京〜大阪間約500キロってムッチャ遠くね?
ちょっと通勤してみたけどマジ辛いからもうイヤー!!でも大阪好きだし諦めたくない。
だから潜在意識で大阪を東京から10キロのところに移動させたいんです!
え?ムリ!?潜在意識って何でもできるんじゃないの?違うの?
それは無理だと認めろと言うの?いやだーーーー!
だって認めたらまた通勤しなくちゃいけないんでしょ?それだけはイヤ。絶対に認めません。
って言ってるようなものです。
認めたらこれからもずっと通勤しなきゃいけないって
いったい誰が言っているのでしょう・・・いつだって望む自分を選べるのに。
なので>>222で、
>そういった自分が決めた形にこだわらなければ
>もっといろいろ見えてくることもあると思いますよ と書きました。
225さんがたくさんの幸せを感じられますように♪
いつも文が長くてごめんなさい。読んでくれてありがとう。
- 232 :幸せな名無しさん:2013/03/28(木) 14:57:59 ID:o2X1U0/U0
- >>231
こちらこそいつも良いアドバイス頂きありがとうございます!
感謝してます。
よくわかりました。そうですね、確かに私は結構過去を握りしめてると思います。前に、231さんがほかの方に過去を握りしめない方法を話してましたが、私も過去を握りしめないように新たな気持ちで、彼と初めて出会った!素敵な恋に出会った!気持ちで、彼との恋を一からはじめてみようと思います。新鮮でいいですね!
あと、私が一番楽に楽しいと思える方法でやってみようと思います。私はラクでいていいのですね。でも、「 私が彼に会いに行かなくなったら彼から忘れられちゃう」とエゴが言うのですが、どうやってエゴと向き合えばいいでしょうか?
できるなら、ラクして楽しく願望を叶えたいのですが、そんなので叶うはずないとエゴが色々言ってきます;
231さんのお友達さんは、過去を握りしめない方法で彼氏さんと復縁されたようですが、新たな気持ちでいたと書かれてましたが、彼と会えなかった時や連絡とってなかった時はどのような心持ちでいたのか等もっと詳しく教えて頂いても宜しいでしょうか?
長々とすいません;
いつもありがとうございます。
お返事宜しくお願いします。
- 233 :幸せな名無しさん:2013/03/28(木) 15:07:47 ID:arFAQxkY0
- >>229さん
せっかく声をかけてくださったのに、
夜はあまり掲示板を見ないのですぐお返事できなくてごめんなさい。
>>228さんのレスに私も同感です♪
>>229さんにぴったりの職場が見つかりますように☆
- 234 :幸せな名無しさん:2013/03/28(木) 15:37:10 ID:V6KUF5PU0
- >>233さん
229です。レスありがとうございます!
不採用のこと、うまく手放せてなかったみたいでした。
でも228さんからレスいただいて、また心地よい気分に戻せました。
こちらにかきこみして良かったです。
レス嬉しかったです。ありがとうございました!
- 235 :幸せな名無しさん:2013/03/28(木) 16:58:19 ID:arFAQxkY0
- >>232さん
そうそう!新鮮な気持ちになると勝手にウキウキしてくるでしょう?(^^
その気持ち(感覚)を大切に、いつも今を楽しんでくださいね。
毎日、毎瞬が1からはじまる1でありますように☆
>彼から忘れられちゃうとエゴが言うのですが
自分でも分かってるじゃないですか〜
自分でもなく彼でもなく「エゴが言ってる」んでしょう?
自分とエゴどちらを信じるのですか?
エゴはね、わざわざ向き合わなくていいんです(いちいち納得させなくていい、ということ)。
聞き流しておけばいいんですよ。相手にしない。
うるさいときは何を握り締めてるのか考えてみるといいですよ。
握りしめているものが分かったら「そっかー」で終わり。
私の友人は"彼と会えない"とかいう不満はどんどん無くなりました。
不満は全部"前は会えたのに"など、何かを握り締めてるから出るんだそうです。
そういうの横へ置いちゃう(握り締めるのをやめる)たびに
「不満に思うことぜんぶ自分で作ってたってよく分かるわ〜w」と笑っていました。
- 236 :幸せな名無しさん:2013/03/28(木) 17:34:19 ID:8Lsfs/420
- 泣いていれば悲しんでいれば誰か近くにいてくれるという気持ちを捨てたいです。
でもどうすればいいのかわかりません。。
- 237 :幸せな名無しさん:2013/03/28(木) 19:27:19 ID:TV72hxP2O
- こんばんは!
今までロム専でしたが書き込みます。
私は何年もイメージしたりしているのになかなか叶いません。
そこで達成するためのイメージやコツ等御教授下さい。
ちなみに芸能人になりたいです。
よろしくお願いします!
- 238 :幸せな名無しさん:2013/03/30(土) 13:58:47 ID:.mo45YQw0
- 捻くれ式をしていたら、「自分はこのままでいい」にストンときました。
「ああ、このままの私でいいんだ」と、大きな存在(宇宙?)に許されてる感覚があり、泣きそうになったのですが、数日経つと、以前のエゴ目線(エゴ認識?)に戻ってしまいました。
どうすればよいのでしょうか?
やっぱり叶えられない・叶わないのか…orz と落ち込んでしまっています。
「それでもいい」と自愛もどきをしているのですが、全然しっくりときません…
- 239 :幸せな名無しさん:2013/03/30(土) 17:43:57 ID:y8Co6pYE0
- 友達の恋をずっと応援してるんですけれど、どうでも良くなってしまいました。
友達と何かあったのではなく、そのお相手が煮え切らないので、友人ともどもトーンダウンしてしまった感じです。
しかしそれが、ライバルに潜在意識合戦で負けたんではないかと思ってしまうんです。
ライバルさんが潜在意識的なものを使ってるのは確かだと思います。
よく「潜在意識が働くと、ライバルが自然に諦めたり、他に相手が見つかったりする」と言うじゃないですか。
まさにこの状況なのかなと思ってしまって。
そういうことってあるんですかね?
私としては友人とお相手はすごく良い縁だと思うので、応援したいんですが。
まだそう思う限り潜在意識的にも応援し続けた方がいいのか、それとももう忘れてしまうのがいいのか。
このままトーンダウンさせて忘れたら、手放しになって叶うかな?と思ってしまうあたり、本音のところではやっぱり友人の恋が叶って欲しいんですよね。
友人もトーンダウンしちゃってますけど、でも恋心はやっぱり消えてないようなんです。
どう祈ればいいんだろう。彼とライバルが一緒になった方が幸せなんじゃないかとすら思えてきます。
でもやっぱり嫌だ〜
- 240 :幸せな名無しさん:2013/03/30(土) 22:25:16 ID:K7i2.fE60
- 欲しい物や旅行したい場所がテレビでよく出てくるんだけど
実際、手にはいるまでは行かない
なんかアドバイスください
- 241 :幸せな名無しさん:2013/03/30(土) 22:59:56 ID:C9Cx4iy60
- 効果がでるアファ発見し
リア充な○○
○○には知っている身近な人の名前を入れる
○○の前の文は金持ちでも恋人がいるでも幸せなでも何でもいい
ただし○○に入る名前のひとが実際にそうでなければならない
例えば私はリア充だとアファしても現実がそうでなければ理性が反発してなかなか続けることができない
そのため潜在意識が自分と他人の区別がつかないという点を利用して
- 242 :幸せな名無しさん:2013/03/30(土) 23:14:25 ID:KOi1f7j20
- 間違えた続き
潜在意識が自分と他人の区別がつかないという点を利用して事実を呟くだけで確実に効果があるというアファなのだ
さらに○○に入る名前を自分が好きな人にするとアファをするだけでその人を応募するような気持ちになってアファしているだけで気持ちいい
気持ちいい感情がともなっているからさらに潜在意識に届くというプラスの循環
このアファすればするほど目標に向かって自然に行動しだすよ
- 243 :幸せな名無しさん:2013/04/01(月) 07:09:31 ID:y4iU6kc.o
- 恋愛が上手くいきません
いつも同じパターンで振られてしまいます
この再配達をどうしたらいいか、誰か教えて下さい
本当に男性が裏で繋がってるんじゃないかと思うくらい同じパターンになるんです
今回は不安のリリースをして、大丈夫な雰囲気だったのに駄目でした
完全に切れた訳ではないのですが
どうしてもこの彼がいいという程執着しているわけではないんです
ただ、ここできちんと向き合わないと何度恋をしても同じになってしまうと思うので、ここでどうにかしたいです
なんて前向きな事を書いていますが、数日食べられず眠れずの状態で、体力的に限界です
助けて下さい
- 244 :243:2013/04/01(月) 07:13:44 ID:y4iU6kc.o
- 必要な事があれば追記します
よろしくお願いします
- 245 :237:2013/04/01(月) 08:41:31 ID:Uk5MTH7AO
- >>237にもよろしくお願いします。
- 246 :幸せな名無しさん:2013/04/01(月) 09:02:32 ID:ItEafKoc0
- そこまでして叶わないのは、イメージングが合っていないのではないかな。
別の方法を試すのはダメなの?
- 247 :幸せな名無しさん:2013/04/01(月) 09:11:11 ID:ItEafKoc0
- あと、掲示板は参加者のボランティア精神で成り立つもの。
鬱寸前、不治の病、破産状態などもっと切羽つまった人もいる。
完全に連絡が切れた状態からの復縁など、自分では動きようのない人もいるね。
あなたは養成所通いなどの現実の努力はしているの?
出来る努力があり、心身共に健康で食うに困ってないならその環境に感謝し、最大限活かすべきだろう。
本当にまだまだだよ。
- 248 :幸せな名無しさん:2013/04/01(月) 09:11:50 ID:748C4bC.0
- >>238
エゴ目線でもいいじゃん。「私はそのままでいいんだ」と思えたのなら
大丈夫だよ。エゴは敵じゃない。
エゴも自分だから丸っと愛してあげると楽になるよ。
- 249 :幸せな名無しさん:2013/04/02(火) 09:50:39 ID:ykqKKQUY0
- アファも断言法も瞑想も自愛も続かない
途中でめんどくさくなっちゃう
どうしたもんですかね?
- 250 :幸せな名無しさん:2013/04/02(火) 19:28:31 ID:IzMXc87I0
- >>249さん
私もです。
だからいまはなにもしてないです。
達人さんのまとめを読むくらい。
楽です、とっても
- 251 :幸せな名無しさん:2013/04/03(水) 20:59:20 ID:t8SANVX20
- 職場で気になってる男性に同じ部署の女の子と二人で話しかける機会があったけど
その人は私じゃなくてもう一人の女の子ばっかり見てしゃべっていてとてもショックでした
最近自愛をしていて自分を大切に心掛けていたのに一気に自信がなくなりました
このようなときにみなさんはどうやって立ち直りますか?
- 252 :幸せな名無しさん:2013/04/03(水) 23:52:08 ID:81O0G/AA0
- >>251
ちょっと潜在意識関係ないのですが。
たまたま私は今、かなり好きになりかけてる人を好き避けしてしまっている自分に気づき、どうしたものかと悶々としていたので、思わずレスをしたくなりました。
自分のほうを見てくれないからといって、まったく自分に興味がない(もう1人の女の子に関心あるのかな)とか決めつけなくてもいいのでは?と思いました。
私みたいに、好きで声をかけたい・しゃべりたいけど他の人達がいる中で どうしても気づかないふりをしてしまったり、話せても 好き好きオーラを気取られないように抑えていたりする人もいるので!
あと、自信がなくなって落ち込んでる自分もよしよししてあげましょう。
彼を、それだけ好きになってるということだものね。
でも、今度話す時は、話せてうれしい♪とか彼ってステキ^^ って気持ちをたくさん味わうことに集中ーーですよん。
- 253 :幸せな名無しさん:2013/04/04(木) 00:10:27 ID:7V0jozkM0
- なんか色々な知識入れすぎてこんがらがってきました。
最近は今にあることを重点的にしてたんですが、「ちょwこれ最強じゃん!どんな困難でもこいやw」とか高飛車になってて、でも、結局わからなくて、とてもモヤモヤしてます。もうこの内面を本当にどうにかしたいです。人と違う観念を持ちすぎてる気がします。
何にも悩まないで毎日を楽しく過ごしたいのに、実際はなんか退屈なんです。
今にあると無いんだけどあるって感覚でとてもモヤモヤします。
現状を変えたいのに今の現状を受けとる前に早く理想の場所にたどり着きたくて焦ります。これもエゴなのでしょうが、自愛しても次々に出てくるんです。
どうしたら気楽にシンプルに生きれますか?考え事とか困難とか不安に振り回される人生はもう嫌です
- 254 :幸せな名無しさん:2013/04/04(木) 08:23:16 ID:Fnok81bA0
- >>248
レスありがとうございます。
そのままでいいんでしょうか…?
あの時の感覚を取り戻したくなって、またモヤモヤしてしまっています。
まだまだ自愛出来てないですね(^_^;)
- 255 :マル:2013/04/04(木) 12:59:05 ID:NZliSCso0
- バキュさん式の瞑想(イメージング)はじめて3カ月が経ちました。
アファや新月、断言法などできることは精いっぱいしてきました。
なかなか動かない(ように見える)現実に意気消沈しています。
そして時が経つが怖い。
外に振り回されているのもすごくわかる。
どうやったらもっと、ゆるく楽に構えられるのだろう…
- 256 :幸せな名無しさん:2013/04/04(木) 20:39:31 ID:KsQ4/mqA0
- >>252
レスに救われました
一般論からするとタイプの女の子を見てしまうんだ、と落ち込んでいましたが
そうじゃないこともある!!と考えます
自分のことを責めないで自分を大切にします
ありがとうございました
- 257 :幸せな名無しさん:2013/04/09(火) 19:33:29 ID:63hbSNfc0
- 教えてください。
自分の容姿を変えたくて奮闘しはじめてから1年とちょっとになります。
アファ、録音アファ、鏡法を主に取り組み、スマホになりたい顔の芸能人の画像をたくさん集めたりプリントアウトして切り抜きを貼ったノートを作りなりたい顔の特徴などを細かく書いてそれを眺めたりしています。
ずっと、可愛くなったかも!→やっぱりなっていない…の繰り返しで、ついに昨日思いが爆発してしまい、同居する家族に大変な心配をかけるほど大泣きしてしまいました。
いろいろなまとめを読んでは嬉しくなり実践してきました。
可愛くなったかも!という時期には気分も高揚して「達成報告を書こうかな」と思った通り時もあります。
しかし冷静になってみると、何も変わっていない…。
変わる手段まで私が決める必要は無いと思うので、新陳代謝と共に自然に変わっていってもいいし、整形手術をする流れがもたらされてもいいし、何でもいいから理想の顔になりたいというスタンスなのですが、自然に変わることもなく整形するきっけも訪れてはくれませんでした。
こういうときだからかもしれませんが、達人さんのまとめや108さんの質疑応答を読み返していると駄目かもしれないという情報ばかり目に入ってきてしまいます。
なりたい顔になろうのスレの実現報告でさえも、「どーせ私みたいに変わったかも!っていう時期なだけ。
実際それほど変わってないのに話盛ってるんでしょ」とか思ってしまっています。
なんか一週回ってスタートに戻って来てしまったみたいです…
私は愛されたいから綺麗になりたいのではなくただ理想の顔になりたい。
支離滅裂なのですが、擁護していただけますか?
アドバイスもらえたら幸いです。
- 258 :幸せな名無しさん:2013/04/09(火) 19:52:43 ID:cPO3.m3gO
- >>257
あなたは潜在意識の使い方がまだよくわからないのきなと思います。
アファでも画像でも自分がそれらを使って影響を与えて変化させていくことですが、理解してないとただやるだけになりねませんから、何故アファや画像をやるのか?どういった効果が期待できるのか?把握していることが大事ですね。
やみくもにやっても効果はうすいでしょう。
- 259 :幸せな名無しさん:2013/04/09(火) 20:56:07 ID:Bi8DKgBM0
- >>257です>>258さん
レス感謝します。
確かに何か捉え方を間違えているのかもしれません…。
もう少し具体的に教えていただけますか?
潜在意識の事を知ってからもう3年以上になり何度となく達人さんのまとめ、質疑応答、各スレのやり取りに目を通してきました。
…がしかし分からないんです。
分かっていたような気もするのですが分からないんです。
- 260 :幸せな名無しさん:2013/04/09(火) 21:12:17 ID:.Qf3gb0.0
- >>257
横だけど何で理想の顔になりたいんだ?
愛されたいわけじゃないと書いてるけど多分その向こうに本当の願望、欲求があるはず
- 261 :幸せな名無しさん:2013/04/09(火) 21:23:20 ID:PRDWSVeU0
- >>257です。
>>260さんありがとうございます。
一年分のネガが一気に襲ってきているようで、本当に辛いんです。
なのでレス本当に感謝します。
私は素敵な家族や親戚に恵まれ、オーバーですが蝶よ花よと育てられました。
幸いにも可愛がってくれる恋人もいます。
だから愛してほしいと思っている訳ではないと思うのですが、どーーしても理想の顔になりたいと願っているんです…。
別にモデルとかになりたいわけでもないんですけど……
だから自分でもよく分からなくて。
理想の顔になったらどうしたいのか?と自分でも考えてみると、「自分の容姿にうっとりしたい」とかそういうチンケな答えが返ってくるばかりです。
- 262 :幸せな名無しさん:2013/04/09(火) 21:30:07 ID:cPO3.m3gO
- >>259
人が影響を受けるのは感覚です。
なのでアファや画像などのあなたが取り入れたい印象や感覚を感じたらそれを自分が浴びるようにしていくことです。
なりたいイメージから受ける印象を浴びて自分にしみこませていくようにするといいのではないでしょうか?
- 263 :幸せな名無しさん:2013/04/09(火) 22:04:28 ID:.Qf3gb0.0
- >>261
自分の容姿にうっとりするとどうなる
- 264 :幸せな名無しさん:2013/04/09(火) 22:52:42 ID:Xz6a6yxU0
- >>261です
>>252さんありがとうございます。
感覚ですか…
それは例えば好きな芸能人を見て、「綺麗だな、美人だな」と思う感情をそのまま自分に取り込むといった感じでしょうか?
潜在意識には主語がない、という部分が肝心という事?
頭が悪くてすみません。。
すんなり理解できなくて…
- 265 :幸せな名無しさん:2013/04/09(火) 22:54:26 ID:Xz6a6yxU0
- >>261です
>>263さん
うっとりしたらとても嬉しいですし、とても満足だと思います。
まさに「悦」といった感じの気持ちだと思います。
- 266 :幸せな名無しさん:2013/04/09(火) 23:54:01 ID:plGENdTg0
- >>261
ウゼー
でも、わかるよ
綺麗な顔憧れるよね
- 267 :幸せな名無しさん:2013/04/10(水) 00:07:53 ID:AmwJINpY0
- >>261です
ウザいですよね。すみません;;
擁護スレって事で甘えちゃってます。
てか切実なんですよ
本当に憧れますし、なりたいです
- 268 :幸せな名無しさん:2013/04/10(水) 00:32:30 ID:7sKt35z60
- >>261
横から失礼します。
自愛はしていましたか?
「自分の容姿にうっとりしたい」というのは結局、達人さんたちの言う「自分を好きになりたい」
ということになると思います。先に自愛してからメソッドをしてみてはいかがでしょうか?
- 269 :幸せな名無しさん:2013/04/10(水) 11:01:35 ID:zDzDkTe20
- >>258
効果を把握していないと出来ないって言うこと?
- 270 :幸せな名無しさん:2013/04/10(水) 11:18:23 ID:AmwJINpY0
- 携帯から失礼します。
>>268さんありがとうございます。
私も真っ先にそれを考えました。
でも深く考えてみると、理想の顔になりたいけれど、自分の事はそこそこ好きなんです。
なんというか…
「自分の事を好きになりたい」と「理想の顔になりたい」は全く別のものだと私は思っているようなんです。
それはただの思い違いなんでしょうかね…?
潜在意識はシンプルとよく聞きますけど、どこが?という感じ。
まさに難民状態です…
- 271 :幸せな名無しさん:2013/04/10(水) 12:03:08 ID:7sKt35z60
- 私も顔を変えたくていろいろやっていて人にアドバイスできる立場では
ないのですが、そもそも顔を変えたいのは、今の顔に満足してない、不満があるから
だと思います。満足していたら別に変えなくてもいいですよね?
不満があるということは言い方を変えれば嫌だってことになりませんか?
270さんは無意識に今の顔を否定してるんじゃないかと思いますよ。
- 272 :幸せな名無しさん:2013/04/10(水) 12:50:23 ID:Pc3/Nmig0
- >>265
もう書かれているけど、君は今の顔を受け入れてない
一旦全部受けいれるんだよ
自愛にそこそこはないよ
だから受け入れられない部分も許すんだよ
望んだ世界を受け取りたいなら今を全部受け入れるんだ
否定は受け取り拒否ってこと
- 273 :幸せな名無しさん:2013/04/10(水) 13:14:39 ID:AmwJINpY0
- >>271さん>>252さんありがとうございます。
>>271さん
確かに自分の今現在の顔には満足できていません。
ただそれが自分を好きじゃないにはイコールにならないという感じなんです。
うまく伝えられずにすみません…。
>>272さん
ありのままの自分をまるっと認める、愛す。というのはやはりできていません。
そこは私の課題ですよね…
ただ自分を好きになったとしたら、何も変わらなくても満足とならないないでしょうか?
実はずっとその部分がひっかかってるんです。
みんな何らかしらの願望を持って潜在意識にたどり着いているとおもうのですが、忘れるなり手放すなりしたとき、果たしてかつての「願望」は達成されているのか?
もしかして何か「別の部分」で満足できるようになって、なんとなく穏やかなに幸せに過ごせるからよかったね♪だったらと思うと本当に怖くなります。
自愛をすると気分が良いし、暖かい気持ちになりますが、もしそれで今の顔の自分を認めたらその先は…?となってしまうんです。
潜在意識の活用とは、「あるものに満足しよう!」ではないんですよね?
ここでいつも無限の迷路に陥ってしまいます。
良ければ教えてください(>_<)
- 274 :幸せな名無しさん:2013/04/10(水) 21:38:27 ID:ZB4ebOmA0
- 就活で第一志望落ちてました。
なりきって過ごしてたのに叶いませんでした。
前向きに捉えて何年でも挑戦しようという気持ちにはなっていますが、不安もあります。
第二志望はうまく行きました。
何故か引き寄せられるものとられないものがあるんです。
お菓子で試してみてもチョコパイは簡単に引き寄せられて、飽きるまで家はチョコパイだらけでしたがパイン飴は一向に引き寄せられません。お店で見ることすらありません。
同じような感覚に浸っているのですがなぜ差があるのでしょうか。
- 275 :272:2013/04/10(水) 22:12:29 ID:t6AclrR.0
- >>273
ひっかかってるのが抵抗だよ
君はずっとこのままかもしれないという恐怖に蓋してたんじゃないのか?
それに現実は内面の投影だよ
「やっぱり変わっていない、変わるために〜しよう」これじゃ投影見て更に内面で投影を創っているんだから現実ありきになっちゃってる
〜するために○○するっていうのも「無い」が前提
でもそれら全部完璧に投影してるよ
だから完璧だしちゃんと叶ってる
とりあえず今目の前の現実は自分が創ったものだって一旦認めるんだよ
否定しながら願望を上書きしようとしても意味ないし今みたいにどかーんとなるよ
君が言ってる「願望」ってのは本願じゃないよ
願望っていうのはただの欲求
だからその更に奥に本願というものがある
447氏風に言うと信念ってやつ
まず自分と向き合ってそこを見つけてみれば?
きっと出てくるよ
自愛視点から書くけど、今の自分で満足する=今の自分を愛する、ね
愛=LOVEではないよ
君は条件つきで自分を愛してる
「○○は好きだけど、××はちょっとうけいれられない」みたいに
自分=世界、世界=自分なら、自分が自分を満たす、愛する=世界から愛される
存在っていうのも愛
君の存在も愛
世界からも自分からも愛が与えられる
物、お金、人間関係など色々
その中に君自身も入ってる
願望自体が変わるかもしれないし、願望はそのままで成就するかもしれない
色んなものを選択できる立場にいるんだ
そのなかから選べるよ
isaの要点まとめみたいになっちゃったけど
まあ、実践してみたらいいんじゃないかな
受け取るのは君だしね
ノシ
- 276 :幸せな名無しさん:2013/04/11(木) 14:25:14 ID:UEi4U6Ug0
- 人が寄ってこない
ふとした出会いとか、大勢でわいわいとかに憧れてるんだけど、
抵抗があったりするのかな。
現実味がないからかな。
人よ降って来いって感じ。
実際引き寄せで人引き寄せてる人いるの?って感じる
- 277 :幸せな名無しさん:2013/04/11(木) 14:39:02 ID:FmVoqlekO
- >>276
>人が寄ってこない
ふとした出会いとか、大勢でわいわいとかに憧れてるんだけど、抵抗があったりするのかな。
現実味がないからかな。
人よ降って来いって感じ。
実際引き寄せで人引き寄せてる人いるの?って感じる
何か自分は動かないでそのようになろうとはしてませんかね?
それと人と仲良くなっている自分や大勢の人とわいわいやっている自分などしっくりきてますか?
それらに潜在意識を使えばまずは波動があってくるでしょうからどうすればそのようになれるのか、わかってくると思いますよ。
ちゃんと波動があってくればそのような自分に現象化してくるのでインスピレーションなど潜在意識の声もあわせて行動してみるのがいいと思いますよ。
- 278 :276:2013/04/11(木) 21:23:38 ID:UEi4U6Ug0
- >>277
自分で努力ですか…
仲の良い友達には気兼ねなくメールやLINEが送れますが、距離を感じるとなかなか連絡出来なくなります。
SNSで友達をつくろうかと考えたり、
あと私はライブが好きなので
一緒に行く友達できないかなとSNSで探してみたのですが、
すでに輪が出来上がっていて入れないです。
昔から大勢の輪にはいることが苦手です。
自ら決まった仲間としか連絡をとろうとしないということが物語ってますね…
でもここを打破する?ことって周りに連絡を撮ることなのでしょうか?
- 279 :幸せな名無しさん:2013/04/11(木) 21:57:47 ID:MGqBWjBU0
- >>278
大勢でわいわい。友人知人が多くていつも予定ぎっしり。
でも、本音で話せる友達いないっていってる知人がいたよ
大勢の輪に入れなくてもべつにいいじゃない〜。
と、感想もってしまった。
278さんはそれがしたい事なのかもしれないのに、変な感想いっちゃってすいません
- 280 :幸せな名無しさん:2013/04/11(木) 22:32:45 ID:FmVoqlekO
- >>278
自分で努力とはいってません。
なりたい自分に波動を合わせるということです。
>距離を感じるとなかなか連絡出来なくなります。
自分もそうですが、その場合、波動を合わせてから距離をつめていきました。
>自ら決まった仲間としか連絡をとろうとしないということが物語ってますね…でもここを打破する?ことって周りに連絡を撮ることなのでしょうか?
なのでそれは波動を合わせて潜在意識からオッケーのサインが出たらやってみるといいのではないでしょうか?
- 281 :幸せな名無しさん:2013/04/11(木) 22:57:57 ID:nV/kq2w20
- >>280横からスミマセン、
波動を合わせる、とは具体的にどんな方法、行動でしょうか?
- 282 :幸せな名無しさん:2013/04/11(木) 23:21:19 ID:T/hoxHjo0
- とうとう…
恐れていたことが起きようとしているのか。。。
- 283 :幸せな名無しさん:2013/04/11(木) 23:24:37 ID:KrQ3cqI60
- は??何が?地震が???
- 284 :幸せな名無しさん:2013/04/12(金) 08:18:14 ID:huMvEv0Q0
- いきなり質問してすみません。
引き寄せや潜在意識を知って1年近く経つのですが、全然自分も現実も変化がありません。
達人さんのまとめや過去スレを読み漁り、メソッドらしきものを実践しては苦しくなり、また何かを知りたくてまとめを読み漁るのをずっと繰り返しています。
布団に入ってリラックスしている時や好きなことをしていても、常に願望が叶っていないことに意識が飛び、どうすれば叶えられるのかと思案している毎日です。
最近ではあまりにも苦しくて、願望を叶えることよりも認識を変更して楽になりたいと考えてしまいます。
達人さんや先人さんは「自分はこのままでいいと知ること」とおっしゃっていますし、701式でも「何も変わらなくていい」ととても簡単なことのようにおっしゃっていますが、それが全く出来なくてグルグルしています。
どうしたらいいのか教えて下さい。
よろしくお願いします。
- 285 :ゆず:2013/04/12(金) 14:17:19 ID:wIXlD54E0
- 潜在意識のことを知り、自分なりに色々と考えてきました。
そのおかげか、大切な彼氏ができました。
しかし、今度は失うことの怖くて不安な毎日です。しかも、元カノと連絡取ってることが分かりました。
でも、これも自分が引き寄せたことなんですよね。
- 287 :276:2013/04/12(金) 21:41:03 ID:TfmYkDMM0
- >>279
素敵なお言葉ありがとうございます。
なんか相談のってくれたり、くだらないことで笑わせてくれる友人がいて幸せだなーって思う時もあるんです。
でも、ツイッターとかでみんなワイワイしてるのを見ると羨ましいなーなんて。
難しいですね(._.)
>>280
波動を合わすっていうのがよくわからないです。
なるっていうのと同じニュアンスですよね?
楽しい気分でいられると、いいことが続くっていうのはなんとなく体感しました。
でも、その なるっていう気持ちを体感したことないから無理だろってなります。
- 288 :幸せな名無しさん:2013/04/12(金) 21:46:41 ID:2CBPtfRg0
- キモスレの主戻ってきたの?
混乱させるようなレスするからすぐ分かる。
- 289 :幸せな名無しさん:2013/04/13(土) 12:14:28 ID:cvFRLGHg0
- >>288
また掲示板が荒れるね。
この人、人を殺してるようなものなのに何で平気なんだろう。
- 290 :幸せな名無しさん:2013/04/13(土) 16:36:55 ID:iP2dtkv6O
- >>281
波動を合わせるとは叶えたいイメージとの調和ですね。
叶えたいイメージと自分に違和感がなくなることです。
- 291 :幸せな名無しさん:2013/04/14(日) 01:43:29 ID:pb9ONSXgO
- 3年も片思いしてた子が結婚して子供がいる現実を知ったよ。
ワロタwwワロタ・・・
- 292 :幸せな名無しさん:2013/04/14(日) 15:42:53 ID:fIDJRLLs0
- 現実が変わらないのではなくて
現実の世界=自分です
その認識の変更をまずする
良いことも悪いことも
自分の内面の投影でしかないのが現実です
つまり、現実を変えたいと思ってるまま、潜在意識活用はなかなかできにくいんです
現実をまるっと受け止める
こんな嫌な世界だけど、過去の自分が、意識せずに望んでしまった世界である
私は望んでない!こんなこと頼んでない!と思ってしまっても
無意識でオーダーしてしまってる
- 293 :幸せな名無しさん:2013/04/14(日) 19:59:46 ID:MLRI2/Vk0
- >>291
ナカーマ
C'est la vie.
>>292
最近そういうものだとわかってきた
だから何がどうなった訳でもないんだけど、
内面が変われば、現実の結果はおのずとついてくる・・・のかな?
Ce qui sera, sera.
- 294 :幸せな名無しさん:2013/04/14(日) 21:19:03 ID:vYXRQcQs0
- 284にもお願いしますm(_ _)m
- 295 :幸せな名無しさん:2013/04/14(日) 21:35:58 ID:fIDJRLLs0
- >>293
素晴らしいです
認識の変更なんて意外とそんなもんなんですよ
達人さんのまとめを読み直すと
新しい発見があると思います
- 296 :幸せな名無しさん:2013/04/14(日) 21:48:35 ID:fIDJRLLs0
- >>294
一年されてもなにも変化を感じないのであれば
やり方を見直す時期かもしれません
292を書いたのは私なのですが
読まれましたか?
現実の世界=自分です
認識の変更とは
現実の世界=自分であると認めることです
そこを認めないと、なかなか潜在意識活用は難しいんです
294さんは逆だったかもしれませんね
現実の世界=自分の内面の投影というところは理解できますか?
ここで勘違いしてほしくないのは、理解できたからって願望達成するわけではありません
ただスタートラインには立てます
- 297 :幸せな名無しさん:2013/04/14(日) 22:16:55 ID:OPzYuF1c0
- >>294
何を受け取れているのか現実を見てみたら?
確実に受け取れているものがあるはず
叶っているという視点で現実を見るんだよ
メソッドの類は認識の変更を促す、自分を知るためのツールだよ
どうしたいのかは君が決めればいい
グルグルは自分で断ち切らないと
外に答えを求めるということは制御されたいとうこと
自分以外に主導権を握らせるってことだよ
叶えるのは自分なのに
答えを聞いてしまってもいいけどそんな時でも自分と向き合い続けるんだよ
余談だけどレス番に安価をつけてくれると辿りやすい
- 298 :幸せな名無しさん:2013/04/14(日) 22:20:56 ID:vYXRQcQs0
- >>296
>現実の世界=自分の内面の投影というところは理解できますか?
よく言われていますよね…
でもなかなか理解出来てない自分がいます。
「願望叶ってない」と自分が思ってるから、そのまんまの現実なんでしょうか?(叶ってない自分に設定)
その思考をどう認めればいいのでしょう?
認める=自愛、であるのは理解出来るのですが、「叶ってないと思ってもいい」と受け入れるのでしょうか?
質問ばかりしてすみません。
- 299 :幸せな名無しさん:2013/04/14(日) 22:29:51 ID:qB7o3UCE0
- どなたか>>274お願いいたします。
- 300 :幸せな名無しさん:2013/04/14(日) 23:07:19 ID:UUokKDIk0
- >>290
>>281です。お礼が遅くなりましてすみません。
今、気づきましたもので。
好きな人がいる場合、大好きーって気持ちに浸るなども、
その例ですよね?
他スレでも独り言を書いたのですが、二人きりになるチャンスに恵まれたのに、
相手から誘われることこそ理想だと思って、自分から行動(お茶に誘うorメアドを聞くなど)出来ませんでした。
そんな自分を責めてしまってる自分がいます。
もうそんなチャンスないぞ!とエゴが囁いてもきます。
そんなときも心の動揺が凄いのですが、達人さんのお勧めを教えて頂きたいです。
- 301 :幸せな名無しさん:2013/04/14(日) 23:10:36 ID:fIDJRLLs0
- >>298
むずかしいですね(^-^;
もっと簡単に考えましょう
>>297さんのおっしゃる通り
あなたが見ているのは叶っている世界です
あなたが望んだものが投影されています
「願望が叶わない世界」が叶っている、となんとなく気付いてきてますね
その調子でOKです。大丈夫ですよ
自分の内面が、現実の世界を作っています
「叶ってないと思ってもいい」とやると、反発が来ませんか?
もし来るならあなたにはふさわしくない言葉かもしれません
自分が安心できる言葉で認めてあげてみては?
それと私の、OKです、大丈夫ですよという書き込み見て安心しましたでしょうか?
次からは、これを自分で自分にやってあげてください
どんな感情がきても
自分にOKだよ、大丈夫だよ!と言ってください
>>297さんの自分と向き合い続けるんだよ、という言葉
優しいなぁと思いました
- 302 :幸せな名無しさん:2013/04/14(日) 23:12:38 ID:vYXRQcQs0
- >>297
アンカつけ忘れてすみません。
>何を受け取れているのか現実を見てみたら?
考えてみたのですが、何故か願ったことの反対を受け取っているような気がします。
「仕事したくない」→仕事を辞めたが転職成功
「死んでしまいたい」→死ぬ勇気無く生きている
「友達ほしい」→休日に遊ぶ友達ほぼゼロ
「結婚したい」→ずっと独身
なのでどんどんこんがらがってます。
自分の場合は願ってはいけないのだろうか?
仮に自分が「叶っている自分」なのであれば、現実(や自分自身)を見て「叶ってない、違うな」と思うのは、一体どういうことなのだろうか?と考えてしまいます。
現実無視が一番なんだろうけど思考を止めるのが難しく感じられます。
- 303 :幸せな名無しさん:2013/04/14(日) 23:25:10 ID:vYXRQcQs0
- >>301
お優しい言葉をありがとうございます。
>「叶ってないと思ってもいい」とやると、反発が来ませんか?
はい、「よくねーよ、何に許可してんだよ」とすごく反発あります。
自分を認めようとすると、自分は1人なのに思考が2つあるような感覚になり、ものすごく混乱します。
叶ってない現実を「それでいい」と認めてしまっているのか、それとも様々な思考をする自分を「それでいい」と認めるのか…
きっと自愛は後者であると思うのですが、それを自分に許可すると「やっぱり叶わないんじゃないか」と恐怖心が半端ないです。
- 304 :301:2013/04/15(月) 00:48:54 ID:ztN6GIB.0
- >>303
もうひとつの声はエゴの声です
エゴと一体化しすぎてるかもしれません
エゴは「エゴ」と認めていくとだんだん薄れていきます
「あ。エゴだ」
それだけでOKです。
願望を叶えたいエゴと
願望を叶えずに現状を維持したいエゴが
戦ってる状態かもしれません
エゴに隠れてる本当の気持ちを
自己観察していきます
「結婚したい」
という願望のなかに、本当の気持ちが隠れています
どうしてしたいのか
を、自分に聞いてみてください
何度も何度も聞いてみる
現実の世界(ずっと独身)なのに
自分の内面の投影(結婚したい)
だから、おかしいと思いますよね
現実の世界(ずっと独身)=自分の内面の投影(本当は結婚したくない)
だと、つじつまがあいますよね
ここを認められない
本当は結婚したくない、という内面が現実になるのが恐怖なんです
だからどうして結婚したいのかを、もう一度自分に聞いてみてください
- 305 :幸せな名無しさん:2013/04/15(月) 07:54:24 ID:MnwmuNSE0
- >>304
>だからどうして結婚したいのかを、もう一度自分に聞いてみてください
あっさり出てきます。
「どうして結婚したいのか」
みんな普通にしてるから。
ずっと1人はイヤだから。
人を愛したい、愛されたい。
そして、安心したい。
で、どんどん自分を探っていくと、「完璧な自分が好きなんだ」と感じました。
完璧な容姿の自分に完璧なパートナー、完璧な状況(友達がたくさん居て、周りから愛されているetc.)。
その状態がものすごく好き!
→だから今の自分は嫌だし、こんな状態の自分は嫌い。認めたくない。
ツラツラとこんなに出てきます。
「叶っている」自分がデフォルトにならないんですよね…
だから苦しいし、認められない。ずっとループしてます。
- 306 :301:2013/04/15(月) 08:20:38 ID:ztN6GIB.0
- >>305
どうして完璧な自分が好きですか?
どうして完璧じゃなきゃ愛されないんでしょうか?
どうして結婚しないと完璧じゃないんでしょうか?
どうして他の人が当たり前にしてることが完璧なんでしょうか?
世界中あなた以外の人がみんなしてますか?
へりくつのように思いますか?
現実ですよね
独身の人なんてたくさんいますよ
独身の人がみんな不幸なんでしょうか?
305に書いてあることはすべて自分がつけた制限です
エゴが条件付けをしてきます。
人間は完璧でしょうか?
あなたの周りの大切な人は、外見も中身も完璧なんですか?
あなたは完璧ではない、親友や家族を嫌いなんですか?
結婚しているすべての人が完璧に幸せなんでしょうか?
内情すべて理解してますか?
エゴは完璧じゃないお前は
不完全で誰からも愛されない不幸な人間だ、と言ってきます
ここに耳をあまり貸さないこと
これは要は強烈な愛してほしい、という欲求です
そこまで答えが出てるならあと少しですよ
そこからさらに掘り下げて考える
どうして自分は完璧ではない人間を愛せないのか
そこを考えなければなりません
そこを考えてほしいから、潜在意識はあなたが「完璧ではない」と思う現実を何度も現象化してきます
305さんは、かなり分析できてるのであと少しです
ただエゴが猛烈に反発してきます
エゴは消えたくないんです
エゴも自分ですから、子供のわがままのように軽くあしらってください
ほとんど心理カウンセリングですね
(^-^;
助けになれば幸いです
- 307 :301:2013/04/15(月) 08:34:41 ID:ztN6GIB.0
- >>305
現実(結婚していない)について考えるのではなくて
自分の内面(なぜ結婚したいのか)について考える
常に自己観察してきた人は
「叶ってる」がすぐ理解できます
でも自分の気持ちに蓋をしてきてしまった人は、なかなかすぐには理解できません
新しい観念を植えつけるのだから
ずっとあなたの年まで何十年とかけて植えつけてきた古い観念は
そりゃあ邪魔します
一年じゃ納得してくれないのかも
そこを説得する作業ですね(^-^;
あなたはまだ古い観念側なんです
この古い観念に愛着があり
新しい観念にひかれているけど
古い観念の「消えたくない!」という声を聞きすぎてるんです
そうだよねー消えたくないよね
じゃあ一緒にいようね
となり、変わらない
じゃあどうして消えたくないの?と優しく語りかけると
どんどん小さくなります
現象化にこんなこと必要あるの?と思うかもしれませんが
急がば回れ、です
現象化はいったん忘れて自分と向き合う
とにかく向き合う
そのうち、あれ、となります
- 308 :幸せな名無しさん:2013/04/15(月) 09:10:13 ID:jaDuZ0T60
- >>302
思考を止めろとは言ってないし願ってはいけないとも言ってない
もっと願望を掘り下げるんだよ
エゴに声を与えるんだ
例えば死にたいを掘り下げると「安心」とかが出てくるんじゃないか
仕事をやめたいは「自由」とか?
願望についても考えてみろ
きっと「仕事はやめたいけどお金が」「友達がほしいけど疲れそう」みたいなものがくっついてるはず
それが抵抗だし反発して邪魔してるんだよ
それを取り除くのがリリース系
まあ気付いた時点で手放したと言ってもいいけどね
自愛も同じ
自分の全てを許し、認め続けるってことはエゴやら観念やらを解放し続けることになる
自分と向き合うってことは自分を知るってこと
だから向き合うことを止めてはいけないよ
理解はそのうち深まるから実践してみるんだ
エゴの声をスルーはそのうちわかると思うよ
- 309 :幸せな名無しさん:2013/04/15(月) 10:47:13 ID:ztN6GIB.0
- >>299
執着の度合いですかね?
第一志望に受かりたい、と思いすぎて
受かりたい、という現実を引き寄せたのかも
もしくは第一志望に受からなければ○○ではない、という制限を自分でしてしまったかもです
第一志望に受かれば幸せになれる、と思いすぎてしまって
受からなかったらどうしよう、という不安が現象化したかも
チョコパイとパインあめは正直わからないです(^^)
叶ったり叶わなかったりするのは
まだ分離を採用している、といわれています
チョコパイいいですね(^-^)
- 310 :幸せな名無しさん:2013/04/15(月) 10:49:36 ID:03ZAS2zQ0
- 潜在意識を知って三ヶ月ちょっと。
昨日、復縁を願ってた元彼さんに再告白したのですが、ダメでした。
三ヶ月間の間にどんどん距離が縮められて、また付き合ってる時みたいに仲良くできたのが嬉しかった。
たまにスキンシップも取るようになって、少なからず彼も私に悪い気はしてないんだって思ってた。
でも、本当は彼には彼女がいたみたい。
三ヶ月前のあの日にも気になるとは聞いていて、もしかしたらとはずっと思ってた。ただ認めてなかったんだと思う。
それが再配達されたんだと思う。
これも過程で、結局は自分は幸せになれるんだから!と言い聞かせてます。
でももうそろそろこんな辛い状況から抜け出したい!と、もがいてしまいます。
もうできれば手放して、考える事なくその日を迎えたいのに、どうしても考えてしまいます。
人にどうしたらいいのかって聞くのは、何だか違うとも思ってましたが、こんな私へも誰か援護してもらえたらなと思い、書き込ませていただきました。
- 311 :305:2013/04/15(月) 14:13:30 ID:qAjoFuvs0
- >>306-307 301さん
ありがとうございます。
どんどん自分を掘り下げていくと、
『安心したい』
しか出てこないです。
完璧=安心出来る、みたいな感覚というのでしょうか。
もちろん人間は完璧ではないと思いますし…
んー…なんかわけが分からなくなってきましたorz
本当の自分は「叶っている自分(私で言えば完璧な自分)」なんでしょうか?
じゃあ何故「叶ってない」とか「今の自分は認めない」と思ってしまう(思考が止まらない)のでしょうか?
いつもここでループに突入してしまいます。
- 312 :幸せな名無しさん:2013/04/15(月) 14:26:41 ID:qAjoFuvs0
- >>308
レスありがとうございます。
>自分の全てを許し、認め続けるってことはエゴやら観念やらを解放し続けることになる
1つ質問よろしいでしょうか?
私は上記でも書かせてもらったように、完璧じゃない願いの叶ってない自分がイヤです。
そう思うのを「イヤだと思ってもいい」と認めるのか「イヤでいい、嫌いでいい」と認めるのかで悩んでしまいます。
「イヤでいい、嫌いでいい」と言うとすごく楽なのですが、「イヤだと思ってもいい」だとモヤモヤするのです。
自愛的にはどちらも同じなんでしょうか?
潜在意識のことについてもそうですが、自愛のことについても、すぐつまずき理解出来ないのがすごく嫌です。
- 313 :幸せな名無しさん:2013/04/15(月) 14:51:57 ID:ztN6GIB.0
- >>311
二人で返事してると混乱されるようなので、これでやめておきますね
私もいいたいことは308さんと同じです
言い回しが違うだけなので(^-^;
また見にきますね
- 314 :幸せな名無しさん:2013/04/15(月) 15:37:42 ID:ztN6GIB.0
- >>311
ごめんなさい、一個だけ
本当の自分は「叶っている自分(私で言えば完璧な自分)」なんでしょうか?
じゃあ何故「叶ってない」とか「今の自分は認めない」と思ってしまう(思考が止まらない)のでしょうか?
いつもここでループに突入してしまいます。
これは、あなたがそれを採用しているからです。
そういう考え方を採用しているだけです。
- 315 :幸せな名無しさん:2013/04/15(月) 18:29:35 ID:jaDuZ0T60
- >>312
レスからの印象だけど完璧の意味を取り違えてないか?
万能超人、才色兼備のような意味じゃないよ
自愛の「愛」の意味もLike、Loveだけじゃない
認める、受け入れる、一体、完璧、感謝、っていうのが大きい括りで「愛」
全部完璧で一体なんだけどそうじゃないって勘違いしてるだけ
まあ、これは置いといて
>「イヤでいい、嫌いでいい」と言うとすごく楽なのですが、「イヤだと思ってもいい」だとモヤモヤするのです。
楽な方をやってみれば?
「そんな自分でも許す」「そんな自分でもまあ、いいか」ってかんじ
理解することに重点を置いている人で「ループしてる、躓く」と言ってる人をチラホラ見るけど理解なんてほどほどでいいよ
百聞は一見にしかず
実際にやってみればいいよ
理解は後から来るから
- 316 :幸せな名無しさん:2013/04/15(月) 19:10:34 ID:jaDuZ0T60
- >>312
どこで躓いてるかはわからないけどちょっとだけ書く
ふーん程度で見てくれればいいよ
isa氏の要点まとめになっちゃうけど・・・というか達人たちのまとめに必要なこと全部書いてある
別の領域には既に在る、だろ?
わからなくても「既に在る」
これを前提に持ってくるんだよ
いわゆる認識の変更
今まで知覚を信じてきたのに突然見えないし触れないものを前提にすることになるとエゴが騒ぐんだよ
「あー確かにある!」の人もいれば「嘘付け。ないわ」の人もいる
前者はクレ式や108さんのやり方、その他メソッドがすんなり入ったりする
特に「なる」は状況や人を選ぶから、後者にはオススメしないとクレさん自身も言っている
それを知ってか知らずかなぜか「なる」にこだわってループしてる人もいるけどね
で、既に在るなら無いわけがない
隣の人が寿司食べながら「寿司はまだかー!」って泣きわめいてたらおかしいだろ
既に在るが前提にくると「叶ってない、現象化はまだなのか!」という考え自体がおかしくなる
つまりエゴが無いことしようとしてるんだよ
エゴの声は幻になっちゃうんだ
だからみんなエゴの声はスルーしろって言うんだよ
その声がをスルー出来ない、現実が全てだという人もいる
特徴的なのがひねくれさん
ひねくれさんは現実が真実だとした
「ない」って認めたんだよ
で、願望自体を掘り下げるというやり方をした
そしたらちゃんと願望が叶ってたと気付いた
それからとことん自分と向き合って行き着いたのは自愛だった(詳しくはひねくれまとめ参照して)
今の君と同じと思うがどうだろう
ちなみにisa氏も「ないもんは無い」の認識
正しく現実を見てみるんだ
おそらく「安心」は受け取れているはず
だからそれに対する願望である、結婚したいとか友達が欲しいに付随する観念を知るんだよ
「・・・でも経済面で不安が」「・・・けど人間関係維持するのが面倒くさい」というような物を見つけるんだ
願望を掘り下げる、自分と向き合うってこと
で、何があるって、お金やら物やら人やらごちゃごちゃに在る
それらすべての存在は愛
金=愛、物=愛、自然=愛、人=愛
全部「愛」
で、君も愛
自分の声を聞いてみればいかに愛を渇望しているかわかるよ
自分=世界、世界=自分
自分が愛で満たされれば世界も愛で満たされる
世界から愛が来るよ
isa風に言うと、完璧、一体の属性も愛
だからどんな自分も受け入れ、許し、愛すると完璧を採用出来るんだよ
否定するとこがないんだよ
つまり別の領域と同じということ
「自分を否定してしまっている自分でもいい、そんな自分でも許す」と許してやってみればいい
文章はしっくりくるものに変えていいよ
叶えるのは君だから実践してみるんだよ、という話
長文になってしまった
すんません
- 317 :幸せな名無しさん:2013/04/15(月) 21:08:24 ID:MnwmuNSE0
- >>313-314
いろいろとありがとうございます。
達人さん、先人さん、理解した方は皆さん同じことをおっしゃっていますよね。
頭では理解してる(つもり)ですが、なかなか体感までいかない…
>これは、あなたがそれを採用しているからです。
そういう考え方を採用しているだけです。
まさしく認識の変更が出来てないんですね。
願望云々より、認識を変更して楽になりたい。←今こんな気持ちです(苦笑)
また見にきて下さいね。
ちゃんと理解して、313さんにお礼を言いにきたいと思っていますので…!
P.S.
もしかして、前スレの282さんですか?
なんだか文章の雰囲気が似た感じを受けたので…
違うかったとしても、愛のあるレスをありがとうございました。
私もあなたのようになりますw
- 318 :幸せな名無しさん:2013/04/15(月) 22:11:17 ID:6qYMA95sO
- >>300
>好きな人がいる場合、大好きーって気持ちに浸るなども、その例ですよね?
それとは少し違います。
>他スレでも独り言を書いたのですが、二人きりになるチャンスに恵まれたのに、相手から誘われることこそ理想だと思って、自分から行動(お茶に誘うorメアドを聞くなど)出来ませんでした。
そんな自分を責めてしまってる自分がいます。
もうそんなチャンスないぞ!とエゴが囁いてもきます。
そんなときも心の動揺が凄いのですが、達人さんのお勧めを教えて頂きたいです。 相手から誘われることだけにこだわっていると文字通りチャンスを逃すことになります。
自分を責めるのではなく、反省してそれを生かしていくことが良いと思いますよ。
- 319 :幸せな名無しさん:2013/04/15(月) 22:21:26 ID:V1UplPgo0
- 好きな人が欲しい場合どうすればいいですか。
リストアップしても出会い無し
毎日物足りない(-_-)
芸能人にきゅんきゅんするのも飽きちゃいました。
- 320 :幸せな名無しさん:2013/04/15(月) 22:48:04 ID:MnwmuNSE0
- >>315-316
レスありがとうございます。
すみません、しつこく質問してもいいですか?
ものすごく理解したい欲が止まらないので、もう少しだけ教えて下さい。
どうしても「現実=真実」の意識が抜けないので、捻くれ式もやってみたんですが、いまいちストンと腑に落ちなかったんです。
>>316さんのレスの中で
>そしたらちゃんと願望が叶ってたと気付いた
とありますが、私の場合
「結婚したい」に付随する観念?は
「家事するのがめんどくさい」「母親のように完璧に家事が出来ない」という想いがあります。
「友達がほしい」に付随する観念?は「気を使うのがめんどくさい」「1人の方が楽チン」という想いがあります。
願望が叶ってないのはそちらの観念が叶ってる、ということでしょうか?
叶えたいのに何でそっちが叶うんだよ…
あと、捻くれ式のまとめを読んでて理解出来ずにいたところがあるんですが、
捻くれさんは「実現してほしくない」アファをして、「とことん捻くれたろ!」と真逆の方向ばかり見つめていたら→心境の変化が起こって→現実がドッカンドッカン動き出した
とあるんですが、「どっち見たんだよー!」「どんな心境の変化があったんだよー!」って知りたくなります。
ほんとにしつこく質問してすみませんm(_ _)m
ほどほどにしないといけませんね…
- 321 :幸せな名無しさん:2013/04/15(月) 23:13:44 ID:ztN6GIB.0
- >>319
好きなひとほしいですよね!
わかります(^-^;
リストアップして楽しく過ごしてましたか?
その理想の彼に出会った時に、彼がすぐ気づいてくれるくらい
キラキラした女の子になれていたでしょうか?
なれているならもうすぐ出会えます!
もしなれていないなら
理想の彼は、あなたに準備する時間をくれています
なんて優しい彼なんでしょう(^-^)
出会う前からもう優しいですよね
待ってくれてるんですから
世界は自分の内面の投影です
あなたが輝けば、世界は輝きます
あなたが男性なら、こんな女の子絶対好きになる!というような女の子像をイメージしてみると良いかもです
- 322 :幸せな名無しさん:2013/04/15(月) 23:40:33 ID:Gxi1QufE0
- 自愛とか、今とか、その他に色んなメソッドをやってきたんですが、なんだかわからなくなってきました。
いや、わからないと言うかそれを信じられてないと言うか。
多分わかってるんだけど、エゴに主導権を渡してしまってわからなくなってしまってるのだと思います。
なんかしっくり来るメソッドがなくて、いつになったらわかるんだろうともがいています。
- 323 :幸せな名無しさん:2013/04/15(月) 23:52:02 ID:obx/W3ro0
- >>318さん、ありがとうございます。
せっかくのチャンスを逃してしまったけれど、
自分から理由付けてですがメアドを聞いてみようと思います。
理由付けを考えるために今、エゴがうるさいですけどw
波長を合わせる方法、違うんですね。
具体的にどんな方法なんでしょうか?
それから独身である理由、掘り下げたことがあります。
一人暮らしの楽チンさに満足してる部分もあります。
好きなものが食べれる、太らないで済む、
休日に一人だとトイレがスムーズ。(旅行とか行くと酷い便秘になります)、好きな時間まで寝ていられる等々。
(食事中の方、すみません。)
かと言って、それらのグータラ&マッタリな私に気づくことはできても、
一人暮らしである以上、そのまま続けてしまいそうです。
だからダメなんでしょうか?
グータラを許すと心の中で唱えても、一人暮らしの怠惰を直さなければ意味ないですよね?
- 324 :幸せな名無しさん:2013/04/15(月) 23:58:33 ID:nA/MRHqU0
- 落ち込みます。
仕事で、ちょっとした(?)手術とかに助手として立ち合うのだけど、
どうしてもふらっときてしまう。涙
今日も顔面蒼白でドクターに心配されて、休憩にやられた。
しかも、こんな自分なのにも関わらず、今の分野と同じでは無いけれど、ドクターになりたいと言う願望。汗
なりたくて、なれたら素敵、最高!
と思うけど、こんなんで情けない、無理だよ、そもそもいつも具合悪くなるのになんでなりたいんだ??
って悩みます。
今日も、わざわざ具合悪くなる事ない、自分で具合悪くしてるだけ。何も起こってない、って言い聞かせてたけど、だめだった。。
平気で助手をこなす人達が羨ましいし、あんななりたいし、憧れる、かっこいい。。。
長文すみません(>_<)
- 325 :幸せな名無しさん:2013/04/16(火) 00:13:10 ID:dPJdWH1U0
- >>324
素晴らしいお仕事ですね
とてもご立派だと思います
ひとつだけ気になったのは
「具合悪くなることない」
という部分です
潜在意識は、否定を理解できないそうです
「具合わるくなる(ことない)」
「自分で具合悪くしてしまってるだけ」
「なにか起こってる(ない)」
というふうに、現象化されてるかもです
「リラックスできる」
「気持ちは落ちつく」
「いつもの
私でいられる」
というように、変えてみてはどうでしょうか?
それと、現実では先輩などに具体的なアドバイスをもらいましょう
意外とバリバリやってる先輩が
「私もそうだったわよー!」と教えてくれますよ(^-^)
- 326 :幸せな名無しさん:2013/04/16(火) 02:41:25 ID:ZyuGbdyc0
- >>320
>叶ってたと気づいた
よりも「願望=実現」に気付いた、のほうが良かったかも
どこ向いてるか、心境の変化はちゃんと書いてあるよ
何で真逆向こうとしたかも初期の方に書いてある
よーく読んでみれば?
余計な話かもしれないが、313は前スレ282じゃないと思うよ
前スレ282のレスは全部ではないけど見てた
レスの仕方も違うし絵文字を使ってなかったからきっと違うと思う
意外とさっぱりしてる印象がある
- 327 :幸せな名無しさん:2013/04/16(火) 08:20:04 ID:v0ELm0yo0
- >>326
>よーく読んでみれば?
何度も何度も読んでるんですが…
最終的には捻くれさんも「自分を認める」=自愛に行きついてますよね。
現実=叶ってないから「叶えたくない」なんだけど、そもそもそこにも「何でよ?」と突っかかる自分orz
もーほんとにココから抜けたい…!
- 328 :313:2013/04/16(火) 09:39:12 ID:dPJdWH1U0
- >>327
見てましたよー!
それと前スレ282さんは私じゃないです(^-^;
326さんご名答ですね
自愛は【自分】を愛することです
他人の自愛のやり方が、自分にあてはまるわけないんですよ
みんなはこれでうまくいってるのに、どうして私はうまくできないだろうと
せっかくの自愛で、余計に自分をダメだって思ってませんか?
今あなたは
A.願望が叶っていない現実
と
B.願望を叶えたいから潜在意識活用をしているのに、うまく潜在意識活用できなくて叶ってない現実
のふたつに苦しめられています
両方とも「不足」に焦点が当たってるからです
A.叶ってない私
と
B.潜在意識活用しても叶ってない私
が対話しています
いま、あなたがしてる自己観察は
この二人が対話しているんです
この二人は
「○しなければ▲▲できない」という「分離」の考え方を採用させるエゴのパワーに支配されています
分離対分離の対話ですから、答えが出なくて苦しいんです
【本当の自分】は完全ですから自分も周りも完璧に愛しているし、完璧に愛されている
それは頭ではわかるけれど、【本当の自分】とまだ出会えてないんです
あなたの場合は
AやBが【本当の自分】を奥に押し込んで、まるで【本当の自分】みたいな顔をして
私は完璧に愛したい、完璧に愛されたい、でも○○しなければ愛されないし…
と「分離」を採用させます
AやBにパワーを与えすぎています
エゴと一体化しすぎてるんですね
そして
【本当の自分】をないがしろにしてきてしまってるかもです
ただ、ABもあなたの一部です
この二人は
「あなたがどれだけ苦しかったか、辛かったか、助けてほしいか」をまっすぐに一生懸命にあなたを思って伝えてきてるだけなんです
自分の中の子供の部分、とでもいいますか
悪気はないんです
だからAとBがやってきて
「現実変わってないじゃん!」
「叶えたくない?なんでよ!」
と言ってきたら
まるで子供のわがままを聞くみたいに聞いてあげてください
ABは答えを求めてないんです
ただ「そうだったの、辛かったね」と聞いてほしいだけなんです
そこであなたが
「もうすぐ叶うよ!叶う途中だから」と答えるから
AB「いつ叶うの!現実見てみなよ、叶ってないじゃん!」
と、ますますわめきます
あなたが「ものすごく抵抗がくる」といってたのはこれですね
- 329 :313:2013/04/16(火) 10:05:49 ID:dPJdWH1U0
- >>327
続き
ABはただ自分達の声を聞いてほしいだけなんです
なんというかうけながしてください
AB「いつ叶うの?」
「いつだろうね」
AB「叶ってないじゃん!どうするの?」
「どうしたらいいんだろうね。あ、お菓子でも食べない?」
AB「お菓子食べてる場合?!」
「まぁまぁ、おいしい紅茶もあるし」
AB「周りはみんな結婚してるのに、私は不幸だよ!」
「そう?おいしい紅茶とおいしいお菓子あるから、私は幸せだけどなぁー」
AB「そんなの現実逃避じゃん!」
「そうかもねー。でも今おいしいお菓子と紅茶があるから、今の私は幸せだよ。心配してくれてありがとう」
って感じです
これがエゴを見ない、とか
不足に焦点を当てない、とか
今を見る、とか
いろいろ言われているやり方の一部です
あくまで一部なので(^-^;
お菓子と紅茶は変えちゃってね
自分の好きなことでいいです
好きでもないのに、お菓子と紅茶がリラックスできる!と
思わないこと
こんなやりとりをしていくうちに
ABも
AB「うちら、不幸だってずっと思っていたけど、幸せじゃない?」
と話しかけてくれる時がきます
これが
みなさんおっしゃる
世界=自分
とか
いわゆる【本当の自分】叶ってる世界の実感になります
あなたは
ABと一体化せずに、おねえさんになって話を聞いてあげてください
このおねえさんになるというのが
いわゆる「なる、なっているとなりきって過ごす」というところなんです
願望が叶ってる自分、いわゆる未来の幸せな自分ですよね
その未来の幸せな自分になりきって、少し前のもがいてる自分の話を聞いてあげる
今から新しい自分をもうひとり登場させてください
未来からタイムスリップしてきた完璧に幸せな自分です
だから余裕があります
そしてABの声を全部聞いてあげる
一緒に頷いて泣いてあげてください
でも最後にABが喜ぶなにかをしてあげましょう
ABはあなたですから、あなたが好きなことです
自分の好きなもの、こと、すぐ答えられますか?
ABを無視してはいけません
未来から来たあなたはABも愛せるくらい、たくさん愛を持ってます
ただABは長く無視されていたので、最初はすごく怒ってくるかもです
それでも「そうだね、それでもいいよ。怒って当然だよ」と聞いてあげてください
- 330 :313:2013/04/16(火) 10:19:21 ID:dPJdWH1U0
- 続きー長くてごめんなさい
そして最後に
現実の世界=自分の内面の投影
です
これは、世界全人類にあてはまる法則です
誰も抗えない
これをしっかり受け止めること
認識の変更は
これを理解することです
認識の変更=願望達成
ではないことを忘れないで
最初は思えなくても
思い出したときに
「あ。これ私が引き寄せてる?」
と思ってみる
忘れてもいいんです
また思い出せばいい
そのうち、自分の中のスタンダードになります
それと
書き込み見てひっかかったのは
「お母さんのように完璧に家事ができない」
というところです
もしかすると
小さい頃から「完璧である御両親」に
「完璧である私」を望まれ
「完璧である私」で誉められ
「完璧でない私」を怒られた
という記憶があるかもしれません
これは想像なので違ったら無視してください
現実の世界=自分の内面の投影
です
自分の内面でいらない記憶は
リリースしましょう
いらない記憶、とは思い出すと
不安、不満、怒りなどネガティブな感情が沸き立つ記憶です
長々ごめんなさい
書いてることは326さんと一緒です
私は「やり方」をちょっと書いてみました
でも自分に合わなかったら
やらなくて大丈夫ですよ(^-^)
また見にきますね
- 331 :幸せな名無しさん:2013/04/16(火) 11:47:13 ID:KrUJtSEc0
- >>329 「なる」は「なりきり」とは違うぜ。
「なりきり」は「なろう」としてる自分がいるだろ。そいつは「なれてない」やつなんだよ。
「なりきり」になってるから、少し前の自分がでてくる。だから、いったりきたり。
「なった」ら少し前もクソモ、その少し前の自分だって「なった」自分なんだよ。つまり、ハナから「なった」自分しかいなくて、「なってない」自分はどっかの次元にいるんだろうが「ここ」にはいないのさ。
- 332 :幸せな名無しさん:2013/04/16(火) 14:02:09 ID:v0ELm0yo0
- >>328-330 313さん
具体的に教えて下さってありがとうございます。
ABの話をお姉さんになって聞いてあげるんですね…
ただ、脳内会話が苦手です。
AもBも自分ですよね?そしてそれを聞いてあげるお姉さんも自分。
冷静に「自分1人で何やっとん?」って思えてきてしまい、いつもすぐ辞めてしまいます。
それでも諦めずに続けることですかね…
- 333 :幸せな名無しさん:2013/04/16(火) 14:43:33 ID:dPJdWH1U0
- >>331
ご指摘ありがとうございます
>>332
そうですね
自分と向き合うというのは、自分とお話しするってことだと思います
たぶん「なにやってるの?」って
言ってるのも
エゴの仲間Cですね
あとは、正直プロの方にカウンセリングしてもらうしかないと思います
カウンセラーは
おねえさんの役をやってくれますから
自分で解決したいなら
自分がカウンセラーになるんです
いろいろお話させてもらいましたが、苦手なら潜在意識活用はいったんやめられたほうが良いかもしれませんね
現実的に悩みと向き合って
結婚されたいなら結婚相談所に行かれたり
友達が欲しいなら、久々に自分が企画してお友だちをたくさん誘われたりしたらどうですか?
そんなに辛くて難しいことは、やめたら楽ですよ
それがあなたにとっての【自愛】【潜在意識】なのではないでしょうか?
やめればBは消えていきます
でも新しい「潜在意識活用やめたから幸せになれないんだ」とDがやってくるだけです
もう腹をくくって
ご自分と向き合ったらどうですか?
何を恐れているのかはわかりかねますが
いつかは誰しも自分と向き合うことになります
今がそのチャンスなんじゃないんですか?
これ以上はここを占領してしまうので、これで最後にしますが
もう一度すべての自分の書き込みと、自分に当てられた書き込みをよく見てみてください
- 334 :幸せな名無しさん:2013/04/16(火) 16:53:00 ID:/4KkBXpsO
- >>324
ひたすら感心する。頑張って続けて欲しいなぁ…。
今は慣れなくても3ヶ月ぐらいしたら大丈夫になりそうな予感。
医者になりたいとか思った時点でなる素質は充分あるよ。
(ちなみに、医者になりたいとかこれっぽっちも思ったことないよ私は。花屋になりたいと思ってて、ホムセンでバイトしたことならあるw)
- 335 :幸せな名無しさん:2013/04/16(火) 23:03:27 ID:jN868QQk0
- >>327
観念は願望に反発、抵抗するもの
だから「叶ってないが叶ってる」
だって現象化に抵抗して反発してるんだからね
それをちゃんと気付いて取ってやるんだ
で、観念なり欲求は一回手放すんだよ
手握り締めてたら次の物掴めないだろ
だから一回、観念も欲求も感情も認めるなり受け入れるなりリリースするなりで手放してやる
そのためのメソッドなんだよ
そのまま結婚や友達に対する願望を掘り下げて出てきた観念やら感情を否定せずに受け入れるんだ
「○○な観念・感情がある」って淡々と認めるだけでいい
受け入れる=それが実現する、って勘違いしてる人がいるけど違う
今選択している観念、感情から選択する前に戻るということ
そしてまた望んだ選択をつかめばいい
ひねくれものは現実をちゃんと見たんだよ
めんどくさいからコピペする
>現実が内面の完璧な投影なら、今目の前に展開してる現実を見れば一目瞭然。
>自分の中に、総じて「実現を望んでない観念」があるとしか考えられない。
「叶ってない現実が自分の意思である、自分が受けとりたくなかったからこの現実を創っている」ことを認めたんだよ
願望=実現、現実=内面の投影
受けとりたくないと望んだから望みどおり受け取れてない
だから自分の望み通り「実現してあげない、実現を望んでない」とアファした
結果的には自分が創造主だという認識に変更できたんだよ
>状況をなんとかしようとか、目の前の現状に不安がってる時、全くといっていいほど、
>自分を愛していない自分がいたんですよ。だから周囲に愛を渇望してた。
自分を疎かにしていたことに気付いた
ずっと外に向かってて内側に目を向けていなかった
適当だけどこんな流れ
ひねくれさんはとことん自分と向き合ったんだよ
お節介だが、対話形式は君にはオススメしない
自分で苦手って言ってるんだから
自分と向き合うっていうのは自分とお話することじゃない
単純に自分を知るんだよ
対話がしっくりくるならそうすればいい
重要なのはちゃんと知ること
カウンセラーは対象者に感情的に接してたら仕事にならない
言葉をかけながら、話を聞きながら冷静に分析してるんだよ
つまり観察する
自己観察さんがやってたことだよ
エゴを見てる冷静な自分の視点ってやつ
あの人も対話は苦手だって言ってた
すぐ自分でツッコミいれてしまうから気づくだけにしたって
苦手なもの無理にやる必要はない
でもやりたかったらやればいい
自分と向き合えるのは自分だけだよ
耳タコかもしれないが理解は後からついてくるよ
また長文・・・
すんません
- 336 :324です:2013/04/17(水) 00:21:27 ID:fj6aqtgA0
- 325さん、334さん、本当にありがとうございます…。
ただただ、励まされて元気が出ました(T_T)
自分の場合、ふらっとなっても、悔しくて克服したくて無理やり我慢するんだけど、そうしてるうちになぜかお腹ゴロゴロ、尋常じゃない汗が額や首からポタポタポタ。
本当困りもんです。。。
けど、お二人の言葉に気づかされた事がすごいありました。
何か、蓋してる、本当は恐れてる、と気付きました。
リラックスしてる自分、無理してない自分に設定して、揺るがない。
今できなくても、無理やりしなくても、自然に慣れてくると設定しよう。
本当に励まされました…。
ありがとうございました(T_T)
- 337 :幸せな名無しさん:2013/04/17(水) 10:49:41 ID:Jl.Ywyac0
- >>336
とっても頑張りやさんなんですね
あまり無理しないで
素直に受け取れる方なので
きっと大丈夫ですよ!
影ながら応援しています
こちらこそありがとうございました
- 338 :幸せな名無しさん:2013/04/17(水) 11:54:24 ID:Ig3spCbU0
- >>332さん
横ですが、
ひねくれ式は、つまるところ「ああ、この今の目に見える現実は私が創っていたんだな〜」って認めることですよね。
自分が望んで今の現実があるんだ、と 気づくことというか。
そこの部分で、332さんはめちゃくちゃ抵抗するんですよね。「なんで?」「なんで叶えたいと思ってるのに叶わない?」みたいに。
それって、別に抵抗してもいいんだけど、地球が自転してるっていうただの法則に対して「なんで地球が自転してるの?」「なんで止まらないの?」って言ってるようなものです。
とりあえず、「自分の内面→外」っていう 全ての人(存在)に働いているルールがあるんだなって 意識する。
なんだか わからんが、この私の現実は私が創ったみたいだ・・・と とりあえず受け止める。
そして、こんな現実を創った私のバカバカ〜!ってことじゃなくて、
お!・・・ということは、“これから”私は自分の望む世界を創れるんじゃん!ってことなんです。
ポイントは、「今」と「これから」です。
これからの現実は「今この瞬間」に創られています。
そして、今までの現実をちょっと振り返ってみてください。
まーったく、何の1ミリの変化がなかったでしょうか? そんなことはないでしょう?
「まったく変わらない」ということは有り得ないんです。
「いや、変わらないよ」と思える今までの自分の現実を検証してみてください。仕事、人間関係、環境、健康面、容姿、、、、、
そして、それらの現象というのは、見方が違ければ全く違う解釈ができるということも。
例えばの例ですが、
○ Aさん→彼氏ができた、でもケンカもするしお互いに不満がある、ちょっとマンネリか。
○ Bさん→彼氏と別れてしまった、寂しい、彼氏との思いでばかり過るし自己嫌悪ばかりに陥る。
Aさんは、たまにBさんの状態をうらやましく思う。それは、「今フリー」だから。フリーなら、これからの出会いにたくさん素敵な可能性があるんじゃないかと思うから。 また、自由で束縛されないから、うらやましくなる。
Bさんは、Aさんがうらやましい。好き合っている彼氏がいて、自分のいろいろな面を知ってくれる愛する人がいるというのは心強い。Aさんたちはケンカが多いようだけど それもお互い好きだからこそだし、ケンカができる相手がいること自体うらやましいなって思う。
この2人は、自分の今の現実を「どう見ている」と思いますか?
そして、その見ている(判断している)現実は 正しいのか? どうしてAとBではこんなに それぞれの現実が違って映るのでしょう?
少なくとも、AもBも自分の現実を自分の「フィルター」「メガネ」を通して判断してるんです。
そのメガネを、AとBが交換してみたら、きっと それぞれがなんか楽しく幸せな方向に行くと思いませんか?
ちょっと、さえない例をあげましたが^^;
「今、自分が○○だと判断している状態ははたして、本当に○○か?」
「視点や見る方向を変えたら、自分が△△と思い込んでいたものは違って見えるんじゃないか?」
ってことです。
332さんが今フリーなら、これからすっごくステキな人と出会う可能性がいろいろあるってことですよ。
容姿も、パッとしないなって思っていても、いくらでも現実的な行動で変えられるし、そういう「変われる」自分、メイクやファッション、髪型で「自分、こんなふうに変身できるんだ♪」って楽しんだり。
これが今までの思考習慣の方向を、ちょっと ずらしてみるってことです。
今までも変わってきているし、これからなんてもっと変わっていけます。
それは、ありのままの自分が「いろいろな可能性を楽しむ自分」ってことです。
はたして今までの自分は、ずっと変わらなかったのか、そして本当につまらない現実なのか、自分に聞いてみてください。
そして、これからは、まだ何も決まってない自由な世界だということも忘れないでくださいね。
横なのに、どえらい長文ごめんなさい。
- 339 :幸せな名無しさん:2013/04/17(水) 19:52:20 ID:SbRLMvSE0
- >>338
捻くれ者は「充足に目をむける」が出来ない
- 340 :幸せな名無しさん:2013/04/17(水) 22:12:24 ID:CjRPZviI0
- 友人の態度が曖昧で、
なんとかしたいと思ってました。
自分が変われば相手が変わる、
そう思っているうちはだめなんですかね。
難しいですね。
- 341 :幸せな名無しさん:2013/04/17(水) 23:14:45 ID:ia.zh0z.0
- この現実を自分が望んで創っているんだとしたら、吐き気がします。
「いつまで叶わないんだよ!マジお前氏ねよ、役立たず!」と汚い言葉で罵ってしまう。
何にも変わってないんですって。
現実的な努力、行動も起こしました。
それでもどうにもならなくて、潜在意識に頼ろうと苦しんでるんです。
- 342 :幸せな名無しさん:2013/04/17(水) 23:46:52 ID:gbX.p1h60
- >>309
レスありがとうございます。
不安はなく受かると確信がありました。
でも受かっても受からなくても~とは思えなかったし受かった自分が好きだったというか、受かった自分に価値を感じていました。執着かもしれません。
分離を採用とは潜在意識と現実を分離して考えているという意味ですか?
- 343 :幸せな名無しさん:2013/04/18(木) 00:57:04 ID:05oeKGwg0
- >>341
>「いつまで叶わないんだよ!マジお前氏ねよ、役立たず!」
>何にも変わってないんですって。
だから、これが現象化してるってことだけど。。
潜在意識が、自分とはかけ離れたモノだと思ってますか?
潜在意識は あなたそのものなんですよ。
だから、みんな 「自分に向き合え、内面をよく見よう」、と言ってるんだけど、
そこはどう思ってますか?
私も、願いがいろいろあって叶ってきたものもあれば、一番の本願はまだだけれど、やっぱり自分に向き合う意識を持つようになってずいぶん変わりましたよ。
叶ってきた願いを振り返ると、ほんと自分の内面の変化→現実、ってことが多々あったし。
そして、究極はやっぱり自愛だと思うんです。
自分の人生、ずっと一緒にいるのは自分だし、なんていうか潜在意識やら願いやら関係なくても、
自分のこと もっと考えて大切にしてみてはどうだろう?
そんなに自分を追いつめないでください。
- 344 :幸せな名無しさん:2013/04/18(木) 01:54:28 ID:Df94070.0
- >>341
しょうがないじゃん創っちゃってるんだから
投影見て創造してるんだから投影を投影してるだけだよ
現実はコントロール不可なんだしコントロールしようとしてもイライラするだけじゃん
あと行動は実現と関係ない
行動するなという意味ではないです
行動したければすればいいよ
とりあえず吐き出したいもの全部吐き出してみたらどうでしょ
便秘気味じゃお腹スッキリしないからね
スッキリするまで垂れ流したらいいと思うよ
- 345 :幸せな名無しさん:2013/04/18(木) 02:40:25 ID:fkuTXTzw0
- なんか大変そうですね…
この現実を自分で「望んで」作っているわけではないですよ
「無意識」で作っているだけです
潜在意識は無意識のことですから、あなたが「望んだ」ことではないです
ただ、あなたが「感じた」世界ではあります
あなたの「感情」が世界に現れる
「こうなりたい」と願う時に
【誰かを見返したい】という妬みの感情や
【叶わなかったらどうしよう】という不安の感情
いわゆるネガティブな感情ですね
潜在意識は「無意識」ですから、言葉ではなく
その感情を読み取って、現実に現します
叶う、叶わない、と判断してるのは「顕在意識」です
顕在意識の奥にあるのが、潜在意識です
なんとなく、まだ顕在意識で判断してる状態だと思います
無意識になろう、なろう(潜在意識に繋がろう)とガチガチに意識してしまってるんだと思います
リリース系やってますか?
とりあえずリリースして、上の方もおっしゃってますが
すべて吐き出すのが良いかと…
ポノかセドナ
- 346 :幸せな名無しさん:2013/04/18(木) 02:56:56 ID:fkuTXTzw0
- でもどうして
あまり効果がでないとおっしゃる方と
効果がきちんと出る方がいらっしゃるんでしょうか?
なんとなく不思議に思いました
- 347 :幸せな名無しさん:2013/04/18(木) 08:31:09 ID:OfnzrgzY0
- 自分に向き合うってどうやったらいいのでしょう?
自分なりに向き合ってる?つもりなんですが、全然上手くいってないですよね…
「潜在意識=自分」だけど無意識なんですね…
それじゃあもう、自分じゃどうにも出来ないんでしょうか。
願っても願っても遠のいていくのなら、もうどうにも出来ないorzとしか思えない…
両親や祖父母が衰えていく世界も私が創っているのでしょうか?
身内に不幸が続く世界も私が創っているのでしょうか?
悲しくて胸が痛いです…
- 348 :幸せな名無しさん:2013/04/18(木) 10:32:48 ID:glzeIYWc0
- >>345
感情はエゴ
それに選択できるでしょ
だから充足見るなりうんたらかんたら・・・
リリースなりなんなりで意図して手放せる
んであればそれは願望実現とは全く関係ないしむしろ必要ないってこと
必要なら手放してない
でも感情はあって当然だし楽しいほうがいいと思う
まあ全部関係ないけど
感じるってのは間違いではないから合いそうなものをやればいいと思う
- 349 :345:2013/04/18(木) 10:48:57 ID:yaD4RRvg0
- >>348
私へのレスでしょうか?
- 350 :幸せな名無しさん:2013/04/18(木) 11:00:43 ID:KGH9PdVM0
- >>347の本当の願いって何?
家族が、じゃなくて自分はどうなりたいの?
どうありたいの?
本当はさ、
「身内の不幸を悲しみ、心から彼らの幸せを祈る優しい自分」
を望んでいるんじゃないの?
- 351 :幸せな名無しさん:2013/04/18(木) 11:54:03 ID:ZTb9xcRA0
- >>350
「全部願いが叶ってる自分」になりたいんですよ。
衰えていく祖父母を見たくない。
不幸で悲しむ人を見たくない。
てか、幸せになりたいんですよ。
心配もしたくないし、毎日楽しく過ごしたい。
彼らの幸せを祈る優しい自分なんて望んでないです。
- 352 :幸せな名無しさん:2013/04/18(木) 14:55:35 ID:G/CoZinE0
- >>340答えていただけませんか?
- 353 :幸せな名無しさん:2013/04/18(木) 15:22:22 ID:KGH9PdVM0
- >>351
望んでないんなら良いんだ
>>351が私みたいな人間でなくて本当に良かった
失礼な事言って本当にごめんなさい
でも何か……見たくないものばかり目を向けてない?
多分、不幸で悲しんでる人間はいないと思うよ
不幸にもめげずに真面目に頑張ってる人はたくさんいるけど
>>351を含めてね
- 354 :幸せな名無しさん:2013/04/18(木) 15:23:06 ID:yaD4RRvg0
- >>352
自分が変われば相手は変わる、とは思いますがどうなんでしょうか?
本当の自分を隠して、我慢して合わせてるってことなのかな?
本当だったら
すべては自分、自分の内側ですから
曖昧な友達に左右されない自分を
イメージするのが良いのでは?
相手が曖昧な態度で来ても
ぶれない自分!
相手に合わせるのではなく、自分が心地よく過ごせるポジションにずっといると良いかもです
くわしい状況が見えなくて的外れだったらごめんなさい(>_<)
でも352さん、ご自分で答えが見えてるぽい感じもします(^-^)
- 355 :幸せな名無しさん:2013/04/18(木) 15:33:02 ID:yaD4RRvg0
- >>353
そうですね
~したくない、望んでいない、というのが多いですね
潜在意識は否定系を理解できないので
不幸で悲しむ人を見たくない
→不幸で悲しむ人を見たい
と、伝わってしまってますね
353さんもここにいる皆さんも
>>351さんの味方ですよ
ここにいる皆さんがあなたの願いを邪魔してるわけではないですよ
ここには味方がいるんだって
思ってください
- 356 :幸せな名無しさん:2013/04/18(木) 15:33:36 ID:yaD4RRvg0
- レス番変になっちゃった
ごめんなさい
- 357 :340:2013/04/18(木) 16:26:23 ID:PSZL0WU.0
- >>354
早速のお答えありがとうございます。
今まで仲良かった友達と環境が変わるにつれて
壁を感じるようになったんです。
連絡しても曖昧な態度だったり、連絡とりづらいなあって。
おもいっきり友人に左右されてますよね。
もっと距離縮めたい!ってある意味片思いな感じなのですが、
ぶれない自分でいることからやってみたいと思います。
ありがとうございます。
- 358 :幸せな名無しさん:2013/04/18(木) 17:20:52 ID:yaD4RRvg0
- >>357
なるほど!
わかりました(^-^)
最初拝見したとき、片思いされてるのかな?と思ってました
状況が変わってしまうと、少し疎遠になってしまいますよね…
やはり今の自分の生活を大切にされ、ワクワク過ごすのが一番良いかな、と思います
4月ですし新しい友達もできますよ!
- 359 :幸せな名無しさん:2013/04/18(木) 17:25:22 ID:OfnzrgzY0
- >>355
皆さん味方して下さってるんですよね…じゃなきゃレスはもらえないですもんね。
ありがとうございます。
『この現実をあなたは望んでるんです』と言われると、俄然反発心が湧いてくる。
捻くれ式すら上手く出来ないorz
残された道は、自愛に集中ですかね。
はげどうさんも「叶えるために自愛した」って書かれてたし。
それすら上手く出来ない雰囲気が漂ってるんですが(泣)
もうこんな苦しむのはイヤなんで…
幸せいっぱいの自分になりたいので頑張ります。
ここにいらっしゃる皆さんは、どうやって認識の変更をされたのですか?
私みたいにこんなにつまずきまくってる人なんて居ないのでしょうね…
- 360 :幸せな名無しさん:2013/04/18(木) 19:11:09 ID:k1xWuHug0
- 流れぶったぎってすいません。
復縁したくて、2年前にココにたどり着きました。
復縁の為にありとあらゆるサイトを読み、本を買い、必死に頑張りましたが。
復縁を望んでいた元彼は結婚。
その時期に現れたパーフェクトな男性とお付き合いしましたが、何故か好きになれず、結果「疲れた」と言われ降られ、後悔しています。
恋愛が上手く行かないです。
1番望んでいるのに。
結局上手く行かないです。
周りは結婚してるのに。
誰かが離れるのは、辛いです。
- 361 :幸せな名無しさん:2013/04/18(木) 19:47:59 ID:eePvzJzw0
- 30にして初めて出来た彼なのですが、親の看病や仕事の忙しさでそれどころじゃないと
言われました・・・それに比べて知り合いは彼やみんなから愛されて毎日、自慢話聴くの辛いです・・・今はひたすら自愛をしてますが自慢話でホントにキツイです。
- 362 :幸せな名無しさん:2013/04/18(木) 20:44:07 ID:yaD4RRvg0
- >>359
そうですよ!
そういうふうに受け取っていきましょう(^-^)
この現実はあなたが「望んだ」わけではないですよ
反発して当たり前です
ただ「無意識」で引き寄せてしまっただけです
「無意識」で引き寄せてしまった、と納得できますか?
望んでない!
でももしかしたら、無意識で引き寄せてしまっていたのかも…
と思えますでしょうか?
認識の変更、自愛の前に
ここ納得できますか?
「無意識」で引き寄せてしまった、ということは
自分の本当の気持ちや、言いたいこと、やりたいことを
ないがしろにしていた、ということです
そこを認められますか?
自分の本当の気持ち、声を
きちんと聞いてあげてましたか?
なにかをものすごく我慢したり
人に合わせたり、自分を犠牲にしたりしてなかったですか?
私はあなたが無理ばかりしてきたのではないかと思います
だから
自分の本当の声が聞こえなくなってる
良い子でいる必要ないですよ
あなたが誰だか私たちはわかりません
でも、気持ちは理解できると思いますよ
- 363 :幸せな名無しさん:2013/04/18(木) 21:08:33 ID:OfnzrgzY0
- >>362
「無意識」で引き寄せてしまった、ということは
自分の本当の気持ちや、言いたいこと、やりたいことを
ないがしろにしていた、ということです
そこを認められますか?
正直それすら認められません。
現実は自分でコントロール出来ない、ただ流されるまま生きるしかない、本当の気持ちや言いたいことを大切にしたくたって我慢するしかない。むしろ本当の気持ちや言いたいことをそのまま出してたら、周りから嫌われるんじゃないの?
って感じです。
自分の思うように現実がなってくれたら…どんなに幸せだろうと思います。
だから潜在意識を使おうとしてるんですけどね。
もーどすりゃいいんじゃいッ!っていつも思ってしまいます。
自愛って、自分が考えることに対して「それでいい」って認めればいいんですかね?
今すごく胸がモヤモヤして気持ち悪いです(>_<)
- 364 :幸せな名無しさん:2013/04/18(木) 21:19:53 ID:yaD4RRvg0
- >>363
うーん…
一個だけやりましょう(^-^;
現実は自分でコントロール出来ない
→どうしてそう思いますか?
- 365 :幸せな名無しさん:2013/04/18(木) 21:27:10 ID:vnUYWedY0
- >>351
人はただ老いていくわけじゃないよ。
その今までの人生に、ものすごい色んな経験して、泣いたり笑ったり感動したり。
もちろんツライことも たくさんあるし、絶望することだって挫折を味わって途方に暮れることなんてごまんとあるだろうね。
でも、そういう経験の中で誰かの優しさや、共感や、気づきとか、自分の中でいろんな栄養になってるんだよ。
私は、年配の人の しわくちゃだけど何ともいえない穏やかな笑顔や色んな体験、境遇をくぐり抜けてきたしなやかさが滲み出てる顔を見ると、素直に尊敬の念ていうか表現は変だけどきれいだなって思うよ。
ほんと綺麗ごとで言ってるんでなく、そう感じる。
こうやって、みんな進んでいくんだな〜って。
もちろん、病気や外見の衰えや、体力がどんどんなくなるわけだから、制限されることも多くなっていくんだと思うけど、でも、100歳でも個展とかバンバン開催してる人とかのニュースを見ると、年齢や老いなんて関係ないんだって思えてくるよ。
みんなが、みんなそうやって精力的に生きてるわけじゃないけど、結局なんで生きてるかっていったら、自分のやりたいこと好きなことを遠慮せず我慢せずどんどんやるためじゃない?
そんで、それにこの肉体は衰えてなくなっても、私達の存在(魂といってもエネルギーといってもいいけど)は、なくなることは決してないんだから。
せっかくの今生を、悲観ばかりしてたら勿体ないって。
- 366 :幸せな名無しさん:2013/04/18(木) 22:14:50 ID:hOPFepvo0
- >>349
そうだけど
- 367 :幸せな名無しさん:2013/04/18(木) 22:58:13 ID:wJCvn6eQ0
- 自分がもしも雅子妃だったらと例えるとします。
オランダやイギリスなら行く〜♪病気平気〜☆、
でも被災地だの園遊会は鬱で発作起きるからヤですw、ってノリですね。
そんな態度でも許す、みたいな感じですか?
というのも私は週末、寝放題寝て昼夜逆転してるし、髪はボサボサしてるし気ままです。
結婚したら出来ないわ、って正直思います。
そんな自分も許すっても、これじゃ蓋?
じゃどーすればいいのでしょうか?生活改めろ?
- 368 :340:2013/04/18(木) 23:01:50 ID:PSZL0WU.0
- >>358
あ、違うんです!すみません^^;
学生時代から仲良くて、今の環境でも周りに私のことを話してくれているようでした。
その子が昔から羨ましいんですよね。
なんとか対等になりたいというか、そういうことからギクシャクしてるのかもしれません。
- 369 :幸せな名無しさん:2013/04/18(木) 23:12:05 ID:OfnzrgzY0
- >>364
>現実は自分でコントロール出来ない
→どうしてそう思いますか?
だって今もそうだし。
全然思い通りになってない。
自分でコントロール出来るなら、もっと願いを叶えてさっさと幸せになってるはずです。
こんなにつまずいて苦しんでるはずがないです。
- 370 :幸せな名無しさん:2013/04/18(木) 23:20:27 ID:yaD4RRvg0
- >>369
では、自分でコントロールできる現実ってまったくなかったんでしょうか?
なにか現実をコントロールしたことないですか?
- 371 :幸せな名無しさん:2013/04/18(木) 23:48:17 ID:OfnzrgzY0
- >>370
現実をコントロール出来たこと?
ないと思いますけど…
まぁ、欲しいモノがあるなら買うとかくらいなら出来ますが…
- 372 :幸せな名無しさん:2013/04/19(金) 00:07:29 ID:Nj5CwL8w0
- >>371
そうですね(^-^)
それも引き寄せですよ!
欲しいものを買ったお金は
あなたが働いたり、もらったりしたお金ですよね
そういうのも全部「無意識」で引き寄せているんです
欲しいものを買ってもらったり
行きたいところに連れていってもらえたり
食べたいものをもらったり
ラッキーだな、みたいなことは
「無意識」の引き寄せです
そういうこと、一回もなかったですか?
思い出してみてください
- 373 :幸せな名無しさん:2013/04/19(金) 00:15:24 ID:78edyDaA0
- 潜在意識のバカバカバカ
どうして俺ばっかり…叶わない
…何一つ。
- 374 :幸せな名無しさん:2013/04/19(金) 00:24:54 ID:yHRRQ8igO
-
今考えると失敗したなーって思う(もう遥か遠い昔のことだけどさ(笑))
あなたの周りの人のファッションセンスはどうせチャラいか、そこまで行かなくても流行を取り入れた冴えないどこにでもいるようなファッションの子なんだろうなあと勝手に推測してたものだから、ここは他の人との差異を狙って古典で行ってみたけど見事外したね(笑)
普段、私あんなファッションしないし(笑)
あなたもあのアクセサリー辞めて(笑)
- 375 :幸せな名無しさん:2013/04/19(金) 01:38:45 ID:I/Eg5H2I0
- >>372
無意識なら感情関係ないじゃん
じゃあ意図ってしなくてもいいってこと?
無意識ならセドナする必要ないってことじゃないの?
でもなんでセドナとかポノ進めるんだ?
なんか言ってること矛盾してない??
それとも無意識の認識が違うのかな
- 376 :幸せな名無しさん:2013/04/19(金) 04:21:06 ID:yHRRQ8igO
- >>375
最近思うのは意図なんて別にしなくていいんじゃない?(笑)
人は無意識にたくさんの物をみたり、聞いていたりで…
その中でわっ感動!ってものもあれば、なんとなく自分にとっていいなぁと思ったものだけ潜在意識がピックアップして叶えてくれるんだよ
後者の方が早く叶う
何故なら力が入ってないから。
意図してもいいけど基本的には潜在意識はちっぽけな意図なんて(潜在意識の観点からすると)超えていると思うんだけど。
- 377 :376:2013/04/19(金) 04:51:14 ID:yHRRQ8igO
-
意図の話だけど。
今思いついたのは、アポロ計画だってケネディ大統領が「21世紀までに月に人を送り込む」と宣言したことからNASAが設置され…というあたかもケネディが意図したようにも捉えられてるけど、個人的にはケネディの意図も関係なく、アポロ計画は組織されることになっていたんじゃ…と私個人は思うのよ
だだそのきっかけは何になるのか分からないけどね 要はそんなこと関係なしに20世紀に人が月に着陸できることは決まっていた…
ケネディの意図など関係ないよ(笑)
- 378 :幸せな名無しさん:2013/04/19(金) 06:49:04 ID:U5hq6NWI0
- >>372
無意識の引き寄せは…
無意識なのであんまり記憶にないですね(^_^;)
欲しいものを買って「もらったり」
行きたい所に「連れて行ってもらったり」
食べたいものを「もらったり」はあんまりナイような気がします。
行きたいなら自分で行くし、欲しいものは自分で買う。
食べたいなら自分で買って食べるし…。
すみません、質問の意図に沿ってますでしょうか?
- 379 :幸せな名無しさん:2013/04/19(金) 07:41:23 ID:Nj5CwL8w0
- >>375
すいません、寝てました
そうですね
なんとなく願ったことが叶わない、ということに
こだわっているようでしたので
願ったこと以外のことも
無意識で引き寄せている、と説明したかったんです
で、願ったことが叶わない、という観念をリリースしてはどうかと
私、べつに達人さんではないし
ここはそういう教えるところではなくて、お話するところだと思ってます
だから100%理解してるわけではなく、自分がやって楽になったことをお話してます
今お話途中なのでこれが終わったらやめます
- 380 :幸せな名無しさん:2013/04/19(金) 08:10:18 ID:Nj5CwL8w0
- >>378
おはようございます。
大丈夫ですよ!
ただの雑談のようですが、欲しいものを受け取る練習です(^-^)
あんまり、ということはありますよね?
例えば小さい頃
あなたにご飯を食べさせて
いろんなところに連れていってくれて
おもちゃや洋服を買ってくれた
その記憶はありますか?
これはあなたが「願った」わけではなく、周りが「与えて」くれたものですよね
これは「無意識」で「受け取って」きたものです
子供なんだから当たり前だと思いますか?
悲しいけど、ニュースでは与えられない子供もたくさんいます
それはニュースの世界で自分には関係ないと思いますか?
それも現実です
与えられて生きてきたあなたと
与えられずに悲しいニュースになってしまう他人
これも現実なんです
同じ世界で起こっていることです
これがよくいう
「世界=自分」ですね
世界で起こっている他人のこと、自分のこと=自分が目にしたり聞いたりして、わいた感情
という感じでしょうか
なんとなくわかりますか?
(^-^;
- 381 :幸せな名無しさん:2013/04/19(金) 08:34:15 ID:Nj5CwL8w0
- >>378
そして
これを読んだら、もし良かったら
今日1日
誰かに何かしてもらったら
笑顔で「ありがとう」っていってみませんか?
コンビニでも電車でもバスでも
職場でもどこでもです!
今までは「無意識」で引き寄せて「受け取ってきたもの」に
「ありがとう」と言ってみてください!
恥ずかしいし馬鹿らしいかもしれませんが
「ありがとう」って言葉を
「潜在意識、無意識」は記憶します
今日は今まで無意識で引き寄せてうけとってきたこと、ものに
「ありがとう」と伝えて
「潜在意識」に
「こういうものがたくさん来たらうれしいし幸せだよ!」と
記憶させましょう
急がば回れです
今までのやり方でうまくいかなかったのなら
今日1日だけやってみませんか?
これはメソッドではないので、気がのらなかったら
やらなくても良いです(>_<)
でもちょっとやってみて
良い気分になったら
ちょっと続けてみてください!
またお昼休みにきます(^-^)/
- 382 :幸せな名無しさん:2013/04/19(金) 10:30:06 ID:I/Eg5H2I0
- >>376
やっぱり違うなー
そろそろ達人気取りのスレ私物化やめてもらっていいすか
- 383 :幸せな名無しさん:2013/04/19(金) 12:44:31 ID:2yMMVBU.0
- 就活うまくいかない
行きたいとこ受かる自信あったのに落とされて
もう他の企業の持ち駒ないよ
潜在意識で就活とかばかなの?
もっと現実みろってことなの?
- 384 :幸せな名無しさん:2013/04/19(金) 13:54:54 ID:ISzduIhA0
- >>381
「ありがとう」は常に心がけています。
家族にでも、職場の人でも、運転手さんやレジの人にも、何かしてくれたら「ありがとう」は当たり前という習慣があります。
こんな私は捻くれ式をした方がいいのでしょうか?
「私は叶えたくない」「◯◯になりたくない」
こんな風に願望と逆のことをアファすればいいんですよね?
ものすごく「んなわけないだろ、叶えたいんじゃい!」って反発心がわいてくるんですけど、それも無視して続けていけば道は開けてきますかね…
「何かしないと認識変更出来ない」って思い込みがどうしても抜けないみたいなんで…orz
- 385 :幸せな名無しさん:2013/04/19(金) 14:17:48 ID:Nj5CwL8w0
- >>384
ちょうど休憩でした(^-^)
シンクロですね
そうですか!
それは失礼しました
感謝をいつもされているなら、潜在意識はきちんと引き寄せてくれますよ
ごめんなさい、私は正直ひねくれ式にくわしくないので(・・;)
他にわかる方がいましたら
お願い致します
それとこれで最後にしますが、こちらは潜在意識について色々話し合える場所かと思います
達人さんのように完全には理解できてはいませんが、なんとなく掴めてきた感覚をお話しできたら、と思っていました
私も正直まったく理解できなかったので(;_;)
自己啓発本
何冊買ったかわかりません
ヒプノセラピーも受けてました
それぐらい自分と現実の折り合いがつかなかったんです
実現報告なんて憎々しかったです
なぜ私だけうまくいかないのか、と本当に悩んでいました
私が書いたような「ありがとう」「感謝」なんて
馬鹿にしてるの?と思っていました
明るく「シンクロした!ラッキー」みたいのを読むと、苦しかったです
私はいつもきちんと正しく生きている。なのに私だけなぜいつもうまくいかないのかと
でたらめに生きているあの人がなぜ笑顔でいられるのかと
ある時とてもショックなことがありました。
人生最大というくらいショックでした。
でも潜在意識を使い、幸せになりたい私は
「このできごともいつか私のために最善だったと思える」と
自分に言い聞かせたんです。
すべてに感謝しよう、じゃないともっと悪いことが起こるかもしれない
でも、ついに感情が爆発しました
三日間泣いて泣いて怒りました
すべてを吐き出しました
潜在意識もその出来事も私はもうどうでもいい!と心底思ったのです
三日たつと
頭がスッキリしてエゴの声が小さくなってました
つねにあった思考が止まったようになっていました
それから、また達人さんのまとめを読んでみると
今まで目に入らなかったことがどんどん入ってきたんです
- 386 :幸せな名無しさん:2013/04/19(金) 14:29:17 ID:Nj5CwL8w0
- そこからは
なにも読んでいないんです
だから
ひねくれ式もよくわからない
私はただ自分が喜ぶことをしてるだけです
あんなに悲しかった出来事も
いまはただの「出来事」です
もちろんまだ気持ちが揺れることもあります
人間ですから(^-^;他人にイライラもします
でもすぐに自分に戻れるようになりました
認識の変更、がよくわからないのですが
私は泣いて怒って過ごした三日間で
何かが変わったのは確かです
そうなると
願望の達成って本当にどうでもよくなるんですよね
叶っても叶わなくてもどちらでもいいんです
それは出来事なだけですから
あまり無理なさらないでくださいね
また覗きにきますね(^-^)
もっと達人さん、よろしくお願い致します!
- 387 :幸せな名無しさん:2013/04/19(金) 14:45:17 ID:yHRRQ8igO
- >>385
“でたらめに生きてる”って?
あなたの判断だよね?
あの人にとってはでたらめではなくて、“ありのまま”かもよ?
- 388 :幸せな名無しさん:2013/04/19(金) 17:34:51 ID:TCSDgNUk0
- >>387
以前にそう思っていたという説明であってもう385さんはそれは理解しているのでは?
- 389 :幸せな名無しさん:2013/04/19(金) 21:31:20 ID:PoYBARfE0
- >>376
「意図をちっぽけ」って言ってる時点で何もわかてないね。
意図さえあればいいんだよ。意図と願望は直結してるんだから。
意図を取り下げてるのがエゴだから、エゴに振り回されないで意図を撤回しなければ願望は叶うよ。
実際に俺も次々と叶ってるし。
必要なのは意図だけ。
それ以外は何もいらないよ。
お金が欲しいなら「お金を手に入れる」という意図だけ。
- 390 :幸せな名無しさん:2013/04/19(金) 22:16:42 ID:syuX.Dms0
-
なんか、認識変更とか意図を取り下げない、抵抗や観念をリリースってのが苦手(というか頭で考えちゃってグルグル)な人は、ベタな方法を根気強くやってみたらいいんじゃないかと思う。
私も潜在意識初心者だった時、体験談いろいろ読んでいてアファ(鏡アファ)や断言法が効果あるらしいスゴイ!やってみようとやっていたことがあった。
容姿系は3週間ぐらいで何やら効果がでてるんでは?という感触があった。(周りの反応で)
結局、アファと断言法をやっていた2つの願いのうち1つは叶い、もう1つはほぼ叶った。
継続が大事なんだと思う。
一見、潜在意識に関係ない理論を展開していて本も色々出している有名な恋愛博士ぐっどういる博士も、「本当に願いを叶えたかったら、朝晩毎日3か月心をこめて真剣に祈りなさい。必ず動き出す」と言ってる。
この潜在意識の板でも、絶望していた状態から毎日祈り続けたりノートに書きまくって(恋愛系)叶ったという人を何人か見たし。
本当に叶えたいなら、やってみればいいと思う。
持続できないのは、しょせん それだけの願いってことだと思うな。
- 391 :幸せな名無しさん:2013/04/19(金) 22:39:38 ID:ByPzQcBY0
- >>389
意図してるけどなにも叶ってない・・・
- 392 :幸せな名無しさん:2013/04/20(土) 00:33:21 ID:u1RVR/c60
- 就活に出口がみえないです。
働いてるイメージ出来ないです。
面接うまくいくだろ〜とは思うけど、
それじゃうまくいかないです。
どうすればいいのか、就活に関してはわからないです。
- 393 :幸せな名無しさん:2013/04/20(土) 03:25:43 ID:qSr0mIikO
- >>389
横からすみません。
大変参考になるのですが、分からないことがあります。
まず、エゴが出てきたときには具体的にどうされているのですか?
「ああ不安になってるな、意図を取り下げてたな」というように、
気付いたら終わりなんでしょうか。
それと、意図を撤回しないというのは四六時中エゴに気付き続け、
同時に意図を保ち続けるような感じなんでしょうか?
- 394 :幸せな名無しさん:2013/04/20(土) 13:10:59 ID:XP/fl9cE0
- >>384さん
最近、私は画家さんという達人さんのまとめを読んでいたのですが、
少しでも参考になればと以下コピペします。
(ある質疑応答からのコピペです)
>このままでは叶わないのかな。
そう考えると落ち込みません?
だとしたらそれは嘘です。
ハートからズレたとき、不快感が来ます。
ハートと一致したとき、喜びが来ます。
そして実はあなたはハートと1mmたりともズレてはいません。
ズレていると思い込み、ありえない感覚を体験していたただけです。
そのありえない体験(感情)を覆い隠して来ました。見たくなかったから。
しかしあなたはその感情に向き合うことが出来た。
これからは概念を捨ててハートに従って生きてください。それだけでいいです。
周囲の期待や既成の約束事や計算や憶測や心配や不安で生きるのではなく、
ハートに従ってのみ生きてください。
外に答えはありません。
外に答えを期待するとき、あなたはあなたから離れます。
ハートに聞くとかハートで生きるとか、よく目にする言葉ですが軽く考えないようにね。
ハートを感じてください。そこに答えがあります。
ハートが明るくなるような考えや行動に生きてください。
それがあなたの答えです。
- 395 :幸せな名無しさん:2013/04/20(土) 18:21:03 ID:0szwQEVc0
- どうしたら願望実現するの?ひねくれ式もやったし、自分ともとことん向き合ったつもり。なのに、ちっとも前進しない…
現実を見張るなって言われても、現象化を望んでるんだから、願望実現の兆しがあるか見ちゃうに決まってるじゃん。何でみんなはすんなり叶うの?何で自分はいつまでも同じところをぐるぐるしちゃうの??
荒れた書き込みですいません。
でも何やっても一番叶えたいことがなかなか叶わないから悲しくて。。
つい愚痴りました。
- 396 :幸せな名無しさん:2013/04/20(土) 18:31:02 ID:B2Ditbc.0
- >>395
一緒一緒!
潜在意識知って2年だよー!
望んでる事の現象化はあっても、幸せになれない。
結局自分でぶち壊してしまう。
この先、一人で死んで行くのかなー?とか。
この先友達や兄弟はみんな結婚して幸せになって、自分だけ同情されて惨めな思いするのかなー?とか。
もぅね、そんな思いするなら死んで良いのかな?とか。
そんな事いっぱい考えながら、けど何とかしたくてスピ系のブログ読んでたら、こんな時間になってて、休みが終了。
自暴自棄だー!!!!!
- 397 :395:2013/04/20(土) 18:47:01 ID:0szwQEVc0
- >>396
自分と一緒の人がいてなんかほっとしちゃいました。
私もブログを読み歩いて気がついたら夜中だったりします…
何ですんなりうまくいく人とそうじゃない人に分かれるんだろ??
なんかもう全てにやる気が起こらない…
わたしはひねくれ者さんよりひねくれてるのかも。
- 398 :幸せな名無しさん:2013/04/20(土) 18:51:17 ID:IOD3YvWI0
- >>395
>>396
何とかしようとするのを止めてみたらいいと思います。
状況をコントロールしようとするのは、せっかくの流れの中で実体のない何かを創って抵抗してるようなものです。
んでもって、ものすごい可能性と価値がある素敵なのびのびした自分を、どっかから持ってきた「年齢が〜」「既婚、未婚」「容姿が〜」「仕事」というツマラナイ制限でバシバシ切っていって自分自身を小さく小さくしているんです。
そんなふうに、せっかくの素晴らしい流れの中でジタバタ抵抗するのをやめましょう。ジタバタと遊んでいるばあいではありません。
周りの人たちの状況なんかより、自分の本当にやりたいことを行動をもって始めてください。少なくとも、自分のやりたいことに意識を向けてください。
本願につながるようなことでもいいし、繋がらないことでも、やりたいこと心地よいよいことを遠慮せずにガンガンやってください。
まず、そういうふうにやってみてください。
- 399 :幸せな名無しさん:2013/04/20(土) 19:03:30 ID:.AkitPJ20
- 僕も何も叶っていません。2年くらい実践してるのに。
叶うって言っても2000円くらい手に入ったとか、そんなしょぼいのばかり。
実現報告スレ見てもなんか無理やり願望達成したと思い込んでるっぽい人たちばっかで本当に潜在意識なんかあるのか疑問に思ってしまう。
それに世の中の成功者の人たちはちゃんと行動してる人ばかっかだし。
引きこもって何やってんだろって感じです。周りから見たら何もやっていないように見えるから潜在意識を活用してる努力も認められない。
この前、親に真剣に「潜在意識で頑張ってんだよ!」と言ったらぶんなぐられました。
親は無知でバカなので潜在意識の素晴らしさを説いても何もわかってくれない。
どーしよ
- 400 :396:2013/04/20(土) 19:23:23 ID:B2Ditbc.0
- >>398
レスありがとう。
もう気力が…。
何で自分だけこんなに不幸なんだろうって。
「鬱」みたいな心持ちになってしまっています。
何て書き込んだら良いかも分からず。
すいません。
インナーチャイルド?を癒してみようとしたり、過去の記憶を書き変えてみようとしたり。
色々と頑張りましたが…。
人を好きになって、好きな人に愛されたいって、それだけなのに。
性被害に合って、何とか人並みの生活を送れる様になったって奇跡だって経験してるのに。
やっぱり私は幸せになれないんだなとか考えて、涙が…。
あぁ、悲劇のヒロイン思考炸裂です。
- 401 :幸せな名無しさん:2013/04/20(土) 19:51:02 ID:qAapRR6U0
- >>389
意図を撤回しなければ願望が叶うって簡単に言うけど具体的にどうすんのよ。
どっかのスレでも「意図を撤回しないだけ」と、そのことだけ言ってる人がいたけど、それだけ言われてもどうにもならんのよね。
>お金が欲しいなら「お金を手に入れる」という意図だけ。
そんな漠然とした意図で良いのか疑問。お金を手に入れると言っても、無数のルートと額があると思うんだけど
そりゃあ無職の人でも職安に行って、どこでも良いから就職するなりバイトするなりすればお金は入ってくるよね。
これも「お金を手に入れる」という意図は一応叶ったことになる。
でも、本当は一日2、3時間働くだけで月収100万ぐらいほしいという願望だったとしたら?
確かに「お金を手に入れる」は叶ったけど、全然違う!となるでしょ。
ほかにも事故による保険金とか望まない形でお金が入ってきたりしたらどうしよーとか思ってしまうだが。
- 402 :398:2013/04/20(土) 19:55:00 ID:IOD3YvWI0
- >>400
落ち込む時はとことん落ちましょう。
ネガティブな感情は本当に有限です。ちゃんと受け止めてあげれば。
ネガな感情に抵抗しないで、ああ自分は今なんかどん底の気分なんだな、私は私だけ不幸だって思っているんだなって。
自分がそう感じていることを、しっかり感じてみましょう。
でも、断言できるんですが、そういうネガな感情や状態は かならず消えていきます。本当に。
私も経験していますが、ああ、人間って本来がポジティブな存在なんだなって。
で、かならず幸せになれます。言い切ります。
ネガな嵐ができるだけ早く過ぎていてもらうには(表現が変だけど)、
今の現状に思考で「抵抗しない」
何やらすべては本当はうまく行っているらしい、いろんな出来事も自分のために完璧に起こっている、と知ること。
つらかった過去の出来事を振り返れば「どこが完璧だ?」と思うでしょう。
でも、ひっくるめて、うまく行ってるんです「この今」
それを、ちゃんと流れさせるには抵抗しないことなんです。
抵抗したり、観念がちがちの判断で切ってしまうから、うまく流れない。
ネガな感情はちゃんと受け止めて、でも必ず自分は幸せになるということを知ってください。
そして、過去の出来事や思考を引っ張り出すのはちょっとやめて、自分が気持ちよくなることリラックスすることをやっていきましょう。
人間はもともと幸せが本来なので、ほっとけば幸せになれます。
大丈夫ですよ。
- 403 :395:2013/04/20(土) 20:02:20 ID:0szwQEVc0
- >>398
ありがとうございます。
私は自分の本当にやりたいことをやっていても、その先に願望実現を結びつけてしまうんです。396さんと同じように、インナーチャイルドを癒したりしてみました。でも結局は何も変わらないんです。
よく、潜在意識を活用しても効果を期待するなって言いますよね?自分の行動を願望実現に結びつけるなって。でも、自分は何をしてても、本当にやりたいことを見つけたとしても、それをしたあとに願望実現するかどうかを見張ってしまう。どんなに些細なことをしてても、です。状況をコントロールしないように心掛けていた時期もあります。でもそれもそうすれば願望実現するって無意識的に思ってやっていたと思います
。
どうすればいいんですかね…
- 404 :396:2013/04/20(土) 20:07:55 ID:l1kUcNLU0
- >>402
言い切ってくれて、ありがとう。
しばらくネガの嵐に浸ります。
もう、このままで良いやって自暴自棄気味ですが。
私の何がいけないんだろう?
過去の私の何がこんな経験をさせてるんだろう?
とか考えてみるけど、自分が嫌で嫌でw
人を愛せない自分も、人の好意を受け取れない自分も、いつも一人に
なってしまう自分も、嫌で嫌でw
うん、浸ります。
- 405 :398:2013/04/20(土) 20:23:33 ID:IOD3YvWI0
- >>403
何をしていても、願望実現するかどうか見張ってしまうってことですね。
まあ、裏を返せば、見張っていたら叶わないって設定していながら見張ってる自分、って感じですね。
全部を願望実現に結びつけてるから、苦しいし結果的に動かないんじゃないでしょうか。
願望実現を見張ってしまう自分がいる。ああ、いるなって感じで。
願望を握りしめて離せない自分も、いるいる、って。
それはそれでいいとする。
でも、それはそれで置いといて、まあ、じゃ、ちょっと休憩するか〜って願望のこと置いといて自分の好きなことやってみてはどうでしょう?
これは、好きなことすれば願望が・・・とかの話ではなく、
たんじゅんに!休憩時間をつくる感じで。 (願望のことばっか考えて疲れてる自分に「おつかれ!」って感じで休憩時間をね)
休憩したって、リラックスしたって、願望さんは逃げていかないから安心してマッタリしていいんです。
そういう自分のぐるぐるしちゃう思考・行動とは「関係なく」願望は、実現に向けて動き出してるということをわかってください。
自分の内面をコントロールしようとしないこと。(コントロールしようとするのは抵抗するということ)
ただ、自分の内面をよく見てください。いろいろ見えても否定はせずに。
どんな自分も、どんな状態も必要あるから、あるんです。
- 406 :398:2013/04/20(土) 20:35:55 ID:IOD3YvWI0
- >>402
いけない自分っていうのは、ないんですよ。
でも、今の嵐が過ぎたら何か気づくことがあるかもしれません。
愛せない自分も、自分が嫌で嫌な自分も、幸せになる自分に確実につながっていますから、安心してください。
まあ、なにかホッコリする美味しいものでも飲んで、ゆっくり嵐をやり過ごしましょう。
有限だからね。
- 407 :幸せな名無しさん:2013/04/20(土) 21:04:01 ID:.zLzJLpw0
- >>402
すみません、横ですが質問よろしいでしょうか?
「必ずネガは消えていく」という言葉に励まされたのですが、認識の変更も必ず出来るのでしょうか?
もうどうすればいいのか分かりません。
捻くれ式も上手くいかず…
自愛に挑戦しようと思っています。
- 408 :幸せな名無しさん:2013/04/20(土) 21:13:06 ID:/nFqfIoU0
- >>405
そういうのって意味のないアドバイスなんだよ。わかるか?
願望のことは忘れて自分の好きなこたをしましょうって、それさえも叶えるためにしてしまうんだよ。
- 409 :幸せな名無しさん:2013/04/20(土) 21:15:58 ID:/nFqfIoU0
- >>405
>>休憩したって、リラックスしたって、願望さんは逃げてい
かないから安心してマッタリしていいんです。
だからそれができねーつーの!
内面をコントロールするなって言われても、言われてもすぐにできたら苦労しないわ。
そういう意味のないアドバイスはいいよ。
- 410 :405:2013/04/20(土) 21:27:15 ID:IOD3YvWI0
- >>408 >>409
別に願望を忘れなければいけないってことじゃないです。
願望に執着したまま、でも、たまに休憩しましょうってこと。
マッタリしたりリラックスしたっていいじゃないですか。
あれこれ思考でがんじがらめになってるのを、ちょっと緩めて、心身休んでもいいんだよってことです。
いや、リラックスしたり好きなことなんてしたくない、なら、それでもいい。
「内面をコントロールしない」って、コントロールしようとなるなら、本末転倒。
てか、何もしなくていい。
ただね、いろんな人が言ってるように答えは自分の中にあります。
あなたがどう思おうが、あなたの現状は あなたのために「ある」
抵抗していれば何も見えないし、動きにくいかもしれない。
でも、ぐるぐるしてる自分をちょっと解放してみるとか、少しぐらい自分のためにしてあげてもいいのでは、と思いました。
- 411 :幸せな名無しさん:2013/04/20(土) 21:30:17 ID:0szwQEVc0
- 398さん、ありがとうございます。
まあ、裏を返せば、見張っていたら叶わないって設定していながら見張ってる自分、って感じですね。
これ、読んではっとしました。
私、見張っていたら叶わないって思いながら現実を見張っていたことに今更ながら気付いてませんでした。確かにこの設定があるんじゃ叶わないよな〜って思いました…。気付かせてくれてありがとうございます。
でも、408さんがおっしゃるように、自分の好きなことをしていても、それが願望実現に結びついちゃうんです。好きなことが、願望実現するためにする行動になっちゃうんです…。何してても、例え願望実現から離れようとしても、離れようとすることで願望実現について考えてしまう…。
わたしは本当にひねくれてるんだと思います。。
ひとつ、教えてください。
内面をコントロールしないとはどういうことですか??
- 412 :405:2013/04/20(土) 21:43:53 ID:IOD3YvWI0
-
まあ、自分で書いておいてなんだけど、そういう精神論っぽいのは(本当は精神論じゃないけど)要らないんだ!何かガツンと手応えのある意見、メソッド?がほしいんだって思ってるんでしょうね。
でもですね、
現実が動く共通事項は
・現状を自分のものとして受け止める
・すべては、うまく行っていると知る(そういう法則なのだと理解してください)
・執着しようが見張りまくろうが、ネガネガだろうが、願望実現には関係ないと設定する (これは、“自分が意識的に”そうなんだと採用してください)
自分の経験上、ほんと抵抗することをやめたら(もう、いいや〜。なんか知らないけどうまくいってるんでしょ)、本当に、ものすごい流れで現実が動いたので、たくさんの体験談通りだなって思った次第です。
それに、ずっと考えてると疲れるじゃん。
- 413 :幸せな名無しさん:2013/04/20(土) 21:59:54 ID:HubDq5mE0
- 過去の固定観念が邪魔してる
これは
生まれてから
親や兄弟、友達、親戚、先生とか
あなたに関わったすべての人に
なにげなく言われたことや新聞や本、ニュースなんかで目にした情報
そういうのが固定観念
この固定観念はあなたのせいではない
例えば
「うちにはお金がない」
となにげなく言われたこと
これが固定観念になる
覚えていなくてもなっている
固定観念はずっと潜在意識に命令する
例え、あなたが新しい願望を潜在意識にどんなに命令しても
小さい頃からの固定観念の命令のほうが強い
何十年間とずっとその固定観念で命令してきてるのだから
そっちのほうがずっと叶ってる状態
願望が叶わないひとは
固定観念を解放すると楽になる
固定観念を解放するには
その固定観念を植え付けられたルーツを探るのが良い
これがみんながよくいう
「自分を見つめ直す」とか言われるもの
「お金がない」という固定観念は、実は母親がなにげなく言ってただけで、真実ではない
ただの思い込みだったと気づく
気づくと、この固定観念は弱くなる
弱くなると潜在意識への命令が弱くなる
すると、新しい本当の願望が届きやすくなる
だけど
思い出せないこともある
思い出すのが辛い出来事もある
そういうのは
考えずにリリースする
ポノはそのためにある
考えずにリリースできるから
お金がないという現実をリリースします、とすればいい
いろんなメソッドがたくさんあるし、いろんな呼び方もあるし、いろんな言い方する人がいる
つまづいちゃう人は現実をしっかり見る人
現実はただの思い込み
よく考えてみて
あなたのその思考はあなたから生まれたわけではない
あなたから生まれたわけではないんだから、手放せばいい
手放さなければ、新しいものはスムーズには入りにくい
- 414 :398:2013/04/20(土) 22:13:45 ID:IOD3YvWI0
- >>411さん
好きなことやる時って、「しなきゃ」って感じでやっていますか?
あと、
>好きなことが、願望実現するためにする行動になっちゃうんです…。
これも、願望実現するために好きなことするのは良くない、と否定的に見ています。
願望実現に執着したいだけ執着していい。
でも、ちょっと息抜きも〜って、ニュアンスで、さっきは書きました。
いかに自分が無意識にいろんなことに否定的な関連思考を採用してるか、ちょっと、そこから離れて眺めてみることです。
上にも書きましたが、私達は本来 「幸せ」「楽しい」「うれしい」という肯定的なモノなのです。ポジティブな存在。
それは、抵抗をやめると実感できるようになります。
でも、焦らないこと。
内面をコントロールしない、とは、
思考が現実化するのが法則だからと、感情に蓋をして無理やり「快」にもっていこうとしたり、自分=世界なのだから周りを変えるために自分を変えなければとコントロール欲につながる、ということです。メソッドの落とし穴とも言えるかもしれません。
- 415 :幸せな名無しさん:2013/04/20(土) 22:40:45 ID:IOD3YvWI0
- >>407
402ですが、
認識の変更、って表現が
人によって捉え方が違いますよね。
私の見方だと、上にも書きましたが、私達のもともとは本当にポジティブな存在ってことを体感するって感じです。
きっと、それを大いに味わうためにコントラストとしての、なんじゃこりゃ!っていう出来事や経験・感情があるのだと。
何かですね、前に悩みの渦中にいた時にふと感じたことがあったんです。
「なんか、本当はちゃんとうまく自分のために完璧に流れが流れているのに、私は1人でああでもないこうでもない、と抵抗しているだけなんじゃないか?」って。
ほんと、その時、実はちゃんと流れてる流れをなんだか感じられた。そして、抵抗してる自分を眺めていた瞬間がありました。
力みを抜いてみる、ちょっと流れにお任せしてみて、今まで頑張ってきた私はちょっと休憩させてもらおう〜ってスタンス、お試しあれです。
どうして、今ここに自分が存在していると思いますか?
苦しい思いするために存在してるなんて馬鹿げた意図は、この宇宙はしません。
ちょっと、力を抜いて、ただ自分の好きなように過ごしてみてください。
- 416 :幸せな名無しさん:2013/04/20(土) 23:08:32 ID:.AkitPJ20
- >>412
>>・現状を自分のものとして受け止める
・すべては、うまく行っていると知る(そういう法則なのだと理解してください)
・執着しようが見張りまくろうが、ネガネガだろうが、願望実現には関係ないと設定する (これは、“自分が意識的に”そうなんだと採用してください)
ひねくれ者にはそんなこと言われても素直にできませんよ。
コップに水が半分あってそれを「あと半分しかない」と思っているのに「まだ半分もある」とは思えませんからね。それができたら願望は簡単にかなっているでしょう。
- 417 :幸せな名無しさん:2013/04/20(土) 23:40:21 ID:Ewiw4ojg0
- >>416
だからリリースしたらどう?
浮かんだ感情も思考も全部リリースする
セドナかポノ、やりやすいほうでいいから
ポノなら
「こんなことできない」と思った気持ちをリリースします、ありがとう、愛しています
そうつぶやくだけでいい
セドナなら
「こんなことできない」とどうして思ったのか?
この気持ちを持ち続けたい?
この気持ちを手放せる?
いつ手放す?
と一個ずつ問いかけていく
問いかけが苦手なら
ポノすればいい
なにも考えたくないなら、ありがとう、愛していますとつぶやくだけでいい
ポノは自動的にクリーニングしてくれるから
でもこういうと次は
そんなことはもうした、でも願望は達成しなかった、って言うんでしょ
もう自分には潜在意識は向いてないって気付いてるんだよね
でもひねくれものさんらしいから、余計に執着してる
- 418 :幸せな名無しさん:2013/04/20(土) 23:41:20 ID:IOD3YvWI0
- >>416
コップの半分の水を「まだ半分もある」と無理やり思うようにススメてるわけではありません。
まあ、でも不思議なものですね。なんで「まだ半分もある!」とは思えないけど、「半分しかない!」とはしっくり思えるんでしょうね。
ただ、コップに半分水が入ってる、ってことだけなのに。
そこに「〜しか」やら「〜も」と付け加えるのは誰なのかってことです。
私が上で言ったのは、ただ現実にリアクションするのを(=観念にもとづいて抵抗するのを)やめてみたら、現実は変わっていきますよ、ということです。だって、そういう法則ですから。
そういう法則を、素直に信じられないんだよ、と抵抗していれば流れに抵抗してるわけだから、現実はなかなか動きにくいかもしれません。
今までの「水が半分しか〜」という判断・観念採用を、フラットな「ただ、水がコップに半分入ってる」にシフトさせていくだけでも、違ってくるとは思うけれど、
私はもうこれ以上は言うことはありません。
- 419 :幸せな名無しさん:2013/04/20(土) 23:48:47 ID:ciGdwTXk0
- >>418
じゃあもうそれ以上は言わないでね(笑)
うざったいだけだから(笑)
おとなしく黙ってろ
- 420 :幸せな名無しさん:2013/04/20(土) 23:50:18 ID:ciGdwTXk0
- >>417
そういうお前はどうなの?
なにイライラしてんの?(笑)
リリースできてねーじゃん(笑)
そのイライラを手放せますか?(笑)
- 421 :幸せな名無しさん:2013/04/21(日) 00:03:14 ID:Vy7Sp3BU0
- 長年培ってきた概念や思考を変えるのは難しいよね・・・
- 422 :418:2013/04/21(日) 00:14:51 ID:cl344Scs0
- まあ、確かに長年の思考習慣を急に変えようとするのは大変かもしれません。
誰か言ってたのですが、玉ねぎの皮1枚1枚むいていく感じ、とか、わりと私はそんなペースでした。
でも、短期間に今までの観念がごそっと取れた人もいるらしいですね。
人それぞれだし、焦らなくて本当にいいんだと思います。
ま、願望に執着しまくっていても抵抗していても、それはずっとは続かない。
絶対に出口があるので。
- 423 :幸せな名無しさん:2013/04/21(日) 00:16:48 ID:1JI25mFQ0
- >>420
そういうふうにどんどん本音言ったらいいですよ
潜在意識なんて叶わない、上からアドバイスしてくる人が気に入らないんですよね
本心では信じきれてないんですよ
叶った人たちが羨ましくて憎くてしょうがない
どうして私だけ叶わないのか、とイライラしている
私は正直イライラしてます
あなたの書き込みに
でもすぐにリリースできるので
荒らしなら真剣に答えてる皆さんに失礼です
- 424 :幸せな名無しさん:2013/04/21(日) 00:56:24 ID:pXCbDRv.0
- イライラがリリース出来てないとか煽ってる人がいるけど、実践したことないから言える発言だよね。
そんなすぐに全てをリリースできるわけないし、イライラして書き込んだあとにリリースしてるかもしれない。
中身の無い煽りばっかり書き込む人って上手くいってないのか、ただ潜在意識とかを馬鹿にしたいのか…
お前はもう書き込むなって書く人たまに居るけど、嫌なら見なきゃいいし自分の物でも無いのに人に命令してる姿って滑稽だって思わないのかな?
スレ違いごめんよ。
- 425 :幸せな名無しさん:2013/04/21(日) 08:27:01 ID:q4tDY/e60
- >>423
黙るんじゃなかったのかw
いいから黙ってろよw
はよリリースしてろ,能無し
- 426 :幸せな名無しさん:2013/04/21(日) 08:28:58 ID:q4tDY/e60
- >>424
>> 嫌なら見なきゃいいし
じゃあお前も見るなよw
嫌なら見るなww
- 427 :395:2013/04/21(日) 10:52:54 ID:2g6YFB4o0
- >>414
すいません。名前入れ忘れてました。
>>395、>>411です。
>好きなことやる時って、「しなきゃ」って感じでやっていますか?
どうだろう…。しなきゃって思ってたのかな。でも、自然とやりたいって思ってやってるような気がします。
>これも、願望実現するために好きなことするのは良くない、と否定的に見ています
私、昨日からずっと話を聞いてもらって自分の観念にやっと気付けました。ひねくれ式を実践してきたつもりだったけど、ここまで自分=世界を実感できたのは初めてです。ありがとうございます(>_<)
執着してもいい、って言葉に何故かすごくほっとしてます。今、いかに否定的だったかに気付けたからか、現実は何も変化ないけど、自分の観念が現実に反映されていたことをただ実感してるだけなのに、何故か心が穏やかです。昨日のネガの嵐がウソみたい。
内面をコントロールしない、の意味を教えてくれてありがとうございます。
それってつまり、ネガな感情が湧いてきてもそれを否定せずに受け入れたりするってことですよね?周りを変えるために自分を変えないってことは、何も変えなくていいってこと??でもそれでうまくいくのかな…
- 428 :幸せな名無しさん:2013/04/21(日) 11:07:28 ID:efqNof8g0
- >>427
なんで観念に気づけたのですか?
- 429 :414:2013/04/21(日) 12:01:57 ID:cl344Scs0
- >>427
おお、自分=世界を実感できてきたんですね。いい感じですね。
>執着してもいい、って言葉に何故かすごくほっとしてます。
この「ほっ」が真実です。そんな自分の安心できる気づきを拠り所としてください。
願望実現するには、執着を手放したほうがいい、とか丸投げがいい、とかよく言われていますよね。
でも、がっつり執着していても叶う。執着していても叶うのは、これもよく言われていることだけど「意図を取り下げてないから」なんです。
つまり、叶うことを自分に許可できている時です。
執着しながら私も叶えましたが、やはり意図を取り下げませんでしたね。何が何でも叶える!って。
叶わないことへの不安や不信、自分に実現許可できない < 実現させよう、するに決まってるという執着。意図
また、丸投げコースでも、今いい感じに流れに乗れてるので、
ほんと、願望実現というのは、「願って(意図して)、自分に実現を許可すれば叶う」ってシンプルなんだと思うんです。
ところが、この許可する・・・・というところで引っかかっている人が多いのでしょうね。
表面的には「許可できてるよ!」と思っても、いや〜意外や意外に許可できていなかったりします。
427さんも自分の観念にハッとしたように、無意識の部分でかなり実現を阻んでいる観念や許可できない何かがあったりします。
そこを解除していくのに他の方のレスにあったような「リリース系」セドナやポノ、また自己観察などがあるんですね。
リリースで、観念や感情を手放していくのもいいし、
「○○だから叶わない」「△△しないとダメ」というおおもとにある“前提”を変えるやり方と。
これは私が上のほうで提案していた、「いろんな現実や自分の感情とは関係なしに、全てはうまくいってる」という視点を前提に採用することにつながります。
これが認識の変更につながっていると私は思ってます。
アプローチややり方やペースは本当に人それぞれなので、色んな考えや知識に触れながらも一番大切なのは「自分の心に聞く」ってことを丁寧にです。
そして、ホッとする考えや気づきを大事にしていってください。
また、
自分=世界、なので自分が変われば現実も変わってくる、は真実ですが、
「だから自分を変えなければならない。」という判断は実はちょっと遠回りかもということです。
自分を変えなければ、というのは今の自分を受け入れていないってこと。
つまり実現への作用点である今ここからズレてるってことです。
創造の瞬間は常に今ここにあるので、今を十分感じてください。
そして、変えようとしなくても、様々な自分の気づきや今を大切にすることで自然に「変わって」いきます。
長くなってすみません。
- 430 :幸せな名無しさん:2013/04/21(日) 12:28:11 ID:pXCbDRv.0
- >>426
普段はスルーしてるけど、たまに馬鹿な人を見下したくなるんだよ。
楽しいから。
普段はわざわざあなたみたいな人を相手するわけないじゃん。
ネットだからできる事だね。
こんな事書くとまた煽られるかな、それとも喜んじゃうかな?
周りから見ると相手する人間も同レベルに見えるんだよね。
あなたみたいな人間が現実から消えてくれるように、もっとリリース頑張るね。
- 431 :幸せな名無しさん:2013/04/21(日) 12:45:58 ID:tXNgByuk0
- 捻くれ式と自愛って、どっちがやりやすいんでしょうか?
捻くれ式は「叶えたくない」とアファるだけっぽいですが、何にも変化がないんです。
自愛は…常に思考がグルグルしてるので、それに対して「そう思っていい」が間に合ってない感じがします。
教えて下さい。
- 432 :幸せな名無しさん:2013/04/21(日) 13:08:35 ID:7HAPgV8c0
- >>431
ご本人次第としか…。
あと、捻くれ式、まとめ全部ちゃんと読みましたか?
あれも大事なのは自愛だよ。
- 433 :396:2013/04/21(日) 13:30:28 ID:87UWZNRc0
- 昨日、「とことん落ちてやる!不安に浸ってやる!」と意気込んだのに、何故か穏やか。
ベッドに潜り込んだままなのに。
なんじゃこりゃ?
- 434 :幸せな名無しさん:2013/04/21(日) 13:52:52 ID:0P3eQayY0
- >>432
捻くれ式は自愛になるんですか?
イマイチそれが理解出来てないんです…
本当は「叶えたい」って気持ちがモリモリあるのに、「叶えたくない」ってアファるものだと理解してるので…
頭で理解しようとしすぎですよね。
- 435 :幸せな名無しさん:2013/04/21(日) 14:27:15 ID:0P3eQayY0
- すみません、連投になるのですが。
捻くれ式で「叶えたくない」「◯◯になりたくない」とアファる時、「どうして叶えたくないのか、◯◯になりたくないのか」と考えるべきなんですか?
それともそんなことをいちいち考えず、アファすればいいんでしょうか?
- 436 :396:2013/04/21(日) 14:58:06 ID:87UWZNRc0
- 平穏と思ったのもつかの間でした。
今は「死〇!死〇!みんな死〇!殺〇!殺〇!憎い!」みたいになっております。
こんな自分に引いております。
けど、続けてみようと思います。
- 437 :幸せな名無しさん:2013/04/21(日) 16:21:22 ID:vcGO0fck0
- 人間は臆病だから
「嫌な現実」が怖い
そうなってしまったらどうしよう、という不安、恐怖、不満がある
だから
頭のなかで
「嫌な現実」を思い浮かべて
不安な出来事に対して練習してるんです
もし本当にそうなってしまった時に、あまりひどいショックを受けないように
自己防衛してるんですよ
保険をかけている、というか
もし本当にそうなってしまった時に
「あ、やっぱりこうなるんだ、思った通りだ。わかっていたから、私は傷つかない。大丈夫」
と自分を守っている
小さい頃からこういう自己防衛をしてきた人は、なかなか前向きに考えられない
まず自分は「嫌な現実」への練習をしていると気付く
何か不安や嫉妬が浮かんできたら
「あ、また嫌な現実への練習しちゃってる」と気付く
自分がこんなに怖がっているんだと気付いてあげましょう
そして
気分が明るくなったら
「望む現実」への練習をする
今まで「嫌な現実」への練習はばっちりで、「嫌な現実」を引き寄せできていたんだから
反対のことをするだけ!
- 438 :幸せな名無しさん:2013/04/21(日) 17:08:53 ID:efqNof8g0
- >>430
わざわざ長文ごくろうさん^^
わかったからリリースしてろ、能無し女ww w
- 439 :幸せな名無しさん:2013/04/21(日) 21:57:33 ID:qz8m5c720
- >>435
>捻くれ式で「叶えたくない」「◯◯になりたくない」とアファる時、「どうして叶えたくないのか、◯◯になりたくないのか」と考えるべきなんですか?
考えなくても、「叶えたくない」が叶えているのなら、ほっとけば出てくるのでは?
私の理解ですが、ひねくれ式自体が自愛なのではなくて、本当は「叶えたくない」を潜在意識が叶えていたということを認め、癒した上で、改めて「叶えたい」を叶えるという一連が自愛なのでは?と思います。
- 440 :幸せな名無しさん:2013/04/21(日) 22:32:35 ID:iJ.hqZcQO
- >>432
ねえ、“ひねくれ式”ってナンセンスじゃない?
ひねくれ式を考えた男性に失礼だよ(笑)
“メビウス式”にここであなたが変えてあげたらどう?
学者さん(メビウスさん)になっても構わないじゃない(笑)
このチャンネルだけの世界なら
- 441 :幸せな名無しさん:2013/04/21(日) 22:40:42 ID:tXNgByuk0
- 捻くれさんってたしか女性だったような…
- 442 :幸せな名無しさん:2013/04/21(日) 22:51:31 ID:iJ.hqZcQO
- >>441
そうなの?ここで問題にしてるのは“ひねくれ式”=“メビウス式”の内容だよ(笑)
- 443 :幸せな名無しさん:2013/04/21(日) 22:56:50 ID:80qC6W6w0
- 自分の気持ちに気づいた
働きたいんじゃなくてただ楽しくいきたいだけだった
気づいたのに低賃金の仕事に追われる
せめて働いていることを忘れられるくらいストレスフリーな仕事に就きたい
- 444 :幸せな名無しさん:2013/04/21(日) 23:12:40 ID:iJ.hqZcQO
- >>443
私はその逆で働きたくないんじゃなくてただ楽しくいきたいだけ
行き着くところは同じだね(笑)
- 445 :幸せな名無しさん:2013/04/21(日) 23:40:08 ID:80qC6W6w0
- うん、気持ちに気づいても意味ないんだね
試用期間なのに潰れそう
- 446 :幸せな名無しさん:2013/04/21(日) 23:54:48 ID:BmYjcpBc0
- 前は何だって叶うし潜在意識で叶わないことはないと思ってたけど叶わなすぎて信じられなくなってきた。
心の底から信じられてると思ってたのに叶ってない。
どうしたらいいですか?
今まで殆ど瞑想はしませんでしたが瞑想が潜在意識に一番近いのでしょうか?
- 447 :396:2013/04/21(日) 23:55:14 ID:87UWZNRc0
- 度々すいません。
昨日今日と落ち込みまくり、ベッドの中で潜在意識ちゃんねるとかチケット板とか読みまくりながら爆睡するを繰り返してました。
で、チケット板に「全てを諦めて、忘れた頃にチケットを再読したら内容が理解出来る様になった」みたいなレスがあり、「私もそうならないかなー」とパソコンを起動し、チケットをダウンロードしようとしました。
が、登録していたメアドもパスワードも忘れていて、「500円だし、もう一回買おうかな」とか考えていたら、「愛」っていう新刊を見つけました。
少し高かったから悩んだけど、「私の不幸って認識は恋愛が上手く行かないってだけだし、読んでみようかな。また本に縋るなんてwどうせ変わらないだろうなw」と自分に呆れ半笑いになりながら、購入し、読んでみました。
今読み終わった所なんですが「無」と言うか…。
前提が違っていた事を教えられたと言うか…。
不思議な気持ちです。
私含め、「叶わない」とループしている皆様は「叶っない」前提で「叶えよう」としているから、おかしな事になっているのかもしれません。
「不足」の世界で「完璧」を求めても、「不足」前提だからループと言うか…。
本を読んだ直後で洗脳されたてホヤホヤだからこんな事言えるのかもしれませんが、そもそも私達は「前提」を履き違えていたのかもしれません。
- 448 :幸せな名無しさん:2013/04/22(月) 20:22:26 ID:V20cXjsg0
- 今週は自分を決して責めないようにしようと思ってたらバイトの解雇通告きた
あーダメだったなって解雇の理由を探してはネガティブ思考に陥ってる
今週の企業面接もこんなんじゃうまくいかないな
このネガティブどうにかならないものか
理由付けやめたいな
不足の証拠見つけて何が楽しいんだ
わかってるのになにしてるんだろ
これで自分を納得させようとしてるのか
- 449 :395:2013/04/23(火) 00:12:47 ID:4uD8FIDs0
- すいません、レスが遅くなりました。
>>428
こちらで話を聞いていただいてる内に、はっと気付くものがあって…。
私は今まで【願望実現するかどうか現実を見張ってはいけない(見張っていたら叶わない)】と無意識の内に設定しておきながら、願望が実現する兆しがあるのか常に現実を見張っていたことに気付いたんです。
尚且つ自分の行動全てを【これをすれば叶うかもしれない】という思いの上で行っていました。そして行動したあとに、叶う兆しがあるか確認してしまっていた。でも潜在意識では現実を見張っていたら叶わないと思っていたから、何も叶わなかったのかなって気付いたんです。そこで自分=世界に気づき、自分の観念に気付き始めたというわけです。
まだ気付いたばっかりで劇的な変化はありませんが…。
>>429
414さん、何回も丁寧に教えていただいて本当にありがとうございます。
執着=意図を取り下げないという考え、目から鱗でした。執着はしてはいけないものと思っていたので…。
執着してもいいと自分に許可したらなんか肩の力が抜けたんです。私にはこの考え方が性に合ってるのかもしれません。
本当に自分の観念に気付けたこと、414さんには感謝でいっぱいです。まさかこんなところに実現を阻む原因があったなんて…。私はとりあえず、無意識に採用している前提に実現を阻むものがまだありそうなので、しばらくはそこと向き合ってみようかと思います。また、全てはうまくいっていると考えると心がぽっと明るくなる感覚もあるので、それも採用してみようかな。おっしゃる通り、自分の心と向き合いながらゆっくり取り組んでみますね。
自分=世界は、今の自分を受け入れて初めて感じられるってことですね。少しずつかもしれないけど、焦らずに取り組んでみます。また何か変化が出てきたら報告させてください★
長文の書き込みですいませんでした。
- 450 :幸せな名無しさん:2013/04/23(火) 11:12:51 ID:oCdEKJN.0
- 捻くれ式のやり方がいまいち分かりません。
願望と反対をアファすればいいんですよね?
でも、なーんにも出てこないんですが…どうしたらいいのでしょうか。
- 451 :幸せな名無しさん:2013/04/23(火) 12:08:55 ID:Y8.heD7M0
- 感情はリリースできる事を知ってコツコツとリリースしてきたけど、まだただの感情なのに騙されて沈んだ気持ちに巻き込まれる。
やっぱりこの感覚は嫌だ。
いつ終わるんだろ?
- 452 :幸せな名無しさん:2013/04/23(火) 13:33:50 ID:W7i5InhM0
- >>434-435
ひねくれ式=自愛じゃない
単に捻くれ者が自愛に行き着いたんであって「すでに在る」なり「なる」に行き着いてたかもしれないし
百聞は一見に如かず、考える前にとりあえず「叶えてやらない!」アファとことんやってみたらどうかな
メソッドという枠に囚われなくていいよ
自分と向き合い続けると何か出てくると思うよ
- 453 :幸せな名無しさん:2013/04/23(火) 13:39:58 ID:fXMsZfx60
- >>452
レスありがとうございます。
ずっと「叶えてやらない!」「実現したくない!」とアファしているのですが、「いやいや、叶えたいし」「実現したいんだってば」と抵抗ばっかり出てきます。
なーんにも出てこないんです。
いい加減どうにかならないのかと気が狂いそうです。
なんでこんなに苦しまなきゃいけないんだろう…
なんで生きてるんだろう…
そんな考えがずっとつきまとっています。
- 454 :幸せな名無しさん:2013/04/23(火) 15:10:59 ID:Mdfcg0gQ0
- なんでわざわざひねくれ式とかするんですか?
しっくりこないなら普通にアファすればいいのに。
メソッドジプシーになってるだけだよね。
- 455 :幸せな名無しさん:2013/04/23(火) 15:19:52 ID:NLdSgoPw0
- 思考が現象化されるんでしょ
>なんでこんなに苦しまなきゃいけないんだろう…
それがそのまま現象化されてるじゃん
この苦しみを解かないと幸せになれないって思ってる=叶えてあげない
で合ってるのよ
叶っていない状態になっているのを違う側面から炙り出して認識するのがひねくれ式
自己観察に近い
叶えてあげない意識を見つけて、それが叶っているから素直に願望も叶うと思うか、
ハードルを外すようにするかだね
- 456 :幸せな名無しさん:2013/04/23(火) 15:24:41 ID:TSzRfxTI0
- >>453
出てきてるし気づいてるじゃん
「んなわけない!」っていう抵抗
エゴは有限だからその内根負けすると思うよ
「んなわけない!」→「うん、でもやっぱり叶えてあげない」ってな感じで続けてみたら?
気づいてるからその抵抗に飲まれない、という選択はできるでしょ?
捻くれ者はくたくたになるまでエゴと踊って、ある日「おい、疲れたわ」という声があって初めて自分を受け入れようと覚悟したいう流れだったはず
エゴが根負けしたんだよ
自分と向き合うって疲れるし恐怖もあるよ
隠れてる抵抗がある日出てきたり現実に振り回されてしまったりで沈む時もある
でもそこから逃げたら意味がないんだよ
自分と向き合うことから逃げるとダメなんだってわかった
メソッドは自分を知るツールだし認識の変更を促すツール
ツールなんて拘らずに組み合わせて使っても問題なし
エゴの悪あがきを超えたら辛さも恐怖も幻ってやつがわかると思うよ
頑張れ
- 457 :幸せな名無しさん:2013/04/23(火) 15:28:16 ID:TSzRfxTI0
- >>454
まあ別にいいじゃん
捻くれ者は素直にアファできないからじゃないのかな
だから捻くれたアプローチが効果あったりするんだよ
それでもいいじゃん
- 458 :幸せな名無しさん:2013/04/23(火) 16:04:32 ID:b131dCF2O
-
優越感って言っても…
自分よりも立場が上だった人がいつの間にか自分の方が上になっていた
という場合に優越感て感じるんじゃないの?
そもそも優越感感じて喜んでるなんてこと自体これまでずーと(笑)余程劣等感感じてたのか悔しい思いをずーとしてきたってことにならないか…(笑)。
- 459 :幸せな名無しさん:2013/04/23(火) 20:56:18 ID:fXMsZfx60
- >>454
>なんでわざわざひねくれ式とかするんですか?
開眼前の捻くれさんのおっしゃることが私にピッタリだからです。
充足に目が向けられない、現実をすぐ見てしまう、そういう所にすごく共感出来るから、自分に合ってるのかな?と思って…
- 460 :幸せな名無しさん:2013/04/23(火) 21:15:39 ID:fXMsZfx60
- >>455
>それがそのまま現象化されてるじゃん
この苦しみを解かないと幸せになれないって思ってる=叶えてあげないで合ってるのよ
- 461 :幸せな名無しさん:2013/04/23(火) 21:30:12 ID:fXMsZfx60
- すみません、書き込み失敗しました。
私は今、認識の変更が出来ず苦しいのですが、それが捻くれ式の「叶えてやらない!」観念だということなんでしょうか?
- 462 :幸せな名無しさん:2013/04/23(火) 21:33:35 ID:Zjb4UWR60
- だって認識の変更ができないと願望が叶わないとか思ってるんでしょ
- 463 :幸せな名無しさん:2013/04/23(火) 21:42:04 ID:Zjb4UWR60
- ってか書いたとおりだよ
よくよく読んで
- 464 :幸せな名無しさん:2013/04/23(火) 21:58:46 ID:PixUVkn.0
- 結婚相手見つけたいんですが
手放すっていうかもうお願い済みだしあとは相手が来るのを待ちたいなぁって心境です。
その理由としてはやはり「結婚だけが人生の目標じゃないし、他に集中したい事あるし…」
そうなると、あれ?これでいいのの?自分にとって結婚って重要度低いみたいだ。って気付くんですよね
普段頭から離れてるってことは願望としてかなり小さいし。
これって叶うの???
- 465 :幸せな名無しさん:2013/04/23(火) 22:16:44 ID:fXMsZfx60
- >>462-463
はい、そう思ってます。
というか、外側に変化がないと内側が変わったかどうか分からない(=捻くれ者)んです。
だから認識を変更した方が願望が叶うかな、と思ってます。
- 466 :幸せな名無しさん:2013/04/23(火) 22:25:24 ID:fXMsZfx60
- >>456
>出てきてるし気づいてるじゃん
「んなわけない!」っていう抵抗
コレは抵抗なんですか?
私は「叶えたい!」と思ってて、でも現実は叶ってない。
捻くれさんが言われるには(元は108さんですね)、それは自分の中に「実現したくない観念がある」から。
だから捻くれ式はわざと「実現したくない、叶えたくない」とアファするんですよね。
私には「叶えたくない」アファの方が抵抗に思うんです。だって本当は叶えたいんだもの。自分の気持ちにウソついてわざと「叶えたくない」アファをしてるから…
なんか言ってることグチャグチャですみません。
認識を変更して、幸せ感じたいです。
頑張ります。ありがとうございます。
- 467 :幸せな名無しさん:2013/04/23(火) 22:32:07 ID:Zjb4UWR60
- 読んでないね
よく読みなって
- 468 :幸せな名無しさん:2013/04/23(火) 22:58:38 ID:TSzRfxTI0
- >>466
逆、嘘じゃない
「叶えたくない」が本当
>>455がちゃんと書いてくれてるよ
「叶えたくない」アファに対する「んなわけないじゃん!叶えたいよ!」っていう抵抗ね
ずっと観念握りしめてるし手放さないし現実見るのやめられないんでしょ
それら全部やめられるんだよ
そのためのリリース系なりアファなり自愛なり・・・
でもやめないじゃん
エゴと同化してるじゃん
君がそうしたくてそうしてるってだけ
だから「出来ない!充足見れない!叶ってない!叶えたい!」って望んでそうしてるんだから現象化は自然な流れでしょ
すべて在るんだから「ない」はない
- 469 :幸せな名無しさん:2013/04/23(火) 23:26:16 ID:D0nwJ48A0
- >>468
本当にそうなんですよね。
自分の内側が外に現象化している。
>>466
自分が願いを本当に200%明日にでも受け取れるのか自分に聞いてみるといいですよ。
「いや、、、こんな(今の)私じゃ・・・」とか少しでもザワザワ感や抵抗する感じがあるかもしれません。
または、108さんの「命令アファ」。
「○○(←願い)になることを[自分の名前]に命令します」とかってアファしていくんです。
そこでも、なんだか抵抗感があれば、叶えたくない何かがあるってことです。
- 470 :幸せな名無しさん:2013/04/23(火) 23:28:48 ID:o85Api8A0
- 解雇の不快感が消えない
自分が悪いと思いたくないからか
この気持ち消すにはどうすればいいの?
- 471 :幸せな名無しさん:2013/04/23(火) 23:38:56 ID:3/cNSW3w0
- すぐに効果が出る人といつまでたっても出ない人って何が違うのですか?
まったくわからない。2年も何も叶っていない。
人生終わった・・・
- 472 :幸せな名無しさん:2013/04/24(水) 00:14:35 ID:9asRJvng0
- 夜明け前が一番暗いと言い聞かせ早一年。
- 473 :幸せな名無しさん:2013/04/24(水) 00:26:38 ID:O8Glq/2s0
- ここで嘆いてる人はクレンジング系のメソッドとかはしないのかな?
地道にするのはめんどくさいかもしれないけど確実に後悔あるのに。
- 474 :幸せな名無しさん:2013/04/24(水) 00:34:09 ID:O8Glq/2s0
- 後悔じゃない。
効果だ…
- 475 :幸せな名無しさん:2013/04/24(水) 01:53:57 ID:0cW4.ARc0
- 付き合っていた彼氏にlineをブロックされました。
けんかとか気まずくなったとかではありません。
原因は私にもわかりません。
一昨日までは普通でしたが。
理由は全くわかりませんが、唯一思い当たるのは、最近父親が病気になり一昨日からホオポノポノをやりは
じめたことです。
覚悟してたし(lineのブロック)、結構ショックで涙も出るんですが、でも心の深い部分ではそんなにボロボロにはなっていない感じです。
ホオポノポノを言い初めて、次の日の出来事でした。
私は父親の病気のためにやりはじめたのに。
気分を害されたら申し訳ありませんが、私たちは法律上周り言えない関係であり罪悪感がかなりありました。
悲しいですが、罪悪感を持たなくていい関係になってしまいました。
結果的にどうなるかわかりませんが、新しい出会いがあるのか、公にしても罪悪感を持たなくていい関係になるのかわかりませんが、いまはこの悲しさがなくなればいいとまたホオポノポノを続けます。
自分語り失礼しました。
- 476 :幸せな名無しさん:2013/04/24(水) 02:56:13 ID:ugxkwadM0
- ポノ絶対関係ないよ
- 477 :幸せな名無しさん:2013/04/24(水) 03:29:40 ID:JKjZz9c.0
- >>476
LINEブロックされるのをなぜ覚悟してたのか?
- 478 :477:2013/04/24(水) 03:32:19 ID:JKjZz9c.0
- アンカミスりました
>>477は>>475宛てです
- 479 :475:2013/04/24(水) 06:07:27 ID:7YqWPqpY0
- すいません。
最後に会ったあとからlineでメッセ ージ送ってもいつまで経っても既読にならないので、ブロックかもと覚悟してたということです。
- 480 :幸せな名無しさん:2013/04/24(水) 11:55:02 ID:o6qt20tw0
- >>456 んなことしなくたって叶うもんは叶うし、叶わんもんは叶わんよ。結局思考じゃどうしようもなんねーと投げたら、「なんだってこの世界は!!」とイラつき嘆いたってそんな思いはこの世界に何の影響も及ばさないと分かってから、うまくいきかけてるよ。
- 481 :幸せな名無しさん:2013/04/24(水) 11:58:41 ID:LtPZ9JFw0
- ポノは日本人には合ってないかも。
自分で自分を責める事を止めるだけで好転してくと思う。
- 482 :幸せな名無しさん:2013/04/24(水) 14:35:15 ID:ULbSS9Qw0
- >>468
すみません、整理させて下さい。
私は本当は叶えたくないんですか?
だけどその気持ち(観念)に気付かずに、「叶えたい!」と一生懸命になってるんですか?
本当は叶えたくないのに必死に叶えようとしてるんですね…
意味無いですよね…
どうしたらいいんだろう…orz
- 483 :幸せな名無しさん:2013/04/24(水) 15:21:52 ID:jCwEhA1k0
- >>480
うん、関係ないよ
メソッドも関係ない
でも関係ないって言うと混乱しちゃう人もいるんだよ
何もしないより何かした方がマシだと思う人もいる
だからメソッドやればいいんだよ
やりたきゃやればいいじゃん
- 484 :幸せな名無しさん:2013/04/24(水) 15:52:31 ID:jCwEhA1k0
- >>483
すいません
メソッドやるやらない=叶うとか叶わない、とは関係ないという意味です
- 485 :幸せな名無しさん:2013/04/24(水) 15:53:37 ID:iOuSL0Vk0
- 横だけど、
「叶えたい」という気持ちが強いほど、
「叶えたい」という状況が実現化される。
だから「叶えたい」という願いは叶っていることになる。
ちゃんと願いはエゴのいうとおり実現化されている状態なわけです。
それを回避するために、
みんな”叶っている”気分を充分に創りだしたり、
自愛をして、願いが叶うことを自然と受け入れられる自分に
クリーニングしたりしているわけです。
とりあえず、だれか達人のまとめをきちんと読んで実行したらどうでしょ。
上っ面だけメソッドなぞっても理解が追いついていないとしんどいでしょ。
- 486 :幸せな名無しさん:2013/04/24(水) 16:06:34 ID:jCwEhA1k0
- >>482
鵜呑みにせずにとことん実践してみたらどうかな
- 487 :幸せな名無しさん:2013/04/24(水) 16:51:08 ID:07W3o6b60
- >>482
自分の本当の気持ちが分からないのは向き合うのが足りないんじゃないかな。私が
そうだったのでちょっとそう思いました。私は自分を騙す達人で、恋愛以外はすべて
うまくいってるし問題無いのになんで恋愛だけはうまくいかないんだろう…って
思ってたんですけど、ある時自分と意を決して向き合い、とことん自分の気持ちを
突き詰めたところ、ワンサカいろんな押さえ込んでいた気持ちが出てきました。
自分で恋愛以外は全て上手くいってると思ってたけど、そうではありませんでした。
仕事の事、将来の事、家族の事…もう不安だらけでガクブルでした。それから目を
逸らして恋愛に逃げていただけでした。そりゃ、上手く行きませんよね。
私は頭の中で漫然と向き合っても上手くできなかったので、筆談しました。自分に
質問したり、答えたり、今の気持ちを書き連ねたり。書いてみると改めてこんな事
考えてるんだ、こんな気持ちなんだと観察し、それから自愛しています。気持ちが
とても安定して幸せに包まれています。復縁希望なんですが、彼以外からデートに
誘われる事が最近増え、自分が幸せなら相手は彼じゃなくてもいいのかな、と思い
始めました。
焦ってる時って辛いですよね。上手くいかない、なんで!ってループの辛さ、わかり
ます。でも出来ない!って事に集中し過ぎないように。そういう時、皿洗いしたり、
お風呂掃除したり、散歩しに行ったりと体を動かす単純作業がイイですよ!
自分に合った方法が見つかるとイイですね。それまでは試行錯誤ですが、トンネル
はいつか抜けれます!出口を信じて頑張りましょう!長文失礼しました。
- 488 :幸せな名無しさん:2013/04/24(水) 20:22:01 ID:ULbSS9Qw0
- >>469
108さんの命令アファをすると、素直に「はい!ありがとうございます!」と言いたくなります。
喜んで受け取る!
けど、どうやって?と考える自分も居ます。
- 489 :幸せな名無しさん:2013/04/24(水) 21:23:50 ID:aHZz9Ipo0
- >>485
>ちゃんと願いはエゴのいうとおり実現化されている状態なわけです。
エゴに実現する力はない、と言われてますが、やっぱり実現するんですね…。
まとめずっと読んでます。
一生懸命きちんと理解しようとしてるんですが、飲み込みが悪くてすみません。
続けて実践していきます。
- 490 :幸せな名無しさん:2013/04/24(水) 21:47:19 ID:aHZz9Ipo0
- >>487
自分の気持ちに向き合うのが足りてないんですかね?
叶えたくない理由がなーんにも出てこないんです。
「なんで『叶えたくない』なんてアファするんだろ?」と思ってしまうくらい…
でも捻くれさんのおっしゃってることが一番理解出来るので実践しようとしてるんですけどね。
とにかく続けて実践していきます。
応援?ありがとうございます。
- 491 :幸せな名無しさん:2013/04/24(水) 22:27:08 ID:vIuqiuv20
- >>489
エゴに実現する力はないよ。
エゴに従って自分が実現してるだけ。
- 492 :幸せな名無しさん:2013/04/24(水) 23:30:02 ID:Fju.I/Gg0
- エゴがなかったら願望もわかないけどね。
エゴも可愛がってあげてくれw
- 493 :幸せな名無しさん:2013/04/24(水) 23:32:13 ID:A0MOH6M20
- 潜在意識を知ってもう1年、何も叶いません・・・理想の容姿も、体毛のない体も、アトピーのない綺麗な肌も、素敵な恋人も、友達も、お金も何も・・・リストアップ、願いが叶う手帳、断言法その他いろんなメソッド、行動もしたけど叶わない・・・
2ヶ月前からひたすら自愛と自己観察、ほめ日記を続けているけど効果が出てない・・・
どうしたらいいんだ・・・
- 494 :幸せな名無しさん:2013/04/25(木) 00:34:07 ID:xOPamXH.0
- ちょっと違うかもしれないけど、相談があります。
私は兄と二人兄弟です。
兄が優秀で、いじめの子をすくったり、率先して買い物に行ったり、
いわゆる出来る子でした。
それに比べて、兄のようにかしこくないし、人から嫌われる、動かないダメな子でした。
父母は分け隔てなく育ててくれたようですが、
あからさまに態度が違うことが多々ありました。
最近兄が両親の期待から逸れた道を歩み始め、
少し勝った気がしたんです。
でも、両親は兄の心配ばかりで、
毎日悲しくなります。
こんなやつだから社会に求められない認められないんだろうなと思います。
この劣等感、どうにかして捨てて、
社会に必要とされる人間になりたいです。
方向性がわからず、この思いが募るばかりなので、
みなさんに何か手掛かりをいただきたいです。
- 495 :幸せな名無しさん:2013/04/25(木) 02:59:51 ID:dOCrqrIA0
- >>492
エゴと願望は別物です。
あなたの曖昧な知識で語らないでください。みんなが惑わされてしまうので。
- 496 :幸せな名無しさん:2013/04/25(木) 08:22:25 ID:QsIe3gto0
- >>495
曖昧ってw
あのね、エゴエゴ言って適ししてる人でうまくいった人少ないから言ったのだよ。わかりにくい言葉遊びで迷わされてる人多い。本当は簡単でシンプルなのに。
- 497 :幸せな名無しさん:2013/04/25(木) 08:23:19 ID:QsIe3gto0
- 敵視。変換ミス失礼。
- 498 :幸せな名無しさん:2013/04/25(木) 09:57:28 ID:s91b5bAgo
- まあね
もともと頭は意図するためのもんだからな。
『エゴは不要』ということばにエゴばかり(顕在意識)に注目して肝心の潜在意識に目を向けないこと多いよな
- 499 :幸せな名無しさん:2013/04/25(木) 11:18:48 ID:n1Ju2UWM0
- 捻くれさんのおっしゃってる
>あれから「もうとことん捻くれたろ!」と心に決めて真逆の方向を真っ直ぐ見つめることばっか
してたんです。したら、色々心境の変化が起こって、現実がドッカンドッカン動き出したんです。
コレが分かりませんorz
全然「心境の変化」が起こらない…
- 500 :幸せな名無しさん:2013/04/25(木) 11:20:06 ID:XBbTyBd20
- いちいちネットの色々な人のちょっとした書き込みにまで振り回されるなって事だよね。
- 501 :幸せな名無しさん:2013/04/25(木) 11:33:36 ID:XaZkFVXg0
- 誰か493にアドバイスを…
- 502 :455:2013/04/25(木) 12:00:06 ID:F9K3MTLY0
- >>499
心に決めてやってないんでしょ
実践しなければわからないよ
実践したらわかる
>>493
一旦潜在意識離れたら
あとアトピーにはアベンヌがいいよ
- 503 :幸せな名無しさん:2013/04/25(木) 12:00:49 ID:ssbrJtto0
- >>493
>>485
>>499
>>453
それぞれその後のQ&Aレスも参考に。
100レス内に似たような質問があるのに、みんな過去レス読まないのかな。
叶えたい気持ちで凝り固まって、視野が狭くなりすぎだよ。
- 504 :455:2013/04/25(木) 12:15:42 ID:5GfCZHoE0
- 説明すると
捻くれさんは
真逆に見つめるだけをしたのだから迷ったりしてない
迷ってる時点で心に決めてないことになる
自愛は願望達成のためじゃなく
まずはこれ以上自分で自分を傷つけないためにする
自分を傷つけないといろんなことを許せるから願望達成しやすくなる
自愛するなら
一旦潜在意識忘れて
自分を傷つけないだけをしたほうがいい
- 505 :幸せな名無しさん:2013/04/25(木) 12:19:33 ID:ssbrJtto0
- ↑
493は自愛もやっててそれなら、485はちょっと違ったか。失礼。
ただ、自愛で本当に今の自分と向き合っていたら
こういう質問にはなりにくいと思うんだ。
すぐに叶えたいという願望が強すぎて過剰ポテンシャルが生じてるんだよね。
焦りを一旦手放せれば話は早いのだけれども。
- 506 :幸せな名無しさん:2013/04/25(木) 12:29:59 ID:n1Ju2UWM0
- >>504
質問させて下さい。
>捻くれさんは真逆に見つめるだけをしたのだから迷ったりしてない
確かにそうですよね。
でも最初は捻くれさんも「実現したくない」に抵抗がある(そんな観念ないしw)、みたいに書かれてましたよね?
そういう抵抗(エゴ?)も無視して、ひたすら真逆の方を見てたらいいんでしょうか?
私の場合「実現したくない」アファをすると「そんなことない」みたいな違和感を感じてしまいます。
それがエゴの抵抗なんですよね?
そこで苦しくなって迷ってしまうのは、実践しきれてないということなんですよね?
何度も何度も同じことを聞いてしまってすみません。
- 507 :幸せな名無しさん:2013/04/25(木) 12:34:55 ID:XBbTyBd20
- 質問しまくってる人は自愛なりセドナなりした方がいいんじゃない?
終わりのないぐるぐるループする思考からは抜け出せるよ。
- 508 :455:2013/04/25(木) 12:52:47 ID:5GfCZHoE0
- 実践しきれてないんですか?
出来てないから聞いてるんでしょ
それ以外何があるん
出来てたら聞かないでしょ
よく読まないし実践しない突き詰めない
わかんないわかんない
ないばっかり…
- 509 :455:2013/04/25(木) 13:02:00 ID:5GfCZHoE0
- アドバイスに揚げ足取るようにして質問する前に
とりあえず自分に取り込もう、アドバイスとおりにやってみよう
と思えないなら
いっそ質問しなきゃいい
もう答えるのやめるわー
- 510 :幸せな名無しさん:2013/04/25(木) 13:02:39 ID:ES6Vb1EA0
- ずっと聞いてる人は良い参考書の情報ばっかり探して買って、実際に勉強はあんまりしてないってタイプじゃないかな笑
昔も私はそうだった笑
- 511 :幸せな名無しさん:2013/04/25(木) 13:17:42 ID:n1Ju2UWM0
- >>507
自愛…
上手く出来なくてorz
叶えたくない自分、叶えられない自分が嫌いなんですよね。
認められないし、むしろ罵ってやりたいくらい。
「なんで叶えられないんだよ!」って…
- 512 :幸せな名無しさん:2013/04/25(木) 13:22:34 ID:ES6Vb1EA0
- >>511
じゃあ、セドナメソッドすればいいよ。
てか、罵りたいなら罵るのが自愛なんだけどね。
やり方も間違ってるんだろうね。
嫌いなら嫌いってちゃんと認めればいいだけ。
- 513 :幸せな名無しさん:2013/04/25(木) 13:30:26 ID:n1Ju2UWM0
- 揚げ足取りって…orz
わかんないから分かるまで聞きたいのに…
- 514 :幸せな名無しさん:2013/04/25(木) 13:46:54 ID:Nh.AwP2M0
- うまくいかない、わからないっていう気持ちで何かしても
どうにもならないよ
うまくいかないっていう気持ちをリリースする
そこをしないで、いろんなこと上書きしようとしてる
それでうまくいった人もいるし、それじゃうまくいかない人もいる
ひとそれぞれだから、自分には合わない、やっててしっくりこないメソッドなら
やめたほうがいい
ののしりたいならののしればいいんだよ
自分のやりたいようにすればいい
それが自愛でしょ
あとアドバイス全部読んでない
自愛やセドナやれば?って言われてるのに、自愛はできない
じゃあセドナは?
最初から完璧にできるひとなんていない
水の滴がポタポタ一滴ずつ落ちるように、少しずつ伝わるんだから
できなくてもやってれば、一滴は必ず増えてる
あるとき、コップから水がワーと溢れる
それはいつかはわからない
人それぞれ
小さいときから自分と向き合って来た人は、すぐできる
なる、とかもすぐできる
でも自分のことをないがしろにしてきてしまった人は
なかなかできない
自分をないがしろにしてきたことを認めてあげて
あなたはずっと我慢してきたんだよ
これ以上できないメソッドとかで無理させないで
メソッドがあなたを苦しめてる
- 515 :幸せな名無しさん:2013/04/25(木) 13:49:10 ID:j2jFXuHw0
- >>513
大丈夫大丈夫。気にしない気にしない。
- 516 :幸せな名無しさん:2013/04/25(木) 14:28:16 ID:GIcy.duw0
- >>513
セドナでいうと「わかりたい」という欲求を手放す、だね
頭で理解って実は必要ない
実践してると勝手に理解が深まる
勝手に認識が変わっていくよ
メソッドって認識を変更するため、じゃなくて勝手に変わっていくものなんだよ
でもきっかけは何でもいいよね
聞いてもいいけど実践しないことには変わらないから、みんな実践しろって言ってるんだよ
ある程度達人たちがマニュアルみたいの構築してるよ
セドナやポノは書籍もあるしわりと機械的だからそっちの方がやりやすい人もいるよ
まあ気が済むまでなんで叶わないんだーって言えばいいじゃん
言いたいならそれでもいいじゃん
あと捻くれ者がやったとことん捻くれるっていうのは「願望を実現したくなかった、受け取りたくなかった、観念を手放したくなかった」自分が望んでたことを認めて、ちゃんと願望に沿ったアファをしたんだよ
エゴはもちろん「違う」って違和感なり抵抗なりしてくるよ、君と一緒
君と捻くれ者との違いはエゴがどう反応しようが向き合うことをやめなかったこと
現実見れば叶ってないことがわかるんでしょ?
捻くれ者は「既にある」っていう正しい視点から現実を見たんだよ
んで、ちゃんと「叶ってない」を分析したの
まとめに詳しく書いてあるけど・・・
ってちょっと前にも書いたような気がする
知識があるんならやってみないともったいない
サッカーも水泳も料理も自転車乗るのも理論聞いてるだけじゃ出来ないじゃん
自転車乗る練習もメソッドも同じだよ
練習すればいいじゃん
- 517 :幸せな名無しさん:2013/04/25(木) 14:37:53 ID:vYo.iJfw0
- >>506
ひねくれさんの極意は現状と望みを一致させて、エゴを納得させたこと。
現状を見ると叶ってない→どこかに叶えたくないという望みがある→叶えたくない!と納得させた
こういうことだよ。
これは504氏のいうように、世界は自分を信じてないとできないかもね。
- 518 :幸せな名無しさん:2013/04/25(木) 14:50:55 ID:QsIe3gto0
- >>504
同意。
- 519 :幸せな名無しさん:2013/04/25(木) 15:26:13 ID:y7KxtM1Q0
- >>453
>ずっと「叶えてやらない!」「実現したくない!」とアファしているのですが、「いやいや、叶えたいし」「実現したいんだってば」と抵抗ばっかり出てきます。
>なーんにも出てこないんです。
その抵抗がエゴだと思うんですけど、そこに「なんで叶えたいの?叶うとどうなるの
?」と突っ込みましたか?表面撫でてるだけでは認識も変わらないし、気付きもない
と思うんです。面倒臭いし、嫌かもしれないけど、問い掛け続けて奥底の本当の願望
や、叶える事を妨害する物を見つけるといいんじゃないでしょうか。禅問答のように
しつこく掘り下げると出てくると思いますよ。
- 520 :幸せな名無しさん:2013/04/25(木) 15:44:34 ID:n1Ju2UWM0
- >>519
>その抵抗がエゴだと思うんですけど、そこに「なんで叶えたいの?叶うとどうなるの?」と突っ込みましたか?
「叶ったら幸せ、安心出来る」
あと
「自分を好きになれる、自信が持てる、自分を認められる」
ていうのが出てきます。
「叶ったらどうなるのか?」に対しては簡単に答えが出せるのですが、自分の奥底にある「叶えたくない観念」が全然出てこないんです。
でも、現実見れば叶ってないのは分かるので「叶えたくない」何かがあるんだろうとずっと探しています。
- 521 :493:2013/04/25(木) 15:47:53 ID:lIjlUDrg0
- アドバイス、ありがとうございました!
今まで何年も自分をないがしろにしてたから簡単に自愛できるわけないですよね。
もっと自愛と自己観察を深めてみます。
- 522 :幸せな名無しさん:2013/04/25(木) 16:10:36 ID:SxCIiE1Q0
- >>520
>「叶ったら幸せ、安心出来る」
>「自分を好きになれる、自信が持てる、自分を認められる」
でも、今幸せになったらいけないわけでもない、安心したらいけないわけでもないし、
自分を好きになったり、自信を持ったり、自分を認めたりしてはいけないわけではないでしょう。
願望が叶うことはそれらの条件ではないんだよ。
そこらへんに思い込みや誤解があるように思われる。それがまず一つ。
それから、願望が叶わなくて、幸せだとは思えないのが「自分らしい」と思い込んでいるのが二つ目。
人間は、生存本能か何か知らないけど、自分が変わることに不安や恐怖を持つようにできている。
だから、これだけ自己啓発やスピが流行ってても幸せになる人が少ないんだ。
幸せになったり、願望を叶えたりするには、自分が変わることを心から許せないといけないと思う。
自分にとって常識は不都合なものだろうけど、それを手放すと自分が崩壊するって思ってるわけだ。
でも、そんな恐がらなくても、変わったとしても自分は自分だ。
矛盾を抱えている自分に気づくことだ。
- 523 :455:2013/04/25(木) 17:33:41 ID:F9K3MTLY0
- >>493
自愛を選ぶなら、潜在意識を一旦忘れたほうが逆に早道だよ
君自身が書いたように「自愛をしているのに叶わない」を握りしめちゃうから
自愛は自分を裁かないこと、自分を傷つけないこと、自分の気持ちをよく聞くこと
やり方は何でもいいよ
無理せずに、楽しんで
アトピー治るといいね
- 524 :幸せな名無しさん:2013/04/25(木) 18:40:13 ID:Ub0X.agY0
- 潜在意識は願望実現のためのツールじゃないからな
自愛でも何でもいいけど、もし自分と和解することができれば、
それに伴って外の世界に変化が訪れてくるかもしれないけど、
何かを叶えるために潜在意識に頼るっていうのは、本質的に間違っていると思う
こう言う自分も、なかなかできなくてすごく苦しんでいるけど
- 525 :幸せな名無しさん:2013/04/25(木) 20:56:45 ID:xOPamXH.0
- >>494
答えていただけませんか
自愛はしています、でも今あまり自愛するというよりかはマイナスな言葉しかでません。
- 526 :493:2013/04/25(木) 22:02:02 ID:lIjlUDrg0
- 455さん、ありがとうございます(^^)
潜在意識を忘れることは、すぐにはできないかもしれませんが、焦らずに自愛して行こうと思います。
忘れられなかったらそんな自分の声を黙って聞いて許す!そんな感じで
行きます。
- 527 :幸せな名無しさん:2013/04/25(木) 22:05:44 ID:fg3V3dqk0
- >>525
自分につけたレッテルに気づく
社会に必要とされたい=認められたい、はいらないからリリースでもしてみたらどうかな
悲しいと何かを結びつける必要はない
兄と比べることをやめる
承認欲求が強いみたいだからそこを掘り下げていってみては?
セドナとかポノでリリースしてもいいし「私には~という観念がある」みたいなアファで観念を認めてもいいし
いずれにせよ欲求や願望に向き合うことになるから自分と向き合うっていう耳タコのセリフになっちゃう
自愛は優しい言葉かけるだけじゃないよ
マイナスな言葉しか出てこない自分でも許すんだよ
- 528 :幸せな名無しさん:2013/04/25(木) 22:06:31 ID:Vn7Ec4Es0
- >>494
いるよねー、そういう親。
将来ぼけたらそのお兄さんの心配ばかりして毎晩泣いて、あなたの名前なんか忘れるよ
そういう年寄り何人も見てきた
中には、存在忘れられた側は腹を立てて一切面倒見ない!っていう子もいるね
- 529 :455:2013/04/25(木) 22:40:15 ID:3gFr.KvM0
- >>526
迷ったら「今、楽しんでよし!」って自分に許可して許可して許可しまくれ!
>>494
親に「愛してほしい」って言ったら
- 530 :455:2013/04/25(木) 22:56:36 ID:3gFr.KvM0
- 親も人の子だからね、完璧じゃない
親に愛してほしい、って言っても思ったとおりの応えは返ってこないかもしれない
実際、自分の親はそんなにすぐに変わらなかった
親を嫌がる自分を責めたりもするよ、まだ
でも、自分の気持ちを曲げずに訴えられたら
自分の意見を尊重するって意味で、それも自愛かもね
- 531 :幸せな名無しさん:2013/04/25(木) 23:01:27 ID:rsWxUGI20
- もう455が全レスすればいいんじゃね
- 532 :幸せな名無しさん:2013/04/25(木) 23:03:35 ID:xOPamXH.0
- >>527
ありがとうございます。
就活中なので、どうしても他者と比べることから抜けられずにいます。
目をつぶろうにもつぶれない…
そうですよね、承認欲求。
他者から自分の価値を見出そうとしているのは自覚してましたが、見落としていました。
そこから向き合っていきます。
- 533 :幸せな名無しさん:2013/04/25(木) 23:08:48 ID:xOPamXH.0
- >>530
今日我慢出来ずに思ったことを言いました。
そんなことないって言われました。
なんとなくわかってはいたんです。
兄も私も同じくらい愛情かけてくれてるって。
でも兄の方が愛情かけてもらってる気がするし、
今就活中だならなおさら愛されたいと思ったんです。
528さんのおっしゃってるような親では断じてないです。
本当に周りからしか価値を見出せてないんです。
周りからじゃなくて自分で愛そうと思う
→自分で愛す→つまずいてネガティブ→周りに求める
のループです。
- 534 :幸せな名無しさん:2013/04/25(木) 23:27:33 ID:nMm/V9dgO
- なんかずっと人生つまらない。
いわゆる本願レベルの願いはどれも叶ってない。生活レベルは底辺から上がらない。
親しい友達が欲しいという願いは自分から積極的に動いて叶ったけど(@バイト先)、一緒にいてそれほど楽しくもなくすごく微妙なんだ。
キャッキャする友達が欲しかったのに期待と違っている。
むしろやりたいことがあるのに、お昼を必ず一緒に食べなければいけないというのが苦痛に感じることもある。
話題もないし相槌も上手くないし、誰と話しててもつまらない、盛り上がらない、くだらないと感じてしまう。
何しててもなんか虚しい。誰でもできるバイトしてるフリーターだし、生きてて意味あるの?って気になる。
部屋も汚いのにずっと片付けられない。いらないのに勿体なくて捨てられない。オクで売ってお金にしたいけど、疲れてるし出すのもしんどい。
isaさんが「楽しむ努力をしろ、逆さで滑り台を滑ったり…」みたいなこと言ってたけど、私はただ楽しもうとしてないだけなのかな?
あ〜人生つまらん。10年前からこの一人言言ってる。そろそろ全てをパッと変えて、人生楽しくてしょうがないって言ってみたい。でもどうすればいいか全くわからない。抜け出せない。
- 535 :455:2013/04/25(木) 23:47:58 ID:3gFr.KvM0
- >>531
オレ地獄の底から這い上がってきてる途中でまだリハビリ中なんだ
書き方が厳しいっていうんでちょっと軌道修正したよ
実践しようとしないやつには厳しく言うと思うけど
>>533
荒療治だけど、飛び越えて親を許す言葉を言ってみたら
直接言わなくてもいいけど
「もう好きに生きていいんだよ」みたいな感じで
君が願うとおりの表現だけが愛情じゃないしね
親もどうやって表現したら君に伝わるのか悩んでるんじゃないかね
親もね、どうやって自分を許していいかわかんないで年とってるんだよ
だから、表現にムラがあるようになってしまったり
分かりやすい虐待みたいなのじゃないし余計タチが悪いんだよね
就活は切り離して粛々とやったら
ゲーム感覚くらいの感じで
- 536 :455:2013/04/25(木) 23:58:07 ID:3gFr.KvM0
- 親もどうやって表現したら君に伝わるのか悩んでるんじゃないかね
思ったとおりの表現じゃなくても、「それも」愛情だって受け取ったら
他人の評価を受け取る=自分を受け入れることになるかもしれないね…
これ自分にアドバイスだよ
- 537 :幸せな名無しさん:2013/04/26(金) 00:03:55 ID:Q4pHZr.c0
- なんとなくここに来る方は
ネガティブな思考に捕まってしまってますね
なにか物事に瞬間的にネガティブに自動思考してしまってる
そっちのスイッチがオンになったまま
自分に厳しい、プレッシャーかけすぎてる
いつも自分を見張って緊張状態のまま
自分の不足をなんとかしようと必死になってる
こんな状態じゃ潜在意識には届きにくい
リラックスしよーぜ!
楽しみながらやる!
楽しくない、しっくりこない、やっても緊張感がある
これで本当に叶うの?みたいに不安感がある
ネガティブな感情をわざわざ起こすためのメソッドなんてやらないほうがいい
本当にやらないほうがいいよ
だって
達人さんたちはみんな既にある
叶った世界だって言ってるし
だったらなにもする必要がないと思わない?
叶った世界に生きているなら
叶えるためのメソッドなんて必要ないじゃんね
- 538 :幸せな名無しさん:2013/04/26(金) 00:16:27 ID:/HEHu.D60
- >>537
そう思う!
本当にそう思うよー。
ここ最近頭の中ハッピーだったのに、「これで叶う?幸せになる?」って声に負けてココを覗いたら、ネガティブ大暴走ですよー。
泣きたい(´;ω;`)
2年も繰り返してる。
早く結婚して幸せになりたい。
それだけなのに。
- 539 :幸せな名無しさん:2013/04/26(金) 00:26:37 ID:2UQD9O7.0
- >>538
結婚することと幸せになることは別のこと。
単に幸せになるだけだったら今すぐにでもなれる。
結婚して幸せになるんじゃなくて、幸せだから結婚するんじゃ?
- 540 :幸せな名無しさん:2013/04/26(金) 00:30:39 ID:WuaXOSjw0
- >>535
親も人間、私を生んでくれた親だからこそですかね。親と私は似たもの同士。
ゲーム感覚、力を抜いてですよね。
ここ2週間くらい大事な選考が近付く毎に神経尖らせてなんとかなるって願ってきたけどダメだったんです。
でも、いつも気にしてた容姿は習慣の運動せず食べていたのにサイズダウンしてた。
きっとこれがそうなんですよね、
力めば力むほど難しくなる。
でも本気で神頼みしたいくらい切羽詰まってる。
他人からの評価が厳しいものだったとしても、ある意味愛情ですが、
それが自分を苦しめるものだったら?
- 541 :455:2013/04/26(金) 00:34:50 ID:J9Qz79As0
- 自分を苦しめるなら採用しないで構わんよ
採用しないことで自分を幸せにする、と自分で決めるならね
おやすみ
- 542 :幸せな名無しさん:2013/04/26(金) 00:40:21 ID:P/d6dX4A0
- 最終的にネガティブを否定しなきゃいいとおもいます。
ネガティブがいけないんじゃなくてネガティブを否定するからあまりよろしくないんでは。
- 543 :幸せな名無しさん:2013/04/26(金) 01:20:25 ID:bmYR9ndg0
- 結局自分に否定しなきゃいけないところなんて何もなかったってことか。
- 544 :幸せな名無しさん:2013/04/26(金) 01:24:34 ID:WuaXOSjw0
- >>541
難しい…
ありがとうございます。おやすみなさい
>>542
そっか、ネガティブを完全否定してる
このままじゃなにしても意味ないって思ってた
気付きをありがとうございます
>>543
おお、すごいこと言ってる…
- 545 :幸せな名無しさん:2013/04/26(金) 01:50:46 ID:rd1JHWZw0
- ふとした瞬間に観念に気づく事があって、それが恋愛したくない。だった。
願望は早く結婚したいし復縁したいなのに。
しばらく休憩しようにも頭が勝手にメソッド始めてしまう。
それも許せばいいのか。
自分で決めれないからきっと彷徨ったままなような気もするし、最近ずっとここでグルグルしてる。
- 546 :537:2013/04/26(金) 01:59:19 ID:9SrYHoj.0
- >>538さん
結婚して幸せになりたいなら
結婚相手を引き寄せる!
(お相手がいたらごめんなさい)
既にあるんだから、この世界のどこかに彼はいるんだよ!
あとはあなたが心を開くだけ。
出会えていないなら、まだあなたの準備が整っていないから。
ひとりでいるほうが楽しいって思ってるのかも。
彼氏が結婚してくれないなら、あなたも結婚に少し躊躇があるのかも。
本当に彼でいいのかな?って迷いがあるのかな
もしくは
結婚=幸せではないのかもしれない
私はパートナーと素晴らしい関係を築く準備ができています!
とアファすると良いかもです
それと、いまの自分が思う「自分」が、彼が思う「私」になるそうです。
だから自分をハッピーで愛してあげれば、彼からも「幸せそうで愛したい!」と思われるそうですよー
今ごろ未来の旦那様は眠ってるかな?
そう思いながら自分を愛していきましょう
私も恋愛がんばる!
- 547 :幸せな名無しさん:2013/04/26(金) 07:49:35 ID:jlq4UYrY0
- >>520
上のほうで、108さんの「神様アファ」をススメたものですが、
520さんは、ガッツリ[不足]の立ち位置にいて、そこから願望を見てるから動かない、というのはわかりますか?
>どうやったら叶うんだろう?
とのことですが、そういうのって根底に叶うのが信じられていないという観念があるんじゃないですか?
願ってワクワクするのがいい、と言われているのは、願う→ワクワクに「本当に?」「どうやって?」って疑う余地は入っていないですよね。
基本、願う→実現した状態をリアルに感情をもって感じる、というのが正道ですが、それは内面→現実だから。
でも、ネガになってもいい、イメージしなくても叶うというのは、立ち位置を変えてるから。不足という立ち位置自体「あ、そんなのなかったね」って気づくというか。
そのあたり、頭で考えようとすると苦しいと思います。
不足→不足なんてなかった、充足だったという視点が変わるのって、人によって様々な感覚、体感がありますし。
520さんは、自分がどっぷり不足ばかり見ている自覚はあるんですよね?
「今の自分を否定して、現状を否定して、あれもないこれもない、と「ない、ない」という視点にいる。
そんなんで、自分でも「どうやったら叶うんだ?」ってことですよね。
だから認識の変更をしたい、とのことですが、一番単純に言うと、今の不足どっぷりの自分の判断思考をもう1人の自分が「その考えは本当か?」とちくいち疑ってみる。
自分が「○○だから△△」としてきたものを、ほどいていってみる。
他の皆さんがさんざん言われているように自己観察、自愛なんですよ。結局。
なんで今の自分がそんなに嫌なのか?なんでそんなに否定するのか?
(これは、そのままでいろ、ということではないです)
自分が現状を認められないことの根っこに、かなり色んな観念や願望実現を阻んでいるものはありますよ。
そういうのを何となく感じ取って、セドナなり自愛を実践するのがなんか億劫なんじゃないですか?
もちろん520さんのお好きなようにやっていくしかないんです。
でも、どうして何も動かないのは、明らかに不足に焦点を当てていてそこに居るからです。
ひねくれものは、方向を変えれば、そういう不足に居たのがそのまま現実になっていたなと「心底から気づいた」んです。
そして、じゃあ視点をずらせばいいんだ、と。だって、自分が世界を創ってると本当に気づいたから。
でも520さんは、不足に居たまま、「どうして?どうして?アファしてるのに私の立ち位置変わらないじゃん!」という状態。
心底気づいてないんですよ。自分が不足をあえて見続けてるってことに。
- 548 :幸せな名無しさん:2013/04/26(金) 09:41:27 ID:51pOGcTU0
- どんだけー!やっても二進も三進もいかない人や長いこと続けるのが面倒臭い人はタライ瞑想法やってみてー。
アナタの願いがスパーン!と叶うのさー。
- 549 :幸せな名無しさん:2013/04/26(金) 09:49:40 ID:51pOGcTU0
- 本当は自分のヤり方模索して一ヶ月程ヤってみるのがイイッ!(・∀・)んだけどねー。
アッー!っと言う間に願い事叶える方がイイッ!(・∀・)でしょ?
今まで効果が出なくて(´・ω・`)としてた人はヤってみてねー。
ヤり方はタライ瞑想法で調べてね。
- 550 :494:2013/04/26(金) 10:45:58 ID:WuaXOSjw0
- 昨日アドバイスをいただいた者です。
昨日寝る前に両親への感謝の気持ちを心で呟きながら寝たところ、
親への不満はなくなりました。
とても大切に育てられてるんですもん。
ただ、就職活動というものが重くのしかかってきます。
企業の掲示板を気になって覗いてしまい、
連絡がこない=不採用という現実を受け取る
→いや、まだ望みはある自分=世界なんだ→連絡がこない
のループです。
現実がすべてな思考してる限り、
これは難しいんだろうな。
馬鹿になって唱え続けてれば世界は変わるのか。
- 551 :幸せな名無しさん:2013/04/26(金) 11:20:36 ID:r0Q0CXj60
- タライ瞑想は場合によっては心臓麻痺起こすよ。あなたは試して効果があったの?
- 552 :幸せな名無しさん:2013/04/26(金) 11:42:26 ID:iJTNAmAg0
- 採用はただの採用
不採用はただの不採用
現実の出来事でしかない
そこに「自分はダメだ」と感情を向けないこと
馬鹿になって唱え続ける…
みんな幸せで明るい気持ちになれるから唱えてるんじゃない?
好きじゃないならやらなきゃ良いよ
自分の好きな気分転換したら?
就活のことばかり考えちゃうんでしょ?
スポーツとか映画とかカラオケとか好きなことしたら良いよ
幸せで明るい気持ちになれるなら、なにやったっていいんだよ
馬鹿みたいって思うならやめなよ
望むものはすべてある世界なんだよ
疑うから不安になる
変な例えだけど、自分が人間だって疑わないでしょ
自分は人間なのかな?って疑えば不安になる
でもそんなことわざわざしないでしょ
わざわざ新しい不安をどんどん自分で生み出してるの
あなたが採用だと信じれば採用
不採用だと思えば不採用
シンプルだよ
あなたが信じてるものしか、目の前に現れても見えない
- 553 :幸せな名無しさん:2013/04/26(金) 11:47:07 ID:51pOGcTU0
- やったよー。
まー効果がないことは書き込まないよねー。
そういえばこんな話があるんだ。コピペだけど
19世紀のエスキモーは氷の上で、なんと全裸で寝てたそうです。想像してみてください。
すごく冷たいはずです。
でも、エスキモーの人たちは全裸で寝ていても凍傷にはならなかったそうです。
しかし現代のエスキモーの人たちがそんなことをしたら、すぐに凍傷になります。
なぜ?
なにをきっかけに変わったのか、文化人類学者が調査し、原因を突き止めたのです。
それはなにか?
西洋医学が導入されて、「そんなことしていると凍傷になっちゃうよ。」
と、警告された途端に、 凍傷になりはじめたのだそうです。
[凍傷になっちゃうよ」といわれた途端に素直に凍傷になれる私たち人類って・・・・・・
壮大な"可能性"秘めてますよね。
ちなみに「肩こり」に準ずる言葉がある国では肩こりの人が圧倒的に多く、
アメリカ・ヨーロッパなどでは全然いないらしいです。
東洋医学では肩こりは立派な病気。
西洋医学ではそんな言葉すらありません。
あなたの肩こりももしかすると実は単なる思い込みなのかもしれません。
人間の思考は偉大だねー。
考えなくていい事は考えないように、ってのが心理だよね。
- 554 :幸せな名無しさん:2013/04/26(金) 11:57:26 ID:51pOGcTU0
- 知らないってことは無限の可能性があるってことなんだよねー。
だから、自分のヤり方を一から創造するのが一番なんだよねー。
自分の創造した方法は誰も試してないし知らない訳だから、上限はないしデメリットはないんだよねー。
もし、これを誰かに教えた場合、想像もしていなかったデメリットを指摘されたり、叶わないって言われたりする訳だ。
そうすると、その創造した方法にデメリットが追加されるし、叶わない確率もあがるんだ。
まあ、自分の中で絶対的な自信と信頼があればべつだけどねー。
願いを叶える方法は自分の中の認識を変えてしまうか、自分の周りの人達の認識を変えれば叶うのさー。
周りの人の認識が変われば鍛冶屋だってヤマタノオロチになっちゃうからねー。
- 555 :幸せな名無しさん:2013/04/26(金) 16:41:51 ID:WuaXOSjw0
- >>552
感情を向けることがいけなかったんですね…
ひとつ疑問は不採用だったけど結果採用になったという話を
まとめか何かで見ました。
それは不採用という現実をかえたの?
外でワイワイ騒ぐことが好きなので、
次のイベントいつだーとか音楽聴いて気分転換はできてます。
でもふとした時にこみ上げてくる焦り、
あと友達に会ってその子が内定もらってたらとか余計なことを考えてます。
今は今で未来は自分がつくりだすのに、
その未来に不足や焦りを感じているようじゃ、
未来もそのままですよね。
ほんとだ、人間だってことに何ら疑問抱かない。自分が学生だってことにも疑問を抱かない。
私の思考がつくりだしてるんですね。
- 556 :幸せな名無しさん:2013/04/26(金) 17:01:18 ID:j37QQQC20
- ありがとう ふと思う。一番つらいときに、優しくしてくれてありがとう。えがおくれてありがとう。 店長さん、スタッフさん、今のところもだけど、もっと、もっと発展しますように。
- 557 :552:2013/04/26(金) 18:03:19 ID:kh0t8GP60
- >>555
感情は向けてもいいけど
「自分は○○だったから不採用なんだ」みたいな
想像上の不安を向けないほうがいい
自分を責めないこと
自分を追い詰めないこと
自分の気分転換がしっかりしてるなら、いつも自分をよい気分にしておけば大丈夫
不安が襲ってきても
自分を励ますなにかを決めておくとか
この曲聞いたら私は元気になる!みたいな
でも少しくらいならネガティブになっても平気だよ(^-^;
そんなにすぐには現実にならない
あとは
自分のなかにあるものしか
目の前には現れない
友達が内定もらったなら、それはあなたの中にあるってこと
もうすぐ自分も内定もらえるってことだよ
そう思えば一緒に喜んであげられる
なんか
ネガティブなことを考えてしまったら、ネガティブな現実が現れるってことは信じてるし、実感もしてるような
じゃあポジティブなことを考えたら、望むものが現れるでしょ
潜在意識は善悪の区別しないし、望んだものが届くだけ
あなたは内定が欲しいなら
内定もらったらすること
内定者もらったらどんな気持ちになるか
新しいスーツが必要になるかもだから、試着しにいくとか
社会人メイク練習するとか
そっちのほうがワクワクしない?
- 558 :幸せな名無しさん:2013/04/26(金) 21:56:56 ID:eVjoIIYo0
- >>547さん
>>455さん
いろいろレスありがとうございます。
必死に捻くれ式のまとめを読みました。
分かりたくて何度も読んでいたのに、完全に見落としていました。
捻くれアファは「実現を阻む観念」を炙り出すためのものなんですね。
捻くれさんは、本願(人間関係)成就に対して「実現したくない」アファをすることによって、嫌悪(憎悪)が出てきた。
その嫌悪(憎悪)=実現を阻む観念
だったんですよね。そこすらちゃんと理解出来てなかった。
私は本願(ひっくるめて『理想の自分になる』)に対して「実現したくない」アファをすると、ものすごい自分に対しての嫌悪(憎悪)が出てきました。
「叶えたくないお前なんか消えてしまえ!叶えられないお前なんか大嫌いだ!叶ってないお前なんか認めてやらない!」こんな気持ちがドンドン出てきました。
こんなけ自分のこと認めてない(嫌い)観念持ってるんなら、表面的に「自分を好きになりたい」とか願ってもそりゃ叶うわけないですよね。
そりゃそうだよな〜と素直に納得。
これが私の「実現を阻む観念」なんだな、と認めざるを得ない感じです。
さて、ここからどうすれば…と立ち止まってる感じです。
- 559 :455:2013/04/26(金) 22:42:09 ID:J9Qz79As0
- >>555
まるで内定もらうために就職するみたいだ!
自分=世界、だとして
君が世界なら
内定にこだわってる君になんて言うんだろうね
- 560 :幸せな名無しさん:2013/04/27(土) 23:29:25 ID:RtCKHfc20
- 夢みたいだ。潜在意識なんて大嘘じゃねぇかよ。ふざけんなよ。
途中までは上手く行ってた。上手く行くって信じきってた。
でも上手く行ってたのはただのまぐれで、現実は違ったようだ。
叶ってないやつらも本心では判ってんだろ?もう無駄だからやめちまえよ。
- 561 :494:2013/04/28(日) 01:24:00 ID:90P/TOYg0
- >>557
こんばんは、丁寧なレスいただいていたのに遅くなってしまい申し訳ありません。
不安…もう明らかに選考の途中から
あ、これはこうだからダメだってなってました。
帰りの電車の中でも、練習に付き合ってもらった友達に、
あんなに練習に付き合ってもらったけど、ダメだったごめんってメールしてました…(笑)
気分転換というか、もはや就活メインじゃなくて生活にちょっと就活が出てくるような感じで、
こんなペースでいいのかな?って不安があります。
あと多分思うのが、
友達の呟きとかで最終選考だとかみると、
すっごい辛いし気分害された感じがするんです。
だから、私は良い気分でいるというのは就活を避けている現実逃避してるんじゃないかなって。
ネガティブは現実化するってよくわかるから、ポジティブでいようとするけど、心の底ではネガティブが支配してる感じです。これはリリースするしかないんですよね。
内定もらったあとの予定ばかり考えてました…
企業のことじゃなくて、夏休み何かしたい、早く髪染めたいとか…
そっか、良い企業に勤めるために就活してるんですよね。
ありがとうございます、たくさん気付きがあります。
- 562 :494:2013/04/28(日) 01:28:24 ID:90P/TOYg0
- >>559
本当それ!です…
早く内定もらって遊びたい
これしか考えてませんでした。
そうですね…
こだわるのは内定じゃなくて、
よい企業に巡り合って、
そこからさらに良い人や環境に恵まれるために就活してるってことですかね…
早くおわっても自分に似合わない企業だったら意味がない。
これから何年も何十年ものために妥協するのかって話ですよね。
- 563 :幸せな名無しさん:2013/04/28(日) 02:34:18 ID:5v5dEQ8k0
- しょうもない大学生だな。
遊びしかしてこなかったんだろうな。
低学歴そうな感じだ。
俺はいい大学行けるように頑張ろっと。
- 564 :494:2013/04/28(日) 08:59:56 ID:90P/TOYg0
- >>563
良い大学行って、学歴がすべてじゃないこと確認して下さい。
- 565 :幸せな名無しさん:2013/04/28(日) 15:54:02 ID:YJ9NZLG60
- と低学歴が申しております
- 566 :幸せな名無しさん:2013/04/29(月) 13:06:55 ID:GbTzBigM0
- >>558さん、 547です。
>私は本願(ひっくるめて『理想の自分になる』)に対して「実現したくない」アファをすると、ものすごい自分に対しての嫌悪(憎悪)が出てきました。
「叶えたくないお前なんか消えてしまえ!叶えられないお前なんか大嫌いだ!叶ってないお前なんか認めてやらない!」こんな気持ちがドンドン出てきました。
こんなけ自分のこと認めてない(嫌い)観念持ってるんなら
このあたりをクレンジング、リリースしていってあげるといいかなって思います。
相当、今の自分を受け入れられていないと思うので、苦しかったでしょうね。
今まで、自分をさんざん批判、評価してきた視点を「どうしてそう思うの?」と疑って問いかけて、少しずつ向き合ってみてもいいかと。
- 567 :幸せな名無しさん:2013/04/29(月) 20:03:46 ID:RsIDhwQo0
- >>566 547さん
レスありがとうございます。
クレンジングはしたことがなかったので、これからやっていこうと思います。
ただ、自分に向き合うとものすごい執着(絶対こうならなきゃ嫌なんだ!みたいな気持ち)がドンドン出て離せなくて苦しくなるということに気付きました。
- 568 :幸せな名無しさん:2013/04/29(月) 20:12:09 ID:RsIDhwQo0
- あと、連投になってしまうのですが、548さんが教えて下さった「タライ瞑想法」やってみました。
そしたら「既にある」がなんとなく分かったというか、「『あるもの』しか欲しくならないんだよな」みたいな感覚になりました。
望むものは全部自分の世界(=宇宙)にあるんですよね。
ほんと、それが分かって少し楽になったというか…
でも、まだ分離の世界に居るので、(あるのは分かったけど)どうやって自分の所に来るの?どうやったら叶うの?といった思考が残っています。
理想の自分になるにはどうしたらいいのでしょう?
達人さんや先人さん方がおっしゃる世界観を自分でも感じたいです。
教えて下さい。
- 569 :幸せな名無しさん:2013/04/29(月) 23:52:40 ID:C3IsI66E0
- 今更の質問ですみませんが認識の変化ってどうやるんですか?
自愛をしてるけど自然となりんでしょうか?
- 570 :幸せな名無しさん:2013/04/29(月) 23:55:56 ID:C3IsI66E0
- 何も叶わないし認識も変わってなくて辛いです…こんなに苦しいなら氏にたいくらい…
- 571 :幸せな名無しさん:2013/04/30(火) 00:03:37 ID:/f8fu0rQ0
- 叶わないこととか認識が変わってないことがいけないことだって自分を追い詰めるから、
苦しいししにたくなるんだよ。それだけのこと。
同じ状況でも、自分は今のままでなんか安心で、これからもいいことある気がするって気持ちになることもできる。
状況じゃなくて、自分がそれに対してどう感じるかが全て。
状況が原因と考えているから、自分を否定しているから苦しい。
苦しいのが嫌なら、それを止めるだけでいい。
苦しいのは嫌だけど、自分を苦しめるのは正しいって思っている自分がいるってこと。
- 572 :幸せな名無しさん:2013/04/30(火) 00:15:00 ID:/f8fu0rQ0
- 苦しいのは、自分が苦しい場所にしがみついているからだったって気付くことがその認識の変更の一歩じゃないかな。
- 573 :幸せな名無しさん:2013/04/30(火) 00:42:46 ID:j4D/ExL.0
- 苦しいのを止めるのが難しいです。
それでも許すって自愛してるけど、
苦しい→許す→やっぱ苦しい→それでも許す→苦しいもんは苦しい
こんな調子でやってると苦しみは消えていくのですが時間が経つとまた苦しくなるんです。1日に何度もこれの繰り返しで正直言って疲れてしまって…いつ完全に消えてくれるだろうと思ってます。認識が変われば苦しむことないのに…
- 574 :幸せな名無しさん:2013/04/30(火) 00:43:31 ID:HCm6NYPQ0
- 外界に関係なく自分がどう感じどう変わるか、何かが起きる事に期待してはだめだ(バシャール)
願い事を決めたら叶ったかのように感謝して期待しなさい(エイブラハム)
どっちが正しいんだかわからん。
- 575 :幸せな名無しさん:2013/04/30(火) 00:59:09 ID:/f8fu0rQ0
- >>573
苦しくてもそれでいいってことにすれば、いつまでも苦しくても別にそれでいいってことになり、
苦しいことが重大な問題ではなくなるよ。
疲れたり、苦しかったりするのは自分からの「その考えは違うよ」シグナルにすぎない。
その考えとは、
自分は叶わないということ
叶わないと、認識が変更できないといけないということ
自分は外で起きる状況によって左右されるべきだということ
・・・そんなところだろうね。
こんなことを考えていてはいつまでも苦しいに決まってる。
そして、「いつか」認識が変わったら、願望が叶ったら、苦しむのを止めよう、幸せになろう、
そう思ってる。そんな「いつか」なんて想像上のものであって、どこでも言われていることだけど
そんないつかは永遠に来ない。
想像の中で苦しんでいるんなら、何か他のことをやるのに集中することだ。
なまじ要らないことを考えている暇があるんなら、苦しい考えから抜け出すことだ。
そうしたらその考えが絶対じゃないって気付けるからな。
苦しむのを止めるのが難しいのは、それが習慣になってるからだ。習慣は他の習慣に置き換えろ。
- 576 :幸せな名無しさん:2013/04/30(火) 01:01:05 ID:/f8fu0rQ0
- >>574
どっちも内面の大切さについて述べているだけ。矛盾はないよ。
- 577 :幸せな名無しさん:2013/04/30(火) 01:13:54 ID:/f8fu0rQ0
- 今幸せになったら状況も変わってくるとか、内面が状況をつくるとか、
1度は読んだことあるでしょ。この板にいるってことは。
でも、そんなはずないじゃんって切り捨てちゃうんだな。
- 578 :幸せな名無しさん:2013/04/30(火) 01:17:15 ID:HCm6NYPQ0
- 期待するな言われたり、期待しろ言われたり
わからなくなってくる
ずっと期待はしてるよ いつかなって。
- 579 :幸せな名無しさん:2013/04/30(火) 01:26:40 ID:/f8fu0rQ0
- >>578
で、大体期待は裏切られるよね。
俺は期待しない方がいいと思うよ。願望に対する深刻さが大きければ大きいほど、期待は捨てた方がいいと思う。
裏切られてもへこまないなら期待は存分にしたらいいと思うけどね。
その代わりに安心してほしい。何が起こっても自分は大丈夫だし、自分には分からないけど結局はうまくいくってね。
- 580 :幸せな名無しさん:2013/04/30(火) 01:34:45 ID:DROmVEPc0
- >>573
許すといっても実感がないのでは?
私は言葉で許すといっても抵抗があったので、自己観察さんの不安あイヤな感情が出てきたら、その感情に気づいてストップさせるようにしてますよ。
して
そして既にあるに焦点を合わせるようにしています。
ちなみに、許すとは、口で言うだけじゃなく、わいてきた感情を充分吐き出させることでもありますよ。
許すという意味を理解しないまま、許すと口に出しても全く効果なかったので。私の場合。
- 581 :幸せな名無しさん:2013/04/30(火) 01:35:15 ID:3LVXNvR20
- 108は期待はするなと言っていたな。
「期待と落胆は同一」とのこと。だから、期待した次には落胆が来るってことだ。
確かに期待しすぎると落だいたい落胆するよな。
- 582 :幸せな名無しさん:2013/04/30(火) 18:41:37 ID:5ZdUy8QQ0
- 北川八郎さんのブログに
潜在意識のテクニックに 期待してるうちは見つからない。
純粋な動機であれ、とありますね。
なんか心が にごって見えなくなるような現象ですかね。
色んな段階や道はあるけど、願いって短絡的なものより
長期的な視点を持つ人は、期待してないですね メンタルの世界になっていって、そういう人って
たんたんと人を受け入れ誤解されても貫くし、、、得るものも不動
単なる金持ちセミナーの講習も、長期的な見方の方がお金持ちになりますって言いますよね
期待してたらくたびれるかもね。
- 583 :573:2013/04/30(火) 23:57:53 ID:j4D/ExL.0
- 自分の場合、容姿を芸能人にそっくりにすることなんだけど
つまり鏡を見て似てね〜不細工だーイヤだー!
それでもいいやって諦めろってこと?
自己観察さんのも組み合わせてるけれど吐き出しても吐き出しても出てくる…
願望を掘り下げたら自分を含めみんなから愛されたい、認められたいのは自愛をして分かったんだけど。
どうやらもう一人の自分は今の容姿を絶対、愛したくない、認めたくないと拒絶してるみたい。
- 584 :幸せな名無しさん:2013/05/01(水) 00:17:35 ID:bY73VRBc0
- なぜそんなに自分の容姿が気に入らないの?
潜在意識とかいう前になぜそこまで自分の容姿が嫌なのか
なんでその芸能人の容姿にならなきゃならないんだろうか
すみません、ちょっと疑問に思ってしまいました
- 585 :幸せな名無しさん:2013/05/01(水) 00:38:00 ID:eSAgOYoU0
- なぜって可愛くなくて不細工だから、
今まで他人に容姿で拒絶されたからです。付き合いも一度もなく、モテたこともないから。
理想の芸能人の容姿になれば満足だからです。
- 586 :584:2013/05/01(水) 01:09:35 ID:bY73VRBc0
- >>585
そうですか。
ありがとうございます。
私は潜在意識マスターではないんですが(^-^;
現実的にメイク方法や髪型、ファッションを真似したりはもちろんされてるんですよね?
メイクは重要だと思いますよ!
人から認められる=芸能人の容姿になる、というところを手放せたらいいですね
変な話ですが
そんなに綺麗じゃなくてもモテる人はたくさんいますからね…
- 587 :幸せな名無しさん:2013/05/01(水) 06:06:31 ID:eSAgOYoU0
- 自分は男なのでメイクは…
- 588 :幸せな名無しさん:2013/05/01(水) 09:20:04 ID:uxjg0yNk0
- ヨガのポーズって、顔とか体とかかえるのはあるよ。
- 589 :584:2013/05/01(水) 09:42:38 ID:RNEJJzuQ0
- >>587
男性なんですね!
失礼しました…てっきり女性だと
すみません!
- 590 :幸せな名無しさん:2013/05/01(水) 10:57:12 ID:ogC//9hUO
- >>587
雰囲気イケメンを目指せばいいじゃない?
体型フェチな人もいるよ。アスリートって顔普通でもモテてるじゃん。
- 591 :幸せな名無しさん:2013/05/01(水) 14:24:16 ID:eSAgOYoU0
- 現実のすべてイヤになりました。
悪いことばかりが続くし…
お金も取られる出来事ばかりだし。
周りの人は容姿もイケててお金も持ってて彼氏、彼女がいて旅行にも行ったり幸せになってる…自慢話し聞くのも辛い…マジで氏にたいです。
- 592 :幸せな名無しさん:2013/05/01(水) 15:09:29 ID:0PmJjtgg0
- エゴまみれでも願望を持ち続けていても、ダメではないんです。
エゴエゴだらけでも分かる道はあります。エゴの声を最後まで聞くことです。
例えばお金を欲しいと思ったとして、それに対して「なんで?」と聞き続けていく方法です。
ずーっとずーっと粘り強く聞き続けると、完全な愛を求めてることが分かります。
最終的に辿り着くのは夥しい愛の氾濫です。
結局自愛しても、何を求めようが、何をしようが愛という本質に行き着くことしかないんだと分かります。
- 593 :幸せな名無しさん:2013/05/01(水) 15:56:51 ID:0PmJjtgg0
- 上の書き込みは達人からの引用です。
最近私は願望が当然のごとく見事にぽんぽん叶っています。
というかみなさんも叶っているんですよ。自分の願望がすべてね。
この世界はすべて自分が創り出していることは知っていますよね?
例外はありません。すべてです。
例えば恋愛がうまくいっていないとか彼氏に振られたとかも全部自分で選んで創ったんですよ。
自分で創った現実を認めないと永遠とループしますよ。
まずは自分で創った現実を認めることです。
でないと再配達が来ると思います。
なかなか現実が変わらないという人は自分で創った現実を認めていないのでは?
- 594 :幸せな名無しさん:2013/05/01(水) 18:01:41 ID:pkw9Ihxw0
- >>593
自分で創った現実……頑張って認めようとしてます。
でもこれで本当に認めてるのかがわかりません。
願望実現のために認めたことにしてるのではないか、
自分ですら欺いているのではないか、
と考えています。
自分のブロックというか闇?が深すぎて、
向き合うのがとてもしんどいです。
- 595 :幸せな名無しさん:2013/05/01(水) 18:03:21 ID:pkw9Ihxw0
- 若干日本語おかしいとこがありました。。
自分ですら→自分すら
- 596 :幸せな名無しさん:2013/05/01(水) 18:18:22 ID:7OnNfq020
- どれくらいで現実はうごくのでしょうか…
- 597 :幸せな名無しさん:2013/05/01(水) 18:56:03 ID:eSAgOYoU0
- みんな今の現実を認めろと言うけど簡単に出来れば苦労はしません。
実はこの間、一年間飼ったシマリスが死んで
一昨日新たに家に来たシマリスが病気でもう死にそうになってます…これも自分が創ったの?
お金も去年から葬式、法事、見舞い、結婚式、出産祝いなどが続きトータル100万出て行きました…人の為だから仕方ないとは思いますが
貯蓄も少なく家族でケンカがたえなくなってます…これ全部どうやって認めろと?
- 598 :幸せな名無しさん:2013/05/01(水) 19:06:13 ID:tUsY2Kxk0
- >>597
認めろって、これはイイことだ、やっほーって思うことじゃないよ。
イイも悪いも、もう起こってしまったことはどうにも変えようが無いことだよ。
それを認めろってみんな言ってる。
起こってしまったことはもう終わったことだよ。
今この瞬間に起こっていることとは何の関係もない。関係があるように見えてもだ。
変えられないことにずっとこだわってそれベースに現実を創っていくのか
全部終わったこと、関係のないこととして新しく自分の思い通りに現実を創っていくのかは自分次第だ。
あなたはどちらでも選べる。
- 599 :幸せな名無しさん:2013/05/01(水) 22:54:48 ID:uo3Dlrm60
- >>593
噛み付くわけではないですが、
自覚もないのに「自分が創りだしてるんです」
と言われても、
「はい、そうですか」
なんて言えるわけがない人が多いのでは?(自分もそのうちの1人です)
どうすればその認識になれるのか教えてほしいです。
願いがポンポン叶うなんて羨ましいです。
- 600 :幸せな名無しさん:2013/05/01(水) 23:15:10 ID:eSAgOYoU0
- >>598
容姿に関してどう認めれば?
変えようがないからこの顔でいいやって思えばいいのですか?
エゴが騒ぎ出します。
- 601 :幸せな名無しさん:2013/05/01(水) 23:44:42 ID:FCzp3cp60
- >>600
自分はこういう顔なんだ。以上。終わり。
こんな顔になったらいいなー。以上。終わり。
こういう顔だからこんな顔になったらいいなー、の、「だから(関連付け)」が要らない。
エゴに従いたいの?
従いたくなかったらほっとけば。
- 602 :幸せな名無しさん:2013/05/02(木) 02:30:34 ID:wSAQPRaA0
- 連絡とれなくて辛いです。早く彼から連絡きてほしいです。拒否されていて私からは出来ません。半年経過しました。頼れるものは潜在意識だけなんです。
- 603 :幸せな名無しさん:2013/05/02(木) 06:37:18 ID:1DkMLD5s0
- この世界は自分で創ってる
は私は違うと思う。自分のみてる世界は自分で創ってる、自分で選べる
だと思ってる。皆それぞれ見てる世界は違うし。
別に世界が~とか理解しなくたって大丈夫なんだけどねw
- 604 :幸せな名無しさん:2013/05/02(木) 12:15:31 ID:VwCDXB9I0
- >>599
そういう人の為のひねくれ式ですよ!
- 605 :幸せな名無しさん:2013/05/02(木) 13:44:26 ID:7xqxPnL.0
- ご教授ください
願望を掘り下げ観念をリリースしようとしてますが
掘り下げると願望自体不要になってしまいました
例)私は意中の人とラブラブ恋人
彼は私が好きで好きで仕方が無い
→なぜそうなりたいの?そうなるとどうなるの?→
幸せな気持ち満たされるから(これをリリース)→
幸せな気持ち満たされたいなら彼じゃなくてもいいんじゃないの?→
その通り…みたされるなら別に彼じゃなくても
という思考になってしまいます。
第一満たされたい気持ちは最初にリリースしてますから
意中の人 しか残ってません…
また、掘り下げることもこの程度しかてきず
何が現象化の足枷になっているのかわかりません…
今は意中の人自体をリリースしてます…
(現実に一喜一憂しすぎて辛い為)
これだと意中の人を諦めるということになりますよね?
かなり迷走してます
- 606 :幸せな名無しさん:2013/05/02(木) 13:55:57 ID:5kQRdeDs0
- >>604
捻くれ式…
自分を全然認められないという観念は見つけたのですが、それから行き詰まってます。
上手く抜け出せないんです。
- 607 :幸せな名無しさん:2013/05/02(木) 14:23:06 ID:8VApxTAU0
- >>605
意中の人を諦めるかもしれないという思考、恐怖があれば恐怖をリリース
彼以外に満たされる、に感じる抵抗があればリリース
手放すことへの抵抗をリリース
意中の人と自分の関係を愛に変える、もやってみては?
足枷がわからなければポノで足枷ごそっとリリースでもいいんじゃないかなと思う
一旦リリースお休みするのも勿論アリ
自分は願望に引っ付いてる観念の他に、叶うことへの抵抗もあったよ
叶わないことへの抵抗、叶うことへの抵抗も手放す
あと、願望が叶った時に引っ付いてくる観念や思い込みなんかもあるかな
両側面からリリースしてみるのもいいかなと思う
勿論絶対ではないし強制でもない
- 608 :幸せな名無しさん:2013/05/02(木) 14:24:29 ID:8VApxTAU0
- >>605
意中の人を諦めるかもしれないという思考、恐怖があれば恐怖をリリース
彼以外に満たされる、に感じる抵抗があればリリース
手放すことへの抵抗をリリース
意中の人と自分の関係を愛に変える、もやってみては?
足枷がわからなければポノで足枷ごそっとリリースでもいいんじゃないかなと思う
一旦リリースお休みするのも勿論アリ
自分は願望に引っ付いてる観念の他に、叶うことへの抵抗もあったよ
叶わないことへの抵抗、叶うことへの抵抗も手放す
あと、願望が叶った時に引っ付いてくる観念や思い込みなんかもあるかな
両側面からリリースしてみるのもいいかなと思う
勿論絶対ではないし強制でもない
- 609 :幸せな名無しさん:2013/05/02(木) 16:44:23 ID:YBL/7coQ0
- ひねくれ式ってなに?
と感じてたのですが、無意識につかってたよ。
- 610 :幸せな名無しさん:2013/05/02(木) 19:41:14 ID:aQb0BxxU0
- 寝る前に瞑想しようと意識して呼吸していたり、自律訓練法?やっている途中で寝ちゃいます(>_<)
だからアファができない…
昼間やろうとしてもダメなんですけど、
どうすればいいんですかね(>_<)
なんか良い方法…
- 611 :幸せな名無しさん:2013/05/02(木) 20:55:06 ID:s.CWndNc0
- >>606
私も一緒です。自分と向き合って、心の奥底に眠っていた観念を見つけました。
でも、その後どうすれば…?
観念を見つけた→現実と観念が合致していた出来事を思い出して、観念通りの現実を体験していたことを体感→また新しい問題が発生→自分と向き合う→観念を見つける…以下ループ
今まさにこのループから逃れられずにいます。かなり苦しいです。
どうすればループから逃れられますか?こんなんじゃいつまで経っても願望実現しなさそうです…
- 612 :幸せな名無しさん:2013/05/02(木) 21:38:03 ID:XbK6GAEc0
- 割り込み失礼します。
実は数カ月後に大事な試験があるのですが、ネガが消えません。
前までは良いイメージが出来ていたのに、
試験の日に近づくにつれてネガが増えてきました…。
「こんなに倍率高いんだし、
やっぱ自分には無理なのかな」と思ってしまいます。
勉強をしても自信はつきません…。
どうしたらいいですか…?
- 613 :幸せな名無しさん:2013/05/02(木) 21:44:21 ID:pxOMpUnU0
- >>612
良いイメージが出来ることと試験に受かる受からないは関係ない
ネガがあろうが受かる時は受かる
ネガなかろうが落ちる時は落ちる
つまり関係ない
勉強しないよりした方がマシなら存分にすればいい
どうせ試験日は来ちゃうし試験受けるんならやろうと思うことやればいいじゃん
どうしたらいいかは自分に聞いてみたら?
- 614 :幸せな名無しさん:2013/05/02(木) 21:48:16 ID:eP7l3jUk0
- 〉613さん
あの、自分に聞くってどうやってやるんですか?
- 615 :幸せな名無しさん:2013/05/02(木) 21:54:43 ID:pxOMpUnU0
- >>614
自分に「どうしたらいい?」って聞けば?
そのままだけど
「どうしたい?」とか
- 616 :幸せな名無しさん:2013/05/03(金) 00:22:22 ID:WGGmjPSAO
- >>611
それってループかな。
1つ1つ解決していってることだと思うけど?
全く同じ観念なら、あらまコレが私の邪魔してたのか…でいいんじゃない?
カタキみたいになくそうとしなくても緩めれば(気づいて緩めようとする)いいと思うよ。
- 617 :幸せな名無しさん:2013/05/03(金) 00:46:54 ID:CxdMXaCg0
- >>616
レスありがとうございます。>>611です。
これってループじゃないんですか??てっきりループなのかと…もうずっとこの繰り返しなので。
観念に気づいたら、あーこれが願望実現の邪魔をしてたんだなって気付いて終了でいいんですか??
でも、全然前に進めてる気がしないんです…。
- 618 :幸せな名無しさん:2013/05/03(金) 01:49:45 ID:WGGmjPSAO
- >>617
うん、自分ならループじゃなくて、一気に毒出しかなと思う。
切羽詰まった今はそう思えなくても、後に振り返ってみれば、なんつースパルタ教育期間だったんだ…ってなる。
気づいてなかったことに気づくだけでも、気づかなかったままの自分ではなくなるよ。
それって今までと違うでしょ?
今すぐ反映されてなくても、あなたはもう違う道を歩いてる。
(地図イメージしてね)
見つけた観念とやっぱり歩きたいなら、元の道歩いてもいいけどね。それもあなたの自由。
個人的には、観念見つけても、それでも望む方向へ行きたいなら行っちゃえばいいと思ってる。
知らないより知ったほうがいいというか。
多少荷物重いかもしれないけど、最終的には観念より行きたいパワーが上まればいいんじゃないかな。
重い荷物が嫌なら各種リリース系揃ってるから好きなのすればいいと思うよ。
- 619 :幸せな名無しさん:2013/05/03(金) 02:06:59 ID:Jo8fUZ.c0
- >>617
観念は気づいた時点で自分と分離してるから大丈夫だよ。今迄は一体化してたけど
気付いた時にあなたは別の領域からそれを見ている事になるよ。「あーそういう風に
思ってたんだー」って受け止めてあげて流すでもいいし、リリースとかポノとか
なんでも好きな事すればいいんじゃないかな?
- 620 :幸せな名無しさん:2013/05/03(金) 09:55:57 ID:RiknruZ.0
- >>607
ありがとうございます
昨晩607さんのご意見を参考にどんどん
リリースしてみました。
すると607さんと同じように?叶う事への抵抗みたいのがでてきました。
少し違いますが、私は潜在意識に裏切られる?というか
叶わなかったら怖いというか潜在意識の通りにいかない場合に受ける
ショックが怖いようでした。
「やー俺勉強してないから点数悪いぜ」
みたいな叶わなくてもショックが和らぐような
スタンスでいたようです。
潜在意識を信じてるゆえの歪んだ愛というかなんというか…
また、何でもかんでも叶っても怖い叶わなくても怖いみたいな感じでした。
潜在意識に関して何年も足掻いているのに
こんなこと思ってたなんてびっくりです。
不思議なものでだったらそれをリリースすればいいのですが
気がついたせいで「また叶わなかったらどうしよう」という気持が
強くなってしまいました。
そしてそれをリリースするのが怖いのです。
もう訳がわかりません。達人さんたちのように
大金を得てきれいな家に住んで最愛の人と暮らす
は不要になったのかなんなのか…
このボロアパートのままでいいのか?
いやいやもう堪能したよ次へいきたい
ではリリース!
や…叶うの?それしたら叶うの?怖いな。叶わなかったらまたショック受けるし怖いな
…
わけわかんなくてすみません
- 621 :607:2013/05/03(金) 14:49:32 ID:ULT0GvJQ0
- >>620
まず、「叶わなかったらどうしよう」をリリースしようとした時の恐怖をリリース
恐怖を感じて弱まってからっていうタイミングでもおk
そして「叶わなかったらどうしよう」は安心欲求なのでリリース(自分で他の欲求にも繋がってると思ったらそれもリリース)
リリースしていくと執着が和らいでいくよ
恐怖や不安を認めてしまうとそれが現象化されるんじゃないかと思っている人もいるけどそれは違う
気づく、認める、受け入れるっていうのは現象に良い悪いを付ける前の状態に戻るかんじです
なので気づくことに良い悪いを付けない
気付いた事にくっついている不安、良くないと思っている、気づかなければ良かった、気付いたことへの罪悪感、などをリリース
色々出てきてよかったね
自分は潜在意識を信じること、使うことに大きな罪悪感があったことに気付いた事があったよ
その時はなんか安心して泣いてしまったw
もっと自分を信じていいんだと思えた
今も沈むことはあるけど、そういう時に観念や思い込みがひょっこり顔を出してきてくれたりするよ
リリースもするけど、「見つけた、ありがとう」って思えるようになったかな
キャッチ&リリースだよ
キャッチしてからリリース
だから気付いてリリース
気付いてるからリリース出来る
今、リリース出来なくてもそれを責めない
一旦置いておくのもおk
向き合えるタイミングでリリース
無理しないようにリリースしていけばといいと思う
自分は気付いてからリリースせずにいることがあるけど、後から「何をリリースしようとしたんだっけ?」って忘れてることもけっこうある
気づく=手放す、なのかなって思う
大丈夫
焦らず、自分のペースでおk
- 622 :幸せな名無しさん:2013/05/03(金) 15:31:16 ID:QhV.Lvls0
- 潜在意識は変化を危険と察知するんだって
例えば
いままで
「私なんかうまくいくはずない」
とずっと思っていたひとが
引き寄せを知って
「私は成功する!」
なんて思考しだすと
潜在意識はその思考の変化を危険と察知して、もとの「私なんかうまくいくはずない」という思考に戻そうとする
新しいところに行くと不安になる、とかそれと一緒
学校や就職とかね
外から見たら成功だと思うことも、潜在意識は変化を危険だと察知するから
就職決まった!でも働くの不安…となる。
だから
どうしても思考の切り替えができない。というひとって実は
潜在意識がバリバリ働いてるひとなんだよね
潜在意識がうまくいかないと思っている人ほど、実はものすごく潜在意識が働いてる
効果がでない、でないと言ってる人ほど実は達人さんなんですよ
だから
潜在意識に
「私は成功するっていう思考は危険ではないんだよ。この変化は安全だよ」と
わからせるためにメソッドがいろいろある
まずは
潜在意識なんてきかない、ではなく
私を守ってくれてるんだ、ありがとうって思ってほしい
潜在意識はあなたを裏切ってるわけではなくて
あなたを守りたいだけ
今の現状を
こんな現状望んでない!と
憎しみや悲しみの感情を強く思えば思うほど
「今でもこんなに辛いのに、違う現状は危険だ。もっと辛くなる」と察知する
だから
ワクワクをイメージする、とかがある
今のこの現状はとても幸せです。
と定着させる。
で、なりたいイメージを定着させる。
潜在意識はなりたいイメージと現状の違いが嫌だから
現状を引き寄せる、となる。
潜在意識は変化を嫌うから
一回幸せになってしまえば
幸せから変化することはない
ただ幸せを不安に思うと、元に戻りやすくなる
元に戻ってもやり直して、とにかく定着させる
いま、幸せです!
と潜在意識に伝えればいいだけ
そして、イメージの中でなりたい自分になる
潜在意識に定着させれば
現状は変わらざるを得なくなる
- 623 :幸せな名無しさん:2013/05/03(金) 15:40:36 ID:QhV.Lvls0
- それと
潜在意識は善悪の区別はしない
一般的には悪なことでも
自分が善しとしたことは
潜在意識には善と伝わる
例えば
彼女がいる人をすきになった、とか
潜在意識でうまくいくひと、いかない人がいるけど
うまくいかない人は
やっぱりどこかで「悪」と思ってしまっている
そこをリリースする
それと
片想い、復縁とかで
「こういうことがあった。潜在意識からの諦めろっていうメッセージかな」というのもよく見るけど
それはただの現象であって
メッセージではないです
そこに「ダメかも」と自分が感情を伝えると
潜在意識は「彼と接すると嫌な気持ちになる。危険だ」と察知する
そうなると
どんなことで「ダメだ」になっていってしまう
- 624 :幸せな名無しさん:2013/05/03(金) 20:38:26 ID:98jMikY.0
- >>619
観念は気づいた時点でいいというけれど何も変化しないよ?
- 625 :幸せな名無しさん:2013/05/03(金) 20:49:33 ID:6Ve.zgbU0
- >>622
これほんと?
- 626 :幸せな名無しさん:2013/05/03(金) 21:39:30 ID:7SnAKT2E0
- >>625
自分の認識とは違うな
危険とかの判断なんかしない
それはエゴが下す
でも本人の中のルールがそうだっていうならそうなんじゃないかな
- 627 :幸せな名無しさん:2013/05/04(土) 13:36:12 ID:uJFM9Rok0
- 引き寄せ本にはよく例えで駐車場や駐輪場に空きがあることをイメージするとそのとうり自分の分だけ空いてるとかあるよね。
それってたいして魂からの願いじゃなくて日常の欲求レベルだと思うんだけどそれでも引き寄には、こんなとこから始めてみましょう的な例えとしてよく掲載されている。
俺は2ちゃんのシークレットスレに書き込みしたいんだが1ヶ月以上も規制で書き込めないんだけどなんで引き寄せが働いて解除されないの?
たしかにそれは魂からの願望ほどではないかもしれんが引き寄せ本にある、朝駐車場が空いてる的な願望くらいではあるよね?
- 628 :幸せな名無しさん:2013/05/04(土) 15:46:35 ID:7I4e1Xxo0
- どうしても自分の悪とこを見て落ち込む癖が抜けないです。
容姿は悪いし、体毛は濃くて肩や背中にも毛が生えてるし髭も濃い、鼻の下にでっかいほくろがある、顔や体はニキビやアドピーなど散々で跡も残ってブラマヨの吉田並みに汚いし、
恋愛にも人づきあいも積極的にもなれず自分は失敗作の人間だ!死んだ方がいいんだって
考えるのをやめればいいのだけど止めれないです。どうしたらいいんでしょうか?
- 629 :幸せな名無しさん:2013/05/05(日) 03:15:04 ID:A1Sd8fJo0
- >>628
ちょっとみえたから言うね。
自分が思ってる程じゃないですよ!
汚くないし。
スレ違い失礼しました。
- 630 :幸せな名無しさん:2013/05/05(日) 12:21:03 ID:pu9Ejn6A0
- そう思えないんです。やっぱり人並みになりたいです。
リストアップ、願い手帳、アファもしたけど叶わない、自愛しようとしてほめ日記も感謝日記も全然気持ちよくならなくて3ヶ月でやめてしまいました。
- 631 :幸せな名無しさん:2013/05/05(日) 13:16:21 ID:u8On7Uc.0
- >>628
フラッシュ系脱毛・医療的に可能ならホクロ取り手術・食の改善・入浴
で治ると思うけど
- 632 :幸せな名無しさん:2013/05/05(日) 13:44:40 ID:pu9Ejn6A0
- そのお金さえも引き寄せることができません・・・
- 633 :幸せな名無しさん:2013/05/05(日) 14:24:16 ID:rdiE8djk0
- じゃあ頑張って働いてください^^;
- 634 :幸せな名無しさん:2013/05/05(日) 14:39:07 ID:vx8tF1zIO
- 一度も彼女できたことない・・・
イメージングは結構やってます(妄想に近いかも)
何でできないのでしょうか?
- 635 :幸せな名無しさん:2013/05/05(日) 15:18:59 ID:9UFyVV6E0
- >>634
ありのままというかそのままの自分を出してないからじゃないか?
たいてい恋人ができない人ってのは異性に対して防御線張ってるよ。
- 636 :幸せな名無しさん:2013/05/05(日) 17:35:59 ID:pu9Ejn6A0
- そんなことばっかり・・・
- 637 :幸せな名無しさん:2013/05/05(日) 18:35:46 ID:Bj3yYMrU0
- >>630
否定してるから
あとお金は働いても手に入る
勿論宝くじとか道端て拾うとかっていうルートもありえる
潜在意識のみにルートを限定しすぎ
ルート限定するとそこにすごい執着するパターンが多い
それより間口は広いほうがいいでしょ
「働いてお金を得てもいいし、働かなくてもお金を得ていい」どちらでもいい
別にそのまま限定しててもいいけど
変えたくてメソッドする→制御欲求
これが強いんじゃないかな
止めたいのにやめれないって自分で望んで否定してる
望んで否定している(大事なことなのでry
それをとりあえずでもストップかけれるのは自分じゃん
癖が付いてるなら別の癖も付けれるんじゃない?
ほんでどうしたいの?
容姿変えたいっていうより自分のこと認めたいとか受け入れたいって言ってるように聞こえるけど
周りに、自分に受け入れられたい、認めてもらいたい→承認欲求
まあ、今のまま否定し続けてもいいけど
何で苦しい思考を選んでいるのか?って自分に聞いてみたら?
- 638 :幸せな名無しさん:2013/05/05(日) 18:37:31 ID:ssdO00to0
- >>621さん
ありがとうございます。
レスを頂いた日から621さんの文を参考にキャッチアンドリリースを心がけています。
不穏の気持ちをキャッチ!って考えるようになってから
すごく楽?というかつかめてよかったって621さんのように思えるように
なってきました。
また、すぐリリースしなければ!と思っていたのですが
「とりあえずキャッチしたからあとであとで」と考えるようになってから
自分を客観視?するようになってきました。
最近は、「潜在意識絶対叶うだから明日でいいや」という
心構えでいることもわかりました。
これもリリースしていきたいと思います。
まだまだ、「叶っても叶わなくてもどうしようなんか怖い」という
気持ちがひょこひょこ出てくるのでどんどんリリースしてみます。
今日は、イヤホンを買わなければと思っていたのですが
貰えました。
少し自信?というかなんというかがつきました。
本当に本当にありがとうございました。
また行き詰まったり自分じゃどうしようもなくなったら
ご助言いただければと思います。
- 639 :634:2013/05/05(日) 18:48:51 ID:vx8tF1zIO
- >>635
そういえばそうです。
学生時代もまったく相手にされなかった訳ではないのですが、その時は彼女なんていらないとずっと思っていました。
今は違います。
しかし、出会いがありません。理想像はある程度できているのに・・・
- 640 :幸せな名無しさん:2013/05/05(日) 19:01:02 ID:Bj3yYMrU0
- >>638
とてもいい感じ
百聞は一見に如かず、実践するとわかることも沢山あるよ
辛くてリリース出来ない日は自愛でもおk
「辛い自分も、リリース出来ない自分もまあいっか」ってかんじ
そのまま肩の力を抜いてていいと思う
勿論力んでしまっても大丈夫
その時は一休み
いい感じいい感じ
ノシ
- 641 :幸せな名無しさん:2013/05/05(日) 21:48:07 ID:9UFyVV6E0
- >>639
それって喉カラカラで水が飲みたいって時に
部屋で座って天井から雨漏りの水滴が落ちてこないかと口開けてまってるか誰かがよく冷えたペプシ持ってきてくれるのを期待している状態じゃないか?
- 642 :幸せな名無しさん:2013/05/05(日) 22:40:16 ID:pu9Ejn6A0
- >>637
ありがとうございます。確かに今の自分を否定してますし、自分の全てがイヤです。
訳があり働くことができないので・・・これはどっちでもいいと意図すればいいんですよね?
自分はとても制御欲求、承認欲求が強いです。それで何年も苦しんでます。特に外見。
≪何で苦しい思考を選んでいるのか?って自分に聞いてみたら?
これは自分が苦しんでる方が自然で楽だからです。いい思考にしようとすると苦しいです。
- 643 :幸せな名無しさん:2013/05/05(日) 23:56:02 ID:t5nR/JDw0
- 色んな人と知り合いたいって思っているのですが、現実で出会う機会ないだとか、コミュ障だとか、この根暗みたいな外見で出会うとか無理(笑)
って思ってる自分がいます。
これがエゴですよね、リリースリリース!
リリースが大事ってわかりましたが、なかなかリリースって難しいですね。(ーー;)
- 644 :幸せな名無しさん:2013/05/06(月) 01:43:00 ID:u9xGgYjI0
- >>642
意図は少しおいといて・・・
あ、置いておいたからといって別に良くなるとか悪くなるとかはないからご心配なく
今は少し苦しい、辛いを和らげる方がいいとおもうよ
ずっと苦しいじゃ心に余裕が出来にくいからね
セドナメソッドはわかる?
わからなかったらググってね
まとめに載ってる達人たちも参考になるよ
働けない状況にある、働いてないということに対して湧いてくる感情、罪悪感や思い込み、観念がない?
「働いてないことは世間的には良くないことだ、従って働いてない自分は良くない人間だ」みたいな
それらをセドナでリリースする
>これは自分が苦しんでる方が自然で楽だからです。いい思考にしようとすると苦しいです。
ポジ思考にしようとしなくておk
苦しい、自然、楽、これらは繋がってないのでこれは「苦しい=自然=楽」という観念で思い込みなので出来ればリリース
「どうして苦しいことは自然で楽なのだろう」という風に自分に問いかけてみて
感情、観念、思い込み、思考、罪悪感、抵抗感などははリリース出来ればしていくといいよ
また、リリースしようとした時に感じる抵抗があると思う
何故かリリースしたくない、みたいなね
抵抗を感じたらそれをリリース
制御、承認のさらに奥を掘り進められる?
なぜ認められたいのか、なぜ自分を変えたいのか
例えば自分なら「自由になりたい、安心していたい」が根底にあったよ
それにくっ付いて「お金を得る」→「仕事したくない・・・けどお金が」「好きなことしていたい・・・けどお金が」「仕事しないとお金を得られない」みたいに観念やら感情やら張り付いてる
それらをリリースしていく
少しずつ気持ちが軽くなると思う
自分を責めすぎてると感じたのでポジとか快とか関係なく機械的に出来るセドナをやってみてはどうかなとオススメしてみる
淡々とやればいいので気分転換にでもやってみてはどうだろう
- 645 :639:2013/05/06(月) 03:23:06 ID:aUA1s0f2O
- >>641
ではどうすればよいのでしょうか・・・
すみませんが教えて頂けないでしょうか?
- 646 :幸せな名無しさん:2013/05/06(月) 11:49:26 ID:jDGoQKFk0
- 現在復縁を願って、一ヶ月前くらいから瞑想とアファを続けています。
最近では、シンクロ?っぽいものがちょこちょこ起きるようになりましたが、
・彼の出身市で殺人・強盗事件
・復縁を願った男性が女性に通報され逮捕されるニュース
・彼と同じ車種の車が交通事故で警察にしょっぴかれている現場を目撃
など、全て後ろ向きなシンクロばかりで;
これはもしや、「諦めろ」との潜在意識のお告げなのでしょうか…
よろしければ、先人の方たちの意見をお聞かせ願えないでしょうか?
- 647 :幸せな名無しさん:2013/05/06(月) 12:40:17 ID:bAp9D8ic0
- >>646
その質問を投げかけること事態、すでに君の潜在意識ちゃんは答えを知っているんじゃないか?
- 648 :幸せな名無しさん:2013/05/06(月) 13:23:46 ID:VxcjdBio0
- >>644
詳しく説明していただいてありがとうございます。
申し訳ないのですがセドナメソッドは以前にもやったことありますが、効果が出るのに時間がかかる上、精神的にきつくなってしまい、止めてしまいました・・・
自分はどっちかというと自愛や自己観察でと考えていて。
自愛や自己観察でも解放が可能ですよね?
- 649 :幸せな名無しさん:2013/05/06(月) 14:25:12 ID:qrhalJPM0
- >>648
自愛でも自己観察でもおk
まだやってないなら実践してみればいいと思う
一応、なぜセドナかというと淡々と機械的でいいからというポイントがあるから
あと自分を知るということに役立つメソッドだよ
ポジ思考になれないとのことなのでオススメしてみたんだ・・・
自愛は、今ずっと否定している自分を許す
嫌いと思っている容姿も受け入れる、否定しないこと
常に自分を許し、受け入れ、大切にすることがまあ、ポイントかな
同じように周りも大切にすればいい
セドナもまたやりたければやってみて
効果出るのに時間がかかる、は自分的には少し疑問かな
合う合わないがあるから・・・まあいっかw
気楽にやってみて
- 650 :幸せな名無しさん:2013/05/06(月) 14:40:25 ID:VxcjdBio0
- >>649
649さんのお話を聞いてセドナも供用してやってみようと思いました。
何も考えず、とりあえず実践ですね!
ありがとうございました。
- 651 :幸せな名無しさん:2013/05/06(月) 15:03:47 ID:qrhalJPM0
- >>650
美味しいお茶でも飲んでホッと一息
少なくともその時間は思考はホッとしてるし自分を否定なんてしてないはず
気が楽になる時間をちょっと増やしてみて
自分を苦しめているのは自分だよ
その逆もね
ホッとして一旦お休み、思考を緩めるのも実は大事
実践あるのみ
無理は禁物だよ
ノシ
- 652 :幸せな名無しさん:2013/05/06(月) 15:15:36 ID:qrhalJPM0
- >>643
亀だけどリリースに反応
リリース=難しいになってる
リリースは難しいという思い込みを手放す
もっと重要度を下げていい
セドナは自分を探る良いツールだと思う
コミュ障だし根暗な性格・・・でも愛されてもいいよね
っていうズラし方はどうかな
ズラし方というか、これは自愛かな
一旦自分を認めて受け入れてみて
それでも君は愛されていい存在だ
その価値を自分で認めてちゃっておk
行動してみたくなったらしておk
行動に恐怖や不安があるならリリース
自分のできる範囲でも全然構わない
前進した自分を認めてあげればいい
ノシ
- 653 :幸せな名無しさん:2013/05/06(月) 15:37:54 ID:jDGoQKFk0
- >>647
心の中ではわかってるんでしょうね。
もう一年以上粘ってきましたし、そろそろ覚悟を決めようと思います。ありがとうございます。
- 654 :幸せな名無しさん:2013/05/06(月) 15:50:01 ID:VxcjdBio0
- >>651
>自分を苦しめているのは自分だよ
これは自分でもそう思います。自分を周りと比べて苦しめるのが好きなんだと思います。
ホッとして思考を緩めるのが潜在意識には一番大事なんですよね。
できるだけホッする時間を作ろうと思います。
本当にありがとうございました(^'^)
- 655 :幸せな名無しさん:2013/05/06(月) 17:59:27 ID:lWW51YSA0
- 誰かお答えいただけたらと思います。
私には好きな人がいますが、その人に対する概念や、その彼と仲良くする女の人にも嫉妬して不満な現実に思えたり、思い返したりで…
そういう気持ちを全て認め、ただの誤解と気づき解き放して楽になりたいんです。
そう思えた時もあるのですが、ふとした時に毒のようにドロッと出てきます(>_<)
最近はウキウキしたり、彼以外の人でもいい人ならいいかなぁーなんて思える時もあるのですが、彼とも上手くいきたい。なんて欲張りに思えたり。
ダラダラとすみません。
今は彼を純粋に愛し、彼や彼と仲良くする女の人を疑ったり、不安になったりする感情をなくしたいです。
そして出来たら私に最良の理想の方と平和に愛し合いたいです。
どなたかお言葉お願いします。
- 656 :幸せな名無しさん:2013/05/06(月) 20:28:30 ID:5JhVcqtw0
- >>655
>今は彼を純粋に愛し、彼や彼と仲良くする女の人を疑ったり、不安になったりする感情をなくしたいです
純粋に愛さなければならない、とか嫉妬の感情は醜いものだからダメだとしていませんか?
そんな感情が湧いてきてしまう自分が嫌になって。。。
そういうネガな感情をなくさないといけないって思うから、逆にその感情に焦点があたって苦しくなる。
湧いて来たら湧いてきたでいいんです。ああ、それだけ彼を好きなんだなって。
嫉妬や彼との関係をコントロールしたくなった時、自分の感情を抑え込むのではなくて、そういう感情もエネルギーなので、そっかそっかと眺めてください。
そして、嫉妬で苦しくなったってことは自分自身を自由にしていなくて制限しちゃっている証拠なので、自分を自由にさせてあげて、楽しいと思うこと気持ちいいことをどんどんやってみてください。
要は「自分らしくあること」を大切にして、そういう自分らしさの中に自分を自由にさせて お任せコースにしていると、たいてい良い方向に動いていきますよ。
- 657 :幸せな名無しさん:2013/05/06(月) 20:55:51 ID:lWW51YSA0
- >>656
なるほど。
現実(と思っているもの)を変えるのではなく、そういう自分を許すのですね。
時々ものすごくさみしくなって、気持ちが鬱々と篭ってしまうんです。
私には本当の友達いるの?とか、彼氏いないし…とか、仕事してても自分を否定したり…、自分ないし…とかとか。
うわ。。文章にするとめっちゃ暗いですねw
仮にそうでもいいんですね。
それが嫌な自分でも。
- 658 :幸せな名無しさん:2013/05/06(月) 21:13:17 ID:5JhVcqtw0
- >>657
>私には本当の友達いるの?とか、彼氏いないし…とか、仕事してても自分を否定したり…、自分ないし…とかとか。
自分にダメ出しし過ぎですよ〜。
本当の友達は自分がいると思えばいる、んじゃないかな。 いなければいけないものでは ないです。彼氏だって、たぶんどっかで今は受け入れ準備がまだ いまいちかもしれない。
今まで、ずっと自分にダメ出ししてきた癖がなかなか抜けないと思いますが、あ、また自分に突っ込んでる・・・と眺めて見れたらいいですね。
すごくさみしくなったっていいじゃないですか。人間なんですから、そういう時ありますよ。
ただ、自分を押さえつけないように、ちょっとずつダメ出し習慣を変えていけると、必ずラクになっていきますよ〜。
- 659 :幸せな名無しさん:2013/05/06(月) 22:16:58 ID:lWW51YSA0
- >>658
色々な概念や癖で自分を苦しめていました。
人の事は責めたり見下したらいけないと道徳的にはあるのに、自分は自分にしていることに気づいてはいたのですがね。。
ちょっとずつ習慣を変えて、いつもの癖がでたら客観視して許せるようにしてみます。
できなくても、そうしなきゃと思っても何でもOK!と楽な方へ気ままにいってみます。
本当にありがとうございます(^-^)
何だはじめから許可して制限かけなきゃいいんですね!
うずうずネガが騒ぎますがwあなたのお言葉大事に保管して、また苦しくなったら見てみます☆
- 660 :幸せな名無しさん:2013/05/06(月) 22:32:14 ID:2.VDgCaE0
- >>652
ありがとうございます。
リリースが難しいってことをリリースってことですかね?
リリースできれば、ここで立ち止まることもないんだろうなって重要度あげてました。
セドナは自分を探る良いツール…はじめて聞きました。
そうなんですね。頭ごなしに無理だと思っていましたが、ちょっと興味が湧きました。
自愛ですよね。できてるつもりだけどまだまだでした(笑)
ありがとうございます。
- 661 :幸せな名無しさん:2013/05/06(月) 23:45:30 ID:u9xGgYjI0
- >>660
>リリースが難しいってことをリリースってことですかね?
そうそう
難易度設定みたいなもの
例えば「リリースする事は難しいという思い込みを手放します、今」という感じ
セドナは願望に付随する感情や観念を知って手放す
で、それらは意外なところで意外な記憶や出来事や感情・観念と繋がってたりする
>>621に書いたけど、自分は潜在意識を信じること自体に罪悪感があることをあるキッカケで知ったよ
セドナだけじゃなくて、メソッドは自分を知ったり認識の変更を促すものだよ
「素敵な恋人がほしい」という願望があるとして、大切なのはその奥だと思う
どうして素敵な恋人が欲しいのか、つまり願望を掘り下げるとその奥の本願らしきものの顔が見えてくるよ
それを知ることは大切だと思う
実践していくと達人たちの言ってることが何故か理解出来たりする
自分は、いままでわかっていなかったのかもしれないって思ったよw
自愛も気楽にやればいいよ
「自分を責めてしまった!今日は不快な思考にどっぷりのまれた!○○さんに嫌な態度とっちゃったなー・・・・・責めちゃったものはしょうがない、そんな自分でもまあいっか、それでも幸せになってもいいよね、愛されてもいいよね、愛してもいいよね」否定的な思考も全部おk
どんな自分も許し、受け入れ、認めちゃっていい
否定するとこるがない=君は完璧だ(元から完璧だった)
でも無理は禁物
肩の力抜いてホッと一息つきましょう
緩くやってみて
- 662 :幸せな名無しさん:2013/05/07(火) 08:10:19 ID:ZBQ81hbk0
- 「お前の会社はいい加減だ」と顧客からクレームばかりくるような仕事してる人が、
自分の3倍の給料を貰っていることを知ってモヤモヤする。
その内訳はほとんど歩合。
営業をとるだけとって、全然アフターフォローをしない仕事のスタイル。
顧客からのクレームを処理するのはほとんど自分で、本人はどこ吹く風。
仕事とはいえ、そんな人をバックアップするのがとても辛くなってきた。
この会社でまじめに働くのがばかばかしくなった。
その人が休みだったり、病欠するとほっとする自分もいる。
「ああ今日はトラブルが少しマシになるだろう」
そんな風に思う自分にもとっても自己嫌悪してしまう。
どうして自分はきちんと仕事しているのに、こんなに給料が少ないんだろう。
自分のなにが原因で、自分はいまの給料を受け取ってしまっているんだろう。
なにかの本で、豊かさは自分が拒否しなければどんどん流れ込んでくるものだってあった。
自分の中で制限が無ければ、もっと給料をもらえる職場になるんだろうか。
あれこれ頭で考えず、転職活動するべきなんだろうか。
- 663 :幸せな名無しさん:2013/05/07(火) 15:09:11 ID:MNu5tf1I0
- 引き寄せですが、「宇宙」っていうのが本当に怖い。よく宇宙って単語が
出てくるけど、まさしく銀河系みたいのを想像すると、子供の頃見た
リアルすぎる惑星の図鑑とか思い出して背筋がぞ〜ってなるから
そこでいつも中断して悩んでいます。これじゃ楽しくも快くもないよ...。
- 664 :幸せな名無しさん:2013/05/07(火) 17:21:18 ID:XIjQZWkk0
- 宇宙で引っかかるって笑
なんか可愛いね。
私は宇宙とか言われたら笑っちゃう。
宇宙からも応援される私凄くない?と一人で思ったりしてる笑
- 665 :幸せな名無しさん:2013/05/07(火) 19:12:56 ID:7bG0xfJ20
- >>661
潜在意識を使うのって細かな自分と向き合っていくことって大事なんでしょうね。
いつも本能のまま(笑)であまり深く考えたくありませんでした。
赤ちゃんの頃の思考に戻るようにやってみます!
他人と比べちゃうからいつも素直に自愛できていないので、肩の力抜きながらやってみます(*^^*)
ありがとうございます。
- 666 :幸せな名無しさん:2013/05/08(水) 07:54:20 ID:RmNKZiL.0
- 2年くらい前から停滞しています。
相手から結婚する対象として見られていないことが辛い。
上手くいかない。
自愛しようとしても、対象として見られていないことを自愛すればいいのか、どうすればいいのかよくわからない。
手放すとか、よくわからない。
自分の周りで結婚する人が続いて、なんで私は上手くいかないんだろうって思ってしまう。
なんだかネガですみません。
- 667 :幸せな名無しさん:2013/05/08(水) 12:49:00 ID:Es69JHuw0
- >>666
結婚対象として見られていないと666さんが判断 = 自分の価値が低い、 と繋げているから辛いんだと思います。
また、結婚に焦っている恋人のことを結婚相手にふさわしい!早く結婚したい、と相手が思うかどうか。
結婚に焦っている自分に、どうして余裕がないのか、なんで焦るのか、聞いてみてはいかがでしょうか。
周りと比べてしまうお気持ちはよくわかりますが、こんな時こそしっかり自分のいろいろな気持ちに向き合ってみてください。
- 668 :幸せな名無しさん:2013/05/08(水) 21:44:12 ID:W315/RmY0
-
昨年復縁希望で潜在意識を知ったのが8月。
ここやバキュさんや栗金時さん、関連本などを読みアファや新月などをしていました。
落ち込んでいた気持ちが軽くなって、前向きになれて、小さな事は叶うように。
そして、何となくですが理想の恋人のリストアップも一度やっていました。
忘れていた頃、年末にその理想に近い人に出会い今年1月からお付き合い開始。
潜在意識はたまにアファなど新彼に対して行っていました。
で現在出張中の彼氏と2週間程連絡が取れずネガに飲み込まれています。
そしたら、復縁希望の彼との事が叶っていなかった事に気付き潜在意識に対して懐疑的な気持ちが出てきてしまいました。。。
今の彼氏と結婚したいと思って、結婚後のイメージなどをしていますが懐疑的な気持ちのままではなかなか先に進まないですよね?
気持ちのあり方が間違っていたのでしょうか?
- 669 :幸せな名無しさん:2013/05/09(木) 08:48:18 ID:qY0bmaFY0
- 自己否定が強すぎてどうしたらいいか分からない。
それなりに時間が経つと気持ちは上向きになるんだけど、
それまでがぐったりするくらい力が入らなくてしんどくて。
神経が細かすぎるのをどうにかしたいよ。
前向きになってる時じゃないとセドナも難しいし。
- 670 :幸せな名無しさん:2013/05/09(木) 20:24:46 ID:Psq2ju7c0
- 誰もいないのでレス
>>668
復縁希望の彼じゃなくて新しい彼を選んだのに、なぜ叶ってないことに焦点あてるの?
君は選べる立場にあるんだから選んだんだよ
わかるかな?
叶ってないんじゃなくて、引き寄せた新しい彼を選んだ
それだけのこと
元彼のことと、結婚が進まないことは全く関係ない
一度自分と向き合って結婚に対して思っていること、感じることを全部出し切ってみたらどうでしょ
- 671 :幸せな名無しさん:2013/05/09(木) 20:30:53 ID:Psq2ju7c0
- >>669
自己否定をなんとかしようとしなくておk
無理に上向きにしようとしなくてもおk
とりあえずどうにかしようとせず、出てきた感情はそのままにしてみて
例えば、イライラなら頭とか胃にモヤモヤを感じたりするけど、そのモヤモヤに意識を集中してみたり
セドナは淡々と機械的で大丈夫だよ
どうにかする事を少しやめてみてね
- 672 :幸せな名無しさん:2013/05/09(木) 22:55:25 ID:qY0bmaFY0
- >>671
アドバイスありがとう。
少し楽になった気がします。
- 673 :幸せな名無しさん:2013/05/10(金) 00:07:06 ID:Pb3VOrtU0
- >>670
668です。
そうか!
私が選んだから今の彼と付き合っているのか。
いや、元彼のほうも叶うもんだと思い込んでました。
今の彼と結婚する。
新たにイメージングやポジティブになれるよう試みてみます!
ありがとうございます。
- 674 :幸せな名無しさん:2013/05/11(土) 16:35:23 ID:1tzjaqOY0
- 不要な観念をどんどん手放すというのをやりはじめて
数週間たちました。
心の動きをキャッチしリリースするのが癖になりましたが
現実はさみしくなったり不安になったり辛くなったりうまくいかなかったりと
色々あります。
リリースしてもしても現実に振り回され自分を忘れてしまいます。
それでもリリースし続ければ何かかわるのでしょうか
毎日毎日続けていましたが今日は色々かさなり
辛くて寂しくて内側を見ることができません。
外側ばかりをみて思考しています。
折角順調にきてタイミングが良いことも増えたのに
また降り出しなのでしょうか。。
また、毎日毎日リリースしているのに厳しい外側になるのはなぜでしょうか
ゴールはあるのでしょうか
- 675 :幸せな名無しさん:2013/05/11(土) 16:44:35 ID:ZSA1WPh20
- この板に依存するの、もうやめようよ。
- 676 :幸せな名無しさん:2013/05/11(土) 18:13:02 ID:mlUZs2J20
- 復縁途中で好転反応って出るのかな。
いい感じに進んでいたと思ってたのに突然のハプニングでパニくっています。
好転反応だと信じます。
- 677 :幸せな名無しさん:2013/05/11(土) 18:16:45 ID:GFll/.3.0
- >>674
なんか、リリースしなきゃ、とかなっていませんか?
内面を見なきゃとか。
そして、でも、リリースしているんだから、外(現実)も良くなるはず・・・って、見張るというか。
それでもいいんですが、なんていうか、もっと大きい目(長い目)で見るようにするといいと思います。
自分の経験からも、「なんで、こんな悪いことばっかり自分におこるんだろう?」とうんざりしていたことがあるんですが、でも、あの出来事も今思えば本当に必要だから起こったことだったなって実感するのです。
あの時はサイアクだ!って思ってた出来事ですが、あれがなかったら、今のこの穏やかななんだか幸せだなって思える状況にはならなかったからです。
でも、それって、どんなに最悪だなと思える状況の時に、こうこう自分は感じるしこう思うけれど、でも、この出来事も実は大きく見れば最善の流れなんだと自分に言い聞かせることが大事な気がします。
なんで、こうなるの〜?ってネガになるのは仕方がなく、ちゃんとネガる。でも、大切なのはその次です。
ネガりっぱなしでいるのではなく、これも、完璧な動きの過程なんだなと自分で決めるんです。
そうしたら、そうなりますよ。
目先の出来事で、決めつけないことかな。
- 678 :幸せな名無しさん:2013/05/12(日) 01:25:00 ID:4jyTBjAw0
- >>677
ありがとうございます
長い目で見る、これも過程だって感覚がわかりました。
ネガはネガでとことん聞いてやりつつ
つづけてみます
ちょっととらわれすぎだったことがわかりました。
- 679 :幸せな名無しさん:2013/05/12(日) 01:36:02 ID:CVdzCtRM0
- 恋愛系で、好きな彼の周りにいる女性に嫉妬や、恋愛が上手くいっている人に対して妬む気持ちを抱いてしまいモヤモヤして気分が下向きになってます。
これもやっぱりこの感情を認めることができれば楽になるのでしょうか?
- 680 :幸せな名無しさん:2013/05/12(日) 17:27:08 ID:xITBkJCw0
- 私は周りの友達がどんどん付き合っていくことに嫌悪感抱いてしまいます…
勉強に力をいれなければならない時期に、なんで恋人できないんだろうってなってきてて怖いです。
勉強ちゃんとしないとこれからの結果につながるのに…
どうすればいいの、全部うまくいきたい
- 681 :幸せな名無しさん:2013/05/12(日) 21:19:01 ID:Pj9Qr4AI0
-
自分はコントロールできないと思いつつ、自分を完璧にコントロールすることは不可能じゃないとも思う。
どちらが本当か?きっと自分が信じた方。
片方を信じると、もう片方を信じてた気持ちが
「本当にそれでいいの?こっちじゃなくていいの?」
という。
エゴ。変化を阻止しようとしてる。
それをセドナでリリース・・・という感じかな。
教えてください。
これで合ってるか知りたい、と書くと自信ないのモロバレだけど、そんな気持ちもあります。
- 682 :幸せな名無しさん:2013/05/12(日) 21:51:11 ID:hxTgC5d20
- >>681
自分を完璧にコントロールは自分は出来ないかも
自分には出来ないという意味
別にする必要もないかな
可能性としてはアリだとは思うよー
自分は調整ってほうがしっくりくるかな
わざわざ苦しい方に考える思考を調整してあげる
セドナでもいいし、感じるでもいいし、その他メソッドでもいいし
分離していこうとしているところを戻してあげるっていうのかな
そうすると楽になる
自分は「完璧、一体、愛」って唱えると感動みたいなものがこみ上げてくるな
じゃあ完璧で一体で愛のほうが良いよねってなる
答えになってるかわからんがそんな感じ
- 683 :幸せな名無しさん:2013/05/12(日) 23:00:25 ID:Pj9Qr4AI0
- >>682
なるほど、感情を大事にしてるんですね
あなたの方法のほうが、心が軽くなれると思う。
僕はイライラが爆発した結果
何故か「完璧、コントロール」が浮かんで、興味があるのでやってみます
確かに道を正すような、調整というイメージは大事だなと思いました
目標を定めて道を一本にしないと、あっちこっち注意散漫になって
結局今ある位置から動かなくなることを体験したのでよけいに納得です
最近セドナしたからでしょうか、無感情ぎみというか冷静と言うか…
でも日常過ごしていくと、必ず落ち込むことがあるので、あなたのイメージ採用させていただきます
予想以上に長くなってしまった
ありがとう。
- 684 :幸せな名無しさん:2013/05/12(日) 23:24:33 ID:hxTgC5d20
- >>683
感情を大事にしているわけじゃないかも
何て言えばいいんだろう
充足ってやつ?
分離すると不足ばっか見てしまうし、それってけっこう苦しい
よく言われる内側を見るってやつ
内側の充足に目をむけると、外側に反応してた不快感とかが少し和らぐ
完璧、一体、愛の他に「ありがとう」を自分に言うと同じくぐっとこみ上げてくる
勿論イライラすることもある
でもどうこうする必要もないって思った(コントロールする必要もない)
どうせ消えてしまうから
少しフラフラしたっていいじゃん
一本にしないとって気負うと疲れるよ
一本にするためにを取っちゃって、単純に不快な思考を少し調整する
少しでも楽になれればおkでいいんじゃないかなと思うよ
- 685 :幸せな名無しさん:2013/05/13(月) 03:50:01 ID:g3rlIKVg0
- ずーっと彼を思って頑張ってるのに、連絡を拒否されてる彼のSNSを見てると全く私の事を考えてる気配がなく、辛くなります。でも大好きで諦めたくありません。どうしたらいいでしょうか?
早く動いて彼から追いかけられたいです。
- 686 :幸せな名無しさん:2013/05/13(月) 06:06:45 ID:xgMH.ETs0
- >>684
自分にありがとうを言う感じ、なるほどです
ちょっと前のエゴエゴな自分じゃ分からなかった
前は内側を向いても
「おい外側は?外側変わってないけど?」
というエゴの声に同調して、それでフラフラしてしまった
僕が一本一本言うのはそのせいもあります
目標が定まってなさすぎた
「どうこうする必要はない」というあなたの立場、参考になります
イライラに同調せず、見てるだけの感覚が自分を楽にしてくれる
あなたのレスが単純に優しいのと、
今「内側を見る」でひとつ不快感が消えたこと、感謝です
しばらくこのポテンシャル保ってがんばります
あ、保たなくても戻れるのであんまり気負いはないです大丈夫です
たくさんの気付きありがとう
- 687 :幸せな名無しさん:2013/05/13(月) 11:54:04 ID:nvA0IPUM0
- >>685
彼のことを想うのはいいけど頑張るのは余計
頑張るっていうのはメソッドとかのことだと思うけど、それは逆効果だよ
何故SNSを見てわざわざ叶っているか確認するの
まず、その行動はやめれたらやめればいい
「彼から追いかけられたい」はあってもいいけど、現在は君=追いかける側、彼=追いかけられる側になってる
一旦その役を解除してあげないと
君が作ってる世界は見ての通りで、そこからさらに「追いかけられたい」と引き寄せを頑張ることで今の立ち位置をより強固にしてるんだよ
そして彼はコントロール出来ない
コントロールしようとするその奥を見つめたほうがいい
でも絶対しなければいけないことではないよ
- 688 :幸せな名無しさん:2013/05/13(月) 16:54:03 ID:unSyPhU.0
- >>687さん
レスありがとうございます。
本当頑張るのは余計ですよね。
SNSを見ても揺るがないか、見るのをやめたのに、何をしてるか気になって見てしまうんですよ。
これが既に彼を追いかけてしまってますよね。
解除するとは具体的にどうしたらいいのでしょうか?
ずーっと彼と再会できない事から、自分がこれを選らんでるとはおもってましたが具体的にどう変えたらいいか分からないのです。
- 689 :幸せな名無しさん:2013/05/13(月) 22:03:44 ID:dSr2ksmc0
- >>688
頑張る必要はないよ
ただ、頑張らないことを条件としないでね
頑張ってはいけないわけではない
前のレスでも書いたけど、彼の向こう側に自分自身がいる
彼に追いかけられたい、復縁したいという願望の更に奥にあるものをちゃんと見たほうがいい
解除するにはまず彼はコントロール出来ないと認めること
今の現状をとりあえずでもいいから受け入れること
まああまり肩に力入れないほうがいいと思う
お茶でものんで一息ついてみたり、寝る前にストレッチして快眠して朝スッキリして起きてみたり
頑張ったんなら一旦気を休ませてみて
- 690 :幸せな名無しさん:2013/05/14(火) 11:37:19 ID:7kgVHiTU0
- >>689
丁寧にありがとうございます。
頑張れない時は頑張らない、頑張る気分の時は頑張る…そんな感じですよね。
復縁したい願望の更に奥を見る、考えてみました。その先は喜びや安心感愛されてる事を知ってるから、彼の前では楽しく堂々としてる自分がいると思います。
奥とはそういうことでしょうか?
現状も彼もそうなんだなと単純に思いました。これが認める事だと思いました。
- 691 :幸せな名無しさん:2013/05/14(火) 17:28:50 ID:N7SZbOyM0
- 私は浪人生ですが、テストや先生に当てられた時などに思うような結果が出せなくて切実に悩んでいます。
それから、集中力が足りなくて人より長い時間勉強できていなくて、浪人生なので必ず受からなければならないのにこれから先が不安です。
とにかく自信が持てなくなってきて目標を変えようかということさえ考えてしまいます。
成績をぐんと上げてずっと目指している大学に入りたいのが本音ですが・・。
周りの友達は大学生を楽しんでいて疎遠になってしまい、相談できる人は1人もいません・・。
なんでもいいのでアドバイスを頂けたら嬉しいです。
- 692 :幸せな名無しさん:2013/05/14(火) 18:57:08 ID:XhrlJfdU0
- >>690
そうそう
そういう感じ
「なぜ彼と付き合いたいのか」を吐き出す
時には関係ない友達だとか会社の人だとかに思考がジャンプするけど、まあ気にしない
色んなことが繋がっちゃってたりするからね
自分の観念や思い込みなんかがわかればいいかな
きっとあると思うよ
喜びや安心感を感じたならそこで終わって安心感に浸るといいよ
「彼がいるから楽しく堂々としている私」というのは実は逆
引き寄せ的に言うと、楽しく堂々としている私の世界に彼も含まれている
だから彼がいて初めて楽しい私が成立するという順序じゃないよ
面白いことに逆なんだ
だから達人は「充足を見ろ」「先取りしろ」「その自分になってしまえ」って言ってたんだよ
わからなくてもおk
認めたら少し思考を彼から外してみて
買い物してもいいし美味しいもの食べてもいいし
気分転換やリラックスも意外と大事
思考で自分を苦しめるのは一旦やめる
出来そうならやってみて
出来なくてもおk
- 693 :幸せな名無しさん:2013/05/14(火) 21:01:08 ID:gI8bna9Q0
- >>692さん
たまに自分の観念気にしてみるんですよ。頻繁に縁の
- 694 :幸せな名無しさん:2013/05/14(火) 21:10:13 ID:gI8bna9Q0
- >>692さん
すみません、間違えて書いてしまいました。たまに自分の観念をチェックしてます。これからはノートに書いてみようと思います。よくない思い込みは捨てたいので。
状況はどうであれ、安心の気持ちでいればいいのですね。
自分の安心の中に彼との幸せも含まれている、と聞いて
私の安心が、お金や恋愛全てを良くすると思いました。
これからは何度もアドバイスをいただいたように、ホッとリラックスするような時間を意識してみます!
- 695 :幸せな名無しさん:2013/05/15(水) 23:45:45 ID:.ZRw9jMA0
- 全部うまくいかない、つらい。
立ち直ったつもりだけどつらい。
何もかも私のせいなのか
- 696 :幸せな名無しさん:2013/05/16(木) 01:59:45 ID:0Kbp6Ed60
- >>691
お気持ちお察しします。
客観的に貴方の文章を読むと、浪人だから○○…。
とあえて自分で辛いことに目を向けてしまっていますよ。
そりゃー辛いさ!
ある意味他の人にはできない経験だし、将来浪人時代のことを楽しく誇らしげに話せる日がきっと来ます。
何のために大学へ行くのですか?
あなたが「大学でキャンパスライフをエンジョイするぞ!」
と思えているなら、ノートをめくったり、ご飯を食べたり昼寝したりという日常のどんな些細な行動も、
夢いっぱいの学生生活に必ず繋がっています。一歩一歩楽しみましょう!
勉強以外にも、大学生活についての本(よく教授が入学時にオススメするやつ)を読んだりして大学生になる準備をするとか、
大学よりさらに先の進路を見据えた本を読んでみるとか、実際に働いている人がいるような場所に足を運んでみるとか、
色々なことをしてみるといいと思います。ワクワクするし、視野が広がって知識の吸収も良くなりますよ。
ほかに息抜きでやっていたような趣味が大学生活でも生きてきたりしますからね。
浪人しなければ決して出会えなかったような人も沢山います。一人ひとりを大切にしましょう。
なんだか書いてるうちに大学行きたくなってきた!これから大学生になるなんて本当に羨ましい!
レッツエンジョイ!
長くなってしまい申し訳ありません。以上参考までに…
それから画家さんのまとめに受験勉強についてのものがあったので読んでみて下さい。
ttp://www.matomegaka.blogspot.com/2010/09/1081-7.html?m=1
- 697 :655:2013/05/16(木) 08:01:34 ID:6EZ7I0zY0
- >>656さん
今もいらっしゃるか分かりませんが、お礼を言いたくて。
最近すごく気持ちが楽になりました。
良いことも沢山あって幸せだな〜なんて昨日もじんわりしてました。
彼のことはこの前偶然見かけ、まだ私の中でわだかまりはあるのですが、あまり彼に対する重要度は低くなってきました。
もちろん大切な人ですし、まだネガが色々言ってはいるのですが、私の相手は彼であっても彼でなくてもいいって思えてきました。
もし、彼と例の疑ったあの子でも、それでもいいかな〜。って。
そしたらすごい楽だし、恨むなんて意味が分からなくなりました。
相手の条件も、私が幸せと思える人ならどんな人でもOKとしました。
かっこいい人だといいなぁーとかはありますが、そうでなくても幸せに重点をおけるように。
恋愛関係なく、全ての人に対しても心が広くなった気がします。
そしたら、道ですれ違う人や会社の何気無い人も、関係ない人に思えなくなりました。
よくわからないのですが、これから楽しいこと、新しいことが始まる気がしてワクワクしてます。
※あくまでも前の私と比べたら…という次元のお話です。
- 698 :幸せな名無しさん:2013/05/16(木) 09:52:07 ID:BtYV/KWc0
- >>696
で、画家さんは何をした人なんですか?
チケ板のインチキログを持って来られても・・・
- 699 :幸せな名無しさん:2013/05/16(木) 13:26:39 ID:HnKDTcUM0
- ≫695
何が一体どうつらいのでしょう?
≫698
参考になる方ですよ。
- 700 :幸せな名無しさん:2013/05/16(木) 17:43:11 ID:NqPmLBcQ0
- 誰か、よろしければ私のことを援護して頂きたいのですが…
普通に考えたらショックなこと、もう絶望的な状態に立たされました。
私は海外の大学に留学しに行きたく、その留学のための試験が以前あり、
その試験の結果が先日発表されました。
それまでの間に瞑想やらイメージングなどをしていたのですが、結果はダメでした。
でも私は全然ショックじゃなくて、結果を言われた際に、
「えっ、どうして?行ったのに!(イメージした世界で)」みたいな感じで、
まだ留学できるのではないかと思ってしまうんです。
この感覚が不思議でしょうがなくて、なんか妙に落ち着いているんです。
この感じは正常なのでしょうか?このまま瞑想続けてても大丈夫なのでしょうか?
正直頭おかしくなっちゃったのか不安です。誰かよろしければ教えてください。
- 701 :幸せな名無しさん:2013/05/16(木) 19:14:05 ID:G9K7etJo0
- >>700
その心境解る気がします。
エゴが騒がないんですね。
>まだ留学できるのではないかと思ってしまうんです。
この感覚が不思議でしょうがなくて、なんか妙に落ち着いているんです。
そのままご自身の感覚を信頼してみてください。
別の角度から与えられるものがありそうですね。
今までと違う感覚で戸惑っているのかもしれませんが
普通に考えたらショックなこと(現実的に)に反応していない状態って
現実を選べる立場に立ったことではありませんか?
馴染んでないだけかと思います。
いい状態だと感じますよ。
- 702 :幸せな名無しさん:2013/05/16(木) 20:17:41 ID:6PmsIX6.0
- >>700
ちょっと潜在意識とは離れるかもだけど留学してた身として書き込みます。
別に今回だめだったとしてもどの国だか知らないけど英語圏の大学なら
大体1年に2回入学時期があると思うし、例え1年に1回だったとしてもまた来年受けて、
留学できるんじゃない?まだ若いんでしょ?チャンスなんていくらでもあるよこの先。
(別に若くなくて40代で留学したいと思ってても潜在意識的には何にも遅くないけど)
何で絶望的だと思うの?留学が絶望的な状況って、日本が急に鎖国とかして
海外渡航を一切法律で禁止した状態とかで「留学が絶望的」って言うなら分かるけど。
でもそれも潜在意識的にみりゃ来年には鎖国解禁になってるかもだしちっとも絶望的じゃない。
むやみに絶望って言葉使わない方がいいんじゃないかな。
本当にそういう現実きたら困るし、もっと広い視野を持ちましょう。
質問の答えとしては、あなたも無意識では、今回じゃなかったとしても
いつか留学できる日が来ると分かってるから冷静なんじゃない?
別に頭がおかしいわけでも何でもない。と言うか一言で言うと大袈裟すぎだよ何でもw 10代かしら。
- 703 :幸せな名無しさん:2013/05/16(木) 20:38:34 ID:n3txi16.0
- 自分は価値ある人間だ
自分は世界に必要不可欠な人間だ、と感じるにはどうしたらいいのでしょうか
恥ずかしながら、理解できません
今見えてる世界は、自分が知覚したから存在してるから、
自分がいなくなったら(自分の)世界は展開できない・・・だから自分は必要
みたいな、理屈チックなことは分かるのですが
やはり、自己対話でしょうか
- 704 :幸せな名無しさん:2013/05/16(木) 20:51:09 ID:a9QMlovA0
- >>703
別に恥ずかしいことじゃない
わからなくてもいいやーくらいで丁度いい
理解は重要じゃないよ
だからわからなくても全然おk
気になったのは何故恥ずかしいと思うのかっていうとこかな
- 705 :幸せな名無しさん:2013/05/16(木) 21:29:18 ID:FVpE9D060
- >>703
ちょっと根源的なアプローチになるが、価値の有る無しという概念をまず捨てる
価値というのは時代によって変わるので基準点が無い
このため、現実的に考えても継続して採用し続けられる適切な概念とはいえない
また「価値のある」という概念は、対立する「価値のない」という概念が無いと生まれないし存続できない
あなたが誰かに対して価値を与えるとき、同時に誰かを無価値な人間だと決めつけてしまうことになる
それが今回はたまたまあなた自身に価値の無さが与えられているにすぎない
ある機会においては、あなたは自分自身に価値を見いだし、他の誰かを無価値だと決めつける
これは誤認によるものである
価値の概念が消えると、あなたを含め誰しもが平等になる
見えている形態は一切変わらず(一切変えず)、あなたの見方によってすべてが平等になるのであれば、
価値の概念はあなたの誤認により生まれたものである
あなたはあなた自身、そして他の全てを誤認している状態にある
この見方が誤りである可能性を僅かでも信じられるならば、価値の概念を無くした、別の見方を心がけてみよう
最初は難しいと思うので、自分が誰かを「現代においての」価値基準で見ていることに気づくだけでもいい
こういう違う概念の導入に関しては、心の練習が必要になる
- 706 :幸せな名無しさん:2013/05/17(金) 00:17:18 ID:qkMHhNTY0
- クレームとか言ってくる客…。
はっきり言って、
バカじゃないの
って思う。
ポジション上、謝罪はするし解決に努めるけど、心中は
たかが客なだけのくせして、何様だよ、くだらない。
って思ってしまう。
正直、ただの他人なんて面倒くさいし、大切だなんてちっとも思わない。
仕事頑張りたい。成果挙げたい。やりがい感じたい。楽しくやっていきたい。
けど、横着な客の相手なんか本当面倒くさい。
じゃあ来なくていいよ。てかもう来るなよ。
って言いたいくらい。
イライラする。
願望と気持ちが矛盾している。。
- 707 :700です:2013/05/17(金) 00:28:39 ID:9BruelAM0
- >>701さん
解っていただけますか?よかったです。私だけじゃなかったんだ…と(笑)
この状態がエゴが騒いでいない状態なんですね。
本当に、ショックな場面で信じられないくらい動じていなかった自分に驚いてしまったんです。
なるほど、馴染めば大丈夫なんですね。安心しました。
ちなみに、現実を選べる立場に立ったとは一体どういうことなのでしょうか?
よろしければ詳しく教えていただけたら幸いです。
レスありがとうございました。
>>702さん
すごく色々と断定されてしまってショックでした。
詳しくは申し上げることが出来ないのですが、
私は20代ですし、チャンスも今回しかないんです。
だから絶望的だったんです。少なくとも私にとってはそうなんです。
文章が拙かったのでそう言う風に捉えられてしまったのならすみません。
レスありがとうございました。
- 708 :幸せな名無しさん:2013/05/17(金) 07:59:48 ID:GuQ89Pvo0
- >>704さん
「自分を価値ある存在だと認めている」ことは当たり前のことだと思うからです。
自分の価値を自分で認められるから、何かを始めようとするときも
「自分にはそれが相応しい」
「自分でもできる」と、思えて
前に進めるんだと思うからです。
僕はなかなか新しいことが始められません。すぐに出来るかな、と不安になります。
>>705さん
確かに僕は誰かを価値あると思ったとき、他の誰かを価値がないと思っていました。ちょっとやな奴です。
価値ある人間はいない(価値はなくて、平等だから)と、刷り込んでみます。
人間が存在するのに、意味も価値もいらないのかもしれないと、ちょっと思いました。
- 709 :幸せな名無しさん:2013/05/17(金) 10:29:49 ID:OYqzJ3DsO
- >>707
20代だし、今回しかチャンスがない、という発言から、あなたは潜在意識の力を信じ切れていないという印象を受けました。
常識的に考えると八方塞がりで打つ手がない、と思われる状況から
突然あり得ないような解決策を与えてくれるのが潜在意識です。私自身の経験からも、このことは自信を持って言えることです。
そもそも、顕在意識で想定し、解決できる問題なら、潜在意識に頼るまでもありません。
潜在意識の力が発揮された結果起こったことが、なぜしばしば「奇跡」と感じられるかといえば、顕在意識のレベルでは想像もつかない方法によって解決されたからではありませんか。
つまり、顕在意識レベルでの計画や想定というのはたかがしれているのです。
ですから、あなたがもうチャンスはないと思ったとしても、留学するという信念を持ち続けていれば必ず実現します
- 710 :幸せな名無しさん:2013/05/17(金) 11:26:04 ID:H2JaRgBQ0
- 今まで潜在意識を用いてダメだったことが頭にこびりついています。
潜在意識を疑ってはいけないということですが、
信じるため、不安を抱かないための第一歩としてなにをすればよいのでしょうか?
- 711 :幸せな名無しさん:2013/05/17(金) 11:30:08 ID:Xu80IeCg0
- >>710
ダメだったという自分の認識を問い直すこと。
信じないといけないとか、不安とか、全部根底に「自分はダメ」があって、それらを支えている。
- 712 :幸せな名無しさん:2013/05/17(金) 12:55:49 ID:WTpOPpSc0
- >>707
701の者です。
今までショックな場面ではその状況に一体化していましたよね。
ですが俯瞰して状況を見れる立場に立っているんだと思います。
別の領域や無、自己観察の立ち位置におられると思うのです。
そこから見ると物事には関連性はなく好意的な状況を選べばいいだけどなります。
言葉にすると伝わりづらいですねw
エゴからすると「あら?いいの?」みたいな感じですが
なんというか穏やかな状態で在る感じですよね。
現実に左右されていた立場が逆になっただけですよ。
- 713 :幸せな名無しさん:2013/05/17(金) 12:56:51 ID:H2JaRgBQ0
- >>711さん
ダメだったという自分の認識を問い直す とはその現実?結果?がダメだったのか問い直すということでしょうか?
ダメだったとしか思えないのですが
- 714 :幸せな名無しさん:2013/05/17(金) 13:04:30 ID:pTH6Gcrs0
- 潜在意識を知ってから懸賞に当たらなくなりました。
以前よりかなりギャンブル運が落ちた気がします。
どうすればまた当たるようになるでしょうか。
- 715 :幸せな名無しさん:2013/05/17(金) 13:06:12 ID:Xu80IeCg0
- >>713
ダメだったというのは自分の認識であって、客観的に絶対の尺度でダメなものはない。
自分をダメだと思うのが嫌だから質問してきているんだろう?
自分はダメなんじゃなくて、自分はダメだと思っているだけなんだから、
もうそう思わなくていいという、それだけのことなんだけど。
自分はダメだとしか思えないのは「いろんな○○じゃないといけない」「○○であるべき」を
自分で採用しているから。
でも、それは絶対じゃない。採用しなければ済むこと。
- 716 :幸せな名無しさん:2013/05/17(金) 14:54:24 ID:NeifrAWA0
- 潜在意識を活用するというのは、目に見える外観を変える、つまり思い通りの世界を作ったり現れるのを待つのではなく、
その世界を見る自分自身を変えて、自分が思い描いていた「思い通りの世界」よりもっと安心できる世界を発見するという意味合いが強い気がする
- 717 :幸せな名無しさん:2013/05/17(金) 15:50:10 ID:9BruelAM0
- >>709さん
レスありがとうございます。
これだけは言いたいのですが、年齢は決して言い訳にしていません。
10代かな?と言われたので、それは違います、20代です。と言っただけです。
これは私の文章の書き方が悪かったので申し訳なく思っております。
ですが、今回しかチャンスがないと思っていたのは事実です。
確かに潜在意識を信じきれていなかったのかもしれません。
でも、あのショックな場面で平然としていた自分に驚いてしまって、
それにイメージの世界で留学したし、この世界でも行けるという確信があって、
そう思ってしまう自分が大丈夫なのかな?と思っていたんです。
今までの私だったら凄くショックで落ち込んでいてもおかしくなかったのに、それがないんですから。
今でも正直、留学に行ける気がしてならない、と言うか行ったし。みたいな気持ちなんです。
アドバイスを頂けて、瞑想頑張ろうと思いました。嬉しかったです。ありがとうございました。
>>712さん
再度レスありがとうございます。
そうなんです。今までだったらショックで泣いてたかもしれないのに、
「え?どうして?あんなに(イメージで)行ったんだから行けるじゃん?行くし」といった、
平然としているというか、冷静な気持ちでいたんです。
この気持ちが不思議でしょうがなくて。
落ちたと知らされた今でも絶対留学は行けると思ってやまないんです。
今までの瞑想やイメージングの効果が出ているのかな?だとしたら嬉しいです。
今までの調子でイメージング続けてみようと思います。
レスありがとうございました。すごく励まされました。
- 718 :幸せな名無しさん:2013/05/17(金) 15:54:09 ID:Vr90dRyA0
- >>708
価値があって当たり前なら感じる必要ないじゃん
前提が「価値が無い」だから価値があると感じたい、でしょ
よく言われる「水を飲む」と一緒
水を飲みたい、飲むという意図、水を飲んだという願望=実現に
「私は水を飲むのに相応しいのだ」「自分は水を飲むことが出来る」
なんて考えない・・・よね?多分
新しいことをする、という事のハードルを上げてしまってるんじゃないかな
本当は「息をする=水を飲む=新しい事をする」全部同じ
ハードルなんか無いし難易度自体も無い
難易度設定は自分でしちゃうんだよ
存在が愛で、等しく価値があるならあって無いようなものかもしれないね
価値に対しての重要度を下げれたら下げたほうがいい
その方が楽
楽な方に思考を調整してあげればおk
- 719 :幸せな名無しさん:2013/05/17(金) 17:28:41 ID:H2JaRgBQ0
- >>715さん
自分をダメだと思うのもありますが、
企業に落とされたということがダメだって思ってます。
そこから自分=ダメになるわけですが。
達人スレでも質問したのですが腑に落ちないです。
イメージして神に祈って万全の状態でいったのに何故ダメだったのか、落ちたのかわからないんです。
それで潜在意識を疑っちゃダメだとも言われたし…
- 720 :幸せな名無しさん:2013/05/17(金) 18:19:13 ID:OczoDtEM0
- >>718
人間は価値あって当たり前、だけど自分は…という感じです
言葉足らずでした
相当、難易度を高めているんだと思いました
新しいことは「怖い」「続かないかも」「間違ってしまうかも」「別の子のほうがうまくやれる」
とか考えてしまってました
価値への重要度を下げる、やってみます
もっと楽に新しいことを考え始めたいです
- 721 :幸せな名無しさん:2013/05/17(金) 18:19:19 ID:WTpOPpSc0
- >>710
今まで潜在意識を用いてダメだったことが頭にこびりついています。
潜在意識を疑ってはいけないということですが、
信じるため、不安を抱かないための第一歩としてなにをすればよいのでしょうか?
まず、潜在意識のような目に見えないもの現実味のないものを
信じてたんですよね。
この先も、その考えを採用するということで進めますね。
>潜在意識を用いてダメだったことが・・・
潜在意識を用いて、と言われますが潜在意識は常に作動しています。
>>719
イメージして神に祈って万全の状態でいったのに何故ダメだったのか、落ちたのかわからないんです。
「落ちないように」が先立ってはいませんでしたか?
落ちないようにイメージし祈っていませんでしたか?
貴方にはとても重要な願いであったかと思います。
ですがスタンスとして「受かってもいいし、受からなくてもいいや」が好ましい。
執着が無いからです。
この結果を自分がダメだと思わなくて大丈夫ですよ。
この先いくらでもチャンスはあります。
貴方が思う以上の可能性を秘めているのが潜在意識ですよ。
脳の数%でダメだなんだと言っているわけですので
ご自身を信頼してあげてくださいね。
- 722 :幸せな名無しさん:2013/05/17(金) 18:25:56 ID:OLRRoU2U0
- はじめまして。
こういうところで書き込むのは初めてなので間違えていたらすみません。
わたしはずっとひとりのかた恋愛を成就したいのですが、瞑想・アファ・イメージングなどを行って
- 723 :幸せな名無しさん:2013/05/17(金) 19:09:50 ID:OLRRoU2U0
- はじめまして。
擁護をお願いします。
書き込むのは初めてなので間違いがありましたら申し訳ありません。
わたしは恋愛成就が願望で、ほぼ毎日瞑想・アファ・イメージング・なりきり法などを行って幸せな気分を感じてはいるのですが、一年以上たっている今も成就していません。
彼はわたしに友情以上の好意を持ってくれてはいますが、彼には長年つきあっているパートナーがいるのでそれ以上の関係にはすすめずにいます。
メールなどもよくして、彼とわたしの距離が縮まり、ついに成就きたか!と思うと直後にケンカなどしてまた距離が遠のいたりということをずっと繰り返しています。
自分でいうのもなんですが、根はかなりポジティブ、楽天家で、やっぱり彼にはわたしでしょ!という気持ちで過ごしているのですが、さすがに最近もしかしたらこのまま叶わないのでは?という気持ちが出て来てしまいます。
あと一押しがずっとなかなか動かない場合、なにかしらのやり方が間違っているのでしょうか?
- 724 :幸せな名無しさん:2013/05/17(金) 19:33:53 ID:M9ZsTYzI0
- >>720
こちらも言葉足らずだったかも・・・
あなたの前提が
>「価値が無い」だから価値があると感じたい、でしょ
無いが前提
「人は価値があって当たり前(自分を除く)」
いつまでこの観念・思い込みを保持しているのか?
これを保持していてメリットはあるのか?
いつ手放すのか?
今でしょ!
っていうプロセスがセドナのいいとこだと思う
今に焦点あてつつ手放すという選択と意図を自分でする
重要度に関しても、徐々にではなく、今手放すと決める
意図を持つ
また難易度や重要度を上げていたらそれを手放す
気楽にでいいから出来たらやってみてね
- 725 :幸せな名無しさん:2013/05/17(金) 20:24:44 ID:OYqzJ3DsO
- >>717さん
709を書き込んだ者ですこちらこそありがとうございます
厳しく聞こえてしまった部分があったのなら、申し訳なく思います。
ただ、私もこれまで何度も、普通に考えれば諦めざるを得ない状況から奇跡的に道が開けて
学びたいことを学べたり、出会いたい人と出会えて人生が好転するということを経験してきたので、>>717さんにも同様に夢を実現させて欲しいと思ったのです。
語学力のブラッシュアップなり、気持ちの準備なり、いつその時が来てもよいように準備しておいてくださいね
叶うときは突然叶いますから
- 726 :715:2013/05/17(金) 20:54:03 ID:74Q87hX.0
- >>719
頭がカチコチになりすぎてると思う。
神に祈ってイメージしても、落ちることもあるよ。
いわゆる叶ったり叶わなかったりだ。魔法なんかない。
祈ったりイメージすれば思い通りになるってことなら、こんなに悩む人はいない。
悩む人に共通するのは、こうじゃないといけないのにこうならなかった、
自分はダメだ、何も信じられない、と思ってること。
でも、こうじゃないといけないというのはほとんどの場合、自分で勝手に決めたことで、
うまくいかなくても生きる道はあるし、うまくいかなかったことでその後の成功が生まれることもある。
その企業に受かったからってその後は全てうまくいくことはまずない。それくらいのことだ。
現状を否定していては先に進めない。
うまくいかなかったことはもうどうしようもない。
それにこだわってはいけない。
こだわるから「ダメ」や「失敗」ばかりの世界から抜け出せない。
でもそれらは自分の本質じゃない。気にすんな。
- 727 :幸せな名無しさん:2013/05/17(金) 20:58:45 ID:gO5RxVDI0
- 相談させてください。
新しく仕事を初め、失敗ばかりで落ち込む日々。
エイブラハムヒックスの引き寄せの法則をしり、できる限りどんなときも良い気分でいるよう心がけてます。
感情のコントロールが少しできてくると、失敗や周囲への自意識過剰などを冷静に見られるようになり、劇的ではないにしろ、仕事をスムーズに行えるようになってきました。
ところが、引き寄せの法則を実践する中で、私はどうやら恋をしてしまいました!
以前、仕事以外に自分が何を望んでいるのか知りたいと念じたことがありましたが、まさか恋愛とは…
恥ずかしながら今までさ経験もなく、
仕事もできないくせに、なに女にうつつぬかしてんだ!
と、自分でも思います。
(しかも彼氏もちの方です)
そのせいか、片思いに関して引き寄せを
- 728 :幸せな名無しさん:2013/05/17(金) 21:03:24 ID:gO5RxVDI0
- 相談させてください。
新しく仕事を初め、失敗ばかりで落ち込む日々。
エイブラハムヒックスの引き寄せの法則をしり、できる限りどんなときも良い気分でいるよう心がけてます。
感情のコントロールが少しできてくると、失敗や周囲への自意識過剰などを冷静に見られるようになり、劇的ではないにしろ、仕事をスムーズに行えるようになってきました。
ところが、引き寄せの法則を実践する中で、私はどうやら恋をしてしまいました!
以前、仕事以外に自分が何を望んでいるのか知りたいと念じたことがありましたが、まさか恋愛とは…
恥ずかしながら今までさ経験もなく、
仕事もできないくせに、なに女にうつつぬかしてんだ!
と、自分でも思います。
(しかも彼氏もちの方です)
そのせいか、片思いに関して引き寄せをどう使ってよいのか、仕事と両立してよいのか悩みます。
なんだか苦しい毎日です(^_^;)
スレチとは思いましたが、引き寄せで思いがけない展開、片思いという結果をどうしたらよいかわからず
書き込みました。
まとまりない文章で申し訳ないですが、アドバイスお願いいたします
m(_ _)m
- 729 :幸せな名無しさん:2013/05/17(金) 21:09:24 ID:74Q87hX.0
- >>728
>恥ずかしながら今までさ経験もなく、
>仕事もできないくせに、なに女にうつつぬかしてんだ!
>と、自分でも思います。
>(しかも彼氏もちの方です)
え?
どんな時もいい気分でいるように心掛けてて効果出てるんでしょ?
なら、恋愛に関しても別にそんなこと(↑引用したところね)は関係ないって気付かない?
- 730 :728:2013/05/17(金) 21:13:35 ID:gO5RxVDI0
- 間違って途中できれてましたね。
すみません。
改めて的外れなこと聞いてるなと
思いましたが、二つのことに願望が
分散されるのはよくないのかな、と
思い質問しました。
まずは仕事ができるやつになることが思いびとからも興味をもって貰える要素になるのかな、とも考えてあいます。
- 731 :幸せな名無しさん:2013/05/17(金) 21:19:24 ID:74Q87hX.0
- >二つのことに願望が分散されるのはよくないのかな、と思い質問しました。
だから、関係ないじゃん。ただの想像。
今は自分を仕事ができる奴とは思えないから恋愛する資格はないって、自分の思い込みじゃん。
恐いから言い訳してるだけじゃん。
今の状態でも自信を持っていいわけだよ。
- 732 :幸せな名無しさん:2013/05/17(金) 21:23:01 ID:74Q87hX.0
- ちなみに。
恋愛に及び腰であっても別にそれはそれでいいと思うよ。
仕事で自信がついてから恋愛に取り組もう、でもいいと思う。
ま、全てやりたいように。
- 733 :728:2013/05/17(金) 21:28:12 ID:gO5RxVDI0
- >>729さん
さっそくの返答ありがとうございます。
そうですよね。いい気分でいる、と
いうことが大事なのは分かってるのに、恋愛に関してはとにかく臆病になってしまって…
ちょっと自分でもキモイやつだなー
など自己否定になってました。
まず今の気持ちを肯定してみます。
そして流れに逆らわず、リラックスして身を任せてみます。
やっぱり好きなんで鼻息荒くなってるかもしれないですが(^^;)
- 734 :728:2013/05/17(金) 21:49:24 ID:IyFot4I.0
- >>731
今は自分を仕事ができる奴とは思えないから恋愛する資格はないって、自分の思い込みじゃん。
恐いから言い訳してるだけじゃん。
今の状態でも自信を持っていいわけだよ。
あー、なんだかこの言葉は正直誰かにそういって
認めほしかった内容そのものです。
理解はしていても人から愛してもらえる自分じゃ
ないとか思ってた節があります。(仕事は成果があがれば評価に繋がるので)
あるいは自分や外から、○○をして一人前になってから△△をすべき、
みたいな決めつけがかなり強くありました。
頭でわかってても払拭できてなかったんですね。
731さんの客観的な言葉を、自分自身でも投げかけていこうと思います。
それってお前の思い込みだろって。
- 735 :720:2013/05/17(金) 21:57:42 ID:yrlhFmgI0
- >>724さん
レスありがとうございます
普段から「価値ない」観念で思考を習慣的にしてたので、
「価値ない」観念が無くなったら、普段なに考えてたらいいんだ?となりました
手放せてないのか、セドナの勉強不足ですかね、まとめなど読んで勉強してきます
また、自分のことなのにまともに出来ず、人に質問して解決しようとする情けない自分
みたいな悲しさも出てきたので、これもまた何かの観念かなと思いました
- 736 :720:2013/05/17(金) 22:09:06 ID:yrlhFmgI0
- すみません、続きました
セドナで解放することは僕にとってすごく怖いことでした。
それは何故かを掘り下げると、「これが自分だ!」というこだわりが無くなる恐れでした。
自分がなくなるような感じがしました。
いつもそれを基準に物事を視てきたので、
「判断基準をなくしたら、どうやって、どんな立場で、物事をみていいのか分からなくなるのではないか」
という恐怖がありました。
「怖くても解放するという意思」を持つことが大事だそうですので解放続けます。
ありがとうございました。
- 737 :710,719:2013/05/18(土) 00:02:45 ID:nPUxOCuY0
- >>721さん
>まず、潜在意識のような目に見えないもの現実味のないものを
信じてたんですよね。
この先も、その考えを採用するということで進めますね。
はい。執着のないものに対しては叶えられてきたので信じてました。
>「落ちないように」が先立ってはいませんでしたか?
落ちないようにイメージし祈っていませんでしたか?
はい、苦手な選考で今まで落ち続けていたので不安が強かったんです。
もうこれ落ちたら後はないって
落ちるを前提にしていました。
現実とエゴで脳内いっぱいいっぱいです。
新たな気持ちで企業探してみたら、もうすでに終わっていたり。
残りの学生時代、後悔がないように生きたいです。だからちゃんと就職活動を終えて、思う存分遊びたいんです。
私は勝手に就職活動終わらないと恋愛しちゃだめだとか、会いたい人に会っちゃだめだとか制限つくってるんです…
- 738 :710,719:2013/05/18(土) 00:05:34 ID:nPUxOCuY0
-
>>719 715さん
>悩む人に
でも、こうじゃないといけないというのはほとんどの場合、自分で勝手に決めたことで、
うまくいかなくても生きる道はあるし、うまくいかなかったことでその後の成功が生まれることもある。
その企業に受かったからってその後は全てうまくいくことはまずない。それくらいのことだ。
現状を否定していては先に進めない。
うまくいかなかったことはもうどうしようもない。
それにこだわってはいけない。
こだわるから「ダメ」や「失敗」ばかりの世界から抜け出せない。
でもそれらは自分の本質じゃない。気にすんな。
- 739 :710,719:2013/05/18(土) 00:13:08 ID:nPUxOCuY0
-
>>719 715さん
すみません、変な投稿してしまいました…
>でも、こうじゃないといけないというのはほとんどの場合、自分で勝手に決めたこと
自分で心の底から望んでいても、将来を見据えて潜在意識がダメって言ってるってことですか?
自分の欲求の底を知っていかないとってたまに見るんですけど、ストレートに何が何でも欲しいものを望んじゃいけないの?って思います。
ここしかない!ここでいけるだろうって思っていたから、他の企業がエントリーを受付終了してる。
もう前のこと振り返っても何も変わらないことくらいわかってるけど、じゃあ前からちゃんと他の企業もみとけばよかったって後悔がでる。
やりたい仕事が急に見つかって、内定もらったっていう棚ぼたな報告みてると、潜在意識を信じたいけど、今まで落とされてきた自分を振り返るの信じられないです。
- 740 :幸せな名無しさん:2013/05/18(土) 02:35:22 ID:LmNtDCMQ0
- 頭も体も使わず豊かになろうという意地汚い人は、それなりの人生を送るってこと。
- 741 :幸せな名無しさん:2013/05/18(土) 08:47:55 ID:0y9s36mk0
- 悟りに至ると、頭も身体も使う必要なく常に豊かになる
ただその豊かさというのは、現状の我々が思うような物理的充足ではない
- 742 :710:2013/05/18(土) 10:41:24 ID:nPUxOCuY0
- >>740
私のことですか?
それなりに頑張ってきたつもりです。
何にもやってない人間に思われてるってことは神様にもそう思われてるってことですね。
何も価値のない人間ですみません
- 743 :幸せな名無しさん:2013/05/18(土) 11:29:40 ID:w1XoP5yk0
- >>741
私は悟りまで至ってはないけど、
シンプルに欲しい言葉が書かれていてなんかうれしい^^
740 潜在意識を否定するような固定観念;
ここ擁護スレですよ。真逆になってるじゃないですかw
皆もっともっと幸せになりたいって、ここで何もしていない人なんていないと思う。
だけどもし何もしなくたって存在するだけで価値があるんだから。
- 744 :幸せな名無しさん:2013/05/18(土) 12:08:47 ID:ezqx3COI0
- 叶えたい願望があり寝るときに潜在意識に語りかけました。
願いが叶うなら夢に出てきて欲しいと。。
そしたら夢に出ててきたりするように・・・
これって潜在意識が答えてくれたってことなんですかね?
スレちだったらすみません・・・
- 745 :幸せな名無しさん:2013/05/18(土) 12:09:51 ID:04Jo.5es0
- >>733
エイブラム、バシャール共に「わくわく、良い気分」で、という事を言っていますね。
私もそうでしたが、そうするとネガティブな感情を感じるとダメだと思い蓋をしてしまいがちです。
ネガティブな感情に抵抗してしまうと、その感情は滞ります。
ネガティブな感情をキャッチしたらリリースしてください。
ご参考までに。
- 746 :728:2013/05/18(土) 12:51:17 ID:Lbm.KMNs0
- >>745
(^^)ノシありがとうございます
ネガな感情にはポノしてクリーニングするようにしてます
- 747 :幸せな名無しさん:2013/05/18(土) 15:24:42 ID:BBSkmDGg0
- >>709 信念を持ち続けるのはアップアップしてる顕在の方じゃん。
- 748 :幸せな名無しさん:2013/05/18(土) 15:30:40 ID:BBSkmDGg0
- >>718 ちょっと改めて考えるべよ(笑)難易度あるべよ。水飲むはさすがに簡単たべ。
水飲みたい→水飲む。→の間に「水飲むルート」を一瞬で記憶かなんかから引き出されてるべさ。。
- 749 :幸せな名無しさん:2013/05/18(土) 15:49:26 ID:cWYNUve20
- もうずっと2年くらい自愛やアファやってるのに全然願いである彼氏ができないです…
出会いもなし、あっても気に入られず…
自愛が足りないのか、ネガが抜けないし、もしかしたら自分の容姿なり性格なりに欠陥があるのかな…
くじけそうな時は何をしてますか…?
- 750 :715:2013/05/18(土) 16:06:36 ID:bpJikwuI0
- >>739
ダメだった理由を必死で探すよりも、被害者意識の中に使ってるよりも、
現実を受け入れて、じゃあ次どうしようかって感じにしようよ。
そのほうがいい発想も浮かぶし、心身共に苦しくないよ。
結局、自分次第なんだからさ。
- 751 :幸せな名無しさん:2013/05/18(土) 16:20:40 ID:bpJikwuI0
- >>749
自愛。
- 752 :幸せな名無しさん:2013/05/18(土) 16:51:02 ID:9yUzxBB20
- >>748
そりゃ思考的な難易度だべさ
潜在意識的には難易度なんかなくて全てが等しい
だから「水を飲む」もただの願望=実現ということ
だから難易度も重要度も自分で設定していたものだと気付くことが一つ大事な気づきってこと
気付いているということはその設定は取り下げれる
本当は難易度も重要度も無いってことだべさー
- 753 :幸せな名無しさん:2013/05/18(土) 17:31:17 ID:04Jo.5es0
- >>749
自愛がちゃんと出来ていたら、そのようになりませんよ。
自分=世界なので、愛しきれていないように感じます。
- 754 :幸せな名無しさん:2013/05/18(土) 18:15:26 ID:04Jo.5es0
- >>752
同感です。
実は願望?は常に叶い続けているのです。
それこそ、水を飲もう!それだけですね。
そこにアファしなければ、自愛しなければ、潜在意識に...
などせずとも、水を飲めるでしょ。です。
エゴ(分離)の世界を角度を変えてみる(認識の変更)ことができると、現実は自分に従った絵になります。
生きているだけで願望実現です。何もする必要はないです。
と、まとめにも書いてある通りになってしまった。べさ。
- 755 :幸せな名無しさん:2013/05/18(土) 19:24:56 ID:NKYML8Zo0
- >>752 「空飛びたい」 から「空飛ぶ」。これへば潜在意識的には難易度ねんだば自力で空飛べるってか?
- 756 :752:2013/05/18(土) 19:49:55 ID:0usFTjHE0
- >>755
「自力で」っていうのも不可能とは言えない
それを本当に許せばいけると思う
例えば飛行機乗っても空飛んだことに違いないし、パラグライダーっていうヤツ?も空飛んでる
魔法みたいに空中浮遊っていうのも可能性が0とは断言できんべさー
ただ色んな理論だとか重力だとか観念だとかの縛りは強いんでねーの?
ということだべ
- 757 :710:2013/05/18(土) 20:04:56 ID:nPUxOCuY0
- >>750 715さん
ありがとうございます。
不幸でいることに疲れてきました。
不安で落ちることを前提としていたからかなと改善点は思っているのですが、改善法がわからないです。
現状として
選考前になると不安でいっぱいいっぱいになる
働きたい職場がイメージ出来ない
段々と夏前までの選考の企業がなくなってきている
周りの友人が内定をもらっている
という現実で苦しいです…
- 758 :幸せな名無しさん:2013/05/18(土) 20:59:32 ID:sLoLTdzg0
- >>737
>現実とエゴで脳内いっぱいいっぱいです。
現実やエゴに振り回されないポジション、本来の立ち位置に戻るといいですね。
ご自身に合うメソッドが役に立つと思います。
自愛や自己観察、今メソ、不快感などはリリースです。
>新たな気持ちで企業探してみたら、もうすでに終わっていたり。
残りの学生時代、後悔がないように生きたいです。だからちゃんと就職活動を終えて、思う存分遊びたいんです。
私は勝手に就職活動終わらないと恋愛しちゃだめだとか、会いたい人に会っちゃだめだとか制限つくってるんです…
「〜しなければいけない。」事などありませんよ。
就職しなければいけない。事もありませんね。条件も制限もありません。
分離の立場にいるからです。
どうするか、では無く「どう在るか」です。
貴方がどう在るかで全てが変わりますよ。
就職の重要度が高いので、どちらでもいいや。と重要度を下げるとともに
貴方への制限も下げてみてはいかがでしょうか。
握りしめていると苦しいでしょう。制限がかかると苦しいのは
本来の在り方と違うからですね。
- 760 :幸せな名無しさん:2013/05/19(日) 01:36:50 ID:a/7q4OOs0
- 思考に思考を重ね、また思考が湧く…。
終わりなき思考の旅の巻きでござる。
そんなまとめがあったな〜w
- 761 :710:2013/05/19(日) 13:09:06 ID:x0uQsbtU0
- >>758
丁寧に答えていただきありがとうございます。
>現実やエゴに振り回されないポジション、本来の立ち位置に戻るといいですね。
ご自身に合うメソッドが役に立つと思います。
自愛や自己観察、今メソ、不快感などはリリースです。
そうですね…自暴自棄になり自愛を放棄していたのでまた取り組みたいと思います。
>就職しなければいけない。事もありませんね。条件も制限もありません。
分離の立場にいるからです。
いつも思うんですけど分離ってよくわからないです。
きっと常に分離の立場にいるからだと思うのですが。
>就職の重要度が高いので、どちらでもいいや。と重要度を下げるとともに
貴方への制限も下げてみてはいかがでしょうか。
握りしめていると苦しいでしょう。制限がかかると苦しいのは
本来の在り方と違うからですね。
どちらかというと今まで他の趣味に走ったり、就活どうにかなるだろと思ってました。
ただそれが現実逃避になっているのだと思います。
どこかで不安が生じたり、周りが動いている中何も予定がなかったり。
重要度を下げる=現実逃避=不安が生まれる
になっています。
リリースしていくしかないのですかね…
- 762 :幸せな名無しさん:2013/05/19(日) 16:51:29 ID:rNNoJjwY0
- 日本のマネゲ講師
ttps://www.youtube.com/watch?v=KQ6i6RZOW_I&feature=youtube_gdata_player
- 763 :幸せな名無しさん:2013/05/19(日) 21:23:02 ID:DUlVee2M0
- 他のスレでアドバイスがもらえなかったのでここでもう一度質問させてください。
私は芸能界という華やかな場所(舞台や映画など)で活躍したいと考えていました。
ですが現実は変わらず・・・
今は地方で家と学校の往復をしているだけの毎日です。
そして就職も決まって来年から社会人です。
気づけばもう20代になってしまいました。
こんな状況から達成できるのでしょうか・・・
どうかアドバイスよろしくお願いします。
- 764 :幸せな名無しさん:2013/05/19(日) 21:41:25 ID:gQoXrOQU0
- 勉強がきらいできらいで仕方ないんだけど、
これを、
勉強は楽しくて、テレビ見ることと同じくらい好きで面白いこと。
とかにできるものでしょうか。
- 765 :幸せな名無しさん:2013/05/19(日) 22:41:38 ID:xWkQ2yBg0
- >>763
出来るかどうかを聞いてどうしたいのか、を自分に聞いてみたほうがいいかと
他人に決定してもらいたい、判断を下してもらいたいがあるようなので、それは「制御されたい」の制御欲
20代だからという観念
社会人だから、というか、社会人になることを選択したことへの罪悪感があるのでは
ここら辺自分と向き合ってみればいいと思う
- 766 :幸せな名無しさん:2013/05/20(月) 01:04:13 ID:PD0/fs/cO
- どこに書きこもうか迷ったんだけど。
「俺は絶対にやる」「俺は凄い」とかいう男は幸せにする力がないのでスルーしましょうというのを見かけたけど、それって当たってる気がする
前に英語のプライベートレッスンで1時間1万で個人契約したことがあった
でもその男全然教えてくれないし違う話で誤魔化すし…仕事で英語の翻訳を任されたんだけど念のため先払い(7枚で4万)。でも期日までに持ってこないので「まだですか!」と催促したところ2枚ほど急いで仕上げてきた。早い話、この男は教えるだけの力がなかった、出来ないのであれば「時間がなくて出来ない」とはっきり言えばいいのに…。質問をしても早口で違うことを言って誤魔化す。雇う学校もバカだよね、付き合った私はもっとバカだったけど(笑)
他の語学でやはりプライベートレッスンを受けたことあるんだけどスゴい分かり易くポイントを押さえていた。授業料はそれなりに高かったけど、それ以上の価値があったし実力も身についた☆
出来る!と変に断言する人って「出来ない」というのが恥ずかしいのかな?引き受けて出来ない方が恥ずかしいし信用なくすの分かってるのかな…と思う。
あのわずかなレッスン料は男にあげた(笑)。
- 767 :幸せな名無しさん:2013/05/20(月) 01:37:06 ID:PsDlTqSg0
- >>766
あの〜迷ったあげく、何故潜在意識の擁護スレに??(・д・ ?
せめて雑談スレとかじゃない
- 768 :766:2013/05/20(月) 01:47:19 ID:PD0/fs/cO
-
実は私もそうは思ったんだけど(笑)
雑談スレに書こうともしたんだけど、今日(正確にいうなら昨日)、ずっと何年も大切に想ってきた人のことを書き込みした場所だったので、766で書いたバカ男は違う場所にしかたったの。
それは私も承知。スレチ失礼しました。
- 769 :766:2013/05/20(月) 01:54:57 ID:PD0/fs/cO
-
バカ男とは別の場所にしたかったの←ここ訂正です。
いつもは誤字を見つけてもまぁいいやと思ってあまり改めて訂正はしないんだけど、大切な人のことにも触れた内容なので訂正します。
- 770 :691:2013/05/20(月) 05:01:27 ID:Qx7C76F20
- >>696
返事遅なってすみません。
696さんのレスを読んだら元気になりました!
ありがとうございました。
- 771 :幸せな名無しさん:2013/05/20(月) 07:31:04 ID:1jv5eD22O
- 援護お願いします。
潜在意識を知って約4年になり、好きな人との結婚をずっとイメージし続けてきました。
元々マイナス思考なので、不安を勝手に作りだしちゃってもいたのですが、いい感じにイメージ通りに進みそうな事もありました。
ところが最近、「(他に)いい子がいれば」とか「結婚なんてまだする気ない」的な、イメージと逆の事を言われてしまいました。
成就された方は、「不安があっても叶う」とおっしゃってたり、こんなに期間もかからない方ばかりなのに何でだろう、と不安になってしまいました。
イメージの仕方が悪いのか、不安が多くて信念が揺らいでしまうからなのか、自分でも分からなくなってしまいました。
読みづらい文で申し訳ありませんが、アドバイスお願いします。
- 772 :幸せな名無しさん:2013/05/20(月) 16:58:25 ID:cxKfIEGE0
- アドバイス戴けると嬉しいです。
自己実現のため+自分に自信を持つために、
希望の職に付きたい!と思い前職を辞めるまでは、
潜在意識をうまく使えていたように思います。
(とてもいい時期に、円満退社することを願っていて叶ったので)
今は希望の職につくための勉強をしているのですが、
最近集中力もモチベーションもがた落ちで、
勉強が思うように進みません。
希望の職につき活躍している姿を思い浮かべるとワクワクするのですが、
そのワクワクが行動に結び付きません。
その職につくんだ!という根拠のない自信と、
難関試験なのでこんなに勉強していなくて受かるはずがない、
という気持ちの間でぐらぐらゆれていて、
潜在意識の活用も、現実の努力もうまくいかなくて、とても怖いです。
何かこの状況を突破できる方法があれば教えてください。
よろしくお願いします。
- 773 :幸せな名無しさん:2013/05/20(月) 20:09:02 ID:2wX5gfiE0
- >>772
ワクワクが行動に結びつかないなら、やらなきゃいいじゃん。
いつかやりたくなるかもしれないし、ならないかもしれない。
仕事辞めちゃって焦ってるから余計やりたいことよりも
金を稼がなきゃ、勉強しなきゃ、ってところに意識が向いてるだけでしょ。
その希望の職だって、前職が嫌だから良く見えた、
もしくは世間のイメージがいいから自分もそうなりたい、
そんな感じで別にやりたいわけでもなかったのかもしれん。
とにかく前職やパッとしない自分から逃げだす口実が欲しかったと。
でも、今は仕事辞める前とそんなに変わってないんじゃないの?
焦ってもしょうがないよ。
自分は本当は何がしたいのか?それ見極めて。
それがはっきりしないと、どんなに勉強頑張っても解決しない気がする。
- 774 :幸せな名無しさん:2013/05/20(月) 20:36:15 ID:L3xWJHFo0
- >>772
本当にやりたいことをやっているけど、一時的にダレているならば。
・今は休みたい時期と割り切って、旅行にでも行っちゃう(自愛)
・同じ試験を受ける人と交流して刺激受けると、波動が上がるよ。逆に落ちこむ可能性もあるから気をつけてね。
・なぜ自分はその職業に憧れるのか、リストアップしてみる
・その職業に就いた自分がどんな働きっぷりなのかイメージするか、小説風に書き出してみる
・天満宮に行って絵馬をかけてくる(気休めだけど合格祈願の絵馬が多いからテンション上がるよ!)
- 775 :幸せな名無しさん:2013/05/20(月) 20:38:02 ID:L3xWJHFo0
- 追記、お金に余裕があればマッケンナCDをすすめるよ。
- 776 :幸せな名無しさん:2013/05/20(月) 23:16:12 ID:4NAsqoPk0
- Twitterみてたら、友達同士が飲みに行っていたみたいですごく嫌な感情が出てきました。
もともとその飲み会にも参加していたのですが、権力のある子とぶつかり呼ばれなくなりました。
友達と仲悪くなるのはいつも自分からだって、一気に負の連鎖です…
いつも何故か身近な人間が羨ましく思えて嫉妬心が出てくるんです。
至る所に羨ましい感情持って、こんな私も存在価値があるのか疑問です。
色んな人と仲良くなるのが願望ですが、無理なんだろうな。
- 777 :幸せな名無しさん:2013/05/20(月) 23:21:42 ID:LhwKJT.M0
- 777でみんな幸せ*\(^o^)/*
- 778 :幸せな名無しさん:2013/05/21(火) 00:40:43 ID:XyUfsPFA0
- 本当に辛い…ここ二年いろんなことメソッドやったけど、現実がどんどん悪くなってる気がします。助けて下さい。
- 779 :幸せな名無しさん:2013/05/21(火) 08:09:46 ID:Pi1T2dmwO
- イメージングがどうも苦手。
関係ないことが横から割り込んできてそっちのことでイメージングしてしまう。
アファもしっくりこないし。
もう好きな人の自由の時間が少なくなっていく。
- 780 :710:2013/05/21(火) 12:29:43 ID:KJdGUQys0
- まだ懲りずに失礼します。
毎日が採用日だとかポジティブに考えるよう心掛けてきましたが、
今日説明会を聞いてあー合わないなと感じたり…
ただでさえ持ち駒ないのに、何勝手なこと思ってるのかと。
帰り道で切羽詰まって思いっきり泣いています(笑)
もとにもどりました、まだ一週間だからだと思いますが。
つらいです。
- 781 :幸せな名無しさん:2013/05/21(火) 14:38:12 ID:4vvYj7mY0
- >>778
まだ「メソッドをやめる」をやってないならやってみたら?
- 782 :幸せな名無しさん:2013/05/21(火) 14:40:35 ID:4vvYj7mY0
- >>779
メソッドは無理してやるものじゃないよ
それよりも好きな人の事を想っているほうが気分がイイならそうすればいいよ
時間もメソッドも関係ねぇ!だよ
- 783 :772:2013/05/21(火) 18:53:10 ID:m4wsWqGU0
- 長文失礼します。
>>773さん
>仕事辞めちゃって焦ってるから余計やりたいことよりも
>金を稼がなきゃ、勉強しなきゃ、ってところに意識が向いてるだけでしょ。
773さんからレス頂くまで気づけませんでした。
勉強が楽しかったころは、実際仕事に就いたらこうやって生かそう!などが
次々に浮かんできて、本当に楽しかったんです。
今は試験に通って職を得るってことが勉強の目的になってしまって、
「受からなきゃ!」に焦点が当たっていたんですね!
「受からなきゃ」って焦ってしまう現実を自分で作ってただけなんですね。
>とにかく前職やパッとしない自分から逃げだす口実が欲しかったと。
>でも、今は仕事辞める前とそんなに変わってないんじゃないの?
>自分は本当は何がしたいのか?それ見極めて。
前職で数年悩んでいて、ぐるぐると突破口を探していたので、
今の希望の職につくっていう選択肢を、後付けで作ってしまったのかもしれません。
痛いところ突かれたwと思いましたが、と、同時に、
希望の職につくっていう進路が、今の自分にとってパーフェクトじゃなかったら、
そこに拘る必要はないんだな、とも思えました。
職業は単なる手段であって、自分が本当に何がしたいのか、どういう状態であるのが
自分にとって最高でハッピーなのかを考えてみます。
気づきを与えてくださるレスでした。ありがとうございます!
>>774さん
たくさんのアイデア、ありがとうございます!
>なぜ自分はその職業に憧れるのか、リストアップしてみる
>その職業に就いた自分がどんな働きっぷりなのかイメージするか、小説風に書き出してみる
これ良さそうですね!特に今は試験の合否や目の前の勉強に対する焦りにばかり意識がいっているので、
自分がそうなることを本当に望んでいるのかを見定めるのにも効果がありそうです。
>今は休みたい時期と割り切って、旅行にでも行っちゃう(自愛)
自愛ということでさっそくw勉強があるからと我慢していたことを思いきりやってみました。
うじうじだらだら悩んでいるよりずっと健康的な感じがしますw絵馬も今度掛けに行ってみます!
マッケンナさんの本もちょうど気になっていたので、お勧めいただけて嬉しかったです。
ポジティブなアドバイス・アイデアをたくさん、ありがとうございました!
- 784 :幸せな名無しさん:2013/05/21(火) 19:18:48 ID:kTGpKZ560
- 悔しい、苦しい・・・周りや知り合いはみんな僕の手にしたいものを持っていて幸せなのに何で僕だけうまくいかないんだろう・・・
- 785 :幸せな名無しさん:2013/05/21(火) 21:01:15 ID:.CK50kcM0
- >>784
いつまでその羨む気持ちを持ち続けるんだ?
今すぐ手放しなはれや
- 786 :幸せな名無しさん:2013/05/21(火) 22:23:25 ID:kTGpKZ560
- リリースしてもダメでした・・・
- 787 :幸せな名無しさん:2013/05/21(火) 22:32:41 ID:.CK50kcM0
- >>786
何かメソッドすることだけが手放すことじゃないぞ
その気持ちと向き合うことが大切だぞ
何故苦しむこと(思考)を選択し続けるのか、ちゃんと向き合っているかい?
まだならしっかり向き合いなはれや~
- 788 :幸せな名無しさん:2013/05/21(火) 22:34:11 ID:.CK50kcM0
- >>786
あと、その羨む気持ちを許してあげなはれや~
- 789 :幸せな名無しさん:2013/05/21(火) 23:23:05 ID:kTGpKZ560
- 自分の子供のように湧いてくる思考を聞いてあげるんですよね?
やってはいるのですが辛いです、苦しいです・・・
- 790 :幸せな名無しさん:2013/05/21(火) 23:58:43 ID:.CK50kcM0
- >>789
子供のようにやってもいいし淡々とやってもいいし
苦しいといいながら苦しいモノをずっと見てるし握りしめてるんだよ
やめたいけどやめられない
あるあるネタだね
自分もあるある
妬み、僻み、羨む気持ちを持ってる自分のことをどう思ってる?
きっと嫌なはず
それか意外と黒い部分も好き?
でも黒いってことに罪悪感がある
人の成功や幸せをぶち壊したいと思うことに罪悪感があるしでもそう思わずにいられないことに板挟み状態とか
それ全部に反発するなー
全部自分を許しなはれや~
自分の考えだが、人の幸せは自分の幸せじゃない
自分=世界だから他人の幸せ=自分の幸せ・・・でもそう思えないんだからそうだと認めればいい
そう思えればそれでいい
だってそうなんだから仕方ない
他人の幸せ?関係ねぇ!
自分が幸せなのが幸せなんだよ
とりあえず今持ってる感情も考えも全部「それでいい」って認めなはれや~
- 791 :幸せな名無しさん:2013/05/22(水) 00:04:32 ID:mtzl00So0
- 自分で助けるしかないとわかっていてもエゴの声しかわからない。
エゴをなだめるのもエゴの声じゃないの?
- 792 :幸せな名無しさん:2013/05/22(水) 00:12:16 ID:h9WbUQkE0
- ≫人の成功や幸せをぶち壊したいと思うことに罪悪感があるしでもそう思わずにいられないことに板挟み状態
まさにこれです。壊れればいい、みんな自分と同じ目に合えばいい、そんなこと思ってはいけないと二人の自分がいます。
自愛をして2カ月目ですが、ちゃんと出来てないようですね。ありがとうございました。
初心に帰ってもう一度頑張ってみます!
- 793 :幸せな名無しさん:2013/05/22(水) 00:31:45 ID:J1CeFSiM0
- >>791
じゃあ潜在意識の声とか潜在意識とはこれだ!ってものが無いとだめなの?
わからないんだからそれでもいいじゃん
エゴだって自分だし
そこを追求したいならしてもいいしそんなもんわかんなくても快であればいいし対話してもいいし手放していいし叶えていいんだよ
みんな楽になりなはれや~
- 794 :幸せな名無しさん:2013/05/22(水) 00:36:23 ID:J1CeFSiM0
- >>792
>まさにこれです。壊れればいい、みんな自分と同じ目に合えばいい、そんなこと思ってはいけないと二人の自分がいます。
ぶっ壊れればいいという自分もそんなこと思ってはいけないと言う自分もどちらも許しなはれや~
どちらかが◯でどちらかが×じゃない
どっちも◯で良し
出てきた感情も思考もごちゃごちゃ裁かずにありのままの自分であることを許してやりなはれ
肩の力は大いに抜いていいぞー
- 795 :幸せな名無しさん:2013/05/22(水) 15:19:25 ID:7YvydSoA0
- >>789
どんな感じで自愛をされてるんでしょうか?
今まで無視してきた感情に気づいてあげれば良いですよ。
- 796 :幸せな名無しさん:2013/05/22(水) 16:04:51 ID:h9WbUQkE0
- 自分の子供のように、苦しさに気づいてあげて何が苦しいの?どんなことが嫌なの?どうなれば幸せなの?
とか聞いてます。
- 797 :幸せな名無しさん:2013/05/22(水) 17:28:28 ID:7YvydSoA0
- >>796
>苦しさに気づいてあげて何が苦 しいの?どんなことが嫌なの?
なんて答えが返ってきますか?
また、その答えを優しく包んであげてますか?
>どうなれば幸せなの?
ここの答えは貴方への条件そうですね。自愛は無条件の愛です。
自分の子供を愛するのに理由や条件は要りませんね。
「貴方の存在そのものを愛してる」
そのような視点です。
- 798 :幸せな名無しさん:2013/05/22(水) 17:54:40 ID:h9WbUQkE0
- 沢山出てきますよ、例えば他人への嫉妬とか願いが叶わないなどが・・・
それを何もせずただ聞いてあげて子供の苦しさ、辛さを出したいだけ出してます。
「無条件の愛」「貴方の存在そのものを愛してる」がいまだにつかめないです。
どんな子供でもいいってことなんでしょうけど・・・
- 799 :幸せな名無しさん:2013/05/22(水) 18:20:28 ID:iRAyioao0
- >>798
願いが叶わなくても愛せますか?
- 800 :幸せな名無しさん:2013/05/22(水) 18:57:40 ID:n72bAokE0
- メゾットはじめてみたけど、最近イライラすることや攻撃を受けることが多い気がします。幸せを解放していないからなんですかね?
- 801 :幸せな名無しさん:2013/05/22(水) 19:09:32 ID:iRAyioao0
- 自分が自分を愛することに条件をつけたなら、世界も貴方にそう振舞うだろう。
不安も恐怖も嫉妬もあっていい。
存在そのものを愛するとは、貴方の良い面だけではありません。
全部そのまま在っていいんですよ。
ただ許すだけです。
- 802 :幸せな名無しさん:2013/05/22(水) 19:55:12 ID:oikc0k7k0
- かたっぽだけではなく、どっちも考えている自分がいて、それをわかっている自分がいる
このわかっている自分は、どちらもジャッジしない
この二つはこういうものだと、ただ見ているのみ
みんな壊れればいい
いやいやそう思ってはいけない、みんな幸せであればいい
この問答は双方を否定しあい、片方が片方を悪いものだとジャッジしあっている
しかし、両方をただ見つめる自分は、自分を愛しなさいとも、自分を愛さないといけないとも、自分で自分を愛せない自分はおろかだとも思っていない
ただ静かに自らを見つめ何事も完全に受け入れている
実はわれわれは、深い部分においてはもうすでに自分を愛している(受け入れている)が、それに気がついていないだけなんじゃなかろうか
愛の形、愛し方など、理想像にとらわれていて見えてないだけなんじゃなかろうか
猫ちゃんが何やろうと、そういうものだと受け入れるように、自分がどう考えていようとそういうものだと受け入れていいのではなかろうか
ただ、この見ている自分は行動にも関与してない気がする
見ている自分を前面に出すと、たとえば無理やりにでも愛そうとはしないし、無理やりにでも壊そうともしない
現状を静かに見るだけになる
これが本物の行動というやつなんじゃなかろうかとふと思いました
- 803 :幸せな名無しさん:2013/05/22(水) 20:05:02 ID:kpiYrVAU0
- >>802
その通り
どう思おうが関係ねぇ!のでどう考えていようがそのままの自分を受け入れなはれや
- 804 :幸せな名無しさん:2013/05/22(水) 21:19:52 ID:h9WbUQkE0
- >>799
今のところ難しいです。その先にはやっぱり願いを叶えるために、認識を変えるために
が付いてきます。
- 805 :幸せな名無しさん:2013/05/22(水) 21:33:30 ID:hEMMVli60
- 相談させてください。
潜在意識を利用して、理想の結婚相手を60個くらいリストアップしたら、
条件にピッタリの既婚者を引き寄せてしまいました。
お互い想い合ったものの、不倫という現実に耐えかねて別れました。
ちゃんと、将来の結婚を見据えて書いたはずなのに。
あと、理想の職場を20個くらいリストアップしたら、ほとんど条件に当てはまるけど、
人間関係最悪な、居心地の悪い職場に採用されました。
ちゃんと人間関係良好って書いたのに。
何でこんなことが起こってしまうのか、誰かアドバイスください。
- 806 :幸せな名無しさん:2013/05/22(水) 22:08:32 ID:8lD83KRM0
- >>805
おしいっ!!!
いい感じじゃない! きっとゴールは近いね。
今度は、未婚って書けばいいんじゃない?
職場は、人間関係良好じゃなくて、
もっと どんな雰囲気を 望んでいるかを 書いてみたら?
温かいとか、助けてくれるとか、みんな笑顔とか。
願いを書く本に、こんな事が 実例として書いてありました。
願いは、千疋屋のマンゴーパフェ(だったかな?)
1回目、千疋屋のパフェが食べたい。と書いたら
マンゴーパフェは売り切れだった
2回目、マンゴーパフェが食べたい。と書いたら、
コンビニのマンゴーパフェにありついた
3回目、千疋屋のマンゴーパフェが食べたい。と書いたら、
やっとありつけたんだって!
細部まで詳細にってことかしらね? お試しあれ♪
- 807 :幸せな名無しさん:2013/05/22(水) 22:13:51 ID:akBLJZt60
- >>805
自分が幸せを経験するのを、十分に自分に許していないから。
自愛や感謝や「私はなんて幸せなんだろう」などのアファをすべし。
- 808 :幸せな名無しさん:2013/05/23(木) 00:12:55 ID:S2siBmpI0
- 幸せになるのを許してない、とか本当は実現してるのにあなたが見てないだけ、とか
書かれてるけど、幸せになりたいからもがいてるし、見えるモンなら見たいがな!と思うのですが、
どうしたらいいんでしょうか?
- 809 :幸せな名無しさん:2013/05/23(木) 00:26:37 ID:LT/RrhXw0
- >>808
見えないって認めたらいい
- 810 :幸せな名無しさん:2013/05/23(木) 00:27:26 ID:PDHlgCrY0
- 自愛が簡単に出来る人と出来ない人の違いって何だろう?
- 811 :幸せな名無しさん:2013/05/23(木) 01:27:04 ID:h9Tq4kKQ0
- 自愛が特別なことだと思ってないんじゃない?
その人にとって難易度が低いと思う
あとただただ実践してる人が多いように思う
- 812 :幸せな名無しさん:2013/05/23(木) 07:33:47 ID:yvO0xwOM0
- 何時になったら叶うんだよー*
「何もしない」を理解し始めて、メゾットより、いい気分でいるようにした。そしたら、ふと「私って幸せだなぁ(´∀`*)」って思えるようになってきました。
でも、何時彼氏は現れるの?このまま一生1人?と不安が過ります。
どーしたらいいのか分からないよです。私も彼氏とLINEしたい。友達と彼氏の会話に混ざりたい(;Д;)
- 813 :幸せな名無しさん:2013/05/23(木) 07:34:37 ID:47D8lyFc0
- k
- 814 :幸せな名無しさん:2013/05/23(木) 08:22:41 ID:6MpKp55w0
- >>812
分かります!!私もそうなりますw
彼に対する執着心が薄れて、彼抜きの幸せに浸れると、逆に不安になって変な話ですが執着しなきゃって状態に戻る。
でも、彼の悪いところとか考えて他の人にしようか…でもこの状況作ったのも私だし…でも好きだし…ごにょ…ともなります。泣
この繰り返しでどうしたらいいのやら。。
- 815 :幸せな名無しさん:2013/05/23(木) 10:24:42 ID:qAhBpJIc0
- 容姿を変えるのが願いでまずは今の顔を認めて愛そうとしてはいるのですが理想と比べたりうぁーなんて変んな顔なんだろうと思ってしまいます。
- 816 :幸せな名無しさん:2013/05/23(木) 12:02:18 ID:cxKLFhMk0
- >>812
>>814
「一生一人かもしれない」はエゴの余計なお世話
叶わないかもしれないという恐怖はほとんどの人にあると思う
それに蓋してメソッドしても恐怖が現象化する可能性が高い
臭い物に蓋しても臭い物はなくならないよ
「一生一人でもいい」か「叶わなくてもいい」と受け入れる
言葉にしなくても受け入れればいいよ
受け入れる抵抗はあるだろうけど恐怖は幻想だし有限だし現象化する力なんてない
この恐怖をスルーしてしまう人で「叶わないよー」と言ってる人が多いように思う
それかせっかくいい感じなのに恐怖に同化してしまう
恐怖を認める、受け入れる=恐怖が叶う、ではないから大丈夫
そのままいい気分でいていいと思うよ
LINEに混ざりたい、はわかるが目先の欲求よりもっと先を見てはどうだろう
「彼とメッセする」がゴールじゃないはず
彼と付き合う、ではなくきっとその先がある
結婚したら次は子供、お金、色々ある
結局これらを得たらどうなるか
幸せだし満足だし、幸せな自分のことは受け入れられる
現実は内面の投影!いつ叶えるの?今でしょ!いつ手放すの?今でしょ!
「今でしょ!」って真理だなとつくづく思う
引き寄せの基本だけど大事なことだね
現実がどうであれ今幸せだと世界が勝手に合わせてくるよー
だからそのまま今幸せでありなはれや~
長文失礼
- 817 :幸せな名無しさん:2013/05/23(木) 13:46:11 ID:QeJldjYk0
- 疑り深くて、メソッドしてもツッコミを入れてくる自分に困ってます。
例えば自愛をするにしても
「ありのままの自分を愛そう」
↓
「愛せない」
↓
「愛せない自分を許そう」
↓
「そう考えとけば願望実現するっていうしね」とここでツッコミ
↓
「なんかずるいこと考えちゃうなぁ。でもそんな自分も許そう」
↓
「そう考えとけば願望実現するっていうしね」とまたツッコミ
↓
「こんな考えをする自分もry」
こんな具合に堂堂巡りします。
ツッコミが多く入ってくるんでうんざりして自愛をやめてしまいます。
自愛を続けるためにどうすればいいですか?
自愛できてる方、よければアドバイスください。
できればどのように思考の移り変わりがあったのかを詳しく教えて欲しいです。
- 818 :幸せな名無しさん:2013/05/23(木) 14:23:01 ID:UAIyiYJ60
- 私も817さんと同じような悩み。
エゴが強固。すごいのは潜在意識なんてないっていう証拠(?)を
ネットで探し出したりする。気付いたらそういうページ見てる。
他人と比べて一喜一憂する毎日を抜け出したいのに、それにしがみついてる。
色々と自分を見つめて発見したのは、
「うまくいくかどうか=どれだけ努力したか」
「自分は可哀相な自分でありたい」の二点。
前者があるから、自分の努力がまだまだ足りないから手に入れちゃいけないと制限してる。
後者があるから、幸せになることを許せない。
そしてとにかく周りにどう思われるかを気にしている。周りからの評価を上げるために
幸せになりたいようなもの。
気付いてリリースしても気付いたらこの考えに沿って生きてる。
エゴが「そんなことしても手放せるわけないじゃん。」と言う。
自分の奥の方に黒くて重い固まりがどっかり居座ってる気分。
長文になってしまってごめんなさい。
自分で解決しようと数カ月粘ったけどダメだった…。
- 819 :幸せな名無しさん:2013/05/23(木) 18:01:57 ID:I8qi8D1w0
- 805です!806さん、807さん、アドバイスありがとうございました。
とっても嬉しいです。毎日泣いてばかりでしたが、ゴールは近いという言葉に救われました。
- 820 :幸せな名無しさん:2013/05/23(木) 18:25:56 ID:cxKLFhMk0
- >>817
>>818
どうにかしなくてもいいんだよ
どうにかしようとするから苦しいんじゃん
そして同化する必要もなし
- 821 :幸せな名無しさん:2013/05/23(木) 18:43:40 ID:RXQYopog0
- >>820
レスありがとうございます。
> どうにかしなくてもいいんだよ
> どうにかしようとするから苦しいんじゃん
昔から自己否定感が強く、今のままだと苦しいんです。自分を愛したいんです。
>
> そして同化する必要もなし
何に対してですか?
同化しようとしてるつもりはないのですが…
- 822 :幸せな名無しさん:2013/05/23(木) 19:03:11 ID:cxKLFhMk0
- >>821
エゴと同化する必要なし!
ID変わってるからどっちかわかんないが「ほーら潜在意識なんてないじゃん」ていうエゴの言い分に「本当だ、ないのかもしれない・・・ないかも・・・・・・ほーらやっぱりないじゃん!(同化)」となる必要はない
自分を否定してたら苦しいよ
さらに否定してしまう自分を否定してるんじゃないかな?
こんな自分はダメだって
愛するって好きっていう意味じゃない
そのままでおkということ
存在そのものを受け入る、許す、感謝する、認めること
自己否定を否定するのではなく、自己否定している自分を受け入れることが自愛だよ
だから否定してしまう自分を裁くな
裁いてしまったとしても許してやりなはれ
愛したいというのは欲求
愛されてない、あいしてないという立場から見ているから愛したいという投影が出来る
だから愛したいという願望は手放す
なぜ愛したいのかを掘り下げるのもいいかも
自分の声を聞きなはれや~
- 823 :幸せな名無しさん:2013/05/23(木) 19:34:11 ID:RXQYopog0
- >>822
すいません、私は817=821です。
なぜ愛したいか…それはこれからの人生を幸せな気持ちで生きていきたいからです。
今まで、自己肯定感が薄いためにつまずくことの多い人生でした。
何かしらで評価されても、「自分は褒められるほどできていない。どうせお世辞だろう」と思ってしまうんです。
そのうち自己無価値観に支配され、どうせ自分がいても役に立たないだろうと身をひいてしまいます。(仕事もこれが一因で辞めてしまいました)
長年これは謙虚さの美徳だろうと思っていましたが、この考えが生きていく上で自身の首を絞めていることに気づきました。
自分を愛したら、自己肯定感も高まり生きやすくなると思ったんです。
それでも今のままの私でもいいのでしょうか?
変わらないと願望実現どころか嫌なことばかり起こる人生になりそうで怖いです。
822さんだったら、こんな自分にも「今のままでいいよ」って言ってあげますか?
- 824 :幸せな名無しさん:2013/05/23(木) 19:37:23 ID:S2siBmpI0
- 全然分からない…
ずっとモヤモヤループしてる。
いい加減幸せ感じたいんだけど、現状に幸せなんて感じられない。
エゴと同化するな、とか言われてもどーしたらいいのか分からない…orz
- 825 :幸せな名無しさん:2013/05/23(木) 20:59:19 ID:5mt5ZeJ60
- 自分大好きな私でも自愛しきれていない部分がわんさかだったので、自愛自体に抵抗がある方は
余計にお辛いかもしれません。
自愛メソが全てではありませんよ。ご自身に合ったものでいいのです。
私は自愛も通りましたが今メソも無敵だ。と思ってます。
いま、振り返ればですが。
明日1日神メソッドはいかがでしょう?
全て許すんです(108さんのメソでもありますね)私は、津留晃一さんからです。
「よいよい、今日は好きにしたらいい」というメンタリティです。
上司が怒っていても「よいよい。好きなだけ怒りなさい」ですね。
意外と面白かったですし、許してるのでストレスになりませんでしたよ。
いずれにせよ、ご自身の楽な方向へですね。
- 826 :幸せな名無しさん:2013/05/23(木) 23:15:40 ID:S2siBmpI0
- 自分の楽な方向すら分からない。
さっさと叶ってくれたらいいのに…
- 827 :幸せな名無しさん:2013/05/23(木) 23:47:45 ID:cxKLFhMk0
- >>823
首を閉めているってわかってるんならいつまで閉め続けるのか
今やめればいいじゃん
やめるのは自分自身じゃなきゃできないよ
それでも今の自分でいいと許す
しょうがないし、まあいっかーという感じ
どうして人に聞くのか、人が出来ることと自分が出来ないことを比べたりしてる?
ならそれもやめちまえ!
>変わらないと願望実現どころか嫌なことばかり起こる人生になりそうで怖いです。
面白いことに実は逆
どうにかする必要は無い
つまり変わる必要すらない
つまりつまりありのままの自分でいいということ
既にある、既に叶ってる、願望=実現、既にあるから叶えようとすること自体実はおかしいことだったんだよねこれが
君が変わることと願望が叶うことは関係ない
だから変わりたければ願望とは別に変わっていいし、変わらなくても願望は叶えていい
恐怖はあっていい
恐怖を感じきってもいいしそのまま許すのもいい
恐怖はただのエネルギーだしそのうち消えるよ
そこをずっと見続けて恐怖を量産していくのはあまりいいとは言えないかな
そんな自分も許してやりなはれ!
愛は永遠
- 828 :幸せな名無しさん:2013/05/24(金) 08:22:56 ID:2Gdvoayk0
- >>816
814です。ありがとうございます。
受け入れればいいんですね。
恐怖を感じてしまった以上蓋をしてもなくなりませんもんね。
彼に対して充足を感じると、本当に彼でいいの?と確かめるような思考や現状がおこるのですが、こういうのはどうしたらいいのでしょうか?
本当に彼がいいのか。。なんていうかとは誰も分かりませんし、好きなのに満足すると試したくなるといいますか。。
- 829 :818:2013/05/24(金) 09:03:26 ID:KktNw0nw0
- >>820 さん
お返事ありがとうございます。
817さんへのアドバイスも拝見しました。
> 君が変わることと願望が叶うことは関係ない
> だから変わりたければ願望とは別に変わっていいし、変わらなくても願望は叶えていい
なんだかすごく納得しました。
自分が変わらなきゃ願望は叶わない!と思っていました。
レスを拝見してから急に分かったのですが、私は努力をしている過程が好きなのかもしれません。
というより「頑張ってるね」と言ってもらうのが好きなようです。
でも、勉強やら走り込みやらは嫌い。だから途中で飽きてしまう。そんな自分に腹が立つし、
家に帰ってダラダラしている時は常に罪悪感が一緒にありました。
努力してる所を見てほしいが願望だから、当然、成果はついてこないですし。
今までの20何年はなんだったのか…。と脱力感でいっぱいです。共にスッキリもしましたが。
周りのいかにも「努力してます!」というように眉間に皺を寄せ必死に勉強なり仕事をしている人を
見ていると、「努力なんて陰でやれば良いのに」と嫌悪感を抱いていましたが、まさに自己紹介でした。
これが判明した今、どうすれば良いのか分からずにいます。
良い加減自分の望む環境にいきたいですが、努力したいという願望がある以上、
どう持っていけば良いのか…。
- 830 :幸せな名無しさん:2013/05/24(金) 11:24:07 ID:1GQ7uoV.0
- 他スレで願い事手帳に効果はないと見ました。
求職中で、どんな企業がいいかリストアップしましたが叶わないのではと不安です…
- 831 :幸せな名無しさん:2013/05/24(金) 11:58:43 ID:pTLuBD1M0
- >>830
達人スレに書いてあったやつかな?
言葉だけ取り上げて不安にならなくてもいいと思う。
「叶えるためにやる」という行為が分離ではないかという説明だったでしょう。
どういう心境でやるかだよ。
願い事手帳に実は意味はない。
それをどういう気持ちでやるか、なんだよ。
- 832 :幸せな名無しさん:2013/05/24(金) 13:08:50 ID:1GQ7uoV.0
- >>831
はい。叶えるためにやるっていうのがわからないです。
叶えたいから書く。気持ちは楽しんで出来てないかな、、
必死なんですけど、だったらアファとかで気持ちを高める方があってますか?
- 833 :幸せな名無しさん:2013/05/24(金) 14:37:50 ID:pTLuBD1M0
- >>832
分離云々を考えると難しくなるからそれは一旦おいといて
「叶えるためにやる」ということは「叶ってない」が前提になる、というのはわかるかな?
やったことがないからわからないんだけど
願い事手帳に効果があるのって、そこへ書き出したら忘れてしまうことじゃないのかな。
忘れてしまうと重要度が下がるから、執着しなくなるし。
必死ということはかなり重要度もあがってるよね。
そもそも、楽しんでできてなかったら辛いし、やりたくないって思ってるんじゃない?
その自分の気持ちに素直に従ってみたらいいよ。
- 834 :幸せな名無しさん:2013/05/24(金) 15:53:05 ID:1GQ7uoV.0
- >>833
はい、わかります。
書くことによって意図して、あとは手放すって感じでいいんですよね?
重要度を下げているつもりですが、四六時中どこかで考えて不安要素がでてくるんです。
重要度下げる=いつ叶ってもいい だけど
私は出来るだけ早く仕事をみつけたいと思っているからでしょうか。
仕事したくないというより、こんな私を拾ってくれる企業がいるのかという気持ちでいっぱいです。
- 835 :幸せな名無しさん:2013/05/24(金) 16:47:18 ID:xTTDsQsU0
- これは仕方の無いことなんだけど、みんな前提として、私の想像するようにことが運べばハッピーでそれ以外はNOって考え持ってる気がする
それのせいで苦しみを生んでいる
1から10までシナリオどおりになることはありえない(自分でそうさせない)
最終的に吉と出ればオールオッケーレベルに拡大(起こることの範囲を拡大)したほうがいいと思う
願い事を限定的にすると、叶うチャンスがあっても叶わないし、チャンスを見つけても見過ごしてしまうかもしれない
たとえばこの会社でないといけないって気持ちでいたら、1年後に急成長する会社に入れない
あるいは、成長する会社じゃないといやだと思っていたら、人生のパートナーを見つけるチャンスを逃す
最終的に吉と出ればいい、もっと厳密に言うなら、「吉と出るだろう」っていう態度は、自分への信頼にもなるし、神(=本物の自分)は罰を与えないという超重要な概念へもつながる
- 836 :幸せな名無しさん:2013/05/24(金) 17:50:46 ID:6..sicHo0
- >>828
願望=実現
とりあえず、投影されたものはしょうがないから受け取ってしまいなはれやー
「彼」を抜かしてただ充足にひたってみて
彼を疑う必要はないよ
今幸せになる、今充足である、今という瞬間に全てが想像されているなら今という瞬間が満たされていたら投影もそうなる
内面の投影だから自然なことだよね
彼がいいのかどうかはわからない
だから「彼でもいいし、彼じゃなくてもいい」って広めにとってみてはどうだろう?
幸せで満たされた君は色んな幸せを引き寄せ始めるだろう
その中に彼もいるというだけのこと
そして彼の他にも引き寄せるだろう!
彼と同じような人なのか、彼以上のひとなのか
きっと色々引き寄せると思うよ
だって世界は君を幸せにするためにあるんだからねー
その引き寄せた中から選べるんだよ
選択出来る立場にいるんだよ
いつ選択するの?
今でしょ!ってね
- 837 :幸せな名無しさん:2013/05/24(金) 17:55:32 ID:pTLuBD1M0
- >>834
それだったら「仕事がしたい!」ってことだけ思っていればいい気がする。
「仕事するぞ!」かな。
どうやって、とか、どこで、とかは一旦忘れてしまって
道で「仕事するぞ!仕事するぞ!るんるん」って嬉しそうにスキップでもしたらいいと思う。
ちょっとアホっぽいけど、企業が私を採用してくれました、ありがとうございます、みたいなアファより
よっぽど効果がありそうな気がするよ。
どんな仕事をしたいかはわからないけど、会社に属してする仕事だけじゃないし
仕事をする、に焦点を当てていたらそんなに不足感もないんじゃないかな。
- 838 :幸せな名無しさん:2013/05/24(金) 18:50:24 ID:6..sicHo0
- >>829
外に向けてる不満は全部自分に対してだった・・・
わかったんだから前とは違う立ち位置にいると思う
なので努力はすればいい
「褒められるために」を取ってしまいなはれ
ただ努力したいから努力する
何のために?努力しないよりマシだと思ってる
ならよりマシな方を選択すればいい
ただ「努力しよう」「一生懸命やろう」という意図の元に行動すればいいんだよ
ただ、無理は禁物
ダラダラという状態に付随している嫌悪感やネガティブな属性は取ってしまっていい
ただ「休む」そこには何の罪もない
だから一々裁くのはやめなはれ~
そして眉間にしわ寄せて頑張って仕事してる人達を裁くのもやめなはれ~
不快になる思考もやめれたらやめちまえ!
快って行動だけじゃない
思考だってより快、マシな方、楽な方を選べばいい
だからと言って「ネガティブに考えちゃいけない」わけじゃない
無理にポジに取ろうとすると余計苦しくなる
ならがっつりネガになればいい
それを許せばいいだけ
自分に自由を許してやりなはれ~
世界は勝手に変わっていくさ
- 839 :幸せな名無しさん:2013/05/24(金) 20:48:26 ID:1GQ7uoV.0
- >>837
ありがとうございます。
仕事したいって気持ちより、目の前の面接を通過したいって気持ちが出ていました。
どうしても面接を目の前にすると不安が出てきたり、不合格通知で凹んでしまうのですが、こういう気持ちが捨てても捨てても今の大半をしめてます。。
これはどんどん捨てていくしかないのでしょうか
- 840 :幸せな名無しさん:2013/05/25(土) 00:36:19 ID:8jG6JefM0
- 認識が変わる人って頭がいいから?柔らかいから?
- 841 :幸せな名無しさん:2013/05/25(土) 00:43:35 ID:r7OKFggc0
- >>840
ほんと、それ思う。
願望入れ食い状態になれりゃ、人生楽しいだろうな…
- 842 :幸せな名無しさん:2013/05/25(土) 02:13:46 ID:PIsTwcZo0
- 一時すべてが好転しました。
やめようか悩んでいる会社に会社都合でやめてくれと言われ
(強がってますがつまり不要な人間ってことなんですが…)すぐに
雇用保険がもらえるようになったり退職金の割合が違って来ました。
また、それと同時にいいなと思っている男性と急速に仲良くなり
さらにはあほみたいに食べ過ぎることも収まり痩せました。
うはうは状態でした。苦節数年やっと受け取り始めた!入れ食い状態スタート!
と思っていました。
だけどやはりいつものように、途中まで良い感じでストップしている気がします。
会社都合の件はもっとよいとこいけると漠然と思えてますがこれは
楽観的な性格からきているものだと思うようになり
急接近の男性は結局急接近止まり。前より仲良くなっただけで
今は連絡が途絶えるじゃないかとか、調子にのってしまい嫌われ始めているんじゃ
ないかと恐怖を抱いています。
あほみたいに食べ過ぎる行為も会社に行かなくなりまた戻ってしまいました。
それと大金を得るも全く叶っていないことにも気が付きました。
孤独感もひどくなり周りは結婚して家を立てて子供もいるのに
まさかの解雇にこの年からキャバクラ勤めに彼氏なし
振り返ると絶望と孤独しかありません。
あのフィーバー状態(だと思っていただけ?)はなぜ加速して
受け取り続けさせてはくれなかったのでしょうか。
途中「きっと叶うとみせかけて中途半端にかなうんでしょ…」と疑ったこともありましたが
442さん式でひたすら手放しました。
でも結局やっぱりね…っていう…
現実を見て不安や孤独をリリースしようにも
どうしても巻き込まれていまいます。
不安を感じきろうと瞑想を始めると全然違うことを考えはじめ
結局リリースした感もなく時間切れになり
また襲われるという繰り返しです。
みなさんはどうやって入れ食い状態をキープしたのですか?
辛い時内側だけに集中するコツなどありますか?
答えは内側にしかないというのもわかってはおります。
それでももしよかったら何か教えてはいただけませんでしょうか。
- 843 :幸せな名無しさん:2013/05/25(土) 20:10:33 ID:d7WFYpvw0
- >>840
忠実に自分と向き合うだけです。
現実にあれこれどうこうしない(関連付けない)振り回されない、ですね。
あと、自分への「信頼」です。
- 844 :幸せな名無しさん:2013/05/25(土) 20:34:40 ID:Rd.eCFdI0
- >>840
心が柔らかいから。
- 845 :幸せな名無しさん:2013/05/25(土) 20:43:34 ID:d7WFYpvw0
- >>842
書き込みに貴方が反映されます。恐怖・苦節・孤独・不安・・・ここを根底としているので現実がちょっと違うとアワワですね。
全て許してあげてください、それでもいいよ、と。
- 846 :幸せな名無しさん:2013/05/25(土) 20:57:22 ID:jotm59CU0
- 恐怖は執着から来ます。常にその目標に集中してないと叶わないのでは、、、
と不自然に無意識に執着しちゃうんです。
執着に気づくとは、あきらめることではないんです。
欲しすぎて苦しくなっちゃうんです。
だから 取られるとかやめさせられるとか物資てきになりすぎちゃうんです。
その想いを眺め続けると、人に対する疑いや憎しみが全面にあるときもあります。
その意識も消えていくと感謝やありがたい、というつながった感覚があるはずです。
旨く行っている時は、感謝が全面にあります.
でも多分もっと深い本当の感謝を探してるだけだと想います。
本当の天使のあなたを捜してる段階ですよ
蓮の花は汚い泥から無上の至福に花開きます、
- 847 :幸せな名無しさん:2013/05/25(土) 20:58:35 ID:GfJQKIUw0
- >>842
願望実現をベースにしないで、起こることについて何を象徴しているのか学ぶってのはどうだろう
食べすぎ行為なんて、まだ足りないという欠乏感を象徴する行為だと思うんだけど
どうしてそこまで欠乏を感じるのか調べたことはある?
不安を感じるというのは、物事を見ていないから起こる
これは何だろうかという観察モードに入ると、その物事は自分から切り離され「観察物」になる
観察物になっていない状態においては、雑念いっぱい入ってきて、それをありのまま見つめることはできない
- 848 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 11:42:43 ID:6HoR.wRw0
- >>836さん
828(814)です。
今流行りの「今でしょ!」ですね。笑
>とりあえず、投影されたものはしょうがないから受け取ってしまいなはれやー
→私は投影し続けているのかもしれませんね。
現象にいちいち反応しなくて良いという事でしょうか。
>彼を疑う必要はない
→必要はないけれど、疑ってしまったら淡々とその恐怖があることを認めてしまえばいいのでしょうか。
自分軸に選択できる立場という事を念頭におくと、立場が変わりますね。
私は彼軸、周り軸で考えたり、周りが邪魔する(ライバルが現れるとか…)そういう思いがあるのかもしれません。
本当ネガの妄想族で、あり得ない事をリアリティーに考えて自分で怯えているという、どうしようもないですね^^;
自分をもっと楽にしてあげたいと思いました。
- 849 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 12:43:59 ID:RgA7E/.M0
- >>848
現実には反応しなくていいよ
でも疑ったり反応しちゃったものはしょうがない
今までの習慣みたいなもの
既に在るんだから、あるとしたものは見えなかろうが人が何と言おうが「ある」が前提
前提が「ある」んだから、じゃあ「ないよそんなもん」っていうのはありえない
幻だし嘘の声
ドーナツは目の前にある!
「ドーナツなんて無い!」いやいや自分で目隠ししてるだけじゃん何してんの?目覆ってないでとっとと食えwっていう話
何で恐怖を感じたり不安になったりするかというと、不確定な未来を過去の経験なんかから予想したりしてしまっているから
あと人間は不足はよりリアルに感じるんだって
そりゃ根っこは生命に繋がってるからねー
自分軸で過ごしてみなはれ
起こってもないことを言って怖がらせてるんだよ
君の中の子供はきっと泣いてるぞー
「不安が待ってるぞー!きっと怖い思いするぞー!」って言い続けたら「怖いよー(泣)」ってなるよね
不快な思考は自分を傷つけてるだけだよ
今ここに戻ってきなはれ~
- 850 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 12:56:07 ID:qDvcCK020
- 目の前にドーナツないじゃん。
買ったり貰ったり作ったりしないとないじゃん。
- 851 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 13:03:46 ID:nrxeaPIg0
- >>850
引き寄せの法則を適用すると「ある」が前提
エゴ視点では感覚で認識しないかぎり「ない」が前提
作ればいいし買ってきてもいいし貰ってもいい
でもそれは過程や手段の話で「ある」が大前提
あるんだから食いなはれ
今叶える
- 852 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 13:04:10 ID:thyq2qKA0
- 買ったり貰ったり作ったらいいじゃん。
- 853 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 13:08:19 ID:no0dLtEw0
- こんにちは。以前にもここにてアドバイスゆいただきました、就活中の者です。
精神的にかなり落ち、一旦就活を離れました。
そして段々と快になってきていると思います。
しかし、次の就活予定が近付くにつれて不安でいっぱいになります。
強気だったのも弱気になっています。
リリースや自愛で落ち着かせてもすぐに不安がついてきます。
このままじゃ就活終われないって不安もついてくる。。助けて下さい。
- 854 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 14:58:47 ID:NQLNuols0
- 毎回休日になるとエゴがすごい。
予定もなく、何もする気力もないと訳のわからない不安が次々と出てくる。快になろうとしても気力がない('A`)
ビジョンボードも作った、知識もある、自分が好き、自分が快になるためにメソを時々やる。彼氏がいないのが信じられないと人に言われる程楽しそうらしい。でも何年たっても彼なし結婚未定…潜在意識知らない友達の方がよっぽど幸せだ。
リア充になりたい訳ではない、大好きな人と結婚したいだけ。私にはまだその時じゃないのか?どうしたらいいのか?
- 855 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 16:13:55 ID:cksTOEWw0
- 快にこだわり過ぎでは?
願望が自分を苦しめていませんか?
- 856 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 16:33:07 ID:UyuPBb0M0
- こんにちは。初めて書き込みさせていただいます。
復縁を願っている者ですが、今、わかってはいても不安に自分を支配されてして仕方ないため、どなたかに大丈夫だよ、と言ってほしくって、書き込んでおります。
昨日、2ヶ月ぶりに復縁を願っている元カレと会いました。といってもかなり強引に・・・。
2ヶ月前、半年つき合ったカレに振られたのですが、それがあっけなくメールでの出来事だったので、どうしてもカレと面と向かって話がしたかったのですが、電話にもでてもらえず、ついにカレの家まで行ってしまったのです。ずっと来られても困る、来ても会わないといわれていたのですが、どうしても会って話がしたくって、家にいっても実際、しばらく会ってもらえなかったのですが、向こうもほとほと困ったのでしょう、やっと家から出てきてくれ、ファミレスで1時間弱程話をしてもらえました。
別れた原因は、私が結婚にあせってしまったからだと思います。元々知り合ったきっかけが結婚を意識した人が登録するサイトだったので、付き合いがはじまった=自分は当然そういった対象である、という思い込みがありました。私は子どもが欲しい、自分の家族が欲しいという願望が強く、カレはそれを叶えてくれる相手と思ってつき合い始めたところもありました。でもカレはそうではなかったらしく、簡単に言えば相手はまだそこまでの気持ちになっていなかったのに、私だけが一人でいろいろ妄想し、結果、自爆。カレには「俺の事は早く忘れて一日でも早くほかの人を探してください、二度と連絡してこないでください。迷惑だ」と言われてしまいました。
潜在意識を知って一ヶ月、その後、いくつか不思議な出来事があり、例えば、昨日の日付のカレンダーに笑っている絵文字が表示されていたんです。どうしてそんな絵文字が昨日のカレンダーにあったのかは全くわかりません。だけど私はああこの日にカレに会えるんだな、と思っていました。カレは仕事が本当に忙しく、この二ヶ月そのために連絡を控えていたところもあり、ちょうどその週の前半にカレが抱えれている仕事上の大変さが少し解消されただろうとわかるニュースがありましたので、機が熟すんだろうなと思っていました。後は、夢に死んだ父が出てきて嬉しそうにしていて、明け方、涙で目が覚めて、そのとき「ぁあ、私はやっと幸せになるんだな」とその後嬉しくてさらに泣きました。
また別れた後1ヶ月は占いに溺れてしまったのですが、その結果がすべて(6人くらいに見てもらいました)復縁できるという者だったり、サイトのタロットでもすべてそういう結果が出たり、その後、マーフィーの本で占いは潜在意識を表したものだという記述に出会い、占いというものの本質が腑に落ちたような気がしたりと、復縁を確信していました。
それなのにカレからはつらい言葉しか聞けず・・・
でももちろん諦めるつもりはありません。
まだまだまだ潜在意識に届いていない,ということを理解するための過程なのだな、と思って入るものの、カレが非常に志の高い、決断することが仕事のような特殊な環境で生きている人で何の接点もない世界の方なので、どうしても不安に心を引きずられてしまいます。
今日も一日、潜在意識に関わるサイトや本ばかりを見て一日を過ごし、大丈夫、大丈夫、と自分に言い聞かせているのですが、もしこれを読んでくださっている方から、励ましの言葉をいただくことができたら、と思ってしまっています。
長文でお目汚ししてしまい、申し訳ございません。
- 857 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 16:39:30 ID:tw0asiX.0
- 長いし読みづらいわ
読む人の立場になって書き込めよ
- 858 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 16:43:19 ID:WKLNwXcU0
- >>856
愛するということは、相手が自分の思い通りになってもならなくてもそれを認めて許すこと。
与えてもらうことばかり考えれば、与えられないことがとても深刻で重大で人生の終わりに思える。
彼への執着が自爆を生み、苦しみを生んでいるって分かるよね。それは愛じゃない。
今は素直にそう思えないと思うけど、彼じゃないといけないこともない。
結婚することが目的なら、その彼一人にこだわり続けることは必ずしも良いことではない。
でも、一番重要なのは、自分は、自分の生きてきた人生は、悪くないし、間違ってないってこと。
世間の常識がどうであってもね。自分は間違ってないし、世界や相手も間違ってない。
ただただ、そうだってこと。その地点に認識を一度リセットしてみよう。
- 859 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 16:52:46 ID:UyuPBb0M0
- 858さん、ありがとうございます。
元カノの存在等、自爆する理由は他にもいくつかあったのですが、その結果、結婚を最終的な自分への評価みたいに思っていたみたいです。
今は結婚を急ぐ気持ちもこだわりもなくなり、ただ毎日、相手に対しての温かい感情と、その感情で幸せを感じていた自分というシンプルで素敵な出来事を壊してしまった自分を責めていました。
あの毎日をもっと心に余裕を持って楽しんでいたら、カレにそんな決断(向こう何十年間、私と一緒にいることは考えら得ないという言葉をたかが半年の付き合いで言わせてしまったこと)をさせることもなかったのではと自分を責めていたのですが、そういう自分も受け止めて、愛して、そしてカレへの愛が本物なのかどうかをこれから、潜在意識で確かめていきたいと思います。
- 860 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 17:24:38 ID:0OL9fG7I0
- >>859
君は最低な女だね。
- 861 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 17:35:44 ID:UyuPBb0M0
- 860さん、
どのよううなところが最低でしょうか。
自分のダメなところにはしっかりと目を向けて、自分を理解して、そして変わらなくてはいけないところは変われるようにしていきたいと思っていますので、どうぞご教示いただけると有り難いです。
- 862 :854:2013/05/26(日) 18:03:37 ID:0iR6r/KU0
- >>854
ぇ━(*´・д・)━!!!
「叶えるために」メゾットをやると不足を支えているけど、快で幸せでいると、それに見合った現実が現れると思っていました。
願望は握り締めてるとおもいます。だってそれしか求めていないのて…
- 863 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 18:17:56 ID:qyNW1B.Q0
- >>862
叶えるために快でいようとしてないか
快になるためにメソッドって、何の為に快になるんだって話
叶えるためにやってるように思うが
叶えるために○○しよう=○○しないと叶わない
周りから「そんな風に見えない」とちょいチヤホヤっていうの?そう言われる自分も好きそうな感じがするけど
- 864 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 18:51:27 ID:VELQah.A0
- 認識変更すると、未来はすでに決められていて、それが自分に流れてくる感じ
とあったのですが、その決められた未来を知る、かんじる方法はありますか?
変な質問だったらすいません。
- 865 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 19:58:07 ID:o603Hlyk0
- どうやってそう思えるんだろ?
なかなか認識が変更しない…
- 866 :幸せな名無しさん:2013/05/26(日) 20:41:39 ID:tPr1/.M20
- 842です
レスくださった方々ありがとうございました。
やはり自分を客観的に見て掘り下げるというのが
一番なのですね。
もう一度自分?見ていきたいと思います。
奥底にあるものがきちんと見つけらるように
問いかけて問いかけて問いかけてみます
- 867 :幸せな名無しさん:2013/05/27(月) 06:29:00 ID:GFBGW0tg0
- 今日、とても嫌なことをこなさなければなりません。
全てが上手くいくように援護してもらえますか?
- 868 :幸せな名無しさん:2013/05/27(月) 06:35:13 ID:.gGCl.Rg0
- 援護するよ
- 869 :幸せな名無しさん:2013/05/27(月) 07:48:22 ID:HQ7F0vQk0
- >>849さん、素早いお返事ありがとうございます。
(848)814です。
>既に在るんだから、あるとしたものは見えなかろうが人が何と言おうが「ある」が前提
>前提が「ある」んだから、じゃあ「ないよそんなもん」っていうのはありえない
→小さなことは結果getしてたり、後あと偶然知ったりとか手にしています。
恋愛は私の中で正解が見えないのと、軽い気持ちで願えてないのかもです。
あとは、前も述べたように障害を多くしたりとか…
いざ手に入りそうになると妙な感覚になるんですよね。
いい年して恋愛経験ないんです。。
ドーナツの例えは、
今現象としてなくても安心して感じてればいいのでしょうか?
>あと人間は不足はよりリアルに感じるんだって
→なるほど。
又大袈裟に考えているなー、別にもしそうなっても何とかなる。なったら嫌なんだね。くらいの客観視が必要ですね。
あと、絶対この出来事は一見悪そうだが、私の予測も出来ない形で幸せな出来事となる。とか言って励ますとか。
>自分軸で過ごしてみなはれ
>起こってもないことを言って怖がらせてるんだよ
→自分自身をもっと信頼して自信持つようにします。
もう余計な苦しみを与えたくない。
何か吹っ切れた気分になれます!
>今ここに戻ってきなはれ〜
一瞬どこ?って思いましたが、笑
余計な事考えないで「今」ですね。
長文失礼しました。
- 870 :幸せな名無しさん:2013/05/27(月) 08:08:58 ID:Xl6pMCfE0
- 認識の変更の仕方教えて下さい。
ワクワクすることとか全然起こりません。
- 871 :幸せな名無しさん:2013/05/27(月) 09:02:37 ID:X7rcbNUI0
- >>868
ありがとうございます。
- 872 :幸せな名無しさん:2013/05/27(月) 09:06:48 ID:8B67MQwg0
- 私の場合の認識変更は何回も気づきがあり、だんだん「あ、そうか」と腑に落ちました。
でもまだ先がありそうです。
各種メソッドを実践していけばいいと思います。
全てに一体感があり「エゴが握りしめていた願望」というものもよく解らなくなりました。
ワクワクでもなく穏やかの方が近いでしょうか。
・未来はすでに決められていて、それが自分に流れてくる感じ
言葉にすると意図した状況が現実になる(追いつく)みたいなことと同じかなと感じました。人それぞれの感覚ですよ。
- 873 :幸せな名無しさん:2013/05/27(月) 14:09:59 ID:Xl6pMCfE0
- 認識変更ってどうやったら出来るんですか?
- 874 :幸せな名無しさん:2013/05/27(月) 16:07:25 ID:ThenAc3.0
- 僕も認識がどうやっら変わるのか知りたい。
それと沸いてくる自分の声を聞く(自愛)を2ヶ月くらいしてるんだけど、声がなかなか収まらないです。受け入れるもよく分からない…認識も変わんない。
- 875 :818:2013/05/27(月) 16:09:51 ID:Ivx8X2bE0
- >>838さん
御礼が遅くなってしまい、申し訳ございません。
毎度丁寧なお返事を頂き、感謝しています。
実は、現在働きながら公務員試験の勉強をしており、
今月は試験ラッシュなんです。
直前期なのに前述したような悩みがモヤモヤと出てきて手につかないので
先週末は思い切ってお休みしてみました。
案の定、周りのライバルは1日10時間は勉強してるよ。とか、
潜在意識の法則はあんたの人生保障してくれないよ。とか
エゴ(なんだろうか)がすごかったですw
でも、その度そういう自分を認めて、今を感じるようにしています。
思い返してみると、高校・大学・就職先、全て周りの評価で選んできました。
自分の中では「お前なんかが受かるはずない」と制限をかけていたので、
いつも志望先より一つ下(就職先に優劣をつけるのは申し訳ないですが)の
「まぁ、ここなら良いんじゃない?」と思ったところに受かってきたように思います。
また、努力してる自分が好きなのに、なぜ全力で努力しないのかというのも、
全力でやって、失敗したら自分の限界が見えてしまう。いかに能力がないかバレてしまう。
高校の先生にもお前は根性がないと言われたし…。
と情けない理由がありました。
エゴ視点で言うと非常に恥ずかしいです。理想の自分から最もかけ離れてる訳ですから。
でも838さんがおっしゃるとおり、許すというのを少し続けてみます。
そして勉強も、ただ努力したいからやってみるというかんじで頑張ってみます。
また報告にきます。
- 876 :幸せな名無しさん:2013/05/27(月) 16:12:33 ID:Zqp0cKkE0
- 君にしか君を認識変更できる人はいない。
だから実践しかない。解らないのは解らないで置いておけばいい。
- 877 :幸せな名無しさん:2013/05/27(月) 17:22:24 ID:ThenAc3.0
- このまま実践していくしかないですよね…
でも苦しいです…気を許せば今にも氏に向かいそうで…
僕は10年病気になり働くこともできなくなって、その上、両親の世話や家事をする毎日…どこにも行けなくて友達もいない、恋人もお金もない、何もなくなってしまった…
違う人間だったら周りの人と同じように普通の人生を送っていたのではないかと、そう思うと恨めしくて自分が惨めでしょうがないです。
- 878 :幸せな名無しさん:2013/05/27(月) 20:56:19 ID:ThenAc3.0
- それに僕は人間としての感謝、喜び、幸せ、愛が欠けています。
人の親切も素直に受け入れられない、感謝も心の底から沸かない、
自分と幸せそうな他人を比べ妬み、嫉妬して今まで生きてきました。そんな自分が大嫌いです。
- 879 :幸せな名無しさん:2013/05/27(月) 20:59:21 ID:oCTkaW5.O
- >>870
仕方とかマニュアルがあるわけじゃないでしょw
- 880 :幸せな名無しさん:2013/05/27(月) 21:39:37 ID:8B67MQwg0
- >>878
では、変えればいいではないですか?
貴方にとって都合のいいことではないでしょうし。
嫌よ嫌よも好きのうち。の意味は違えど、貴方は貴方から猛烈に好かれたいと思ってますよ。
私は分からなければ氏んでもいいやと思ってやりましたよ。最初は必死でしたねw
今となっては肉体をもたないって面白そう、と氏すら好奇心ですし
ネガティブに捉えなくなりました。
- 881 :幸せな名無しさん:2013/05/27(月) 21:52:36 ID:8B67MQwg0
- 書き込みついでに。
>>878
感謝、喜び、幸せ、愛が欠けています。
人の親切も素直に受け入れられない
私もそうでしたね。人に構われたくないし、ほっておいて欲しいし、興味ない
親切にされたいわけじゃないのに有難うなんて言えない。みたいなね。
有難う・ごめんねという言葉が言えなかった。
好きな人にも好きと言えない、傷つきたくないから。
楽しくもない笑えない。ブスッとしていましたよ。
その頃と180度変わりましたね。
一匹狼タイプで自由を求める人って意外と潜在意識の活用に向いているような気がします。
と、これは勝手な私の解釈ですがw
では。
- 882 :幸せな名無しさん:2013/05/27(月) 22:06:22 ID:ThenAc3.0
- ありがとうございます。
何をどうやって変えればいいのか分からないです。
とりあえず今は自分の沸いてくる声を
ひたすら聞いています。
どのようにして180度変わったのでしょうか?
- 883 :幸せな名無しさん:2013/05/27(月) 22:20:36 ID:QC2tjiSs0
- 877さんへ
元気を出してください。
私は女性ですが、元気で仕事ができて彼女がいても性格が悪く、人の不幸を笑うようなひとよりもあなたのような人のほうが人らしくていいなと思います。
自分は元気ではありますが、正直心が元気がありません。
好きな人には連絡を拒否されたまま、友人には悪口を彼の周りに言われ、周りには誤解され、いまだ病気だと笑われています。
人の不幸や気持ちを笑う人間よりよっぽど素晴らしいですよ。
私はその友人のせいで鬱になり、人間不信になりました。でもまだ、その友人は私を病気だと平気で周りに言っています。そんな人間です。
そんな人のせいでいまも苦しくなったり、涙が止まらなくなったり、具合が悪くなったりします。
少しでも元気になってほしいなと思って書き込みしました。
もっときれいな心をもった人間がそれ相応に幸せになるようになっていくといいなと思います。
- 884 :幸せな名無しさん:2013/05/27(月) 22:53:31 ID:ThenAc3.0
- そう言って頂けて気がずいぶん楽になりました。ありがとうございます。
そうですね、僕は人の不幸は望んでないし、ただ羨ましいくてそうなれない自分が惨めなだけなんです。
- 885 :幸せな名無しさん:2013/05/27(月) 23:29:56 ID:UiQVZMsc0
- >877
他人の不幸を望まないあなたは素敵です。惨めに感じる事ないじゃないですか
病気なのに両親の世話や家事をやってるのも立派です。
そんな自分に誇りを持って愛してあげてください。
やはり、自分を惨めに思っている人より、自分に誇りを持って堂々としてる人の方が魅力的に感じます。
どうか、877さんの優しい心・ 自分をもっと愛してあげてほしいです。
- 886 :幸せな名無しさん:2013/05/27(月) 23:43:58 ID:zpLcPAys0
- 自分のことがイヤだって思うのに、どうやって愛すればいいの?
- 887 :幸せな名無しさん:2013/05/27(月) 23:52:11 ID:jvKgzr0oO
- >>883 (*^-^)ノ。・:゚☆♪
あなたも元気出してね♪
- 888 :幸せな名無しさん:2013/05/27(月) 23:58:12 ID:ThenAc3.0
- 誉めて頂いてありがとうございます。人に誉めて頂けると嬉しいです!
自分でもそんな部分を愛そうと思うのですが立派だと思えない自分がいます…10年間、病気と戦いなが毎日毎日、両親の世話と家事ばかりで
精神的に疲れてしまってます…夜、泣きながら寝ることもあります。男の癖に情けないと思うのですが…僕は半分女性なので。いわゆる両性愛者なので…
886さんと同じようにどうやって愛せばいいのら…
- 889 :幸せな名無しさん:2013/05/28(火) 00:07:28 ID:POz88la.0
- 883さん
ありがとうございます。
本当に今日は私も落ち込んでいました。
なかなか現実に現れなくて、そんな自分にいら立って。。
でも自分の大好きな人は本当に大切なひとです。
だから、早く元気にならないとなと思っています。
877さん、私は同性愛者ではないので、よくはわかりませんが、そういう人たちが集まるン場所があるとかテレビでみたことありますよ。
少し、余裕があれば視野を広げてみてもいいかもしれません。
少しでも元気になったみたいでよかったです。
- 890 :幸せな名無しさん:2013/05/28(火) 00:29:22 ID:cYj9ksMg0
- 元気でましたよ。ありがとうございました。
ブログとかは自分もこんな風に付き合ったりしたかったなって羨ましいく、いつも見てますよ。
- 891 :幸せな名無しさん:2013/05/28(火) 00:54:45 ID:cYj9ksMg0
- ブログの方たちには罪はないですがそれが余計に自分を苦しめてるのかなとも思っています…
どうやったら自分を愛せるのやら…
- 892 :幸せな名無しさん:2013/05/28(火) 00:59:00 ID:BUj/gJv.0
- >>869
isaの竹トンボの話を見たらいいかも
潜在意識に関して知識が増えれば増えるほど叶えることに執着が増す人もいる
「願望=実現」って魔法みたいだからね
そうすると願望やそれを叶えるための手段に意識が向いてしまう
全て自分のためなのに手段を探そうとし始めてしまう
そうするとループに突入しちゃう人もいる
「叶わないこと」への恐怖に蓋しはじめるんだよ
その恐怖を何とかしようとメソッドで消そうとして何とかできなくて現象化する
答えになってるかわかんないけど、もし、無理に励まそうとかポジティブに考えよう、思い込もうとしているならちょっと待った
そうでなければならないことなんて無いよ
現象化が気になりすぎるなら「なぜそんなにも気になるのか」を探ってみたらどうだろう
いい年も経験も関係ない
素敵な人が現れたら大切にすればいいよ
だから心配せずに笑顔で過ごしなはれ
- 893 :幸せな名無しさん:2013/05/28(火) 01:12:17 ID:l0QN8ACA0
- 自愛して、いつも以上に運動してマッサージして、好きな芸能人になりきって過ごしてた。
さっきみたら、自分ってこんな脚太かったっけ、、なんでだーー!!!、
- 894 :幸せな名無しさん:2013/05/28(火) 09:48:09 ID:Kp6nBwTM0
- >>853おねがいします。選考が怖くなってきました。
- 895 :幸せな名無しさん:2013/05/28(火) 12:26:09 ID:j.kEc.EsO
- >>894 「これも過ぎ行く!」朝の来ない夜も、止まない嵐もありません。同じように、すべての困難も必ず通り過ぎます。
とって食われるわけじゃなし、何をそんなにビビっとるんだ、おまいは!!。おまいができることは、周囲の状況に左右されず、ただ自分の実力を発揮すること。ただそれだけだ。
シャキッとしろ!!顔パンパンパーンと叩いて気合いいれろ!!目をさませ!!
しっかりしろ!!!!
(ノ`△´)ノ
もっとメンタルタフネス!!
- 896 :幸せな名無しさん:2013/05/28(火) 12:53:37 ID:uaYAfLLQ0
- 願望を手放すこと と
意図を取り下げる の違いが分からない…
- 897 :幸せな名無しさん:2013/05/28(火) 13:18:21 ID:logJXMXU0
- >>896
願望を手放す:今は叶っていない、願望が叶わないといけない、という観念を手放すこと
意図を取り下げる:この願望は叶わない、自分はこの願望にふさわしい存在ではないと感じること
- 898 :幸せな名無しさん:2013/05/28(火) 14:09:34 ID:BSucWSN60
- 891ですが、どうやったら自分を愛せるようになるのでしょうか?
- 899 :幸せな名無しさん:2013/05/28(火) 14:22:29 ID:logJXMXU0
- >>898
まとめの自愛のところ、よく読んでみ。
- 900 :幸せな名無しさん:2013/05/28(火) 14:27:12 ID:BSucWSN60
- isaさんのまとめはかなり読みましたけど・・・愛せない・・・
- 901 :幸せな名無しさん:2013/05/28(火) 14:28:48 ID:u6a2w89E0
- >>893
よかったね。わくわくしたからこそ自分の観念に気づけたんだよ。
いったん自分の足は太いということを認めてしまいましょう。
体なんて着ぐるみみたいなもんだから、太いなー→今まで太い足の着ぐるみを着てたな→これを脱いで新しい理想の足を着よう、とおもえばオッケー
- 902 :幸せな名無しさん:2013/05/28(火) 14:35:20 ID:logJXMXU0
- >>900
とことんやってみることだよ。
はい、ダメでした、って安易に諦めないことだ。
- 903 :幸せな名無しさん:2013/05/28(火) 14:39:14 ID:BSucWSN60
- ありがとうございます。
こんなこと聞いてはいけないのですが、皆さんはどれくらいの期間で
自分を愛せましたか?
- 904 :幸せな名無しさん:2013/05/28(火) 14:47:52 ID:u6a2w89E0
- >>903
どれくらいで愛せたか聞いて、自分より早く愛せるようになった人がいたら、また自分はダメだとかってなるんでしょ。
そんなの聞く必要ないよ。
自分を愛せないなら世界を愛してみたら?
一般的に言われる、感謝出来ること、好きなことを数えるってやつだよ。自分=世界たからね。どっちも同じ。
あと愛すとかいうから力が入るんだよ。『ま、いっか』って思えばオッケー。愛せない自分もオッケーなんだよ。
- 905 :幸せな名無しさん:2013/05/28(火) 14:48:28 ID:logJXMXU0
- >>903
うん、聞かない方がいい。自分の歩みは同じ人間だからと言って、他人とは違うんだからね。
比較したところで、優越感・劣等感を刺激するだけ。
自分についての取り組みって、少なくとも死ぬまでやっていくことだと思うし。
なんか、自分を愛するということを理想や幸せになる条件にしてるよね。そこに誤解があると思うし。
俺もいつも自分を愛せてるとは思わないし。でも、そうだったなあってだけで別に問題じゃないし。
- 906 :幸せな名無しさん:2013/05/28(火) 14:59:39 ID:C6VtXyNU0
- 896です。
897さん、ありがとうございます。
願いが叶っても叶わなくてもいい → じゃあきっと叶わないだろう、という思考にいってしまいます。
- 907 :幸せな名無しさん:2013/05/28(火) 15:13:59 ID:BSucWSN60
- 昨夜も書いたとおり僕には感謝が心から出来ないんです・・・生きてることでさえも
感謝できないくらい人間としての大切な心が無いんです。
どんな自分でもオッケーと思えなくて・・・頭カチカチですね。
- 908 :幸せな名無しさん:2013/05/28(火) 15:19:53 ID:BSucWSN60
- この10年間で何もかも人間としての喜び、感謝、快、幸せ、愛の感情がなくなりました・・・あるのは嫉妬、妬み、苦しみ、辛さ、惨めさのみ残りました・・・
- 909 :幸せな名無しさん:2013/05/28(火) 15:26:01 ID:logJXMXU0
- >>908
そうとしか思えない現状なのは理解したよ。
そういう気持ちで自愛だなんだやっても、自分はダメだって考えがリピートされるだけで、辛いだろうな。
今はそういうときだって受け入れるしかないんだよね。
どんなに辛くても、自分や現状から目をそむけたままで次に進むことはできないから。
でも、自分は自分以外として生きることはできないんだから、いい意味であきらめて、
自分として生きていればそれだけでいいんだって思えるようになればいいね。
- 910 :幸せな名無しさん:2013/05/28(火) 15:36:34 ID:.ehWhSI20
- >>908
残したんだよ
自分の意思で不快をとったから残ったように感じるだけ
「愛したい」という思考から一旦離れればいいんじゃないかな
現状は愛せないんだからしょうがない
むしろ「愛してやらない」のほうが願望と一致しそうだけど
- 911 :幸せな名無しさん:2013/05/28(火) 15:46:40 ID:u6a2w89E0
- >>907
心から感謝何てしなくていんだよ。生きてることに感謝って、そんな仙人みたいな人目指してるの?(笑)
はっきりゆうけど、本当に愛や感謝や幸せを無くした人間はそんな言葉さえも使わなくなるんだよ。甘いね。
自分は幸せじゃない、こんなに大変なんだっていいまくって、みんなから優しい返答もらっても、でも無理なんです、出来ないんです、って。
何がしたいのかな?
この板にいるってことは幸せになりたいんでしょ?願いが叶ってほしいんでしょ?
なのに自分には幸せなんて無いんだって、矛盾してるよね。
もっと素直に謙虚になれば?
絶対に幸せになりたいんです。
どうしたらいいでしょうかって。
実践もたいした期間してないんでしょ??本気なら何年かかってでも自分で試行錯誤しなよ。
甘えすぎ。
- 912 :幸せな名無しさん:2013/05/28(火) 15:49:23 ID:BSucWSN60
- そうですね・・・受け入れるしかないですよね・・・
一度すべてから離れようと思います・・・ありがとうございました。
- 913 :幸せな名無しさん:2013/05/28(火) 16:05:43 ID:BSucWSN60
- 912さんの言うとおりですね・・・甘えてました。
まだ自愛をして2ヶ月なので、とことん自分の話を聞いて向き合ってみようと思います。ありがとうございました。
- 914 :幸せな名無しさん:2013/05/28(火) 16:33:23 ID:BQnBB7ck0
- ズバッという人は嫌いじゃない
むしろ好き
isaが言ってることで見逃してる人も多いと思うが、isaは「甘い言葉に逃げるな」と言っているよ
どう思ってもいい、何もしなくても叶うという言葉に逃げるなって
isaはストレートに言うから厳しく聞こえるがそれが彼の優しさだね
- 915 :幸せな名無しさん:2013/05/28(火) 16:55:22 ID:cYj9ksMg0
- じゃ教えてよ、どうすればいいのかを!
- 916 :幸せな名無しさん:2013/05/28(火) 16:58:17 ID:BQnBB7ck0
- >>915
どうすればいいかって手段のこと?
好きなことしたらいいよ
メソッドしたけりゃすればいいし出かけたかったら出かけたらいい
どうしたいのかは知らないけど
- 917 :幸せな名無しさん:2013/05/28(火) 17:14:17 ID:tTAb2nl20
- >>914
isaさんの発言が、どう厳しいかすらワカリマセン。
isaさんは言葉が短すぎて伝わってこないので読み進められないです。
どんな書き込みが手厳しいのでしょうか?
- 918 :幸せな名無しさん:2013/05/28(火) 17:15:15 ID:cYj9ksMg0
- 916
好きなことしてきた結果がこれだよ。なんも変わんない。
- 919 :幸せな名無しさん:2013/05/28(火) 17:22:01 ID:BQnBB7ck0
- >>917
ストレートにいうところかな
「逃げるな」とか「で?どうしたいの?」って言うとこ
人それぞれ感じ方は違うから別に厳しいと思ってなかったらそれでよくない?
自分は最初ぶっきら棒だと思ったしズバっといくなーと思ったよ
isaの物言いが合わない人もいるってこと
isaの文章はクドクド説明してないから読みにくい人もいるかもしれないが自分は逆に合ってた
重要なことしか言ってないと思うよ
- 920 :幸せな名無しさん:2013/05/28(火) 17:23:16 ID:BQnBB7ck0
- >>918
これっていうのはわからないが、好きなこと出来てるのにダメなの?
- 921 :幸せな名無しさん:2013/05/28(火) 17:33:40 ID:cYj9ksMg0
- うん、ダメ。きずけば金も彼女も友達もいなくなった。
- 922 :幸せな名無しさん:2013/05/28(火) 17:38:35 ID:ZvIKHyvA0
- >>914
それは「7章に逃げるな」と言ってるんだよ
別に厳しいとかじゃない(笑)
君の解釈が間違ってるだけ(笑)
- 923 :幸せな名無しさん:2013/05/28(火) 17:47:48 ID:BQnBB7ck0
- >>922
みんな優しいから逃げるなって言わなくない?
「あなたは素晴らしいんです」「価値がありますよ」ってそんなこと言われても・・・・って思ったことは何度もあった
7章はメソッドからの解放でしょ?
何もしなくていい
だから何もしなくていいに逃げるなってことじゃないの?
何もする必要がない、行動不要、何を考えてもいい、でどツボにはまる人もいるんじゃないかな
叶えるためにそれをしはじめる
自分は少しはまったよ
解釈間違ってた?
- 924 :幸せな名無しさん:2013/05/28(火) 17:49:47 ID:BQnBB7ck0
- >>921
どんなことしたかは知らないけど、望んだとおりじゃないの?
文字だけみれば好きでやったんなら望んだ通りと思うが
- 925 :幸せな名無しさん:2013/05/28(火) 18:26:09 ID:EcwEj94g0
- >>892さん、ありがとうございます。
869(814)です。
>「叶わないこと」への恐怖に蓋しはじめるんだよ
→叶わなきゃ悲しい、叶うものなら叶えたい。という思いが強いです。
一分一秒も無駄にしたくないし、早く叶えたい。
でも、結果を見るのは怖くて逃げている。
試験前の受験生のような気持ちで、いつも頭の片隅にあって解放しきれない。
そして、モヤモヤ思い出したり妄想さたり…
要は自信ないんですね。。
今書いて、*わっー…Σ(゚д゚lll)って思いました。
>現象化が気になりすぎるなら「なぜそんなにも気になるのか」を探ってみたらどうだろう
→竹とんぼの話を読んで一瞬分かった気になったのですが、やっぱ彼がいい、他の女近づくなムキー!!となったので、探ってみました。
・潜在意識を疑っている自分がいる。
・彼に対する重要度が高い。彼は1人しかいないから私が独占したい。彼を他の女に取られたくないから。取られる、いなくなっちゃうと思っている。浮気野郎(笑)と思ってる。
>いい年も経験も関係ない
>素敵な人が現れたら大切にすればいいよ
>だから心配せずに笑顔で過ごしなはれ
→感動して電車で泣きそうになりました。あなたのような方が短かにいたら絶対好きになる(笑)
自分の年と経験を考えて、他の人より引け目を感じていました。
なんか自分おかしいのかな…とか。
彼がいいけど、本当の事言って彼に引かれたら…とかも考えていました。
彼は私よりも上な感じがして、尊敬もしていて、だから敵わない人って印象もあります。
思い返すと、素直な自分を見せたり、無邪気な笑顔を彼に向けた事はあるのだろうか…
いつも強がって本当の自分知られるの怖くて避けてて、これじゃあまるで嫌いみたいじゃないかΣ(゚д゚lll)
あと、深いところでは、そんな自分でいることによって叶わない理由にしてたりするのかもしれません。
892さんのおかげで色々炙りでてきました。怖いよー!
- 926 :幸せな名無しさん:2013/05/28(火) 18:26:22 ID:GeTwXsrs0
- >>895
聞いてもないのに内定自慢してきたり、狭き門だねって嘲笑われたり、ただでさえ自分が周りより内面も外見も劣ってるから嫌なんです。
勤められないことはないなんて思ってたけど、なんでこんな周りは楽しく就活してんのにこんなメンタルやられて馬鹿みたいに落ち込んでそれをバネにすることなくまた落ちて。
いつ夜があけるんですか?
潜在意識使ってもなにもメンタルこんなじゃ全部投げ出したいのに、全部のしかかってくる。
- 927 :幸せな名無しさん:2013/05/28(火) 18:38:02 ID:cYj9ksMg0
- 924
望んでないよ、金無くなれども彼女、友達居なくなれとも思ってなかった。ただ仕事したくないから仕事しなかったし、金も使いたいだけ使ったし、彼女、友達にも言いたいことを言ってたし、そしたら何も無くなったって感じ。
だって自分の好きなようにするって
こういうことでしょ?
怒りたいときは怒ってネガになりたいときはネガる、やりたくないことはやらない。そういうことでしょ?
- 928 :幸せな名無しさん:2013/05/28(火) 19:01:48 ID:BQnBB7ck0
- >>927
相手のことって考えたのかなと思ったんだが
文章だけなので詳細はわからないから違ってたらごめんなさい
怒りたいときに怒ってもいいけどその時に周りの人のことって考えたのかな?
自分を大切に、我慢しなくていい、自分を甘やかしていいっていうけどさ、自分はそこだけ見ちゃだめだと思うんだ
都合のいいように受け取ったら何て言うか、ただ自分に甘い人になるというか
isaが世界も愛せって言ってた意味がわかったよ
自分=世界だから恋人も友達もお金も全部自分の投影だしイコール自分なんだなーと
漠然とだけど
だから周りを許そうとも思ったよ
機嫌悪くなってしまった親ってすごく不愉快に感じるけど、それも彼らの自由なんだって
それで自分が怒ること選択してもいいけど、怒らなくてもいいし感謝の気持ちとか捨てなくてもいいじゃんって思った
不快な思考をやめることだって自分を大切にすることだよね
望んでいないものを望んでいた、いかに願望実現を妨げる観念があるか、現状は受け取れているものと受け取れていないものがあるはず
答えになってないっていうか文章まとまってなくてすんません
望んでないものが現象化しているなら堰き止めてるものがあるとおもうんだ
- 929 :幸せな名無しさん:2013/05/28(火) 20:14:52 ID:cYj9ksMg0
- 298
あー自分のことばかりで考えてなかったかも。。。それが自愛だと思ってた。
でもさ、不快な思考を無理やり辞めるのは蓋にならないかなぁと思うんだよね。
- 930 :幸せな名無しさん:2013/05/28(火) 20:38:25 ID:POz88la.0
- いろいろやるも数年たっても何もいい変化がなく、接点すらなくなってしまいました。
うまくいく人はすんない行くのに、頑張ってもいい気分になっても、結局叶ってなくて、だめか・・・の繰り返し。
ここまでやって何もいい変化がないとは、縁がないってことなのかな。。
- 931 :幸せな名無しさん:2013/05/28(火) 20:44:47 ID:BQnBB7ck0
- >>929
世界も自分なのかなーって考えたら、恋人なり会社の人なりパソコンすら自分ってことになる
「相手の立場になって考えろ」って言われたこと思い出したよ
あーそういうことかって
相手も自分なんだからちょっと大袈裟だけど、自分と自分のやり取りだと思った
相手の立場に立つんだって
そうした時に言われて嫌なこと、されて嫌なことをしないっていう小さい頃に言われてた事なのかもって思ったんだ
単純だけどさ
不快な思考を無理やりっていうわけじゃなくて、一旦そらすっていうのはどうかな
ずっと選択の連続なんじゃないかと思う
出来事は常にフラットでただただ目の前で起きているだけ
なのに良い悪い、快不快と一瞬で結びつける
でも選択できるんだからマシな方に結びつけることだって出来ると思う
もちろん素直に怒っていいと思う
例えば言い方をオブラートに包むとかさ
よりマシなほうに行けると思うんだよ
ずっと不快な焦点に当てっぱなしじゃ自分を不快にするだけだから、散歩でもいいし運動でもいいから一旦その思考をストップしたりリフレッシュしたり出来るじゃん
歌うたうのもいいかも
無理しない範囲でも出来ると思うんだがどうだろう?
- 932 :幸せな名無しさん:2013/05/28(火) 20:45:10 ID:lMqRWaww0
- >>930
諦めんなよ!
もしかしたら、あと少しのとこまできてるかもしれない
わからんもんよ
人の気持ちは
人の感情は、一瞬で変わる時がある
諦めんな
あんたの気持ちはその程度か!
- 933 :幸せな名無しさん:2013/05/28(火) 20:57:00 ID:POz88la.0
- 好きな気持ちはだれよりも強いし、きっと新カノよりも彼を大切に思っていると思います。
ただ、何も変わらないし、彼に着拒され続けていることに疲れました。
彼には会えない環境で、これから好転するのか疑問です。
本当に何にもなんも一つもいい変化がないです。
かえって状況が悪化することばかりで、なんなんだろうと思います。。
色々と相談するも、結局は彼以外で自分に会う人との未来を願ってはと言われてしまう始末。
自分の願いは以前からはっきりしていたし、いろいろいいイメージもしてきた。
でも彼には新カノはできるわ、友人が彼を狙っているし、彼の職場だし、最悪続きです。
苦しいことしかなくて、自分ってなんなんだろう
自分は彼を誰よりも大切に思っているのに、自分は無視され続けている。
自分は大切な人に迷惑がられている。
自分の価値ってなんなんだろう。。
なんで彼が好きなんどろう。。
叶えたいのに、叶えられない。
こんな自分に嫌気がさして、もう何年になるだろう。。
でも数年間会えないまま、無視されたまま。。
信じるといわれても何をどうしんじたらいいかわからなくなってきた。
疲れたのかな…
- 934 :幸せな名無しさん:2013/05/28(火) 21:14:02 ID:rbtm3bh20
- 過去のまとめを何回も読み直せー
108さんならチケット読み直せー
ここにあるような悩みは何度もでてきているよ。
理解を越えた時に府に落ちるもんなんだよ。
なかなか結果が出ない。に質問するのは「けけ
- 935 :幸せな名無しさん:2013/05/28(火) 21:16:52 ID:rbtm3bh20
- なかなか効果が出ない。だ。
効果が出ないを創り出してるもんだ。という罠。
- 936 :幸せな名無しさん:2013/05/28(火) 21:25:36 ID:j.kEc.EsO
- >>926 そんなに疲れる、嫌だったら、潜在意識活用すんのもやめたらいいじゃん。
でも、今のおまいだと、また潜在意識をうまく活用できない、どうしようというお題目でまたこのスレに張り付いて誰かに助けを求めるように思うがな。
このスレにいる人は自分以外は良く出来た人達だから、甘ったれてもやさしくしてくれるからいいけどさ。
自分の弱さ、別にいいわ。周りのやつらの方がうまくいって、しかもそいつらがからかってくる(そんなやつらの言うことを後生大事に心に刻むんじゃない!!と自分なら思うが…)、自分惨め…って哀れんでてもいいけどさ、
自分の道を歩いていく、その歩みだけは、やめるんじゃないぞ。
おまいは、今の現実を深刻に捉えすぎ、自分のネガティブな考えによって、より強く打ちのめされている。今の辛さしか見えてない。
それを変えようとして、浮いたり沈んだりしてるから疲れが出たんだろ。
就職内定が決まるまで、うまいもんちゃんと食って、あったかいお風呂に入って、本とかブログとか就活に関することには距離を置いて、まじめに見なくてもいいからお笑いetcのテレビつけて、早めに寝ろ。自分の心に負担をかけないように。優しくな。自分のメンタルも含めて、ちゃんとメンテナンスするんだ。
それで明日から、そのままの自分で就活しろよ。どーせ、明るく♪元気に!ポジティブになんてできなくて、反動で暗く沈むくらいなら、もう開き直って不安でもガクブルでもいいから、周りに嘲られても「勝手にほざいてろ、バカが」くらいに思って、就活しろよ。
いつ夜が明けるんですか!だって?
おまい次第だよ。
- 937 :幸せな名無しさん:2013/05/28(火) 21:42:38 ID:cYj9ksMg0
- 931
そうかー自分の考えばかり押し付けて他人を考えてなかったんだ。
確かに自分が発してきた言葉を自分が言われたらイヤだもんな。
自愛を間違えてたんだ。
なるほど蓋をするじゃなくそらすか!俺は今まで不快な思考は好きなだけ不快になれば的にしてきたから
そらすって考えはなかったよ。
ありがとう、気付かせてくれて!
思考をストップはゲームしたりテレビみたりしてやってるよ。
- 938 :幸せな名無しさん:2013/05/28(火) 21:54:18 ID:BUj/gJv.0
- >>925
>あなたのような方が短かにいたら絶対好きになる(笑)
べ、別にうれしくなんてないんだからね!?///
自信は後からでもいいし、今つけてもいい
自信て要は自分に対する価値を認めたときに出てくるんじゃないかと思う
価値を“今”認めるってやつ
無理に思い込もうとしなくてもいいよ
価値があることに変わりはない
>彼は1人しかいないから私が独占したい。彼を他の女に取られたくないから。取られる、いなくなっちゃうと思っている。
これは彼以外を受け入れないってことにも繋がるよ
自分=世界って、彼だけ?
自分=彼・・・・ではなく
彼も、彼に近づく女も課長も部長も含めて丸ごと世界なんだよ
それじゃあ近づく女は排除したい対象であり、敵という設定になる
そうすると敵として投影されると思うよ
つまりそういうこと
それ見つけたし良かったんじゃないかな
気づく=手放す
そこにずっと意識持ってかれたら本末転倒だからもっと自分に集中しなはれ
108さん「願望にエネルギーを貰うのはいいけど、奪われてはいけない」奪われてる人多いと思う
彼を思うと嬉しかったり幸せだったったりするんじゃない?
その幸せを感じてそこに集中してみる
浸っとくんだよ
自然と広角上がり気味にならんかい?
願望からエネルギーもらいなはれ
怖いよーはあってもいいって自分に言ってみたら?
ただの反応だし、少しは和らぐかもしれないよ
いきなりフレンドリーにというわけじゃなくて、挨拶、お礼の言葉、会話にプラス笑顔をつけたらいいと思う
君なら下むいて広角下がってる人と、上むいて広角上がってる人、どっちとランチ一緒に行きたい?
単純だけと結構違う
叶えるために必死になって日々を、自分のことも疎かにしてしまうともったいない
叶えるって誰のために?
自分のため
だからプラス笑顔でいなはれ
ポカポカビームで愛を撒きちらしなはれー
ただし無理は禁物
休息も大事
- 939 :幸せな名無しさん:2013/05/28(火) 22:09:02 ID:qbbk.OtU0
- 藤岡リナは人間のクズ
- 940 :幸せな名無しさん:2013/05/28(火) 22:15:13 ID:BQnBB7ck0
- >>937
そらすことも自分を大切にするテクニックだと思うんだ
ひとつ提案なんだが、テレビとかゲームじゃなくて身体動かすほうがオススメ
108さんが身体を動かすと振動数だかが上がるって言ってた
生命エネルギーっていうの?それがあがるって
それとは関係ないかもなんだが、身体動かすとコリがほぐれて気持ちいいよ
血液が身体を巡るっていうかスッキリするんだ
だからストレッチとかヨガみたいな家で出来るのもおすすめ
ヨガ意外とキツイよ
- 941 :幸せな名無しさん:2013/05/28(火) 23:03:04 ID:cYj9ksMg0
- ありがとう!ウォーキング始めてみるよ。
- 942 :幸せな名無しさん:2013/05/29(水) 00:18:49 ID:xp84JnZ20
- >>941
素直で気持ちのいい人だね!
あなたと回答者の方のやりとりで
打開のヒントを得られました。
ありがとう。
- 943 :幸せな名無しさん:2013/05/29(水) 11:41:27 ID:rDYV7U0E0
- >>911 甘えたっていいべや。この子、自分を責めちゃうべや。
- 944 :幸せな名無しさん:2013/05/29(水) 12:50:21 ID:m/187TBc0
- 奇跡起こしたい
- 945 :幸せな名無しさん:2013/05/29(水) 12:55:06 ID:P9J5Zl5g0
- もう起きてるよ
- 946 :幸せな名無しさん:2013/05/29(水) 14:18:21 ID:Pf0adpg20
- 一生あそんで暮らせる大金が欲しいけど、宝くじ以外で巡ってくるのかな
- 947 :幸せな名無しさん:2013/05/29(水) 16:32:21 ID:NuEx8Ijk0
- >>946
一生遊んで暮らせるなら大金は必要ないんじゃないか?
- 948 :幸せな名無しさん:2013/05/29(水) 18:31:19 ID:WwcPMPOY0
- >>938さん、ありがとうございます。
925(814)です。
>価値があることに変わりはない
→ホッとします。ありがとうございます。思わなきゃ!って躍起になってました。
>これは彼以外を受け入れないってことにも繋がるよ
→彼以外の人を受け入れたら彼との未来の可能性がなくなるのでは?と思っています。それはやっぱ嫌なんですよね。
彼を選びたいし、尚且つ欲張りを言うならお互いを選んで祝福されたいし、皆幸せになりたい。
>彼も、彼に近づく女も課長も部長も含めて丸ごと世界なんだよ
>それじゃあ近づく女は排除したい対象であり、敵という設定になる
>そうすると敵として投影されると思うよ
→そうなんですよね。。
世界とか難しくてわからないのですが、排除したいというよりも、私の関係ないところで幸せになって欲しい。=私以外の人は彼じゃない人を選んで欲しい。
彼はわたしを選んで欲しい。
でも、私にとって嫌な出来事が起こって不安が大きくなる。。そして…
つまりそう設定しているんですね。
分かる…分かるんですけど…泣
>それ見つけたし良かったんじゃないかな
>気づく=手放す
→見つけるだけでいいんですか?どうしても、見つけてしまったら何かしないと消えない気がして(*_*)
消さないといけないと思っています。
>怖いよーはあってもいいって自分に言ってみたら?
>ただの反応だし、少しは和らぐかもしれないよ
→ただの反応だから、気にしなければいいのですね。
必死になって力んで彼に対する態度も不自然になってました。
彼と接したい欲求が出てきたので、イメージングで発散します!
- 949 :幸せな名無しさん:2013/05/30(木) 01:33:56 ID:.HaKeDtA0
- >>948
消さないといけないって、消さない現象化すると思ってるのかな
じゃあそうだとしよう
消さないと現象化するとして、消すためにメソッドしよう
で、今まで消せた?
叶えるために~しよう=~しなければ叶わない
恐怖が完全になくなることはきっと無いと思う
湧いてる温泉に「温泉湧くなー!」でピタッと止まることはないんじゃない?
恐怖も同じ
じゃあ同じく感情である「嬉しい」を消すためにメソッドするの?
嬉しいも怖いも同じだし良いも悪いもないから消す必要はないよ
やりたかったら自愛、セドナあたりがいいかなーと思う
でもメソッドして苦しいならやめても問題ない
で、彼に近づく女性は気にしててもいいことないから横に置いておきなはれ
それよりも自分に集中しなはれ
実践して良い気付きを得ていってほしいと思う
自分の世界は自分で創るんだよ
だからまとめ見たり参考になるレス見ながらでいいからやってみなはれー
- 950 :奇跡希望の名無し:2013/05/30(木) 11:27:58 ID:iT3wFpkIO
- 私も奇跡起こしたい。
横からすみません。
復縁希望です。
私と彼は、お互いに、些細な誤解から、最後に言いたい事が言えず、別れてしまいました。
私は彼の携帯の番号とメルアドを消去してしまい、向こうからも連絡がないので、消去した事も後悔。相手の行方も分からずです。
今、私が望む事は、
もう一度、彼に会いたいし、会って誤解を解きたい。そして、彼が今まで私にたくさん幸せを与えてくれたように、
今度は私が、彼に出来る事を精一杯してあげたいです。
アファや瞑想など、していますが、2年経過で進展なしです。
- 951 :幸せな名無しさん:2013/05/30(木) 11:30:41 ID:8ICrp3320
- >>950
同じです
自分の場合は復縁ですらなく
一度告白して振られたという単なる片想いですが
- 952 :奇跡希望の名無し:2013/05/30(木) 13:24:49 ID:iT3wFpkIO
- >>951
返信ありがとうございます。お互い頑張りましょう☆
イメージングがイマイチ上手く出来ていないせいもあるのかも知れないと思うようになって来てます。
(彼の顔や表情、回りの景色が、時が経つにつれ、イメージの中でハッキリと映らない、写真で例えると『ピンボケ』のような感じ。)
- 953 :幸せな名無しさん:2013/05/30(木) 14:21:03 ID:0USEvW5.0
- 助けてください。
潜在意識知って10年
スピに目覚めて5年
ポノり始めて3カ月
アファして2カ月です。
なんの具現化もないし
悩みはここ3年ほどかわらない。苦しいまま。
それでも、潜在意識や自分は完璧な存在、ということが真実と思えてならず、成果のあがらないアファやよいとされることをやめられません。
こんなわたしには
いったい何がきくのでしょうか?
もう疲れてます。
教えてください。
- 954 :幸せな名無しさん:2013/05/30(木) 14:43:17 ID:N8V0nXZw0
- >>953
具現化云々はおいておいて、その悩みなんだけど、
何を解決したいのかはっきりしているか
全部まとめて扱って並列に処理していないか(一つ一つ扱っているか)
物理的な対処は避けて、精神面での対処に固執していないか
この3つどうよ?
特に3番目は、物理的に何かすればすぐに解決する問題は割と多い
ただ、心が変わっていなければ、また同じ問題に当たるわけだから、どっちにしろ自分の心を見る必要はある
- 955 :幸せな名無しさん:2013/05/30(木) 20:01:30 ID:qGkeURzU0
- >>954
お返事ありがとうございます!
嬉しい(:O:)
>何を解決したいのかはっきりしているか
はい
家族の不仲と
自分の容姿(病気)
うつ(神経症)です。
>全部まとめて扱って並列に処理していないか (一つ一つ扱っているか
一応わけてアファしてます。
>物理的な対処は避けて、精神面での対処に固執 していないか
不仲に関しては、カウンセリングいったり、ケンカしたり、離れてみたり思い付くことをしました。
容姿に関しては、病気でもあるのですが、失敗をおそれ手術など踏み切れず、精神的対処です。
うつもカウンセリングなどいってました。
悩みや願望以外でも
病気になったり、10年来の友達が離れたり
どんどん悪くなってる気すらします。
スピ本も何百冊も読みました。
完全に行き詰まった気がしてます、、
- 956 :幸せな名無しさん:2013/05/30(木) 21:04:19 ID:5fBg15EY0
- >>949さん、ありがとうございます。
948(814)です。
やっぱあなた最高です!本当に普通に出会ってたら・・・笑
>で、今まで消せた?
消せていませんね。だからずっと同じところ(過去)のことを見ています。
過去の嫌な出来事は私の中で終わっていないんですよね。
ある人の名前を聞くだけで、ドロドロっとした感情が湧いてくるんです。
今まで我慢させすぎてたのかな。。
聞くだけで、自分を責めていました。
>嬉しいも怖いも同じだし良いも悪いもないから消す必要はないよ
そうなんですね。
悪は消さないと!そんなもの感じてはいけないし、感じたら叶わない!って
条件とか、変な認識をしていたのかもです。
今日気持ちがナイーブになっていて落ち込むことがあったのですが、『それでもいいか』って思えました。
そしてら、土砂降りの中にいたかと思ってけど、温かい家の中から外を見ている気分になりましたよ(^o^)
あと、陽だまりみたいな心の拠所になれるような自分の相棒が欲しいと思った。
彼のことは好きだけど、それとは別次元の話で、上手く言えませんが。。。
何で彼のことをそういう人って思えないの?思わなきゃ!って言っている私もいます・・汗
ちっさい小さい気づきだけど、少しずつ自分の中で物事に対するスケール?が変わってきている感じはします。
ドバーって泥まみれな気持ちになることもあるけれど、別にいいんですよね。
何かしなきゃ!(←否定的な)そんな風になってみっともない!汚い!って思うから苦しいんですよね。
自分を許せたら、愛せたら怖いものって何もない気がしてきました。
図太く、幸せを追求し、何でも楽しんでいる人は最強ですもんね。笑
そして、そうなれなくてもいいわけで。。
どうやら、何かをやりたくて仕方ないみたいなので、笑
自愛をやってみようかと思います。時々セドナ。
そして、参考になるレストかも読んだり、感動したりしたい!
もっともっと自分の幸せを追求して、今まで我慢させてた分を取り返したいな。
- 957 :949:2013/05/30(木) 22:18:20 ID:NQ.QEDZ60
- >>950
もしかして自分についたレスだったのでしょうか
ちょっとわからないがまあいいか
アファと瞑想をどうやってたのかは知らないが2年何もないのであればやり方を間違えている可能性があるのかも
>もう一度、彼に会いたいし、会って誤解を解きたい。そして、彼が今まで私にたくさん幸せを与えてくれたように、
>今度は私が、彼に出来る事を精一杯してあげたいです。
これをしてどうしたい
誤解を解いたらどうなる
アファするのはいいけどちゃんと自分の奥底を見てあげた方がいい
「誤解解きたい」の奥に繋がってるものがある
雑草は葉っぱの部分刈ってもすぐ生える
根元から引っこ抜かないと
つまり願望の根っこを知るほうが良い
誤解が解ければ彼の気持ちが多少向いてくれるのではないか、そしてそれが解けることであの日の自分を少し許せると思ってそうだけど違うかな
彼に誤解を与えて別れを招いた(と思っている)、そしてそれがきっかけで自分を責め始めた
それを許すための方法として彼の「誤解を解きたい」になってるんじゃないかな
まあ、誤解を解くというのが重要度が高そうに思う
で、その過程を叶えるために、彼のためを思って精一杯頑張っているというかんじ?
よりを戻しても精一杯尽くす的な
ずっと願望のまま保持しているんじゃ得策じゃあないかな
~したい、~が欲しいは「ない」という現状を強固にするよ
手放しなはれ
少し願望から思考をそらしてみては?
- 958 :幸せな名無しさん:2013/05/30(木) 23:13:13 ID:XizaMQ220
- もう全然分かりません。
望む自分にはどうすればなれるんですか?
- 959 :幸せな名無しさん:2013/05/30(木) 23:30:40 ID:uWTuFx/w0
- >>958
えー、分からないって悩むんなら、現実的な努力したらいいじゃん。
下手な考え休むに似たりって言うじゃん。
努力をすれば、ただ考えてるだけよりも気持ち変わるから。
ずーっと、分からないって言うだけで何にもしないんだったら、何か汁。
- 960 :幸せな名無しさん:2013/05/31(金) 00:57:45 ID:pAWmCk820
- >>958 「望む自分」というのは今の自分を否定している。まず今の自分を愛するのが大事。
>>953 >ポノり始めて3カ月
3カ月だとあまり効果が目に見えないかも知れない。
経験的にオポノポノはずっと気長にやって後で気が付いたら問題が解決していた感覚があるから。
- 961 :奇跡希望の名無し:2013/05/31(金) 00:59:15 ID:xeKW31ygO
- >>957様へ。
ズバリな返信を、再びありがとうございます。
そうですね、私はずっと 『自分があの時、相手にこうしてあげていれば』
『相手の【見えない思いやり】に気付いていれば』という思考、
そして、それに気付かなかった私に責任があるから、私が悪いと思ってます。
誤解が解けたら、自分自身の気持ちが軽くなるという思いも、確かにあります。
『連絡手段がない』
『会えないし話せない』という、『ないない思考』もあると思います。
『彼と復縁した自分』を 想像しても、定期的に
『今現在、本当はそうではない』という気持ちが出て来てしまい、
『復縁が叶った自分を、叶ったかのように無理やり想像している→自分は嘘をついている』という気持ちも出て来てしまいます。
『願望が既に叶ったかのような気持ち』が大切なのは分かってはいますが、そういう気持ちがたまに邪魔します。
- 962 :幸せな名無しさん:2013/05/31(金) 02:01:08 ID:zcxFtDxQ0
- 別れた彼をスッキリ忘れて次に進みたいのですが、彼から連絡があったりすると心が
揺れてしまったりします。もう放っておいて欲しいと言っても暫くは連絡がなくなり
ますが、また来ます。私もイマイチ彼の事を忘れ切れなくていたんですが、自分の
気持ちを深く掘り下げてみると、彼への気持ちが無くなる事への罪悪感がある事に
気がつきました。ずっと彼のことを好きでないといけないと思い込んでる私が、彼
からの連絡を引き寄せているのかもしれませんね。どうして罪悪感を感じるのか
全くわからないのですが… ここから先をどうやって持って行って良いのかわからず
ちょっとスランプ気味です。ご教示いただければ幸いです。
- 963 :幸せな名無しさん:2013/05/31(金) 02:08:48 ID:I1zAC0tA0
- >>962
そんなもん自己欺瞞だろ。
次が決まってない心細さが彼への情を断ち切れない原因。
それから、人間は一旦習慣になってることを止めるのが難しくできてる。それだけのこと。
はっきり言って板チだと思うね。ただの恋愛相談やね。擁護できなくてごめんね。
- 964 :幸せな名無しさん:2013/05/31(金) 09:01:25 ID:zS.NklVY0
- 思考の癖か変えられません。
元々物事を悲観し、マイナスの事ばかり考える。なにかあった時の為の保険とゆうか、常に最悪の事態に備えるとゆうか。
そのせいで無意識のうちに心の根本には最悪の出来事があるから、そればかりを引き寄せてしまう。
「快」でいて、途中までは全て上手くいっても根底の気持ちのせいで最終的には最悪な事が起きる。
その繰り返しで、ますます最悪の出来事に目を向けるようになっています。
どうしたら思考を変えられるんだろう。スレチかな。
- 965 :幸せな名無しさん:2013/05/31(金) 09:38:45 ID:pAWmCk820
- >>964
常に最悪の事態に備える=用心深い、慎重、思慮深い性格だと再評価したら。
人生良いことばかりでは無いから最悪を想定しながら生きるのは悪いことでは無い。
だから世の中には「保険」という商売があるわけで。
- 966 :幸せな名無しさん:2013/05/31(金) 11:21:07 ID:6x0pDhhQO
- >>964
最終的には悪いことが起きる、が、あなたのパターン(思考と行動)になってるんだよね。
快とか引き寄せとか関係なく、あなたの心の中の筋書きがそうなってるんじゃないかな。
悪いことが起きた。ガッカリ。ほらやっぱりね。○○のせいだ…。
○○は、今は引き寄せの考え方でとらえてるけど、そういうのを知らなかった頃はまた違う○○になってなかった?
○○(今なら快が続かない、不安になる)より、筋書きを強固してることに気づいたほうが早いよ。
- 967 :幸せな名無しさん:2013/05/31(金) 13:40:35 ID:V12lO5x.0
- >>955
スピ本結構読んだみたいだけど、願望成就以外のって読んだ?
有名どころでは鏡の法則とか、起こることを変えるのではなくて、起こったことを見るタイプのもの
そういう系統も読んでみるといいよ
起こる出来事は本来ならコントロールできるとか、起こったことは本来こんな形では起こらなかったはずだという前提が、苦しみの元なわけだ
前提をどうにかしないと苦しいままになる
鬱だっていうけど、どうも、解決しなくてもいい問題を、解決しないといけないと思い込んでる気がする
そのせいで自分を無能だと痛めつけてるから鬱になってるのでは
家族の不仲は当人同士が火種を作って燃え上がらせたわけで、
両者あるいは片方が解決姿勢をみせない限りは、解決に持っていくのは難しい
両者が自分たちの関係性を見直すきっかけになるようなヒントを与えることくらいはできるけど、
いがみ合ってるときはそういう話はたいていスルーされる
それはあなたの力不足ではなくて、当人が受け入れないから
解決するのはあくまで敵対関係を作り維持している当人たち自身
あなたの容姿がどういうものかわからないけど、精神的なアプローチで何とかなっているということは、
あなたは本心では容姿を変える必要がないとわかっているのでは
そもそも、容姿を変える必要ってのは、健康が害されるほどの肥満とか、骨格形成の異常とか以外ではまず無い
- 968 :幸せな名無しさん:2013/05/31(金) 13:45:28 ID:V12lO5x.0
- >>964
自分も似たようなものだが、悪いことを思い浮かべるという自分の癖を自覚した上で、
悪いことが起こるかもと思ったとき、あるいは起きたときは、人間万事塞翁が馬の諺もあると思って、
自分の思考の癖には執着せず気楽にすごしている
最近の例でいうと、買いたいものが買えないという悪いことが起こったけど、
数日して、自分の勘違いのせいで必要の無い出費をするところだったとわかった
ある一時点については、良い悪いを決め付けられるが、少し期間を長くしてみると良いも悪いもなくなってしまうものだ
- 969 :幸せな名無しさん:2013/05/31(金) 14:25:48 ID:gj3l5D2k0
- いきなりすみません。
どこにもはけ口が無くて苦しさのあまり書き込ませて下さい。
どうしても今の自分が受け入れられず、望む自分に変わりたくて仕方ありません。
本やまとめを読んではいるのですが、上手く出来ていないような気がして気持ちも楽にならず、どんどん自分を追い詰めてしまい、体調まで崩してしまいました。
「どうしてこんなことも出来ないんだ」「◯◯になれたら幸せなのに」とワクワクすることからどんどんかけ離れてしまっています。
でもこの状況を脱することが出来るのも自分しかいないので、自分の為にどうにかしたいと思っています。
こんな自分はどうしたらいいのでしょうか…
- 970 :幸せな名無しさん:2013/05/31(金) 16:55:17 ID:y/p72Fn2O
- >>969 今は自分に命令して追い込み掛けててインナーチャイルドが疲れ果ててるんでは。まず自分を楽にしていたわってやること。回復したらその自分を愛する。
- 971 :幸せな名無しさん:2013/05/31(金) 19:20:31 ID:ew56i8u.0
- >>960
もっと気長にですね、、
わかりました。
>>967
その本は読んだことないので
読んでみたいと思います。
結構色々読んだんですが
ハマッて大人買いしたのは
斉藤一人、蝶々、江原啓之、はづき紅映、佐藤富男、マーフィー、浅見帆帆子あたりです。
読んでるときはあがるのに、3カ月もするとマンネリきます。
話それまくって申し訳ありませんが
昨日ここで知ったチケット読みました。
難しくて、まだ頭がうにうにしてます。笑
- 972 :幸せな名無しさん:2013/05/31(金) 19:42:07 ID:GD3nruX.0
- 自分なりに既にあると自愛について考えてみたので、アドバイスください。
既にあるは、目の前にある事象、意識化に登った事象は全て自分であるというただの認識の変更。お金に不足してると錯覚してるときに、テレビとかでお金持ちの人を見たら、羨ましいなあーと感じる人が大半だけど、認識の変更がされてれば世界=自分なので不足を感じること事態が錯覚。
自愛は、どんな自分でもとにかく許す。存在してること自体に価値があり、〜しなければ幸せになってはいけない等条件を持ち出して愛することは=世界に不満があると言うこと。無条件で自分を許したり愛していたりすれば自分=世界なので勝手に愛されるようになっている。
こんな感じです。
ちなみに偉そうに書いてますが、既にあると自愛がなぜ併用出来ないのかわかりませんし、認識の変更もまだできてないです多分。
- 973 :949:2013/05/31(金) 20:40:36 ID:db/reI9c0
- >>961
>『願望が既に叶ったかのような気持ち』が大切なのは分かってはいますが、
大切だけど絶対じゃない
これが条件になってるから苦しいんじゃないのかな
完璧にイメージしよう→でも出来ない、無理やりイメージする→できない自分をそれは嘘つきだと責める
ずっと自分を責めてきているように思うがどうだろうか
それだと辛いしイメージで幸せな気持ちは中々湧いてこないんじゃないのかな
無理してやるようなことじゃあない
とりあえず自分で書いたレスを読み返してみたらどうかな
どれだけ自分を否定しているかわかるよ
過去の自分を責めてしまう自分をそろそろ許してやりなはれ
叶ったかのような気持ちになれない自分を許しなはれ
裁いてしまう自分も許しなはれ
イメージ出来ないことを否定してしまう自分も許しなはれ
現実見て「そうではない」と思ってしまう自分を許しなはれ
出来ない事を認められない自分も許しなはれ
- 974 :949:2013/05/31(金) 22:05:40 ID:Roi0ORmM0
- >>956
汚いと思ってしまってもいい
否定してしまう自分でもいい
責めてしまう自分を許しなはれ
ノシ
- 975 :817:2013/05/31(金) 22:09:51 ID:ayyXLFtA0
- >>827
>>817です。お返事が遅くなりすみません。
レスをいただいてから何度も読み返しました。過去レスもさかのぼって読みました。
全てを認める、をここ何日間か実践して確かに心は少し軽くなりました。
今まで綺麗な心でいないと潜在意識が汚染されるみたいな考えがあったので楽になりました。
願ってるものは既にある、というのも自己流な解釈ですがわかります。
おそらく私の欲しいものは自分の真後ろにあるのかな、と。
今は前しか見てなくて辛いものが視界に入ってるけど、後ろを振り向けば望むものがもう用意されてるんだと思います。
どうやったら振り向けるかは、まだわからないけど。。
また疑問がわいたのでどなたかご教示ください。
潜在意識を知る以前はネガティブもポジティブもどんな感情も垂れ流し放題で特に自分の感情に制限をかけたりすることもありませんでした。潜在意識を知ってからは考え方を矯正してなるべく“快”な状態でいようとクレンジングとか頑張りましたが、ネガティブを完全に洗い流すことは難しく、結局どんな感情も許すことにしました(これはここでいただいたアドバイスですね)
で、結局結局、一周回って潜在意識を知る前の状態に戻ったのかな?と思ったのです。
感情をあるがままにするのと、プラスそれを認めて許すのって違いはあるんでしょうか?
文章が下手で伝えられてるか不安ですが、レスもらえたら嬉しいです。
最後に、私にアドバイスをくださった方に感謝します。ありがとう。
>>825さんの神メソッドも簡単にですがやってます。教えてくれてありがとうございます。
- 976 :奇跡希望の名無し:2013/05/31(金) 23:02:56 ID:xeKW31ygO
- >>973様へ。
自分で書いたレスを、今、全て読み返してみました。確かに私は自分否定感が強いですね。
『昔の自分を許す事、うまくアファ出来ない、想像出来ない自分を許す事』
かなり、『自分を責める事が当たり前になって来ている私』
『自分を責め慣れている事が当たり前になっている私』なのだと、今更ながら気付きました。
これをずっとやって来た私は、自分で自分の首を絞めているようなものだったと分かりました。
昨日から、凄くハッとさせられるようなズバリな返信に、びっくりしたり 、感謝したりです!
かなり大きな気付きになりました。ありがとうございます☆
- 977 :949:2013/05/31(金) 23:22:09 ID:Roi0ORmM0
- >>976
彼の誤解を解くことの奥には自分を許したいという願望があるんだよ
その願望は今実現出来るよ
自分に向かってごめんって言ってみればいいよ
誤解を解くことはただの手段だからとりあえず置いておけばいいよ
どんな自分も責めずに許しなはれ
「そんな自分でもいい」と
許せない自分も許しなはれ
とりあえず否定感が強いようだからとことん自愛に専念してみたらいいと思う
彼の愛を求めてしまう自分も許す
ノシ
- 978 :幸せな名無しさん:2013/05/31(金) 23:53:45 ID:gj3l5D2k0
- >>970
レスありがとうございます。
>インナーチャイルドが疲れ果てているんでは。
よく「エゴ」という言葉は見るのですが、「インナーチャイルド」がどういうものかイマイチ理解出来ていないので教えて頂けますか?
自分の考えていること(思考)=エゴとインナーチャイルドは別物でしょうか?
>回復したらその自分を愛する。
これは所謂「自愛」ですよね。
自愛=自分を認めること、だと思うのですが、なんせ理想の自分になりたいという意識が強く、今の自分を否定してしまっているので、なかなか「この自分でいい」と認めることが出来ず、また、このままの自分を認めてしまうとずっと変わらないんではないのかと怖くなってしまい、苦しいままの毎日が続いています。
やり方が間違ってしまっているのでしょうか…
- 979 :幸せな名無しさん:2013/06/01(土) 00:49:54 ID:2LNIzqqM0
- >>978
自愛とは、『自分という存在そのもの』を完全に受け入れ、承認し、肯定し、愛するということ。
あなたの言う「今の自分」や「理想の自分」というのは、
ある状況や状態や現実にいる「幻想としての自分」のことだ。
本当のあなたは、『存在そのもの』『純粋な意識そのもの』であり、
それら「幻想としての自分」を創り出している存在だ。
だから、あなたはどんな自分でも、好きなものを選び、創造することができる。
「今の自分」が気に入らないなら、それをただ手放して、
「理想の自分」を経験ことを選べばいい。
そして、既にそうなっているものとして、
日々、その「理想の自分」を愛し、喜びや幸せやワクワク感を感じていることだ。
愛や喜びは、創造力の中で最も強力なものであるのだから。
- 980 :幸せな名無しさん:2013/06/01(土) 00:52:22 ID:2LNIzqqM0
- 修正
「理想の自分」を経験ことを選べばいい。
→「理想の自分」を経験することを選べばいい。
- 981 :幸せな名無しさん:2013/06/01(土) 00:58:34 ID:/QHwsQHM0
- 彼氏が欲しいけど出会いがない
けど、これの本当の理由は恋愛出来る余裕ないとか自分に自信が無いから自信を持ててからじゃないとダメだからだと思います。
今すぐなりたいです…なるにシフトしてもエゴが騒ぎます。
二ヶ月後に花火見たいから願いこと手帖に彼氏と花火見に行くと本当にウキウキで書きましたが、今考えるとあと二ヶ月しかないという焦り不足感です。
自愛でしょうか…自分を認めきれてないから自信がないんですよね…
- 982 :幸せな名無しさん:2013/06/01(土) 01:11:15 ID:eNwtGR/w0
- そのままなっとけ。
そのくらい単純なメソッドなのに。
- 983 :幸せな名無しさん:2013/06/01(土) 01:24:34 ID:/QHwsQHM0
- >>982
そのままなって不安が出てきたら消していく形ですか?
- 984 :幸せな名無しさん:2013/06/01(土) 01:25:05 ID:/QHwsQHM0
- でも不安が出てきてる時点でなりきれてないですよね…
- 985 :幸せな名無しさん:2013/06/01(土) 01:39:01 ID:QiGsyLIw0
- 不安は無理に打ち消ししなくても出たらそのまま流れて消えていくから。
だから、出てもほっとけば叶うよ。
- 986 :幸せな名無しさん:2013/06/01(土) 02:11:22 ID:/QHwsQHM0
- >>985
不安に動じずにいればいいってことですね!
- 987 :幸せな名無しさん:2013/06/01(土) 02:18:07 ID:QiGsyLIw0
- >>986
それがしっくりくるなら、あなたにとっては正解だよ。
感覚だから自分でつかむしかないんだ。
そこは人それぞれ違う。
ちなみに私は不安は感じきる形で手放すよ。
- 988 :幸せな名無しさん:2013/06/01(土) 03:08:53 ID:D/jnxIxw0
- >>967
並み以下のルックスだけどヤンジャンの表紙を飾るようなアイドルになりたい願望をもつ人は外見も変える必要があるのでは?
- 989 :幸せな名無しさん:2013/06/01(土) 04:54:53 ID:.Gc9K8820
- >>988
で、要するに潜在意識には頼るなってことね?
そうしたきゃすればいいんじゃない?
別に何が間違って、正しいかは無いから全て自分で決めろ。
- 990 :幸せな名無しさん:2013/06/01(土) 04:54:54 ID:.Gc9K8820
- >>988
で、要するに潜在意識には頼るなってことね?
そうしたきゃすればいいんじゃない?
別に何が間違って、正しいかは無いから全て自分で決めろ。
- 991 :990:2013/06/01(土) 04:56:40 ID:.Gc9K8820
- 間違えた
>>989あてだった。
他人に決定権を渡さなくてもいいだろ。
- 992 :990:2013/06/01(土) 04:59:01 ID:.Gc9K8820
- あれ?いつのまにか2つレスしてたorz
- 993 :幸せな名無しさん:2013/06/01(土) 07:31:46 ID:g2VAxQMg0
- >>988
必要ではなくて、手段の一つとして考えられるだけ
必要という概念から離れたほうが自由になれる
- 994 :幸せな名無しさん:2013/06/01(土) 08:09:20 ID:M1wgzP2s0
- >>979
詳しく教えて下さり、ありがとうございます。
>本当のあなたは、『存在そのもの』『純粋な意識そのもの』
自愛はこの自分を愛することなんですね。
今までの自愛はちょっと間違ってましたね…気付かせて下さって感謝です。
自分=鏡に映る自分(と認識しているもの)だったので、苦しくて苦しくて仕方なかったです。
しかし、ここまで教えて頂いていてまた質問してしまい申し訳ないのですが、その『存在そのものの自分』という感覚が掴めません。
その感覚がしっくりきたら、きっと「理想の自分を経験することを選ぶ」ことも可能なんでしょうね…
とても憧れます。
- 995 :幸せな名無しさん:2013/06/01(土) 10:22:06 ID:/QHwsQHM0
- >>987
なるほど…ちなみに987さんはなりきったうえで、不安手放してるんですか?
- 996 :949:2013/06/01(土) 14:06:40 ID:Izk8mIFI0
- >>975
後ろにあると思ったら前にあった・・・
そのまま許しまくりなはれ
違いがあるかどうかは勝手にわかると思うよ
- 997 :幸せな名無しさん:2013/06/01(土) 16:33:36 ID:Hs7QJljQ0
- 潜在意識の思考と顕在意識の思考はちがうってのは解りますか?
顕在意識の自分はこうなりたい
でも現実が違う
- 998 :幸せな名無しさん:2013/06/01(土) 16:49:04 ID:CyB0mAqE0
- すでにある
- 999 :幸せな名無しさん:2013/06/01(土) 16:51:35 ID:vKtd2dmY0
- >>972
既にあるという認識なら不足を感じてない状態
叶えようともしない
だってあるし、あるのに無いってなんじゃそら
自愛は完璧を採用する
目の前に無いと思っている自分に完璧という属性を与える
ないという認識であっても完璧という別の領域を採用するということ
許すの属性は愛
別の領域=愛、一体、完璧、等々
だから自愛は別の領域と言われるものを採用するのと同じ
うまく答えれてるかわからんがそういうことw
isaのまとめが教科書みたいなものかと思う
- 1000 :幸せな名無しさん:2013/06/01(土) 16:52:06 ID:CyB0mAqE0
- なかなか効果が出ない人をよってたかって援護するスレ7
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/9650/1370073046/
次スレ
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■