■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

自愛スレ5
1幸せな名無しさん:2013/02/03(日) 00:06:56 ID:c9yW2FRc0
前スレ
自愛スレ4
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/9650/1348795083/

もっともっと自分を大切にしよう

2幸せな名無しさん:2013/02/03(日) 09:53:04 ID:OaucP22E0
>>1 スレ立て乙です!

前スレ>>996さんいらっしゃるなら教えて欲しいです。
自愛もありのままも愛も蓋になるってどういう事でしょう?

3幸せな名無しさん:2013/02/03(日) 13:12:08 ID:EKKaymEE0
自分に興味ないってわかってるのに、凝りもせず
片思いしてたけど、全然進展しないわで
ここの存在知って2か月、特に変わった事もないし
この恋に終止符を打とうと思う。

「もう彼になんで会えない?」とか
「彼からなんでメールが来ないんだろう」とか
悩まなくていいと思うとすごく楽になった
(メールは送れば来るけど)
その一方で「もう1か月頑張ってみたら?こんなに長く思ってたのに
諦めるの?それでいいの?」という声も聞こえるけど。

食事に誘って断られてたり、バレンタインのお返しもない時点で
興味がないって気がつけよ、私。ハハハって感じです。

告白すれば?なんていわれることもあったけど
社内だもの、言えるわけない。
ギクシャクしたくないじゃん。


潜在意識を活用すれば何か変わると思ったんだけどな
潜在意識なんてしらなきゃよかったな。


今日は節分なんですね。
福が来るように恵方巻でもかって来るかな。

次の幸せに向けて自愛しよう。

長文失礼しました。

4幸せな名無しさん:2013/02/03(日) 14:47:34 ID:c9yW2FRc0
>>2
前スレ996ではないですが、
「ありのままの自分で良い」と言い聞かせるのも場合によっては蓋になる、
ということではないかと解釈しました。
言い聞かせるのと受け入れるのは違いますし。

5幸せな名無しさん:2013/02/03(日) 15:28:38 ID:l94MS2uE0
>>4さんが思う、蓋をしない自愛とは具体的に
どういった感じなのでしょうか?
例えば、どうしようもなく怒りや許せないほどの嫌な感情がある時など

6幸せな名無しさん:2013/02/03(日) 15:49:51 ID:QFaqA7e60
私も知りたいです。

7幸せな名無しさん:2013/02/03(日) 16:59:29 ID:c9yW2FRc0
>>5>>6
私も蓋をしない自愛はわからなくて探しているところです。
自愛のつもりで蓋をしてしまうことがある、ということは経験的にわかるのですけど。
自愛とは感情や自我の解放と似たようなものだと思います。

8幸せな名無しさん:2013/02/03(日) 17:41:29 ID:uMYeTdr.0
4さんではないですが。
蓋にならない自愛とは自分に嘘をつかないことだと思います。
自分が嫌いだったり不快ならそのままでいいと自分に許すことかなと。
ありのままが蓋になるのって、どっか不自然にありのままを演じて
るっていうか。特にたくさん知識のある人はそうなりがちかと。

9幸せな名無しさん:2013/02/03(日) 17:49:39 ID:SALZJL2oO
前スレにあるレスだけど「自分が嫌いな自分」から離れる行為(無理矢理自分を好きになる)が蓋をするってことだと思う
「自分が嫌いな自分」を直視する勇気を持つことが大切かなーって思います

10幸せな名無しさん:2013/02/03(日) 19:22:04 ID:YBPvkysg0
人からの自分への評価が自分の存在価値に全く
影響しないとわかってから変な感じです。
何を思っても考えてもどんな姿をしててもどこにいても
何を持っててももってなくても存在している、ただそれだけで
完璧なんだと思います。もう何年もあることに対してすごく渇望
していたのにその声も小さくなりました。
今まで自愛がうまくいったことなかったのになんだか変な感じです。
ただエゴがものすごい反発しているのかおだやかで気持ちいいのに
吐き気がするし全身がだるい・・(ただの風邪かもしれませんw)
とりあえずこのままどうなっていくのか観察してみます。
なんか日記みたくしてすみません。

11幸せな名無しさん:2013/02/03(日) 22:46:57 ID:OaucP22E0
>>2です。アドバイス下さった方ありがとうございます。自愛始めたばかりなので参考になります。

×気に入らない現状の自分に「愛してる」と繰り返す
  =気に入らない!と言っている自分を無視している=自愛が蓋

・自分の感情に気付く(自己観察)=自愛


■「愛」と聞くと、外側の好ましい人物に対する「好き!好き!」というような気持ちと
受け取りがちですが、感情を見つめる、受け取る事が=「愛を送る」という事

で合ってるのかな?

12幸せな名無しさん:2013/02/04(月) 00:05:18 ID:Y71ACzPY0
自愛って言葉だと「自分」という主体が「愛する」という能動的な行為をするみたいに思うけど
どっちっつーと「ほっといて全部認めて降参する」って感じに近い気がする
「私」、も「愛する」、すらも手放すというか、何もせず流れるままにしておくというか
エゴが騒ぐのをはいはい全部わかってますよ、と眺めてる感じ

13幸せな名無しさん:2013/02/04(月) 00:35:25 ID:ax5riGX.O
>>11
簡単に言えば、自分が幸せ(「快」)になることをする=自愛

自己観察で快になる人もいれば、アファメーションで心地好くなる人もいる
中には自分を許すこと自体が自愛そのもの(=「快」そのもの)だと言う人もいる
自分の場合だと他人に愛を与える行為が自愛に繋がるしね

なので自愛と言っても百人百色
11さんは11さんにとって1番心地良い『自愛』を他の方々の意見も参考にしながらいろいろと模索してみるといいよ

14幸せな名無しさん:2013/02/04(月) 02:22:10 ID:KopGI2.w0
受験に失敗してしまい、高卒になってしまいました。
なんかもう人生終わったな・・・って感じです。親からも兄弟からも友達からもバカにされ続けています。

今は自愛に命かけています。
だけど、現実は何も変わりません。
自愛の正しいやり方を教えてください。

15幸せな名無しさん:2013/02/04(月) 07:54:01 ID:X6s3wZzg0
>>14
周りは関係ない。
あなたが今の自分を否定しているんです。
まるっと受け入れればいいんです。
失敗しても、周りに何言われても、そんな自分を否定しちゃう自分でも
それでも幸せになっていいし、許されてるんですよ。
苦しくなった時、それでもいいよ。それでも変わらず愛しているよ。と声をかけてあげると
私の場合、スーっと楽になりました。
そしたら願望とか悩みとか、どうでも良くなったんです。
以上です。

16幸せな名無しさん:2013/02/04(月) 11:16:32 ID:u6StvRQg0
自愛していたら、弱音ばっか吐いてる自分に苛々して
思いっきり暴言吐いてしまいました。
それでも自愛?これからも自愛?

17幸せな名無しさん:2013/02/04(月) 11:26:05 ID:ntZFc6ZY0
それでも自愛だと思います。なんかすっきりしません?
私もよく自分を罵ってました。でも、罵るとすっきりして
なんか自分が愛おしく感じたりしました。

18幸せな名無しさん:2013/02/04(月) 15:07:54 ID:3QNVs13g0
私の場合は自分に暴言吐くのが日常になってて、その度に凹んでます。
そしてたまに人から褒められたり自分で褒めたりすると嬉しくて涙が出ます。
でも自分を褒め慣れてないせいか、褒めるのを途中で止めてしまいます。
多分、慣れてなくても、自分が心地良い方、スッキリする方、腑に落ちる方が自愛ですよね?

19幸せな名無しさん:2013/02/04(月) 15:28:59 ID:WoBO/y9Y0
自愛を一年したけど何も変わらなかったという人がいますが
どう思いますか

自愛をするうえでエゴの上でしていても意味がないとありましたが
エゴの上での自愛とエゴの上ではないとこでも自愛の違いがわかりません。。

20幸せな名無しさん:2013/02/04(月) 15:35:10 ID:hm5G79220
凹んでしまう自分も受け入れてあげるといいですよ。
暴言吐いて凹むってことは、本当は暴言を吐きたくないんだろうから、
暴言吐きたくないのに暴言を吐いてしまう自分も許してあげればいいと思います。
自分を無理にほめる必要もないし、むしろほめるところなんて一つもない自分でも
いいやって思えるようになると思います。自愛を続けていくと。。

21幸せな名無しさん:2013/02/04(月) 22:36:23 ID:SRLMx/UM0
質問です。よろしくおながいします

罪悪感があると願望実現には良くないと言いまして、確かにそのとおりだと思います。
しかし、自分は罪を犯したからやっぱり罪悪感は保持しなければならないと思います。
悪いことをしたのだから。
悪いことをしても反省もせず、ノホホンとしてたら被害者に申し訳ないです。
罪悪感を持たずにどうやって償うのでしょうか?

22幸せな名無しさん:2013/02/04(月) 23:12:53 ID:YGpS95uc0
>>21
罪悪感があると自分が悪者になるような状況をまた潜在意識が作り出してしまいます。
(あくまでもエゴがそのように認識しているだけで本来善も悪もないのですが)
つまり被害者(この概念も幻想なのですが)をも新たに作り出してしまうということです。
罪悪感を持ち続けると何度でも似た状況がやってきて、その分だけあなたとあなたの周りの人は辛い思いをします。
そんなの意味ないですよね?
本当に反省したのならもう二度と同じようなことを起こらないようにするのが何よりの償いではないでしょうか。

2316:2013/02/05(火) 01:27:58 ID:wi.urq5o0
>>17さん
スッキリなのかな?どん底まで下がった気がします。
一気に涙がこみあげてきました、これでいいのかな…

>>18さん
そういう場合もあるんですね、
優しい言葉を自分にかけるってなかなか難しいですよね。

>>20さん
そんな自分も許すですか…
どんどん自分に蓋をしていくような気がしても、
それが当たり前になるのかな。

24幸せな名無しさん:2013/02/05(火) 03:27:10 ID:QE9KSmoU0
蓋をしてしまいそうな自分も許すといいですよ。

25幸せな名無しさん:2013/02/05(火) 03:48:36 ID:IWG/EjGY0
>>22
ありがとうございます。
私も十分反省しておりますので、以降は罪悪感は終了したいと思います。

26幸せな名無しさん:2013/02/05(火) 06:26:05 ID:QzRIMr..0
自営なんだか、「仕事がうまくいかない」自分がどうしても許せなくてずっと停滞している
仕事がない、お金がない、こんな人に迷惑かけている自分を情けないと思うし申し訳ない。当然、そんな自分を愛せない
「仕事がうまくいっていなくても私が好きだよ」と言い聞かせようとしても、「こんな情けないやつを許せるか!好きになれるか!!」って物凄い抵抗がくる

もうずっとこんな感じが続いていて、どうやって出口を見つけていいか分からないよ・・

27幸せな名無しさん:2013/02/05(火) 16:29:12 ID:8nWoHyRMO
>>26
許さなくて結構。あなたの場合は一回転してそれが自愛。

28幸せな名無しさん:2013/02/05(火) 16:31:29 ID:zokRPW0I0
自分=世界なのか〜
外への不満は自分への不満と言われても最初はまったくわからなかったけど最近はしみじみと実感しています。

イライラする人って自分の抑圧していた部分が投影されるからなんだ。

29幸せな名無しさん:2013/02/05(火) 19:25:48 ID:QzRIMr..0
>>27
レスありがとう
あれからどうして許せないのか、もう許さなくていいんじゃないかとやってみたよ
そうしたら、自分の中に「不幸でいれば、誰かが可哀想な自分をかまってくれる!愛してくれる!」という気持ちがいることに気がついた
可哀想な自分でいなければ愛されないと思っていたんだ。悩みや不幸が無いと、みんな自分を見てくれないと思っていたんだ
だから何もかもうまくいかなかった。1人になるのが怖くて、うまくいくことを望んでいなかったから

小さい頃からこの生き方をしていたから、この観念を外すのは大変だろうけど、もっと自愛頑張るよ

30幸せな名無しさん:2013/02/05(火) 19:58:27 ID:8nWoHyRMO
>>29
観念が浮かび上がってきたみたいでよかったです。
自分の正直な気持ちをよく聞いてあげてね。

31幸せな名無しさん:2013/02/05(火) 20:13:36 ID:6Gi59V4k0
やっぱり自愛はすごいと思う。最近、やけに嫌だった過去のこととか思い出すなぁと
思っていたら、その時、自分に好かれるために頑張ってた自分をほめてほしい謝って
欲しいってことだと分かった。私の場合は、結局、すべて自分をすきになりたかった
からだってところに帰着するんだけど。
しかも、最近は、世界が私を愛してくれているようなことが身の回りで起こっている。
それは自愛を始めたときから徐々にあったけど、終わりのないと思っていた苦しさから
抜けたときから(今も単発の苦しさはあるので)加速している気がする。
最近の私は、なんかいつも自分を愛していると自分に語りかけている気がする。
もっともっと私は私からの愛を欲しているから、ある意味で、一生懸命愛してあげる。
最近の私は、私に愛されることが一番うれしいかも。バカみたいだけどね。

32幸せな名無しさん:2013/02/05(火) 21:12:17 ID:z4jCLXKE0
大前提としてまず完璧が自分の属性
不安とか恐怖とか言う分離はまやかしで、
受け入れて愛せばすぐ消える。
おとといから本格的に自愛してるけど、
流れてくる感情とか、行動とか全部許してると
なんかきもちいw
Isaさんのまとめ読んでも前は理解できなかったけど
今読むとすんなり入ってくる。

33幸せな名無しさん:2013/02/05(火) 23:21:45 ID:Z7Zu5yNg0
>>29
横だけど、以前の私そのものだ。

私でもクリアできたから29も大丈夫だよ。

34幸せな名無しさん:2013/02/05(火) 23:46:32 ID:gWUF.Jrs0
皆さん、自愛が出来てるようで羨ましいです。
私はまだ出来てないです。
自分の容姿、肌の汚さ、恋人がいない、人と話すのが苦手、
人見知りで友達がいない、面白い冗談が言えない、こんな自分
どうやって愛したり認めたり受け入れたりしたらいいのかわかりません。

35幸せな名無しさん:2013/02/05(火) 23:57:28 ID:A0CGBcM60
最近自愛のことを知りました。

自分を愛せば世界からも愛される、というのが私的にショッキングぅ。

なぜなら今までの私はこう思い込んでいたのです。

 ・ 他人から冷たくされるのは他人への愛が足りないから
 ・ 自分が自己愛の強いダメダメちゃんだから、自己愛の強い人ばかりに出会う
 ・ だから自分のことは後回しにして、他人に尽くすべき・・。

そんなわけで自己犠牲みたいなことばかりしてきました・・。
で、見事に不幸になってます。
どうしてくれますか?

3616:2013/02/06(水) 00:12:34 ID:vrYxpiyw0
>>24さん
すべて許すんですか…難しいですね…

37幸せな名無しさん:2013/02/06(水) 07:34:57 ID:3l9TFxI20
これも自愛
あれも自愛
多分自愛
きっと自愛

38幸せな名無しさん:2013/02/06(水) 08:16:28 ID:/buCpMe.0
>>32さん

どういうことですか?

>>34さん

自分も同じです (>_<)

39幸せな名無しさん:2013/02/06(水) 08:17:10 ID:/buCpMe.0
>>32さん

どういうことですか?

>>34さん

自分も同じです (>_<)

40幸せな名無しさん:2013/02/06(水) 08:21:48 ID:smPT0yRE0
>>37
渇いたその花に水を与えてくださいw

41幸せな名無しさん:2013/02/06(水) 10:14:23 ID:LPGNa37EO
>>34

あなたは理想が高すぎるんじゃないかな

魅力的な人に共通してることってとにかくありのままだよね

気になる部分はその時その時で考えてみたら?

月並みなことでごめんね

4241:2013/02/06(水) 10:23:51 ID:LPGNa37EO
>>34

それとあなたの書き込みから拝見するかぎり自己評価低いけど、実は一般の人たちより容姿、頭脳、社交性はむしろ優れてるんじゃない
それを認識した上で、自愛をしたらどう?

以前の自分と比べて下がったという自己評価に苦しめられているのかも…

43幸せな名無しさん:2013/02/06(水) 12:09:17 ID:EAJ5ZIsY0
全然優れてません。私はブサイクだし、モテたことなんて一度もないし、
異性と付き合ったことないし、頭も理解力もないし、口下手です。

44幸せな名無しさん:2013/02/06(水) 12:19:27 ID:Qb99Dvno0
≫43
 そういう自分と時間をかけてむかいあってみたらどうですか?
 手始めは、「ブサイクな私を許す」→許せたらそれでいいと思います。でも、たぶん
 あなたは許せないと思うので、今度は許せない自分も許す、それもできなければ許し
 たいけど許せない自分も許す・・・とエンドレスにやってみたらいいと思います。
 はっきりいって、最初はずっと苦しいと思います。でも、とにかく苦しくてもやり
 続ければ見えてくると思います。
 isaさんのまとめを一度全部読んで見るといいと思います。
 私の場合ですが、早く楽になりたかったから、起き抜けに布団の中で1時間くらい
 自愛を毎日のようにしていました。
 あなたみたいに、(違ったらごめんなさい)自分がかなり嫌いな人は集中して自愛を
 する時間を取った方がいいかなと思います。
 はげどうさんが書いていたけど、私も1か月くらいでだんだん見えてきました。でも、
 1か月ずっと苦しかったわけでもなく、少しずつ変わりました。
 頑張ってください。

45幸せな名無しさん:2013/02/06(水) 14:45:14 ID:EAJ5ZIsY0
44
isaさんのは読んだけど???でした。
理解力がまったくないので…

46幸せな名無しさん:2013/02/06(水) 14:53:12 ID:aK9zHXzU0
>>45
あなたはそのままでいい 自愛
っていうブログおすすめ
初期から読んでいくと参考になるかも

47幸せな名無しさん:2013/02/06(水) 14:59:42 ID:Qb99Dvno0
私も最初は???でした。
でも自愛のやり方とか、ところどころ自分みたいな人がいるから
参考にしました。で、わからなくても読み続けました。
理解力がないと思った時に、理解力のない私を許してあげましたか?
理解力ないからダメだって終わらせずに。自愛ってそういうことですよ。
混乱するかもしれないから忘れてもらっていいですが、本当はいつでも自愛
の状態が普通で、自分を嫌いな状態が異常なんです。でも、そっちに慣れすぎ
てるから自愛が難しいんだと思います。私の感覚ですが、自愛は魔法でもなんでもなくて、むしろ一番地味で根気のいることかもしれません。
自分のことを43で書き込むように思っていらっしゃって、そういう自分を変えたいと思っているなら、とことんどんな自分も許し続けてみたらいいと思います。
理解できないから自愛ができないと思うなら、理解できないから自愛できないと思っている自分を愛したらいいと思います。

48幸せな名無しさん:2013/02/06(水) 17:26:10 ID:o8jqCON.0
>>47
認識の変更はされたんですか?

49幸せな名無しさん:2013/02/06(水) 17:43:06 ID:Qb99Dvno0
既にあるを体感したかということであれば、しました。
ただまだ認識が変更されてから1週間もたっていないので、行ったり来たりがあります。ただ、何となくですが、どんな自分でも愛されているんだなという感覚は日々強くなって
ます。
私自身も信じられませんでしたが、本当に、今ここにあるし、既にあります。そうとしか
思えないです。現象化は全く関係なくです。
ないわけないじゃんんとしか思えないんです。

50幸せな名無しさん:2013/02/06(水) 17:48:09 ID:o8jqCON.0
>>49
自愛のコツとかありますか?

51幸せな名無しさん:2013/02/06(水) 18:05:00 ID:GYwYzPxY0
〇〇な自分でも許す。というのが出来ません。
「ふざけるな!甘えるな!」という父の声が聞こえてきます。
子供の頃はそう言われ続けて来たし、私自身も自分は甘えただと思ってました。
(本当は甘え足りないのですが、甘えたりないと感じるのも自分が甘えたなせいだと思ってます)
今も思ってるので、許すということができないし、許せない自分を許すこともできません。
そもそも許すとか認めるとかわかりません。

52幸せな名無しさん:2013/02/06(水) 18:06:28 ID:Qb99Dvno0
はげどうさんやisaさんのまとめを読んで、私は結局自分を好きになりたかったんだと
思い、初めはピンとこなかったけど、そういう視点で、これまでの自分を見たところ、
屈辱的な思いや我慢をしたことは、すべて(それを耐えて願望を叶えて)自分を好きに
なりたかったからだと気づきました。
だから、最初、「願望が叶わない自分も愛してるよ」とやり始めました。当然、愛せる
わけもなく、ただただ苦しいだけでした。だから、愛せない自分も・・・という感じで
続けました。何度も何度もまとめを読みました。そしたら徐々に、何があっても愛されて
いる存在なんだとかそういうことが体感でき始めました。まとめの通りに。
コツは、自分に嘘をつかないこと、自分から目を背けて外の世界に逃げないこと、とにかく実践することだと思います。

53幸せな名無しさん:2013/02/06(水) 18:46:05 ID:Qb99Dvno0
すみません。
まとめを読んだから体感できたのではなく、自愛をしたからです。
私の場合は最終的に、ただ苦しい自分を許すということが多かったです。
さっきも書きましたが、起き抜けに1時間くらい毎日のようにしていました。
許すとか認めるとかは、ありのままの自分で許すということです。
51さんであれば、許すことができないし、許せない自分を許すことができない
自分でもいいと思うことです。能動的に許す認めるというより、そういう状態
の自分でいることを否定しないって感じかな。無理して、気持ちを型にはめよう
としないというか。
私が苦しいことを許すときは、苦しい状態でせいかつすることです。苦しい気持ち
を抑え込もうとかわざわざほかの事を考えようともせず、ただただ苦しい気持ちで
日常生活を送ります。だって、ありのままの自分であることを許すってことは、苦し
かったら苦しい自分でいいってことじゃないですか。

54幸せな名無しさん:2013/02/06(水) 19:01:41 ID:GYwYzPxY0
>>53
>能動的に許す認めるというより、そういう状態
>の自分でいることを否定しないって感じかな。無理して、気持ちを型にはめよう
>としないというか。
カウンセラーに相談して思い切り吐き出した今、なんとなくこれがわかります。
ありがとうございます。
許そうとか認めようとかでなく、「ああそうなんだね」という感じでしょうか。
難しく考えすぎてたようです。

55幸せな名無しさん:2013/02/06(水) 20:11:53 ID:G0NQZwCo0
>>53
横からですが質問させてください。
例えば自分の身体が気に入らないとして、
エゴ「あーやだなー身体嫌いだなー」→自愛「嫌いでもいいよ。」
→「いいわけない!身体、嫌がってたら嫌だって状況が増産、再配達されるじゃん」
→「……うっ。。。たしかにそうだなぁ」
…こんなふうになってつまづいてしまいます。再配達されてもいいじゃん、とは言えないです。(再配達嫌!でいいんだよ、なのでしょうか…?)
isaさんのまとめには、たしか「自愛が進むと、きづいたら再配達も受け取れているのだよ」、とあったのですが、いつもそこまで辿り着けずに終わってしまいます。
こんなとき、>>53さんはどのように自愛されてましたか?

56幸せな名無しさん:2013/02/06(水) 20:12:51 ID:hkEa6zWY0
自分撮りの写真集フォルダをスマホの中に作った。
「こんな美人なのに人様に会わないなんてもはや罪」と思った。
毎朝化粧するのが楽しくなった。
男性に食事に誘われることが増えたし、本当に明るくなれたと思う。

57幸せな名無しさん:2013/02/06(水) 20:13:25 ID:hkEa6zWY0
板間違えました。すみません。

58幸せな名無しさん:2013/02/06(水) 20:31:34 ID:nbGugBX.0
自愛って皆さん、具体的にどんな事してます?

59幸せな名無しさん:2013/02/06(水) 21:58:12 ID:qbsisFhc0
>>35ですが

みなさん私のことはスルーですか?

60幸せな名無しさん:2013/02/06(水) 22:00:55 ID:Ao6lMSSU0
53です。
私なら、再配達されるのが怖くて嫌がったらいけない
と思ってしまう自分を許します。

61幸せな名無しさん:2013/02/06(水) 22:03:18 ID:Ao6lMSSU0
35さんへ
そうやって自己犠牲してしまう自分を許してあげたらいいと思いますが。
許せないならそういう自分も。

62幸せな名無しさん:2013/02/06(水) 22:10:50 ID:LPGNa37EO
とにかく人は気にしないって決めることですよね。

例えば私の場合、新卒の就職試験の時ってとにかく周りの人たちが優れていて、どんどん先に進んでるように見えてしまって。気が散って手につかない状態でした。

友人に「とにかく周りは関係ない、自分のペースでやればいいんだよっ!」と言われ続けました。
結果それが一番近道だったし、周りは気にならないからリラックスできて結果を出せるのです。自分だけの世界を創ってしまうことが大事ですよね。

友人はマーチ(本人は超コンプレックスで入学式にも卒業式にも出ていません)でしたがゆっくりゆっくりでも確実に周りを一切気にしませんでした。

理想は人一倍高い人でしたが、とにかくゆっくり確実にこなしていました)今は世界に羽ばたいています。
私も最近不安になると周りを気にしてしまいます…
でもそれが一番良くないことのような気が…。自愛も周りを気にせずにゆっくりゆっくり自分と向き合えば、知らぬ内に認識が変わっているのではないでしょうか、あるいはある時「そういうことか!」と気づくこともあるかもしれませんね☆

あっここって自愛でなく独り言スレでしたね、失礼☆

6362:2013/02/06(水) 22:12:52 ID:LPGNa37EO
あっ自愛スレでした♪

6445:2013/02/06(水) 22:44:39 ID:jnMBgbSc0
46
ありがとうございます!最初から読んでみます。

47
私の場合は鏡を見て許すって思った方がいいのでしょうか?
許すってまだ理解できないのですがブサイクな顔だって苦しむだけ
苦しんで感情を出したいだけ出すってことですか?

65幸せな名無しさん:2013/02/06(水) 23:14:23 ID:DTJKoUow0
>>59
どうしてくれますか?ってあんた頭大丈夫?
そんなの自己責任だろ。なんで人のせいにしてんの?
ただのかまってちゃん?
ママのところに行きな

66幸せな名無しさん:2013/02/06(水) 23:33:49 ID:lYIVbSW60
>>62しちゃいけないことなんてないと思うなあー。
どんな自分でも、許しちゃおうってのが本当の自愛だと思う。

って難癖付けてる自分も自愛がたりないんだろうなあw
世界への不満は、いずれ無くなるのだろうかwあー、考え
だすと、わかんねー。自愛しよ

67幸せな名無しさん:2013/02/07(木) 00:03:30 ID:f3vGBtRg0
isaさんのレスは多すぎてどれをすれば
いいのかわかりません。
簡単な自愛の方法はないですか?

6847:2013/02/07(木) 00:27:44 ID:NmwsY7Ik0
ブサイクだと思う自分を許せるならいいし、許せないなら許せない自分を
許したらどうですか?で、苦しくなるなら苦しい自分も許す。
頭でこういう場合はどうしたらいいか?と先回りする前に実践してみたほうが
いいと思います。

69幸せな名無しさん:2013/02/07(木) 00:29:43 ID:78T9q7mM0
>>67
自分の世界のすべてについて「オールオッケー」とする。

以上

70幸せな名無しさん:2013/02/07(木) 00:47:42 ID:52TGwRZsO
>>67
ttp://www.amy.hi-ho.ne.jp/shinsaku/words/jibunnwoaisuru.html

71幸せな名無しさん:2013/02/07(木) 01:00:25 ID:HryKiVow0
セドナではいい感情も手放すとより良い感情になると言ってますが、
自愛の場合だと例えば楽しいことがあった場合単純に楽しめばいいのか、
手放せばいいのかわかりません。
楽しんでてもふとこんな楽しんでいい価値があるのかとか考えてしまいます。
その感情をゆるせばいいのかなー。isa さんのまとめ見ても、なんでも許す
と書いてるから正解はないのかな

72幸せな名無しさん:2013/02/07(木) 01:48:07 ID:kbQQ6Cuc0
>>71
おもいっきり楽しめばいいんだよ
結果的に手放してるのと同じだから
おもいっきり悲しんだら悲しみを手放せるのと同じ
感情はただのエネルギー

73幸せな名無しさん:2013/02/07(木) 05:30:47 ID:kMqaE6tU0
自分の犯した罪をアレコレ考えたりしないドキュや低学歴の方が自愛は上手くて楽しく人生過ごせるってこと?

74幸せな名無しさん:2013/02/07(木) 09:35:42 ID:hRLZutT60
35さん

自己愛とナルシストって違うと思うんです。ナルシストって自分大好きなのに、何だか嫌な印象受けますよね?
それは何でかなーって考えてたんですけどたぶん、ナルシストの人は周りを見下したり、周りと比較することで自分を上げて、特別な存在にしてるから嫌われるんだと思います。
35さんは自己愛というより、ナルシストよりな考えになってないかなーって思いました。

75幸せな名無しさん:2013/02/07(木) 10:03:40 ID:/XO.MIzYO
自愛を始めたら好きな人と疎遠になって仕事の成績が入社してから一番落ちた
どういうことと捉えたらいいのだろう?
似た経験ある方いますか?

76幸せな名無しさん:2013/02/07(木) 10:09:15 ID:a/uDInZ60
ナルシストって自分のことが大嫌いなのに好きなフリをしている人のことらしいです。だから回りから嫌われる。

77幸せな名無しさん:2013/02/07(木) 10:57:29 ID:VZDfLlFsO
>>71
いい感情も手放すってのは
「あの時はあんないいことがあった、(で、いい感情になっただから)なんとかしてあの良かった状態にもどりたい、あの時はどうしたんだっけ?ああ、そうだおまじないをしたんだ、もっかいやろう!(やった)なのにあの時と同じいいことがおきない!なんでだ!もっかいだ!(以下ループ)」
というエネルギーの無駄遣いをしないようにするということじゃないかな?

状況は絶えず変化するからAをしたからBという成功が起きたというのは後付けの条件と結果の紐付けで、本当は根拠はない。

良かったことも手放すというのは、過去の栄光にすがらないみたいな意味もあるんじゃないかな?

だから、今来た楽しいことは存分に楽しんで、楽しみきって、「あー楽しかった!」でいいと思う。

78幸せな名無しさん:2013/02/07(木) 12:17:30 ID:4y/w9v6o0
全然分からない…orz

79幸せな名無しさん:2013/02/07(木) 12:41:25 ID:pAaxLYPU0
>>73
彼らは自分の中のエネルギーを自己処理できず別の形で他人に丸投げしてるだけです
自愛なんて全くできてません
一見楽しく過ごしているように見え、また彼ら自身もそう思い込もうとしていますが心の中はからっぽです

>>35
まず、自分が不幸だと感じる世界を作っているのはあなただと認識してください
他人のせいじゃないです、あなたがやってます
自分が愛されない、大切にされない、かまわれないと感じるなら
それはあなたがあなた自身を無視しているからです
自分は自己愛が強いと仰られていますが、本当にそう思っていますか?
自分に嘘をつかず自分自身を見ようとしていますか?
自愛に限らずまずそれができなければ何も始まらないと思います

80幸せな名無しさん:2013/02/07(木) 12:56:59 ID:gMWJKRqY0
感じきる、と
引きずる、とか依存する、しがみつく、は違うもんね

81幸せな名無しさん:2013/02/07(木) 13:34:44 ID:a/uDInZ60
>>79
自分に嘘をつかず自分自身を見るってどういうことですか?

82幸せな名無しさん:2013/02/07(木) 14:48:59 ID:HryKiVow0
>>81多分だけど、ありのままの自分でいることを許すと言う事じゃないかな?
例えば、誰かを憎みまくってる自分がいるとしたら大抵の人はあー
自分はちっぽけな器の小さい人間だと自分自信を責めてしまう事が
多いけどそれを許す。そしてそれを許せない自分も許す。isaさんも言って
たけど、不安は根負けする。今はそう思えなくても。
米米CLUBの歌に必ず最後に愛は勝つってあるよね。

83幸せな名無しさん:2013/02/07(木) 14:58:09 ID:pAaxLYPU0
>>81
一言で言えば、見たくない自分を見ることです
ある感情を感じないために、または自分が奥底に抱いてる考えを認識したくないがために
人間(正しくはエゴ)は様々な方法で自分を騙そうとします
いわゆる防衛機制ですね
35さんは特定の感情を感じないようにする処理がオートマチックになって慣れてしまっていて
自分の心の中の動きを把握できていないのだと思います
それに関係してかなり認知の歪みがあるように見えます
「防衛機制」「認知の歪み」はエゴの常套手段なので
知っておくと自分の思考の流れを掴みやすくなるかもしれません

とりあえず、日常自分が思うこと感じることにくどいほど自覚的になってみたらどうでしょう
「今私は楽しいと思った」「今私は○○だから××と思った」というふうに
次第に今まで当たり前に感じていたことに違和感を感じたり
思考の癖みたいなものが見えてきたりすると思います

84幸せな名無しさん:2013/02/07(木) 15:52:49 ID:/MDK.RA.0
淡々とやるとうまく行くね

85幸せな名無しさん:2013/02/07(木) 15:59:32 ID:VZDfLlFsO
>>78
ごめん説明難しいね

86幸せな名無しさん:2013/02/07(木) 16:03:12 ID:odMwmmtA0
76さん

へぇ!そうなんですね!だったら納得!

87幸せな名無しさん:2013/02/07(木) 17:04:24 ID:0CQ9tShU0
こんな自愛もあるようです (以下おなすブログより抜粋)

あまちさんの編み出した整体法はユニーク。

道具はいらず、一人でできます。
それは、ただ言葉を発するだけ。

内容は「自愛」そのもの。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

・この言葉を10回声に出していうと、身体が整います。

「ワタシはワタシのことが 100%大好きです」

・声にだして言っていると、こう思う自分がでてくるかもしれません。

“そんなわけない! ”
“自分のことを100%好きになんてなれないし! ”

・そうしたら、こう言います。

「嫌だなぁと思うことも含めて、100%大好きです」

88幸せな名無しさん:2013/02/07(木) 17:35:28 ID:J42xjNQM0
>>87
それ蓋になるよ
おれがそうだったし。
自分のことが嫌いなのに大好き大好き連呼してもエゴのが猛反発するだけ

89幸せな名無しさん:2013/02/07(木) 17:44:49 ID:aMhKSBY60
わたしも>>87をやって蓋になってしまって
現実がぐちゃぐちゃになった事があります。
>>52,53さんのが納得できます。

90幸せな名無しさん:2013/02/07(木) 18:30:16 ID:v5jo7MKU0
>>70さんが貼ってたURLがすごく参考になると思います。
感情的に「好き」になるわけじゃないって。

「好き」とか「嫌い」とかの対極的なところからじゃなく
絶対的にフラットなところでありのままを感じるのがいいんだと思うんです。

91幸せな名無しさん:2013/02/07(木) 18:35:32 ID:3NwoHrmg0
>>90
引っ張ってくれてありがとう
>>70のリンク読みながらやったら
お腹の筋肉が爽やかにほどけていったww
なにこれ気持ちいい…w

今日isaさん読み返してて頭加熱してたけど
やっぱ考えすぎだったみたい

92幸せな名無しさん:2013/02/08(金) 08:39:20 ID:MQMnk0y20
>>83
なるほど!
自分を理解しない自愛はありえないってことか。
だから達人はみんな自分と向き合えと言うのか。

93幸せな名無しさん:2013/02/08(金) 08:43:28 ID:MQMnk0y20
まずは今よりも自分を深く知っていくことからはじめると、少しずつ状況が
動いていくんじゃないかと思います。

「現実は本当の自分が望んだことだから受け入れろ」については、
本当は受け入れたくないのに受け入れたつもりになって、感情に蓋をしてしまうのでは、とか
「とても受けれいれられないし、信じたくない」とかいろんな反応があるようですが、
基本はisaさんの「愛せない自分も愛せ」と一緒です。

リリースも自愛も全部同じなんですが、「自分が何を認めていないのか」
というところに気づけなければ、何度やっても同じところをループするだけで変われません。

「自分を許す」→「でも許せない自分も許す」

何を考えていようが、何を感じていようが自分を丸ごと受け入れるということは、
本当は認めたくないのに「本当の自分が望んでいるらしいから、受け入れよう」としている自分が
実は「本当は認めたくないと思ってるんだ」ということを認めることだし

「とてもじゃないけど受け入れられない現実を選んだ自分を恨んでしまう」
そんな自分がいても、そんな自分を認めて許すことです。

個人的には淡々と自己観察して自分に気づいてることが楽だと思ってますが、
ご自分のやりやすいやり方で、自分をもっと深く知っていくことが、
自由な人生を手に入れることだと思います。

886 :もぎりの名無しさん:2011/03/04(金) 14:35:57 ID:sm7nu8RE0

何で認めたくないもの認めると現実を変えることが出来るのかしら?
もういくらでも認めてあげたい気分なんだけど、そこだけがさっぱり分からんのよ。

887 :もぎりの名無しさん:2011/03/04(金) 15:36:50 ID:psg5Ebes0

>>886
例えば子供のころ親に怒られて、悲しいのに「我慢しなさい!」なんて言われたって
素直に受け入れられないよね?

気が済むまで泣いたり物に当たったりしたらスッキリするでしょ?
感情は基本的に、その場で解放してれば後を引かないんだけど、大人になると
感情的になることは社会的に良くないと見られるから、なかなか解放できなくなったりする。

何か嫌なことがあっても「全然嫌じゃないよ。私は快だよ。」って思い込もうとすると、
嫌な目にあった自分の感情が抑圧されちゃう。で、その感情は解放されて楽になりたいから
何度も訴えかけてくるんだけど、見ないふりしてるうちに、エゴのレベルでは本当にないと
思い込んでしまう。

認めたくないのは、
「このことを認めると自分は不快な感情を感じるだろうからそれを避けたいと思ってる」
ってことを潜在的には気づいてるのに、エゴ視点では気づけていないってことだけど、

実際の現実っていうのは、エゴで思ってることじゃなくて潜在的な意識状態が投影されてるから
「このことを認めると自分は不快な感情を感じるだろうからそれを避けたいと思ってる」
ことが現実になる。

認めると、抑圧されてた感情のブロックが解放されるので現象化されないってことです。

認めるのは別に泣いたりわめいたりする必要もなくて、
「嫌だったんだなー。それを認めたくなかったんだなー。」
と、ただ気づいてあげればいいだけ。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

達人の書き込みの引用です。

94幸せな名無しさん:2013/02/08(金) 08:53:47 ID:MQMnk0y20
なんだか自愛がものすごくうまくいっています。
今までしてたのは自愛じゃなかった。
蓋をしていただけだった。

別の領域からの正確な観察をするんですよ。
そうすればエゴが反発しない。
どんどんエゴの声が小さくなっていく。

95幸せな名無しさん:2013/02/08(金) 09:41:32 ID:iWKEP2d60
>>94
正確な観察、とはどういう感じですか?
私はおそらくエゴが強すぎて感情に簡単に呑み込まれてしまうので
感情を感じる、をやってもなかなか消えてくれなくて…

96幸せな名無しさん:2013/02/08(金) 10:50:04 ID:MLy1ytFo0
>>93
>このことを認めると自分は不快な感情を感じるだろうからそれを避けたい

いまの自分にズシンと来た
嫌なことを認める、嫌だって思っている自分も認めるをやろうとしてたけど
でもなんかしっくりこないって感じてた
やっぱりただの蓋してただけなんだなって気づいた。
認めるのも受け入れるのも難しいね
難しいって思ってしまうから難しくなっているんだけど

97幸せな名無しさん:2013/02/08(金) 11:23:38 ID:t5IzrG0o0
みんな理屈っぽくて難しいです。
つまり自愛はどんな感情も感じたいだけ感じるってこと
ですか?

98幸せな名無しさん:2013/02/08(金) 12:33:12 ID:gNOwKCzE0
やっぱり自愛は深いですね。最近ちょっとモヤモヤしていたけど、まだまだ自分の中に
蓋をして閉じ込めている許せない自分がいました。
私の場合は、「○○な自分」を大抵は愛せなくて(受け入れられない)、愛せない自分
を愛する、それもできない・・・と段々わからなくなってただ苦しくなるので、その苦しさを受け入れる感じです。それを根気よく続けていくと、段々とシンプルになっていって
最終的には「○○な自分」でも受け入れられるようになるって感じです。
結局、「○○な自分」を受け入れられないからいつまでたっても「○○な自分」なんだと
いうことがわかりました。これが再配達っていうのかなぁ。
とにかくまだまだ私は私を愛してみます。

99幸せな名無しさん:2013/02/08(金) 12:58:31 ID:4NY8QDOI0

太っている自分が嫌い、許せない、肌が汚い自分が嫌い、受け入れられない、とする。

でも、自分を拒否したままでは、何も変えられないし変わらないってこと。
だからといって、受け入れる・許すというのは「そのままでいい」「変わらなくていい」ってことでもない。

太っていても肌が汚くても、自分という存在の尊さには変わりがないということ。自分が生きている意味を自分で肯定すること。
そこから、自分を好きにデザインしたらいい。好きにデザインできるし、望むように変わるのだから。

いったん、今のありのままの自分を受け入れたら、あとは「自分のために」どんどん行動していくといいと思う。
それが最大の自愛だよ。
変わりたいって声を、ちゃんと聞こう。

どんな感情も「いいんだよ、OKだよ」だけで上からかぶせるだけでは、蓋になる時もあるから。
あるネガな感情がわいて、なかなか消えないなら、なんでそう感じるのか?→答えが出たら、また「なんで、そう思うのか」って掘り下げるのもいいと思う。

でも、ほんと全ての行きつくとこは自愛だな〜って つくづく思う。

100幸せな名無しさん:2013/02/08(金) 13:08:24 ID:t5IzrG0o0
言ってること全部バラバラで混乱してます。
助けて…

101幸せな名無しさん:2013/02/08(金) 13:11:29 ID:MLy1ytFo0
>>99
ありがとう
いまの自分にすごいピンポイントだった
「今のままでいい」「自分は自分でいい」と自愛していて
ミスオーダーしたものを受け取らないといけない、受け取ろう、受け取ったってしたけど
じゃあ、受け取ったあとはどうすればいい?
願望を抱くと執着してしまう、また元通りになってしまう?ってグルグルしかけたところだった
ほんとにありがとう

102幸せな名無しさん:2013/02/08(金) 13:14:28 ID:MLy1ytFo0
>>100
とりあえず、自分が「なにをしたいか・なにを望んでいるのか」をじっくり見つめるところから始めてみたらどう?

いきなり完璧にしようとしても迷って結局踏み出せない
型にはめる必要はないんだよ
とにかく自分の声を聞くことからやればいいと思う

103幸せな名無しさん:2013/02/08(金) 13:18:55 ID:gNOwKCzE0
≫100
私からみると、表現が違うだけでみんな言っていることは同じだと思いますよ。
表面的な表現にとらわれないで、本質にある、自分の声に耳を傾けるということ
をしてみるといいと思いますよ。
助けられるのは周りの人ではなくてあなた自身だから。

104幸せな名無しさん:2013/02/08(金) 13:27:52 ID:MQMnk0y20
>>95
言葉で説明するのが難しい・・・
はげどうさんも言っていたように自分を知ることを心がけるといいと思います。
許そうとかはする必要はないです。
自分のことを理解してみてください

105幸せな名無しさん:2013/02/08(金) 14:54:30 ID:nkC6OKGo0
ちょっと前まで自愛してたつもりの時があったんですよ。
その時は現状が自分のつくったものだなんて受け入れられなかった
。それで自愛なんか嘘っぱちだろ!7章に行き着いてやるぜ!ら
的な意気込みでいたんですが、わかったふりして苦しかった、ら
で、3日前から自愛をしてるんですが何を考えてもどんな行動
しても自分を許すって自由でめちゃくちゃ気持ちいんです。
このままの現状でいいとさえ思う。でも、もっと自分の思いの通り
にしたい。今は彼女がいないのですが、その現状を認めても何も返って
こないんですw認めたから何?みたいな。彼女がほしい訳ですが、
認めて自愛してれば勝手にできますか?自愛を願望達成に結びつけて
しまう自分も許してますw

106幸せな名無しさん:2013/02/08(金) 15:23:49 ID:l078lpDM0
最近、私はもっと素敵なた環境で生きたいんだと気づいたんだけど、いざ、新しい環境に入ろうとするといきなり今までの自分の環境とそんなに大差あるはずもなく、
新しい環境に馴染むのもいやな自分もいます
例えれば、福岡の田舎から→東京の一等地に住みたい!
途中の埼玉でゆっくりしたくない!って感じです
でもいきなり一等地に住めるはずもなく、10年こんなことばっかしています
どうすればいいのかわかりません
すっごい頑張りやだったのですが、この何年かは全然で、引きこもって何もやる気がおきません
自分と向き合って気づいたんですが、本当は楽して儲けたいみたいなんです
今までは承認されたいだとか諸々ついてまわって、努力の末勝ち取りたいだったんですが、もう手軽に叶えたいんです

107幸せな名無しさん:2013/02/08(金) 15:35:29 ID:Hb1YgKPUO
>>106
きぐーだね!まるっと同意だよwww
リアルでは言いにくいけどね!

108幸せな名無しさん:2013/02/08(金) 15:42:38 ID:gNOwKCzE0
≫105
彼女が欲しいとか思い通りにしたいってことは、このままの現状でいいと思って
ないですよね?それも、自愛のしたつもりではないけどそれに近くないですか?
彼女がいない現状に不満を感じる自分を許すとかそういうのが自愛で、私から
みると、現状を認めるって蓋をしているようにみえます。

109幸せな名無しさん:2013/02/08(金) 16:07:02 ID:J2QK/4960
>>105>>106
願ったのに叶わないなら何かブロックがあるんじゃない?
それか本当は別の望みがあるけどそれを叶わないと無意識に諦めて(ブロックして)しまっていて
望んでもない望みを「自分の望み」と勘違いしているか
自分の場合はだいたいこのどちらかだ
自分の願望を阻んでる自分の思い込みを見ようとすればブロックに気付けると思うよ
問題は少し上で話されてる通り、それを見たくない自分がいるんだよね
なかなか気付けない時ってだいたい不快な感情を思い出すこともセットになってるからさ
そこがちょっと難しいけど、見てしまえば後はうまく流れていくと思う
自愛よりは願望実現系のスレの方が詳しい人いそうだけどなあ

110106:2013/02/08(金) 16:21:24 ID:h10JZq520
>>109
レスとんくすこです
>>93に書いてあるようなことでしょうか
いまいちよくわからないんですが、いやな場面にあたるたびに思うのは、
私は誰よりも打たれ弱くてプライドの高い勘違いチキン野郎ってことです
もう認めます

111幸せな名無しさん:2013/02/08(金) 19:08:12 ID:J2QK/4960
>>110
いや、そういうんじゃなくてww
それは誰でもそうだから、というかエゴの一人芝居だから
それだと嫌な場面にあたる度に配達された感情から目を背けて自己否定を強めてるだけだよ
自愛するなら「嫌だと思ってる自分」や「嫌な感情」をそのまま感じればいいだけ
拒絶するから再配達されちゃうわけで

>>106の文章なら例えば、「いきなり一等地に住むなんて無理」ってブロックかけちゃってるよね
「楽して儲けるのはいけない」もかな
そう思い込むのは何でなのか考えてみたらいいんじゃない?ってこと

112幸せな名無しさん:2013/02/08(金) 20:10:03 ID:MenuOS2c0
>>111
そのまま感じればいい?
何故起きたか学ばなかったらまた起きるんじゃないんですか?

いきなり一等地は無理っていうのは、実力やノウハウが身につかないとそこに住めてもやがては都落ちしてしまう気がするからです

113幸せな名無しさん:2013/02/08(金) 20:43:11 ID:jRQLIuwg0
>>112
東京の一等地が無理だと思うなら、まずは「福岡の一等地に住む」とか
「東京にで暮らす」とか考えてみては?

114幸せな名無しさん:2013/02/08(金) 21:34:42 ID:m8Y6TOKU0
自愛が深まっていくと自分の内面だけが現象化を動かせることがわかる。
私の場合はまだ自分で許しきれないところがあるけど。
今日も、金曜日なのに予定ないなぁと思ったら、予定が入った。
嫌な仕事は向こうから無くなるし。少なくとも自愛を始めてしばらくしてから
嫌なことがなくなった。あんなに孤独や寂しさに恐怖を感じてたのに平気になっ
たし、かえって、人といることが増えた。

115幸せな名無しさん:2013/02/08(金) 21:54:20 ID:J2QK/4960
>>112
そのまま感じればいいというのは、まず起こった出来事を良いとか悪いとか判断せずそのまま認識するということ
また起きるのはあなたがその現象により生じた感情を受け入れなかったから
ちゃんとその感情を体感する前に、頭で考えて感情を遠ざけようとしてるでしょ?
価値をつけたりそのことで自分を貶めてるのはエゴだよ
そうやって初めの感情からあなたを遠ざけようとするんだ
>>93にも書いてあるよ、他のレスにもたくさん
あなたは失敗することや失うことに対して恐怖心が強いのかもね
怖いならただその怖さを感じればいいんだよ
自分が何を恐れているか、真正面から見てあげて

116幸せな名無しさん:2013/02/08(金) 22:13:57 ID:oWlSoTog0
最近、自愛しだした。
そしたら涙がいっぱい出て、出た後はスッキリしてる。
エゴが引き戻そうと何度もやってくるのだけど、気合で取下げないでいた。
タバコやめる時と同じ。
周りに引っ張られないように、意図の取り下げをしないでやめれたんだ。
何十年も吸ってたのに。
それと同じ。
なんだかんだと言い訳しては、意図を取り下げる理由を探してた。
願いを叶えるために自愛をしていた頃は、すぐ取り下げてた。
エゴの言いなりだった。
叶わねーじゃんか!といつも泣いていた。
でも今は、自分と向き合うために自愛をしてる。
願いなんて今は放置。
すると、あら不思議。
素敵な事がたくさん起こる。
今までのギスギスしてた心が嘘のよう。
ひねくれにひねくれまくってたどり着いたのは自愛だった。
自愛してたら、不思議と願いが叶いそうな気さえしてくる、なのに、別に叶わなくてもいいや〜なんて思えてくる。
不思議だ。
でも最高に気持ちいいんだ。
世界がとても優しい。
大嫌いだった人さえ許してしまいそうだ。
すぐ取下げない、あきらめずに自愛。
恐怖も執着もすべて認めてやるんだ。
そうか、そうか、ってね。

117幸せな名無しさん:2013/02/08(金) 22:14:29 ID:oWlSoTog0
最近、自愛しだした。
そしたら涙がいっぱい出て、出た後はスッキリしてる。
エゴが引き戻そうと何度もやってくるのだけど、気合で取下げないでいた。
タバコやめる時と同じ。
周りに引っ張られないように、意図の取り下げをしないでやめれたんだ。
何十年も吸ってたのに。
それと同じ。
なんだかんだと言い訳しては、意図を取り下げる理由を探してた。
願いを叶えるために自愛をしていた頃は、すぐ取り下げてた。
エゴの言いなりだった。
叶わねーじゃんか!といつも泣いていた。
でも今は、自分と向き合うために自愛をしてる。
願いなんて今は放置。
すると、あら不思議。
素敵な事がたくさん起こる。
今までのギスギスしてた心が嘘のよう。
ひねくれにひねくれまくってたどり着いたのは自愛だった。
自愛してたら、不思議と願いが叶いそうな気さえしてくる、なのに、別に叶わなくてもいいや〜なんて思えてくる。
不思議だ。
でも最高に気持ちいいんだ。
世界がとても優しい。
大嫌いだった人さえ許してしまいそうだ。
すぐ取下げない、あきらめずに自愛。
恐怖も執着もすべて認めてやるんだ。
そうか、そうか、ってね。

118幸せな名無しさん:2013/02/08(金) 22:15:28 ID:oWlSoTog0
連投すみません。

119幸せな名無しさん:2013/02/08(金) 22:35:37 ID:WWY9rNw.0
>>117
どうやって自愛してるの?

120幸せな名無しさん:2013/02/08(金) 22:57:31 ID:nzmIl0060
>>115
うん、失敗が怖い
惨めな思いとか嘲りが怖い
なんなんだろう本当に

121幸せな名無しさん:2013/02/08(金) 23:02:39 ID:yh02vD0c0
もう頭グチャグチャしてます。
どうしたらいいですか?

122幸せな名無しさん:2013/02/08(金) 23:11:54 ID:GRvD8AQEO
今日はもう寝て明日考えよう。
体と精神は連動してるよ。

123幸せな名無しさん:2013/02/09(土) 00:18:45 ID:361cViw.0
>>116
それがあなたのやりたいことでそれに従っただけなんだと思うよ。
あなたとっても素敵だ。

124幸せな名無しさん:2013/02/09(土) 00:21:30 ID:SR9jCShw0
自愛してる中で、意図の取り下げをしないとは?
自愛って自分を責めないとか、認めるとかだよね?
その中で願望を意図してたってこと?

125幸せな名無しさん:2013/02/09(土) 00:31:25 ID:361cViw.0
>>124
例えば自分が好きなカフェに行きたいと思ったとして。
あーでも混んでるかも、お店休みかも、お気に入りの店員さんがいないかもetc...
そう思ったことないかな?
カフェに行きたいと意図があったのになんだかんだと理由をつけて
認めなかったのです。受け取り拒否したのです。
そういうことですよ。

126幸せな名無しさん:2013/02/09(土) 10:43:25 ID:ypE7Q4lE0
本当の自分の気持ちに気づいてないのかもしれないですが、私は自分のことが嫌いではありません。
容姿やスタイルが言い訳でもないけど、持って生まれたものだし、いいやーって。
恋人もいないけど、目の前の現実にはまだ現れてないかー、まぁいいやって。
自愛を知る以前から、願望はあれどこんな感じで楽観的な自分なのですが、
どうやって自愛をしたらいいのでしょうか。。
今まで、条件反射でまぁいいやと思っていたので、自分の感情と向き合う、というのがイマイチ体感できません。。orz

127幸せな名無しさん:2013/02/09(土) 11:10:06 ID:og8a4wOoO

某アーティストのライヴに行った

普通に爽やかに新曲を披露。途中、ひゅーって曲が中断。会場のみんなは「はっ?」っ感じ

曲名が「「まぁいいや」だから止めて次いくね(笑)、もっとうけてよ(笑)」と話してた。うけるも何も会場はめちゃくちゃ笑って盛り上がってた

こういうひと味違ったライヴに行くと心が洗われて心から楽しい(^-^)

もしかしてCDもフェイドアウト?って思ってらさすがに最後まで演奏してた(^o^)

ここ自愛だよね☆

128116:2013/02/09(土) 11:17:27 ID:8NJnNzfo0
>>119
まず、周りの人に求めることをやめました。
してもらおうとしない。
催促しないというか。
そして、自分を責めない。
「ああ、どうして私はだめなんだろう」と、何年も自分を責めてきたので、「ダメでもいいじゃないか」と、許すことにしました。
「ああ、なんでできないんだろう」→「できなくてもいいよ」→「できない自分は嫌だ」→「そっかー、嫌なんだー、それでもいいよ」→「よくないよ」→「よくないかー、そっかー、じゃあそれでいいよ」みたいな感じです。
それを来る日も来る日も繰り返す。
無限地獄のように感じても繰り返す。
今までずっと責めてきたんだから、ものすごい量だと思うけど、一生かかってもこのエゴに寄り添い、責めず、許そうと決めたんです。
決めたからには諦めないこと。
「何も変わらない!こんなん意味ない!プギャー!」ってわめきちらしても、叫んでも、暴れても、諦めない。
自愛をやめない!
「できない!」と思っても「やれ!」です。
「自愛したい」なら「やれ!」です。
無理ならやめたらいいんです。
それも自愛です。
何もやる気が起きないなら、ずーっとゴロゴロすればいい。
誰とも話したくないなら、携帯の電源を落として家にいればいい。
できない理由を人のせいにしない。
環境のせいにしない。
人を巻き込まない。
自分を責めない。
といった感じでしています。
あくまで私のやり方なので参考までに。

129幸せな名無しさん:2013/02/09(土) 11:25:00 ID:gzJ5ixRI0
>>128
なるほど。私は自愛が足りなかったな。
少しやってすぐやめてました。

素敵なことて具体的にはどんなことが起きていますか?
よかったら教えてください(>_<)

130116:2013/02/09(土) 11:27:46 ID:8NJnNzfo0
>>126
どうして自愛をしたいのですか?

131116:2013/02/09(土) 11:39:25 ID:8NJnNzfo0
>>129
足りなかったけれど、それでもいいんですよ。
すぐやめちゃってたけど、それでもいいよー、です。
また、やってみよう!って思えたなら、それもいいね♪です。

素敵な事は些細なことですけど、
・家族と長年仲が悪くて居場所がない!と感じていたのに、急に家族が優しくなった。
・私も、許せるようになってきた。
・素直に感謝できるようになった。
・会社の人が、ご馳走してくれた。
・友人が嬉しい言葉をかけてくれた。
・欲しいと思ってたものをプレゼントされた。
とかですかね。
あとは長年片想いしてた相手に、サヨナラ出来た事が自分の中ではデカイですね。
一番の大願は、恋愛成就だったんですが、どうでもよくなってしまいましたww
それを一番恐れていたのにです。
不思議です。

132126:2013/02/09(土) 12:09:41 ID:ypE7Q4lE0
>>116(130)さん
レスありがとうございます(>_<)
元々は復縁希望で潜在意識に出会ったのですが、
世界に愛されたいというところに行き着いたので、これは自愛だと始めようと思いました。
自分が、いつでも自分の一番の味方でいてほしいんです。。
書き込みしたように一見自分のことを許しているようだけど、自愛とは別のような気がして。。
説明ベタですみません…

133116:2013/02/09(土) 12:27:11 ID:8NJnNzfo0
>>132

また質問なのですが、どうして世界に愛されたいのですか?

どうして自分が自分の一番の味方でいてほしいのですか?

「まあいいやー」と、流す事は、蓋になる事もあります。

「自分を嫌ってはいけない!」と思っていませんか?

なんとなくですが、あなたは自分のことを許せていない気がしますよ。

134126:2013/02/09(土) 13:09:12 ID:ypE7Q4lE0
>>132
恋人に愛されたい、よりよい人間関係の中にいたい、自由でいたいからです。

自分以外の心は完璧に読めないし、コントロールもできないからです。

嫌っていては自分を好きになれないと思っていますね。

蓋をしない、許すって簡単そうで難しいです…

116さんは、このやり方は自分にあっていると感じたりなど、なにか確信を持ちながら自愛されてたのですか?

135116:2013/02/09(土) 14:19:28 ID:VwskAX/k0
>>134
>恋人に愛されたい、よりよい人間関係の中にいたい、自由でいたいからです。

それはなぜだと思いますか?
恋人に愛されない自分の事も好きですか?
人間関係がよくない時の自分も好きですか?
自由ではない自分は好きですか?

私は許せませんでした。
彼に愛されない自分、人間関係がうまく行かない自分、家庭環境の悪い自分、そんな自分は嫌だと思っていました。

願いが叶わない自分は愛せない、願いが叶ったら自分を愛せたのです。
結局は自分を愛したかったのだと気付きました。
自分を愛せるのなら、手段は関係ないのでは?と思えてきたのです。
isaさんも同じような事を言っていたと思います。

>このやり方は自分にあっていると感じたりなど、なにか確信を持ちながら自愛されてたのですか?

まったく確信してませんでした。
合うとも思っていなかったし、自分のこと大嫌いてしたから、気持ち悪くて。
むしろ疑ってましたね。
どーせ無理だろうって思っていたから、初めは意味がわからなかった。
難しかった。
ならば、それすらも許す!と一くくりに許してみました。
合わない、わからない、難しい、何が正しいかなんてわからない、だけどとにかくがむしゃらでもいいからやってみたんです。
投げ出さずに。

自分を許すって、認めてあげる事。
どんな思考を持とうとも。

自分を嫌っていると自分を好きになれない、仮に自分を好きになれなかったとしたら、あなたはどんな心境になりますか?

136116:2013/02/09(土) 14:28:08 ID:VwskAX/k0
「わからねー!」→「じゃあわからなくていいよ」
「難しい!」→「そっか、難しいよね、だったらそれでいいよ」
「でもわかりたいんだよ→「そっか、わかりたいんだね」
「でも正しいかわからないよ」→「そっか、わからないんだね、じゃあそのままでいいよ」
「合ってるのかわからないよ」→「わからなくていいよ」

「でも」「だって」
すべてに耳を傾けて、聞いてあげて、認めてあげればいいです。

「ああ、そうなんだ」と。
しっくりくるまで。

「わからないよ」→「なんでわからないんだよ!わからなきゃ!わからなきゃ!」
と、認めないで反発してみると、面白いくらい胸がザワザワしてきます。
お試しあれ。

いつも長文で申し訳ないです。

137幸せな名無しさん:2013/02/09(土) 17:52:20 ID:SL1rKHZA0
自愛していると本当に世界が愛してくれる。
いいことがたくさんn起こるし、一人で寂しい時間がなくなった。
一人でいても寂しくないだけじゃなくて、一人ですごす気分じゃないときは
ちゃんと誰かが誘ってくれる。
人の心も何でも欲しいものが手にはいるかは自分が許可するかしないかだけ。

138幸せな名無しさん:2013/02/09(土) 18:35:09 ID:0bHjoCkc0
>>137
世界が愛してくれるってどんな感じなんですか?

139幸せな名無しさん:2013/02/09(土) 19:58:49 ID:wzXrzz9.0
自分に、いくら「愛してるよ」って声をかけても、心がズドーンとよどんでいる状態に変化はなかったけど、>>70のサイトのやり方でここ数日やってたら、今日すごく「安心感」を感じられた瞬間があったよ。
願望が叶った!とかではないんだけど、あれだけ心底ホッとした気分になったのは久しぶりだったなぁ。。

140幸せな名無しさん:2013/02/09(土) 21:53:00 ID:kFuKjx.A0
>>135-136さん、とても丁寧にご説明して下さっているのにすみません。
私も好きな彼に愛されたい、愛されたらもっと自分が好きになる、
彼との片思いがもし上手くいかなかったらどうしよう、年齢ばかり増えるばかりなのに、自分からアクション起せない。
そんな気持ちには気づいています。

で、135さんのように「一旦受け止めて、手放す」、「まるっと許す」としても、見方によっては「蓋」かもと思い、
自愛が続きません。
自愛も最初は蓋からで良いのでしょうか?
私の自愛も蓋ですよね?
蓋と自愛の違いを何か簡単な例でどなたか教えていただけないでしょうか?

141126:2013/02/09(土) 22:07:50 ID:opg.nJpY0
>>135
>それはなぜだと思いますか?

考えてみたのですが、そんな自分でも「好きでいなきゃ」って思ってしまう自分がいます。
でも、本当は、ただ我慢をしてるみたいでした。
愛されたいけど愛されないから、仕方ないからそんな自分を好きでいるように頑張っていたのかもしれません。

>合わない、わからない、難しい、何が正しいかなんてわからない、だけどとにかくがむしゃらでもいいからやってみたんです。
投げ出さずに。

わからない自分も許してあげる
私なら投げたしたくなるかもですが、根気よく、自分に耳を傾けてどんな自分も認めてあげようと思います

116さんや、この板にもたくさんいる、自分を理解してあげてる方たちは、とっても素晴らしいと思います。
世界で一番の真理に気がついているような素晴らしさを感じるんです。

私の心は、耳を傾けるとすぐ黙ってしまうのですが、まずは素直になってもらうことから、根気よく始めて行こうと思います。

丁寧な説明など、本当にありがとうございました!

しっくりくるまで!とことんやってみます!

116さん、ここにいる皆さんに幸せなことがありますように!

142幸せな名無しさん:2013/02/09(土) 22:44:16 ID:1E.QQcpc0
ブサイク、顔にデカイほくろがある、ニキビ体質で綺麗な肌を見たことない、デコボコだらけの肌、フンリュウというしこりが体に沢山ある、体毛濃い、彼氏いない、友達いない、人見知り、ほとんど引きこもり、お金もない、死にたい、こんな自分を好きになろうと自愛をしようとしてもどうやっていいのか分からないんです。

143幸せな名無しさん:2013/02/09(土) 23:17:39 ID:xQDxnJy6O
ほめ日記はおすすめ。

144幸せな名無しさん:2013/02/09(土) 23:33:54 ID:P8PYc1Mk0
>>142
自愛はそういう自分を無理に好きになることじゃないですよ。
そんな自分を好きになれない自分でもかまわないと許すことですよ。

145幸せな名無しさん:2013/02/09(土) 23:50:21 ID:1E.QQcpc0
具体的にどうしたらいいでしょうか?
正直年も年だし焦ってますし、他の人に嫉妬してます。

146幸せな名無しさん:2013/02/10(日) 00:09:27 ID:HeRDthWw0
そういう風に思う自分すべてをそれでもいいよって受け入れる。
受け入れられないなら受け入れない自分を受け入れる。
自分の思うことやることなすことまるごと許すって
イサさんはいってました。

147幸せな名無しさん:2013/02/10(日) 00:29:11 ID:lmqsxGwk0
許すとか、まるっと受け止めるとか難しかったら、
自己観察式で、眺めてる・気づいてる、でOKなんですよね?

自己観察してる自分に気づいてる=エゴと一体化してない私=別の領域=自愛
ですよね?????

148116:2013/02/10(日) 00:37:37 ID:6tDL99n.0
>>140
私も焦ってましたよ。
30歳過ぎてますし、ヤバイ!って毎日思ってました。
それを「ヤバイ!なんとかしなきゃ」と思うのが蓋で、
「ヤバイ!なんとかしなきゃと思ってしまうけど、許す!」
が自愛かな。
「蓋になってるかも」→「それでもいいよ、許す!」
「でも蓋しちゃいけないんだよね」→「いけないんだよねーって思ってしまうけど許す!」
これが自愛。
だから、蓋だろうがなんだろうが、実践あるのみです。
続けてください。諦めないで。

149116:2013/02/10(日) 00:52:39 ID:6tDL99n.0
>>142
私かと思った。
私もね、ブサイク、顔にデカイほくろがある、ニキビ体質で綺麗な肌を見たことない、デコボコだらけの肌、フンリュウというしこりが体にあったので手術で取りました、体毛濃い、彼氏いない、友達いない、人見知り、ほとんど引きこもり、お金もない、死にたい、こんな自分を好きになろうと自愛をしたら死にたくなりました。
自分の顔を引っぱたいたりしてましたから。
ドMww
なので、好きになる事をやめました。
「好きになれない、嫌い!嫌い!」→「嫌いでけっこーコケコッコー!」です。
受け入れるんです。
自分の感情をすべて。
自分のコンプレックスも一つ一つすくい上げて、認めるんです。
「ブサイクだぁ」→「そうだね、でも許す!」
「顔にデカイほくろがある」→「そうだね、でも許す!」
「ニキビ体質で綺麗な肌を見たことない」→「そうだね、でも許す!」
「デコボコだらけの肌」→「そうだね、でも許す!」
フンリュウというしこりが体に沢山ある、体毛濃い、彼氏いない、友達いない、人見知り、ほとんど引きこもり、お金もない、死にたい…
でも許す!です。
いやだ、許せない!許せない自分も許す!
だって現実そうなんだもん、嘆いちゃうもん、ガッカリしちゃうんだもん、でも許す!
好きになれなくていいですよ。

コツは好きになれないものを好きになろうとしない事。
ただ、そこにあるものを静観する。
「あ、目と鼻と口が顔にある」→「そつか〜あるのか〜でも許す!」
そんな感じです。

150116:2013/02/10(日) 00:58:29 ID:6tDL99n.0
>>141
耳を傾けると黙ってしまうのは、エゴちゃんがおとなしくなった証拠なので、大成功ですよん♪

充分、素直ですな。

誰よりもあなたの事を大好きなあなたをタイセツにしてあげてくださいね。

こちらこそ、書きながら色々気付きました。
ありがとうございました。

151幸せな名無しさん:2013/02/10(日) 09:01:15 ID:fOJIu6s60
自愛しだしてから5日目です。
気分と体調が今までにないくらい良くて驚いています。
昨日バイトだったのですが、とても疲れる体質だし、喉が枯れてしまい
声がでにくくなる自分でした。
しかし、自愛をし出してから疲れにくくなったし、声が通るように
なりました。自分でも驚いてます。
あと、昨日お客様から直にクレームを受けたり、嫌な現象化が沢山あったのですが、
これもミスオーダーを受け取ってるんだと思ったら気が楽になりました。
自分がやってるのは、自分の気持ちに嘘をつかないことです。
お客様からクレームを受けていい気分にはならなかったのですが、
そんな自分も許す。そして、お客様に対して失礼な態度をとってしまった
自分も許す。そうすると、何故か世界に優しくなれますw
まだまだですが、少しずつ世界の自由を許せるようになってきた
気もします。この調子で自愛していきます

152幸せな名無しさん:2013/02/10(日) 10:47:42 ID:lmqsxGwk0
>>148
(116さん)
どうもありがとうございます。
横から&失礼な質問ですみませんでした。

その方法なら私にも出来そうです。
そもそもこのスレを読ませて頂いているのも
自分が愛おしいからだなとも思ったり。
お陰で気持ちが楽になれました。

153116:2013/02/10(日) 11:18:40 ID:6tDL99n.0
>>152
とんでもないですよ♪
よかったです。

そうなんですよね、自分が許せないって事は、自分の事が大好きだからなんです。
どうでもよかったら、いちいち気にしないですから。
自分の中に許してもらえない、愛してもらえない、見てもらえない、聞いてもらえないって言ってる幼い頃のあなたがいますよ。
気がついてあげて。

154幸せな名無しさん:2013/02/10(日) 11:30:17 ID:40rhzePg0
>>147
おっけー
やってることは同じ

155幸せな名無しさん:2013/02/10(日) 12:30:33 ID:IsocOFyM0
>>153
>>116さん横からすみません
>>148
>「蓋になってるかも」→「それでもいいよ、許す!」
>「でも蓋しちゃいけないんだよね」→「いけないんだよねーって思ってしまうけど許す!」

これって許すだけでいいんですよね?
そのあとは投げてしまってごちゃごちゃ考えたりしないのがコツですよね?

今までずっと、許すってやって「でもここで自分を許したら云々〜」と考えて
「やっぱりダメな自分は許しちゃいけない」とか思ってたんですけど、
許しっぱなしにしたらちょっと楽になったので、これかなと思ったんですが

許しっぱなしで続きどうなるかとか、深く考えないでいいんですよね?

156116:2013/02/10(日) 13:08:12 ID:6tDL99n.0
>>155
>これって許すだけでいいんですよね?そのあとは投げてしまってごちゃごちゃ考えたりしないのがコツですよね?

考えても考えてなくてもどちらでもいいですよ。
それも許す!です。

「でもここで自分を許したら云々〜」
「やっぱりダメな自分は許しちゃいけない」とか思ってもかまいません。
それも許すんです。

永遠に許しっぱなしにするくらいののんびりさがあるといいかもしれません。

焦ったとしても許して。

>許しっぱなしで続きどうなるかとか、深く考えないでいいんですよね?

考えなくてもいいです。
でも考えても問題はないですよ。
許す!です。

でも気持ちが楽ならばそれでいいと思います。

「こうしなきゃいけない!」という制限はありません。

「こうしなきゃいけない!と思う自分」すら「許す」んです。

とことん許す!ひたすら許す!それでも許す!許せなくても許す!何でも受け止める!そんな自分がいることを認める!です。
否定しない、したとしても許す!

コツはあなたの気持ちが楽になる事をする、ただそれだけです。

157幸せな名無しさん:2013/02/10(日) 13:42:37 ID:IsocOFyM0
>>156
どう考えたとしてもそれを「許す」ですね
とことん許します

何度も同じこと書かせるみたいになってしまってすいません
でも聞いてよかった!
ありがとうございました

158幸せな名無しさん:2013/02/10(日) 14:58:20 ID:MkF2uSGU0
今、復縁を希望してる彼とその友達と、ライブに行く途中。
彼女だった時とは違う、っていう思考が支配して、つらくて、どう接したらいいかわからない。
自愛したいけど、自分になんて声かけていいかわかんないです。
つらくてもいいよー、でいいのかな…

159142:2013/02/10(日) 15:33:40 ID:TmRgnSoE0
≫149

許すって思えばいいのでしょうか?それとも許すからどんな感情も感じてもいいって
こと?ん〜難しいです。自愛ってさまざまやり方があって
混乱してます。
私はもうどうでもいいって考え出してます・・・もう苦しむの限界だし、楽になろうと思います。
普通の人生歩みたかった・・・

160116:2013/02/10(日) 16:10:29 ID:6tDL99n.0
>>159
私もかつて同じように、楽になろうとしました。
本気でしぬつもりで遺書も書いたしね。
許すって思えばいいのでしょうか?それとも許すからどんな感情も感じてもいいってこと?ん〜難しいです。自愛ってさまざまやり方があって混乱してます。私はもうどうでもいいって考え出してます・・・もう苦しむの限界だし、楽になろうと思います。普通の人生歩みたかった・・・

161116:2013/02/10(日) 16:42:28 ID:6tDL99n.0
>>159
私もかつて同じように、楽になろうとしました。
本気で死ぬもりで遺書も書いた。
それだけ苦しいんだということを認めてあげる事にしたんです。
死にたいんじゃない、楽に生きたいんだってわかったから。
今やめっちゃ楽させてあげてますよww

>許すって思えばいいのでしょうか?それとも許すからどんな感情も感じてもいいってこと?

許すからどんな感情持つてもいいよ。
今のあなたの苦しみさえも許すのです。
ああ、苦しいんだね、つらいんだねと。
私は口に出してました。
口に出せない環境ならば紙に書きました。
自分が今思っていることを書いては、それでもいいよと書いたのです。
心の中でもつぶやいていましたよ。

混乱してもオッケーです。

>私はもうどうでもいいって考え出してます
じゃあ、周りから「そうだね、あなたのことなんかどうでもいいよ」と言われたら嬉しいですか?
悲しいですよね。
あなたは自分にそう言ってる。

もう苦しむの限界だ、楽になりたいんだ、普通の人生歩みたかったんだ
そうなんだ、つらかったね、苦しかったね、がんばったんだね、あなたの気持ちわかるからね!と気持ちに同調してあげるのも自愛だよ。

大切な人が同じように苦しんでいたら何て声をかけてあげますか?

ありきたりな、死ぬなんてダメだよーとか、そんなことないよーとか言って楽になれるならいいけど、そんなその場しのぎに慰められてもその時だけじゃん。
で、「あ〜私って心配して欲しいんだな〜」って気が付きましたね。
心配される=愛されてると思ってたんですね。
同情なんていらんとですよ。

だから「そうだよね、苦しいよね、死にたくなるよね、悲しいよね、心配して欲しいよね、それだけ愛がほしいんだよね、あなたの気持ちはわかったよ、よしよし」とつぶやく。
こんな私に、一生寄り添ってあげよう。
何があってもそばにいようと決めたのです。
責めることをやめてのです。
周囲に求めるんじゃない、自分を助けられるのは自分だけだと知ったからです。

自分語りすみません。

162116:2013/02/10(日) 16:43:57 ID:6tDL99n.0
>>161
うわっ!なげー!
本当申し訳ないです。

163116:2013/02/10(日) 16:45:28 ID:6tDL99n.0
>>160は間違えて途中で投稿してしまいました。

164116:2013/02/10(日) 17:10:09 ID:6tDL99n.0
自分で「決める」だけ。
「自分を責めない」と決めた。
「許す」と決めた。
「そばにいよう」と決めた。
「毎朝歯磨きしよう」「息をする」「まばたきをする」「ご飯を食べる」
これを決めたのは誰?
自分だよ。

165幸せな名無しさん:2013/02/10(日) 18:49:12 ID:kIfdI/.g0
>>116
人間関係で悩んでいます。
もっと尊敬できて面白い友人と付き合いたいのですが、自愛をすれば可能でしょうか?
今の交友関係は冷たい人ばかりで・・・

166142:2013/02/10(日) 19:16:27 ID:TmRgnSoE0
≫159

いえいえ、116さんの体験談とても励みになります。ありがとうございます。
私も116さんみたいに自分を許せるようになりたいです。

167116:2013/02/10(日) 19:44:36 ID:6tDL99n.0
>>165
>もっと尊敬できて面白い友人と付き合いたいのですが、自愛をすれば可能でしょうか?

可能か、不可能かで言えば可能でしょうが…
厳しい事を言うようですが、自愛は、メソッドではありませんよ。
おまじないや魔法でもない。
願い叶える=自愛というわけではないのです。
願いを叶えるために自愛をするのではないんですよ。

自愛をしなくても自分が好きな友達といれば問題ないでしょう。
嫌なら付き合わない、それだけ。

今の交友関係、冷たい人ばかりだから、もっと良い交友関係を作りたいから、自愛をする。
それだと自愛をするのもプレッシャーではないですか?
自愛をしなきゃ!しなきゃ交友関係がうまくいかなくなっちゃう!ってなってしまいがち。

あなたは今の交友関係をやめて、全員縁を切り、新しく交友関係を作りたいんですか?

それとも、今の交友関係がある人達の性格をを変えたいんですか?

それともあなた自身が変わりたいんですか?
変わりたいならどう変わりたいんですか?

あなたが変われば周りも変わりますよ。
そういう意味では可能です。

168116:2013/02/10(日) 19:49:10 ID:6tDL99n.0
>>166
いえいえ、字も間違えまくりで申し訳ないです。

なれますよ!
私でもなれたのだもの。

諦めないことと、すぐ投げ出さない事は、努力がいりましたが。
でも、自分が少しでも気持ちが楽になれるなら、自分が変われるのなら、その努力は苦にはならないはずですよ♪

169116:2013/02/10(日) 19:56:42 ID:6tDL99n.0
自愛といえばisaさんや、はげどうさん!
私ははげどうさんのまとめでわかってきたのだけど、ひねくれさんも自愛をしてました。
ぜひ、読んでみてほしいです。
ttp:/geminikanon.blog.fc2.com/?no=60

170幸せな名無しさん:2013/02/10(日) 22:01:37 ID:Zj2liffcO
こういう目線で見たらいけないんだろうけど、ありのままの自分を愛したらどうなるの?
ありのままでいい→気持ちが軽く楽→それに伴った現象化?
よくありがちでエゴエゴだろうけど、今の自分で完璧と納得したらこのどん底の状況のままになりそうで躊躇してるかも。大丈夫かなぁ?

171116:2013/02/10(日) 22:28:52 ID:6tDL99n.0
>>170
今の自分を受け取らないから再配達が来るんですよ。

ありのままでいい→気楽→お楽しみ
です。

172幸せな名無しさん:2013/02/10(日) 22:36:03 ID:YXUFfDjo0
〉〉165
私はできましたよ。自愛でできました。姉のような年上の友達がずっと
欲しかったけど、自愛していたら理想の関係を気づける人と出会いました。
別に願望を叶えるために自愛してもいいんですよ。だってありのままの自分を
許すことが自愛なんだから、叶えるために自愛する自分もOK。
ちなみに、自分と向かい合って自分を許せると自然と叶います。
例えば、私は孤独感を感じる自分を許したら孤独感を感じなくなりました。
孤独感を感じる前に孤独感を感じない状況がおこります。
とにかく自愛です。私もまだまだ自愛です。

173幸せな名無しさん:2013/02/10(日) 22:44:49 ID:Zj2liffcO
>>171
確かに受け取ってないと思う。
今の自分を受け取るっていうのがいまいちわからないです。
優しい友達みたいにいつも自分に同意してあげたらいいんですか?
ムカついたら「ムカつくね、あなたは何も悪くない、しょうがないよ」みたいな感じ?

174116:2013/02/10(日) 23:25:19 ID:6tDL99n.0
>>173
今の自分が置かれている状況、環境、感情抜きで見る。
最悪だとか最高だとかはない。
ただ、それが起こってる。
潜在意識の基本ですね。
今はこういう状況なんだな〜と受け入れる。受け取る。
そこから感情が湧いてくる。
ムカツイたら、「ムカつくー!」と素直に感じたらいいです。
ただ、私の場合は「あなたは悪くないよ」みたいな意見は言わないかな。
ただ、聞いて許すだけ。
「そーかそーか、ムカツクのか〜、よし、許す!」と。
制限はないから楽ちんなやり方でドゾ。

175幸せな名無しさん:2013/02/10(日) 23:29:15 ID:v0HHrsAc0
>>173
ヨコだけど「何も悪くない」→「自分にも悪い所があったんじゃないか」と思う自分に蓋をする、て事になるかと。
ムカつく必要ないよ、あなたが悪いんじゃない←感情をねじまげる
ムカついていいよ(ムカついてる感情を感じる)←今の自分を受け取る
じゃないかな。

176116:2013/02/10(日) 23:43:05 ID:6tDL99n.0
もちろん、叶えるために自愛をするのが悪いわけじゃないです。

自愛しなきゃ!
自愛すれば叶うんだよね?
ってガッツリ思ってて、ちっとも叶わなくて、自愛てきない!しても叶わない!間違ってるの?となって動けなかった事がありました。

そういう人は、自愛に集中することをオススメします。
別に願望を忘れる必要はありません。
とっかかりは願望を叶えるためでもいいです、でも自愛しても叶わなくて苦しいなら、集中してみるといいですよ。

うーん、言葉にするのは難しいですね。
エゴ餌になりそうで。

達人さ〜ん、助言を〜!

177幸せな名無しさん:2013/02/10(日) 23:58:15 ID:16vO3fLs0
現象を現象ありのままに見ることが大事よ〜

球体をどこからどのようにどの範囲光を照らすかによって、露わになる形は様々
よく言われるフィルターを外すというのは、まるっと全体を照らすこと

月をみてごらんよ
今日のような新月でさえ、月はいつでも球でそこにある
見えない、と思っているだけ

178幸せな名無しさん:2013/02/11(月) 00:02:05 ID:f1mwU9Is0
自愛ってなんなの!?みたいになってる人が多そうなので、
自分とことん目をそらさずまっすぐ向き合うといいと思う
(私はこれが自愛につながると思っています)

つべこべ言わずにやってみればいいんじゃない?
お金もかからないんだし、人によってそれぞれ合うやり方も違うんだし
本質はどれも同じに思えるけどね
誰かがこう言ってるからとか、人の意見より、自分で感じて気付いて会得しなければ何事も始まらないと思う

なぜ?どうして?を問いかけて、答えて、鏡の曇りを落としていくイメージ

179116:2013/02/11(月) 00:18:35 ID:sQbZK8RA0
>>158
亀だけど。どうなったかな?
自愛てきそうもないピーンチの時は、無理にしなくても大丈夫ですよ。
きっと思い浮かばないだろうから。

>つらくて、どう接したらいいかわからない。
→それでもいいよ!わからなくてもいいよ。

>自愛したいけど、自分になんて声かけていいかわかんない
→それでもいいよ!わかんなくていいよ!

つらくてもいいよー!

こんな感じ。

つらかったね、痛かったね、とヨシヨシしてあげてください。
(^_^)/(-_-;)
それも自愛ですよー♪

180幸せな名無しさん:2013/02/11(月) 06:55:31 ID:RknBzB7g0
具体的に自愛でこんな事してますって感じのレス少ない気する
自愛の大切はわかってるんでビギナーにとって、自愛・・
皆どんな事してるかが知りたい

181幸せな名無しさん:2013/02/11(月) 08:04:40 ID:GAe1bX6UO
>>180
>>70

182158:2013/02/11(月) 09:36:36 ID:/l8A2BmM0
>>179
(116)さん

レスあると思わなかったので、朝見て号泣しちゃいました。
本当にありがとうございます。

無理して自愛しなくても、つらいと感じても、なんでもいいんですよね。
頭では分かってるつもりで、そう声をかけてあげてるつもりでも、
どこかで、せっかく一緒にいれるのに何で嬉しいと思えないんだ、とか
復縁につながるチャンスかもしれないのに活かせないなんて、
とか、自分を責める気持ちがあったんだと思います。

自分を本当に許して認めてあげるって、難しいなぁ…

183116:2013/02/11(月) 15:43:58 ID:sQbZK8RA0
>>182
よしよーし(^_^)/(-_-;)

私はシーンとしてる所でしかできなかったです。
切羽詰まった時とかは、もうそのまんま切羽詰らせます。
ヤバイよ怖いよ嫌だよー!の声しか聞こえないから、それを聞く。
抵抗しないようにしてる。
だって嫌なんだもん!となかば開き直ったりww
例え抵抗しても、それも許してます。
自愛できそうもない時に、自愛しようとするなんて、かなり自虐的です(汗)

>せっかく一緒にいれるのに何で嬉しいと思えないんだ→思えなくてもいいよ

復縁につながるチャンスかもしれないのに活かせないなんてと、自分を責めてしまう→責めてもいいじゃん、責めても許すよ

「でも」「だって」って聞こえてきたら「オーケイ!全部許すー!」

焦ってもいいけど、焦らなくても大丈夫ですよ。

一生寄り添うつもりでのんびりやってみて♪

あまりテクニックにこだわらないで、とりあえずやってみる!

184幸せな名無しさん:2013/02/11(月) 17:44:54 ID:mP3sPZNc0
なんでもすぐに他人と比べてしまいます。
他人と比べて自分のダメ出しばかりして、そのままの自分で良いと思えません。
そもそも、何かと比較しなくても”良い”と考えられるのがわかりません。
良し悪しって比較して考えるものだと思ってたので。
こんな私でも良い、と思えるようになりたいです。

185幸せな名無しさん:2013/02/11(月) 18:04:36 ID:JdAMhD3c0
>>184
良し悪しの良しは、good
こんな私でも良いの良いは、OK
と捉えたらどうでしょう?

186116:2013/02/11(月) 18:15:33 ID:sQbZK8RA0
>>184
潜在意識的には、良いも悪いもないんです。
あなたの価値観が決めてるだけ。
あなたの価値観と他人の価値観は違います。
あなたの価値観を他人に当てはめると良し悪しが生まれるわけです。
あなたが「こうあるべきだ!」と思っていることを他人に求めても、他人は他人で「こうあるべきだ!」と思っているので、違いが生じてきます。
あなたの価値観が悪いとかではありません。
育った環境、経験であなたの価値観は作られています。
それを崩すって難しいので、「ああ、他人と私は価値観が違うんだな」と気づくだけでオッケーですっ!
他人と自分を比較して、自分が劣っているって誰が決めたのですか?
何のルール?
あなたが決めたんでしょう?
あなたの価値はあなたが決められるよ。

自愛的に言うと、
別に比較してもいいじゃないか。
ダメ出ししてもいいじゃないか。
そのままの自分で良いと思えなくてもいいじゃないか。
そのままでいいよー、です。

しかし、あなたのレスからは
・本当は比較したくない
・本当はこんな自分は嫌なんだ
・ダメ出しするのももう嫌なんだ
と、いう感じがするのですが、どうですかね?

187幸せな名無しさん:2013/02/11(月) 19:47:02 ID:mP3sPZNc0
>>185
あ、なんかわかりやすいです。
ありがとうございます。
>>186
他人と比べてこうあるべきだ!と考えちゃうんですよね。
私は障害持ってるので、余計に他の人と比較して普通になりたいと思って凹むことが多いです。
自愛を知り、比較せず私は私のままOK!て考え方もあるのだと知ったので、
そんな風に考えられるようになりたいのです。

188幸せな名無しさん:2013/02/11(月) 19:52:49 ID:.yXP9Y1M0
横からすいません。142です。

私も他人と比べてしまい、皆、顔が可愛いくていいな〜小顔だな〜とか肌綺麗だな〜とか・・・自分と比べてダメだしばっかり。
どんなに努力しても手に入れられないものばっかり他の人は沢山持ってるって・・・
116さんの言うことは分かりますよ、他人と比べてダメだし癖はそう思ってもなかなか
治らないです。

189幸せな名無しさん:2013/02/11(月) 19:52:56 ID:RGirO5oU0
許そう許そうの罠にはまりました。怖いよ>_<
順調に自愛が進んで、認識の変更らしきものもありました。
ところがその後は何かもやもや!許そう許そうの罠にはまって
ました。認識の変更のさらなる体感を急ぐあまり、自分の気持ちを許
す方向に捻じ曲げてました。
すべての自分の根元は私が私に愛されたいこと。
本当は愛されているのに愛されてないと感じる勘違い。
やっぱりありのままの自分を愛すると幸せがなだれ込みます。
気分よく過ごせる。

190116:2013/02/11(月) 20:12:19 ID:sQbZK8RA0
>>187
わかりますよ。
私も比較しまくってましたから。
もう、劣等感のかたまりでした。
でも、抜け出せました。
比較する自分を許したら、比較しなくなりました。
自分はダメなんだ、でももうダメでもやいいや!と許したりもしてました。
もちろん、1日でなったわけではありません。
すぐ取り下げてしまってたし、比較する自分を責めたり、比較して凹んで自分にダメ出しの繰り返し。
それでもあきらめずに許しました。
それでもええねん!どんな私でも許す!と。

これを試してみてください。

・「比較してもいいよ」

・「比較しなくていいよ」

この2つを自分に言ってみて、それぞれどんな感じがしますか?

あなたの心がホッとする方はどっちですか?

191116:2013/02/11(月) 20:19:42 ID:sQbZK8RA0
>>189
私はダメだし癖を治そうとしませんでした。
その癖があるのに無理矢理治そうとするとつらいでしょう。
ダメ出しする自分を許す。
「比べたっていいじゃん、比べてやるー!とことん比べてやるー!凹んでやるー!ダメだししたるわー!とことんしたるわー!」
とね。
あの人美人やなー、色白やなー、背高いなー、肌綺麗やなー、足細いわー、それに比べて私ときたら…
m9(^Д^)プギャーですよ。
私はあえて、比べてました。
治そうとするよりよっぽど楽だったから。
治そうとすると死にたくなくなるから、楽な方を選んだ。
楽な方を選ぶ、それも自愛だと思っています。
参考までに。

192116:2013/02/11(月) 20:21:49 ID:sQbZK8RA0
>>191
安価ミス
>>188宛です。

193幸せな名無しさん:2013/02/11(月) 20:25:36 ID:JJl45JuE0
自分の心に正直になってればいいですね。
ずっと。ひたすらに。

194116:2013/02/11(月) 20:31:01 ID:sQbZK8RA0
>>189
そうそう。
外側に求めなくてもね、自分の中には愛が溢れる程ある。
気付かないだけ。
自分の中が愛でいっぱいになって、溢れ出して、世界が愛で大洪水。
そして世界はいつも自分に優しい。

195幸せな名無しさん:2013/02/11(月) 20:32:47 ID:.yXP9Y1M0
ん〜それじゃ自分を傷つけていることになりませんかね?
比較しても苦しい、治そうとしても苦しい、苦しいだけで自愛にはならないんじゃ・・・

196幸せな名無しさん:2013/02/11(月) 20:44:20 ID:uJf.f/GI0
>>195
頭で考えるな
感じて

197116:2013/02/11(月) 20:48:39 ID:sQbZK8RA0
>>195
ならば、
・比較して苦しい
・治そうとして苦しい
どっちがマシですか?

あなたにとって少しでもマシな方を選べばいいです。
あくまで私の場合なので、合う合わないはあると思いますし、苦しい方法はしなくていいと思います。

比較しても苦しいし、治そうとしても苦しい、ならそのまま何もしなくていいよ、と許すのもありですしね。

198116:2013/02/11(月) 20:53:31 ID:sQbZK8RA0
考える前にやってみたらわかりますよ。
どれが自分に合ってるか。
まずは色んな方法がこのスレに書き込まれてるでしょうから、よさそうなものから実践してみましょう。
それから考えてみて。

199116:2013/02/11(月) 21:06:12 ID:sQbZK8RA0
そろそろ落ちます。
もう書くことないです。
出し尽くした(汗)
書きすぎたかなー、とも思います。
エゴ餌がちょいちょいあったので。
私もまだまだ自愛していきます。

過去レスにもとても素敵なレスがたくさんあります。
過去ログも素晴らしいです。
達人さんのまとめもよーく読んでみてほしいです。

こちらに書き込んだことで、さらにたくさんの気付きがありました。
こんな素人のしょーもない話を読んで下さってありがとうございました。
しばらく落ちますが、気まぐれでまた書き込むかもしれません(笑)

ここにいるすべての方々に、幸せがたくさん訪れますように。

200幸せな名無しさん:2013/02/11(月) 21:13:20 ID:fcXIjQhIO
お疲れ様でした。

201幸せな名無しさん:2013/02/11(月) 21:15:55 ID:.yXP9Y1M0
≫196

何を感じればいいのでしょうか?

≫116

ありがとうございます。沢山ヒントを貰ったと思うけど私は理解力が足りないので
何度も読んでみようと思います。
私的にはそのまま何もしなくていいよ、がしっくりきます。

202158:2013/02/11(月) 22:12:18 ID:RUiXREHA0
>>199
116さん、ありがとうございました。
とても苦しい日だったので、レス本当に嬉しかったです。
まだまだ聞きたいことありましたが、116さんの他の方へのたくさんのレスから学びます!
ありがとうございました( ´ ▽ ` )

203幸せな名無しさん:2013/02/11(月) 22:19:41 ID:WD.dg7A.0
今まで自愛ってどうしたらいいかわかんなくて、
子供の自分を抱きしめるイメージで愛してると言う、とかもやってみたけどいまいち効いてるのか効いてないのか不明で・・・

最近色々深刻な問題がやってくるんだけど、ものすごく暗い気分で、
ど〜したらええねん?
と思って、なんとなく鏡見て
「○○、愛してるよ、最高だよ、あんたはイケてる!安心しなよ」
と言いまくってみた。
少し時間かかったけど、落ち着いた。

こうすればいいのか、やっとわかったよ。
ありがとう。

204幸せな名無しさん:2013/02/11(月) 23:05:43 ID:72KKXkr6O
例えば、暴れている酒乱の母がいるとしても、あくまでも自分と一番に向き合うのが自愛なんですよね?

「こんな生活嫌だ〜」とか
「楽になりたい」とか
「いい加減にしてくれ!」
と思う自分をどんどん許していく。

205幸せな名無しさん:2013/02/11(月) 23:06:21 ID:gSrtUZeAO
最近気付いたけど、嫌な気分とか辛い気分になる時って突き詰めると全部自分が蔑ろにされてると思う時だったよ。
蔑ろにされることに自分でも納得してたから反応してたんだな〜
やっぱり自愛だなぁ

206幸せな名無しさん:2013/02/11(月) 23:29:52 ID:fcXIjQhIO
蔑ろかぁ〜なるほどね。それあるね。
しかも自分で自分を蔑ろにするのが私にとっての成長になるの!それが大人!キリッ。
とか思ってそうなんだよ自分。
なんという自虐。いい加減設定変えてよ潜在さん…

207幸せな名無しさん:2013/02/11(月) 23:46:10 ID:fl0RnQII0
わかるぅ〜ふぅ〜↑
蔑ろかぁ
自分の中で優劣があるんだよね
他人の土俵で戦ってるみたい

208幸せな名無しさん:2013/02/11(月) 23:47:47 ID:xFhpJ43M0
好きな人からちょっと連絡ないと、もしかしていい出会いがあったのかな…、次話した時に彼女できたとか言われたらどうしよう…とか、不安や恐怖に苛まれてモヤモヤしっぱなし。それをだからどうとか関連付けずにただそう思ってる感じてる、それならそれでいい。と認めてそのままでいようと受け容れようとするけど、どうしてもそれを受け容れたら、それが現象として現れてしまうんじゃないかって怖くて受け容れられない。なら受け容れられなくてもいい。でも私が受け容れる容れないに関わらずそう思ってしまってるからそうなるんじゃ…って結局不安で、不安→オッケー→不安のまま→オッケー→不安のままのエンドレスで、不安は消えないし怖いまま。自分の感情を認めることはできても、許せることはできても、結局それが現象してしまうのではって恐怖は消えない。今までそう思ってもいいよ。ってしてきたけど、中途半端で上辺だけで抑えつけてたのかも。
こうやってとことん向き合って全て受け容れるって難しい大変。涙でる。
怖い気持ちを受け容れるって勇気いるんですね。
このまま向き合って嫌な考えや想像も受け容れて大丈夫ですか?自分の思考がそのまま現れないのかな、それもそのまま認めてあげれたら大丈夫なのかな…
諦めないでやってみることですよね。

209幸せな名無しさん:2013/02/12(火) 12:26:26 ID:rWiNhGS.0
最近気づいたこと。
上の方の方も書いてたけど、苦しいときって私が愛されてない時です。
私にです。表面的には何かの事象がどうこうでも、結局はそんな自分
を愛せないから苦しくなります。逆にそをな時に、そんな自分も愛して
あげると、え!いいの?って感じで自分が喜びます。
あと過去のやなことを思い出すときも、自分を頑張らせてきた愛さないできた
ことを謝って欲しいんだなと思います。
もっともっと自愛をしたいです。現象化を気にする自分も、結局は現象化をし
ないと自分が愛されないと思っているからだし、すべてそこにつながります。
外の世界はお休みして自愛に没頭します。それでも地球は回ってる並みに
過ぎてくでしょうから。

210幸せな名無しさん:2013/02/12(火) 23:25:18 ID:9PIsH4Gc0
体調ってどうにも出来ないと思ってたけど、案外なんとかなりますねw
自分は幼い頃喘息持ちで、ガリガリで体力がないことを言い訳にして
すぐ疲れると言うレッテルを自分に貼ってたのですが、自愛をし出してから
嘘みたいに体が軽いです
でも、今日、仕事でミスをしてしまい、その時すごい自分を責めてしまったんです。
そしたら、体調まで悪くなりましたw
精神と体力って連動してるんだなと感じました

211幸せな名無しさん:2013/02/13(水) 01:18:59 ID:ju/S37Zo0
自愛について、考え方が変わったのでちょっと書き込ませて下さい。

つい1週間前までは、ここに書き込まれている方々のように、「〜な自分を許す、愛してる」とかインナーチャイルド?に話しかけたりして自愛をしていました。でも、効果を感じられなくて、isaさんのまとめとかこことかを覗いて自愛が出来てるのか常に確かめてました。
やっぱり自己評価をあげることが出来なくて、「潜在意識なんて知らなきゃよかった」って思い悩み、ものすごくつらかったです。そんな自分をどうしても愛せないし、その感情を味わえなんて無理でした。
そんなときに出会ったのがひねくれさんです。内容は省きますが、なぜかスッと頭に入ったので実践してみました。
私の場合、外見に自信がなくて自分を好きになれませんでした。「私はかわいい」とか「そんな自分も愛してる」とか言っても辛いだけでした。そこで「かわいくなりたくない」と言ってみたんです。するとなぜか心地いいんです。で、他にもいろいろひねくれ式でやってみたら、びっくりするぐらいスッキリするんです。数日続けたところ、ふと「自分は常に願望を叶え続けている」と気づきました。それから自分をとても愛しく感じるようになりました。

まだ本願は叶えていません。ですが、すごく幸せです。安心感がハンパないないです。
私の場合は認識の変更といいますか、自分を構成する小さなパーツを地道に愛するよりも自分を一気にまるまる愛してしまいました。正直、楽です。
人によって向いているやり方があると思いますので、これが正解だとは絶対言えません。ですが、今自愛の仕方で悩んでいる人に少しでも参考になればと思い、書かせて頂きました。
長文失礼いたしました。

212幸せな名無しさん:2013/02/13(水) 05:37:06 ID:UfVcCqUw0
ひねくれさん、私は「幸せになりたくない」って言ったら「幸せになりてーよw」と突っ込みがくるので辞めました。
>>211さんはひねくれさんがあっていたようですね。
良かったですね。
私も常に安心感を感じていたいなぁ。
昨日も不安感ばかりで眠れなかった。金縛りにめっちゃあったし。

213幸せな名無しさん:2013/02/13(水) 09:05:21 ID:VOKkVBSI0
自愛していてもうまくいかなくなっちゃった
愛してるよーって言っても、そんなの分かったから願望かなえてよ!と言われる
愛してる、許す、認めるという言葉をかけても空回りしている感じがする
一番傷ついていた時は「愛してるよ」でかなり効果あったんだけど、最近は反抗期の子供みたいに、うざがられちゃうよ
どうしたらいいんだろう

214幸せな名無しさん:2013/02/13(水) 09:14:51 ID:HyqAWSh20
>>213自愛できてない自分も許す
しっくりきてない自分も許す
Isaさんもいってたけど、何年も責められてた友達に
いきなり愛してるよなんて言われたら絶対受け入れられ
ないでしょ?自分自信に謝罪するのもいいかも

215幸せな名無しさん:2013/02/13(水) 09:45:44 ID:vLArehnE0
過去の自分を抱きしめて言葉をかけても
「そんなことより今の自分を構ってよ」
と言う思いが湧き出てきたので、未来
の(理想の)自分に
「大丈夫だよ」「愛してる」
と言われてるイメージをしたらだいぶ楽になりました。

子供の時から大人に甘えられない状況に居たこと、そのまま現在まで成長したことが影響したのかもしれません。
今は、未来の自分に思いっきり甘えてみようと思います。

216幸せな名無しさん:2013/02/13(水) 10:48:27 ID:VOKkVBSI0
>>214
そうだね、長年傷つけて蔑ろにしていたんだもん、ちょっと慰めたくらいじゃ心開いてくれないよね
ありがとう、謝罪からはじめてみるよ

217幸せな名無しさん:2013/02/13(水) 11:14:23 ID:SWCyYN.w0
私も子供の頃からの傷が癒えなくて
幸せになった今も度々襲ってくる。
自分の中の人に謝った。そうしたらニコニコしていて逆に励まされたよ。私は大丈夫なんだと確信した。
リアルで話したら頭おかしいと思われるだろうなw

218213:2013/02/13(水) 11:42:18 ID:VOKkVBSI0
自分に愛を送っても無視されるし、謝っても許してくれないから、私に思いっきり私を責めさせてみた
そうしたら今まで「快にならなきゃ」「私を愛さなきゃ」と蓋をしちゃっていた感情があったよ
こんな現実なったのはお前が悪い、お前が私を蔑ろにしてきた、お前が私を傷つけたと
自分を責めるのは自愛とは違うかも知れないけど、上っ面に愛を送るより腹割って話せた気がする
とりあえず許してもらうまで謝罪する

219幸せな名無しさん:2013/02/13(水) 14:25:26 ID:8g0XPzsw0
>>218
愛を送って無視されたらだめなの?
許してもらえないとだめなの?

そこ考えてみたらなにかヒントになるかもよ。

220213:2013/02/13(水) 14:45:01 ID:VOKkVBSI0
>>219
もう一人の私(エゴ?)と和解する感じでやっていたので、必死に謝ってました
でもそれだと私本体がなんか苦労しちゃってますよね
うーん

221幸せな名無しさん:2013/02/13(水) 14:51:35 ID:8g0XPzsw0
>>220
あくまで自分が思っていることだから、混乱させたらごめん。

愛ってそもそも一方的なものじゃないかと思った。
相手が受け取らなくてはならないものでもないし
受け取った相手が何か返さなくてはならないものでもないでしょ。

じゃあ愛ってなんだろうね?
このあたり、ただあることを認めるとか許すとかの理解につながればいいと思う。

222213:2013/02/13(水) 14:57:45 ID:VOKkVBSI0
>>221
いや、私もこのやり方だと、他人を自愛しているようで何か違和感あったんです
でも彼女の言葉は私の本音で間違いないし、でも「私」は愛されている感じもなくて、どうしたらいいか混乱してます

ちょっともう一度愛について考え直してきます・・・

223幸せな名無しさん:2013/02/13(水) 15:13:36 ID:8g0XPzsw0
>>222
何かに謝るってことは、謝る何かと謝られる何かに分かれてるってことだよね。
これは本当にisaさんがいっていた自分=世界とか統合なんだろうか?

謝罪してそれを拒否されて、その上で謝罪しつづけたら
何かと何かに分かれてるままじゃない?
これが蓋なんじゃないかと思うよ。

拒否されたらそれを受け入れて謝るのをやめてみる。
> こんな現実なったのはお前が悪い、お前が私を蔑ろにしてきた、お前が私を傷つけた
こういうのが出てきたら、そうだったよ、そうだった、って同意してみる。
このとき謝りたくなったらまた謝ってみてもいいし、拒否されたらやめる。

これが受け入れるってことじゃないのかな。
まずはひたすら「聞いて」みたらいいと思うよ。

224213:2013/02/13(水) 15:58:11 ID:VOKkVBSI0
>>223
確かにフタになっていました。ずっとわかれたまま統合の気配もなかったです
自愛って簡単なようで難しいですね;
私はもう一人の私(エゴ)を出して対話をしてきたのですが、そもそも「私」を分離したのが間違っていたのかも知れません
だから「許すよ」と言ってもどこか他人事でした。ただの自愛ごっこのような
はいはいとりあえず許せばいいんでしょと形式に当てはめているだけの時もありましま

エゴと分離をやめて、「私」の声をよく聞いてみたいと思います

225幸せな名無しさん:2013/02/13(水) 16:02:33 ID:aUgnUx3Q0
>>224
横レスすいません
自分も長らくその辺がわかってませんでした

単純に、「今」出てきている自分の気持ちに干渉しない
許すのは行動、心の流れであって、
「許す自分」や「許される自分」がいるわけじゃないですね
分離して、二役でやらなくていい

悲しんでいたら悲しみ、怒っていたら怒る
好きと思えば好きと感じるのが「許す」ですね

今までのように、責める自分と責められる自分に分離しないで、
今ここで本音の自分が一人、気持ちを表現するだけなんだと思いました

226幸せな名無しさん:2013/02/13(水) 16:09:26 ID:SWCyYN.w0
自分と対話すればいいだけ。

227213:2013/02/13(水) 16:31:25 ID:VOKkVBSI0
>>225
>悲しんでいたら悲しみ、怒っていたら怒る
好きと思えば好きと感じるのが「許す」ですね

ほんとにそうですね。私は自分から世界と分離していました
せっかく分離したエゴとの合体を恐れ、でもエゴを放っておけず過干渉してしまい、結果間違った自己観察みたいになっていました

私は私のまま許せばいいんですね
気がつけてよかったです

レスくれた方々、本当にありがとうございます

228幸せな名無しさん:2013/02/13(水) 21:54:45 ID:Crm43cmE0
現象化した人はいないんですか?
全然そういう話は聞かないけど。

229幸せな名無しさん:2013/02/13(水) 23:24:03 ID:LekXBzhU0
やっと自愛のやり方がわかった。
こういったら失礼かもしれないけど、まとめサイトの達人さんの説明が下手すぎ。
余計に混乱したよ。
でも今はすんなり自愛できてる。

230幸せな名無しさん:2013/02/13(水) 23:36:37 ID:hCRw6lUo0
おせーて

231幸せな名無しさん:2013/02/13(水) 23:42:41 ID:9oVKuyCE0
229

私も達人さんたちのは難しすぎて分かりませんでした。
具体的にどんなことしましたか?

232幸せな名無しさん:2013/02/14(木) 01:26:39 ID:yG5v1zx.0
だからさ、具体的というか形式的な「これで完璧!正しい自愛のやり方」なんてないんだよ
数レス前にも試行錯誤した結果、自分に合った方法が見つかりましたって書き込みがある。

自分でいろいろやってみて、しっくりきたらそれでいいんだよ。それがあなたにあった「自愛」
誰かのやり方をそっくり真似た結果、「全然楽にならない!意味が無い!」ってなる可能性が高いんじゃない?
やり方を模索していくなかで、自分がどうあるかに気づくんだと思うよ
自分に合う自愛が見つかったって書いている人も、
それを言葉にして書き表すのは難しいと思う。
書いた人の「伝えたいこと」が
読んだ人に100%しっかり伝わるとも理解できるとも限らないし
「こうこう、こうやりました」って書いて、それに固執してしまって
余計に迷うこともあるかもだし。
isaさん、捻くれさん、はげどうさんたちのまとめを繰り返し読んでみて
こうかな?こうしてみたらどうかな?ってやってみるといいよ
私もまだまだ迷い中だけど。

>>228
自愛は「叶えるため」にするものじゃない

233幸せな名無しさん:2013/02/14(木) 01:39:30 ID:eBEHGs4I0
天気に応じて着る物や小物や行動も変わるのと一緒で、
「自愛はこうしなきゃいけない」って型にはめなくていいですよね。

私の場合、自分をワザと責めまくったら楽になるときもあります。
褒めまくったら楽になるときもあります。

その時その時の自分の声を聴いてあげればいいと思います。

私たちのデフォルトは「すべてある」です。

自由です。

だからこそ、迷うのもすごくわかります。
達人さんたちの言葉をそのまま表面上捉えたら余計にわからなくなるのもわかります。
言葉で説明すればするほど、遠ざかる気がします。

未だに私も混乱する時があります。

でも、混乱したり焦ったりなんとかしなきゃって思うときってほぼ必ず「叶えようとしてる時」なんですよね。

いつでも自分に正直に、自分の声を聴く。

234幸せな名無しさん:2013/02/14(木) 01:57:23 ID:LjdgmhIU0
ん?>>232さんは>>229さんで
これが>>230-231さんへの回答なの?

235幸せな名無しさん:2013/02/14(木) 02:02:11 ID:dl10OEzc0
私はあえて反発する。
達人さんたちがいたからよくわかったよ。
ありがとう。

236幸せな名無しさん:2013/02/14(木) 02:03:20 ID:59G4OGFwO
スレチだが、>>232>>233って何か対照的だな
>>233は凄く柔らかい印象
実際、人からもそんな風に思われてそう
自愛もうまくいってるんだろうな

237幸せな名無しさん:2013/02/14(木) 02:39:30 ID:NHk3w5kk0
>>232
なんでそんなにイライラしてんの?
自分に言っているみたい。
自愛できてないね。

238幸せな名無しさん:2013/02/14(木) 02:45:04 ID:NHk3w5kk0
>>232
自愛してれば現象化するんじゃないの?
だって自分=世界なんでしょ?
自分に愛されるってことは世界に愛されることだから現象化しないとおかしいじゃん。

239幸せな名無しさん:2013/02/14(木) 03:15:09 ID:dl10OEzc0
>>238
それは違うぜい。

240幸せな名無しさん:2013/02/14(木) 03:25:26 ID:NHk3w5kk0
>>239
いや、違わないでしょ。
達人本人が言ってたんだから。

241幸せな名無しさん:2013/02/14(木) 03:27:49 ID:NHk3w5kk0
>>239
iSAのまとめ読み返してきたら?
自愛が現象化の方法だっていってるから。

242幸せな名無しさん:2013/02/14(木) 06:02:25 ID:9aaqmsB.O
>>232さんは、ビシッと渇を入れてくれてる「とにかく色々実践せい!」と、いい人だな。
自愛って、私も半年ぐらいはピンとこなかったし、この板のどこかに「自愛は苦手」と書いた覚えもありますが、今は自愛が好きです。
自愛は得意不得意じゃなくて誰でも出来るようになります。
ただ自分の今までの観念(主に自分はもっと頑張らないと人並みにも成れない欠陥品だという思い込み)が邪魔して自愛の考えに慣れるのに時間がかかるだけです。
色んな人が試行錯誤して自愛にたどり着くので、やり方は人の数ほどあるのかもしれません。
だから混乱するって思ってしまうのも解るけど、やってみるしかないです、気長に。
でもすぐに結果は出なくてもいい、出来ないと悲観しなくていい。
出来ないって思ってしまう人は「相当自分に鞭打って頑張って来てしまった人」か「正義感が強すぎる人」か「自己評価が低い人」なのかなと、自分がそうだったので。そのあたり緩めてあげるといいかもです。

自愛は人間全体に必要なものだと思います。もっと皆が自愛すれば社会もギスギスしないのにな。

243幸せな名無しさん:2013/02/14(木) 06:12:37 ID:JTehjRY.0
>>236
そうか?俺はどっちとも優しくアドバイスしてると思うが?
こういうのは受けて側の問題だろ

244幸せな名無しさん:2013/02/14(木) 07:31:14 ID:BXXvHIDQ0
自愛は願望を叶えるものじゃないと言われても、もともと現象化のために潜在意識にたどり着いた人がほとんどだから、その言葉は信じられないと思う
そこで自愛をやめるのも自由、望みを捨てず続けるのも自由。何をしてもいいんだよ

自分は「願望のために自愛していたら叶わないんじゃないか?願望を忘れなきゃ!」と、変な観念がどうしても取れず、今ちょっと苦しい
でも他のアファしても執着が取れなかったから、とりあえず自愛続行だよ

245幸せな名無しさん:2013/02/14(木) 08:32:25 ID:9aaqmsB.O
うーん、私も願い事を叶えたくてここにたどり着いた訳だからそれについては…。
でも自愛はしてたほうが叶う率は上がりそうな気がしますよね。
私もまだ実践途中なので、ちゃんと自愛出来てるか解らないんですが…。
自分が完璧じゃないと情けないと思う気持ちは未だにしつこく、抜けきってない。
理想の自分になることだけが幸せって訳でなくてもいいのかな?とは最近思いますが、やっぱり「したいことを仕事にして輝いてみえる人」と自分を比べて落ち込んだりする。
そんな自分がウジウジしてて嫌だなと思いつつ、
まぁそれでもいいよ、そんな所も人間らしくて好きだよ自分!と言うしかないよね。

246幸せな名無しさん:2013/02/14(木) 08:46:12 ID:79rXV36M0
元彼と友達以上恋人未満状態です。
くっついたり離れたりを繰り返し、彼の愛を感じる事も、都合良く扱われてる気が
する事もあり、心の上下が辛いです。自愛を始めてだいぶ楽になってきましたが、
時々は彼が他の女の人とどうにかなってる妄想がよぎり、こんなの耐えられない!と
関係を終わらせたい衝動にかられます。内観をしていても、彼の事が好きなのか、
たださみしいだけなのか、恋愛ゴッコが
楽しいだけなのか、わからなくなります。
また、彼と大げんかして音信不通期間に入った時が2.3回あるのですが(数ヶ月単位
で)その時にはもう諦めよう、忘れようとすると、強烈な罪悪感に見舞われます。
どうして彼を好きじゃなくなる事に罪悪感を感じるのかが、いくら見てもわかり
ません。

ただ、初めて彼にあった時に彼の話をぼーっと聞きながら「私、この人と結婚
するかも」って生まれて初めて思った事が
もしかしたら足枷になってるのかなぁ、
と思う事はあります。彼は私の好みのタイプでは全然なかったので、余計に印象が
強烈でした。

自愛を進めて行く事で、自分がいかに今まで本当の気持ちに蓋をして、鍵をかけて
ラッピングして、箱にいれていたかがようやくわかってきました。お陰で自分の
気持ちがどこにあって何を求めてるのか、見つけるのにとても苦労しています。
私の彼への本当の気持ちを見つける有効な手段というか、メソッドがあれば教えて
いただきたいです。内観をいくら繰り返しても、彼に対する様々な気持ちが入り乱れ
て混乱して疲れてしまいます…

247幸せな名無しさん:2013/02/14(木) 09:29:30 ID:lp6C/qR.0
はげどうさんは自愛をすればシンクロが起きてくる、っていってるけどね。

248幸せな名無しさん:2013/02/14(木) 09:32:22 ID:lp6C/qR.0
精神的に楽になるだけだとしたら、みんな絶望しちゃうよ。
やっぱり願いをどんどん叶えていきたいね。

249幸せな名無しさん:2013/02/14(木) 10:16:34 ID:4PzhG.pM0
>>246さん

>内観をしていても、彼の事が好きなのか、たださみしいだけなのか、恋愛ゴッコが楽しいだけなのか、わからなくなります。
>私の彼への本当の気持ちを見つける有効な手段というか、メソッドがあれば教えていただきたいです。

本当の気持ちがわからない時、無理に探そう答えを見つけようとしても、余計混乱するかもしれません。
彼を忘れられなければ、それでいいし、わからない時はわからないままでいいんです。
そのうち、ふと納まるところに気持ちが必ず納まります。

彼に対して、いろいろなネガな思いというのの根っこに、246さんの「恐れ」がすごくあるようなので、自分が何をそんなに怖がっているのか不安なのか見つめてみてはどうでしょうか?
他の女の人とどうなってるのか、とかの表面的な恐れじゃなくて、そこを更に掘り下げてみてください。

そういう強烈な恐れ・心配があるから、現実の彼の言動に一喜一憂しすぎたり自分の気持ちが乱れてよくわからなくなると思うんです。

250幸せな名無しさん:2013/02/14(木) 11:01:53 ID:9zcdukkM0
苦しい。たすけて…

251幸せな名無しさん:2013/02/14(木) 11:39:27 ID:vvf88Wc20
>>250
大丈夫かい?

許すよって自分に何度も言うとイライラはすぐ収まるんだけど、できるだけイライラしたほうがいいんだろうな・・

252幸せな名無しさん:2013/02/14(木) 12:10:50 ID:E/luCMOU0
精神的に楽になるだけだよ
だって叶わないもの

253幸せな名無しさん:2013/02/14(木) 12:19:14 ID:XataptLI0
isaさんのまとめ、ってどこにあるのですか?

254幸せな名無しさん:2013/02/14(木) 12:20:29 ID:FnnRy/QA0
>>232 叶える為にしたっていい。と許す事も自愛ですよ

255幸せな名無しさん:2013/02/14(木) 12:35:52 ID:vvf88Wc20
他スレでは自愛でやっと叶ったって書き込みも少なからずあるみたいだけど
自愛が進むとなにも欲しくなくなるから、叶える為に自愛しても意味ないよ

256幸せな名無しさん:2013/02/14(木) 12:49:39 ID:m6ZIaxbI0
叶えるためにするのは違うっていうのは、
自愛が手段になると「いまここにいる自分」に焦点を当て辛くなるからじゃないかなあ
「なんで早く癒されないんだよ」って責める自分が出来て逆に遠回りになるからでは
そうすると自愛するたびイライラしてその自分もゆるして・・・って手間が増えて
自分をありのまま見て受け入れることが余計やり辛くなる気がする

とゆーか本当はすべてあるんだから、願望が叶わないかもって不安になる必要なんてそもそもないわけだしね
自分の中の苦しみを見てあげれば結果的に本当の世界になっていくから、
叶えよう叶えようと頑張ることはないんだよ
「叶わない」って立ち位置で「叶えよう」としてたらそりゃ叶わないわな
「叶えようとする自分」が現象化されるだけだもん

257幸せな名無しさん:2013/02/14(木) 13:07:38 ID:7QP7tc5c0
>>256
偉そうに言ってるけど、あなた自身はどうなの?
素直に100%既にあるが信じられるの?
自分でできないことを人に上から言うのやめなよ。

258幸せな名無しさん:2013/02/14(木) 13:08:54 ID:BXXvHIDQ0
>>255
むしろそうなりたい・・・
欲しい→手に入らないの苦しさから解放されたいんだ
でも欲しいものは欲しい。この矛盾

自分は自愛すると欲が薄くなる→願望を手放すというのがたまに怖くなる
満たされない、渇望するのが当たり前になっているから、それが無くなる恐怖からどうしても抜け出せない
エゴの錯覚だとは分かっているし、早く別の領域にいきたいけど、どうしようもできない

259幸せな名無しさん:2013/02/14(木) 13:18:34 ID:WbYhEOLo0
自分の中の苦しみを見る?

260幸せな名無しさん:2013/02/14(木) 13:20:34 ID:9zcdukkM0
自愛して、うまくいきかけてきたと思わなかったけど…

久しぶり恋した人の裏切りで、エゴが噴出してしまった。

苦しい、たすけて。
わたしはずっとこの繰り返しなの?
愛する人に愛されない。
裏切られるか、フラれるか、亡くなるか。
この3つしかない。

幸せになりたいのになれない。。。

261幸せな名無しさん:2013/02/14(木) 13:29:35 ID:6gwzKHTo0
なんか、エゴを愛したり受け入れたりすることに疲れちゃった。
一生終わらない気がする。

262幸せな名無しさん:2013/02/14(木) 13:45:44 ID:T31rTL2Q0
>>261
すんごい分かる…
限りなく続く気がして、疲れちゃうよね…私も今それ。
つかれたらやめよ。一時休憩。それも自愛でしょ、と私はやってます。
修行じゃないんだからさ。苦しかったら意味ないよ。
無理にエゴを愛したり受け入れなくていいんじゃないかな。
はいはいー、って流してもいいかも。
そっちのが楽だったら。

263幸せな名無しさん:2013/02/14(木) 13:46:09 ID:DlJfjrC60
あぁ
一生終わらない感じわかる

264幸せな名無しさん:2013/02/14(木) 13:48:23 ID:ijcOkW.IO
願いが叶う叶わないについては『ザ・チケット板☆備忘録』のisaさんのまとめにありましたね。

願いを叶えるためでもいい。そんな自分を含めてまるごと愛し、許し、認めるが自愛のようですよ。

265幸せな名無しさん:2013/02/14(木) 14:09:11 ID:m6ZIaxbI0
>>257
そんな怒らんでも。
強い願望って欠乏の幻想に陥ってるときしか湧き起こらないから
そもそもその願望は自分の何を埋めるためなのか見てみたら軽くなると思う。
結果的に>>255の状態になっていくはず

>>259
自愛って要するにそういうことかなーと思って。
自分が何で苦しんでるのか、何で傷付いたのか、
見ないふりしてた自分に向き合って感じるというか。

266幸せな名無しさん:2013/02/14(木) 14:12:38 ID:6gwzKHTo0
≫265
≫259の話
 わかる。でも辛かったり、疲れちゃわない?
 自分に向き合ってもなんていうか、苦しさが出てき続ける感じで終わりがなくて。

267幸せな名無しさん:2013/02/14(木) 14:34:35 ID:m6ZIaxbI0
>>266
たぶん、苦しさが感覚として出てきたときにまで
頭で考えて「苦しさ」を自分から引き剥がそうとしてるからエンドレスになるんじゃないかな。
苦しさも恐怖も怒りも、感じたら本当はすぐに過ぎ去るから。
自分を観察してるといつの間にかエゴにのっとられて
感情を感じないように思考で切り離してしまうことってけっこうある。

268幸せな名無しさん:2013/02/14(木) 14:40:20 ID:6gwzKHTo0
≫267
  それって「苦しさ」に自分で理由付けて苦しくしなくしようとする感じ?
  たとえば、「あぁ自分を愛せてないから苦しいんだなぁ」ってことが多いけど、
  そのあとに無理に苦しくしないように、こんな自分を愛そうとかするから余計に
  苦しくなるのかなぁ。

269幸せな名無しさん:2013/02/14(木) 14:45:13 ID:TImp.zxQ0
自愛ってどういうものか知ったあとに108式の備忘録読んでみたんだ
けど、前よりかはわかる。けど、既にあるならなんでこんなもがいて
るの?と思ったら一気に肩の荷が降りて、願望を抱きたいというなれば
渇望感が生まれました。
これもただ、無理矢理思い込んでるのかもしれなくて叶えるために
やってるかもしれないのですが、今までにない感覚です。
現象化としては現れてないけど既にある感覚。もどかしいです
黙って自愛しとけばいいのかなー

270幸せな名無しさん:2013/02/14(木) 14:52:20 ID:m6ZIaxbI0
>>268
うん、愛そうとか肯定しようとか考えないで
「自分を愛せなくて苦しい自分」をただ見ればいいんだよ。
その苦しさもそのまま感じる。逃げない。
そこで無理に愛そうとするとその自分を否定することになるから余計苦しくなる。
ただ存在を認めればいいだけ。
このスレの初めの方でそのことについて話されてるから見てみるといいかも。

271幸せな名無しさん:2013/02/14(木) 15:12:50 ID:a66CONVU0
isaさんのまとめは全部読まないとダメですか?
長くて目が疲れてしまう…

272幸せな名無しさん:2013/02/14(木) 15:15:22 ID:yDBJ38pk0
無敵スレもおすすめだよ。あくまでも私個人の話しだけど、あそこで確信出来た。「なる」や自愛が理解できるスレだと思う。

273幸せな名無しさん:2013/02/14(木) 15:41:32 ID:6gwzKHTo0
≫270
 なんかうまくいってるときとうまくいってないときがあって。
 やっぱ自分が一番こだわってきたことって手ごわいっていうかエゴが優勢になるね。

274幸せな名無しさん:2013/02/14(木) 15:53:18 ID:7QP7tc5c0
自愛ってなんぞー!?
脳内会話してるけど意味あんの?
エゴとエゴが会話してるようで意味があるとは思えないんだけど・・・!!!

275幸せな名無しさん:2013/02/14(木) 16:46:19 ID:GZNdfKnA0
自愛ってなんなの
ずっと停滞してるよ

276幸せな名無しさん:2013/02/15(金) 00:28:56 ID:4lhVDm4Y0
あせらず気長にのんびりじっくり

これ一番大事だよ

叶えるための自愛は依存や執着と紙一重だと思う

277幸せな名無しさん:2013/02/15(金) 00:33:28 ID:K/n6dblI0
自愛って、古神道でいう自霊拝という行法からきているのかな?
お掃除したら運気があがるなんていうのも、神道では当然のことだし、
別の領域なんかも、仏教の空だとか悟りのことみたいだし。

スピで言われてることって、やっぱり宗教的な行法の二番煎じというか、
劣化版みたいなことなのかな、って思ってしまうね。

完全に独り言です。失礼しました。

278幸せな名無しさん:2013/02/15(金) 00:38:11 ID:4lhVDm4Y0
>>277
二番煎じと思うも、すべてに通ずる本質だと思うもあなた次第

279幸せな名無しさん:2013/02/15(金) 00:44:11 ID:K/n6dblI0
>>278
そうなんだよね・・。

ちょっと真剣に古神道をしてみようかと迷ってるところなんだよね。
古神道には全部あるみたいだからさ。
潜在意識的なこととかも、全部。

でも、そうやって形式にこだわると逆に観念が増えちゃうのかな、とか、
いろいろ考えちゃって、本1冊買うのも迷ってんのww

どうも失礼しました。ありがとう。

280幸せな名無しさん:2013/02/15(金) 01:26:32 ID:G6YvxVHYO
私は接客業でたまにものすごく嫌な客がいるのね。
今日もいたんだけど、そんな客を相手にしなきゃいけない職業にうんざりしたり、自分が情けなくなったりした。
でも忙しくて許すとかやる暇ないし、でもふと思い出してイラついたりネガになったりして引きずってる…
「こんなこと思っちゃだめだ」は明らかに蓋だけど、私は客にイラつくのにそんなことは思ってない。本当に態度悪いし怒りは真っ当なものだと思う。でもかなり引きずる。
これって自愛できてない?

281幸せな名無しさん:2013/02/15(金) 11:51:12 ID:xWGTrArk0
>>255 いや意味あるね

282幸せな名無しさん:2013/02/15(金) 11:54:07 ID:xWGTrArk0
>>256 「何で早く癒されないんだよ」となるのはそもそも自愛出来てないな。
まずそれを癒してやれてないだろ。

283幸せな名無しさん:2013/02/15(金) 12:24:35 ID:xMIrnIVs0
本当にありのままの自分を受け入れるだけでいいんだ。
うまくいえないけど、この絶対的な安心感ってなんだろう。
認識や思考や感情にいちいち理由や慰めの言葉なんかかけなくても
「それでもかまわないよ」って受け入れるだけで、なんかだんだんエゴが
自分と一体というかそんな風になっていく気がしている。
なんなんだろうこれは。これが自愛かも・・・。

284幸せな名無しさん:2013/02/15(金) 12:52:17 ID:2SMF9.zo0
もういいや。
エゴ全快になってやろ。

285幸せな名無しさん:2013/02/15(金) 17:23:15 ID:i3/Cezc60
自分に愛しているよと言うだけじゃなんか言葉だけな気がして、成果があった気がしないから、「私は世界から愛されているんだよ。だからもう苦しいことは起こらないよ」を追加した
自分の愛より世界の方がまだしっくりする
逆自愛かな

286幸せな名無しさん:2013/02/15(金) 17:38:10 ID:cpmcsr.Y0
皆さんありのままの自分を認めてる時って幸せで解放されているような感覚ですか?
自分は「つらいよー」>「つらくていいよ!」>つらいのを感じる>「ちょwwつらいつらいwwまじでww死ぬwww」のたうち回る、
のコントみたいな状態に…
よく「感じていけば無くなります」、と書かれていますがその前にハゲるか鬱になりそう…!

287幸せな名無しさん:2013/02/15(金) 19:37:02 ID:GkZxyMvA0
>>286
わかる、感じてる最中は「ちょww苦しすぎわろたww」状態になるよね
その後スッキリして「長年ずっと苦しんでたのって一体何だったんだ?」ってなるから
それも含めてコントに思えてくるww
感情感じるのってやっぱ体力いるから、
無理しない程度に気長にやるかー、くらいの意気込みでいいのかも

288幸せな名無しさん:2013/02/15(金) 21:14:34 ID:fSnVsquc0
私も自分に愛してるよとか言っても微妙な気分なので、脳内の理想の男性に「なんの取り柄もない君も素敵だよ^^」とか「どんな君で大好きだよ」とか言わせてなんとかエゴを納得させているんですが・・
これでは自愛になっていないでしょうか?

289幸せな名無しさん:2013/02/15(金) 22:26:34 ID:Sx6OPULU0
isaさんの、男性性と女性性の自愛のやり方が、まとめサイトを読んでもよく分からないので、どなたか教えていただけませんか。
もしくは、ここに書いてあるという情報でも。

何から始めていいのか分からなかったので、プロポーズみたいな
「あなたを一生かけて守ります。」
と言ったら、
「は⁈守られなくても大丈夫だわい、もっと自由にさせろ!」
と言ってきて止まってしまいました。

290幸せな名無しさん:2013/02/15(金) 23:02:21 ID:Ig4yYZEI0
私は自分のことが好きじゃない。
でも本当は、猫好きな人が猫をベッタベタに可愛がるように、自分のことを好きになってみたい。
ああ、猫ならどんな顔や性格だって愛せるのになあ。

291幸せな名無しさん:2013/02/15(金) 23:31:54 ID:cpmcsr.Y0
>>287
苦しいよねww
「淡々と気くだけでいいんです」とか言われても、ナイフ刺さってるんですけど!あいてて苦しい!淡々とか無理っす!!ってなるw
これがエゴに巻き込まれてるっていう奴なのかなあ。
もういい加減生きるの疲れ果てたけどまだ自分をあきらめたくもない気もある。
そうだね、生まれてこのかたずっと無視してきたんだし気長に自分に付き合うよ〜

292幸せな名無しさん:2013/02/16(土) 00:40:56 ID:9dTPm2Y60
>>290
ねー猫ならなんでもかわいいのにね
なんであんなに可愛いんだろ
すきすぐる

293幸せな名無しさん:2013/02/16(土) 19:49:46 ID:3BZruW720
自愛がうまくいきません
愛しているや大好きはなんか言葉だけな気がして心に響きません
だけど認知する、許可するにしてやってみても、許す?認める?だから何?ってなります
例)ネガがくる→「不安になってもいいよ」→言われんでもなるわ!
こんな私は好きになれない→それでもいいよ→いいわけ無いでしょ適当な慰め言うな!など
どうしたらもっと自分を好きになれるのでしょうか

294幸せな名無しさん:2013/02/16(土) 20:18:58 ID:jPMj91Dc0
>>293
無理だから諦めること。

295幸せな名無しさん:2013/02/16(土) 21:04:31 ID:DLlsz7WA0
無理に好きになろうとしないこと、かな。

296幸せな名無しさん:2013/02/16(土) 21:30:59 ID:RqKhw2ow0
>>293
無理矢理好きになるのは良くないから、一旦諦めるのもいいけど
どうして不安になるのか自分の気持ちを掘り起こして、不安が実現した一番嫌いな自分を見てみるのがいいかも
そんな自分を認められたら不安は無くなるし最高なんだけどね・・

297幸せな名無しさん:2013/02/16(土) 22:02:21 ID:WpmcSfz.0
沢山レスありがとうございます
無理に好きになろうとするのは、もう自愛じゃないですしね、1反離れてみることも考えてみます

>>296
不安が実現した時の自分を考えると、窓から飛び降りたくなります
考えるのも怖いです
でもその自分を許せたら先が見えるかも知れないですよね、ちょっと辛いけどやってみます

298幸せな名無しさん:2013/02/16(土) 23:03:21 ID:rcZ4T1rk0
26章 感情を直接経験する
ttp://www.artofawareness.jp/library/gangaji.html

(抜粋)
どんな感情も、あなたが、その真っ只中に居るとき、それがいわゆる「ネガティブな」感情であっても、
「ポジティブな」感情であっても、その核心に何があるのか見つけることが可能です。

実は、あなたがネガティブな感情を本当に経験すると、それは消えてしまいます。
そして、あなたがポジティブな感情を本当に経験すると、それは大きくなり、無限です。

ですから、相対的なレベルにおいては、感情のネガティブさやポジティブさはありますが、自己探求においては、ポジティブな感情しか存在しません。
つまり、それは、絶対意識のポジティブさです。

この驚くべき事実を裏づける材料は私たちの文化においてはほとんど存在しないので、
私たちは生涯、ポジティブな感情を追い求め、ネガティブな感情から逃げ回って過ごします。

ネガティブな感情を、あなたが徹底的に、どんな物語も付け加えずに経験するとき、それはたちどころに消えてしまいます。

もしも、あなたが、ある感情を徹底的に経験しているつもりにも関わらず、それが強烈なままだとしたら、
それについて、まだ何か物語が加えられていることに気づいてください。

―それが、どんな強い感情あるかとか、それを排除することは決してできないとか、
それは一度消えても、また必ず戻ってくるとか、
それを直接経験することがどんな危険なことであるか、
とかいった物語です、

その瞬間瞬間の物語がどんなものであれ、感情を直接経験するのを先送りにする言い訳は尽きません。

たとえば、あなたがイライラしているとき、普通は、そのイライラをなくすために何かしたり、自分自身、あるいは他の誰かを、そのイライラの原因として責めたりします。
すると、イライラをめぐる物語が生まれます。

でも、イライラに対して何もせず、それを意識から追い出そうとしたり、消そうとしたりもぜずに、
それを直接経験することも可能です。

イライラを感じた瞬間、ただ完全に、徹底的に、思う存分イライラし、それを表に出すことも抑えつけることもしないで居ることができるのです。

一般的に、感情の直接経験が更に深い感情を露にすることがよくあります。
イライラする、と云うのは、おそらくほんの水面のさざなみです。
イライラよりも深いところに、実は憤怒や恐れがあるかも知れません。

ここでも、私たちの目指すべきは、憤怒や恐れを取り除くことでも、それを分析することでもなく、
それを直接経験することです。

もし、イライラの根源に、憤怒や恐れがあることが分かったら、あなたの意識を更に深いところへ導き、
それを外に表すことも抑え込むこともせず、完全に、徹底的に、怒り、恐れてご覧なさい。

恐れは中でも一番対処が難しい感情です。
なぜなら、ほとんどの人が恐れを習慣的に避けようするからです。

もちろん、恐れを遠ざけようとすればするほど、それは、より大きくなり、より近いところであなたに付きまといます。

私が言いたいのは、あなたは恐れに対して心を開くことができる、ということです。
怖い、と口に出して言う必要も、自分は恐れている、という思考を追いかける必要もなく、
恐れという感情そのものを、ただ単純に経験するのです。

299幸せな名無しさん:2013/02/16(土) 23:13:35 ID:385eF.1M0
>>298
貼ってくれてありがとう
自愛の本質ってこれなんじゃないかって思った
感じる、って簡単なんだけど難しいんだよなあ

300幸せな名無しさん:2013/02/16(土) 23:22:24 ID:jPMj91Dc0
>>298
余計にわからなくなってきた
どんどん自愛がわからなくなってくる

誰かわかりやすく教えてくれ

301幸せな名無しさん:2013/02/16(土) 23:24:37 ID:LBIoG0cc0
自愛と既にあるを併用してる方いますか?
自分は既にあるはリラックスしてる時じゃないと感覚が
思い出せないのですが、併用っていいのですか?w

302幸せな名無しさん:2013/02/16(土) 23:33:24 ID:jPMj91Dc0
>>301
併用は無理でしょ
だって既にあるを採用したら何もすることがなくなるんだから
達人も無理だって言ってるよ

303幸せな名無しさん:2013/02/16(土) 23:40:12 ID:ATd3j/MU0
>>300
自分のことをわかろうとすること、目をそらさないこと

304幸せな名無しさん:2013/02/16(土) 23:58:44 ID:gFCaNzhk0
>>300
自分の中では、まず自愛はどんな自分でもそのまま受け入れるってイメージ
で、自分の中でゆるせない自分って、それが自己像であれ行動であれ性格であれ、
その自分であることで現実で望まないことが起こって
ネガティブな感情が湧き起こることが想定されるものなんだよね
ネガティブな感情を感じるのが嫌だから、そのトリガーになる自分が嫌になってしまう
つまり本当に嫌なのは自分じゃなく、その感情を感じること

自愛で、嫌な自分に気付くとか認めるとか観察するとか言うのは、
それに付随するネガティブな感情を否定しないってことなんだよ
ふだん抑圧して感じないように感じないように必死で押さえ込んでる感情を
流れるままにして感じるってことなんだ
感じないように拒絶してるとブロックになるし何度でも再配達されてどんどんその度合いが酷くなる
感じたらブロックが外れて自分の望むほうに世界は変わっていくし二度と同じ感情は再配達されない

なのでネガティブな感情を感じる、ということが自愛の本質なんじゃないかと思いました

305幸せな名無しさん:2013/02/17(日) 00:14:36 ID:pbYxDqIc0
>>304
質問なんですが…
時々、蓋してたらどうしよう、ちゃんと向かい合わなきゃ!
と不安になることがあります。
だからといって、わざわざネガティブな方に考えるのもおかしい気がして…
ネガティブな感情を感じるって、その感情が湧いてきた時に、否定せず、押さえつけず、ただ流れるままに感じる、みたいな感じでいいんでしょうか?
今なんだか自愛に対してよわからなくなってて、停滞中です…
気がついたら、あっ私なんにもしてない…自愛しなきゃ!なんて思って、焦って…
ループにハマってる感じです。

306幸せな名無しさん:2013/02/17(日) 00:26:07 ID:jm5DeoAMO
>>305

横からですが。
わざわざネガティブな感情を呼び起こすのではなく、
ネガティブな感情が出てきたらやる…という対処でよいのでは?
ただ流すというのは、よいと思います。
だから、同様に、自愛しなきゃ!とわざわざやることもないのでは?

307幸せな名無しさん:2013/02/17(日) 01:03:57 ID:pbYxDqIc0
>>306
レスありがとうございます。
そうですよね。なんだかごちゃごちゃしちゃってました。
最近願望に対するネガも落ち着いて来て、そしたらこう、逆に何をしたらいいのかわかんなくなってたのかもしれないです。
気楽にやってみます。ありがとうございます。

308幸せな名無しさん:2013/02/17(日) 01:20:28 ID:eY1eAMCY0
>>142(159)

激亀レスだけどあなたの気持ちよーーーーーーくわかるよ。
私はそれに加えて子供の頃からメンタル持ちで昨年40代突入だけど
未だに苦しんで、人生の大半はメンタルでボロボロだった。

>普通の人生歩みたかった・・・

私もだ。。。
首がもげる程頷くよ。
よく今の現状は本当の自分が望んだ事と言われるけど、本当の私は
何故こんな現実を望んだのか問い詰めたくなる。
物事は本来中立で良い悪いはエゴのジャッジというのは理屈ではわかる
けど理屈では救われない。

よく目覚めるためには苦悩が必要だと言われるけど、目覚めなくても
良いから普通の人生が歩みたかったとしみじみ思う。

309幸せな名無しさん:2013/02/17(日) 01:40:13 ID:RCjW7WSE0
>>301
してたよ。
因みに今は幸せだよ。

310幸せな名無しさん:2013/02/17(日) 02:46:55 ID:bx85xOUA0
>>142
ブサイク=美意識がありなりたい理想の顔がある、顔にデカイほくろがある=それはチャームポイント、ニキビ体質で綺麗な肌を見たことない、デコボコだらけの肌、フンリュウというしこりが体に沢山ある=ニキビでも皮膚がボロボロでもモテて愛されていた人知っているよ、
気になるなら食事や生活を見直して病院にも相談してみよう、体毛濃い=それが好きな人もいるけど気になるなら剃ってみたら、彼氏いない、友達いない=今から作れば良い、素敵な友達や彼が今から出来るよ、人見知り、ほとんど引きこもり=克服したりそれを活かして活躍してる人は多い、
お金もない=今から稼ごう、死にたい=今から生きるのが楽しくなってくるよ、こんな自分を好きになろうと自愛をしようとしてもどうやっていいのか分からないんです。=今の自分の良い所にも目を向けてみて。
あなたには目指す理想の姿や生活がある。それを望む意欲がある。向上心があるから悩むのでは。少し完璧主義でせっかちな所はあるかもね。

311幸せな名無しさん:2013/02/17(日) 03:23:28 ID:37RlBvCEO
>>142 310
すみません。×あるかもね→○あるかもしれないけど、でした(^^;

312幸せな名無しさん:2013/02/17(日) 04:23:30 ID:BY1iIksQ0
ここ数日はすごく苦しかった。そのおかげで4年も再配達がきていたことを受け入れられた
みたい。正直、すでにあるとか何とかより虚脱感。でも、なんていうか、ようやくスタート
ラインに立てたというか、ピントがあったかも。今はまだよくわかんない。
でも、こんな穏やかな感じははじめて。

313142:2013/02/17(日) 10:15:43 ID:uZo0FMso0
完璧主義っていうか普通のことではないんですか?
肌のことは散々やりましたよ。何件も病院をはしごしたり、
体質改善をしようとしたり、だから潜在意識の力で
なんとか解決したいと思ったんです。

314幸せな名無しさん:2013/02/17(日) 10:36:36 ID:37RlBvCEO
310
駄目だと思う所があんまり多かったから。マーフィーの本を読んでみたら。自分の悩みを克服、解決した人の話も調べてみたらどうかな。
鬱になってない?食事や運動は精神に関係するよ。見直してみたら気分がもっと楽になってくるかも。

315幸せな名無しさん:2013/02/17(日) 13:02:11 ID:GpNlgluk0
>>303
どういうことですか?

316296:2013/02/17(日) 13:42:37 ID:oFG9V/h60
自愛を始めて一週間、以前まで美人に嫉妬することが多くてとても辛かったのに、全然嫉妬心が湧かなくなった。
でも、まだ自分の容姿は好きになれない
今度は、他人にどれだけ馬鹿にされても見下されても平気になるぐらい自分を愛したい

317142:2013/02/17(日) 15:23:08 ID:uZo0FMso0
反論するようですみませんが、今のまま沢山体験談、
叶った人、様々なレスを穴が開くほど見ました。
それで自愛が基本だなと思い、isaさん、ひねくれさん、
その他達人さんたちのレスも沢山見たけど他の人への嫉妬や
潜在意識への疑念や自分を信じれないなどネガでいっぱいになり、自愛ができない
理解出来ない状態に陥ってます…
はっきり言って知識ばかりある自愛難民です(T_T)

318幸せな名無しさん:2013/02/17(日) 15:35:39 ID:TvSnd7R20
>>317
頭で理解しようとしなくていいよ
わかんなくても大丈夫

今、わかんないよーって思ってる自分
その自分を許してあげるのが自愛なんだよ
わからないことで、自分を責めなくてもいいってこと

まず、自分が自分を愛する対象や、
許す対象に入れているかどうか、考えてみて

入っていない場合は
「自分を愛してもいいし、大事にしてもいいし、至らないところも許していいんだ」
と自分に教えて下さい

「1+1は2だ」、「今日は日曜日だ」、「この時計は何時何分を指している」、
みたいに小学一年生になって自分を愛していいってことを覚えるんですよ

あなたにはかわいいペットだとか大事にしている物とかありませんか?
それを思うみたいな気持ちを自分に向けて一週間過ごしてみてください!

自愛って「自分を許さないこと」をやめるってことです

319幸せな名無しさん:2013/02/17(日) 16:00:45 ID:AY89QBTg0
オポノポノって自愛に効果的かな?あれってきいてりゃ自愛の言葉だよね?

320幸せな名無しさん:2013/02/17(日) 16:14:38 ID:7T8H33k60
再配達って何だろう?
私は、○○な自分を受け入れられない、許せないときに、○○な自分を
受け入れるまで同じ状況が何度でも来ることかなとおもうんだけど。
そうすると、○○な自分を受け入れられたら再配達はなくなるのかなとか。
どう思いますか?

321幸せな名無しさん:2013/02/17(日) 17:44:47 ID:7HQBARpk0
あーほんとに何もする必要はなかったです。
必要なのは認識の変更だけだと思います。私は自愛で気づけました。
行動とかも特に7する必要はないです。全部別の領域がやってくれます。
すごいな、別の領域。

認識が変更されれば「なる」も簡単にできるようになりました。
認識が変更されないと「なる」は難しいかと・・・・・

自愛で認識は変更されると思いますので、徹底的にやってみることをおすすめします。
引き寄せの法則とか潜在意識だとかの知識は全部捨てた方がいいですよ。
知識があればあるほど遠回りします。私の場合ですが・・・

引き寄せるとかもただの印象でしかないですから。

322幸せな名無しさん:2013/02/17(日) 18:13:30 ID:sNSzXxuM0
>>321
凄いなぁ、うらやましい
全てある世界って!あなたの場合はどんな感覚ですか?

323幸せな名無しさん:2013/02/17(日) 18:16:41 ID:CBoHo1Lg0
一生願望が叶わなくても自分を愛せるか?って考えたら無理無理!そんなやつ存在価値ないわwって思ってしまう…
自分をそのまま愛せなくてつらい完璧だって頭ではわかってるのに

324幸せな名無しさん:2013/02/17(日) 18:33:28 ID:7HQBARpk0
>>322
説明はできないです。
説明したとしても今までの知識をエゴで構築したにすぎないからです。

すべては愛だったんだ!とかも所詮は今までの感覚や知識とか聞いたものをエゴで構築したにすぎない。

本人が体感するしかないと思います。

325幸せな名無しさん:2013/02/17(日) 18:49:08 ID:1Z5eWZYEO
>>323
願望が叶った自分じゃないと愛せないってのは、
叶った自分なら好きになれるという事だ。
好きになる為に、価値の有る自分になりたいと。

そんで、なんで好きになりたい、愛したいかって、
なんでそんな悲しんだり怒ったり嘆いたりしながら必死になるのかって、
自分を大事に思ってるからなんじゃないだろうか。
自分の存在を有る意味尊重してるんじゃないだろうか。
それって既に自分の事を愛してるって事なんじゃないだろうか。

326幸せな名無しさん:2013/02/17(日) 19:00:52 ID:lYluHvWg0
>>321
丸ごと同意。

327幸せな名無しさん:2013/02/17(日) 19:14:27 ID:ZpR0Ijt60
この3日間自分に向き合っていました。
正直、恋愛成就のため…って言う下心があります。叶えるためにやっていては変われないかもしれないけど、そんな考えも含め一つ一つの感情に向き合い受け容れています。
今までいかに恋愛成就のために行動をし叶えるために自分の正直な気持ちを抑えて本当の自分を否定してきたか、どれほど自分に自信がなく嫌いか思い知りました。
今まで抑えて否定してきた感情をそれでもいいよ。と声をかけると、いい訳ないじゃん!ならそれでもいい。と認めていこうとすると、そんな事思ってないくせに!それも全部叶えるために言ってるんでしょ!私のためなんかじゃないくせに!と返ってきて、そう思ってもいいってしていくところかもしれないけど、そうなのかも…結局叶えるために優しいふりしてるのかも…ごめんね…って思って涙がとまらないです。
これはエゴと一体化してしまってることになるのでしょうか?反発にもよしよしって受け容れるような本当に自分に優しくしてあげるにはどうしたらいいのか、わからないです。
反発する私にいいよって受け容れようとする私、だけど反発する私の言葉に返す言葉がなく泣いてると、さらにその私をよしよしする私がでてきます…なんというか、どんどん私がでてくる感じ?
訳のわからないことを言ってすいません。
今まで本当の自分を否定したり偽ってきたせいか、自分の内側を見ていくほど、自分の本当の気持ちはどれか、何を感じてるか、なんだかよくわからない状態です。受け容れられてるのかフリだけになってるのかもわからない。今はその訳わからない状態、感情をただ感じてるだけなのですが。
確かに自愛できたら願望に変化があるかもという下心もありますが、今はそれ以上に自分を愛したいです。
今のところの私の自愛の流れはこれでいいのでしょうか?自分で自分がわからないのも、反発する私も、わかってあげられる時がきますか?
長くなってすいません、よければアドバイスください。

328幸せな名無しさん:2013/02/17(日) 19:16:01 ID:dmivRVBc0
>>315
どういうこともなにもそのままです
聞くばっかりじゃなくて少しは考えて~

329幸せな名無しさん:2013/02/17(日) 19:16:30 ID:lXeqkFqA0
>>325そうなのかな。最近自愛しなければ!っていう状態になってたのかもしれない。
もう愛せてるならちょっと「自愛すること」を休んでみようかな。
正直疲れてきてるし

330幸せな名無しさん:2013/02/17(日) 20:57:03 ID:UyIcnHkE0
既にあるがわかる方で自愛をしてる方に質問です。
Isaさん自身も既にあるも自愛もわかるのにあえて?自愛をしてると
仰ってましたが、既にある と自愛って等価値ですか?質問が変ですが、
すが、既にあるがわかりたすぎてたまらなくて、今結構辛いですw
自愛の力はすごく感じていますが、エゴの習性なのかもっと凄いの
みせてくれ!って思いが止まらなくてw
既にあるも理解しちゃえばなーんだって感じなのですか?
おれには自愛があってるのかなー

331幸せな名無しさん:2013/02/17(日) 21:25:08 ID:GpNlgluk0
型にはめるな
はめると蓋になるぞ

332幸せな名無しさん:2013/02/17(日) 22:11:07 ID:7HQBARpk0
そう!型にはめると蓋になります。
自愛のポイントは自分の心の声を聞くこと。ひたすらに。
今まで気づかないフリをしてきたのをちゃんと聞いてあげること。

そして、型にはめないこと。
達人が執着するなと言ったから執着しないようにしても無理だよ。自愛じゃない。
自分は執着したかったら執着するのが正解なんだ。

既にあるが信じられないなら、それがあなたにとっての正解なんですよ。
両親には感謝すべきだというのが世間の常識だけど、両親を憎んでいるならそれがあなたにとっての正解なんです。

333幸せな名無しさん:2013/02/17(日) 22:15:59 ID:7HQBARpk0
こねくりまわさないことです。
達人がこう言っていたから、こうしないとダメだ、とこねくりまわさないこと。

知識や常識は自愛にとって邪魔な理由はこれかな。
型にはめてこねくりまわしちゃうから

334幸せな名無しさん:2013/02/17(日) 23:00:53 ID:RW.vwiGUO
私には自愛が足りないと気づきisaのまとめ読みました。
isaのまとめ読んで、私は今の自分は嫌いで彼と復縁して愛されてる自分が好き、つまり彼に愛されてて自分が好きな自分になりたいとわかりました。
1、2年後彼と復縁してない私が嫌いになるのが怖い、今の私より嫌いになるのが怖いとわかりました
しかし自分に「愛してるよ」「うん、泣いていいんだよ」「怒ってる私も好きだよ」「焦ってる自分を許すよ」などと言っても余計に苦しくなり「うるさい!!黙れ!!」ってなります。ものすごく苦しいです。「確かに彼と付き合った時、私は自分のこと好きだったな…」と思い出して、「なら自分を愛してないなら無理じゃん…自愛できないし無理じゃん…」て思って更に焦って苦しいです。自愛が苦手でどうしたらいいのかわかりません。アファや瞑想など上手くいってたのに、自愛が足りないと気づき、自愛をしようとしてもできなくてどうしたらいいのかわかりません。
明日学校なのに、自愛出来ないことを考えて胸が苦しくて寝れません。誰か助けてください。

335幸せな名無しさん:2013/02/17(日) 23:15:55 ID:lYluHvWg0
>>334
なんか一生懸命で可愛い。
大丈夫だよ、ちゃんと自分の気持ちを聞けてるみたいだし自愛できてるじゃん!自分を責めたり追い詰めるのをストップするだけでOKだよ。
温かくして、ゆっくりお休み。

336幸せな名無しさん:2013/02/18(月) 00:33:02 ID:CMnSZj3EO
思考ってただわいてくるものなのかな?
私はいつも人間関係が上手くいかなくて、他の人とはわいわいやってるのに私と2人だとシーンとなる時とか、「嫌われてるのかな」「私つまらないもんな…」とかすぐ思っちゃう。
でも思考がただわいてくるものなら、抵抗してもしょうがないよね。
なんか自己観察の意味がやっとわかったかも。ってここ自愛スレだw

337幸せな名無しさん:2013/02/18(月) 01:32:37 ID:3JGqCsbU0
>>322
なるほど、俺は型にはめまくってたな
てか自愛を勘違いしてた
愛するってなんか勘違いしやすいな
「自愛をする」ってのも勘違いしやすいかも

人生が上手くいってる奴は自然と自愛できてんだな。
逆に人生が上手くいってないやつは自愛ができてない。
アダルトチルドれんの人は上手くいってなくて当然だわな
自愛と正反対のことやってんだから

338幸せな名無しさん:2013/02/18(月) 01:34:12 ID:3JGqCsbU0
間違ったw
>>332に対してね

339幸せな名無しさん:2013/02/18(月) 02:20:17 ID:Pt6s4AyI0
現実を受け入れるってできていそうでできていない。受け入れてみたら、すごく嫌な現実が
しごく納得できた。むしろ何を自分は抗っていたんだろうと感じた。
そんなじぶんでも、そんな嫌な現実を認識している自分でも愛する。
すべての出発はここからだ。

340幸せな名無しさん:2013/02/18(月) 08:06:24 ID:uy45ASXk0
>>334
今の自分が嫌いならそれをそのまま認めればいいだけだよ
「愛そう」とするから蓋になって苦しくなっちゃうんだ

341幸せな名無しさん:2013/02/18(月) 11:38:51 ID:ZnOFt8cQO
>>320
再配達は「こうなったら嫌だな恐いな」を考え過ぎてそうなる磁石を握りしめてる状態だと、潜在意識が勘違いして「あぁ、それがいいのね、はい」って用意しちゃう。というイメージです。あくまでも私のイメージですが。
だからそのアトラクション降りちゃえばいいんです。磁石ポイ(゜゜)ノ゜です。「彼に愛されないかもしれない」磁石をポイして、他の楽しいことして、彼と会ってる間は「あなたといて楽しい、あなたが大好き!」を振りまいとけば大丈夫。
なんじゃないかな?

342幸せな名無しさん:2013/02/18(月) 11:49:09 ID:PIHwYNv60
>>341
全然違うよw

343幸せな名無しさん:2013/02/18(月) 12:30:48 ID:8BcBlPW20
私は怠け心があってストレス受けるくらいなら引きっていたいんだが、そういう自分も認めるの?

344幸せな名無しさん:2013/02/18(月) 12:49:29 ID:rg4JEQZY0
>>342
横ですが、どう違うんですかね?

自己観察(別の領域)の立場に立って、『「ふむふむ…こうなったら怖いなぁ、ヤバいなぁ」って思ってんのかー、エゴちゃん』みたく眺めてれば言いって自己観察さん、言ってなかった?
そうすると、配達されることもなくなるって。
それでも違ったら訂正してください。

地震や台風、隕石落下のように避けられない現象なので、受け止めるしかないみたいな感じがしてみんな怖がってる感じ…。私はそうですorz

345幸せな名無しさん:2013/02/18(月) 12:57:07 ID:xMZsGzmA0
>>344
それであなたは別の領域の立場に立って再配達は来なくなったの?
来たでしょ?

346幸せな名無しさん:2013/02/18(月) 12:59:56 ID:zrX3x1AM0
>>344
isa 再配達でぐぐると良いよ

347334:2013/02/18(月) 13:00:54 ID:m9lK7NwQO
>>335
おはようございます。昨日腹式呼吸と軽い瞑想をしてどうにか落ち着かせて寝ました。

そうですか?ありがとうございます…ちょっと安心しました

348411:2013/02/18(月) 13:00:59 ID:rg4JEQZY0
>>345
来てないです。でも将来は知りませんよ。

じゃあ再配達って地震や津波、今回のロシアの隕石落下みたいなものって解釈でOK?
そりゃあ、受け止めるしかないですねぇ。

349幸せな名無しさん:2013/02/18(月) 13:04:42 ID:xMZsGzmA0
>>348
別の領域の立場に立てたのなら、もう悩むことなんてないじゃん。
達人だもの

350幸せな名無しさん:2013/02/18(月) 14:10:57 ID:rg4JEQZY0
>>346
ぐぐったけど沢山ありすぎてよくわからないですね。
実際読んでるんだけれども、私が>>344質問してる答えがないし。

>>348がズバリ言いえてますかね?

351幸せな名無しさん:2013/02/18(月) 14:36:11 ID:6BrTjl2k0
再配達を受け入れたら、不思議なことにイサさんが言うように、
かけているこの世界が完璧だったと思えた。私一人が抗って
抵抗していたからおかしかっただけで、世界は完璧だった。
そう思えたら、なぜだか、自分で自分の世界を創り出せる気がしている。
自分が望むことを思えばいいんだみたいな。
既にあるも何もわかっていないし、「ないもんはない」って感じだけど
でも何かが違う気がする。もっと自愛してみよ。

352幸せな名無しさん:2013/02/18(月) 15:09:57 ID:yP3Lnuoc0
再配達って、要は認め切れてない目をそらしてる自分です。

だから、それを見てほしい、気づいてほしいからやってくるんですよね。

353幸せな名無しさん:2013/02/18(月) 15:26:23 ID:Azqt35C20
自分を信じきる。

354幸せな名無しさん:2013/02/18(月) 15:36:25 ID:ufJbp1A20
>>351
そうやって自分わかっます!てな感じで悟ってるだけじゃなくて、ちゃんと自愛のやり方を教えてくれよ!
そういうポエムはもういいんだよ!

ここには自愛難民がたくさんいるんだからよ!
ただ優越感に浸るだけはまじでやめてくれ

355幸せな名無しさん:2013/02/18(月) 15:40:51 ID:yP3Lnuoc0
自愛のやり方は散々でてますよ。

やり方て表現もおかしいですけど。

356幸せな名無しさん:2013/02/18(月) 15:41:29 ID:MXXq0rsU0
ポエムwwwww

357幸せな名無しさん:2013/02/18(月) 15:41:40 ID:6BrTjl2k0
自愛のやり方はたくさん書いてあるし、究極的に言えば、人それぞれ違うから
自分で見つけていくしかないと思います。
一番おまかに言えば、「どんな自分でも受け入れ許す」をエンドレスに繰り返すことでは
ないかと思います。
わたしも全く悟っていないし悩みながら苦しみながら自愛をしています。
354さんも苦しいんだと思いますが、外に向けている目をご自身に向けるといいと思います。
わたしもそうでしたが、自愛難民は、結局は、自分と向き合うことから逃げている人です。

358幸せな名無しさん:2013/02/18(月) 15:42:08 ID:MXXq0rsU0
ポエムwwwww

359幸せな名無しさん:2013/02/18(月) 15:48:00 ID:XSZNwdqI0
>>350
全然違う
現象と感情をエゴでイコールで結びつけてる
「ロシアで隕石が降った」という現象で感情がざわめくのは
あなたが自分の中のなんらかの恐れをまだ認めていないから

>>344でやってるのは再配達されたものを
エゴの思考で感じないように解離させてるだけ
あなたがやってるのは自己観察じゃなくてエゴの言い訳
「私は恐れていない」と恐れに蓋をして見ないふりしてる状態なので結局再配達される
再配達される度に「感じる」ことから逃げているから

360幸せな名無しさん:2013/02/18(月) 16:03:01 ID:ufJbp1A20
>>357
自分と向き合うことから逃げているってどういうことだ・・・?
俺は逃げないで向き合ってるつもりなんだが

361幸せな名無しさん:2013/02/18(月) 16:24:18 ID:6BrTjl2k0
自愛難民ってことは、自愛のやり方がわからないってことだと思うんですが、
自愛は表現はともかく「自分のすべてを受け入れ許す(愛する)」ってことなんだから、
本来は、そんな時は、自愛のやり方がわからない自分も許し受け入れることになると思います。
でも、なぜ掲示板に質問をするかと言えば、わからなくて苦しかったり、現状が苦しかったり、達人さんがおっしゃってる世界観が見えてこないから不安になったりで、この
苦しい自分をどうにかしたいと思うからだと思います。
でも、何回もこの掲示板に出ているけど、「自愛はどんな自分も受け入れる」ことです。
であれば、苦しい自分がエンドレスに続いてもそれを受け入れ続け、わからなくてもそれ
も受け入れ続けと、先が見えなくても何でもとにかくエンドレスにやり続けることではな
いでしょうか?
でも、外に答えを求めてますよね?
逃げているってそういうことです。私もずっとそうでした。
今でも逃げたくなるし苦しくなることもあります。

362幸せな名無しさん:2013/02/18(月) 16:25:38 ID:DPjUl2FQ0
苦しんでいる人は、自分とか感情とか世界とかを受け入れることができないから苦しい。
苦しみを避けようとしたり苦しみに抵抗したりすると、苦しみは続く。
とことん苦しんでみよう、苦しみと向き合って正体を見極めようとすると、苦しみはないと分かる時が来る。

363316:2013/02/18(月) 17:06:38 ID:t897aN4I0
>>354
私なりの自愛ですが、願望がすべて叶わなかった前提の最悪な自分を認めて愛すことです
isaさんの竹とんぼとPSPの話を見て、今のままの自分を愛そうと努力しています
苦しいときは感情を感じつつ自分をなるべく責めずに許す、許せるまで許すと言う
不安なときは何に恐れているのかつきとめて、もしそうなっても愛しているから構わないと飽きるまで言い聞かせる
他人になにかを求めてしまう分、自分を愛そうと努力します

364幸せな名無しさん:2013/02/18(月) 20:13:42 ID:xMZsGzmA0
自愛してわかんない人って何がわかんないの?

365幸せな名無しさん:2013/02/18(月) 22:26:38 ID:77Iyn7P.0
これなのかなぁ。自愛のはてに感してる。認識の変更をした人に聞きたいてす。
認識の変更の入り口って、根拠ない自信ににてませんか?
実現しないことが思いつかないというか。私にはまだ既にあるとまでは感じら
れないんですが。

366142:2013/02/18(月) 22:31:23 ID:69g/os/A0
364

ホントに自愛って分かんないし難しいです。
私の場合は自分の顔を鏡を見たり現実を見たりするとネガな感情になって苦しくなる。
他の人と比較して嫉妬しあの人は持ってるけど私はないみたいに苦しくなる。その行為をやめようと努力しようとしても止めれない。そして自分にますます自信を無くし、潜在意識を疑い、自分には叶えるのは無理だ、もう死にたいとなり、自愛のことを質問したりスレをいろいろ見たり毎日その繰り返し。ループしてます。

367幸せな名無しさん:2013/02/18(月) 22:50:28 ID:RCeTLChI0
>>359
ご丁寧に説明していただきありがとうございます。
でもなんか実践に移そうとすると難しいかもです。
隕石って一日に一回は地球の何処かに落ちてるらしいですよ。
自宅の上に降ってきたらどうしようって、今朝TV観てて思ったんで、
近いうちに大きいのが再配達として来るわけですね?
ふざけてるんじゃなくて、ちょっとでも不安になったら現象化するよって脅かされてるみたいで
ネガに襲われます。
再配達の意味が分からないと願望は達成されないのでしょうか?

368幸せな名無しさん:2013/02/18(月) 22:51:00 ID:S2KzKtQ.0
自愛がわからないし難しいと思ってること。
現実みてネガになり苦しくなること。
比較さは嫉妬し苦しくなること。それをやめれないこと。
自信がない、信じられない、死にたい思い。
その繰り返し、ループ。
↑これら全てを、認めて受け入れることが自愛ではないでしょうか。?
行為をやめようと努力することと逆のことじゃないかな?やめようと抑えてつけることをやめる。
わからなくてもいいじゃない。比較してしまってもいいじゃない。自信なんかなくてもいい、疑ってもいい信じられるか!ってとことん疑ってみてもいいんじゃないかな。
今の自分を認め受け入れ、受け入れられなくてもがくならそのままで、それを許してあげることじゃないかなと思います。
無理せずに*

369142:2013/02/18(月) 23:02:36 ID:69g/os/A0
んーそれじゃ今までやってきたことと同じことなのでは?と考えてしまう。
だって今まで泣きたいときは泣いて、落ち込みた時は落ち込む、比較して嫉妬して苦しむ・・・でも何も変わらないです。

370幸せな名無しさん:2013/02/18(月) 23:07:08 ID:sjC6vrrA0
好きな人から、最近はずーっとイヤな気分だけを貰ってきました。
私を全否定するような感じ。
好きだと思ってたから、私への批判も文句も全て受け入れて、あの人にも受け入れてもらいたかった。
でも、姑息な真似をするな呆れると
言われ、頭の片隅にも思ってなかったことを、さも見え透いたかのように言われ、ショックと怒りで自分に問い、私はこの人を好きだと思い込もうとしてたことに気がつき、本当は冷めていて何とも思ってないことを認めたら、だいぶこれだけでも楽になりました。
一度、体の関係を許したから、意地になって、彼を何としてでも振り向かせたいという執着があったのだと分かりました。
でも、やっぱりまだ気持ちがあるのか、離れようとすると必死でつなぎ止めようとする私もいて、本当に疲れ果てました。
今は、今まで彼に言われた言葉たちと気持ちを受け入れて慰めて甘えさせてやることしかできないかな…
こんな彼を私は前に想像してたのかな、望んでいたのかな。

371幸せな名無しさん:2013/02/18(月) 23:10:42 ID:ZnOFt8cQO
優越感に見えるのか、そーかわかった。よくわかった。
自愛がわからない、あなたの血の叫び届いたよ。

何を聞いても質問の答えきいても何も響かないだろうね、聞く気がないもんね。解ったような書き込みが不快でしょうがないんだね。自分が劣ってるみたいで辛いんだね。劣ってなんかないよ本当は。

そうか、
私なりの自愛とか書き込む必要ないですね!余計なことして悪かった。
もうしないよ。二度と来ない。ふっきれたありがとう。

自愛がわからないと質問ばかりする人、
レス書いたところで揚げ足とりたいだけなんですよね?本心は解る人に対する嫉妬しかない。何聞いても上から言われてる気がしてくやしいんだね。
少しでも何かひっかかりになればと思って時々書き込んでましたけど、もうやめます。
ずっとそこにいればいいよそこが気持ちいいんでしょ?自愛がわからないかわいそうなじぶん萌えなんだよね、苦しい自分が哀れで、そういう悲劇の物語の主人公でいる自分が好きなんだよね。
もうそういうのやめたら?
1日でもいいから「自愛出来る自分」なった側にたって生きてみたら?
またムカついた?なんでムカつくかわかる?
自分に価値がないって自分にレッテルつけてるからだよ。

私だってグダグダだしどうしようもないぐらい詰んでるけど、足掻いてるよ。

この板にいるってことは、あなたは希望はすててない、あなたのなかにいる「凄いあなた」にアクセスしなよ!
頑張ってよ!皆でしあわせになろうよ。自愛出来る人出来ない人に自分で壁作って卑屈になるのやめようよ!
しあわせになろう。

ではもうここには来ません。さようなら。

372幸せな名無しさん:2013/02/18(月) 23:18:12 ID:S2KzKtQ.0
私も自愛できてるのかどうかわからない状態でまだまだ自問自答しながらの自愛なので、私が書き込んでみていいものかわかりませんが。
何も変わらない現実を認めてみては?何も変わらないとダメなの?
認めてどう感じるか、変わらないとダメなのは何でなのか、そういう一つ一つ自分の気持ちに向き合っていけば、少しずつでも見えてくるものがあるんじゃないかなと思ったりしますがどうなんだろう?

373幸せな名無しさん:2013/02/18(月) 23:28:18 ID:ufJbp1A20
>>371
優越感に浸るなら現実世界でしてくれ
簡単でしょ、達人ならさ。
100億でもなんでも引き寄せればいいんだからさ。

374幸せな名無しさん:2013/02/18(月) 23:32:02 ID:ufJbp1A20
わざわざネットで優越感に浸る必要はないでしょ。

自愛で認識が変更しました!
自分は世界だったんです!素晴らしい!

でもあなた方には自愛は教えません!


だもんな。
自愛難民をいじめてそんなに楽しいですか?

375幸せな名無しさん:2013/02/18(月) 23:34:57 ID:ufJbp1A20
こっちは自愛しても何にも変わらなかったんだよ!
自愛に人生懸けてるわ!
いくら自分を愛しても何にも変わらなかったわ
不平不満も言うのもやめてた。悪口とかも。

でも何も変わらなかった・・・
ここにきて爆発してる

376幸せな名無しさん:2013/02/18(月) 23:43:57 ID:77Iyn7P.0
》375
もう一度、自愛の方法を読んだ方がいいと思いますよ。落ち着いたら。
Isaさんのまとめとか。不平不満や悪口言わないなんて書いてない。
あなたは自愛じゃなくて、叶えるために自分を愛するふりをしてただけだと思う。
自愛は、あるがままに自分を愛すること。不平不満が言いたかったら言わせて、悪口
言いたかったら言わせて、そんな自分を許す。
あなたは何をしてきたの?

377142:2013/02/18(月) 23:45:55 ID:69g/os/A0
私のせいで不快にさせてごめんなさい。でも私は自愛が出来てる人を羨ましいと思うけど嫉妬心は全くないですし上から目線だとも思ってません。逆にありがたいと思ってますし感謝もしてます。何度も時間を裂いてアドバイス貰っているのに申し訳ない気持ちでいっぱいです。

378幸せな名無しさん:2013/02/18(月) 23:48:41 ID:8DXvU7LM0
かなり久々に書き込むな〜。
もう切迫詰まって苦しくなってその度に色々見たりするけれど、
どれだけ達人さんや気付きを得た人が別の領域からの眺めをことばで表現しても、
やはり自分が自愛などをして体得するしかないのだろうと最近思っている。

自愛がわからないというのは、自愛をすると心地よくなったり別の領域を知ったりできるんじゃないかってイメージを持ってるけど、
感情を感じようとしてもエゴに飲まれて、そんな自分も許すよ〜なんて余裕がとてもなく、ごちゃごちゃしている、というのではない?
自分はそうなんだけど、それさえも感じるしかないのだろうかと思ってそうしてみてる。

379幸せな名無しさん:2013/02/18(月) 23:49:25 ID:ZnOFt8cQO
>>373
言っておくけど、達人じゃないし、優越感にもひたってないよ。
あなたと同じ、解らないでもがいた、今だってもがいてる。自愛なんて解らんよ!でも解らないまま幸せになってもいいよ。なれるよ。
私あなた嫌いじゃないよ、素直でいいと思う、ちゃんと向き合ってる感じするよ。だからそのあまのじゃくやめなよ。もったいないよ、もう少しでわかりそうな気配もするし。
なんだろうな元気づけたいような感じもするんだよ。

380幸せな名無しさん:2013/02/18(月) 23:56:16 ID:ZnOFt8cQO
>>370
不快になってないよ。
あなたはちゃんと自己観察してる。自愛しようとしてる。頑張ってね。
ゴメンね、真下にレスしたから勘違いしたかな…。
あなたのことじゃないよ。
ゴメンね。

381幸せな名無しさん:2013/02/18(月) 23:57:00 ID:ufJbp1A20
>>376
isaは自分=世界だから他人を攻撃すると、自分もダメージを受けると言っていたが。
isaの言っていることは難しすぎてわからん。これでもなん十回とまとめを読んだんだが。

不平不満を言わないようにして、自分を愛していたよ。気分転換に楽しいことをしたりもした。

だけど、今思えば気分転換に楽しいことをしていた自分が気持ち悪い。余計に嫌いなってくるぜ。

悪口いっていいの?
引き寄せられてしまうんじゃないか?(-_-;)

382幸せな名無しさん:2013/02/18(月) 23:59:50 ID:ZnOFt8cQO
連投すいませんでした。
本当に最後にします。
自愛は効果あります、必ず解る日がきます。
諦めないで

383幸せな名無しさん:2013/02/19(火) 00:00:22 ID:R8f9FCjEO
>>377
横だけど、そんな自分もOK!これ癖づけしましょう。とりあえず自分を責めないように。理解したいと願っていたら必ずすとんと腑におちる日がきます
自愛を深めたいなと思ったあなたがこのスレを開いていろんな方からレスをもらった、それはあなたがいまはすべてわからなくてもうまくできなくても「自愛を深める伏線」になると思います
このスレもアドバイスくれた方もあなたが引き寄せたんです。気長にいきましょ。自分とは一生一緒だから。

384幸せな名無しさん:2013/02/19(火) 00:01:31 ID:OgZ9yghI0
》381
あれこれ知識がついてしなってるからかな。
とにかくじぶんの好きなようにしてみたら?それも自愛って書いてあるよ。
悪口言いたかったら言えばいいじゃん。仮にそれで他人に攻撃受けてもいいじゃん。
だって悪口言いたかったんだもん。もう我慢するのやめなよ。

385幸せな名無しさん:2013/02/19(火) 00:02:35 ID:2LCEBeNA0
>>379
自愛がわかりたくて達人に自愛のやり方を聞いてるんだよ。
もし間違っていたら、とんでもないことになるからな。

2年間素直に自愛した結果がこれだよ!
むしろ自愛した後の方が性格悪くなってるわ

386幸せな名無しさん:2013/02/19(火) 00:06:40 ID:YZxmXApA0
それまで散々目をそむけてきたものに向き合うんだもの
魔法みたいに一瞬でハッピーになれるほど簡単なら、その人は最初から自愛する必要もないのだろう

自愛においてもブレイクスルーするときってそれなりの感情の力みたいなものが鍵になることってあると思うんだよね
苦しい〜ってなるのはそれだけ認めてほしい!見て欲しかった!って叫んでる自分の声なんじゃないかな

苦しいのはわるいことじゃない
マイナスだと思ってる感情の先に目指してるものはあるはず
一回転する感じ

自愛に最終的なゴールなんてないと思ってる
やり方も人それぞれ
なにをもってその人達が達人と呼ばれてるのか知らないけど、自分にあったやり方ってちゃんとあるはず
それは自分でしか会得できないものだし、試行錯誤や失敗も必要でしょ
失敗は成功のもとだよ

387幸せな名無しさん:2013/02/19(火) 00:07:45 ID:9x3jTsxU0
でもまあ、まず願望を持っていること自体が今の自分を否定してるから自愛じゃないよね
みんな否定するけど

388幸せな名無しさん:2013/02/19(火) 00:08:02 ID:YZxmXApA0
もひとつ言うと、エゴ=悪者みたいなイメージがある人もいるだろうけど、決してそうじゃない
良い・悪いなんて表面的なものに過ぎない

389142:2013/02/19(火) 00:09:16 ID:6zX0l2Dg0
ありがとうございます。
あなたの言うとおりだと思う。私を含め皆難しく考え過ぎてるんだと思う。自愛って簡単というか出来て当たり前だと思います。それをあれこれ難しくしているのは自分。
あなたのカツ効きました!分からなくても自愛してみます。

390142:2013/02/19(火) 00:29:16 ID:6zX0l2Dg0
383

ありがとうございます!なるほど〜そんな自分でもOK癖をつけるんですね。
ネガになったら常にそう思えばいいってことですね。
レス感謝です!

391幸せな名無しさん:2013/02/19(火) 00:30:08 ID:mBAm28R.0
>>385
横でごめん。>>385は性格悪くなんてないじゃん。素直でいい人なんでない?そして>>379もちゃんと応えてくれてる。
素晴らしいじゃないかw

なんか優等生の答えみたいできもいかな。

392幸せな名無しさん:2013/02/19(火) 00:45:10 ID:9x3jTsxU0
>>385
達人スレ行けば、多分達人いるよ本物の
長い間よく頑張ってるなぁ
どうしても叶えたいことがあるの?

393幸せな名無しさん:2013/02/19(火) 00:52:18 ID:EL8WpnYk0
>>384
悪口言ってもいいのか?
怒ってもいいのか?

でもそうしたら引き寄せの法則でまた怒るような現象が引き寄せられてしまうかもしれないし、

悪口ばっか言ってたら性格がとんでもなく悪くなりそうで考えるだけでも恐ろしいんだが・・・

394381:2013/02/19(火) 00:55:06 ID:EL8WpnYk0
>>386
苦しいのは嫌なんだが・・・
はやく別の領域に触れたい
苦しいということは、別の領域とは正反対のことなんじゃないか?

395381:2013/02/19(火) 00:57:44 ID:EL8WpnYk0
>>391
性格は悪いよ。
自愛をしたらもっと悪くなってしまったがな・・・

396幸せな名無しさん:2013/02/19(火) 01:00:56 ID:YZxmXApA0
>でもそうしたら引き寄せの法則でまた怒るような現象が引き寄せられてしまうかもしれないし、
>悪口ばっか言ってたら性格がとんでもなく悪くなりそうで考えるだけでも恐ろしいんだが・・・

自分で自分にブレーキかけてるだけじゃない

そのままでいいって言われても、
「引き寄せの法則でまた怒るような現象が引き寄せられてしまう」
「悪口ばっか言ってたら性格がとんでもなく悪くなりそう」
と思ってしまうのかな?

あなたの思い(恐れ)がそうなる現実を生み出しているようにしか思えない
きつい言い方になるけれど、あなたはあなた自身のことを信じられていないんじゃないの?
法則だとか、達人が言ったからとか、外じゃなくて内なる自分の声に耳を澄まして、それに従えばいいだけだよ

397381:2013/02/19(火) 01:01:12 ID:EL8WpnYk0
>>392
達人に聞いても、よくわからない。
余計に混乱した。達人Aと達人Bで言っていることが違くて混乱する。

俺は自愛の正しいやり方が知りたいだけさ(-.-)

398幸せな名無しさん:2013/02/19(火) 01:03:06 ID:YZxmXApA0
苦しいのが悪いっていう図式があなたの中にはあるんだね
苦しみは苦しみ以上でも以下でも善でも悪でもないよ
ただ感じて、その向こうにあるより深いものに気付ければ良いんだよ

399幸せな名無しさん:2013/02/19(火) 01:05:01 ID:YZxmXApA0
あなたじゃないんだから、他の人に聞いても100%あなたにあった答えなんてわかりませんよ
自分で見つけるもの 外に求めても何も得られない

400幸せな名無しさん:2013/02/19(火) 01:05:39 ID:6J32voyw0
私にとっての自愛は自分に優しくすること。
なにがあっても自分に励みになる言葉をかけて自分のために努力したり
規則正しい生活をしたり 栄養のあるものを食べて自分の体と心を健やかに保つこと。

例えば悪口言ったり 甘えたり 怠けたり は私にとっては自愛じゃないです。よけい調子わるくなるから。 自分のこと好きじゃないなら 自分に誇れる自分になる。その過程で自分を責めたり だれかと比べたり、意地悪な他人の言葉を自分の中に入れないこと。

401幸せな名無しさん:2013/02/19(火) 01:07:08 ID:IukUsa160
どうにかしようとすることをやめて
今の自分をそのまま受け入れてみる
自愛ってこれだけだと思う
シンプルすぎて難しく見えるのかね

402幸せな名無しさん:2013/02/19(火) 01:14:04 ID:IukUsa160
>>400
それも悪いことじゃないけど、
潜在意識での自愛はまた別物だと思う
「自分」が「何かする」んじゃなくて
そのエゴの領域自体から離れることだから

403381:2013/02/19(火) 01:16:33 ID:EL8WpnYk0
>>398
ポジティブもネガティブもなく、すべては中立ってことか

404381:2013/02/19(火) 01:19:50 ID:EL8WpnYk0
>>400
それ、俺もそんな感じにしてたが、何も変化はなかったよ。
認識も変更しなかったし

そういうのじゃないんじゃないか?
達人の言っている自愛ってのはさ

はげどうという達人は認識の変更は指一本動かさずにできると言ってるし

405幸せな名無しさん:2013/02/19(火) 01:28:17 ID:4wZVGVaw0
自愛って、どんな感情も行動も許すことじゃないの?
世間で非常識と思われてることも。
例えば、働きたくないのに無理に働いてるって人多いと思うけど
無理に働いてる自分も許す。休んでしまった自分も許す。
上司が憎いと思ってる自分も許すって感じでエンドレスに。

406400:2013/02/19(火) 01:38:17 ID:6J32voyw0
私にとっての 自愛は心・意・口を統一させることですので。

意識に向かって良い言葉をかけつつ 良い行いをし 良い事を考える。
良いっていうのは健全な良さで・・ 要するに自分の本質が外に出たらいい。

エゴなんてものは最初からない。

407幸せな名無しさん:2013/02/19(火) 01:40:33 ID:OgZ9yghI0
試しに一日自分の好きにしてみたら?
言い方悪いけど、今最悪ってかんじみたいだから、これ以上、悪くなりようがないんじゃない?
一日くらい開く治って。
あなたの思う自愛はわからないけど、自愛をやりたくない自由に振る舞いたい自分を許して見たら?

408幸せな名無しさん:2013/02/19(火) 01:40:41 ID:8H8KTJpc0
自分を嫌ってたい、不幸でいたいっていうのが願いだったと気づいた場合、どうすればいいんでしょう?

そりゃあ叶わないよなあと納得したんですが。世界が優しいなあと思うことが最近よくあるんですが、全力で抵抗してしっまいます。
不幸だったり、嫌なことがある方が落ち着くみたいです。
途方にくれてしまってます。

409幸せな名無しさん:2013/02/19(火) 01:43:50 ID:EL8WpnYk0
>>407
そうだね
これ以上悪くならないと思うから、今まで我慢してたのを思いっきり発散することにするよ

とりあえずエゴ全快でいく

410幸せな名無しさん:2013/02/19(火) 01:47:30 ID:EL8WpnYk0
>>406
エゴがなかったらあんたは人間じゃないねw
まぁそんなことやっても無駄だと思うよ
あんたみたいなのは利用されるだけだよ

411幸せな名無しさん:2013/02/19(火) 01:52:27 ID:toL/tVsMO
>>409
我慢するのはそれにエネルギーをかけて抑えてるってことだから。
言い換えるならそれに集中してるといえるね。
それこそが引き寄せじゃないのかな。

受け流し(発散)てしまえばながれていくよ。

412幸せな名無しさん:2013/02/19(火) 06:00:29 ID:aeSCB4DI0
>>370

>でも、やっぱりまだ気持ちがあるのか、離れようとすると必死でつなぎ止めようとする私もいて、本当に疲れ果てました。

これってエゴが騒いでるのではないでしょうか?isaさん的には「彼と上手くいって
る自分なら好きになれそうだから、彼との間を上手く行かせたい」という。
私も今この罠に陥ってる気がするんです。本当に彼の事が好きなのかわからない。
でも現実の彼の対応に心をすごく揺さぶられる。自愛を進めて行くと楽になるけど
同時に彼の事が好きじゃなくなる事への罪悪感、と言う気持ちが出て来ます。
この辺りは、はげどうさんのまとめを読むと理解できるような気がします。
お互いに自分の本当の願望を見つけ、心から愛する人を見つけられるといいですね!

413幸せな名無しさん:2013/02/19(火) 07:28:51 ID:mBAm28R.0
エゴも自分の一部。憎むなかれ。愛してあげよう。

414幸せな名無しさん:2013/02/19(火) 12:19:59 ID:7TtR3P9UO
>>70読め

415幸せな名無しさん:2013/02/19(火) 13:26:39 ID:A0Mjy9YA0
>>414
命令するな
一人でやってろ

416幸せな名無しさん:2013/02/19(火) 14:35:00 ID:waO5U7lU0
>>415
そう言う書き方は荒れる原因にもなりかねないから
控えたほうがいいかと。。。

417幸せな名無しさん:2013/02/19(火) 14:35:37 ID:YZxmXApA0
>>412
誰かの言ってることを読んで理解できる気になるのはそれはそれでいいですけど、
本当に理解したいのなら、自分と向き合って受け入れられるようになる以外に方法はないですよ

これ何人もの人が繰り返し言っているのに、達人さんの発言=正しいにちがいない!っていう人に限っていつまで経ってもスルーしているよね

基準や答えを外に求めてもそれはきっかけ・ヒントであって、自分の基準や答えではないのに

418幸せな名無しさん:2013/02/19(火) 16:35:58 ID:3n9JQRmY0
>>412さん
ありがとうございます。
私は彼とは上手くいかないでおわりたいと思っています。
考えたら、苦痛でしかなかったんです。
密かに泣いたり、怒ったり、謝ったりしかしてこなかった。
私が何も口答えしなかったり、惚れたもんの負けみたいな感じになって、主従関係ができてたんです。
共依存になってたというか。
好きだと思うことで、イヤな言葉や気持ちから自分をまもってきたんだなぁと…
ただ、短期間ですが、県外で彼と住むことになってしまいました(>_<)
好きだからじゃなく、自分を守るためです。
一度住むと返事したので、やっぱ辞めたと言うと、また非難をあびると思ったので(^-^;
地元が大嫌いな人で、悪口言うんです。
これだから、○○の女はビッチが多いと…。
お前もやっぱビッチかと言われるのがオチだと思ったので、言われるのが耐えきれないので、守るためにも行きます。
今までの暴言とあそこまで必死につなぎ止めてた私に呆れて鼻で笑いましたよ(^-^;
傷を癒やして、私は新しい恋愛に出会います。
本当に、彼への気持ちを認めてから楽になりました。
頑張りましょうね!

419幸せな名無しさん:2013/02/19(火) 17:37:12 ID:DPXZAXoo0
>>70
言葉で理解することは無理ゲーだと書いてある
俺も感覚的なものを感じるようになってから、自愛というものが理解できるようになった

420幸せな名無しさん:2013/02/19(火) 19:43:07 ID:dqT89UK6O
>>418
あなたがご自分の本当の気持ちに気付いているのがせめてもの救いですが。
そんな男とは一刻も早く離れた方がよくないですか?
一緒になんか住んだらそれこそ逃げ場なくなりますよ。
暴言聞きたくない、自分を守る為って気持ちもわからなくもないですが…。
自分もろくでもない奴の為にイヤな思いをしたことがあるので他人事には思えなくてついコメントしてしまいました…。
余計なお世話だったらスルーしてください。
あなたの幸運を願います!
潜在意識関係なくてスミマセン。

421幸せな名無しさん:2013/02/19(火) 19:45:41 ID:CjVxeUYw0
自分ととことん向き合ってみて下さい。
自分の声をとことん聞いてあげてみて下さい。
そしてとことん許してみて下さい。

と達人が言っているがなんだかめんどくさいな〜

422幸せな名無しさん:2013/02/19(火) 19:52:46 ID:qLYNOvmA0
>>421
そのめんどくさいな〜が拒否してるってことだよ。
自分と向き合いたくない、聞きたくない、許したくないって。

423幸せな名無しさん:2013/02/19(火) 20:37:46 ID:JGWpzvcA0
聞きたくないなら、それがいまその時の自分の感情ならそれを受け入れる


が自愛では?

424幸せな名無しさん:2013/02/19(火) 20:41:06 ID:toL/tVsMO
>>423
思考と感情は別だよ。
エゴも。

425幸せな名無しさん:2013/02/19(火) 21:55:56 ID:E/mB88fg0
そう、そこがわからん
思考と感情は別でエゴも別
じゃあどれを許せば言いわけ?
ってなる
思考とエゴの言うことは信じる必要ないよね
でもそれが見分けられん

426418:2013/02/19(火) 23:06:26 ID:tVx4FKsU0
>>420さん

ありがとうございます。
大っ嫌い、最低な男だと分かっています。
でも、やっぱほんの少しだけ引き留めたい気持ちがあって
一緒にいれば好きになってくれるんじゃないかという気持ちがあって
嫌いなのにそばにいたいって思ってしまうんです。
これもやっぱり自分を好きじゃないから。
だけど、そばにいても付き合ったとしてもたぶん自分のことは好きになれないと思います
こんな私でも、好きの気持ちがなくても、私にちょっかいを出してくる男性って
いないんじゃないかと思って。
すごい人見知りで消極的なので、心開ける人あんまりいないんですよね。
だから、依存してしまっているのだと思います。
そして、一緒に住んで顔を見るのも嫌になったら、そこでちゃんと連絡も全て絶とうと思っています。
420さんも、嫌な思いしたんですね。
自愛して癒したのですか?
ありがとう。私もあなたの幸せ願っています。

427幸せな名無しさん:2013/02/20(水) 02:26:23 ID:Ziwaaaa20
>>425
自愛ってそれでいいよオッケーが大前提でしょ。
それでいて本来の自分の意思を聞くことはできると思うの。
どれが本当にやりたいことなのか決めてもいいと思う。

自分と向き合うこととそれが面倒だなと思うこととどっちを選びたいの?
面倒を選びたいなら拒否が勝っているのだと思えばいいんじゃないの?
自分の声を聞くことが面倒だって思っていることがどういうことか
本気でわからないことを少しでも考えてみたらいいと思うよ。

428幸せな名無しさん:2013/02/20(水) 04:40:29 ID:EMzZggUY0
自愛って自分のことを責めてはいけないんですか?
かなりきついんですが・・・

429幸せな名無しさん:2013/02/20(水) 06:28:28 ID:LNHZCvkA0
>>426さん 私も、今、好きな人から暴言はかれているところで、まるで私の書いたレスかと思ってしまい、
レスしてしまいました。 普段の人への接し方からすると、信じられないような事を私にだけは言うようです。
男性ってそういうものなのでしょうか。相手が惚れてる=自分が立場が上、だと思うと見下すんだろうか。
同じような人が他にもいるんだって思って思わず書いてしまいました

430幸せな名無しさん:2013/02/20(水) 06:33:43 ID:LNHZCvkA0
彼の言動は気違いじみている、とさえ感じますが、好きなんです。潜在意識板は最近知りました。ここを見るようになって、もし私自身が、相手にそれを「言わせてしまっている」のなら、何か変えられないかと思っているのですが、、、「自愛」って、みんな何の事を言っているんですか?「isaさんのまとめ」っていうのも、ググってみても、みな途中からでどれの事なのかわからないんです。

431幸せな名無しさん:2013/02/20(水) 07:04:27 ID:Z0vVYa7Y0
>>430
好きな人にとんでもない 暴言なんて普通の人だったら言わないよ。
共依存なんじゃないの?
あなたは彼氏に自分の言いたいことを言えないで我慢してるんじゃないの?
別れるのが怖くて

432幸せな名無しさん:2013/02/20(水) 07:37:22 ID:nzLXRGew0
>>430
気持ちわかるよ。>>431が言うように好きで大事な人には暴言吐かないよね。自分に酷い事を言う人を自分は本当に好きかどうかを考えてみるのもいいかも。自分自身を守る事も必要だよ。暴言はかれた自分をどう思った?まずは自分の気持ちを聞いて、ひたすら慰めてみるのをオススメします。

433幸せな名無しさん:2013/02/20(水) 07:42:22 ID:Kd2Aajm60
>>426
自分の事を嫌いな人は、苦手なタイプの人に好かれたり、
自分をないがしろにしてくるタイプを好きになったりするそうですよ。
あなたの性格だと、彼氏と一緒に住んで彼氏を本格的に嫌いになっても別れられないと思います。
今のうちにさっさと別れるべきでしょう。
もっと自分を大事にしてください。
嫌われたくないと思うのと、自分を大事にするのは、別物ですよ。

434幸せな名無しさん:2013/02/20(水) 10:24:37 ID:CYitXVCw0
>>430

ttp://geminikanon.blog.fc2.com/?cat=4&page=18

Isaさんの自愛スレ、何度も何度も読むといいと思います。きっと自分の気持ちに
蓋をしすぎて、自分の気持ちわからなくなってると思いますから。私がそうでした

あと、その暴言は貴方が彼に言わせてるのですが、それは貴方のアクションから
などではなく、貴方が貴方にそう思っているのですよ。潜在意識では皆つながって
います。彼は貴方の代わりに言っているだけで、暴言は全て自分が自分に言っている
のです。だから自愛が必要なんです。自分を丸っと受け止めて愛してあげて下さいね

435幸せな名無しさん:2013/02/20(水) 10:41:32 ID:EMzZggUY0
>>434
じゃあ殺されるのも殴られるのもそうなんですか?
納得できる説明をお願いします。

436幸せな名無しさん:2013/02/20(水) 10:58:05 ID:Z0vVYa7Y0
ほぉー
と言いますとレ○プされた人はそれを望んでいたということか
となると加害者は悪くないっていうこと?

437430:2013/02/20(水) 12:14:51 ID:8HBJxxFc0
みなさんありがとうございます。誰にも相談できなかったのでみなさんにそういって貰えただけで
とても救われました。>>431 >>432
最初は「ちょっと変わってるけど普通の優しい人」だったのに、、おつきあいさえしていません。
彼はかなり強引に、やることはやりましたけど。自分の言いたい事は何も言わず尽くしまくってますが
我がままだというような事を言われてます。でも、言う事が何か変なんです。
ひょっとして本当に、少し人格障害のある人なのかもしれません。
私はそれでも、好きなんです。潜在意識的な事は、何年も前に一通り試し、正直言って何も
転換しなかったので、一度すっかり止めました。でも彼の様子があまりに変なので、
潜在意識的理論を思い出しました。どんな事でも試したい。
>>434さんありがとう。 仰る通りだと思います。もし私がもう少し自分を好きになれば、
彼が変わるかも知れないし、変わらなくても私が彼を必要としなくなるでしょう。どちらでもいいと思っています。

438幸せな名無しさん:2013/02/20(水) 12:18:36 ID:L3LwO21U0
434さんの言っていることは、自分をないがしろにすると、自分=世界だから、世界や周りの人からないがしろに扱われるということではないのかなぁ

決して434さんが非道徳的な観点で言っているわけではないと思うよ

このことはisa氏のまとめにも書いているよ。
殺人とかレ○プどうのこうのとかの、急に犯罪に巻き込まれることについては、あんまり達人さん達の間で話題に上がったことがないのかな?
あまり書かれてないよね。
自分もたまに、これはどういうことなのだろう?とキニナル時はある。

439幸せな名無しさん:2013/02/20(水) 12:29:17 ID:Xzp/0pPkO
>>434
自分が思っている事を相手が言っている。
その通りだと思います。
ここで教えて貰って、弱気になったり、自分を責めている時に
その事を考えるようになりました。

440430:2013/02/20(水) 12:31:05 ID:8HBJxxFc0
>>435>>436 のような意見が必ずあると思います。
これは私の見解で、正しいかどうかはわかりませんが、
以前、スピや引き寄せやポノポノの人達は、「全ては自分が起こしたもの」と言っていました。
自分が変われば全てが変わる、と。
これは机上の空論で、間違っていると思います。
世界はいろいろな要素が複雑に絡み合って出来ているもの。
自分が変化する事で、変わる部分もあり、変わらない部分もあります。
でも、自分が自分を一番大事にするなら、自分を傷つける状態は、我慢せずに離れると思うし。
もしも抵抗できるレ○プからは逃げるでしょう。

わたしは・・かなり強引にされましたけど、私はその時逃げなかった。その結果たいへんな痛みで病院に行かなければならなくなりました。 彼をいやな気持ちにさせたくない、と思い黙っていました。でもこの前、ふと、痛いんだ、ってもらしてしまったら、頭ごなしに「自己責任」「誰がやってもそうなっていた」「何でも人のせいにして自己中心的で我がまま」だと言われました。

441幸せな名無しさん:2013/02/20(水) 12:54:58 ID:KP8ciANo0
何もわからない人たちがグダグダ言ってても無駄。

442幸せな名無しさん:2013/02/20(水) 12:57:48 ID:S4L80N9w0
自然災害や犯罪に巻き込まれる事は避けれない、逃れられない何かがあったとしか思えない。人の死もその人が望んで引き寄せたとはおもわない。被害者や遺族の事を思うとキツい。
私の場合は引き寄せは信じられなかったので引き寄せ的には答えられない。ただ言えることは自分は守られてると強く感じたりする事が大事だと思う。なんだか嫌な予感がして~と難を逃れたりする事もあるから。

443幸せな名無しさん:2013/02/20(水) 13:00:45 ID:S4L80N9w0
追加
引き寄せは信じられなかったけど
自愛や「なる」で幸せになれた。

444幸せな名無しさん:2013/02/20(水) 14:24:37 ID:ulDRrJ.s0
誰か助言お願いします
なんで願望が叶わないかと思ったら、「願望のために必死になっている私」が好きだからと分かった
でももう苦しいのが嫌で、そんな私を捨てる=もう願望のために頑張らない!と思ったのに、「諦めたから叶うかな?」と願望チラ見している状態で・・・
手放せないんですよね、原因が分かっているのに

でも本当は無条件で愛されたいから、自愛で「愛しているよ」と自分に何度も言ってみたのですが、何の反応も返ってはこず手応え無し
言葉を色々と変えてもダメでした

もうお手上げです。どうしたら良いのでしょうか

445426:2013/02/20(水) 15:42:10 ID:vDOfuZhQ0
429さん
437のレス見て、同じ人を好きなんじゃないかと思うくらいに彼がそっくりでビックリしてます。
ちょっと変わってるから〜ワガママと言われてるとこまで何もかも同じです……
男の人は、大切に思ってる人なら暴言はいたりしないと思います。
ただ、嫌いなのに共依存しているから離れられなくて、私も困っています。
彼の家庭が複雑なので、寂しくさせたくないとか変な情があるのだと思います。
429さんも、もしかしたらそういう気持ちがあるのかと思います。
好きだという気持ちは否定はしませんが、私は情を好きの気持ちと勘違いしてました、気がつきました。

433さん
ありがとうございます。
私は長い間、仕事をしていなくて
自分の責任なんですが、それが一番嫌いな原因なんです。
高校生の時に、その引きこもった原因の学校を選んでしまった私。
簡単に学校を辞めた忍耐力がない私。20代前半と後半を棒に振った私。友達が少ない、可愛くない、人見知り…………きりがなくて。
でも、そんな私に一緒に働こうと言ってくれたのが彼で、話してくれたのが彼で、怖いし気持ちは離れているはずなのに、1人になるのが怖くて。
でも、離れるのなら今ですよね。

446幸せな名無しさん:2013/02/20(水) 16:36:18 ID:Z0vVYa7Y0
>>430
キチ○イじみてることを言われるって具体的にはどんなことを言われるんですか?

もしかしたらあなたの被害妄想かもしれない・・・

447幸せな名無しさん:2013/02/20(水) 16:42:48 ID:Z0vVYa7Y0
地震や津波で亡くなってしまった人の遺族の人達に
「それは彼ら自身が引き寄せてしまったんです」

って自信を持って言えるか?

そんなこと言ったら遺族の人にぶん殴られなますよ。

448幸せな名無しさん:2013/02/20(水) 16:55:30 ID:vfpXwKcg0
あー自愛わかんね

449幸せな名無しさん:2013/02/20(水) 17:45:17 ID:EMzZggUY0
私も自愛をしているけどよくわかりません。
自分を愛するってことがよくわからない。
許せない自分を許すってどういうことですか?

450幸せな名無しさん:2013/02/20(水) 17:46:50 ID:vfpXwKcg0
>>449
自分を受け入れられない自分(=許せない自分)を受け入れる(=許す)
ということなのではないかな。
間違ってたら誰か修正おねがいします。

難しいよね。

451430:2013/02/20(水) 17:47:08 ID:8HBJxxFc0
>>447 以前、有名なスピ系カウンセラー(?)や、引き寄せ系の人々は
みんなそう言っていました。(つまり、起こる事は全て自分で引き寄せたのだと。)
潜在意識系の人もそうなのではないんですか?
アフリカや貧困国で苦しんいる人々は、波動が低いとか、前世の因縁で引き寄せて云々と
まで言っていた有名人がいましたよ。
311以後、もごもごとお茶を濁すようになったと記憶しています。
だから引き寄せ系の人はあまり好きではありません。

452幸せな名無しさん:2013/02/20(水) 17:54:53 ID:D3dkdHDw0
久しぶりに、潜在意識ちゃんねるを読んでて、このスレいいなと思い、自愛についていろいろと調べてみました。

すごく簡単に自分を愛してあげるって、ブロクに書いてあったのですが、そんな感じでいいのでしょうか?

ついさっきから始めてみたのですが、何だか穏やかな気分になれてる自分がいます。
こんな感じで大丈夫なんですか?

453幸せな名無しさん:2013/02/20(水) 18:34:28 ID:EMzZggUY0
>>450
そういうことだったんですか。
受け入れられなくてもいいんですね!

454幸せな名無しさん:2013/02/20(水) 20:41:28 ID:aLfSIzaQ0
>>70を読めば自愛がなにかわかるかとおもう。
ほんとに。

455幸せな名無しさん:2013/02/20(水) 20:44:29 ID:aLfSIzaQ0
あと、過去スレに無敵スレを1から読むとわかるとおもいます。

ガッチャンっていう人が話してくれてますよ。
個人的にあの人がすごくわかりやすかったです。

みなさん、叶えるためにありのままの自分を無視しすぎ。

456幸せな名無しさん:2013/02/20(水) 20:59:43 ID:EMzZggUY0
>>455
ガッチャンって達人ですか?

457幸せな名無しさん:2013/02/20(水) 21:01:39 ID:aLfSIzaQ0
>>456

すみません、達人いう概念がわたしにはないのですが、なにを持ってして達人なのでしょうか。

参考にはなると思いますよ。

458幸せな名無しさん:2013/02/20(水) 21:08:23 ID:EMzZggUY0
>>457
認識が変更した人です。

459幸せな名無しさん:2013/02/20(水) 21:28:20 ID:EMzZggUY0
>>70
これはisaさんの自愛と同じものなんですか?
いまいち信じられない

460幸せな名無しさん:2013/02/20(水) 21:34:31 ID:aLfSIzaQ0
isaさんと同じことをいってます。

ガッチャンさんも。

461幸せな名無しさん:2013/02/20(水) 21:53:10 ID:wvin1LUU0
>>460
私もガッチャンと自愛でメソッド迷子からたどり着いたよ。ナカーマ。

462幸せな名無しさん:2013/02/20(水) 21:54:35 ID:wvin1LUU0
たどり着いた×
抜け出せた◯
自己レス失礼

463幸せな名無しさん:2013/02/20(水) 22:48:54 ID:EMzZggUY0
>>461
無敵になるスレのどこら辺を読めばいいんですか?
量がありすぎて・・・

464幸せな名無しさん:2013/02/20(水) 22:59:15 ID:wvin1LUU0
>>463
1と2は落ちちゃってるから「無敵スレ」でググるとでてくるよ。貼れなくてごめんね。私的には全部読んで欲しいw

465幸せな名無しさん:2013/02/20(水) 23:08:06 ID:SI7nU7Es0
やめとけ
あんなしょうもない馴れ合いのスレを読むのは

傷を舐めあってるしょうもないやつらだよ

466幸せな名無しさん:2013/02/20(水) 23:56:31 ID:EMzZggUY0
ガッチャンのスレ見てきたんですが、自愛については全然書かれてませんでした。
読んでる感じでは達人ではあいと思うのですが・・・

467幸せな名無しさん:2013/02/20(水) 23:57:33 ID:EMzZggUY0
余計に混乱してきました・・・
ガッチャンは自愛をどのようにとらえているのですか?

468幸せな名無しさん:2013/02/21(木) 00:17:13 ID:fseNOKnE0
過去ログ倉庫に全部のこってますよ。

469幸せな名無しさん:2013/02/21(木) 00:37:16 ID:9jvVFRbk0
>>467
混乱させちゃったかな。申し訳ない。
ガッチャンがどう捉えてるかというのはガッチャンではないので私にはわからないけど私個人は
「人は人。何より自分を信頼して声を聞いてあげて哀や悩みや落ち込みは受け止める。そして自分がしたい事、楽しくなる事を選び、それに目を向ける。幸せになりたいのなら今幸せになった自分になる。幸せな自分をデフォにする。」これで叶いました。
でも、やり方も捉え方も人それぞれだよね。自分に合ったものが見つかるといいですね。眠気で乱文、失礼しました。

470幸せな名無しさん:2013/02/21(木) 00:38:10 ID:54Z3pC760
あーやっと自愛が出来た気がする
「愛している」の言葉が、泣くほど嬉しくなったよ
私が不幸だと思っていた出来事も、全然不幸じゃなかったんだ。ただの経験者なんだ
苦しみは有限って本当なんだね
私はみんな愛しているし愛されているんだ。だから不幸なんて起こらない
まだエゴに引っ張られそうになるけど、この感覚忘れたくないな

471幸せな名無しさん:2013/02/21(木) 00:39:14 ID:9jvVFRbk0
あっ、私が無敵スレから得た事です。 
駄目だ、まともに書けないw

472幸せな名無しさん:2013/02/21(木) 00:43:08 ID:JHt8QGfU0
>>470
私の苦しみは無限のようです
いつまでたっても消えてくれない

473幸せな名無しさん:2013/02/21(木) 01:01:29 ID:54Z3pC760
>>472
私も無限かと思っていた。何年も苦しんでいた
でも、それは私の1人相撲だと気が付いたんだ
私が私を苦しめていただけだった
だから、自分を愛して解放した
今のあなたは、そう思えないかも知れない。私もずっと自分が幸せだと思えなかった。自分なんか大嫌いだった
だけど必ずいつか解放される。辛い出来事もただの思い出になるように、苦しみもただの経験になる

でも、苦しみから逃れようとすると余計辛くなる
だから頑張らないでいいからね
大丈夫だよ、あなたも解放されるから

474幸せな名無しさん:2013/02/21(木) 02:05:21 ID:9gD4ab360
>>472
苦しみは、いけないことなのですか?
苦しい嫌な気持ちがあると、何か問題が起こりますか?

475幸せな名無しさん:2013/02/21(木) 02:19:07 ID:jls.Aipk0
ガッチャンっていう人のスレ見てきたけど、ガッチャンは認識変更してないじゃん!w
あーもぅ
大量の時間かけて読んだのにさ
時間返してくれよ、まじでよw
あー
しかも、コテハンだらけのただの馴れ合いでちっとも議論してないし

いい加減な情報は教えんなよ
isaや自己観察さんみたいな本物の達人はもういないのか〜?

476幸せな名無しさん:2013/02/21(木) 02:27:21 ID:9gD4ab360
>>475
どこの部分読んだんでしょうかね。

isaさんや自己観察さんもガッチャンも同じところから話をしていますよ。

ところで、あなたがいう「本物の達人」を読みたいのはどうしてなんですか?

477幸せな名無しさん:2013/02/21(木) 02:33:41 ID:jls.Aipk0
>>476
isaと自己観察さんは本物だろうけど、ガッチャンって奴は違うと思うよ。

偽物じゃ意味がないからだよ!
野球したことない奴から野球なんて教われないだろーが

478幸せな名無しさん:2013/02/21(木) 02:38:49 ID:9gD4ab360
>>477
あなたが違うと思うならそれが真実なのでしょうね。

教わってどうしたいんですか?

あなたが何を望んでいるかわかりませんが、それは教わらないとできないことなんですか?

479幸せな名無しさん:2013/02/21(木) 02:40:29 ID:jls.Aipk0
ていうか、匿名掲示板で馴れ合いが気持ち悪かったな。個人的な感想だけどさーw

そんなのはどうでもいいのよ
とにかく俺は認識の変更がしたい
それだけなのよ
はやくエゴのゲームから脱出したいわ!
こんな疲れるゲームやりたくもないわ

isaはもういないのかい!?

480幸せな名無しさん:2013/02/21(木) 02:43:08 ID:tdnU2Emc0
ガッチャンていうか馴れ合いスレが嫌いなだけでしょw
しかも全部読んでないでしょ。

481幸せな名無しさん:2013/02/21(木) 02:44:01 ID:jls.Aipk0
>>478
俺はできが悪いから教わらんとできんよ。
野球やるときだってコーチから教わるでしょ。
勉強だってみんな有名な予備校講師から教わるでしょ。

自愛をするのだって自愛の伝道師のisaに教わった方が確実だろ?

482幸せな名無しさん:2013/02/21(木) 02:45:03 ID:jls.Aipk0
>>480
お前は黙ってろ、バカ女

483幸せな名無しさん:2013/02/21(木) 02:47:08 ID:tdnU2Emc0
>>482
何でも人のせいにして醜いわ。

484幸せな名無しさん:2013/02/21(木) 02:48:12 ID:9gD4ab360
>>479
うーん。チケット板と間違えてるのかもしれないですね。
そもそもisaはチケット板にいましたしね。

「isaの書いたレスが読みたい。そうしないと俺は認識の変更ができない。」

あなたのこの立ち位置だと、いつまでもエゴにエサを与えることになると思います。

そんな自分に気付けていますか?

あと人につっかかるような態度は、控えた方がいいと思いますよ。

485幸せな名無しさん:2013/02/21(木) 02:59:52 ID:jls.Aipk0
>>484
そのとき俺はまだチケットの存在を知らなかったから、isaに直接質問できなかった。

気づいてるよ!
けど、自愛でつまづいてる時は達人に聞くのが確実だろ?
勉強だってわからない問題があったら、すぐに教師に聞いた方が合理的でしょ。

486幸せな名無しさん:2013/02/21(木) 03:12:02 ID:r4228a2EO
まだID:jls.Aipk0=EMzZggUY0の相手していたんだ。
みんな偉いなあ

487幸せな名無しさん:2013/02/21(木) 03:24:37 ID:jls.Aipk0
はやくisa出てこいよ!
ここにいる自称達人じゃなくてよぉー

488幸せな名無しさん:2013/02/21(木) 03:26:20 ID:jls.Aipk0
>>483
俺がいつ人のせいにしたの?
お前はほんとにバカだな
あたま大丈夫か?早く寝ろwwwww wwwww

489幸せな名無しさん:2013/02/21(木) 03:28:19 ID:jls.Aipk0
>>486
相手にするのが当たり前だろーが
お前も相当なバカだな
引き込もってないで家から出ろよ(笑)

490幸せな名無しさん:2013/02/21(木) 03:38:54 ID:tdnU2Emc0
セミナー。

491幸せな名無しさん:2013/02/21(木) 04:52:06 ID:cuVfINHg0
ガッチャンのまとめはなさそうだな…
暇なとき過去スレ流し読みでもするか

492幸せな名無しさん:2013/02/21(木) 06:52:58 ID:1NNvQ.9E0
いつもこんな風に周りに扱われてるのかしら… 可哀相…ポノってあげよう

493幸せな名無しさん:2013/02/21(木) 07:18:59 ID:toHSiSIU0
>>485
勉強してわからないことは予備校教師に聞く。

俺はずっとそう思ってた。
でも、浪人した時に違うと思ったよ。
いくらわかる奴に聞いてわかった気になっても、自分がわからないと、自分がやってみて得ないと、「体得」はできない。
それは自愛や自己観察についても同じことが言える。

日本人は、みんな「ベテランに聞かないとわからない、聞かないといけない」と思っているかもしれない
君もそのうちの一人かもしれないけど、必ずしもそうではないんだよ。

君も理解したくて苦しんで、焦っているように見える。
自分で実践しないとわからない。
愛の伝道師isaも、自己観察さんも、みんな「自分で実践すること」を伝えていると思うよ。
頑張って。君のこと応援したくなった。

494幸せな名無しさん:2013/02/21(木) 11:57:49 ID:11Hacxwc0
>>451 それをお前自身遺族の前で言えないだろ

495幸せな名無しさん:2013/02/21(木) 14:51:21 ID:WwTJ2ArE0
言霊ってあるの?
苦しいのに「幸せ幸せ」って言ってれば幸せになるの?
「自分が大好きだ」って言ってれば大好きになるの?

496幸せな名無しさん:2013/02/21(木) 14:57:30 ID:WwTJ2ArE0
願望は既に叶ってるんだから因果関係はないんだよね?
「○○したから××になった」ってのは嘘なんだよね?
だって願望は既に叶ってるから。

良いことをしたからよいことが起こるのも嘘
悪いことをしたから悪いことが起こるのも嘘

因果応報なんてものはないというこた?

じゃあ引き寄せの法則ってのはなんだったんだ?
ここが本当に謎なんだけど

497幸せな名無しさん:2013/02/21(木) 16:28:09 ID:5DZF6/GM0
>>496
良いも悪いもない
それは感じる人の主観に過ぎず、事実はただ事実ありのままとして存在するだけ

良いとか悪いとかいうのは後から勝手に意味付けしただけにすぎない

ここで出る質問ってちょっと1から読めば同じようなのゴロゴロ出てくるけど、みんな現行スレに目を通さないのかな?

自愛って「自分で自分を自ずから愛すること」だと思う
最終的なゴールなんてないから、何を持って達人と言うのか(他称・自称問わず)分からないし、達人っていう言葉にすごく疑問を感じるんだけど、みんな「自分で実践する」ことを言ってるよね
「これは自愛じゃないな」っていうのも、「躓いた・失敗した」と感じるか「これは違うって分かった・気付けた」と感じるかは人それぞれ
そうしたことを実践・体験していくことって実際すごく大事だと思うんだよね
じれったいって思うかもしれないけれど、みんなそうして身につけていった

結果がどうなるかより、そこに向かって進んでいった道のりは決して無駄にはならないし、大切にしてほしい
さっさと答え教えてもらって楽したいなんて思ってたら、何時まで経っても目の前にある答えに気付けないよ

498幸せな名無しさん:2013/02/21(木) 16:29:36 ID:5DZF6/GM0
後半は主に昨日ちょっと荒れてた人や同じような疑問を感じている人に対してね

全部496さんあてみたいになっちゃってごめんね

499幸せな名無しさん:2013/02/21(木) 16:51:42 ID:Uj4Rv/PY0
自愛がよくわからなかったが、108以外質疑応答【10】886 〜 888 が参考になった。

ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10211/1349890723/886-888

「許す、好き、愛してる」とか言っても苦しかったが、
自愛は、”自分にぴったりの言葉”をみつけることがコツのようだ。

自分が誰かを「愛する」とき、どんな言葉を愛する人に言っていただろうか?
愛する人の存在に対して、本当に思っていたことはどんなことだろうか?

500幸せな名無しさん:2013/02/21(木) 16:52:42 ID:cuVfINHg0
まあその達人たちも、とにかく実践しろと口酸っぱく言ってるわけだしね

501幸せな名無しさん:2013/02/21(木) 17:10:05 ID:Uj4Rv/PY0
108以外質疑応答【10】886〜888

ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10211/1349890723/886
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10211/1349890723/887
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10211/1349890723/888

502幸せな名無しさん:2013/02/21(木) 17:26:23 ID:V3N.nclE0
>>496
引き寄せの法則は、
・良いことを考えたから良いことが起こる
・悪いことを考えたから悪いことが起こる

因果応報は嘘だとしても引き寄せの法則の否定にはならない。

503幸せな名無しさん:2013/02/21(木) 19:09:11 ID:k4q0VeCI0
思考は現実化するの?

504幸せな名無しさん:2013/02/21(木) 19:42:23 ID:DCxqNmw60
エゴも潜在意識も含めて自分。
その自分が信じて描いた思考が現実化すると思ってる。

505幸せな名無しさん:2013/02/21(木) 20:40:35 ID:V3N.nclE0
脳は見たいものや集中してるものだけを見ようとするから、
(例えば恐怖にとらわれてる時は周りのものが怖く見える)
思考が現実化するってのは十分有り得ると思うよ。

ていうか話題が自愛から離れてるよね?

506幸せな名無しさん:2013/02/21(木) 22:53:11 ID:vVjq7su20
しょっちゅう許し続けるのはキリないように感じるんだけど
isaさんが言うには、いつか本当に全部許せるんだよね
いままで何十年も自分を否定してきたから、死ぬまで自愛続けなきゃならんかもな私の場合

507幸せな名無しさん:2013/02/22(金) 00:23:35 ID:GR.JQ2nM0
>>506
あのisaさんも自愛中と書いてなかった?
自愛は365日24時間オートで発動するようなものなんだよ、本来は。
それを忘れてしまっているだけだから思い出せば大丈夫。
キリがないように感じるのはエゴの罠さ。

508幸せな名無しさん:2013/02/22(金) 00:51:37 ID:28dH43Wc0
私には「劣等感」というラベルが貼ってある
彼はラベル無しの私を愛していてくれていたのに、ラベルを握り締めて、私から彼を追い出したのは私だった
自愛でそれに気がつけた
彼を憎んでいた時もあったけど、今は彼に謝罪と感謝がしたいよ
復縁はしたい。彼が大好き。でも、いい意味で執着は薄れた
今は心から彼の自由を尊重したい

509幸せな名無しさん:2013/02/22(金) 00:57:27 ID:21k5hucQ0
>>508
素敵。

510幸せな名無しさん:2013/02/22(金) 01:21:10 ID:28dH43Wc0
>>509
ありがとう。今、私に貼ってあるラベルを全部剥がしたよ
その中には「彼に愛されていない私」や「お金がない私」もあった。ネガティブと劣等感しかなかった
このラベル=願望なら、私は本当に自分でこの状況を叶えていたんだなって実感したよ
だから新しいラベルを貼った。今までのとは逆のラベル
でも、このラベルがあっても剥がれても、中に在る「私」の価値は変わらないから、なんも問題ないんだ
でも叶えたいって気持ちが全て無くなったかわけじゃないから少し安心した

あーーーー凄いスッキリした
やっと自分を全て愛せるよ

511幸せな名無しさん:2013/02/22(金) 01:27:11 ID:21k5hucQ0
>>510
他人の私まで嬉しくなるよ!レスをありがとう。そしておめでとう!

512幸せな名無しさん:2013/02/22(金) 06:08:39 ID:Eickn5o20
自愛スレに書くべきなのか分からないんだけど、相談です
私は他人と比べたら、品行方正な方だと思うんだけど、そりゃあ人間だから私だって間違いを犯すことがあるわけですよ。
で、私が犯した罪は許されなくてハブされたりしたことが何度もある。
私と同程度、もしくはそれ以上の罪を犯した人はテヘペロで許される。
その人の周りの人は心の中では色々思うことはあるみたいで完璧に許されたわけではないみたいですが、
それでも表面化はしないわけです。
これは自愛度の違いでしょうか?

513幸せな名無しさん:2013/02/22(金) 06:10:46 ID:Eickn5o20
あと、自分に自信がなくて、他人から何か言われたらそうかなって思ってしまう。
自分が間違ってたら恥をかくのが嫌だからなんだけど。

例えば公園で私が遊具を使って遊んでて、「ここは私が先に使ってるんだからどけ」と言われるとどいてしまうみたいな

抗議して、間違ってるのが私の方だったら申し訳ないし、恥ずかしいので、つい言いなりになってしまいます。

こういう場合、普通の人はどうしてるのでしょうか?

514幸せな名無しさん:2013/02/22(金) 12:17:07 ID:Z/cSb9EY0
あのう、昨日「isaさんのまとめ」を何度も読んだのですが、だんだん疑問が出て来たんです。
たとえば、「愛している主人がいる、以前はお金があった、でも最近お金がない」て人の話。
自愛ができてないから現在お金が無くて困ってる、という事ですが、
以前は自愛出来ていなかったけど、よいダンナと出会い、結婚し、お金もたくさん豊かな暮らしをしていたんでしょ?
じゃあ、「良い出会い、結婚、豊かな暮らし」と、「自愛」は関係ないんじゃ・・・?

515幸せな名無しさん:2013/02/22(金) 12:20:56 ID:xm13eqsU0
ついでにこれもどう解釈してよいのやら。はげどうさんがコメントしてた件かな。
現象化は必ずある、でも言わないとかいう。
ttp://geminikanon.blog.fc2.com/blog-entry-417.html

ただ望めば現象化するよって、それだけの話?

516幸せな名無しさん:2013/02/22(金) 12:33:01 ID:BF5JVtP.0
>>512
自分もあなたみたいな扱われ方をされていたけど、
「自分が我慢してまるく収まるならそれでいい」ってずっと思い込んでた
本当はすごくすごく嫌だったのに

恥や申し訳なさもエゴが感情を感じないようにするための手段だから、
一回それを横において本当の気持ちを感じるようにしてみたら?
感じたら世界が変わるよ

517幸せな名無しさん:2013/02/22(金) 12:45:13 ID:BF5JVtP.0
>>514
その奥さんはなんらかの恐れはずっと持っていて、
再配達もずっとされてたんだと思うよ
その恐れを見ないからだんだん現象が大きくなってきて
「お金がない」という形で認識せざるを得ない状況になった
って感じじゃないかな
愛情に関わるブロックは少ないから
出会いや結婚には問題が少なかったんじゃないかね

518幸せな名無しさん:2013/02/22(金) 12:48:29 ID:D29O.OMo0
今、ある試験のために勉強してるんだけど、全然受かる自信を持てなくて、、
「めちゃくちゃ努力して、めちゃくちゃ受かりたい人が受かるべきなんだ。
だから、自分みたいな頭がよくない人間は受かる権利がないし、自分よりも行きたくてたまらなくて努力しまくってる人が受かるべきなんだ。」と思ってしまう。
一年間自愛とかを頑張って、初めてこんなに自分と向き合って、でもエゴに巻き込まれたり既にあるがわからなかったりして、
もともとネガティブだから悩みまくって数日勉強が手につかないなんて何度もある。
だから、努力してない自分、苦手な勉強が完璧に克服しきれてない自分、勉強しないで自愛とかやってる自分は合格しちゃいけないって思ってしまうんだよね。
これもエゴ、固定観念、幻想、なのかもしれないけど。
自分より頭がいい人や、努力しまくった人、合格したくてたまらない人が受かるべきだという考観念は、必ずしもそうじゃないのかな。
こんな観念があるから自分に許可できない。
自分とは違う考え方を持ってる人がいたら聞かせてほしいです。
人の意見聞いて安心したいだけなのかも、でも、長女で独親持ちだったからか、この観念消えないんだよね。
確かにめちゃくちゃ努力しまくっても逆に勉強できなくなったことだってあったな…
長くなってごめんなさい。

519幸せな名無しさん:2013/02/22(金) 13:32:27 ID:Hfr.h6fk0
>>512
あなたが犯した罪をあなた自身は許せるのかな。
そこがポイントだと思う。

520幸せな名無しさん:2013/02/22(金) 14:19:41 ID:.TpcLtak0
>>418
と似たような感じの人と付き合ってたことある

433のように考えたら楽になるけど、434のように考えたらつらくなる
言わせてた私もわるかったのか、他の人相手ならうまくいったのかと。434を例にあげてるだけで、批判してるわけではないです。
いつもモヤモヤ考えてしまうことだったので

521幸せな名無しさん:2013/02/22(金) 14:21:32 ID:.TpcLtak0
なんか意味不明なひとりごとになってしまったのでスルーしてください

522幸せな名無しさん:2013/02/22(金) 15:24:17 ID:FYfMjKzk0
>>514
その奥さんはなんらかの恐れはずっと持っていて、
再配達もずっとされてたんだと思うよ
その恐れを見ないからだんだん現象が大きくなってきて
「お金がない」という形で認識せざるを得ない状況になった
って感じじゃないかな
愛情に関わるブロックは少ないから
出会いや結婚には問題が少なかったんじゃないかね

523幸せな名無しさん:2013/02/22(金) 15:26:00 ID:FYfMjKzk0
なんか書き込み重複した
ごめん

524幸せな名無しさん:2013/02/22(金) 15:49:08 ID:PFrs9KeQ0
》514
というか、分離から得たにすぎないからだと思う。
isaさんもよく書いてるけど、分離は叶ったり叶わなかっ
たりなんだから。そして分離で叶っても失う恐怖があると。
自愛は完璧でしょ。自愛でというか完璧でえたら自分で望まない限り
失わないんじゃないかな。

525幸せな名無しさん:2013/02/22(金) 16:16:58 ID:oeMBnyhAO
>>512>>516
わかる〜
私はバイトでけっこう真面目に普段から頑張ってるのに、少し手を抜いて雑談しただけで注意される
でも他の人が雑談して思いっきり手を抜いてても注意されない
怒られたくないから私だけくそ真面目に頑張ってる、他の人はゆるゆるにキャッキャしてどんどん仲良くなる…
なんでだよ!?って気持ちを十分に感じてるのにいつもこれ
どういうことなんだろ…

526幸せな名無しさん:2013/02/22(金) 17:08:10 ID:D29O.OMo0
518です。
掲示板に広告がついてから書けなくなったので、メールで下書きしたのをコピペします。

さっきは長文書いてすみません。
実現スレに、2ヶ月で有名私大に合格された方の書き込みを読んで、努力だけが大事じゃないんだと思えました。
もちろん努力も大切かもしれないし、私も努力した部分はあります。
でも、私には私なりの努力の仕方があって、それは必ずしも物理的なものとは限らない。
合格するために勉強に打ち込む人もいれば、私みたいに自分と向き合うことを努力する人もいるよね。

勝手に書き込んで勝手に解決しましたw

527幸せな名無しさん:2013/02/22(金) 17:26:03 ID:r2AgxtAQ0
というか受験勉強に潜在意識を使う必要あるのか?
普通に毎日勉強してれば、マーチくらいなら誰でも受かるぞ。
合格してないのは単に勉強不足でしょ。

528幸せな名無しさん:2013/02/22(金) 17:31:06 ID:TM.g15jkO
>>525

何でだよ!?って気持ちを充分感じて終わってるんですか?

529幸せな名無しさん:2013/02/22(金) 19:10:53 ID:103Qt7n60
>>627
特定大学に拘らなければ、
無試験で受けられるところがあるし、
自分の名前が書ければ合格並みに超カンタンな学校もあるね。

530幸せな名無しさん:2013/02/22(金) 20:51:58 ID:oeMBnyhAO
>>528
自分では感情を感じきってるつもりだったけど、よく考えたら思考でぐるぐるしてたかも。
「なんで私ばっかり!?」「ムカつく」ってずっと考えてた。
感じきるって思考を使わないんですよね?

531幸せな名無しさん:2013/02/22(金) 21:31:36 ID:wHNFuwYA0
>>525さん 私もそうです。
いつもものすごく真面目に一生懸命やってる、まあ真面目にやるのが当たり前なんだし、
いちいち誉められなくても周りはわかってくれてると思っていたのですが、
私がほんのちょっとトイレが長くなった時に限って探されて「どこ行ったの」なんて言われたり。
逆に、いつもおしゃべりしたり携帯見たりばかりして、真面目にやらない子は、
ちょっと真面目にやったらすぐ誉められるし、気に入られる。

ちゃんと感じる事を続けてたけど変わらないよ

532幸せな名無しさん:2013/02/22(金) 21:33:03 ID:CvnhE5HM0
>>
私も良く分からないから分かる人教えて欲しい。
怒り→悲しみ→何故?→良く自分頑張った!
本当はこうして欲しかったんだよぉっていう記憶を理想の再現
ほっとする、みたいな?

533幸せな名無しさん:2013/02/22(金) 21:38:17 ID:r2AgxtAQ0
>>531
私と正反対ですね。
私の場合、適当にやってるけどまったく怒られないし、逆にみんなから好かれます。
遅刻もするけどすごく甘く接してくれます。

やっぱり自分を大切にしているか、してないかの差だと思いますよ。
思ったことはなんでも言っちゃうし、基本我慢はしません。

我慢してるんじゃないですか?
言いたいことがあっても言えないとか、やりたいことがあってもやらないとか

534幸せな名無しさん:2013/02/22(金) 22:20:46 ID:Eickn5o20
>>512ですが出かけていました。
私は責任感がすごく強くて、約束は守らないと、嫌なことでもやらないと、と思っていますね。
それで自分をいつも後回しにしてしまうのですが。。。
こういう気持ちがいけないんだろうけど、他人みたいに無責任なことはしたくない。
あと、上のご質問に対する回答ですが、私は他人の罪は許しても、自分の罪は許していませんね。
自分に厳しい。

535幸せな名無しさん:2013/02/22(金) 22:27:02 ID:bPJJne1c0
他人は他人だよ。

536幸せな名無しさん:2013/02/22(金) 22:30:24 ID:wI8xqe/o0
>>533
うらやま
人から好かれようとかしない?

537525:2013/02/22(金) 22:42:30 ID:oeMBnyhAO
>>531
まさかこの悩みを共有できる人がいると思わなかった。ちょっと嬉しいw
本当にこの現象は何なんでしょうね?
人一倍真面目にやってるのに評価されない、適当に自由にやってる人の方が馴染んで楽しくやってる。
私のバイト先なんか、バイト中に忙しい時間に時間をかけて丁寧に落書きを描いてる人とか、気分屋で気に入らない人に理不尽に当たり散らしてる人とかいたのに全然怒られてなかった。
真面目にやってるのがバカみたいですよね。
でも真面目にやらないと怒られる。何なの?何の観念なんだ?

538幸せな名無しさん:2013/02/22(金) 22:48:04 ID:NcOiWIhQ0
>>536
してないですね。仲良くなろう!と思って積極的にしてるかな。

それと、言いたいことはその場ではっきり言ってます。
嫌なら嫌だ、したくないならしたくない、好きなら好き、嫌いなら嫌い、頼みたいことがあったら頼む、ってな感じに。

539幸せな名無しさん:2013/02/22(金) 23:04:27 ID:oeMBnyhAO
>>533
いいなぁ…
531さんじゃないけど言いたいこともやりたいことも我慢することが多いです。
バイトの話になりますが、前に皆と一緒に少し手を緩めていたら何故か私だけ怒られたんです。
他の人達は仲が良いから怒られなかったんだと思います。多分。
元から一生懸命でしたが、それからは皆が雑談してても一人黙々と頑張ってます。
正直不公平だと思うしムカついていますが言えません。言ってもわかってもらえないと思います。

それとかバイトの方が真面目で、社員が超適当なのも腹立たしいです。
やることがあるのにぼーっと立ってたり、接客なのにかなり無愛想です。
でも誰も何も言わない。バイトの方が一生懸命だよ?社員の方が給料いいでしょ?っていつも思います。

て、私溜め込みすぎ(^_^;)

540幸せな名無しさん:2013/02/22(金) 23:07:32 ID:.q1lXYHI0
>>538
おぉ、すごいな
心開いてくれないと、周りが接しにくいしね

541幸せな名無しさん:2013/02/23(土) 00:38:13 ID:VBr7cYrc0
>>537 そのちょっと嬉しいの瞬間が許しの感覚じゃないかなあ

542幸せな名無しさん:2013/02/23(土) 01:18:10 ID:V..e1aBg0
>>534
あなたのレスを見た限りではまさにその通りになってるよ。
あなたが思っている通りにね。
それで?どうしたいのだろうか?

543幸せな名無しさん:2013/02/23(土) 01:23:10 ID:B1jYMuco0
私も >>533 さんタイプです。

>>539 さんのカキコ読んでたらすごく苦しくなっちゃった。頑張ってるね。
でも幸せじゃないんだよね。貴方はどうなるのが幸せ?どうしたい?不足と不満に
目が行ってるけど、自分がどうあれば理想の状態かな?再配達の罠にハマってる気が
するよ。ちょっと思考を変えれば楽になるはずだから。大丈夫だよ。

544幸せな名無しさん:2013/02/23(土) 01:52:58 ID:5uR5.mOE0
私も最近同じようなこと思ってました!
悩むまではいかないけどなんでだろ?と思ってたので、
なんだかタイムリーな書き込みが見れて嬉しい。
これも潜在意識のおかげかな?笑

545幸せな名無しさん:2013/02/23(土) 07:31:04 ID:mQXXiDm20
おはようございます。機能の>>512です

>>542
今気づきましたがおっしゃるとおりですねーw

・・・どうしたいか?・・・理不尽なことを言われた&されたときに、黙って耐えるのではなく、キッチリ抗議できるようになりたい。

546幸せな名無しさん:2013/02/23(土) 11:44:06 ID:xZparwr2O
結果が伴わないと自分を肯定できない
努力しても結果が悪いなら意味ない
必死にやって失敗したら怖いから必死にも出来ない
こんなクズな自分を愛せない

547幸せな名無しさん:2013/02/23(土) 12:47:40 ID:Iw5nJzJYO
テヘペロで許してもらってる人は、他人のミスも同じように許してあげてるのでは。

548539:2013/02/23(土) 14:24:17 ID:Fa/vbjm6O
>>543
優しい言葉を頂いてありがとうございます。他の人には多分わかってもらえなかったので、泣きそうになってしまいました。
どうしたいかですか…私は堂々と居たいのかもしれません。
バイト中は真面目で少しでも時間があけばできることをします。少しでもサボったり雑談を振られたりしたら、それを見られたら、また怒られるんじゃないかとヒヤヒヤします。
怒られてもまぁいいやと堂々としていられたらすごく楽そうです。

あと平等に扱われたいです。
他の人がサボったら誰かに注意されてほしい。というかある程度はきちんとやってほしい。皆がサボるなら私も一緒にサボったって悪くないと思いたい。私の頑張りも評価してほしい。
いつも不当に扱われてる気がするんです。

isaさんが世界への不満は自分への不満と言っていたけど、自分を周りより格下に扱っているのかな…

549幸せな名無しさん:2013/02/23(土) 15:42:35 ID:KQZ9dRBM0
>>543
再配達の罠から抜ける方法はありますか?

550幸せな名無しさん:2013/02/23(土) 15:54:47 ID:ZPEd7CjI0
>>548
横からごめんなさい(´・ω・)
私も今ちょうどisaさんのまとめを読んでたのでちょこっとだけ。

「平等に扱われたい」「私の頑張りも評価してほしい」「いつも不当に扱われてる気がする」←これが世界への不満だとしたら、まさにこれこそが548さんが548さん自身に訴えてることのはず。
548さんは真面目に頑張っている自分を自分で評価しきれないのかも。結果、こんなに頑張ってるのに、不当に扱われてる!評価してよ!ってなっちゃう。
ストレートに自分の評価を高められるならそれもよし、それができないとしても「自分を周りより格下に扱ってしまう自分も許してやれ」、かな、isaさん風に言えば。
検討違いなレスだったら申し訳ない。
個人的には、真面目な上に謙虚って>>548さん人間できすぎwと思いますがw

551幸せな名無しさん:2013/02/23(土) 16:55:22 ID:9dVgJfg2O
>>545
542を書いたものです。
やりたいことやればいいよ。
キッチリ抗議したらいい。
それだけのこと。

552幸せな名無しさん:2013/02/23(土) 22:30:32 ID:xigJtQHU0
>>548
頑張って真面目にやるのが要するに怒られることが怖いからなら
怒られたときの気持ちを想像して感じてみたら?
頭で考えるんじゃなくただ感じる。
自分を大事に扱ってもらえなくて悲しいという気持ちも同様に。
感じきればもうそういう状況にならなくなると思う。

「恐れ」からの行動は結局うまくいかないんだよね。どんなに真面目でも努力しても。
なによりもまず恐怖があるから。どこまでいっても分離状態。
その「恐れ」自体を感じて消してしまえば、
「楽しみ」への行動になって適当でもうまくいくようになる気がする。

553531:2013/02/23(土) 23:54:30 ID:vGEAJsz20
≫550 潜在意識的な方法で何か変わるかどうか、はわかりません、やって見る価値はあると思います。
それとは別に、私はバイトを何人も統括する立場もしていたので、現実的な話もしてみます。
使っている側は、(能力のある人なら)、ちゃんと見えてるんですよ。533みたいな子のことも、要領はいいけどいざという時にはあの子には任せられない、
というのはちゃんと見えてます。ただ…バイトの仕事内容や、職場によっては、「どうでもいい」んですよ。
うまく説明できないし、スレ違いになってしまうかな。
550さんはまだお若い方だと思うけど、将来的には専門性の高い職業を選んだり、今のバイトも、出来るなら職場を変えた方が
いいと思う。場所によって全然変わるから。一番よくないのは「不公平に扱われる」事を自分の意識に
染み込ませてしまう事だよ。

554幸せな名無しさん:2013/02/24(日) 01:06:34 ID:BL4Jsfo60
バイトなんて別に真剣にやらんでもいいじゃん。
バイトを辞めるという選択肢はないの?

555幸せな名無しさん:2013/02/24(日) 02:08:19 ID:6xMgrUo.0
自愛をすると背中がゾクゾクする人いますか?瞑想とかイメージング中に背中がゾクゾクしたり、丹光が見えたりすることはあるのですが、自愛中にも背中がゾクゾクします。

556幸せな名無しさん:2013/02/24(日) 03:09:23 ID:UFWPFHnU0
>>553
見てる人はちゃんと見てるよって言われても、面倒な仕事が次から次にやってきて
頑張らない子と同じ給料なら、不満は出ますよね。。。。

私も不公平な扱われ方が腹が立つ

557幸せな名無しさん:2013/02/24(日) 03:14:51 ID:UFWPFHnU0
『いざという時にあの人には安心して任せられる』って思われて安い給料でいいように使われることばかりだった。
かといって期待されないのも寂しいもんだし、困ったもんだw

558幸せな名無しさん:2013/02/24(日) 11:20:50 ID:T48HNBO20
他人に自分のことをちゃんとわかってもらえない
=自分に自分のことをちゃんとわかってもらえてない

自愛しようぜ

559548:2013/02/24(日) 12:34:59 ID:1/abLEREO
>>550
優しい言葉を頂いてありがとうございます。皆さん本当に優しい…
自分で自分の頑張りを評価してないっていうのは目から鱗でした。
確かに評価してないかもしれないです。
探せば色々やることがあるので、どこまでやっても完璧じゃない気がしてまだだ、まだだって思ってひたすら頑張ってる気がします。
今考えると別に完璧じゃなくても頑張ってることに変わりはないですね。
なんか大事なことに気付けた気がします。ありがとうございます!

560548:2013/02/24(日) 12:43:58 ID:1/abLEREO
>>552
レスありがとうございます。
バイト先の人から怒られる恐れと、接客なのでお客さんから怒られる恐れと、お金を貰っているからやれることはきちんとやろうという気持ちですね。
怒られる恐れや悲しみは感じきってみます。どこまでやっても気持ちが落ち着いたりなくなったりする気はしないですが、isaさんが分離は有限って言ってましたもんね。
適当でもいいって思えたらいいな〜楽だな。
とにかく感じきる!やってみます!

561幸せな名無しさん:2013/02/24(日) 12:48:36 ID:1/abLEREO
>>554
バイトは3〜4つやったんですが、全部同じ感じだったんですよね。
周りゆるゆるキャッキャで私ひたすら必死みたいな。
明らかに再配達ですw

562幸せな名無しさん:2013/02/24(日) 13:23:42 ID:1q0CmmR.0
>>558
世界は自分の内面を映しているものだからそうだよね

誰かが何々してくれない!キーってなってもそれは自分の設定がそうだから
自分にとことん聞いてみないとどこへ行っても周りは同じなんだよね
変わらない内面を映し続けるだけ

563幸せな名無しさん:2013/02/24(日) 13:34:08 ID:RGendIb.0
>>555
自愛はメソッドじゃないよ。
本来の姿に戻ろうとすること。
関係ないと思う。

564幸せな名無しさん:2013/02/24(日) 13:38:12 ID:V0uQLAJsO
仕事を真面目にしない不真面目な人間ばかりの職場なら、あっさり辞めて次を探したら。
本当に不真面目な人間ばかり残ったのであれば、おそらくそこは潰れると思う。
真面目な人ばかりの職場もあると思うよ。

565幸せな名無しさん:2013/02/24(日) 16:57:13 ID:UFWPFHnU0
>>564
不思議なことにそういう不真面目な職場って案外持つんだよね。なんでだろう?

566幸せな名無しさん:2013/02/24(日) 19:40:30 ID:V0uQLAJsO
>>565 564
全部が不真面目ではないからだと思う。
一見、不真面目にやっているように見える。
だけど、常に周りを見ながら状況判断をしている。
そして、問題なく出来る所を上手く手を抜いている、とか。
自分の周りの人間の例ではそういう人が多かった。
仕事が出来て要領が良い。
コミュニケーションが上手くて上手に人に頼む(やらせる)事が出来る。
上司や仕事の内容を見て、手を抜けるかどうか判断しながら動いている、とか。
仕事場で全てが不真面目な態度の人は見た事が無い。

567幸せな名無しさん:2013/02/24(日) 23:19:07 ID:BL4Jsfo60
現実が内面の投影なんだから、他人は自分の一部。
自分の中にあるひとつの側面を、誰かに投影しているんです。

今まで抑圧してきた自分を受け入れることができれば、現実は変わっていきます。

568幸せな名無しさん:2013/02/25(月) 13:07:54 ID:sd6Ik0No0
ストンってこれかな。自愛と7章適用が同じって話がストンときた。
ありのままの自分を愛することとありのままの自分で受け取っていいって
許可することって同じだったんだ。

569幸せな名無しさん:2013/02/25(月) 14:09:39 ID:TQgDs2S60
自愛のイメージ、自分の中の異性に愛されようと異性に話しかけられるのをイメージするか、インナーチャイルドを癒すようにこどもの自分に話しかけるのか迷っています。

恋愛苦手な概念があるので異性?とか、孤独な幼少期だったからこども?とかいまいち決まりません。

みなさんはどのようなイメージをされてますか?

570幸せな名無しさん:2013/02/25(月) 14:49:21 ID:P/tPt9fYO
一人でいる時はなんとなく自愛も出来るし、穏やかで心地よいんだけど、
親とか友達と会うと結婚しろとかいい人いないのとか言われて辛くなる。
これは自分が自分に言ってるのでしょうね…。
気にならなくなったら言われなくなるのかなぁ…?
独り言みたくなってすいません。

571幸せな名無しさん:2013/02/25(月) 18:27:13 ID:OrEftJVQO
>>569 頭で考えるのではなく、まずは両方やってみたら?

自分がやらなければいけないと『感じて』いるのなら、どちらも必要だと思うよ。頭で考えてることより、感じていることの方が、より全体のことを捉えているからね。エネルギー出し惜しみせず、楽しんでどんどんやればいい。


その日の気分によって、どっちかやるのを決めたり、落ち込んでめっちゃ癒しが必要なら両方やったりすればいいんじゃない?。


ちなみに私は、脳内で好きなタイプの男性から抱き締められながら、

「今日もよく頑張ったね。偉いよ、あなたを誇りに思うよ」とか
「お前はオレの宝物だ」とか
「オレはいつでもお前の味方だよ」とか

ほめてもらってるよ。


インナーチャイルドの癒しも、自分が幼い私に同じような感じで、声かけて抱きしめてあげてるよ。それでインナーチャイルドに「お姉ちゃん、優しくしてくれてありがとう!」の言葉ももらってるよ。


自分の心が晴れるように、幸せになるように、自由に楽しくやったらいいんじゃないかな。

572幸せな名無しさん:2013/02/25(月) 18:44:19 ID:BrSm9Olo0
今の私自身が子供時代の自分を慰めてるイメージとか、
優しそうなおばさんや理想の男性とかから褒められるイメージをやってみてる。
ただし皆なんか上から目線なんだ。
これどうすれば良い?

573幸せな名無しさん:2013/02/25(月) 20:04:15 ID:OrEftJVQO
>>572 上から目線のほめ方とは?わからないので、kwsk!

574幸せな名無しさん:2013/02/25(月) 20:41:07 ID:TQgDs2S60
>>571さん

そうですね。
"感じていること"を大事にしたいと思います。
ついつい思考にばかり引きずられますが、したいように楽しみながらやっていきたいと思います。

イメージの内容も詳しく教えてくださってありがとうございます☆
とても参考になりました!


>>572さんも、ありがとうございます!上から目線、どうしてでしょうね。。

575幸せな名無しさん:2013/02/25(月) 21:02:36 ID:BrSm9Olo0
>>573
文章では上手く表現できないけど、上司が部下を褒めるような、飼い主が犬を褒めるような、そんな感じ。
実は数年前まで、褒める行為は上から目線なものだと思ってた。
対等な褒め方ってのがわからない。

576幸せな名無しさん:2013/02/25(月) 22:11:31 ID:OrEftJVQO
>>575 571に書き込みあるようなほめられ方は×なのかな。


対等なほめられ方がいいのなら、友達があなたをべた褒めするとしたら、どんな感じか想像したら?

例えば、「容姿」なら…


「マジ可愛い!!」「超きれい」「めっちゃ美人」「可愛い!!可愛い!!可愛すぎて超反則!!」とか。(笑)


インナーチャイルドの癒しは、大人であるあなたが、あなたの中の傷ついたままでいる子供時代の心を癒す、大きな愛で包んであげるのが基本なので、


( i_i)\(^_^) 「おー、よしよし、イイコイイコ」


と、いうのが基本なんだけど、それが違和感あるなら、自分が他人にどんな風にほめられたらウレシい( 〃▽〃)のか、いろいろ自分の心に響くよう、ほめ方を工夫してみてはいかがですか?そうすれば、他の人をほめるのも上手くなると思いますよ。手塚さん著のほめ日記のシリーズも読んでみるのもオススメ!します。


自分の心の訴えを丁寧に 見てあげてください。


でも、理屈で考え続けたままでいるより、ソッコー「今日も1日よく頑張った!!p(^-^)q私ってエライ!!」「○○、あなたって素敵!!」「あなたは、自分が思っている以上に素晴らしい存在です」etc…自分をほめちゃってください。やっぱ、実践あるのみ!!だと思いますよ。


長文すまそ。

577幸せな名無しさん:2013/02/25(月) 23:01:07 ID:BrSm9Olo0
>>576
>>571にあるような褒め台詞は良いと思う。
私のイメージ中の人物たちの問題は、態度とか口調だから。

友達が褒めてくれるような感じって何故か思いつかなかった。
ありがとう。参考にします。

578幸せな名無しさん:2013/02/26(火) 00:32:07 ID:odHKpKU.0
褒めセリフ関係なら「お姫様ごっこ」がお勧めだよ。

579幸せな名無しさん:2013/02/26(火) 17:10:58 ID:oOfbXryg0
>>578
そうか、あれって自愛の本だったんだね。
前のレスにあった「褒め日記」と一緒にちょっと読んでみる。
ありがとう。

580幸せな名無しさん:2013/02/26(火) 17:39:43 ID:yL.zlCjs0
全然違うからやめたほうがいいよ
7章とは別物だから余計に混乱するよ

581幸せな名無しさん:2013/02/26(火) 18:01:16 ID:oOfbXryg0
>>580
そうなんだ。
忠告ありがとう。
ちょっと調べてみたら、自分嫌いな場合はお姫様ごっこより褒め日記が向いてるっぽいんで、
早速褒め日記をつけてみた。

582幸せな名無しさん:2013/02/26(火) 18:37:18 ID:SWmZxF/E0
最近、できるだけ「自愛」しようと意識してやってきたんですが、急にネガな気持ちが吹き出して来て
「自分は真面目に生きて来たのにどうしてこんなひどい目にばかりあうの」
「もう何もかもいやだ」って 吹き出して来てたまらないんですけど・・
「自愛」的にはどう対処したらいいんでしょうか。
何か自分が楽しめる事をして、楽しい気分になるのがいいんだろうけど、
もう、私はやりたい事もないし、楽しいって感じる事もできないんです。
ほんとに、不条理な目にばかりあってきたもん。
みなさんはどのようにして乗り越えてきましたか。

583幸せな名無しさん:2013/02/26(火) 19:30:52 ID:oUeR6wCE0
>>582
自愛してきたなら対処はわかっていると思うよ。

584幸せな名無しさん:2013/02/26(火) 19:47:20 ID:xfowMQ3M0
自愛してたらすごい罵詈雑言がわいてきた
こんなにも自分を抑圧してたんだなあと思った

585幸せな名無しさん:2013/02/26(火) 20:12:19 ID:yL.zlCjs0
なんで抑圧してきたの?

586幸せな名無しさん:2013/02/26(火) 20:12:29 ID:odHKpKU.0
>>580
えっ?そんな事ないでしょ。
7章にこだわる人って決めつけるよね。最終的に行き着く場所は同じなのに。

587幸せな名無しさん:2013/02/26(火) 20:16:22 ID:yL.zlCjs0
>> 7章にこだわる人って決めつけるよね。

あなたもそういう風に決めつけてるけど。
なんだ、やっぱ全然わかってないじゃん。

588582:2013/02/26(火) 21:40:19 ID:xV92OEk.0
583のように言われてしまいましたが、
「自愛」にも、いろんな流儀(?)があるみたいで、色々なサイトを読みあさり過ぎたのがいけなかったのか、
人によって解釈がまったく違うので、わからなくなってきました。
このスレでいう「自愛」は、誰の話が基準になっているんだろう?

589幸せな名無しさん:2013/02/26(火) 21:50:47 ID:odHKpKU.0
>>587
つ鏡

590幸せな名無しさん:2013/02/26(火) 21:51:48 ID:6dN8/YbM0
自愛してるのに現実が動かない時、むしろ悪化するときはどうしても自分を許せない
今こうして悩んでいる自分では駄目なのか
自愛しても嫌なことばかり起きる自分では駄目なのか

591幸せな名無しさん:2013/02/26(火) 22:00:00 ID:yL.zlCjs0
>>589
ちゃんと言葉で話せないの?頭大丈夫?何歳なの?
会話が成り立たないわ(笑)
そうとうバカなんだろうね(笑)

592幸せな名無しさん:2013/02/26(火) 22:42:34 ID:oOfbXryg0
>>588
いろんな解釈があっても良いと思うよ。
自分が納得のいく解釈をしていれば。
自分をお姫様扱いするのも、自分を敬うって意味で自愛だろうし。

593幸せな名無しさん:2013/02/26(火) 23:28:36 ID:odHKpKU.0
>>591
話す価値もないけど自己紹介乙。

594幸せな名無しさん:2013/02/26(火) 23:30:27 ID:BY6DmbDQ0
本当に性格悪そう。
草はやし杉。

595幸せな名無しさん:2013/02/26(火) 23:31:16 ID:BY6DmbDQ0
草じゃなくて(笑)ね。

596幸せな名無しさん:2013/02/27(水) 01:31:10 ID:khKuNc1g0
なんか自愛スレなのにトゲトゲしているね。
他にも見ている人もいるから、もうやめたら?

597幸せな名無しさん:2013/02/27(水) 02:32:48 ID:t98Xg3.k0
ストレス解消法が人によってぞれぞれちがうように、自愛の方法だってちがうはず
ただ、ストレスを解消する・自分を愛するという本質・目的は変わらない

598幸せな名無しさん:2013/02/27(水) 06:20:16 ID:Z51Zs0h60
本当にグズばっかだな
どっちも同レベルだよ、争いは同レベル同士でしかなんとかってうしな

599幸せな名無しさん:2013/02/27(水) 08:35:26 ID:AqbCgLPg0
>>582

私だったらとことん悔しい気持ちや怒りを感じ切って、泣きたおして、ちょっと
落ち着いたら「今まで頑張ってたんだね、辛かったね、よしよし」と寄り添って
自分を抱きしめるイメージをします(私は赤ちゃんの頃の自分をよく抱きしめてます)
そして「うまく行かないってもがいてるあなたでも愛してる、何があっても変わらず
ここにいるよ」とメッセージを送ります。色々アレンジして、自分にしっくりくる
方法を見つけてね。

600幸せな名無しさん:2013/02/27(水) 08:35:43 ID:1I597cD60
受験だるい。勉強したくね(´Д`)
勉強しないで自愛してれば東大に受かる?
勉強は絶対にしたくない!だけど東大には行きたい!
そういえば東大に行った人がいたよな。
じゃあできるかも・・・・・

601幸せな名無しさん:2013/02/27(水) 09:35:09 ID:BQmh.cYUO
土9の泣くなはらちゃん、都合で1回も見れていないんですが気になってYouTubeで検索しました。
キスシーンの動画があがっていて、越前さんがはらちゃんに「あなたのこと好きに決まってるじゃない。だって私がつくったんだから、一番好きなキャラなんだから」みたいに言ってました。
潜在意識と私達(顕在意識)に重ね合わせるとじ〜んときました。
きっと私達は大きな力(存在)から愛されてるんですね。

602幸せな名無しさん:2013/02/27(水) 10:31:44 ID:n9Xsu.6M0
>>588
このスレでも過去でも散々言われてきたように
自愛の基本は認めることと許すこと。
流儀はない。誰の話が基準ということもない。

ただ認めるや許すにはそれぞれが勝手につけたイメージや解釈があるので
アプローチの仕方は違うかもしれない。
自愛の本質がわかっていれば自分なりのやり方でやっていけばいいこともわかる。
わからないのは自愛がどういうものかわかっていないではないだろうか。

自愛はメソッドではない。

603幸せな名無しさん:2013/02/27(水) 10:37:16 ID:1I597cD60
>>602
自愛の本質ってなに?

604幸せな名無しさん:2013/02/27(水) 11:19:16 ID:V7lfXMAM0
結局、願望が叶わなくてもかまわないって心境になることが
7章なんだなぁと。それすらも条件付けだけど、自愛をすすめて
いくとそこに行きつくんだろうなぁってことがわかった。
そこに至る前に自愛を叶わないからとやめてたり、わからないと
外に文句を言ってるのか。願望が叶わないとしたら、それは自分の
責任以外の何ものでもない。

605幸せな名無しさん:2013/02/27(水) 11:40:02 ID:n9Xsu.6M0
>>603
自愛の本質は本来の自分に戻ること。
あるがままの自分であること。

606幸せな名無しさん:2013/02/27(水) 12:23:13 ID:992QG85M0
>>605
もっとわかりやすく教えてくれない?
それっぽいこと言ってごまかしてんの?

607幸せな名無しさん:2013/02/27(水) 13:36:05 ID:VZXkXf2c0
>>あるがままの自分って何? 人間は、生まれてすぐから親から教育を受けたり虐待を受けたり、
それぞれ違う自我が形成されていく。何もかも与えられる幸せな子供時代を過ごした人なら、
子供時代が「あるがままの自分」なのかもしれない、そこは全て望みが叶えられる自分だろうから。
でも不幸な幼児時代を送った人はどうなるの?
それとも、魂だの前世だの、スピ的な話?

608幸せな名無しさん:2013/02/27(水) 13:57:56 ID:5sPJ/08c0
そうだよね。わかる。私の場合幼少期の自分をは辛い事が多すぎて大人になっても傷は癒えないし忘れられなかった。子供の自分が引き寄せた事なんて思えない。だから引き寄せは自分には信じられない。でも幸せになりたかったからかなりのメソッドを試してきた。叶ったり叶わなかったりだったけど、自愛と「今幸せになるときめる」を知った時から幸せになれた。
自分語り、長文スマ素。

609幸せな名無しさん:2013/02/27(水) 14:10:59 ID:n9Xsu.6M0
>>606
自愛の本質を知りたいというのであれば、605に書いてあることそのまま。

610幸せな名無しさん:2013/02/27(水) 14:16:00 ID:n9Xsu.6M0
>>607
あるがままの自分とは、判断も何もない、そのままの自分ということ。
何もかも与えられることが幸せでそうでなければ不幸というのは
ただの状況判断にすぎない。
それがよいのでも悪いのでもない。

611幸せな名無しさん:2013/02/27(水) 17:26:29 ID:992QG85M0
>>610
こういう奴がいるから余計に自愛がわからなくなってくるんだろうな

612幸せな名無しさん:2013/02/27(水) 17:27:29 ID:t98Xg3.k0
これ以上的確で分かりやすい表現ないでしょ
わからんのやったら自分自身と向き合うのが先決

周りにばっかり求めてるからいつまでたっても変わらんのやで

とはっぱかけてみる

613幸せな名無しさん:2013/02/27(水) 17:28:23 ID:992QG85M0
知識をつけただけのスピリチュアルをこじらせた奴はかなり痛いな
梅おにぎりかし信頼とかも

614579:2013/02/27(水) 18:25:15 ID:32sHsjAI0
ほめ日記の本を買って読んでみた。
今の私に合ってそう。

お姫様ごっこは読んだことがないけど、似た系統(?)のプリンセスレッスンの作者の別の本を読んだことがある。
こっちは自分の感情や求めてるものがわかってる人向けで、
自分を好きな人に自愛や引き寄せの法則を薦めてるような内容だった。

普段自分を押し込めてたり、自分の感情や願望がわからない人、自分を信用できない人、自分が嫌いな人は、
自愛するには、ほめ日記などでまず自分を見つめなおすのが合ってると思う。

615幸せな名無しさん:2013/02/27(水) 18:30:15 ID:9tKqelNg0
他愛を伴わない自愛ってあるんでしょうか?
他人に友愛の気持ちを持てないと、自己嫌悪になりそう…

逆に他人に対して愛情・友愛の気持ちを持てれば、しぜんに自分も愛せると思うのですが

616幸せな名無しさん:2013/02/27(水) 18:45:20 ID:nbssP5v.0
前から疑問に思ってたんだけど、
自分を抑圧してる人ってなんで抑圧なんてしてるんだ?
ストレスがたまらないのかい?

617幸せな名無しさん:2013/02/27(水) 18:52:04 ID:HeH2p7CY0
>>616
環境面が大きいかと思います
家族が威圧的だったり周りを振り回すような感じだと
自然と我慢を強いられるような感じになります
そして我慢していることにすら気づかず、大人になるにつれて何か変だぞ?
と思って、やっと自分が自分を押さえ込んで生きてきたことに気づくのです

618幸せな名無しさん:2013/02/27(水) 18:52:21 ID:xyVwaw3s0
あなたの思ってる自愛は違うかなと。自愛って無条件に自分を愛し受け入れること。
あなたは他人に友愛を持てない自分は好きになれないから自己嫌悪
に陥ってしまうんだと思う。
あなたの例なら他人に愛情を持とうが持てまいがあなたがあなたを愛せることが自愛。
ついでにいえば、あなたの他愛は自分を好きになる手段でしかないから、自分本位なものかなと。

619幸せな名無しさん:2013/02/27(水) 18:56:56 ID:HeH2p7CY0
isa氏が言うには自分=世界なのだから
自分を愛することはすなわち世界を愛すことなのだと
他人を愛してもいいんだけど、それより自分を愛してしまったほうが楽だろうと
いう事らしいです

620幸せな名無しさん:2013/02/27(水) 18:57:09 ID:nbssP5v.0
>>617
そうなんですか!謎がとけました

621幸せな名無しさん:2013/02/27(水) 18:59:39 ID:jYddkOLE0
無邪気やなあ…

622幸せな名無しさん:2013/02/27(水) 19:07:10 ID:9tKqelNg0
>>618
>他人に愛情を持とうが持てまいがあなたがあなたを愛せることが自愛。
でも自分を愛せたら、それは自然と他者にも向かうと思いますよ、ふつう

>あなたの他愛は自分を好きになる手段でしかないから、自分本位なものかなと。
自分本位であろうと自己を愛せるならいいんじゃないでしょうか…?このスレ的に(^ ^;)

623幸せな名無しさん:2013/02/27(水) 19:11:46 ID:n9Xsu.6M0
>>622
違う。
自分を愛するのに条件は必要ないと>>618は言ってる。
○○でなければ自分を愛せないは必要ない。
それは自愛ではない。

624幸せな名無しさん:2013/02/27(水) 19:17:03 ID:9tKqelNg0
>>623
>自分を愛するのに条件は必要ない
ああ、それは同意です
他者を愛せないと本当の愛ではないというドグマを語りたかったわけではないです

自分を愛するときに、外見が美しいから、性格が良いから…という条件はないはずですよね

ただ「自分を愛する」ばっかりに捉われてると逆に苦しいんじゃないかなと思って。。
あと他人を愛することも自愛につながるよ、ってなことをいってみたかったわけです;

625幸せな名無しさん:2013/02/27(水) 19:23:02 ID:WTk74st6O
不安と恐れを感じた
むりにポジティブにもならず垂れ流してみた
いまは愛せない、いまのままじゃ自分を愛せない。ごめんね、いつか愛するからねって自分に謝ったら「いつかじゃない!いまがいいんだ!」って泣かれてしまって
いま大号泣してる

626幸せな名無しさん:2013/02/27(水) 19:24:37 ID:nbssP5v.0
どう考えても他人を愛するほうが苦しいでしょ。
犯罪者を愛せますかね?嫌いなやつを愛せますかね?

627幸せな名無しさん:2013/02/27(水) 19:28:18 ID:n9Xsu.6M0
>>624
なぜ
> 他人に友愛の気持ちを持てないと、自己嫌悪になりそう…
これがでてきたのか、自分のレスを見直したほうがいい。

他人を愛することも自愛になるかもしれないが、愛さなければいけないことはない。
他人を愛せない自分も愛せばいい。

628幸せな名無しさん:2013/02/27(水) 19:45:02 ID:aloqd22Q0
どうしても不安が消えないんだけど
いっそのことドMになればいいのかなぁ・・
嫌なことを喜んでたら潜在意識が勘違いして余計に不幸を呼び寄せてしまったりしないかなぁ
達人さん教えて下さい

629幸せな名無しさん:2013/02/27(水) 22:20:36 ID:xyVwaw3s0
言葉がうまくなくてごめんなさい。私の真意は上の方が書いてくれてます。
自分本位っていうのは、他人も愛してないよってことです。
自愛と聞いて他愛が出てきてしまうほど、ストレートに自分
を愛せないんではないかと思います。だから、それ程までに
自分を愛せない自分も愛する。他愛という行為をしていない
自分を愛せない自分を愛してあげればいいと思います。

630幸せな名無しさん:2013/02/27(水) 22:23:34 ID:AqbCgLPg0
>>628

不安なんだね~ って受け止めてあげて、「不安でグルグルしてても愛してるからね」
って自愛してあげるのはどうでしょうか。あと私はエゴが不安にさせてるんだなーと
思って「こうなっちゃうかもよ!って心配してくれてるんだね、ありがとー!」って
エゴも抱きしめてあげてます。

631幸せな名無しさん:2013/02/27(水) 22:48:03 ID:t98Xg3.k0
>>626
犯罪者なら全てが悪なの?嫌な人の嫌でない部分はないの?

善悪・好き嫌いは各々の主観であって真実ではない

632幸せな名無しさん:2013/02/27(水) 23:03:19 ID:nbssP5v.0
>>631
じゃあ人を殺すことは悪いと思うのも主観でしかないんだね。
君は大事な人が殺されても「それは悪いことではない」と言えるんだね

633幸せな名無しさん:2013/02/27(水) 23:31:55 ID:t98Xg3.k0
>>632
どこを見るか、どこから見るかは選べるという話

あなたの一番愛している大事な方が、人を殺したら、と聞けば分かりやすいですか?
愛せなくなる?

一人の人間として見るか、犯罪者として見るか

634628:2013/02/28(木) 00:09:08 ID:oRil5pcg0
>>630
私もそんな感じで自愛をしていて、なかなかしつこくて焦ってしまいます;
はああ・・明日から多分地獄の日々が待っているんです
回避できないし耐えることしか能がなくて、もういっそ不幸を喜ぶしかないww
レスありがとうございますm(__)m

635幸せな名無しさん:2013/02/28(木) 00:50:15 ID:tuXClmEU0
>>629
なんだ〜同意が得られなくて言い訳してたのか〜。
自分でちゃんと書いてるじゃん。
他愛をともなわない自愛はあるんでしょうかって。
> 自愛と聞いて他愛が出てきてしまうほど、ストレートに自分
> を愛せないんではないかと思います。
そのまんま自分じゃん〜。

636幸せな名無しさん:2013/02/28(木) 02:44:14 ID:oHg3Zm4o0
>>634
焦らなくても大丈夫!「だって明日から地獄の日々なのよ!大変なの私なのよ!」と
思うかもしれませんが、それは不足に焦点が合ってますよね。そこに集中してると
エネルギーがそこに流れるのでもっと同じ現象が再配達されますよ!ここは自愛スレ
なので引き寄せについてはこの位でやめますが、呼吸を深くユックリして(今の心境
なら浅いでしょうから)今現在に集中しましょう!出来ない!出来ない!ってなっても
もう一度深呼吸から始めて、今聞こえる音、匂い、手や足や体の感覚に集中してみ
てください。何度でもチャレンジして!落ち着いたら何があっても何とかなる、愛し
てるしそばにずっといる。味方だよ。と寄り添ってあげて見てください。焦りは
ますます自分を追い詰める暴走モードに追いやるので… 大丈夫!あなたはそのまま
で完璧だよ!

637幸せな名無しさん:2013/02/28(木) 03:25:56 ID:oDZt2MsE0
引き寄せというより、本当は逆で、自分が望んで向かって行ってるんだよね

638lui:2013/02/28(木) 09:35:21 ID:QdaCIo.o0
お金ことと自愛について質問です!

例えば10万円をゲットすると意図します、

やった〜!ワクワク!(叶った世界)→いや本当に大丈夫か?→期限迫ってきたよ;0;!→けど叶ってるんだ!大丈夫!(と言いながら現実に目を張る)

という気持ちの変化がよくあるパターンになっているのですが
これらの感情は自愛的には
それでもいいよ
と感じ切る形でいいのでしょうか?

639幸せな名無しさん:2013/02/28(木) 12:57:56 ID:yR.VN6B60
>>638 けど叶ってるんだ、大丈夫」と言って、自分の気持ちがすっ、とそれを受け入れているでしょうか。
私の場合は、大丈夫と言ってもひっかかりがあって受け入れられないので、
無理に大丈夫というのは止めています。
ただ、そうすると、願いが叶っていると状態をイメージする事はできないんですけどね。

640幸せな名無しさん:2013/02/28(木) 16:11:37 ID:8ROiGCw20
自愛にすごく抵抗がある
「愛してる」っていう言葉がすごく気持ち悪い
日本人にその言葉は似合わないよね、映画でもそうだけど
なに?愛してるって?怒りがこみ上げてくる!

641幸せな名無しさん:2013/02/28(木) 16:57:26 ID:N2.hBS260
>>640
あなた面白いw
ずっと言いにくかったけど、自分もそう
あんまり日本人て愛を大っぴらに口にしないもんだったよね
言わないことがまるで悪いことのように言われてるけど、ここは欧米じゃねえ!
愛なんて「感じるもの」だし、わかるもん
空気読むから「通じてるもの」にいちいち表現はいらないんだよ!!みたいな

自分は「愛してる」とか違和感バリバリでなかなか自愛出来なくて、
某スレで教えてもらった「自分が一番大切」、とか「大事」から始めたよ
今も愛は言葉にはせずに「平和な感じ」を味わってる
穏やかな気持ち、安心感とかかな

風呂に入ってる時が一番リラックス出来るんで、
だらーっとぼーっとして思考停止して「平和」「安心」を味わってるよ

最近は出先で幸福感で涙が溢れそうになることがあって、すごい焦る
あえて言えばそれは愛の状態ではあるだろうけど、表現むず痒すぎww
だから自分は言葉にはしないでおいてます

自愛ってどこまでも自分流なものだと思います
到達する状態は一緒(=愛)でも、そこへ入るやり方は性格や環境で様々
100人いたら100のやり方があっていいと思う

642幸せな名無しさん:2013/02/28(木) 17:05:31 ID:9BIaXFuk0
>>640
自愛は許すとか受け入れるということだから
そのままでいいよ、OK、問題なし!みたいなことでもいいと思う。

>>641
自分も自宅近くの見慣れた商店街を歩いてて急に街がきらきらして見えて
うおーすっげー幸せ!最高!って脈略なく感動することがある。
時間、場所関係なくそうなることがあるから、にやにやしてる様は変人だと思うw

643幸せな名無しさん:2013/02/28(木) 17:22:10 ID:9BIaXFuk0
自愛がすすんでいくと、このままでいいんだ、今の自分でいいんだと認められるようになり
それってつまり今のままで完璧だったりありのままでいいということに繋がっていくんだね。

なかなか認められなかった自分や現実がそのままでいいのだとなったとき
これこそ認識の変更なんだと思うよ。
人によってすごい幸福感があるとか、愛しかないことを感じたとか、背中ぞくぞくとか
静かな空間とかいろいろあるけど、そういうのがなくったっていいんだと思う。

644幸せな名無しさん:2013/02/28(木) 17:31:40 ID:MSelSs320
≫643
 素朴な疑問なんだけど、そうなったときって、それまでの願望ってどうなるの?
 今の自分でいいんだってことは、もう願望も叶わなくていいやになるの?

645幸せな名無しさん:2013/02/28(木) 17:36:27 ID:GIBCqzSY0
>>644
横レス。
願望に対する執着や叶うことへの抵抗や叶わないことへの恐れがなくなっていくから叶いやすくなる。

646幸せな名無しさん:2013/02/28(木) 17:56:18 ID:8ROiGCw20
>>641
私には幸福感は味わえません。


どうやって味わうんだろう

647幸せな名無しさん:2013/02/28(木) 17:57:40 ID:8ROiGCw20
とてもじゃないけど

「今のじぶんでいい」「今の現実のままでいい」と思えない。

無理やり思い込もうとすると反発する

648幸せな名無しさん:2013/02/28(木) 18:01:07 ID:v6i8e89U0
》645
う〜ん。叶いやすくなるとかはどうでもよくて、聞きたいのは
願望がどうなるのか。簡単に言えば、願望が叶って欲しいですか?
って自問自答したら、このままでいいからいらないよってなるのか、
完璧だからあるからいらないよ、なのか、あったらうれしいけどなく
てもいいよなのか、どれに近いかなぁと。

649幸せな名無しさん:2013/02/28(木) 18:03:37 ID:GIBCqzSY0
>>684
>完璧だからあるからいらないよ

これじゃね?

650幸せな名無しさん:2013/02/28(木) 20:34:10 ID:4r1OhJG60
自愛に目覚めてからだいぶ心が安定してきたし思い込みも外れてきたように
思うけど、まだ些細なことでカッとするし目の前のことも特に変わってない
自愛は何かを叶えるためのものじゃないというけれど、ただイライラしたのを
自愛で鎮めるだけの繰り返しになりそうで怖い

651幸せな名無しさん:2013/02/28(木) 21:51:57 ID:9ryP7WIE0
>>650
心を鎮めて安定させれば、より安定できる状況を引き寄せるらしいから、
安心して良いんじゃない?

652幸せな名無しさん:2013/02/28(木) 23:36:38 ID:NT7Seb8cO
>>650
そんな自分も許すですよ。
もちつけ。

653幸せな名無しさん:2013/03/01(金) 01:40:59 ID:U3LFLBLk0
>>644
643です。
人によるんじゃないかな。
願望という言葉のイメージが人それぞれだからね。
自分は自分がどこを向いてるかの指針みたいな感じになってる。
欲しいという言葉も無いから欲しいかもしれないし
注文したら運ばれてくるとわかってるメニュー見て
これが欲しいかも?と思う人もいる。
注文したらスマホで見たいサイト見ながら待ってたらいいよ。
そんな感じ。

654幸せな名無しさん:2013/03/01(金) 08:12:15 ID:KE7QmypY0
無敵スレを薦めてる人いますか?
どの辺を見れば自愛について書いてありますか?

655幸せな名無しさん:2013/03/01(金) 08:19:50 ID:Q.dqWWow0
>>654
ここの自愛スレ見てよくわかんなかったら、無敵スレ見ても無駄だと思う。

656幸せな名無しさん:2013/03/01(金) 08:31:35 ID:iHjaGiSg0
>>654
私は1~3スレまで全てみたよ。どの辺というよりガッチャンと住人のやりとりを読んで理解できるスレだと思うから一概には言えないかな。

657幸せな名無しさん:2013/03/01(金) 08:37:56 ID:Q.dqWWow0
>>656
なんでいつまでも自愛スレにいるの?
わかったんじゃないの?

658幸せな名無しさん:2013/03/01(金) 09:52:32 ID:KE7QmypY0
もうこんな顔の自分イヤだ!どうやって自愛していいか…
見渡せば見渡すほど、皆いい顔ばかり…

659幸せな名無しさん:2013/03/01(金) 10:20:25 ID:qYQBTyCU0
自愛を続けてたらイライラすることがなくなったけど

寝る前や朝起きたとき仕事の合い間とかに、何も考えないでボ〜っとしてると、
酔って気持ちよくなってぽわ〜んとした感じになる。
もちろんお酒は飲んでない。
ぽわ〜んとしてるんだけど、ウキウキしてる不思議な感覚。
そんな感覚になった人いませんか?

660幸せな名無しさん:2013/03/01(金) 11:10:40 ID:DzBAfP9s0
そのボ〜ッとしてる時って実はかなり頭にいいらしい

661幸せな名無しさん:2013/03/01(金) 11:32:08 ID:sm.N4fps0
ローズピンクは自己愛を高める色だと色の本に書いてあったb

662幸せな名無しさん:2013/03/01(金) 16:12:38 ID:wUqFdnUM0
自愛って何でも許すだけど、引き寄せの観点からしたら
ネガティブに思ってる自分を許してたらネガティブが引き寄せられ
ないのかな?

663幸せな名無しさん:2013/03/01(金) 16:27:49 ID:iZa.gtTQ0
>>662
ネガティブに思ってる自分を許せないと、そんな自分をまたネガティブな目で見るわけでしょ?
そんなネガティブ連鎖を続けるのは苦しいでしょ。
いい自分は認めるけど、悪い自分は認めない、そんなんだといつも悪くなってないかビクビクすることになるでしょ。
そういう自分がネガティブな現状を引き寄せるんじゃないの?
自分をこれでいいと認めることができると、それだけで快でしょ。
その快がそれに見合った状況を引き寄せるっていうことなんじゃないの?

664幸せな名無しさん:2013/03/01(金) 16:38:25 ID:wUqFdnUM0
>>663あーなるほど。
ネガティブな自分を認められないから負の連鎖がおこるんだ
自愛ってネガティブを感じている自分を許すのが正解だよね?
なんというかそのネガティブが自分のものではないと客観視してる
感じで。
それともそんなことは関係なくて、快に感じられれば正解?

665幸せな名無しさん:2013/03/01(金) 16:44:01 ID:iZa.gtTQ0
>>664
正解って俺じゃなくて自分に聞いてみろよ。
俺の正解不正解の基準で自分を判断しようとしてるじゃん。
いつもの癖じゃん。

666幸せな名無しさん:2013/03/01(金) 17:25:28 ID:edjQIwek0
>>659
その状態の時に引き寄せが叶いやすいらしい。
だから入眠前と起床直後に自分の望む状態を想像すると良い、と結構いろんな本に
(潜在意識の本だけでなく、自己啓発や受験必勝本にも)書いてある。

667幸せな名無しさん:2013/03/01(金) 20:17:52 ID:Hv60b0Zk0
まだ理屈のところがあるけど、結局、願望が叶っていない自分が願望を叶えているというかもっていることを認められたらいいんだよね。
こんなみっともなく太っている自分がすごいスタイルがいいんだって。太っている自分が
変わる必要なんかないんだって。そのままの自分でスタイルがいい自分でいいんだって。
だから逆説的には太っている自分を認めることができるんだろうなぁ。

668幸せな名無しさん:2013/03/01(金) 21:09:21 ID:/YyMy/4M0
「今のじぶんでいい」「今の現実のままでいい」って
アファメーション??だったっけ…?

669幸せな名無しさん:2013/03/01(金) 21:12:17 ID:bI9FWr820
>>667さん
今容姿で悩んでます。
逆説的に…とはどういうことでしょうか。
よろしければ詳しくお話聞きたいです。

670幸せな名無しさん:2013/03/01(金) 21:33:13 ID:rdU37GHA0
>>667
それは蓋

671幸せな名無しさん:2013/03/01(金) 21:35:31 ID:rdU37GHA0
それと快であることと願望達成は関係ない。

672幸せな名無しさん:2013/03/01(金) 21:58:44 ID:B0TJZ0O20
自分の顔にコンプレックスがあるとして(本心では低い鼻だし小さい目でブサイクだと思ってる)
その本心を誤魔化して、私の鼻は高いし大きい目だから美人なんだって思い込もうとすると蓋になる
でも、低い鼻だし小さい目だけど美人なんだと思っていれば自愛?
「ブサイクでも私は完璧だし愛してる」が一番いいんだろうけど、
ブサイクなんだから完璧じゃないじゃんwと思っている人には蓋なんだね
混乱しててすみません

673幸せな名無しさん:2013/03/01(金) 22:30:37 ID:QfZEqZqs0
667です。
うまくいえなくてごめんなさい。私も道半ばだから。みっともなく太っているじぶんでもいいんんだってこと。だから蓋にはならないよ。蓋は叶えるために今の自分に無理やり満足することだから。
じゃなくて、みんな今の自分を変えて、例えば太っちょに自分が嫌だから変えて痩せた自分になろ
うとするわけでしょ。つまり今の自分の否定。じゃなくて、別にデブで醜い自分でもいいわけ。
ありのままのじぶんで太っちょの自分を否定しなくても、痩せた自分を受け取っていい。
だから逆説的に今の自分も認められる。
今の自分を受け入れられないうちはずっとそのままだと思う。
だから自愛。

674幸せな名無しさん:2013/03/01(金) 22:30:58 ID:VMpTaFBw0
>>672
>でも、低い鼻だし小さい目だけど美人なんだと思っていれば自愛?

美人だなんて思えるわけないだろう?
体重100㎏あるのに「私はスマートだ」なんて思えないだろ?

蓋だよ

675幸せな名無しさん:2013/03/01(金) 22:31:12 ID:kTvjgaOM0
言葉にしようとすると非常に難しい

676幸せな名無しさん:2013/03/01(金) 22:34:18 ID:VMpTaFBw0
自分に不満があっても許すのが自愛だよ。

677幸せな名無しさん:2013/03/01(金) 22:37:21 ID:VMpTaFBw0
俺は自愛で気づいたけど、前に誰かが書き込んでたが、要するに別の領域らの正確な観察をすればいいだけさ。

自愛ってのは別の領域からの見解を採用しているのだから。

678幸せな名無しさん:2013/03/01(金) 22:53:43 ID:B0TJZ0O20
>>674
まあそうですね。その人の基準によるけど

完璧だと思えなくても許す。許さなくてもいい
自愛を意識すると、よく感情を操作しようとしてしまうんですが
感情を放し飼いにしつつ、なるべく自分を責めないで愛す(たくさん褒めてあげる)ていう感じ?

679幸せな名無しさん:2013/03/01(金) 23:00:08 ID:/YyMy/4M0
言葉にしなくていいよ
誰に伝える必要ないよ、説明もいらないよ

自分にわかりさえすればいいよ

自分は言葉にしたら遠回りだったよ
感情は言葉じゃないし、
自愛は実感、状態だもの

「今のじぶんでいい」「今の現実のままでいい」って
自分に言うことが、逆に蓋になる人もいると思うんだ
自分はそうだった
優しい言葉が自分を癒すわけじゃなかったよ
「状態」だった
言葉がいらない世界
赤ちゃんは言葉を知らなくても幸福だよ
つまりそういうことだよ
思考を離れたらいきなり自愛がわかる人、きっといるはずだよ

一度自分に対する形容詞全部はずして、目を閉じてみてよ
身体を、頭を、全部忘れて
静かに自分を待ってみて

ものすごい穏やかさに満ちた世界があるから

680幸せな名無しさん:2013/03/01(金) 23:07:03 ID:Q.dqWWow0
>>679
>思考を離れたらいきなり自愛がわかる人、きっといるはずだよ
一度自分に対する形容詞全部はずして、目を閉じてみてよ
身体を、頭を、全部忘れて
静かに自分を待ってみて
ものすごい穏やかさに満ちた世界があるから

これが簡単にできたら誰も苦労はしないんですけどね。
それができないからここにいる

681幸せな名無しさん:2013/03/01(金) 23:26:07 ID:/YyMy/4M0
>>680
なんかごめんね
自分も何年も悩んできたから
何か参考になればと思ったけど
申し訳ない

682幸せな名無しさん:2013/03/01(金) 23:47:57 ID:yYoy5A.kO
自分は掃除と不要な物の処分が自愛に繋がっている。
部屋が汚くてごちゃごちゃしていた時はうまく行かなかった。

683幸せな名無しさん:2013/03/02(土) 00:09:33 ID:kjwvxlY60
>>673さん、ありがとうございます
痩せようとしてるからいいってことなのかな
自分の文章になるまで何度も読み返して、
理想の容姿目指します^^ありがとうございます。

684幸せな名無しさん:2013/03/02(土) 00:22:28 ID:DJu73Pu20
》683
うまく説明出来なくてすみません。でもそのままのあなたでいいってことです。
そう思えないあなたでも。私もまだ道半ばだからストンってわけでもないけど。
でもどんな自分も許し受け入れます。

685659:2013/03/02(土) 08:39:16 ID:3RWFAKRQ0
>660さん
頭にいいんですね。ありがとうございます。


>666さん
勉強不足ですみません。
楽しくて気持ちいいんですが、自分が消えてしまうというか
存在しなくなってしまう感覚がして、不安になってしまって。
良い状態のようで安心しました。お返事ありがとうございました。

686幸せな名無しさん:2013/03/02(土) 17:01:37 ID:gcYVWmPg0
部屋が汚いのも自己評価が低い表れなんだろうな
自ら窮屈な状況を作り上げてる

687幸せな名無しさん:2013/03/02(土) 22:42:25 ID:haaDFo3EO
綺麗な場所や空間は同じ物を呼ぶのだと思う。言葉や服も。表情も。

688幸せな名無しさん:2013/03/03(日) 01:10:56 ID:biO2ulmk0
自愛して現象化を期待してしまうのはだめ?

689幸せな名無しさん:2013/03/03(日) 02:01:02 ID:kXqJpRWo0
>>688
「現象化を期待する」自分になる=「現象化を期待する」世界に望んで進む
結果になるよ

引き寄せでもいいけど、実際潜在的に望んだ結果が見事に現れているだけだし、自らその世界へ行ってるんだよね

690幸せな名無しさん:2013/03/03(日) 02:32:11 ID:rnmaqYok0
自愛は対自分だから他人は許さなくていいんですよね?
自分=世界だから自分だけしてればいいという風にisaという方が言っていたので。

世界を愛してもいいけど、それだと聖人になる必要があるから難しいから対自分だと

691幸せな名無しさん:2013/03/03(日) 02:50:57 ID:kXqJpRWo0
自分の内面がそのまま自分の世界になってるんだよ

他の人にはその人自身の世界がそれぞれある

他者をどうこうするっていうか、他者に何を見るかってことじゃないのかな

イライラしてばっかの時は些細なことにもイライラしちゃうし、普段は何でもない他人の言動が気に障ったりするよね

実際は善悪も感情も抜きの現象がただそこにあるだけ

側に置いて考えればすごく簡単なことなんだけど、なかなか出来ないときもあって、でもそれはそれで人間らしいっちゃらしいよな~って

まあそういうのも悪くないよね

692幸せな名無しさん:2013/03/03(日) 03:27:33 ID:kXqJpRWo0
というより、自分の感覚をもっと大事にしなよ
なんで人の言うことが基準になってるの?
あくまで目安、くらいでちょうどいい

合う方法も、ある程度しっくりくる方法にたどり着くまでのプロセスも、人それぞれだよ

ちがうなと感じたら、それも収穫だし学びになる

誰かがこうだって言ってたから~とか言う前考える前に、やってみて感じてみればいい

合うか合わないか、答えは自分にしか分からない

693幸せな名無しさん:2013/03/03(日) 12:29:33 ID:EXXbOV1o0
>>692
激同。

694幸せな名無しさん:2013/03/03(日) 22:47:48 ID:ZfkymdTMO
今日久しぶりに友達に会ったら、あまり良い就職先じゃないのに一生懸命できることを頑張っていて何だかんだで仕事が楽しいと言っていた。
趣味も多くて休みの日も充実している(本人はそう思ってないらしいが)
嫌なことがあってもすぐ忘れるらしい。
私はいい年して就職すらしていなくて親の脛かじりなので、聞いてて羨ましいし自分はダメ人間だと落ち込んだ。友達はそういうつもりで言ったんじゃないだろうけど。
でも落ち込んだり不安になった自分に巻き込まれながらも気付いた。小さいですが一歩前進です。

695幸せな名無しさん:2013/03/03(日) 23:08:36 ID:biO2ulmk0
学歴無し、フリーター、就活してない、コミュ力ないなどなど、
欠点を挙げたらキリがないのですが、こんな自分でもこのまま
でいいと思えるのですか?そのままでいいと言ってやっても
「いやいや、いつまでも甘えんなよ」「いやいや、はやく就職しろ
と言う声が聞こえてきます。最近は思っちゃったことは仕方ない
やっちゃったことは仕方ない等と、開き直ってますが、これは
自愛になるのでしょうか?

696幸せな名無しさん:2013/03/03(日) 23:54:49 ID:2j1buaoA0
>>695
就職したいのですか?就職しなきゃいけないと思っているのですか?
就職したいけどできない私を許す。就職したくないのにしなきゃいけないと思っている私を許す。許さなくてもいい
何を思ってもいいんですよ。思いっきり自分が大嫌いと言ってもいいんですよ
許せれば許す。許せなくてもいい
でも、ずっと見捨てないで側にいるのが自愛です。
意味不明だったらすいません

697幸せな名無しさん:2013/03/04(月) 00:21:56 ID:2ss6HFBwO
>>696
695さんではないですが私も同じ状況で、就職がしたいわけではないです
日常生活+贅沢ができるお金と、楽しくて人に言っても差し支えない職業に就きたいです
希望は199さんみたいなお金持ちの自営業ですが、就職でも楽しければかまいません
あ〜あ堂々と人に言える職に就きたい
しぶしぶやりたくない営業の職種で就活をしてた時期もありましたが、門前払いみたいな感じで全落ちしました
職歴も資格も綺麗に真っ白です、そんな自分を愛するか…

698幸せな名無しさん:2013/03/04(月) 00:44:24 ID:2OTx3RgI0
>>696出来ればしたくないです。けど世間の風潮とかからして
就職しなきゃなーと思っています。
一応良い求人見つけましたが、色んなことと関連付けてしまう癖が
抜けなくて、奥底でどうせ無理だろうなーとも思ってます。
けど、行けそうな気もしてますw

699幸せな名無しさん:2013/03/04(月) 02:27:17 ID:VSywGl8g0
>>697
無償の愛って難しいですよね

自分を本当に愛すれば世界に愛されるらしいけど
世界に愛されたいから自分を愛するってのもなんか違う気がする・・
とりあえず今は何かの拍子に嫌いになって完全に拒絶されないか怖いよ
自愛する余裕がないほど現実にボッコボコにされないかと不安

700幸せな名無しさん:2013/03/04(月) 09:57:06 ID:mm3T8Ato0
家族やご先祖さまに感謝するみたいに
自分に感謝してありがとうって言ったら
なんか胸のあたりでもわーんと来た

自分の言ってること全部効いてる?って思った

なんか自愛が重要な意味がちょっとわかったわ
理由がないと愛せないと思ってるのは思い込みだった

701幸せな名無しさん:2013/03/04(月) 14:51:21 ID:C84klEkw0
私も今月中に就職しないと家追い出される^^;
コミュ障で気が効かなくて能力ないと思って自信がなくて求人票探すのも
いいと思った求人あってもエントリーするのが苦痛
もう1年ずっと同じ状態だ…どうしよう

702幸せな名無しさん:2013/03/04(月) 14:53:14 ID:C84klEkw0
間違えた「気が利かない」でした

703幸せな名無しさん:2013/03/04(月) 15:36:11 ID:yWviLxhM0
「○○できないお前は駄目だ」って今までどれほど自分に鞭打ってたのか
自愛していくほどにたくさん気付いて思い知るよ
いっぱい甘えることのできた子供が簡単に親離れできて
甘えられなかった子がいつまでも親に甘えたい気持ちを引きずるみたいに、
無理やり物事を変えようとすると思いの根は残り続けてしまう
流れるままにすれば通り過ぎる辛さを
いつまでも自分の中に押し留めて反芻して疲弊して
生きることを無理ゲーにしてたのは自分だったんだな

704幸せな名無しさん:2013/03/04(月) 15:46:07 ID:2OTx3RgI0
>>701俺も似たような感じです。
さすがに追い出されませんが、とりあえず就職しなきゃorz
履歴書も書いてないし写真もとってないし、説明会行ってないし
やる前から諦めてる。
とりあえず行動しないことにはなにも始まらないんですよね。
今までずっとこんな感じでなんとかなると思ってたから
自分から動かないとなにもならない就活は辛い

705幸せな名無しさん:2013/03/04(月) 15:51:32 ID:D/huT6go0
いっそのこと追い出されてみたら何か変わるかもよ。

706幸せな名無しさん:2013/03/04(月) 16:37:55 ID:JMBxlo6k0
自分に自信が無い人は「ほめ日記」がおすすめ。
だいたいの方法は公式HPや実践してる人のブログに書いてるから、本買わなくても大丈夫。
ノートに毎日、当たり前のことでも良いから、その日の自分の良かったところを書いていくと良いよ。

707幸せな名無しさん:2013/03/04(月) 18:05:44 ID:eMnbLLGE0
男だけど、ほめ日記やってみようかなあ
自愛して分かったつもりになっても嫌なことがあるとすぐカッとするし
不安で夜中に目が覚めることもしばしば
本当にエゴは有限なのかよ

708幸せな名無しさん:2013/03/04(月) 18:47:36 ID:JMBxlo6k0
>>707
ほめ日記は老若男女関係ないよ。
是非試してみて。

709幸せな名無しさん:2013/03/04(月) 19:24:03 ID:gFxEq032O
>>701
派遣会社にいくつか登録して短期で働いてみたら。1日だけの仕事もある。
大丈夫だよ。
それにね。働いている人皆が完璧な人ばかりじゃないよ(^^;
コミュ障や気が効かない位で悩む事無い。
ほんと、色々な人がいるからね。

710幸せな名無しさん:2013/03/04(月) 19:57:45 ID:LzJqps6g0
耐えられなくなって友人に日頃の悩みをぶちまけたら
「○○ちゃんは、汚い自分を許せないんだよね」って言われて
自愛できてないことにきづいた。
自分をまるごと許すってやっぱり根気が必要だな。
長年、無視して責めてきたんだもん。
すぐにはできないなーって思いました。

同じような人も多いんじゃないかな。

715幸せな名無しさん:2013/03/04(月) 21:23:34 ID:D/huT6go0
>>710
ですよね。一瞬で終わる人もいれば少しづつしか無理な人もいるし。
ただ、やれば効果はある。

718幸せな名無しさん:2013/03/04(月) 21:37:26 ID:D/huT6go0
私は今日も沢山不快な気分になったけどちゃんと自愛できました。
自愛すると不思議なくらいさっきまで感じてた不快感とか嫌悪感が消えて面白いですよね。
なんか荒らしてる人もいるみたいだけど、なんか必死で可愛らしいとさえ思えてくる笑

725幸せな名無しさん:2013/03/04(月) 22:15:50 ID:JMBxlo6k0
もしかして私、ID:D/huT6go0さんと間違えられてるの?
自信が無い人には本当におすすめだよ。
元から自信がある人には逆に向かないらしいけど。

726幸せな名無しさん:2013/03/04(月) 22:20:57 ID:mA71hrEI0
>>725
なぜ元から自信のある人には向かないのですか?

727幸せな名無しさん:2013/03/04(月) 22:23:44 ID:JMBxlo6k0
>>726
自分の良い所を見つけるための方法、自分を肯定するための方法だから、
元から自分を肯定してる自信のある人には物足りなく感じるそうです。

728幸せな名無しさん:2013/03/04(月) 22:53:23 ID:D/huT6go0
私も褒め日記やろうかなぁ。楽しそうだし。

729幸せな名無しさん:2013/03/04(月) 23:34:46 ID:2OTx3RgI0
誉め日記俺もまた始めようかなー
自愛してから誉めなくなってきたwでも自分で自分を
誉めてそれをノートに記録してる自分が気持ち悪い
と感じるんだよなー

730幸せな名無しさん:2013/03/05(火) 00:11:44 ID:4/s6DGbg0
私も気持ち悪いと思うからしないかなぁ。
今日も歯が磨けたね、凄いねとか…いや、意外に楽しくなるかも!!

731幸せな名無しさん:2013/03/05(火) 01:50:55 ID:ZUenYMm2O
高学歴高収入イケメン低身長の人に告られて、なんか性格が合わないのと相手のスペックが高すぎて躊躇してお断りした。
理由を聞かれたから正直にスペックが高すぎて釣り合わなくて不安と言ったら大袈裟に納得されてモヤモヤ。
「確かに俺は誰からもイケメンって言われるし、高学歴高収入でモテるしスペック高すぎるよね、不安になるのもわかる」だとさ。
間違いなく彼はすごいけど自意識過剰すぎる。自意識過剰な人が本当に嫌。鼻っ柱をへし折りたくなる。モヤモヤ。どんな観念なんだ。

732幸せな名無しさん:2013/03/05(火) 05:27:24 ID:wFp9UMIo0
低身長でワロタw

735幸せな名無しさん:2013/03/05(火) 07:41:06 ID:6FqyMn060
自分を褒めるのは良い事だけどそれを他人の前でやっちゃいかんということだな。

736幸せな名無しさん:2013/03/05(火) 08:05:55 ID:9LoRluSY0
>>731
あなたは心がせまいね
それぐらいでモヤモヤするなんて

737幸せな名無しさん:2013/03/05(火) 08:57:54 ID:2r0NtirsO
>>731
また次良い人
現れるなり

738幸せな名無しさん:2013/03/05(火) 09:51:48 ID:0At7eRU20
>>731
もやもやっていうか笑うわww
ハイスペックな人はいけすかない、て観念じゃない?

739幸せな名無しさん:2013/03/05(火) 10:49:51 ID:Xbdm0Le60
一般的に条件が良く見えても、
「自分が気に入らなければ」まるで価値がない、それが全てだな

世界は自分で出来ている

740731:2013/03/05(火) 10:51:32 ID:ZUenYMm2O
>>738
スペックに関わらず自信過剰な人にモヤモヤするみたい。
知り合いにスペックが底辺レベルなのに自信過剰な人がいるんだけど、その人にもイライラする。
自分は例え褒められても謙虚に対応してるつもりだから、ってここまで書いて気付いたけど図々しい人が許せないんだなきっと。
私の周りの自信過剰な人達って、自慢話(しかも思い込みだったり大袈裟すぎたりする)を長々としたり、自分のことばかり話して相手の話に全く興味を示さないタイプなんだ。
自信はあるけど淡々としてる人は好きだ。
あ〜彼のおかげで観念を発見したわ。なんか少しスッキリ

741731:2013/03/05(火) 11:17:37 ID:ZUenYMm2O
>>737
ありがとう!謙虚で高スペックな人を引き寄せることにするw

742幸せな名無しさん:2013/03/05(火) 11:45:05 ID:SmjF1hfEO
>>740が図々しい人間で、普段はそれを抑えてる(自身はそれを快く思ってない)から
ありのままに振る舞える他人が許せないって気持ちがあるんじゃないかと思った

743幸せな名無しさん:2013/03/05(火) 12:38:05 ID:dm0mPaY.0
自愛しててイライラや落ち込みはあっていいんだと改めて思った
最初はそのつもりでやってたんだけどなかなか効果が出ない焦りからか
いつしか自愛でイライラや落ち込みを消す方向になってしまっていた

744幸せな名無しさん:2013/03/05(火) 12:46:13 ID:jKxGdM/M0
>>742
それはあるかもね。
自分に許してないことを他人がしていると許せないから
観念を見つけるいいきっかけになるね。

745幸せな名無しさん:2013/03/05(火) 15:44:53 ID:u2uu0R9wO
潜在意識的手段を自愛と神様の奇跡が起きるアファだけに絞ったら
何かとうまく行きやすくなった
下手に目的を狙ったものより大ざっぱでシンプルな方法の方が
潜在意識に届きやすいのかな

746幸せな名無しさん:2013/03/05(火) 16:29:54 ID:3NuzH.EY0
自分で自分を許せてないなぁってことを本当に感じる。
デブな私を許せれば、デブじゃなくなるのに。デブな自分に嫌悪感を感じる。
こんな私でもいつかデブを許せる日が来るのかな。
時々許せる自分もいるけど、許せない自分もいる。
一回許せるようになると、ずっと許せる?
同じことでも許せたり許せなかったりする?

747幸せな名無しさん:2013/03/05(火) 17:34:53 ID:Xbdm0Le60
>>746
行ったり来たりして、許しっぱなしになりつつある
最初はしんどかったけど、一度コツを掴んだら、論理や理屈じゃなくて、
「自分の状態」に合わせるんだなってわかるから、
慣れるほど習慣化して上手になってくる

どちらかというと「今、こんな私がいます」「今、こんな状態です」って感じ
平坦だよ
「そういう状態が存在している」感覚だよ
「そういう状態(=ポジにしろ、ネガにしろ)」は永遠でもないし、永遠でもいいし、
どう変わっても「自分は自分だ」ってところから動かないから、心配いらないよ

「こうしなければ、どうにもならないはす」っていうのは頭で考えてる
真理は頭を超えてるよ

自分はポジな状態、ネガな状態すら分け隔てなくなった
以前はネガ状態を分けて排斥してたし、しなきゃならんと思ってたよ
自愛ではそういう選別いらないよ
正しく理解出来たら最高に楽だってわかる
ポジネガは選別するならば「ある」けど、選別しなければ「ない」のと同じ

748幸せな名無しさん:2013/03/05(火) 17:37:14 ID:Xbdm0Le60
>>746
ごめん
>>747
×「こうしなければ、どうにもならないはす」
○「こうしなければ、どうにもならないはず」

はすって何やwww

許せたり許せなかったりしてもいいんだよー!

749幸せな名無しさん:2013/03/05(火) 18:05:02 ID:KjS4YhP20
》747
なるほど。いわゆる許せる時って、あなたと同じ感覚かも。
も一つ質問しちゃうけど、いわゆる私は全部持ってるとか既にあるとかは意識する?

750幸せな名無しさん:2013/03/05(火) 23:30:43 ID:Xbdm0Le60
>>749
>私は全部持ってるとか既にある

そういうふうに意識したことはないです
自愛自体がわからなかった頃、すごくその言葉に惑わされた
期待しちゃってたよ、勘違いしたまま…w
わかるんだけども、なんか言葉にならないなあ、自分は

いい状態にあるときに「今、なんかいい気分だなあ」って思うくらいかな
常時それではないし、それでも不安はない
「いい状態」を追わなくなったし、いい状態でなくなるのも怖くなくなってきた
自分からは絶対離れることがない! いつでも一緒!

なんか携帯の電波とかwi-fiあるじゃん
途絶えたりまた入ったりする
入っても少なかったり…
あんな感じで自分が切り替わってるのは感じる
あー今すごく気分いい!ってのはわかるし
今何か低調の波に入ってるわ、めっちゃ鬱だわ、死ねって言いたい気分
みたいなのもある
状態の変化はわかるけど、変わったからって
別にどうもしないでもいいんだなとわかってるみたいな

自分が感じたことにそのまま後ろからついていくというか
上がったり下がったりするのを一緒に体験する
うまく書けないけどそんな感じ

751幸せな名無しさん:2013/03/06(水) 00:10:10 ID:gBdDGmhw0
ネガを感じても飲み込まれなくなった。
最初は長年のネガや観念の積み重ねがかなりあり
メソッドが必要だった。
それで無理やりポジになってみてはネガの反動が来て。
でもそれも必要な過程だったと分かった。
自分を認めてあげたり大事に扱ってあげる事の自愛と共に
幸せ恐怖症な私は快になる捉え方や選び方を知って癖つけし
てあげる必要があったから。
フッと安心して心が歓んでいる瞬間を感じて、得た感触を
また感じたくてそこに意識を向けるようになったら
ネガは不快だからと少し距離を置けるようになって見る事が
出来た。すると一体化して飲み込まれていたものが距離が
出来た分向き合う事が出来て、そっか〜でもただの思い込みよ?
さよならありがと!で終了出来るようになった。
その一連の作業?を意識的にしていたら意識しなくても出来るように
なった。

752幸せな名無しさん:2013/03/06(水) 07:04:21 ID:aALacu3.0
751さんが行っていたメソッドは具体的に
どんな事をされていましたか?

753幸せな名無しさん:2013/03/06(水) 20:19:34 ID:tnSOU0Fg0
今無職で、仕事探し中なんですが、前にバイトしていた所で人間関係で色々あり辞めたのですが、就職できたとしても、また前みたいに人間関係悪かったら嫌だな怖い…と思ってしまうんですが、どう自愛したらいいんでしょうか。
そのトラウマで無職の時期が長いから色々不安だけど、もう前に進みたい。前のバイト先の人を思い出す度嫌な気持ちになります。
人間関係がよく楽しい職場で働きたいです。

754幸せな名無しさん:2013/03/06(水) 23:46:35 ID:gBdDGmhw0
752さん
メソッドは瞑想からイメージング、リストアップ
新月から、ポノ、セドナ、無敵、プリレ、チケット
掃除まで掲示板や体験談や先人まとめ読んでは
あらゆる事をしてみました。
なにせ幸せ恐怖症の不幸体質で依存形、そして
鬱状態からの脱却。
こんなのはいい加減嫌だ変わりたい!
絶対このままでは終わりなくない!
幸せになる!と心が叫んだので本気でした。
必死に泣きながらやってると叶わないというけど、
それでも諦めないで不幸ベースから何度も幸せスイッチ
を押しているといつか幸せベースに設定が変わります。
絶対的な安心感がそこには在ります。
アプローチはなんでもいいのだと思います、
腑に落ちるまで。

755幸せな名無しさん:2013/03/07(木) 00:08:52 ID:PJLQ.CDo0
>>754
仲間。

756幸せな名無しさん:2013/03/07(木) 11:24:04 ID:OX0yCkd60
腑に落ちないorz

757幸せな名無しさん:2013/03/07(木) 11:26:08 ID:NEnetpEg0
>>756
大丈夫、そのうちわかる。
本当にストンとくるから。

758幸せな名無しさん:2013/03/07(木) 12:22:10 ID:2zBtn7vw0
ダメだ
自愛して全て分かった気分になったあと
「こんなことしても自分も現実も変わるわけない」
というエゴが騒ぎ出す
ここんとこずっとその繰り返し
助けて

759幸せな名無しさん:2013/03/07(木) 14:00:38 ID:qbVUnwgc0
>>757

ずっとなんだけどな…
いい加減ストンときてほしい…

760幸せな名無しさん:2013/03/07(木) 14:11:59 ID:NEnetpEg0
>>759
よく言われてることだけど、今か?いまか?と見張ってると
なかなかやってこないもんだよ。
現実と一緒。
だって知らないことにがっつり焦点があたってるんだもんね。

761幸せな名無しさん:2013/03/07(木) 16:07:11 ID:d5G08B5s0
>>758
私もだよ。それでも一緒に続けてみよ^ ^

762幸せな名無しさん:2013/03/07(木) 16:11:21 ID:OX0yCkd60
>>760

そうなんですよ。
分からないこと、叶ってないこと、不足にばかり目がいってる。

本当の自分は既に全部揃ってる。
だからエゴの自分はそれを欲するんだって分かったんだけど、イマイチそこから動けない。
「じゃあどーすりゃいいんだよ?」って。

763幸せな名無しさん:2013/03/07(木) 16:42:50 ID:6mgzUBFM0
ストンとくるのを期待するのをやめて自愛した方がいいんじゃない?

ずっとすとんと来ないって嘆いてるぐらいなら。

いくらここでストンと来ないってみんなに嘆いてもストンとなんて来ないよ?

764幸せな名無しさん:2013/03/07(木) 16:54:48 ID:JuRpgxbk0
気が済むまでストンと来ないーって言いたいんだから
言わせてやれって

765幸せな名無しさん:2013/03/07(木) 17:03:35 ID:6mgzUBFM0
色んな所でストンと来ないって嘆いていっぱい説明されてるのにやっぱり嘆いてる人かと思ったから。

自愛が上手くいってたらそのうちわかるけどねー。

766幸せな名無しさん:2013/03/07(木) 17:17:53 ID:tBAz.cIMO
体調を崩して寝込んでしまった。だけど今から元気になってくる。

767幸せな名無しさん:2013/03/07(木) 17:38:02 ID:qbVUnwgc0
自愛が上手く続かない。
続けられない。

768幸せな名無しさん:2013/03/07(木) 17:50:49 ID:NEnetpEg0
>>762
不足に焦点当ててることもわかってるし
既に全部そろってる事もわかってるじゃん。

あとは簡単だよ。
不足に当てている焦点を全部そろってるに当てればいいだけだよ。
不足に向いたら何度でも戻してやるか、不足を見ててもそろってるから別にいいやって思うかどっちか。
どっちも同じことしてるんだけどね。

エゴには叶える力はないってこともわかってるでしょ?
だったらエゴに何させたって何言わせたっていいじゃん。
それが自愛でしょ。

769幸せな名無しさん:2013/03/07(木) 17:56:10 ID:NEnetpEg0
>>767
そうやってるから続けられないんだよ。
続けられないと思ってるから。
いやいや続けられる、大丈夫ってやってたら続くよ。
自分でやめてるんだよ。

770幸せな名無しさん:2013/03/07(木) 18:19:48 ID:Ymyv4gqs0
自愛しててもエゴが出てきてうあああ!ってなる人は、そのエゴを抱きしめてあげ
ましょう。私の事心配してくれてるんだよね!ありがとー!でも大丈夫だよー!って
ヨシヨシしてるとわーわー騒いでた子がおとなしくなって行きます。何度も暴れると
思いますが、この方法で私は大分ネガの大暴れタイムが減りましたよ!

>>769 さん
IDがwww

771幸せな名無しさん:2013/03/07(木) 22:17:35 ID:RNLMe2cgO
電車の中で泣きそうになってしまった。
条件をクリアーしたら安心できてやっと自分を普通以上に思える、そのための条件がたくさんある。
大学受験失敗後からフリーターになってもう20代半ば。
地元の友達は大卒ばかり。ボーナスやら有給やら社会保険やらあるんだよね。
大卒と高卒、正社員とフリーターの壁が大きすぎて、どうしてもその2つの条件だけはクリアーしないと今後の人生も不安だし自分を愛せないし結婚もできる気がしない。
赤ちゃんが羨ましい。ただそこにいて何もできないのに、周りが勝手に動いて守ってくれて愛される。
たまに調子が良い時は自愛とか自己観察もできるけど、今は感情に飲み込まれてる。はぁ…

772幸せな名無しさん:2013/03/07(木) 22:21:11 ID:6mgzUBFM0
虐待されたり、放置されて死んで行く赤ちゃんも居るけどねー。

773幸せな名無しさん:2013/03/08(金) 05:03:09 ID:gaV9MP1s0
>>771 さん

どうしてその条件をクリアしないと幸せになれないと思ってるんですか?

774771:2013/03/08(金) 09:13:49 ID:/AIMmXKsO
>>773
私の中で一番大きな条件というのが、胸を張って言える職業に就く(&お金持ち&楽しい仕事)ということです。
その理由は今すごく不安なのです。
正式な書類の職業欄にアルバイトと書けば、必要以上に突っ込まれるのではないかといつもビクビクしています。(最近は賃貸物件の更新の職業欄にアルバイトと書いて郵送したのですが、追い出されたりしないかビクビクしています)

今もかなりカツカツなので将来の金銭面のこと。
フリーターは世間的に無職と一緒なので、それを思い知らされるたびに憂鬱な気分になります。
フリーターの自分が嫌で、しかも人からいい年なのに…と引かれそうで、人とあまり関わりたくないんです。(本当はたくさんの人と出会ってわいわい楽しくやってみたいです)
フリーターということが全ての足枷になっている気がします。

775幸せな名無しさん:2013/03/08(金) 09:19:51 ID:h8g2u.9E0
そういう風に感じてるあなたの気持ちが一番の足枷でしょう

自分で答え書いておいて、分かりませんって言ってる人ばっかり!なんで目をそらすんだろ

眼鏡かけながら、眼鏡どこって探してる人みたい

776幸せな名無しさん:2013/03/08(金) 10:24:17 ID:Y/kTzIDg0
>>775
あなたしばらくここに来ない方がいいんじゃない?

777幸せな名無しさん:2013/03/08(金) 10:43:01 ID:BbEGzUtQO
>>774

横から失礼します。

とりあえず、フリーターの自分を認めてあげてはどうでしょうか?

「あなた」は「今フリータ」ですよね?

「あなた」が
「今フリーターの私」を受け止めることからだと思います。


だってアルバイトで今まで頑張ってきたんだから!

頑張ってきた自分えらかったなって褒めてあげてください。

それが自愛じゃないかな?って思います。

自分のためにがんばることも、どんな自分でも受け止めれることも素敵なことだと思います。

778幸せな名無しさん:2013/03/08(金) 11:42:57 ID:BbEGzUtQO
>>777

わあ!777初getしてた
ヽ(´▽`)/

779幸せな名無しさん:2013/03/08(金) 13:31:36 ID:hvid.Hc.0
>>778
おめ!

780幸せな名無しさん:2013/03/08(金) 14:10:48 ID:dfctFku60
質問なのですが?僕の知ってる人は何かあると「どうせ自分なんて」
って思う癖があるのですが、恋人も居るし、愛されています。
自愛できてないのに愛されてる、これって矛盾してますよね?
自分=世界なのに。

781サカナ:2013/03/08(金) 14:30:27 ID:hgsePaGY0
はじめまして!
悩んで苦しんでここにたどり着きました。
つい最近まで、引き寄せの法則も、潜在意識もアファも自愛も、なにも知りませんでした。
別れてはいませんが、私の不注意により彼の機嫌を損ね、距離を置かせてくれと言われ、一週間連絡がありません。
もちろん、こちらからもしていません。
この一週間がものすごく長く、どんどん自分が嫌になりそうでしたが、引き寄せの法則を知ってからいろいろと本や記事を読みはじめています。
なにからはじめたらいいのかまだあまりわかっていなくて手当たり次第ですが…
特に自愛が自分には必要かなと思い、はじめてみました。
勉強させていただきます、、、m(__)m

782幸せな名無しさん:2013/03/08(金) 16:07:36 ID:rc2/F4RU0
>>78そんなさ自分も許してて好きなんじゃないですか?
キレイな人もほぼ自分はキレイじゃないと口にしますが、万人から
キレイと言われますよね。だから多分、それは表面上だけで口にしてる
だけで、心のそこでは絶対にかわいいとかキレイとか思ってる
気がします。

783幸せな名無しさん:2013/03/08(金) 17:05:05 ID:HnXSB3eg0
>>780
その人は愛されてることに気付いてる?
あと、自分が嫌いな人は自分が嫌いな人から好かれると聞いた。
その恋人も自分の事が嫌いだったりしないだろうか。

784幸せな名無しさん:2013/03/08(金) 17:19:08 ID:T/.sJCZgO
>>774
ハローワークで相談してみよう。履歴書が好印象になるよう親切にアドバイスして貰えるよ。
賃貸更新の相談は消費生活センターや法テラスへ。
大丈夫。チャンスはこれからだよ。

785幸せな名無しさん:2013/03/08(金) 17:53:38 ID:dfctFku60
783
多分気づいてると思うよ。
恋人は自分のことは好きみたい。被写体になるのも
すごく好きだし、イケメンだと思ってる。
それと知り合いは被写体になるのは苦手だとともた言ってたよ。

786幸せな名無しさん:2013/03/08(金) 18:06:23 ID:pG7JMl8I0
>>780みたいな例があるとまたわからなくなる
でも口で言うほど自己評価は低くないんじゃないのかな

787幸せな名無しさん:2013/03/08(金) 18:12:47 ID:DdEtBS6c0
その人の心のうちなんて他人がぱっと見でわかるわけないんだから考えるだけ時間の無駄だよ。

てか、世界=自分ならその人は何でこういう人も居るのにって疑問をあなたに抱かせる為に存在してるって考えた方がしっくりくると思う。

788幸せな名無しさん:2013/03/08(金) 18:15:19 ID:dI/YcuyQ0
>>780
どうせ自分なんて(周りからなんとも思われてないから気にしない〜、現実どうでもいい〜)
なのかもしれないよ。
どうせ自分なんてと言う人は不幸である、とはあなたが決めた条件かもね。

789幸せな名無しさん:2013/03/08(金) 19:59:50 ID:ng0u81PE0
>>774さん

>>775さんもおっしゃってますが、フリーターなのが全ての元凶ではなく、人から
評価される自分にフォーカスしてるのが問題のように感じます。良い年して
フリーターで、ダメな私。これでは愛されるのも、結婚も無理無理!人生真っ暗!
なんて自分で自分をいじめたら可哀想ですよ。自愛っていつでも自分の味方である事
です。どんな自分でも見捨てないでそばにいる。受け入れてあげる事です。
どうしてあなたは人に評価されないと自分は無価値だと思うのですか?なぜ、まず
他人の目ありきなのでしょう?
isaさんならきっと「それは本当の願望じゃない。そんな自分なら素敵だなと
思って好きになれそうだから、それが必要な手段になっている。だって本当の願望は
自分を好きになりたい、だから」って言うと思いますよ。どんな自分でも好きでいてあげたら、きっと苦しくならないし、穏やかになれると思いますよ!

790幸せな名無しさん:2013/03/08(金) 21:17:16 ID:zhoQ1sgM0
エゴって何なんでしょう?
もうわけが分かりませんw

791幸せな名無しさん:2013/03/08(金) 23:12:18 ID:DdEtBS6c0
自分で調べろよ

792幸せな名無しさん:2013/03/09(土) 01:13:27 ID:y4pDrBVE0
自愛してる人って自愛だけに専念して行ってますか?
ここの板だけでも様々なメソッドや考え方があり自愛もその
中の一部に過ぎませんが、isaさんが自愛だけしとけと言うので
今まで自愛メインでしてきました。
ですが、最近自愛より強力なメソッドおしえろやーってエゴが騒いでます。
自愛だけで幸せになれたかたはいますか?

793771:2013/03/09(土) 01:40:03 ID:1MHXCFBEO
>>789さん
私そんなに人の目を気にしてたんですね…自分ではある程度わかっていましたけど。見栄っ張りだしなぁ…
何で人の目を気にするか?
考えてもよくわからないですが、強いていうなら誰かより劣っていると引け目(劣等感?罪悪感?)を感じるからですかね…?
例えば赤点が30点以下のテストで50点だったら、100点の人に対して悔しくて妬んでしまうこともあると思いますが、赤点ではないのでまぁまだいいんです。
でもフリーターは私の中で赤点以下なので、罪悪感や劣等感や周りへの引け目を感じます。
うーん…やっぱりフリーターがひっかかってます。
苦しいです。どうしてもフリーターという部分で何もかもが引っかかってしまう気がする。頭ではわかるのに条件が外せない。
とにかくそんな自分でも許すとやってみます。苦しい〜

794幸せな名無しさん:2013/03/09(土) 02:14:00 ID:xCQOj0tQO
>>792
自愛はメソッドではないよ。
本来の自分が常にしていること。
isaさんもそう言ってたと思う。

795幸せな名無しさん:2013/03/09(土) 02:22:08 ID:BWPnY1c60
>>792
「あなたが」どうしたいかじゃないですか?
書き込みを拝見するとisaさんが言ったから〜エゴが騒いでるから〜など、本当の自分の判断軸がないように感じました

きっとその状態ではどんな意見を聞いてもエゴに従うと思います
だってまさに今「自愛だけじゃ幸せになれないかも」と考えているから質問しているんですよね?

でも、別に知りたい気持ちになっても構わない、他のメソッドと併用しても構わないんですよ
このメソッドを「すれば」叶う!幸せになれる!という条件付けが強いみたいですし、そんなの関係ねえするのも、クレンジングするのも全部正解ですよ!

796幸せな名無しさん:2013/03/09(土) 04:25:16 ID:2cqFPs9w0
ココの人たちがどんなに自愛だなんだかんだって言ってもさ、フリーターだと自信を持てないってあるよね。
そりゃあフリーターでも自信を持って生きてはいけないって事は無いんだけどね。
胸を張って宣言できる職業に就きたいよね。
それが他人の評価に依存するって言ってもさ。

極端な話、風俗関係の仕事だって自信を持てるかってことだ。

797幸せな名無しさん:2013/03/09(土) 07:15:18 ID:Ss0KxfFo0
>>796
別にそう思ったっていいんだよ
フリーターだと自信が持てない自分も許す
フリーターでも自信を持とうとする自分も許す
そうやって自分が何にポジティブを感じて何にネガティブを感じてるのか
わかるようになると、次第に自分自身も見えてくるんじゃないの?

798771:2013/03/09(土) 08:41:03 ID:1MHXCFBEO
>>777さん
やっぱり私はフリーターだということを認められていないですよね。
私が認めようが認めなかろうが今フリーターなことに間違いはないのに。
今の苦しみは今や過去を否定して変えたいと思っているところからきているのかもしれません。

確かにバイトは頑張ってきたんですが、勉強は頑張らなかった。
大学受験の時に周りが必死に勉強するなか、親が色々サポートしてくれたなか、私は頑張らなかった。罪悪感がすごいです。人並みの努力すらしなかった=人並みに幸せになれるわけないでしょって思ってるのかもしれません。
バイトは頑張ってるけどそれは当たり前と思う自分がいます。
でも自分を認められない自分も許す、なのですよね。

799711:2013/03/09(土) 08:43:53 ID:1MHXCFBEO
>>784さん
ハローワークってそんな素敵なところなんですね!
消費者センターも法テラスも賃貸のことでもし何かあったら相談してみます。
情報ありがとうございます。助かります。

800幸せな名無しさん:2013/03/09(土) 09:59:32 ID:FshyMiQU0
>>793さん

なぜフリーターな自分は許せないのか、どうして自分のしていることに人の評価が
必要なのかを掘り下げたら、根っこの問題になってる部分が出てくるんじゃないで
しょうか?

例えば私の場合だと、人が知ってるのに自分が知らないことがあるのがとても許せな
かったんです。何でも知ってないと気が済まない。で、いろんな本や記事を読み
あさるわけですが、そんなことしたって世の中の事全て分かるわけじゃない。
そんな事に時間を取られて自分のしたい事もできない。本末転倒だったし、とても
苦しかった。で、何故なのかを掘り下げて行ったら、とても厳しかった父に彼の
知らない事を話すと「よくそんな事を知ってるな!」と褒められたんですね。
それから褒められたい、愛されたい、私は一杯本を読んで父に話をしました。
きっとその時に「何でも知ってると愛される」と言う方程式が自分の中で出来たんで
しょうね。おかしな話ですけど。

793さんも読んでわかると思いますが、何でも知ってなくても愛されるでしょう。
私も今ならわかります。フリーターでも愛されるし、欲しい未来は手に入ります。
でも、今しているいる事にワクワクしないのであれば、ワクワクする事をした方が
良いです。

例えば貴方が他人から「いい年してフリーターで大丈夫なの?この先真っ暗だね!」
なんて他人に言われたらすごく傷つくし怒ると思います。それを自分にわざわざ
言うのは可哀想ですよ。人から言われたら嬉しい言葉を自分に投げ掛けてあげてください。きっと心があったかくなると思いますよ。エゴが暴れたら、そのエゴも抱きしめてあげましょう。心配してくれて
ありがとう、と。貴方はきっと真面目で責任感が強いんだと思います。深呼吸して
焦らずゆったりと明るい未来を信じて行きましょう。

801771:2013/03/09(土) 11:05:34 ID:1MHXCFBEO
>>800さん
800さんの体験談(?)すごくわかります。
多分私も似たような感じで、昔は何でもできる子でそのことで特別扱いされて自分の価値を確認してたんだと思います。
家庭環境が悪く親から愛されてると思えなかったので、誉められたり外で自慢されていると嬉しかったのです。
でもある時から色々出来なくなってきて、しかも努力も身に付いてなくて段々周りに差をつけられて、なんとかしないと(焦り)→気持ちばかりで行動が伴わない(罪悪感)→周りは努力してどんどん上へ(劣等感、自己嫌悪)→なんとか〜の無限ループで今があります。
書いてて気付きましたが私の抱えてきた人並みのことができないという罪悪感は、期待に応えられないという家族への罪悪感かもしれません。

賢くなくても愛されるはわかります。
でもフリーターでも愛される、望む未来が手に入るはわかりません。
こんな人並みのことが出来ない私に、人並み以上の他人にかけるような優しい言葉や誉め言葉をかけていいのでしょうか?
あ〜達人さんの言ってた、願望達成は自分には素晴らしすぎて受け取る価値がないという観念まんまですね。思わず笑ってしまいました。
皆さんに優しい言葉をかけていただいて涙がでました。本当にありがとうございます。

802幸せな名無しさん:2013/03/09(土) 12:06:41 ID:CnFGw/16O
>>801
目を向けるべきは過去ではなく、望む未来の事なのでは。
悩み事や現実での辛さについて、同じ内容を10年位繰り返し言っていた人を知ってる。
その間、言っていた通りの事が繰り返されていたよ。

803幸せな名無しさん:2013/03/09(土) 14:47:28 ID:ElcELdE60
長文で自分語りするのと荒らしはいったいどこが違うんだろ?
似た様なものに最近見える。

結局ごちゃごちゃ言わずに自愛しときゃなんとかなるよー。

804幸せな名無しさん:2013/03/09(土) 15:07:26 ID:Jo.ITJHE0
>>803
君にその違いが分からんだけだと思うぞ。
荒らしは、単にそのスレの趣旨や、スレ自体を潰してやろうという悪意がある。
自分語りは、そのスレの趣旨に合っている限りにおいて同様の問題を抱えた人間の助けになる。

805幸せな名無しさん:2013/03/09(土) 15:08:32 ID:qK0jbBQA0
何で幸せそうなカップルを見ると苦しくなるんだろう?
苦しくなるってことは自愛出来てないから?

806幸せな名無しさん:2013/03/09(土) 15:13:47 ID:Jo.ITJHE0
うん。
自分に欠けているものがあって、他人はそれを得ているという誤解ゆえだね。
他人が何を得ていようと、幸せそうに見えようと、それは他人であって、
自分は、自分という人生を生きる他はないのに他人や常識というお手本ばかり見ているからだね。
見るべきは自分自身。

807777:2013/03/09(土) 15:17:08 ID:ng37A21EO
>>778さんありがとう(^^)
>>798さん

あなたが認めると認めないのでは違うんです。

あなたの気持ちがです。
受け入れると諦めるはちがいますよ。


昔の自分から→今の自分を責めたり、
今の自分→昔の自分を責めたり、
周りはこう思ってるんじゃ…と怖れて、また自分を責めて… 。

責めすぎですって(Тωヽ)
下手すると周りの方がやさしいですよあなたに。

私も過去の自分責めたり、周り気にして怖くて何もできなくなったりしましたよ。
でも、大体が自分でつくって怖れてたりするものなんですよ。

周りはそんなに考えてなくて、自分で追い詰め過ぎてたなってf(^^;


自分を良くしようとするのは大事かもしれませんが、
そうすると良くない時がなかなか受けとめられないですよね?

808幸せな名無しさん:2013/03/09(土) 15:33:39 ID:qK0jbBQA0
以前他人を見て嫉妬したりいいなあーって思うのは、
自分の中にもあるからだ。ってどこかで読んだけど
どういうこと何だろうか?

自分自身を見るにはどうしたらいいの?また他人は他人だ。と
思ってもどうして苦しくなるのですが?

809幸せな名無しさん:2013/03/09(土) 15:39:48 ID:/qMZ50v.0
達人さんにお聞きしたいんだけど、
結局の所「意図する」とはどういうこと?
そうすると決める、ということで良いの?

810幸せな名無しさん:2013/03/09(土) 16:27:59 ID:ElcELdE60
フリーターの人の話聞いてると昔の自分が思ってた事を思い出した。
受験や就職に失敗してフリーターや単純作業の工場勤務になるんじゃないかって本気で怖かった。
本当に未来には絶望しかないと思ってた。
バイト先でフリーターの人が普通に明るく振舞っててフリーターを恥じてない事にビックリしたりもしてた。
そんな記憶がさっき茶碗蒸し食べながら薄っすら蘇った笑

熱心に長文でアドバイスしてる人って何気にアドバイスする事で自分がみたされちゃってる感じなんだろうね。

811幸せな名無しさん:2013/03/10(日) 08:13:53 ID:LB.RJOCQ0
>>810
独り言は独り言スレへ

812幸せな名無しさん:2013/03/10(日) 10:44:46 ID:QypR4UDQ0
現実は自分の投影だから無視すればいいんですよね
でも感情を感じきるのも自愛なんですよね?
無視なのに感じきるとかできるんですか?

813幸せな名無しさん:2013/03/10(日) 11:14:41 ID:gK/iB4g.0
>>812
現実は無視(見ない)というより、「今の現実に関係なく、望む認識でいる。望む自分である」

そして、本当に上記のことができていたら、そんなにネガティブな感情は出てこないはず。

どうしても現実に一喜一憂したり不快感がでてきたら、蓋をせずに感情を受け止めて(感じきる)、また上記の「今の現実に関係なく〜〜」って思考を調整する、ってことなんじゃないかと思う。

814幸せな名無しさん:2013/03/10(日) 12:05:27 ID:opp56IqU0
>>810
お前って本当に空気読めない奴だな。
あちこちのスレを荒らすのはやめろ

815幸せな名無しさん:2013/03/10(日) 12:16:03 ID:N/CXqqUQ0
>>814
ストーカーですか?

816幸せな名無しさん:2013/03/10(日) 12:22:08 ID:N/CXqqUQ0
ちまちまID見比べたりされてるのかな?
空気読めない人はきっと荒らしてる気は無いんだよ。

817幸せな名無しさん:2013/03/10(日) 12:39:01 ID:fMvWvxsw0
その人はアスペだと思う

818幸せな名無しさん:2013/03/10(日) 13:30:29 ID:LB.RJOCQ0
「もう若くなくて魅力的ではない私」という根強いコンプレックスがある事を
発見しました。薄々は感じていましたが、相当根深いようで、具体的に
どうやっていいのかわかりません。「若くなくてもいい、そのままでいい」と
言い聞かせても「そうは言ったって若い子の方がかわいいし魅力的じゃん!」
となってしまいます。これが原因で彼に良くケンカを吹っ掛けてしまう事に
気が付きました。彼に申し訳なく思ってます。どうしたらいいのかちょっと
途方に暮れています…

819幸せな名無しさん:2013/03/10(日) 17:20:46 ID:QypR4UDQ0
>>813
なるほど。納得しました!有難うございます

820幸せな名無しさん:2013/03/11(月) 00:03:03 ID:Dg4hP3LA0
気に入らない出来事も許してしまう、認めてしまう、そんな自分も好きって
そんな自分も好きなんだからどんどんそんな気に入らないことを引き寄せたりはしないのでしょうか?

821幸せな名無しさん:2013/03/11(月) 00:14:23 ID:zIMf.MuQO
ありがとう

822幸せな名無しさん:2013/03/11(月) 08:36:00 ID:QR80tCEQ0
>>820
自分=世界だとしたら、自分を愛すると世界からも愛されるから気に入らないことが起こらなくなるとか達人が言ってた。
できれば気に入らないことを引き寄せたりしないか怖がっている自分を許したら?
できないなら怖がらせたままにしておくといいし

823幸せな名無しさん:2013/03/11(月) 09:38:50 ID:LOIChSj2O
接客してたらすごく腹立つ客に当たったりして、イライラすると若干冷たい態度になってしまう。そして態度が悪い!と怒られないか若干ビクビクしてる。
自分=世界だから、世界に冷たい態度を取るってことは自分に冷たくしてるってことなの?
それとも今は冷たい態度を取ってしまう自分をどこか許せてなくて、それを許していくとエゴと別の領域が統合されて、嫌な客が現れなくなったり、もし現れても全然イライラしないで接することができるの?

824幸せな名無しさん:2013/03/11(月) 10:46:49 ID:Wyx9SsN2O
>>818 ちょっと、自分の書いたレスを読んでみたらわかると思うけど、



言い聞かせても「そうは言ったって若い子の方がかわいいし魅力的じゃん!」
となってしまいます。これが原因で彼に良くケンカを吹っ掛けてしまう事に
気が付きました。




あなた、自分の思う「もう若くなくて魅力的ではない私」になってしまっているよ。


若さもそうだけど、「私は魅力的!!」と思っていた方が自分のためにも、彼のためにもいいと思うよ。

825幸せな名無しさん:2013/03/11(月) 12:33:32 ID:zvQ5QiAA0
ホメ日記を1週間くらい前からつけだしたのですが、これで自愛になってるんでしょうか?
続けて入ればストンと落ちて理解出来るんでしょうか?

826幸せな名無しさん:2013/03/11(月) 12:38:02 ID:3NczDElE0
なんで人に委ねるの?自分を信じてあげてもいいんでない?話しはそれからじゃないかな。

827幸せな名無しさん:2013/03/11(月) 13:00:50 ID:zvQ5QiAA0
そうですね。自分を信じて続けてみます。ありがとうございました。

828幸せな名無しさん:2013/03/11(月) 17:53:56 ID:3NczDElE0
>>827
言い方悪かったらごめんね。
827に幸あれ。

829幸せな名無しさん:2013/03/11(月) 19:16:24 ID:EgMVVzswO
自愛をやってる最中は身体からスーッと何かが抜けてる感じがするんですが、身体は逆に重くなったっていうかダルくなった気が…気のせいでしょうか?

830幸せな名無しさん:2013/03/11(月) 20:11:24 ID:MgMEuR8I0
最近イライラ感は少なくなってきて、
不安感もあんまりなくて、その不安感ないのがなんだか不安…w
自愛することがあんまりなくて不安…
これって間違ってるんですかね…?

831幸せな名無しさん:2013/03/11(月) 20:36:35 ID:7bgYGpU20
>>830
不安感が無いのが不安なのは、それに慣れてないからですよ。
不安感が無いのにも段々慣れて平気になってくるはずだから大丈夫。

832幸せな名無しさん:2013/03/11(月) 20:39:29 ID:zIMf.MuQO
寂しい。誘ってくれる人はいるけど好きじゃない。でも寂しい。付き合って良いのだろうか。

833幸せな名無しさん:2013/03/11(月) 21:16:16 ID:wuG74HM.0
抑圧した感情は消えずに自分の中に残るって言うけど、
言葉通り本当に身体に溜まってるんだね。
ずっと背中や腰の緊張が取れなくて夜眠れなかったのに
昨日やっと昔押し殺した辛かった気持ちを認めることができて
何年ぶりかに号泣したら直後に嘘みたいに筋肉がゆるゆるになってた。

まだ呼吸が浅かったりお腹に力が入ってたりするから
ここにもいろいろ溜まってるんだろうなあ。
感情が抜けてくとほんっと楽だね。スッキリ感がすごい。

834幸せな名無しさん:2013/03/11(月) 21:35:08 ID:ZEUrAaIg0
自愛が上手くいっているかどうかはポジティブであれネガティブであれ
スーっとした感じになるかどうか
何か気持ち悪いものが残るときは上手くいってないんだなと思ってる

835幸せな名無しさん:2013/03/11(月) 22:49:21 ID:MgMEuR8I0
>>831
そうなんですね、ありがとうございます。
フラットな自分にたまにビビります…(笑)

836幸せな名無しさん:2013/03/11(月) 23:33:34 ID:zIMf.MuQO
なぜ寂しいのか考えてみよう。

837幸せな名無しさん:2013/03/12(火) 11:03:44 ID:PiAsqKV.0
質問です。よろしくお願いします。
自分の利益と相手の利益が背反するとき、自分を優先してもいいのでしょうか?
そういう場合はどうしていますか?
もちろん自分にも相手にも落ち度や悪い所などが無い場合です。

838幸せな名無しさん:2013/03/12(火) 17:29:51 ID:b7PgVFFk0
>>829
人間、肉体がリラックスし過ぎるとダルくなるよ
緊張と沈静のバランスがとれた状態が快適

839幸せな名無しさん:2013/03/12(火) 17:48:45 ID:VNJjYogwO
>>837
具体的に言うとどんな場合。

840830:2013/03/12(火) 17:49:39 ID:Hj2AqQ9w0
昨日フラットなのが不安だとか言ってたら、
フラットな感情が知人によって壊された。
これは自愛できていなかったってことですか?
こんなこと滅多にないのでパニックです。

841幸せな名無しさん:2013/03/12(火) 17:56:50 ID:PiAsqKV.0
>>839
具体的には・・・・

自分が休暇をとる日に、その日に働く人が余儀なき事情で働けなくなったので緊急に出勤して欲しいと言われたら、
その日に絶対に外せない事情が無い限りは出勤しなければならない気がします。


また、私が物を盗んでないのに物を盗んだと決め付けられたとき、冤罪だと分かってもらえたとしても、
そんな気持ちにさせて申し訳ないと、なぜか私にも落ち度があるのではないかと思ってしまいます。

842幸せな名無しさん:2013/03/12(火) 17:57:24 ID:vwhWjLRg0
フラットで居続けなければ、じゃないよ

起こったことを避けること、自分を抑えることは自愛ではない
変化を受け入れてみ
そうしたら自愛がまた深まる

843幸せな名無しさん:2013/03/12(火) 18:39:26 ID:VNJjYogwO
>>841 839
休みについては、一番に自分の体調と会社の状況を考えてから。身体が元気で大事な予定が無い、納得できる報酬や代休を貰える、というのなら出るかも。
休む人や会社の今後がかかってくる一大事なら、体力と都合が許せばなるべく出るかな。

冤罪については状況によると思う。
日頃の自分の行動や、その時の状況によっても違ってくるのでは。

844幸せな名無しさん:2013/03/12(火) 18:51:56 ID:PiAsqKV.0
>>843
返信まりがとう

私の場合、当然のように私にそういう話(休日なのに出勤してくれ)がやってくるのが嫌なんだな。
こっちにしてみればがんばって譲歩してやったのに、相手は大して感謝もせずに、
次回は当然のようにお願いしてきて、次回断ったら恨まれたりとか・・・・
少しは私に対して遠慮ぐらいしろよwみたいな

845幸せな名無しさん:2013/03/12(火) 18:56:09 ID:PiAsqKV.0
いまisaさんの自愛関連まとめサイトを読んでいます。
私はどちらかというと高潔なタイプ()ですが、私の周りには信じられないような人たちがいます。
他人の物を盗んだり壊したりしても平気で、人を傷つけてもニヤニヤ笑っていられるタイプ。
世界=自分 他人=自分
と言っても、さすがに私はそういう人間では無いと思うのですが・・・こは如何に?

846幸せな名無しさん:2013/03/12(火) 18:56:22 ID:VNJjYogwO
>>841 839
冤罪について、
「自分にも相手にも落ち度や悪い所などが無い場合」とあるけど、具体的に言うとどんな感じなの?

847幸せな名無しさん:2013/03/12(火) 19:16:35 ID:PiAsqKV.0
>>846
昔あったことなのですが、
私と背格好がそっくりな人がとあるお店の万引き常習犯で、私がマスクをして入店したのでお店の人から
「あなたもう来ないでって言ったでしょ?」と言われ、私は何のことだか分からずに???となったことがありました。

私としてはお店のリスクや気持ちが痛いほど分かるし、ちょうどその時みすぼらしい格好をしてマスクをしていたので、
お店を不安にさせて悪かったなぁと、私も悪いと思ってしまいます。

848幸せな名無しさん:2013/03/12(火) 19:54:43 ID:VNJjYogwO
>>847 846
本当は腹が立っているのでは。

849830:2013/03/12(火) 20:34:15 ID:Hj2AqQ9w0
>>842さん
私への言葉と受け取りましたがあってますでしょうか?
ありがとうございます。
私の変化、どういう変化でしょうか…
正直きっと、あまり外に出てなくてバイト先の人や身内しか会っていなかったから
そういう感情を感じていなかっただけで、
まだまだイライラとかあるのかなって思いました…

850幸せな名無しさん:2013/03/12(火) 20:44:25 ID:VNJjYogwO
>>847 846
「みすぼらしい格好をしてマスクを」とあるけど。あれでは疑われても当然だった、と自分でも納得するような不審な格好をしていたの?

851幸せな名無しさん:2013/03/12(火) 22:34:06 ID:zY6rQsZQ0
>>849
フラットな状態と思ってるのも、実は感情を抑えてるだけなのかもしれないよ。
だから何かの拍子に感情が揺らいでしまうのでは。

852830:2013/03/12(火) 23:32:33 ID:Hj2AqQ9w0
>>851
なのかもしれないです。
たまに自愛じゃなくて現実逃避してるんじゃないかって感じてたのがそれなのかな…
今日のことで再確認できました。
もう一度自愛読み返します!ありがとうございます。

853幸せな名無しさん:2013/03/12(火) 23:42:54 ID:3DtCJHeU0
>他人の物を盗んだり壊したりしても平気で、人を傷つけてもニヤニヤ笑っていられるタイプ
その人のそういう部分にばかり目がいって、他のところを見てないのでは
私には信じられない、私は絶対こんな風にならない、というレッテル貼り
だから自分のことを高潔だと言える

周りから見てわかる部分なんて氷山の一角にすぎないくらい、人はみな深くて広くて複雑な生きものだよ

854幸せな名無しさん:2013/03/13(水) 05:46:35 ID:mDYHnyak0
>>848
847ですが、私はあんまり腹が立たないのです。
本当はすごく嫌なのに、すごく腹が立ってるのかもしれません。でもそういう感情が沸かない。
他人に対する諦めの気持ちのほうが強いかも。
どうせ私のことなんて分かってくれないし、、、みたいな。


>>850
今考えたらつばの広い帽子かぶってマスクしてたから不審に見えたかなと思います。
もともとヲサレな人間では無いので。
そんなことを言って原因を追求すれば、絶対原因(というか落ち度)なんて無限に見つかるものですがw

855幸せな名無しさん:2013/03/13(水) 07:20:05 ID:UkVUZiZ60
>>854
自分が悪いと考えるのが癖になってるのかな。
腹は立ってなくても、悲観とか自己嫌悪の感情は湧いてたりするのでは?
もしくは、他人に負の感情を持つことを認められないとか、感情は湧いてるけど気付かないとか。

856幸せな名無しさん:2013/03/13(水) 07:48:59 ID:mDYHnyak0
>>855
前文同意です。
私は自分の気持ちに蓋をしているのだと思います。

何らかのトラブルがあったとき、自分ばかりが一方的に悪いとも思わないし、相手ばかりが(ry思いません。
どちらにも言い分や事情があるんじゃないかと思います。
でも相手はそんな私の事情なんて一切考えずに私を責めるばかりで、いつも私が譲歩する形になります。

857幸せな名無しさん:2013/03/13(水) 10:32:46 ID:FfPw5mSM0
>>856
その蓋をとってみたら?
何が出てくるかみてみたらいいんじゃないかな

858幸せな名無しさん:2013/03/13(水) 13:01:43 ID:WKLTikFY0
俺は可愛いこで性格がいいことしか付き合えなくて、不細工で性格悪い人とは絶対に無理なんだが、これってエゴなのか?

自分=世界だから全部好きでなければならないのか?
それともこれがエゴなのか?
わけがわからん!

859幸せな名無しさん:2013/03/13(水) 13:13:37 ID:mDYHnyak0
>>857
前文は全文の間違いです


皆様返信ありがとうございました
常識にとらわれて、自分の気持ちを後回しにして、結局それは幸せだったのかなと疑問に思います
どうなっても良いから思ったとおりにやってみようと思います。

860幸せな名無しさん:2013/03/13(水) 17:24:40 ID:CK0JS09E0
>>858
いいんだよ
どんな自分も許すってのが自愛の基本
それで自愛しているうちに容姿にこだわらなくなるかもしれないし
それもよし
げんじて

861幸せな名無しさん:2013/03/13(水) 17:26:20 ID:CK0JS09E0
途中で書き込まれちゃった
現時点の自分を認めるのが大事

862幸せな名無しさん:2013/03/13(水) 18:36:26 ID:CK0JS09E0
えらそうなことを書いておきながら
自分も最近急になれないことをやる機会が増えてちょっと疲れてる
これも自愛が進んで色んなことを受け取れるようになったからだと思うけど
もうちょっとゆっくり行きたい

863幸せな名無しさん:2013/03/14(木) 01:57:20 ID:BtLxD5wU0
自分ひとりさえ我慢すれば上手く行くと思っていた方へ質問
自分が我慢しなくなって、どうなりましたか?
その損な役割が別の誰かに行くことに罪悪感を感じませんか?

864幸せな名無しさん:2013/03/14(木) 07:09:21 ID:qYVjqpeM0
>>863
周りが行動してくれるようになったよ。制限してたのは自分だったと気付いてからは。罪悪感はなく、感謝の気持ちが強くなったかな。

865幸せな名無しさん:2013/03/14(木) 09:32:19 ID:TiE/VbBo0
自愛でつまづくのは「愛だと思っている違うもの」を「愛」だと勘違いしているからだ。
by isa

866幸せな名無しさん:2013/03/14(木) 19:33:04 ID:sG3SlyHU0
そういえば私も、周りが動いてくれることに罪悪感があったな。
それを感謝に変えられれば、周りも自分もみんなハッピーになれるんだろうね。

867幸せな名無しさん:2013/03/14(木) 22:13:37 ID:amC8nK3s0
isaが言うように他人なんかいないなら、自分が死んでも誰も悲しまないってことかw
そのほうがいいな

868幸せな名無しさん:2013/03/15(金) 01:09:24 ID:QtVPUn820
isaも星になったしなあ

869幸せな名無しさん:2013/03/15(金) 18:05:20 ID:OT.FAIOE0
自愛っていうのの愛っていうのは、ありのままの自分でいいってこと
だった。文字ではわかっていたけど、ようやく実感した。
そしたら、ありのままの自分でいいんだ、完璧なんだって感じた。
何も変える必要も何も変わる必要もないんだって。このままでもう完璧
なんだった。
そして、それが7章であり既にあるだった。
何も変える必要も何も変わる必要もなくて、ありのままの自分で完璧
であると感じることが、ありのままの自分ですべてを持っているという
ことと同義だった。

870幸せな名無しさん:2013/03/15(金) 21:02:18 ID:9WEEWSIs0
お前の言葉に信憑性がない、信用できない、ずっとお前に騙されてた、姑息なマネするな、そういうのは単純な低能男子に使え、呆れる、がっかり、情けない。
今まで好きな人に言われた言葉。お金を期限までに振り込めなかったから。
その何か月か前に貸したお金を返してもらってない人に言われた言葉。
その言葉たちが嫌で、ショックで泣いた日もあったし、怒ったときもあった。
でも、ぐっと我慢して機嫌とってたこの5か月。
それでも、縋って一緒に住みたいと言った。もう嫌だと言われたけど。
自分が嫌いだから、こうなったんですかね。
社会不安障害があってひきこもってた私に普通に接してくれた人だから、もうこんな人現れないかもって、我慢してた節はあった。
フラれたときも、冷たい自己中自分勝手と言われてフラれて泣いて、ここにもお世話になりましたが、またこんなこと起きるなんて思わなかったです。
自分でこの言葉も引き寄せたのかな。自愛・・分からなくなりました。

871幸せな名無しさん:2013/03/15(金) 21:07:22 ID:B3mzQWNo0
そんな惨めな人生やめちゃえよ。

872幸せな名無しさん:2013/03/15(金) 21:22:39 ID:VwYfsNksO
あなたには価値がある。あなたはそのままで素晴らしい。
もう自分を傷付けるような事なんてしなくて良いよ。引きこもりでも良いじゃない。
社会に出るのが怖い事なんて誰にでもある。
あなたは今のままでじゅうぶんに価値がある。

873幸せな名無しさん:2013/03/15(金) 21:35:41 ID:9WEEWSIs0
>>871さん
ありがとうございます。辞めちゃったほうがいいですかね。相手にも疲れると言われましたが、私ももう疲れちゃって(^_^;)

>>872さん
ありがとうございます。
ひきこもりが長くて、みんな結婚したり仕事してたり置いてかれてるんです。
一緒に働こうって言ってくれて、荒治療だけど抜け出せるかなぁと思って行こうと思ったんです。
親も喜んで送り出そうとしてくれてたんですが、また逆戻りになる予定です(^_^;)
でも、ちょっと離れられると思ったら寂しくもあり、ホッとしてる自分もいます。
これは恋愛じゃなくて、依存ですよね。

874幸せな名無しさん:2013/03/15(金) 21:38:54 ID:VwYfsNksO
尊敬してる大事な友達の事は大事にするよね。
対応も丁寧にすると思う。同じようにしたら良いと思うよ。

875幸せな名無しさん:2013/03/15(金) 21:41:12 ID:VwYfsNksO
自分に対して。

876幸せな名無しさん:2013/03/15(金) 21:56:46 ID:Gr4teAiU0
ほめ日記を実践してる者です。
ほめ日記をつけてから、そのままでも良いんだと少しずつ思えるようになってきました。
ほめ日記を続けて18日目の今日は、親が私の考えを認めてくれて、
しかも20年ぶりくらいに親から褒められました。(手紙で)
親には否定された思い出ばかりだったので、嬉しかったけど、
親から褒められなれてないんで、ちょっと戸惑ってもいます。
自分を受け入れられるようになったから、他者からも受け入れられるようになたのかもしれません。

877幸せな名無しさん:2013/03/15(金) 21:59:23 ID:9WEEWSIs0
>>874さん
私が相手にされたことは、自分が自分にしてきたことなんでしょうか。
信用がないとか呆れるとか・・自分で言うのは恥ずかしいんですが、友達に相談したときに、その性格で性格悪かったとしたら周りの女の子みんな性格悪いと思うよって言ってくれて、結構救われて、信用がなくなるような性格ではないんだなと思えたんですが、こんなに言われると、もう自信なくなって・・
俺への扱いが冷たいとか酷すぎるとか、私が彼にそういう風にしてきたから自分に返って来たのかな・・。
自分の女友達のこと、ビッ○とかいう人なんで、共通の友達はいませんが、私のこと他の友達に性格悪い最悪とか言ってるんだと思うと、鬱です。
お金も返してない、その上名前偽り、そんな人に信用ないって言われたくないというか、お金を貸すのを躊躇するのは普通のことですよね・・
でも、しょうがない行くか?とか言われたら、はいって言っちゃいそうで・・
すみません、一人でぺらぺらと・・。
自分に丁寧にしてみます。

878幸せな名無しさん:2013/03/15(金) 22:12:06 ID:VwYfsNksO
自分がどんな人と付き合ったら社会に出ていく自信や生きる意欲が湧いてくるのか。考えてみたら。
色々焦っていたのだと思う。だけど、段階を踏んで少しずつやっていった方が良いと思うよ。

あなたを見守って助けてくれている人達もいる。それを忘れないで。

879幸せな名無しさん:2013/03/15(金) 22:13:07 ID:B3mzQWNo0
もし、全ての事を自由に選べる立場に立っても今の生活続けたいと思う?

辞めた方が良くない理由が見つからないんだけど笑

880幸せな名無しさん:2013/03/15(金) 22:27:32 ID:9WEEWSIs0
>>878さん
はい、確かにずっと焦って、早く自立しないと早く結婚しないと仕事しないと、資格がいいかな、でも学校とか行ってたら遅くなるとか、ずっと考えてました。
そんな時出会った人だったんで、この人についていけば全部叶うかも・・って思ってたのかもしれません。
タイミングよく、もうメールする気力がないようでメールも来ないのでそのまま忘れて、自分と向き合いたいと思います。

>>879さん
今の生活嫌です。
仕事したいけど、怖い。友達もっと作りたいけど、できない
恋愛もグダグダな上に依存してるだけ、しかも縋ろうとしてて。
ほんと、みじめだな・・
正月に、今年の目標として絶対会わないってメールも少なくするって決めたのに
会っちゃったし・・意志も弱い。

881幸せな名無しさん:2013/03/15(金) 22:57:11 ID:wa.VTz8A0
依存してるだけじゃん

882幸せな名無しさん:2013/03/15(金) 23:00:39 ID:9WEEWSIs0
>>881さん
はい、わかってます。
恋愛じゃなくて、依存。分かっているんですけど、それから抜け出せなかったから
今痛い目あってアドバイスをもらってます。

883幸せな名無しさん:2013/03/16(土) 00:00:20 ID:M0FEapDYO
876さんがほめ日記の話をされていますよ。

884幸せな名無しさん:2013/03/16(土) 00:25:01 ID:U5rYKFQk0
>>876さん

ありがとうございます。
ほめ日記、一度やったことあるんですが難しいです。
褒めるとこがないというか、たまに何かやってありがとうとか
言われても、普通のことだしなーとか思っちゃって。
何を褒めていいのか分からない。
働いてない私に褒めるとこがない。
あ、でもこんなこと書いてて気づいたこと。
今ふと、自分情けないって思いました。今日言われたとおりに。
面白いな。相手は私の鏡なんですね。
やってみます、もう1回ほめ日記。
受け入れられるといいな。

885幸せな名無しさん:2013/03/16(土) 09:01:30 ID:M0FEapDYO
isaさんは今どうしてるんだろう。

886幸せな名無しさん:2013/03/16(土) 09:09:22 ID:kYlTBRgc0
相手があなたに言ってる事は、そのまま自分が自分に言ってる事ですよね?人に
言われたら辛い事、自分に言ったら可哀想ですよ!自分に優しく接する事、いつでも
自分の一番の味方である事。そんな私で良いんだと受け入れる事。それが自愛ですよ

887幸せな名無しさん:2013/03/16(土) 09:32:33 ID:M0FEapDYO
>>884
本が出ていますよ。
884さんが理想とする自分、なりたい自分とは具体的に言うとどんな人間なのでしょうか。
実現させる為に今迄、そして今している努力はどんな事なのでしょう。そしてこの先一年の目標は。

888幸せな名無しさん:2013/03/16(土) 11:57:42 ID:fijwF30M0
誉め日記って本当に効果あるのか?
自分で自分を誉めてる人がいたけど、本当に痛々しかった。
必死に自我を保ってるようでさ。
周りからも嫌われてたし。

889876:2013/03/16(土) 12:17:12 ID:guJFqamk0
>>884
あまり無理なさらないでくださいね。
ほめ日記は自分に自信が無い人向けですが、無さすぎると自分を褒めるのも辛いでしょうから。
焦らない方が良いと思います。
>>888
私は効果を感じてますよ。
その人は自分に言い聞かせてただけで、本気で自分を褒めてはなかったのでは?

890876追記:2013/03/16(土) 17:02:43 ID:6P4Z/reUO
とは言っても、まだ自分を否定したくなる癖は抜けていませんが。
でも以前よりは自分を信じられるようになりました。
「私はこのままで良いんだ」と安心して思えるようになるまで、
ほめ日記は続けようと思っています。

何かを叶えるためのものではないので、潜在意識ちゃんねる向きではないかもしれませんが、
自愛の方法としてはほめ日記は良いものだと思います。

891幸せな名無しさん:2013/03/16(土) 17:51:42 ID:ya.EMm6A0
皆さんは自愛って何だと思ってますか?

人によって言ってる事にばらつきがあるし、それって間違ってない?って思うようなアドバイスしてる人も居るので気になります。

892幸せな名無しさん:2013/03/16(土) 19:19:29 ID:guJFqamk0
>>891
自分自身を好きになること、どんな自分でも好きでいることだと思ってます。

893幸せな名無しさん:2013/03/16(土) 19:27:41 ID:rILnlNdw0
>>891
それまで「自分だ」と思っていたものは思い込みだったって気づいたから
「自分は自分ですらなかった、自分は誰でもなかったと気づくこと」かな
めちゃくちゃ楽になった

「自分でなくていい」だなんてね
ああでなくちゃいけない、こうでなくちゃいけない、そう思って制限して、
ごく狭い範囲で息も出来ないように苦しく生きていた

自分が誰であってもいい、何をしても何を思ってもいい、最高の自由は「愛」だった
自分が「自分」ではなくて、そもそも「愛」だって言うんだから、笑うしかないよねもう

894幸せな名無しさん:2013/03/16(土) 21:23:11 ID:U5rYKFQk0
>>886さん
この生活情けないと思っちゃって(^_^;)みんな頑張ってるときに、楽しんでる時に
こもってるんですもの。言われたときは、ムッとしましたが自分も感じてたんだなぁと。
それにまた縋っちゃって結局一緒に暮らすことになりました。
一緒にいたかったし、ずっとひきこもりのままじゃマズイから荒治療になりますが
働かないといけない状態になれば、やるしかないので、いいきっかけになるかと思って。
面と向かうと暴言吐かないんですよね、話してて楽しいし。
1週間いて、暮らすのも仕事もダメだと思えばすぐ地元に戻ると言いました。
心配ですが、自分に優しい言葉かけてちょっと頑張ってきたいと思います。

>>889さん
日記って三日坊主。。三日も続いたことないんです(笑)
褒めるとこもあんまない、、あ、お人よしって書いてみようかな。
褒められるものかわかりませんが(笑)

895幸せな名無しさん:2013/03/17(日) 07:32:11 ID:ruMUzNdU0
>>893
自分でなくても良いんだ!?そうか。
私は自分自身を好きになると同時に、自分らしくなきゃいけない、と思ってた。
でも、自分らしさにこだわって自分に制限をかけてた。
だから自愛してて違和感を感じることがあったんだ。
自分でなくて良い、というのは目から鱗でした。
ありがとうございます。

896幸せな名無しさん:2013/03/18(月) 13:55:06 ID:tH0JqaU20
>>893

どういうことですか?

897幸せな名無しさん:2013/03/18(月) 18:25:49 ID:PLthXpOs0
自愛って言葉のままだった。
ありのままの自分でいい。ありのままの自分で何も変わる必要も変える必要もない。
すべて完璧。このままの自分で完璧だったって
ことを思い出せばいいというか気づけばよかっただけだった。
そしたら、あんなに変えたかった世界も変える必要なと分かった。しいて言えば、
自分が完ぺきではないと思っていたから作った世界であって、それはそれで完璧。
もうありのままのこのままの自分で完璧なんだと思ってから、そう思えるようなこ
とがぼこぼこと起き始めた。
皆も私も自分に厳しすぎるだけなんだと思う。もっともっとありのままの自分でいい
ことを実感していこうと思う。

898幸せな名無しさん:2013/03/18(月) 18:47:31 ID:.Dpwvbuw0
おそらく成長していく過程で知識や経験を得るのと引き換えに
自分は制限された存在なのだと勘違いしてしまうのだと思う
本当は知識や経験を得たからって失うものは何もないのに

899幸せな名無しさん:2013/03/19(火) 00:58:02 ID:tbVGJMU.0
>>898>>897の流れ最高。

落ち込む出来事があって以前なら何日も引きずってたのに自愛してからは嘘みたいに落ち込まないwしかも
結果オーライだし。嬉しいな。

900幸せな名無しさん:2013/03/19(火) 11:24:16 ID:YXGwAOJQ0
ねー、なんで欠けた、なくなった、不完全だと思うようになるんだろう。
898のようなことなんだろうけど、どうしてそう思っちゃうんだろうね。

901幸せな名無しさん:2013/03/19(火) 13:33:39 ID:dxBeajQs0
あ〜つまんない人生
どうしたら楽しくなれる?

902幸せな名無しさん:2013/03/19(火) 17:40:35 ID:1b2OXB3A0
友達が居ないとしても仕事できないとしても私はOKなんでしょうか?
友達は0ではないですけど、少ないです。旧友しかいません。
友達の多さがその人の魅力だと子供の頃から考えてたので、
どうしても今のままの私で良いとは思えません。

903幸せな名無しさん:2013/03/19(火) 19:24:51 ID:deEC2Fy2O
私は友達一人もいないよー
強いて言えば仕事場のタメの異性の上司くらいかな
あとは彼氏のみ

パートのやかましいバブリーおばちゃんが「映画は独りでもいいけど友達いないって思われるの嫌だから独りでバイキングとか行かないのー」とか言ってて、世間はそんな感じなんだよな、独り=暗い=ダメって図式。って思った

私は独りだから祭りもプールも独りで行くがね。

別にいーやって思うけど世間からはそんな風だから…って後ろめたさみたいのはある。
完全にどーでも良くなりたい

904幸せな名無しさん:2013/03/19(火) 19:40:25 ID:JmfbKRos0
いままで間違って我慢したりさせたりして
仕事でも趣味でも制限しすぎました。
また知り合いをうらやんだりしました。
もっと、自由に同じ職場を使い
やりなおします。もっとまず、自分に正直に△★

905幸せな名無しさん:2013/03/19(火) 20:33:50 ID:1b2OXB3A0
>>903
彼氏いるのが羨ましいです。
友達も彼氏もいない私はやっぱり駄目なのかなぁと考えてしまいます。

というか、友達居ない自分を引き寄せてしまったかもしれません。
数日前に友達にメールして、待ってる間が苦しくて、つい友達が居ない人の掲示板などにレスしてしまいました。
その後メールは返ってきたのですが、その後に私がした質問メールに返事が返ってきません。
「メール返ってこないw」とかレスしたから、それが実現したのかなと思っています。
これも自愛でなんとかなるでしょうか?
というか、今の自分をそのまま認められるような気がしません。
自分が嫌でたまりません。

906幸せな名無しさん:2013/03/19(火) 22:30:03 ID:i6bG6lWw0
>>905
横ですが、
本当には友達をほしいと思ってないのでは?

レスを読んでいると、自分を肯定したいから友達がほしい、と言ってるように見えるからです。
友達関係って、そういう自己肯定のために成り立つものではないのかなって感じました。
もちろん潜在意識的には成り立っていいのですが、そういう自己肯定が目的の友達関係なんて、危ういかも。

私は今、30代なんですが、10代20代のころの友達が少なかった時期より 友達の輪が広がり、しかも大好きな友達ばかりです。
すごくその友達たちに いつも感謝の気持ちなんです。

でも、10代、20代前半の時は、友達をつくるのが苦手で 友達がすごく少ない自分に自信が持てませんでした。
その時って、今 思うと、本当には友達のこと考えてなかったし、自分が周りからどう見られているか評価されてるかばかりに気をとられていたからだったんだなと思うのです。

だから、そういう防御体勢を取っ払うことをして、ありのままの自分らしく好きなことしていたら、自然に気の合う友達が広がっていた、という感じなんです。
友達の多い、少ないで 自分を判断していた昔の自分は、なんと視野が狭かったんだろうと今は思います。
でも、あの時の自分から出発していているので、ぜんぜんオッケーなんですけどね。

だから、自分らしく肩の力を抜いてみるのもいいと思います。

907幸せな名無しさん:2013/03/19(火) 22:55:57 ID:1b2OXB3A0
>>906
>本当には友達をほしいと思ってないのでは?
>レスを読んでいると、自分を肯定したいから友達がほしい、と言ってるように見えるからです。
そうかもしれないと思うこともあります。
でもそれは友達出来ないことに言い訳したいだけなんじゃないか?と思うこともあって、
どっちが本音なのかわかりません。
自分を肯定したいから友達が欲しいというのはその通りです。
これって実際は友達欲しがってないんでしょうか?

とりあえず、友達欲しいという気持ちを手放して肩の力を抜いてみます。
レスありがとうございます。

908幸せな名無しさん:2013/03/19(火) 23:08:22 ID:ITElb.T20
横からごめんね、

>自分を肯定したいから友達が欲しいというのはその通りです。
>これって実際は友達欲しがってないんでしょうか?

先に自分を肯定したら、友だちは後からついてくるよ。

あなたがあなたの友だちだったら?
繊細で思い遣りがあって、いい子だと思うなぁ。
そんなに傷つくのに怖がらないで笑顔でいればいいのに、って思わない?
まずはあなたがあなたの親友になってあげてね

909幸せな名無しさん:2013/03/19(火) 23:59:28 ID:cU4bCwzo0
>>905
友達がメールを書くことの自由ぐらい許してあげなよ。
だから
> というか、今の自分をそのまま認められるような気がしません。
こうなるんだよ。
自分の価値を友達に求めるんじゃなくて自分は自分でしょう。
誰かのレスにもあるとおり、自分が友達だったら
メールぐらい自由にさせてよと思わないかな。

910幸せな名無しさん:2013/03/20(水) 00:18:47 ID:9564Uovo0
>>907さん

>自分を肯定したいから友達が欲しいというのはその通りです。
これって実際は友達欲しがってないんでしょうか?

たとえば、上のように思ってるAさんと 907さんは友達になりたいか?ということでもあります。

あと旧友がいらっしゃるんですよね。その友達が友達でいてくれること、大切と思いませんか?

友達も含めて、いろんな人間関係ってまさに「関係」なんですよね。
やっぱり 波長が合う合わないというのはあるし、自分の波長が変わると友達や人間関係も変わってきます。

ほんと無理しなくていいんです。自分らしく、怖がらずに勝手に決めつけずに 自由な自分でいると必ず波長の合った人と出会えますから。
旧友の方も、お互いに居心地のいい関係がつくれる合ってるお友達なら、感謝の気持ちも忘れないでみてください。

911幸せな名無しさん:2013/03/20(水) 01:00:08 ID:AuKgvCBQ0
復縁スレか迷ったのですが…自愛関係で質問させてください。

付き合ってた人と去年末に喧嘩別れしたのですが、原因はほぼ自分にあったので、ずーっと自分を責めてました。
相手には着信拒否されるわ冷たくされるわ、共通の知り合いにも無視されるわで
傷ついたけど「全部自分のせいだから当たり前。仕方ない。」って思ってました。
「復縁したいけどこんな自分は居なくなった方がいい」とも思ってたしほんとに苦しかったです。

でもここにたどり着いて自愛を知り、自分にとことん向き合ってありのままを許しているうちにとても楽になりました。
今は自信を取り戻して、毎日楽しく穏やかに過ごせてます。

ただ同時に、相手への怒りがこみあげてきて少し戸惑ってます。
気が付くと「なんであんな扱い受けなくちゃいけなかったの?ふざけるな!」って思いでいっぱいになります。
でも、今まで力ずくで抑えてきた(否定してた)感情なんだな、全部受け入れよう、って姿勢でいました。

そして最近相手からメールがきたのですが、「あんな仕打ちしといて何様だよ!」と怒りのままに無視してしまいました…
復縁したいって気持ちは今も変わってないのに、なんだか真逆のことをしてしまいました。。
相手の事を許したいのに許したくない…みたいな複雑な気持ちです。

怒りは自愛的にはどう対処すべきなんでしょう??変な質問ですみません。

912幸せな名無しさん:2013/03/20(水) 09:00:26 ID:k4Lhp3bw0
みなさんレスありがとうございます。
>>908
自分の友達にはなってあげたいけど、自己否定感が強いんです。
元から自分が嫌いだったのに、鬱になってからさらに嫌になりました。
>>909
私が友達だったら何らかの返事をよこしますけど、自分の価値観で他人をはかっちゃ駄目ですよね。
よく心に留めておきます。
今まではその日のうちにメールくれる人だったし、今は離れた場所に居て滅多に会えなくて、
連絡手段がメールしかないので、返事が来ないことが余計に心配になってしまいます。
「○○の件については夜遅くになるかも」とメールが来てから、3日もその件についてメールがこないので、
もしかして何か気に障ること言った?とか考えてしまっています。
○○の件について教えたくないだけという可能性も考えてますが。
>>910
確かに、そんな人とは友達になりたくないですね。
旧友は大切だと思います。
なので、メールの返事が来ないのが怖いです。
相手を信頼できてないのでしょうか?

913幸せな名無しさん:2013/03/20(水) 13:24:41 ID:I/Ppt3voO
友達の事で悩む時間を一人の時間を充実させる為に使ってみたら。
鬱病を治す方法も色々あるよ。調べてみたら。

914幸せな名無しさん:2013/03/20(水) 13:49:25 ID:WKnxhShY0
>>912さん  910ですが、
メールの返事ってそんなに重要ですか?

確かに私も自分の場合、完全に信頼していて大好きな友達たちに対してはメール返事が来なくても遅くても まったく気にならないです。
恋人関係だけど、ぎくしゃくしてる彼氏や不信がどこかある彼氏に対してはメール返信がけっこう気になるかもしれません。

それを鑑みても、自分が執着しまくってる(依存ともいえるかな)相手の行動や言動に一喜一憂するってわけですよね。
それは自分自身を信じてないことでもあるし、他の方もレスされているように、自分の存在価値や幸せをその相手に委ねてるってこと。

ご自分が嫌いとのことですが、自分が嫌いな自分もよしとする。
鬱になった自分を許せないのでは、と感じましたが、鬱は誰にでもなりうるものです。
自分は弱い、とか ダメだって思わなくていいんです。
鬱という状態すら、本当の自分(普遍の価値がある素晴らしい自分)を思い出そうっていう心身からのサインなんだと私は思います。

915幸せな名無しさん:2013/03/20(水) 14:19:55 ID:9N4yk.D.0
>911
怒りの感情をそのまま認めてゆるす。そりゃ無視したいくらいの
怒りだってあるわよ、もっともだ、という感じで。
同時に復縁したい気持ちもこれまでどおり認めてゆるす。
そうした過程で出てくる矛盾した気持ちすべてをゆるす。

メールが来る以前までちゃんと自愛できてたんだし、それを続けるだけ。

怒りって確かに激しい感情なので難易度高く感じられることもある。
とにかく怒りの声を聞いて掘り下げていくとそれが色んな感情の抑圧から
出来ているとわかったりする。それらをひとつずつ、根気よく、かな。

916幸せな名無しさん:2013/03/20(水) 15:20:04 ID:k4Lhp3bw0
>>913
ありがとうございます。
そうですね。今は自分を癒す方に意識を向けます。
自分を癒すアファとかほめ日記とかしてみてるんですが、それを否定してしまう思いが強くて、なかなか続きません。
>>914
レスありがとうございます。
実は友達からの返信が無かったことで苦痛じゃなかったことがないんです。
学生時代、友達といつでも会える状態でも、返信が無いと「何かマズイこと言った?」ともんもんとしていました。
いつもメールを返さない人、1週間後に返す人、とわかっていてもです。
今回の旧友は、いつもは返してくれる人だったので、余計にもんもんとしてしまいます。
そしてあれこれ考えて自分を責めてしまいます。
昔から自分のことを信じていなくて、価値観を友達の存在やメールの返信に委ねてて、
それが当たり前になってしまってるようですね。
どんな自分でも良しと思えるようになりたいです。

917幸せな名無しさん:2013/03/20(水) 21:40:56 ID:zDE1qY1U0
じあい?

918幸せな名無しさん:2013/03/20(水) 23:18:37 ID:BnabfEY60
今は亡きisaが提唱していたメソッド

919幸せな名無しさん:2013/03/20(水) 23:40:21 ID:I/Ppt3voO
亡くなっていたのか

920幸せな名無しさん:2013/03/21(木) 00:12:11 ID:YKVsLE8E0
>>915さん
暖かいレスありがとうございます。

相手を許せてないくせに復縁したいとか愛されたいとかムシが良すぎる!
ってまた自分を責めてました。
そういう自分もひっくるめて、ありのまま全部まるごと認めてゆるす、ですよね!

あまりに怒りが沸いてくるし、矛盾してる気持ちにもイラついてたけど
今まで自分に責められ否定されてきた私の一部なんだなって気が付いたら、
申し訳なさとか感謝とかいっぱい溢れてきて、暖かい気持ちになりました。
こういう気持ちを大事にしようと思います。
ありがとうございました!

921幸せな名無しさん:2013/03/21(木) 01:10:06 ID:Rfmy4zIU0
何で自愛スレで質問するのさ?

922幸せな名無しさん:2013/03/21(木) 01:18:47 ID:xSlsqVRs0
自愛してるのですがイヤなことばかり続いています。まだまだ足りないのでしょうか?

923幸せな名無しさん:2013/03/21(木) 01:27:51 ID:Rfmy4zIU0
>>922
自愛の解釈が間違っているから読み直すのが一番の近道。

924幸せな名無しさん:2013/03/21(木) 01:35:07 ID:xSlsqVRs0
自愛の解釈はあってると思うのですが、イヤなことをそのまま感じて
今イヤな気持ちになってるなって、
気づいてやれば良いんですよね?

925幸せな名無しさん:2013/03/21(木) 01:35:51 ID:xSlsqVRs0
自愛の解釈はあってると思うのですが、イヤなことをそのまま感じて
今イヤな気持ちになってるなって、
気づいてやれば良いんですよね?
それでもイヤなことが続いてます…

926幸せな名無しさん:2013/03/21(木) 02:00:25 ID:xSlsqVRs0
ホント自愛しだしてからイヤなことが続けて起きてます。
彼氏からは距離を置かれるし、友達になりたいと思ってた人からも軽く拒否されるし、知り合いのブログに
コメントしても他の人にはいつもありがとうとか返してるのに、私のはスルーだし、葬式や結婚式、その他続いてお金は出て行くばかりだし、
友達増えないし、ストレスで肌荒れ酷いし、もうイヤなことばかりです。

927幸せな名無しさん:2013/03/21(木) 09:57:18 ID:bBEh.tqY0
捻くれ式のまとめを最近読み始めたんだけど、自愛に関するヒントもたくさん得られるねこれ。
捻くれることで自分の現在の願望に気付いてそれでもいいやと思う、とか、
自分を愛せば周囲が勝手に愛してくれるとか、他にもいろいろ、
何故願望が実現しないか?だけでなく、自愛に繋がるヒントが書かれてる。
名前でなんとなく避けてたけど、もっと早く読めば良かったな。

928幸せな名無しさん:2013/03/21(木) 10:34:08 ID:pOu2CAc.0
>>926
イヤなことをそのまま感じてないべ
嫌がってるじゃん
それならそれでそういう自分をゆるせばいいよ

929幸せな名無しさん:2013/03/21(木) 10:56:41 ID:xSlsqVRs0
イヤだって感じてそのまま治まるまで何もせず静かにしてるんですけどね。

930幸せな名無しさん:2013/03/21(木) 11:11:34 ID:TdKj/gBUO
>>921
いちいち 言うな!

931幸せな名無しさん:2013/03/21(木) 12:32:04 ID:4nxqg/Bc0
>>929
自愛やめてみたら?

932幸せな名無しさん:2013/03/21(木) 15:39:43 ID:kEmTL.iI0
>>927
リアルタイムでは理解しきれなかった捻くれ式
今ではちょっとずつ理解出来る

要するに見かけの整合性ではなく、
常に自分の気持ちに沿う
問題は内容の善悪ではなかった
自分が思っていることは常に肯定されていいのだってことに気づく

何を叫ぼうと主張しようと、それでいいんだよ、と言ってくれる
それが真我だね
ああしなさい、こうしなくてはダメだなんて一切言わない
言いたいだけ言わせてくれるし、黙って聞いてくれるんだ

933幸せな名無しさん:2013/03/21(木) 16:37:55 ID:xSlsqVRs0
>>931
自愛やめたくないです。
自愛をもっと理解できるようになりたい、無条件で自分を好きになりたいです。

934幸せな名無しさん:2013/03/21(木) 17:01:44 ID:WrxDaJQo0
捻くれさんの自愛の仕方は蓋になる可能性もあるんじゃないですか?

935幸せな名無しさん:2013/03/21(木) 17:45:51 ID:xSlsqVRs0
でもどうしてイヤで苦しいことばかり続くんだろう?
自愛って苦しかったら苦しんだなってだだ感じきることじゃないんですか?
私間違ってる?

936幸せな名無しさん:2013/03/21(木) 17:50:25 ID:ucG1Bh6cO
>>930といいレスから苛立ちが透けて見える
全然感じ切れてないんだよ

937幸せな名無しさん:2013/03/21(木) 17:54:52 ID:nOD4VV6AO
>>932 分かりやすい。私がずっと突っ掛かってた答えをあなたが言ってくれた。ありがとう。私 自愛大嫌いで自愛って何をすれば良いのか全くわからなかったけど、自愛って自分に優しくして自分が自分の味方でいてあげて、自分が喜んでくれるような事を自分に言ったりしてあげたりする事だってやっと分かった。

938幸せな名無しさん:2013/03/21(木) 19:18:50 ID:bBEh.tqY0
>>934
捻くれものじゃない、アファとか手放しとか正攻法で出来る人には、蓋になるかもしれない。
捻くれ式は正攻法でやり続けても苦しいだけだった人向けのものだし。

939幸せな名無しさん:2013/03/21(木) 19:35:28 ID:48/aEFgY0
>>935
あなたが自愛をするようになったことで
これまで抑えられたいた「嫌いな自分」がもしかして
認めてもらえるかも・・・と思って顔を出しはじめたのだよ。

そこで以前のように抑えてしまうか、今回は受け入れるか、
慣れずに揺れ動いている段階にいるんじゃない?

「急に来過ぎて面食らっちゃうからちょっとずつね〜」
とでも自分に言いながらつきあっていったら?

940幸せな名無しさん:2013/03/21(木) 23:45:02 ID:WrxDaJQo0
捻くれさんの自愛について書いてあるのは捻くれ式02だけですよね?
その他に書いてありますか?
人に頼るのは良くないけど目をあまり使えないので・・・

941幸せな名無しさん:2013/03/21(木) 23:48:32 ID:WrxDaJQo0
あと捻くれさんは自愛と捻くれアファを供用して行ってたのでしょうか?

質問ばかりですみません。

942幸せな名無しさん:2013/03/22(金) 00:17:49 ID:ygFwe5WY0
>>939
うーん、受け入れるというのがちょっとわかんないです。
だだ苦しいって感じきるを受け入れると言うんでしょうか?

943幸せな名無しさん:2013/03/22(金) 00:40:15 ID:Ep9D9EhU0
>>933
そっか。ならば自分を肯定しまくるといいよ。最初は抵抗あるかもしれないけど、とにかく肯定するに限るwやってみてね。応援してるから。

944幸せな名無しさん:2013/03/22(金) 01:46:02 ID:Cf0tfXGE0
>>942
苦しくてもいいや、苦しもう。というのが受け入れ。

「感じきろう」としても内心「感じきってやるから早く消えろ〜」
と抵抗している場合がけっこうある。もう変化とかを期待しないで
この感情とつきあってくと決めてしまう。すると不思議と変化がおこる。
ここがアイロニカルなので考えだすとドツボにはまる。

なので俺がやっている方法のひとつは「共感する」。
辛いと思ったらとにかく「辛いよね、そうだそうだ、そりゃ辛いさ、もっともだ」
と同意して共感しつづける。ただそれだけ。とにかく変化を期待しないこと。

それから感情面より外の現象になって降って来る印象が強いときは
「何があっても、それでどう感じようと自分だけは自分の味方です」
と決めること。自分を批判しない、責めない。たとえ自分を嫌いになっても
そんな自分の味方でいようと決める。

あとはもうisaとか自己観察、はげどう氏らのまとめを読みなおすこと。
彼らのまとめの中に全部あります。ここで質問するよりよっぽど早い。

945幸せな名無しさん:2013/03/22(金) 12:38:39 ID:Dp8ylpcE0
なぜ苦しんでいいのか、悲しんでいいのか?
それ自体が実現だからだよ

とっくに許しているからこそ、今の自分なんだよ
私たちは間違ったことがない、これからも間違わない
本当はちゃんと自分を愛せているんだよ

だから「叶えてない!叶えてない!」って叫ぶのをやめて
「私はいつも叶えている、力を使っているんだ」と思えばいい
だって今苦しいでしょ、嫌な事も起こってるでしょ
思いそれ自体が実現だよ
いい気分だけが実現じゃない
善悪、いい悪いは関係ない、全部が実現だととらえるといい
その気づき、認識こそが近道

エゴは最強呪文「自分は力を使える!」を絶対に言わせないように違和感を起こす
否定的な物事を見せ、判断させる
「これじゃないから受け取らない!」と言うだけで神は自分を神だと思わなくなる
これ、はもう実現してるんだよ、受け取らないとか意味がわからないよ
自分が神だと気づき、「力を使ったんだ」って認めるだけでいい

エゴにそういうことが出来るということは、エゴすら愛されているってことだよ
だからエゴは本当は、注目を集めるためにツンツンしなくてもいいわけ
思いとは裏腹に否定的なものに集中しなくてもいいわけ
エゴだって楽しい事嬉しい事を見たがっている
エゴは愛に飢えた小さな存在
手に乗ったヒヨコみたいなもの
あなたの注目、あなたの愛を失ったら死ぬと信じてる
でも死ぬことなんか絶対ない、皆かわいいものを見捨てたりしないでしょ?
エゴ含め、実現の輪の中、愛の輪の中にいたんだ、と実感すること
エゴが叫ぶことをあなたは許してる
だからいい気分も嫌な思いもしてるんだ
それが実現てことだよ、もう許してるから出てくる

自分という全存在、豊かさも悲しみも、辛さも喜びも、
自分の発するありとあらゆる気持ち込みで愛されていることに気づけばいい

真我=愛と自分は同期する
二人三脚、やがて一体化して人生をデザインする最高の味方なんだよ
愛に気づいて「愛よあなたの言うとおりだった、私は叶えている、力を使っている、私は神でした!」
と嬉しい降参をしたらいいよ

946945:2013/03/22(金) 13:29:40 ID:Dp8ylpcE0
ごめん、捻くれ関係??のスレに落とすべきだったな
>>945はスルーしてください

947幸せな名無しさん:2013/03/22(金) 15:28:06 ID:stWOYFOk0
なにいってんだ、こいつ

948幸せな名無しさん:2013/03/22(金) 18:20:14 ID:LqG8MLKI0
>>940-941
捻くれ式03、05も自愛に繋がるものがあると思います。
捻くれさんは自愛も併用してますが、捻くれ式の一部には自愛といえるものもありますね。

949幸せな名無しさん:2013/03/22(金) 19:31:45 ID:Doeo37YQ0
横ですけど〜

>>944さんの最後二行はフォント48にしたいですね。
>>あとはもうisaとか自己観察、はげどう氏らのまとめを読みなおすこと。
>彼らのまとめの中に全部あります。ここで質問するよりよっぽど早い。

ほんと何であんなに詳しく書いてあっても理解できない人がいるのか謎。
量が多いから全部読んでないか、もしくは理解できるまで何回も読んでないだけだと思う。

950幸せな名無しさん:2013/03/22(金) 20:44:25 ID:BYOi3Drg0
>>949
だったらあなたがわかりやすく伝えてあげればいいじゃない。
そんな嫌味っぽく言わないでさ
自愛できてない証拠だね

951幸せな名無しさん:2013/03/22(金) 21:13:58 ID:Doeo37YQ0
>>950
嫌味に聞こえるってのは自分に思い当たる節があると認めているようなもんだよw
あなたも読んで理解できない人の一人だから反応したってことでしょ。
自分が自愛できてないからといって、人を自愛できてないと決めつけるのも面白いねえ。
色んな事に対して不満が溜まってそうだね。
そんなにイライラしてるとお肌にも良くないぞー。

952幸せな名無しさん:2013/03/22(金) 21:27:08 ID:kj37d13M0
まあ、確かに達人まとめぐらい読めよってのもある。

自分の事例にだけ特化した答えが欲しいんだろうけれど
どうしても熟考せず、すぐ聞いてしまえになってしまう。
誰かに答えてもらえないと動けないのもつらくないか。

人が気づいていく過程をみることで学べることも多い。
何度も読み返しているうちに、自分の自愛もバリエーション増えるし
良いことだと思うよ。

953幸せな名無しさん:2013/03/22(金) 21:32:32 ID:2wOr4sfs0
950と951はお互いに呼び合ったんだね!

954幸せな名無しさん:2013/03/22(金) 21:48:41 ID:PqVKonR.0
>>951
ブーメランw

955幸せな名無しさん:2013/03/22(金) 23:12:16 ID:jMs0UPpQ0
>>948
ありがとうございます。助かりました。
02と合わせて03、05を読みますね。

956幸せな名無しさん:2013/03/22(金) 23:26:36 ID:ygFwe5WY0
>>944
どうも、ありがとうございます。
達人さんたちのまとめは目を通したのですが、知識ばかりあって混乱しちゃうんです。
理解力もないし…

957幸せな名無しさん:2013/03/22(金) 23:38:32 ID:gPUfyJGI0
>>956
自分でそう認めているんなら、君は理解力がないんだろう。
で、よりによって、欠陥のある理解力で潜在意識の仕組みを理解しようとしていることに
バカバカしさを感じないのかなあと思う。知識ばかりあって混乱するんならどうして捨てないのかなあ。
自分でいろんな課題を自分に押しつけて、幸せを感じるのを、自分を肯定するのを許していないんだろうな。
他人にむやみに質問しても何の益にもならないって分からないかなあ。
結局はダメ出しされてモヤモヤ消えないわけじゃん。自分と向き合うのが恐いんだろうなあ。

958幸せな名無しさん:2013/03/23(土) 00:05:45 ID:.dOFTRqI0
苦しいのってさ、今現在の自分を肯定できない、受け入れられないから苦しいわけじゃん。
その理由って何だろうか。自分を受け入れるために超えないといけないハードルって何だろうか。
それ、誰が決めたんだ?自分でしょ。

苦しいのが嫌なのに、苦しみを作り出しているハードルは大事なもので真実だから、
ハードルを越えられないと自分を肯定してはいけないって自分で決めて、
その上、その(俺に言わせれば)どうでもいいハードルを越える力が自分にはない、
どうしたらいいんだって混乱して他人に救いを求めているという図式だわな。
そのハードル越さなきゃダメっていうルールにこだわるのやめたらって客観視できる第三者はみんな言うよ。

959幸せな名無しさん:2013/03/23(土) 00:21:59 ID:JXVEuuRY0
知識を捨てれないのは、捨てれば願いが叶わないと思ってるから、今までの叶わない自分でいたくないからだと思います。

960幸せな名無しさん:2013/03/23(土) 00:24:12 ID:.dOFTRqI0
捨てても捨てなくても叶わないじゃん。
捨てなくてもずっと叶わない自分じゃん。

961幸せな名無しさん:2013/03/23(土) 00:33:14 ID:.dOFTRqI0
今の自分に不足を持ったまま願いが叶っても、満たされることはないよ。
その叶った状況から不足を必死で見つけて、いつまでも不満を維持し続けるよ。
願望が叶ったら、また次の願望が生まれるだけだよ。それで永遠に満たされない。

962幸せな名無しさん:2013/03/23(土) 00:42:34 ID:JXVEuuRY0
やはり今の私にはメソッドより自愛を
一番しないといけないんだなって思いました。

963幸せな名無しさん:2013/03/23(土) 01:03:42 ID:.dOFTRqI0
>>944なんてほんといいレスだなあ。
ほんと幸せもんだよ。もったいないね。
自分の思い込みによって、今ある幸せも見えなくなる。

964幸せな名無しさん:2013/03/23(土) 01:16:15 ID:06RKBGB.O
自分の味方になるって良いね。
何があっても自分の味方。
自分の事を大好きになって、長所をいっぱい見付けて大事にしていきたい。

965幸せな名無しさん:2013/03/23(土) 01:20:56 ID:7j6g3Olk0
願いが叶わないことを受け入れられない。
願いが叶わない自分は嫌だ。
これが共通するハードルだなぁ。
ハードルが高すぎて超えるべき頂上が見つからないでしょう。
当たり前だよないんだから。
ないのにあると思い込んで上ばっかり見てるんだからさ。

966幸せな名無しさん:2013/03/23(土) 01:37:59 ID:74Uuw26M0
>>956
エゴのフィルターが色々あるうちは、かなり物事を歪めて見てしまうので
後になってこんなシンプルなことなのにと思うようなことさえ理解できない
ことが多々ある。エゴが理解したくないのでさせてくれない、とも言うのか。

ただあなたは「自愛がしたい」という思いにかられてここに来ているはず。
その時点でかなりいいとこまで来ていると俺は思う。俺なんかセドナやりながら
実は早く感情を消したい〜という抵抗に気づかず何年も足踏みしてた。

まだあなたが頭で「理解」できないと感じていても(そしてそれはエゴの意見だが)
とにかく自愛をしたい・やめたくないという直感を信じて続けてみてくださいな。

967幸せな名無しさん:2013/03/23(土) 07:44:52 ID:06RKBGB.O
これまでの自分の努力を認める事にした。
失敗もしたし上手くいっていない事もある。
だけど自分のその努力は自分が一番良く知っている。
今からは自分の味方になる。
そして自分を幸せにする。

968幸せな名無しさん:2013/03/23(土) 12:31:01 ID:W/wSVHWw0

>>942
ネガな気持ちを感じ切るのはセドナじゃないのかな?自愛ってただあるがままの自分
を肯定する、受け入れる、そんな自分でもいい、って抱き締めてあげることじゃないかな?

自分が過去そうだったんだけど、自分で頭を使って考える事、自分の奥底の気持ちを
掘り出す事、向き合う事、無意識に回避してた。それで「わかんないー!」って
いろんなスレで質問しまくったりしてた。で、その時は返事をもらってなるほど!
ってなるんだけど、自分でちゃんと咀嚼してないから、また同じ事で分からなくなる。

思い出したくない辛い事、苦しい気持ち、たくさんの涙を掘り下げていったら
布団の下の真珠を見つけたよ。そしたらいろんな事が理解できたし、許せたし
手放せた。今は穏やかに幸せ。大金持ちになったりしてないけど、愛する人たちに
囲まれて平和な毎日だよ。

自愛しようとしてエゴが暴れるけど、そのエゴと対話したり、エゴの言い分を受け止めたり
してると段々いろんな事がわかってくるし、エゴも小さくなってくるよ。
根気のいる仕事だけど、今まで何十年も放置してた事だから、一朝一夕にはいかない
のはしょうがないかも。ゆっくりじぶんに付き合ってあげてね

969幸せな名無しさん:2013/03/23(土) 12:59:09 ID:RbjsKb9Y0
自愛がうまくいかない人は、加藤諦三の本がオススメ。
こな人の本を読みながら自愛したら、勉強と人間関係がえらいはかどるはかどる。

970幸せな名無しさん:2013/03/23(土) 19:04:05 ID:xU84tS4c0
流れ豚切りのチラ裏だけど、今朝寝起きがけに夢でisa氏のホルモンのくだりの自分の異性が出てきた。
夢の時点では気づいてなくて、会話とか凄い楽しくて誰これー?すっごい幸せ〜このままずっと〜
とか思ってるうちに瞑想から覚醒するみたいにスローで目が覚めて、なんか泣いた(笑)。
自分も元々は自愛にすごい抵抗あってできなかった人だけど、
何回もまとめ読んでるうちに気付いたらできるようになってた。
それも半信半疑だったけど夢でしっかり自愛できてるよ、と潜在意識に教えてもらった感じで感謝です。
にしてもすごいリアルな夢だったわ

971幸せな名無しさん:2013/03/23(土) 19:46:48 ID:xGBVbgYA0
>>969
加藤諦三のどの本ですか?
潜在意識に関係しそうな本が何冊も検索で出てきたのですが。

972969:2013/03/23(土) 19:55:14 ID:VVkQaA2E0
>>971
俺が読んだのは「自分に気づく心理学」と「幸せなフリをする人、不幸にしがみつく人」と「自分を嫌うな」の3冊。

一番変わったのは人間関係かな〜

973969:2013/03/23(土) 20:00:49 ID:VVkQaA2E0
ステマじゃないけど、加藤諦三さんの本は他の自己啓発本とか潜在意識関連の本なんかより、よっぽど役に立ったよ。

そらからisaさんのまとめも何回も読んだら、ようやくわかるようになってきた。俺の場合、自分に理解力がなさすぎなだけだけどw

974幸せな名無しさん:2013/03/23(土) 21:12:54 ID:AMgIwfaI0
「泣くな、はらちゃん」は素敵なドラマだ。
自分が好きじゃない、自分なんていなくなっても誰も困らない、という越前さんに、はらちゃんが
なんで自分に恋をしないんですか?こんなに素敵な世界なのに。
自分と両想いになって下さい。世界と両想いになって下さい。
あたたかい言葉。。

975幸せな名無しさん:2013/03/23(土) 22:11:48 ID:KZZFDua60
>>974
まさに自愛ドラマだったよね。はらちゃんが越前さんに言う言葉全て。

976942(956):2013/03/24(日) 00:10:51 ID:O0P4PF5.0
皆さんありがとうございます。
申し訳けないのですが頭ごちゃごちゃですし、
今夜、彼にメールしてもシカトでした…訳分からなくて泣きたい。

977幸せな名無しさん:2013/03/24(日) 00:53:43 ID:O5FqSOL60
>>966

早く感情を消したいという気持ちがあってもいいんじゃないのかなあ。
苦しいとそう思うのは当然だし。
私はその感情を持つまいとして逆に蓋になったな。
そう思っても仕方無い、それでもいいやと思うようにした。

978幸せな名無しさん:2013/03/24(日) 01:03:15 ID:S3yIzF0oO
もう完全に自愛放棄してる。ある1人の人に嫉妬し始めてから今までにない憎しみを感じる。それと同時にその人と比べて劣等感感じてどんどん自分のこと見下げてる。
ここ3ヶ月くらいポジティブになれないしなろうともしない、ただただ嫉妬してるだけ。苦しいんだけど考えずにはいられないしむしろ憎みたい嫉妬したいって積極的な感じ。じゃなきゃ苦しい。ずっとひねくれてるんです。自分がどうしたいかわかんないんです。自愛なんて今したくないし、むしろ自分のこと嫌い!って言ってるほうが楽。これでいいのかな?

979幸せな名無しさん:2013/03/24(日) 01:13:02 ID:eLZwq6TU0
>>977
「消したい」という気持ちが「抵抗」になっていた。
「持つまい」として「蓋」になった。

同じことじゃん。

980幸せな名無しさん:2013/03/24(日) 01:30:15 ID:aEHHOnpU0
>>978
それを聞く意味がわからん。
好きにすれば?

981幸せな名無しさん:2013/03/24(日) 01:48:48 ID:S3yIzF0oO
そうですね。聞いたのが間違いでした。好きにします

982幸せな名無しさん:2013/03/24(日) 04:52:24 ID:ocTEU.5E0
自分が作った観念がある事に気付かなくても
自愛は効果ありますか?

983幸せな名無しさん:2013/03/24(日) 08:36:02 ID:f/tYCS/I0
>>978
>自愛なんて今したくないし、むしろ自分のこと嫌い!って言ってるほうが楽。
それが自愛だよ。どんどん吐き出しちまいな。

>>982
観念に気付かないとダメだって思ってるんだね。気付けなくてもいいんじゃね?

984971:2013/03/24(日) 11:21:51 ID:gLhjISN.0
>>972
ありがとうございます。
どれか私に合いそうなものを1冊でも読んでみます。

985幸せな名無しさん:2013/03/24(日) 15:51:34 ID:VHx3Sdho0
実は私は人づきあいが苦手です。会話が出てこなくて沈黙になってしまいます。
おとなしい性格で口下手だし面白いことも言えません。
独りでいる方が楽なのですが、誰とでも楽しく会話ができるようになりたいです。

自愛で克服したかたいますか?

986幸せな名無しさん:2013/03/24(日) 19:16:52 ID:g2oUMMjo0
ソーカの妬みをぶっ飛ばすぐらい
出過ぎた釘で在り続ける▲★●☀♡

987幸せな名無しさん:2013/03/24(日) 19:40:30 ID:taPcLOuk0
>>985
克服・・・というのとは違うかもしれませんが自愛しているうちに
あまり緊張しないで人と話せるようになったかもしれません

一人でいるの大いに結構じゃありませんか
一人でいる時間も大切にできるのが自愛ですよ

988幸せな名無しさん:2013/03/24(日) 21:35:43 ID:VHx3Sdho0
>>985
どう自愛したのか教えて下さい。
一人でいるのもいいのですが、やっぱり周りも楽しく自分も楽しく会話ができるようになりたいです。
対人恐怖症も少しありますが。。。。
あとほめ日記は効果ありますか?

989幸せな名無しさん:2013/03/24(日) 22:18:31 ID:vOjNGrLEO
>>978
嫉妬するのは憧れる気持ちがあるからじゃないの。あなたの中にも同じものがある。だから憧れるんだと思うよ。
あなたもその人と同じようになれる。それをその人は教えてくれている。
その人の何処が好きなのか、それをもっとよく見てみようよ。同じものがあなたの中にあるんだよ。

990幸せな名無しさん:2013/03/24(日) 22:30:27 ID:VHx3Sdho0
横だけど嫉妬って自分にはないから今持ってないから羨ましいって嫉妬するじゃないんですか?
同じのがあるのなら嫉妬して苦しくなることもないし。

991幸せな名無しさん:2013/03/24(日) 22:43:05 ID:ACsDEc3.0
>>988
985から「自愛で克服した人いますか?」「どう自愛したのか教えて下さい」「ほめ日記は効果ありますか?」と他人に依存してばかりだけど、自分で試そうとか調べようとは思わない?
自愛の仕方なんてまとめで散々丁寧に語りつくされているし、「克服できるならやってみよう、効果があるならやってみよう」なスタンスじゃなくて、本気で楽しく会話できる自分になりたいんだったらウダウダ言ってないでとりあえず実践したら良いじゃない。
合う方法や効果なんて人それぞれなんだし、潜在意識使おうとしてるなら他人に依存したり委ねてばかりの思考をまず変えてみたら?
人付き合いが苦手で話題がないというのも、そういう何に対しても受動的な態度や思考からきてるんじゃない?

992幸せな名無しさん:2013/03/24(日) 22:54:07 ID:VHx3Sdho0
そう冷たいこと言わないでくださいよ。あなたの言う通りですが、
自愛についてはさんざん勉強も実践もしたしisaさん、捻くれさん、はげどうさん、108さん、
自己観察さん、目が疲れるほど見ました。理解しようと努力しても
理解出来ないんです。
私には難しい哲学書を読んでるように思えます。

993幸せな名無しさん:2013/03/24(日) 23:07:01 ID:d5ZorsD60
わかればめっちゃ簡単なのにね。

994幸せな名無しさん:2013/03/24(日) 23:11:00 ID:gLhjISN.0
>>992
『私には無理』と思ってるから難しく見えるんじゃないかな。
良いやり方薦められても今の状態のあなたじゃ理解できないと思うよ。

995幸せな名無しさん:2013/03/24(日) 23:22:18 ID:VHx3Sdho0
たとえ願いを叶えるためだったとしても私は自愛を理解して
実践したいです。

996幸せな名無しさん:2013/03/24(日) 23:51:09 ID:ACsDEc3.0
>>992
いや本当に冷たかったらスルーするでしょ。一応こうしたらと思うアドバイス書いたわけだし。
耳心地の良い言葉や励ましの言葉だけが優しさじゃないよ。
ほんと自分に甘いんだね。自分に甘いくせに自愛できてないのも皮肉だね。
「自分は努力してるけどそれでも出来ないんだから誰か簡単な方法教えて下さいよ!」みたいに思ってるのが伝わってくるけど、素直さと謙虚さが足りないから、達人たちのまとめや色んな人のアドバイスも理解できないのでは?
あなたの頑なさが壁を作ってるんだよ、潜在意識に対しても人付き合いに関しても。
995で「理解して実践したい」とか書いてるけど、実践していくうちに理解できる場合もあるよ。
繰り返すけど、ウダウダ文句ばっか言ってないでとりあえず実践してみたら?って感じ。

997幸せな名無しさん:2013/03/25(月) 00:06:04 ID:rQZAsItg0
>>995
逆に「自愛なんかわかんなくったって幸せだ」
って思っちゃえば?

頑なに「このやり方で!」「これが叶わないと!」
みたいになってるのが、もう自分に対して押し付けになってる気がする
その行動は自愛じゃないよ

自分がしていることに気づくことから始めたらいいと思う
皆最初は、そういうやり方に慣れ過ぎて、自分にいっぱい押し付けて来て、
今もそうしてることに気づいてないんだよ

998幸せな名無しさん:2013/03/25(月) 00:06:40 ID:kourrN.Q0
>>970
素敵な夢でしたねー。

最近970さんと似たような夢を見たのですが、
970さんのコメントでその意味がわかりました。
チラ裏にレスして申し訳ありませんが、感謝しています!

999幸せな名無しさん:2013/03/25(月) 00:20:30 ID:QcD5iLvw0
わからない・理解できないという人は
「わからない自分でもいい、理解できなくてもどかしくてもいい」
とやってみれば?

1000幸せな名無しさん:2013/03/25(月) 00:28:01 ID:4jBtPoDI0
エゴの声に負けるな!

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■