■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

毒親育ちの願望実現スレ
1幸せな名無しさん:2012/12/17(月) 17:25:12 ID:0ad1gFbQ0
毒親育ちで自信がなく、自己肯定感がなく自分に許可できない方、めでたく洗脳から抜け出せた方
話し合いましょう

親のせいにするなという意見もあると思いますが、外野の方は生暖かく見守っててください
それではドゾー(・∀・)

2幸せな名無しさん:2012/12/17(月) 17:37:40 ID:0dkL8dkQ0
魂はゲームのためにそういう親を選んでるみたいだね。自己肯定というのを経験して知るために、自分を否定する親や環境を選んでる。

3幸せな名無しさん:2012/12/17(月) 17:45:22 ID:oywHiKD60
>>2
そういうのは眉唾ですが、私と合わなかったのは事実です
魂はゲーム好きっすね
小さい頃のわらび餅みたいなふにゃふにゃな心をブチブチに引き裂かれたのは今考えると可哀想でなりません
三十路に近づいて初めて自分が可哀想だと思うことができました
病気になるまで、感情を抑圧してることさえ感じなかった

4幸せな名無しさん:2012/12/17(月) 17:53:35 ID:0dkL8dkQ0
>>3 小さい頃の自分を思い出す度にイメージの中で抱きしめて「もう大丈夫だよ」と言ってあげると癒されてきますよ。

5幸せな名無しさん:2012/12/17(月) 18:00:05 ID:LtRXg84c0
>>4
小さい頃の私は母親を盲信的に信用して崇拝していたので、小さい私は今の私を憎んでます

6幸せな名無しさん:2012/12/17(月) 18:01:59 ID:LtRXg84c0
過干渉から自立できた人羨ましい
親も投影なのか

7幸せな名無しさん:2012/12/17(月) 18:17:12 ID:0dkL8dkQ0
>>5 だから抱きしめて愛してあげるといいよ。

8幸せな名無しさん:2012/12/17(月) 19:32:50 ID:FfKEUPMY0
うおおおおおおぉおおおおおぉおおおおぉ
わかる
なんか何やるにも自信ないんだよね
実際はそうでもないのに他人より劣ってると刷り込まれてる
社会に出ていけなくなっちゃったよ
自立できた人は早くから毒親だって気づいてたのかな
私は遅かった

9幸せな名無しさん:2012/12/17(月) 20:55:27 ID:oAeqBw/UO
私の母は私を所有物として扱っていたな。だから、言うこと聞かないと無茶苦茶に怒る、怒鳴る。
父は、子供なんだから仕方ないだろって言ったそうだけど(後で知った)、それでも全く扱いは変わらず。

でも、よく考えたら私が言うこと聞かなかったのは、母が人の言うこと全く聞かない人だからなんだよね(笑)

母は病気になり、私は潜在意識の事を知って色々アドバイスしたり、食生活についても指導したりしたのに、絶対にそれらを受け入れなかったね。まぁ、自分が病気だっていうのも受け入れてなかったんだけど。

薬の飲み方だって、そんな飲み方したら危険だっていうのに、これがいいとか言って、絶対に聞かない。

強情もいいとこ。これじゃ、小さい頃の私が天の邪鬼で聞かん坊な訳だょ(笑)

だけど、母はやっとこ最後の最後に強情だったから、と認めた。
今更認めても、もう遅いんだけど。

その母も亡くなり、今度三回忌です。

やっぱりいないと寂しいもんだよ。

10幸せな名無しさん:2012/12/17(月) 21:08:06 ID:FfKEUPMY0
でもさ、やっぱ子供に対する影響をもっとわかってほしいよね
そりゃいなけりゃ寂しいだろうけど共依存は無理
ってか抜け出した人いないのかな

11幸せな名無しさん:2012/12/17(月) 23:13:37 ID:RUYl7Htw0
こんなスレあって嬉しい
めちゃくちゃ共感する

12幸せな名無しさん:2012/12/17(月) 23:39:05 ID:/clEixY.0
うまく社会に溶け込めない人で、最終的にうまくいった人の話がききたい

13幸せな名無しさん:2012/12/18(火) 04:15:57 ID:gJZLleyU0
>>9
最後の一行を読んであなたの親御さんが偏屈な変わり者というだけで
毒親とまではいかないと思えるのですが・・・。
なんていうか本当に毒親に苦しんでいる人に向って死んじゃうと
淋しいもんだよと説教じみた言葉は責めにも聞こえますから。

その位深刻なんですよ、親といびつなだけの関係ではなく
毒親と毒され中毒になっている関係というのは・・・。

14幸せな名無しさん:2012/12/18(火) 09:51:50 ID:pOLwQP720
欽ちゃんの「ダメなときほど運はたまる」にはそういう親の元に生まれてきた人ほどいい運を持ってるけど、境遇を嘆いたり、親を罵るたびに運が消えてしまう、と書いてあるよ。
私は3歳くらいで両親に捨てられてるけど、そういう境遇を嘆くことはなかったし、親を悪く言ったこともない。
気持ちはわかるけど、自分がダメなのを親のせいにしてるうちは良くならないよ。

15幸せな名無しさん:2012/12/18(火) 14:54:46 ID:5R5kSsuY0
>>13
横だけど共依存を強いられてるのがいわゆるアダルトチルドレンで
自由になると途端に不安を感じるって事もあるよ。

16幸せな名無しさん:2012/12/18(火) 17:03:32 ID:riHabZaMO
ここにいるみんなスーザン著の毒になる親を読んだ?

17幸せな名無しさん:2012/12/18(火) 19:03:24 ID:Ip3UtDYs0
自由は怖いし、共依存もやだ

18幸せな名無しさん:2012/12/18(火) 19:58:51 ID:.7Hc/mVE0
すっごく親を憎んだり自暴自棄で幸せとはとても言えない人生歩んできたけど、もうこうなったもんは仕方ないし幸せになりたいから、自愛から始めました。
少しずつ変わるといいな。

19幸せな名無しさん:2012/12/18(火) 20:00:44 ID:vRxRS5Po0
こんな風になって本当に悔しい
徹底的に自分を肯定してやる

20幸せな名無しさん:2012/12/18(火) 20:14:40 ID:Cmp3g6yA0
私は少しずつ肯定できるようになってきた、自愛で少しずつだけど
ちなみに自己肯定に親が関係してるとか最近まで知らなかったから本とかは読んでない
無理に自分を褒めようとしても無理だし違和感あるからとりあえずどんな感情でも感じてみることにした
そしたら少しずつ自分を認められるようになってきた、少しずつ、だけど

2120:2012/12/18(火) 20:17:11 ID:Cmp3g6yA0
>>19
わたしも19みたいに思ってたから
こんな風になって悔しい
違ってたらあのこともうまくいってたかもしれないのに
ふ、ざ、け、ん、な………!!!!!!!!
を思いっきり感じていっぱいないた

あくまで私の場合はだけどね
ちなみに昨日の話

22幸せな名無しさん:2012/12/18(火) 20:34:21 ID:oAOtsQJ60
どうも、親のせいにしつつニート生活1年送ってます

23幸せな名無しさん:2012/12/18(火) 22:44:33 ID:eU.IJEgg0
若い頃はそういうのもありじゃないすか

24幸せな名無しさん:2012/12/18(火) 23:41:22 ID:gJZLleyU0
>>15
私も毒親持ちなので言いたいことはわかります。
ただ、レスする前に何度も読んだのですが共依存には
読めなかったのであのようなレスを入れました。
お気に障ったのならすみません。

25幸せな名無しさん:2012/12/19(水) 00:15:14 ID:qypWBCcQ0
前向きな話をしよう

26幸せな名無しさん:2012/12/20(木) 23:11:42 ID:i7yjs5hU0
共依存、ダブルバインドね

27幸せな名無しさん:2012/12/20(木) 23:12:14 ID:i7yjs5hU0
共依存、ダブルバインドね

28幸せな名無しさん:2012/12/21(金) 00:16:57 ID:ZDZrJw920
自分を肯定できるようになりたい。自信を持ちたい。
一人暮らしを始めてからも、何かやってみようとするたびに
「お前にできるわけないだろ!馬鹿か!」という父の声が脳内再生されてた。
去年あたりにやっと父の否定の声が聞こえることはなくなったけど、
代わりに自分の声で否定の言葉が脳内再生されるようになった。
何度自分を肯定しようとしても、自分の声で打ち消してしまう。

束縛の強い祖母に育てられた母は、子供の頃から祖母の言いなりで、
結婚して実家を離れても、50代になった今でも、祖母の影に怯えている。
そんな母を見ていると、父の否定の声に怯えてる私にそっくりだと思うことがある。
そう思うようになったのは最近の事で、それまではこれが世間一般の母親像とか思ってた。

親の影響を受けてると自覚をしたり、自分の認識を変えようとしない限り、
何歳になっても親(育った環境)の影響は受け続けるものなんだと思う。

29幸せな名無しさん:2012/12/21(金) 02:28:43 ID:629efVSc0
一人暮らしすげえ
私は面接行くのすらガクブルです

30幸せな名無しさん:2012/12/22(土) 15:49:03 ID:6antpBNoO
毒親持ちに一番必要なのは自愛なんだろうね
でも自分を認めるとかよくわからん
親が子供を愛すように、とかいう例えを聞いてもさっぱりわからん
親は子供を否定したり疑ったりするのが普通だと思ってた

31幸せな名無しさん:2012/12/22(土) 17:20:38 ID:k6OXSjP.0
チケット板とか、この掲示板で言われてる自愛は、
別にエモーショナルな方法論ではないよ。
むしろアドヴァイタで言われているようなことに近い。
エックハルト・トールや半年ほど前達人スレにいた
丸5年っていうコテの人がおすすめしていたアジャシャンティの本とかが近い。

32幸せな名無しさん:2012/12/23(日) 01:57:35 ID:Burnd3WM0
>>14
ACの問題は、施設系の人の苦しみとはまた違うパターンなんで。

33幸せな名無しさん:2012/12/23(日) 10:10:08 ID:e9acmYrM0
全然違うよね

34幸せな名無しさん:2012/12/23(日) 19:01:57 ID:SA2B44N20
わああああああああ
仕事も恋も何もかもができない!!
夢は毒に潰された!
対人関係が築けない!!

35幸せな名無しさん:2012/12/23(日) 21:55:12 ID:Burnd3WM0
>>14
親との思い出がない人は、
親との嫌な思い出もないだろうね。
それが良いのか悪いのか。
まあ、ACとは別パターンですわな。

36幸せな名無しさん:2012/12/23(日) 21:59:26 ID:Burnd3WM0
それはそうと、自助会で使ってる12ステップは中々面白いね。
スピ系願望実現法を脱ACに転用してる感じ。

37幸せな名無しさん:2012/12/23(日) 22:20:37 ID:ElbEXHm.0
人に嫌われるのが極端に怖い

38幸せな名無しさん:2012/12/24(月) 00:18:09 ID:Ay/y83UkO
親のせいとか周りのせいにしてたらいつまで経っても同じだと思います。偉そうにすみません…

39幸せな名無しさん:2012/12/24(月) 02:01:29 ID:Bg3T/3ys0
>>38
えーとですね、とりあえず毒親や母子関係に関する本を
読んでますか?
頭ではわかっている人がほとんどだと思うのですが心に楔を
深ーーーーーく打ち込まれ、人によってはさらにそこへ塩を塗りこまれ
深手を負っているようなものなんですよ、毒親持ちというのは。
なので言う程簡単ではないし専門家の助けを必要とする場合も
少なくないのが実情です。(国内ではまだまだ難しいのですが)

逆に聞きたいのですがお前なんて生きていても意味はないとか
産まなければよかった、できるはずない、幸せになれるはずないの
ような自分の存在や自信を否定される言葉を小さい頃からずっと
聞かされていたらあなたならどうですか?
肉体的虐待を受け続け心の底では自分は生きていていいのかとかまで
思いつめ長年そういう思いを抱えていてもあなたはそう言えますか?
親の顔色をうかがいながら、いつまた怒鳴られるのかとビクビクしたり、
親の玩具のように扱われる事(選ぶ権利も遊ぶ自由も一切ないなど)が
苦痛であってもそれに従わなければ生きてこれなかったような子供時代を
もしあなたが過ごしていたらどうでしょうか?
そしてその支配がまだあなたを縛っていたとしたら?

40幸せな名無しさん:2012/12/24(月) 02:14:28 ID:Nq4cA8IQ0
>>38
親(育てた大人・育った環境)からの影響を受けない子供はいないし、
幼いころからの洗脳がいきなり溶けるわけでもないからねえ。
どうしても自分のせいではない部分はあるよ。

その親の洗脳から抜けるには自分でなんとかするしかないけど。
このスレはその辺を話し合う場所だと思ってる。

41幸せな名無しさん:2012/12/24(月) 11:36:25 ID:KEGiWaxg0
ACの悪癖を脱して行くためには、その原因を探らないといけないわけ。
その過程で、ACの根源が親や家族関係にあったって事がわかってくる。
わかれば対処法も見つかる。

そして、実は親も犠牲者だったって事もわかってくるわけ。

42幸せな名無しさん:2012/12/24(月) 11:44:07 ID:MFsPc6020
自分で何とかするつもりなら、まずは、誰かのせいだっていう気持ちを手放して、責任を全部自分に持ってくるのも抜け出す一歩になるんじゃないかと思う。
全部自分のせいだったら自分でなんとかできそうじゃん?

でもそれができそうになかったら、カウンセリングを受けるとか、あるていどは人に手伝ってもらうとか。

43幸せな名無しさん:2012/12/24(月) 11:49:10 ID:MFsPc6020
全部自分の責任だとか言ったけど、それで自分が悪いって自分が憎いって落ち込むようだったらやめてください。
人のせいにしてもなんでもいいよ、自分が気持ちいいように、自分を大事にしてください。

44幸せな名無しさん:2012/12/24(月) 11:51:28 ID:MFsPc6020
自分では分からないかもしれないけど、どんな自分であってもみんな完璧だし素晴らしいのだよ。

45幸せな名無しさん:2012/12/24(月) 14:03:58 ID:AOTktJ.M0
うるせぇ
聞き飽きた

46幸せな名無しさん:2012/12/24(月) 14:09:26 ID:l9FfHMUg0
今の自分に一番必要なのは自愛だって重々わかったけど
実際に何もかも完璧じゃなきゃもう外に出るのは無理
でも自分には人望も長所も取り柄も特徴もないし何かの成果も何も出したことないのに完璧なんてw
本当笑えてくる
一番生きてる価値ないな

47幸せな名無しさん:2012/12/24(月) 14:59:05 ID:b/fdROFs0
死ねるもんなら死にたい
手足もがれて愛玩具にされただけ

48幸せな名無しさん:2012/12/24(月) 15:32:33 ID:KEGiWaxg0
>>44
わかってねーなぁww
生きるってのはそんな「悟り開きましたー」なんて感じで
楚々としてばっかりは居られないよ、実際問題。

なんせ、この3次元世界自体こういう構造だからね↓
tp://www.hanachi.com/shop/hanachi/philosophy/yinyang.files/image003.gif

49幸せな名無しさん:2012/12/24(月) 15:37:01 ID:KEGiWaxg0
目の前の現実は、自分の内面の投影だ。
これを変えるにはまず自分の内面を変えなければならない、とかなんとか。

地震が起きて津波が迫ってるのに
そんなこと言ってる馬鹿がいるかってハナシだww

50幸せな名無しさん:2012/12/24(月) 17:04:54 ID:96ytNa/MO
>>46

横からごめん。


完璧じゃないとダメって親が言ってたの?


出来ないことが多くても出来ることあると思う。
だめじゃないよ。

51幸せな名無しさん:2012/12/24(月) 18:31:02 ID:Nq4cA8IQ0
>>44
それの意味がさっぱりわからん
その言葉が通用するのは有能な人だけじゃないの?
何か条件が無きゃ素晴らしいなんて思えん
役に立たない人間、必要の無い人間なんて世の中沢山いるじゃん

>>50
「あれが出来ないから駄目、これが出来ないから駄目、
どうでも良いことしか出来ない、本当に役に立たない」
とは言われ続けた

52幸せな名無しさん:2012/12/24(月) 20:47:52 ID:nlwPBLR20

私も、親になりきれない親(父親)に長年酷い扱いうけてきたけど、そして、自分がこんなにも自身がなく出来の悪い人間なのは父親のせいだとさんざん苦しんで、母や他の家族親戚までも心配させるような最悪な関係だったけど、
でも、もうそんなことで苦しんだり自分には価値がないんだと自分で責め続けている時間がほんと もったいないって、すごく思ったよ。

私として生まれてきて、やりたいことだって、よ〜く自分に聞いてみたらあったし、好きなこともあるわけで。。
私の人間関係は家族(父親)だけじゃないわけだし。

私は父に何かを求めるんじゃなくて、自分自身に求めようって思ったよ。
憎むぐらいの親のために、自分の貴重な時間を悩むなんて、もったいない。

自分の価値は自分で決めればいいんだよ。だって、自分だけでしょう?自分と死ぬまで一緒にいるのは。

苦しんでいるより、楽しいことをどんどん自分に許可していけばいいんだよ。
まあ、苦しんでいるのが好きなら、苦しみから出たくないなら、もちろん それもいいと思う。
ほんと、自分が決めるだけ。

53幸せな名無しさん:2012/12/24(月) 20:52:43 ID:96ytNa/MO
>>51

レスありがとう

それが出来ないとダメなのは、言ってる親の都合じゃないのかな?
役に立たないなんて、特にわかりやすい。


仮に貴方が親の思うとおりの完璧な子供だったら、
親は満足だよ。

でも貴方は満足?

もしかしたら貴方はそうなりたくなかったのかもしれないよ?

親はそんなに完璧なの?

5451:2012/12/24(月) 21:25:59 ID:Nq4cA8IQ0
>>53
私は>>46さんじゃないよ
両親は真面目だけど非コミュでズレてて、子供を持つべきではなかった大人
私は親の役には立ちたくないけど、社会で何らかの役に立たない人は生きてる意味は無いと未だに思ってる
違うのかな?

5553:2012/12/24(月) 21:51:49 ID:96ytNa/MO
>>54

ごめんなさい、勘違いしてました(--;)

誰目線かは分からないけど役に立たなかったとしても生きてていいと思う。


役に立ったときあなたはどんな気持ちになる?

56幸せな名無しさん:2012/12/24(月) 23:09:09 ID:gEnfbafo0
>>52
ACの問題は焦っても駄目。
ネガティブな感情を無理やり手放そうとするとかえって悪くなる。
アップダウンを繰り返す事もある。
時間をかける事を嫌がらない方が良い。

57幸せな名無しさん:2012/12/24(月) 23:14:07 ID:gEnfbafo0
この人生はこういう事をやりに来たのだ。
こういう事をするための人生なのだ。
と思えれば、ACを通じて色々学ぶ事がある。
それに気づき始めると、自分の人生に対しての価値も変わってくるよ。

58幸せな名無しさん:2012/12/24(月) 23:22:19 ID:MFsPc6020
>>54
俺は違うと思う。
意味がなくてもいいじゃん、意味のない、役に立たない物でも人生を豊かにしてくれるだろ?
それに生きてていいから生かされてるんだとおもうし

5944:2012/12/24(月) 23:29:25 ID:MFsPc6020
>>48 >>51
俺もわからないよ!自分ではわからないけどって言ったじゃん。
だけど、絶対にみんな完璧だし絶対にみんな素晴らしいんだよ
それにたくさん愛されてる

60幸せな名無しさん:2012/12/24(月) 23:31:37 ID:T1Lmpsm60
20代をドブに捨てた
皆、遊びに仕事に忙しく楽しそう
人が怖くて職歴もない
あいつらが憎い

61幸せな名無しさん:2012/12/25(火) 09:57:32 ID:weyNCG9A0
毒親というのが分からないのですが、親に産まなきゃよければと言われたり、役立たずと言われたり、小学生や中学生のときに援交でもしてお金持ってこいと言われたり、暴力、暴言を言われたりする親ですかね…?
私の親がそういう親なので…
何も知らないのに書き込んでごめんなさい。

62幸せな名無しさん:2012/12/25(火) 12:19:18 ID:tMbptBRc0
うちとこ家族全員が精神病だ。
血が汚れてるのかも。
まともな結婚も就職もできないだろう><

63幸せな名無しさん:2012/12/25(火) 12:53:53 ID:hh1m45d20
>>61
>私の親がそういう親なので…
言うまでもねーずら

64幸せな名無しさん:2012/12/25(火) 13:08:48 ID:BNjlwbVg0
小さい頃はとにかく親に厳しくされて常に顔色伺って、親はいつも怒ってるか無視かだった
そのせいなのか人との関わり方がわからなかった
小学校時代は性格悪くはなかったけどうっとおしいと思われたのかいじめられたりハブられたり
中学時代は部活の後輩に私だけとにかく厳しくして嫌われたり、人が傷つくような冗談を自覚なしに言ってしまったり
次第に自分が気付かずにそうしてしまっている、自分は人との関わり方を間違ってるってわかってくると、それが怖くて高校時代は人と話すのが怖くなってトラウマだらけ
性格悪い塾の先生を避けたり失礼な態度とってしまったことをとっくに卒業した今になって後悔の嵐
もちろん最悪なこと人にしてきたってのはわかっています
人と関わる自信がないしみんなから嫌われてるって思ってしまう
母も今は落ち着いて優しくしてくれてありがたいけど、今更優しくしてもらっても小さい頃にひねくれてしまった性格は変わらない…
親のせいにしたままでは治らないと思ったから自分を認めようとしてるけどなんだかなぁ
とにかく過去に自分が他人を不快な思いにさせてしまった自分が許せない

65幸せな名無しさん:2012/12/25(火) 14:00:00 ID:GxZnt49g0
>>62
よっぽどお堅い仕事や名門の家系に嫁がなければ身元調査なんかしないから^^
ていうか、いま法律で身元調査って禁止されてるんじゃなかったっけ?

66幸せな名無しさん:2012/12/25(火) 19:03:01 ID:G32YiyKs0
>>57
そう思えるのは充分癒され、環境からの制限を解消して
ある意味「死んで」いた自分自身が息を吹き返してからだ。
一番後だよ。順番間違えんな。
足の骨折れてる患者にいきなりリハビリさせる馬鹿はいねぇ。骨がくっついてからだ。

68幸せな名無しさん:2012/12/25(火) 21:35:40 ID:ijDsfKfA0
ひどいことを言われたわけでもなく、ケンカをするわけでもなく、
むしろ周りからは「幸せそう」と言われる私たち親子。
でも小さい頃から、父や祖父母(父方)の文句を聞かされてきたり、
母自身の貧しかった境遇を聞かされてきました。

そのせいでしょうか、何でかはわかりませんが、、
「母より幸せになってはいけない」「母より楽しく過ごしてはいけない」
みたいな思いがあります。
母親の機嫌をうかがいながら、大人になった今でも生活しています。
恋愛できない私・結婚できない私を母親のせいにしてしまう・・・。
もっと自由になりたいです。私、弱いのかな。

69幸せな名無しさん:2012/12/25(火) 22:40:56 ID:aYej94a20
20歳という年齢だけ迎えた途端にもう大人なんだから自立しろ、養う義務は終えた、努力して働かないなら出ていけって酷いなぁ
私どうしたらいいんだろう

70幸せな名無しさん:2012/12/25(火) 23:11:40 ID:g3T4ORb20
>>68さん

弱くないですよ。
というか、強い、弱いの概念なんて幻想です。

お母さんのせいにしてしまうのも、悪いことではないです。
でも、誰かのせいにしてると 「自分を生きて」いないから、苦しくなっちゃうんですよね。

どんな親でも、どんな境遇でも、幸せになっていいんです。
でも、小さい頃から、「幸せ」って何か遠いもので、すぐ壊れてしまうものなんじゃないか、手に入れるのには努力や代償が必要なんじゃないか、って思わされてきてるから、自分に幸せを許可するのが怖いというか、わからない、というか。。。

でも、実際は、そんな難しく複雑なことではないんですよ。

お母さんは、苦労されてきたんですね。そんなお母さんを、受け止めつつも、お母さんはまたお母さんの人生の歩みがあって、その過程は68さんとは別コースだったりするんです。
お母さんも、お母さんらしく自分を生きれるとラクになるでしょう。
でも、68さんは、「自分の」人生の面倒を見てあげてください。お母さんが気になるなら、できるかぎりの愛を送ってみて。

これから、68さんは思い切り自分を生きれるんです。
最初はこわいかもしれないけど、大丈夫ですよ。

71幸せな名無しさん:2012/12/26(水) 03:18:14 ID:oXLsgRSUO
>>68

なんかわかるなぁ…。

弱いというより気にしすぎちゃうんじゃないかな?
だって母親に気に入られたいから。気にしないと怒られたり嫌われたり…する?から…。

私は、母と同じようにしないとって意識が強かった。母が正しいと。

私の母は子供の頃父親が働かなくて苦労して、家事は当たり前だったみたい。
だから私も手伝うべきだ、みたいなこと言われた。

母自身も凄く気にする人。
何となくだけど苦労してると立派だ的な考えってあって…
で、私は母から、気が利く私、役に立つ私を作ってた。
苦労した母に認められた私みたいな。

あと気が利くと誉められたりする。
あと母の文句聞いて共有、共感して、役に立つことが嬉しかったりもした。

でも、文句や、不満の繰り返しが嫌になった。

ふと姉を見てみると、
自由だし、家事の手伝いもしない、あんまり気が利かない、文句聞かないし言わない。
でも姉は幸せそう。

私は、あんなに気を使えるのに役に立つのに幸せじゃない。
ほんと、何を振り回されてたんだろ。

親子だから似てるとこはもちろんある。
でも一緒にしなくていい、理解しようとがんばらなくていい。
役に立たなくていい。
それが自分でいい。


>>68さんも、今はお母さんのせいにすればいい。
一緒にいるから気になって自分を見るのが難しいなら離れてみるのもありかも。
お母さんは大変だったかもしんないけど、
自分の幸せに罪悪感を感じるなら、お母さんも含めて幸せになる、って思うといいかも。

あとは潜在意識ちゃんねるなんでやり方はいっぱいあるしね。自愛とかね(^-^)
私も、母を全然気にしない訳じゃないけど、前ほど気にならなくなったよ。


あと不思議なことに、この話しって全くわからない人が聞くと、
どうやら私は超お母さんっ子に聞こえるみたい(笑)

確かにこんなに気にしてたら好きに思われるのかな?不思議だ。

72幸せな名無しさん:2012/12/26(水) 11:54:34 ID:3o06sw..0
このスレ見て、ものすごく心が動揺したので
「不幸にする親」っていう本買って読み始めたよ
うっすらとうちの親は毒親だと思ってたけど、そのこと真剣に考えたことなかった
今取り組まなくちゃと切実に感じてる、これも引き寄せかしら

でも真実を正面から見るって事がこんなに精神消耗すると思わなかった
ひどく疲労を感じる

73幸せな名無しさん:2012/12/26(水) 14:18:35 ID:LjIFttLIO
毒親じゃない親なんているの?親戚みまわしても近所みても立派な親なんていそうにないけど。
そういう自分とこもそうだし、自分も自信ないし自立も出来ないし、こんなひねた性格ですけど。
どうにかしたいのはやまやまですが。

74幸せな名無しさん:2012/12/26(水) 15:26:29 ID:LjIFttLIO
と、書き込んですごい後ろめたさを感じる自分も嫌になるよ…。自愛がたりないな。

75幸せな名無しさん:2012/12/26(水) 16:29:11 ID:BdQZZ2CI0
>毒親じゃない親なんているの?親戚みまわしても近所みても立派な親なんていそうにないけど。
見事なまでの引き寄せの法則の実例だな。

毒親じゃない親もちゃんといるよ。
ただ、毒人間は毒人間を配偶者に選びやすく、
そういう毒夫婦が子どもを作ると毒要素がその子に継承されて行くから、
周りみると毒だらけになりやすいね。

76幸せな名無しさん:2012/12/26(水) 16:33:35 ID:FrTs1Mbg0
母親、散々親父をスケープゴートにしてたくせに、いざ自分がちょっとでもされると
ファビョルファビョルwwww

ウザ

77幸せな名無しさん:2012/12/26(水) 17:49:17 ID:5SVQ1H0Q0
私の両親の家系は代々毒親育ちだよwww
その中で唯一私の母が自覚あるけどスイッチ入ると暴走するのは止められないね
普段はとてもいい人で好きだけど些細なことで暴力的になる母は大嫌い

78幸せな名無しさん:2012/12/26(水) 18:01:27 ID:LjIFttLIO
>>75
うん、だからここにいるんだけどねww

79幸せな名無しさん:2012/12/26(水) 19:55:59 ID:NXOx9uDY0
>>68です。

>>70さん
ありがとうございます。
私も幸せになる権利があるのですね。安心しました。
真面目な性格ゆえ、難しく考えすぎているのかもしれませんね。
もっと楽に生きてみようと思います。そしてもっと自分のことを大切にしたいと思います。
母ももっと楽しい毎日を送ってくれることを願つつ。。。

>>71さん。
ありがとうございます。
確かに、気にし過ぎというのはあるかもしれませんね。
典型的な長女気質なもので。。
71さんも、色々お考えなのですね。まるで自分のことを言っているようです。
もっとのんびりと構えてみようと思います。

お二人のご意見を読んで、肩の力がふっと抜けたような気がします。
ありがとうございました。

80幸せな名無しさん:2012/12/26(水) 20:27:47 ID:LjIFttLIO
でも本当は世界一いまの親が好き。生まれ変わっても今の親がいい。
だからあとは自分でなんとかするとします。
失礼しました。

81幸せな名無しさん:2012/12/27(木) 21:09:35 ID:P3GgdsXI0
>>80
それはすごい。

自助会で色々聴いて、自分の親はまだマシな方だなとわかったし、
思い返せば色々やってくれた。
ただ不器用な人たちで上手い愛し方を
知らなかっただけだな、とも分かった。感謝もしている。

けど、生まれ変わったら今の両親とは一緒になりたくないw

82幸せな名無しさん:2012/12/27(木) 22:35:10 ID:Nn8zURcM0
私もなんだかんだ今の親は好きよ。
来世は普通な感じの人がいいけど。
親も小さい時から肉親にいじめられてて愛っていうのを知らないなりに頑張って育ててくれてたってわかった。
後は自分のいろんな制限を解いたり自分を純粋に愛するだけだ…。
自分が何かできないたびに親のせいにする癖も正していく。

83幸せな名無しさん:2012/12/28(金) 01:12:07 ID:qX1QpZxcO
私が自分の親にかまって欲しくて執着して諦めきれない理由はさ、親に責任を追求してるからだけな気がする。
親なのにこんな事するなんて!謝ってよ!とか、訂正してよ!とか、間違ってたと認めなよ!とか。そういうのが得られないからまた執着する。
親には親でいて貰わなきゃ困るってのと、
自分の親がこんなにクオリティーの低い親だなんて…っていう気持ちかな。

私が親に対して執着するのは、ご飯とか世話が必要だった子供時代の名残な気がしてる。
赤ちゃんが笑いかけるのは、お世話して貰う為の本能だっていうじゃん。
幼児がお母さんお母さんって後追いするのは、誰かの世話無しじゃ死ぬからじゃん。
成長しても経済力が手に入るまでお金を与えて貰わないと生活出来ないじゃん。
実家に居たら、あんまり逆らうと攻撃?されたら不利益を被るから、そうならないように振る舞おうとか無意識にでも考えるじゃん。

私が親に友好的に接したくなる理由は、親という装置から攻撃されるのを防いだり、生活費を引き出したりする為だと思う。まだ自活してないの。
でも自分で稼いでても迷惑掛けられるのは変わらないよなぁ。今まで掛けられた分も、こっち被害者で親が加害者なのに罪を認めず気付かず償わないまま。親子じゃなくたって被害者は辛いもんだ。

まあ兎に角そういうの本能だよね、親と仲良くしたいとか親に愛されたり大事にされたいって。
大人になったし、もう仲良くするのは親じゃなくてもいいよなぁ。
親じゃなかったら、あいつら性格悪いし頭も悪いし出来るだけ関わらないようにしたいタイプ。嫌いなタイプだ。

書き殴りごめんなさい。

84幸せな名無しさん:2012/12/28(金) 01:19:59 ID:lMf5UvU60
>>83
あぁ、こっちも自己中っていうね
相手は変えられないからね
金がいっぱいあったら関わらないかも

自力できないくらい精神を病まされたのはキツいし、人を好きになれないけど、

親子も家族も幻想だし、他に楽しくやれそうな人に依存しない程度に付き合うよ

代えのきかないものは自分だけだしね

85幸せな名無しさん:2012/12/28(金) 07:26:27 ID:7j3OzSA.0
>>83
>こっち被害者で親が加害者なのに罪を認めず気付かず償わないまま。親子じゃなくたって被害者は辛いもんだ。

何かの本で、だいたいの苦しい人間関係って自分で「役割」を設定してるから、そういう現実が展開される、、、って。
「被害者」と「加害者」ってのもそうみたい。

私も親子関係、家族関係で、被害者意識を常に抱いていること多かったんだけど(時に防御するために加害者側になったり)、
その本読んで、腑に落ちて、そういう「被害者、加害者」設定をやめたんだ。
そしたら、本当に変わっていったよ。どこか、親のほうにはうっすら名残はあるかもしれないけど、あんなに憎しみ合うぐらいの最悪な関係とは今は一変して、すごくラクになった。

86幸せな名無しさん:2012/12/28(金) 08:40:37 ID:qQbj2HiI0
>>83
とてもとても共感しました

87幸せな名無しさん:2012/12/29(土) 20:39:25 ID:94WaBajc0
気が弱すぎて職場に馴染めない
すぐ受け皿役をやってしまう
今は無職で親と距離をとってる
あーやだ
絶対自分を取り戻す

88幸せな名無しさん:2012/12/29(土) 22:55:39 ID:m0FQT3eU0
私も気は弱いけど、馴染める職場とそうでない職場と
あるよ。だから自分を責めない事にした。

89幸せな名無しさん:2012/12/29(土) 23:16:15 ID:EtaJ4K6w0
面接も怖い
いつも自信がない
人間関係が築けない

90幸せな名無しさん:2013/01/02(水) 01:49:27 ID:dgHq1lEM0
「お前の考えはだいたい間違ってるから、何かあったらまず俺に聞け」
と言う親は毒親ですか?
親とはこういうものだと思ってたのに、ある人から
「私だったら親にそんなこと言われたら立ち直れない」と言われて、
他の親はこうでないことと、自分が親から酷い事を言われたことを知って、
かなりショックでした。

91幸せな名無しさん:2013/01/02(水) 03:23:31 ID:AVS/6Y7.0
>>90
毒以外のナニモノでもないです。

92幸せな名無しさん:2013/01/02(水) 12:15:01 ID:uKJiGO8Q0
母親が何のキッカケだか知らないけどマーフィー本読み出してから、受験生の私が少しでもネガティブだったらそれを毛嫌いするかのように排斥してくる
もう私は立ち直って試験直前期を過ごそうとしているのに、まだまだ機嫌が悪い
昔から毒親で、最近治ってきたと思ったのにこうだ
ちょっとマーフィーとか知っただけなのにネガティブをとことん排斥しようとしてきてしんどい
正月だからずっと家にいるのに常に機嫌が悪くて、私も出かけないといけない用事があるから頼みたいのに返事もしてくれない。
最近やっと私もトラウマを脱せていると思ったのに、また昔みたいに常に怒ってたり理不尽な対応受けたり無視されたり、まるで女社会のいじめかのような嫌味言われたりし続けてきたトラウマが蘇って、
怖くて自分にも腹が立って勉強会にも集中できなくて、もういやだ
親のせいにばかりしてる自分も自分なんだろうけど、ちょっとやそっとマーフィー知ったぐらいでネガティブ排斥しないでよ
自愛とか全く知らないくせに

93幸せな名無しさん:2013/01/02(水) 12:16:57 ID:uKJiGO8Q0
どうでもいい誤字ですが勉強会ではなく勉強ですm(_ _)m

94幸せな名無しさん:2013/01/02(水) 13:50:39 ID:jGsxtPWA0
願いを叶えた方いませんか?

9590:2013/01/02(水) 23:18:43 ID:dgHq1lEM0
>>91
そうなんですか。返答ありがとうございます。
父は昔から得意気に間違った知識を披露してくる人だったので、
「まず俺に聞け」という部分で、何言ってんだコイツwと思ってました。
でもどうやら、普通の人達は
「お前の考えはだいたい間違ってる」という部分でひっかかりを感じるようですね。
私はそれを知るまで、子供は否定されながら成長するものだと思ってました。
父の事も信用してなかったので、父と自分自身の考えを否定しながら、
不幸自慢大好きな母の話を信じながら育ちました。

一人暮らしを始め、潜在意識を知ってから、自分に自信を持つことの大事さがわかったのですが、
未だに、自分に自信を持つというのがどういうことなのかわかりません。
せっかく欲しい物や良い状況を引き寄せたのに、
自信が無いから自らそれを捨ててしまうことがよくあるんです。
どうやったら自信って着くんでしょうか?

96幸せな名無しさん:2013/01/05(土) 01:58:32 ID:rE5GCUUk0
>>95
ACについて構造的に理解する + 自己受容感をやしなう + 社会的な立場も構築してゆく

この三段階だと思う。
中でも一番重要なのが「自己受容」。
「今のありのままの自分でオッケー」と思える視点を持つ事。
この界隈(笑)で良く言われる自愛もこれに含まれる。

ACの依存症がワーカホリックになった場合、社会的には高い地位につく人もいる。
が、根本的に何も解決しないので、親しい人間関係は滅茶苦茶にしかならない。

97幸せな名無しさん:2013/01/05(土) 02:00:16 ID:rE5GCUUk0
まあ、ACの問題は一朝一夕にはいかないので、
これは人生の学びと思ってじっくり取り組むのが吉かと。

98幸せな名無しさん:2013/01/05(土) 02:09:09 ID:yd2xBjLM0
職場の人間関係が怖い

99幸せな名無しさん:2013/01/05(土) 15:27:34 ID:Na6iK3zY0
アダルトチルドレン、対人恐怖症
そんな症状があっても、
あんたはお母さんに似てネガティブなだけ、誰でもそんなことはある、私もそうだ、
と言われ、わかってもくれない。
未成年だから自立もできないし、上の有様だから精神科なんて無理
自分なんか、こんな人間なんか、死ね

100幸せな名無しさん:2013/01/05(土) 16:46:35 ID:4LOxvH9AO
>>99
あなたが辛いのは分かるよ
まだ子どもなのにいろいろしなくても良い気苦労をしてこういう書き込みするのもわかる
けど、希望を持ってこの板を見に来た人の気持ちを考えたことはある?
そんな人が 死ね なんて見たらいやな気持ちになるよね
それが例え自分自身に向けられた言葉でも

10199:2013/01/05(土) 17:12:30 ID:Na6iK3zY0
自分は駄目な人間で知り合いに会うのすら怖くて、死にたいって思った。
だから軽々しく死ねと言ってしまいました。
自分にならどんなひどいことも言っていいと思ってたけど、それを見て傷つく人もいるんですね。
優しい言葉で教えてくれてありがとう。

102幸せな名無しさん:2013/01/05(土) 17:43:14 ID:HKvEAo2M0
99は自分に厳しすぎるんだよ。
俺も昔自分が気に食わないと、自分にビンタしたりなぐたっりしてたけど、今は自分に超あまあまだぜ、だからどんなことしても何考えてても、俺のせいじゃないししょうがないからまあいっかって考えてる。

103幸せな名無しさん:2013/01/05(土) 21:44:03 ID:5rfHOI3.0

みんな、この世に たっっった1人しかいないんだよ。
自分の体、手足、心臓も胃腸も自分を生かすために、毎日毎日せっせと働いてくれているのを感じてみて。
毎日、新しい細胞をつくってくれてるんだよ。

嫌なことばかりあっても、泣きたい毎日だとしても、それでも何とか乗り越えている自分を労わってあげよう。じゅうぶん頑張ってる。
そして、もっと、ゆったり自分を過ごさせてあげよう。
今までたくさんイライラしてきたんだもん。自分を守ろうとして。
ちょっと、その緊張をほどいてあげてね。

104幸せな名無しさん:2013/01/05(土) 23:59:23 ID:rE5GCUUk0
だよねー。
もうこうなったら感謝するしかねーなー。
ありがとうございマース。

105幸せな名無しさん:2013/01/06(日) 03:41:08 ID:7/ltHv8.0
>>100
言いたいことはわかるけど他の人のことまで考える余裕が
ない時もあるからそうもっともらしいことを言って蓋をさせるようなことは
言わずにあ〜大変なんだなでスルーすればいいだけな気もするけど。
毒親に悩んでいる人は他の人に言っても理解されないとかお決まりの
言葉が返ってくるなどがあって解放できる場がない人も多いから。
あえて毒親持ちにはきつい言葉でごめんだけどそうやって他の人のことは
考えたことある?あなたの言っていることは人の気分を悪くさせるみたいに
主観まんまで言うのって毒親テンプレまんまでゾっとしたよ。

106幸せな名無しさん:2013/01/06(日) 04:29:31 ID:mVCowitg0
毒親は子供を理想の型に当てはめるような育て方をする、ありのままの子供を受け入れるのではなく。
100さんが99さんに言ったことも、なんかそれに似てる感じが自分もした。
99さん含めここのスレの住人の人達は、理想の型に当てはめるような生き方じゃなく、ありのままの自分(ネガティブだったりどうしょうもない自分とか)を出して受容していく生き方が必要なんだと思う。
そのためにも相手の感情に蓋をするようなことや相手をコントロールするようなことは、この板では言わない方がよいと自分は感じた。

107幸せな名無しさん:2013/01/06(日) 04:54:14 ID:fERpAfsc0
そうなんだよね
私もそう育ってきたからか
他者に対する要求がでかい

10899:2013/01/06(日) 10:37:25 ID:ygrQMRZE0
みなさんの色々な意見を聞いて、とても参考になりました。
確かに毒親持ちは理想の型に当てはめようとされてきて、他の板の人達とは少し事情が違うかもしれないけれど、
匿名だからといって何でも書いていいというわけではないんだな、と
100さんがやんわり言ってくれたおかげで素直に飲み込めました。
それに、私は自分に厳しすぎるのかもしれない。自愛も難しい。
自分は人のことを嫌うくせに他人(あまり関わりのない人も含む)一人からでも嫌われるとこの世の終わりかのように思ってしまう。
育ち方が原因で他人にどう接したらいいかわからず、超自己中な時期もあり、今になって思い返すと出会った人全員に恥ずかしいことをした、と責めて責めて責めまくる。
自分に厳しすぎるんだ、私は全員に好かれる必要はないんだ、と思ってみても、他人から好かれないと自分の価値を測れない。
色々と吐き出させてもらってすみません。

109幸せな名無しさん:2013/01/07(月) 16:37:06 ID:8rCVhY1E0
既婚の毒親持ちです
私も似たようなことで悩んでいたな…とスレを読みました。
親そのものは克服済みなものの対人という課題がありますが
普通の家庭に育った人でも大なり小なり抱えることなので、気長に修正していくしかないのかなと思っています。

>>96さんの書いていることがAC克服には一番必要なことだと思います。
特に自己受容感…自愛の部分は本当に大切だと痛感しています。
99さんが“自分は人のことを嫌うくせに他人(あまり関わりのない人も含む)一人からでも嫌われるとこの世の終わりかのように思ってしまう”
と書いていますが、自分自身に物事をジャッジする物差しを置かず他者に置いてしまうことは
毒親持ちやACの人に多くあることと思います。

外の評価に振り回される限り、自分の真の願いは見えてこないのではと思っています。
自己受容感は「自愛」「物差しを自分の中に持つ」「自分はこれで良いんだと思う」「自信」など
色々な言い方があると思います。
わかりやすく(?)その構造をイメージするならば…
自分自身を土壌にたとえ、人生はそこから花を咲かせることとするのならば
土が養分不足であれば花は美しく咲かないように、自分のことを愛せて大切に出来ない限り
人生もまた同じだろうと考えられます。
自愛は私という土壌を肥沃なものにする作業、そして今までに降りかかったつらい事柄は
美しい花を咲かせるための種として捉えます。
その経験があったから理解できたことや得たこともあるんだよ、と。
ちなみにこの掲示板に関しては「素晴らしい土壌改良方法にめぐりあえました、神様ありがとう!」という具合でしょうか。

勿論、どうしても赦せない…と思うことには蓋をしません。手放せない自分も赦します。
「経験を糧にする」なんて言葉ではどうしようも無い、理不尽なことって人生には一杯あると思うので。
それをどう整理し、願望実現の妨げにならないよう繋げていくか…私はその方法を模索しているところです。

潜在意識ちゃんねるに出会って1年ほどですが
今までに自愛に関してやったことは
・ほめ日記
・自分をほめる言葉を録音して暇さえあれば聞きまくる
でした。
思い返せば自然と自分自身の気持ちや人に対する接し方が変わったせいか
付き合う人の質が変わったり、職場環境が良くなったりしています。
他人と自分を比較すること・されることも減りましたし、前ほど嫌な目にあうことも少なくなりました。
「穏やかに暮らしたい」の願い通りです。

長文でごめんなさい。
私は私の経験、考えしか書けませんが…
一人でも多くの毒親もちさんと一緒に幸せになりたいとの気持ちです。

110幸せな名無しさん:2013/01/07(月) 17:26:48 ID:UnJjMU06O
>>109
>自分を誉める言葉を録音して聞きまくる。

これやってみようと思います。
なんか効果ありそう!

111幸せな名無しさん:2013/01/07(月) 17:32:26 ID:8rCVhY1E0
連投ごめんなさい。

親をどう克服したかの部分が抜けていました。
私の最大の課題は、両親から和解や謝罪を引き出さずに被害者と加害者の構図を外すことでした。
自愛をし自分と向き合っているうちに「今更謝られたって過去は取り返せない」という気持ちに辿りつき
もうこれは親との関係性云々ではなく私自身の問題だと思ったからです。

そもそもの原因は親にあると10代の頃からずっと思っていましたが
ではその親やそのまた親は一体…?とふと思ったのです。仏教でいうところの因縁ですね。
両親から祖父母、曽祖父母、高祖父母…と辿れるところまで徹底的に調査をしました。
親戚を回って様々な逸話を聞き、一つ一つ解きほぐしていきながら
自分の中にあるわだかまりを解き放っていきました。
良い意味で「あれは仕方の無いことだったんだ」と思えることも多くありました。

どうしても気持ちがおさまらずムカついた時は、過去に色々あった人の姿を視覚化して
言いたい放題言ってから、自分の言葉や気持ちもろともその人たちを金色の光で浄化するイメージをしていました。

今は両親の過干渉も減り、不思議と私も感謝の気持ちを持てるようになりましたが
あくまで謝罪という事実が欲しい方には向かない方法かもしれません。。

112幸せな名無しさん:2013/01/07(月) 17:58:51 ID:8rCVhY1E0
>>110
是非やってみてください!
毒親に刷り込まれていることの真逆の言葉を、強制的に刷り込むような方法ですから
最初は潜在意識の抵抗が出るかもしれませんが…私には効果がありました。
嫌なことがあるとやっぱりダメだと凹むこともありましたが諦めず聞き続け
何故か次第に打たれ強くなり、立ち直りからもはやくなりました。

褒め言葉が自分にインストールされると、人を褒める言葉も出てくるようになります。
自分や他人、ひいては物事の良いところが自然に目につくようになり、不思議と見える世界も変わってきます。
これが変化の突破口になると実感しました。

より良い未来が訪れますように。

113幸せな名無しさん:2013/01/07(月) 20:14:08 ID:UnJjMU06O
>>112
お話とても参考になりました。
以前の私は、親がコミュニケーション下手なせいで自分も他人との関係が上手く築けないのだと思っていました。
この板にたどり着き、自愛の重要さを知りました。
そして、自分が勝手に作り上げた価値観での世界が実は間違いだったと気付きました。
親との距離感の取り方次第で生きやすさが違うかな…と今は思っています。
以前の私は親に愛情を期待し過ぎだったようです。
親の愛は海より深いものでなくてはいけない、みたいな妄想があったようです。そんなの重たい愛情を恋人に求めるみたいですよね。それはもうやめて自由になろうと思いました。
上手く文章がまとまらないですが…
親と自分、潜在意識の自分と顕在意識の自分、世界と自分、人と自分の関係は比例するような気がします。だから自分の内側を整理するのが大事なんですよね?多分…。

114幸せな名無しさん:2013/01/07(月) 21:39:35 ID:o78qQHlE0
母が怖くて、母の機嫌を取ろうとして旅行に誘ったけどもう後悔でいっぱい。。
今は大好きな主人とだけ行きたい。勝手だけど、嘘ついてでもキャンセルしていいかな?

115幸せな名無しさん:2013/01/08(火) 06:19:34 ID:faT.qCGw0
>>114
どんなお母さんか分からないから安易には言えないけども、一つの考え方として
逆にこの機会「だけ」はお母さんを楽しませてあげようか・・・と考えてみてはどうだろう。
嫌なのはとても分かるんだけども。
行った結果、お互い良い思い出になれば何かの切欠になるかもしれないし、
逆に「やっぱりダメだ距離取りたい!」などと思えばそうしたらいいと思う。

というのももしこれから先、終ぞ一緒に行動する機会に恵まれなかった。って時に
「あの時我慢してでも一緒に旅行に行っても良かったかもしれない・・・」なんて罪悪感を持つ羽目になるよりは、
行った結果「この人はこういう人なんだ」と諦めることが出来る方が大事かなと。
もうどうしようもない人だと分かれば、言い方悪いけど切り捨てることも出来ると思うんだよ。

全部「〜かもしれない」って推測だけで書いてみたけど、後悔よりも嫌さの方が勝るなら
そのキャンセル?をしていいんじゃないかな。
ただ、この機会一回限り、と考えてもいいかもねってことで。
自分の気の楽な方に。

116幸せな名無しさん:2013/01/08(火) 11:11:36 ID:Ts/Mb6ZUO
>>114
後悔でいっぱいならキャンセルもあり。
自分優先でおけ!!

117幸せな名無しさん:2013/01/08(火) 17:05:50 ID:VxiVFT7w0
>>113
とんでもないことです。私はただ書き殴っただけですので。。

「親の愛は海より」のくだりはとてもよくわかります。私も同じように思っていました。
113さんがきっともうお気づきのように
「親の愛は海より深いものでなければいけない」という観念で親を縛ろうとすると
同時に「海より深くなければいけないはずの親の愛を受け取れない」と
自分まで縛られて苦しくなる構図が出来上がっていますよね。
それを踏まえると内面を整理していくということで外の関係性が整理されていくこと…
113さんの仰る「比例する」ことは、ある意味でとても自然であり必然なことと私には感じられます。


蛇足ですが、自愛の重要性についてです。

成功している人や幸せそうな人を、一体私と何が違うのかと観察していたことがあります。
共通していたことは「自己受容感が高い」ということでした。

私の場合は謙遜を通りこして卑屈になり、でも両親はもっと上を望んで、あの子はもっと出来ている…と
いつまでもいつまでも、満たされない乾いた心でいました。物差しを他者に置く典型的な例です。
考えてみれば、自己受容感(前述したほかの言い回しでも大丈夫です)が低ければ
「何をしてもだめ」「失敗は赦されない」「どうせ出来ない」と
はなから否定的な部分に焦点が合い、出来るはずのことも出来ないと思います。
潜在意識も似たようなパターンを次々と運び込んできましたから
まずは受け取り方や自己認識の部分を変えていかなければ良くならないと思いました。

私が願望実現に自愛が欠かせないと確信したのがこの点に於いてです。

118幸せな名無しさん:2013/01/08(火) 17:31:46 ID:hol4O8R.O
今更マジ毒親だと気づいた。

若いうちに幸せすぎると、後々不幸になる

って言ってたんだよ。
うちのマミーの同級生にそうなった人がいたらしくてさ。
マミーは人が幸せになるのが嫌なのかなー?
人の幸せを願えないなんて、そりゃ自分だって幸せになれないわな。
だから私も幸せの受け取り拒否しちゃうのかな?とか思ったり。

119幸せな名無しさん:2013/01/08(火) 22:00:51 ID:lJJUqM7.O
毒親がどんなものかわからないのですがもう本当に辛いです。もう嫌。
両親の仲が悪くて日常生活にも支障があります。帰省すると普通の生活が送れず惨めな生活をしています。
家は出ていますが帰省が憂鬱です。
母といれば四六時中父の悪口、父といれば四六時中母の悪口。お互いに相手が100%悪いと思っている。
父には秘密・母には秘密なこともあって息苦しいです。
いつものように悪口を言い始めた母に勇気をだして「もう聞きたくない」と言うと機嫌が悪くなって部屋にこもりました。
私悪くないですよね?普通の家庭に生まれたかった。もう本当に惨め。日常生活すらビクビクしながら送っています。辛い。本当は家族仲良くしたいのに…
どうやったら家族仲良く(又は仲が悪くても気にならなく)なりますかね?

120幸せな名無しさん:2013/01/08(火) 22:27:14 ID:pytkXlhU0
家族だからといっても、かならずしも全員と仲が良くなきゃいけないわけじゃない
いま一緒にいるのだって、永遠にいるわけじゃない
いつかは全員別の所に行く
もっと「自分のために」欲張ったってかまわない
自分の考えていることがまちがっているわけじゃない
もっと自分の気持ちを大事にしてあげたい
もう他人の存在で、自分の存在意義を確かめるようなやり方は辞めにしたい

121幸せな名無しさん:2013/01/08(火) 23:03:12 ID:jAJY.tk20
>>117
観念で相手を縛ると縛られるよね
よくわかる

122幸せな名無しさん:2013/01/09(水) 00:01:37 ID:lx.IhDOs0
>>115 >>116
ありがとう。優しいレスのお陰で冷静に考えた結果、
自分が嫌なのは「夫と」母と行くことだと気づいた。
肉親が母だけの旅行に行くの初めてで緊張するから
母にも夫にも気を遣いそうで・・
でも、母が苦労してきたことも分かってるし楽しませたい気持ちも
ある。私への対応を後悔しているのも分かるし・・
>>115さんの言うように「きっかけ」にしたい。
ということで勇気を出して断ろうと思ったら母に急用が入って
私だけ行くことになったw
改めて、まずは国内旅行に母を誘おうかな。それが>>116さんの
言う「自分優先」の答えだ!!

蛇足だけど、私は潜在意識を知ったお陰で夫・友人・仕事関係
すべてうまくいっているんだ。以前は「親とうまく行かないと他人とも
うまくいかない」って考えてた。
もしここにいる人でそう思う人がいたら違うんだよ!と言いたい・・
みんな幸せになって!

123幸せな名無しさん:2013/01/09(水) 00:10:47 ID:lx.IhDOs0
>>119さん
連続レス失礼。
「もう聞きたくない」ってよく言えた!偉いと思います。
自分をほめてあげて欲しいです。
自分も似た状況でした。言い方悪いけどサンドバッグ状態かな・・
自分がした対処は、悪口が始まったらすっと視線を外したり席をはずす。
この時文句を言われたら冷静に「ごめん、聞いてるのしんどい」と言う。
相手が出て行っても放っておく。出てけと言われたら出て行く。
相手が悪口以外の話をする時にはすごく話に乗って、楽しいことや相手の良いところ
感謝していることをたくさん言う。
ポイントは悪口が始まったら怒ったり悩んだり辛い顔をするんじゃなくて
冷静にというか、ふっと視線を外したりしらけた雰囲気を作ることでしょうか。

偉そうなことを言ってすみませんが、最悪あなたが両親に徹底的に嫌われても
あなたがあなたを嫌いにならなければ絶対大丈夫だと思います。
ご自愛くださいね。

124幸せな名無しさん:2013/01/09(水) 08:10:13 ID:2LmcpqaMO
>>119
これ、うちでもよくあるパターンだからお気持ち凄くわかります。
悪口に加担するとせっかくいろんな方法で潜在意識を綺麗にしたのにまた戻ってしまって運気も下がる気がするし、テンションも下がるしで、いい迷惑だ!って思うんですよ。

でどうにか改善策はないものかと考えた結果
母、父が何故こんなに自分達の正当性を訴えるのか?の根底にある単純な感情は「わかって欲しい」
だと思いました。
ならば相手にとにかく気持ちをはきださせて
「あなたの気持ちは凄くわかった」というリアクションをとる。
この時、自分が悪口に加担したような罪悪感が生まれるかも知れませんが、相手が非難している相手を「正義のいい悪いで」あなたが裁かなければセーフです。同調してあげるのもセーフかと。(と、私は決めましたw)
わかってもらえた、と相手が満足したころに
「そういえば、あの時…」と話題を相手の好きな話か、相手の過去の武勇伝か、相手を誉める話かにすり替えればわりとスムーズに乗りきれるようになりますよ。
後は、ひょっとしたらあなたの潜在意識があなたに何かを「わかって欲しくて」外界に現象化してるのかもしれないので、自愛もやっとくといいかもしれません。

125幸せな名無しさん:2013/01/10(木) 01:00:36 ID:BUWEpyV20
ギャアアアアああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!


毒親の支配から抜けない!お前は駄目だという洗脳から抜けない!!!!!
愛していたのは私だけだったという事実!!!!!!
人が怖い!!!!!
20代引きこもって寝てた!!死にたい!!!!!

126幸せな名無しさん:2013/01/10(木) 02:01:05 ID:v1iC/Ts60
>>125
落ち着いてください。

ここは願望実現のスレですよね。
吐き出す場所は別にあると思います。

127幸せな名無しさん:2013/01/10(木) 13:43:23 ID:soD0aDvg0
>>125
モニペに吐き出したら良いお
潜在意識にも効くしお勧めだお

128幸せな名無しさん:2013/01/10(木) 16:07:48 ID:kwtjfwwUO
母からの教育は私を否定するばかり。根強い劣等感がある自分です。そんな私はワクワクするなんて、こともあまりなく。願望実現なんて、程遠い。

129幸せな名無しさん:2013/01/11(金) 01:03:42 ID:hgHtdQms0
親の愛は海より深くね…
そんなのは無理だよね

今更知ったって私の若い頃は戻ってこねーよ
死にてえ
人が怖い

130幸せな名無しさん:2013/01/11(金) 12:40:42 ID:2tJksEVs0
あんたバカじゃないwwwwwww
死ねば?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

と言われた

「シネとか言うなよ」
と言ったら

「言ってないよ」

とケロッと言われた

痴呆なのかな

131幸せな名無しさん:2013/01/11(金) 22:16:10 ID:cfYxpvPIO
このスレのみなさんの発言を読んで、自分の姿をみているような気持ちになりました。

ずっとわからずにきたおかしさ、うちはなんか変だ…と言うのが親自信のもつ毒のなかで生きてきたからだと最近だんだん気づいて、
いよいよ無理だ!となったらこのスレがたっていて
引き寄せでしょうかね(笑)

まだ幼く生きてゆく術も親にたよるしかない頃から、すでに毒のまじった空気や水のなかで育ってきてるんですよね。
そのなかで一生懸命とにかく生きて
やっと自立してゆけるはずとされる年齢になるころにはもう毒が回って手足はうまく立たなくなっていて、
逃げる体力も気力もあまりにも弱くなっていて。

世の「ふつう」もうまくできなかったりわからなかったり、
毒を吸い続けていたことで中毒なんかもあったりでなかなか原因を断ち切ることもできずにいる…
私を例えるならそんな感じです。

「ひとりでは何もできない能無し、居ても役たたずでアテにできないやつ、なんて頭の悪い!」
そういいながら、一方では「なんで自信もてないんだろうね?なんでもできるよう恥ずかしくないように“私は”育てたのに」と言う親。


実家住みだとか、今すぐそこから離脱もできない場合(また、家を出るなどする色んなエネルギーをためるその間)、
みなさんは毎日どのような対処や方法で自分を守られてますか?

現実的な対処や方法(リラックスのためにアロマをしてみる、理不尽な暴言は耳に入らないようにする等)、アファでこんなのが落ち着いて良かったよ、などあれば教えてください。

簡単なことでも思い付かないときは思い付かないものなので、共有してゆけたらと思います

長文失礼しました

132幸せな名無しさん:2013/01/11(金) 22:51:29 ID:wxgdctow0
>>131

好きな映画、またはドラマを見まくる。見ている間、自分の心が明るく軽やかになれるようなドラマ、映画。希望がもてるもの。
見ながら、お気に入りのハーブティや紅茶を飲んでまったり部屋にこもる。

自分がこんなに苦しい思いをしているのは、親とは違うからです。血はつながった親だけど、魂というか存在は別個のものです。
別個のものというと語弊があるかもですが、要は別別の「経験」をしている魂同士というか。
だから、親や家族にとらわれ過ぎずに、何よりも自分の人生を優先させましょう。
不思議と、自分の人生に本気で集中し取り組み始めると、親や家族も変わってきます。

とりあえずは、日常で自分が心地よい時間を意識して増やしていきましょう。

133幸せな名無しさん:2013/01/11(金) 23:35:09 ID:cfYxpvPIO
>>132 さん
早い返信いただいてた!ありがとうございます

私も紅茶やハーブティー好きなので、ゆったり時間に活用してました。
キッチン・リビングに親の部屋が近いので、いっそティファールポットなんかを買って部屋に置こうかと考えています。カップや茶器も。
ご立腹な日はお腹がすいたなんてとても表せないのもあるので便利かも…なんて。

(小さな頃、ご飯がもらえない日用!なんて思ってもらったお菓子を食べもせず、ダメになるまで引き出しに隠して溜め込んでたことがあったなぁ)

映画やドラマ、アニメ…いいですね。あまりそんな余裕もなくなってました。
結局はTVも冷蔵庫もトイレすら部屋にあればな〜と考えるのをおもうと、自分の家を別にしてゆくことにいきつくんですよね…



私が家をすぐ離れられない・優先しづらい理由(と思い込んでいる?)として、自身の金銭や体力も根本にありますが、
同時に近年家族が倒れて見守りが必要になってしまったこともあります。
もう私がいなくても大丈夫だろうと離れようとした矢先だっただけに悔しい思いも、またわたしの行く手を邪魔をするのかという言っても仕方ない気持ちもないとは言えません。
しかし両親もそれぞれ毒親に苦しめられてきた人生をきているのも知っているので一概に責めてはしまえず、投げ捨ててもしまえず…


両親もいってしまえば親である前にひとりのにんげん、わたしもひとりのにんげん。
気づいたわたしがまず毎日を少しでも楽しんで、人生を歩みだすことは大切ですね。

その日のために、「期限があること、いまやるべきことはやる」「どうしても苦しかったら休んでよし、苦しくて涙のでる自分を抱き締めてみる」
落ちる日は落ちて、前を向ける日は前を向いて。

わたしが楽になり生きられるようになってゆくことで、双方楽になることが増えたら…
もしわたしが親になる日がきたなら、わたしがその子にとって毒のような親にならないように。
ひどい毒の連鎖をわたしで終わらせたいと思ってます。

134132:2013/01/12(土) 13:43:06 ID:TG2No0Jc0
>>133

>両親もいってしまえば親である前にひとりのにんげん、わたしもひとりのにんげん。

これって本当にそうなんですよね。
「親のくせに」「親なら〜」ってあると苦しいけど、(私も子供の時は友達のお父さんとうちの父を比べては悩んでいました)
自分も大人になった今は、親も1人の人間で彼(父)は彼の人生でいろんな経験をし壁にぶつかり成長し、迷い、、なんだなって。
その過程に私という子供との関係も、彼には人生で何か必要な経験なんだなって。それは私にとっても同様で。

決して、苦しむために家族として生まれてきたわけではないんです。人間関係も出来事もコントラストで、自分がどんな存在か、どう生きて行けば幸せなのか、気づいて知る(思い出す)ためでもあるみたいです。
不快になれば、そっちの方向じゃないってサイン。

バシャールという本では、そういう親子の否定的な思考・観念の悪循環について、こう言っています。
「観念の売り買い」
〜この肉体次元に生まれ、成長の過程でさまざまな他人の観念を買って、大きくなります。
そして今度は、まわりの人や自分の子供にそれらを売りつけます。そんなことをしながら、本当は自分はどのような人間になりたいのかを発見することもせず、ときには自分の子供に彼らが本当はどんな存在なのかすら見せることを許さなかったりします。
こういうことをしていれば、自分の観念について考えなくてもすむからです。〜〜

観念の売り買いを自分でやめて、本来の自分らしい自分(愛でいっぱいの)や生き方に集中していくことが大事なんですよね。

>わたしが楽になり生きられるようになってゆくことで、双方楽になることが増えたら…
もしわたしが親になる日がきたなら、わたしがその子にとって毒のような親にならないように。
ひどい毒の連鎖をわたしで終わらせたいと思ってます。

こう思える133さんは、すでに連鎖を断ち切っていると思いますよ。
自分の時間、生活をどんどん楽しんでいってください。

135隣のぽち:2013/01/12(土) 14:29:46 ID:PbAvb9/o0
潜在意識的な本読むと
ほとんどが
自分自身が両親を選んで生まれて来るという
その理由が
学びのため

だそうな

136幸せな名無しさん:2013/01/12(土) 18:54:00 ID:AtLiPM9M0
>>135
多分慰めとして書いてるんだろうけど、毒親持ちには腹立つだけだから止めろ
本当に親選べるんならあんな親のもとに生まれんわ

毒親の元に生まれたら間違いばかり学ぶことになる
学びに重要な貴重な子供時代を無駄に過ごしたことに大人になってから気付いて空しくなる

137幸せな名無しさん:2013/01/12(土) 19:40:46 ID:ak36s6gcO
>>134さん

バシャールの本、読んだことがあるようなないような…?

>本当は自分はどのような人間になりたいのかを発見することもせず、ときには自分の子供に彼らが本当はどんな存在なのかすら見せることを許さなかったりします。
>こういうことをしていれば、自分の観念について考えなくてもすむからです。

その内容、まさにうちの母です!
過去のもう言ってもしかたない出来事、相手も反省していることでも、いつまでも掘り返しては怒り狂って相手を萎縮させてはその姿をみてまた腹をたてている…
まるで昔の壊されたおもちゃでいつまでも遊んでは指を切っただとか気に入らないだとか癇癪を起こし続けている、その不機嫌な状態自体をおもちゃにしてしまっている子供のようです。

「じゃあどうなって行きたくて今そうしてるの?何を変えてゆきたいの?」と聞けば、親と言う権力でモラハラ、パワハラに…
自分のがどのようになりたいか、観念について考えずにいるためとは!



>不快になれば、そっちの方向じゃないってサイン。

これは大きな指針にできますよね。
先日ひとに教えてもらったことなのですが、ひとつ。
「世は満足じゃ」というセリフがありますよね。ここで言う「世=わたし」ですが、「世」の字には「世界」という意味もあります。
『“わたし”が満足ならば世界は満足、「世は満足じゃ」〜を目指してゆきましょう』なんだそうです。
成程〜と感じました。自愛ってこれなのかな?
わたしが満たされる、世界は満たされる…
アファにも良いかもしれません。



>すでに連鎖を断ち切っていると思いますよ。

ありがとうございます!そうだと良いな。その入り口まではようやっと漕ぎ着けた位だとおもいます。いざ子供をもつか?となった時に心に浮かんだのは、
今のわたしでは、幸せにスクスク育ってゆく子供をみたならば「わたしはあんなに苦しい中いたのに羨ましい、許せない!」「わたしはしたくてもできなかったのに貴方はしたいようにして、腹立たしい!」でした。

恐ろしい……

自分の子だから愛しさはある、だけどひとりのにんげんとしての嫉妬や複雑な思いが、親と言う力を使って発散…なんてなってしまわぬように…
そうならない為にも自身を満たしてゆきたい所存です

幸も不幸も連鎖するなら、どうせなら相乗効果でみんな幸せになる方向を示すサインをナビにしたい。まずわたしが先頭をきってそちらに向かいたい。

138幸せな名無しさん:2013/01/12(土) 22:44:49 ID:7Mv/U7xI0
>>135
この言葉はスピや宗教界隈でよく見かけますけど、苦しんでいる当事者には酷ですね。
たとえば虐待を受けて幼いながらに亡くなる子についてはどう説明するのでしょうか?
何でも“学び”では片づけられない、理由付けでは済ませられないような
理不尽さもあるのがこの世ではありませんか。

学びという形か、断罪という形か…
どう折り合いをつけるかはその人の意思に委ねられていることですし
導き出した答えがぽちさんの仰ることであるならば、それは一つの真実と言えるでしょう。
しかしデリケートな問題に本の受け売りで踏み込むことは如何なものかと思います。

139幸せな名無しさん:2013/01/12(土) 23:04:32 ID:AtLiPM9M0
>>135
この言葉は「毒親のもとに生まれたのはお前が悪い」と言われてるようにしか思えない
「お前の不遇は前世の行いが悪かったから」という迷信と同じ理不尽さを感じる

140幸せな名無しさん:2013/01/13(日) 02:16:46 ID:nf6W1HNY0
>>138
親に学ばせるために生まれてくる魂もあるのだとか。

141幸せな名無しさん:2013/01/13(日) 04:44:35 ID:K7Baj.K.0
>>140

それ子供が親の学びのために犠牲になるってことだろ

アホか

だいたい、何かから学べるような親だったら毒親になんてならん


何故毒親の子供に生まれてしまったか?なんて話はこのスレでは不要
子供時代に壊れた家族関係と歪んだ常識を当たり前として育ち、それが当たり前でないと気付いた今、
今までに身に着けた強い自己否定感や歪んだ認識とどう折り合いをつけるか、
(そして願望実現に至るか)がこのスレで重要なことなんじゃないの

142幸せな名無しさん:2013/01/13(日) 13:38:02 ID:nf6W1HNY0
スピや悟りの考え方を受け入れ、それに価値を置くようになると、
この人生もそれほど悪くないと思えるようになる。
それをしないと、損をしている被害者のまま。特にACの人は。

まあ、普通に生きてればスピの方に傾倒しないし、
引き寄せの法則なんて理解する事もなかっただろう。
そういう意味では収穫の人生。人間、万事塞翁が馬。

143幸せな名無しさん:2013/01/13(日) 14:13:54 ID:T9ADs/Gs0
>>137さん
134です。

>今のわたしでは、幸せにスクスク育ってゆく子供をみたならば「わたしはあんなに苦しい中いたのに羨ましい、許せない!」「わたしはしたくてもできなかったのに貴方はしたいようにして、腹立たしい!」でした。
>恐ろしい……
>自分の子だから愛しさはある、だけどひとりのにんげんとしての嫉妬や複雑な思いが、親と言う力を使って発散…なんてなってしまわぬように…
そうならない為にも自身を満たしてゆきたい所存です

自分の中にそういう嫉妬や黒い感情が出てきても、ご自分を責めたり否定はしないでくださいね。
ずっと傷ついてきたのですから当たり前の感情なんです。
その傷をゆっくりでも癒していきましょう。

私は父がいわゆる毒親でした。妹がいますが、妹は愛され甘やかされていましたが私はずっと厳しく怒られることが多く暴言はかれてばかりで、妹が憎らしく人として自分は欠陥だらけだから、こう扱われるんだろうって感じながら育ちました。

でも、上に書いてきたように潜在意識の観点から人間関係や親子関係についていろいろ理解を深め、一番は自愛を実践し、どんな状況でもどんな家庭に生まれてもどんな親でも、、自分という存在の素晴らしさ奇跡は損なわれることはないのだということに認識を変えてから、いろいろなことが好転していきました。

今では、父を毒親と思いません。毒親だった、、、(過去形)のでしょうが、父もまた自分の中の満たされない部分、人生に対して悲観的に見てしまうネガをたまたま私に発散してきた、というだけで、私が欠点ばかりだからだとかそういうことではないんですね。父も自分の中で葛藤し苦しんでいたんだなって今はよくわかるんです。

そして、妹ではなく、なぜ私があんな苦しい経験をしたのか、という点も、「たまたま」ではありますが、ひとつ言えるのは妹より私は人の心の痛みを理解できる人になれてるなってことです。自分が傷ついた経験をしているからこそ、誰かの悲しみや苦しさも理解できるし いい解決法も一緒に探れる。
あんな経験をしたからこそ、人を先入観であまり見なくなったし、素直に生きていくことの大切さもわかったし、嫉妬やひがみは自分に何のプラスにもならないこと(そこもだいぶ掘り下げました)、を得ました。

妹を今では憎いとか全く感じないし、嫉妬もありません。
学ぶために、この家族のもとに生まれてきた、という見方は賛否両論ありますが、そこはあまりポイントではなく、でも、きっと自分を大切にする自分の価値を自分がしっかり守ることは学ばざるを得ないのかもしれません。ていうか、それだけが真実だからです。

私は決して、ああいう苦しい経験(父との酷かった関係)をして良かったな!とは絶対に思えませんが、確かに得るものはいろいろあったなと。
今が、自分を好きな自分になれてラクに生きれるんだと知れて、人生は楽しく幸せになるためにあるんだと知れただけでも収穫です。

みんな、1人1人が「宇宙の目」なんだそうです。 みんな、つながっているけど、無限の多様性を楽しんでいる目であり、道らしいです。

144幸せな名無しさん:2013/01/13(日) 18:30:19 ID:bhvNKKugO
もう世の中不公平で不平等なんだろうなぁ、まあ人の事情なんて分からないけどさ(人から見えない苦労なんて色々あるもんね)
生まれた環境や、体質、外見、能力、遭遇する出来事、そのタイミング、あれもこれも運か何かだ。親も環境の一つかな。

そういう風に「仕方無い、自分ではどうすることも出来ない」ってすっきり諦められればいいんだけどね。そしたら神様にお任せコースだもんね。傘持ってない時に急な土砂降りに遭っちゃったぐらいに思えればいいんだけどな。なまじ人間がしたことだから責任が問えてしまうんだよね。

145144:2013/01/13(日) 18:38:50 ID:bhvNKKugO
ああ、不公平で不平等っていうより、みんな条件が違うって感じかな。なにもかもが良い悪いで評価出来るような訳じゃないもんね。
これはラッキーだ、とか、これはツイてなかったな、とか思わずにいられない事柄も色々あるけども。

146幸せな名無しさん:2013/01/13(日) 20:50:22 ID:nf6W1HNY0
そーだねえ。

勝ち組だのリア充だの、「世間一般レベルで不足のない人生を歩むこと」
に至高の価値を置いちゃうと、ACなんて激しく損でしかない。
人生の最初からつまづいて、
下手すりゃ何十年単位で人生を「無駄」にしなきゃいけないわけだから。

ただ、そうではない価値観を自分の中に持てるようになれば、
この人生もアリかな、と思えるようになる。

147幸せな名無しさん:2013/01/13(日) 20:51:18 ID:nf6W1HNY0
貼っとくか。
ttp://ameblo.jp/love-peace315/entry-11304524628.html

148幸せな名無しさん:2013/01/14(月) 10:56:28 ID:2oafmFzM0
人の受け売りでしか話せない人の言葉ほど軽いものはないですね

149幸せな名無しさん:2013/01/14(月) 12:46:24 ID:dSI8b9.U0
まぁあ、受け売りでも何でも、さっさと楽になっちゃった方が得ですからなぁw

150幸せな名無しさん:2013/01/14(月) 13:03:03 ID:ond0Nxbw0
親から離れたいけど金がない(稼げない)
ゆえに大金を引き寄せたいわけですが、これがなかなか…

親とべったり共依存に疑問も持たず家出ることなんか考えなかったときのほうが
なぜか金回りが良かった気がするし

151幸せな名無しさん:2013/01/14(月) 18:44:35 ID:dSI8b9.U0
親から離れたいという理由なら、大金はいらんでしょ。
フツーに働けば良い。その方が難易度が低い。

良くこの界隈で言われている、「なる」は止めた方が良いです。
「なる〜なる〜大金持ちになった自分になる〜、
大金持ちになった次元にパラレルシフトー!」とかw
意識の無駄遣いです。

ACの場合「なる」なんぞより、観念・感情の手放し、自己受容、自愛、
この辺が必要でしょうね。

152幸せな名無しさん:2013/01/14(月) 19:10:24 ID:iNZSFpbU0
フツーに働くのが無理
人間関係でつまづく
どこいっても冷や汗がでる

153幸せな名無しさん:2013/01/14(月) 19:12:20 ID:Lf.tzyIY0
やりたいことできてもまず上手くコミュニケーションとれるか、
人間関係築けるか考えて諦める
それでチャンスを全て捨ててきた

154幸せな名無しさん:2013/01/14(月) 23:46:36 ID:ond0Nxbw0
>>151
フツーに働いたら手取り13万円くらいしか稼げなかったです
一人暮らしするほど稼ぐってものすごくハードル高く感じる
セドナとかしてるけど…観念手放すのむずかしい

155幸せな名無しさん:2013/01/15(火) 00:22:09 ID:dP2kk55s0
そうだよフツーに働けてたら悩みの80%は解決だよ

156幸せな名無しさん:2013/01/15(火) 01:07:06 ID:AF8HuYac0
メンタルブロックを外して行くしかないですな。
自分を癒して行くしかないですな。

157幸せな名無しさん:2013/01/15(火) 10:51:07 ID:KOGnadj.O
母が毒親育ちでその状況を受け入れてて、
「私が不幸なのは当たり前。私の人生は不幸なのが運命」
と考えてるから、146みたいに今の状況を受け入れろと言われても違和感がある
受け入れるのと私の母みたいに諦めるのは違うのだろうけど

158幸せな名無しさん:2013/01/15(火) 14:29:20 ID:UQ8h2AMo0
長いことブラックな職場で働いていて、
あるときぷつっと何かがきれてしまった。
私はどうやら心を病んでしまっていたようだ。

働けなかったとき、両親は私を何度も何度も怒鳴りつけた。

「そんなのは気の持ちようでなんとかなる」
「病気だって言い訳して逃げてるだけだ」
「こっちからみたらお前は至って普通だ嘘をつくな」

そして最後に、父から言われたことは、
「お前のような仕事に就かない人間のいうことなど何も信じないし認めない」
これが一番きつかった言葉。
忘れたいけれど、彼らの姿を見ると、心の中にぶわっと蘇ってきて苦しい。

そして現在。

いろんな本を読んだり、潜在意識のことを知るようになって、
またブラックな職場だけど、私は一応働くことができるようになった。

そして、私と入れ替わるように、父は仕事をクビになった。
仕事を探すわけでもなく、毎日PCで麻雀ばかりしている。
私が回線料金を支払っているのに、少しでもつながらないと暴れて怒鳴り散らす。
無職になったことで、母と父は会話をしなくなった。
もちろん私とはもう長いこと会話をしていない。
話せばたちまち言い争いになってしまうので、悲しいけれど、
接点を持たない方が、まだ、安らかに過ごしていられる。

目の前に展開される光景。
いったい自分は何を望んでいるんだろうか。
普通の家族の関係ってどういうのか、まったくわからない。
そして、こんな私が結婚して、子供を産んで育てて、家族を作ることにも、
まったくわくわくもしないし、不安でたまらなくなる。

159幸せな名無しさん:2013/01/15(火) 15:07:24 ID:NCqiTHdY0
>>158
>いったい自分は何を望んでいるんだろうか。
潜在意識的に考えると、昔からその環境が当たり前だったからそのことばかり無意識に考えてて、
ずっとその環境が引き寄せられて維持されてきたんだろう。
潜在意識は本人が望んでいなくても頭にあることを引き寄せるから。
>>158は今後親とどうしたいの?
親と仲良くしてみたい?親から離れたい?

個人的には、そんな自分を棚に上げる親は無視して家を出ても良いんじゃないかと思うけど。

160幸せな名無しさん:2013/01/15(火) 18:56:03 ID:ib82UDPU0
>>158

普通の家族関係、なんてないですよ。常識的な家庭、一般的な平凡だけど穏やかな家庭、、、というのがあり、自分とこは かけ離れてる、おかしいんじゃないかと思うかもしれませんが、そんな観念にとらわれないでいいんです。

親子だけど、本当に違う人格だし(良い悪いじゃなくて)、お互いを変えたいというのは本当の意味でできません。
自分が変わろうとしなければ、誰も相手を変えられないし、変えようとするのは本当の愛じゃありません。

だから、親からコントロール欲を強く感じると、子供はどんどん閉ざしていきます。
夫婦でも、そうだし、子供が親を変えたい、コントロールしたいというのは親もまた反発するんですね。

かといって、我慢して顔色をうかがって従順になれ、ということでは全然ないんです。
自分は自分の人生に責任を持って、まず自分のめんどうを見る(本質の部分で)
親や家族には、相手の自由意思を十分尊重して、相手も相手なりに苦しみつつ(逃避もしている最中かもしれなくても)模索してるのを心で応援してみる。
親や家族の誰かから暴力や暴言があるなら、自分を守ることを最優先に。離れる選択がベストです。
まずは自分を立て直すことが大事なので、また仕事を始めた158さんはすごいです。でも、現状に我慢をする必要もなく、ご自分がのびのびと生きれる環境をどんどん目指していってください。

161幸せな名無しさん:2013/01/15(火) 21:24:48 ID:N6A4CJwc0
たぶん毒親持ちにとって一番難しいのは
抑圧してた感情を認めて感じて消化することなんじゃないかなあ
「頑張る」「我慢する」「思考で自己を抑える」ことばかり上手くなっちゃって
本当は簡単なはずの「感情を感じる」ことが下手な人が多い気がする
抑圧してることにすら身体が壊れるまで気付かなかったりとかね

親に幸せを望んでほしかった気持ち、一緒に笑いたかった気持ち、
尊敬したかった気持ち、安心して側にいたかった気持ち、
それら全てが叶わなかった絶望、諦念、悲しさ、恐怖、憎しみ
本来ならその時そのまま感じるだけで消えていくものを
これはいけないこと、これは悪いこと、って理由つけてなかったことにするから
いつまで経っても苦しみが消えないし何度でも似た状況が起こって同じ感情が蘇ってくる

小さい頃の恐怖に囚われてしまってるんだよね・・・
もうとっくに自由で幸せになれるはずなのに、心はずっとあの檻の中にいる

インナーチャイルド癒してる最中だけど、まだまだ先は長いなあ

162幸せな名無しさん:2013/01/15(火) 21:47:34 ID:cKrtVTq20
周囲の人が苛立っていたり、不機嫌だったり、ネガティブであったりすることが、
なぜだか知らないが「自分のせい」みたいに思ってしまうことがある。
自分がひどいことをされても、いじめにあっても、それは「自分が悪い」から、みたいな。
大人になって気づいたけど、母も「罪悪感」のかたまりだった気がする。
それを人は「優しい」とか「まじめ」とかいっていたけど、
いつも自分を痛めつけていた姿は、子供ながらに抵抗感があったことを思い出した。

163幸せな名無しさん:2013/01/18(金) 02:29:14 ID:DuMUA3AUO
さっきなんでもない会話で友人の「明日でかけるんだ」のひとことに変に引っ掛かったことから気づいた。
特になにもない日や休日に、自由に予定作ったり出掛けたりって恐らく普通のことなんだよね、きっと。

なんでみんなそんなにちょくちょく遊びに出掛けたり突然外食に決めることができたりできるの?って不思議だった
ズレてたのは自分の家なんだなあ多分。

自分の場合は毎回親に確認とって、行き先も時間も伝えて、OK貰えないと友達と遊びに出掛けられなかった。特に許可制があると言うわけではなかったけど、そうしなければ実際いけなかった。そういう雰囲気的な決まりというか。

そういえばバイトの面接でさえ行くのが決まってから親にどこの面接なのかしつこく聞かれ、親が気に入らない系統の職種だったなら「キャンセルしなさい」「行くならもう家には入らせない」とまで言われた気もする。

安全面を気にしてくれてるのもあっただろうけど
つまり、とにかく自分の家には気楽に自由に予定をいつでも作れるような空気なかったんだなぁ。
突然「明日でかける!」とか「今度友達とごはんしてくる」とか安易に言えなかった。
今でも伝えるときは「○日に○○なんだけど行ってもいい?」って、仕事の休日押さえる感覚…事前登録制なの。

友達であっても前もって前もって誘ってくれないと困ったり、時間や場所ハッキリ決まらないとイライラするのはもしかしてこれが一員だろうか。

今さっき旅行決まって準備大変だけど楽しみが増えた!ってのを自分も喜んで受け入れられるようになりたい。
ひとがそういうふうに言ってる時は不快を感じずに一緒に喜んであげられるようになりたい。
結構しんどくなる要因なのにそこらじゅうに散らばってるからなぁー

164幸せな名無しさん:2013/01/22(火) 02:03:37 ID:LJL2sLPM0
>>161
まさにその状況
自愛やセドナなんかで感情を味わおうとしても、うんともすんとも出て来ない。
わらをもつかむ思いでカウンセリングに行ったけど、怒りの感情が何も出てこずカウンセラーお手上げ。
不感症すぎて何から始めればいいのか見当もつかないよ。

165幸せな名無しさん:2013/01/25(金) 12:41:24 ID:UO5RZHzMO
>>163

わーすごくわかる…。

急な予定、私も立てられないし、きちんと決まってないと落ち着かない。

きちんと決まらないと伝えられないからなんだよね、母親に。


私は母親が特に煩くて、それで気になるんだと思う。
遊びに行くとき、前日とかに言うと若干キレられる。当日なんてもっての他。

友達とか、実家でも自由にしてる子に聞いてみたら、「最初はうるさかったけどそのうち言われなくなったよ〜」と

そんなもんかと思ったが、ぶっちゃけ怖くて中々出来ない。
あと、昔、「他人を二階にいれたらダメ」
と言われてから入れてない友達へるよ・・・・・。

気にしすぎて友達と出かけにくくなる→出かける頻度が少ない→機会が減る→母慣れない→怒られる↑戻るのループ。

まだ、父親が優しいから、父に伝えてもらうときがあるか、
父が文句言われるんだろうな〜と思って罪悪感。

母親に「今日夜ご飯食べに行くから夜いらないわ〜」って楽に言ってみたい。

だいたい母のする事
「普通、ちゃんと、
前もって言うべきでしょ」
「何でもっと早く言わないの」
「おかず余るじゃないもったいないでしょ」
「・・・・・・・・(怒、シカト)」
「チッ…(舌打ち)」

早目に言っても、母が忘れ「前日にもちゃんと伝えなさい」
「・・・あ〜そう・・(眉間にシワ)」

言う前の緊張感半端ない。
てか、言うたびにムッとされるから言うのが怖くてギリギリになるんだよ。

って一回言ったけど、「言い訳するな」だった(~ヘ~;)前日に言うのは悪い事っていう頭がある。

父親は、笑顔で「行ってきなさい」なんだけどなぁ…。

思い通りにならない事に腹を立てて、しかも私がちゃんとしてないと言われるから…。

気にしすぎなんだろうけど気にしてしまう…。
友達と出かけるのが悪い事のように無意識に思ってしまう…。

166幸せな名無しさん:2013/01/25(金) 12:56:11 ID:2/xRJkIAO
セドナやってて、全ての願望の根元が「母に認められたい」だったと解った。

そして「母の愛情が足りない、でも諦めなくちゃ、母だって出来ることは精一杯やってくれたんだから」と頭では思うのになんか引っ掛かってて自分の中でモヤモヤしてる。
「もうそんなのいいじゃん、自分で自分のこと愛せば!」って思うのにガッカリしてる。心の奥底にいる私が納得してくれない。

どうしたらいいんだろ…。本当の願望も解らない。

母も自分の母に対して愛情を感じられないらしくて未だに影で文句ばっかり言ってる。母は祖母の前では優等生で凄く演じてるのが伝わってくる。可哀想になる。母の妹(叔母)もそうだと思う。いろんな宗教ばっかりして、病気ばっかりしてる。可哀想だ。

外界が内面の投影なら、
私の中の何をどうやって癒したらこの可哀想は治まるんだろう?

167幸せな名無しさん:2013/01/25(金) 13:44:12 ID:a0IZI.1A0
その可哀想を抜けてゆくのがあなたの仕事なのでしょう。
方法はもう分かってると思う。
手放しと自己受容。あとは「今のここ」ですか。全部同じことですが。

まあ、ACの問題をひとつクリアしたときには、人間的にかなり成長できてるハズですよ。
実はそれがACである事の恩恵だったりします。

168幸せな名無しさん:2013/01/25(金) 14:13:14 ID:2/xRJkIAO
>>167
ありがとうございました。なんとなく此処が最後のネックだな…という気がしています。とにかく今は向き合い、感じきって解放してみます。
可哀想を抜けきってACを克服したあとの恩恵を楽しみに、今は頑張ってみます。

169幸せな名無しさん:2013/01/26(土) 02:31:48 ID:V.NRUl3QO
>>165 さん
そう、まさにそんな感じ。向こうが忘れてただけでもこちらに非があるように言われる、いいわけしてるのはむこうなのにこちらに言い訳するなで抑え込もうとする。

そうかと思えば、時間見計らってメールしてきて「今日はみんなと食べてくるの?」。
帰ってこいという意味か、食べてきてくれたらラクだという意味かわからなくて(間違えるとキレられてしまうので)
ドキドキしながら「いいならみんなと食べて帰ります。いいですか?」ときくと「アンタにそんな友達がいるなら嬉しい、よかった」という…。

心配してくれてるのか、その友人との機会を減らす一端はあなたがになってきてるのに、と複雑な気分。
あちらのその日の気分次第でしかなくて、本当ちょっとのことで緊張してしまう。

そのことば、態度には今はどういう意味があるのか?を読み違えたら「ふつうわかるだろ」でお怒りスイッチを押してしまうかもと毎回思わなければならなくて
お怒りスイッチを一回押してしまえば、発端は小さくてもなぜかあちこちに延焼して大火事になるのがわかってるから緊張してしまう。

怖いって思ってしまうよね。なんだそんなことくらいって人はいうけど、その瞬間だけをみたらそんなことって言えても、
ずっと何度も繰り返されたら、なんだたったそれだけ?なんてことじゃなくなる。
いつも叩かれてる子はひとが手を上にあげただけで目をギュッと閉じて防御体勢にはいる癖がつくっていうやつかな。
反射的にそうしてしまうし、しみついた恐怖はなかなか抜けない…

170幸せな名無しさん:2013/01/27(日) 01:38:24 ID:UaTWiIEE0
本当皆気まぐれだよね
こっちは気使ってやってるのに

171幸せな名無しさん:2013/01/27(日) 12:55:30 ID:W7O3ws7E0
>>161
我慢するとか、今回耐えれば次はましになるかもしれないと
小さい子供のように何の根拠のない期待をしてしまうんだよね。わかる。

重罪を犯した犯罪者の心理を分析した本や、DVの本を読むと
親の行動がそのまま出てきて引いた。
こんな連中に関わっちゃいけない、こんな連中は愛情なんてくれない
し、そういう能力が全く無いモンスターだってはっきりわかったよ。

今は子供のように空虚な期待をもたなくなったし
存在も消せたから、毎日がすごく穏やかに過ごせてる。

172幸せな名無しさん:2013/01/27(日) 21:32:19 ID:iQbobUr.0
親と電話で話した。めっちゃテンション下がった。

が、自分にとって苦手意識を持つ人、そういう人の苦手な部分に、
親のそういう姿を投影しているのだとハッキリ理解できた。

つまり、今後、円滑な社会生活を送ろうと思ったら、親に対しての
苦手感情を捨てていかなきゃいけないって事だ。
それすなわち、親を許すって事だが…イヤハヤw

しかし、ACの場合、メンタルブロックの原因が親と定まってる分、
対処がしやすいともいえる。

173幸せな名無しさん:2013/02/01(金) 17:33:34 ID:TmVjxkaw0
私の親は褒めたり叱ったりなどせず罵倒や否定ばかりする、と
幼い頃から経験則で考えてるから、そんな状況が引き寄せられてるんだろうか?
てことは、考え方を変えれば、褒めて認めてくれるような親にすることも出来る?
社会人になってから、親がやはり間違ってたと気付くことが出来てそれは嬉しかったんだけど、
未だに親からの罵りの声が頭から離れないし、親がおかしいって事実はやっぱり淋しいものがある。
親とは関わりたくないけど、私は働いてるけど経済的理由で離れられないし。
毒親を潜在意識で良い親に変えることって出来ないだろうか?

一番理想なのは、私が経済的に自立して親から完全に離れることだけどね。

174173:2013/02/01(金) 18:03:06 ID:TmVjxkaw0
と思ったけど、>>161>>171を読んで思い直した。
親に期待しない方が良いか。
電話するたびに凹んで、帰省する度に体調崩すくらいなんだし。
帰りたくなるような実家が欲しかった。今も欲しいと思ってる。

175幸せな名無しさん:2013/02/02(土) 17:57:13 ID:Y6WGBE6cO
多重人格の人って幼少時に親からDVを受けてきた可能性多分にあるんだって。

殴られてる苦痛から逃れるためにこれは僕、私じゃない誰か他の人間なんだと思い込むんだって。ある犯罪者も多重人格だったみたい

脳科学者の茂木教授も某バラエティ番組で言ってたけど迫真ある演技をする俳優さんて脳的に考えたら普通じゃできないらしい。

ハリウッド俳優もそうとう歪んでるって聞いたことがある

176幸せな名無しさん:2013/02/02(土) 18:35:20 ID:8fGJaZOo0
今まで押し込めてきた「一方的な言い訳は聞きたくないよ」とか「私は操り人形じゃないんだよ」等の感情を素直に言うようにしたら、印鑑も通帳も返してもらえたし、貸した金額よりは少ないけどお金も返してもらえた。
多くの家庭ではこんな一言二言言えばすぐ何とでもできる事が、我が家では言葉の暴力も織り交ぜながら2、3週間かかった。
言えば肉体的にも精神的にも暴力振るわれて、泣き寝入りしてた今までの辛いよ、苦しいよって感情を親に向かってほとんど出し切ったら、親の毒を解毒できはじめたかもしれない。
今18歳。外でも親にもののしられてきたこの目と、戸籍から名前変えるつもり。その他諸々も。
やっと動き出せる時が来たんだなあ、逃げ出せるチャンスがやっと。
うちの親は祖母の毒にかかってるのを気づかないふりして、同じようにというか、もっと強力になってしまったタイプだから、私だけ抜け出して幸せになるのが許せないみたい。
おかげで眼球はまつ毛で傷ついてかなり視力低下したり、仕事もないものにされてきたけど、もうこれで終わり。
不安が無いと言ったら嘘になるけど、今までの束縛や外見への恐怖から解放されると思えば、とても未来が明るくなった。
これからは自分の幸せと周りの人の幸せを願ったり叶えたり、喜んだりして生きていきたい。
あと、何があっても自分の遺伝子は残さない。断ち切る。頑張る。
気合を入れるために自分語りしちゃいました。長々とごめんなさい。読んでくださりありがとう。

177幸せな名無しさん:2013/02/02(土) 20:37:12 ID:QDPLo24o0
食事もだしてくれない。すぐ人をバカにする。見下す。
さっきも「食事だして」といったら私の顔のことをバカにしてきた。食事と顔のぶすさは関係ないのに。逆に私が作ろうとしたら叩いてきたりばかにする。
ばかにされたりして毎日隠れて泣いている自分が情けない。
仕事でうまくいかないからって私や妹に八つ当たりしないで欲しい。
不幸自慢してきたり、都合のいいときだけ私に頼ったり。
お母さんが会社の人みんなから嫌われている理由がわかってきた気がするよ。
もうお母さんにバカにされて泣く自分とはもうさよならだ。強い人間になる。
長々とすみません。

178幸せな名無しさん:2013/02/02(土) 22:34:10 ID:F5h147t60
インナーチャイルドの本読んでACだって自覚して、
毒親に初めて正面切って今までの事について文句を言ったよ!
結果、愛されてなかったんだと決定的になってぬけがらのカッスカス。
この世に愛なんて無いんだって思った。
そこで自分の内面から浮かび上がってきた言葉が「絶対自分をあきらめない」だった。

これから自愛の方やってみる。
親に愛されなくても自分に愛されれば楽になれたよって実例を
ここに言いに来れるように頑張るから、
みんな幸せになろうな〜。

179幸せな名無しさん:2013/02/02(土) 23:38:57 ID:y5s.Lx9IO
うちは両親の仲が本当に最悪。
夫婦だけで不仲ならまだしも昔から子供も巻き込んで色々やってて、その頃から両親の顔色を伺ってしまう。
夫婦仲が悪いから帰省すると両親から別々に良くしてもらうんだけど、母にしてもらったことを父に言わないように口止めされる。つかなくてもいい嘘をつくはめになって心が重い。
父にしてもらったことは口止めされないけど母に言えない。子供には良くして私には何もしないって怒るから。
ずっと父に良くしてもらうことに罪悪感があったけど、親が子供に良くするのは普通のことだってこの前気付いた。
夫婦の問題を子供にも背負わせたらいけないよね。

180幸せな名無しさん:2013/02/06(水) 15:51:57 ID:UuRR9piM0
昔から依存的な人にべったりされて利用されてエネルギーを奪われることが多くて
これも潜在意識で自分がそうしてるんだろうなと思って考えてみたら
小さい頃親たちが精神的に不安定でいつも自分が親代わりみたいなことをしていて
「自分がダメな親をなんとかして救いたい」って気持ちが残ってるからだと気付いた
だから似たような重たい甘えをする人ばかり呼び寄せて疲れきってしまってたんだ

だもんで親を変えられなくて悲しかった気持ち、無力だった自分、救いのないあの頃の世界にいっぱい浸って泣いてみた
なんか今すっきりして視界が明るい
全部解消できたかはわからないけど、これで少しでも依存する人たちと距離を置ける自分になれたらいいな

181幸せな名無しさん:2013/02/06(水) 20:12:46 ID:cOa2n2f.0
>180
僕も同じような経験をしてきました。人を信じては、利用されの繰り返しでした。
色々と潜在意識に関する情報を得るうちに、自分の事を大切にしてこなかったことに気づきました。
これからは自分を愛し大切にする事ができた上で、他人の助けになれるようにと思います。

182幸せな名無しさん:2013/02/07(木) 22:28:00 ID:wJ9z4EoA0
親が嫌いなのに親に頼らざるを得ない状況になることがよくある。
それは、親に甘えたい、という気持ちがあるからだと気付いた。
理不尽で不気味な親だったけど、それでも親に甘えてみたいという気持ちがずっとあったらしい。
もうアラサーで甘えて良い歳ではないのに。
でも甘えたいって本音も今なら認められる。
この感情を解放するにはどうしたら良いんだろう?

183幸せな名無しさん:2013/02/08(金) 14:12:30 ID:J2QK/4960
>>182
読んでて気付いたけど自分もそうだわ
親に頼らないといけない状況になぜかよくなる
甘えるのはダメだって思ってたからなんだな

甘えたいのに甘えられなかった昔の悲しさや寂しさを感じてみたらどうかな
感情は感じ切るとなくなるから
自分もやってみるよ

1841/2:2013/02/10(日) 13:03:41 ID:/EEaEKHo0
このスレ向きの話だと思ったので貼る

母との強固なわだかまりが無くなり、平凡で幸せな家族になった 「許せない自分を許す」
934 名前:幸せな名無しさん 投稿日:2011/12/23(金) 07:04:56 ID:loAeuHb20

母とのわだかまりがなくなりました。
母は10年前精神科に入退院を繰り返していた時がありました。

母は支配欲が強く、家族のことを自分が思うようにコントロールしないと気が済まない毒親でした。
あてつけのように自殺未遂をしたり、職場にひどい内容のFAXを送りつけてきたり、
私も刺されそうになり警察にお世話になる騒動まであったぐらいです。

最初は、母個人の人格が悪いのではなく、病気がそうさせているんだと思い、
辛くあたられても我慢していました。でも4年前に刺されそうになった事件をきっかけに、
私は母を憎く思うようになってしまいました。

それからは、同じ屋根の下に住みながら他人のような生活がつづきました。
挨拶もしなければ食事も一緒にしない。会話も必要最低限でした。

母を理解してあげたい気持ちと母を許せない相反する気持ちに苦しめられながら、
状況を変えられずに過ごしていました。

でもこんな暗い家庭に耐えられなくなり、
1ヶ月前ぐらいから自分の思いを解放したり、これからどうなりたいのか
寝る前に思い描いたりするようにしました。

1852/2:2013/02/10(日) 13:04:24 ID:/EEaEKHo0
私は本当は母を許し友達のように仲良くなりたいのだとわかりました。
母にされたひどい事にショックを受け、傷ついた自分を癒やすようなイメージングもしました。

昨日私の誕生日だったのですが、母が突然プレゼントをくれました。
また、母からお祝いに食事に行こうと誘われました。しかもイメージングしていたレストラン!
食事の帰りには、これもイメージ通り一緒に買い物をし、他愛もない会話を楽しむことができました。

私は母の誕生日に何もしていなかったのに母の方からプレゼントをくれ、母の方から誘ってくれるなんて!
今までの彼女ならありえないことです!

嬉しすぎて部屋で1人で泣きました。昨夜は母の手料理を食べ、一緒にコタツでテレビを見ました。
普通の家庭では当たり前のことでしょうが、我が家では奇跡です!

母に素直にありがとうといえました。母を許せない自分を許せて心が軽くなりました。
強い愛情は強い憎悪になっていたみたいです。
大袈裟だけど、誕生日をきっかけに、新しい世界に生まれ変わったかのようです。

潜在意識に感謝し、これから沢山親孝行して仲良く暮らしていきたいと思います。
本当に本当にありがとうございます。

186幸せな名無しさん:2013/02/10(日) 21:12:38 ID:xAG/K7xYO
本当に私は自分で自分の人生作れるのかわからない。母の作る世界のオマケみたいにしか思えない。
悲しい。
なんでうまくいかないんだろう。私の選択はいつもつまづく。母が介入してくるのが嫌なのに、最終的には母の思惑どうりになる。
つらい。
何が幸せか解らなくなってきた。

187幸せな名無しさん:2013/02/10(日) 21:43:06 ID:piCOQffs0
もうね、ACはエゴレベルを手放して行く、
エゴの次元で右往左往する自分から抜けて行く。
これ一択ですよ。

188幸せな名無しさん:2013/02/11(月) 16:32:09 ID:fcXIjQhIO
↑さんレスありがとう。
エゴレベルってなんだろう?
自分なんて大した人間じゃないって解ってるんですよ。
でも母がそれを許してくれない。無意識なんだろうけどさ。つらいよ。

189幸せな名無しさん:2013/02/11(月) 18:39:26 ID:9NP4YZ5EO
親も人間だから必ずいつか死ぬ。弱る時が来る。その時どう動くか考えておいたら良いと思う。

190幸せな名無しさん:2013/02/15(金) 01:06:43 ID:M4GCR0Tk0
恨み日記でも書こうかと思うw
親だけでなく、思春期時代の先生や他の生徒やらへの恨みを綴る日記を。
その辺りに、毒感情や思い込みがヘドロのように溜まっている。
それをはっきりとした形で顕在化してやる必要がある事に気付いた。

191幸せな名無しさん:2013/02/15(金) 01:07:17 ID:M4GCR0Tk0
ああ、もちろん手放して行くためにね。

192幸せな名無しさん:2013/02/15(金) 02:38:39 ID:Xkr5.KL6O
>>190
モーニングページは?
不思議とたくさん書けるし、楽しいというかスッキリするというか。
自分でも訳が分からない内に何故かスッキリしたりした。
最近やってなかったな、すっかり忘れてた。

193幸せな名無しさん:2013/02/20(水) 08:32:28 ID:gBMLN85o0
他人の逆鱗にふれることをしたら疎遠になると思う。
家族だってそうなんじゃないかなと思う。

「血が繋がっている」というだけで、全部許せることでもないような気もする。
だんだん「家族」って定義がわからなくなってきて、
「家族」ということで嫌な思いをしたり、傷つけられたりするんだったら、
そんなのもういいやって思うようになってきている。
で、ずっと独身で、恋愛も、結婚も考えることができない。
したくない、わけじゃないんだけど、きっと自分は怖いんだろうな。

会話をしなくなったら、メールでいろんなことを送ってくるようになった。
内容はほとんど暗いこと。

「なんで口を聞かないんだ」と家族からメールや対面で怒鳴られても、
そうしたくなくなっちゃったんだよって心の中で返してる。

それを読むと、自分が責められているように感じる。

いろんな本に「他人が不愉快になったり、困ったりすることは、
彼らの問題であって、自分のせいではない」と書かれているけれど、
なかなかそう思い切ることができない。

194幸せな名無しさん:2013/02/20(水) 19:04:38 ID://rmttOU0
そうか。

195幸せな名無しさん:2013/02/23(土) 15:44:11 ID:rnOHyupc0
毒親ってなんぞ?

196幸せな名無しさん:2013/02/23(土) 15:46:07 ID:rnOHyupc0
そんな親って本当に存在するんですか?
信じられないんですが・・・・・

197幸せな名無しさん:2013/02/23(土) 23:16:16 ID:Lh4yLW1s0
なんで私は別の領域に気付けないんだろう?
エゴを観察してる自分なんて、わからない。

198幸せな名無しさん:2013/02/23(土) 23:31:41 ID:Lh4yLW1s0
197です、誤爆しましたすみませんorz

199幸せな名無しさん:2013/02/24(日) 00:19:18 ID:Oorq61FcO
>>196
居るんだなこれが。
信じらんないぐらいひどい奴がさ。
虐待で子供を殴り殺す奴だって居るぐらいだもの、
色んな奴が居るさー。

もしあなたがそういう育ちの人に出会ったとして
そんな話をもし聞いたとしたなら
そういう境遇の人も居るんだな、と思ってほしいかな。

有り得ない!とかって否定されたり
それでも親なんだから、とか言われたりするとツラいからさ。
そういう苦しい気持ちを感じたのは事実だもんなー。

200幸せな名無しさん:2013/02/24(日) 00:25:51 ID:cHwWPFH6O
「親御さんの事そういう風に言うもんじゃないよ」
↑他人のこういう「常識」がイヤ、言われたら叫びだしたくなる
この上自分が責められるってどういう事かと

201幸せな名無しさん:2013/02/24(日) 02:13:35 ID:4.b.5W/M0
それはわかったが、結局どうしたいの?

202幸せな名無しさん:2013/02/24(日) 11:22:33 ID:WHTtyF2A0
逃げたい。関わりたくない。巻き込まれたくない。これ以上私やここにいるみなさんを苦しめないで、私達が自立して幸せになるのを認めてほしい

203幸せな名無しさん:2013/02/24(日) 12:47:25 ID:OQS5Zs360
>>202
誰もあなたを苦しめてはいませんよ。

俺は母親がアル中で、小学生の時はそりゃぁ恥ずかしい母親だったよ。
だって友達がウチに遊びに来たら、玄関で寝てるんだぜ?(笑)
周りからは馬鹿にされて、影でクスクス笑われてね。

台所で、ウイスキーを煽ってる姿を見ては、こんな母親○ねばいい、と常に思っていたもんだ。
優しい母も、酒入ると人間が狂っちゃうしさ、怖かったなぁ。

で、小6のころ、本当に心不全で亡くなったんだけどさ。
その時の、悲しいような、やっと肩の荷が下りたようなヘンな感覚は今でも覚えているよ。

でも、このことは俺の人生で「ありがたい」出来事だったんだな、と今は思える。
今は、とても感謝しているよ。酒飲まなければ優しい母親だったし。
しかし、もうその想いを伝える母はいないんだ。これが残念でならない。
死んで20年経った今、ようやくそう思えるようになったのね。

どんな親でも、生きているうちは、何とでも分かり合えるんだよ。
その方向に、あなたたちが向きさえすればね。

204幸せな名無しさん:2013/02/24(日) 20:26:58 ID:4.b.5W/M0
スレの趣旨に沿って話すと、
引き寄せを上手く使いたいなら、恨みは捨てて行ったほうが良いよ。
恨み持ち続けてると、どうしてもネガの方に傾くから。

まあ、渦中の人は大変かもしらんが、どうせ親は歳をとる。
歳くったら弱くなるよ。今は立ちはだかる壁に見えるかもだが。

205幸せな名無しさん:2013/02/25(月) 05:50:53 ID:Hj8EccLAO
>>203
そういうのが嫌なんだよ。
分かり合える、あなたが向きさえすればって
逃げていて悪いみたいな言い方やめてよ。
状況も境遇も人によるからすぐに避難すべき人もいるし、
愛されたくても分かり合えないケースもある。知的障害とか…
洗脳状態になってて忘れたくてもフラッシュバックしたり、
逃げても追いかけられる人も居るし、
逃げるエネルギーさえ持てない人もいるし。

苦しんでる親も生きるのに必死な親もいるのはわかるけど、
親に大事にされなくて辛かったなと思うのも確か。

たぶん楽になって良いんだよっていうメッセージを言ってくれてるんだろうけど、
あなたがそう思いたくて、その考えを強化したいから
人にもそう言うんじゃないのか?とも思えなくもない

…と言いたくなる

206幸せな名無しさん:2013/02/25(月) 12:21:49 ID:z6AsgBywO
>>200 >>205 すごく良く分かる。全面同意だわ。

207幸せな名無しさん:2013/02/25(月) 17:12:23 ID:BrSm9Olo0
>>203
親が死んで20年も経った後に「分かり合えた」とか言われても。
母親があなたを理解してたかなんてわからないし、203の思い出補正も入ってると思うよ。

208幸せな名無しさん:2013/02/25(月) 20:17:02 ID:9KBkSlqoO
父親は怒ると暴力と暴言が酷い。常に何かしら怒れる理由を探してる。


今、どうしても話さなきゃならないことあるけど、ズドンと堕ちてるから
勝てる見込みなし。実の娘には容赦ない。どうにかならないかな。

209幸せな名無しさん:2013/02/25(月) 23:03:28 ID:BrSm9Olo0
>>208
とりあえず、気分が回復してから話したほうが良いかな。

210幸せな名無しさん:2013/02/25(月) 23:32:01 ID:9KBkSlqoO
>>209
ありがとう。でも急を要するんだ。周りに味方がいないから
怖い、だけど話さなきゃ‥のループ。

211幸せな名無しさん:2013/02/26(火) 04:09:15 ID:Nub/oN2k0
>>208>>210
毒出しやって。手放しワーク。
セドナでも何でもいいから自分に合うやつ。

恐怖や怒りの感情を解放して、
その原因になっている思い込みも捨てる。
こういう事やっていって。

212幸せな名無しさん:2013/02/26(火) 04:12:18 ID:Nub/oN2k0
あなたの父親は、あなたの中にある毒要素を映し出す鏡。
もっというなら、父のもつ毒があなたにも継承されてるから、
それを解毒して行かないと。

213幸せな名無しさん:2013/02/28(木) 18:44:18 ID:IwIHAMoIO
最近なんだか楽しくて、とある歌を口ずさんでたんですが、さっき唐突に母に「その歌嫌いだから歌わないで!」とキレられました。
私は自分が楽しそうにしてると怒られるという観念があり、仕事をしていてもビクビクしているし、休日も楽しむことに罪悪感みたいなものもあって、いつも心の底から楽しむことが出来ませんでした。
今日思い出しました。
やはり原因は 母です。
母が怖かったのです。
歌わないでとキレられて一時間たった今も怖い気持ちが残っています。
原因が解ったので自分なりに対策考えようと思います。
とりあえずセドナやってみます。
自分がたりになってしまいましたが、ここに書き込んでおいて今後に活かしたいと思います。
何か、こういう風に考えたら等のアドバイスがありましたら教えて下さい。

214幸せな名無しさん:2013/03/01(金) 01:28:08 ID:G4GPvgPg0
結局毒親のトラウマってその親自身じゃなくて、自分の体験から作り出した「親」像がトラウマになっているんだよね。
だから、例えば運良く生きているうちに親と和解して、親が自分を高められるように改善しようとも、
過去に受けた傷はそれだけで癒せるわけではなくて、
溜め込んできた感情も処理しなきゃいけない。

自分を責めるような「癖」がついちゃったからこそ、
自分をまっすぐ見つめて少しずつ肯定しながら、
自分を癒すしかない。

過去の苦しみや悲しみは自分のせいなんかじゃない。
けれど、未来の幸せは、自分の責任。
だからこそ、自分の感情に向き合って受け止めていくのが今のところの課題です。

どんな時でも自分は自分の味方なんだって、
忘れないようにしたいと思ってます。

215208:2013/03/04(月) 18:16:35 ID:fOpvDfjIO
>>211>>212
遅くなって申し訳ない。

望んでない方向にだけど殴られずに済んだよ。だけど新たに別の問題が
次から次へと出てきてるから別の方法も取り入れてみるよ。

ありがとう。

216214です:2013/03/06(水) 18:56:04 ID:meitHwgw0
只今時差で午前3時。本当は寝なきゃいけないけど、泣きすぎて眠れなかったので。
親と離れたくて国内の大学を中退
奨学金を勝ち取ってアメリカまでやってきた。
けっきょく長い間うつ病で今も闘病中、色々と苦労しているけど。
多分これって只の吐き出しになると思うけど、少しだけ参考になればと思います。

私は「幸せな子供時代」だとか「青春物語」だとかを描いた映画や文学が大嫌いでした。
世間体を気にして私にいい子でいろ、でなきゃ捨てると脅迫めいたしつけをされてきた子供時代。
その割には些細なことで、たとえばよちよち歩きの弟が転んだことさえ私のせいだと責められ、怒られた。
それで泣けば「そんなことで泣くのか」と笑われたし、正当な怒りさえ人格否定の材料にされた。
いつも他の子供が如何に優れているか、私が如何に劣っているかと比べられた。
暴力も、虐待も無かったからそれに比べたら私は幸せだ、贅沢なんだと言い聞かせ続けた。けれど。
うつ病を発症した小学生時代。物忘れが激しくなった私を周りの誰もが攻めた。
クラスメイトからはバイキン扱いされ、無視され、ノートをズタズタにされた。
母親は、そんなことがあってもノートが勝手に破れたのだろうと気にもしてくれなかった。
学校に行くのが怖くて、毎晩眠れずに、明日が来なければいいのにと祈りながら、
隣の部屋の両親に気づかれないように息を潜めて泣いた。
両親は私が怒ることも泣くことも許さなかった。いつも笑って我慢するのだと教わった。

引っ越して別の地域の中学校に行ったのに、そこでもまた虐められた。
幸いにも親友ができたけれどまたさらに転校。
段々と逃げ場がなくなって行くようで、はじめの頃は手紙を書きあっていたけど、
まだネットが普及していなかった時代。やがてその子も引っ越して、手紙も途絶えて行った。
高校時代。もう虐められることもなくなったけれど、同時にその頃の記憶がほどんど無い。
諦めたようにぼーっと生きて、表面上の付き合いをして。なんとなく学校行って、帰って。
だから高校時代の友達に思い出話されてもほとんど覚えてないなら申し訳ない気持ちになる。
同時に、高校の友達には今は驚くほど愛着は無いし、あまり交流もない。
ある意味、「偽物の私」のイメージを持った人たちと会いたくないのかもしれない。

本当に、映画やドラマや、本とかにあるような、私がずっと憧れてた子供時代とか、
キラキラした青春とかあんまりなくて。とても楽しそうな友情も、恋も、部活もなかった。
7歳の頃クラスで仲良くしてた男の子二人にバレンタインチョコをあげたくて両親にお小遣いをねだったら、
そんなことは不良のやることだと怒られて、それから誰かを好きになることすらトラウマになってしまった。
同時に、そんな夢のような学生生活が送れなかったのは自分のせいだ、
私はダメな人間なんだ、だから幸せになるべきではないんだ、そう思い込むようになっていた。

今やっと、それがどういうことなのか実感しました。
私にとって、幸せに青春時代を過ごせたのはむしろ当たり前だった。
私にはそれを得る価値も権利もあった。ただ、たまたま運が悪かっただけなんだ。
そして、親へと溜め込んでいた怒りも、当たり前だった幸せを得られなかった嘆きも、
無理に抑え込まないで心から感じればいいんだと気づきました。
小さな頃の自分がそばにいるのを想像して、彼女がそんな感情を感じることを赦してあげました。
今は泣きすぎて胸がヒリヒリするけれど、少しだけ体が軽くなった気分です。

本当は、そういう知識は本とかで読んでずっと前から知っていたけど、
やっと実感できた感じ。ここ数日、勉強の方でも挫折して、
もう余計なことを考えて自分をこれ以上追い込まないように、
「今」にとにかく集中しすることを心がけるようにしたら、いろいろなことが一気に理解できたような気がします。

えっと、なんだかgdgdになっちゃったけど、私がいまの理科に至った過程です。
似たような境遇の人にとって少しでもヒントになればいいと思います。
長文&スレ汚し失礼しました。一応sageておきます。

217214…:2013/03/06(水) 18:58:10 ID:meitHwgw0
訂正
>>理科に至った過程です
は「理解に至った過程です」が正しいです。

218幸せな名無しさん:2013/03/06(水) 22:28:18 ID:3vn42I220
おおー、アメリカ留学??とかすごいじゃん。
事情は良くわからんけど、そういう状況にあるなら、
もう目の前の事をやるしかないよね。
つか、それ以外のことはできない。

ともかく、頑張れ!

219幸せな名無しさん:2013/03/07(木) 21:53:53 ID:yTFem4soO
《生きるチカラ》
傷ついた。
苦しかった。
泣いた。

それでも立ちあがり、
歩いて、歩いて、身につけたパワーが生きる力になる。

誰のためでもない、
自分のために歩くのだ。

220214…:2013/03/08(金) 10:15:54 ID:AQ//pD1M0
>>218
ありがとう!
実は今医療関係の勉強してるんだけど、
今日、患者へのカウンセリングの実技テストがあって
留学生だからインターンシップ探すのも難しいし
実際に患者さんと接したことなかったからすごく心配で……
でも担当の教授がとても親切で「とても頑張っている」と言われましたwww(//∇//)/
あと必要であればインターンを紹介してくれるとも言ってくれた ^ ^
考えてみればこの学校入ってからうつもあってか成績が思ったように伸びずに、
「頑張りが足りない」とか「もっと責任感を」とか学校関係者に言われ続けてきたから、
多分誰かに認められたって実感は始めてだと思う。
帰ってから嬉しくて少し泣いちゃいましたww

やっぱりこういった第三者からのフィードバックも心の栄養になるんだと実感しました。
あと、色々とぶつかってみるべきだなって。
218も頑張ってください!

221幸せな名無しさん:2013/03/09(土) 20:37:53 ID:dAXSI/7s0
父からは、有能な子役やテレビで話題になる神童と比べて「コイツはすごいな。お前も頑張れ」と言われ続けてきた。
それが昔から嫌でたまらなかったけど、それを伝えると「頑張れって言ってるだけだろうが!」と怒鳴られた。
母は自分の不幸話ばかりする人で、そして自分より不幸な身近な人の話題を出して「その人よりはマシだから」と締めていた。
なので私は、幸福を感じるとか好きだとか褒めるとかいうのは、全て他者と比べて感じるものだと思ってた。
それは比べるものじゃない、自分の中にだけあるもの、ということは潜在意識を知ってから知った。
そして両親のことがさらに嫌いになった。
今は親と離れて暮らしているけど、たまに両親と会って話をする度に気が滅入る。
でももしかしたら、数か月後にはまた両親の元で暮らさなきゃならないかもしれない。
それが恐ろしくてたまらない。
恐ろしがってると余計にそれを引き寄せちゃうからあまり考えたくないんだけど、
上手くいけば両親と暮らさずに済むんだけど、どうしても考えてしまう。

222221:2013/03/09(土) 20:47:14 ID:dAXSI/7s0
父からはしょっちゅう理不尽なことで怒鳴られてた。
大人になってから、母や教師から言われて当時わからなかったことが、理解できるようになったけど、
父から怒られた理由は未だに意味不明なことが多い。
父は今は歳を取って大人しくなったけど、私はまだ父が怖くて、話をする度に声が震える。

できれば親とは一緒に暮らしたくない。
両親と暮らしたらまた私は駄目人間になってしまう。
また実家に戻る羽目になった理由は完全に私の責任なんだけど。
だからこそ自分でなんとかしたい。

223幸せな名無しさん:2013/03/10(日) 23:50:54 ID:5Fv3yjUsO
>>222
私の場合、父親があなたの父親のような人だったんだけど、アファで態度が軟化したんでもしも良かったら頭の隅にでも。

「私の父親は父親にお似合いの世界へ引っ越しました。そこでいつも笑っています。ありがとうございます。」

これを寝る前に10回やった。(モノローグで)
最初は嫌な感じと、自分が恥ずかしい感じが出てきてたが、淡々とやっていたらあなたの父親のテレビのケースのようなことが一切なくなり、文句言う回数が減った。

224222:2013/03/11(月) 18:00:33 ID:7bgYGpU20
>>223
ありがとう。
他人を変えることもできるんだね。
その相手を引き寄せてるのは自分の意識だからかな。

俺ルール以外も理解できる父とポジティブな母を引き寄せてみます。

225222:2013/03/11(月) 19:20:02 ID:7bgYGpU20
と、思ったけどやっぱ今は無理だ。
親の事考えただけで気分が悪い。
親の声思い出すたびに気が滅入る。
昔は母の不幸自慢や愚痴も平気ではないけど聞けてたけど、
今は鬱(診断済み)があるせいか、母の話聞くと冗談抜きで死にたくなる。
できればあまり関わりたくない。

226幸せな名無しさん:2013/03/11(月) 21:14:34 ID:ln3O2BlMO
>>225
あまり関わる必要ないですよ。落ち込んでいるのなら、生姜おろし入れたホット蜂蜜ミルク飲んでみましょうや。

ミルク→セロトニン出して鬱改善
生姜→血行促進蜂蜜→インスリン分泌を緩やかにしてイライラしないようになる

227幸せな名無しさん:2013/03/11(月) 23:40:46 ID:7bgYGpU20
>>226
ありがとう。
何度も試したことあるけどそれが効くレベルじゃなかったみたいだよ。
今は抗鬱剤と漢方薬飲んでる。

あまり親の事は考えないで、完全に自立した自分を想像することにするよ。
ちょっと前までは、親と縁を切る想像ばかりしてたんだけど、
よく考えたらこれって親の事ばかり考えてることになるね。

228幸せな名無しさん:2013/03/13(水) 10:47:48 ID:FfPw5mSM0
>>227
自分の心にそれだけ他人が入りこんでるってことかな
自分にコントロールを取り戻して心を好きな事で満たしていきたいね

229幸せな名無しさん:2013/03/18(月) 00:54:10 ID:Xt7Ocs0A0
自愛を続けて最近良い感じだったのに
急にバイト先に父が来てすごく精神的に不安定になってしまった
お前みたいな屑でも100万回くらい死ねば少しは人間の心がわかるようになるんじゃない?
ってお客さんや同僚の前で言ってしまいそうになった

昔と今とで比べたらかなり父は穏やかになったし
泣きながら過去のことを謝罪されたりもした(てんで的外れだったけど)
でも許したら小さな時のわたしのかなしみはどこへ行けばいいんだろう
結局やったもん勝ちで、どんなに酷いことをしても後で一言謝ればすむんだったら
ずっとずっとそれに耐え続けてきたあの子があまりにも報われなさ過ぎる
過去を手放したくないのは自分自身だと、それが不毛なことだとわかっていても
ずっと憎んで蔑んでいたい気持ちが消えない
幸せにならなくていいから一生小さな自分をかわいそうがってたいとすら思う
まずいよなあ

230214:2013/03/18(月) 02:31:05 ID:ApwJIktg0
>>229
その気持ちわかる気がする。小さな頃の自分って、本当に苦しかったんだよね。
私の場合、そういう時はなるべくその怖がっている小さな自分を認めてあげようとする。
少なくとも、怖くて、辛かった私は、怖くて辛かったこと、それを一生懸命耐え抜いたこと、
誰かに認めてもらいたかったはずだから。
小さな頃のそういった感情を感じた場面を思い出して、そっか、辛かったね、わかってるって言って。
必要であれば、ホオポノポノでもしながら(ポノポノって英語で言うと日本語と微妙にニュアンスが違うみたい。
こっちの方が私には合ってるんで)
なんていうか、「自分で自分の親になる」って感じかなあ。
あの頃、両親ができなかったことを「大人になった自分」が親として子供の頃の自分にやってあげる。
それだけでも、随分と楽になる気がする。
許すのは、幼い自分のすべてを受け止めて、認めてあげられてからでいいと思う。
結局「許す」って、「さあ許そう」って思ってできるものではないから。

231幸せな名無しさん:2013/03/19(火) 10:52:36 ID:3HUyRSlgO
最近になってまたふとした瞬間に気づくんだけど、親のなにが自分にとって毒になってたか。
聞こえよがしに「役に立たないやつ」っていうんだ。

正面切ってでもきついけど、自分が少し離れてる時に呟くようにだとか人とひそひそ話するようにいう。
隣の部屋にいるとか、あからさまじゃない形で でもチラッと聞こえるかもしれない、もしかしたら聞こえないかもしれない距離やタイミングでいう。
自分が近づくと話を切り上げる。なにもなかったようなトーンで新しく話しはじめたり、声をかけてくる。

べつにあなたの思う形で役に立つために自分はいるんじゃないよって思ってあまり真に受けないようにはなってきたけど
誰であってもボソボソしゃべってたり近づいていったら話を止めて振り返られると、
なにか悪口言われてたんじゃないかって疑心暗鬼になるのが昔からなぜか常にあったのはこれだったのかってふに落ちてがっかりした…

そういえばその親はといえば、(本人いわく)まわりに役に立たないバカばっかり集まる、らしいので、本人がその思考がある・役に立たない人間である恐れを抱いてるのかもと思った。
自分自身はそんなに役に立たないひとばかりにであうなんてことないしなあ…
それにあまりに役たたず扱いしてくる人の役にはたちたくなくなるよね。

232幸せな名無しさん:2013/03/19(火) 11:18:51 ID:3HUyRSlgO
>>229
なんかその 許したら許し損! みたいな気持ち、わかる気がする…
握りしめてる間、怒りや悲しみが中で暴れてつらいのは結局本人ばかりなのに手放し切らない時ある。



一言謝ればすむんじゃないのであれば、なにをしてもらったりどうなれば楽になるだろう。それを相手に瞑想中のイメージの中で全部やってもらっちゃうのもひとつかも。
229さんのようになってもうたえられん!ってなったとき自分がよくやったのは、たえてきた小さな自分をまず抱き締めたよ。
「いままでこんなに頑張ってきたんだね、辛かったのによくやってきたね。」
「これからは一緒にいるから大丈夫だよ、泣いてもいいし悲しいって思ってもいいんだ、まもってあげるからね」って抱き締めて撫でてあげた。
就寝時に布団にくるまって、必要ならちょうどいいくらいのサイズの抱き枕やぬいぐるみをだっこして小さな自分を重ねてイメージ。

イメージの中の小さな自分が泣き出したら、一緒におんおん泣いて、泣きつかれて眠りに落ちる日もよくあった。
それを繰り返したら、なんとなくだけど、なにかが軽くなって、ちょっとづつだけど大丈夫になってきたよ。

大丈夫とはいっても、相手を許せるようになるっていうよりかも自分の中にある「許してやるもんか!」が薄らぐというか…
マッサージしたらずっとひどかった肩のコリがほぐれるみたいな…くらいのものだけど
でも続けると確かに変化はあったから、よかったら試してみてくだし。

233229:2013/03/19(火) 13:59:49 ID:Af1YnWzM0
>>230>>232
ありがとう。今は許せない自分でもいいんだよね。
インナーチャイルドを抱きしめるのもやってるんだけど、
もう大丈夫かな、と思ったらまだまだ過去の抑圧した気持ちが出てくる繰り返しで
ちょっと今回はその衝撃が強くてグラグラしてしまった。
出てくる度に、自分が自覚してるよりずっとずっと小さな自分は傷付いて我慢してたんだなあって思う。
引き続き昔の自分に寄り添うのを続けてみるよ。

234幸せな名無しさん:2013/03/20(水) 00:00:40 ID:oBO27W2AO
インナーチャイルドと現在の自分の悲しさなんかを、
もっと理解してあげれば今よりましになるのかなあ。
自分が思ってるよりも嘆きは深刻なんだろうとは思う。
確かに、辛さを否定しないで!何でわかってくれないの!ってどこかで思ってる。
自分の悩みなんか大した事じゃないです…みたいな
謙虚さというか卑屈さも手伝って余計に、嘆きを過小評価してるというか…

235幸せな名無しさん:2013/04/07(日) 22:46:56 ID:.IK3zWK60
両親と暮らしてるアラフォーです。いい加減、毒父と顔合わせたくない。今更ながら独り暮らしを思案中です。母親をおいていく事と、独り暮らしになるとカツカツの暮らしに成ることで少し戸惑っています。両親がまだ健康なうちに、一度は独り暮らししてみたい。独り暮らしを創造するとワクワクするんです。物件も概ね決めました。
多分、独り暮らししたら実家に帰る事はないでしょう。(盆や正月も)母親の事だけ気がかりです。誰かに背中をおしてもらいたい。優柔不断というか、自分で決断するのが苦手。これも克服したい。

長々とすいません。心のなかを吐き出したようですいません。

236幸せな名無しさん:2013/04/11(木) 00:27:25 ID:UZsjSCnEO
今回の新月、適した願い事が毒親もちにはよさそうな気がする。
「私は(親に頼らなくても)経済的に自立する」とかが例文にあげられてました。

ttp://homepage2.nifty.com/froms/declaration.htm

新月のソウルメイキングスレも参考にしてやってみようかな
一時半ごろからボイドタイムみたいだけど…

237幸せな名無しさん:2013/04/15(月) 12:55:02 ID:0.7f1cccO
>>235 潜在意識を活用するなら、条件など考えず、何もかもがすんなりうまくいって、一人暮らししている笑顔な自分を思い描きなさい。

239幸せな名無しさん:2013/04/17(水) 11:30:42 ID:H3LmCOFY0
>>238 当分長生きするだろうな

240幸せな名無しさん:2013/04/17(水) 11:43:53 ID:KFaDQGNUO
>>239

私が帰省した時には父が最近リポビタンDを必ず用意してくれるの
どうせならオレンジジュースとかがいいのにな(笑)

生徒には最高に人気あるんだから私たち家族にもユーモアでいてほしい。

241幸せな名無しさん:2013/04/17(水) 11:57:10 ID:Z78Gp7hI0
このスレがあって感謝してます。
小さい頃から友達と比較され、
今も私のことを下げることばかり言う。
毒母は死んだ父やいろんな人の悪口ばかり。
ここにいる人たちと同じ感じで、鬱にもなったわ。
パチンコ依存で父と共依存の毒母に育てられ
不安定な家庭で育ちました。
みなさんの自愛の方法を参考にしたいです。
あと今は派遣なので、いい条件の仕事について
家をでて自立したいです。
文章めちゃくちゃですみません。

242幸せな名無しさん:2013/04/17(水) 12:51:48 ID:KFaDQGNUO

同じ親に育てられたのにどうして子供は皆違うのだろうね…

人が違うのだから血の繋がりはあっても違うのは当然なんだけどね

姉は小学校の時から妙に大人びていて、クール。
かっこいいと周りからも一目置かれていた
中学ではモーパッサンの「女の一生」のような小説が好きでその他自然主義の「ナナ」など多くの小説、文学を読みこなしていた

兄は子供の頃から優等生でいつも目立っていた
口論になって嫌味を言い放ったり暴言を吐いて貶めてやるんだけど、「あっそうかもね」と軽く流されてしまい、挑発した私の方が恥ずかしくなってしまうという結果にいつもなる

私の強みと言えば、毒親なので相性は決して良くないんだけど、やっぱり両親は私に一番愛情を注いでくれていることが最近になって分かった、私が両親に一番愛されていることだ、それも無償の愛
なのに特に父親のことは好きになれない…
上手くいってるんだよね…それでも不満を感じるのはやっぱり私に問題があるんだね…私はいつも一人っ子?と聞かれる、それも何人もから

私だけを愛してくれるのが当然という傲慢な思いを手放します。

243幸せな名無しさん:2013/04/17(水) 17:48:51 ID:8xVX.hQ6O
>>235
やってみたら良いと思うよ。
今はメールでも連絡出来るし、電話や手紙でも連絡出来るよね。

244幸せな名無しさん:2013/04/18(木) 14:51:16 ID:zagqh0cAO
あーもうイライラする。
「私難しい話されても解らないから〜」って、今日も話にならなかった。昔からそうだ。
今思うと、母はコミュ障なのかもしれん。
話が通じない、自分が絶対に正しくていい人で周りは悪い、親戚の悪口ばかり。
振り回されて疲れた。

245幸せな名無しさん:2013/04/18(木) 23:08:39 ID:kSTkGGFM0
このスレやばい。めっちゃ共感する。私もずっと母に怯えて生きています。20代後半。社会に出て行けず未だに実家ぐらし。

人から酷いことを言われても怒るタイミングがわからない。飲みの席で頭からビールかけられても「あはは、冷たいですよ〜(^^)」とか言っちゃう。
自分を大切にするって感覚がわからない。自信がない。
やってみたい事があると言えば「あんたに出来るわけがないでしょ」
プレゼントを渡せば「あんたの選ぶものは私の感性に合わない」
毎日毎日嫌味ばかり言われ、少しでも反論しようものなら軽く三日は存在を無視される。おはようすら無視。
突然理由もなく不機嫌になるから毎日怯えてる。
目があっただけで「今あんた、あたしに死ねって思ったでしょ」と言われたこともある。

私は16歳から24歳まで鬱病になった。その時は気付かなかったけど、自分のこの歪んだ性格は母の影響だと最近気付いた。
それまでは母は絶対的存在というか、疑う余地も

246幸せな名無しさん:2013/04/18(木) 23:16:35 ID:kSTkGGFM0
245続き

疑う余地もなく正しいものだと思ってた。
30年近く刷り込まれてるから今更原因が分かったからってすぐ変われるものじゃないし、悔しさでいっぱい。
でも抜け出したい。
長文ごめんなさい。辛かった事吐き出したかった。
自愛やってみます。

247幸せな名無しさん:2013/04/19(金) 02:38:21 ID:yHRRQ8igO
>>245

ごめんね、大変失礼だけど読んでいて笑えた(笑)
「あなたにできるわけないでしょ」ってお母様が言うの?
私だったら「あなたのその低レベルで生意気に要求水準だけ高く求めるんじゃないよ」と言うかな…
「あなたのプレゼントは合わない」と言われたら私だったら「あっそうだった?失礼!所詮あなたはダサダサ(笑)」と言う

ビールをかけられたら…(これ本当の話なの?(笑))私だったら、熱めのお茶を頭にかけてあげるかな…
やってきたのは向こうだしどっちもどっちだから周りも責めないよ(笑)酔ったその場の勢いで許されるんじゃないかな

怒るタイミングが分からないことについてはあなたがお嬢様orおぼっちゃまだからだよ、不謹慎な例だけど黒田清子さん(紀宮様)がビールを頭にかけられたらびっくりして何もできないんじゃないかな(笑)

毒母の前にその職場尋常じゃないね(笑)

後あなた突っ込まれてるようだけど、突っ込み入れる人とか人が言った意見に対してそれ以上のこと言ってやろうする人観察してると、そういう人たちもやっぱり毒親の影響か半端なく、自己防衛が凄まじい(笑)
突っ込まれるのも嫌だけどね、距離を置いたらどうかな。。

248幸せな名無しさん:2013/04/19(金) 09:46:42 ID:qT4sDcnA0
>>247

ビールは本当の話です。
しばらくしてその時の話になった時に、「お前って何されても怒らないよね。打たれ強いの?鈍いの?」と言われました。
職場がと言うより、その人がちょっとアレなんです。

なんか怒るタイミングがわからなくてもいいんだと思えてきました。
ありがとうございました(^^)

249幸せな名無しさん:2013/04/19(金) 12:43:57 ID:yHRRQ8igO
>>248

元小泉首相も『鈍感力』って書籍出版してるくらいだからねo(^-^)o

250幸せな名無しさん:2013/04/19(金) 13:01:02 ID:ykEFmhbYO
>>248
その人本当にアレだね。
そんな奴にはバーン!て牽制しなよ、机ドンでもいいよ。
YouTub●eで見た(誰か忘れた)やつで、ボールを強めにバーンしてくる奴には即座にもっと強めのバーン返しか、あさっての方向に投げるといいって言ってたよ。
時には分かりやすい威圧も必要なんじゃない?

251幸せな名無しさん:2013/04/19(金) 15:40:42 ID:wOuHzHv.0
気分悪くしてしまったらごめんなさい。吐き出し。

やっぱり、お母さんが私の足を引っ張りまっくってる気がする。
誰かがいる時はサバサバしたかっこいい大人女子(撃沈)で
私と二人だけの時にネチネチうだうだしてきて、正直すごく気持ち悪い。

全部管理されてるし、親戚もお母さんの基地っぷりに歯が立たなくてみんなほったらかしにするから、私が人柱になってる。そんな感じ。
私が頑張って成果出すと全部台無しにするし、失敗すると喜ぶ。心身共に醜いなあ。

お母さんの言う話し合いは話し合いじゃなくて「自分はこんなにあんたのために頑張ってる!認めて偉いって言ってよ!」っていう押し付け。
私もお母さんとは違う形で頑張ってるから、認めてほしいっていう主張は鏡になって現れてるのかもだから
私もお母さんが私とは違う方面で頑張ってるんだって認めて誉めてあげようと思う。

ここを見て人は鏡だと分かったから、お母さんのいい面も悪い面も私にはあるんだろうなあと思う。
とりあえずくどくなく簡単にわかりやすく、第三者の目線で自分を見て、自分と相手を半々で思いやって、見返りを求めずに無償で自分の幸せをおすそ分けしてみる。
無償の優しさが本当の愛情なんだろうし。
あとは、上から目線にならない。相手を見下さない。謙虚に。

どんな最低な大っ嫌いな人だろうと、私じゃない他の誰かからすれば最愛の人かもしれないから、誰かの最愛の人をズタボロにしてはいけない。
自分の考えを全ての人が受け入れるとは思わないこと。必ずしも私が正しいとは限らないから。
どんなことだろうと私が心を砕いて開いて話せば、否定ではなく肯定して聞き入れれば相手も安心して話せる。

世の中にはたくさんの似たような違う人がいて、それぞれに違う悩みで同じだけ悩んでる。
だから悩みに大きいも小さいもない。
自分の全てを認めてもらう事は難しいし、それが当たり前だけど、できるだけ自他共に多くを肯定してあげようと思う。
それをするには、これらには関係のない細かい足の引っ張りを眼中にいれずに、無いものとして扱うのが一番だなあ。

私は一番面倒な足をひっぱる人がお母さんだから、正直別々に暮らしたいし全て自分で管理する。
自分の名前も根本的なところから精神的苦痛で苗字以外全て変える。
もうお母さんは私にっとって必要じゃない。お互いに良い距離を保ちつつ、離れて別々にしあわせにやっていける。もうここまで来てる。
あとは自分の思考やお母さんの努力を認めて受け入れよう。
そうすればお母さんは私の足を引っ張らないし、共依存ではなくなる。

大丈夫、私にはできる。
これができるようになるためにお母さんの所に生まれて、今まで死ねずに育ってきたんだから。
そう考えたらお母さんにも感謝しなくちゃいけないよね。
今から私、私もお母さんも、これから関わる人(仮に人でなかったとしても)達も全て愛して生きる。

この世に生まれて愛し愛されてはいけない人なんていない。
生きとし生けるすべての方々が、毎日幸せであればいい。
長々とごめんなさい。皆さんにも幸あれ。

252幸せな名無しさん:2013/04/20(土) 00:08:25 ID:zCt5pvUk0
お母さんに同意すんのやめな
確かに足を引っ張る
大好きだけど、母は母、私は私なんだ
母が私を肯定しなくても私は私を肯定しなければならない
まじで

253幸せな名無しさん:2013/04/20(土) 00:59:49 ID:.AkitPJ20
>>251
うわ〜
なんか本当に母親に洗脳されてるねー

254幸せな名無しさん:2013/04/20(土) 08:59:54 ID:RcS5qUjY0
このスレ見てたら、封印がとけたかのように色々思い出して来た。

高校生のとき、自傷がやめられなくなって苦しくてどうしようもなくなって勇気をだして母親に相談した。
私「私鬱病かもしれない。病院にいきたいんだけど…」
母「鬱病になるような頭のおかしい人間はうちの人間じゃない。」
ただ一言そう言われた。
なんでだろう。どう考えても母親がおかしいのに、その時は自分が頭おかしいから鬱病になるんだってすごく自分を責めたな…。

自己肯定感も全くない。
人としゃべろうとすると頭真っ白になってしゃべれない。
母親の目が気になって本当に着たい服が着れない。
毒母に育てられたからだよね。
しかも今気付いたけど、私いつの間にか旦那にも母と同じ態度とってた。
このままじゃ子どもも私と同じように育ってしまうかもしれない。
連鎖断ち切らなきゃ…。

255幸せな名無しさん:2013/04/20(土) 13:21:07 ID:c7O/drYc0
>>254
気づいているからもう大丈夫だよ。
自分を大切にしてもっともっと素敵にもっともっと幸せになってね。

256幸せな名無しさん:2013/04/20(土) 18:07:22 ID:eOAiXBAwO
>>254
大丈夫だよ。誉め日記の本の事を調べてみて。

257幸せな名無しさん:2013/04/20(土) 18:30:13 ID:8ihU4nfE0
私も親とはつらい日々だったときあります。
潜在意識でメンター、になる人や、師匠になるひと、なぜか惚れ込んでしまう人などを
引き寄せるとか、助けも大切かな。
私は瞑想をしてたので 尊敬できる師匠が欲しいなと無意識に想ってたらできました。
その時は引き寄せの法則とか知らなかったけど。
自分の環境や親を超えたい自分のからを破りたいのかもね、もしくはとても大きな挑戦を抱えてるのか、
自分を傷つける行為などは、生きるという(性)に対して好意的にうけとめられるように
チャクラ瞑想とかもおすすめ、生命をつかさどる、第1チャクラが閉じてしまっていると
性エネルギーを快く出すのが怖くなり,自傷してしまったりします
難しく考えないで、簡単にすんなり良くなるとふまえるのがこつ。

258幸せな名無しさん:2013/04/21(日) 08:23:47 ID:sLby5EoA0
254です。
>>255
はい、気付けて良かったです!
ありがとうございます!
>>256
褒め日記やってみようと思います!
ありがとうございます!

259幸せな名無しさん:2013/04/22(月) 01:18:11 ID:7NVUbiz20
>>254
ヌゲー
なんで毒親に毒されてるのに結婚できるの?
羨ましい

260幸せな名無しさん:2013/04/22(月) 10:00:59 ID:oAue4scgo
>>259
エゴで関連付けしてないからだよ

261幸せな名無しさん:2013/04/22(月) 19:53:41 ID:tFclEpSg0
初レスですが…
大丈夫、みんな親の毒から抜け出せるよ。

私の親もアル中で暴力暴言は当たり前、毎日包丁振り回されビール瓶で後頭部殴られ、
死ねと言われ続けて大人になりました。

現在20代後半、ACで長年苦しみましたが今は幸せです。
たぶん近々、幸せな結婚ができると思います。
親のせいにしない、自分の人生の責任は全て自分でとる、と決心してから変わってきましたよ。

個人的には、まず親に対する憎しみを解放することをおすすめしたいです。

262幸せな名無しさん:2013/04/24(水) 00:30:41 ID:41JNaG9k0
親から解放された方たちは具体的にどんなことをされましたか?

私は虐待とまではいかないけれど、親からは兄弟差別や無視、悪口(親が私の悪口を他の兄弟に言う、両親がお互いの悪口を私に言う、両親がお互いの実家を悪く言う等)
理不尽に怒鳴り散らされる、くさされる(外で誉められたことを話すと、その人は本当はこんなこと思ってるからいい気になるなと言われる)等々、
言い切れませんがたくさんのことをされてきました。

それでも経済状況は悪くない家庭だったので普通に大学も出してもらいましたし、自分は普通だと思っていました。
しかし、最近になってようやく自分の心の傷に気づきそれが人生によくない影響をもたらしているのだとわかりました。

どうにかしてこの呪縛から脱したいのですが方法がわかりません。
昔のことを思い出し泣いてしまったり、親に同じことをやり返したいとさえ思ってしまいます。

親と距離を置くのがいいと思うのですが、就活はしているものの現在無職ですぐに自立はできません。
自己の無価値感が強く、就職にも影響しそうです。

親から解放されるべきと頭でわかっていても感情がついていきません。
どなたかアドバイスをいただけませんか。
とっちらかった文章でごめんなさい。

263幸せな名無しさん:2013/04/27(土) 05:49:32 ID:Q0Xob4hw0
初めてここ見たけど仕事に就けないとかついても怖くて仕方が無いとか
同じような境遇の人が多いですね。社会人になって就職しても続かない。周りが怖く感じる。
書き込みも分かる分かるって思うのが多い。

うちの親は過干渉。ずっと当たり前って思っていたけど実際は違うみたいですね。
子供のころは勉強に対して厳しくて、怒られてばかり。
基本の気持ちは「あなたの将来を思って叱っているんだ!」だと思います。
その気持ちは「心配性」から来ている思います。

だから私も厳しい社会でがんばるためにがんばらなきゃ自分を鍛えなきゃと
思いながら過ごしていましたが、怖くて社会に出られません。

「あんたは甘い」とか「そんなんでは世間を渡っていけない」とかちょっと愚痴をこぼしたら
言われるので、今では言わないようにしています。
「仕事は嫌だったらやめてもいい」って言う割には「辞めたい」といったら
「やめたら駄目だ」というのでわけが分かりません。
後で分かったことは「何年も勤めてやめるんだったらいいけど、数ヶ月でやめるなんて駄目」だそうです。
学校もいじめで苦しんでいて相談したら「嫌だったら休めばいい」と言ったのに、いざ「休みたい」と言ったら
「社会に出たらもっと厳しいことがある。気にしすぎ。馴染めないあんたが悪い」とかそんな感じに言われ混乱しました。
これも後で分かったことは「学校を休んだら子のこの将来に悪い」という気持ちからだったそうです。
だったら最初から「やめてもいい」「休めばいい」なんて心が広いフリなんてしなきゃいいのに。
言った気持ちと本心が違うことが多いのでどういう行動をとったらいいのか分からないときがあります。

解放がんばって行きたいと思います。

264幸せな名無しさん:2013/04/27(土) 08:27:55 ID:uYnE2nnc0
俺の親も毒親かもしれない。よくわからないけど。
親はいつもイライラしてて怒ってる。
よく「○○さんちの家ではそんなことしたらぶん殴られるからね」とかとにかく世間の意見や他の家の人のものさしで俺をはかってくる。
母親の意見はあまり聞いたことがない。

それと、すごく強がりで自分で自分のことを自信があるだとか言ってる。
過去の自慢話もめっちゃする。学歴大好き人間。
食事中は「この食べ物は高いんだよ、お前には価値はわからないか」とかばっか。
それと争いがおこるように誘導してくることもある。
俺に対して過干渉で過保護。
俺は小さいころやりたくもない習い事をたくさんやらされた。
他にも他人の子と比べられたり。


これって毒親なの?

265幸せな名無しさん:2013/04/27(土) 12:34:10 ID:.qW6gvs.0
>>264
自分の気持ち次第だと思うよ。
あなたが毒と思うなら毒、思わないなら毒じゃない。
微妙なモラハラって異常性に気付きにくいよね。
他人に言っても「そんなことどうってことない」って言われかねないし
自分でもそう思ってしまったりね。
でもどこかで傷ついてたり違和感あったことが積もり積もって噴出するんだよ。
私の場合はそうだった。

266幸せな名無しさん:2013/04/27(土) 18:13:51 ID:LKC0gK9c0
>>264
かなりそれっぽいけど、やはりあなた自身がどうなのかが重要な気がします
そんな親に足を引っ張られてる、生きるのがつらい、と思ってればクレンジングなどをやったほうがいいし、
そんな親を引いて見られるなら問題ないと思いますよ

ちなみに自分は20歳すぎるまでに問題に気付かず、気づいたら骨折していて動けないぐらいの状態でした

267幸せな名無しさん:2013/04/28(日) 09:13:22 ID:pT/agxe.0
>>264
居心地が悪いなら、毒親と切り分けてしまっていい気がします

268幸せな名無しさん:2013/04/29(月) 20:53:06 ID:DLoWR0pkO
毒親についていろんな書籍出てますが、参考にした本やサイトありましたら教えてください。

何があっても頑張ってきましたが、ひとりではもうどうしようもなく、何をどうしたらいいかわからなくなりました。
誰かに相談したいけれど、誰が親に通じていて話がややこしくなるかと不安だし、
毒親でもなんでもなく自分がただの甘えたをしてるだけなんじゃ…それもないとはいえないと考えては、
それだけじゃ遊びたいとかも思えず起き上がれない毎日になったりまでならないだろうし…。
こんな生活終わりにしたいと思いながら身動きとれなくなってます…

269幸せな名無しさん:2013/04/29(月) 23:40:04 ID:WtLBMJLg0
>>268
他人の価値観による毒親判定よりも、あなたがどう感じているかが大事なのでは。
憶測だけど、自分の親が毒親にカテゴライズされるかを調べたいのですか?
意味がないとは言わないけど、今は自分の癒やしを最優先にしたらいかがですか?
特に今精神が弱ってるみたいですし。
インナーチャイルド で検索すると癒やし法とかいろいろ出てきますよ。
相談相手は身近な人よりも、きちんとしたカウンセラーの方がおすすめです。

270幸せな名無しさん:2013/04/30(火) 01:29:08 ID:pISovKqYO
>>269

>>268です
うーん、カテゴライズされるか否かは「一般的に毒親とはこう」がわかる分には納得できていいかもしれないですが、
どちらにしろ困っていると感じているのには変わらないのであまり関係ないです。

そうではなくて、いままでインナーチャイルドを抱きしめたり自愛や色々な方法をしてきて、効果も感じたりしてはいるんですがループしていて今一つ変化に至れないことと、
毒親かも、とわかったあとの対処というか…自分では考え付かなかったようなヒントや気づきがありそうなら知りたくて。
エネルギーがかなり低下しているのもあってか、気になる本を端から端まで読んでみようというのができなくてここで聞いてみました。

自分を癒すのを最優先に!もちろんですよ、ありがとうございます^^

271幸せな名無しさん:2013/05/02(木) 19:45:16 ID:wVG1qN860
うちも毒親。
ずっと否定されて育ったから、自己否定半端ない。
愛がなにものか知らないから、自愛って?て感じ。

感情ぶつけられて怒鳴られ、家から放り出される。体罰もされた。
そんな子供時代がトラウマで、いつも不安と恐怖が習慣化され、社会に出てから不安障害とパニック障害。
その時も母親に認めてもらえず、1人で病気と闘った。

現在、親とは既に5年会ってない。
病気は落ち着いたし、少しずつ自分を認められるようになった。

もう一生会わなくていい。
その方が上手くいってる。
自愛とかよく分からないけど、親と関らなければ平和でいられる。

272幸せな名無しさん:2013/05/04(土) 23:47:41 ID:J6BpHcF.0
カウンセリングは色々受けたし自分でも勉強した。
心理もスピリチュアルもやったけど、結局は一時的な気休めになっただけ。

親から抜け出すために仕事もがんばって評価された。
でも力尽きた。
もう働くのも人間関係作るのも疲れた。

今は十数年ぶりに親と同居。
独り暮らしが好きだけど、社会に出て稼ぐことに疲れた。
それなら実家で毒親と過ごすのと大差ない。
社会も毒親も同じようなもん。
どっちも嫌ならじっとしてる方が楽。
親が年取って言葉の暴力しか使えなくなったので、スルーしとけばいいだけ。

幼少期の不幸を乗り越えようと色々やったけど何一つ実を結ばなかったよ。
人間が嫌いになってしまったんだと思う。
自分も含めた人間全部が。
だから上手く行ってても壊して独りになろうとするんだと思う。

家庭環境が原因だろうけど、頑張ったら乗り越えて幸せになれる思ってた時が一番幸せだった。
今はもう諦めました。

こういうサイトはずっと読んでたけど、最後に一度書いてみようと思った。
諦めよ!と思ったら考えがまとまって書く気になった。

独り言スレにすれば良かった。
でももっかい書くのも面倒なのでここにかきます。
すいません。

273幸せな名無しさん:2013/05/06(月) 14:45:54 ID:645tRgPQ0
もーやだ。
うちの親は過干渉で何でも仕切りたがる。自分の思うようにならないと異常なほどの反応を示す。
『ええーー?!』『なんでなんでなんで?!』『どうして?!ひぃーーーー』とか、
大したことでなくても予想外の事態には適応できないらしい。
そして思い込みが半端じゃない。
私が昔テレビを見て子役になりたいといったら『あんなのだめ!人生がダメになる!』とか、大人になってもう一度そういう話をすると『あんな水商売みたいな人たち』とか『そんな下らない仕事』ってバカにする。

そのくせ、『私はあなたの好きなこと何でもやらせてあげる』って意味のわからないこといってる。
私はこんなにしてあげてるのにってゆうのをずっと暗に出してくる。
怒っても逃げる。話し合いができない。見ないふりしてやり過ごそうとしているから、結局お互い理解しあうということができない。
一人で部屋であばれるしかない。泣いて訴えてもケロッとされて、何事もなかったかのように普通にされる。
もう私なんていてもいなくてもいいと思う。
できるだけ早く死のうと思う。

274幸せな名無しさん:2013/05/06(月) 16:14:28 ID:NBYuivYM0
>>273
死んじゃダメだよ。
何歳かわからないけど、できるだけ早く自立しよう。
私も頑張るよ。ですが

275幸せな名無しさん:2013/05/06(月) 16:15:34 ID:NBYuivYM0
最後打ち間違えたwすまん

276幸せな名無しさん:2013/05/06(月) 19:51:37 ID:pnbLdwrsO
>>273 似てるわぁー!私は干渉されるのと、やりたい事を批判されるの等いやでいやで家を出ました!進路の事で私が販売の仕事につきたいと言ったら母親は「販売なんて水商売と一緒よ!販売行くなら出ていけ」父親は「何のために商業高校行ったんだ!お前は高校を選ぶ時から間違えたんだな!」と言われました。

家を出れるほどのお金も無いし未成年は保証人が必要で家を出られなくて、結局事務に行きました。「中学から将来の事考えてる子の方が少ないんじゃない?(笑)」と会社の先輩に言ってもらい気持ちが軽くなりましたよ。

早く出た方が良いですよ。私は家を出たとき物凄い幸せで解放され自由になった嬉しさで胸がいっぱいになりました。今でも当時の事を思い出すと当時の気持ちや感情が鮮明に蘇ります。会社での立場は下っ端で女で給料が少ないのは社員も他営業もみんな知っていました。一人暮らしを始めたとき他営業所の色んな人達からよく言われました「やっていけるの?」と。胸を張って言いましたよ「金で自由を買ったんだ」って。そう言うたびに更に実感が増し幸福になりました。生活は苦しかったけど実家に戻る事を考えると全く苦じゃありません。

がんばって☆彡

277幸せな名無しさん:2013/05/07(火) 03:23:56 ID:M6fWZdcAO
>>272
わりと同感。共感。
ドクオヤも社会の人間関係も同じに思えるわ。
私も長いこといろんな仕事してみたけど、がっかりすることが多い。いい人にも出会えるんだけど、心から信用してるかっていうとそうでもない。どこか人間関係に絶望してる。距離をおいて、いつ裏切られても恨まないように覚悟してる。
本当は自分も他人も信頼して自信もって人生を楽しみたいのだけど。

会社の人間も親も表ではニコニコしながら影で悪口ばっかり言ってるのをみると、自分もどこかで言われるんだろうなという不安が起こる。それを辛いと感じながら奮いたたせて会社に行ってたら病気になった。
今は治ったけど。

なんだか、書いたらちょっとスッキリしたな。

278幸せな名無しさん:2013/05/08(水) 08:43:36 ID:4IFD3/Bk0
実現スレ354さんへ

七章や認識の変更をしていたら、ある日突然現実が動いた(母から謝罪)のですか?
その時のあなたなら例の復縁したかった彼との現実も動かせたかもしれないですね。

279354:2013/05/08(水) 22:04:53 ID:TQAzbvTc0
>>278
認識の変更をしたからなのか、分かりません。
ただ、それを体感した時は、自分の世界の属性を『幸せ=叶う』と決めただけでした。
自分の世界は私に幸せな経験しかさせないので、私は何もする事がありませんでした。
その後、

280354:2013/05/08(水) 22:13:57 ID:TQAzbvTc0
>>279
途中で書き込みを押してしまいましたー。

その後、閃きの様なすっきり感は消え、マイナス思考も以前の様に生まれました。
今もそうです。
なので、今認識の変更が出来たままかと言うと、分かりません。

ちなみに私の本願は復縁でしたし、今は大好きな彼氏&結婚が本願です。
母親が私の本願を遮る原因だと気付いていても、現実の母親との関係をどうこうしようとは思いませんでしたよー。

281幸せな名無しさん:2013/05/09(木) 20:25:40 ID:lUg/O7E.O
最近はもうわりと母に対する恨みみたいなのは無くなってきた。
セドナが効いたのかな?
被害者で居るのは居心地が良かったと認めた。
さぁ、これから何処へ行こうかな。

282幸せな名無しさん:2013/05/10(金) 13:46:38 ID:jV0QzEV60
最近、「少女革命ウテナ」がものすごく気に入ってます。
ウテナとアンシーの関係って、「ひとつの人間のふたつの部分」「表裏一体の関係」なんですよね。
アンシーは「世界から否定された自分」で、家族を守るために自らを二重の棺桶に閉じ込めて、「魔女」として恨みをぶつけられる存在。
ウテナはそんな自分を救うために、そして自らを肯定するために作られた「気高く理想的な自分」で、「白馬の王子」として囚われの姫を救おうとする。

結局行き着いた答えが、最終回の
「いつか一緒に輝いて」
って言葉だと思うんです。

そして、真の幸せは棺桶の中ではなく外の世界で、そこへ行くには自分の足で歩き出さなきゃいけない。
「女性の自立」がテーマのアニメなんですが、「ACの自立」としても当てはめられるんじゃないかと思います。

難解な物語ですが、少なくとも私は色々なことに気付かされた気がします。
このスレの方々、個人的にはこう言った作品もオススメかもしれないです。

283幸せな名無しさん:2013/05/10(金) 16:11:13 ID:1.GVlHpwO
>>282
それ見てたわ〜。懐かしいな。歌も好きで、よくカラオケで歌ったよ。

284幸せな名無しさん:2013/05/12(日) 14:21:39 ID:m0rG49MMO
親が原因で潰されてる、毒親だ と気づいたら家を出る以外方法ないんだろうか。
どうも「ああ捨てられるんだな」という意識になってしまってこわくなる。

ちいさいころからよく捨てられる、ごはんもらえなくなる、ってよく思ってたのは気づいてたけど、
なんでこんなに家にいるの辛いって思っても出てく!って飛び出てしまえないかって考えてたらそれがでてきた。

ああやっぱり家族じゃないんだ、捨てられるんだ…となる。
血は繋がってるのに。

大丈夫、捨てられるわけじゃない、離れた方がお互いに楽ならそれでいいじゃない…と頭でわかってても涙が出てくる。

285幸せな名無しさん:2013/05/12(日) 23:28:43 ID:wJ1cQ1y.O
>>284 そんな家族、アンタから捨てちまえよ。捨てられるかもしれないなんて子供に思わせるような親、どうせ家族なんかじゃないんだよ。自分の悲しみの奥に、今まで子供だから、無力だから、捨てられるからと抑圧してきた怒りの存在に気づけよ。


ゆほびか6月号
人生をがんじがらめに縛ってきた「理不尽な母」と絶縁した私の選択


という記事を読んでみてくれ。アンタの役に立つかもしれないから。


勝手に「捨てられる、家族じゃない」なんて受け身に思って悲劇ぶって泣くなよ。今からおまいは強く雄々しく自分の選択で生きていくんだからな。頑張れp(^-^)q!

286幸せな名無しさん:2013/05/14(火) 09:13:43 ID:kkbXaaoY0
もういいや。
親に認めてもらえなくても、自分自身を認めてあげて
自分の周りの人のことも認めて受け入れられるようにしないとね。
否定されるのは悲しいから、私だけでも自他共に全て受け入れてあげないと。

今まで培った独断と偏見を捨てよう。
全てにおいて自分が正しいだなんて、そんなの絶対に違うし、おこがましいよ。
謙虚に。上から目線になってはいけないよ。

親を反面教師にしなければ。

287幸せな名無しさん:2013/05/14(火) 10:42:16 ID:sR.quzjc0
なんで独立しないの?
そんなに嫌なら今すぐに離れるべきでしょ。
そんなに嫌いで自分の人生に悪影響があるのに離れないってのは矛盾している。

288幸せな名無しさん:2013/05/14(火) 11:56:17 ID:2UONbeaQO
>>285
おまい…いい奴だな…
(つ∀;`)

289幸せな名無しさん:2013/05/14(火) 14:01:30 ID:lRUGqZb20
>>287
結局ここにいる人たちは親がなんだとか言っていても甘えてますからねぇ。
自立できないあまちゃんです。親のせいにして恥ずかしくないのかな。

ここの人は人生が上手くいかない理由を親のせいにしてるのだから成功したら親のおかげと言わなきゃね(^-^)

290幸せな名無しさん:2013/05/15(水) 03:53:28 ID:Gu67JuFM0
介護要員にするために子供が独立できないように無力化して家に引き留めようとする親がいると思う。

291幸せな名無しさん:2013/05/15(水) 03:57:14 ID:Gu67JuFM0
介護要員にするために子供が独立できないように恋愛・結婚を潰そうとする親がいると思う。

292幸せな名無しさん:2013/05/15(水) 11:35:26 ID:raE8wlyc0
ここを読んでいたら自分の親も毒親のような気がしてきました。私の両親はとても厳しく、私自身も子ども時代から厳しくしつけられ育てられました。社会人になった今でも門限があります。
私は大学からある専門的な方へ進み、今年から社会人になり専門的な仕事をしています。でもその専門的な分野は就職先がほとんどなく、あってもバイト代に毛が生えた程度の給料しかもらえない仕事が多いです。親(特に父親)は公務員で学校の教授なので給料の低い私を馬鹿にしてくるし、「だからそんな専門的な道に進まずに普通に就職すればよかったんだ」としょっちゅう言ってきます。父は給料の低い人や学歴の低い人をすぐに馬鹿にするし、私のことも「あんなに大事に育ててやったのに結局低所得者になった」と言ってきます。私は昔から親の顔色を伺いながら生きてきたので、最近本当に嫌になってきました。おかげで自己否定感が強くていつも物事を悪い方に考えるようになってしまいました。
今日は自分の誕生日なのに、父から「誕生日おめでとう。近眼的な考えでなく将来を見て一年をお願いします。」というメールが来て朝から嫌な気分になった。
こんな親とどう関わっていけばいいんだろう…なんだかもういろいろと疲れました。

293幸せな名無しさん:2013/05/15(水) 11:50:42 ID:EfkIqzjoO
>>292
わかるよー。その専門的な分野が好きなんだよねぇ…。うちもそうw

294幸せな名無しさん:2013/05/15(水) 12:34:11 ID:MEeMytp2O
>>292
生きていく上で経済力や必要最低限の常識はとても大事。
それが無いと苦労するんだよ。
お父さんはその苦労を良く知っている。
あなたの事を愛しているからそんな苦労をさせたくないんだよ。
経済格差の事を詳しく調べてみて。
お父さんと同じ世代の経済格差の事も。

295幸せな名無しさん:2013/05/17(金) 09:03:28 ID:a7s1gAD.O
>>292さん
お誕生日おめでとうございます!

自分でやりたいことを見つけて学校もちゃんと卒業し、就職までされた292さんはすごいと思いますよ。
「近眼的でなく将来を見て…」一時的に熱に浮かされた状態になったようにお父様にはみえてるんでしょうか…
低所得であるにも関わらずその職を選び目指された理由は292さんのなかにちゃんとあるとおもいます。

公務員をされていて、かかれてあるところから推測するに、なによりも安定・社会的地位が価値観の高い位置にあるお父様なのかと思いました
所得や安定なんてとは言いませんが、世の中それだけが価値のすべてではないのに。

おめでとうを言ってくださるところをみると、その価値観から、先々大丈夫なのか苦労させやしないかと心配してくれているようにもみえます
まず自分の子が働ける健康体であることや自立してゆけていることなどに気づいてくれるといいですね。

296幸せな名無しさん:2013/05/17(金) 09:37:46 ID:a7s1gAD.O
>>285さん

>>284です。
なんだかいままでにみないくらい力強いレスありがとうございました
これは怒りなんですね。もうこどもではないですが、認めてほしい愛されたいという染み着いた思いは気づいてからもなかなかうまく薄れないのがかなしいなぁ

ゆほびかって健康雑誌だとばかり思ってました
現在でている6月号でしょうか、探して読んでみます!ありがとう
しばらくの間混乱しすぎて、情報を探しだしたり考えを整理したりできる頭でなくなっていたので、すごく有り難いです



愛情を一時でも得るため(得られたと自身で感じるため)にやりたくないことでも頑張ってやり、成果が出てもたりない部分を指摘されるので更に歯を食い縛り、
求めていないものでも受け入れ、病気である間は慈しむしぐさをみせてもらえたのかだんだん病気がちであるようになってました。
ずっと頑張る方向を間違えてました。

気分はいつも捨てられたのを拾われてきた犬か猫のようでした。いつまた要らないと言われるか、無能とののしられる居場所のなさと「何をやってもだめな自分」というレッテル。
実際はそとに出ると優等生として扱われるので、よけいそのギャップに困惑するのくりかえし。

家族を捨ててしまえたら楽なのかというと、自分が捨てられるのを恐れていたせいか、それは違うなという思いがあります。
家族自身が「認められない愛されない、もっとこっちをみてほしい」という不満を抱えていたからこそ、私に理不尽な要求を繰り返しているのだとだんだん気付いてきたこともあり、なんとかできないのかと考えてしまっています。
なんだかんだ言って、わたしは家族を愛していて、みんな過去から解放されて幸せになれたら
それが一番良いです。

297285:2013/05/18(土) 19:44:07 ID:tLCGxP/cO
>>296 今までの自分なんか蹴トバシてやる。

そのつもりで、ちょうどいい。

いちばん 大切なのは、自分自身にうち勝って、自分の生きがいを貫くこと。

これが いちばん 美しい。

by岡本太郎

298幸せな名無しさん:2013/05/18(土) 21:10:03 ID:qpdAGF8.0
>>292
うちの親もそんな感じで人のやる気をなくさせてくれるよ。
こっちだって好きで薄給なのではないし、人生計算して生きるように教育されてないし。
うちの親は自分の不安を人にぶつけているように、私は感じている。
親と関わりあわなくていいなら、少し離れていたほうがいいと思うよ。
距離が近すぎるとイライラすること多いと思う。

299幸せな名無しさん:2013/05/20(月) 23:12:20 ID:nqtV2D8.0
38歳、難病もち(寛解してるっぽい)。
母が過干渉で母子家庭(父あぼんで不仲)。パチ依存。
過去に家を出たけど婦人科疾患から入院になり出戻り。
また家を出ようと思ってるけど、母の刷り込みがこわい。
病気になるのではないか、なんとかかんとか。
今思えば婦人科疾患は毒母の呪いな気がする。
情けない書き込みスマソ。

300幸せな名無しさん:2013/05/22(水) 23:42:38 ID:GAoNv1V.O
>>296
>>284さん、まだいるか?>>285だ。


一度、引き寄せの法則体験談集の中の、
ザ・シークレットその134よりレスNo.467ー473と、


スピ系のブログで、(タイトルにドン引きだが…)《この地球が愛で満たされますように…》の
□恋愛や結婚をうまくいかせる方法(親とのトラウマ解消)


この2つの記事を読んでみて欲しい。 役に立つかもしれないし、実行したら何か変わるかもしれないから。



ここは、毒親育ちの『☆願望実現☆』のスレだからな。284さん、願いを叶えるんだよ。



284さんに、幸あれ!!

301299:2013/05/23(木) 16:08:05 ID:hN2fb/V60
やっぱり家を出ようと思いました。共依存になる。

302幸せな名無しさん:2013/05/25(土) 12:04:46 ID:YJIIFH1YO
>>300さん

>>284>>296です。
そればっかりに焦点あわせすぎないよう、あまり見にきてなくてすみません
わざわざ探してくださってるのか、それとも>>285さんもにた状態でおられるのか…何度もありがとうございます


《この地球が愛で満たされますように…》のブログは初めて見ました!
毎日のように更新されてあるので、すこしづつ遡って読んでみます。
ドン引きどころかほんとにそうだと思いますよ、愛でみたされますように。
なかなか普段口にすると引かれる文言ではありますが(笑)

□恋愛や結婚をうまくいかせる方法(親とのトラウマ解消)
2012/08/09の記事ですね。
体験談集もそこだけですがまず読みました。
潜在意識をしる前から書き出してみる方法はやってみてます。あれは良いですよね、考えていることでバラバラだったものを可視化することで繋がりが見えたり、スッキリ納得できるものがでてきたり、向き合える時間になったり。

親からのネガティブなものが影響して、はそのとおり。もう何年もいろんなやり方を取り入れてますが、まだまだ溜まりにたまっているようで…まだまだ足りないのかな。
また瞑想にたちかえる時期だなと感じていたので、参考にしながら書き出し法も続けてやってみます。




前回かきこみさせていただいてからもどうしていくべきか考えたりしていました。そしたら新たにブログ記事に出会い、その内容にハッとしました。

捨てられる不安のメカニズム
こどもはハイハイをし、だんだんヨチヨチ歩きをしてゆく時期(これは既に親から離れ自立する第一歩にあたる)に、進んだ先から振り向いて親を確認する。
その時に親がどんな顔をしているか…喜んで送り出してくれているかを見ているんだそうです。

捨てられ不安のあるひとは、この時に親が悲しそうであったり離れて行くことを歓迎されないなどのメッセージを暗にでも受けていて、
そういうことが続くと「自分が自立してゆくことは悪いことだ」「親を悲しませてしまった」「そんな自分は捨てられてしまう?」という意識が無意識に植え付けられ、自立の衝動を抑圧してしまうそうです。

それだけでなく、成長してゆくにつれ親の手を離れようとする時・成功した時にも喜ばれない、不機嫌になられる…逆に失敗したり落ち込むようなことがあると親が元気になる。
親自身が子に離れられないように、成功を潰したりもして…ついには見捨てるぞ!と脅しも始めると。

私の場合は病気であることと、それによって社会不参加になりがちなことがこれにあたりました。私が病気でいると親は献身的に優しくなり落ち着き、
元気になってくれたらなによりだといいながら、私が働こうとすると職業批判したり…一人暮らしできそうになると親本人が大病したり泣いて見せたり…

本当に書かれてあることがしっくりきすぎて、びっくりして、腑に落ちました。


幸あれ!この世界が難しく設定したゲームなら、クリアしていけるはず。ずっと続くダンジョンから出ることを選びます。
いまはもうちゃんと不快だって感じられるから、感情ナビははたらいてるはず…

303幸せな名無しさん:2013/05/28(火) 22:34:10 ID:k3mFOm5Q0
毒親かー。
親からネガティブなアファメーションを聴かされ続けているんだな。

304幸せな名無しさん:2013/05/28(火) 23:02:20 ID:wf2UX.sw0
彼氏と会うことを連絡が鬱陶しいから伝えると
急に機嫌が悪く嫌味ったらしくなる。
2ちゃんに、結婚できない子どもの親の特徴ってのがあったけど
それにあてはまってたw

夫婦仲悪い、友達いない、コミュ障、罵り合う、
父親の悪口を子どもに言う、小中段カットw…等。

早くタヒったらいいのに。

305幸せな名無しさん:2013/05/29(水) 10:10:02 ID:oEN8SnRMO
ネガティブなアファメーションかぁ、確かにそれ。
それならポジティブなものも、アファメーションは効果ありということになるよね。
ありがとう。



毒親持ちは独立戦争みたいなものだって、どこかのまとめかブログでみたのは納得した。
子を植民地かなにかと勘違いしていて支配できるものと思い込んでるって。

子のもつ良いものは狩りつくし、邪魔と判断したものは子が大切にしてきたものでも焼き払い、信念は弾圧して都合のいいように書きかえようとする。
使えるうちは隷属させようとし、存在が邪魔になると途端に潰す。

独立戦争だって言葉がなぜかすごくストンときて、ずっと持ってた罪悪感がかなり消えたよ。
育ててもらってきたのは確かだけど、もう自分主体の一国になっていいんだって前向きになれた。

なんの役にも立たないってよく言われるけど、あなたの役にたつために存在するわけじゃないよってよく思う。

306幸せな名無しさん:2013/05/30(木) 20:59:54 ID:/JDfDj0s0
子供ってなんで親を絶対神かのように見てしまうんだろう
この無条件で崇拝するデフォルト設定さえなければ、親だって間違いを言う人間ということさえ分かっていれば
こんなにダメージはでかくなかったのに

307幸せな名無しさん:2013/05/31(金) 07:18:49 ID:ms.Qbsgk0
そう言われても、子供ってそういうものだからw

308幸せな名無しさん:2013/05/31(金) 08:32:56 ID:AEZyCTSE0
本能的なものらしいけどね。
子供って親がいないと生きていけないし

309幸せな名無しさん:2013/05/31(金) 13:01:31 ID:fA.k2dmU0
無条件で大好きだけど、必ず正解を言うとは限らないくらいでいいと思うんだよ
神の法くらいに受け取るじゃん
おまいは偉いね→イエス、サー おまいはカス→イエス、サーくらいの崇拝度だよ

310幸せな名無しさん:2013/06/01(土) 10:27:36 ID:MSylM2JkO
これは効き目あったかも?というものがあるので書きます。


どんなに頑張っていても「あれが足りないこれができてない」と言い、その部分をクリアできても「それくらいは出来て当たり前」で
また更に足りないものを指摘されるの繰り返し、前よりできるようになった部分があることを認めてはくれない親につかれてました。

足りない部分は確かにあるけど頑張ってるのをわかってほしい!と感じていたので、モヤモヤがあらわれた時や親が不足を愚痴りだした時に
「あなたが私を(まだ足りないとしても頑張ってると)理解してくれて嬉しい」「私は理解されている」「理解を示してくれた」
というアファを頭のなかで呟いたり願い事手帳に書いたり、
できるようになったことは確かに進歩なのだから素晴らしいよ、と自分でじぶんに客観的に認めてあげました。

その時、インナーチャイルドの頭を撫でてあげたり抱き締めてあげたりのイメージも軽くしました。
なんとなく自分自身を子育てし直してるような感覚。


上のことをはじめて数日後、なぜか親のインナーチャイルドも抱き締めたり撫でてあげたいと思いたち、自分のインナーチャイルドにしてきたようにしてみました。

そこから何かが少し変わったような気がします。
いつもなら「これくらいしてくれて当然!あれがまだ足りない!」と助けても怒りをぶつけてくる親から「〜してくれてありがとう」と走り書きメモを置かれたり、
私の体調が優れないのを叱らずに気遣ってくれたり…

イメージするのに大人の姿でない分こちらの抵抗が薄らぐのかもしれないし、現れている現象にアレコレするよりも根底の部分で安心しあえるような感覚がありました。
これ(親のインナーチャイルドを受け止める)は余裕があったり嫌だと感じないとき、してあげたいと感じた時だけやってみてます。

長くなりましたが、もし参考になれば。

311幸せな名無しさん:2013/06/03(月) 19:17:23 ID:bCB5t8jEO
>>310
ありがとうございます。
参考になります。

312幸せな名無しさん:2013/06/11(火) 20:46:59 ID:FzLD1muUO
家から出て自由になりたいと思う反面、出れないだろうなって絶望している自分がいます。

なんだか疲れてしまって、現実に向かって立ち上がる気力もない感じです。

勘違いだろうがなんだろうが、こんなにしんどいなら、早くエゴ(自分の人生)を終わらせてもいいのかなあなんて思ってしまいます。

独り言ですね。すみません。。

313幸せな名無しさん:2013/06/11(火) 21:03:08 ID:Qa7boa6.O
>>312
力を取り戻したいよね…。
なんで無気力なのか?
自問自答すると大抵やりたくないことをさせられた恨みを晴らしてるってエゴは言ってくるよ。
もう恨みをはらすのはやめて、そろそろ親の付属品という自分の設定をやめようと思う。
そうしないと自分がかわいそうだ。

314幸せな名無しさん:2013/06/11(火) 22:49:32 ID:y/JdlB820
父親の虐待で男性恐怖症になり、
以前は男性に近付かれると恐怖で過呼吸+パニック状態になっていました
一生治らないだろうと思っていましたが
少しずつ嫌な記憶に向かい合って、小さな頃の自分を癒し続けて
最近では少し緊張はあるものの男性と笑顔で話せるくらいになりました

癒し方は、日常で浮かんでくる感情(≒過去にあった不快な感覚)と
インナーチャイルドの苦しみをリンクさせて
ひたすら毎日昔の辛かった記憶を再体験していました
自分の中に眠っていた
何度殺しても足りないと思うほどの怒りや、
殺される、と思う瞬間の恐怖を真に感じるのは
本当にとてつもなく体力と覚悟が必要で、最初の一年はほぼ寝たきり状態でした
もがいて暴れたり、獣のような叫び声が勝手に出たり、頭痛と吐き気と熱が出るほど泣いたり…
その時の自分はいろいろと凄まじかったです

そういう暗い重い感情をひとつひとつ解いていくと
欝状態だったからだが軽くなってきて、楽しい気分の状態がデフォになり
世界が数段明るく見えて、生きることが辛くなくなってきました
父親のことも今はもう憎くありません

とにかく自分の感情を否定せず、「そう感じたんだね」と受け入れることが
毒親持ちが楽になる基本なのではないかと思います
どんな感情でも感じていいんだと本当に許すことができてから、
自分は癒しが一気に進んだので…
長文失礼しました

315幸せな名無しさん:2013/06/12(水) 11:12:35 ID:.1DR85TA0
>>314さん

すごい!!!!大変でしたね。よくやり遂げましたね。あなたは誰よりも人や子供の悲しみや苦しみを
理解できる暖かい人なのでしょうね。ほんとうによかった!!!世の中に暖かい人がまた一人増えました。
乗り越えた苦しみは掛け替えのないあなたの最高の財産です。おめでとうございます。

316幸せな名無しさん:2013/06/15(土) 17:30:45 ID:4zx1ybhg0
>>314さん、よくやり通せたね。すごいよ。

317幸せな名無しさん:2013/06/17(月) 15:40:06 ID:M5uKIkAMO
毒親だけじゃなく毒姉もいて心底疲れた。しかも、毒姉に関しては
私は可哀想なシンデレラ、両親にいじめられてるの状態。
実際は溺愛されてるんだけどね。

318幸せな名無しさん:2013/06/17(月) 15:52:46 ID:AOYiQPmw0
>>317
もっと不満を掘り下げて感じてみるといいよ
何をされて嫌だったのか、何をしてもらえなくて悲しかったのか
こどもに帰った気分で

319幸せな名無しさん:2013/06/19(水) 11:24:25 ID:a7r4gA8E0
初めて書き込みます。
ちょっと誰かに聞いてもらわないと辛くなってきてしまって。。

ここ数日、毒親のせいでネガが半端なくて、「消えてなくなりたい」という気持ばかり湧いてきてしまいます。
毒親とは同居中で一刻も早く家を出たいのですが、親のせいで仕事を辞めなくてはならかったせいもあり、
今は求職中の身なので、すんなり一人暮らし出来る立場でもありません。
しかも就職活動もうまくいかずで、ほんと消えたいと思ってしまいます。。

こういった気持ちや状況を乗り越えられた方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願いしますm(__)m
(すみませんが、勝手ながら厳しいご意見はご遠慮ください)

320幸せな名無しさん:2013/06/19(水) 11:47:11 ID:NPsQ5RpoO
ここにいる人達の親みたいに虐待されてきた訳じゃないんだけど、相談させて下さい。


母親が出来婚、私が一歳か二歳のときに既に離婚。夫のDVが原因。
幼い頃から「男は結婚したら性格が変わるから〜」とか男は暴力ふるうからとか言い聞かされて育ちました。
23歳にして初めて彼氏ができたのですが、結婚なんていいものじゃない〜など否定的な考えばかり言ってくるので疲れます。

また仕事に関してですが、女は強くなきゃとか、一生一人で生きていかなきゃとか言われて本当に辛いです。例えば番組で専業主婦が出てくると仕事が出来ないクセに旦那の金使って〜とか

私はお金がなければ共働きでいいし、専業主婦はお金持ちの人ができる事だと思ってます。専業主婦は憧れですが。

普通な母親ですが仕事や結婚の事に執着していて気持ち悪いです。
人生観が私と真逆なのでこれからどう接していいかわからなくなりました。

321幸せな名無しさん:2013/06/19(水) 21:27:47 ID:m1.pFUUUO
>>314

素晴らしい報告をありがとうございます。

やっぱりどんな自分も受け入れてく自愛が基本なのかな。。

ゆるゆると向き合ってみたいと思います。

ありがとうございます!

322幸せな名無しさん:2013/06/19(水) 21:31:15 ID:m1.pFUUUO
>>313

自分のことをかわいそうだとすら思えなくて。。

けっこうな毒牙にかかってるのかな(^-^;

とりあえず自分のことを見つめてみようと思います。

323幸せな名無しさん:2013/06/19(水) 22:51:44 ID:LL8WEhukO
>>320
いやー、うちもだよ。
祖母もそうだからダブルできついね。
結婚に対して、私はこうありたいってビジョンはあるんだけど、この2人のネガティブパワーといったらねぇ。
もし結婚して義理の母までこんなだったらと思うとさらに面倒くさいとか思ってしまうよ。
なんで素直にナチュラルに平穏な結婚生活を創造、想像させてくれないんだろう。
女の嫉妬なのかな?自分より幸せになってほしくないのかな?無意識に。
とか思うと悲しくなるよね。

324幸せな名無しさん:2013/06/20(木) 06:18:19 ID:rizIQJwYO
>>312さん

これはちょうど昨日どこかのスピ系ブログで読んだ内容です。
サーカスの象は、まだからだも小さくちからがない時期から鎖に繋がれた生活をします。その為に鎖が届く範囲内でしか自分は動き回れないんだと思い込んでしまうんだそうです。
その思い込みはからだが大きく育ってからも変わらず、鎖が届く範囲内でしか動き回らないんだそうです。
もう鎖をたちきることも、杭を引き抜くちからも十分得ているのに…。



>家から出て自由になりたいと思う反面、出れないだろうなって絶望している自分がいます。

わたしもそれです。
この象のように、何が自分のなかで鎖になってしまっているか、書き出してみるといいですよ。
「〜だからできないだろうな」を「ほんとうに?」ってしてみるんです。

気づくと以外と馬鹿らしいものやいま考えても取り越し苦労でしかないこと、〜ができないからーという制限とたくさんでてきます。
悩んでみせて本当は家を出たくないのでは?というものまで私の場合でてきました。(これはこれで出たくない理由が別にあるのを見つけました。)

家を出たら・出ないままならのメリットデメリット、
すぐ家をでられなくても少しでも解決に近づける代替案がないか…
アイデアをなんでもいいから出してみるとかも。マインドマップのような。

モヤモヤ頭で考えて堂々巡りになってしまっているなら、それよりも突き詰めていくと少しはクリアになるんじゃないでしょうか。
もうされてきたあとならすみません


なんども繰り返し同じことで疲弊すると気力なくなりますよね…
学習性無力感という言葉が潜在することにがっかりしたり、無気力になっているのは自分がおかしいわけではないんだなとホッとしたり、複雑…

325幸せな名無しさん:2013/06/23(日) 17:29:06 ID:SmxAjn9UO
>>323
それはキツいかも。
親が代々そんなのだと自分も同じ運命をたどりそうで怖い。

長くなるけど、
うちの家族は女ばっかりでギスギスしてる。

姉が障害者で全部私に任されるのが苦痛で仕方ない、上から目線でしてもらってあたり前な態度が腹立つ。乙武さんが、障害者にも性格悪い人がいるみたいな事言ってたけどまさに姉だわ。

ぶっちゃけ結婚したら縁切りたい。
親は姉を私に面倒みてもらうつもりみたいだけど、ごめんだよ。

それに働いて忙しくて毎日イライラしている母親にはなりたくない。未だに祖母は働いてるよ。母親が再婚しないからそうなるのは仕方ないよね。

親が事故したから実家に帰ってきたけど、辛い。

はやく仕事やめて彼と結婚して幸せになりたい。

326幸せな名無しさん:2013/06/24(月) 04:03:14 ID:LdDdzwho0
>>325
半身まひになった親が入院したリハビリ病院のスタッフから
「家族の負担を軽減するために福祉の保険やサービス、ヘルパー、
介護施設を活用すること」を強くアドバイスされた。
福祉サービスを利用して、自分の人生を犠牲にしないで、彼氏さんと仕合わせになって。

327幸せな名無しさん:2013/06/24(月) 12:46:27 ID:TnHOB2IU0
325
私は彼と子供たちと共に、幸せな家庭を築いています。しあわせ♪
なんか姉も他で上手くやってるみたいだし、安心♪
な生活になるよ。

328幸せな名無しさん:2013/06/24(月) 12:58:59 ID:e2kp5Rmw0
私は、理想以上の楽しい嬉しい素敵な家庭で毎日を過ごしてます♪
これ以上の生活が一生続くのを何故か知ってるの♪
幸せ♪ありがとう♪
ちゅっ♡
きゃはっ、ちょっと恥ずかし…♡

って感じのアファメーションでいいかな?

329幸せな名無しさん:2013/06/24(月) 13:07:28 ID:mWBXjT2.O
違うスレ開いたかと思ったww

330幸せな名無しさん:2013/06/26(水) 07:57:10 ID:oxPmX9d2O
>>325
>>326さんのいうように、使えるサービスなどは使ってくのがいいとおもう。
うちも片親が半身麻痺になっていまいろんなリハビリやサービス使わせてもらってるけどそれでも大変。なにもなかったら相当なものじゃないかと思う…
まだまだ健常者である前提につくられた世の中だなぁと感じるよ。支えられる側はいいけど、支える側のケア大事。

331幸せな名無しさん:2013/06/26(水) 23:29:18 ID:lKH34eeAO
私は、溝口あゆかさんの本やブログを読んだり、お弟子さんのカウンセリングを受けて、思い込みを掘ってもらいました。

その後、掲示板をいろいろ見たり、ひたすら自愛して、自分でもその他の思い込み掘るために、ノートに書き出しました。

私の場合は、そうしたら、今まで絶えず不安だったのが、今は、心に平安が訪れました♪

332幸せな名無しさん:2013/06/28(金) 10:47:04 ID:KayFQvCI0
母親の共依存から立ち直った方いらっしゃいますか?
うちは子供のころから姑、父親の悪口を言われ育ってきました。
今は鬱になってしまい経済的に一人暮らしも出来ません。
最近心屋先生の番組で「お母さんが不幸になってもいい」等の言葉が言えず
自分が共依存であると気付きました。
もうアラサーですがいい加減母親の呪縛から解かれたいです

333331:2013/06/29(土) 22:02:42 ID:HsJVSOoYO
>>332さん

はじめまして。
ちょっと立場が違うので、参考にならないかもしれませんが…家の場合、父親による母親へのDV+両親のけんかをずっと見て育ってきました。父親がいない時は、母が、祖母や母の姉にぐちの電話をしているのを聞きました。

普段一切、楽しい会話がないので、人は悪口を(絶えず)言うものという思い込みができました。いつけんかが勃発するかわからないので、絶えず緊張感と不安感がありました。新年早々、勃発した年は、今年もだめか〜と、悲しくなったものです(笑)

誰も私の考えや気持ちを聞いてくれる人がいなかったので、どんどん一人で思い込みを作ってしまいました。

ずっと生きづらく、10年以上心療内科に通ったけど、全然良くならず、薬は、減るどころか増えていました(笑)今は、薬を飲んでおらず、薬を飲んでいた時よりもぐっすり眠れて、すごく楽になりました。

長文なりましてすみません。よかったら、あゆかさんの「ネガティブ〜」と「アダルトチルドレン〜」のページ読んでみてください。

334幸せな名無しさん:2013/06/30(日) 01:44:37 ID:xpakAutwO
>>333
横ですがそれはどこで読めますか?

335331:2013/06/30(日) 04:22:03 ID:t8J1e2SAO
>>334さん、

はじめまして、
溝口あゆかさんのブログです。「溝口あゆか ネガティブ」とかで、検索しても出てくるかも。よかったらどうぞ。

後、横ですが、
不眠で悩まれている方に、他のスレで、紹介されていたソニア・ショケットさんの「自分を愛するたましいのレッスン」を読んで、緊張状態で、呼吸が浅かったことがわかりました。

呼吸を意識したら、多少眠りが、改善されました。今は、緊張状態がとけ、意識しなくても、さらに呼吸が深くなったので、眠りの質が良くなりました。参考までにどうぞ。

336331:2013/06/30(日) 04:36:54 ID:t8J1e2SAO
連投で、すみません。

あゆかさんの本で、私のオススメは、「まずは「思い込み」〜」、「愛されるオーラ」〜」、「「やりたいこと」〜」です。この3冊は、古本で手に入ります。

一番簡単でとっつきやすいのは、「「わたしはわたし!」〜」です。

こちらも参考までにどうぞ。

みなさんもなんらかの形で、楽になることを願っています。

337331:2013/07/01(月) 20:36:01 ID:BuBxLkdQO
またまた投下してすみません。

ちょっと自慢してもいいですか?楽になってから、特に強く願っていないのに、今日、懸賞に当選して、映画のチケットが2枚、届きました。

ふんわりしたい時は、上原愛加さんの本もオススメです。私の一番好きなのは、「世界一!愛されて幸福になる魔法のプリンセスレッスン」です。

さぁみんなで、幸せになろう☆

338幸せな名無しさん:2013/07/03(水) 21:18:58 ID:mAou.7EI0
人生全て上手く行かなくて無職な上に夫と離婚寸前の別居、しかも親嫌いで、セミナーに参加して

339幸せな名無しさん:2013/07/06(土) 17:58:54 ID:KCAD6D7c0
こんなスレあったのか
家族と離れたいけど離れたくないみたいなのってどうすりゃいいのかね
セドナで手放してるけど難しいや

340331:2013/07/06(土) 22:05:59 ID:SGJFvSE6O
>>338さん

はじめまして。
338さんと立場が違うので、参考になるかどうかわかりませんが…

よかったら、溝口あゆかさんのブログの「ネガティブ〜」を読んでみて下さい。「溝口あゆか ネガティブ」で、検索したら、出てくると思います。今年の6月中の記事です。

あと、また溝口あゆかさんの本で、「「愛されるオーラ」〜」を読んでみられてはどうでしょうか?こちらは、古本でしか手に入りませんが…だんな様との関係にヒントがあるかもしれません。

余計なお世話でしたら、すみません。338さんの幸福を心よりお祈り申し上げます。

341幸せな名無しさん:2013/07/09(火) 00:05:34 ID:LMpfMKgg0
もう大丈夫だと思ってたのに、また血を吹くように辛さがこみあげてきた。
この気持ち、まだ体験しなきゃいけないの?自愛も自己観察もできない。
願望実現とかもういいからこの感情から解放されたい。
さっと消えてなくなって、最初からなかった存在になれたらいいのに。

342331:2013/07/09(火) 07:53:37 ID:aM6/UE7cO
>>341さん

はじめまして。
大丈夫ですか?相当お辛そうですね。よかったら、溝口あゆかさんのブログの「ネガティブ〜」を読んでみて下さい。「溝口あゆか ネガティブ」で、出てくると思います。2013年6月下旬の日付です。

感情は、エネルギーだそうなので、どんな思いが出てきても押さえ付けないで、たとえ一日消えなくても解放してあげて下さいね。どんな悪いと思われる感情もOK!自分の心の中は、自由です♪そうして、自分を解放していったら、なりたい自分に必ずなれます。

343幸せな名無しさん:2013/07/09(火) 12:47:36 ID:vD0egnhwO
回し者?

344幸せな名無しさん:2013/07/16(火) 06:33:04 ID:MNTESiwIO
天外伺朗の「問題解決のための瞑想法」って本の中にあった「親殺しの瞑想」で
毒親、毒祖母への怒りを吐き出してもまだモヤモヤ。
石原加受子の本で「他者中心」で生きてることを知り
自分の感情を大切にすることは自愛なんだと気付いた。
でも毒祖母に過干渉で育てられたから自分の感情も分からない状態なので
いまはダン・ニューハースの「不幸にする親 人生を奪われる子供」を読んでる。

毒親から脱出って時間かかるわorz

345幸せな名無しさん:2013/07/17(水) 11:22:00 ID:1rpAOufw0
エネルギーバンパイアって言葉知ったんだけど毒親そのものだと思った
本当は人間は自分で自分を元気に出来るのに
それを怠って子供に依存してあらゆる手段で子供からエネルギーを奪って動けなくしてる
調べると対処法も出てくるから見てみるといいかも

346幸せな名無しさん:2013/07/22(月) 01:36:25 ID:tGJ9nzbE0
別々に幸せになりたい。
もう私の自信を取り戻す邪魔しないでよ。
大っ嫌い。足引っ張んな。
私は別のところで幸せになるから、あなたは私とは違うところで幸せにくらしてね。
もう血のつながった他人だよ。

347幸せな名無しさん:2013/07/23(火) 00:14:39 ID:uJb.uI7Q0
あああ!
畜生どうせなかったことにされる恐怖で無気力だ。
そんなことないならとっととやっちまってさっぱりしてえんだよおおお!
女々しいのが情けない。こんなのが本来の自分な訳ねーだろくそが!

もう終わらせようぜ
なんとかしようぜ!

じゃあな無気力!

348幸せな名無しさん:2013/07/23(火) 00:35:45 ID:ESBH6doM0
ここをみてようやく自分の親も毒親だったのかと気がついた。
暴力振るわれるだけが虐待じゃない。
私の親は私が友人と出掛けたり遊んだりするのを兎に角嫌がる。
出かける際の言葉が
「絶対迷惑かけるから」
と必ず呪いの様に言う。
何でなんだろうと思っていたら、
ある日酔った親がポツリと言った
「あんたばっかりいい友達いてずるい」
という言葉にだいぶ覚めた。

349幸せな名無しさん:2013/07/23(火) 00:46:50 ID:CfpNpt8.0
連投すみません。

でも親のおかげでだいぶ友達離れたよ?
やたら迷惑かけてませんか?とか
遊びに行ってる友達の自宅にまで基地外みたいに電話するとかよくやってくれたからね…
携帯に掛ければ済む話をね。

何より「絶対迷惑かける」って毎回言われてたら、友達は私と居ると迷惑なのかなって思うようになって、変な気を使う人間になるよね。
これは友達だけにじゃないけど。

あと、小学生の頃、そんなに病院連れていかなくていいのに毎週の様に連れて行ってたよね。
お医者さんに「そこまで神経質にならなくていい病気なので」と言われたのにも関わらず。
今考えると、仕事もしていない母親が、家から出かける口実だった。

今、私が家で何か失敗すると大声で怒鳴る。
私が「冷蔵庫くらい片付けてよ」と一言いうと、「そんな大声で私の失敗言うの!?」と大騒ぎ。
「私の事はいいの?」とわざと小声で言うと、「あんたはわ私が嫌いなんだ!!恨んでるからそんなこと言うんだ!!」と半狂乱。

ちょっとこのスレ頑張るわ…

350唯我独尊:2013/07/23(火) 20:29:35 ID:1cKxT6lk0
>>349
色々と気付いてきたみたいですね。
これはすごいことですよ。
確実に前進してますね。

351幸せな名無しさん:2013/07/23(火) 21:18:54 ID:M3Mh7KJE0
親を神のように考えてるのがおかしいと気が付いた
失敗もする、ふつうの人間と考えれば、たまたま精神的に未熟である人が親になったというだけのこと
毒親って概念は、親という存在感から抜けきっていないように感じる
きわめて性格の悪い上司の下で何十年も働いたようなものだと思う
それは毒上司とは言わない
上司へ意見しなかった、その会社に居続けた自分自身の責任も出てくる

俺個人としては、俺の決定に対して親は関わってないので、究極的には自分自身が選んだ道ではないかと思う
自分に責任がある、善し悪しの問題ではなくて、自分の選択がそのようなものだったというだけのこと
これに気づいたとき、決定権は親に無く、親に預けていただけでもなく、自分自身に最初からあったのだとわかって自由になった
親の意見を採用する必要はないが、採用した方がいいこともある
他人と付き合うときと何も変わらない態度になるわけだ
親と他人のように接しろってわけじゃない
古くからの友人は他人であるが、見知らぬ他人のようには接しない
親も同じく、親との関係性は持ったままで良い
持たないようにした方がいいこともあるだろうが、親を加害者と考え、
関係を持たないことに執着するというのは、被害者意識から抜け出していないことになる

親に恨みを抱いたままでいるというのは、親に対しての崇拝を保持していることにもなる
崇拝対象ではなくなれば、彼の失敗は、単なる失敗の過去でしかなくなる
自分が被害者であると信じ続けることは、加害者に対して刑の執行を許可し続けることになる
物理的に構造が逆転しても、(被害者内部における)精神的な関係においては、加害者の鞭が過去から伸びて、今の自分を打ち続ける
被害者ー加害者の構造を解体することで、両者は自由になる
過去は、思い出しても仕方ないどうでもいいことになる

352幸せな名無しさん:2013/08/01(木) 02:23:58 ID:FAhMbh/w0
幼い頃から親の理不尽にさらされ続けて潜在意識傷つきまくり。不要な観念ありまくり。
みんなの精神が健やかになって、幸せな生活を営めますように。

353幸せな名無しさん:2013/08/01(木) 23:37:15 ID:imG2.QZEO
傷つきまくり、不幸な観念ありまくりだからそういう出来事の繰り返しになる
生きていたくなくなる

354幸せな名無しさん:2013/08/05(月) 11:04:01 ID:lnQnHpfQ0
毒親の制圧と小中学校でのいじめのトラウマで現在引きニート
ちなみにいじめられてるとき母には「あんたは嫌われて当然」と言われた
働こうにも門限とか通勤距離とか制限が多くて母のお眼鏡にかなうところが見つからない
身分証を隠されてるから勝手に働くことも出来ないし、病院にも行けない
先日やっと母から許可が出て初めてバイトの面接を受けたんだけど
中卒+2年の空白期間+DQNネームのせいでバカにされて不合格
DQNネームは昔からいじめられる一因にもなってたし
父が付けたものだから他の名前を希望してた母にも散々笑われてきた
そのせいで自殺を考えるほど悩んでた時期もあったけど
改名したいと言っても「そんなことさせない!親不孝だ!」の一点張り
毒親のいいなりになってる自分を変えたいけど
お金と身分証がなきゃ満足に生きられない世の中なんだね

355幸せな名無しさん:2013/08/07(水) 19:11:32 ID:EmqAgOEUO
>>353 
同意です。 
昨夜あるトラウマを引き金にフラッシュバック起こして 
酷いネガに襲われているからというのもあるけど私の中のもう一人の私が 
絶望しながら首吊り用のロープ片手にうつむいて立ってたり 
引きずりながらトボトボ歩いたりしている姿が脳裏に浮かんで離れず…。 
毒親だけじゃなく、勝手なところに最近は毒親にも似てきた姉や 
母方の毒親戚達に蝕られ虐げられボロボロになった自分。 
一体私はこの家やこの親戚達にとって何なのだろうかと長いこと思ってる。 
死んでやれば少しは私の長年の苦しみとかわかるかなとすら思うよ。 
私の本当の願いって何のしがらみから解放され惑わされることもなく 
ただただ心穏やかに死ぬことなのかもとすら思うこともある。 
願いや夢はたくさんある。あるけど実は錯覚なだけなのかな…。 
 
凄いネガでごめんなさい

356sage:2013/08/08(木) 22:25:49 ID:k2ht4aws0
このスレ恐る恐る覗いてみましたが共感しまくりです。
自分は25過ぎて毒親だと気づきました。
かなり遅いです。親にとってはいいカモ。


幼い頃は
・虐待、人格否定は当たり前
・両親の不仲による慢性的な不安から4歳でアトピー発症
・常に満たされない思いを食欲で満たそうとしていたためずっと肥満児
・それらが原因でイジメられたことも
 もちろん親は助けてくれない


両親二人とも毒親なんだけど
特に母親は私の人生に悪い影響ばかりだった。


ホントは着飾ることが大好きでミーハーで男好きなクセに
私に対してすごく潔癖であることを強要してた。
まるで「お前は幸せにはなるんじゃない」とでも言うかのように。
親の育て方は「幸せはない。耐えて生きろ。」って感じだった。
妙に自分の欲求を抑えてる子供だったよ。


私がおしゃれしたり女の子としての幸せを感じる事をすごく阻止してた。
なんか嫉妬されてた。
(このニュアンスわかる人いるかなあ?)


中学〜高校生の頃なぜかモテてたんだけど
好意を寄せてくる男性がいるたびに
「私は女としての幸せを感じちゃいけないんだ」って心の底で思ってた。
まるで母に忠誠を立てるかのように。
だから恋愛なんてろくにできなかった。
成就してもすぐダメになったり。


直接言ってくることもあれば間接的に匂わすことも。
もろ洗脳だよw
だからお化粧とか覚え始めた頃、妙な罪悪感を感じてたな。
母親の前ではそういったことに浮かれた様子は微塵もださないように徹してた。
気づいたら何されるかわかんないからね。
しょうもないよね。クズだと思う。

女の子が女の子らしく可愛くするのに罪悪感があるって意味わかんないよねw
でも洗脳されちゃってるから理屈でおかしいとわかってても罪の意識があった。
もっとワクワクウキウキしておしゃれ楽しみたかったよ。
私がワンピース一着買っただけですごい攻撃してきたり。男を誘惑してるんだとさw
自分で稼いだお金で買ったものなのに。



今思えば自分のていたらくをぜーんぶ娘の私に八つ当たりしてたんだなってわかる。

だって、幼稚園児に「欲求不満だからこんなことをするんだろう!!」
なんて叱りつける親いないよ
園児に欲求不満なんて言葉わからないよ。欲求不満はお前だろ。

些細な事をきっかけにかこつけて幼い私に怒鳴り散らすってのがパターンだったな。
一通り怒鳴り散らした後の母親のすっきりした顔。
幼い私は訳が解らないながらも(幼少期は)神様同然である親に壮絶に怒られて
ただただ罪の意識を感じて泣いてた。
自分はすごい悪い子なんだって。
それでも親の期待に応えようと必死だったな。
いい子でいよう!てね。
結果、周りに流されやすい都合のいいやつになっただけ。
・・・幼い頃の自分健気過ぎて泣ける。


毒ってゆうか、娘の私からしたらクズだよ。極悪人だよ。
ひとりの人間不幸にしてるんだから。


願望達成系の本には
「自分で親を選んで生まれてきたのです」とかあるけど
ふざけんな。Fuck。高僧ぶってんじゃねえ。て感じ。

毒親持ちはすでに心が折れてるから
そーゆーの読んじゃうと真に受けちゃって
「ああ。。↓」てネガる要因になる。
そんで「やっぱり自分が悪いんだ。。」て負の無限ループに陥る。
まっとうな家庭で育ってる人には絶対に理解できない闇を抱えてるし持て余してる。
普通の人より重い十字架背負わされてるのは確か。


このスレの人には「嫌いだけど仲良くしたい」て人もいるけど
私は完全に縁を切りたい派。
どっちがいいってことじゃないよ。
どちらもその人の願望だもん。
自分の親が毒親って気づけてよかった。
あ、やっぱあの人たちクズだったんだってわかっただけ前進した。
今ももがいてるけど少しずつ変わってきてる。
みんな悪くないよ。絶対大丈夫だからね。
長文失礼しました。

357唯我独尊:2013/08/09(金) 01:01:30 ID:4OLg5mUg0
>>354
お金はともかく、身分証明書を隠すってなんですか?
虐待ですよね。

直ぐに相談所に電話をして相談して下さい。
ttp://www.mhlw.go.jp/bunya/koyoukintou/gyakutai/

>>355
死ぬなどと言わず、相談にのったり助けを求められる人は近くにいませんか?

358唯我独尊:2013/08/09(金) 01:29:03 ID:4OLg5mUg0
>>356
凄いね。
全部読んだよ。
長げ〜〜。(笑)

しかもまだまだ書ききれてないこともあるんだろうし。
でも、自分でここまで辿り着いたって凄いよね。
よく頑張ったね。

今は多少使えそうな武器を持ってるみたいだし、方角は間違ってないように見える。
多少時間は掛かるかも知れないけど、過去よりは良い方向に向いてるよね?


アドバイス本が万人向けじゃないってのは凄く同感だな。
誰が悪いわけじゃないけど、一人ひとりに向けて書かれたわけじゃないから、本だけじゃ伝わらない事も多いね


また何かあったら何時でもなんでも書いてよ。

359幸せな名無しさん:2013/08/09(金) 18:28:07 ID:d1u./pXc0
毒親に妨害されても異性にモテていた

本質を愛される人。絶対、幸せになれる。
毒親から逃げて、愛してくれる人と恋愛や結婚して幸せになって。

360幸せな名無しさん:2013/08/09(金) 21:36:11 ID:8otZvlnQ0
最近自愛を始めて、改めて自分が周りから大切にされてなかったことを痛感した。そして親からも全く愛されてなかったってことにも気付いた。いや、気付いてたんだけど、私にはそんな価値ないから当然なのって思い込んでた。
でも自分で自分の価値を認めるようになって、今更ながら過去のつらいことが一気に吹き出てきた。周りの人からつらく当たられてたこと、どんどん思い出す。
この際嫌な過去と向き合ってすべて出し切りたいんだけどどうしていいのかわかんない。

361幸せな名無しさん:2013/08/09(金) 22:32:56 ID:.xFo3NRU0
>>360
2cnの毒親スレを見たらスッキリ

362幸せな名無しさん:2013/08/09(金) 23:14:51 ID:8otZvlnQ0
>>361
教えてくれてありがとう!

363356:2013/08/10(土) 06:05:24 ID:TUxjpg7U0
>>唯我独尊さん
後から読み返してみるとほんと長いね(^^;)
しかも名前sageって。。w
滅多に書き込まないからやらかしたww
全部読んでくれてありがとう。

>しかもまだまだ書ききれてないこともあるんだろうし。
その通りだよΣ(゚Д゚;)

あなたのレス嬉しかったよ。
過去よりはマシだけどもうちょっと。
もっと自分に優しくなれるようにしたい。

うんまたなんかあったら書くね。
それまでロム専に戻るわ。




>>359
私へのレスかな?
なんか、その言葉に救われた。
ありがとう。

364幸せな名無しさん:2013/08/10(土) 20:11:01 ID:opf6vHlg0
またテレビの中の人誉めまくってる。
自惚れてるけど、私も様々にそういった方々に褒められまくってスカウトまで
されまくって頑張ってたのに、それを親の権限でつぶして切りまくったのはアンタじゃんか。
なのになんだよまじで。苦しいよ。
頼むからもう必要ないとこまで関わんないでくれ。
自立するから邪魔しないで、もう消えてくれ。
いつまでも所有物にしないでくれ。
私は世間体やあんたなんかよりも、私のこれからが大事なんだよ。
もうこんな思いするなら、この感情ごとあんたも消えてくれ。

365幸せな名無しさん:2013/08/11(日) 00:35:27 ID:EtS76mx2O
いまの学校を卒業したら家を出る。無事脱出できたら携帯を変えて、わたしは自由になるんだ
通帳を管理されているから作り直さなければ。保険証はもう捨ててもいい
わたしはずっと過干渉の両親に抑圧されて世の中のことがよくわからないけど、逃げられるなら自由になれるなら何だって頑張る!

366幸せな名無しさん:2013/08/11(日) 08:29:54 ID:u6XiLinA0
その気持ちがあれば絶対大丈夫!
あなたはやれるよ、乗り越えられる!
がんばれ!!!

367幸せな名無しさん:2013/08/11(日) 09:26:47 ID:kkgCvTf60
毒親脱出する女性は、容姿磨き&恋愛の準備もしておくといいよ

368幸せな名無しさん:2013/08/12(月) 00:20:03 ID:LvzOf1GkO
私も毒親と気づくのが遅く20代後半でした
1回進学と就職のため家をでれたんですけど、同じ県内で例のごとくTELに出ないと(愚痴八つ当たりのエンドレスなので聞くとかなり疲労)突撃されて愚痴八つ当たりエンドレス 学校にまでTELするから仕方なくTELにでてた
学校からは親にも連絡しない親不孝者と思われる 当時毒親なるものも知らずそういう本もなくてかなり自分せめてた
そんな親の攻撃のせいで持病が悪化して実家に帰らざる得なくなった つづきます

369幸せな名無しさん:2013/08/12(月) 00:36:33 ID:LvzOf1GkO
そして初めて毒親なるものを知りました
本当に洗脳すごくて他人は裏切る信じられるのは家族だけだと
一番信じちゃいけない人なのに(姉も毒なので妹の不幸を喜ぶ)
だけどその時潜在意識のことも同時に知りました だからなんとかもう一度家をでて病気も完治させたいです
ポジティブな時間を増やしたくても同居だと厳しいですね
毎日ケンカ売られてすごく疲れます
できるだけ接触しないようにしてますが
長文読んでくれてありがとうございます

370幸せな名無しさん:2013/08/12(月) 05:52:21 ID:e0/k54SA0
あー酷い。
もういや。いやだあんな人でなし相手すんの。
どんなに耐えても報われないからみんな離れていくんだよね。
もう耐えなくてもいい。逃げてもいい。
あとは自分のために生きよう。
もう地味じゃなくてもいい。
自分も、銀行口座や保険所は捨てよう。
出て行ったら個人情報全部ロックしないとね。
全部楽しみながらやろう。
情けなんてもうかけなくていい。

371幸せな名無しさん:2013/08/13(火) 17:55:44 ID:BVwrAjEM0
私も最近毒親って言葉知った
両親ともまさにこれで今までの人生本当に辛かった
一年以内に結婚して親とは縁を切るつもり
でも毒親育ちだと人間不信だったりで恋愛がうまくいかない

372唯我独尊:2013/08/16(金) 01:48:13 ID:/op1YTg20
みんな生活を独立させて新しい人生を生きて欲しいね。

ただし、一つだけ、犯罪に巻き込まれる事も多いので頼る人間には気をつけて。
家以外なら誰でも頼れるならいいってなると、薬物やら売.春の道に入ってしまう危険性がある。

先ずは今自分で出来ることをやる。
瞑想を薦めます。何も考えずに。

これで精神が自立すると誰にも頼らずに生きて行けます。

373幸せな名無しさん:2013/08/20(火) 17:10:49 ID:g3V/a1sM0
こちらを紹介してもらったのでそのまま書き込みします。愚痴も多く、言葉使いも悪いので、気分害されたらすみません。

憎んでる男達がいる。父と兄と元彼。
落ち込む時期に過去の嫌なことを思い出し、ムカムカがとまらない。
今回またムカムカして、考えたら結局消化仕切れなかったことが再発してるんだと解釈した。
潜在意識活用のためにこのイライラを消化したいが、こいつらは人として屑で過去に死にたくなるほど傷つけられてきたので許せないし、どうしていいかもわからない。仲直りもしたくない。向こうは自覚がないのか忘れてるのか普通にしてくるのも許せない。
どなたがアドバイスいただけませんか。

自殺しようと何度も思ってたくらいなので、今更仲良くしようとも思わないですし、初めて本気で相手の不幸を願いました。父はそこまで嫌いじゃないですが兄と元彼は死んでほしいほど。兄に関しては殺す夢を何度も見ました。じゃなきゃ自分が死ぬしかなかった。

ブーメランになるとはわかっていても、自分でもどうしたらいいかわかりません。
自分の願いが叶わないのは彼らのせいだと思いました。こういう風に、思う自分自身も原因だと。
言葉も悪くて、スレ汚しもすみません。母に兄と仲良くしろと言われますが母は兄寄りなので何を言っても私が悪いとされます。私はただ暴力を振るわれ続けて、何もしてないのになぜ私だけこんな目に、と子供時代は泣いてばかりいました。兄は、大好きな曾祖母にも殴ったり怪我をさせましたが、家族はボケた曾祖母のせいだといい兄を咎めていません。それで家族がおかしいと思うようになりました。尊敬も出来ません。
大人になり、冷静に正論を言うと怒鳴って逆ギレ。なので普段は会話をしたくないです。これからどうしたらいいかわかりません・・・。私が間違っているんでしょうか。なぜ私だけ悲しまないといけないんでしょうか。

374幸せな名無しさん:2013/08/20(火) 17:26:50 ID:g3V/a1sM0
どうにもそのときは良くても何度もフラッシュバックしてしまうので、今回本気で向き合おうと思っています。もう終わりにしたい。

昔から母親は兄弟には優しく私に冷たかった。私の分の朝食もない。弟には甞められるほど私にだけ態度が悪い。父はその分優しかったが頑固で提案はすべて否定から入り口うるさい。兄は何かと私と弟にいちゃもんの逆ギレで怒鳴ってきて家の中では静かにしなきゃいけなかった。少しでも笑い声があると怒鳴られる。親に言おうとすると殴られるので言えない。実際腹パン何度もされた。夜両親が帰宅すると何事もないようになるし私は不貞寝するので助けてもらえなかった。買ってるペットをぶん投げたり、とにかく非道で私は兄を好きになれない。今では普通の兄貴面してくるのがむかついて仕方ない。
母親の態度は変わらないが、一度大泣きしてぶちまけている。私が一度目の就職退職の際も負け犬だと散々罵ったくせに自分の会社の女の子(私と同い年)の退職やらごたごたを心配そうにして面倒見てたのが腹立つ。その女の子が可愛くて仕方ないらしい。
元彼にされたことは割愛しますがDV。兄にされたことと同じ。本当に死んでしまいたかった。こうしてようやくまともな思考?になって、自分が死ぬんじゃなくて市ねと思えるようになった。次はどうステップアップして、最後は消化できるのか。別に私と弟以外は仲良く出来てるようなので、もうほっといたほうがいいのかな。
兄とは数年口をきいてない。声を聞くだけでイライラする。
こいつらに、愛されたいとも思えない。だってこいつらがしてきたことは、私の人格否定。過去の私を死においやったこいつらを憎んで憎んでしょうがない。


私はカウンセラーを受けたほうがいいのでしょうか・・。

375幸せな名無しさん:2013/08/20(火) 19:19:29 ID:u3KXI2ScO
>>374
人によると思うけれど、私の場合は精神科医もカウンセラーも意味がなかったからお勧めできない。
彼らは勉強をしていても実際に毒環境に置かれたわけではないから、本当の意味で伝えたい言葉が通じないからね。
逆に、
理解されなくてもいいから話を聞いて欲しいとか、上辺だけうなづいて欲しいなら行ってもいいけど。ああいうのは占いといっしょで当たり外れはげしいから、よく考えて見極めてから通ったほうがいいよ。

376幸せな名無しさん:2013/08/22(木) 23:12:27 ID:Gm3yZzOcO
急に言われたので相談させてください
毒親母62が今から高校に通うとか言い出して(80でも卒業できた人がいる本か何か読んで影響を受けて)私はその人より若いできるとか言い出して叔母さんにもTELで言ってるし本当かな?と思いまして
毒親ってしょっちゅう言うことコロコロ変わりますよね だから最初はまともに取り合ってなかったんですけど、後数ヶ月したら引っ越すからそのつもりでいてと突然言われてびっくりしてます(実家はアパートです)
つまり出ていけと言われました いずれはそういうつもりだったけど急で住む場所お金もたまってません 私はもともと健康だったんですけど毒親の攻撃で体調崩して実家に帰らざる得なくなってしまったのに…
それに毒親は精神病を抱えていて酷い時は幻覚まで見えるような人が続けることができるのかな?と思います
今までもさんざんいろんな人に迷惑をかけてきたし
私は毒親ということに気づいてからあまり毒のいうことを聞かなくなり昔のようにコントロールできないと思えばもう価値がないといわんばかり無視しされてます
本当のことなのかまた私を揺さぶる嘘なのでしょうか?

377幸せな名無しさん:2013/08/22(木) 23:27:52 ID:gLGUXLUkO
>>376
ひとつの意見として受け取ってもらえると幸いです。
お母様は精神病で幻覚が見えているということは統合性失調症でしょうか?私の友人で統合性失調を患っている子がいて、その子は医師から学校へはまだ行かない方がいいと診断されています。その為、専門学生だったのですが中退をしました。
全てが彼女の様なケースだとは思いませんが、精神病と診断された先生に個人的に会って お母様のことを相談されたらいかがでしょうか。
お母様が病院へ行かれる際に、受付で「母の診療の後で母のことで相談があるのですが先生にお取り次ぎお願いします」と言ってみるか、もしくは日をずらして個人的に相談に行くか。そうすれば医師からお母様へアドバイスがあると思います。
貴方を揺さぶる為の嘘だったにしても、第3者の(ある程度、公平な立場にある人間)介入により改善されることもあるかと思います。
あくまで、ひとつの意見ですのでかならず改善されるとは言い切れませんが。すこしでも376さんの心が晴れます様に。

378幸せな名無しさん:2013/08/22(木) 23:32:49 ID:gLGUXLUkO
↑すみません、追記です。
先生の方から「学校に通うのはもう少し考えた方がいいんじゃないですか?」など、現在の状況を相談することで貴方にかわってお母様へアドバイスして下さるんじゃないかなと。

379幸せな名無しさん:2013/08/23(金) 10:23:05 ID:16xUVnPcO
ひとりごとみたいですが、今日気がついたので書き込みさせてください。


今日朝から、母親のきげんが最悪であまりかかわらないようにしてた。
父親もイライラしてた。
おそらくケンカしたらしい。

私は時間ががなく、少し焦ってお弁当つめてた。

自分等のイライラを何処かにぶつけないと気がすまない父親、母親は、
私に嫌みを言ってきた。

私も黙ってたけどイライラしてた。

今までずっと両親の嫌み、愚痴、怒りなどのとばっちりをくらって来た。
基本は二人のケンカ。


正直、親以外の人達の方がすごく優しいなと気がついた。

だって、嫌みをすぐに言う人いないから。

正直職場のイライラするひとも、優しいんだなって思えた。

正直嫌味なんて、10倍がえしで反論できる。
だって両親に言い返すために考えてきたから。


自分も、嫌みっぽいのが、今まで普通だと思ってた。
でも本当に、おかしいと思えたから周りの優しい人たちを悲しませないように気をつけて行く。


暴力は無いにしても、とばっちりはもううんざり。

380幸せな名無しさん:2013/08/23(金) 10:58:58 ID:1LxovyEw0
>>376
すみません。
「毒親」ってなんですか?
ググっても出てこなかったので。。。

381幸せな名無しさん:2013/08/23(金) 18:53:48 ID:QDpoZ1Jk0
自分の親が毒親と気づけているだけでも、すごいと思う。本当にやばい人は自分の親の毒っぷりさえ気づけず、毒親と似たような価値観を持ち続け、人生が破綻している人、結構いる。そのため、毒親だと気づいた時点で、世界が変わるはず。もちろん良い方へ。

382唯我独尊:2013/08/24(土) 11:15:11 ID:70ccnHBM0
>>373
仲直りする必要は無いと思いますね。
別に。
というか、縁を切った方が良いでしょう。

僕も人を殺そうと思った事がありますので、お気持ちは少しは解ります。
(結果的に殺さずじまいで終わりましたが)
でもまあ、「ああ、ニュースで出てくる殺人犯ってこうやってなるんだなぁ」って気付けたので、それは良かったです。
……あ、話が脱線してますね。

それにしても、少ない文章で、大変だったろう事が僅かながら想像できます。
ここでは貴方側のお話しか見えませんが、貴方は間違っていないと思いますよ。
そして、この件に関して向き合おうとする状態になったのは、それはそれで良い事だと思います。

付き合いたくない人と無理に付き合う必要はありません。
縁を切るという意思表示によって相手に何か気付きが起こる可能性もありますし、時間が経てば貴方自信も変わるかもしれないですし。
というか、変わりますよね。

今ハッキリさせる事はハッキリさせて、その後でご自分の人生に邁進していけば道は絶対に開けます。

一度で解決する問題ではないかも知れませんが、これから確実に良い方向に行くと思います。
>>375さんは当たり外れがあると仰っていますし、まあ駄目元という気持ちでも良いと思います。

この世界は、本当に助けを求めれば助けが与えられるように出来ています。
ここに辿り着いたのも一つの縁ですし、非常に大きな前進だと思います。

一つ間違いなく言える事は、貴方に必要なのは愛です。
そしてその愛という物は、他人を通して感じるのが一番解り易い物です。
ですので、良い人との出会いが一番の薬です。

それはひょっとしたら、カウンセラーかもしれませんし、恋人かもしれませんし、何かの先生かもしれませんし、インターネットで出会った人かもしれませんし、拾ってきた野良犬に癒されるかもしれません。

ここでも、質問しておしまいではなく、他人と色々話し合ってるうちに自分や周りが変わってくる事が非常に多いですので、個人的にはもっと活発になって欲しいのですけれど。

383唯我独尊:2013/08/24(土) 11:32:00 ID:70ccnHBM0
>>379
良く気付けましたね。
自分で気付く行為っていうのが、一番人間を成長させると思うんですよ。

学校とかで先生にこう言われたからこうっていう鵜呑みにする行為は、本当の成長とは違うと思っています。
その点、今回貴方が気付けた事は大変貴重だと思います。


家庭の問題は複雑ですね。
貴方のお父様お母様も、色々と問題をいっぱい抱えているんでしょうね。

でも、貴方までそれに影響される必要はありませんよ。

貴方は貴方で、他に優しい人達と付き合って下さい。
人間というのは一緒に居る人に一番影響されますからね。

よく夫婦は顔まで似てくるって言いますよね。
あと、解り易い例で言えば、誰かがあくびをすると周りの人もあくびをしますよね。

みんな影響し合っているのです。
掲示板でもそう。


ですから、貴方が外で優しい友達や仲間と一緒にいると貴方まで優しくなります。
その優しい貴方が家に帰ってくると、家族の人たちも貴方から影響を受けるのです。

384幸せな名無しさん:2013/08/25(日) 01:27:18 ID:NW02uojMO
>>377
お返事ありがとうございます。376です遅くなってごめんなさい 結膜炎っぽくなってしまって目を休ませていました
はい。母は統合失調症です 毒親は精神病をかかえていると聞きますが…今は少し状態が落ち着いていますが1人で考えて行動したりは無理だと思います
私が小学生の時から時々入院していたんですけど叔母さんが手続きとかして先生に会うことはありませんでした
私が成人してからは 入院はなく、なぜか私が病院の先生と話すことを異常に嫌がり知ったら荒れ狂うので一回しかあったことがありません
看護師さんも見方につけているのでナイショで行っても母にバレるので今のところ行くことができてません
ですけどその方法が一番効果的ですね
言い出した止まらないので 他の人の説得じゃ聞きそうもないですね
もう少し様子を見ていざとなったら先生に会おうと思います
アドバイス本当にありがとうございます
今毒親のこと相談できる友達もいないので不安でした

385幸せな名無しさん:2013/08/25(日) 01:30:50 ID:NW02uojMO
>>380
子供を不幸にする親でしょうか
検索したらたくさん載ってると思います

386幸せな名無しさん:2013/08/25(日) 02:26:59 ID:NAM8yJb.O
>>384
精神的に辛い状況だと、体の不調も増えますので……目、ご自愛くださいませ。
確かに、相談したことがバレたら揉める原因になりそうですね。ただ、住む家を追い出される様なことへの抑止力にはなるのではないかな、と。
384さんがおっしゃる様に様子を見て最終手段としての選択のひとつにしてくださると幸いです。
病院の医師に会うのを嫌がるのは、お母様の真の姿を384さんが伝えてしまうかもしれない事への恐怖があるからなのではと思いました。
有りもしないことを現実の様に言うのが毒親のテンプレですから、もし病院へ相談に言ってお母様の発言を鵜呑みにした医師や看護師に「貴方は、お母さんの事こういう扱いをして」など言われてもあまり傷付いたりされませんように。(精神科の医師や看護師は変わった方が多いです)
最後に、毒親っていう生き物は、権力ある人間(医者とか警察とか)からの言葉には弱いですから利用するのは有効ですよ。どうか事態が快方に向かいますように。

387幸せな名無しさん:2013/08/27(火) 00:17:05 ID:1fa9RQisO
>>386さん
わかってもらえて救われます
本当に当たってます。これまで毒親が私にしてきた真実を先生に言ったら、確実に閉鎖病棟にずっと入院だと思います 入院をどうしてもしたくないみたいで…
今もいろんな人に誤解されてつらいです
一緒にいたら巻き込まれるだけなので、水面下で動いて早く引っ越すことを考えたいです
たびたびありがとうございます

388幸せな名無しさん:2013/08/29(木) 14:31:12 ID:VXZk69uw0
うちの母親も統合失調症だ
すぐキレるし言うことコロコロ変わるしで相手するの大変だよね
本人は「私病気だから優しくしてね!」って公言してるから治す気はないみたい
おまけに私が生まれる前から患ってたくせに
「お前がわがままばっか言うから私が病気になった!」らしいよ。不思議!

389幸せな名無しさん:2013/08/29(木) 19:57:01 ID:vUn0G/vA0
両親が大キライだった
自愛しろとか、許せとか言われてるけど
キライなもんはキライだった。
さっさと家を出たかったが、先立つ金がなかった。

他の両親の子供だったら良かったのに、と思った。
そう思いこむ努力をした。蓋といわれようが知ったことかと思った。

ある本でアガサ・クリスティの「記憶喪失」事件を読んだ。
まったく別の人格になり、どこからともなく大金を得て失踪したというもの。
それを境に売れない小説家だったアガサは、売れっ子となったらしい。

人格を変えることは可能らしい、と思い、考えた末に
ワイス博士の「過去退行催眠CD」を使って、子供に戻る箇所で
「まったく違う両親の元で幸せに育った私」をイメージし続けた。

とあるルートから大金を得た。(イメージの両親は大金持ちだった)
それを機に家を出て、悠々自適の生活になれた。

おわり。

※備考としては、潜在意識でタブーとされてる「蓋」だの「許し」だの
知ったこっちゃないって感じ。

390sage:2013/08/29(木) 22:24:20 ID:fPxmLA.60
うちの父親亭主関白モラハラ
母親はそのご機嫌伺い
最悪
何があっても父に逆らうなお前がどうにかしろだと
口がうまければ父をどうにかできるのにね
お前は口下手だからだと
もういやだ
家を出る
こんな親の老後なんかみるもんか

391幸せな名無しさん:2013/08/30(金) 08:22:27 ID:LrEYgK1k0
>>389の話でいかに現実をみないで、自分を信じることが大事かよくわかった。
自分なら興味持って調べて、「な〜んだ」で終えちゃうと思うから。
最近、知ることが少しむなしい。
roanoke.web.fc2.com/foreign/Agatha_Christie.htm

392幸せな名無しさん:2013/08/30(金) 11:53:08 ID:vTYUDcCo0
>>389
願いがかなってよかったですね おめでとう
その話おもしろすぎる。もっと話聞きたいわ
蓋とか気にしてマイナスになるくらいなら気にせず放置して愛を感じてるほうがいいんだね
どこかでみんな許さなければならない、嫌いな人でもゆるさないとお金持ちになれない
って観念に気づくことができました 389ありがとう
イメージング以外になにかやりました?恐怖とか愛されてなくて苦しいとかそういう感情にはどう対処しました?よかったらおしえてください

393幸せな名無しさん:2013/09/02(月) 13:47:45 ID:jx.4JpO.0
389さんいないかな?

394幸せな名無しさん:2013/09/07(土) 12:40:52 ID:iZ5VjMQ.0
うちは母親が全ての権限を牛耳ってる
父親と仲良くしているときものすごいひっぱたかれたのを覚えている
父親はめんどくさいのか母親の言いなり
父親は父親で私に愛情はあるものの母親が怖い&面倒で私にあまり近づかない
すぐ母親の横槍が入るし
あいつは自分が中心じゃないと、私が家に居づらいように制裁を加えてきた

恋愛面でも仕事面でも全く
母親=女、父親=男
で家庭と同じことがくりかえされてる
気の強い女が全部を牛耳ってる

対人恐怖の私は外に出るのが怖い
稼げたら出て行くのに

母親も女なんだ
女の敵は女なんだって自覚するのが怖いし遅すぎた


死にたい
私の役目は終わったのかも

395幸せな名無しさん:2013/09/08(日) 13:29:52 ID:I9meLF1Y0
身内にエナジーヴァンパイアがいるとキツイよね。
あっちはなんだかんだで必要とされたいから色々やるんだけど、こっちは迷惑でしかないから逆効果なんだよね。
色々と間違ってる。
言う事よりやる事で見ろっていうけど、母はどっちにしても傷つけることしかしないし、
それ見て喜んでる。頭おかしい。
それを抜きにしたらいい人なのかもしれない。自分ははたから見ても好きではないけど。
最近助けてくれる人が現れてくれたし、迷惑かけてしまうことは多いかもしれないけど
それ相当のお返しと、これから強くなって自分に恥じないように胸を張って生きることが最大の恩返しなのかもしれない。
ホラー映画とかでよく言われる、負けないように命を強く持つ。っていうのは毒親にも言えることなんじゃないかな。
弱ったら相手の思うつぼだもんね。
自分を信じて自信を付ける。それだけでずいぶん強くなれる。
自分もがんばるから、みんなも少しずつ自信付けていこうよ。

396幸せな名無しさん:2013/09/08(日) 15:42:57 ID:KlMm6LYE0
ほめ日記
これ、良いと思います。
結構生きるのが楽になりました。
自分をほめる日記を書くというもの。
これも潜在意識にアプローチする方法だろうと思います。
「ほめ日記」で検索したら出てきます。

397幸せな名無しさん:2013/09/13(金) 01:16:45 ID:g90hewIs0
>>394
私の母も私のことを自分より若い女として嫉妬してるっぽい
親が子に嫉妬とかまさかと思ってたけどまさかだった
親は子の幸せを願っているとは限らないともう少し早く気づけばよかった
怖いのは、親のご機嫌をとろうとするプログラムによって女要素や若さを無意識に隠して生きようとしてしまうこと
親に好かれる必要は無いと自分に言い聞かせるしかないわ

398幸せな名無しさん:2013/09/13(金) 17:52:20 ID:VJn/87dE0
占いや宗教好きな母親に散々振り回されてきたから
スピリチュアル的なものが凄く苦手
潜在意識とか試してみてはいるんだけど「どうせインチキだ」って考えてしまう

399幸せな名無しさん:2013/09/16(月) 15:10:25 ID:p4o6TlcUO
いつも聞き役ばかり疲れたな…。

400唯我独尊:2013/09/22(日) 11:14:41 ID:2V4eX2jk0
>>399
そんな貴方の聞き役になりたい

401幸せな名無しさん:2013/09/26(木) 18:24:04 ID:sq3WKmfQ0
自愛とか潜在意識関係の本で自分を大切にすることを心がけるようになってからどれだけ両親に酷く扱われてたのかってことがわかってきて本当につらい…
今までは自分に価値がないからだって思わされてたけど、絶対におかしいって確信した。
人前で必ず私のことを悪く言うし、本当に嫌だ…。実家を出てどれだけ私に笑顔が増えたか。どうしてこんなに粗末に扱われなきゃいけないのか。
いつも私がいじめられて帰ってきても無視するしいじめっこをわざわざうちに上げてかわいがる始末。
早く両親と完全に縁を切りたい。もう本当につらい…。今も泣きながらこれ書いてる。
私には価値があるって思えるようになるたびに両親にされてきた酷いことがどんどん蘇る。

402幸せな名無しさん:2013/09/26(木) 18:49:00 ID:sq3WKmfQ0
今ちょっと過去レス見たら>>389面白いね。この本とCD買ってみようかな。買わなくてもイメージで行けるのかな。
私ずっと現実に縛られてたけど、変わりたい…。もっとちゃんとした両親のもとで愛されて育ちたかった。もう一度自分で人生やり直したい…。

>>389さんこれ見たら詳しく話聞きたいです。すごく励まされたし、面白いと思った。

403唯我独尊:2013/09/28(土) 00:22:37 ID:jNdd9V.20
>>401
今まで大変な所でよく頑張りましたね。(^_^)
自分でそこまで気付くってスゴイことだと思います。

人間は他人の言う事よりも一番近くに居る自分の言う事を一番信じるので、自分で元気つけてあげて下さい。
いっぱい泣いて、いっぱい泣いたらちょっと元気になってみて欲しいです。(*^_^*)

404幸せな名無しさん:2013/09/28(土) 01:14:47 ID:l4d9WI9g0
>>403
ありがとう…。優しいね。本当に気づけて良かったと思う。
泣いて泣いて、辛かったけどあなたのレスで元気出たよ!
これからは自分を大切にしていきます。自分には価値があると信じてこれからは幸せに生きる。

あなたにもたくさんのしあわせが訪れますように。

405幸せな名無しさん:2013/09/28(土) 15:06:49 ID:jeSIRaJw0
>>398
半分はインチキだよw

406唯我独尊:2013/09/28(土) 17:13:52 ID:jNdd9V.20
>>404
どうもありがとうございます。(*^_^*)
お祈り、しっかりと届きました。
頂いたものは10倍返ししますからね。(∩_∩)

ここのみんなが、
この世界の空気、、、、太陽、、、、大地、、、、自分、、、、好きな人、、、、道行く人、、、
全てがキラキラして見えるようになりますように。
ちょっとずつでも。

407幸せな名無しさん:2013/09/29(日) 11:53:41 ID:zpTX6oTI0
唯我独尊ってやつキモい

408幸せな名無しさん:2013/09/29(日) 11:56:27 ID:eZCjnlJc0
毒親というか毒家だったので失踪したよ俺は
一ヶ月でついに住居も手に入れたし自殺や殺人をするくらいなら失踪するのも一つの選択肢として考えてみ

409幸せな名無しさん:2013/09/29(日) 19:07:24 ID:0ivgY5ZIO
唯我独尊さん
399です しばらくみてなかったらお返事ありがとうございます
短いボヤキみたいに書いてたんで返事あると思いませんでした
毒親、兄は愚痴、ボヤキ意味の分からない話、なんでも話して聞き役にならなきゃヒステリーになるのに自分の話は相談はおろか世間話さえも聞いてもらえないなぁ
私は本当に他人とばかり人間的な話をしてきたんだとあらためて思ってつい書き込みしてしまいました
本当に今さらなんですけど…

410幸せな名無しさん:2013/09/29(日) 19:30:17 ID:zeUjvqQs0
>>408
おお、失踪して住居を手に入れるまでの経緯を一つ
ご披露願いたい。

411幸せな名無しさん:2013/09/29(日) 23:34:05 ID:eZCjnlJc0
>>410
詳しい準備とかは失踪wikiなるものがあるからそこを参考に計画を立てるといいでしょう
俺はそこを参考にバイクで千葉から九州に行きました
持ち物は現金12万、パンツとシャツと上着、虚弱ゆえサプリメント、携帯、免許証、印鑑です
本当は携帯を置いて行った方がいいのですが自分の場合は成り行きで持って行くことに
バイクで大阪まで行ってフェリーで北九州まで行き、就職するまで大体2週間かかり住居の確保までまた2週間かかりました
寝泊まりは銭湯やマック、ネットカフェなどを使えば安くすみますがお金に余裕があるならホテルもいいでしょう
職業はハローワークや情報誌で探しましょう。俺は寮付きの土木作業員
をしています

412幸せな名無しさん:2013/09/30(月) 19:27:14 ID:oaPn9W9s0
>>411
千葉から九州?マジで???
いや、すごいな!!

しかし、やろうと思えばなんとかなるものですな。
いやいや、素晴らしい行動力です。

これからもぜひ頑張ってください!!

413幸せな名無しさん:2013/09/30(月) 19:29:02 ID:oaPn9W9s0
まあ、願望実現などと言ったところで、
結局一番重要なのは、実際に動くか・やるかって事なのです。

その点あなたは大した行動力・実行力をお持ちだ。
それは素晴らしい事ですよ、ホントに。

414幸せな名無しさん:2013/10/02(水) 21:32:02 ID:My8Jwq5EO
私も401さんみたいに、自分のことをいじめたり、苦手だと話すとわざと家に呼んだり、その人の味方になったりされました
だからどんなにつらいことがあっても、家に帰ったら顔にださなくなってしまいました
弱みをみせたら必ずおもしろがる毒な人たちです
他人ならまだしも、家族なのに絆って、仲間意識って何だろうとかずっと思ってました
家が弱音を言える、安心できる場所の友人が羨ましいかったです
大人になってやっぱり、自分の考えは間違えてなかったって、わかって今自愛を、できるだけして傷を癒やしてます

415411:2013/10/02(水) 21:51:55 ID:RiNhHrzI0
正直くじけそうには何度もなるしかなり辛いからオススメはしないけどね
死ぬよりはずっといいがとても遠回りかもしれない

416幸せな名無しさん:2013/10/02(水) 22:54:58 ID:Muinaci20
>>415
しかしまた、なんで九州?
神奈川とか、せめて名古屋とかじゃアカンのですか?
都市部だと見つかりやすいとか?

417幸せな名無しさん:2013/10/02(水) 23:05:34 ID:Muinaci20
うーん、このスレの人たちは何とか人生上手く行って欲しいものだ。
他のスレの色ボケ欲ボケ悟りボケのやつらは好きにすれば良いと思うがw

418幸せな名無しさん:2013/10/03(木) 06:42:07 ID:4GwhSuFI0
>>416
放射能が怖いからという理由が一番大きいですね

419幸せな名無しさん:2013/10/03(木) 20:43:41 ID:OUduZANI0
>>418
なんも九州まで逃げんでもw

職場の人とはコミュニケーション取れてますか?
安定しない立場の人間ほど、
色々相談できる仲間を作った方が良いと思いますよ。
ぼったくり宗教や893関係に取り込まれるとマズイですが。

まあ、過度な期待は出来ないかもですが、ACの自助会とか。

420幸せな名無しさん:2013/10/04(金) 15:41:25 ID:x0T/YNkQ0
瞑想したあと寝て起きたら親が優しくなってた。不気味w
瞑想うまくいってんのかな?
まあ一番の願望は親と縁を切ることなんだが

421幸せな名無しさん:2013/10/05(土) 11:33:19 ID:jJXs40HY0
>>419
今は一人で頑張る時期だと思うので仲間を作る気はないです
まあなんとかなるでしょう、自分土壇場の運がいいので

422幸せな名無しさん:2013/10/06(日) 01:34:08 ID:7RsBIze20
親になるのに免許が必要になればちょっとはマシになるのかね

423幸せな名無しさん:2013/10/06(日) 19:43:09 ID:h0xjwPpQ0
少子化の時代だし、可哀想な生まれ方の人は減るかもね。

424幸せな名無しさん:2013/11/14(木) 01:04:34 ID:80Xy7pHQO
毒親 兄 人間の心なんかもってないよ
いろんな人傷つけてる

425幸せな名無しさん:2013/11/24(日) 16:40:43 ID:UYWsrvDcO
少し聞きたいのですが、毒親は人が安定した気持ちになったら凄い荒れかたしませんか?
別にすごくいいことがあったり、人に優しいことされたとかでさえなく、趣味のテレビをみたり本読んだりして、少し家庭のことを考える時間が減って元気になったなと感じたら凄い発狂のしかたで前向きさを失うまで何日でも、何時間でも愚痴り続けてきて気力を失うまで続きます
毒親との関わりにはなれているので、楽しそうな表情や言葉などいっさい言わず平常心でいてもです
それも何回も…。 気力をなんとかためたいのですが… 毒親って変な能力でもあるのでしょうか?

426幸せな名無しさん:2013/11/25(月) 11:48:31 ID:8PyHi5BwO
>>425
個人的意見だけども

毒親っていうのは恐怖心の塊で出来た存在で、
いつも自分の安全を脅かされないかとアンテナを張り巡らしてる。
そのアンテナに少しでも引っ掛かれば全力を持って思い通りにしようとする。

以上のことから毒親の能力として高感度アンテナが設定されているものと思われます

427幸せな名無しさん:2013/11/25(月) 22:09:35 ID:2Fh1j3eE0
これからの時代、毒親に悩まされる子供がふえていく気がするんだ

428幸せな名無しさん:2013/11/25(月) 23:10:10 ID:JogZozjg0
九州まで失踪した人間ですがそろそろ帰ることにしました
理由はよくわかんないですが、帰ろうと思ったのです
職人に怒鳴られまくってたら家族の小言なんて一笑に伏せるでしょうしね

429幸せな名無しさん:2013/11/25(月) 23:56:07 ID:scVXnEzw0
ずっと自愛をやってきたけど最近やっていてモヤモヤしていてついに今日そのモヤモヤが爆発してしまった。

小さい頃から父親からのDV、殴られ蹴られ、助けてと心の中で叫んでも誰も助けてくれなかった。

母親は嫁姑問題で毎日のように姑とケンカ。
父親は酒癖が悪く酔っ払って言い合いになると、皿を投げてきたり服の袖を掴んで締め上げたり殴ったり夫婦ゲンカも耐えなくて、お母さんがよく泣いてたのを覚えている。

いつからか怒られないようお父さんの顔色だけ伺ってきた。
少しでも気に入らないことがあると怒鳴られ壁に叩きつけられ小さい時の良い記憶も余りない。

小さい頃はとても気弱な性格だったのか学校でもイジメられ居場所はほとんどなかった。

小さい頃は暴力振るうやつらは殺してやると思いながら耐えてきた

二歳上の姉は登校拒否で高校中退。
二歳下の妹は小、中と二度も登校拒否。
ずっと姉と妹に付きっきりで2人の事でいっぱいいっぱいだったのか、私へ使ってくれる時間もなかったのか一緒に遊びに行った記憶もありません。

そんな事もあってか学校でも心を許せる友達もできず、うわべだけの関係ばかりで気づけば本音を話せる人は周りにいませんでした。

親に怒られれば愛されてないんだというような思考に走ってしまい、大丈夫愛されているよって心の中で言ってあげても、すぐにやっぱり私はダメな人間だと思ってしまいます。
最近は部屋で1人で泣いて、なんとかコントロールしながら生活してます。
けど、もう泣かない強くて優しい人になりたいと思います。

どうすれば良いでしょうか。

長文で失礼します。
不快に思われた方はスルーしてください。
泣ながら書いたの文章もめちゃくちゃです、すいません。

430幸せな名無しさん:2013/11/26(火) 00:03:51 ID:h65Kw6hMO
>>426さん
ご意見ありがとうございます。参考にさせてもらいますね
毒親の恐怖=明るく前向きな人、思い通りにならない人と言う感じですかね
別に向こうに何かしようと思ってなくて、自分の心を守りたいだけでそれさえ察するんですかね
なんか鬱状態みたいな人しか許せないみたいで…でも本当に疲れるのは嫌なので、表面だけにして心は平和でいようと思ったんですけど…
変なアンテナ怖いです。

431幸せな名無しさん:2013/11/26(火) 00:24:29 ID:17qfWDzQ0
>>428
お疲れさまでした。

432幸せな名無しさん:2013/11/26(火) 00:26:44 ID:17qfWDzQ0
毒親は度合いにもよりますが、結局のところ
距離を置く、別居、さっさと独立するしか対処法がないみたいですね。

433幸せな名無しさん:2013/11/26(火) 06:05:01 ID:AN5knoYgO
>>430さん、426です。
あなたの親は自分に歯向かわない無気力な子供を望んでるんですね。

自分の感情にだけ目を向けてみて下さい。
「今日はいい天気で気持ちがいいなー」とか
「コーヒーが美味しいな」とか些細な事からでいいです。
自分が今の瞬間にどんな気持ちなのかに気付くようにして
会話にも感情言葉を出すように訓練してみて。
「お母さんお父さんがそう言うのは分かるけど、私もこう感じてつらい」
って自分の気持ちが伝えれる会話が出来るといい。

私の場合はこれをやる前に一人になれる時間で瞑想して
イメージの親に向かって散々悪口や不満をぶつけて泣きました。
だだしこの瞑想は「もういいや」って思えた時点で必ず感謝する瞑想へ切り替えます。

毒親から離れられれば一番だけど、無理そうならば上に書いたものを試してみて。
でも、上の瞑想法は鬱を酷くするものだから勧めることは出来ません。
酷いネガティブ状態でも「わたしは守られていて安全です」「前進している」
と信じれるならやる価値はあると思いますが、自己責任でお願いします。

434幸せな名無しさん:2013/11/26(火) 13:09:39 ID:MscBUQv.0
かなえたい願いがかなわないブロックが
毒にさんざん言われてきたそのまんまだと気づいて愕然とした。
子供の頃の毒の影響力って、思っていたよりも相当根強いんだね。

でも小さいときは、自分ではどうにもできなくて当然なんだ。
あんな幼い頃から、間違いまくりの毒を親だと信じて苦しんできた自分がかわいそうで泣けてくる。
それでもここまで頑張って生きてきた自分が、今はたまらなくいとおしい。

もう新しい世界に行って、幸せを選んだっていいんだ。
毒に押し付けられた古い汚いものを、これから全部ひっくり返してやるんだ。

435幸せな名無しさん:2013/11/28(木) 01:04:35 ID:yOpI9yHwO
>>433さん
430です。たびたびありがとうございます
洗脳が解けたので、脱出のために水面下で、お金をためたりの準備中でした
家を出るまで、できるだけ元気でいるための方法を考えていました
自分の心の声を、できるだけ聞いていこうと思います
毒親のせいで、友人と疎遠になり1人で戦わないといけないので、アドバイス感謝します。

436幸せな名無しさん:2013/11/28(木) 23:56:15 ID:etBItk2cO
嫌な物をロケットに乗せて飛ばすイメージするとすっきりする。
って聞いたけどここのみんなやってるの?
イメージの箱に嫌な物を入れるのとか。

437幸せな名無しさん:2013/11/29(金) 23:57:58 ID:WqSkAnxYO
>>436

たしかロケットに嫌いな人を入れて月へ飛ばして、もう自分とは関係ないですよって思うメソッドだったよね
昔やってて、毒はもちろん嫌いな人どんどん月送りにしてたなーw
効果あったかわからないけど、確かに気分はすっきりしたw
要は嫌な事考える時間を減らせたらいいんだよ

438幸せな名無しさん:2013/11/30(土) 01:04:20 ID:EH9ryK260
ハートロケットやそれに類する某玉ころがしとかやれば、
気が晴れたりするけどね。
ただ、そういうメソッドは基本、おまじないなわけでね。

気持ちが晴れて救われたような気分になっても、現実はそうそうには変わらない。
「気持ちさえ変えられれば、現実は簡単に変わる」なんて言ってるのは
はっきり言って嘘です。

特にACは、その辺をはっきりと見定めて、
現実的地に脚をつけて、自分の人生をしっかり作るって事が重要だと思う。

439幸せな名無しさん:2013/11/30(土) 04:41:39 ID:EH9ryK260
>>429
カウンセリングを受ける。
ACやAAの自助会に出て助けを求める。
駆け込み寺のような所に助けを求める。
親からの暴力があるようなら、警察に訴えるのも手のうち。

かなり重とくな感じなので、
手近なところに助けてくれる人を求めた方が良いです。

願望実現だとか、それ系メソッド以前の問題なので。

440幸せな名無しさん:2013/12/02(月) 21:09:29 ID:PBTyrJhA0
完全に縁も切ったし、飛行機移動の距離まで逃げて15年。
でも自分の人生が知らない間に毒に言われたままになってる。
時間や距離は物理的に離れても、心の中にある毒を追い出せていない。
今、毒と同居している人には贅沢な悩みだと思われるかもしれないけど
本気で毎日辛くてどうしようもない。
心のどんな部分が毒されているのかも自分で全部は把握出来ていない。
どうすれば毒要素を把握して、心から追い出せるか知りたい…

441幸せな名無しさん:2013/12/03(火) 00:38:02 ID:lTenQtRk0
わかる
物理的に離れてても会ってなくても、エネルギーレベルでは繋がっているってのはひしひしと感じるよ

442幸せな名無しさん:2013/12/03(火) 00:59:22 ID:25YPykNs0
追い出すのは無理でしょう。
自分はこういう風なのだ、と割り切って受け入れて、
自分の人生をしっかりと生きて行くしかないのだと思う。

別の親、別の環境、別の自分だったら、
もっと上手い生き方も出来たのだろうけど、時間不可逆なので仕方ない。

まあ、感情におぼれないで、
自分なり親なりを客観視できるようになると、かなりフン切りが付くと思います。

443幸せな名無しさん:2013/12/03(火) 01:04:38 ID:25YPykNs0
「アダルトチルドレンという物語」って本は、
Acの渦中から抜け出し、ACが過去の出来事になった人が、
その苦しみから抜けて行くためのヒントにはなるかもしれない。

図書館には、AC関係の本が沢山あるから、活用すると良いです。

444幸せな名無しさん:2013/12/03(火) 11:58:13 ID:Kiv5obLM0
>>440
頑張って毒出しするしかない。心療内科、カウンセリング、スピ系のヒーラー等誰かに頼ってもいいし、自力でするのもいい
私はヒーラーの力も借りたけど自分でも浄化作業してます
本当は誰かに頼りたいけどお金もかかるし、いいカウンセラーを探すのも大変だし、何より自分の状況を第三者に話すのがとてつもなくしんどい
私がやったことはバイノーラル音楽聴きつつ瞑想(っぽいもの。我流なので)
必ずではないけど、涙と鼻水だらだら出てきて気分が良くなりました(それでも何度もぶり返すけど)
鏡の中の自分に話しかけたりもしたw
あと気持ちが荒ぶったときにこのスレに何回か書き込みしたんだけど、
気にかけてくれるレスや共感してくれるレスをもらった時はすごく楽になった
あなたに合う浄化方法がきっとあるはず
見つけられたらいいですね

長文すみません

445440:2013/12/04(水) 08:54:32 ID:uwCuweQE0
皆さん、ありがとうございます。
現在進行形で生活を共にされている方もいるので、こんな悩み失礼かなと思って
なかなか相談出来なかったのですが、どうしても行き詰まってしまって…

毒親もそうですが、いじめにもあっていた為
今も人間関係を作ることが出来なくて、体調も悪く仕事も出来ずと引きずっています。
AC関連の本は過去に何冊も読んだのですが、どうしても当時を思い出してしまい
読んでいるとストレス性の症状が悪化してしまうんです。
せっかくアドバイスを下さったのにすみません。
今は自分で把握出来ている限りの毒を出そうと試行錯誤しています。

この掲示板を知るまで、どうして私にだけ友達や恋人が出来ないのか全く分からなかったのですが
潜在意識の中にどうしても人は怖い存在という思い込みがあって
人に怯えたり、距離を取ったり、近づくなオーラを出してしまうようです。
一人でいることも考えましたが、誰とも接点のない人生は本当に虚しいので
変わっていきたいのですが…

私も瞑想はしています。
心療内科、カウンセリングは行きましたが相性が悪いと余計に落ち込んでしまいますね。
金銭的な問題もあるので自力で少しづつ頑張っていこうと思います。

446幸せな名無しさん:2013/12/04(水) 16:23:25 ID:uq.z/wbwO
わたしは瞑想から始めてシータヒーリングに行き着いたよ。
シータは本屋で立ち読みして面白そうだったから買って独学してる。
セミナーあるけどわたしは行く気ないし。金額的な意味含むw
シータは思い込みの引き抜きとか新しい感情や感覚のダウンロードとか役に立つよ

447440:2013/12/04(水) 20:00:22 ID:uwCuweQE0
シータヒーリング調べてみます。ありがとうございます。
セドナかポノが手放しに良いと見たことがあったので、それを調べていました。

今は孤独なうえ病気、借金、風俗という最悪な状況なんですけど
どれも寂しさから来てしまった気がしています。
でもやっぱり人が怖いし、私なんて…という気持ちも手放せずにいます。
毒親で育った場合、そういう観念が普通の人より強い気がするのですが
手放すには根気が必要ですよね。
しかも思いがけないところで「あ!これ毒に言われたことだ」と気付くこともあります。
自愛も上手くいかないのですが、手放ししながらどちらも頑張っていきます。

448幸せな名無しさん:2013/12/04(水) 20:47:47 ID:L/1RH.b60
>>447
風俗とか余計孤独感増しそうだけど

449幸せな名無しさん:2013/12/04(水) 23:55:07 ID:Hehlkq6A0
風俗嬢って事ですかね。

450440:2013/12/05(木) 19:33:14 ID:BTJMA/RU0
風俗嬢です。
持病あり、保証人なし、中卒などの理由で(特に病気を理由に断られます)
借金返済が可能な金額を稼げる仕事が他にありません。
年齢や外見、体力的にも風俗で働いても月30万弱くらいの収入です。

父親がそういうのを好んでいたので子供の頃は憧れの職業だったけど
実際に働いてる今は、他の仕事が見つからないから仕方なく…といった状態です。
風俗嬢になってから孤独感が増したということは特に感じません。
その場限りでも会話が出来るので気が紛れているのかもしれません。

ただ、どこに勤めても職場内で虐めにあってしまっていたのですが
風俗は周囲からの虐めはないけど、自分自身を虐めていると感じます。
私生活では話をすることがないので、お客様に優しい言葉を掛けて貰うと嬉しすぎて
帰宅後に涙が出るほど励まされます。
そして普通の人はこういう普通の会話を日常でしてるんだと思うと羨ましくなります。

451幸せな名無しさん:2013/12/05(木) 21:53:51 ID:EC6wBMss0
まず第一は、持病を何とかする事じゃないですか。

あと、例えばだけど、こういう人を頼るとか。
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZJep2NkLU1U
ttp://www.youtube.com/watch?v=gVGyBmGAwFs

452440:2013/12/06(金) 09:22:28 ID:kaWei4HU0
持病はイメージングと呼吸法で改善したので、日常生活には差し支えがありません。
でも麻痺が残っている為、事情を聞かれ「身体の弱い方は…」と言われてしまいます。

どの問題も繋がっているとは思いますが、毒親からの影響が最も強いのが
対人関係についてなので、このスレでは人間関係の相談をさせて頂きました。
動画も見せて頂きました。
この方が薬の夢を見るように、私もその日の行動を親に評価されている夢で目が覚めます。

453440:2013/12/06(金) 09:24:09 ID:kaWei4HU0
すみません!途中で送信して下げ忘れてしまいました。
ご迷惑お掛けした方がいらっしゃったら本当に申し訳ないです。

454幸せな名無しさん:2013/12/06(金) 17:58:00 ID:DIzkHDHUO
>>452
なんか…応援したくなったよ。
(_´Д`)ノ~~ガムバテ

455幸せな名無しさん:2013/12/06(金) 20:23:22 ID:nPNvRDWc0
>>452
まあ、色んな段階があるのでしょうが、
孤独にメソッドだけやってても、人付き合い出来るようにならないし、
孤独感が消滅する事もないです。

あと、引き寄せ的に言っても、物も金も人も、基本的に、
他者や社会とのつながりの中で引き寄せられてくるものなので、
そういう関係性が壊れてる人は中々良いものが引き寄せられない。

なので、訓練と思って、人付き合いをして行くしかないでしょうねえ。
どこか自分が馴染めそうなコミュニティを探すなりして。

ただまあ、気をつけないと、インチキなセミナーやマルチや宗教の
養分にされちゃいますが。

456幸せな名無しさん:2013/12/06(金) 22:09:02 ID:4T8DU1Cg0
毒親(特に毒母)について解りやすく書いてある
ttp://kokoronoreset.sunnyday.jp/mora_haha/index.html

モラハラチェックリストはほとんどあてはまったんだけど中でもこのふたつ
・自分で自分の気持ちがわからないことがよくある
・自分の本当の気持ちをごまかすくせがついている
が当てはまりすぎる。
毒親仕様に感情を無意識にコントロールしちゃうんだよね。
これなら親に怒られないだろうって。
マインドコントロールもいいとこだわ。
だから心地よい事や自分が好きな世界を創造しても無意識にストッパーがかかる。
こんなんでいい引き寄せができるわけない。
毒親に育てられた自分に必要なのは自己肯定感と毒親と縁を切る勇気。

少しでも多くの人が毒親から開放されますように。

457440:2013/12/06(金) 22:48:51 ID:kaWei4HU0
ありがとうございます。文字だけでも嬉しくて励まされます。

いいこと日記みたいなものを書いてるのですが
じっとしてるより掃除でもした方が、家にいるよりコンビニでも行く方が
いいことって増えるんですよね。
体験談を読んでいても外部との繋がりで叶ってる方が多いし
そもそも願望の内容も外部と関係したものが大半ですよね。
病気を治すとか、睫毛バサバサとか個人的なものは簡単に叶うのですが…

趣味の習い事などに参加して張り切って話し掛けても避けられてしまって
話しかけ難い雰囲気、楽しくなさそうな表情などと言われたことがあります。
そして親しくしてくれる方について行くとマルチか宗教で
私が興味ないって分かると人が変わったみたいに冷たくなります。
明るい表情で一緒にいて楽しいと思って貰えるような人間になりたいです。

チェックリストは半分強くらい当てはまりました。
母親はとても社交的なので羨ましいけど
何故か母は私に内向的でいることを求めていたように思います。

458幸せな名無しさん:2013/12/06(金) 23:09:43 ID:42XmnP1oO
普段の嫌がらせもこたえるけど、風邪で高熱や体調悪い時の嫌がらせ、本当こたえる…
切に願う脱出したいと

459440:2013/12/07(土) 00:00:26 ID:OIHaPAOo0
皆さんが毒から離れられることを祈っています。
私は物理的な縁を切れただけでも十分に幸せ者ですね。

私の個人的なことばかり書いて申し訳ないので
毒の影響で自分の願望が分からなくなったときに役立つ方法が
毒とは全く関係ない場所でしたが、まとめにあって
私はとても役に立ったので、興味があったら試してみて下さい。

自分が何故か惹かれてしまう異性にはどんな共通点があるか考える。

その共通点のどんな要素が魅力的なのか考える。
(ちょい悪オヤジ風で自由奔放)(輪の中心にいる人気者)(天真爛漫で明るい)など

上記で思いついた要素が自分自身が本当に求めているものと類似しているそうです。
例えで書いたのは私が惹かれるタイプなのですが納得しました。
ちょい悪オヤジは分からないけど、知らない間に毒の制限を意識していたので
とにかく自由が欲しかったし、人気者にもなりたい、凹みがちなので楽観的でいたいです。
もっと詳しいプロセスがあったと思うのですが詳細を思い出せなくて申し訳ないです。

460幸せな名無しさん:2013/12/07(土) 12:15:29 ID:sFg3259AO
>>459
自分も大変なのに人のしあわせを願えるあなたは優しい人だね。偉いね。

その上、みんなに役立つヒントを置いていく姿勢は素敵だと思う。きっといいことあるよ。
いいことあれ!(´Д`)ノ


そう言えば、私の好きになる人は基本地味な目立たないタイプだけど社会性があって人に信頼されていて、何か不利な状況に自分が置かれても何とか前を向く、挫けても立ち上がる人だったよ。自分が持ちたいものって信頼とか社会性とか前向きとかなのかもな。
とふと思った。

461440:2013/12/07(土) 13:57:43 ID:OIHaPAOo0
いいことあるように頑張ります!

短くまとめて書いてしまったけれど
自分が本当に求めているもの=既に持っているorこれから持ちたいと思っている要素です。
例えば背の高い人が同じく背の高い人ばかり好きになるとき
その人は自分の「背が高い」という要素を肯定的に考えているらしいです。

「何故か惹かれてしまう」というのも求めるものを知るうえで大事なことらしく
色々考えて選んだ条件とはまた別とのこと。
例えば、自分は仕事に専念したいから相手には主婦や主夫でいて欲しいなどは除外で
理由は分からないけど気付いたら惹かれている要素や、
その要素がある相手と付き合うことで自分に与えられる影響などを探ると
本来の欲求が見えてくるといった内容でした。

460さんはご自身がそうなりたいか、信頼できる人といて安心感を得たいか
既に自分自身がそういうタイプなんだと思いますよ。

462幸せな名無しさん:2013/12/07(土) 15:06:30 ID:sFg3259AO
>>461
わぁー本当に?だったらいいなぁ。改めていいヒントありがとう!
何故か惹かれてしまうものにもこれから色々どんな意味があるか考えようと思う。

463幸せな名無しさん:2013/12/12(木) 10:45:14 ID:Y5m/W50AO
寝る前にお金に関するアファをノートに書いた翌日に
懸賞で3000円分のギフト券が当たった!

464幸せな名無しさん:2013/12/12(木) 10:49:52 ID:Y5m/W50AO
ごめんなさい。誤爆したしたm(__)m

465幸せな名無しさん:2013/12/12(木) 23:40:23 ID:Zw8Nv.k20
とりあえずおめ

466幸せな名無しさん:2013/12/13(金) 15:33:00 ID:sOaHAuRoO
最近気持ちが穏やかでまさに内側が整ってきたなぁと思ってたのに、今日家族が大喧嘩おおあれ。母は泣くわ離婚するて言い出すわ父はキレるわでナニコレw
弟は難聴になってるし。私は不眠症だし。去年からニートだしw
よくわからん。
とりあえずスルーするけど、何かもうちょい掘り下げて浄化なり細分化なりセドナなりやるべき?
なんかもうそれすらメンドイからほっといていいかな。

467幸せな名無しさん:2013/12/15(日) 00:44:04 ID:7I9nXJGg0
メソッドではどうにもならん範疇ですわ。

そういう家族の影響受けたくないなら家出るしかないし。
ただちに無理なら、出来るだけスルーしながら
家離れの準備をするしかない。

468幸せな名無しさん:2013/12/15(日) 01:01:10 ID:7I9nXJGg0
そういうメソッドってのは、自分の中で感じる嫌な気持ちを
緩和してくれるっていうものなので。
ただ、自分の中が平和であったとしても、やっぱり外側でトラブルは起こるのです。
そして、その影響を完全無効化するのは無理なんですわ。
メソッドで緩和は出来ますが。


まあ、ACの問題はねえ、
家族ぐるみでカウンセリングにかかるとかしないとちょっと難しいです。

家族に問題を解決しようという意志がなければ、対処なしで、
これはもう自分ではない他人の問題として捉え、
自分は自分の道を人生を行くしかないです。

469幸せな名無しさん:2013/12/15(日) 19:15:00 ID:F3HqAOp.O
初めて書きこみます。私も毒親のせいで苦しんできました。でも、だからこそ『見返してやる!今に見てろ!』と憤慨していました。ハングリー精神といいますか…
昔の嫌なこと思い出してヤル気になってたのが落とし穴でした(^_^;)
昔の嫌なことを思い出す→怒りがこみ上げムカムカ→怒りたくなる出来事が頻繁に勃発→さらに怒る→さらにムカつく出来事が勃発…すっかり、怒りのワープにハマってしまってた(笑)怒りの波動になってんだもん、当たり前ですよね(^_^;)
そこで私は、頭の中で理想の家族を作りあげました☆愛に溢れた両親、優しい美人の姉、イケメンの兄と弟(笑)これが私の本当の家族だ〜(*^-^*)と思い込み、妄想で家族旅行とか、バーベキューとかして楽しんでました。リアル毒親なんか全く気にならなくなったら、妄想してた母さんといきなり出逢い意気投合、家に遊びに行ったら、まさに妄想してた家族でびっくり!!兄弟にも、うちの子になる?(笑)って言われました( 〃▽〃)冗談でも嬉しいです(≧▽≦)

470幸せな名無しさん:2013/12/15(日) 22:29:34 ID:ppck93fkO
>>469

現実に理想の家族が現れるなんてすごい!
書き込みの内容雰囲気をみても、まとも家庭で愛されて育った人の持つあの自己肯定感オーラが出てるように思えます!

確か、このスレの上のほうにも脳内理想家族をつくって成功した人いましたよね

私も毒観念を浄化しようとして怒りを感じきろうと怒り狂いました
浄化されたかはわからないけど怒り疲れたので、これからは脳内家族とゆったり過ごしたいと思います

外側はただの過去の映像にすぎないから、いちいち相手にせず流しておけばいい
それよりも今、内側の自分の心の中を満たしてあげればいい
そんな引き寄せの基本を思い出しました
ありがとうございます

471幸せな名無しさん:2013/12/15(日) 23:19:35 ID:7I9nXJGg0
>>469
要するに、そういう知り合いが出来たって事ですか?

472469:2013/12/16(月) 01:12:14 ID:EtdioeogO
>>470さん
レスありがとうございます!
私の父親は皮肉屋で私に無関心で、よその子は褒めるのに私は、けなされてばかりでした。母親は気が強く男勝り。自信過剰で人をけなします。両親はお見合い結婚(強制的)なので愛はありません。私はずっと自分が嫌いで中学の時は登校拒否にもなりました。私の人生は病み期が多くて青春を楽しむ余裕もありませんでしたよ(泣)しかし『ザ・シークレット』や潜在意識を知り、ジャック・キャンフィールドという成功者も両親から虐待を受けて育ったことや、クリスティーナ・アギレラと母親も、父親に暴力を振るわれ辛い思いをしていたことを知りまして。毒親を乗り越えて成功してスゴい!と勇気をもらい、少し前向きに考えられるようになりました。
私は理想の家族を作り上げ、とにかく愛に愛に浸っておりました☆そしたら出逢ってしまいました(≧▽≦)
何故か、私のことをとても大事にしてくれます(*^-^*)年末、家族で温泉旅行に行くので今からとても楽しみです!!
こちらこそ、ありがとうございます(^^ゞ
長くなってすみません;;

473469:2013/12/16(月) 01:23:26 ID:EtdioeogO
>>471さん
レスありがとうございます!
そうです、知り合いです☆知り合って間もないですが、運命の人に出逢ったような喜び、感動に狂喜乱舞です(*´∇`*)笑

474幸せな名無しさん:2013/12/16(月) 01:39:27 ID:UZTUC4pY0
>>472
あなたがどういう立場の人で、その人たちとどういう場所で知り合ったのか、などの
経緯を書かないと意味がないです。

そちらの方が重要なので。

475幸せな名無しさん:2013/12/16(月) 08:11:30 ID:/aqpftks0
>>474
随分と、叶えたいので情報を収拾というかエゴに突き動かされているように見えるが大丈夫かい?

476470:2013/12/16(月) 08:27:40 ID:UY1hHm7kO
>>472

うちといびつな家庭事情が似ているので、その気持ちよくわかります
こういった家に生まれてきてしまった人達の憤りは簡単に言い表せないですよね
本当にお疲れさまです

でもやっぱり毒親に虐げられてきたのに、どこか客観的に自分の過去を見ているように思えます
これが自己観察視点なんでしょうか

472さんのような成功者達のACや毒親克服例情報も克服出来るからこそ目に入りやすくなってきたのかな
シークレットでも85%が崩壊家庭(程度の差はあると思いますが)なので特別な事じゃないそうだし

続き物のストーリーのように見える現実の正体は、毎瞬白紙に戻ってから過去の記憶を元にして流されていくだけの映像
だったら、そんなの無視して愛に浸ってればいいんですね
心が満たされるとオマケ的に現実は満たされた内面を投影するようになる…と
蓋になりやすいけど、現実を動かす為じゃなく、ずっと我慢をしてきた自分を心地よくさせる為に実践してみます

年末の温泉旅行楽しんできてください!

477472:2013/12/16(月) 15:14:03 ID:EtdioeogO
>>474さん
レスありがとうございます!
私は26才の独身女で高卒、仕事は派遣をやっています。
経緯は、私が財布を落としたのを拾って警察に届けてくれたのが理想の母で、警察署で出逢いました。その後、母に『もしよかったら一緒に食事でもどう?』と誘われ食事に行きました☆本当は友人と食事する予定だったそうですが、友人が諸事情でこれなくなったそうです。食事の席でいろいろな話をして意気投合、今に至ります(^∇^)
『潜在意識…こうきたか!』とニヤリとしちゃいました(^^ゞ
参考になりましたら幸いです☆

>>476さん
私は現実化は全然期待してませんでした。理想の家族を思い、愛情や喜びを感じきっていました。幸福感がハンパなかったので頻繁に浸っていました(^○^)
私が求めていたのは、この幸福感だったんだ!と気づきました。いま、幸せ。だから現実化は
どうでもいいや〜って…
そしたら現実になりました!!

ありがとうございます(^-^)

478幸せな名無しさん:2013/12/16(月) 19:42:29 ID:UZTUC4pY0
>>475
問題ない。
正しい人生の創造方は理解できているので。

それには、この界隈でもてはやされている「エゴが云々」といった間違った概念や、
内面を整える事ばかりに手間をかける間違ったメソッド主義から
抜ける必要がありますが。


>>477
あなたが理想とする家族を引き寄せたのは、
あなたの手の届く範囲にそういう人たちがいたからです。
条件をクリアしたから引き寄せられたのです。
「良い気分に浸ったから勝手に引き寄せられたした」わけではないんです。

それが言いたかったわけです。


あと、「引き寄せられる」という事と「実現化」とは
また違う事ですが。

479幸せな名無しさん:2013/12/16(月) 19:44:26 ID:UZTUC4pY0
願望を実現させたいなら幸福感に浸ればいい。
幸福感に浸るには○○メソッドをやっていればいい。
といった、勘違いが出回ることが嫌なんだよね。

その勘違いが死屍累々たる屍を生み出しているわけでねw

480幸せな名無しさん:2013/12/17(火) 12:40:14 ID:EHCL9hbkO
心屋仁之助さんのブログいいよ。アメーバーピグでなかなか役に立ちそうな、記事が沢山乗ってる。

481幸せな名無しさん:2013/12/17(火) 18:14:31 ID:CAiFSqhU0
すっごい横からで申し訳ないんだが、>>469さんと↓この人とでは何で結果が違うんでしょうか?
ttp://damage0.blomaga.jp/articles/21889.html
親と恋人で違いはありますが、この人は>>469さん以上にイメージングできてたと思うんですよ。
なのになぜこの人に恋人が出来なかったのだろうか?

482幸せな名無しさん:2013/12/17(火) 22:34:27 ID:qCOM6B6kO
>>481
なにこれこわいw

483幸せな名無しさん:2013/12/18(水) 00:33:36 ID:ABGkB3qwO
白い紙をヒトガタに切ってそれに別れたい相手の名前を書いて
タロットの死神のカードにピンで留めておくといい。

と、Yahoo!知恵袋で見た。タロットのおまじないの一種かね?

484幸せな名無しさん:2013/12/18(水) 19:03:11 ID:HkRfTfhM0
>>481
その妄想を現実にするための行動をしたかどうかでしょ。

ザ・シークレットでも「時には行動が必要です」と言ってるよね。
正しくは「多くの場合行動が必要です」だけどね。

485幸せな名無しさん:2013/12/18(水) 19:21:17 ID:HkRfTfhM0
妄想してすぐに実の物が引き寄せられてくる場合、
それがその人の手の届く範囲にあったから。
そうでない場合は、その範囲を広げてやる必要がある。

それが行動だよ。

486幸せな名無しさん:2013/12/19(木) 19:06:07 ID:pzKwfGiE0
>>485
もうちょっと解り易くお願いします。
手の届く範囲とは?
範囲の広げ方とか?

487幸せな名無しさん:2013/12/21(土) 10:58:10 ID:wI4SgxEc0
>>486
引き寄せのための具体的なルートのことです。

彼女が欲しいと思ってイメージしても、
女の子が煙の中からモヤモヤっと現れて実体化するなんていう事はありえない。
何らかの現実的・具体的な方法で引き寄せられてくるわけ。

例えば、サークル活動で知り合うとか、
友達から紹介してもらうとか、今ならインターネット経由で知り合うとかね。

>>481の場合、そういう具体性がないからただの妄想で終わるんです。
なので、>>481が彼女(候補の女性)を引き寄せようとするならば、
具体的な行動を起こさないと中々進展しないでしょう。
交友範囲を広げるなり、どこぞのサイトに登録するなりとかね。

それが「手の届く範囲を広げる」って事です。

488幸せな名無しさん:2013/12/29(日) 01:41:24 ID:HAYSozGU0
やっと毒親と向き合う決心がついて、数年ぶりに帰省することにした。
でも今日母と電話したらやっぱり帰りたくなくなった。
親元離れてやっと築けてきた自信が実家で壊されそうで怖い。

489幸せな名無しさん:2013/12/29(日) 12:51:02 ID:lAIxg5OYO
>>488
毒親との直接接触は関連本でも、しない方がいいって書かれてること多いから
無理だと感じたら早めに離れてね。
親は何も変わらないって期待ゼロでいないと自分がまた苦しむよ

490幸せな名無しさん:2013/12/29(日) 21:20:57 ID:jCOJYQd.0
>>489
わかった。
ありがとう。
なるべく長居しないようには計画してる。
来年からは帰らなくて良いようにもっと自立しなくては。

491幸せな名無しさん:2013/12/29(日) 21:24:15 ID:XxANaV1o0
私も毒親に育てられたと思っています。
親の言うことは正しい、と思っていたし、親も、自分の言うことを聞いていたら間違いない、と言っていました。

そもそも、祖母が、自分の生き方に間違いはなく、自分の発言にも問題はない、という人なので、その祖母に育てられた子供はそうならざるを得なかったのかもしれません。

でも、私はずっと生きにくい人生で、自殺を考えたこともあります。

それがなぜなのかわかりませんでした。

今もしんどく感じたり、努力が大事と思って、辞めたいけど続けていることもあります。

途中でやめるということが許されなかった家庭で育ったので・・・。

私の母は、お金にルーズで、貯金できず、たまにお金がないと言って借りに来ます。私はあげるつもりで渡していて、でも、たまに貸したお金の一部を返してくれるので、親孝行かな、ま、母が働いているだけマシか、と思っています。
父親とは、あまり話しません。
妹とも最悪な仲です。挨拶しても、返事が返ってこないので、もう諦めました。

結婚し、自分の居場所があり、夫とも仲良く過ごせているので、それが一番の幸せです。

親と関わりたいと思わないし、根本的に、自分の人生なのだから、自分が喜ぶように生きればいいと、今は思えるようになりました★

実親の呪縛は簡単には解けませんが、それでも、自分の望むように生きることが幸せだと気づけたことは大きな一歩だと思っています。


親が自分のことをいいように思ってくれなくても、私は私で、愛してくれる人がほかにたくさんいると知っているので、迷わなくなりました。

そういう親に育てられたのも、きっと、必要なメッセージだったのだと思っています。

492幸せな名無しさん:2013/12/29(日) 23:24:53 ID:19rAFkvU0
「毒親」っていうのもレッテルを貼ってるだけなんだなと。
親の言うことを信じるという選択をしたのはまぎれもなく自分自身。
そのときあなたは「信じない」という選択もできた。

洗脳という言葉もおかしな話
すべて自分が選択しているんだから。自由です!

493幸せな名無しさん:2013/12/29(日) 23:38:13 ID:SiAo6nT.0
>そのときあなたは「信じない」という選択もできた。
物心つく前からの付き合いでそれを選択することが容易なら
こんなに苦しんでる人が多くはないよ。
今ならそう言えるけどね。
でも他人が言うことじゃないと思う。

494幸せな名無しさん:2013/12/29(日) 23:53:56 ID:5oloCc3I0
まあ、毒親毒親と病原菌のようにいわれるが、
彼らも結局は被害者なわけですよ。
特に、彼らの育った昭和という無茶苦茶な時代は、今ほどの優しさはない。
戦争もあったわけで、狂ってるのが当たり前だったんだよ。

そうして考えれば、親への怒りや憎しみも軽減できるんじゃないですか。

495幸せな名無しさん:2013/12/30(月) 01:23:45 ID:LRGGtsc20
過去世で刺殺されたのですが、私を殺したのが今の母親です。その時の私は男性で女性に何か職業として慰めの言葉をかけていました。その女性に突然ナイフで刺されました。刺したあと、肋骨にそってナイフを動かすその時の感触が今でも残っています。
瞳孔が開いた無感情の顔。その顔を見て母親だとすぐにわかったんです。これは夢で見たんです。
すぐに目覚めて「ああ、そうか!殺すほど憎んでいた人間を生み育てるのだからそれは嫌だっただろうね。」とすっかり理解しました。それで、心もスッキリしてしまいました。
私は難産で仮死状態で生まれました。赤ん坊の時階段からも落とされましたし。殺されなかっただけ運が良かったと思っています。イヤイヤ育てるのですから大変なストレスだっただろうと思います。
真実かどうかは証明不可能ですが、私はこの夢ひとつで長年の惨めな人生をすっかり許してしまいました。
刺された時「どうして?どうして?」と疑問しかありませんでした。
ここにも何か理由があるのかもしれません。延々と続く怨恨の鎖に気づかずに、行為を重ね疑問疑問の繰り返しをしているのかも知れません。
私はこの輪廻から解脱する事を決意しました。得たものといえばこの決意です。

496幸せな名無しさん:2013/12/30(月) 08:36:07 ID:/khMwhrw0
>>494
毒親じゃない普通の親や良い親もいる(むしろそっちの割合の方が多い)から、
親が育った時代は何の理由にもならんよ。
毒親は毒親から育てられたから毒親になった、て理由はいくらでもあるだろうけどね。

497幸せな名無しさん:2013/12/30(月) 13:32:09 ID:LpWggvakO
えー?毒親的な要素ってほとんどの親が持ってるでしょ。気がついてないだけ。
それ踏まえた上で考え方をこちら側で考えないと始まらない。

498幸せな名無しさん:2013/12/30(月) 14:22:06 ID:p9il8FCAO
自分の生死が親にかかってる子供時代は親や大人の言うこと聞くしかないよね。
大人になってからは自分の責任だけど、子供時代の自分にはないわけで。
でも両親も親にそうやって育てられたと思った時、許せる気持ちになれたよ

499幸せな名無しさん:2013/12/30(月) 18:44:28 ID:hTWLNDRE0
>>496
いや、昔は子どもの人権なんてなかったし、
今に比べてはるかに暴力的な時代だったから。

昔は、というか昭和、とくに戦中戦前なんて吉害がある意味デフォだったのだよ。
人の命の値打ちなんて実に軽いものだったし。
そういう時代にあって、吉害が吉害である事を常識と思って子育てすれば
そりゃACにもなるさ。
ただ、時代が下るに連れて、日本人全体が平和で大人しくなって行き、
分かり易い吉害、分かり易いACが減って行ったんだよ。

だた、軽度のACは多数存在するし、
むしろ、機能不全家庭とまではいかないまでも、円満な家庭の方が少数派だと思う。
統計とったわけじゃないけど。

500幸せな名無しさん:2013/12/30(月) 23:57:57 ID:boirShDIO
>>477さん
理想の家族すごいですね!!旅行楽しんできてくださいね!
もしまだここを見ていたら、教えてほしいのですが
私もにたようなことを、ためしているのですが、毒親の暴言で理想の人の、幸せにひたり続けることが難しいです。 続けられるコツとかありますか?
温泉旅行から帰ってきて、時間のある時でいいのでアドバイスお願いします。

501幸せな名無しさん:2014/01/03(金) 05:57:23 ID:ZgLSg4HI0
私も理想の家族、(私の場合は結婚相手)を召喚したいです。
唯一の、自分で選べる家族ですもんね。

毒親育ちで対人不安、離婚暦ありです。次こそは、幸せを、と思いつつ、
お前には分不相応だよwとせせら笑うもう一人の自分(母親からの、幸せになるな!というメッセージの埋め込み)に苦しめられています。

悲しいことに、今、幸せな人を見ると、ムカついてしまいます。(母のように、人に当り散らしはしないけれど・・・。)
だから、毒母親の気持ちも分かる。結局、自分が不幸だから、無邪気な子供の笑顔すら、許せなくなるのかなって。
あったかい愛。欲しいのは、母も私も、それだけなのに・・・2人とも、どんなのもか、わからないなんてね。

私はあったかい愛を経験してから、一生を終えたいなぁ。
でもそれは、母からの更なる嫉妬、拒絶を生むだろうことは明らかで、恐怖でもある。
不幸でいた方が、母から愛されるなんて、ほんと泣けるよね。人間ってホント厄介・・・。

502幸せな名無しさん:2014/01/03(金) 10:29:50 ID:gnmcXGi6O
親から姉妹差別を受けてるんだがこれで毒親と決めつけるのは浅はかかな?
親から甘やかされてるニート姉は毒姉で常に幸せになりたいと私に言う。

503幸せな名無しさん:2014/01/03(金) 15:02:23 ID:YvWxTyc.O
>>502
この世に完璧な親はいないけど、
あなたに「継続的」にネガティブな思いを抱かせてるならば
あなたにとっては毒になる親ってことです。

504幸せな名無しさん:2014/01/03(金) 19:31:07 ID:gnmcXGi6O
>>503
ありがとう。

私は今、一人暮らししてるけど20年近く嫌な思いさせられてるわ。

505幸せな名無しさん:2014/01/03(金) 20:46:03 ID:bgJO4CoQ0
472さんみたいに理想の家族をイメージしてみようと思ったのですが
家庭というものに良いイメージが湧かないんです。
30代半ばで恋愛願望はあるのですが結婚は絶対したくないと考えています。
映画やドラマを見ても感動シーンのはずが「息苦しい生活」という印象で…

家庭が無くても問題ないのですが、人間全般を恐怖心から避けてしまったり
支配されるような抵抗感から攻撃的になったりでとても孤独です。
毒とは縁を切って10年以上ですが、家庭に物凄い抵抗感があるのは
未だに私自身が乗り越えていないからでしょうか?
理想をイメージ出来る方や結婚された方は家族という存在に拒否感はありませんでしたか?

506幸せな名無しさん:2014/01/05(日) 00:34:06 ID:DB.hAiqQ0
もし、親死んだら、葬式どうします?
立場的に喪主やらなきゃいけない人もいるでしょ。

507幸せな名無しさん:2014/01/07(火) 21:01:49 ID:OA.ZO1Hg0
それでも親に愛があったんじゃないかとか、親を毒と言う私はひどい奴なんじゃないかとか思ったんだけど、執着手放せた。

別に毒は私のことかわいい子なんて思っていなかった。
自分の個性・性質=社会の常識な人間は、自分と違う個性を持つ子を、変な子、非常識な子と思う。
自分の価値観が絶対なのに、その価値観に従わない子は、憎たらしい。かわいくなんかない。
たとえばロングヘアを敵視している毒は、娘が少し髪を伸ばしただけでも変な子、頭おかしい子だと思う。
だって髪伸ばしている女は頭おかしいし、反社会的なんだから、人間性を否定したっていいよね?そういう理屈。
浮いてる奴にはなにやってもいいんだ、ていうイジメと同じ。
一方、毒の価値観そのものに沿う行動をした弟はかわいがって大事にしてる。
(もちろん、親と趣味のあう子どもの方がかわいいっていうのはわかるよ。常識の範囲内ならね)

508幸せな名無しさん:2014/01/07(火) 21:18:07 ID:OA.ZO1Hg0
毒たちは、自分はすごくいい親だと思っているんだよ。
いつも子どものためを思ってる愛情深い親だってね。
なんでそういう思考回路ができるのか不思議だったんだけど、
かわいくない子、本来なら育てたくない子を育ててあげているんだから、確かに愛情深い親だよ。

だからよく「恩を仇で返す」とか「だれが養ってやってると思ってるんだ」とか言ってたんだなぁって納得した。
可愛い子、自分の価値観に沿う子は育てるのは当たり前だけど、憎たらしい子、悪い子を育てるのは大変。
親は子ども相手にそんなこと言わない、可愛い子だから。
でも、憎たらしい子相手には常に余裕がない。
いやいややってるんだから、いつ不満が爆発してもおかしくない状態。

私はよく毒に、「なんでわかってほしいという気持ちすら理解してくれないの?」って言って泣いた。
なんで愛情深い親が、わかりやすいサインを見逃したり、私をわかろうともしてくれないのはなぜか、
心底不思議だったけど、憎たらしい子のことをわかりたくなんかないもんね。
金出して養ってるだけで感謝しろ。
愛情深いとは、嫌いな相手にこんなにしてやってるアタシ聖母という意味でしかない。

509幸せな名無しさん:2014/01/07(火) 21:32:47 ID:OA.ZO1Hg0
あんなに「子どもが第一!」とか言っていた親が、実は私をかわいいと思っていなかったのは衝撃的だが、
執着手放せたのはよかった。
もう、なんでこういうことするの?と疑問に思わないから。
憎たらしい、自分とは違う個を持った排除すべき人間だったんだから、当たり前。
もう無意味に悩むこともないし、ようやく割り切れると思う。
言われ続けた「かわいくない」って言葉も、毒の世界には邪魔ってことでしかないと気がつけたし。
まぁ、親に十分に愛されてきた子と比べたらひねくれてる私はかわいくないだろうけどね。
親に愛されてない自分、不満足な自分から、これはそういうことだから仕方ないんだに変わった。
あっ、私かわいい子じゃなかったんだ親は私を排除したかったんだって納得できたら、すーっと楽になったよ。
ありのままを受け入れるってこういうことかな。手放しとか。
自分の中で、親の理不尽さに納得がようやくいってわだかまりがなくなったから、これからいいことがいっぱい起こると思う。

連投すみませんでした。

510幸せな名無しさん:2014/01/08(水) 08:22:21 ID:2pEE4E.IO
>>509さん
毒親からの精神的脱出おめでとうございます。
これからも内側の自分との対話を重ねてみてくださいね。
それが自愛に繋がると思います。

511幸せな名無しさん:2014/01/09(木) 14:33:19 ID:Io1n7Xm2O
あんたの洗濯物が多すぎるって言うから自分のだけ手洗いしてたんだけど、今度はその音うるさいなんとかしろって。はーもう疲れる。
独裁者から解放されたい。

512幸せな名無しさん:2014/01/09(木) 16:08:07 ID:Io1n7Xm2O
もう無理。無力感がハンパない。どうしよう逃げ出したい。でも金ない。

513幸せな名無しさん:2014/01/09(木) 16:11:24 ID:Io1n7Xm2O
なんだろうこのクソゲー。人生ってクソゲー。
なんでこんなの作ったの神様。自分が作ってるって言うならなんて悪趣味なんだろう。

514幸せな名無しさん:2014/01/09(木) 20:58:57 ID:eSv94drY0
ここに書いてることわかる。
私も家を出たい。
でも、お金がない。
タヒってほしいって思ったりする。

515幸せな名無しさん:2014/01/10(金) 12:48:35 ID:7b7RPJ4U0
搾取されてるのかな?
実家だったら貯めやすくない?

516幸せな名無しさん:2014/01/11(土) 22:40:01 ID:6Fq1/XZ.0
うちの親は毒親ではありませんが、のほほんとしていて楽観的で優しくよく甘やかしてくれます。
普通の家庭は厳しいと聞くのでちょっと自分の境遇が不安です。

517幸せな名無しさん:2014/01/12(日) 06:10:59 ID:U.B8aWqUO
>>516
あなたが自分のやりたいことが何かもわからない状態なら過保護な毒親だけど
世間に出ても恥ずかしくない躾をしてくれてて尚且つ愛情を感じてるなら
他所の家と比べず素直に感謝したらいいと思いますよ。

518幸せな名無しさん:2014/01/12(日) 12:24:05 ID:jvFMFdUg0
毒親は子供産むな!と毒親に小一時間説教してやりたい
人生の9割は親で決まるよ
億万長者でカリスマ性があってモテモテな人が言っていたけど、
「自分の親はほかの親と違う」と。
親に怒られたことは一度もないそうだ。反抗期はなかったらしい。親に愛情もらって自由になんでもやらさせてくれたそうだ。
他にも高学歴で一流企業勤めでイケメン、高身長の人も親が金持ちで「別に働かなくていいよ」とまで言われてたらしい。
そりゃそんな育て方されれば自然と自尊心が高まってセルフイメージも限りなく高くなって自然と成功していくわなと思った。

519幸せな名無しさん:2014/01/12(日) 14:15:01 ID:kEdPL2260
>>516
エゴがそうやって今ある充足を見ることより不安にフォーカスさせて不足を捏造するんですね。
わかります。

520幸せな名無しさん:2014/01/12(日) 23:19:10 ID:jU7q/dz20
>>518
そんな特別中の特別と比較しても仕方ないよ。
そういう親は千組に一組とかそんなもん。

521幸せな名無しさん:2014/01/22(水) 20:56:00 ID:MNUEiPIQ0
40近くまで父の事を恨んでいる事に気が付かずに生きて来ました。迷惑掛けられましたが仕方がないとか親を嫌いになるのが怖かったから目をつぶって来ました。寧ろ好きだと思い込んで来ました。
ですがここに来て父の死を願う自分がいます。もの凄い冷酷な自分が居るんです。
ちなみに男性と上手く行った試しがありません。ある男性には、君は男性を憎んでいるよね?と言われた事もあります。その男性によって、父を恨んでいる事を後々認識したんです。
父を消えて欲しい位に嫌いでたまらないと思いたくない為に、いろんな問題ある男性と関わる事によって目を逸らして来ました。そしていつも関わった男性を嫌いになって憎んで終わっていました。

もうどうして良いか分かりません。

522幸せな名無しさん:2014/01/23(木) 02:02:31 ID:5Y702ZFs0
とことん堕ちる所まで堕ちて、
駄目になる所まで駄目になればいいと思う。
したら、他人も自分も赦せるようになるでしょう。

523幸せな名無しさん:2014/01/23(木) 06:59:32 ID:IC5TultAO
>>521
一人でいる時に父親に対して言いたいこと全部吐き出してください。
親にこんなこと言ってはいけないとか、自分にストップをかける考えは
一旦横に置いておきましょう。

ある程度もういいやと思えたら今度は感謝できる面に目を向けます。
「ご飯は食べさせてくれたよな」とか何でもいいです。
一つでも見つけて感謝します。


以上を自分の気が済むまでやります。だいたい一ヶ月が目安。

ただしこの方法は精神不安定になることもあるので「絶対に無理しない」のが条件。
自己責任でどうぞ。

524幸せな名無しさん:2014/01/23(木) 11:34:56 ID:HMJfK/7w0
ここ読んだら自分みたいな人たちがたくさんいるんだってほっとしたような悲しいような気持になった。
もう誰か助けてほしい。こんなとこ嫌だ。
グチすまん。

525幸せな名無しさん:2014/01/24(金) 04:20:18 ID:M6Mn3WxAO
>>521さん

以前このスレで紹介していただいてたと思うページです。
恋愛や結婚がうまくできない場合、親との関係性が根本にあって邪魔をしている時によい方法みたいです。


ttp://earthpeace.jugem.jp/?guid=ON&eid=1011


わたしもこれをたまに実践しています。
その影響(効果)か、アラサーになった今頃反抗期のような状態がはじまってしまいましたが、
溜め込んで感じられずにいた鬱憤が一気に出ているだけのようにも思えます。

他、理不尽な罵詈雑言あびせられる日々が急に数日おさまったり、逆に悪化することがあったり
なにかしら変化あるように感じます。

気分が落ち込んでやるせない時、発散するちからはある時(無気力でない時)に、
泣きつかれて寝てしまってもいいように準備してから寝間でやっています。

すこしでもお役に立てれば…

526幸せな名無しさん:2014/01/24(金) 09:35:18 ID:KfsaCgos0
521です。
522さん、523さん、525さん、私なんかの為にレスをありがとうございます。大変為になりました。そして同じような人がいらっしゃる事に心強い気持ちです。瞑想や書き出しを繰り返ししてみようと思います。
父とは出来るだけ距離を置いて行きたいと思います。

527幸せな名無しさん:2014/01/24(金) 09:35:56 ID:KfsaCgos0
521です。
522さん、523さん、525さん、私なんかの為にレスをありがとうございます。大変為になりました。そして同じような人がいらっしゃる事に心強い気持ちです。瞑想や書き出しを繰り返ししてみようと思います。
父とは出来るだけ距離を置いて行きたいと思います。

528幸せな名無しさん:2014/01/28(火) 21:07:09 ID:tU9EvND.0
母が恨めしい。
性格が汚い。子どものためっていう大義名分で結局自分が可愛いの。自分が一番なのは結構。
母親としての彼女と過ごしたことが、いつか私を幸せにする糧になると信じていよう。
彼女のかつての恋人のことも許せた。きっと彼女のことも許せるよ。大丈夫。

529幸せな名無しさん:2014/01/31(金) 22:49:53 ID:TECwzyCE0
家族っていったいなんなんだろうと思う。

もう、何年もまとも?にコミニュケーションとってない。
同じ空間にいるけど、他人より酷いんじゃないかとたまに思う。

父は働かず一日中テレビとゲームで、何が気に入らないのか物を投げて暴れる。
妹は私のことが嫌いらしく、同じ空間にいるのも嫌がる。
父と母は会話もない。

私は、母とだけ会話はするけれど、その内容は父に対する愚痴のみ。
母はとにかくネガティブなことしか言わない。
お金がなくて辛いとか、お前が結婚しないと安心できないとか。

そんな母をかわいそうだなと思っていろいろ話を聞いたり、あれこれやってみるけど、
発言や態度がコロコロ変わるから、すごく虚しくなる。

潜在意識を知って、家族からだいぶ距離をとれるようになってきたけど、
(ああ、こういう家族にずっと小さいころから振り回されてきたんだなーとか)
それでも疲れる。

別居すればいいんだけれど、それも今できなくて、
なんとか同じ空間で上手く立ち回れないかなと悩んでいる。

530幸せな名無しさん:2014/02/02(日) 19:48:35 ID:4.CsPXFI0
小手先の事じゃ無理。
家族ぐるみでカウンセリングにかかるとかして、
根本的な所で解決を図るしか。

とは言っても、お金のかかるだろうから、
坊主、神父、牧師あたりに相談するのも手の内です。

531幸せな名無しさん:2014/02/08(土) 21:30:04 ID:nPpC/OVQ0
test

532幸せな名無しさん:2014/02/08(土) 21:31:49 ID:nPpC/OVQ0
たぶん自分はこっち系の人間だ
何か似てる

533幸せな名無しさん:2014/02/11(火) 00:59:25 ID:buNcnvyI0
親って何なんだろうな・・
自分に合わせないなら避けるみたいな感じなのかな・・

534幸せな名無しさん:2014/02/12(水) 23:37:21 ID:bW6e5FUAO
母に変化があった。
マイナスな単語しか使わないような人だったのに、
今日久々に電話をかけたら、電話をきる前、最後に「ありがとう」と言った。
口調も明るくて、いつもなら母の声を聞くだけで億劫だったのに、今日は全くそんなことは感じなかった。
原因は、私が自愛を始めたことと安定した職場を見つけたこと、
そして、自分に親に感謝出来る余裕が出来たときに、母に「ほめ日記」の本を薦めたからだと思う。
私が社会復帰してもしばらくは母のマイナス思考は治らなかったけど、
ほめ日記を薦めてからは、母の態度は少しずつ変わっていった気がする。
ここまでいくのに2年かかった。

ちなみに、母にほめ日記を薦めた理由は、本に載ってた、自分の母親と確執がある中年女性の例が、
毒母(私の祖母)に育てられた私の母の境遇に似てて、これは私よりも母が読むべきだと思ったから。
でももし私に余裕が無かった時に母に本を薦めても、意味無かったと思う。

まだ父は恐いけど、母と話すのはもう大丈夫みたい。
未だに強い自己否定が出てくるし、親に感謝はすれど許しはしてないけど、ここまで来れた。
自分が変われば他人も変わるって本当なんだなと確信した。

というわけで、私はこのスレを卒業しようと思います。
長文スマソ

535幸せな名無しさん:2014/02/19(水) 05:52:51 ID:T873RSCIO
>>534 おめでとう!
二年て長いようであっという間だよね。


うまくいかない両親ふたりの、ほんとうに言葉通り「子は鎹(かすがい)」になってた、されてた(そうであることを求められてた)ことにアラサーになって気づいた。

気づく直前、ピークに達していた体調を戻そうと仕事をやめた間にしっかり毒漬けに。

最近はついに、母のヒステリックな声が聞こえると怖くてかからだが動かなくなったり、急激な眠気に襲われてその場で意識が飛ぶこともある。

みんなはなんだかんだ言って毎日仕事してるんだし、ここまで体調くずしてるのもワガママがあるんだろうなとわかってはいても、母が怖くて怖くてしかたない。
ちょっとのことですぐ体が拒否反応を示して数日寝込んだりもする。

キーキー声の幻聴まで聞こえだすとさすがに参る。なんでこんなに恐怖を感じるんだろう。
せめて週一でも働きに出たい。拒否反応なんとかならないかな
考えただけでいまもてが震えてる

536幸せな名無しさん:2014/02/19(水) 22:58:14 ID:GDcETDTsO
>>535
それ全然ワガママじゃないから!
思いっきり拒否反応ですやん。
病院にはかかってる?
とにかく一刻も早く両親から離れることをお勧めしたいよ。
誰か頼れる人はいないの?
原因には気がついてるみたいだから、とにかく自分を守ることと体調を良くすることを最優先にした方がいいよ!
働くことを考えるのはそれからだよ!
あなたが気にしなきゃならないのはまずは自分のことだよ。両親や周りのことじゃない。

537幸せな名無しさん:2014/02/20(木) 22:20:33 ID:2g7WBNuw0
汚い汚い汚い
あんな人に育てられたのかと思うとがっかりする
育ててもらったんだから態度を慎めって父は言うけど
かつて離婚していた頃にあったことを彼は知らない
もう言ってしまいたい
言ってもどうなるものでもないけど
それに口にするのもおぞましい事柄が一番胸に刺さってるから、結局言えない

でもあんなことあったからって自分の境遇を不憫だと哀れんで
恨み言いつまでも言ってウジウジしてるのは甘えだ

538幸せな名無しさん:2014/02/21(金) 01:57:55 ID:wgWSd3DU0
こういうスレいいよね。

いつまでも親のせいにするなとか、親に感謝しろとか、親になれば親の大変さがわかるとか他人に説教してストレス発散する奴が現れないから。

他の潜在意識関係ない掲示板の話だけど、親の愚痴とか言うとそういう人湧いてくるから嫌。

てか、そういう奴らって毒親になりそうだよね〜

539幸せな名無しさん:2014/02/22(土) 01:45:44 ID:cEjA38jk0
親のせいにするんじゃない!って言われてもいやなんだけど、
●●な親に育てられた子はやっぱり●●な性格になっちゃうんだよねという話を聞くのも悲しい。

540幸せな名無しさん:2014/02/27(木) 19:56:32 ID:iwkhAYfcO
毒祖母にモラハラされる日々。結婚しろ子供うめ、世間体が悪い、ノイローゼになりそう。叔母も毒祖母の圧力でついにうつになった。母はギリギリセーフ。
私の何を癒したらこの不愉快から解放されるのだろう?ポノればいい?
結婚しなきゃと思えば思うほど気が重くなる。
対人、男性恐怖症だって言ってるのに…。

541幸せな名無しさん:2014/02/27(木) 20:05:48 ID:eHh.fyus0
>>540
潜在意識板で言う事ではないけれど、ポノで解決できると思いますか?

542幸せな名無しさん:2014/02/28(金) 18:21:36 ID:4Z1aCEN20
家から出て自活するってのが最優先事項みたいね。
毒家族の人は。

543幸せな名無しさん:2014/02/28(金) 21:27:44 ID:ZE/MA.lk0
>>542
そう、そう思ってうっかり結婚することによって家を出ちゃったんだよね。
でも自己に対する価値が低過ぎてそれに見合ったクズ引いて修羅場で離婚。
まるで親ソックリの人生に更に落ち込んだり…。

544幸せな名無しさん:2014/03/03(月) 15:54:47 ID:vvkB/F22O
>>543
それは大変だったね。
自分の自己評価が低いのってどうやってあげたらいいの?自愛?

545幸せな名無しさん:2014/03/28(金) 14:46:10 ID:hxnsmo92O
好きなTVぐらい気を使わずゆっくりみたいな…
それさえ許さないのが毒親か…
最近胃痛がひどいです
ストレスたまるな〜。

546幸せな名無しさん:2014/04/07(月) 12:18:00 ID:WGH8Y72I0
妹がいます。
幼い頃から感覚的にそりがあいませんでした。
私が一度実家を出たことで妹とは一切接点がなくなりました。
それから十数年間、会話などもしていません。
その後、実家に私は戻ったのですが、
状況は変わらず妹から徹底的に存在を無視されています。

この板を知り、アファをしたり、
妹の態度をなるべく気にしないようにとか、意識を別のところにと思っても、
疲れてしまいます。

たまに思い切って母に妹の態度について、
辛いという気持ちを伝えようと話をすると、
急に人が変わったように怒鳴られます。
いきなり感情的になって訳の解らない話に持っていったり、
奇声を発したり物を投げられます。
妹の態度をそんな風にいうことは許されないという感じになり恐ろしいです。
なぜ妹の話をするとそうなるのかも解りません。

なぜこんな状況になってしまうのか、
私の中のどんな観念がこの状況を作りだしているのかが解りません。

恥ずかしながら貯金中で実家にいます。
それまでは耐えなきゃと思いますが、
少しでも楽にこの場所にいられないかなと悩んでいます。

547たま:2014/04/07(月) 17:41:59 ID:B/rMh2TA0
父はアルコール依存症
母は発達障害

一見するとほがらかな家族だった。
でも、今から思えば、ほがらかであることを強要された家だったのだ。

いまだにぼんやりしているけど、はっきり言ってウチの家って赤貧だった。
その上、汚家でネグレクトで近所づきあいも親戚づきあいもまともにできていなかった。

大人になってみて思う。

母になにか相談しても返事が返ってきたことは無い。思い余って何か相談すると「はあ・・・?」
「私には分からないけど・・・」「・・・(話をそらす)」などなど
あのころは分からなかったけど、母は精神的には5歳児だったのだ。
でも、そんなことを小さな私に分かれと言うのはムリだよね。意図的では無いとは言え、存在を無視されていたことには変わりはない。5歳児が親になろうってったって無理なのに。

父は多分、普通。とても普通な人。優しくて優しくて、だらしない人だった。
母との境界線を侵され、それを自分でキッチリ線引きすることのできない人だった。負荷を自分で負い続けてアルコールに逃げた。


めちゃくちゃ貧乏だった。それを疑問に思うことは禁じられた。
服も下着も文房具も圧倒的に足りなかった。旅行なんて行ったことない。非常によろしくない形で文房具は入手していた。
食事には事欠かなかった・・・冷蔵庫には安い食べ物が満ち溢れていてそこかしこで腐っていた。
必要のない無駄で安いものがぐちゃぐちゃに積まれていた。庭の草はぼうぼうだった。
先生に質問してみたこともある。ウチ、なんか変なんですって。でも、その質問も禁じられた。

だから私は客観的に、自分がどのような状況にいるかを判断できなかった。


表面だけで言えばほがらかな家だったのだ。父は全てを我慢し笑顔を浮かべ、母はなにも考えていないからただにこにこしている。
人生の大切なことから目をそむけ、本当に大事なことから逃げ、決断を先延ばしにできるだけする。


結果論だけど、そこで育った子供たちがすべてを物語っていると思う。
長女は鬱→統合失調症を併発。
弟はニート。
次女は唯一自立して暮らしているけど、常に生きづらさを感じているAC。

連絡は年賀状だけで十分。
その年賀状にも、能天気なことを書いてくる母。5歳児はさすがに、得な性格してる。
私もお母さんが欲しかったなあ。

548幸せな名無しさん:2014/04/07(月) 23:58:14 ID:euT5jgNg0
>>546
バシャール系がお勧め。

↓この動画と、
ttp://www.youtube.com/watch?v=M_J2l1aeOYs
あと、本田健の「未来は、えらべる!」と、須藤元気の「今日が残りの人生最初の日」を
図書館で借りて読みましょう。参考になる。
バシャール・ペーパーバックも観念探しの参考になるかもね。

どんな観念があって、それをどう処理して行くかはあなたの仕事なので、
攻略法は自分で探してほしい。

549幸せな名無しさん:2014/04/08(火) 00:01:27 ID:52z7IGEE0
うちの父もかなり困った人で、
去年の今頃は、父の集めてくるゴミで実家がゴミ屋敷になってたんだけど、
今年の3月末ごろ帰ったら、応接間がすっかり片付いてたよ。

自分の内面を変えて行くと、周りの人間も変わって行くってのは本当のこと。

550幸せな名無しさん:2014/04/09(水) 04:23:28 ID:e0V0TuOs0
うちは父が重度の発達障害、精神病、心臓病アル中患っており家はごみ屋敷です
父は片付けができない。ごみを増やし好きなことしかしない 家族を思い通りにしないと気がすまない 家庭に生活費は入れないが自分のためだけの散財はいとわず借金まみれ
口癖は「心臓が痛くて死にそうだ」そう言い続けてはや4年くらい。早く死ねと毎日思っています
母はまともですが共依存で違う意味で終わってます
いま自分は専門学校に在学し自費で通っているため、あと2年は自活できないけれどもとりあえず汚家を出て
仕事場に住もうかと思うwww
ごみ屋敷

551幸せな名無しさん:2014/04/09(水) 04:24:28 ID:e0V0TuOs0
うちは父が重度の発達障害、精神病、心臓病アル中患っており家はごみ屋敷です
父は片付けができない。ごみを増やし好きなことしかしない 家族を思い通りにしないと気がすまない 家庭に生活費は入れないが自分のためだけの散財はいとわず借金まみれ
口癖は「心臓が痛くて死にそうだ」そう言い続けてはや4年くらい。早く死ねと毎日思っています
母はまともですが共依存で違う意味で終わってます
いま自分は専門学校に在学し自費で通っているため、あと2年は自活できないけれどもとりあえず汚家を出て
仕事場に住もうかと思うwww

実家がごみ屋敷って人ちらほらいてうれしい! うちだけかと思っていたので

552幸せな名無しさん:2014/04/09(水) 07:16:19 ID:NTE6hlCY0
潜在意識の働きによって、
両親への恨み、怒りのエネルギーが強ければ強いほど
似たような人を引き寄せてしまうので、その辺の処理はしていった方がいいよ。
善悪の意味づけを取るとかしてね。

親のためじゃなくて、自分のため。
良い職場を見つけるため。

553幸せな名無しさん:2014/04/09(水) 16:34:06 ID:TBzBuDrUO
毒親は何かしらの精神疾患かかえている人が多いですよね
うちも両親そうです
小学生くらいに親の精神年齢超えてからケンカばかり
回りには、子供が親に意見を言うのは生意気で反抗的な子供に思われた。本当は違うのに…つらかったな
大人になって自分は間違えてなかったとわかったけどそれまで自分を責めてました
子供の時間本当なかったな
威張り散らすだけの小学生の親を尊敬しろと言われるのきつかったな
あの時親じゃなくても、精神的に親代わりになってくれた人がいてくれたら、少し違ってたのかなと思ってみたりします。

554幸せな名無しさん:2014/04/10(木) 20:19:19 ID:xK68rsJQ0
550がうちと似通いすぎててびっくりした。

うちの父親も立ち入った部屋という部屋すべてゴミ部屋にしていく。
生活費はすべて母に押し付けて、自分の欲しい物を買ってばかり。
それも結局使いこなせず、また大事にすることも出来ず、すぐゴミにする。

私たち兄弟が産まれてから今までの教育費もビタ一文払わず、酒を飲んでは暴れる・暴言を吐く。

もちろん生活力もなく、家事全般できない・しない。

飼っている犬を異常に可愛がるかと思いきや、その可愛がり方が歪みすぎていて犬からも嫌がられる。
自分が思っている反応が得られないと許せないらしく、一変して犬を叩いたり罵ったりする。

母は結婚した以上責任をとらなければと言い、鬱になりかけながら今もずっと父親の尻拭い。
子供の私たちとしては「なぜ離婚してくれなかったのか」理解に苦しむ気持ちと、母がいたからなんとか生きて来れた感謝の思いで複雑だ。

555幸せな名無しさん:2014/04/10(木) 23:59:41 ID:IH8bT6Os0
こんなに毒尾屋に苦しめられてる人が多いんですね。
私も母がどなり散らすタイプのかなりのメンヘラで足音を聞くだけでも毎日怯えています。
不安をとりのぞかなけらばと思いながらも恐ろしすぎて何もできずにいます。

556幸せな名無しさん:2014/04/11(金) 05:59:52 ID:Myz8Rju.0
結局、愉しいんだよなww
うちの親はひどい親で〜とかやってるのってすごく愉しいの。
悪口や愚痴言ったりするのもすごく愉しいし、可哀想な自分をやってるのも愉しい。

だから人生すごく愉しんでる。それだけの話www

557幸せな名無しさん:2014/04/11(金) 14:09:26 ID:HFqa3R2o0
毒親のもとにうまれただけでマイナスからの人生スタート。
大人になっていろんなことに気がついても、小さいころの呪縛や
刷り込みは簡単に覆されないので、本当にきつい。
母親からのひどい言葉。
三つ子の魂100までというくらいつよい。
自愛しても、まだ自分を愛せない。このくずとかおもちゃうよ。
世界で自分の最終的な味方は一人だけなのにね。
価値がある(ただ生きてるだけで)人間だと思えるようになりたい。
かわいいとか、愛してるとかいってもこのくずというのがきえないl。
なんかコツある?

558幸せな名無しさん:2014/04/12(土) 00:08:36 ID:LTIhDYQs0
>>557
> 大人になっていろんなことに気がついても、小さいころの呪縛や
> 刷り込みは簡単に覆されないので、本当にきつい。

ここでまた、自分で自分に刷り込み入れてるってことは気づいておいでかな?
なので、その刷り込みを取りましょう。それが解決策。

マイナスの刷り込み、思い込み、観念を取って中立化させる。
善悪判断をやめてニュートラルにする。これがカギ。


自分は運が悪いという自覚のある人は、
シンプルなポジティブメソッドには向かない。
闇から逃げるために必死で光を追いかけても逆効果。
望む結果は中々得られないだろう。

559幸せな名無しさん:2014/04/12(土) 00:12:31 ID:LTIhDYQs0
有意提言


自分は運が悪いな〜という人はバシャールがお勧め。
入門書は「未来は、えらべる!」が良い。

参考動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=akeKClZtT4I
ttp://www.youtube.com/watch?v=AhiqXpwdMpE
ttp://www.youtube.com/watch?v=WbCk7AhgdvI

560幸せな名無しさん:2014/04/12(土) 00:15:40 ID:LTIhDYQs0
人生最悪!親も許せないし、この世も許せない!神も仏もみんな死ね!!
というくらい闇の濃い人は、神の使者&奇跡のコース。

奇跡のコースはワークがついてるし、大都市圏には勉強会もある。
スカイプでやってる所もある。

561幸せな名無しさん:2014/04/12(土) 00:23:59 ID:LTIhDYQs0
自分は頭も悪いし、本も読めないし、細かいこと考えられないし、
自分には力がないし、どうしたらいいかわからない〜、誰か慰めて〜〜。
という、馬鹿たれ駄目人間系の人はキリスト教なんかどうでしょう?

聖書にはLOAの要素もあるし、教会に行ったら色々相談にのってくれる人もいる。
そもそもACやAAで使われる12ステップは聖書が元となったものだ。

ただ、ニューエイジ潜在意識系からすると、キリスト教ははるかに遅れた観念体系。
例えるなら、ウインドウズ7から2.01とかに大幅ダウングレードするようなもの。

だが、Win7を動かせるほどのマシンスペックがないなら、それも仕方なし。
孤独に悶々ウツウツとしてるよりはマシかもしれない。

562幸せな名無しさん:2014/04/18(金) 07:56:14 ID:/yiJjt9Y0
夜、家族が寝た後にスカイプで会話をしていた。

ひとりも友人がいない自分にとって、
すごくありがたい存在の人。
数か月に一度会話をしていて、その時間は本当に楽しい。

そうしたら母が起きてきて、わざわざ自分の近くに来て、
どうでもいい用事をはじめたり、大きなため息をついたり、
家のドアを大きな音を立てて閉めたりしはじめた。

いままでだったら、そういう母の態度をみて自分が悪いんだと思っていたけど、
昨日はなんだかちょっと違う自分がいた。

そういう態度の母に対して嫌な気持ちはあったけど、
ああ、自分も近しい人にそういう態度をとっていたかもしれない、とか。

少しは成長してきているのかもしれない。
この調子でいこう。

563幸せな名無しさん:2014/04/19(土) 00:33:39 ID:.g/1HqtE0
親を頃したい衝動にかかれてどうしようもなく悩んでます。
毒親に気づいて、通院やカウンセリングにも行って、うつも少しずつ回復してきた矢先。
本当の地獄は気づいてからだと知ってしまった。
一番輝いていたであろう高校時代も、二十代前半も、ロクに人と関われなくて、
親の望む人生を行きたいがために自分を押し殺して生きてきて。
どれだけ大切な時間を無駄にしてきたか、人間関係をながいしろにしてきたら思い知らされた。
別に誰とも話さなかったとかじゃないし、友達もいたけど、そういった「親が気に入るように」取り繕った表面だけの関係が心底気持ち悪くなって。
でも今更新たな人間関係を作るにもやり方がわからなくて、相手に変な期待しちゃったりして。
そしたら、今まで「まだ頑張り足りない、頑張り足りない」って自分に鞭打ってきたけど、
ふと「なんで自分は頑張ってるんだろう」って疑問に思ってしまった。
周りは多分今までずっと築きあげてきたであろう人間関係で自分を隠すことなく普通に関わっていけるのに、
私だけいつもひとりで、まるで色に溢れた世界の中で自分だけ白黒映画から切り取ったようにモノクロで、
物凄い怒りが沸くのに、八つ当たりするわけにも行かなくて、
もうどうでもいいやって思った途端、成績もガタ落ち。
今まで成績しかなかった。もう自分には、何も残されてないね。
グダグダな吐き出しですみません。なんか思いっきり暴れたい気分。
もう、こんな上辺だけの世界で生きるのは疲れたよ。

564幸せな名無しさん:2014/05/07(水) 17:08:18 ID:hxE2IpP.O
また毒親の仮病と脅しが始まった…
自分が少しでも元気になると必ずです
スルー力上げるしか対策ないのかな?
今回も自分が疲れるまで続くと思います
脱出まで少しでも元気になりたいな。

565幸せな名無しさん:2014/05/16(金) 23:28:41 ID:MGI.5Eek0
甘やかしはこのスレでも毒親でしょうか?
私自身、甘やかされてきたし怒られたこともあまりないし甘えていたので自分自身ダメダメです。
こんなこと言うのもなんだけど礼儀正しい子供の親って子供の将来をちゃんと考えてますよね……
そういう家に生まれたからには楽じゃないけど大人になったら役立つとおもうんです。
甘やかされてるから礼儀正しくないと言いたいわけじゃないし厳しいから子供のためとは限らないけど……
親が厳しい子は語弊ですが変な子はいなかった気がします。
周りの大人は悪い人じゃないけど結局自分の人生が優先でエンジョイしてます、私は放って置かれていたし人の気持ちも汲めないし性格が我儘でお先まっくらです。

566幸せな名無しさん:2014/05/18(日) 11:56:51 ID:r2gKGAjk0

私は幼い頃から
母に何をやってもできない子
と言われ続けて
否定的なことばかり言われ

私は快の気持ちで居る時に
限って母の暴言。

この暴言を聞いてるだけで腹が立つ
自分がいます。憎しみが生まれます

どうしたらいいのか。
一人暮らしもできませんし、

567幸せな名無しさん:2014/05/18(日) 14:36:50 ID:gJjER4Ek0
私の場合、親に否定的&嫌なことを言われたら、
『ハッ…!そもそも親が親だからねぇ〜〜wwああ〜、もっと全てにおいて素晴らしい尊敬できる親のとこに生まれてきたかったな〜!あんた、なんで そーなの??』とか、逆に言いくるめちゃう。悔しそうな顔みて『ざまあ〜www』(^ー^)完全スルーしたいんだけど、カッとしちゃうんだよなー(._.)

568幸せな名無しさん:2014/05/18(日) 22:55:33 ID:toGUMONg0
昨日から毒親(家族)がいつにも増して辛くてしょうがなかった。
生まれ変わったら、物心共に豊かで優しくて常識があって自分を大切にしてくれる家庭に生まれ変わって、
楽しく充実した人生を送るんだ、楽しみだな、とか思って現実逃避してた。
そうしたら、段々それやるのが楽しくなってきて、細かい設定とかどんどん思いついて、親に優しくしてもらって嬉しい気持ちとか湧いてきて、結果毒のことはどうでも良い気分になってる自分が今います。
可哀想な人達だけど、関わっちゃ駄目よ!あなたやさしいから… とか空想上の母に言われたり楽しいw

569幸せな名無しさん:2014/05/18(日) 23:41:25 ID:vv4DZR2cO
なんか前にも理想の家族の想像していて、楽しんでいたら本当にそういう人に会えた方いましたね
私も最近特に辛いのでまた理想の家族にひたってみようかな

570幸せな名無しさん:2014/05/20(火) 06:03:08 ID:RNHthDxk0
>>565
親になるのも大変だなあ・・・と思った。

571幸せな名無しさん:2014/05/20(火) 12:38:28 ID:ujIaJp8Q0
就職で一人暮らししたけどうまくいかずニートでアパートに引きこもってる所を
毒親の介護要員として実家に連れ戻された。
都合のいいメイド扱いについにブチギレ、過去のことから何から覚えてる限りの言われたこと・されたことぶちまけたけど
「覚えてない」「知らない」「分からない」ばかりで、こんな人に愛されたかった自分に呆れた。

それから半年、親への執着が取れてきたのか仕事の話が舞い込んできたので来月家を出る。
自信はないけど、こんな親の下で頑張ってきたことには自信持っていいかなと思う。頑張る!

572幸せな名無しさん:2014/05/21(水) 11:33:35 ID:F9IISRfc0
母親のこと大好きだし尊敬してる。
けどやっぱり、ん?と思うことも多い。
自信なくて自愛してるけど、今日もお母さんならもっと頑張るなぁ、頑張れないの?
と言われて号泣してしまった。
頑張ってるのに。
頑張ってるね、もういいよ
って認めてほしかった。

まだまだ自愛進めなきゃな。

573幸せな名無しさん:2014/05/22(木) 22:40:35 ID:Nx.tndsk0
>>570
>>565です。
そうですよね、毒親が〜というより私自身が毒ですよね。
私はいわゆる愛玩子ちゃんですね。

574幸せな名無しさん:2014/05/23(金) 23:14:19 ID:Rt6YGSsI0
>>572
頑張れないよ。私はお母さんじゃないし。
私がお母さんだったらこういう時は、頑張ってるね、もうこれ以上必要以上に 頑張らなくて良いのよ。自分を大切にね。
って優しく言うけどね。
ま、お母さんも私じゃないし、無理だよね。
所詮親子でもわかりあえない事ってあるよね。仕方ないよね。

って自分だったら淡々と言い返してしまいそうだ( ´△`)
偉いね。無理せずに自愛してね。

575幸せな名無しさん:2014/05/24(土) 09:09:47 ID:KFMPtSBs0
≫574さん
ありがとうございます。
自分で自分にそう言いきかせたいと思います。
ちょうど先程その件も含めて揉めてしまって罪悪感でいっぱいなところでした。
偉いね、てお言葉とっても嬉しかったです。

576幸せな名無しさん:2014/05/24(土) 16:38:00 ID:BF9Js1mo0
このスレ内で願望実現成功した人いるの?

577幸せな名無しさん:2014/05/24(土) 19:08:04 ID:Spb4jYO.0
>>576
571です。実現したよ。
毒親の影響下にどっぷり浸ってた中学時代か高校時代に、こんな人がそばにいてくれたらな〜と思って、
理想の彼氏みたいな男の子をクロッキーブックに落書きしたんだけど、大学入って初めてできた彼氏がその絵そっくりだったよ。
描いた事すっかり忘れて、家の大掃除しててクロッキーブック見つけたとき驚いた。
毒母には「どうしてアンタなんかにあんな可愛い彼氏ができるの?!アンタなんかのどこがいいのさ!!」って言われた。
まぁ、毒母の刷り込みが効いたのか、別れちゃったけどね。
でもその後いろんな人と出会って、いろんな人を知れたからまあいいかと思ってる。

あと今仕事の話くれてる所も、以前バイトで数週間働いて、続けたかったけど向こうの都合でできなかったとこだったんだ。
仕事内容も人間関係もすごく良くて、こういう環境で働きたいとずっと思ってた。
以前とは少し人間関係変わったみたいだけどまた働けると思ってなかったからすごく嬉しい。
で、そこ行く前に、時々お世話になってるバイト先にもちょっと挨拶したいなーでも遠いんだよなーと思ってたら、
タイミング良くそこからも数日バイトの要請があって(例年は仕事ない時期)、来週から挨拶ついでに小遣い稼ぎに行ってくる。

576の言ってる願望実現に当てはまるかどうかわからないけど、こうなったらいいなーはちょこちょこ叶ってる気がする。
もちろん毒親の影響下でも叶うよ!!!

578幸せな名無しさん:2014/05/24(土) 19:59:44 ID:gz95/pFg0
すごい
励みになった

579幸せな名無しさん:2014/05/25(日) 01:23:17 ID:b042JJBQ0
妄想家族で楽しんでいた568です。
すみません少し報告させて下さい。

ここ数日なんですが、毒達がやけに普通というか
以前よりも常識的な接し方をしてきています。
今朝は、この服どうかな?なんて普通の人みたいなやり取りがありました。
普段は起き抜けにおはようもなくいきなり
心当たりのない事で怒鳴られたりするので驚きました。

妄想家族の中で愛されてくつろいで心地よくしていたので
接してない時間は現実家族の事は気にならなくなっていたし
妄想家族に現実家族の事を相談したのも良かったのかな?とか思ったのですが
(相談した後、もう大丈夫だとホッとした感覚があったので)
569さんの書き込みを読んで、とにかく楽しんだのが良かったのかな?と思いました。
これからも楽しんでいきます。ありがとうございました。

580幸せな名無しさん:2014/05/25(日) 20:55:58 ID:moM1zos6O
>>571さん

私が書き込んだのかとおもった!
都合のいいメイド扱い、思いを伝えても無自覚なのが全くおなじ。

無自覚どころか、やめてくれと泣いてたのんでもやめてくれなかったことも、親の愛情でしてやったことなんだ!とか
ひとは体験したことしかわからないものだからあんたの言うことは難しくて理解できない!だとか。
一見正論ぽい言葉だけど、嫌だからやめてくれというのも理解しにくい難しいことなのかな?と疑問をもってしまう。

じぶんがおかしいことを言ってるのかなと思って相手の言い分についても理解したいと考えることがあるけど、どうも彼らにはそういう内省がない。
わからなかったなら、どうして意味を聞くとか話し合うとかができないんだろうと思う。
意見の擦り合わせというものが全くない、相談もない。
あとになってから、「分からなかった」「覚えてない」「そんなことしてない」だから小学生かと呆れる。

過去は過去でしかたなかったとしても今からのために清算していこうと私がするとわかりやすく抵抗をみせるから、現在の親はエゴが具現化(擬人化)した存在なのだなと認識してみてる。


>自信はないけど、こんな親の下で頑張ってきたことには自信持っていいかなと思う。

本当にこれは思う、アピールポイントにできるくらい、逆境にも挫けず諦めず前向きに考えて取り組む姿勢は強みだなと気づいた時から、
それだけは自分のほこりというか、中心にどっしりした強いものを感じられるしほめてあげられるようになった。
逆に言えば、諦めがわるくて損したこともある気がするから、場合によっては切り捨てることを学ぶ必要があるなと感じてる。
それでもまだ親に愛されたかったきもちとか、自分がたえればいいんじゃないかとか。

頑張って!いや、楽しんでね!私も安心をつかもう

581幸せな名無しさん:2014/05/26(月) 23:45:07 ID:d3uq42MQO
>>579さん
569です。妄想家族効果ありましたね!良かったです。
私も好きな漫画のキャラでイメージ続けてます
好転反応なのかいつも以上に毒親が騒いでとても疲れました。ですけど心の中は、○兄さんいるし(漫画の理想の兄)いつも味方だし、もう別にいいやと少し思えて安定した気持ちを保てました
そしたら毒親が一泊だけど旅行に行ってくれて今ゆっくりできてます。
また帰ってきたら、うるさいのでしばしの休憩です
お互い良い方にいくといいですね!

582幸せな名無しさん:2014/05/28(水) 10:35:52 ID:vgaZ1gzk0
自信持てないし、死にたかったけど。今日も学校行くか。
いい掲示板ですね

583幸せな名無しさん:2014/05/28(水) 10:52:14 ID:Z6bGmPiQ0
>>580さん

571です。
似たような親いるんだね!子供を傷つけるようなことたくさん言っておいて「覚えてない」とかほんと酷いよね…
やめてくれと泣いて頼んだのに、ってのはその頃(親にブチギレた頃)付き合ってた人にされたw
自分の場合は、親は「覚えてない、分からない」って話聞こうとしなかったけど、
彼は「そういう事したい俺の気持ちも分かれよ!」だったな。意見の擦り合わせはないね。ずっと平行線。

>現在の親はエゴが具現化(擬人化)した存在なのだなと認識してみてる。
580さんは偉いね。
自分はもうこの親と付き合っていくの疲れちゃって、もう親は死んだと思ってる。
もう家事もしてないしまともに口も聞いてないしご飯は自分で用意して部屋で食べてるけど、
病気を理由に家事押し付けて友達とハイキング行くくらいの元気はあったから普通に家事してくれてるw
最初は罪悪感あったけど、何も言わずにご飯作ってくれるし私のすることに口出ししないし、
あの毒母やっと普通の母親らしくなってきたんじゃない?それって母の為にもよかったんじゃない?と思ってる。
「人に授けるに魚を以ってするは、人に授けるに漁を以ってするに如かず」って言葉があるけど、
ああいう人はいくら魚を与えても満足しないんだよ。こっちが食べないで自分の分を与えても、明日も明後日もくれと言う。
自分も昔はそういうタイプの人間だったけどね汗
自分の場合は実力行使な部分もあったけど、自分が「もう親には支配されない!自分の人生は自分で生きる!」と決めたから
相手(=親)も変わったんだと思う。自分が変われば他人も変えられるよ。
自分の人生なんだから自分で生き方決めていいんだよ!!

ありがとう、新しい人生楽しんでくる!
580さんも心穏やかに、自由にのびのび生きられる人生になるよう祈ってるよ。

584幸せな名無しさん:2014/05/29(木) 17:37:22 ID:uVNO5PnQ0
給料日あてにされて
携帯代と保険代と,,
とか言われて、
どの携帯代かわからないから
聞いたら怒鳴られて

生活費渡したのに
ありがとうの一言もない。

やってけないからとか怒鳴られた
けど、そんなの知らないし。

うちのお金をあてにされても
お金ないなら子供作らなきゃいいし

本当毒親。そしてこの親の子供の私。
なんなんだろう、

585幸せな名無しさん:2014/05/29(木) 18:13:58 ID:4.jGn64w0
縁切れないの?

586幸せな名無しさん:2014/05/29(木) 19:30:42 ID:HnfeUR5o0
私も親に無心される
早く健康になって家出たい

587幸せな名無しさん:2014/06/01(日) 11:36:46 ID:BTUYWkks0
【斎藤一人さん】 地球が天国になる話(劣等感の話)

この話がすごい納得した〜。

588幸せな名無しさん:2014/06/01(日) 18:28:52 ID:tj/ho4wc0
元々父親と折り合い悪くて半年に一度くらいお互い手の出る喧嘩をしていたんだけれどついに先日私が父を殺そうとしたのでこりゃいよいよ限界だと思って家を出ましたよー
昼間仕事と夜学生をしているので、職場に住み込みみたいな感じで半一人暮らしを始めましたー
とっても快適!!!ぜひ初期費用の目処が立ったら即毒親から離れることをおすすめします
こころの状態とか経済状況で不安な人も親の支配下にいるよりよほど健康になれると思います

589幸せな名無しさん:2014/06/02(月) 07:19:39 ID:xOvrbpQI0
おおう、頑張れよー

590幸せな名無しさん:2014/06/02(月) 14:43:32 ID:LjDvNttk0
親もそうだが、幼稚園や小学校の先生にいろいろ言われて
自分に自信が持てない人もやっぱりいるのかな?

591幸せな名無しさん:2014/06/02(月) 16:20:33 ID:45mS/tDsO
>>588
頑張れー!

592幸せな名無しさん:2014/06/04(水) 02:04:13 ID:Ho/J9vOMO
毒親が良親モードで関わってきた。 もう騙されない!
私は、自分の人生が良くなるようエネルギーを使う!
気持ちがぐらつかないように決意表明かかせてもらいました。

593幸せな名無しさん:2014/06/07(土) 08:57:05 ID:WfOLimTc0
毒親から離れて約10年経ちました。
離れて暮らすと、どれだけ偏りがある思想の元で育ったかが良くわかるし、洗脳もだいぶとけた。

やりたい仕事につき、楽しい趣味、仲間、住みたい部屋など全て叶ってかなり充実しています。
が、妥協していた部分や、偏りのある価値観にまた気が付いて、
次のステージに上がる為に、
今新しく書き換え中です。

毒親育ちでも、ぜぇったい自分の好きな人生を送れるよ。
好きなものを引き寄せられるよ。

594幸せな名無しさん:2014/06/08(日) 01:47:28 ID:coaVapo6O
本当ムカつく!
なんで人が一番嫌がることをするの?なんで知っているの?と思う
良いこと引き寄せたいから、できるだけいい気分を心がけてずっとイライラしないようにしてたけど今日は無理だった…
そんな日もあるかな?
また気持ち立て直そう
疲れた…

595幸せな名無しさん:2014/06/15(日) 17:39:23 ID:Xbc/KI5cO
私が疲れるとなぜか毒親元気になる
私が元気になると疲れるまで嫌がらせが続く
本当に人の気力吸い取って生きているよね
本当最悪!
このループから抜け出さないと元気に暮らせないな…
疲れた…

596幸せな名無しさん:2014/06/28(土) 22:46:28 ID:Q2rDTVDg0
私も毒親育ちかもな…
いいイメージング、良い方向へ進もうと自分なりに努力しても、認めてもらえないというか。
先に否定から入る。自分の存在全否定にされた気分になるよね。親に言われると…
ただ何も言わず見守ってほしかったな…肯定してほしい…
あなたの好きなようにしてみなさい。信じてるよ。そう言われたかったな…
自愛してると、親に言われたかった言葉。認めてほしい。信じてほしい。
それが出てきた。というか、自分がダメな子、私が、自分を信じることができない理由が分かった気がした。

597幸せな名無しさん:2014/07/06(日) 02:45:29 ID:nPI0mrTc0
両親んともに毒親で父はもういない。比較的ましだった母と仲良くやろうとしても
過去のトラウマがフラッシュバックしてうまく行かなくて心折れそう
そもそも心の底では全く許せてないから無理なのかorz

自愛ができない…親にすら愛されなかったのにどうやって自分を愛するのさ(´・ω・`)
妄想家族良さそうだねやってみよう

598幸せな名無しさん:2014/07/07(月) 11:41:15 ID:NlIpP6Uo0
過干渉型の毒母から逃げたいと思っています。
今は犬の介護があり家を出れませんが、終われば家を出ようと思っています。
そこで、家を出た人はどのように職場や家を選びましたか?
初期費用とか必要ですよね。

私は今パートしていて医療職なので求人はあります。
ただ訳ありで任意整理してることや保証人がいないので、
家を借りるのは難しいのかなと思うと、公団か寮完備のところかなと思ったりします。

持病持ちですが、毒母から離れると治るかもって思います。

潜在意識と関係ないみたいですみません。

599幸せな名無しさん:2014/07/11(金) 22:03:39 ID:18XbKjU60
はぁ〜育児疲れた・・・

600幸せな名無しさん:2014/07/13(日) 03:32:12 ID:nOHhGPHk0
亭主関白の毒父とがまんしろとしか言わない毒母
独立したいけど金がない…

601幸せな名無しさん:2014/07/13(日) 19:57:02 ID:z3vZtvFQ0
ACのくせになぜ親になるのか。
自分が毒親になるだけじゃん。

602幸せな名無しさん:2014/07/19(土) 13:24:33 ID:yZ6UyjLY0
父が、私や母に暴力をふるっていた。
私はいつも怯えていて、泣きながら、母に離婚してと頼んだ。母は、離婚したらお金が無い、世間体がある、と言って、離婚しなかった。父は今は他界したが、恐怖心や憎しみは消えない。
最近、母が、お母さんを助けてね、お母さんを助けるためにあなたは生まれたんだよ、とよくいいます。私を助けてくれなかったのに、と思うと苦しい。母より先に死にたくて、自分が死ぬイメージやってる。前向きに生きようとしたこともあったけど、できなかった。
死にたい

603幸せな名無しさん:2014/07/19(土) 21:36:06 ID:9v36Xxxk0
>>602
お母さんより先に死にたいのはなぜ?

604602:2014/07/20(日) 08:09:42 ID:riDmgvZw0
私が先に死んだら、母は私にたいしてもっと大切にしてあげたらよかった、と
思ってくれるかと考えたからです。
また、なんだかんだいって母を大切に思う気持ちもあり、母がいなくなったら
つらいから嫌だという気持ちからです。
矛盾しているけど、上記の理由から先に死にたいです

605幸せな名無しさん:2014/07/20(日) 11:08:31 ID:pz92mdl60
>>601

うん。だから私は子供の頃に恋愛を禁じた。
でも最近、ちょっと変わってきた。

606幸せな名無しさん:2014/07/20(日) 23:04:08 ID:37XUkU9Q0
ホレハレを楽しめるうちに楽しんでおいた方がいいよ。
歳くったら無理だから。

607幸せな名無しさん:2014/07/21(月) 08:50:54 ID:KpPc8jwA0
>>604
すごく恨んでるんだね。
愛してほしいのが伝わってくる。
替えが利かない親という存在が、毒だということの悲しさか。
あなたはあなたの人生生きていいと思うよ。私も私の人生生きようかな。

608幸せな名無しさん:2014/07/21(月) 17:52:47 ID:2vQlQv3A0
いっつもいっつもあんたは若い頃の私に比べて何も出来ない〜等下げてくる母親。
いいかげん、それをいつも言う必要はあるのか?と怒るとあんたはすぐ怒る、私は何も悪くない。出来ないことを認めろ、そのくらい流せとずっと言ってくる。
もうやめようと謝ってもまだまだ言い足りないと、あんたは誰にでもこんな悲しい思いをさせてるんだね、あんたのことはもういいとキレる。
結局私が悪かったのか?
何言われても流せばいいのか?
離れて暮らしてうまくいってたけど最近よくあってたからな。
やっぱり毎日会うとダメなのかも。
苦しくなってきたしまた自愛しなきゃ

609幸せな名無しさん:2014/07/21(月) 17:56:52 ID:y64hgOaE0
自愛の愛ってのもうウザイw
こういう生まれ方をしちゃった以上、所詮は最初から不幸を体験するための人生。
なら幸福だの愛だのなんて求めても仕方ないww

不幸も嫌だが、どうせ手に入らない幸福も要らない。
ネガティブは嫌だがポジティブも合わないから要らない。

ていう感じになったらすごく楽ちん。
これがフラットって事らしい。

610幸せな名無しさん:2014/07/21(月) 17:58:44 ID:2vQlQv3A0
でもやっぱり落ち着くと大好きだしうまくやりたい。
自信をもってのびのび生きたいのももちろんだけど、離れるとか絶縁とかは考えられない。
カウンセリングかなぁ。

611幸せな名無しさん:2014/07/22(火) 15:40:43 ID:B1U/VUs6O
話してイラつくことも少なくなったけど時折いろいろ噴出してくる…

612幸せな名無しさん:2014/07/22(火) 18:00:56 ID:9q7zy2o.0
602です
母も毒親になるんでしょうか。
父は言うまでもなく毒親ですが

613幸せな名無しさん:2014/07/22(火) 20:01:14 ID:4YxO5hj.0
最近知ったのですが、虐待の対義語すなわち対極は「愛護」なようです。だから、アファメーションの内容に「私は愛護されています」を付け加えることにしました。

614幸せな名無しさん:2014/07/22(火) 21:29:29 ID:hltaaQRk0
小説が原作のドラマ「家族狩り」に出てくる浅田美代子の役も毒親?
明日だったかな?あさイチで毒親特集あるね。

うちの場合は甘やかし過ぎで毒親かな〜?と思ったりしてるんだけど。
でも後から家事を手伝ってくれたら良いのにとか色々と愚痴るし口論は絶えない。
似た者同士なのか、どちらも折れないから延々と続くという・・・。

615幸せな名無しさん:2014/07/23(水) 00:35:16 ID:66EZ8Qe20
甘やかしならぜんぜん毒じゃないし。

行過ぎた過干渉、さらに抑圧的支配になれば毒。

616幸せな名無しさん:2014/07/23(水) 09:56:47 ID:CcbJ7ajo0
あさイチ、親にもっと感謝しろ、親のせいにするなというメールやっぱりあったね。
毒親持ちの芸能人が苦笑いしてたのが印象的

617幸せな名無しさん:2014/07/23(水) 10:07:08 ID:66EZ8Qe20
それだけ図星さされた毒親が多いってことかなw

618幸せな名無しさん:2014/07/23(水) 13:34:43 ID:9DzKk/VA0
そうでしょうね。
普通の親御さんだったら親で苦労するなんて可哀想にと思う方も多いでしょうから。
学校の保護者の集まり等でもそんな空気が形成されやすいかと。
後は、世間知らずな人が知ったかぶりでメールしてしまったとかですかね。

619幸せな名無しさん:2014/07/26(土) 12:05:54 ID:8jEyRDFo0
遺伝するタイプの精神病とか、そうじゃなくてもメンヘラレベルに精神弱い人は子供作らないでほしい
とうちの両親を見て常々思う
しかも本人に狂ってる自覚が無いとかもうね

620幸せな名無しさん:2014/07/27(日) 16:48:09 ID:mD6f19Bc0
それがわかってるなら、絶対に絶対に親にはならない事。

621幸せな名無しさん:2014/07/28(月) 23:43:45 ID:kOZ1n8pk0
宝くじでどーんと5億当てて親との関係を完全に切って
心穏やかに幸せに暮らしたい

622幸せな名無しさん:2014/07/30(水) 22:13:01 ID:i31i.Kjg0
毒親に育てられ、ACでボダで周りをいつも不幸にする
病院に通いつつなんとか生きてるけどもう死にたい
良い人間関係と彼氏がほしい
自己観察で観念を手放そうとするもうまくいかず
自分のせいなんだけど、好きな人に嫌われ、仲良い人に縁を切られて気持ちがずたずた
思考と感覚が普通の人と違うからだと思うけど、こんな自分が嫌で仕方ない 休みたいけど怠けたら状況が悪くなりそうでこわい
いったい潜在意識になにが刻み込まれてるんだろう?
はやく幸せになりたい

623幸せな名無しさん:2014/07/31(木) 00:35:32 ID:O9/2ADsY0
>>622
自己観察って観念を手放すと言うよりも観念に気づいている立場でいられれば観念があってもいいって感じの方法だと思うよ
自分も毒親持ちで精神病んで〜のコース辿ってるけどQEがなんとなく合ってる感じがして最近始めた

というのも自愛スレだか忘れたけど、長年のネガティブな観念がしつこすぎて手放す系は
全然駄目だったって人がQEでうまくいくようになったってレスを読んだから
私は始めたばかりで全然詳しくはないのでもし興味があったらスレ覗いて本読んでみて

624幸せな名無しさん:2014/07/31(木) 00:43:38 ID:O9/2ADsY0
ごめん一応追記しておきます

そのQEでうまくいくようになったって言ってた人は、QEをしばらく続けた後自愛も併用したとか確か書いてました
最初は自愛もできなかったけど、QEをして自愛を受け入れられる体勢が整ってから自愛をしたとか

625623:2014/08/01(金) 18:37:45 ID:qYwRzyPY0
ごめんなんか押しつけがましい書き方してしまった気がする

エアコン無い部屋で頭が朦朧としてる時に書いたので流してください

626幸せな名無しさん:2014/08/03(日) 12:38:22 ID:L.8XjeAwO
外出する時もなんか人をイラつかせてからでる
バーベキューに誘われ、るんるんで自慢してから出たいらしい
別に毒親と同じ考えの人たちの、親戚の集まりなんてうらやましいなんてぜんぜん思ってないのに(笑)

627幸せな名無しさん:2014/08/04(月) 13:34:29 ID:rJA2blbIO
毒親の洗脳影響か、友達は男女問わずモラハラっぽい人だった気がします
合わないとわかってるような人や、自己評価低いから失礼なこと言われても怒れない感じで、調子に乗られてた
毒親とのバトルで疲れて友達とぐらい平和でいたく、下手に折れてた感じだったな
洗脳解けてから友達とあわなくなり、距離置いています
今度は対等で楽しい友人が作れたらいいなと自愛に励んでます

628幸せな名無しさん:2014/08/04(月) 15:08:20 ID:aGe4NxfA0
ずっと怖かったけど、このスレ覗いてみてよかったです。
>>66さんや>>489さんの言葉を読んで、
家族と距離を置いてることへの罪悪感がやわらぎました。

今は自分の気持ちに専念して、
私も、楽しい友人関係作っていきたいな。

629幸せな名無しさん:2014/08/05(火) 15:05:09 ID:ByUmYUJ2O
体調悪くって眠ってたけど毒親がいろいろ挑発してきて、ついにそこらにある帽子で打ってしまったというかはたいてしまった…
暴力と認定されていろいろな人に言われるみたい…
そんな人じゃないのに
助けてほしい

630幸せな名無しさん:2014/08/05(火) 18:42:00 ID:rKzxI5p60
家族と距離を置きたいってことを、誰も責めない文章で伝えたけど、
今までと何も変わらない反応だった。
理解できないのか、したくないのか。

関連本など、まだ読んだことがないのですが、
母と娘に関する本がたくさんあって、自分だけじゃないんだと
安心しました。

631幸せな名無しさん:2014/08/09(土) 00:18:10 ID:sVnlTqVg0
毒親など百害あって一利なし。短い人生、合わない人間との無駄な時間などない。
心優しい子ほど相手の思う以上に傷つく。出来ることなら離れて暮らす方がいい。

632幸せな名無しさん:2014/08/09(土) 19:33:10 ID:ez2xMV2c0
なんかもうダメだな、、、一家まるごと死んだ方がいいのにね

633幸せな名無しさん:2014/08/10(日) 07:22:13 ID:iBM6R8jcO
早く家出たいです。
私の住んでるところは田舎で発展性のない所です(ちなみに東北)
私は少し対人恐怖気味なんだけど、もう開き直っていくしかない!

634幸せな名無しさん:2014/08/10(日) 22:56:55 ID:G9K0IInk0
ウチの親は、もっとポジティブになってくれんかね
それで金や幸せがすぐに入ってくるかと言われるとわからんけど
かといって、ネガティブでいれば何も失わずに済むってわけでもあるまいに
期待しない分、不幸が襲いかかってきたとき楽でいいのかもしれんけど
それって、不幸になる覚悟を決めてるってことじゃないの?
幸せになるために、ポジティブであろうぜ
そうすれば、家族は前向きにがんばれるんだからさ
いちいちネガティブな声をかけられて後ろ向かされたんじゃ、前向いて歩けないよ

635幸せな名無しさん:2014/08/19(火) 23:14:45 ID:jLUZS1BYO
大金か絶対に信頼できる人がいたら助かる気がする
だからそれを引き寄せたいけど毒親のもとでは難しい…

636幸せな名無しさん:2014/08/22(金) 22:10:41 ID:YLurv2S.0
僕は物事が自分の理想通りの展開にならないと物凄くイライラしていた
のだけど、それは母親の自分に対する態度のコピペだとある日、気が付いた。

自分が母親にとって理想の子供の振る舞いをしないとすぐに怒って茶碗や
皿を床に叩きつけて壊したり『〇しちゃうぞ!』と包丁を向けられたりして
いた

それで人間関係や恋愛にも影響したのだけど最近ふと『私は傷ついた事など一度も無い』
という言葉が浮かんで気持ちが楽になった。

『傷付いた自分を受け入れましょう、慰めましょう』とかいう考え方は自分
が被害者という観念を強めるだけ


『過去は記憶、未来は想像、今ここが在るだけ』なので今、ここで毒親から受けた傷
など無効にしていまえばいい。


毒親で苦しんでいる人は細かい理屈など抜きにして『私は一度も傷付いた事など無い』
と自分の中で決めつけてしまえば楽になるよ

637幸せな名無しさん:2014/08/22(金) 23:26:22 ID:HPv39ch60
程度によるんじゃね?
浅いACはそれでクリアできるかもだが、
酷い虐待受けてきた人はそれじゃ無理だと思うわ。

638幸せな名無しさん:2014/08/22(金) 23:32:40 ID:yHYwu8I20
社会人数年目の者ですが、社会に出て初めて我が家の異常性に気付いた
物質的には不自由ない生活させてくれたけど、
精神面で支えて貰ったことがなにひとつ思い当たらない
だから友人や恋人と支え合う感覚がいまだに理解出来ないし
人を好きになるという感覚すら全く分からない
子供の頃から、信じられるものは自分だけ、
家族含めて他人は信用したらダメって考えてたけど
これって普通じゃなかったんだね…このまま死ぬまで誰にも心開けない気がする
仕事は嫌いだけど、異常性に気付けただけでも社会に出て良かったわ

639幸せな名無しさん:2014/08/23(土) 09:35:29 ID:HkddeVtw0
ここは『毒親育ちの願望実現スレ』なのだけど、いつの間にか「毒親被害報告スレ」に
なってる…。まず被害者になるのはやめましょうよ。その上で親から離れて暮らす事に全力を注ぎましょう!

640幸せな名無しさん:2014/08/23(土) 17:02:06 ID:nJRTcjjo0
初めまして***
私は母子家庭で事情があり、
幼い頃からばぁちゃん
じぃちゃんと暮らしています。
今23歳高卒で働き始め、
美容院半年→居酒屋3年→今保険の営業の研修中なんですが、本当にやりたい事っていうのが分かりません。小さい頃は歌が大好きで
歌手になるのが夢だったんですが
不登校いじめを経験して流されるように生きてきました。
23歳なのに、
精神的にも経済的にも
自立出来てないです(*T_T*)
服とか買ってもらったりするし。
こんな自分が嫌です。
お母さんの今の彼氏が、
DV気質で昔、玄関に頭打ち付けられたこともあります。トラウマがあるのか男性恐怖っぽくて彼氏も出来たこのありません。告白されても付き合う気になりませんwまず、人を心から好きになるっていうのがどんなのか分かりませんw毒親なんでしょうか。。。

641幸せな名無しさん:2014/08/23(土) 18:31:18 ID:PxaxRHEQ0
>>640
人生の不具合の探って行くと、
家族から家系から引き継いでしまった毒が原因になっている事は
かなり多いだろうね。

23なら、経済的に独立していなくても大丈夫。
買ってもらえる服は、天からの恵みと思ってありがたく頂戴しましょう。

ACの方は何年もかかると思うけど、どったんばったん、
上がったり下がったりを繰り返しながら、ちょっとずつ障害を溶かして行きましょう。
一朝一夕に片付く問題ではないし、うんざりもすると思うけど、
そういう人生なりに得られるものがあるかもしれない。

642幸せな名無しさん:2014/08/23(土) 19:01:30 ID:nJRTcjjo0
>>641
やはり毒があるんですね(笑)
昔から何か可笑しいなと
思っていたので、毒だと分かって
良かったです。

自分の気持ちとかも
言えなかったりしたんですけど
最近は、友達にも家族にも
本音を話せるようになってきたのは
大きな収穫だと思います。

まだ住まわせて貰ってること
美味しいご飯が食べられること
物を買ってもらえてる事など
有難いですね。
こんな自分、甘えすぎだと
思いますがwww
唯一自分で支払ってるのは
携帯代だけなので(笑)
後は趣味に使ったり、
交際費に使ったり***

世間に揉まれてないので
分からないことだらけです。

643幸せな名無しさん:2014/08/23(土) 19:15:40 ID:RR3LJH8g0
今月日経ウーマン毒母?の記事あった。図書館で見かけただけだけで、まだ読んでないけど。

かなりひどい毒母だけど、離れて暮らして12年。少しづつ普通ラインでものを考えられるようになりました。
>>639の言うように、やっとここ一年で被害者意識から抜け出せて来た。この勢いで引き寄せ力加速させたい。

とりあえず、今一人暮らししているマンションは、築浅で、分譲タイプの綺麗な住まいは、引き寄せられた。
生まれてこのかた、普通の人が聞いたらどんびくような、木造のボロアパートにしか住んだことなかったから、
こういう分譲系マンションに一人で住めるなんて夢のようだよ。
普通の人からみたら普通だろうけどね。だから毒親でもできると思う。
とりあえず、なるたけ早く家出ろといいたい

644幸せな名無しさん:2014/08/24(日) 07:32:21 ID:4FiYD1020
>>643
よかったね!
私もキレイなマンションに住みたいなぁ
引き寄せよう
あなたももっと幸せになりますように!

645幸せな名無しさん:2014/08/24(日) 09:02:11 ID:y.JvdzXM0
>>644
ありがとう。644もね!

毒母は、嫉妬がすごくて昔から私の好きなもの大事にしている物を捨てたり馬鹿にしたりして来ました。
だから、彼氏を紹介するのがすごくイヤで。
一度結婚しようと、実家に連れていきましたが、私がトイレに立った隙に、毒母は、私の彼に『私と一緒に住んでくれなくちゃ結婚なんてダメよ。』と言っていたのです。
あと、食事中にオナラしたり、小さい頃の私のおもらしの話や失敗談ばかり、面白おかしく話、嫌がらせ。

結局その人とは、別の事情で別れましたが、今恋人引き寄せたいなーとおもいつつ、この事が心の中で引っかかり、どうせ結婚できないなら…と心が抵抗…で。
毒親もちだけど結婚出来た人の話とか聞きたい…。これだけがうまくイメージング出来なくて、結婚出来ない人とばかりうまくいってしまう。

646幸せな名無しさん:2014/08/24(日) 11:35:47 ID:jKMvjMFw0
親に対しての否定感→結婚への否定感に繋がってるので、
親に対しての否定感、恨みつらみ怒りを和らげて行かないと難しいと思う。

仮に今の自分のまま結婚したとして、子供が出来ちゃったらまた
自分と親の関係を同じように繰り返すだろう。

あるいは、子供を作らなかったとしても、親への否定感を潜在的に持ち続ける以上、
事あるごとに、親と似たような「嫌な人」を引き寄せるだろう。

647幸せな名無しさん:2014/08/24(日) 15:57:57 ID:yUVCLwj60
>>636さんの言葉、胸にスーッと入ってきました。
『私は一度も傷付いた事など無い』

親との関係に限らず、外側を見て「何も変わらない…」って
何度がっかりしても、この静かな言葉に戻ってこようと思いました。

648636:2014/08/24(日) 22:46:24 ID:dRHi7M5k0
>>647さん、レスをありがとうございます。


このスレの皆様へ

毒親に力を与えているのは結局は自分です。私の親は人間関係でいつも友人に媚び諂って
家で1人でグチグチ言っていました。

そして弱い立場の子供に怒鳴り散らす事をはけ口にしていました。


毒親は神でも怪物でもなく弱くて精神的に未熟な只の人にしか過ぎません。

649幸せな名無しさん:2014/08/25(月) 00:56:47 ID:EXyLGzh20
でっていう。
早く早く!さあACなんか卒業して!!!
そんなもの無かった事にするの!!!

っていう流れを誘発させたいのか?

650幸せな名無しさん:2014/08/25(月) 01:01:27 ID:EXyLGzh20
つか、家から出た所でACの問題なんて片付かないぞ。
時間は今しかありません!とかいってバッサリ切りたいのはわかる。
それは短期的には効果はあるが、
長い目でみたら結局臭いものにフタしてるだけだから。
結局問題解決にはならないよ。

651幸せな名無しさん:2014/08/25(月) 01:10:43 ID:Sjveje62O
年とっちゃったけどやっと自分の本当に好きなこと、望む生活とかわかった気がします
ずっと毒親に自分の感情抑圧してたから、自分の本当の望みがわかりづらくなってました
ただいつも精一杯普通に育てられた人のまねをして、普通に見られることばかり意識してきたような気がします
潜在意識も知ったから、今度は自分の本当の願いを叶えるために頑張りたいです!

652幸せな名無しさん:2014/08/25(月) 01:16:21 ID:wJrYXhIQ0
本当に「で?」って感じでワロタ
でも>>648さんはこれ言ってスッキリできてよかったんじゃないかな
お言葉を借りると「ここがはけ口」になってるのかな
ドヤァしてスッキリしたい時もあるよね〜

653幸せな名無しさん:2014/08/26(火) 01:27:39 ID:Im5EuO1gO
>>649>>652って嫌な奴だな。

654幸せな名無しさん:2014/08/27(水) 00:50:46 ID:BKt7PjVY0
643さんも離れて暮らして12年、やっとここ1年で〜って書いておられるの見て、やっぱり皆長い間苦しんでるんだなって思った。
私も親と離れて何年もたつけど、未だに親に言われたことが繰り返しフラッシュバックして辛い。
セドナとか解放系やっても駄目だった。
思うに、小さい頃からある意味ずっと洗脳されて生きてきたようなものなんだから、
洗脳を解く方法とかを学んだほうがいい気がしてきた。

655幸せな名無しさん:2014/08/27(水) 14:11:20 ID:rs365wuA0
そう、洗脳。
自分ではない他人(親も含む)から刷り込まれてきた否定洗脳。
駄目だ駄目だとNo Goodを出され続けてきたから、すっかり当たり前になっちゃってる。

No GoodのNoを外して行くこと、
自分に「Ok、大丈夫、それでもかまわない」と許可を出して行く事、
自分を慰め、同情し、味方になってやる事、
自分を大切にして労わってやる事。
だと思うよ。
これをちょっとずつやって行けば脱洗できると思う。

656幸せな名無しさん:2014/08/27(水) 19:45:44 ID:kap0pRuA0
>>648のいう毒親に力を与えているのは自分って凄くわかります。

地道に自分を新しく洗脳していきますw

まぁ家を出ても解決はしない。
でも物理的に離れたら、物は勝手に捨てられないしw
怒鳴られないし、叩かれないし
多少は自分のエネルギーを省エネ出来ます。

657幸せな名無しさん:2014/08/28(木) 00:51:01 ID:STZP0vDw0
そうだね、ちょっとずつだね。
昨日654のレス書いてから板うろうろしてたら、「潜在意識を浄化して、心を軽くする方法。再」
ってスレを見つけて読んだらすごく良さげだったから早速実践してるけど結構いい。

私はこの板を見る時と見ない時とムラがあるんだけど、上のスレは元々のスレがかなり前から
あったみたいなのに昨日初めて存在に気づいたのが不思議。
フラッシュバックで狂いそうなくらい悩んでたところに、「ほら、こんなスレあるよ」って出してきてくれた感じがする。

658幸せな名無しさん:2014/08/28(木) 03:43:36 ID:5nqSCa5k0
自分が「被害者」だと思ってるうちは本当に辛いよね。
ずっと幸せになりたいと思いながら、自分が幸せになるのを許可できなかった。
親に、あなたたちのせいで今こんなに不幸ですって見せつけていたい気持ちがどこかにあったと思う。

まだ今も、つい親を責める気持ちになってしまう時があるけど
「許さない」とか「親みたいになりたくない」と強く思ってた時より楽になった。

責めたり、恨んだり、憎んだりという気持ちであれど、
そんなに多くの時間、親のことを考えているっていう自分が嫌だったし。

親のことを「毒親だ!」と思うことをやめるようにしたら、
なんだか過去が変わったような感覚になったよ。

苦しみの中にいる方にも少しでも楽になってほしいな。

ちょっとずつでもいいので親のことは頭から追い出して、
いろんな刷り込まれてきた思い込みから自由になって、
今ある小さな楽しみとかを大事にして、
いちにちも早く自分の人生を生きてほしいな…。

659幸せな名無しさん:2014/08/28(木) 08:57:18 ID:8ibfydxE0
毒親だと思うのをやめるってなんとかやってみたい。
ちょっと違うけどこの間ふと、『あの人はきっと私の本当の親じゃないんだ!だからお金払うのも気に食わなかったし、いぢわるばっかりしたし一緒に住むのも嫌がったんだな〜。でもなんとか高校までは、出してくれたんだよなー他人なのに』
ってことにしてみたら、
感謝できたwwwww

ある意味、親への期待?を他人とみることで一瞬距離がおけたのだと思う。

この間、自分を褒めるノートに、
親のこと嫌いなのに、悩んだり、なんとかうまく距離をとろうと努力してきたのはすごく偉い。とかきました。

親を捨てて、音信不通も出来たのに(一時やりました)
今は電話位はでて世間話は五分位なら付き合ったりできるようになったし。

ここのみんなも悩むだけ親への愛情もたくさんもってる人々が多いんだよね。

日々の中に楽しいこともあるし、またがんばってみる。

660幸せな名無しさん:2014/08/28(木) 17:40:52 ID:phAnBKZU0
変な言い方かもしれないけれど、自分を自分の本当の親と思って自分
という子供を愛おしんで育て直して。

親から言って欲しかった事を自分に言ってみて。


『自分を大切にする』ってよく聞くけど親から大切にされた経験の無い
人には解らない。


だから今ここでアナタはアナタの親になって欲しい。

661幸せな名無しさん:2014/08/28(木) 17:50:17 ID:phAnBKZU0
>>649>>652

アナタが毒親で苦しんでいる人へのアドバイスは無いの?

誰かが苦しみを乗り越えると困るのかな?怖いのかな?

662幸せな名無しさん:2014/09/02(火) 19:12:52 ID:ImqGKIbk0
>>660

>>だから今ここでアナタはアナタの親になって欲しい。
これが自愛なんだろうね。

潜在意識やってると「自愛」って言葉出てくる。
でもいまいちピンとこなかった。
このスレ読んでてその理由に気づいた。

ここにいる人ほどではないけど、
私も母が・・・
口を開けば、愚痴、家族(父・父方の祖父母)の文句、心配事、不安ごと。
ネガティブな言葉しか出てこない。
友人の結婚式とか行って、両親の感謝の手紙とか聞くけど、
それを聞きながら「私、なにも書きたいことない」ってへこんだ。w

一度、「愚痴は人を不快にしかしないから、自分で発散する方法見つけてみたら?」と伝えたときに、
「じゃあ、私はどこにこの気持ちを吐き出せばいいの?」ってキレられたことがあった。
本当に「あ〜、もう無理だ」と確信した。
今は話したくもない、できるだけ一緒にいたくもないので、
今月中に家を出ることにした。

家を出るだけじゃ解決しないんだろうけど、
解決への一歩目にはなるかもしれない。

みんな、頑張ろう。

独り言みたいになってごめんなさい。
ちょっとこのスレ発見して嬉しかった。

663幸せな名無しさん:2014/09/04(木) 06:11:34 ID:Iz0d6uCI0
自分を愛する技術って本がかなり売れてるみたいだね。

容姿端麗で器用で頭もよくてコミュニケーションが上手くてイカリャク
みたいな人だったら周りがチヤホヤして大切にしてくれるんだろうけど、
このスレの人はそれには該当しない人ばっかりでしょ。
ならば自分で自分の事を認めてやるしかない。

基本、人間は他人のことなんて認めたがらないように出来てる。
エゴがあるから。
他者承認によって自己のアイデンティティを確立させるのには限界がある。
つまるところ、自分のことを本当に受け入れてやれるのは自分しかいないってわけ。
その辺に気づき始めた人がボチボチ増えてるんじゃないですか。

664幸せな名無しさん:2014/09/04(木) 23:03:00 ID:EP5uo7Ds0
大切に育ててもらったことは実感しているから毒親と呼ぶのは申し訳ないけれど…今日、気にして努力しているのを知っていて容姿のことをけなされて感情が爆発。脳内でけなす言葉が次々降ってきて怖い。悔しい。怒り。昔から褒めてくれなかったわけではない。けれど、褒めにはもっとできる子との比較が付き物だった。他人に褒められてやっと自分の力に気付くことばかりだった。大好きだけれどマイナスワードばかり降ってくるこの環境が嫌だ。自信がほしいよぅ。

665幸せな名無しさん:2014/09/07(日) 13:41:45 ID:BFMs.zls0
あいつらを生み出した先祖も誰一人として許さない たとえ生まれ変わっていようが神仏の元にいようが
一人残らずこの手で永遠の苦しみを味あわせたい
どうして助けてくれないんだろう なんであんな奴らを野放しにしてるんだろう
先祖なら あいつらの親なら 自分の子が人の道から外れたことをやってるのを叱るべきじゃないだろうか
野放しにしてるのはなぜ? どうして私を助けてはくれないんだ
普通の人が当たり前に 私だって当たり前に手にしてよかったはずの普通の幸せは全部あいつらに阻まれて私の元に届くことは無かった
毎日毎日あいつらがタヒぬように念じることしかできない あいつらはタヒんだとしても 私がタヒんだって絶対に許さないけど
どうしてあいつらが生き続けるのが許されてるんだろう
引き寄せは他人の死を念じてはいけないっていうけど あいつらが生きてる限り私は幸せになれない
毎日毎日常にあいつらの死を念じて 苦しみ悶えて事切れる姿も思い描いて どうして実現しないんだろう
私はこのまま人生潰されて苦しみ続けろって事なのかな

666幸せな名無しさん:2014/09/07(日) 23:45:51 ID:hFrkqSiY0
>>665
どうかその人達を許せないご自分を許して差し上げて下さい。

あなたが幸せになる事がその人達への最大の復讐です。

667幸せな名無しさん:2014/09/08(月) 08:33:23 ID:Q9pan5NY0
>>666
>あなたが幸せになる事がその人達への最大の復讐です。

昔同じことを友達と話してたなぁ。。うん。ほんとにそうです。いい意味で裏切ること!

潜在意識に取り組みだしてから、親がかなり変わりましたよ!
親の行為に対しての自分の反応、そこの部分に解決の糸口がありました。
もしかすると、親が毒親になったのは、自分の過剰反応のせいもあったのかもしれないと今は思ったりします。

親が何か行為する。   それに対して、自分の反応を決めればいいんです。それから、理想の親を思い描く。
久しぶりに顔を合わせるたびに、理想の親に変わってきているんです。
あと、注意点は、すぐに変わらないと焦らないこと。言いくるめようとしないこと。
逆に焦って手を出した部分だけこじれている感じなので。
当たり前のことですが、親は別の個人です。問題になっている部分に取り組むだけにとどめること。
自分だって意思を尊重してほしいですからね。
以上、ご参考になれば幸いです。

668幸せな名無しさん:2014/09/08(月) 20:16:46 ID:B3I/QK9A0
親 →悪影響→ 子供

親 ←反射← 子供

親 →反射→ 子供

一番最初は親が子供に“悪さ”をするって所から始まったハズだが、
あとは親子間で鏡返しを繰り返してるんだよね、結局は。

ACといっても深刻度はまちまちだが、比較的軽いものなら、
子側の対応である程度解決すると思うんだよな。

669幸せな名無しさん:2014/09/10(水) 07:03:45 ID:VxJEZxzg0
>>668

そうですよね、子供は親を見て育つからラリーになりやすいよね。
でも子供なんだから解決できる。子孫は進化しちゃおうとw。

潜在意識の基本でやってるので
程度は関係ないかも。気にしてないです。限界を自ら採用するのは勿体ないよ。向き合うのは自分の内面だし。
あるとしたら、冷静になる時間を作ること、位かも。
渦中であっても、様々な感情が去来しても、一瞬でも冷静になれる時間はあるので
そういった自分の時間を有効活用すると少しずつでも変わってくると思います。

670幸せな名無しさん:2014/09/10(水) 07:05:18 ID:VxJEZxzg0
あ、自分、667でした。

671幸せな名無しさん:2014/09/11(木) 03:32:16 ID:Bpyzo19s0
書き込み失礼します
僕は小さい時から何をやってもうまくいかず失敗ばかりで嫌なことばかりで精神的に苦しかったり落ち込んだりしたりそういうことが数えきれないくらいありました。

小さい時から親から(特に母親から)平手打ちをされたり頭を叩かれたり足で踏みつけられたりしました。
自分を認めてくれたり褒められた経験がないです。
叱られた記憶しかないです。
自分がすごく悪いことをしたなら叩かれるのはまだ分かるんですけど些細なことで叩いてくるので当時のことをかなり恨んでいます。
宿題の問題を間違えただけで頬を平手打ちするのはどうなんでしょうか?

子供だし勉強していたら問題を間違えるなんて普通ですよね?ていうか全問正解する方が滅多にいないのに

いつ平手打ちがくるかわからないので問題の答えを言うのがすごく怖かったです。
その他にもいろんなことで叩かれたました

ちょっと怒ったら口ではなくすぐ手がでる。マジで腹が立ちます。

これは皆さんからみてどうですか?
毒親でしょうか?

672幸せな名無しさん:2014/09/13(土) 01:15:15 ID:DfH8.Tcg0
>>671
いうまでもない。
毒になる親
不幸にする親
とか読めば自分の事かと納得するよ。

673幸せな名無しさん:2014/09/14(日) 12:46:16 ID:UA6Igyyg0
潜在意識でお金を稼ごうというスレに書き込まれていたブログが
すごくためになるなと思ったので、こちらに転載と紹介をさせてください。
ttp://onasu.exblog.jp/22637659/

「ゆるし」の概念ではっとしました。
「嫌なことをされたけど、でも許すよ」と無理やり大人の態度を取るのではなく、
自分の中のわだかまりを溶かしていく、という部分です。
読んだ瞬間、自由になる感覚がしました。

ここにいる皆さんも同じように自由の感覚を得ていただけたら・・・と。
そして一番最初にURLを書き込んで紹介してくださった方に感謝。

674幸せな名無しさん:2014/09/14(日) 17:12:48 ID:vejY3Kwc0
>>673
よくもそんなすごいもの貼り付けるなぁw
AC真っ只中の人からしたら脅迫文にしか思えない内容だぞwww

675671:2014/09/14(日) 23:29:31 ID:FV0CzdPE0
672さん

お返事どうもありがとうございます
毒になる親、不幸にする親、両方調べて見ましたがかなり自分に
当てはまっていました

いろんな項目があって人の目が気になったり本当の自分を親は知らないなど
見ているだけで気持ちが凹みます

まだ自分が親の教育に疑問を持つ前に
自分が親に叩かれたりしていたので親が子供を躾をするのに平手打ちなどをするのはどこの家庭でもやってる当たり前のものだと思っていました。

でも実際は親から叩かれたりした経験が1回もないって言う人がけっこういるみたいですね。
それどころか怒られたりしたこともない人もいるらしくてそういう人たちは潜在意識にマイナスがほとんどないから人生うまくいってると思うと、やっぱり親への恨みが消えません。

女子の柔道の監督が女子選手に体罰を受けて精神的に辛かったと言っていましたが大人でもこういうことをされたらかなりきついのに、小さい子どもが叩かれたり、暴言を吐いたりされたらもう心に一生傷が残る
と思います。

親に一回、そのことについて文句を言ったことがあってその時親は「そういう風に育ててない」 「そうやってまた人のせいにするでしょ」 「あんたは幼稚園くらいからすでに頭がおかしかった」って言われました

自分の子どもには厳しく他人は何も言えない内弁慶の母親はホントにに見ててムカつきます

でももう過去を考えても仕方がないし(そうわかってても考えてしまいますが)潜在意識も知れたのでこれから少しでも幸せになれたらいいかなあと思っています。

676671:2014/09/14(日) 23:33:14 ID:FV0CzdPE0
柔道の女子選手が監督から体罰を受けて精神的に辛かったって言ってたの間違いですね。
すみません

677幸せな名無しさん:2014/09/15(月) 01:16:05 ID:NfXY8iHY0
小さい時、親父が酒に酔ってペチャクチャ絡んできて言い返すと「出てけ!」って何度も叫ばれ、
母は黙って見て見ぬ振りをしてきました。
父親はギャンブル依存で買い物とか出掛けても自分と弟を車内にほったらかしにして3時間位、パチンコ屋で遊んだり。今考えれば路駐対策だったのでしょうが。

こういう親は毒親と言うのでしょうか?

兄弟で自分だけがギャンブル依存に陥り、社会からドロップアウトして毎日引きこもりの日々。
親に対して恨みも凄くあって、自分が引きこもりニート、精神病を患って社会に出れないのは親のせいだと
何十回も叫び罵倒しました。
自愛を始めてから、この恨みはかなり弱まりましたが、自分の感情はスッキリしなくて自愛も実際は
よく分からない。暖かい気持ちになるんだけど、これが愛なのか分からないんです。
恨みが消えて社会に出れない罪悪感や、両親もまた同じ様に愛を貰えない状況で育ったみたいで犠牲者だった事を知り複雑な気持ちになったり。

薬の影響で支離滅裂な言葉になって申し訳ないです。

678幸せな名無しさん:2014/09/15(月) 06:09:03 ID:2PHdyZDsO
>>677
自分でそこまで分かったら立ち直るのも早いと思います。
今の自分にできることをしましょう。
また、社会に出ていくことは可能ですよ。

679幸せな名無しさん:2014/09/15(月) 09:20:07 ID:TWnWqUksO
毒親になる要素のある人は、子どもをもたないでほしいと思う。
人格者で素晴らしい夫婦に限って子どもが出来なかったりする。
反対に、愚劣でどうしようもない馬鹿に限ってポンポン出来る、この不思議さ

680幸せな名無しさん:2014/09/15(月) 14:23:03 ID:z7Bn.TqA0
もうさ、潜在意識的には結局自分の心が穏やかでないと、理不尽なことをされるんでしょ?
ちょっと心がいがいがしてるだけで冷たい態度やひどい態度取られたりさ
心が穏やかだといきなり優しくされたり、
本当に世界は鏡だって分かる。

でもさ、四六時中穏やかでいられるわけないじゃん。
子供の時なんて特に、仏のように生きられる子なんてわずかじゃん。

そんな心のあり方次第で、殴られたり、叩かれたり、
そうかと思うと優しくされたり、
心のコントロールなんて子供に出来るわけないじゃん。
こんなん無理ゲーすぎだよ。


大人になって潜在意識を知ってからだって、
自分の心が穏やかか、痛んでるかを逐一チェックして、
ちょっとでも痛んでると
「世界にいやがらせされる!」ってビクビクして
案の定、親に理不尽なひどいこと言われたりして
もう疲れた。

681幸せな名無しさん:2014/09/15(月) 19:00:00 ID:Hfsranks0
ステップ7
自分の短所を変えるのを手伝ってくださいと謙虚に神に求めた。

12ステップにもあるけど、神に祈ったらいいかもしれない。
神でも宇宙でもハイヤーパワーでもサムシンググレートでも何でもいい。

大金が欲しいだの、理想のカレシが欲しいだの、そんな欲得まみれの
願望じゃなくて。

682幸せな名無しさん:2014/09/17(水) 22:38:36 ID:obZeX5bg0
数か月前にこのスレを卒業したものですが、ふとまた来てみました。

親を許す必要なんて無いですよ。
親からされた暴力や否定的な発言は全て今の私には関係ない、と思えば良いんです。
「子供の頃から今まで上手くいかなかったのは、承認欲求や依存が強すぎるのは、全部親のせい。
 でも今からの私はそれとは関係無い。新しい自分になってる。これからは自分で自分を作っていける」
と考えれば良いんです。
これもACまっただ中の人には理解しづらいと思いますが。

私は親からのトラウマをなんとか克服しましたが、その後に、意地の悪い同級生から言われた嫌味がフラッシュバックするようになりました。
それも
「子供時代に苛められっ子だったのは、私の自信を喪失させていた親が悪い。自信がないから目を付けられて馬鹿にされてたんだ。
 それも今の私には関係無い。もう新しい私になってるから。自信のある自分になってるから」
と考えて克服しました。

私は未だに両親に対して「お前らの子育ては間違ってたんだよバーカ」と思ったままですが、
不思議と現在は親への苦手意識が無くなっていますし、実家に帰るのも億劫ではなくなりました。

683幸せな名無しさん:2014/09/18(木) 00:00:06 ID:gz4D/bJ.0
671さん
はじめまして。
大人なら体罰になるのに、親は子どもに対し暴君のように振る舞いますね。私は友人の子供達が怒鳴られたり叩かれたりする姿を目の当たりにしています。それが公然と当たり前の様に行われるのです。また、子育て中なのですが、年配の方には怒らなきゃダメとか手を出したっていいんだよ!とか言われます。子供はきちんと話せばわかるのに…。
年配の方が育児されている頃はもっと子供に対する暴力体罰は当たり前だったのでしょうね。そうしなきゃキチンと育たないみたいな。
でも、あなたはそれはおかしいって気づいてるだけいいと思います。やられてもそれを当たり前た

684幸せな名無しさん:2014/09/18(木) 08:05:22 ID:HzYI83u.0
卒業したというのにまた戻ってくるってのは、
解決してない問題が自分の中にあるから戻ってくるんだよ

嘘はいけないw

685幸せな名無しさん:2014/09/18(木) 11:28:54 ID:QRUP.cvc0
>>682
自分のせいではないってことがよくわかったよ
親の育て方のせいで、自己否定感ばかりが育って、
自分も自分をいじめて生きてきたってわかった

でもそれは、生まれながらに自分が悪いところがあるのではなく、
自我が苦しみに耐えかねて、自分自身をいじめて鬱憤を晴らしてきて、
いじめられた自分が、本当の自分を生きる気力を失くしただけ
親にされたように、自分にもしていただけだ

何一つ自分の責任はなかったんだとわかった
私がやることは、自分をいじめるのをやめることだけ

両親のことに関しても、もう自分のせいだと考えるのはやめます
自分のことも、いじめるのはやめるよ
どう考えるにせよ、親に意識が当たらない方が良くなるのは確かだ

686幸せな名無しさん:2014/09/18(木) 15:43:56 ID:J6iD5.Kg0
>>685
子供は虐待されても「自分が悪いんだ」と思い込むものだからね。
「本当は自分は悪くなかったんだ。悪いのは親だったんだ。
親から苛められてたから、自分のことも苛めるようになってしまったんだ。もう自分を苛めない。」
というそのやり方はとても良いと思う。
親の事を許すなんてしなくて良い。
許さないまま見捨て(忘れ)ても良い。

687幸せな名無しさん:2014/09/23(火) 22:03:32 ID:yFeohKw.0
初カキコします。毒親育ちというか、叱るというか怒るのがしつけといった日常で、常に急かされ怒られる毎日でした。自分の意見など聞いてもらった記憶がない者です。最近大人のADHDのようだとやっと気づきました。毒親育ちでも関連するようなので、同じような方いないかなと、書き込みしてみました。

688幸せな名無しさん:2014/09/24(水) 00:46:41 ID:95inxT9.0
あぁ…一緒ですね。
大人ADHDぽいし、尊敬してるけど、母が毒親っぽい…
んでもって、子供の頃いじめられっ子で、自信なし。

今、最大の問題は2年ほど前、親に反論できずイヤイヤ結婚したこと。仕事もしんどいし、私生活もイヤだし、本当にどうにかしたい。

689幸せな名無しさん:2014/09/24(水) 00:47:17 ID:95inxT9.0
あぁ…一緒ですね。
大人ADHDぽいし、尊敬してるけど、母が毒親っぽい…
んでもって、子供の頃いじめられっ子で、自信なし。

今、最大の問題は2年ほど前、親に反論できずイヤイヤ結婚したこと。仕事もしんどいし、私生活もイヤだし、本当にどうにかしたい。

690687:2014/09/24(水) 04:39:18 ID:OJm878tQ0
>>689
ありがとうございます。
結婚までとは辛いですね。
大丈夫ですか?
私も仕事がきちんと完了したためしがありません。もう限界です。
金銭管理もできず、大変です。
しかし、大人のADHDにありがちな
壮大な夢?妄想なるものはあり
それとは関係なく自分は夢を叶えて良い、とか思ってます。
叶うのと叶わないのとありますが。
。689さんは潜在意識へはどんな取り組みしてますか?

691よっしー:2014/09/28(日) 17:43:23 ID:6jC7xhWE0
成功した後に生じる罪悪感こそ奴らが埋め込んだ虚構(フィクション)

私は罪人でもいい、悪人でも構わない!

例え世界中の人々を全て敵にまわしても私は私の欲しいものを得る!
私を幸せにする!

だが実は自分の幸せを邪魔するのは世界中探しても奴らしかいない。
更に一歩踏み込めば自分しかいない。

692幸せな名無しさん:2014/10/19(日) 21:30:54 ID:3xPob5vAO
7時からのTVに、階段を降りられない子犬がいて、親犬が手本を見せて、その後子犬は無事に降りれた、という映像が流れた。
それを見た父親が私に、
「ほら見ろ!お前は犬以下だ」と…。
何でそんなこと言ったのかわからないけど、何故か私はとてもショックを受けてしまった…
普段から、毒舌、皮肉は当たり前なんだけど。
せっかくいい気分でいてもぶち壊されて。あと母は性同一性障害で父親を罵倒してる。強制結婚だから愛はなし。
さっき、私がお風呂から戻ってきたら親が喧嘩し始めた。
でもこんな望まない現実を創造してるのも自分なんだよね…
悔しいな。そんな仲良しじゃなくても、普通だったらいいのに…
愚痴ってごめんなさい!
《お姫様ごっこ》っていう癒し系メソッドを始めようと決心しました☆

なんとか自分改革して、親を見返したいです!頑張ります!

693幸せな名無しさん:2014/10/19(日) 22:17:27 ID:UOplZ7To0
>>692
その親父何言ってるかわかんないw
何を根拠に犬以下ww
あなたを貶めたいだけのただの屁理屈じゃん
親のすることかって突っ込んでやりたいよ

こんな親なのにあなたはちゃんと育ってんだから
むしろ娘に感謝しろ?って感じだよね

ミラーニューロンスレあるけど、あの本結構いいです
どこ読んでもモロに自分だ!!って感じ
興味あれば読んでみて
両親が喧嘩するのとか親が屑なのはあなたのせいじゃない!

694692:2014/10/19(日) 22:47:32 ID:3xPob5vAO
>>693さん
レスありがとうございますm(__)m
共感して下さって、いま私の潜在意識はとても喜んでいます(≧▽≦)
693さんのお陰で、良い気分に戻りました↑↑
ミラーニューロン、教えて下さりありがとうございます!!さっそくのぞいてきますね!
本当にありがとうございました(^人^)
感謝します☆☆☆

695幸せな名無しさん:2014/10/21(火) 15:38:37 ID:liHELpHY0
俺は橋の下に捨ててあったから拾ってきたとか、玄関に置いてあって仕方なく育てたって言われ続けた事を
思い出したよ。今、考えたら言葉の暴力じゃん

696幸せな名無しさん:2014/10/23(木) 04:10:46 ID:D2BslVpIO
>>695
ひどすぎる、、、
そんな親に負けないでね

697幸せな名無しさん:2014/10/23(木) 19:18:48 ID:2gvneip60
>>696
皆、言われて育った事じゃないと最近知ったよ。
後、顔面に尻を向けられて、オナラを発射とか。そんな自分は秋田県民が苦手です

698幸せな名無しさん:2014/10/24(金) 00:11:22 ID:RtIlY1K20
顔面に尻を向けられて、オナラを発射

それは親なりの冗談だと思うんだ。
オナラと秋田県がどう関係あるのか知らないが。

699幸せな名無しさん:2014/10/24(金) 03:43:22 ID:/6TCnoAU0
親父の兄貴も一緒に寝てる自分に対してWオナラをかます冗談があるとは。。。
言葉と態度では傷つく事が多かったけど、親も同じ様な父親に育てられた被害者だって分かってても、何かグクシャク

700幸せな名無しさん:2014/10/25(土) 01:54:39 ID:F5LvVTbwO
本当に今日も疲れた

701幸せな名無しさん:2014/10/25(土) 20:13:30 ID:ONul91n2O
毒親同士が喧嘩している。
うるさいし、うざい。
相性が良ければ まだしも、相性が悪いので、たちが悪い。
父母どっちも毒親で、しかも仲が悪いなんて…
幸せな地球にパラレルワールド移動したいです(>_<)
いや、します!!

702幸せな名無しさん:2014/10/25(土) 20:34:24 ID:ONul91n2O
成功者は不遇な環境で育った人が多い…
私も成功…というか、幸せになるぞー!!

703幸せな名無しさん:2014/10/25(土) 22:48:31 ID:ONul91n2O
マーフィー博士は子どもの頃、将来は牧師になりたかったけど、ものすごい吃音だったので教師に、
「きみは酷い吃音だから、牧師なんてなれっこないよ」と否定されていた。
…が、マーフィー少年はそんな教師の言葉には耳を貸さず、
「僕は絶対に牧師になってみせるぞ!そして先生を見返してやるんだ!!」
と心に誓い信じ続けた。
マーフィー少年の思いは信念となり、いつの間にか吃音は治って、マーフィー少年は大人になり、牧師になった。
マーフィー博士は「私がもし、あの教師の言葉を受け入れていたら、私はこうして壇上にあがることもなかったでしょう」と話したそうだ。

毒親や否定的な人間の言葉は一切受け入れてはいけない!

704幸せな名無しさん:2014/10/29(水) 16:29:12 ID:Pd7TrGIE0
モラル・ハラスメントの心理構造 加藤諦三著 
このスレの人たちにおすすめです。
自分にとってこの本は毒親の洗脳を解かしてくれる本です。

数年前自分の親が毒親だと気づいたが、
親を捨てる事に良心の呵責を感じてずっとうだうだ葛藤してた。

「きっと悲しむ」
「親が可哀想」
「この人たちは愛情表現が歪んでるだけでほんとは私のことを愛している。」
心の奥でこんな考えがあった。

・毒親に愛はある
・だが愛情表現がヘタなだけ
そう解釈してたから葛藤してた。
嫌いだけど完全に嫌いになれない。縁を切れない。
でも違った。
浅はかな夢見てたみたいw

本の内容に過去の毒親の言動が一致した。
あ、あの人たちマジでクズだったんだって納得した。

誰も言ってくれなかった真実がこれでもかと述べられている。
読んで2週間くらい精神やられた。
今も過去の出来事がフラッシュバックであー!てなる。苦しいお。

とにかく目が覚める一冊でした。
読んでると苦しいけど、心が開放されるよ。

705幸せな名無しさん:2014/10/31(金) 02:07:20 ID:yDbsHnb.0
今25歳ですが今までの人生に対する後悔が最近凄まじいほどに浮かんできて毎日が苦しいです

小さいころから親に否定的に育てられて平手打ちなどの体罰は当たり前褒められたこともなくよく他人と比べられました
おかげで中学時代から当時は分かりませんでしたがなぜか生きづらさを感じていました
ちょっとのことですぐに不安になったり心配したりしていて精神的にとてもしんどくて

706幸せな名無しさん:2014/10/31(金) 03:24:41 ID:yDbsHnb.0
途中で書き込んでしまいました。すみません

続きですが精神的に不安定になることがとても多くてとてもつらくてしんどい毎日でした

そのせいもあってか高校からは学校をよく休むことが多くなり大学受験になるともう精神がまた不安定になり結局受験は失敗。
希望ではない大学に仕方なく入学
大学に入学して友達めできず対人恐怖症になり中退し引きこもりになりました
引きこもりになっている間に強迫性障害にもなり止めを刺された感じです

おかげで今までの人生で一番楽しいはずの若い時期を苦しみと憎しみだけで過ごしました

25歳で人生はやり直しできるでしょうか?
皆さんは潜在意識をうまく活用出来ていますか?
できれば教えて下さいお願いします

707幸せな名無しさん:2014/10/31(金) 23:53:31 ID:yvOgmUt20
25だったらどうとでもなるだろとしか言いようがない

708幸せな名無しさん:2014/11/03(月) 11:30:42 ID:HsVpI44Q0
>>705さん

今何歳だろうと大丈夫です。

色んなまとめサイトを読むの楽しくておすすめです。
「今からできること」で幸せになった方のお話がたくさんあります。

私も不安になると、お気に入りのまとめを読み返してます。
少しずつではありますが、
「まだ○才だから大丈夫」とか、
「もう○才だからだめだ」とかではなく、
「世界は自分の内面次第だから大丈夫」って考える割合が
増えて、楽な時間が増えています。

709幸せな名無しさん:2014/11/03(月) 17:47:21 ID:2jbACxzg0
>>705さん
親御さんから理解してもらえず,否定や他人と比較ばかりされて、とってもつらかったことと思います。
言葉が何度も何度も頭の中で響いたり、何も手につかなかったり、それは辛い思いをしてきたと思います。
もうだめかもと思いながら必死に頑張り続けてきたのだろうとも思います。
しんどかったでしょう。自分をめいっぱい褒めてあげてくださいね。
708さんのいうように、遅いということはないですよ。
これからの分を、のんびり取り返していきましょうね。

710幸せな名無しさん:2014/11/06(木) 16:52:56 ID:untL6G12O
毒親ってどうして人の人生壊すんだろう?壊したからって自分の人生が良くなる訳じゃないのに…
普通は自分の人生良くなるためにエネルギー使うのに
洗脳解けて自分のために好きなことしようとしても、毒親にエネルギー取られクタクタで、できないようにする
なんとかして出てからしか好きなことできないのかな… つらい。

711幸せな名無しさん:2014/11/06(木) 23:16:49 ID:DnkBwrc.O
>>710さん

思うに「自分はこんなに苦しい思いをしてきた!なのにあんたが幸せになるなんて許せない」が無意識にあるのかなと。
いろんな毒がいるけど、自分がこどもを持ったらって想像したときに浮かんだのがそれだった。

もちろん本音は「こどもにはつらい思いさせたくない、絶対自分みたいな思いをさせたくない。もしもつならあったかい家庭にする!」って気持ち。

だけど同時に、
イメージの中の我が子が赤ちゃんから成長してだんだん自我をもって
のびのび学生生活をして…彼氏彼女ができて…
休みの日は趣味に忙しくして…やりたいこと学んで…
成功したらほめられて認められて、あなたが大事と親(自分)に抱き締められて…

そういう理想イメージを浮かべるうちに段々わいてきたのは
「自分があんた位の時にはそんな自由にさせてもらえなかった、抱き締めてなんてもらえなかった!楽しそうにしてずるい!憎い!!」
って怒りだった。

びっくりしたけど、今これをなんとかしなきゃ、自分が毒親になってしまうってこわくなった。
こどもにあたったって、過去の辛かった気持ちが晴れるわけでも今幸せになれるわけでもないのにね。

こういう内側にくすぶった怒りをなんとも昇華できずにそのまんまきたのが毒親たちなのかもしれない、と感じた体験段でした。

未来の毒親にならないように、今できるかぎりじぶんの中の怒りに向き合ってみてる。
ある程度解毒が終わらないうちにはこどもをもたないことにもきめた。
予定まだないけど!笑

712名無し:2014/11/07(金) 09:23:16 ID:jjSDkN9c0
もう何年も前から引っ越したいとは思ってたけど、自分の状況が深刻だと本格的に今年入って気付き、今年夏に毒母から離れるために父の支援に頼り隣の市に引っ越しました。
毒が住んでる家の離れに住んでて、(毒が大家)毎月少ない家賃を渡してたんだけど、出て行くときに掃除代を請求され、電話も着拒、LINEもブロックしてたら職場の玄関で待ち伏せされてた。
恐ろしくてとっさに逃げた。
今カウンセリングに月1で通ってるんだけど、ずっと毒に浸されたから、離れて生成するかと思いきや逆ですね。
精神的に参ってたのか、疲れから転んで肋骨の骨組み折るわで、マジ最悪とき思ったけど、これはきっと解毒されてるんだわと思う事にしました。
普通の恋愛が出来なくて、恋愛を勝ち負けと思い込んでしまってる思考にも気付きました。
普通の恋愛を気持ち悪いと感じてた事にもここ数日で気づいた。。

なんてこったぁー(>人<;)
でも、気づく事から始まると信じてます。気付けたから、時間はかかるけど、回復したい。。
と、30手前で思った今日この頃。。

713705:2014/11/09(日) 22:37:35 ID:McpTBjaw0
お返事遅れました
705です。

>>707さん>>708さん>>709さんお返事ありがとうございます

最近自分は後悔ばかりして朝起きたあととかすごく息苦しくて不安が頭から離れませんでした

毎日が苦しかったんですがふと最近いくら考えても過去は変えられないし今から幸せになれるように頑張ってみようと少しずつ考えを変えていったらだんだんと楽になっていきました

だからもう考えるのを止めてみようと思います
親を恨むのもやめます
親には確かにいろいろと言われたり叩かれたりしましたが自分の小さいころからの写真とかをちゃんとアルバムとして保管とかしているのを見るとそこまで悪くないのかもしれないと思いました

なのでこれからは少しずつ前向きな考えができるように頑張っていきたいと思っています

714幸せな名無しさん:2014/11/11(火) 20:25:03 ID:EPI/2jo.0
アラサーだけど未だに小学生の頃両親が離婚したトラウマで苦しんでる
普通に恋愛して結婚して、って人生歩みたいけど未だに恋すら出来ないよ
アファやったりリストアップやったり自愛してみたけど全然変化がない
結婚式とか披露宴とかに行ってみても、どうせ別れるのにこいつらバカじゃないのって冷めた目で見てしまう
幸せな結婚生活というものが思い浮かべられないからもう何したらいいのかわからない
あーなんでこんな環境に生まれちゃったんだろうもう死にたい

715幸せな名無しさん:2014/11/12(水) 12:07:51 ID:L9yzuYac0
スーパーネガティブな母と暴力、ギャンブル、働かないの父の間に生まれました。

>>714さん、私はなんで両親が離婚しなかったのかとそこで納得できません。
仲の悪い夫婦を見てきたことにより結婚=人生のどん底の地獄みたいに思えてしまいます。家族の愛が全くわからないからです。
私を愛して大事にする気が全くなかったんだね、
私なんてどうせ誰からも愛してもらえない、
これがずっと発動し続ける人生です。

母子家庭の子はお母さんと仲良くほのぼの生活されていて
今思うと平穏な暮らしをしていたのだなと羨ましく思います。

同じく私もしょっちゅう死にたくなりますよ。
「あーあ。かわいそうに、人生の地獄を選択するんだ。」
私もそのように思ってました。

716幸せな名無しさん:2014/11/12(水) 12:23:36 ID:wfJcV4MQ0
母はネガティブなことしか言わない。
だから回り道をした人生だった。

幼稚園のころに「かんごふさんになる」と卒園アルバムに書きました。
そのことは忘れてたものの、看護婦のドラマを見て感銘を受け14歳の時にまた
「看護婦になる!」と言い出した私。進路を考える時期に浮き上がっていたんですね。
母は「あんたには絶対無理だ」と言いました。そしてほかの道を考えます。
「トリマーになりたい」「バカバカしい仕事だ」「アニマルナースになりたい」
「あんたには無理だ」全部却下されました。自信がないので「無理なんだね」とすぐに
諦めてしまいます。

結果、私はひょんなことから無資格だけど(もともと公式の資格も必要ない業種なので)
トリマー兼アニマルナースのような仕事の道へと進んでいる自分がいました。
その仕事を辞めたくなかったけどやめざるを得なくなった今
次の春から看護学校へ行くことになりました。
全部その通りにはなってるみたいです、ものすごく回り道しちゃったけど
幼稚園の頃の私に「なれたよ!あなたは未来の看護婦さん♪」と言ってあげたい。

風邪をひく、病気になる、頭が痛い、具合が悪いと念仏のようにずっと言ってる母が
いつか変わってくれると私は信じています。

717714:2014/11/13(木) 20:19:58 ID:zjNR6loI0
>>715
仲良くほのぼの暮らせるようや母親なら自分は毒親スレにはいませんよ

自分からしたら、離婚する親は子供が片親育ちの偏見に晒されることよりも自分の自由を優先しただけだと思う
家庭が崩壊してることは同じでも、離婚してない親の方がまだ子供のこと考えてると思うよ
まあ崩壊してる時点でどちらも親失格なことは変わりないけど

718幸せな名無しさん:2014/11/13(木) 21:13:35 ID:q96it.jYO
>>711さん
まだ見ているかわかりませんが、毒親の妨害で遅くなりました。毒親の複雑な心、教えてもらってありがとうございます
自分の心と向かい合い解毒に励んでいるのですね。 私も解毒のため自愛に励んでいます。 お互い毒に影響されない人生おくれたらいいですよね
私の毒母は祖母、姑、旦那に恵まれずつらかったみたいで、そういう愚痴を聞いてあげていたし、味方になってあげていました
それでも解毒できず自分と向かい合うことをしませんでした
私の人生に投射してきて、自分の人生かそれ以下の暮らしをしないとどんな形でも壊してき、この人はもうダメなんだなと思ってます
人の思いやりとかわからないみたいです…
最近は凹むと毒親持ちでも結婚できて、優しい義家族、旦那さんに恵まれて幸せに暮らしている話を見たりします。
必ず自分も!という感じです。

719幸せな名無しさん:2014/11/15(土) 20:58:23 ID:0yzDHvJs0
>>704
本読んでみました。確かに辛かったけど、今読めて良かった。ありがとう。
同じ作者の『だれとも打ち解けられない人』も読んだんだけど、これも良かった。

引き続き、自分のペースで楽しむ。
最近過去を振り返りつつ自分を褒められるようになってきた。
自愛は大事だね。

720幸せな名無しさん:2014/11/21(金) 11:17:31 ID:.kIjUqIE0
毒親持ちってもし少しでも他人に毒親に対する不満とか恨みを漏らしちゃうと

「いい年して親の悪口か?いまだに許せないなんて最低」
「なんでもかんでも親のせいにするなんて人間的にどうかしてる」
って思われちゃいますよね。

みなさんはリアルでこういう事を話せる人がいるんでしょうか…
ちなみに自分にはいないです。
いくら親しくなっても↑みたいな事を思われるのが怖くて言えない。


>>704
わかります。毒親の愛は「愛に似たなにか」であって愛ではないんですよね
10000歩譲って本当に子の事を思ってした行為であっても、わが子を苦しめるような愛なんて愛じゃない
子はそんなことを考えて罪悪感を持つ必要なんてないと思います。

721幸せな名無しさん:2014/11/21(金) 12:25:41 ID:asfYr9Xg0
少し前まで、親に対する気持ちを言える仲間(毒親持ち)がいたんだけど、だんだん不幸自慢みたいになってしまって、
それが嫌で離れたし、そういうの聞いてほしい!って人って自分を含めてすごい依存心高いなって思って、ボダっぽい人が多かったし、
しかも、幸せな人いなかった。
結局、そういう友人ってうちの親にそっくりだって気がついて。
付き合いやめた。

親の事は、当たり障りなくしか言わないし、嘘も方便でテキトーに言うことに決めています。

罪悪感はたまに上がってくるから、手放し中、とにかく手放し中で、罪不要な悪感手放すと、潜在意識的には、いいこといっぱい。

722幸せな名無しさん:2014/11/24(月) 12:58:50 ID:JnEy4NpE0
毒親ってもちろん自分で認識できないし
むしろ被害者意識満々。
それでも親孝行しなきゃって思って瞬間的に頑張るけど
いつも秒殺される。
だから少し距離を置く。
するとまた被害者意識。

7231314:2014/11/24(月) 22:45:12 ID:aeHas2q60
すごいお金持ちの知り合い達が、(うち、親戚の長男ともめてたのね)
やっぱり、一番人間関係で難しいのが親、兄弟,親戚なんだって、教えてくれました
他人とは以外と(選べますし)うまくやっていけるんですが
兄弟や親などは、大半性格が真逆だったり、自分の未消化な成長部分と同じパターンをもってる
場合が多くて、一番理解しにくいんだって、だからまず他人とうまくやってみて
親と向き合うといい、と言ってた。ただ、親兄弟とほんとうにうまくやれると
金銭的、精神的にも人間的にも信頼できる人と言われるらしく、なにか大きな災難になる前に
親や兄弟とは、他人以上に気遣いを忘れないようにすれば
生涯信頼できる、守りであり、裏切らない友人となるそうです。

724幸せな名無し:2014/11/25(火) 01:14:14 ID:QtnqD2n60
>723
なるほど。。金もちはさすが器が違うっていう感じかな。
自分とまさに毒とは他人以上に気を使ってましたね、まさに。
でもあっちは依存してくるから、こちらが気を使ってるのに関わらず何をしても怒る。
ずーっと自分がいけないと思ってたけど、違うことに気付いた。

”お前は誰からも愛されていない。
愛してるのは私だ”
という潜在意識と罪悪感を植え付け、依存や支配、嫉妬という名の”愛情”で縛る。
お前はあたしより痩せられない。
あたしより綺麗やチヤホヤされてはいけない。
あたしより幸せになるな。
そんなメッセージをずっと受けてきた。
数々の暴言や、何もしてくれなかったのに〜〜してやっただの恩を着せる。

もう二度と関わりたくない。
今年は、毒から離れて初めての年末。
これからは毒と毒祖母の家に行かなくていいと思うと本当に嬉しい。
相当ストレスだったらしい、離れてから気付いた。

725幸せな名無しさん:2014/11/26(水) 23:08:04 ID:rxZ83Biw0
うちの毒親は、自分が子供の頃から何か意見すると、それにはこういうリスクがあるけど
そうなったらどうするの?みたいなことを必ず言って来た
例えば、専業主婦になりたい→離婚したらどうやって生活するの?みたいな

これって、常に不安要素を考えてるから実際にその通りになって、不安の無限ループ…
一生幸せにはなれない思考回路なんだな〜と、ふと気付いた
あの毒親はこの先も不安について考えてどんどん不幸になる一生なんだろうなぁ…
もう何言っても今更無駄だろうけどちょっと可哀想になった

726幸せな名無しさん:2014/11/27(木) 20:21:31 ID:heLDhzJwO
うちの毒親も725さんのところと同じです
何を話しても不安要素を話します
子供のことを心から心配する親とは違うんですよね
先のことがわからないから、前向きに頑張ろうと思うのに…
高校時代に思ったのですが、毒親はあの青春の今を生きてる!毎日楽しい!リア充オーラ大嫌いみたいです
なんか常に不安感と絶望感を、心に抱えてないといけないみたいにさせられます。
普通の人はいろいろあってもできるだけ平常心保とうとするのに…
明るい方へ引っ張っていこうと話し合った時期もあるけど、なんか好きで暗くいるみたいで距離置いてます

727幸せな名無しさん:2014/11/28(金) 01:55:15 ID:lUVtc6/AO
私の親も同じく不安要素を植え付ける人でした。
「〜になったらどうするの?知らないよ面倒みないからね」と言われ、いつも親の言いなり。

寄り道、ゲーム、買い食い、漫画、ネット、など全く出来ない子供でした。

思い返せば無茶苦茶な束縛でも、当時は絶対のものでしたし、高校生の今でも進路に親の意見がかなり影響しています。

でも、原因は自分にあるし、自分のために言ってくれているという意識が変えられません。

大学に受かったら親元を離れて一人暮らしをしたいですが、ACでいうリトルナースの性格であるため、
不仲な家族の潤滑油として生きなければと思ってしまいます…

728幸せな名無しさん:2014/12/02(火) 09:57:25 ID:Pew9p706O
私の親も両方が毒で、特に父親は猛毒だった。自分の言動で周りを巻き込んで、家庭の雰囲気をぶち壊すタイプ。マイナス思考の植え付け、否定、

価値観押し付け半端ない上に、最初どちらかと言えば、まだマトモな思考だった母親まで、猛毒父のせいで、思考が毒化して、我が家では毒が2匹になってしまった。

子供が必死に這い上がろうとするのを全力で壊すタイプ。色々な願望実現の書籍を読む私を見ても 「そんなもん読んでも無駄無駄。アホらしい」

その言葉が私の中で何度もリピされて、いつまでも願望実現の足を引っ張る。苦しい。

729幸せな名無しさん:2014/12/02(火) 21:42:44 ID:RBrxensg0
>>728
うちにも似た感じのがいますが
結局色々こじらせてるんだなって感じてます
本当に幸せな人だったらそんなことしないもんね

参考になるか分からないけど
私はある時から幸せな良い言葉しか心に置かないって決めたんだよね
うちのは忙しい時に限っていろいろ言ってきてイライラさせるので
ある時ぶちギレて
「変な奴が変な気持ちで言ったキモい言葉を置いておくほど私の心は暇じゃないんだよ!」
みたいな気持ちになって切り替えられたw
そうしたら自分も楽になったし
「きんもー♪」とか軽口言いながらあしらえるようになってw
毒ともこっちが話したくないときは
さりげなく距離置けるようになって今では毒も微毒位に変わったよ w
まともに相手にしないっていうのも
ありだと思います
まともな時だけ接する
まともな時がない人は接しない
自分は自分で大事にしないとね

730728です。:2014/12/03(水) 01:19:18 ID:kbbN0pw.O
>>729さん ありがとうございます。728です。
さっき、気付いた事があります。私は今まで「自分が幸せになれるかどうか」を、毒親に決定権を 明け渡していた(気持ち的にも。)
だから今までアファが上手く行かなかったんだと気付いてしまった。人生の決定権は「自分」なんですよね。「毒の全てを余裕でスルー出来る自分になる。」頑張ります。

731幸せな名無し:2014/12/04(木) 18:38:47 ID:bxXaZqrI0
最近気付いたんだけどさ、毒親に何されたからとか、今までの積み重ねが嫌で絶縁したんじゃなくて、元々嫌いだった事に。
嫌いな人に、途中からマインドコントロールされてたんだけど、世間ではよくあるの?

732幸せな名無しさん:2014/12/09(火) 01:22:48 ID:VOzp5stQO
うちの毒親は聖母系他の人にいい人と思われてる…
ただ誰かに本当のことを知ってほしい

733幸せな名無しさん:2014/12/11(木) 06:21:37 ID:KilB8ows0
頭狂ってるって毒親によく言われるけど、本当に狂ってしまえたら良かったって思ってたなぁ。
毒親レベルを競う大会があれば、母はかなり好成績を貰えるんだろうw
お前さえいなければお父さんと喧嘩にならなくて済むのにって、よく言われていたから
何か誰かの役に立たなければ私がいる価値などないんだ、かと言って私には何も出来ない取り柄もない。
それならと明るさだけは失わないように、手放さないように、どんなに苦しくても笑顔でいようとした。
でも、笑う事さえも否定され続けたから苦しかった。
人が話しかけてくれて話が弾んでも、ソワソワしてしまって、私で良いのかな?本当は他の人と話したいんじゃないのかなって思う。
だから、特定の人とずっとつるむとかってすごく苦手だよ。
自分を大切にするとかってよく聞くセリフだけど、意味が分からなくて、正直うるさいなぁとしか思わなかった。
そんな私を少し変えるきっかけになったのは、神との対話って本に出会ってからだなぁ。
神様って言うと宗教だカルトだって拒絶反応持つ人がいるだろうけど、ごめんね。
でも、意味もなく神社にいると落ち着くから、私にはすんなり受け入れられた。
親に愛されてなくても、神様が私を愛してるって言ってくれた。
この本を号泣しながら読んだ後から、物事に対する視点が変わりだして、私がより良い方へと導かれるような信頼を持てるようになれたよ。
自分を少しずつ愛せるようになった。
自分を満たし初めてから、笑う事が自然になれたよ。
まだまだ同じ苦しみにはまって、グルグルと同じところ回ってるみたいなスパイラルの後、それは来た。

みんなもさ、何かのきっかけは必ず用意されているはずたからね。
焦らなくていいんだからね。
私は37才でやっとだけどw

734幸せな名無しさん:2014/12/11(木) 06:44:12 ID:KilB8ows0
連投になっちゃうけど

例え話
みんなそれぞれが、脱出ゲームの主人公で、それぞれの人に与えられたステージがあるから
誰かに聞いた方法で出られなくても、それはあなたのいるステージには合わなかっただけで
あなたが出られないのは、弱いからでもないし、乗り越えられなく作られてるステージだからじゃないと思うんだ。
私の場合を言えば
神社に意味もなく行くの好きと伝えてみたら、友達が神様が言いたい事を伝えてるブログを教えてくれる。
そこがあまりにも笑っちゃうブログで、神様って怖くないんだなと知る。
神との対話を紹介していた。
読む、ちゃんと泣く、神様に文句言うwでも、神様好きよって思う。
神から愛されてるから、色々あってもちょっと凹みから回復する確率アップ
そうこうしても、まだ凹みまくる、でも諦めずスピリチュアルな本を読み漁る。
これダメと思ったら即捨てる。
心のカウンセラーのブログも見始める。
なんかいい感じになって来た。
なるべくいい気分でいようと決意したら、リアルで頭に描いていた神様の姿をしたおじぉちゃんが職場にいたw
そのおじちゃんが、本当に神のように、私の職場での苦悩を改善しまくってくれた。
今ここ
もうすぐドア開くよ〜たぶんねw

マーフィーに出会ったのは、20年前だったけど、長かったなぁ。
もったいなかったけどさ、紆余曲折があっての今だから受け入れられたんだと思うんだ。
最近やっと、ありがとうって言葉が、口だけじゃなくて本心から言えるようになれた。

735幸せな名無しさん:2014/12/11(木) 23:44:17 ID:W1LUQ65c0
ほうほう

736幸せな名無しさん:2014/12/12(金) 00:26:45 ID:1VMmP2fc0
まだ30ソコソコで今の頭だったらよかったんだけどな。
自分の年齢考えると全部ぶん投げたくなる。

若い奴らはうだうだやってる場合じゃねーよ。
インターネットの時代なんだから情報は手に入る。
それを活用すればいいだけ。
昭和の時代にはそんなものなかったんだから、無駄にすんなよ。

737幸せな名無しさん:2014/12/12(金) 07:11:12 ID:925TBKXU0
年寄りだってうだうだやって、すねてんじゃねぇぞw
大丈夫、いつからでも遅すぎる事なんてないよ。
自分が受け取る許可が出来るか出来ないかの違いしかない。
その為に自愛が必要なんだよ。
ここにいるみんなは、自愛が持ちにくいだけで、年齢や性別もちろん国籍や先の環境なんかは全く関係ない。
さぁ、ボヤボヤしていないで、今から親に張られたラベルを、1枚ずつ剥がす作業を始めるんだ。
ノリも残らないように剥がせるようにね。

738幸せな名無しさん:2014/12/12(金) 10:40:33 ID:1VMmP2fc0
馬鹿たれ。
現実問題、出来る事と出来ない事がでてくるんだよ、年齢によって。
だから若い奴らこそ、うだうだスネて親ガー親ガーとやってる場合じゃねーんだよ。

739幸せな名無しさん:2014/12/12(金) 21:02:16 ID:925TBKXU0
だったらもうちょっと思いやりあるレス方法があるだろうよ?
親が親がーって、人生最初に出会って信頼した人間が与えた価値観、なかなかリセット出来やしないよ。
ワガママ気ままに自分勝手にもなれず、甘えられなかったからこうなってるんだよ。
自分の存在する意味さえも分からなくて、幸せになる権利って言葉にも疑問に感じていたりするんだよ。
急かさないでやってくれ
今は逆に、情報が豊富過ぎて、真実はどれか混乱すると思うよ。
苦労なしに幸福を受け取ろうとすると、すぐカルトって言われちゃうのも辛いよね。

740幸せな名無しさん:2014/12/13(土) 01:37:56 ID:PVdjbo4A0
あえて脅してやんよww
良く読め、平成生まれども!!

光陰矢のごとし
年月のたつのは早いぞww
歳喰うと容姿は衰えるぞ。
体力も落ちて病気も抱えるぞww
人生レールを変えるなら若ければ若いほど良い!!

急かさないでやってくれだと???
じゃあいつまで待つんだよ??
いつ変えるの???

741幸せな名無しさん:2014/12/13(土) 01:38:39 ID:PVdjbo4A0
今でしょ!!

742幸せな名無しさん:2014/12/13(土) 06:17:12 ID:WEYY9xjg0
そういうのも毒親っぽくて拒否反応出るわ。
毒親の基本ルール、お前のために言ってる。
うぜぇ

743幸せな名無しさん:2014/12/13(土) 11:01:49 ID:PVdjbo4A0
ならもうずーーーーーーーーーーーーーーーっと拒否し続けろwwww
そんで歳喰ってから散々後悔するがいいわ。
時間だけはあったのに!!ってなwwww

744幸せな名無しさん:2014/12/15(月) 21:53:20 ID:Es.KqqQ20
親父が出会い系やってたらしく、
夫婦で大ゲンカ。
こじはるが落ち込んでるから励ましてくれとマネージャーからメールが来たとか。
もうアホとしか言い様がないわ

745幸せな名無しさん:2014/12/16(火) 10:34:42 ID:Z7x9Sepc0
>>744いつまでも若々しくていいお父様ですね。

746幸せな名無しさん:2014/12/16(火) 21:03:21 ID:ZU4QjZeM0
親への憎しみはたまにでるくらいになったけどあんな親に従属してた自分が許せなくて過去の自分を責めるのはなかなかなくならない

747幸せな名無しさん:2014/12/16(火) 22:49:06 ID:bjf7Bvv20
願望実現関係ないけどここのみんなの心情はとてもわかるから書かせてくれ。

昨日親に貸してた金がようやく全額返ってきたんだ。

そのただ「返す」という行為だけで腹の立つことはたくさんあったんだけど一番失望したことを一つ。
返済の度に封筒に「返済の印」を書いてたんだけど今回で全部終わるんだから必要ないだろと言ったら

「また返してもらってないなんて言われたら困る」

その貸した金ってさ、持病が酷くなって長期のニートを経て
ようやく社会復帰できて一人暮らしするために節約して節約して貯めた金なのよ。

でも父の勤めてた会社が潰れたり病気が重なったりして困窮し
年齢や自己破産歴で金を借りるのが難しいと思い助けてやったのに、その息子をヤミ金業者と同一視しているらしい。

もう70超えていろいろ困ってくるだろうから心配してたけど引き続き未来永劫勝手に不幸になって勝手に死んでいっていただきたい。

748幸せな名無しさん:2014/12/16(火) 23:06:56 ID:bjf7Bvv20
>>744
そのレスだけだとちょっとマヌケな面白いアホだけどなw


説教してくれてるおっさんぽい人の言ってることもわかる。
年重ねると「あの時ああできたのに!」ってね。

でもねできないんだよ。
毒親育ちってのはさ

「自分に必要なこと、大切なこと、好きなこと、楽しめること」

こういった自己実現に繋がる事への行動が本当にとれないの。

だって毒親って「善良な皮を被った悪魔」だからね。
善=悪 なんだもん。表面上は愛してくれてるのに真綿で首を締めてくるんだもん。
愛情という名の蜘蛛の糸で絡めてまとわりついて栄養吸って自分が死ぬまで役に立ってくれればいいんだもんw
子供の「将来」「自立」「人生を生きる」なーんて事は本当にどうでもいいの!自分にとっての「まとも」「危害を加えないもの」であることが一番なの!

だから若い人たちに言えるのは

「可能な限り早くその親(家族)から離れなさい!逃げなさい!世間体や恩や罪悪感なんか全て捨てて!何よりも自分の人生を始める事を再優先に!」

て事です私は。
若さが役に立つとすればそれは家族などいなくとも裸一貫で立て直せる可能性が高いって事です。

749幸せな名無しさん:2014/12/16(火) 23:19:04 ID:bjf7Bvv20
若ければ仕事が見つかりやすい。下っ端でも苦しくない頑張れる。
何か夢があるのならそれは少し先延ばしにして自立をしてください。
自分で生活してある程度経済的な安心を手に入れてから夢を目指してください。
貧乏生活して夢を叶えられるのはまともな親に育てられた根性のある人です。努力が出来る人です。

毒親ってねこういう事教えないの。「子供の人生」なんてどうでもいいから。
現に自分は専門学校に自分で稼いで行こうと思って高卒でフリーターになりました。

でも普通の大人が考えたら18歳が学校行けるほどアルバイトで稼げるはずがない。
ましてや高卒でフリーターなんてまともな親なら必ず反対する。18歳なんてまだまだ子供だよ。
でもねウチは何も言わなかった。それは優しさなんかじゃなく子供というペットに吠えられたくないから。

ホントここで毒親で悩んでる若い人たちにはその鎖を噛みちぎって自分で餌を探すところから始めて欲しい。
本当の人間を。本当の世間を知ってほしい。

750幸せな名無しさん:2014/12/17(水) 18:59:11 ID:4ZgPlNZk0
吐き出させて下さい。
潜在意識のクレンジングなどを最近知り、実践しようとしたところ親へのトラウマがかなり根深いものだと思い知らされました。
特に母親は自立した今でも実家に戻れば私の容姿や生き方を全否定、私と同級生達を比べては卑下し、昔からのことなのですが自分自身に自信が持てず劣等感ばかりです。
父親は私には一切の無関心で両親仲も悪く、小さい頃から家族の思い出などはあまりありません。

最近トラウマの書き出しなどをし、それに対して両親は本当はこうしたかったんだ〜両親はこうだったから私に対しても〜など質疑応答をし、瞑想(イメージングに近いかも?)によって両親に愛されてないと私は思いこんでいた、私は愛されていた。と、小さい頃の泣いてる私を今の私が優しく包み込むようにあやすという内容をしているのですが、何度やっても泣いてしまい許せた実感もなく上手くいきません。

皆さんの中で毒親を許せた方はどういう内容をされましたか?
一時期絶縁も考えましたが、かすかでもいい思い出もあるので両親を許し、私自身が幸せを掴む為に前に進みたいのです。

長文で申し訳ありませんが、どなたがご教示頂けると幸いです。

751幸せな名無しさん:2014/12/17(水) 19:58:32 ID:i.lnrj7.0
許すとか許さんとか、親にこだわらない方が良いのかもね。
実家も帰る必要もないでしょう。

752幸せな名無しさん:2014/12/17(水) 20:16:25 ID:wJ.3NPkY0
許す必要がないから毒親だって部分もある。
本人たちは一切悪気ないからね。反省する気もないよ。

753幸せな名無しさん:2014/12/18(木) 01:16:09 ID:W31JNy/w0
私も、毒親は許さなくていいと思う
いい思い出を過大評価する必要もない
毒親を許さないと幸せになれないって、自分で自分に呪いをかけてはいけないよ
許すかどうかは、幸せになってから決めればいいんだよ

754幸せな名無しさん:2014/12/18(木) 09:10:16 ID:m/9DsCg.O
潜在意識の観点から見ると、潜在意識に主語はないから、結局は毒親って自分を傷つけているんだよね

755幸せな名無しさん:2014/12/18(木) 09:15:42 ID:m/9DsCg.O
ちなみに人の悪口とかが好きな人は、将来 認知症とかになりやすいそうだよ。結局は自分自身がダメージ受けるからね。潜在意識も脳も、ほんっと自分と他人を区別できない。

756幸せな名無しさん:2014/12/18(木) 11:16:14 ID:m/9DsCg.O
反対に、人を褒めると潜在意識&脳は、自分が褒められたと思い、自尊心が高まるそうだ。
あと、潜在意識は6歳くらいの子どもだから、メソッドなどをやるにしても、自分の潜在意識を褒めながらやるといいって。

757幸せな名無しさん:2014/12/18(木) 12:53:23 ID:yJXlrprM0
でも、親を否定し続けるってことは、
自分の過去への否定感にも繋がるだろうから、
良い材料を見つけて、出来る所から許して行く方が良いだろうね。
無理のない範囲で。

758幸せな名無しさん:2014/12/18(木) 19:22:29 ID:yqoDLnCw0
>>757
自分はそれも必要ないどころかやってはいけないぐらいだと考えてる。

中途半端に良い所見つけてもその「良い所がある親を嫌う自分」に罪悪感を感じる。
自分を産んだんだから育てるのは当たり前じゃ恩など感じる必要なんかないわヴォケ!ぐらいに思ったほうがいいよ毒親持ちは。

>>753の言うように幸せになることが最優先だよ。
親を許すことなんか4番5番目でいいよ。
そんな事より愛する人やお世話になった人、友人に自分のできる事をしてあげたほうがいい。
むしろその周りの大切な人と真摯な付き合いをしてれば「あの人が許せないんだから相当な親だったんだろう」ぐらいになるかもよ。

759幸せな名無しさん:2014/12/18(木) 20:06:50 ID:wmzmjNS20
750です。
色々なご意見ありがとうございます。
今は祖母の容態があまりよくない為、月1は帰るようにしているのです。

私的には無関心な父よりも攻撃性があり、小さい頃から父との結婚を後悔する発言、分かりやすく不倫をして恋愛観にまでトラウマを植え付けた母の方が憎しな部分が強いですが…

この呪縛から解かれるには親を許さなければ幸せになれない。本気でそう思ってました。
またご指摘の通り、両親との良い思い出を思い返してはこんなに愛情をもらったのに親を憎んでる自分が許せなかったのはまさにです。
私が本当に心から幸せになることが大事ですよね。
皆さんのご意見大事にします。

760幸せな名無しさん:2014/12/18(木) 21:14:22 ID:yJXlrprM0
>>758
幸せになりたいんだったら、余計許さなきゃ仕方ないんだよ。

初対面の人で、
「なんかこの人苦手だな」と思ったら親と雰囲気が似てるとか、
親と同じ職業だったとか、そういう人を引き寄せたりする。

あと、
親が嫌い→自分の故郷も嫌い→学校生活も嫌い→自分の過去も嫌い→自己否定
というネガティブ連鎖を作り出してる事に気がづいた。

で、こういう人間が他人と上手くやれるわけがないから、
他人が嫌い→人付き合い嫌い→世界が嫌い
みたいな中二病世界を抱え込む事になるww

ACにこういう人は多いと思うけど、これじゃ幸せなんかになりようがないわな。

761幸せな名無しさん:2014/12/18(木) 21:36:01 ID:yJXlrprM0
まあ潜在意識板だからな。
この界隈で言われている事にのっとるならば、
「外の世界は内面の投影です。自分の内面が外の世界を創り出しているのです」
て事だよね。

じゃあ、親が嫌いだ!という思いを強烈に抱えてる人間がどうなるか。
まあ、10年でも20年でも続けてみたらいいと思う。

762幸せな名無しさん:2014/12/18(木) 21:47:32 ID:2U1PAdMU0
そうなんだよね、親はエゴっていうか、潜在意識に無自覚で振り回されてるに過ぎないんだ。
だから潜在意識板で語れるのって理にかなってると思う。
気になったら取り組んでみて。少しずつかもしれないけど景色が変わっていくから。

763幸せな名無しさん:2014/12/19(金) 00:06:16 ID:PniRmGyE0
>>760
違う。ちがーうの。
許せる人はそれでいいの。

でも親を絶許な人だっているの。
そういう人に対して「許さなきゃ幸せになれない」この条件こそが幸せになれないの。
だからそんな条件取っ払ってまず自分を満たすことが最優先ですよってこと。
自分の子供を無意識にせよ自己満足の道具としてしか考えてない人をなんで自分の幸せより優先して許さなきゃいけない必要があるのさ。

ここの人なら知ってるでしょ?「自愛」
親を許さなくたってそれなりに自分を喜ばすことはできるでしょ?
逆に言えばある程度幸せじゃなきゃ毒親を許すことなんてできないでしょ?

親を許す前に「自分を喜ばす事を許す」が最優先でしょ?

先に親を許すことが出来る時点でかわいい毒親ですわw

764幸せな名無しさん:2014/12/19(金) 00:29:39 ID:XDXbltok0
>>763
だーからww

その自愛ってのをやって行くと、親を許さなきゃいけなくるなるの。
ただちには無理かもだが、そうせざるを得なくなるんだよ。

>だからそんな条件取っ払ってまず自分を満たすことが最優先ですよってこと。
それこそこの界隈で言われてるエゴって奴で、それが満たされる事はないの。

いい加減このカラクリに気づけよ。
つか、これに気づくのは早ければ早いほどいいぞ。
散々失敗こいた上で気づくのは馬鹿のすることだ。

765幸せな名無しさん:2014/12/19(金) 01:39:18 ID:GFSRyoNU0
横だけど、自分の場合は
自己嫌悪期(約30年)→潜在意識・自愛を知り自己内面との対峙期→両親への憎悪増殖期→更に自己観察・自愛を進める…の結果
なんとなく自然と親を許すような感じになった
気付いたらどうでも良くなってたというか
ただ「あの両親はああいう人だったんだな」という認識のみが残って
そこに嫌悪や憎悪の感情が絡まなくなってきた
正しくは「許し」てはいないんだと思うけど
何しろ今の自分と過去と両親のあれこれがどんどん剥離してく感じ

自愛進めていくうちに親を許さないといけなくなるんじゃなくて
きちんと自愛出来ていればそのうち許容出来るように自然となってく気がする

766幸せな名無しさん:2014/12/19(金) 01:52:59 ID:XDXbltok0
なんかもう、親と会う事のない立場の人っぽいな。
つか、会うとやっぱり感情が再燃すると思うよ。

767幸せな名無しさん:2014/12/19(金) 09:30:30 ID:IEbUp.ok0
大好きな親、毒親問わず、
独立、同居に関わらず
子供は自立していくものだし。

実際に距離を置くのもいいし、内面で距離を取るのもいい。そこらへんは臨機応変、
いずれにせよ、自分軸を取り戻して
そこから生きて行くようにすること。

たまにはつい巻き込まれそうになる時もあるけど
今度は過去の過反応に戻るのもめんどくさく感じるようになったりするよ。

自分は社会に出て、これを覚えて、
自然に親にも適用するようになった。

自分は自分のやりたいことをする。出来る人になる。

それは親にとっても本望だと思うんだよね。

768幸せな名無しさん:2014/12/19(金) 10:32:14 ID:XRkvEa/E0
>>766
父親はとうの昔に私に借金残して死んだけど母親とは月一で会ってるよ
電話は週に何度かかかってくる
>>767のいうように、今の自分と過去の出来事を繋げることに疲弊しきって
自分にだけ意識を集中するような感じになってきた
親は親の人生、私は私の人生だという境界は
親が引けないなら自分で引くしかないんだなと

769幸せな名無しさん:2014/12/19(金) 17:23:59 ID:RG5ruJOc0
今まですごく仲の良かった母。いつも一緒にいて、私が一人っ子だから、将来お墓は私が守るとか、苗字を変えるなとか、婿養子にしろと言われ続けていた。
娘が男と付き合うのは汚らわしいという考え方で、私も引きこもり的な性格だから彼氏なんてできたことがなく、母が恋人がわりだった。
いざ彼氏ができ、母に伝えたら。祖母からも怒られ、母から毎日別れろと言われ続けてる。親子の縁を切る、私が死んでも墓参りにはくるな。泣き出す、死ぬ死ぬ言う。一日中LINEがくる。
さすがに疲れて体調崩して今日寝込んだ。24歳なのに。

770幸せな名無しさん:2014/12/19(金) 17:27:39 ID:RG5ruJOc0
彼氏や恋愛がすべてじゃないけど、母親という存在の難しさを知った。

771幸せな名無しさん:2014/12/19(金) 20:03:52 ID:npRwhdWc0
うわぁ…ウチと似てる。もちろん私も一人っ子
大事な娘に、恋愛ひとつ経験せずに結婚させようって考える時点で、その親は頭おかしいから
「13歳で結婚。14歳で出産。恋は、まだ知らない」ってポスターの女の子と同じくらい人権侵害されてる

24歳ならまだ間に合う
親に食い潰され、しゃぶり尽くされて、抜け殻みたいな悲しい姿になる前に、
自分の人生を大事に生きる事を真剣に考えてもらえたらと思う
潜在意識もいいけど、現実的に対処するのが向いてる事だってあるからね

772幸せな名無しさん:2014/12/19(金) 22:54:47 ID:PniRmGyE0
>>764

だからだからw

自愛をやっていくとって話でしょ?

自分が言っているのは自愛のスタートとして親を許す必要がないって事。

あなたは許す事ができるまで自愛が進んだってことでしょ?

今の不幸が親の影響がかなり強いと感じてる時点でいきなり許せなんて
生爪剥がされてるのにその崖登れって言われてるようなもんだよw
その崖のせいで剥がれたのにw

だからちゃんと爪の回復待って、崖なんか登らず景色楽しみながらハイキングでその山登ったあとに
ああこの崖は険しいなって見ればいいの。

ここで既にあるとか持ち込むなよw
それができたら最初からやってるw

773幸せな名無しさん:2014/12/19(金) 23:40:53 ID:1t.YNLTU0
毒親育ちでもまともな彼氏が出来たのなら状況はそこまでひどくないと思うから乗り切れるよ
洗脳されきってると彼氏作ることなんて出来ないから

774幸せな名無しさん:2014/12/20(土) 05:53:50 ID:DEd.kfic0
割り切ってさっさと許そうよ!

気合い入れてやってみたら意外に簡単で
許したことで心は軽くなったし
そこから事態がみるみる好転していった。

不思議なことに親も別人みたいに変わった。

仕事、容姿、お金、恋愛も望み通りに上手く行き出した。

親に限らず誰かを許せない気持ちや憎しみは何より自分自身を不幸にするようだ。

775幸せな名無しさん:2014/12/20(土) 07:02:26 ID:5ofjFaOEO
許すってさ、人それぞれにタイミングがあると思うんだよね
そもそも、感情なんてものは自然に湧いてくるものだから
「こうしよう!」と無理やりやっても本当に自分が納得していないと変われないんじゃないかな
現在、許せなくてもいいじゃん 自愛的にそんな自分を許していけば少しずつでも良い方向にいくと思うよ

776幸せな名無しさん:2014/12/20(土) 14:24:45 ID:vgj7g8/I0
考え方、物の見方が変われば
沸いてくる感情も変わってくるんだけどな。
逆にいうと、自然に任せるままだけじゃ、湧き上がってくる感情も変わらないんじゃね?

777幸せな名無し:2014/12/20(土) 23:43:43 ID:M7L64NgA0
毒親と絶縁してる方、毒親の親戚の葬式には参列しましたか?
または参列する気はありますか?
参列したら絶縁じゃないよねっていう意見もありますよね…どうしよう

778幸せな名無しさん:2014/12/23(火) 18:19:45 ID:MFsY5lJw0
喘息持ちなので煙がつらい。発作が起きる時もある。
だから線香の煙も本気でつらい。
私の部屋の間近に仏壇がある。お線香を上げると私の部屋に煙が充満して窓を開けても苦しい。
その事を何度訴えても、「ご先祖様にお線香あげるのは常識」と返される。
「ご先祖さまは、子孫が煙で苦しんで、死にそうな発作を起こしているのを見て
喜ぶとは思えない」と涙ながらに言うと
「は?何言ってんのw」と笑う。
つまりご先祖様の存在なんて信じてないわけ。
信じてないのにお線香はあげる。仏教の金儲け目的で作られた「常識」だけを信じて。
お前が要介護になったら、お前の部屋に仏壇をおいて煙責めにしてやる。
咳き込んで訴えてきても同じように笑って返してやる。

779幸せな名無しさん:2014/12/23(火) 18:26:13 ID:MFsY5lJw0
あ、でもあいつは喘息持ちじゃないから
お線香の煙くらいじゃビクともしないか。
なんにせよ死にそうな目にあわせてやる。
喘息の発作と同じくらい苦しい目にあう方法を考えてやる。

780幸せな名無しさん:2014/12/26(金) 13:58:29 ID:svtk5.YM0
親の毒にひっかかりもがいてたときインナーチャイルドを癒そうとしていたがなかなかうまくいかなかった。その時にある人に
「親に言われたことは親自身のインナーチャイルドがそうさせてたりしない?」って言われてハッとした。私への毒と思いきや親自身の毒だった。父から「たいしたことない人間だ」と言われていたが、父は自分の父から認められずにいたことを私は知っていたんです。なんだか納得、

それ以来、気にならなくなり自分も認められたかったことを思い出したりしましたよ!
ただ納得しただけなのに親が可愛さ見えてきて、自分も可愛く思えてきました!

781ホワイト:2014/12/26(金) 15:52:32 ID:q9njPFCA0
【悲報】ワイニート、親が潜在意識を使っていたためニートだった事が判明

782幸せな名無しさん:2014/12/26(金) 22:50:00 ID:ARlEB226O
まだ高校生だけど…
結局ACは連鎖するとかいう話を聞いて、自分を治す気がなくなった。
親のための人生だと思って、何も知らずにいた親に尽くしていた方が幸せだったかな、とも思う。

本当は親と離れてきちんとケアしたいし、結婚し子供にはしっかり愛情を与えたいと思っていますが。結局私も毒になるんだろうな。

幸せ回避してるし、不幸になりたいんだと思う。

783幸せな名無しさん:2014/12/26(金) 22:54:58 ID:yIvNIZEAO
吐き出させてください
今日親に貧乏神がとりついているとヒステリックに怒鳴りつけられました
普通子供にそういうこと言うか?それはあんただろう!!と心の中で激しく思いました
毎日 不平不満 人の悪口 ヒステリックに怒鳴る 部屋汚い そういう人が貧乏神だか疫病神かに取り憑かれてるとしか思えない!
毒親ってヒステリックになる時本当によく除霊とかテレビでみるみたいな、ワァーウギャー、みたいな感じ冷静に怒れない どこもそうかな?

784ホワイト:2014/12/27(土) 01:57:33 ID:ycaH5/tg0
みんなやっぱり大変なんやなぁ……
781だけど、親が俺の事ダメ人間だと思い込んでどうしようもないわ

785幸せな名無しさん:2014/12/27(土) 17:26:13 ID:r15DWwTsO
>>784
自分の側に居させるために、
親が子供に、お前は非力だと刷り込んでる感じかな…?そんなことないのに。

(色んな意味で)子離れできない親多いですね。
うちは母が専業主婦なので、育児終わって自分の存在意義がなくなるのが嫌みたいですよ。

786幸せな名無しさん:2014/12/27(土) 17:36:31 ID:k.PXPzPg0
うちの親は、専業主婦ではなかったが、子供に対する無関心さと、怖いほどの精神的な依存、執着でめちゃくちゃだった。

私が一人暮らしする時は、出て行くなら縁を切ってやると行ったり、
30歳になったら好きな事しなさいとか
あんたも私を捨てるのね
とか、言ってました。
バカみたいですよね。
子供の正社員で仕事決まって喜ぶどころか、阻止してました。
私と住んでアルバイトでもすればそれでいいんだ!おまえなんか。
と言われた時に、目が覚めました笑

787ホワイト:2014/12/27(土) 18:43:50 ID:ycaH5/tg0
ありがとうございます。
僕の母親は言いたいことが言えない人で、
僕の事を何時まで経っても働かない! って思いこんだまま
放置され続けた結果、時ばかりが無為に過ぎていったって感じです。
まあ、自分の息子は世間知らずだって思いこんで、ひたすら放置してたら
実際にそうなるに決まってるんですけどね……
ちなみにこれを、ゴーレム効果って言うんですよね。

788幸せな名無しさん:2014/12/27(土) 19:22:00 ID:ThQXXJ8Q0
自分はまず両親の子供であることからして許せない
だから引き寄せるにしてもこんな家に生まれたこんな自分だとダメだと思ってしまう

こんな状態だと潜在意識に悪影響なのはわかりきってるけどどうしても受け入れられない
親を許す以前に親として認めることに嫌悪感がある

789幸せな名無しさん:2014/12/28(日) 00:21:38 ID:ZgaabPs60
コミュニケーション取りたがるけど、
話すと私の否定ばかり。あと文句。
本当に精神に悪い。
感謝はしているけど。
離れて暮らしたら気休めにはなるけど、
ヒプノセラピーとかで根本解決できたらいいな。

790幸せな名無しさん:2014/12/28(日) 10:52:20 ID:IzPM3yno0
うちの親も私が普通に会社に行っていることも出来ないと思ってますよ。(行ってますけど)
貯金も出来なくて、朝起きれなくてだらしがなくて、勉強できなくて、飽きっぽい。そーいう人間だから、心配にきまってると言われながら育ちました。罵倒されて育ちました
だらしがなくて、汚ないって。

そして私が困ったり失敗すると喜ぶんです。

私は、小さい頃から母が嫌いでした。でも親のこと嫌いな子供なんていない、私はどこかおかしいのか、
と思っていました。
それから、嫌いだけど、親に好かれたいと矛盾した気持ちをずーっと抱えていました。

だからこそ、親が喜ぶ事(私が不幸になること)を叶えてしまっていたんだなと思う。

みんなは、人間関係はどうですか?
表面は仲良しの人もいるけど、どうやったら長い付き合いの友達が出来るのかわからないし、
信頼できる人間て言うのがわからない。
これじゃ親と一緒だよorz

791ホワイト:2014/12/28(日) 17:18:37 ID:iwxNBv.s0
790さん、大変でしたね。
結局毒親は子供の事をペット感覚で見てるんですよね。
まともな親は子供を一人の人間として扱って、自分がいなくなっても一人で生きていけるように
生きる上で大事なことをちゃんと教えてますけど
毒親は、子供の将来なんてどうでもよくて、駄目な子供を抱える悲劇の親っていう設定に酔いしれてるだけなんですよ。
野生の動物を見てると、親がちゃんと子供に、狩りの仕方を教えてあげてるんですよね。
厳しい自然界でも子供がちゃんと生きていけるように、あえて厳しくしてるんですよ。
毒親は決まって、「お前は駄目な人間だ! 同世代の○○は、あんなに立派なのに」って言いますけど
その立派な○○は、親からちゃんとした教育を受けて育ったんですよね
だから、子供の頃から頑張ることが出来て今に至る訳で。
ちゃんとした教育を受けられずに、ひたすら放置されて
ただ教えてもらってないから分からないだけなのに
ダメ人間扱いされて、自信を失って、それでいったいどうやって生きていけばいいのか? って話ですよね。
親のせいにするなって言う人もいますけど、そう言う人ほど
まともな親に愛されて育ってますし、人の性格は、遺伝子と環境によって決まるって
科学的にも根拠が出てますから、その二つを兼ね備えた親との関係が、子供の成長に影響するのは、
至極当然の事なんですよ。にもかかわらず、周りの人は何の事情も知りませんから、
「いい年して親のせいにするな。何時までそんな事言ってるんだ」ってお説教してくるんですよね。
こういう人間になったのは、親の教育のせいなのに……
親からまともな教育を受けれなかった奴は、実際にそういう境遇にいた人としか理解し合えないんでしょうね。
私の口から言えるのはこれだけです。
「皆さんは親を恨んでも、決した悪い子なんかじゃないんですよ――」

792幸せな名無しさん:2014/12/28(日) 18:57:47 ID:bic7aK7k0
親にレイープされて育った俺の友達も>>788と同じ事言ってたな〜

793幸せな名無しさん:2014/12/29(月) 01:28:53 ID:21DU/s5w0
750です。
あれからAC関連本を読んだり、ネット記事を参考にしたりしているのですが、親に自分が思っている素直な気持ちや感情をぶつけたことがある方はいますか?
年末年始を実家で過ごすにあたりきちんと今の気持ち(これ以上自分を否定されたくない。母親の不倫がトラウマなのに張本人に結婚や子供を済ませてないことについて言われたくない等) を話してみようかと思います。
これ以上実家に帰る度に自分下げをされていては心が持たないので。
その時はしばらくら実家へは戻らないのも覚悟の上ですが…
私は今の自分自身を受け入れ、両親のことも許したいと思っています。
ただ一言でもいいから私にひどいことばかりしてすまなかったと親に言って欲しいのです。
克服の場合には自分の中だけで頑張った方がいいのでしょうか?

794ホワイト:2014/12/29(月) 12:31:46 ID:lRBMo88I0
本当に親だけは許せない。
子供が失敗することをイメージする親なんて親じゃない!
絶対お葬式にもいかない。

795ホワイト:2014/12/29(月) 12:34:44 ID:lRBMo88I0
やっぱ794は削除してください。
あー何やってんだ俺は……

796幸せな名無しさん:2014/12/29(月) 13:30:12 ID:t0g4iYnI0
ああ、ちょうどいいところで上がってた
私は大体にしてずっと何かが辛いって思ってました。
それは仕事に対してもそうだし、恋愛に対しても何かに恵まれているなって思うときもずっとずっと辛かった。
何をするのも辛くて、その辛いと思う対象があるから辛いんじゃなくてずっとずっと生きてる限り辛かったんです。
生きてること、私が私であることがずっと辛かった。
私が生きていることがずっと辛かった。私だからこんなに辛かったんです。
だから私には最初から幸せになれる場所はなかったんだなってさっき初めて知りました
携帯のアプリに自身の気持ちを包み隠さず書いていたらふとこんな観念が出てきたんです
私が私だから幸せになれない
無条件の幸福ではなく対極の無条件の不幸です。
なかったんです。私がいる限り幸せになれるところなんて。
笑えますよね。この思い込みを変更したら幸せになれるのかも、しれないですけど不思議とそんな感情も、湧いてきてません、いや、沸いてますが無視してます。最後の足掻きでしょう。すっきりしてます。
生きていて幸せになれる場所は私にはない。
この、言葉を今日噛み締めながら自分と向き合ってみようかと思います。

797幸せな名無しさん:2014/12/29(月) 15:46:23 ID:zXM7HaS20
>>796
そんな貴方に捻くれ式
私も私である限り幸せになれないと受け入れて楽になれている
気負わず気楽にね

798幸せな名無しさん:2014/12/29(月) 16:58:25 ID:U8CY1U2c0
自愛を進めていくうちに、虐待された私として生きてくのが違和感になっていった。
あれは本当に虐待だと思う?って毎日自分と話し合うみたいな、対話?をして
今のまま自分までもが、自分を否定し続けて可愛そうな私でいたいのか?
これが私に相応しい生き方なのか?って考えになった。
こんなんじゃ親の思う壺
親の育て方が正解でした〜みたいで嫌で、馬鹿らしくなっちゃって、過去はもう起きない出来事だから、書き換える事にした。
私は私が思う愛情をもらって育ったんだよ〜って、ボロボロ泣きながら、腹の中にいた時から修正
16才頃まで書き換えて、親にさようならした。
メールでたださようならしたから、反撃来たけど無視
この無視するという行為、よく親にされてたけど、自分もやってみたら親の無視もなんとなく許せそうな気分で不思議
暴言吐く、暴力もやってしまえば許せるのかな?って思うけど、そんな人間にはなりたくないって気持ちの方が大きい。
ただ、ムカついたり、悲しかったりするのは、そんな事を私ならしないのになって、否定している事だから反応してしまうんだろうなって分かった。

うん、何言いたいか分からん、伝えたくても伝わる気がしないw
まだまだ自信なんか持てないんだなぁw
無いって思ってるから、無いを探してやっぱりねって、答え合わせしてるだけなのも、頭では分かるけど
知識入れれば入れるほど、じゃあこれはどうしたら良い?やっぱり無理だよ〜って、同じところをグルグル廻ってるようで、馬鹿みたいでやだぁん

799幸せな名無しさん:2014/12/29(月) 21:18:16 ID:ewxVFQ1U0
部屋を片付けないと家を追い出されそうです…

800ホワイト:2014/12/29(月) 22:08:53 ID:lRBMo88I0
まともな親の元に生まれるってのは、それだけで奇跡みたいなもんなんだよ。
あんな親を大事に思ってたなんて恥ずかしい。

801幸せな名無しさん:2014/12/29(月) 23:05:59 ID:KS9OjuDcO
まともな親に育てられた友達から、
もっと自分の意見ちゃんと言いなよ!とか、なんでそんなネガティブなの?おかしいよ。とか言われてすごい辛い。そう思える価値観が羨ましい。
理解してもらうことは諦めてるから、当たり前のように自分の幸せな価値観を振りかざさないでほしい。ただの嫉妬。

802幸せな名無しさん:2014/12/30(火) 00:24:46 ID:UOy7tB560
なんかえらいスレ伸びたなw

>>801
大嶋信頼とかいいかも。
本音モードとか。

803幸せな名無しさん:2014/12/30(火) 08:08:26 ID:o63lfN5U0
>>793さんはどうなっただろう?

>親に自分が思っている素直な気持ちや感情をぶつけたことがある方はいますか?

何度もぶつけました
冷静にわかりやすく話しても、感情に訴えるように話しても、理解すらしませんでした

>これ以上実家に帰る度に自分下げをされていては心が持たないので。

自分下げされて心がもたないと思うのに何故実家に帰るのですか?

>私は今の自分自身を受け入れ、両親のことも許したいと思っています。

親はあなたを許してくれましたか?
あなたを愛してくれていますか?
あなたは親を許さない自分は受け入れられないのでしょうか?

>ただ一言でもいいから私にひどいことばかりしてすまなかったと親に言って欲しいのです。

現在、親はあなたにひどい事をしたと思っていますか?
思っていないなら、あなたの話を聞いただけで、理解して謝ってくれると信じられますか?
あなたの親は謝ってくれた事がありますか?

たくさん質問しましたが、答を考えればどうすべきか簡単にわかると思います
因みに私は親を抜きにして頑張るのが安全でいいと思いますよ
親抜き=自分だけ、じゃないですし

804幸せな名無しさん:2014/12/30(火) 08:41:33 ID:o63lfN5U0
私の母親は子供に罪悪感を持たせて支配、コントロールする人だ
その事に思い至り、罪悪感を持たされていたから自虐的な行動をしていたと気付いた
そして子供にそんな事をする母親はクズだと思った
死んだ父親もクズだったっけ
何だ、私はクズとクズのハイブリットなのかと思った
私はクズのサラブレッドなんだな、でもまぁクズでいいや!と認めたらすっきりして、
クズ親共と違って、素晴らしいトコもたくさんあるやん?と思えてきた
私は親以外の人達に可愛がられて育ててもらったから矯正されたのかも?と納得した

そうしたら人間関係も金銭問題も少しずつ上手く回るようになってきた
指の皮むきや爪むき等の自傷行為もほぼ消失した(私の場合は愛情不足による欲求不満ではなく、
支配、コントロールへの怒りと不自由さへの不満が原因だった)

自虐、自傷しながら自愛頑張ってた的外れっぷりに呆れて、おかしく、いとおしい
親批判=自分批判に繋がるから怖いけど、やれそうならやった方がいいかも

年末年始は親と過ごす人も多いと思うけど、何事もないよう願ってます

805幸せな名無しさん:2014/12/31(水) 04:19:26 ID:dKraorAcO
今は母の暴言はだいぶ減りましたが、コーデに異様に口出しをしたりするし、頭痛や不正出血など風邪以外の体調不良で病院に行きたいと言うと、反論されたりシカトされます。

逆らうと機関銃のように反撃されるし、あのヒステリックなキンキンした声を聞くくらいなら…と思うと今までは従ってきましたが、最近このスレを知ったのも何かの縁だと思うし、ちょっとずつでも光に近付けたらいいなぁ。

806幸せな名無しさん:2014/12/31(水) 09:39:04 ID:6w5B4v5M0
>>799
普通じゃん

むしろ片付けしないで追い出されない場所が無人島以外であったら知りたい

807幸せな名無しさん:2014/12/31(水) 20:21:53 ID:o348IlEo0
うちは父親が片付けない、ごみ屋敷になってるw

808幸せな名無しさん:2015/01/01(木) 00:07:08 ID:GzYD663cO
帰省中。
やっぱり実家帰らなきゃ良かった。
母は先の不安ばかり考えて、私にも凹むようなことを言ってくる。
私は2年後には簡単に大金稼げるようになってんだから、放っておいてよ。
将来のために今我慢するとか10年以上前から言ってるけど、
もう60歳で退職してるのに、その将来っていつなのよ。
アスペ気味の父は、
体力無くなったせいかガキみたいにキレて怒鳴り散らすことはなくなったけど、
相変わらず話が噛み合わなくてイライラする。
一人暮らし中はポジで居られるのに、実家に帰ると両親にネガを植え付けられる。
実家にいても落ち着かない。
親のことはずっと忘れてたいなあ。

809幸せな名無しさん:2015/01/01(木) 16:35:05 ID:9.6jGjYMO
他人や親戚に私のことを否定した発言をする時の母の顔が、すごく生き生きしてるなと最近気付いた。

誰かの発言に傷付く私を弱いと罵り、傷付くことは言わないでと言うと、えーっ八つ当たりできないのはストレス溜まるー(笑)と言われた。

私はサンドバッグじゃないんだけどなぁ。

おかげで似たような友人ばかり引き寄せ、勇気を出して縁を切った今は友達がかなり減ったけど、僅かながら最近知り合った人は良い人がいるしこれから楽しくやりたいなぁ。

810幸せな名無しさん:2015/01/02(金) 00:18:49 ID:sWgvjjawO
昨日母が言っていた台詞
「何度も爺ちゃんに、婆ちゃんと別れれば良いやん、て言ってるのに全然別れない」
お母さんも、私が中学生の時に、父と別れて欲しいって何度も頼んだのに、
何か言い訳して結局別れなかったよね?

今日母が祖母(母の実母)に言った台詞
「私あんたから一度も誉められた事無いよ!?
いっつも否定してばかりで、ちょっとでも上手くいかなかったらすぐ貶して!」
私もずっと父に対して全く同じこと思ってたわ。

母は祖母が大嫌いなのに、祖母と似た男と結婚しちゃったんだね。
しかもその男は、祖母が見付けてきた見合い相手らしいね。
なんか呪縛みたいなのを感じる。
AC拗らせた母を見ると、私の軽くなったはずのACの症状再発しそうになる。
母には悪いけど、今年は盆も年末も帰らないことに決めた。
私は私の気持ちの安定と幸福を優先する。
別に良いよね?

811幸せな名無しさん:2015/01/02(金) 00:21:09 ID:sWgvjjawO
>>809
八つ当たりだと自覚してやってんのが怖すぎる。
もうなにがなんでも母に近づかないほうが良いかと。

812幸せな名無しさん:2015/01/02(金) 12:38:49 ID:8DPUp2YU0
>>809
分かっててやってるよ。あの人たちは。私も母親に『私はあなたのゴミ箱じゃない』となんども言いました。
子供なら親の愚痴くらい聞くのは当たり前なんだ。どこの親も八つ当たりくらいするわ。オーバーに騒ぎやがって…ふじこふじこ。怒鳴り散らしてもの投げつけて、最後は泣く。
最後だけ、私はあんたのことこんなに愛してるのに、あんたはわからないんだよ。

と言いますよ。

今年は、電話もしたくない時はしないし、出ない。

813幸せな名無しさん:2015/01/02(金) 14:35:34 ID:A/rwTiWwO
今年は毒親の妨害にもめげずに、少しでもたくさんやりたいことできますように…
皆さんも。

814幸せな名無しさん:2015/01/04(日) 00:24:52 ID:sM1rjk4c0
ここに毒親なんて許す必要なんてないって書いたらお願い手帳効果なのか更に許せないお言葉頂戴したwwww

>>804
>>810
境遇似過ぎワロタw
気持ちがわかるなんてレベルじゃなくあなたは私ですレベルw

うちは更に年の離れたハイブリッド毒兄貴がいるんよwww
今は奇跡的に結婚しよったからマシになったはwww

815幸せな名無しさん:2015/01/04(日) 10:57:35 ID:noCNFSDU0
>>814
> ここに毒親なんて許す必要なんてないって書いたらお願い手帳効果なのか更に許せないお言葉頂戴したwwww

思考は、実現化、する。
おめでとう。

816幸せな名無しさん:2015/01/04(日) 16:55:21 ID:sM1rjk4c0
>>815
やったねwwww
でも許そうなんて微塵も思ってないよwww
母親とほとんど話さなくなった結果親父への愚痴を聞く必要もなくなったから差し引いても楽になってるわwww

毎日毎日愚痴を言う母に対して数年前「どんなにクソ親父でも自分には半分血が入ってんだからちょっと自重してくれ」と言ったんだが
その時の回答は「じゃあ、私の気持ちはどうするのよ!」だったはwwww

そしてこの間、話の流れで「あの時はあんたも若かったわね」みたいな事言いよって終わったことにしてやがったわwww
今までも、そしてこれからもだわバカヤローwww

817幸せな名無しさん:2015/01/04(日) 20:41:26 ID:B1dFAhnY0
私は今までポジティブで頑張ってきたつもりだけど、家庭環境の影響でインナーチャイルドが傷ついてると友達に指摘され、自覚もした。

父親との関係→仕事、お金に影響、母親との関係→人間関係、恋愛結婚に影響すると知り、自分でなんとかしようと思った。

ちなみに、父親は働かず酒乱、母親は全否定タイプ。

癒し系の音楽聴きながら、瞑想のように深呼吸して、キラキラしたきれいなとこに、両親が現れて、手を握りながら笑顔でいたりハグしたりしてるのを想像して、幸せ気分に浸ることを続けたら、徐々にだがなんか色んなことが良くなってきた気がする。

この地球上に億といる魂のなかで、家族になり同じ課題をお互いクリアするために出会った仲間なんだって理解したら、インナーチャイルドが癒されてきたみたい。地味だけど効果あるよ!
参考まで。

818幸せな名無しさん:2015/01/10(土) 15:31:39 ID:9tFnnfb2O
彼氏と付き合うとイメージすると、昔からどうしてか幸せなイメージをもてなかった
どうしても面倒くさく大変な気持ちになる何故?
いまさらながら気づいたが、毒親と兄が邪魔する彼氏に迷惑かける。家族に変な人いるの知られたくない。どうせ妨害されてずっと一緒にいられないなら、付き合わないでいいイメージだけ思っていてほしいとかの心があるのに気づいた!
あと結婚に関しては理想の旦那さんは、少しくらい最近になってようやくイメージできるようになった
けど姑 小姑とかはどうしてもいいイメージをするのが難しい…毒親の影響であの世代ヒステリックな人みたいに自分の中でなってしまう
優しい人もいると思うけど
毒親の影響でかなり恋愛にブロックあるの気づいた…
うーん…そういえばわざと叶わない恋愛ばかり選んだり叶いそうになると、とうざかってたのもそのせいかも…
いまさらだけど解毒頑張ろう 疲れるな…

819幸せな名無しさん:2015/01/26(月) 01:50:53 ID:QiZuXzhA0
うちは精神的虐待を受けてた。つらくてつらくて、なんでこんなに人生辛いの・・・と思いながら生きてもうアラフォーになっちまったよ。

たまたまこのスレ見つけて、同じような人沢山いるんだなーと心強く感じた。で、毒親関連の本3冊読んだ。

いま人生辛いのも、自分はひとつも悪くないってわかって、たくさん泣いて悔しがって、ホントにひとつ荷物下ろせた感じで、すこし軽くなった。

今は、子供の頃からの記憶で親からされた嫌だったことを全て書き出す自分史を書いてる。泣きながら(笑)
ふと、昔よく聴いた曲を聴いてみようと思い立ち、聴いてみたらこれもその時の気持ちを思い出して泣けてきて・・・。

辛いけど、解放されてきてる感があって苦しい中にも気持ちよさがある。まだ高校時代くらいなので、これからまた泣きながら書きます。

820幸せな名無しさん:2015/01/26(月) 02:32:13 ID:csp0NHmM0
>>819さん
気持ちわかります。
僕も親にダメ人間だと洗脳されて育ったので
中々前向きな思考が出来ません。
お互い幸せになれたらいいですね。

821幸せな名無しさん:2015/01/30(金) 13:39:59 ID:wIwfl1g60
教育でもそうだけど相手を幸せにするんじゃなくて
その人が自分で幸せになれるようにするのが本当の子育てや教育だよな。

幸せにしてやるのはパートナーや友達だよね。

ここは本当に間違えちゃいけない。

822幸せな名無しさん:2015/01/30(金) 16:24:05 ID:eiQ.kYEU0
毒親なんかなぁ……DQNオヤジがぽっくり逝ったらしい
悲しいのかわかんないけど、虚脱状態。
愛情はあった人なんだけど、すぐキレる、弟たちに辛く当たる、子供さえいなければ自由に生きられた愚痴を毎晩言う…
まぁ母親は嘘つきサイマーだし、同居してる父方祖母は自分一番大事な嫁イビリスト、こどもはヒキパラ

823幸せな名無しさん:2015/01/30(金) 16:31:19 ID:eiQ.kYEU0
>>822
ごめんなさい途中送信
愚痴だしスレチだね


なんか、ちょっとだけスッキリしてる、
オヤジもいろんな荷物からようやく楽になれたと思うから、
私も心ん中で怒ったり罵ったりする荷物はもう捨ててもいいんじゃないかと思って。

まだサイマーでポンコツな母とまだらボケのイジワル婆ぁ残ってるけど、
潜在意識的に「ちょっとでもマシな気分」目指して生活するよ

824幸せな名無しさん:2015/02/02(月) 02:13:46 ID:Oy5LpM/A0
まともな親に愛されて育った人は
自然と引き寄せの法則使いこなせてますよね。

825幸せな名無しさん:2015/02/03(火) 13:13:46 ID:Lnz7dcj20
>>824
まともというか自分に正直生きている親の背中を見れば自然と自分に正直な生き方ができるらしい。
片親の友人を見てるとこれは確実。

別れるでもなくケンカや愚痴、心配事ばかりの両親は正に「毒」

826幸せな名無しさん:2015/02/03(火) 17:03:52 ID:k/xfmU8IO
毒親に毎日パワーとられなければいろんなこと、どれだけエネルギッシュに笑顔で生きられるだろう
毎日クタクタで心の充電が難しい…

827幸せな名無しさん:2015/02/06(金) 01:00:46 ID:mGtbIt2I0
よい両親の元で育った人ほど「親のせいにするな」「自己責任」っていうけど
毒親を持った身にしてみればそういう人間の下で10年20年と育った環境からなかなか抜け出せないよ
自分で何とかしなきゃいけないのは分かっているけどそもそも土台が違うってのにな

828幸せな名無しさん:2015/02/07(土) 09:17:56 ID:rzEoCqOU0
そーだね、土台が違うね。

829幸せな名無しさん:2015/02/07(土) 15:58:22 ID:C9gwGhQI0
>>827
しかも「まともな人の仮面を被った毒親」はいるし(ウチはそれ)「乱暴さはあるけどまともな人」ってのもいっぱいいる。

むしろそのパターンのほうが毒親の影響は悪どいと思うわw

子供の頃は単純な善悪しかわからないから自分の親はいい人間だと思うけど実は無自覚な悪人だったっていうね。

830幸せな名無しさん:2015/02/08(日) 01:17:09 ID:Sv3lG3LQ0
けど、直感的には「こいつらは間違ってる」とも思ってるでしょ。
ただ、どこがどう間違ってて、どう修正すればいいのかは分からない。子供だから。

831幸せな名無しさん:2015/02/08(日) 12:10:18 ID:FpsrmadE0
>>830
そうそう。
子供心にこの人は間違えてるとは思ってた。
典型的なのは

「なんで黙ってるの!」
「(喋ったっておかしな理論で反論するだけじゃん)」

こんなこと8歳9歳で思ってもんな。同時に親の喧嘩は自分が存在してるからだとも思ってた。
んで、10歳ぐらいからずーーーーっと自殺願望を抱えてるわ。
まあ自殺に向かっての願望というより生きたくない・生きていてはいけないという否定の方向だけどね。

832幸せな名無しさん:2015/02/12(木) 19:05:11 ID:HYnXMDDY0
最近やっと毒親の影響から抜け出せて、願望実現もだんだんできるようになってきたよ。
本気で何とかしたいともがき始めてから実に5年も掛かった!!
疲れたぁ~。

でも、親の性格の嫌いな所が私にバッチリ遺伝しちゃってるのが悩み。
ダメとわかってるのに気づくと親と同じ行動を取ってる…。
潜在意識はちゃんと上書きできたから、性格も意志の力で直したい…。

833幸せな名無しさん:2015/02/18(水) 17:43:09 ID:f8Dv773Y0
ニートの親も潜在意識使ってるよね
自分の子供は駄目な子だ
いつまでたっても働かないって強く思うから
いつまでたっても働かない現実が引き寄せられるという

834幸せな名無しさん:2015/02/20(金) 02:02:19 ID:nFGwyw3Y0
>>832
潜在意識の手前にあるのが自己暗示だとしたら、性格とか変えるのは願望実現より簡単だと実感してる

自分は少し違う悩みだけど、性格的に怠惰で料理とかも嫌いでやらなければってストレス以外の何物でもなかったんだけど、潜在意識知って何となく「私は料理が好き」「掃除が得意」と言い聞かせたら気づいたらすごく変わってた
まさか自分が料理本を買ったり借りたり立ち読みしたり、在り合わせで料理を作る様になるとは…

物事を動かすよりは簡単だと言うと潜在意識的には語弊があるけど、とにかく簡単だよ!大丈夫っす

親の愚痴を言いに来たけど、違う事が書けたので今夜は寝ます
ありがとう!

835幸せな名無しさん:2015/02/20(金) 09:35:07 ID:XBo6qg3Y0
母親の声を聞くだけで、全部がグダグダになります。
潜在意識に丸投げとかしてたけど、ペースが乱れます。
もう実家を出たいのですが、
だいたいいくら位貯めたら出て行けますか?
で、任意整理中なのですが、家って借りれるんでしょうか?
調べてもわからなくて、ここに書いてみました。

836幸せな名無しさん:2015/02/20(金) 11:59:00 ID:EbRanQ7Q0
住み込みで働ける所を探せば

837835:2015/02/20(金) 12:24:11 ID:XBo6qg3Y0
>>836
そうですね。
潜在意識ちゃんねるなので、意図して放置してみます。
いろいろ考えると頭が混乱してきました。
ありがとう。

838幸せな名無しさん:2015/02/21(土) 09:48:43 ID:zKT.PVhQO
>>833
それ、私だ!
親に否定ばっかされてたからか自信ないし。仕事も、なぜか、凶悪人間にあたって鬱→転職の繰り返し。
人間不信だし社会も怖い。
もう、どうしたらいいのか…

839幸せな名無しさん:2015/02/21(土) 11:30:41 ID:6JgVtl2g0
過去は変えられない。
変えられるのはいまとこれから。

そんな状況でも生きてこられた。
それだけでも、すごい!素晴らしい!強い!すごく意味があることだ!

819さんの方法で苦しみを浄化し、817さんの方法でいまと未来を創造するのはどうでしょうか。

840幸せな名無しさん:2015/02/22(日) 20:41:30 ID:FcFMSYB60
うつが酷くなってから引きこもってニートだったけど約10年ぶりくらいに働く!

お前らのせいで不幸なんだー
って親に対して思ってたから、それを体現してたみたい。

今も親を反面教師にして行動してるけど、
なんとか平穏な関係にはなってきた。

このスレには励まされてきたから、ありがとうと言いにきました。

841幸せな名無しさん:2015/02/23(月) 01:49:39 ID:CUDwqNH20
>>840
あなたの人生に幸多かれと願っております。

842幸せな名無しさん:2015/02/27(金) 07:08:51 ID:jjzPfAMUO
言い方をコロコロ変えられてつらい…
持ち上げられたりヒスられてたり、モラハラ?別に信じてないけどさ…
昨日土台違うのにリア充と比べられヒスられてた
一昨日はご機嫌で誉める日
ずっと機嫌悪いのも嫌だけどまだ統一してくれたほうがいいきもする

843幸せな名無しさん:2015/02/27(金) 14:49:59 ID:I5uxud1w0
>>842さん
それ、心理学用語でダブルバインドって言うんですよ
矛盾した態度をとりつづけることで相手に
どっちが本当なのか分からなくさせる
例えば、人の悪口を言ってはいけませんと言っておいて
その本人が悪口を言ってたりすると
子供はどっちが本当なのか分からなくなってパニックに陥ってしまうんです
DV被害者も、暴力を振るわれた後に
甘い言葉をささやかれたりして、脳が混乱するらしいです
巷では、統合失調症になる原因とも言われています
頭を切り替えて、自分を大事にしましょう

844幸せな名無しさん:2015/02/28(土) 23:04:54 ID:Blt4w.zMO
>>843さん
いつも敬語で書き込むんですけど、疲労とイラつきからタメ口愚痴に返信ありがとうございます
これもダブルバインドのひとつなのですね
私は例えば選択A、Bどちらを選んでも文句を付けることだけかと思ってました
勉強になります
どちらにしてもとても気持ちを混乱させられます。 まともな人ではありませんよね
小学生の頃からされていて私の中では一応ヒスる時の言葉が結局親の本心かな?と結論づけてます。持ち上げられて褒め称えられても、あまり信じないようにしてました
まともな教育と思えず、無意識にどこが本当に悪いことかわかりづらかったので、できるだけ自分を客観的に見て本当に悪い時は反省したり、少数でも信頼できる学校の先生や友人に自分の本当にいい所悪い所を聞いたりしてました
親には自分の弱みになることは、優しく話しかけられて聞きだそうとされても、できるだけ言わないようにしてました
ヒスる時の私を傷つけるネタにされることがつらいので…
でもわかっていても私も人間なのでつい信じてしまいそうな時もあります
まともな感覚を持っているうち早く離れたいです
ありがとうございます

845幸せな名無しさん:2015/02/28(土) 23:15:18 ID:Blt4w.zMO
続きます。842です
皆さんに聞きたいのですが、大人になってから心療内科に行っても親のこと聞いてもらえますか?
私が行った所は最初からもう昔のことを言わないで今を生きろ、いい年をして親のことを言うな的な所ばかりでちゃんと相談できません…
どこもそういうものでしょうか?

846843:2015/03/01(日) 15:02:10 ID:wUiZppBM0
僕は一応言ってますけど、あんまり意味ないかも

847幸せな名無しさん:2015/03/01(日) 16:48:04 ID:OOQaKV220
>>845
医師は聞いてくれないかも。
精神科医は、状態を聞いて薬を出すだけの存在だと私は思っています。
ほかの科と変わりはありません(それが今の医学なんだと思います)。

カウンセラーは聞いてくれると思います。

蛇足ですが、親のことを気にするなというのも、一つの理屈としてはありうると思います。
おそらく、相手の方は、いろいろな知識や経験を踏まえて、
あなたにとって、親のことを気にしないことが良い方法だと思っているからこそ言っているのだと思いますよ。

848847:2015/03/01(日) 17:37:21 ID:OOQaKV220
>>845
蛇足は余計でした。申し訳ありません。

849幸せな名無しさん:2015/03/01(日) 17:41:27 ID:PovEM.d60
>>842
私は逆に、心療内科ではなくスピ系カウンセリングとかで
もう親のことはいいと私が伝えても
いつまでもしつこく「親のせい」を持ち出され
自分が気づいていないだけだ、まだ片付いていない、
ここを本当に片づけないと先に進めない、としつこく言われてウンザリして
もう、この手の有料のカウンセリングは一切やめました。
こういう無料の掲示板は好きで、よく見に来ていますが。

勝手な自前の資格で商売しているスピ系のカウンセリングなら
喜んで「親のせい」に付き合ってくれますよ。
高いのが難点ですけどね。
たまに、無料のもあります。新人とかが修行として無料でやってくれるとか。
案外、偉い人の方が、人を見ずにサクサク判断して、はい終了、次の人、と
沢山患者をさばくのが目的みたいなルーティン作業になっていたりするので
気の合う新人さんの方が効果あることもあります。

私は、10年以上も、本当に散々延々苦しみぬいたからこそ「もういい」と思えるのであって
自分自身に引っかかるものがあるうちは、そこを攻めた方が良いと思います。
842さんの幸せをお祈りしています。

850幸せな名無しさん:2015/03/02(月) 02:24:09 ID:hYO6RIAYO
842です
返信ありがとうございます
まとめてお返事します
846さん
あまり変わりませんでしたか…
別な方向で良い変化があるといいですね
ありがとうございました

847さん
蛇足も大丈夫ですよ(笑)いろんなご意見聞きたいので
私が行った心療内科は、親のことを言うな!と言うフレーズだけならひとつの意見として聞けたのですが、初診で予約制なのに1時間30分も待たせたり、しょっちゅう失笑してきて なんか信用できませんでした
毒親のせいで人間関係を失ったので、病院に通って支えられながら仕事頑張るつもりだったのですが…
ご意見ありがとうございました

849さん
カウンセリングにもいろんな所があるんですね
慎重に選んでみますね
ありがとうございました


10代の時はきちんと聞いてもらえたんですけど、まだ毒親の洗脳が解けず、親のことを話すことができませんでした
20歳超えてから行ってみたら親のことを言うな、みたいに言われ聞いてもらえなくなり、そういうものなのかな?
でも毒親持ちの人のブログなどで、良い病院などに出会って徐々に良くなっている話なども見て、そういうこともあるのか聞いてみたくなりました
大変な中返信ありがとうございました

皆さんも幸せな日がありますように!

851幸せな名無しさん:2015/03/04(水) 14:14:56 ID:TxpCPByo0
僕はずっとニートだったんですけど
親がずっと、僕の事を何時までたっても働かないクズだと思い込んでたみたいです
そのせいで、何時までたっても働けない状態だったんだなぁと
虚しさに苛まれてます
どうして話合おうとしないんでしょうね……

852幸せな名無しさん:2015/03/04(水) 14:59:39 ID:A.2M0zFQ0
ニートからようやく抜け出して一人暮らしするために貯めた貯金の中から
どうしてもというからバイトも職探しのために辞めた中30万貸したが一向に返ってこず
仕事とアパート探す踏ん切りもつかなくなりダラダラとまたニート生活に戻ってしまい
ようやく1年後に金は返してもらったがその間に心身ともにまた疲れてしまった。
そして今、車買ってきやがったあいつら…
そしてそれを言い訳付きでテンション高めで報告する始末。

親との絶縁方法探したが子が親との絶縁は法律上できないとか…
好きでこいつらに子供に生まれたわけじゃないのに法律すらこいつらから解放してくれないのか…
もう怒るのも悲しむのもくだらなくなってきた…

853幸せな名無しさん:2015/03/04(水) 18:32:43 ID:JjoS81n20
私のことを下げて下げて周りを気にする毒母に
大きらいと何回も叫んでやった。
こいつに認められたくていろいろ頑張ったけど、もういい。
頑張っても認められなくて、余計に苦しいだけだった。
いつもは我慢してたけど、大きらいと叫んでスッキリした。

854幸せな名無しさん:2015/03/15(日) 22:35:42 ID:DOe8V6EkO
好き嫌いもあるけど、摂取子が愛玩子より怒鳴られたり、いろいろ妨害されたりするのは、摂取子の方が人に好かれたり幸せになる要素や才能があることを、毒親に見抜かれてるのもあるのかな?
愛玩子は甘やかされてわがままで、人の気持ちわからなくて結局、深い人間関係は上手くいかない人多いような…。

855幸せな名無しさん:2015/03/17(火) 15:51:59 ID:rQi2AFoA0
うちは三兄弟オール愛玩子だわ。
とにかくとにかく嫌われないように囲う。
必然的に兄弟の中は悪くなる。

好かれたいと思うのと嫌われたくないと思うのでは本当に言動が変わってくるよね。
両親のペットに対する態度が本音の態度なんだよよく思うよ。
嫌われたって良いと思ってるからね。子どもとペット逆のほうが精神構造的には健全だよね。
好かれたいも度が過ぎるとダメだけどw

856雪国まいたけ:2015/03/22(日) 14:59:36 ID:ue/fYlRQ0
私は毒親に支配されてて、親が気に入らないからという理由で仕事辞めさせられて、
ほぼニート状態なんだが、親はそんなことを忘れて金稼げない奴は家から出てけと言う。
だからお金がたくさんほしい。これって、邪な願いかな?
毒親から離れたいからお金がたくさんほしいって言うのは邪な願いだから叶わない
って考えが心のどこかにある。
まじでつらい。

857幸せな名無しさん:2015/03/23(月) 06:44:32 ID:V/yPi70cO
母とケンカになると、決まって『あんたは仕事ができない』だの、『仕事できないからすぐ辞める』だの言ってくる。母の中でそう思い込んでるから出てくる言葉なんだろうけど確かにそのとおりになってる…

858幸せな名無しさん:2015/03/23(月) 06:49:17 ID:V/yPi70cO
そういう他者の悪い思い込みを打破するには、自分の心を強くもってメソッドなり頑張るしかないんだろうね。

859幸せな名無しさん:2015/03/23(月) 07:00:37 ID:R7zZBqp60
言葉って大事だなと思いました。
気軽にまったく考えずに言葉を使っている親がほんと多いですよね。言葉は諸刃の剣なのに.....

860幸せな名無しさん:2015/03/23(月) 10:01:28 ID:wB5mRjxc0
>>857さん
それ、潜在意識を使われてるんじゃ……?
早く離れた方がいいですよ!

861幸せな名無しさん:2015/03/23(月) 11:07:41 ID:V/yPi70cO
>>860
そうだと思います。母だけじゃなく、家族全員が私をダメな奴と思ってるのかもしれません。
仕事が続かない理由は、ほとんど対人関係が原因でした。田舎に住んでるので、思いきって都会の方に行くことも考えてます。
レス、ありがとうございます。

862860:2015/03/23(月) 13:09:32 ID:wB5mRjxc0
>>861さん
僕もずっとニートだったんですが、親が僕の事を
いつまでたっても働かないと思い込んでたのが判明したので
お気持ちわかります。
お互い、自分の人生を歩みましょう。
幸運を祈っています。

863861:2015/03/23(月) 15:40:08 ID:V/yPi70cO
>>862
レスありがとうございます!
共感して頂き嬉しいです。心を新たに、自分の人生をやり直そうと思います。
お互いガンバリましょう(^-^)

864幸せな名無しさん:2015/03/25(水) 15:55:07 ID:Xz6wzPFE0
先週終わったゴーストライターってドラマ、中谷美紀が毒の母親に苦しみまくる設定だったけど
最後に無理矢理和解させたりしないで、母親のことを大嫌いでもいいんだってところに落ち着いて
観てるこっちも少し救われた

865幸せな名無しさん:2015/03/25(水) 17:07:13 ID:0DdO5qRE0
>>864
それは見ればよかったな。

毒親的な話だと櫻井翔が主演した家族ゲームは見ててスッキリしてかなり好きだった。
何よりも自分の身を守りたいくせに私は家族の為に尽くしてますという体面をした親から生まれるべくして生まれた子供
櫻井翔演じる家庭教師がキレイ事なんか糞食らえで家族をたたっ斬るのは清々しいよ。
多分あれは一般的な比較的健康な家庭に育った人間には理解できないだろうな。

昔のオリジナルファンには不評みたいだけどねw

866幸せな名無しさん:2015/03/25(水) 17:44:59 ID:Xz6wzPFE0
>>865
母親役の江波杏子の毒っぷりも中谷さんのボロボロっぷりも上手くて凄みがあって観ててしんどくなる時もあったけど、
最後中谷美紀の役が、自分自身を受け入れられるようになる描写とか
すごくこの板的だったしドラマ全体のストーリーも面白かったよ

家族ゲームタイトルだけしか知らなかったけどそういう話なんだね
面白そうだから今度借りて観てみる、ありがとう

867幸せな名無しさん:2015/03/27(金) 18:50:06 ID:B0nLllEc0
親から否定された人間はどうやって生きていけばいいんだろう

868幸せな名無しさん:2015/03/28(土) 13:48:30 ID:m1yyuStg0
>>867
自分で自分を認められるようになるしかないんじゃないかな
私もその途中だよ

親が私を産んだ年齢を追い越したけど、この年齢の人間なんてまだただの鼻垂れじゃないかとつくづく思う
これで偉そうに自分を敬えとか人生とはこういうものだとか、狭い価値観で子供に押し付けるなんてありえない
私の親は自分が社会に対して要求したかったことを代わりに子供に要求してたんだなと最近思う

869867:2015/03/28(土) 17:49:27 ID:YtGsPGBg0
>>868
センキュー

870幸せな名無しさん:2015/03/28(土) 22:49:14 ID:f49khGI60
>>869
いや全然お礼言われるほどのこと書いてないからなんか申し訳ないです…

どんな些細なことでもいいから何か好きなことを見つけるといいと思う。
何かを好き、楽しい、って感じる気持ちって誰かに否定されようが関係なく湧いてくる自分だけの実感があるはず。
それをしてる時の、親に否定された記憶や自分を苦しめる思考が入り込む余地が無くなる感じに自分を置くことがポイントだと思う。

私は無趣味で好きなことすらなくて、記憶のフラッシュバックとネガ思考に苦しんでたんだけど
アファをひたすら唱えて襲ってくる記憶と思考を潰す方法でわりと楽になってきたよ。
あと今今メソッドもできる時は試みてるけど。

私も完全に抜けたわけじゃないから大したこと書けなくてごめん。

871幸せな名無しさん:2015/03/29(日) 01:01:10 ID:s30/66cc0
ちょっと自分が思ってたことと違う事を言われると急に
「お母さんのこと嫌いなのね」
「お母さんはいない方がいいのね」
と言って泣いて騒ぎ始める…

今日は、思わず「は?何でそういう考えになるわけ??」と冷たく言い放ってしまいました。
もう疲れた…

872幸せな名無しさん:2015/03/29(日) 01:56:16 ID:94vm1fNo0
知らない間に感情を制圧してるからアファしても自愛しても無だし上滑りした感覚。
ふとした時にやっと感情が出てきても苦しいから制圧しての繰り返し。

873幸せな名無しさん:2015/03/29(日) 02:24:51 ID:j8dNEaXU0
他人の思い込みが自分に影響するような書き込みがありますが、それは一切ありませんよ。
むしろそんな恐ろしい観念を持ってしまうことは無力感を感じて自分を追い詰めるだけかと思います。
潜在意識の正しい使い方は、今までの外側→対処ではなく、あくまでも外側は内側の反映でしかないので、まず自分の持っている不要な観念に気付いて変えたり、在り方(安心)、感じ方のクセを自分の望む状態に変えていくことで外側の世界が段々と伴ってきますよ。という内側→外側の法則をたくさんの先人が伝授しています。(難しいと思う教えより、自分にとってわかりやすい先生をみつけて参考にするといいですね。)
他人の言動によって自分自身がそれを信じてしまうことから自分の観念として保持することはあるので、その不要な思い込みに気付いて手離していこう、というテクニックのひとつにセドナメソッドなどがあります(多くの方はご存知かと思いますが)。
基準はすべて自分にあります。何にでも言えると思いますが自分にとってやりやすいもの、あったものを見つけましょうー。
毒親育ちはコントロールされて、自分自身のネガティブなイメージを定着している上に、自分の感じ方に蓋をしてきたわけで、自分というものがぼんやりしているかもしれませんが、自分の感じ方(快、気持ちよい、安心など)を何よりも大切にするうちにかすかな声が段々とハッキリしてきます。なるべく自分にやさしく気持ちよくいきましょう。
たまたま通りすがって、困っている方が多くいらしたので当たり前のことばかりですが書いてみました。
私にはチケットとチケットまとめ、バシャールがいちばん参考になりました。

874幸せな名無しさん:2015/03/29(日) 02:30:21 ID:He4LUK8k0
潜在意識で何でもかんでもおk論だなそれは。
でも現実はそんな簡単じゃないのだわ。

875幸せな名無しさん:2015/03/29(日) 02:34:17 ID:ER5RgpTM0
母親は私にカウンセラーになって欲しいんだね。
兄には恋人役で私にはカウンセラー兼友達?役になって欲しいんだよ。

876幸せな名無しさん:2015/03/29(日) 19:28:09 ID:75zMgwvo0
結局毒親(兄弟)の共通項って子供を「道具」「ペット」としてでしか見てないんだよね。

そんな人間に育てられると自然と他の人間関係も自分が道具としての役割しか演じられなく。

877幸せな名無しさん:2015/03/30(月) 17:19:32 ID:/tNfqrCY0
親が俺の事をダメ人間だと思っていることに気付いていれば
俺はもっと早くニート脱出できてたんだろうな……

878幸せな名無しさん:2015/04/02(木) 18:21:12 ID:iMZkdaf60
おっほwwww
ニートの息子に縁談持ってきたよっんほおおおwww

イカれてるよww
イカれてるよこの人おおおおんんwwww

ふざけんなバカ
どんだけプライドズタボロにすりゃ気が済むんだよ

879幸せな名無しさん:2015/04/02(木) 18:41:13 ID:iMZkdaf60
しかもシカトぶっこいたらなーんか機嫌が悪くなっちゃったよお��?

テメーが犯した愚行に気付かず期待した反応が無いと機嫌悪くなるとかどんだけ自分勝手なんだよバカ

880幸せな名無しさん:2015/04/05(日) 01:15:47 ID:p13MpP6UO
>>780 さん、まだいらっしゃったら聞きたいのですが

親のインナーチャイルドが…というのは、こちらに投げつけている(ように聞こえる)罵詈雑言が、実は親が親自身に思っているもの(祖父母に思い込まされてきたもの)だという理解で合ってますか?

うちも母がヒステリックにわめくとき、どうも私宛のものというより八つ当たりや自己紹介に聞こえることがあって「もう自己紹介はいいよ…」と返すことがあります。
私自身の姿について腹がたつ、ここなおして!気にくわない!ならまだ聞けるんですが、
えっ、それって貴女そのものよ?気づいてますか??な内容なんですよね

相手を罵る言葉は自身なら傷つく言葉であり、引け目に感じてるところなのかなぁと分析してしまうのでした。
弱味丸出しにしてることも気づかず痛い悲しいと叫んでるのかと思うと、可哀想に思えてくると同時に、本当にこの人が肉親なのかとガッカリします

新陳代謝して何度全身の細胞が入れ替わり、文字通り全くの別人になっているとしても、
もとはこの人たちの細胞から自分ができているとおもうだけで嫌になる日もあります

881幸せな名無しさん:2015/04/06(月) 00:02:50 ID:T1CSIa.I0
うちの母親もそうです。
今まで私に向かって言ってきた私を否定するような言葉は、だいたい自己紹介です。
「あんたは~~」って言うけど、母親が自分自身の気にしているところを私に見ているだけだから、気にすることないんだと思えるようになりました。
腹は立ちますが…。

この人が親かーと思うと嫌でたまらない時期もありましたが、
だからこそ親と同じような人間にならないようにするためにはどうすればいいか考えて行動するうちに、
親に対しても冷静に接することが出来るようになってきた気がします。

ちなみに、私の母だけかもしれませんがいつも言い訳や不満が多く、
自分で自分の何か(本心とか感情とか可能性とか?)を閉じこめているかんじがします。

それを見ると以前の自分のような気がするので、
母親に対しても今までの自分のこともいい意味で諦めがついて楽になれました。

882幸せな名無しさん:2015/04/06(月) 02:35:23 ID:6L3TJqkY0
正直自分の親が毒親なのかわかんない。
毒親だとしても認めたくないし毒親じゃないってなると苦しい。
どっちみち苦しい
愛されたい

883幸せな名無しさん:2015/04/06(月) 12:26:03 ID:Ktyr25eY0
親の一言で全てが台無しになる

毒親なのかどうかうちの親はとにかく口が悪いし時々人のこと見下したりする
外面はすごくいいだけに厄介だわ

何もかもが叶いそうな気がする!
と昨日まではいい気分だったのに
バカブスアホ言われると(実際はもっと酷い)
途端にテンションダウン、鬱になる

あいつらなんで人の気持ちが分からないの?アホなの?

絶縁したいが、薄給だと実家出るのも厳しい・・・

こゆとき1人暮らしを楽しんでる自分をもうそうすればいいのかな
ついつい玉の輿を夢見てしまう自分がいる

884幸せな名無しさん:2015/04/06(月) 12:36:11 ID:Ktyr25eY0
あーそういえばうちの親もそうだわ

「お前はみんなに嫌われている」とか
それって親父のことだよね
家族みんなに嫌われてるし、友達いないし、
すでに実家を脱出した兄弟は父親がいる限り帰って来ないし。
「お前はデブ」とか、いやお前もデブだよね
「お前はブス」「鼻デカい」とかいやいやお前も不細工だし鼻は父親譲りだしね?!?!?!
他にもいやいやいやそれは親父のことでしょ的なことがあったわ

そっかー自己紹介だったのかー

分かってても、言われると腹立つ。
あの人にそっくりな自分に頭来る。
ムカつき過ぎて自愛ができない

885幸せな名無しさん:2015/04/07(火) 08:36:08 ID:LuciZK6w0
君たちそろそろ親のこと愛したらどーかね

886幸せな名無しさん:2015/04/09(木) 02:36:52 ID:iMV8WzEI0
私もかつては、自分の人生をだいなしにしたのは親だと思ってずっと苦しんで病んできた。
そう思えば思う程、精神はすり切れて、生きるか死ぬかの境まで行ったこともある。
しかしな、ここにいるなら聞いたことがあるかもしれないが、
今この世界を作っているのは自分自信なんだ。
誰かのせいにすることは何らの意味をなさない。今見ている世界を、認識しているのは自分だ。
思い込み、概念、苦しいと思っていた幻想。
それらに縛られているうちはずっとそのまま。ずっとずっと。
今の状態のまま、どんな願いが叶ったって、幸せとは言えないじゃないか。
今は親を無理に愛せとまでは、まだ言わない。
幼い頃からすり込まれて来たのだろうあらゆる不要な概念を手放し、真っさらになって下さい。「親の中」ではなく「自分の中にある、自分が作り出した概念、恨み、憎しみ」
これらから解放されて初めて、本当の幸せ手に入れることができるようになる。

887幸せな名無しさん:2015/04/10(金) 22:08:27 ID:HydpgzcoO
潜在意識を活用して、いろんな面で親を見返してやりたい、と思ってます。
ギャフン!と言わせますよ!
(`へ´)

888幸せな名無しさん:2015/04/11(土) 00:53:03 ID:cyXyvW5k0
>>887
おう!

いつか俺に会って
「私の親はこれこれこうで
それをバネに私はこれこれこうして」
って言うてみい!

俺は待ってるから。

889幸せな名無しさん:2015/04/13(月) 09:22:20 ID:M6Mac2EA0
『基盤は、自分自身に百パーセント責任を持ち、他人が自分の世話をしてくれるのを待っていないことでバランスが整います。たとえ人生の始まりが愛情に飢え、安らぎを得られないものだったとしても、これを修復することを選び、自分の基盤をしっかり作り始めることが可能です。両親など、家庭から十分に得られなかったという事実を乗り越え、同じような愛のないやり方で自分自身に接することは、どうかやめてください。
人生で必要なはぐくみを自分に与えることを選択してください。自分自身に、スプーンとお皿とフォークを与えましょう。完全に地に足をつけ、人生に参加するために必要なものを自分に与えるのです。そうすることが、あなたの基盤にある過去の亀裂と傷を癒して、今この瞬間、バランスの修復を助けてくれるでしょう。』
42 人中、39人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。 Amazonより

890幸せな名無しさん:2015/04/17(金) 18:05:03 ID:TU.sSSLk0
そんなんできるレベルなら毒親ちゃうわ

891幸せな名無しさん:2015/04/18(土) 00:16:07 ID:dUjS.pDA0
中道に立って、潜在的なネガティブを見つけることが鍵になると思う
もう日常思考と同化していて、ネガティブだとは思えなくなってるが、確実に思考の癖として影響を及ぼしてる
親をどうこうするのは、自らの湾曲を正してからのほうがいいかもしれない
変に親に擦り寄る必要はないし、かといって突き放す必要はない
一度離れて、冷静になって見つめてみる

892幸せな名無しさん:2015/04/20(月) 23:17:34 ID:ZPxPGQT20
>804
もういい大人だが、うちの親もいまだに支配コントロールばかりしてくる。
学生の頃はゴハンとおやつしてる時以外は勉強しろ、ばかりで、そこに座ってることも許されない。
ろくに話もしてこなかった。

今、自分が求めているのが「自由」で、何事も一つのところにとどまっているのに不安を感じてたんだけど、
なんでだか何となく分かったよ。
ありがとう。

とどまっていても責められないよ、座っていても親がからんでくる、支配してくることはもうないよと言ってみる。

893幸せな名無しさん:2015/04/22(水) 07:43:36 ID:U5dsrcGU0
毒親って何のためにこの世にいるんだろう

894幸せな名無しさん:2015/04/22(水) 08:45:46 ID:cuBDqwJs0
前世で自分と親はよほどの確執があったんだろうな
そうでなければここまでの仕打ちしないでしょってレベル
私の潜在意識に「不幸にならなくてはいけない」と刷り込み洗脳したうちの親
潜在意識を知って何やっても空回りしてる

895幸せな名無しさん:2015/04/22(水) 11:59:11 ID:ysAwBc3A0
今日のホンマでっか!?TVで毒親やりますよ

896幸せな名無しさん:2015/04/22(水) 12:45:03 ID:hmPk67So0
毒親他界したんだけど、楽にならないね。
しかも、保証人になってやがった……

そういう現実的な問題はなんとかなりそうだからまだいいんだけど、ホント毒親連鎖めんどくさいね。毒親の親が半ボケでまだ生きてるし。

んでも、潜在意識の基本を説かれて
「現実はそんな簡単じゃない」
「そんなことができるレベルなら毒親育ちじゃない」って反応するのは
毒親が幼かった(それか今の)自分にぶつけてきた否定だったり親自身が解消できなかったりした怒りだったり悲しみだったりを
もう一回固めに固めて自分にぶつけているようなもんなんじゃないか。

あのーよく言われる
「自分のことを自分の子どもだと思ったら、可愛い子どもにそんなひどいことをできますか?」っていうの、
毒親育ちはできると思うんだよね。

もちろん連鎖を止めてる人はいるし、わたしも止めようとはしてる。
でも、自分自身をずっと罵ってたから、
自分の子どもが幸せそうにしてたらイラっとしてたりした。
そんで絶望する。
子どもが可愛いって言うのも最初よくわからなかった。
この言葉で傷ついた人がいると思うけどごめんね。
親について思うことってなんだろな、謝ってほしいとかはもう、無理だよ向こうはどんどん老いてどんどんボケて記憶をすり替えてしまいに楽になっちまうんだから。

ずるいよね、ほんとずるいよね。
わたしが子どもを怒ってたら
「そんな怒るな」って言ってたんだよね。
てめーの半分も怒ってねーわって。

あ、だからダラダラ何が言いたいかというと
最初「潜在意識をそんな否定するんだったは違う板で毒親談義すればいいじゃん」と思ってたけど、それは大きなお世話なんだね。
呪詛でも現状の否定でも「わたしはこんなに辛かったんだ」でも文字にすることには意味があるんだよね。

897幸せな名無しさん:2015/04/25(土) 09:48:30 ID:kVp8Eod6O
久しぶりにラプンツェル見て少し勇気もらえた

898幸せな名無しさん:2015/04/25(土) 19:02:23 ID:4HVjo.2A0
まああれは実の母ではありませんでした��って結末だったけど
現実にはああいう

「あなたの事が心配なの。守りたいの。外に行く必要なんかない。私があなたを養っていくから。(なぜなら私にそばにいる事自体があなたの価値だから)」

ていう毒親が沢山いる。
所謂ペット。愛玩ツール。

899幸せな名無しさん:2015/04/30(木) 00:04:44 ID:zK6YDNrc0
でもよく考えたらさ、毒親って本当に可哀想な生き物だよね。
自分の子孫をいびり、その子孫が自分から離れて幸せになってしまうんじゃないかとビクビクしながら顔色見て神経尖らせて生きている。
一生幸せなんて感じる事はないんだろうな。
ま、同情はしないけどw

900幸せな名無しさん:2015/04/30(木) 21:14:56 ID:nqs699wA0
自分に合ったスレがこんなところにありました。
自分もここにいる多くの人たちと大体同じ境遇でした。
たくさん勉強させてもらえたことをありがたく思い、お礼を言います。

901幸せな名無しさん:2015/05/03(日) 22:18:37 ID:0Z0KD0kA0
親も自分の内面の投影なんですよね

もう全て嫌だ

縛る親
その親さえ私の投影

潜在意識知って、いろいろ勉強になった
でも自分の中の制限がとけない
のろいのよう
自愛たりない?
…一生懸命愛したよ
でも、自分を許せない

みんなができることできない
部屋を綺麗に維持できない

年頃で結婚してったのにいまだ一人

努力が、根性が足りないんだ
結局のところ
外ではすこぶるいい子
仕事だって人よりできる
家ではできないこと山ほどあるけど、弱いところは決して見せない
結婚しなさいよ、の言葉にも、
ぜんぜん結婚したいと思ってないし、へーきへーき
なフリをする。

もう何もかも嫌だ。
消えてしまいたい。

902幸せな名無しさん:2015/05/03(日) 22:23:41 ID:0Z0KD0kA0
連投すみません

自分を愛せない私は、幸せになれないんだね
願いも叶うわけない
この苦しさから、抜け出すことはできない。
そんな私をまたムチで打ち付ける感じになる。
全てはお前(わたし)が悪いんだ、ダメな子!

そんなループから抜け出せた人がいたらお話伺いたいです…

903幸せな名無しさん:2015/05/04(月) 00:27:40 ID:OPOruJO.0
>>901

うまく言えないけど、
今までずいぶん頑張ってきたみたいだし
いろいろ頑張るの一旦やめちゃえばいいよ!

できないことはできないでいいし、
やりたくないことはやらないでいいし、
自分のこと愛せないなら愛せないでいいし。

努力なんかできなくたって大丈夫だし
根性なんか必要ない。

しばらく休んだら自然にうまくいくよ。
いつの間にかいろんなこと出来てる自分になってるはずだから。

904幸せな名無しさん:2015/05/04(月) 02:11:10 ID:wseFrF5s0


>>902
良い子・強い子を演じすぎて、ご自分にも嘘をつかれていませんか?
最近思いっきり泣きましたか?温かいものを飲んでますか?まずはあなたが健康かどうか心配です。
自分の事を卑下する思考の癖で「出来ない自分」を責めるループにはまり辛いと思います。

でも何も出来ない・頑張れない自分に価値はないと、もし思うのならあとちょっと頑張ってみてほしいです。
私も以前そうでした。自愛しても他人事にしか聞こえなくて、不足を捉え、出来ない自分を許せず責めてばかりいました。
こういう思考には原因も理由がありますが、大事なのは理由です。
ここは毒親スレなので、多分あなたの原因は親御さんなのだと(失礼ながら勝手に)推測しますが、理由はおわかりですか?
その理由が、今のあなたを作っています。難しく思うかもしれませんが、親と切り離した自分個人の思考で考えて下さい。大丈夫、出来ます。
卑下する思考はとにかく相手が自分であっても本音を隠したがるので、時間がかかるかも。時間がかかっても大丈夫。向き合う時間は大切です。
私はブレインダンプ+セドナ+アファを自分に都合いいように改変して組み合わせて、何回もやって、一昨日その理由を見つけました。
ポジネガ含めた私の生きてきたうちの全ての発言の奥に、ずっとその気持ちがあったことに気付きました。そうやって育ってきたから。
その理由や原因を排斥・解決するしないでなく、とにかく安心しました。見つけるまでも見つけた時もたくさん泣きました。
今、自分を卑下する思考はほぼ0です。めちゃポジティブ!とかではないですが、0でもいい、自分の価値を自分でマイナスにしなくていいことが、すごく楽です。
私と902さんの理由はきっと違うと思います。だからこそ合う方法もきっと違うと思います。
でも押し付けかもしれないけど、もしご自分に嘘をつく感覚があるならブレインダンプはおすすめします。
私は自分の感情や思考を自分の手で字で絵で視覚化したのが結果的には良かったです。一部読めないけど。

と、長々書きましたが、もう辛くて嫌だ無理だ、ということであれば、903さんが仰るように、頑張るのを一旦止めて良いと思います。
散々鬼のような事を書いておいてなんだという話ですが、頑張るのと無理をするのは違って、
あなたが無理だと思うのに無理矢理することではないと思うのです。それにあなたは十分頑張ってる。
もし例え何も出来ないあなたであっても、あなたは無条件で許されていいし愛されていい。あなたにはあなたが必要。だからあなたも幸せでいい。

長文すみません。

905幸せな名無しさん:2015/05/04(月) 22:04:14 ID:OFz363Jo0
901.902です。
>903さん
>904さん
あたたかいコメントに、心から感謝します。
こんな殴り書きなようなことをしてしまったのに…本当に嬉しかったです。

昨日は自分の心の声を書き殴りました。
そして、それでもいいじゃん、と自分を受容する言葉をかけ続けました。

疲れ果てて寝ました。
今朝、なかなかいつも起きられないのに、いつもより早く起きられて、仕事に余裕をもって出かけることができました。
些細なことだけど、不思議でした。
私にもできるんだって。

今日、仕事が終わってから、一人で静かに自分に向き合ってみました。
昨日、色々書き出したせいか、親への怒りは減っていました。
でも、その代わり
親が悪いんじゃない、悪いのは私なんだ
という気持ちでいっぱいになりました。
環境が悪いんじゃない、そんな中でできない自分がいけないんだ!
親が厳しくても、できないのは自分の責任だ!親のせいにするなんて最低だ!
…そんな感じの言葉が出てきました。
思うようにできない自分を、ビンタしたり、叩きまくったりしたこともありました。

私には、自分を大切にすることと、甘やかすことの違いがわかりません。
自分の声を聞くことは、自分の甘さを許して、怠けることな気がしてしまいます。

…こう書いていると、完璧主義に聞こえると思いますが、実際の私はできないことだらけです。

願いを叶えたくて潜在意識にたどり着きました。
でも、素直にここに書かせていただいてみて、やっぱり私は幸せになる資格がない、そう客観的に思えてしまいます。

バランスがわからない…。
楽になりたい…でも。楽になってはいけない、そんなループから抜けられません。

906幸せな名無しさん:2015/05/05(火) 02:15:33 ID:mIWHK96M0
>>905
904です。
今日もお仕事されてたのですね、お疲れ様です。少しでも楽になられたようで安心しました!
向き合う勇気があり、効果があるのは素晴らしいことですね!それは些細なことではないです。気分次第でぜひ続けてみてほしいです。

905さんはとっても真面目なんですね。さぞやご自分に求めるレベルが高いと思います。
実際出来ないことだらけでも良いです。出来ないことがたくさんある。出来ることも出来るようになったこともたくさんある。
だからこれから出来るようになることもたくさんある。出来ないことの分だけ変われる可能性がたくさんあると思います、バランスはひとそれぞれ。大丈夫。

>私には、自分を大切にすることと、甘やかすことの違いがわかりません。
>自分の声を聞くことは、自分の甘さを許して、怠けることな気がしてしまいます。
私にもよくわかりません。でも怠けることではないと思います。
自分の声をきくことは、弱さや甘えを認め、今はそれでもいいと許し、
その自分と一緒に「これからをどうにかする選択」を(無意識下で)することだと思っています。
これからをどうにかの部分はご自身の思う、なりたい自分であり、潜在意識に望んだことだと思います。
幸せになる資格が無いと書かれていますが、どんなひとなら幸せになる資格があると思いますか。
そして今、905さんは本当はどうありたいのでしょうか。多分、答えは=です。

また長文ですみません。
でも905さんは自分で自分をマイナスにする理由にもうそろそろ出会えそうな感じがします。
出口はすぐそこです。大丈夫。だから無理なら休むのも全然大丈夫ですよー!

余計なお世話とは思いますがひとつだけごめんなさい。
ご自分を傷つける行為だけは、即日お止めになられた方がいいと思います。
理由は簡単、痛いから。
その思考でいきものの身体に苦痛を加える、そんな事を受ける権利も、与える権利も誰も持っていません。
例え今はどんなにご自身を許せなくても、ならばこそ、ご自分の身体に苦痛を与えることも許してはなりません。
ぶったところ、痛まなくても見えなくても傷ついています。どうぞお身体お大事になさって下さい。

907幸せな名無しさん:2015/05/15(金) 02:23:38 ID:kHGN3Yac0
もしここを姉が見ていたらバレるかもしれないけど、昔姉が受験勉強で疲れたのか、夜中にトイレで過呼吸になってた。そしたら母親が「演技するな!うるさい!」と他にも何か言ってたけどすごく怒鳴ってた。
姉は泣きながら過呼吸になっていたのに母親は心配もせず怒鳴っていた。
姉は現在実家にいなくて私は実家住み。母親に暴言吐かれたりするたびに姉が過呼吸で苦しんでる声を思い出して辛くなる。

908幸せな名無しさん:2015/05/23(土) 01:59:32 ID:L/G7GJaEO
907さんのをみてもおもうけど、

こちらが風邪で倒れて起き上がるのもつらいから静かにねているだけでも
「からだ弱いアピールしやがって!役立たず!」とか言われますよ
アピール?実際いま熱高くて弱ってるんですけども…好きに使いたいときばかり家族だなんて言われたくない…

毒自身が嫌がらせされてる前提のようなつっかかってきかたをするのが呆れますね
構ってもらいたいのかな
相手にしてないからほっといてくれたらまだいいのに…

909幸せな名無しさん:2015/06/01(月) 13:07:20 ID:oste3Q.sO
客観的に見て自分の父親は、自己否定が強くて劣等感のかたまり。だから娘の私のことも認められないんだろう。

今に見てろよ、くそハゲ

910幸せな名無しさん:2015/06/01(月) 17:54:32 ID:Hk.fiP46O
>>908
家も凄く似てる
体調悪い時、休んでることも難しいってつらい…

911幸せな名無しさん:2015/06/05(金) 02:00:25 ID:VIci2ucQO
自立できてる人が羨ましいです。自分はACで発達障害があります。たぶん、相当な人間嫌いです。嫌な職場・人にばかり当たってしまうのでトラウマになってます。

幸せになりたいです。

912幸せな名無しさん:2015/06/05(金) 18:27:00 ID:TnvzZw4o0
うちの親スピリチュアルオタクだから多分潜在意識のことも知ってる
昔から「言霊の力はすごいから不満を口に出したら駄目」って教えられてたし
でも一方で親からは「あんたにはどうせ無理」「あんたは何もできない」って否定されまくってた
これって親は言霊で娘の自立を阻止しつつ、言霊を理由に娘に反論させないためだったのかな

913幸せな名無しさん:2015/06/05(金) 19:17:40 ID:i6U81Muo0
この板見てたりしてね。

914幸せな名無しさん:2015/06/17(水) 23:47:50 ID:Ijw.GKLcO
毒父に「どーせお前は結婚できない」「もらってくれる奴なんかいない」って言われたんだけどさ。
毒父は残念な人間で、人を見た目で差別、暴言、その他もろもろ。、
私は導火線短いのでキレまくった(笑)くだらない人間だなー、残念な人間、あ、こんな残念人間の娘なんて…、と頭ぐるぐるになってネガりそうなとこで思考ストップ。

とにかく絶対にギャフンといわせる!

915幸せな名無しさん:2015/06/18(木) 00:56:54 ID:5PWYr4Gg0
皆さんやはり苦労されてるんですね。
僕も親から色々言われて、自信ややる気を失いました。
もっと早く気付いて、離れていればよかったですね。

916幸せな名無しさん:2015/06/18(木) 06:30:32 ID:nVdOLBrcO
毒親と戦う私は、まるで韓国ドラマのヒロインのよう。
色々あっても勝利して、
歓喜するんだ!

負けてたまるか!

917幸せな名無しさん:2015/06/19(金) 15:54:56 ID:Bw8sSl/Q0
割と最近まで洗濯機の回し方もご飯の炊き方も知らなかった
理由は親に何度聞いても教えてもらえなかったから
何か質問しても「こんなことも知らないのぉ~?」か「お前はバカだから説明しても無駄だ!」しか言われない
親より家電の説明書のほうが優しいな

918幸せな名無しさん:2015/06/20(土) 12:06:20 ID:AloUE.sw0
ニートや引きこもりの親は子どもの事を
一人じゃ何もできないダメな子と思いこんでる人が多いらしいですね。
あと、子離れできない人も多いみたいです。
これも潜在意識なのかな。

919幸せな名無しさん:2015/06/20(土) 13:27:22 ID:af2g6OSgO
>>917
腹立ちますね!
「お前はバカだから説明しても無駄だ」って、
いや、逆に、あんたが超バカだから説明できないんでしょ?WW って私なら言い返します。

920幸せな名無しさん:2015/06/20(土) 16:31:47 ID:Q0nyUuKo0
親の認識の歪みを受け取って
子供も自尊心や自信のない自分で居続けようとするんだね
誰だって自分がダメだなんて思いたくないけど、
親が思うとおりにダメで居続けるんだね
そんな子供を見て、親はお前はダメな子!!って言うけど、
そのダメはお前が望んだダメなんだよ、
お前の願いが叶ってるんだよってことだよね
親の洗脳にかかってると、親の願いが叶って、子供の願いは叶わない
子供自身が自分はダメなんだって思い込んでるから抜け出せない

社会人になって初めて、父の日に物を贈った
エネルギー奪われる感じがするから、家族とはあまり関わらないできた
たまたまビールが手に入って、自分は飲まないから押し付けただけなんだけど、
それでもものすごい葛藤があった
自分のエネルギーを奪われるような感じで体調不良になった

自分が親のために犠牲を尽くしてきたことを自覚した
本当は、タダで手に入れたものですらあの人たちにはあげたくない
処分した方がマシだったかもと思う
自分の全てを奪われるように感じる
なのにあげてしまうのは、共依存になってるからで、
「あげないとダメ」みたいな気持ちになってしまう
たとえそれが自分の大事なものでも、親が望まなければ捨ててきた
自分の生活、全人生を親に費やしてる状態
親はそんなこと知らないだろう
始終、親のことばかり考えさせられる
こんな生き方本当にやめたい

親は贈ったものをすごく喜んでくれて、それは良かったと思うけど
私がこれほど苦しみながら贈り物をしたことわからないだろうな
一見愛が深くて、見えるような虐待じゃないから余計に対応が難しい
普通の親子みたいになりたい
何も奪われずに、心の交流が出来たらいいのに

921幸せな名無しさん:2015/06/21(日) 20:15:14 ID:Gfu90iiM0
私は実家を出てもう十年以上親にあってないし兄弟にも会ってない。
手紙やメールがきてもスルー。
住所は黙って引っ越して教えないでいたのに、会社が実家に連絡をしてばれてしまった。
押しかけてきたことはあったけど、たまたまいなかったか居留守を使ってスルー。

私は親との関わりを切ってすごく幸せになった。
親だけは一生許したくない。
親に自尊心をズタズタにされて私の人生はめちゃくちゃになった。
家族の中の道化役と犠牲役と優等生役をやらされて、バカにされながら結果を出すことを求められ続けて、大学入ってから力尽きてしまった。
そこから十五年以上かかって、やっと穏やかな人生を手に入れられた。

私は選べたら絶対あんな親選ばないのに、親は「子供は親を選んで生まれてくるんだ」と言った。
だから私は一生かけて、私が選べたらお前達なんか選ぶわけがないということを貫くつもり。
能動的に何かするわけじゃないけど、彼らが死ぬまでいないものとする。

でも最近、なんかそれもどうでもよくなってきて、不思議な感じ。
運気は今が今までで一番いい。
関係あるのかな?

もう親も老人になって、あの私を毎日毎秒いびり倒していたあのときの人間たちそのものではないんだよね。

とにかく私達は自分が幸せになることを一番に考えて、そのように行動するだけ。
彼らは彼らの理由でこちらとは関係なくやりたいようにやってるだけ。
関係ない。
言い訳に使ってやる価値もない。

私たちがみんな心穏やかにいられますように。

922幸せな名無しさん:2015/06/21(日) 20:46:20 ID:4egfvyAw0
>>917
>親より家電の説明書のほうが優しいな

あるあるwww
「世間は冷たい」と言う親より、世間の方がずっと優しいよね

私は母親との関係良好化も願っていたが、遂に叶ったよ
母親のどこが間違っているかを説明、諭していた時に
「あんたには負けへんから!」って怒鳴られた
一気に目が覚めたね
そしてこの人とは健全な関係を築くなんて無理だと心底思い知った
対等な人間として扱う気も、相手をする気も失せた
当然信頼には値しないし、腹を割って話して理解し合えるとも思わない
でも、心が安らかに、平穏になり、余裕も出来た
ある意味、関係は良好化したと言える

一応「母親は尊敬出来る人間だ」なんて事も願っていたから
これからどうなるかは謎だけど、少しマシな気分にはなった
寂しさは予想より少なく、穏やかな気分だ

明日から何となく人間関係変わりそう
重い荷物を下ろして余裕が出来て、全てが楽によくなるんだろうなーと思う
明日の自分が少し楽しみだ

923幸せな名無しさん:2015/06/22(月) 15:37:32 ID:wTcro1dE0
>親は「子供は親を選んで生まれてくるんだ」と言った。

これを親から子へ言う時点で「親失格」てより「毒親合格」だねw

924幸せな名無しさん:2015/06/24(水) 17:35:08 ID:McjBi3is0
ずいぶん親との関係も良好になってきたと思ってたけど、やっぱり母とは口論が多くて疲れた

以前ひとり暮らししていたこともあるけど鬱になって実家に帰ってきてから10年、今は体調は良くなったのに勇気がなくてできない…

私も自分のことを自立できないダメな人間と思い込んでしまってるのかな

925幸せな名無しさん:2015/06/26(金) 00:06:29 ID:TlEPaA1o0
私もずっと実家に寄生したままだ。親といると疲れるだけなのにな…
小さいころから否定され続けてたからいつも親の顔色を気にしてしまって自分じゃ行動できない

話変わるけど先日ものもらいで眼科行こうとしたら母親が「一人じゃ無理!」って着いて来て
診療室にまでズカズカ入ってきて「うちの子昨日から目が腫れててぇ~」って勝手に喋り出したんだけど
途中でむせて頬をパンパンにしながらトイレに駆け込んで行った
お医者さんの前だったから一応心配するフリはしたけど内心ざまぁwって感じ

926幸せな名無しさん:2015/07/01(水) 13:15:16 ID:9y0lekXQ0
虐待されてた。
だけど親は親なんだという感情がぬぐいされない。
精神と肉体を壊して、普通の生活が長いことできなかった。
騙されて家業に入って、月に5万の給料で生きているから、逃げられない。
奮起して前向いてやりたいことをやろうと頑張って、必死に頑張っているとことごとく邪魔をしてくる。
利用することだけを考えて生きているらしい。
だけど親は親なんだ。
親も、もう年だ。
このまま介護生活に入って私の人生が終わるなんて考えたくない。
恋人ができると全力で嫌がらせをして、相手を脅迫するから結婚もありえないというアラフォー。
それでも介護は免れないんだろう。
今からこれ、全部手放す。
いくら手放しても戻ってくるんだよこれ。でもそろそろ完全にお別れだ。

927幸せな名無しさん:2015/07/13(月) 12:59:32 ID:qhpiFDWQ0
>>922
>>「世間は冷たい」と言う親より、世間の方がずっと優しいよね

人生が上手くいかなくて自分を見つめなおしてたら親より他人に優しくしてる自分に気づいた。
その後「毒親」という言葉を知り、調べてたら母がまさに「毒親」だったとさ・・・

928幸せな名無しさん:2015/07/21(火) 21:15:25 ID:rV7l/6ZM0
発達障害なせいで親からの虐待に気付けなかった
ついでに友達もいなかった
もう、家族物や青春物の作品がつらくて観れない…

929幸せな名無しさん:2015/07/30(木) 15:55:59 ID:78ycoz7o0
小さい頃から何で親にこんな扱いされるのか分からなくて
「きっと私は捨て子なんだ!だから冷たくされるんだ!」なんて必死に理由を考えてた
結局捨て子なんて私の妄想で、れっきとした毒の子供だったんだけどね

まとめサイトで嫁vs姑バトルを見てて思ったんだけど
毒親と子供との関係って、親子じゃなくこっちに近いなぁ
血が繋がってるから無償の愛を捧げられるなんてフィクションの世界だけの話だと思う

930幸せな名無しさん:2015/07/30(木) 23:48:48 ID:Mmt1riIoO
>>926さん
連日の暑さですが、お体を労ってくださいませ。
足を引っ張る親より、926さんは勁い人。見る人は見てます。

931幸せな名無しさん:2015/08/01(土) 01:27:51 ID:xalbJaGo0
母親と会話ができない。
会話してるんだけど「じゃぁ、それはどうやって考えたらいいかな?」とか、幼稚園の先生のように受け答えられる。
私もう28ですよ。幼稚園ではないですよ。

母親は私が何もできなくて無力で自分がやってあげないとダメってずっと思ってる過干渉。

最近、そんな母親のために無意識に不幸な子、親の助けが必要な子を演じてきたのではないかと思うようになった。

親は子供が自分を必要としなくなることを極端に恐れていると感じる。

今海外から帰国して一時的に実家にいるけど、部屋にいると母親の足音が聞こえるだけで緊張する。

子供の時は、部屋に入って来て、これは何?これはどうして?と全てにおいて詮索し、彼女が納得または理解できる答えでない限りその詮索は続く。

私には夢がありモデルになることだったのだけど、スカウトされた時に話すと「そんなしょーもない仕事」
とバカにされた。
自分は公務員、世間は一般人という枠が頭から離れない人。

そのストレスがまだトラウマみたい。

大人になって会社を辞めて実家に戻って一日目、起きたら母親がベットの前で仁王立ち。

「お母さん今から出かけるけどどうしたらいいの?」

って…

知らないよ。関係ないよ。

子離れできない親。
でもお金だけはたっぷりくれていた(今はもちろんもらってない)から毒親と呼ぶのは申し訳ないけどやはり過干渉過ぎる。

離れなきゃとはおもってるのに、気づけば実家に戻ってる自分。

今まで「自分」として生きた実感がありません。潜在意識の本もしぬほど読んだけどダメだった。

自分には何かすごく大切なものがかけていると思う。長々ごめんなさい。

932幸せな名無しさん:2015/08/01(土) 19:09:28 ID:DEpoOn3o0
ディズニー映画ってそこまで感動したことないけど
ラプンツェルだけは号泣してしまった

933幸せな名無しさん:2015/08/08(土) 23:14:31 ID:TO5HmmvM0
親が自分の子供は駄目な子って潜在意識さえ使わなければ……

934幸せな名無しさん:2015/08/10(月) 18:14:32 ID:/j80AURc0
昔っから私の同級生の母親や担任相手に
「私がしっかりしてないから娘が駄目な子になるんですぅ~しくしく」って
健気な母親アピールするのが好きだった毒母だけど
最近は私相手にも「お母さんのせいで苦労かけてごめんね><死んだりしないでね><」
って泣きついてきて心底うざったい
自覚してるなら普段の言動何とかしろよ…

935幸せな名無しさん:2015/08/13(木) 14:48:45 ID:8GbUuzU.0
ここを見てて思ったんだ。
みんな純粋なひとばかり。
中にはせっぱ詰まって毒親にたいして○してやりたいとかネガティブなこと考えてしまってることもあると思う。
でもそれって無理矢理期待に沿わせられて散々苦しめられて、コントロールされて耐えて、誰だって精神病むよ。
そんなことされて頑張れっていわれて、そんなのまず無理なんだよ。
気遣いすぎ、頑張りすぎ。
でもそんなことしなくていいんだ。
自分もいま毒親の元にいるけど、これから潜在意識使って出てくよ。
そのときに躊躇する気持ちがあるのかな。出てったあとは介入しないし介護もしないと思ってる。
みんなきっと怖いんだよね。
自分も心が揺れてたし怖かった。
でも大丈夫、1人だったら踏ん切りつかないかもしれないけど、同じように覚悟決める人間もいるから。
全部捨てちまえ、という気持ちになる。それはあなたの宿命でも運命でもない。苦しんできたぶんが全部あなたのやってきた一生分の親孝行と考えてみればいい。
だからこれから先は親のことも介護も一切捨てる気持ちを持とうと思う。
これから自分の人生を歩んでいきたい。
自分の覚悟のためと頑張り過ぎてるけど迷ってる人へとレスしました。

936幸せな名無しさん:2015/08/14(金) 10:33:37 ID:hy0zrdvk0
私の両親、姉は既に他界しているんだけど 今日ははじめて私に繋がる家族の人達に心からお供え物をしてみたよ。そしたらいっぱい涙が出てきた。私は今苦しいよ。って 心から素直に両親に甘える事ができたよ。
甘えれるって素敵だね。
私が受け入れ相手が受け入れてくれるって素敵だね。
肩の荷が少しだけ降りた気がした。
まだまだ大変だけど少しずつ前に向かって歩いて行けたらいいな。
今の自分で幸せになりたい。
そして皆で幸せになろうね。

937幸せな名無しさん:2015/08/14(金) 10:47:36 ID:E7kSsk/.0
>>935
よく決心したね。
おめでとう!!
あなたはこれから自分の道を行くんだね。とっても素敵。
親のことも大丈夫だよ。親はあなたが自分の道を歩んでいるあなたを見て学んでいくよ。
ただ自分を貫くだけであなたも親も幸せになるよ。
大丈夫!
あなたの行く道に幸多きことを!

938幸せな名無しさん:2015/08/14(金) 12:56:22 ID:ME5kOilw0
潜在意識に、まさか親が絡んでるとは思わなかった。長文になります。
思えば春頃、昔からの海外の文通友達が日本に来ることになって、私が案内をすると約束した。
そうしたら、毒母が私が心配だ何だで付いてきてしまって、先方に説明したら、ご家族にもお会いしたいからと…健全な家族紹介を想像したんだろうなあ。
で、自由に楽しい1日が終わって(毒母は日本語しか話せない。)、気持ちがすごくワクワク?というか、嬉しい気持ちになっている事に気付いた。
後日毒母が、「うちの子、あんなに笑顔で元気そうなの初めて見たの!」と彼女の友達に話すと、「あなたの教育の賜物よぉ〜!」と称賛を浴びたらしく誇らしげに話してきた。
が、私が思っていたのは、その国の方に対するマナー、言葉遣い等を、まるで健康な親が幼児に諭すかの様に、発達気味な私が失敗しても何度も根気よく、勇気づけながら身に付けてくれたのは、語学の先生でした。
その先生には、毒母の言うように、私はダメな奴なんです、とか、何か成し遂げても、こんなの誰でも出来たんですよ、と言うと、
それは違う、と優しく叱る方だった。そして何に対しても、あなたなら出来る、こんなにも素晴らしい子なんだから、もっと胸を張りなさい!と、常に励ましてくれる人だった。毒母とは同い年の方で、まるで2人目の母のようだとも思っていた。
きっと、ワクワク!とか、潜在意識で万能感→叶う!とかは、あの時の清々しいような、子供が遠足を待つ時のような、あの感覚が必要なのかもしれない。
そりゃ、健全な親の元で育った人に作用するわけだ。本当に、何でも出来るような根拠のない自信、高揚感、色々言われてる感覚はあの事なのかと。
もうその語学教室には通っていないけれど、母親がもしも違っていたら、人生は正反対だったかもと思った。
長々とすみません。ただ、潜在意識で良く、ワクワクするとか今に在るとか自信とか、意味がわからないし感じない場合は、毒親に原因があるかもしれません。

939幸せな名無しさん:2015/08/14(金) 16:35:50 ID:ICCYDAYA0
もう親に関する記憶だけざっくり喪失したい
セドナしてるけどキリがなくて疲れ果てるでござる。。。

940幸せな名無しさん:2015/08/14(金) 19:39:12 ID:2s29wrWo0
ずっとROM専してました。
あれもこれもダメダメ、私の友達や彼氏は速攻つぶされ、過干渉 、
私が家でおとなしくしてれば機嫌がいい母親、お陰で友達も彼氏もいなくなりました。もう笑うしかないよね。一人暮らしもつぶされ、
挙げ句に、母親は、私は間違ってないと泣き叫び、大喧嘩
いい加減にしてくれ。
消えてなくなりたい

スレ汚し申し訳ありませんでした。
もうすぐアラフォー・・
私が泣きわめきたい。普通に生きたい
愚痴を言って

941幸せな名無しさん:2015/08/14(金) 19:40:45 ID:9zLuI2MY0
939
もしあなたがアダルトチルドレンなら 解放系のセドナじゃキリがないと思う
父親母親の被害者 加害者
許しや癒しも必要

942幸せな名無しさん:2015/08/14(金) 19:42:45 ID:2s29wrWo0
途中送信すみません。
愚痴を言って申し訳ありませんでした。書き込みできた事に感謝です。

943幸せな名無しさん:2015/08/14(金) 21:47:22 ID:xrlBaqb20
>>940
なにもかもがいやになったってかまわない
ただ嘆く、それだけでもいい

944幸せな名無しさん:2015/08/14(金) 21:53:08 ID:nLOGChJA0
>>941
たぶんACだと思います。セドナも万能なわけじゃないんですね…
自分のやり方がまずいのかと思ってたのでヒントをいただけて助かりました、ありがとう。

945幸せな名無しさん:2015/08/14(金) 22:05:14 ID:Zu2OhR4.0
944
父親 母親に 対する感情ってなにかな?
怒り憎しみ恨みとか?それとも 全然違うものかな?

946幸せな名無しさん:2015/08/14(金) 22:37:13 ID:nLOGChJA0
>>945
怒りが強いです。
うちも母親は過干渉で、父親は朝起きて1分でキレて怒鳴り声を上げているような人でした。
苦しいのにそれを親にわかってもらえず否定されてきたことへの怒りな気がしています。

父親は普通の会話ができない人でしたし、母親も親になるにはメンタルが弱すぎるというか、
私が精神病の診断をされると母親の方がおかしくなってしまい、車で一緒に海に飛び込もうとか言い出す始末で、母が狂うのではと心配で自分の治療どころではありませんでした。
弟が就職して実家から飛行機で2時間くらいの地域に住むことになった時、「あの子が地元から離れるのはあんたのせいだ」と母に言われました。

今は一人暮らしですが母は週に1回はメールしてきて、邪険にすると言動がおかしくなるので無難に受け答えしています。

こうして書き込みすると上手くまとめられないので自分にも他人にも良くないような気がして、
今まで私も940さんのようにROMしていたのですがついダラダラ書いてしまいました。

何かセドナに代わるような方法をご存知でしたら教えていただけると嬉しいです。

947幸せな名無しさん:2015/08/14(金) 23:01:35 ID:Zu2OhR4.0
946
共依存って知ってる?
アダルトチルドレンとセットになってるんだよね

今は一人暮らしですが母は週に1回はメールしてきて、邪険にすると言動がおかしくなるので無難に受け答えしています。

もし邪険にして言動がおかしくなったらどうなるの?

胸に手を当てて考えてみてよ

EFTって方法もあるけど アダルトチルドレン克服まではいかないかな

その怒りはあなたのなんの役にたってる?
顕在意識ではなんの役にもたってなくても潜在意識は あなたの役にたってると思ってる

セドナでその感情ん手放すのにメリットきくよね?
その感情はなんの役にたってる?
安心?安全?承認?コントロール?分離?ってさ
その怒りを持ち続けることは あなたのなんの役にたってる?

948幸せな名無しさん:2015/08/14(金) 23:33:42 ID:nLOGChJA0
>>947
共依存な自覚はあります。

>もし邪険にして言動がおかしくなったらどうなるの?
母の言動がおかしくなったら、母の面倒と父の面倒を見るために実家に戻らなくてはいけなくなるという恐怖があります。

怒りは、絶望を誤魔化すのに役立っていると思います。
それと、自分の病気と向き合うのを誤魔化すのにも役立っていると思います。

病気は父方からの遺伝の可能性があると言われたので、病気のことを考えると父親への恨みがものすごいです。
父親は自分の病気の自覚はゼロで、私を基地 外だと罵ってくる人なので。
でも遺伝なんてそれこそ恨んでも仕方ないことなので、蓋をしている気持ちがあります。

ごめんなさい、やっぱり書いているとなんだか申し訳なくなってくるのでこれでやめにします。
いただいたレスをよく読み返して自分で色々試してみたいと思います。
自分の気持ちとの向き合い方が足りないのに気づけました。
ありがとうございました。

949幸せな名無しさん:2015/08/15(土) 11:40:12 ID:Dyvu4iEU0
私は数年前から親兄弟とは疎遠になっているけど、今でも自分の精神を保つために他人(家族含む)を利用したり犠牲にする人間を許せないでいる。
他人でもそういう人が寄ってくると、容赦なく理詰めで追い込んで切り捨てる。
だからもう克服したと思ってたけど幸せから逃げてしまう癖が治らない。
何年も潜在意識を信じてきたけど、もう無理だと心底思った時昔の事を思い出した。
私が子供なのをいいことに都合の悪い事は全て私になすりつける母親、その度に暴力を振るう父親、幼い私は何も言えずにただ泣いていた。
私はイメージの中で幼い私を抱きしめて両親を口汚く罵った。親と一緒の性質の兄弟にされた事も思い出すたびに同じように責め立てた。
子供はそこにいないと生きていけないから我慢するしかないんだよね。幼い私に抱きしめながら「ここにいたい?」と聞くと「いたくない」と答えた。「私と一緒にくる?」と聞くと頷いた。
私は泣きながら「私はあなたを傷つけたりしない。あなたは一生私が守るから。」と何度も何度も話しかけた。
そのまま寝てしまったんだけど、夢の中で泣いている小さな子供の夢を見ました。
次の日から、私の中からもやもやしたものがなくなって、うまく言えないけど親兄弟の事も許すとか憎いとかそういう感情すら湧かない。
ただ幼い私を救い出せたようなすっきりした気持ちではあります。
これがインナーチャイルドと呼ばれるものなのか、潜在意識なのかよくわからないけど確実に何かが変わりつつあると思う。

950幸せな名無しさん:2015/08/15(土) 11:54:30 ID:SNOnfHAQ0

私が子供なのをいいことに都合の悪い事は全て私になすりつける母親、その度に暴力を振るう父親、幼い私は何も言えずにただ泣いていた。
私はイメージの中で幼い私を抱きしめて両親を口汚く罵った。親と一緒の性質の兄弟にされた事も思い出すたびに同じように責め立てた。

これが トラウマになってるから

今でも自分の精神を保つために他人(家族含む)を利用したり犠牲にする人間を許せないでいる。
他人でもそういう人が寄ってくると、容赦なく理詰めで追い込んで切り捨てる。
ということをくりかえしてる

951幸せな名無しさん:2015/08/15(土) 14:09:10 ID:ji4lwt/I0
>>950
949です。レスありがとう。
うん、それはわかってる。でも私は許せない事や切り捨てることについては悩んでいないんだ。
被害者(の顔をした加害者)を許しましょう、みたいな社会も大嫌いだった。はっきりと拒絶の意思を示せなかった頃は、周りからも親と同じように扱われていたから。
幸い今はいい人間関係に恵まれている。だからこそそういう人間が邪魔だし、私には必要ないんだよ。
今の自分なら守ることができる。他人を切り捨てるように、親を切り捨てればよかったんだし、やっとこうする事ができたと思ってるんだけど何か違うのかな。
許す必要はあるんだろうか、切り捨てることが悪いんだろうか。よくわからない。

952幸せな名無しさん:2015/08/15(土) 14:25:45 ID:.FHKE5Zs0
>>951

今の自分なら守ることができる。他人を切り捨てるように、親を切り捨てればよかったんだし、やっとこうする事ができたと思ってるんだけど何か違うのかな。
許す必要はあるんだろうか、切り捨てることが悪いんだろうか。よくわからない。

許すことと受け入れることは違うと思う
親を憎むくらいなら親を切り捨てればよいと思う
親を切り捨てること 親を許すことは両立すると思う

俺は親を許すことを選択し親を自由にした
そのかわり
俺は親から自由になることを選択した
あなたの言葉で言えば親を切り捨てた
そして 俺は親を受け入れない

953幸せな名無しさん:2015/08/15(土) 16:37:11 ID:ji4lwt/I0
>>952
951です。レスありがとう。
950で端折ってしまったから後出しになるけど、ある時期から兄弟との関係は上手くいっている。
その性格から相当なトラブルがあったようで、少しいい方へ変わったからだ。疎遠といっても生活環境の違いから会うことがないだけ。
だけどイメージの中で「○ね!」と罵った自分に驚いた。あくまで今の兄弟に対してではなく、過去の兄弟に対してなんだけど。
私は兄弟を受け入れてはいたけど許せてなかったんだな。そりゃそうだ、私のお金も(お年玉とか)私の為のお金も、全部兄弟に使われてしまったからね。
切り捨てるべきなのは親だけではなかったんだ。
お金が欲しい時は泣きついてきて、憎いはずなのに可哀相になってお金を渡すと暴力を振るわれる。私の中の子供は「これで変わってくれると思ったのに」って思いながら泣きながら、ただ殴られて泣いてたよ。
だめだ涙が止まらない。でも切り捨てるべきだと思う。
ありがとう。

954幸せな名無しさん:2015/08/15(土) 21:08:58 ID:wpLDV28k0
私は泣きながら「私はあなたを傷つけたりしない。あなたは一生私が守るから。」と何度も何度も話しかけた。
そのまま寝てしまったんだけど、夢の中で泣いている小さな子供の夢を見ました。
次の日から、私の中からもやもやしたものがなくなって、うまく言えないけど親兄弟の事も許すとか憎いとかそういう感情すら湧かない。
ただ幼い私を救い出せたようなすっきりした気持ちではあります。
これがインナーチャイルドと呼ばれるものなのか、潜在意識なのかよくわからないけど確実に何かが変わりつつあると思う。

それはインナーチャイルドなんだと思う
いろいろなアダルトチルドレン関係の本を読むと
小さい頃 の自分を 今の自分が養父母となって育てていくのが良いそうだよね

955幸せな名無しさん:2015/08/16(日) 13:58:21 ID:vjAgCW/s0
>>954
レスありがとう。色々調べてみました。
過去に遡って記憶の書き換え(親にして欲しかった事をしてもらったようにするなど)により潜在意識を変える方法もあるようですね。
少しやってみたらすごく抵抗されました。してもらったとしても受け入れられない。どんなに当時の状況が変わったとしても、もう関わりたくないそうです。
私は今の願いを叶える前に、この子のお願いを聞いたり、して欲しい事をしてあげないといけないような気がする。
ありがとう。大事に大切に育てていきます。

スレチですが今日の24時あたりまで新月の願いが有効で、インナーチャイルドとの関係を深める事もお願いに入れるといいと書いてありました。
優しい心を持っている人が幸せになる世界があればいいな。

956幸せな名無しさん:2015/08/16(日) 14:24:09 ID:WhoZPWRw0
祖母と暮らしているのが苦しい。
どうやってみんな一人暮らししたり結婚できたの?

957幸せな名無しさん:2015/08/16(日) 17:49:09 ID:QtSyA6OY0
>>956
お金貯めて一人暮らし始めた人が多いのでは?

この前、行きたかったところに旅行行ってあれこれしていたら、唐突にものすごく幸福な気分が湧いてきて、過去のことが全然気にならない時間があった。
木の根元に醜い節がたくさんあって幹もねじくれ曲がって見るに耐えない状態で、それは永久に変わらないとしても、これから伸びて行く木のてっぺんの先はまだこれからどんな風にでも自由に好きなように伸びられるんだよね。
根元がどうあっても、これからのことは関係ない。
なんかそんなことにやっと気付いたよ。
昔のこと思い出して辛くなる時間もまだあるけど、これからのまっさらな人生のことを自由にできると思える時間が増えて行ったら、引き寄せもどんどん加速すると思う。

958幸せな名無しさん:2015/08/16(日) 18:36:22 ID:vtMcMkh.0
955
過去に遡って記憶の書き換え(親にして欲しかった事をしてもらったようにするなど)により潜在意識を変える方法もあるようですね。
少しやってみたらすごく抵抗されました。してもらったとしても受け入れられない。どんなに当時の状況が変わったとしても、もう関わりたくないそうです。

違う選択をしたという記憶を書き換えるテクニックもあるね

親から愛を受けとるのが抵抗あるなら
あなたが 自分の小さい頃に会いに行って
父親 母親から 小さなあなたを預かり育てたり あなたが養父母となって愛を与えたり いろいろ教えたり 守ってあげたり
父親 母親の暴力や暴言をなかったことにしたり
そういうテクニックがあるね

小さい頃の怒りや拒絶が強いなら 怒りや拒絶をいやしてあげたり トラウマを癒したりね

アダルトチルドレンにしちゃう親なら居ない方がよいと思う

多分 アダルトチルドレン専門のカウンセラーなら やってるかな
2 か3回カウンセリング受けたら自分でも出きりようになるかも

あなたは きっとかなり アダルトチルドレン克服のためになんかやられてるんでしょうね

959幸せな名無しさん:2015/08/16(日) 19:06:58 ID:vtMcMkh.0
木の根元に醜い節がたくさんあって幹もねじくれ曲がって見るに耐えない状態で、それは永久に変わらないとしても、これから伸びて行く木のてっぺんの先はまだこれからどんな風にでも自由に好きなように伸びられるんだよね。
根元がどうあっても、これからのことは関係ない。
なんかそんなことにやっと気付いたよ。

本当 そう思うよ
でも アダルトチルドレンだと なかなか
そういうふうにはいかないんだよね

ちょっとしたことで 過去に引き戻されちゃう

960幸せな名無しさん:2015/08/16(日) 21:27:23 ID:DHgBF6h60
もういやだよ。
私はアダルトチルドレン。
向き合って、わたしのわたしに声をかけても、悲しみから逃げられない。
家族と仲良くしたい。
なのに、むだにイラついてしまう。
その度に、やっぱりだめなのか…と苦しくなる。
家族と楽しく過ごす、安心して過ごすって、贅沢な願いですか。

妻になって家族を持ちたい。
だけど、こんな時、心が折れそうになる。
私には家族がわからないから。
家族ができても、距離感がわからない。
怖い。

だけど、家族になりたい。

引き寄せや潜在意識で人生変わっよって人は、たくさんいますよね。
私もその仲間になれると思ってた。
でも2年。
ブロックがあるんでしょうね。
それを越えられないのでしょうね。
もう、このまま、死ぬまで憧れのまんまなのかな。

961幸せな名無しさん:2015/08/16(日) 21:49:05 ID:a58/QWas0
>>957
お金貯めただけで出来ます?
「何で必要なのか」
「私達が嫌なのか」
「結婚前に必要もなく親元を離れるなんて」
これらのことに答えられる自信はあるけれど、そしたらまた
「常識のない子になってしまった」
と、私がおかしい人にされてしまう。
私は、お金を貯めたその先が知りたいのです。
家出同然?

気の例えは、いいですね。
ACでなくとも、どんな願い事にも通じそう。
想像したら、私も安心した気持ちになってきました。

962幸せな名無しさん:2015/08/16(日) 21:55:20 ID:vtMcMkh.0
960
アダルトチルドレンは 基本 育てられたように 子供を育てる
親から子への負の連鎖が続く

家族と仲良くするって 家族って誰?
あなたの親が家族?

963957:2015/08/16(日) 22:23:00 ID:QtSyA6OY0
>>961
ごめん、なんかちょっと違うレスつけちゃったみたいだね

あなたが一人暮らししたくて、物理的、金銭的に可能なら、できるよ
何言われても一人暮らししたいなら
だって手足ロープで縛られてるわけじゃないでしょ?

私は一人暮らしを反対されたのでその日の夜に家出しました
漫画喫茶に一週間いました
一週間で親が折れたので一度戻って住む部屋をきちんと契約して一人暮らしを始めました

あのとき無理にでも一人暮らし始めてなかったら、私は今でも囚人のまま生き腐りながら悪意撒き散らしてたと思う…ゾッとします

まあこんな例もあるということで

964幸せな名無しさん:2015/08/16(日) 22:45:24 ID:j3ROi5UA0
>>962
960です

家族は親ときょうだいです。

連鎖するなら、、、
私は家庭を持たないべきですね
連鎖はつらいから

965幸せな名無しさん:2015/08/16(日) 22:52:28 ID:QtSyA6OY0
>>964
連鎖しない人もたくさんいるよ
あなただけの家族作れるよ
二年で諦めてこのあとの人生を暗く過ごすも、前を向いて探し続けるもあなたの自由だよ
諦めても、途中で思い直して拾い直したりもできるし、大丈夫だよ
自分で好きな人生作ってね

966幸せな名無しさん:2015/08/17(月) 00:28:44 ID:3mE6ouL.0
>>963
やっぱり、家出同然同然だったのですね。
よく行動にうつされましたね。

「もう大人なんだから」
「縛られてる訳じゃないんだから」
言われる言葉にグワンとします。
それなのに出来ない私ってダメ、と思ってしまうのがよくないクセ。

とりあえず、私は実質離婚状態で身をおける家庭が沢山あるので、毒を感じる場所からは避難して、自信をつけます。
ありがとう!!

967幸せな名無しさん:2015/08/17(月) 00:32:31 ID:3mE6ouL.0
>>960
わかります。
私は結婚大嫌いだった。
でも、ある時、自分で幸せな結婚することでそれを上書きできるんじゃないかって思えた。
でも、ドラマ見ても映画見ても、こんな理想が存在するとは思えないんだよね。
幸せな家庭に憧れる一方で、羨みとか憎しみとかありませんか?
ブロックはそれかも。

968幸せな名無しさん:2015/08/17(月) 02:04:18 ID:o6.ePZZI0
>>958
レスありがとう。
もう克服できたと思っていたから、カウンセラーなんて考えた事もなかった。
やっと願いが叶いそうになると違う方を選んだり、自分から逃げてしまう。
もしも潜在意識がその状態を叶えているんだとしたら、潜在意識は自分の敵じゃないか!と思った。
その瞬間にフラッシュバックしたんだよ。今思えばただの八つ当たりだけど。

私は家族というのは無条件に愛してくれるものだと思っていたし、そうであって欲しかった。
だけどそれは親兄弟も同じで愛して欲しいんだよ。与え合う愛を求める人か愛を奪うだけの人かの違いだけ。
私はこの溝は多分埋められないと思う。奪う人は奪い続け、与え合いたい人は与えるだけで疲弊していく。
だからといって奪う人になるのは、永遠に自分を息絶える寸前まで虐待し続けるのと同じだ。
自分が自分を幸せにすれば必ず連鎖は止められる。 と信じている。

969幸せな名無しさん:2015/08/17(月) 05:07:51 ID:wP9Zxi.60
964
言い換えたしあ「もう大人なんだから」
あ「縛られてる訳 「もう大人なんだから」
「縛られてる訳じゃないんだから」 」

共依存って言葉で検索してみ
アダルトチルドレンは親から離れられないし 親は子供を手放さないし
絶対に 親は子供をつれもどそうとする

アダルトチルドレンを辞める覚悟があるなら 親との関係をたちきることから始まる
親は 今までもこれからも アダルトチルドレンとしてあなたを扱うし あなたはあつかわれていくことになる

親を変えることできないし 親は変わらない
だったら あなたが変わること

970幸せな名無しさん:2015/08/17(月) 05:22:35 ID:wP9Zxi.60
964
連鎖するなら、、、
私は家庭を持たないべきですね
連鎖はつらいから

連鎖はするけど 連鎖はたちきることは できる

今のままのあなたは連鎖してるっぽいけど
気づいたならたちきればいい

それだけなのだけど
あまり成功者はいないかな
それだけ絶ちきるのが難しいから

971幸せな名無しさん:2015/08/17(月) 06:48:00 ID:Bo0iiE5c0
難しいとか思うのは勝手だけど、それを人に親切のふりして押し付ける人がいるな
人のこと助ける気がないならレスを書き込まなければいいのに

引用の記号つけない人、全部同じ人でしょ

アダルトチルドレンだろうが何だろうが、幸せになれるよ

まずは自分のことなんとかしてくれば?

972幸せな名無しさん:2015/08/17(月) 10:06:21 ID:vDxElcRg0
971
押し付けようが 選択権は自分にあるのだが?

973幸せな名無しさん:2015/08/17(月) 13:25:18 ID:I8ZrDYfU0
964です
レスをくださった皆様、ありがとうございました。

断ち切る勇気が自分で持てなければダメなのですよね。
わかってるんですが、なんどもくじけてしまいます。
親をきる…出て行ったら、きっと母親は平常心ではいられないでしょう。
何度も考えましたが、そこで自分を飲み込んでしまう。
そんな自分を、どこか甘えてると思っています。
責める気持ちもあるのに、甘えてしまう気持ちもあるのです。

強い人は断ち切れるのでしょうね。
連鎖をきれない人の方が多いのだとしたら、それをできなかったとしたら、すべては自分の責任。

974引用の記号をつけないひと:2015/08/17(月) 19:19:06 ID:yBiaJ0Yw0
974
断ち切る勇気が自分で持てなければダメなのですよね。
断ちきるって意味間違ったかな

あなたは親から優しくしてほしいの?
それとも あなたは親からキズつけ続けられながらも親と仲良くしたいの?

どっち?
断ちきるってさ あなたが親からされたことを理由にしないこと
親からされたことを子供にしないこと
自分を親からされたように自分を扱わないこと

アダルトチルドレンは 親と同じような人間を自分の周りに引き寄せるんだよね

975幸せな名無しさん:2015/08/17(月) 20:17:51 ID:Bo0iiE5c0
>>973
結構、毒親は決裂したあとはケロっとしてるものかもよ
子供を脅してコントロールできると思ってる時はこちらの罪悪感を巧みに刺激するために、この世の終わりみたいな涙涙の演技をしてみせる

まああなたのお母さんに会ったことないから全然当てはまらないかもしれないけど…

立場逆転するかもね

うちは逆転しました
私自身という人質を私が親から取り戻したので

976幸せな名無しさん:2015/08/17(月) 21:08:36 ID:I8ZrDYfU0
964です。
再びレスをありがとうございます。
>>974さん
うーん、親を捨てたいわけではなく、適正な距離感で、ちゃんと気持ちの通い合える関係でいたいのです。
支配されるでもなく、私がキレるでもなく…。
本当の悩みを親に相談したことがありません。
安心してわたしの選択を見守って欲しい。
そんな気持ちです。

>>975さん
確かにそうです。
かつて、人生の大きな選択をすべき時、わたしの選択を母親は良しとせず、もしも私がその選択をするなら親子の縁は切る、親戚一同からもその存在を断つ、と言われました。
結果、わたしは自分の選択を諦めました。家を出ようとした時も、やたらと詮索したり、好き勝手して面倒見るだけ見させたら、でてくのか、と言われ、この時も折れてしまいました。
結果的に、わたしは親のせいにしてるけど、ほんとは自分が不甲斐なかったのです。
頭ではわかっているけれど、越えられなかった。

親には世話になったと思います。
しかし、ここまでわたしが生きづらかったり、潜在意識にであっても本願だけは見えてこないのは、わたしの中に何らか壁があるからではないかと思い始めてしまいました。

…私が弱いだけですね。

すみませんでした。

977幸せな名無しさん:2015/08/17(月) 21:13:29 ID:Bo0iiE5c0
>>976
大抵のひとはそういう風に扱われていたら同じようになるよ
自分を責めないで
あなたはそれだけ優しい人なんだから

ただ、他の人のことを思うあまりに、一番大切な人(あなた)をないがしろにし続けなくてもいいんだよ

978幸せな名無しさん:2015/08/17(月) 21:27:32 ID:SQycLxAM0
968
もう克服できたと思っていたから、カウンセラーなんて考えた事もなかった。
やっと願いが叶いそうになると違う方を選んだり、自分から逃げてしまう。
もしも潜在意識がその状態を叶えているんだとしたら、潜在意識は自分の敵じゃないか!と思った。
その瞬間にフラッシュバックしたんだよ。今思えばただの八つ当たりだけど。

今も そういうのあるの?
インナーペアレントってきいたことある?
あなたの中にある インナーチャイルドを脅かす存在

重度のアダルトチルドレンだとインナーチャイルドをいくら癒しても インナーペアレントの影響が強すぎて
インナーペアレントを無力化しないと フラッシュバックが起きやすいかな

979幸せな名無しさん:2015/08/19(水) 00:04:52 ID:63y1cmBU0
親を切れない人達へ

まずは焦らないで欲しいと願う。
自分の状況を変えれない、行動に移せない自分をどうか攻めないであげてほしいと思う。
焦って自分で自分を追い詰めたらそれはまた自分を虐めてることだからね。
もうこれ以上自分を苛めないであげてほしい。
いつかもう自分は大丈夫だって急に行動できるような時がくるからね。
それまでどうか耐えて欲しいと願う。

私達の必要なことは知識、意志の力、体力、行動力、色々あるかもしれない。
でもねそれらを育てるのは 愛なんだよ。
焦りや恐怖やこんな自分嫌だから変えてやるっていう嫌悪感からじゃないんだ。
愛がすべてを育てるの。愛さえあればすべてうまくいくんだよ。
そして私達には徹底してその愛が足りない。
だから愛って言われてもピンと来ないかも知れない。
でも愛はすでに自分のなかにあるからね。
大丈夫だからね。
愛は太陽の光ににているよ。
太陽は全てを照らし育ててくれる。
太陽の光に包み込まれるように自分を包み込んで欲しいと思う。
それからセンタリング(自分の中心にいること)グラウディング(脚腰を安定させること)は地面に似てる。
これらは自分が物質であること、物質世界を楽しむこと、行動力
自分自身を教え自分が今ここにいることを教えてくれる。
私達はこの感覚を親に殺されている。
だからこそどうか自分は自分こそが自分の感覚を信じてあげてほしいと願う。
自分の中心はどこなのか?自分の好きなものはなんなのか?
嫌いなものはなんなのか?ただただ単純に自分の感覚を信じてそれを大事にして欲しい。あなたはあなただということを思いだして欲しい。
あなたはあなたの神なのだということ思いだして欲しい。
そしてこれらの感覚を育てるのはやっぱり愛なのだということを思いだして欲しい。
安心して行動できるようになるには愛が必要なんだよ。

私達は同じ所からやってきた同士です。
あなたは一人で戦っているのではない。
あなたの痛みは私の痛みだ。
どうか忘れないで欲しい、一人ではない。私達は互いに互いを支えあっている。
私はあなたがその時その場であなたにとって最良の選択をしていること信じているからね。
どうか少しでも楽になって欲しい。

980幸せな名無しさん:2015/08/19(水) 20:03:03 ID:yLWoeTKg0
大抵のひとはそういう風に扱われていたら同じようになるよ
そういうふうになる?
あんた アダルトチルドレンの孤独さ知らんだろ
暗闇と孤独の中 そこから抜け出そうとしても 抜け出せない
自分を責めないで
余計なお世話だ

あなたはそれだけ優しい人なんだから
それがどうした?慰めてるつもりか?問題解決にはならんのだが?むしろ 凄い冷酷な回答

ただ、他の人のことを思うあまりに、一番大切な人(あなた)をないがしろにし続けなくてもいいんだよ
あなたの回答はアダルトチルドレンはアダルトチルドレンのままでいーじゃないかってことだよね?

アダルトチルドレンってどんな症状がでるかしってる?
無茶苦茶孤独なんだ
だから 親から離れられない
さらに苦しむ

981幸せな名無しさん:2015/08/19(水) 20:06:04 ID:yLWoeTKg0
ソニアショケット
基盤は、自分自身に百パーセント責任を持ち、他人が自分の世話をしてくれるのを待っていないことでバランスが整います。たとえ人生の始まりが愛情に飢え、安らぎを得られないものだったとしても、これを修復することを選び、自分の基盤をしっかり作り始めることが可能です。両親など、家庭から十分に得られなかったという事実を乗り越え、同じような愛のないやり方で自分自身に接することは、どうかやめてください。
人生で必要なはぐくみを自分に与えることを選択してください。自分自身に、スプーンとお皿とフォークを与えましょう。完全に地に足をつけ、人生に参加するために必要なものを自分に与えるのです。そうすることが、あなたの基盤にある過去の亀裂と傷を癒して、今この瞬間、バランスの修復を助けてくれるでしょう。

982幸せな名無しさん:2015/08/19(水) 22:13:13 ID:4V4ny/Nc0
>>979
ありがとう

983979:2015/08/19(水) 23:35:38 ID:1WQ5xeuU0
980,982
返事ありがとうねぇ。

980は自分がどこにもいないから空っぽに感じてるから無茶苦茶孤独なんだよね。
だから親から離れられないんだよね。
分かるよ、私もアダルトチルドレンだよ。
父親からだけじゃなく母親からも性的虐待、ネグレクト、もろもろされてたよ。
それによって色んな病気も経験してきた。
生きるためにここでは言えないようなこともしてきた。
私の背骨はいまだに曲がっている。

でもそんな私が乗り越えられてきたのは 愛なんだ。
これは私の経験からでた答えなんだ。
慰めているというかここで私が書いたことは私の決意でもあるんだ。
自分が自分の足でたつ決意。
自分の世界を作る決意。
自分の感覚を取り戻して自分で幸せを作る決意。
過去を受け入れ愛す決意。
だから私はここに来てまずは 苦しんでいる人達を愛そうと思った。
それは自分を地盤を愛することと親を愛することに繋がると思ったから。
私は私のために行動しているよ。


そして何回でも言うよ!
私達は一人じゃない。孤独に負けないで欲しい。
あなたの苦しみは私も経験してきた。
普通の人には言っても分からないようなことだし
カウンセラーやそういう関係の仕事の人達だって本当は分かってない。
これは経験してきた人達しか分からない。
だから余計に孤独に感じると思う。
でもだからこそ 私達は深く繋がりあうことが出来るんだ。
私達は協力しあわなければならない。
暖かさをしらなければならない。

どうか皆苦しい時は声を出して欲しい。
泣いてわめいて時には運命をうらんでほしい。
助けてくれって声を出し続けて欲しい。
どうか諦めないで。

984幸せな名無しさん:2015/08/20(木) 00:02:26 ID:CeoY20BI0
無茶苦茶孤独なんだ
だから 親から離れられない

孤独とは、ひとりぼっちであること、だとあります。
親がいてひとりぼっちなら親はいてもいなくてもひとりぼっち、同じこと。
あるはずだと思ってるものがないから孤独を感じる。ACの孤独は親がつくっているのに。
孤独は暗いだけ?孤独は誰にも支配されない、誰にも何も求めない。究極の自由。
だから人を自由にする、楽にいさせることができる。そして人が寄ってくる。孤独だけど孤独ではなくなる。
そういうやり方もあるよ。

985幸せな名無しさん:2015/08/20(木) 21:16:06 ID:MgFg.lno0
ここ見てたら、自分てかなり回復したんだな〜と実感できた。
やっぱりまずは満たされないと、恨みつらみ苦しみを手放せない。
穴が空いたバケツを満杯にするようなもので大変だけど、どうせこれまで来た道はダメなんだから別の道行くしかないしとやってみてよかった。
底つき体験したら、後は上がるだけ。
毒親持ちでも引き寄せできればフツーの人より大きな夢も叶えられる。

次スレはあるのかな?
自分は規制で建てられないので…
スレ建ててくれた1さんありがとう!

986幸せな名無しさん:2015/08/21(金) 00:35:59 ID:HGY1R2es0
自分の物を勝手に捨てる母がいるんだけど、 何回辞めろって言っても聞かない

最近やっとやめてくれたけど、今まで捨てられた物が多すぎて本当にイライラする

それについて文句を言ったら「器が小さい」「そんなところにおいてあるから悪い」「同じことばっかりいってしつこい 」「あんたは病気だね」って言われた

病気はどっちだよ!!
小さいころから何かあるたびに顔をバシバシ殴りやがって人の物を捨てて、過干渉ばっかりでほんと疲れた

皆さんは自分の物を勝手に捨てられたら怒りますよね?
自分は何かおかしなことをいってるのかなあ~って考えてしまいもうしんどすぎる…
もう人が信用できない

987幸せな名無しさん:2015/08/21(金) 20:21:11 ID:rtKGIcW20
次スレ立ててくれた方、ありがとう。

潜在意識関係ないですが、高橋優さんの
・こどものうた
・少年であれ
いいです。ご存知の方は申し訳ない。

988幸せな名無しさん:2015/08/21(金) 21:54:27 ID:PKe1kRa.0
親から虐待される苦しみは
実際に虐待された人にしか分からないんだな

989幸せな名無しさん:2015/08/21(金) 21:56:37 ID:UBeOZI/c0
988
そりゃそーだ

990幸せな名無しさん:2015/08/25(火) 22:51:10 ID:.3p1NEO60
親からされたことは、未来永劫許せないけど
自分がもっとしっかりしていれば、何とかなったんじゃないかと
10代半ばのガキに、出来る事は限られていたけど
虐待に気付いて、さっさと家を出ていれば
こんな苦しい思いはしなくて済んだんじゃないかと
最近はそう言う風に思えるようになっては来ましたね

991幸せな名無しさん:2015/08/26(水) 01:22:25 ID:/58x3UyU0
34歳になっても未だしんどい。
反抗期の酷かった兄のせいでノイローゼになって私に当たりまくった母親。
私を連れての自殺未遂。名前すら呼ばれなかった。
人生はしんどい。生きるのが嫌だ。

992幸せな名無しさん:2015/08/26(水) 14:58:10 ID:2z/ZTIP.0
仕事について文句を言われるのが怖くなって3年以上ニート
昔から今まで親の言うことに従わないといけないって思ってるし
でもそれも苦しいけどどうにもできないし
いつ誰に責められても当然だから辛いし
したいことや夢なんてないし
もう取り返しつかないだろうな…
早く死にたい
ほんとにこんな状態終えて幸せになれるんだろうか
その方法を知りたい

993幸せな名無しさん:2015/08/26(水) 20:28:33 ID:KNQhpSOw0
992
あのさ

ほんとにこんな状態終えて幸せになれるんだろうか

こんな状態ってどんな状態?
幸せってなに?

苦しみも幸せも人それぞれなんだけど?

994幸せな名無しさん:2015/08/27(木) 10:25:43 ID:fNCHg.wQ0
自分の人生には本当に親はいなかったんだなって、改めて思う
本当に育てる気が無かったんだな
けどそうすると、今度は自分を責める気持ちが出て来る
どうして気付かなかったんだって
もっと早く気付いてさえいれば、離れるよう努力したんだけど

995幸せな名無しさん:2015/08/27(木) 22:22:14 ID:wjWA8G7w0
>>994
自分を責めてないでね。
気付きは完璧な時間に訪れるよ。
あなたが親がいなかったこの衝撃に耐えれるようになったから気づけたんだ。
あなたは努力してたよ。自分の成長を喜ぼうね。

996幸せな名無しさん:2015/08/28(金) 00:00:20 ID:YomAt/Lc0
>>995さん
ありがとうございます。お言葉嬉しいです
あんまり自分を責めないようにとは思うんですけど
親元にいたせいで精神疾患になったり
あと、親が潜在意識を使って、自分を駄目な奴に仕立て上げていたのが判明したのもあって
色々考え込んでしまうんです
成長した部分もありますけど
過去の過ちが引っ掛かって、前に進むのは難しいかなと…
親を責めるのは、親はいないと思う様になってから=親に期待しなくなってから
少しは楽になりました
こういう事って、毒親持ちにしか分からない感覚ですよね

997幸せな名無しさん:2015/08/28(金) 19:38:20 ID:2EUE8zlc0

こういう事って、毒親持ちにしか分からない感覚ですよね
解らないね
ただ そこから抜け出すことはできる
そこに止まるか 抜け出すか決めるのはあなた
抜け出すには死ぬほどの苦しみが伴うけどね

998幸せな名無しさん:2015/08/28(金) 23:42:19 ID:vD.IOt2w0
996,997
毒親育ちにしかわからない
あはは!仲間~!なんか妙な親近感がわいてほっとする。

996
精神疾患は辛いよね。私も鬱とパニックと不眠症はなおったんだけど
離人症がなかなか治らない。体のなかにいるのって大変だね。皆よく頑張ってると思う。


私達はさ 親のからの愛がほしくて 頑張って頑張って自分を押さえてきた。
愛がほしくて私は存在してていいんだと思いたくて頑張って頑張って
親の言いなりなってきた。
その頑張った結果が精神疾患だ。
辛くないわけがないよね。

でもすごく単純なんだなって思うんだ。
愛が全てなんだなって。
体も心も頭も魂までも全てを犠牲にしてまで愛が欲しかったんだ。
当時 何よりも 私達は愛が大切だったんだ。
私達は既に真理を知っていたんだよ。

体 心 頭 魂 よりも 愛につくす尊さを既に知っていた。


あ、もう寝る時間だ。また来るね。
お休みなさい、皆。

999幸せな名無しさん:2015/08/29(土) 00:18:35 ID:iQtlTp6o0
>>998さん
996です
実は自分も離人症です
統合失調症からの併発で
あなたも、一人じゃないですよ

1000998:2015/08/29(土) 21:36:46 ID:YRHZnyFU0
999さん
そうだったんだね、教えてくれてありがとうね。
症状かぶるとさらに親近感~。笑
そして支えてくれる言葉かけてくれてありがとう!
とっても嬉しい!


自由に自分の病気を言える場って素敵だね。
この場をつくってくれたことにありがとうと言いたい。
自由に自分の気持ちを言えるって素敵だね。
こんな気持ちにさせてくれてありがとう。

皆幸せになれますように×1000!!!

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■