■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
なかなか効果が出ない人をよってたかって援護するスレ5- 1 :幸せな名無しさん:2012/11/10(土) 20:22:37 ID:FAddIsME0
- なかなか効果が出そうに無い等、困った時に情報を交換して達成しましょう。
次スレは990を踏んだ人が立ててください。
過去ログ倉庫
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/9650/1218125927/4
- 2 :幸せな名無しさん:2012/11/11(日) 20:09:18 ID:sGs0qbps0
- >>1
枠 乙です
- 3 :幸せな名無しさん:2012/11/11(日) 20:46:47 ID:g4JaCEns0
- スレ立て乙
- 4 :幸せな名無しさん:2012/11/12(月) 00:52:24 ID:pLNk4JN20
- スレチだったらすみませんが相談させてください。
叶えたいことがあっていろいろやっているのですが、
自分ではなく、周りの人が私の願望を次々叶えています。
たとえば、「幸せな結婚がしたい!」的なアファをしたりイメージングしたりしていたら、
友達や親戚が次々と結婚していきました…。
また、「車が欲しい!」と思っていると、会社の同僚が新車を購入したり。
「臨時収入がほしい」と思っていると、友達が宝くじを当てたり…
なんなんでしょうか。
もう、羨ましいというか僻みの気持ちしかなくて、
きっとその気持ちがループしているのかと思うのですが、
ここまでくるとホントに心から祝福できなくて
無理に祝福しようと思っても蓋になるだけのような気がして苦しいです。
- 5 :N:2012/11/12(月) 18:51:01 ID:lseZDAh.0
- スレ立てありがとうございます。
前スレではたくさんの方からレスをいただき、本当にありがとうございます。
「苦しい苦しい」と1人でもがいて、孤独感いっぱいになってしまっていたので本当に嬉しかったです。
一旦分かったような気がしていたのに、皆さんのおっしゃる通り、すぐ不足を探していました。
そして「やっぱりない!私分かってなかったんだ!」とエゴと同化してました…。
ハイ、素直に認めます。今なら認められます…。
現実を見てぐるぐるぐるぐる…
「ない」をしっかり叶えちゃってました。
「心配する自分」を信頼して、「信じている自分」を信じていませんでした。
諦めちゃったらええやん!とも思ったのですが、どうしても中途半端が嫌で諦めきれず…
まずは「叶っていない」を認めると、少しスッキリ(笑)
でもそのおかげか、少し「今」に対する意識が変化してきたような気がするんです。
何度も何度も皆さんにアドバイスいただいていたように(まとめブログ読んでても何度も目にしてた)、
今見ている現実は過去の投影だから、それを見て「叶ってない!」とか思ってどうのこうのする必要はないんだな〜ってことがスッと入ってきたんです。
アレ、私は現実を見て何を不安になってたんだろう?って。
じゃあ、今叶えてしまえば、たとえ今は目に見えなくても(手にしていなくても)そのうち現実が変わってくる(現象化する)ってみ〜んなが口をそろえておっしゃってるんだから、安心して待ってたらいいんじゃない?って思えたんです。
でもま、これでもエゴ?思考?は止まらず訴えかけてくるんですが…
皆さんがおっしゃってることってニュアンス的には上記のようなことですよね??
今度は不思議と自分のエゴ(思考)を観察する自分が居まして…
「この勝手に私の感情とか思考を観察してるの誰?」って感じです。
「これが『別の領域』?!」と思ったりするのですが、いまいち達人さんとかが言う「既にあるやん!」とか「脳内お花畑♪」という感じにはなってないんですが、なんなんだろう。。。
しかも私の場合「既にある」を感じたのも、エゴの「ない!」を必死で分析した結果「ないって分かるってことは…あるからなんじゃない?」てな感じで認識しただけなので、それもイマイチ不安というか…←またエゴと同化してる!とご指摘いただきそう(笑)
なんかそんな感じなんです。
でも今は、前のようにめっちゃ不安って感じじゃなくて「あぁ、心配しなくても、もう叶ってるんだったw気長に待ってればいいんだった〜」って心境です。
長々とすみませんでした;
- 6 :N:2012/11/12(月) 19:08:40 ID:lseZDAh.0
- 連投すみません。
>>983さん
同じような状況の方なんですね。なんだか嬉しいです。
私は意中の人も居ません。
ただ、理想の人はガッチリ決まってますが(笑)
偶然電車で見かけた人に「ステキだな〜」と思う人が居たのですが、全く知らない人。
「理想の人があんな人だったら…」と妄想すればするほど、自分には不可能に思えてくるし、
しかもここ3カ月で、いきなり周囲で8人結婚が決まったんです。なんじゃこりゃ〜!みたいな感じで。
喜び半分、切なさ半分。
でも、無意識のうちに「人と比べて落ち込んじゃいけない」と制限をしていたのが、母の発言をきっかけに爆発してしまいました。
で、あのような書き込みをしてしまい…お恥ずかしいかぎりです。トホホです…
983さんがおっしゃって下さったように、お互いに幸せな結婚しちゃいましょうね!
- 7 :幸せな名無しさん:2012/11/12(月) 19:51:39 ID:480n0TI20
- >>6さん
199さんがアドバイスいただけた、『わかったこと』を、もう取り下げないでね。
今いる場所が、認識変更した場所。
自己観察した場所。
そして、引寄せは遠くからきます。
あなたの周りで起きたことは、引寄せなんだから。
皆さんの幸せを祝福して。
自分=世界 でしょっ。
- 8 :幸せな名無しさん:2012/11/12(月) 22:59:02 ID:OP6lYIgY0
- >>5
前スレ199-200です
その調子です
外に答えを求めるのではなく内側ですよ
あなたの言ってることは合ってます
ですが、私がそれでいいと許可を出したからではなく、あなたがなたに許可をだすんです
ちょっとくらいわからなくても叶えていい、そのままの自分で叶えていいという許可です
>それもイマイチ不安というか…
不安と気づいているじゃないですか
気づく=手放す
不安に気付いたから○○しようではないんです
気づいて終わりです
エゴはおしゃべりをやめません
>「あぁ、心配しなくても、もう叶ってるんだったw気長に待ってればいいんだった〜」
実はこれもエゴが言ってるんですよね
本当の自分はエゴがどんな事を思っていようが関係ないんです
なので心配してもしなくてもどっちでもいいんです
>「ないって分かるってことは…あるからなんじゃない?」
その通り
元から無ければ「ない」とすら思わない
意図を取り下げないでやってみてください
不安や焦りもあっていいんです
気づいて終わりです
- 9 :幸せな名無しさん:2012/11/12(月) 23:55:03 ID:nOA8hiHc0
- 誰か教えて下さい。願いを叶える工程としてポノで潜在意識をクリーニングする→自愛をして快の状態を保つ→アファなどメソッドをする、これで合ってますか?
またこれらを同時にしてもいいのでしょうか?
それと、ポノって自愛と同じでしょうか?
- 10 :幸せな名無しさん:2012/11/12(月) 23:59:04 ID:/VOcdN3I0
- 4年間以上片思いしています。
復縁報告は多く耳にします。やはり片思いは実現が困難なのでしょうか?
- 11 :タイヨウ:2012/11/13(火) 00:01:13 ID:jmJyPrUw0
- 私は、復縁希望なのですが
潜在意識を知り、彼女とメールしたり話したりできるようになりました!
あと復縁までもう少しだとおもうんですが、この少しがうまくいかず悩んでます…
どうしたらいいのかなあ?
- 12 :幸せな名無しさん:2012/11/13(火) 00:04:19 ID:NIwSIYOU0
- >>9
好きなものをやればいいし順番は気にしなくていいです
ポノ≠自愛
>>10
そうです片思いは困難です
と言ったらあなたは諦めるんでしょうか
今の気持ちはどうですか
自分の声を聞いてみて下さい
- 13 :幸せな名無しさん:2012/11/13(火) 00:17:59 ID:NIwSIYOU0
- >>12
あなたは復縁していると意図しているならそのままでいいです
ですが今は現実を見て彼女とは親しいけど復縁はしていないと思っている
それは現実と結びつけなくてもいいことです
あなたの見ている世界はあなたの投影です
どうする必要もないです
ただ、彼女との復縁を意図して下さい
取り下げたからといって叶わないわけではありません
叶ったり叶わなかったりです
自分が創り出したものなので受け入れて下さい
- 14 :幸せな名無しさん:2012/11/13(火) 01:09:04 ID:rQV0EmyMO
- >>9
人によってバラバラだから、好きなの(自分がやりやすそうなの)でしたらいいよ。
自分は大雑把なので、書かれてるの見てすごいなと思っちゃった。
快の状態は無理矢理作るのではなく、普通にご機嫌さんでいたらいいよ。
快だとちょっとスピードが早くなるかなと個人的には思うけど、
絶対いつも快!じゃないとダメ、ではないからね。
- 15 :幸せな名無しさん:2012/11/13(火) 23:16:24 ID:ruzTTaT6O
- >>8
前スレでメールが来ない彼のことで相談した者です。
あれから充足だけを見るように努力しています。
例えば、彼と何故かばったり出会って頭は下げるものの直ぐに居なくなってしまったのですが、こういう時に彼に愛されている私がぐらつきそうになります。
もちろん取り戻しましたが、ちょっとぐらついてしまう自分に自信がないです。
現実に振り回されるなと言いますが、それをどうにかしようとするのも面倒くさくなり、意図さえ見失わなければネガになってもいいや〜ってスタイルに変えました。
ただ、これで合ってるのかちょっと不安ですが199-200さんもネガがあってもなくても叶う、そんな感じだったんですか?
- 16 :8:2012/11/14(水) 12:00:43 ID:DECwG/bc0
- >>15
頑張り屋さんですね
ぐらついてもいいんですよ
何度でも「彼に愛される私」になればいいんです
常に充足見てる必要はないです
「○○という状況には××」は思考が勝手に結びつけちゃってるということに気づく
ネガになったらそれに気づく
彼に会って現実見て不安になったらその不安に気づく
>現実に振り回されるなと言いますが、それをどうにかしようとするのも面倒くさくなり、意図さえ見失わなければネガになってもいいや〜ってスタイルに変えました。
どうにかする必要はないのでそれでいいです
振り回されるってことは、現実見てエゴが「欠けてるから補おう」として色々探し始めたりと、現実に対して反応をおこし始めるのです
分離を採用ですね
どうにかしようとコントロールし、解決方法を探し始めるとどんどん制御したい!やら分離したい!が増えていきます
ですが欠けてなんかいないので分離なんかしてないからそっちを採用する必要はなかったんです
振り回されちゃっても「あ、振り回されちゃってたけど本当は振り回されなくてもよかったんだ」と気づいて終わりです
いいや〜ってスタイルとても良いですね
制御欲を手放す
どんなあなたでも良いのです、完璧ですばらしい存在なのです
私もネガはありまくりました
ですがネガは自我がどんどん創って、目の前の現象に苦しい、悲しい、嬉しいの感情を結びつけているとわかってからは全然怖くなくなりました
そんなものに叶える力はない、ネガは蓋せず出してしまえばいい、自分を責めるのはやめよう、相手の立場になって考えてみよう(自分=世界)、相手の自由を許そう、私はただ幸せなんだ
念頭にあるのはこんな感じです
あとは感謝するとか、ちょっと仕事がんばろうとかw
ネガはあっていいんですよ
蓋せずに出しちゃえばいいんです、有限です
そうすると前よりもネガモードになる時間が短くなったり、浮上が早くなったりすると思いますよ(私はそうでした
本当は私のレスなんか流し読み程度で大丈夫なんですよw
- 17 :幸せな名無しさん:2012/11/14(水) 12:04:12 ID:Xr7dBYIQ0
- 復縁希望の彼にはお相手がいます。ほとんど半同棲中みたいで、2,3日に一回あった連絡も、もう一週間以上ないです。
それでも大丈夫と、アファしたり、彼との生活をイメージしたりしてたけど、
とうとう仕事にもいけなくなってしまいました
現実をみると、
彼らはまわりのみんなに祝福され、てるし、おしゃれなお店で毎
日一緒に外食。
それでもずっと、私は常に彼の恋人という位置に居続けていたんだけど、
なんだか目の前のことと、うまく引き離せなくて…
199-200さん、他、この状況でも実現されたかた、どうか、教えてください。
- 18 :幸せな名無しさん:2012/11/14(水) 12:46:37 ID:rG1T6vRoO
- >>17
あなたはイメージングなどをしたときそれであなたの世界にいる彼とうまくいくと思えてましたか?
- 19 :N:2012/11/14(水) 12:51:51 ID:56YYxfRw0
- >>8さん
ちょっと疑問があるので教えて下さい。
「願望=実現」だということで、私が願った瞬間にその願望はこの世界に「ある」ということですが、それを実際に「自分の手にする」のは、世界やなんやらが動いてくれて辻褄が合うように現象化されてくるというわけですよね?
確か…。
で、その自分の手にするまでの時間をどうしようかな〜みたいに思ってた時に、ふと達人さんのまとめブログで読んだことを思い出したんです。
有名な「よしお式」なんですが、よしおさんは最終的には「そんなの関係ねぇ」に行き着いておられますが、その方がその前に書かれてたことに
「自分の持ってる信念の先に願望を置かないと叶わない(受け取れない)」みたいなことがあったんです。
私の理解では、これだと「願望=実現」に矛盾してるように思うんですけど…
不安いっぱいの時に読み漁ったのが仇となって、ちょっと混乱しそう(笑)
ただ(もう叶ってるわけだから)現実に起きてくるのを待つだけで良かったんじゃないの?
え、でも待ってる間に概念とか観念とか探さなきゃダメなの?受け取れないの?
ってエゴさんが考え始めると、今まで整理して掴んだ感覚がグラグラ揺らされる感覚になります。
てゆうか、私のエゴってほんとにしつこいし、不安大好きで困ります。
エゴなりに私のことを一生懸命守ってくれてるんだなぁ、ありがとうって気持ちになりますが(笑)
- 20 :幸せな名無しさん:2012/11/14(水) 13:05:05 ID:rG1T6vRoO
- >>19
方法論に意識とらわれ過ぎていて目標以前のような気がしますね。
たぶんあなたは決められないだけなんだと思うんです。
彼とうまくいく自分になる気持ちに合わせればいいだけなんです。
もっと自分の世界に関わって目標と自分をつなげないと変わりませんよ。
- 21 :8:2012/11/14(水) 14:26:29 ID:DECwG/bc0
- >>19
よしおさん風に言うと・・・
矛盾をみつけてしまった・・・でもでもでも
そんなの関係ねぇ!でもそんなの関係ねぇ!そんなの関係ねぇ!はい!おっぱっぴ〜
ですw
知識がいっぱいになるとその中から答え合わせやら矛盾探しも発生します
でも潜在意識って時間も難易度も、理論というものが通用しない物ですよね
しかも願望を持った瞬間視覚では捉えていないのに叶ってるし、その瞬間ある?
とっても矛盾してます
その矛盾したものを信用しようって言うんですから理詰めのエゴは大反発します
あなたのエゴはあなたを守ろうとしている
今まで経験してきたものから理論を構築してくれているんです
例えば、熱いものを触る=火傷(生命の危険)というものです
これもちゃんと瞬時に結びつけて回避する命令を出している
とても優秀ですね
あらゆるものに関連性を持たせるので、そういう性質なんだというふうにとりあえず理解しておけばいいのです
「ああ、また理由探ししてるな」と
何もその関連付けを解除して火傷しろというものではありませんw
切っても切り離せないあなたの大切な一部です
でもエゴに乗っからなくても良いのです
あなたはエゴに気づいてるんですから「本当に矛盾したもの信用していいのー?」に同調しなければいいです
よしおさんも登場した当初と最後ではまた認識が変わってったのかもしれません(よしおさんは全部見てません
流し読みでいいんですよ
知識で変わるわけではないんです
矛盾を解明するまで叶えないのか、そんな矛盾はあっても叶えていいのか
好きなやり方を選んで下さい
- 22 :8:2012/11/14(水) 14:33:27 ID:DECwG/bc0
- >>17
それでも大丈夫と蓋をして願望を上に塗り重ねてもただの一時的な麻酔です
彼に相手がいることをとりあえず受け取る、認める
現実見てそれでも大丈夫とアファ、イメージしてる時のあなたはどんなかんじなんでしょうか
一時的に快の状態になっただけですぐに現実見て凹むの繰り返ししてるような感じがしますが
- 23 :前スレ983:2012/11/14(水) 16:34:34 ID:fAyM748k0
- >>6、Nさん
レスありがとうございます。
今、特に意中の方がいないのなら、自分の好みの方を好きなだけ描けるのでいいじゃないですか^^
>「理想の人があんな人だったら…」と妄想すればするほど、自分には不可能に思えてくるし、
ここが、いまいちよくわからなかったのですが、なんで、そんなに自分には無理なんじゃ?って感じてしまうのでしょうか。
Nさんの中での「自分像」って、どんな感じですか?
ちょっと、推測ではありますが、もし
「自分はどうせ○○だから(←自分の自信がない部分)、私がいい!と思う人は振り向いてくれないんだろうな。自分が興味ない人からは好意をもたれることはあっても。。。」とかって、あったりしませんか?
全然違っていたら、本当にすみません。
自分も結婚願望があるのに、周りがどんどん結婚していけば、私だってネガになりますよ。
そこに蓋をしても苦しいだけですものね。認めちゃいましょう。
私は、そこで思考転換をしたりもします。友達や親戚の結婚式や披露宴を見ては、「私の時はこんな感じかな〜」って自分の結婚のイメージにつなげたりします。
ちょっと、話はそれますが、Nさんはご自分の好きなこと思い切りされていますか?特に趣味とかじゃなくても、日常生活の中で・・・。
Nさんの他のレスを拝見していると、潜在意識の理論?や方法論でいろいろ混乱もされているように思いました。
私も実は前に、そういう時期があったのでわかります。
でも、きっとものすごくシンプルなんですよね、潜在意識って。
思考が現実化する。自分が与えたものが還ってくる。
これを頭の中の知識としてではなく、実際の生活の中でどう生かしていくかだと思うんです。
これて、自分の思考を良い方向にコントロールしなきゃ!ってことばかりではなく(大事ではあるけど)、
「今の自分」を最大限に認めて、いろいろ頑張ってる自分を愛してあげて、そして、望む自分を描いていく。
観念とかエゴとか、確かに、そういうのの対処法も効果ある場合があるので、いろいろな人が言われていると思いますが、そこに囚われていると、まるで難しい数学の問題解きのようになって、本質を見失うことも多々あると思います。
日常の中で自分を十分かわいがって好きなことしたり、心身に栄養を与えていけば、ある観念なんて「あ、ささいなことだったな〜」って思ったりするものです。
ぐるぐる考えるより好きなことをしていくと、いい流れに乗れるように思います☆
(これは自分にも言ってることです^^)
ラクでいていいし、もっと楽しんでいいんですよ。
- 24 :幸せな名無しさん:2012/11/14(水) 16:48:46 ID:5n/oUUmk0
- >>19
横だけど…
ずっと方法論というか叶い方に疑問持ってるよね。
Nさんは何も信用してないように見えるんよ。自分のことも。
待ってる間どうしよう…って、あら探ししてるより、普通に生活したり、
叶ったら(叶った世界で)何々しよう〜♪って、自分の楽しくて嬉しくなるようなことを考えてるほうが良さげなんだけど…。
自分が軸だよ。自分が手にしたいなら、自分が自分に許可しなきゃ。
受け取り先書かないで注文してるみたいなもんだよ。
誰かが、誰かの言葉が、あなたの願望を叶えてくれるんじゃないよ。
- 25 :幸せな名無しさん:2012/11/14(水) 16:59:46 ID:5n/oUUmk0
- >>19
横だけど…
ずっと方法論というか叶い方に疑問持ってるよね。
Nさんは何も信用してないように見えるんよ。自分のことも。
待ってる間どうしよう…って、あら探ししてるより、普通に生活したり、
叶ったら(叶った世界で)何々しよう〜♪って、自分の楽しくて嬉しくなるようなことを考えてるほうが良さげなんだけど…。
自分が軸だよ。自分が手にしたいなら、自分が自分に許可しなきゃ。
受け取り先書かないで注文してるみたいなもんだよ。
誰かが、誰かの言葉が、あなたの願望を叶えてくれるんじゃないよ。
- 26 :17:2012/11/14(水) 17:25:13 ID:Xr7dBYIQ0
- >>8
>一時的に快の状態になっただけですぐに現実見て凹むの繰り返ししてるような感じがしますが
彼をイメージングしてる時は、確かに幸せを感じてる自分がいます。でも同時に、また他の人を好きになってしまうんじゃないだろうか、(よく仕事で海外にいくので)誰かと海外に行ってしまうんじゃないか…また裏切られる…彼はひどいと思って、泣いてしまう自分もいます。
イヤイヤ、こんなことを思ってはダメだと、たしかにむりやり蓋をしてしまってます。
Twitterで、彼の行動も気にしたり…
いつまでこんなことを続けてるんだろうと執着してる自分と、
さ、彼とデートするための新しい冬服を買わないとって考えてる自分もいます。
なんだか自分でも混乱してます。
なんだか文章がまとまらなくてすいません。
- 27 :17:2012/11/14(水) 17:34:02 ID:Xr7dBYIQ0
- 連続投稿すいません…
自分の中で、
彼の今のお相手の存在を、どう位置づければいいのですか?
不思議と、彼女のことを妬むような気持ちにはなれないんです
彼女ともつながってるんだと思うと…
- 28 :幸せな名無しさん:2012/11/14(水) 17:45:49 ID:rG1T6vRoO
- >>26
>彼をイメージングしてる時は、確かに幸せを感じてる自分がいます。でも同時に、また他の人を好きになってしまうんじゃないだろうか、(よく仕事で海外にいくので)誰かと海外に行ってしまうんじゃないか…また裏切られる…彼はひどいと思って、泣いてしまう自分もいます。
イヤイヤ、こんなことを思ってはダメだと、たしかにむりやり蓋をしてしまってます。
あなたが蓋をしたところで引き寄せの波動や観念は変わりません。
また>誰かと海外に行ってしまうんじゃないか…また裏切られる…彼はひどいと思って、
などあなたは彼に対して信用や信頼感がないという気持ちそのままの引き寄せをしています。
実際に付き合うにも信頼感がないといつまでも疑心暗鬼になって良い付き合いはできないのと同じです。
あなたはイメージングをしているのはあなたの内面だけでしているだけで、あなたの世界に反映させなければ変わりません。
あなたはイメージングなど彼を思い浮かべたときや終わって普通の生活に戻ったとき叶うと思いますか?
そのときの気持ちがあなたの潜在意識の答えになるんです。
- 29 :N:2012/11/14(水) 18:15:27 ID:HmTAXG2w0
- >>20
>方法論に意識とらわれ過ぎていて目標以前のような気がしますね。
ハイ、まさしく。
「正しく理解しよう」としてる自分がいます。
達人さんレベルを理解したい、願望入れ食い状態になりたいです。
>もっと自分の世界に関わって目標と自分をつなげないと変わりませんよ。
「叶ってる」と分かっていても、「目標と自分をつなぐ」はまだハッキリと出来てない気がします。
どんな感じなんだろう?
イメージを受け取ってるって感じでしょうか?
- 30 :幸せな名無しさん:2012/11/14(水) 18:38:23 ID:rG1T6vRoO
- >>29
>「正しく理解しよう」としてる自分がいます。
達人さんレベルを理解したい、願望入れ食い状態になりたいです。
人にはその人に合うやり方があります。
既にあるができなくても同じように何通りもやり方は存在します。
既にある以前にあなたは引き寄せの原理というか流れがわかってないように思われます。
また>「叶ってる」と分かっていても、「目標と自分をつなぐ」はまだハッキリと出来てない気がします。
また叶っているとわかっていてもとありますが頭で理解するものではなく身体で体感理解するものなのです。
ギターは弾けば音が出るのはわかりますが、実際に演奏するのはまた別の話というのと同じです。
イメージといえども叶えたいことと自分の関係なんです。
『実際に』友達や彼氏との感覚がそこで作れて自分がそれを無理なく信頼できるかどうか?だけなんです。
イメージしたときや生活の合間にそれを考えたとき本当に叶うと思えるか?
それがあなたの潜在意識の答えなんです。
対イメージとあなたの関係性だけなんです。
- 31 :N:2012/11/14(水) 19:52:02 ID:HmTAXG2w0
- >>30
レスありがとうございます。
>既にある以前にあなたは引き寄せの原理というか流れがわかってないように思われます。
え、そうですかΣ(゚д゚lll)
知識ばっか詰め込んで、頭でっかちですよね…
>イメージしたときや生活の合間にそれを考えたときに本当に叶うと思えるか?
イメージした時や考えた時、とてつもなくドキドキするんです。
なんていうか、みぞおちがキュ〜ってなって(嫌な感じではないですが)嬉しい感覚が爆発しそうな感じで…
「これ、もしかしたらエゴ?」と思ったり、現実に引き戻された時にチン↓となったりするんです。
だから敢えてそこを見ずに(考えずに)「正しく理解しよう」としています。
- 32 :幸せな名無しさん:2012/11/14(水) 20:00:54 ID:rG1T6vRoO
- >>31
イメージしたときや生活の合間にそれを考えたときに本当に叶うと思えるか?
あなたは>イメージした時や考えた時、とてつもなくドキドキするんです。
なんていうか、みぞおちがキュ〜ってなって(嫌な感じではないですが)嬉しい感覚が爆発しそうな感じで…
体感もそうですがあなたがイメージが終わった時や普通の生活に戻った時『叶うという感覚があるか?ないか?』
それが大事なんです。
答えは既にその時に出ているんですよ。
既にあるか、ないかはあなたしだいなんです。
- 33 :N:2012/11/14(水) 20:42:11 ID:HmTAXG2w0
- 連投ごめんなさい。
>>21 8さん
レスありがとうございます。
何度も何度も親切に答えて下さって、本当にありがとうございます。
>矛盾を解明するまで叶えないのか、そんな矛盾はあっても叶えていいのか
>好きなやり方を選んで下さい
やっぱり矛盾ありますよね(*_*)
皆さんエゴに惑わされず、願望実現の道をしっかり歩んでこられたんですよね。
すごいなぁ…
エゴも自分の一部ですが、思考止めちゃいたいですw
>>23 前スレ983さん
レスありがとうございます。
>Nさんの中での「自分像」って、どんな感じですか?
>自分が興味ない人からは好意をもたれることはあっても
まさしく!以前はそういう思いがありました!
だから「それを叶えてるんだ」と思ったので、最近はそういった考えは採用しないことにしてます。
んー…でも「理想の自分像」っていうのは持ってたりします。
それも叶ってるから大丈夫♪って思ってますがw
>Nさんはご自分の好きなこと思い切りされてますか?特に趣味とかじゃなくても、日常生活の中で・・・。
耳が痛いー(>_<)
「朝起きて→仕事行って→帰ってきて→寝る」のようなサイクルなので、普段の生活の中で楽しさを見つけられなかったりします。
むしろ、無意識に「何もないから楽しいわけないやん」って思っちゃってるかもしれないです。
そんな自分も許してあげる、ですね。
- 34 :N:2012/11/14(水) 22:06:46 ID:HmTAXG2w0
- どうでもいい話なんですが…
「引き寄せの法則」の本に出会った頃、ただ純粋に『よし!今度こそ、好きだ!と思える人に出会うぞ!』って思ってたんです。
ちょうど仕事も辞めて毎日家で自由にしてた時で、家事をしたり資格の勉強したり、のんびり過ごしてました。
仕事に行かなくてもいいし、早起きもしなくていい。たまに自由すぎて不安になることもあったけど、親や友達からも「今まで忙しく働いてたんだし、ゆっくりしてもいいんじゃない?」と言ってもらえて、縛られるものがなくてほんとに自由だなって思えて毎日ゆったりとした気分でした。
そしたら1ヶ月後に、初恋の同級生から連絡が入ったんです。
連絡するツテも無いし十数年会ってない。どこに居て今どうしてるのかさえ分からない人。
ただ私の中の憧れであり、大好きだった人だけど「もう会えるわけがない」と思ってほとんど思い出すこともなかったのに。
だけど、私が納得するような(奇跡とも思えるような)道筋で、向こうから連絡が来て、一緒にご飯に行ったりするなど、距離が一気に近づきました。
まぁ、彼には彼女がいて。でも私のことが気になるとか言い始めて…←そこで私がエゴまみれになって「何で彼が引き寄せられたんだろう?」とかぐるぐる考えちゃって、彼から連絡が入る度に誘いを拒否しちゃうようになってしまい、今では連絡が来ないんですが…(苦笑)
今冷静に考えると、私すごいこと引き寄せてたんじゃないかな〜ってふと思ったんです。
何も無い日々でも良い気分で過ごしてたら、楽しいことや嬉しいことがやって来た。
今の私に必要なのって、こういう気持ちなんじゃない?って思いました。
一人言でスレ消費してすみませんでしたm(__)m
- 35 :幸せな名無しさん:2012/11/14(水) 22:49:43 ID:NJJQKKYA0
- すみません、本当は701式のスレで質問させていただくべきですが、
スレが荒れてしまってるので、ご存知の方、教えてください。(擁護願います!!)
達人の方々が、「叶っていない現実」を内なる自分が叶えていた、それに気づくだけで(その叶ってない現実を叶えてた私は)解除されます、とよく言われています。
で、実際気づくことは出来ました。そして改めて「なる」や自己観察したりしてます。
でも解除された実感があまりないというか、ホントに気づくだけで解除されるの?
と信じられなかったりします。
このあたりは如何でしょうか?
気づきさえすれば、(その解除された私を)実感できなくてもOKなのでしょうか?
よろしくお願いします。
- 36 :N:2012/11/14(水) 22:54:17 ID:HmTAXG2w0
- >>24(25)
ありがとうございます。
正直、自分のこと信用してなかったです(^_^;)
自分より他の人の意見の方が正しいんだ、信頼出来るんだって今までずっと思って生きてました。
「私はワガママだから良くないんだ。だから他の人みたいにならなくちゃ!」って思ってました。
自分に厳しくしてたら、受け取ることに遠慮するようになってたかも…
考えなきゃ、理解しなきゃって思ってたのかな?
ワクワクしてもいいんだよね。幸せになってもいいんだよね。
あれ、なんか不思議な気分だ。。。
- 37 :幸せな名無しさん:2012/11/14(水) 23:03:02 ID:ENu7wCeM0
- またよくわからなくなったので援護お願いします。
自愛を始めようと思うのですが、よくわからなくて。
ポノも自愛ですか?
- 38 :幸せな名無しさん:2012/11/14(水) 23:21:04 ID:rG1T6vRoO
- >>37
ポノは自愛ではなくクリーニングです。
- 39 :幸せな名無しさん:2012/11/14(水) 23:33:58 ID:ENu7wCeM0
- 38さん、ありがとうございます。
ポノはどういう時に使えばいいのですか?
またみんな自愛自愛と言ってますが自愛というものが良くわかりません。
ありのままの自分を愛すると言われても??です。
- 40 :幸せな名無しさん:2012/11/15(木) 00:12:38 ID:1eF6cNYI0
- >>35
擁護って何の擁護すればいいのやら…(´・ω・`)
質問の答えはここを読むといいと思うよ
ttp://anotherworld000.blog22.fc2.com/blog-entry-330.html
なるスレの人はみんなお茶飲んで落ち着いたらいいと思うの
- 41 :幸せな名無しさん:2012/11/15(木) 00:48:36 ID:QqypAWQgO
- >>39
ポノは自分の嫌だと思っている元の思い込みを4つの言葉を使って中和していき苦手意識などを解消していくメソッドだよ。
自愛は自分を愛するというより自分を良くも悪くも判断せず自分を一人の人間個性として自分を受け入れることだよ。
自分を愛するとか好きになるようにするわけじゃなく自分を受け入れることなんだよ。
シンプルなのに勘違いしている人が多いよね。
- 42 :幸せな名無しさん:2012/11/15(木) 02:30:48 ID:fopUO46s0
- >>36
24です。
うん、Nさんは思いっきり幸せになっていいし、ワクワクしていいんだよ。
100回くらい「私は幸せになっていいー!」って言ってみたらどう?
嬉しいこと楽しいこともたくさん受け取っていいんです。
受け取るのに難しい試験はないよ。何かをクリアする必要もない。(勝手にチャレンジしてもいいけどw)
だから誰にも遠慮しないで受け取ってね。受け取り許可を即出しといてくださいな。
そして「受け取り先:自分」と明記しておいてね。
ある一つの叶え方(方法)とっても、その方法を用いた人達が皆同じ感じで進むかといったらそうでもなかったりするよ。
例えば恋愛復縁系で執着ダメ、いや大丈夫、とか、どっちやねん!みたいなのがあるでしょ。
たくさんまとめを読めば知識増えるけど、そういう「どっちやねん!」にも出会って困ったり迷うことも多くなったり…。
どれが正しいというより、自分が採用したいほうを採用したらいいんよ。別に結果は変わらないから。
叶える力は自分の中にあるんだよ。NさんはNさん自身の力を信じてね。
- 43 :N:2012/11/15(木) 08:09:39 ID:o6gJRJAA0
- >>42
レスありがとうございます。
昨日はいろいろ気付けたことが嬉しくて、なんかウキウキしながら「ありがとう」って言いながら眠りました。
今朝起きても、いつもならすごいネガ?憂鬱感?に襲われるのが全く無く。不思議。
(寒いから布団から出たくないなーって思いはあったけど)
「私は幸せになっていいんだー!」って思いの裏に、『期待したらダメ』『外れた時に傷付くから期待しない方がいい』というのを見つけました。
だから自分を信じようとしてなかったのかも。
「誰かからの許可を貰ってから」とか「間違ったらいけないから、ルールにのっとって(正しく理解してから、とか)やっていかなければならない」って思ってたのかも。
自分の世界を怖がってました。
傷付かないように不足を選択して、「ほら、やっぱりね」って安心してたのかなー。
- 44 :幸せな名無しさん:2012/11/15(木) 11:20:57 ID:I/BMP39gO
- >>16
ありがとうございます。
ネガに振り回されるときはよくありますが、最近はそのネガになっていても何故かその向こう側に充足に満ちている自分がいるのが見えます。
何だかどこか変に冷静なんです。
本当は何も欠けていないのにエゴが分離を見せたくて一点だけをフォーカスして見せたいんだなと感じています。
ただそれだけですが、こんなので本当に現実が変わるのかなって思う自分がいます。
あと701式がちょっとコツがつかめないというか、上手く出来ないので、そういう時は108さんの問いかけメソッドに切り替えています。
例えば「私はどうやって彼と結婚出来たんだろう?」と自分に問いかけるんです。
それで、彼と結婚して幸せな私を想像して思い浮かべるととても幸せな気持ちになるのですが、そうするとエゴが「なんでだろう?分からない」と言っています。
だから落ち着くのですが、問いかけメソッドで思い浮かべる望む自分も実は「なる」と同じなのかな?という気がしてきました。
この理解は合っているのでしょうか?
- 45 :幸せな名無しさん:2012/11/15(木) 14:57:43 ID:fopUO46s0
- >>43
24、42です。
心の中の本音見つけたね〜。よかったよかった。
傷つきたくないから期待しない、又は、期待してガッカリする…
Nさんは「ほら、やっぱりね」を証明したいの。したかったの。
だからいろんな条件(ハードル)設定して、叶いそうにない理由探ししてた。
だって「安心したい」もん。それが最優先事項になってたんだよ。
叶わない方が自分の安心のためには良かったりするんだよね…。
実は不足ウハウハ♪だったんだよ。(←これが心の動きの不思議w)
願望に対してだけじゃなくて、他のことにもそういう態度とってきてたんじゃないかな。
期待して外れたら、また期待したらいいじゃない(笑)
傷ついても結構塞がるもんだし、少々の傷も平気になってきたりするし…(図々しくなるとも言うw)
自分の世界は自分が軸で回ってる。回してる。わがままでいいじゃないの。
ネガネガな日もあって普通。その日はそういう気分なだけ。体のリズム。
気分なんてどんどん変わるから大丈夫だよ。安心して自分を信じてね。
私は引き寄せタイプなので、今手元にないのは気にならない。
なんか遅いなーと思うときは、来ないほうがいい自分の本音があるかどうか探るよ。
別になかったら単にタイミングの問題なだけ。どっちか。
手に入るor手に入れるって最初から決めちゃってるからね。
不安が出て来ても、その不安の実現化を許可しないよ(笑)
- 46 :幸せな名無しさん:2012/11/15(木) 14:58:12 ID:WcDgfR1k0
- 長い書き込みになり、すみません。
彼との結婚に向けて、潜在意識を活用しているところです。
最近あったことですが、自己嫌悪から自分の父母へ八つ当たりしてしまいました。(自分は実家暮らし)
以下がそのとき感じた感情および、前段階。。。
彼と結婚したいが、都合よく扱われているように感じる。もっと自分を愛してほしい。もっと自分を大切にしてほしいという気持ち。
自分はそんななのに、他方、同い年の同僚は結婚して、妊娠をして、とても幸せそうにしているのを職場で見かける。私は着実に人生を歩んでいるのだろうか。という焦りと自己嫌悪。でも、自分なりにがんばろうと、彼のお嫁さんになったら、家事とかうまくこなして、幸せになるんだって思い、あとは、父母にも親孝行している自分でいたいという気持ちから、夕飯の用意を家族分作っていたんです。
でも、ふと、家族の分作ったって、自分は報われない、むなしい。適齢期の女が、家族のために仕事終わったらすぐに帰って食事の用意してるなんて、自分の幸せ犠牲にして、家族に尽くしてるじゃないかという怒りがわきました。
一方で、こんなことで怒っていたら、いい奥さんになれない。同僚の子は、もっとちゃんとしてるのに、ああ、やっぱり自分は子供のままなのかと悲しくなりました。
この悲しさや怒りから、父母へ八つ当たりしました。もう、ごはんなんて作りたくないと。
そういってさらに自分が子供のように感じました。
これ、全部エゴの視点だと思いますが、正直、感じてたことだと思います。
今まで、叶えるために潜在意識でいい子になろうって意識してたけど、正直なところ、今までこう思っていたのかなって思いました。
もっと自分は前に進んで行きたいし、親も助けてあげられるような自立した自分でいたいってそう思いました。自分を責めてばかりいるのに、自己完結せず、怒りを外にはき出し、自己嫌悪しました。
明らかに心はいい状態ではないです。なので、もっといい状態にしたいなって思います。グルグルしてしまっていて。こんな書き込みになって申し訳ないのですが、アドバイスいただけたらと思います。
- 47 :17,26:2012/11/15(木) 15:20:00 ID:IzwWzh7o0
- >>8
>>28
レスありがとうございました。
あなたはイメージングをしているのはあなたの内面だけでしているだけで、あなたの世界に反映させなければ変わりません。
あなたはイメージングなど彼を思い浮かべたときや終わって普通の生活に戻ったとき叶うと思いますか?
>そのときの気持ちがあなたの潜在意識の答えになるんです
あなたはイメージングをしているのはあなたの内面だけでしているだけで、あなたの世界に反映させなければ変わりません。
あなたはイメージングなど彼を思い浮かべたときや終わって普通の生活に戻ったとき叶うと思いますか?
あなたはイメージングをしているのはあなたの内面だけでしているだけで、あなたの世界に反映させなければ変わりません。
あなたはイメージングなど彼を思い浮かべたときや終わって普通の生活に戻ったとき叶うと思います
か?
そのときの気持ちがあなたの潜在意識の答えになるんです。
この言葉がすべてですね。
そっか、そうなんだ…と納得しました
もうささいなことで一喜一憂しないように…彼を信頼し、幸せを実感します。
199-200さんのレスよんで、彼への疑いを手放し、ただ好きという気持ちで、昨日は彼との幸せをイメージしていました。
信じられないけど、
もう今日も電話ないなあ〜ま、いいか眠いし…寝るぞと思っていたら…彼から電話があったのです!
レンタルビデオ返しにいくまでの途中で…電話してくれたのです
あ、思い出してくれたんだな…
って。彼に感謝しました。
たわいもない話だったけど、久しぶりに声がきけてほんとに涙でました。ありがとうって。
今日はやっぱり
また彼女と会ってるみたいだけど…
つけっ放しのテレビはほうっておいて、ただ幸せに浸りたいとおもいます。
199-200さん、感謝します
充実しているじぶんを維持します!
- 48 :47です^^;:2012/11/15(木) 15:23:28 ID:IzwWzh7o0
- すいません!貼り付け失敗して、
前半繰り返して申し訳ないです!
嫌がらせではありませんので。
失礼しましたm(_ _)m
- 49 :幸せな名無しさん:2012/11/15(木) 22:13:54 ID:hoaftjmA0
- >>47
28は私のレスではないですが、動きがあったばら良かったです
私個人の考えですが「〜しなければ○○しない」という言い方はしたくないといか・・・
人によっては「○○しないと叶わない」になるになる可能性があるので・・・
という、ただの自己満足自分語りなのでそのまま気にせず進んで下さいw
- 50 :幸せな名無しさん:2012/11/15(木) 23:34:42 ID:/ckZ9x120
- 私が復縁できないわけがない
私の人生、うまくいかないわけがない
そう思えてきたんですが、
潜在意識的には
復縁できない
うまくいかない
と言うのを叶えてしまってるのでしょうか?
- 51 :幸せな名無しさん:2012/11/16(金) 00:03:11 ID:dI2MFyYo0
- >>40さん(IDがニューヨークさん)
参考になるURLをどうもありがとうございます。
スレチだったにも関わらず。。
先ほど、じっくり読ませていただきました。
私の場合、何度も読んだほうがいいかもです。
気づく→解除されるって、基本は自分の在り方なんだよと理解するという意味だったのですね。
やはり「なる」はシンプルですね!
お礼が遅くなりまして申し訳ありません。
とても感謝しています。
- 52 :8:2012/11/16(金) 00:26:33 ID:UquDb35M0
- >>49は8のレスでした・・・が、誤字脱字に加えて打ち間違いがひどいですね
申し訳ないです
- 53 :8:2012/11/16(金) 01:35:48 ID:UquDb35M0
- >>33
亀ですが、よしおさんのまとめを全部見たわけではないので本当に矛盾しているのかはわかりません
なのであなたが矛盾を感じていても、その矛盾を解決するまで叶えないのか、その矛盾を感じていても叶えていいのか・・・という意味でした
紛らわしくてごめんなさい
- 54 :幸せな名無しさん:2012/11/16(金) 04:19:17 ID:r3Zmp1aMO
- >>47
>>28は199-200さんじゃないよ(笑
でも叶うことに近づけるといいね、感覚がつかめればきっと変えていけるよ。
焦らずにね。
- 55 :幸せな名無しさん:2012/11/16(金) 08:08:52 ID:NFcgcoMsO
- 別れて四年、最近SNSで発見。潜在意識のおかげで繋がると思いきやすでに既婚…。
ほかの人とも特に出会いもなく、やっぱり彼が良いと瞑想継続中。既婚と言うことばで、イメージが浮かばなくなりつつあり。
彼との復縁はうまくいくのだろうか…どうしたら良いのかわからなくなってしまった。結局自分の悪かったところを責め続け自愛を軽くする程度。
謝りたい気持ちばかり溢れてくる。
どうしたら良いんだろ
- 56 :47(`_´)ゞ:2012/11/16(金) 09:14:38 ID:sFfkHMlQ0
- >>8 さま
>>28 さま
>>54
失礼いたしました!
なんだか先走り、申し訳ないです…
レス感謝いたします
信じられいけど、昨夜も電話ありました。
今度は30分くらい話せました。
内容は、友達みたいなノリでしたけど…
遠距離なんで、写真を二枚送ってくれました。幸せな時間でしたが…
やはり彼女のことが少し気になります
彼は、私には、誰かと付き合ってることはいいません。
が、バレバレですが、わたしもあえてふれてません
今は、心地よい音楽を聞きながら、わたしのことが好きでたまらない彼との世界へいくのが楽しいです
声をきいて、写真もGETできたから、だいぶいいイメージができるようになりました
このまま進みます
- 57 :幸せな名無しさん:2012/11/16(金) 11:46:18 ID:jF77pUak0
- >>55
だったら謝ったらいいよ、自分に。
気がすむまで謝り続ける。
- 58 :幸せな名無しさん:2012/11/16(金) 11:53:44 ID:tNsKd2cUO
- 明らかに意識は変わったし、常に穏やかな気分なんだけど、やることがなくて暇すぎて横になって潜在意識をたゆたう毎日。
今の状況を望んでるのは自分だし、早くなにか起きないかなって焦ってるのがエゴだっていうのもわかってる。
でもとにかくひま〜。
こんなときどうしたらいいでしょうか?
- 59 :幸せな名無しさん:2012/11/16(金) 22:49:14 ID:4Y/xEer60
- >>58 掃除、料理、読書くらいかな
髪や服や靴のお手入れなんかもいいですよね
私も最近驚くほど穏やかです(まだちょっとオドオドしてますが)
意識が変わってから異常に眠くてだるくて何も出来なくなりましたが、やっと復活
ちょっと周りの状況が動き始めましたよ
マッタリいきましょう
- 60 :幸せな名無し:2012/11/17(土) 01:39:50 ID:vLwmzQ0U0
- 動かない現実に負けてしまう
彼から全然連絡来なくなった
自愛の大切さをしってやってはみるけどうまくできてないような…
新しいひとがいることもずっときになるし
遠距離で会えないことも悲しい
- 61 :幸せな名無しさん:2012/11/17(土) 02:22:42 ID:5Ue0dCII0
- 自愛がうまくいってないことと、彼氏との動きはあまり関係ないですよ。
彼氏とうまくいくために自愛をしているのならば、確かにうまくできないかも。
(そういう風に読み取ったので、違っていたらごめんなさい)
○○と思ってるんだね、といったん受け止めて、でも大丈夫、うまくいくよ
(例)
>動かない現実に負けてしまう
→動かない現実に負けてしまうと思っているんだね、現実見たらそう思うよね,でも大丈夫だよ。
みたいな感じで、泣いている子どもをいたわり慰めるような感じで、最後2行もやってみてはどうでしょうか。
- 62 :幸せな名無しさん:2012/11/17(土) 08:29:13 ID:UVzw8.mk0
- 58>おだやかに過ごせるって、一番幸せだよ!アップテンポが激しい気持ちって本当に
疲れるわ。
見渡してみると、楽しい事ってたくさんあるし、それを探すのも楽しいと思う。
誰かに聞かずに、楽しい!と思う事探してみれば?
- 63 :幸せな名無しさん:2012/11/17(土) 08:45:59 ID:TbzBey2c0
- 復縁希望です。
今までは彼が○○だったらどうしよう?
また彼と彼女に偶然会ったらどうしよう?
とかなり不安になってて、出掛けるのも怖かったし
不安ばかりがぐるぐるしてたのですが、
自己観察してみたら
急に、私は大丈夫!
外側で起こってるのは私には関係ない、
私はわたし。
彼は彼だと。
開き直りに似た感情が出てきました。
以前の不安材料だったことを考えても
考えられなくなったというか、
不安にもならずに平常です。
蓋をしてるの?
これは別の領域?
よくわかりません。
アドバイスお願いします。
- 64 :幸せな名無しさん:2012/11/17(土) 11:19:18 ID:jYXdUs.2O
- 58です
》59さん》62さん レスありがとうございます(*^o^*)
そうですよね、楽しいこと待ってるだけじゃなくて、やってみるとまた新たな楽しみが増えますよね
潜在意識に期待しすぎて受動的になりすぎていました
なにするのも自由だー!
とりあえずおいしいものを食べてみますw
- 65 :幸せな名無しさん:2012/11/17(土) 11:30:12 ID:jYXdUs.2O
- >>63 別の領域だと思いますよー
私の体験ですが、認識が変わると悩みとか、考えてたことが次の瞬間それまでなにを考えてたか思い出せないことが増えました
願望達成もそうですが、執着がなくなるとなにもかもが楽しくなります
なので、執着がなくなったと感じてらっしゃるなら、それが真実ですよ^^
ご自分の感覚を信じてあげてください
- 66 :幸せな名無しさん:2012/11/17(土) 15:10:01 ID:Qkx2LmMA0
- >>46
すごい亀レスなので、もう見てらっしゃらないかもしれませんが。
46さんが自分を認めて愛してあげるだけでいいと思います。
46さんの中には、
いい年齢なのに彼と結婚できない自分
彼に軽く扱われてるように思う自分
料理とかがんばらなければ。今の自分はダメだわ。→家族に料理を作る自分
家族に八つ当たりして更に嫌になる自分
こんな自分でいっぱいのようですが、「そう思ってる」「そう決めてる」のは46さん自身であることに気づいてくださいね。
たぶん根っこに、結婚とかに具体的に動いていってない不安があるのだと思いますが、
結婚ってゴールではないのは当然だし、結婚したら自分の何かが良く変わるわけではないってことです。
自分の価値を結婚やら他のことで判断してしまうから苦しいんですよ。
もっと、「自分、本当の自分」を見つめてあげて愛してあげてください。
自分の心の中の大きなコップを満たせるのは、自分だけです。
彼との結婚でもないし家族に料理をつくることでもない。
たとえ、結婚しても、そのこと(自分が自分を満たすこと)をしないならば、周りと比較したりなにか不満や不安があれば苦しくなるのは今と変わらないんじゃないでしょうか。
もっと自分が自分を大切にして、「〜しなきゃ」「〜であるべきだ」から自由になってくださいね。
- 67 :幸せな名無しさん:2012/11/17(土) 15:49:56 ID:TbzBey2c0
- >>65
ありがとうございます。
これが認識の変更なんですね。
自分でもビックリです。
心が軽くなったので
今を楽しみたいです!
- 68 :幸せな名無しさん:2012/11/17(土) 16:44:44 ID:a.1AORA.0
- >>59
横入りすみません
私も認識変わってから異常な眠さが続いています;
彼の妻を決めて
彼と付き合う=当たり前で
現実に何があっても不安ではないのですが
前はイメージングもちゃんとできてたのに
最近、ぼんやりイメージなってます…
異常な眠さあった時イメージング等どんな感じでしたか?
でも、未来は決めたから現実なりますよね☆
- 69 :幸せな名無しさん:2012/11/17(土) 18:41:25 ID:03amXA2A0
- 最近これが認識の変更??って思えました。
今まで四六時中考えてた頭がスッキリしたせいなのか
思考が止まっちゃってる状態です。
何もすることなくなっちゃったみたいな。
ただ認識の変更ができてからも、たまに戻っちゃうんですよね。
まだ不安定なのか、それともちゃんとできてないのかな。
なんか意味不明な文章ですみません。
ちなみに私も変更後、異常な眠さ、ダルさが続いてます。
ゆっくり毎日を頼みます。
- 70 :幸せな名無しさん:2012/11/17(土) 18:56:29 ID:pRcmLYz6O
- 私も701式のなるをするとボヤ〜とちょっと眠いような、心地よい感じがずっとする。
他の人も同じような感覚になるんだね。
- 71 :63:2012/11/17(土) 18:58:33 ID:TbzBey2c0
- 私も異常な眠さです。
いくら寝ても寝たりない。
季節的にかな?と思ったけど
これは異常。
皆さん同じ感じなんですね。
どうしてでしょうね。
- 72 :幸せな名無しさん:2012/11/17(土) 19:03:09 ID:pRcmLYz6O
- 潜在意識関係ないかもだけど、人は何かの人生の変わり目や流れが変わる時は無意識にエネルギーを補給するために、よく眠るようになるってどこかで読んだからそうかなと思ってた。
でも一時的なものだから大丈夫みたいだよ。
- 73 :幸せな名無しさん:2012/11/17(土) 19:45:15 ID:zRm29zFU0
- >>72
ということはいい状態に向かうってことかもしれないですね!
- 74 :幸せな名無しさん:2012/11/17(土) 22:05:31 ID:suCIqidU0
- >>64 >なにをするのも自由だー!
うんうん、本当に自由って素晴らしいですよね^^
>>68 イメージも何も出来ないほど眠かったです
元々イメージは苦手だったのですが、眠気がなくなってからはクッキリとイメージ(人の顔だけですが)出来るようになったので
そのうち直るんじゃないでしょうか
私は眠気が出た(出る前?)とき、色んな知らない人のイメージが出てきて変な感じもありました
- 75 :幸せな名無しさん:2012/11/17(土) 22:19:02 ID:5r6iwP9A0
- >>74
謎の眠さがあるとできないんですね
私も相手の写真等あるので、顔忘れたとかはないんですが
イメージングとなるとぼんやりだったり、こんな顔だったっけ?ってなっていますσ(^_^;
他の方も似た現象体験してると知り
お話参考になりました
ありがとうございます
- 76 :幸せな名無しさん:2012/11/18(日) 02:38:52 ID:AIkcLutc0
- >>35
私も35さんに便乗させて伺いたいのですが「気付くだけで良い」
という言葉をよくみかけるのですが本当に気付くだけでOK
なのでしょうか?
というのも二年前から自己観察さんのエゴに気付くを実践中ですが
正直エゴが弱くなりません。
自己観察さんは後半はエゴに気付いている意識に気付くと書かれていました
が私はエゴが強いせいかその意識には気づけないのでただエゴに気付く
だけです。
気付いても気付いてもエゴが強いままなのです。
- 77 :幸せな名無しさん:2012/11/18(日) 11:26:23 ID:38v/PN020
- >>35
実感や体感は必要ないです。
信じるのに実感や体感などの根拠はいりません。
- 78 :幸せな名無しさん:2012/11/18(日) 11:29:43 ID:38v/PN020
- >>76
2年も頑張ってとはお疲れ様です。
まさにスレタイにぴったりな内容。よってたかって擁護させていただきます(笑)
自己観察の基本は、エゴを保持しながらも、エゴと別の見解もとれること。
エゴが強かろうとエゴに気づけているので、十分だと思います。
***
ここからはおまけです。
エゴに気づいているのにも拘わらずエゴが強いのは、
以下の理由によります。
気づけばエゴが弱くなるというのがある種の思い込みです。
気づくだけではエゴは弱くならないです。
+αが必要です。
ちなみに、達人になろうとエゴはなくなったりしません。
エゴが強かろうが弱かろうがどうでもいいです。
「エゴと別の見方を受け入れる余地」があるか否が大切です。
しかしながら、エゴの強弱の話題でいうなら、
その心の余地余白の大きさが関係しています。
心の余地余白スペースが広くなることで、
相対的にみれば心に占めるエゴの割合が減るからです。
つまり、エゴが小さくなるのではなく、心が大きくなっているんです。
結果として、相対的にエゴの力が弱まるのです。
その拡大された心のスペース(場所)が
自己観察さんがいう「エゴに気付いている意識」です。
自己観察も、「気づく」と「気づいている意識の拡大」
複数の要因で構成されているということです。
- 79 :幸せな名無しさん:2012/11/18(日) 12:25:35 ID:AIkcLutc0
- >>78
レスありがとうございます。
「〇〇だなあ」とエゴに気付いてお終いという事なんですね。
>気づくだけではエゴは弱くならないです。
+αが必要です。
+αには何が必要なんでしょうか?
2年間エゴに気づき続けても特に変化を感じられないので
正直このまま気付き続けて何になるのだろうという思いがあります。
特にエゴに気付いたら楽になるという訳でもなく単なる実況中継
のような感じです。
- 80 :幸せな名無しさん:2012/11/18(日) 13:38:52 ID:38v/PN020
- >>79
心の大きさは一定で固定されたものではないです。
小さくなったり大きくなったりしています。
+αというのは、心のスペースを拡大するということです。
心の余白や気づいている意識という部分をです。
エゴに気づき続けても変化はないと思います。
エゴ以外の領域を大きくすることで、エゴは小さくなるんです。
108さんがいう「今という瞬間」であるとか、
自己観察さんがいう「エゴに気付いている意識に気付く」など、
エゴ以外のスペースに注目しそこに身を置くことでエゴは小さくなります。
エゴに気づくこととと、エゴ以外の意識に注目することは、異なります。
ただね、エゴを小さくすることや悟りが目的ならあれですが、
なにか具体的な願望実現(お金とか車とか)が目的なら、
現状のエゴは強いままでも構わないし、まったく問題ないですよ
- 81 :46:2012/11/18(日) 18:10:02 ID:a8aLBEA.0
- 66さん
アドバイスありがとうございました。
溜まってたもの、吐き出したら、あんな文章になってしまいました。
愚痴、ネガネガにもかかわらず、応答してくださったこと、とてもうれしく思います。
そうなんですよね、自分で自分の器を満たさなきゃなんですよね。
だから、料理を作ったり、おしゃれしたり、色々してみました。
でも、それは叶えるためのようなところもあった。自分をもっと進化させたいって
そう思っていたんです。
ちょっと息苦しかったw
自分を満たすもの、それっていったいなんなんでしょう、、、
みなさんは何で満たされているのですか?
人から理解されるようなものじゃなくてもいいと聞きますが、参考に教えてください。
- 82 :幸せな名無しさん:2012/11/18(日) 18:52:56 ID:AIkcLutc0
- >>80
またまたレスありがとうございます。
>エゴに気づき続けても変化はないと思います。
ここが迷うんですよね。
701さんはエゴに気付くだけで解除されてるとおっしゃらているし。
達人さんによってはエゴに気付くだけで良い。
いやエゴに気付いている意識に気付かないとダメと二通りがあって。
結局どちらなのだろうと思ってしまう。
せっかくレス頂いたのにすいません。
>エゴ以外の意識に注目することは、異なります。
自己観察さんのおっしゃる「エゴに気付いている意識に気付く」は
何度も挑戦しましたがエゴが強いせいかダメでした。
結局「エゴに気付いている意識に気付くエゴゲーム」になってしまって。
自己観察スレでもここで躓いている人が多かったようてすね。
>なにか具体的な願望実現(お金とか車とか)が目的なら、
現状のエゴは強いままでも構わないし、まったく問題ないですよ
ただ色々なメゾット(イメージング、アファ等)自愛、瞑想をやってみたんですが願望が実現出来ません
でした。。
エゴを小さくしたいのはそういう理由とエゴが強くてしんどいので。
- 83 :幸せな名無しさん:2012/11/18(日) 19:32:53 ID:pycsiw760
- 今、人から引き継いだ仕事が目標にはるかに及ばず苦しんでいます。
成功した自分になって軌道にのる現実に向かいたいのですが次々と
立ちはだかる困難なこと(自分ではコントロールできないこと)が起こって引き戻されています。
どこかに自分は貧乏くじを引いてしまったという思いが消えず。。。
頭では自分のこの認識が現実を作っている、そこを変えればいいんだって分かってるのですが。。。
何かよいアドバイスがあればぜひお願いします。
- 84 :幸せな名無しさん:2012/11/18(日) 20:00:17 ID:/7eYA7pw0
- 以下ネガな内容を含む文章です。すみません。
婚約して同棲中の彼が私の前から突然姿を消し1年近くたちました。
彼との関係修復を願い、アファ、イメージング、701式「なる」等を
半年以上実践してきましたが、いまだに音信不通です。
(居場所はわかっています)
で、最近は「彼なら最高だけど、そうじゃなくても、幸せになれればいい」って
気持ちも沸いてきたんですが・・・
私が今後彼以外の人と結ばれるためには、彼との関係において
婚約hakiとか自然syoumetuとかの過程を通らなければ先に進めず、
それを考えるだけでも涙が出てしまうほど辛いんです(><)
それを回避したいというのもあり、やっぱり彼とじゃなきゃ、みたいに思います。
そんな気持ちでぐちゃぐちゃしているせいか、最近メソッドもちゃんとできていません。
長文乱文申し訳ございません。
こんな状況の打開策というか、もしよろしければ、ご意見いただければ幸いです。
- 85 :幸せな名無しさん:2012/11/18(日) 21:50:34 ID:38v/PN020
- >>82
>ダメと二通りがあって。結局どちらなのだろうと思ってしまう。
どちらでもほぼ同じです。
実は私はいつもなら「気づくだけでいい」と書いている派です。
え?今回はなぜゆえに?
と思われるでしょう。
82さんのレスを拝見すると、
私の実践での「気づくだけ」の感覚と、
82さんの「気づくだけ」は明らかに別物と感じるからです。
それゆえ、82さんの感覚を基準にして「気づくだけ」と表現するならば、
わたしの実践感覚は「エゴに気づく意識に気づく」と書いたほうが近いんです。
つまり、レスの応答相手によって表現を変えざるを得ないんです。
だから、私のレスを含め、先人の意見を鵜呑みにすると迷ってしまうかもです。
自分の感覚で捉えることが確実な答えと思うんです。って。その感覚が掴めず困られているからここで質問されているのにね。
ぜんぜんお役にたてなくてゴメンね。お付き合いありがとう
- 86 :幸せな名無しさん:2012/11/19(月) 00:47:57 ID:8QrpOCbk0
- >>85
エゴに気付いているというのは明らかに同化していない、いつもとは
違う場所に立っているという事をもっと信頼してみようと思います。
色々お付き合い頂き本当にありがとうございました。
- 87 :幸せな名無しさん:2012/11/19(月) 22:26:53 ID:OEI037ewO
- 一週間ほど前からネガが弱くなり ブレる事が少なくなった感じがします。
ただ、動悸と言うか心臓のドクドク感、特にイメージングをすると強くなります。
ネガが強かった頃の不快感とは違うんですが、これはなんなんでしょうか?
ちなみに少し前の健康診断では異常なしでした。
- 88 :幸せな名無しさん:2012/11/20(火) 01:03:12 ID:4nsEOmtg0
- >>87さん
少し前にも、どこかのスレに同じようなことが書いてありました。
実は、私は、その書き込み前から、そのような状態になることがあります。
これが、ワクワク?
それとも、叶ってる世界?
と思ったけど、特に願望の現象化は今のとこない。
ネガとポジってオセロのようなものに感じてて、
ネガで苦しい時に、ひょいと白に変えると、この、感覚になる。
ネガ(不幸、悲しいなど)は、苦しい。
その感情をただ、楽しい、幸せに変えただけ。
言葉にできないですが、なんか同類といいますか。
どちらも、押さえ込んだら蓋のような気もするし。
達人さんなら、わかるかな?
- 89 :N:2012/11/20(火) 21:13:43 ID:ntkjBIe60
-
またまた登場、スミマセン…m(_ _)m
認識の変更?が起こったのか、『既にある』『叶っている自分』がストンです。
そしたら、「アレ、何で今持ってないん?」って違和感。
もう叶ってるのになぁ〜。。。
- 90 :66:2012/11/20(火) 21:39:23 ID:x/CQErq60
- >>81,46さん
>でも、それは叶えるためのようなところもあった。自分をもっと進化させたいって
そう思っていたんです。
ちょっと息苦しかったw
息苦しいなら、自分を満たしているとはいえないですよね。
「今の」自分を100%認めてないから、こんな自分はダメだと どこかで責めてるから息苦しいんです。
なんで、責めちゃうんでしょう?その判断って「絶対」でしょうか?
今いる自分をすべて丸ごと愛してみてください。それが自分を満たすことかなって思います。(私の感覚なので、いろいろ違っていいんです)
満たす・・・息苦しいことをしない、息苦しくなるような思考をしない、かなと。
46さんにとって、それはどんな行動であり、思考でしょうか。
無限のバージョンの1つとして、私の場合は、その時自分がやりたいことを思いっきりする。(好きなドラマ見たり、気の合う友達とワイワイしたり、本を読むとか)
自分のいいところ、人のいいところを発見しては喜ぶとか、本当にささいなことです。
とにかく、自分の感情や思考によく向き合うことをしています。
人間なので、もちろんネガる時もあるし、不安な時もあります。
でも、やっぱり、今こうして自分がいること、元気に暮らせていることは家族や友達・周りの人たちの「気持ち」があるからだなって、時々感じるんです。ケンカしても。
本当〜の1人っきりで生きている人なんて、いないですもんね。
そういうとこを、ゆっくり考えてみるのも、いいかもです。^^
これは、たくさんの感覚の中のほんの一例ですが。
- 91 :N:2012/11/20(火) 23:09:20 ID:ntkjBIe60
-
1人で悶々と「何で今持ってないん?」に向き合ったら
→今見えてない≒不安、不満
→「ある」からじゃん!(元々無かったら、そんな感情すら湧かない)
てなわけで、不安も安心材料の1つでしたw
すぐエゴたんが出しゃばってくる。
「不安だよー!見えないよー!」って、なんか可愛く思えてきた(笑)
- 92 :幸せな名無しさん:2012/11/20(火) 23:15:54 ID:ckCmvuM6O
- >>87>>88
さん、
達人さんとかではないですが、
動悸があるときの、気持ちはどういう感じでしょうか?
ワクワクどきどきな感じとか、
苦しいとか。
感じる気持ちが、良いものなら問題ないのではないかな?と思われますよ。
私は最初の頃、瞑想やイメージを「やらなきゃ」
と思いながらしてたとき、動悸、腹痛がありました。
わたしは、そういったのが辛く、プレッシャーになって、しばらくして止めちゃいました(-_-;)
>>87>>88さんたちが、
不快でなければ、問題ないのかなと思われます。
- 93 :幸せな名無しさん:2012/11/21(水) 00:34:59 ID:3hst9rHc0
- 達人さんたちのとこで、スルーされちゃうレベルの低い質問だけど…
かなりモヤモヤしてるから助けてほしい。
憧れの人たちと知り合いって人が周りにちょいちょい現れてくるようになったんだけど、
その人たちが今度みんなで飲もうとか言ってくれるんだけど、
なんだか疎遠になってきてる。そしてモヤモヤしてる。
中途半端に現れるなら現れなきゃいいのにって思っちゃう。
きっとどこかで自分がストッパーかけてるのかなって思うのだけど、
皆さんはこんな場合どう考えますか?
- 94 :88:2012/11/21(水) 00:44:32 ID:553FNlJs0
- >>92さん
レスありがとうございます。
私の場合、瞑想しながら迷走してるとき、
ある日、起こったんです。
感覚だから、上手く伝えきれませんが
自己観察しながら、受け取り許可をしたんです。
明日は、どんなサプライズがあるんだろうって。
ルフィの名台詞のようにw
あ、ワンビースも、なるですよねw
そこが始まり。
確かに、最高に感動したミュージカルに誘われたり、楽しいこともある。
でも、本願はまだ。
で、ある日、ネガになったとき、ネガは自分に教えてくれてるんだって、
思うようにしてたら、
ひっくり返ったんです。
今は、動悸が現れたら0にしたりして試してます。
動悸(ワクワク)←→ネガ(苦しい)
どちらも、表裏でなれることを実感してます。
なんか、ダラダラとごめんなさい。
スレ的にいえば、これは、願望実現につながりますね?
関係ないかな(^-^;
- 95 :88:2012/11/21(水) 00:47:31 ID:553FNlJs0
- >>94
×繋がりますね?
○繋がりますか?
間違えてしまった。
そんな自分を自愛しときます。。。
- 96 :幸せな名無しさん:2012/11/21(水) 01:29:10 ID:ZVSejqK60
- >>93
あなたはどうしたいですか?
- 97 :幸せな名無しさん:2012/11/21(水) 03:06:26 ID:SukvekwE0
- >>93
思いというかストッパーになってる恐怖心を生み出す思考を切ればいいんだ。
本来はあれとこれを関連させないとか、思考をバイパスするといい、と言いたいところだが、そう聞くとやり方がわからないとか何とかで思考が動く羽目になるんだろう。
エゴの範疇だな。
ロジックの範囲で何とかするとすれば、飲みに行ったところで、仮に嫌われたところで、あなたの人生からその人が消えるだけ、くらいに考えるといい。
十年くらい前から会ってない人って死んでようが生きてようが目の前に現れないんだから、消えてるでしょ?
- 98 :幸せな名無しさん:2012/11/21(水) 13:33:32 ID:ae30THhAO
- >>92さん
レスありがとうございます。
動悸の者です。
>>88さんの言ってる事 理解出来ます。
参考になりましたよ。
ありがとうございます。
- 99 :幸せな名無しさん:2012/11/21(水) 14:01:44 ID:i0WFx7lQ0
- とうとう絶対なる擬人化された潜在意識を見つけました
この人にちょっとだけ願望を頼めば必ず実現します
頼んで安心していれば必ず実現します
ここまで来るのに試行錯誤しましたが、やっと到達しました
私の例ですが、こんな風にやって成功した人もいることを潜在意識に疑心暗鬼になっている人は参考にして下さい
- 100 :88:2012/11/21(水) 14:03:17 ID:Sn8sgxj20
- >>99さん
具体的に、どんなことして、そこまでいかれましたか?
- 101 :幸せな名無しさん:2012/11/21(水) 14:22:41 ID:i0WFx7lQ0
- 100さんへ
いつもイメージングをして願望達成を望んでいた私は、あるときから潜在意識を擬人化させ
自分が日々イメージングしている内容を確認できる人として想定して彼の口から私のイメージング内容は潜在意識にインプットされていますという風にイメージしました。この事がはらにおちたような感覚になったときから、この擬人化された潜在意識に願望を刷り込むというか
ちょっと思ったことが実現するようになりました。
- 102 :幸せな名無しさん:2012/11/21(水) 15:07:06 ID:FtRf7y5s0
- >>101さん
詳細に、ありがとうございます。
擬人化した方が、3次元にいる僕らはイメージしやすいのかもしれませんね。
素敵な体験を教えていただき、
ありがとうございます。
- 103 :幸せな名無しさん:2012/11/21(水) 15:32:16 ID:RF.PpVHs0
- 102さんへ
少しでも参考になればと思い投稿しました
私もとても嬉しい気持ちでいっぱいです
こちらこそありがとうございました
- 104 :46,81:2012/11/21(水) 17:20:07 ID:Jhq7LKAA0
- 66さん
ありがとうございます。
>>「今の」自分を100%認めてないから、こんな自分はダメだとどこかで責めてるから息苦しいんです。
なんで、責めちゃうんでしょう?その判断って「絶対」でしょうか?
いじけていたり、ネガになっていたりする自分も認めてあげたいです。
正直、エゴの言葉聞いてると、同化してしまって、不安になるし、本当にそうだってうなずいちゃうんです。
そこまで自分を追い込んでたなんて、自分を痛めつけてなにしてるんだって、もっと責めちゃったり、、、。
でも、そこまでいくと自分を悲劇の人にして楽しんじゃってたりするのも感じます。
そこまで感じると、あれ、だめだ、自分がわからなくなる、どこに身を置きたいの?ってなります。
本当は幸せに目を向けたいはずなのに。
だから、イメージングとかするけど、根っこがグラグラだから、堂々巡りになってしまいます。
なんか自分ってここまでわかっているのにどうして。。とか思ってしまうのです。
- 105 :幸せな名無しさん:2012/11/21(水) 19:31:40 ID:dXsbyLp.0
- 恋愛関係で「なる」や「自愛」を行っています。
ただ…どうしても、彼の許せないところがあって(いろんな女の子と仲良くする)
このもんもんとした気持ちがあって集中できず、どうしたらいいのかわかりません。
そんな彼もいいよー 自由だよー と許すのか
現実の彼は私の好きな彼じゃないから、理想の彼(私だけに優しい)になるようイメージングに集中するのか迷っています。。。。
アドバイスいただけると嬉しいです。
- 106 :93:2012/11/21(水) 23:46:28 ID:3hst9rHc0
- レスありがとうございます、そして聞いておきながら遅くなり申し訳ありません。
>>96
単純に言えば仲良くなりたいです、憧れの方々と。
でもそうすると周りの人というか仲介してる方々を単に利用しているだけっていう
罪悪感が生まれてしまうんですよね…
>>97
確かに消えてますね…答えていただいたのにあーだこーだ言っちゃって申し訳ないのですが、
それはそんなに関心がないからじゃないですか(´・_・`)
5年近く前に知り合った憧れの方とだんだん連絡がとれなくなってきて、
それが2年前くらいの話なんですが、
またいつか話ができるんじゃないかって気持ちが消えないです。
ストッパーが自分の容姿だってことにも気付いてます…orz
そこから先が見えないんです(/ _ ; )
- 107 :幸せな名無しさん:2012/11/22(木) 12:57:54 ID:9yNhVEA20
- 自己観察してます。
今日は1ヶ月ぶりに通勤中の彼の車を見ました。
いつもなら、見ることすらできないのに。
少しずつ周りが動き始めた感じなのかな?
それだけでウキウキしちゃって。
現実を見ないようにしなきゃとわかってるのに
うれしさから完全に現実ありきになってしまってます。
でも、やっぱり自分の中をしっかりしなきゃなんですよね?
難しいです。
- 108 :幸せな名無しさん:2012/11/22(木) 13:23:58 ID:4/8tDOrY0
-
もう前スレ199-200さんいらっしゃらないかな?(´・_・`)
今、すごく叶ってる感に納得で。
「あー全部あるなぁ」って感じなんですけど、それが早く外でも見たくなってしまうんですよね。
達人さんのまとめでブルーベリーさんが、
>「いつ現象化されるかなぁ。楽しみー」とか。でもそれは過去の現象を見てそう判断してるだけともう理解してるから、最終的には「まぁ今は叶ってますしーww」みたいな感覚さ。
叶えたい気持ちは「過去」で処理する。 それでいいのさ。
ってか既にあるはもう叶ってるんだからなんて思ったっていいのさ。これが前提なら大丈夫よ。
と書かれてたのを見たんですが、これって「見たい!」=「叶ってない」マインドにはならないんですかね?
すごく微妙だな〜と思って。
もしくはまだ外に現象化してきてないっていうのは、受け取らない(受け取らせない)観念か何かあるのかなぁとか思ったり。
思考は止まらないとうか、何か探したがるもんですねぇ(ーー;)
- 109 :幸せな名無しさん:2012/11/22(木) 23:31:10 ID:c3vGH1WA0
- >>106
利用しているという事を相手に知られてしまう事、そして嫌われることに対しての恐怖ってありますか?
罪悪感はおそらく、相手に嫌われる、そうなった時に自分で自分を責めるだろうことから来てると思われます。
今は疎遠になってきたように思っている、それに対して上記のようなものが出てくる、自分からの愛を失うくらいなら(自分を責めること)いっそ中途半端に現れないでほしい。
ですがあなたの愛はなくならないです
「仲良くなりたい」
頭に"〜だから"や、後ろに"でも○○"はつけなくてもいいのです
中途半端にでも繋がりを引き寄せたことを拒否せず一旦認めてみてください
そして自分のことを責めないで下さい
中途半端でも引き寄せたので、とりあえず自分に感謝してみてはどうでしょう?
- 110 :96:2012/11/22(木) 23:46:09 ID:c3vGH1WA0
- >>109は96です
>>108
前スレ199-200です
あなたが「あーあるんだなぁ」という感覚でいる今、「早く見たいな」って思った時は「ある」と「ない」のどちらが前提になっているでしょうか?
おそらく今のあなたなら必ず来るその日を待っている感覚なのではないでしょうか?
「ある」が前提ですね
修学旅行を待っている時という例えもちらほら見ます
そんな感じです
「ない」を見ながら「早く見たい」とは違いますよね
ブルーベリーさんの言葉もその他達人さんの言葉も、自身の感覚を表現しただけなのであまり気にして言葉を追う必要はないと思いますよ
- 111 :幸せな名無しさん:2012/11/23(金) 01:31:45 ID:VcJwN4QY0
- >>110
前スレ199-200さんだw
レスありがとうございます!
良かった、安心しました。
「ある」と納得してからすごく気持ちは落ち着いてるんですけど、期待感もあって。
まだ現実に動きを感じるわけでもないし、願望をすごく意図してる(私はこうなるー!って思うみたいなことをする)わけでもなくて。
そうすると油断してるとエゴの声が大きくなってきて、そんな時に701式を読んでたら「現象化が気にならない」みたいなこと書いてあったので、「もしかして私間違ってるのかもー!Σ(゚д゚lll)」と思い始めちゃって。
何の変化もないし、現象化楽しみだし。「観念とかあるのかなー?もしかしたら「ない」が前提になっちゃってるのかなー?」とか思っちゃいました…orz
- 112 :97:2012/11/23(金) 03:58:16 ID:kkBLxtjI0
- >>106
亀すんません。
そうですよ。関心がないから消えるんです。
関心があっても消える時は消えます。
実は思考とは関係ないんです。
うーん。何も起こさないと、可能性が残る。
なにか起こして失敗すると可能性が永久に絶たれる。
って感じに思考が回ってんのかな。
憧れって響きから、自分にはない素晴らしいところがあるから絡むと自分もそこに近づける、みたいな感覚ない?
表現が語弊を生みそうだが、今すぐなっちゃえよ。もうなってるんだがwwwwwwww
あと、罪悪感ってのは「取引」に慣れすぎてるからかな。
等価交換でなくてはいけないという観念がある。
そしてこちらが差し出すべきものは目に見えてわかるものでなければならないって感じかな。
受け取るときは喜んで受け取る。
仲介してあなたが喜べば仲介者も喜ぶと思うが。。。
容姿ね。
「お、あいつかっこいいな」と思ってね、それに比べて自分は・・・
みたいなことになるなら、
あくまで印象でしかないが、子猫なり、うさぎなりを見てだな、
「かわいいな」
以上。おわり。
こんな感じでいってみよう。
- 113 :96:2012/11/23(金) 17:09:00 ID:6pyZj9JM0
- >>111
現象化が気にならなくなるとは思います
ですが別に気になったからといってそれで0にリセットされる事なんてないです
「あー気になってる。だって待ち遠しいもんね!楽しみだなー!」・・・別に悪いことはないと思います
だってその日は来るから楽しみなんですよね
気になる事をダメだとすれば、それはあっという間に「気になってはいけない」条件に変わっちゃいますねw
どんなあなたでも受け取っていいんですから気になったっていいでしょ
エゴが気にしてるんですから放っておきましょう
また出てきたとしてもどうせそのうち消えちゃいます
エゴの声が大きいとか小さいとかわかっているので大丈夫ですよ
そんなに他人の経験をなぞる必要はないです
達人のまとめも「あー、大体こんな感じか」くらいでいいんです
むしろもう701式も見る必要はないです
まあ見たいなら全然見てもかまいませんw
必要な知識はもうありますし、というか既に知っていたし既にありますねw
答え合わせは外には無く、あなたの中にあるので今の調子で良いかと思います
観念があるなと感じたのなら自分に問いかけてみてはどうでしょう
大丈夫です
あなたのペースでやってみてください
- 114 :幸せな名無しさん:2012/11/23(金) 18:30:58 ID:VcJwN4QY0
- >>113
ありがとうございます(^ ^)
ほんと、答えは自分の中にしかないですね。
つくづく思います。
不安になって外に答え合わせしようとしたら、余計に混乱しちゃいますね(笑)
もっと自分を信頼します。
- 115 :66:2012/11/23(金) 21:43:03 ID:HEX9zEXk0
- >>104, 46さん
またまた、亀レスですみません。
>そこまで自分を追い込んでたなんて、自分を痛めつけてなにしてるんだって、もっと責めちゃったり、、、。
でも、そこまでいくと自分を悲劇の人にして楽しんじゃってたりするのも感じます。
そこまで感じると、あれ、だめだ、自分がわからなくなる、どこに身を置きたいの?ってなります。
わかりますよ。自分を責めちゃいけない、、、って、「〜ちゃいけない」ループに無意識になって、底の底で責めてるんですもんね。
だから、責めちゃいけない、、と自分を規制するのは苦しいから、もっとラクで自由でいいんだよ〜〜ってことなんです。
まあ、責めてもいい。でも、それは、自ら「私は苦しいのが好きなんですっ」と苦行大好き人間を選択してるようなものなので、
いや、もっとラクで軽やかで自由も選べるんだよ〜って自分に許可もできるわけなんですね。
底の底の意識を、そうやってシフトしていくと、本当にラクだと思います。
結局、いろいろ思考・判断してるのはすべて「自分」なので、自分含め世界が青に見えるメガネをかけるか、赤に見えるめがねをかけるか、はたまたメガネなんてかけないか、選べるのは自分だけなんです。
だから、自分が心地良いなってことを、どんどんしていいんだし、自分がホッと安心できる思考を見つけられたら、そこを拠点としてみましょう。
今日も1日がんばった自分を褒めてあげてくださいね。^^
- 116 :46:2012/11/23(金) 22:17:51 ID:yOHvpqbw0
- 66さん、ありがとうございました^^
ちょっと心が楽になりました。自分で決めるんだってことだなと思いました。
それは居心地のいい場所を選ぶってことですね。
少しだけ自分をゆるゆると楽しませてあげたいと思います^^
- 117 :93:2012/11/24(土) 01:17:47 ID:OFr2cm260
- 遅くなってすみませんヽ(;▽;)ノ
>>109
丁寧にありがとうございます。
嫌われることに関してはいつも恐れてますね。
昔から友人関係で悩んできたので…
嫌われたくない一心のくせに、空気読めないことしたり、
それで後で反省する感じです…
現れてきたことは、自分が好きだった人への気持ちを断ち切ったご褒美だなあって、
良い流れだなあって思ってたんですけど、
どうもその仲介者?というか友人との関係がうまくいかなくなってしまって、
あーあ、どうせ無理なんだろってなっちゃうんです。
モヤモヤしたくないから現れないでほしい、
でと少しでもきっかけができたのは自分ががんばったからだ〜!
って、この前が強くですぎちゃってます…orz
感謝ですね、感謝してみます…
- 118 :93:2012/11/24(土) 01:27:24 ID:OFr2cm260
- >>112
何も起こさないと可能性が残るって考えてます。
はっきりYes/Noどっちか決めないと!みたいな感じで、
モヤモヤするから断ち切る時は断ち切る。
でも、憧れの人は嫌なこと言われても
過去にはとても親切にしてくれたのだからまだいける!って思ってます。
そうですね、付き合うとまではいかなくても
一緒にお酒飲んだり、恥ずかしいですが可愛がってほしいと…(笑)
そして、その人たちと絡むことで自分のレベルをあげられるというか…
今すぐなるですか…昔からどうもこればかりはしっくりこなかったんですorz
容姿に関して今すぐなるをしていたのですが、
現実みて あちゃーってテンションさがって。
かわいいなって思って終わりってどういうことですか?
そこと自分を比べないってことですかね
丁寧に教えて下さってるのに、
ちゃんと理解できてなくてすみません(;_;)
- 119 :97:2012/11/24(土) 19:42:33 ID:WEksK4VE0
- >>118
わかりにくいな。ごめんごめん。
かわいいな、と思っても自分と比べようがない。
美しい景色と自分は比べようがないが、美しいとは感じる。
比較できそうなものでも、そのかわいさや美しさを感じてその場で置いていく。
その先にその美しさや可愛さがなくなっても苦しくない。
じゃあズバッといこうか。
自分の幸せを他者というか外部に依存しない。
揺れ動く内部にすら決定権を与えない。
容姿がよくなったり、レベルが上がった先にあるものとして想像しやすいのは、周りからの承認や、他者へのコントロール権の根拠、責められることのない安心感、といったところだろう。
しかし、容姿がよくなった時の満足感、可愛がられた時に感じる幸福感、すべて君の中で起こること。
全部理解できなくてもいいお。
言葉にとらわれることなく、今のプロセスを楽しもうか。
私は君を応援してるよ。
- 120 :幸せな名無しさん:2012/11/24(土) 19:53:51 ID:mQQSvmtsO
- もう何年も願っているのに何も起きない。
自分のなりたい姿を上手くイメージもできない・・・
どうしたら叶うのでしょうか?
ネガティブな書き込みすみません。
- 121 :幸せな名無しさん:2012/11/24(土) 20:03:13 ID:b2oxX4K60
- >>120
私も同じです
どうしたらいいか途方にくれています
- 122 :120:2012/11/24(土) 20:41:57 ID:mQQSvmtsO
- >>121
絶対叶えたいことだから何も起きないというのがとても辛いです。
ことあるごとに変な期待をして何も起きなくての繰り返し。
ほんとどうすれば叶うのでしょうね・・・
- 123 :93:2012/11/24(土) 21:06:53 ID:OFr2cm260
- >>119
ありがとうございます。
もしかしたらもう答えていただけないかもしれないけど、
最後にひとつだけ…
他者に依存しない、外部に求めないですか…。
じゃあ私の夢はどうなるの?って真っ向から刃向かってもよいでしょうか(´・ω・`)
今97さんにこうやって何度も何度も聞いているのも他者に答えを求めているから、
そういうことはよくわかります。
自愛が大事だということもよくわかります。
- 124 :幸せな名無しさん:2012/11/24(土) 23:03:33 ID:9/SNCbrsO
- 恋愛だけ本当にうまくいかない。
原因もなんとなくわかってきて、思考癖を今見つめてます。
すごくしんどいし、心折れそうですが乗り越えたい。でも、
今別れ話がのびのびになっている彼がいます。話をする日がキャンセル続き、相手に仕事トラブルで余裕なし……
と一度話してからすでに三週間そんな調子で心が弱ってきてます。
すみません、とりとめなくて。
さっきから涙がとまりません。。
- 125 :幸せな名無しさん:2012/11/25(日) 01:27:45 ID:zPTgos4wO
- >>120
>もう何年も願っているのに何も起きない。
自分のなりたい姿を上手くイメージもできない・・・
どうしたら叶うのでしょうか?
それはあなたが「願っている」からその「願いが叶っている」というだけなんです。
あなたはたぶん保守的な感覚なのではないでしょうか?
叶えるように潜在意識を使わなくてはいけません。
たぶんあなたは潜在意識を使うというより祈っているだけなのかもしれません。
イメージが上手ければ叶う訳でもありません。
あなたの叶えようとするイメージの波動とあなた自身が馴染んでイキイキとしているのか?
違和感なくて、例えばこちらから相手に近づいても違和感がないか?
本当に仲良くできる(なっている)自信があるのか
?
既にイメージした時にその答えは出ています。
あなたは願うのではなく、あなたの潜在意識を使ってまず「叶える」のです。
本当に叶えば、アイデアや状況が調ってきます。
時にはひらめいたことやつき動かされてなど自分から動くこともありますがそれはやらされ感や苦はありません。
潜在意識の使い方を覚えればガンガン使って叶えられます。
まずは自分の気持ちの構えを確かめてみたほうがいいですね。
焦らないで
- 126 :120:2012/11/25(日) 11:59:37 ID:hoxp3XyEO
- >>125
お返事ありがとうございます。
また質問になってしまうのですが、どうすれば自分とイメージの波動が合うようになるのでしょうか。
あと潜在意識の使い方も教えて欲しいです。
- 127 :幸せな名無しさん:2012/11/25(日) 15:45:48 ID:8NHNfiYEO
- >>124
些細なことだけど、恋愛だけうまくいかない→恋愛もうまくいく、に変えてね。
自分も経験則で似たようなこと思ってたんだけど、
勝手に関連付けたり思い込んだりしてただけだなと今は思う。
それやめたら恋愛よくなった。
延び延びはチャンスかもしれないよ。
今より(現状踏まえるだけでいい)、その先に望むほうをしっかり見ててください。
- 128 :97:2012/11/25(日) 16:22:25 ID:8yQREOXs0
- >>123
刃向かってもいいお。
私は批判にも賞賛にも揺れ動かないお。
五感や意識を認識できる映画の中にいるだけお。
意図しても執着しない。
好きなだけで、結果がどうなろうが苦にはならない。
実現した先にある安心感を先取りすればいい。
夢については好きなようにするといいお。
現状とモヤモヤ感、容姿と抵抗感、実現へのプロセスと罪悪感、実は関係ないお。
行動してもしなくても、執着してもしなくても、思いを手放そうと手放すまいと「よしお」だお。
「してはいけない」ではなく「関係ない」。
してもしなくてもいいんだお。
どういう現象が起きても本来は幸せで涅槃の中にいるんだお。
108的にいうと「願望を叶えて幸せになるってのがナンセンス」だお。
他者に答えを求めてもいいけど、ヒントにしかならないお。
それだってプロセスで、意図した映画のストーリーだと思うお。
定義付けに拘って条件を見出して、条件が揃っているか確認しても無意味だお。
言語には限界がある。
例えば「言語」を辞書でひいても
思想・感情・意志などを互いに伝達し合うための社会的に一定した組織をもつ,音声による記号とその体系。また,それによって伝達し合う行為。音声によらない手話や文字の使用を含めていうこともある。ことば。
になる。
そして「思想」・「感情」・「意志」などなどの単語をまた調べていかねばならない。
以下無限ループ。
結局個人が持ってる印象の近似値しか伝わらない。
そしてその印象への解釈は、解釈する人の中でしか存在し得ないお。
だから伝わるかもしれないし伝わらないかもしれない。
言葉に囚われてはいけないってのはここだお。
こんな考えも、あっさり捨ててしまうといいお。
登りきったあとなら梯子は重いだけだお。
- 129 :幸せな名無しさん:2012/11/25(日) 16:54:39 ID:2VAwVxtwO
- >>123
横からですが、容姿は誰か可愛いなぁと感じたら、そのエッセンスが自分の中にもあるんだと刺激されているんですよ。
だから、あの子可愛いなぁ、良いところだけ自分風にアレンジして変えて真似してみよう、とか捉えたら良いと思います(^-^)
風景や物でも可愛いな、綺麗だな、と感じたらそれも元々自分の中にあるものが呼び覚まされているだけだから、そういう素敵な雰囲気の自分になろう、と思っていたら、いつの間にか服とかお化粧とか合うものが見つかったりして綺麗になっていきますよ。
- 130 :96:2012/11/25(日) 18:11:20 ID:bqNoXPQ.0
- >>117
周りの人に嫌われるのが怖い、は人に嫌われると自分からの愛が失うかもしれないという恐怖です
自分=世界
世界に嫌われる=自分に嫌われる
世界に好きになってもらえる、認めてもらえる、受け入れてもらえる=自分に好きになってもらえる、認めてもらえる、受け入れてもらえる
みんなに認められてる自分は認められていない自分よりも好きだ、受け入れられる
「みんなに認められてる自分は認められていない自分よりも」はいりません
世界を通して自分を好きに・・・ではなく、今、自分を好きになる、認める、受け入れる
ですがあまり「自愛」に囚われる必要はありません
メソッドの類もやらなくてはいけない、というものではないです
いつもより少し自分に感謝してみる
いつもより少し自分を受け入れる
いつもより少し世界にも少し愛を向けてみる・・・
容姿に関してはとりあえず今の自分を否定せずに受け入れるんです
ちょっとずつでいいです
あなたのペースでやりたいときにやってみてください
- 131 :幸せな名無しさん:2012/11/25(日) 20:49:55 ID:wiMpknGI0
- 私の長年の願望が全然叶わない
それどころかやることなすこと裏目にでて失敗と敗北の繰り返し
潜在意識を限界まで使っているはずなのに・・・
誰かご教授を!
- 132 :幸せな名無しさん:2012/11/25(日) 20:58:44 ID:zPTgos4wO
- >>131
潜在意識を限界まで使った人なんて誰一人いないよ。
- 133 :幸せな名無しさん:2012/11/25(日) 21:26:20 ID:zPTgos4wO
- >>126
>どうすれば自分とイメージの波動が合うようになるのでしょうか。
あと潜在意識の使い方も教えて欲しいです。
叶えたいイメージが既に叶ったかのように無理がない感覚で相手に接する時もその感覚でできることです。
潜在意識の使い方はこの1スレだけでは伝えられませんが叶えたいことに対してあなたのエネルギーを意図的、能動的に活用して叶えるようにしますがいろんなスレを読んで試行錯誤しながら試してやってみてはいかがでしょうか?
- 134 :幸せな名無しさん:2012/11/25(日) 22:51:52 ID:cURso6m60
- 初めましてm(_ _)m
最近の恋愛では、毎回好きな人ができて、途中まではとんとん拍子で進むのに、付き合う手前あたりまでいくと、何故か関係が悪化したり、好きな人が違う人を好きになって、ダメになるんです。
それで毎回うまく行かないんじゃないかと不安になります。
ライバルが現れると自分に自信がないので不安になり…
結局付き合えずにおわってしまいます。
うまくいきそうになっても
不安になるのです。
私としては、ただ愛されたいだけなのです。
私は自分に価値がないと思ってます。本当は生まれてきちゃいけなかったって。
だから人に認めてもらいたいと思ってしまいます。
今も好きな人がいていい感じだったのに、その人が私の職場の人を好きなんじゃないかと思ったらとても不安で…
潜在意識をしってから4年経ちます。いままた改めていろんなまとめを読み返していますが、自愛がいいのかな?と思いやっているところですが、現実をみていると不安だらけで…
自分で自分の持っている観念が
うまく見つけだせません。
とにかく好きな人と付き合いたいです。
アドバイスいただけますか?
- 135 :幸せな名無しさん:2012/11/25(日) 22:55:31 ID:2VAwVxtwO
- >>134
私も似たようなパターンでした。
ひねくれ式はどうですか?
私は素敵な恋がしたくない、愛し愛されたくない、などアファにしてみて、安心するならあなたはそれを本当は心で自分にふさわしいと望んでしまっています。
そこから自愛がいいんじゃないかな?
- 136 :幸せな名無しさん:2012/11/25(日) 23:12:07 ID:sf4jk2rE0
- 自愛についていろいろ意見を見てきましたがいまだに理解できないです。
どんどん深みにハマっている感じです。わかりやすく説明しているブログなどないですか?
- 137 :幸せな名無しさん:2012/11/25(日) 23:21:07 ID:zPTgos4wO
- >>136
自愛とは自分を愛するというより自分の思考や行いなどを良い悪いと判断をするのではなく、ただ一人の人間としての自分という個性として認識することです。
ただ自分を知り認めるだけです。
良い悪いの判断ではなく自分を知り(認知して)受け入れるということです。
- 138 :幸せな名無しさん:2012/11/25(日) 23:30:38 ID:yktGAGiE0
- >>136
自愛といったらisaなんじゃないかな
むしろ下手にこの板見てるよりisaのまとめ何回も見ればいいと思う
あとは前スレの199-200さんが自愛視点でレスしてる
でもisaの影響がでかいみたいなこと言ってたと思うからやっぱりisaだと思う
- 139 :134:2012/11/25(日) 23:46:22 ID:cURso6m60
- >>135
ありがとうございます。
ありったけの質問かな?と思い書き込みを
躊躇していたのですが、レスいただけて嬉しいです。
やはり捻くれがあっていますかね?
この一週間くらい捻くれと自愛併用している感じですが、
叶えたくない、私は愛されたくないとやると
何も返事がないのです。
どこかホッとするというか。
頭では自分は本当はそう思っているんだ。
と納得しつつ、いやそんな訳ないの繰り返しなのですが
こんな感じでよろしいんですかね?
頭では理解したとしても、感覚がなかなか掴めない感じでいます。
その前になるを試してみても
やはり現実をみて落ち込むというか。
こんな実現望んでない!でもそんな観念ないぞ!
といった感じなのです。
やはり継続が大事ですよね?
捻くれであぶりだし、
それに対して自愛する感じですか?
毎回メソッド系が続かないのです。
- 140 :135:2012/11/26(月) 01:07:02 ID:QZLaaVXIO
- >>139
ホッとするということは、本当はそう信じているっていうことでしょうね。
それでいいんですよ。
そんな訳がないと抵抗するんじゃなくて、そう信じている自分を認めるだけでいいんです。
認めようとしない、そんな自分は要らないと許していないから、余計にあなたに気がついて欲しくて騒ぎ出すんです。
また、愛される価値がないと決めているのも自分自身です。
ひねくれ式はそれに気がつくことが鍵だと思います。
メソッドに継続することはこだわらなくて良いと思います。
私も好きなようにやっているし、イメージだったり、アファだったり、なるだったり、ひねくれ式、自己観察…その時の自分が楽しくなるような、やりやすいやり方で選んでいます。
なるも出来ないときは、無理にやらずに好きな方法に変えていました。
そんな感じで気楽にで大丈夫ですよ☆
- 141 :幸せな名無しさん:2012/11/26(月) 03:18:56 ID:G9dxWNxcO
- マニュアルの良い車の破格な話しが全然こなーい(´・ω・`)
- 142 :幸せな名無しさん:2012/11/26(月) 16:12:09 ID:F9/ig3Dw0
- 私はいろいろな問題を抱えてて、自愛を知ったのですが
頑張ってはいるものの、一向によくならないというか
生活環境が悪化していっている様で苦しいです
とりあえず、親からのたかりを何とかしたいというか、逃げたいです。
ですが、お金がなく家からなかなか出られません。
自愛で自分を満たせば、外も変わると理解しているのですが
自愛が足りていないのでしょうか?
親からのたかり等、外部からの嫌な事等はかえられないのでしょうか?
- 143 :幸せな名無しさん:2012/11/26(月) 18:07:38 ID:jqDAISGsO
- >>142
>自愛で自分を満たせば、外も変わると理解しているのですが
自愛が足りていないのでしょうか?
親からのたかり等、外部からの嫌な事等はかえられないのでしょうか?
理解しているのに足りないのでしょうか?とは本当に理解していないんだと思います。
自愛したからといって親からのたかりが嫌だというのは関係ありません。
たかりが嫌ならそれがおさまり安堵している状態をあなたが感じられ信じることができるようにしていかなくてはなりません。
あなたが嫌だと思っていることの意識の向きを変えることです。
- 144 :幸せな名無しさん:2012/11/26(月) 18:28:20 ID:nXj7EuKI0
- 大好きな彼が今日からお相手と海外旅行にいきます。
涙と、震えがとまりません。
すべてはただおこってることと思う自分も時々でてくるし、手放したら、またちょこちょこ彼から連絡あるから、気持ちが揺らぐんです。
彼を愛しています。それが全てです。
- 145 :幸せな名無しさん:2012/11/26(月) 18:41:55 ID:JedBLBrU0
- 144さんへ
大変お苦しみの用で、大変ですね。
余裕はないかもわかりませんが、今のあなたを私の目から見ますと、とても素敵な女性に映ります。彼に一途なところも素敵です 辛いけど、いい経験になります。
- 146 :144:2012/11/26(月) 19:04:47 ID:nXj7EuKI0
- >>145 さま
温かいレスありがとうございました。
彼にはもう何回も突き落とされてきています。
でも、彼を必要としてます。
さっきまで涙涙だったけど、145さんの温かいお言葉、大変嬉しかったです。ありがとう。
彼がいない2週間、たっぷり自分を甘えさせて、好きなことしちゃおうかな〜と考えています。こんなかんじで過ごしていても大丈夫ですよね*
私は彼の赤ちゃんをうんで、家族になる…と、私は意図しました。
現実は、うーんだけど…
でもわたしの潜ちゃんはきっと、
スッゴイサプライズを用意してくれてると…
うん…信じてます
- 147 :幸せな名無しさん:2012/11/26(月) 19:10:55 ID:B32bu22I0
- 146さんへ145です
ポジティブですね
これなら大丈夫ですね
明るい結果を引き寄せますね
良いことが次々とサプライズ
幸せな人生を送れそうですね
- 148 :幸せな名無しさん:2012/11/26(月) 20:34:42 ID:ln9s2log0
- >>142
自愛を条件化してるだけだお。
とりあえず頑張るなw
自愛というツールがあって、エンジンの回転数が足りないとかギア比がおかしいとかで、坂を登らないから状況を突破できない、って思ってないか?もしそうだったらナンセンスだぜ。
で、理解しようと頑張ると苦しいだけだお。
頑張ってはいけない、と、力まないでおこうという頑張りもやめておこうか。
嫌な気持ちと外部環境は関係ないよ。
嫌な気持ちを改善するために、外部環境を変える。そのために無理矢理自分を愛して良い気持ちになるってのはロジックとしてもナンセンスだぜ。
そんな遠回りは必要ないお。
自分を愛するって方便だお。
愛しかないよ。
まあ虚数を使うようなもんだ。
わかれば、まあどうでもよくなる。
そうすると知らん間に解決してる。
そんなことあったっけ?くらいの感覚になる。
理解しようとすると、「わかれば」という単語にとらわれて、わからないからそうなれない、とか条件化するだろう。
どうやって?とかにもなるだろう。
「どうやって」、自体が条件化と条件が揃っているかの確認、つまりエゴの罠だ。
はい、ここまで読んだら理解できてるとか忘れて今に集中しましょう。
はい、おっぱっぴー
- 149 :幸せな名無しさん:2012/11/26(月) 20:58:47 ID:IGcmjHsoO
- >>148
ここがツイッターならRTしたい
- 150 :幸せな名無しさん:2012/11/26(月) 21:28:59 ID:pzn0QbD6O
- 全然効かへん。お金、彼氏、モテ力。
すんごく叶えたいとか強い気持ちがないからかなあ?
何か毎日つまらない。
楽しい事がない。
アパレルの仕事も、今日落ちちゃってがっかり。
効果がなかなかないのは、心が汚いからかなあ?
悔しい思い出に何年も囚われているせいかな?
加害者を恨んでばっかりいるからかな?
毎日その妄想がとまらないよ。辛い。
- 151 :134:2012/11/26(月) 23:56:13 ID:W.eZHXoI0
-
>>140さん
叶うわけないと思っているんですね…
それに対して理解しようだとか
こうだとか判断せず受け入れるだけで
いいんですね。
確かに受けいれられない自分をどこか
せめていました。
その考えを無理にポジティブに変えようとか。
ただ納得しなくても気づくだけでいいってことですよね?
どこか不安になって、メソッドが義務化してました。
やらないと叶わないと。
せっかくここまできたのに悪化しちゃうと焦ったり。
自分の気持ちに任せて、好きなものをやってみたいと思います。
今日は好きな人と話す機会も多く
嬉しいことがありました。
焦らず少しずつですね。
- 152 :幸せな名無しさん:2012/11/27(火) 12:58:20 ID:sc97Eloo0
- 別の領域を知ってから、
落ち着いてきたところ
彼と車ですれ違った。
すれ違いざま彼はずっとわたしを見てて
そのあと、Uターンして追いかけてきた。
途中、店に入ったから彼はそのまま行って
しまったけど。
外側見たくないのに、揺らいでしまいます。
- 153 :幸せな名無しさん:2012/11/27(火) 15:13:18 ID:CAcK4P5wO
- 潜在意識を過大解釈する人が多いですが、自分が信じたいことが引き寄せられるんじゃなく、自分が信じていることを引き寄せ、また引き寄せられやすくなるというだけなんだけれどね。
- 154 :142:2012/11/27(火) 16:55:09 ID:4aqaUraA0
- >>143さん、レスありがとうございます。
本当は理解できてないんですね。
解ったつもりになっていたようです。
嫌だと思う意識の方向を変えるというのも
一緒に生活しているので、なかなか難しいですが
充足に意識を向けるという事だと理解して頑張ってみます。
ありがとうございました。
- 155 :142:2012/11/27(火) 17:04:45 ID:4aqaUraA0
- >>148さん、レスありがとうございます。
私の理解力がなくてきちんと理解できなくてもうしわけないのですが
とりあえず頑張るなですか…驚きました。
つい解ろう解ろうとしてしまうのですが、それを
やめて今に集中することですか。
知らない間に解決してる状態になりたいのですが
今に集中とはどのように過ごしてたらいいのでしょうか?
読解力なくてすみません。
- 156 :春華:2012/11/27(火) 21:38:43 ID:aOBdz7.MO
- 初めて書き込みます。
こんばんは。
私は今年の3月に彼と別れてから潜在意識を知り、主にイメージングをしてきました。
すると6月に彼から個別でアドレス変更のメールが届きました。全くアドレス変更をしない人なので、潜在意識すごい!って嬉しくなりました。
ですが、そのあとは一度もメールはしていませんでしたが、前に何を思ったのがわかりませんが、メールをしてしまいました。返信は来ましたが、すごくそっけないものでした。
潜在意識を信じたいと思っていても、現実を見たような感じがして、すごく落ち込みました。
最近では、食べたいものが引き寄せられるようになってきました。
でも本当は彼からメールが欲しいのですが、なかなか叶いません。
辛いです。
あまったれていると思いますが、なにかアドバイスがあればしてほしいです。
よろしくお願いします。
- 157 :幸せな名無しさん:2012/11/28(水) 02:51:35 ID:bSE1b3Jo0
- >>156
復縁がしたいの?それとも彼からメールがほしいだけ?
どうして彼からメールが欲しいの?
もしメールが来なかったら自分はどうなる?
個別でアド変のメールが届いた事は何の意味があるの?
彼から届いたメールがそっけないってどうして思ったの?
なんでそのメールを見て落ち込んだの?
あなたの思うところの現実って何?
その現実って誰が何と言おうと100%真実だって証明できる?
どうして辛いの?
このあたりを自分に問いかけて出てきた答えに「何で?」と繰り返して
答えが出なくなるまで聞いてみると何かあるかもしれません
若干手間ですが紙に自問自答しながら書いていくとわかりやすいと思います
- 158 :148:2012/11/28(水) 18:09:41 ID:TznU9w8k0
- >>155
過ごすのはそのままでいいお。
今まで、試験期間中は勉強に集中しろ、みたいな感じで言われてきただろうから、
その観念が離れないかもしれないけど、集中して何かをするわけじゃないんだ。
って、何をどうするんだ、ってなるから、感覚掴んでみたらいいお。
108の今今でいいんじゃないか?
「今」だけを感じるんだ。
何も起こらない。起こってもいない。
自分の思考や行動、感情、外部環境が、すべて自分の外部にあるようで、でも全てと一体化した感覚だ。
ってもう知ってるか。
でも、一応貼っとくぜ。
ttp://iyasiya.seesaa.net/article/260504620.html
補助輪で走るみたいなもんだから、感じたら忘れたらいいぜ。
曲がりにくいだけじゃん。
感じなくても忘れてもいいよww
頑張ってもいいし、頑張らなくてもいいお。
- 159 :幸せな名無しさん:2012/11/28(水) 21:26:40 ID:gpeejwDA0
- 10年付き合った彼と別れて二年後復縁し、それから三年付き合っています。私は結婚したいのですが、いずれも結婚の話に至らず、彼の遊びも〔女性を含める〕ここにきて増えてきています。結婚の話も彼が望んでおらず、
不安で不安で。色々潜在意識のお陰だ。と思った事は〔復縁もですが〕沢山ありますが、結婚までにはどうしても至らずです。
復活した事で、何もしなかった私が悪かったとネガティブな気持ちになってしまいます。まとまりのない文ですが、何か効果が出そうな方法がありましたら、アドバイス宜しくお願い致します。
- 160 :124:2012/11/29(木) 20:00:40 ID:oL2Rf5qkO
- >>127
ありがとうございます。
今日も約束が延びて、電話で話して別れる気持ちは変わらない、と言われ真っ白になってましたが、
ちょっと元気が出てきました。
変えたい変えたいと思いながら、本質は何も変えてなかった自分がいます。
ある意味現状も思った通り…。
こうやって現状をうだうだ書いてる時点で、信じられてないんだなーと思います。潜在意識も自分も。
すみません、皆さん、厚かましいですが今日だけ擁護してやってください。
て言ったら怒られますね(笑)。
心機一転でまとめ読み直して出直してきます!
- 161 :幸せな名無しさん:2012/11/29(木) 21:16:54 ID:.EWQ2Gnw0
- 以前、大好きな彼が、彼女と海外旅行にいっちゃったと書きこんだものです…
時々泣いちゃったりしたけど、
仕事や趣味がんばったり、普通に過ごしていました…
さっき
彼のPhotoブログみてたら、
ビーチで、彼とお相手とのKiss写真が一瞬映りました…
4秒間だけUPされてて、すぐに削除されてました。
画像処理するために一瞬upしたんでしょうね
そのたった4秒間に遭遇してしまったなんて…
さすがにあたまが真っ白になりました
なんでこんなのみせられるのか…
ちょっと混乱してます
助けてください…
ちなみに、
4秒前にupされましたと画面にでてきたので、時間がわかりました
彼を愛してる
彼と幸せになりたい
ただそれだけなのに…
- 162 :幸せな名無しさん:2012/11/30(金) 01:13:51 ID:XCR7fUJw0
- >>161
彼と彼女は付き合ってますからおかしくはないですよね
海外旅行に行こうがキスしようが彼の自由ですし、また彼女の自由です
それに対して何を思おうがあなたの自由です
その4秒間は特に意味はないですし、たった今通過した4秒間と何ら変わりありません
とりあえず今目の前の事を拒否しながら「愛してる」は苦しいと思うので、一旦認めて感情なり愚痴なり吐き出してしまってはどうでしょうか
彼に愛を送れれば送ればいいんですが、その前にあなたは苦しんでいるので彼の写真より自分に目をむけたほうがいいと思います
別に感情爆発させたから叶うとか叶わないとかではないです
- 163 :幸せな名無しさん:2012/11/30(金) 02:54:18 ID:FUgbcLjo0
- 前スレ199-200さんいらっしゃいますか?
前スレで好きな人との特殊な関係を特別な「特」と教えていただいた者です。
あれから恋愛以外はとてもいいことがあったのですが、何故だか恋愛だけがどうしても上手くいきません。
彼に会えるチャンスがあったのですが結局会えず、諦めきれなくて別件を理由に会いたいと連絡したのですが、
出張などお仕事が立て込んでるようでやんわり断られてしまいました。
友達じゃないし、気軽に連絡できる間柄じゃないので、もう連絡する手立てがなくかなり落ち込んでいます。
ここ最近は自愛にも力が入らず、ちょっと廃人のようになっています。
今の自分は自愛も出来ないし、彼との関係も上手くいかないし、縁がないんじゃないの?と友達にも言われ、
それを素直に認められるくらいダメになっています。
完全にエゴに支配されてますよね。気付いてはいるのですが、上手く立て直しができません。
こんな状態で自愛ってどうやればいいですか?
- 164 :幸せな名無しさん:2012/12/01(土) 12:40:34 ID:gm6UzHE.0
- >>163
199さんじゃなく、横だけど。
上手く立て直ししようとしなくてもいいんだよ。
そのままで。
出来ない自分を責めないでね。立て直さなきゃ
叶わないってもんじゃないです。関係ないですよ。
- 165 :161:2012/12/01(土) 20:48:27 ID:sjIa8fb.0
- >>162 さま
お返事ありがとうございました
たくさん悲しみましたけど、どこか吹っ切れたというか、
彼をあらためて冷静に考えるきっかけになりました(^ ^)
162さんのいわれたとおり、一回感情まるだしにして蓋を思いっきり開けました笑
かなりスッキリとして、自分がいかに自分の生活の半分を彼中心に考えていたのか…
握りしめてばかりいたことに気がつきました
いまは、落ち着いついたので、別の領域から彼に愛をおくってます
私のなかのかれはとても誠実性でした笑
こんな感じでやっていきますね
ホントありがとうございました。
- 166 :幸せな名無しさん:2012/12/01(土) 22:04:50 ID:T5sytx720
- >>163
199-200です
前スレであなたにレスしたかは忘れちゃったんですが(ごめんなさい
現実はただただ流れていく映像です
それに対して関連付をしているのが思考です
現実を見てることと自愛は別物です
〜だから自愛出来る、◯◯だから自愛出来ないは条件付きですよね
もうオンエアーされて変えようのない映像を見て「これじゃない」と思ったところで演出は変えられないですよね
ただ流れてるだけですから
素直に認められる=ダメ、も繋がりません
色々繋げてるのは思考です
ですが現実は気になっちゃいますよね
なので>>164です
現実見て凹んでもそれをダメだとしない
会えない≠縁がない
あなたがプライベートをどう過ごそうがあなたの自由です、当然です
あなたは自由ですしその価値もある
彼も同様に彼のやるべきことがあり、彼のプライベートもあります
彼もまた自由です
彼をコントロールしようとする=現実をコントロールしようとする
あなたはあなたを無条件で愛し、許す
彼にも向けてみたらどうですか?
自分は何しようが自由なのに彼の自由は認めない・・・
自分=世界なら?
自分に対してもきっと制限をかけてますよね
〜じゃないと認めないというような
私は「自分=世界」は相手の立場になって考えてみるってことにも通じると思っています
思考を読め!ということではなく、例えば笑顔でいるよう気をつける、身だしなみ、言葉使い、タイミングなど
あまり潜在意識と絡ませて考えない方がいいと思います
感情は出しちゃえばいいです
自転車乗れるようになるまで練習すればいいです
- 167 :幸せな名無しさん:2012/12/01(土) 22:12:11 ID:T5sytx720
- >>165
蓋しないで出しちゃって下さい
沈んでもまた戻ってきますよ
そんな自分を見放さず戻ってくるまで待ってあげてください
凹んでるあなたも、笑ってるあなたもどちらもあなたです
どのあなたも素敵です
どんな自分も素敵なんだと認めちゃって下さいw
- 168 :幸せな名無しさん:2012/12/01(土) 22:22:46 ID:T5sytx720
- >>167は162です
- 169 :幸せな名無しさん:2012/12/02(日) 00:00:40 ID:lVdh7Tq60
- 私も復縁希望です。
前くらい何でも話せるようになったのに、なったらなったで一歩前で引けず険悪に…の繰返し。
全く進まない現実に振り回され、全部やめちゃおうって思ったら苦しくて悲しくて、自愛も、内側をみるも疲れちゃって、なんとなく覗きにきました。
そしたら、166様167様のお言葉に出会えました。また少し頑張れそうです。
161様、辛い経験されてるのに読んでてとてもステキな方なんだろうなって感じました。
前向きなとこ、すごく励まされました。ありがとうこまざいます。
- 170 :166:2012/12/02(日) 00:11:10 ID:/D32QstI0
- >>163
すごく間違えた書き方をしてしまいました!
あなたにレスしたことはもちろん覚えています
>>166に書いた内容を前スレであなたにレスしたかは覚えていないということだったんですが、読み返して言葉が色々足りてなかったことに気づきました
ごめんなさいね
覚えています
- 171 :幸せな名無しさん:2012/12/02(日) 14:09:35 ID:ASh4SvUs0
- みんな辛い思いしてるね。
でも彼のSNSとか覗き見して、落ち込むのはやめようよ。
いいじゃん。だから何?って言おうよ。
自分でわざわざ気分悪くして、
勝手に意味付けして泣く必要なんて全く意味がないよ。
あなたの人生は、あなたが主人公ですよ。
せめて今日1日を気分良く過ごせるよう、自分をもっとかわいがってあげようよ。
さぁ、顔上げて、いっぱいおしゃれして、おいしいスイーツでも食べに行こうよ☆
- 172 :幸せな名無しさん:2012/12/02(日) 15:38:14 ID:W1OpaWdYO
- 復縁望んでます。
去年の12月から潜在意識を知り色々実践して8月に一度引き寄せをして復縁間近までいきました。
ですが、あと一歩のところで相手の状況なども重なり不安になってしまい喧嘩になり10月頃ダメになってしまいました。
諦められず再度実践しています。
今有り得ない程の不安に襲われています。
遠距離だし相手に相当嫌われたなど色々な事が溢れています。
それに根拠のない深読みまで気が付いたらして、悪い事ばかり関連付けてしまいます。
現実の動きのなさに今とても苦しいです。
どうしたらいいのか分からないです。
ただ復縁は諦めたくないです。
- 173 :幸せな名無しさん:2012/12/02(日) 21:19:42 ID:BIIFleKs0
- 援護お願いします。助けて下さい!
理想の容姿じゃない自分を好きになろうと自愛をしていたんですが今日親にお笑い芸人の狩野にそっくりと言われてから容姿が嫌、髭や体毛濃いのが嫌、顔や体がニキビだらけで汚いのが嫌、顔の目立つ所にあるホクロが嫌って脳内が嫌嫌ばっかりになってしまいました。
自愛をしてもうち消してしまうほどです。こんな気持ちになるってことはきちんと自愛が出来てなかったということでしょうか?それとこれらを解決できて理想通りになれるか不安になってきました。
- 174 :163:2012/12/04(火) 02:03:37 ID:dmFW8SJQ0
- >>164さん
そのままでいいという言葉、すごく胸に染みました。
今は何も考えられないですが、レスすごく嬉しかったです。
>>166さん(前スレ199-200さん)
お返事遅くなりました。
実はひょんなとこから彼が結婚してることが分かりました。しかも中学生のお子さんまで!
潜在意識的には既婚とか関係ないのかも知れませんが、なんだかすごく疲れてしまいました。
おまけに今家族が瀕死の状態で、何故このタイミング?と訳が分からなくなりましたが、
きっと全てが今後に繋がるんだろうなと前向きに捉えたいと思います。ショックは大きすぎますが。
上手く言葉にできず申し訳ないですが、199-200さんにレスいただけて嬉しかったです。
ありがとうございました。
- 175 :93:2012/12/04(火) 11:05:05 ID:WLa0kf1Q0
- >>128
大変遅くなりました、1週間バタバタしながらも97さんのレスを繰り返し読んでました。
全部オッケー!ってローラみたいに
ニコニコしていれば何とでもなるって解釈でいいんですかね…
ふと暇になるとネガが溢れだしてますが、
オッケー!で乗り気ってみます( *`ω´)
これからも多分このレスを何度も見て解釈し続けると思いますw
ありがとうございました!
- 176 :93:2012/12/04(火) 11:09:17 ID:WLa0kf1Q0
- >>129
レスありがとうございます☆
最初に羨ましいじゃなくて、
可愛いを考えるように、それをみて刺激を受けるようにって感じですかね(´・_・`)
たまたまこないだ友達と話していて、
友達が可愛いって見せてくるアイドルとかモデルは友達と似てる部分があって
129さんのおっしゃってることがよくわかりました。
自分もきっと…!w似てる部分があると信じて見てみます!
- 177 :93:2012/12/04(火) 11:12:56 ID:WLa0kf1Q0
- >>130
遅くなってしまい申し訳ありません…
いつも自愛の先?その結果をみるために、
自愛をしようしようとしてました。
先じゃなくて今ですよね(´・_・`)
周りには感謝できても肝心な自分には全く感謝していないことに気付きました。
両親には感謝できるのですが、自分に感謝って何?ってひねくれてるんですかね…(笑)
- 178 :幸せな名無しさん:2012/12/04(火) 12:09:25 ID:Cl9tjH8sO
- >>176
羨ましいという感情はあってもいいんです。
羨ましいなぁ、自分もそういう風になれたら楽しいな。
と、
羨ましいなぁ、自分には無いものをあの人は持ってる。
私には無理だ。
と、どっちの方が楽しい気分になるか、で選んでいったら良いんだと思いますよ☆
「似ている」と信じるんじゃなくて、自分の中にもその良さはある、と見出すんです。
そういう素敵な面もあるんですよ、と人が魅せて教えてくれているんですよ。
そもそも自分の中に無いものは、人の中にも見出せないんです。
無いものを最初から感じることは出来ないんですから、誰かを綺麗だな、可愛いなと感じるということは既にあなたにその魅力があるからこそっていうことなんですよ☆
- 179 :幸せな名無しさん:2012/12/04(火) 12:39:24 ID:1HvhPDew0
- なんか疲れました。
全く何にも起こらない。
快でいられない自分が情けない。
- 180 :幸せな名無しさん:2012/12/04(火) 13:17:26 ID:FMtAeJ3k0
- ↑同じくです(泣
- 181 :幸せな名無しさん:2012/12/04(火) 13:35:20 ID:bKn8w8ic0
- >>179
別に無理に快でいる必要はないと思うけど
何かを起こすためとかではなく、自分が笑顔だったり自分に優しくできたら
それだけで気持ちいいじゃない。
今日の昼飯おいしかったなー(にこにこー
これだけですごく気持ちいいよ。
自分が笑えることしたらいいよ。まずはね。
- 182 :幸せな名無しさん:2012/12/04(火) 13:35:29 ID:Cl9tjH8sO
- >>179
幸せに浸る、愛に浸る、をされているなら、必ずどこかから変化が起きてきますよ。
でもそれはエゴの監視が緩いところからなので、しばらく時間が経ってからあれ?本願しか見えていなかったけど、いつの間にかこんなところが叶ってしまっている?となるかも知れませんね。
- 183 :幸せな名無しさん:2012/12/04(火) 15:37:53 ID:QA4ctmrY0
- 就活したくない、毎日親とケンカ
面接怖いし、人間不信すぎる
何年潜在意識実践しても弱いまま
- 184 :幸せな名無しさん:2012/12/04(火) 18:07:53 ID:IZG4qS2g0
- >>182
>幸せに浸る、愛に浸る
ってどうゆうことですか?
ワクワクする気持ちも起こらなくて、何も起こらない現実しかなくてうんざり。
幸せだと感じられない。
思考をやめればいいのに止まらない。
周りはどんどん幸せになっていくのに。
私は幸せになりたいのに、それを受け取れないでいる。
すごく情けない。
でも諦められない…orz
- 185 :幸せな名無しさん:2012/12/04(火) 18:48:07 ID:8VXt7GmU0
- このスレには初めて書き込みますm(__)m
私は夏に彼女と別れて復縁を願っているのですが、別れたあと今度は金銭的に問題が起きてしまいました。
復縁とお金の問題を解決したいのですが、両方を一緒に潜在意識を利用して叶えたいのですが、どうしたらよいのでしょうか。
- 186 :幸せな名無しさん:2012/12/04(火) 18:54:52 ID:TcDLksL.O
- >>183 あなたの望む強さは、その潜在意識活用では得られないように思うよ。怖がる自分、弱い自分を受け入れたらいい。
ひざガクブルでもいいんで、イヤイヤでもいいんで、怖がってみっともない自分でもいいんで、淡々と行動に移して、面接・就活しておいで。 やりとげることで自信がつくというのもあると思う。
183さん、ヾ(・∀・)ノシ がんばれー!
- 187 :幸せな名無しさん:2012/12/04(火) 19:03:59 ID:hv7HJjVQ0
-
私もこの一ヶ月気づきもあったりして
前に進めてきた。
でも急に現実見ちゃってまた振り出しに戻ってしまった。
いくら前を向こうと邪魔される。
頭では理解してるのに、意識がついていかない。
これがラスボスならいいのに。
- 188 :幸せな名無しさん:2012/12/04(火) 19:55:25 ID:hv7HJjVQ0
- 連投申し訳ありません。
復縁、結婚希望なんですが、
不安とか、なにか引っ掛かるものが、あっても
「私、結婚してるし不安にならなくても良いんだ」
と思って流してると良いのですか?
- 189 :幸せな名無しさん:2012/12/04(火) 20:03:52 ID:rhjjTA3w0
- >>186
うぅ、ありがとう
多分あなたより大分いい年なのに職歴もないんだ
恥ずかしい
弱い自分受け入れたつもりだったけど、全然だったのかも
- 190 :幸せな名無しさん:2012/12/04(火) 22:44:52 ID:/u9hga2EO
- 達人さん 教えて下さい。
願望は『既に在る』を採用した場合は単なる意図になりますね。で、意図したら、もう忘れちゃってる とか 叶っても叶わなくても どっちでもいいやってありますけど、その場合イメージングする事って忘れてるとか どっちでもいいや ってのにならないんじゃないですか?
これは どういう事なんでしょうか?
あと、現実をコントロールしない と言うのもイメージングした場合はコントロールしようとしてる事にならないのでしょうか?
なんか頭がこんがらがって来ました。
- 191 :幸せな名無しさん:2012/12/04(火) 22:56:59 ID:VX2AEGU60
- すみません、どこに書こうか迷ったんですがこちらに書かせてください。
復縁目指して潜在意識を知って1年余り、何度も彼と中途半端に戻ったりしてきました。
彼に新彼女が出来たり、気になる子が出来ても最終的には私に戻ってきてくれていました。
ですが2人とも忙しさで気持ちの変動が激しく、しかも噛み合いません。
どちらかがすごく好きになる時は、どちらかは冷めていたり…。
そんなのが1年弱続いてきて、1ヶ月程前に私から意を決して告白をしました。
ですが彼のここ一番の大仕事の直後だったので、タイミングが悪かったようです。
彼に私のそうゆうところがずっと気になっている、と言われ
今は保留中なのですが…
前に彼の気になる人だった人が再発しているようで
仲良くしているところを見るととてつもなく嫉妬してしまいます。
気にしすぎて嗚咽がする程ストレスになってしまっています。
どうしても執着を手放せず、「彼と絶対復縁したい」と思ってしまっています。
神様アファ、オポノポノ、自愛、色々やってみたのですがどれも上手く出来ず、
もうどうしたらいいかわかりません。
とりあえず苦しいので執着を手放したいのですが、何か良い手はないでしょうか?
長々と申し訳ありません。
どなたかアドバイスお願いいたします。
- 192 :幸せな名無しさん:2012/12/04(火) 23:57:43 ID:z3/UvcFI0
-
うまく言えるか、わかりませんが、、
191さんのレスを読んで、感じたのは、
「復縁するなら(したなら)〜〜でなければならない」とか「○○だから××」というような関連付けが強いように思いました。
人間、忙しいと気持ちに余裕なくなりますし、常に噛み合ってなければいけないわけでもなく。。
「どちらかが熱いと、どちらかが冷めてる」→ダメだ、うまくいかないんじゃ?と結びつけずに、ま、そういう時期あるかもね。私たちこれから永〜い付き合いになるのだから、ちょっと雨空の時期もあるさね〜、って感じで、自分のことも彼のことも、大きい愛で包んでみるとか。^^
考えすぎない、決めつけない、関連付けない、細部にこだわりすぎないでいてみると、いいと思いました。
執着は苦しいですよね。
苦しいってことは、そっちの思考じゃないよ〜っていうサインなので、ちょっと視点を変えるようにしてみては?
- 193 :幸せな名無しさん:2012/12/05(水) 00:11:13 ID:HlryQDzc0
- >>190
あなたの言うイメージングは、叶えるためのイメージングじゃないでしょうか
メソッドとしてのイメージですよね
日頃過ごしていて何かをイメージしたり妄想したりはしますよね
それをしないとなると逆に難しいと思いますよ
イメージ=メソッドではないです
あなたの書いた文章からのイメージングは、
「既にあるを採用したらイメージングもしないはず」→「イメージングしたら既にあるを採用しきれてない。イメージしないようにしなくては・・・」
極端に言えばこんな感じの条件になります
イメージなんてしたければすればいいです
条件はありません
- 194 :幸せな名無しさん:2012/12/05(水) 03:13:53 ID:z9ZJWonIO
- >>184
思考はほっといて、心地よいことを積極的にしてください。
音楽を聞く、服を見に行く、など何でも自分でその心地よいと思える状況を作って下さい。
「自分はなんて幸せなんだろう」
というアファをひたすら唱えるだけでも心境に変化が表れますよ。
ネガティブから、ポジティブに変わる時は意識的な変化が必要なので最初は難しく感じるかもですが、それでも心地よさを感じることを見失わないようにいたら大丈夫です。
そのうちネガティブは消えていき、いつの間にか何も起きていなくても幸せな自分でいる時間が増えていきますよ。
本当は、幸せでいる方が楽しいし容易いんです。
不幸でいる方が難しいんですよ。
- 195 :幸せな名無しさん:2012/12/05(水) 04:11:27 ID:PTWxXfDUO
- >>191
ものすごい執着だね。
ちょっと厳しいかも分からんが、私的にはあなたが真剣に自愛やその他メソッドを実践しているとは思えないなぁ
言っとくけど「出来ない」はないよ。
出来ないと制限をかけてるのは誰?
そして「出来ない」と言ったら「出来ない」よね。
だったらもう復縁なんて諦めたら?
自愛は本来の自分に戻れる方法です。
ということはどういうことかと言うと「既にある」を実感できるようになる、
現象に惑わされることもなくなり安心して願望を手放せるということ。
もっと真剣に自愛してみなよ。
大切なことは先人のまとめに全て書いてある。
- 196 :幸せな名無しさん:2012/12/05(水) 04:17:29 ID:PTWxXfDUO
- >>190
叶えようとイメージをするわけじゃないよ。
ただ味わうため。
無理にするものではないというか。
浮かんできたらそのまま眺めるって感じ。
- 197 :幸せな名無しさん:2012/12/05(水) 05:14:37 ID:lOxEpxFcO
- >>193さん 196さん
私は叶えるためにイメージングしてたんですね。
言われなければ気づきませんでした。
フッと沸いて来たのならニヤニヤしながら妄想します。
叶えるためじゃなくて、味わうために、ですね!
ありがとうございました。
- 198 :184:2012/12/05(水) 08:09:54 ID:5apnB.Tg0
- >>194
レスありがとうございます。
常に不満・不足(叶ってるはずなのになんで何も起こらないんだ? 周りは幸せになるのに自分だけは何も変化してないのが情けないetc.)ということばかりを考えてしまっていたので、まだまだ切り替えるのがスムーズにいかないです。
でも、そんなことをずっと考えてしまう自分に疲れました。
全て諦めたらいい、と思いつつ、このままでは嫌だと葛藤したり…
でもアドバイスを頂いたように、心地良さを感じることをやっていきたいと決めました。←ほんとにしんどかったので(笑)
最初は願望のことが気になってしまうんですが、それもそのまま不足(実現してないじゃないか、みたいな思考)に捕らわれずにほっといたらいいのでしょうか?
いろいろ聞いてしまってすみません。
- 199 :幸せな名無しさん:2012/12/05(水) 11:04:06 ID:QDKMfV0.0
- >>192さん
>>195さん
レスありがとうございます。
関連付け、本気で自愛してない…そうかもしれません。
メソッド等に対して、これをしたら叶う、しなかったら叶わない
のような思い込み、恐怖感がありました。
やはり自愛が良さそうですね。
上手く出来なかったのは、自分でそうしていたのですね。
やってみます、今度こそ本気で。
ありがとうございます。
- 200 :幸せな名無しさん:2012/12/05(水) 11:55:54 ID:z9ZJWonIO
- >>198
そうですね、思考は流すままにしてそれをつかむことを止めれば良いだけなので。
本質であるあなた=心地よい自分、愛や幸せを感じる自分とズレていますよ、と教えてくれるのがネガティブな思考で不快な感情なんです。
だから、その思考や感情にあえてこだわることはないし抑える必要もないし、認めるだけでいいんです。
自分の本質である幸せなどを感じることを増やすことに集中していく内に、思考も自然に変わってくるので大丈夫です。
不足と充足を一度にどちらも見ることは出来ないので。
現実に依存して幸せな自分をいつまでも待たせるのか、それとも自分の内面に幸せを感じていっぱいに満たすのか、それもどちらも自分次第です。
必要なのは誰かや何かからではなく、今すぐに自分で自分を幸せにするんだ!という意識的な決心だけですよ。
私もどん底の状態から出来たし、大丈夫です。
- 201 :200:2012/12/05(水) 12:16:46 ID:z9ZJWonIO
- >>198
あと、
>常に不満・不足(叶ってるはずなのになんで何も起こらないんだ? 周りは幸せになるのに自分だけは何も変化してないのが情けないetc.)
これは、自分で自分を責めている状態だということにも気がついて下さい。
ご自身をもっと尊重して大切にしてあげて下さいね。
全て諦める、良い傾向です。
エゴにコントロールを任せても疲れるだけで今まで上手くいかなかったでしょう?
それはエゴには叶える力は無いからです。
諦めるなら諦めて(エゴでコントロールするのを放棄)、あるがままの自分でいて下さい。
それが幸せに浸る、愛を感じる、安心の領域です。
- 202 :198:2012/12/05(水) 12:39:52 ID:5apnB.Tg0
- >>200-201
ありがとうございます。
200さんもどん底の状態からコツを掴まれたんですね。励まされました。
「自分にも出来る」と信じてやってみます。
幸せをお預け状態にしてた自分に気付きました。
だからなかなか思考を流すことに慣れないもんですね。
すぐさま不足へと思考が走り、自分のせいでお預け状態だったんだ!とグルグルしそうになります。
変な癖がついてしまってます(笑)
願望ほったらかしって感じがまたまた気になってしまうんですが、かえってそれが良いのでしょうか?
なんだか不思議です。
「考えなくていいのかー?」と思考が言っています(笑)
- 203 :幸せな名無しさん:2012/12/05(水) 13:57:19 ID:PDmogV5A0
- ここに書いて良いのかわかりませんが、ごめんなさい、誰かアドバイスお願いできないでしょうか。
復縁希望で1年と少し頑張ってますが、何も動きません。
どんどん悪くなってきてます。
もうどうしたら良いかわかりません。
潜在意識のスレやまとめをたくさん読み過ぎて、やりすぎて、もうわけもわかりません。
かと言って、全てを諦めて止める勇気もありません…
どうしたら叶うんでしょうか。
- 204 :幸せな名無しさん:2012/12/05(水) 14:03:40 ID:GikPauyQ0
- >>203
自分は達人でもなんでもないけど、状況がちょっと似てるなと思ったので。
悪くなってるってどういうことかな。
悪くなっているように動いているんではないかと思った。
今までどんなことをやってきて、どうして悪くなってると思ったの?
- 205 :203:2012/12/05(水) 14:16:15 ID:PDmogV5A0
- >>204
レスありがとうございます。
今まで、たくさんのまとめ等を読んで、自愛もポノも瞑想も、既にあるとかいろんな考えも、たくさん学びました。
でも、安心→不安→勉強→安心→不安→…のループにはまってしまっています。
悪くなったというのは、ここ半年何も動きがなかったのですが、久々に連絡したら連絡先が変えられており、わからなくなってしまいました。
それで動揺してしまい…
現実に振り回されてはいけないとかよく聞きますが、どうしても現実を見てしまいます。
- 206 :幸せな名無しさん:2012/12/05(水) 14:27:04 ID:GikPauyQ0
- >>205
自分もいちいち目の前を見ては不安になってループしてたからわかるよ。
まずは落ち着いてね。今は頭に入っていかないかもしれないけど、大丈夫だからね。
安心しても現実を見て不安になって、またいろんなまとめや本なんかを読み漁って
知識をつけては叶うんだなって思い、また不安ってことだよね。
現実は内面の投影とか、現実は過去作られた映像とかいろいろ言われてるけど
それを信じられなくて現実があまりにもリアルに感じられるんだよね?
しかも、自分があると思ったらあるんです、今叶えてくださいみたいにも
言われてるんだけど、何故それは信じられないんだと思う?
- 207 :203:2012/12/05(水) 14:48:38 ID:PDmogV5A0
- >>206
そうです、その
- 208 :203:2012/12/05(水) 14:52:56 ID:PDmogV5A0
- >>207間違えました、ごめんなさい。
>>206
そうです、そのループです。
しかも覚えては忘れ、また新しいのを覚え、試し、忘れ…の繰り返しで。
今在るとか、今叶えても、すぐ現実を見てしまい、叶ってない、ないと思ってしまいます。
現実が過去の投影であれば、こんなに頑張ってる今は一体いつになれば投影されるんだと、叶うんだと、苛々してしまいます。
在ると知覚できないので、信じられないんです。
- 209 :幸せな名無しさん:2012/12/05(水) 15:15:02 ID:GikPauyQ0
- >>208
叶っていない現実を基本としていろんなことをしようとしたり、知覚したり
在るを見ようとしたりしてるからそうなってるってことはわかるかな?
投影(現実)を見る→叶ってない!→叶ってないベースに頑張る→ループ
こんな感じなんだけど。
ループは自分で「させている」ことをまず自覚してみよう。
そんなつもりない!と思うかもしれないけど、ループはしたくてしてるんだ。
誰かがさせているのでもなく、自分が好んでしてるんだよ。
自分はこれを認めることから始めたよ。
その次に自分がループさせてるんだから、必ず切れると信じた。
じゃあどうやってループを止めるか?
自分にとって効果的だったのはやっぱり自愛だった。
どんな自愛してた?
- 210 :203:2012/12/05(水) 15:31:24 ID:PDmogV5A0
- >>209
ループを断ち切ろうと、学ぶのを止めるとすごく不安になり、結局またまとめや本を見てしまいます。
でもこれも、自分が学びたいから(ループにいたいから)ということでしょうか?
どうしても叶えたいという執着が強すぎて、だめなんです…
自愛は、いいよいいよと、何でも許していただけです。
でも、反発がすごくて、あまり上手くできません。
自愛の仕方がそもそも間違っているのでしょうか?
長々、何度もすみません。
- 211 :幸せな名無しさん:2012/12/05(水) 15:58:16 ID:GikPauyQ0
- >>210
叶えたい(叶ってない認識)から不安になってこういうところ見るのも
いわゆるエゴが不安不安!叶うためには見なきゃ!って騒ぐからなんだ。
あなたはそのエゴに従ってしまってそうなってる。
ループの中にいる方が安心するからなんだよ、びっくりすることに。
ループを断ち切りたいんだよね?断ち切ろうと思ってるんだよね。
だったら断ち切って、エゴの声には耳を貸さないでみようよ。
不安になったら、不安にさせておく。
不安のもとはこういうところ見ないと叶わないと思ってるからだよね。
そこで自愛なんだ。
叶わなくてもかまわない、とは到底思えないだろうから
叶わなくても自分のことを嫌いにならない、って言ってみて。
叶わなくても、自分のことを好きでいるって。
不安なのは叶ってないって勘違いしてるエゴがもとなんだ。
エゴには叶える力はないし、不安になっていても、なにしても
本当の自分(別の領域とか本来の自分とかなんとか言われてるもの)が
ちゃんと用意してくれて、ここにあるよ〜って言ってくれてるんだ。
エゴの声があまりにも大きすぎて聞こえなくなっちゃってるだけだから。
いろいろ知識はあると思うので、何か一つじっくりやってみたらいいと思う。
本当に大丈夫だから。
あなたの望んでいるものはあるよ。
- 212 :203:2012/12/05(水) 19:07:02 ID:PDmogV5A0
- >>211
エゴの声ばかり聞いてしまって、それに従いすぎていたんですね…
やっぱり恐怖感や不安はありますが、もうエゴに従うの、止めてみます。
苦しいループ断ち切ります。
叶わなくても構わない、は確かにどうしても思えないので、叶わなくても自分のこと好きって思えるようにしてみます。
いろいろとアドバイスしてくださって、本当に本当にありがとうございました!!!
- 213 :幸せな名無しさん:2012/12/05(水) 20:24:35 ID:HD/awRuA0
- どなたか、アドバイスください;;
曖昧な関係がイヤで、私から気持ちを伝えました。
返事ははっきりせず、また曖昧な関係になってしまいました。
彼のことは好きです。思うとあったかい気持になります。
ただ、現実が内面の投影ならこれは一体なんなんでしょうか。
混乱してます…。好きっぽいことを言われたり、他の女の子のことをチラつかせたり、ホントにどうしていいのかわかりません。
- 214 :幸せな名無しさん:2012/12/05(水) 23:32:26 ID:h8pmaqAg0
- >>212
GikPauyQ0です。最後に一言。
これはあくまで自分の解釈なので採用するかは自分で決めてね。
あなたはそれとわかっていないだけですべてある世界にいるんだよ。
あなたが望んだ通りの世界に。
だからどんなに不安でも無いと思っていても、あることには変わりがない。
見ようと思って見てね。
たとえこのレスがあなたの外側から語りかけているように見えても
あなたに見えたということはあなたの世界に現れたということなので
自分で自分に語りかけているのかもしれないと思ってみて。
大丈夫だからね。
- 215 :幸せな名無しさん:2012/12/05(水) 23:43:54 ID:z9ZJWonIO
- >>202
そうですよ。
なんせ、フラれた後だったんですから最悪でした(笑)
それでも大丈夫でしたよ。
幸せを感じるということは本当はそれだけすごく簡単なんです。
>「考えなくていいのかー?」と思考が言っています(笑)
エゴの最後のあがきですね(笑)
いいんですよ、それで。
考える必要はないです。
本質である自分自身が本当の願いを知らない訳がないんですから、ここは何だか分からなくても叶ってしまった、ということにしちゃいましょう!
エゴにはどうせ願望の叶え方や叶える力すらも分からないのですから、知る必要など最初からないんです。
- 216 :幸せな名無しさん:2012/12/06(木) 00:58:58 ID:DOE/rLrs0
- 職場で上司にきらわれている。
人数が少ない職場であからさま自分だけ冷たくされてつらいです。
自愛とかなるとか部屋の掃除とか感謝とか
してたまによくなったけど最近また一人だけ冷たくされてます。私と最低限の会話するだけでも怒る口調で話される。
どうでもいい人ならいいんだけど、尊敬してるから辛いです。
打開したいです。なにがいけないんでしょう。
- 217 :203:2012/12/06(木) 01:22:01 ID:Zf3PufZ.0
- >>214
何度も、本当にありがとうございます。
だいぶ心が軽くなりました。
ループを断ち切って、これからは、見ようとしてみます!
- 218 :幸せな名無しさん:2012/12/06(木) 08:00:35 ID:X6yv4rdw0
- 今までロム専だったけど、書き込みさせてください。
大学4年生だけど、いまだに就職が決まらない。エゴが強すぎるのか、自愛しても気持ち良いなんて思えない。思考を止めるとか、願い事手帳とか色々やってみたけど、なんも効いてると思えない。現実もどうにもならないし、心が楽になったような感じもしない…。
本当につらいです。自分が悪いのだけど、ここ数年人生遠回りしてるような、それでいて全くゴールが見えない、そんな感じです。親にも迷惑かけっぱなし。
- 219 :198:2012/12/06(木) 08:15:12 ID:y1QQDV/U0
- >>215
温かいレスありがとうございます。
215さんのおかげで、少しずつ気持ちが楽になっています。
どれだけ今まで思考と同化して、自分で苦しみを選んでいたのかが分かってきました(笑)
「もっと幸せになりたい」「変わりたい」といつも難しい顔をしてたなぁと思います(そのつもりはなかったんだけど)。
スミマセン、しつこく質問してもいいでしょうか?
「考えなくていいのかー?」の思考が疑問を投げかけてきます。
今、願望をほったらかしにして楽なんですけど、今までもそうやってきて叶ってなかった(手に入れてない)のに、何が違うんだ?と訴えてきます。
そのままにしといたらそのままだぞ、何も変わらないだろって。
「叶わなくてもいい」とか思ったら、ほんとに叶わないぞって…
自分の中に思考が2つあるみたいです。
- 220 :幸せな名無しさん:2012/12/06(木) 13:42:02 ID:7iVi6NAAO
- >>219
いいんですよ。
そう思っても、その思考をただ眺めて流してください。
幸せな自分、愛に浸る、だけでいいんです。
「幸せ」とは、それだけなんですよ。
本当にシンプルなんです。
「今までそれで叶わなかった」と思考が出るのも、単なる今までの思い癖、パターンです。
そうやってエゴは何でもかんでも全て知りたがり、支配をしたがる習性があるだけだと知ってください。(それ自体に善悪はありません。ただ、こういう特性があるんだな、と知るだけでいいんです)
手放すのは願望に対する「期待」(叶っても叶わなくても幸せな私は揺るがない)であって、願望そのものの放棄ではないはずです。
なぜなら願いは出た瞬間に叶っています。
だから本来は期待することも必要ないんです。
でも今そのことについて心配して考えなくても、幸せな自分に浸る時間が増えれば増えるほど、どれが本物でどれが偽者(エゴ)かいずれ自分で分かってくるから大丈夫ですよ。
とりあえず本当の自分を信用してみることからスタートして下さい。
- 221 :幸せな名無しさん:2012/12/06(木) 15:29:16 ID:BRgL4ZlY0
- 昨日、自分の中にある、認められたい気持ちが何故起きるのか。
ふと、気づきました。
親父から、認めてもらいたかった。
その認めてもらいたいを、他の人や、復縁したい彼女に求めてた。
いつもなら、気づいて手放すんだけど、
今回は手放した感がない。
こんなこと、ある方はいますか?
今までと、感覚が違うかた。
手放せたのか、わからなくなってしまった
- 222 :幸せな名無しさん:2012/12/06(木) 15:30:21 ID:BRgL4ZlY0
- そして、何故か、泣いてたらしい。
今も、よくわからないのですが、悲しくて涙がすぐに溢れます。
どうしたんだろう。
- 223 :幸せな名無しさん:2012/12/06(木) 16:37:21 ID:7iVi6NAAO
- >>222
それは今までに気がつかなかった自分に気がつき、癒しが起きているからですよ。
そのまま、安心して涙があふれるままに任せて下さい。
- 224 :幸せな名無しさん:2012/12/06(木) 17:02:37 ID:EqmEFMzs0
- なぜ気が付くことが癒しになったり受け入れることになったりするんだろう。
実感としてその通りなんだけども、なぜかはあんまり考えた事なかった。
- 225 :幸せな名無しさん:2012/12/06(木) 17:31:53 ID:HQTQFx2I0
- 自己肯定感が一切ない
やばい
生きていけない
親の育て方のせいだろうけど
こんなに大人になってそれはご法度だろうし
どうしたら自己肯定感身に付くんや
- 226 :幸せな名無しさん:2012/12/06(木) 17:41:41 ID:88vuL2kAO
- >>224
ずっと抑圧してたから。
自分の中のそれらが
「手放してくれてありがとー!」と喜んでると思う。
- 227 :幸せな名無しさん:2012/12/06(木) 17:57:28 ID:EqmEFMzs0
- >>226
ありがとう。
そっかー。抑え付けてて申し訳なかったな。
- 228 :幸せな名無しさん:2012/12/06(木) 18:39:59 ID:88vuL2kAO
- >>225
肯定感がないと感じててもいいよ。
例えば、あなたの内面を叶え続けているもう一人の自分がいるとしよう。
「君が望むからこの世界を展開しているのに文句ばかり言って、じゃあどうしたらいいんだよ」
と泣きながら暴れ出した。
あなたはどうする?
出来れば「ゴメン」と許してあげてほしいなぁ
- 229 :198:2012/12/06(木) 20:55:17 ID:/5qnovUk0
- >>220
ありがとうございます。
>とりあえず本当の自分を信用してみることからスタートして下さい。
これが大事なことなんですよね☆
それが今まで全然出来なかったんですよね(笑)
今少しずつ思考と同化しないようになって楽になってきているように思うのですが、なんだか不思議な感じがあるんです。
あれだけ「叶わないぞ!」って脅すような強気な思考だったのが、ちょっと弱気な?怖がっている?感じです。
受け取っていいの? 憧れてるだけで終わるんじゃないの? 自分には受け取れるような器はないよ。
今の自分でも別に困ってないし「夢」で置いてたらそれで幸せじゃん…
みたいな思考がいます。
コレを「大丈夫だよ」って認めてあげるのが、自愛でしょうか?
- 230 :222:2012/12/06(木) 21:18:25 ID:kw4.AqjA0
- >>223さん
ありがとう。
この掲示板にきてから、メソッド始めた頃、
同じようなことがあった。
大きな思い込みを見つけたとき。
同じことを教えていただきました。
今回は、そっかぁという前の気づきと違い、
なんだか、うっすらとしていた。
もう、この世界では認めてはもらえない親父。
その親父に、認めてもらいたかった。
自己観察、手放し。
いつもと違いました。
なので、今日は、この悲しさ(のような)、涙が出やすい感覚を、
何にも紐付けず、浸ってました。
仕事だったし、浸りきれないのか、まだ溢れそうですが、
気づけて喜んでいるんだと思って、感じきってみます。
ありがとうございます。
- 231 :幸せな名無しさん:2012/12/06(木) 22:42:44 ID:MPmxr/5g0
- >>216
なにがいいのか何が悪いのかと条件をつけないことと上司に
嫌われているという推測(思い込み)をなくしてみたらどうでしょうか?
なんで自分ばかり?本当は自分を嫌いなんでしょ?そしてそういうことを
される自分も(ryという自分や上司への責めをまずやめて、
本当は自分が好きで期待してくれているから厳しいんだなとか、
このツンデレめーと自分にとって都合いい解釈でもいいので
自分が楽になる気分よくなるように考えたり、尊敬しているということなので
私はあなたを尊敬しているんです。大好きなんです。と心の中で
思いながら接してみるのもいいかもしれません。
(上司とうまくいっているイメージングも合わせるといいと思います)
嫌いと思っていると口に出さなくても相手にそれとなく伝わるように
嫌われていると思っているのも同じようになる伝わってしまうそうですよ。
あとは心理学分野になるのですがNLPという手法があります。
ケース別でいくつかやりかたがあるのですがNLPでぐぐってみたり本を手にとって
自分にあった方法を試してみるといいかもしれないです。
NLPはビジネスなんかでも応用が利くので個人的には一読だけでも
しておくと後学のためになるかなと思います。
- 232 :幸せな名無しさん:2012/12/06(木) 22:59:34 ID:7iVi6NAAO
- >>229
そういう風に本当の自分自身を選び続けると、ネガティブはあまり出なくなりますよ。
良い感じですね。
幸せな自分が本当の自分だと気がついたから、同時にエゴには何も力がないことにも気がつきはじめているのです。
>コレを「大丈夫だよ」って認めてあげるのが、自愛でしょうか?
そうですね、そのまま幸せを受け取って下さい。
自分にそう許可してくださいね。
でもこれも229さんに決定権があり、自分で選ぶことです。
これで自分が今まで制限して決めていることに気がつけたはずです。
もう自分で自由に選べる立場にいるということですよ。
- 233 :229:2012/12/06(木) 23:12:47 ID:/5qnovUk0
- >>232
あれほど「叶えたい!」「叶ってるはずなのに何で見えないんだ!」と考えてたのがウソのように
思考が弱気です。
本当に叶ってしまったら(現象化してしまったら)、もう望むものがないじゃないか!
本当に叶うって信じちゃってもいいのか?
と不安がってます。
ごちゃごちゃ考え過ぎだなぁ…(笑)
- 234 :幸せな名無しさん:2012/12/07(金) 00:04:16 ID:odE.Dyh.0
- 友達と仲良くしたいのに離れていくし、
ライブに行く友達は一向に出来ない。
集団でいるのが苦手って気持ちが邪魔してるのはわかるんだけど、この気持ちどっかいかないのかな。
- 235 :幸せな名無しさん:2012/12/07(金) 01:28:21 ID:n1vS8iTUO
- 彼とはsnsで繋がってます。
最初は相手からのメールで、可愛いとか依存してるとか言われたりして、実際会ってましたが、いろいろあり振られました。
彼はすぐ友達を申請する人で、凄く好みそうな女の子たちばかり。
日に日に女の子が増えていって、やきもち妬きなのでツラいです。
私は彼の好みを否定して、いろんなことで怒らせて、もう前みたいに遊びに誘ってくれません。
突き放した飽きられた感じだし、他の女の子にも私にかけた言葉をかけてるかと思うと‥(T_T)
焦りと疑問と悲しみと不安でいっぱいでこんなんじゃダメと思いながら過ごしています。
自愛が一番いいんでしょうが、あっているのか分からなくて。
どんな気持ちになっていくのでしょうか…?
- 236 :幸せな名無しさん:2012/12/07(金) 01:50:30 ID:F0ccyMsM0
- 色々考えすぎてしまう人は、一度考える事自体やめてしまってはどうでしょうか?
ただひたすら呼吸する事だけに集中して、考えないようにするんです。
そうすると、勝手に良い方向へ行きますよ。
この例え面白かったので、参考にどうぞ。
ttp://geminikanon.blog.fc2.com/blog-entry-358.html
- 237 :幸せな名無しさん:2012/12/07(金) 09:34:06 ID:XxVdKcik0
- もっと幸せな家庭に生まれたかった
こんなにネガティブでなんでも中途半端で最後のチャンスも逃してしまうような人間になりたくなかった
ポジティブになるとかできない
どうしてもエゴに飲み込まれるし状況も絶望的だ
自己観察とかわかんねぇよ
観察してる自分とかいねぇよ どこにいるんだよ
もうこんな人生もこんな自分もいやだ
自分を責めないなんて無理 それって蓋になるんじゃないの?
達人さん助けて………
まとめ読んだりチケット読んだり自愛したり自己観察しようと頑張ってみたり
でも何も変わらない 認識の変更がしたい
- 238 :235:2012/12/07(金) 10:04:35 ID:n1vS8iTUO
- >>236さん
面白いですね(笑)
じっくり考えながら、読みました。
お母さん凄い!!
間違ってたらもう1回読みなおします。
起承転結。
起=お母さん、潜在意識。
結=私だったら‥彼と付き合うこと。
承・転=彼の女友達が気になる。女好きが嫌。会いたいって言わない。付き合わないって言われた。
がそういうことになるんでしょうか?
で、承転は私が意識して(悪いイメージング)作り出してる。
ってことになるんですか?
だから、結は決まってるけど、そんなこと気にせず起に任しときなさい。になるのかな…
マンガ見てイメージングをしないで、その間彼の女友達から彼女に昇格したら嫌だって思うし、でもイメージングしてても嫉妬が邪魔をして不安で心臓がドキドキ‥(泣)
早く結がほしいです…
- 239 :236:2012/12/07(金) 10:55:08 ID:zNwYZiUM0
- >>238
お母さん=潜在意識
タカシ=エゴですね。
なので、タカシは自分で何とかしようとせず、お母さんに任せちゃえば良いわけです。
タカシが考え過ぎて疲れたり、不安になったらお母さん悲しみますよね?
だからいっその事、何も考えないっていう方法もあるよって言いたかったんです。
頭の中に色々浮かんでくる事を全てストップさせるように集中してみて下さい。
でも、必ずこれをやれっていう意味じゃないですよ。
こういう方法もあるだけで、自愛やクリアリングをして楽になるならそれもまた良しです。
- 240 :幸せな名無しさん:2012/12/07(金) 11:50:22 ID:n1vS8iTUO
- >>239さん
タカシはエゴ…
タカシが見合いを断って、違う女の子を連れてきて…っていうのが、エゴが考えてることですね…?
私で言ったら、他の女の子と付き合ったら‥ってことになるんですかね(>_<)
顕在意識でですが、私の場合お互い酷いことして言って、振られた割には、互いに謝って仲良くメールはできる仲です。
でも、嫉妬で不安だし会いたいって言わないのも寂しいし、考えてること疲れたので、お母さんと仲直りして任せてみたいと思います。
でも、誰にも取られないようにって彼の呟きにずっとコメントして私を視界の中に入れておきたいっていうのはエゴだし、顕在意識で動いてることになるのかな‥
難しいな〜(>_<)
- 241 :幸せな名無しさん:2012/12/07(金) 13:12:49 ID:RKxm62aEO
- >>233
最初は色んな考えが出てくるけど、大丈夫ですよ。
そのまま、幸せな自分に浸って下さい。
そうやっている内に自然に自分には価値があると思えるようになってくるので、色んな形の幸せ(願望)をすんなり受けとれるようになりますよ。
- 242 :236:2012/12/07(金) 13:13:10 ID:VSxVwg.o0
- >>240
「疲れたからお母さんに任せたいと思います」と言いながらも、あれこれ考えているみたいですね。
それならそのままでもいいと思います。
そうしてても、いずれは気づく時が来ますから。
- 243 :436:2012/12/07(金) 13:40:41 ID:wgql8kMo0
- みんなレスありがとう。
確かに幸せこわい。
いつも失う不安から不安みたいな感情あるかも。
あと、前にセドナやってたとき、幸せになることのメリット・デメリットを書き出してみたら、私は幸せになっちゃいけない、っていう罪悪感があることもわかった。
この罪悪感は過去の恋愛が一番大きな要因ぽい。
傷つけてきた人たちへの償いから、幸せにはならないと。
複雑に絡んでるっぽい。
幸せになれないというより、ならないと自分で決めてることだけはよーくわかったw
さあ、ここからどうひねくれようかw
いま、ここ↑。
- 244 :436:2012/12/07(金) 13:42:54 ID:wgql8kMo0
- ↑自愛スレと間違いました(´・ω・`)すみません。
- 245 :240:2012/12/07(金) 15:23:51 ID:BVNleJ0Y0
- 恋したらその人しか考えられなくなるんで、癖になってるみたいです。
でも、今違うことを調べたり音楽聞いたりしてるときは、忘れることできていたので
彼を思い出すことを忘れるくらい自分に愛を向けたいと思います。
彼からも私からも愛されてない私ってちょっと可哀想だし、今の自分が好きって言ってる彼が羨ましいし
それが彼の潜在意識に入ってるのか、自分を好きな人は周りに愛されてますね。
実際モテてます。。
ゆっくりゆっくり自分を見つめます。で、お母さんに任せます。
- 246 :幸せな名無しさん:2012/12/07(金) 16:11:34 ID:4n8CFYbg0
- 夢を書き出そうとしたら
手が震えてかけないです
叶えたいことはたくさんあるけど
願望に対して恐怖感が湧いてきています。
- 247 :幸せな名無しさん:2012/12/07(金) 16:54:25 ID:v.Bu5qY60
- >>241
いわゆる「幸せがデフォルト」状態ってことですね。
自然とその状態になれたらなぁって思います。
油断すると、考え始めてしまって同化しそうになってしまいます。←ハッと気付いて流すようにしていますが…
余談ですが、241さんはもうすんなり願望を受け取れるようになられたんですか?
そうなったら、きっと毎日が楽しいんだろうなぁ♪
- 248 :幸せな名無しさん:2012/12/07(金) 17:26:29 ID:RKxm62aEO
- >>247
私も最初はそうでしたよ。
それでも心地よい方を選び続けました。
参考になるか分かりませんが、今年の夏から愛に浸る始めて、最初の1ヶ月くらいはただ(楽しいなー、うふふ…うっとり)くらいでしたねw
秋くらいになって気になる人がいきなりそれまで何度会っても何も無かったのが急変して、アプローチしてきました。
何度も会っているにも関わらず、いきなり一目惚れしたみたいで、あまりの変わりように「これは本当に彼?」だと疑いましたよ(汗)
他にも破格の値段で良い家が不思議な縁繋がりで見つかったり、ありえないような良い話が自然な形で進み出しています。
でも、それでも観念やネガティブはまだあるので見つめたりすると嫌なことも起きることもありますよ。
それでも、幸せな自分を選び続けると自然に解決したり、プラスに転じたりしているので、何が起きてもただ安心して自分が幸せでいるだけで良いんだな、と気がつきました。
そんな感じです☆
- 249 :幸せな名無しさん:2012/12/07(金) 19:01:40 ID:a9utIqHo0
- 私の経験を書きます。
少しでも困っている人の参考になれば?と思います。
私は、ある時期から借金と仕事の合わない苦しみで毎日もがいいていました。死のうと思ったりネガティブ思考だらけだから
ますます悪い事ばかり続いて起こり自分がわからなくなり毎日夢遊病者のようでした。私は昔から潜在意識のちからを知っていましたから瞑想、イメージング、アファを続けていました。
でも何も好転せず年月は過ぎていきました。あるときに潜在意識何て、もうやめようと思いました。なんの願望も達成できない潜在意識なんかくそくらえ!と思いました。ところが、それから願望が叶う叶う状況になりました。お金は突然遠い親戚から送られてきたり、予想外のお金が次々と入ってきたり、職場が突然自分の望んでいる所に配置がえになったり、家族や知人が明るくなったり自分自身も。とんでもなく明るい人に変わりました。不思議で仕方ないですが、潜在意識を本気で捨てたら
次々に恐ろしいぐらいにかなってきました。諦めたのがよかったのかわかりませんが、こんな経験をしました
- 250 :幸せな名無しさん:2012/12/07(金) 19:28:47 ID:m8ElJVKU0
- 潜在意識って、習慣性があるものだから、繰り返しやることで定着して効果を発揮するもんなんだよ。だから、今はネガっていても、繰り返して行くことで自然と変わって行く。
習い事とかお稽古とかスポーツとかと同じ。始めっからうまくやれなくてもいいの。
>>249
本当にそういことってよくあるよね。くそくらえ!と思うことでやっと手放せた、ということになるのかもしれない。
でも自分は最近は、潜在意識に定着すると逆に手放したくなるんじゃないかと思う。
定着するまではやっぱり執着しちゃうんだろうね。
- 251 :幸せな名無しさん:2012/12/07(金) 21:18:24 ID:v.Bu5qY60
- >>248
ステキだなぁ☆
リラックスして「本当の自分(別の領域)」を信頼されているのが伝わってきます。
私はまだ「自分がしんどくないようにする」程度ですが、思考と同化している時に比べたら気持ちは楽になっています。
ただ、もう前みたいに苦しいのが嫌だってだけかもしれませんが(笑)
ほんとに今、びっくりするほど他人事みたいな感じなんです。
「コレほんとに叶うの?」みたいな。
でも皆さんおっしゃっておられるように、こんな感じでいいんでしょうね。
楽な方へ、楽な方へ流れている感じです。(繰り返し同じことしか言えないですが)
ただワクワクもしない。
ふ〜ん…って感じがずっと続いています。
- 252 :幸せな名無しさん:2012/12/08(土) 10:23:48 ID:RBQ3UbjY0
- 朝から犬に大事な書類を噛まれたのと、
多分最近の疲れからで半端なくイライラしてるのですが、
みなさんこういう感情あんまり抱かない印象…
やっぱり些細なことでイライラしてたら、
願いなんて叶わないのだろーなと
- 253 :幸せな名無しさん:2012/12/08(土) 10:30:33 ID:Wm4qVntE0
- >>249
示唆深い。そういうことなんだよ。
潜在意識で解決しようという意気込みがむしろ問題を保持しつづけて解決から遠ざける。皮肉です。
すごく参考になる経験談を書き込み、ありがとう。
- 254 :幸せな名無しさん:2012/12/08(土) 10:31:01 ID:uVGLu22o0
- >>252
私も些細な事でイライラしますよ!
でもその後に深呼吸して落ち着いて、
- 255 :幸せな名無しさん:2012/12/08(土) 10:32:05 ID:uVGLu22o0
- >>254
間違えました。
すみません。
- 256 :幸せな名無しさん:2012/12/08(土) 11:51:25 ID:5Vdb.qwI0
- 251です。
今朝目覚めたらものすごい恐怖感に襲われました。
「一生何も変わらない、このままだ」って。
自分が願望の実現を受け取れないようにしているのだから、ずっとこのままだ、
変わるはずがないだろうって。
こんな自分のまま生きていくのはしんどいだけだ!
これが自分(エゴ)の本音なんでしょうか。
怖いです。信じたくないです。
- 257 :幸せな名無しさん:2012/12/08(土) 12:22:23 ID:btNYq5CkO
- >>256
ネガは押さえつけずにそのままでいいので、そこからちょっと視線をずらすようにしてみて下さい。
その向こう側に充足がまた見えてくるはずです。
エゴは幻想です。
有限なので何度も何度も繰り返す内に無くなり、充足の方が当たり前になってきますよ。
それでも治まらないようなら、「私は願いを叶えたくないんだ」とひねくれ式をしてみて下さい。
- 258 :幸せな名無しさん:2012/12/08(土) 13:15:46 ID:40C1M7CU0
- 家でも外でも厄介者扱いされて死にたい
自殺する人の気持ちがわかった
利益にならなきゃいらないんだよね
どうにもできない!
- 259 :幸せな名無しさん:2012/12/08(土) 15:37:56 ID:uuK37Cjc0
- >>258
死にたきゃ死ねばいい
人に必要とされたって人は何もしてくれないよ
自分に何が必要か
しっかり見つめたらいい
- 260 :幸せな名無しさん:2012/12/08(土) 15:55:20 ID:0DODmVFw0
- >>259
必要とされたほうが生きやすいじゃん
認められなきゃ生きてる意味ないし
あなたはそういうの全くないの?
- 261 :幸せな名無しさん:2012/12/08(土) 16:21:11 ID:uuK37Cjc0
- >>260
あると思うよ
なきゃそういう文章に心が引っ掛かる事も無いだろうし
>必要とされたほうが生きやすいじゃん
認められなきゃ生きてる意味ないし
これが分かっているならそう生きれるはずだよ
何を夢見て迷っているの?
- 262 :幸せな名無しさん:2012/12/08(土) 17:00:50 ID:WZo9yDdA0
- >>257
もうどうしたらいいのでしょうか…
「私は叶えたくない」と捻くれ式をやってみるものの反応ナシ状態。
ずっと同じ所で止まってしまっているような気がします。
「どうして変わらないんだろう」「受け取れないんだろう」とモヤモヤします。
「受け取っていいんだよ」と声をかけても安心もしないし、劣等感を感じてしまいそうです。
認識の変更がストンと腑に落ちれば、考え方が変わって自分も変わるのでしょうか?
願いは出た瞬間に叶っているって理解していても、思考が変わってないからずっとこんなんなのでしょうか…
素直に愛に浸れない…orz
心から笑う、とか幸せを感じられない自分がどうしようもなく嫌です。
4ヶ月間何も変わってません。
- 263 :幸せな名無しさん:2012/12/08(土) 17:39:48 ID:EufP4Peo0
- >>261
相手の意志によるじゃないか
意味分からない
- 264 :幸せな名無しさん:2012/12/08(土) 17:45:20 ID:BBURFVvoO
- >>262
とりあえずその「変わってない」をやめてみようよ。
現状無視して「変わった」を言い続けてみて。
とりあえず一週間くらい。
あなたはエゴ強そうだから感覚で一回感じたほうがいいと思う。
- 265 :262:2012/12/08(土) 18:23:25 ID:5Vdb.qwI0
- >>264
レスありがとうございます。
エゴ強いですよね…
納得する訳がないとは分かっているけど、ストンと落としたいと焦っているのかな。
「変わった」ですね。
呟き続けてみます。
- 266 :幸せな名無しさん:2012/12/08(土) 18:26:53 ID:uuK37Cjc0
- >>263
相手の「意志から」「心から」必要とされたいのでしょう?
ならそう自然に生きてるハズじゃないですか
けど
>家でも外でも厄介者扱いされて死にたい
自殺する人の気持ちがわかった
利益にならなきゃいらないんだよね
そういう感情が自然に沸き出てきた
てことは大切なあなた自身の「本心」では「この現実は違う、おかしい」というリアクションが合った訳でしょう?
だから
>どうにもできない!
という心の底では自分の望む世界では今は無いという言葉が出てきた
あなたの心はどこにあるの?何を望んでいるの?
もっと自分を愛して、好きでいて
その答えが自分で見つからない限りはいつも苦しい思いに巻き込まれるだけだよ
これ以上レス増えすぎたからやめるね
- 267 :幸せな名無しさん:2012/12/08(土) 18:27:01 ID:SF.boekQO
- >>258
あなたを厄介者扱いする人にとって、あなたは厄介者として必要なポジションにいますね。
ほら、必要じゃん。
「必要とされたい」よりも、「必要とされてない」の方に強く焦点を当てていれば、
それを引き寄せる現実が展開するわけで。
- 268 :幸せな名無しさん:2012/12/08(土) 19:40:57 ID:fYNGfuMI0
- >>266
自然に出来てるはず??
え?そんなんいったらなんでも自然にできるはずじゃん
私は認められたい
愛されたい
- 269 :257:2012/12/08(土) 20:00:50 ID:btNYq5CkO
- >>262
エゴが強くても大丈夫ですよ。
264さんも答えてくれていますが、ひねくれ式は続けているとあるとき腑に落ちる瞬間があるはずです。
私は“叶えたくない”を叶えていたんだな、と。
私も今でもネガティブになったら3日くらいは沈んでいますが、そのままゆっくり感じきっています。
感じきることが癒しになるので、すぐには変わらなくても手放せることが分かっているので安心しています。
>「どうして変わらないんだろう」「受け取れないんだろう」とモヤモヤします。
自分で自分を責めているだけです。
まずは、その責めるのをやめて受け入れてみては?
どんなにエゴが強いあなたでも、そのエゴはあなたの一部分です。
もし自分が他の人に雑に扱われたら、辛いでしょう?
それを自分で自分にしているんです。
もう4ヶ月、十分なくらい自分を責めてきたんだから、もうそろそろいいんじゃないんでしょうか?
- 270 :幸せな名無しさん:2012/12/08(土) 20:17:32 ID:uuK37Cjc0
- >>268
何でも自然に出来てたんだよ
例えば4歳ぐらいまでの間に「出来るだろうか?出来なかったらどうしようか?」
そしてその観念
>私は認められたい
愛されたい
という事を一々自分で判断して考えて行動してただろうか?
>私は認められたい
愛されたい
なら、この部分こそが今現在そこに存在してて自然に出来てる事じゃないだろうか?
>私は認められてる
愛されている
なら、ここを書き替えてみたらどうだろう
別の感覚が沸いてこないだろうか?
正直言うと、凄く昔の僕に268さんは似てると思う(笑)
誰だって納得できない事簡単に頷けないものね(笑)
- 271 :幸せな名無しさん:2012/12/08(土) 20:18:16 ID:8dF2.Km20
- >>268
そう、その通り。自然に何でもできる。そのことを確信できればね。
だから、素直に認められて、愛されてしまいなさい。
- 272 :幸せな名無しさん:2012/12/08(土) 20:57:53 ID:S4VhxIdI0
- 引き寄せで大金や大きな幸せを手に入れた人に質問
最初から大金や大きな幸せを引き寄せられましたか?
それとも徐々にレベルアップする感じですか?
- 273 :幸せな名無しさん:2012/12/08(土) 20:59:15 ID:KQlqvkkI0
- >>270
ん?
認められてる
愛されてる
ってやっても気休めにしかならないよ
自分より愛されてるし、認められてる人だらけだよ
どんどんダメになる
- 274 :幸せな名無しさん:2012/12/09(日) 01:39:02 ID:lYa2eSDU0
- >>262
四ヶ月ならまだまだだよ。
私は色々やって2年半だけどまだ苦しいよ。
- 275 :262:2012/12/09(日) 01:46:23 ID:leNqfpHA0
- >>269
エゴも自分の一部なんですよね…
それがすごく嫌になってきました。
いっぱいいっぱい皆さんにアドバイスを頂いてるのに変われない自分。
叶えたいと思っているのも自分、なのにそれを邪魔するのも自分。
「この出来損ない!」「邪魔するな!」「もうやめてよ!」
と、叫びたい気分です。
「変わった」と呟いても「んなわけあるか!」と反抗し、
「叶えたくない」と呟いても「叶えたいにかまってるだろ!」と反抗してきます。
ここでアドバイスを頂いて、すんなり理解して願望実現のコツを掴まれた方が羨ましいです。
いつまで経ってもずっとここに居る自分が情けないです…
ネガばっかりですみません。
- 276 :幸せな名無しさん:2012/12/09(日) 02:09:26 ID:n8M/gqMQ0
- >>275
『アドバイスをもらっても理解できない自分』が叶ってるんだと思うよ。
そう思ってるから、アドバイスをもらい続ける状況が続いてるだけだよ。
もし、ここでいくら質問しても完全スルーされたらどうする?
そしたら自分で
- 277 :276:2012/12/09(日) 02:14:03 ID:Qf6azaXw0
- ごめん。
途中で書き込んでしまった。
そしたら自力で何とかしようとするよね?
一度書き込みをやめてみてもいいと思う。
まとめや過去スレに、同じこと相談してる人が必ずいるし、自分で変えようと思わないと変わらないよ。
- 278 :幸せな名無しさん:2012/12/09(日) 02:21:56 ID:.E3oSrJEO
- >>273
そう思ってる限りそうなるよ。
なりたくないならやめれば?
どっちがいい?
自分で決めて。
- 279 :幸せな名無しさん:2012/12/09(日) 09:51:56 ID:FvKPZiDg0
- >>278
レスうれしいんだけど、解りにくい
もう5年くらいやってるわ
- 280 :幸せな名無しさん:2012/12/09(日) 10:11:47 ID:GS/4nRXsO
- >>275
それが出てくるのは逆にいい反応ですよ。
前にも書いたのですがエゴの最後のあがきです。
ただ、それに対して出てくるな!と抵抗しているから辛くなっているだけです。
そのまま、受け止めて感じきって下さい。
私はそう言っている自分を小さな子供か子猫の自分にイメージして抱き締めていました。
小さな子猫をイメージすると、それまで受け入れ難いエゴが急に傷ついて叫んでいるだけの小さな自分なんだと気がついて、自分を責めて自分を傷つけているだけだとわかりました。
それからはもう自分を責めるのをやめました。
でも「変わった」とつぶやいているのは何故でしょうか?
逆に蓋をしていませんか?
叶えたいに決まっているという自分が出てくるのはひねくれ式で炙り出されているからだと思いますよ。
そのまま続けて下さい。
エゴは有限だから、必ず尽きる時がきます。
- 281 :幸せな名無しさん:2012/12/09(日) 16:35:35 ID:leNqfpHA0
- >>280
あまりにも今日は気力がなく、布団の中から出られなくなってしまいました。
エゴはずっと同じ感じで、認めても何も変化はありません。
そうしてると友達から「恋人が出来た」などの報告メールが入り、確実に自分以外の世界が動いてる気がして悲しくなってきました。
一体自分は何なのでしょうか…
転職しようと仕事を辞めたものの、仕事をするのが嫌で求職活動すらしていません。
働かないと生活出来ないのになぁと分かってはいるものの、どっかからお金は入ってくるだろうとのんきに構えている自分もいたりして、考えや行動がぐちゃぐちゃです。
- 282 :幸せな名無しさん:2012/12/09(日) 17:00:34 ID:4jObAboc0
- >>281
横から失礼
とりあえず現実見ていてもいいので「自分は一体なんなのか」を自分に問いかけてみては?
きっと色々出てきます
おそらく、そんな自分が嫌いとかも出てきます
が、とりあえず現状に対して思ってること出してみたらいいと思います
認めるとかおいて置いても大丈夫なので
お金に関しては衣食住という生命に関わってくるものなので「〜しないとお金は入らない」とかの観念が強いです
自愛は出来れば良いんですが、一時的な麻酔や蓋になるならとりあえず横においておいていいです
アドバイスされたことは出来そうならやればいいですし、やる気が起きなかったらやらなくていいです
- 283 :幸せな名無しさん:2012/12/09(日) 17:59:37 ID:leNqfpHA0
- >>282
現状に対して思っていることですか?
嫌なこともないけど、何にも起きてない。
自分って何なんだろう、どうして生きてるんだろうって思います。
周りはどんどん堅実に幸せになっていくのに、私は全然心も軽くならずに潜在意識に頼ろうとしている情けない自分です。
自分って何なんでしょうか、ほんとに存在理由が分からなくなってきました。
かと言って死ぬ勇気もないし、もっといろいろ体験して幸せになりたいとも思います。
もっと心軽やかに、幸せと愛を感じて、笑っていたいです。
今は周りと比べて情けなさと無力感を感じます。
このまま何もせずダラダラとしてたら引きこもりになっちゃうのかな、とも感じています。
親に心配をかけたくないんだけど、何のやる気もパワーも起こってきません。
愚痴しか出てこない自分が嫌です。
認識を変えて、新しくなりたいんです。
こんな思いしか今は出てきません。
- 284 :282:2012/12/09(日) 18:27:46 ID:bVZ1BqhQ0
- >>283
じゃあもう少し
このまま認識が変更されなかったら?
認識が変更されたらどうなる?
自分はどうなってる?
仕事見つからなかったらどうなる?
ずっとこにままならどうなる?
ちょっとずつ聞いてってみてはどうでしょう
- 285 :283:2012/12/09(日) 20:52:02 ID:vksgiHtg0
- >>284
このまま認識が変更されなかったら…
もう潜在意識は諦めて、現実的に?仕事探します。
行動します。
多少嫌だなって思っても、我慢して結婚します。
悲しいです。
私は何も変われない。
コツを掴んで幸せを感じてる方もたくさんいるのに私はずっとこのままなんだなぁって泣きたくなります。
でも、死ぬ勇気もないから生きていくしかないです。
- 286 :282:2012/12/09(日) 21:53:41 ID:bVZ1BqhQ0
- >>285
望んで作った現実なので悲しむ必要はないんです
受け入れがたいかもしれませんが、創っちゃってるのでしょうがないです
自分で望んでオーダーしているのに「これじゃない」と受け取り拒否しても潜在意識は優秀なのでオーダーされたものを配達し続けます
とりあえず現実は自分が望んで作ったんだとただただ認めてはどうでしょう
自問自答に関しては、「現実的に行動する」とかっていう選択が出てきた時に出てくる感情なんかに焦点を当ててみてください
説明が下手くそですいません
何を言いたいかと申しますと、それら欲求や感情や観念なんかに気付いて欲しいということです
よく言われている「手放せ」というやつです
まあ自己観察というやつですが、メソッドのカテゴリーに囚われる必要はありません
気付く=手放すです
「あ、◯◯に対しては不安があった」というふうに気付くだけで終わりです
セドナなんかでポイっとしてもいいです
とりあえず変わる変わらないは横においといて自分に向き合ってみて下さい
あなたのペースで大丈夫です
- 287 :283:2012/12/09(日) 22:21:14 ID:leNqfpHA0
- >>286
今の状況も自分でオーダーしたんですか…
潜在意識は優秀ですか?私にはポンコツ野郎にしか思えません。
自分で自分を苦しめて、おまけに変わらない現状…
自問自答は、今は「悲しい」としか出てきません。
私は上手くいかないんだ、ずっとこのままなんだ…
潜在意識なんか知るんじゃなかった。期待した自分がバカだったんだ。
という諦め?を感じます。
どんどんドツボにハマってる気がします。
- 288 :幸せな名無しさん:2012/12/09(日) 23:07:12 ID:QL1ROtIsO
- 現実がなかなか動きを見せません。
今日ふとした時に
「また裏切られるのが怖い」
「傷付きたくない」
「私でいいのか自分に自信がない」
と浮かんできました。
復縁を希望しています。
大丈夫大丈夫〜と言いぼーっとしてたら忘れちゃってたんですが、こういう感情はどうすべきなのでしょうか?
- 289 :282:2012/12/09(日) 23:17:55 ID:bVZ1BqhQ0
- >>287
答え出てるじゃないですか
>自分で自分を苦しめている
その通りですよ
ずっと苦しい方を選択してきてるじゃないですか
今も、叶ってない、苦しい、悲しいを選択しているじゃないですか
現実というのはただそこに在って流れていくものです
それに対して良い悪い、天国地獄というラベルを貼っているのは他でもなく自分です
今も現実に「幸せ」ではなく「苦しい」をずっと選択し続けています
たった今も
例え本当にこの世は地獄だとしたら、道端の石ころも花も雲も、それらを見て地獄だと思うはずです
でもそうではありませんよね
お布団で寝たり美味しいもの食べて「地獄だー」とは思わないですよね
Aという現象や人、物には辛いや苦しいや悲しい
Bには嬉しいや幸せや楽しい
と、いうように勝手に関係をつけちゃうんです
とりあえずそれに気付いてみましょうよということです
気付く=手放すです
現実はあなたが望んでオーダーしてますよ
「変化がない」を叶えてるように思うのですがどうでしょうか
- 290 :282:2012/12/09(日) 23:22:33 ID:bVZ1BqhQ0
- >>287
「」のことを忘れたということでしょうか?
感情はそのまま放っておけばいいですよ
良いも悪くもなく、ただ何かに反応して出てきてるだけなので
- 291 :283:2012/12/09(日) 23:36:53 ID:leNqfpHA0
- >>289-290
頭が混乱しています。
>「変化がない」を叶えてるように思うのですがどうでしょうか
自分で自分を苦しめてるのも、勝手に苦しんでいるのも分かります。
でも、「変化がない」んです。
…すみません、言ってることがぐちゃぐちゃだと思います。
どうすれば「変わる」のか、「叶っている」世界に行けるのか知りたいんです。
というか、願望=実現なのに見えない。
どうすれば現実に表れるのか、意図の仕方が分からない。
で、グルグルしてしまってます。
世界をエゴで見すぎなんでしょうか。
- 292 :幸せな名無しさん:2012/12/09(日) 23:45:28 ID:6iMTWvIA0
-
潜在意識に頼る≠ 行動しない
諦めて行動に移す(と自分が思っていても)、それすら潜在意識の範疇だよ。
自分は何なのか、なんで生きているのか、、って、自分にしかわからないし、必ず「かならず」目的があって、意味があって生まれてきていることだけは真実なんだよ。
じゃなかったら、生まれてきていないから。
わからない〜!と自分に背を向けずに、ちょっとずつでいいから、本当の自分の声を聞いてみてください。
最初は何も聞こえないかもしれない。でも、必ず、聞こえてくる。
だって、本当の自分は、自分の声を聞いてくれって言ってるんだからさ。それが、強烈なネガとなって知らせてくれてるんだから。
自分は何がしたいのか、どんなふうに生きていきたいのか、どんな自分でいるのか、リアルに望むままに描いてみようよ。
- 293 :幸せな名無しさん:2012/12/09(日) 23:53:41 ID:6iMTWvIA0
-
変われない、変わらないと言ってますが、「どういうふうに」変わりたいのかは描いていますか?
変わった自分はどんな自分ですか?
今の状況・自分を否定することからの「変わりたい」ばかりならば、潜在意識もどこが目的地なのか、わからないんじゃないかな?
- 294 :幸せな名無しさん:2012/12/10(月) 00:27:42 ID:B1TyeGBw0
- >>291
何故変化を求めているのか、何で叶った世界に行きたいのか
どうして現実に現れて欲しいのか
まずはそこを考えてみたらどうだろうか。
自分の今の立ち位置が見えてくればどっちを向いたらいいかわかるよ。
- 295 :282:2012/12/10(月) 00:29:24 ID:N1kB9Hwk0
- ごめんなさい
>>290は>>288へのレスです
混乱させてしまって申し訳ないです
変わる方法が知りたいんですよね?
このスレの中にも沢山答えはありますし、むしろ達人のまとめで事足りてます
「変化が無いから知りたい」をちゃんと叶えてますよ
変化があったら知りたいなんて思ってませんよね
あなたは現実見て叶ってないをずっと選択してきていますよね
なので叶ってない現実を展開し続けてます
自分のレスで申し訳ないのですが仕組みとしては
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/9650/1346119249/199-200
こんな感じです
書くと長くなるので横着しました
ごめんなさい
叶った世界というのは間違いなく今いるとこですよ
潜在意識的には時間という概念はないのですが私たちの生きている世界は時間があるのでタイムラグが発生します
現実は可能性の連続のようなもので、それがパズルのように組み合わさってできているような感じです
そのパズルが無限にある選択肢の中から今ある現実に構築した
あまり重く考える必要はなく、可能性は変えることもできちゃうのです
現実を受け取ってーに対してかなりスルーされている気がしますが、
一旦配達されてる現実を拒否しないで受け取って下さい
現実見るより自分自身を見てみてください
- 296 :283:2012/12/10(月) 00:50:34 ID:nf.4u3D.0
- みなさんのレスに本当に感謝です。
ありがとうございます。
なりたい自分像はしっかりとあります。
安心して、心の底から平和で穏やかに毎日を送りたいんです。
そして周りの人にも幸せを分けてあげられる人になりたい。
もちろん、具体的な願望が実現化したらそうなれるんだと信じています。
叶ってないを叶えているのはその通りだなぁと思います。
ただ、そこからの変わり方が分からない。
「なる」をしようとしてもなってるつもりになってしまい、現象化が気になってしまう。
安心感を感じようとしても、「まだ手に入ってないのに素直に喜べないよ」と思ってしまう。
願望を受け取れない観念があるのか?と思っても、なかなか浮かび上がってこない。
本当の自分は既に私の理想の自分像を実現しているんですよね?
じゃあ潜在意識はエゴの私(私と認識してる部分)の思いを実現化してるんですか?
だから「違う!」とネガが出てくるのは、本当の自分が「そのエゴは間違っているんだよ!」と知らせてくれているということでしょうか?
- 297 :幸せな名無しさん:2012/12/10(月) 01:09:46 ID:IKZRDygE0
- >>296
>もちろん、具体的な願望が実現化したらそうなれるんだと信じています。
この部分が一番のネックな気がします。
なので、アドバイスされてる皆さんは自分と向き合うように言ってるんですよ。
叶わなきゃ自分は幸せじゃないと思ってますよね?
だから、自愛や捻くれ式を薦められてるんです。
もう一度貰ったアドバイスを読み返してみて下さい。
- 298 :282:2012/12/10(月) 01:36:06 ID:N1kB9Hwk0
- >>296
>具体的な願望が実現したら
願望が実現しないのなら無理ですよね
そんな条件はいらないので今すぐに幸せを分けてあげたらいいですよ
「違う!」は欲しいものが近くとして認識できない、望んだものではないと思っているから「違う!」と言ってるんですよ
本当の自分とは関係ありませんよ
外側ではなく、内側を見るんですよ
- 299 :283:2012/12/10(月) 06:32:20 ID:nf.4u3D.0
-
みなさんのレスを頂いて、自問自答をしてみました。
どうして願望を叶えたいのか?については、
何故か奥底に「両親や祖父母を安心させたい」という想いがありました。
湧き出てくる不安に対して1つ1つ「それでもいいよ」と声をかけ、全部想いを吐き出した後に
「安心してもいいんだよ」と声をかけると、ネガ?エゴ?がピタッとおさまりました。
それと同時に眠ってしまったのですが、目覚めても思考が止まってるみたいな不思議な感じです。
- 300 :幸せな名無しさん:2012/12/10(月) 12:09:25 ID:T08UbCQ60
- >>279
5年もやって叶わない事が叶ったじゃない
- 301 :幸せな名無しさん:2012/12/10(月) 12:45:44 ID:0txKfaoI0
- >>300
屁理屈みたいな言い回しだね
- 302 :幸せな名無しさん:2012/12/10(月) 13:44:41 ID:T08UbCQ60
- >>301
じゃあ優しい言葉かけるのやめるね(^−^)
お前は一生そのままだよ
- 303 :幸せな名無しさん:2012/12/10(月) 15:14:31 ID:Q4uArei20
- >>302
私は279じゃないけど、
なんかそう思ったから書いただけ
- 304 :282:2012/12/10(月) 22:37:52 ID:N1kB9Hwk0
- >>299
焦らなくてもいいのでその調子で自分と向き合ってみて下さい
自分を大切にして下さいね
- 305 :283:2012/12/12(水) 23:25:34 ID:NvZ08Xgw0
- 皆さん、いらっしゃるでしょうか?
月曜日にエゴ?ネガ?がピタッと止まってから、その日は1日中浮かび上がってくる思考をただ流すままにしていました。
そしたらその夜、父が街頭に置いてある無料の求人雑誌を間違って持って帰ってきました。
父がそんな物を持って帰ってきたことなんて、今まで1度もなかったし、そもそも母に頼まれて、本当は無料のグルメ雑誌を持って帰ってこようと思ってたらしいんです(笑)
「珍しいことすると間違うしね〜」と言いながら何の気なしに求人を見ていたら、前々から興味のあった仕事の募集があったので、何となく応募してみようかなって気になりました。
仕事する気も無かったし、ヒキになってもいいやって思ってた。
だけどその夜は「その職場で働いてる自分」のイメージが自然と湧いてきて、何故か受かる気満々というか、不思議と「そうなるだろう」みたいな気分でした。
で、次の朝電話したら、あれよあれよと言う間に面接が決まり、面接を受けに行き、その日のうちに採用が決まりました。
別に「したい仕事をする」という願望は無かったんだけど、少し現実に変化が出ました。
その日に初めてチケットを読んだんですが、仕事が決まる前の心境を体験したこともあってか、自分の認識が良い意味でグニャグニャになっている感じがします。
まだ「願望=実現」で「願望が浮かび上がった時点で既に叶ってます」というのはよく分からなくてモヤモヤ中なんですが、
今まで、現実を見ては「叶ってない!」「見えてない!」と自分をよく苦しめていたなぁって思いました。
願望はほっとけば叶う(実現する)。
実現するか不安に思ったり、現実を見て不足を感じるのはエゴのしていることで、それすらも全く関係ない。
「どうありたいか」だけが大切である。
見えなくてもちゃんと現象として「起こってくる」よ。
7章はこういうことを言ってるんでしょうか?
- 306 :幸せな名無しさん:2012/12/12(水) 23:31:17 ID:ofKxWTJs0
- すげぇ羨ましい仕事
- 307 :幸せな名無しさん:2012/12/13(木) 03:03:47 ID:TCJy8D6M0
- はじめまして。
私は思考の変え方が上手くいきません。
根っからのネガティブです。
ですので快でいるのが短いんです。
良い方に良い方に考えるのが苦手です。
情緒不安定なのか、好きな彼に彼女ができそうな感じで、泣き叫んでしまったり。
皆さんなら、これは過程ととらえる事を私はもう終わりだ。
私の願いは叶わない。と思ってしまいます。
こんな自分が嫌いです。
思考を上手く変えるコツなどを教えていただけないでしょうか?
- 308 :282:2012/12/13(木) 19:34:12 ID:yDErCSO20
- >>305
良かったですね
おめでとうございます
私はチケット読んでないのですが、達人まとめを読んで自分なりに思ったことですが・・・
7章は「実は何もしなくていい」だと思いました
1章から順に読むことで認識を変更していき、最後に行き着くのは「認識を変更する以外は特になにもしなくていい」に行くのだと理解しています
ですが読んでないので憶測ですので聞き流して下さいw
- 309 :283:2012/12/13(木) 23:01:54 ID:ejNKpId60
- >>308
でも、その認識の変更が上手くいってません(T ^ T)
- 310 :幸せな名無しさん:2012/12/14(金) 13:43:44 ID:QMhVrhds0
- はじめまして。
最近、潜在意識を知り、恋愛成就に向けて頑張っているものです。悪戦苦闘の日々ですが。
一時、何もかもイヤになり、“どうせ上手くいかないよ”と思う日々でした。
でも、本当に求めたいもの、なりたい自分は?と問いかけてみたら、何かわからないですが、毎日が楽しくなり好きな人と会うことや毎日の生活に感謝できるようになりました。
ですが、私は今派遣で働いているのですが、もしかしたら4月いっぱいで切られるかもという状況になり(新卒の正社員が入るため)、また不安に苛まれています。
今月の頭くらいから、好きな人の事にも不安に思う事があり、参考にしているブログ等を見てこんなやり方があるんだ、と実践したりしていたのですが、“もしかしたらどこかで不安を感じてるのかな”とか、“このまま潜在意識を活用しても何も起こらなかったら?”と、また前の自分に戻ってしまったような感じです。
彼とは同じ会社で、最近プチハッピーな事があったり、自分的に幸せを感じることがあったのに、彼の事、仕事の事、不安に思う毎日になってしまいました。
このままじゃダメだとおもっているのですが…
自分に問いかけても、ただ不安になるばかりで、どんどんマイナスに引き込まれているようです。
彼との事にも焦りを感じたりしています。
こんなときどう切り替えればいいのでしょうか??
何かアドバイスを頂ければと思います。よろしくお願いします。
- 311 :幸せな名無しさん:2012/12/14(金) 14:43:12 ID:jVrRHPzQ0
- >>310
何とかしようとすると余計に苦しくなりませんか?
今不安に思われてる事は、まだ起きる確証もない未来の出来事についてですよね。
このままじゃダメと思う根拠ってなんなんでしょうか?
ただの固定観念に過ぎないと思います。
未来や過去の事を考えるより、
今この時出来る事をすればいいと思いますよ。
それは、読書でも仕事でもおしゃべりでも何でもいいので、今にだけ集中して何も考えず好きなように過ごしてみて下さい。
- 312 :282:2012/12/14(金) 22:41:18 ID:u3Am4td20
- >>309
私の思っていることですが・・・
「認識の変更」と言ってることも自我がそういう「もの」だと位置付けていると思うんです
やっぱり「認識を変更する」って言われても具体的に何?って思いますよね
ちょっと言葉も聞き慣れないですし漠然としてる気もしますし
それで、認識の変更が必要なんだな→メソッドやればいいのか→充足を見るのか→充足を見るためにはどうすれば・・・
と、謎解きが始まりますね
私もそうでした
でも認識の変更なんてことをしなくても何故か思い通りにいったり、潜在意識使ってますよねという人っていると思います
でもその人たちは潜在意識で〜を叶える・・・・・叶った!のようなプロセスはないと思います
私は、そこまで認識の変更って必要なのかなと思いました
7章が「実は何もする必要がない」というのも自分的には納得なんです(何度も言いますが、チケットは読んでません;)
1章からは順番に認識の変更を促す形になっていると思います
ですが、あなたも私も何も変わってないんですよね
自分は自分のままでいいということです
ぐるっと一周まわって戻ってくるんだと思います
ただ、チケット通りにいくと元に戻ってくる過程で認識が変更されると思います
108さんはすごいですw
あまり認識の変更は気にしなくてもいいと思います
真理に辿り着いたとされるお釈迦さんだって、基本的にやっていることは挨拶をちゃんとする、規則正しい生活、良心に従う、感謝の気持ちを忘れない、というようなものすごく馴染みのあるものだったようですし
長くなりましたが、あなたはあなたのままで良く、焦らず、自分を責めずに大切にしてくださいということです
- 313 :283:2012/12/14(金) 23:10:50 ID:aYAq.6zE0
- >>312
レスありがとうございます。
しつこくしつこく質問して本当にすみません。
でも、やっぱり気になってしまって…
もちろん、今までのような「叶ってない!」みたいなヒステリックエゴエゴ状態ではないのですが、
「意図するってなんだろー?早く現象化を体験したいんだよなー」と考えてしまう時があるんです。
「意図したら、現象化を気にしなくなる」という心境がまだハッキリと掴めておらず…
そう考えてしまう思考すら「今までの習慣だから仕方ないんだけどな。でも既に叶ってるのなら味わいたいよな」と
思うんです。
- 314 :幸せな名無しさん:2012/12/15(土) 00:02:34 ID:XTA7a77.0
- 二年ぐらい前のこと。
復縁の願い事を断言法で二年間ぐらい書き続けてたら
ほとんど連絡取れなくなってた相手さんがあるとき積極的に絡んでくれるようになって
一緒に住みたいとまで言い出して、いいところまで行きかけたんだ。
だけど、そんなさなか、断言を書いた紙を居間へ一晩置き忘れて
翌朝母親に見られたぽい。母は何も言わなかったけど。
絶望的に恥ずかしくて、「あれは縁を切りたい人と結ばれるって内容を15回紙に書くおまじないなんだ」とか
むちゃくちゃな言い訳を頭の中でグルグルと考えたりしてしまった。
二度と顔を合わせられないほど恥ずかしかったから、強烈な感情がこもってた。
そのあたりから想い人の態度が怪しくなり始めた。
そのすぐ後、今度は死にそうなほど体調を崩して、
このままでは断言法の恥ずかしいノートを残して死ぬかもしれないと本気で心配になって
断言法ノートをガスレンジで燃やしてからその焼けカスをトイレに流した。
これが決定的な転機となった
考えてみたらこれって、縁を切りたいことを紙に書いてトイレに流すと縁が切れるという塩まじないと同じことをやってしまったんだ!
そのときを境に、あれほど人懐こく絡んできてくれていた想い人の態度がとても素っ気無くなり
電話をしてもさっさと切られるし、あちらから連絡をくれることもなくなった。
メールを送っても返事が無い。
誕生日とか正月とかにかこつけて、念に1〜2度メールや電話をしてみるも同じ対応。
変な言い訳妄想と塩まじないもどきをやってしまった失敗を挽回する手はあるだろうか。
知恵を貸してください。
- 315 :幸せな名無しさん:2012/12/15(土) 00:07:08 ID:XTA7a77.0
- なんでわざわざトイレに流したかというと
「燃えカスは水に流さないと火事の元になるかもしれない」と心配して
「水に流すといえば水洗便所」となった次第です。
- 316 :282:2012/12/15(土) 00:27:42 ID:QWa6JwrQ0
- >>313
現象化を気にしなくなってもいいし、ならなくてもいいと思います
それが駄目なんてことはないです
ハッキリと掴めなければ変わらないとか、叶わないというものではありません
といってもやっぱり早く来い!って思うときはあります
私もそうでした
そういう時は、準備してくれてるのかー、とか、来るから待ち遠しいんだよね、というように少し意識的に充足に向くように思考をコントロールしてました
もちろん無理のない範囲でです
「ない」ということは文字通りそういう現象や選択肢すら知らないということなので、不安すら浮かばないんです
「ある」からそれに対して何らかの反応があるわけです
でもエゴは問題を解くのが好きなので答えがあると都合が悪いわけです
エゴが「いやいや、ないよ。だって目に見えてないし」というように無い無い言うのは「ある」と知ってるからなんですね
なので「ないよ」と言ってきても実は「ある」と言ってるようなものなのです
あなたは思考で「早く来てほしい」と言ってるのがわかっています
気付く=手放すです
その瞬間エゴとの同化から離れます
特に何かしなければいけないわけでもなく、そのまま気付いて終わっていいと思いますよ
あえて意識的にやるとするなら、自己観察ですかね
思考ってずっと喋ってるんですよw
そして突然不足のほうに突っ走ってたりして中々おもしろいです
あとは自分を責めないこと、自分を大切にすることです
まあ自愛というやつですね
でも今のあなたはそこまで悪いような気はしませんよ?
一歩前に進んだ自分を褒めてみてはどうでしょう
そしてきっかけを作ったお父さんとお母さんには感謝の気持ちを送ってみたらいいと思います
褒める、感謝、認める、受け入れる=愛
自分のペースでいいので自分と周りに愛を送ってみて下さい
自分=世界、世界=自分
送った愛はきっとかえってきますよ
- 317 :310:2012/12/15(土) 10:11:46 ID:Yag5DHHw0
- >>311さん
アドバイスありがとうございます。310です。
>>何とかしようとすると余計に苦しくなりませんか?
確かに苦しいです。
昔から取り越し苦労が多いと友達には言われてきました。
考えないようにしたいのに、考えていないと、解決策が現れない気がして…なんて、現れたことは少ないですが…
>>今不安に思われている事は、まだ起こる確証もない未来の出来事についてですよね。
確かにそうですが…
仕事の事については、4月で終わるかもしれないという可能性がとても大きく、かなり絶望的になっています。
確かに派遣ですから、優先的に解雇されるのは仕方のないことかもしれません。
ですが、派遣と言えど、今の仕事にやりがいを感じているし、辛いことはあるけれど、自分が成長出来たのも今の会社のお掛けだと思っています。
上手くいかない次期が続いたときに、潜在意識を知り、苦手に感じていた上司とも今は笑って話し上司の事も苦手ではなくなりました。
もう一度頑張りたい!!そう思っていた矢先のこの話だったので、どうしよう…と思うばかりです。年も30歳だし再就職も厳しかったりするし…
>>このままじゃダメだと思う根拠ってなんなんでしょうか?ただの固定観念に過ぎないと思います。
固定観念…
このままじゃダメだと思うのは、今までがそうだったかです。
何にしても諦め勝ちで、好きな人に告白することも一度もなく、仕事もせっかく新卒で正社員で入ったのに、やりたくない仕事だったからと、すぐ辞めてしばらくフリーターで過ごし、結果、同じ会社ではないけど、この8年派遣で働いていました。今の所は運が良かったのかもう5年以上働かせて頂いてます。
私の中では、派遣であっても、職があるという事がありがたいと思っていましたが、親からはそう思われていないようで、“まともに働かないから”とか“いい加減なことばかりしてるから”とか、まぁ、母親からずっと言われてきました。
その度に苦しくなり結果喧嘩になるのですが。
だから今回の解雇の話は、また私がいい加減なことばかりしてきた結果なのかと思ったのです。
母親が知ればまた心配し、小言が増えて、真面目に働かないからとか、いい加減なことばかりしてきたからとか、言われる毎日が訪れると思うと、嫌でもこのままじゃダメだと思うのです。
変わったと思っていたのですが、結局変われてなかったのかもしれませんね。
顕在意識が働いていたのに、潜在意識に届いたのかも!?と思い込んでいたのかもしれません。
何も考えないようにしたいのですが…
どうも頭のなかで仕事、彼の事がチラチラと出てきてしまいす。
- 318 :311:2012/12/15(土) 12:00:41 ID:RNiQ.wOg0
- >>317
不安な要素は叶うかもしれないと信じられるのに、良い結果が叶うとは信じられないでしょうか。
思ってる不安が叶うなら、良い事も叶うということになりますよ。
今までそうだったから…というのは、エゴ視点での事ですよね。
エゴはGoogleみたいなもので、キーワードを入れればすぐに検索結果を出してきます。
『仕事』→「やらなきゃいけない、不安、母の小言」みたいにズラズラと。
でも、所詮データの蓄積ですから書き換えれば、検索結果も変わります。
例えば昔『杉ちゃん』で検索したら、今とは違い杉良太郎が出てきてたかもしれないですよね。
ただ自動的に検索してるだけなので、『こんな検索結果が出たんだ』くらいで何もせずそのままほっといて大丈夫です。
エゴに叶える力はないですから。
それよりも、310さんがリラックスして楽になるよう過ごす事が一番の解決策だと思います。
お風呂に入ってリラックスしたり、美味しい物食べたり、素敵な方向に焦点を当てて検索結果も変えちゃって下さい。
- 319 :幸せな名無しさん:2012/12/15(土) 14:26:24 ID:SKCpcSHk0
- 今まで自愛とかできていると思ってたんですが、時々むなしくなったりするのは変わりません。昨日嫌な飲み会でお酒が入ったら、帰りに一人になって駅のトイレで押し込めていた気持ちとかがあるのとむなしさと何ももっていない自分と何にもできない自分に、泣いてしまいでれなくなりました。
会社ではコンプレックスのかたまりの上、自分が出せくて苦痛だし、元々何に対しても能力低いし、友達とはわかりあえなくなってきてるし、いい年して好きじゃない人から好かれたり、好きな人ができたり、ということはあってと好きな人から好かれたことがないので、彼氏いたことないし。好きな彼氏がいるなんて奇跡だと思います。いったいなんのために生きてるのかよくわからないです。もうこんなんで、何もないし、話を聞いてくれる相手もいない自分にむなしさばかり募ります。昨日はお酒飲んだからか会社の人はみんないなくなれって思ってしまうし、私も多分本気じゃないけど衝動的に死にたいって思いました。
自愛の言葉をいったりして前よりできてるとおもってたけど、実際はできてなかったみたいです。
自愛は私を愛してるとか、私が世界で一番価値があるとかいってました。ちょっとは自分の心に届いている感じはしたんですけど。。
会社に感謝しようとすると、不快になってしまうので、状況が酷いとき以外は考えいようにしています。
いい気分になろうとしてたけど、上手くできなかったりするし、恋愛とかでもイメージングしたりするけど、途中で上手くイメージングできなくなって上手くやろうとしても、上手にできていたときのイメージかできなくて、結局最終的にうまくいかないし。いいイメージをしても叶わなかったりするし。
ふと自分がなんにもない上に辛いしむなしいことに気づきました。。
変な文章で申し訳ありませんが、もうどうしたらいいのかわかりません。。
私はどうしたらいいんでしょうか。。アドバイスお願いします
- 320 :幸せな名無しさん:2012/12/15(土) 16:51:55 ID:Bu.jzK5w0
- 働いてるだけすごいっす
- 321 :310:2012/12/15(土) 20:03:56 ID:Yag5DHHw0
- >>318
そうなんですよね…
不安に思っていることが叶っているなら、自分が望む結果も叶うんですよね。
その理論はわかってるし、彼の事、仕事の事、その他の自分が望む事が叶う…叶っていると思っていたんです。
叶えたいと思っているのも自分。不安を作っているのも自分だとわかっています。
書き換えれば検索結果も変わる。
そうなんですよね…それもわかっているのですが…
なかなか書き換えられない自分に自信もなくイラつきや焦りを感じるから、不安になるのかもしれません。
エゴをほっといて大丈夫ということは、例えエゴが不安要素…恋愛成就はしないかもとか無職になるかもとか、絶望的等の検索をしても、自分の潜在意識にその逆…恋愛は成就する、無職にはならない、希望に満ち溢れていると届いていれば、優先的に後者になるのでしょうか?
ただ、書き換えられない場合は前者が続くのですよね…??
優しいお言葉ありがとうございます。
楽しく過ごしたい…
不安もない自分の望む結果の中で笑って幸せに暮らしたいです。
大切な人の笑顔を見て、その笑顔に愛しさを感じ、大切な家族が喜んでくれて、その顔にありがたさを感じ、大切なものがあるということに、感謝して幸せを感じられる。
そんな結果を信じたいです。
- 322 :幸せな名無しさん:2012/12/15(土) 20:11:40 ID:y3eqkkws0
- そうだよ、それでもきちっと働いてるのはえらいよ
そこだけでも自信持ってイイよ319さん
自分なんかまだ職見つけられてないからなあw
職見つけないことには恋愛とか楽しむことすらままならないしね〜
- 323 :282:2012/12/15(土) 23:36:33 ID:QWa6JwrQ0
- >>321
横からすいません
叶ってないことに蓋をして叶ってるってしてるように思いますが?
蓋の上から願望上塗りしてもあまり効果はありませんよ
とりあえず叶ってないことを認めてみてはどうでしょう
配達されてる物をいったん受け取るんです
自分がオーダーしたものなのに受け取り拒否していても何回も配達されますよ
なので今創っている現実は自分がオーダーしたものだと認めて受け取っちゃいましょう
>不安もない自分の望む結果の中で・・・
これはその結果がなければ幸せになれない、ではないですかね
>大切な人の笑顔を見て・・・・・大切なものがあるということに
とても良いと思いますがそれらをすっ飛ばして「今」あなたが笑顔になる、幸せになる
これだけでいいです
大切な人の笑顔を見る→自分も笑顔、ではなく、今すぐ笑顔になればいいです
自分=世界ならあなたが笑顔なら世界も笑顔です
isaの言葉を借りると、ポカポカビームを出すんです
あなたのビームで大切な人が笑顔になって、またあなたも笑顔になる
潜在意識関係なく、下を見て広角が下がってる人を見て周りの人は笑顔になりますか?
世界=自分なら、大切な人の笑顔=大切な自分の笑顔、です
あなたはあなたの笑顔が見たいんですよ
なら世界から返ってくる笑顔を待たずに今笑顔になればいい
ポカポカビーム出してみてはどうでしょう
- 324 :311:2012/12/15(土) 23:40:56 ID:K0IgnkFk0
- >>321
伝え方が上手くなくてゴメンナサイ。
エゴが出してくる検索結果がどうであれ、310さんの幸せには関係ないですよ。
エゴは、エゴの仕事をしてるだけで勝手に検索しては「検索結果(不安)出たよ」と言ってるだけです。
いくらリアリティのある結果を出してきても、それを書き換えようとしなくても何の問題ありません。
怖いかもしれないけど『出てきたんだな』と認めるだけです。
それを無視しようとしたり、否定しなくても大丈夫。
前のレスは、気楽に過ごしていると、自然と検索結果も変わってくるよという意味でした。
と言うと、『気楽に過ごさなきゃ』と思いませんでしたか?
〜しなきゃいけないことは何も無いですからね。
コントロールしようとすると苦しくなっちゃいます。
基本潜在意識は、310さんを幸せにしようと動いています。
潜在意識はあなた自身なんだから、どうしたら本当に嬉しいかとか、好みとか全部知ってて当たり前ですよね。
だから届いてないかもしれないと心配しないで安心して下さい。
エゴの出した不安に飲み込まれてるより、潜在意識が働きやすいように、ただリラックスしたりする時間を増やして欲しいということです。
方法は何でもいいです。
自由に決めていいし、自身で決めた事は全て正解ですよ。
- 325 :幸せな名無しさん:2012/12/16(日) 01:47:57 ID:b5SD.uWw0
- >>322
わかる
でもさぁ、受験が終わったら、可愛くなったら、バイト見つかったら、バイト軌道に乗ったら、就職できたらetc..,
ってやってたらいつの間にか恋愛未経験になっちまった
- 326 :幸せな名無しさん:2012/12/16(日) 02:10:59 ID:6NRJw8zw0
- >>323(282)さん、横からですみません。
ご質問なのですが、
>なので今創っている現実は自分がオーダーしたものだと認めて受け取っちゃいましょう
こちら、よく目にする文面です。
受け取りを拒否してるとずっと再配達され続けますよということで。
たとえば私の片思いの恋に例えます。
密かに彼を想う私が1年近く叶ってしまっています。
→ 一応、それは事実として認めてるし受け止めています。
そこで、その片思いの恋(現実)は「映像」であって、
私は何でも想像できる存在(映写機とか)だったなと気づく。
彼と共に幸せな恋を育む私になる。なった私が今、ここに書き込みしてる。
今、こんな状況なんですが、現実を片思いだと受け止めている以上、
「なる」をしてますが、私も蓋してますか?
でも現実は拒否したり逃げると再配達されるのですよね?
そこでいつも躓きます。
(片思いの現実を)受け取ったら、即日即効で感じ切る(即効、体から流し出す)感じでしょうか?
今、ここで「片思いの恋を叶えてる私になってたね、さよなら〜」と認めて宣言すればもう終わりで、
改めて「相思相愛の私」になればOKでしょうか?
重たい質問で申し訳ありません。
教えて頂けると幸いです。
- 327 :幸せな名無しさん:2012/12/16(日) 02:46:18 ID:pXZ0zNr20
- どなたかすみませんがお力を
- 328 :幸せな名無しさん:2012/12/16(日) 02:46:50 ID:pXZ0zNr20
- スレを間違えました。ごめんなさい。
- 329 :幸せな名無しさん:2012/12/16(日) 07:27:42 ID:lgGtbglE0
- 頭で理解しようしようとすれば、するほど何か遠ざかる気もする。。。
「○○だから、こう」とか「△△ると××なんだよね」とか、、、
潜在意識ってある意味理論ではあると思うけど、それはとってもシンプルな理論だものね。
誰かを強く思うと、それはだいたい相手に伝わっている。
もし、恋愛感情だとしても同じで相手は何かキャッチしてる。
でも、そこで長い間、何も動かないというのは、好きという気持ちや成就させたいという想い以外にけっこうブロックがあるんじゃないかな。
自分の経験上そうだったのもあるけど、ブロック少ない時はかなり動いて成就していたので。。
ブロックをリリースするのもいいのかもしれないと、ふと思った。
あと、実際に動く。これも、必要だとすごく思う。
潜在意識に頼るって、「行動しない」ってことではないと思うし。
バシャールやエイブラハムは、どんどん行動しなさいって言ってる。「恐れずに」と。
- 330 :幸せな名無しさん:2012/12/16(日) 09:39:41 ID:BfBwL8K60
- >>320
322さん
遠いい親戚のところで働いてるんです。
なので働かせてもらってるだけです。すごいっていってくれたのにすみません。
本当なら私はできなさすぎてクビです。まじでつらいです。
もしよかったら>>319を見てアドバイスお願いします。
誰からもたいして必要とされないってほんとつらいです。
- 331 :282:2012/12/16(日) 10:48:43 ID:7OIzWS2I0
- >>326
>→ 一応、それは事実として認めてるし受け止めています。
でもすんなり全部ってわけではなさそうですね
一部じゃなくて全部です
ここは認めるけどここは無理、じゃなくて受け入れ難いことも含めて丸っと全部です
片思いを認めるというより、片想いが自分が望んで創って目の前に現実として現れているということを認めるんですよ
望んで創っちゃったんですから諦めて受け取ってしまいましょうよということです
>>329の言うとおり頭で考えすぎではないでしょうか
思考の謎解きにハマってるような気がします
「なる」に関しては、なって終わりです
なるもいいんですが、焦らず自分にどうしたいのか聞いてみてはどうでしょうか
- 332 :310:2012/12/16(日) 13:17:24 ID:jSmbQuJY0
- 282さん
>>323
アドバイスありがとうございます。
叶ってないことに蓋をしている…
それすら気づいてないのでしょうか。
自覚がないのです。
認めるというのはどういうことなのでしょうか?
まだ自分の願望は変わってないよ。
そう思うだけでいいのでしょうか?
そう思ってみたのですが、なんだかしっくりこないというか、モヤモヤするというか…
その結果がなければ幸せになれない
そう思っている節はあります。
好きな人と結ばれたいという願いから、潜在意識の存在を知りました。
大切な人が笑ったから私も笑顔になれたのではなく、私が笑ったから、大切な人が笑顔になったのでしょうか。
確かに下を向いて口角が下がっていたら、笑顔にはなれませんね。
世界=自分
私は私の笑顔が見たいのかな…
確かに笑っていたいし、笑っていたら幸せな気持ちにはなります。
それはわかっているのですが、どうしてもモヤモヤが晴れず、もがいてしまっているのです。
認めようとしているけど、認めるのを拒否しているのでしょうか…
ポカポカビーム出してみたいです。
- 333 :310:2012/12/16(日) 13:35:38 ID:jSmbQuJY0
- 311さん
>>324
ありがとうございます。
なんだかわからないですが、涙が止まりません。
エゴの検察結果がどうであれ、私はそれを受け止めればいいのですね。
でも、やはりそれが怖いです。
受け止めてしまえば、それが現実になりそうで…
それを気にしないということなのでしょうが、私が弱いのでしょうか…
気楽に過ごさなきゃ
と、思いました(苦笑)
強迫観念に襲われるというのでしょうか。
こうしなければとか、こうするべきというのがこびりついてる感じです。
叶えるために潜在意識を知ったのに、潜在意識を活用するのに、潜在意識に届けるために
こうイメージするべき
イメージしなければならない
悪い風に考えればそうなってしまう。
毎日イメージしなければならない
手放さなければならない
どこかでそんな強迫観念をもっていたのですね。
潜在意識は私…
そんな風に思ってもみませんでした。
まったく別のものと思っていました。
届いていると信じていいのですね。
気楽に安心して…
結局、潜在意識を活用してるつもりでいて、頭でどうにかしようとしてるのですね。
今でもやはり靄は晴れないのですから。
- 334 :326:2012/12/16(日) 15:03:10 ID:6NRJw8zw0
- >>331
アソバイス、どうもありがとうございます。
少し頭でっかちになってしまってるのかも知れません。
>片想いが自分が望んで創って目の前に現実として現れているということを認めるんですよ
自分が叶えてたこと、認めます。確かにそうですから。
その後です。
一旦、一度、認めた以上、もう(片思いを展開させてる私・世界)について考えなくても良いのですよね?
それともエゴが片思いのことで叫び声を止めるまで、何ヶ月でも優しく自愛を続けていくべきなのか。
そこがちょっと解からなくてすみません。
>焦らず自分にどうしたいのか聞いてみてはどうでしょうか
これぞ、エゴの声を聞く(=自愛)でしょうか。
片思いが展開してる現実を手放したいのだと思います。
- 335 :326:2012/12/16(日) 15:16:32 ID:6NRJw8zw0
- 連投して申し訳ありません。
>>331さんのアドバイスを受けて気づいたことです。
片思いを展開させてる私の存在に気づいた。
→気づいた時点で解除される。
といった構図が701式に書いてありました。
現実に反応してるんじゃなくて、何でも創造できる私だったことに気づいた、と。
自愛のスタンスは基本ですが、
そうすると、私の今の現実は一旦まるっと受け止めればそれで良いのでしょうか?
グルグルしていてすみません。
- 336 :311:2012/12/16(日) 15:48:11 ID:QFRpT.Rw0
- >>319
コンプレックスの塊とか、能力低いとか、自分には何も無いetc…
全部自分で自分に低い評価を下して、決めつけてしまっているのに気付いてますか?
自分で望んで評価されない方へ進んで行ってるように見えます。
無理に自愛や感謝しなくても良いんですよ。
誰もあなたに強制はしてないはずです。
自分でやろうとして、やらなきゃいけないと自分で制限をつけたんじゃないですか?
まずは、自分自身に評価を下すのをやめてみてはどうでしょう。
仕事は出来ないから…じゃなく、出来る人ならどうするか?を考えてみたり。
友達、彼とうまくいかないから何も無いし、虚しい、辛いとか、全てあなたが決めつけてる固定観念です。
私個人的には、それだけが全ての価値を決める基準ではないし、319さんは存在してるだけで充分価値があると思います。
自分の良い部分を見ようとしてないだけで、何も無いなんて事は100%絶対にありえませんから。
あなたの価値は、他人の評価や持ち物によって決まるのではなく、あなたが自由に決めるものですよ。
- 337 :311:2012/12/16(日) 16:18:01 ID:pgjLbiSI0
- >>333
受け止めると叶ってしまうかも…と思ってるようですが、受け止めたことが叶うとかないですよ。
っていうか、既に受け止めるの出来てますよ。
強迫観念がこびりついてる〜のくだりと頭で考えてしまってる〜は、自己観察して観念(エゴ)について認めてるじゃないですか。
『あ、強迫観念あった』みたいに簡単な事じゃなかったですか?
言葉で書くと、受け止めるとか認めるとかになっちゃいますけど、決して重たいものじゃなく、気付かないくらい自然に出来ることなんですよね。
その調子で、何か出てきたら『あ、こんな観念あった』みたいにしてみて下さい。
泣きたい時は、原因が分からなくても気にせず、泣きたいんだから泣いていいんですよ。
なんか最初のレスの時より、気分が軽くなってそうな感じがします。
- 338 :幸せな名無しさん:2012/12/16(日) 17:21:37 ID:JmMcySfQ0
- ネガな長文書き込みです。
婚約状態で距離を置かれ約2年、その間、アファ、リストアップ、感謝法、701式なる、新月、愛を送る…色んなメソッドをして、シンクロも多発してきたので、X'mas、彼が戻ってくるワクワク感で過ごしてたのに…
昨日、突然彼側から婚約破棄されました。
彼が戻ってきて感動的なプロポーズの場面を何度も何度もイメージしてたのに、まさかの結末に、ショックすぎて体調くずして寝込んでます。
潜在意識がわからなくなってしまいました。
この現状をどう捉えたらいいんだろう…
全てが崩れた感じがして、メソッドも何もする気力が起こりません。
彼と結婚したい気持ちは変わってません!
何かアドバイスをいただけたらよろしくお願いします。
- 339 :幸せな名無しさん:2012/12/16(日) 18:18:01 ID:fTq/xN/20
- 質問に答えてくださる皆さま& 前スレ >>199-200さま
小さな相談や悩みに、いつもいつも真摯なアドバイスありがとうございます!
相談するところがあって、答えてくれる方がいて
本当に幸せだなーと思いました。
何があった訳じゃないのですが…頂いたレスを読み返したら
胸が熱くなりました^^ 幸せです!
- 340 :幸せな名無しさん:2012/12/16(日) 21:26:46 ID:NkA83tvkO
- >>338
相手の自由を認めてあげよう。
諦めろとかそういう話ではない。
数々のメソッド、愛を送るを実践したと言うが
君は彼の本当の自由を許してなかったし認めてなかったんだよ。
「彼が自分の所に戻ってこない現実は認めない」
そう思いながら過ごしていた。
だから、今落ち込んでいる。
それが投影されたまでだよ。
- 341 :282:2012/12/16(日) 21:53:55 ID:/LNx3GKc0
- >>334-335
>>335で気づいたこと、とてもいいと思います
気付く=手放す、です
エゴと同化していたけど、本当の自分は常に創造している側に立っているんです
エゴに叶える力はありません
今までは思考、エゴにこそ決定権があり経験や知識ですべてをコントロールしてきました
でも現実はコントロール出来ません
出来ないから「なぜ」「変われ!」「これは違う」「何で自分だけ」という反応をしてきました
私も同じです
現実は自分望んでが作っているのにいざそれを前にして「私は世界一不幸なんだわ!(しくしく」・・・自作自演の悲劇のヒロインです
あなたは悲劇のヒロイン・・・ではなく脚本、演出、監督という創り手側なんです
あなたはずっとスクリーンのヒロインと同化していたけどハッと気付いて創造している側にかえってきました
「ああ、自分の創った作品と同化して更にそれを批判し、否定していたんだな」
あなたが創った大切な作品なのにグーパンかましたらそのまま世界=自分で、自分にグーパン返ってきますよね
ただ自分にグーパンかましてただけです
自分の作品なので否定せず丸っと認めてみたらいいじゃないですか
例えばあなたの愛する人との間に出来た子供が「お母さんのために作ったよ」って粘土細工を持ってきたら、どんなへたっぴなものでも愛しさを感じませんか?
その粘土細工は愛です
あなたが愛を注いだ子供が愛を返してくれたんです
現実も粘土細工と一緒です
大切なあなたが愛するあなたのために、一見望んでないととれるかもしれませんが、創ったのもです
否定せず、受け取ってみてください
自分を責めずにやってみる
やってみて出来たら自分を褒めてみる
自愛はやろうと思えばやればいいです
メソッド関係も同じです
あなたのペースでやってみてください
- 342 :幸せな名無しさん:2012/12/16(日) 22:18:49 ID:.Zl/LnsQ0
- >>319
アドバイスとな?!と思っていたら、そのすぐ下に311さんからのレスが!
私は達人でも何でもないですが、イメージングについてひとつだけ。
楽しく出来ない、上手く出来ない、と苦しむぐらいならやらなくていいと思います。
ディティールにまで拘って、その時の感情を先取りにして、だとかそういった方法論よりも
「やべ・・・よだれ垂れそうになったw」みたいに楽しむことが大事なんであって、
というか、それがやるメリットというか肝だと思ってます。
達人さんたちも「どう感じるか」そういった感情なり感覚を大事にしてね!とよくおっしゃられてます。
だからわざわざ気分が優れなくなるのに願望の為にイメージングを頑張るぐらいなら、
例えば白馬に乗った吉宗っぽい奴が
「ちょっと頭が高けーよお前ら控えろってwしかも今時白馬とかダセえ誰だよ用意した奴w」と言ってたり、
棒人間が何故かスキップしている図、だとか
「願望とはまったく無関係なアホらしい映像」を思い浮かべてる方が余程良いと思います。
我に返った時にあまりのアホさ加減に頭を抱えたくなりますが、
少なくとも今抱えてる嫌な気分は一端無くなりますからw
(あと、ひたすらプリンを食べている映像とかも無意味過ぎて効果アリ)
イメージングの効果を狙うなら、なので願望達成や問題解決には参考にならないとは思いますが、
悶々と今現在の嫌な状況・状態について考え続けるぐらいなら、ということで。
でもクビにならないんですよね?
ミスが多いだけで、=仕事が出来ないってわけでもないかもですよ。
>>325
同じくw元々希薄な恋愛がどんどん希薄にw
しかしそれよりも職に就く方が大事ですなw
皆どうやって就職してんでしょう?職探しにヘタクソってあるのかな?
- 343 :310:2012/12/17(月) 01:12:12 ID:E1hSfXGY0
- 311さん
>>337
私は受け止める事ができているのですか?
強迫観念があるなとは思う事が出来ました。
頭でどうにかしようとしていること…目で見たものを現実としていることや、潜在意識に届けるというよりは、頭で考えて、はい、イメージングしたよ。としていたのかなとも。
確かに、すっとした感じで、強迫観念があるなとか、頭で考えてどうにかしようとしてたな、と感じることが出来ました。
でも、胸の辺りにモヤモヤしたものが残っているのです。
おっしゃる通り、少しではありますが、楽に(?)感じられる部分はあります。
願望実現の方法として、イメージングやアファをしてきました。
その中には強迫観念がありました。
頭でどうにかしようとしていることもあり、自分の中で苦しさが出てきました。
この流れはわかったのですが、これは、今現時点では、イメージングやアファをしない方がいいのでしょうか?
やはりまだイメージングをしなければと思っているのかな…
受け入れる事と、願望をイメージすることは、全くの別物でいいんですよね?
何度もお返事をいただいているのに申し訳ありません。
- 344 :334.335:2012/12/17(月) 01:25:04 ID:jFKzOikQ0
- >>341さん、素晴らしいレスを頂いて本当にありがとうございます。
今までの現実に良し悪しの判断をせずに、まず我が子が作ってきってくれたプレゼントのように
受け止める、ですね。すごくわかりやすいです!
捉えどころが解からなく悩んでた「受け止め方」、お陰様で感覚掴めてきたかもです。
「蓋」って悩みも。「気づく=手放す」で縛られなくなったかもです。
ご丁寧なアドバイス、感謝です。
- 345 :311:2012/12/17(月) 11:07:18 ID:hUfr/Toc0
- >>343
私は好きで解答してて、嫌になったら自由に辞めるので謝ったりしないでくださいね。
スッとした感じ良いですね。
モヤモヤはすぐに全部消えないかもしれないけど、焦らず少しずつ繰り返していく事で無くなっていくと思いますよ。
イメージングやアファですが、○○な時はしない方がいいみたいなマニュアルとか無いです。
全部実行する人の『気分次第』なんです。
なので一度ちょっとやってみて下さい。
イイ気分になるならしてもいいし、あんまりうまく行かなかったなと思うならしなくていいと思います。
あと人任せで申し訳ないんですが、310さんの場合の参考になると思うので、良かったら読んでみて下さい。
ttp://geminikanon.blog.fc2.com/blog-entry-268.html
- 346 :310:2012/12/17(月) 12:34:50 ID:E1hSfXGY0
- 311さん
>>345
ホントにありがとうございます。
私はやはり焦っているのですね。
彼の事も仕事の事も。
潜在意識を知ったとき、本当に嬉しかったです。
彼との事をイメージングしたとき、凄く幸せな気持ちでした。
会社で、新入社員の子(まだ知り合って数ヵ月の子)になんか楽しそうと!!最近変わりましたね!と言われたことを思い出しました。
あの時はきっと自信もあって、今までの何に対しても否定的な自分から抜け出そうと、新しい気持ちでいたのかもしれません。
き昨日から、仕事どうしよう…どうなるんだろ?と思いっぱなしだったのに、まぁなんとかなるかな〜と、ほんの少しではありますが思えるようになりました。
なんて、すぐどうしよう…に引きずられますが(苦笑)
私は、自分に自信がなかったのです。
私じゃなくても代わりはいる。
私じゃなくても彼にはいい人がいる。
私は必要とされてないのかも。
等々…
だから、潜在意識を知って、前を向けること、今までの考えに変化が訪れたことに、否定的になっていたのかもしれません。
もう一人の自分が暴れてたのかなって思います。
ブログ教えて頂いてありがとうございます!!
凄く参考になりました。
なりたい自分を、笑顔になれる自分、私の願望…
幸せな自分になれるよう、もう一度頑張ってみます。
まだまだ変われない所はあるでしょうが…(苦笑)
イメージングやアファ、これからも続けてみます!!
ウキウキ、ワクワク出来るよう、自分を追い込まず気楽に頑張ってみます。
また何かあったらぜひ、御指南いただきたく思います…ご迷惑出なければ…
- 347 :幸せな名無しさん:2012/12/17(月) 14:30:54 ID:Ele/ISHE0
- ずっと「心の底では彼も私のこと好きなはず♪♪」と信じてやってきた人から、「やっぱり女として好きになれない」と言われてしまいました。
すごくショック。701式も2カ月程前からやってたし、なんでこうなったのかわかりません。
- 348 :282:2012/12/17(月) 15:11:45 ID:n781XWMQ0
- >>332
出来るかなー、そうなんでしょうか
あなたの文章にたくさんありますね
怖くて前に進めないことを理由に前に進まないと望んでいると思います
進みたくないんですよ
やっぱり進まない、変わらないが叶ってると思いますよ
認めるのは「願望が変わってない(これは叶ってないということでしょうか?)」ではなく、「自分が望んで叶えたくない」ということです
現実は自分が望んで創っているんです
望んで叶えたくないんだって認めて下さい
ただ淡々と
そこで出てくる自分の気持ちや声を聞いてみてください
外側と向き合うんじゃなくて内側と向き合うんです
出来るかなーじゃなくて、とりあえずやってみて下さい
ご自分のペースで大丈夫です
- 349 :282:2012/12/17(月) 16:20:15 ID:n781XWMQ0
- >>332
あ、新しいレスを見ていませんでした
>>346のレスは今までと違いますね
あなたの存在もまた愛です
自分を大切にして自分のペースで進んで下さい
- 350 :幸せな名無しさん:2012/12/17(月) 16:54:20 ID:INZ48shQ0
- いつになっても現実が変わらなくてつらいです。
いつになったら私の願いはかなうのでしょうか?
今年こそはと思っていたのですが、何もないまま終わってしまいそうです。
- 351 :幸せな名無しさん:2012/12/17(月) 18:48:09 ID:E1hSfXGY0
- 282さん
>>348
レスありがとうございます。
282さんのレスを見て、怖がっているのは確かだなと思いました。
311さんにも色々アドバイスをしていただき、強迫観念があることに何となくですが気付きました。
282さんのアドバイスから、怖がっていることに気付きました…これまた何となくですが…
今までの自分が、怖がって安全な方(自分が傷つきたくないから、不本意であっても自分にとっての逃げ道)を選んでいたのは、わかっていました。
潜在意識を知って、“あ、私変われるかも”と思って、ウキウキ、ワクワクした気持ちになったのに、きっと今まで安全策をとって、行動をしなかった私が、“今までずっと逃げてたのに、なんで急にそうなるの?!我慢してたのに!!”って怒り出したのかなと感じました。
頭でっかちで、自分の価値観だけで生きてきて、“こういうときはこうする。”“こういう人は嫌”“こんな考えはあり得ない” そうやって、経験してきた振りをして、結局怖がって逃げてきた結果なんでしょうね。
逃げるのはもう嫌です。
幸せになんかなれない!!どうして私だけこうなの?!と思いながら生きることももう辞めたいです。
焦らずに気楽に、ポカポカビーム出しながら進んでいけたらなと思います。
- 352 :幸せな名無しさん:2012/12/17(月) 18:49:27 ID:E1hSfXGY0
- ↑名前入れ忘れました(>_<)
310です。
- 353 :311:2012/12/17(月) 21:55:05 ID:/dVlEfIY0
- >>346
もう大丈夫みたいですね。
私が説明した以外の事も、ご自分で色々気付いて前進されてるようですから。
良かった、良かった。
また何かあったら…なんて言わないで、上手く行きますよ。
もしうまくいかない事があっても、それは最終地点でなくただの通過点です。
今回の事のように、いつでも切り替え可能だと覚えておいて頂ければ嬉しいです。
- 354 :282:2012/12/17(月) 23:17:04 ID:ulQkb6k.0
- >>351
ポカポカビーム出せます
あなたの変化で>>353も私もポカポカでニッコリです
ビーム出せてます
焦らず、気付いた事を大事にして、身体も大事にして、ビーム出してみてください
- 355 :幸せな名無しさん:2012/12/17(月) 23:42:28 ID:eh0We3z.0
- いろいろな人の書き込みを読み、一般的には私は幸せなのかもと思いました。
私は看護師を11年していて、上司からも信頼されています。給料も自由に使えて好きなものも買えるし、好きなところへ行けます。
だけど、幸せには感じません。
人から見たらうらやましがられても、私は幸せではないのです。
結局、自分の内面にしか幸せはないのですよね。
今あるものに目を向けたいと思いました。
スレ違いごめんなさい。ただ、どんな現状でも心次第なんだと思ったので、書き込みしました。
- 356 :310:2012/12/18(火) 00:37:22 ID:cmuASamU0
- 311さん、282さん
ここ何日かのやり取り、本当にありがとうございました。
本当に嬉しかったです。
いつも肩に力を入れて、自分を守って、いつも孤独を感じていたけど、こういう形であっても、励ましてくれる人がいたことに、心から感謝しています。
私は、一人じゃなかったと、認めてくれる人がいたんだと…
社交辞令ばかりの世界だと思ってたけど、真剣に答えてくれたお二人のお陰で、まだまだまだ頑張れる、そう思いました。
ポカポカビーム出します!
気楽に過ごします!
本当に本当にありがとうございました。
- 357 :282:2012/12/18(火) 01:12:01 ID:6xCPnhcs0
- >>339
わざわざ・・・何か・・うれしいですw
おやすみなさい
(前スレ199-200より)
- 358 :283:2012/12/18(火) 13:44:44 ID:ZVVt8K7o0
- 書き込み出来ない!
- 359 :283:2012/12/18(火) 13:59:59 ID:ZVVt8K7o0
- と思ったら…出来た。
数日前からエラーで書き込めなかったんですが(笑)
282さん
いろいろレスありがとうございます。
新しい仕事が始まり、毎日忙しくてバタバタしています。
今まで通り「イヤだな〜」と逃げたい気持ちになったりする反面、心のどこからか「分からないことばっかりだけど、覚えていくのが楽しい!」と思っている自分に気付きました。
思考もだいぶ落ち着いてて(というか、忙しすぎて考える時間すらない)ネガは全くと言っていいほどないんです。
でも、ふとした時に「本当の自分(別の領域)ってどこの意識のことなんだろう?」と考えるんです。
よく達人さんのまとめでも「みんな叶ってます。ただあなたが見ようとしていないだけです」と書かれてるのを見るのですが、それを見る度「いや、見たいよ。だから気になってるんじゃん!」と思います。
それを理解出来たら、自分のどんな思考が現実を創っているのか分かるだろうし、「願望入れ食い状態」にもなれるんじゃないかな〜って思うんです。
今は現実見てあーだこーだとかは思わないし、時々「自分」という役を演じてるような感覚になる時はあるのですが、まぁ…自分の願望と言われるものは叶っていません(実現していません)。
達人さんのまとめを何度読んでもストンとこなくて…(ー ー;)
- 360 :幸せな名無しさん:2012/12/18(火) 16:06:16 ID:HZNCK9gUO
- 私は10年程前からずっと無気力で、色々な誘いに魅力を感じても面倒くさいあまりNOと言い続けてきました。
早起きして準備するのも何もかも面倒くさいのです。
そして嘘で塗り固めてNOと言ってしまった罪悪感で縛られて、身動きが出来なくてどうしたらいいかわかりません。どん底の一歩手前です。
最近ある誘いを受けて悩んだ瞬間に気付いたんですが、私は自信が無いのでした。
素敵な誘いを受けても話を盛り上げられるか、皆と仲良くなれるか、こんなどん底の自分が行っていいのか、誰かに責められたり笑われたりしないか、不安でした。
今まで色々なメソッドに手を出しましたが、面倒くさいあまり続きませんでした。
自分に自信を持つにはどんなアプローチがいいでしょうか?
- 361 :幸せな名無しさん:2012/12/18(火) 18:01:26 ID:3HekrIbk0
- 360さんと全く同じ症状の私です 仕事を変えてから地獄です
得意なやりがいのある職種から
割りと軽い気持ちで変わってしまったのです自分の軽はずみな判断に悔やみきれません どなたか解決法を
- 362 :282:2012/12/19(水) 00:54:59 ID:P9coGh/A0
- >>359
ストンは置いといていいです、というか置いときましょう
そんなものなくてもいいんです
達人まとめがストンとくる、みんなが言ってること理解すれば入れ食い状態になるかも⇔ストンと来なければ理解したことにはならない、理解しなければ叶わない
いい感じにエゴの声を聞いてますね
ストンときてもいいし、そうじゃなくてもいいんです
「見たいよ!」の声はあってもいいのですが、同調する必要はありません
「あ、今見たいなーと思ってた」これで終わりです
「あ、今見たいなーと思ってた。そうなんだよ見たいんだよ!」と同調すると「そうそう、だから理解しなきゃ。もっとメソッドやろう!まとめ読もう!」みたいな感じに探し求めて動き回りはじめます
この探し求める、動き回ることが俗に言う「分離」というやつですね
今、ここにあるけど、現実と囁いてくる声が真実だと思い「ここ」から離れていきます
今、ここにあります
探し回りたくなるのはわかりますが、そこで一度落ち着いてみましょう
声に気付く=同化から解除される、です
そういう思考に慣れるまで意識的にやってみてどうでしょうか
- 363 :幸せな名無しさん:2012/12/19(水) 19:28:12 ID:s2OWPY0g0
- ご相談させてください。
私の願いは「彼との復縁」です。
1年ちょっと「復縁を願う状況を叶えていた」ことには気づくことができました。
しかし、その後がわかりません。
復縁したいという状況を叶えている=○○をする。(メソッドとか)
と今の私は思っておりますが…
それでも何もしないとこのまま動きがないように思えて非常に抵抗を感じることがあるのです。
ちょっと混乱しています。
すみません…
どんなお悩みでも同じような経験をお持ちの方にお答え頂けると嬉しいです。
- 364 :幸せな名無しさん:2012/12/19(水) 19:48:19 ID:s2OWPY0g0
- 363です。
考えながら書いていたら案外すっきりしたので
スルーしてください。
すみません…
- 365 :幸せな名無しさん:2012/12/20(木) 01:09:44 ID:RQEqQ5YI0
- ちょっとスレチかもしれないんだけど
簡単なことが叶うっちゃ叶う。でもそれがちょとした誤差込みで叶う
タダで隣の和菓子屋さんの和菓子をもらいたい(店員から団子をもらう図をイメージ)→実際はお客さんにわらび餅をおごってもらった
こういう誤差をなくしたい
色々経験談を読んでみると「一応叶ったけど・・・」とちょっとした誤差が発生してる人を見かける
でもそんなに細かくイメージしなくても自分の思ってたとおり叶う人もいる
この差はなんだろう?
もっと思った通りに事を運びたい
- 366 :幸せな名無しさん:2012/12/20(木) 10:22:10 ID:YcoUVQqU0
- >>365さん、それがエゴの働きだと気がついていますか?
エゴには叶える力は無い、です。
- 367 :幸せな名無しさん:2012/12/20(木) 10:42:06 ID:1QSWIeso0
- 彼のことで相談に載ってもらいましま。 新たな?事実がわかったのですが、彼の車にチャイルドシートがあるのを見てしまいました。 既婚者だったのかな?でも前の彼も妹の子供を載せただけでチャイルドシートつけていたし、まだはっきりとは分からないですが、少し迷いがでました。 それでメールが無かったのかな?と。
- 368 :367:2012/12/20(木) 10:47:50 ID:asSnlJMk0
- 前スレ199-200さん、メールが来ない彼のことで相談 に載ってもらいましま。 新たな?事実がわかったのですが、彼の車にチャイル ドシートがあるのを見てしまいました。 既婚者だったのかな?でも前の彼も妹の子供を載せた だけでチャイルドシートつけていたし、まだはっきり とは分からないですが、少し迷いがでました。 それでメールが無かったのかな?と。
スマホからなので投稿失敗しました。
- 369 :幸せな名無しさん:2012/12/20(木) 15:29:41 ID:jabKoCF20
- 初書き込みの初心者です。初めてなので、ルール違反とかしてたらすみません。
自己観察と自愛をしてます。
1週間くらい前に、自分の中になんだか心地いい場所があると気づきました。
一時的に心地よさを感じてるだけかと思ってましたが、意識を向けさえすればその心地よさはいつもそこにあるようです。相変わらず絶望的な状況が目の前にあるにも関わらず。
穏やかでじんわりとしていて、リラックスしたときとかに感じたことがある感覚です。
これが別の領域なのかなーと思いながらも、まだ「既にある」とか7章とかは全然わからないし、本当にそうなのかわからずにいます。
積極的にこの心地よさに意識を向けていこうとは思っていますが…。
ちなみに自己観察してますが、心地よさに気づいたのは別のきっかけでした。
- 370 :幸せな名無しさん:2012/12/20(木) 16:28:08 ID:mQOR5H4U0
- 初書き込みの初心者です。初めてなので、ルール違反とかしてたらすみません。
自己観察と自愛をしてます。
1週間くらい前に、自分の中になんだか心地いい場所があると気づきました。
一時的に心地よさを感じてるだけかと思ってましたが、意識を向けさえすればその心地よさはいつもそこにあるようです。相変わらず絶望的な状況が目の前にあるにも関わらず。
穏やかでじんわりとしていて、リラックスしたときとかに感じたことがある感覚です。
これが別の領域なのかなーと思いながらも、まだ「既にある」とか7章とかは全然わからないし、本当にそうなのかわからずにいます。
積極的にこの心地よさに意識を向けていこうとは思っていますが…。
ちなみに自己観察してますが、心地よさに気づいたのは別のきっかけでした。
- 371 :幸せな名無しさん:2012/12/20(木) 19:12:49 ID:aWZVIr1A0
- 365です。
少し考えたのですが、366さんの「それがエゴの働き」ということがよくわかりません。
私は潜在意識を使っているのではなく、今まで叶ったものは全て偶然だったということですか?
それとも私の気づかないうちにエゴが働いていて、潜在意識に届く前に改変されているということですか?
- 372 :幸せな名無しさん:2012/12/20(木) 20:28:55 ID:aF4B/7Io0
- うまく書き込めてるか不安ですが書きます
スレの流れとか空気読めてないですすいません
わたしは引き寄せで、あまり話したこと無い人とも楽しい会話をしたいと思っていました。
初めて引き寄せを知ったときには、すごい大きな発見をした!!という驚きと気付きで一瞬で変われて
その次の日はハッピーな1日でした(よく覚えてませんが)
しかししばらくたつとまた、仲良い人以外とうまく会話できなくなって、緊張するし何も会話がうかんでこないから
避けてしまおうという気持ちになって、人を見かけたり、近くにいても話しかけたり目を合わせたりできないんです。
仲良い人というのは同い年若しくは年の近い同姓(女の子)で、話したい人たちは年上の人や年下の人、男の子です。
今日年上の男の人と会話したのですが、やっぱり何を話したらいいか分からなくなって話し出せなくて、相手が気を使ってか
話しかけてくれたのですが、ぎこちない会話になってしまって辛くなって
ここに書き込むことを決めました。
わたしにはなりたい人がいて、その人はどんな人にも無邪気に会話して(年上年下でも異性でも)、
ボケたり突っ込んだりからかい合ったり、本当に楽しそうで、またどんなときにも堂々としていてとても魅力的です。
わたしも法則をつかってその人のような性格になりたいのですが・・・
あの気付きの日以来、うまく法則がつかえなくて、不安ばかりの日々です。
みなさんのアドバイスやお話聞かせていただけたらうれしいです。
- 373 :幸せな名無しさん:2012/12/20(木) 21:07:33 ID:asSnlJMk0
- 365さん、自分で気がつきませんか?
潜在意識は信じられない!!
つまり、自分が信じられない!!
と言っているんですよ。
- 374 :幸せな名無しさん:2012/12/20(木) 23:23:31 ID:kdASvRBM0
- >>282 前スレ199-200さま
もしよければアドバイスいただけますでしょうか。
できるだけ現実の彼(近くにいるので…)を無視しようと思っているのに
彼の冷たい態度や噂に、心が振り回されてしまいます。
自愛をしていても気になる日は全然だめです。
ちょっと嫌な態度をされると「もう他に好きな子がいるんだ…」
遊んでいる噂?を聞くと「もう私のことなんて忘れたんだ…」と
不足に紐付けしてしまいます。
この不安を受け流すことができなくて
自分で自分を傷つけています。わかっているのに止められません。
どのように受け流していったらよいのでしょうか。
- 375 :282:2012/12/20(木) 23:47:08 ID:.meiRGBg0
- >>368
現状は彼の物かもしれないし、そうじゃないかもしれない
どちらにせよどうしたいかはあなたが決めるんです
自分と話してみてはどうでしょうか
- 376 :282:2012/12/21(金) 00:00:58 ID:N2JfWPE20
- >>374
無視はしなくてもいいと思いますよ
それは現実が辛いし嫌だから拒否して見ないようにしているのではないでしょうか
あなたの言うところの受け流すはただの受け取り拒否です
関連付けを無理にやめる必要はありません
ただあなたは叶えたくないだけです
そこを認めちゃいましょう
叶えたくない側のエゴに同化してずっと目の前の現象に関連付けし、配達を受け取り拒否しています
現実はあなたが望んだものが来ます
ずっと拒否しているから同じものがずっと来てます
諦めて「これは自分が望んでオーダーしたものだったのだ」と受け取るんです
彼の態度に関しては、あなたは現実の彼を否定していますよね
なので彼もあなたに対して否定的です
望んだ通りの彼になってるじゃないですか
一旦受け取って下さい
- 377 :282:2012/12/21(金) 00:13:07 ID:N2JfWPE20
- 連投すいません
>>372
現実的な行動もしてみてはどうでしょうか
例えば会話術みたいな本をよんでみるとか、憧れの先輩と喋れるならその人に極意を教わってみるとか
あなたの友達でもいいです
話のネタを増やすために休日に出掛けてみるとか、色々とできることはあります
潜在意識に関しては補助みたいなものと思って気楽にやってみてはどうでしょう
エゴ「すごくい物を発見した!この引き寄せの法則を使って色々叶えよう!」
まんまとエゴに飲み込まれてます
引き寄せうんぬんよりも自分自身に「どうして話すのが苦手なの?」「なんで先輩のようになりたいの?」「先輩のようになれたらどうなるの?」というふうに自分に問いかけて話をしてみてください
とりあえず現実的な行動もしてみればいいと思いますよ
- 378 :幸せな名無しさん:2012/12/21(金) 00:20:44 ID:BXohWQUU0
- >>376さん ありがとうございます。
>>323のレスでも同じことを書いていらっしゃいましたね。確認不足でごめんなさい。
私は受け取ってないのでしょうか。復縁が本願なのですが、
つき合えてない現状を受け取った気でいました。認めたときはすごく辛かったし悲しかったです。
自分の不安が実現してしまったと恐くなりました。
>ただあなたは叶えたくないだけです
>そこを認めちゃいましょう
ここがどうしてもわかりません…。ごめんなさい。
私は、彼と復縁することを叶えたくないと思っているのでしょうか…。
- 379 :幸せな名無しさん:2012/12/21(金) 06:21:13 ID:xQZtbWsQ0
- 372です
>>377さんれすありがとうございます
なんで?と自分に聞いてみると気持ちが見えてきた気がします
- 380 :幸せな名無しさん:2012/12/21(金) 06:33:46 ID:xQZtbWsQ0
- 372です
>>377さん
レスありがとうございます
なんで?と自分に聞いてみると見えなかった気持ちが見えてきました
人見知りという性格にすごく負い目を感じていました
あと、人見知りではなかった頃の自分がどこかで「人見知りとかありえんw」って思っていました
普通に話しかけてみようと思うのですがそのときに出てくる緊張とかぎちなさとか逃げたいとかのマイナスの観念を、どうすれば行動に支障が出ない程度にできるのでしょうか
セドナなんかで消そうとおもっても一人で家でいるときは納得するのですが
いざ人前に出ると…なのです。
あの初めて気付いた日のようなパアッと明るくなる感じはもう味わえないのでしょうか(;;)
あれもただのエゴの働きだったと思うなんかショック
- 381 :幸せな名無しさん:2012/12/21(金) 06:34:53 ID:xQZtbWsQ0
- 380です↑
なんかショックでした
と書きたかったです
- 382 :幸せな名無しさん:2012/12/21(金) 08:23:42 ID:cS3h9cYU0
- 潜在意識なんてクソ喰らえでした!
復縁目指して1年半も頑張りまくってたけど、別れた直後に結婚してたわ。
知らないまま頑張り続けてた私、超惨め・゚・(ノД`;)・゚・
- 383 :282:2012/12/21(金) 09:40:39 ID:N2JfWPE20
- >>380
おはようございます
なんでショックなんでしょうか?
もっと自分に聞いてみてください
人見知りではなかった自分は人と話す時はどうだったのか
どうして人見知りになったのか
何で緊張しちゃうのか
桑田さんのまとめなんかを見てみてはいかがでしょう
あなたの文章は語尾がほとんど「〜でござる」になると思いますよ
エゴの叶えるでござるの巻、です
- 384 :幸せな名無しさん:2012/12/21(金) 12:55:03 ID:bvmcc7AY0
- >>382
結婚してても別によくない?
あなたはあなたの見たいものを見ればいいのに。
- 385 :幸せな名無しさん:2012/12/21(金) 13:12:02 ID:cS3h9cYU0
- >>384
もう、復縁を望めない
離婚してまでとは思えない
一生懸命復縁を望んでたけど、何でもしたけど、その間に結婚してたなんてさすがにショックで。
- 386 :幸せな名無しさん:2012/12/21(金) 13:16:45 ID:cS3h9cYU0
- 途中で書き込んでしまってごめんなさい。
『何の為の潜在意識?』って。
『叶わなかったら、意味無いじゃん』って。
『明るく頑張ってたって、惨めになったじゃん』って。
そう思ってしまって。
死にそうです。
- 387 :282:2012/12/21(金) 13:51:12 ID:hdxFB1r.0
- >>378
そうですね、同じようなレスは前スレにもあるので気が向いたら見てかみてください
現状を受け取るのはそうなんですが、現実はあなたがオーダーしたものしかきません
あなたが望んでオーダーしたものだと認めるんです
>>341に同じような事を書いたので読んでみてください
自愛やメソッド系はやりたければやればいいとおもいます
- 388 :283:2012/12/21(金) 14:24:39 ID:02u5BDKc0
- >>362
エゴに気付いてるだけでいいってことでしょうか?
「ぁ、今○○だと思ったなー」と気付くだけでそれで終わっちゃうんですが…
「今○○だと思ったな」←と、見ているのも自分(エゴ)なのではないでしょうか?
- 389 :幸せな名無しさん:2012/12/21(金) 14:24:53 ID:6nJLHXus0
- 引き寄せ知って早五年。
知って挑み始めた頃は、昔からの夢や希望を持ってていいんだって思えた。
でも現実は相変わらず派遣やバイトも長続きしない、年金も殆ど払えない実家暮らし。
夢が自分を縛ってるんだ、諦めて離れよう、と活動を休んだが、
そうすると生き甲斐で大好きだった夢に関することに興味がなくなった。
自分が何がしたいのか分からない。何が嫌なのかも分からない。
親からはとにかく「安くてもいいからちゃんとした企業に就職して」「この先どうするんだ」
成長しない自分が憎らしい。働くのが怖いのか単にやる気がないのか。
たかがバイトでも実力のなさと劣等感からなる自己嫌悪で毎日が辛くなるの繰り返し。
こんな自分生きててもキリがない、早く死ねばいいのに、そればっかり。
何で生きてるんだろうって最近すごく思う。どうしたら楽になれますか?
できることなら、死んで楽になるより、生きて楽になりたい。
- 390 :368:2012/12/21(金) 14:28:05 ID:C7EpPse60
- 199-200さん、事実はどうあれ自分で決めた世界に現実も変わっていくのでしょうか?
まとめとか読んでもいまいちそこが理解できないんです。
過去が変わったり、パラレルワールドだったり。
- 391 :幸せな名無しさん:2012/12/21(金) 15:49:22 ID:Hjt15nG.0
- >>373
365です。書き方が悪かったことにようやく気づきました。
潜在意識を信じられないと書いたつもりはなく、どちらかというと
誤差があるのは潜在意識をうまく使っていない証拠。じゃあどうすればうまくいっている人のようにうまく使えるんだろう?
何かいい方法はないかな、というアドバイスを聞きたかっただけなのです。
もしこれを読んでいて、こうすれば誤差が発生しにくいかも、といういい方法思いついた方がいれば
教えてください。よろしくお願いします。
- 392 :幸せな名無しさん:2012/12/21(金) 16:07:20 ID:qYbwtVOY0
- 391さん、うまく使えていない、というのは潜在意識を完全に信用していないでしょう。
うまく使うとか使わない、という自分に気がついてください。
全てはなるようになる、自分にとって完璧しか起きないんです。
他の方も答えてくれていますが、エゴの支配下に置こうとしている自分に気がつくだけで良いんです。
- 393 :365:2012/12/21(金) 16:53:40 ID:Hjt15nG.0
- >>392
あ、なるほど。
潜在意識のしっくりくる使い方や方法というのが人それぞれ違いますよね。
私もこの方法は自分に合っている!という方法に出会っていないにもかかわらず
先を急いでとりあえず人のやっている方法を自分に合わせて分解・結合してやっているという状態でした。
そのせいだと思ってアドバイスをいただこうとここに書き込みました。
そのせいだ、と思うことが既にエゴの支配下に収めようとしていたのかもしれません。
自分にとって完璧しか起こらない、ということも認識不足でした。そんなに自分の味方なものとは露知らず。
潜在意識とは何の裏もない私の完全なる味方、という認識が足りていないようです。
それでしつこいようなのですが、質問です。
自分が幸せになりたいから、願いを叶えたいから色々なアファメーションを使い
潜在意識に理想の恋人やお金をお願いしていると思うのですが、
そういった自分の願望、私利私欲というのはエゴとは別のものなのでしょうか?
潜在意識で幸せになろう!と思って潜在意識にお願いするのは
>>377さんの
>エゴ「すごくい物を発見した!この引き寄せの法則を使って色々叶えよう!」
と、どう違うのでしょうか?
他の方の書き込みを引き合いに出してしまってすみません。一人で考えてもなかなか答えが見つからず・・・。
よろしくお願いします。
長文すみません。
- 394 :幸せな名無しさん:2012/12/21(金) 19:49:12 ID:rNesEUlE0
- >>383
380です
282さんレスありがとうございます
このレスをうっかり学校で見て泣きそうになってしまった私ですが、
なんでショックなのかは、その1日(引き寄せを知って気づけた日)は
わたしにとってとても幸せな1日だったからです。
そして不安を感じ始めた日々も、その日のことを考えて今まで引き寄せを信じ続けてこれたからです。
まあ全身で信じれてはなかったのですが・・・
全身で信じれてないっていうのは282さんがおすすめしてくださった桑田さんのまとめを見て気づきました
信じれていたなら、不安を感じてここで書き込むという結果が発生する訳ありませんもんね。
桑田さんの言いたいことが少し分かりました。
あと上記の自分が桑田さんのパチンコ玉の例にそっくりそのまんまで軽く引きました。というか笑ってしまいました。
なにか理解できそうなのでこのまま読み進めたいと思います。
ありがとうございました。
- 395 :幸せな名無しさん:2012/12/21(金) 22:12:13 ID:rNesEUlE0
- 質問だらけになってしまい申し訳ないです。。
一人のときに自分について考えて、家の中では「よし」っていい気分になれるのですが
いざ外に出ると、人とうまく話せなかったり、人の目が気になって、ぽきっと折れていい気分になる前に
戻ってしまいます。そしてゆっくり一人になれるまで不安ループ・・・。
これについても何かアドバイスございましたらよろしくお願いします。
- 396 :幸せな名無しさん:2012/12/21(金) 22:16:25 ID:18c8JDuo0
- 自愛をやったり、「なる」を実践して
その瞬間は楽になるけど
やっぱり「なってない」現状をみると
「これが理想と現実のギャップか」と思ってしまう。
好きな人はべつの事業所行っちゃうかもで
毎日会えなくなりそうな状況になりつつあったり
只でさえ安月給なのに
微妙に年収が下がってるわで
悲しくなった。
なんか疲れた。
自分はなんのために生きてるのかわからなくなってきた。
好きな人と平凡だけど幸せで
明細書とか、値札を気にせず欲しいものを
買えるようになりたい
それだけが叶わない。
- 397 :幸せな名無しさん:2012/12/21(金) 23:01:03 ID:8nMcw6VY0
- >>396
疲れたなら何もしなくてもいいと思いますよ。
解決しようと何かする事が、今のあなたにとって自分自身を否定することになってますから。
辛くても悲しくても、毎日を過ごして行けます。
何も問題ないです。
- 398 :幸せな名無しさん:2012/12/21(金) 23:41:49 ID:U3g6EFN60
- 「なる」は願望を潜在意識に丸投げすることだから、悩まない。
それが出来ない人は神様に願望を預けたから、もう悩まなくていいんだと決めてみてはどうだろうか?
- 399 :282:2012/12/22(土) 01:07:03 ID:K1YjeKto0
- >>388
正確に言うと、はっと気付いた瞬間の感覚が俗に言う別の領域というやつです
「あ、◯◯と思ってたな」は思考で考えていたとしてもイライラや、不安との同化はそこで一旦切れます
またネガになっても気づいて同化を一旦切る、です
エゴの誘惑に同化していないあなたはちゃんと選べるし、叶えられる立場に立っていますよ
- 400 :282:2012/12/22(土) 01:26:00 ID:K1YjeKto0
- >>390
そうですね
後からつじつま合わせして現れてくれます
私は、現実は可能性というパズルのようなのもなんだなーと思っています
無数にあるパターンの中から私の前に現れてくれる
ちょっとでも狂えばそうはなってなかったのかもしれない
毎日が奇跡の連続なんだと思います
過去が変わるのは経験がないのでちょっと何とも言えません
変えたい、叶えたい、〜したい、欲しい
無いから欲しいんです
欲しているのはエゴです
パラレルワールドとかは人それぞれの表現などもあるのでわからなかったら置いといていいです
100%わかるまで叶わない、という条件付きか、なんとなーくわかった程度でも叶えていいのかはあなたが決めてください
- 401 :282:2012/12/22(土) 01:39:11 ID:K1YjeKto0
- >>394
泣かせそうになってすいません
今のあなたはちょっと前のあなたより認識が変わっていると思われます
もい1度ご自分のレスを読み直してみてはいかがでしょうか
「引き寄せの法則を使って色々引き寄せるでござる!」となっていると思いますw
私もそうでした
桑田さんを少し読んで、叶えるでござるの巻乗せられてたんだなーと思いました
そのまま少し桑田さんまとめを読んでみてください
桑田さんもすごいと思いますよ
- 402 :幸せな名無し:2012/12/22(土) 01:52:04 ID:TPfaTMus0
- こわいよ。彼が知らないうちに結婚してたらなんて考えてしまう。
不安になる。
もう潜在意識して3ヶ月。まだなのかな
- 403 :幸せな名無しさん:2012/12/22(土) 10:34:18 ID:vxx7aYOg0
- チケット関連のことになるとは思いますが、こちらでもお話が出ていたのでお聞きしたいです。
私もここで悩んでいらっしゃる方々と同じく、
何(メソッド等)が自分に合っているのか、
自愛もできているのかいないのかわからず、
頭ではわかっているつもり、
でも完璧に理解できないと叶わない、になっていると思います。
そして最近捻くれ式をやっているのですが、
お聞きしたいのは、
「愛されたくない、変わりたくない、叶えたくない、一生このままでいい」
とアファしていると
「嫌だ!そんなわけない」という気持ちが出てくる反面、どこか安心している自分もいます。
現実は自分望んでオーダーしたものであるから安心するのは当たり前なのかとも思いますし、
このままやり続けてそれを心の底から感じるのがいいのかなとも思うのですが、
このスレの以前のやりとりでもあったように、
自分にとって叶えたい気持ちより叶えたくないほうが安心・心地よいなら、
現実もそっちに展開していってしまうのではないかと私も思ってしまいます。
ここの達人さんも実は違うということを言われていましたが、
このまま進むのが怖い自分がいます。
捻くれ式は本当の願望を炙り出す方法だと思っていたのですが、
捻くれ式の行きつく先って何なのでしょうか?
isaさんは7章だと言われていたと思うのですが…。
- 404 :幸せな名無しさん:2012/12/22(土) 13:25:04 ID:Yf7GOMN2O
- >>403
ひねくれ式というか、ひねくれさんご本人のレスのまとめてあるの(初登場?〜)、読んだ?
あれ何度か読むと、ひねくれ式やってるなら何かわかってくると思うよ。
- 405 :幸せな名無しさん:2012/12/22(土) 13:45:58 ID:Yf7GOMN2O
- >>403
もう1つ。
願望達成に限らず、何でも完璧に理解しないとやっちゃいけない!ってな「決まりごと」あったかな?
仕事でも何でもつまづいたら、その都度訂正しながらやっていかない?
望む結果が目的地なら、途中つまづこうがブレてないんだから進めばいいのに。途中がわからなくて怖いから、理由つけて変な安心感持とうとしてないかな?
- 406 :幸せな名無しさん:2012/12/22(土) 14:05:27 ID:sHfwC8mE0
- >>403
私もあまり知らないんで書き込んで申し訳ないんですが、
>捻くれ式は本当の願望を炙り出す方法だと思っていたのですが、
701式でいう、’「叶ってない世界」を叶えていた自分’に気づく、ってことでしょうか。
望んでない現実を叶えてたのは私だったんだ、と。
じゃあ、どんな現実も私が叶えられる(選べる)ね、と(≠意図する)。
>捻くれ式の行きつく先って何なのでしょうか?
7章なんでしょうけど、私もよく分かりません。
(捻くれまとめを一回しか読んでませんが、私の方が捻くれてるし、おまけに石頭…)
- 407 :幸せな名無しさん:2012/12/22(土) 14:32:42 ID:7EbHmhI20
-
復縁を願っていた彼が結婚してしまっていた、とか結婚しそう、という話は時々ありますね。
知った時は、とても辛いだろうし、今までの自分(潜在意識を知って復縁を願ってきた自分)を全部否定したくなると思う。
潜在意識なんてウソだ、とか私は幸せになれないのか、と。。。
でも、潜在意識=自分であることは真実だし、どうか、どうか、今のこのものすごく辛いことも幸せの道のりだと信じてください。
そして、今彼がそばにいないということ と 自分の幸せは本当に関係がないということ。
自分の幸せに条件をつけずに。
そして、彼が憎いという自分も、失望も、落ち込みまくっている自分も、馬鹿みたいだと思う自分も、ちゃんと受け止めて。
それでも、彼を好きだという気持ちがあれば、そこに光をあてて。
どうなっても、彼を好きな気持ちでいていいし、そして自分も幸せになっていい。
今も幸せになる途中だってことを忘れないで。
- 408 :310:2012/12/22(土) 14:39:56 ID:VyJexVk60
- 311さん、282さん
何日か前に色々アドバイスいただきました310です。
あのあと、自分で何が怖かったのか、何が不安なのか聞いてみました。
すると、誰にも認めてもらえない、私の事なんか誰も好きじゃない、一人はやだ…色々声が聞こえました。涙も止まらなくて、でも、聞こえた後、凄くスッキリしたんです。
そして、今までずっとごめんね。辛い思いさせて。これからはうんと大切にするからね。頑張ってくれてありがとう。と自分に感謝したんです。
そのあと、暫くモヤモヤして行っていなかったイメージングをすると、彼とのイメージが涌き出る水のようにスラスラと出てきて、とても幸せに感じました。
仕事の事もアファしました。
いつの間にか寝てしまっていましたが、ふと目が覚めたので時計を見ると…4時44分!!
シンクロ?!と思いましたが、余り気にせずまた眠りにつきました。
その日の一日はとても幸せな感じで、会社でも、彼には会わなかったけど、電話をしたとき、甘えた感じになったり、愚痴を溢してくれたり…私のこと必要なのね♪なんて、思ったりしてました。
これが、受け止めるということでいいんでしょうか?
また不安な気持ちも出てきていますが、繰り返し自分と向き合っていけばいいのですよね??
すみません、180度気持ちが変わった感覚に戸惑ってしまった所があったので、再度書き込みをしました。
もしご覧になっているようでしたら、お返事を頂けたらありがたいです。
- 409 :幸せな名無しさん:2012/12/22(土) 19:09:27 ID:8YHBECdI0
- 症状が良くならない。かれこれ12年。
潜在意識を知って3年。
楽しみにしていた日に限って悪化し、全部台無しになる。
死にたい。死にたい。死にたい。
- 410 :幸せな名無しさん:2012/12/22(土) 21:22:48 ID:zN5uKVy60
- 3連休、またひとり。。
友達もいないのに、こんな私でも彼は私を好きになってくれるのだろうか。
仕事場の忘年会でも、私なんかと飲みたくなさそうだった。
どうすれば、毎日幸せになれるのでしょうか。
- 411 :390:2012/12/23(日) 01:15:07 ID:uIFm6Dpo0
- 282さん。
ありがとうございます。
1日考えていたのですが、彼のものじゃないと決めるのはただの現実逃避にならないのかな?と思いました。
282さんのおっしゃる彼のものじゃないと決めるのは、どんな感じなのでしょうか?
状況はあくまで状況、そこに判断を入れずに、彼の車にチャイルドシートがあるなぁで終わりなんですか?
- 412 :幸せな名無しさん:2012/12/23(日) 09:43:07 ID:YK5nq.SM0
- >>409
なにか病気を抱えているの?
- 413 :幸せな名無しさん:2012/12/23(日) 10:14:25 ID:hvM7ltIo0
- >>410
的を得た回答じゃ無いと思うけど。。
私も連休1人ぼっちだよ。で、この機会を使って軽めの断食を金曜の夜からしてる。
併せて昨日は岩盤浴ヨガをしたらすっごいスッキリした。
そして思ったんだ、まずは私がキラキラ輝こう!って。
(私はずっとジメジメ、モンモンとしてたから。)
それからでも彼を引き寄せるのは遅くない!と。
だから一緒に頑張ろう!
- 414 :幸せな名無しさん:2012/12/23(日) 12:44:08 ID:HjTwQOxUO
- >>409
なんの病気か分からないけど私も20年近くそうだったよ
病気に関してだけ変化がなかった。
長年病気と付き合いすぎて完全に一体化しちゃったんだと思う。
でもそんな自分を色々と、認められる(許せる)かな?
多分向き合ったら「怒り」が出てくると思うんだよね。
(私の中の私はすごい怒ってた。)
そういう感情とか観念とか感じきって消化してくと何か変化があるかも。
- 415 :幸せな名無しさん:2012/12/23(日) 13:18:18 ID:O.E26Dbg0
- こんにちは
よかったらヒントを頂けないでしょうか。
他の誰かになりたい、自分でいたくない―
そんな思いが、好きな人が次々に自分以外の相手(しかも、私自身がこんな人がいいなぁと思ったような相手)
とつき合う現実を作っていたことに気がつきました。
でも気がついただけで、ここからどうしたらいいかよくわかりません。
自愛を進めてきて、こんな自分でもいい、そう思えるようになったはずだったのに、
影にはそんな気持ちが潜んでいたなんて。
他の誰かになりたい、そう思ってもいいんだよ、そう自分に言ってあげればいいのでしょうか。
- 416 :幸せな名無しさん:2012/12/23(日) 14:02:23 ID:irpW0jek0
- こんにちは
よろしければご意見お聞かせ願います
最近になってやっと「○○欲しいや、○○したい」といった感情が
ややこしい現実を作ってる(手に入れられるもの以外は欲しがらないから、それを手に入れられるはず)、
- 417 :幸せな名無しさん:2012/12/23(日) 14:07:54 ID:irpW0jek0
- 途中投稿してしまいました
と気づいたのですが
「じゃあ願望が叶う叶った世界を作ろう」とするとエゴがすごい抵抗してきます
お前には無理だろ今までもそうだったし、
第一どうやってやるんだよめんどくさい、
今までが一番安全だし安心だし傷付くこともないだろ
といった具合に…
こういう時みなさんならどう対処してきましたか?
よろしくお願いします
- 418 :幸せな名無しさん:2012/12/23(日) 14:21:29 ID:kREs62mo0
- >>414
409さんではないのですが、私も自分と向き合っている最中で
ずっと私は怒りをもっていることに気が付きました。
この怒りの感情を落ち着かせようとしてるのですが
「ザ・チケット」を読んだり、メソッドとかも実践したりしてる
けど、この本に書いていることが難しくて、全然怒りの感情が
おさまってくれないところか、ますます大きくなってしまって
ヒステリックになりかけている最近なんですが、
414さんはどうやって消化されていったのでしょうか。
よければ教えてください。
- 419 :幸せな名無しさん:2012/12/23(日) 16:35:57 ID:qZaVAQkc0
- 潜在意識を知って2ヶ月、ついに元彼にメールしてもあまり返事がこないようになった。やっと返事があったと思ったら、距離を置こうというメール。
なんだか潜在意識は本当に存在するのだろうかと思い始めてきてしまいました。
今、彼の家のポストに迷惑かけてごめんねって書いたお手紙と手作りお菓子をポストに入れてきてしまった。重いかな(;o;)
去年はすごい幸せなクリスマスだったのに今年はどうしたらいいんだろう(;o;)
同時に元彼がちょっと憎くなってしまいました。というか男の人怖いです。なんだか信じられません(;o;)
- 420 :幸せな名無しさん:2012/12/23(日) 16:45:50 ID:afpAFXNk0
- >>415さん
なんで他の誰かになりたいんでしょうか?
なんで、自分でいたくないの?
たくさん自分に聞いてみてください。
- 421 :幸せな名無しさん:2012/12/23(日) 17:00:40 ID:afpAFXNk0
- >>419さん
潜在意識は、誰かを自分の思い通りに動かす魔法とかではないのは知っていると思います。
潜在意識と離れた見方をすると、現実的には別れているのだから、彼の距離置こうという反応は十分ありえるんだと。
潜在意識の観点からは、外側の彼に振り回されない。これにつきます。
達人のクロカヨさんや、るーさんはかなりそこについて説明しているので もしまだ未読でしたら、まとめサイトを見てみてください。
彼の距離置こうという反応で彼が憎くなるのは、自分の思い通りに彼が動いてないからですが(←エゴ視点ですね)、外側の彼に焦点を当てるのではなく、自分の内面に集中しましょう。
- 422 :幸せな名無しさん:2012/12/23(日) 17:28:08 ID:Hnt6bbok0
- >>417
2ちゃんねるでスレ住人が素人荒らしをあしらうがごとく
・無視する
・「でっていう」「それがどしたの」などの冷たい言葉を棒読みで言い放った後放置
・「はいはいあなたはそうなのね」「そうなんだすごいね」等ととこれまた棒読みで以下略
うんこに触ったらうんこつくよ。構ったあなたは……このばあいエゴの共犯、か。
優しく接して上手になだめてる人もいるが、基本は無視。それで余計騒いでも無視。
エゴの台詞は高い確率で「あなた自身の言葉」ではなく「以前あなたに心無い事を言った、
何も考えてない無責任な人」の台詞だ。
この辺はバキュさんのブログ読んでしっかり頭に入れてね?
- 423 :幸せな名無しさん:2012/12/23(日) 18:57:06 ID:HjTwQOxUO
- >>418
私はチケットは読んでないからそこら辺は
108さんのまとめだけの知識しかないんだけど。。
その怒りは具体的にはどんな感じ?
何に対してどう怒ってるのかっていうか。
- 424 :幸せな名無しさん:2012/12/23(日) 20:19:08 ID:WsaiadKYO
- >>419
怖すぎ。ストーカー女
キモいよ
- 425 :282:2012/12/23(日) 22:04:05 ID:wa8VuKTE0
- >>408
いいと思いますよ
シンクロに関してはただ受け取ったらいいです
数字が並んでる→シンクロ
数字がバラバラ→何も意味がない
と、関連付けするのも思考ですよね
バラバラの数字は一見意味はなさそうに見えますが、あなたが引き寄せたことに代わりはないので等価値なんです
でも目に付く形で現れてくれたんですから「ありがとう」ってかんじで受け取ったらいいんですよ
あなたのペースで進んでいけばいいですよ
- 426 :282:2012/12/23(日) 22:18:15 ID:wa8VuKTE0
- >>411
現実を拒否して世界を創るのと、受け入れた上でこれから受け取る世界を創ることは違います
あなたが彼に向けているものは何でしょうか?
彼を愛することとチャイルドシートがあることは関係ないですよね
仮に彼が結婚していても彼を愛することとは関係ないはずです
すべての関連付けを切っちゃうとただただ彼への愛にしかならないはずです
なので彼が結婚していようがしていまいが「彼への愛」は等価値です
なぜ彼を欲するのか自分とお話してみてはいかがでしょうか
- 427 :411:2012/12/23(日) 22:45:57 ID:WptGQgDM0
- 282さ、レスを読んで私は彼に好かれている私が好きなのに気がつきました。
私は好かれたがっていたんですね。
そういう自分にやっと気がつきました。
関連付けている自分には気が付いているけど、それ以来お店などで小さな子供連れの家族を見ると彼のことを思い出してドキドキしたりネガになります。
受け入れるようにしているけど、また同じような場面に遭うとまたネガが出てきます。
同化してしまっているんでしょうか?
>現実を拒否して世界を創るのと、受け入れた上でこれから受け取る世界を創ることは違います
この意味が分かりません。
受け入れる、というのは彼は本当は独身なのか、結婚しているのかを確かめる(しようと思えば、周りの人に聞けます)ことではないですよね・・・。
- 428 :283:2012/12/24(月) 01:12:06 ID:ZLCGjcMo0
- >>399
>エゴの誘惑に同化していないあなたはちゃんと選べるし、叶えられる立場に立っていますよ
そうなんだ…。
「叶えられる立場」に居るハズなのに、「クリスマスは素敵な恋人と過ごす」と決めてたのに今のところ何の兆しも見えてません orz
「全ての願望が叶った自分」を選んでるハズなのになぁ…
意図の仕方が弱いのかな?
立場を選んでも、特にワクワクするわけでもないし気持ちが変わるわけでもないから、ただ「そう思っただけ」になってたのかなぁ?
潜在意識を知って、望むものは全て手にいれられると思ったのに、何ヶ月経っても何も手に入れられてない。
上手くいく人と自分は何が違うんだろう。
ただただ虚しさだけがあります…
- 429 :403:2012/12/24(月) 02:44:46 ID:uCgu5TgI0
- >>404>.405さん
ありがとうございます。
捻くれさんまとめ、繰り返し読んでいました。
その時は、この叶っていない現実は自分が望んで作り出したということを認め、本当の願望=叶えたい願望を炙り出すメソッドだと解釈していたんです。
>>403書き込んだ後、捻くれ式やりながらもう一度まとめ(初登場あたり)読みました。
本当の願望とは叶えたい願望ではなく、その更に奥にあるそれを叶えたくない願望の方だったんだと今更ながら気付いた次第です。
>願望達成に限らず、何でも完璧に理解しないとやっちゃいけない!ってな「決まりごと」あったかな?
言われるように、気付かないうちに完璧に理解しないとやってはいけない・正しくやらないといけないという決まりごとを作っていました。
>途中がわからなくて怖いから、理由つけて変な安心感持とうとしてないかな?
その通りです。
今も捻くれ式やりながら、安心したりモヤモヤしたりでこれでいいのかとわからなくなり、
自分の内面に目を向けてみている傍らで外に求め、
そして目的地に本当に辿り着けるのだろうか、つまづいてしまったら自分は訂正できるのだろうか…
と考えてしまいます。
つまづいてしまってもわからなくても、ただひたすら目的地を目指せばいいんですよね、きっと。
>>406さん
レスしてくださり嬉しいです。
>701式でいう、’「叶ってない世界」を叶えていた自分’に気づく、ってことでしょうか。
望んでない現実を叶えてたのは私だったんだ、と。
もう一度まとめ読んで私もそういうことだと解釈しました。
>じゃあ、どんな現実も私が叶えられる(選べる)ね、と(≠意図する)。
望んでない現実を叶えていたのは自分だったとはわかったけど、
そこから動けないんですよね…。
知識ばっかり増えていくのに、選べるとかも実際となると今はまだほとんどわからないです。
私も捻くれさん以上に捻くれてて石頭ですorz
- 430 :311:2012/12/24(月) 10:19:23 ID:qlTGGBtE0
- 282さん
>>425
レスありがとうございます。
シンクロに関しては本当に“あ!ゾロ目!!凄い!!”と思ったんですが、眠気に負けてねてしまったのですが、自分が変わる(自分を認めたり、声を聞いたりとま周りも変わるもんだなと、実感はしました。
まだ全部を認めたりしたわけではないと思います。
またモヤモヤが出てきていますし、声を聞こうとしても何も聞こえなかったり、焦る自分もいますし(苦笑)
でも、彼の態度やその他の会社の人の態度、一番びっくりしたのは、母親の態度が凄く穏やかだったことです。
気まずくなっていたのは、最初の一日くらいで、今は今まで通り…それ以上に話してるかもしれません。
さらに驚いたのは“会社にもういられないってはっきりしたら、その時になんでもいいから見つければいいじゃん”と言われたことです。
自分のペースで一歩一歩進んでいきます。
自分を信じて愛して。
ありがとうございました。
- 431 :幸せな名無しさん:2012/12/24(月) 11:28:48 ID:ed17t2yA0
- >>423さま
> その怒りは具体的にはどんな感じ?
そうですね・・・
私は一人暮らしをしてるのですが、その理由が
結婚する気がないなら家を出てけっていう理由で。
友達の中には結婚してなくて挙句正社員じゃないのに
家族と同居してる人もいるのに
ひょっとしたら生保の人の方がもらってるんじゃないかってくらい
安月給で、ボーナスも出ないなんてざらだし
出ても雀の涙程度でしか出ないし
生活費は毎月赤字だから将来のために貯金もできないし
片思いの彼とは思いを伝える以前の問題だしで
もういつまでこんな生活続くの!
もう限界!!
家事だってきちんとやってるのに
なんで私だけ幸せになれないんだろう
なんでこんなに苦しい生活を私だけしなきゃならないんだろう
頑張りに見合ったお金がほしい!
なんで(片思いの彼は)私を見てくれないんだろう
もうすべてが許せない!!
になってしまってなんでこんな思考になってしまったのか
自分のことながら疲れてしまって
という感じです。
- 432 :415:2012/12/24(月) 17:14:48 ID:sku8p.x.0
- >>420さん
ありがとうございます。
>なんで他の誰かになりたいんでしょうか?
>なんで、自分でいたくないの?
今朝起き抜けに聞いてみたら、小さな自分が泣きながら出てきて、
愛されないから、自分は悪い子だから、って言いました。
そんなことないよ、愛してるよ、って抱きしめたんですけど、
なんか今ひとつ足りてない気がします。
- 433 :幸せな名無しさん:2012/12/24(月) 23:28:57 ID:ULDLudQQ0
- 2,3日上手く出来たかどうかわからないけど自愛とアファをしてましたが今夜はなぜかイライラや他の人への嫉妬心がこみ上げ出来て自愛も跳ね返すほど苦しいです。
なにも叶わないです・・・死んでしまいたい。
- 434 :幸せな名無しさん:2012/12/25(火) 01:55:41 ID:MmHauziI0
- >>433
嫉妬心も苦しい気持ちもまあいっか、だよ。
それを受け入れて許してあげるの。
その気持ちに抵抗すると苦しいよ。
- 435 :282:2012/12/25(火) 21:29:29 ID:QTye5u5Y0
- >>427
あなたが世界(彼)に向けている言葉はあなた自身への言葉です
あなたはあなたに好かれたいんです
自分=世界
もしかしてネガティブになることが駄目だと思っていませんか?
別にネガになってもいいんですよ
ネガになる自分を許してみて下さい
彼が結婚しているのかを確かめたければ確かめればいいですよ
受け取るに関しては>>341に書いたことがヒントになるかなーと思います
オーダーした現実を否定するということはその現実を創った自分をも否定しているんです
自分を否定しちゃだめだよということです
- 436 :420:2012/12/25(火) 21:54:39 ID:g3T4ORb20
- >>432さん
自分に聞いてみたんですね。
もっと聞いてみてください。
>愛されないから、自分は悪い子だから、
→ 誰に愛されていないと思うの? 自分が悪い子って、どうしてそう思うの?・・・というように。
1つ1つ ゆっくり聞いてみてください。
- 437 :幸せな名無しさん:2012/12/25(火) 21:57:35 ID:cor6v.gI0
- >>429さん
404-405です。
んーと、ひねくれ式で願望叶えたくないってことに気づいた→それが現在叶っている、
だったらそこでめでたく終了〜!になるよね。もう迷わないし、メソッドする必要もない。
でもあなたはモヤモヤしてる。
叶えたくないというより、叶わないんじゃないか?とかのほうが強いんじゃない?
>目的地に本当に辿り着けるのだろうか、つまづいてしまったら自分は訂正できるのだろうか…
↑これとかも叶わなかったときの理由になるよね。
それならそう物事は動くよ。自分が信じるほうへ物事(及び自分も)って動くんだもの。
「叶うための条件一切無しであなたの望み叶えてあげますよ。あなたの望みは何ですか?」って言われたら、あなたはどう答える?
やっぱり叶えたくないから今のままでいいですって言う?素直に叶えてほしいこと言う?
ここで出てくるのがあなたの本音じゃないかなぁ。
ひねくれ式にこだわらなくてもいいと思うけど、それでいくならまとめ05&06読み返してみて。
- 438 :282:2012/12/25(火) 22:03:16 ID:QTye5u5Y0
- >>428
ずっと意図を取り下げています
一連のレスで何度も「・・・でも叶ってない」「やっぱり叶ってない」と言ってます
意図する→現実を見る→叶ってないを選択する=意図を取り下げる→意図する→現実を見る・・・・・ずっとループです
潜在意識でなんでも手に入るかもしれない・・・じゃあ仮に何も手に入らなかったら?
あなたはどうなるんでしょうか
- 439 :幸せな名無しさん:2012/12/25(火) 22:13:18 ID:INltoKKM0
- ホントに助けてもらいたいです・・・自分の願いは顔を別人のように変えたいのと
対人恐怖症?を治したいのですがどうしたらいいのでしょうか?
カッコいい人などを見るとつい嫉妬心が湧いてきて自分なんてとか鏡を見て理想の顔とのギャップにネガになります。
それと自分は子供のころから人と接して話すのが苦手で泣きそうになるし
笑顔がひきつって変になるし話したい内容がが出てこないです。
- 440 :幸せな名無しさん:2012/12/25(火) 23:26:43 ID:ui/I4KTo0
- >>439
落ち着け。いっこずつ片付けていこう
- 441 :幸せな名無しさん:2012/12/25(火) 23:35:03 ID:QqhtwHps0
- >>438
>仮に何も手に入らなかったら?
潜在意識なんてウソだったんだなって思う。
何かの想像のお話? 気休め?
じゃあ、ほんとに願いを叶えてる人は何なんだろう?って思うかな。
潜在意識を知る前と同じように生きていくしかないのかなって虚しくなる。
- 442 :282:2012/12/25(火) 23:56:47 ID:QTye5u5Y0
- >>441
今までと同じだとどうして虚しいんでしょうか
何のために欲するんですか
- 443 :282:2012/12/26(水) 00:11:30 ID:vaEFW7Bw0
- >>441
なぜ叶えたいのか
叶うとどうなるのか、どう変わるのか
叶ったあなたはどういうあなたなのか
自分に問いかけてみてはどうでしょう
- 444 :427:2012/12/26(水) 01:13:58 ID:8C.v7LiQ0
- 282さん、ありがとうございます。
彼は既婚者でした。
私は彼に好かれている自分が好きなのだと気がついて、彼のことはその手段だったと気がつきどうでもよくなりました。
ずっと彼のことで目が向いてはいなかったけど、妙に気になる人が前からいてそれが急に浮上してきました。
今度は新たにその人向けでメソッドをします。
- 445 :432:2012/12/26(水) 01:43:36 ID:/bfyuCww0
- >>436さん
>自分に聞いてみたんですね。
>もっと聞いてみてください。
昨日起き抜けに出会ったときには
「お父さんに愛されない」みたいなことを言っていた気がするのですが、
いま436さんの言葉を読んで分かってしまいました。
あの子は私に愛されてないと思っているんです。
私から愛されない自分は悪い子だ、そう思ってるんです。
・・・そう気付いて、つい「こんなに愛してるよって言ってるのに、
まだ足らないの?」
そう思ってしまった私は、全然愛が足りませんね。
でもじゃあ、どうやったら伝わるんでしょう…
- 446 :幸せな名無しさん:2012/12/26(水) 02:24:41 ID:cy.Ny18EO
- >>439
元のほうへレスしたよ。
- 447 :幸せな名無しさん:2012/12/26(水) 11:53:35 ID:uhHOOkOY0
- 30になってしまう
20代は最悪だったよ
なんで生きてるんだろう
今さら幸せに戻りたくない気もする
おねだりするみたいでやだ
毒を食らわば皿までみたいな思考になってしまう
- 448 :282:2012/12/26(水) 12:01:13 ID:/WwHt4BA0
- >>444
気になる彼もいいですが、自分に向けてみてはどうでしょうか
彼に好かれたいは自分に好かれたいの声ですよ
また次の彼もただの手段です
同じでしょ?
好きな彼から好かれている自分のことが好きだったり、好かれていない自分より受け入れられたりするのでは?
手段をはずして今すぐ自分を好きになる、です
- 449 :444:2012/12/26(水) 12:29:47 ID:Y7U8zihk0
- >>448
確かに、、そうですね。
でも今すぐ自分が好きになるのが分からないんです。
自分で条件つけているからなのは分かるんだけど、彼氏がいない、愛されていない私に価値はない、と感じている自分にそのままで素晴らしいんだよ、と愛するんでしょうか?
心で感じて、本当は自分はあるがままで素晴らしいのに、エゴでそれを見えなくしていることに気が付く感じでしょうか?
いろんなメソッドをやって、アファや気分が良くなるものをすることなんでしょうか?
- 450 :282:2012/12/26(水) 13:19:06 ID:/WwHt4BA0
- >>449
いいと思うものやってみてはどうでしょうか
美味しいもの食べたいのがそうだと思うなら美味しいものを、メソッドやりたいならメソッドを、少し遠出したいなら旅行にでも
自分を甘やかす、責めない、大切にする
今まで何かしら頑張ってきたのでしょう?
仕事なり人間関係なり
頑張った自分を褒めてみては?
感謝もしてみたらいいとおもいます
1回じゃなくしつこく言ってみればいいです
好きな人に言うみたいに
- 451 :436:2012/12/26(水) 13:21:14 ID:SKZ//IRM0
- >>445 432さん
>あの子は私に愛されてないと思っているんです。
私から愛されない自分は悪い子だ、そう思ってるんです。
>・・・そう気付いて、つい「こんなに愛してるよって言ってるのに、
まだ足らないの?」
そう思ってしまった私は、全然愛が足りませんね。
いえいえ、愛が足りないと自分を責めないでくださいね。
その小さい445さんは、ずっとずっと前から たくさん悲しい思いや怒りをため込んできたのかな。
愛してるよ、という言葉がけもとてもいいものですが、ずっと悲しかったつらかった小さな自分に寄り添って、そのつらかったことや悲しかったこと、怒りを聞いてみるのもいいかもです。
そして、そっか、そっかと、ただ聞いてあげて、苦しかったんだよね、悲しかったね。と聞いてよりそってみてください。
そして、どんなにあなたが辛くても私に愛されていないと思っていても、私はずっとあなたのそばにいるからね。あなたが自分が悪い子だと思っていても、私はあなたが大好きでずっと一緒にいるよ。って、言ってみてください。
- 452 :幸せな名無しさん:2012/12/26(水) 14:09:17 ID:jHIVszlY0
- >>442-443
どうして叶えたいのか…
自分の望みが叶ったら、幸せだからです。
もっと自分に自信がつくし、毎日が楽しいと思うからです。
- 453 :幸せな名無しさん:2012/12/26(水) 14:12:57 ID:gc1AirbA0
- 掃除、断捨離、規則正しい生活、食生活。これがなってないと何やってもさほど効果はありません。
- 454 :幸せな名無しさん:2012/12/26(水) 14:28:11 ID:wlHtdf4A0
- もう「なった」私になっているのに、メールがこないとか、会えないとか目先のことばかり気になってしょうがないです。
その都度、もうなってるからと思い直しますが、このメールが来ない…が気になり、携帯ばかり見てガッカリしてしまう。
気にしなくなる方法はないでしょうか!?
- 455 :282:2012/12/26(水) 17:35:54 ID:/WwHt4BA0
- >>452
繰り返しになるかもしれませんが
>もっと自分に自信がつくし、毎日が楽しいと思うからです。
>>444へのレスと同じような内容ですが
願望を叶えることは自信を持つことの手段です
欲しいものを持ってる自分は自信があって、持ってない時の自分よりも受け入れられるし好きでしょう?
自分を好きになりたいし、認めたい、受け入れたいから願望を叶える
願望を叶えるってどこまで叶えれば満足ですか?
今あるものをすべて叶えてもまたどんどん湧いてきますよ
また自信をつけるため、自分を認めたいために叶え続ける、そのためにより効き目のあるメソッドを探し続ける
ここにあるのに外側に答えを求めて「ないよー」と探し回ってここから離れていってます
今ここです
分離です
今すでにそのループなのでは?
現実を受け入れるんですよ
一見、欠けているこの世界は何も欠けてなんかいない完璧な世界です
あなたが望んで現象化したんですから下手くそでも全部あなたです
世界も完璧ならあなたも完璧です
叶ってない自分も丸々受け入れる、許すんです
認識を適用するんです
外国に行ったらその国の法律に則って生活するようなものです
自分=世界です
出来なくてもそんな自分を許し、受け入れるんです
ダメなことなんて何も無い、あなたは完璧です
ずっと叶ってない自分はダメだと、責め続けてきたとおもいます
長々と書きましたが自分を責めるのはやめて受け入れてみましょうよ、あなたはあなたのままでいいんですよ、ということでした
- 456 :幸せな名無しさん:2012/12/26(水) 21:50:19 ID:jHIVszlY0
- >>455
「今の自分を受け入れろ」=「何も叶えられないまま、引き寄せや潜在意識なんて諦めろ」
という言葉にしか聞こえない自分がいます。
出来る人は出来るのに、自分は出来ない…
すごく悲しくなりました。
でも、ふと思いました。
「今ここ」「分離している」と言われても、「今叶ってるなら見たいよ」とは思っちゃうのですが、
「叶えられない!叶ってない!変わってない!」と決めつけることで、私は私の可能性に蓋をしてしまっているし、傷つけてるんじゃないか?って思いました。
本当の私は「叶っている」のに、エゴの私は現実を見て「違う!叶ってない!潜在意識の下手くそ野郎!」と認めていない。
だからそのまんまの今が続いてるのかな…
まだよくわかんないけど、いろいろ認めてなくてゴメンねって謝りたくなりました。
何か取り違えてるかもしれないけど…
- 457 :282:2012/12/26(水) 22:27:22 ID:vaEFW7Bw0
- >>456
いや、いいとこに気付いてます
諦めたかったら諦めていいのです
「やーめた!」と、それで楽になるのならそうすればいいだけのことです
~しなければいけない、~する必要がある、という事はひとつもないのです
それはただの叶えるための条件です
例えばあなたの愛する人との間に出来た子供があなたのために一生懸命創ったもの目の前に出されて、あなたは「欲しいと思ったわけじゃない」「これじゃない」「望んだものと違う」「完璧じゃない」と言って否定しますか?
ありがとうと言って素直に受け取るのでは?
それと同じようなものです
否定しないことです
グーパンかませばグーパンが返ってくるだけです
笑顔を向ければ笑顔が返ってくる
ずっと「わからない」と言ってわかろうとしないことで自分を前に進ませなかったんですよ
だから叶わないが叶ってただけです
自分の意思で見ようとしてなかった
望んだもの(自分はわからない=わからないから叶わない世界)が目の前に広がってますよ
でも叶わない場所にいることでずっと自分はダメなんだと責め続けてましたよね
取り敢えず自分に気のすむまで「ごめんね」と言ってみたらいいと思います
気付けてよかったですね
- 458 :403:2012/12/27(木) 02:49:49 ID:FVTB0Jas0
- >>437さん
ありがとうございます。
>ひねくれ式で願望叶えたくないってことに気づいた→それが現在叶っている、
だったらそこでめでたく終了〜!になるよね。もう迷わないし、メソッドする必要もない。
そうです、めでたく終了だと思われるのですが、「じゃあここからどうしたらいい?」となっています。
>叶えたくないというより、叶わないんじゃないか?とかのほうが強いんじゃない?
まったくその通りです。
そして、言っていただいて初めてハッとしました。
何も気付けていない自分、なんか本当にバカすぎます…。
叶わないことに対しての恐怖が半端なくあります。
チケット板のほうでも「チケットの7章は“願望が叶わなくてもあなたは幸せです”的なことがかいてある」といったことがたまに言われていると思いますが、
本当に願望が全て叶うのか、望む世界はあるのかと、捻くれ式やりながらも意識がそちらに飛んでしまうこともしばしばです。
>「叶うための条件一切無しであなたの望み叶えてあげますよ。あなたの望みは何ですか?」って言われたら、あなたはどう答える?
素直に叶えてほしいこと言います。
本当のところは叶えたいんですよね…。
自愛や“なる”なども試してみたのですが、いまいちできてるかわからないしどうしても現実に振り回されてしまうので、
「私は捻くれてるんだ!」と思い捻くれ式を実践してみてる次第です。
本当は、というのもおかしいですが、自愛に何か感じるものがあるんですが…。
一先ず、まとめ05&06読み返してみます。
- 459 :幸せな名無しさん:2012/12/27(木) 22:27:35 ID:H21OqBFk0
- 毎日現状が悪くなっていく・・・。ぜんぜん、良くならない。なんで?もう死にたい。
毎日嫌いなあいつに振り回されてばかり。もう嫌だ。
- 460 :幸せな名無しさん:2012/12/27(木) 22:41:18 ID:0le5w.TQ0
- >>457
「ゴメンね」を言い続けてたら、
「(エゴである現実を生きている)私が五感で体験しなきゃ、叶ったって思えない!」って想いが出てきました。
かなり強力で、何度「そう思っててもいいよ」と声をかけても消えてくれないです。
このエゴが「叶ってない」を叶えてるのかもしれません…
- 461 :幸せな名無しさん:2012/12/27(木) 23:39:52 ID:flLkxYm60
- >>460
消すために声をかけてるからですよ。
「そう思っていてもいいよ」と声かけているんだから
そう思ったまんまでいいハズなのに、消えることを期待
しているんです。
消えても消えなくても構わないんだったら、消す必要も
無いんだから楽にならないかな?
問題を握り締めた手を緩めて楽になってね。
- 462 :幸せな名無しさん:2012/12/28(金) 18:57:20 ID:eSarbXQg0
- 「今の自分を受け入れろ」
誤解を防ぐため、この文章には「一旦は」を付け加えるのがいいかと。
- 463 :幸せな名無しさん:2012/12/29(土) 01:56:28 ID:QAZWuOh20
- >>462
レス見る限りでは割と入ってると感じるよ
「一旦」って入ってないと駄目なの?
一旦でもいいけどずっと受け入れるものだし援護する人の自由でいいんじゃないかと思うけど
このスレちょこちょこ見てるけど援護してる人達は丁寧だし相手の話聞きながら返してる印象だから大丈夫だと思うけどなー
スレの空気も悪くないしね
お任せでいいと思うよ^^
- 464 :幸せな名無しさん:2012/12/29(土) 13:13:33 ID:oVfb4Jxo0
- 相談させてください。
自愛等行ってきて、数年ぶりに彼氏ができました。ただ最近あまり大切にされてない気がして苦しく不安でいっぱいです。
なかなか自愛しても不安な気持ちはそのままで…。
そんなとき友人から占星術の占い師を相談されて、
行って見たらわたしには結婚とか無理だとマイナスなこと言われて凹んで…
今とてもとても苦しいです。
- 465 :282:2012/12/29(土) 21:05:41 ID:fA2.EfLE0
- >>460
別に消そうとする必要はないです
不安、恐怖、焦りなどは、嬉しい、楽しい、幸せの反対ではなく単体の存在です
良いも悪いもなくただの感情です
あっていいものなのです
エゴに同化する必要はありませんが、エゴの存在を許してあげればいいです
感情は有限です
そのうち消えます
排除しようとせずにただ受け入れて流していけばいいです
そのままあなたのペースでやってみて下さいね
- 466 :幸せな名無しさん:2012/12/30(日) 07:38:22 ID:KpfH.oGM0
- >>282=455さん
「現実を受け入れる」とは『私の今の現実を受け入れます。完璧。』と言うだけでいいんでしょうか?
「認識を適用する」について詳しく教えて頂きたいです。isaさんと併せて読んでるんですが、288さんのレスが全て素晴らしいので参考にさせて下さい。
- 467 :幸せな名無しさん:2012/12/30(日) 09:52:29 ID:1nrXka/60
- 彼の夢をみました。
彼を責めまくったら彼が逃げました。。。
ああ、私の中の怒りや悲しみがまだあるんだな…と起きて気がつきました。
自愛にはげみます。
- 468 :幸せな名無しさん:2012/12/31(月) 18:19:57 ID:LmVBybFw0
- >>437
>>458ではないが自分も、叶えたくないというより叶わないんじゃないか?
の方が強いことに気がついた。
「叶えてあげるよ」と言われたら真っ先にお願いする自信はあるw
が、叶わないんじゃないかという気持ちが消えない。
そう思っててもいいよ〜と内側の自分に言ってあげ続ければいいのかな。
- 469 :幸せな名無しさん:2013/01/01(火) 14:16:32 ID:tUHFfw56O
- 明けましておめでとうございます。
新年早々質問です。
ちょっとネガティブなので、見たくない方はスルーお願いします。
二年弱まとめを読み実践し、何度も気付きはありましたが叶いません…
去年のお正月頃447さんのまとめを参考に自問自答したところ、自分を虐げている正体、世間(一般論や他人の目)だと思っていたものの正体は自分だったこと。
どんな願いも自分を好きになりたいから願ったことで、またこれが根本的な願いだと気付きました。
ですが今だに私は自分を好きになれません。
今の自分を認めようとしても手応えなし。
何をしたらいいのかわかりません(新たにメソッドを探すのは違うとわかります)
認めてるんじゃなく、認めようとするになってしまって。
感覚が掴めるかと思い自分が認めてるものや愛してるものを探してその理由を突き詰めると「ただそれが好き」が理由でした。つまり理由らしい理由は皆無です。
もう認めようとすること自体、認めてないって証明のように思えます。
自分を認める(愛する)ってどうしたらそうなるんでしょうか?
願いが叶わないこと、自分を否定する思考が止まないことに疲れました。
どなたかご意見下さい。
- 470 :幸せな名無しさん:2013/01/01(火) 18:57:13 ID:Ec/L/KSs0
- 不足を感じるでござるの巻を上映してたことに気付いたのですが、
「だったら自分は映写機だったという意識に戻ればいいじゃないですか」というところなんですが
ここの別の表現のしかたなどありますでしょうか
もしくは私はこの認識で戻りましたなど体験をお聞かせ願いたいです
不安を感じてる今に映写機である私が入り込みすぎてるんだと気づいたことでちょっと安心しました
もう少しですっきりしそうなのです、、、どなたかお力御貸しください
- 471 :幸せな名無しさん:2013/01/01(火) 21:41:06 ID:9bB2yslM0
- はじめまして。
新年早々私も失礼いたします。相談です。
私は自分の顔がもともと気に入らず、鏡を見てはネガティブに陥るの繰り返しでした。
最近風邪をひきマスクをずっとつけている日々でした。
そして、治った時にマスクを取ることが怖い気持ちになりました。
顔に自信がなさすぎて、人に顔を見せるのに臆病になっていました。(外出時)
引き寄せや潜在意識を知って始めたころは、とっても楽しく実践していました。
けれど、変化を感じないことにまた落ち込み前に進めない状態です。
憧れの人もいますが、ただ憧れが増すだけです。「全然似てこない」というマイナスな
事ばかりが頭に浮かんできます。
私のような根っからのネガティブ思考の人もなりたい顔になれますか?
- 472 :幸せな名無しさん:2013/01/01(火) 22:23:15 ID:t5i8ALyM0
- 書き込み失礼します。アドレスも変えられていて彼からメールも来なくてもしかして新しい人ができたのではないかと不安になりす。どうすれば良いのでしょうか?
- 473 :幸せな名無しさん:2013/01/02(水) 02:14:12 ID:8Dlpb1Nk0
- >>469
いいとこまで気づいてんじゃん。
>ですが今だに私は自分を好きになれません。
>今の自分を認めようとしても手応えなし。
かなり激しく「認めなければならない」って条件化してるお。
447こと、よしおの「関係ねぇ」なんてどうだろう。再読してみてもいいかもな。
>感覚が掴めるかと思い自分が認めてるものや愛してるものを探してその理由を突き詰めると「ただそれが好き」が理由でした。つまり理由らしい理由は皆無です。
>もう認めようとすること自体、認めてないって証明のように思えます。
前半まで気づいたなら、後半の「認めようとすること自体、認めてない証明」って「公式」自体を手放せばいいお。
こねくり回さず、今まで得た考え方すら捨てていけばいいお。
- 474 :幸せな名無しさん:2013/01/02(水) 02:21:26 ID:8Dlpb1Nk0
- >>470
自分の外部に起こる現象がスクリーンに映し出されたものとして、見えるとしようか。
んで、映画だったら主人公の思考がセリフになってたりするよね。
主人公が考え事をしていて、口は動いてないけど、音声が流れてるようなシーンね。
ってことは自分の意識も自分の外側だって感じれるよね。
まあ適当に拾ってくだされ。
- 475 :幸せな名無しさん:2013/01/02(水) 10:57:08 ID:LMpbHmIUO
- >>470
あなたが現実を見てその現実をあれこれ判断してなんとかしようとする。
が逆転。
現実の側が、あなたに問うている。次に何を映すかを。
- 476 :幸せな名無しさん:2013/01/02(水) 11:14:57 ID:IEGkikFk0
- アドバイス頂けると嬉しいです。
私は芸能界(ジャンルは念のため伏せます)で活躍することを目標にしています。
一時期は養成所に通いました。
そこで知り合った、悪い言い方になりますが、私が同等、もしくは自分より格下に見ていたAという子がいます。
セルフブランディングがとても上手くて男に媚びるのもとても上手でしたが(自分でもそう言ってました)演技は嘘臭い、そして自分をしょっちゅう不幸だとかすごく可哀想な子と自虐し、一方で堂々と人をけなす子でした。
ですが、あんなに私は可哀想と言っていたAは難関事務所に所属し、現在仕事もあります。彼女の口振りからどうやら事務所からプッシュ対象にもなったようです。
他にも知人が何人もデビューしました。その全員が私の実力、容姿を認めていました。(表向きだけという可能性は否定できませんが)
一方、私は途中で挫折し、それでも諦めきれずまた勉強を始めました。
その頃にアファを知り、断言法やリストアップ法をやって認めてもらっても自信が持てなかった容姿と技術に対し「日に日に向上している」「私はデビューする」と アファをしながら自分を磨いています。
そのおかげか、オーディションを受ければ常に受かって当然の気持ちになり、結果発表の前にもう次の審査の準備をするくらいになりました。
しかし結果は惨敗です。一次も受かったことありません。
長文ですみません。
言いたいのは、自分の潜在意識が現実化するならなぜ不幸アピールしてたAが夢を掴み、アファをしている私は夢にかすりもしないのでしょうか。
- 477 :470:2013/01/02(水) 13:19:12 ID:WFBP.Rx60
- 475さん474さんありがとうございます
レスをみて、私が意識してる世界と自分は映像なんだな〜ということがより濃く理解できました!
そこから閃いた戻りかたは、
その世界にいた自分の皮を背中から脱いで脱皮して意識だけ戻るっていう感じになりました(笑)
変だけどしっくりきてます(笑)
>>475さんの
判断してなんとかする
というところは、現象に良い悪いを勝手に判断して、悪いからなんとかせねば〜ということだと分かりますが、
その逆転で
「現実の側が、あなたに問うている。次に何を映すかを。」
というところがよく分からないです…
理解力低くて申し訳ない;
- 478 :469:2013/01/02(水) 21:52:34 ID:Or97N3IYO
- >>473
レスありがとうございます。
ある時、何もしなくても願いは叶うのではという考えに辿り着いて焦りました。
その後「関係ねぇ」を見て更に焦った。
「関係ねぇ」も願望達成に「関係ねぇ」なら、意図的に叶える方法ないんだって絶望しちゃったんです。
それはともかく今日1日やってみました。
結果「関係ねぇ」をネガティブに解釈してたのは誤解で、「関係ねぇ」はシンプルなことが少し分かりました。
私は「手放す」「許す」が全く手応え無かったのですが、これは悩む事なく完結出来ていいかも知れない。
今までの考え方を捨てるのも意識して続けてみます。
それと、よしおさんからレスを貰えるとは思わなかったのでちょっとびっくりですw
もし人違いだったらすみません。
アドバイス感謝します!
- 479 :幸せな名無しさん:2013/01/02(水) 22:25:48 ID:LMpbHmIUO
- >>477
現実は常に、あなたに「次は何を映しますか?」とお伺いをたてている、みたいな。
あなたが「ああ、まだ全然変わってない」と思うと、
現実が「わかりました、まだ全然変わってないを映します」となる。
現実を変えるのはあなたではなく、
現実を変えるのは現実自身です。
あなたには決定権しかないんです。
でもその決定に、現実が完璧に従ってくれるんです。
これに気付いたとき私は、腹をくくりました。
これからは私が現実を決めると。
たとえどんな現実を見たとしても、私は幸せであると決定することを覚悟しました。
- 480 :幸せな名無しさん:2013/01/02(水) 22:55:02 ID:AVS/6Y7.0
- >>476
>セルフブランディングがとても上手くて
ここに問題があるのじゃないかェ?
自分なりのやり方で、自分の特性を生かし、自分をブランド化する。
A子はそこが上手いんでしょう。
まあ、容姿でいえば、前田センターさんでOKなわけでねw
対策として、自分にそういうアドバイスをくれる人、
もっと欲張れば、自分をプロデュースしてくれる人との出会いを
願望として打ち上げたら良いと思う。
そういうレベルでの引き寄せ、人と人との出会いレベルでの引き寄せは、
かなり効果があると思います。
結果よりもまずプロセス。プロセスが整ってこそ結果を生む。
成功してる人は皆そうですよ。
結果を焦ってプロセス、小さなチャンスを見逃さないように。
- 481 :432:2013/01/02(水) 23:03:54 ID:P1cXcOZs0
- 私も469さんと同じく何度も気付きはありましたが、叶いません。
ここまで分かっても、それでも叶わない、叶えることができないのなら、
それは私の本当の望みではないんじゃないか―
何度もそう思いました。そして、叶わない願い―彼への気持ちを諦めよう、手放そうとしました。
だけどやっぱり手放せません。手放したくないのです。これってエゴ?エゴですよね。
私はこれからどうしたらよいのでしょうか。エゴだろうが何だろうが「叶えたい」を叶えてよいのでしょうか。
最初に入ったのがセドナだったため、手放せないことにも罪悪感があります。
自愛も手詰まりな感じです。
どなたかアドバイスいただけると嬉しいです。
- 482 :幸せな名無しさん:2013/01/02(水) 23:05:07 ID:AVS/6Y7.0
- >>476
追加。
>自分の潜在意識が現実化するならなぜ不幸アピールしてたAが夢を掴み、
>アファをしている私は夢にかすりもしないのでしょうか。
これに関しては、2人を取り巻く状況、2人の内面の違いを細かく見ないとわかりません。
ただ問題なのは、A子がどうというよりあなた自身がどうありたいのかってことです。
A子と直接対決して打ち勝つようなスポーツ競技をやっているのではないのだから、
A子がどうであろうとあなたには関係ないです。
- 483 :477:2013/01/02(水) 23:48:30 ID:udKDmOfo0
- >>479
詳しい説明ありがとうございます!
どきりとするような言葉もあり、
感覚的にとても前進することができました
ほんとうにありがとうございます!
- 484 :幸せな名無しさん:2013/01/03(木) 00:37:29 ID:gO4Ize6U0
- 私はある人と血のつながった弟妹になりたいとトンでもない願いに
潜在意識を使おうと思ってるのですがどこに相談したらいいんでしょうか?
- 485 :473:2013/01/03(木) 01:01:44 ID:P7hgkuQI0
- >>478
私は達人447ことよしおじゃないよ。
でも、そんなことは「関係ねぇ」
「コントロールしなきゃ」って思っちゃう源流をたどってみな。
しなきゃ不足を感じてしまう。
なんで?
安心できないから。
でも、安心する必要なんてない。
安心できなきゃ騒いでくる、どう表現していいのかわかんないけど「生存本能」みたいなやつね。
こいつを倒そうともせず、受け容れてあげなよ。
これも関係ないから言葉にとらわれないでなw
>>481
彼への愛は手放す必要ないよ。
何かがくっついてないか?
エゴってのは、彼に満たされた時に感じた「気持ち」を「得るため」に、「彼を条件化」しようとする働き、つまり関連思考だ。
それが執着を生み出す。
手放すという条件を満たさないと、君を満たしてくれる彼を得れない。だから君は幸せじゃないし、幸せになれない。
こんなつじつまが合ってるような理屈をもってくるんだろう。
何かを好きなことは愛おしいじゃないか。
彼を媒介せずに今すぐ感じればいいじゃん。
彼を好きな気持ちはいいじゃないか。
くっついてちゃいけないってわけじゃないよ。
でも、苦しむなよ。
印象だけ拾っておくれ。
- 486 :481:2013/01/03(木) 03:08:41 ID:O6wTx.e20
- >>485
お返事ありがとうございます。
愛する、その気持ちだけに浸っていればとても幸せです。
柔らかくなれます。
だけどしばらくすると、それだけじゃやっぱりいやだ、愛されたい!手に入れたい!
そういう気持ち(執着)がまた沸き上がります。
それを手放して、また愛するだけで幸せって思って…
執着しているときより愛しているだけのときの方がずっと幸せなのに、
それでもまだやっぱり一緒にいたい、ってエゴがごねるんです。
そのループをもう何十回もやっている気がします。
何やってるんだろう、わたし。
- 487 :幸せな名無しさん:2013/01/03(木) 11:22:43 ID:Yo/r8Kp20
- >>480
自分をプロデュースしてくれる人との出会い…目からウロコでした。
そうですね、結果ばかりに目を向けていてプロセスについてはないがしろだったように思います。
早速アファに私の魅力を引き出してくれる人、プロデュースしてくれる人との出会いを追加しました。
追記までしてくださってありがとうございました。
- 488 :幸せな名無しさん:2013/01/03(木) 12:02:08 ID:0U/7YGWQO
- 私も役者になりたくてイメージングしてる。
だけど何も起きない。
最近はイメージングもしなくなりました。
私はどうすれば良いのでしょうか。
どんなイメージング等すれば叶うのでしょうか。
- 489 :幸せな名無しさん:2013/01/03(木) 20:24:48 ID:4/fbvgXQ0
- >>488
具体的にどういう役者になりたいか、どういう演技をしたいかって事をイメージする。
どうすれば面白くなるのか、どうすれば面白く見てもらえるのかを考える。
そして、イメージするだけじゃなくて、形にする。表現する。
当然、観客が必要になるから、路上パフォーマンスって手もある。
実際に舞台に立ちたいなら、養成所や劇団に所属するなり。
こういう具体的な行動をとらないで、ただただイメージングする、夢想妄想する、
だけで終わってしまうなら、永久に結果にはつながらないでしょう。
- 490 :469:2013/01/03(木) 20:34:59 ID:Opga9Q9.O
- >>485
人違い失礼しました!
なんとなく雰囲気が似てる気がして…すみません。
受け入れるってよく分からないです。
ただ、安心しなくてもいいと聞いて、どうすればいいか分からない(コントロール出来ない)ことへの怖さはグッと減りました。
安心したり自分を認められる状態が正解だと思っていたので。
「安心するor認めるには?」だけではなく、もっと色々な「どうすれば?」からも抜け出せそうです。
叶えるための条件は無い(と思われる)のに、実際叶ってないし意味分からないって思ってたのがすっきりしてきました!
ひとまず書き込みはこれで終わりにして、自分で頑張ってみます。
誰にも相談出来なかったのでとても気が楽になりました。
ありがとうございます!
- 491 :幸せな名無しさん:2013/01/03(木) 21:06:26 ID:eB/DJgbg0
- 片思いの彼とのことをイメージングします。デートしてるところや手を繋いだり、言われたい言葉言われたところとか。その時は鮮明にその場面をイメージできて、きゃー♡ってなったりからだバタバタしてニヤニヤ喜んだりしちゃいます。すんごく幸せ気分です。
しかし、その直後、ってなにやってるんだろ…ばかみたい。と一気に冷めます。なんだか虚しくなる感じです。イメージングにしてもリストアップにしても、その時はほんと楽しいし幸せで、デートとかもう行く気で服買ったり色々準備したりをウキウキしながらしてて何の疑いもないんです。でもそういう確信がある時に限って、現実は真逆のことが起きたりします。
そういう事が多々あったから、浮かれてたらまた悲しい気持ちになるよ…と思ってしまうんだと自分では思っています。
それも今までの経験から私が勝手に関連付けてるだけ、そう思うからそうなってるんだ、と思い、どうせ…と、また思ってる。あ、また冷め出してる。と浮かれる時はそのまま浮かれて、冷めたら自己観察みたいに客観的にみて認めて流すようにしています。
あとは、幸せな気分から冷めた時、私はこの幸せを受け入れます。許可するよ。と受け入れることを自分に伝えたりしています。
そんな感じで模索してるのですが、なかなか幸せ気分に浸り続けることができません。リアルに描けることに限って真逆のことが起こってきたこともよく理解できません。
いっそのことイメージングなどやめてしまえばと思いますが、イメージすること自体はすごく幸せなので、していたいなと思います…。ただ最後に虚しくなるならあまりよくないですかね?
長々と申し訳ありません。よければアドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m
- 492 :幸せな名無しさん:2013/01/03(木) 22:15:06 ID:.9dUmTLI0
- 恋人ができるように寝る前に神様にお願いをしていました。
確かに神様にお願いを始めてから1ヶ月くらいで効果はありました。
久しぶりに告白されました。
でもいい人だけど好きにはならないと断言できるくらい私のタイプではない人。
復縁したくて潜在意識を知って無理だなと思い願いを変えたけれど…
告白されても全く嬉しくない。
曖昧はダメですね。
心のどこかでは復縁を望んでいる自分がいることがはっきり分かっただけでした。
- 493 :幸せな名無しさん:2013/01/04(金) 20:51:26 ID:h6Swg.a.0
- こんばんは
私は今よりもっと、はっきりキッパリとした生き方の人間になりたいです。
今もどちらかというときっぱりしている方なのですが、
きっぱりした後に「さっきの言いぎてたかな?」「怒らせたかな?」と少し不安になってしまいます。
なかなかやりきれない感じが情けないです。。
相手を傷つけたくてきっぱりとした言葉を言っている訳ではないのだど、
人によっては傷付いてるかもしれない。
と考えるとモヤモヤして、喋るのが億劫になります。
この場合は「相手を傷つけたい訳ではない」というところをもっとしっかりとさせるべきなのでしょうか。
よろしければアドバイスお願いします。
- 494 :幸せな名無しさん:2013/01/04(金) 22:09:04 ID:h6Swg.a.0
- 493です。上記のレスにアドバイスいりません。自己解決しました。
不安が薄れてきているっていい状況だし、
あとは一日の中でふわっと理想になれる時間を増やしていくことにしました。
書き込み失礼しましたm(_ _)m!
- 495 :282:2013/01/10(木) 00:09:40 ID:WJOzIQqU0
- >>466
遅くなってすいません
私はisaの影響が大きいので同じような回答になるかと思いますが・・・
isaは確か「赤い色を赤だと思っているのか?違うだろ。今認識している『赤』だと思っている色に『この色は赤だ』と付けた人のルールを適応しているんだ」というような話をしていたと思います
ずっとルールに則って生きてきたのですが、そのルールというのが自我が作り上げたものなのです。
主に、見て、聞いて、経験してきたものから「◯◯だから~。」というような関連付けなんかがそうですね
実はそうではなく引き寄せという法則が働いていた
そっちのルールを適応しようというものです
私は法律みたいなものなのかなと思っています
海外に行くと、その国の法律に則って生活します
日本とは違うへんてこな法律でも破れば違法ですよね
違う法律(ルール)を適用する
こんな感じなんじゃないでしょうか
桑田さんは「本当は何度でも描き変えられる真っ白なキャンパス」みたいな言い方をしていたと思います
この先に受け取るものを自分で創っていけるんだよ、今までの認識を変更するんだよ、という話です
受け取るについては、不快にならない程度にそう思ってみたらいいし、言ってみたらいいと思います
抵抗する声が出てくるならその声を聞いてみるのもいいと思います
やりたくなければやらなくても全然構いませんし、やりたかったらやればいいです
メソッドや自愛についても同じです
やらない=×
やる=○
ではなく、どちらも○です
どちらも正解なので、その時のより快な方を(マシな方)を選んでみて下さい
- 496 :幸せな名無しさん:2013/01/10(木) 00:36:43 ID:T0YqZbY60
- 人が怖い 働きたくない
- 497 :幸せな名無しさん:2013/01/10(木) 12:59:53 ID:0lDiOxiU0
- 282さん、こちらで何度もアドバイスを頂いた者です。
あれから何も現象化しません…
一体何がダメなんでしょうか?
私の潜在意識は何を実現しているのでしょうか?
自分の望む世界を創れない自分が認められません。
- 498 :ちっち:2013/01/11(金) 18:37:24 ID:EjaMjf3E0
- さとしさんと常にラブラブ!
- 499 :幸せな名無しさん:2013/01/11(金) 19:08:21 ID:FjBPhow.0
- >>497
横失礼
>私の潜在意識は何を実現しているのでしょうか?
今、五感と思考で感じてる全てさ。
>自分の望む世界を創れない自分が認められません。
自分を認められないストーリーを見てるんだな。
立ち位置を変えて見てるだけの自分になってみろよ。
ガラス張りの内側から見てるように。
君は本来的に絶対的に不可侵なところにいるんだぜ。
- 500 :幸せな名無しさん:2013/01/11(金) 23:48:15 ID:ndngeB6M0
- >>499
見てるだけの自分?
どうやってなるの? どこの位置のこと?
- 501 :幸せな名無しさん:2013/01/11(金) 23:55:21 ID:U/vEdOvEO
- >>492
本当は彼と復縁したいという本音に気付けたことが大きな前進!と考えてはいかがでしょう(^ω^)
きっと、諦めるな〜叶うよ〜という神様からのメッセージですよ♪
- 502 :492:2013/01/12(土) 02:12:28 ID:Wsskkdc.0
- 一昨年私は彼に暴言吐いて絶縁。
最近はやっと彼への恨みもなくなって自分の生活ができるようになり
楽になった頃に愛する人を大切にしたいと思い神様に祈った時にタイミング良く?出てきた人。
でもどう転んでも大切な人には絶対ならない性格も外見も私が大嫌いなタイプ。
今まで生きてきて人に好かれてこんなに嫌な気持ちになった経験がないです。
しつこく付きまとわれれば付きまとわれるほど気持ち悪くて怒りがこみ上げてきます。
別れ際別れてからあれほど憎んだはずの彼と比べる日々。
彼のいいところばかりが私の中に甦ってきます。
告白してくれた人はただ彼の良さを私に知らせる為に出てきたかのようです。
神様にはっきり自分のタイプを伝えなかったから悪かったのかそれともレスを頂いた通り彼を諦めるなという警告なのかな。
復縁したいと思った彼は今どうしているのかさえわからないのに
目の前にいないはずの彼に対して一緒いた時すら感じなかった胸が熱くなるのがわかるくらいの愛情が湧き出てきています。
胸が熱くなるのは初めてで自分でも驚いています。
でもメチャクチャ暖かな気持ちで心地いいです。
レスありがとうございました。
- 503 :幸せな名無しさん:2013/01/12(土) 08:11:55 ID:8t8pRSrg0
- 復縁希望ですが、イメージの相手と現実の相手を切り離す、が最近上手くできません。
上手くできていたと思われる時期には、相手の方からうれしい連絡があったり、
付き合っていた頃に戻ったのかと錯覚してしまうくらいに優しい彼さんとお話ができたり、
心を穏やかに保っていられたのですが、ある時から、まだ復縁していないというような焦りが出てき始め、
それから現実の彼さんを意識してしまって、相手の言動に一喜一憂してしまったり、
嫉妬や怒りのような感情が沸いてしまうので、ただただ純粋に愛したいという思いから、
わたしはまだ好きだから、もしそれであなたがいやな思いをするのなら、友達でいてくれなくてもいいと、伝えました。
そうすると、別にいやな思いはしてないよ、と言ってくれたのですが、以前に戻る気はないよ、と言われた事が引っかかっていて、
わたしのほうから、友達ではいられないと、言ってしまいました。
彼さんの気持ちが見えなくて、焦ってしまったのかも知れません。返事はありません。
自分の気持ちを見ていて、かなえたくないのかな、と思った事もありました。
どうやって軌道修正をしていったらいいのか、分からなくて苦しいです。
こういう経験をされた方は、いますでしょうか?いらっしゃれば、どうして立ち直れたか、教えて頂きたいのです。
長文になってしまってごめんなさい。
- 504 :幸せな名無しさん:2013/01/13(日) 17:08:35 ID:AWbYx4IA0
- >>503
一年近く同じような状況やってたので、気持ちよくわかります。
まとめ読み漁って、メソッドも次つぎやってみて、一喜一憂して、
疲れて。
メール返信がないのを気にしたらいけない
(だって気にしたら、よけいに引き寄せそうだから)
もう叶ってると思えないといけない。
(それができないと、叶ってないことを引き寄せそうだから)
なにがきっかけで、とはハッキリしないんだけど、
あるとき、メルこないのを悶々しながら待つのを、
むしろ味わいたいんじゃないのか?
復縁したいんだ!と、追っかけたいんじゃ?
と、思いついたときに、なにそれ?あほ?自演乙
みたいな感じになり、
そのあと、それまで読んでもちっともピンとこなかった
リリースなどの感じが、なんとなくわかりはじめ・・・
おもしろいから楽しくやって今にいたるという感じです。
リリースが効果あったのかは、わかりません。
楽しくしていたから、よかったのかもしれません。
今は、復縁・・というかそもそも別れてなかったし、
みたいな状態になってます。現実もです。
自分語りしただけで、全然参考にもならんねこれ・・
すいません・・
- 505 :503:2013/01/13(日) 18:52:59 ID:VbEHC8tA0
- わ、仕事に集中していたらレスいただいてました。ありがとうございます。
>>504さん
いえ、参考になりました。わたしなりの解釈ですけれども、とっても。ありがとうございます。
難しく考えすぎていたのかも知れません。
思い返せば、別れた後○○(わたしの苗字)さんとよそよそしかった彼さんも、
気がつけば付き合っていた頃の呼び方になっていたり、そういうちいさなことでも、
引き寄せが働いた結果なのかな?と思いました。
それと、もう少し、もう少し、と焦りすぎて、延々ともう少しの状況を作ってしまっていたような気もします。
もう一度、自信をつけるところから、まったり頑張りたいと思います。
文章から察すると、>>504さんは復縁をされた方なのでしょうか?
なんだか、ほっこりしました(・v・)
自分が楽しくなるほうを選択することを、気づかせていただきました。本当に、ありがとうございました。
>>504さんにも、これからもっともっとしあわせが増えますように。
- 506 :幸せな名無しさん:2013/01/13(日) 19:14:16 ID:vrJUUGCY0
- 絶対叶って欲しい願いがコケると腹たつなぁ
手放したり忘れたり出来るようなチャラい願い事だったらハナっから願ったりせんつーの
- 507 :幸せな名無しさん:2013/01/13(日) 19:49:44 ID:SZO3EFQ60
- >>506
まさしく自分もそれ。もうどうすりゃいいっつーのって感じ。執着しすぎって言われると、今度は執着を手放す事に執着する。それが飽きたらまた必死に叶って欲しくてとにかくイメージする。
必死さがいけないって言われるが、ならずにいられないのよね。だって早く叶って欲しいんだもの。
叶った気持ちになってイメージしてるのに、この必死さと執着がネックなのもわかってるけど出口が見当たらない。何だか憎くなってくるw
- 508 :幸せな名無しさん:2013/01/14(月) 12:58:48 ID:anWpjL0o0
- 自分は相手に気を使いすぎて、自分の言いたいことを相手の分かるような表現に噛み砕いて噛み砕いて話すようになって、
自分の言いたいことをストレートに言えなくなってしまったんだが、(もう喋るのもめんどくさい)
こんな自分でも子供の頃みたいに、無邪気に人との会話を楽しめるようになるかな?
- 509 :幸せな名無しさん:2013/01/14(月) 22:49:11 ID:iEKVjs2g0
- 女体化したい。いろいろな方法ためしたけどできねぇ
- 510 :幸せな名無しさん:2013/01/15(火) 01:19:00 ID:7XmkxF/s0
- ここでいいのかなと想うけど書きます。
意見や助言がほしい゚(゚´Д`゚)゚
ずっと子供の頃から夢に出てくるひとがいて
幼い頃、私自身も無意識に そのひと を探してた。
それから二十年くらいたった、最近(3年くらい前)
そのひとが実際にいるのだと知った。
だけど、名前も顔も住んでいる場所さえも知らない。
だけど、巡り会えたのなら そのひとと 結婚したいと想ってる。
はじめは夢の登場人物でしかなかったけれど、
『現実にいる』という彼と 会いたい と想うようになった。
それで、ずっと祈ってたら 幽霊?みたいな感じに
目には映らないけど 触ることが出来るようになってきた(今ここ)
なのに、全く。彼の情報は掴めてない。
明晰夢になったときに 彼を呼ぼうとしても
肝心の名前がわからない。どうしたらいいのかわからなくて困ってる。
助言ください。流石にもう疲れた…
- 511 :幸せな名無しさん:2013/01/15(火) 20:19:37 ID:DWLHTtRc0
- 自分以外の人が成績良くなって自分だけ悪かったり、
自分じゃない友達が愛されてたり堂々と行動してたり(←私の理想)して、
それが現象化して目に見えるから辛いわ;;
今まで周りに越されるなんて想像もしてなかった;
うーんなかなか苦しくて辛い('A`)
周りの成功が気にならなくなる方法が欲しいorz
- 512 :282:2013/01/23(水) 01:45:14 ID:l..I9cuU0
- >>497
遅くなってすいません
願望実現=幸せっていう方程式になってませんか
叶えてもまた願望なんて出てきます
次の願望が出てきたらまた幸せじゃなくなりますよ
同じことの繰り返しにしかなりませんが、「願望を達成したから自分を認める」という条件は無しです
叶ってない自分も丸っと認める、です
そんな自分でもまあいっかーです
叶って初めて自分を認めるという順番であれば、叶わなければずっと認めないということです
あなたは現実が真実だとしているので現実ありきです
現実は叶ってないのでいつまでたっても自分を認めない
現実を真実とするなら、叶ってない現実は誰が創っているのか・・・他人?親?こたつ?そこらへんの石ころ?
自分を認める、好きになる、愛する、が願望の奥にある本心みたいなものです
本当は自分のこと認めたいし、好きになりたい
なら「今」ちょっとでも認めちゃいなよ、です
素敵な彼や、大金、地位などは、それらを持ってない自分より持ってる自分のほうが好きだし受け入れられるし認められる
お金や物や人間関係はただの手段ですよ
手段をすっ飛ばして今すぐ認めちゃえよ!ということですよ
自分に「○○だからお前はダメなんだ」と否定し続けると辛いでしょう
私は辛かったです
なので自分を否定したり責め続けるのはやめました
ダメな自分でもまあいっかー!
出来なくてもまあいっかー!
ネガになってもまあいっかー!
です
手段は出尽くしているのでやりたいものをやればいいですし、やらなくてもいいです
あなたはあなたのままでいいと、今許しちゃいましょうよ
自分のこと大切にするんですよ
- 513 :幸せな名無しさん:2013/01/25(金) 13:54:16 ID:we9mz08Y0
-
>>512 282さん
レスありがとうございます。
もうアドバイス頂けないかな、と思っていたので嬉しかったです。
現実ありきになってしまってますね…
そして、こんなに望んでいるのに実現化出来ない自分が許せないです。
誰も邪魔なんかしてない。邪魔してるのは自分。
どうして叶えられない?!
出来ない自分が嫌になります。
そんな自分も282さんなら「まぁいっか!」で許し(認め)ますか?
いい加減、このループから抜け出したいです。
- 514 :幸せな名無しさん:2013/01/25(金) 13:56:26 ID:we9mz08Y0
- 数日間エラーで書き込めなかったので、お返事遅くなってすみません。
- 515 :幸せな名無しさん:2013/01/26(土) 02:27:06 ID:/GkVxxvE0
- 横ですが、>>512さんの書かれている事と同じ気づきが最近ありました。
「不足を見ない」「執着しない」「現状に関係なく叶ってる」という型に嵌めようとしていて
しばらく経つけど現実は何も変わらないし、毎日辛くて、ついに爆発してしまいました。
たくさん泣き散らして、本当は叶ってない今の世界も自分も大嫌いなんだな、
なのに無理矢理に「完璧」という蓋をしてたんだなってことにやっと気づきました。
不思議ですけど、「叶ってない自分が嫌い」な自分でもいいじゃんか、って認めたら
ずっと苦しかったものが溶けたみたいに消えました。とんちみたいですw
よくここで言われている自分を「愛する」って、全然ピンときてなかったけど、
どんな感情も思考もただそこにあることを許す、認めるってことですよね。
私もまだまだ気づきの段階ですけど…
今苦しくて仕方ない人は、そんな自分でもいいよ、ここにいていいんだよって
声をかけてあげてみてほしいです。
- 516 :幸せな名無しさん:2013/01/26(土) 22:11:42 ID:wHWyAPlQ0
- もう会わないけど、嫌な人のことが忘れられなくて、嫌なのに毎日思い出してそのたびに不快になる。
思い出してる間は地獄みたいでこんなに嫌な思いするなら死んだほうがマシだと思ってしまう。早く忘れたいのに毎日思い出す。何かをきっかけにすぐ思い出してしまう。
そして相手も自分をこう思ってるかと思うとよけい辛くなるし、ますます最悪な気分になる。
セドナ、アファ、オポノポノで色々手放して最近マネゲをやってるけど、一時的に楽って感じで、すぐ思い出してしまう。
思い出すこと自体に敏感になっているフシもあり。早く抜け出したいです。
- 517 :282:2013/01/26(土) 23:39:08 ID:M/6f9SxI0
- >>513
私は常に「まあいっかー!」です
ネガにもなりますし不安だって色々湧いてきます
人間ですから波だってありますよw
波があったってまあいいかー
>>515はあなたと同じような状態だったのではないかと思いますのでヒントになるのではないでしょうか
>現実ありきになってしまってますね…
別にそうであってはいけない、ということなんか一つもないです
なので現実見てようがあなたが良しとすれば良いんです
例えば、復縁関係が多いので復縁で言ったら「今を楽しんでいたら復縁した」「現実は気にせず毎日を大切に過ごした」のようなレスが結構ありますよね
現実を見ないようにしたわけではなく、ただ「今」と「自分自身」に目を向けただけです
内側ですね
〜してはいけない、は無いのでやりたいようにやれば良いんですよ
>誰も邪魔なんかしてない。邪魔してるのは自分。
まさに悲劇のヒロインです
あなたは悲劇のヒロインでいたいんじゃないですか?
自分が原因なんだと言ってずーっと叶わないことを理由に自分を責めてますし
自分が原因だって言ってるのに叶わない理由を外に求めてますし
叶っちゃうと悲劇のヒロインじゃなくなっちゃうので、それじゃ都合が悪いでしょ
悲劇のヒロインを演じているかもしれない自分も許せってことです
ありのままの自分を丸っと許すんです
仏になってみてください
神様仏様です
ひろーい心で許すんです
叶えられない自分を許す
許せない自分も許す、です
>どうして叶えられない?!
これに関しては「既にあるから」ですかね
水飲みながら「水飲みたい」
ドーナツ食べながら「ドーナツが食べたい」
在るのに「欲しい」じゃおかしいですよね
叶える必要すら無いんです
もう在るので
- 518 :282:2013/01/26(土) 23:43:50 ID:M/6f9SxI0
- >>515
まさに援護レスです
ありがとう
「愛する」は、ひっくるめて・・・って感じの言い方かなと思います
私的には「許す」「受け入れる」「感謝」がとても大きいかなと感じています
- 519 :幸せな名無しさん:2013/01/27(日) 12:39:01 ID:fDQy8XCI0
- >>517 282さん
いつも温かいレスをありがとうございます。
飲み込みの悪い私を、いつも励まして下さって本当にありがとうございます。
意識の置く位置のことかな?って少し思い始めました。
☆理想の自分
↑
◯現実の自分 ←ココに意識がある(現実見てネガになったり、自分を責めたりする私)
↑
◎本当の自分(=理想の自分) ←ココに意識を置く
私は常に◯現実の自分に意識を置いていて、そこから理想の自分像を思い「早く変われ!」「どうして変わらない?叶えられない?」と考えていた。(以降悲劇のヒロイン)
でも本当は(282さんのおっしゃっていることは)、そこに意識を置いてエゴに同化するのではなく、◎本当の自分に意識を置くってことなのかな?って今更感じ始めました。
意識を置く所が違うから、現実を見てネガになり、自分を責めたり、ここに書き込みを続けていたけれど、◎本当の自分になって(その位置に意識を置いて)☆理想の自分になりたい!と憧れている◯現実の自分すらも認めてあげれば良いって考えると、
今まで頂いていたアドバイスが繋がってきたように思います。
ネガになる自分も受け入れる(許す)。
それはエゴに同化したり、蓋をしているんじゃなくて、既に「叶っている」自分であることなのかな?って気付きました。
でも、なかなか不安は拭えませんが…
282さんが繰り返し伝えて下さっていたことって、この事なのでしょうか?
違うかったらご指摘下さいm(_ _)m
- 520 :隣のぽち:2013/01/27(日) 13:38:57 ID:s7qFBLbw0
-
もしその思いでがなくなったら最悪どんなことがおこりうる?
逆にもしその思いでを思い出したらどんなメリットがある?
潜在意識がその思いでを思い出したいと思ってるかぎり
なかなか離れていかない
メソッドで一時期楽になっても
潜在意識は思い出したがる
- 521 :幸せな名無しさん:2013/01/27(日) 15:06:03 ID:X0g1Vp7Q0
- >>518(282さん)
515です。こちらこそありがとうございます!
気づきがあって不思議な感じの時に>>512を読んで、思わず横レスしてしまいましたw
私はずっと達人さんのまとめを読んでいて、この通りにしなきゃ!って思ってました。
不足を感じてる時のエゴに気づく事は出来てたんですけど、それに対して
「これはあっちゃいけないものだ、消さなくちゃ」と否定していたんですよね。
そのことに気づいた時、外側の出来事にへこんで、内側では自分に否定されて…
そりゃ苦しかったよね、ごめん、本当にありがとう、って自然と思いました。
自愛ってこういうことかー、受け入れる、感謝ってまさにそうだなって感じです。
そしてまた横からですみませんが、>>519さんもすごい気づきだと思います!
「ネガになる自分が嫌だ、でも愛さなきゃ…」という視点から離れてみて、
「そんな自分でもいいんだよ」と受け入れる立場を感じてほしいです。
そこを感じた時、本来の自分に帰ってきた、いや本当はずっとここに居たんだなーって
私はなんとなく思いました。
- 522 :519:2013/01/27(日) 16:55:42 ID:fDQy8XCI0
- >>521さん
ありがとうございます。
気付いたものの、まだまだ本当の自分の立ち位置に慣れなくて、エゴに同化しちゃうことが多いです。
そんな風に思う自分すら認める。
エゴの存在も許すんですね。
- 523 :幸せな名無しさん:2013/01/27(日) 20:32:40 ID:7LcPsOFY0
- >>520
>もしその思いでがなくなったら最悪どんなことがおこりうる?
その人とは喧嘩別れだったんですが
昔から喧嘩別れが多いので、新しく親しい人ができたらまた繰り返してしまうかもしれません。
でも今回ではじめてすべての理由に納得行った感じです。
自分が人を傷つけた理由とか、自分の悪い癖がようやくわかって、それでよけい自責の念に苦しんでいます。
>逆にもしその思いでを思い出したらどんなメリットがある?
人のことを傷つけたりはしないと思います。あとあまり親しくなりすぎないとか。
私にはややボダの傾向がありそうなので・・・。
- 524 :隣のぽち:2013/01/27(日) 21:02:23 ID:vYYJbnOs0
- 人をきづつけたことで
一番古い記憶は覚えてる?
貴女の潜在意識は
多分
親しくなった人が離れて行くなら
自分から壊しちゃえと
思ってるかも
- 525 :幸せな名無しさん:2013/01/27(日) 21:43:54 ID:pnhuHKQsO
- なかなか効果が出ない原因は分かってるんです。
過去に一つ、犯してしまった過ちに罪悪感を持っている、罪悪感が根付いている。
もう一つは自分を好きになれていない、自分を愛せていないことなんだと思います。
一つ目は生命の祈りが効果的でしょうか?他に何か方法はありますか?
もう一つの方は、どうしたら自分を大好きになれますか?愛することができるのでしょうか?
- 526 :幸せな名無しさん:2013/01/27(日) 21:44:20 ID:pnhuHKQsO
- なかなか効果が出ない原因は分かってるんです。
過去に一つ、犯してしまった過ちに罪悪感を持っている、罪悪感が根付いている。
もう一つは自分を好きになれていない、自分を愛せていないことなんだと思います。
一つ目は生命の祈りが効果的でしょうか?他に何か方法はありますか?
もう一つの方は、どうしたら自分を大好きになれますか?愛することができるのでしょうか?
- 527 :幸せな名無しさん:2013/01/27(日) 21:45:03 ID:pnhuHKQsO
- 二重になってすみません。
- 528 :隣のぽち:2013/01/27(日) 21:46:06 ID:zx7AXm1o0
- EFT 勧める
生命の祈りは俺もやった
時間かかりすぎる
- 529 :幸せな名無しさん:2013/01/27(日) 21:49:00 ID:qGi/seEQ0
- 隣のポチって人はなんでずっとここに居るの?
- 530 :隣のぽち:2013/01/27(日) 21:49:47 ID:zx7AXm1o0
- ニートだから(°∀°)
- 531 :幸せな名無しさん:2013/01/27(日) 22:52:07 ID:v/OZKuIoO
- >>529
ここだけじゃないよ 色んなスレにいるよー
- 532 :隣のぽち:2013/01/28(月) 19:46:37 ID:SNLrgd/g0
- 自宅警備員です(>_<)
- 533 :282:2013/01/29(火) 00:22:30 ID:anuytex.0
- >>519
そうですそうです
ただ私の説明が下手なだけかもしれませんよw
飲み込みうんぬんは気にしないことです
今更であってもあなたは自分で気付いた
繋がったんなら大丈夫です
自分を信じてみて下さい
もし引き寄せの法則が本当に働いてるなら、認識を変更するだけで好転するなんてお得じゃないですかw
私はそんな軽い感じで飛びつきましたw
目に見えない潜在意識なるもの、引き寄せの法則と言われるものを信じ、今までの信じてきたものを捨てる恐怖、不安
「命綱ナシで崖から飛び降りるようなもの」というレスを見たことありますが、人によってはそれほど怖いことなんですよね
恐怖も不安もあっていいんです
感情はただのエネルギーです
有限なので時間が経ったら消えちゃいます
それを「あっちゃ駄目なものだー」って蓋してたら苦しいですよね
感情は出しちゃえばいいんです
エゴもあなたの一部です
あってもいいんですよ
現実見ちゃってもいいんです
でも信じるのは現実じゃなくて本当の自分です
現実はただ流れていきます
自分のこと大切にするんですよ
自分に激甘になるんですw
美味しいもの「おいしい!」って食べましょう
たまに温泉入ってポカポカになりましょう
自分を喜ばせるのは自愛です
大切な人達が笑顔だとあなたが嬉しいでしょう
あなたが笑顔になれば世界が笑顔です、自分=世界、世界=自分
まず自分にgive&giveしてみてはどうでしょう?
受け入れて、認めて、感謝して、褒めて、喜ばせて・・・
とりあえず気づいたことを褒めてみてはいかがでしょう
- 534 :519:2013/01/29(火) 14:20:44 ID:MXqllF9g0
- >>533 282さん
レスありがとうございます。
ここまで気付いているのに、思考が変わらない…
長く◯現実の自分で居たせいか、なかなか◎本当の自分の位置に意識が置けないです。
素直さが足らないんですかね(T ^ T)
エゴも自分の一部。
現実を見てあーだこーだ言ってくるのは◯現実の自分なんでしょうか?
それとも◎本当の自分なんでしょうか?
- 535 :幸せな名無しさん:2013/01/30(水) 01:22:01 ID:RoaohUsw0
- 宜しければ教えてください。
以下、自己観察さんの一部コピペですが、
>「前提が「もう叶ってる。すでにそれはある。」これを採用するとしたら
「ある」はずなのに見えないのはなぜ?ではなくて。
「見えないと思ってる」その思考(認定)
「なぜ見えないの?」「だって今ないじゃん」という思考
そして、それらの思考に付随する感情
それらが全部嘘で錯覚ということになる。
ということが腑に落ちれば、その嘘の思考、感情に振り回される必要がなくなる。
そんな思考に乗っとられそうになっても、その思考が錯覚からの認識ということに気づいていればOK」
ココなんですが、私は既に在るをまだ体感してないという感じです。
でも色々参考にさせて頂いたり読み進めていくにつれ、「(半信半疑であれど)既にあるを’採用’する」でもいいのかな?と思うようにもなりました。
体感できてる方々は、そんな感覚からでしょうか?
以前、こちらのスレで282さんが「(海外で生活する場合)外国の法律に則して生きる」みたいなもの、と書かれていた感覚で、
まず既に在るをピンと来なくても、そんな感覚で採用して生活していけば良いでしょうか?
エゴの範疇だと理解できないことらしいですし。
アドバイス頂けたら幸いです。よろしくお願いいたします。
- 536 :幸せな名無しさん:2013/01/30(水) 08:52:14 ID:2GHVCPug0
- どなたか教えてください。
「自分がいい気分になるような思考をする」というような文章を目にしました。
ネガティブになったり、いらだったら、これは自分が望んでいないことだから、
じゃあ、自分の望みはなんだ?とその都度自分に問いかければいいとか。
自分はいま、人間関係で、ちょっと嫌になってしまう人がいるんです。
前述の流れにそって考えると、嫌な気分になったら、「その人が自分と関わりあいにならなくなる」とか、「目の前からいなくなる」的な思考になるのですが、
どうもちがうような感じがしています。
心の中に「関わりあいにならない」とか「目の前からいなくなる」なんて、
思ってはいけない!みたいなのもあったり。
あれ。。。だからずっと関わってて、目の前からいなくならないのかな??
こういう場合はどういう視点で「いい気分」になる思考になればいいんでしょう?
- 537 :幸せな名無しさん:2013/01/31(木) 11:45:42 ID:.FOhW8qQ0
- 受験生なのに、1ヶ月間ニート生活を送ってきてしまいました。
もうやっても無駄だと思ってしまい勉強に手をつけるのが怖いです。
あと3日ほどで私大受験がたくさん待っていますが、
もうどうしたらいいかわかりません。
勉強しなきゃいけないし、毎日堕落した生活を抜け出したくても、一歩が踏み出
せないままで..。
自分をだめだと思う毎日です。
こんなだめすぎる私に、切実に、どなたかアドバイスをください。
- 538 :幸せな名無しさん:2013/01/31(木) 12:50:48 ID:wSEdYeS.O
- >>536 あなたにとって、とても幸せな相手、楽しくなるような人に焦点を合わせ、いつも楽しくさせてくれてありがとう!と感謝する。
うまくいってない相手に注目するより、うまくいっているその他の人達との関係に幸せを感じていること、感謝していることを自分でアファのように唱えて確認することで、苦手な相手を引き寄せている周波数から変わっていくと思うよ。
だって、もったいないよね。その苦手な人一人のために、あなたの幸せがこわれるなんて考え方。
- 539 :幸せな名無しさん:2013/01/31(木) 16:31:49 ID:fWDrJGG60
- >>537
もうどうにもならないから、なる〜なる〜ってやってみ。
志望校に合格した自分になる〜って。
- 540 :幸せな名無しさん:2013/01/31(木) 16:37:41 ID:1l9vYjp.0
- >>537
がんばりすぎてるんじゃないんでしょうか。
がんばらなきゃと思うからこそ何もできない状態になってしまう。
でも、がんばらなきゃという自分も、がんばれないと思う自分も、
あなたの味方です。
自分を責めるのではなく、むしろまじめだから苦しんだと
そんな自分を認めてみてはどうでしょうか。
自愛もお勧めします。
ここからは体調が大事。ゆっくり体を整えてくださいね。
- 541 :幸せな名無しさん:2013/01/31(木) 18:02:30 ID:4I6WxqQI0
- どなたか>>535にもお願いします、すみません。
- 542 :隣のぽち:2013/01/31(木) 18:23:38 ID:ROhHFB320
- 541
普通に洗脳
- 543 :隣のぽち:2013/01/31(木) 18:25:10 ID:ROhHFB320
- 536
EFT やれよ
- 544 :537:2013/01/31(木) 18:29:28 ID:.FOhW8qQ0
- 539さん、540さん、ありがとうございます!!!
- 545 :幸せな名無しさん:2013/01/31(木) 21:07:16 ID:DS/aANHg0
- >>538さん
レスありがとうです。
そっか、そういう風に考えればいいんですね。
現状、友人もいないし、家族とは会話もないけど、
小さい頃から一緒にいるぬいぐるみがいて、
その子たちがいるからいやされてるとこもあるんです。
(ちょっと理解されないことかもしれないけど)
まずはそのぬいぐるみに感謝するところからはじめてみます。
- 546 :538:2013/01/31(木) 22:01:35 ID:wSEdYeS.O
- >545 それで全然おk。
自分も、幸せを感じる相手なんて、ぬことおかんくらいしかいないけど、そのことを「不幸」の一つとは考えずに「しあわせー!」と思うことが大事!!
最近起こった体験談を書きます。何となく冷たく自分にあたる苦手な事務員さんがいて、なんか嫌だなと思ってたんだけど、なるべくそう思わないようにしてました。一方で、ちがう部署・場所で「この人、いつも明るく優しく自分に接してくれて、嬉しいな、気が合うな、素敵だな。」と思う事務員さんがいて、応対するたびに、自分はその人に心から感謝していました。そうしたら、その感じの良い事務員さんが苦手な人と同じ部署にやってきました。 その人はその部署で明るさをもたらしているらしく、苦手な人も雰囲気が良くなって、自分は苦しさを感じることがなくなりましたよ!自分はこの心構えで、結構うまくいっています。
だから、自分の幸せをバカにするのではなく、大切に温めて、数えあげてくださいね。幸せなひとが幸せを引き寄せるのだから♪
長文スマソです。545さんが幸せでありますように…。
- 547 :幸せな名無しさん:2013/02/01(金) 22:46:47 ID:OJIhZY.o0
- 今の仕事を辞めようか迷っています。ここに書かせてもらっても良いでしょうか。
今の職場には2年前に採用されました。総務での事務職に配属されています。
当時、募集がかかったのは、そこの事務員さん(約15年〜勤続のベテランの女性)が結婚し、
いつ妊娠してもいいように、みたいな感じだったみたいです。
でも、待てど暮らせど、その女性に子どもはできず…。
はっきりいって総務では人が余る状態になってしまい、その女性はやむなく接客の部署にまわされ、
毎日嫌そうにしています。だんだん私への態度もきつくなってきました。
(その女性は、最近では、周りにおおっぴらに「旦那とうまくいっていない」的な話をしています。
子どもができる可能性がないことをアピールしているんでしょうね。)
会社側としても、私を辞めさせるのも偲びないんでしょうし…。
私にしてもその女性にしても、いい年wなので、再就職にはかなり勇気がいります。
これって自愛とか潜在意識とかではどういう状態なんでしょうかね。
心の底で仕事なんてしたくないって思っているからでしょうか。
(私はシングルマザーで、もっと子どもと一緒にいたいのを我慢して働いている状態です。)
辞めたほうがいいのかもしれないですね、私…。
どなたかアドバイスお願いいたします。
- 548 :幸せな名無しさん:2013/02/01(金) 23:05:00 ID:OJIhZY.o0
- >>547の続きです。
私は実家に両親と兄と、子どもと暮らしています。
両親はもう高齢で、父(72歳)はあと一年で退職することが決まっています。
私の二つ上の兄は無職です。ヒッキーです。
なんかもうかなり崖っぷちです…。
でも、結婚できるかもしれないんだし、兄だって働きだすかもしれないし、
その女性が妊娠するかもしれないし、…って思ってればいいんですかね…。
重たい話ですいません。
- 549 :幸せな名無しさん:2013/02/01(金) 23:12:34 ID:OJIhZY.o0
- 「マネーゲームから脱出する法」とか、続編の「ビジネスゲームから自由になる法」とか、「瞬間ヒーリングの秘密」なんかも読みましたけど、
もう、それしかないんですかね。
それとも、そんな本ばかり読んでる場合じゃないんですかね。
もうどうしたらいいんですかね…。
でも、自分の状況をこうして文章にしてみると、ホントにピンチだなってしみじみ痛感してしまいましたww
連投スイマセンでした。
- 550 :幸せな名無しさん:2013/02/01(金) 23:17:53 ID:fjVD1KVUO
- ああ…ねことおかんがいるだけで幸せか…。いいよねそれも。私もそんな風に生きてもいいかなぁ…。
獲得系の人生に疲れたんだよね…。
この体ひとつで幸せだ。十分だ。
- 551 :隣のぽち:2013/02/01(金) 23:32:35 ID:QO2LNSzw0
- >>549
思考パターンを変える
今の会社にいてもその女性が気にならなければよいわけですよね?
- 552 :隣のぽち:2013/02/01(金) 23:42:35 ID:XOPlvQvI0
- その女性に厭な態度とられると
彼女にたいして厭な感情例えば罪悪感とかを持つわけですよね?
彼女の厭な態度が自分へのプレッシャーと感じなければ
会社に居れますか?
- 553 :幸せな名無しさん:2013/02/01(金) 23:58:19 ID:OJIhZY.o0
- ポチさん、レスありがとうございます。
>>552
その女性に対して、たしかに申し訳ないなって思ってしまいます。
実際には、私は全然悪くないんですけど(ですよね?募集があったから応募して、
採用された、ってだけですもんね?)。
それに、その女性も、私に対して罪悪感があるみたいなんです。
多分、子どもができないことで、彼女もプレッシャーを感じているんだと思います。
おそらく、社内でも、私や彼女のことは問題視されています。
はっきり言わせてもらうなら、普通は妊娠して安定期に入ってから募集かけるものだと
思うんですよね…。
だから、100パーセント、私は悪くない、
そう思って2年は働き続けてきました。
でも、この春から、その女性はその接客部門に完全に専任になることが決まりまして、
私とその女性のことで、その接客部門の責任者(女性の管理職)からも、
あまりよく思われていません。
その管理職の女性からしても、15年も勤めているベテランさんを下にいれて、チクチク言うのも
嫌なんでしょうし、やりにくいんでしょうね。
私がプレッシャーを感じているのは、そうですね、
その元総務の女性と、接客部門の管理職の女性からの冷たい視線ですかね。
- 554 :幸せな名無しさん:2013/02/02(土) 00:09:07 ID:1MFHY7u20
- ポチさんへ 続きです。
元総務の女性にも、私に対する罪悪感があるんだな、ってことは、
今までの普段の態度から感じとれました。
とても仕事のできる方ですし、優しい方なんですよね。
シングルマザーの私のことを、一番に気遣って働きやすくしてくれたのは、彼女なんです。
でも、さすがに、この春からの接客部門の専任が嫌で限界なんでしょう。
彼女は(というか社内の誰もがw)その接客部門の管理職の女性を怖がっていますので。)
春からは、その管理職の女性の次位?くらいの立場になるって感じみたいです。副責任者的な。
でも彼女は総務での仕事がいいみたいですね…。管理職の女性も、新しく入れるなら新規採用のほうがいいみたいですし。
私が採用されてしまったために、こんなことになってしまってるんです。
- 555 :幸せな名無しさん:2013/02/02(土) 00:09:51 ID:1MFHY7u20
- 長々とすいません。
今日はもう休みます。ありがとうございました。
- 556 :人隣のぽち:2013/02/02(土) 00:53:29 ID:FBcmHsSA0
- >>555
過去に似たような体験ありますか?
あるならそれはいつ?
EFT という手法で彼女への罪悪感は消せます
ただそれだけ
潜在意識を使って回りを変えるというより
潜在意識や思考パターンを代えて
悩みが気にならなくなる
結果
現実がかわるのかなと
今の思考パターンが今を引き寄せている
貴女が罪悪感を感じたいから罪悪感を感じる現実を引き寄せている
罪悪感をなくせば
罪悪感を引き寄せている思考パターンを無くせば
罪悪感を感じる現実が
無くなるわけで
- 557 :幸せな名無しさん:2013/02/02(土) 00:54:25 ID:1MFHY7u20
- >>555ですが
まだ眠れそうもないので、言いたいこと書いてしまってもいいでしょうか。
明日も仕事なんですが、とても気が重いです。
仕事量は格段に増えましたし、またこれからも増える予定みたいです。
その女性から総務の仕事を取ったんだから、シングルマザーだろうがなんだろうが容赦はしません!! 的な流れを痛感しています。
まあ、これは会社側からしてみれば当たり前ですよね。それはわかっています。
正直、辞めたいです。できることなら歓迎されるところ(というか普通に需要のあるところw 今度こそ完全に欠員補充の募集でお願いしますorz)で働きたいです。
でも、さらに正直になると、もう仕事を探すのも疲れたんですよね。
かといって、家庭のことを思うと私が働かないわけにもいかないし。
本願ですか? お金持ちになりたいですよ。
そうすれば仕事で時間も体力もとられずに、家族の世話ができますもん…。
高齢の両親、ヒッキーの兄、父親のいない子ども。
働かなくても、家族を養っていけるだけの大金が欲しいです。
あるいは、こんな状況の私でも受け入れてくれる人との結婚w
そんな人、いるのかな…。いないだろうなw
なんかもう絶望的です。
でも、私の子どもは死ぬほど可愛くてお利口さんなんです。
だから絶対にこの子だけは幸せにしたい。
どうにもならなくなったら、私は高齢の両親とヒッキーの兄を見捨ててしまうかもしれません。もう、時間がないんです。
今度こそ寝ます。おやすみなさい。
スレ汚しすいません。
- 558 :幸せな名無しさん:2013/02/02(土) 00:57:28 ID:1MFHY7u20
- >>556
書いている間に、ポチさんからのレスが…。ありがとうございます。
EFTですか? よく知らないので調べてみます。
過去にも似た経験があります。正直、またかと思いました。
明日また詳しくお返事してもいいでしょうか?
おやすみなさい。
- 559 :人隣のぽち:2013/02/02(土) 01:18:45 ID:vAAfeieE0
- おやすみなさい
- 560 :282:2013/02/02(土) 01:19:19 ID:CUh0OQPA0
- >>534
素直さはあってもなくてもいいんですよ
そんなもの関係ありませんので安心してください
あなたはあなたのままで良いと何度も言ってるじゃないですかw
まじめですねw
100%理解する必要なんてないんです
現実を見てあーだこーだ言ってくるのは・・・エゴです
ずーっとおしゃべりしてます
なので、そういう奴なんだなー程度で流しておけばいいです
流せないとしてもそれが悪いことなんて一つもありません
あなたは、ただただ、今のままのあなたで良いんです
「私はありのままの自分で良い」
「私は今のままの自分でも価値がある」
「私はありのままの自分を受け入れていい」
「私は変わらなくてもいいし、変われなくてもいい、変わってもいい」
「認識の変更が出来なくてもいい」
「ダメな私でもいい」
「本当の自分というものがわからなくてもいい」
みたいな感じで許可を出すようなアファなんかやってみてはどうでしょう
アファは簡単ですからね
すんなり受け入れられるかもしれませんし、何かあなた自信から返答があるかもしれません
ただ、やらなくても問題など全くありませんよ
- 561 :人隣のぽち:2013/02/02(土) 01:22:45 ID:1QyWKdjM0
- 過去と同じことを引き寄せてるってことは
思考パターンが影響して引き寄せている
だからその思考パターンを引っこ抜き違う思考パターンに書き換えればよいかなと
どの思考パターンが影響を与えているのか
- 562 :282:2013/02/02(土) 01:27:45 ID:CUh0OQPA0
- >>535
そんな感じでいいのでは?
そういう法則があって、そっちを採用する感じです
あっていると思います
ピンと来るとか腑に落ちるという言葉に振り回される方が多いかなーと思っていますが、とりあえず「こういうことなのかなー」と思っていることでも実践してみればいいとおもいます
他人の後を正確になぞる必要はないです
色んなメソッドがありますが相性はあると思いますので、自分に合うものをやってみたらいいと思います
なので、とりあえず採用してみてはどうでしょう
- 563 :幸せな名無しさん:2013/02/02(土) 16:47:19 ID:ldJtN4qY0
- >>562
282さん、ご丁寧にどうもありがとうございます!
どんどん実践してみますね。
他の方々への282さんの書き込みも読ませて頂いていますが、
とても参考になります。
説明がとても分かりやすいです。
- 564 :幸せな名無しさん:2013/02/02(土) 20:28:48 ID:ZPRniAac0
- >>560 282さん
レスありがとうございます。
現実見てあーだこーだ言ってくるのは、やっぱりエゴなんですね。
それは「叶ってない」自分から出てきてるんですよね?
そのせいか、
>「私はありのままの自分で良い」
「私は今のままの自分でも価値がある」
「私はありのままの自分を受け入れていい」
「私は変わらなくてもいいし、変われなくてもいい、変わってもいい」
「認識の変更が出来なくてもいい」
「ダメな私でもいい」
「本当の自分というものがわからなくてもいい」
というアファが怖いんです。
「叶ってない」自分を「このままでいい!」と認めてしまっているようで…
それじゃ今までのままじゃないの?だって、今までそうだったじゃん!って思考が騒ぎ出します。
- 565 :隣のぽち:2013/02/02(土) 21:17:37 ID:Krjj35Hc0
- 今のままだとどんなよいことがあるの?
願いが叶うとどんなデメリットがあるの?
- 566 :幸せな名無しさん:2013/02/02(土) 21:44:37 ID:ldJtN4qY0
- 自愛について教えてください。
(繰り返しの質問になってたらすみません。)
私は自愛を実践していると同時にイメージが沸くというかビジュアル感が沸きます。
で、エゴを許している存在も擬人化、ビジュアル化してしまいます。
(付き合いたいなと憧れてる)好きな彼だったり、可愛がってる猫だったり、
母親から注がれてるイメージだったり。
あとは自分の中にある心を愛で満たすとか。(←上原愛加さんの本にあったような!?)
メソッドとしてのイメージングとは違うと思うんですけど。
スタンスとしてはどんな自分でも許す、を基本にしてます。
でも私の場合、イメージング自愛メソッドしてるだけでしょうか?
自愛も基本、自己観察と同じくDO(する)ではなく、BE(〜である)なんですよね?
- 567 :幸せな名無しさん:2013/02/02(土) 21:56:20 ID:NwGwn6bIO
- >>566
不快感や無理矢理感がないのであれば、別に自愛「する」でも構わないよ
- 568 :幸せな名無しさん:2013/02/03(日) 09:21:52 ID:RX/gokrgO
- 潜在意識に出会って2年、お金のことで色々やってみたけど何も変わらない。
接客の仕事をしてるんだけど、私は愛想良く頑張ってるつもりなのに嫌な客とか偉そうな客がそこそこいて腹立つ。
底辺な仕事の最底辺(バイト)で、従業員も自分すらも見下してて毎日にうんざり。
友達もいない。彼氏はいるけど微妙な関係。ある時期から人間関係が上手くいかなくなって、新しい環境に飛び込んでも結局上手くいかなくなる。
上手くいかない人間関係から逃げるために人生の歯車も狂っていった。
誰でもできる底辺のバイトをして、金銭的に苦しく、ほぼ誰とも一緒に過ごすことなく人生終わるのかな。ずっと前から人生が本当につまらない。
誰かに言いたいのに相手がいなくて掲示板で吐き出すことしか出来ない。誰かに救ってほしい。
- 569 :幸せな名無しさん:2013/02/03(日) 12:03:53 ID:peQzV0.Q0
- >>568
嫌いな相手にイメージの中で毎日感謝を送ってるといつの間にか仲良くなってることが何度もある
与えた分だけ自分に戻ってくる
- 570 :幸せな名無しさん:2013/02/03(日) 12:18:04 ID:GEny8wLc0
- >>568
一緒です
死にたいです
底辺バイトってなんですか?
- 571 :幸せな名無しさん:2013/02/03(日) 12:32:27 ID:3FSk6c360
- >>568
その仕事を「底辺の仕事」って判断してるのは なぜですか?
なんで、その仕事を選んで続けているんですか?
- 572 :568:2013/02/03(日) 14:39:00 ID:RX/gokrgO
- >>569
レスありがとうございます。
何度も仲良くなってるってすごいですね。貴重な体験談をありがとうございます。
不特定多数の嫌な客に感謝するのは大変なので、社員なのに一生懸命やらない無愛想な女に1ヶ月間試しにやってみます。
>>760
レスありがとうございます。
わかります。すごく死にたいですよね。
私は日用品店でバイトをしています。
日常生活に欠かせない日用品や食品を扱う店って客層もピンキリ(主にキリ)なので、そんな人達に邪険にされると余計泣きたくなります。
- 573 :幸せな名無しさん:2013/02/03(日) 15:14:33 ID:RX/gokrgO
- >>571
レスありがとうございます。
なぜ底辺の仕事だと思うのかは
・誰にでもできる単調な仕事であること
・態度が悪かったり邪険にしてくる客がいること
・いい年して正社員じゃなくてバイト
主にこの3つです。
そんなバイトをやっている理由は、お金がないと生きていけないからです。
あと私はアレルギーなどの理由で働ける職種が限られます。
その中から時給などを考慮して更に絞った結果、今のバイトをやっています。
今は日用品店でバイトしていますが、昔からの憧れでレジを触ってみたかったという気持ちもあります。無事叶いましたw
やっぱりお金がないのが一番辛いです。
もし自営業とか何でもいいですが、楽しく十分なお金を得られているなら、底辺バイトをしていても気持ちは全く違うと思います。
きっとこんなに必死にやらずに余裕があってゆるく頑張れるでしょう。
私はお金持ちになりたいです。あと人生楽しみたい。
- 574 :幸せな名無しさん:2013/02/03(日) 17:25:08 ID:Q6Ty/nMw0
- >>567さん、アドバイスありがとうございます。
良い気分で行えてればOkみたいですね。
楽しんでいきます!
- 575 :幸せな名無しさん:2013/02/03(日) 19:44:54 ID:peQzV0.Q0
- >>572
コツは無理しないこと焦らないこと
やっぱり嫌いな人間に感謝するというのは難しいことです
なので無理のない程度でちょっとずつ(一日一回から始めるとか)コツコツ続けるといいですよ
- 576 :571:2013/02/03(日) 21:47:16 ID:3FSk6c360
- >>573
>なぜ底辺の仕事だと思うのかは
・誰にでもできる単調な仕事であること
・態度が悪かったり邪険にしてくる客がいること
・いい年して正社員じゃなくてバイト
・誰にでもできる単調な仕事→ 本当にそうでしょうか?単調だからこそ、集中力や持続力も必要だし「接客」って誰にでもできるものでもないですよ。
日用品販売って生活に欠かせないものを供給する大事な仕事ですよね。なかったら皆が困る仕事です。(他の仕事もそうだけど)
・態度が悪かったり邪険にしてくる客がいること→接客業なら、必ずそういう客はいます。そういう客をむしろ反面教師として見ましょう。「ああ、私はあの態度悪い客とは違う」と改めて自分の望む在り方を教えてくれるコントラストのような存在だとしましょう。
そして、そんな嫌な客をも上手にあしらい扱う「接客のプロ」を目指してみるとか。接客の仕方でけっこう相手も変わりますよ(私も接客のバイトはいろいろやってきたので嫌な客も相当いましたし・・・)
・いい年して正社員じゃなくてバイト→ まず、バイトだとしても働いている自分を褒めて認めましょう。そして嫌なのにがんばって続けてることも「よく頑張ってるよ、自分」って。
そして、「いい年して〜」は必要ないワードです。そこで、自分を卑下し自信を失ってるから「動けない」。
年は関係ありません。
今からでも、正社員を目指すことも充分できるのでは?(職種も今のバイトのじゃなくて)
私の知り合いで、40ぐらいで待遇のいい正社員になった人がいますよ。職種も今までの仕事とは大きく違うものです。
今のバイトを続けなければいけないわけじゃないですよね。次のステップを目指して準備していけばいいと思いますよ!
嫌な客の接客もこなしてきて、単調な仕事でも続けてこれた自分にもっと自信を持ってください。
誰にでもできる仕事と決めつけて、手を抜くことはできますが(その正社員の女性のように)、だからつまらないんですよ、生活が。人生が。
どんな仕事でも「自分のベストを尽くす」と、すごく気持ちいいですよ。
私も嫌嫌いいかげんな気持ちで仕事をバカにしながらやっていた時は、ほんとつまらなかったです。つまらないのを仕事のせいにしたり、周りの人のせいにしてました。そして自分のことも嫌いだった。
でも、ある時から、意識を変えました。どんな仕事(バイト)でも一生懸命にやる、客や同僚やバイトの人たちにも気持ち良く親切に接する。
でも媚へつらったり、やたらペコペコはしません。ただ誠実に思いやりをもって対応します。
それだけで自分も気持ちいいし、周りも変わっていったように思います。
今のバイトを急にはやめられないとは思いますが、自分が今よりもやりたいなと思う仕事を模索し動きつつ、今のバイトに対しても「意識」を変えるだけで色々変わると思いますよ。
- 577 :282:2013/02/03(日) 22:23:14 ID:cvFWnxsU0
- >>564
エゴはただお喋りしているだけです
叶ってようがお喋りはしています
色んなことに結びつけて難しくしすぎと思います
その恐怖はあっていいんです
ただのエネルギーですし、有限なので消えちゃいます
でも許すは無限です
その恐怖はあってもいいんだよ
私は今のままでいいんだよ
ってな感じの許可をしばらくやってみてはどうでしょう
「本当にそのままでいいの!?」って声が聞こえてもそれに同調せず、「大丈夫、ありのままの自分でいいんだよ」と、許し続けるんです
変わる必要なんてないんですから
>>535の自己観察さんの引用部分を読んでみてください
実は錯覚です
メガネ付けたままメガネ探してる状態です
全部錯覚ならやっぱり完璧ですねw
自愛は1回とか2回とかではなく、ずっとですよ
むしろあるのがデフォです
分離したと勘違いした時からちょっとずつ忘れちゃったんでしょうね
愛は無限ですよ
少し自分に向き合ってみてはいかがでしょう
- 578 :幸せな名無しさん:2013/02/04(月) 00:20:54 ID:JZ04rjQU0
- 282さん、どなたかアドバイスお願いします。
昨年8月に1度別れた相手と再び付き合うようになったのですが、その後1か月半で遠距離に。
彼は仕事を辞めたばかりの時期で色々悩んでいたようですが、新天地で新しい仕事にチャレンジにすることになりました。
彼とは結婚の話も出ていました。
彼の仕事のスケジュールが不規則で、休みもほとんどなかったため、遠距離になってからは1度も会っていません。
遠距離はさみしいけど、これも2人にとっては必要な時期だと思い、
私は私で自分の生活を充実させていました。
自愛をして、彼のこと大好き!!って愛に浸っていました。
最近彼の仕事が落ち着いてきたため、来週か再来週の週末には会いに行くことになり幸せいっぱいでした。
しかしその直後、さみしさからか、最近複数の女性と身体の関係をもったと告白され、
さらには私との結婚も今は考えていないと言われてしまいました。
あまりにもショックでつらいです。
今度会った時、どんな態度を取ればいいのかわからず混乱しています。
これもただの過程だからとはなかなか思えなくて。。。
今見ている現実は過去。もう結婚してるからって、最近はとてもよい気分で過ごしていたのですが。
現実に振り回されちゃいけないってわかっているのに。
ネガな書き込みすみません。
- 579 :幸せな名無しさん:2013/02/04(月) 01:10:10 ID:PC8QLd5A0
- >>578
「思考が現実になる」という潜在意識の法則から考えると、寂しい気持ち、不安な気持ちに蓋をして心の奥に閉じ込めたままになっているのが原因だと思われる
- 580 :幸せな名無しさん:2013/02/04(月) 02:12:18 ID:qQYhKma6O
- >>578
上の人も言ってるけど、あなたそれに対して怒ったりしないの?
自分を蔑ろにしてまでそれでも「願望」が大事なんだね。
本末転倒だと思うよ。
ネガがどうとか現実がどうとかの前に
その告白聞いて正直にどう思ったのか。
時間かかっても向き合うのが先決。
願望云々はそれから。
- 581 :幸せな名無しさん:2013/02/04(月) 12:47:11 ID:kegrquoY0
- >>578
振り回されちゃいけない。とか、…したらいけない。
とか自分虐待やめて、声をきいてあげなよ
べつに振り回されてもいいじゃん
- 582 :幸せな名無しさん:2013/02/04(月) 15:17:32 ID:JZ04rjQU0
- >>579
寂しくて思ってもいいよ〜、不安になってもいいよ〜って、自分に言ってあげていたつもりだったのですが、
実際は無理に快じゃなければいけない、自分の生活を充実させなきゃって、自分を縛っていたのかも知れません。
どんな感情や思いもとことん感じてあげたり、聞いてあげればいいんですよね?
>>580
彼と1度別れた直後があまりにもつらかったので、今度こそはうまくやって行きたいって強く思ってました。
だから願望にしがみついて、自分を蔑にしていたのかも知れません。
彼から言われたことに対しては、未だに信じられず、なんでこうなっちゃったんだろうってぐるぐるしています。
また彼に対しては、今は怒りよりも、信じてたのになんで?っていう気持ちと、あとはただただ悲しい感情があるだけです。
もう少し時間が立てば、もっと怒りが湧いてくるのかも知れませんが。。。
確かに今までの私だったら、怒り狂っているはずなのにって、
自分で今の自分の反応に対してあれって感じなんです。
>>581
私、自愛をやっているつもりで、自分を虐待していたんですね。
別に現実に振り回されてもいいじゃんって言われて、はっとしました。
しばらく涙が止まりませんでした。思いっきり泣いたら、今は少し心が軽くなりました。
振り回されていたら、願望が実現しないかもって恐れてました。
- 583 :282:2013/02/04(月) 18:03:18 ID:wGs7Rf4A0
- >>578
良いレスがついているのであまり言うことはないのですが・・・
あなたの中の蓋は「結婚の話」なのでは?
間違ってたらごめんなさい
「結婚の話もしていたのに彼は遠いところに行ってしまった、でもこれも必要な時期なんだと思わなくちゃ。必要な時期にさせるために自愛やらメソッドやらして現実に振り回されないようにしなくちゃまたうまくいかなくなっちゃう」
これに「彼と結婚している私」という蓋をしていたのではないでしょうか
彼が遠くに行くと決めたこと、新しいことにチャレンジすること、これらは彼の自由です
彼の自由を許す
もちろんあなたも自由です
何を思おうが、何をしようが自由です
彼の他の女性との関係に関しても自由でしょう
でもあなたは怒りたかったら怒っていいんですよ?
私なら怒り狂うか放心状態かなっちゃいますねw
感情爆発させたところで叶うとか叶わないに関係なんてありません
あなたは自分に素直になればいいんです
その上で彼とどうしたいかあなたが決めればいい
「彼が遠くに行ったこと」「結婚よりも仕事をとったこと」「さみしいこと」「ショックなこと」
全部単体で存在し、ただ起こっただけです
それらをただ認める、許すんですよ
しちゃいけないことなんか一つもなく、あなたはありのままのあなたで良いのです
- 584 :幸せな名無しさん:2013/02/04(月) 18:17:33 ID:rPVI94Ls0
- 582さん
彼が愛され始めると蔑ろにするということは
582さんは愛し始めると自分を蔑ろにしてしまうということかなぁ?と
思うんです。私もそうだったから。
彼にめちゃ好かれていて愛されているあなたは、どんなあなたですか?全然焦ってないし頭で考えなくなるから、彼の存在が小さくなって、彼って自分の事が好きなんだって分かると思いますよ。てないし傷ついてないし寂しくないし、ウザいくらいだしお腹一杯で他の事をし出しますよね?我がままし放題、寝っころがってお尻かき放題(笑)でも彼は追って来る。
その逆になってください。自分を愛して彼に愛されてまくってるんです。
だんだん全然愛してくれないとあなたが勘違いしている彼が、本当はめちゃくちゃ精一杯あなたを好きで愛してるのを信じられますよ!
私は突き放し縋りつき1人修羅場芝居の末、振られた瞬間、気づいちゃいました。
何人も関係持たなければならない程飢えていて、それは彼はあなたを愛させてくれないと悲しくて傷ついての事。愛しちゃうから彼は愛する隙がないんです。
何人も分の愛情ですよ!それ程あなたを愛してるのに、堰き止めてるんです。
受け取ってあげて?愛させてあげて?傷を癒させてそっとしてあげて?癒してあげて?と思います。
自分の気持ち良い事最優先で、ちょろっと彼にも分けてあげるんです。
- 585 :幸せな名無しさん:2013/02/04(月) 18:33:11 ID:rPVI94Ls0
- こんなに好きなのに苦しいなか信じたのにどうして!!も、
いつか全く届かなくなると、もういいや諦めよ、あ〜あ自分の事するかってなりますよね?
そこに余裕という隙が出来ます。
彼に愛されてる時のなんも考えてない余裕の隙と一緒です。
その隙に自愛です。
リラックスにリラックスを重ねてください。
そこにやっと彼が愛を受け取れるスペースが出来ますね。
堰き止めているものを外す事は出来ますよ。大丈夫です。
- 586 :幸せな名無しさん:2013/02/05(火) 00:02:12 ID:B.ilcWsQ0
- 578&582です。
>>583
282さん
>あなたの中の蓋は「結婚の話」なのでは?
これってまさにそうかも知れません。
「結婚してる私」になっていると気分が良かったのが、それが蓋になっていて、
自分の気持ちや感情を開放してあげることから遠ざけていたのかも。
現実見て、早く結婚したいって焦っている私でもいいってことですか。
寂しい、会いたいよ〜って思っていると、叶ってないを強固にしちゃうんじゃないかって怖かったんです。
起こったことを認める、許すといのは、起こっちゃったんだからしょうがないや〜て感じでしょうか。
>>584&585
自分を蔑ろにしてたっていうのは、喧嘩になったりするのが怖くて、自分の気持ちよりも彼の気持ち優先だったってことです。
彼に愛されている私は、全然焦ってないですね。
その逆になるっていうのは、彼を愛しすぎる私じゃなくて、自分を愛し、彼に愛されまくってる私ってことですか。
>愛しちゃうから彼は愛する隙がないんです。
これは私が彼を愛しちゃうから、彼が私を愛する隙がないってことですか。
理解が悪くてごめんなさい。
>それ程あなたを愛してるのに、堰き止めてるんです。
私が彼の愛を受け取ってなかったの?
少し前に君は僕がいなくても他の人がすぐに見つかるよって言われて、なんでそんなこと言うの?ってショックでした。
最近は愛してるよって言っても、そんなことないって言われて、訳分からなかったんですよ。
こんなに寂しくてつらくても、愛してるからこそ信じて待っていたのにって、彼のことがわからなくなってました。
私の愛を感じられないって、これ以上私にどうしろっていうんだよって、怒ってました。
あなたのほうが私を愛してくれてないんでしょって。
彼の愛を受け取るのを堰きとめているものが何なのか、まだよくわからないです。
- 587 :幸せな名無しさん:2013/02/05(火) 08:46:00 ID:j3/fRNp60
- 職場環境で悩んでいます。
・全員朝定時に出社せず掃除をしない
・社員間で連絡とか報告がないから誰がなにをやっているかわからない
・わからないからいつもトラブルが起こる
・上司の指示がいつも二転三転していつまでたっても仕事が終わらない
嫌だと思うのは、このことで、自分が文句を言われ、
「気が利かない」「使えない」と言われることです。
明らかに報告を受けていないことにも関わらず、
「だから〜○○っていったじゃないですか」と言われるのがかなりイライラします。
その上、自分が数分でも対応が遅れると、叱責し、嫌味を言ってきます。
そういうときに出くわしてしまったときは、タイミングが悪かったなあ、
と思うようにしていましたが、さすがに毎日のことですので、
自分の中にイライラが溜まってきて、壁を蹴りたくなってきます。
というか、蹴りました。
「どうして?自分はちゃんとやっているのに」って。
自分で言うのはなんなのですが・・・本当に、毎日頑張っていると思うんです。
自分がこの職場にやってくるまでは、事務所内はめちゃめちゃだったし、
(いつのものかわからない食べ物が放置されてたり、黄ばんだ紙だらけだった)
業務マニュアルが一切無かったのを作ったり、
あまりにも社員間で連絡がないから、自分から声がけをして情報を共有させたり。。。
フツーの会社ならごくごく当たり前のことなんですけれども。。。
とある外部の人から「○○さんがきてからやっとまともな会社の事務の流れができたかもね」と、
言っていただいたりもしました。
「自分はエスパーではないので、きちんと連絡をください」
「連絡が無いのに、あなたがたの状況を類推して動くことには限界があります」
「報告を自分にくれなくて、その結果、自分があなたたちの期待通りに動けなくても文句は言わないでください」
こんなニュアンスのことをやんわり全体会議のときに発言したのですが、
一向に変わらない職場環境に疲れてきてしまいました。
正社員なのですが、繁忙期とはいえ、週一日休みなのも手伝って、
心身ともに疲れているなあと思います。
そして、一番自分に文句を言ってくる女性上司が「事務員ごときが」「事務員に権限などない」と、
言っていることを知り、さらに精神的に厳しいモノを感じております。
前向きなアファを文字にして、朝仕事をはじめる前に読んでいるのですが、
半年間・・・状況が動かず、自分の中になにかブロックがあるのかと悩んでいます。
なにかアドバイスをいただければうれしいです。
よろしくお願いします。
- 588 :隣のぽち:2013/02/05(火) 09:17:04 ID:6h.d6DHU0
- 会社を辞める選択肢はないの?
あと、ねばならない
てのはあなたのえご
- 589 :2008年から実践:2013/02/05(火) 14:55:54 ID:rQqsZo920
- もう四年以上やってるのに何一つかなってないのに
どうすればいいんだろ
- 590 :隣のぽち:2013/02/05(火) 15:54:31 ID:bzMvXwMM0
- どっかの
達人が10年間ポジだと
なんか叶う
っていってたから
あと六年頑張ったら
なんか叶うよ?
- 591 :幸せな名無しさん:2013/02/05(火) 17:27:58 ID:LRRlBQ5k0
- >>587さんへ
同じような経験があるのでアドバイスというより体験談でよければ。
まず、
●自分が文句を言われ・・・とか
●自分がこの職場にやってくるまでは・・・とか
●自分はちゃんとやってるのに・・・とか
●自分から声がけをして情報を共有させたり・・・とか。
「自分」が多すぎかもです。私もそうでした。
ちゃんとやってくれない他人がイヤでした。
正しく言うと『自分の思った通りに』やってくれない他人がイヤでした。
突き詰めると『自分を軽んじる』他人がイヤだったんだと思います(私の場合)。
でもあるときふと思いました。自分はそんなに正しいのか?と。
自分は(あるいは自分が知っている常識は)すべて正しいのかと。
もちろん正しいこともあるだろうし、一般的にはそれが常識だろ!ってことも多いかもしれない。
でも正しい正しくないのジャッジって結局は自分の<エゴ混じりの>主観だよなと。
しかもそれは皆そうなんだよなと。
それに気づいて以来、周りを変えようとすることをやめました。
相手にもエゴがある以上、エゴとエゴとの終わり無き戦いになるだけだと思ったからです。
その代わり、ただただ周りに望むことを<周りに関係なく>私のためにやりました。
結果、あっと言う間に周りが変わっていきました。
今では私がイチイチお願いするまでもなく皆思いやりを持って接してくれます。
もちろん変わらない人もいますが他の人が適当にフォローしてくれるので気になりません。
>自分が数分でも対応が遅れると、叱責し、嫌味を言ってきます
これたぶんあなたも皆さんに同じことしています。
そこに気づいたら話ははやいかもです。
- 592 :幸せな名無しさん:2013/02/05(火) 20:30:52 ID:12h2KBN2O
- 私も2年くらい実践しています。
ですが結果は・・・
最近は願望について考える時間もかなり減りました。
イメージングもあまりしなくなりましたし。
どうせ叶うからいいやという安心感があるから考えない訳ではなく、理由は分からないのですが、そのうち達成できたらラッキーだなっていう感覚です。(多分)
この心境の変化は何でしょうか?
やっぱり叶わないのでしょうか?
長くなってしまいましたが、アドバイス等よろしくお願いします。
- 593 :幸せな名無しさん:2013/02/05(火) 21:13:23 ID:UdoSr0LU0
- 新しいことを初めるのがこわいです
睡眠薬が手放せません
人間関係が築けず、友達がいないです
恋人にいたっては本当に縁がないです
このままかと思うと怖くて仕方がないです
- 594 :隣のぽち:2013/02/05(火) 21:59:43 ID:nCvJcdyQ0
- べつに
ミンザイのんでても
だちいなくても
童貞だろうが処女だろうが
いいんじゃね?
ミンザイ飲むメリットは?
孤独でいるメリットは?
恋人いないメリットは?
- 595 :282:2013/02/05(火) 22:25:43 ID:5zaydrw60
- >>586
とりあえず今の自分も、彼の現状も否定せず一旦受け入れるんです
ただ淡々と
淋しいも会いたいよもただの感情ですし、ただのエネルギーです
そのまま出し尽くせば消えます
エゴに叶える力はない
怖くはないでしょう?
蓋をしちゃうと百姓一揆が起きるんですよw
農民は押さえつけられて爆発しましたよね
それと同じです
しょうがないやーでもいいですし、まあいっか!でもいいですし・・・
重要なのは起こった現象、それに反応して出てきた感情をいちいち裁かないことです
良い悪いを付けちゃうのはエゴの習性です
目の前の現実はただ起こっただけ
「あ、起こった」ここで終わりです
それに反応して出てきた感情も
「あ、泣いてるな。悲しいんだな。」終わりです
裁かないことです
そして、一旦受け入れてからどうしたいか決めればいい
彼と幸せになってもいいし、他の彼と幸せになってもいいのです
あなたはいつだって自由ですし、いくらでも幸せになっていいんですよ
- 596 :幸せな名無しさん:2013/02/06(水) 11:33:37 ID:z5nhYBP20
- >>591
体験談からのレス、とても勉強になります。
ありがとうございます。
>正しく言うと『自分の思った通りに』やってくれない他人がイヤでした。
>突き詰めると『自分を軽んじる』他人がイヤだったんだと思います(私の場合)。
毎日長時間会議をして、話し合いをして、満場一致で業務方針が決まったとしても、
次の瞬間から、その方針を無視して、全員好き勝手に仕事をしている状況でした。
そんな状況が入社してからずっと続いていて、知らず知らずのうちに、
自分の中で【自分は軽んじられている】という被害者意識みたいなものを作り出して、
勝手に苦しんでいるだけなのかもしれませんね。
>でもあるときふと思いました。自分はそんなに正しいのか?と。
>自分は(あるいは自分が知っている常識は)すべて正しいのかと。
>もちろん正しいこともあるだろうし、一般的にはそれが常識だろ!ってことも多いかもしれない。
>でも正しい正しくないのジャッジって結局は自分の<エゴ混じりの>主観だよなと。
>しかもそれは皆そうなんだよなと。
入社してから自分もそう思っていました。
会社にはそれぞれやり方があるし、全員仕事に対するスタンスも違うというか。
転職回数が全社員多く、口癖のように「○○社ではこうしてた」「○○社はこうだから」と言っています。
それを聞くたびに不思議な気持ちになっていました。
この人たちはいったいどこの会社でいま働いているのだろう、と。
そして「(○○社はこう)だから○○でやれ」「○○じゃないとダメ」と指示してきます。
統一感があればまだありがたいのですが、全員言い分が違うので、どうしていいかわからず。
でも、自分の中にも同じエゴがあるから、同じことを聞いたり、そういう状況になってしまうんですよね。
観念のクレンジングをすればいいのでしょうか。
>その代わり、ただただ周りに望むことを<周りに関係なく>私のためにやりました。
現状、本当に会社内でマニュアルも規律もなく、自分は経理担当なのですが、
通帳は全員が好き勝手に動かすし、小口現金も知らない間に持っていかれたりする状況で、
何回かその不足分や、領収書が紛失したことを自分の責任にされています。
「社員間で、あらぬ疑いや猜疑心を持たず持たれず、きちんと仕事と管理をしたい」
そう思ってあれこれやってきたのですが、自分のこの思いはただの自分勝手なエゴに過ぎなかったのでしょうか。
だから、状況は変わらない。。。
努力の方法が間違っているんでしょうか?
<周りに関係なく私のため>とはどういう風なことなんでしょうか?
>>自分が数分でも対応が遅れると、叱責し、嫌味を言ってきます
>これたぶんあなたも皆さんに同じことしています。
>そこに気づいたら話ははやいかもです。
実際に口には出していないのですが、ここで、そして心の中で、自分は叱責し、嫌味をいっていますよね。
因果応報、ということなんですね。
転職するのが一番手っ取り早い解決方法なのかもしれません。
11月まで金銭的な面で離職できず、休みが週一日あるかないかなので、疲れ果ててしまっています。
それでも自分のネガに負けず、ポジティブに毎日を送るようにしていかないと、ですよね。
長文なうえ、見当はずれな文章になっておりましたら、申し訳ありません。
- 597 :隣のぽち:2013/02/06(水) 11:50:02 ID:2kDPdcIs0
- 転職して入ってきたの?
前の会社はどうだったの?
過去に似たような体験ありますか?
- 598 :幸せな名無しさん:2013/02/06(水) 17:56:40 ID:UtZJFwxI0
- >>596
>被害者意識みたいなものを作り出して勝手に苦しんでいる
それもあるし「(自分も他人も含め)決まりを守らないのは許さない」という気持ちもあると思います。
596さんはきっと真面目で自分にも厳しく、一生懸命な方なのでしょうね。
>観念のクレンジングをすればいいのでしょうか
私は手放しますか?とかのクレンジングの王道みたいなのは理解不能で
別のことをしましたが、結果的に得たものは同じです。
596さんがクレンジングできるなら自分を縛る観念は捨ててしまったほうがラクになれます。自愛でもいいです。
方法は何でも自分がラクになれればそれでいいのだと思います。
>あらぬ疑いや猜疑心を持たず持たれず、きちんと仕事と管理をしたい
この【きちんと仕事と管理をしたい】は純粋な気持ち(意図)です。
エゴでもなんでもなく仕事に対する純粋な熱意ですよね。
でも前半の前置き【あらぬ疑いや猜疑心を持たず持たれず】が不必要なエゴで、
そのエゴメガネを通して必要と思ってしまった「あれこれをやってきた」だけです。
大丈夫。メガネかけてたことに気づけば修正できます。
あなたはただきちんと仕事がしたいだけなんです。
だからその意図に沿って「ただ自分がきちんと仕事をすること」だけに軸を置いてみてください。
そのうえで今まで<きちんと仕事をするためにあなたが周りに言ったりやったりしたこと>を振り返ってみてください。
行動、対応、発言・・・もちろん必要だったことはたくさんあるでしょう。
でも必要でなかったこともあると思います。その必要でなかったことをやめるだけでも疲れは減ると思いますよ。
>「周りに関係なく私のため」とはどういう風なことなんでしょうか?
(周りに)そうして欲しいって私が言ってるんだから
せめて自分だけでも自分の言ってること聞いてあげようって思ったんです。
あなたの例に合わせて書くと
通帳は全員が「好き勝手に」動かす⇒動かさないで!と私は言う。
つまり動かしたことを私にわかるようにして!!と言いたいのよね。
なら私だけでも、動かしたときは皆に分かるようにしておくね。
小口現金も知らない間に持っていかれたりする⇒勝手に持ってくな!と私は言う。
つまり持って行くなら私にも教えて!!と言いたいのね。
なら私だけでも、誰にも分かるような形で処理しておくね。
不足分や領収書の紛失を自分の責任にされてイヤ!と私が思う。
なら私だけでも、それを誰の責任にしなくていいようにきちんと管理しておくね。
こんなカンジです。自分の周りへの叫びを自分で聞いてあげただけ。
でも周りの人を責めることはほとんどなくなりました。自己完結しちゃうのでw
そして気分は前よりずっと晴れやかになりました。今思えばこれ、行動的自愛ですね。
周りを責めることがなくなるのと並行して責められることもなくなりました。
転職するのもひとつの選択肢だけど、自分を縛る観念にサヨナラするチャンスでもあります。
ポジティブにいられなくても大丈夫。
ただいつも自分は何がしたいのか(きちんと仕事をする)さえ分かっていれば大丈夫だと思いますよ。
またまた長くなってゴメンナサイ(汗
- 599 :幸せな名無しさん:2013/02/06(水) 19:36:08 ID:ZwiD4cwgO
- >>592 叶う前触れかも。
よく、忘れた頃に叶うとか聞くし。
やり切って忘れる感じがいいのでは?
- 600 :592:2013/02/06(水) 20:56:48 ID:WewPOvuc0
- >>599
お返事ありがとうございます。
前触れですか?そうだといいな。
- 601 :幸せな名無しさん:2013/02/06(水) 22:56:17 ID:AHduQOL.O
- イメージングがぼんやりしてるせいか、効果が出ません。
仕事も物関係も。
鮮明にイメージできなきゃだめでしょうか?
ちょっと疲れた…
- 602 :幸せな名無しさん:2013/02/06(水) 23:07:25 ID:Zhfn0ChA0
- 好きな人といい感じになってくると、嬉しい気持ちと同時に不安におそわれる。今いい感じでもちゃんと私のこと知ったりもっと時間一緒に過ごしたりしたら、思ってたのと違った。無理。とか思われないかっていう不安や恐怖。
そしてやっぱりそう思うからそうなる、で、うまくいき始める→逆に不安になる→的中、リセットみたいなパターンが多い。
自分に自信がないんだなと改めて思う。
今までは、不安になったらまたそうなるからやめよう!大丈夫!と蓋をして押し込めようとしてたけど、今回は、不安なら不安なままでいい。いやよくないでしょまた…と思うのもよし。ってありのままの感情を受け入れてそのまま感じてるのですが…
このまま感じ続けてたらやっぱりまたいい所で振り出しに戻ることになるのでは…とまた不安に思ったりしちゃうところもあります。
もうすぐ好きな人と1年振りくらいに遊ぶのですが、今メールや電話でいい感じでも実際久しぶりに会ったら嫌われないかなとか不安です。
チャンスを素直に単純に喜んで単純に楽しみに思うにはどうしたらいいのでしょうか?
この不安は感じていていいのでしょうか?
このままうまくいきたいです。
アドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m
- 603 :幸せな名無しさん:2013/02/07(木) 12:18:06 ID:LB5XEX.M0
- >>602
>チャンスを素直に単純に喜んで単純に楽しみに思うにはどうしたらいいのでしょうか?
>この不安は感じていていいのでしょうか?
好きなようにしたらいいです。それって何かをしなければ素直に喜べないということですよね。今まで嬉しいと思った瞬間に、喜ぶために何かをしてから喜んでいたんでしょうか。外側と答え合わせしないと前へ進めなくなってませんか。
このスレだけでいいので最初から読むことおすすめします。まとめでも他のスレでもいいです。同じような質問する方けっこういらっしゃいます。復縁スレや恋愛系のスレならさらに多いと思います。
- 604 :幸せな名無しさん:2013/02/07(木) 22:59:18 ID:rszaJJeg0
- >>598
レスありがとうございます。
>「(自分も他人も含め)決まりを守らないのは許さない」という気持ちもあると思います。
ハッとしました。この気持ちは確かに持っていると感じます。
たとえば、最近、自転車で走っていて、徐行せずつっこんでくるクルマ、
横断歩道を渡っているのに、無視してぶつかる勢いで先に進もうとするクルマに遭遇すると、
本当に嫌な気持ちになってしまって、どうしてだろう?と考えていたところでした。
目の前の出来事は、自分の存在価値とはなんら関係はないというのに。。。
決まりを守る=大事にされているという観念はいつ形成されてしまったのか。。。
クレンジングするとしたら、ここなのかなあ、と感じました。
>596さんはきっと真面目で自分にも厳しく、一生懸命な方なのでしょうね。
社内で会議があったとき、社員から同じようなことを言われました。
「もっと適当でもいいんじゃないの」「ストレスは上手に発散しないと駄目ですよ」
「愛が足りない」「駄目な人を育ててあげる余裕を持ってください」
「まともに人の話を聞き過ぎる」「適当に流してください」
そういわれて、ショックを受けている自分がいました。
理由は解らないのですが、すごく責められている気持ちになってしまいました。
>私は手放しますか?とかのクレンジングの王道みたいなのは理解不能で
>別のことをしましたが、結果的に得たものは同じです。
セドナ、EFTはやってみましたが、なかなか変化を感じられずにいます。
ほめ日記などもつけ続けていますが、それよりも疲労感が勝ってしまっているこの頃です。
何十年も積み重なってきたものなので、数ヶ月でどうこうしようとするのも、
ちょっと焦りすぎかな?とも思うのですが。。。
もしご迷惑でなければ、>>598さんが実践された方法について、
もう少しお話を聞かせていただけないでしょうか?
>だからその意図に沿って「ただ自分がきちんと仕事をすること」だけに軸を置いてみてください。
あちこちでエゴと意図について目にしていましたが、自分は全く理解していなかったようです。
>>598さんが説明してくださったおかげで、あらためて理解できたような気がします。
いまの自分は、「ただ自分がきちんと<して周りから認められるような>仕事をすること」、
という状態になっているかもしれません。
必要でなかったこと、それは<周りから認められようとすること>だったんですね。
だから疲れてしまうのは当然だった。。。と。
>(周りに)そうして欲しいって私が言ってるんだから
>せめて自分だけでも自分の言ってること聞いてあげようって思ったんです。
わかりやすい例にしてくださりありがとうございました。目からウロコでした。
自分はあまりにも「他人からの承認」というものを視野に入れすぎているようです。
<自分のために>という意味がなんとなくわかって来たような気がします。
こちらも長文になってしまい、申し訳ありません。
>>598さんの文章はとても明晰で、自分の心にスッと入ってきて、
絡まっていた糸がほぐれていくようです。
本当にありがとうございます。
- 605 :幸せな名無しさん:2013/02/07(木) 23:05:11 ID:RIYzWMMY0
- これは難しいもの、これは楽しいものっていう固定観念が強すぎて
どうも気分が乗らない。初めての場に飛び込むのに楽しみがあるのかもしれないのに不安でいっぱいで、
結果として暗い気持ちになったり。
これが何年もひっかかったままだ。
- 606 :幸せな名無しさん:2013/02/07(木) 23:23:11 ID:A1EgVaaQ0
- 何もしたくない
周りが勝手にどうにかしてくれ
- 607 :隣のぽち:2013/02/07(木) 23:29:40 ID:UZ9YI53w0
- それ
あるいみ
最悪にどうにかなるよ
- 608 :幸せな名無しさん:2013/02/08(金) 01:20:21 ID:KOvv8nQU0
- ポチさんこんばんは。>>557です。亀レスで申し訳ないです。
ここ数日間でちょっと変わった流れがあったのでご報告です。
おとつい、数年ぶりに、とある知人の男性から電話がありました。本当に久しぶりでした。
で、その男性は忘れた頃に電話をしてくる人なんですけど、
そのタイミングも話の内容も、毎回、絶妙としかいいようがない人なんです。
ちょうど私が悩んでたり迷ってたりしてる、いわゆる危うい時にかけてくる人なんですね。
彼のおかげで助かったこともあったし、
何気ない話の内容が、私の悩みの核心をついていたことが後々になって判明したり、
とまあ、そんな感じなんです。
で、今回は実に3〜4年ぶりにかかってきたんですけども、
話の内容は自然に、ネットやアプリの話になりました。
ラインというアプリに入れば、もっと気軽に連絡取れるから、ってススメられました。
私はといえば、フェイスブックやツイッターなんかも面倒でしていないタイプwなので、
「2ちゃんねるなんかはよく見てるし、以前はコテハンつけてたけどwww」と言うと、
どんなコテハン?、と、2ちゃんねるの話がメインになりw、電話は終わりました。
そして昨日、なんとなくネットで求人情報を見ていましたら、
なんと、その私がつけていたコテハンwwwと同じ社名の求人が掲載されていまして。
詳細をよくよくみると、仕事内容は今のものとほほ同じですし、要求される資格も持ってますし、
通勤の便利さもさほど変わらない場所ですし、
それになにより、給与面の待遇がいいw
で、本日さっそくハロワに行って紹介状を出してもらい、面接の申し込みをしてきました。
面接日時については、明日、電話がかかってくる予定です。
でも、そのハロワの帰り道にその会社の前まで行ってみたのですが、
ホームページで見た感じよりも、建物が古くてちょっと正直萎えちゃいました・・。
(すいません、私、きれいな環境で働くのが好きなので・・。オフィスは綺麗なのかもしれませんけどね)
ちょっぴり萎えた気持ちで帰る途中、雨風がつよくてビニール傘が壊れてしまいました。
で、直そうと傘の骨を触っていたら、右手の親指をケガしてしまい、
久しぶりに、ちょっぴり多めの出血をしてしまいました。
潜在意識的には、電話の彼のことについては、私にとってそういう役割をしてくれる人だと
刷り込まれてしまってるからかな、と思えるのですが、
会社を見に行ったあとにケガをしてしまったことがどうも気になります。
気にしなくていいんでしょうかね・・。
ただ、強風で壊れた傘を直そうとしてケガをした、ってだけですかね・・。
それとも、潜在意識的になにかあるんですかね。
めったにケガなんてしないので、ちょっと気になってしまいました。
転職なんて考えずに、今の職場でもうちょっと頑張ってみるべき、ってことなのか、
それとも、せっかくのチャンスなのに、そんなこと(建物が思ってたよりも古かった)なんかで
萎えてる場合じゃないだろう、的な知らせなのか。
考えすぎですかね・・。
長文申し訳ありません。
- 609 :隣のぽち:2013/02/08(金) 05:58:05 ID:iOLkBYRs0
- 気にくわない
面白くない
怒りがあるとけがします
オーリング
筋肉反射テスト
などで検索してください
潜在意識で貴女にあった会社かどうか教えてくれるはず
- 610 :隣のぽち:2013/02/08(金) 07:19:28 ID:niH8YGFQ0
- そもそも
その彼が導いてくれたものは
「結果」上手くいったことありますか?
- 611 :隣のぽち:2013/02/08(金) 07:54:57 ID:3xFXpstU0
- 筋肉反射テストは
潜在意識が好きなものら筋肉に力が入りやすい
嫌なものは筋肉に力が抜けやすい
って特徴がある
それを応用したもの
条件付きだけど
かなりの精度
- 612 :幸せな名無しさん:2013/02/08(金) 23:16:18 ID:6mZcomhw0
- 流れ切ってしまってすみません!
長くなりますが、どうかお知恵を貸してください!
長年付き合っていた男に騙されていて、親も巻き込んでのかなり多額のお金を渡していました。(ホスト等ではありません)
必ず返すと言って返さず、抵抗しても『じゃあ今まで渡していた分はなくなる』『借りてこい!』等要求がエスカレート、渡していたお金が返ってこないことが怖い、ほかにも引け目があり要求を嫌々ながらのんでいました。
潜在意識を信じ、アファ等もしておりましたが幸せな気分になれても引き戻されました。
友人知人の手助けもあり、現状把握をし、彼は事実を認め法的にお金を回収出来る書類も作成し、返して貰っていました。
恨みの執着も手放せていました。
ですが、支払いが滞り、差し押さえしようにもその財産はない可能性が高いです。
法テラス等にも相談に行きましたが、強制執行しても現状から推測すると回収出来る可能性が低い、(悪知恵が働くので)隠してしまう事も出来ると言われ困っています。
法テラス経由だと安くなるけど時間がかかるみたいで、その間に動かれてしまって回収できなくなるのだけは避けたいのですが、通常の?弁護士に依頼して高額な費用を払って迅速な対応をしてもらうのは正直厳しいです。
動くのが遅い!とお叱りいただくのは承知の上ですが、
どうしたら幸せになれるのですか?
確実に返してもらえますか?
私には豊かになる権利がある!!と思ったり、執着を手放そうとしていますが、引き戻されます。
これまでの恋愛もなにかしらあり、転職活動中ですが年齢もあってか
- 613 :幸せな名無しさん:2013/02/08(金) 23:26:26 ID:6mZcomhw0
- 612です
途中で送信してしまいました…
転職活動中ですが、なかなかうまくいきません。
絶対自分なら出来る!と自信だけはあるのに恐れが強いのか、空回りする事が多いです。
自尊心が物凄く低いと言われました。
潜在意識に頼るだけではなく現実的対処もしてますが、なかなかうまくまわりません。
どうしたら幸せになれますか?
- 614 :幸せな名無しさん:2013/02/09(土) 09:20:27 ID:Hs/KCLsc0
- 久しぶりにこちら(潜在意識ちゃんねる)にきました。
私は8ヶ月間元彼との復縁を願い、毎日のようにこちらにお世話になっていました。
潜在意識、復縁の本を何十冊も買いあさり、セミナーにも行きまくり、本当にあの時期は必死でした。
けど、今は新しい彼ができ、幸せに暮らしています。
あんだけ元彼との復縁に必死で、元彼以外考えられなかった私が、なぜ新しい恋ができたのか。
ひとつだけ8ヶ月間のうちに変えたことは
"自愛"でした。
どんな自分でも受け入れる、愛す。
毎日、毎日自分の感情を認めて、ある日は褒めてあげました、どんなささいなことでも。
すると、ある人(今の彼)からどんどん愛され、どんな私でも受け入れてくれるようになり、結果彼氏になりました。
今も少し元彼は思い出したりしますが
自愛と今の現場はイコールなんだとすごく実感しました。
やっぱり自愛だと確信しました。
みなさんも頑張ってください!
絶対幸せになれますよ(^_-)
- 615 :幸せな名無しさん:2013/02/09(土) 14:53:56 ID:muvjMa/s0
- >>612, >>613さん
>確実に返してもらえますか?
ここで 上のように聞いてもわからないんじゃないでしょうか?
現実的にも動かれてるようですが、できることはどんどん やっていくしかないんじゃないかと。
弁護士さんに相談だけでもしてみるとか、やっぱり法律の専門家にどんどん当たって動かれたほうがいいですよ。
そして、金輪際そのような男性とは関わりを持たないと決意して、過去渡してしまったお金や過去の自分のことは、これから本当の幸せになるための「いい勉強」だったんだ、と思いましょう。
>どうしたら幸せになれますか?
自分が自分を幸せにするんだ!幸せになる! と決心すればいいのです。
そして、取り下げないこと。
自尊心が低い、と言われるなら、ちゃんと本当に自分を大事にして、自分を愛してください。
過去は過去です。前を見て未来の幸せに集中しましょう。(お金は返してもらうように、どんどん行動しましょう)
- 616 :幸せな名無しさん:2013/02/09(土) 16:12:06 ID:Gd60sUUQ0
- 612です。
ありがとうございました。
学校など色々お金が必要だったのもあり、親にはかなりお世話になった上に
- 617 :幸せな名無しさん:2013/02/09(土) 16:51:41 ID:Gd60sUUQ0
- 612です。
またまた途中送信…スマホ使いにくい(ToT)
公の場ですので詳しい話は伏せさせていただきますが、男のうまい話にのり、やったー!親に恩返しも出来るし自分の夢も叶う!と思って、胡散臭いとおもいつつも多額のお金を親から借りましたが嘘でしたモロモロ
人格否定されたりもしましたが自分の夢を応援してくれている親に申し訳なく、今までの分も含め、先に返してからでないとというのが凄く強いです。
親は親、自分は自分というのもわかりますし、
自愛ですよね…やっているつもりになっているんだと思います。
そんなお前が幸せになっていいんか!が、どこかでムクムク沸いてきます。
頑張ってみます。
聞いてくださっただけでも少し楽になりました。
ありがとうございました。
- 618 :564:2013/02/09(土) 22:47:44 ID:oeeTaC/60
- >>577 282さん
レスありがとうございます。(亀レスすみません)
そのままの自分を受け入れること、すごく難しいです。
なんだかイタチごっこみたいで…
ですがある日、ふと「叶えたい!」を「叶えてる」のに気付きました。
なんだ?そのまんまやん!と思ったのですが、それからがよく分からない…。
目の前に望む世界が無いから「叶えたい!」と思ってしまうのですが、そうすると叶ってない現実が創られてしまう。
だからそう思っちゃイケナイと思うと苦しくて…(>_<)
なんだか迷路にはまりこんだまま、抜けられなくなってます(;_;)
- 619 :幸せな名無しさん:2013/02/10(日) 12:57:30 ID:Y1.AxHNg0
- >>618さん
>>521を書いた者です。またまた横レスすみませんw
618さんの書き込みは以前の私が思ってたこととすごく似ているので、
何かヒントになれれば…と思いました。
>>515で書いたことと少しかぶりますが、
私も現実にリアクションしたら叶ってない現実がまた来ることを恐れて
「いーや叶ってる!!」「このままで完璧!」って強引に思ってました。
ちょっとでも不安を感じたら無理矢理取り下げようと必死でした。
これは本当に苦しいことですよね;;
あまりにも苦しすぎて、エゴ全開になったら本音がいっぱい出てきました。
この現実のどこが叶ってるんだよ!叶ってない自分でも完璧なわけあるか!
不安感じるななんて無理!わかりたいのにわからないしもう考えたくない!
などなどw
それらのエゴを出し切ったらすっごくスッキリしました。
そしたらその感じが心地よくて、「なんだこんな自分でいいんじゃん」って
心から思ったんです。それからは自分に正直でいました。
辛い現実を見たらヘコんだり怒ったりしてもいい、焦ってもいい。
そんな自分が嫌になったっていい。
こんな自分でも、望むものを受け取っていいんだって。
自分を全部ぜーんぶ許してみてください。
これを読んで「いやいやわかんないよ!」って思ったら、
ダメだって蓋しないで、わかんない自分でもいいって許してあげてください。
駄文長文失礼しました。
- 620 :幸せな名無しさん:2013/02/10(日) 14:02:09 ID:SqwmShi60
- >>619さん
レスありがとうございます。
もう自分ではどうしようもなくて、困り果ててました。
無駄に知識ばっかり増えて全然生かせてないorz
でも、そんな自分すら許すんですね…
「そんなもんでえーんかい!」とまだ突っかかってくる自分ですが(笑)
- 621 :幸せな名無しさん:2013/02/10(日) 18:30:09 ID:Y1.AxHNg0
- >>620
私も達人さんのまとめをよく読んでいたので
知識ばっかり増えて頭でっかち状態でしたよw
全然活かせてないからダメなんだーってよく思ってました。
許すのが難しければ、「うまくいかない自分が許せないんだな」って
気づければいいと思います。無理に許そうとしても辛いだけですもんね。
そんなもんでえーんかい!ってなりますよねーw
私もまだまだなのでそんなエゴは騒ぎます。
そんなもんでいいんだよーでもそう思えなくてもいいよー、って許してます。
自分にとことん甘くなる感じでやってみてください。
- 622 :幸せな名無しさん:2013/02/10(日) 18:55:38 ID:kIfdI/.g0
- >>621
自愛のコツとかってありますか?
- 623 :幸せな名無しさん:2013/02/10(日) 20:00:59 ID:SqwmShi60
- >>621さん
そんなんでいいんですか?
それで現実変わってきましたか?
失礼な言い方してスミマセンm(_ _)m
自分の前提が「叶ってないから叶えたい」なのに、「そんな自分で良い」って認めちゃったら、ずっとずっとこのままなんじゃないかって怖いんですけど(°_°)
理想の自分になりたくて(叶えたくて)仕方ないのに…(苦笑)
- 624 :幸せな名無しさん:2013/02/11(月) 01:57:38 ID:266OANrc0
- 10年ほど恋人がいません
お金、旅行など、モノはわりと引き寄せられてると思いますが
恋愛関係はなかなか実現していません
どうも、自分にだけはパートナーが現れないという観念があるみたいで、これを外したくて
セドナやポノポノはしましたが効果はあまりなく… ちょっと疲れてました。
自愛がいいのかな。
- 625 :282:2013/02/11(月) 12:51:49 ID:BqsQYUDM0
- >>618
~してはイケナイ事なんて無いです
エゴに叶える力は無いですよ
「叶えたい!」はエゴの声です
エゴの声を真実と思っているから「エゴがいう事が叶ってしまう、叶ってないから叶えたいを許すとGOサインになってしまう、だから認めちゃいけないし許しちゃいけない」じゃないですか?
エゴはただ何かに反応してわーわー言っているんです
外野からの野次みたいなものです
あなたは今、その野次が力を持っていると思っているのでコントロールしようと必死ですが、野次は止まらないのでずっとイタチごっこです
そういうものなのでしょうがないんです
でもその野次もあなたの一部なので否定せずただ流しておけばいいです
- 626 :幸せな名無しさん:2013/02/11(月) 13:30:05 ID:tjemfZvk0
- >>625 282さん
282さんはどうしてそんなにおおらかなんですか?
私はどうしてもエゴの声に反応してしまい、グルグルしてしまいます(>_<)
エゴには何の力も無いのに、それに同化して、望まない現実ばかりを創ってしまっていました。
「叶えたい」を「叶えている」ことに気付いてからも、それからどうしたらいいのかと途方に暮れてしまって「何かしなくては!」と思い、まとめを読み漁ったり永遠と質問を繰り返しては
「やっぱり私は分かってないんだ」と考えてしまいます。
正直疲れました。
どうしたらいいのかも分かりませんorz
ただ、叶った現実で生きたいだけなのに…
(やっぱり見えない、叶ってないって思っちゃいます…)
↑この思考も認めていたらいいんでしょうか?
何度も何度もすみませんm(_ _)m
- 627 :幸せな名無しさん:2013/02/11(月) 13:36:59 ID:fcXIjQhIO
- >>625
あ!そうか!
野次だと思えばいいのか!いいコト聞いたありがとう!
- 628 :幸せな名無しさん:2013/02/11(月) 14:14:30 ID:WTrsjjls0
- 自己観察スレでも聞いてる途中ですが、
野次が飛んできてるんだな〜って気づいてあげれば再配達(恐れの現象化)は無いよってことですよね??
一体化せずに気づくことは出来るようになりました。
- 629 :幸せな名無しさん:2013/02/11(月) 14:34:18 ID:IPpV3q7QO
- 野次かぁ。
自分自身はコントロールできるようになってきたんだけど、家族がエゴというか、自分の心のエゴの声を剥き出しでこちらと接してくるからイライラしちゃう。ちょっとつらいな、
- 630 :幸せな名無しさん:2013/02/11(月) 15:33:28 ID:8883Y22c0
- お金も恋人も友達も引き寄せできないんですが
なんなんでしょう
- 631 :282:2013/02/11(月) 16:09:26 ID:BqsQYUDM0
- >>626
おおらかではないと思いますよ
元はとても短気でしたし・・・今でも短気だとは思うんですがw
引き寄せの法則を知って自愛を知って、自分をずっと責めていたことに気付きました
少しずつでもいいから自分を認めよう、どんなネガまみれの自分も許そうと思いました
気分が落ちても上がってくる期間が短くなったりネガが軽度になったり
どんな自分でもまあいっか!という感じです
- 632 :282:2013/02/11(月) 16:26:28 ID:BqsQYUDM0
- >>626
途中でした・・・
コントロールしようとするから疲れるんでしょう?
コントロール出来ないものをコントロールしようとして躍起になっているんですから疲れますよ
現実はコントロール出来ないと認めるんです
既にあるを採用すると、既にあるんだから「叶えたい」は無いんです
水を飲みながら「水が飲みたい」
ドーナツ食べながら「ドーナツが食べたい」は出てこないはずです
しかもミスドで食べ放題状態のようなものです
引き寄せの法則という「ルール」を適用するんですよ
今のあなたはエゴのルールです
「~だから○○」というやつです
思考はスルーです
自己観察のまとめは読みましたか?
あなたは「叶えたい」と思っている自分に気付いたのでそれでいいんですよ
「叶えるために何かしなきゃ」はエゴと同化でしょ
気付いてまた同化してのループです
何かしたければすればいいです
ダメなことなんてなに一つないんです
自分に「何でもすればいいよ」と許可を出せばいい
自分に激甘になればいいんです
- 633 :282:2013/02/11(月) 16:41:40 ID:BqsQYUDM0
- >>628
それでいいのでは?
文章だけ見るなら、恐怖を現象化させないために自己観察するになってませんか
違ったらスルーしてください
- 634 :282:2013/02/11(月) 16:43:39 ID:BqsQYUDM0
- >>629
少しだけ愛を送ってみてはどうでしょう?
- 635 :幸せな名無しさん:2013/02/11(月) 18:20:18 ID:IPpV3q7QO
- >>634
愛ですか。
どんな風に愛を贈ればよいでしょうか?
確かに家族ということもあり、他人よりそこら辺の気遣いは薄れていたかもしれません。
- 636 :幸せな名無しさん:2013/02/11(月) 18:48:21 ID:WTrsjjls0
- >>633さん(282さん)
どうもありがとうございます。
あー、そうです。
私自身の恋愛のことで「〜したらどうしよう」「〜だったらどうしよう」
ってエゴのヤジが飛んでは身震いがします。
「うんうん、わかった。心配ありがとね。でもさよなら〜」って風船飛ばす感じとかもやるんですが、
自己観察さん式に「へー、そんな風に心配してんのかー。」って眺めてみたりもする。
エゴのヤジ=単なる取り越し苦労なら構わないですけど、
現象化するのは取り返しがつかないことにもなりかねないし、精神的にダメージ大きいです。すぐ劇ヤセしてしまいますから絶対避けたいです…。
再配達を恐れる自分も許す、再配達を恐れるために自愛したり自己観察する自分も許す、は唯一タブーでしょうか?
必死ですみません。
一旦、受け止めるについては282さんが以前、わが子が(どんな物であれ)プレゼントを一旦受け止める感じですよ、と教えて下さったと思います。
- 637 :621:2013/02/11(月) 22:30:13 ID:fDHtuVv.0
- >>622
コツですか〜。
私は気づいたばかりの自愛最中なので参考になるかわかりませんが…
まず自愛って文字通りそのままの自分を愛する事、って解釈して
いやいや、今の叶ってない自分を好きになれないし…って思いました。
でもホントの愛するって違いますよね。
これができたらとか、叶えられたらとかじゃなく
どんな自分でも受け入れる・許す・認める…っていうのが自愛なんだなって。
だから私の場合は「叶ってない自分は嫌」な自分でいいか、
こんな私でも望むものを叶えて(受け取って)いいか!って認めたんです。
私は基本「いいよいいよ〜」って感じでいますw
不安で苦しくてもいいよいいよ〜という風に。。
裁かないというか、ひたすらありのままを許してる感じです。
平たく言うと自分にゆるーく甘くしてますね。
コツって言えるのかな…わかりずらくてごめんなさい;
>>623
現実が変わったというよりは、先に私の内面が変わりました。
なんだそりゃ!?って思われるかもですが、実際そんな感じでした。
起きてること(現実)は変わらなくても、捕らえ方が前と違うというか、
ものの感じ方が明らかに変わってます。
嫌なことはもちろんあるけど、どんな感情を持ってもひたすら許してたら
あんまり気にならなくなったというか。
だから前より生きやすくて楽しい現実になったと思います。
そしたらやたらと周りの人たちに褒めてもらえるようになったり
欲しかったものを突然もらえたりと小さいですが嬉しい事が起きました。
622さんへのレスも読んでみて欲しいです。
「ずっとこのままは嫌」な自分でも、叶えていいんですよー
- 638 :282:2013/02/11(月) 23:18:06 ID:BqsQYUDM0
- >>635
感謝してみてはどうでしょう
ありがとう、美味しい、うれしい、楽しい、お疲れ様、ただいま、おかえり・・・のような感謝や労いの言葉で言えそうなものをちょっと言ってみる
言えないなと思ったら心の中で言う
その時に気持ちを込めれるなら盛大に込めちゃってください
近いからこそ忘れてる事もありますよね
- 639 :282:2013/02/11(月) 23:30:31 ID:BqsQYUDM0
- >>636
タブーではないです
あなたは再配達にかなり恐怖を感じてますね
再配達を現象化させないために~するっていうのは現象化することが前提のようなものです
あなたはその恐怖に蓋をしてると思いますよ
恐怖はあってもいいのでそのまま自己観察や自愛をやってみてはどうでしょう
- 640 :幸せな名無しさん:2013/02/12(火) 00:25:44 ID:hr9mOfx20
- >>609-611
ポチさんこんばんは。>>608です。
結局、その会社の面接は早々に辞退しました。
やっぱり、どうしてもケガをしたのが直感的にどうもおかしいと感じましたし、
その古い建物を周りから眺めていた最中も、なんだか心がザラザラしていたので。
お給料が今よりもいいんだし! と、何度自分を奮い立たせようとしても、
なんだかダメでした。
筋力反射テストとか、いろいろ教えてくださってありがとうございます。
5円玉でテストする方法なんかもありますよね、私は今回なにも試していませんが・・。
ありがとうございました。
- 641 :幸せな名無しさん:2013/02/12(火) 00:34:30 ID:aBWuGVD20
- >>639
アドバイス、ありがとうございます。
>再配達を現象化させないために〜するっていうのは現象化することが前提のようなものです。
あっコレ、盲点でした。何やってんだ私、ですね。
再配達云々でなくて、重要なのはその観察する立場である「本当の私という大いなる存在」を意識することだったはずでした。
そうですね…極端な話ですが大切な人が亡くなってしまったらという不安が再配達されたら当然ですが私に限った話ではないと思いますが困るわけです。
それで結構真剣に蓋とか再配達にならない取り組みを、と頑張ってました。
教科書どおりに取組もうって。
>恐怖はあってもいいのでそのまま自己観察や自愛をやってみてはどうでしょう
282さん、何度もごめんなさい。
イコール「○○って不安に思ってんだー」「○○って不安に思ってる自分も許すからね」
みたいなアプローチですよね?
なんか自転車乗りながら、「転ぶかも」とか「なんで細いタイヤ2輪で走れてんだ?」とかドヤ顔で立ち止まってホントに転びそうになる人状態でしたね、私?
- 642 :幸せな名無しさん:2013/02/12(火) 00:43:11 ID:x5boBapE0
- >>621
自愛のコツがつかめた気がします。
嫌いだったら嫌いでいいんですね。無理に好きになる必要はないと。
認識は変更されましたか?
- 643 :幸せな名無しさん:2013/02/12(火) 01:07:25 ID:HEoA8j1EO
- >>638
ID変わってますが、635です。
ありがとうございます。
ありがとうと伝えてみたら、先程の出来事の色々を謝られました。
久しぶりに穏やかな時間を過ごすことができました。こんなに簡単なのか!と拍子抜けすると同時に、伝えること、また、言葉に出さなくとも感謝の気持ちを持って接することの大事さを改めて感じることができました。
あなたに出逢えて良かったです。ありがとう。
おやすみなさい。
- 644 :幸せな名無しさん:2013/02/12(火) 01:30:38 ID:zATsQvV20
- 両親妹祖父母親戚皆に、私がダメだとか妹のほうが小顔で料理できて頭もいいのに、私がなんで姉なの?とかいろいろダメダメ言われて本当にすっごく嫌です。
小学生のときからずーっと自信がないうえにバカにされていて毎日泣いています。
それで腹が立って家で破壊活動をしてそれで親父に今度またこれしたら殴るからなお前と言われました。が、何度も繰り返す破壊活動をやめたらストレスが溜まってどうかしそうです。
自分がおかしくなっていることはわかりますが、
バカにされる→発狂 のループが止まりません。
自愛とか私は天才アファしていた時期もありましたが、
今は自分に到底自信が持てません。
自愛とか自分を少しでも肯定するようなことを今はできる気が全くしません。
とりあえず、誰かに褒められたいです。肯定されて生きたいです。
私はどうすべきでしょうか?
- 645 :幸せな名無しさん:2013/02/12(火) 01:41:10 ID:dL6OgVMIO
- >>644
家族だけど冷静になって
(この人ら、目がおかしい…かわいそう)と思うように最初は無理感があるかもしれんが、直ぐに気持ちと現実が重なるよ大丈夫
- 646 :幸せな名無しさん:2013/02/12(火) 08:19:00 ID:F56tplzY0
- >>631-632 282さん
レスありがとうございます。
コントロール出来ない現実に対して出てくるエゴ(思考)も、コントロール出来ないモノとして流していればいいんでしょうか?
282さんがおっしゃるエゴ=野次だとでも思って。
何度も何度も同じことをお聞きしてすみませんm(_ _)m
自分の思考なのに、野次のように聞き流すって難しいなって思っちゃって。
自分で考えてることに対してスルーとか、なら考えるなよ!とかつっこんじゃいたくなるんですけど…(笑)
しかも思いっきり刃向かってすみません…。
こんな状態で、私は「既にある」を採用出来てるんでしょうか?
どんな思考も流しちゃって(自分をまるっと認める)、今までやってきたことと違いがあるのでしょうか?
また同じことの繰り返しになってしまって、「叶わない」ループではないかと気になったりします。
どんな自分でもまるっとOK、「えーやん、何考えてもどーでも」だとかなり気分は楽ですが…
- 647 :隣のぽち:2013/02/12(火) 09:25:36 ID:65eGu3QU0
- EFT
- 648 :幸せな名無しさん:2013/02/12(火) 10:25:56 ID:Gg/WEVR.0
- >>644
>両親妹祖父母親戚皆に、私がダメだとか妹のほうが小顔で料理できて頭もいいのに、私がなんで姉なの?とかいろいろダメダメ言われて本当にすっごく嫌です。
小学生のときからずーっと自信がないうえにバカにされていて毎日泣いています。
644さんは、ダメなんかじゃないんだよ。
家族から何か否定されることを言われて、自分も自分を責めるから、行き場のない怒りと悲しさが溜まってっちゃうんです。
周りから、たとえ自分を否定されたと感じることを言われても、自分が自分に対しては採用しないこと。
そして、そのうち、周りは自分を否定してるんではなく、自分の“言動”に反応してるだけであることに気づいていきます。
そりゃ、破壊行動したら怒りますよね。466さん自身というより破壊行動してることや、妹に対して妬みでいっぱいの466さんに反応してるんです。
妹さんと比べられて否定的に言われて、本当につらくて悲しい自分を「自分が」受け入れてあげてください。
466さんは、とても純粋で素直すぎるから、周りのささいな言葉も鵜呑みにしてしまうだけです。
周りも、1人1人課題や葛藤を抱えた1人の人間なので、自分の中にあるネガの行き場を、そういう純粋無垢な相手に無意識に向けてくることがあるんです。
ただ、それだけのこと。
そんな周りの言うこと(466さんを否定するような)は聞き流して、自分の価値は普遍で損なわれることはないこと、だけ意識しましょう。
破壊行動してしまう466さん自身の悲しみや怒りを466さんがよく聞いてあげてほしいな。
私も同じような経験してきたので、わかるんです。
私も、「なんで妹だけ・・・?」ってさんざん苦しんだし荒れてましたから。
でも、今は家族みんな仲良しなりました。
だいじょうぶ、466さんは全然ダメなんかじゃないです。今までたくさん悲しんできた自分の声をよく聞いてね。
- 649 :幸せな名無しさん:2013/02/12(火) 11:20:06 ID:hwj1e/Rg0
- >>632 既にあるのに、わざわざ「既にある」を採用って。。
- 650 :幸せな名無しさん:2013/02/12(火) 11:22:03 ID:hwj1e/Rg0
- >>632 既にあるあなたは「〜したい」とか「
〜ほしい」と思う事は完全になくなりましたか?
- 651 :幸せな名無しさん:2013/02/12(火) 12:49:17 ID:qo09GkNIO
- >>644
ピエロっぽい役割を買って出ちゃうタイプ?
意外と他のコミュニティに入ったら優秀だったってこともあるよ。
家族ってカテゴリー内だけで自分の優劣をきめるのやめて、「あなた達(家族)は私をそういう設定にしたいんでしょうけど、あいにくその手には乗りません」とキッパリ淡々と生活したら?
多分態度変わってくるよw
- 652 :幸せな名無しさん:2013/02/12(火) 13:22:20 ID:cSgvizQYO
- この先、生きていても、良いことなんて起こらないかも知れないという恐怖にまとわりつかれて、中々拭えません。
小学生の頃から、どこかそのような恐怖はあったのですが、大人になれば改善されると思い込み、事実20代前半は概ね幸せでした。
しかし、20代後半は低迷していて、30年弱生きていても確実に半分以上は幸せを感じられていないな、と思います。
こんな感じでこの2倍以上の時間を過ごすのかと思うと、死んで何が悪いのだろうかと思います。
気分を変えようと、切り花を買ったり半身浴したり、何もせずにボーッとしたり、色々試しますが低迷のまま。
最近は幸せなイメージも浮かばなくなりました。
20代なんて若いじゃないか!と声に出してみても駄目、「○○は頑張ってるよ」と語りかけると涙が止まらずに、道端でもしゃくりあげてしまいます。
どうにか楽になりたいです。
- 653 :幸せな名無しさん:2013/02/12(火) 14:34:30 ID:yDWCekMU0
- ちょっと悔しいことがあって、悔しいと思ってる自分に気付いたけど
エゴが悔しがって泣いて、それで周りにかまってもらおうとする。
これをとめるにはどうすればいいんですか?
そーなんだって受け止めても爆発しそうなほどエゴが襲ってくる
- 654 :282:2013/02/12(火) 15:35:21 ID:/ZHlZD/Y0
- >>641
>イコール「○○って不安に思ってんだー」「○○って不安に思ってる自分も許すからね」
みたいなアプローチですよね?
そうですね
自己観察の基本的なことは自己観察さんがおっしゃってることだと思うので、あなたのやり方で間違ってないと思います
気付いて終わりってやつですね
そこから「自分を許す」っていうアレンジもあっていいと思います
そっちのほうがいいかなーとか、しっくりきそうならやってみてはどうでしょう?
無理せず、自分のペースでやってみて下さい
- 655 :幸せな名無しさん:2013/02/12(火) 15:52:58 ID:/ZHlZD/Y0
- >>646
>どんな自分でもまるっとOK、「えーやん、何考えてもどーでも」だとかなり気分は楽ですが…
それで大丈夫ですよ
と、言ってもあなたが良しとしなければあなたの中では許可がおりた事にはなりません
あなたが許可を出すんです
>なら考えるなよ!
確かにそうですねw
でも思考って不思議と止まらないんですよね
それを一時的に遮断するのが瞑想と言われてます
私は瞑想は自分に合ってなくてできませんでしたがw
>私は「既にある」を採用出来てるんでしょうか?
ずばり出来てないと思われます
だからと言って叶うとか叶わないとかは関係ないです
多分あなたにひねくれ式を読んでみては、とレスしたようなしてないような・・・
もししてなかったら今更ながらひねくれさんの初期のレスを読んでみてください
ttp://geminikanon.blog.fc2.com/blog-entry-30.html
何度聞いてもいいです
でも、多分同じ答えしか返せません
その中でも何かヒントになればいいなと思ってます
自分のペースでやってみてください
- 656 :282:2013/02/12(火) 16:07:58 ID:/ZHlZD/Y0
- >>649‐650
もちろん私にも「〜したい」はありますよ
一連の流れで欲求をなくせとは言っていません
あっても良いと言っていると思ってますが、そういう風に見えなかったら私の説明不足です
「〜したい、欲しい」に対しては私の場合、どんな事しようがどんなこと思っていようが「そんな自分でもまあいっか」です
「既にある」を採用する、の言い方は良くなかったですかね?
引き寄せの法則というルールを適用する、のほうが良かったでしょうか
もし良かったら分かりやすい表現を教えてください
- 657 :幸せな名無しさん:2013/02/12(火) 18:19:51 ID:TuAAXgqoO
- 二年くらい前から気になってる人と、実質的にはつきあってるような感じ(遠出、旅行、イベント、平日は週4〜5ペースであってる。)だけど、彼女と別れてくれない。
潜在意識でここまでこれたのは実感してるしわかってるけど、
最後の最後でドン詰まり。
なにが壁になってるのか…
彼女は同じ職場で私のほうが一方的に知ってる状態で余計な情報がイヤでも入ってくるから、イメージングしててもチラチラよぎるし。
彼女は関係ないっても、実際に有給取って出掛けてるのを知ったら、穏やかでいられない…。
- 658 :621:2013/02/12(火) 21:29:39 ID:YrGIF9Ig0
- >>642
「嫌だけど好きにならなきゃ!」って頑張るのはしんどいですよね。
それこそ自分を大切にする行為なんかじゃなくない?って思って。
「自分の事が嫌いな自分」をただ認めて、受け入れようって思ったんです。
そんな自分でもいいんだよ〜って声をかける感じで。
そしたらいつの間にか今の自分がとても大切だし、好きになれました。
ほんとに不思議な感じです。
認識は変更できたのか…実はあんまりよくわかってませんw
正直これがそういう事なのかなーこれでいいのかなーって気持ちです。
まぁそんなでもいっか!って思ってます。
こんなんですみません;;
- 659 :644:2013/02/12(火) 21:33:41 ID:zATsQvV20
- >>645さん
>>648さん
>>651さん
ありがとうございました!
書き込みを読んでいて、自然と涙が溢れてきました。
毎日お三方の書き込みを何度も読み返して少しでも良くなるように、
努めてみます。
- 660 :幸せな名無しさん:2013/02/12(火) 21:43:55 ID:F56tplzY0
- >>655 282さん
飲み込みの悪い石頭な私に、いつも温かくレス下さりありがとうございます。
>>私は「既にある」を採用出来てるんでしょうか?
>ずばり出来てないと思われます
出来てないのに「それでもいい」と認めてて大丈夫なんでしょうか?
今までやってきたことと何が違うんでしょう?
ひねくれ式、何度か読んでみたんですが、結局は自愛について語られていてよく分かりませんでした。
でももう一度読んでみます。
- 661 :幸せな名無しさん:2013/02/12(火) 23:17:53 ID:F56tplzY0
- >>637
>現実が変わったというよりは、先に私の内面が変わりました。
良いですね☆
なんか(良い意味で)力が抜けておられるのを感じます。
現実見てあーだこーだ悩んでるより、内面が変わってしまえばいちいちエゴに同化せずにありのままの自分で居られますよね。
いいなぁ…
私はいろいろ考え過ぎで、頭が軽くパニックです(^_^;)
- 662 :幸せな名無しさん:2013/02/12(火) 23:28:25 ID:aBWuGVD20
- >>654
>>641です。
282さん、どうもありがとうございます。
自分に合った方法とペースで実践してみます。
アドバイス、大変感謝しています。
- 663 :幸せな名無しさん:2013/02/13(水) 00:09:18 ID:50QlZzLk0
- 別れた彼と親友とかいう立場になっちゃった。
こんなはずじゃなかったのに。
難しい〜、、、
- 664 :282:2013/02/13(水) 00:31:30 ID:YPwjDhWQ0
- >>660
あなたの読むところはかなーり最初の方です
おそらく共感できると思います
確かに後半は自愛のことしか書いてませんよねw
あなたは「叶ってない」を叶えていたことには気付いた、今はここで止まっていますよね?
潜在意識とか引き寄せの法則があることを前提にして考えてみましょう
現象化は望んだことしか起こりません
とすると「叶ってない」はあなたが望んだことだったんです
「いや、そんなはずない」と思うかもしれないんですが、望んだことしか現象化しないのであればそうとしか言いようがない
ひねくれさんのレスを辿っていくと、あなたに実現に対しての抵抗があるのです
現実が内面の投影であるならば実現を望んでいない観念がある
何かはわからないけれど、抵抗しているものがある
それに対して「いやいや、そんなことないし」という抵抗が出てくる
ここからまたループが始まります
あなたはこのループになっていると思われます
ひねくれさんはこの抵抗を認めました
「本当は受けとりたくないんだ」を認めることによって、自分の意思で「受け取ってない(叶ってない)」現実を創っていると認識した
自分が創っている側にいるということがわかったんですね
今あなたがすることは、叶ってない現実、叶ってない自分、これらが全部自分が望んで現象化したことなのだと認めることですよ
ひねくれ式のアファでは「実現は望んでいない」「実現してあげない」です
ひねくれさんを辿ってみてはどうでしょう
どこかで自分(内側)と向き合わなければ進まないでしょうからここらへんでいっちょ向き合ってみてはどうでしょうか
私の説明が下手だったことも影響してますねw
すいません
抵抗する声は有限なのでそのうち消えます
根気強く向き合ってみてください
無理しない程度で、でも根気強くです
- 665 :282:2013/02/13(水) 00:44:50 ID:YPwjDhWQ0
- >>660
答えてないところがありましたね
>出来てないのに「それでもいい」と認めてて大丈夫なんでしょうか?
>今までやってきたことと何が違うんでしょう?
完璧ってやつです
あなたがあなたを認める時はおそらく「叶ったとき」ですよね
それはでかい条件です
叶わないからずっと自分自身を認めてこなかったし、認めない、違いますか?
出来ない自分、わからない自分、辛い、苦しい、ネガのオンパレード、それらの欠点を含めた自分を丸ごと許す、認めるということは否定するものがないわけです
否定することが無い=完璧です
条件がないことは今までとは違うのでは?
ずっと「それで大丈夫なのかどうか」の答えを聞いていますね
その答え合わせは一旦やめることです
あなたの答えはあなたの中にあります
とりあえずマイペースでやってみることです
出来なくてもいいんです
自分で自分を裁かない
自分には激ゆる激甘になっていいんです
- 666 :幸せな名無しさん:2013/02/13(水) 14:28:10 ID:I0gdS1dI0
- >>664-665 282さん
ひねくれ式…読んでみたのですが、やはり何度読んでもストンとこないです。
282さんのおっしゃるように、私に実現を拒む観念があるのでしょうか?
いまいちそれがピンときません(ー ー;)
だって「叶えたい」んだもの。
願望が叶った自分になりたい、そんな世界に行きたい、と望んでいるのに「実現してあげない」のアファはかなりキツいものがあります…orz
「何で!?」って思いが出てきます。
- 667 :幸せな名無しさん:2013/02/13(水) 14:58:09 ID:0nB6HTQkO
- >>659
じょじょに
良い方向に向かうよ!
また
報告お待ちしますv(*^^*)
- 668 :651だよ:2013/02/13(水) 15:03:33 ID:qf2Ld.d6O
- >>659
ガンバレ!
(つ´∀`(^-^*)⊂)ギュウ
- 669 :282:2013/02/13(水) 15:03:43 ID:YPwjDhWQ0
- >>666
では叶ってないのはなんででしょう
- 670 :幸せな名無しさん:2013/02/13(水) 15:06:43 ID:WD65LcUw0
- isaがタケコプターで満足できない奴は
pspでも満足できないっていってたけど、あれなんかわかる気がするなぁ
例えば、超イケメン彼氏がいてさぁ、自分が超美人で、金も持ってて
愛人も作り放題で
仕事もスイスイできてそれが現実になって大事にするかなー?って思た
なんかぶっ壊しそうな気が汁!!!!!!!!wwwwwwwwwwwwww
なぜかわわからないwwwwwwwwwwww
pspは現実になったらタケコプターになってしまうん?
- 671 :幸せな名無しさん:2013/02/13(水) 15:38:36 ID:bUtEavV.0
- 自愛して大分自分の偉大さに気づき始めたのですが、どうしても現象が気になってしまいます。
自愛しだしてから、一週間程度が経ちますが、自愛すると周りからやさしくされるとか
その言葉を頼りにやってきました。しかし、何を考えてもどんな行動しても許してると
どんどん傲慢になってきて、俺は自愛をしってるんだぞと周りを見下したり、イライラ
しててもいいだろ!とか、思ってきて大丈夫かなと思ってきています。
そんな自分も許していきますが、どうしても現象化と結び付けてしまう場合でも自愛
していればこのようなエゴの声も自然と消えるのでしょうか?
- 672 :幸せな名無しさん:2013/02/13(水) 16:22:10 ID:MvxW6uJg0
- >>604
お返事大変遅くなってしまいごめんなさい。まだ見てるといいのですが・・・
>セドナ、EFTはやってみましたが、なかなか変化を感じられずにいます。
>ほめ日記などもつけ続けていますが、それよりも疲労感が勝ってしまっているこの頃です。
わかります。開放感より疲労感が勝るのであればその方法は合っていないかもしれません。
いろいろな手順がありますが「○○のために●●しなくては・・・」になると
何をやってもほとんど疲労感だけが残ると思います。自分の中で常に戦いが起きているからです。
周囲の人間をどうこうするのをやめるのと同じように、
<誰かや何かのために>自分の中のいろいろな面をどうにかしようとしなことです。
>もしご迷惑でなければ、>>598さんが実践された方法について、
>もう少しお話を聞かせていただけないでしょうか?
何か悔しい思いをしたときや悲しい思いをしたとき、頭の中でいつも叫んでることありませんか?
その言葉を注意深く日常の中で探してみてください。「あ、今何て思った?」って。
思ったことを忘れそうだったら思うたびにメモってみて、一番多く感じたワードを考えてみてもいいかもしれません。
それがあなたの執着しているものです。
ちなみに私の場合、それは「返して!」でした。
相手が変わり場所が変わり物が変わっても感情が激しく動く時の共通するワードは「返して」だったんです。
例えば相手が遅刻してきて時間を浪費させられ「時間を返せ」と思う。
貸したものが返ってこなくて「私の物を返せ」と思う。
お金、友人、仕事、物、それこそあらゆるものを使って私はいつも「返して!」と訴えてました。
(原因は・・・全部はわかりません。ほんといろんなことが重なった結果だと思うし、
今は、原因をくまなく探すことにはあまり意味があるとも思いません。)
もちろん「返して」と強く思うわけですから逆の経験も積まされます。
誰かの代わりに借りたものを届けにいかされたり、仕事の借りを何倍にもして返さなければならなかったり・・・
心の叫びとは逆に何かを返さなければならない状況にも追い込まれるわけです。
すべてに2対性のあるこの世界ではどちらか片方を強く望めば逆も同じだけ望むことになるのですよね。
そういったわけでセドナなどは両面から手放すのだと思うのでやはり良くできた手順ではないでしょうか。
2面性の両方ともに共通して心がゆれるようなワードは早めに手放すことをお勧めします。
話がそれましたが、上記の対処として”その時のそれ”はもう返ってこないと認めました。
むしろ「もう返ってこなくていい。お疲れ・・・私。」みたいな心境でした。
セドナやEFTなどはやっていません。
ただ単純に「もう返してもらわなくていい。その代わり自分も返さなくていい」と言いました。
返す返さないに翻弄されてネガなドロドロの渦に巻かれ続けて自分が苦しむだけなら、
もう過ぎたことはどうでもいい。また新しく手に入れればいいからって思ったんです。
返してもらうのは諦めたけど、手に入れることには変わりない。
潜在意識系の諦めるってこういうことだったんだなとやっと腑に落ちた瞬間でした。
>何十年も積み重なってきたものなので、数ヶ月でどうこうしようとするのも、
>ちょっと焦りすぎかな?とも思うのですが。。。
そういった細かい日常的な思いには全部「誰が言った?」って質問してみます。
ほとんどの回答は「自分だ(=エゴ)」です。
それが分かると「あーら♪私って意外と真面目w」とかとりあえず一旦誉めてみます。
すると意外にもエゴたんは気をよくするのかその後あまり大騒ぎしないようです(私の場合)。
>>>598さんの文章はとても明晰で、自分の心にスッと入ってきて、
>絡まっていた糸がほぐれていくようです。
そういっていただけると本当に嬉しいです。
いつも長くなってしまうのでアレですが読んでくださってこちらこそありがとう。
- 673 :幸せな名無しさん:2013/02/13(水) 21:34:25 ID:3zRiI0OE0
- >>670
次はvitaが欲しくなる
一生タケコプターかもしれないけど、それでも楽しみ尽くそうと受け入れ、存分に楽しむと世界が勝手に変わる
- 674 :幸せな名無しさん:2013/02/13(水) 21:37:23 ID:I0gdS1dI0
- >>669 282さん
何ででしょう…orz
叶えたいんですけど…
- 675 :幸せな名無しさん:2013/02/13(水) 21:57:19 ID:WD65LcUw0
- >>673
- 676 :幸せな名無しさん:2013/02/13(水) 21:58:52 ID:WD65LcUw0
- >>673
そうだね
なんか、PSPやVITAをキライになりそうで怖いんだよね
傲慢なんかな
- 677 :幸せな名無しさん:2013/02/13(水) 23:04:08 ID:3zRiI0OE0
- >>676
高慢じゃないと思います。
ただ怖いだけだと思います。
竹とんぼ、PSP、vitaは言い換えると世界です。
目の前にある世界は叶ってない世界だけど、それでも楽しもう=世界を受け入れ楽しむ=自分を受け入れ楽しむ=全てを受け入れ楽しむ=完璧=自愛
PSPもvita嫌いになりそうってことは世界を嫌いになりそうってことです。
世界=自分なら自分を嫌いになりそうってことです。
あなたがあなたを受け入れてくれない、それで傷つくのならいっそ嫌いになったほうが傷付かずにすむんじゃないのか!?という、あなたがあなたから離れてしまうんじゃないかという恐怖だと思います。
でもそんなことはナイので、今感じてる恐怖も認めて存分に自分自身を大切にしてあげればいいと思います。
- 678 :幸せな名無しさん:2013/02/13(水) 23:42:01 ID:fn008si.0
- >>677
あなたがあなたを嫌いに?
でも傲慢なんだよきっと
プライドが高すぎて人を愛することは無意味とか思ってるのに彼氏欲しいとか意味わかんね
あー傲慢の下には恐怖あるかもな
でもなんとなく理想のものが現れても愛せない恐怖があるかも
愛せないから持続できない
- 679 :幸せな名無しさん:2013/02/13(水) 23:48:43 ID:HMRl6Ut.0
- >>678
連投スマソ
なんかね、とんでもなく大きなもんじゃないと喜べないの
彼氏なら芸能人とかエリートだとか
しかも何故か喜んだら負けみたいなのがある
なんとなくだけど、自分の中の他の自分が「お前に上げても大切にしないからあげない」って言ってるようなんだ
- 680 :678:2013/02/13(水) 23:49:32 ID:HMRl6Ut.0
- >>677でした
- 681 :幸せな名無しさん:2013/02/14(木) 00:22:57 ID:F.g8Tzj60
- >>678
自分が自分を嫌いに
自分から愛されなくなる恐怖
外の世界に向けてる不満とかメッセージは自分に向けてるんだよ。
理想のものが現れてってことはそれを手にした時の望んだ自分になった時、理想の自分になった時ですよ。
その時に自分のことを大切にしなさそうって言ってると思います。
今よりももっと蔑ろにされるくらいならあげないよって。
喜んだら負けって、大きいもの受け取った時喜ばなかったら勝つの?誰に?自分に?特定の誰か?
価値の高いものを手にいれたら自分の価値も高くなると思ってるんでしょうか。
やたらブランド物で装備固めてる人と同じような感じがします。
プライドが高いことは悪いことじゃないです。
多分、あなたのいう彼氏っていうのは自分の価値を上げるための対象なんじゃないでしょうか。
自分の価値を上げるために世間から認められている絶対的な価値のあるものを欲する・・ってことは、実はどこかで自分は価値がないと思ってませんかね?
- 682 :幸せな名無しさん:2013/02/14(木) 00:52:16 ID:tz4AARuU0
- >>681
う〜ん・・・
理想の自分になった時に自分を蔑ろにするかはピンッとこないや
ただ、周りの人間をバカにするかも
惚れたら負けって感じ
誰にって人間に
自分なんて全然価値ないと思ってるよ
何かしたとしても上にはうえがいるし
ただの模倣に終わりそうだし
ブランド〜はそうかな
ブランド好きー
ただプライド高いから一目ではわからないようなのが好きー
- 683 :幸せな名無しさん:2013/02/14(木) 02:08:24 ID:dl10OEzc0
- >>682
なんでわかりやすく自分の価値を外に求めているの?
やっぱりわかりやすいから?
- 684 :幸せな名無しさん:2013/02/14(木) 11:29:16 ID:m/UNMsfM0
- >>683
安心するから
心だけ豊かとか意味ない
- 685 :幸せな名無しさん:2013/02/14(木) 11:59:51 ID:wrxagHng0
- 叶ったら理想の自分を蔑ろにするわけなくない?
- 686 :幸せな名無しさん:2013/02/14(木) 13:27:04 ID:xaenpPYY0
- >>682さん
横からですが、、、
劣等感をお持ちでは?
強いかもしれない。
自分を偽るように、自分は価値がないとおっしゃる。
それは、自分にある劣等感を認めたくないから。
自分に価値がないと言葉にすれば、劣等感を持ってるのを隠せるから。
劣等感は、認められたいが生まれる。
芸能人と付き合いたいのは何故?
それも、ブランドという着飾りをつけたいだけ。
好きな人が見つかるといいですね。
自分を好きになれたら、もっといい。
- 687 :幸せな名無しさん:2013/02/14(木) 13:35:26 ID:5vDteKaY0
- >>686
劣等感はいつも感じていますが、何年も自愛しても変わらないんです
皆がどうやって普通に生きてるのかわからない
昔は努力家だったけど、もう未来が大体見えてきたから努力めんどい
自分に価値がないといえば隠せる?
わからんです
好きな人できないけど、気になる人できたら怖い
逃げてしまうかも
- 688 :幸せな名無しさん:2013/02/14(木) 13:51:29 ID:F.g8Tzj60
- >>628
潜在意識でいう世界っつーのは自分ってことです。
自分=世界、世界=自分っていう認識。
自分がいっぱいいる感じ。
あとは鏡みたいにそのまんま返ってくる。
なので、叶った時に周りの人間(世界)バカにするかもっていうのは=自分をバカにするかもってことです。
だから大切にしなさそうだからあげないよって言ってると思いますよ?
自分の価値を埋めるためにとか、埋めたいっていうのは価値が無い自分を持ち続けるってことです。
無いからくれ、欲しいっていう。
ずっと無い前提。
人は叶った時に初めて自分を認めたり、受け入れたり、好きになったりするもんです。
金、人、物は自分を受け入れるための純粋な手段ですよ。
本願は手段の向こう側にある。
一番手っ取り早いのは今、自分の価値を認めちゃうことなんですが・・・
まあ、ここで躓く人もいます。
価値に対する関連付けがたくさんありそうなので自分に問いかけてみては?
返ってきた答えは全部いらない関連付けなんで手放せたらポイすればいいんですが、できなくてもこの先自分のこと責めちゃいかんです。
ずっと「私は価値がない」って自分で自分を傷付けてます。
それに慣れてるから受け取っても大事にしないかもって発想にいくんじゃないですかね。
不幸慣れってやつです。
外側見過ぎて自分のこと蔑ろにしてんじゃじゃいですかね。
もっと大切にすべき存在ですよ。
せっかくプライド高いんですから「プライド高い=悪い」ってネガティブな意味を持たせない方がいいです。
いっそのことお姫様とか女王とか一国の王になってみてもいいと思います。
あ、周りに「私はお姫様なのよー」って宣言するわけじゃないですよ。
- 689 :幸せな名無しさん:2013/02/14(木) 13:52:37 ID:F.g8Tzj60
- 安価間違えた
>>628じゃなくて>>682でした
- 690 :幸せな名無しさん:2013/02/14(木) 14:03:58 ID:F.g8Tzj60
- >>685
そりゃ勝手な思い込みだすよ。
タケコプターのくだりから読んでみてください。
タケコプター(竹とんぼのこと)が嫌だっつって手に入れたPSPも、そのうちPSPじゃ嫌だーvitaがいいって言い出すよ。
もっと他のものにいくかも。ipadとかスパコンとか。
手に入れたから大事にする・・・かもしれない。
タケコプターを大事にできなかったのにPSPを一生大事にしますかな?
浮気癖は治らないとか言うじゃないですか。
手に入れることと大事にすることは別。
手に入れてないけど大事にすることだってできる。
でも関連付けしてるからそういう方程式が出来上がってるだけです。
欲っていうのは無限に湧き出てくるものなんですよ。
- 691 :幸せな名無しさん:2013/02/14(木) 14:12:03 ID:m/UNMsfM0
- >>688
>叶った時に周りの人間(世界)バカにする かもっていうのは=自分をバカにするかもってこ とです。 だから大切にしなさそうだからあげないよ
プライド高すぎて今の自分が情けなさすぎて表に出たくない
大してすごくない人のコミュニティーにも入れないのに入りたくない
けど、外に出なきゃ働けない
自分が面倒くさい
叶ったら自分はバカにしないよー…
あー、多分友達や同年代に思いっきり差をつけられてるから、もう今更やる気がでないんだと思う
イヤなやつだ
- 692 :幸せな名無しさん:2013/02/14(木) 14:34:19 ID:35PJGTf60
- >>690
でもそれって普通の人間だよね
でも浮気しまくる人と私みたいに誰とも付き合わない人は何が違うんだろ
多分、寄り道は一切したくないんだと思う
一発で理想的な王子様が欲しいんだと思う
うわああああああああ
プライドがヤダ!怒られるのとかバカにされるのだとか責任持たされるのが怖い!
- 693 :隣のぽち:2013/02/14(木) 15:01:29 ID:C6E.MoFE0
- 彼氏ができるデメリット考えてみてよ
あと
一人でいるメリット
潜在意識はメリットやデメリットで動いてる
だから
彼氏が欲しい
でも彼氏出来たら浮気されるのが嫌
潜在意識は
あーだったら彼氏要らないな
って判断する
- 694 :幸せな名無しさん:2013/02/14(木) 15:02:21 ID:vQCTtqzw0
- すみません、お知恵を貸してください。
色々と小さな願いは叶ってきたんですけれど、本願になると何故かとても仲の良い友人に叶えられてしまいます。
例えば「このコンサートに行きたい!関係者席で!」と願うと、その友人が関係者パスをもらえたり(笑)
周りにそういう兆候があるってことは動き出してるってことだ〜と思えなくもないこともあるんですが、
コンサートに関してはもうこれっきりですし・・・
こんな状態が2年近く続いてるので、何かやり方が悪いのかな?と悩んでます。
ちなみにコンサートに関してはリストアップ法でした。基本的には瞑想とイメージングをしてます。
「わたしは」って枕詞も付けてるんですけれど、何かやり方がまずいんでしょうか・・・
- 695 :幸せな名無しさん:2013/02/14(木) 18:04:41 ID:F.g8Tzj60
- >>691
潜在意識のルールでは自分=世界。
バカにしないならそれに越したことはないです。
「叶ったら」って条件ははずせたら外して今すぐ認めれたらいいね。
とにかく自分のこと否定しすぎだよ。
情けなくても悪いことじゃないよ。
そんな自分も許せたら許すんだよ。
すごいかすごくないかは勝手にラベリングしてるだけです。
あらゆるラベルが剥がれるとただの人になる。
そういうものなんだす。
自分に貼ってるラベルも世界に貼ってるラベルもちょっとずつ剥がしていくと少し楽になるよー
- 696 :幸せな名無しさん:2013/02/14(木) 18:13:01 ID:F.g8Tzj60
- >>692
うん、普通の人間。
欲があることは悪いことじゃないです。
怖いことも悪いことじゃないです。
人間ですから恐怖も湧きますわ。
その
>うわあああああああ!
を出し尽くせばいいです。
嫌は認められないから。
自分にあるプライドが認められないから嫌になる。
プライドがあることを勝手に裁かないこってす。
現状の自分にこれは×、これは○ってやつを一回やめてみることです。
とりあえず1日でも。
- 697 :幸せな名無しさん:2013/02/14(木) 18:14:55 ID:cBs52r720
- セドナをやった。
EFTをやった。
たくさんたくさん潜在意識の本を読んだ。
まとめサイトを全部読んだ。
占いをした。
カウンセリングを受けた。
けど目の前の状況は変わらない。
少し上向きになったと思ってもすぐに元のところに戻っちゃう感じで、
長続きしないし、ずっとずっと暗いトンネルの中にいるみたい。
気がつくといつも、友人や恋人がいて楽しかった時のことばかり思い返してる。
みんな自分から離れていってしまった。
自分が潜在意識で遠ざけてたのかもしれないけど。。。
あの日に戻れたらいいのにって思うけど、あの日に戻ることも怖い。
このまま自分はずーっとひとりぼっちなのかな、と思ってしまう。
友達の作り方や、恋人の作り方を忘れてしまったみたい。
こんな状況から友達や恋人ができた人はいますか?
- 698 :幸せな名無しさん:2013/02/14(木) 20:36:51 ID:E/luCMOU0
- >>695-696
うん、でも傲慢も疲れた
傲慢を許してもますます周りを見下すか、劣等感を感じるかどっちかなんだもの
- 699 :幸せな名無しさん:2013/02/14(木) 20:54:39 ID:ELL8J.9s0
- プライド高い
プライド高いって言ってたら家族から「プライド高い」って言われた
- 700 :幸せな名無しさん:2013/02/14(木) 21:01:34 ID:F.g8Tzj60
- >>698
全部やめてみたら?
楽な方にいけばいいと思う。
- 701 :幸せな名無しさん:2013/02/14(木) 21:12:11 ID:X86HgCxI0
- >>700
レストンクス
全部やめて、万年プーです
頑張ると鬱になるし
どうしたんだ自分
- 702 :282:2013/02/14(木) 22:01:57 ID:F.g8Tzj60
- >>674
ずっと握り締めてる「叶えたい」は、叶ってないことが前提です
なのであなたはずっと叶ってない今を強く支えています
外側に答えを求める事は、今わかってない現状を強固なものにします
自分と向き合うんです
「私はわからなくても許す」
と、言ってもいいですし思ってもいいです
反発する声も、怖いという声も全部受け入れる
「怖がってもいい」「ネガティブな私でもいい」
たとえ受け入れられなくても責めないことです
やれるところからやればいいです
ほかの誰でもなく、あなたがあなたの世界を創っていきます
ゆるーくがんばれw
- 703 :幸せな名無しさん:2013/02/14(木) 22:22:28 ID:JHyhJ7z2O
- >>694 リストアップやアファはどのような言葉を使ってますか?
潜在意識を使うにあたり(エイブラハムの引き寄せの法則でも)、現状から自分の状態を考えずに、憧れや夢や自分が思わずワクワクするイメージを考える、というのがあります。なぜかというと、自分の欠点・嫌な部分を変えるようなイメージは、思い描く度にその「欠点・嫌な部分を持っている私」のイメージをも思い描くことになり、それが潜在意識に浸透していくからだそうです。わざわざ「私は」とつけて念を入れることで、「いつも幸せを友人に盗られる私」のイメージが浸透しているのもしれませんよ。
マーフィー本には、昇進した同僚を自分のことのように喜んで祝福していたら、自分も昇進したという体験談があります。参考までに…。
- 704 :幸せな名無しさん:2013/02/14(木) 22:50:28 ID:T7JbWw/o0
- >>702 282さん
>ずっと握り締めてる「叶えたい」は、叶ってないことが前提です
なのであなたはずっと叶ってない今を強く支えています
ほんと、そうですね。
そこからどーすればいいのか分からないw
もういい加減、疲れた(ー ー;)
>外側に答えを求める事は、今わかってない現状を強固なものにします
↑コレ辞めたい。
どんなけループするんだ(笑)
飲み込み悪すぎる orz すんなり受け入れられる人が羨ましい…
- 705 :幸せな名無しさん:2013/02/14(木) 22:53:55 ID:eslqzesE0
- 元カレに嘘をつかれていたかもしれません。
まだ確信したわけではないのですが、
私は処女は本当に大好きな人で、その人も初体験
である人にあげたいと思っていました。
私は元カレのことがこれまでにないくらい好きで
彼に君とやりたいと言われた時、嬉しかったです。
相手も私が初めてだと何度も言ってくれていました。
結局最後まではしなかったのですが、
最近になってあることが分かりました。
彼は私と付き合う前、元カノと少しやっていたかもしれません。
ちゃんと聞いたわけではないのですが、
彼の友人で彼の元カノと今付き合っている人が
それっぽいことを言っていました。
彼を信じて潜在意識を頑張っていたのがバカ見たいです。
見返したい。彼にもう一度私を好きにさせて
こっぴどく振ってやりたい。
どうすればいいでしょうか。彼が憎くてしょうがないです。
- 706 :幸せな名無しさん:2013/02/14(木) 23:06:08 ID:xri/.rXo0
- >>705
彼を信じた自分を誇れない
彼よりも彼の友人の言うことを信じてしまう
彼に復讐したい
全て劣等感が生み出した物で、それに踊らされても満足は得られない。
苦しみが増すだけ。
被害者意識を持ったまま幸せにはなれません。
劣等感や被害者意識は捨てて、自分が幸せになることです。
そうすれば元彼のことはどうでもよくなります。
- 707 :幸せな名無しさん:2013/02/14(木) 23:18:41 ID:aUuBzP4Y0
- 被害者意識か
被害者意識ってそれこそ上にでてる傲慢?
自分の事傲慢傲慢思ってた時周りに傲慢って私も言われてたけど
周りの奴らも傲慢だったと思う
- 708 :幸せな名無しさん:2013/02/14(木) 23:24:59 ID:hWlQiAO.O
- >>707
「私は被害者なんだから、あんた何とかしなさいよ!」と言うのは傲慢ですね。本当は被害者も加害者もなくお互い両方。
- 709 :幸せな名無しさん:2013/02/14(木) 23:30:37 ID:aUuBzP4Y0
- なんか、ずぅーっと
乗り越えないと自分の力で乗り越えないと人と対等にできない
って観念がずっとある
苦労して乗り越えてこそ自分で生きてきた証みたいな
だからずっと苦労してる
正直なんとかしてよもうって気持ちはあるけど救いの手は無い
- 710 :幸せな名無しさん:2013/02/14(木) 23:51:43 ID:eslqzesE0
- ありがとうございます。
そうですよね、どうでもよくなりたいです。
彼とは2回復縁していて、計3回付き合っています。
行為をしたのは1回目の復縁の時です。
3回とも私が振られています。
理由はその時々なんですが。
何も知らず2回目の復縁もしてしまった私が
情けなかったし、悔しかったです。
自分の幸せを願い、日々精進していけるように頑張ります。
助言ありがとうございました。
- 711 :幸せな名無しさん:2013/02/15(金) 05:00:53 ID:BkG0WjbMO
- >>709
わかるよ!日本人全体にその空気流れてるもんね。
どうやってそこから抜け出すか私も今考え中。
やっぱり潜在意識の活用にヒントがある気がする。
- 712 :隣のぽち:2013/02/15(金) 06:59:04 ID:NNOIp/ss0
- 俺も被害者意識強い
被害者がいるば加害者がいる
俺は被害者だ
悪いのは加害者を責めてる怒ってる
あるいみ被害者という名前の加害者だというのに気付いて欲しい
俺もそうだけどなかなかきづかない
- 713 :隣のぽち:2013/02/15(金) 07:12:07 ID:SG.3JE0U0
- 705
復讐は辞めよう
そもそも貴女は処女をなくさなかったんだよね?
そいつはただのヤリチンだよ
やるためなら黒を白というしなんとでもいう
貴女の潜在意識は彼氏から守ってくれた
処女なくす前に別れられて良かったと思えないかな
怒りを理由に復縁したいだけなんだろうけど
- 714 :隣のぽち:2013/02/15(金) 07:30:07 ID:jOw0UqUA0
- つか
やったのかよ(笑)
- 715 :幸せな名無しさん:2013/02/15(金) 13:01:37 ID:34YyX4I60
- >>701
幸せになりたいんだと思うけど違うかな。
自由になりたいかな。
高慢も見下すも劣等感もやめてみたら?
見下すって誰かと比較するんでしょ。
劣等感って自分のこと下げてるんでしょ。
どっちもやめてみたらどうでしょ?
- 716 :幸せな名無しさん:2013/02/15(金) 14:07:58 ID:R5VHXyw60
- >>715
誰とも会わなきゃできるよ
だから引きる
- 717 :幸せな名無しさん:2013/02/15(金) 14:11:13 ID:34YyX4I60
- >>716
引きってもいいけど身体は大事にして下さいぬ。
- 718 :694:2013/02/15(金) 15:21:42 ID:ZgzYCnaI0
- >>703
レスありがとうございます。
イメージングやアファは、「わたしは○月○日○○で行われる○○のコンサートに関係者パスで入って楽しみました。ありがとうございます」
といった感じですね。
何故か友人にわたしの望んだ現象が起きるので、あえて「わたしは」とつけるようにしてたんですが、
それが良くなかったのかもしれませんね…
祝福する気持ちもあるんですが、たとえば「関係者パスもらったよ!」て言ってくれれば、素直に祝福できるんです。
が、友人は黙ってるタイプなんですよね。どうして黙ってたの?ていつも後になってからモヤモヤしてしまう。
この辺も、拘らないようにしなきゃいけないかもですね…
- 719 :282:2013/02/15(金) 20:11:47 ID:rwp.aMTo0
- >>704
ただ手放したくないだけ
「叶えたい」を手放せないと認めればいいです
淡々と認める、許す
とことんエゴと付き合ってみればいいです
今思いつく限りの自分を許し続ける、謝ってみてもいいし、感謝してもいい、褒めてもいい
自分を責めちゃだめです
- 720 :幸せな名無しさん:2013/02/15(金) 23:11:35 ID:Ew/EDV/I0
- >>719 282さん
「叶えたい!」と思う自分も、理解したくて達人まとめを読み漁る自分も、701式が理解したいのに「出来ない!」と焦る自分も、
ぜ〜んぶ「えーねんえーねん、それでもえーねん」と永遠に認めちゃうってコトですか?
それって…エゴ(思考)が他人みたいですね…
- 721 :幸せな名無しさん:2013/02/16(土) 07:09:03 ID:sc31NdRYO
- >>718
私は、ある大会で優勝したいという願いがあったんだけど、その気持ちが最も強かった時に友人が優勝して、すごい落ち込んで、嫉妬しまくりだったけど、その三年後に似たような大会で優勝することが出来たんだ。
まさに潜在意識で言う忘れたころに叶っただったよ。めっちゃ嫉妬して、し過ぎてもういいや、私にはその才能はないってことだねと諦めて、まったく違うことを三年やってたんだけど、ふと思い出してやってみたら出来たという感じでした。
多分あなたの願いも叶いますよ。時期がまちまちだからそれについては、ああ、準備中なんだなと思ってほっといて、何か楽しいことでもしてれば勝手に叶うと思いますよ。
- 722 :幸せな名無しさん:2013/02/16(土) 10:07:43 ID:.6nyP9O60
- >>720さん
横レスですが、
720さんの考える「幸せ」って何ですか?
今、幸せじゃないって思ってると思うけど、じゃあ、720さんの幸せって、どういうのが幸せなの?
- 723 :282:2013/02/16(土) 12:01:25 ID:wEvJ58mA0
- >>720
そうです
「えーねんえーねん」です
ネガは有限ですから根負けしちゃいますよ
許しは永遠です
>それって…エゴ(思考)が他人みたいですね…
言われてみるとそうですね
自己観察さんの表現では「ずっとおしゃべりしてる自分を上の方から見てる」みたいなかんじでしたし、別の領域だって、エゴとは「別」のって表現ですしね
以前、私が書いた例えでは「自分の愛する子供のように〜・・・」です
良いとこつきますねw
どんな自分でも「えーねん」です
えーねんが出来なくても、それでもえーねんです
自分をとことん責めない
- 724 :幸せな名無しさん:2013/02/16(土) 19:22:22 ID:kBwqB9HA0
- >>722
私の考える「幸せ」ですか?
…なんだろう。。。
今幸せではないことは分かるんだけど。
ワクワクドキドキ♡ とか、満足感かな?
「これでいいんだ!」みたいな満たされた感じ。 心に平安がある、みたいな感じ?
味わいたいんですよね〜。
理想の自分の顔やスタイルを自分で愛でたい。
「あぁ、うっとり♡」みたいな。
んで、大好きな彼に愛されて、何の心配もない。
そんな感じです。
答えになってますでしょうか?(^_^;)
- 725 :幸せな名無しさん:2013/02/16(土) 19:51:34 ID:kBwqB9HA0
- >>723 282さん
エゴって誰なんでしょう?
私から出てきてるから、私なんですよね?
てか、私ってエゴなんですか?
私が考えたり感じたりすることって全部エゴ?
- 726 :幸せな名無しさん:2013/02/16(土) 20:21:49 ID:W/QNY2Yw0
- どうしてもネガティブになってしまうんですが、そういうときはどうしてますか?
逆にどうせ叶わないって考えてるほうが楽になってしまいます…
- 727 :幸せな名無しさん:2013/02/16(土) 20:38:02 ID:LsZIO8IM0
- >>726
ネガティブになってる自分、どうせ叶わないって思ってる自分をただ認めて受け入れます。
否定しない。責めない。どうにかしようとしない。
282さんが言うように、エゴは有限ですよ。
- 728 :幸せな名無しさん:2013/02/16(土) 21:02:18 ID:W/QNY2Yw0
- >>727
レスありがとうございます。
少し気が楽になりました。
最近は焦りばかり募ってしまいます。
ネガティブな感情でいても願いは叶うんでしょうか?
- 729 :幸せな名無しさん:2013/02/17(日) 00:41:08 ID:IKOvqexE0
- 今日合コンに行って来ましたが、
いいなと思う人はいませんでした。
なかなか好きだと思える人ができません。
理想の人と仲良くするイメージングをしたいのですが、
「理想の人」がうまく描けず困っています。
私はもうこのまま1人なのかな…と不安な気持ちでいっぱいです。
- 730 :幸せな名無しさん:2013/02/17(日) 02:05:50 ID:aWoqjsAMO
- >>729 私はもうこのまま1人なのかな…と不安な気持ちでいっぱいです。
しばくぞ!! o-_-)=○☆
今回の合コンで成果なしだったからって、そんなに早くあきらめることないだろがよ!
(ノ-"-)ノ~┻━┻
もっと「メンタルタフネス!!」(屮°□°)屮
それに「理想の人」が思い描けない…だとぉ?
ふざけるな!!!
ヽ(*`Д´)ノ
そんなときの「リストアップ」なり「アファ」だろーが―!!
まずは、理想の人の外見や性格や条件(フリーの人とか)etcを思いきり本音&欲張りで書き出す!(現実を考えてワクワク感なしに妥協して書くと、潜在意識が反応しないので、逆効果になるそうだ)
そして、これまた妥協なしで、あなたがワクワクするデートや愛され方・愛情表現、あなたが恋愛で求める幸福感(出会った瞬間から、お互いが惹かれ合うetc)を書き出す!
これを単に読むだけでも、読みながらイメージングしてもおkだし、いくつかアファにしてもいいだろ!。
もう少し、過去スレや、ジョイ石井さんやバキュさんのブログや、佳川奈未さんの本を読みあさって勉強してくるんだ!!
それに、合コンに100回出て(その半分でもいいよな…)それでもダメなら、ブルーになるのも仕方ないけど、そんな回数もなしにあきらめモードになるのなら、あなたの「すぐにあきらめて、それ以上自分が傷つかないようにする」という心のクセ?をちょっと見直したほうがイイと思うぞ!!
元気♪出していこー!!!
超長文すまそ!
- 731 :幸せな名無しさん:2013/02/17(日) 04:47:01 ID:gkAGRhLM0
- 4年間あることに取り組んで頑張ったけどダメだったわ
現状は4年前に比べて下降してる
なんだか最初から石油なんかなかった土地を、一心に掘り続けてたみたいな気分
虚しいわ
だけど気を抜くと、また希望がゾンビみたにむくむく起き上がってくる
こんな願望、無理ならとっとと木っ端みじんに爆ぜて跡形なく消滅すればいいのに
辛いよ
- 732 :幸せな名無しさん:2013/02/17(日) 10:52:30 ID:YcBw5gsE0
- >>730
横ですけど、簡単に諦めるのも願望叶えたくないのも傷つきたくないからです
失敗したくない
- 733 :幸せな名無しさん:2013/02/17(日) 15:03:36 ID:.brAW21I0
- >>730
横だけど、なんか励まされたww
- 734 :幸せな名無しさん:2013/02/17(日) 15:28:23 ID:DSCh6luw0
- >>730
729です。
詳しく教えていただき、ありがとうございます。
自愛・リストアップ・イメージングなど、自分なりにやってはいるのですが、
もっと勉強が必要ですね!
再度やってみます。
- 735 :幸せな名無しさん:2013/02/17(日) 15:46:48 ID:GpNlgluk0
- > > 731
具体的にはどんなことをされていたんですか?
- 736 :幸せな名無しさん:2013/02/17(日) 17:22:11 ID:yzMEsqiA0
- >>735
ある分野の世界で頑張ってました
人気商売の要素を含む仕事なので自分の努力だけではどうにもならないことも多く
4年間結果が出せずにいます
周囲の対応も冷ややかのものに変わってきました
セドナ、アファ、イメージング、出来ることは全部やってきましたが、だめなんです
- 737 :幸せな名無しさん:2013/02/17(日) 18:00:12 ID:CZlLBVBoO
- >>736
お笑いとか下積み10年ぐらいやるよね。
もうちょっと粘ってみたら?
- 738 :282:2013/02/17(日) 19:02:53 ID:QRDMAbls0
- >>725
「私」や「あなた」と認識しているのは自我です
なので、考えたり感じたりしているのはエゴですね
- 739 :幸せな名無しさん:2013/02/17(日) 22:08:31 ID:FcXH4jyIO
- >>730
横だけど私も励まされました。
なんか覚めました(・o・)
ありがとうございます。
- 740 :694:2013/02/17(日) 23:03:04 ID:6GsERIuc0
- >>721
レスありがとうございます!
あなたのお言葉のお陰で、すっと心が軽くなりました。
いつか叶うんだって自然に信じられました。本当にありがとうございます!
- 741 :730:2013/02/18(月) 07:45:34 ID:bpAC5jH2O
- >>734
「素敵な彼氏がいてラブラブ&幸せ〜な私」
( ´艸`)というセルフイメージをしっかりつくるようにしてください。 ジョイ石井さんのブログが参考になるかもしれません。
- 742 :幸せな名無しさん:2013/02/18(月) 09:28:35 ID:Tx0QjBps0
- やりたいことをやることが最善への近道
というような内容を見たので試してみてるんだけど、
やっぱりお金が減ることや、見知らぬ土地へ行くことや、知らない人と出会うことが怖い。
わたしの場合ライブへ行くことや遊園地へ行くことを決めたけど、行く前から上記のような恐怖が沸いてきて、
「やめときゃよかったかな 」なんて考えてしまってる。
見えないもの(潜在意識)は確かにあって、働いていると思うけど(宝くじ当てることみたいな運とかね)、それを信じるって難しい。
自分の精神をプラスに保ち続けるのも難しい。
同じような境遇から抜け出せた人、いるかな?
アドバイス欲しい。
似たような過去スレ
- 743 :幸せな名無しさん:2013/02/18(月) 17:11:37 ID:4Pizpf2E0
- >>672
レス、ありがとうございます。
とても参考になる書き込み、本当に勉強になります。
こちらも遅いお返事になってしまい、申し訳ありません。
レスをいただいて、たったの5日間ではありましたが、
悔しくなったり、悲しくなったりしたときに、
自分は何を叫んでいるかを注意してみてみました。
「死ね」「消えてしまえ」「もうどうでもいい」
それは主に、自分をそういう思いにさせた存在に対して抱く感情でした。
どうしてそう思うのかは解りませんが(探さなくてもいいのかな?)、
そんな言葉を繰り返し叫ぶ自分がいることに気がつきました。
「一番多く感じたものが執着しているもの」と教えていただきましたが、
自分は「生きること」そして「存在すること」に執着をしているんでしょうか?
仕事については、「自分のためにやる」ということに焦点をあてて過ごすようにしています。
「自分が気になるから、自分のためにこれをやろう」という気持ちが解るようになってきました。
まだまだ他人にイライラしてしまうこともありますが、
他人の仕事ぶりに対しての不満に焦点があたることが徐々に少なくなってきた気がします。
「他人のことを気にしないなんてだめだ」「いや」「でも」「だって」という自分の中の感情には、
アドバイスいただいた「誰が言った?」という言葉を問いかけています。
そうすると、なんだかその感情がナメクジみたいにシオシオになって、小さくなるのがわかります。
「あれ、これってただ勝手な思い込みだった?」という余裕みたいなものが感じられるようになりました。
でもそこでちょっと不安になる自分もいるんです。
「本当にそれでいいの?」「じゃあ本当の望みはなんなんだ?」というような。
それに対して自分の中から帰ってこないのですが、これも「エゴ」が騒いでいるだけなんでしょうか。
自分はずっと<誰かや何かのために>自分をどうこうしてきたような気がします。
昔から、他人の顔色ばかりうかがって生きてきたかもしれません。
他人が不機嫌になったり、舌打ちをしたりすると、
それは「自分のせいなんだ」と、思ってしまっていました。
他人の要望や言う事をまともに受けてしまっていました。
それが達成できないことで自分を責め、そして思った通りの評価が受けられないと、
また自分を責め・・・・疲れるはずですね。
「こんなに(あなたたちの言い分を聞いて)やっているのに」
「どうして自分のいうことを聞いてくれないのだ」
そんな怒りと失望でいっぱいだったのは、そのせいだったんだと・・・・。
「自分がそう生きているから」と、
自分は他人にも同じようなことを押し付けていたのだと思います。
そんなことを最近本当にヒシヒシと感じるので、昨日は食べたいものを食べ、
おいしいお茶を、時間をかけて、ゆっくり飲みました。
「自分がそうしたい」と言っていたので、それに従ったまでですが、
なんだかとても心が安らぐのを感じました。
自分とつながる、というのはこういうことを言うのかなあ、とぼんやり思いました。
>>672さんはなんだか自己観察さんに似ているなあ、と勝手ながら思いました。
こちらも長文になってしまい、申し訳ありません。
- 744 :幸せな名無しさん:2013/02/18(月) 18:15:01 ID:UBxYBO/Q0
- 散々色んなところで形を変えて言われている事でしょうが、置いていきます。
「○○したい」という全てが願望だとして
「歩きたい」と思っても思わなくても歩けてる
「息したい」と思っても思わなくても息してる
「生きたい」と思っても思わなくても生きてる
何も思わなくても、既に意図を達成している、自動で達成される
「願望」やら「本願」という形でわざわざ願う必要はない
むしろ「○○したい」「○○叶えたい」って思えば思うほど、
自分の首絞めて制限かけて苦しんで疲れるだけ
だから「○○したい」という「願望」は必要ない
つまり「願望=不足」とも言える
「○○したい」→=現状○○できていない
「○○が欲しい」→=現状○○持っていない
上記を踏まえると、願望が消えれば、それと同時に願望を支えていた前提も消滅する
【例】
願望:「お金持ちになりたい」→ 前提:「お金持ってない貧乏」
↓
「お金持ちにならなくていい」→「貧乏ではない」
願望は、今自分が何を前提としているかを指し示している
その指し示された前提に気付いて、それを変えればいい
渇望はエゴの嘘(というか勘違い)
人の話、本で読んだ事、TV、ネットなどなど、あらゆる情報から自分が選択取得してきたもの
つまり「自分(の世界)は自分が全て作り上げてきた」
という事は、前提を変えるのも自分でできるという事
いわゆる「無い」をワザとデフォルトにして、「無い→在る」を経験しようとしていた
なぜなら最初から「在る」だけならば、「在るという事の状態」に気付けないから
「無い」という概念を創り出し経験することによって「在る」とはどういう事かを知るため
「無い」は無い、「在る」だけが在る
「無い」も「無いが在る」という事
お金も、物も、家も、車も、自分の体も、人との関係性も、状況も、何から何まで「認識できる全てが既にある」
しかもそれらは無限にある
何でこれだけ毎年人口が増え続けているのに、砂漠も増え続けているのに、この星の酸素はなくならないのか?
なので「お金持ちになりたい」「恋人がほしい」「モテモテになりたい」は嘘
本当は、最初から既に「お金持ちだった」「恋人がいた」「モテモテだった」
「自分は幸せそのものだった」
「○○したい」という思いがが本当に伝えようとしている事は何なのか、に気付いて下さい。
- 745 :幸せな名無しさん:2013/02/18(月) 19:10:31 ID:9PcUdaIM0
- >「○○したい」という思いがが本当に伝えようとしている事は何なのか、に気付いて下さい。
その思いが本当に伝えようとしていることは、
「それになったら、それを手に入れたら、もっと自分は幸せになれる」ってことか?
- 746 :幸せな名無しさん:2013/02/18(月) 19:14:20 ID:UBxYBO/Q0
- >>745
というより
「自分はそれを手にする事が出来る」
もっと言うと
「本当は自分は既にそれを手に入れた状態である」
という事です。
- 747 :幸せな名無しさん:2013/02/18(月) 19:37:09 ID:JNm/PMEEO
- 願いはそもそも叶うもの
これ捻くれさんが書いてたけど正にそのまま。
- 748 :幸せな名無しさん:2013/02/18(月) 20:11:42 ID:9PcUdaIM0
- >>746
話が逸れてしまうけど、そういう思いに気がついたとして、
生まれる葛藤みたいなのがあるとき、たとえば、
「自分はそれを手にする事が出来る」
→できっこない!怖い!無理!
これはエゴだからクレンジングすればおk
「本当は自分は既にそれを手に入れた状態である」
→いま手にしてない!だから叶わない!
これはエゴry
ってことかな
- 749 :幸せな名無しさん:2013/02/18(月) 20:33:51 ID:UBxYBO/Q0
- >>748
そうとも言えるし、そうでないとも言えます。
いわゆるクレンジングの事を言われていると思うのですが、
クレンジング自体が重要ではないと思います。
あらゆるメソッド、クレンジングは認識の変化を起こす為の準備?のようなものであり、
面倒くさいのであれば、それを飛び越えて一気に認識変化してもいいと思います。
「何を前提とするか?」
極端に言えば、認識の変化とはそれだけの事です。
- 750 :幸せな名無しさん:2013/02/18(月) 21:32:11 ID:QTkeqjEg0
- 在るものしか会えないもんね
- 751 :幸せな名無しさん:2013/02/18(月) 23:19:13 ID:13Ryc.1o0
- 参考までにお聞きしたいのですが、皆さんは潜在意識の活用をいくつ平行して行っていますか?
一つしぼってそれに力を注げばいいのか、たくさんの方法を使ってあれこれ試せばいいのか加減がよく分かりません>_<
- 752 :幸せな名無しさん:2013/02/18(月) 23:45:25 ID:AxdQ8P6E0
- >>749
>「何を前提とするか?」 極端に言えば、認識の変化とはそれだけの事です。
このあたりもうちょっと聞きたい
具体例あげてくれると嬉しい
- 753 :幸せな名無しさん:2013/02/19(火) 00:10:09 ID:ua3z1HAI0
- >>752
>このあたりもうちょっと聞きたい
>具体例あげてくれると嬉しい
この世界というのは、自分が認識できる全てが揃っていて、
その中で自分が「こうだ」と思っている事が現象として現れる
鏡のような世界なのですが、その「こうだ」という思い込みが
「前提」という事です。
人によって差はあると思いますが、呼吸をしたり歩いたり、
もっと言えば生きていたり、普段わざわざ「そうしよう」と思わずとも
出来ている事というのは、「人間であり生きている」という思いが
自分の大前提としてあるからです。
それらはあまりに自然で当たり前すぎて、もはや何の前提でも無く、
ましてやそれが言葉を変えれば「願望」と呼べるだなんて
中々思えないと思います。
しかし「生きる事」も「呼吸する事」も、自分がそうしたいと思って行っています。
つまり毎瞬毎瞬、願望を叶え続けているという事です。
そしてそれらは、「呼吸しよう」なんて思っても思わなくても思わなくても、
つまり「何もしなくても」自動で叶っています。
つまり本来は「願望=実現」が大前提です。
なので、何か実現したいならば、実現したいように前提を変えてしまえばいいだけです。
- 754 :幸せな名無しさん:2013/02/19(火) 09:26:39 ID:8hVyWLFo0
- >何か実現したいならば、実現したいように前提を変えてしまえばいいだけです。
前提を変えることに対しての恐怖みたいなのを解除するのが、
どこかでいわれてた「命綱をはずす」ってやつなのかね
- 755 :幸せな名無しさん:2013/02/19(火) 10:15:29 ID:agUI5es60
- 長年の整理も兼ねて聞きたいことがあります。
お先真っ暗時代に出会った人によって、毎日が楽しくなったんだけど
その頃ネガティブの塊だったから、相手も仕事もあったし、
どんどん連絡とれなくなって。
当時何故か最終手段だ!と思って会ってみたら、太った?って言われて、痩せたら見返してやるって気持ちに変わりました。
1年前の話だけど連絡しても返ってこないのは痩せてない自分のせいだと思う。
今は連絡とれるのか不安で連絡とれずにいます。
あと、恩人から少し嫌な人に認識が一時期変わったことがあって、
今でもそのマイナス面が見えてこわくなったり。
でもすごく助けてもらった優しい人だから、こんな成長したよって
明るく接したい気持ちが強いです。
でも復縁とは違うし、だから復縁の方法とは違うよなーなんて自分で自分に制限かけてて、何も出来ずにいます。
どうすればいいんだろう、何こいつ?って思われると思いますがアドバイスお願いします。
- 756 :幸せな名無しさん:2013/02/19(火) 11:12:41 ID:ua3z1HAI0
- >>754
人によっては恐怖に感じる人もいるかと思います。
実際はエゴが「変わりたくない」とこれまでの現状にしがみついているだけなので、
それに気付けば良いと思います。
- 757 :幸せな名無しさん:2013/02/19(火) 11:17:47 ID:8Ie7o3Vs0
- >>744 欲しい、したいが全て不足とか渇望とは限らないよ。
欲しい、したいがあっても手に入るもんは手に入るっすよ
- 758 :幸せな名無しさん:2013/02/19(火) 11:37:40 ID:ua3z1HAI0
- >>757
もちろんそうです。
「欲しい」「したい」という思いは別に間違いでも何でもなく、
至極当たり前の事ですし、勝手に湧いて来るので制御できないものです。
「欲しい」「したい」と思ったその思いに対して、何を前提とするのか、しているのか?という事です。
- 759 :幸せな名無しさん:2013/02/19(火) 11:50:09 ID:ofbgc.0A0
- では、お金が既にあるけれどもっと欲しいというのは、既にあるが前提ということですか?
- 760 :幸せな名無しさん:2013/02/19(火) 12:06:34 ID:62nVpjw60
- 前提はすべて恐怖です
怖いです
- 761 :幸せな名無しさん:2013/02/19(火) 12:08:22 ID:ua3z1HAI0
- >>759
既にお金持ちがさらにお金を欲しがるという事でしょうか?
- 762 :幸せな名無しさん:2013/02/19(火) 12:15:53 ID:ua3z1HAI0
- >>761
前提が既に恐怖という事が分かっているという事は、
あなた自身は恐怖ではないという事です。
あなたはそれを見ている方だからです。
そこに気付いてみてください。
- 763 :幸せな名無しさん:2013/02/19(火) 12:23:17 ID:jfRS2B0U0
- >>762
私自身はどれでもないってのはわかる
でも恐怖が強すぎて、欲しいもの受け取れない
多分欲しいものを自分じゃ上手く扱えないから、宝の持ち腐れになる感じがする
- 764 :幸せな名無しさん:2013/02/19(火) 12:36:23 ID:ua3z1HAI0
- >>763
その恐怖、というか自分自身と向き合ってみるのが良いと思います。
怖いかもしれませんが、向きあっても起きてほしくない事が起きるわけではないので大丈夫です。
- 765 :幸せな名無しさん:2013/02/19(火) 12:43:58 ID:6zGZOj6s0
- >>761
お金持ちではなくもう少し収入増やしたいなと思ってます。
- 766 :幸せな名無しさん:2013/02/19(火) 12:44:15 ID:jfRS2B0U0
- 向き合うとは?
- 767 :幸せな名無しさん:2013/02/19(火) 12:53:39 ID:A5deOh4QO
- 身長を伸ばそうと頑張って早1年。
本当に伸びるのって疑いが晴れないからか、1ミリも伸びてない…夜とか早く寝なきゃダメって言うじゃん。でも私は仕事を持ってるし、なのに夜早く寝なきゃいけないってのがストレスになって、結局なかなか寝つけない。本当に早く寝なきゃ身長は伸びないの?たとえ遅く寝ても、伸びるものは伸びるんじゃないの?
こんなんで伸びるのかな…手足が伸びるのは簡単って、なんで思えないんだろう…
- 768 :幸せな名無しさん:2013/02/19(火) 12:53:48 ID:ua3z1HAI0
- >>765
あなたが書かれている通り「もう少し収入を増やそう」と思えば良いと思います。
増えない気がするなら、収入に対しての自分の前提がどうなのかを考えてみて下さい。
>>766
あまりメソッド的になるのは嫌なので参考程度で書きますが、
「何で怖いのか?」と自分自身に問いかけたら良いと思います。
- 769 :幸せな名無しさん:2013/02/19(火) 13:16:55 ID:X83QHgUE0
- >>768
変なやつだと思われて軽んじられると生きにくくなる
てか、好きな人に嫌われると絶望的になる
かといってハラハラし続けるのもイヤ
だからいっそ嫌われた方が楽というのもある
- 770 :幸せな名無しさん:2013/02/19(火) 13:25:28 ID:ua3z1HAI0
- >>769
多分ですが「世間は自分に対して厳しい」って事を思っていて、
それと同時に「自分の事がとても大切」と思っているのではないでしょうか?
本当は自分の好きなように生きたいのに、それをやると世間が認める自分でいられない気がする、
「世間が認める自分」でありながら「世間に認めてほしい」といったとこでしょうか?
- 771 :幸せな名無しさん:2013/02/19(火) 13:36:43 ID:DcVYaBJA0
- >>770
世間は厳しいし、自分は大切
でも皆自分が大切だから、利益にならないやつに厳しいのは当たり前だよね
- 772 :幸せな名無しさん:2013/02/19(火) 13:39:44 ID:mj0civto0
- 自愛を始めてから、自愛以外あーもう何もすることないじゃん
って思ってるけど現象化に期待してしまう自分がいます。
車欲しいけど持ってないし、就職してないし、服ほしいし。
考えたらキリがない位に願望が次々出てくる。
これも自分が好きになる為の手段なんだとおもってるけど、
バイトしてる毎日でたまの休みに好きなことして、こんなんで
いいのかなーと思ってる自分がいます。
充実した毎日を過ごしてる人がすごく羨ましい。
自分=世界だって聞いてから、他人に思いやりのない行動をしてしまう
度にあー現象化してしまうって考えたら、生きることになんの
意味があるのかとも思ってしまいます。かと言って死にたいわけでも
ない。既にあるもわからなくて悔しいし、達人さんの言ってることが
わかるようでわからない自分にもイライラします。
毎日が満たされて現象にわされない心になるためには
どうしたらいいのでしょうか?お仕事てください
- 773 :幸せな名無しさん:2013/02/19(火) 14:03:50 ID:ua3z1HAI0
- >>771
>>771で書いてある事が丸ごと前提になっているという事です。
そのままいるのも良いと思いますし、その前提が嫌ならば変えればいいだけです。
- 774 :幸せな名無しさん:2013/02/19(火) 14:08:00 ID:rnGCvsfs0
- 前提を変えるって変わったかどうかわからないし
- 775 :幸せな名無しさん:2013/02/19(火) 14:34:25 ID:GswowMw20
- >>758 なるほど、ですよね。
「負けたくないから勝ちたい」と「喜びたいから勝ちたい」の違いと似てて面白いな、と思いました。
- 776 :幸せな名無しさん:2013/02/19(火) 14:37:13 ID:ua3z1HAI0
- >>774
以前の私も同じ様な感覚があったのでよく分かるのですが、
ここがひとつのループポイントというか、この「確認したい」という思いに気づく事は
結構重要ではないかと思います。
いつも自分が行っている行動に当てはめて考えてみるとわかりやすいと思うのですが、
例えば普段通り「いつも行ってるコンビニに行こう」と思った時に、「行けるかどうか分からないから」とか
「行けるという結果が確定してから行こう」とかってわざわざ考えないと思うんですよね。
何も考えずに素直に行くと思うんですよ。
744で私が書いた事はそういう事です。
「確定させてから行おう」としているのは、いわゆるエゴの働きです。
経験則がないので、変化を嫌って動こうとしないだけなのです。
- 777 :幸せな名無しさん:2013/02/19(火) 14:47:33 ID:ua3z1HAI0
- >>775
「○○したい」→しよう・出来る・出来て当たり前
「○○したい」→出来るかな・怖いなぁ・いや出来んだろ
という意味で書きました。
前提が違うだけなのです。
- 778 :幸せな名無しさん:2013/02/19(火) 15:01:33 ID:GswowMw20
- >>776 前提すらもエゴでレッテル付けできる事になるんですか?
コンビニに「普段通り〜」という設定も経験則とかアタマで考え付けたものだと思うのですが。。
- 779 :幸せな名無しさん:2013/02/19(火) 15:23:13 ID:jxnxCGLo0
- やりたくないこともしなきゃいけないのが辛い
- 780 :幸せな名無しさん:2013/02/19(火) 15:24:34 ID:ua3z1HAI0
- >>778
このあたりを文章で正確に伝えるのは中々難しいのと、細かく文章で書くと長文になるので端折りますが、
「○○したい」という欲求に対して「それはどうのこうので…」と
設定やら何やらを後づけしているのがエゴです。エゴはいつも後だしジャンケンなんです。
思考で導き出し納得したいので。
「いつも行ってるコンビニに問題無く行ける」も、確かに経験則から導き出されたものです。
ではなぜそれは受け入れられているのに、いわゆる「願望」と呼ばれる類を素直に受け取れないのか?
という事です。
「日常」と「願望」を剥離しているものに気づき、それを利用して前提を変えてしまえばいいんです。
- 781 :幸せな名無しさん:2013/02/19(火) 15:29:54 ID:jxnxCGLo0
- >「日常」と「願望」を剥離しているものに気づき、 それを利用して前提を変えてしまえばいいんです
劇的なものを求めないってことですか?
- 782 :幸せな名無しさん:2013/02/19(火) 15:54:24 ID:ua3z1HAI0
- >>781
という意味ではなくて
「何が現実を現実と、願望を願望としているのか?」
という事に気づいてみて下さい、という意味で書きました。
それに気付けば、前提は簡単に変えられると思います。
ピンと来ないなら「へぇーそうですか」ぐらいで流してしまって下さい。
- 783 :幸せな名無しさん:2013/02/19(火) 16:08:53 ID:8flDoeR20
- 乖離している何かがでてこない
うわああああああああ
- 784 :幸せな名無しさん:2013/02/19(火) 16:24:39 ID:ua3z1HAI0
- >>783
別にうわーとならなくても大丈夫ですよ
答えは既に書いています
- 785 :幸せな名無しさん:2013/02/19(火) 16:28:56 ID:jrA9MyD60
- >>780 どっちもエゴとしての意見は採用してるよね。
「コンビニ行きたい」→「普段通り行ける」→エゴ意見採用「いく」
「宇宙行きたい」→「普段通り・・・いやいやいや。んなアホな(笑)」→エゴ意見採用「いかない(いけない)」
後者のエゴの意見は無視ってことですか?
- 786 :幸せな名無しさん:2013/02/19(火) 16:38:11 ID:ua3z1HAI0
- >>785
その通りです。
それが「剥離するものに気づき、利用して前提を変える」と書いた意味です。
- 787 :幸せな名無しさん:2013/02/19(火) 16:48:44 ID:ua3z1HAI0
- エゴと呼ばれるものは、いわゆる自我、言い替えると観念ってやつなんですけど、
前提を変えるというのは、それを書き換える事を指しています。
書き換えようとすると、それに抵抗するエゴが出て来ると思うのですが、
それを無視し続けていればそのうち納得します。
これがいわゆるメソッドに当たるものかと思います。
これとは違うアプローチで、そのエゴに気づいたら、それを一気に越えてしまって、
「願望=実現」としてしまう(なってしまう?)認識が、
744に書いた「最初からそうだった」という事です。
エゴは大きく支配的に感じる人もいるかもしれませんが、
全体性から見ると極めて小さなポイントにフォーカスした一部分なだけです。
そこに気づけば良いかと思います。
- 788 :幸せな名無しさん:2013/02/19(火) 18:07:21 ID:wYgdWZTQ0
- 剥離するものに気づき、利用して前提を変える まず文章がムズイよぅ!
- 789 :幸せな名無しさん:2013/02/19(火) 18:10:59 ID:wYgdWZTQ0
- 「何が現実を現実と、願望を願望としているのか?」
日常は超つまらなく上手くいかないもので、願望はスゲー
ドリーミーだと思う
毎日お祭り騒ぎみたいな
- 790 :幸せな名無しさん:2013/02/19(火) 18:22:51 ID:ua3z1HAI0
- >>785
すいません見落としてましたが
>エゴ意見採用「いく」
この「行く」というのは別にエゴ意見採用する必要ないです。
行く、というのは意図と直結した行動であって、
エゴ意見というのは「普段通り行ける」とか「行けるかな?」とか
自分が決めた、と思ったり心配したりしてる思考の事です。
- 791 :幸せな名無しさん:2013/02/19(火) 18:32:16 ID:oyIQ0Efc0
- >>743
早速いろいろ取り入れてくれて経過も教えてくれて本当にありがとうございます。
>自分は「生きること」そして「存在すること」に執着をしているんでしょうか?
そうですね、それもあると思います。
が、私が思うに743さんは単純な生死というより
「<自分の>存在価値」と捉えたほうがしっくりくるのではないかなと思います。
自分として生きること、とか、自分の存在価値、とか。
それが自身でうまく感じられなくて苦しんでいるように思えました。
>どうしてそう思うのかは解りませんが(探さなくてもいいのかな?)
はい。探さなくていいです。
探して得る答えは結局エゴの範疇の後付けでしかなく、余計な条件付けを増やしかねません。
気づいたらただ今目の前で起きている(叫びとは逆の)現実を認めるだけで十分です。
仕事や職場の人間関係については、少しずつラクになってきたようですね。
その調子でムリをせず<自分のために>やっていくといいですよ♪
>でもそこでちょっと不安になる自分もいるんです。
>「本当にそれでいいの?」「じゃあ本当の望みはなんなんだ?」というような。
>それに対して自分の中から帰ってこないのですが、これも「エゴ」が騒いでいるだけなんでしょうか。
今までの習慣とは違うから慣れないうちはちょっと不安というか居心地悪いときもありますよね。
「じゃあ本当の望みは?」という疑問が沸いたら思い出してください。
すべては【きちんと仕事をしたい】という純粋な気持ち(意図)に従っているんだということを。
様々な疑問は常に、自分の意図を思い出す(またはその意図を発展させる)シグナルだと私には思えます。
あとこれは余談かもしれませんが、
>「こんなに(あなたたちの言い分を聞いて)やっているのに」
>「どうして自分のいうことを聞いてくれないのだ」
したこと、起きたことは、それで完了。なんです。
いつでも過去を握り締めない。これだけで今までと違った時間をすごせますよ。
しかもこの積み重ねがけっこう奇跡を起こします。
私の友人4人中3人がこの考え方でいわゆる「復縁」しました。
もう1人は復縁よりもっと素敵な人と出会って幸せになりました。
>「自分がそうしたい」と言っていたので、それに従ったまでですが、
>なんだかとても心が安らぐのを感じました。
>自分とつながる、というのはこういうことを言うのかなあ、とぼんやり思いました。
いいですね☆素敵です♪その安らぎをぜひ大切にしてくださいね。
- 792 :752:2013/02/19(火) 21:06:18 ID:KKyWuwAE0
- >>753
>出来ている事というのは、「人間であり生きている」と いう思いが 自分の大前提としてあるからです。
ここ。
目から鱗。
まあ多分いろんなところで言われてること何だろうけど
今改めて気づいた。
普段、何不自由なく歩いたり喋ったり走ったり自販機でジュース買ったりしてるけど、全部
「足がある」「声が出る」「飲み物は買うことができる」
とか、すげー常識レベルの「前提」があるから
- 793 :752:2013/02/19(火) 21:08:01 ID:KKyWuwAE0
- ごめん途中で送っちゃったけど、
めっちゃ分かりやすかった。
詳しく書いてくれてありがとう。
- 794 :幸せな名無しさん:2013/02/19(火) 21:38:04 ID:ua3z1HAI0
- >>793
伝わったなら良かったです。
>>788の方も書かれていますが、出来るだけ包括的且つ伝わりやすく書いているつもりですが、
やはり文章に起こすと伝わりにくくなりますね。
- 795 :幸せな名無しさん:2013/02/19(火) 23:30:42 ID:KKyWuwAE0
-
歩きたい→歩く
息を吸いたい→吸う
は分かるし、
「〜したいはむしろいらないだろ、そんなん考えなくてもやってるじゃんって思うけど
痩せたい→痩せる
は「痩せたいと思ったからって痩せるか?」って思うし、急に難しく感じるのが
もうエゴがどっかから拾ってきた判断基準で考えちゃってるって証拠だよね。
・・・ってことでいいのかな?w
確かに文書にすると難しいかもだけど、わたしはあなたの文章で分かったよ〜
タイミング良かったのもあるけどね、自分の思考が落ち着いてたときだったから
- 796 :幸せな名無しさん:2013/02/20(水) 00:20:09 ID:xvsSSDbA0
- 全部叶ってるのはわかった。
バイトしてフリーな時間もあるし、一人でのんびりいたい
っていう願望も叶ってた。
だから、多分意図すれば自ずと現象化として現れる
ことはわかる。今携帯で全部文字を打って投稿出来ることも
叶ってる。
就職したいっておもってるんだけど、色んな条件が
邪魔をする。これも全部エゴが仕組んだまやかしだから
純粋に就職するって意図して行動
してればいいってことですよね?
- 797 :幸せな名無しさん:2013/02/20(水) 02:47:00 ID:Pjea7nCI0
- >>795
伝わったのなら幸いです。
>もうエゴがどっかから拾ってきた判断基準で考えちゃってるって証拠だよね。
エゴではなくて、自分が受け取っているのです。
上にも書いてますが、エゴというのはいわゆる「自分の観念の集合体」の事で、
言い方を変えると習慣みたいなものです。
何か起きた時に受け入れているのは自分自身で、その起きた事を覆すような事が起きたり、
または自分で覆そうとする時に「それは違う」とジャッジしている思考です。
ただそれだけのことなのです。
そのエゴを生んだのは、物事の結果を受け取った自分自身です。
だから、怖がったり戦ったりする必要はありません。
前提を変えれば、エゴのジャッジも変わります。
- 798 :幸せな名無しさん:2013/02/20(水) 03:04:40 ID:gMOH7OhEO
- >>796
なぜ就職になると構えるのかの理由によりけり
この時代就職は難しい。自分なんて、、、などの不要な観念が邪魔をしているのなら
純粋に就職できた自分を想像すればOK。もしくはセドナやなんやで不要観念手放してからでもOK
だけど就職したいというのが
就職しなければいけないという
社会通念のようなものから出てきていて、本当のあなたは実際はそれを望んでいない場合は
話は変わります。
その場合は本当は何を望んでいるのかに注目するべきです。
- 799 :幸せな名無しさん:2013/02/20(水) 08:47:55 ID:7XkrEPt20
- >>797
なるほど。
エゴも自分の習慣だから変えられるってことか。(前提を変えれば)
初めの>>744に戻るんだけど、
>お金も、物も、家も、車も、自分の体も、人との関係性 も、状況も、何から何まで「認識できる全てが既にあ る」
というところの理由は
>しかもそれらは無限にある 何でこれだけ毎年人口が増え続けているのに、砂漠も増 え続けているのに、この星の酸素はなくならないのか?
になるのかな?
「既にある」ってのが理解しにくいんだ。
さんざん言われていることだけど、まだすとんと腑に落ちない。
>>797さんがまだいらっしゃるならついでに聞きたいな。
- 800 :幸せな名無しさん:2013/02/20(水) 10:32:33 ID:mQkCPz960
- >>790 「行ける」と分かってるから意図にブレーキかかったないから、「いく」んだべさ
- 801 :幸せな名無しさん:2013/02/20(水) 11:46:17 ID:u9Qzd0f60
- >>799
そうです。
ですのでエゴはよく敵だとみなされますが、実際は敵などではなく、
擬人化して例えるなら従者みたいなものです。単なる情報のデータベースです。
そこに気づけば、エゴは怖くありません。
>お金も、物も、家も、車も、自分の体も、人との関係性 も、状況も、何から何まで「認識できる全てが既にある」
>しかもそれらは無限にある 何でこれだけ毎年人口が増え続けているのに、砂漠も増 え続けているのに、この星の酸素はなくならないのか?
これらの関連性はあるといえばあるし、ないといえばないです。
(曖昧な言い方ですいません)
「既にある」というのは、「認識出来る全ては自分自身」という意味で書きました。
説明しても良いのですが、伝わるように説くのが難しいので、また今度書きます。
- 802 :幸せな名無しさん:2013/02/20(水) 11:56:42 ID:u9Qzd0f60
- >>800
>「行ける」と分かってるから意図にブレーキかかったないから、「いく」んだべさ
「行けると分かっているから行く」というのは、言い換えると
「行けると分かっていないから行けない」になると思うのですが、
ならばなぜ「無理だと思った願いが叶う事がある」のでしょう?
ここがパラドックスというか、引っかかりやすく気づきにくい所なんですが、
実は逆なんです。
「行けると判断できたので行く」ではなくて「行きたいから行く」という事です。
今までと逆だったことに気付けばいいのです。
- 803 :幸せな名無しさん:2013/02/20(水) 12:04:18 ID:EoZEXCx60
- あ
- 804 :幸せな名無しさん:2013/02/20(水) 12:16:16 ID:u9Qzd0f60
- 何度も色んな所で言われていると思いますが、エゴが主役ではなく、自分自身が主役です。
情報の塊に操られないで下さい。エゴなんて何の力もないですから。
力を与えているのは自分自身という事に気がついてみて下さい。
あと、すべては関係しているようで関係ありません。
関係性を持たせているのは自分自身です。
今着ている服はなぜ「あなたの服」なのですか?誰が決めたのでしょうか?
今裸ならすみません、でも肉体も同じ事です。
- 805 :幸せな名無しさん:2013/02/20(水) 12:17:33 ID:8KRjguPk0
- 乖離しているものって何なんですか?
私は、叶ったあと、それが正解じゃなかったら時間を無駄にしてしまうと考えて躊躇してしまい、結局無駄にしています
- 806 :幸せな名無しさん:2013/02/20(水) 12:24:17 ID:L3LwO21U0
- >>805
他人からの目線ですが、それを叶えた後に正解だと思えるものにするのか、不正解だと思えることにするのかは、あなた次第にかかっているのではないかと思います。
- 807 :幸せな名無しさん:2013/02/20(水) 12:27:59 ID:CPzINnoM0
- なんか、お膳立てされたように完璧なものと出会いたいんです
でもきっと自分では無理だと思う
完璧なものというのはちょっとやそっとじゃ手が届かないもの
私が出会えるのは欠点がある歪なもの
- 808 :430:2013/02/20(水) 12:29:37 ID:8HBJxxFc0
- >>435や>>436 のような意見が必ずあると思います。
これは私の見解で、正しいかどうかはわかりませんが、
以前、スピや引き寄せやポノポノの人達は、「全ては自分が起こしたもの」と言っていました。
自分が変われば全てが変わる、と。
これは机上の空論で、間違っていると思います。
世界はいろいろな要素が複雑に絡み合って出来ているもの。
自分が変化する事で、変わる部分もあり、変わらない部分もあります。
また、理由も無く災害に巻き込まれる事もあるんです。
でも、自分が自分を一番大事にするなら、自分を傷つける状態は、我慢せずに離れると思うし。
もしも抵抗できるレ○プからは逃げるでしょう。
わたしは・・かなり強引にされましたけど、私はその時逃げなかった。その結果たいへんな痛みで病院に行かなければならなくなりました。 彼をいやな気持ちにさせたくない、と思い黙っていました。でもこの前、ふと、痛いんだ、ってもらしてしまったら、頭ごなしに「自己責任」「誰がやってもそうなっていた」「何でも人のせいにして自己中心的で我がまま」だと言われました。
- 809 :幸せな名無しさん:2013/02/20(水) 12:32:07 ID:8HBJxxFc0
- 誤爆です。ほんとにゴメン。なんでだろう。削除できないかな
- 810 :幸せな名無しさん:2013/02/20(水) 12:45:58 ID:u9Qzd0f60
- >>805
>剥離しているものって何なんですか?
自分自身です。
- 811 :幸せな名無しさん:2013/02/20(水) 12:49:56 ID:vWvCP8SE0
- >>804 自分自身を自分と認識したらそれはエゴになるのでは?
「いきたい」が「いけないんじゃないかな?」とエゴが思っても強行で「いく」て事でしょうか?意図とはエゴの声を聞こえないフリして強行するものなのですか?
すみません俺の読み方が悪かったのか、そう聞こえます。
- 812 :幸せな名無しさん:2013/02/20(水) 12:50:16 ID:zFFvNGlk0
- >>810
じゃあ妄想を現実として受け取ってないんですね
だから現実にならないんですね
- 813 :幸せな名無しさん:2013/02/20(水) 13:02:32 ID:u9Qzd0f60
- >>811
エゴって言葉は色んな意味が含まれているし色んな意味に取れるので、そう受けとっても仕方ないと思います。
上にも書いてますが、私の言ってるエゴというのは「自分で受け入れてきた情報(=観念)」です。
別にエゴと呼ばなくても山田でもクリスティーヌでも何でもいいんですけど、それは=自分ではありません。
あくまで山田は自分の一部です。
では自分とは何かと言うと、カッコよく言えば「個と同時に全体性の意識」なんですが、
色々書いていると長ったらしくなるし、色んな所で説明されてるので端折ります。
>>812
すいません、書いてある意味がうまく読み取れません。
- 814 :幸せな名無しさん:2013/02/20(水) 13:14:52 ID:u9Qzd0f60
- >>811
あと意図とは別にエゴを無視して強引に…とかではないです。
何度も書いてる気がしますが、日常でやってる行動(ご飯食べるとか着替えるとかお風呂入るとか)を行う時って「風呂入ろ」とかの軽いニュアンスですよね?
意図ってそれだけの事です。
で、お風呂行きますよね?そのままお風呂入りますよね?
無事お風呂に入れました。願望達成です。
つまり「意図するだけで叶う」っつーのはそういう事です。
で、難しいと思っている「本願達成」とかも一緒です。
それを難しいと捉えているのは?山田エゴ?
違います、あなた自身です。
難しいと捉える事が出来るなら、簡単と捉える事もできるじゃないですか。
>>744を別の言葉でいうとそういう事です。
- 815 :幸せな名無しさん:2013/02/20(水) 13:27:09 ID:u9Qzd0f60
- なので、したい事、なりたい事とかをわざわざ「願望」だなんで呼ばなくて良いんですよ。
言葉の印象でたいそうなモノに感じているだけです。
「田吾作紋所姫」と「シャロンポワール妃13世」から受ける印象の華やかさを
違って感じてしまうのと一緒です。
「お風呂入ろ」というあの軽い感覚で、「願望即実現」これを大前提にしてしまえば良いだけです。
あとは勝手に起きて整ってきます。
- 816 :幸せな名無しさん:2013/02/20(水) 13:36:45 ID:ACMpiV9o0
- >>738 282さん
私はエゴ…
なんだかもう、全てが分からなくなってきました。
いろんな知識ばかり増えて、自分の望む世界が創れない。
悲しくて仕方ないです。
理想の自分になりたい!
結婚したい!
引き寄せや潜在意識なんか知らなくても手に入れている人はたくさん居るのに、私には出来ない。
結婚なんて、10年も前から願っているのに…
(おまけに昨日、誕生日を迎えてしまいました)
自分は何がいけないのか?と考えて、してはいけないと分かってるけど自分を責めてばかり…
独り言スレでもないのにごめんなさい。
上手く掴めない(理解出来ない)ってずっと思っちゃいます。
- 817 :幸せな名無しさん:2013/02/20(水) 13:50:28 ID:ISbOm.nY0
- 本願を軽い気持ちで考えろってのはムズすぎるだろ
- 818 :幸せな名無しさん:2013/02/20(水) 13:55:53 ID:ISbOm.nY0
- 10年も前から願ってるのに叶わないのか
- 819 :幸せな名無しさん:2013/02/20(水) 14:00:52 ID:ACMpiV9o0
- 巻き込み規制とやらに遭ってしまい、なかなか書き込みが出来ませんでした。
私も教えて頂きたいです。
理想の自分になれず、ずっと「叶えたい!」の想いが消えなくてグルグルループしています。
>>744さんの「前提」のお話ですが、
●「お金持ちになりたい!」=今、お金持ちでない(貧乏)前提
というのは理解出来ますが、
●「お金持ちにならなくても良い」は、=お金に困ってない(貧乏でない)前提
ではなく、「今の現状で我慢する」つまり、お金が無い現状で我慢する=お金持ちになれない
になってしまうのではないでしょうか?
噛みつくようですみませんm(_ _)m
知識ばかりが増えてしまい、素直に信じられず、捻くれてしまっています。
かと言って捻くれ式も上手く理解出来ず、何の成果もありません…
もういい加減、願望を叶えたい!
叶えたい!と思うとそのまんまの現実が続くので「叶えたい!」と思うのはやめなきゃと分かってはいるのに…(ry
前提が叶った自分なら、何故見えてこない?
どうして私はずっとこのままなの?
疑問がいっぱいで、安心出来ない自分に疲れています…
流れブタ切りですみませんm(_ _)m
- 820 :幸せな名無しさん:2013/02/20(水) 14:23:08 ID:u9Qzd0f60
- >>817
そう思いこんでるだけです。
例えば、Aさんは泳げてBさんは泳げないとして、Bさんの本願が「泳げないから泳げるようになりたい」だとします。
Bさんはからすると泳げる事はとても難しい事に思えるのですが、Aさんからすると「難しい?何で?」と思えます。
本来全ての価値や概念は均一のはずなのに、自分が何をわざわざ重要扱いしているのか?という事です。
- 821 :幸せな名無しさん:2013/02/20(水) 14:27:24 ID:xvsSSDbA0
- 既にあるをまとめてみるので、この考えで合ってるか教えてください
水を飲む=願望と捉えられないのはエゴ視点から言えば
当たり前の事だから。でも、別の領域からしたら、水を飲むも
金持ちになるも等価値。ではなんで、今金持ちじゃないかと
言えば、エゴがそれは難しい。色々な条件が必要だし、時間もかかる。
と勝手に判断しているだけ。別の領域には既に金持ちはあるのに、
エゴが邪魔をして現象化に現れないだけの話。
で、自分のものとか他人のものとか判断してるのもエゴ。
エゴ視点では、所有は自分のものでなければ成立しないと考えてられてるが?
別の領域からしたら自分のものとか他人のものとかの判断はしないので
ただあるだけ。エゴが勝手に自分のものじゃないと思い込んでるだけ
認識の変更もこう考えたら楽だからこう生きましょうと言う一つの
提案と捉えています。
なんか長文駄文すみませんw
だいたいこんな感じで考えてみたのですがどうでしょうか?
- 822 :幸せな名無しさん:2013/02/20(水) 15:39:49 ID:Gy7NHCYY0
- >>811 エゴは観念で、観念はエゴの産物てまはなく、自分自身の産物ならば、
観念変えろ。って事になりますよね
- 823 :幸せな名無しさん:2013/02/20(水) 16:52:06 ID:edqJ5LrY0
- >>791
レス、本当に感謝です。ありがとうございます。
自分は「自分の存在価値を他人に認めてもらいたい」んですね。
やっぱり文字にすると改めて胸にくるものがあります。
すこしづつ、他人にではなくて、自分で自分の考えや感じることを、
認めていけたらなあと思っています。
それが、自分で自分の生きることを感じることにつながりそうな気がします。。。
話が逸れてしまうのですが「過去を握りしめない」ということについてお聞きしたいです。
10年くらい前に離れてしまった恋人や友人のことも、いまだに忘れられない、
というかふと気が付くと頭の中で繰り返し考えていたりします。
じゃあ、その離れてしまった恋人や友人ともう一度関係を持ちたいのか?と自分に尋ねても、
「怖い」「無理」といった感情があるのです。
なぜなんだろう、とずっと疑問に思っています。
ただの感傷とか追憶なのかと思って気に留めないようにしていたのですが、
あまりにも長年ひきずっているので、すごく気になってしまって。
これは<自分の存在価値を否定されたこと>として、
「過去を握りしめている」ということだからなんでしょうか?
>したこと、起きたことは、それで完了。
実践された友人さん達はすごいなあと思いました。
何度か目にする文章なのですが、なぜ自分はそうできないんだろう、と思います。
・・・すべての物事において「自分の存在価値」を適用しているのだとしたら、
こんなにシンドイことはないと思ったので(汗)、
少しでもラクになるのなら、なんとかしていきたいと考えています。
「握りしめず」「それで完了」と思うためにはなにかコツ(?)があるんでしょうか?
質問攻めですみません。
お時間のある時に教えて頂けたらうれしいです。
- 824 :幸せな名無しさん:2013/02/20(水) 17:15:33 ID:5wRxzJBs0
- >>820
う〜ん
まぁ、泳げるだろなんて簡単に切り替えられるでしょうか
まして恐怖があったりしら
そして10年も叶わないってのは……
10年叶わない代わりに、今までの苦労を全てチャラになるくらいの実現が欲しいって執着が大きくなるのはわかる
- 825 :282:2013/02/20(水) 18:17:39 ID:Erd7JmKQ0
- >>816
わからなくてもいいんです
わからなくても全部受け取っていい、と自分に許可を出せばいい
>自分は何がいけないのか?と考えて、してはいけないと分かってるけど自分を責めてばかり…
いけなくはないですよ
~してはいけない事は無いです
そんな自分を許すんです
知識が増えることは悪いことじゃない
あなたが拘っているのは「わかる」「腑に落ちる」「ストンとくる」のような、「これらがあればきっとわかるだろう」という条件です
>>744から「前提を変えるんだよ、あるが前提なんだよ」という良いレスが続いてます
既に在る、引き寄せの法則は働いている前提です
「在る」前提の思考に変えるんです
現実はコントロール出来ませんが思考はコントロールできますよ
望んでわからない世界を作れているんですから、わかった世界も創れますよ
あまり触れてはなかったんですが、どういうやり方してますか?
- 826 :幸せな名無しさん:2013/02/20(水) 18:25:23 ID:u9Qzd0f60
- >>819
>ではなく、つまり、お金が無い現状で我慢する=お金持ちになれない
>になってしまうのではないでしょうか?
私の書き方が悪かったですね、すいません。
お金が必要ない→今の現状で我慢する
ではなくて「お金がある」を前提とすれば良いと思います。
ですが「お金自体」は物資ですから、目の前に無いと「やっぱないやん」となりがちなので、
「豊かである」とすれば割と受け入れやすいのではと思います。
「豊かである」が前提という事は
「豊かである」→「(既に豊かであるので)貧乏ではない」
となります。(何を豊かと定義しているかにもよりますが)
>>744で書いているのは「したい事」「欲しいモノ」「なりたい自分」などを
「願望」という形で保持し続けなくて良いですよって事です。
願望のままだと=不足なので。
「願望を手放せない、手放したくない」というのはエゴの仕業です。
手放すと何が怖いのでしょう?
少なくとも手放さないでずっと変わらないのであれば、手放してみても良いのではと思います。
押してもダメなら引けば良いんです。
「既に叶っている」というのは、別に願望が湧いて来なくても叶うとかそういう意味ではなくて、
「湧いてきた願望を渇望として扱う必要がない」という意味です。
願望が湧いて来るのは全然良いんです。
それを握りしめて渇望とせず、どんどん叶えていけば良いんです。
前提をそうしてしまえば良いのです。
- 827 :幸せな名無しさん:2013/02/20(水) 18:40:51 ID:u9Qzd0f60
- >>824
これも上で書いた事とおなじなんですが、「泳ぎたい」を渇望としなければいいんです。
泳ぎたいなら「泳ごう」とすればいいだけです。
- 828 :幸せな名無しさん:2013/02/20(水) 18:50:03 ID:00hxTXGA0
- >>827さん
お風呂入ろ、でお風呂入りかけたときにエゴが今日は寒いから風邪引くかもとかなんとか言ってきたときは、そのエゴにどう対処すればいいのですか?
- 829 :幸せな名無しさん:2013/02/20(水) 19:01:28 ID:ACMpiV9o0
- >>825 282さん
>あまり触れてはなかったんですが、どういうやり方してますか?
やり方ですか?
とりあえず、自分が「ない(ほしい、叶えたい)」と思えるのは、既に自分の中に「ある」ということなので、
「私は叶っている(手に入れている)」と強く思い込もうとしています。
だけど目にも見えないし、体感しているわけでもないから実感が全くない。
そのままグルグルし始め、ずっとループしています。
なにひとつとして本願は叶わない。
そんな感じです。
「願望=実現」という言葉に昔はワクワクしていたけれど、
今は「だから?んなこと言っても実現してねーじゃん」と腐ってしまっています。
全ては「叶える為に」○○をしよう(○○だと思おう)という思考があるような気がしてなりません。
なんたる劣等生ぶりorz
- 830 :幸せな名無しさん:2013/02/20(水) 19:12:05 ID:O.cKxJ.U0
- >>826 その「前提」にするといっても、それまでの生活の中で当たり前になってしまった「前提」を変える事が難しいですね。なぜなら、今日までの前提がからだにしみついてるんですから。右ききなのを「左手きき前提だった」と、その瞬間から左ききになるのは難しいでしょう。
- 831 :幸せな名無しさん:2013/02/20(水) 19:27:32 ID:u9Qzd0f60
- >>828
そのエゴの言葉通りにしたくないならば、無視していれば良いと思います。
>>830
「前提」という言葉の印象かもしれませんが、前提はいくらでも変えてしまって良いんですよ。
昨日まで何とも思ってなかった人が気になり始めたとか、
それこそ一瞬で変わる時だってあるじゃないですか。
そして受動的じゃなくても、能動的に前提は変えて良いんです。
今日まで右利きだったのを「今日から左利きにしよう」とすればいいだけだと思います。
その時点から、左利き前提になります。
実際に現象として左利きになるにはタイムラグがあるかもしれません。
しかし必要な行動は起こってきますし、流れに逆らわなければ、気づいた時は左利きになっているのではと思います。
そう思えない、難しい、と思うのは、エゴと一体化してしまっているからだと思います。
そこから離れてみれば良いのです。
- 832 :幸せな名無しさん:2013/02/20(水) 19:30:19 ID:kfGReyi20
- 自分から前提を変えたくないのでは?
誰かから受動的に認められたら勘違いじゃないと
- 833 :幸せな名無しさん:2013/02/20(水) 19:48:39 ID:ozv9fehQ0
- >>831 なるほど、わかりました!「ありがとう」ございます
- 834 :幸せな名無しさん:2013/02/20(水) 20:57:49 ID:ACMpiV9o0
- >>826
>前提をそうしてしまえば良いのです。
言葉にしてしまえば簡単ですよね。
826さんのレスを批判しているわけではなく、それを簡単に出来ない自分が歯痒いのです。
既に私は「理想の自分」である、という前提ですよね。
分かってはいるのに、
「はぁ?んなわけあるかぃ」
「夢みたいなこと言ってないで現実見ろよ」
という声がおさまりません…orz
- 835 :幸せな名無しさん:2013/02/20(水) 21:13:43 ID:u9Qzd0f60
- >>834
分からないなら無理に分かろうとする事はないと思います。
そうする方が苦しくなるばかりでしょうし、「分かろう」とする気持ち自体が渇望になってしまうからです。
私が言ってる事はあくまで後付けであって、正直大した事は書いてないです。
何にしろ、自分を責める事は精神衛生上良くないと思うので、まずは落ち着いてみるのも手かなと思います。
- 836 :幸せな名無しさん:2013/02/20(水) 22:09:14 ID:MYyAh03U0
- >>835
落ち着けと言われても落ち着けないw
まるで目の前にエサをぶら下げられた馬みたいです(笑)
「ストンとくれば叶えられる」なんて思っちゃってますもん。
早く現象化してほしいです…
- 837 :幸せな名無しさん:2013/02/20(水) 22:25:44 ID:r/ayjWpg0
- 自愛していても自分の声が聞こえないです。
あと自愛していても体型が醜くて、
ありがとうなんて言いながらマッサージする気持ちになれない。
もうどんどんひどくなってる気がします。
もうちょっと痩せたら自信もてるのにってずっとずっと考えちゃう。
中途半端に潜在意識にすがってバカみたい。
- 838 :幸せな名無しさん:2013/02/20(水) 22:27:46 ID:GtB/HaaQ0
- 痩せたら人生変わるの?
- 839 :幸せな名無しさん:2013/02/20(水) 22:43:00 ID:vGCr1wHI0
- >>837
今は思えないけど、もうちょっと痩せたら自分をいいと思えるってことだよね。
ほとんどの(というか全てと言っていいだろう)悩んでいる人の心の奥底の声って、
「自分を良いと思いたい」
だよ。
でも、今まで生きてきた経験や教育から、今の自分を良いと思ってはいけないって刷り込まれて
自分で自分にタガをはめているだけだよ。でも、本当の声は↑だから、苦しくてたまらない。
今の自分に対して、他人は好き勝手なことを言うかもしれない。
ただし、その他人の目をそのまま自分の価値として受け入れてみじめな気持ちになるか、
自分のことを根拠がなくても良いと思うか、選択の自由は自分にある。
体型が酷いと思っても、自分を良いと思っていいし、好きになっていい。
痩せた自分になりたいと思って頑張ること自体は楽しいことだ。
今の自分のことを受け入れて、今できることをやればいいって素直になるだけだよ。
あらゆる条件をすっ飛ばして、無条件に今の自分は良いと思っていいんだよ。
- 840 :幸せな名無しさん:2013/02/20(水) 23:40:26 ID:xvsSSDbA0
- 自分=世界とか、別の領域とかもある意味前提を採用 してるから 世界もそのように動くってことですよね? エゴで考えたら絶対にわからないけど、 達人たちは自分=世界とか別の領域 視点で生活してたら、なんか思い通りことが運んでる じゃん! みたいな感じだったのかなと思っています。 真実なんて自分できめるもので、エゴが真実だと適用 したらそれが 現象化にも現れるし、別の領域が真実だと適用したら それが現象化 に現れる。ただそれだけのことなんじゃないかなと思 い始めました。 真実なんてないしじゃあ自分で真実作ってそれ適用し ちゃおうぜ! って感じなのかなー
- 841 :幸せな名無しさん:2013/02/21(木) 01:06:07 ID:CVjo9IuY0
- >>838
はい、自信持って行動できると思ってます。
>>839
ありがとうございます。
>体型が酷いと思っても、自分を良いと思っていいし、好きになっていい。
これがどうしても出来ないです。
好きなモデルさんがつくる服を毎日ブログで見て着たいなと思っても
こんなんじゃいつまでも着れないって結局堂々巡りで、
就活も見た目ダメだし、普通の人よりガタイがいいから
人一倍気にしてしまいます。
自分が良いってどうやって思えるのでしょうか
- 842 :幸せな名無しさん:2013/02/21(木) 02:18:26 ID:MH/VyoYs0
- 「前提を変える」
言葉にしてしまえば簡単ですが、変わっているのかどうか分からない。
おまけに「叶えたい」という思考は習慣的に湧いてくるし…。
なんか無理して思い込んでる感が否めなくて苦しくなる。
どうしたらいいのかアドバイスお願いしたいですm(_ _)m
- 843 :幸せな名無しさん:2013/02/21(木) 08:21:44 ID:qHbRidOQ0
- どうしてもいまの収入に不足を感じてしまう。
フルタイム、毎日残業、週一日の休みで、祝日も出勤。
手取りは11万。
この条件が気に入らなくてたまらない、感謝なんかできない。
労基がはいってつぶれてしまえばいいのにってたまに思ったりもする。
この状況をどうしても他の人間や、過去勤めてきた職場と比べてしまって、
そのたびに、とても暗い気持ちになる。
なら、転職すればいいって思うけど、どうしてすぐにそれに向かって行動できないのかも謎。
結局のところ、自分はこんな低収入できつい労働条件であることを選択していて、
それを望んでいるってことなんだろうか。
セドナをやろうとしても、疲れた、嫌だっていう感情であふれててスッキリしない。
望んでいるのはいまと逆の環境と、収入。
お金の不足に目を向けず、豊かな収入をひきよせ、働くためにはどうすればいいの?
- 844 :幸せな名無しさん:2013/02/21(木) 10:40:14 ID:MH/VyoYs0
- 読めば読むほど分からなくなってます。
「水飲みたい」→「水飲もう」→水飲む(行動):願望達成
なのは分かりますが、
「お金持ちになりたい!」→「お金持ちになろう」→???
でお金持ちになるんですか?
願望=実現って前者には当てはまるけど、後者には願望=不足(「○○したい!」をそのまま創ってる)という矛盾を感じてしまうんですが…
もう自分がどうしたらいいのか分かりません。
ただ、理想の自分になりたいだけなのに…
壁ぶっ壊すようなアドバイスお願いしたいです。
- 845 :幸せな名無しさん:2013/02/21(木) 11:08:21 ID:ja5NzNFs0
- >>842
上手く出来ているかどうかを確認する必要はない
「叶えたい」は湧かせておけ
無理する必要もない
もし無理をしていると感じているなら一旦引き寄せの法則は忘れて楽しいことやリラックス出来るようなことをすればいい
お風呂にゆっくり入るとか、足ツボマッサージに行くとか
またメソッドの類いをやろうかなと思えばやればいい
- 846 :幸せな名無しさん:2013/02/21(木) 11:11:36 ID:ja5NzNFs0
- >>844
今の自分を全て受け入れる
欠点と感じていることも含めて
- 847 :幸せな名無しさん:2013/02/21(木) 11:29:35 ID:EF3piaTs0
- >>844
水を飲む事とお金持ちになる事が同じ価値観に感じられないからだと思います。
「全ての事には実態がなく全て同列」という事にまずは気付けば良いと思います。
あと>>846さんの言っている事は割と重要ではと思います。
- 848 :幸せな名無しさん:2013/02/21(木) 11:53:27 ID:3vEkBJPY0
- >>823
>すこしづつ、他人にではなくて、自分で自分の考えや感じることを、
認めていけたらなあと思っています。
声に出して読んでください。
「もう他人から認められようと頑張らなくていい。
自分で自分を認められなくてもいい。
無理して他人を認めなくてもいいし、認めて欲しいとも思わない。
そんなことは私の幸せに何の関係もないから」。
認める・認められないにこだわるとループします。
今の方向性だと<他人>に認められることが<自分>に認められることに置き換わっただけで
依然として認めるという欲求に振り回されていることに変わりないんです。
むしろ矛先が他人から自分になるぶん、余計ツラく感じる時があるかもしれません。
自分のことなのに自分で分からない!どうにもできない!!みたいな・・・。
そうではなくて、認めるも認めないも、もうどっちでもいいんです。
認められないということを認めても今後もずっと認められないわけではないし、
そんなことはあなたの幸せの中で超ちっさなことなんですよ。
↑これが後で書く<過去を握り締めない>に繋がるのですが、
とりあえず先にこっちだけループにはまらないうちに書いておきますね。
- 849 :幸せな名無しさん:2013/02/21(木) 18:27:32 ID:1dTeLpYU0
- 欠点と感じてることも全て受け入れるってことがいまだに分からないなあ
受け入れられた自分はどんな精神状態なのかとか想像できない
受け入れって、「今の自分でもいいじゃん」って思うこと?
- 850 :幸せな名無しさん:2013/02/21(木) 18:40:55 ID:MH/VyoYs0
- どうして簡単そうに思えることが理解出来ないんだろ…
「前提変えれば〜」の言葉に「は?だから?」と反応してしまう。
全然素直に信じられない。適応出来ない。
見えないから不安、見えたら信じる(安心)ってスタンスが抜けない。
何度も何度も読み返してるのにストンと来ない…
- 851 :幸せな名無しさん:2013/02/21(木) 18:49:31 ID:AwzQ0zJYO
- わたしは達人じゃないけど、腑に落ちないうちはことばだけこころに留めておけばいいと思う。
そのうち忘れて、全然関係ないときに突然「なるほど!」と気付くかも。
点と点が繋がるみたいな
- 852 :幸せな名無しさん:2013/02/21(木) 19:17:58 ID:MH/VyoYs0
- ずっとずっと考えちゃうんですよ…
「どうやったら叶えられるんだ」って。思考は止まらないし、執着スゴすぎorz
その自分すらまるっとOKなんだってまとめではよく見かけるんだけど、
どんどん思考をこねくり回しちゃって結局ループ…
一体どうやったら私の望む世界を観れるんでしょう?
スパッと教えちゃってほしい…
もうほんとどうにもなんなくて疲れた
- 853 :幸せな名無しさん:2013/02/21(木) 21:26:43 ID:MH/VyoYs0
- 連投すみませんm(_ _)m
気になったら解決しないと納得出来ないモンで…
「叶っている自分」が前提なのであれば、どうして「叶えたい!○○したい!」という思考が出てくるのでしょうか?
その思考も自分ですよね?(エゴと呼ばれているもの?)
私はいつも、そのエゴと同化してしまっているから願望=欠乏を実現しちゃってるんでしょうか?
本当の自分の位置に意識を置けばいいんだろうけど、そのエゴの思考が止まらない。
本当の自分って何ですか?
ほんとに苦しくて悲しい。
何も変化が起こらない…
- 854 :幸せな名無しさん:2013/02/21(木) 21:35:31 ID:EF3piaTs0
- >>850
しつこく前提と書いといてなんなんですけど、ここに書いてある文章だけを頭に詰め込んでも、
腑に落ちないかもしれません。
理解と実感は違うからです。
メソッドを実践実践!って言われるのも、結局は体験というか、
頭ではなくハート?で感じないと、意味がないからです。
車の運転を勉強しただけでは運転出来ないのと一緒です。
とりあえず知識として頭に入ったなら、あとはメソッドまみれになるまでやってみるとか(やれって意味ではないです)、一旦ほっといて普通に生活するとかした方が分かるかもしれません。
いつどのような形で分かるかはそれこそ分からないので、
あまり深刻にならずに緩くいた方が良いと思います。
- 855 :幸せな名無しさん:2013/02/21(木) 22:35:12 ID:6KeKXKQE0
- >>841
自分が良いと思うための根拠は必要ない。条件をつけないこと。
それなら今良いと思える。それに気づくこと。
たぶんすぐに自分の中に抵抗が起こるだろう。現実はダメなのにバカバカしいって。
別にそれはそれでいい。体型が気に入らなくてもそのことはそのこと。
今自分のことを何の根拠もなく条件もつけず良いと思っていい。
良いと思わないことで何かメリットがあるんならやってもいいけど、そんなもんない。
>>841のようなことを思ったままで魅力的になることはないでしょう。
自信なんかいつまでたってもつくわけないし。
変わりたいなら今までの自分の考えのパターンに自覚的になって手放し、変えること。
体が変わらなくても自己認識が変わったら行動が変わり、雰囲気が変わり、結果体も変わる。
体が変わるのを待ってる限り、何も変わらない。
- 856 :幸せな名無しさん:2013/02/21(木) 22:55:52 ID:6KeKXKQE0
- どうしても変われないんですって人は別にそれでいい。
自分を良いと思えない苦しさが限界に達したら変わらざるを得ないから。
変われないってことは、変わることが今苦しいことよりも恐いから。
自分を変えるんなら苦しい方がまだいいやってこと。簡単に言うと。
- 857 :幸せな名無しさん:2013/02/21(木) 22:57:14 ID:iz/dbdGY0
- 変わる必要はないのでは?
ただ、願望の形を変えるのでは?
- 858 :幸せな名無しさん:2013/02/21(木) 22:58:29 ID:6KeKXKQE0
- >>857
詳しくお願いします。
- 859 :幸せな名無しさん:2013/02/22(金) 03:42:44 ID:k6GZNP360
- >>854さん
長いことありがと
おかげで知識というか気づきあったから、あとはそれが確固たる信念?wになるようにやってみるよ
- 860 :282:2013/02/22(金) 13:25:19 ID:Vg0y3HWM0
- >>829
>なんたる劣等生ぶりorz
毎回自分を否定してますねw
あなたはとても真面目で頑張り屋さんです
とりあえず自分を否定する回数を減らしましょ
> とりあえず、自分が「ない(ほしい、叶えたい)」と思えるのは、既に自分の中に「ある」ということなので、
> 「私は叶っている(手に入れている)」と強く思い込もうとしています。
> だけど目にも見えないし、体感しているわけでもないから実感が全くない。
> そのままグルグルし始め、ずっとループしています。
> なにひとつとして本願は叶わない。
逆です
以前にも言いましたが、あなたが見ているのは「ない」のほうです
体感として「ない」んですから「無い!」と認めればいい
自分は叶えてないとただただ認める、そんな自分も許す
その「ない」を叶えているのは他でもない自分です
望んだものが現象化するのなら、「ない」が現象化しているんです
全てを創っているのは自分
世界は世界で自分は自分・・・・・というのは今までの認識です
ここで「自分=世界」という認識に変えてみる
目の前にあるPCや、会社の同僚、学校の友達、本、電車、信号・・・体感してる全てが「自分」になっちゃうんです
目の前の現象に対して「違う!これじゃない!」と否定することは自分を否定することです
「いやいや、んなわけないでしょw」と思うかもしれませんが仮に引き寄せの法則がガチで働いていたとすると?
あなたはずっーーと自分を否定し、貶し、責め続けているわけです
一旦責めるのはやめてみましょう
良い、悪いの判断は一旦やめる
自分の感情がどうであれ裁かない
「叶えたい」という欲を強く保持するということは「ない現状」を強く支えてしまいます
よく言われてる「手放す」というのは「〜したい、欲しい」という欲を緩めることによって「ない現状」をすこし弱くするんです
だから叶う!という訳ではなく叶いやすくなります
あなたがこのまま「叶えたい」「わかりたい」をずっと持ち続けても叶わないわけでもない
叶ったり叶わなかったりです
腐ってしまったと思える自分を許してあげてはどうでしょうか?
「叶えるために○○しよう」と思っている自分を許してあげてはどうでしょうか?
ずっと叶えるために頑張ってきた自分に「ありがとう」と感謝を送ってみては?
ずっと否定し、責めて、傷つけてきた自分に「ごめんね」と言ってみては?
メソッドは認識を変更するためのもので、メソッドの類をやったら叶うわけではないですよ
- 861 :幸せな名無しさん:2013/02/22(金) 15:23:56 ID:LuhjWM260
- >>841
太っていたら、自分に価値はないのか?
>>829
理想の容姿じゃなかったら、自分に価値はないのか?
理想の人と結婚していない自分は価値はないのか?
その、「自分に価値がない」としている根拠は何ですか?
ありのままの自分の価値を 認めたくないと そこまで頑なに拒否しているのはなぜ?
- 862 :幸せな名無しさん:2013/02/22(金) 15:31:22 ID:KjOddVpA0
- 例えば筋トレしてるとき辛い苦しいとか思って、やめちゃうけど
それは全部エゴのまやかしで、別の領域からしたら筋トレという
状況を与えてるに過ぎない。
だから、そんなエゴは無視して筋トレしとけってことですか?
いつも「いやでもこれ自愛的に言ったら自分の気持ちを否定してるし
達人さんも今の現状を受け入れろっていってたよな・・・とか
思ってしまいます。
- 863 :幸せな名無しさん:2013/02/22(金) 15:38:35 ID:bGbKjn7Q0
- >>862
考えすぎです。
痛みとか苦しみとかも幻っちゃあ幻なんですが、
無理にそう思い込む事ではないです。
- 864 :幸せな名無しさん:2013/02/22(金) 15:48:01 ID:KjOddVpA0
- >>863じゃあ痛いもんは痛い辛いもんは辛いでいいのですか?
ちゅまてよ俺が今痛みを感じてるのは実はエゴのまやかしだった
と思うと過ごし楽なる気がするのですがそれはやめた方がいいですか?
- 865 :幸せな名無しさん:2013/02/22(金) 16:35:50 ID:bGbKjn7Q0
- >>864
「痛みや苦しみが幻」と分かるのは認識変更後です。
エゴ視点でそう思っても、そう思いこんでるだけです。
今大怪我してるとかなら別として、痛みや苦しみを感じても別にいいじゃないですか。
感じるもんは感じるんですから。
- 866 :幸せな名無しさん:2013/02/22(金) 16:43:35 ID:bfMup1v.0
- >>865認識変更後も感じるもんは感じますよね?
無理に押さえ込まなくてもいいんでしょうか
- 867 :幸せな名無しさん:2013/02/22(金) 17:07:03 ID:lnyWNfDg0
- >>866
横だけど認識変更しても人間だから痛みは感じるよ。
無理に抑えこむって、そりゃ痛み感じちゃいけないって事じゃないのかな。痛覚神経だか何だかが機能しちゃダメってことだろ。仮に痛みが感じないってことになったら身体に異常があると思うけど。
痛みはエゴが思い込んでるもの、かもしれないけどエゴは在っていいものだから痛みもあっていいんだよ。
エゴ=あってはいけないみたいな捉え方する人がいるけど逆だよ。あっていいんだ。だから痛みも辛いも悲しいも苦しいも嬉しいも全部あっていいんだよ。
筋トレはやりたきゃやれ、やりたくなきゃやらなければいい。
- 868 :幸せな名無しさん:2013/02/22(金) 18:54:28 ID:k6GZNP360
- まとめとかみたその場は気分よくなるけど、日常すごすと急にふあんにになって
「どうだったっけ?」って、すぐにこの板みたりまとめ読み直したくなってしまう
焦ってんのかな?
信じてほっとして、安心できるようになりたいなあ
こういう不安も認識変更を完璧にすれば感じなくなりますか?
- 869 :幸せな名無しさん:2013/02/22(金) 22:16:07 ID:xHffeFGM0
- >>860 282さん
「ない」を創ってるのは分かってるんです。
「いや、お前分かってねーだろw」とおっしゃるかもしれませんが、自分でも「叶ってない」現実を見事に創り続けているのは分かってるつもりです。
だって目の前見たら(理想と)違いますから。
自分を責めなくていい、願望を握りしめなくていい。
この言葉を繰り返し頂いているのですが、分かりそうで分からない。
どっかで分かってるような気はするんだけど、考え出してドアにぶつかっちゃう。
簡単にドア開きそうなのになぁ…
前提やら701式の叶ってる自分とか、考え出すと思考が止まらない。
「違うじゃん、現実見ろよ」ってものすごい抵抗に遭ってグルグル。
苦しくって仕方ないorz
苦しいからやめてくれ、誰かどーしたらいいのか教えてって思うんです。
エゴは他人ですか?
自分から出てきてるのに、めっちゃ私を縛り付ける。
本当の私ってどこに居るんですか?
ぐちゃぐちゃでごめんなさいm(_ _)m
- 870 :幸せな名無しさん:2013/02/22(金) 22:24:42 ID:xHffeFGM0
- >>861
レスありがとうございます。
>その、「自分に価値がない」としている根拠は何ですか?
>ありのままの自分の価値を 認めたくないと そこまで頑なに拒否しているのはなぜ?
「価値がない」とまでは思ってないですよ(^_^;)
ただ、理想の自分って今よりももっと完璧じゃないですかw
「ここが嫌だ」「あぁ、どうしよう」とか思う必要も無いし、全てが手に入るなんて幸せじゃないですかw
必死のパッチになって頑張ったりしなくてもいい。常に幸せを感じていられる。
めちゃくちゃ平和…
そうなりたいんです。
「なりたい!」ずっと叶えてます…
だからしんどいんですorz
- 871 :幸せな名無しさん:2013/02/22(金) 22:51:09 ID:B5y8.EZw0
- >>855
ありがとうございます。
>良いと思わないことで何かメリットがあるんならやってもいいけど、そんなもんない。
これですね、悲劇のヒロインで他人の関心ひこうとしてたってことに
最近ようやく気付いたんです。
明るい人間に明るい人が寄ってくるように
良いと思ってれば良いことが寄ってくる。
いきなりの認識変更が出来たら完璧なのでしょうが、
少しずつ悲劇のヒロインからシフトして良いと思える時間が増えるように
自愛していきたいと思います。
愛あるお言葉ありがとうございました。
- 872 :幸せな名無しさん:2013/02/22(金) 23:30:10 ID:bfMup1v.0
- >>867ありがとうございます。
感情は感じていいけど、嫌な感情は幻?というのがなんか納得できません。
嬉しいとか楽しいとかがデフォルトで辛いとか痛いが幻なのはどうして
なのですか?
自分の場合、「あっそうだ自分は空間とか状況だったんだ!なんで
不安になってるんだろう、別の領域はニュートラルだから不安に感じても
安心を感じ てもいいんだったwじゃあ安心を感じよう!」で大体は
解消されるのですが、目の前に怖い人がいるとめちゃくちゃ動揺して
↑にかいた言葉を言い聞かせても収まらないことがあります。
でも感じてもいいんですよね?必要なのは純粋な意図だけというのも
なんか納得できます。意図に付随してる否定的な感情とかは幻と
考えたら楽にもなります。
自分が別の領域視点なのかエゴ視点なのかわからないのですが、これでも
いいのでしょうか
- 873 :幸せな名無しさん:2013/02/23(土) 00:15:34 ID:MjiohUgA0
- >>872
>>867だけど
>感情は感じていいけど、嫌な感情は幻?というのがなんか納得できません。
ポジティブな感情でもネガティブな感情でも感じていい
感情はあっていい
良い、悪いはエゴが判断してるだけ
楽しい=良い、辛い=悪い、って感じに
物事は全部フラット、それに色々関連付けしちゃうのがエゴだよ
だから楽しい=辛い=うれしい=ムカつく=・・・・ってかんじで良いも悪いもない
ただ何かに反応して出てきただけ
>↑にかいた言葉を言い聞かせても収まらないことがあります。
何で言い聞かせるんだ?
「怖い」はあってはいけないもの、だから怖いを消すために言い聞かせなきゃ、じゃない?
これは怖いに蓋してるだけ
あっていいんだから怖いが湧いたら湧かせておいてやればいいよ
怖いと思えるような人がいたんだから素直に怖いって思っときゃいい
別の領域とかエゴだとか考えすぎ
君は君だ
別の領域でもありエゴでもある、どっちも君
みんな真面目すぎだよ
別の領域に浸りたければそうすればいいし、よくわかんなけりゃ置いておけばいいよ
まあ、そのうちわかるだろうwくらいに思っといていい
- 874 :幸せな名無しさん:2013/02/23(土) 00:55:40 ID:ySeq8JAo0
- >>873ありがとうございます。
要はエゴは在っていい。だけど、一体化はすんなよってことでしょうか?
- 875 :幸せな名無しさん:2013/02/23(土) 11:35:36 ID:IV5q/RHQO
- >>855
少し相談に乗って下さい。
周りから浮いてるような気がして挙動不審になってしまいます。
いつも浮いてないか、言動が最適だったか気になって仕方ないので、人の中にいるのが不安だし、いつも誰かに採点されている気がして辛いです。
この掲示板に書き込むのも何か間違ってたらどうしようとかビクビクしてます。
これを治す…というか、気楽に人の輪の中に居たいんですが、どういう風な考え方をすればそれが可能でしょうか?
バイト先でも上手くやれる時とやれない時とあって…。当たり前といえば当たり前なんですが、できれば不快にさせない人間関係を築きたいのです。
- 876 :幸せな名無しさん:2013/02/23(土) 13:12:37 ID:CJOxnsTw0
- >>874
一体化する必要はない、かな
正直言うと同化するなとはいいたくない
それが条件になることは避けたいんだ
同化してても気付く瞬間はあるはず
その時に「あー、同化しちゃってたのか・・・まあいいか」って感じでゆるく許してやればいい
同化しちゃいけない事もない
自分はありのままの自分でいい、ただそれだけだよ
- 877 :幸せな名無しさん:2013/02/23(土) 13:19:56 ID:ySeq8JAo0
- >>876ありがとうございます。どんな自分でも完璧。まさに自愛ですね
- 878 :幸せな名無しさん:2013/02/23(土) 13:22:19 ID:21OTlhHA0
- >>875
周りから浮いていると君の価値はゼロなのか?浮いてたとしてもゼロじゃないだろ。単に合わないだけだろ。
君は自分のことをすべて他人の目(に見えるけど本当は自分の勝手な解釈だ)で決めてもらってるのがいいのか?
他人が自分のことをどう思うか、100%コントロールできると思ってるの?ほぼ不可能と言っていい無理ゲーでしょう。
自分で自分にほぼ不可能な課題を出して、いじめてるだけだって気付ければ、バカバカしくなって止めれる。
「気楽に人の輪の中に居たい」って望みははっきりしてるんだから、今からそうしていいと思う。
新たに変なふるまいをするんじゃなくて、気楽な気分でいつも通りのことをやればいいと思う。
自分がなぜビクビクしているか、つまりは自作自演、自分イジメなんだからね。
自分の価値は他人が決める、他人に嫌われたら自分は終わり、そういう嘘ルールを大事にしてる限り、
今の辛さは根本的に解決しない。
もし何か失敗したり、不都合なことが起こっても、君自身の価値とは関係ないんだから、
いちいちどうしてこうなんだとか自分ってダメなのかとか思わずにただ起こったことに対処すればいい。
結果、冷静になれるのでそれが一番いいフォローになる。
他人を不快にさせないことは不可能です。いくら気をつけていても他人には他人の価値観があるからね。
自分も他人を不快にさせることがあるから、自分が他人に不快にさせられても許せる。
自分は他人を不快にさせてないって思ってる(思いこんでる)人は、他人にやたら厳しい。
それでは良い関係は築けないでしょう。自分だけ正しければいい、それは傲慢です。
- 879 :幸せな名無しさん:2013/02/23(土) 13:43:33 ID:21OTlhHA0
- >>875付け足し
君の苦しみも、自分を良いと思うためにとても達成困難な条件を付けているがゆえの苦しみだ。
しかもその条件(不快にさせてない・周りから浮いてない)の採点基準は、自分の思い込みだ。
自分で決めた独り善がりの基準なので、達成できたからって他人が不快にならないわけでもない。
だからそんなことを頑張っても、誰のためにもならないんだよ。
自分のパターンに踊らされてきたことを自分で笑い飛ばしたらいい。
自分を笑うこと。そうすれば気楽になれる。他人との間に作った壁もなくなるかもね。
- 880 :幸せな名無しさん:2013/02/23(土) 13:46:33 ID:QmhM0rr6O
- >>875
一番良いのは自信を持つことかなと思うよ。
そもそも周りを気にするって、今まで生きてて私も当たり前のように
意識させらててきた事だから
「やめよう」って思っても中々できないよね(--;)
でも、じゃあ何で周りを
「意識しないといけなかったのか?」
を考えてみて?
- 881 :幸せな名無しさん:2013/02/23(土) 15:03:13 ID:QX5STLWg0
- わたしも対人というか自分関係の悩みなんだが、
わたしの普段思ってる
他人とどう接したらいいか分からない
自分に自信がない
うまく笑えない
とかって変えられるのかな?
もっと気楽に会話したいし、分の思ったことは何の制限もなく言いたい。
制限してるのは自分なんだけどさ。
あと人にたいして「こいつ気遣ってんな」って思うのもやめたい。
気遣われるのもやめて欲しい。
- 882 :幸せな名無しさん:2013/02/23(土) 15:19:56 ID:4iVji3O.0
- やっぱ、自愛って大事なんだなと思う。
そんなことして何か意味あるの?って思うだろうけど。
- 883 :282:2013/02/23(土) 17:47:27 ID:ULQQShO60
- >>869
エゴも自分です
なのであっていいんです
エゴは子供のようにいつも欲しがります
「ないよー!欲しいよー!」って
一旦落ち着いて
ないよーの声もあっていいです
自分を責めないというのは全てを許すということです
あまり考えすぎると頭が爆発してしまいますよ
もうちょっと適当になっちゃっても大丈夫です
全てを理解する必要はありません
「現実見ろよ」の声もあっていい
見ちゃってもいい
現実はただただ起こっているだけです
叶っているかいないかもエゴが判断しています
いちいち関連付けしないことです
「○○が~だから叶ってない」ってかんじで関連付けしないことです
出来なくたっていいんです
出来ない≠叶わない
わからないものはわからないと認めればいい
出来なかったら出来ないと認めればいい
わからない≠良い、悪い、叶う、叶わない
出来ない≠良い、悪い、叶う、叶わない
全く関係ないです
どんな自分も許し、受け入れる
許す、受け入れる=愛
もっと自分を大切にすべき、大切にされるべき、愛するべき、愛されるべき、感謝するべき、感謝されるべき、そういう存在があなたです
- 884 :幸せな名無しさん:2013/02/23(土) 18:55:35 ID:IV5q/RHQO
- >>878
レスありがとうございましたm(__)m
凄くためになりました…。
>自分で自分にほぼ不可能な課題を出して、いじめてる。
そうかもしれません…自分の中に変な完璧主義があります。
>自分がなぜビクビクしているか、つまりは自作自演。
>自分の価値は他人が決める、他人に嫌われたら自分は終わり、そういう嘘ルールを大事にしてる。
そうです。
なんだか負けたみたいな気持ちになるんです。
>いちいちどうしてこうなんだとか自分ってダメなのかとか思わずにただ起こったことに対処すればいい。
>他人を不快にさせないことは不可能です。
具体的な解決策をありがとうございます。
過去にいじめを受けたことがあり、その時のトラウマが抜けきれずに人の輪に馴染めない自分を価値があると思えないのです。
性格が悪いから、空気が読めないから、いじめられたという思いこみ(いや、事実そうだったかもしれません)が抜けない、価値がない、自信がない、のループでした。
今日から少しずつ、他人に価値を求めるのやめてみます。
不自然にならないように気をつけてやります。
ありがとうございました!
- 885 :幸せな名無しさん:2013/02/23(土) 19:02:34 ID:LAyDOM2sO
- >>883
横だけど
ありがとう
- 886 :幸せな名無しさん:2013/02/23(土) 19:09:47 ID:IV5q/RHQO
- >>880
レスありがとうございました。
m(__)m
嬉しかったです。
>じゃあ何で周りを「意識しないといけなかったのか?」を考えてみて?
母を守りたかったからだと思います。
私が問題のある人間であると 他人に認識されると、母が侮辱を受けると思ったからです。
あとは自分の負けず嫌い、プライドの高さ…なのかな?よく解らないですが、そんな感じです。
自信は本当は全然ありません。あるフリはできます。でもメッキだからすぐ見抜かれるんです。
自信…欲しいです。
- 887 :幸せな名無しさん:2013/02/23(土) 19:51:52 ID:HbFHCsMs0
- 一度は立ちながら、また外側の刺激で引き戻される。
認識変更、できたと思ったのはエゴだだたのか。
- 888 :幸せな名無しさん:2013/02/23(土) 19:52:55 ID:HbFHCsMs0
- あと、感じきるようにしたら、怒りの現象ばかり、引き寄せ。
自愛のつもりだったのに、うまくいかない。
- 889 :幸せな名無しさん:2013/02/23(土) 20:06:55 ID:IV5q/RHQO
- >>879
追加でありがとうございます。
自分を笑いとばす〜の部分大事かなと思います。
やれるだけやってみます。
- 890 :880:2013/02/23(土) 22:18:35 ID:QmhM0rr6O
- >>886
>母を守りたかったからだと思います。
私が問題のある人間であると 他人に認識されると、母が侮辱を受けると思ったからです。
あとは自分の負けず嫌い、プライドの高さ…なのかな?よく解らないですが、そんな感じです。
母親の為を思った>>886さんは、とても素敵だと思います。
そして、その為にがんばった>>886さんは、偉いと思います。
それは自信になりませんか?
今のあなたは、母親のために周りをを気にして、そのまま気をはってるんじゃないかな?
と、勝手に考えてみたんですが(-_-;)
でも、人のために周りを気にすることが出来るやさしいあなたを自信の一つにして良いんじゃないかな?
と思ったんです。
自信ほしいと言ってますけど、今のあなたにも、沢山あるんですよ(^-^)
今も問題の無いよう気をはり続けて、ずっとそうしてきたから疲れてしまったんじゃないかな?
周りの人たちってそんなに怖い人たちですか?
その人たちはあなたに問題があると、
あなたのお母さんを侮辱しますか?
- 891 :幸せな名無しさん:2013/02/23(土) 22:59:49 ID:IV5q/RHQO
- >>890
(ノ_;)うっ…。ありがとうございます。
あの頃頑張ってた私はもういなくて、結局途中で問題ある人になってしまいました。
結果、母は侮辱されてます。
周りの人達は悪い人達ではないのですが、エリート主義で、途中で脱線してしまった私は落ちこぼれなんです。
これも引き寄せなのかもしれないですね。過去恐れていたことは今おきてます。でも、もう起きてしまったのだから怯えることはないのかもしれません。
優しいお言葉ありがとうございました。
なんだか少し報われた気もします。ほんとにありがとう。
- 892 :幸せな名無しさん:2013/02/24(日) 00:08:01 ID:BclPYnI20
- >>881
気を遣うことをあまり良く思ってないみたいだけど何で?
- 893 :幸せな名無しさん:2013/02/24(日) 16:22:25 ID:6eg/6s6g0
- >>888
悲しい感情とかを受け止めたり感じきると、
そういう状況が本当に現象化して身に降りかかりますよね?
でもそうしないと再配達されるから逃げるなとか蓋するなとか言われるし。
潜在意識ビジネスが幸せにさせないようにしてる罠?
- 894 :888:2013/02/24(日) 20:08:39 ID:SWzEW6.Q0
- >>893さん
そう。
再配達されるからと、感じきるとあるので、
出してみた。
確かに蓋してた。
声に出して一人で悔しがった。
怒った。
すっきりした。
一時的に。
これも自愛だと。
でも、次の日にまたきたよ。
受け入れたよ。また解放した。
でも、またきた。
感じきるの疲れたよ。
でもそうなると、焦燥感がでる。
向いてないんかな。。。
- 895 :幸せな名無しさん:2013/02/24(日) 20:44:24 ID:Wfpo858Y0
- >>848
声に出して読んでみました。
・そっか、認められようと頑張らなくても、もう、いいんだ
・認められなかったら、自分の価値はない、怖い、嫌だ
ふわふわとしたようなものと、不安定なもの、
二つの感情が湧き上がってくるようでした。
自分は、<他人>から認められないことで苦しくて、
それをメソッドでなんとかしようとしていたこと。
辛くて苦しくて、続かなかったのは、メソッドをやる<自分>、
メソッドによって願望が叶った<自分>を、
<自分>に認めて欲しいとなってしまっていたから。
なんて意志が弱いんだろう、自分は本気で変わりたいと思っていないんだ、と
どんどん「やる気」がない人間になってしまっていっているんだと思っていましたが、
原因は全く別のところにあったと>>848さんのレスで気がつきました。。。
あと、<認める>という言葉に、自分なりの思いがあることに気がつきました。
<認める>ことは優しさで、理解され、許されること、のような。
だから自分はこのことに執着してしまうのではないかと思いました。
自分がそんな優しさを<他人>から与えて欲しいから、<他人>を<認める>ために四苦八苦する。
自分を認めない他人は、冷たくて、嫌な人間だって、思っていたかもしれません。
また実践を続けてみます。
いつも本当にありがとうございます。
- 896 :幸せな名無しさん:2013/02/24(日) 20:47:43 ID:X6hXLlfgO
- >>894
それは意味をしっかりと理解してないからそのようになるんだよ。
なぜ感じきることをやるのか?本当に意味を理解してやっていますか?
また他の人も潜在意識ビジネスといっているあたりは潜在意識があやふやな理解だからでる言葉でしょう。
潜在意識は機能として理解できれば、なぜ感じきるのか?自愛する意味とは?など本質の理解がわかるのであやふやにやって効果なく終わることもなくなると思いますよ。
潜在意識は信じる信じないではなく、しっかりと使えるものです。
- 897 :幸せな名無しさん:2013/02/24(日) 21:40:44 ID:CQMoWvj.0
- >>883 282さん
いつもありがとうございます。
自分のこと、もっと大切にしなきゃですね…
なんか自分で自分を追い込む癖があるというか、甘やかすことが怖くて出来ない(笑)
自分に厳しくすることに慣れてしまってます。
ふと力を抜いて先人さんのブログを読んだ後に701式まとめを読んでたら、なんだかスッと入ってきた感じがして…
「なーんだ、全部叶った私じゃん」って。
あーだこーだ思うのも、叶った私だから出てきてるんだって701さんの言葉がちょっと理解出来たというか。
でも、今度は「どうやって叶ってない私(世界)を創ってたんだろ?」
って分からなくなってきて(笑)
「この思考はどっから出てきてんだ?」と、またもやループへ突入。
- 898 :幸せな名無しさん:2013/02/24(日) 22:02:23 ID:RciJqbXAO
- >>896さん、横からですが、894さんはちゃんと感じ切ってるのに再配達され続けてますよね?
どうしたら再配達されなくなりますか?
再配達をセドナとかで解放しちゃうと良いですか?
- 899 :幸せな名無しさん:2013/02/24(日) 22:29:59 ID:X6hXLlfgO
- >>898さん
894さんはちゃんと感じ切ってるのに再配達され続けてますよね?
どうしたら再配達されなくなりますか?
再配達をセドナとかで解放しちゃうと良いですか? 先程も少し言いましたが、本人がなぜ感じきることするのか?その意味がしっかり理解できなければただその場だけ感情の発散をしただけで終わってしまうと思います。
なのでセドナにしろ自愛にしろなぜそれをやることがよいと思うのか?をしっかり理解してないと効果は薄いかもしれません。
これらアファやメソッドをやるのはあなたの潜在意識にあるその情報に気付きその情報を変えていくためです。
それらをすることで潜在意識がどのような反応を起こし変化していくのか?などの機能的な理解がたりないか、またはそれらメソッドなどをすることで発生する体感理解が少ないということ効果が薄いかもしれません。
- 900 :881:2013/02/24(日) 23:03:53 ID:P6lesJhI0
- >>892さん
もっと気軽に接してほしいんだ。
気を遣うこと自体は悪いことじゃないと思うけど、遣い過ぎてると
「なんでそんな腫れ物触るみたいに」とこっちも焦ってしまう。
たぶん自分もそんな風に他人に接してるからなんだろうけどね。
他人は自分の鏡って言うし。
だから自分を変えたいんだけど、フレンドリーに接する自信がない。
笑顔とかひきつってしまうし、話が浮かんでこないorz
- 901 :幸せな名無しさん:2013/02/24(日) 23:31:48 ID:.B/MBwLc0
- 自分の心の声なるものが一切わからない。
しーんとした空間にいることがないからなのか…
みんなどうやってわかるの?
- 902 :幸せな名無しさん:2013/02/25(月) 00:03:27 ID:HLQJz/O60
- >>894
横だけど
「再配達されてしまうから手放さなくちゃ」になってると思うよ
それは再配達が来ること前提になってしまってる
自愛も麻酔の役割になってる
再配達かもしれない
そうじゃないかもしれない
でも君は受け取った、感じきった
そこで終わり
再配達かもしれないような事が起こっただけだよ
起こったことに「=再配達」と関連付けしてしまっただけだよ
現実はただ起こって流れて行くだけだ
再配達と関連付けてしまって再配達が来ないように感じ切るをやったりしてる
そりゃ疲れるよ
良くも悪くも再配達のために色々やってるからね
配達だろうが再配達だろうが来るものは来る
ただ淡々と「起こったな」って受け取ればいい
そこに感情入れ込む必要もない
目の前で起こったことに反応して感情は出てくるよ
どんな感情もそのままあっていい
よく頑張ったと思うよ
頑張った自分を褒めたら?
再配達に気を取られて自分を少し疎かにしてたんだよ
今は再配達から一旦離れてリラックス出来る時間を持ったらどうだろう
自分に向くんだよ
- 903 :幸せな名無しさん:2013/02/25(月) 00:51:23 ID:XnW4cX4U0
- >>899
ありがとうございます。
108さんの壁という記事も読みましたが、いざ自分に適用すると難しいなって思ってます。
>>902さん、
横ですがすごく心に響きました。
私も再配達やら蓋やら、そんな言葉知らなきゃ良かった、というくらい縛られてました。
快で幸せな気分に浸っているときでさえ、蓋じゃね?って声が囁いてくると困ってました。
でも冷静に考えたら、何かあったら感情は吐き出しているように思ってます。
誰かと話したり、泣いたり、(一人の時)もう!とかキー!ってなるだけでも、
受け止めていることの一部でもあるはずかと思ってたりもします。
- 904 :幸せな名無しさん:2013/02/25(月) 12:17:21 ID:pVNguqB.0
- 願っても、全く叶いません。。
- 905 :幸せな名無しさん:2013/02/25(月) 16:06:20 ID:7w2iiu1U0
- >>900
気軽に接して欲しい=今は気軽じゃない、を支えてるだけ
もう少し肩の力を抜いてもいいよ
出来る範囲で何かしてみてもいいと思うよ
笑顔の練習とか
気を遣うというのは一種の思いやりだとおもってる
最初は誰だってお互い知らない人だから探り合いみたいになってしまうのもしょうがないと思うよ
気を遣える人っていうのはある程度教養があるんじゃないかな
相手を思いやれる、相手のことを考えれるって素晴らしいことだと思うよ
まずは相手が気を遣ってくることを受け入れたらどうだろう
「また気を遣ってくる。もっと気軽でいいのに。」じゃなくて「自分に不快感を与えないようにしてくれているんだな」とでも捉えておけばいいと思う
なるべく否定しないことだ
変わりたいと思ってるんだからきっと変われるよ
- 906 :幸せな名無しさん:2013/02/25(月) 18:29:39 ID:uvFpVYQY0
- >>895
<過去を握りしめない>について・・・の前にエゴのお話をさせてください。
※耳にタコな知識もあると思うので適当にご覧くださいね。
エゴというのは、自分とそれ以外を分けている<単なる線(分離の境界)>です。
「単なる線」ですからエゴに願望を叶える力はないですし、
逆にエゴそのものに意思とかもないんでビビる必要もないです。
というかこのエゴ(線)があることで自分とそれ以外の存在を認識できるので、
エゴ(線)はこの世界を<自分らしく>生きるためのアイテムとも言えます。
でもこのエゴの線が太くなるにつれ厳しい生き方を強いられるようになります。
人は誰でも大人になるにつれ知識や経験が増えていき
それとともに【自分のいろいろな思い(思い込み)】が蓄積していくため
このエゴ線がだんだんと太くなるのですが、
思い込み強くなるほどにその単なる線が壁みたいに高くなり
さらにその壁を塗りたくって透明感もなくなってしまうため
線の外の景色も見えにくく新鮮な空気もほとんど流れ込まなくなってしまうのです。
そうすると、そのエゴの中だけが自分の世界のような気になってしまって
本当なら見えるはずのものが見えなくなったりしてしまいます。
自分で強固なコンクリダム築いといて「見えないぜ!息苦しいぜ!」って思ってるのです。
分かりやすく図にすると、真っ白い紙に★(←自分)を書いて、
それをぐるっと取り囲むように線で円を書いてください。その線がエゴです。
普段私たちはその線の「内側」を自分の○○だとか自分の××だと認識していて、
線の「外側」を他の誰かの○○だとか××だと区別しています。
でも★もエゴの線も全部同じ紙の上にあるんです(ここ重要)。
★から見た<別の領域>というところに本当はまるっと全部元から存在してたんです。
ただ★の位置に立ってエゴの線までの間しか見ていないから気づかないだけで、
エゴの線の中にも外も同じ空気が流れてるし同じ景色です。
線は線。ただの線。そのエゴの線を試しに消しゴムで消してみたら全部私。「全部ある」。
もともとあなたはそのままで良かったわけです。
なので、自分も他人も認めても認められなくてもいいんです。
>ふわふわとしたようなものと、不安定なもの
同じ状況でも視点を変えるとこのように両極端に見えるでしょう?
願望実現とかでよく言われることも
①★とエゴの線の間だけでなくベース全体を感じる(認識の変更)
②エゴの線をなるべく細く薄くしていく(赦す・手放す・自愛など)
③★からエゴの線までの距離を可能な限り広げていく(世界=自分)
主にこのようなパターンになるかと思いますが、
ご覧のとおりどれもエゴの線を薄くしていく(またはなくす)ようにもっていくので行き着くところは皆一緒です。
でもエゴは単なる線なんだということが分かったら、こうしたメソッドすらいらなかったって思うと思いますよ。
あー書いてていつも長くなってしまう・・・本当にごめんなさい。
- 907 :幸せな名無しさん:2013/02/25(月) 20:27:46 ID:b3NNK.sI0
- >>903
横、いらっしゃい
>蓋じゃね?って声が囁いてくる
蓋かもしれないし、そうじゃないかもしれない
でも君が幸せな気分に浸りたかったんだ
ダメな訳がない
エゴは不足の方に誘導しようとするよ
不足は選択しなくていい
選択してしまってもいい、エゴとの同化に気づいた時に「同化しちゃってたw」ってな感じで軽く流してやればいい
そんな自分を許してやるんだ
君が選択することは全部○だよ
ネガだろうがポジだろうが学校だろうが職業だろうが、どれかが×でどれかが○じゃない
ありのままの君でいいんだ
君が君に「ありのままの自分でいい」と許可すればいい
感情もエゴも裁かない
化学反応みたいに何かに反応して出てくるよ
そのまま出しておけばいいよ
そのうち消えちゃうから
- 908 :幸せな名無しさん:2013/02/25(月) 21:05:20 ID:yi7UIeTQ0
- >>906
>>907
すみません、横失礼します。
なんだかどんどん分からなくなってきて…
叶ってる自分から出てくるエゴって何でしょう?
701式では、不安とかも叶ってる自分だからですってアッサリ片付けちゃってますが、
「それでいいの?」と不安になります。
「叶ってない時の自分の思考と何が違うの?」
と考えてしまいます。
なんだかんだで叶ってない自分から離れられないのかも…orz
- 909 :900:2013/02/25(月) 23:10:57 ID:MJ.0G8Go0
- >>905
思いやりあるレスありがとう。
ちょっと泣けるわ。
書き込み参考に自分の支えてるもの変えることにするよ、もっと気分良くなるやつに。
「否定しないこと」「受け入れ」
このあたりキーだと思いました。参考にする。
あとまだ、気分よくなった自分で人と接してても
「あれ?今の返事するべき?」「上手く笑えてるかな」
→「私と話してるよりAと話した方がおもしろいし楽しいだろ」
→「私がAみたいだったらなあ」
てな感じで内側でザワザワうるさくなるんで、その辺もなんとかしようと思う。
なんにせよ優しいレスありがとね。
気づきあったし、元気でた。
- 910 :幸せな名無しさん:2013/02/25(月) 23:35:31 ID:P.ogVVNQ0
- 今日バイトでパートのおばちゃんに「○○さん若いくせに覇気ないよね」
と言われました。いつもならここで、不足に焦点を当ててずっと
気にして仕事に身が入らないのですが、今回は「あっ俺映写機だ。
不足感じてもいいし、充足感じてもいいんだ」と切り替えたんです
そしたら、しばらくは引きずって落ち込んでたのですが、その嫌な気持ちは
消えました。これって現実に蓋をしてしまってますか?
何か嫌なことがあるたびに別の領域はこれを完璧に投影してくれてんだ
と思って充足に焦点を当てるようにしています。
あと、純粋な意図を大事にして、例えば「コンビニ行こう」だったら
エゴが「いやでもとおいぜ?」「いやでも嫌なやつに会うかもよ?」
と騒いでも無視しています。どんな自分でもいいという視点でみたら
無視するのはだめかなとも思うのですが、自分のやり方でまちがってませんか?
よろしくおねがいします
- 911 :幸せな名無しさん:2013/02/25(月) 23:51:08 ID:XnW4cX4U0
- >>907さん、またまた優しいお言葉に感謝です。
自分が自由になれた感じで今、羽を広げてる気分ですw
ありがとうございます。
907さんは自愛をモットー(?)にされてる方でしょうか?
私は自己観察や701式をよく参考にしていて自愛も時々、という感じです。
好きな人の妻になる、としていて特に状況に変化はないですが、
いまは、なるはそのままにして、自己観察状態中心でいます。
焦りが出てくると、自愛してみたりです。
私、視野が狭くなってるかなーと思う今日この頃です。
>>906さんの既にあるの説明、わかりやすですね!
参考になりました。
- 912 :幸せな名無しさん:2013/02/26(火) 00:00:52 ID:YRFbRLz.0
- >>909
905だけどお節介ついでにもうひとつ
「ありがとう」の力は強い
ありがとうの属性は愛だ
人と接するときに感謝の気持ちをプラスしてみてはどうだろう
言葉に出してもいい、出せなくてもいい
ありがとうは自分に対しても言っていい今すぐにでも
今まで色んな事頑張ってくれてありがとう、って
自分に愛を向けるんだよ
>→「私がAみたいだったらなあ」
Aさんをパクればいい
Aさんは人と話す時どんなかんじ?
目を見てる?笑顔?相槌が多い?
真似できそうなものをパクってしまえばいいんだよ
そういう時にちょっと潜在意識を使ってみればいい
「私はAさんのようにコミュニケーションが上手な人になる」
もう少しだけ絞ろう
Aさんのようにを取って「コミュニケーションが上手な人になる」
こんな感じでアファなんかを取り入れてみるんだよ
でも無理はしなくていい
出来ても出来なくても君の価値は失ったりしないよ
自分が自分の一番の味方になるんだ
君からの愛を受け取ったよw
こちらこそありがとう
- 913 :282:2013/02/26(火) 00:14:18 ID:t2WLv07o0
- >>897
>でも、今度は「どうやって叶ってない私(世界)を創ってたんだろ?」
>って分からなくなってきて(笑)
>「この思考はどっから出てきてんだ?」と、またもやループへ突入。
そこはいらないですw
思考は探すのが好きなので「どっから出てくるの?」「私って誰?」などなど謎解きを開始します
ループは断ち切れるはず
あなたは望んでそのループに同化して「わからない」を創っています
「どっから出てくるの?」の声はあってもいいですが、それに「確かに!どっから出てくるんだろう!」と賛同する必要はありません
「あ、また謎解きはじめたな」くらいで流しておきましょう
わからないものは放っておいても何ら問題はありません
力を抜く、ちょっと分かったはとても良いことだと思います
その「ちょっと分かった」を大切にしてください
その程度のわかったでも叶えていいんです
わかってなくても受け取っていいんです
全てをわかる必要はないです
自分に厳しくすることは悪いことではないです
甘やかすことも何も悪いことではない
自分に厳しくして頑張ってきたあなた自身を労ってあげてもいいんじゃないですか?
お疲れ様、よく頑張ってきたね、偉いねって
無理せず、ちょっとずつでも大切にする癖をつけたらいいだけです
- 914 :幸せな名無しさん:2013/02/26(火) 13:39:02 ID:sogOukJI0
- >>913 282さん
レスありがとうございます。
考え出すと止まらないw
自分でも疲れます…orz 頭爆発するかも…(笑)
でもね、不思議なんですよ。
今までの「叶ってない」って思考と、叶ってる私(だと思ってるんですが)の「叶ってないなー」って思考は何が違うんだろう?って。
まぁ、叶ってる自分になったら叶ってないって思わないって言われてますが…
思考が止まらないです(ー ー;)
- 915 :909:2013/02/26(火) 15:09:43 ID:5Knbt5w.0
- >>905>>912
またうるうるきたw
私のぐちゃぐちゃな弱音に付き合ってくれてほんとありがとう。
いっぱい学べたし心も軽くなった。
一番しっくりきたのが
「パクればいい」だなw
多分できると思う。
あとは自分なりに頑張るよ。
ほんとにありがとね!
>>912さんにレスもらえてよかったよ
くどいけどもっかいありがと!w
- 916 :幸せな名無しさん:2013/02/26(火) 16:44:38 ID:.MJsQMH20
- 自分の事掘り下げたら、結婚も就職もしたいわけじゃなくて
ただ安心したいだけだった
ただ金が欲しいだけ
結婚も就職もしたくない
莫大な金は欲しい
- 917 :幸せな名無しさん:2013/02/26(火) 17:38:36 ID:G1mbuO12O
- >>916
うっわ〜わかるわーw
私もそうだ。
本音がこうだからモテるわけがない。(あ、私の場合ですよ)
- 918 :lui:2013/02/26(火) 17:42:32 ID:1v4YO5Bs0
- 流れぶったきって失礼します!!
私のいまの願望は希望の大学に行くことです!
入学して私が学びたいことを思いっきり学んで大切な人たちと毎日キラキラとした生活を送ることを望んでいます。
しかしこの願いにいくつか不安、抵抗要素があります。
・親が就職を望んでいること
・出願や入学費など金銭的余裕がないこと→親は出す気はないだろうし、お願いして断られたり嫌そうな顔を観るのが怖い
・帰国子女の人が多い試験枠だということ
・特殊な試験なため独学では難しいとのこと→予備校に行く費用が足りない不安
・自分の学力(これは自分の努力次第ですが。。)
・落ちたらどうしよう
・22歳からまた大学を通い直すため周りの目が気になる
です。
アファやイメージをしながらこれらの不安要素が津波のように襲ってきます。
そのたびにあぁぁ!!そっちが実現してしまうう!まだこんなに実現を止める
観念の壁があるのかぁぁ!!手放さなきゃぁぁ!!→んん〜手放せてるのか?→アファ→抵抗→まただぁぁ!の繰り返しで焦ってます。
どんなに周りが馬鹿げてるといってもこれだけは譲れない願望です。
どうかアドバイスをお願いします!!!
- 919 :幸せな名無しさん:2013/02/26(火) 18:43:44 ID:AlaNli/c0
- >>908
横、いらっしゃい
エゴはエゴだよ
叶ってようが不足探しが好きだからそっちに行って謎解きしたがるよ
あっさり片付くとなんで不安なんだ?
エゴに対してもっと深い何かがあると思ってないか
思考のループから抜け出せないのは何か自分にはわからない謎があると思ってないか
すでに謎解きは開始してるよ
それにどっぷり飲まれてる
全ては至ってシンプルだよ
「××は~で△△だから○○だ」
じゃなくて
「○○だ」
すごくシンプル
君は叶ってない自分と言ってるけど叶ってる
全部叶ってる
耳タコかもしれないけど叶ってないが叶ってる
全部認めるんだよ
- 920 :幸せな名無しさん:2013/02/26(火) 19:56:55 ID:r44YWEOg0
- 落ちぎみなので相談させてください。
今就活中の21歳です。といっても大学在学中ではなく、専門学校
の既卒です。全くやる気が起こらず、ただたんに金のためにバイトをしている毎日です。
今までもどうにかなるだろうと思って失敗してきたくちです。
今回も就活したくなったら勝手に動いてるだろうと思い、もう
こんな季節になってしまいました。
就活の事を考えなければ、既にあるとか、自愛とかはうまくできている
気がするのですが、バイトにいって周りのヒトや親から「いつに
なったら就職するの?」と言う言葉を言われる度に現実に打ちのめされます。
そこから「ほらな。今までさぼってきたツケがまわってきた」とか
「既卒なお前が今から就職しても遅いぜ?」とか、「しかも、なんの
取り柄もないんだろ?」とかいう思考がワラワラ沸いてきてどうにも
いたたまれない気持ちになります。その度に自愛をしたり、充足
をみたりするのですが、すぐに現実に打ちのめされます。
行動を起こそうとしても、「いや、やっぱやめよう」と履歴書すら
書いていません。多分、本当は就職したくないけど、周りの目が気になり
多分最終的に自分を好きになりたいのだと思います。
就職したいけどしたくないと言うジレンマです。4月で今のバイト
を辞めるといってしまっているので期間は限られています。
友達もおらず相談できる相手もいないので書き込みました。
どうしたらいいのでしょうか?このような
精神状態で就職すべきではないでしょうか?
- 921 :幸せな名無しさん:2013/02/26(火) 20:06:21 ID:sbh8iDCA0
- 三、四年好きな人がいます。
今日彼の元恋人が話している内容が聞こえ、彼と復縁した?ような内容を話していました。
同じ職場のため、嫌でも話は入ってきてしまいます。
内容からして気のせいかもしれませんが、どうしても彼に思えてしまい心がモヤモヤしています。
彼の元恋人に対して嫌な気持ちはありません。
しかし、彼に対して私に言った言葉、行いなどを思い出して腹が立つことはあります。
単純に彼と結婚し彼の子供を産んで、温かい家庭を築きたい。
潜在意識を知ったのも彼のおかげです。
彼には感謝の気持ちはあります。
でも本当に彼と結ばれるのか…、別の人の方がいいのでは無いのか…など考えてしまいます。
今日の出来事で何を言っているのか分からないかもしてません。
どうかアドバイスをいただきたいです。
- 922 :幸せな名無しさん:2013/02/26(火) 22:46:38 ID:5MJQTops0
- >>919
飲み込み悪い上に噛み付いてスミマセン…
「叶ってる」がデフォルトにならないんです。
「叶ってる自分」(理想の自分)だったらどれだけ幸せか…
でも「現実見ろよ、なーんも叶ってないだろ」の思考があまりにも正論のように感じてしまう。
701式のまとめでも、
『「叶ってます」ってバッサリ片付けても、「でもでも…」ってなります』とか
『好きな人とデートする約束をしてるんですって言われても、そんな(ケータイの)履歴なんかないし…』
と、悩んでおられる方がいらっしゃいましたよね?
私もこんな感じでつまずくんです。
一瞬理解(納得)したように思えても、次の瞬間には疑問が浮かび上がってしまって、全然「あ〜そうだったんだ!」みたいなスッキリ感がありません。
- 923 :幸せな名無しさん:2013/02/26(火) 23:01:54 ID:lcL37rigO
- >>920 その精神状態から変わる!という根拠があるのか?ないだろ。
私が思うに、今、就職しなかったら、君はニートになるで確定、しかも親兄弟からイラんこと言われまくり責められまくりになると思うんだが、君はどう思う?。
周りから言われて、しぶしぶ受動的に行動してるんで、自分が情けない、力なく弱々しく感じられて自分のことが嫌になるんだよ。そしてそんな自分好きになれないから、自愛してても嘘っぽく感じるだろ?
だから、自分の中の批判とか、心の中の声に耳を貸さずに(どうせロクなこと言ってこないだろ?)、淡々と就活用マニュアルでも買ってきて、履歴書書け!!そして就活しろ!安易な「既にある」とか「自愛」に逃げてないで生き方変えろ!!
人に言われてから動くのは、それ自体ヤナことなんだよ。だから言われる前に自分から動け!!社会に出てからもそうだよ。
今のこの書き込みでも、君はイヤな気持ちになるかもしれないがな。(人から言われているから…。)受け身でなく、自分から動け!!自分から人に話しかけろ!!
それで、一つでも行動できたら、それをちゃんと認めて、すかさず自分をほめてあげるんだよ。
もし就活一回失敗しても、自分を励まして、次に挑戦するんだよ。ちゃんと自愛するんだよ。
成功を祈る!!
- 924 :幸せな名無しさん:2013/02/26(火) 23:24:18 ID:.MJsQMH20
- >>923賛成
確かにその通りだと思うわ
- 925 :幸せな名無しさん:2013/02/26(火) 23:40:41 ID:4iVr5N.k0
- 幸せな気分で1日過ごせても友人からの一言二言で気分を害して、
母に話をしても受け入れてもらえなくて不機嫌になる、を
毎日繰り返してることに気付いたんだけど、
これは現実に左右されてるんだよね。
友人や両親の態度は自愛で改善されると思って自愛してるけど、
人と接触してまた一からやり直しをしてる気分だ。
これはどうすればいいんだよ、つらいよ。
- 926 :幸せな名無しさん:2013/02/26(火) 23:52:51 ID:r44YWEOg0
- >>923自愛とか既にあるに逃げて、なにもしなくても現実
が動いていることを期待していました。自愛で、今のままでも
いいんだと想ってからますます、就活から逃げてきた気がします。
今までも他力本願で、自分の意思をあまりもたないで人生を送ってきました。
だから自分に自身がなくて人の目を気にしてしまいます。 自愛は
今のままでいいというか、変わりたいなら変わるのが自愛なんでしょうか。
なんかやっぱり、自分から動かないと変わらないんだと痛感しました
- 927 :幸せな名無しさん:2013/02/27(水) 00:32:24 ID:xTksgAZ60
- >>911
元から自由だよ
だからいつでも飛び立てるよ
自分は自愛とかなるとかメソッドはあまりこだわってはないよ
でも言ってることは自愛かもねw
自愛はデフォだよ
焦りをなくすためにでもいいから自愛はすればいいと思うよ
- 928 :幸せな名無しさん:2013/02/27(水) 01:47:08 ID:GDcdH42k0
- >>922
なるに関しては>>906が説明してくれてるよ
エゴについてもね
表現は人それぞれだから参考程度に留めておけばいい
もちろんこのレスもね
君が真実としているのは現実だろ
なるは一旦忘れた方がいい
既にあるに対して「確かにそうかも」と「え?ないでしょ」の反応にだいたい別れると思う
前者は割とすんなりなるが入ってくる
後者は躓く人が多いように思うよ
701式なるものを参考にしてるみたいだけど大元はクレさんじゃない?
クレさんはなるをオススメしてはないよ
むしろ切羽詰まってる人や余裕がない人にはあんまりやらない方がいいみたいなこと言ってるよ
携帯の履歴の人は知らないけどその人も現実が真実なんだよ
そう認めたらいいよ
無い物は無いってね
じゃあ君の見てる現実ってなんだ?
望んだものしか現象化しないんだよ
全部君がオーダーしたものが来てる
君が望んだ現実だよ
だから叶ってるよ
否定せず全部受け取ることだよ
おやすみ
- 929 :幸せな名無しさん:2013/02/27(水) 03:15:31 ID:tpUWvMMwO
- >>926
文章にしてここに相談したのも行動だと思うけど。
その点においてもっと自信とか自尊心持っても良いんじゃないかな。
自分を責める思考がわいてくるのは、
今の状況でこれ以上周りに責められないように、
自分を責めて「ちゃんと解ってる、だからもう言わないで」という風にする
本能的な精神の防衛手段じゃないかと思うんだけど…どうだろう。
だからあなたが今思ってるより本来はもっと素晴らしい人だよ。
あなたのつらい気持ちはあなたなら知ってるわけだ。
どんな気持ちでも持つ権利はあるんだから、
取りあえず気持ちを認める・許す・聞いてあげる・慰める、とか。
顔に出さなきゃ何を思っても周りには隠せる。
それから、やる気がでなくても淡々と行動したっていいし。
やる気ホルモン?だかは行動し始めてから出るらしいじゃないか。
やる気なんて、そんな程度という一面もあるんだよ。
そもそもなんで就職したくないのかだけど、
苦にならない仕事に就けるなりするなら、オッケーだと思えないかな。
…就職難とか言われてるからなぁ(´Д`)
そら不安にもなるわなぁ
- 930 :923:2013/02/27(水) 06:53:10 ID:1d1Of.9cO
- >>929 めっちゃ、同意!!920さん、自愛のやり方のポイントとか、参考にしたら(・∀・)イイよ!!
- 931 :幸せな名無しさん:2013/02/27(水) 08:18:04 ID:ypNQ74YQ0
- >>928
おはようございます。
確かに「なる」は私には向いてないですよね。
でもそれから離れてしまえば一体自分はどうすれば?と思います。
たくさんの知識は得たのに、何ひとつとして叶えられなかった。
結局何も変わらないまま、以前のまま、ってあまりにも虚しすぎます…
叶ってないを認めても……
なんだかよく分かりません…
「分からない」って思うから分からないんでしょうか?
「叶ってない」って思うから叶ってないんでしょうか?
「叶えたい」って思うから叶えたいままなんでしょうか?
じゃあ、手に入れたいモノはどうやったらここに来るんでしょうか?(°_°)
- 932 :幸せな名無しさん:2013/02/27(水) 10:35:52 ID:R1wv3v3U0
- >>929自愛ってやはり万能ですね。
何を思ってもどんな行動しても許すは自由でいいです。
とりあえず行動してみようかなと言う気持ちになりました。
ありがとうございます。
- 933 :幸せな名無しさん:2013/02/27(水) 10:41:04 ID:nbssP5v.0
- 人生は自分で切り拓け 現状に甘えない
/ ̄ ̄ ̄\ 何もやらなかった、今までの自分
向 /\ / \ 両親へ、感謝の気持ち
上 / <●> <●> \ 未
心 | (__人__) | 来 人生をあきらめない
\ `ー'´ / へ 常に自分を鍛える
/ \
\______________/
O .__
o 。 n_ / - -\
(_/ (● ●)\ <寝る前にこんな決意してたけど
( :::: (_人_) ::: ) 朝おきたら元に戻ってた
ヽ ヽノ ヽ
l l、_つ
| x |
- 934 :282:2013/02/27(水) 14:07:03 ID:Mb7UGiQI0
- >>914
叶ってようが叶っていまいがエゴはエゴです
文面からではかなり予想になってしまいますが・・・
今までのあなたの「叶ってない」は渇望からくるもの、今の少し変わったあなたの「叶ってないなー」は「ある」が前提に来始めているのではないかと
「あれ?あるのになーおかしいなーあるんだけどなー」こんな感じでしょうか?
どっちも同じに見えますねw
でもあなたの中で何かが変わったと思いますよ
頭爆発しちゃったら一旦お休みしましょ
思考はあっていいんですからそのままおしゃべりさせておきましょ
- 935 :幸せな名無しさん:2013/02/27(水) 14:40:48 ID:Wdv3R35U0
- >>931
君の望む状況は、既に君の現実として現れているということを認めないことには、先に進めねいね。
>「分からない」って思うから分からないんでしょうか?
>「叶ってない」って思うから叶ってないんでしょうか?
>「叶えたい」って思うから叶えたいままなんでしょうか?
ここの自己陶酔的な言い回し、まさに自分を世界の、また状況の被害者として憐れんで浸っているわけだね。
いつまでたっても手に入れたいものはここには来ないでしょうね。今が気持ちいいからね。
状況の被害者が心地よくて他人に自分はこんなに辛いんですっていう不幸自慢をし続けていることの
虚しさから本気で抜け出したいという決意・覚悟ができるまでは君はそんな感じでグルグルし続けるだろう。
君の願望は、歪んだ形ではあるけど、叶っているんだよ。
それに気づくまではグルグルしてるしかないね。
スレタイのお題にはそぐわないけど、君の真実を指摘しておくよ。
- 936 :幸せな名無しさん:2013/02/27(水) 17:30:08 ID:PYQVRIEU0
- >>931
横から悪いですが、叶ってないことに理由を求めても仕方ありませんよ。
買えば手に入るんなら買いにいけば良いし、
誰かと付き合いたいなら深く考えずにどんどんアタックすれば良いし、
勿論しばらく様子を見たいなら見てれば良いと思います。
てか偉そうにアドバイスっぽくなってますけど(笑)、
ぶっちゃけ自分が楽しむだけですよね。
それを我慢してたら苦しいのは当たり前だし、
人間結局自己中心だからやりたいようにしかやれてないんですよ。
それに自分のことは自分が一番分かってるんだし、誰かのアドバイスはこれもぶっちゃけ役に立たないのは当たり前。
ループするのは当たり前。
こんな夢のような世界があったこと自体摩訶不思議なことだし、
やっぱり楽しむしか他はあり得ないでしょ。
- 937 :幸せな名無しさん:2013/02/27(水) 19:46:11 ID:oEscrO7I0
- >>931
なぜ認めるがわからないんだ?
多分わかってるはずだよ
認めたら叶わなくなる、認めてしまったら自分が叶えられない人間になってしまう
おそらく恐怖があるはずだよ
それから逃げるためにわからないを選択してるんだ
エゴにまんまと誘導されてる
その同化を選択しているのも君自身だ
君は常に選択出来る立場にいるよ
いつだって充足を選択出来る
でも選択しているのは自分で言っている通りだよ
知識がいっぱいあるなら実践すればいい
>>935-936
のレスは参考になるよ
叶ってない自分、叶ってない現実、それを創っている自分、望んで創っていること全てを受け入れるんだ
君は叶えたくないんだよ
全部認める、受け入れる
君が創造するんだから君がやるしかないんだよ
- 938 :幸せな名無しさん:2013/02/27(水) 20:30:32 ID:nsqh1WOs0
- こんばんは。現在就職活動中の大学4年の者です。
ここ2週間ほど、ずっと行きたかった企業があり、今日新卒採用中止のご連絡をいただきました。
私が潜在意識関係で行っていたことは
・「私は、○○(企業名)に入社することを知っている」と毎日平均300回程アファ
・不安になったら潜在意識が私にはあるから大丈夫!と信じる
ことです。
本当は1日1000回くらい行いたかったのですが、イメージングしながらとなると難しく、、
第二志望にすぐシフトして、また潜在意識を活用したいのですが、私がやっていた方法が急に間違っているような気がしたのです。実際に引き寄せられなかったわけですし。
何かアドバイスなどがあれば、よろしくお願いいたします。
拙劣な文書で申し訳ございません。
- 939 :幸せな名無しさん:2013/02/27(水) 20:55:31 ID:R1wv3v3U0
- 相談です。
自分は自己評価がめちゃくちゃ低いみたいで、バイトでミスをしたら
とにかく引きずるし、うまく会話出来ないことに罪悪感を感じますし
他人の目が気になります。それを治したくて潜在意識に頼っているのですが
ここにきて、爆発してしまった感じです。
どうにかしたいと思って思考を巡らせますが、自分にそんな力は
ないと思うと落胆し、過去に戻りたくなります。
最近楽しいと思うことがなく(いつも一人で)相談する相手もいないし
今まで勉強してきた潜在意識の事についても疑心暗鬼になってます。
もうこのまま生きるしかないのかなとか考えちゃいます。
自愛も最初の頃はうまくいってたのですが、ここ最近は自愛をしても
効果が出てるのかわかりません。
潜在意識の観点から言えば、こんな事を思いめぐらせてるのが問題だと
言われるかもしれないし焦ってます。自分で自分がわかってません。
気力がなく、周りを見渡せば劣等感を感じます。
どうしたらいいのかアドバイスください
- 940 :幸せな名無しさん:2013/02/27(水) 21:21:08 ID:5qLhP1sk0
- >>937
>君は叶えたくないんだよ
いやいや、叶えたいんですよ。
じゃなきゃここに張り付いていませんよ(T ^ T)
- 941 :幸せな名無しさん:2013/02/27(水) 21:47:09 ID:nbssP5v.0
- 全然わかってねぇww
- 942 :幸せな名無しさん:2013/02/27(水) 22:29:16 ID:GTZVHu/k0
- >>906
レスありがとうございます。
エゴについて、改めて詳しく教えてくださり、とても勉強になっています。
これまで幾度と無くエゴについては読んだり、聞いたりしてきたつもりでした。
が、どこかで腑に落ちないところがありました。
自分は<認める・認められる>ということにずっと執着していたということが、
わかった今、その観点でエゴ<自分らしさ>というものを考えてみたら、
腑に落ちなかった原因がうっすらわかったような気がします。
「エゴが無くなってしまったら、自分らしさがなくなって、
自分らしさがなくなった自分は、他人にも自分にも認めてもらえない」
そんな抵抗があったのかもしれません。
いつもわかりやすく明晰な文章を書いてくださりありがとうございます。
お時間があるときに、またお話を聞かせてください。
- 943 :幸せな名無しさん:2013/02/28(木) 01:37:49 ID:uhfSueVc0
- >>940
慌てるな
君についてるレスをよく読むんだ
>>935-936は君にとって受け入れ難いレスかもしれない
でもよく読むんだ
出てきたエゴはそのまま出しておけ
そのエゴに「うん、そうだよね。わからないからしょうがないよね。受け入れられないもんね」と同調するな
エゴに否定もするな
知識は何のためにつけたんだ?
叶えるためだろ
君が叶えるために必要なことがある
有難いことに>>935-936のレスにちゃんと書いてある
知識を生かしてみるんだよ
- 944 :幸せな名無しさん:2013/02/28(木) 01:40:01 ID:NT7Seb8cO
- >>940
それが抵抗なんだぜ〜。
あなたのレスから叶えたくないが滲み出てるんだぜ〜。
認めてしまえば楽なんだぜ〜。
ただし叶えるために認めるのとは違うんだぜ〜。
- 945 :幸せな名無しさん:2013/02/28(木) 01:46:34 ID:NT7Seb8cO
- >>943
おや横レス失敬。
- 946 :幸せな名無しさん:2013/02/28(木) 09:35:45 ID:5IFkaOeE0
- >>943
何度も何度も読んでるんですが(ありとあらゆるモノ読んでます)、なかなかストンと来ないorz
「あなたは叶えたくないんです」と言われると、
「なんでやねん!んなことあるかぃ!」となる。
私の思考能力ではサッパリなんです。
282さんにも「自分を認めていいんですよ」と何度もレスを頂きましたが、
自分の幸せを邪魔する(創れない)自分なんか認められないw
むしろ罵ってやりたいくらいなんです(ー ー;)
エゴエゴまみれな私、こんな私にも分かるように教えてくださいm(_ _)m
頭カチカチでゴメンナサイm(_ _)m
- 947 :幸せな名無しさん:2013/02/28(木) 11:17:52 ID:toZazUgc0
- >>946
ほら、やっぱり変わりたくないんじゃん。分かりたくないんじゃん。
苦しい苦しい言いながら、誰かがレスしてくれるのを口開けて待ってるだけじゃん。
みんなが工夫してレスしてくれてるけど、「読んだけど分かりませ〜ん」でポイ捨て。
頭カチカチなの謝るんなら、態度を柔軟にしろよ。
- 948 :幸せな名無しさん:2013/02/28(木) 11:20:24 ID:f/4.U5AA0
- >>944 叶えたいのに叶えたくないを認めようとする事に相談者さんは煮え切らないんだから、そこに抵抗があるんだろよ。
叶えたいを認める。それが、叶ってない事をも認めれて、いま楽になるから、坂を転がれたぜいい方にな。俺の場合はだけどね。
- 949 :幸せな名無しさん:2013/02/28(木) 11:40:38 ID:t.mnytOIO
- >>946
横から…
ずっとわからない、叶わないって連発してるけど、今まであなたが書いたレスも読み返してみて。
自分の幸せ邪魔してる自分、カチカチとかさ、自分に対しての設定(縛り)が相当きついよ?
そりゃそうなるわ(=それが叶ってる)って思う。
余談だけど、私も昔、人に
(私の幸せの)邪魔ばっかされると思ってたけど、敵作ってるのは自分の心(戦ってクリアするのが好き)だって気がついた。
世の中うまくできてるなぁって感心したよ。
皆が「認めなさい」って言ってるのは、あなたがあなたに対して決めつけちゃってるところ、見ないようにしてる部分、そういうのも含めて全部を客観的に見なさいってことだよ。
- 950 :幸せな名無しさん:2013/02/28(木) 11:44:44 ID:toZazUgc0
- そう、問題の核心突かれると心を閉ざすよね。
エゴが「こりゃまずい」って思うんだろうね。
- 951 :幸せな名無しさん:2013/02/28(木) 12:05:26 ID:4gjIQnf20
- 横だけど、叶えたくないんだぁ!って解っても
そっからどうにも動かないんだけど
しかも何年も
叶えたくない観念があるかぎりだめなの?
わけわかんねえ
死活問題だから本当にどうにかしたいんだけど
- 952 :幸せな名無しさん:2013/02/28(木) 13:19:33 ID:ejlFLgt60
- なんでクレンジングとか地道にしようとは思わないの?
死活問題なのに何年も死んでないんだから死活問題じゃないんじゃない?
- 953 :幸せな名無しさん:2013/02/28(木) 13:57:04 ID:4gjIQnf20
- クレンジングなんて最初の2年で飽きるほどやったわ
- 954 :幸せな名無しさん:2013/02/28(木) 14:31:03 ID:ejlFLgt60
- って事はやり方間違ってるんじゃない?
クレンジングできてなさそうだし。
- 955 :幸せな名無しさん:2013/02/28(木) 14:53:55 ID:.Hk0S3f.0
- みんな、なんでそんな現実を気にせずに暮らせるんだろう
別の領域での安心感があれば、現実は気にならないってよく見るけど
皆さん本当のところどうなんですか
- 956 :幸せな名無しさん:2013/02/28(木) 14:55:10 ID:4gjIQnf20
- >>954
やり方間違ってるってWWWWWWWWW
そりゃそお言われりゃなんも言えんわwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 957 :幸せな名無しさん:2013/02/28(木) 15:04:38 ID:t.mnytOIO
- >>951
叶えたくないが勝ってるか、同じくらいで、綱引き状態になってるんじゃない?
叶えたくないにも理由(叶わないほうがいいメリットとか)あるだろうし。
自分がどれを選ぶか…なんじゃないかなと思う。
別の選択肢(両方のいいとこ取りとか)に新たに向いてもいいかもね。
- 958 :幸せな名無しさん:2013/02/28(木) 15:07:52 ID:4gjIQnf20
- >>957
例えば、ずっと働きたくなかったんだが、仕方なしにバイトだけしてた
で、バイト先倒産して今度こそ正社員でって就活してるんだが、
全落ちで結局またバイト
正社員でも苦痛じゃなけりゃ(受け取れる範囲で)働いてもいいと許可してるけど
全然
もう全然ダメ
仕事以外でも
- 959 :幸せな名無しさん:2013/02/28(木) 15:37:45 ID:ejlFLgt60
- 別にそこまでw付けなくてもいいとおもうけど。
ふざけてる様に見えちゃうし。
間違ってるなら正しい方法でやればいいだけなのに何も言えないとかってただ反論がしたかったのかなんなのかさえわからない。
- 960 :幸せな名無しさん:2013/02/28(木) 15:43:55 ID:t.mnytOIO
- >>958
働きたくない(苦痛でない範囲)が勝っちゃってるのかなぁ。
そう思ってることをジャッジする必要はないんだけど、仕事以外でもうまくいかないなら、「うまくいかない自分」とか何かの設定があなたの中にあるのかもね。
何歩か引いて、見れそうなら自分を客観的に見てみて。ゆっくり自分と向き合ってみて。
- 961 :幸せな名無しさん:2013/02/28(木) 16:39:04 ID:bjM21NOw0
- 認めるのとエゴに同化してるのと、どう違うんですか?
叶ってないなー→ほんと、叶ってないねー って認めると、
じゃあ叶えろよ!何やってんだよ!って思っちゃう。
- 962 :幸せな名無しさん:2013/02/28(木) 16:54:09 ID:GIBCqzSY0
- >叶ってないなー→ほんと、叶ってないねー って認めると、
>じゃあ叶えろよ!何やってんだよ!って思っちゃう。
それ、叶ってないことを認められてないよ。
叶ってないことが嫌だって抵抗してるだけだよ。抵抗してるから叶ってないことが重大なことに思える。
じゃあ叶えろよ!何やってんだよ!っていう声に、
「そんなに言うならお前が叶えてみせろや」っていうとその声の主の無力さが分かるよ。
- 963 :幸せな名無しさん:2013/02/28(木) 16:55:54 ID:3QzVBHJM0
- >>961
エゴに同化って誰が言い出したのか分からないけど
厳密に言えばそんなこと不可能なんで、あんまり考える必要ありません。
例えば映画のスクリーンと映像って同化してそうで別個のもんでしょ。
それと同じで自我とか思考、感情はスクリーンではない
つまり自分ではないんですよ。
だから深く考えずに楽しむしかないし、元々楽しむために洗剤意識を活用しようとしてんだから
手っ取り早く今から楽しめいいんじゃないかな。
- 964 :幸せな名無しさん:2013/02/28(木) 19:16:42 ID:4gjIQnf20
- >>959
自分もあなたの言っていることよく解らない
あなたに返す言葉が見つからない
自分とはかみ合わなさそうだ
>>960
上手くいくのが恥ずかしいのかもなぁ
あと、今更上手くいってほしくないよ!って拗ねてるのもあるのかも
でも5年も費やしてだめならだめなのかも
- 965 :幸せな名無しさん:2013/02/28(木) 20:19:23 ID:cy/vZxQo0
- 私はずっと何年も働いてなくて実家にいて、家の人の病院の送り迎えをずっとしてるんだけど、私自身は都会に出たくて仕方がない。でも、この話すると反対されて絶対に喧嘩になる。職歴もないから私自身不安なのもあってなかなか踏み出せないのもあるけど、やっぱり出たい!私の人生だし好きにしたい。でも家族に反対されるのがすごいつらい。ずっと私は実家にいてほしいみたいだけど、私もいい年だしいい加減すきにさせてほしい。潜在意識がどうにかしてくれる!と思ってたけど一向に変わらなくてつらい…
どうしたら周りも環境も変化していくんでしょうか?
潜在意識でどうにかしたいのに(;_;)
- 966 :幸せな名無しさん:2013/02/28(木) 20:23:10 ID:t.mnytOIO
- >>964
うまくいっちゃった自分、成功しちゃった自分とかに抵抗あるのかな?
その抵抗が綱の動かない理由かもしれないね。
恥ずかしいは慣れるから気にしなくてもいいと思う。
今更〜なんて、モッタイナイこと言わない(笑)
ここ見てるんだから、やっぱり叶ってほしいと思ってるんだと思うよ。
今までのやり方や思考がちょいまずかったか、はたまた準備期間か…。
今更でも叶っていいし、考えが変わってもいいんだよ。
今までとちょっと視点変えて自分を見てみてね。
- 967 :幸せな名無しさん:2013/02/28(木) 20:50:07 ID:4gjIQnf20
- >>966
うまくいっちゃうならもっと早くうまくいっちゃえよって思ったり
どっちつかずで苦しい
ちょっと視点を変えるとはなんでしょうか?
- 968 :幸せな名無しさん:2013/02/28(木) 21:13:43 ID:.Hk0S3f.0
- >>966さんの話、興味深いです。
- 969 :幸せな名無しさん:2013/02/28(木) 21:14:34 ID:pO.9xoCo0
- >>965
ごめん。潜在意識とは関係ないけど、いい年してるなら勝手に出ちゃえば。
私も反対されてたからうるさすぎて出れない気持ちは分かるけど。
黙々と荷物まとめてでればいいよ。
保証人にはなってもらえないだろうから、シェアハウスとか
- 970 :幸せな名無しさん:2013/02/28(木) 21:38:13 ID:IwIHAMoIO
- >>965
私かと思ったよ…。私もまさに今日母と祖母の病院二往復したよ…。
もう介護しか仕事ないのかな…。
- 971 :幸せな名無しさん:2013/02/28(木) 21:38:26 ID:bjM21NOw0
- >>963
レスありがとうございます。
>例えば映画のスクリーンと映像って同化してそうで別個のもんでしょ。
>それと同じで自我とか思考、感情はスクリーンではない
>つまり自分ではないんですよ。
ん?(°_°)
えっと、整理させて下さい。
自我・思考・感情=映像
スクリーン・映写機=本当の自分と呼ばれるもの
ってことですか?
- 972 :幸せな名無しさん:2013/02/28(木) 22:12:44 ID:jg1t6Wo.0
- >>945
横、いらっしゃい
>>946
282のレスに君がやるべきことが書かれてる
自分も282と同じようなことしか言えないよ
君は最近のレスで「わかったような気がした」と書いてたよね
こんなにも早く「わかった」を取り下げてしまったのか?
全て「わからない!」と取り下げているのは君だよ
君は君自身をそっちのけにして叶えるための手段探しをしてるんだよ
そろそろやめるんだ
外に探し続けて何年も叶ってないが現象化してるんだろ
あと何年続けるつもりだ
それでもいいなら自分は全然構わないよ
望んでわからない現実を創っているんだ
わからないって認めるんだ
自分が現実を創っていると認めるんだ
わからないことと叶うことは全く繋がってない
繋げてるのは全部君だ
ストンとくることと叶うことも繋がってない
だからストンは無くてもいい
これも282が言ってたよ
エゴは「ない」を前提に考えるんだよ
無いから欲しい、~したいという欲求が生まれる
その欲求を持ち続けることは「今ない」の地盤を固めるんだよ
君の知識の中には「今、現象化し続けている」という言葉はあるか?
全て「今」この瞬間、君が受け取るものを創造してるんだよ
充足か不足か、どっちも選べる立場にいる
今この瞬間君がみているものは何だ?
「叶えたい、わかりたい」をずっと握りしめてるんだろ?
それは「今、無いから欲しい」ということだ
君が今創っているのは「無い」だ
だから「無い」が現象化する
現象化するっことは君が望んでるってことだ
現象化は君が望んだものしか来ないからね
君は「叶ってないを叶えてたと気づいた」と言ってたね
そこから先は何をやればいいか、とも言ってたよね
また叶えるための手段探しに戻っちゃっててるよ
物足りないかもしれないけど気付いて終わりなんだよ
なるは一旦忘れろ
まあ、やっててもいいけど
それよりも自分の事を見ていなさすぎる
外に向いている意識を自分に向けた方がいい
- 973 :幸せな名無しさん:2013/02/28(木) 23:01:49 ID:ejlFLgt60
- >>964
いろいろわかるにはクレンジングが手っ取り早いと私は思ってて、飽きるほどクレンジングが正しく出来てたなら現状は変わると思うから正しくできてなかったんじゃない?って言いたかっただけだよ。
- 974 :幸せな名無しさん:2013/02/28(木) 23:20:44 ID:t.mnytOIO
- >>967
どっちつかず→綱動かない。
というか、それだと、どっちに綱引いたらいいの?状態になっちゃうよね。
綱の端で二人のあなたが、力いっぱい!お互い負けじと5年も引っ張りあいしてるんだよ?
そりゃしんどいよ。
私とのやり取りで、ちょっと自分を振り返ってみたでしょう?考えてみたでしょ。
それが視点を変えるということ(の1つ)。
今までと違うことやれば、少なくとも全く同じにはならないと思うよ。
自分と向き合っていったら何かしら変化があるよ。
時間かかってるのは、もしかしたらあなたに必要な時間なのかもしれないし。
うまくいくならもっと早く〜は、うまくいっちゃったときに笑い話にしたらいいよ。
- 975 :幸せな名無しさん:2013/02/28(木) 23:20:51 ID:4gjIQnf20
- >>973
ありがとう
悪かった
クレンジング苦手なのかな
- 976 :幸せな名無しさん:2013/02/28(木) 23:54:51 ID:NT7Seb8cO
- >>946
また横失礼!
気に入らなかったらすっ飛ばしてもいい。
972みたいな素敵なレスがついてるからホントに余談もいいとこなんだけどさ。
気の済むまで思いっきり自分のこと罵ってみれば。
やりたいんならやればいいよ。
叶えたいんだよね?
なのにさーわからんを採用するのは何でか純粋に知りたいのよ。
よくいう例えで水飲みたいのに水の飲み方知らない、水道ひねるだけとかいわれても
わからん!ていって目の前の水道ひねらないのはなんでかとみんな思ってるのよ。
1足す1は2がわからんみたいな。
1足す1は2なのはそうだから、でしょ?
あなたが目の前にしてるのはそうだからそうなのよ、みたいなもんなのよ。
自分が自分なのはなんでか?と考えたことある?
その答えは見つかった?
そういうこと。
- 977 :Y:2013/02/28(木) 23:58:49 ID:b2FkCtlA0
- 皆さん、僕にも援護下さい。
潜在意識で容姿を変えられることを知って約1年、いろんな
まとめ、達人さんたちのレスを見たりして実行してきました。
が!まったく効果がなく、理想じゃない自分を鏡、写真で見るのが
本当にイヤでたまらないです。苦しいです。
また他人を見てあの人はカッコイイ、可愛いって嫉妬はいけないと思っても
嫉妬してばかりいます。
僕には何が足りていないんでしょうか?
- 978 :幸せな名無しさん:2013/02/28(木) 23:58:52 ID:4gjIQnf20
- >>974
うん、この5年自分を振り返りまくってるよ
ただこねくり回しているだけかも
行っても地獄、留まっても地獄って感じだ
正直これ以上時間かかるのは
精神的に厳しいよ
でも自分の事だから
どうにかするのは自分だしね
- 979 :幸せな名無しさん:2013/03/01(金) 01:25:33 ID:wUqFdnUM0
- 叶ってないを叶えてるはわかります。
例えば、自分は一人でいたいと言う願望が叶っています。
確かに友達はいないし、コミュニケーション能力もないし
人付き合いわるいし。でも、めちゃくちゃ円滑に人間
関係を築いている人をみると、凄く憧れます。
コミュニケーション能力ってめちゃくちゃ重要視されてますし。
けど、現状はないを叶えています。
このどっちつかずな願望の場合、どっちを取るのが
いいのでしょうか?例えコミュニケーション能力が長けた
人間に明日なっても、体がついていく気がしませんしなんか
怖いです。
コミュニケーション能力のない自分をあいして
そのままでいいと言えるまで自愛したほうがいいですか?
- 980 :幸せな名無しさん:2013/03/01(金) 01:52:14 ID:afjOdr9YO
- >>978
うん、自分の中にチカラがあるんだよ。
こねくりまわしは客観的に見れてなかったかもだけど、十分振り返ってるならもういいよねぇ。
この先は進みながら振り返ったらいいよ。
うまくいっても成功しても大丈夫なんだよ、怖くないんだよ。
例えばね、先に自分が条件つけて○○じゃないから叶ってないと思ったとしても、何か進んだあとに○○がついてきたりするしさ。
潜在意識的な叶い方って、結果のとこで帳尻合わせだったりするよ。
だから、何かがうまくいかなかったように思えても(そう見えても)、全部(自分の設定)決めつけの強化にはしないでね。
俯瞰的に見たらそうでなかったりするから。(視点変え)
達人さんや先人さんたちの言ってること皆同じに思えるよ。
なんかね、ずらーっといろんな世界が並んでるの。
で、どこに自分が飛び込むか。
まぁ私の場合は戦う世界wから抜けることにしたんだけど(笑)
望む方向向く・決める(選ぶ)って、そういうことじゃないかなと思う。
勇気出してね。
- 981 :幸せな名無しさん:2013/03/01(金) 01:59:00 ID:z2yemKVU0
- >>971
まあそうゆうことです。
つまり自我はどこにもいないので、自我と同化するのは元から無理なんです。
だから手放しとか自愛とか色々メソッドのようなものはいっぱいあるけど
元々手放し状態自愛状態がデフォルトなんです。
すなわち自分の思考とか感情とかと戦う必要は一切ないってこと。
松屋の牛丼食べに行くのにいちいち食べに行きたい気持ちをリリースしたりしないよね。(笑)
食べたいなら食べに行く、それが楽しむってことでしょ。
- 982 :幸せな名無しさん:2013/03/01(金) 03:36:12 ID:YhWXKgOg0
- >>972
横、ごめんなさい。
なんかすっごく「ガツン」ときたわ。
自分も何やってもうまくいかなくって、「わかりたいわかりたいわかりたい」
ってこの板かじりついてたけど、
あなたの書き込みみて
自分に足りなかったのは、「本気」なんだって改めて思った。
全然関係ないのに物凄い愛を感じた。
書き込んでくれてありがとう。
あなたの書き込みメモったからそれを何回も読みながら
自分に向き合ってみる。
本当にありがとう。
- 983 :幸せな名無しさん:2013/03/01(金) 08:20:52 ID:Q.dqWWow0
- >>981
じゃあどうすればいいんですか?
- 984 :幸せな名無しさん:2013/03/01(金) 12:02:55 ID:afjOdr9YO
- >>978
つけたし
条件に許可でなくて、自分自身に許可出してね。
決める勇気もね。
- 985 :幸せな名無しさん:2013/03/01(金) 14:03:40 ID:wY9PJ.p.0
- >>983
どうするもなにも、思うようにやるだけですよ。
キーは楽しむってこと。
メソッドなんかも楽しむこと余裕を持つことが大事ってよく聞くけど
つまりそうゆうことですよ。
たのしけりゃやる、そうでないならやらない。
正しい知識とかやり方なんかない。
思いつくままやる、それだけです。
- 986 :幸せな名無しさん:2013/03/01(金) 14:48:47 ID:irAOBb1g0
- >>979
どっちでもいい
コミュニケーション能力に長けている自分もそうじゃない自分も同じ価値だよ
どっちの自分でも愛せばいい
恐怖はあっていいよ
- 987 :幸せな名無しさん:2013/03/01(金) 14:59:47 ID:irAOBb1g0
- >>982
君が君自身と向き合いたかったんだよ
きっと出来るよ
自分が自分の一番の味方になるんだ
どんな時でも見捨てたりしないって、一番大切にしてあげるんだ
現実で何か行動しようと決めたなら一番の応援団になってやれ
失敗しても君の価値は失ったりしないよ
だから自分を信じてやりたいことをやればいい
元から自由だったんだよ
いつでも飛び立てるよ
- 988 :幸せな名無しさん:2013/03/01(金) 16:02:38 ID:wUqFdnUM0
- >>986どちらでも同じ価値かあ。
だったら試しにめちゃくちゃ明るいキャラになってみようかな
でも今まで暗いキャラだったし、急に明るくなっても気味悪がられる
だけかなーと思ったり何より自分が疲れないか不安です。
やってみなきゃわからないんですけど、やるまでが怖い
恐怖はあっていいのは何故ですか?
- 989 :幸せな名無しさん:2013/03/01(金) 16:48:19 ID:irAOBb1g0
- >>988
感情は何かに反応して出てくるんだよ
科学反応みたいに
だから「嬉しい」の反対が「悲しい」じゃない
どっちも独立してるし、良いも悪いもない
勝手に良いとか悪いとか関連付けてるだけなんだよ
現実もそうだよ
ただただ起こって流れていくんだ
嬉しい、苦しい、悲しい、楽しい、怖い、全部あっていいんだよ
それを否定したり悪いものって思ってると蓋になるんだ
蓋すると苦しくなっちゃうよ
エゴは有限だからそのうち消える
勝手に消えるんだから消そうとしなくていい
急にキャラが変わることに抵抗があるんだよ
なら徐々に変わってみてはどうだろう
個人的な意見だけどおすすめは笑顔と感謝だ
感謝は愛だよ
ちょっと横着するけど同じような内容のレスをしたから>>912を読んでみてほしい
レス番>>900もコミュニケーションの悩みだから共感できるものがあるんじゃないかな
明るいっていうのはきっと笑顔が多い人だと思うよ
めちゃくちゃ喋るのも有りだと思うが
少しずつ笑顔を増やしていくのはそこまで負担にはならないんじゃないか?
下を向いて話を聞いている人より顔をあげていた方が話しやすいんじゃないかな
自分が話してる時に相手がどんな風だったら話しやすい?
それを自分がやってみるんだよ
できる範囲で大丈夫
君は変わるために何かしようとしてる
その行動がだめなわけがない
存分にやってみればいいんだよ
- 990 :幸せな名無しさん:2013/03/01(金) 18:06:54 ID:j/RiEJXY0
- >>980
>潜在意識的な叶い方って、結果のとこで帳尻合わせだったりするよ。
だから、何かがうまくいかなかったように思えても(そう見えても)、
そうなんですかね
うまくいかなかったように見えたときわたしが何か変なことをしてしまっているの
ですかね?
>なんかね、ずらーっといろんな世界が並んでるの。
で、どこに自分が飛び込むか。
なんか感覚的で惹かれます
私も戦う世界から抜けました
それなりになあなあにやってましたが、いかんせんもう時間が無いです
戦わないから夢が叶うわけでもないですね
劣等生ですが、色々ありがとうございます
あなたと討論していて思ったのは私はその健やかなるときも、
病めるときも自分を愛しぬくと決めるのがいいのではないかと思いましたww
何故かww
- 991 :幸せな名無しさん:2013/03/01(金) 22:16:16 ID:fxQy4Vqc0
- >>981
>自我・思考・感情=映像
>スクリーン・映写機=本当の自分と呼ばれるもの
>ってことですか?
両者の位置関係が分からない。
映像(自我・思考・感情)って映写機(本当の自分)から出てきてるってこと?
でもあなたは、
>自我はどこにもいない
っておっしゃってるけど……どういうことでしょう?
- 992 :幸せな名無しさん:2013/03/02(土) 03:40:24 ID:rNsGjd8Y0
- >>991
その例えで言うならそうゆうことです。
映し出された舞台の中でてんやわんやするのが自我、
つまり映画で言えばマクラーゲンとかのこと。
でも実際のところマクラーゲンはスクリーンとは別もんでしょ。
だから映すのを止めたら消えちゃうよね。
つまり自我は実はいない。
- 993 :幸せな名無しさん:2013/03/02(土) 08:21:57 ID:C0RtIaF.0
- >>965です。どなたか潜在意識でのアドバイス頂けないでしょうか?
>>969 >>970さん反応ありがとうございます。969さん現実的な行動をとるなら確かにそうしたほうがいいですよね、でもやっぱり潜在意識も活用しいい流れでうまく進みたいんです。反対されたままでるのも気持ちよくないから。
- 994 :幸せな名無しさん:2013/03/02(土) 12:33:26 ID:10csn0YIO
- >>990
〉変なこと
うまくいかなかったと思うのはショックだからしょうがないんだけど、それに気を取られ過ぎるとだんだん「いつもうまくいかない」と思い込んじゃうのね。
それがマズイ。
前に拗ねるとか書いてたでしょ?あんな感じの。
そしたらうまくいかなかったことを探したり、証明しよう(ほら、やっぱり)とし始める。
自分設定強化しないでねって書いたのは、このことです。
本来の目的(願い)ってそれじゃないよね。
自分を愛し抜くwは、マジでそうだよー。
だって自分が自分と一生一番一緒にいるんだもん。
自分が自分の最大の味方。
視点変えてみてと書いたのは、自分=世界ってやつ。
自分の視点(物事の見方、受け取りかた)が変わると、世界の見え方や過去への思いが変わる。
見え方が変われば、また自分の見方(受け取りかた)も変わる。それに対しての対応(思考、行動)も変わってくる。
世界が変わんないなら、まず自分発信でゆさぶったらいいんじゃない?何度でも。
自分=世界って、その連動のことだと思うよ。
戦う…私の使ってるアファは、私は戦わなくても幸せになれる、です。(過去形でもいいかもね)
- 995 :幸せな名無しさん:2013/03/02(土) 13:57:05 ID:ZdIQsIyI0
- >>992
レスありがとうございます。
マクラーゲンって…何でしょう?
Yahooで検索すると、やたらとハリポタが出てくるんですが(笑)
しかもその図式でいうと「現実」はどこにあるんですか?
- 996 :幸せな名無しさん:2013/03/02(土) 14:17:25 ID:/WZENGmQ0
- >>993
いい年して無職ですか・・・
恥ずかしいと思わないのかな?
そりゃ無職が都会に行きたいって言っても反対されて当たり前だわな。
それで自分では何もせずに潜在意識頼みですか・・・呆れたわ・・・・
ますはその意識・態度を変えたらどうなんでしょうかね?
あーあなたのおかげで受験勉強やる気出ました!
こんな大人にはならないようにしなくちゃ!いい大学に行こっと(^-^)
- 997 :幸せな名無しさん:2013/03/02(土) 20:01:50 ID:t9eGLIiA0
- 家でも職場でも争いが絶えません。
家族とはもうほとんど口を聞いていません。
聞いたら聞いたで言い争いになったり、愚痴ばかり聞かされるので、
それはそれでいいのかもしれない、と距離を置いていますが、
今度は物にあたるようになりました。
職場は全員好き勝手に働いていて責任感もなく、
協調性がないせいか、トラブルばかり起きています。
今日は目の前で社長と営業が怒鳴りあいの喧嘩になり、
辞表をたたきつける現場に遭遇。
かといって辞めるのかと思ったら、丸め込まれてまた働く?みたいな。
なぜこんな状況に自分が巻き込まれてしまうのかわかりません。
自分が自分のことを愛していないから、
こんな状況になってしまうんでしょうか。
- 998 :幸せな名無しさん:2013/03/02(土) 20:08:25 ID:cO8NQj7Q0
- 意図を取り下げる思考習慣。
これに気づき、認め、行動する。
結果が思った通りじゃなくても、意図したら、やる。
- 999 :幸せな名無しさん:2013/03/02(土) 20:09:10 ID:cO8NQj7Q0
- で、意図を取り下げたくなったら、お決まりの自愛です。
- 1000 :幸せな名無しさん:2013/03/02(土) 20:18:38 ID:m079UPJ.0
- >>996さんの言葉正直傷つきました。何もせずに潜在意識だけ信じるってことじゃないのに。
いま
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■