■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

潜在意識を使いこなす達人が集うスレ14
1幸せな名無しさん:2012/11/18(日) 02:39:08 ID:CKo/6Y46O
願いを叶えるのは当たり前。
どんな願望を叶えるのが一番幸せかも知っている。ブレない。
だから常に幸せの境地にいる。そんな人たちが自由に語らうスレです。

※(達人さん以外はロム専でもよいし,ロム専でなくてもよい。)
次スレは990を踏んだ人が立てて誘導してください。

過去ログ倉庫
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/9650/1218125927/4

2幸せな名無しさん:2012/11/18(日) 04:08:18 ID:1Dt578xU0
前スレ>>978です(仮免の話)
>>986
レスありがとうございます。

> 「試験が終わって余裕な人を運転するのは、*緊張する*」の緊張するを強く感じたために、緊張しない方向が実現したんじゃないかと。ある意味、実現してますね。

ある意味実現してるっていうのはどうゆう事でしょうか?

私が日々思ってるパターンだと緊張すると思っていたのに、緊張しない状況になるんですが、潜在意識の法則だと緊張すると思ってたら緊張する状況を作りだすって事ですよね?

全く意味のわからないレスになっていたらすみません。

>>987
レスありがとうございます

お金の話ですが、お金に対してどんな風に思ってるかで状況が決まるという事でしょうか?

試験なんですけど、もしかしたら受かるかもって少し思ってたんです。
受かった時の状況を思い浮かべたりはしませんでしたが、受かったって内容のメールを友達に送る事を考えたり、試験に受かった事を考えて、その後の予定を立てたりしてました。落ちたので予定は狂いましたが。

これらの事を考えてる時に「いつものパターンだとこれって落ちるってこと?」と思いましたが、自然に考えてしまうのは受かった時にしようとしてる事でした。

思考と感情の違いって何なんでしょうか?
私が日々思っているパターンは通常の潜在意識の法則とは違うと思っていたんですがやっぱりこれでも発動されてるんですよね?

3幸せな名無しさん:2012/11/18(日) 06:30:47 ID:0AcFgeK60
>>998
10代の子に論理的思考がないとは限らないよ。近くに東大スレがある。

10代の子が叶いやすいとしたら、個体の持つエネルギー量が違うからだよ。
10代の子が「顔が変わった」とかいうのは、ある意味当然で、成長過程にあって細胞が活発に活動しているからだよ。熱量が違う。それは精神的な領域、願望に関しても同じ。潜在意識も脳の細胞だからね。

まあ、人それぞれ信じているやり方で、というのは賛成。

>>996
横ですが

あなたの自愛は、現象化していないのを許しているだけで、自分そのものを許していないですよね。
だから自愛になっていない、という意味だと思いますよ。

まだかなー、と思う度に自分を許していない自分に戻っていますね。

まあ、理論的にはこうなりますが(笑
実践する難しさはまた別です。言うのは簡単です。

4幸せな名無しさん:2012/11/18(日) 10:46:22 ID:856HnnEY0
>>3現象化していない自分を確かに責めていますね。
現象化を気にしない=自愛という解釈ですか?
現象化してもしなくても自分の価値は変わらないよと言ってやれば
いいのでしょうか

5幸せな名無しさん:2012/11/18(日) 12:53:12 ID:mcNN/F1w0
>>3
>10代の子に論理的思考がないとは限らないよ。
うん俺もそう思う

>10代の子が叶いやすいとしたら、個体の持つエネルギー量が違うからだよ。
そうだねそれもある

6幸せな名無しさん:2012/11/18(日) 13:41:05 ID:wjbM4e.60
>>2
前スレ986です。

>私が日々思ってるパターンだと緊張すると思っていたのに、緊張しない状況になるんですが、潜在意識の法則だと緊張すると思ってたら緊張する状況を作りだすって事ですよね?

あなたの場合、緊張を感じたら、緊張を逃れる方向に潜在意識が調えてくれるのでしょう。仮免の例では、ちょっとあなたの望んでいた状況とは違う方に調えられてしまったようですが。
「火が怖い」や「(太古の人が)猛獣に襲われたらどうしよう」などの恐怖や不安を感じることで、本能的に危険を回避しているという理屈と同じです。


「緊張する→緊張する状況を引き寄せる」人と、「緊張する→緊張を避ける状況を引き寄せる」人では、心のパターンというか潜在意識の働き方が違うんですね。少なくとも後者は「緊張は避けるべきもの」とパターンができてます。

7幸せな名無しさん:2012/11/18(日) 14:11:22 ID:mcNN/F1w0
潜在意識の活用法に問題があるかどうかを探すのもいいけど
もっと目の前の事実を楽観的に見るか悲観的に見るかを気にした方がいい
物事を悲観的に捉える癖があるなら99%うまくいっても残りの1%のダメなところを探して気にしてしまうからね

これで免許取ってたら事故ってたかもしれないよ
潜在意識が未然に防いでくれたんだ良かったじゃん
次までにはもっと運転の技術や知識を磨いておかなきゃね

8幸せな名無しさん:2012/11/18(日) 14:31:42 ID:Dwjgpfww0
>>4
そうだね。だけど、頭ではわかっていても、心から納得はしないかもしれないね。
自分の顔に不満があってイケメンになりたいのと、自分のことが大好きだから自分は当然イケメンのはず、って思うのは違うよね。顔を変えるのに成功した人は後者が多いみたいだよ。

4さんはイケメンに変わりたいかもしれないけど、4さんの今の顔が好きだっていう人も必ずいるんだよ。自分はイケメンじゃないから、イケメンになる、っていう方程式がある限り、最初の条件付けから中々逃れられない。

9幸せな名無しさん:2012/11/18(日) 15:53:12 ID:856HnnEY0
>>8それでいつも疑問に思うのですが、ナルシストな人は世間一般
からみてけしてイケメンとは言えない人も多いですよね。
自分がよければそれでいいとは思うし、そういうのが好きな人も
いると思うのですが、僕が求めてるのは世間一般からみて
イケメンになることです。
誰からもカッコいいと言われたい。ですが、今の現実をみえ
自愛しているとただのナルシストじゃん!って思ってる自分
もいるのです。ナルシストの人って自分の顔で満足してるから
そこから進展しないのかなあと思ってるので、その理屈から
いけば自分ではイケメンだと思ってても世間一般からみたら
そうでもない人になってしまうのではないかと不安なのです。
ナルシストと自愛ってちがいますか?

10幸せな名無しさん:2012/11/18(日) 16:19:41 ID:itjZiSSQO
>>9
世間一般のイケメンて例えばどんなの?

11幸せな名無しさん:2012/11/18(日) 16:21:04 ID:ZmliYUrsO
>>9
顔立ちがいくら綺麗でも暗くしていたら誰も寄って来ないし。
その人の内側からにじみ出るオーラの方が重要な気がする。
私も自分の顔のパーツでしか出ない魅力があるって、信じて磨いてきたら雰囲気も変わってきたし周りにも綺麗って言われるようになってきた。

ただ、今の顔が気に入らないとしても、それも自分が作った作品のようなものだから、それにケチつけていたら自分を否定するのと同じなんだよ。

要は今の顔も自分の個性なんだな、と受け入れて内側からの信じる心が魅力を作るんだと思うよ。
顔は本当に心持ち次第で変わるんだから大丈夫。

でも、例えばなんでイケメンになりたいのか原因がモテたいなら、顔は関係ないよ。
それは顔が変わらないと自分はモテないと信じているだけだから、そうなると自己否定から始まってるから、それが強調されるような現実になり続けるよ。

だから、何でイケメンになりたいかでも意味が違ってくるよね?
単に自分の魅力を引き出したいだけなのか、他の願望の為に変えたいだけなのかでもかなり違ってくる。
私は前者だったから周りの目は気にせずに楽しく出来た。

12幸せな名無しさん:2012/11/18(日) 17:14:48 ID:52imGvjM0
ミッフィーさんはもう来ないのかねえ...

13幸せな名無しさん:2012/11/18(日) 17:33:35 ID:DGBAkduQ0

友達がいない、私はだめだ、大変なことになるって思考だったんだけど
それを捻ってバネにして頑張って生きてきたら鬱になった
で、今友達もいないし、アラサーフリーターだし、就活とかまじむり

もっと自分や今いる環境に肯定的にならなきゃそうなるよなっと、潜在意識関係無しに思った
だってほんとは友達欲しいし、自分を好きになりたいし、普通に生活したい

プライドが鬼のように高くて自己評価が低いっていう感じかな

もっと素直に生きれば良かった

できない自分を許すってのはプライド高い奴には難しいんだよな

14幸せな名無しさん:2012/11/18(日) 19:23:35 ID:BRjZ.cHIO
>>13

自分には友達がたくさんいる、私は素晴らしい、これから素晴らしい展開になる、って思ってみたらどうかな。
年齢なんて関係なく魅力がある人はたくさんいるよ。
13さんが望む条件の良い職場で働く事だって出来ると思う。

まずは13さんが友達になりたいと思う人はどんな人で
働きたいと思う職場はどんな所か考えてみたら良いんじゃないかな。

例えて言うと、
アル中で日本語が話せない宇宙人(ちなみに既婚者で妻は三人、夜型、好物は人の生き血、友達になると毎回血液提供を迫られる)の友達とかでもOK?
アフリカの奥地にある毒蛇ハンター(月給8万円、ちなみに毒蛇に咬まれたら一瞬であの世へgo!)みたいな仕事とかでもOK?

もっと違う感じの方が良いのでは。

15幸せな名無しさん:2012/11/18(日) 20:14:07 ID:3dYk3Y4w0
>>14
レスありがとうす!
うれしい!
まじでうれしい!
私もそっち方面にもっていかなきゃ、人生にっちもさっちもいかなくなるなと思ってる

神経が細過ぎてすぐ緊張して気絶しそうになるし、

不安な未来ばかりみてるとそうなるよね
ただ、そういう未来を思い描いてホルホルしてると、出鼻をくじかれることが多くてホルホルが凄く怖いよ

ただ、なんで世界はこんなに広いのに私だけついてないんだろ

いいところや受け入れてくれる人や場所もある、絶対あるのに

それって私が今の自分を受け入れてないから、自分が幸せになれそうなとこに出向かないのかなと思ってる

16幸せな名無しさん:2012/11/18(日) 22:51:06 ID:rln5XiMQO
相談です。
私は緊張したり静かな所(PTAとかの集まり)に行くとすぐお腹を下します。
多分、過敏性腸症候群というやつです。
もう10年以上になります。
治ったイメージをしようとしてもいいイメージングができません。
イメージしようとそういう場所を想像すると、いつもお腹を痛めてる自分が出てきます。
どうしても今までの自分が出てきて、そういった場所で堂々としてる自分を想像できないのです。
(イメージするだけであの緊張感が蘇り、ドキドキしてきます)
来年には子供の入学説明会や卒園、入学式があるので、今から不安で仕方ないです。

こういった症状には、どういったメソッドがいいでしょうか。

今は自愛と感謝をしてますが焦ってる自分がいます。

17幸せな名無しさん:2012/11/18(日) 23:26:19 ID:856HnnEY0
>>9最近で言うと三浦翔平とかですかね。
>>10今の自分ベースにかっこよくなれたら最高です。
鏡に映ってる自分はかっこよく見えるのですが、写メ撮ると
愕然とします。w
モテたいのも勿論ありますが、色んなお洒落が楽しめるだろうし
人生もより面白くなりそうな気がするからです。
最近服を買ってなかったのですが、急に服欲しくなり買い物
いったり、化粧水もほしくなったり、髪切りたかったり思うことが
増えました。自愛してからそういえば俺最近自分の容姿に不足
ばかり感じててお洒落楽しんでなかったなあとか思うんですが
これも潜在意識が仕向けてくれた事なんですかね。
今のままでお洒落していいんだよって

18幸せな名無しさん:2012/11/19(月) 05:05:05 ID:0xDDvklA0
>>9
可愛い人は、自分のことを可愛い、当たり前だから何を今更、っていう人が多いですよ。
こちらが思っているより自分が可愛いということを当然のこととして受け入れています。
褒められても別に嬉しくないくらい。当たり前だから。だから中にはナルシストな人もいます。

だからナルシストは別にいけないとは思いませんよ。ナルシストになって、さらにイケメンになればいいんじゃないですか?イケメンではないナルシストは、イケメンじゃない自分が最高なんです。イケメンがいいと全ての人が思っているわけじゃないですから。

19幸せな名無しさん:2012/11/19(月) 10:15:08 ID:RtsVJr5U0
>>18確かにイケメンとか美人って言われなれてるから逆に嬉しく
ないのかもしれないですね。
ナルシストは現状に満足してるからイケメンじゃなくともいいのですね。
納得しました。
あと質問なのですが、セドナはよい感情も手放すとありますが
自愛の場合は手放さずに幸せに浸っとけばいいのですか?

20幸せな名無しさん:2012/11/19(月) 13:26:49 ID:ebSm375c0
質問したいのですがいいでしょうか?
イメージの内容は毎回同じでなくてはいけないのですか?

大体三週間瞑想をしてきました。
毎回彼女とのデートを瞑想してたのですが内容は
毎回場所や時間をちょこちょこ変えて瞑想してしまいました…
これは効果が無かったのでしょうか?毎日やってきたのにショックです…

今日バキュさんのまとめを見ていたら書いてあったので

21幸せな名無しさん:2012/11/19(月) 13:36:49 ID:v6so/WS20
20さん
あまり細かく詮索しないほうがいいと思いますよ
それよりも、イメージングを楽しんだほうが効果があると思います。楽しむためだったら多少内容を変えてもいいでしょう。
いつも同じシチュエーションでは、飽きますもんね

22幸せな名無しさん:2012/11/19(月) 15:46:58 ID:ebSm375c0
21さん

たまにドライブデートをまぜたり、
歩く道や店を変えたりして瞑想してました。
楽しむ感情が大事というのは理解してますが、毎回同じにした方が効果があるのなら…
と思ってしまいました。どうなのでしょうか…

23幸せな名無しさん:2012/11/19(月) 16:04:51 ID:wyzYprLk0
>>22 効果とか正直どっちも変わらないと思う
むしろ限定されているよりは色々バリエーションがあったほうがいいくらいかな
女性はいつも同じ場所でデートより、毎回違う場所とか色々内容考えてくれるほうが嬉しいのと一緒だよ
きついことを言うようだけど、こんなことくらいでいちいち質問する自信なさげな人には女性として魅力を感じない
さあ!今から具体的なデートプランでも立ててみるんだ!!

24幸せな名無しさん:2012/11/19(月) 16:09:24 ID:wyzYprLk0
×自信なさげな人には女性として魅力を感じない
○自信なさげな人には魅力を感じない

25幸せな名無しさん:2012/11/19(月) 17:53:32 ID:rn7U.73UO
>>24
自信なさげな人でも魅力はあるよ。

26幸せな名無しさん:2012/11/19(月) 19:27:57 ID:lwOm1jCQ0
こんばんは。
最近になって憧れの方々と接する機会というか、
その方々とお知り合いな方が周りに現れるものの、
肝心の憧れの方々と接触するまではいかなくて、
ただただ悔しい気持ちでいっぱいになってしまうのすが、
これは自分がどこかでストッパーをかけているのでしょうか(T_T)
せっかくの兆しなのになんで…orz

27幸せな名無しさん:2012/11/19(月) 20:49:39 ID:qyj7jo2c0
>>25 そういう意味じゃないよ
>>21さんが別に色んなシチュエーションでもいいじゃないですかって言ってくれてるのに
どうなのでしょうか…とかまた同じこと質問するような精神状態でいるより
具体的なデートプランを考えたり、なんなら外を走ってきてスッキリしたほうが健全でいいよという
要するに、細けぇことはいいんだよ!!って話

28幸せな名無しさん:2012/11/19(月) 20:56:16 ID:XenGhCEQO
中途半端な引き寄せに終わらず、本願を達成するコツは何でしょうか
ぼんやり考えた事、次点の願い、願いの途中までは叶ったりするのですが…
そんな事の繰り返しでなくちゃんと成就させたいです

29幸せな名無しさん:2012/11/19(月) 23:37:44 ID:Qf/s7zTE0
至急ご回答お願いします!
交通事故に遭ったのですが、今のところ特にどうと言うこともないので、
現時点では分からない後遺症が万が一、後から出ればその分を、
現時点では診断書代とかそのあたりを負担していただきたいだけで、
私としては必要以上の金品を加害者からせびる気は一切ありません。

でも、あんまり良い人過ぎて損をしてきた人生が長く続いておりますので、
ここは心を鬼にして、色々請求する方がいいかな?と思っています。

他人の人生も大事だと思っておりますのですが、私自身を優先してもっと贅沢をすべきでしょうか?

加害者さんや保険会社の負担のことも考えて、現時点では自分の足で病院に行って、
ジェネリック薬品で安く済ませています。
タクシーで病院行ったり、高い治療をお願いしたりした方がいいでしょうか?

30幸せな名無しさん:2012/11/20(火) 01:10:18 ID:6sVOE6fg0
>>29
可能であればしてみたらどうかな。必要以上に萎縮する必要はない。但し、増長してやりすぎない方が良い。

31幸せな名無しさん:2012/11/20(火) 01:29:05 ID:LVwZwLj.0
>>30
夜分遅く返信ありがとうございます。
明日の11時が実況検分なんですが、なんか今眠ったら死んでしまう気がして眠れないw

実は今父が直腸がんでこれから入院するので、心配だなと思ってたのと、
両親に心配掛けたくないと思って、パニックに陥ってて、大したことないからと思って
その場で警察を呼びませんでした。
とにかく病院に行って診断書を取りたかったし。
その時に、やっぱり警察にも言った方がいいかも?と思い直し、交番に行ってみましたが。

加害者さんは、すぐに連絡先を免許証とともに提示してくれたけど、
警察を呼ぶ義務は果たさなかったわけだし、
ちょっとその点にはイラッとしています。

加害者さんは良い人そうに見えるけど、良い人そうに見えるのは、
自分の罪を軽くするためのポーズか?とか穿った考えをしてみたりw

罪を犯した方が辛いんですよね。そういう気持ちが分かるから、つい寛大に接したいと思ってしまう、
でもこういう考えのせいで、いつも私が後回しにされて、悪者にされたり・・・

父のがんは転移してなくて、そんなに難しいことではなさそうですが、がんはがんですしw
70と言う一応高齢ですので、色々心配です。
私が事故で先に死んだら父は生きていけなくなるぐらい悲しむと思う。

32幸せな名無しさん:2012/11/20(火) 01:31:05 ID:RBt/75Es0
>>29
悪い行いをしてはいけません、良い行いをしましょう
潜在意識活用に上記のような道徳的教えは一切ありません
あなたがしたいようにすればいいですよ

判断の基準はあなたにとって気分の良い方です

相手から必要以上にたくさん奪う事で気分が良くなるのであればどうぞそうしてください
ですがそれで少しでも悪人だと思ったり罪悪感を感じるのであればやめておきましょう
あなたは再び悪い感情になる出来事に出くわします
「良い人過ぎ」のあなたにはできないでしょう

逆に最低限の請求で済ますと後悔することも考えられます
お金を得る機会を逃した訳ですからね
そういった不足の感情をもっているとさらにお金が飛んでいく機会に出くわすでしょう

私はどちらを選んでも悪い感情が沸いてしまうのではと思います
そもそも交通事故自体があなたの過去に抱いていた感情が引き起こしたでしょうからね
「損をしてきた人生が長く」の発言からそう思いました
鬼になれば得をすると思いますか?鬼になればあなたはこれから鬼になる出来事に出くわしますよ

じゃあどうすればいいか
私は損得勘定に意識を向けるのではなく、当事者双方を大事にすることに意識を向けた方がいいと思います
結果的にお金の流れは最低限の請求とさほど変わりはないでしょう
ですが金銭の流れに意識を向けるのではなく、相手とあなたの体を大事にすることに意識を向けてください
「他人の人生も大事」と、あなたはそう思っているのでその気持ちを大事にしてください
交通費や治療費はあなたを大事にできるラインで判断してください

これはとても良い感情ですので、今後こういった良い感情になる出来事に出くわします

33幸せな名無しさん:2012/11/20(火) 01:48:16 ID:LVwZwLj.0
>>32
返信ありがとうございます。
寝るのが怖いけど、明日(あ、今日か!)の実況検分のため、今から寝ますね。
明日無事生きていたら、また書き込みさせてください。

私の希望としては、以下のとおりです。
今日かかった診察代と診断書代と薬代、これからもし予期せぬ後遺症が現れた場合にその補償、
まぁ当然ですね。

私はお勤めじゃない自営で、ある程度自分で仕事のペースを選べるので、今日も
診察前にチョチョっと仕事をしてきました。
また私は妊娠もしていないし、子供も、夫も居ない。

加害者さんは勤め人の逸失利益などを払う必要が無いでしょうから、ラッキーすぎますねw
加害者さんは夫と幼稚園の子供が居る人みたいです。
穏便に済ませてあげたいけど、そのために私が被害取り下げしなければならないとかだったらそこまではしたくない。

やっぱ私の感情が引き起こしたんですかね。父のがんも。
まあこれをきっかけに良い方向に人生が進めばいいのですが。
明日生きて起きれますように。。。お休みなさい

34幸せな名無しさん:2012/11/20(火) 01:49:59 ID:gmzNEtEY0
達人さんは自慰についてどう思われますか?
自分は自慰をすると、罪悪感を感じ自分を責めてしまうので
なるべくしないようにしてるのですが、世間一般では自慰は
当たり前の行為として認識されてますよね。特に男は。 やはり
これも自分が快であればどっちでもいいのでしょうか。
変な話ですみません

35幸せな名無しさん:2012/11/20(火) 02:03:34 ID:RBt/75Es0
>>33
おやすみなさい
良い報告待ってます

今このスレをご覧になってる方に提案です
>>33さんの良い報告のレスがあるところをイメージングしませんか?
みなさんの潜在意識の力はものすごく大きいです
そんな私達が同じことを想像すればその通りになると思うんです
私にレスは不要です、一瞬でもいいので想像してみてください

36幸せな名無しさん:2012/11/20(火) 02:14:11 ID:RBt/75Es0
>>34
自慰について、根拠のない思い込みってあると思うんです
体に悪いだとか想像した相手に悪いだとか
罪悪感を感じている内容について正しい根拠があるのか怪しいと思いませんか?

ホルモンバランスが崩れるぐらい行為を重ねるのはよくありませんが、
行為自体は気持ちが良いのでそのまま快を感じていればいいと思います

ただそう分かっていても心が納得してくれずに悪い感情が沸くのであればやめておきましょう
自慰をしないことで得られることってありますよね
これも根拠のないことですが、顔色が良くなって肌にツヤが出るだとか目覚めがよくなるだとか
根拠がなくても心で納得し疑いなく信じていればその通りになります
それを利用して快を感じていればいいと思います

37幸せな名無しさん:2012/11/20(火) 02:18:03 ID:IjAogIAg0
>>34 
罪悪感あっても、これから起こることに関係ないって

単純に身体の反応だとおもうけどな。

罪悪感感じようが、その罪悪感感じてる自分を傍観すればいいじゃん。

何も起こらないから。

38幸せな名無しさん:2012/11/20(火) 02:31:03 ID:ED21wlNoO
>>27
うん、だからそれと魅力は関係ないし。
自信があってもなくても誠実で真面目そうだし、
魅力はあると思うよって話。

39幸せな名無しさん:2012/11/20(火) 02:49:10 ID:6sVOE6fg0
>>34
自慰や性的なことに対する罪悪感はおそらく教育や躾によるものです。つまり「性的なことは悪いことだ」とか
「性的なことは隠すべきことだ」と洗脳された結果です。性的なことに限りませんが(主に動物的な事の抑圧
ですが)、そういった教育や躾があたかも人間には原罪があるかのような思い込みを何千年にも渡って作って
きたのではないかと思います。しかしこれは何を罪と考えるかという考え方が罪という概念を作ってしまっている
だけのことで、元々罪でも何でもありません。つまり原罪も無ければ何を罪とするかという決まりもありません。

40幸せな名無しさん:2012/11/20(火) 08:14:00 ID:W1Brp7UQ0
>>38 ああ、そうだね。魅力は関係ないね
同じ質問を繰り返して不安になっている状態から気持ちを切り替えて欲しかったんだよ
言葉が上手くなくてごめんね

41幸せな名無しさん:2012/11/20(火) 10:08:09 ID:uL0D55Kc0
ふと思ったのですが、曲が流れてきて
歌詞も見ずに歌が歌えるというのは無意識(潜在意識)ですか?

だったら、覚えるまでに多少の時間はかかっても
そこまでものすごい時間はかからないと思うんです。
てことは、無意識(潜在意識)に願いを落とし込むのは
結構簡単、だけど今叶ってないのならそれはやっぱり
他でもない自分のなかにストップかけてる何かがあるのかなと思いました。
理論的には合ってますか?

急にひらめいて自分的にすごく腑に落ちたのですが
的外れだったらごめんなさい。

42幸せな名無しさん:2012/11/20(火) 10:12:45 ID:LVwZwLj.0
>>35
おはようございます。事故の後普通に生活して、寝たらそのまま死んでしまう人もいるらしいですが、無事に目が覚めましたw
重ね重ねありがとうございます。
今から実況検分行って来ます。

昨日は気づかなかった肩と腕が痛いから、また病院にも行って来ます。

加害者の方には、重い罪は望まないけど軽い罪も望まない。適正な罪をと思います。

私が何に悶々としているかと言うと、私は他人に対して寛容だけど、他人は私に対してそうじゃない。
私が他人にしてあげていることと、他人が私にしてくれていることでバランスが違う気がして、公平じゃないってことかな。。。

43幸せな名無しさん:2012/11/20(火) 12:19:56 ID:LVwZwLj.0
帰ってきました。
加害者の方は良い方で、保険で十分治療なさってくださいとのことでした。
私も、そういうのはいただきますが、それ以外を請求するつもりはないとお伝えしました。
まぁあとは加害者さん側の保険会社との話し合いになりますので安心です。

なんか書き込みして読んでいただいただけでも大変ありがたかったです。
ありがとうございました。

44幸せな名無しさん:2012/11/20(火) 18:32:35 ID:gmzNEtEY0
現在フリーターをしているものです。
心からやりたい仕事もなく、就活もまともにしていないのですが
最近自愛してて、毎日が充実してるし、このままでもいいかーと
思うようになってきました。
世間からみたら落ちこぼれと思われるかもしれないですが、自分
が快であればなんでもいいんですよね?
自愛してたら本当にやりたいこともみえてくるかなと、その
時に行動したらいいやと思ってる自分がいます

45幸せな名無しさん:2012/11/20(火) 20:54:13 ID:cxw238ww0
初めて書きます。
ふと今日の朝、腑におちるって感覚がわかったような気がします。
今までの悩みがすっと消えていく感じがしました。
・今すぐにでも違う場所で働きたい
・痩せてスタイルが良くなりたい
・お金がない
など、私の中で思ってたすべてのことが、受け入れられるようになりました。
達人さんたちのブログをみて、今この場所にいること、今のこのスタイルであること、すべて自分が作り出した世界。今までのこと、一つひとつ思い返してみたら、自分の人生、身体がかけがえのないものに思え、それまでの悩みごとも愛せるようになりました。それと同時に、【既にある】ということに納得ができました。今までこれだけの世界を作り出せたのだから、これからの自分の世界は思うがままになるって心から思えました。全て私の内に秘めているというか…
自己観察というのもわかりました。
今日一日、自分の感情やエゴに向き合ってみました。一瞬イラっとすることが度々あっても、私こんなことにイラついてるんだ〜とか、その都度、自分の感情を客観視するとその感情が消え、一日穏やかに過ごすことができました。フラットな気持ちで過ごせ、なんか快適でした。
今まで、イメージングとか、アファとか色々やってみたけど、力み過ぎてたのかもしれません。
独り言で大変申し訳ありません。

46幸せな名無しさん:2012/11/20(火) 22:59:54 ID:GGalUD7w0
>>41
そう考えるとちょっと違う気がする
無意識ってのは「考えなくても」できること
いつの間にかそうしてることだよね?
それなら潜在意識に落とし込めた時点で
やっぱり叶わない、とかブレーキかけてる、とすら思わないと思うのだが
屁理屈みたいだけど、そうやって願いを自分とは別の思考として扱ってる時点で
無意識に落とし込めてないと思うよ?

覚えることと無意識なのは違うしねえ
例えば般若心経を完璧に暗唱できても、
その内容が無意識となってその人の当たり前の考えになってるかとかはまた別の話でしょ?

どっちかっていうと
電車の経路を調べてどこで乗ってどこで乗り換えてどこで降りて、
とか意識して電車に乗ってるうちはまだ頭で考えてて、
他のことを考えながらなのに気づいたらいつの間にか乗り換えしてた、くらいに慣れてるのが
落とし込めた状態じゃないのかなあ

47幸せな名無しさん:2012/11/21(水) 02:16:26 ID:R7G4KjZQ0
初めて書き込みます。
ずっと好きだった人が結婚するかも?という状態になり、一瞬ショックを受けたような気がしたのですが、よくよく心の内側を見てみると、ものすごくスッキリしていました。
たとえが悪いのですが、便秘でお腹が張っている状態が続いていたのに、今朝快便でした、といったスッキリ感によく似ています。

これって、その人に対する執着が消えたということでしょうかね。
初めての経験なのでわかりません。達人さんの中にも似たような経験をされた方っていらっしゃいますか?

48幸せな名無しさん:2012/11/21(水) 08:19:39 ID:s8QbLwl20
達人さん、教えてください。

「既にある」とか「願望=実現」だとか、1ヶ月くらい前まではちんぷんかんぷんだったんです。
だけど、自己観察続けていくうちにストンと腑に落ちたんですよ。
あぁ、全部自分の中に「あった」んだなって。
エゴはそれが分からなくて「ないよー!」って言うてるんだって。
だから、願望は認識した瞬間に「ある」=既に叶ってるんだって分かったんです。

だけどここからが動かない。
よく『認識の変更したら現実が動いたんです〜』みたいなこと書いてる人いるじゃないですか。
私、全然何にも変わってないんですよ。
叶ってるんだからそろそろ現実に変化出てきていいんじゃね?って思うんですけど、全然変化なし。

何でなんでしょうか?

49幸せな名無しさん:2012/11/21(水) 08:50:05 ID:6ENAIm9Y0
達人さん 教えて下さい
借金苦と仕事苦でフラフラになっています
早い時期から潜在意識を知り
なんとかクリアできると思い
イメージング、アファを続けていましたが願望は実現しません
頭の回転も悪くなり体調も至って不調です いつも不安でやる気も起こらず?笑うこともなくなってしまいました。それでも立ち直りたくイメージングを続けています
内容は、今日なんかは、笑われるかもしれませんが関ジャニが
一人づつ9000丁円

50幸せな名無しさん:2012/11/21(水) 12:41:12 ID:Q5yRYZoM0
人が空想できる全ての出来事は起こりうる現実である

(ウィリー・ガロン)

51幸せな名無しさん:2012/11/21(水) 12:55:10 ID:LoCXiD4U0
U4式というまとめに書かれてたのですが、
下記の図式の意味がわかりません。
(現実)←→(それに対応した私)
ttp://geminikanon.blog.fc2.com/blog-entry-104.html の⑥

左側が「現実・現象・投影された世界」で、右側が「内面・映写機である私・何でも選べる・創造できる私」という意味でしょうか?

左右は呼応してるのですよ、という意味なのでしょうか?

ご存知の方、教えてください。

52幸せな名無しさん:2012/11/21(水) 13:11:22 ID:gg.ErFJA0
潜在意識は必ず実現してくれると思い20年イメージングしている まだ諦めないつもり
人生終わっちゃうよ

53幸せな名無しさん:2012/11/21(水) 13:17:28 ID:OJohxy0Q0
交通事故に遭った者です。
保険会社の方から連絡が来て、すでに支払った病院代、薬代などは返金され、
今後の予期せぬ後遺症についても別途対応可能とのことでした。

と言うことで、関係者全員にとって良い結果となりました。

54幸せな名無しさん:2012/11/21(水) 13:27:59 ID:tRNMlBH20
探して

55幸せな名無しさん:2012/11/21(水) 13:38:49 ID:Q5yRYZoM0
いちいち報告要らない
構ってちゃんかよ

56幸せな名無しさん:2012/11/21(水) 13:47:27 ID:tRNMlBH20
すみません。上のは間違えてしまいました。

達人さん、教えてください。
今日の朝方、すごく怖い夢を見ました。
私は約2ケ月後に大きな進級試験を控えているものです。
今日の朝方に見た夢は、その試験とはまた違った試験なのですが、それに落ちて進級できず、すごく悲しく悔やんでいる夢です。
もちろん、毎日合格している自分をイメージしながら寝ています。

その夢が、今まで見たこともないくらい内容がリアルで、ストーリーもちゃんとあって(普段見る夢は大体、断片的なものです)、起きた時に「ああ、夢で本当に良かった」「夢のようにならないようにちゃんと勉強しよう」と思ったのですが、
とても恐くなってしまいました。

これは何かを暗示しているのでしょうか?

57幸せな名無しさん:2012/11/21(水) 13:50:58 ID:t0zwwhCMO
>>52

↑のレス読んで自信なくなりました
達人さんならどう切り抜けますか?
性格悪くてごめんなさい…

58幸せな名無しさん:2012/11/21(水) 15:30:07 ID:PYKAfi3g0
なんか質問だらけになってるな

>>44
あなたはまず自分が質問した事をほったらかしにしないでね

>>48
どうしても変化してほしい事なんだろうね
そういう人は気にしすぎない方がいい
むしろどうでもいいこととして思う方が変化しやすくなる

59幸せな名無しさん:2012/11/21(水) 15:43:07 ID:PYKAfi3g0
>>55
交通事故に遭った人の報告を待ってる人がいるんだよ
このスレにあるから上から見ればすぐ見つかるよ

>>56
潜在意識を活用しだすとネガティブなイメージや感情に敏感になって怯えるようになる人って多い
あなたもそうかもしれない
出来事ひとつひとつに意味を探しに行ってもいいけど、マイナス感情に振り回されないようにね

ポジティブに見るかネガティブに見るかあなたは選べる
頭で思考したことが実現するまでには必ず「時間」がある
その間にあなたの望みが何なのか考え直せばいいよ
暗示がどうとか考えるなら、願望を改めて考える機会を与えてくれたと思ってればいいんじゃない?

ちなみに夢について、肉体的や精神的に疲れてる時は辛い夢を見がちだよ
もしかしたらあなたは無意味に悩みすぎなのかもしれない

60幸せな名無しさん:2012/11/21(水) 15:47:17 ID:PYKAfi3g0
>>57
20年もあればたくさん願望を叶えてきてるはず
たくさんのこと叶えてるのに、ある1つの願望だけが20年経っても叶っていないのであれば
それは「叶わないこと」としてとっくに願うのをやめてる

もし20年間なーんにも叶っていないのであれば理解が足りないってだけ
20年間勉強してもできないんだから一生無理なこと
生活環境が大きく変わって必死になっても無理だろうな

61幸せな名無しさん:2012/11/21(水) 17:12:28 ID:96NaA./60
達人いないよね、ここ。

62幸せな名無しさん:2012/11/21(水) 18:04:32 ID:t0zwwhCMO
>>60
ありがとうございます
ちょっと落ち着きました
今日は他スレにも効果ないとかだけわざわざ書く人がやたらいて凹んでました

今まで潜在意識で叶った事にフォーカスして気分上げようと思います

63幸せな名無しさん:2012/11/21(水) 19:49:08 ID:c2IRVEgw0
>>61
ですね。達人さんいないなぁ・・・

64幸せな名無しさん:2012/11/21(水) 20:01:06 ID:d42.RK8M0
私は諦めたよ。もうね、期待するのに疲れたし、
エゴの大元は(観念の深い深い部分)無理だよってうるさいし。
だからもう諦めたの。
で、それはそうとこの先どうやって生きよう?って思って。
生きなければいけないことに変りはないから。
とにかく安心と安定、心の平穏、快を意識した。
色んなこと諦めて手放しすぎたから喜ぶって感情も減ったけど
結果的には諦めきれないと意識してた時期より
よっぽど叶いやすくなったよ。
諦めるって言葉に惑わされなくていいんだって思った。
本当に自由に好きに生きていいんだよ。
願望も幸せも全部捨ててしまっても何にも失わないよ。

65幸せな名無しさん:2012/11/21(水) 20:02:49 ID:d42.RK8M0
あ、64は52宛てです

66幸せな名無しさん:2012/11/21(水) 20:06:24 ID:PYKAfi3g0
>>62
こちらこそありがとう
一見自分の妨げに見えるような事は、望む事を改めて考えさせてくれるいい事だからね
あなたも振り回されず自分の望んでる事を再度認識するその姿勢を大事にね

67幸せな名無しさん:2012/11/21(水) 20:06:43 ID:XbD4bPsUO
>>56
その判断はあなたしだいじゃないかな?
夢でよかったじゃないですか。悪い夢が現れて外に出ていったと考えてみてはどうでしょう。

夢よりあなたの気持ちを大事にしたほうがいいと思います。

あなたはその試験に情熱があり攻めながら頑張っている。

悪い夢はラストスパート頑張れ!と手荒いゲキを入れてくれたんじゃないですか?(笑

あなたは試験に集中して合格するだけです。

ガンバです!

いや、おめでとう!!と先に言っておくね\^o^/

68隣のぽち:2012/11/21(水) 22:36:09 ID:X5Tc3OCAO
現実を作っているのは
顕在意識ではなく
潜在意識

つまりいくら顕在意識で強く思っても
潜在意識がノーと言ってれば実現しない

思考は実現するってのは微妙な表現
潜在意識は実現する

69幸せな名無しさん:2012/11/21(水) 23:55:14 ID:vI5uG.Rw0
>>59

レスありがとうございます。
とても嬉しいです。

そうですよね、マイナスに振り回されないよう、ポジティブにとらえていこうと思います。ありがとうございます。

願望をもう一度考える機会…ですか。 
やはり何度考えても、今の一番の願望は合格する事です。
なのに、日々の勉強が思うように進まなかったり、自分の甘えでやるべき事をできなかったりする毎日の後ろめたさから、あのような夢を見てしまったんだろうなと感じております。。。

70幸せな名無しさん:2012/11/22(木) 00:16:47 ID:dmTa4Bx.0
>>67
とても暖かいお言葉ありがとうございます。心が軽くなりました。 

悪いものが出ていったとはいい考え方ですね、
今はただ自分を信じて合格に向かっていこうと思いました。

夢の中で「もっと本気で勉強しておけば良かった~~」と泣き叫んでいたので、
これも自分へのゲキだったと思うと納得できます。
毎日だと堪えるのですが、定期的になら逆にゲキを入れてもらいたいものです(笑)

ありがとうございました。

71幸せな名無しさん:2012/11/23(金) 14:47:55 ID:cCHoQ4ZA0
初めて書き込みします。
10年付き合った彼と二年別れて復縁し、今3年付き合っている状況です。半同棲状態なのですが、なかなか結婚に至りません。ここにきて彼の遊びが増えてネガティブな状態が酷くてどうしていいか分かりません。
潜在意識に頼り復縁できたと思うのですが結婚の話がでません。こちらからするのも嫌われるのではと。
こんな私に何かアドバイスを頂けたらと思っています。宜しくお願い致します。

72幸せな名無しさん:2012/11/23(金) 15:24:04 ID:cCHoQ4ZA0
↑すみません。スレ違いの書き込みしてしまいました。スルーしてください。削除の方法が分からなくて、分かったら削除します。すみませんでした。

73幸せな名無しさん:2012/11/24(土) 00:36:39 ID:BpFedPmk0
相談です。
いろいろ本を読んでから潜在意識を何となく科学的?に信じてるので、そのうち叶うって思ってます。
でもイメージングしてません。「別に叶うからいいか」とゆう感じで、更にしようとするとどうも上手く出来ない。ぎこちなくなる。

日常的にふと、無意識に手に入れてる状態を思い浮かべてニヤニヤする事はあるんですが、これだと具体的ではないのでダメですかね?

74幸せな名無しさん:2012/11/24(土) 02:16:48 ID:xUWp0Qsg0
具体的ではなくても叶えられるので大丈夫

あなたに何かダメ出しするなら、自分のやり方を疑うことがダメ
自分のやり方で叶うと確信できないと思い通りに叶えることはできない

75幸せな名無しさん:2012/11/24(土) 23:45:10 ID:Lnum3LR.O
教えてください
隣人から勘違いされて嫌がらせで騒音や監視をされてるのですが
ポノをして気分は落ち着く時もあるのですが
時々イライラしてしまいます
でもこの騒音をうまく利用してみようと思い
元々掃除が苦手だったので
イライラしたら一つ使わないだろうなと思う物を捨てるようになりました
要らない物も減ってきたので窓拭きやトイレ掃除などしてたら
部屋の中がきれいになってきました
隣人のおかげだなと思ってたのですが
もしかしたら隣人に反応して掃除をしてるってことは隣人を引き寄せてる?と不安になりました
でも掃除を始めてから隣人との遭遇率や嫌がらせをしてくる時間が減ってきたような気がしてます

この行動は隣人を引き寄せてるでしょうか?

76幸せな名無しさん:2012/11/25(日) 01:41:30 ID:T6ZxZEZY0
>>74
ありがとうございます。安心してこのやり方を貫くことにします。

77幸せな名無しさん:2012/11/25(日) 03:16:34 ID:nCliO5f60
>>75
思考パターンに
「隣人からの嫌がらせ⇒掃除」
の反射が出来上がってますね
矢印が「⇒」の場合でしたら掃除が隣人を引き寄せることはありませんが、
矢印が「⇔」の場合、掃除をすることで嫌がらせをする隣人を引き寄せることになります

あなたは部屋がきれいになったのは隣人のおかげだと思っていますね

きれいになったのは嫌がらせのおかげだと思うことで
「掃除⇒きれい⇒嫌がらせのおかげ」
の思考パターンが出来上がってしまいます

そして今度は、嫌がらせを意識してしまっているので新たな嫌がらせを引き寄せます

つまり
「嫌がらせ⇒掃除⇒きれい⇒嫌がらせのおかげ⇒嫌がらせ⇒掃除⇒きれい⇒嫌がらせのおかげ⇒嫌がらせ」
隣人の嫌がらせと掃除は引き寄せ合い、このようなループが続きます


ですが、あなたは嫌がらせの時間が減ったような気がしてます
それはおそらくあなたが部屋のきれいな状態に慣れたからだと思います
掃除して部屋がきれいになりだした頃と今を比べて、きれいだと感じる感情が薄くなっていませんか?
「苦手な掃除をして部屋がきれいになって感動!」していたのが、今は部屋がきれいなのは当たり前になり感情は薄らいでいると思うんです

部屋がきれいである状態にあなたが慣れてきたため、新鮮な感じが薄れ「きれい」に意識を向けることが減りました
「きれい⇒嫌がらせのおかげ」
この「きれい」の部分への意識が薄くなったので、嫌がらせも減ったと私は思います

78幸せな名無しさん:2012/11/25(日) 16:01:35 ID:L9UDU/hcO
相談です

私の理想が形になったのがこの人だ!
めちゃくちゃ大好きで、この人の子供を産みたい!

とずっと想い続けていた人を見ても、最近かっこいいなーくらいにしか思わなくなってすごく覚めてきました。

思い出してみると、めちゃくちゃテンション上がるイメージでこれが真実なんだ! と思った直後からなのですが、
あまりに覚めすぎてて不安になっています。

話を聞いても「うわ、趣味合わなさすぎwww無理だしwww」みたいな感じです。

執着がなくなったと言えばそうなのかもしれませんが、本当に突然のことであんなに好きだったのはただの思い込みだったのか疑ってしまいます。

達人の皆様のご見解をお聞かせください

79幸せな名無しさん:2012/11/25(日) 16:12:19 ID:8V5w5/9A0
>>78
あなたみたいな人が多いと、母子家庭が増えそう。

80幸せな名無しさん:2012/11/25(日) 16:15:25 ID:9aZ76jb2O
質問というかあまりにも不思議なことがあって戸惑っています。
私は彼の妻になっているんですが、何となくいい流れだったのが最近?です。
簡単にいうと、すごくラブラブ時代ー友達みたいー別れる寸前ーという流れの別れる寸前時代になるをはじめました。で、友達みたいにまではスムーズに戻ってますがラブラブにはなれなくて。
で、それでもまぁエコーが続いてるくらいにエゴをなだめてたんです。
そしたら、今日、ラブラブだった時代に私が彼に書いた手紙が出てきました。4年前のもので封をしたままで。
何が不思議かと言えば、冷蔵庫から見つかったんです。もちろん何回も片付けているし、少なくとも4年の間に全部カラにして片付けたこともありました。
あけて見るまで、お菓子の説明書か何かと思ったくらいです。
で、読んでみたら、すごく彼を大好きな思いやりをもった私がいました。今はあきらかに彼にばかり愛情を求めて優しくないかもなぁと反省させられたくらいです。
あまりに不思議すぎて正直気持ち悪いです。これって私に何かを伝えたいとかなんですかね?

81幸せな名無しさん:2012/11/25(日) 16:25:26 ID:unGkahxk0
>80
彼が入れたとか?っていう疑問は横においておいて…

うーん、その時の気持ちを思い出せて良かったねって思うけど、それじゃダメ?
不思議なことって気持ち悪いかな?
潜在意識なんて不思議なことだらけだよね、エゴの観点から言うと。

あなたに必要なものが目の前に配達された、とかでもいいし、
気持ち悪いから無かったことにする、でもいいし。
事象に対する意味付けは、自由だと思うよ。

82幸せな名無しさん:2012/11/25(日) 16:32:02 ID:C6vw1c9A0
達人さんたちに質問させてください。
潜在意識では自愛が大切といいますよね?
そこで、例えば理想の容姿になりたい時って、もうすでに理想の容姿になっている自分を自愛するのですか?それとも、まだ理想の容姿になっていない本来の自分の容姿を自愛するのですか?
私は潜在意識を利用すればなんにでもなれるし、どんなことでもできると信じています。
それで、自愛とアファに取り組んで自分の理想とする世界を作ろうとしているのですが、
ここがどうしても分からなくて。
教えていただきたいです。

83幸せな名無しさん:2012/11/25(日) 16:43:00 ID:2VAwVxtwO
>>80
私は達人ではないけど、不思議ですね!

自己観察さんのまとめにも似たような話がありました。
ない所に必要なものがいつの間にか出現していると。

きっと、あなたが手紙を読んで感じたことが答えなんだと思いますよ。
あなた=彼だとしたら、と考えるという前提で見ると何か分かるのではと思います。

84幸せな名無しさん:2012/11/25(日) 18:22:52 ID:lRJw8foI0
>>82
どちらでもかまいませんよ
あなたにとってより信じられる方を選べばいいです

>私は潜在意識を利用すればなんにでもなれるし、どんなことでもできると信じています。
この考えに疑いが一切なければ、紹介されている手段はどれを選んでもかまいません

85幸せな名無しさん:2012/11/25(日) 18:59:57 ID:C6vw1c9A0
84さん、回答ありがとうございます!
やっぱり、疑わないで潜在意識を信じることが大切なんですね。
これから実戦していきます。

86幸せな名無しさん:2012/11/25(日) 19:52:28 ID:.QfDhlGM0
自愛も自己観察もきっと同じなんでしょうね。
でも私は、自分に愛してるとか許すと言っても全く反応なく、上っ面な言葉に感じてしまい、続きません。

自分観察の、自分の思考に気づき、別の領域に立つ…も最初理解できなかったんですが。

思考が出てきたら、眼鏡をはずす仕草を想像すると、外したとたんに真っ白な世界になり、そこは静かで
、ただ不安や恐怖は全く感じないです。
また眼鏡をかけると、ごちゃごちゃな世界が等身大で見えてきます。
この真っ白な世界が別の領域だと自分で解釈して浸ってます。

87幸せな名無しさん:2012/11/25(日) 20:47:52 ID:9aZ76jb2O
ありがとうございます。
気持ち悪いってのは、悪い意味ではなくて、全く理解不能みたいなことで(笑)
私は勝手に、エコーが晴れてラブラブな日々を過ごすサインと思っちゃいます。私から彼にも優しくしようかな

88幸せな名無しさん:2012/11/25(日) 22:01:58 ID:L9UDU/hcO
>>79さん

どうも>>78です
あなたのレスめちゃくちゃムカつきました

おかげでいろんな観念が出てきて解決の糸口がつかめそうです

すばらしいレスありがとうございました^^

78さんにたくさん幸せが訪れますように!

しかし、達人さんの集まるスレで一般の方からレスいただくなんて奇跡的じゃね? マジ潜在意識すごいwww

89幸せな名無しさん:2012/11/25(日) 23:36:17 ID:pv5NZt320
88さん
ありましたねー。見た目はタイプというか、大好きな俳優ににてる人を、オーダーして、すぐに引き寄せました。そっくりで、かなり驚いたんですけどね。でも、オーダーしたとき、顔だけでいーんだ、きっと、私は顔さえ良けりゃいいみたいだから、とにかく俳優にそっくりな人がいいって思ったんですよね。でもね、違いました。話せば話すほど違う。きっと、せっかく現れたのに、なんで!って思うのでしょうが、私は、顔だけではないんだとか、自分が求めている人が細かにわかっただけではなく、いろいろやりたいこともあり、自分に最適な時期に最適な人が現れるのが一番だなあと思いました。
でも、ちゃんと上手くいってる部分を評価して、全ては自分が、造り上げていることや、常に完璧を感じていけば、エゴには到底思い付かない(後からあれはあれでよかったんだってことで気付くこともありますが)最適な状況で流れていくはずです。
きっと、笑い話になりますよ。

90幸せな名無しさん:2012/11/26(月) 00:05:17 ID:Czn03YlU0
達人さんに聞きたいのですが、ここ数日で既にあるとか別の領域
について急激に理解が深まりました。
そこで、以前趣味だった読書も、「あれ?これももしかして
俺の創造した本だし結末わかってるんだから読まなくても
いいんじゃw」とか思ってきましたwそれも割りと本気です。
ナポレオンの「我輩の辞書に不可能の
文字はない。」と言うのも、今なら納得できます。
スポーツ万能にも超絶イケメンにも超金持ちにもなれる。てかもう
なってる。とか思ったら本当に充足を見るとか今を生きれるようにかっ
てきましたが、なんか上から目線な自分がいます。他人を見ても
「へへっ。俺は別の領域を知ってるんだぜ。怖いものなしなんだぜ。」
とか思っちゃってる自分がいます。こんな自分も愛しますが、こんなんで
いいのかなーと思ってる自分がいます。ここに質問してる限り完璧な
理解はできてないよーあエゴが騒いでます。こんな心の持ちようでいいのかなー。
もう答えは出てる気がしますが達人さんに聞きたいです

91幸せな名無しさん:2012/11/26(月) 00:35:43 ID:uZPDU0D.0
>>90
とある偉い人が言ってましたが、
最後の最後、あと1歩で達成するというところまで来て引き返してしまう人がそれなりにいる
この最後の1歩は自分を信じることなんですが、疑ってしまい引き返してしまうそうです

また、別の偉い人はこう言います
98%のところに落とし穴がある
それは人や物事の悪いところが目についてしまい不満や悪口を考えてしまう、と


あなたのレスを読んで上記の2つの発言を思い出しました
天狗になることは悪いことではありませんが、責める思考が沸くのであれば謙虚に学ぶ姿勢でいた方がいいかもしれませんね

92幸せな名無しさん:2012/11/26(月) 01:05:47 ID:6Pee2.1.0
90
達人ではなくて申し訳ないのですが、上から目線だと感じている部分においては、自分と世界が分離してるように思います。
全て自分が造り上げてきた素晴らしい産物だと認められたならば、周囲は格下で自分が上という感覚は生まれません。なにも知らないように見える周囲さえも、自分だという認識に立てば、知っている自分と同価値になります。自分に対して君は劣っていると言っているようなものです。しかし、自愛をご存知なようなので、わりかし上手くいってるのではないでしょうか。ここで、世界と分離してしまうのは勿体無い気がします。自愛は、手っ取り早く受け入れやすいものだから、これだけ効果的で浸透している訳もわかります。それだけ、私たちは自分が全てを生み出していることが信じられないのでしょう。世界を全て自分だと思い常に愛を持ってなんて、できません。でも、自愛によって、世界が優しくなることを知れば、自分と世界は一体であることに、気付いて来てるところですよね。嫌いな人を、無理やり愛する必要はありませんが、一体だと気付いていけば、おのずとフラットに見えるようになります。
それに、自分の手でコントロールしているという錯覚が上から目線になる訳ならば、少し違うと思います。
自分が造り上げているといっておいて矛盾してるといわれそうですが、そこは上手く説明できないのでそれこそ桑田さん、自己観察さんは分かりやすく説明されていますし、結局同じことを言われているので、気付きにも段階がある人が多いし、自愛して読むまた、自愛して読むと繰り返していくうちに、皆さんが言われていたことが、手に取るようになんの疑問もなく受け入れられるようになっていくと思います。

93幸せな名無しさん:2012/11/26(月) 05:09:54 ID:D6DI44oU0
>>90
例えば世の中には本当に目が見えない人が存在するわけですが、そういった盲目の人に対して
「自分は見えているんだぜ」と偉そうにするとしたら、何か違和感ありませんか?

この違和感の理由を探りましょう。

94幸せな名無しさん:2012/11/26(月) 07:37:40 ID:M14uopcUO
>>89さんレスありがとうございます
>>88です

あなたのレスを読んで、自分がいかにこの願いに執着しているかがわかりました

あと、わざとハードルを上げて、叶うか試して楽しんでいる部分が大いにあることに気づきました

どうなるなわかりませんがこのことについて考えていると楽しいので、もう少し思考で遊んでみますw

88さんのアドバイスとはまったく違う答えですみません;

レスしていただいたこと本当に感謝しています。

95幸せな名無しさん:2012/11/26(月) 12:15:36 ID:tYHAmkpQ0
よしおさんの関係ないって
なる。だけでいいの?
ある程度理解が深まらなきゃできないの?

96幸せな名無しさん:2012/11/26(月) 14:01:58 ID:kzKxCxa2O
>>95
なる必要もない

97幸せな名無しさん:2012/11/26(月) 16:00:36 ID:SK4AKoz20
都合よく考えるって、潜在意識的にはアリなんでしょうか!?

98幸せな名無しさん:2012/11/26(月) 18:11:29 ID:sTfwz2PY0
初めまして。
達人のみなさまに質問がありまして、書き込みました。
私は、今、髪を切ったり、指輪を買ったりと、いろいろとやろうと思っていることがあるのですが、
心のどこかで、髪を切ったら、指輪を買ったら、願望が達成する、のようにまるで結びつけてしまっているように思えます。
これがとても嫌で、どうにか切り離したいのです。
アドバイスのほどよろしくお願いします。

99幸せな名無しさん:2012/11/26(月) 18:13:55 ID:bPSfywHcO
>>98さんと同じような状態なので私もアドバイスほしいです

100幸せな名無しさん:2012/11/26(月) 21:23:04 ID:v4KB5HoM0
>>98
逆にそんなこと気にならないくらいもっともっと条件付けてみるとかどうでしょう?
晩御飯を食べたら、お風呂に入ってシャンプーしたら、寝る前にトイレに行ったら
朝起きて布団から出たら、家を出るときに「いってきます」と言ったら、仕事(or学校など)であいさつをしたら
などなど…
その中にこっそりと「髪を切ったら」と「指輪を買ったら」を混ぜておくのですw
これをやったら叶うって結びつけちゃうよ(´・ω・`)って気持ちを逆手に取るのです

髪を切ることや指輪を買うことをシャンプーすることやトイレに行くことより
「願いがかなう行動」だと認定してしまうのはなぜでしょう?
それぞれ単品で見たらただの「行動」に過ぎないですよね

だったら一挙手一投足すべての行動を「願いがかなう行動」にして日々を過ごすか
条件付けをもっと細かくしてしまっていちいち「今日歯磨きしたから叶っちゃうわwww」と
にんまりするかしてしまえばいいのかなぁなんて思いましたw
どっちも同じことなんですけど、受け取りやすい方を採用してみるといいかもしれないですw

101幸せな名無しさん:2012/11/27(火) 00:31:21 ID:jPS0icSE0
どうしていいか分かりません
達人さんならどうしますか?

私は浪人生です
どうしても行きたい大学があったので浪人を選びました

浪人前は彼氏もいて、友達とも遊んだり趣味に没頭したりで毎日楽しかった
彼氏とその時期に一度別れて、そのときは潜在意識というものは知らなかったけど復縁することに何の疑いも持たずに日々を過ごしていたら一週間程であっさり復縁し、全てが上手くいっていました

浪人が始まって、彼氏は大学生になってすれ違いが多くなり、私がかなりしつこくしてしまったため彼に見捨てられて、予備校に行ったり普通に毎日は過ごしてたけど1人の殻に籠って、ろくにご飯も食べれず激やせしたりとどん底でした

復縁のこととか色々調べていたら、潜在意識というものを見つけ、闇雲に断言方やらアファやらやったら、彼から連絡が来て
でも私はまた同じ過ちをしてしまい、いよいよ彼に見捨てられ、今は音信不通になってしまいました
で、また別れた直後の自分に戻ってしまいと悪循環を繰り返してしまっていました

第一志望に受かりたい
彼と復縁したい
可愛くなりたい
何よりみんなに愛されたい

色々願望はあるけど、もうなんだか疲れてしまいました
潜在意識を利用してるのに叶わないことが苦しい
わくわくどころか、本当に苦しいんです

でも、ここで色々なレスを見て、潜在意識を完全に諦めたくない自分がいて

もうとにかく分かりません
つまらない、苦しい、いなくなりたい、そんな負の感情しか湧きません

本当に助けてください

102幸せな名無しさん:2012/11/27(火) 00:53:52 ID:s4WoVx2k0
前に似たような相談があったなあ。。。
達人じゃないけど…… 思うことを書きこむと、今は受験の追い込み時期なので余計なこと考えることが一番良くないと思うよ。
2月頃まで勉強だけに集中して、空いた時間に志望校に合格したことを彼氏に告げて喜んで貰うイメージや合格後にデートしているイメージなんかしながら、目の前のことに没頭しておいた方がいいなじゃないのかな。
考えちゃダメだよ、考えるとネガティブな方向に行くからね。
考えずに想像(イメージ)する、そして勉強に没頭。ネガが湧いたら抵抗せずに感じてあげる。今はこれだけに意識を集中する。
悩むのは来年の2月以降でいいからね……

103幸せな名無しさん:2012/11/27(火) 01:41:19 ID:ssn5/1BQ0
>>91>>92>>93ありがとうございます。
自分でも世界と自分が分離してるなーと思ってたんです。
クレ式で超絶イケメンになってみたんですが、周りの反応は
いつもと変わらず。それで、嫌になって他人を見下す
姿勢になってしまったのだと考えます。
所謂なりきり状態だったのでしょう。現象化はあとから
ついてくるのですよね。
昨日から、めちゃくちゃ歯の神経が痛みだして、
今日の晩御飯もせっかく母親が作ってくれたのに
歯の痛みのせいで、食べれませんでした。
そんな自分に罪悪感を感じたのですが、今までと
違うところは、そこで罪悪感に同一化してしまわなかった
事です。罪悪感を感じる自分も愛して、それで
その罪悪感はいらないよ。オレのじゃないからって
いってやったんです。まあ歯の痛みはおさまりません
けど、こんな自分になってることに驚いた。今までだったら
こんな自分で情けないとか、なんで自分だけこんな目に
あわなきゃいけないのとか思ってきたけど、今は全然
違う認識で見れてます。歯が痛くてご飯を食べられなかった
自分に罪悪感を感じ、つい感情的になってしまって
涙がでそうになりましだが、第三者が冷静にその
エゴにうなされてる自分をただ見つめてる感覚です。
明日歯医者を予約したいと思います。こんな認識に
なれてた自分に驚いたので嬉しくて書き込みしてしまいました

104幸せな名無しさん:2012/11/27(火) 01:42:21 ID:ssn5/1BQ0
>>91>>92>>93ありがとうございます。
自分でも世界と自分が分離してるなーと思ってたんです。
クレ式で超絶イケメンになってみたんですが、周りの反応は
いつもと変わらず。それで、嫌になって他人を見下す
姿勢になってしまったのだと考えます。
所謂なりきり状態だったのでしょう。現象化はあとから
ついてくるのですよね。
昨日から、めちゃくちゃ歯の神経が痛みだして、
今日の晩御飯もせっかく母親が作ってくれたのに
歯の痛みのせいで、食べれませんでした。
そんな自分に罪悪感を感じたのですが、今までと
違うところは、そこで罪悪感に同一化してしまわなかった
事です。罪悪感を感じる自分も愛して、それで
その罪悪感はいらないよ。オレのじゃないからって
いってやったんです。まあ歯の痛みはおさまりません
けど、こんな自分になってることに驚いた。今までだったら
こんな自分で情けないとか、なんで自分だけこんな目に
あわなきゃいけないのとか思ってきたけど、今は全然
違う認識で見れてます。歯が痛くてご飯を食べられなかった
自分に罪悪感を感じ、つい感情的になってしまって
涙がでそうになりましだが、第三者が冷静にその
エゴにうなされてる自分をただ見つめてる感覚です。
明日歯医者を予約したいと思います。こんな認識に
なれてた自分に驚いたので嬉しくて書き込みしてしまいました

105幸せな名無しさん:2012/11/27(火) 08:12:03 ID:G4oqSTrI0
どなたか教えてください。


よく、追う姿勢は潜在意識を通じて相手に伝わるとか言いますよね!?
それを聞いてから誰かを好きになると、気持ちが相手に伝わってしまい、重く受け取られて相手が引いてしまわないか心配になってしまうのですが、全てがそういう風になるわけではないのでしょうか!?

106幸せな名無しさん:2012/11/27(火) 11:45:24 ID:rDOC9KlQ0
>>105
あなたが思うことそのまま伝わるんじゃないかな?
「重いかな」「引かれるかな」「どうせ自分なんか…」って思ってると、
相手も「重い、引くわ、どうせあの人なんて」って感じるんだと思うよ。
「あー楽しい♪」「あの人も自分を好きになってくれるんだ♪」「一緒にいると幸せ♪」って、
好きな感情をポジティブな方に持って行けば、
相手も「あの人といると楽しい!好きだな、幸せだな♪」って感じてくれるんじゃないかな?
相手は鏡、というか自分!自分が思ってることをそのまま反射してくれるから、
相手があなたの想いを重いと受け止めるか、ありがたいと受け止めるかは、
あなたの思い方次第だと思うよ!
相手に感謝してれば、あなたの想いが伝わった時、ありがたく感じてくれるんじゃないかな。

107105:2012/11/27(火) 17:53:53 ID:MPpRb4D60
>>106さん ありがとうございます。

すべては私の想い方次第なんですね。
どうも意識してしまう人が、何だか会えなくなったり離れたりしてしまうことがあったので、心配になったのですが、確かに私が好きになって良いのかな!?とか、好きって知って引かれたらどうしようとか考えてしまってました。

相手は自分。自分が思われたいように私も相手を思えばいいのかなぁ。まずは変な考え癖を治さなきゃですね。これがなかなか難しいんですけどね。

108:2012/11/28(水) 10:50:26 ID:kmwfTC9.0
くだらない質問かも知れませんが、どなたかアドバイスをいただけたらうれしいです。

私は2匹の犬を飼っています。(小型犬、兄弟で同い年)
その犬が時々ひどいけんかをします。

エスカレートするのが怖いので、もちろんしつけ本などで勉強し、
顕在意識的なアプローチもするつもりですが、
潜在意識で「うちの犬は仲良し」「家族みんな(犬も含め)仲良く暮らしている」等の
アファなどで、そういった状況を引き寄せる(作り上げる?)ことは出来るのでしょうか?

正直とっても悩んでいます。
くだらない質問かも知れませんが、よろしくお願いいたします。

109幸せな名無しさん:2012/11/28(水) 16:08:32 ID:K1zU86OU0
>>108
>アファなどで、そういった状況を引き寄せる(作り上げる?)ことは出来るのでしょうか?

なんでいちいち他人に聞くの?まずは自分で試してみないの?
他人ができると言ったらやるの?他人がそれは無理と言ったら諦めるの?
過去スレやまとめ読んで潜在意識のこと理解していたら、〇〇はできますか?と言った質問は出てこないよ。
犬想いは伝わってくるけど、世界=自分が分かってないようなので
もう少し自分で勉強して、後はとりあえず試すなりやってみるなりしたら良い。

110:2012/11/28(水) 16:20:41 ID:kmwfTC9.0
>>109
そうですね・・・すみません。
体験談など聞けたらなぁと思って聞いてしまいました。(犬に限らず、家族など)
信じてやってみます。
ありがとうございました。

111幸せな名無しさん:2012/11/28(水) 17:09:06 ID:ZbAnbXDU0
>>110
犬にしても家族にしても、本人が率先して愛を与えないと状況は変わらない。
犬が喧嘩するということは、喧嘩という状況で 本人に知らせているんですよ。

もしかしたら あなたはいつも相手がしてくれるのを待つタイプでしょうか?
状況を変えるには自分自身が潜在意識を利用して変わらないといけないと思います。

生意気なことを言ったかもしれませんが、失礼しました。

112幸せな名無しさん:2012/11/28(水) 19:58:36 ID:uLPs93820
酔ってる時って潜在意識が出てくるんですか?
意識はあるのにどうも自分ではない、だけど本能のままに動いてるとゆうか…

113幸せな名無しさん:2012/11/28(水) 23:41:11 ID:EfCLuEDU0
「既にある」とか「充足を見る」とか理解できると、
他人に不平不満を言ったり、不足を感じたり、ネガティブになることが
極端に減って、例え思っても、気づいた時点で消えてる感じに
なります。
これが本来あるべき姿だと思うと自然と幸せに慣れるし、ポジティブ
な気分になれます。
達人さんに近づけたかな?

114:2012/11/29(木) 10:35:59 ID:ntsSAkJk0
>>111さん
コメントありがとうございました。

潜在意識的に言えば、自分の経験する世界はすべて自分の内側の投影ということですね。
本人、というのは、私のことでいいのでしょうか?

なんというか、もう一度基本の視点に立ち返るヒントをいただけたような気がしてします。
正直、まだ自分の中にストンと落ちるところまでは来ていないのですが、
自分の内面に問いかけてみます。

とりあえず、すべて自分、ということを再度念頭に持ってきます。
コメント、本当にありがとうございました。

115幸せな名無しさん:2012/11/29(木) 11:15:03 ID:c2PyFPM60
復縁スレにも書いてしまったのですが教えて下さい。

別れて4ヶ月、一切連絡をとっていませんでし た。

潜在意識に出会って3ヶ月、瞑想、アファ、ポ ノ、自愛等をしてきました。

先日、彼の地元の近くに用事で出掛けてまし た。

帰りに、なぜかよく連れていってくれた居酒屋 に行かなきゃって気になり行きました。

彼が友達と楽しく飲んでいました。

引き寄せ!?

店に入って直ぐに気づかれました。

彼の友達に一緒に飲もうやと言われ、彼の隣に 座らされました。

皆で店を出て彼とも別れ数分後、一緒に飲もう やと言った友達に会いました。

お礼を言ったら、顔面を蹴られました。だから お前は棄てられるんや!と言われました。

蹴った友達は彼から酒癖が悪く誰も飲みたがら ない。だから俺しか飲む相手がいないと聞かさ れていて、付き合っていた頃何度か一緒に飲ん だのですが、私は凄く気を使っていました。

えっ! ?

この事が顔を蹴られる事を引き寄せたの?!

いまだに気持ちの整理がつかず、恐怖で震えて しまいます。

しかし、蹴った友達を怒る恨む気にはなれずご めんなさいという感情しか生まれず…。

恐怖で震えて今まで彼に連絡してなかったの に、気付いたら彼に電話してしまってる。彼は 蹴った友達から私を蹴った事を聞いたそうで、 彼も電話には出てくれるのですが…。

こんなの望んでなかったのに、結局彼と会えた 事、連絡して電話出てくれたこと良かったの?

彼には俺と俺のまわりにかかわるとろくな事ないかもだぞ?また今回のような事があるかもだし…。
今度ご飯は行くから。地元ではないわ。地元のツレももういいわ!と言ってたのですが。

私は電話切る事できず、彼に最後の方はイラつかせてしまいました。

私は潜在意識の書き込み間違えてるんでしょうか?

彼とはやっぱりやり直したいし、どう潜在意識を生かしていけばいいですか?

アドバイスお願いいたします。

116幸せな名無しさん:2012/11/29(木) 12:00:31 ID:oJFdKA360
>>115さん
マルチ投稿はマナー違反ですよ。
また、昨日の今日でレスが付くとは限りません。
あちらのスレで待ったらいかがですか?

117幸せな名無しさん:2012/11/29(木) 12:52:08 ID:oWUkCNYM0
>>114
犬の件ですが、もしかしたらあなたは願いさえすれば解決すると思っていませんか?
本来 犬は野生動物で、雨が降ろうが外で遊び回ることが好きなんです。

あなたは普段から散歩に連れて歩いてますか?
もし そうでなければあなたが原因ですよ。

これこそ犬に愛を与えるってことです。

勝手な憶測で申しましたが、お許しください。

118幸せな名無しさん:2012/11/29(木) 12:58:57 ID:ynUiWhgo0
引き寄せ以前に人生の選択を間違ってる人多いよね

119115:2012/11/29(木) 12:59:04 ID:ZJ5JXnB.0
そうですよね。

すみません。

どうしたらよいかわからなくなって…。

達人さんたちに聞いたら直ぐに答えくれると思ったので。

本当にごめんなさい。

120:2012/11/29(木) 13:20:55 ID:ntsSAkJk0
>>117さん
コメントありがとうございます。

もちろん、願うだけではなく、実際の行動でも対処を検討しています。
しつけをもう一度見直すこと、飼い主がリーダーになることを再度徹底すること、など・・・
更にそれと合わせて、潜在意識も使って、さらに効果が早く出たらいいな、と思った次第です。
犬のけんかは飼い主の私にとってとてもショックな出来事なので。

お散歩は、1日1時間〜1.5時間程度行っています。(小型犬)
そうですね、体力が有り余っていることが喧嘩のきっかけになることもあると思うので、
もう少しお散歩を長くしたり、お散歩後のボール遊びの時間を増やすことも
検討します。
アドバイスありがとうございました。

121幸せな名無しさん:2012/11/29(木) 13:51:48 ID:V4qwG4w6O
>>120
私も犬を飼っています。

元気がなさそうだったから、ただシンプルに元気そうに走り回っているところを意図しました。

本当に次の日から元気良く走り回って家の人も私も驚きました。

良かったら試してみて下さい。

122:2012/11/29(木) 14:04:18 ID:ntsSAkJk0
>>121さん
コメントありがとうございます。

犬を飼っている方からの、お話が聞けて良かったです。
121さんのワンちゃん、元気になってよかったですね。
やはり、効果があるんですね。
私も、2匹と家族が楽しく過ごしているイメージをしたいと思います。

本当にありがとうございました。

123幸せな名無しさん:2012/11/29(木) 20:22:59 ID:gv6TbK9w0
お聞きしたいのですが、例えば現象化としては今車はてにいれてないですが、
既にあるの認識でいくと、現象とは関係なしに今手に入ってますよね
そこで疑問がわいたのですが、現象化として手にいれてない=不足として
充足を見るぞーって認識に変えると、現実を受け入れた事に
なるのですか?現実を受け入れないと再配達が来ると言われてますが、
不足と認定すること自体が現実を否定していることになっていると
思ったのですが

124幸せな名無しさん:2012/11/29(木) 21:32:08 ID:OZXiD.jA0
>>123
知識が色々と反発し合っているようですが、あんまり考えこむ必要はありません。

充足を見る云々ってのは不足を見続けている状態から一瞬でも視線をずらすことを目的としたテクニックの一つだと個人的に思いますし、
現実を受け入れるについても同様、一旦無意識に不平不満を言っている状態から離れることが目的の、これもテクニックだと思います。

なのでそれらのことはあくまで方向性として、取り組むなら取り組むことだと思います。
既に有るとかなんだってのは分かる時が来れば分かります。
今の状態のままだと前を見ながら後ろも見るみたいな無理感があるんだと思いますが、一度でも分かれば
そんなに不思議な話ではありませんよ。

125幸せな名無しさん:2012/11/29(木) 23:28:58 ID:DYh.pHxIO
>>108
獣医さんにも相談してみたら。

126幸せな名無しさん:2012/11/30(金) 01:37:34 ID:dgeJ9F1A0
>>124わかったようでわからない。
まあまだわかってないんだろうけど。
別の領域をただ単に信頼すればいいのかな

127幸せな名無しさん:2012/11/30(金) 12:39:00 ID:khTAvyBs0
>>126
最初の内は別の領域を信頼しようとすることは効果的であると思います。
>>124でも書いた通り、充足を見ようとか今までとは違う領域を信頼しようってのは
今までの思い込みを揺るがすためのメソッドのようなものです。

「既に有る」「別の領域」みたいな言葉は別に「適用」したり無理やり思い込むようなものではないと感じます。
じゃあどういうものか分かるためにはそれこそ「一種の目覚め」みたいなものを期待するしかないんですが、
そう言うと「じゃあ目覚めるためにはどうすればいいのか」と感じるかもしれませんしここらへんは言葉にするのが難しいですね。

128幸せな名無しさん:2012/11/30(金) 12:53:43 ID:1FIezX0M0
>>127

割り込みでごめんなさい。
私も教えて下さい。行き詰まってます(>_<)

「既にある」から願いは湧く。そもそも無かったら想像すら出来ない。
それが分かるので、焦りすぎたり不足感に襲われて…みたいな時期はなんとかクリアしたのですが、そこから全く動かないのです。

「何で見えないんだろう?」そんな感じなんです。
たくさんの成功体験を読んでいても、「既にある」から自分の内側だけで楽しんで(体験したら)それで終わりってことではないはず、とは思うのですが、全く現象化しません。

どうしたらいいんでしょうか。
まとめやいろんなスレを読んでいても、なかなかピン!と来なくて…。

129幸せな名無しさん:2012/11/30(金) 13:02:21 ID:MgkIi/KM0
どうして難しく考えたがるんだろうかねぇ

「既にある」とか「別の領域」とか専門的な表現を使ってわざわざ難しくしてる
これを理解して体感しないと叶わないと関連付けてるけど、そんなことする必要ない

どんな状況でも理想の自分を見てその通りに行動すればいいだけの話なんだよ
わざわざ難しくして悩む必要ない

130幸せな名無しさん:2012/11/30(金) 14:03:06 ID:0VxsHUG20
私の場合はネガ、エゴが強くて(もはや支配されているように感じる)
別の領域や既にあるがさっぱり見えません
理想の自分を想像しても蓋になってる感じがして
どちらにしろ不快感があります
悩む必要のない方が羨ましいです泣

131幸せな名無しさん:2012/11/30(金) 14:42:43 ID:Qo3b7/jw0
傷つくのが怖いです
怖くて怖くて行動できないです
何でこんなに自信がないんだろう

132幸せな名無しさん:2012/11/30(金) 15:24:17 ID:MgkIi/KM0
自分を疑ってる間は潜在意識の活用を自在にコントールできない
手段としてメソッドがたくさん存在してるけど、結局は自分を信頼しなきゃ達成できないんだよね

メソッドという泥沼の中で、もがいてるようにしか見えないわ
恐れや疑いを取っ払うためのメソッドなのに余計に悩みの種を増やして本末転倒してる

133幸せな名無しさん:2012/11/30(金) 16:03:11 ID:xoP1sg.Y0
>>131
傷つくのが怖いんじゃないと思うよ。
何も起こっていない今怖いんでしょ?怖い理由が違うんだと思う。
何で今が怖いのか自分と向き合ってみたらいいよ。

134幸せな名無しさん:2012/11/30(金) 16:11:13 ID:UsE3v3gQ0
叶えるキモにごばくしちゃいました すみません
借金で苦しむ男ですが
追いつめられ家族にも不安と恐怖を与え最低の男だと思っています
アファ、イメージング、瞑想を繰り返しますが何も好転せず死にたい思いです
私には潜在意識しか頼れないため なんとかくいしばって頑張るのですが
この文だけでも苦しいイメージしかうけとれないないようだし。どうしたらいいのか、先に見えるのは真っ暗な泥沼だけ 達人のアドバイスを

135幸せな名無しさん:2012/11/30(金) 16:21:44 ID:utKxJ/wE0
私は昔から私には関係ない。と思ってる事が引き寄せ?られる事があります。
例えばテレビでどこかの高速道路が渋滞のニュースを見た時に「へ〜すごい渋滞。でも他県だしまぁ私には関係ないか」とふと思うと
次の日に普段まったく渋滞しない道で大渋滞にはまったり、インフルエンザの話を聞いて「私は気をつけてるから関係ないし〜」と思ってると風邪ひいたり…マイナスの事が自分の身に降りかかる事が多いです。
でもテレビなどで芸能人が高級ブランドを持っているとこを見て「高い!私には関係ないわ〜」と思っても高級ブランドが手にはいる事はないです。

なんだか法則と心の持ち方がよくわからなくなってきました。

これも引き寄せですか?ただの偶然なのでしょうか?

136幸せな名無しさん:2012/11/30(金) 16:25:42 ID:Ms6jB09w0
>>134
もう少し詳しく教えて欲しいです。

そのスレを見ましたが、今は全く収入が無い状況とか?

137幸せな名無しさん:2012/11/30(金) 16:33:08 ID:ZQWYXRio0
136さんへ
目に止めていただいてありがとうございます
収入は人並みです
ただし支出がたくさんあるのです借金をが膨らむぐらいです 解決できるのは潜在意識だけだと思っている私です

138幸せな名無しさん:2012/11/30(金) 16:57:55 ID:Ms6jB09w0
>>137
欲しい物があると借金して買ってしまうのでしょうか?

「無い」と意識してると、見る物すべてが欲しくなり、抑えきれない欲望が起き、それでも使えるお金が無いので苦しくなって我慢出来ずにお金を借りて、借金を増やしてますます落ち込んだりします?

139幸せな名無しさん:2012/11/30(金) 17:05:26 ID:VCZclalQ0
>>128
自分の思うとおりにやってみる、ぶっちゃけそれしかないと思います。
他の方も書かれている通り、知識やメソッドに悩むってのは本末転倒なのですが、その食い違いってのは案外バカにできません。

この掲示板の方なら詳しい人が多いかもしれませんが、スピの結論は「ありのままでいい」と語られることが多いですよね。
実際その通りで最終的には言葉にするなら「ありのままでいい」というような感じになります。
ですがいきなりそんなことを鵜呑みにできるはずも無く、これは理論を理解したりするよりも各々感覚的に分かるようになるほうが望ましいんじゃないかと思います。

何故かっていうと「ありのままでいい」も間違っている、という矛盾があるからです。
理論やメソッドてのは必ずどこかに矛盾を含んでいるので頭で理解するのは至難の業です。

なので理論やメソッドに敢えて全力で取り組むことでその矛盾を浮き彫りにし、
先ほども書いた通り、「一種の目覚め」っぽいものを期待するのが良いのかなと個人的に思います。

140幸せな名無しさん:2012/11/30(金) 17:09:44 ID:EnMD.EvU0
>>133
自分が信用できないからかな
何年も潜在意識関係や、心理関係を学んでるけど変わらない
頼りないもしくは鼻につくみたいで人に好かれない
思い通りにいかないことが多くて怖いよ

141幸せな名無しさん:2012/11/30(金) 18:15:45 ID:PKH2CvXI0
達人教えてください。
家の近くにコンビニが建つみたいなんだけどどうしても嫌で中止にさせるには
「コンビニ建設が中止になりました。ありがとうございます」
で良いのでしょうか?
どうしてもコンビニは嫌なので建ててほしくないのでどうかお願いします。

142幸せな名無しさん:2012/11/30(金) 18:23:44 ID:Ms6jB09w0
>>140

>思い通りにいかないことが多くて怖いよ

世の中思い通りにいってない人のほうが多いですよ。
だから潜在意識や引き寄せ関連にみんな期待しているわけで。

だから先ずは怖いと思わないことから。

考え方を変えると感じ方(感情)が変わり、感じ方が変わると行動や状況が変わる。

かなり本気で行わないと、今までの考え方が邪魔してきます。
何故なら、今までの考え方が楽に感じるから。

ここが一番難しいとこなんですよ。

143幸せな名無しさん:2012/11/30(金) 18:34:49 ID:iDr4AdC.0
何年も効果無いって言ってる人はセドナとかリリース系の事をやらないの?
手っ取り早いのに。
怖い感情なんてポイっとしちゃえばいいよ。

144幸せな名無しさん:2012/11/30(金) 18:41:47 ID:3wF73Bqg0
138さん
一番の原因は、土地と家のローン子ども二人の学費及び生活費
この不景気で給与3割カット
生活切り詰めても限界です
請求書の山
いつも怯える状態に
まさか、こんな状況になるとは

145幸せな名無しさん:2012/11/30(金) 19:01:34 ID:rCmqvNrgO
質問です。
私は気分屋なのですが、いつも陥るパターンがあります。
自分もいい気分で相手が喜ぶだろう行動をする(物をあげる、何かを代わりにしてあげるなど)→後で考えると自分が損した気分になってイライラしたり、悲しくなる

私が勝手にやって勝手に怒ってるだけなんですが、前者は別の領域で後者はエゴですか?
エゴの考えをリリースすれば、その後勝手に怒ることなくいい気分でいられるのでしょうか?

146138:2012/11/30(金) 19:32:24 ID:Ms6jB09w0
>>144

勝手な憶測ばかり並べてすみませんでした。

貴方自身、一番負担に感じるのは住宅ローンでしょうか?

147隣のぽち:2012/11/30(金) 20:40:10 ID:HRlzZpjsO
>>145
対価として相手をコントロールしたいのですよね?
見返りを求めているのですよね?

148幸せな名無しさん:2012/11/30(金) 20:56:22 ID:njeDD1cc0
>>145さん
どちらも、エゴだと思いますよ。

149145:2012/11/30(金) 21:04:42 ID:rCmqvNrgO
>>147
うーん…相手が喜んでくれなかったらもちろんイライラしますが、喜んでくれてもイライラします。
相手からお礼を貰ったとしてもイライラします。
一番近い感覚は、あげた物やしてあげた事がすごくいいものだった気がして(実際は些細なことです)、自分は損して相手の利益になってしまう、こんなことなら教えなきゃ良かったと思うという感じです。競争社会が身に付いてるというか…そんな感じです。

150隣のぽち:2012/11/30(金) 21:06:26 ID:HRlzZpjsO
>>149
あなたのあげるメリットってなんですか?

151幸せな名無しさん:2012/11/30(金) 21:30:15 ID:lCSyysxY0
なんか書きたくなった。
もう、絶望。苦しい苦しい苦しい。辛い辛い辛い。
自愛もアファも自己観察も、ぜーんぶやった。なにも変わらない。なにひとつ叶わない。もう疲れ果てて、引き寄せなんてどうでもいいや、と諦めた。しばらくしたら、さらに嫌なことが起きる。諦めさせてもくれない。
2年間、いろんなスタンスで世の中と接してきて、残ったものはなにもない。それどころか、失ったもの、報われなかったものばかり。希望がなにひとつ残っていない。どうしようもないよ。
さらに、この文章を書くことで、なにかきっかけになって事態が好転しないかな、って思ってる自分もいる。今までその期待に散々失望させられてきたのにまだやってしまっている。知識はお腹いっぱい。頭では理解している。でもなにをやっても叶わない。書きたかっただけ。

152138:2012/11/30(金) 21:40:30 ID:Ms6jB09w0
>>151
あなたは感謝してますか?

あなたの部屋にある物 一つ一つに感謝してますか?

153幸せな名無しさん:2012/11/30(金) 21:59:59 ID:Fizj0H9E0
感謝すると脳波が下がって潜在意識に届きやすくなるというのはどっかで見た。

154151:2012/11/30(金) 22:01:23 ID:lCSyysxY0
>>138 今はしていません。というより、できません。上辺ではできても、心からの感謝の気持ちなんてありません。
もちろん、全ての物に感謝していた時期もありました。なにも変わりませんでしたが。

155幸せな名無しさん:2012/11/30(金) 22:27:41 ID:9MbWLRVc0
世界=自分てのはわかりました。

そして今まで全部叶っていたと言うのが、
理解できないと言うか腑に落ちません。

どういうことでしょうか?

156幸せな名無しさん:2012/11/30(金) 22:27:44 ID:Ms6jB09w0
>>154
あなたが願いを叶えたいことは、あらかじめ願いが叶いましたという感情(波動)にならないといけないんですよ。

そのために普段から感謝をすることが練習になるんです。

今、当たり前だと思う考えをやめて、もう一度感謝してみませんか?

157幸せな名無しさん:2012/11/30(金) 22:39:34 ID:7WoafCqk0
>>154
私の感覚ですが、願望をかなえてくれたら感謝してやる、願望がかなわないなら感謝してやらないって言ってるみたいに感じます。

158幸せな名無しさん:2012/11/30(金) 22:43:39 ID:rCmqvNrgO
>>148
前者の時は相手の人生が良くなるように純粋に願って何かをします。教えてやってるみたいな傲慢な感じではありません。それでもエゴですか?
自分と相手を分離して考えているところがエゴなんですかね?

159151:2012/11/30(金) 22:57:30 ID:3G6USRmQ0
>>156 >>157 結局、なにをやるにしても「叶えるために」があるんです。それが深いところにあるために、全部上辺だけの綺麗事になってしまうんですよね。
願望が叶う、というはっきりした効果・体験がないと、心からの感謝は湧いてきません。

160幸せな名無しさん:2012/11/30(金) 23:10:04 ID:7WoafCqk0
>>159
じゃ、「感謝できない状況」がかなっているから、感謝しましょうよ。

161幸せな名無しさん:2012/11/30(金) 23:26:41 ID:OnN.eJbY0
ゴネゴネクンは自分で責任を取るのが嫌なんだろ?
ゴネてるだけなの自分でわかってるんだろ?
証拠見るの諦めたらあっという間に叶うだろうにもったいないよな

162幸せな名無しさん:2012/11/30(金) 23:29:49 ID:dgeJ9F1A0
自分の内面だけ見つめてると、現実にリアクションすることが
少なくなったような気がします。
なんか地に足がついてないようなフワフワした感覚です。
でも現実に興味がないわけではなく、目の前にある一杯のお茶でさえ
なんで知覚できて、これがお茶ってわかるんだろうと不思議な感覚です。
当たり前の事が出来ることが幸せだということ、既にあると言うのは完全
にふにおちてる訳ではないですが、あるんだろうなーというのはわかります。
不足を見るたびなんで充足を見ないのか自分に問いかけるとじわっ
と幸せな気分になれます。
達人さんたちは普段の日常をどのような感覚ですごしてるのでしょうか?
よろしくお願いいたします

163幸せな名無しさん:2012/11/30(金) 23:30:38 ID:dgeJ9F1A0
自分の内面だけ見つめてると、現実にリアクションすることが
少なくなったような気がします。
なんか地に足がついてないようなフワフワした感覚です。
でも現実に興味がないわけではなく、目の前にある一杯のお茶でさえ
なんで知覚できて、これがお茶ってわかるんだろうと不思議な感覚です。
当たり前の事が出来ることが幸せだということ、既にあると言うのは完全
にふにおちてる訳ではないですが、あるんだろうなーというのはわかります。
不足を見るたびなんで充足を見ないのか自分に問いかけるとじわっ
と幸せな気分になれます。
達人さんたちは普段の日常をどのような感覚ですごしてるのでしょうか?
よろしくお願いいたします

164151:2012/11/30(金) 23:55:31 ID:eSt64sSI0
>>160 ??なぜですか?

>>161 散々ごねてきたんだ。責任はとりたいけど、正直どうやってとるのかわからない。

165幸せな名無しさん:2012/12/01(土) 02:16:13 ID:qKbboqfo0
新卒で就活をしていますが、限界を感じてます。
不採用通知ばかりが届き、自分がいかにクズで不良品か実感させられます。
引き寄せの法則の考えでは、起こることはすべて私が望んだことと言われますがなぜ望まないことばかりが起きるのかわかりません。
様々なメソッドを試しましたが、状況は不採用の現実です。
早く親にも安心させてあげたいのに、就職できないかもと不安になり泣きそうです。

166隣のぽち:2012/12/01(土) 09:52:32 ID:h1TozukUO
>>165
就職できたら嫌なことは何がありますか?

就職できなかったら最大のメリットはなにがありますか?

167幸せな名無しさん:2012/12/01(土) 10:59:31 ID:PCOBSZJEO
>>159
私もそういう時あったな〜

一つ言うなら「抑圧するな」。

168165:2012/12/01(土) 11:13:19 ID:aesPQjTk0
>>166
就職できたら嫌なことは自分の時間がなくなることぐらいしか思いつきません。できなかったときの最大のメリットなんてあるのかな?デメリットならいくらでも出てくるのに

169幸せな名無しさん:2012/12/01(土) 12:06:03 ID:R.qLhLZ60
>>168
自分が採用する立場なら、どんな人を採用したいか じっくり考えてみるのも大事ですよ。

170隣のぽち:2012/12/01(土) 14:50:57 ID:h1TozukUO
>>168
なんで就職すると時間がなくなるの?

171幸せな名無しさん:2012/12/01(土) 18:49:05 ID:mkTBXdFs0
叶えた人に相談です。
それが叶う!!とどのくらい信じてましたか??
信じてないとだめなのかな?という気持ちがあります。
自己啓発の本だと信じきることが大事とか・・・少しでも不安になるとよくないとか書いてあります。
でもそれって叶わなかったときの言い訳にしかならないですよね・・・


誰だって本当に叶うのか半信半疑になることがあるけど、どの程度信じていればよいですか??不安になっても少しくらい大丈夫ですか??

172幸せな名無しさん:2012/12/01(土) 19:30:56 ID:R.qLhLZ60
>>171
どう表現したらいいか難しいけど、あえて言えば 新車を買って納車待ちみないな感じかな?
そういうときって少し待たないといけないけど、必ず来るって確信してるでしょ?

173幸せな名無しさん:2012/12/01(土) 20:10:01 ID:eGS1N4Eg0
どの段階で達人と名乗っていいんですか?

174幸せな名無しさん:2012/12/01(土) 21:57:00 ID:3Ho9PmFY0
>>173
名乗る必要はないけど、今から自分は達人だと思い込んだ方がいいよ
自分は達人ではないって思ってる人は潜在意識を使いこなせないよ

175幸せな名無しさん:2012/12/01(土) 22:36:37 ID:eGS1N4Eg0
>>174
じゃあ今から達人ですw

176幸せな名無しさん:2012/12/01(土) 23:41:29 ID:Rgnqb4Ow0
あーわっかんねーw
今までいい感じで理解出来たと思ってたけど、今日就活してないこと
に凄い劣等感を感じてきた。と言うか大学行ってる人が羨ましい。
特に高学歴だと。
就活なんてしたくないから自分に正直にしてないんだけど、現実に
振り回されてるー。自分がどうありたいかを意図したらいいのに
わざわざ不足を見ちゃうんだよなあ。現実に蓋をしてる感覚に
なって嫌になるorz
早く毎日遊び呆けて金が沢山入ってくるのを現象化しろやーって叫びたい
それがいけないんだろうけど、あー現象化に執着しちゃうからだめなんだよなあ。
思考停止して何も考えられなかったらどれだけ楽かなあー。
早くエゴとか現象化に振り回されないようにしたい。
ザチケットよみたいけどパソコン持ってないし、スマホからじゃ
みれないし、どうしたらいいですか?

177151:2012/12/02(日) 00:00:55 ID:qXrlUhKI0
やっぱり結局曖昧にはぐらかされて終わったなー。
簡単に適用できる人とできない人、違いはなんなんだろーね。

178幸せな名無しさん:2012/12/02(日) 00:14:44 ID:g1L9Gtcc0
>>176
スマホでも Adobe Reader ってなかったけ?
まあ入れりゃ見られるとは限らないのでなんとも言えないが。

179幸せな名無しさん:2012/12/02(日) 00:16:33 ID:g1L9Gtcc0
>>177
最初から自分で世界を作っていたことに気付けるか否かだけ。

180151:2012/12/02(日) 00:20:18 ID:qXrlUhKI0
>>179 それって気づけるもん?
体感によってしか気づけないと思うんだよなあ。知ったつもりにはなってもさ。

181幸せな名無しさん:2012/12/02(日) 00:50:47 ID:io3E2VBw0
>>180
常に何かを考えてる状態?
ヴィパッサナー瞑想みたいに思考停止させてみるとか。

182幸せな名無し:2012/12/02(日) 00:54:57 ID:BlcMRJxs0
達人さん。
完璧を採用するとかしないとかよくわからない

183幸せな名無しさん:2012/12/02(日) 02:38:43 ID:gv6FZYIg0
完璧を追うと完璧から遠ざかるってゆうジレンマがあると思うんですけど
そのジレンマをあえて経験しようとするのが「」

184幸せな名無しさん:2012/12/02(日) 08:10:03 ID:QGYo1dR.0
自分を鏡に映してみてさ、右の頬を触ってみるといいと思います。
そしたら鏡の中の自分は左の頬を触っているから。

でも右の頬を触っていることを知っているのが、叶っている状態。
テンパって勘違いして鏡に向かって「テメェ何で左のほっぺ触ってんだよ!!」って腹を立てているのが
現実を見て叶っていない(完璧ではない)と思い込んでいる状態。

右の頬を触る行為をした自分は、右の頬を触っていることを知っている。
これが内側の意識を見て、本来の自分であり完璧であることに気が付いて、叶っている状態。

叶っているいないだけの話に限ると、私たちは鏡の世界が真実だと思い込んでいるから
右のほっぺ触るつもりだったのに、左のほっぺ触っている鏡の映像が見えて「え!?」となる。

だから、現実は叶っていないように見えるし、完璧ではないと感じるのだと思います。

鏡に映った左頬を触った自分を見ながら「右だよ右!」と言って、本当は右を触っている。
かえってややこしくしたらごめんなさい。
でもこういうことだと思う。

185幸せな名無しさん:2012/12/02(日) 09:13:10 ID:ItC5ipjg0
叶ったかなってないとか、既にあるとか、不足をみるな充足を見ろ
とかもう疲れたよ。なんかわからないけど叶っていいよね?

186幸せな名無しさん:2012/12/02(日) 09:26:51 ID:tWXqUNIc0
今それが叶ってるじゃん。
叶ってることも、叶ってないと思っていることも叶ってるよ。
だから叶っていいんだよ。

187幸せな名無しさん:2012/12/02(日) 09:44:24 ID:tWXqUNIc0
連投だけど、腹が減ってるときは腹が減ってることが叶ってるんだよ。
飯を食って腹が一杯になったら、満腹が叶ってるんだよ。

満腹が叶ったとき、何て思う?
「もうお腹一杯。これ以上はいらない。」
これが身近な叶っていることと、叶ったときの気持ち。
満腹も夢も同じ。

試しに>>185の叶えたい願望を思いながら、
「もうイラネ。満足した。」
って嘘笑いでもいいから言ってみるといいよ。
そんなくらいじゃ叶わなくなったりしないし、
飯も無くなったりしないから。

188幸せな名無しさん:2012/12/02(日) 11:32:05 ID:oRDM4o8E0
>>184さん
達人(というのは違和感ありますが、あえて)の場合、
自分で右の頬を選択してるのを鏡から理解できてる。
だから、慌てない。
そこで、鏡の中(に見える)自分の右頬を触りたいなら、
本当の自分は左手で頬を触ることを『選択』すれば、いいとわかる。

触ることを選択するのも自分。

ただ、こう書いてみると、
今度は現実を選択できる
=コントロールしたくなる欲求が出てくる。

このあたりに、到達できない観念と仕組みが見え隠れしてます。

189幸せな名無しさん:2012/12/02(日) 12:00:23 ID:hoGBLA/60
>>172
ありがとうございます。
車の納車にたとえるろ非常にわかりやすいですね。

190幸せな名無しさん:2012/12/02(日) 12:15:48 ID:ItC5ipjg0
>>186なんか今、エゴが「もう疲れたよ。現象化がどうあろうと
叶った世界に居ていいんじゃない?」 ってリピートして言っています
そろそろ思考で考えるのが疲れたので、どうであろうと叶っていいですよね?
開き直ってますw

191188:2012/12/02(日) 12:17:08 ID:CvlKa8rQ0
>>188
書き損じてしまいましたが、自分は達人でなく、達人の解釈なら、そうかなという投げ掛けのつもりで書いてます。
ややこしくて、すいません。

192幸せな名無しさん:2012/12/02(日) 12:24:44 ID:ItC5ipjg0
>>186なんか今、エゴが「もう疲れたよ。現象化がどうあろうと
叶った世界に居ていいんじゃない?」 ってリピートして言っています
そろそろ思考で考えるのが疲れたので、どうであろうと叶っていいですよね?
開き直ってますw

193幸せな名無しさん:2012/12/02(日) 12:34:08 ID:ItC5ipjg0
すいません。連投してしまいました

194幸せな名無しさん:2012/12/02(日) 12:42:42 ID:h0.RWJSA0
>>192
あなたの場合、まだ願望実現する潜在意識になってないと思う。
言い方が難しいけど、望みに対する抵抗感?とでもいうか。

あなたの心が荒れた土地だとすると、願望という種を蒔いても実現という果実が実らない。

つまり これまでの考え方のクセを改めないといけない。

195幸せな名無しさん:2012/12/02(日) 12:54:27 ID:d2WtXjqU0
達人さんこんにちわ
最近自分の目の前で起きている出来事と最近の自分の思考を照らし合わせて自分=世界がなんとなくですが分かった気がします。で、だからどうなの?とまだ焦って現実をどうにかしないとっていう自分とここから好きなように世界を作ればいいんだぁと楽になっている自分がいます。でもこの先どうすればいいの?って頭が混乱してきてしまいました。どうしたらいいのでしょうか?って聞きたがってるのもエゴですよね…

196幸せな名無しさん:2012/12/02(日) 12:57:06 ID:7K4hZYkc0
>>194
私も似たような感じです。
自愛が足りないのかな?

197幸せな名無しさん:2012/12/02(日) 13:10:23 ID:h0.RWJSA0
>>196
恐らく過去の考え方が邪魔するんですよ。
最初は かなり葛藤があるでしょう。頭の中で「出来る」「出来ない」が続きますね。

198幸せな名無しさん:2012/12/02(日) 13:33:54 ID:S9TCiswM0
体調が悪くなってから思考がうまく回らない
それから、アファとかはしてないです

体調よくするのが先か
こんな時もアファ・イメージングした方がいいのか…
でも、アファとかはし続けないといけないって強制なものぢゃないですよね

199幸せな名無しさん:2012/12/02(日) 13:46:34 ID:h0.RWJSA0
>>198
やはり体調を回復が優先的でしょう。

何か不満なことに焦点を充てていませんか?

200幸せな名無しさん:2012/12/02(日) 13:58:27 ID:S9TCiswM0
>>199

やっぱり自分を最優先するのが一番ですね;

体調悪くなってから、潜在意識の"なる"をしてもならない結果が増えたので…
しんどくて思考がぼーっとしてる分イメージング・アファ等でなった感情がなかったのかもって思っています

このままでは同じことの繰り返しですね…
早く体調よくします
ご回答ありがとうございます

201幸せな名無しさん:2012/12/02(日) 13:59:37 ID:VS1W6D6Q0
私は仕事ができなくて。
ミスをする、うまく説明できない、仕事が遅い、理解するのが遅い、集中できない、プレゼンできない、緊張しい、難しい話が理解できない、など。
ミスは前からかもしれませんが、それ以外は昔はそんな能力が低いことありませんでした。
でもいつの頃からか、自分は仕事できなかったり、能力が低いって思いが強くなっできなくなってしまいました。
何か話を伝えようとするときに、「伝えられないかも」ってきばってしまい、本当にできない、ってことが頻繁にあり、話が意味わからなくなります。そんな風に思わなければ普通に話せたり、普通にできたりします。こんなことが他の能力でもあります。
どうしたら仕事の能力を上げられるでしょうか。
自分はできるって思っても、すぐミスをしたりすると、やっぱりダメじゃんって思ってしまいます。
常にいい気分でいたり、自愛してもなかなか改善されなくて。
達人の方々、どうしたら仕事の能力を上げられるでしょうか。

202幸せな名無しさん:2012/12/02(日) 14:08:46 ID:h0.RWJSA0
>>201
人生は自分が主役の映画だと思って、今から仕事の出来る自分を演じるんですよ。

仕事の出来る自分は どんな休日を過ごしてますか?
仕事の出来る自分は外の景色は どう映りますか?

いつも仕事の出来る自分を主語にして考えてみるといいと思いますよ。

203幸せな名無しさん:2012/12/02(日) 14:14:24 ID:d6iXCBQU0
いずれ叶うってのは解ってるんだけど時々どうしても「早く早く」「まだかなー」と具現化を急かす気持ちが出てしまいます。
焦ってはないんだが、急かす気持ちはあんまり良くないものですか?

204幸せな名無しさん:2012/12/02(日) 14:25:59 ID:h0.RWJSA0
>>203
いつも今と願望実現の距離を測ってばかりで 焦りを感じるのは、望みが叶った感情になってないからですよ。

205幸せな名無しさん:2012/12/02(日) 14:38:14 ID:Z6sVfSaQ0
»202さん
ありがとうございます
それでは、もし仕事のできる自分を演じていて、ミスを何回もしてしまった
場合はどうしたらいいんでしょうか。
仕事ができる、できないなどを考えていないときは、
落ち込んでもしょうがないので、なるべくきにしないようにはしてるんですが。
私仕事できるし!となりきることもあるのですが、簡単なことや注意力不足でミスすると、
自分仕事できる!って思えなくなってしまいます。

206幸せな名無しさん:2012/12/02(日) 14:44:37 ID:d6iXCBQU0
>>204
焦ってはないと思うのですが…
例えば特定の人物から愛されるのが望みだとします。水面下で動いていて今は目には見えないけど愛されてるので、望みは叶ってる、叶う方向に向かってます。
だけど早くそれが目に見えるものになって欲しい、と思うのは叶ってない感情が存在しているんですか?

207幸せな名無しさん:2012/12/02(日) 14:46:59 ID:zRoBLFko0
>>205
横から失礼します。
仕事のミスが多くても「この人だから助けてあげないと」と思われ、愛される人もいます。
あなたの質問に関係ないかもしれませんが、
ミスに対して反省をする必要はあってもあなた自身を貶める必要はありません。
仕事ができるできないはあなたの価値に関係ないですよ!

208幸せな名無しさん:2012/12/02(日) 14:47:44 ID:h0.RWJSA0

>>205
あなたの文面だと、ミスすることを望んでいるように見えますね。

正直言って ミスしない人を探すほうが難しいですよ。

209幸せな名無しさん:2012/12/02(日) 14:59:15 ID:fm0BkUVY0
>>206
目に見えてほしいという事は、目に見えていないと思ってるんですよね?
目に見えないと安心出来ないというのは、不足から物事を考えてる状態だと思いますよ。

210幸せな名無しさん:2012/12/02(日) 15:06:03 ID:Z6sVfSaQ0
>>207さん
ありがとうございます。
仕事できなくて、落ち込むこともありますが、それがすべてじゃないですよね。
私もそれだから自分の価値がない、とは思わないようにしています。
>>208さん
ありがとうございます。
ミスをしない人はいないかもしれませんが、ミスの量が半端ないことがあったりします。
ミスだけじゃなくて、ほかの人が普通にやっているのに、私はできなかったりするんです。
ミスがしたい、というわけではないんですが、自分で自分をできない自分状態にしているんだろうってこともわかりますし、実感します。

でも自分は仕事できるってなりきっているときに、簡単なことをいつものように失敗すると、ああ、だめだっておもってしまいます。
なので何回も失敗したらり、、または、仕事が全然できなかったときなど、能力が低いことで失敗をしてしまったとき、どのように考えればよいかを教えてもらえたらうれしいです。

211幸せな名無しさん:2012/12/02(日) 15:06:52 ID:h0.RWJSA0
>>206
愛に関して言えば必ずしも願う相手と限りない場合がある。

実は もっと理想的な相手と引き合わすため、若しくは今思う相手だと幸せにならないから そうさせていることもある。

212幸せな名無しさん:2012/12/02(日) 15:20:40 ID:h0.RWJSA0
>>210
まだあなたは 以前のあなたの考え方をしてますね。

何故なら 今までのミスを思い出しているから。

5分くらいでもいいので、仕事の出来る自分になってみてくださいよ。

213幸せな名無しさん:2012/12/02(日) 15:35:06 ID:Z6sVfSaQ0
>>212
ありがとうございます。
わかりました。
確かに、仕事できる人が仕事できなかったときはどうしよう、なんて考えませんもんね。
とりあえずやってみることですよね

214幸せな名無しさん:2012/12/02(日) 15:41:26 ID:h0.RWJSA0
>>213
そうです、そこに気付いて欲しかった。

215幸せな名無しさん:2012/12/02(日) 21:00:32 ID:ItC5ipjg0
>>194うーん。達人さんのまとめ読んで自分では
いいとこまで行ったと思ってたんだけどなあ。
本当に願いが叶うと信じててあとは受けとるだけの状態
になったこともあったし、世界がほほえみかけてくれる
感覚にもなった。歯が痛くて眠れない夜にずっと苦痛を
感じてしまうのかなと不安になったけど痛みを感じきったら
翌日には嘘のようにいたまくなったし、潜在意識の力って
本当にあるんだろうなとも思えた。
でも自分の心の中でいくらどうあるかを選択しても 現実
が邪魔をするのです。一日中達人さんのブログを読むことも
ありましたが、多分知識がつきすぎてシンプルにできないんだと
思います。

216幸せな名無しさん:2012/12/02(日) 21:21:09 ID:vCIDTgKEO
>>210
そんなにミスをしても、クビになったりあなたの評価が落ちてないなら、
別にミスをしてもそこそこ許されるポジションにいるのではないですか?

207さんの言う通り、ミスをして焦っているのはあなただけで、周りの方はそれほど気にしてないのでは、と読んでいて思いました。

217幸せな名無しさん:2012/12/02(日) 23:41:41 ID:QGYo1dR.0
>>215 
朝の186です。
色んな形勢逆転ストーリーのレスを見ていても、みんなそうだったように思えます。

望む→上手くいかない→望む→しばらくループ→とどめ刺される→諦める→逆転
理解しようとすればするほどドツボにはまるんですよね。

「何で、思った通りにいかないんだ。こんなに望んでいるのに叶わない。」
このとき、この括弧の中が叶っています。

間違った解釈や、物質的な事柄にのみフォーカスする見解をしてしまうと
時間差で叶うとかそういった罠にはまると思います。

大事なポイントは物や出来毎ではなく、心の動き・あり方であり、
そしてその「心のあり方」と「心のあり方のフィルタで観た現実」が叶っているうんたらかんたら…

という話なんだけど、こういうことを考えるとまず混乱しますww
その時、混乱が叶っています。
現実化とかなんとかそういうのはタイムラグで叶うことになるのかもしれませんが、

心の動きや感情だけは、あなたが思ったリアルタイムでその心のあり方が叶っています。
だから、今が「完璧」「ワンネス」「満たされている」とかそういった心のあり方が必要であり

その心のあり方を導くレールとして各種メソッドがあると考えるといいと思います。
たとえ今がどんな状態でも完璧と考えるなら完璧であり、満たされていると考えるなら満たされている。
そこからスタートすると、現状に満たされている自分の心のコピーの連鎖が始まるのだと思います。

誠に残念ですが、私たちが今まで信じ込んできた
世間一般の「自分の現実を変えようともがく」方法は真っ赤なウソで
自分が感じる世界をコントロールすることを望むなら、
コントロール出来ると信じていたハンドルを捨ててしまうことが必要なようです。

218幸せな名無しさん:2012/12/03(月) 01:35:08 ID:gDFvNz6w0
>>217要は自分次第ってことですよね?他人に影響されてる
と思ってても実は自分の選択次第で幸か不幸か決まる。
でもそれをすると、嫌なもんは嫌なんだよ!とか劣等感
感じてるのにこれを完璧だとおもえだと?とかエゴが騒ぎます。
叶えてくれたら幸せになるのは当たり前だけど、今幸せに
なっていいんですよね。でも、現実が邪魔をする。水を飲めるとか
当たり前にしてることが幸せだと感じることは多々ありますよ?
でも現実みて不足を感じることがどうやら大好きらしいのです。
それでまた達人のブログみて、あーやっぱりこの考えであってるのか
と確認してまた不足みて、ブログみてのループなんです。

219幸せな名無しさん:2012/12/03(月) 08:53:29 ID:N0REtACw0
>>218
おはようございます。
単なる出来事を、エゴや劣等感などの今までの自分のフィルタにかけて見る。
だからエゴや劣等感を体感しますよね。出来事を認識する時点で、
その選択が出来るので自分自身ということになります。

メソッドはそのエゴや劣等感のフィルタを採用しないことを選択して、
メソッドの文言でのフィルタで世界を認識するということです。

今までのエゴや思い込みを通して世界を認識するのも、
メソッドで意図的に作ったフィルタで世界を認識するのも自由なわけです。

で、「時間は逆に流れる」や「現在が先で未来が後」などの理屈にあるとおり、
自分の認識する世界に対してのスタンスを確定させています。常に。

なので自分がどういうスタンスで、どういう思いこみで世界を認識しているか。
ここに注目することが必要であり、今現段階で○○が手に入ったとかそういう話は
その後の話になります。

帰ってきたら、もう少し勝手に書きますね。

220幸せな名無しさん:2012/12/03(月) 12:49:26 ID:Y7szQbFw0
昨日「仕事ができる人」のイメージ教えてくれた人!
自分も仕事で悩んでたんだけど
書き込み読んではっと色々気づくことがあって、イメージングしてみたんだ
今日の今日まではそれでもうまくいかなかったらどうしよう、って心臓バクバクしてたけど
いざ席について取り掛かるといつものグダグダしたひっかかりもなくさくさくすすむんだよ!
仕事できる人はいつでも余裕
仕事できる人は失敗から改善策を立て同じ失敗をしないよう策を講じる
仕事できる人の休日はリラックスして優雅
仕事できる人は自分のことだけでなく相手や全体を考えて利益になるように動く
などをイメージしてみた
そんで忘れないうちに会社のPCでばばばっとメモしてみた
本当は給料に不満があって、転職したいのだけど年齢的にぎりぎり、というか絶望的で
そのことで不満が一杯だったけど
まずはここでうまくやれるようになろうと思えてきた
本望の転職もうまく引き寄せられればいいんだけどなー
それじゃまた

221幸せな名無しさん:2012/12/03(月) 13:40:47 ID:0vKX1fzs0
>>219さん
横からですが、何かの気づきになりそうです。

書き込み、お待ちしてます。

222幸せな名無しさん:2012/12/03(月) 13:43:16 ID:0vKX1fzs0
イメージングで最初うまくいきました。
それから、本願に意図したことが叶わないので、参考にしたいです。

223幸せな名無しさん:2012/12/03(月) 15:03:55 ID:yZHdfpmM0
達人さんたちに質問ですが自分=世界は本当なのでしょうか?
容姿、体、病気、貧乏、こんなの自分は望んでないのに・・・

224幸せな名無しさん:2012/12/03(月) 15:51:55 ID:tyjzSLeU0
>>223
推測で書きますが、あなたが一番望んでないのは容姿じゃないですか?
いつもダメだと思うことを、知らず知らず潜在意識に染み込ませているんですよ。

潜在意識や引き寄せは、いつも物事の良い面に焦点を合わす努力が必要です。

225幸せな名無しさん:2012/12/03(月) 16:14:08 ID:yZHdfpmM0
そうです。容姿と病気です。
いつも物事の良い面に焦点を合わす努力とはどうすればいいのですか?

226幸せな名無しさん:2012/12/03(月) 16:17:42 ID:OWJ73Nn.0
自分も同じです

227幸せな名無しさん:2012/12/03(月) 16:25:34 ID:tyjzSLeU0
>>225
つまり物事には「良い面」「悪い面」があるということを頭に入れてください。

今のあなたは、自分が体験する悪いことは全部容姿に結び付けてませんか?

228幸せな名無しさん:2012/12/03(月) 16:44:14 ID:OWJ73Nn.0
どう考えても悪い面しかないのですが

そんな出来事はどうしたら良いのですか?

229幸せな名無しさん:2012/12/03(月) 17:01:47 ID:tyjzSLeU0
>>228
それはしょうがないと思います。
だって今までずっと悪い面を見ることに慣れているから…

例えばあなた自身がカメラとして被写体を願望と考えると、写しだされる物は願望実現ですよね?

今のあなたは願いと違う被写体に いつもカメラのピントを合わせ、写しだされた物に不満を持っているようなもんですよ。

つまり焦点を変えないと写したい物も変わらない。

230幸せな名無しさん:2012/12/03(月) 17:12:22 ID:yZHdfpmM0
225です。容姿に良い面があるのでしょうか?
それに病気も悪い面ばかりだと思うのですが?

231幸せな名無しさん:2012/12/03(月) 17:24:37 ID:tyjzSLeU0
>>230
容姿で考えると悪い面しか見えないようだけど、機能で考えると 見えることや聞こえることは良い面じゃないですか?

232幸せな名無しさん:2012/12/03(月) 17:46:49 ID:yZHdfpmM0
225です。そうれはそうですけど自分の場合、良い面じゃなくて普通のことだと思ってしまいます。

233幸せな名無しさん:2012/12/03(月) 18:30:02 ID:tyjzSLeU0
>>232
でもそれさえ普通でない人もいるわけだから、あなたは有り難いと思いませんか?

234幸せな名無しさん:2012/12/03(月) 20:37:07 ID:yZHdfpmM0
それは思います。

235幸せな名無しさん:2012/12/03(月) 20:49:53 ID:C0M6hHjc0
自分が世界を理解してるつもりなのに、
現実見ちゃってダメになる。
近くに住んでるから、会わないかな?とかから始まって
不安になったり。
相当強い意識がないとダメなのかな?

236幸せな名無しさん:2012/12/03(月) 23:28:05 ID:gDFvNz6w0
>>217ありがとうございます。
特に人間関係がうまくいかないんです。自分は責めないよ
安心してと自分自身に言い聞かせるのですが、うまく
コミュニケーションをとれない自分や、友達のいない自分を
知らぬ間に責めてしまいます。でも、これでも前よりは
全然ましになったのです。そこは誉めてあげるのですが、
不足な好きな自分は充足を見ることが難しいのです。
多分原因は自分に自信がなく、深く話ができないことにあります。
家に一人にいるときは自愛してとても気分がよくなる
こともありますが、現状に振り回される。部活もやってなかったし、
勉強もできないし、容姿もorz
自信があればそんなことを笑い話にできるのでしょうが、
相手に嫌われたくない一心で浅い付き合いしかできないのです。
別に今ら理想の自分になっていいのかもしれませんが
中々思い通りにならないのです。

237幸せな名無しさん:2012/12/04(火) 05:34:06 ID:Len5q8tgO
>>230
どうなりたいのかイメージしてそこに焦点を合わせたら?ってことだと思うよ。

「出来ません」「無理です」と思うなら諦めた方がいいかも。
実践するか、しないか
信じるか、信じるないか
自分で決めてね。

238幸せな名無しさん:2012/12/04(火) 06:58:37 ID:F5/KckNo0
>>236 >>221 ありがとうございます。

昨日の219です。
まずは219の流れの続きから書かせてもらいますね。

自分の認識する世界に対するスタンスについてを考えていきます。
いくつかの本やメソッドのまとめを読んでいるうちに、ツンデレのまとめにたどり着きました。
そこでハッとして、頭の中に「欲しい」「要らない」を挙げていくと

・「欲しい」は持っていない、簡単に実現出来ないと思っている事柄
・「要らない」は持っている、比較的簡単に実現可能と思っている事柄
普通に考えると当たり前のことなのかもしれませんが、
よくよく考えると何だかおかしな話ではないでしょうか。
ちなみに、簡単に手に入ると考えている欲しい物は、いつまでも欲しいと思っていないで
とっとと買うなりなんなりして実現します。

意識=投影であることと、上の話で考えると
「欲しい=無い・難しい」と同義であり、欲しいを続けることは
実現しないスタンスを続けていることになります。

だから、何かを実現したいと考えるならば、欲しいをやめる必要があるということになりますね。
アファなどのメソッドも、「欲しい」立場で行うのではなく
「欲しくない=あるから」の状態に誘導出来るように行うのが本来の使い方になります。

なので、身近な「欲しくない=あるから」の例として、満腹の話を先に挙げさせてもらいました。
あとは「時間は逆に流れる」や「まずは意識から」にある通り、現実は意識に合わせるしかないのです。
なぜなら鏡が笑ってるから自分が笑うわけではなく、逆だからです。

この時点で、私は「そりゃ今まで実現してこなくて当たり前だ!ていうか実現してたわww」
とすっかり肩と眉間の力が抜けてしまいました。
その後も何かについて頭をよぎる度に、「あるんだから欲しがる理由がない」と一蹴するようになりました。
意識が先で現実は後だからです。

普通に考えたら、人間相手でも過剰なクレクレやオレオレアピールはうざいですものね。
何だかとてもバカらしく思えた経験でした。

>>236へはこの後レスさせていただきますね。
スレぶったぎった形になってすみません。

239幸せな名無しさん:2012/12/04(火) 08:48:17 ID:F5/KckNo0
>>236
怒らないで読んで下さい。

>特に人間関係がうまくいかないんです。自分は
-中略-
>中々思い通りにならないのです。

これが236さんが現在とっているスタンスであり、そのとおりの世界が出来ています。
238で書いていることと被りますが、そのスタンスをとっている自分を一旦認めて下さい。
起きている現実を見ているあなたがそのように思っていることを思い出して下さい。

よく言われていることですが、現実がどうであろうとやはり関係ないのです。
あなたがどう考えるか。現実がどうであってもどうでもいいのです。
鏡に映ったあなたの顔を見たから(または良いことが起きた現実を見たから)、
あなたの気分が良くなるのではありません。
あなたが笑顔だから、鏡に映ったあなたが笑うのです。

ただし、鏡を参考に考える場合は忘れないで下さい。
鏡はあなたを完璧に映しますが、鏡に対処する場合は反対であることを。

ちなみに私事ではありますが、20代前半で潜在意識とかそういうものを知る以前、
何となく大人びていると思われたくて、「自分は人には本当に恵まれている」と言っていました。
ふとした会話の中に言ったり、独り言だったりタイミングは色々でしたが、
今は本当に人に恵まれています。
人間関係に関して、良いこと悪いこと何が起ころうが自分を測るものさしになり、
人に恵まれて得してるなぁと感じています。
何となく言っていた節もあり、効果はさっぱり期待していませんでしたし執着も皆無でした。
でも言った通りに人に恵まれていますし、考えを変えない限りこれからも続くと思います。

236さん、>中々思い通りにならないのです。が思い通りになっていますよ!

240幸せな名無しさん:2012/12/04(火) 09:49:50 ID:GJCADkNQ0
>>238>>239ありがとうございます。
かなり気づきになりました。本当に現実に惑わされてますね俺
心のなかでどうあるかが大事なのに。
確かに、友達がいないのも一人でいたいという願望が叶っていますし、
プライベートを干渉されたくないというのも叶っています。
ということは、明日から根暗→活発で明るいやつになっても構わない。
しかし、ここで気になるのが現実の反応です。きにしなければいいのでしょうが、
やはり、どう思われてるかが気になってしまいます。
特にずっと同じ人間関係の場合は。環境変えて、新しい人間関係なら
数日はできるかもしれませんが、自分自身が疲れそうで。これも
叶ってるんですよね、

241幸せな名無しさん:2012/12/04(火) 11:06:16 ID:F5/KckNo0
>>240
力になれていれば嬉しいです。

私は今回、何回もスレをぶった切ってすごーくながーくくどくどと書いていますが、
結局のところ、「こうすると意図したらあとは生きるだけ」
こんだけに集約されてしまうという…
だって、メソッドとか意識とか知る前からお構いなしに全て叶い続けていたわけで…

ただ、何のメソッドを何万回やったから叶うとか、そんな問題ではないということと、
見るところはそこ(現実)じゃなくて、自分なんだよということを言いたいのでした。

そうすると、出来事に思いこみで惑わされているならクレンジングなど、
自分の意思・意図を思い出す為にはその手段を…と、道具を使い分けすることも出来るでしょう。
メソッドを使わないことも出来ます。

ただし、メソッドをやったからどうこうではなく、やっぱり自分を見ることなのです。
くどいようですが、全ては今まで叶っていますし、感情が全部知っていますといったところです。

242幸せな名無しさん:2012/12/04(火) 15:58:32 ID:rhjjTA3w0
人には恵まれてるか
ひねくれすぎて何の幸福も受け取る気になれないと気づいた

あいつがもってるもんなんかいらない、もっといいものならもらうとか
今更欲しいと言えない

243幸せな名無しさん:2012/12/04(火) 18:34:10 ID:kbB4ncxIO
私が生まれる前から夫婦仲が悪かったし、二人の意思だからと夫婦仲が悪くてもしょうがないかと思ってた。(もちろん辛かったけど)
でも心の底では仲良くしてほしいと思ってることに最近気付いた。
でもここ数年で夫婦仲は更に悪化して崩壊状態です。帰省したり電話するたびに心が痛んで辛いです。
崩壊状態を徹底的に無視していれば良い状態になれるでしょうか?
崩壊状態を受け入れている今は嫌で辛くて、良いイメージなんて全く浮かびません。

244幸せな名無しさん:2012/12/04(火) 18:43:11 ID:GJCADkNQ0
>>241ありがとうございます。
お聞きしたいのですが、バイトがある日は始まる前二時間くらい前になる
行きたくなくなります。その気持ちを味わってみても無くならず不快です。
休日はもの凄い気分がいいので、なんだこの落差は!と思うのですが
どうしてもいきたくない気持ちが勝るのです。
世界が意地悪しているような感覚に陥ります。
聞きたいことは例えば今現在、やりたくない仕事についてて当分辞め
られない事情がある場合、達人さんはどのように凌いでるのですか?
充足を見て嫌な仕事でも幸せだなーって気分でこなせるのでしょうか?
自愛も結局7章にいきつき、併用は出来ないとisaさんは行ってましたが、
やりたくないことはやりたくない!ってのが自愛ですよね?
でも、7章認識だと、その観念は自分が造り出したものでニュートラルである
と言われています。自愛から7章に行き着いたかたも多いと思うのですが、
矛盾があるような?
ひねくれててすみません。ちなみにひねくれ式も読みましたが、
どちらかと言えば正当な方があってるかなと思ってます

245幸せな名無しさん:2012/12/04(火) 18:54:04 ID:wECA5jvI0
力を貸してください。
いま新卒で就活中で、とても行きたい企業の書類選考結果待ちです。
今日企業の方にいつぐらいに結果がわかるか聞いたところ、明日あたりに合格者の方にはお電話するらしく、不合格の方には速達で郵送するとわかりました。
また予想を上回る応募者らしく、求人は1人なので「通過できなかったらどうしよう・・・」と焦っています。
良いイメージをしても次の瞬間には「落ちたらどうしよう」「応募者が多い」とエゴが叫びます。

246幸せな名無しさん:2012/12/04(火) 20:05:12 ID:uPc6VqAc0
>>245
気楽になれるかわからないけど、潜在意識や引き寄せは 万人に作用しているということを認識してください。

つまり 逆転の発想で、あなた以外もネガティブに考えている人がいるとしたら、ネガティブの度合いが弱い人が有利になると思いません?

247幸せな名無しさん:2012/12/04(火) 20:49:01 ID:s/8sTArA0
>>243 >崩壊状態を受け入れている今は嫌で辛くて
崩壊状態を受け入れるんじゃなくて、それを辛いと思っている、何とかならないかと苦しんでいる自分でもOKだ!って認めるんだよ。
泣きたかったら泣いても良いし、暴れたかったら暴れてもいい(相手に、じゃマズイから枕を力いっぱい殴るとかw)
あなたはそのままのあなたで全然悪くない、それでいいのだ!
がスタートだね。下界じゃなくて自分に集中する。

248幸せな名無しさん:2012/12/04(火) 20:53:52 ID:pLosDDfQ0
>>245
何を心配してるのかよくわからないんだけど
もう受けちゃったんでしょ?
焦っても焦らなくても結果は一緒じゃん
マンガでも読んで悠々構えてたら?
その時間がもったいないというなら
次の面接に向けて、狭き門をどう突破するか対策をたてて練習すればいいだけだし
何が悩みなのかいまいちわからん

249幸せな名無しさん:2012/12/04(火) 21:10:49 ID:EKq2pEQM0
みなさんモチベーションが下がることってないんでしょうか。
潜在意識原理もわかってて、信じています。新しいいい報告とか本とかみて、幸せな気分とかいい気分でいれたりします。また、ちょっとしたものを引き寄せたり、芸能人に似てるって思ってると顔がかわいくなったりすることもあります。
でも、いつも、新しいいい報告とかいい本に出会えるわけじゃないし、一度読んだものを読み返しても、モチベーションは上がらないし、そんなことをしているうちに、心からいい気分になれなかったり、自分は芸能人ににてるんだって思えなくなってきて、顔が戻ってしまったりします。
達人さんたちはモチベーションを上げ続けるのをどうしてるんでしょうか。どうやって、維持してるんでしょうか。皆さん教えてください。
お願いしまうす。

250幸せな名無しさん:2012/12/04(火) 21:18:27 ID:Len5q8tgO
>>249
逆に「モチベーションを上げる」の、意味がよく分からない。分からなくなった。
そもそも上がるも下がるもない。

251幸せな名無しさん:2012/12/04(火) 21:28:05 ID:EKq2pEQM0
>>250
なんでしょう。がんばってがんばって芸能人に似てるって思ったり、いい気分にならなきゃって
思ってるわけじゃないんです。
うまくいってるときは楽しく思ってるんです。
でも、モチベーションが下がるっていうよりもうまくいっていた気分をわすれてしまう、
とか、うまくいっていた気分のままでいられない、という方が適切かもしれないです。
どうやったらうまくいっていた気分のままでいられるのか、どうやってわすれないでいられるのか、
教えてもらえないでしょうか。

252幸せな名無しさん:2012/12/04(火) 21:30:29 ID:pLosDDfQ0
>>251
簡単じゃないか
うまくいったことだけを記録して
都度読み返せばいい

253幸せな名無しさん:2012/12/04(火) 21:36:35 ID:EKq2pEQM0
心の持ち方、をうまくいった状態にもっていくのが難しく、それをするために、
実現報告とかを見る感じです。でもいつもいい感情を思い出せることに出会えるわけじゃないし。。
という感じです。
>>252さんはうまくいった状態のまま維持できていらっしゃいますか?
もしできていたら、どうされてるのか教えてほしいです。

254幸せな名無しさん:2012/12/04(火) 21:42:47 ID:pLosDDfQ0
>>253
維持はできない
うまくいくこともあれば落ち込むこともある
ただレスを見て思ったのは単純に
「忘れてしまう」のなら「記録」して思い出せばいいじゃないかということ
わざわざ外から探さなくても
過去の自分からいつでもうまくいったこと思い出せるじゃん

255幸せな名無しさん:2012/12/04(火) 21:59:49 ID:EKq2pEQM0
>>254
なるほどー
私の場合、本とかをみてわくわくする(いい気分になれるものを見つけられたらの場合)→実行するORいい気分になる→幸せの気分に浸れたり、ちょっとしたことを
引き寄せたり。
でもわくわくがないと、いい気分になれなくなってしまったり、実行しても叶うとは思えません。
「なる」状態になれなかったり。

ちなみに落ち込んだときどうやって、元に戻っていますか?

256幸せな名無しさん:2012/12/04(火) 22:00:50 ID:EKq2pEQM0
>>254
なるほどー
私の場合、本とかをみてわくわくする(いい気分になれるものを見つけられたらの場合)→実行するORいい気分になる→幸せの気分に浸れたり、ちょっとしたことを
引き寄せたり。
でもわくわくがないと、いい気分になれなくなってしまったり、実行しても叶うとは思えません。
「なる」状態になれなかったり。

なので、自分のことをメモしていても、まず「わくわくとかがない」ため意味がないんです・・

ちなみに落ち込んだときどうやって、元に戻っていますか?

257幸せな名無しさん:2012/12/04(火) 22:01:36 ID:EKq2pEQM0
間違えて二回も送ってしまいました
すみません!

258幸せな名無しさん:2012/12/04(火) 22:12:15 ID:VIQrxefA0
>>253
維持に近い形なら「感謝」を忘れないことだね。

259幸せな名無しさん:2012/12/04(火) 22:39:14 ID:Len5q8tgO
>>251
うん、いや、その「うまくいってる」という判断すらしてないんだよ。
感情的に不快と思うような出来事が起きてもそれを「うまくいってない」などと判断しない。
逆も然別。

260幸せな名無しさん:2012/12/04(火) 22:42:15 ID:KVbs9nWs0
>>256
うーんわかるけど
外から注入ばかりしてるといつしかそれに依存してしまうよ
カンフル剤みたいに次から次へ本を探す、人を探す、買い物をする…等々

本を見てわくわくしたのなら、どんなことにわくわくしたのかそれも記録した方がいいんじゃないのかなあ
わくわくしたってことは、何か目指してることがあるってことだし
本当になんの希望もなければ、わくわくもしないし嬉しいとも思わないよ

落ち込んだときは…今まさに落ち込んでるけどw
特になにもしないかなあ
テレビ見てぼーっとするのが一番気が紛れていいかな
あとは落ち込んでるスレ見てとことん共感するとかかなあ
何を不満に思ってるかひたすら書き出してみるとか
うつに関する本を読み漁るとかねw
自分も活字中毒気味で本に便りがちだけど
人それぞれ、おしゃべりするとか、美味しいものを食べるとか、とことん落ち込むとか
色んな方法があると思うよー

261幸せな名無しさん:2012/12/04(火) 23:02:22 ID:k7dxyKRo0
>>253さん
横から、しかも達人でもなんでもないのですが。

受け流すことはできますか?
いいも、悪いも。

いいことあったら、感謝して、ありがとう。
嫌なことなら、まいっか、で自己観察などで流す。
流せないなら、そんな自分を許す。

いいも、悪いも、現実(現象)を、見すぎてないかなと。
メソッドや、ポジにならないとってことに、執着しなければよいのですが。

失礼しました。。。

262幸せな名無し:2012/12/05(水) 01:59:23 ID:B7LhTOgM0
周りにさんざん迷惑かけて 自分でも後悔するようなことをたくさんしてしまって 遠距離で全然会えないし彼には新しい人がいて

それでも戻りたい 大好きだしまた、好きになってもらって一緒になりたい

いまは連絡全くなし

こんな状況でも 周りに祝福されて 彼と一緒になれる日はくると 信じていいのでしょうか

自愛、手放す読めば読むほどわからなくなってしまいました アドバイスください

263幸せな名無しさん:2012/12/05(水) 08:34:11 ID:5apnB.Tg0
>>209

詳しく聞きたいです。

264幸せな名無しさん:2012/12/05(水) 11:04:16 ID:PpDYDYmo0
>>244
実は自愛とかチケットはちゃんと読んだことがなくて知ったかぶりでお話することは出来ませんが…

>やりたくない仕事についてて当分辞め
られない事情がある場合、達人さんはどのように凌いでるのですか?
他の人はどうしているのかは分かりませんが、
そのような状況ですらやっぱり叶っているわけです。

で、244さんは何かしらの判断をしています。
例えば、「人間関係が嫌だ」「やりたい仕事ではない」「経済的に今辞められない」とか色々あるとは思いますが、
さらには「辞められない事情がある」と判断をしています。

こういう判断を叶えています。そして叶えて(判断)したことは更なる…
でも、244さんはその現実を見て、辞められないと判断することも出来るし、
辞められると判断することも出来ます。選択することが出来ます。
今とは真逆の判断をすることも出来るんです。その判断は観念です。

しつこいようですが現実は投影であり、あなた自身です。
それをどう捉えるかは自由なんです。その「事情」も辞められない理由でなくすることも出来ます。
だからあなたから始まるんです。人間関係が悪い理由があろうと、
「でもそれって人間関係が悪い理由とは関係なくね?」とすることも出来ます。
気分が悪くなっても、行きたくない理由とは関係ないし、行かなければいけない理由にも関係ありません。

行く・行かない、行きたい・行きたくない、辞めたい・辞めたくない、理由・理由じゃない
今ここから決めていいんです。言葉が悪いかもしれませんが、関係ないしどうでもいいんです。
例)いつもの帰り道が通行止め→家に帰りたいなら、通行止めは帰らない理由にはならない。
けれど帰ってもいいし、帰らなくてもいい。遊びに行ってもいいし、迂回しても解除まで待ってもいい。

余談ですが、マネゲやセドナはこういうことですよね。
願望があって、その障害があってうんぬん→「でもそれって私がそれをしたいんだから関係なくね?」
観念に力を与えないとはこういうことです。
必要以上に行きたくない理由や辞められない事情に力を与えていないでしょうか。

265幸せな名無しさん:2012/12/05(水) 13:06:44 ID:XFWHOc.k0
>>264ありがとうございます。本当に自分次第ってことですよね?
その人にとって普通でも自分にとって普通じゃないことがあるのも
観念があるから。でも、現実を受け取らないと再配達は繰り返される
と達人さんたちはおっしゃってます。例えば誰からみても本当に辛い立場
にたたれた方がいたとしてもその人自身が幸せであれば問題ないですが、
その人自身も辛いと感じている。こういう場合無理にでも「いや、
これは自分が作った観念だ!俺は幸せ!」と認定することが出来ますが、
現実に蓋をしていることになりますよね?それとも観念と気づいた時点
で受け取ってるのでしょうか?
質問ばかりですみませんorz

266幸せな名無しさん:2012/12/05(水) 19:10:17 ID:PpDYDYmo0
>>265
現実に蓋をしていることを選択した時点でそうしています。
現実に蓋をしていることを認めた上で、これ観念俺幸せサンキュー観念ぶっこわすぜ
とすることも出来ます。
観念があろうとなかろうと関係ないということです。
そう思ったからそうなる。思いを巡らせるのはそこではなく、自分が欲しい現実であるべきです。

A.お金は沢山働かないと沢山得られない(観念)→お金は働かないと得られない現実
B.適当に働いてもお金は得られる(観念)→その現実。

仮にBの考えの人が、Aのような現実に見える出来事に遭遇したとしても、関係ないのです。
「いや、世の中はそうかもしんねーけど、それと俺が適当に働いてもお金が得られることは関係ない。」
観念によるブロックを壊してもいいし、ブロックの通りに従ってもいい。
「でも…だから」と観念が出てきたら、「それは俺が○○するのには関係ないよね!」とすることも出来る。

267幸せな名無しさん:2012/12/05(水) 21:11:32 ID:rEtl71vs0
>>249です
みなさんアドバイスありがとうございます。
一晩考えてみて、私は結局体験談をみないと信じられないんだと思います。
いい気分になるのも、いい気分になればいいものを引き寄せたりできるから。
願いが見えた形で実現するから。
「なる」、になってるのも、願が見えた形で実現するっていうのを信じられるから。
そういう希望を信じられうから、引き寄せの本とかみなさんの体験談をみていたんだと思います。
ちょっと今疲れてしまって、、、みなさんにいろいろアドバイスいただいたのに、すみません。

268幸せな名無しさん:2012/12/05(水) 21:58:42 ID:ZM0OhLFw0
別にいいんじゃないかな
自分のイメージだけじゃ限界があるのは当たり前だし
過去に叶ったことしか叶うと思えないだろうし、それじゃモチベーション維持できないよね
モチベーション維持のために本を読んだり、映画をみたり、ドラマ見たり…
外部から注入するのはごく普通のことなんじゃないのかな

269幸せな名無しさん:2012/12/05(水) 23:35:49 ID:XFWHOc.k0
>>266例えば達人さんからみて現実に蓋をしていると見えても
当人が「え!?これ蓋なの?」
と気づいていないもしくは、現実に蓋をしていると思ってるのは
観念だから、そんな観念ぶち壊してやると思えば本当に現実は
そのように動くということですよね。
今日もバイトがありましたが、バイトに行く前いつもならすごい
鬱でなにもしたくなくなってましたが、それは観念だと気づきに今日は
「そんな観念ぶち壊してやる!休日のような気分でいて何が悪い・」
と思ったらなんだか気が楽になり、バイトもめちゃくちゃいい気分
で終わらすことが出来ました。本当に自分次第なんだなと改めて思いました。
この調子で理想の自分に近づきたいと思います。

270幸せな名無しさん:2012/12/06(木) 04:52:32 ID:FhOvKlWA0
達人さんは死とか病気とか事故とかグロい物とかどう向き合ってますか?

僕は、誰かが料理してる音をきいたり、階段を上り降りする音や、ドアを閉める音、車やバイクが通り過ぎていく音を聴くと、よくないイメージがふと浮かんでくるのです。
瞑想やったり楽しい事イメージしようとするときも、怖いイメージが浮かんできて
そのせいで、誰かがそうなったら嫌だから、そんなことが起こってほしい気持ちをセドナで手放したり、今みんなが安全で健康である事を見て感謝したりするのですけど、
1日に何度もあるから最近嫌になってきました。
これは、僕がそういう事を受け入れないで、避けて蓋をしているせいかなと思ったのですが、やっぱりグロいのとか想像するとパワーを与えるようで嫌だし見たくないしそんな話も聞きたくないです。どう思いますか?

271幸せな名無しさん:2012/12/06(木) 11:59:16 ID:88vuL2kAO
>>270
観察する立場にたてるなら問題ないけど出来る?

キレイなもの、美しいもの、感動するもの
などが存在するならその逆のものも当たり前に存在するよ。

272幸せな名無しさん:2012/12/06(木) 12:01:43 ID:88vuL2kAO
>>270
あ、あと「嫌だから」感謝したりメソッドしたりするってのは
逆にそれらを強化してしまうからあまりそういう思考を支えすぎないようにね。
気にしないのが一番だよ。

273幸せな名無しさん:2012/12/06(木) 12:10:49 ID:KHbmAp8s0
>>270
私は望むことを再確認する癖をつけてます

・潜在意識を理解し出すとネガティブに怯えるようになる
・人間は本能的にネガティブ思考をする
この2つを理解していますので望まない物を目にしたり頭に浮かんだりしても気にならないです

気にしないようにしようとしてはいけません
それではそこに意識がいってしまいますからね
望むことに意識を向けそのことを考えるんです

「じゃあ何が望み?何がしたい?どうしたい?」と自問してみるといいですよ


ついてに、出来事ひとつひとつに意味を探す必要もありません
「うまくいってるかな?うまくいってない部分はないかな?」
疑いが生まれ不足に意識がいきますのでいつまで経ってもうまくいきません
無駄に意味を探してしまう方がこのスレにもたくさんいますが、この思考パターンを変えないといつまで経っても思い通りにうまくいかないんです

274幸せな名無しさん:2012/12/06(木) 16:59:55 ID:vH04oivw0
アドバイス願います達人さんたち。
こんなはずではなかったと思う人です
まず借金地獄におちいりました。
次に病気になってしまいました。
次に仕事の内容がわからず、焦燥感でいっぱいです。
私の両親と孫を引き離してしまいました。
実家で同居からの離脱です。
こんな男になるとは!
想像もつかなかったです
潜在意識で対処しかないとおもっています。
アドバイスおねがいします

275幸せな名無しさん:2012/12/06(木) 19:49:23 ID:kMWXj3qI0
全て諦める事です。

276幸せな名無しさん:2012/12/06(木) 21:14:01 ID:MkOr03aw0
つ[アンパンマンたいそうの歌詞]

277幸せな名無しさん:2012/12/06(木) 22:01:25 ID:61/Ni/7Q0
諦めるとは?

278270です:2012/12/06(木) 23:01:45 ID:FhOvKlWA0
>>271さん
>>273さん
観察する立場はよくわからないのでまとめとか読んでみます。

お2人のレスを何度か読んでいたらいい考えがうかびました。
反対のものがあるから良い物の素晴らしさをわかることができるし
嫌なイメージが浮かんでも、そのつど何を選ぶのか自分に質問してたら、
望むものをイメージをする機会も増えるし、叶いやすくなりそうでとてもいいですね。

本当に望むものをイメージするのが苦手でめんどうだったので、練習にもなるしよかったです。
前向きな気持ちになれました。271さん 273さんありがとうございます。(^^)

279幸せな名無しさん:2012/12/07(金) 09:24:09 ID:s6GlZjKE0
既にあるの意味がわかった気がします
例えば、現象化としてお金を持ってなくてもお金持ちに なってる
と意図したら既になってる。
コーヒーを飲んでる現実を叶えてるのも自分。常に叶えてる世界を
創造してると考えたらこの考えにたどり着きました。
だから意図した時点で叶ってる。もう既にある。
長かったけどようやく腑に落ちた気がします。

280幸せな名無しさん:2012/12/07(金) 15:16:30 ID:V5kG0uXw0
なぜ、現象化としてお金を持ってなくてもお金持ちに なってる
と意図したら既になってるんでしょうか?

281幸せな名無しさん:2012/12/07(金) 15:18:45 ID:V5kG0uXw0
ネガがあっても意図した時点で叶ってる?
ネガをどう扱えば良いかわかりません

282幸せな名無しさん:2012/12/07(金) 21:35:48 ID:yheshFL60
>>245です。
遅くなりましたが、無事書類選考通過の連絡が来ました。
聞くところ、書類で全応募者の8割が書類で切られていたみたいで、自分でもびっくりしています。
これもある意味私が引き寄せしたことになるのでしょうか?

283隣のぽち:2012/12/07(金) 23:57:35 ID:vDbZchY.O
>>274

今の状況で考えうる貴女のメリットをあげてください

考える限り

それと過去に似た経験ありますか?

その時はどうしました?

284幸せな名無しさん:2012/12/08(土) 00:12:31 ID:pFw6oDqU0
>>279 スイませェん…あなたの説明わかりません。

285幸せな名無しさん:2012/12/08(土) 11:21:35 ID:hOfWzEIAO
実は現象化なんて無くて今ここでの意図しか存在しないということが腑に落ちるからです。

286幸せな名無しさん:2012/12/08(土) 11:55:15 ID:kpGt6yYA0
彼を好きで執着しすぎて、別れて。
どうしても嫌われてるとしか思えてなかったけど、
自愛等知って、私はこのままでいい。
彼は本当は今でも私が好きでたまらない。
と思えるようになりました。
こんな感じでワクワク過ごしてるのが良いのかな?

287幸せな名無しさん:2012/12/08(土) 14:10:05 ID:aFvMaqCs0
現実に振り回されちゃう。いい気分でいても、言動にへこむ。
叶えてる皆さんは、ほんとに心が強いな。
疲れちゃった。

288幸せな名無しさん:2012/12/08(土) 16:00:45 ID:c2Qrdx1s0
願望に対して「もうどうでもいい、興味が薄くなってきた」って気持ちと、手放すは違いますか?

289幸せな名無しさん:2012/12/08(土) 17:38:47 ID:HUlIi1Js0
違います

290幸せな名無しさん:2012/12/08(土) 23:21:19 ID:HXeRodYwO
心が強くないと願望が叶えられないが見えてるだけじゃね?

291幸せな名無しさん:2012/12/08(土) 23:31:26 ID:lm5FOXAM0
>>284自分の制限を無くすことが近道だと思います。
どうせ・・・とか俺なんか・・・とか考えずに行動したら
既にあるのがわかる気がします。
自愛をオススメします。何してもなに考えても構わない。
あとは、常に叶ってる世界に居ることを自覚すべきです。
例えば人に嫌みを言われたら普通の人であれば、ネガティブな感情
になりますよね?
それも叶えてるんです。自分で選択してる。
だから常に叶ってる世界にいるんです。働いてお金を稼ぐのが
常識になってますが、別に宝くじに当たってお金持ちになる方法もある。
だから意図した時点で叶ってるんです。現象化がどうと関係ない。
自分がどうあるかが重要だと思います。条件付けも関係性も持たないで
いいんです。

292幸せな名無しさん:2012/12/09(日) 00:05:03 ID:TZmymFyY0
何か、難しく考えすぎかもね
欲しいものリスト作ったりなりたい自分をイメージするとか
幼稚園児とか小学生でもしてるんだもんな

293幸せな名無しさん:2012/12/09(日) 00:36:51 ID:tb0Mw8B.0
>>129

294幸せな名無しさん:2012/12/09(日) 18:26:36 ID:Pi6Qx0rQ0
今年中に東京に住みたいのですが可能でしょうか?

295sage:2012/12/09(日) 18:32:18 ID:0iFhM.EY0
物件探して引っ越せば住めるんじゃない?
なんでそんな事聞くの?

296幸せな名無しさん:2012/12/09(日) 18:33:28 ID:0iFhM.EY0
sageの場所間違えた…

297幸せな名無しさん:2012/12/09(日) 19:50:18 ID:0iFhM.EY0
sageの場所間違えた…

298幸せな名無しさん:2012/12/16(日) 02:56:11 ID:pXZ0zNr20
達人さんたち、お力を貸してください。
姉が心を病んでしまっています。そのせいで上手くいかないことが増え
悪循環です。
見ていて辛くて何とかしたいのですが、頑固で強がり、妹の私に心配させまいと嘘で明るくふるまい
どうにも力になれません。
潜在意識で私が姉を幸せにすることはできるのでしょうか?
よく、人を変えるのは無理だと言われていて方法もわかりません。
今はご先祖様に姉を護ってくれるようお願いを毎日しているだけです。
幸せになって欲しい。
何か潜在意識での方法があれば教えて下さい。

299幸せな名無しさん:2012/12/16(日) 13:16:13 ID:d2CDuj2g0

447さんのまとめを読んだのですがさっぱりわからなくて困っています。
どなたか助言くだされば嬉しいです。

私の願望「元彼と復縁」があります。
私の向いてる方向は「愛されたい」です。
ですが、願望についている観念というのがわからないのです。
愛されていないという不安?

私は愛されたいので元彼と復縁したい、受け取れていない理由は?

これは単に 「私は復縁して彼に愛される」と設定したらいいのでしょうか。

300質問:2012/12/17(月) 04:36:43 ID:aKc.RPm.0
ここは質問してもよい場所でしょうか?

端的にいって、職場の人間関係が最悪です。わがまま放題の女王が君臨し、
それを許しさせたい放題の上司、それに迎合する

301質問:2012/12/17(月) 04:41:58 ID:aKc.RPm.0
すみません、途中で投稿してしまいました。

まぁ、結局そうした他人の足をひっぱりあい、悪口言い合う人々の中で、孤立しいじめられている私です。

過去にもまじめに仕事をしているおとなしい人がいたそうですが、その人もひどくいじめられ辞めることとなったそうです(私の前任者)

勤務時間や給料等の条件は合うので、長く働きたいのですが、この人間関係を改善するにはどうしたらよいのかお知恵をいただきたいと、書き込みました。

潜在意識手金は自分がすべて引き寄せているということは、頭では理解しているのですが
目の前のつらい現実にひきづられて、よい状況を創造してひたるとか、ポジティブになるとか、手放しますか?とか、うまくいきません。

どなたかよろしくお願いいたします。

302幸せな名無しさん:2012/12/17(月) 09:11:37 ID:4.eszHjY0

> 勤務時間や給料等の条件は合うので、長く働きたいのですが、

私は達人ではありませんが、人間関係に問題があるときは、それ以外の条件が良くても次を探した方がいいと思うよ。
次モット条件のいいところが決まることが多かった。
潜在意識的なアドバイスじゃ無くてスマソ

303幸せな名無しさん:2012/12/17(月) 10:29:54 ID:.qaxsCsY0
おはようございます。
達人様、ご回答を宜しくお願いします。

昨夜もいつも通りに瞑想して、気がついたら寝ていました。
(瞑想はバキュさんの方法で行なっています。)
そして夢を見たのですが、
すごくハッキリとした夢で、復縁希望の元彼が彼女と結婚してしまうというものでした。
彼女の顔もハッキリ見えて、すごく可愛かった…。
結婚が決まってしまって、私はもう太刀打ち出来ない!どうしよう!
という内容でした。

瞑想中はもちろん叶って幸せ〜状態で、楽しくワクワクしていますが、
こんな嫌な夢を見てしまうなんて…
これは潜在意識的にはどうなんでしょうか?

304幸せな名無しさん:2012/12/17(月) 10:45:29 ID:IDyWqIHU0
>>303
夢については>>59に書いてます

305幸せな名無しさん:2012/12/17(月) 10:51:57 ID:IDyWqIHU0
>>301
良い感情を感じる時間を作れば状況は好転していきます

悪い感情から意識を離し、意識して良い感情を感じることができないのであれば状況を好転させることはできません
悪い感情に振り回される原因となっている環境から離れるしかありません

306幸せな名無しさん:2012/12/17(月) 10:57:02 ID:IDyWqIHU0
>>298
イメージングだけで自分の幸せを他人に分けて与えることはできません
幸せかどうかは個人が決めることですから本人が幸せになることを選択する必要があります

周りの人間にできることは情報や感情を与えることだけです

307幸せな名無しさん:2012/12/17(月) 12:33:41 ID:0hTK64/60
>>301
私も達人ではないけど
やりがいのない職場なんじゃない?
経験上だけど仕事に目標がなかったりただつつがなく勤めるだけが目標のときって
どうしても周囲の人間関係に気がいきがち
条件はいいけど仕事内容はどうでもいいwとか思ってない?
仕事自体に目標ややりがい見つけて楽しむのが近道かと思うなあ

308幸せな名無しさん:2012/12/17(月) 14:21:35 ID:E4AJDE0A0
達人さん相談にのっていただけないでしょうか?私には付き合っている彼氏がいます。この前いけないとわかっていながらも、彼氏の携帯を見てしまいました。女の子とのメールがあって、写メを求めていたり飲みに誘ったりという内容でした。私も彼氏もその女のこも同じ職場なので、本当は陰でその子と何かあるんじゃないかとか、彼が本当はその子が好きなんじゃないかと考えてしまい辛いです。その子は職場で一番人気のある女の子です。

309幸せな名無しさん:2012/12/17(月) 14:29:03 ID:E4AJDE0A0
すみません、途中で送信してしまいました。その女の子に対して憎しみや嫉妬もあり、後輩なのですが今までのように接することができず冷たくしてしまいます。彼氏に対しても許せない気持ちが大きくて、これからも一緒にいたいのに辛いです。良いイメージをすればするだけ、違った事でも喧嘩してしまい状況が悪くなるばかりです。どうしたらいいかわかりません、アドバイスお願いします。お見苦しい文章申し訳ありません。

310幸せな名無しさん:2012/12/17(月) 14:30:10 ID:..qmF.iAO
>>308
その内容ではただの恋愛相談だよ。
それ(メール、飲みの誘い)は事実として、その上で
あなたがどうしたいのか書かないと。
「まぁいいか」と流せるなら何も問題ないんだけど
ここで相談するような状態のあなたの場合はそれは難しいだろうね。
直接相手に携帯を見たことを詫びて思っていることを伝えたらいいんじゃないかな。
ぶっちゃけここで「それらは関係ない」「無視しよう」「観念を消そう」とアドバイスもらっても本心でそうは思えないだろうし。

311幸せな名無しさん:2012/12/17(月) 15:21:10 ID:IDyWqIHU0
>>309
あなたが陰で携帯を見たりここで相談をしたりするように、彼氏さんも陰で何かあるんでしょうね

彼氏さんに相談したらいいと思います

312308:2012/12/17(月) 16:08:15 ID:E4AJDE0A0
ありがとうございます。彼氏には携帯を見てしまった事を謝罪していて、メールのことについても聞きました。彼は別に何もないし酔ってただけだよ、ごめんね。と謝ってくれましたが、後日あった飲み会でその子にちょっかいだしたり

313308:2012/12/17(月) 16:16:35 ID:E4AJDE0A0
飲みに誘ったりしていて、すごくショックで。どんなに謝られても信用できないし許せない自分がいます。私は彼氏に私だけを見ていてほしいです、彼のことは大好きだし結婚もしたいです。彼氏以上に他の女のこが憎くて嫉妬してしまう自分が嫌でしかたありません。彼氏にとって外見、内面すべて一番になりたいです。

314幸せな名無しさん:2012/12/17(月) 16:22:44 ID:EWYJeuw.O
読んだ限り、君は彼氏に自分の幸せを依存しすぎだと思うよ。
彼氏がいないと幸せになれないって枠を自分で作ってる。

君は彼氏がいなくても幸せの絶頂にいるんだよ。
自愛をお勧めするな。

315幸せな名無しさん:2012/12/17(月) 18:25:08 ID:WbjnNP3w0
もしかして、自分が欲しいと思ったものは、全て、向こうから愛を自分あてに送っていたのに
他でもない自分自身が拒否してたから無いように思っていたってこと?

316幸せな名無しさん:2012/12/17(月) 20:41:24 ID:GSeG.YEk0
潜在意識の力は信じきっているけど、自分の潜在意識が信じられない。私の無意識の部分は、ちゃんと願望に目を向けているのか。
計れるものはないし、目にも見えない。いくら顕在意識で願望の事を思ってても、潜在意識ではどうなんだろう。
たまに顕在で考える「諦め・不安」は潜在から来るものなんでしょうか。だとしたら潜在意識に願望を沈み込められてない?
そう考えて更に不安になって、だけど気づいたらまた前向きになってて、不安定の繰り返しです。
潜在意識とお話をする方法があればいいのに。

317幸せな名無しさん:2012/12/17(月) 23:17:26 ID:b4ZRloJg0
>>316
大丈夫。ただ信じろ。顕在意識で考えても答えは出ない。
そればかりか考えれば考えただけ不安になるから何も考えない方がまだましだ。

318幸せな名無しさん:2012/12/17(月) 23:38:37 ID:GSeG.YEk0
>>317
力強い言葉をありがとう。次に書き込む時は私もアドバイス側になります。

319幸せな名無しさん:2012/12/18(火) 08:45:23 ID:bdjOFgPI0
ボーナスが去年より13万も下がってしまいました。
日頃いろいろなものに感謝し楽しい気分でいました。
ボーナスも去年よりどのぐらい多いのだろう♪なんて
楽しみにしていたのにな・・・・。
日頃手取りも少なく休日も働かないと
やっていけない状態です。
どうすればお金のこと気にせず過ごせるのでしょうか・・・。
家族が居るので嫌でもお金のことを考えずには
居られない状況です。
達人さん・・・教えてください!

320幸せな名無しさん:2012/12/18(火) 09:25:28 ID:5aCYTVsoO
>>319さん
お金のこと考えたくなければ考えなければいいじゃない。
休み返上で働いていればなんとかやっていけてるならそれで問題ないじゃん。

休みに働きたくないとかならまだ違う答えもあるかもだけど、君の文章からは一生懸命働いてる自分を褒めてほしい、認めてほしいと感じるよ。
それを他人に任せずに、自分で自分を思いっきり褒めてあげれば君は満足できるんじゃないかな。

321幸せな名無しさん:2012/12/18(火) 11:19:37 ID:OnOk.2co0
320さん

レスありがとうございます!
確かにそうなんです。頑張ってることを
褒めてもらいたいんですよね。
奥さんに生活費足りない、
お金ないと言われるたびに
俺だって頑張ってるんだ!
と言いたくなります。
ただ休み返上して働いていても
お金が足りない状況なので今回ボーナスへの
期待も強く持ちすぎたのか
ショックでかきこみしてしまいました

322幸せな名無しさん:2012/12/18(火) 12:49:54 ID:4o.ecTaUO
いい気分でいることが基本であり、またとても重要なことです。
なので、「いい気分でいよう」「些細でも幸せなことに焦点をあて感謝しよう」と心がけています
その状態が続くと やはり嬉しいこともおきて
ほんとに良い状態でいられるのですが
何か不快な出来事が起きてしまった時、
その怒りや不満な思いがどうも頭の中でループしてしまいます。
みなさんは、このような時、どう対処していますか?

323幸せな名無しさん:2012/12/18(火) 12:55:36 ID:OIk5PS5Q0
>>321
奥さんときちんと話し合うのが一番幸せに慣れそう。あくまでも理性的に

324幸せな名無しさん:2012/12/18(火) 13:09:37 ID:6rimyp.Q0
>>322
私は理解を深めることで対処しました

何が起ころうと自分の人生に役立つということを知ると、怒りが沸いてもすぐに落ち着くことができて望む方向を改めて考え直せるようになります
一見マイナスの出来事は、振り返って長い目で見ると成功に必要な出来事だったことに気付きます

325幸せな名無しさん:2012/12/18(火) 16:50:31 ID:5aCYTVsoO
>>322さん
私はとりあえずなんでもいいからやってみる。
それでダメならその感情と向き合って感じきるようにしてます。

326幸せな名無しさん:2012/12/18(火) 19:42:39 ID:4o.ecTaUO
>>324>>325
とても参考になりました
ありがとうございました!

327幸せな名無しさん:2012/12/18(火) 22:33:23 ID:OnOk.2co0
323さん

レスありがとうございます!

そうですね…
このままモヤモヤしてても
どうにもなりませんもんね。
言ってすっきりしたら、
自分の頑張りを誉めてあげられそうです。

328幸せな名無しさん:2012/12/19(水) 00:24:48 ID:TSFfqX6A0
今、達人の447さんと桑田さんのまとめを見てきたのですが読めば読むほど意味がわかりません、どう実践すればいいの?とりあえず2人とも自愛してることはわかったけど・・・

329幸せな名無しさん:2012/12/19(水) 00:29:34 ID:1QXhfJfE0
自愛の基本はなんですか?
自分だけが気分よければいいのですか?
他の人のことを考えろと言われてきました
自分が調子よくても周りにうまくいってない人がいるとなんだか悪いことをしている気がします
逆に、人を気にせず自分のことだけをしていて、大変な人に頼まれても「えーっ…」などといい助けようという心のみじんのない人にもイライラします
でも私はどちらかというと後者のポジションになりたいのです
どうアファすればいいのでしょうか

330幸せな名無しさん:2012/12/19(水) 01:17:14 ID:OpGfEbqg0
>>329
実際、目の前に本当に困っている人がいたら、自分の気の
済むように助けてあげればいいよ。

それよりも、常に他人のことを考えていて、自分のことを
後回しにして、責めたり裁いたりしている心の状態が
映し出されているせいで、本当は困ってもいない人を
困っている認定して助けようとしている場合もあるんだよね。
自愛することは、それに気づける機会でもあります。

「自分さえ気分が良ければいいのか?」という
抵抗が出てきたのは、自愛がちょっとずつ進んでいると
思うよ。
自分が気分良くいるのも自愛だが、それに加えて思考や感情が
キツイ時は、どんどん自分の本心を「あるんだな。」と、ただ
認めていくのも自愛ですよ。

あと、自愛はアファのようなものでは無いです。
私はあまり上手く説明できないので(だったら書かなきゃいいんだが)、
量は多いけど自愛を唱えたisaさんのまとめブログなどを読むのが
てっとり早いと思います。

331幸せな名無しさん:2012/12/19(水) 02:13:20 ID:zpseUMdo0
>>329
他の人を気分良くさせることに成功した場合は自分の気分も良くなる筈です。
というのは自他の境目は本当はないからです。

但し注意すべきことはエゴの視点でこれを考えないことです。エゴの視点というのは自他が
分離しているという幻想の上での思考です。エゴは分離していて個々が競争状態になっていると
認識しているため、その競争で他人に勝つことを「気分が良いこと」と思い込んでいます。
しかしそれは通常他人に不快を与えることにしかならないので気分は良くなりません。
なるような錯覚に陥るだけでそれもまた幻想です(だからしばらくすると錯覚が終わって
不快が返されます。なぜなら他人と自分の境目は本当はなくて、全て自分だからです)。

つまり、人と争うことは勝敗に関係なく地獄にしかならないということです。もし現在誰かと
争っているのであればまずはそれから離れることをおすすめします。物理的に距離を
開ける必要はないにしても心理的に距離を開けた方が良いです。そしていかにして
人と争わずに済むようにするかを考えると良いと思います。これは負けろと言っている
のではありません。ゲームに参加するから勝ちと負けしかなくなってしまうだけのことで、
最初からゲームに参加しなければ勝ちも負けもありませんからね。仮に参加したとしても、
その勝敗に自分の大切なものが賭けられていないなら何の問題もありません。その場合
そのゲームは深刻さがなく勝敗に関係なく楽しい遊びになります。

332幸せな名無しさん:2012/12/19(水) 05:22:06 ID:fNXxE5bQ0
>それよりも、常に他人のことを考えていて、自分のことを
>後回しにして、責めたり裁いたりしている心の状態が
>映し出されているせいで、本当は困ってもいない人を
>困っている認定して助けようとしている場合もあるんだよね。


あるある

333幸せな名無しさん:2012/12/19(水) 12:15:47 ID:RmgKAPso0
>>331
スポーツを生業(趣味でも)しているような、常に他人との競争や勝ち負けを意識する人種の場合はどうなりますか?

334幸せな名無しさん:2012/12/19(水) 12:27:02 ID:jCyXzHXg0
競争から逃げた言い訳にしか聞こえないな

335幸せな名無しさん:2012/12/19(水) 12:35:00 ID:1QXhfJfE0
争うっていうのは相手を倒すためだけの争いと
自分を高めるための争いがあるだろう
前者は相手を意識してる
後者はあくまで自分を意識してる(だから自分より弱い雑魚には興味がない)

前者の争いは何も生まないからやめろってことじゃね

336幸せな名無しさん:2012/12/19(水) 13:58:04 ID:w6es.8wk0
スポーツでの勝ち負けと、人生での勝ち組負け組という考え方は、ぜんぜん違うと思う。

後者は、周りと比較することでしか自分の存在価値を感じられないってこと。根本的に自愛してないから、そうなる。
そうすると、そういう条件付きの状態は常にどこか苦しい。自分への本当の愛じゃないから。

337幸せな名無しさん:2012/12/19(水) 14:04:27 ID:xrIzN3So0
競争させるのを意図してる人達って、どんな方々でしょうかね。
それをする場を作ってる人。
提供する人。

それを報道する人。

338幸せな名無しさん:2012/12/19(水) 14:20:47 ID:jCyXzHXg0
プロスポーツ選手はスポーツ=人生だな
勝ってる人も常にどこか苦しいのか
俺はプロじゃないから分からないな

339幸せな名無しさん:2012/12/19(水) 14:31:32 ID:AkLBuGTw0
>>330さん

横からですが、
思い出しました。
自愛をする目的。

ありがとうございます。

340幸せな名無しさん:2012/12/19(水) 21:27:09 ID:T.ruACCUO
他のスレでスルーされてしまったので相談させて下さい。
私は10年程前からずっと無気力で、色々な誘いに魅力を感じても面倒くさいあまりNOと言い続けてきました。
早起きして準備するのも何もかも面倒くさいのです。
そして嘘で塗り固めてNOと言ってしまった罪悪感で縛られて、身動きが出来なくてどうしたらいいかわかりません。どん底の一歩手前です。

最近ある誘いを受けて悩んだ瞬間に気付いたんですが、私は自信が無いのでした。
素敵な誘いを受けても話を盛り上げられるか、皆と仲良くなれるか、こんなどん底の自分が行っていいのか、誰かに責められたり笑われたりしないか、不安でした。
今まで色々なメソッドに手を出しましたが、面倒くさいあまり続きませんでした。
自分に自信を持つにはどんなアプローチがいいでしょうか?

341幸せな名無しさん:2012/12/19(水) 21:37:42 ID:7GFQj0Vs0
そりゃ、スルーされるわ。

スルーの原因が自分にあるとは
考えないんだろうか…。

342幸せな名無しさん:2012/12/19(水) 21:45:06 ID:T.ruACCUO
>>341
長いってことですか?

343幸せな名無しさん:2012/12/19(水) 22:15:39 ID:t9ZXtCPk0
>>342
横ですけど、
長いのでなく、何かにつけて「面倒だから」と言い訳してますよね。
ご自身に自信を持つのも面倒とか言わないで下さいね。

344幸せな名無しさん:2012/12/19(水) 23:01:50 ID:T.ruACCUO
>>343
昔はただ面倒くさがりだと思っていたのが、自信の無さから面倒くさがりになっていたことに気付いたんです。
本当に自分を変えたくて書き込んだので、何かアドバイスをいただければ、昔やったメソッドだとしても素直に挑戦してみようと思っています。

レスをいただいただけで嬉しくなりました。ありがとうございます!

345幸せな名無しさん:2012/12/19(水) 23:17:58 ID:w6es.8wk0
>>340

なんで、自信がないんでしょう?
340の文章を読むと、いろいろお誘いがあるようで、
誘われる→自分は周りから好感をもたれている、魅力がある って、考えられるのでは?

少なくとも私は、文を読んでそう感じましたよ。

なんか、そういうプラスの部分にあえて目を背けてたりしませんか?

346幸せな名無しさん:2012/12/19(水) 23:46:03 ID:melAdSnw0
みなさんは自己催眠とかアファーメーションとか
瞑想とか内観とか自己啓発とかしてる?

347幸せな名無しさん:2012/12/19(水) 23:46:26 ID:xrr.Pajs0
340さん
自愛がいいですよ。いいじゃないですか。面倒でも。私も面倒なこと沢山ありますよ。でも、行きたい時に行くし、やりたくないときは、何もせずダラダラ過ごしてます。とにかく、気分に従ってます。それと、誘いがあることを、幸せに思いませんか?誘われるなということは、すくなからずとも、340さんがいてほしいと思うからです。最初はただ乗ってみるだけでも、道が開けてくるかもしれない。

きっと、失敗を恐れているのでしょう。失敗が怖いならまずは、聞き役に徹する。聞き役というのは、かなり重宝されます。つまらない人だと思われるのではとか、考える必要はありません。

全くもって、ただの人生相談的なアドバイスになりましたが、私が別のことでどん底を見たとき、人間関係もボロボロでしたが、少しずつ、自愛を試した結果、穏やかで心地良い毎日を過ごせるようになりました。

何事にも無気力になるのもよくわかります。でも、全部丸ごと許してみてはいかがでしょうか。面倒でもよし。たまに面倒を克服できたら大いに評価して、無理をしない。

無気力の裏には何かあるはずだから、今気付き始めているときなんじゃないでしょうか。
私は、3年くらい原因に気づかず、無気力と不快感から逃れられませんでしたが、全てを投げ出す覚悟で、マネゲの本の通りに取り組み、原因が見つかりました。

原因が見つかってからあっという間に、解決へ向かい、不快な現象全てが消えました。
私はかなり人間不信に陥ってましたが、もうどうでもいいやという、なかば諦めというか、冷めた感じがあったので、自然に聞き役になっていたのか、今は口が固いとか真剣に聞いてくれるとかなんとかで、相談事があとを経ちません。これは、無気力な自分にとって、必要とされている実感となり、わざわざ取り組まなくても自然に自分を愛せるようになっていました。

お役にたてない話でしたが、どうか辛い無気力が消えますように。

348幸せな名無しさん:2012/12/20(木) 10:38:53 ID:1QSWIeso0
前スレ199-200さん、メールが来ない彼のことで相談に載ってもらいましま。
新たな?事実がわかったのですが、彼の車にチャイルドシートがあるのを見てしまいました。
既婚者だったのかな?でも前の彼も妹の子供を載せただけでチャイルドシートつけていたし、まだはっきりとは分からないですが、少し迷いがでました。
それでメールが無かったのかな?と。

349348:2012/12/20(木) 10:43:36 ID:1QSWIeso0
ごめんなさい、スレを間違えました。

350幸せな名無しさん:2012/12/20(木) 13:29:44 ID:hF902ruA0
>>344
してみようとするのならやらないでいい
やってみてもうまくいかないのは分かるんじゃない?これまでも何度も決意しやってみたと思うけど10年その状態が続いているんだし

してみるというのは信じていない証拠だ、不安や疑いが前提としてある
信じていないのに何か行動を起こしてもあなたは少し不快になるとすぐに投げ出すのが見えてるよ
怖いと思ってることに勇気出して飛び込む必要なんてない
(それが遊園地のお化け屋敷のような、怖いけど楽しめると思えるのならやればいいけど)

あなたがすることは、やりたいことをやれる範囲の中でやりたい時にやりたいだけやればいい
それは寝ることでも食べることでもゲームすることでもなんでもいい
やりたいと思えることをただただやっていればいい
これまでの生活と変わらないし遠回りに見えるだろうけど、実はそれが1番早いんだよ

何故か、あなたがまず最優先ですることは無気力や罪悪感などのマイナス感情を取り除くこと
その1番早い手段は、あなたが1番やりたいことをやることであってメソッドではない(メソッドを1番やりたいのならそれでいいけど)
それに不安を感じてることをするなんておかしいと思わないか?不安になりたいのならすればいいけど

これまで通りあなたがやりたいことをただやればいい

ここ10年間と何も変わらないと思うかもしれないけど
意識だけ変えれば全然意味の違ったことになる

あなたが意識することは「やりたいことをただやっているだけで願いが叶う」のを知ることと「やりたいことをやっている時はおもいっきり楽しむ」こと
それだけで人生は大きく変わるよ

351幸せな名無しさん:2012/12/20(木) 14:12:28 ID:p.HIxgLYO
>>346
アファメーションはしてます。楽しいから

352幸せな名無しさん:2012/12/20(木) 22:37:30 ID:CCVzTYOgO
>>345
アドバイスを頂きありがとうございます。
私の書き方が悪いのですが、たまに誘われていたのは学生時代です。
学生時代の友達も全て切ってしまい、5年前からは当たり前ですがほぼ誘われていません。
つまらないと思い詰めていた学生時代も、今振り返ると遊びに誘ってくれてた友達はいたんですね。

最近誘われたのはオフ会で知り合った人からで、勇気を振り絞って誘いにのってみましたが楽しめませんでした。
プラスを見るっていうのは、楽しめなかったってことより、誘ってもらえたってことに目を向けるってことですよね。
今から意識してやってみます!
ありがとうございます!
長くなってしまいすいません。

353幸せな名無しさん:2012/12/21(金) 17:00:11 ID:xNFdJohI0
もう駄目だ・・・死にたいよ。
自分の顔酷過ぎ

354幸せな名無しさん:2012/12/21(金) 19:14:02 ID:xNFdJohI0
447さや桑田さんのような
達人さんはもういないんでしょうか?

355340:2012/12/21(金) 22:48:31 ID:Xtuf8UZoO
>>347
アドバイスを頂きありがとうございます。
無気力状態の先輩(?)からのアドバイスはとても心強いです。

自愛はよくわからなくて何度か挫折したんですが、エンドレスに許すということみたいですね。今からやってみます。
無気力で辛いというのは抵抗してる状態ですもんね。
私のすることをほぼ全て容認してくれる人がいるんですが一緒にいてすごく楽です。無気力が加速して堕落している気はしますがw

たまに人と会って盛り上がらなくてつまらなかったと思っても、何故か次に誘われたりします。
今までは断っていたんですが、暫くはただ誘いにのってみることにします。
よく考えたら誘われるって幸せなことですよね。
私は話題が無く相槌も下手なんですが、話を聞くのは好きです。
今までは話が途切れると何か話さなきゃ聞かなきゃって焦ってたんですが、「話を聞くのが好きで色々な話を聞きたい」って伝えて聞き役に回ってみます。

347さんはご自分で原因を見つけて無気力を克服されてすごいと思います。
体験談を教えて頂いて私も元気が出ました。私も他に困っている人を助けられるようになれたらいいな。マネゲ本もチェックしてみます!
347さんがもっと幸せになれますように…本当にありがとうございます。

356幸せな名無しさん:2012/12/21(金) 23:23:38 ID:Xtuf8UZoO
>>350
アドバイスを頂きありがとうございます。

確かに私がしたいことはやりたいことを見つけて楽しむことであって、無気力を解消することではないですね。
やりたいことについて改めて考えてみました。
今までしてきた甘いものをたくさん食べるとか、一日中ベッドでゴロゴロするとか、やりたいことかと言われたら違う気がしました。パターン化された行動で他に選択肢が無いしつまらなかったです。
これからは一つ一つの行動の前に「やりたいことか」と自問してみます。

本当に小さいことなんですが、昔からやりたかったことを今年いっぱいやってみることにしました。
新しい環境なので不安な気持ちもかなりありますが、久しぶりにワクワクしている気がします。
「やりたいことをただやっているだけで願いが叶う」「やりたいことをやっている時はおもいっきり楽しむ」という意識を持って、とりあえず今年いっぱい楽しみたいと思います。
350さんにアドバイスを頂いてやりたいことについて大きな発見があった気がします。ありがとうございます。

357幸せな名無しさん:2012/12/22(土) 00:24:19 ID:qmfihwh60
>>356
潜在意識関係ないんだけど…甘いもの食べ過ぎは無気力になるよ。低血糖でググって。
控えめにしてみてね。

358幸せな名無しさん:2012/12/22(土) 00:42:19 ID:k2WhUOH20
何でも叶えてきた達人の方はいませんか?

359幸せな名無しさん:2012/12/22(土) 02:57:06 ID:INzgOUzU0
私、付き合い出す前と付き合って暫く
めちゃくちゃ彼に愛されてる実感あったんだけど
判明いつも何だか不安で悪い想像ばかりしてました。
それで彼の前でも冷たい態度取ってしまったりして
結果、今私がしてきた悪い想像と同じ現実になってしまった。

360幸せな名無しさん:2012/12/22(土) 03:03:48 ID:INzgOUzU0
すみません、途中で切れました。
悪い方に実現してしまったのですが
強いイメージが現実化したという現状に
今この現実を作り出したのは自分自身に他ならないと
気付かされましたね・・・
ある意味本当に叶うんだなって思いました。
あまりいい実現ではないですが確かに附に落ちました。

361幸せな名無しさん:2012/12/23(日) 01:35:25 ID:uOABNRp60
最近、自分以外の人って存在するのかなぁ…と疑問に思う事があります。 
自分以外の人間は、私がつくりだしてるんですか?
最近誰と会っても、私そっくり(内面が)だったり…
この世の中も私がつくってるんじゃないかと思うような不思議な事もしばしば。

これを読んでくれてる『あなた』は本当に存在するのですか?

何か不思議な感覚でぼーっとしてます。

362幸せな名無しさん:2012/12/23(日) 07:17:00 ID:nUVnjmls0
技術とかメソッドとか小難しい手法に強く生きたこだわってちゃ意味ない
大事なのは方法じゃなくて過程でもなくて願望実現だから
しんどい思いしてやるならやらなきゃいいし
メソッド漁りしてると逆に不安になるしいいメソッド漁り繰りずっと返してるなら
信じられてないってことになるし

私は小難しいことやってるとわけわかんなくなってしまうから
シンプルに好きなことだけイメージして
好きなことだけをノートに書いて
好きだな楽しいなという感情に浸るだけにした
混乱しないし反発や否定も生まれない
だから凹まないし焦らないし継続しやすくて叶いやすくなったよ

363幸せな名無しさん:2012/12/23(日) 08:03:07 ID:xEtPDvn6O
世界=自分なら、独りぼっちって事はありえない、独りぼっちもなにもない感じ?
物も人も感情も全て繋がった存在なのが既にあるって事?

364幸せな名無しさん:2012/12/24(月) 12:32:45 ID:hrdVzygo0
長年彼氏がいないのがトラウマというか、
今後も出来なかったら、、というのが常に頭にあります。
こういう不安って何をしたら消えるのでしょうか。

365幸せな名無しさん:2012/12/24(月) 16:56:57 ID:SFBOCKm.0
>>364
真実を見れば消えると思う。(もちろん簡単に真実を見る方法は実際に誰かと付き合ってしまうことではあるが…)。

誰かと付き合えさえすれば幸せになるなどという単純な話ではないことはあなたも何となくはわかっていることと思う。結婚したって結婚が原因で不幸になることはあるし、そんな人は身近に居ても特に珍しいことではない。夫婦喧嘩はそこらじゅうで普通に起こっている。場合によっては殺し合いになっている。
その他の関係でも人間関係はだいたい同じだ。孤独感により近付くが、近付きすぎるとストレスが溜まって争いになる。そして常に相手が悪者になる。これの繰り返しで接近と反発を延々と続けているだけ。

これを根本的に解消するにはこれの出発点である孤独感を解消するしかない。かといって他人と付き合ってもこれは消えない。消えたような感じがして誤魔化せるようになるだけでだ。

孤独感は他人が近くにいるかいないかによって発生するものではない。そうではなくて、あるがままの自分を自分でどれだけ受け入れているかによって発生したりしなかったりしている。言うまでもなく、あるがままの自分を拒否していればいるほど孤独感は強まる。

だから例えば人から受け入れて貰おうとして何かを我慢すれば孤独感は発生する(自分が自分を受け入れていないため)。ついでに我慢しているのでストレスや怒りも溜まる。この場合我慢してまで人から受け入れてもらおうとはしなくなれば解消するのだが、既に発生している孤独感により一人になることに対する恐れが起きてしまい、その恐れが人に受け入れて貰うための我慢を止められない原因になる。デッドロックが掛かった状態だ。但し、怒りやストレスが溜まり続けるので何れ爆発して我慢の必要性が吹き飛んで解消する。

つまり自然に任せていても何れは解決する。但し損失は大きいかもしれない。爆弾を爆発させればもう爆発しないというような解決方法だから。これを避けたいなら原因を探って一つ一つ慎重に解体していくしかない。

366幸せな名無しさん:2012/12/24(月) 18:23:57 ID:JrwTfn3A0
初めてのかきこみです。
自己観察と自愛をしてますが、まだ「別の領域」が全然わからないです…
きっとすごく簡単なことなんだろうな、とは思うんですが。
自愛で「つらいんだね、よしよし」と声をかけながら、この声をかけてる自分はつらさとは無縁な場所にいるんだろうな、というのは漠然とわかります。
ただ、そのつらさや苦しみと無縁な場所ははっきりと体感できない。
達人さんたちが別の領域って常に心地いいって表現してるけど、それはエゴにもちゃんとはっきりわかる心地よさなのでしょうか?

367幸せな名無しさん:2012/12/24(月) 18:38:42 ID:zr9cLgggO
>>361
ちょっとなんかわかる。
こうやってレスしてるのも自分に話しかけてる気分。w

368幸せな名無しさん:2012/12/24(月) 19:43:35 ID:EwovFCv.0
こちらを読み進めると同時に自己観察さんの既に在るの詳しい説明が解かりやすくて、
読み進めています。

こちらにリンク貼ってしまって申し訳ないですが、
ttp://geminikanon.blog.fc2.com/blog-entry-76.html
同じ文章ですが原文こっち)ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10211/1298649479/688-691

その中で宜しければ補足頂けると有難いです。
2次元的説明なのかなって思うんですが、

【真実/いわゆる別の領域の世界】→無いと同時に在る:すべて存在する(願望=実現)

無い   在る
×ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー○

なのですが、
【叶えようとループしてる世界/現象の世界】=(願望→実現)

無い   在る
×⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒○

自己観察さんの説明は図に示すとこんな感じのイメージでしょうか?
達人さん宜しくお願いします。

369幸せな名無しさん:2012/12/24(月) 19:49:35 ID:EwovFCv.0
連投すみません
位置がズレました。
無い 在る
×ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー○

なのですが、
【叶えようとループしてる世界/現象の世界】=(願望→実現)

無い 在る
×⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒○

こういうイメージでしょうか?

370幸せな名無しさん:2012/12/24(月) 21:51:29 ID:2P4Svjeg0
数年前に付き合っていた彼にふられてから
あまりのショックで不幸グセがついてしまって、
なかなか幸せを感じられません。
自分の幸せが全く信じられなくなってしまいました。
心を病んで仕事もできなくなってしまいました。
こういった不幸グセから復活された達人の方はいらっしゃいますか?

371幸せな名無しさん:2012/12/24(月) 22:16:05 ID:hrdVzygo0
>>365
ID変わりましたが@364です。

ありがとうございます。
まさにおっしゃるとおりだと思いました。

いろんな悩み不安が重なって
爆発を起こしています。

こうなったら全部爆弾爆発させて悩みも不安も
消えるといいです。。

372幸せな名無しさん:2012/12/25(火) 05:45:53 ID:dd0Pq3uA0
桑田さん競馬で40万だってーさすが達人w?

373幸せな名無しさん:2012/12/25(火) 16:47:03 ID:BZS/bGGQ0
10月に振られて潜在意識を知ってやっていたのですが、最近はリストアップもしていなくサボり気味だったのが影響したのか、ついに距離を置こうと言われてしまいました。(2週に1回くらい私から誘って食事に行っていました)
ショックで泣きながら電話してしまい、いつになるかわからないけど、しばらく会うのやめようと言われました。そのあとに、今年中にもう一回会ってほしい。最後かもだけど、最後って言わないで会って。とメールしました。(かなりしつこいですねw)そしたら『最後とかじゃなくて。一区切りつけるために今年は会うのやめとこう』ときました。
私も別の人を見なきゃと思い、最近気になる人に食事を誘いました。返事待ちの状態です。
潜在意識をどうこれから使っていくか迷っています。元彼とはなんとなく結婚はしないような気もしています…大好きなんですけど、彼の家のこととか気になることもあって。
新しく気になる人は親しくもなっていないので、好きまではいっていません。
別のところでも相談したのですが、こちらの方が合っていると思い、ここに書きました。
アトバイスいただけると助かります。

374幸せな名無しさん:2012/12/25(火) 17:54:33 ID:Wt1gL.HM0
現状を具体的に説明する必要はありませんよ
それが分かっていないあなたは潜在意識活用についての理解が足りていません

あなたがしたいことをすればいい
それだけです

375幸せな名無しさん:2012/12/25(火) 18:24:58 ID:NOd/WAgU0
>>368-369です。
下手っぴで見苦しい図ですみません。
本当は「○印」の上に「在る」と示したかったんです。

自己観察さんの書かれてたことは、図に表わすと私の書いた図みたいになりますか?

376373:2012/12/25(火) 18:46:40 ID:/iHpcW520
>>374
やりたいようにとは…
元彼が戻ってきてラブラブ♪と、新しい気になる人にも好かれている自分みたいな感じですか?
色々まとめサイトとかは見ているんですけど、まだまだ理解していないんですかね?

378幸せな名無しさん:2012/12/25(火) 20:59:05 ID:Um4BSYZc0
>>370
根本的なところから考え方を変えるしか無いとおもう
今頑張ってる。だいぶ楽にはなってきた

379幸せな名無しさん:2012/12/25(火) 21:33:50 ID:Wt1gL.HM0
>>376
あなたがそうしたいのであればそうしてください
なりたい自分があるなら出来るだけその自分の通りに行動してください

潜在意識の活用とは、現状と願望の差を埋める最適な手段を用意することです
私はあなたのレスからこの根本的な部分が理解できていないのではと思ったのでそう言いました

恋愛のことは恋愛板で聞けということではありません
聞く相手は他人ではなく自分の潜在意識です
手段についての質問はあなたの潜在意識に問いかけ、その答えが返ってくるまであなたはやりたいことをやるだけなんです

どう行動すればいいのか迷ったら、やりたい方を選ぶんです
たとえそれが願望と全然関係ない方向にいくんじゃないかと思ってもです
失敗や辛いを思いをすることもあります
ですがそれはあなたが学ぶ必要があったので潜在意識が用意したと思ってください

まとめサイトは体験談や理論を断片的に集めたものです
それらの全てが、使ってる言葉や表現が違うだけで実は同じことを言っていることに気付いていますか?
気付けずに体験談や理論の知識を集めるだけでは1度うまくいっても長続きしませんよ

380幸せな名無しさん:2012/12/25(火) 21:45:22 ID:gWuphhWQ0
ここ何日か、ひねくれ式でその時に考えすぎて苦しかった願望(恋愛についてとか)について反対の考えをするようにしてました。
それ以外のこともひねくれ式をやりました。
たとえば別に幸せにならなくてもなってもいい。とか、仕事できてもできなくてもいい。
転職できなくてもいい。仕事で好かれてなくてもいい。とかです。
そしたら、今日そんなに大ごとの仕事ではないんですが、
私にとっては本当に嫌な仕事を初めてすることになってしまい、ほかにも嫌な感じの仕事がありました。
しかもその仕事をもしかすると失敗したかもしれないんです。明日にならないとわかりませんが、もし失敗してたとしたら、絶望的です。
これはひねくれ式で願望とは違う方向に考えたのがいけなかったのでしょうか。
また、明日、結局失敗してなかったという現実にするには、どうしたらいいとおもいますか?
どのように考えたらいいのでしょうか。
いろいろ考えすぎて、いろんな知識を見すぎて、どうしたらいいかわからなくなってしまってるので、
どなたかアドバイスください。特に失敗じゃなかった、という現実にするにはどうしたらよいのか教えていただきたいです。
お願いします。

381幸せな名無しさん:2012/12/25(火) 22:51:23 ID:dc1NWBScO
>>375
達人さんではないので、流して読んでいただきたいのですが、私なりの理解を書いてみます。

【別の領域/「ない」と「ある」が同時に存在】
ひとつの点の上に、「ない」と「ある」が存在。
むりやり図にするとこうかな?

 ・ ←この点が「ない」でもあり、「ある」でもある

同じ点の上にあるので、「ない(欲しい)」=「ある」となり、願望=実現となる。

【現象の世界】
別の領域での点の上の「ない」と「ある」が二極に分離してしまった。
図にするとこう?

ない ×←・→○ ある

その結果「ない」=「ある」は崩れ、

ない ×→→○ ある

というプロセスが生まれる。

この現象の世界を説明すると、「叶えようとループしてる世界」というよりは、「願望=実現ではない世界」という感じかなぁ。

つまり、叶ったり叶わなかったりの世界。

すみません、何言ってるかさっぱりですね。
国語力が…

適当に流してくださいませ。

382幸せな名無しさん:2012/12/25(火) 22:59:37 ID:jNdtKOgU0
>>380

結構多くの人が考え違いをしているのですが
ひねくれ式は「自分の願望と対立する(じゃまする)観念をあぶりだし、浄化する」方法ですよ。
願望と対立する物事が起こらないようにする方法ではありません。

「仕事ができなくてもいい」「幸せにならなくていい」と本当に心から思えるようになれば特に何の問題もないのですが
そうでない場合は不足に焦点が当たり続けることになってしまいます。
だからあなたにとって「嫌な仕事」が舞い込んできたのは何の不思議でもありません。

なかったことにする については何の方法も浮かびませんが「淡々と日々すごせ」としかいえません。

383幸せな名無しさん:2012/12/25(火) 23:22:15 ID:dc1NWBScO
>>380
達人さんでもないですし、失敗じゃなかったとする方法もアドバイスできないのですが…少し気になったので。

380さんが行なった方法は、ひねくれ式ではないのでは…?
ひねくれ式なら、「私は幸せになりたくない」とか「私は転職したくない」になるのではないでしょうか…?

なので、今回の出来事はひねくれ式とは関係ないと思いますよ。

384幸せな名無しさん:2012/12/26(水) 00:09:12 ID:hUGOMKnA0
アドバイスありがとうございます。

もともとそのとき仕事ができるようになりたいってすごく握りしめていたわけじゃなかったんですが、
ちょっと仕事できてたらいいかも、って軽く思ったものを、できなくてもいいってしてしまったので、
仕事できない(まあいつもできないんですが)ことを引き寄せたのかもとおもいました。
でも、もしかすると、ひねくれ式やって、これって悪い方叶ったりしないかなって
思いが叶ったのかもしれないです。
いつもマイナスの方に傾けてしまう自分がいます。。。

失敗についてですが、失敗がなかったことにする、というよりも、今の時点ではまだ失敗と確定したわけではなく、
失敗かどうか、割合は五分五分です。でも、失敗してるんではないかって不安がずっとあります。
なので、どうしたらよいかと思いまして。。。

385幸せな名無しさん:2012/12/26(水) 01:06:57 ID:RzLlmvBM0
>>381さん、どうもありがとうございます。
PCの調子悪くて、簡単なお礼ですみません。
明日(今日w)、自己観察さんの文面と重ねて読ませていただきます。
ちょっと勘違いしてた部分があってモヤモヤしてたんです。
その謎がスッと融けてきたかんじです。

在るもナイも同時に存在するその点を拡大すると太極図みたいに思うと納得いくかもですね。

このたびはどうもありがとうございました。

386幸せな名無しさん:2012/12/26(水) 12:26:24 ID:cgE0GErQ0
>>382 ひねくれ式のまとめをお前がもう一度読んでこい

387幸せな名無しさん:2012/12/26(水) 13:12:50 ID:jhcDQhsY0
>>386
382じゃないけど、間違ってはないと思うよ。

ひねくれ式は現実から見て、自分の内面と現実を一致させて
本当に望んでいることをあぶりだすのが目的だから。
叶えたいと思ってるのに現実見ると叶ってない。
現実は内面の投影なんだからどこか叶えたくないという観念があるはず・・・となっていくもの。

現実と内面を一致させるから、あー見事に叶ってるわーとエゴごと納得させる。
ひねくれ者はエゴが納得しないと納得できないからね。

388幸せな名無しさん:2012/12/26(水) 13:42:36 ID:oXLsgRSUO
>>384

横から失礼します。


取り敢えず、「心配してたけど、大丈夫だった、よかった」
って思ってそれ以上考えない。

ダメな事考えそうだったら頭を振って考えれなくするとか、腹筋するとか。


自愛とかはしたことある?
あとね、メソッドのせいじゃなく、考え方一つだと思うよ。

良いことにしろ悪いことにしろ実現したならちゃんと潜在意識働いてるよ?

嫌な仕事が来ても、
出来る、出来ないを選ぶのはあなたなんじゃないかな?
あなたはどっちがいいの?
願いを握ってなくても叶うときは叶う。

仕事できる自分って願いも叶えちゃえ。

389幸せな名無しさん:2012/12/26(水) 23:46:31 ID:kdKgChMo0
就活はしなくちゃいけない!と思いながらも「なる」とか既に
ある感覚がわかってきて、行動に移さない自分がいます。
そんな自分も許すよ!といい聞かせてるのですが、今コンビニバイト
をしていて、店長からマネージャーのポジションなら雇ってあげると
いわれています。けど、マネージャーの

390幸せな名無しさん:2012/12/27(木) 00:04:02 ID:Yr8AiguY0
すいません途中で送信してしまいました。
けど、元マネージャーに対する店長の悪口や激務の拘束
時間を考えると90%はありえないと思っています。
10%は例え今やりたくなくてもやってるうちにやりがいを
見つけもしかしたら、働くのが楽しくなるんじゃないかと
言う想いもあります。
既にあるとか言う感覚がわかった今わざわざ自分の嫌なことを
するのは非常に罪悪感があるのです。可能ならば一生仕事しないで
遊び回りたい。
けど、世間は仕事を持ってて自立している大人が当たり前になっています?
自分の思い描く仕事の理想像で働きたいのです。
自分には学歴がありません。個人としての魅力は最近気づいてきています。
ですが、妥協して仕事を探したくありません。可能ならば、大手の
企業で働きたいのです。自分で関連づけた様々な条件が邪魔をします?
店長から就活の話を聞かれて現実に振り回されてます。ただ意図する
だけでいいのに惑わされます。これも理想の職場につける過程で潜在意識
が用意してくれた完璧な現象化なんだと思ってますが、このままじゃ
自分の嫌な職に就きそうになりそうで怖いです。
これから自分は現象化に振り回されずに自分の内面を見つめていけば必ず
理想とする職場に就けますか?長文だし何を聞きたいかわからなくなってしまいましたが
よろしくお願いいたします

391幸せな名無しさん:2012/12/27(木) 09:12:55 ID:A/XioSNg0
思い描く理想の職場ってどんなところ?
そこをイメージできないと潜在意識も叶えようがない気がする
もちっと上では遊んで暮らしたいとあるし
本当の願望を洗い出してみては?
あと、大企業に就職したいとあるけど行動はしてる?

392幸せな名無しさん:2012/12/27(木) 10:09:56 ID:fHnj6w8Y0
>>390
既にあるというのは、理想の自分がどう感じどう考えるかが分かりその通りに行動しているということですよね?
理想の自分になっているのであればどう行動するか分かって既にそう行動していると思いますが、あなたはできていませんよね
あなたの理想は行動できずにウジウジ悩む人ですか?違いますよね
感覚が分かったのではなくて、分かっていないんだと思いますよ

>必ず理想とする職場に就けますか?
必ず就けますよ

ですが
>これから自分は現象化に振り回されずに自分の内面を見つめていけば
これができれば潜在意識を自在に活用しやすくなるだけですので、必ずとは言えません

嫌なことは二度と経験したくないから潜在意識を活用しようという考えでは願望達成は遠いです
潜在意識を活用すれば嫌なことは一切起こらないという考えは間違いです
メソッドをよく知りその感覚も理解したから必ず願望達成するという考えも間違いです
このへんを理解できていない方が多いのですがあなたもそうでしょう

393幸せな名無しさん:2012/12/27(木) 12:55:08 ID:0kq4O0h.0
>>391人間関係が良好で、残業もなく週休2日で何より自分のやりう仕事
に就けたら最高です。
行動はしてないです。達人さんも行動しなくても勝手にやってくると
言ってたので。でも最近それだと不安なので、本格的に行動してみようかな
と思っています。まあ大企業につきたいといいうのはぶっちゃけ
周りのヒトにすごいねっていわれたいからです。
自分のやりたい仕事なら会社の規模なんて関係ないと思ってます。

394幸せな名無しさん:2012/12/27(木) 13:02:20 ID:0kq4O0h.0
>>392最近考えが変わって、行動したくなってきた所に現実が邪魔を
してきて色々条件付けて考えてしまったのです。
嫌なことは起こるけど自分の解釈次第ですよね。
今起きてる現象化も完璧におこってくれてると考えればいとおしく
思ってくるんです。 まあいっかの心の持ちようでいられるんですが、
こういった自分の核心をついた言葉を他人から言われると怯みます、
エゴが「ざまあwww」っていってくるんです。
その言葉に同調しなければいいだけなんですけど

395幸せな名無しさん:2012/12/27(木) 18:35:40 ID:fHnj6w8Y0
>>394
>嫌なことは起こるけど自分の解釈次第ですよね。
その通りです
失敗や恐れは、成功するために学ぶ必要があるから起こるんです
学べずにいると成功までの道のりは長いです


行動しなくていいとは言いますが、これはやりたくないことはやらなくていいという意味です
やりたいことについては行動してください
ご飯を食べたりトイレに行ったりするのは、そうしたくなったからするのと同じ意味での行動です

今何もしていないことに不安を感じているのならどうしたいかを考え、やれる範囲の中で1番やりたいことをやってください
それがどんなことであったとしても今1番気分が良くなれることですので、イコール願望達成への1番の近道なんです

昨日までは気分良く感じたのに今日は気分良く感じなくなったのであれば、また考え直して1番やりたいことをやるんです
するとものすごく早く現実が変わりだし以前までは見えなかった本当にやりたかったことが見えてきますよ

>>392の補足にもなりますが、
願望の明確なイメージが見えないので見えてくるまで何もしないでいいというのも間違いです
明確なイメージは今やりたいことをやっている内に知識が増え視野が広がり徐々に見えてくるものです
逆に今ある理想像はあっさりと崩れ、より良く変わります

396幸せな名無しさん:2012/12/27(木) 20:30:50 ID:Yr8AiguY0
>>395快になる方を選べってことですよね。
バイト行く時間まで憂鬱で、就活のこともあるし、、、と考えたら
かなり落ち込みます。けど、それが不安なら行動しろってことですよね。
バイトいく直前にあー今日も就活してない。って不安に駆られるってこもは
就活することが快なのかもしれません。
今、本当にやりたいことをしているのですが、バイトだけがやりたくないたくない
事です。

397幸せな名無しさん:2012/12/27(木) 21:28:53 ID:MC79D9/A0
どうしてだろう。。
好きな人がいるのですが、色々考え諦めて新しい人のリストアップをしたり、
芸能人にトキめいていたりと別方向に向かうと好きな人が接近してくる。
好きな人のことを『やっぱり好きかも・・・』とか思いはじめると上手くいかないw

好きな人に対して、悪い印象(問題点)があるのは認めるのですが、
これじゃあいつまで経っても・・・と、今は切なくて一人で泣いたりしています。
良い意味で手放しが出来ているのかもしれませんが、やっぱ好きって思ったときに
上手くいったらそれはそれでいいのですが。

今の好きな人に本気になると、逃げられるみたいなwそんな心境です。
ただただ、好きなのになーー。

でも正直良い人がいたらその人でもいいっていうのもあります。
第一希望:現在好きな人 第二希望:新しいパーフェクトな人
どうかアドバイスをいただきたいです。

398幸せな名無しさん:2012/12/28(金) 12:25:03 ID:5ArTSb2Q0
>>396
望まないことが分かると望んでいることが見えてきます
できれば今すぐに望んでいる方へ動いた方がいいです
不快に感じると分かっていることをやっても、不快になるだけでそれがずっと続いていきます

ですがやりたくないことをどうしてもやるしかない状況がある場合は、
快を感じる時間を増やしてください
状況が好転していきます
不満や泣き言を考えるのではなく気分の良いことを考えるようにしましょう

399幸せな名無しさん:2012/12/28(金) 20:09:45 ID:mU5JsXe2O
昔バカにして笑ってた状況になって悩む日々なんですけど、そのバカにしてる観念をクレンジングしろってことですかね?クレンジングしたら楽になれるのかな…

400幸せな名無しさん:2012/12/28(金) 21:51:33 ID:Rm5oER9I0
>>399
少なくとも今後は馬鹿にして笑わない方がいでしょうね。

過去に見た馬鹿にして笑った相手が誰だったのかというと、それもまた自分だったということです。つまり内面にあるものが投影されていただけです。そして今はその投影先がこの世界の中における自分になっているわけです。

投影なので何処に投影されていてもそれは本当は実在していません。映画のスクリーンと同じであなたの内面が何もない所に写し出されているだけです。この世界におけるあなたも他人もスクリーンに写し出されたものだし、そしてそのスクリーンは一枚しかなくて全て繋がっています。

それだから外に見えたものは必ず内にあり、そしてそちらが元です。外を変えるには内面を変える必要があるのはそのためです。

401幸せな名無しさん:2012/12/29(土) 13:04:30 ID:d5Pw0T5E0
不快な感情を手放すってのがよくわからなくて
色々考えてたら、手放すって事はそもそも
手放したいものを掴んでないといけないじゃん
と思ってあえて不快な感情をつかみに行ってます。

402幸せな名無しさん:2012/12/29(土) 19:55:40 ID:XftT.zkA0
認識の変更が出来た方にお聴きしたいです。

先月ごろから自己観察さんのまとめを読み、見よう見まねしてたら
別の領域を体感できて、頻繁に浸るうちに「既にある」の感覚もわかった気がしてました。

でも本願への執着は消えないし、現実の出来事にヘコんだりも多々あります・・・
そんな思考も客観視してますが、なんだかループにはまってる気がします。
別の領域を信頼できてないんでしょうか。。

403幸せな名無しさん:2012/12/30(日) 01:35:46 ID:CmgbV8TI0
最近何がしたいのか分からない人が多いな

404幸せな名無しさん:2012/12/30(日) 09:37:37 ID:XnFIOFQI0
最近思考で考えることが面倒になってきました。
例えば、周りの反応がこうだから自分はこういう人間だとか、
今の現状がこうだから理想の自分じゃないとか
でもそれらを関連付けてるのは自分だと考えたとき、エゴが「疲れたよ」
と言いました。なんで今理想の自分になっちゃいけないのか理由がないのです。
今、大分気持ちが楽なのですが達人さんの心境もこのような感じ なのですか?

405幸せな名無しさん:2012/12/30(日) 11:06:34 ID:TEmAHiJ2O
>>402
> 別の領域を体感できて、頻繁に浸るうちに「既にある」の感覚もわかった気がしてました。

本当にそうならこのレスは書き込んでないと思うよ。

406幸せな名無しさん:2012/12/30(日) 12:33:39 ID:CmgbV8TI0
>>404
潜在意識を使いこなせる人がみんな気持ちが楽なんてことないよ
大仕事や大舞台を目の前にしてると緊張で落ち着いてられないし
悟りを開くことが潜在意識を使いこなす達人になる条件なんてことないからな


精神力が弱いからメソッドで動じない心を持とうとしてる人多いよな
いいんだけどそれで自分の感情を観察してもイマイチ分からずマイナス感情に振り回されて本末転倒
気持ちが楽とか気分が良いからとかで必ず夢が叶うなんてこともないのに無駄に遠回り
感覚が分かったからじゃあなんなの?って思うわ
ほんとに何がしたいんだろうな

このスレでも俺も含めて何人か同じような事言ってるけど質問する人はそこを理解しなきゃ
メソッドについての質問に答えてる達人が少ないことにも気付かなきゃね
ついでに、それに答える人は「達人じゃないけど〜」と言い出す人が多いことな
俗に言う「既にある」とか「なる」をできていない人なんだからたぶん理論とか知識とか持ってるだけで夢叶えられてないんじゃないの

407幸せな名無しさん:2012/12/30(日) 13:36:42 ID:IH0kNdmk0
何がしたいか分からないって、普通に願いとか夢を叶えたいだけだと思うよ

>感覚が分かったからじゃあなんなの?って思うわ
これには同意するけど、今までのやり方(生き方)でどうにもならなかったから
違うやり方、視点変えましょ的なことでみんな模索してるんだと思うけど

何がしたいの?って目的忘れてやり方に拘ってるってこと?
ただ何やりたいか分からないんだけどって言われても、何を疑問に思って何を指摘しているのか分からないよ

408幸せな名無しさん:2012/12/30(日) 14:18:46 ID:IjQEeD5Q0
>>406
もぅ、屁理屈屋さんなんだから☆

409幸せな名無しさん:2012/12/30(日) 22:38:08 ID:N4yaLfA.O
自愛がいまいちわかっていません。
テストで0点をとった子供に「0点でもあなたはそのままで価値がある」って言うのと、「今回は0点をとったけど本当は100点をとれる実力はあるんだよ(責める感じでなく)」って言うのはどちらも自愛ですか?

410幸せな名無しさん:2012/12/30(日) 23:00:51 ID:CmgbV8TI0
>>407
>何がしたいか分からないって、普通に願いとか夢を叶えたいだけだと思うよ
叶えるまでにわざわざ遠回りして何がしたいのって意味な
それについてメソッドに悩むことで本末転倒し遠回りになってることに気付けって指摘してる
ただやりたいことをやるだけなのになんで感情を観察する必要があるのかって疑問な


>>408
ただの煽りじゃないなら何が屁理屈か詳しく教えてほしい

411幸せな名無しさん:2012/12/31(月) 00:18:13 ID:w11/sslcO
誰からも愛されたいです。赤ちゃんみたいに無条件に愛されたい。芸能人みたいにちやほやされたい。
これ自分が自分に愛されたいってことみたいですね。
でも底辺大学辞めてフリーターでフラフラしてて、友達はきちんと卒業して就職してて恥ずかしくて会えない。何してるか聞かれるのが怖くて地元に帰省するのが嫌。知らない人にも恥ずかしくてフリーターってバレたくない。
したいこともない。生きてちゃ駄目な気さえしてくる。
就職してないから何してても楽しんじゃいけない気がする。旅行とか行っちゃいけない気がする。高い物を食べたり、高い服を買っちゃいけない気がする。
息苦しいです。もう疲れました。達人さん助けて下さい。

412幸せな名無しさん:2012/12/31(月) 00:51:12 ID:mliQKkZkO
>>410
メソッドについて考えるのは、必ずしも遠回りってわけじゃないんじゃない?

そりゃメソッドに叶える力はないし、究極何もしなくてもいいんだけど、そう言われて、すんなり受け入れられる人もいれば、自分が納得しないと受け入れられない人もいる。

前者にとってはメソッドについてあれこれ考えるのは遠回りかとしれないけど、後者にとっては受け入れるための試行錯誤の過程がメソッドなんじゃないかな。

やりたいことをやればいいんだ、と気づくまでの過程。

メソッドは過去の達人さんたちが通ってきた道なんだから、それと同じ道をたどって結論に辿り着いてもいい。
その過程をすっとばして、結論に立ってもいい。

それだけだと私は思う。

413幸せな名無しさん:2012/12/31(月) 01:59:31 ID:i2ghd3k60
>>410
レス㌧
>ただやりたいことをやるだけなのに

多分ここなんだよ、みんな引っかかってるの
何て言えばいいんだろうなあ・・・
やりたいようにやった結果全然ダメだった。
やりたいようにやっていたと思いきや、色々な判断(常識とか)が入ってたが為にダメであったっぽい。とかさ
その為の模索をしてる最中なわけで、それが遠回りかどうかはやってる当人にはすぐには分からないと思うんだよね

で自分の話をさせてもらうと、特に何もしなくてもいいんだよって言われても
それじゃ以前と変わんなくないか?ってところでジレンマ起こすというw
ただ、イイ気分だの自己観察することで「だから願いが叶う」とは思ってない
視点は変わるかもしれないけど

まあそんな感じで、410から見て何かしらアホなことやってんなあって部分がはっきり見えてるのなら
教えて欲しいなあと思ったんだよ

414幸せな名無しさん:2012/12/31(月) 02:01:06 ID:a4cXxn2Y0
>>411
早く就職しなよ
私は病み病みな中、卒業して7年近くフリーターして後悔してる
あなたが若いならそんなに能力求められないからさ
友達にも会えないどころかほとんど名前も思い出せないような感じになって
会ってない

無条件の愛ってだれもくれないよ
世界は自由で皆ひとりひとり自由で当然あなたを拒否る権利もある、
自分で自分を無条件に愛することはきっとできる
できなくても世界は(特定の何かじゃないよ)あなたに自由を与えている
受け取ってないのは自分

そう思うようになった

415幸せな名無しさん:2012/12/31(月) 07:31:58 ID:N4pT42FU0
いろんな方法がありすぎて、どうすればいいのかわからなくなってきました。
たとえば、自愛しようとおもってマイナスの感情をうけいれたりもしてるけど、
いつも快な気分でいる方が心が晴れるし。じゃあ、ネガティブな感情がわいてきたとき、自愛をするよりも、他の事を考えて快な気持ちになっているほうがいいのか。とか。
他のことを考えてわくわくしなくても、、じゃあどうなってほしいんだろうってネガティブから願望を発見し、願望が叶ったことを感じ、わくわくしていました。
でもどれをやるのが一番いいのかわかりません。

あと、願望が現象化していることを考えてわくわくしてましたが、願望は叶っても叶わなくてもどっちでもいいって思ったほうがいい、という意見もあるので、どっちをやるのが、いいのかわかりません。

どれが一番いい方法なのか、また、間違っている方法があれば教えてください
もうなにをやったらいいのかわからなくなっている状態です。

416幸せな名無しさん:2012/12/31(月) 07:45:07 ID:N4pT42FU0
書きわすれました。>>415です。

なので、どうするのがいいのか、達人さん方はどのようにされてるのか
教えていただきたいです。お願いします。

417幸せな名無しさん:2012/12/31(月) 07:54:18 ID:N4pT42FU0
書きわすれました。>>415です。

なので、どうするのがいいのか、達人さん方はどのようにされてるのか
教えていただきたいです。お願いします。

418幸せな名無しさん:2012/12/31(月) 08:10:29 ID:w11/sslcO
>>414
レスありがとうございます。
就活をした時期もあったんですがことごとく上手くいきませんでした。
潜在意識的には無条件の愛(?)でこの状況も許されてるから存在してるんでしょう。そう考えると一瞬楽になりますが…
もう全部捨てて一新してしまいたい。何もかももう嫌です。

419幸せな名無しさん:2012/12/31(月) 16:43:51 ID:ofOjxklo0
達人さんに質問です。私は5日間連続で寝る前に潜在意識に夢で彼と会わせてください。
とお願いしてから寝ていますが一度も夢には出てきません。
潜在意識下ではみんな繋がっているという事であれば
彼と夢の中で会えないという事は彼の潜在意識は私を拒否しているということでしょうか?

420幸せな名無しさん:2012/12/31(月) 17:58:15 ID:bcryoX4AO
今年も達成できずに終わろうとしている。

今年こそは達成できそうな気がしていたのに。

続けていたイメージングもなぜかやらなくなっていたし。

どうすればいいんだろう。

421幸せな名無しさん:2012/12/31(月) 19:02:56 ID:Vr7SDVj20
>>419
そんなことはないと思いますよ。もっと肩の力を抜いて気楽に考えるとよいかも。
あなたがそれを難しいことだと思っているのがうまく行かない原因のように思います。

422幸せな名無しさん:2012/12/31(月) 19:06:45 ID:TcP2Z.Uw0
>>419
お願いしてから寝るより
彼のことを考えながら寝ると夢に出てくると思うよ

仕事で気になることがあると夢の中でも仕事してる私が言うんだから間違いないw

423幸せな名無しさん:2012/12/31(月) 19:45:51 ID:ofOjxklo0
 >>421-422

アドバイスありがとうございます。
今の私にはリラックスして眠りにつくことが大切ですね。
潜在意識下で繋がっているなら…とだんだん焦ってきちゃって。
そういえば私も仕事が辛い時は
いつも職場の電話が繋がらない夢とか見てました(~_~;)

424幸せな名無しさん:2012/12/31(月) 21:11:13 ID:RqB8Qh4Q0
達人さん、「なる」を教えて下さい。
何も変わらないまま、今年が終わります。

なって過ごしてるのに変わらないって、自分の潜在意識は何なんでしょう?

425幸せな名無しさん:2012/12/31(月) 21:20:32 ID:RqB8Qh4Q0
達人さん、「なる」を教えて下さい。
何も変わらないまま、今年が終わります。

なって過ごしてるのに変わらないって、自分の潜在意識は何なんでしょう?

426幸せな名無しさん:2012/12/31(月) 21:58:04 ID:Ac0uMfb6O
なるは願望が消滅することだ。

どうやって「なる」をしてる?

427幸せな名無しさん:2012/12/31(月) 23:00:27 ID:yagoVJl.0
>>426

「願望は全て叶った」と決めて過ごしています。
普段はあまり願望のことを考えないようにしてますが、どうしてもココをよく覗いてしまっています。

でも、何も変わってないです。
目標を達成出来てないとふと思って虚しくなる時があります。

428幸せな名無しさん:2013/01/01(火) 04:51:11 ID:ENQuAhXo0
>>427
何も変わっていない、というのはエゴの見解ですよ。
関係することが変化していても過小評価したり関係ないことだと思ったり無意味と思って無視したりして気付かないように妨害しつつ「何も変わっていない世界」に閉じこめようとしているのがエゴです。
そしてそのようにする理由は変化に対する恐れからで、その恐れの根元は死に対する恐怖です。

変化は死を招きかねないと信じているために一カ所に留まってしがみついているような感じです。しかし死を避けようとしてそのようにしてしまうと結果的に死んだような人生になってしまうわけです。

429幸せな名無しさん:2013/01/01(火) 10:25:14 ID:rgiHe1a60
ttp://www.youtube.com/watch?v=4ExfcLqJGrM
バシャール-人生を前進させるために必要なもの

430幸せな名無しさん:2013/01/01(火) 11:10:25 ID:rZrtHo5YO
>>427
あけましておめでとうございます。
現象が気になってしまうのならば「なる」は置いといていいです。
まず、何故変えなければいけないと思い込んでいるのかと向き合ってください。

431幸せな名無しさん:2013/01/01(火) 12:34:58 ID:mNwX8VEE0
>>430

あけましておめでとうございます。

>何故変えなければならないと思い込んでいるのか

なんだろう…自分で体験したいんでしょうかね。
理想の容姿の自分を見たい、素敵な人と結婚生活を送りたい、と思っているのかも…

432幸せな名無しさん:2013/01/01(火) 18:19:29 ID:rZrtHo5YO
求める容姿になった・結婚できたとしまして、今の精神状態と全く変わらないとしたら、どう思いますか?
もしくは、「今現在経験している容姿や状況」と「理想とする容姿や結婚」の価値が100%同じで得られる幸福度も最高潮に一緒です、と聞いてどう思いますか?
そんなわけない、だって…がわいてきたとしたら、
そこからの思い込みは全部嘘・錯覚です。

433幸せな名無しさん:2013/01/01(火) 18:37:09 ID:rkVr0ko.0
>>432
うわっ
なんとなくわかる
詳しくおせーて

結局叶った世界で文句を言ってる気もする

434幸せな名無しさん:2013/01/01(火) 20:35:34 ID:rgiHe1a60
エックハルトトール ウェブクラス『ニューアース』 3-1〜4
ttps://www.youtube.com/watch?v=bH1d0pD3FkA
ttps://www.youtube.com/watch?v=6im-9G0pDu8
ttps://www.youtube.com/watch?v=p_WW59gtw4Y
ttps://www.youtube.com/watch?v=Ivp_WgDtX8w

435幸せな名無しさん:2013/01/01(火) 20:35:47 ID:mNwX8VEE0
>>432

??
すごく不思議な表現!
「願望が叶えば劇的に心情(気持ち)も変わる」と思い込み過ぎてるんでしょうか?

436幸せな名無しさん:2013/01/01(火) 22:45:34 ID:rkVr0ko.0
>>432
それと、願望実現何の関係が?
気になります

437幸せな名無しさん:2013/01/02(水) 00:27:24 ID:LMpbHmIUO
思い込みを疑い、錯覚を解除していくと、何も求める必要が無かったということに気付いてきます。それが現実に反映されていきます。
今現在の容姿で100%満足していいんだと気付くと、今現在の容姿で最高潮に満足できるような現実が展開されていきます。

438幸せな名無しさん:2013/01/02(水) 01:40:32 ID:tF0s.1Lg0
振られてから復縁をのぞみ、潜在意識に出会いました。
そこから傷ついた自分の内面を癒そうと思い自愛を、そして最近自己観察を始めました。

ただ、自己観察をしていると、胸のあたりは暖かくて非常に心地よく気分も快なのですが、頭痛がひどいです。
「絶対叶えるんだ!」のエゴと「いや、でも○○だし」「それで叶うと思うの?」のエゴが果てしない戦いをしているときの頭痛に似ているんですが・・・
幸せとか愛には浸れても、こうも頭痛がひどいとこれはこれでつらいです。
同じような経験された方はいらっしゃいませんか?

439幸せな名無しさん:2013/01/02(水) 02:38:28 ID:L77yFVgo0
>>438
同じような感じ
復縁したいが…感情を抜いて別れたわけとかを考えてると
やっぱりお互い愛情が無くなってしまったんだ、相性が悪かったんだと思えてくる
残った感情は執着心と、支配欲だけになった
多分、いまやりなおしても同じ気持になってわかれると思うし

だから一旦気持ちをリセットするためにも新しい自分に向きあう為、会うために
新しい恋愛に動き出してみる事にした

と、ここまで4ヶ月かかりました。
友達には成長してよかったねって言われました
明日は年上のお姉さんとデートの予定です。

440幸せな名無しさん:2013/01/02(水) 08:49:44 ID:X2c8E14o0

もう難しいことは分からなくなってきました、ただ単純に音楽を聞いたりおいしいものを
食べたりして気分がよくなったらそれでいいんでしょうか。嫌なことがあってもそのいやな気持ちをどうにかしようとせずにほったらかしにしておけばいいんでしょうか。

好きな子と付き合いテー!!と思ってもうまくいったことがありません。
自分をちゃんと愛せていないからでしょうか。

441幸せな名無しさん:2013/01/02(水) 14:02:41 ID:qMqN9bI20
>>434
ありがとう!
面白くて非常に判りやすい。

442幸せな名無しさん:2013/01/08(火) 06:07:26 ID:Nz8THq.U0
教えて下さい。

ここ最近アファをしていると動悸がして、しばらくすると宙に浮いたような?夢の中にいるような?なにか体が不思議な感覚になります。

今までこんな事なかったので戸惑っています。

443幸せな名無しさん:2013/01/08(火) 16:28:26 ID:lJJUqM7.O
今はどん底でお金持ちになりたくて、潜在意識を知って2年くらい色々なメソッドを試したり飽きて辞めたりチャンスを探してみたけど、何の進展も無かった。
いい加減イラついてきた。
ガンガン行動しろって言う人もいるけど何をすればいいかわからない。お金持ちになる術が全く思いつかない。
今の私にはバイトしか選択肢がないけど、バイトしたってお金持ちになれないでしょ?少なくとも今まではなれなかった。
バイト誘われてるけど、バイトで忙しくなってずるずるフリーターでいつづけそうで嫌だ。
ああああどうすればいいの?教えて下さい。2年期待し続けて無駄にしました。そろそろこの後悔の負のスパイラルから抜け出したいです。

444幸せな名無しさん:2013/01/08(火) 17:41:44 ID:qcv74V0k0
他人の願望実現や苦しんでるところを助けることってできますか?
もしあったら教えて頂きたいです。

445幸せな名無しさん:2013/01/08(火) 18:48:26 ID:r9nyZqbo0
>>444
私もそれ知りたいです><。

446幸せな名無しさん:2013/01/08(火) 19:13:50 ID:WOK5wdRM0
究極的には他人というものは居ないんだよ。外にあるように見えている世界は全て内面が投影されたものだ。これは日頃「これは自分だ」と思っているものをひっくるめて全てだ。そういう意味で自分も他人も存在していないし世界はない。少なくとも今思っている通りのものは。

夢を見ている最中だと考えると丁度良い。他人は全て今見ている夢の中の登場人物だ。なので、直接的に助けても、助けなくても、これといって問題はない。どちらでも好きなようにして良い。というかそもそもその登場人物が何かで困った状態で目の前に出てきていること自体を作ったのは夢の世界全体を作っている自分だ。何かが投影されたためにそれを見てしまうことになったのだ。

その理由は心の中を探っていけば何れわかると思うが、例えば何かに対する罪悪感があったり、トラウマのような未だ癒されていない心の傷があったりではないかと思う。つまり、それらが解消すればその投影内容も変わる。あなたが癒されれば投影される内容も癒された状態に変化する。

よく自愛が大切だと言われているが、それはそういうことだ。

447幸せな名無しさん:2013/01/08(火) 22:50:52 ID:F10YPk1k0
>>444
よくなって欲しい相手と自分が楽しく笑っているところを想像する。
自分も登場させるのがポイント。
実践済みなのでオススメです。

448幸せな名無しさん:2013/01/08(火) 23:31:15 ID:/JePkswMO
>>446

友人が亡くなりました=私のせいですって事?

他人=自分って物凄い苦しい。内面の投影であり他人=自分
イジメが原因で自殺した子のニュースが頻繁にやっていた頃 私は他人=自分という事で頭おかしくなりましたよ。イジメた子も私、自殺した子も私、保護者も私、教師も私、それも同じですよね。自分のせいで亡くなったんだと思い精神面がおかしくなり病院に通うまでになりました

449幸せな名無しさん:2013/01/09(水) 00:21:50 ID:LDN1uhV60
>>448
それは中途半端に部分的に幻想と思い込もうとしたためでは?夢と同じで幻想でない部分は一切ないんだけど。意味わかりますか?

わからない場合はこの説明方法は捨てた方がいいかも知れない。

450幸せな名無しさん:2013/01/09(水) 00:48:52 ID:JKtM5vs20
>>443
お金を稼いでる人と接触を図ってください。
いきなり金持ちとの縁はできないかもしれないが、
たとえばバイトレベルでも、やり手コンビニ店長の下で働けば、
商売のコツ・物を売るコツなんかはつかめたりします。

アイディアが思い浮かばないのは、そのためのインプットがないから。
よくスピ系では「心をフラットにしてインスピレーションやワクワクにしたがって〜」
などといいますが、結局出てくるものはその人のフィルターを通したものがほとんどなので、
インプットがないとアウトプットも中々出ないですね。

なので、お金を稼ぎたければ、その実の所を実際に知る必要があります。

451おれんじ:2013/01/09(水) 01:12:07 ID:S0gF1YjsO
ちょっと疑問に思ってることがあるのでわかる人がいたら是非教えてください。推測でもいいです。

AとBとCがいたとして、AのことをBとCの二人が好きで二人ともAとの幸せを願って潜在意識を利用して瞑想したりした場合どうなるのでしょうか??

またはAはBを、BはCを、CはAとの幸せを願った場合どうなるのでしょうか??

不思議でたまりません。

452幸せな名無しさん:2013/01/09(水) 02:24:32 ID:2O7fTHMIO
みんな幸せ☆

453隣のぽち:2013/01/09(水) 05:37:47 ID:dlZXk.Wg0
どうにもならんよ?
あなたの全人生を全てかけたら少しは変わるかかも

454幸せな名無しさん:2013/01/09(水) 07:39:17 ID:Nv40uvt.O
>>448
他の人も言うように投影論を採用しなければいい。
そしてまず自分だけを愛することに専念した方がいいよ、君は。

455幸せな名無しさん:2013/01/09(水) 07:42:54 ID:Nv40uvt.O
>>444
「解決した」と安心に浸る。
私はこれだけで本当に解決する。
周りもなんだかんだ変わる。

456幸せな名無しさん:2013/01/09(水) 08:03:45 ID:Dyk7OlJ2O
>>451
宇宙にはあなた一人しかいない。
それから、宇宙は無数にある。
そういった疑問については、探してみたらブログとかで書かれてる方が沢山いますよ。賢者テラさんのブログとかわかりやすかったです

457おれんじ:2013/01/09(水) 09:58:08 ID:S0gF1YjsO
わかりました。調べてみます。ありがとうございます。

458幸せな名無しさん:2013/01/09(水) 11:35:26 ID:orVcGqUc0
>>448
その他人も自分も究極的には存在しておらず、何も起こっていないというのが真実です。夢というのはそういうことです。あなた一人が見ている夢なので責任という概念は使えないことを忘れないで下さい。

確かにその目の前で起きていることはあなたの内面の投影で、あなたの状態の変化に連動して変化しますが、だからあなたにそれをどうにかしなければならない責務はないのです。あなたが無意識に書いたシナリオ通りに芝居が行われているだけだからです。究極的にはそれはフィクションであり役者は役を演じているだけなので真の意味では何も起きていません。

但し、あなた自身が未だ癒されていないからそれを見ることになったわけで、あなた自身は何かで苦しんでいる最中ではないかと思います。だから自愛を進めてあかたが癒されていけば解消していくんです。決して自分を責めないように気を付けた方が良いでしょう。(もちろん、ついうっかりいつもの癖で自分を責めてしまってもそれを責めないように。染み付いた観念があるのでいきなりうまくはいきません。ダメモトのつもりでやって下さい)。

459幸せな名無しさん:2013/01/09(水) 14:11:41 ID:qoFqbWsw0
知らんもんは知らん、っていう達人らしき人のブログ読むと凹むんだよね…
自由意志は無いとか現実は変えられないとか、全てが不可能に思えてしまう。
解釈が間違ってるのかな…?

460幸せな名無しさん:2013/01/09(水) 14:28:26 ID:/YUgIW6U0
>>459
それは執着心を失わせるための方便でしょう。夢であるとか幻想であるというのも同じことですよ。夢ならば変えられないこともないけど変える必要性が全くないですから。

とにかくそうやって執着を捨ててまずは否定も肯定もせずにただ見る状態にならないとその先も見えないってことです。

461幸せな名無しさん:2013/01/09(水) 14:46:01 ID:lZzJ7uQ20
仮に全てが不可能だったとして、それで困るのは何故でしょうか?全てが不可能というと、例えば将棋で詰んでしまったようなものですが、詰んで、それで何がまずいのか?

もし本当に遊びで将棋しているならあっさりと負けを認めて終わりにするでしょう。何一つ困りませんね。全くもってどうでもよいことです。しかしそうはならないとしたら、それはお金を賭けているだとか、何か大切なものを付加してしまっているのではないでしょうか?つまり、それが執着の元です。そしてそれが不幸の元でもあります。

不幸は起きた現象そのものによって起こるのではなくその解釈によって内面で感じられるようになる現象です。外には幸福も不幸もありません。起こることがただ起こり続けているだけです。それに独自の解釈を付け独自のストーリーに当てはめる事により喜怒哀楽に繋がっているのです。

だから例えば誰かが死んだからといって全ての人が悲しむとは限りません。極悪非道の犯罪者が死んだ場合は喜ぶ人も出てくるでしょう。それで幸せを感じる人も出てくるわけです。起こった事と幸不幸は直接的には関係ないことがこの事からもわかると思います。各自のストーリーの中でどうなのかがそれを決定します。

462542:2013/01/09(水) 15:59:23 ID:N/wzG0.Q0
>>458
癒されてないあなたって、
本当の自分(投影元)?
それとも、現象としてのエゴの自分?

自愛ってどっちに向かって声かけるのかいつも分からなくなる。

463幸せな名無しさん:2013/01/09(水) 16:00:16 ID:N/wzG0.Q0

名前欄の542無視してください。

464幸せな名無しさん:2013/01/09(水) 16:18:40 ID:qoFqbWsw0
>>460
>>461
レスどうもです。
もし違っていたらすみませんが、>>458と同じ方ですか?
現実が内面の投影なら、できれば見たいものを映し出したいと思うだけです。(エゴの喜びでも本望でも)
件のブログを読むとそれすら出来ないと書かれているようでガクッときてしまうんです。
多分僕が読み誤ってるだけだと思うんですが…

465443:2013/01/09(水) 23:37:46 ID:Z8O3UnF2O
>>450
なるほど。思いつきもしないアイディアでした。
今まで何人か高収入の人と知り合ったんですが、劣等感や自分を恥ずかしく思う気持ちから遠ざけてしまったので、この先出会ったら劣等感や恥を捨ててお近づきになってみます。
バイト選びも時給だけじゃなく色々考えて選んでみます。
とても良いアイディアを教えていただいてありがとうございました!

466幸せな名無しさん:2013/01/11(金) 23:24:27 ID:pgkJFe/U0
最近認識の変更をしたと確信していたのですが、
ここ数日体がダルいです。
朝気持ちよく目覚めて、午後も快適に過ごすのですが、
バイトのある夕方から夜にかけて極端にダルくなります。
今までは、こんなにだるくなることは無かったので
なんでだろうと思ってます。仕事するにも疲れ過ぎてて
体が動きません。108さんがエゴと同化してると絶望感
や虚無感を感じると仰ってますが、全くそんなことはないと
自負してます。
ただの風邪でしょうか?

467幸せな名無しさん:2013/01/12(土) 01:34:39 ID:hLNHO6H20
風邪ですね

468幸せな名無しさん:2013/01/12(土) 17:30:07 ID:8et5mVgM0
不快な気持ちはエゴ
叶わないのではと思う気持ちは分離
楽しいな嬉しいなはエゴじゃないのはなぜですか
物事に勝手にラベルの貼り付けをやめたら
ただある
になるわけで、楽しいとか愉快とかもラベルの貼り付けに
なってしまわないのですか?

469幸せな名無しさん:2013/01/12(土) 17:47:29 ID:4qk3Ii5EO
まぁエゴの概念は自分も納得いかないな
よくエゴが暴れてる〜とか言う人がいるけど、その感情もエゴも自分自身じゃんってツッコミたくなる
嫌なことを全部エゴのせいにしてエゴと敵対している間はぶっちゃけ何やっても上手くいかないでしょ

470幸せな名無しさん:2013/01/12(土) 17:58:20 ID:MglID2IIO
>>466
風邪だとおも。

471幸せな名無しさん:2013/01/12(土) 18:02:49 ID:TG2No0Jc0
>>468

不快な気持ちは「感情」
感情って、本当の自分から離れた思考や行動をした時にそっちじゃないよ〜って教えてくれるサインみたいだよ。

つまり、
観念→思考→感情→現実に反映

おおもとは観念ですね。(エゴもそこからのもの)


自分の価値は周りが判断するっていう観念があれば、誰かのちょっとそっけない自分への態度を「ああ、私は嫌われてる」と思考する。この時、不快にな感情が湧く。本当はその思考(観念)は間違ってるよってサインだけど、その思考や観念を握りしめたままだから、現実もその思考や感情に合わせて展開する。→ループ

楽しいな、嬉しいなは、本来の自分だから、安心感に満たされてる。
でも、どっちが良い、悪いではない。選べるんです。

472幸せな名無しさん:2013/01/12(土) 18:20:01 ID:4qk3Ii5EO
>>471
横だけど、快な気持ちも「感情」でしょ(笑)
感情を勝手に分別してこれは悪い「感情」これはいい「感情」(もしくは「感情」ではない)なんてラベル貼りをすればするほど、
エゴ論でいうところの分離が進んでる状態になるんじゃないかな

473幸せな名無しさん:2013/01/12(土) 19:53:48 ID:TG2No0Jc0
>>472
471です。

そうです、快も感情ですよ。そっちの思考、行動が本来の自分の方向だよって教えてくれてる。

471にも書きましたが、良い・悪いじゃないんです。
物事に善悪という絶対的な物差しはありません。
物事を肯定的に受け取れば、自分にとって肯定的な現実が展開される。否定的ならば、否定的な。
だから、選べると書きました。
シンプルなんです。

474幸せな名無しさん:2013/01/12(土) 20:06:40 ID:4qk3Ii5EO
>>473
>そっちの思考、行動が本来の自分の方向だよって教えてくれてる。
いやいや(笑)
快=本来の自分、不快=本当の自分から離れた思考や行動
と分けてちゃダメだと思う
それだと都合の悪いことものを全部エゴに押し付けてるだけなんじゃないかな?
快も不快も本来の自分じゃん

475幸せな名無しさん:2013/01/12(土) 20:46:24 ID:TG2No0Jc0
>>474

んーと、分けるというか、不快な感情ばかりの毎日やこんなはずじゃなかったのにという現実のままでいい、と思うなら それでいいと思います。

気持ちよく生きたい、心軽やかに過ごしたいなら、そうできるよって話なだけです。

快と不快な感情はもちろん自分です。自分からのサインだと上にも書いてます。

私の「エゴ」の解釈は、生まれてから今まで周りからの膨大な情報、「こうであるべき」的な制限や観念だと思っています。
こうであるべき、自分の価値に自信がもてなくなったり、価値がないのだと恐れたり、、そういうのをエゴだと思っています。
自分がネガになるおおもとの思考・判断・観念がエゴかなって。
それも、もちろん自分です。でも、本来のデフォルトであるのは絶対的な不変の価値がある自分です。

不快な感情というのは、そのデフォルトに立ち戻ろう、思い出そうよってサインなんだと私は思っています。

まあ、あくまで私の解釈なので、エゴや感情についての解釈は、人それぞれでいいんじゃないでしょうか。
では〜。

476幸せな名無しさん:2013/01/12(土) 21:06:57 ID:4qk3Ii5EO
>>475
う〜ん、どうも不快な感情ばかりの現実はダメだってところからその発想は出てきてるみたいですね
不快な感情ばかりの現実であっても完璧、デフォルトに戻る必要も自分が変わる必要ないってことが大切だと思いますよ
分離を採用しちゃダメ、エゴも本来の自分なんだから変わる必要なんてないんです(・∀・)

まぁ人それぞれと言えばそれまでですのでわたしもこの辺で

477幸せな名無しさん:2013/01/13(日) 03:08:01 ID:x2FRlDBI0
どうもありがとうございました

478幸せな名無しさん:2013/01/13(日) 15:38:51 ID:JYuMvCtU0
>>476
病気で辛い思いをする毎日でも完璧、健康体で自由を謳歌する毎日でも完璧。
どちらも完璧なんだから好きな方を選べばいいって話しですよね?

479幸せな名無しさん:2013/01/13(日) 17:37:14 ID:Nso6ce2g0
「すべてが上手くいく、何をしてもいい」ってことを理解するにはどうすればいいですか?

こいつが行動を制限させます・・・

480幸せな名無しさん:2013/01/13(日) 23:42:47 ID:tpKUCNPM0
自分では不足は感じていないつもりですが「早く、早く」と急かす気持ちは不足の状態を引き寄せてしまいますか?

481幸せな名無しさん:2013/01/14(月) 00:05:28 ID:E0ZxgL.M0
>>480
急かすから不足になるんじゃなくて、不足を感じているから急かすんじゃない?

482幸せな名無しさん:2013/01/14(月) 00:49:48 ID:qtGtUvj.0
>>481
自分では不足は感じていないつもりでいましたがどうなんでしょう。なんとゆうか、焦りよりはワクワクに近い気持ちです。
子供が、クリスマス前にプレゼントを貰えるのを楽しみに待つ時の感情とゆうか…来るのは分かってて、早く来てほしいなまだかなって気持ちです。
感情を言葉で表すのは難しいですね。

483幸せな名無しさん:2013/01/14(月) 12:43:39 ID:klE5nYAA0
>不足の状態を引き寄せてしまいますか?
叶うと信じていたらこの疑問は浮かんでこない
不安を感じている証拠

あなたは問題が「早く、早く」と思うことについてあると思ってるけどそこにはない
その思考について疑問が生じていることに問題がある

焦りはないしワクワクしててこれでいいのかな?と思うのではなく
ワクワクしている
ただそれだけでいいよ
疑問に意識を向けるのではなく叶った自分に意識を向けること

484幸せな名無しさん:2013/01/15(火) 19:04:18 ID:P72fRKHEO
なりたいものが他にあるのに、就職活動が始まろうとしています。
現実問題として就職はしなければなりませんし、このような場合はどうすれば良いのでしょうか。良いイメージングなど教えて下さい。

485幸せな名無しさん:2013/01/15(火) 19:23:49 ID:71heXwxg0
なりたい理想の自分の姿をできればずっと意識し感じることです
理想の自分ならどう行動するかを考えその通りに日々過ごすことです
そうしていれば今の状況が変わり自然となりたい自分になっていきます

就職したらなりたい自分になれないとはあなたの根拠のない思い込みです
このような考えは捨てることです

486隣のぽち:2013/01/15(火) 19:51:15 ID:azxUzomM0
484

就職するメリットは?

なりたいものになるデメリットは?

潜在意識はデメリットよりメリットを選びますよ

487幸せな名無しさん:2013/01/15(火) 21:36:51 ID:VDF3IiMk0
いつもおちこんだりしていることもあるけど最近のれてる!特に今日いい感じ!私すてきだし、なんでも手に入るし、幸せをうけとっていいんだ私!っておもってるなど、特にいい気分になってたりしてる日でもいつも以上にガーンとするようなことが起こったりします。通常通り落ち込むことならいいんですが、いつも以上だったりするので、なんで。。。?てなってしまいます。
達人さんたちはこんなことないんでしょうか。
起こらないためにはどうしたらいいんでしょう。

488484:2013/01/15(火) 22:49:48 ID:P72fRKHEO
>>485
なりたい自分になれなかった時のために、
就職するなら良いとにと思っています。(本音は就職する前になりたい自分になりたい)

そこで就職のイメージング等して、なりたい自分ではなく就職する自分になってしまわないか不安です。
どうすれば良いのかわかりません。


>>486
なりたい自分になる方がメリットがあります!

489幸せな名無しさん:2013/01/15(火) 23:22:35 ID:71heXwxg0
>>487
落ち込みたくないだけなら何もしなければいいですよ

嫌なことが起こるのは学ぶ必要があるからです
学ぶ姿勢がある内は失敗も起こります
学び克服してください、それが願望達成への1番の近道です

達人の人は学ぶ必要があると分かっているので落ち込むこともあるでしょうが振り回されることはありません
それにあなたも達人も違いはありません、あなたも達人ですよ

>>488
潜在意識の活用というのは、自分の願望を達成するための手段を無意識に見つけ出すことです
あなたが意識して探すのではありません、無意識に見つけ出すのです
ですので、就職したら遠のくのではないか、どうすればいいのだろう・・といったことを考える必要がありません

あなたがすべきことは、願望をイメージし達成した時の良い感情をできるだけ長く感じることです
良い感情を持ち続ける最も良いことは、今やりたいことをやれる範囲の中でやるだけです
すると潜在意識がそれを達成するための手段をあなたにひらめかせます
あなたはそのひらめいた手段をただするだけです

ですが簡単にいかないのはどうしても不利な状況にあると考えてしまい叶いっこないと嘆いてしまうからです
どのような状況にあっても、望んでいる姿や生活を見て達成できると信じることができる力を持つ必要があります

490幸せな名無しさん:2013/01/15(火) 23:28:39 ID:wrQDpgIs0
潜在意識の精鋭でグループをつくりました。
興味がある方はskypeのほうで参加を。
氏名 隠身
までコンタクトください。

491幸せな名無しさん:2013/01/16(水) 04:11:52 ID:i4MIGFns0
精鋭ってなんだべさ

492幸せな名無しさん:2013/01/16(水) 05:34:05 ID:CBxwU6CkO
>>487
あるある!これ私もしょっちゅうありました。
こんなに楽しくふるまってるからいいことあるに決まってる!機嫌もいいし!って思った日に何故か嫌なことがあるパターン。
これ、実はまだ自分の中に「解消してない恐れ」があり、自分への信頼が薄い状態であることを現象が教えてくれてるんだと思います。
セドナか自愛かで少しずつでいいから自己容認力を上げていくとじわじわ解消されますよ。
私はそうでした。
今でも嫌な事は多少ありますが、そのつど自分と対話し、何かにイラついてなかったか?何かを批判してなかったか?自分の悲しみを抑圧してないか?を問いかけてみると大体何かしら「不満」の原因があります。
そこの感情に向き合い、セドナで解放出来れば「解放する」。できないなら自愛で「それでもいいよ」と言ってあげる。
そしてあまり潜在意識の方法に期待し過ぎないことです。

493幸せな名無しさん:2013/01/16(水) 08:08:45 ID:ZNeD/CRc0
達人さん方、先人さん方、教えて下さい。

「叶ってない」を【叶えている】云々について質問させて下さい。

701式を知る前は、【叶えている】自分がデフォルトだと知らなかったから、
現実を見て「叶ってない!」と思い込み、「叶ってない」を【叶えて】いた。

けれど701式を知って【叶えている】自分がデフォルトだと気付いて、なりたい自分に「なった」ら、その時点で
なりたい自分になっている(叶っている)。

だから現実を見て「叶ってない!」と(エゴが)思うのは、その理想の自分との違いを分かっているから出てくる(味わえる)ものなんだ。

という結論に達したんですが、そこからまた「探そう」とする自分がいます。

『理想の自分になって「違うじゃん」と思えるのは、願望が叶っているからだ。』と思うとすごく安心するのだけれど、
果たしてコレでいいのか?と不安に思う自分が居る。
立ち位置(前提)が変わっただけで、何かメソッドをしてるわけでもないから「今までと変わらないのじゃないのか?(=叶わない)」と不安になる。

どんな思いが出てきても、「それでも自分は叶っているんだ(もう◯◯なんだ)」と思っているだけで良いってことなんでしょうか?

494幸せな名無しさん:2013/01/16(水) 10:18:12 ID:D5SuU8/Y0
良くない
不安になるならその原因を探したらいいじゃない

495幸せな名無しさん:2013/01/16(水) 12:12:54 ID:R4On974o0
>>488
なりたい自分にはもう既になっているんじゃないですか?自分で気付いていないだけで。

496幸せな名無しさん:2013/01/16(水) 13:49:44 ID:ZNeD/CRc0
>>494

良くないんですか…

原因は何だろう…?
自分の方法があってるのか知りたいって思っちゃうのかも(ー ー;)
自信がない。

497幸せな名無しさん:2013/01/16(水) 14:13:48 ID:utX8xO5o0
・自分自身の愛、誰かの愛を感じているときは自分の源と波動がマッチしている

・自分自身、あるいは誰かに怒りや憎悪を感じているときは自分の源と全然違うところにいる

よくこういう表現をみるけど、どうしてなんだろう?
怒りや憎悪を感じるのはどうして「本当の自分」から離れちゃうの?

498幸せな名無しさん:2013/01/16(水) 14:58:30 ID:y31S2LcM0
本当の自分は、愛そのもの だからだと思います。

499幸せな名無しさん:2013/01/16(水) 15:40:13 ID:RxJhWQYk0
>>493
ところで具体的に言うと理想の自分ってなんですか?

500幸せな名無しさん:2013/01/16(水) 15:59:54 ID:C7Ob.f/E0
>>497

怒りや憎悪も、「愛」の変化版らしいです。(もとを ずっと辿っていけば愛に行きつく)

わかりやすく言うと(わからなかったら、ごめんなさい)、

本当の愛ってのがあって、いろいろな経験を通して愛を体験・体感しよう、したい→愛したい、愛されたい→刷り込まれてきた観念や思い込みから恐れ、心配、不安という思考。否定的な関連付けや無意味な自己防衛→自分や誰かに怒りや憎悪を感じる

憎悪も怒りも、「愛」というエネルギーそのものがあってこそ。
本来の自分はその「愛」に直結しているから、憎悪を感じると“離れる”という表現をするけど、
憎悪を感じる自分も自分で、まあ、いろんな経験・感情をとおして「愛」を体感しようぜ〜思い出そうぜ〜って、アクティブな冒険好きな?自分がいるって感じです。

501隣のぽち:2013/01/16(水) 19:07:34 ID:wmqdHBX.0
愛とは創造のエネルギー

怒り憎しみ恨みは破壊のエネルギー

創造のエネルギーは愛

破壊のエネルギーは愛てはない

のです

502隣のぽち:2013/01/16(水) 19:13:32 ID:H1TyK5/w0
この世界はすべて愛

でも

あなたがジャッジすると

愛と愛でないものが生まれる

世界はこうあるべきだ

政治はこうあるべきだ

父親はこうあるべきだ

もし貴方のジャッジと違うと愛ではないものがうまれるのです

503隣のぽち:2013/01/16(水) 19:21:04 ID:VVdRGV9k0
この世界に生まれて来たのは

愛を体験するため

自分自身が愛だということを知るため

怒り憎しみ恨みに向かうと

愛から離れているのを貴方に知らせるために

苦しみで気づかせるのです

ってなんかの本に書いてたぽ(°∀°)

504隣のぽち:2013/01/16(水) 19:25:13 ID:FD1cm0iU0
暗闇で暗闇を克服することは出来ない
暗闇を克服することができるのは光だけである

憎しみを憎しみで克服することは出来ない
憎しみを克服できるのは愛だけである

by ざしーくれっと
だたとおもう

505幸せな名無しさん:2013/01/16(水) 23:34:23 ID:PgtmcfAkO
人を本気で好きになったときと
人を本気で恨んでるときって似てると思う
一日中好きな人を考えてる
一日中憎い相手を考えてるとか
執着のしかたが…
なら愛のある方にエネルギーを使いたいよね

506幸せな名無しさん:2013/01/17(木) 00:11:24 ID:HGoCachk0
>>489
>>492
レスありがとうございます!
自愛したりいい気分だときもち良いので、やってるっないうのもあります。
489さん。
なるほどー達人さんは学んでるんですね!
学んでいくっていうのは、いつもと変わらない生活だったのにいろんなハプニングで遅刻しちゃった。→もっと余裕をもってでろってことか!とかそういうことでしょうか?
あと私も達人、ということですが、すごいです!どういうことか、もうちょっと詳しく教えていただけるとありがたいです。

492さん。
言われてみると前ほどじゃないけど、どこか自分はアンラッキー、幸せになるなんておかしいっておもってた部分もあったのかもです。でもいつも起こらないようなことがおこるなんてしなくてもいいのに〜(笑)


あと492さんも前同じような事があったっとのことですが、今はそのようなことがなくなったりいろんなことが叶ったりされてるのでしょうか。ちょっと励みになるのでお伺いしたくて。
あと、潜在意識に頼りすぎないっていうのはどういうことでしょうか。

507幸せな名無しさん:2013/01/17(木) 06:23:19 ID:WdJIRjuoO
>>506

>あと、潜在意識に頼りすぎないっていうのはどういうことでしょうか。

頼り過ぎないというより
潜在意識の方法に「期待し過ぎない」です。

期待し過ぎると、過剰ポテンシャルが発生します。
(詳しくは『過剰ポテンシャル』でググってみてください、箱テストさんのまとめが解りやすいです)

「嫌なことが起きて欲しくない」という気持ちが強くなりすぎて逆に意識して焦点当ててしまっている訳です。
「嫌なことが起きて欲しくない」と思うのは皆思うことです。ですが、そこをあえて視点を逸らす。あるなーと横目で見つつ無視です。
「私に都合の悪いことは起きない」という設定にしてしまう。

同時に、色々な「嫌なこと」の中にある「嫌だなと思う感情」(例えば苦手な友達や親のここが嫌い、とか)は私のなかにまだクリーニングされてないわだかまりがあるのだな、ならそれは何だろう?と向き合う。原因がわかったらセドナで手放す。
私の場合、「人とはこうあるべきだ」と四六時中ジャッジしてるのが原因でした。それが正義だと勘違いして不満ばっかり言ってました。そんな人、嫌われますよねw。
人はそっとしておいて「あなたの価値観を大切に尊重してますよ」という態度で接すると案外うまくいきます。

私が潜在意識を学んで叶えたことは
・人間関係がスムーズなった
・タイミングが良くなった・行く先々で小さなラッキーが起こるようになった

ぐらいですが、一年前よりは心が数段軽く生きやすくなりましたよ。

508幸せな名無しさん:2013/01/17(木) 06:39:39 ID:k59qRPdE0
達人さん教えてください

執着があると叶わないというのはどういうことなのでしょうか

例えば「かわいくなりたい!」という願望を四六時中考えている人よりは
シンプルに「かわいくなったら
モテるかな〜」ぐらいに考えていた方が叶うということでしょうか


あと、願望のその先を認識する&手放すについて
「かわいくなって、自分の思うとおりに行動したい」とかだと制御欲求(間違ってたらすいません)というところに分類されると思うのですが、

その欲求に気付いて、あとから沸いてくる願望を手放し続けるとどこかで読みましたが、
欲求「思うとおりに行動したい」だとすると

願望「かわいくなりたい!」が沸く→手放す
願望「頭よくなりたい!」が沸く→手放す
願望「自信ほしい!」が沸く→手放す

といった感じ手放して、本来の「思うとおりに行動したい」というところだけを見つめるということでしょうか

長い&分かりにくくなっ申し訳ないです

509幸せな名無しさん:2013/01/17(木) 08:20:02 ID:iHnc9jKM0
>>498
>>500

レスありがとう。ごめんね、なんだか言葉遊びみたいなんだけど、

どうして「本当の自分は愛」そのものなんだろう?

「本当の自分が愛」だから、そこから生まれる全てのもの(感情とか目に見える情景)は、
「愛」ってこと?

>>497で書いたような表現を目にすると、

「ネガティブな感情やら、状況にある自分は自分じゃない」
「本当の自分じゃないなら、じゃあ、今の自分はなんなんだ?」
「こんな自分は駄目なんじゃないか?(なんだか勿体無い?!ことしてる?!という焦り)」

ぶわーってそんな感情がでてくる。

今、仕事関係ですごくうまくいかない相手がいる。
正直その人がいないと本当に心が楽になるし、仕事もはかどる。
それは職場全体がそう思っているんだけど・・・それも「愛」とはかけはなれているってこと?

510幸せな名無しさん:2013/01/17(木) 10:37:58 ID:b7LUsVd60
>>509
そういうのは自他が分離して切り離されているという観念がベースになっていて、その上で他から自分を守ろうとしているということだ。だから愛と言えないこともない。

ただ問題は、本当に分離しているのかだ。本当に分離しているのであれば特に何の問題もないだろう。しかししていなかったなら、それは自分で自分の足を踏むかのように時差なしで即問題となるだろう。相手を仲間外れにするのであれば自分が仲間外れにされたのと同じになり、相手を殺すのであれば自分が殺されたのと同じになる。

511500:2013/01/17(木) 11:50:52 ID:0Zas6nEY0
>>509さん

500では あまり書かなかったんですが、
幸せだな〜という感情や楽しいなって感情、悲しみや憎悪、嫉妬や怒りという感情、
感情は、ナビみたいなものです。
いわゆる、ここでずっと言われてる「本当の自分」からのナビ。
本当の自分が愛、すべては完璧な価値がある、絶対的な安心感、なので、
そこから遠ざかる、、、というか、そこを忘れてしまったような思考、行動をすると、不快なネガというサインで知らせてくれるんです。

「本当の自分」を忘れてしまったような思考って、代表的なのは、「〜〜であるべき」「〜〜でなければならない」という自分や他人に無意識にはめたがる制限。
その他にもいろいろとあるけれど。

他人と自分って、根っこ(「魂」や「存在」「宇宙のエネルギー」というレベル)ではつながっているけれど、1人1人生き方も価値観も違います。
それは根っこの部分では 「多様性」を楽しみたいから。
1つの決まったやりかた、ものの見方だけでいいなら、1人しか存在していません。
でも、宇宙は本当の私たちは、そんな つまらない1面的なものじゃない。無限のバージョン、多様性を経験し、どんどん成長、拡張しているわけです。

会社の ある人に対してネガティブな気持ちになるというのは、きっと、その人自身がどうというより、その人の言動にリアクションしている自分の思考をチェックしてみてはどうでしょうか。
そんなにも、その人に焦点を当てて、何かいいことがあるのかどうか。
自分はもっと他のことに集中してもいいのかもですね。
焦点を当てる、それに対してのリアクションがさらに そういう現実を展開していくのも 潜在意識(宇宙)の法則です。

512幸せな名無しさん:2013/01/17(木) 12:46:51 ID:pDZFz7xU0
アメリカで10才の子供が父親を射殺した事件がありました。これは日頃父親が母親に暴力を振るっていたためのようです。

さて、これは愛でしょうか?

愛と言えなくもないわけですが、なんとも言えないでしょう。こういう際どいことが日々世界中で起きているわけです。

513幸せな名無しさん:2013/01/17(木) 13:23:05 ID:WdJIRjuoO
>>508

>例えば「かわいくなりたい!」という願望を四六時中考えている人よりは
シンプルに「かわいくなったら
モテるかな〜」ぐらいに考えていた方が叶うということでしょうか

その通りです。
あなたは自分で答えが出せる人だと思います。
「可愛くなって、頭良くなって、自信がもてたら」
思いどおりに振る舞ってもいい、という条件付けを自分にしてることに気付きましょう。
その条件をはずしたら、
思いどおりに振る舞いたいというシンプルな願いが浮き上がってきます。
セドナで解放もいいですが、単純にしたいことをしてみたらいいんじゃないかな?
告白とかかな?(なんとなくだけどw)

514幸せな名無しさん:2013/01/17(木) 16:29:09 ID:.bKyEEwM0
今特にどうしても!と執着するほどの願望がありません。
でもなんとなく、素敵な人と結婚できたら嬉しいな〜という感じの思いはあります。
前までは遠距離になってしまう元彼と復縁して結婚したい!と思ってたんですがどっちでもいいや〜。幸せになってね☆という感じで、

そうこうしてたら既婚者で子供もいたけどこの人いいな〜と思ってた人と急にお近づきになり?離婚したことが発覚。アプローチされてます。でも子持ちってなぁ〜。
初婚・・せめて子なしの彼になってくれたらな〜。くらいの気持ちです。

結婚したい!って強く思えるようなステキな人と出会って結婚したいな〜できれば。と思ったら、とにかく執着せずほわ〜んとしつつ自愛してればいいんでしょうか?

515幸せな名無しさん:2013/01/17(木) 17:53:35 ID:LxdpWf/c0
>>513さんありがとう

そうですよね、別に可愛くなくたって
頭よくなくたって、自信がなくたって
思うとおりに動いてもいいですよね

516幸せな名無しさん:2013/01/17(木) 19:04:20 ID:BFdsRWAA0
相談です。
最近7章が多分理解できたものです。外界に幸せを求めても
不都合な事が多いし、自分の内こそが本物なのだと思うと 幸せ
に包まれてる感覚になります。しかし、つい最近になり、就活しているのですが
自分にとって就活は不快な観念ばかりで、それに苦労しています。様々
な条件が必要とされていて、自分の内こそが本物だとわかってる
今でも振り回さそうになります。
親も応援してくれてるし、親戚も自分の好きな仕事が見つかるまでは
焦らなくていいよといってくれているので期待に答えたいです。
今すぐ就職を決めたいと言うのは自分の周りの期待に答えるためといきあこと
が大半をしめています。ですので、本当にやりたい仕事でなくても
妥協して働くことも考えています。自分の快に従ってると、就職は
したいですが、様々な条件が邪魔をしてそうさせてはくれません。
今すぐ就職をしたい。でも快に従ってない。というジレンマがある場合
とりあえず就職をして、現実に惑わされずにありたい方向を意図すれば
現実もそのように動いてくれるでしょうか?よろしくお願いいたします。

517幸せな名無しさん:2013/01/17(木) 20:33:44 ID:K8snPfvE0
>>507

レスありがとうございます。
生きやすくなるって、すばらしいことですよね。
すばらしい結果がでてるんですね〜
私は普通にいつも、起こってることでも友達にいうと運悪て言われることが多いので、私は結構ツイてないみたいです。
今人間関係もよくないですし、人間関係もよくなり、ツイている人生なれば最高です!

過剰ポテンシャルわかりやすかったです。
ありがとうございます。


あとセドナは前から何回も試みる時期があったんですが、なぜかうまくできず。。手放してもあんまりかわらなかったり、余計意識してしまうので、考えないようにしたり、ポジティブにできるときはそうして、それができないネガティブのときは対処法がないかんじです。

あと、507さんのおっしゃってること、よくわかりますし、すごくいいことだと思います。昨日の私ならできてたと思います。

でも今日は何故かモチベーションが下がってしまって自愛もいい気分もその他なんにもできません。願望を描いても好きなものを描いてもなんにも変わりません。
モチベーションが下がったりできないときどうしてましたか?私はモチベーションがあがっていい気分になっているときがまれなので、モチベーションがさがると、何かきっかけが現れてくれないとまたもとに戻ってしまいます。
モチベーション下がったらどうあげていましたか?よかったら教えて下さい。

518幸せな名無しさん:2013/01/17(木) 20:58:08 ID:WdJIRjuoO
>>517
下がってるなーと横目でみて同化し過ぎないように、何か他のことをします。

運のいい悪いは
多分あなたも私もさして変わらないと思います。
お友達の言葉、価値観にせっかくのあなたの運をゆだねる必要はないと思います。
私はセドナが結構相性が良かったみたいで幾分か気が軽いだけです。

今すぐには無理だったとしてもピンとくる何かに出合える日がきっと来ます。
焦らないことです。

519隣のぽち:2013/01/18(金) 04:51:38 ID:0CzCAMzs0
不快なアスペクトをてばなせばよいだけ
仕事したくない理由を細かく一つ一つ片っ端から手放す

520幸せな名無しさん:2013/01/18(金) 06:09:39 ID:vPtVXebk0
失敗しました、これは>>515の続きです

>>515のことを理解しようとしていたら、もしかしたら最終願望は
「自信があってアクティブに動くこと」かもしれないと思いました

あやふやのまま書き込んでいて、すいません

こういった場合「自信は既にある」のように内面を見つめて気づくのでしょうか

私にも「既にある」っていう感覚が分かればなあ、と思いますが、なかなか
「準備されている結果」を再確認し続けることがちょっと難しいです…

外の影響力になかなか打ち勝てません


告白ではなくて自己満足です、
最近引っ込み思案なもので…汗

521幸せな名無しさん:2013/01/18(金) 08:13:37 ID:16p4IF8MO
>>520
>最終願望は「自信があってアクティブに動くこと」
なりたい姿がはっきりしてるのはいいですよね。
でも『自信』がない、と。
『自信』がないのは何故か?と問いかけてみると、大抵過去の経験から来るトラウマが出てきますよね?
私はそこの「未解決問題」をセドナして「完了事項」にするクリーニング作業をしています。
今まさに、やってる途中です。
なかなかしつこい「残念感と無気力感と絶望感」で大変ですが、もう過去の古い自分を引きずり続けて今や未来を重苦しく生きるのは絶対に嫌なので、徹底的にやっています。

>「自信は既にある」のように内面を見つめて気づくのでしょうか
私にも「既にある」っていう感覚が分かればなあ、と思いますが、なかなか

「既にある」は単に「既にある」というだけです。
すべては幻想、空、外界=内面とかもなんとなくわかる程度でいいと思います。
それがわからないから自分はダメだとか思う必要はないです。
けど、どうしても解りたかったらやっぱり達人まとめを何回か読めばわかるんじゃないかな。何回も読めば必ずわかる日が来ます。

>「準備されている結果」の再確認
は『意図する』のことかな?イメージングとか、未来の先取りとか、ゴールだけ先に感じるとかかな?
これは何回もする必要はないです、一回で充分。

>外の影響力になかなか打ち勝てません

これは私もそうですw
でももう勝つのはやめました。勝たなくていいです。なんか風景が勝手にやってるなーという感じで流してます。
自分がこの世界で何を体験して生きていきたいのかを掘り下げてみたいので、人にどう見られるかばかり気にしていた時間がもったいなくなりました。
でも多少はまだ気にしますよ、気にしてもいいけど、そればっかりにならないように、ちょっと横に置くほうが生きやすくなります。

522幸せな名無しさん:2013/01/18(金) 14:42:11 ID:DK/ZKvJI0
701式を何度も何度も読んでいると、頭がこんがらがってきました。

「叶ってない」を【叶えてる】自分が創るのは、「叶ってない」と思える現実。

そこで【叶えてる】自分に気付いた瞬間「叶ってない」自分ではなくなり、望んだ瞬間「なる」(【叶えてる】自分が叶える)。

と701さんはおっしゃってますが、何が違うんですか?
見えてる現実は変わらないですよね?
なんだかそこが分からなくなってきてモヤモヤしています。
教えて下さい。

523幸せな名無しさん:2013/01/18(金) 17:49:02 ID:zz69F2to0
ttp://abrahamloa.blog129.fc2.com/blog-entry-332.html

質問です。
上記サイトで、知識をいろんな人に教えても問題ないとのことですが、
そういうのを規制する法律や訴える企業って多いですよね?
それはどう思われますか?

524幸せな名無しさん:2013/01/18(金) 19:22:18 ID:PxSxo48UO
教えて下さい。「今この瞬間を生きる」(別の領域?)が理解できそうでできません。
過去は記憶の中に、未来は想像の中にしかない。私たちは今しか経験できない、はわかります。
それなら大の甘党の人が「今」食べたいからと甘いものを食べ続けたとします。
病気になるという未来は想像上のもので「今」は病気ではありませんが、それでいいのでしょうか?
別の例だと数ヶ月後に必要になるかもしれない高価な本があったとします。でも「今」は必要ではありませんが、捨てて買い換えるお金は今のところありません。
数ヶ月後は未来であり想像上のものなので、「今」いらないからと本は捨ててしまうのが正解なのですか?
揚げ足取りみたいになっていますが、本気で疑問に思っています。どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

525幸せな名無しさん:2013/01/18(金) 19:58:57 ID:vPtVXebk0
>>521さんありがとうごさいます

わたしの場合現在進行で残念なわたしが生産されてしまっています、が

そうですよね、そんな過去の自分を背負ったままじゃ生きにくいし、今がもったいないと気づきました

「既にある」はちょっと気になるので、もう少し読み込んでみようと思います


準備されている結果の確認は、一回でよかったのですね

何度も考えるものだと思っていました
一度だけなら楽チンですね、と思ってしまいました


>自分がこの世界で何を体験して生きていきたいのかを掘 り下げてみたいので、人にどう見られるかばかり気にし ていた時間がもったいなくなりました。 でも多少はまだ気にしますよ、気にしてもいいけど、そ ればっかりにならないように、ちょっと横に置くほうが 生きやすくなります。

ここが一番嬉しかったです。
わたしも今、もったいない時間を過ごしていると気づけたからです

生きたいように生きようと思います
ほんとうにありがとうございました

526幸せな名無しさん:2013/01/18(金) 20:54:10 ID:MnnC9nMs0
>>524
この道を真っ直ぐ進むと崖から落ちますが、今はまだ落ちていません。真っ直ぐ進むべきでしょうか?

という質問と大差ないような感じがします。やはりこれに対する回答は普通は「今すぐ曲がった方が良いでしょう」ですよね。

問題はこのように先がはっきりわからない場合です。はっきりわからなくて、尚且つ他の可能性があるにも関わらず焦りすぎていて何も分からなくなっている場合。その場合はまずは落ち着いて現状を確認する必要がありますよね。今どうなっているのかを確認するわけです。そうしないと目の前に崖があるかどうかもわからず、これから曲がれば良いのか真っ直ぐ行った方が良いのか分からないからです。

527幸せな名無しさん:2013/01/19(土) 11:57:09 ID:E./edRLEO
>>526
レスありがとうございます。
なんとなく納得できる部分もあるのですが、決まっている未来もあるということですか?(甘いもの食べる→病気になるみたいな因果関係)
なんか屁理屈みたいですね。すいません。
多くの場合、健康のために食べちゃいけないと思いつつ食べてしまいますよね。
もし食べた分だけ健康になれて綺麗になれると疑いもなく信じていれば病気にならない?と思って気になりました。

528隣のぽち:2013/01/19(土) 12:30:33 ID:5kEy7XGw0
524
今を生きる
過ぎてしまった無駄なまたは不必要な過去にとらわれない
有意義な過去は別として
また
必要以上に未来に捕らわれない
甘いものをたべたければ許される量を計算して食べれば良いわけで
病気になるまで食べるか食べないかの選択肢が変だと思われ

529幸せな名無しさん:2013/01/19(土) 13:33:03 ID:k9YzkfWM0
>>510
>>511
レスありがとう

なんとなくわかったようなわからないような
でも前よりずっと目の前が開けてきた感じ

こんな自分のつたない文章にヒントをくれてありがとう

会社の人についてだけど、一緒に仕事をしなくてはならなくて、
どうしても焦点をあててしまうんですよね

決められたことをしてくれない
報告をしてくれない
勝手に一人で仕事をして周囲を振り回す
その他もろもろ、いろんなことがある
具体的に上司に言ってもらったりしたけど、よくならない

自分の中に「〜であるべき」っていうのがあって、
それを押し付けている=焦点があってるってことなのかな

530幸せな名無しさん:2013/01/19(土) 23:03:33 ID:SJb/aQFEO
>>522
私なりの解釈なので違っててもあしからず( ̄・ω・)
つまり、あなたが願いを望んだ瞬間に、あなたはその願望が叶った世界にいます。
もうあなたはその願望を手に入れています。
「どこが?何もかわらん」と思いますよね。
しかし、それが叶っている願望を遮断しているのです。
こんなことで変化するわけがないという「思い込み」があるからです。
すんごい下手な例えで極端に言うと
私はヒヨコです。立派な鶏になったイメージをします。
その瞬間、私は鶏になっています。
しかし、そんなすぐ「鶏になってるわけがない」「周りのヒヨコ達だっていつもどうりに私に接してくるし」
という【思い込み】がその通りの今を映し出します。
私は鶏になっているのに自らヒヨコという幻影を作り出してしまっているのです。
いくら「僕は鶏になったお!やったお!」と思っても
少し外に出ると「やっぱ(←やっぱと言う時点でおかすぃ)変わってないお(;^ω^)」
と信じきれていません。だからヒヨコのまんま。
>>522さんが書いてる前者は、
ヒヨコのまま鶏になろうとしてるから。
わかりづらい説明&長文&正解かわからない個人的な解釈ですまんお

531幸せな名無しさん:2013/01/19(土) 23:05:55 ID:4CvkWFeE0
達人さん、助けて下さい。
もうこの世界で生きていくの疲れました。
この休みの間に自分が理想とするパラレルに行きたいです。
休みが終わるとまた地獄のような生活をしなければなりません。
もうそれに耐えれないです。
だからどうしても今日と明日で理想のパラレルに行きたいんです。
何か方法教えてください。

532幸せな名無しさん:2013/01/19(土) 23:10:52 ID:SJb/aQFEO
違う例えで、平行世界 パラレルワールドで考えるとわかりやすいかも知れません。
私はパラレルワールドの知識全然ないですけど…
願望をイメージした瞬間にあなたは願望が叶った世界に移動しました。
しかし、まだ叶っていないと思い込んでいるので
一瞬で元の世界に返ってきました(´・ω・)

533幸せな名無しさん:2013/01/19(土) 23:19:10 ID:4CvkWFeE0
532さん、レスどうもありがとうございます。
ひたすらもう理想のパラレルにいるんだと思い込めたなら、本当に短時間で行けますかね?

534幸せな名無しさん:2013/01/19(土) 23:56:56 ID:SJb/aQFEO
>>531>>533さん
私は達人と呼べるような者ではないので
あまり偉そうにレスできませんが、私でも言えることは
531さんのレスを見ると
・生きていくのに疲れた
・休みが終わるとまた地獄のような生活をしなければならない。
・耐えれないほど
まさに、今このように想像し創造しています。
未来をつくってしまっているんです。
心の中はマイナスなイメージ、言葉で溢れているかもしれません。
そのイメージをプラスにしていくといいと思います。
マイナスなものはポノポノなどで消去していって。
想像は創造です。今は過去の思考の結果。
だから今変わってください
例え、今見えているものが辛くても過去の思考にリアクションしないで
今を大切にしてください。
小さな幸せに焦点をあててもいいです。
ご飯を食べれること、お布団に入って眠れることに感謝して。
決して周りを憎まずに自分を責めずに。
あなたの思考が変われば必ず世界は変わります。

これは引き寄せと関係ない私の小言ですが
視野を狭めないでください、世界は広いですから。

>>531さんの幸せを願っています。

535幸せな名無しさん:2013/01/20(日) 00:17:30 ID:hmjfT1vc0
イメージングについて質問です。
私は過去スレ、まとめサイトなど読んで実際にそのイメージングを試していましたが、なかなか実現しません。
そこで、達人の皆さんに質問なのですが、どのようにイメージングしていますか?
皆さんのイメージングのやり方やコツなど、申し訳ないのですが詳しく教えてください。
よろしくお願いします。

536幸せな名無しさん:2013/01/20(日) 00:41:55 ID:oZJvT4mkO
受験のことで、失礼します。長文になってしまいました。

受験生(浪人生)です。今日センター試験でした。
毎日イメージングや瞑想など心地よくしていて、ここ最近は不安な気持ちもなく、「あ、これはいける!なぜか知らないけど、大丈夫だな」という感覚で受けに行ったのですが、手応えはよくなく、採点結果も目標よりかなり低めでした…。

また後悔しています。後悔してばっかりです。
去年は潜在意識や引き寄せのことは全く知りませんでした。周りがどんどん勉強しているなか、私は「勉強するフリ」をするような毎日。焦っているのになぜか怠けてしまって、結局直前になって「なんでちゃんとやってこなかったんだろう」と毎晩泣きわめく。
学校は進学校ですが私はずっと落ちこぼれで、でも本気を出せば大丈夫、とずっと言い聞かせていました。プライドだけは高いくせに勉強は全然しない。
結果全落ちして浪人が決まり、今度こそは後悔しない、絶対第一志望受かる!今年は本気出す!と最初はかなり燃えていました。

浪人してから潜在意識や引き寄せについて知り、まとめサイトもかなり読みました。そのうち食べ物など小さなことを引き寄せられたりして感動したりしていました…一方で、勉強はあまりしていませんでした。
予備校の宿題など最低限のことだけやっていただけ。今思うと、甘えていたのかもしれません。潜在意識があるからなんとかなる、大丈夫と思っていたのかもしれません。

あれだけ、こんどこそは絶対に頑張ると決意した気持ちはどこに行ったんだろう。なんで甘えてしまったんだろう。今年こそは絶対早稲田合格してあのキャンパスに通ってサークルにバイトに…ってワクワクしていたのに。

最近は、不安な気持ちはほとんどなくて、「なぜか知らんがうまくいった!」と唱えていたら本当にそういう気持ちになり、あぁ本当にうまくいくんだなぁと思いながら勉強していました。
ふとケータイの時計みたらゾロ目ってことがここ4、5日で10回くらいあって、シンクロ!とか喜んだり。
まさか今こんな書き込みをしてるなんて思いもしなかった。。ばかみたい。

親の顔みると涙がでます。本当に申し訳ない気持ちでいっぱいになります。応援してくれてる先生や友達にも顔向けできない。
親や先生や友達は、浪人したのに私がこんな成績だってことを知らない。第一志望校に偏差値も足りてない。

人生そんな甘くないか〜、なんて思ったけれどそう決めてるのも自分…?
でもセンター9割とるセンター9割とるセンター9割……ってなったはずなのになんで7割?センター利用で○○大と○○大受かるぞ〜♪って思ってたのになんで7割…

当然の結果か。英単語帳もまともに覚えてないのに9割とれるわけないか

なんかもう、奇跡起こると本気で思ってた自分ばかみたいです…。
親に申し訳ない。優しく応援してくれている親にはこんなこと言えなくて、部屋で泣いてます。去年と同じだ…

友達にも親にも先生にも見栄張って。こんな状態だなんて誰にも言えない…

スレ汚して本当にすみません。でも、ここでしか吐き出せませんでした。

537幸せな名無しさん:2013/01/20(日) 00:54:28 ID:lGPvPnT20
>>536
あぁ〜、引き寄せの魔境に入っちゃったか。
行動不要論だの「なる」だのだろうが、そんなもんのまとめサイトなんか読んじゃ駄目。
そういう事言ってる「賢人」なんて、
所詮インターネッツのどこの馬の骨ともわからん奴らなんだから。

ともかく残り1ヶ月くらいか、勉強してください。
潜在意識の研究は、大学に入ってからやったら良い。

ただひとつ、大学なんか入れなくても生きて行けるからね。

538幸せな名無しさん:2013/01/20(日) 01:03:46 ID:lGPvPnT20
結局、引き寄せや成功結果というのは
オマケにすぎないんだけど、それが目的になっちゃうと・・・
まあ、この辺のパラドクスは一朝一夕では理解できんだろうし。

引き寄せ系の功罪だなあ。

539幸せな名無しさん:2013/01/20(日) 01:25:27 ID:eBwctAlgO
>>536
まだわからないよ〜。
補欠合格とかあるかもよ。なんでかわからんけど通ったっていいつづけてみたら?
でも上の人も言ってたけど大学入らんでも充実した人生は送れるよ。

540幸せな名無しさん:2013/01/20(日) 03:23:28 ID:ALxoRMb60
>>527
実際には先のことを作っているのは自分です。だから先のことは決まっているとも決まっていないとも言えます。
しかし通常の意識状態では目の前に崖が見えているのであればそれは本当にあるのです。わかりますか?
自分でそこに作って自分であることにしているんだからあることにしかならないんです。だから前に進めば落ちて
おそらく体は死ぬでしょう。そういう風に自分で世界を作っているからです。

541522:2013/01/20(日) 09:00:46 ID:5z4kXrx.0
>>530

レスありがとうございます。
ヒヨコの例え、分かりやすかったです。
「鶏になりたい」と願った瞬間、ヒヨコの私はもう鶏なんですね。
701式で言われているコトがようやく理解出来るようになってきました。ありがとうございます。

しかし、ここでまた質問というか相談なんです。

>ヒヨコのまま鶏になろうとしてるから。
↑ココなんです!
私の場合「私は鶏だ」と「なった」としても、「自分はヒヨコだ」という思い込みがなかなか外れていない気がします。
『だって鏡を見ても「ヒヨコ」のままだし…。鶏なのに本当の自分の姿が見れてないよ〜(早く見たいよ)』といった気分なんです。

こんな思考(エゴ?)も「鶏になったから出てきたんだわ」と片付けてしまえば良いのでしょうか?

すみません、教えて下さると嬉しいですm(_ _)m

542幸せな名無しさん:2013/01/20(日) 09:29:27 ID:4.CUxbDw0
ほんと馬鹿みたい笑

543幸せな名無しさん:2013/01/20(日) 10:10:30 ID:oZJvT4mkO
>>537
レスありがとうございます。本当にそうですね。大学入ってからにしろと。

大学に行かない…という風にはやっぱり考えられません。
とりあえず残された時間、がむしゃらに勉強します。

544幸せな名無しさん:2013/01/20(日) 10:59:22 ID:oZJvT4mkO
>>539
レスありがとうございます。
こういう、「大丈夫かもよ」というレスを私は期待していたようです。

だって別に、受かってもいいじゃん。こんな私でも人生に一度くらい奇跡起こってくれてもいいじゃん。1ヶ月だけ気合い入れて頑張って受かっちゃいましたーじゃダメなわけ?
…とか正直思ってしまいました。


「なんでか分からないけど…」と唱えつつ、もう残りの期間はしっかり勉強するしかありません。
現代文古文だけは唯一偏差値足りているから社会と英語。今からできることします。

国立の人は5教科7科目あるのに私は3教科でこの有り様か…

独り言になってしまい、すみません。

545幸せな名無しさん:2013/01/20(日) 12:21:43 ID:S7JvqkEw0
俺は高卒だけど、大学に行くなら大卒でないとなれない特殊な職業に就くべきだな。

546幸せな名無しさん:2013/01/20(日) 13:38:22 ID:/GBOv2tk0
>>530 だからさーその「思い込み」はどうすりゃいいんすか? そこが一番大事っしょ

547幸せな名無しさん:2013/01/20(日) 16:20:38 ID:I28W7qFoO
>>541>>546
もうなっていたんだと「気付いた」瞬間に
そういった不安はなくなるともいろいろな箇所で書かれてますね。
ちなみに、思い込みを消すことに関しては「ザ・キー」にいいメゾットが書かれています。
そして、ザ・キーを昨日購入していて
仕事が終わったら読む予定です。
力になれずにごめんなさい

548幸せな名無しさん:2013/01/20(日) 18:38:41 ID:GgM9130Q0
友達が欲しい、鍋したり、他愛ない会話できるような。
でも面倒だなって思う自分がいる。
もう何年ほしいなって思っても、かないっこない。
アドバイスください お願いします。もういやなんだ。

549幸せな名無しさん:2013/01/20(日) 18:57:39 ID:eBwctAlgO
>>544
私は高校も大学も直前まで先生には難しい、だの無理だの言われてたけど通ったよ。
多分先生が嫌いだったからあいつらの言うとおりになんかなってたまるか!と思ってたからだと思う。今思いかえせばね。
コンピューターの判定とか人の予想とか曖昧だよ、そんなもんに負けんな!通るったら通るんだよ!

550幸せな名無しさん:2013/01/20(日) 19:20:24 ID:znJ5eMoYO
成績がそれはもう下の方だったのに、一年間の勉強で東大合格した先輩いた。三年なってから急に人が変わったように勉強ばっかしてた。
後から聞いたら、別に(勉強を)しなければと思ってしたんじゃない、東大入ってみたい!と思ったら自然に体が動いた、って。
潜在意識は、一発逆転の奇跡が起きる魔法というよりは、願望達成まで最も効率良く最短距離で最善で、体や思考や世界が自動的に動いてくれる仕組みなんですよ。
本来自動的だから、自分で自力でなんとかしなきゃ!と思えば思うほど、自然な流れにブレーキがかかってしまう。

551幸せな名無しさん:2013/01/20(日) 19:35:43 ID:cGfo6l2k0
>>544さん

受験生という身分らしいからあまりこのスレにいるのも良くないかもだけどね。
もし志望校に受からなかったとする、そのとき君は受からなかった自分自身を受け入れることはできそうかな?

受かるかどうかは誰にも分からない。しかし、もし不合格だったとしてもそんな自分を受け入れることだよ。
あまり自分を責めずに勉強してこれなかった自分を受け入れてあげてね。あと、このスレはしばらく見ない方がいいかもね。
その度に君は「今はこんなことしてる場合じゃないのに」って自分を責めてしまいそうなので。

幸運を祈る。ではでは。

552幸せな名無しさん:2013/01/20(日) 20:17:33 ID:jS8VlVIQ0
自分を責めない方が良い。

スタンフォードの自分を変える教室
ttp://m.youtube.com/watch?v=WcPlyvfT2uQ

553幸せな名無しさん:2013/01/20(日) 23:26:48 ID:LYkjZ0OwO
達人さんに質問です。
私は潜在意識の知識を知ってからこれといって上手くいった経験はなく、寧ろいい気分になるのがかなり下手です。

自分の内面が外側に表れるとして、大震災の津波を見て自己嫌悪に陥るくらいです。
今も海外の人質事件に同調していて、仕事でもイライラ、体もなんだかフラフラ…
関連づけてしまうけど、気分も変えられないし、認識が変わればつねに明るく思いやりのある人でいられるのでしょうか?
もっと強い人間でありたいのに上手くいかないです。

554幸せな名無しさん:2013/01/21(月) 05:17:46 ID:tRmTZPUo0
>>544
私も毎日イメージして絶対いける!とおもってたのにセンター失敗orz
勉強はたくさんしたんだけれども

でも、自己採点してみると最初に選んだやつにしてればあってたのに…ってやつばかり(多分そしたらセンター利用で志望校受かってた)
これはきっと潜在意識がそう導いてくれたのに、自分で変えてしまったのかなあと、泣いて潜在意識に謝りました

私立までまだ少し時間はあるので、自分を潜在意識を信じ、勉強もしつつ、イメージングやアファもして、お互い頑張りましょう!

555幸せな名無しさん:2013/01/21(月) 08:54:52 ID:T2QLUvy.0
自分の願望を明確にするためには、箇条書きにするといいということでしたので、
いま少しづつやっています。
「自分の望むこと」などを書き出しているとすごく辛くなるときがあります。
たとえば週休完全二日の職場、と書いても、現実は週に1日も休めないとか。
こんなとき「書いても無駄」とか「望んだって無理」とか、
そういう風に思うことが、いわゆる「ネガ」というものなのでしょうか。
辛くならないためには、願望は願望で書き出して、目の前の現実を重要視しないというか、
みないようにすればいいのでしょうか。
これは目を背けているとか、問題から逃げているということと同じなんでしょうか。

556幸せな名無しさん:2013/01/21(月) 12:22:00 ID:t8T065Kc0
>>555
目を背けるや逃げるといった思考がだめだということはありません
そう考えることによってマイナスの感情が沸いてしまうことがだめです
目の前を重要視しようがしまいがどちらでもかまいません
意識を向けるのはより良い感情が生まれる方を選べばいいです

より良い感情が生まれるのは願望の方でしょう
あなたは願望が達成した自分を常に見て感じ、その通りに振舞うことです

ですがそれであなたは現実と願望のギャップでマイナスイメージを抱いてしまっているんですね
目の前の現実がどうであれ、富や繁栄を感じなければ現実は変わりません
今の現実に感謝し、常に良い感情でいられれば望む方向へ現実が動き出します

誰だって現実と願望には差があります
今の現実から望んだ方向へ変わると信じることです
思考と感情があなたの人生をつくります

何が起こっても富や繁栄を意識できる力は必要ですね

557幸せな名無しさん:2013/01/21(月) 17:30:42 ID:lvNmsFJE0
電車にすぐに座れる私になってから、ずっとすぐに座れていました。
なのに今日は何故か座れませんでした。
いつもの同じに座れると安心しきっていたのになぜでしょう?

558幸せな名無しさん:2013/01/21(月) 18:02:09 ID:JkBImx3Y0
気にすんな。そういう時もある。

559幸せな名無しさん:2013/01/21(月) 21:22:47 ID:8iwjCvYw0
去年の10月に元彼に振られる。
今でも好きだが、もし復縁したとしても結婚は躊躇してしまう(彼の家の事情)でも楽しいし一緒にいたい。復縁したい。
そんなとき少し気になる人ができる。思いきってFacebookを通じて食事に誘ってみたが、OKしてくれたものの、日にちの提案がないまま1ヶ月以上経過で脈なしの予感。
好きまでいかないがなんか気になる。なんの根拠もないけど、その人の名字になった自分を想像するとしっくりくる。
いったい今後どのように潜在意識を使っていけばいいのでしょうか?
元彼も大好きで未練があるけど、新たな気になる人も引き寄せたい。いったい自分はどうしたいんだろう?
アドバイスください。

560幸せな名無しさん:2013/01/21(月) 21:50:15 ID:MIuwFFNI0
>>559
まだ気になる程度なら潜在意識関係ないけど、ごく普通に軽めに気になるお店発見したからいこ〜。土曜日は時間ある?みたいな感じに誘ったらどうですか?
で、お風呂入ってる時とかにあ〜楽しかった!とかイメージやアファしたらどうでしょう。

561幸せな名無しさん:2013/01/21(月) 22:34:00 ID:1cpl.1lM0
>>558
潜在意識は100パーセントじゃないということですか?

562幸せな名無しさん:2013/01/21(月) 23:33:30 ID:WUohYjPk0
今日バイトだったのですが、やる気がなかなか出ませんでした。
いつもなら、そのやる気のない自分を責め立てていたのですが、
セブンシズに達してからそのままでいいと言えるように
なりました。このやる気のない自分は錯覚でうちにある完璧な
自分こそが本物なのだと。しかし、現象化として、バイトが終わるまで
そのやる気の無さは変わりませんでした。
バイトに行く前はすごく幸な気分で過ごしていたので不思議です。
気にしないのが一番でしょうが、昼に冷凍食品食べたからかなとか、
関連付けてしまってます。
幸せと同じでやる気も内側から沸き上がるものだと思いますが、
皆さんはどうやってやる気をだしますか?
好きなことはやる気を出せますが、嫌なことはだせません

563559:2013/01/21(月) 23:39:05 ID:8iwjCvYw0
>>560
実は返信なさすぎて、Facebookから、あけおめメールを普通に送ったんだけども、普通にあけおめの返信のみ。食事の話はスルー。誘ったときに自分のメアドまで入れたのに携帯には一向にメールこない。
あれ、普通の恋愛相談じゃんww
今から、気になる人に食事に行く話が進行する、メールもくる私になればいいんですかね?
でも元彼も大好きだし…どうやっていいんだかわからなくなってしまいました。

564幸せな名無しさん:2013/01/22(火) 00:29:54 ID:LXt17.5g0
そうなんですね。月並みな返信になりますが…
今のネガな感じの雰囲気でアファとかイメージング、「なる」をしても蓋をしているだけになると思うので、まずはFBにあけおめメールがきたことを心で感謝し、スルーされた事などの不満に思っている事を認めネガな気持ちをリリースしてから自分の望む事に向き合っても遅くないと思います。リリースしていく中で本当に望むものが見えてくることもありますし、
心の土台がしっかりしてくると思います。自分の心の土台がグラグラしている時って実生活がグラグラしませんか?。
もう一度自分の気持ちに向き合い立て直してから
元彼か新しい彼かふさわしい人を潜在意識にお願いしたり、なりたい自分をイメージしていけばいいと思います。

565幸せな名無しさん:2013/01/22(火) 00:32:27 ID:LXt17.5g0
ごめんなさい。
>>564は563さん宛です。

566536:2013/01/22(火) 01:44:31 ID:gKIko4fg0
536 =544です
レス下さった方々、ありがとうございます。
朝起きた時はすっきりして、いい気分で勉強できました。ただ夜になるとまた不安な気持ちがでてくるので、
もう毎日早く寝て早く起きてすっきりした気持ちで勉強に励みます。今日はもうこんな時間ですが。

昨日おとといは、不安な気持ちになったらそれがまた現実化しちゃう、だから不安になっちゃダメ!
と、必死に不安を抑えようとしていましたが、そう思うことで余計に自分を苦しめていました。
不安に思ってる自分も、今まであまり真面目に勉強してこなかった自分も受け入れてみました。
泣くのをなぜか我慢していたのですが、さっき思いっきり泣いて、少しすっきりしました。まだ不安は消えませんが。

でももし不合格だったらっていうのはどうしても受け入れられません。。
でも別に、受け入れられなくてもいいんですかね…?
というか、もうよくわかんないけど、細かいこと考えずに目の前のことに全力を注ぎます。

567幸せな名無しさん:2013/01/22(火) 02:48:53 ID:ouCpSEak0
受験って、もしやチケット板と同じ人かな?

まあ同じ人でも違う人でも良いや。チケット板の108以外質疑応答スレにこんなの書かれてたからコピペしとく。
(但し、リンク部分は http から ttp に書き換えておく)。

ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10211/1349890723/641
641 :もぎりの名無しさん :2013/01/22(火) 02:19:49 ID:d2LX6LEU0
>>640
108さんの受験に対するコメントはこの辺だなぁ
ttp://kane100mann.seesaa.net/article/260094066.html
ttp://108.comxa.com/loa/58-50.html

568幸せな名無しさん:2013/01/22(火) 09:20:26 ID:rYJH5fNg0
同僚がなにかにつけて「結婚」にこじつけてうざい。

社内の人間のことをさして、
仕事ができないのも「結婚暦がないから」
飲んだお茶を片付けないのも「結婚暦がないから」
男性社員のことを話せば「彼女いるのかな」
そして三十路の自分には「なんで結婚しないんですか」
他社営業があいさつにくれば「○○さんどうですか?結婚しちゃえば?」

もーーーーーーーーーー本当にうざい。

結婚とか子供とか宗教とか政治とか、
たいして仲良くもない人とする会話じゃないだろうと思っているんだけどなあ。

自分が「結婚」に対して過剰反応しすぎなんだろうけど、
「結婚」も「恋人」もいない人間はまともじゃないみたいにいわれてるみたいで、
腹が立ってしまう。

受け流すにはどうしたらいいんだろうか?

569幸せな名無しさん:2013/01/22(火) 11:11:43 ID:Dq5nxgUc0
>>561
100%コントロールできないし、そもそもする必要はないんです。内臓が自動的に動いたり怪我が放っておいても治るのと同じ事です。
放っておけば全ては良い方向にしか動いて行きません。物が上から下に落ちるようなものです。信じて委ねるのが最良です。
疑って自分(エゴ)でいじり回すとバランスや調和が崩れておかしくなります。

エゴは自他分離した上での短期的な自分の利益しか考えません。だからエゴが喜ぶような事(例えば自分だけが儲かるだとか、誰かが負けるとか仲間外れになるとか)は警戒した方が良いです。

570幸せな名無しさん:2013/01/22(火) 11:15:59 ID:Dq5nxgUc0
>>568
その人は結婚してるの?

571幸せな名無しさん:2013/01/22(火) 12:28:07 ID:k4W9musw0
>>550
亀だし横だけど、今の自分に本当に参考になったよ。
ありがとう。
引きよせは魔法じゃないんだよね

572幸せな名無しさん:2013/01/22(火) 13:38:47 ID:yzAZHqE20
結局、肝心なところは答えられないんだよね…

573幸せな名無しさん:2013/01/22(火) 14:09:11 ID:t0lou1yo0
>>566
>>567のリンク先なんか 絶 対 に 読まないように。
役に立たないから。意識の無駄遣いだから。

引き寄せの法則も潜在意識のアレコレも全部忘れて
ただひたすらに勉強しなさい。

そういう事を研究したいなら、暇になってからにしたらいい。

574幸せな名無しさん:2013/01/22(火) 14:11:21 ID:t0lou1yo0
>>567のリンク先には毒になるような事しか書かれてない。

575幸せな名無しさん:2013/01/22(火) 14:28:20 ID:y5DY4lHk0
>>573-574
なんか必死だね。
しかしそうやって見るな見るなと言われてしまうと余計に見たくなってしまうのが人間だよね。w

576幸せな名無しさん:2013/01/22(火) 17:27:02 ID:Ei2pa7H20
弱ってる者に、自分の支持する観念を刷り込もうとする
108信者の意図が見えるからな。

完全に害毒だよ。

577幸せな名無しさん:2013/01/22(火) 17:47:45 ID:W/ZOxU2Y0
そうやって108に自ら力を与えてどうする

578幸せな名無しさん:2013/01/22(火) 17:54:01 ID:Ei2pa7H20
「タバコは有害です」と、言ったまでだよ。
それを「タバコに力を与えている」なんていうのは、潜在意識ヲタの曲解だ。

こういう可笑しな世界だから、時間のない人は関わっちゃいけない。

579幸せな名無しさん:2013/01/22(火) 17:55:32 ID:W/ZOxU2Y0
憎めば憎んだだけより鮮明にリアルに現れてしまうよ。
憎む相手のことを四六時中考えてるのは引き寄せメソッドそのものだからね。
望んでいるかどうかではなくどれだけリアルにそれがあると考えどれだけ強くそれを考え続けたかが肝心なことだ。

580幸せな名無しさん:2013/01/22(火) 17:57:22 ID:W/ZOxU2Y0
>>578
あなたもこのスレに関わらない方が良いのでは?時間の無駄だ。

581幸せな名無しさん:2013/01/22(火) 17:59:50 ID:Ei2pa7H20
「信号が赤です。赤で渡ると交通事故に会う確率が高いです」

これが赤信号に力を与えているとかいないとかw
もう、好きにしたらいいよww

582幸せな名無しさん:2013/01/22(火) 18:00:37 ID:Ei2pa7H20
>>580
お節介焼きなのは確かだが、
見ちゃいられない人が多すぎるんだわ。

583幸せな名無しさん:2013/01/22(火) 20:13:56 ID:p9LnfT4M0
>>581
それとは全然違う悪意ある断定表現だよね。

584幸せな名無しさん:2013/01/22(火) 21:58:09 ID:Xw1uZEfY0
あーもうホントどうでもよくなってきた
願望もどうでもいいし、別の領域も自愛もどうでもいい
恋愛小説でときめくのもイケメンをみるのもどうでもいいし
なんかそういうことしてると願望を考えてしまうから
もう願望考えたくない面倒くさいもう叶わなくてもいいってか考えたくない
ホントもう考えたくない
すごい楽だー評価するの疲れたもうずっとこの状態でいい
これって別の領域とか手放してる感じなのかな?
実は手放してるのかもって考えたり、ここに書き込むのさえどうでもいいって
思っちゃってる

585幸せな名無しさん:2013/01/22(火) 23:41:35 ID:Qh1L3skY0
>>584さん

良いと思う。楽に感じられてるなら良い感じだと思います。
そのまま(そのままでなくてもいいが)自分が楽になれる考えを採用試験してると良いと思いますよ。
何か上手く行き出すとまた執着が出てくると思うからその時は「あー、また執着してるわ 笑」ってして距離置くといいんじゃないかな。

586幸せな名無しさん:2013/01/23(水) 06:27:05 ID:xeCTNECgO
おーい達人さん!
俺はもうどうしたらいいかわからない!
俺はある女の子と付き合いたいだけなんや!!
どうしたらいいんですか
おしえてください

587隣のぽち:2013/01/23(水) 07:07:51 ID:g8QzrphE0
586まず告白しようか
あとはそれからだ

588586:2013/01/23(水) 12:46:38 ID:xeCTNECgO
>>587ぽちさん
実は一回めんとむかって告白しようと
思ったんやけど、相手がえらい忙しくて時間とってもらえんかったんや。
しゃあないから今時アナログやけどラブレター書いてポストにいれたんやけど音信不通で、今は彼氏が居るみたいなんや…
悔しいわ

589幸せな名無しさん:2013/01/23(水) 20:49:06 ID:n.8I92oU0
「この世界は自分の世界、だから全ての物は自分の物。いつでも願った物を手に入れて当たり前。
すでに持っていると考えて幸せを実感し感謝しろ」
今まではこれが理解出来なかった
だって実際持ってないし、持ってないから欲しいんだもん。持っていないものに幸福を感じたり感謝も出来ない
でも「私の世界に存在しない物」は手に入れられないんだなとふと思い、考えが変わった
好きな人だって死んでしまえばいくら願っても私のところには来ないし、お金や物だって私の世界にあるからこそ愛せる
これに気がついた時から「私の世界に存在してくれてありがとう。あなたが存在するおかげで、私はあなたを愛せます」と感謝出来るようになった。満たされている感じもあった。今は前より幸せだ

ただ問題なのは、ここからどうしたらいいか分からないこと
「私は100万円持っている」とアファやろうとしても「私の世界にあるだけで幸せじゃん」と集中出来ず、手元まで来ない
これじゃ今まで通りの生活が続くだけだ・・・
どうしたらいいんだろう

590幸せな名無しさん:2013/01/23(水) 22:26:00 ID:AVBxZpZk0
>>589
>これじゃ今まで通りの生活が続くだけだ・・・

何故そう断言出来るのかな?

591幸せな名無しさん:2013/01/23(水) 23:05:57 ID:5O.rurYo0
色んなメソッドやりまくって、結局イメージングが一番楽しかったけど飽きてきた。自愛もやったが面倒くさい。自分を愛したいけどそんなのより早く願いが叶って欲しい。そんな考えじゃ願いが叶っても満足しないよとか言われるがそんなの、私が決めることだしなぁ
最近はどうせ叶わないなら自力で頑張ろうと現実的に考えてる。実現化しないから、潜在意識を現実的にも考えられない。叶って欲しいのに投げやりになってる。
どうしたらいいんだろう。

592幸せな名無しさん:2013/01/23(水) 23:18:16 ID:hChVymeU0
めんどうだったらやめても良い
愛さなくても大丈夫
自力で頑張ろうとしても良い
投げやりになってるならもうすぐそこに答えはあるかもしれない
どうにもできない事に気付いたらそこが達人?の始まりだよ

593幸せな名無しさん:2013/01/23(水) 23:24:11 ID:fsEOcmrU0
>>589
>「この世界は自分の世界、だから全ての物は自分の物。いつでも願った物を手に入れて当たり前。

この前提が間違ってるんだと思うけどね。
手に入る物は入るが、入らないものは入らない。なので手に入れたものに感謝しましょうって事なら
現実に照らし合わせて最も無理がないと思うけど。

594幸せな名無しさん:2013/01/23(水) 23:28:24 ID:fsEOcmrU0
結局、願望達成=幸せ って事にしちゃってる人は、延々シンドイ状態が続くだけだよ。
だって、願望なんて叶うか叶わないかわからないんだからw

そもそも、「叶って当たり前、叶わなきゃおかしい、許せない」っていのは、
不足の波動になってるって事だからイカリャクでしょw

だから願望そのものを捨てろってのはそういう事だよ。

595幸せな名無しさん:2013/01/23(水) 23:31:00 ID:hChVymeU0
手元に来てなかったらダメなのかな?
手にはいる手にはいらないってのも実は本質じゃなかったりする
でも確かに手にはいってると言えなくもないそんな感じ。
少なくとも手にはいってない!どうしよう!とは思わなくなったら次の段階いったと思っていいよう

596隣のぽち:2013/01/23(水) 23:33:00 ID:EuDfRi7Q0
>>586
恋愛スレがあるじゃまいか

597幸せな名無しさん:2013/01/23(水) 23:40:19 ID:/RvgrgK20
>>595
じゃあ引き寄せなんて嘘っぱちの悟り開いて何が起きても静かに見つめて感謝するだけのお花畑教団じゃない、と思うんだよね
まぁ色々な本読むと願望やエゴや抵抗を手放して自然に生きていると何故か手に入ることもある、手に入らない事もある
しかしモノや環境に自己を預けていないから、どっちでも関係なく幸せ〜みたいな事書いてあるよね
悟りとか達人の境地に居る人は何が起きても動じないんだろうし
外界ではなく自己の中に幸せというかなんというか揺るがないものがあるんだろうな
俺からするとそんなの神様ホトケ様のコンニャク問答だよw

598幸せな名無しさん:2013/01/23(水) 23:49:32 ID:AVBxZpZk0
>>597
んなこたーない。人間は元々そうなんだもの。色々なことに惑わされてアレ欲しいコレ欲しいって状態に
なっちゃってるだけだから、それが惑わしで幻想って見抜けたらそこで終わる。

599幸せな名無しさん:2013/01/23(水) 23:51:44 ID:hChVymeU0
>>597
別に感謝しなくてもいいんだ、ただ幸せ感じるためのもんじゃあないよ
幸せにこしたことはないけどね
私だって怒って笑って泣きもする。
でも全て問題ないことに気付いてるから常に安心もしてる
そんで気付いたら昔は必死になってもいわゆる「引き寄せ」られなかったはず?
のものが大体揃ってるんだよね、いやマジ不思議

600幸せな名無しさん:2013/01/23(水) 23:54:47 ID:1ic5jqwc0
>>598
激同。

601幸せな名無しさん:2013/01/24(木) 00:00:03 ID:sz0ILDdI0
欲出してもオッケーだし執着してもオッケー感謝しなくてもオッケー不安になってもオッケー
泣いても笑っても怒ってもイメージ出来なくてもオールオッケー
悟りを開いたら人間じゃなくなるわけじゃないのよ

あえて一つ具体的に言うと、まずは自分の中でしゃべってる自分いるでしょ、そいつの話を飽きるまで聞いてやりなよ
その後でそれって本当にお前の意思か?って聞いてみる。
そうじゃなきゃダメ!って言わされてねーか?

602幸せな名無しさん:2013/01/24(木) 00:00:31 ID:nh81g9sIO
アドバイスをお願いします。
自分に嘘をついて生活費を手に入れていました。
自分に嘘をついたり色々な罪悪感で苦しくて(悪いことをしてたわけではないですが)、周りからもすごく評判が悪くなりましたが、なんとか生活できていました。
しかしその生活の糧がもう少しで無くなってしまうことになりました。今かなりパニックです。
今の現状だと、これから必死に働いて、今までより切り詰めて何とか生きて行かなければなりません。
罪悪感からは解放されますが、生活に不安を感じて余計辛い状況です。
私はどんな気持ちでいたり、どんな行動をとればいいでしょうか?

603幸せな名無しさん:2013/01/24(木) 00:04:09 ID:6jsbSz3IO
>>597 心のなかはお花畑集団でも現実でなにもしないかっていったらそうでもないよ。
はたからみれば欲にまみれたような生き方をしてるかもしれない。
ただそれが極自然になるだけ。

604幸せな名無しさん:2013/01/24(木) 00:10:29 ID:sz0ILDdI0
>>602
今はどう気持ちをもとうとしても不安だらけでしょ?
不安だって事を認めちゃえ、大声で泣いてもいい。それこそ自分の中の声が疲れ果てるまで

不安なんて認めちゃえばただの感情にすぎない
そんなもんに振り回されるなんて腹たってくるはずだ。たってこなくてもいいけど。
そしたら適当に生きてごらん。また不安になりながらでもいい。
まずは不安を認めちゃえ、続きはその後

605589:2013/01/24(木) 00:14:59 ID:i6Xhil0c0
>>590
例えば欲しいバッグがとあるデパートで売っているとします
「この私の世界にバッグがある!幸せ!」←私の「手元」じゃなくて「世界」にあるだけで満足しているので、永遠に私の手元にこないかもと・・・

>>593
世界=私が作った世界だからそうなんだ!と思っていましたが
どうやら解釈の仕方が間違っていたみたいですね;
もう1度色々な達人さんのレス読んで頭柔らかくしてきます

606幸せな名無しさん:2013/01/24(木) 00:27:47 ID:13jrYWKg0
>>599
>でも全て問題ないことに気付いてるから常に安心もしてる
その感覚がホントわかんねーのよね

心の底から勝手に沸いて来る不安や自分(エゴ?頭の中?)の声を見つめるというか
「お、また来たか」って感じで相手せず見つめるというか、聞いてても何時まで立っても止まないで
お前どっから探してきたんだwwwwwって位に次から次に別の話題見つけて持ってくるからキリがないし
聞いてる内にああ、またか・・・って感じで残業の如く疲労感感じるし
徐々に勢いに飲まれて胃の辺りがイライラしてくる
こいつらが黙っててくれるのって何かに集中してるときや座禅組んで静かにしてる時だけだね
自分の相手ってホント疲れるわ、お利口さんな中の人を飼ってる人が羨ましいわ

607幸せな名無しさん:2013/01/24(木) 00:28:46 ID:6jsbSz3IO
>>605 解釈はいくつあってもいいんじゃないかな?
「達人」ってのは正しい答えが出せた人じゃなくありのままの自分を認められた人のことを言うんだよ。

608隣のぽち:2013/01/24(木) 00:36:37 ID:S3le8Ckk0
罪悪感の結果
自分は罰せられなければならないという
現実を引き寄せる


引き寄せの法則って面倒くさい

609幸せな名無しさん:2013/01/24(木) 00:36:43 ID:/IGTeGSU0
>>605
>もう1度色々な達人さんのレス読んで頭柔らかくしてきます

これ自体止めた方が良いと思います。
とくに、何処の馬の骨とも判別できないインターネッツの達人(笑)のレスは。
そういう奴らの発言を、また後から外野が色んな曲解を加えるわけで、
もうアテにならん事この上ないw

ひとつ解決策を提示するならば、
自分が欲しいと思ってる物を手に入れてる人とリアルで接触したら良いです。
インターネッツなんかじゃなくて。
そんで指南を受けたら良いです。どうすれば手に入れられますか?って事を。


ただ、バッグくらいなら自分で買えよww

610幸せな名無しさん:2013/01/24(木) 00:38:16 ID:bKdZ.zss0
そりゃバッグや車欲しい恋人欲しいとかだったら、
それを手に入れたい・欲しいと思わされてないか?とか有効かもしれないけど、
仕事とか生きることに直結してるものに対しては、必要の一択しかないと思うんだけど。

そういう場合も「仕事が必要だと思わされてないか?」なの?
友人作るのも恋愛するのも物手に入れるのも諦められるけど仕事はなあ・・・

611幸せな名無しさん:2013/01/24(木) 00:40:42 ID:13jrYWKg0
潜在意識でお金を得るの第四章>>706が言ってた

>相場の勝者と敗者は「手法」が分つ訳じゃないのと同じで、
>「方法」にこだわってるうちは何も引き寄せられないよ。
中略
>それらの「方法が引き寄せる訳ではない」ので、方法はただの方法なんだから、
>自分の得意不得意でやれば良いだけで、方法自体を模索して四苦八苦して
>習得しようとするのは本末転倒。
>「わたし」が疑いなく「これで行ける」とただ思えればそれで充分。

に通じる言葉やね
「方法」に頼りっきりの俺にはサッパリ理解できない

612幸せな名無しさん:2013/01/24(木) 00:52:33 ID:JMWF52dAO
>>596達人に聞こうとおもったんや

613幸せな名無しさん:2013/01/24(木) 00:59:26 ID:sz0ILDdI0
>>610
あくまで一つのアプローチの方法だからね、万能じゃあないよ
仕事なら、生きることに直結してるって本当か?そんなに重たいか?みたいな感じかな。
もちろんしっくりこなくてもオッケー

これまたあえて説明するなら悩みを悩んだまま放置しておく感じかな、感情をそのままほっとく。
ほっとけないくらいうるさいのもほっとく。
だってどうにも出来ないから悩むんだろ?どうにもしないでおく。
どうにも出来ないって分かったらなぜだか現実が動き出すんだ
あくまでこれも一例、でもほっとけないんだ!って人もいるかな
それでもオッケー。受けいれりゃ叶うもんは叶うもんは叶う。機械的にね

614幸せな名無しさん:2013/01/24(木) 01:13:08 ID:13jrYWKg0
願望に固執するのをやめる、手放す、放っておくってやろうとすると
願望が消えて叶わなくなくなってしまいそう、今までやってきたメソッドや手法が全部ムダになってしまう〜!
・・・って感じでエゴが中国人の反日暴動みたいに大暴れすんのよね
俺が元々悪い意味での勿体無いオバケなのもあるんだろうけどw

「今は」不思議とエゴ吉君が大人しいから
「それホントかよwwww俺もう固持してるの疲れたわwwww」って笑ってられるけど
エゴの声に知らないうちに乗せられてるのか、もう生活の一部になっちゃったのか
断言法だのメソッドだのは時間になると勝手にやってる感じだ

615幸せな名無しさん:2013/01/24(木) 01:41:56 ID:bKdZ.zss0
>>613
重たくしてるのは自覚してるw
というのも仕事、単に働くということでもいいけど、
自分で稼いだもんで自分の面倒を見るということは、誰にも気兼ねなく生活出来るってことでさ。

今は仕事してない(収入源がない)から経済的に頼っている状態なんだけど、
どうにも出来ないのだからほっとくぜ〜鼻ほじほじ〜なメンタルはちょっとムズイw
そうなるとじゃあ行動で、ということに結論はなってしまうんだろうなあとは思うけどねw

ただ、行動するにしても楽チン軽やかを理想としたい。

616幸せな名無しさん:2013/01/24(木) 02:06:29 ID:PzclDEZc0
働きたくない!
頭下げたくない!

617幸せな名無しさん:2013/01/24(木) 02:21:07 ID:13jrYWKg0
1週間3〜4日労働、1日3時間くらいのんびり働いて昼間に家帰って月に100万獲得
そんな生活が俺の願望なんだ、ゲヘヘヘ
もっと欲を言うと身体疲れるから働きたくない^q^

618幸せな名無しさん:2013/01/24(木) 02:35:11 ID:6U/GM/lY0
>>616
それは「働く」の言葉の意味があなたの中では「嫌でも誰かに雇われて嫌々頭を下げること」みたいに
なっちゃってるからそうなる。現実には何か(物かサービス)を提供せいて対価としてお金を得て生活費が
稼げれば良いだけなので、必ずしも誰かに雇って貰う必要はないし必ずしも頭を下げなければならない
わけでもない。

619隣のぽち:2013/01/24(木) 05:57:21 ID:gdNokPV.0
潜在意識は否定形は肯定形として認識

働きたい

頭をさげたい

潜在意識のこれ基本

潜在意識は否定形を認識できないと表現される

620隣のぽち:2013/01/24(木) 06:01:58 ID:ApMqUpF20
ある男性が

ぶ酢いや
デぶいや
婆あいや

って
アファしたら

見事に引き寄せたって
のあるのきいたことある

621幸せな名無しさん:2013/01/24(木) 06:12:23 ID:/IGTeGSU0
.oO(スリザリンはイヤ!スリザリンはイヤ!スリザリンはイヤ!)

「グリフィンドール!!」



ってのは潜在意識的には間違っている・・・のかもしれない。

622幸せな名無しさん:2013/01/24(木) 11:36:57 ID:DSDeaURc0
達人さんは七章にたどり着いた時は「よっしゃ!絶対これだろ」
とと言う感覚はありましたか?自分は最近七章にたどり着いたのですが、
エゴが現象化こそ全てだよ?ないのにあるって思っても無駄だよ?
と引きずり戻そうとしています。その度本当にこれが七章なのかな
と思うのですが、抵抗せず受け入れたらいつの間に消えるので
そしたら七章の認識に戻ると言う感じを繰り返しています。
これはエゴの最後の抵抗で放っておけばそのうち消えて無くなるのでしょうか?
七章にたどり着いて間もないのでこの感覚が未だになれません

623幸せな名無しさん:2013/01/24(木) 12:25:33 ID:Vwpwi/hYO
板違いだよw

624幸せな名無しさん:2013/01/24(木) 12:26:15 ID:13jrYWKg0
>>619
ホント面倒くさい作りになってんね
このルール胸クソ悪いレベルで気に入らないんだけど変えれないの?
否定的な事、後から後から無限に沸き続けてくるんだけど
これ全部回避とかプロのゲーマーじゃねえしできねーよw

625幸せな名無しさん:2013/01/24(木) 13:37:39 ID:3sm3Vjtso
>>624
抵抗するからいけないんだよ
胸くそ悪い→それで正解
気に入らない→それで正解
面倒くさい→それで正解

これを「ダメ」だと思うから受け入れられてない

626幸せな名無しさん:2013/01/24(木) 14:27:17 ID:13jrYWKg0
>>625
「ダメ」とか「良い」とか理解できねーけど
ネガ思考がわいてきて頭がそれを認識すると胃というか鳩尾の辺りにガッツーンとくるのよね
もうそれが辛くてさぁ
呼吸が浅くなったり鳩尾の辺りが苦しいんでその時点で気がついて
深呼吸したり目の前の事に意識をズラして思考を外すの繰り返し
抵抗が云々いわれても全然理解できねーや、何言ってるの?見たいな感じ

627幸せな名無しさん:2013/01/24(木) 14:29:41 ID:8N/O0kLU0
意図を取り下げない
自分の感情に気が付く(あー今怒ってるな等)
創造主は自分
どんな感情でも関係ない
どうせ現象化される(創造主なんだから当たり前)
という感じですすめているのですが自分の感情に気が付いたり
創造主は自分ということを忘れてしまいます
(ただ生活しているだけで、潜在式を知る前と同じになってしまう)
達人さんたちはどうやって常に創造主は自分でいるんですか
また、日々何もないとどうしても「叶ってないつまらない」と思ってしまいます
停滞期?スランプ?のような感覚に陥ります
また上記の考えを初めて今日で二週間ですがとくに生活に変化はありません
なにか見直した方がいいのでしょうか
・創造主は自分という考え、今の感情気持ちに気が付くことを忘れてしまう
・「叶ってない」等生活に変化がなくスランプ?のような気持ちになるときはどうしていたのか
・2週間たったがなんの変化もないのは見直した方がいいのか
ご助言いただけませんでしょうか。
潜在意識を知ったのは去年の8月です

628隣のぽち:2013/01/24(木) 15:22:42 ID:hmOstNXw0
EFT という手法でかなりさばける
YouTubeにもやり方あるし
サイトにもやり方うはうは

629幸せな名無しさん:2013/01/24(木) 15:48:47 ID:IG1TlYwso
>>626
ネガ思考が沸いて苦しくなったときにそれを苦しいから排除しようとするでしょ?

これは苦しいから良くないと無意識に。

それが抵抗してるってこと。

超簡単にいったらお手上げして苦しんでみろってこと
そうすれば変わる

630幸せな名無しさん:2013/01/24(木) 16:17:31 ID:LOIl0pTgo
>>627
君の場合は頭で「そういうルールなんだ」と理解しようとしてるから身に付かないんだよ。

頭で理解するんじゃなくて「受け入れる」
つまり完全に100%腑に落とすことが必要。

そこには頭を使う出番はないはずさ。

最近流行りの「なる」と一緒。

631幸せな名無しさん:2013/01/24(木) 18:11:46 ID:13jrYWKg0
>>629
ノーガードで全身使って苦しめってかwww残酷な奴だなアンタ
無意識で発動するもんをどうやって無力化して苦しめってのさ

632幸せな名無しさん:2013/01/24(木) 18:15:01 ID:8N/O0kLU0
>>630

「なる」をするとはまた違うのですよね
自分=世界だから、創造主はじぶんだから、叶うのは当たり前なのはよくわかっています

受け入れるにはまずは現象化を体験しなければならないということですよね

633幸せな名無しさん:2013/01/24(木) 18:16:13 ID:/IGTeGSU0
>>627
>どうせ現象化される(創造主なんだから当たり前)

この前提がおかしい。というか、この前提が原因。
願望なんてかなって当たり前=叶わなきゃおかしい=叶わないなんてつまらない
ていうカラクリですわ。

叶って当たり前という前提で生きてる以上、叶っていない現実に空虚さを
覚えるのは当然でしょうな。

願望をかなえる事が目的の人生ってこういうものです。

634幸せな名無しさん:2013/01/24(木) 18:23:47 ID:/IGTeGSU0
しかし、「願望なんて叶って当たり前」なんてデマ、誰が言い出したんだろうね?

これだからインターネッツは。

635幸せな名無しさん:2013/01/24(木) 18:56:01 ID:ca2EDc5Ao
>>631
俺が言ってることは乱暴に見えて、自愛と全く一緒だよ

636幸せな名無しさん:2013/01/24(木) 18:59:43 ID:8N/O0kLU0
>>633
いったいどうすれば…

理屈はよくわかるし潜在意識で思い通りになるというのは
微塵もうたがっていません

答えは自分の中にしかないというのもわかってはいるのですが
何度も問いかけそれらしい答えは出せるようになったのですが
現象化されません

いったいどうすれば…

637幸せな名無しさん:2013/01/24(木) 19:00:32 ID:UtG6YroM0
それは達人さんたちでしょ?
願った時点ですでにあるとか、人は叶わない願は望まないとか
名言を残すから勘違いする人もでてくる。
そもそも潜在意識って願いを叶える道具じゃないと思うよ。
願いを叶えるとかデマだよ。

638幸せな名無しさん:2013/01/24(木) 19:08:11 ID:/IGTeGSU0
>>636
>理屈はよくわかるし潜在意識で思い通りになるというのは
>微塵もうたがっていません

これ自体が完全に間違ってるんですってばww

つまり、願望ってのは叶わない事もあるわけ。
というか、己が全ての願望をかなえた人間なんているのか?
いたら紹介して欲しいわww

はっきりいえば、願望実現ってのは、叶わない事込みで挑むゲームなんですよ。
それを叶って当然と思い込むからオカシナ事になるww

639幸せな名無しさん:2013/01/24(木) 19:09:30 ID:/IGTeGSU0
シーザ、ナポレオン、大ハーン、イエス、シッダルタ・・・

こういう偉人たちの中にすら全ての願望を叶えた人なんていねーからww

640幸せな名無しさん:2013/01/24(木) 19:11:29 ID:13jrYWKg0
段々香ばしくなってきたなw
達人気取り何人か集まって大論戦広げてくんないかな
良い見ものになるのに

641幸せな名無しさん:2013/01/24(木) 19:15:09 ID:/IGTeGSU0
>>636
解決策を提示しましょう。

成功が得られない可能性がある事を覚悟してください。
結果ではなく経過を、その道のりを楽しんでください。

これが受け入れられると楽になります。

642隣のぽち:2013/01/24(木) 19:52:20 ID:CDDhi8wE0
じゃ
潜在意識にあることが実現する
潜在意識にあるすべてが実現するわけではない
顕在意識でいくら望んでも潜在意識が
ノーと言えば実現しない

643幸せな名無しさん:2013/01/24(木) 21:06:19 ID:6jsbSz3IO
潜在意識「で」なにかしようとか
潜在意識「をつかって」願望を叶えようとかおこがましいことはやめましょう。
潜在意識様はプライドが高いんで崇めてあげないとプイっとしちゃうんです。
んで宿敵エゴちゃんが現れると真正面から戦って叩きのめしてしまうのです。

だから潜在意識様にはひざまづいて従うのが一番なんです。

644幸せな名無しさん:2013/01/24(木) 22:16:24 ID:13jrYWKg0
へーそうなんだ
コテハン居ないとどうにも締まらないね
もっと争ってよw

645幸せな名無しさん:2013/01/24(木) 22:35:04 ID:wMhaX13E0
よくわからなくなってきた…

646幸せな名無しさん:2013/01/24(木) 22:37:31 ID:wMhaX13E0
潜在意識を知る前と知ったあとは
何もかわらないということ…?
じゃあこの掲示板の意味は…?
なんでも叶えてるまとめのひとたちは…?

647幸せな名無しさん:2013/01/24(木) 23:19:53 ID:ldm5YORk0
試しに叶えられない人は仮に叶った時の不都合さを考えてみたらどうかな?
捻くれ式だけど違うアプローチも必要だよ

648幸せな名無しさん:2013/01/24(木) 23:29:05 ID:6U/GM/lY0
引き寄せそのものは常にやってるんだよ。法則が働いた結果が目の前に現状として展開されている。
何から何まで全てが自分の創造物だ。そうでないものは一つもない。

これが引き寄せの出発点だ。これを認められないなら半端にしか活用出来ない。

649隣のぽち:2013/01/25(金) 00:16:03 ID:4JYz7LJw0
顕在意識が望もうが望むまいが
今あるのはすべて潜在意識が
引き寄せた結果

650隣のぽち:2013/01/25(金) 00:39:51 ID:1Pj0Ntg60
思考には気を付けなさい
それは言葉になるから
言葉には気を付けなさい
それは行動になるから
行動には気を付けなさい
それは習慣になるから
習慣には気を付けなさい
それはいつか運命になるから

by マザーテレサ

651幸せな名無しさん:2013/01/25(金) 04:35:15 ID:r0AMYNb20
質問です
わたしは潜在意識というか、このような分野?を知ったのが、別の掲示板のまとめの引き寄せの法則についてでした。

もともと精神論とか心理とか、そういう分野が好きだったので興味があったのもありますが、

その時とてもビビッときて、認識が変わり、目の前が明るくなりました。

それまでわたしは、何をするにも人の目を気にして、しんどくなっていましたが、その時「あ、何してもいいんだ」と感じました。

次の日、私はとても明るく振る舞っていました。今まで自分がそうしたかったように。なりたい自分のように。とても心が軽く清々しい気分でした。

昨日まで「これ話したらこう思われるかな、どうかな」なんてぐるぐる考えてたのに、その日は誰とでも話せる気分でした。(多分普段話さない人とも気軽に話してた。あまり記憶がないけど)
「急に態度変わったらおかしいかな?」ともうっすら思いましたが、
「ま、どうでもいいか〜良い方に変わったんだしいいじゃん〜」でした。

でも、以来そんな感覚が分からなくなってしまいました。
したいようにすればいい、と思って振る舞ってみるのですが、やっぱりどこか不安で…まただんまりな貝殻生活が始まりました。

あまり自分を責めすぎてもダメだ、貝でもいい、なんて言ってみるのですが、「さすがにこの状況で貝はまずい」という場合もあり、不安は大きいままです。

この今辛くなってる状況も心持ち次第だったんだと気づいたので、
こういった場合、どのような考え方をして、認識の変更に近付ければよいのでしょうか。

652幸せな名無しさん:2013/01/25(金) 04:35:51 ID:Ik4ljal.0
金言名言は美しい、見た目だけは

653幸せな名無しさん:2013/01/25(金) 05:52:50 ID:a0IZI.1A0
>>646
なんでも叶えてるわけではなく、
その人にとって叶えられるものを叶えてるだけです。

ミャンマー辺りで20年くらい修行してきた上座部仏教の先生に聞いた所、
仏教の方では「そうした意図は必ず叶う」とされているそうです。
が、それがいつになるかはわからん、
物によっては来世になるか、その次になるか…との事w

654幸せな名無しさん:2013/01/25(金) 06:50:59 ID:37te6fzw0
>>647
やってみました
願いが全部かなったら怖いとおもってました
で、受け入れてしあわせになってよしとしました

>>648
しつこくて申し訳ないのですが私はそれを
忘れてしまうのです
理解はしていますしものすごくしんじてます
数日は覚えていてもあとは忘れてしまう
自己観察も自愛もしばらくはやるけど
感情の波がないとやらなくなります

叶わないのはこのせいでしょうか…?
やらない=潜在意識を知る前の生活

655隣のぽち:2013/01/25(金) 07:03:32 ID:E2QdonOY0
叶わないのは潜在意識が納得していないから

656幸せな名無しさん:2013/01/25(金) 07:24:18 ID:2/xRJkIAO
>>651さん
おはよう、早起きだね。
そういう時期ってあるよ〜!
認識の変更みたいな感覚があって、ちょっとハイになって、素晴らしく気が晴れて積極的になった。
…のにしばらくすると元の自分に戻ってしまって、あれ?ってなる。
で、もう一度あの素晴らしい感覚になりたくてまとめを読み返したりするんだけどその感覚にはならない。一種のアハ体験だったのかなー?なんだ自分には認識の変更なんて無理だったんだ、がっかり。
これが去年の6月頃の私。
それでも潜在意識には何かひっかかるものがあって、色々勉強は続けてました。で、今、潜在意識かどうかはわからないけど、不思議とタイミングがいいことが続いてる。確実に今までの私より運がいい。
「何故だかわからないけど私に都合のいいように現実が動いてくれる」と思っているとそのようになる。

認識の変更にこだわる必要はないと思います。
認識の変更ができない…やっぱり私ダメだ…はもっと必要じゃない。
でもどうしてもしたかったら徹底的に追ってみるのもありかと、わかるまで探し続けたら他のアイデアに出会い、そっちのが合ったやりかただった!てのもあり。
セドナの考え方で
感情は層になっていて、一枚剥がれたぐらいじゃ効果がよくわからない、でも気がついてないだけで以前よりは確実に良くなっている。層を気長に剥き続けたらいつのまにか凄く軽くなってると感じる時がくる。

だから続けてみるといいよ、何か違う景色が見えてくるはずだから。

657幸せな名無しさん:2013/01/25(金) 11:50:16 ID:Y86GiUQgO
>>651 不安や罪悪感をもってる限りはいったりきたりなんだと思います。
達人と言われる人だって百パーセント認識の変更ができてる人はあまりいないと思います。
私も一度晴れた感覚が今は薄れてしまっています。
地道に不安や罪悪感と向き合うしかないんじゃないですかねぇ。

658幸せな名無しさん:2013/01/25(金) 13:42:43 ID:r0AMYNb20
>>656さんレスをすぐにいただけて嬉しかったです。返しは昼からになってしまいましたが、ありがとうございます。

私の状況を理解してくれてうれしいです。分かってくれてるんだと思うと感動してしまいました。

とりあえず、続けてみようと思いました。
方向が間違っていないことが知れて良かったです。安心。

セドナも、前少し聞いたことはあるのですがよく理解できなかったので、知れてよかったです。
今のわたしにはぴったりの癒しです。

最近この掲示板に入り浸って知識得て、でもモヤモヤしたままで、を繰り返していたので、最後に一回質問してここから出ようと決意して書きました。

すると>>656さんのような人から回答を頂いたので、引き寄せはあるなあ、とまた実感できました。

>>657さん
そうですね、認識の変更にこだわらないことにしました。

行ったり来たりなのは疲れますよね。
もう、それもプロセスだと降参して楽しむことにしました。今から方法を見つけに行きます。

ここに書いてよかったです。
ありがとうございました。

659幸せな名無しさん:2013/01/25(金) 14:07:15 ID:we9mz08Y0
701式がよく分かりません。

望む自分に「なった」ら、すべては「なった」世界のものですよね?

そこでネガになるんですが(「何も変わってないじゃん」「今までと同じやん」)、どうしたらいいのでしょうか。

叶った自分だからそう思うの?
今までだって同じように「叶ってない」と思ってきて、叶ってない世界を創ってきたけど、それと何が違うの?

701式のまとめにもあったのですが、
エリカ様の顔に「なって」も、鏡には今まで通りの自分が映りますよね?
で、「違うじゃん」と思う。
でも、それはエリカ様の顔になった(叶った)自分だから、その違いを感じるのだと思っていればいいのでしょうか?

なんだかその辺でループしてしまい、現実から離れられてない気がします。
実際、実現化もしてません(泣)

660幸せな名無しさん:2013/01/25(金) 14:26:39 ID:Y86GiUQgO
>>659

「なる」を甘くみすぎではないですか?せいぜいイメージするとか、そういう気分に浸るとかその程度だと思っていませんか?
「なる」とは全てを潜在意識に任せること。そこには一点の疑いもあってはいけません。そのためには中途半端な願望やエゴを完全に捨てなければなりません。
その作業はとても辛いこともあります。
願望が叶ってないと違和感がでるならそれは「なって」はいません。

661幸せな名無しさん:2013/01/25(金) 16:15:17 ID:ZMcdcZCY0
じゃあ、理想どうりの顔になっても、ならなくてもどっちでもいいっていう自愛のようなことは701式と同時にはしないほうがいいということでしょうか?

662幸せな名無しさん:2013/01/25(金) 21:36:46 ID:we9mz08Y0
>>660

じゃあ、具体的に教えていただけませんか?

663幸せな名無しさん:2013/01/25(金) 22:45:12 ID:T1aWNx3wO
バカにしてた人にどんどん差をつけられていく…
自分は底辺の底辺
自分の情けなさ、不甲斐なさ、だらしなさが恥ずかしくて惨めでしょうがない
やっぱり辛い思いしたり必死に頑張らなきゃ人並みに生きていけないのかな?
最近は生きてていいのかわからない。この先楽しいことなんてあるんだろうか?
この先どうなるんだろう?誰か助けて下さい

664幸せな名無しさん:2013/01/25(金) 23:20:50 ID:1LQosjCk0
画家っていう達人のまとめ見てみな
潜在意識なんかねーよ!って言ってるから

665幸せな名無しさん:2013/01/25(金) 23:42:40 ID:aBO/aRgM0
>>664
ホント?
結構、まとめは長いですよね。どの辺りに?
ところで画家さんって一言で言うと?
クレさんは→なる、isaさん→自愛、自己観察さん、捻くれさん、みたいに例えると、
画家さんが貫いたのは?

>>660
横からですみません。
701式のまとめ何度も読んだ者です。
「なる」って、
私自身が現実だと信じてるのを、
今までは
●内側<外側
701式
○内側>外側
ということですよね?

701さんも「叶った現実は現象化済みです。」と言ってたと思います。
108さんもそう書いていたような。
正直、そこがピンと来ないんですけど、
現実は内面の投影ということであれば然るべきという発想から達人さんはそう仰るのでしょうか?

666幸せな名無しさん:2013/01/26(土) 00:37:21 ID:Q5YBQGv60
>>654もおねがいします
もう心がおれそう

667幸せな名無しさん:2013/01/26(土) 01:13:18 ID:HUydSi1I0
そもそも何か願いが叶わないと幸せになれないというのが間違った思い込みだ。
そしてそれが現象を起こさせなくする最大の原因でもある。

本当の順序は常識的観念とは完全に逆になっている。常識的に考えるのであればまず現象が起こり、
それによって幸せになるという順序になる。しかし本当はこの逆。つまり、幸せになるからそれに応じた
現象が起こる。もし現在不幸ならばそれに応じた現象が起きている筈だ。不幸な現象が起きるから
不幸になるのではない。

なので、もう分かると思うが、現象を起こすことを動機にしたり目的にしてはいけない。現象は内面が
投影されて目の前に現れるオマケのようなものであって全くもって肝心なものではない。現象が人を
幸せにするのではない。

668幸せな名無しさん:2013/01/26(土) 02:30:48 ID:sadUmbqM0
>>654さん
横からで申し訳ありません。

信じようとしていませんか?
信じないと、叶わない。
叶わないから、スライドさせようと。

なぜ、スライドしようとするか。
それは、現象を直視し、現象と過去にイメージした、なる、を比較して、
叶ってないと。

違ったら、ごめんなさい。
何かのヒント、または、彼女への達人からのコメントに繋がれば…

669幸せな名無しさん:2013/01/26(土) 03:09:46 ID:Q5YBQGv60
>>667
よくわかりました
そうですね。そうでした。
はじめは自分=世界がわかって喜んでしばらくワクワクして
なにか興奮状態?ですがそのうち叶わないきがして
なんだか停滞しているような気持ちになり
今度は一体が理解できて興奮状態でそのうち…と
ループでした

別の方もおっしゃってましたが
願望を持つことによりかえってしあわせじゃない
現象がおこっているのかもおもいまいした

つまり願いは置いといて?毎日たのしくすごせばいいという
ことですよね

このループからでるには願望を持たないかほっとくしかないですね

ちょっとわかったきがします
今度こそループからぬけだしたいです…

670幸せな名無しさん:2013/01/26(土) 03:18:18 ID:Q5YBQGv60
>>668
どうもありがとうございます

信じないと叶わないとは思っていませんが
忘れると叶わないようなきがしていました

自分=世界とか想像主は自分だかなって当たり前だとか
理解できた、しっくりきた数日は気分良くすごせるんですが
そのうちそれらを忘れてしまうんです
ただの潜在意識を知る前の私に戻ってしまうんです
なぜかというとちっともかなわないから…

なので叶わないのは想像主は自分だということをわすれたからではないかと
思いました

願望を持つことによりかえって余計なことを考えてしまっている
ようなきがします

願望を叶えたくて四苦八苦しているのに
その願望が邪魔しているなんて…

671幸せな名無しさん:2013/01/26(土) 07:19:16 ID:R0wxVg.M0
>>665
そういうアテにならない人たちの発言を読んで、
アテにならない知識を仕入れて、
潜在意識系のドつぼにはまって行くわけですね。分かります。

672幸せな名無しさん:2013/01/26(土) 07:20:48 ID:R0wxVg.M0
インターネッツの達人が本当に達人であるって証明は誰がしてくれるんでしょうね?

674幸せな名無しさん:2013/01/26(土) 10:14:16 ID:pbEfOMTQ0
>>670さん
優しい方ですね。
実直な方とも感じました。

言葉は十人十色。
世界もそう。
だから、うまく伝えきれずごめんなさいね。

達人さんのいう、願望は持ったら既に叶ってる。
なったら、そこは、なった世界。

これ、言葉が違うだけで同じじゃないかなと思うんです。
勿論、人それぞれの感覚だから、どうかわかりません。

でも、そうなんですよ。

意図したら、既に叶った世界。
3次元ではわからないけど。既にプロセスは動いてる。
だから、意図を取り下げないってなるのかな。

あと、叶った状態は、初めは興奮するものです。
だって、初めての感覚だから。
それが、時間たつと慣れになります。
でも、世界は動いてる。

だから、初めての感覚は、懐かしむことはできても、もう慣れただけだよ。

675幸せな名無しさん:2013/01/26(土) 10:27:39 ID:5WB5JhU60
>>674

横ですが、すみません。

理想の自分に「なった」時に見える自分の姿(鏡に映ってる自分、他人から見えている自分)は今まで通りですよね。
それに躓いてしまうんです。
「変わってない」「今は叶ってない(叶うのが未来)」みたいな思考にどう付き合えばいいのかとグルグルしてしまってます。

ご助言頂けると嬉しいです。

676幸せな名無しさん:2013/01/26(土) 10:40:31 ID:12hXp.CEO
>>665

>>660です 私はメソッドさえ最終的にはいらないと思ってるのであまりメソッドに拘る必要はないと思います。
プロセスはちがえど目的地は一緒ですから。

内側外側という話も説明として便宜上つかっているだけで、本当は内側と外側という区別すら意味がないという感じだと思います。

感覚がわからないというのは誰でもつまづく点でそこでメソッド迷い人になってしまいがちなんですけど

それだったらいっそ潜在意識もメソッドも捨ててしまえばいいと思うんです。

もちろん納得いくまで考えるのもアリですが。

結局他人になにいわれようと自分は自分でしかないという当たり前の事実に行き着くと思います。

677幸せな名無しさん:2013/01/26(土) 12:04:49 ID:5WB5JhU60
他人じゃなくて、自分の声(思考)に躓くんですけど…orz

678幸せな名無しさん:2013/01/26(土) 14:20:42 ID:12hXp.CEO
>>677

他人も自分もあまり関係ないです。どっちにしろ知覚してるのは自分自身ですから。
あなたは根本に他人との分離感があるのかもしれません。
誰にでもありますが、あまりひどいとたくさんの悩みや辛い願望を引き寄せてしまうのでなるべく緩和させてあげるようにしてください。
そのために自愛でもなんでもよいと思います。

679幸せな名無しさん:2013/01/26(土) 15:07:48 ID:RsCFg3GE0
>>663
人と比較するのはやめたら?
どうせ一部分しか見えてなくて比較しても意味ないから。

680幸せな名無しさん:2013/01/26(土) 15:50:04 ID:CIOslePs0
>>671
分かります、って何がですか?
確かに変な文章書いてしまったようですが。
671さんが正しいと思っていることはどんなことなんでしょうか?
>>676
ありがとうございます。
>本当は内側と外側という区別すら意味がないという感じだと思います。
(便宜上使ってた、内側・外側も)全部「意識」なんですよ、ということでしょうか?

681幸せな名無しさん:2013/01/26(土) 15:51:04 ID:5WB5JhU60
>>678

分離感…?

自分の「今叶ってない」「変わってない」という声も、他人の声だと思って無視してたら(流してたら)いいのでしょうか?

682幸せな名無しさん:2013/01/26(土) 18:31:42 ID:EWu6XcTc0
>>680
どこの馬の骨ともわからぬインターネッツのコテ半のレスを
自分の金言と定め、その中身を読み解いてゆくなど、早計に過ぎるのではないかと。

しかもそれに対しての質問に答えてくれるのも、これまた何処の誰とも知れぬ
インターネッツ名無しさん。

そうして得た知識が、あなたにとって
時間と意識の無駄にならなければ良いのですが、さていかがか。

683幸せな名無しさん:2013/01/26(土) 18:33:09 ID:EWu6XcTc0
まあ、私ならそういう回答や相手を求めるなら、リアルで探しますな。
インターネッツではなく。

684幸せな名無しさん:2013/01/26(土) 19:55:10 ID:CIOslePs0
>>682
まぁね。
そうするとココの板ごと無駄ってことを伝えたいですか?

685幸せな名無しさん:2013/01/26(土) 23:55:43 ID:cokaqmv.O
切羽詰まっています。アドバイスを下さい。
お金持ち(本願)になったらAをやめようとずっと思ってて、色々やって2年経つけど全く動きがありません。
お金持ちという条件をつけずにAをやめれば?と言われそうですが、Aをやめると金銭面で生きていけなくなるので必死にしがみついています。
何度かAをやめなければならなくなりそうでしたが、あの手この手で何とか食い止めました。
でも今の現状(Aをしている)は精神的に相当辛いのです。自分が狡くて最悪な人間に思えます。罪悪感で押し潰されそうだし、最悪なパターンが頭をよぎります。
最近は辛さのあまりAをやめてしまおうとも思うのですが、金銭面を考えると踏み切れません。
しがみついてる今の状況は流れを塞き止めているのでしょうか?
不安のままでも思いきってAをやめてみたら何か変わるでしょうか?先が見えなくて後戻りが出来ないので怖いです。どうすればいいかわかりません。
長文でわかりにくくてすいません。

686幸せな名無しさん:2013/01/27(日) 00:31:06 ID:e28TDigU0
>>685
> Aをやめると金銭面で生きていけなくなるので必死にしがみついています。

本当に生きていけなくなりますか?
本当ですか?
よく考えてみてください。

少なくともそれは未来のことなのでわかる筈のないことですよ。

687幸せな名無しさん:2013/01/27(日) 01:08:03 ID:2gOVAxf20
接点ない、会えない人を引き寄せたいです。
難しいと思うことは引き寄せられない。
就活も気が乗らないし、人について考えすぎだし、
容姿も一時期変化したのに、それ以来何も変わらない。
毎日インサイト聴きながら腹式呼吸しながら寝ています。
イメージングは気がつくと力んでいます。
また不安が解消できてない固定概念が拭いきれていないと思ってます。
すべてうまくいくわけないだろって思ったり、ひとつのことに執着してしまいます。
どなたか優しい方アドバイスお願いします…救って下さい。

688685:2013/01/27(日) 01:37:12 ID:wwOODQI6O
>>686
レスありがとうございます。
本当に困るのか、未来はわからないっていう理屈はわかります。
でもわからないからって不安な選択肢を思いきって選ぼうとは思えないです。辞めたいけど我慢して仕事をしてる人もたくさんいますよね。
理解はできますが信頼をおいていないんでしょう。

689幸せな名無しさん:2013/01/27(日) 02:56:50 ID:e28TDigU0
>>688
いい点に気づきましたね。そうです。信頼です。自分を含めた世界全体に対する信頼感の欠如が問題の根元です。
それが恐れを起こさせ未来に対する推測をネガティブなものにさせており、そしてそれによって身動きが制限されてしまうことが苦しみに繋がります。

これは言葉を変えれば勇気がないということにはなりますが、勇気に力は必要ありません。必要なのは自分や世界全体に対する信頼感です。
自分や世界全体というのは言葉を変えれば神です。だからこのことは神を信じられるかという問題とも言えます。

信じることができた場合、まずは安心感に繋がります。次にその安心感がポジティブな思考に繋がり、更に勇気ある行動に繋がります。そしてそれが苦しみを取り払うことに繋がります。

この全ては信用することがどの程度出来るかに掛かっています。

690幸せな名無しさん:2013/01/27(日) 06:09:15 ID:0oIjzRvg0
Aってなんだ?風俗か援交か?

691幸せな名無しさん:2013/01/27(日) 06:14:20 ID:0oIjzRvg0
>>684
使い方次第でしょ。
インターネッツは情報を拾うのには向いてるけど、
それで全部済まそうとすると、不足部分が多すぎますね。

まあ、ネットリテラシーの問題でもありますが。

692幸せな名無しさん:2013/01/27(日) 08:10:30 ID:0oIjzRvg0
>>685
お金が欲しいなら、リアルでお金持ちと付き合った良いです。
そんでもって、
「ああ、金持ちってこういう感覚なんだ〜」とか、「お金ってこうやって稼ぐんだ〜」とか、
そういうものを覚えたら良いです。

まあ、インターネッツの妄言で、「なる〜なる〜金持ちの自分になる〜」とやってれば
勝手に金持ちになれるとか、イメージングしてればアイディアが勝手に沸きあがってくるとかありますが、
結局出てくるものも、殆どの場合その人のフィルターを通してしか出てこないので、
そもそも大したインプットがない人はそれなりのアウトプットしかないです。

693隣のぽち:2013/01/27(日) 08:29:19 ID:/oxMRmIg0
>>685
Aを続けるメリットは?
Aを辞めたらどんな最悪なことがあるの?

金銭的なことがメリットデメリット
じゃ
Aを辞めても金銭的に問題が克服さるはたとしましょ
もし金銭的問題が解決されたら
最悪どんなことが想像できる?

またもしAを続けて金銭的問題が解決された
それでもAを続けるメリットを考えてみてください

本当に金銭的な問題ですか?

694隣のぽち:2013/01/27(日) 09:16:15 ID:a.8VrJAc0
>>685
潜在意識は変わりたくないという特長があります
そして潜在意識は巧妙に顕在意識を騙します
金銭的問題だとあなたに思いこませているだけかも知れませんよ?

695幸せな名無しさん:2013/01/27(日) 17:36:34 ID:oWGhu0MQ0
集団リンチみたいに達人気取りが何匹も群がると逆に混乱するんだよな
どいつも少しづつ違うこと言うし、そこから選び取るのも一苦労だ

696隣のぽち:2013/01/27(日) 17:45:49 ID:S3MhT1FA0
>>695好きなの選びなよ

697幸せな名無しさん:2013/01/27(日) 17:52:36 ID:ZEsC5BpY0
>>695
自分で真実だと感じるものだけ採用すれば良い。
その時に必要なのは自分に対する信頼感だ。
逆に自分に対する信頼感がないなら他人の言うことを聞かない方が良い。何が正しいかよく分からないからだ。
まずは少しでも自分を信じていないとうまく行かない。結局のところそれによってしか救われることはないからだ。

698幸せな名無しさん:2013/01/27(日) 17:56:57 ID:oWGhu0MQ0
>>696
基本投げっぱなしジャーマンだよなw
お前コテ外したら?他所の私物化したスレで幅利かせるなら知った事ではないがウザったいよ

699幸せな名無しさん:2013/01/27(日) 18:28:57 ID:EL2nXuPM0
事務員として働いています。

全社員が好き勝手に仕事をしています。
報告連絡相談がいっさい無いことで引き起こされる問題の数々に困り果て、
どうにか改善しようと、自分なりにいろいろ行動してはみたのですが、
なにも変わらない状況が続いています。

・・・疲れてしまいました。
だんだん自分の中からやさしさとか気遣いがなくなっていると感じます。

同時に、浮かんでくるのは「(自分からはもう)なにもしたくない」という気持ち。
具体案もないのに要望だけいわれ(聞いても教えてくれない)、
その結果、自分が行った仕事に対して文句ばかりいわれていました。
やっても文句、やらなくても文句、ならやらない方がまだいいのかな・・・と。

この状況も自分が選んで引き寄せているんですよね?
社員を自分の思うがままに支配したいという欲求をもっているんでしょうか?

「いい気持ち」でいることを選択しようと思っても、
その前によくわからない「怒り」みたいなものが出てきます。
(うまく言えないのですが・・・いい気持ちになるのがシャク?みたいな?)

この状況でどんな風に自分の気持ちをもっていったらいいかアドバイスをください。

貯金をしなくてはならないのと、週一日しか休みが無いので、
今は精神的に転職活動がしんどいというのが実情です。

700幸せな名無しさん:2013/01/27(日) 18:33:31 ID:H/sBTUiw0
>>697
結局は自分ってのは確かにその通り。
色々失敗して痛い目に会わないと
自分に見合った物を選択できないのかもしれないねww

ただまあ、それまでの過程において
師匠を選ぶとすれば、やっぱり現実において実績をあげてる人を選ぶね、俺なら。

701幸せな名無しさん:2013/01/27(日) 18:35:46 ID:H/sBTUiw0
>>698
投げっぱなしで後は知ったこっちゃねー、な掲示板のレスを
信用しきっちゃ不味いわなw

702幸せな名無しさん:2013/01/27(日) 18:39:26 ID:nFwjhEgg0
>>675さん
ループしますよ。
鏡を見ても、見てる自分が変わらなければ。

703隣のぽち:2013/01/27(日) 18:49:22 ID:fE63Jhn20
>>698


(´・д・`)ヤダ

704幸せな名無しさん:2013/01/27(日) 18:55:41 ID:fDQy8XCI0
>>702

じゃあ、教えて下さい。

705隣のぽち:2013/01/27(日) 19:00:01 ID:fE63Jhn20
俺の隔離スレができるのも近いな(°∀°)

706幸せな名無しさん:2013/01/27(日) 19:22:52 ID:/rd/vQZgO
>>703

ホントにポチさん?(笑)
でもなんか可愛い…

707685:2013/01/27(日) 20:17:20 ID:wwOODQI6O
>>689
レスありがとうございます。
確かに世界はそんなに甘くないという概念を叩きこまれてあてにしてないし、自分のことも信頼してないかもしれません。
自分=世界だから、自分を100%信頼できればそれに伴った世界になるんですよね?
でもどうやったら信頼できるんだろう?その前に自分を信頼するってどういうことでしょう?
今は自信をなくしてるけど私に出来ないことはない!って感じですか?
それとも出来なくても何もなくてもいいんだよって感じですかね?
なんか質問責めですいません。

708685:2013/01/27(日) 20:26:48 ID:wwOODQI6O
>>692
レスありがとうございます。
私は絶望的に人脈がないのでお金持ちの知り合いがいないんです。
周りは(私も含めて)底辺な感じの人が多いです。
お金持ちと知り合っても劣等感で身を引いてしまったこともあります。
次機会があれば感情をクリーニングしながらお金持ちを観察してみます。

709幸せな名無しさん:2013/01/27(日) 21:34:55 ID:v/OZKuIoO
>>706
ID違うから成り済ましじゃない?

710隣のぽち:2013/01/27(日) 21:40:59 ID:vYYJbnOs0
ID変わるんじゃね?
まぁ
こてはあってないようなもんだけど

711隣のぽち:2013/01/27(日) 21:41:56 ID:vYYJbnOs0
おー
また変わってる

712幸せな名無しさん:2013/01/27(日) 22:34:29 ID:2gOVAxf20
>>702さん
>>687なのですが、702さんのお話をみていて、
もう少し詳しくお話していただきたいです。

713幸せな名無しさん:2013/01/27(日) 23:12:18 ID:e28TDigU0
>>707
>自分=世界だから、自分を100%信頼できればそれに伴った世界になるんですよね?

なる、というか、既になっているし、ならない状態には出来ません。但し、自分=世界ではない
(世界から切り離されており個別にバラバラに各個人が存在している)という幻想を真実であると
信じ込んだ状態だと大半のことは思い通りになってないように見えることでしょう。それは分離を
前提に思考や欲求が発生してしまうためです。しかしその通りにはならないし、ならないからこそ
生きていけているんです。

714幸せな名無しさん:2013/01/27(日) 23:35:07 ID:3N/IGjzM0
自分で起業した人の話ですが、
一時的に上手く行って成功体験があると、どうしてもそれにしがみついてしまい良くないといいます。
これって引き寄せの法則的に言うと逆じゃないですか?

715685:2013/01/27(日) 23:41:49 ID:wwOODQI6O
>>694
レスありがとうございます。
いい機会なのでじっくり考えたら相当長くなってしまいました。
Aを続けるメリット→金銭的に楽、他の面でも楽ができる部分がある、心の拠り所がある、ストレスを発散できる
Aを続けるデメリット→自分や人に嘘をついたり罪悪感や情けなさを感じたりして精神的にかなり追い詰められる、周りからの評判がかなり悪い、A以外のもっと良い選択肢が閉ざされる、罪悪感から自由に振る舞えない…他にもありそうです。

もしAを辞めても金銭面で問題がないなら、Aとは関わるかもしれませんがしがみつかないで自由に生きます。
例え話でわかりにくいと思いますが、長く付き合っているなら結婚するべきみたいな、Aを続けるならBになるべきというのが世間一般の考えなのです。周りもそう考えていてプレッシャーをかけてきて罪悪感があります。
私はAよりもBになるのがとにかく嫌なのです。Bになったら後戻り出来ない望まない人生を生きることになります。
金銭面が解決すれば、軽い気持ちになるしAよりもっと良いものを見つけます。

金銭的問題が解決されてもAを続けるメリットは、ストレスが発散できることですかね。
金銭面が解決すれば罪悪感やら周りの悪い評判も解決して気持ちが軽くなります。
Aを続けている間は素の自分でいられます。普段我慢していることも発散できます。
それくらいですね。
でも今は何より金銭面を解決したいです。自由に生きたい。

716幸せな名無しさん:2013/01/28(月) 01:12:53 ID:mhmy0Pvw0
最近isaさんの存在を知って、まとめなんかを読んでます。
一度お話してみたいな…。
今はどこかのスレにいらっしゃるんでしょうか?
情報お持ちの方、教えてください。

717702:2013/01/28(月) 02:20:57 ID:8IItX1.s0
>>712さん
僕は達人でないから、皆さんと同じことしか言えないです。

鏡の話は意図を取り下げるから意味ないこと、行動しないほうがよいということ。

意図は、しようと(なろうと)思って行動すること。
前向きな行動から、前向きな発言になる。
逆でもいい。

潜在意識丸投げでもいいのですが、なにもしなくていいは蓋になると思うんです。
それか、受け取り拒否。
痩せる自分になったんだから、食べてもいい、
でダイエットはできないですよね。

で、大事なのは充足に焦点を当てる。
それか、不足に目を向けない。
原因と結果。
幸せと不幸。
光と影。
充足と不足。
叶うと叶ってない。

全部セット。だから、選ぶのは自分です。
自愛で不足をみないか、
強い意図(決意)かアファで充足をみる。

書き込みまると、メソッド疲れされていませんか?
知ってしまうと、現実を、コントロールしたくなるものです。
いつでも、やり直しはできます。
今してるメソッド、3日でよいから、お休みするのもありですよ。
たった3日。
どんな自分でも、まぁいいやって。

718隣のぽち:2013/01/28(月) 06:47:10 ID:vHskqknY0
もしAを続けてもBにならないと分かってたらどんなメリットがある?
そしてBになったら最悪どんなことが想像できる?

719隣のぽち:2013/01/28(月) 06:58:23 ID:n37xl3K20
もし
Bになったらどんなメリットがある?

720685:2013/01/28(月) 08:05:32 ID:4f9iV8uEO
>>718
レスありがとうございます。
Aを続けてもBにならないメリットは、金銭面の不安に対して解決する猶予があることですね。
Bになるメリットは多少金銭面でありますが、望まない人生を送ることになる、自分に嘘をついて我慢し続けるというデメリットの方が大きすぎます。
Bになるくらいなら、金銭面で苦労してもAをやめます。
金銭面が解決すればAはやめます。もっといい選択肢があるはずだし、それを選んだ方がもっと自分自身も自由で楽しいはずです。
そんな感じです。
金銭面以外だとAを続けると精神的にかなり苦しいですが、反面精神的に楽な部分があるのも事実です。
Aではない他の選択肢を選ぶとその楽な部分はなくなるでしょう。
でもやっぱり金銭面が解決したらAはやめます。

722幸せな名無しさん:2013/01/28(月) 09:46:03 ID:0ANVYjesO
結局、言い捨て投げっぱなしにしかならないんだよなあ、インターネッツの賢人の発言は。
まとめなんか読むだけ無駄。無駄無駄無駄ァ

723隣のぽち:2013/01/28(月) 12:15:13 ID:iIecZFdU0
>>>720
あのさ
水飲んでから
たって何回か深呼吸してください
そして
はい そうです
で前に倒れるの確認できますか?

もし出来るなら

私はBになりたい はいそうです

とやってみてください

気が向けばだけれど

724幸せな名無しさん:2013/01/28(月) 12:32:38 ID:JGcciO4o0
>>723 何言ってんだバカ

725幸せな名無しさん:2013/01/28(月) 13:06:24 ID:4Q9qvyk20
>>717さん
無理強いしてしまい、申し訳ありません。ありがとうございます。
行動しないほうがいいというのは、気が乗らないならすべきでないということですか?
不幸さがしばっかしている思考なので、充足に目を向けるにはどうすればよいのかと
ひたすら考えておりました。
メソッドばかり探してネガティブに蓋をしようとw
ありがとうございます。

726幸せな名無しさん:2013/01/28(月) 15:14:41 ID:qaPMw8mA0
達人さんって
「世界はあなたの心の投影。不都合な出来事を作り出してるのはあなた自身、あなたの観念。それを取り外してしまいましょう」
って言うけど

ならば
「世界は私の心の投影。この掲示板も、悩んで書き込む人々も作り出してるのは、私自身、私の観念。
それを取り外してしまおう」

とか思わないの??

727幸せな名無しさん:2013/01/28(月) 15:51:01 ID:RSDxDlLs0
>>726
だから達人さんってある程度アドバイスしたあといなくなるだろ

728幸せな名無しさん:2013/01/28(月) 17:06:38 ID:lx8IMHXQ0
>>726
取り外す方法の内の一つとして質問に答えるという方法がある。
質問は内から投影されて外に見えているだけであり、つまり、自分で質問者を作りそれに自分で答えている。
だからうまくいけば自分で自分を救うことになる。

729隣のぽち:2013/01/28(月) 18:54:13 ID:ZXaSF1Sc0
>>726
おもわん

730隣のぽち:2013/01/28(月) 18:58:13 ID:ZXaSF1Sc0
>>724
君は俺の鏡なんだよな

俺はとても嫉妬深いんだよ

731幸せな名無しさん:2013/01/28(月) 19:01:28 ID:bZYjMOeo0
>>730
そんなもん聞いてないしどうでもええがな(´・ω・`)

それより仕事するの怖いんだけど、どうすりゃこの感情消えるの
自愛だの手放しだの無しで

732隣のぽち:2013/01/28(月) 19:15:30 ID:RltUODMI0
>>731
EFT やれ

733幸せな名無しさん:2013/01/28(月) 19:16:33 ID:wbNUUtpk0
>>731
怖いまま仕事をしてしまえばよい。
一々怖くなくなるまで待つ必要はない。

734幸せな名無しさん:2013/01/28(月) 19:17:51 ID:wbNUUtpk0
怖がったままでは仕事をしてはいけないなどという決まりはない。

735隣のぽち:2013/01/28(月) 19:22:18 ID:WNgoNkRo0
あー
近所の
しんりょうないかいけ

736幸せな名無しさん:2013/01/28(月) 19:39:39 ID:oVdHcuRg0
怖いことって、封じ込むより極限まで感じ切ったほうが意外と何とかなるのを最近体験した。
そうしたらプラス思考になれた。

737隣のぽち:2013/01/28(月) 19:44:05 ID:SNLrgd/g0
736
手放す方がよいよ

738幸せな名無しさん:2013/01/29(火) 00:52:36 ID:qvcDwclM0
認識が変わった。七章もなんとなくだけどわかる。
でも、現象化はしてない。いや、してるんだろうけど多分当たり前
に感じてる。既にあると感じたら、幸せがじわじわくる。
しかし、なんか手持ち無沙汰な気分です。どうせ叶ってるんなら
なにもしなくていいじゃん。でも、こんなすごいこと気づいたのに
家に引きこもって携帯いじってバイトする毎日。なんか違うんだよなー
これが正解とも不正解ともいえないけど、もっと自分の好きなことしう。
マッチョになって、金持ちのイケメンになった。創造出来るということは
既に生成されてる。あとは受けとるだけ。今日、自分の行動を思い返してみて
ただ単に受け取り許可してないだけじゃんって感じた。
例えばギターがうまくなりたい。既にあるが中途半端にわかってるだけに
行動しないことが現象化に繋がってくると思ってる。それがいけないんだろうなー。
結局好きなことして、好きに生きていいんだよって事なのかなと思ってる

740幸せな名無しさん:2013/01/29(火) 12:44:41 ID:Jtgc2ZGgO
108の功罪だなあ

741幸せな名無しさん:2013/01/29(火) 14:14:57 ID:MXqllF9g0
どゆこと?

742隣のぽち:2013/01/29(火) 14:54:08 ID:EhRbeToY0
思考停止させるほどの威力がある
世界=自分
は潜在意識での話

743幸せな名無しさん:2013/01/29(火) 15:25:56 ID:sskeKa0o0
気づくことなんて何度もあるよ
自分=世界に気がついて
一体を理解して
自分を大事にすることに気がついて
創造主である自分に気がついて…

そのたびに「はっ!」とする
そのたびに「あぁ幸せだったんだ。こういうことだったんだ」
と深く理解した気持ちになる

けど
そこ止まり

そのループ
結局願望は達成されてない

願望に執着することはいけないけれど
なんどはっと気がついてもその感覚は
持続しない

744幸せな名無しさん:2013/01/29(火) 15:37:30 ID:noIXRnSs0
>>743
とりあえず願望は置いといて、とにかく世界=自分だけは真実なので、そのように感じられない時にも注意しておいた方が良いことがある。
それはなるべくなら人にやさしくしたり人を助けたりした方が良いということだ。何故なら世界=自分と感じようが感じるまいがお構いなしに世界は自分だからだ。
手術するために麻酔で手の感覚を麻痺させたとしてもその手は相変わらず自分の手というのと同じ事。感覚の有無とは無関係に大切にする必要がある。

745幸せな名無しさん:2013/01/29(火) 16:02:18 ID:u1Bt/2hAO
願望が叶っているところをイメージするけど
大事な「感情」を感じることがどうも苦手。。
上手くいくとウキウキして胸がキュンキュンするけど ほんとに稀なこと。
イメージが下手なんだろうか

746幸せな名無しさん:2013/01/29(火) 16:43:25 ID:sskeKa0o0
>>744
願望が達成されないことにやけくそになって
最近はえごまみれだ
それでも自分=世界だね

また心がけるよ

748幸せな名無しさん:2013/01/29(火) 18:36:53 ID:sskeKa0o0
あの「わかった!」という感覚もまやかしだったのか

つまり何もわかっていないということかよ
なんだよ!もおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

749幸せな名無しさん:2013/01/29(火) 18:59:05 ID:baM38m7E0
別の領域とやら(4〜5次元?)に、
想念によって願望が実現した世界が出来上がったとして、
それを3次元にダウンロードしてくる術がわからんって事でしょ。

つか、パラレル移動しようにも、おそらくヒッグス粒子あたりの干渉で、
そこにはサクッと移れないようになってるのよw


これが現実だww

750幸せな名無しさん:2013/01/29(火) 19:01:50 ID:baM38m7E0
つか、ここの連中ってホント簡単に騙せそうだな、頭の弱い子が多いからw

私はこのメソッドであらゆる願望を叶えてきました!
それを知りたければ、この情報商材を買ってください。
お値段お手ごろ価格の2万円!


とか何とかww

751幸せな名無しさん:2013/01/29(火) 19:23:11 ID:f.HhQQQc0
その願望を本当は望んでいないかも。

752隣のぽち:2013/01/29(火) 19:35:53 ID:i9B26rkI0
潜在意識が
望んでないものは実現しないよね

753幸せな名無しさん:2013/01/29(火) 19:36:44 ID:MuA0itEo0
潜在的に不幸が好きなんだろうね。

754幸せな名無しさん:2013/01/29(火) 19:47:12 ID:ihYk4bMcO
>>749
別の領域は三次元にダウンロードするまでもなく三次元そのものだよ
「別の」っていう言い方が分かりにくくしてるけど
ただ今あるものを認めてあげるだけ。
願望はだいたい不足からくるから、充足を感じる別の領域からはむしろ遠ざかる。

755幸せな名無しさん:2013/01/29(火) 21:14:39 ID:MXqllF9g0
分かるなら教えてよ

756717:2013/01/29(火) 23:24:25 ID:Xm6fPyuA0
>>725さん
少し言い方がきつかったのでしょうか。
無理強いされたと思ってませんよ。
むしろ、気を使わせてしまい、ごめんなさい。

それに、言葉でも難しいのに、書き込みは更に誤解を招きそうなので、流す程度に、です。

行動しない方がよいとは、鏡(現実)をみて比べることをしない。
毎日鏡はみるだろうけど、それは自分を整えるため。
髪型とか、お化粧しながら、こうしよっかなは、調整ですね。

鏡は整えるために有効なツールだから、整えるだけにしたらいかがでしょうか。
そこに、やっぱり私、変わらないとか、
ここがダメだなとか、考えない。
こうしたら、可愛いかもって実践する。

自分を整えるのは、自分しかいませんから。

でも、メソッドループしてるときは、目がいかないものですね。
なので、思考の習慣を変えるのはいかがでしょう。

鏡みたら、ニコっと笑顔。
口角あげ、してみてください。

あと、生活の中で、なんでもいい。
ありがとう、探して見てください。
ご飯食べれる。
暖かい部屋で寝れる。
月や星が綺麗。
店員にお金払うとき、ありがとうといったら、笑顔で返された、など。

一日5個。
3週間後に10個探し。

勿論、やらなくてもいいんですよ。
参考程度に、ほんわかと、そんなことしてるのがいたなぁと、思い出してくれたら嬉しい。

757幸せな名無しさん:2013/01/29(火) 23:25:31 ID:3mP3FSs.0
>>756
お前はそれを実行したの?
してないのにアドバイスはできんよ

758幸せな名無しさん:2013/01/29(火) 23:37:02 ID:8iZrm1kk0
>>757さん
そうですね。
ちゃんと伝えるには言葉足らずでした。
教えてくれて、ありがとう。

これ、僕の実践体験です。
でも、僕の実践がそのまま他に当てはまるとは限らない。
701式とか、なるとか、ポノとか、メソッド類。
やって結果が出た人が、言葉には難しい感覚を伝える。
その言葉でピンときた人には効果あるでしょうけど、
執着してるときは、合う合わないを観察できないですよね。
僕はできなかった。
なので、またメソッド探してました。
状況が近いかもしれないので、参考になればと思い書き込みさせてもらいました。

ありがとう探しは、充足探しに繋がるかなと。

759725:2013/01/30(水) 00:41:51 ID:4Z/Rnm9E0
>>756さん
私がしたレスがとても無理強いするものだなあ…と反省しておりました。
とても756さんが丁寧に教えて下さったので尚更申し訳なく…本当にありがとうございます。

整える程度ですか、そういう意識だったらうまくいきそうです!

どうしてもああならない、こうならないって不足ばかりみて
不満しか抱いてませんでした。
身近なものに感謝って一番忘れちゃいけないことだなって
改めて気付かされました。
756さんの教えていただいたことで生活がワクワクしたものになるんじゃないかなって
思えます。
ありがとうございます!

760幸せな名無しさん:2013/01/30(水) 11:09:41 ID:gGpCYNlE0
>>759さん
よかったです。
コメントみて、優しい方だし、ちゃんと愛を持ってるから。
スピ系でいえば、内面が投影されるは、事実なようです。
でも、それを体験すると、コントロール欲というやっかいなものが同時に生まれます。

だから、常にワクワク探し。
毎日、今を、大切にね。
僕もコメントすることで、ワクワクしました。
ありがとう。

761幸せな名無しさん:2013/01/30(水) 15:29:41 ID:/gljeHGU0
「なる」について。。。
達人の皆さんからしたら初歩的な問題だと思うのですが質問させてください
これまで、「なる」で自分のことは割とうまく行ってきたのですが
(転職で収入3倍、無勉で国立進学など)”他人”が絡む場合全くだめです。

例えば、家族の病気とか恋人の就職とか、自分の力でどうにもできない事って
どのようにしたらよいのでしょう?

他人は変えられないのは承知です、
「恋人のAさんが良い会社に就職した自分」になればいいのでしょうか?
「お婆さんの病気が治った自分」になる?複雑でわけわかんないです、すごく抵抗があります。

「もてる自分」「金持ちの自分」とかは、主観的な面が大きいので
割とフィーリングを持っていくのが簡単です。自身の内面だけで、力技でなんとかできる面が大きいんです。
他人が絡む場合はどういうアプローチをしたらよいのでしょうか。

762幸せな名無しさん:2013/01/30(水) 23:22:28 ID:0rqDm1Io0
>>761

自分のことすら上手くいかない自分からしたら羨ましい!

どうやって「なる」んですか?

エゴとどうやって付き合っておられますか?

良ければ教えて下さい。

763幸せな名無しさん:2013/01/31(木) 08:10:23 ID:qZ27ZPls0
>>762
これはもう、クレさんや701さんの仰る事そのままなのですが、本当になるだけです
例えば「金持ち」になる(=自分の属性変える)、後はもうほっときます
実際金持ちじゃないじゃん!とかエゴが騒いでも、それも「なった私」の考えなのでゴリ押しでなり続けてOkです

私の場合、金持ちになる→勤め先倒産→転職してみたら、何故か求人票に書かれてる給与の3倍貰えました。

でも私の場合「なる」は執着が少ない物事にしか応用出来ないと思います。例えば私は金持ちに「なった」時、少ないながらも普通に収入がありました
もし財布に100円しかなくて人生崖っぷちで金がどうしても要る!のような状態だったら、上手くなれない・・・というか、フィーリングを持っていけなかったと思います

今悩んでいるのは、他人を絡めた願望の「なる」です
上記執着の問題もあると思いますが、「おばあちゃんの病気が治った自分」、「恋人の就職が決まった自分」ってどんなだよ?!とフィーリングを合わせづらく、

例えば金の事なら外部から「お前金無いな!」とかのツッコミは無いですが他人がらみだとどうしても「まだ就職できないよ!」「病気が悪化した!」などのネガティブなフードバックが多くイライラしてしまいます

なんか携帯から長文すみません、
達人の助言お待ちしております。

764幸せな名無しさん:2013/01/31(木) 10:07:14 ID:laNIBrOM0
>>763

エゴの批判も「なった」自分のものにしちゃうんですね。
私はいつもそこに躓いてしまいます。
「叶ってないじゃん!」の声を無視しきれず、同化してしまっているんですね…。
なかなか実現化出来ていません(泣)


こんな私がレスするのもあれですが…
おばあちゃんや恋人のことですが、クロカヨさんのまとめがヒントになるのではないかと思います。
クロカヨさんもお兄さんが病気になった時、お兄さんの変わり果てた姿を見て「これは私の知ってるお兄さんじゃない」と認めなかったそうです。
クロカヨさんの中でお兄さんの元気な姿があるので、そちらを信じていた(実際に病気も治って今でも元気)というようなことが書かれていました。

上手く説明出来ていませんが、自分=世界であるならば763さんの中で元気なおばあちゃん、就職して仕事をしている恋人を創ってしまえばいいのではないでしょうか?

765幸せな名無しさん:2013/01/31(木) 11:39:15 ID:Kt0hMnf60
>>764 「知ってるお兄さんじゃない」とやったってそこに葛藤は生まれるよ。

766幸せな名無しさん:2013/01/31(木) 11:46:18 ID:CeE.oNPMO
>>761

恋人が良いところに就職してない現実もおばあちゃんの元気がない現実もつくってるのは「あなた自身」(自我や顕在意識とは違います)だって気づくことです。
あなたが思っている「自分」の意志、主観、プライドなどはとるに足らないものと思えるくらい客観視してください。

767幸せな名無しさん:2013/01/31(木) 11:48:34 ID:F/Rewk5EO
まず 書き込むのに相手に対して “お前は…゜とか言うのやめない?
友達いないだろうな

768幸せな名無しさん:2013/01/31(木) 12:00:59 ID:CeE.oNPMO
>>764
お兄さんが治ったのはたまたまです。元気になると「信じた」からではありません。

「信じた」ことと現実はまったくリンクしません。
「認めた」ことが現実にそのまま投影されるだけです。

769764:2013/01/31(木) 13:44:39 ID:laNIBrOM0
クロカヨさんの例を出しただけであって、そこにレスはいらないですよ(笑)
763さんがどのような世界を創るかは自由だと思います。

私は自分の願いすら叶えられなくてグルグルしてるので…。
助けてほしいです orz

770幸せな名無しさん:2013/01/31(木) 21:29:10 ID:yxwbodQg0
最近大分認識が変わったのですが、自分の事を話すのがとても
苦痛です。例えば、プライベートなことで、フリーターでバイト以外
は一人でいるのでそれを突っ込まれたりすると他人と比べてしまって
落ち込みます。認識が変わってからはその劣等感には大分飲み込まれず
にすんでいるのですが、エゴで言う過去の事を聞かれたりすると、
友達もほとんどいなかったし、学校でも暗い存在でした。
自愛を初めてそんな自分も愛していると思えてきただけとても
大きな進歩なのですが、しかし、他人との会話で劣等感が生まれ
こともあります。達人さんたちの中で僕 みたいな過去を送ってきた方
がいたらアドバイスがほしいのですが、自分の事を完璧に愛せた時または
認識の変更がなされた時に、自分の事を包み隠さず話せるように
なりましたか?話さないのも話すのも苦痛なのでとても辛いです。

771幸せな名無しさん:2013/01/31(木) 23:14:54 ID:C2nvmQgwO
ある人の事を強くイメージしてるとバッタリ会うことがよくある。
では逆に、相手が私の事を強くイメージしてたら
私も知らず知らずに相手に引き寄せられるのだろうか。
何も意識してなくても何度も何度も同じ人とバッタリ会ったりとか

772幸せな名無しさん:2013/02/01(金) 00:16:17 ID:8fibMxjM0
>>770
あんま友達いなかったから〜ってさらっと事実として言えるようになりました。恥ずかしいとかも思わないし、
言った結果はウケとか狙ってないのに周りは笑ってたりします(バカにした感じとかでなく和み笑い?みたいな感じ)

芸人さんとかでもそれをネタにしてる人もいっぱいいますよね。
今でも楽屋とかプライベートでは超大人しくて人とあまり絡まない人とかとか。

それも個性なんじゃないですかね?

773幸せな名無しさん:2013/02/01(金) 00:53:49 ID:W4g3L.j20
>>772ありがとうございます。いっちゃえば楽っていうとこ
ありますよね。芸人さんとかも過去の話聞くと根暗な人も
多いし本当に関係ないのだと感じます。言いづらい観念を
捨ててみようと思います。

774幸せな名無しさん:2013/02/01(金) 01:28:57 ID:wik.oJEM0
>>767
お前も友達いないだろうね

775幸せな名無しさん:2013/02/01(金) 08:02:28 ID:VrIc7x/.0
達人スレなのに、肝心なアドバイスもせずに批判するのってどうしてなんだろう?
達人さんなら困ってる人にアドバイスしてほしいです。

776幸せな名無しさん:2013/02/01(金) 14:52:04 ID:Pym.7xFgO
>>775
達人ならそういう書き込みすることが
どういうことかくらい理解してるでしょ。
いや、達人じゃなくてもそれくらいわかる。

777幸せな名無しさん:2013/02/01(金) 17:01:54 ID:fjVD1KVUO
友人の子供の写真付き年賀状に毎年イライラしてしまう。潜在意識に何て言えばイライラしなくなりますか?

778幸せな名無しさん:2013/02/01(金) 17:21:58 ID:gaEwnz120
そもそもいう必要もないと思うけどなぁ。
後ろめたいから罪悪感感じて悪いこと隠してる、言わなくちゃみたいな気持ちになってたりしない?
別にどうでもよくなると思うよ。

779幸せな名無しさん:2013/02/01(金) 17:56:22 ID:4fdqoVeU0
>>768
>「信じた」ことと現実はまったくリンクしません。
「認めた」ことが現実にそのまま投影されるだけです。

こういうの意味わかんないんだよなー

780幸せな名無しさん:2013/02/01(金) 19:37:49 ID:KuQ3l46k0
スレ違いだろうけど、昨夜 金持ちになったら、毎週あそこの寿司屋に通えるなぁと考えていたら、今朝めったに入らない その寿司屋の広告が入っていたw

こういうのは、引き寄せの前兆にならない?

781幸せな名無しさん:2013/02/01(金) 20:00:09 ID:YygXKTLU0
>>780
うーん。金持ちなら街中にある下々の庶民が出入りするような寿司屋には行かないんじゃないかなあ。警備が大変で店に迷惑になっちゃうしね。
やはり自宅で雇っている寿司職人に作って貰うのが良いと思うよ。

782780:2013/02/01(金) 20:11:59 ID:KuQ3l46k0
>>781
そうかもしれないけど自分が言いたいのは、金持ちとか関係なく特定の店のことを何気なく考えたら、翌朝に広告が入っていたという偶然に驚いたものでして。

783幸せな名無しさん:2013/02/01(金) 21:30:23 ID:hATArioUO
達人さん達に質問です。

自分は最初復縁目的でした。今は手放した状態です。
別れてから一年以上たちますが、彼女と別れた気がしません。彼女の存在が思い出になっていないのです。

復縁目的の時はこの状態で良かったのですが、 手放した今、束縛をされているような気になるのです。

以前は自分が彼女を思っているとばかり思いました…だけど今は、彼女に思われてるんじゃないか…潜在意識を使っているつもりが、潜在意識を使われているんじゃないだろうかって思えてきたんです。

はぁ…(;_;)何がどうなっているのか、自分でも分かりません。どなたか助言をお願いします。

784幸せな名無しさん:2013/02/01(金) 21:43:33 ID:7AI7ECmQO
>>783
理屈で言うと彼女の783に対する想いが潜在意識を通じて783を刺激している状態かと

785幸せな名無しさん:2013/02/01(金) 22:38:38 ID:hATArioUO
>>784
では刺激されている状態なら…
どうすればいいんだろ(^_^;)むしろ、どうも出来ない?(泣)

786幸せな名無しさん:2013/02/01(金) 22:53:35 ID:7AI7ECmQO
>>785
引き寄せることなら色々施行してるので答えられるけど、ある意味縁切り的な話については考えたことも無かったんでとことん無知です
すみません
ただ考えられるのは離れようとすればするほど、逆に追ってくるというのは予想できる
なのでもし自分が783氏の立場だったら一度受け入れてあげてから、他の素敵な人との幸せを祈って送り出すってことを試すと思う

787幸せな名無しさん:2013/02/01(金) 23:22:58 ID:fjVD1KVUO
>>778
罪悪感か、かもね。
ありがとう。
どうでもいいことだったね。

788非達人隣のぽち:2013/02/01(金) 23:50:06 ID:xiyf0lYc0
>>783
手放す?何を手放したの?

彼女を許してますか?
彼女を自由にしてますか?
彼女が他の男性と付き合っても平気ですか?

彼女から影響を受けてるという理由で逆に彼女を手放していないのかも
彼女から影響されたいとおもってるのかも

789幸せな名無しさん:2013/02/02(土) 22:56:47 ID:FDCp3f4oO
>>786

縁切りをしたいわけではないんです。彼女とはまた会うことがあれば、会いたいなと思っています。

自分は彼女をまだ好きです。てか、愛しています。だけど、次付き合うのは彼女以外の人でもいい、という意味で手放しました。

790幸せな名無しさん:2013/02/02(土) 23:20:58 ID:FDCp3f4oO
>>788
手放しています…と自分では思います(^_^;)

影響は既に受けているので、何といえばいいのか(-"-;)
なんだか、何がなんだか分からなくなってきますね(^_^;)

791幸せな名無しさん:2013/02/02(土) 23:26:27 ID:NwGwn6bIO
>>789
なるほど
では、一度潜在意識を通して刺激してくる彼女さんを受け入れた後、他の人に送り出すのをやめて変わりに彼女に愛や感謝などを送るといいですよ
手放すことは出来ているとのことですので愛を送るというのはスムーズにできるはずです(執着が強いと自己愛が増幅して逆効果になりかねない)

792幸せな名無しさん:2013/02/03(日) 09:25:26 ID:0N29ij8U0
ただの思い込みでしょ。
キモい。

793幸せな名無しさん:2013/02/03(日) 10:47:11 ID:peQzV0.Q0
>>792
そう思うならなぜここにいるんだろう?

794幸せな名無しさん:2013/02/03(日) 11:56:27 ID:3cZt0TME0
「あーおこってんな」「また何か食べようとしてんな」みたいに
自分を見ていると「なにか食べようとしている自分は誰だ」ってなってくる
そして「何か食べようとしている自分を見てる自分は誰だ」ってなる…

誰なんですか?

私という人間の入れ物の中に潜在意識と「何か食べようとしている自分」は
二人存在して私はどっちなのですか
それとも、妄想で勝手に一人二役みたいなことしていっちゃってるんですか?
びょうきなんですか?

795幸せな名無しさん:2013/02/03(日) 13:13:16 ID:n6v9gB0s0
>>794
心臓とか内臓が色々あってそれは意識しなくても自動で動くようになっているよね。それと同じ。
切り離されて個別に動いているように見えて実はそうではない。

796幸せな名無しさん:2013/02/03(日) 15:13:54 ID:3cZt0TME0
>>795
どうもありがとう

「なにか食べたいな」と思っている自分を見るようになってから
少しずつ変わり始めた気がします(こう思っているのエゴかも…)

でも、何度も「今度こそ腑に落ちた!なんか付いてるし!すでにあるだー!
ひゃっほーい!」→「結局何にもかわっちゃいない…」のループなので
またそうなるんじゃないかという恐怖があります

797幸せな名無しさん:2013/02/03(日) 16:19:32 ID:n6v9gB0s0
>>796
いきなり分かってそのままずっと分かったままってのは滅多にないと思いますよ。
波があるというかなんというか。完全に悟っちゃえばそれもないのかも知れないけどね。
但し悟ってしまったら既に何に対する執着もないだろうし、願望そのものが根底から完全消滅しちゃうと思う。

798幸せな名無しさん:2013/02/03(日) 16:39:57 ID:3cZt0TME0
>>797
願望そのものが消滅して、潜在意識を理解してすでにあるがわかって
潜在意識を知る前と知った後生活はなにか変わりましたか?
たとえば運がよくなったとか…

私は願望があって潜在意識にたどり着きました
四苦八苦してなんとか理解しようともう半年以上もがいています

最近思うのですが、もし生活が変わらないなら、願望が叶わないなら
潜在意識を知る前に戻ってもいいのじゃないかと思ってきてしまいました。

そうは思ってもまだまだ知ろうとしてしまうのですが

799幸せな名無しさん:2013/02/03(日) 16:53:58 ID:wAzBoFtYO
>>789

「彼女と縁切りをしたいわけではないんです」があなたの本心を物語っています。
その後の続きで「彼女を好きというよりはむしろ愛しています」は本心ではない可能性があります

あなたは彼女と出来れば縁を切りたいと思っているのでは…

私の経験してきた推測で恐縮なのですが、一例として議員の田中真紀子が「私は何も花束が欲しいわけじゃない!」と言っていたそうですが、実は彼女は何よりも花束をプレゼントされることが好きだったそうです。
よく「あの人、嫌いなわけじゃないんだけど…」という場合、本心はあの人が嫌いなのです。
「怒ってるわけじゃないけど…」は怒っているのです。
これは私の主観に基づく話なので、スルーしたいと思ったらスルーしてください。

800幸せな名無しさん:2013/02/03(日) 16:56:04 ID:n6v9gB0s0
>>798
いや、俺は完全ではなくてあなたと同様に波のある状態だから同じようなもんだよ。
ただ、本当は何も願う必要がないのは分かった。にも関わらず状態が元に戻ると何かしなければ
いけないような気がしてきてしまう。ということは、つまり、この願望が発生する状態そのものが何か
まずい状態なんじゃないかと思う。願望が実現すれば満足出来ないことはもう分かってるしね。w

801幸せな名無しさん:2013/02/03(日) 16:57:00 ID:n6v9gB0s0
訂正

× 願望が実現すれば
○ 願望が実現しても

802幸せな名無しさん:2013/02/03(日) 17:17:13 ID:3cZt0TME0
>>800
願望が実現しても満足できなくて、願う必要もなくなって
800さんは潜在意識を何と考えますか
どうなれば満足と考えますか…?

なんかよくわからない質問ですみません

潜在意識を使ってお金持ちになったり幸せすぎる結婚をした人とか
いますよね
私もそこの境地に達したいと思ってました
が、「願う必要がなくなった」と悟ってしまうと
一体潜在意識とはなんだったのか
潜在意識で巨額の富や名誉を手に入れた人たちとは違う結果になってしまった
私は一体なんだったのかと思ってしまいます…

803幸せな名無しさん:2013/02/03(日) 17:32:20 ID:SALZJL2oO
>>800
将来、出家してる姿が目に浮かぶw
最近の流れだと願望を達成しようというより悟り(?)を開くことを目的にしてる人が増えてる気がする
俗物の私にゃ彼らは眩しすぎるw

804幸せな名無しさん:2013/02/03(日) 17:39:18 ID:SALZJL2oO
>>802
横だけど、私にとっての潜在意識は凄くハイテクで便利なXボックスってイメージ
だからあまりにハイテクなので使いこなせる人と使いこなせない(潜在意識に振り回される)人の差が出だり、無理に使う必要もないと考える人も出てくるのかなーと

805幸せな名無しさん:2013/02/03(日) 17:49:48 ID:3cZt0TME0
>>804
ありがとうございます

使いこなせる人に入りたいですね
じゃないと今までの葛藤が無駄になる気がしてこわいです

こう考えると余計うまくいかないんですよね
つまり振りまわされているということか

806800:2013/02/03(日) 17:59:12 ID:AV8WfUog0
>>802
願う必要がないっていうのは願わなくても全てうまく行くとわかるからですよ。
何もする必要がないってね。いわゆるクリスチャンとかが神に委ねるって言うのがこれだと思います。
但し、うまく行くっていうのは単純に金持ちになるとかではありません。そんな表面的なエゴの見解に従った一時しのぎの解決ではないんです。そうなる場合もありますが、そうならない場合もあります。どちらにしてもそれは肝心な事ではありません。

で、これがわからない状態のときは自分であれこれやらないとうまく行かないような感じがしてしまうので色々やってしまうわけです。
色々なメソッやってみたりしてね。

807幸せな名無しさん:2013/02/03(日) 18:00:46 ID:SALZJL2oO
>>805
その恐怖わかるなー
自分も不安で不安でたまらなかった

もし良かったら「『私は怖くなりたい』って感情を手放せますか」という問い掛けでセドナを試してみて
私はこれで上手く不安を手放せたので参考までに

808幸せな名無しさん:2013/02/03(日) 18:34:06 ID:JGZ4117s0
あーわたしがなにかしているわけじゃないんだよね
思い上がってました
傲慢でした

809幸せな名無しさん:2013/02/03(日) 18:45:36 ID:SCAZ.LzI0
>>806
どう動いてもうまくいく
自分すら現象の一環で自由意志がない
というやつですね

なるほどです
なるほどです

810幸せな名無しさん:2013/02/03(日) 18:52:16 ID:SCAZ.LzI0
>>807
早々にやります
俗物の807さんはどうやって現象化できるようになりましたか

内側に答えを探すですか?
意図を取り下げないですか?
自分=世界で自愛ですか?
自己観察ですか?
先のかたもおっしゃってた潜在意識を信用するですか?

知識ばかりふえていきます

811幸せな名無しさん:2013/02/03(日) 19:18:37 ID:SALZJL2oO
>>810
>早々にやります
私の場合は手放す段階で「進んで不安になりたがってる」ことに気づきました
矛盾してますが、不安でいることが安心でしたね

>俗物の807さんはどうやって現象化できるようになりましたか
願望の現象化という意味ならバキュ式を基本に色々付け足していってたらいつの間にかwコツは継続ですねw

>内側に答えを探すですか?
答えは探しませんね
本当の自分を直視することは自愛やセドナでよくやります

>意図を取り下げないですか?
基本的に上書き方式なので意図的に意図の取下げはしませんね

>自分=世界で自愛ですか?
私の中では自愛=愛の貯金

>自己観察ですか?
セドナや自愛以外でやることはあんまないです

>先のかたもおっしゃってた潜在意識を信用するですか?
してます

>知識ばかりふえていきます
私もですw
ただ知識は使ってなんぼだと思います
なので色々と組み合わせて自分なりの理論や持論を育てることに使ってますね
因みに最近のマイブームは「潜在意識の法則は未だに解明されていない科学の一分野(キリッ」ですw

812幸せな名無しさん:2013/02/03(日) 19:39:33 ID:SCAZ.LzI0
なるほど…

ありがとうございます
継続も大切ですね

もう少しねばってみます

813幸せな名無しさん:2013/02/04(月) 23:08:06 ID:VJOw1SaIO
>>791さん
>>799さん
返信ありがとうございます。

799さんが言った事は全く想像しませんでした。自分がそんな事を思っているようには…正直分からないです。ただ、彼女に近づきたいと思っていた時程、現実では彼女と距離が開いていったのはありました。

あと、これは凄く気になったんですが、もし私が彼女と縁を切りたいと思っているなら、何故まだ愛してると思うのでしょうか…?

>>791さん
返信遅くなってしまいましたが、土曜の夜に早速イメージしてみました。その成果か偶然かは分かりませんが、日曜に色々な出来事があり、彼女の事を思う余裕がありませんでした。束縛を受ける感覚がありませんでした。
上手く説明が出来ませんが、彼女と一緒にいた町から、これから自分がいる町と、感覚が変わっていました。
コレのおかげだー!!とハッキリとは言えませんが、久しぶりに気持ちがだいぶ楽でした。ありがとうございます。

814幸せな名無しさん:2013/02/05(火) 09:52:41 ID:59ErTWBEO
あーマジでイライラする。
うちの家族はせっかちとノロマに極端に別れるんだけど(自分はミックス)、ノロマ組がマジでトロくて腹立つ。
迷惑かけられすぎて血管切れそうなくらいイライラ。もちろん向こうは悪気なし。
常識がなくて自己中で無神経なところが最高に腹立つ。私は人に迷惑かけないようにきちんとしてるのに、自分=世界ってどういうこと?
EFTやってもすぐに怒りが沸き上がってくる。感じきってるつもりなのに怒りは消えない。どう対処したらいいですか?

815幸せな名無しさん:2013/02/05(火) 12:28:41 ID:tSq9Jkk60
>>814
あなた自身は誰かから、或いは漠然と社会から常に何かを要求されていて急かされているような気になってませんか?
で、頑張ってその要求に答えているが、それでストレス溜まって疲れ気味であると。

で、あなたはあなたが要求されているのと同じぐらい人に要求して同じぐらい急かしていませんか?つまり、人からやられたのと同じ事をそのまま人にやってませんか?

もしそうだとするとあなたはそういう流れにハマっている状態だと思います。後ろから押されるから前の人を押してしまうような状態です。そういうエネルギーの通り道になっているわけです。

そこから抜け出さないと、自分はこんなに頑張って働いているのにあいつらはやらないみたいな不満に心が占拠された状態になります。

抜け出す方法は、あなたが人に要求する事をなくし、また人からの要求を断ることです。完全にでなくても構いません。本当に少しでも減れば楽になって行く筈です。また人に対する不満も減る筈です。

816幸せな名無しさん:2013/02/06(水) 18:53:31 ID:w3daNstQ0
「全部ここにあったんだ!」ってようやく既にあるを体感し、嬉しさと幸せでその時は泣いた
でも、今は「これが認識の変更なのか?」とちょっと分からなくなってきている
なんか想像していた「別の領域」とは違って、そこは何でもあるけど、ただそれだけの部屋だった
そこにあるものを、「もう一人の私」に渡す感じ。受け取った私は幸せそうだし、私が嬉しいなら私も幸せなんだけどさ
なんかこう、別の領域ってもっとお花畑いっぱいの天国のような場所で、とても居心地のよい所だと思っていたんだ
私が今いる場所は、荷物(幸福)の集荷センターみたいな場所
なんでもあるけど、居心地いい?って聞かれると、別に普通という感じ。不足感は消えている

ここはどこなんだ

817幸せな名無しさん:2013/02/06(水) 20:35:39 ID:smPT0yRE0
>>816
うん、わかる。
高揚感なんてないよね。

818幸せな名無しさん:2013/02/06(水) 22:19:44 ID:vlmeqSAQ0
なにがきっかけなのかわからないけれど
抱えていた不安とか焦燥が今日の夕方さっぱりなくなった。

リセットボタンを押したような感じでスッキリしてる。
誰かに言いたいので書いてみました。

819幸せな名無しさん:2013/02/07(木) 02:19:42 ID:aCU5YmRg0
>>817
そういうもんなのかー、ありがとう
この場所でよかったんだって分かってちょっと安心したよ

820幸せな名無しさん:2013/02/07(木) 06:09:09 ID:tv3u2B5Q0
>>819
うん。そうだね。幸せなんだけど、あれ?何かもの足りないと思った私の場合、メソッドを探してる行為、少し不幸せが好きだった事が判明したよw
今は物足りなさ感が出た時は、この板に戻ってきてしまう。

821幸せな名無しさん:2013/02/07(木) 06:38:23 ID:aCU5YmRg0
>>820
なるほど、言われてみればわたしもそうだなぁ
願望に向けてメソッドしていた時が、苦しくても輝いていたわw
今は手持ち無沙汰なんだろうね

822幸せな名無しさん:2013/02/07(木) 06:55:57 ID:tv3u2B5Q0
>>821
同志よ、解ってくれてありがとう。
嬉しいぜ。

823幸せな名無しさん:2013/02/07(木) 12:03:33 ID:.8Gs4h6I0
7章認識がなんとなく分かって、たまに入れるような時があるんだけど
そういう時って、とんとんと物事がスムーズに行く。
が、大きなことは動かなくて、でもその願望すら「もういいかな〜」ってなる。

しばらく安らかだけど、またエゴ状態に戻る、安らかになる、戻る、というのが続いてたんだけど
最近7章自体が怖くなってしまって…。

というのも「安らぎとはちっちゃな幸せが続く事なのか?」と考えてしまって。

こういったら失礼なんだけど
7章認識になった「達人」って特に大きな事って成し得てないよね?
タンスに40万とか、プチサプライズくらいであんまり羨ましくない。

逆に成功した人って、エゴ部分が強いと思う。ギラギラしてるというか。
自分もギラギラしてた時は年収1000万円以上あったんだけど
もうそういう闘争心が苦しくて苦しくて、何もかも放棄して、7章に行き着いた。

(今は職なしなので収入ほぼゼロ。貯金で食ってる)

闘争心なしで、ギラギラなしで、安らかな状態で同じくらい稼げないものかと思いつつ早数年。
安らか(7章)が分かり始めたのはここ半年くらいなんだけど。

7章になると、願望もなくなってしまうので
その程度(タンスに40万とか)くらいでOKな自分になってしまうのか、と
7章行くのが逆に怖くなってしまった。

そこにいけば安らぎがあると分かってるのに、プチ幸せ人生に妥協しなきゃいけないのかという抵抗がすごい。

セドナしても取れない。
7章で安らぎを得ながら、大きい事を成した人っていないのでしょうか…

824幸せな名無しさん:2013/02/07(木) 12:38:16 ID:I2cYkQwI0
あまり詳しくは書けないし信じて貰えないと思うけど、
私にとって有り得ない額が入ってきた(数百万レベルではない)だからといって今の生活レベルを変えたいとも思わないし、変わらない。そのおかげで自分が本当に望んでいたものがわかった。私も周りも幸せだと思う。
7章は特別なものでも何でもないよ。
7章語ってる本は他にもあるし。達人なんていない、皆がその力を持ってると思う。
恋人がいるから幸せ、結婚してるから幸せ、お金があるから幸せ。
そうじゃないんだよね。本当、自分=世界なんだ。うまく伝えられないのがもどかしい。長文失礼しました。

825幸せな名無しさん:2013/02/07(木) 12:39:26 ID:VZDfLlFsO
>>816
なんか面白いですね。
幸せの集積所だけどそれだけでだから何?みたいな感覚ですか?Amaz○nの倉庫みたいなのかな?
そんな感じなのかな〜。

826幸せな名無しさん:2013/02/07(木) 13:19:08 ID:a/uDInZ60
は〜何にもやりたくね
けど金は欲しい。あと可愛いくて巨乳で性格のいい彼女も。
潜在意識で何にもしなくてもできる?
行動はいっさいしたくない。
めんどくさいことは何もしたくない。

827幸せな名無しさん:2013/02/07(木) 13:22:28 ID:a/uDInZ60
>>824
めちゃくちゃわかりにくい説明だね。
小学生よりひどいな。
7章を書いている本なんてないでしょ。

828幸せな名無しさん:2013/02/07(木) 13:23:02 ID:aCU5YmRg0
>>825
倉庫というより、ワンルームにベッドがあって、「私」はそこでぼけーっとしている感じ
ベッドの周りには私が欲しがっていたものが全部ある
「私」はとても無感情で、欲しいものがそこにあるのにワクワクもしない。たまにエゴが部屋に入ってきて泣いているけど、私はただ慰めるだけ
欲しいものを目にして喜んでいるのも、「私」じゃなくてエゴ
ここはとても安全で嫌なことも起きないけど、ただそれだけだった

んーなんか書いていてやっぱりここは違う気がしてきたよ
それか、この場所に慣れたら愛とか感じるのかな

829幸せな名無しさん:2013/02/07(木) 13:24:50 ID:a/uDInZ60
ここって達人が集まるところなんだろ?
7章をわかりやすく教えてくれ。
俺もはやく7章を体感したいんだ。
もう何にもしたくないからさ。

830幸せな名無しさん:2013/02/07(木) 13:27:03 ID:a/uDInZ60
>>826
どうやって7章を体得したの?

831幸せな名無しさん:2013/02/07(木) 15:01:09 ID:kE5/gX0M0
わたしもなにもしたくない

832幸せな名無しさん:2013/02/07(木) 15:37:48 ID:nPN5jbbk0
>>828
ねーよ
どこにあんだよ

833幸せな名無しさん:2013/02/07(木) 15:52:59 ID:nPN5jbbk0
>>816
お花畑に行きたい

834幸せな名無しさん:2013/02/07(木) 19:06:47 ID:9s7oiQSQ0
いつもいつもお金持ちになることを望んで仕事も頑張ってきたつもりなのに
年々、年々悪い方向に行くんですけどどうしてですか?
このままだと無一文になるんですが…

835隣のぽち:2013/02/07(木) 19:17:25 ID:68s7hx3w0
ななしょう
ってなんすか?

836幸せな名無しさん:2013/02/07(木) 19:23:22 ID:kMqaE6tU0
>>835
108さんの「チケット」の7章ってことだと思う。
今すぐ幸せになれってこと

837隣のぽち:2013/02/07(木) 19:47:18 ID:hRLZutT60
836
ありがと

838幸せな名無しさん:2013/02/07(木) 20:36:04 ID:GYeNfkqg0
>>834
お金持ちになる←ではなく、そのお金が入ったら何に使うかをイメージするといいよ。
幸あれ。

839幸せな名無しさん:2013/02/07(木) 23:08:11 ID:IuhOeimc0
>>827
バシャールやジョイ石井の本に同じ様な事書いてあるよ。

840幸せな名無しさん:2013/02/07(木) 23:09:18 ID:9s7oiQSQ0
>>838
家賃10万くらいの家に住みたい
美味しいものを食べたい
気が向いたとき、好きなときだけ働きたい
お金に困らず老後も暮らしたい
不安なく暮らしたいんです

841幸せな名無しさん:2013/02/07(木) 23:24:25 ID:GJnWMy220
>>840
そこに住んだらどんな感じ?
美味しいもの食べてどうだった?
それらをイメージして感情をリアルに感じられたら後は忘れる。
「自分は大丈夫」と根拠のない自信を持つといいと思う。

842幸せな名無しさん:2013/02/07(木) 23:25:07 ID:GJnWMy220
ID変わってしまった。

843幸せな名無しさん:2013/02/08(金) 12:59:04 ID:s1kWEkmEO
一番悩んでいて本願なのが金銭面なんだけど、毎回毎回つまずくのは人間関係。(もちろん充実した人間関係も願いの一つ。)
毎回つまずくって明らかに何かありますよね?でも人間関係って相手がいるからどう対処すればいいかわからない。

ある出来事から消極的な性格になる→楽しそうにしている人の輪に入れない→その人達はもっと仲良くなる
→さらに輪に入れなくなる→馴染めず一人→一人だから話題がない→話題がないから話しかけられない、話しかけても微妙な話題だから微妙な反応、話しかけられても微妙な相槌しかうてない
→更に自分から話しかけなくなってあまり話しかけられなくなる→一人→つまらない のループ
これどう断ち切るべきでしょうか?

844幸せな名無しさん:2013/02/08(金) 13:10:32 ID:gDIDq.pY0
843さんと若干かぶるのですが、今毎日LINEで連絡とっている友達がいます。
自分的に友達が少ないので安心するために連絡をとっているのだと思います。
でも最近その子の発言が愚痴だらけになっているのがつらいです。
これは自分で引き寄せていることなんだと思います。
もっと明るい楽しい高め合える友達が欲しい。
みんなでわいわいしたい。でも、大人数の輪に入るのは苦手だし、
いまさら友達なんてできるわけないっていちいち理由をこじつけています。
私もこのループ?を断ち切りたいです。
達人さん、どうか少しヒントを下さい。

845幸せな名無しさん:2013/02/08(金) 14:13:43 ID:7Rw6IVW60
達人さん、教えて下さい。

チケットも分からない、701式も分からない、どんなにまとめを読んでも理解出来ないんです。
でも、自分は「叶えたい!」を「叶えてる」んだ、ということは分かりました。

望む状態を叶える(現象化させる)にはどうしたらいいのでしょうか?

846幸せな名無しさん:2013/02/08(金) 17:13:05 ID:RqdCfmLE0
何もかもがめんどくさいです
願望が実現したから何?って感じですが、叶えないと生きていけないしって感じです
勝手に上手い具合にバーーーッと楽で楽しい現実が流れていけばいいのに

847幸せな名無しさん:2013/02/08(金) 19:20:05 ID:mvcJUvic0
>>843-844
「~だから友達が出来ない」の「~だから」はいらない
現実はただ起こって流れて行くだけ
「自分で引き寄せた」も関係ない
ただ目の前で起こった出来事に関連付けしただけ
だから友達が愚痴を頻繁に言うことと、引き寄せたということは関係ない

自分=世界の法則があるという前提で言うなら、自分がやってほしいことを周りにやればいい
友達になりたい人たちにどうしてほしい?
にこっと笑って話しかけてほしいなら日常的に笑顔を心がけてみればいい
ただの挨拶も笑顔をプラスするとかちょっとずつでいい
話を聞いてほしいなら聞く側にまわればいい
仏様のようになってみたら?
とりあえず見返りは求めずに与える側に立ってみればいいよ

848幸せな名無しさん:2013/02/08(金) 19:27:01 ID:mvcJUvic0
>>845
叶えたい!を望んで叶えてるんだからずっと望んだものが叶ってるよ

叶ってないを受け入れられないから
>でも、自分は「叶えたい!」を「叶えてる」んだ、ということは分かりました。
分かったって言ってるのに更に叶えたいって言ってるんでしょ

叶ってないことを一旦認める
叶ってないを受け取り拒否してるからずっと再配達が来るよ

849843:2013/02/08(金) 19:47:08 ID:s1kWEkmEO
>>847
ありがとうございます。
友達になりたい人にしてもらいたいことは、フレンドリーに話しかけてもらって楽しく盛り上がりたい ですかね。
でもフレンドリーに話しかける話題がないんです。
話題を探して話しかけてもいつもすぐに会話が終わってシーンとなります。
そのうち話しかける自信がなくなって無口になります。
それでもめげずに話しかけたらいいんですかね?うーん…
色々な悩みを遡って辿っていくと、全てこの人間関係に行き着くと思うくらい上手くいかないんです。人生のキーになってる気がするんですよね。

850幸せな名無しさん:2013/02/08(金) 21:29:42 ID:O.YwfQiM0
イメージングしてるのにうまくいかないと言う人
何でだめなのかわかってきた
良書に恵まれて幸運だ

851幸せな名無しさん:2013/02/08(金) 21:33:55 ID:O.YwfQiM0
>>841
どうもです
意識してたわけじゃないけど、今日ふらりとお店に寄り
いつもなら抑えるとこですが一番食べたいものを食べてきました
そしたら不思議と、日々の食生活を抑えることに抵抗がなくなりました

852幸せな名無しさん:2013/02/08(金) 21:56:25 ID:7Rw6IVW60
>>848

そうです。
「叶えたい!」を叶えてるから、叶ってないんです。
それは理解出来たんです。

でも、そこからどうすればいいのかが分からない。
チケットも読んだし、701式も何度も読んだ。いろんな達人さんのまとめも何度も読んだんだけど、目の前に「叶ってる」が無いから、今までの癖?で「叶えたい!(叶った自分になりたい)」と思ってしまうんです。

853幸せな名無しさん:2013/02/08(金) 22:29:06 ID:gDIDq.pY0
>>847
じゃあ愚痴は自分の鏡ではないのですか?
人にツンとした態度をとってたことはそうですね…
だからこれから気をつけます。
でも最近人に会うことがめっきりなくなっています。
大学もないし、友達とそんなに会うこともない。
だからイメージングしたいのですが、新しい友達の顔とか出会う環境なんてわからないし
そんな気分になったことがないから気分もあがらず困ってます。

854幸せな名無しさん:2013/02/08(金) 22:32:35 ID:O.YwfQiM0
>>852
イメージングだけじゃダメですよ

855幸せな名無しさん:2013/02/08(金) 22:41:34 ID:WWY9rNw.0
今までイメージやら断言法やらやってくたけど、叶ったり叶わなかったり。叶わない方が多かった。
でも謎が解けた。
分離にいる限り叶ったり叶わなかったりする。
エゴのゲームをしているだけ。
かなりつかれる。

856847、848:2013/02/09(土) 00:45:30 ID:rzjzqWd20
>>852
証拠探ししてるだけでしょ
叶ってないが叶ってるを視覚で確かめたいし、自分の望む物が来るという確証を得たいんでしょ

そういうのを分離っていうんだよ
本当に理解したなら質問は出てこないはず
外側に答えを求めて歩き回ってるんだよ
「ないよー」ってかんじで
それを打開するためにまとめを読み漁るし、何かしたい、叶えるための何かをしなければになってるんでしょ

701式を何度もってことはなるを実践してるのかな
なるはかなり単純だから「ある」がすんなり受け入れられたら「なる」も案外すんなり受け入れられると思う
なってもずっと答え合わせしてるなら一旦忘れたほうがいい
まあ、やっても全然かまわないけどね

自分の解釈だけどなるは全て許可することだと思うよ

857847、848:2013/02/09(土) 00:55:27 ID:rzjzqWd20
>>853
別に鏡と思っててもいいよ
そう思ってても駄目とか悪いとかは一つもないからね
でも色んな事に関連付けしすぎだよ
「〜だから○○」は無い

気を付けたいと思ったら実践すればいい
自分が嫌だなと思う事は相手にはやらないって大事だと思うよ
イメージングはやりたかったらやればいい
気が乗らないならしなくてもいい
美味しいコーヒーでも飲んでゆっくりしたら?
何かをしないよりもしたほうがマシだとか、気が紛れる思うならすればいいよ

858847、848:2013/02/09(土) 01:06:02 ID:rzjzqWd20
>>849
友達になるために話題を探さなきゃ、シーンとなると友達になれない
みたいな感じかな

自分でハードルを高くしてるだけだよ
人生のキーがうまくいかなけりゃ全てがうまくいかないってことになりかねないだろ
人間関係はただの人間関係だよ
勝手に難易度あたえてしまっただけ
それはいつだって外せる

とりあえずやれそうなことからやってみたら?
笑顔で挨拶は出来そうじゃないか?
他にもやれそうなことがあったらとりあえずやってみればいい
話題探しもすればいいよ
やろうと思ったことが出来たら自分を褒めたらいい
出来なくても責める必要はない
チャレンジしようとしたならそれを褒めたらいいよ
自分に激甘になればいいよ

859幸せな名無しさん:2013/02/09(土) 01:32:32 ID:oeeTaC/60
>>856

証拠探し…しちゃってます。
どうやったら856さんみたいな気持ちになれるんでしょう?
「なる」が全然すんなり出来ないんです(>_<)

860幸せな名無しさん:2013/02/09(土) 01:59:56 ID:3FUx.4NM0
>>824
そう。自分=世界。

861幸せな名無しさん:2013/02/09(土) 02:05:05 ID:3FUx.4NM0
>>845
まず、 >>667 を読んでみてください。

862幸せな名無しさん:2013/02/09(土) 08:13:45 ID:oeeTaC/60
読ませて頂きました。
理論としては分かるのですが、いざ自分に当てはめようとするとものすごい違和感と抵抗を感じてしまうのです…。
「いやいや、見えてないから!」「今手に入れてないのにどこが幸せなんだよ?」と。

もちろん、今まで「叶えたい!」を叶えてきたので、この現実なんだというのは分かっているのですが、
そうなると今度は「『叶えたい!』って思っちゃイケナイ!」みたいな思考が出てくるのです(ー ー;)

863幸せな名無しさん:2013/02/09(土) 08:40:45 ID:PXdj0aJE0
>>857
ありがとうございます。
小さい頃から関連付けてネガになってたな〜って今気付きました。
今だけじゃなくて昔からだったんですね。
この関連付けを離す、断ち切るために知識が浅はかでどうすればいいかわからずです。
ここ読んだ方がいいとかあれば教えて下さい。

何かしてないとマズい、これもさっきの文章だったり私生活全てにおいて関連付けてますね…
毎日一息ついてるような生活してましたが、精神的には追い詰められてました。
ありがとうございます。

864幸せな名無しさん:2013/02/09(土) 11:28:55 ID:PLgh.EZwO
>>862
701式スレで散々聞き回っていた方でしょうか?
理解できなくても、願望は叶えられるのだから、
別に理解できなくてもよいのでは?
それにあなたは「理解した」と言っていますが、おそらく理解してません。
確か容姿を変えたいのでしたっけ、それならソッコー整形受ければ?これも立派な「なる」です。

865幸せな名無しさん:2013/02/09(土) 12:28:10 ID:sJUHIYXM0
達人の方に質問です。
この1ヶ月くらい、瞑想で潜在意識のクレンジングに取り組んでいました。
だいぶできていたと思っていたのですが、またドロドロとした気持ちがこみ上げてきてしまいました。
クレンジングしきれていないということなんでしょうが、なんだか瞑想もやる気がおきません。
かといって外に気持ちが向くわけでもなく、とりとめもなくネットで潜在意識系のブログばかり見ています。
でもそこに自分の求める答えがあるわけでもなく…
思考の迷路にいるような気分です。
これが所謂停滞期というやつでしょうか?
こんなとき、どうすればいいのでしょうか?

866隣のぽち:2013/02/09(土) 13:07:47 ID:BpIqx.AA0
クレンジングってさ
感情のクレンジング?

867幸せな名無しさん:2013/02/09(土) 13:33:42 ID:hh39fL120
>>866
レスありがとうございます。
特に○○のクレンジング、とは意識してません。
強いて言うなら、なりたい自分に不要なもののクレンジングですかね。

868847、848:2013/02/09(土) 16:52:49 ID:rzjzqWd20
>>859
なるがすんなり入らなくて苦しいと思うなら一旦忘れて横に置いておけばいい
何でそんなになるにこだわるんだ?
701式なるものが注目されて画期的な実現方法とでも思ってるのかもしれないが、あれは確かクレ式を701なりに解釈したところそれがわかりやすかった、こんな感じだったような気がする
真新しいものなんてほぼ無い
あるかもしれないけど今のところ出尽くしてると思う
達人のまとめがあればそれだけで足りるんだよ
ここだとリアルタイムに答えが返ってくるから自分が欲しい答えを探しやすいんだ

達成した人たちも達人たちも共通して言ってることが何個かある
そのひとつにどんな自分も全て許せ、受け入れろということだよ
今を楽しむとか、充足を見るとかもあるよ

自分の解釈だけど幸せとは今の自分を許し、受け入れることだと思う
願望という欲求を満たす対象はただの手段だよ
金、人、物、これは本願じゃないんだ

だから「今の自分」を受け入れるんだよ
許すでもいい
好きになるでもいい
「〜だから○○」の方程式に当てはめていちいち裁くな

証拠探しも「叶えたい」も今の現状が受け入れられないから変えようとしてコントロールしてるんだよ
でもコントロールは出来ないから諦めろ
コントロール出来ないものにいつまでも突っかかっていたら疲れるだろ
コントロール出来ないんだと認めろ

君という存在は完璧なんだよ
他者より劣っていると思える部分があったとしても完璧なんだ
まあ劣っているというのは錯覚だけどね
今のままの自分で完璧だって認めればいいだけだよ
反発する声があっても「それでも完璧なんだ」と認め続ければいい
エゴは有限だからそのうち弱くなって消えてしまうよ
でも許しは無限だよ

869幸せな名無しさん:2013/02/09(土) 17:01:46 ID:BPBcmta.0
お前は完璧だ、といいながら認めろとか諦めろとか
矛盾にも程があるがな
認められない、諦められない人がいるのをお前が認めろよw

870847、848:2013/02/09(土) 17:02:49 ID:hIMkT.UY0
>>863

>>857でも書いたけど何かしないよりしてる方がマシだと思うならすればいい
やっちゃいけない事なんてひとつもないからね

達人のまとを一通り読んでみたら?
達成した人の体験談でもいい
すんなり入るものもあるだろうし、そうじゃないものもあると思う
すんなり入るものをやってみたらいいよ
出来なくてもなんら問題はない
>>843に宛てたレスも合わせて読んでみてはどうだろう
きっと当てはまってると思う

871847、848:2013/02/09(土) 17:06:39 ID:rzjzqWd20
>>869
欠点も含めて完璧だと認めるんだよ
諦めるのはコントロールを、だよ
手放すって言ったほうがよかった?
出来なくてもいいと言ってるけどそれも駄目なのか?
どう言えばいいか教えて欲しい
参考にするよ

872幸せな名無しさん:2013/02/09(土) 21:13:49 ID:gzJ5ixRI0
低学歴なことにコンプレックスを持っています。
恥ずかしくて人に言えません。自分も含め周りも馬鹿ばっかで幼稚な人ばかりです。
大学と人間関係を変えたいです。潜在意識の力で変えられるでしょうか?
もっと頭が良くて尊敬できて、成長できる人と付き合いたい。

873幸せな名無しさん:2013/02/09(土) 21:17:25 ID:VFE99ZVYO
初めまして。
絶対叶えたい夢が出来ました。
潜在意識を使って叶えたいです。
わがままを言うと今年の3月中に叶えたいです。そのために皆さんの力を貸して下さい。
必ず叶えてこの板に報告してみせます。

874幸せな名無しさん:2013/02/09(土) 21:47:42 ID:oeeTaC/60
>>868

全然実現出来てないように見えてるのに?

875幸せな名無しさん:2013/02/09(土) 21:53:23 ID:PLgh.EZwO
>>872
現状でそのような願望が出てきたことが、成長したということではないでしょうか?
「掃きだめに鶴」という諺があるくらいですから、環境は関係ないのでは。

876幸せな名無しさん:2013/02/09(土) 21:53:47 ID:AEh6XFQ20
>>862
もしやその願望は人との競争が元になってないですか?そうだとすると中々叶わないと思います。
というのはその相手もまた自分の内面の投影で、本当は存在していないからです。
それと、そのように競う相手が居なければ願望そのものが消滅してしまうものでもあるからです。
つまり、本当は欲していないということです。

877幸せな名無しさん:2013/02/09(土) 23:01:43 ID:RxzFOCeA0
18才くらいから10年間くらい上手くいかない
働くのが怖い
既にあるわかったのに効かない
自分が自分で止められない
死にたくなる

878幸せな名無しさん:2013/02/09(土) 23:35:27 ID:AASmWEZA0
私も質問させてください。

現在、引き寄せを実践しています。

しかし、私の場合、潜在的(本能的に?)に「どうせ、無理だ」「期待したら駄目だ。諦めよう」と思うと一気に逆転しての棚ぼた形式で嬉しい出来事が起こります。

形は引き寄せっぽいのですが、実際の叶った状態でいる(幸福感を得た状態)というより期待してない諦めの感情でいると逆転して思いがけない嬉しいハプニング!といった感じの叶い方が私の場合多いです。

例えば、好きな野球チームの応援をしているとき、今回はあまり勝てそうにないから期待しないでおこうと思っていると、そのチームが大勝利!
例え話ですが、こういうことがあります。

私には絶対叶えると決めている願い事があるのですが、この場合私はどのように引き寄せを行えば良いのでしょうか?

もちろん上記のようなことばかりでなく、駄目だと考えたときにその通りに駄目な結果になることもあります。
意識的に諦めて逆に引き寄せようとして失敗したこともあります。
しかし、直感的に本気で駄目かなと思うとちょっとだけありえないような嬉しい出来事が起こるときもあります。


この場合、一般的な引き寄せをすればいいのか諦めの感情を持てばいいのかよく分からずどっち付かずで疑心のまま停滞しています。

皆様、アドバイスお願いします。

879幸せな名無しさん:2013/02/10(日) 11:59:48 ID:y7j02Evw0
>>868
何もやりたくない〜完璧〜ってやってたらすげーニートになった
やりたいことないんですが
全然ないんですが

880幸せな名無しさん:2013/02/10(日) 12:20:04 ID:SJhBsdXE0
>>879
叶ってるじゃん。

881幸せな名無しさん:2013/02/10(日) 13:48:43 ID:7.O6Ve5A0
>>879
じゃあ、何もしなければ良いじゃないか。

あ、そうか。何もしないということがニートになることによって実現してしまったのか。

882幸せな名無しさん:2013/02/10(日) 13:50:34 ID:7.O6Ve5A0
しかし、それはニートを「やっている」んだよな。何もしていないように見えて実は何かをやっている。

883幸せな名無しさん:2013/02/10(日) 14:11:36 ID:zvospvHw0
たいして何もしなくても欲しいもの集まればいいのに

884幸せな名無しさん:2013/02/10(日) 15:34:42 ID:prU1k5Jg0
もーわからん!不足感とか観念とか充足を見ろとか、考えすぎて頭痛い!
分からないを分かった!もう考えない!

885780:2013/02/10(日) 16:20:31 ID:f/kScZqQ0
とにもかくにも この瞬間から意識的に良い気分になることだよ。
金持ちになりたいなら、そのお金で何を買って どんな気分になるか先取りしないといけない。

886幸せな名無しさん:2013/02/10(日) 17:15:29 ID:7.O6Ve5A0
不足感というのは心の問題なので物を手に入れて埋め合わせようとしても埋まらない。
直接的に不足感を消滅させる以外に根本解決に至らない。

887幸せな名無しさん:2013/02/10(日) 17:42:48 ID:YesIhohM0
あなたは今のままで完璧なんだよ、って言い方すげームカツク

888幸せな名無しさん:2013/02/10(日) 17:47:59 ID:7.O6Ve5A0
>>887
そりゃ自分が信じている「今のままの自分」と本当の「今のままの自分」が違っていて
自分では今のままの自分では駄目だと思っているからじゃないかな。つまり自分が
駄目な存在のように見えてしまう状態にある。しかし現実にはそうではない。

889幸せな名無しさん:2013/02/10(日) 17:49:44 ID:7.O6Ve5A0
いわゆる、歪んだメガネを掛けた状態というか、歪んだ鏡を見ている状態。
そこでもし歪んで見えている像に対して歪みに気づかずに自分を直そうとしたらどうなるか?

考えるだけでも恐ろしいだろう?w

890幸せな名無しさん:2013/02/10(日) 18:11:45 ID:WML8viwk0
>>870
遅くなりましたが、ありがとうございます。
やらないよりやっている方が気分としては落ち着くのでやってみます☆
以前自愛の達人さんのまとめを見て、難しくて挫折してました。
読んでるうちに当てはまる、すんなり理解できるものが現れるかもなんですね!
もう一度達人さんの読んでみます。

正直疑問なのが、みなさん恋愛ばかりで人間関係にそんなに触れていないのは、
人間関係はうまくいっているってことなのでしょうか?
とても前向きな方ばっかりなので、周りもそういう方であふれてるのかな。

891幸せな名無しさん:2013/02/10(日) 18:36:15 ID:6t1jccm.0
でも、理想があって、現実には足りなくて、そのギャップを埋めようとすることが現実の向上につながるんじゃないのか?
そのままで完璧なら、なんの努力もしようとしない底辺になってしまうのではないのか?

892幸せな名無しさん:2013/02/10(日) 18:40:13 ID:7.O6Ve5A0
>>891
そのままで完璧だったとして、それで、その時何もしたくなくなると思うか?

893幸せな名無しさん:2013/02/10(日) 19:50:06 ID:8qm2OsDc0
今のこのだらしなくてダウナーなわたしが完璧なのか

894幸せな名無しさん:2013/02/10(日) 19:51:17 ID:6t1jccm.0
自分は完璧だって言っても世間は許さないんだよね

895幸せな名無しさん:2013/02/10(日) 19:56:47 ID:xAG/K7xYO
>>894
あーわかるわー。
どんなに、そうか完璧だ!と一時的に納得しても現実に引き戻される。
これって再配達?
自信なくすわー。

896幸せな名無しさん:2013/02/11(月) 15:32:21 ID:SQls0TPs0
>>893
それは完璧ではないと信じ込んでるからそれに合わせて実現されてしまっている状態だ。
そして完璧ではないと信じ込んでいるからこそそれを埋め合わせるための願望が次から次へと湧いてくる。
何も持たずともそのままで完璧であるとわかってしまえばそういう無駄で不要な願望は出てこない。

897幸せな名無しさん:2013/02/11(月) 15:33:13 ID:SQls0TPs0
>>894
世間を作っているのもまた自分だよ。

898幸せな名無しさん:2013/02/11(月) 15:55:34 ID:5FN8dlhY0
うーん
自分で自分を完璧な存在だって言ってても、他人の評価がなくちゃおまんまは食えないのよ
植物や動物はそのままで完璧だけど、人間として生きるなら
日光とか獲物を捕食するだけじゃ、とても生きていけないのね
生存する能力を持たない個体は完璧だと言えないでしょ
死んでもそれは自然の成り行きだからそれはそれで完璧というのなら、私は死にたくないしw

899幸せな名無しさん:2013/02/11(月) 16:03:59 ID:NfLadI5U0
>>898
他人の評価を作っているのも他人そのものを作っているのも自分だよ。

900幸せな名無しさん:2013/02/11(月) 16:19:38 ID:5FN8dlhY0
あー他人の評価はまだわかるけど他人はねー…私は作ってませんよw
他人を作ったのはそのお父様とお母様なんで…
その手の考えはちょっとご勘弁ですw
あくまで現実に根差した方向でw

901幸せな名無しさん:2013/02/11(月) 16:34:23 ID:UldG4yj60
>>900
じゃちょっと表現を変えよう。

あなたの見ている他人はあくまでもあなたが認識した他人であって、それそのものを完全に認識しているわけではない。
よってあなたの言うところの「他人」はあなたの心の中で作られたものであって現実には存在していない。もちろん物理的に誰かは居るかも知れない。しかし思った通りの人物は居ない。
芝居で架空の人物を演じている役者を見ているようなものだ。その人物は架空なので存在しない。しかし役を演じている人は存在する。存在するが役と物理的に存在するその人は全く関係ない。

902幸せな名無しさん:2013/02/11(月) 17:38:18 ID:JdAMhD3c0
>>900
たまに電車の中で騒いでいる子供に向かってその親とかが、
「おとなしくしてないと、あのおじさんに叱られますよ」と言っているのを聞くけど、
実際に、あのおじさんが叱るかどうか分からないのに、
勝手に叱る人認定しているのは自分(=親)ですよ、ということです。

本来、世間や他人は知ったこっちゃないんです。「◯◯さんが氏ねと言ったらお前氏ぬんか⁈」と同じこと。

903幸せな名無しさん:2013/02/11(月) 17:52:18 ID:5FN8dlhY0
うーんですから、それは一人で生きていて、全て自給自足で生きているならそうとも言えるんですけど
実際生きていくには、お客さんの評価を得ることは大事なわけで…
評価がなければお金は入ってきませんね、40歳50歳で働いたことのないニートがいたとして
何の能力もなしにお金を稼ぐことはできませんね、他人に評価されるだけの能力がないからです

それ以外にも、普通の人でも、日常的に罵倒されれば
普通なら落ち込み自信をなくしますし
信頼を損なわないように、普通の人は頑張るんですよね
それを「他の人は関係ないわw」だけで生きていける人は
ごく少数の金持ちだけではないでしょうか?
もしミスをやらかしまくってて、それでも「俺は完璧」などとうそぶいていると
遅かれ早かれコミュニティから退場を強いられると思いますが…
私だけなんですかね?

904隣のぽち:2013/02/11(月) 18:42:01 ID:Jao2xaMI0
植物と動物がそのまんまで良くて
人間は駄目って理窟がよくわからん

905幸せな名無しさん:2013/02/11(月) 19:07:24 ID:2P0IKck.0
今の俺のままで完璧だなんてやめてくれ…
本当の俺は全盛期のアランドロン級の美青年なんだよ…

906幸せな名無しさん:2013/02/11(月) 19:09:39 ID:5FN8dlhY0
>>904
要するに、人間は飯を食うのに他人の評価が必要なんじゃないの?てことですよ
植物や動物はいらないでしょ

907幸せな名無しさん:2013/02/11(月) 19:50:57 ID:cNaPpplI0
そう、他人の承認が全て

908幸せな名無しさん:2013/02/11(月) 20:01:43 ID:htwK2bbw0
彼氏が出来るということに抵抗を感じています。
家族にバレたくないのと、大人のお付き合いをすることや、している事がバレるのがすごく嫌です。
好きな人がいてイメージなどをして幸せな気持ちになりますが、他の人にはバレたくないんです。
あと、父親が男というのも抵抗があります。
好きな人を批判されることにも抵抗があり、会社の人にもばれたくない、何を言われるのだろう…と恐れている私もいます。
最近好きな人から愛されていると感じるようにはなってきたのですが(感じるというか、認識できるようになってきた)、新たな別の認識があることにも気がつきました。
抵抗を消し、周りを気にしないで願望をすんなり受け取るようになりたいのです。
アドバイスお願いいたします。

909幸せな名無しさん:2013/02/11(月) 21:50:18 ID:3JaOY/iwO
>>906
とりあえず自愛したら?
金持ち云々の前に自信なさそうだし。

910幸せな名無しさん:2013/02/11(月) 21:56:23 ID:9YvhBXWM0
自信がないよ
いつも他人の土俵で戦ってしまう
他人のものが欲しくなる

911幸せな名無しさん:2013/02/11(月) 22:07:10 ID:JdAMhD3c0
植物は知らないけど、動物だって、群れに認められなければエサにありつけないし、
メスに認められなければ自分の子孫はのこせないよ。

912隣のぽち:2013/02/11(月) 22:53:41 ID:ewiDgg7Q0
なんでばれるのがいやなの?

913幸せな名無しさん:2013/02/11(月) 23:07:26 ID:qjNJhtgw0
こうなりたいって理想があるのに今のままで完璧だよ、変える必要なんかないよと言われると
一生今のままの自分で生きろ、って言われてるようで辛くなるんです。
全ての物事に優劣はないけれど、全てが既に存在していて好きなものを選べるんだよね…?

914幸せな名無しさん:2013/02/12(火) 00:19:10 ID:kOziUXWEO
>>913
実践して感覚で感じないとそう思うだろうね。
結果は現れるよ。
だけどその結果もアプローチ次第。
「思った通り」は実践者のアプローチ次第でいくらでも可能なもの。
そして現状を受け入れるのが一番の近道。

915幸せな名無しさん:2013/02/12(火) 00:53:24 ID:89t22Bbc0
>>903
自分を完璧でないと思っていなければ思っていないほどミスは増える筈だ。
なぜならそれは自己評価が低いということだから。
人間の体は自己評価に応じて動いてしまう。
自分で自分をダメだと信じるならその通りにダメな人間になる。

916幸せな名無しさん:2013/02/12(火) 02:55:00 ID:gGGwjTeA0
>>914
現状を受け入れることと自己実現は、相反することのように思えて感覚として全くわからない。

917幸せな名無しさん:2013/02/12(火) 05:40:48 ID:ftBVNwIM0
できてもいないのに自己評価だけ高いとズレた方向に行くんだよなあ

918幸せな名無しさん:2013/02/12(火) 11:49:19 ID:Gg/WEVR.0
現状を受け入れることができずに、どうやって自己実現できるか、逆にわからない。

現状を受け入れる=今の自分の場所確認
現状を受け入れるっていうのは、「この現状を創ったのは私だ。だからこれから望む現実も創れる。そんな力をもともと持っている(本来は完璧、という表現につながる)」
要するに、現状(今)を受け入れることは、望む創造へのエネルギーの支柱になる。

すべては「今」だ、もそういうことです。
過去を悔いて未来を心配してばかりというのは、自分には何の創造の力もない、と設定しているようなものです。
広々とした「力の畑」を、「いえいえ、私はそんな大したものじゃないので・・・。実現する力なんてないから」と、せまーく区切って、遠慮してるようなものですよ。

広々と広大に広がってる自分の可能性を、そんな小さく区切らずに、思いきり使って楽しみましょうよ。

919幸せな名無しさん:2013/02/12(火) 18:24:47 ID:qWDaaoxwO
スレ違いならすみません。
事情があって声が出せないのですが、アファメーションは心の中で唱えたりノートに書いたりしても効果はあるのでしょうか?

920幸せな名無しさん:2013/02/12(火) 20:17:30 ID:UAUQ9ttEO
>>918
そうか。
分かっていたつもりだったけれど、グッと来ました。
ありがとうございます。

921幸せな名無しさん:2013/02/13(水) 20:57:27 ID:3zRiI0OE0
>>890
亀ですが単純に
恋愛>>>>>その他
なんじゃないでしょうか
恋は盲目と言いますし

メソッド系は内面をポジティブにしたり思考をプラスに変える効果があると思いますよ
重要なのは自分で自分を責めない、裁かないことと思います
お試しあれです

922幸せな名無しさん:2013/02/14(木) 13:11:23 ID:BXXvHIDQ0
達人の領域にたどり着いた人の経験談が聞きたい
世界がどう変わって見えたとか

923幸せな名無しさん:2013/02/14(木) 18:04:53 ID:PjJJq8rA0
他スレに転がってるじゃん。

924幸せな名無しさん:2013/02/14(木) 22:48:49 ID:TImp.zxQ0
就活をしたくないものです。
就活して仕事に就くという概念自体がくそ食らえだと
思ってます。親も口うるさく今年就職しなきゃ奨学金
も年金も払えないよ?とかアルバイトじゃお先真っ暗だよ?
みたいな事を言われます。この現象を作ったのも自分
だと認めてもなんでだよ!なんで俺の自由を許してくれないんだよ
とか思っちゃいます。
できるなら自分も、就職して自分も親も安心させたいのが
本年ですが、今は意地で就職してない感じになってしまっててます。
世の中のシステムに反抗しているというか、、、
108さんも突拍子もないことほどやってくださいと
仰ってますが、学歴とか自分にできる仕事なんて
あるのかなとか就活する前から諦めてる感じです。
この場合どうしたらいいのでしょうか?
自愛して大分自分の価値は見いだせたのですが、今すごく満たされてなくて悩んでいます。

925幸せな名無しさん:2013/02/14(木) 23:18:39 ID:hWlQiAO.O
>>924

「俺の自由を許してくれないのか」
って、あなたは今も自由ですが?
自由がないとは、親のコネとかで強制的にその会社に入れられたり、
卒業したら○年間○○で奉公しなければならない
とかのときに言うものです。

就活をしなくても就職はできますから、(私もそうです)
そこを目指されれば。

926幸せな名無しさん:2013/02/14(木) 23:19:50 ID:aUuBzP4Y0
就活しなくても就職できるkwsk
10年職に困ってる
まじで脱出したい

927幸せな名無しさん:2013/02/14(木) 23:25:00 ID:TImp.zxQ0
>>925まあ自分で制限してるのはわかるんですけど、周りを
どうしても気にしてしまいまして。
今現にバイトから正社員にしてくれると言う話もあるのですが、
その仕事はどうしても嫌なんです。
自分が好きな仕事をして自分に奉仕してあげたいんです

928幸せな名無しさん:2013/02/14(木) 23:33:33 ID:hWlQiAO.O
>>926
自分の場合は、その業種に就きたいとあちこちに言っていたら、
ある方から「自分の決定権のある枠が空いたから」と連絡があり、翌日面接で採用。
入った後で上司になったその人のパワハラに悩まされましたが、それはそれ。

>>927さんのバイト先から正社員への話がある、というのも、就活せずに就職できるに繋がりますね。

929幸せな名無しさん:2013/02/15(金) 11:54:01 ID:70mj8FqE0
>>927
周りの人が気になる理由は周りの人に心理的に依存しているからだよ。
依存しているから自分のことが否定されると苦しむことになる。
全くの赤の他人(全く依存していない人)から同じこと言われたらかなり受け取り方が違う筈だ。

で、最終的には全く誰にも心理的に依存していない状態になるのがよい。
その上で他人とは依存、被依存の関係ではなく対等な協力関係を築けばよい。

930幸せな名無しさん:2013/02/15(金) 18:27:11 ID:0hJvnI.o0
去年の5月か6月ごろ、ヤフオクで吊り上げ行為をして利用停止処分になった者です。
その後住所を軽くいじって復活&ヤフオクだけが売りルートだと危険だということに気づいて楽天オークションにも出品してみました
結果、楽天は売れないと聞いていましたが、楽天のお客さんはお金持ちが多いみたいで、数は売れないのですが
高額商品がポンポン売れます。
そんな感じで、ヤフオクだけだった頃と比較して収入が2倍ぐらいに増えました。
いきなり利用停止&解除は無いと宣言されたときにはげっそりして頭が真っ白になりましたが・・・
この辛い時を過ごして思うのは、結果として良かったと言う事と、日々のマンネリを打破するトラブルで、
私自身が望んだことなのかもしれません。
でももう吊り上げは絶対にしません。全うに生きていきます

931幸せな名無しさん:2013/02/15(金) 22:29:36 ID:WsptvNu20
依存か
確かに依存して生きてる
責任持ちたくない

932幸せな名無しさん:2013/02/15(金) 22:32:59 ID:BkG0WjbMO
責任こわい!これどうやったら克服できるんだろ?
責任とか存在しません!って世界にすればいいのか?

933幸せな名無しさん:2013/02/15(金) 22:52:38 ID:rt077GNo0
まずは自分ですべきことを誰かに任せ、更にそれがうまく行かなかった時にその誰かを責めるということを止めると良い。
するとこの逆のこともストップし始める。つまり誰かがあなたに何かを任せ、それがうまく行かなかった時に責めてくるということがなくなって行く。
そういうことは減れば減っただけ楽になる。他人から変な責任押し付けられることが減るからだ。

どうして自分が止めれば人からされることもなくなるのかというと、世界は鏡だからだ。
これは黄金律と呼ばれるもので、例えば新約聖書ならイエスが「人にしてもらいたいことを人にしろ」と言ってたり、その他色々な宗教で同じようなことが言われている(Wikipediaで黄金律で検索すると出てくる)。

934幸せな名無しさん:2013/02/15(金) 23:03:09 ID:BkG0WjbMO
>>933
おー!ありがとうございました。なんかいいこと教えてもらった!黄金律調べてみます。

935幸せな名無しさん:2013/02/15(金) 23:17:18 ID:tZc5g3q20
どっちかってーと責任を負いたくないけど負わなきゃいけないって
人一倍思ってて潰れてしまうんだが
偉いおっさんとかでさえ、威張りたいけど責任は負いたくないって感じだよね
まぁ、誰も責任なんて負いたくないか

936幸せな名無しさん:2013/02/15(金) 23:25:34 ID:jcU2rK1o0
責任(せきにん、英: responsibility)と は、元々は何かに対して応答すること、 応答する状態を意味しており、ある人の 行為が本人が自由に選べる状態であり、 これから起きるであろうことあるいはす でに起きたこと の原因が行為者にある と考えられる場合に、そのある人は、そ の行為自体や行為の結果に関して、法的 な責任がある、または道徳的な責任があ る、とされる。


自由がなければ責任もない
自由にやりたいのなら責任もともなう、のかな
責任はないけど自由ってのは成り立たない

937幸せな名無しさん:2013/02/15(金) 23:32:50 ID:jcU2rK1o0
ちなみに

従来より、日本社会においては「責任」 という概念・語がよく理解されておら ず、本来のresponsibilityという意味とは かなり離れてしまって、義務という語・ 概念と混同してしまったり、義務に違反 した場合に罰を負う、という意味で誤用 してしまう人も多い。あるいは、もっぱ らリスクを負担することにのみ短絡させ ている場合もある(部分的には重なる が、同一ではない概念である)。


本来は、自分でやったことの結果を自分で受け止める、処理するということだと思うんだけど
それって嬉しいことだと思うんだよね

938幸せな名無しさん:2013/02/15(金) 23:37:56 ID:tZc5g3q20
うーんそうなのかな
責任を回避したすぎて鬱病になったのかも
それか、ほかの人より、責任感がバカみたいに強いのかも
自分に似たタイプの人たちはそんな感じだった
それか、責任を取ってくれなかった人たちを責めているのかも

939幸せな名無しさん:2013/02/15(金) 23:38:51 ID:tphuxqbQ0
七章の認識になってるかわからないので質問です。
108さんの今メソッドをしたら、そっか!確かに今の積み重ねだよな!
と気づきました。積み重ねと言うのも変ですが。
例えば数分前に怒られたとして、今でも引きずってる時って、その事実
は100%あったとは言い切れないですよね。
ただ自分で怒りにエネルギーを与えているだけだと。
関連付けの放棄と言う意味もわかった気がします。すべては今しかない。
けど、今しかなかったらなんなの?って感じです。
内面=現象がほんとだとしたら、今しかない内面で作られてる
映像こそが真実で、現象は過去と言うこともなんとなくわかってきました。
だから内面的の映像を採用したら現象もそのようになるということですか?色々な知識を詰め込みすぎてわからなくなってきたw

940幸せな名無しさん:2013/02/15(金) 23:41:38 ID:tZc5g3q20
あー常に責任をとりすぎるか、責任をとらなすぎるってのがある
アダルトチルドレンだね

941幸せな名無しさん:2013/02/15(金) 23:47:50 ID:jcU2rK1o0
責任を取りすぎるのは怒りが自分に向いてるとき
責任を取らなさすぎるのは他人に怒りが向いてるとき
どちらも根底に満たされない怒りがある

942幸せな名無しさん:2013/02/15(金) 23:50:39 ID:tZc5g3q20
その怒りはなんなんだ?
本当に私は責任回避ばかりしている
心の奥底で
だから、正規の職に就きたくない
でも就かなきゃいけない
結婚も子どもも欲しいけど責任とれないから無理ってなる
でも責任なんてだれもとれないよね実際
私の周りは責任を取りたくない人が多かった
上司とか
私の投影なんだろうか?

943幸せな名無しさん:2013/02/15(金) 23:55:38 ID:jcU2rK1o0
誰にも責任はない
起きてるのは「事象」だけ
誰がどうこう、ではなく
その結果起きた「事象」に対処すれば良いだけだよ

944幸せな名無しさん:2013/02/15(金) 23:58:26 ID:tZc5g3q20
誰も責任は負いたくないって思ったらちょっと落ち着いた
自分にも他人にも怒りがありすぎた
起きるって勝手に起きるの?
本当に世界は自分が創ってるって思うけど、そしたら超ポジティブ無敵人間に
なるか、道徳なんて感じない不条理な奴になるしかないんじゃないかと思うわ

945幸せな名無しさん:2013/02/16(土) 04:02:13 ID:/e5yEgEU0
>>936
そう。言い方変えるなら「本当に完全に責任を取れるのであれば何をやることも自由」だ。
逆に言うと「責任の取れないことはやってはいけない」となる。但しこれは主に対人関係においてだ。
他人が見ることも関わることもないようなことに関しては本当に何をやっても自由だ。
飛び跳ねる自由もあれば手を叩く自由もある。自分の部屋で一人静かに鼻くそをほじる自由もある。w

946幸せな名無しさん:2013/02/16(土) 04:23:26 ID:/e5yEgEU0
>>944
誰も責任を負いたくないってのは自分の責任でないものを人から押し付けられたくないってことだよね。
これは当然のことだ。

そしてこれを防止する最も効果的な方法は、自分の責任であることを人に押し付けようとしないことだ。

947幸せな名無しさん:2013/02/16(土) 11:10:23 ID:iMdqr2G.0
>>944
どうも達人です

潜在意識の視点から見ると何も解決になってないな
方向違いの回答ばかりされててね
嫌なことがあった子どもをよしよしとなぐさめるようなことされても何も解決にならないんだ
それじゃ同じことを繰り返すだけでほとんど前進しない

というわけで潜在意識の視点からどうすればいいかを教えるよ
まず、責任を負うことの何がそんなに怖いのかを考えるんだ
起こりうる最悪の出来事は何かを考えること

そうだな、まずはそれを教えてほしい
続きを知りたかったから私の質問に回答してね
それからどうすればいいかを教えるよ正しい潜在意識の使い方をね

948幸せな名無しさん:2013/02/16(土) 12:54:18 ID:9dTPm2Y60
>>945-946
でもそれができてる人っているかな?
程度の差はあれど、皆自分のキャパを超えたら他人になすりつけようと必死だよ
まぁ、たまに大らかな人もいるけど、自分は超神経質

949944:2013/02/16(土) 13:03:26 ID:9dTPm2Y60
>>947
どうも達人さん
達人さんてどんな願い叶えているの?
世界はどんな感じ?なんか話し方が外人みたいだね

責任を負うことの何がそんなにこわいか?って
うーぅn、、、
なんか小さい頃から絶対失敗したくないんだ
1度の失敗ならまだしも、2度目は見捨てられるまたはコミュニティに居づらくなる
って思う 仏の顔も3度までだし
起こりうる最悪の出来事は、自分がよわっちいダメ屑野郎だとバレて皆から手のひら
返されて、家から追い出されるかな
そんで貧乏になって死ぬ

自分でやるより上手い誰かがやった方がいいっていつも思う

貧乏くさいから絶対一回で成功したいのかも
無駄がやだ

950幸せな名無しさん:2013/02/16(土) 13:03:27 ID:izl3C65g0
>>947
個人的なことであれば
失敗して笑われたり、バカにされたり、見下されるのが怖い
恥ずかしい思いをするのが何より怖い
仕事的なことであれば、
細部を把握仕切れずに対処できなくなるのが怖い、周りの期待に答えられなくなるのが何より怖い

951幸せな名無しさん:2013/02/16(土) 13:33:20 ID:5sJ0vRK60
自分から達人て言う人は達人じゃないと思うよ。
ただ現実で相手にもされないから、ネットで達人を気取ることで自分の自尊心を満たしているんだと思う。

952幸せな名無しさん:2013/02/16(土) 13:42:18 ID:sc31NdRYO
>>947
横からスマソ。
私は結婚が怖いんだ。
結婚って責任が大き過ぎる。
絶対に離婚したくないから結婚したくない。
子供が可愛いから苦労させたくなくて産みたくない。生きたすぎて生きるのつらい。

953幸せな名無しさん:2013/02/16(土) 13:46:19 ID:/e5yEgEU0
>>951
それはありうるけどそういう人だからといって間違ったことしか言わないとは限らない。
人を見るのではなく言ってる内容を見た方が良い。いつどこから自分の求めていた答えが出てくるかはわからないから。
人を見て受けとる受け取らないを決めない方が良い。

954幸せな名無しさん:2013/02/16(土) 14:04:29 ID:m2Cwo99o0
自称達人は消えてくんねーかな
どうせ友達もいねぇニートなんだろうな

955幸せな名無しさん:2013/02/16(土) 16:39:25 ID:iMdqr2G.0
>>949さん>>950さん>>952さんどうもレスありがとう

まず答えを簡単に言うと、やりたいことをやれということ
ただそれだけだ
やりたいことに言い訳や理由をつけてやらないでいいやと自分を納得させてしまうのだけは絶対にダメだ

潜在意識は、願望を達成するために自ら行動しないと働かないものなんだ
どう考えても無理があるし恐怖を感じることでも行動すれば最短で最善のルートを用意してくれるのが潜在意識の役割なんだ
(この「行動」の基準は自分がやりたいことであればなんでもいい、1番やりやすく1番わくわくすることでいいんだそれに願望との関係性はなくていい)
それをよく理解してほしい

それを理解していないと恐怖や損得勘定で不利だと思うと前に進めず、全然違う方向に答えを探しに行ってしまう
例えばここで慰めあったり、まるで悟りを開くようなメソッドに手を出したりね
これはする必要がない

潜在意識を思うように活用できるかどうかは、目に見えない潜在意識の力を信用できるかどうかそれ1点なんだ
潜在意識が用意するのは考えられない奇跡のような出来事だから、この力を信用できずに動けない人間に潜在意識を活用することはできない
信用できないならお前にはできないから諦めろと言いたい
だからやりたいことでも恐怖などが邪魔をしていると思って行動できない人には、何をやっても潜在意識を自在に活用することはできない

というわけで、やりたいことがあるならそれをただやれと私は言う
恐れていたことが起こったり失敗してもそこから学んで次よりよくすればいいんだ
それはあなた自身の願望を達成するために学ぶ必要があったから起きたことなんだ
実現に必要な知識や経験を得るのに何を恐れる必要があるんだ
それに、最も恐れていることはそうそう起きないもんだ
上でも言ったが、潜在意識の力は目に見えないから論理的に説明することはできないんだ
それでも信用できるかどうか、それだけだ

宇宙、右脳、意志の力、無限のエネルギー・・納得させようと表現が色々あるがどれもぶっ飛んでて論理的に説明できていないんだ


私はこういったスレで話合う内容は、この恐れを取っ払うために有効な思考のテクニックなんかを出し合ったりするもんだと思うんだがな
恐怖だと感じていることがどれだけ無意味なのかを分からせるのがここで話し合うべきだと

潜在意識やそれと似た世界観を持って成功している人たちの話と、このスレでの話にどれだけ違いがあるかここをずっと見てる人は気付いてないのか?
いつか辿り着けるかもしれないがすごく遠回り

956幸せな名無しさん:2013/02/16(土) 17:04:56 ID:sc31NdRYO
>>955
レスありがとう。
うん、なんとなくわかった。
とりあえず告白して来る。

957幸せな名無しさん:2013/02/16(土) 17:29:18 ID:5sJ0vRK60
>>956
やめたほうがいいよ
絶対に失敗するから

958幸せな名無しさん:2013/02/16(土) 17:32:04 ID:/e5yEgEU0


なんでそう断定できるんだ?予言者か超能力者なのか?

959944:2013/02/16(土) 17:33:49 ID:9dTPm2Y60
>>955
レスありがとう
ちょうど今そんなこと言っている成功してる人の動画見た
その人は軽いきもちでやって成功するつもりはなかったって言ってた


>どう考えても無理があるし恐怖を感じることでも行動すれば最短で最善のルートを用意してくれるのが潜在意識の役割なんだ
>(この「行動」の基準は自分がやりたいことであればなんでもいい、1番やりやすく1番わくわくすることでいいんだそれに願望との関係性はなくていい)

どう考えても無理があることかぁ…
お金が無いからできないだとか親に悪いしとかいっちゃいけないんだよね
それとも手軽にお金かからなくてもできることやればいいんかな

やっぱ行動か
楽しいだけなら行動できるんだけどね

960幸せな名無しさん:2013/02/16(土) 17:41:32 ID:jPMj91Dc0
>>955
達人さんに質問があるんだけど

俺のところにはブスな女ばっか寄ってくるんだが、潜在意識の力で消すことはできますか?
告白されても迷惑なんだ。

もっとかわいいこに告白されたいんだがどうしたらいいですか?

ブスな女にジロジロ見られるのもまじで嫌だ!

963幸せな名無しさん:2013/02/16(土) 18:16:27 ID:sc31NdRYO
会えなかった!
まぁ、そんなもんだよね。
気長に行くよ。
即っちゅーわけにはいかんよねぇ。

964幸せな名無しさん:2013/02/16(土) 18:51:53 ID:77/dnCFQ0
>>955
就活したくないんですが、したくないこともしなきゃダメですよね
したくないこともして、したいこともするんですよね
いちいち面接落ちる度、動けなくなるよ
メンタルへなへな

965幸せな名無しさん:2013/02/16(土) 22:38:57 ID:Bg/ZkgHw0
955ってよく考えたら前向きに明るく楽しく生きろだよな
それができたらやってるんだが

あぁ、それとも仕事で疲れてるから遊ぶのは止めようとかそういうのを止めようっての?

966幸せな名無しさん:2013/02/16(土) 23:20:40 ID:LBIoG0cc0
今日バイト中すごい無気力で困りました。
今今今をしたり、自愛をしたりしましたが変わらず三時間位無気力で
どうしたことかとw今までと違うのは自分自身で気力を作っていると
わかってたことです。それは進歩なのですがどうしても無気力が
続く場合どうしたらいいのでしょうか?
無気力もエゴなので放っておくしか方法はないですか?
いきなり無気力になるので困っています

967幸せな名無しさん:2013/02/16(土) 23:31:45 ID:/e5yEgEU0
>>966
単に体調が影響しているだけの場合もある
例えば何か栄養が足りないだけかも知れない。
栄養剤の類いを飲んでみたらどうかな。リポDとか。

968幸せな名無しさん:2013/02/17(日) 06:12:34 ID:1QsFUXEQ0
うーん108さんの方が参考になる意見だったな
108さんは何者かわからないけどすごい人だ

969幸せな名無しさん:2013/02/17(日) 10:44:04 ID:whsFK6gs0
でも108さんの効かなかった

970幸せな名無しさん:2013/02/17(日) 12:00:16 ID:1QsFUXEQ0
人の考え方に効くも効かないもあるかよ
薬じゃあるまいし

971幸せな名無しさん:2013/02/17(日) 12:25:55 ID:NfiO0El.0
>>959さん>>964さん
例えば欲しい物があってそれを買えるお金も持ってるのに買うとお金が減ってしまうことに怯えて買うことができないでいるとしよう
私はそういう人に言い訳や理由をつけないで迷わず買うべきだと言ってる

>>959さん
行動は1番やりやすく1番わくわくすることと言った
お金が足りない物を買うのはやりやすくないだろう
やれる範囲の中での1番を選択し続ければいいんだ

>>964さん
したくないならしなくていい
やりたいことでも何か恐怖があって尻込みするのであれば恐れずにやれ
もし本当に働きたいのであれば面接で頭を悩ましてることはないだろう
すでに潜在意識がルートを用意しあなたはそれに乗り課題をどうクリアするかに意識が集中しているはずだ
あなたは就職活動をしたくないのだろう?なら今したいことを考えそれをすればいい
もしそれが引きこもってひたすらゲームをすることであってもそれが願望実現への最短ルートなんだ
今ある感情のレベルを上げるには今したいことをするのが1番最善の方法だ
だがゲームは非生産的だからそのうち不安になってくる
その時にまた改めて、その時やりたいことを考えてそれをやればいい
この方法が潜在意識を活用して願望を達成する最短で最善の方法なんだ
潜在意識を信じられないならやるな。時間が過ぎてマイナス感情だけが残る

>>960さん
>>961の言ってる通りだな半分だが
どこに意識が集中しているかそれを考えればどうすべきか分かるだろう

>>965さん
前向きに明るく楽しく生きられるように、やりたいことをやれって言ってんだよ
疲れてて寝たいなら寝ればいいし遊びたいなら遊べばいい
よりよい感情を持つための1番の方法は今やりたいことをやることなんだ
それを繰り返せば前向きに楽しく生きられるようになってくる
思考と感情の延長が現実だと言っても根拠もなく信じられんだろうが、成功者はみなそのようなことを言ってんだ

972幸せな名無しさん:2013/02/17(日) 12:43:31 ID:R2nuzCJs0
ん? >>961-962 が削除されているのか? なんだったんだろう?

973944:2013/02/17(日) 19:52:00 ID:I7FwHMdI0
>>971
潜在意識って結局なんなの?
豊かさへ導いてくれるもの?
例えばさ、自分はフリーターであまりいっぱいシフトに入らず、
それなりにお金やりくりしてたま〜に出かけて
万年鬱だったからほとんど寝たい時に寝ていたんだけど、
なんにもならなかったよ
それは潜在意識を信じていなかったからなの?
普通に生きてる人なら自分のできる範囲で楽しんで、たまに無理して
無理がたたったら休養してって生きてるよね?
なにが違うのかよくわからない
せっかく教えてくれてるのに御免
ただ崖っぷちだからなんかもうギリギリなんだ
年も年だし
お金が無いからやりたいことと言っても寝るくらいだけど
で、めちゃくちゃイヤだけどたまに履歴書書くくらいかな

能動的に何かお金を使わないでできることが思い浮かばないし、
焦りでなんかどうしようもない

行っても戻っても地獄で八方塞がりに感じる

974幸せな名無しさん:2013/02/17(日) 21:25:38 ID:tYIyb7ag0
今やりたいことってそういや思いつかない
というか対人関係がよくないと何もできない

975幸せな名無しさん:2013/02/18(月) 00:23:09 ID:SzFix5Ns0
>>973
潜在意識は豊かさへ導いてくれるものではない。豊かになりたいなら自分で潜在意識に仕掛けてやらなければならない
仕掛ける、別の言い方をすると注文でもいいだろう

いま目の前に広がってる現実は、過去の自分の思考と感情の結果だ
おそらくあなたは感情のレベルが低いんだろう(「感情レベル」で検索すればすぐに出てくる)
鬱なら無気力に近い感じか、相当低いというか1番下だな

私がしつこくやりたいことをやれと言ってるのは良い感情を持つのに最も早く最も善い方法だからなんだ
今したいことをする以上に自分の感情を良くする方法なんてないだろう?

良い感情を持てば思考もつられて前向きになる
思考と感情が良くなれば目の前に広がってる現実も良く変わる
こういったことをよく理解し信じてくれ
理解できないと追い詰められてる人間ほど何をやっても手放しで喜ぶことができないもんだ
現実逃避でもいい、とにかくできる範囲でしたいことをして感情のレベルを上げるんだ


今までの説明で、なぜ願望をイメージする時にそうなったかのようにすでに持っているかのように想像するのかというのがすでに理解できると思う
現実は過去の思考と感情の結果なんだから、達成したい願望を先に思考と感情で見て感じるってことだな
そして潜在意識が現実で達成するための手段を用意する
自分はそれに乗るだけだ

>>974
恐れていることでもそうなんだが、まず拡大して考えることをおすすめする
拡大して無条件で考えてみよう
何がしたいか少しは見えるだろう
そこからできる範囲という条件を加えて1番やりたいことをやるんだ

976944:2013/02/18(月) 00:51:43 ID:K0t6ve660
>>975
達人さん色々レスしてくれてありがとう
潜在意識ってあるんだかないんだかわからないし正体もわからないけど、
兎に角、感情のレベルをあげるんだね

自分ではやりたいことやってるつもりなんだよ!!
本当に!!!
出来る範囲で
この出来る範囲が他人より少ないのかな?
抵抗を感じたらやめてるし、やれそうだったらやってる
なのに全然人生に効果ない
手放しで喜ぶくらいじゃないとダメなの?
皆そんなに手放しで喜べるわけ?
自分の選択がいつも間違っているような気がする

今日、久々に外出して遊んだんだが、思考がやっぱり問題を探すの
せっかく遊んでくれたのに
20%くらいしか楽しくなかった
悪いことばかり探してしまう、脳みそが勝手に

ループっぽいことばっか言って御免
でも真剣なんだ

977幸せな名無しさん:2013/02/18(月) 01:35:15 ID:UOJlkuDs0
>>945
できる範囲ならやってるよ
944の人みたく自分もそこがよくわからんわ
やりたいことって難しいな

978幸せな名無しさん:2013/02/18(月) 01:55:23 ID:SKoy1BZA0
質問させてください。
自分はもう何年も、理想の職業に就いて好きな子と結婚する妄想をしています。
いっこうに叶う気配がありません。
自分でもこれは妄想と思って何時間もしています。
そこで質問なんですが、妄想と想像(イメージ)の違いはなんですか。
自分でも調べてはみたんですが、イマイチ区別できてません。
上で書いた妄想も寝る前何時間もしてしまうんですが、これを想像にかえるには
どうしたらいいですか。
よろしくお願いします。

979幸せな名無しさん:2013/02/18(月) 13:06:47 ID:azRfRcoE0
達人さんのいうことわかるけど、それってかなり難しいよな
皆息抜きくらいはしてるでしょ

980幸せな名無しさん:2013/02/18(月) 13:17:22 ID:xMZsGzmA0
イメージと願望実現はまったく関係ないよ。
アファと願望実現もまったく関係ない

981幸せな名無しさん:2013/02/18(月) 13:19:40 ID:xMZsGzmA0
感情のレベルを上げる必要もないよ。
だってまったく関係ないんだもん。

一言で言うといかに抵抗してるかっていうだけかな。
自然でいいんだよ。抵抗しないで自然にしていれば願望は勝手に叶っていくよ。
何もする必要はない。本当に何もする必要はないんだよ。

982幸せな名無しさん:2013/02/18(月) 13:23:32 ID:xMZsGzmA0
潜在意識もただの道具にしかすぎないんだ。
願望実現をしてくれる本当の最強のツールってのは「自分自身」だよ。
エゴによってちっぽけな存在だと思い込んでいるんだけど、本当はとんでもなく巨大で大きな力を持っている。
ただ、エゴによってちっぽけな存在だと思わされているにすぎない。

983幸せな名無しさん:2013/02/18(月) 13:44:49 ID:N715p.Vg0
抵抗してるつもりないんですが

984幸せな名無しさん:2013/02/18(月) 14:20:43 ID:hGQzG2iQ0
何にもしてこなかったからこんな風になってしまったわけで…
学生時代にもっと真面目に努力しときゃよかったって後悔する毎日ですよ

985幸せな名無しさん:2013/02/18(月) 14:35:30 ID:ufJbp1A20
>>984
じゃあ今から努力しろよ
いい年こいて努力するのは嫌だから、潜在意識に頼るってか!?
情けねーなー
受験勉強とかしたことないだろうね。こういうやつらって

986幸せな名無しさん:2013/02/18(月) 14:43:50 ID:odQEpqO20
受験勉強したさ、いい学校も入ったよ
でも努力が成果に見合わない

987幸せな名無しさん:2013/02/18(月) 14:45:55 ID:odQEpqO20
>>985
みたいなのって努力を自分の力だと思ってるみたいだけど、違うよ
苦労してみてわかった

988幸せな名無しさん:2013/02/18(月) 15:55:13 ID:b2E7m1Ms0
>>984
あちこちでよく聞く言葉を書いておこう。


何かを初めるのに遅いということはありません。

989幸せな名無しさん:2013/02/18(月) 16:54:20 ID:WEkzu5XE0
自分なりの努力はしたわ、結果出せなかったけど。
内気で自信のない自分を変えようと単身イギリス留学して毎日頑張ってたら
ストレスで甲状腺に腫瘍が出来て急遽帰国、手術とかね。
性格は変わってない。今は半引きこもり…

990幸せな名無しさん:2013/02/18(月) 16:58:00 ID:mNdCU6x20
>>989
お?てことは英語は出来るんだよな?
それだけでもかなり良いと思うんだが。

991幸せな名無しさん:2013/02/18(月) 17:02:54 ID:WEkzu5XE0
>>990
微かにリスニングが出来る程度ね…
こんなんじゃ何の役にも立たないって家族に失望されて更に自信を失うという。
海外行ったは変われると思ってたあの頃の自分乙。

992幸せな名無しさん:2013/02/18(月) 18:00:14 ID:/kTvAw/k0
>単身イギリス留学

自分からしてみれば、おおスゴイ!とか思っちゃうんだけどこれw
土産話じゃないけども、これこれこういうことありましたーとか話のネタになるじゃん?
話せなくても読み書きだけはほぼ完璧、ってのも出来そうな気配があるし。
何か貴方は大丈夫な気がするよマジで。


本当に詰んでるのは、話のネタになるような経験も大してない職歴もないもう30代、
親からお前のせいで老後が不安だ最低人間って言われちゃう自分みたいな奴だよw
それでも何か面白いことないかなあってのんびりしてんだから。

993幸せな名無しさん:2013/02/18(月) 18:11:37 ID:mZaMut1E0
>>992
子供が親の面倒みるのが当然だなどと思っている依存心タップリの親は早めに捨てた方が良いと思うぞ。

994幸せな名無しさん:2013/02/18(月) 18:18:18 ID:Bjemq48s0
>>992
なんでのんびりできるの?

995幸せな名無しさん:2013/02/18(月) 19:05:11 ID:/kTvAw/k0
>>993
ありがとう、うちの親はそういう人ではないよw
お前が一人で生きていけるならもうそれでいいから!!と多くは望まないというか
望んでも無駄だともう諦めてると思う。

私さえしっかりすれば、自分は自分で好き勝手するよ!と考えてるのに
一向に私がしっかりしない(就職してくれない)のが原因で不安爆発って単純な仕組みだよ多分。

それが分かってるけど・・・動けないんだよね何でか知らないけど。
どうせ雇ってくれるところないだろうな、って思ってるのもあるけどさ。
で、のんびりしてる。
クズって言われたこともあるけどほんとそう。

だから、>>994の返答としては
ただのんびりしてる。としか言い様がないかな。

マジでどうしようね、ホント。

996幸せな名無しさん:2013/02/18(月) 19:29:41 ID:YlDmqN1E0
>>992
そう言ってくれるのは有り難いけど実際のところ相当詰んでると思う…
海外留学したくせに日常英語もまともに喋れないっていう恥ずかしい思い出でしかないしね>イギリス留学
がむしゃらに頑張っても頑張らなくても、結局自分は変われなかったっていう。
自信がなくて家からも出れない。

>本当に詰んでるのは、話のネタになるような経験も大してない職歴もないもう30代、
親からお前のせいで老後が不安だ最低人間って言われちゃう自分みたいな奴だよw
自分が書いたのかと思ったわ…
親から言われてることまで一緒(ノД`)

997幸せな名無しさん:2013/02/18(月) 19:47:17 ID:95FCvZyA0
親との関係を見直した方が良さそうだね

998幸せな名無しさん:2013/02/18(月) 19:51:38 ID:ufJbp1A20
>>996
なんで家から出られないの?
おかしいじゃん。

999幸せな名無しさん:2013/02/18(月) 20:03:47 ID:95FCvZyA0
何がおかしいの?

1000隣のぽち:2013/02/18(月) 20:05:09 ID:qUIdbOsY0
(°∀°)センダミツオ

ナハナハナハハハ

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■