■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

セドナメソッド(リリースメソッド)スレPart2
1幸せな名無しさん:2011/11/18(金) 23:25:44 ID:3qeTBztA0
セドナメソッド効果があった人、取り組んでいる人いますか?
次スレは990を踏んだ人が立ててください。

過去ログ倉庫
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/9650/1218125927/4

2なるほど:2011/11/18(金) 23:34:47 ID:PWQ2lZbs0
こんばんは〜
その2になりましたよ〜

3幸せな名無しさん:2011/11/18(金) 23:47:17 ID:aV.XoP.6O
>>1
乙かれ様です

4なるほど:2011/11/19(土) 06:02:07 ID:58yk4Bp20
>>994
結構大事な話なです。みんなも良く読んで欲しい。
意図=実現のポイントです。
その後の質問と分けますね。

既にあるは、既にあるという事自体が体感や、当たり前の事ととして、認識されている自分の状態です。私の場合。

物で説明します。

何かが自分のものとして認識された、または自分のものとして意図されたとします。
目の前には見えてないし、触れません。でも、既にあると認識出来る。
時間がすぎると何らかの方法で「所有」され、見えて触れます。
私の場合は、数秒のことも、数時間、数日の事もあります。

スレでも疑問としてあるのでそれも書きます。

「見えないのに、触れないのに、どうして在るって言える?!ふざんけんな!!」ってよく書いてあります、「そんなの理解できません」って。
見るも触るも聞くも味わうも、五感を通して脳が認識する活動です。

この後、大事!充分考え感じて下さい!

誰もいない、広〜い森。沢山の木や草が生えている、其処、で大きな木が地面に倒れた、、、。

その時、音は聞こえる???
誰もいないのであなたもいません。

枝や幹が地面に接触した時、空気の振動はあります。でも聞こえますか?聞こえるためには、あなたはじめ、私など人間がいないと「聞こえません」ゼッタイ!

じゃ、本当は木も倒れてない?そもそも、森も木もなかった?木が倒れたとあなたが定義して、地面に倒れたら音がするはず、って頭の中で定義したに過ぎない。

それなら、意図した後に、視覚で見えず、触れないものが存在しないってないってどうして言えるのでしょう?

これを認識する事が既に在る、です。

だから、心配もしないし、イライラもしない、まだ手に入らないって怒りもしない、アファもしない、ポジティブシンキングも瞑想もイメージングもしない、計画して行動もまあしない、だって在るんだから。
在るのに、手にいれようとアクションはしない。

これが、私の認識の既に在るです。

俗にいう達人さんの言ってるこの話の境地まで、セドナと愛に変えるのメソッドで、私はたどり着きました。

長々すみません。

質問は次のレスでスグ書きますね。

5なるほど:2011/11/19(土) 06:25:03 ID:58yk4Bp20
>>994
続けるよ〜
淡々とした、、いい感じだと思いますよ。今までが忙し過ぎたんじゃないかな?

彼への気持ちが消えてしまうかも、って不安や恐れを解放すると良いと思います。

良くありました〜私も。
なので電車の乗り過ごし良くやってたwwww
心配ないですよ。

6なるほど:2011/11/19(土) 06:30:17 ID:58yk4Bp20
>>995
太郎さんも楽しんでますね〜
ブログか、達人スレにでも私の楽しみ方、そのうち書きますね〜

7なるほど:2011/11/19(土) 06:33:06 ID:58yk4Bp20
>>996
楽しんで解放進めて下さいね〜

8なるほど:2011/11/19(土) 06:50:14 ID:58yk4Bp20
>>996
おはよう〜今日はお休みですか?お休みなら、あんまりなんにもしないで、のんびりして下さいね!

ひとつひとつ、ゆっくり解放すればいい。慌てる必要は全くない。

時間が取れたら、ゆっくり、ゆったり解放してみては。

質問や相談はいつでも聞くよ〜

ゆったりね。

9なるほど:2011/11/19(土) 07:30:04 ID:58yk4Bp20

>>997
ゴメンなさい!
ひとつ間違えました。
すみません。改めて!

おはよう〜今日はお休みですか?お休みなら、あんまりなんにもしないで、のんびりして下さいね!自分の好きな音楽や風呂にゆったり浸かったり、、

そして、ひとつひとつ、ゆっくり解放すればいい。慌てる必要は全くない。
ゆっくり、ゆったり解放してみては。

質問や相談はいつでも聞くよ〜

ゆったりね。

10たろう:2011/11/19(土) 09:18:27 ID:tqakT4Z20
>>4
「既にある」っていうのは「ワンネス」と同じ感覚なんですかね?
意図した時に渇望ではない何かの感情がわくんでしょうか?
既にあると認識してるってことは何も感情がわかない?
言葉にしにくいかもしれませんが・・・
ずっとそこが気になってます。

11なるほど:2011/11/19(土) 10:07:31 ID:58yk4Bp20
>>10
太郎さん、こんにちは。
例えで言うと、
目の前にジュースが在るとします。手伸ばして、太郎さんも触って下さい。触れますよね。ついでに香りも、、いい香りです。ここで、ジュースに箱を被せます。中は見えません。

ここです!!!

太郎さん、箱の中にジュースってありますか、私が聞いたら、何て答えます?

在る?ない?

在るに決まってんじゃん、馬鹿じゃないの!さっき触ったし、香りも嗅いだよ、黙ってだけど、味見もしたんだ!ふざけんな。」

私、聞きます。

「それって、記憶デスよね?今、この瞬間に在るって証明して下さい。」
太郎さん
箱とって、「ほら、あるじゃん!バーカ!なるほどのバカ!」

太郎さん、箱とりましたよ!
取らなきゃ証明出来ない。

これが、シュレディンガーの猫です。
箱を取った瞬間に状態が確定した。それまでは、揺らいだ可能性の状態が存在しているだけ。
少なくとも、私は体感でこの、シュレディンガーの猫を、分かりました。
だから、はじめのジュースの話しも納得出来ます。

これの、逆が、既にあるです。五感を通さず、存在を認識する、です。
だから、目の前に見えずともある。それには、認識の変更が必要デスよね。

108さんぽくいえば、別の領域ってやつです。

認識の変更には、いくつかあって、これも、そのひとつです。

12幸せな名無しさん:2011/11/19(土) 10:21:10 ID:gyeHUx4oO
>>11
なるほどさん、どのように体感したか教えて貰えますか?

13なるほど:2011/11/19(土) 10:34:15 ID:58yk4Bp20
>>12 体感までの方法が知りたいの? 体感の「感じ」をもっとわかりやすくやすくかけばいい?どっち?

14たろう:2011/11/19(土) 11:03:43 ID:tqakT4Z20
>>11
ウムムム・・・
第六感みたいなやつなんですかね。
そう。12さんに同じく体感までの方法が知りたいです。
達人さんのまとめとか読んでもそこがミッシングリンクなんです。
まさにチケットの第7章へ突然飛ぶかのように・・・
解放の延長線上になだらかなグラフを描くかのように、その先にあるのか。
もしくは株が暴騰するかのようなブレイクスルーがあるのか。
はげどうさんが言ってる様にドッカンと認識が変わる?
なるほどさんの場合はあの駅ホームでの体験てことですかね。

15幸せな名無しさん:2011/11/19(土) 11:16:34 ID:gyeHUx4oO
>>12
両方お願いします。

16幸せな名無しさん:2011/11/19(土) 12:29:31 ID:9M4HNTbA0
2ヶ月後の試験に間に合わない。
毎日の課題と勉強にも手がつかない。
留年すれば莫大な学費がかかる。自分も親ももう結構な年齢だ。やり直しはきかない。
試験日までに実習がびっしり入っていて勉強の時間がない。
一番厳しい実習が試験の直前に入っている。
セドナで少しいい状態になったこともあったのに、
一旦落ち着いた状態も味わえたのに、また元の緊張状態に戻ってしまっている。
勉強の義務感を手放して緊張が取れたと思ったのに、怠惰に陥り今に至る。
自殺を何度も考える。
とにかく手につかない。集中できない。もう勉強したくない。
やだやだやだの羅列。
助けて。

17幸せな名無しさん:2011/11/19(土) 13:25:22 ID:zDtMGp.o0
なるほどさんこんにちは!
エゴに対しての質問です。

なるほどさんが参考に挙げられた
はげどうさんのまとめも読みました。
ttp://ameblo.jp/tatujin447/theme-10031879196.html
ここではげどうさんは
「エゴも愛してあげる」事を勧められています。

なるほどさんは前スレ998で
エゴは無視しても大丈夫、と仰っていますが
愛してあげなくてもちゃんと自分=世界の認識まで
辿り着けたという事でしょうか?

エゴに対してどう対処すべきか迷っていて。
アドバイス頂ければ幸いです。

18なるほど:2011/11/19(土) 13:50:30 ID:58yk4Bp20
>>12
>>14
こんにちは〜 雨も一杯降ってるし。説明も!!セドナの行き着く道に有ることなので、スレ違いでも
ないでしょう。

まず、感覚。こっちは言葉で説明するのはかなり難しい。あえていうと、太郎さん、少し書いてたみたいに、「あるじゃん!!ムフフ」という嬉しい気持ちの時と、「お、あるな。ま、そんなもんか」と私は両方です。なので、第六感とかじゃないですw
みなさんもそうと思いますが、寿司屋のカウンターで(寿司好きでいつも例えが寿司ですww)、自分の目の前に、中トロが出た。この時ありますよね。まさか、「中トロ!!」って注文もう一度しないはず。
目の前の中トロを見ている状態の時の気持ちです。当たり前ですが自分で食べるとわかってます。

次に、道のり。書くと相当長いので、肝のとこと、多分をミッシングリンクつなげそうなとこまでは、書けます。

私の時間的な順番は、自己観察→自愛→セドナ→レスターの「愛に変える」→(サイトで閃き)
→「私の過去の、感情も行動も恐れも観念も思い込みもすべて愛に変えますか」ってやった
→自分=世界へ

私はこう進めました。

前提:◆悟りとは、自分=世界、世界は愛しかない、既にあるが体感できる。 
    心が平安なのに、活動のエネルギーも相当あるとした。
    →だって達人さんがみんな書いてた。

仮定:◆はじめは達人もただの人だった。
   ◆実践でわかった人がほとんど。(例:セドナや自愛、自己観察など、、)
   ◆悟りが前提通りだとすると、悟る前に、わかったり、通過するとこは以下と仮定した。
     1.心にこだわりがほとんどない。
      理由:こだわりがあったら自分=世界なんて思えるわけない。
     2.全てまたは、多くの物事に愛を注げる。
      理由:世界に愛しかないなら、当然、多くのものに愛を注げるはず。
     3.心が平安になり、一方でなにか行動しようとする時は、自然にエネルギーがでる。
      理由:日常的は平安な気持ちが続いているはず、なぜって、マイナスな気持ちや
         逆に変にプラスの気持ちもどっちも活動を妨げると思った。

行動:◆達人同様に、ひたすらセドナをやった。実践!自分の感情も、隠れた抵抗や観念は必ずあると
    わかっていたので、リストを参考に自己対話しながら、ひたすら。
   ◆仮定1のため、こだわりもはずしまくった。セドナなら、4大欲求。最後のほうまで残ったのは、
    私は制御と安心。
   ◆仮定2のために、「愛に変える」をひたすらやった。時に、もの、ひと、物事。
   ◆仮定3のために、普段の気持ちがニュートラルであるように、それを目安にした。
    なので、自分の感情や恐れなど、「見る」感じで気づくようにしていた。

検証:◆セドナで実践で、仮定1はどんどん進むのがわかった。なので続けた。
   ◆仮定1が進むと、こだわりが少ない分、愛や一体感を感じやすかった。
   ◆仮定1、2が検証できると、自然とニュートラルで心穏やかになった。
   ◆これが、かなり進んだ時に、
    「私の過去の、感情も行動も恐れも観念も思い込みもすべて愛に変えますか」ってやった。
    それで、認識が変わった。

    相当、エゴの妨害弱ってた時に、
     自分を捨てるための【全ての過去】
     自分と思ってたものを作っていた【感情、観念、行動、思い込み】
     そして、自分と世界がつなげているはずの【愛】
     そして、変化で【変える】と要のものをいれて、解放・変化を行った。

    ここは、全くの偶然だった。このフレーズはほんとに偶然、思いついた。
    (一括解放はあるサイトでみていた。)

大切:◆エゴは巧妙に妨害した。「ムダムダ・・」「変わるわけない」「なんのためにやってんの」 
    「イライラ」もう書けません。
   ◆エゴ=今までの自分。だから、今までの自分を一度は全部捨てるつもりだった。良いと思って
    たものも、悪いと思ってたものも。
    これが、一番怖かった、ほんとに怖かった。自分がなくなる恐怖・・
    でも、達人さんの道を支えにした。
   ◆本やサイトも見てたが頭で理解しなかった。セドナの実践で必ずわかると思ったので、
    理解できなくても、ほっといた。特に、わかったつもりにならないように、実践に費やした。

こんな感じです。この通りにやっても多分悟れません。ただガイドラインにはなると思います。
特にガイドラインを進めるなかで、【自分の感覚と本当の自分を最後まで信じる】ことがコツでしょうか。
長すぎた〜 ごめんなさい。

19なるほど:2011/11/19(土) 14:12:38 ID:58yk4Bp20
>>16
疲れ過ぎだよ。自分に優しくていい

すこしだけアドバイスを。

本も閉じる。ノートも閉じる。図書館にいるなら出る。音楽聴いてたら止める。
大きく背伸びして、筋肉の伸びるを良く感じる。気持ち好さも感じる。3回くらい。
首も優しく回す。大きく口を開けて待つ。しばらくしたらアクビが多分でる。
何回も出てもいい。でなくても。そうしたら、吐く息を少し意識した呼吸をする。
3分、5分、10分、自分でいいなと思うまで。それから、目を閉じて同じように呼吸する、
呼吸する、呼吸する。
考えや感情が浮かんだら、それでよい。また呼吸に戻る。
これを、数日から1週間は気づいた時に、いつでも、何回でもいい行う。


あと出来ればで。ご飯はゆっくりたべる、その時音楽とかTVは付けない。
風呂できれば、銭湯やスーパー銭湯に行ってゆったり浸かる。
出ると疲労感が相当でるが気にしない。寝れるならそのまま寝てもいい。

寝る直前のPC操作は出来ればやめる。だめなら、首の前後左右のストレッチをやって寝る

このアドバイスが役立つかはわからない。でも、このアドバイスの意味は考えない。

20幸せな名無しさん:2011/11/19(土) 14:22:18 ID:j3GHtKi.0
なるほどさん
おはようございます。

おしえてください。
セドナと並行して瞑想などはされましたか?
もししていたら、どんな方法でしょうか?
また。瞑想は悟るのに効果的だと思いますか?

21なるほど:2011/11/19(土) 14:37:02 ID:58yk4Bp20
>>17
こんにちは。はげどうさん知ってるなら話は早い。チョー早いww

おんなじことなんです。昔の悪友のエゴ君を紹介します。

 ・心配屋さん
 ・寂しがり。
 ・怒りんぼ。
 ・しつこい。
 ・ええ格好しい。

以下、私とエゴ君の過去のお付き合いを少し紹介します

エゴ君の会話=「  」
私の会話=【  】   はじまり、はじまり〜

セドナなんてやってると・・・・

「おれはお前が心配だよ。もうやめよう。一緒にいよう」なんて優しく、
うるさく声かけてきます。いかにもええ格好しいで。

でも【俺は一人ですすむ、お前いらん】っていうと逆ギレして「こんなに人が心配してるのに、なんやねん!!ふざけんな!今までどんだけ世話なってきたんや!!ええ〜!!」って凄んできます。

それがしつこく続きます。なので、【ふーん、でもやっぱりいらん。さよなら】っていうと、寂しがリ屋なので、よく聴いてると「おれが、悪かった、もう少し一緒に居させてくれ」と懇願してきます。

でも、さらっと【やっぱりいらん】っていうと、、、
「わー-----、 、 ...】って消えていきます。ホント実感できますよ。

しかも、このパターンで、エゴ君はいつも迫るので、そのうち、読めてきますwww

すると「心配だよな〜」なんて近づいたら【いらね、さよなら】ていくといなくなることが多いです。

はげどうさんも、多分、この逆切れエゴに気づいていたか、それとも私の旧友のエゴ君よりタチが良かったかwww

いずれにしても、エゴ君を見てはあげる、でも、同調しない=仲間にならないのがポイントです。

22なるほど:2011/11/19(土) 14:50:57 ID:58yk4Bp20
>>20

こんにちは。良く雨がふりますね〜 あ、私のとこだけかな。
スレの本質と違わない程度で、、。
瞑想ですが、間接的にはいいと思います。

瞑想って習い事の先生みたいなもんです。瞑想すると、静かで落ち着いて、疲れなんかも取れたりいいことがありますよね。でも、日常生活のほとんどは起きて生活しているわけです。瞑想の質は日中薄れて行きます。そして、また瞑想するといい感じに、また、日常、瞑想、日常、、

瞑想のとこ、習い事の先生に置き換わるでしょw しかも良くにてます。先生いるとよくできちゃったりするんです。これが、でも日常でわすれちゃう。

私も、瞑想は10数年やりましたが、セドナ始める前に(5年以上前)やめました。「先生」に教えてもらわないで、「日常生活の自分で実践しよう」って。

セドナは間違いなく答えてくれます。こんな感じです。もちろん、今は瞑想はしてません。

23幸せな名無しさん:2011/11/19(土) 15:09:15 ID:JX2.it7kO
>>998 なるほどさん

>恐れが出たら、手放すだけ。
手放した後に、また恐れが出て嫌だな〜、ってやるのが、思考でエゴを支えるって事。

↑これ!これ何回もやってました(T_T)エゴちゃんの思うつぼだったって事ですね。
大きな気付きをありがとうございます。

>もう、バッチリ分かってる。あとは体感。

体感かぁ…正直、私ができるのかな?って不安な時があります。
ずっといいとこまでいって結局は無限ループ。。
私はやはり叶える事に抵抗があるのですよね。

エゴちゃんに構うのではなく、エゴちゃん見っけ!ぐらいでさよなら〜ですね。

なるほどさんのレスを見てから、少しではありますが
本願に対しての心の持ちようが軽くなった気がします。
まぁうまくいってもいいし、いかなくてもいっか〜ぐらいです。

とにかく自分の感情を観察して解放し続けます!

24なるほど:2011/11/19(土) 16:13:15 ID:58yk4Bp20
>>23
無限ループからはでれますよ〜 大丈夫!多分わかったと思いますが、本願が無くなるわけじゃないんです。本願への「変なこだわり」が無くなるんです。こうなると、変なこだわりがない分、ブレーキが少なく、前進のスピードは早いですよ〜

25たろう:2011/11/19(土) 16:13:19 ID:tqakT4Z20
>>18
今日は一日雨だ〜(><)
なるほどさん、ありがとうございます。
やはり最後のブレイクスルーは、あの言葉でしたか・・・
インスピレーションってやつですね。
自分は今どの辺りだろう。最初は実践方法も手を変え品を変えをやって来ましたが、
最近になってようやく自分なりのスタイルを確立できて解放が進んでいる感じです。
しばらく淡々と進めてみるかな。
第六感じゃなかったんですね。ニュータイプみたいにキュピーーン!てなったら
かっこいいなぁて密かに思ってたんですがw

26なるほど:2011/11/19(土) 16:24:45 ID:58yk4Bp20
みなさん、こんにちは。スレで個人個人に合わせて、時に、セドナも外しながら、答えてますが、セドナメソッドへの質問も多いので、なるほどの実践付き、なるほど流セドナメソッドを下記のブログにまとめていきます。

ここは今まで通りで結構です。なんでも答えます。ただ、実践の中で迷ったりした時のために、まとめをブログに置きます。

また、ブログ自体はセドナメソッドに限定したものでないです。願望実現、世界の認識、時間、パラレルワールドなど、豚汁みたいに具だくさんですので、セドナで疲れたら、時々読む(飲む?)のもいいかもしれませんwww

今日は、スタート編その1からその2と、少し知識の話をあげようと思います。
よろしければご利用ください。では、

「は〜なるほど」セドナメソッドまとめ

ttp://ameblo.jp/ha-naruhodo/entry-11083062181.html

27幸せな名無しさん:2011/11/19(土) 16:26:02 ID:uhWs8/gk0
>>21
うわわわわ

横レスですが教えてください
わたしも片思いの彼への執着なくそうと色々手放してるつもりなんですが
「この、彼のことずーっと考えてると安心するこの気持ちまで手放したら
きっと彼の気持ちが私から離れちゃうよ」
ってのもしかしてエゴ…?
もしそうならぞっとした!

28なるほど:2011/11/19(土) 16:54:59 ID:58yk4Bp20
>>27

こんばんは〜 横も縦も歓迎です。

そ、エゴです。手放して大丈夫。あなたが手放すのは
「好きって気持ちを手放したら、彼の気持ちが私から離れちゃうよ〜」っていった時に
生まれる、いわれの無い不安感です。

エゴ言ってんの、もうめちゃくちゃです。だからエゴって適当にあしらえばいいんです。
エゴは見るがが同調しない、です。

29前スレ994:2011/11/19(土) 17:10:49 ID:ddIVgVRs0
なるほどさ〜ん!
分かりやすい説明ありがとうございます( *´꒳`*)
今、何度も何度も読んで咀嚼して、理解しようとしていると言うよりも
何と言うか感じようとしているところです。
で、もう少しでスパコーンと来そうなのですw
深いなぁ…。
私のオリジナルセドナメソッドは、おなじみの質問を自分にした後に
口からその観念が黒い塊となって出て来るところをイメージします。
そしてその塊をハンマー投げの要領で遠く遠くまでぶん投げるのですw
少々荒々しいですがw
でもこれだと、手放しと言うか解放出来た気がして凄くすっきりします!
別にアレンジしても構わないんですよね?
結構楽しんでやってます。
それからブログも分かりやすく書かれていて、愛読してますよ( ^ω^)
これから新しい記事を読ませて頂きますねっ
色々とご指導ありがとうございました!
また分からない事があれば、質問させて頂きますね!

30なるほど:2011/11/19(土) 17:33:38 ID:58yk4Bp20
>>29

こんばんは〜

アレンジ大有りです。イメージを使うときの注意点をひとつ。イメージ操作がうまくいかないと、新たな観念を生みがちです。詳しくは、ブログにあります。

でも、心は千差万別。29式作ってここでもみんなに公開してくださいね〜

31幸せな名無しさん:2011/11/19(土) 22:01:21 ID:ydri.roo0
なるほどさんこんばんわ!
>>11 その「認識の変更」ってのでつまづいてるんだよね・・。


ちなみに箱の中にジュースがあるって分からない人が箱をあけたら「ジュースだった」ってなる
事があると思うのですが、そこでは一瞬にしてどんな事が起こってるんでしょうかね・・・?
勿論「箱の中にはジュースがある」どころか「なんだよなんだよ!? おいおい中にヘビとかじゃないだろうな?
ヘビだったら殴るぞ」くらいの気持ちです。
というのも、よく女性でも男性でもそうですが、「明日素敵な人を紹介するね」とか
「明日のコンパはもうみんな全員最高なんだよ」と「もうウキウキの既にある認識」でいざ現地いって「お待たせ〜」
なんて箱あけたら、「どすこい!!」みたいなメンバーで一瞬にして凍り付くってな事があります。完全にもうなんなら
付合った事まで考えてるくらいです。まあこういう体験って俺以外にもあると思うんですが、ふと気になったもので。

3220:2011/11/19(土) 22:10:29 ID:j3GHtKi.0
>>22
よくわかりました。
ありがとうございました。

こっちでも雨ふってますよ。
悟ると雨もまた楽し。なのでしょうね。

この土日で達人のまとめブログを読みます。
前進できたらいいなぁ。

どもども〜

33幸せな名無しさん:2011/11/19(土) 22:21:29 ID:j3GHtKi.0
>>26

なるほど流セドナの要諦を拝見しました!

大変ためになるのですが、観念の手放しも同じ要領でいいのでしょうか?
感情はわりと効果を実感しているのですが、観念や定義にはなかなか・・・

その辺の記事を充実させていただけたらうれしいです!

34幸せな名無しさん:2011/11/19(土) 23:04:14 ID:ydri.roo0
>>11 五感を通さず存在を認識する・・・・うーん

五感を通らないなら、存在すら認識出来ないのでは? 

五感以外に何(ナニ)で存在を認識するのだろう?

35幸せな名無しさん:2011/11/20(日) 00:18:54 ID:8F57oAdo0
>>28
ありがとうございます…
勢いに乗っていろんなもの手放したような気がしますw
「手放しすぎじゃない?彼の気持ちまで離れていくよ?」ってのもこれきっとエゴですね…

ところで、手放した感覚はなくても大丈夫って言ってましたが
私時々、手放しますか→はい ってやった数時間後とかにすごい開放感がくることがあるんですが
そんなこともありますか?

36なるほど:2011/11/20(日) 08:09:52 ID:upAQJ5S60
>>31
おはようございます。昨日の台風のような天気からうってかわって静かな朝です。

一瞬にしてジュースがあるってのが出来上がるって思ってます。

コンパや素敵な人の紹介の例、ククク、笑えます。私が当事者だったら、こんな世界にするかなww?

どすこいメンバーとの微妙なコンパの帰り、食べ物もあまり食べなかったあなたは、コンビニに寄る。そこで、コンパ前に考えてた、ぴったりな人がいて、しかもよく見りゃ、高校生の時に憧れの彼女で、向こうも知ってたなんて。コンビニから、少し考えてたの違う未来が創りだされた・・・

37なるほど:2011/11/20(日) 08:13:34 ID:upAQJ5S60
>>32
お早うございます。「にじゅう」さんも(番号が20なので)良い週末を〜

38なるほど:2011/11/20(日) 08:45:15 ID:upAQJ5S60
>>33
ブログには別にまとめます。加筆修正もしますね。すこしかきます。
例えば、自分は人前で上がってしまう、ことがあったとします。
それに対して「自分は人前で上がってしまうという観念を手放します」ってやります。
私は、観念も定義も感情も、「堅さ」が違うだけで、自分の中にあるひとつのものだと思ってます。なら、感情と同様に「定義や観念」も手放せると思い、やったらうまくいったということです。

ただ、観念に紐付く感情も一緒に手放すと、より効果的ですよ〜

3920:2011/11/20(日) 09:14:59 ID:cig4FqbI0
>>38
なるほどさんおはようございます。

観念の段取りも

1.気づく
2.「○○な観念を手放せますか?」「手放しますか?」「手放します?」
3.いつ?

という流れですよね?
少し簡単なテーマで解放してみます。

練習練習。

40幸せな名無しさん:2011/11/20(日) 09:22:06 ID:fbLbdwi.O
最近、セドナやポノをやってると、
「俺は産まれる前にこの苦しい人生を選択したから、勝手な事せんといて。苦しみに苦しみを重ねるのがこの人生の目的なんやで」
みたいな声が聞こえてくる時があり、正直うざいw
転職してから収入、人間関係、仕事の3点が低空飛行なのでもう苦しみは満腹なんだが、まだ足りないらしいw
これがエゴなんかな。

41幸せな名無しさん:2011/11/20(日) 09:55:44 ID:w8k3vTPMO
なるほどさん、手放していたら願望に対して絶望的な気持ちになって、アファも出来なくなってしまいました。この絶望的な気持ちも手放すとよいのでしょうが、無気力な状態です

42なるほど:2011/11/20(日) 10:01:58 ID:upAQJ5S60
>>34
こんにちは〜 おお凄い!!もうちょっとです。あなたが書いてある通りです。既にあるってそういうことです。
五感を使わずに存在が確信できる状態のこと、だと私はしてます。

だからこそ「認識の変更」が必要なのです。つまり、

普通の認識:見たり触ったり聞いたり味わう「五感」を使って存在を知る。

これが当たり前なのに「五感」を使わないで存在が確信できるようになる。

そのために、まさに認識の変更が必要なんです。

43なるほど:2011/11/20(日) 10:19:42 ID:upAQJ5S60
>>35
こんにちは〜 私はあまりなかったですね〜でもあっても普通と思います。
幾度か書いたと思いますが、心や感情て何層にもなってるので、時間差でくるのはあると思います。

>>「手放しすぎじゃない?彼の気持ちまで離れていくよ?」ってのもこれきっとエゴですね…

その通りですww エゴの常套手段てか、もうワンパターンww

ちなみに、あなたがこのタイミングで解放やめるとエゴは、(ふっ、やったね。これでまた、心配できるぜ。俺様の勝ちだな)って多分言ってますww

44幸せな名無しさん:2011/11/20(日) 10:58:01 ID:FfnXGKtIO
>>9

なるほどさん

本当にありがとうございます。

なんか本当に何から解放したらいいのか。。

私には、願望があります。なのにそれを考える余裕がないです。今は、仕事に苦しんでいます。美容部員をしているのですが華やかな仕事でまず私は、そぐわなく、お客様も私なんかより違う方から買いたいだろうなと考えてしまったり(私は、ブスですし化粧もうまくないですし、清潔感がまるでない)手先が不器用なんできれいにお化粧して差し上げられない、仕事も遅い、要領が悪い、ミスばっかり、後輩にも恥ばかりさらしている、毎日サービス残業の嵐、、、じゃあ辞めるのか?と考えた時、このご時世なかなか就職口なんてないよな、30オーバーだしな、社会人経験がそんなにないしな(仕事が長続きしたことがない←我慢が足りない、これもかなりのコンプレックス)、お金もないしな、とか抵抗がでてきます。仕事面だけでもこんなに手放したい事柄があって何をどうしていいやら、分かんなくなっています。

本当は、仕事云々より願望を今すぐにでも手に入れたいのに。。

ってな感じです(/_;)

ブログも拝見させて頂きますね。ありがとうございます。

45たろう:2011/11/20(日) 11:09:25 ID:9h8h4QHA0
ジョギング中に「既に在る」がなんとなく分かりました。
1週間前瞑想中に偶然境地に入って思考がまったく無いのに自分があるという体験をしました。
その時の記憶が蘇って、「あ、思考している俺は俺じゃない」と初めて気付きました。
6つのステップの「本当の自分の中へ入ってくつろぐ」ということも。
恐らく認識の抽象レベルが更に上がったらそう感じるのかなと感じました。

46幸せな名無しさん:2011/11/20(日) 12:43:31 ID:odtSbfKgO
>>42
なるほどさんこんにちは。認識の変更の為にする事ってありますか?
認識の変更とは自分で変えようと思って変わるものなのかor何かがきっかけ例えば自愛やセドナ、自己観察などの結果、副産物的な感じで自然に認識が変更されるものなのか…? 認識ってフレームとか窓の事なのか? もしくはプログラムの事だろうか? プログラムだとしたら我々が普段の意識から介入出来るものなのか?

セドナをやってるからなのか、自分=世界だからか、なるほどさんのレスがどんどん自分の扉を開けていってる。そのようなレスが自分の経験に入ってきてるという事は自分も進んでいってるからなんだろうなと思っている。ありがとう。

47なるほど:2011/11/20(日) 14:06:13 ID:UY.M37S.0
>>40
そうです。さも、知った風の感じで。はい、はい、はい。さよなら、もお、いらないって、言って下さいね。解放して下さい。

48なるほど:2011/11/20(日) 14:23:03 ID:UY.M37S.0
>>41
願望に対しての絶望感も解放して下さい。
少し一緒に考えてみましょうか。願望への強い、強い達成の思いがあったのではないですか?時には、それが拘りになるほどの強い思いが。
それはマイナスになる事すらあります。
強過ぎた思いが解放されて、静かで落ち着いた気持ちが無気力と感じられてると、思います。だからこそ、プラスにもっていこうとするアファーメーションが効かないのだと思います。

少し、考え、感じてみて下さい。

49なるほど:2011/11/20(日) 14:34:56 ID:UY.M37S.0
>>44
セドナではないですが、ジャストアイデアなので、合うかは、分かりません。

さっきの文の、私の処を、別の名前、、、仮に、鳴美にして読み返して下さい。そして、何回か読んで下さい。
さらに、私、なるほどの立ち位置で読めれば最高です。

自分を見るって事の第一歩はここです。
セドナはそれからでも、遅くないです。

50なるほど:2011/11/20(日) 14:57:40 ID:UY.M37S.0
>>45
ジョギング、太郎さん、健康的!認識変わっても、私は美味しく飲み食いばっかりですwww

そうなんです。思考して無いのに自分が存在してるのが分かる、思考も観念も感情もなくても自分は在るんです。
進んでますね〜
私も嬉しいです!

51幸せな名無しさん:2011/11/20(日) 15:06:05 ID:FfnXGKtIO
>>49

なるほどさん

レスありがとうございます。

私は、の所を他人にしてみると言う事ですか?

そして最終的には、なるほどさんの立場になって読むと言う事でしょうか?

理解力がなくてすみません。。

こんな状況にいるのに焦るばかりです。

でもなるほどさんに出会えてよかった☆

52なるほど:2011/11/20(日) 15:35:02 ID:UY.M37S.0
>>51
そうです。あなたが書いた文章デスよね。でも、あなたの事を書いた文章ではありません。さらに読み手の立ち位置が変われば、他人の話しです。それを、気付く、って言います。
気付くと、解放は早まりますが、あなたは、気付くとこからはじめるといいデスよ。
リラックスです。

53幸せな名無しさん:2011/11/20(日) 16:39:14 ID:IthX4VeUO
>>19
ありがとう、やってみる。
出来れば無事を祈ってて。

54幸せな名無しさん:2011/11/20(日) 17:07:34 ID:FfnXGKtIO
>>52

なるほどさん

即レスありがとうございます。

言えば他人事にしちゃうんですね。

私が書いたから今は、私のものですが違う人の事になれば私の事では、なくなる。それがセドナでは、ないですが解放に繋がると言う事ですね。

そのようにして手放したい事を手放すのですね。

やってみます。ありがとうございます。

また報告にきますね。なるほどさん、ありがとうー。

55なるほど:2011/11/20(日) 17:16:34 ID:UY.M37S.0
>>54
レスの感じが、自分で変わったのわかるかな?あなたの中で、何か変わったよ〜大丈夫。

56なるほど:2011/11/20(日) 17:40:44 ID:UY.M37S.0
>>46
認識の変更は目的ではないような、、、ww
変えよう〜〜って強い意識では多分変わらない。

変えると云うより、変わる。
やる事は、そのまま。
実践!
セドナでも、愛に変えるでも、自愛でも。でも、分かるまで諦めない。しぶとくやる事。

ちなみに認識変更してどうしたい?

57幸せな名無しさん:2011/11/20(日) 17:43:39 ID:FfnXGKtIO
>>54

なるほどさん

ありがとうございます。私変わりましたかね?変わったかは、わかんなかったりします。ただなんかなるほどさんの言ってらっしゃることは、わかります。なんかたくさんの達人さんに話を聞いて頂いてすごく感謝していたりするのですが私は、全く変わっていない気がして。それどころかどんどん過去の観念とやらが毎日毎日増えている気がします。

今度こそ消したいです。

叶えたいことを手に入れたい。ただそれを感じたいです。

58なるほど:2011/11/20(日) 18:01:27 ID:UY.M37S.0
>>57
文が元気になった!www

元気になって少し余裕が出来たら、またさっきの私の言ったメソッド使ってみて。

59たろう:2011/11/20(日) 19:00:45 ID:9h8h4QHA0
>>50
ありがとうございます。やはりそうでしたか。
最近一歩進んではまた一歩戻るを繰り返しています^^;
ところで、ジョギングの後すぐにインスピレーションみたいなのが来て
「クォンタムジャンプ」って言葉が閃きました。
ググると、あ!これか!ってのを見つけたので貼りますね
ttp://ameblo.jp/kimitaroukun/entry-10868769060.html

60幸せな名無しさん:2011/11/20(日) 19:51:01 ID:w8k3vTPMO
なるほどさん、ありがとうございます。 41です。
>>願望への強い、強い達成の思いがあったのではないですか?時には、それが拘りになるほどの強い思いが。
まさに、その通りです。自分の生活や自分の取り巻く状態を変えてしまうほど心が願望のことでいっぱいでした。
最低限の生活を送ってはいましたが、心は引きこもり状態でした。今も抜け出せたとは言えませんが…。
晴れ晴れした気持ちではなく願望に対して『結局…』と絶望的な気持ちになってしまったので戸惑っています

61幸せな名無しさん:2011/11/20(日) 20:42:09 ID:FfnXGKtIO
>>58

なるほどさん

ありがとうございます。

ずっと文とにらめっこ。

なんか淡々と読んでいますが、結局自分に返ってきています。しつこく続けていたらいいんでしょうか?画面メモして読んでいきます。

叶えたいことは、これで叶うのかな(/_;)叶えたい。

既にあるってことですが皆さん既にあるから現状は、どうでもいいって仰らろていますよね。私は、まだその体験をした事かわないので、たまに疑問に思うことがあります。もしかして私は、ひどい事を言ってるかもしれません。。達人さん達は、例えば現状では、なくてもあると思える。=叶ってる。=達人でない私には、見えていない。まだ叶っていない=でも達人さん達は、叶ってる。。。達人さん達にとって叶っていることは、私にとっては、まだ手にしてない事だったりするのかなと、思ったりします。現状も叶ってる状況なら叶ってると認識できるのですが。。何を書いてるのかよくわかんなくなりました。

すみません。

私の願望は、潜在意識を活用しなきゃ叶わないような願い事では、ないかと思います。(これも条件付けですが)

でも叶うと信じてるんですが、いつ?今じゃないの?どうやって?とかまだまだこんなレベル(^_^;)

その上さらに仕事をメインに他諸々抵抗があります。

また愚痴ですね(^_^;)すみません。

でも優しくお話聞いて頂きありがとうございます。

62幸せな名無しさん:2011/11/20(日) 21:22:01 ID:5D9QUxxs0
>>19
なるほどさん
試しに今日一日勉強を手放して外食やサイクリングなどをしてみました。
呼吸なども試してみて、良い感じだったように思います。

でも、家に帰るとなぜか大泣きしてしまいました。
解放という感じではなくて、苦しく、いやだいやだが先行するような感じで。
どうなんでしょう、良い状態に進めているのでしょうか。。。

63なるほど:2011/11/20(日) 21:56:43 ID:upAQJ5S60
>>60
こんばんは。
絶望って事はない。ふたつ。

でも、これからの文、しんどいかもしれないから、読み飛ばしてもいい。







ひとつ目。
絶望って、あなたが決めた事。ここを深く分かって欲しい。つまり、他人にとってどうなのか。
自分がその中に入り込み過ぎてないか?条件付けてないか。

ふたつ目。あなたが絶望って決めたのは、本当の自分が決めたのか?メデイアの影響は?周囲の友達や親の意見は?過去からの積んだ思い込みでないのか?

それは狭くないか。

無理に、まだまだ希望はあると、思わなくても良い。

でも、絶望を感じ、定義するのは、早すぎる。
現実なんて、緩いです。

そう、信じなくてもいいから。でも、決定したかのような定義しない!

64なるほど:2011/11/20(日) 22:08:51 ID:upAQJ5S60
>>61
こんばんは〜

少し違う話ししますね。
叶えたら、どんな気持ちになりますか。嬉しさ?楽しさ?達成感?喜び?愛しい?

どんな気持ちでしょう。

実は、私もここで相当悩みました。5年くらい。叶えたい、のか、叶えて幸せになりたいのか。

過去に、周囲から凄いって言われた願望を2回叶えた事かありました。
でも、一時は幸せだったが長続きしなかった。
みんなが、
あなたも、
そうだなんて事ない。ただ、叶えたいって時、自分と良く対話して欲しい。
それからでも遅くない。

65なるほど:2011/11/20(日) 22:18:33 ID:upAQJ5S60
>>62
こんばんは。はじめに。
一昨日のあなたは、今日した事が出来たか?一週間前のあなたは、今日した事が出来たか?

一昨日のあなたは、嫌だって泣けたか?一週間前のあなたは、泣けたか?

嫌だも、泣くも、自分の中がやっと出てこれた証。
私が泣きたい。そんなにも、自分を抑えてたのかって。

でも、あなたは外食をしてサイクリングを出来た。

自分が解放出来てる。何も、セドナだけが解放の手段じゃない。自分に気付こうとする、気づけるのが解放のはじめ。

大いなる進歩。大丈夫!

66幸せな名無しさん:2011/11/20(日) 22:28:15 ID:5D9QUxxs0
>>65
ありがとう、うれしいです。
ほんとにありがとう。

67幸せな名無しさん:2011/11/20(日) 23:02:21 ID:FfnXGKtIO
>>64

なるほどさん


いつもレスありがとうございます。

私は、叶えて幸せになって二人で生きていきたい。生きててよかったと感じたいし感じてほしい。結婚したいとかでは、なくただただ一人じゃないと感じてほしいし、感じたい。

そして死を迎えるときに幸せだったと感じてほしい。感じたい。相手が死を迎えるとき私は、手を握って笑顔で見送りたい。死んでもずっと繋がってるって感じてほしいし、感じたい。

それが願望です。

68シェリーメイ:2011/11/20(日) 23:38:10 ID:.VK5Y1yIO
なるほどさん
初めまして。復縁を願って潜在意識をして10ヶ月立ちました。一時期は引き寄せましたが、音信不通になりました。瞑想、断言法をやってきましたが最近はやる気がでないです。叶えたい気持ちはありますが、少しどうでもいいような、疲れてきたような感じです。日常生活は淡々と過ごしています。ふっと悲しくなったり不安になります。自分的に、願望達成期間が長くて疑問に思い、自分に聞いてみた所、、『復縁してもまた振られてしまうんではないか』『彼じゃなくてもいい人はいる。だけど彼がいい!!・・ような?』『自分をふったヤッ許せんの?』など、受けとるのが怖かったり迷ったりな部分があります。なので受けとれる様に『彼の愛情を受け取る許可をします』『このままでも叶うと許可します』と言ってるんですがこんな感じでいいでしょうか?不安に思った事にたいしては、『うん、うん、私ってこう思ってたんだぁ、そのまんまでいいよ』と声をかけますが、なかなか消えません。もっと自分と向きあって不安がなくなる位しつこく聞いた方がいいでしょうか?アドバイスお願いします

6940:2011/11/20(日) 23:57:01 ID:fbLbdwi.O
>>47
なるほどさん、ご回答ありがとうございます。
やはりエゴでしたか。
さっき、セドナ本を読み返して、恐れのリストを作ろうとしたら、
昔やっていたスポーツで、挫折したので、不幸な人生を歩んで、関係者を罪の意識で悩ませる、と自動筆記wが始まり、10年くらい前の決心が出てきました。
この辺に人生がうまく行ってない事の原因があるのかな、と、わかりました。
この決心と、分かった、という気持ちを手放して様子見てみます。
意外なとこから解放が始まるってのは本当なんですね。
気付きを与えて頂いてありがとうございます!

70なるほど:2011/11/21(月) 06:50:22 ID:Q64e2iOw0
>>67
おはよう。自分を良く見てる。大丈夫!解放して、進むのみ。もし、これからの道で迷うこもあったら以下やるといい。良い意味で自然な望みとして、さらに効くと思う。
「叶えたいって時に、湧く焦りや恐れを手放します。」

71なるほど:2011/11/21(月) 07:07:22 ID:Q64e2iOw0
>>68
シェリーメイさん、おはようございます。なんか、可愛い名前ですね。
さて、まず、あなたの中から出る声は、まずエゴです。このスレの>>21に私がまとめたのを良く見て下さいね〜
「許可します」メソッド、私もやりました。たくさん。

私は自分に許可出来ませんでした。結局。
人にも寄りますが、昔からずっと抑えてきたのに、はい、どうぞ。許可するよ、ってやって「簡単にいくかいっ!!」となっちゃつた。
あと許可メソッド自体ではなく、そう宣言した時に自分に罪悪感は湧きませんでしたか?
これはマイナスのブレーキになるので解放した方が良い。
自分には気づけてるみたいなので、しばらくセドナメソッドで解放しては。
本やサイト、私のサイトにもまとめがあります。
サイトurlはこのスレの最初の方にあります。ご参考まで。

72幸せな名無しさん:2011/11/21(月) 09:11:39 ID:tS.o1NxAO
なるほどさん、60です。
1つ目は、どういうことか理解ができませんでした(^_^;)すみません。
2つ目は、今見えてる現実や過去からの積み重ねにバッチリ影響さているだと思います。あの時こうだったからとか、あの時あー言われたからとか今がこうだからとか。それに自分でこんな夢みたいな願いと思っているのだと思います。
絶望的と感じる気持ちを手放します。とやってみても、なんだかふっと力が抜けて取り組めなくなってしまいます。
でも、やるしかないですよね!

73なるほど:2011/11/21(月) 12:33:01 ID:Q64e2iOw0
>>72>>60
こんにちは。
言葉足らずでした。

絶望と決めたのは、あなた自身であってだれでもない。
視点を変えると、私にとって絶望ではない。

つまり、なにかの状況(この場合、あなたが定めた絶望)は、立ち位置や見方によって変わってしまうようなものですよね。
でも多くの人は、真実だと思いこむ。本当は、解釈や立場て変わるものなのに。

そんな危ういものを心配してたりするのはやめましょう、と云う事です。

でも、そう思おうとしても、絶望感が湧く、それを、解放するんです。

上に書いた気付きがあって、解放するのと、なくて解放するのでは格段に違います。

現実は緩いです。

74幸せな名無しさん:2011/11/21(月) 17:33:46 ID:VE7NLn6U0
すごく頭では分かった気持ちなのですが、実際やろうとすると
とても難しいです。。


相手に対する憎しみ執着を手放せますか?→イイエ
相手に対する憎しみ執着を手放したいですか?→ハイ
いつ? 今すぐ!

イイエ・・イライラもやもや手放せないので、抵抗を手放そう。。

相手に対する憎しみ執着を手放すことへの抵抗を認めますか?→ ハイ
その抵抗を手放したいですか?→ハイ
いつ? 今すぐ!


相手に対する憎しみ執着を手放せますか?→イイエ
相手に対する憎しみ執着を手放したいですか?→ハイ
いつ? 今すぐ!


セドナプラスさんの持ったままでよいから透明にしてみよう。というのもイメージ試してみましたが、胸の中に黒い塊がずっとあってそれが全く解放できません・・。

手放せないという思い込みを手放しますか?
とかもやってみました。

・・・うまくいかず。。

そうなると、どうして手放せないんだろう?どうして私は相手を忘れられないんだろう?許せないんだろう?執着してしまうんだろう?という無限ループにはまってしまって、解放ではなく、そこにますます執着してしまいます。これもエゴなんだとは思うのですが、そのエゴを手放せない。。

こういう場合のアドバイスがあれば、教えていただけると助かります。

掲示板を見ると同じところに
ハマる人多いなー(共感!)と思うのですが、そこを乗り越えられるのと乗り越えられないのの差は何でしょう・・。

75幸せな名無しさん:2011/11/21(月) 18:44:24 ID:d0PNmhAwO
>>74
セドナが難しいならコア・トランスフォーメーションが良いかもしれません。
私も前にセドナやったことあるんですけどあまり効かなくてコアトラの本に出会ってから劣等感や悲観的な感情などが少しずつ変わりました。
ネットで検索すれば簡単なやり方が出てくると思うので良かったら検索してみて下さい。私はこの方法を試してみて今まで感じたことのない開放感を感じられました。
なんだかスレチですいません^^;

76幸せな名無しさん:2011/11/21(月) 19:03:01 ID:/bRK9G/c0
>>75
私もコア・トランスフォーメーションはかなりの威力があるな〜と思い感動しています。
合う人はかなりの効果がありますよね。
私も長年張り付いていた大き目の頑固なネガがはがれた時、感激の情が押し寄せて、ほぼ一日中涙がだらだら流れて止まらなかった程心の底から開放感と喜びがありました。

閉じ込められて押し殺されている感情がこれ程のまでの量があるのかと唖然としますね。

私も横すいません;

77なるほど:2011/11/21(月) 19:19:40 ID:Q64e2iOw0
>>74
こんばんは。だいぶ辛そうです。一応セドナスレなので、私はセドナっぽく書いてアドバイスしてますが、オリジナルではない事を、お断りしつつ。

>>75さんの云うように、コアトランスもいいかもしれません。私自身は、コアトランスも3年程前に約半年程やりました。
セドナプラス、読んでるんですね。一体感を感じるはやってみましたか。私はあれがかなり効いたのと、サイトにもありますが、コアトランスのパートに共通するかな、と思います。

私のセドナ風やり方の背景とやり方はこうです。
あなた同様、自分の中には、いくつもの自分といってもいい、沢山の感情や観念が広く深く層になってます。また、大きなものもあれば微かなものもある。したいとしたくないが自分の中に同時に存在します。

じゃあ、そこから、どうすんだですが、自己対話です。
先の書いた一体感を感じるも、コアトランスも自己の内部と向き合うのが基本です。

自分の中に、深く何層にも大小ある感情や観念と向き合って、自分と話す。小さい声の奴もいます。聞き逃さないように良く感じて。

感情も観念も抵抗も手放せますが、ひとつ取っても、過去からの自分の積み上げです。
向くのは辛い事もあるかもしれない。ゆっくりでいいんです。
ひとつづつ向き合い、自己質問し自己対話し、そして、セドナの解放、コアトランスのパートの導きなどやってはどうですか。

78シェリーメイ:2011/11/21(月) 21:01:27 ID:conDtYyEO
>>71
なるほどさんありがとうございます。名前ですが、ディズニーシーにいる『シェリーメイ』の熊が好きなんです(笑)
『〜を許可します』を言ってる時なんですが、最初の頃はホッとした様な良い感じでしたが、今は『そんな事ない』よりな感じです。『許可』より『解放』と言い方をかえてみます。何かオススメの言葉とかありますか?

過去のまとめを読ませてもらいました。自分ともなるほどさんみたいに会話してみます。

79幸せな名無しさん:2011/11/21(月) 21:45:49 ID:tS.o1NxAO
なるほどさん、72です。丁寧に教えて下さってありがとうございます。理解できました!
なるほどさん、恐ろしい程私の盲点をついて下さいます(゜∇゜)
私は、確固たる思いで絶望を感じていたので解放ができなかったのですね!なるほどさんが教えて下さったような見方で解放してみます。それに、今書いていても『だって過去にあんなこと言われたのにどう見方を変えろというんだ』と何かが言っていますが、軽くあしらえるようになりたいと思います。
現実は緩いと言う言葉に私の心も少し緩みました。

80なるほど:2011/11/21(月) 22:23:50 ID:x6vyMWJE0
>>78
ほー、ディズニーシーですか。熊は正面左の大きな船の先の、漁港みたいな辺りにいたかな?って行きたくなりました〜

言葉は自分で探しましょうw
あなたなら、もう探せると思いますよ。
自分の事は、真の自分が一番知ってる。自分と対話して、尋ねる。耳澄ます。
そこで得られたものは、あなただけのものになる。
だから、探そう。
入り口までは、連れてく手伝いするよ〜

81なるほど:2011/11/21(月) 22:27:10 ID:x6vyMWJE0
>>79
良かった〜
少し落ち着いて、動いてきましたね〜
分からない事があれば、いつでもどうぞ〜

82幸せな名無しさん:2011/11/21(月) 22:27:20 ID:56dZsrQcO
相談させてください。
新しい職場で働き始めて3週間がたちましたがなかなか会社の人と打ち解けられません…
仕事の合間の雑談や当たり障りのない会話というのが苦手です。
それに冗談も上手く言えませんし、いつも場の雰囲気を乱しているのではと不安です。

自分でセドナを始めてみて、人から認められたい気持があることが分かり、手放しますか?の質問を繰り返しやっているのですが、どんどん不安が膨らむばかりです。「今の自分を認める・許す」ですと、ますます孤立してしまうのではと思ってしまいます。

何かアドバイス頂けませんでしょうか?

83幸せな名無しさん:2011/11/21(月) 22:48:52 ID:6Qzj5IJI0

なるほどさん登場から、とにかく今の自分のできる限り手放してます。
「また同じ感情が出てきた。手放せてない?」なんて考えないで、とにかく手放す。
ものすごく気持ちいい。
「おおっ」→「あれ?」→「ああ、そうか」→「あれ戻った」の繰り返し中ですが、達人さんたちの言葉が一個ずつ腑に落ちてる。

ネガがきてもエゴが引き戻そうとしても「これは私が握り締めてるもの」だとわかっているし、手放す術も知っている。
ものすごく楽でフラットになってきた。

今は、「自分の奥を知る」ことによって「自分を嫌い」になるのが一番怖いんだと実感中。
ただ、それを手放す抵抗もかなりあるのでぼちぼちとやってます。


現実って緩いんだな〜っていう面白いことは、いろいろと連発中。

なるほどさんのコメントやほかの方へのレスが大変参考になりました。
ありがとう!

84なるほど:2011/11/21(月) 22:56:03 ID:x6vyMWJE0
>>82
こんばんは〜
新しい職場ですか〜転勤?転職?いずれにしても、出発デスね〜

セドナはご存知のようなので、ストレートに。
制御欲求もとても強いように思えます。自分の振る舞いをみて相手に合うように、変えていく、自分を。
新しい職場なら緊張して当たり前。もし転職なら、あなたの冗談でなく、能力を欲しています。会社も周りの人も。
今は仕事、しっかりやる。仕事の中で生まれる抵抗や恐れは解放。
周囲との関係はそれからでも遅くありません。

85なるほど:2011/11/21(月) 23:02:20 ID:x6vyMWJE0
>>83
登場したなるほどですww
なんか、良いです!
ざわざわした声、良く出ますか?そんなの下手くそな漫才師といっしょですw
ワンパターンで芸がありません。さっさとやって下さいね〜

86幸せな名無しさん:2011/11/21(月) 23:02:29 ID:u0FQ6BbgO
>>24 なるほどさん
レス頂いてたのに遅くなってすみません(;_;)

>本願への「変なこだわり」が無くなるんです。

これは例えば○○じゃないと嫌だとかそういう事ですよね?
なるほどさんのブログも拝見させてもらいましたが
どれが観念でどれが抵抗でとかよく分からなくなってきて。
観念を見つけ出すにはどのように探ればいいのでしょう?
なるほどさんはそれを探すのに時間はかかりましたか?

87なるほど:2011/11/21(月) 23:21:43 ID:x6vyMWJE0
>>86
自分の表現力のなさに凹むなるほどです。

観念=○○は、××だと思っている事。例えば、私は人前で、話すのが苦手だとか。

抵抗=何かをしようとした時に出る心のブレーキのこと。
例えば、遅刻するから起きなきゃって時に、布団暖かいし、起きたくないなあという気持ちの事。

却って分かりにくくなった?
ごめんなさい。
あ、こんな、とらえですから、慣れるとスグ見つけられます。

88幸せな名無しさん:2011/11/21(月) 23:37:24 ID:luS4Uj8U0
>>36 いかように↓の世界にするのですか? ↓の状況を期待するんですか? イメージするのですか?
勿論過去そういう事はやってきまして・・

>>私が当事者だったら、こんな世界にするかなww?
どすこいメンバーとの微妙なコンパの帰り、食べ物もあまり食べなかったあなたは、コンビニに寄る。
そこで、コンパ前に考えてた、ぴったりな人がいて、しかもよく見りゃ、高校生の時に憧れの彼女で、向こうも知ってたなんて。
コンビニから、少し考えてたの違う未来が創りだされた・・


しかも詳しい状況設定だし・・・。ここまで詳しく状況を描いてはいませんが、
どすこいの友達は以外に綺麗だったりする、とか根拠のない事考えて、どすこいとメルアドをごっつあんです!
と交換して、どすこいから綺麗な子つかまあ高望みはしとらんばい。好みの子ですたい。
しかし、これが出て来ん。絞りだせん。絞り出てくるのはどすこいの汗ともひとつおまけのどすこい。
俺泣きましたよ。しかも一回何か知らんが性でしょうか、夜の取り組みもやったくらいだし、ここだけだよ。こんな書けるの。
恥ずかしくて話せないし、自分でもウケる。

関係ないトコロ、電車や居酒屋とかじゃ好みの子見かけるが、一番大事なコンパとか紹介の時に、
ババ抜き大会なんだもんな〜。ちなみに昨日はちょっとしたサークルの交流会だったが、
好みの子見かけ、話したはいいが、隣りの隣りの県住みとか。結婚してるとか。
「おい! てめ宇宙わざとやってんのバカタレ!」みたいな感じ。八方塞がり。

89幸せな名無しさん:2011/11/21(月) 23:48:29 ID:luS4Uj8U0
>>56 連すません。なるほどさん。

>>変えるというより、変わる・・・・

???ここがいくら考えても実践しても・・? ? マークだ・・・

何が変わる? 俺がか? 俺の何が? みたいなループ。

だからこそ「変わる!!なんだ」分かります分かります。変えようとする事が変わってないとかの例の
パラドクスですね。わかるんですわかるんです。「変えたいから→変わってない」逆もしかりか「変わってないとこにいたいから
→変えたい」。

「変わる」って「変わろう」「変える」という誰かとか、変わろうとする意志(意思?)
がないと「変わる」は発動するの・・・? そもそも実際「変わった」時に気づけるやつがいなくないか?
なしてかって「変わる」とか「変える」とかいう意思とか意識がないとそもそも「変わった」事すら気づけない。
というか「変わる」前を意識するやつがおらんと・・・。


認識変更したいのは、「既にある」を感じ、願望も「既にある」とか感じ
叶えたい(?)体験したいからだす。それだけだすよ。単純だすよ。でも、色々ありますよね。
叶える為に既にあるはおかしい!とか 既にあるを何かの為にするのも違うとか・・。

でも、なるほどさんもおっしゃってたように「既にある」には認識変更がいる。ともあるのでね。
それだけだすい

90キュー:2011/11/21(月) 23:52:19 ID:rQTmBMIgO
横ですが、86のなるほどさんの、観念と抵抗の説明がすごく分かりやすい!!


そういえば、自分が抱えている観念や抵抗を解放しても、時間が立てば、またそれらが出てきてしまう。


完全に解放できたわけじゃないんだろうか。

91幸せな名無しさん:2011/11/21(月) 23:52:31 ID:luS4Uj8U0
>>56 追伸
どすこいの「既にある」いらんですたい。

ほんともう高望みんなんてしとらんから、ほんと素朴な俺好みの子であればいいですけん。
出会いとう付合いとう一緒になりとう japanese doukoi girl go away!!
comon my pretty honey! i love you! ジークジオン!

92幸せな名無しさん:2011/11/22(火) 00:09:57 ID:OFTZnqsIO
>>91
あなたにはセドナより自愛のほうがわかりやすい気がするよ。
板違いだけどisaさんのまとめを読むといいよ。

93幸せな名無しさん:2011/11/22(火) 00:31:23 ID:IgBk12GQO
>>84
なるほどさん、回答ありがとうございます。
転職です。以前は接客をしていましたが今回は会社で事務の仕事を初めました。非正規雇用ですが頑張って経験を積もうと思います。
質問なのですが、
>>制御欲求もとても強いように思えます。自分の振る舞いをみて相手に合うように、変えていく、自分を。

この部分は、私が相手に合わせていくという意味ですか?
自分の振る舞いをみて…というのが正直分かりません。。

もう少し掘り下げてみると、「認められたい→仲良くならなければいけない→焦り」というものが見えてきました。気持と現実のギャップを受け入れられないのかもです;それに仕事や人間関係に完璧な自分を目指そうとしてる…そんな欲求に気付きました。
これが制御欲求なのでしょうか?

94なるほど:2011/11/22(火) 06:26:57 ID:7sUdHc6A0
おはようございます。
順に質問に答えます。横絡みもあるかなw それと質問には全部お答えしてると思いますが、まだだよ〜という方がいたら、申し訳ないですが、まだだ〜と言って下さいね。

95なるほど:2011/11/22(火) 07:02:02 ID:7sUdHc6A0
>>88
おはようございます。
チョット状況設定っぽく書いてしまいましたw
88さんは、叶えたい派みたいなのでそこから説明します。
いつも通りですが、私視点の体感ベースのアドバイスである事をお忘れなく。

こんなリアルなイメージはしません。いや、してもいい。でも無理でしょ。自分の中でそんなうまくいくかって、抵抗がすごいはず。さらに、も少し普通?に楽しい彼女との時間をイメージしても、抵抗感はない?あれば、手放す。

うまく行かないのには2つあるかな?
ひとつめは、叶えたい事に拘り過ぎ。行過ぎは自分を追い詰める。だから、叶えたい気持ちを手放す。そんなのプラスの気持ち、手放せるか〜ってなったら手放していい。
この辺は、私のブログのセドナまとめにも書いたので、見て見てください。

ふたつ目、このスレの趣旨と違うので少しだけ。今は理解出来なくてもいいです。

認識の変更が起きるまでに見え体験する世界は、元々うまくいったりいかなかったりするように真のあなた自身が、わざわざ作った世界。(意識では気づかない)
自分でそう決めたから中々うまく行かないのは当たり前。
認識が変わると、自分=世界が分かる。だから、自分で世界作れる。

どすこいコンパの後のコンビニ再会ももちろん作れます。でも、そんな回り道はしないかww * はなっから、彼女と楽しい時間の世界にするww

96なるほど:2011/11/22(火) 08:09:38 ID:cFZuMzhc0
>>89
私もそこは通りました。
少し分けます。書くと長いので、ブログに詳しくかもです。私の体験、体感では、認識変更しなくも叶います。セドナやポノで色々外した後の軽い状態でイメージしたりする、効きます。ここまでで良ければ解放なんかしっかりやればいい。

解放がかなり進んだり、認識の変更まで行くとエゴエゴで考えてた当時の願望への執着が取れたり、別の願望に変わる事もある。
その時のあなたを今、チョット想像して下さい。
彼女への恋の感情、、あれ、ない? *なんとかつきたいあの仕事への強い思い、、あれ無い? *でも、心は穏やかだし、エネルギーもある。ご飯も美味いし景色も輝いて見える。
そういえば、彼女の友達、意外に素敵だな、気づかなかった!あれ、部門移動されたけど、ここ、私にあってるかも!

なんて事も認識変更すると増えます。もちろんエゴの願望を叶える事も出来ますが、私はしなくなりました。なぜって、世界が用意するものって意外に嬉し楽しなので。
この先があるのですが、私も検証中なので、追い追い書きます。ブログか、達人スレかな?

大体こんなです。
認識変更までいかなくて、うまく【いきやすく】は出来ます。

9717:2011/11/22(火) 09:24:20 ID:Y/wHO63Q0
なるほどさんこんにちは!
お礼遅くなりまして失礼しました!レスありがとうございました!
>エゴ君を見てはあげる、でも、同調しない=仲間にならない
ですね、うおおエゴ君とさよならしてきます!

2週間程前に親子関係に対してのセドナを行いました。
開放感はあるも現実は何も変わらなかったのですが
自分の親に対する認識が変わってとても楽になったのは
いいことだ!と思っていたらここに来て
親、特に罵倒だけしてくる父親が激変しました。
まるで幼児に対するように甘やかしてきます。
別に生命保険をかけられている訳でも彼らに老後の心配がある訳でもありません。
もちろんボケている訳でも性的な含みを持っている訳でも。

変わった事は自分の中で

「(親孝行など実際の行動に出すかどうかは別として)
 愛されていなくても 私は 親を愛してもいい」

と許可を出した事ぐらいでした。
長いので分けま〜す。

98幸せな名無しさん:2011/11/22(火) 09:26:08 ID:FOUhBItcO
なるほどさん、セドナのレスに「コア・トランスフォーメーション」のことがちらっと書いてありましたが、専用スレはどこかにあるんですか?カテ違いの質問ですみません(>_<)

99幸せな名無しさん:2011/11/22(火) 09:35:06 ID:Y/wHO63Q0
>>97続き

参考にしたのはセドナスレあたりで紹介されていた
「毒になる親」という本です。
親との関係性の例を自分と照らし合わせて、
結果こういう思考を作っていたのかと実際に理解出来たのが
私にとっては大きかったです。

あとは意外に幼少時に接した、親以外との人間関係にも当てはまります。
集団の中には親ではないけれど力を持った人が居ますよね。
私の例だと小学校時代のグループのボス格の女の子だったり。
その子の機嫌を損ねないように「(行動)する事は避ける」、
の「」部分を今も無意識に適用していたので
人間関係が不都合出てたりしました。
理解したのでセドナで解除したら周囲の人間関係が
劇的に良くなりました。

こんな回り道をしなくてもサクっと解除出来る人の方が多いんじゃないかなと
思います笑。
でも私のように
・1回思い込んだらその視点がなかなか変わらない
と自覚していてセドナをやっても効果が出ない人には
掘り下げてみるのはお勧めします。
長文失礼〜。

100幸せな名無しさん:2011/11/22(火) 12:05:40 ID:/0T19uGQ0
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/9650/1283927349/
182 :幸せな名無しさん:2011/10/15(土) 15:13:03 ID:clSSI2BcO

44 :幸せな名無しさん:2011/11/20(日) 10:58:01 ID:FfnXGKtIO

同一人物?

101なるほど:2011/11/22(火) 12:30:14 ID:cFZuMzhc0
>>98
この潜在意識ちゃんねるには無いようです。

102なるほど:2011/11/22(火) 12:42:38 ID:cFZuMzhc0
>>97
こんにちは〜
そうでしたか。親への観念や感情って結構ありますね。
私も親への観念結構外して、全く大きく変わりました。軽くなりました。
上手に深く探れましたね。
いい感じ!

103幸せな名無しさん:2011/11/22(火) 13:06:17 ID:jnQtflmk0
>>77 なるほどさん丁寧なお返事ありがとうございます。
自分との対話。がんばってみます。
自分(エゴちゃん?)はすぐ、妄想・・というか都合のよい解釈をしがちなので、
シンプルに、透明度高く自分自身を見渡せるようになればいいなと思います。

皆さんのやり取りも、とても参考になります。

キューさんの、解放したつもりでもまた戻ってきてしまう。とてもよく分かります!
解放します。で、ハイと回答できた時は、一瞬平和な気持ちになって、相手に対して
愛・・はムリでも、もう許そうと思っても、顔を見るとまたムカムカちゃんがよみがえってきてしまう。
そして相手を無視するとか冷たい態度をとってしまって、結局解放できてないんだなーという後悔と自己嫌悪と、でも傷つけられたんだからそのくらいは当然という自己正当化と・・・ぐるぐるぐると思考山手線を一人で走っているような状態です。



コアトランスフォーメーションも調べてみますー。

10419:2011/11/22(火) 13:50:40 ID:jDlxkQiI0
>なるほどさんへ
寝起きや午前中の沈んだ気持ちはまだ分厚いですが、
少し回復したような感じがします。ありがとうございました。

1つ質問なのですが、なるほどさんはレス中にエゴ君とかエゴの言動を書かれていますが、
その時はどんなお気持で書かれていますか?
「エゴ」という言葉に対して、どんな気持ちを抱かれますか?

105幸せな名無しさん:2011/11/22(火) 13:53:13 ID:FOUhBItcO
>>101
なるほどさん、ありがとうございますm(_ _)m

107幸せな名無しさん:2011/11/22(火) 17:31:46 ID:fFV/Rl0A0
>>101コア・トランスフォーメーションのスレ立て希望。

108なるほど:2011/11/22(火) 19:19:15 ID:cFZuMzhc0
>>90
こんばんは〜
何回か繰り返すケースは良くありますよ。特に、制御や安全などの欲求に紐づく観念は、何回かやる、場合によってはかなり回数が必要な時もあります。
制御欲求は、コントロールしたい、されたいって欲求です。例えば、上がり症の自分を変えて周囲に合わせたい、などは、制御欲求です。自分の感情と行動のコントロールってことですね。

109なるほど:2011/11/22(火) 19:26:11 ID:cFZuMzhc0
>>93
こんばんは〜
自分のとる態度や言動で周囲の反応を気にし、時に冗談もいって、場の雰囲気を変え、自分への見方も変えたいっていう、ような事が文にあるように感じました。自分の思うように変えたいって、まさに制御欲求です。違ったらゴメン。

110なるほど:2011/11/22(火) 19:34:19 ID:cFZuMzhc0
>>104
こんばんは。少し楽になってきたようですね。ホントに良かった。
さて、エゴですが、こう見てます。あまり仲は良くないが仲間内にいて、自分の事ばっか話すから、うるさい。こっちは聞きたくないから、無視すると逆ギレして、聞け〜とか、無視しないで〜とかいう。でも、淋しがりなのも知っている、奴って感じです。

でも、こんな奴に四六時中付きまとわれたら、嫌ですよねぇ。だから、ハイ、サヨナラってやります。

111幸せな名無しさん:2011/11/22(火) 20:19:51 ID:oEn4g3m.0
97、99の人は凄い!

心優しい人が、幸せにならないとね。
君が幸せになりますように〜!

112幸せな名無しさん:2011/11/22(火) 21:11:09 ID:IgBk12GQO
>>109
なるほどさん ありがとうございます!
確かにそうです…自分の思うように変えたいんだと思います。
まだまだ手放しが足りないみたいですね。でも少しづつですが職場で気が楽になれる部分がでてきたような気がします。
もう少し頑張ってみます!

113なるほど:2011/11/22(火) 22:24:54 ID:7sUdHc6A0
>>112
こんばんは〜
ひとつだけ。あなたの存在自体が愛そのもの。愛は頑張らないですよ〜 *ゆったりしましょう。

114幸せな名無しさん:2011/11/22(火) 23:28:33 ID:Y/wHO63Q0
>>111
ありがとうございます!
ここを読んで皆さんの前向きさに触発された結果だと思って
感謝してます。
111さんはじめこのスレの人皆が幸せになりますように!

115幸せな名無しさん:2011/11/22(火) 23:38:33 ID:xA6/cqFwO
なるほどさんこんばんわ。
>>95 認識の変更について質問です。

「認識の変更」とおっしゃいますが、「認識」って自分で変えれるものなのでしょうか? そこはそれこそ潜在意識とかの顕在意識とかじゃ介入出来ない領域なんじゃないか? と思って。しかも「認識を変えよう」とすることが「認識変わってない」に足踏みさせる事になるともおっしゃいましたし…。

認識とは
自分で「変えるもの」?
それとも自然に「変わるもの」? 我々は変わった事しか気付けない、変わった後にはじめて「あー変わったんだ」と気付くみたいな感じなのか? ここらが分かりません。


なるほどさんは認識は変更されたと思うのですが、それはセドナをする事で認識が変更されたんですよね?
でも「認識の変更」の為にセドナをやっていたのではないと思いますがどうでしたか?

自分で変更されるものじゃないならば、自分以外の他に神様みたいなのが俺が「あ認識が変わった」と思わせるような細工つか何かをしてくれるというのか…うーん分かりません。
うー劣等生すぎる。。

変えようとしたらダメとくるし、でも認識変更したいし…足踏みしとるね

116シェリーメイ:2011/11/23(水) 00:13:47 ID:a/4uD.NwO
>>80
ディズニーシー行きましょぅ(笑)たしかに、自分自身の事は自分が一番知ってますよね。自分の言葉を探してみます。この前お話して、私の思ってる事は私自身の言葉じゃなくて、実は『エゴ』だとなるほどさんに言われて、何故かすごくホッとしました(笑)
私自身の言葉だと思っていたので怖かったんです。ありがとうございました。また何かあったら相談させて下さいね。

117キュー:2011/11/23(水) 01:27:09 ID:.ISA5w/oO
なるほどさん、私の独り言みたいなレスに返信してくださり、ありがとうございます!!

やっぱり、自分の内面を掘り下げていくと、なるほどさんの言ってた欲求が根底にはあるんですね。


いろんな欲求全て手放したら、本当に自由なんでしょうね。


なるほどさんの域に達したいなぁ。

118なるほど:2011/11/23(水) 05:23:04 ID:1Vd4jTRI0
>>115
おはようございます。
認識の変更については、改めて、私のブログに詳しく書きます。どういう事か?道筋は?など。。私も少し過ぎました。少しお待ち下さい。

は〜なるほど
ttp://s.ameblo.jp/ha-naruhodo/

認識はかわります。
私は、ある意味、認識変更したかった。セドナ+少々でわかった。矛盾はありません。

出来るだけ今日書きます。
お待ちくださ〜い

119なるほど:2011/11/23(水) 05:31:13 ID:1Vd4jTRI0
>>117
おはようございます。
独り言、つぶやき歓迎!もちろん質問も大歓迎!
>>118
にも書きましたが、手放しと自由も認識の変更も深く関係しますので、合わせて書きますね〜

120なるほど:2011/11/23(水) 05:34:49 ID:1Vd4jTRI0
>>117
お名前ありましたね。キューさん、失礼しました。もしブログ読んでいただいたら、コメントくださいね〜

121幸せな名無しさん:2011/11/23(水) 11:27:40 ID:ygQP89HMO
>>113
なるほどさん ありがとうございます!愛は頑張らない…まさにそれを忘れていました。リラックスしてゆったり…自分を愛することに焦点を当てて生活します!

122キュー:2011/11/23(水) 13:31:34 ID:.ISA5w/oO
なるほどさん、さっきブログを全て読んできました!!
読んではみたものの、まだイマイチ、ピンとこなかったり、「あー!!わかった」とピンときたり、自分の中でも色々、動きがありました。


そういえば、「諦める」と「手放す」は違うって聞いたことがあるんですが、その感覚がまだよくつかめなくて、色んな感情、欲求などを手放しても、「ん?今のって、単に諦めただけじゃない?」って思っちゃったりします。


なるほどさん、「諦める」と「手放す」の感覚、違いを教えていただけますか?

123幸せな名無しさん:2011/11/23(水) 13:53:35 ID:1zgO55Oc0
ひとによっては一緒じゃねぇか?
その本人の呼び方・言葉の定義の問題。

人によっては「濃いオレンジ」を「赤」と呼んだり、「薄い茶色」を「赤」と呼んだりするのと同じだろ。

ただ個人的には「諦める」は元の価値観を引きずっている印象はあるね。
「手放す」は価値観そのものが変わっている。

例えば「東大に受かるのを諦めた」というときには
「学歴社会最高!おいらもエリートになりたい!でもおいらには無理じゃん(泣)」
という感じ。

「手放す」というときには
「別に受かっても受からなくても自分には影響ない」
という感じ。

124なるほど:2011/11/23(水) 14:06:50 ID:MNomiBeM0
>>122
こんにちは〜キューさん!
いつも通り私なりに書きますよ〜
諦めるって、本当は持ったまま、抱えたままだけど、いいや、と自分を納得させようとする事。当然、納得してないので、後でエゴの反発にあいます。

手放すって、抱えずに、まさに放すこと。当然、放してるので執着はない。偏りの無い心持ちでいられます。エゴの反発も少ないです。もちろん何度か手放はないと、だめ事もありますが。

こんな感じでしょうか?

125幸せな名無しさん:2011/11/23(水) 14:47:32 ID:fXYaRDy20
手放せますか→手放しますか の流れでいつも混乱するww
この二つのセンテンスの意味の違いがわからないww
もうちょっとしっくりくる手放しフレーズはないものか。。。

126幸せな名無しさん:2011/11/23(水) 15:31:31 ID:gqFII9h60
何度か見かけたけど『手放す』を勘違いしないでね。
好きでいていいし、執着して良いよ。
ただ、相手の自由を許す。

それでもきっと不安は無くならないででしょう。
そういうときは覚えていてください。

『感情』はそのままで良い。
好きで嫉妬したり、絶望を味わったりしても大丈夫。
でも『思考』は手放してください。
現実に対して対策を取ろうとしてる自分が『思考』です。

一度何もかもダメって確定してみな。
「あーもう叶わない。失恋したからもう無理無理。マジがっかりー。」
気が楽になるから。
もう叶わないって分かれば、何も悩む必要ないでそ?
思う存分、「がっかり、悔しい、ちきしょう、悲しい」って感じて。感じまくって。

んで、本当にあきらめがつくと気が楽になる。
そしてさ、相手の事を思い浮かべてみて。
んで自問自答。あなた(自分)は、この恋が失われて、
相手はもう振り向いてくれないと確定しても、「まだ、あの人が好きですか」?

アナタが本当に相手を「愛して」いれば、答えは言うまでもない。
そして、その答えが出てくると、上の「叶わない」が全て消えさる。つまり「叶う」になる。

「本当の愛」=「100%叶う」です。

行き詰まったらさ、自分が相手を本当に愛してるかどうか確認しなよ。
一度何もかも捨てて、諦めて。叶わない叶わない。無駄無駄無駄無駄無駄ァ。
んで気が楽になったら自分クエスチョン。「もしかしてお前、まだあいつの事好き?」
帰ってきた答えが「愛しています」だったらオールオーケー。

ケ・セラ・セラ。「なるようになります。」いや、正しくは「なるようになってくれる。」
諦めようとしてエゴがそーゆく騒いだ時は、自己観察するんだ。
「ダメだって確定してんのに何騒いでんだろ。」って。

んで諦めきれたら(気持ちが楽になったら)
一度風呂とかでゆっくり深呼吸して、
今度は相手を好きだって気持ちを心から爆発させてみて。
相手を思い浮かべて湧き上がってくる愛しさを解放して。

叶うとか叶わないとか、メソッド、チケット、失恋、どうでもいいから、
ただただ純粋に「好きって」。
思いきり解放したら、
そこに残るのは「叶うかな」っていう不安も諦めによる虚無感も、消え失せる。

自分の中に残るのはただ一つ、相手への愛だ。

んで、ここまで話したやり方は、自分が相手を本当に愛している場合のみ有効だってのを話しておく。
そしたらあなたは、一人の人を本気で愛せた訳だ。
やっぱり「好きになる」って、素敵で深い事だ。
おめでとうさん^^あなたは本当の愛というものを、内に宿したんだ。あなたが望む結果と共にね。

あとは分かるな?「なるようになります!」

127幸せな名無しさん:2011/11/23(水) 15:53:49 ID:rvvVEDlI0
>>126さん ありがとう!力強くて励まされました。
「あきらめる」「ダメだと受け入れる」
これをすると現実になりそうで葛藤が起きました。

それでも愛していたら「なるようになる」
無理なポジティブ発想よりずっと受け入れられます。
ありがとう。

128幸せな名無しさん:2011/11/23(水) 16:24:59 ID:.UYzPgSg0
そういや、愛と言えば、
女神のような、478さんは、ラブラブ上手く行ったのかな。
素敵な人が急にアプローチしてきて進行中だったけど。

447さんと、478さんが、俺のアイドルだな〜。
あら、偶然に番号が連続している2人。   さすが!!
ありがとう。
あの二人が一生幸せでありますように。

129>>127:2011/11/23(水) 16:34:19 ID:rvvVEDlI0
126さんのカキコがヒントになって腑に落ちました。

セドナはしっくりくるメソッドだけど、どうしても「手放す」への違和感が
少しだけ消えなかった。

手放す 手放せたかを気にするのではなく、
不安なり恐れなり、その時感じた気持ち 感情を感じきる。

その後にもう1人の自分、観察者みたいな立場で
「そう思ってるんだね 感じてるんだね」って認めてあげる。
そうすると、つまりがスッと流れる感じになれました。

これって自愛なのかな。

130幸せな名無しさん:2011/11/23(水) 16:42:43 ID:fXYaRDy20
>>126
それメモ帳にはってたのを発見したw
どこでみたんだっけかなー、いいレスだよねーw

131なるほど:2011/11/23(水) 18:05:26 ID:1Vd4jTRI0
こんばんは〜

認識の変更 1〜3 ブログ書きました。このスレでも質問があり、悩んでる方も多そうなので。

ttp://ameblo.jp/ha-naruhodo/

ここの少し前の流れにも絡むと思うことも触れてます。幸せってとか、真の自分を見る、知るのが大事、セドナも自己観察も自愛もそれをたすけてくれるもの、とか。

あと、セドナ本や詳しいサイトを見て貰えるとわかりますが、私のは、セドナ中心の「なるほど」味付けの手放しですw ただスレの趣旨の範囲をでないようにしてるので、突っ込んだ話や、あれちょっと板違いかな、なんてのは、達人スレやブログのコメントなんかへどうぞ。答えます。セドナ風はこのままこちらで。ではでは。

132なるほど:2011/11/23(水) 18:18:27 ID:1Vd4jTRI0
>>125

こんばんは〜

言葉はあんまり関係ないですよ〜

「手放しますか」だけでもオーケーです。「おい、本にそんなの書いてないぞ」と言われるかもしれませんが、万人に向くメソッドなんてありません。

自分を信じて、自分の感覚を信じて実践してください。自分と対話する感じで。

133幸せな名無しさん:2011/11/23(水) 20:05:53 ID:.jC7iJxA0
>>132
なるほどさんに聞きたいことがあります。
isaさんに認識の変更はあるかないかだというようなことを
言われたことがあります。
私はじわっとわかるようになってきたと自分では思っているのですあ
なるほどさんはどうでしたか?

境目みたいに向こうかこっちかでしたか?
それとも気がついたら変わっていたのでしょうか?

134なるほど:2011/11/23(水) 21:27:38 ID:1Vd4jTRI0
>>133
こんばんは〜
isaさん、まとめでしか知らないですが、本当にとっても、支えてもらいました。私も。

私は向こうかこっちかでしたw

でも、あなたもそうですよ。じわ〜っていっても、変わってはいる。つまり、向こうってやつですね!あれ、こっちかww
同じ立ち位置ならww

ともかく、段々、日常が嬉し楽し軽しになってないですか?

今度は、ぜひ体感した事も書いてくださいね〜
きっとみんなの参考になります。

135幸せな名無しさん:2011/11/23(水) 21:36:36 ID:.jC7iJxA0
>>134
私の体感はたいしたことはないんですけど
なるほどさんがブログに書いていた
人との関係がよくなったことと、食事がとてもおいしいことですね。
自分が大好きになりましたw

特に人との関係は、あっこれでいいんだ?いいんだーー!みたいに
急にありがたく思うようになりました。
本願は復縁です。
復縁のためにいろいろ勉強したんですけど
振られてしまったことすら、自分を見つめるいい機会になったし
愛について考えるきっかけにもなって
必要なことだったのかもしれなとまで思うようになりました。

日々楽しくなっていきますね。

isaさんと直接対話できていたのに、その頃にわからなかったことが
ちょっと悔しくもありますが、それも、今のこの瞬間のためだったと
点が線になったんだなと納得できました。

私がやったことは自愛です。
どんな自分も愛する。好きになる。
最初は苦しかったですけど、ネガティブになって苦しくても
自分だけはとことん信じる。
現実しか信じられなかった自分に対して、鏡に向かって愛してる、完璧と言う。
これはかなり効果があったっように思います。

136なるほど:2011/11/23(水) 22:05:46 ID:1Vd4jTRI0
こんばんは〜
はじめて、ここに来る方も多いのでスレでの私の立ち位置書きます。

説明は実践ベースです。やり方はポイントはともかく、詳細はセドナメソッド通りじゃありません。
理由は、本やサイト、私も含む意見は、万人にあうものなどあるはずない、と実践で感じたからです。セドナに限らず、自愛も、自己観察も、肉体から入るやり方も、一緒に書いてます。

質問に対して良い、悪いの言葉も使いますが、その方個人の相対的意見として使ってます。なので、他の方へのアドバイスを続けて読んでも、別の個人に劇的に効くとはかぎりません。自分に答えてくれ〜は、遠慮なく、質問どうぞ〜勝手に答える事もありますがwww

「みなさんに」とか、>>のない書き込みは、多くの人を意識してます。

また
時間のある方は、なるほどテイストのセドナ風メソッドまとめは、ブログにも書いてるので。参考までに。

137なるほど:2011/11/23(水) 22:17:46 ID:1Vd4jTRI0
>>135
そうでしたか〜 メソッドの種類に限らず、変わる時って、
あれって云うくらい、変わりますね。自愛は私もやりましたがエゴ強すぎて、向かい合い切れませんでしたww
だいぶ心が軽くて気持ち良さそうな感じですね!
本願叶うといいですね。でも、本願以外も結構、毎日って楽し嬉しを感じてます。

138幸せな名無しさん:2011/11/23(水) 22:34:39 ID:.jC7iJxA0
>>137
ありがとうございます。
このやりとりが誰かの気づきになると信じて。

セドナやポノの本に書いてあるメソッドも全ては自愛に通じていて
最終的には認識変更のためのものだと思いました。
少なくとも私はそう思いました。

あれっ?と思ったきっかけは陰陽のバランスでした。
何かが無くなる時は何かが入ってくるスペースができるからなんですね。
無くなるのは不足に見えて、実は充足なんだと。
そこから変わっていきました。

復縁は必ずできるので、できたらなるほどさんに報告しますね。
と勝手に思ってますねw

139キュー:2011/11/24(木) 01:49:14 ID:YicoT/lAO
>>123さん

私の質問に答えていただき、ありがとうございます!私の中で、「諦める」と「手放す」がごっちゃになってしまい、その2つの言葉の違いがよく分からなくなってしまったんです。


123さん、分かりやすく教えていただき、ありがとうございます!

140キュー:2011/11/24(木) 02:03:39 ID:YicoT/lAO
なるほどさん、答えていただき、ありがとうございます!


「諦める」と「手放す」は、似ているようで異なったものなんですね。


私がセドナをやり初めて、間もないころ、「よし、手放せたぞ」と感覚的には分かったのですが、次第に「あれ?さっき手放したことって、実は、単に諦めただけ?じゃあ、私の願望はどうなるの?」って思うようになってしまって、若干やけくそになりました(^^;)

自分の中で、「諦める」と「手放す」をごっちゃにしていたから、余計にいろいろ考えてしまったんですね。

これからたくさん実践をしていかなければ!


なるほどさん、本当にありがとうございます!ブログもチェックしてきます(^^)

141幸せな名無しさん:2011/11/24(木) 06:59:26 ID:bAgiJVBQO
なるほどさんに質問です。
以前、ちょこっとセドナをやっていたのですが、あまり手放した感を感じなかったので止めてしまいました。
で、自愛をやり始めて段々手応えを感じてきたのですが、強烈なエゴには自愛だけだと苦しくて、そんな時なるほどさんの書き込みを読んで、セドナで感情や観念等を解放した方がいいのかな、と思い腰を入れてやってみたのですが、あまり「手放した―!」ってゆう解放感を感じません。
強いエゴの場合は、セドナだけでは苦しいので、セドナやった後ポノやったりしてます。
で、自愛をしてた時は、エゴもおとなしくなったりするので、なんかいいカモッと手応えを感じてはいたのですが、セドナは「手放したー!」ってゆう感覚をあまり感じなくて、何度も何度も同じような感情、観念等が出てくる度に手放してる状態です。
で、今私のやり始めた方法が、エゴが出てきたら自愛で「いいよ、愛してるよ〜」 と認めつつ、セドナで解放とゆう感じでやったり、セドナをやった後自愛をしたりしてます。
このやり方ってどう思いますか?
セドナならセドナ、自愛なら自愛だけを徹底してやった方が良いのでしょうか?

142なるほど:2011/11/24(木) 08:29:59 ID:ZxAYZ7CU0
>>141

お早うございます。まず、私も自愛はやりました。今はほとんどやりませんが、自分をまるごと受け入れる、とてもいい感じの物でした。
セドナと自愛のセット、どんどんいってくださいw 
セドナスレなので、セドナ中心(それもなるほど風セドナ)で書いてますが、私自身のは、もうオリジナルに近いかも、、。セドナも自愛も自己観察もないまぜですw
なので、自愛→セドナのセット、GOODです。私もセットはやってました。セドナ→自愛のセット。手放せた(手放せた感じがしない時も)自分を、愛し、まるごと受け入れる。そうすると、軽く穏やかになった自分が本当に愛しく思え、周囲の出来事や周りの人たちに優しく接する自分が良く感じられてました。 自分を信じる141さん、とてもいいです〜

143幸せな名無しさん:2011/11/24(木) 10:15:59 ID:bAgiJVBQO
>>142


早速のお返事有り難うございます!

ついさっきまで、なるほどさんやよしおさんらのように、セドナ等のメソッドでドカンと認識変更して人生、思い通りに楽しく生きたいって思っていたのですが、しばらく自分を見つめなおしていたら、「ハッ」と気がつきました!


別に認識変更しなくても、今、楽しくしあわせになっちゃえばいいじゃん!

って思ったんです。


そしたら、胸の辺りからジワっとしあわせ感が溢れだしてきました。


そうなんです、結局、認識変更しないと(願望が叶わないと)しあわせになれない、しあわせじゃない、って自分で設定してたんですよね。

これって、先人さんがよく言ってた事で、わかったわかったって思ってたけど、本当にはわかってなかった。


認識変更するため、そしてその先の願望を叶えるために、セドナで必死にクレンジングしてましたが、今は別に認識変更してもしなくてもどっちでもいい、今このしあわせ感をずっと感じてればそれでいい、って思ってるので、セドナや自愛は、エゴでざわついた時に、気分良くなるため、しあわせ感に戻るためにすればいいってゆう軽い受けとめ方になってます。

144幸せな名無しさん:2011/11/24(木) 22:09:32 ID:I6VPmHgo0
なるほどさん、こんばんわ。ブログの方を読みましたよ。

認識の変更について質問です。

実践すること、と言ってますが、実践することは(変えよう)とする事にはならないのですか?
へば何の為に実践するのか?・・・となってしまいますが。

ここからは余談ですが、
ちなみに自分も「マネーゲームから脱出する〜」読みましたが、ブックオフには行きにはなっていませんが、
ネット買い取りの為の段ボール箱行きにはなっていました。俺には、何か真新しい、
衝撃は走りませんでしたし、最初の方はよかったんですが、なんだたっけ? 「感謝を心から・・・思い込むではダメです」的な
(ウロ憶えですが)あと、アファの箱埋め的なのもありましたし、最初の方ではアファはあまり意味ないとか言ってたが、
なんか最後の方でアファっぽいのが出てきた。独り言の強化とか、やっぱアファに近くね?みたいな。
で、本でも「最初の方でアファ意味ねー的な事を書いたけど、こっちのは違うっす」みたいな・・。
でも、かなり絶賛されてるからまた今段ボールの箱から本棚に戻しました。

145幸せな名無しさん:2011/11/24(木) 22:24:38 ID:L3AkjhSc0
前スレ>>905です。
なるほどさん、レスありがとうです。
早速リンク先の物語を読みました。
生来翻訳物が苦手で、理解するのに何度も同じとこを読んでしまったりして、
ものすごく時間がかかってしまったのですが。。。

物語の中で「相手がどう思おうと、自分が愛に変えられるかどうかなんだ」(うろ覚え)という文章に心がざわつきました。
それはそうかもしれないけど、なんだか損してるって思ってしまうというか。
いまの自分ではどうも難しそうでした。ここが自分の抵抗なんでしょうかね。

それから書籍も購入してみました。
基本のところまで読み進めてきたのですが、九つの感情のところで疑問点があります。
感情についてずらずらとキーワードのようなものが書いてありますが、
そのキーワードに対応する出来事を思い浮かべて、それを解放していくというやり方は有効でしょうか?

146なるほど:2011/11/25(金) 06:03:53 ID:P7LRn3xU0
>>144
おはようございます。
様々な思い込みなどを手放した結果にたどり着く、処が認識の変更した状態、と言えばいいでしょうか。
もちろん認識変更した〜いで、はじめても良いですが、中々変わらないと、イライラしませんか。
あ、5人前チャーハン完食挑戦みたいな感じw *まず、食べる=実践です。

あ〜すいません、折角の換金額が減ってしまってww

私があの本で、はまったのはこの世は人間ゲームである事と、量子物理学からみると、この世はホログラフィック宇宙である、という仮説です。
変なハマりですねw
知りたがりなんで、前から集まってた自分の考え、知識がひとつにつながった喜びです。そのうち、ブログか、本にでも書きますね〜
あ、聞きたくないかwwww

147なるほど:2011/11/25(金) 06:24:07 ID:P7LRn3xU0
>>145
おはようございます。
人それぞれだから、レスターのようには、誰もがいかなくても大丈夫。また、時期が来たら出来ることもありますよ。

感情のリスト通りに、しらみつぶしにやらなくてもいいですよ。
思いついたのを、セレクトしながら、わたしはやってました。
もちろん、ひとつづつ、やっても有効ですが、その行為自体から新たな、思い込みや観念、中々進まねぇ〜、みたいなの。気をつけましょう!

148たろう:2011/11/25(金) 08:59:28 ID:DB3wK/3w0
なるほどさん、お久です。
最近停滞ぎみでやきもきしてるたろうですw

あるサイトに人間には感情の本拠地があって、解放が進んでるかどうかは
無→悲→恐→渇→怒→誇→勇→受→平
のどの位置にいるかを頻繁にチェックしてみると良いとあったんですが、
なるほどさんは、この通りに進みましたか?
今は渇望が本拠地で恐れと怒りを行ったり来たりしてる感じです^^;
(ご参考)ttp://67005366.at.webry.info/201008/article_10.html

149なるほど:2011/11/25(金) 09:12:03 ID:P7LRn3xU0
おはようございます。お久ですw このサイトは参考にしてましたよ〜 なるほど・・・こう並べるとわかりやすいですね〜 どうだったか私は?勇は通らなかったか、気づいてないか、でも、大体このとおりかもしれません。私は誇(承認欲求につながるか)が、ベースキャンプでした。最後までそこで引っかかってました。そこから、受・平へ一気に入った気がします。

150あんず:2011/11/25(金) 11:01:46 ID:GJ.3jqVI0
なるほどさん

よければアドバイスいただけないでしょうか?
最近セドナをしだしたんですが、急に思っても見なかったどうしても自分にはできない仕事をしてもらえないか?と頼まれてしまいました。
会社で大勢の人の前で司会?なんですが、もともと人目を集めるのが苦手で、しゃべりも下手で面白くないし、あがってしまって話すのもままならないんです。

私に依頼が回ってきたのは、当初依頼しようと思っていた人たちが都合があって参加できないとのことで、参加する予定があるんだったら・・ということで私に話が来ました。

でも絶対にあがってしまってしゃべれなくなってしまうし、人前にでて話すのが怖かったので申し訳なかったのですが「無理です><」とお断りしました。
とりあえず他を当たってみるということになったんですが・・。

もし他の人たちが「最後まで参加できないから・・」という理由で断ったら私は最後までいるんだしやってほしい!ということになってしまうんじゃないかと心配で。

それに忘れていたのですがその日私も用事があって最後まで出れないんです。

でも後になって用事があるといって断ったら嫌な印象を与えるんだろうな・・と思うと更に心配で・・。

というエゴがすごくわめいてる感じです。
「あー心配して怖がってるんだな。」と客観的に見ようと思っても
やっぱり恐怖のほうが打ち勝ってしまいいつのまにかエゴと一体化・・。

この現実を作ったのも過去の私なのはわかっているんです。
(以前「私にあの仕事が回ってきたら・・><。まあそんなことはないだろうけど・・。」と思ったことがあります。)

最近いろんなことに執着が薄れて穏やかな気持ちでいたのに一気にエゴに支配されてきたというか・・。

どうしたらいいんでしょうか?

151幸せな名無しさん:2011/11/25(金) 12:37:52 ID:3aVGwMrk0
>>147
なるほどさん、レスありがとうです。

自分で書いたレス読み返してきづきましたが、
セドナやるのを目標達成のためにしてる自分がいました。
なんだか力みすぎてたみたいです。危なかった、ありがとうございます。

152なるほど:2011/11/25(金) 14:21:25 ID:wk6dmvqo0
>>150
こんにちは〜
まず、あなたは、誰にだったら、上がらずに話が出来ますか?司会をその人だけのために話すのはどうですか?できれば、会に一緒にいる友達がいいかな?大勢の方に話そうとしないで、一人だけに話す気持ちで。そして、人前で話す事を想像して、感情をよく「見て」、それから、セドナは、ただ人前で話す事の恐れや緊張を、話す直前、話してる時も、手放してはどうですか?きっと大丈夫。

153あんず:2011/11/25(金) 15:07:16 ID:GJ.3jqVI0
なるほどさん
さっそくありがとうございます。

そうですか、ということは人前で話す恐れを手放して、人前で話してみたほうがいいということでしょうか・・?

うまくしないで済むように、恐れを手放して現実化(司会を任される)しないようにしようと思ってしまってるんですが(これもエゴでコントロールしようとしてるってことですかね;)

それでは恐れを結局手放せてなくて再配達されることの繰り返しでしょうか?

とりあえず今のところ他の人がしてもいいと言ってくれてるそうです。

154幸せな名無しさん:2011/11/25(金) 15:07:28 ID:gi7ypoN60
セドナで解放が大分進んでるんだけど、
自分的に一番の難関だと思ってる経済状況がしんどくて。
昨日も請求書が来て胸の中がすごく重くなった…

マネーゲームも読んで、感じ切ろうと思うんだけど
他の小さい事ではそんなに時間かからず感じ切れたのに
何時間感じても底が見えなくて、
これが無くなるなんて事があるのかと弱気になってしまう〜

155なるほど:2011/11/25(金) 16:49:59 ID:P7LRn3xU0
>>153
あんずさん、こんばんは〜 人前で話す恐れだけ手放せばいい、ということです。結果をコントロールしようとすると、「うまくいかなかったら・・・」という思考から新たな恐れが生まれちゃう。他の方でなくても、あんずさんでもきっといい(上手いではなく)司会ができますよ〜

156なるほど:2011/11/25(金) 17:00:10 ID:P7LRn3xU0
>>154
こんばんは〜 セドナスレなのであまり書けないが、自愛+セドナメソッドのセットはどうですか。
お金に関する恐れ、意外にあるかもしれない「お金が無いことを怖がりたい」という観念などを手放す。その後、「手放した自分を、また手放せてないかもしれない自分も、全て愛し、受け入れます」とやる。順番が逆でもいいと思う。
文から、とても辛い感じが伝わります。感じ切るのが辛い時、際限がないと感じるなら、時間を置いたり、自愛など、休んだりしながらゆっくりしていけばいいですよ〜

157幸せな名無しさん:2011/11/25(金) 17:41:49 ID:/Sac4orY0
私は復縁したくて潜在意識を知ったのですが
いろんな感情や観念をどんどん手放していって
最近は相手のことがあまり気にならなくなってきていました。

でも、相手のツイッターや誰かとのやりとりを見ることに対して
非常に嫌悪感を抱いていて、一切見ていません。
ただ、なぜこんなに嫌悪があるのか知りたいと思っています。

私はすごく嫉妬が強くて、少しでも知らないことがあると
すぐに知りたがります。
それがうざいと言われたことがあります。
私が知らない相手の世界(知らない人とのやりとり)があることが
許せなくて知りたくないと思っているのかもしれません。

別に見たくないと思っているんだから見なくていいじゃんとも思いますが
その裏に自分が無意識に持っている何かがあるような気がしてなりません。
どうやって見つけるか、手放すか悩み中です。

158幸せな名無しさん:2011/11/25(金) 22:04:13 ID:31Sh8y.A0
憎い相手への感情が手放せない
手放せたと思ってもいつの間にか戻ってる
続ければ効果出るかなと思って、もう五年以上こんなことやってる
手放しって才能なのかな、自分は一生不幸なのかなって思うようにすらなってきた

159幸せな名無しさん:2011/11/25(金) 22:25:10 ID:rloeSuRYO
>>150
あんずさん

なるほどさんじゃないけど。。。
あんずさん色々考えすぎですよー。
昔わたしもそんなときがあったのでなんか他人には思なくて。

今の自分には無理だなーって思ったら断ればいいんですよ。

あとから用事があったの思い出したら素直にそのまま伝えればいいんですよ。
大丈夫です。

潜在意識とかの話じゃなくなるけど
他人はひとのことそんな気にしてないと思います。

万が一、司会をすることになっても
「人前で話すのとても緊張します。」
とか最初にゆっておけば大丈夫です。

160幸せな名無しさん:2011/11/25(金) 22:35:49 ID:rloeSuRYO
>>157

さみしんぼーでやきもちやきなんですね。
かわいいじゃないですか。

ほんとは
これを手放さなければいけないなんてこともなかったりして。
嫌悪感をとりのぞいても何もかわらなかったりして。
手放しをして軽くなるのも素敵だと思います。
でもなかなか手放せないそんな自分でも ま、いいかと気楽に考えてみてもいいのでは
と感じました。

情熱的な女性なんだと思います。

161幸せな名無しさん:2011/11/25(金) 22:45:15 ID:rloeSuRYO
>>158

ほんとに痛いほどわかります。
わたしも同じように苦しみました。


そゆときは手放さないといけないという思い込みを手放してみてください。

わたしはあえて
「相手を絶対に許さない」
と思うところから初めました。だって自分の本音がそうなんだもん。

そしてそんな風におもってしまう自分を許しました。
でもなかなか自分を許せなくて、そんな自分も許しました。

あのぅわたしはあなたを許します。
だからあなたもあなたを許してあげてみてください。
あなたの力になれればうれしいです。

162幸せな名無しさん:2011/11/25(金) 23:41:10 ID:ttL4U4mIO
>>160
157です。ありがとうございます。
あなたのレスに救われました。

現実=自分の内面、すなわちあなたのレス=自分の内面
自分に許されたと勝手に思いました。

これも自愛かなwww

163154:2011/11/25(金) 23:47:42 ID:gi7ypoN60
>>156
「怖がりたい」…、意外だけどその欲求すごくあったかもしれません。
解放します!

優しいお言葉ありがとうございます、ちょっと泣いてしまいました。
支払いとかで期限があるので焦ってしまって悪循環なメンタルに
なってしまってます…あー楽になりたい!
なるほどさんは
「全部を愛に変えます」
で認識の変更をなさったようですが、
それは「変えよう!」と意識的に愛を感じようとしたのか、
心の底から「愛しいな〜」という気持ちが沸いてきたのか
どちらでしたか?

ブログでは「解放感はなくてもいい」と書かれていますが
愛を感じるに関しても、実感が伴わなくて口先だけでも大丈夫なのかな?
と質問させて戴きました。

164たろう:2011/11/26(土) 08:24:06 ID:PHTde2TU0
>>149
なるほどさん、ありがとうございますm(_)m
それにしても内面掘るのって結構疲れる作業ですね。
最初にその作業モードに心を落ち着けるのが大変というか。今日も淡々と掘り進もう。

165なるほど:2011/11/26(土) 09:10:44 ID:olMo5c/.0
>>158
こんにちは。少し。なんで、憎い気持ちを手放したいですか?憎い気持ちを手放してどうしたいですか?その相手と、仲良く話をしたい?その人に対する気持ちが手放せたと思っても、5年も自分で抱えていると、もしそうなら、別のところに根っこがあると思います。

5年間も一緒にいるのは自分自身。相手が憎いのではなく、自分が嫌い、憎いのでは?少しだけ、自己対話してもいいかもしれません。何か見つかれば、そこから解放を進めるといいと思いますよ。

166なるほど:2011/11/26(土) 09:29:43 ID:olMo5c/.0
>>163
こんにちは〜 「絶対変えるぜ〜やってやる」みたいなものではなかったですww
『達人さん達は、みんな愛しかないって言ってる、なら、変えられるな、多分。解放も進んできたし、こん無茶な問いかけも、『自分』は受け入れられるな、きっと。んっじゃ。全て愛に変えます。』

こんな自己対話が、その時あったのは覚えてます。認識の変更は、一瞬、直後に愛しさ全開、でした。

愛を感じると解放はセットでもいいなと思ってます。理由はこう(あッでも私の意見です)

愛って自分でも他人でも注ぎにくい、自分の嫌なとこって目に付くけど、いいとこ、好きなとこって気付きにくい。解放すると、こだわりも減っていく。自分への抵抗も減る、愛も注ぎやすいかな、ってとこです。

そうなると、口先だけってことはない。わずかかもしれないけど、自分と向き合って愛してるなら、なにか感じる、と私は思ってます。

167幸せな名無しさん:2011/11/26(土) 10:21:05 ID:NH4E5JuQ0
自愛ってさ、自愛からいきなりスタートするよりセドナから入った方が早くね?
私の場合はだけど、自愛いきなりだとどう頑張っても“蓋(しかも力技で押さえ込むw)”みたいな感じになった。
しかしセドナすると、色んなものが無くなるにつれて『自愛しよう』と思わなくても勝手に自分を愛するようになるというか、愛しか残らないというか。
これホント使えるワザだわ〜w

168163:2011/11/26(土) 12:05:38 ID:QOeOZlSg0
なるほどさんレスありがとうございます。

この状況や自分に対して
出来れば無理矢理にではなく
愛に変えられたら楽になれるんだけどなと思ってたので、
アドバイスありがたいです。
解放と愛セットでやってみます。

169幸せな名無しさん:2011/11/26(土) 12:42:01 ID:645LLS0Q0
>>167
自分も、そっちの方がいいと思うわ。違和感あるから、セドナだけだな。

表層意識に「愛」のイメージを上書きモード的な感じがするんだよ。

解放していく過程で自然に底から湧いてくるような、愛の感じは好きだけどね。

170幸せな名無しさん:2011/11/26(土) 22:25:53 ID:gBu1wEjY0
>>161
158の人ではないが、
感動。
優しい人だ。

171幸せな名無しさん:2011/11/26(土) 22:38:17 ID:H9ATh2.U0
>>148 こんばんわ、なるほどさん。

「好みの彼女が欲しい」という願望を持つ俺ですが、昨日用事がありショッピングセンターを
歩いていたら(勿論ひとりで)カップルが多く、なんか嫉妬というか焦りというかそして孤独感も入り交じった
気持ち悪い感じが湧いてきました。さあ感じきって手放すチャンスです! という仰るでしょうが、まあやってみました。
「ああムカつく」「俺もあーいうのいいなー。もうちっと可愛い子を連れて歩くけどね」「ああ、なんか気持ち悪い感じがある」
「いらねっす(イメージでPCでごみ箱に放ってクシュクシュのイメージまでつけたりしました)で、中々なくならんので
そりゃもう何回もやりました。でもなくならないのでやめました。キリない感じがしたし、買い物しながらやってたし、用も済んだので
帰る動作にもなってたので。たぶんまた同じ事になるでしょう。つーか、たぶんこればっかりは手放してもなくなるのか?って感じがあるし、
現実的に好みの彼女が出来てはじめてこの気持ち悪い感じはなくなる、手放されるんじゃないか?とも思ってます。だから、逆を言えば、
彼女が出来ない限り、また同じ気持ちは今後も色んな場面で味わう事になるだろう。という気持ちもあるんです。参りましたね。


そして、色んな試みもしました。クロカヨさんの「なる」やつ。もうイタイ感じだけどね。
ひとりで歩いているけど、「好みの彼女はもう既にいるもんね」って感じ。で、指輪コーナーとか
なんか高い財布コーナーとかね。でそこにはまあカップルがうじゃうじゃで俺といえばいかにも「俺今ひとりで歩いてるけど、
クリスマスプレゼント用の物色中なんだもんね〜」ってな顔で余裕ぶっこいた位にして歩いてみたり、完全にイタイ感じだけど、
まあ少しは気持ちが晴れるたな? とか感じたり感じなかったり結局どっちなんだ?という感じですが、
まああまり気持ちはよくないですよね。だって嘘ハッタリなんだから。結局「なる」したって、逆立ちしたって現実ではいないし、
「なる」フリになっちゃうんだから。で、思ったんだす。
「俺は、別に『好みの彼女いる俺』として余裕ぶっこいてひとりで歩きたいわけじゃない。『好みの彼女いる俺』として
そして『愛しあってる俺』として、その子と二人で歩きたいんだ」と、まあ要するに「現実ありきなんだろ?」と言われればそれまでですが、
その上で「いる俺」として、ショッピングセンターをひとりで歩いていても余裕は出したりこくもんじゃなくて、自然に湧き出るものであって欲しいと
思っているんです。

「好みの彼女いる俺」に「なる」の「なる」やりかたってなんか俺間違ってるのかな?つか、俺に向いてないのかな?
とか思ったり。つか「好みの彼女いる俺」だと現実でやっぱ「いない俺」の観念の方が強いから、「彼女できる俺」とか「モテる俺」とかに「なる」方がいいのかな?
みたいな「なる」目標の設定が違うのかな?とか思ったりしてる。で、そこでも問題があり、「彼女できる」俺になった事もあるし、「モテる」俺になった事もあるが、
やっぱり「じゃあ、いつどこで??出来るねん? 中々でけへんぞ!」「いつどこで??モテるねん??」となっちまうし。
「いない俺」も手放すべきなのか??とかね。勿論「いない俺」を手放した事はあるが、つか今もやってるが放れていかんし。

あと「いる俺」やって歩いてて、いざ現実で「好みの子」に会った場合、一瞬にして「いない俺」になるし、(「欲しい」と思っちゃってもうその子を手に入れようとか考えるが
まあ何も出来ず。で・・・無理にナンパしたってな・・した事はあるけどね)
で、逆の場合もあってその出くわした好みの子を欲しいと思っても「いる俺」に「なってる」んだから「その子はいらんやろ。彼女おるやろ」みたいな。つってもまあ「いないんだけどね」
みたいななんか変な感じ、、変な間に立った感じになるんです。なんか「なる」もセドナもどっちもやりかた間違ってるんじゃないかな?とか思ってます俺。
伝わるかなこの俺の感じ・・・。何を言いたいか分からなくなってしまいましたね。

172幸せな名無しさん:2011/11/27(日) 00:41:34 ID:E1qh7pp20
>>171

横ですが。

セドナとは関係ないけど、こんなのはどうでしょう。
チケットを読んでないと後半が??かもしれませんが、現実のリアクションマシーン化対策のレスです。
知ってたらすまそ。

ttp://ameblo.jp/tatujin447/theme10-10039183703.html

173なるほど:2011/11/27(日) 08:27:21 ID:8vTssFl20
お早うございます。ここ3日間ばかり、自分の中にダイブしてるなるほどです。
話題が微妙にセドナとずれてる気もしますが、管理人さんに削除されない程度で。

>>「俺もあーいうのいいなー。もうちっと可愛い子を連れて歩くけどね」

『考え』ちゃってます。しかも具体的にw 【感じきって】ないですw

「ああ、なんか気持ち悪い感じがある」「ああムカつく」の方も、どうでしょうか?ほんとに「感じて」ますか?

感じるって、2種類あって、「ああ、感じてるな〜」と少し離れて「見る」のと、思いっきり入り込んでしまう(悲しいなら思いっきり泣くとか)の2つがあります。
思いっきり入り込んでしまう、の方は時に、考えちゃい易いです。(あなたの例は書きましたね)

「ああ、ムカつく、、なんだよ隣の男。俺のがかっこいいじゃねえか。性格だって俺のが優しいぞ。な

のになんで、彼女がいるんだよ。俺のが自分磨きもしてるのにetc・・・彼女が話してるのに他所見

しやがって。俺はちゃんと聞くぜ・・・」って全然、感じきってないw (いや私の想像ですw)

私のおすすめは「ああムカツク、ふざんけんな!!!ほんとあったまに来る!!!!、、、、て俺、今

、すげえ怒ってんな〜」ってやりかたです。めっちゃ感じて「あ、俺(私)××してんなあ」 (××

のとこは感情)とやるです。


クロカヨ?さんは知らないですが、「なる」はやった事あります。全くあなたと同じw 考えちゃった

んです。私も。「なった自分と今の自分となりたがってる自分」を行ったり来たり。で、やめました。

ここまでがテクニックっぽい話。

私こと、【なるほど】は、【飲み歩き】が大好きwです。【飲ん】でると良い顔になってるのか、隣の

人に良く声かけられたりします。楽しく話もします。波長が合うwんですかね。ま、幸せなんですね、

その時。

ハイ、ストップ。上の文章の【なるほど】を私に、【飲み歩き】を、あなたの好きなこと、やって楽し

いことに変えてみてください。そう、あなたの文章にしてください。ひょっとして声かけられちゃって

るのは、あなたの彼女になる子かもしれません。

※これは言葉遊びじゃないですよw 視点の転換と、そこから生まれる可能性のある現実の話です。

『快でいる』も、『なる』も同じかもしれませんが、自分がいい状態(本願でなくても)でいると、幸

せで、逆に幸せだと本願も、、てのはこういうことの私は思ってます。
アドバイスになりましたか。

174なるほど:2011/11/27(日) 09:02:47 ID:8vTssFl20
>>171 さん。>>173がレスですよ〜 うっかり入れ忘れた〜

175あんず:2011/11/27(日) 10:25:27 ID:HbbEHxLM0
>>155

なるほどさんありがとうございます。
人前で話すことへの恐れだけ手放せばいいんですね。
断るってことは流れに逆らってるってことだからだめなのかな・・と思ったりして、
じゃあ私は引き受けるべきなんだろうか・・でもそれは・・とかいろいろ思ってました。
久々に心を揺さぶられる?感じの出来事だったので動揺しました。

今はしなくて済むだろうな(いやしないよ。)と思ってるからある意味心が落ち着いてますが、
人前で何かをするとか人の視線や自分に対して評価をされることへの恐れが根深くあるのかもしれないと思いました。

願望を達成するうえでもこれが実現を阻んているのかも・・?
ただこれに関する恐れの感情がでてきたときにセドナしていけばいいんでしょうか?

176あんず:2011/11/27(日) 10:34:25 ID:HbbEHxLM0
>>159さん

ありがとうございます。

人は他人のことをそこまでなんとも思ってない。
確かにそうですね。

とりあえず恐れだけは手放していこうと思います!

177幸せな名無しさん:2011/11/27(日) 11:00:27 ID:UzroKeoMO
>>70

なるほどさん

なかなか返事に来れなくてすみません。本当になるほどさんには、感謝しています。

今特にセドナは、していませんが嫌な感情が起きた時少し他人ごとのように見るようにしています。もちろんできてるかわかりませんが。。

最近私の願いである方が他の女性の方とデートをしていたそうです。彼は、よく女性とデートしています。特に落ちこむわけでもないですが、その女性をうらやむ気持ちは、あります。女性には、特に感じますが男性にもうらやむ気持ちがあります。だって彼は、私のことを知りませんので。彼と一緒にいたら仕事も自分にも自信が持てるのになと思ってしまいます。

そしてさらに私には、彼氏が他にいます。彼氏のことも大切ですがこれって彼とのこと叶ってないと認めてるなと思いつつ彼氏のことも好きなので別れられません。

まだまだ手放せてないなー(/_;)

なるほどって私も早く腑に落ちたいですよー。

178幸せな名無しさん:2011/11/27(日) 22:50:37 ID:GGoJHXSI0
>>177
横レス失礼。
貴女は手放すというか、自分がどうなりたいのかがご自分で決められてないのではないかと思います。

仲良くなりたい(結ばれたい)と貴女が思う男性がいるのに貴女には今は彼氏がいらっしゃる。
両方とも手に入れるのは貴女の中で自然なことですか?
自然なことなら叶うでしょう。
でも、世の中ではそれは不自然なこととされています。
仲良くなりたい男性とは彼氏的なポジションをねがっていないのですか?

個人的にはその辺りにひっかかりました。
自分で何かを決めないのは流されているのと同じです。
まずはどうしたいのか、決めるのが先ではないのかなぁと思いますよ。

179幸せな名無しさん:2011/11/27(日) 23:52:32 ID:nikO4r0E0
やろうとするとめんどくさくなるのは抵抗なのか?

180幸せな名無しさん:2011/11/28(月) 00:08:09 ID:fTpIl9oI0
なるほどさんブログ面白いです。ためになって感謝だす。


でも質問だす。
「手放した感じがしない世界を自分で作ってる」と言いますが、
もう聞き飽きたセリフかもしれませんが、俺は作ってる感じがしません。
というより、俺がもし作ったなら「あ、俺がああしてこうして思ったからだな」とか
意識出来ると思うのですよ。でも、俺はその世界をつくったという意識すら頭にのぼりません。
とくると、よく聞く、無意識の領域だから意識出来ません。とくるでしょうが、
じゃあそもそも無意識の領域はなしてその世界を主人である俺の許可なしに勝手に作ったんだ?
ハゲ!って感じになるんだすよ。俺の知らんところで俺の気に入らん世界つくるなや!ハゲ!とね。

で、世界は自分が望むことは実現する。とありますが、俺は↑のような世界を望んではいません。
なのに起こるとはどういう事なのでしょうか? とにかく意思とは違って腹わたがにえくり返ってますよ。

181幸せな名無しさん:2011/11/28(月) 00:14:55 ID:TN6ZFMqE0
なるほどさんへ

初めて書き込みます。
ブログ読みました。ここの掲示板でなるほどさんがレスしてる内容読みました。
多分、なるほどさんと同世代かな?って思う。
数日前から実践。
引き寄せ難民のような状態だったけど、セドナにしぼった、浮気してないw

自分のエゴで色々と気付けた。
例えば「人から認められないと自分は価値がない」一方「人から認められても
自分に自信がないから素直に受け取れない、嫌悪感すらある」
このループに笑えたw

なるほどさん、ありがとう^^

182幸せな名無しさん:2011/11/28(月) 00:27:42 ID:fTpIl9oI0
>>173 なるほどさんありがとう。たぶん俺はこのスレ、チケの方でも一番の劣等生かもしれんす。
そんなあしにレスしてくれてありがとうございます。いいアドバイスになっとります。


ただ、俺は、なるほどさんの

>>私のおすすめは「ああムカツク、ふざんけんな!!!ほんとあったまに来る!!!!、、、、て俺、今

、すげえ怒ってんな〜」ってやりかたです。めっちゃ感じて「あ、俺(私)××してんなあ」 (××

のとこは感情)とやるです


をやればまた考えちゃう方にいくと思います。なしてかって?
「ああムカツク ざけんな!! ほんと頭にくる」でもうこれ思考だべさ。って思ってるすもん。
え? 何が俺のと違うの? 俺そうやってだでばよ〜〜〜って感じだすもんね・・。
てか、「ああムカつく〜〜」から言語化してる時点でこれもう考えてるんでねーの?みたいな。
で、「俺今すげえ苛ついてんな〜〜」もやってたし、でもこれが考えてない方のやりかたなんだかどうかは
正直俺には???だす。だって「俺怒ってるなー」って怒ってる自分の再確認みたいな感じだし。
何が違うのかなるほどさんの前で俺やってる実践みせたいくらいだす。ショボーン。

183幸せな名無しさん:2011/11/28(月) 00:52:38 ID:fTpIl9oI0
>>173 この【なるほど】さんと【飲み】をあてはめる人が
【私】は【家でぐうたらひきこもって寝てゲームしたりするのが好きです】とかだったら、
出会う確率的にもやばいよね・・・。
まあ俺はゲームはあまりしないし、好きな事はドライブ、散歩、音楽鑑賞、映画鑑賞、それこそ
昨日のショッピングとかなんだけど・・・俺いい顔してやってないのかな〜〜(笑)。
そんな仏頂面ではないと思うんだが、特に昨日のショッピングはひとりだったけど、充実してたし。
休み前の街のあの夜の感じが好きなんだよね・・・。わりとでもインドアだな・・。これじゃあ・・・てのも
あると思ってまあコンパだったり、紹介とか、あと根がヘタレなんで飲んで調子よくなって、そこに絶妙なタイミングとか
だったらナンパしたりするけど・・。うまくイカンのは「〜為」だからかな・・・。

↑の好きなこと(ショッピング、ドライブ、散歩)もまあ1人でするんだけど、別に一人もけっこう好きだからしてる。
一人が好きだから相手が現れないんだ。とは俺は思わない。一人が遊びが好きなカップルや夫婦なんかごまんといるし。
望みは一人でふらっとどっか遊びに行っても帰るとこにあなたがいててくれれば!が理想。自分はそういう子に過去出会わなかったけど・・。

パートナーがいないから勿論↑の楽しい事も一人でやってるのは否めないが、パートナーいたって俺は一人でドライブとか散歩とかショッピングするし、
パートナーとする時もあるだろうしね。
まあとにかく好きな事はしてるとはいうも、なんか理由が在るんだろか・・あるんだろな。楽しい顔してないとか。
1人で楽しいかは・・・だが、充実してる半分ここにあなたがいててくれればも半分半分だからかな・・。
まあ中々現れんな・・・。はよ現れんかい。
って呟きみたいな感じになってしまった。すみません。

184なるほど:2011/11/28(月) 06:52:14 ID:BOEw6eGo0
>>179
その通りですね。

185なるほど:2011/11/28(月) 07:11:47 ID:BOEw6eGo0
>>180
おはようございます。まず、解放出来てない(仮に)とします。いつも通りに解放もしますが、解放する事についての抵抗も手放して下さい。
あと、もうやってるかもしれませんが、これも。「自分はどうやって、この現実を手に入れたのか」納得出来ないままで、良いので、自問してほっといて下さい。間を置き、、、自問。
最後に。「自分を大事にしたい。何がしたい?」ってのも。ここで、書いた全部やらなくてもいいですよ〜

186なるほど:2011/11/28(月) 07:19:41 ID:BOEw6eGo0
>>181
おはようございます。おっと、年が、まずい!ってこれも恐れ。手放しっとwww
ブログ、ありがとうございます。こことは違い、かなり勝手にやってます。私もかなり渡り歩いた口ですwww
解決の方法は、たくさん在ると思いますが、セドナは、私に良く合います。質問には答えマス。一緒にやってきましょうか?

187なるほど:2011/11/28(月) 07:36:00 ID:BOEw6eGo0
>>182
おはようございます。まず、うまくいってるかの評価はしないで下さいね。

182さんの云う通り、思考と感情は密接に絡んでる事、多いです。言語を使ってる時点で、思考、というのも正しい。私が言ってるのはこいつを、ちよっと利用しましょう、というやり方。前レスにも書きましたが、自分を客観視する方法へ、なんとなく(ここ重要!!なんとなく)もっていく、です。思考しながら感情を感じるでもいいんですよ。ポイントは、思考してる事に気付けてるかどうか。私もあなた同様w?な相当な理論派でした。でも、セドナを始め、ちよっと脇に置いといた。でも、理論派でもいいんです。知ってるメソッド等を、自分に合わせて、自分の感覚で使っていく。自分の中は人それぞれ。大丈夫。

188なるほど:2011/11/28(月) 08:13:28 ID:BOEw6eGo0
>>183
おはようございます。
これから、書くのは今までの私のレスとは矛盾はしてないのですが、納得出来ないとこもあるかもしれません。読み飛ばしても構いません。少し長くなります、あらかじめ。

まず、不足に目を向け過ぎです。納得出来なくても良いので、自分にあるものに目を向ける。抵抗が出たら手放す。
次に条件付けがかなりある。あってもいいが、条件は、思い込みや観念に繋がる事がある。繋がると普段気付かぬ深い処(潜在意識とか)に落ちる。落ちると解放になり手間増える。

逆説的だが、彼女と一緒にいる時間の幸せで100%と言えますか?自分一人の楽しみは置いて置く、一旦、と言えます?彼女と一緒にいて感じる幸せが100%で良い、自分の楽しみは、その上で良いって言えますか?
これやって、自分の抵抗や何かの思い込みが出れば、思いっきり解放!自己対話もしつつ、さらに解放!
なんなら、彼女出来るまで、上のモードでいても良い。もちろん、あなたの自由。

かなり、揺さぶる書き方しました、わざと。気分を害したらスルーして下さい。

189幸せな名無しさん:2011/11/28(月) 20:56:57 ID:fTpIl9oI0
>>186
>逆説的だが、彼女と一緒にいる時間の幸せで100%と言えますか?自分一人の楽しみは置いて置く、一旦、と言えます?彼女と一緒にいて感じる幸せが100%で良い、自分の楽しみは、その上で良いって言えますか?
これやって、自分の抵抗や何かの思い込みが出れば、思いっきり解放!自己対話もしつつ、さらに解放!
なんなら、彼女出来るまで、上のモードでいても良い。

ん? ここの言ってる意味が分かりません。どういうことですか?

190幸せな名無しさん:2011/11/28(月) 21:07:30 ID:NUuAkK9AO
>>178

レスありがとうございます。

そうなんです、仲良くなりたい方とは、彼氏的なものは、望んでいません。彼とは、家族になりたい(夫婦では、なく)とか、親友になりたいとか、男女で繋がるより人間として繋がりたいんです。その願いは、ずっとぶれていないんです。死ぬ時に一人じゃないと彼と思い合いたいなと思っています。

でも仕事にたいしてとかは、ぶれてるかもしれません(^_^;)

ありがとうございます☆

191幸せな名無しさん:2011/11/28(月) 21:08:38 ID:NUuAkK9AO
なるほどさん

お時間ある時で構いませんので>>177も読んで頂ければ幸いです。

いつもありがとうございます。

192なるほど:2011/11/28(月) 22:11:12 ID:cMA46MAM0
>>189
言葉と説明をどこまでやるかで、少し悩みつつw
あなたの前の発言で、彼女が出来ても一人でいる時間も欲しい、的な部分があったように思います。
書きたかったのは、しばらくの間は一人時間を置いといてはどうですか、という事です。彼女と一緒にいるって事をあなたの中心にもって来ましょう、という事です。彼女がいて楽しい、彼女のために何が出来る?でも二人でいる事が楽しいなら、きっと一人で、彼女にしてあげられる事を考えてる時も楽しいのでは、という意味です。

もちろん、自分と彼女で半分づつで100%の幸せもありですが、しばらくは、彼女との幸せな時間で100%、という事を、いるいないに拘らず自分に許してはどうですか。
現実は動くと思います。まず、あなたの内面から確実に。

193なるほど:2011/11/28(月) 22:29:36 ID:VDWmt.8Y0
>>191
こんばんは〜
>>177は読みましたよ〜
最終行で、自分で結論付けられたかと。失礼しました。
あなたが思いを寄せてる彼がデートをしていた、という事でいいでしょうか。かつ、、あなたには付き合ってる彼がいる。

答えを云うのは簡単ですが、自分で見つけるほうがいい。
ヒントだけ。
思いを寄せてる彼とうまくいかないかもしれない恐怖、付き合ってる彼がいるのに、別の人に心が向いてる事へのあなたの気持ち、思いを寄せてる彼があなたに向いたら、今の彼を、自分自身がどうするかへの不安、罪悪感、、、、、自分を見つめて。
私の、彼や今彼の設定が違ってたら、指摘して下さい。
でも、もっともっと自分と向かいあって。

194なるほど:2011/11/28(月) 22:38:53 ID:VDWmt.8Y0
引き寄せや願望実現へのブレーキを外すためのセドナも効きますが、セドナ本にもあるように、制御、承認、分離、安全に紐づく多くの欲求を手放すとホントに日常生活が軽く、そして輝いて来ます。
そっちにも目を向け解放すると、遠回りのようで意外と近道かもしれません。

195幸せな名無しさん:2011/11/29(火) 00:11:14 ID:wT6P2jog0
なるほどさんこんばんわ。最近セドナがサボり気味な俺。たまにつかれてくる俺です。どうも。
>>192 俺も質問の仕方が悪かったのかな・・・?

>しばらくの間は一人時間を置いといてはどうですか、という事です。彼女と一緒にいるって事をあなたの中心にもって来ましょう、という事です。

ん? 1人の時間をシカトってこと? 彼女と一緒にいるって事を中心にもってくる。これも
想像とか思考とかの話ですよね?

>>2人でいる事が楽しいなら一人で彼女にしてあげられる事を考える時間も楽しいのでは?

これはそうですね。というか俺そういう時間すら至福の時だと思ってるし、1人で一見寂しい風に見えるかもだが、
実際は「愛する彼女がちゃんとおるし安心だし」みたいな。一人旅で「次は彼女と来よう」みたいなことですよね?
俺けっこうそれやってるし、実際こないだも指輪コーナー行ったり・・さもパートナーいます。で、彼女の事考えてます。てな
体でいって楽しいのですが、やっぱりどっかに「フリ」とか見えはりとかが入ってたから・・・なのかな。と。


現実で「彼女いない」「ひとり」を完全シカトでもう彼女との幸せな時間で100%を想像とかって事?
マジわけわかんなくなってきた。「なる」みたいな感じだし。でも「いない現実を認めろ。受け入れろ」論もあるし。


いない現実をどう過ごすかがわかなくなる。だから「いない現実」を過ごすな!って言われそうだが、
じゃあ「いる現実過ごせばいいのか?」となるし、つか「いる現実ってなんやねん?」となるし。

いる現実もいない現実も無視なら「現実」そのもの無視かヨ!!??みたいな。
廃人? 無想?

196幸せな名無しさん:2011/11/29(火) 00:14:18 ID:wT6P2jog0
なるほどさん。追伸

>>「しばらくは、彼女との幸せな時間で100%、という事を、いるいないに拘らず自分に許してはどうですか」

いるいないにそりゃ俺も拘りたくないですね。
ただ「彼女との幸せな時間で〜」って意識しちゃったら、いるいないに拘らないつもりが、「彼女」に視点いっちゃうから
「いる」「いない」問題に自然に意識いっちゃわないですか?

197幸せな名無しさん:2011/11/29(火) 01:05:13 ID:hqQr3NiwO
>>196 お兄さん慌てなくも大丈夫だよ。なるほどさんが言いたい事と一致しないかもだけど

たぶんだよ、お兄さんはさなんだかんだで純粋にしたいのは「恋」なんだろよ。「恋」のカタチとしてついてくるものが男と女の色々エロエロとか(ごめんエロエロは聞かなかった事にして)なんだろうと思うのよ。いいラブソング聴いてるだけで恋の気持ちというか「恋」そのものになってるんじゃないかな。恋は相手云々より各々がしてる恋のカタチを互いにさらけだし示しするものだからね→←浸っちゃえばいいんだよ。両想いとか難しい事考えなくても、恋してる気持ちに飛込んで浸って「恋」そのものなら、両想いの「愛し合い」という以外の何物でもないと思うよ。
よくラブソングに酔ってる人とかラブな詩書いたり酔ったりしてる程、これがモテてたりするからね(笑)まぁ山あり谷な人もいるけど。
俺はパンクkidsだったから常になんか危ない吊り橋渡ってる感じだっけど…(笑)蛇足だったね俺の話は。

198幸せな名無しさん:2011/11/29(火) 08:52:40 ID:HlBZ1XWsO
>>193

なるほどさん

おはようございます。

すみません、催促してしまって。レスありがとうございます。

自分と向き合うって自分と会話してあげるってことですか?

例えば「なに悩んでるの?」「なんでそんな自信ないの?」 とか聞いてあげるってことですか?

すみません、本当によく分かってなくて(^_^;)

199しろくろ:2011/11/29(火) 09:39:13 ID:BL2VuyjA0
なるほどさん

こんにちは。

現在目指す職業に就けるよう転職活動を始めようと思っているのですが、
ちょうど入りたい!と思えるような会社が求人を出しており、
書類の提出期限も迫っています。

私がその業界で働くには願ってもないほどいい条件の会社なんですが、
私がこれまでしてきたこととその企業が求めるものが違いすぎて何を書けばいいのかわからず・・また自分は向いてないんだろうな・・という思いも生まれ、
なかなか書類の作成へと気持ちが向きません。

この業界で働けれたらなあと思うのに
「なんとかして書類を書き上げよう」という気力もわかず(あまりに求められている人物像と違うからというので最初から諦めてしまってるのかもしれません)、
「考えるのもちょっとめんどくさい・・でも書かなくちゃ・・
あれ?でも自分が快だと思う行動をしていれば願望が叶うなら書かなくてもいいんじゃない?履歴書を送る=憧れの職業に就けるっていうのは自分が勝手に条件つけてない?」
と思ったりして「書く気になれないってことは無理して出さなくても他の道があるってことかな?」と思ってます。

でもこれってただ単にやる気がないだけって気がするし・・
となんだか思考がぐるぐるしています。

こんなときは「書くのが面倒だ」という観念以外に何を手放したらいいんでしょうか?
それでも書く気が起きなければその心に従っていればいいのでしょうか?

200幸せな名無しさん:2011/11/29(火) 09:54:23 ID:XhSEeRigO
なるほどさんおはようございます。
以前現実は緩いよ〜とアドバイスいただいた者です。
あれから、うまく行くわけないと思っている感情を手放す事をやっていたのですが、その後期待が出てきて、それはそれでしんどくなってしまいます。その期待も手放せばよいのでしょうか?

201幸せな名無しさん:2011/11/29(火) 12:04:40 ID:H5.uB1Q20
>>199
横だけどタイムリーなんでレスしていい?
めんどうだよね、特に思い入れが強い就職活動とかになると、最高のもの作らなきゃ、
わかってもらわなきゃってなってしまうし。
しかし、面倒な職務経歴書づくりをスムーズに初めてちょっとだけ楽しくなりつつある私がおこがましいが助言しますw

セドナの好き嫌いワークがおすすめ。本持ってるなら見てね。
面倒だって今思ってるから、解放してやり始めても面倒だろうな、
と勝手に先を想像して、(ここは勝手にセドナのキーだと思ってる。)
やっぱりめんどくさいはずだー。となるだろうけど、それ誰が決めてるんだろ?
今面倒で嫌だと思うことが、今好きでたまらずやめられない事と
同じくらい好きになるかもしれないよね。
だって料理すっごく好きな人と嫌いな人いるし、完全に個人の捉え方。

作業自体は消えないけどとっても楽しくなるかもしれないよね。
ならないかもしれないけどw
なんで面倒なのか、っていうところをほじくることになるんだけど。

「履歴書をかかなきゃいけない」って発想を捨てる勇気がないなら、
(普通ないよねw)履歴書を書くのを楽しいことに変えていったほうが早いよ。
思考で考えてると微妙に楽に逃げる場合がある、履歴書かかきゃっていう考えを
バッサリ切れるならそちらでもいいけど、それが難しいなら現実的に作業の難易度を
落としたほうがいいと思います。

私の場合は「自分の真意を100%わかってもらいたい」「拒否されたくない」
という思いが強すぎて書くのが苦痛だったんだ。
その辺は承認欲求になるのかな。

おじゃましましたーノシ

202幸せな名無しさん:2011/11/29(火) 12:44:43 ID:gaUmKz.YO
なるほどさん、スレの皆さん、こんにちは。
本は図書館で借りて読んだのですが、飲み込みが悪くて理解できないまま返却してしまったため、教えてください。
私は労働が大嫌いなのですが、頼れる人がいないため、働かないと野垂れ死にです。
求職中ですが、働きたくないという願いがバッチリ叶ってしまってタイムリミットが近づいてます。
セドナで「働きたくない気持ちを手放します」とやっているのですが、今のところ効果なしです。
他に効果的な言葉はあるでしょうか?

203幸せな名無しさん:2011/11/29(火) 12:56:20 ID:2pAaNzfQ0
ううむ、桑田さんのブログでは「働く・働かない」というルールのある世界の枠組みそのものに気付いて、それを外せばいい的な事が書いてありましたが・・・。
どの記事だったかは調べてもらわないと判らないのだけど、「知らんモンは知らん」で該当のブログが出てきますので、よければ是非。l
色々面白い事も書いてますよ。

204なるほど:2011/11/29(火) 13:01:42 ID:c2/BKZis0
>>196
しっかり、レスを読んでもらってありがとうございます。
私の想像も含めて、質問させて下さい。

なんで彼女がいる事を欲してるんですか。書いて下さいという訳ではないです。なんで彼女が欲しいのでしょう、自分を徹底的に掘り下げ下さい。
ふたつ目、過去の女性との付き合いに関する、思い、当時の感情、行動、全て洗い出して、解放して下さい。

3つ目、欲しいは、欠乏ですね。なので、彼女欲しい欲求をもう一度解放して下さい。彼女が欲しいは、安全、制御、承認、あなたの場合は分離の欲求も入ってるかな?
全部って言える位解放して下さい。

これでがっしりやって見てはどうですか?これで納得出来ないなら、また、質問下さい。いつでもどうぞ。

205なるほど:2011/11/29(火) 20:10:44 ID:c2/BKZis0
>>198
こんばんは〜
はい。自分に尋ねていくように。私が、レスした他にも、自分の思いや観念も、言葉を変えたりしながら、探って下さい。

206なるほど:2011/11/29(火) 20:25:45 ID:c2/BKZis0
>>199
こんばんは〜
>>201さんが、「書く事」についての解放をかなり丁寧に書いてくれているので、違う視点から。ただし、ちょっとしんどいから、スルーOK!




このスレでも結構いますが、(私が正にそうだった)〜したいんだが、中々、うまくいかない、というケースでは、心の深い処に蓋してわかりにくいが、実は〜したく無い、っていう願望がある時があります。
自分で前に進みたいのに進めない、でも自分でブレーキ同時に踏んでる、知らずに。

自分は、その仕事につきたく無い、という願望があったら手放して下さいね。
あと、書類だけでなく、他の抵抗や不安もあれば手放す。
勤務地、就業時間、給与、人間関係、などなと。

207なるほど:2011/11/29(火) 20:31:19 ID:c2/BKZis0
>>200
こんばんは。期待だけなら、手放しても、手放さなくても、良いです。期待が〜だから、うまくいきそうだ、というように、〜の処に、条件付けや観念やらが付いたら、その、余分なものは手放すと良いですよ。いい報告まってますよ〜

208なるほど:2011/11/29(火) 20:42:43 ID:c2/BKZis0
>>202
こんばんは。「働きたくない」のではないんじゃないですか。例えば、仕事場で緊張がいや、人と話すのが嫌い、命令したり、されたりするのがいや、時間拘束が嫌、自分の時間が減るのがいや、など、働く事に関係する、抵抗や不安、恐れなどが集まってるのかも知れません。
私が書いた辺りから、徹底的に探って解放して見て下さい。大きく変わるかもしれません。

209202:2011/11/29(火) 21:27:14 ID:gaUmKz.YO
レスありがとうございます!

>>203
桑田さんブログ、楽しく読んでます。
私はメソッドジプシーなので、どうやって認識を変更すればいいのか、何もしなくて大丈夫なのかな…とつい考えてしまいます…。

>>208 なるほどさん
まずは1つずつ解放ですね。
手強そうですが、やってみます!
何か変化がありましたらまた報告に来ます。

210幸せな名無しさん:2011/11/29(火) 23:56:44 ID:lQy44qdY0
なるほどさん
セドナと外れてしまったので達人の方に質問してきました。
597です、お時間ありましたらよろしくお願いします。

211幸せな名無しさん:2011/11/30(水) 00:35:26 ID:4PT2bojc0
>>204 なるほどさん。わからず君の俺にいつもどうもありがとう。
俺やってみるよ。解放。つってもけっこう今までもやってきて・・・だったんだけど
これ全部手放したら彼女出来るの? みたいなモードにもうなってる・・・。


彼女が欲しい理由。ここ借りて書いちゃいます。
正直に「世間体」周りがもうパートナーいる。俺一人残ってる。マズくね。の安全、承認を求めてる。
ステータスを充たす為とか。防御戦だね。たしかに。
俺分離欲求ってのがよく分からないんだけど、「ひとりでいたい」とかって事かな?
これってだれでもあるんじゃないかな? どんなにラブラブなカップル夫婦だってあるし、俺もあった。

あと、すきなひとり行動してる時も自分の中でもそうだが、周りからみても
「ひとりで好きなことしてっけど、ひとりで焼肉(やったことないけど)やったって俺にはちゃんと愛するハニーいるもんね。
もんな」みたいな安心欲求もあるし。
リストアップもやってるからそれに書かれてあることなんて「俺のエゴ欲」見えはりたいとかの優越感感じたいってのもあるし。
まあ単純にかわいいセクシー優しいとか・・・そんな条件つかリストだけど。

>>197さんがおっしゃる
純粋な「恋」を求めてはいなかったかも。でもいいよな〜純粋に「好き」とかってね。
「純粋な恋」を求めるって単純に「ハッピー」「幸せ」を求めててシンプルなとこはあるしな。
と頭では>>197 さんの言いたいこともわかるんだ。でもそれが一時だったり、たまにで。
波があるんだ。

212鬼教官:2011/11/30(水) 01:35:38 ID:sC6MZGKs0
達人の皆さん、スレ住人の皆さんおじゃまします。
この度、新しいスレを開設しました。
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/9650/1322584020/2
スレ内にも書いてある通り、このスレは達人の育成と潜在意識ちゃんねるの発展の為につくりました。
しかし、目的を達成するためにはスレだけでは不十分。皆さんの力が必要なんです。
とりわけ“達人”である皆さんには後学を育てる為にぜひお力添えをお借りしたいと思い招待させていただいています。
スレ全体の発展の為にぜひ参加をお願いします。

213なるほど:2011/11/30(水) 06:57:08 ID:PzJfdvE60
>>210
おはようございます。遅くなりました。達人スレで596回答しました。

214なるほど:2011/11/30(水) 07:19:45 ID:PzJfdvE60
>>211
おはようございます。書かせてすみません。たぶん、書かれた事は解放も充分な自己対話もしてらっしゃると思います。
言葉が足りなかったかもしれず。他の方も是非読んで下さい。
分離はいい、分離を求めるのはまずい、なぜなら、不足してるからこそ求めるのである。はじめから、あれば求めはしない、という事です。

制御もいい、制御を求める事がまずい。承認する、承認されるはいい、承認したい、承認されたいはまずい。要するに欲してる時点で「無い」に目を向けてる。なので【欲求】は手放しましょう、という事です。

セクシーかわいい優しいとかも、既に解放ずみ。一時的で波がある、ってのも解放済みって認識で良いですか。

あと、全て解放しても、心配は無いです。大丈夫。

215幸せな名無しさん:2011/11/30(水) 22:00:53 ID:WzoHhZ9w0
>>214 なるほどさんこんばんわ、ぼくです。


>>セクシーかわいい優しいとかも、既に解放ずみ。一時的で波がある、ってのも解放済みって認識で良いですか
んんむむむ
ぼくは解放したつもりですが、まだセクシーかわいい優しいのがほしい!いい!やっぱりそれがいいんだよな〜
(誰でもいいわけじゃないし。よく聞く事ですが、願望を明確に具体的に「〜がいい」とやった方がいいとか思ってるし)
→って思ってるってことは、解放出来てないのかもし・・・? 心の中にまだあるし。
「セクシーかわいい優しい」を選ぶのはいいがそれを「ほしい」というのを手放すってことなんね?
まだ解放はしたが、つもりでまだ解放出来てないってことなのかな・・・・? と思ってる地点です。

216なるほど:2011/11/30(水) 22:22:53 ID:p3K.fLpA0
>>215
こんばんは〜
〜な〜がいいな〜という事はセドナ的には手放せ〜という事です。
ただ、欲しいものを具体的にイメージして、とも言われますが、私の体験では自分の中が拘りないと、イメージも素直に出来ます。
欲しいが強いと、条件付けになりかねない。
私はめんどくさがりなので、まず手放しますが、自分でコントロール出来るなら、具体的イメージは持っていていいかもしれません。

217なるほど:2011/11/30(水) 22:27:57 ID:p3K.fLpA0
出張り過ぎかもしれません、私。セドナスレなので、悩み相談だけでなく、変わった事や日常生活のちょっとした喜びなど、みんなで共有したいですね。

218幸せな名無しさん:2011/11/30(水) 23:44:21 ID:k/hJdmbUO
>>217
セドナのリリースについてお聞きしたいことがあります。
観念や条件付けをセドナで手放していますが、願望も同じ呼びかけで手放すのですよね。

すべて同じ性質のものと見なしているのでしょうか?
願望は実現するもの、観念や条件は妨げるものと真逆だと思っています。
このあたりが願望まで手放したらかなわないのではないかと抵抗につながるのかと思うのですが
実際はどうなのでしょうか?

219幸せな名無しさん:2011/12/01(木) 01:04:01 ID:O2F53.yEO
>>216
「〜な〜がいいな」を手放したら、「〜な〜が」本当はそれが欲しいのに無効になりそうだし、諦める感じで気持ち的にはなんか嫌だな。「〜な〜が」欲しい内は得られにくいのもわかるけど、いちがいにそうとも限らんし、「〜な〜がいい」と執着丸出しでも叶ってる人いるし、すればそういう人は全員「〜な〜がいいな」を手放してるわけでもないですし。
まぁ自分は結果的に結果論としてだよ、現象として受けとるもの、受けとったが「〜な〜がいいな」と思ってたものだったらいい。叶った時、現象として得た時、「やった!これ俺がすんげぇ欲しかったやつビンゴじゃん」「すげ今なって思ったがリストどーりの彼氏彼女じゃん」みたいなさ。そうなってほしいだけ。それだけっす。単純です。

でもその為にセドナがいいかどうかはわからんのよね。よかったとしてなぜそうなるのかが解ったらもうヤザワはさワオってなっちゃうでしょ。こっちはマジだからね。坂の上のいちだの雲のみをめざしてるから

220幸せな名無しさん:2011/12/01(木) 01:09:51 ID:n61hxNYMO
独り言みたいになってすみません。さっき初めてセドナやったんですが
自問しまくって突き詰めていったらずーっと悩んでいたことの根本がわかって涙止まらなくなりました。
それは幼い頃からの親からの言い付けやしつけでした。
「どうせ無理」「それは特別が人なるもの」「馬鹿じゃないのか、現実を見ろ」などなど。
目立つことや難しいことをやろうとすると反対されていました。
親も人間ですから当然完璧じゃないし、無意識に偏見がありますよね。
もちろん悪意なんてなく私を思って言ってくれていたこと。
難題に取り組むにはリスクも伴うし辛い目に合わせたくない
真面目に堅実に生きて欲しいと思ってくれてたんだと思います。

でも理由がわかるとこんなに楽になれるんですねー
完璧に手放せたとはまだ思えないけどかなり大きな一歩。親を恨むどころかすごく感謝。でも私はなんだってできるから、あの言葉たちは手放します。

セドナ凄くいいです。

221幸せな名無しさん:2011/12/01(木) 01:21:15 ID:Q6u4aMK.0
手放すっていう語感がダメなんだろうね。

大事にしている車を手放すとか、なんか価値があるものを泣く泣く売りにだしちゃったみたいなイメージ。
所有することを諦めるような。

願望を手放すって、いったいなにを所有していてそれを手放すのかな。

222幸せな名無しさん:2011/12/01(木) 01:44:29 ID:vkiXMDFsO
>>221

手放すって見捨てるというかいらないと思う、というイメージがどうしてもあって、
願望を手放す=願望を捨てるという感じが自分はしてしまいます。

願望も執着も思い込みも、
さあえいやっと捨てましょーというより、
受け入れましょう、認めましょうのほうが個人的にはしっくりくるというか。

英語だとニュアンスが違うと聞いたことがありますが、
どうなのでしょうねー。

223幸せな名無しさん:2011/12/01(木) 07:15:18 ID:/QfLDKEs0
>>221
>願望を手放すって、いったいなにを所有していてそれを手放すのかな。
願望に対する執着(渇望)だよ。過剰ポとも言うね。
>>222
「認める」のスタンスは大事だと思いますよ。手放せますかの前に十分その執着
を持っていることを認めず(welcome)に手放そうとすると、またそれが執着に
かわりますから。

224幸せな名無しさん:2011/12/01(木) 08:35:15 ID:KFrcmGZ60
>>222
>さあえいやっと捨てましょーというより、
>受け入れましょう、認めましょうのほうが個人的にはしっくりくるというか。
私もです。
「手放します」と言うとどうしても手放さずに抑え込んでしまうみたいなんでよね。
それでどうしようかと思ってセドナの本を読み返してみたら、
P41に『感情を認める・迎え入れる』方法が書いてあったので、試してみたら上手くいきました。
私は「手放します」と心の中で言ってるつもりが、「来るな!」と感情に言っていたのかも。
あと、「手放します」だと上手くいかないけど「解放します」だと体が楽になることがあります。
言葉に対するイメージのせいかもしれません。

225幸せな名無しさん:2011/12/01(木) 11:15:41 ID:BaHRqr7k0
最近、手放し過ぎて復縁したい彼への執着と一緒に愛情も無くなったような気がします。
良いのか悪いのか・・・。

226しろくろ:2011/12/01(木) 11:33:58 ID:DUxZNSnI0
>>201さん

ありがとうございました。
面倒だという感情も手放しながらなんとか完成させ投函してきました。
途中セドナをしても繰り返し「でもめんどくさいー」という思いがでてきたりして、
どんだけ楽したいんだ自分wと思いながらも結局は書き上げてしまえたのでよかったです。

>>206
なるほどさん

ありがとうございました。
ひたすら「面倒だ」という気持ちを解放しながらなんとか書き上げました。
途中どんどん、「ほんとにこの仕事がしたいの?」とかいう気持ちも出てきたので
「わかんないけど、ほんとうにやりたくないならしなくてもいいし、セドナして
 書く気になれたときに書いていって最終的に出来上がったら提出しよう」と思いながら臨んだんですが、
結局はとりあえず完成できてしまったので?提出することにしました。

面倒だなーという気持ちを持ちながら証明写真を撮りに行ってみたり、封筒買いに行ってみたりと結局している自分を
客観的に?見てるとなんだか面白かったです。

結局出すんかい!みたいなw

今は「受かんないだろうけど、それはそれでいいし〜でも受かるといいよね〜」みたいな気持ちです。

227幸せな名無しさん:2011/12/01(木) 14:08:26 ID:q0XRQXlQO
>>214
よこですが

すごく参考になりました。解放が進みそうです。なるほどさん、ありがとうございます。

228鬼教官:2011/12/01(木) 15:19:02 ID:fJ1f6Z7AO
先日、唐突にこちらのスレにお邪魔した鬼教官です。
本日は先日の非礼を詫びにこちらに参りました。

宣伝目的でこちらに参り荒らし同様の行為行った挙げ句、こちらの住人の皆様や不快感を与えてしまったことを心から反省し謝罪します。

以後、このよな行為をしないことここに誓い、各スレの住人達に配慮した行動をとるよう心掛けます。
本当に申し訳ありませんでした。

鬼教官

229なるほど:2011/12/01(木) 17:01:48 ID:LUo73kOE0
>>226
こんにちは、いや、こんばんはかw
良かったですね〜
そう、自分見るのって不思議な感じしますね。
結果出るまでに出て来るエゴエゴの恐れや不安があれば、解放して下さいね〜

230なるほど:2011/12/01(木) 17:07:34 ID:LUo73kOE0
>>220
こんばんは〜
どさっと分かった感じ、落ち着いて気持ち良くて納得で軽くて、いい感じではないですか?しかも、初回。きっと上手に探れたんですね。おめでとう!私も嬉しいです!

231幸せな名無しさん:2011/12/01(木) 22:14:44 ID:Tp0BXyFEO
なるほどさん、ちょっといいですか?
雑誌で簡易オーリングテスト(1人で出来るやつ)というのを見てセドナ前と後にやってみています
例えば「私は自分を認めたくない」でYESが出て、セドナでそれを手放した後はNOになりました
なので手放せた!と思っていたけど次の日からも認めたくない抵抗が出てくるので、「自分を認めたくない」でもう一度オーリングテストやったらまたYESに戻っていました
セドナは手放してもまた元に戻るものなんですか?
毎日毎日ずっと手放し続けないといけないのでしょうか?

232なるほど:2011/12/01(木) 22:24:11 ID:wWNDtBi.0
>>218
願望=欲求なら、解放。これがセドナの見方。願望実現にセドナを使うなら、願望を手放す事はないです。クレンジングの道具に使えばいい。
私の見方。自分がかなりクリアにならない時に、道具として解放しても、叶った願望がどっかでぶつかって問題ってのが私の場合はあった。だから認識変化までやった。面白そうだし。
自分で決めれます。だって自分の人生ですから。

233なるほど:2011/12/01(木) 22:24:56 ID:wWNDtBi.0
>>227
それは良かった!

234幸せな名無しさん:2011/12/01(木) 22:34:33 ID:XaXDmfvE0
なるほどさん>>219に関してなにかないですか?

235なるほど:2011/12/01(木) 22:34:53 ID:wWNDtBi.0
>>231
面白そうな事やってる!!
oリングは知ってます。うーん、と思うのはテストの答えをもし、エゴベースの潜在意識が出してるなら??となるな、と。検証出来るといいですね。あと、感情も観念も多層です。一回セドナで解放出来ない事はいくらもありますよ。

236なるほど:2011/12/01(木) 22:49:37 ID:wWNDtBi.0
>>234
>>232の私のスレが>>219さんへの答えのほとんど。
219さん書いてる通り、執着、条件付けあっても叶う時は叶う。叶えたいのも分かる。私もそうだった。

どっちを選んでもいい。ただ、>>220さんのように願望実現のためでないセドナ本来のやり方で生まれる喜びや安心感は本当に素晴らしいです。レスターさんみたいに最後まで行けば叶うもんも同じだし、と思ってます。

237幸せな名無しさん:2011/12/01(木) 23:49:55 ID:Tp0BXyFEO
>>235
早速レスありがとうございます
レスを見て今やってみました
「テストの返事をしているのは潜在意識だ」→NO
「テストの返事をしているのはエゴだ」→YES
この質問自体が無意味かもしれませんけど一応こんな答えが
なんかやっている事が良いか悪いか、わけが分からなくなってきましたw
多層になっている感情や観念は何度も解放しないといけない場合もあるんですね(1つにつき数回はやったけど全然足りない場合も有りって事ですかね)
これからもどんどんやっていきます

238幸せな名無しさん:2011/12/02(金) 01:58:15 ID:4VRE3n0c0
>>744
セドナの場合、感情は手放せるモノなので、自分自身ではない。
けど、welcome 歓迎して迎え入れるものなので、全く関係がない訳でもない。
いうなれば、親しい友達といったところでしょうか。

感情を自己から切り離すような表現は、
アドヴァイダやヴィパッサナーなどで言われるようですが、
精神医学的には、自己と感情の乖離は問題があるようです。
指導者なしに、フツーに生活している人にとっては、
自己同一化と乖離の中間、セドナのようなスタンスが、
リスクが少ない、適切な落しどころではないかと思ってます。

セドナ本の「抵抗を解消する」の章は合うかも。
あとは、利点と不都合も。参考にどうぞ。

239幸せな名無しさん:2011/12/02(金) 01:59:12 ID:4VRE3n0c0
ごめん、誤爆。

240幸せな名無しさん:2011/12/02(金) 04:34:04 ID:6B/dSgUo0
>>237
同じ「私は自分を認めたくない」でも、別物と考えたほうがいいですよ。
YESに戻ったのではなく、以前手放したものはなくなったけど、別のものが
表に顔を出して来たと。

人それぞれ意識の構造は違うので、これぐらいしか書けないですが
出てくるたびに解放するのがいいです。

241幸せな名無しさん:2011/12/02(金) 07:03:56 ID:Xa5DN0fcO
なるほどさん、達人スレで何度か質問したものです。また質問させてください。

セドナをやって半年ほどである程度解放はやりこんでいます。

感情を感じて、手放す。欲求も感じたり、「あるな」と感じとって手放してます。

セドナ本に「恐れと不安を手放す」の章があり、恐怖や不安をあるがままに感じ、「それが起こってほしい気持ちを手放せますか?」という解放があります。

いつも気持ちを認識したり感じたりして手放しているので、「起こってほしい気持ち」が感じられないというか言葉だけになります。

でも恐怖心と不安の解放は僕にとってキーなんです。

恐怖心や不安はどうやって解放したらいいでしょうか?何かアドバイス頂けると嬉しいです。

…とりあえず、いつも通りの解放と「起こってほしい気持ちを手放せますか?」の解放と知りたい気持ちなど解放してみます。

242なるほど:2011/12/02(金) 07:52:39 ID:1t8UUbfg0
>>241
まず、しんどいかもしれませんが、深く自己対話を進めます。半年やって解放のコツも良さ、疑問もあるでしょう。でも、あなたにとって恐怖と不安が、自分のキーならやる価値はある。ガイドになるか?は分かりませんが少し。ただし、ご自身でも探って下さいね。

恐怖は、自分の安全や安心、今の立場、自分の考えなど、要するに、自分という「存在」に関するものが何かの形で、侵される、壊される、否定される事と、私は思ってます。なので、それがキーだというあなたにとって、解放を進めるのは、難しい事をまず、覚えてたほうがいいですね。出来ないと云う事ではないです。
そして、不安は、恐らく、恐怖の元が発生するかもしれないという反応としての感情の現れかと思います。ここまでいいですか?
なので、恐怖の元になってるものをしっかり自己対話して、探る。自分で納得したら、質問にして、それを解放する。折々出る不安は折々、解放。元がなくなってくれば、不安の感情も減るでしょう。やり方は、こんな、とこでどうですか?
先に書いたように、恐怖は自己への侵食から生まれるように思うので、(少なくとも私には)安全欲求、つまり、生存とか死とか(肉体だけでなく、心も含めて)に、つながてると認識してます。
なので、中々、進まなくても、焦らない。

私も多分、ラスボスとなってる、死、安全欲求の解放は完全でなく、今も取り組んでます。
私もあなたも、進めるといいですね。

243240:2011/12/02(金) 08:30:21 ID:S3h0sy1k0
>>242なるほどさん、ありがとうございます。

すごくしっくりきました。質問してよかったです。

はい、解放により前より生きやすくなりました。いろいろ変化もありました。


解放しながら「なんで怖いんだろう?」と探ると、人から嫌われたり、自分の何かが否定されることからきていました。承認欲求もあるんですけど、安心していたい、怖い思いをしたくないという、安心欲求が強いです。そしてそこからきてとにかくコントロールしたい(しなきゃ)って感じです。

あっ、恐怖と不安がキーではなくて、恐怖と不安の解放ができたらいいなーって感じです。(今までもやってきてはいるんですけど)

なるほどさんのアドバイス参考にして解放続けます。

なるほどさんもラスボスがまだいるんですね。はい、進んでいきましょう。ありがとうございます。

244幸せな名無しさん:2011/12/02(金) 08:32:49 ID:S3h0sy1k0
>>243>>241が書き込みました。間違いました。すみません。

245しろくろ:2011/12/02(金) 08:55:09 ID:oxD1GPJc0
なるほどさん

昨日はありがとうございました。

私は遠距離の彼氏とはいえないまでも好き!というほどではないですが、
話していて落ち着くしとりあえず楽しいなと思う相手がいて、
彼からほぼ毎日電話がかかってくる感じです。

でもたまに夜話していて相手にキャッチが入るとあわててきられてしまうということがたまにあり「あ〜私はキャッチの相手よりも優先順位が低いんだなー」と思ってしまい、
ついその次の日に彼から電話がかかってきても無視して翌日かけなおす
→彼もそれに対して(多分)怒り、電話をとらない→次の電話までこちらからかけない
→かかってきたときに電話をとってそこでなんとなく仲直り・・
のようなことを繰り返してます。

最近これらのことが、
「彼にとって私は一番大切な存在だと思う・・けど遠距離だしほんとのとこはどうなのかわかんないよね。ほぼ毎日電話くれるといっても、相手が都合のいい時間にかけてくるだけだし。」という思いが自分の中にあることに加え、

電話を途中で切られた瞬間に、彼に対して「怒りたい」という欲求が生じていることもわかりました。
嫌なはずなのについその後の一連の流れを何度も想像し、「喧嘩(?)して私の怒りを伝えたい!」「私の大切さを再認識させたい!」という欲求を持つことで想像どおりのループを繰り返してます。そういう欲求がループの現実を創っているんだなというのはわかったんですが、
"電話を切られる"までは「彼を大切にしたい」「仕事終わりに電話してくれて嬉しい。大切にされてるなー私」と愛で満たされてる感じなんですが・・

何がきっかけで嫌なループが生じるのかがよくわかりません。

原因がわからなくてもいいから、とにかくそういうことが起こったとき怒りの気持ちをセドナすればいいんでしょうか?

ちなみに好きといっても「この人じゃなきゃだめ!」といった執着もなく、他にもっといい人が現れればそれはそれでいいくらいに思ってます;

246幸せな名無しさん:2011/12/02(金) 11:00:46 ID:7cUU2bNQ0
>>232
ありがとうございます。
願望が純粋な願望だったとしたらそのままでもよいということなのでしょうか。

ケーキ食べたい、お腹すいたから→願望
ケーキ食べたい、クッキー食ったあいつに自慢できるから→欲求

ちょっと例としていいのかわかりませんがこんな感じですかね?
前者は自分から生まれたもの、後者は外から生まれたもの。
両方とも、ケーキ食べたいで止めておけばいいのでしょうか。

247幸せな名無しさん:2011/12/02(金) 12:48:06 ID:jVrLjSXAO
>>240
同じ自分を認めたくない感情でも、次に出てきているのは手放す前とはまた別の部分の認めたくない感情だったんですね
よく分かりました
モヤモヤが無くなってスッキリです!
これでどんどん手放していけます
ありがとうございます

248なるほど:2011/12/02(金) 20:45:11 ID:1t8UUbfg0
>>245
こんばんは。ループの原因が分からないとの事ですが、あなたの文に書いてあります。
文から気持ちの整理が完全につきかねてるのは分かりましたが、一方、そろそろスッキリしたいなあ、というのも分かりました。なので、書きます。ループの原因は、
>>電話を切られる"までは「彼を大切にしたい」「仕事終わりに電話してくれて嬉しい。大切にされてるなー私」と愛で満たされてる、、、と思いたい欲求が、セドナ風なら、一体欲求や安全欲求がある事です。特に、その欲求の存在を、無理に自分に納得させようとしていませんか。
その欲求を解放しては?
好きの感情は、こんな事ないですか。初めは自然に好きが出たのに、時間が立って、〜だから好きに変わった。
〜のところも、自然なものなら、ともかく、自分の条件付けやなんやらなら、好きの根っ子にあるかもしれない。そうなら、一体欲求や安全欲求を解放するのはいいと思います。もし、その解放で好きや愛が無くなったなら、それはエゴの自分が無理に作ったものだった、ってなるかもしれません。

249なるほど:2011/12/02(金) 21:07:44 ID:1t8UUbfg0
>>246
こんばんは〜
まず、はじめに。
いい、わるいはありません。あなたが決めればいいですよ。
スレに書いてあったケーキの例はその通りです。
クッキー君に自慢したくなると、大体次のようになるのでは?ヨシッ!ケーキだ。待てよ?その辺のケーキ屋じゃ自慢にならないな。ネットで調べてと、、、、そう〜だ、彼女と一緒に食べよう、それも自慢しよう、それから、それから、、、、
ケーキは食べきれますが、自分の欲求、全てこんな事しようとしたら、大変です。

以下参考までに。

こう、書くと良く「それでも全部叶います。大変だ、と枠を作ったのはあなた自身。だから、どんな条件付けがあっても叶うと、枠外すのです」っていう方がいるんですが、枠外せたらはじめから苦労してない!ってのが私の立場です。なので、願望実現のケースでは、セドナなどで解放するのを私は勧めてます。

250幸せな名無しさん:2011/12/02(金) 22:51:20 ID:ieVJQMVcO
セドナやポノをしていて、ちょっと落ち着いたかな、
と思った矢先に、仕事でミス連続で、もうリーダーから見放されかけてます。
なんというか、溜まっていたネガが出てきたんですかね?
説教中も解放しようとしてたんですが、罪悪感に押し潰されてしまう感じでした。
早く淡々とリリースできるようになりたい…

251幸せな名無しさん:2011/12/03(土) 09:46:56 ID:HQwEvEEM0
画像転載で申し訳ないんだけど。

セドナってこういう事なんじゃないかって思った。
他のリリーステクニック、メソッドも全部。
ttp://livedoor.blogimg.jp/poor_bugaboo/imgs/e/e/eea167dd.jpg

252幸せな名無しさん:2011/12/03(土) 13:33:08 ID:CPalIbbcO
パニック障害の発作で動悸が久々にきて、薬無いしヤバイどうしようと焦りながセドナやるの思い付いてセドナやった
「この恐怖感を手放します」と何度か連続で繰り返し言ったらすぐ楽になってびっくり
これって他の事でも採用できますか?
認められますか?手放す事が出来ますか?手放しますか?いつ?のやり取りをすっ飛ばして、手放しますのみで

253幸せな名無しさん:2011/12/03(土) 19:06:28 ID:QkP7rxX60
>>252 いけるいける。なるほどさんは、“目の前の壁のシミ”なんかもどんどん手放しちゃえって言ってる。
私はそれが大変参考になった。
んで、私もその手順が面倒なので、最近は
『あーなんかムカムカしてる・・・のを手放す、ぽいっ』って簡略化してるけど手放せてるよ。

254なるほど:2011/12/03(土) 19:41:21 ID:0JuJwZIw0
>>252
こんばんは〜
>>253さんの言うとおり!!
さくっといって下さいね〜

255なるほど:2011/12/03(土) 19:56:10 ID:6vK4DpDY0
こんばんは〜
今日は、大きな気づきの第二弾がありました。自己探索の旅をやった結果です。

多分ラスボスやっつけたかな?私のラスボスは安全欲求です。

自己探索の旅の、お土産でメソッドらしきものも3つ持ち帰りましたよ〜

自己対話のコツと、2つを同時に扱うと、分解して統合する、です。
長いんで興味ある方はブログのぞいて下さい。

ttp://s.ameblo.jp/ha-naruhodo/entry-11096602549.html

256幸せな名無しさん:2011/12/03(土) 21:54:44 ID:CPalIbbcO
>>253
お〜そうなんですか!
長いやり取り面倒ですもんね
効果出せてる人にレスもらえて良かったです
ありがとうございます
>>254
はい
どんどんやります

257幸せな名無しさん:2011/12/04(日) 00:36:03 ID:NW7AK5iQO
もう1つ質問です
普段から慎重でケガなんてしないのに今日は三回もケガしました
指を切ったり、爪と肉が軽く剥がれたり、つい先程最後のとどめにピンが足に刺さりました
寝る前だというのに…
最近セドナやりまくっていたのと関係ありますか?
エゴの抵抗とか何かあったりするんでしょうか?
ただの毒出しみたいなもんなのかな

258なるほど:2011/12/04(日) 01:06:57 ID:ZwrARI220
>>257
こんばんは。眠くなってきた、なるほどです。
>>252さんですか?

気にしない〜っていっても、気にしますよね。だってスレに書いてるし。

なら、とことん気にしましょう。
あっ、晩ご飯のトンカツ、美味いなあ。これも毒だしだ。
お笑い番組、オモロ!これも毒だしと。風呂、気持ちいい!これも毒だしと。

いい加減、嫌になりました?
プラスもマイナスも同じです。方向が違うだけ。
自分で、条件付けてるだけ。
だったら、条件付けやめるか、今みたいに両方に条件付けて、しようもなさかげんに気づくことです。

259幸せな名無しさん:2011/12/04(日) 01:33:05 ID:QZSRxUkE0
なるほどさん。
教えてください。

セドナとはずれてるんですけど、
世界=自分、すべて本当の自分が作り出してる。
みたいな考え方を理解しようとすると、
『世界には自分一人しかいないの??』
ってのが出てきて、
それが、たまらなく怖くて寂しいんです。

これも、解放するしかないんですか?

本当の自分に気づいたら、ひとりぼっちなんて怖くてさびしくて、耐えられません。

260幸せな名無しさん:2011/12/04(日) 06:24:29 ID:XSmbAqkw0
怒りが何度やっても手放せない
イライラしてしょうがない
発狂しそうだ

261幸せな名無しさん:2011/12/04(日) 06:41:03 ID:aVvYRP7M0
>>260
いいじゃん。怒っても。
無理に手放そうとしても抵抗にあうだけだし。
心の中で存分に怒りの声を聞いてあげれば良い。

262幸せな名無しさん:2011/12/04(日) 08:35:27 ID:NByjoh42O
>>260
手放すって消すんじゃなくて、認めて受け入れた結果⇒消えるだけだよ

今怒ってることを感じてみては?

263幸せな名無しさん:2011/12/04(日) 10:11:02 ID:EqnWqUkY0
じゃあなんで手放せますか?手放しますか?いつ?なんて質問が入ってくるんでしょうかね?認めることはできますか?そのままにできますか?感じ続けられますか?とかの方がよっぽど良いんじゃないですかね。横ですが。

264幸せな名無しさん:2011/12/04(日) 10:12:08 ID:2VQMJSdg0
自愛スレ464でも同じ質問をしたのですが、セドナスレと迷ったのでこちらにも投下します。
私は広汎性発達障害を持っています。
そう診断されたのは5年前ですが、この障害は先天的なもので遺伝するという説もあります。
簡単に説明すると、空気が読めず、他人との距離感がわからず、自分や他人の感情を把握出来ず、
会話が噛み合わないことの多い、いわゆるコミュニケーション障害です。
去年辺りに自愛というものを知ってから、自分のことが大嫌いだったことに気付き、
自分を好きになるために自愛やセドナを始めました。
自愛とセドナをしてからは願望が叶いやすくなったのに、どうしても人付き合いに関する願望は叶わないままだったのですが、
最近、それは『空気を読めなきゃ誰とも仲良くなれない』という観念があるからだと気付きました。
なので、「空気読めなくても良いよ」と自分に言って聞かせてみているのですが、
どうしても「空気読めなきゃ、気を利かせるところを間違うし、悪気無くても周囲を怒らせるし、職場に馴染めないし、
仲間なんて出来るわけがない」という抵抗が出てきます。
挙句には、自分だけでなく、おそらく私と同じ障害を持っているであろう父や祖父、そして先祖まで恨んでしまうこともあります。
”子供の頃の親や周囲との関係を思い返してから、自分の中の固定観念を外す事が出来て親にも感謝出来るようになった”
というレスを潜在意識の掲示板ではよく見かけるので、何度かやってみたことがあるのですが、余計に親への憎しみが増すだけでした。
これらの思考を掘り下げて、自分は『私は特別』という【誇り】の状態であることと、
『友達が欲しい・苦手な人でなく好みの男性から愛されたい・評価されたい』という【承認欲求】があることにも気付きましたが、
気付いただけで、それからどうすることも出来ません。
私はこれからどうすれば良いでしょうか?

265幸せな名無しさん:2011/12/04(日) 10:14:02 ID:EqnWqUkY0
書籍にも確か感情は手放すことができるんですとあったと思いますが、手放すって何をどうやってどうやれば手放せるの?とどうしても頭で考えてしまい苦しくなります。手放した状態を目で確認できるわけでもないのでついつい疑ってしまうんですよね。特に苦しさに変化がほとんどみられないと。

266なるほど:2011/12/04(日) 12:57:14 ID:ZwrARI220
>>259
こんにちは。世界は自分が作ってる。だから自分しかいないって思ってるのはエゴです。エゴをそのまま放っておいてもいいし、解放してもいい。解放しても大丈夫。なぜって、あなたが自分ですべてつくった、あなた好みに。それなら、愛しい、となります解放したら。不安に思うのは、エゴからきてます。
仮に、解放してさみしくなったら、それは、その物や人との関係にもともと自然にできたものでなく、条件付けをあなたが作ったもの、つまりこだわりがはいっていたということになります。
わからなければ、再質問どうぞ〜

267なるほど:2011/12/04(日) 13:10:09 ID:ZwrARI220
>>260
261さんの言う通り!私はさらに過激に、声だしてもいい。紙に書くのもいい、はなせる人がいるなら
はなしてもいい。心ゆくまで。
>>261
>>262
261さん262さんの言うとおり!!

>>263
セドナメソッドを忠実にやろうとすると、263さんが書く通りで疑問が湧いて当然です。感情は特に、認め受け入れるだけで、消えるように感じられなくなりやすいです。
翻訳でなく抄訳されてるセドナ本は、そこがあまり書いてません。ですが、セドナメソッド開発者の最近は受け入れる、がベースになっているそうです。

私の書いてるのも、「あれっ本と違う」ってのが多くあると思いますが、メソッドは人の数だけあります。自分を信じて、自分の感覚で、探りながら、進めていいですよ〜 わからない時はみんなに相談〜

268なるほど:2011/12/04(日) 14:23:48 ID:ZwrARI220
>>264
こんにちは。私は医者ではないので、医学的なことはわかりません。自分をみつめていらっしゃるのよくわかります。なので、セドナやリリースの経験者として、あなたが書いたことについて、私が考えた事を書きます。受け取るもうけとらないのもあなたの自由です。
1。空気が読めないと、書いてますが、私の会社にも大勢います。でも、仕事でコミュニケーションするなら他にも方法はあります。メール、手順書、的をしぼった詳細な打ち合わせ、、、多くの人は、言葉の定義や論理展開なぞあまり考えないで普段仕事します(私も)そんな程度でも、「仕事」って限定すれば、こなすことはできるのではないでしょうか。現にあなたの文章はわかりやすいです。
2。医学の進歩??で、「広汎性発達障害と名付けられたと思いますが、医学が、または、心療内科や精神科、心理学などが、人間の全体をすべてわかっているとは、到底いえません。たまたま似た症例を統計的に見たとき、自分たち(医者や学者)が定義(レッテル)したと、考えることは充分にできると思います。つまり、潜在的に同様な症状を持っていても、診断されてないために、名前がついてない人も大勢いるはずです。たとえば、そういう人が、セドナや自愛で改善した後、医者に行き診断されたら医者はなんというのでしょうか。「よくわからないが軽減した」「今までの治療やあなたの行動(あればですが)でよくなった」というしかないのでは。
つまり、人間が定義して、体系化して技術(薬や行動療法やメソッドやら)としたものが、単体で、効いたなんて中々証明できないのです。なぜって、人間の全部なんて、どんな医学/心理学やメソッドでもわから
なので、広汎性発達障害という定義を少しづつゆるめることは、いいことだと思います。自愛が効いてるのは、そういうことだと思います。もちろん、いままでの蓄積もあると思います。
3。セドナは軽いところを中心にやってはどうですか。解放はなれると一気に進みますが、ゆっくりやっても効果はあります。私のおすすめは「壁のしみ」を手放すです。他にも歩いている人の服の色など手放す
4。深く探るの元気な時に。承認欲求はじめ4大欲求は、深いものです。リリースも時間がかかります。

269なるほど:2011/12/04(日) 14:34:26 ID:ZwrARI220
>>265
こんにちは〜 まず、解放する前に感情を感じる、というより「見る」感じで。それから。手放しては。
私のサイトでセドナのまとめをいくつか書いてますので参考までに。ttp://ameblo.jp/ha-naruhodo/
ほかにも、サイトはいろいろあります。セドナメソッドで探してみてください。もちろんこのスレでの質問をみんなにするのもありですよ

270なるほど:2011/12/04(日) 16:10:10 ID:eB/R/zTg0
>>257
こんにちは。追記します。
あなたの中にいるエゴの条件付けのしようもなさに気付いて下さい。エゴは、真のあなたの自身じゃありません。

271幸せな名無しさん:2011/12/04(日) 16:53:54 ID:QZSRxUkE0
>>266
なるほどさん、ありがとうございます。
エゴを無視できる気がしないので、解放してみます。

それで、分からなかったらまた質問させてください。
まずはお礼まで。

272268:2011/12/04(日) 23:32:36 ID:2VQMJSdg0
>>268
お返事ありがとうございます。
1)以前やっていた仕事では文章でやりとりする方法をとっていましたが、
今の仕事はスピード勝負で詳細なやりとりは必要無いなため、口頭でのやり取りが主なんです。
なので報連相も上手くいかないし、もちろん雑談なんて出来ないので、馴染めません。
そもそも、空気が読めないので、自分が本当に馴染めてないのかどうかも実はわからないんです。
(でも馴染んでないという思い込みによって自分が馴染んでない世界を作ってるはずだから
 やっぱり馴染んでないというのは本当なのか…わかんなくなってきました)
2)おっしゃる通り、発達障害は数十年前にある医者が発見してカテゴリ分けしたレッテルではあります。。
20年前の日本なら『頑固で融通が利かず話の通じない奴』と言われてただけの人達に、
近年になって障害名が付いたようなものです。
自分がその障害であると知らない人もまだ多くいます。
私は「発達障害であると自覚があるならそれで良い。気にするな」と言われることはありますが、
気にしない、というのがそもそもわからないし、
気にしないとまた無意識に傍若無人な振る舞いをしそうで怖いんです。
レスしてて気付きましたが、もしかして発達障害の定義を手放せないのってこの恐怖感が原因?
3)4)そうですね。焦らずゆっくり手放していきたいと思います。
答えにくい話題でしたでしょうに、本当にありがとうございます。

273264:2011/12/04(日) 23:33:39 ID:2VQMJSdg0
ごめんなさい。
>>272の名前欄間違えました。

274幸せな名無しさん:2011/12/05(月) 14:16:12 ID:IaTYK.ywO
セドナ試みてるけど、さっぱり分かりません。

私が手放したいと思っているのは、過去の片思いの彼に対する、後悔や悔しい気持ち、分かってもらえなかった怒りや悲しさです。

今、その片思いの彼とは何の縁も繋がりもありません。深い付き合いや信頼関係もなく、仲良くなれないまま、縁が切れました。転勤が非常に多い仕事なので、日本のどこの地域に居るのかも分かりません。ひょっとしたら、もうすでに別の女性が居るのかもしれません。

日本のどこに居るかも分からず、仲良くなれないまま縁が切れ、女性の有無も分からず、何の縁も繋がりもなく、こんなんでも叶うのかー??と叶う自信がありません。
出来れば、もう一度、素晴らしい形で出会い直して、愛されたいと思うのですが、チャンスや縁がなく終わったものを、過去の後悔や悔しさから望むのは、エゴ視点での願望のようにも感じてしまい罪悪感もあり、何だか混乱した気持ちになります。


とりあえずは、その後悔や悔しい気持ち、分かってもらえなかった彼を責める気持ちを手放そうと、セドナの自問自答を試みますが、手放し感が得られず、辛い気持ちだけが渦巻いてあるだけです。
でも、目の前の仕事で忙しくしていたり、お腹すいて美味しい物食べてる時は、後悔や悔しい悲しい怒りに満ちた気持ちは、一旦横に置いて忘れています。
この状態は、自分の感情に蓋をしている状態ですか?それともネガティブに捕らわれていない状態?

セドナで辛い感情や気持ちを自問自答していると、グジグジした後悔や怒りを感じようとするのですが、ただ部屋の中でグジグジして終わってるような気もします。
でもグジグジした辛い感情を無視すると蓋になるでしょうし、グジグジした感情を感じようとすると、距離を置くどころか、エゴやネガと一体化しているようで、グジグジ辛いままです。


何だか自分のやってる事は、解放できているのか?蓋なのか?グジグジと一体化して辛い渦から出られていないのか?分からなくなりました。文章では上手く表現できませんが、こんな私に、何かご教授下さい。よろしくお願いします。

275幸せな名無しさん:2011/12/05(月) 17:33:56 ID:QKzKrdd60
一つの意見として軽く聞き流してくださいな
一部分についてだけだけど、蓋を過剰に恐れている気もする。
セドナの方法が適用できているかが不安なのではないでしょうか?

たぶんそういう「フタがいけない」って情報に変にとらわれてないかな?
いや実際抑圧はよくないんだと思うけど、これが発展して、
蓋がいけないから、解放しなきゃ!すぐしなきゃ!
蓋の中に何もないのを確認しなきゃ安心できない!
ってのも、、「義務」となり足かせとなるんですよね。

なかなか解放できないなら本にもあると思うけど、
しばらくそのままでいいと認めることができるか?的なアプローチもありますよ。

私の勝手な意見ですが、
忘れている時間があるならそれが浄化をしてくれている場合もあるのでは?
と思います。どうしてもまとわりついて常時ぺっとりな感情に関しては解放して、
あとはわざわざ取りださなくてもいいかなーとも。
人間だれしも完璧な親に育てられていないので多少歪んだ思い込みを持っているのですが
それを全部ほじくり出す必要もないし、幸せな気持ちがそれをおおいつくして
勝手に消してくれるんじゃないかなーとも思っています。
程度の軽いものはね。非常に落ち込みが激しい人は、カウンセリングなどがいいと思いますし。
なのであまり方法論にとらわれるようであれば自分が気持ちいい方に一旦従って、
おいしいもん食べ続けたりw仕事頑張ってみたりして、一応いざというときのための
セドナ、というスタンスでいてもいいと思います。

276274:2011/12/05(月) 21:56:02 ID:IaTYK.ywO
>>275さん。ありがとうございます。

多分、275さんが仰ったように、セドナがちゃんと出来ているのか自信がなくて不安なんだと思います。
きっと焦ってるんだと思います。
早く「別の領域」に立ちたい。第7章に立ちたい。悟りたい。そして、日本のどこに居るのか分からないけど、もう一度、彼と出会い直したい。彼よりも、もっと素敵な人と出会いたい。もうエゴだらけの願望です。


後悔の気持ちも苦しいので、せめて後悔やネガティブを手放して、彼とのことをイメージ出来たら、と思いセドナを行いますが、縁も繋がりもない現状が邪魔をして、本当に叶うの?と自信もなく…。別の領域に立てれば、こんなに不可能な事でも可能なのかしら?と思い、焦るばかりなんです。

別の領域に対する、焦る気持ちも手放したいのですが、実感が得られず、自分が前に進んでる感じがしないんです。
分からなくて苦しくても、実践するのみなんでしょうね(/_・、)
長々と、すみません。

277幸せな名無しさん:2011/12/05(月) 22:12:54 ID:EX/rVMAoO
>>258
はい、同じ者です

基本忘れていました!
そういえば潜在意識では良いも悪いも無くて、ただ自分がジャッジしてるだけでしたね
ケガが毒出しと言うなら、美味しいもの食べたも毒出しですよねぇ
そうですよね(笑)
良い意味でアホらしくなったので心配やめました(笑)
気付きをありがとうございました!

ところでシミの話は、シミは思い入れ無いからセドナしたら簡単に気にならなく出来て、練習には良いよって話しですか?
潜在意識の世界では、大げさに言うとシミを消す事も可能だとは思うけど
そしてシミに時間割くのは勿体ないと思ってしまう自分がいます(^-^;
こう思うのは制限付け過ぎだからでしょうか?
制御欲求とかいうもの?

278たろう:2011/12/05(月) 22:33:12 ID:alJUQB5o0
>>276
ヨコですが、変えたい気持ちの術中にハマッてる感じがします。
そんな274さんに447氏の言葉を、
「別にやる気無くせば良いじゃん。無気力で良いじゃん。気持ちが重くて良いじゃん。
何で明るくならなきゃいけないの?自分しかいないんだし。暗い気持ちも楽しめば良いじゃん。何だって良いじゃん。」

現状を全て受け入れてみて下さい。
焦っている自分を嫌っていませんか?
焦ったっていいじゃないですか。苦しんだっていいじゃないですか。
あなたの全てを受け入れてくれるのは他の誰でもなく、あなたしかいませんよ。

279なるほど:2011/12/05(月) 22:40:27 ID:LzAWDemM0
>>277
私と違って、ちょー真面目に考える方ですw

聞きます。あなたは、達人かもしれない私の話しを聞いてどうします?私がAっていったらしますか。本当のあなたは納得しますか。また、サイトめぐりしませんか?アホな、なるほどの話しなんて、知るか!!って。

しんどい、わからない、悩む、どうしよう、、、沢山あります。でも、納得出来る答えは、自分で見つけるしかないんです。

アドバイスはいくらでもします。
でも、答えは自分で見つける。これしかないです。

280幸せな名無しさん:2011/12/05(月) 23:10:44 ID:pS.bpFJAO
手放す感覚がわからん
ただぶつくさ唱えてるだけになっている…

281幸せな名無しさん:2011/12/05(月) 23:17:21 ID:SzlCbEqk0
>>268さん
専門の病院で受診された事は良き判断だと思います。
私の知り合いも発達障害(アスペルガー、ADHD、自閉症)の方やその人達を支援する
非営利団体で活動されています。私も時々ボランティアでお手伝いしたります。
心の問題をなんでもセルフヘルプで解決できるわけではありません。
(効果がないという意味ではありません)
さらに発達障害は心というより脳の問題ともかかわっている事が最近では分かってきています。
268さんがおっしゃるようにまだ因果関係がわかっていませんが統計上遺伝していることもわかってます。
(一部の発達障害は脳の個々の機能は良くても連携が上手くいかずに起きるのではないかともいわています。)
ですのでセルフヘルプと同時に専門家又は障害を支援するグループ、団体に問いあわせ又は入ってるもるのも良いと思います。
そこには当事者同士にしかわからない悩みをお互い共有することもできますし。
因み発達障害のソーシャルスキルトレーニングにはNLPも含まれてたりもします。
そのNLPのテクニックの一つにはビジュアルスプラッシュというセドナと同じ感情を解放、統合するテクニックがあります。
私自身は専門家ではありませんが、私の知人が言うには多くの方はやはり自分が発達障害であること恨んだり、両親を恨んだりするそうです、
又は自己否定したり、ですがそこから立ち直り人生を歩まれる方は自分の発達障害を受け入られる人だそうです。
一口に受け入れるといわれてもそこには一人では時間と葛藤等色々大変かとおもいますので、一度支援センター等に問い合わせしてみたらどうでしょう。
長文になってしまいすみません。268さんのご多幸をお祈りします。

282幸せな名無しさん:2011/12/05(月) 23:19:44 ID:SzlCbEqk0
>>281の書き込みは>>264さん宛てでしたすみません。

283なるほど:2011/12/05(月) 23:26:41 ID:RHITwxIE0
>>280
こんばんは。今までのスレは読みましたか。まず、そこから。ネットにつなげる環境あるなら、ほかのサイトも見る。そして、もう少し詳しく。自分語りなら、別に詳しくなくてもいいですよ〜
私のサイトもあります。でも、もちっと、意思だして書いて欲しい。ホントにしんどければ、別だけど。
私のサイトは下。
ttp://s.ameblo.jp/ha-naruhodo/

284幸せな名無しさん:2011/12/06(火) 00:11:00 ID:KuXD9BBAO
>>279
サイトめぐり、メソッドめぐり、引き寄せ本めぐり、既にやりまくりなんですよね(^-^;
メソッドは最近セドナに落ち着いてかなり手放しましたけど
仰る通り、なるほどさんに言われた事はとりあえず受け入れるけど、完璧に納得できなくて何か抵抗が出そうな予感がしますですね・・・
そしてまた答え求めて〜めぐりするわけですよね

全ての答えは自分の中にあるなら自分に聞くのが早いし確実ですよね
自分で答え見つけてさ迷うのを終わりにします
ありがとうございました

285274 276:2011/12/06(火) 00:11:42 ID:8d4NHuZ.O
>>278たろうさん
>>274>>276です。
ありがとうございます。
そうですね…ご指摘を受けてみて、初めて気がつきます。
確かに今の自分が嫌いです…。
彼に愛されなかった自分が嫌い。
相手にもされなかった自分が嫌い。
別の領域に立てない自分が嫌いです。
叶えたい、だけど、「こんな現状で叶うわけない」と思う自分が嫌い。
理性では「彼は何も悪くない」と分かっても、心や感情は、相手にすらしてくれなかった彼に怒りを感じる自分が嫌い。
独り相撲で、みっともなく恥をかいた自分が、馬鹿みたいで嫌い。


直感で好きになった彼ですが、私の自信の無さと、周囲の環境に負けて、何も仲良くなれないまま、彼には何の感情もないまま、縁が切れました。復縁組さんは、彼に楽しい思い出を与えられてるので、彼の潜在意識に届きやすいかも…でも、私と彼には何も無かった、と復縁組さんを羨ましく思う時もあります。復縁組さん、ごめんなさい。

今の現実や自分受け入れる、認めるって難しいですね。
彼に愛されなかった自分を嫌っている事に気がついたら、何だか悲しくなって涙が出ました。
まだ心の整理がつかず、どうして良いのか方向が見えていないんでしょうね。まとまらない文章で、すみません。

286幸せな名無しさん:2011/12/06(火) 00:44:05 ID:lJqW9JRs0
>>280
私もこれ知って最初は唱えてるだけな気になってコツが分からなかったんだけど、
なんとなく分かってきたんじゃないかと思うのは、
「その感情を手放せますか」というよりも、
「もうその欲求、抵抗等について考えるのをやめられますか」という事なのかなと、
理解や納得が出来るように書くならば。
そして考えるのを停電したかのようにやめる、「バシュッ」と。

で、「いや考えたいんだ」となれば、何でやめられないのか考える。
私の場合は”自分を守りたい”のが多いです、
「それ考えなかったら将来どうなるグダグダグダ・・・」
「考えるのやめても良いけど、じゃあこうなった時の対処はどうするグダグダグダ・・・」
のようなものが抵抗なんでしょうね。それを掘り下げてまた手放す。

287なるほど:2011/12/06(火) 06:09:18 ID:gNViUMUE0
>>284
おはようございます。その昔、私自身がメソッドと潜在意識の知識博士でした。いくらやっても分からん、と思っていたのですが、実際はやっていなかったんでしょう。大きな事を叶えた事も何度かあります。でも、幸せはつながら無かった。そんなときに、達人のまとめサイトで、447さんやはげどうさんの言葉に触れたんです。
分かるまで実践する、答えは自分の中にある、と。
もうひたすらやりました。
私の過去発言は見ていただけましたか。よく読むと、本に出てるオリジナルセドナメソッドと違うのが分かると思います。
自分でやると決めてから、自分の感覚を信じ、自分に問いかけながら進んだ結果です。

なので、実践しまくって感じる、自分に聞く。考えるな、とは言いません。考えて自分に尋ねる、またやる、悩む、スレでみんなに相談する、またやる。遠回りのようで最も近道です。私は、かなり遠回りしたので、実践からのなるほど流アドバイスをさせていただきます。質問はどうぞ。

288264:2011/12/06(火) 06:46:35 ID:gkDKA1QQ0
>>281さん
レスありがとうございます。
NPOの支援団体が近所にあるのでたまにお世話になっています。
特に転職では助けてもらいました。
当事者の自助グループの会合にも何度か参加したことはありますが、
私に共感能力が無いせいなのか、私があまり人付き合いを望んでいないせいなのか、
参加者全員が自分の喋りたいことしか話さないせいかわかりませんが、
ほとんど得られるものはありませんでした。
ちなみに、人付き合いを望まないこと自体も大きな悩みだったりします。
人付き合いしたくないけど社会で生きるためにはそんなんじゃ駄目だし、
友達や彼氏欲しいけど好きな人すら出来ないし、よく考えりゃ他人の事見てないなあ、って。
NLPもやってみたいと思っていたのですが、検索すると料金の高いところばかりヒットしたので
諦めました。
せっかくいろいろ提案していただいたのに、すみません。

289たろう:2011/12/06(火) 06:57:21 ID:j26LeyVE0
おはようございます。
>>285
内面と自己対話を続けるといずれ気付くとおもいますが、
いまの状況は全てあなたが引き寄せてます。嫌な状況だと思っても。
あなたの恐れ等(エゴ)によって望む状況が歪められてます。
そしてエゴはあなたを守るために存在しています。
後、幸せは向こうの誰かが握ってると思ってませんか?
幸せがあるのは「いま、ここ」です。それは自分を絶対的に認め、状況を
あるがままに捉えられるようになった時にその扉は開きます。
例えて言えば、すごろくの”あがり”を目指してサイコロを懸命に振ってますが、
実はあなたが振り向いた所を常にくっついてる感じでしょうか。

290285:2011/12/06(火) 13:45:45 ID:8d4NHuZ.O
>>289たろうさん
>>285です。

アドバイスありがとうございます。
昨夜たろうさんの「自分を嫌っていませんか?」の言葉に、少し腑に落ちました。
確かに私は、「どうして彼と仲良く出来なかったのだろう?もっと仲良くなれていれば…」という後悔の他に、「どうして、こんな風になってしまうの?こんな現実、納得できない!認められない!」とにかく、納得出来ない、許せない、認めきれないでいました。彼の事は、まだ好きなのに、恨みがましい気持ちがあって、苦しいのですが、こんな状況でも何故、彼の事を諦めきれず執着するのか、分からないです。

「納得できない、許せない、受け入れられない、認められない」のは、今この現状に対してもですが、「彼から愛されなかった自分」が許せない納得できない認められないんだと気付きました。腑に落ちた感じがしました。


自分との内面の対話が出来ているのか分からず、自信がないです。苦しい気持ちを、うまく言葉で表現できず、言葉で表現しても、何か違う感覚もします。
彼の事は、もう諦めた方が良い状況なのに、幸せになれれば、他の素敵な人でも良いのに、なぜ執着して諦めきれないのか自分でも分からないです。執着と愛情が表裏一体のように感じて、執着を手放すと愛情も無くなりそうで怖いです。


たろうさんの>>289のアドバイスは、言葉の表面上は分かるのですが、感覚的に分からないです。自分の気持ちも文章では、なかなか表現しにくいです。せっかくアドバイス貰っているのに、頭悪いのか出来が悪くて申し訳ないです(;O;)

291285:2011/12/06(火) 14:06:36 ID:8d4NHuZ.O
連投すみません(汗)


「恐れ(エゴ)で、望む状況が歪められている」
は、何となくうっすらと気付いていました。感覚的に気付いても、エゴを手放せず、彼とのチャンスやタイミングを狂わせてしまいました。


「状況をあるがまま受け入れる」
今は、これが出来ないでいます。
彼と仲良くなれないまま、愛されないまま、何の繋がりも関わり合いもなく縁が切れてしまった事を受け入れきれないでいます。
これを受け入れた所で、また彼と仲良くなれる縁や繋がりを引き寄せられるのか、自信もありません。
重く長々とうっとおしくて、すみません(>_<)

292なるほど:2011/12/06(火) 17:51:35 ID:EQSUs.7k0
「手放すってよく分かりません」というのがあります。

私自身は、解放、手放す、リリース、拘りをなくす、などなど色々な言葉を使ってアドバイスさせていただいてます。結論はどれでも、良いんです。言葉無くたって構わない。

慣れると「手放しますか、手放します。いつ?今。」なんて手順もしません。解放すると決意するだけでいけます。

言葉を使うのは、拘りを無くしニュートラルな状態にし易くする時に、私達の今まで使って来て、聞き慣れた、使い慣れた、意味付けが自分の中で、良く出来てるものを媒介として使うということです。

多くの人は、毎日言葉を使います。だから、メソッドでも言葉を使うのです

次に、手放すって言葉のニュアンスが、どうも嫌、って方がいたら、その嫌自体を先に手放す。
「手放すと嫌っていう考えを手放します。」
手放すって言って、悪いイメージが湧く事自体、なにかの拘りが過去に【手放す】にあったかもしれません。

293幸せな名無しさん:2011/12/06(火) 21:22:55 ID:2Kr0PcKs0
助言ください。

私は8月からセドナをやってるのですが、何も変わってないような気がしてうんざりで苦しい毎日です。
そんな気持ちも手放しているつもりなんですが、結局いつも上手くいかなくて(現実は変わらず)、関連スレや本を読むだけの理論武装に走ったり、いろんなメソッドに手を出してみたりして、自分自身の実践をとことん突き詰めることができません。

なるほどさんや達人と呼ばれるような方々は、今の立ち位置に行くまでにそんなことありましたか?
「理論逃げ」から「ひたすら実践!」に移るためのアイデアとかコツとかあったら教えて欲しいです

294幸せな名無しさん:2011/12/06(火) 21:32:14 ID:KuXD9BBAO
>>287
こんばんは
なるほどさんも遠回りで苦労したんですね
自分もひたすらやる事にします
あれから「自分を責め続けていた記憶」が出てきて手放しているところです
やり始めたら何故か涙が出たので、解放始まって良かったんだろうなという感じです
かなり頑固で時間かかりそうですけど、どんどん手放していきます

295なるほど:2011/12/06(火) 21:51:31 ID:gNViUMUE0
>>293
こんばんは〜
セドナスレではあるが、少しだけ?って事で。

まず、覚悟決めること、このメソッドで絶対やる!!とか。私のメソッド遍歴に比べれば、あなたはきっと大丈夫。若い方から、覚えてるとこで。セドナの前に、ポノ、自愛、自己観察、EFT、コアトラ、M2、口グセ、アファ、インサイトCD、少し飛んで、瞑想や禅、書くのがめんどくさい。結局、メソッド巡りは、メソッド自体じゃなく、自分に答えがあるんです。

だから、いくら、やっても、栄誉ドリンクみたいなもんです。いっとき、納得するが、すぐ忘れる。

これを断ち切るには、ある意味、覚悟決めるしかない。

そしてセドナは感情や観念のコアに早く到達出来る。
やり方不明は質問どんどんして下さい。出来る限りお答えします。サイトをみてもいい。でも、自分の感覚を大事に。

296幸せな名無しさん:2011/12/07(水) 01:14:04 ID:BwSTOZNgO
なるほどさん、質問です。
どうやら自分は自己肯定感が低いらしい事に気付いたんですが、
これも受け入れてリリースしていけば、溶けてゆくのでしょうか?

思い込みだとみなせばリリース可能なものになるんでしょうか?

お手数ですが宜しくお願いします

297幸せな名無しさん:2011/12/07(水) 01:26:51 ID:/NZMDy.o0
>>288
遅レスですが…>>281さんとは別人ですが、同じくボランティア経験ありの者です。
大都市だと、成人向けの支援センター(訓練センター)があるようですが、
お住まいの地方だと難しいですかね。細かなことも相談できるといいんですけど。
心理学科がある大学付属のカウンセリング室は、お値段もお手ごろの様です。

アスペルガーの人が、仕事のノウハウ本、人間関係の心理本など色々読んで、
知識としてデータ蓄積して対処している話も聞きます。
手近な対処では、メモをこまめに取り整理する、パターンを把握する、
ポイントを抑える、自分でチェックシートを作ってみる。
自分の話し方を少しゆっくり落ち着いた感じにしてみる、
相手の話をまとめて復唱するようにするのも、効果的かと思います。

障害の受容は、人生最大といっていいほど、大きな課題だと思います。
やはり、時間をかけて少しずつ進んでいくしかないのではないでしょうか。
セドナの本には、健康についての章もありますね。

よかったら「ブッシュ フューシャ」でクグってみて。脳のバランスを整え、
学習障害によいと言われています。興味があればどうぞ。

298288:2011/12/07(水) 06:49:54 ID:aNZIcO6o0
>>297さん
レスありがとうございます。
大阪市在住です。
支援センターも支援スクールも平日の昼間しかやっていないので通えません。
『就業できてるレベルなら大丈夫でしょ?』という考え方が根底にあるようです。
一度支援センターに行って相談した事はあるのですが、
「話を聞くのと就職斡旋くらいしか出来ないので貴方が求めてる支援は出来ないと思います」と言われました。
心理学やコミュニケーションの本は、中学生の頃から10年以上、何冊も読んでいます。
その他、2段落目に書いてあることは全て診断後から何年も実践しています。
セドナの本の健康のについて章を詳しく見ていなかったので、さっそく読んでみたら、
依存や習癖を手放すという今の私に一番合ってそうな項目を見つけました。
本当にありがとうございます。
ブッシュフューシャについてもさっそく調べてみますね。

299たろう:2011/12/07(水) 06:54:25 ID:JshOXcGA0
>>290
>自分との内面の対話が出来ているのか分からず、自信がないです。苦しい気持ちを、うまく言葉で表現できず、言葉で表現しても、何か違う感覚もします。
うまく言葉で表現する必要はないです。
思いつく限りの事をはきだせばいいんですよ。コノヤローでも、バカヤローでもいい。
そのうち核心に近づけば涙が出たり、さらに怒りがわいてきて自分の気付かない
観念に出会えるかもしれません。
頭で考えるよりまずは実践です。

300なるほど:2011/12/07(水) 07:16:56 ID:N9rCI61E0
>>296
おはようございます。
まず自分に優しくして大切にして上げて下さいね。好きな事したり、ゆったり風呂入ったり、ご飯味わったり。五感をゆったり使うこと。
自己肯定感が低いと、ご自身で思われてる、すると、解放をはじめると「どうせ無理ムリ、やるだけ無駄だよ」ってエゴの声が出るかもしれません。その時に、自分を大切にしてると、やるだけやるさ、と前向きに自然になれたり、自愛してれば、そんな自分も受け入れながら、やれると思いますよ。
リリースと自愛のセットでいくのを勧めます。自愛は、分かりますか?どんな自分もどんな時も、自分を愛し受け入れる事です。

潜在意識 達人 自愛のisa
で検索すると、isaさんという、自愛で認識変わった達人さんのまとめサイトとかにいけます。

セドナは、セドナプラスとか、私のサイトなんかにまとめています。合わせて参考までに。

301幸せな名無しさん:2011/12/07(水) 08:06:08 ID:FGL1yfpk0
>>298
皆さんが素晴らしいレスをされているので、蛇足とは思いましたが
私もアスペルガーなのでレスさせていただきます。(皆さんすみません)

まず、あなたの認識として「私なんか上手くできっこない」というものがあったのではないでしょうか。
その認識が診断を受けることによって「発達障害だから+私なんか上手く行きっこない」になっている(信念が強化された)状態なのではないでしょうか。

だから、診断を受けてあれこれやってみたけど上手くいかないということになっているのではないでしょうか。(やっぱり発達障害持ってる自分なんかが上手くいくわけないんだ…という信念の強化を続けている状態)

発達障害というラベルが貼られると、どうしても一生「治らない」とされているものですし、自分が人より”劣っている存在”(実際は全く劣ってるということなんてないのですが)ということを認めることが嫌という防衛反応みたいなものを無意識でしてしまうことがあると思います。

それはまるで、暗闇の中で目を閉じているようなものではないでしょうか。
あなたは昼の世界を見たかった。でも夜の世界に生まれてしまった
暗闇の中でも、目を開けていればやがて目が慣れていきます。
そして、ふと昼には見えなかった綺麗な星たちを見つけることが出来るかもしれません。

302幸せな名無しさん:2011/12/07(水) 08:15:39 ID:FGL1yfpk0
あと、自分の経験から言わせていただくと、
「ダメな自分をなんとかしようと色々努力する私が好き」な所がありました
(いろんな信念を手放して気づいたことです)

だから、ダメな自分を手放すことにどこかで抵抗があったりすることもあるかもしれません
ダメじゃなくなったら、何をしたらいいかわからないし…という無意識の抵抗があったりということもあるかもしれません
自分はその辺が怖かったです。いったんご自分をあるがままに見つめるのもいいかもしれませんね。

303たろう:2011/12/07(水) 08:39:35 ID:JshOXcGA0
>>293
正に同じ時期から始めて、同じ事でつまずいてました。
私と同じ理由ならば、それは恐らく自分の闇を見る事に対する抵抗です。
自覚してる感じでは「実践めんどくさいなぁ」って感じじゃないですか?
解放が進むといずれ分かります。あぁ、あれは抵抗だったと。
人って痛い目に会いたくないんですよ。解放ってわざわざ自分から痛い目に合いに
行くのと同じですから。
ましてや最初のセドナを完全に信頼できてない段階だと、エゴが「なんで効くかどうか
も分からんのに痛い目にあいたいの?」ってわめきます。
最初は軽い目のテーマにした方が良いっていうのはこういう事なんだと思います。
 あと、収穫ノート作ってますか?ほんのわずかな成功体験、気付き、引き寄せメモってみてください。
人の思考は不足に目がいくようにプログラムされてますので、小さな気付き、成功はすぐに
忘れ去られます。で、全然進歩がないと思い込んでしまいます。
小さな成功に目を向けて下さい。

304幸せな名無しさん:2011/12/07(水) 09:50:53 ID:eFK7nBpg0
>>293
自分で向き合いたくない部分があるんじゃないかな?
こだわりというか。
それに触れるのが怖い、というか触れてはいけない、というタブー感がどこかにあると思う。>303さんと同じですね。

そのでかいのにいきなり行かず、小さいことから解放してはどうでしょう。
そのためにはやっぱり自分の一挙一動ではないですが、
今ここに不快感を感じているな、とかここに○○感じているな、
というのに気づいていくことからだと思います。
それこそ、いつも習慣になっている、例えばですが茶碗洗いがめんどくさい、
とかいう感情を洗う前に解放してみるとか。小さなことから。
これだったら単純に生活のツールだし、理論が別に邪魔しないので私はよかった。
屁理屈こねるタイプの私はですね。

そうやって解放の実感がわき始めると以前難しいと思っていたことが
そうでもなくなります。そしたら以前はこれはさすがに〜〜じゃなきゃ、
って思っていた「さすがに」項目に関しても手放せるようになりました。

私は>たろうさんのようにメモしてましたが猪突猛進なタイプなので
それに目がぐいぐい行ってしまい本末転倒気味でしたので
合うならそういうメモをする、とらわれそうならもう気にしない、という感じで
自分にフィットするやり方を自分で模索するというのもいいでしょうね。
要はやりながら自分だけの本が一冊かけるくらい研究する気持ちで。
だったら面白いかな?

ひたすら実践ってハードルあげずその辺のごみを捨てるくらいのハードルから
でも実践のうちだと思いますよー
あくまで一意見ですのでご自身にピタっとくる方法で

305幸せな名無しさん:2011/12/07(水) 09:52:38 ID:eFK7nBpg0
私も「言ってることが」>303と同じですね、
でしたー

306288:2011/12/07(水) 10:12:46 ID:aNZIcO6o0
>>301>>302さん
診断を受けた事によって信念を強化している部分は確かにあるかもしれません。
『治らないんじゃ仕方無いのかな』⇔『社会じゃ通用しないよ。なんとかしないと』
という考えを診断を受けて以来ずっとループしていますから。
でも、もしあの時診断を受けていなかったら、自分の特徴を自覚せずに
今よりもっとひどい状態だったのではないか?とも思うので、これで良いとも考えています。
ただ、診断直後に父への恨みが強化されたことは確実に言えます。
【子供の頃】私が自分に自信持てないのは幼い頃から父から罵倒され続けたせいだ!
【発達障害を知った頃】父と祖父は明らかにアスペだなぁ。遺伝説あるんだ。でも私はアスペじゃないよね?
【診断後】やっぱり私が駄目なのはお前(父)のせいじゃねえかあああ!!

「駄目な自分をなんとかしようと努力する自分が好き」なのは確かにあります。
自分がどれだけ努力してるかブログで語りまくってるし、
コミュ力向上のための教室で遭った明らかにアスペな中年を見て「私はこうはならんぞ」と思ったし。
…これってセドナの本に書いてある【誇り】の状態ですよね。
これを手放したらもっと楽になるのかな。
同じ障害を持つ人の意見が聞けて良かったです。
とても参考になりました。ありがとうございます。

307幸せな名無しさん:2011/12/07(水) 11:02:06 ID:CbozPyAM0
>>306
レスありがとうございます。お待ちしてました 笑

あなたがレスを返してくれることを待っていることで、自分が間違ってないということを
確認したい気持ち→正しい自分が好き→自分を愛することへの条件付けを確認できました
おかげ様で、その信念を手放す(受け入れる)ことができました。
こちらこそ、本当にありがとうございます。

ちょっと厳しいことを言わせてください。偉そうで本当に申し訳ないのですが、どうかお許しください。
あなたの色々な方への検証レスを見ていて感じるのは「プライドの高さ」です。

診断を受けようが受けまいが、あなたの本質は変わらないはずです
ただ、診断というラベルを貼ってもらったことで、「ただのダメ人間ではない、特別な私」というある種の安心感もあったのかもしれませんね。
というか、私がそうでした^^;
その意味で、あなたの言っている「誇り」の状態かもしれませんね。

また、お父さんやお爺さんを受け入れられないのは、ご自分を受け入れられていないのとイコールです。自分が許せないから、許せない自分をもたらした(と思う)お父さん&お爺さんが許せないのではないでしょうか。

最近思うのですが、尾木ママってご存知ですか?
あの方はずいぶん前から教育評論家としてTVに出ていましたが、以前は今ほどオネエ?キャラではありませんでした。真面目〜な普通の教育評論家という感じです。

それはそれでとてもよかったのですが、ご本人の個性を思いっきり出したらブレイクされましたね。たぶん、ご本人も「普通の教育評論家」になろう、ならなくちゃいけない
そうでないとバカにされたり通用しないんじゃないかと思っていたのかなと感じます。

もちろん、尾木ママのことを嫌う人もいるでしょう。気持ち悪いとか女々しいとか思う人もいるはずです。
でも、受け入れてくれる人もたくさんいますよね。尾木ママという存在は変わらないけど
それを受け止める人の見方で評価が違っているわけです。
あなたは自分に対してジャッジを下す人の認識に対して責任を負わなくても大丈夫です。
あなたはあなた以外の何モノでもないのですから…

308幸せな名無しさん:2011/12/07(水) 11:28:59 ID:CbozPyAM0
>>293

・またメソッドを試して徒労に終わるのが怖い(失敗する自分を認めるのがいや)
・今まで自分が築いてきた観念が崩れたり、正しくないと認識するのが怖い

という観念があるのではないでしょうか
キーワードは「正しくない自分は嫌い、だから自分が誤っていると感じることから目をそむけたい(正しい、ちゃんとした自分なら好きになれる)」
ということのような気がします。セドナでいうなら制御欲求&承認(自分に)欲求という気がします

309306:2011/12/07(水) 18:03:08 ID:aNZIcO6o0
>>307
レスありがとうございます。
はい、自分のことも許せません。
『父を許すつもりはないけど自分の事は許したいけど
先祖の存在すら否定したがってる私は自分を否定してるようなもんだよなぁ。
父は許したくないけど許さなきゃ駄目なのか?』
という矛盾した思いがあります。
プライドは自分でも高いと思ってますけど、文章にもそれが出ていたのですね。
どの辺からそれが読み取れるのでしょうか?自分ではよくわからないので、すみません。
テレビあまり見ないので尾木ママは知りませんごめんなさい。

無条件で自分を愛せるようセドナや自愛にもっと取り組んでいきたいです。

310幸せな名無しさん:2011/12/07(水) 19:19:20 ID:ubwmki7A0
>>309
そうですねー、プライドの高さと表現したのですが、実際はおそらく無力感の裏返しなんだろうな。と感じました。無力な自分(ダメな自分と言ってもいいですが)を受け入れるのが今はまだ難しいのかなと思います。

それと、あなたの場合、仕事も人間関係も自分の価値を感じたいから上手にいかせたい。
という願望があるのかもしれません。逆に言うと、仕事や人間関係などの社会生活を利用して自分を愛したいという感じでしょうか。

自分を愛したいから社会生活上手く行きたい=社会生活が上手くいかない限り自分を愛せない(条件付けの愛)ということです。それはとっても疲れることだし不安になりますよね。相手に自分を愛するための条件を委ねているから、不安定で怖くなる。

>『父を許すつもりはないけど自分の事は許したいけど
>先祖の存在すら否定したがってる私は自分を否定してるようなもんだよなぁ。
>父は許したくないけど許さなきゃ駄目なのか?』

ああ、お父さんが嫌いなんだな。許せないんだな。で大丈夫ですよ。
それを何とかしようとしなくてもOKです。
あと、無条件で自分を愛する「ため」にセドナ&自愛するというというのは条件づけになるのではないでしょうか。ただ、自分の感情を認めて許せばそれで大丈夫ですよ。

セドナからは少し離れてしまったかと思いますので、そろそろ控えますね
ありがとうございました

311控えるといいつつすみません:2011/12/07(水) 19:39:20 ID:ubwmki7A0
そうだ、「ダメな自分、無力な自分を受け入れる・認める」というのは
結構きついですよね。無力でダメなんて、もうそんな自分を喜んで認めます!って方がおかしいですもん

私の場合は、「自分の弱さを認める」所から始めました
例えば、自分は片付けられないんですが、ずっときれいに片付いてない部屋じゃなくちゃダメだ!って思いこんでました
でも、自分の部屋ですし、私が困ってなければ別に支障はないわけです。
そこから、「別に綺麗な部屋でなければいけないってわけでもなくね?」って思い込みが取れたんです。そしたら皮肉なことに、片付けが苦じゃなくなったw

キチンとしなくちゃいけない!と思うから、キチンと出来ない自分が嫌になってたんだなぁと気づいたんです。

仕事にしても、9時5時の会社員でなくても別にお金を稼ぐことは出来るわけです
でも、「きちんとしたオシゴト」にこだわっている限り、きっと自分のダメな所を数えてばかりいたでしょう。

あなたの場合は、「自分を許せない、そしてそのルーツになっている先祖や父が許せない」です。
どうして自分が許せないのか?それはあなたの思い込みとあなたの特質が一致してないからです。だから自分が無力に感じるのです。
自分を許せれば、愛する自分を作ってくれたお父さんもご先祖様も愛せるようになります。大丈夫です。あなたは完璧です。ただ、自分が完ぺきだということを知らずにいるだけなんです。

312296:2011/12/08(木) 02:12:42 ID:r0.FOoPwO
>>300
なるほどさん、ご回答ありがとうございます。
自愛、検索させていただきました。
ひとまず、自分と同じ考えを我が子がしていたら何と言うか、という感じでやってみました。
一瞬、心が軋んだ感じがしましたが、効果はまだよくわからないです。
ゆっくりやってみますね。

313なるほど:2011/12/08(木) 07:27:28 ID:plsqoSbg0
>>312
296さん、ゆったりでいいですよ。あせらず。
軋んだ、とありますが、あなた自身が、自分と向かい合い始めた、兆しだと思います。

頭で理解しようとしないで、自分を愛して受け入れてあげて下さいね。

の〜んびり実践ですw

314306:2011/12/08(木) 08:26:45 ID:6Vpd2E360
>>310>>311
ものすごく私のことを見抜かれてて驚きましたw
おっしゃる通り、友達や彼氏が欲しいのも、就職してるのも、
周りの目が気になる・普通の人と同じようになりたい・誰かに評価されたい・という思いからです。
私の性格だと会社勤めしてないと完全に社会から離れてしまいそうで怖いんです。
私は何にでも理由づけをしてしまうし自身の感情や感覚を把握しづらいので、
セドナメソッドは自分の感情や感覚を捉えて自分を見つめ直すためにやっているのですが、
メソッドをやることを自愛の条件にしてるところもあるみたいですね。
考えすぎずに気負わずに気楽にやっていきたいと思います。
いろいろと気付きをありがとうございました。

315幸せな名無しさん:2011/12/09(金) 01:49:05 ID:z1s5LVqc0
参考まで。

---
直面のための訓練
(注意力の育成と、ものごとをあるがままに感じる能力の開発)

1) 部屋の中でしっかりとした背もたれのついた椅子に座る。
2) 体を動かさず、ある程度の大きさの物体を見続ける。

(2)の最中にいろいろな心象映像や考えが浮かんでくるかもしれないが、
部屋の中の 同じ物体に注意を向け続けること。
うまく注意を向けられなければ浮かんでくるものをリリースする。

体に無理な力を入れようとしてはいけない。

楽に5分間、同じ物体に注意を向け続けることができれば、訓練はそこでとりあえず終了。

316290:2011/12/09(金) 03:08:57 ID:GL1RI9/gO
>>299たろうさん

ありがとうございます。もし、まだ見ていらっしゃるなら、もう少し、指導して頂けませんか?何度も、すみません。


実践はしているつもりなのですが、リリースの実感が湧かないため、自信が持てずにいます。
セドナ本も、まだ途中までしか読めていませんが、本も難しいですね。


腹式呼吸しながら、セドナを行っていますが、腹式呼吸で気分は多少落ち着いても、胸の痛みは取れません。
手放そうと試みますが、胸の痛みが抜けていかず、私は多分、この痛みを手放したくないんだと思いました。痛みを握っていたいのです。仕方無いので、胸の痛みはそのままにしていたら、他の事で母に八つ当たりしてしまい、その後、なぜか解放?されたのか、「分かってもらえなかった。愛されなかった。悔しい。悲しい」は、自分の中に存在しているけど、ネガティブな重たい感情は、ほぼ薄くなっていました。

これは解放されたのかなー?しかし、こんな解放の仕方で良いんだろか?(母ごめんなさい)


本には、感情の下にある4つの欲求や抵抗を手放しなさい、と書かれてありますが、私の場合「愛されたかった。分かってもらいたかった」の他に、とにかく彼に「認めてもらいたかった。傷つきたくなかった」という欲求があります。4つの欲求で言うなら「承認、制御、安全」になると思いますが、「承認欲求を手放す、安全欲求を手放す」のニュアンスが、よく分からないです。


達人447さんが、最初の頃に言ってた「安心しても良いし、安心しなくても良い(なぜなら、すでに安心しているから)」という事なんでしょうか?
相手をコントロールしたい気持ち、認められたい気持ちを手放して無くせば、コントロールしたり認められなくても大丈夫な自分になるという事でしょうか?


長文で何度も質問して、すみません(>_<)
でも、もう同じ事で苦しむのは嫌だから、ちゃんと勉強して理解したいんです。

317たろう:2011/12/09(金) 08:48:09 ID:rlK/BvXk0
>これは解放されたのかなー?しかし、こんな解放の仕方で良いんだろか?(母ごめんなさい)
怒りを表現した事で解放できたんでしょう。
一番自然な解放の仕方ですが、相手との関係が悪くなったり社会生活上問題が発生しやすいのでセドナがあります。
この感覚を意識して経験できたのは進歩だと思いますよ。

>「承認欲求を手放す、安全欲求を手放す」のニュアンスが、よく分からないです。
執着しないという事です。常に頭の片隅においてもらいたいのは、その執着が290さんから自由を奪っている
という事です。曇ったメガネで景色を見ているようなもんです。
290さんはまだ思考が「わたし」だと思っているのかもしれません。
一番身近な体感で言えば、、、今の問題を抱えていても寝て起きた直後はスッキリしてませんか?
で、起きて1分くらいしたらモヤモヤとまた嫌な感情が復活しないでしょうか?
寝て起きた直後のスッキリした状態が本来のあなたです。執着心がモヤモヤを
発生させています。
「コントロールしたり認められなくても大丈夫な自分」すなわち「あるがまま」で
いられると、そのモヤモヤも発生しませんし、動じなくなります。

318幸せな名無しさん:2011/12/09(金) 22:28:20 ID:xcu.iHNY0
セドナで手放すと言う意味は、
手放しスレと同じ意味の手放すと言う事になるのでしょうか?

例えば願望を手放すと言うのは、その願望を諦めると言う事ではなくて、
本当はもう叶っているんだから、叶えたい、と言う事を手放すと言う意味ですか?
それともポノポノみたいに欲望と言うかそう言う潜在意識からのもっと良いインスピレーションを受け取る為に、余計な願望とか欲望を手放すと言う意味なのでしょうか?

ちょっと良くわからなくなってしまい、変な質問すみません。

319幸せな名無しさん:2011/12/09(金) 22:59:59 ID:PBTQA5LA0
>>281です
>>290さんへ前の投稿参考にならなくてすませんでした。
承認欲求を手放す、安全欲求を手放す」のニュアンスが、よく分からないとのことですが
>>290さんの意図してる回答になるか参考になるかわかりませんが、私の考えかきます。
愛されたかった。分かってもらいたかった
認めてもらいたかった。傷つきたくなかった
とありますがどの感情がどの欲求からくるのかという定義はありません。
人によって違うしまたその時の状況によって同じ感情でも違う欲求からきている事もあります。
あくまで私の場合だと愛されたかった。分かってもらいたかった認めてもらいたかった。というのは承認欲求
傷つきたくなかったは安全欲求になるでしょうか。
さらに本では制御、安全、承認と堅いいいまわしになっていますが、自分がどの欲求からきているのかわかれば
制御、安全等の言葉を使う必要はないです。
ですので愛されたい(愛されない)、認められたい(認められない)、わかってもらいたい(分かってもらえない)
が自分で承認だとわかればそのままの言葉を使ってよいです。
自分を守りたい(傷つきたくない)安心していたい(不安)だと安全欲求
制御であれば自分の思い通りにうがしたい(動かせない)、支配したい、直したい等
達人447安心しても良いし、安心しなくても良い(なぜなら、すでに安心しているから)はオリジナルだと思います
詳しく私も447氏の書き込みをよんでないのでわかりませんが、
セドナではホリスティックリリースの応用かとおもいますが、
基本はまず不安感情であればそれを解放します。(欲求も)
ある程度解放したら不安をみとめますか?YES(NO)その次にその反対の感情安心感をみとめますか?
とやります。このときアファみたいに唱える(言い聞かせる)のでなはくその感情を認める(受け入れる)ようにします。
そうする事により感情が中立になるかとおもいます。結果として447氏の安心していてもいなくともよい。に近くなると思います
相手をコントロールしたい気持ち、認められたい気持ちを手放して無くせば、コントロールしたり認められなくても大丈夫な自分になるという事でしょうか?
セドナ理論によるとそうなると思います。というかコントロールしてもしなくともよい。認められようが認めらなくともよい。
相手に対するこだわり、執着がなくなると思います。(これ実は自分にとっても難しいんですが、少しづつ執着心は減っていくとは思います。)
後痛みを手放したくないんだと思いました。痛みを握っていたいとの事ですが、
質問するとき出来る範囲でとか、ほんのすこしでも、手放せますか?と質問を和らげるのもありです。
それでも無理な場合はこの痛みを持ちつづけることを許可できますか?
自愛れすでいえば痛みがあってもいいんだよ。痛みがあることを許す、痛みがあっても大丈夫になるでしょうか。
(要はあえて手放さなくとも、抑圧することなく今の感情をあるがまま受け入れればよいと思います)
長文になりました。すみません。

320幸せな名無しさん:2011/12/09(金) 23:48:36 ID:PBTQA5LA0
>>318
個人的見解をかきますのでご了承下さい。
セドナで願望を手放すといのは手放しスレと同じ意味の手放すと言う事になるのでしょうか?
手放すレス読んだ事ないのであくまでセドナという意味で書きます。
セドナではなぜ願望を手放すというかというとその願望が不足感情からきているからです。
願望に執着してしまうからです。不足、執着来る願望は手放すといういみです。
願望を叶えたい(叶えられない)
例でいうとお金がほしいとします。
なぜお金がほしいかといえば今お金が不足しているから。
つまりお金がほしいと願っていても無意識では常にお金がないことにフォーカスしてまうから。
引き寄せでいえばいつまでもお金がほしい(ない)という状況をひきよせてしまう。からだと思います。
よくアファ等だと例えば月収100万円稼いでいますと現在進行形、過去完了でしますよね。
実際に稼いでいるんだからそこにはお金がほしい(ない)という不足感情はない。
だから過去完了にするんだと思います。
又願望を手放すことにより不必要な拘りがなくなり、そもそもその願望成就しなくともよいとなることもあります。
願望を手放すというのに拘りは持たずに目標設定の項にもあるように。
100万稼ぐ事を許す。としてそこからくる感情(無理、働くのが大変)等の感情を手放したらよいのでは。
もっとかけば本当はお金ほしいのではなくお金があること=安心していたいとなることもあります。
その場合は安全欲求の解放。
長々と書いてしまいましたが自分で願望が執着、不足からきているなら解放してよいとおもいます。
その願望を達成できる(自信)達成できた(安心)等の感情があるならあえてこだわる必要ないと思います。

321幸せな名無しさん:2011/12/10(土) 00:23:25 ID:yRLRjoUc0
>>320さん、

>>318です。理路整然と説明して頂いて、とてもわかりやすかったです。
ありがとうございます。

やはり私もセドナサイトを見たり、じっくりとは読んでいませんが、
セドナの本を見ると、セドナは過去のトラウマ感情とか、傷となっているマイナス感情を手放すだけじゃなくて、

安全欲求の所かが、どうしても違和感があり丁寧に説明して頂いて、ようやくすっきりしました。
頭では、この安全とか安心欲求手放したら・・・って思っちゃうんですよね。
頭の中で、安心を、何故手放さなきゃくちゃいけないの?みたいな・・・・

やはり、誰かに愛して欲しい=自分は愛されていると確信していない。
お金が欲しい=お金が足りない。不足している。

からで、殆どの願望が「不足か欠乏感」からでした。これが信念になってしまっていました。
自分が一体何の為に、何を手放そうとしているかわからなくなり、文字で書いて頂いて、理解出来て、やっとこれから自分が何をしようとしているのか、解りました(^^;)セドナは絶対に欲とか煩悩とか持っちゃダメ!
とかそう言うストイックになってしまうのかとか、
そう言う状態を良しとしている物なのかとちょっと違和感や恐怖感があったのですが、
なんだかホッと安心できました。自分が心の奥に不足を感じている事を探って、手放すんですね^^
やっと解りました。ありがとうございます。

322290 316:2011/12/11(日) 03:38:56 ID:QMlUZCoI0
>>317たろうさん
>>319さん

アドバイスありがとうございます。
>>290 >>316です。
お礼とお返事が遅くなってしまい、すみません。

>>317たろうさん。
分りやすい例え、ありがとうございます。
>この感覚を意識して経験できたのは進歩だと思いますよ
そうなんですね。母に当たってしまった後、忙しかったので、しばらく
他の作業に集中していたら、後々、彼の事を思い出しても、
「怒り」の感情が薄くなっていたのに、後から気が付きました。
しかし、悲しみ、悔しさ、恥をかいた落ち込み、自己嫌悪は、残っていました。
も一度、彼と良い形で再会し、仲良くなって進展したいと思うものの、
心の中では、「彼とは何も仲良くなれず、何の感情も持ってもらえず、毎年転勤で、
日本の何処に居るかも分らない。縁も関わり合いもない。
再会できたとしても、他の素敵な女性が居るかもしれない。
また、私が一方的に片思いするだけかもしれない。やっぱ無理・・・」と、なっています。

たろうさんの例えのように、いつもクリアな状態になれれば良いのですが、
上記のようなネガティブな感情と距離を置けず、ドロドロとした感情の渦に巻き込まれて一体化しています。
一体化から抜け出そうともするのですが、無理に手放そうとすると、「手放したくない!許さない」と辛くなります。

空いた時間に、自分なりにネガな感情を手放す練習をしては(出来ているかは不明)
忙しいので、また他の仕事に集中したり、隙間時間に、また彼を思い出しては
ネガな感情を手放す練習したりの繰り返しです。
正直、実感はありません。何か、忙しいから気が紛れてるだけなのか、無意識に感情が逃げているのか。
それとも、気が付かないだけで、変化してるのかなあ?
闇の中、手探りで試行錯誤しながら、自分と向き合っています。


>>319さん。
アドバイスありがとうございます。
以前、アドバイスを頂いたでしょうか?(汗)
前のレスを遡ってみましたが、どれなのか分らなくて。。。(><)
もし、失礼な事をしていたら、すみません。

「安全欲求を手放すって、どういうこっちゃ?」と分らなかったので、参考になったのですが、
実際の実践では、「愛されたい、傷付きたくない!という気持ちを手放しますか?」と自問するのか
「安心していたい!安全でいたい!という気持ちを手放しますか?」と自問するのか
よく分らないのです。すみません、やっぱり、良く分かってないみたいです(汗)

でも、>>319さんのアドバイスの通り、手放す時に、「出来る範囲で少しでも」を付けたら
少し楽になりました。痛みが完璧に抜けたわけではないけど、
どうやら私は「ちゃんと手放さなきゃ!どうして出来ないの?」と、最初から完璧に
手放す事を求めていたと気が付きました。
たろうさんや、319さんに指摘されてみて、自分に気が付いてるので、
自分で自分に気が付く事が難しいです。

自分なりにイメージを使って、手放す練習をしていますが、
忙しさで気が紛れているのか、無意識に向き合うのが怖くて、忙しさから
感情が逃げているのか、分らない時もあります。

長文で、自分の気持ちや考えを文章にうまくまとめられず、何度も質問して、すみません。
もう少し、向き合う練習してみます。

323幸せな名無しさん:2011/12/11(日) 11:08:46 ID:ZC28js3A0
「見捨てられることに対する不安」ってのはどの欲求なんだろうか?
いろいろ自身を探っていったらこれがどーやらひとつの原因くさい。
小さい頃のトラウマを解放するって大事だなあと最近思う…。

324幸せな名無しさん:2011/12/11(日) 11:51:06 ID:ykjXHM.w0
相手が母親か誰か分かりませんが予想

「見捨てられると飯がくえないかも。誰もまもってくれないかも。」(安全)

「見捨てられたくない。認めて。」(承認)

「認められる為に、相手を制御したい。」(制御)
P201私の図をドゾー

325幸せな名無しさん:2011/12/11(日) 14:16:10 ID:dnaV2RB60
>>323

最終的に安全かなぁ。

私の願望、全部これ。
安心安全でいられないと子供の頃はヘタすりゃ死んじゃうからねぇ。

安心安全でいられない願望は
叶って来なかったと気づいた時から人生変わった〜

326幸せな名無しさん:2011/12/11(日) 17:40:22 ID:PXbq2xvw0
以前怒りが手放せず発狂しそうと書いた260です
返答までいただきありがたいのですが
ついに耐えられず家の壁を壊してしまった
不思議と後悔はないんだけど
セドナすら効かない自分は致命傷かもしれん
精神病の範囲になるんだろうか

327幸せな名無しさん:2011/12/11(日) 22:17:29 ID:UZei9Tig0
参考まで。

-----
ホリスティックリリース・ところ(UCP)

1) 自分がいたことがあるところを思い浮かべる。
2) (1)で思い浮かんだところと今いるところに交互に注意を向け、それを3回繰り返しても
 精神的な変化が現れなくなるまで続ける。
3) 自分がいることになるかも知れないと少しでも思えるようなところを思い浮かべる。
4) (2)で思い浮かんだところと今いるところに交互に注意を向け、それを3回繰り返しても
 精神的な変化が現れなくなるまで続ける。

この「ところ」は現実世界における場所であるかどうかを問わない。
例えば、「タルーイン」でも、 「私の心の中」でも、「ところ」の範疇に含まれる。

人間の基本的な問題は、1つの視点が肉体にあまりに固着していることだ。
この状態になると、人生というゲームはあまりに深刻になってしまう。

このプロセスは「かつていたことのある場所」や「いることになるかもしれないと思える場所」に固定している注意を、
現時点の環境と比較すること(意識的に交互に注意を転換すること、および識別すること)で、その注意を解放する。
その結果、まずリリースが生じるだろう。
リリースとは対象物に対する<執着と嫌悪>、あるいは<欲求と抵抗>からその瞬間自由であると言うことだ。

例えば、不快な感情に囚われているという現象は、それから注意を解放できないということと同義だ。
ならばこのやり方で、その感情と環境とに交互に注意を向け替えていくことで注意は解放される。
それはすなわち、不快な感情からの解放につながる。

その原理は「身体的な痛み」などにももちろん活用できる。

328幸せな名無しさん:2011/12/12(月) 14:23:22 ID:mEV059co0
>>326さん

あなたは何に怒っているのかな?

ちなみに私も家の壁を、家のオーブントースターで破壊したことあるよ。
別に病気ではないんじゃないかな。

329幸せな名無しさん:2011/12/12(月) 18:44:36 ID:tVbLKSOM0
>>324
>>325
レスありがとう。
セドナ本の該当ページをさっそくみたら、読んだ記憶がなかったw
読んでも意味が解らなくて飛ばしてたくさいですw
再読してみますw

>安心安全でいられない願望は叶って来なかった

これ読んで目からなんか落ちました、確かに。

>>328の柔らかい口調と「オーブントースターを破壊」のギャップにわろてしまったw
自分もあるよー。
急に全てを変えようと思わないでセドナはゆっくりやるのがいいかも??

330幸せな名無しさん:2011/12/12(月) 19:35:31 ID:qLtu/NqY0
>>319です
>>290 316へ
欲求の解放ですが、最初私もつまづきました。
多くの方がつまづく所だと思いますが、どの欲求からきているのかは
練習して感覚でつかんでいくしかないと思います。
現代人は理屈で考える癖があるとおもいます、でもセドナは
心でとらえます。ですので分析せずに欲求も最初の直感でしたら良いと思います。
解放が分からない、解明したい場合はまさに分からない、解明したい気持ちを解放 P36
自分で確認して試してみるしかないです。 セドナをする時厳しい監督者ではなく
支援者親友となりましょう。P22〜24
欲求の分類(私の場合)
>>319に書きましたが愛されたいは承認欲求に分類しています。(別に自分で他の欲求に分類しても構わないと思います)
愛されたい(愛されない)、認められたい(認められない)、わかってもらいたい(分かってもらえない)は承認

安全欲求の解放で「愛されたい、傷付きたくない!という気持ちを手放しますか?」と自問するのか
「安心していたい!安全でいたい!という気持ちを手放しますか?」と自問するのか
よく分らない

①試しに愛されたい、傷付きたくない!という気持か安心していたい!安全でいたいどちらを手放したいと質問するのよいとおもいます
全部であればすべて解放、分からないのであれば分からないという感情を解放すればよい。

②前にも書きましたが質問する言葉はとらわれるというよりこの感情はこの欲求から来ていると自分で分かればよい。(そのためには自分では試すしかないです)
あえて理屈かきますと(かなり強引です)
外部のストレス→それを人は脅威(不安、恐れ)ととらえます→そうすると危険から身を守ろうとします(傷つきたくない)→なぜ身を守るのかというと動物は生命を維持する事が
最優先本能としてプログラムされているから。(常に安心していたい、安全な場所にいたい)

結論 不安、恐れ、守りたい(傷つきたくない)は結局安心していたい安全な場所にいたいという本能に起因する事になります。
愛されたいいう感情が自分という人間を認めてほしいという欲求からくるなら承認
                    一人でいると不安で二人いると安心するなうら安全だとおもいます。
続きます

331なるほど:2011/12/12(月) 19:42:27 ID:3f7ja03w0
>>326
こんばんは。全然大丈夫。逆にそれだけ強く感情を握り締め続けてたのに自分で気付けた。

326さんは、怒りだけでなく、他の感情も蓋しがちではないですか。もしそうなら、自分のちよっとした感情もどんどん解放したらいいですよ。

332幸せな名無しさん:2011/12/12(月) 20:52:15 ID:qLtu/NqY0
>>290 続きです

無意識に向き合うのが怖くて、忙しさから
感情が逃げているのか、分らない時もあります

この場合せどな使うなら
向き合うのが怖いですか?
逃げたいですか?とすればよいです。
感情と向き合う事を避けているいる自分を認めることができますか?

ネガティブな感情と距離を置けず、ドロドロとした感情の渦に巻き込まれて一体化しています。
一体化から抜け出そうともするのですが、無理に手放そうとすると、「手放したくない!許さない」と辛くなります

他の方の意見だと別の領域等色々書かれていますが私自身は別に達観してませんし別の領域にたっていません
またその必要もないと捉えています。(というか自分には無理かも)
それでもセドナは効果はあるとおもいますしすくなくとも今の自分には必要です。

ですので私自身の場合は感情から抜け出す必要ないと捉えています。
むしろ感情に飲み込まれて一体化してよいです。
そこで無理に距離をおこうとか手放そうとすると余計に手放せなくとおもいます。

怒りが爆発して母に当たってしまったとありますが、この場合一人になる等して
その怒りにゆだねます(つまり無理手放そうとか向き合うとかしない)
そうすると様々な感情とともに怒りに震えたり、叫びたくなったりするのならそうして構わないです
人に当たることは相手に迷惑をかけるので物にあたるのも後で後悔する事が多いので
あえてぶつけるなる枕などした方がよいです。怒鳴るのも迷惑になるので小声なり外で。
泣きたければ泣いてよいです。因みに私の場合紙に片っ端から感情をかきだしたり散歩しながら感情をはきだします。
そういうことが無理な場合心の中で叫んだりしてます。
むかつく。とか殴りたい。コ○したい。とか特に怒りなどは激しい感情がでるとおもいますがあえて感情に逆らわない。
数分さきなのか数時間先なのから楽になるとおもいます。
楽になったということは解放された証です。そこで冷静になった所で私の場合セドナします

私の場合不思議にあえて一体化、逆らわない事を繰り返していると又感情がきたな。
自分の感情に冷静対処する事が出来るようになってきたと思います。
無理にしようとすると無意識(潜在意識)は強制、命令は嫌います。これらは抵抗となりますp102〜
私自身もそうですが今の状況が辛いほど早くなんとかしたいという感情がでます。
何とかしたい又はどうしてよいかわからない感情を解放します。
そして結果を急がない事です。人は辛ければはどうしても早く楽になりたいと思ったりします。P61〜
最後に続けます。

333幸せな名無しさん:2011/12/12(月) 21:29:05 ID:qLtu/NqY0
>>319です 続けます。最後です
>>290
前々回の書き込み>>281です。それがお役に立てなかったという事です。

私自身も役に立ったし>>290さんにもお役にたてそうなので。
セドナプラスさんからの転記です(セドナプラスさんすみません)
(私がメモしたものなので若干表現が違うかも)

危険な循環
1 ある問題が生じる 2 不安になる 3 解決しようとする
4 どうすかしりたくなる 5 何か答えをしりたくなる 6 いっそ努力する
7 自分自身に不満を抱く 8 一層自分自身をせめる
9 問題を持ち続けたまま1へ

至福 潤沢なチケット
1 解決したい欲求を手放せるかな?
2 どうすか知りたい気持ちをてばなせるかな?
3 答えを知りたい気持ちをてばなせるかな?
4 今すぐ(この瞬間)何であろうと知りたい気持ちをてばなせるかな?
5 何度も繰り返す
6 考えたい気持ちを手放せるかな?
7 何度も繰り返す
そして次の4つの質問をする
1 ではたった今自分の不満を手放せるかな
2 何度も繰り返す
3 理由なしに自分を認められるかな?
4 何度も繰り返す 
 以上です

最後に>>320投稿したのは私なんですが
執着、不足から来る願望は手放します。
復縁、恋愛の話題は延々話がループしたり
賛否両論になったりするのでかきませんが
復縁したい(けど無理かも)という願望は
結局現在復縁できていない(不足)
又は彼の事がまだ忘れられない(未練がある)→彼への執着
なので彼への思いを手放します。

延々と書いてしまいましたが少しでも>>290さんにお役に立てれば幸いです
皆様にも長々と占拠してしまいすみませんでした。
それでは又ROMに戻ります。

334幸せな名無しさん:2011/12/12(月) 21:41:04 ID:Mpstvytg0
参考まで。

------
ホリスティックリリース・態度
(心が自動的にやっていることを意識的にやってみることで、心に対する制御力を強めるドリルの一つ)

1) 部屋の中にある無害な、好きでも嫌いでもない物体を選ぶ。

2) その物体について肯定的に考える。例えば、その物体を愛すると決めたり、
 それが美しいと決めたり、それがそこにあることを楽しんだりする。

3) その物体について否定的に考える。例えば、その物体を憎むと決めたり、
 それが醜いと決めたりする。

4) (2)と(3)を交互に繰り返す。3回繰り返しても精神的な変化が現れなくなるまで続ける。

5) 違う物体を選んで、(2)に戻る。

プロセスを終えるときには、(2)で終えるようにする。

335幸せな名無しさん:2011/12/12(月) 22:09:58 ID:qLtu/NqY0
>>290
最後と書いてしまいましたが
すみませんが補足として投稿させてもらいます

大変参考になりと思いますのでYoichi様という方が
感情と向き合うというブログ書かれていますので
一度読まれるといいと思います ttp://67005366.at.webry.info/201008/article_10.html

以上となります。

336幸せな名無しさん:2011/12/12(月) 22:13:03 ID:kyPT4UBs0
>>327 ちょっと心理屋よりでめんどい

337幸せな名無しさん:2011/12/12(月) 23:42:35 ID:Mpstvytg0
>>336
スマソ。手元の情報の中、比較的だれでも安全に使える効果的なものを貼った。
他にも色々とあるが、これで最後にする。

-----
ホリスティックリリース・断片処理(Nots)

1) 自分の肉体の内部や表面で、圧力や痛みを感じる点を探す。
2) その点に注意を向ける
3) その点のところに存在するものを感じる(認める)
4) その点の向こう側に注意を向ける
5) その点の向こう側に存在するものを感じる(認める)

(2)と(3)を十分に繰り返した後に、(4)(5)に進む。
>>327と同じく、かなり広い範囲を扱える効果的なプロセスでもある。

------
紹介したいくつかのプロセスを始めると基本として、一時的に精神的な変化が現れなくなる状態になる。
さらに続けることで最終現象(気分が良くなり、 何かを発見することなど)が起こる。たいていの場合はコレがある。

プロセスの効果が速すぎて自分の認識が追いつかない場合、最終現象は後の日常生活の中で起こることもある。

338幸せな名無しさん:2011/12/13(火) 11:09:14 ID:m6kJtbKg0
るほどさん、こんにちは。
長文すいません。
今、自分は仕事を辞めるか、続けるかの岐路に立っています。

前の会社がダメになり、しばらく働いていませんでしたが、ちょっと前に再就職しました。
それまでセドナやったり、別の領域感じたりして、この仕事はとても短時間で見つかりました。そのプロセスは108さんがおっしゃっているようにちょっと奇跡的な感じでした。

でも、仕事を始めてから、仕事の内容は過去に自分がやってきた内容でぴったりなのですが、いろいろ問題が多い会社だということがわかってきました。
サービス残業が多いので、社内の雰囲気もギスギスしていて悪いです。
詳しくは書けませんが、私が来るまでに社内でいろいろ諸事情あったらしく、同僚から歓迎される状態ではありませんでした。

今はこの会社で全く仕事をする気にはなれませんが、ひとつだけ気になることがあります。
社内で仕切りのオバハンがいて、自分に対して干渉してきたりする(仕事とは関係ないことでごちゃごちゃ言ってくる)のですが、このパターンはこれまでの職場でも何度か繰り返されてきていることだなと。
これを手放さないと、また次の職場でも繰り返してしまいそうなので、手放したいです。でも、どこから手をつけていけばいいかわかりません。
これまでは、セドナもうまくいって解放も比較的うまくできていたと思うのですが、職場でいろいろあり、最近はとてもネガティブになってしまっています。

自分は承認欲求がすごくあり、また罪悪感もすごくあることに最近は気付きました。
セドナをやるまでは、自分にこんなにも承認欲求があるとは思いませんでした。全く関係ない他人に干渉されるのは、この承認欲求が原因なのかもしれません。

なるほどさんは、今の人間関係はどんな感じですか?以前とは大きく変わりましたか?
人間関係はセドナではどのように実践されましたか?よろしければ、お聞かせください。
セドナでのプロセスはみんな違うと思いますが、今のこれをなんとか乗り越えていくために、成功した体験をお聞きしたいです。

339幸せな名無しさん:2011/12/13(火) 11:12:47 ID:m6kJtbKg0
↑ごめんなさい。「な」が抜けてしまいました。失礼しました。

なるほどさん、こんにちは。です

340なるほど:2011/12/13(火) 19:54:29 ID:tMnnuSdk0
>>338
こんばんは。
オバサマに対して湧く感情は、その感情をしっかり見つめて都度リリース、怒り、憎しみ、、。たぶん、オバサマの絡みは、セドナっぽく言うなら、制御。自分のやり方に関わって欲しくない、オバサマの行動をコントロールして、おとなしくさせたい、いずれも制御欲求。どちらも、自分の中に出てくる度にリリース。あと、338さん自身に他の制御欲求はないか、自己対話して下さいね。
特に過去に自分の事を世話焼く人がいなかったか?その人にどんな感情や観念を持っていたか、今もいるか。親、親戚、兄弟、友達、先生、先輩、、、、。
何度も繰り返して起きてるとの事。深く広く探りつつ、リリースです。
また、転職も考えているようなら、新しい職場・人間関係、処遇もろもろへの期待、不安もリリースするのもいいかもしれません。

私の場合を少し。特定の人に対しての感情、怒りや憎しみは良くリリースしてました。
大きく人間関係が変わったのは、周囲のモノや人が、等しく同価値になる体験をしてからです。
最近は、周囲の人は、平たくっていうか、フラットっていうか、そんな感じに見えます。会社とかでは、長く感情をひきづられるような事はないです。家族や友人とは、わだかまりなく、自然に自由に振舞っています。言う事聞かない子どもにはイカル時もありますよw
こんなんで参考になりますか。

341322 290:2011/12/14(水) 03:11:20 ID:KXpRciwAO
>>333さん。
お返事ありがとうございます。
>>281は私宛てだったのでしょうか?


読んでいて、とても参考になりました。
本の「安全欲求を手放しますか?」という文章の感覚が分からず、「安全でいたいに決まってるじゃん」と思っていたので、>>333さんが仰ったように、「傷つきたくない気持ち、安心したい気持ちを手放せますか?」と自問自答しています。
本に書いてある文章が難しいけど、自分なりに分かり易いように勝手にやっていいんですね。


腹式呼吸の瞑想もやっていたり、上原さんのプリンセスダイヤリー(自愛系?)とかもやっているせいか、最近、幸せで楽しくてウキウキした感覚が増えました。
目の前の問題は山積みなんですよ、経済的な事、将来の事とか。
でも、美味しいご飯食べたり、温かいお風呂やお布団、綺麗な音楽やお月様に対して、幸せでワクワクした楽しい気持ちになり、ありがとうと思ってしまいます。
彼とは所在分からず、縁も繋がりもありませんが、セドナしながら、イメージで愛を送ってみたり、もっと素敵な人をイメージしたりしていると、ありがとうワクワクします。
現実は、問題ばかりで、どうやって、やっていこう?と解決の目処なんてないのに、身の回りにあるものが、すごく恵まれていて、親にも申し訳無い気持ちと感謝の気持ちが湧きます。
でも、下手すると、目の前の問題のネガに流されそうな危うさがあります。やっぱり私は「別の領域」を理解して、叶えたいです(結局エゴ)


色々、お時間さいてアドバイスを下さって、ありがとうございます。自分なりに続けてみます。

342幸せな名無しさん:2011/12/14(水) 06:35:39 ID:3nhdxrgQ0
>>337

よこ切りすみません。

>5) その点の向こう側に存在するものを感じる(認める)
の瞬間に奇妙に何かが発散されたような、解消感があってすっきりします。

合っているのかなあ・・
ホリスティック以外にもんもんとくすぶった感情が溜まっているみたいな身体の凝りや痛みのある部分にやったら、効果的でした,*・.*,
書いて頂いて、ありがとうございます。こんな方法もあるんですね。

343幸せな名無しさん:2011/12/14(水) 21:34:50 ID:h6NkRJEI0
ミスターなるほどさん。
ブログいつも見てマス。
今日のブログで「これらを全部取っ払う」とありますが、「〜私」の「私」そのものも
取っ払ってしまったら、「私」すら残らねくないですか?

344幸せな名無しさん:2011/12/15(木) 02:22:19 ID:MHUFs3jw0
>>342
効果があれば続けてみることをオススメする。
このプロセス自体、正確にはセドナメソッドから独立している手法の一つで、その中で最も単純なもの。
ちょうどセドナメソッドが広められ始めた1970年頃に体系化されたものでもある。
本来はもう一つの手法との組み合わせで行うものだが、これだけでも十分効果があるものだと思う。

345なるほど:2011/12/15(木) 06:57:42 ID:ZWccmH3s0
>>343
お答えします。ただブログへのコメントは出来れば、ブログへ。(過去、セドナも含めたリリースのまとめをスレに起きたかったが、多すぎて置けず。結果、このスレからブログ誘導的になった私のレスもありました。それはお詫びします。今回、その逆向きと理解してます。
ただ343さんが、よりたくさんの人も見て欲しいとの気持ちからの書き込みと考えて、このスレの趣旨にズレ無いように、少し書きます)

ひどく辛い感情を感じた時にリリースをしたら、とても楽になって、さっきまでの「私」が嘘のようだ、って事はセドナで良くあります。
これが質問への答えのポイントです。
つまり、私・自分だと思っていた感情や観念や思い込みをリリースして外していってもそれを認識する「私」はちゃんといます。全部外すと「在る=私」の感覚、認識に強くなります。
つまり、スッピンの「私」が「在る」です。
書くと説明ぽくなりますが、上の体感はあ〜そんな感じって、ぐらいですよ。
他の方はどうですか?

346幸せな名無しさん:2011/12/15(木) 07:31:04 ID:jqt.V43.0
なるほどさん
同じテーマに関して手放しても手放してもすっきりしないって時はどうしてましたか。
それでもめげずに『何年でもやったる、掛かって来い!』くらいの勢いで石に噛り付いた方が良いの?
あと、リリースして『もうこれで全部大丈夫だー』みたいな幸福感を感じて安心しきってても、しばらくしたら大変なリバウンドみたいな感じで元の状態よりもっと最悪な状態になったりしませんでしたか。
これで今度こそ終わりだ!と思ったのにそういうことが何度かあって。

347幸せな名無しさん:2011/12/15(木) 12:45:41 ID:Jw.SJNmYO
>>333
通りすがりですが、すごく参考になりました。
不足から来る願望にハッとしました。
セドナに興味があって本を買ったものの、恥ずかしながら読解力がなく放置してたんですが;;大きなヒントになりました。ありがとうございます。

348幸せな名無しさん:2011/12/15(木) 14:58:42 ID:XTA6x19gO
なるほどさん。
セドナとはスレチになって申し訳無いですが、質問させて下さい。

達人スレへの相談で、元旦那様と復縁したく、音信不通の3年間、瞑想やアファ、イメージング、断言法、感謝法など、願望達成のメソッドを行い、確信が持て穏やかな気持ちになれた矢先、偶然にも元旦那様と再会出来たけど、元旦那様、別の女性と結婚され、幸せそうだったので、ショックを受けられた方がいました。
願望達成のメソッドだけではなく、なぜ別れたのか、別れた自分自身との原因にも、向き合ったそうです。


3年ぶりの偶然の再会で、確かに潜在意識が動いたとは思うんです。
しかし、自分自身の原因とも向き合い、潜在意識に願望達成へのアプローチも行い、気持ち的にも穏やかで確信が持てていたのに、望まない結果が創造されてしまったのは、何なんだろう?と思うのです。
なるほどさん的には、どういった事だと考えられますか?
良ければ、見解を聞かせて頂けないでしょうか?

スレチの上、他人様の相談を横からさらった感じで、心苦しいですが、よろしくお願いします。

349なるほど:2011/12/15(木) 18:19:41 ID:nOI2bp0M0
>>346
リバウンドというか、「あれっ?!OKだったはずなのに???」というのは、何度もありました。何についての解放をされたかは、わかりりませんが、例えば、仕事が嫌い!を一度解放したのに、ありゃってなったら、深く広く淡々と、こんな風に試しては?
仕事が嫌いって感情を手放します。
仕事で時間を束縛される事に対する嫌悪を手放します。
仕事の人間関係の煩わしさを手放します。
仕事する事への抵抗を手放します。
過去の仕事での成功や失敗を手放します。
仕事の内容についての全ての観念も解放します、みたいにです。深く、広くやる事で今まで気づかない引っかかりが炙りだされるかもしれません。
また、解放に慣れてくると、まとめて手放す事も出来ます。〜に関する一切の×××を手放します、みたいにやります。
ここまでは、手放し方ですが、逆に自己対話をして、感情や抵抗を感じながら、自分に問いかけるのもありです。
「なんで自分は〜を何度解放しても解放し切れないんだろう?」自分の中の声は、小さく、一瞬の事もあるので、時間をかけて優しく問いかけて上げて下さい。

手放すも、感じて自己対話も、どちらも自分と向き会う事です。答えはあなたを通じてきっと出ます。焦らず、時間もかけ、時には休みつつ、続けてみては?

350なるほど:2011/12/15(木) 18:25:24 ID:/Y5R4Yl20
>>346
リバウンドというか、「あれっ?!OKだったはずなのに???」というのは、何度もありました。何についての解放をされたかは、わかりりませんが、例えば、仕事が嫌い!を一度解放したのに、ありゃってなったら、深く広く淡々と、こんな風に試しては?
仕事が嫌いって感情を手放します。
仕事で時間を束縛される事に対する嫌悪を手放します。
仕事の人間関係の煩わしさを手放します。
仕事する事への抵抗を手放します。
過去の仕事での成功や失敗を手放します。
仕事の内容についての全ての観念も解放します、みたいにです。深く、広くやる事で今まで気づかない引っかかりが炙りだされるかもしれません。
また、解放に慣れてくると、まとめて手放す事も出来ます。〜に関する一切の×××を手放します、みたいにやります。
ここまでは、手放し方ですが、逆に自己対話をして、感情や抵抗を感じながら、自分に問いかけるのもありです。
「なんで自分は〜を何度解放しても解放し切れないんだろう?」自分の中の声は、小さく、一瞬の事もあるので、時間をかけて優しく問いかけて上げて下さい。

手放すも、感じて自己対話も、どちらも自分と向き会う事です。答えはあなたを通じてきっと出ます。焦らず、時間もかけ、時には休みつつ、続けてみては?

351幸せな名無しさん:2011/12/15(木) 23:53:32 ID:kt57EBdMO
どなたかお願いします。
セドナや瞑想、呼吸法中にものすごい怖いイメージや不気味なものがふわっと出てくることがあります。
これはエゴが手放されたくないから脳裏に写してるのでしょうか?(わけわからない文章ですいません)
うるせー愛してんだばっきゃろー!さよならー!
と抱きしめて手放すと
いつの間にか眠っています。

なんなんでしょう〜

352幸せな名無しさん:2011/12/16(金) 00:09:26 ID:.maSi6us0
>>351
>>うるせー愛してんだばっきゃろー!さよならー!

今まで誰も思いつかなかった、
豪快なる、この感動モノの素晴らしいやり方は、本に載せるべきである。
この人は天才である。

353幸せな名無しさん:2011/12/16(金) 02:33:25 ID:I.lRdi2cO
仕事関係で色々悩んでいたんだが、
さっき、やめちゃえばいーじゃん、って声が聞こえてきて、一気に楽になったw。
実際にやめるかどうかは別として、
Methodにとらわれすぎず、こんな感じで状況にあった言葉を使うのも一つの手なのかな。

354346:2011/12/16(金) 04:59:29 ID:v3m1u4rM0
なるほどさん、お返事ありがとうございます。
やっぱ諦めずにセドナを続けるって感じですかね。何かエゴに打ちのめされ切ってる時って、手放しすらすっかり忘却のかなただし、やってもやっても終わらない・・・
ラスボスすら出てこない雑魚ばっかり戦ってこのまま何年も行くのかしら・・
とか思ったりしてめげてました。
早く答えが出るといいなあ。

355幸せな名無しさん:2011/12/16(金) 08:27:01 ID:7JCRHdJk0
>>353
すばらしい。
ラベル化は対象化するのに便利だけど、そこで思考停止しちゃう恐れもあるよね。
俺も似た感じで、恐れ等の感情が沸いてきたに、すぐに「これは安全、承認欲求だな」
でラべリングで満足して思考停止してた。
 思考停止に気付いて、353さんの様にとりあえず思いつく言葉を吐き出すと最初は適当でも
突然しっくりくる言葉に出会う。直感で、ああコレだ。とわかる。
これを始めてから自己探求がかなりはかどった。

356なるほど:2011/12/16(金) 18:51:55 ID:9BPmuIdk0
>>348
全ては自分が作った、完璧に。とだけ言っておきます。

357幸せな名無しさん:2011/12/16(金) 23:06:05 ID:CLScoye20
はじめまして、なるほどさん
今、このスレを知り、ビックリすることばかりです
早速、質問よろしいでしょうか
なるほどさんはセドナを知る→悟る、までの期間はどれぐらいなんでしょうか
また、セドナは願望を手に入れるのにも役に立つそうですが、なるほどさんは何か願望を手に入れたことはありますか
もしできれば、叶った願いの一覧などを教えていただけないでしょうか
もうすでに答えていたらすいません!
よろしければ回答お願いします

358幸せな名無しさん:2011/12/16(金) 23:41:35 ID:LJJMjpbs0
質問ですが、セドナは『手放した感情が帰ってこなくなる』のが成功ですよね?
私は1年前に解雇された会社への恨みを手放したいのですが、未だにほぼ毎日
悔しい思いがわいてきて、そのたびに解放してるけど全然効果なしです。
何かコツでもあるのでしょうか?

359幸せな名無しさん:2011/12/16(金) 23:44:11 ID:QSOgr2A.O
>>358
セドナに拘らずにEFTやバイロンケイティも試すと良いかも

360幸せな名無しさん:2011/12/17(土) 00:17:48 ID:eddHH6Wc0
>>358
そういう場合は「解雇された事」をテーマに利点・不都合を徹底してやって
みることをオススメ。
今は解雇された事に対して不都合しか見えてないと思うけど、必ずあなたの
価値観に合った利点があるはず。
利点と不都合のバランスが取れれば悔しい思いは自然に感謝に変わります。
「解雇」という事実を通して潜在意識が
あなたの思い込みのを知らせてくれてるのかもしれません。
この件に限らず人生で繰り返し発生する事は何かを教えてくれています。

361なるほど:2011/12/17(土) 20:22:29 ID:Jj6FwGyc0
>>357
はじめに、自己の中心(チケット風ら別の領域?)を感じたのはセドナをやる2ヶ月前。
セドナをやって大きな気付きは約2ヶ月、2回目の気付きは、約2週間前。
叶ったのが、セドナによるものかは、わからんです。
・パソコン
・あり得ない形での強力な仕事のパートナーを得た
・昇格
・飲み食べるのが好きなので、その辺は多数。おごられ、お土産、、、
・金自体はあんま執着ないので、現金20万
・子どもの成績アップ?
ろくに勉強もしないが学年160位から10位に2ヶ月で。
・欲しい情報は最善のタイミングで得る
・人間関係の改善
変な不思議体験も数回(時間が戻る、パラレルワールド?)
あとは、日常的にこんなかな〜と軽く思った事は大体後でうまくいってる事が多く、それを叶ったというなら多過ぎて、いちいち覚えてない。
ちなみに空から食べ物や現金は降って来た事は無い。
こんなですが、何で気になるの?

362358:2011/12/17(土) 22:44:30 ID:cjLUAfXs0
レスありがとうございました。

>>359
バイロンケイティというのは初めて知りました。
EFTは公式サイトを以前知ったので、よく読んでみます。

>>360
解雇されたことの利点か…。
確かに良く考えれば見つかるかも。やってみます。

363幸せな名無しさん:2011/12/18(日) 01:49:00 ID:gx6Meun60
なるほどさん、お返事ありがとうございます。今週は仕事など何かと忙しく、お返事が遅くなってしまいすいません。

家族や現在・過去の周りの人達を思い浮かべましたが、自分のことに干渉しまくる人はほとんどいなかった気がします。
しいて言えば、親戚のおばさんくらいかな。それについてもあまり強い印象はありません。
でも、両親は私に過干渉な感じではありませんでしたが、自分達の思うように動いては欲しかったと思います。ありのままの自分を受け入れてくれてはいなかった、条件付きの愛情でした。子供の頃からそれを察知して動いていたと思います。

職場にはお気に入りの人達、苦手な人達、特に関心がない人達がいるのですが。
先日は職場で「お気に入りの人から嫌われてしまったら…しまったかも」と
いう恐れが出てきました。
遠ざけたい人、近づきたい人、と全然違うようでいて、影響を受けているのは同じだなぁと今回のことで感じました。
これまでは、人に対する「好き」な感情はよくて、そこは別にいじらなくてもいいかなと思っていたけど、その「好き」の感情も限界を作るというか、自分を不自由にしてるんだろうなと感じました。
「好き」と「嫌い」を手放してくと、その辺が自由でニュートラルになっていくんでしょうね。
セドナは基本的な質問と、4つの欲求を主にやっていたので、「好きと嫌いを手放す」というのを当面やっていこうと思っています。

(主にセドナで)自分の観念が変わった時、物事が全く正反対に見えるということを何度も経験していますが、現象は果たして真実(事実)なのか?という疑問が出てきます。
以前ある時、ある病院に対して「お金儲け主義の病院」と思ってましたが、自分の感情を手放したら、「患者の立場にたったいい病院」に見えてきました。これにはびっくりしました。その後、その病院の先生やスタッフにもとても親切にしていただきました。
ラベルを貼り続けなければ、現象は常にに移り変わる、どうとでも変化するんだろうなと感じました。
観念通りに、物事を体験する。物事がそう見える、そう感じる。そういうことなんだろうなと。

あれから、感情を手放したのか随分楽になりました。職場はセドナの宝庫で、やるネタが満載wなので、仕事はもう少し続けていこうと思っています。
なるほどさん、ありがとうございました。
長文失礼いたしました。

364359:2011/12/18(日) 08:26:22 ID:RN2ls6Q2O
>>362
過去の出来事が悔しいのではなく
"過去の記憶"にくっついている悔しいという感情が悔しいと思わせている
だから悔しいという感情を取り外せば良い
感情を取り除くのはセドナもバイロンもEFTも同じ
ただやり方が違うのかなと
ただ記憶そのものではなくではなく記憶に付いてくる感情を手放すのは共通してると思います
上手くいけば記憶を思い出しても悔しいという感情がなくなってるはず

365359:2011/12/18(日) 09:26:59 ID:RN2ls6Q2O
>>358
森を見て木をみないだっけ?
リストラされて恨む
何故リストラされて恨むのか?
やりたい仕事を奪われたから?
社会的地位を奪われたから?
屈辱的仕打ちをうけたから?
生活レベルが下がったから?
などなど恨みたくなる原因を探し出して細かく分けて一つ一つセドナするのも方法かも
リストラされたこ事態にセドナするのは大きすぎるかも
リストラされたことに関連した別の角度の記憶が悔しい感情を引き起こすきっかけになってるかも

366なるほど:2011/12/18(日) 15:35:38 ID:WoyvVM4c0
>>363
そうですね。セドナというか、何かのやり方で、観念やら今まで自分が思い込んでいたものが外れると、「あれあれ??」ってのはよくあります。
観念は頭の中で固まった思考みたいもんですから、外れると正反対に見えたりします。
じゃあ、その観念=固まった思考の【素】はなにかというと、「言葉」です。
なので、「言葉による制限付けを普段からしてるかな?」とちょっと気づくようにするだけでも、新しい思い込や観念を生むのをきっと防ぐたしになりますよ。

367幸せな名無しさん:2011/12/19(月) 00:50:25 ID:eNMp1m66O
なるほどさん、質問よろしいでしょうか
私はさっきまで、「世界=自分」の感覚を味わえていました
エゴが完全に分離して、世界のモノは俺の潜在意識が反映されたモノに過ぎないって感じです
テレビに映っているトリンドルも、「自分」にしか見えないと思えました

しかし、これが悟りかぁ、と油断していたら、その感覚が消えてしまいました…
なんとかあの感覚を呼び戻したいんですが、なにか良い方法はないでしょうか
また、なるほどさんもこの経験はありますか
よろしければ、回答お願いします

368なるほど:2011/12/19(月) 20:59:31 ID:kAJEQSfs0
>>367
こんばんは〜
おお、いい感じです。自分の中心に足を踏み入れましたね。
戻るのは、何度もあります。私も何度もありました。やがて、いつでもそうなります。行ったり来たりの時に私は、自己対話をしたり、自己観察をしたりしてました。
自己対話は人それぞれなので、ピタッとはまるのは自分に問いかけて探してみて下さい。

369幸せな名無しさん:2011/12/19(月) 21:10:27 ID:eNMp1m66O
>>368
こんばんは
おお!なるほどさんもそういう体験があったんですね
自信が出ました!自己対話してみます
回答ありがとうございました
また、進展があれば報告します!

370幸せな名無しさん:2011/12/19(月) 23:07:56 ID:FGg5A4VY0
どうしても相手に対する憎しみと執着を手放せず、いろんなメソッドで手放そうとしてはリバウンドを繰り返しているのですが、
今日、もう手放せないよ。ほんとムリ。と自分を認めて、お風呂の中(・・・)でずっと”憎い憎い憎い*∞”と繰り返して
最後に ”という気持ちを手放しますか?”

と唱えたら、今までになくすっと悲しみや憎しみ、執着が軽くなった感じがしました。


手放したい対象が間近で幸せの絶頂なので、これからも相手の幸せを見るたびに揺り返しがあるのだと思いますが
ざわざわするたびにこれを繰り返そうと思います。

ちょっと嬉しかったので実況中継したくて、書き込みました。

371幸せな名無しさん:2011/12/19(月) 23:30:57 ID:J32PwF7UO
>>370
すごい
憎しみを手放すのだってなかなか難しい
まして、間近で幸せの絶頂を見せつけられた日には…
自分だったらどんな風におかしくなるかわからない
その強さを見習いたい

我慢しないで憎い憎い…∞と思いきることがよかったのかな?
思ってる間、手放すことと真逆のことをしていると感じて不安になったりはしませんでしたか?

372幸せな名無しさん:2011/12/19(月) 23:48:53 ID:NoI1YlLcO
転職して半年、思うような成果が出ない中、
今日、課長から、今月中に成果が出なければ閑職に回ってもらう、と。
ふっと、自分の中にある、役に立たない人間は必要ない、
という観念が課長に言わせていると気付き、心の中で笑いたくなってしまった。
自分の考えがほんとに世界を造っていると気付けた。
そう思うとこの半年はそれに気付かせる為の期間だったのかな。

373幸せな名無しさん:2011/12/20(火) 00:57:03 ID:5FOMfC6EO
>>371
もしかしたら、゛憎い×∞゛がセドナの、ペンをぎゅっと握った状態で、゛手放しますか?゛と自分に聞いたのが、ちょうど゛ぱっと手放す゛とタイミングがあったのかもしれません。
感情を感じきるというか…(またはお風呂にのぼせただけかも?)


不安については、あんまりにもか―っとなってたので、逆ギレ気味に、もう私はこの憎しみが大好きなんだ!いいんだ、と開き直った気持ちでした。笑。


何せ相手は社内しかも同グループ内で二股かけて、本人は違う会社の女の子としれっと結婚する男です。
それを知らなかった頃、私と彼女は彼に誘われて、三人で飲みに行ったりしてますので、ほんと何の昼ドラ。
ハワイであげるという結婚式休暇(そりゃ日本じゃあげられないでしょうね)の話を座席の真後ろで聞かされた日には、その場で立ち上がって、彼を殴りたおさなかった私を褒めたいくらいです。自愛的に。


明日も顔見て怒りがわき直すと思いますが、そしたらトイレに駆け込んで、憎い憎い∞。手放す!でその場を乗り切ろうかと。
一瞬ですがふわっと、゛あ。どうでもいい゛と思えた感覚を大事に、いつかそれがずっと続くようになると信じて、できたら最終的には、なるほどさんのように、過去のすべてを愛に変えられたらな―と思ってます。
彼を好きだった自分は否定したくないし愛したいので…。


371さんも色々あると思いますが、一緒に手放しがんばりましょう〜〜。

長々失礼しました。

374幸せな名無しさん:2011/12/20(火) 07:09:51 ID:3WvzUin20
>>372
すごいですね。それは「覚悟」という、ある意味の悟りだと思います。
普通はネガの真っ只中にいるとなかなか気付けないですよ。
これからが楽しみですね。

375幸せな名無しさん:2011/12/20(火) 07:25:13 ID:9Tb4V7Sk0
>>374

>>372さんの書かれてる事、ほんと凄いですよね。
私も最近、潜在意識はこれがいいたくて、こう言う事に早く気が着いて欲しくて、
何度も繰り返し、そう言う現実を作ってこちらに知らせようとしてるんだなーと思いました。

それが解ると、わざわざ自分の心のネガの部分を表す役割を演じてくれる為に登場してくれた人達に申し訳ない思いと感謝の念すら出て来て、涙すら出てきましたよ。

そんな役割を演じるのは嫌だったろうなーって。

376幸せな名無しさん:2011/12/20(火) 20:54:15 ID:QalfK3A20
>>374さん >>375さん、素敵な言葉をありがとうございます。
すごくうれしいです(^^)。


役割(気づき?)のために登場してくれた相手に感謝するのは、なかなかに遠い道のりですが、自分の中でつらい役割をおってくれてるもう一人の自分に、ありがとうごめんねというのは、素直に言えそうです。
ポノも、ごめんなさいゆるしてくださいにすごく違和感があって、なかなかうまくいかなかったのですが、うん。もう一人の自分に言う感じで、やさしくしてあげようって思いました。


まあ現実職場では、狭い狭い心で、もちろんガン無視ですが。。涙。
無視してると、”結局僕に未練たっぷりなんですよね。ていうか心せまいっすね〜”ぐらいにしか思わないでしょうし、普通にしてると、図に乗ってのろけ話してくるし。
完全に自分の気持ちのフォーカスが相手の忖度に向いてしまっているので、
”自分が楽なところ。気持ちいいところ”に心の焦点をあてられるようになりたいです。

”どうして許せないんだろう?”と考え始めると、どうしても思考ループに陥るので、背中越しに相手の声が聞こえるたびに、今日は、こぶしをぎゅうっと握ってぱっと離して、 ”憎い憎いぱっ!”っと唱えてみました。
これは結構気持ちに絆創膏をはる感じ、一時手当てにはよい感じでした。



根本的な一番いい解決法は、さっさと別の人と幸せ絶頂!になることなんですけど・・・それがなかなか難しいので、しばらく憎い憎いぱっ! にぎにぎぱっ! で耐え忍びます。

生々しい個人語りですいません・・。


あと、なるほどさんの、>>349と>>350のレスがすごく参考になりました。
なるほどさん、本当にありがとうございます。

377幸せな名無しさん:2011/12/21(水) 17:04:33 ID:1hYzSAEA0
私の望みは、心の平安と自由と、それを基礎にした
喜び(楽しさ?)と解明した。

セドナメソッドは前にちょっとやってたが、セドナメソッドで検索して
なるほどさんのブログを発見し、更にこの掲示板をみて、
またやることにした。皆様よろしく。

私もEFTとかポノとか喰い散らかしたなぁ。。。

378幸せな名無しさん:2011/12/21(水) 17:11:59 ID:1hYzSAEA0
というわけで、なるほどさんの境地を目標にします。
(質問はまだないから引き続きROMになります。)

379なるほど:2011/12/21(水) 21:25:35 ID:VxqHuqMs0
少し前に、考えた事があります。セドナで手放す事が出来るなら、決意するだけで手放せるなら、逆も可能ではないか?
手放すのと同じように、真実を自分にす〜ッと入れる事も出来るのではないかな、と。

例えば、自分=世界、世界も自分も愛、全てが等しく同価値などなど。

リリースは出来るけど、ちよっとそんなの無理だろと思うのも、自分で決めた制約なんじゃないのか?、って事です。

380幸せな名無しさん:2011/12/22(木) 12:45:09 ID:GJ35CqR.0
すいませんが、ちょっと相談させてください。

最近、母から私の今の現状(貯金なし、バイト生活で実家に金を入れずに趣味に没頭)についていい加減にしろ、趣味じゃなくて道楽だから辞めろ、正社員で働けと言われました。
現状について主にお金のことをセドナで2ヶ月ぐらいやっていて、趣味も辞めるつもりはなく、穏やかに過ごせていたと思ってたのでショックでした。
母の言うことには理解できるし、客観的に自分もそう思います。ただ母の言葉がエゴなのか、アドバイスなのか判断出来ません。
顔を合わせるたびに言われるので、家に居ても辛いです。
仮に母が言うことがエゴである場合、どう対処したらいいか分かりません。
セドナで、何を手放したらいいのかご教授下さい。

381幸せな名無しさん:2011/12/22(木) 13:32:17 ID:h4ziVBLM0
>>380さんが成人されているかによると思うけど
もし成人されているなら親御さんの意見が正論だとはおもうよ。
あなたの将来を心配されていらっしゃるのでは?
親御さんのエゴといより380さんの
働きたくない、両親に甘えたい、働かずに趣味に没頭したいというのがエゴなんでは。
セドナはそもそも第三者の感情を解放するのではなく自分の感情を解放するものですし。
働く事、趣味についての感情、願望などを解放して。
両親に対する思い(制御、承認)などを解放してみては。

382幸せな名無しさん:2011/12/22(木) 17:50:15 ID:B3gBaF.Y0
>>381さん、ありがとうございます。
お恥ずかしながら成人しております。
読んで、私は何かセドナを勘違いしていたことに気づきました。
自分や周りの環境が変わることに恐れを抱いてました。
もう一度本を読み直して、解放してきたいと思います。

383幸せな名無しさん:2011/12/22(木) 18:12:39 ID:Jkf1hLJQO
なるほどさんみたいな達人(世界=自分と認識している人)は、やろうと思えばどんなことでもできるんでしょうか
例えば、バス内で急に大声を出せたり、街に歩いている女子中学生たちを急にナンパしたりです(これらは僕が普段したいけど、抑えている欲望です)
僕は、これらのことをしたいんですが、まず抵抗が起きます
なるほどさんのように悟りを開いている方は、どんなことにも抵抗がなく、やろうと思えばできるんでしょうか
本当にしょうもない質問ですいません
面倒だったらスルーしてください

384幸せな名無しさん:2011/12/22(木) 23:34:42 ID:Oz.Oen2s0
今気になる人がいるのですが相手は既婚者の上司です。
既婚者を好きになるのが辛くて辛くてどうしようもありません。
会社を辞めようと考えてしまうくらいです・・・
かといって今現在彼氏も好きな人もいません。
なんとか上司を忘れたいけど、毎日会社で会ってしまうし忘れようにもなく悲しいです。
彼氏をつくろうと頑張ればいいのか、既婚者の彼との仲を深めたいと思うのか・・・
とても複雑な心境です・・・

主にセドナで感情の開放を行っていますが、一向に効果がなく
益々上司への気持ちが増したり、「上司と進展なんて絶対にない」「上司は私に興味がないんだ」と言い聞かせても、心の奥のそこがずっっしりと重くなりぐーっと苦しくなり、
感情が「そんなの認めたくない!」と反発してくるのがはっきりと分かります。。。
彼氏を作るにもどこか心の中で「出会いなんて無いしなー」と諦めてるところもあり、
本当にどうしようもありません・・・もっと掘り下げていくと、本当は彼氏なんていらないと思っている自分がいるのかもしれません。というか、理想の彼氏じゃなきゃ嫌!という
プライドが邪魔しているのかも・・・
そんな折、毎日会える上司に気持ちは向くばかりで誰にも相談できず悩んでいます。
アドバイス頂けたらとても嬉しいです。お願いします。

385幸せな名無しさん:2011/12/22(木) 23:49:47 ID:DFhPld0wO
>>380
"仮に"母親のエゴだとしたらというのが
そもそも貴方のエゴと思われ
お金でセドナしたのだから母親からお金を稼ぐ為に働けというのを引き寄せたと思われ

386なるほど:2011/12/23(金) 00:39:43 ID:Ms92E4kE0
>>383
こんばんは。誰にでも当てはまるので書きます。あなたの質問のようなことは、私はしません。したくなる事はあります。
私が悟ったかどうかはともかく、セドナメソッドなどで、リリースが進むと、自分で考えたり、行動する事に制限は少なくなりますが、そうした時の状態はどういう事かというと、自分で自分のやることを制限せずに選べるようになるって事です。
大きな声を出したければ出すかもしれない、でもバスの中なら、、、、よし、近所の河原でやろう、となるだけです。
なぜ、今この場でないんだ、とか、この場で声を出さないなんてやっぱりおれは囚われてる、ヨシ、リリースだ、などとはなりません。

なぜってこだわりが既にないからです。
思った事をなんでもかんでもやることが【悟った】こと、ではなく、思った事を自分で選べるのが【悟った】という言葉をつかっていいならば、そう表せると私は思ってます。

387隣のポチ〜悟ってませんが:2011/12/23(金) 01:43:07 ID:5vKa4i7EO
>>383
それは悟っていれば犯罪でも抵抗なくできるか?って質問ですか?
例えば人殺しとか

388幸せな名無しさん:2011/12/23(金) 10:11:19 ID:LucCV8jI0
彼氏が欲しい、友達が欲しい。
さみしくて仕方がない。
承認欲求を手放してるけど、なかなか…
手放せていないのか、何も変化を感じない。

389幸せな名無しさん:2011/12/23(金) 12:24:01 ID:w.Ax71C20
>>388
大丈夫。変化を求めてる事を手放してみてください。
一人で寂しがらなくても、変化が無くても
今この瞬間が幸せであることを自分に許してあげてください。
状況の変化は制御(コントロールしたい)欲求です。
寂しさも認めて受け入れてあげてください。
感情や状況に、善悪を付けないでね。

390幸せな名無しさん:2011/12/24(土) 12:27:22 ID:ej04lAc60
>>384
アドバイスにはならないかもしれませんが、参考までに。

リリーステクニックでは「無条件に自分を肯定しましょう」という指示が所々にあります。
これは、自分を肯定(愛)することでリリースが円滑になると同時に、欲求も収まっていくという側面もあるためです。

まず既婚者である上司の方を好きになってしまった貴女は一向に悪くありません。肯定してあげましょう。
肯定できなくても良いです。そうしたら、肯定できない自分を肯定してあげましょう。
同様に、さまざまな考えを持つ自分にも同じように肯定します。

コレを繰り返していくと、少しだけ余裕が生まれます。
(別の言い方をすれば、凝り固まった注意が少し解放されたということ)

その後はセドナの基本の手順を行うでも、
自分を掘り下げていくでも、好きなことをして一向に構わないと思います。
どちらにしろ、悪いことは起こりませんので、リラックスして行ってみることをオススメします。

391384:2011/12/24(土) 12:29:09 ID:IFUISqKIO
すみません。384ですがこちらに書き込みした後からなんだか気持ちが少しずつですが落ち着いてきました…
なんとなく手放すための準備ができてきたような…
ありがとうございました!

392384:2011/12/24(土) 12:35:28 ID:IFUISqKIO
>>390
回答ありがとうございます!
ちょうど私が書き込みした時にかぶってしまったみたいです;
今はひたすら上司にはなんとも思われてないんだー!と自分に言い聞かせている最中でした。そしたらだんだん自分の意識が変わってきたのを実感してます…また月曜日に上司に会ってしまったら気持ちはぶれるかもしれませんが…;

確かに自分を肯定するのも大切ですね!しばらく上司の事ばかり頭にあったので自愛をします。アドバイスありがとうございました!

393幸せな名無しさん:2011/12/24(土) 18:36:54 ID:ej04lAc60
>>392
よかったですね〜

相談事とは関係のない話ですが、
自分を肯定することに関連して余談です。

この掲示板で度々出てくる「自愛」はそれ自体が目的ですが、
リリーステクニックでの自己肯定は
気持ちを高め、より大きな感情や欲求をリリースするために行います。
(これは「感情や欲求を解放するためにリリースをしようする」と上手くいかないためです)
他にも、感情に対して「YesYesYesYes…」といった肯定的な言葉を呼びかける方法もあります。

どちらにしても、自己を肯定すると幸せになる、ということですねw

394幸せな名無しさん:2011/12/24(土) 21:28:58 ID:8vk7y2nE0
>>383
面倒くさいやつだなw
悟れば人に迷惑をかけることはやらなくなる。

「心の欲するままに従いて、のりを超えず」
(欲望のままに好き放題してるのに、人倫・道徳を破ることは決してない)

という言葉が昔からある。その状態に達した人が悟った人だ。
理屈で考えても分からんから理屈なんか捨ててしまえ。

395幸せな名無しさん:2011/12/24(土) 22:10:44 ID:bcdUXzbcO
今日は、こないだフラれた女の子が彼氏と色々する日なのでは、
ということにふと気付いたので、ゲームでもしながらこの観念?妄想?をリリースします。
アホなカキコミ失礼しました。

396388:2011/12/24(土) 22:16:51 ID:3SUJtW420
>>389
レスありがとうございます。

幸せであることを自分に許してなかったです。
彼氏ができたら幸せになれる、友達ができたら幸せになれると
思ってしまっているんですよね…

制御欲求の手放し、続けてみたいと思います。

397幸せな名無しさん:2011/12/25(日) 00:10:41 ID:qIgWKCAcO
>>394
カリカリしてんじゃねえよ
悟ってんだろ?

398幸せな名無しさん:2011/12/25(日) 03:28:39 ID:EeIsash.0
【自分がいる、放射能がある。自分がいない、放射能は無い】
ほんとなくなれば良い。

399幸せな名無しさん:2011/12/25(日) 03:59:29 ID:YQWbd67MO
>>388

私、昨年まで全く同じ悩みを抱えていました。

でも友達も出来ましたし願い続けた復縁も出来ました。

人って叶わない願いは浮かばないですから叶います。

私の場合ですが、とりあえず自分1人で楽しむことを心がけながらひねくれ者さんのメソッドをやりました。

今の現実は自分が作っているものと認める。

認めた後もエゴがうるさかったので達人さんのまとめで見つけたアファ。

不安になってもいいし
不安にならなくてもいい。
私は○○になることは決まっている。

エゴも受け入れ認める。
そして宣言する。

色々試したけれど私はこの2つがあっていたらしくかなり効果を発揮しました。

400399:2011/12/25(日) 04:09:43 ID:YQWbd67MO
書き忘れてしましたが
私もセドナを3ヶ月以上やっても好転しなくて

いまいち解放されているような感覚がわからなかったのでやり方を変えてみました。

たくさんの情報の中でしっくりくるものもあるのであんまり好転がないのら他も試してみるのもいいかなと思います。

401幸せな名無しさん:2011/12/25(日) 14:41:25 ID:eXaGTL6c0
>>399 じゃあわしも早速。

「不安だ。不安になってもいいし、不安にならなくてもいい。どっちでもいいんだ。
(なんかここでゾクッとした。寒いからか)。俺はあの子を幸せにすることが決まっている。
あの子の幸せな笑顔が俺の心のオアシスかな。これまエゴなのかどうか分からんが、
エゴだとしても俺はこれを受け入れ認めるし、認めれる」。

402幸せな名無しさん:2011/12/25(日) 20:38:54 ID:ZNXAp5lw0
皆様よろしくお願いします
セドナで自分なりに解放を進めてきまして、自分の大きな欠点に
きづきました。それは自分の都合の悪い事実、欠点から目をそらしたい。
直視したくない。ということです。

今私自身決して豊かではありません。
お金がないという事実はあるのですが、それを認めてしまう。
お金がない自分をうけいれてしまうと思った事が現実化してしまう
法則が働いてずっと貧しいままなんではないかという不安がよぎります。
自分の性格が臆病な所
学もなく能力がない所等これらは事実ではあるのですが、心の中で認めたくない
抵抗のようなものがあり認めてしまうと生涯臆病で能力がないままではないかという不安になります。

お金がほしいという願望を解放するのはわかりますし、
又セドナは感情を認め解放するのもわかります
厳然とした事実を受け入れ解放するのにも使ってよいのでしょうか?
また使ったとしてその欠点や事実がそのまま現実化し続ける心配はないのでしょうか?
恐れ入りますが教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いいたします

403隣のポチ:2011/12/26(月) 07:52:12 ID:ehWkSFjYO
>>402
セドナメソッドは潜在意識と上手く付き合う手段です
潜在意識は変化を嫌うという特徴があります
貧乏人は貧乏でいようと潜在意識が働く
お金持ちに"なりたい"は「今は貧乏である」と潜在意識は解釈し「これからも貧乏でいよう」と潜在意識は働きます
だから「お金持ちになりたい」を解放するのです
お金持ちになりたい→今は貧乏→これからも貧乏でいよう
ことを取り除くとお金持ちを引き寄せやすくなるのです

404隣のポチ:2011/12/26(月) 09:04:47 ID:ehWkSFjYO
>>402
引き寄せの法則は潜在意識のポジも潜在意識のネガも引き寄せます
セドナメソッドは潜在意識のネガを取り除いてネガを引き寄せなくするための方法です
なのでネガを引き寄せるのはセドナメソッドのやり方が間違っています
自分自身の短所を認めるだけなら潜在意識の変化を嫌うという特徴から自分自身はこれからも変わらないでしょう
自分自身の短所を認め"さらに"自分自身の短所をセドナメソッドで取り除くところまでやる必要があると思われ

407幸せな名無しさん:2011/12/26(月) 17:05:54 ID:Y6XcW4420
質問です。

「人間関係を改善する」という項目について解放をしようと思っています。
その相手を好きになれない自分を責めていたのですが、
好きになれなくてもいい、と認めることにしました。
最終的にはその相手が目の前にいてなにをしようとも、
「全く気にならない」状態になるのを目標設定にしています。

セドナ本に「その人はあなたを制御しようとしましたか?」という質問があるのですが、
目の前の現象として、相手が口をきかない、視野にもいれようと思わない、
こちらの生活音が気に入らず耳栓をしている、と言った行動があるのですが、
これは「制御しようとしている」ことになるのでしょうか。

408隣のポチ:2011/12/26(月) 20:35:14 ID:ehWkSFjYO
>>407
貴方が制御されてると感じるなら制御されてます
彼の行為で貴方の心は影響されてますか?
彼がわざと故意に貴方に影響を与えようとしてるかは関係ないと思われ
貴方が現実に影響を受けてるか

409幸せな名無しさん:2011/12/26(月) 22:44:44 ID:KV9d2ui60
質問です。皆さん解放が完了するまで何分かかりますか?
私の場合を図ってみたら、

ひとつのテーマを感じ→制御承認etc.を探り→4つ該当と確認し
→一つ一つ根本欲求を解放→完了
するまで4分30秒くらいかかってます。
(根本の欲求1つ解放するにつき50秒くらいかかってます)

とっても時間がかかって、解放リストがぜんぜん消化されません。
こんなもんですか?

410なるほど:2011/12/27(火) 06:10:23 ID:3up.xb4A0
>>409
おはようございます。
まず、時間を気にする気持ちをリリースしましょう。時間を計って、気にする事で新たなこだわりを生んでますよ。
また、慣れるといくつかのテーマや感情をまとめてリリースすることも出来ます。試してみて下さいね。今年もじき終わります。409さんにとって来年もいい年になりますよう。

411幸せな名無しさん:2011/12/27(火) 07:48:59 ID:UCzDxr/c0
>>410
>まず、時間を気にする気持ちをリリースしましょう。

気がつきませんでした。そうします。


感情をまとめてリリースはかなり興味があります。
(セドナの本にはチラッとしか載ってないですよね。)
>>18に「一括解放はあるサイトで見ていた」とありますが、
もしよろしかったら、どこのサイトか教えていただきますか?

413幸せな名無しさん:2011/12/27(火) 14:31:10 ID:uWrlbo0c0
まだスレを全部読んでないので
重複してるのかもしれないのですが…

片思いの彼への執着から離れたくて
セドナメソッドをやってみようと思いました。

自分の感情を見つめる、という最初の時点で
自分の感情がわからないんです。
焦り? 怒り? 悔しさ? 悲しさ? 欲求の大きさ?
そういうものが混ざり合ってて、
自分の感情を覗こうとすると、それがどんな感情なのかが
全くわからないんです。

手放そうにも、自分は一体何を掴んでるんだろう?
という感じで戸惑ってしまっています。

自分の感情を掘り下げると、感情ではなく思考になっていくようにも思います。

このモヤモヤした得体のしれないものを
そのまま分析することなく、名づけることなく
手放せばいいのでしょうか…

414みつろう:2011/12/27(火) 14:53:44 ID:cdQ7d3Mo0
なるほどさんお返事ありがとうございます。
あのー、なるほどさんのブログのアドレスがわかりません。
教えて下さい。

415幸せな名無しさん:2011/12/27(火) 15:59:17 ID:UCzDxr/c0
なるほどさんではありませんが・・・
なるほどさんのブログはココみたいですよ

ttp://ameblo.jp/ha-naruhodo/

416隣のポチ:2011/12/27(火) 17:55:39 ID:y5WQyPNoO
>>413
自分の感情がわからないんです。
焦り? 怒り? 悔しさ? 悲しさ? 欲求の大きさ?
そういうものが混ざり合ってて、
自分の感情を覗こうとすると、それがどんな感情なのかが

私なら一つづつ取り除いていきます

一つの事象(執着)にたいしての感情は一つではなく複雑に絡み合っているように感じます

悲しみを解放していったら憎しみが隠れていて
憎しみを解放していったら実は相手にたいする支配欲,自分自身の思い通りにならい欲求が出てきたりしました

417なるほど:2011/12/27(火) 19:47:06 ID:3up.xb4A0
>>411
こんばんは〜
サイトは、、どこか忘れました。ただ、やり方はこうです。例えば、人付き合いが苦手っていうのがあったら、話すのが嫌いとか、昔、話しててけなされた経験があるとか、みんなといるとなんと無く気が思いとかあるかと思います。そうしたら、【私の、人付き合いに関する、過去の経験や思い込みや、感情やらを全部まとめて解放しますか?】とやります。
ガサッと解放出来る事がありますよ。

418隣のポチ:2011/12/27(火) 20:37:59 ID:y5WQyPNoO
>>409
とっても時間がかかって、解放リストがぜんぜん消化されません。


速く解放しなければ
速く解放がすすまなければ
という気持を手放す
命令や義務は抵抗をうむ
潜在意識のこれ基本

419幸せな名無しさん:2011/12/27(火) 21:05:11 ID:2FoDVzok0
ほんと潜在意識って強制とか意識的って反応してくれないよね。
あまり切羽詰った意識とかしていない楽な気分の時にふっと手放せたり願いを叶えてくれたり。

ほんと本音中の本音に反応するまさに無意識だと思う。

420幸せな名無しさん:2011/12/27(火) 22:14:19 ID:YLBEZK2YO
悲しいという感情を完全に手放せません
例えば、振られたことに悲しいと感じていたとします
その振られた場面を思い出して、何回か手放していくとやがて、その場面への恐怖は消えます
しかし、テレビや周りの人から、「振られた」というワードが出てくると途端に落ち込んでしまいます
これも解放しますが、また違う場面から「振られた」というワードが出ると落ち込んでしまうのです
同じテーマばかり解放しているので、疲れました
完全に手放すにはどうすればいいんでしょうか
回答お願いします

421まさみ:2011/12/28(水) 01:09:17 ID:rv4hF6cw0
最近セドナをはじめてここ数日、事故で身体の四肢がクラッシュする
イメージが頻回にあがってきます。子供時代から自殺願望はありましたが
大きな怪我や身体の破損は望んでません。

セドナを知る以前も時々、ウトウトしてる時に事故に遭って絶命する
リアルなイメージを見てました。「死にたい気持ちを解放しますか?」
この問いで解放が進めば人生もっと楽に生きられるようになるのでしょうか・・・?

422413:2011/12/28(水) 06:10:49 ID:TZ/XM2es0
>>416

ありがとうございます!

モヤモヤとしたものの中から、まずわかりやすいものを見つめて
手放していこうと思います。
昨日1日折にふれてやってみたのですが、
なかなか手放せた感はないですね…
でも実践あるのみですね!
セドナを実感できるまで、信用できるまで、とにかくやってみます!

423なるほど:2011/12/28(水) 11:57:37 ID:XLTMsNZE0
>>420
こんにちは。
悲しいって感情は完全にはなくならないです。そうではなく、感情にずっとひきづられて続けないほうが良いと思いますよ。悲しくって良い。
ただあなたが書いてるように【振られた】って言葉を聞く度に感情が出るなら、特定の人や状況に対する悲しいでなく、人自体につれなくされる悲しさだったり、どうして私はつれなくされたんだろう、という自己嫌悪だったりがあるかもしれませんよ。
それらが解放出来てないから、振られるという言葉にくっつく形で何度も出る事もあります。自分を良く感じて、焦らずゆっくり進めてみて下さい。

424幸せな名無しさん:2011/12/28(水) 12:45:39 ID:KYCc0.qQ0
>>413
なるほどさんのやり方でもかまわないですし
それが難しいのであればそのもやも感、重い感じとか抽象的な名前で解放すればよいです。
(私も同じことで安藤さんに質問した事あるので書かせて頂きました。)
後もやもや、重いのかを体で感じてみるのもありです。胸が苦しいとか重いとか(これはEFTでつかいます)
その体の苦しさ、違和感を解放する。
その後でなるほどさんやその他の方で感情を特定できれば解放すればよいです。
>>420
私もそれに近い事だありました、私の場合は怒りでしたが、
悲しみの好き、嫌い、メリット、デメリットを時間をかけてやられてはどうでしょう。
後いつでも落ち着いて人生をたのしんでいる。(好きな宣言文を作成して)
抵抗を解放する。
以外にこのスレを見る限り感情を解放するのに好き、嫌い、メリット、デメリット使われていないようですが、
一度時間をかけて取り組まれてみてはどうでしょうか。
>>421
自殺願望とか死し考えられなくなったら素直に医療機関に行く事をお勧めします。
なんでも自分で解決しようとすると余計に重くなったり、長引いたりします。(私も過去にあります)
病院に行くのが嫌ならばそれをセドナで手放す

余計なお世話にかもしれませんが私も同じような事で悩んだ事あるので書かせて頂きました。

425幸せな名無しさん:2011/12/28(水) 13:15:03 ID:LkIN0aEwO
>>423
ありがとうございます
その個人だけではなく、全体を解放ですか
確かに根本的には解放できた感じがせず、うわべの「○○に振られた」という感情しか手放された感じがしませんでした
ちょっとやってみます

426なるほど:2011/12/28(水) 13:48:10 ID:RTD2Q.f20
>>421
まさみさん、こんにちは。
セドナもありますが私のアドバイスとして聞いて下さいね。
まずあなた自身はとても素晴らしい、誰にも変えられない存在なんです。今ここに、あなた自身が在る事自体が本当に素晴らしい事です。

それと今は自分を優しく大事にしてあげて下さい。頭を使ったり、気がはやる事をするのではなく、五感を充分つかってあなたがのんびり楽しめる事をしたらいいと思います。ゆっくり音楽聴く、散歩する、好きな物をゆっくり味わう、何でもいいです。

たっぷり自分を優しく大事にして元気が少しでも出て来たら、セドナの解放に取り組んだらいい。
また、死を扱う解放の前に、日常のちょっとした嫌な感情や思いから、少しづつでいいので解放していくのを進めます。
セドナ本を順に前からゆっくりやるのもいい。
解放が進めばまた、悩みや疑問も出てくると思うので、いくらでも質問して下さいね。
まずは自分に優しく大事に。お風呂の中で、目をつむって、自分を自分の手で抱きしめてあげたりするのも、良いですよ。
あと、424さんの書いてるように、専門の医師に相談したり、カウンセラーに相談もしてはいかがですか。

427420:2011/12/28(水) 15:08:35 ID:LkIN0aEwO
なるほどさん!私の根本的な原因だった、「心配性」を「利点・不都合の解放」を使って解放したら、早速悩んでいた問題が解決しました
あのレスに、私の問題解決のヒントが隠されていたようです
これで長年のセドナ停滞期が解決しそうです
本当にありがとうございました!

428まさみ:2011/12/28(水) 20:43:21 ID:rv4hF6cw0
424さん なるほどさん レス有難う御座います。
私自身が医療従事者で全くの素人と言う訳でもないのでちゃんと
薬剤や社会資源(電話カウンセリング等)も利用していますよ。
ちなみに(死)は職業柄もあり私にとっては日常茶飯事です^^;

人生後ろ向きな自分が苦しくて十代の頃から心理学やカウンセリングの本を読み漁り
社会人になってついには自己啓発セミナーにもはまり、癒しやヒーリングやイルカと泳いだり
ヒプノセラピーを受けたり、容姿コンプから美容整形受けまくったりw

まぁとにかく今の自分にOKがだせない性分で幸せ(人間関係が良好だったりとか)
するとかえって不安になったりとまぁ残念なことしてきました。
そして性懲りも無くまた職場の人間関係につまずいて不安定に陥ってるわけです;
部署異動になったり転職がしょっちゅう・・・(滝汗

楽しい幸せと感じる事が無くなって来て自分の好きな事楽しい事が
分からなくなっています。捨て掃除をすると運があがるとか、心の整理が
つくとかで捨てる・手放すを物質面からやってるうちにセドナに今回
たどりつきました。後回しにするとドンドン後回しにしてしまうので
浮上してきたイメージ(死)から取り掛かったほうが効果が大きいのかと
思い質問させて頂きました。

長文すみません。

429幸せな名無しさん:2011/12/28(水) 22:00:56 ID:EP6ab2rgO
セドナした後はプラスのアファやらないと良くないですか?
手放しても元に戻るというか
そもそも手放せていないのかもしれませんけど

430なるほど:2011/12/29(木) 00:17:02 ID:xOmQs1b.0
>>428
こんばんは。まさみさんと辿った道は違うけど、私も様々な事、能力開発から願望実現法、クレンジングや瞑想、積極思考、瞑想に、自己観察、ポノに、そう断捨離も・・・・もう書き切れません。私のはじまりは幼い頃の「死への恐怖」です。まさみさんは湧いてきた死、私は植えつけてしまった、植えつけられた「死」です。
私は根っこにずうっと抱えてきましたが、セドナを知って大きく変わりました。

セドナでいう安全欲求の根に、死への恐怖はあります。人間のある意味では根源にもつながってる。だから、効果も大きいが、そこに行くまでの「道」を整える、つまり、自分を大事にしたりが大切と書いたのです。

解放に関する事を少しだけ書きますね。
ささいな事からまず解放してください。それと頭で考えすぎない。(考えるなとは言いません。私もさんざ通った道なので)過ぎたら、解放。効果も考えない。
身体も充分つかって上げて下さい。ストレッチなんかはとってもいいです。上手にやれると瞑想したの同じくらいの状態になれます。
幸せを感じられなかったたら、ただ、行為のみに注意を向ける。
「あ、このお菓子美味しいな」でも「電車が混んでるな」でも「あ、花が咲いてる」でもなんでもいい。自分がしてることをちょっと味わってみる、見てみる。大変なら辞める。またやる。

普段の私たちはタフじゃない。休み休みでいいですよ。

私自身はセドナメソッド風自分の味付け解放で、自分=世界や愛など体感できました。まさみさんも自分に尋ねながら、このスレで尋ねながら、きっと解放やら進んで、良い気持ちで過ごせるようになりますよ。大丈夫。

431隣のポチ:2011/12/29(木) 20:21:01 ID:zzQLxXs6O
>>429
セドナ本読むと
アファメーションのブロックや抵抗の外し方がセドナそのものです
セドナだけよりアファメーションもやらないよりやった方が効果があると思われ
また
アファメーションだけよりセドナもやった方がアファメーションの効果があると思われ

432幸せな名無しさん:2011/12/29(木) 20:36:38 ID:6crqSSKwO
>>431
セットが効果的なんですねー
これからはアファもやります
ポチさんありがとうございました!

433隣のポチ:2011/12/29(木) 21:02:50 ID:zzQLxXs6O
>>432
ネガを取り除くとニュートラル(中立)になります
そのあとに
引き寄せたいことやポジなことをアファメーションすると良いとある本に書いてありました

434幸せな名無しさん:2011/12/30(金) 01:19:55 ID:EkRDmqOkO
質問です。
7章にある願望実現を実行してみたところ、今日願いが叶いました。
この調子でバンバン叶えていきたいんですが、願いは何個でも設定していいんでしょうか。
小さな願い(○○を食べたい)から大きな願いまで、50個ぐらい設定したいです。
しかし、こんなに願いを設定すると、潜在意識が小さな願いたちに力を入れすぎて、大きな願いが一向に叶わなくなるんじゃないか、と思ってしまいます。
こういう場合、少しずつ願いを設定したほうがいいんでしょうか。
皆さん、ご教授お願いします。

435幸せな名無しさん:2011/12/30(金) 18:56:52 ID:9iqGfkTAo
>こんなに願いを設定すると、潜在意識が小さな願いたちに力を入れすぎて、大きな願いが一向に
>叶わなくなるんじゃないか
せっかくのセドナなんだからこの制限も捨てればいいかと。

436幸せな名無しさん:2011/12/31(土) 15:37:20 ID:/RfZ.iwo0
>>327=334=337

437幸せな名無しさん:2011/12/31(土) 15:43:52 ID:/RfZ.iwo0
うう、超遅レスの上に、書き込み途中で誤爆…


>>327=334=337?
最近本に載っている以外の方法を知りたいと思っていたので助かりました。
まだここにいらしてますか?
よかったら、資料のソースを教えていただけないでしょうか?

438幸せな名無しさん:2011/12/31(土) 21:26:46 ID:ReAxS.ng0
>>417
なるほどさん。レスありがとうございます。
メモしました。早速、昔好きだった人について使うことになりそうですw

439幸せな名無しさん:2011/12/31(土) 21:30:49 ID:ReAxS.ng0
>>418
3つ解放するときに、新たに4つくらい出てきて、
少しずつ、リストが長くなってきてるんですよ〜

440隣のポチ:2012/01/01(日) 00:11:58 ID:So4xZcMcO
>>439

目標をどこに置いてるのかわからないけれども
創始者は46時中メソッドやって3カ月かかったらしい

441隣のポチ:2012/01/01(日) 00:12:13 ID:So4xZcMcO
>>439
解放しなければならない気持を手放す

目標をどこに置いてるのかわからないけれども
創始者は46時中メソッドやって3カ月かかったらしい

442隣のポチ:2012/01/01(日) 12:13:13 ID:So4xZcMcO
>>439
セドナの効果がでてるなら
増えても別に問題はないと思われ
取り除くことによって
隠れたものが出てきただけ
水が綺麗になったら底のゴミが見えてきた

俺は毎日1時間目安に半年以上やってるけどキリがない
でも効果は感じる
ネガを引き寄せにくくなった

もっと取り除けばもっと良くなるというのも解りますが
あとは焦る気持との我慢比べ

443438:2012/01/01(日) 17:21:05 ID:NKG019lc0
>>417
一括解放、おおぉ。
薄皮が30枚くらいはがれた感じだ。
軽くなり、解放が全体としてしやすくなった。

おおおお。

444幸せな名無しさん:2012/01/01(日) 17:23:39 ID:NKG019lc0
>>442
こちらは、ずっと前になくした高価品がとんでもないところから見つかった。
私の存在状態が変わってきてる証拠としとこう。

445幸せな名無しさん:2012/01/02(月) 06:33:30 ID:ii3iryeU0
セドナを構築した人の悟りに至るまでの体験記みたいなのがネットにあったんだけど、今見たら消えてる。
どなたか保存してらっしゃいませんか〜?

446幸せな名無しさん:2012/01/02(月) 12:08:05 ID:jH6VN5ls0
>>445
 レスターの物語

ttp://mallam.oh.land.to/Mindtech/index.php?%27%27%A5%E1%A5%BD%A5%C3%A5%C9%C8%AF%B8%AB%A4%CB%BB%EA%A4%EB%BC%AB%B8%CA%C3%B5%B5%E1%A4%CE%CE%B9%27%27

447幸せな名無しさん:2012/01/02(月) 12:34:14 ID:Wk/kbHq20
>>446 横です。大変申し訳ないが404でした。
読んでみたかったので探してみました。
ttp://kushi.iza.ne.jp/blog/entry/2533664/
ttp://kushi.iza.ne.jp/blog/entry/2534938/
ttp://kushi.iza.ne.jp/blog/entry/2546416/

448幸せな名無しさん:2012/01/02(月) 13:16:41 ID:jH6VN5ls0
446 です。失礼しましたm(_ _)m これです ↓

ttp://mallam.oh.land.to/Mindtech/index.php?Mindtech

「リリース・テクニックとは?」の一番下にある〔メソッド発見に至る自己探求の旅〕がレスターの物語です。

449幸せな名無しさん:2012/01/02(月) 19:23:49 ID:Wk/kbHq20
>>448 おかげ様で読めました!
こんな背景があったとは!って感動しながら、あっという間に読んじゃいました。
本当にありがとうございました。

450445:2012/01/02(月) 20:29:54 ID:LZ01TpAs0
>>448 どうもありがとうございました、見つかりました!

451幸せな名無しさん:2012/01/04(水) 12:55:36 ID:mwkEJymc0
一度自分の内部から感情や欲求を手放したら、その状態はずっと続くんだよね?

一度解放したはずのテーマで日を改めて「好き/嫌い」や「利点/不都合」ワークやると、
同じ欲求が出てきたりするのは、解放がうまくできていない証拠?

しつこく同じテーマで続けたほうがいい?

452隣のポチ:2012/01/04(水) 13:51:39 ID:qG557fOUO
>>451
感情は平面ではないから物によっては何回も出てくるよ
特に強いトラウマは何回も出てくる
何十層にもなってたら何十回も解放が必要

俺なんか嫌いな奴の顔思いだすたびにそいつの顔見るたびに"頃したくなる"感情を解放してる

453幸せな名無しさん:2012/01/04(水) 14:34:16 ID:mwkEJymc0
>>452
ありがと。もう少し掘り続けてみる。

454幸せな名無しさん:2012/01/04(水) 15:08:54 ID:WNNJYNBIO
引き寄せの法則的には、「悟りを開く」「世界=自分になる」とか最終目標を設定しないといけないのではないのでしょうか
例えば、悟りに対する観念だらけの人はどんなにセドナをやっても、「世界=自分」の最終地点には辿り着けませんよね?引き寄せ的に
そこんとこどうなの?達人さん達教えて!

455幸せな名無しさん:2012/01/04(水) 15:34:58 ID:1k3e5KEI0
>>454
悟りに対する観念って、例えばどんな感じですか?

456幸せな名無しさん:2012/01/04(水) 16:05:49 ID:WNNJYNBIO
>>455
例えば
借金まみれだ!頭がおかしくなりそうだ!悟りたい!悟ってこの呪縛から自由になりたい!
みたいな、悟りに対する異常なまでの欲求です
あれ?これ、観念と言わないのかな 過剰ポテンシャル?
とにかく、こういうのが引っ付いている限り、セドナなどをやっても、引き寄せ的には無意味ではないのでしょうか
ただ、私の例の場合セドナをある程度やっていたら剥がれそうですね…とにかく、「悟り」をテーマにしない限り離れない観念と解釈してください

457幸せな名無しさん:2012/01/04(水) 16:37:49 ID:1k3e5KEI0
>>456
質問が浮かぶ時に時は必ず自分の中に答えがあるって言いますけど、正にその通りのレスですね。
なんだか不思議と安心しました。

> とにかく、こういうのが引っ付いている限り、セドナなどをやっても、引き寄せ的には無意味ではないのでしょうか
> ただ、私の例の場合セドナをある程度やっていたら剥がれそうですね

あなたが書いたとおりですね〜。その悟りへ異常ば欲求ををセドナで手放していけばいいと思います。
こんな風に書きだしたりすると、自分が気づかせてくれますから、どんどん対話していってください。

がっかりされるかもと書くのを迷いますが、引き寄せにはセドナも他のメソッドももちろん悟りも必要ないと思います。
…観念が手放せやすくなったかなw

458素人のポチ:2012/01/04(水) 16:46:28 ID:qG557fOUO
>>454
引き寄せの法則的には、「悟りを開く」「世界=自分になる」とか最終目標を設定しないといけないのではないのでしょうか>>不要
例えば、悟りに対する観念だらけの人はどんなにセドナをやっても、「世界=自分」の最終地点には辿り着けませんよね?引き寄せ的に
世界=自分は悟らなくても
全ての人に当てはまります
世界=自分自身に気づいているかどうかだけ
悟っていようがいまいが世界=自分自身なのです

459隣のポチ:2012/01/04(水) 17:27:52 ID:qG557fOUO
よく"悟り"って言葉聞くけど
そもそも俺自身は悟りってどんなのかが解らない
セドナの創始者が悟ってたのか?って尋ねられたら
俺的には「どうなんだろう。ただ創始者は幸せな人生だったろうな」と答えたい

お釈迦様やキリスト様も潜在意識のことを別々の角度から説かれている
お釈迦様のヴィパはセドナと似てるし。
求めよ。さすれば得られん
は引き寄せの法則を解いているし

460幸せな名無しさん:2012/01/04(水) 19:04:32 ID:nAHTMwxE0
セドナ、なかなか腑に落ちなかったんだけど、
本読みつつゆっくりやってみたら、
なんだかいい具合にリラックスして居眠りしてしまった。
……こんなんでいいのでしょうか。
手放す感覚が未だつかめないんだけど。

461幸せな名無しさん:2012/01/04(水) 19:18:30 ID:8iTfLwDQ0
>>437
ttp://www.freezoneearth.org/pilot/self/index.htm
念のため伝えておくけれど、
セドナメソッドと上記のモノはコマンド(質問文等)やプロセスが似ているだけで関係性は無い。
リリーステクニックと同じ効果を得られる場合もあるが、目的が違う。

462隣のポチ:2012/01/04(水) 22:10:23 ID:qG557fOUO
俺はセドナから始まってシークレット,バイロンEFTに行き着いた
ヴィパ,セドナもバイロンもEFTも経験した

共通するのは感情を呼び起こして第三者的立場で観察して消えてなくなるまで観察する
感情と同化するのは不味いし
お題目のように唱えるのも不味い

体験した記憶にくっついてる"感情"を取り除く
これがミソ

ここのすれみて多分これが理解できてないのが大多数

463幸せな名無しさん:2012/01/04(水) 23:19:07 ID:TGxeFPfU0
第3社的立場になる前にどうしても感情に
多分同化してしまうのではないだろうか?
今の自分がまさしくそれでイライラが止まらない
人生を手放せば楽になるんだろうか?

464隣のポチ:2012/01/04(水) 23:38:18 ID:qG557fOUO
是非
説教にイライラしてください

465まさみ:2012/01/04(水) 23:57:22 ID:D8zpYOVg0
なるほどさん 返信ありがとう御座いました。なんか泣き被りそうです。
返信遅れてすみません。晦日が休みであとは仕事してました。

死を渇望してしまうのは幼少時から周囲の人間から否定されて育ったせいでしょう。
自分を大事にするっての、自分では大事にしてるつもりなんですけど・・・;
恨みや怒りのほうがまだまだ強いようです。どれだけ泣いても枕や布団を
殴っても消えてくれません。もう何年も経っているのに。

日常のささいな事にしても怒りを感じることだらけです;
或いは未来への強い不安とか・・・・
早めに目が覚めた床の中で、目覚ましが鳴るまでの間のまどろみの中
浮かんでくる感情の解放を試みてますが手放せてるのかよくわかりません。

潜在意識が現実を作り出す、良い事も叶いましたが拭えない悪い事も
かなり実現してしまいます。運がいいので以前に本当に事故(トラックと衝突)でも
怪我ひとつ負わずに済んでます。新車だったのに廃車になりましたが;


セドナ、嫌な記億と感情が噴き出すか無感情(無気力?)になるかのどちらかに
なってしまう感じです。吐き気がしてきたりで抵抗もあるのかも;
効果を考えない、とは言いますが少しでも楽になりたいです・・・

466幸せな名無しさん:2012/01/05(木) 02:03:58 ID:fgWkOZzo0
人それぞれかもしれませんが感情を第三者、客観的に捉える必要はないよ
感情と同化する、飲み込まれてみよい只その感情をひたすら感じるのがコツ。
感情を客観的に捉えて上手くいく人はそれでもいいし、
感情を主観的にとらえても客観的にとらえてもどちらでもよく、こだわる必要ないと思う。
EFTは特に最初に感情を数値化するのでどちらかというと主観的に最大限に感じた方が効果が大きい。

467なるほど:2012/01/05(木) 09:31:01 ID:T5ZxDGNg0
>>465
おはようございます。良く眠れましたか。忙しくても、食事と睡眠はしっかりと。

いまから書くのは、多分、すんなりとは入らないと思いますが、あなたの幸せのきっかけになるかもしれないないので書きます。

自分が幼い頃から否定され続け、今も自己否定の気持ちが拭えない。
怒りや恨みが湧いて来て止まらない。
未来への不安が強い。

これらの気持ちは【いつ】生まれたんでしょう?
【今】も生まれてますか。
温かいご飯を食べてる間も、ずーっと途切れること無く、一瞬の間も無く【湧き続けて】ますか。






まさみさん。
今、私の文を見て、(どうだろう?やっぱり湧いてるなあ)って確認しましたよね。

じゃあ、この数行前の【空白行】をスクロールしてる間、、、、

自己否定感や怒りや恨みは、
感じてましたか?一瞬も途切れること無く?
感じてなかったのではないですか?

感情や自己否定感という観念を、【考える】事で、強化してないでしょうか。

〜だから恨んでる。
〜だから悩んでる。
〜だから不安だ、、、

【思考で感情や観念を強化しない事】は とても、とても、大切です。

それと同じ位大事なのが【今】です。思考とも関係があります。

考えてる時って、【正確にいうと】過去と未来の事だけです。
と云うか、今って瞬間は考えられないんです。
考えられるのは、過去と未来しかないんです。
過去は記憶に過ぎません。未来は想像でしかないです。

1秒先の未来は、スグ【今】になり、1秒後の過去になります。

だから、 今って瞬間は考えられないんです。*

ついさっきの空白行は、私が、あなたに一瞬でもいいので【今】を作るためにわざと空けました。


良く感情を感じる、感じ切るといいますが、【感情を考える】事とは違います。

感情を考える位なら、自分のホントに好きな事したり、「あったかいなあ〜お風呂。」って口に出したり、朝の光がまぶしいな〜って口にする方が、はるかにいいです。

前のアドバイス、言葉が足りなくてごめんなさい。

「自分を大切にして下さい」って書いたのは、
感情や観念を【考える】ことなく、あなたが自身の【今】を大切にして下さい、という意味です。

思考で感情や観念を強化しない、
今を、自分の目の前を、自分自身を【行なって感じて】くださいね。

たくさん書いたのでわかりにくかったら、遠慮なく、質問して下さい。

468幸せな名無しさん:2012/01/05(木) 10:04:02 ID:Mhc0oMCU0
>>466
なるほどありがとう

469幸せな名無しさん:2012/01/05(木) 14:35:08 ID:IR3/y.DU0
>>468
なるほどさん、横からすみません質問です。

>今を、自分の目の前を、自分自身を【行なって感じて】

これは例えば瞑想とかそういった事でしょうか?
他にブログに書かれてらした「歩く瞑想」や、
ただ「何か行動する」際に自分の動作だけに集中するとか
そういった感じで良いのでしょうか?

470まさみ:2012/01/05(木) 14:36:54 ID:vjrlAdhk0
あと1時間したら夜勤入りの為に出勤です。
夜勤と思っただけですでにダルくなっております^^;

なるほどさん、レスありがとう御座います。
一時期よりはマシになりましたが、大好きなドルフィンスイムでバハマに
来てる時も風呂に浸かっていてもグルグル思考が止まりませんでした。
ホント、日常を離れて楽しめばいいのに、リラックスタイムくらい思考を
休ませられればいいのに グルグル・・・・

今でも、好きな事・・・ 腹を立てて喧嘩してる時に頭がクリアになって
生きてる!って実感してしまうのですよ これが; 私は喧嘩で攻撃的に
なってる状態のほうが生き生きしてるって・・・ orz 実生活上困りものです;

気持ちいい、うれしい、楽しい、幸せ、好き

そういった感情を感じやすくなる時は怒りや負の感情も感じやすくなる
という経験を何度か繰り返してます。いまここに生きるというか
今を感じ始めると楽しい気分の他 嫌な気分も浮上してくるようで・・・

いま行ってる事に意識を集中すればいいのですよね。と分かっていながら
些細な外的刺激(隣人の犬が吠え始めたとか)にも瞬間的にムキーーー!って
悪感情が発生したりして思考でいっぱいになってしまいます;

471なるほど:2012/01/05(木) 18:33:50 ID:T5ZxDGNg0
>>469
こんばんは。
自分を感じて行動する、というのは、そのままです。
つまり、行動(何かを見る、聞くなども含む)した時に生まれる感情を【素直に】あじわって行動自体をする、ということです。

例えば、何か食べて美味しいは【ただ美味しい】んであって、彼女が作ってくれたから美味しいとか、お腹が空いてたから美味しいとか、《条件付けをしない》
思考をくっ付けない。

ブログに書いた【歩く瞑想】は、思考を止める、思考をくっ付けないって点では同じですね。

セドナに関連付けるなら、
思考や条件付けに支えられた感情や観念を新たに生みにくくするための
動的方法が、
自分を感じて行動する、
やや静的方法が、
歩く瞑想、
と思って下さい。

472隣のポチ:2012/01/05(木) 19:08:01 ID:MVrTvJFYO
>>466
そそ
人それぞれでしょうね
言語は一見便利だけれども人によって捉え方が全然違う

473なるほど:2012/01/05(木) 19:20:21 ID:T5ZxDGNg0
>>470
喧嘩して怒ってるのも、感情の解放です。構いませんが、喧嘩しないに越したこたぁない、位はどうですか?

怒りも思考って理由を付けなければ長引きません。

ドルフィンスイム、素敵じゃないですか!
イルカの肌触りはどうですか?
一緒に泳いだ海は冷たかった?

日常も実は同じです。
怒りや恨みが湧いてもいいです。
たた、流れる、湧くままにする。
いつも通る道に冬でも咲いてる花はないですか?きれいですか?立ち止まって色合いをじっくり見てはどうでしょう?
毎日の食事、テレビも付けず、音楽も聞かず、ただ、香りや味わい、触感を感じてみてはどうでしょう?
思考が出ても流れるまま、今の行動を充分味わって下さい。

瞑想っぽいものでは、
自分の呼吸をただ感じるのもいいです。

メソッドでは、(セドナではないです。なるほど流です)

「私は、怒りも幸せも、どちらも手放します。そして、怒りも幸せもひとつにします。同じです。」
と、言って(口に出しても出さなくても)、ただ待つ。

変化は期待せず、ただ、あなた自身の内側を見る、これを時々やってみてください。

焦らない、大丈夫です。

474469:2012/01/05(木) 20:43:28 ID:IR3/y.DU0
>>471
ありがとうございます。
関連付けない、が肝なんですね。やってみます!

475幸せな名無しさん:2012/01/05(木) 23:03:39 ID:PpsisEzQ0
>>471 「おいしくない」も「ただおいしくない」でいいんですよね?
「ピーマン入ってたから〜」「たまねぎ入ってたから〜」とかはいらんという事だね。
何で「たまねぎ嫌いなの?」って聞かれた事あるけど、「口臭くなるから」って答えた事あるけど。

476なるほど:2012/01/06(金) 13:19:07 ID:QKhXU7560
>>475
美味しくないも、同じです。
ひとつ、だけ書くなら、
ピーマンが入ってるから美味しくないでも、いいんです。

ポイントは、【ピーマンが入ってる】に475さん自身で条件付けが更に加わってたらマズイですね。

例えばこう。
仕事でミスって、かなり凹んだ日のランチに食べたナポリタンにピーマンがどっさり入ってた過去があったとします。
そして今日の晩御飯でたべたオカズに気付いたらピーマンが入ってた。
「うっ!マズイ!なに、ピーマン?!うわ〜ヤダ!仕事でミスったあの日思い出しちゃうよ、、、全く、、、うーマズイ、ホントにピーマン嫌っ!」

この例は、駄目ですね。

477まさみ:2012/01/06(金) 18:26:35 ID:Og4LfGyU0
>>473
夜勤中、患者さんの処置をしながら(眠い〜辛い〜楽な仕事したい〜急変したら対応が大変だよう;)と
泣き言グルグルでした。徹夜すると五感が鈍くなって嗅覚も味覚もイマイチです。
玄関前にロウバイを植えてあり、グランサンボン(香水)に似たお気に入りの
花も鼻が利かず勿体無い状態です。部屋に切花にして飾ってありますが
ここのところ急激に視力低下してハッキリみれません・・・


ドルフィンスイムは野生のイルカには触れませんが水族館のイルカには
触れました。でも泳ぐなら本物の海がいいですね。
ここ数年はスイムには行ってませんがイメージや夢の中でいつだって
自由に泳ぎまわれます。自分がイルカになることだって自由自在。

ちょっと自分を感じ始めたら、、、隣の犬の無駄吠えにイライラし始めたり
ネット上の記事での誹謗にもイライラして反論を書き込みたくなったり・・・・;
不機嫌になってしまいます;

風呂が沸いたので浸かってきます;

478幸せな名無しさん:2012/01/06(金) 19:04:37 ID:M7pzOVVU0
>>467
横レス申し訳ありません。

「感情を感じる」「感情を感じ切る」「感情を味わう」を、【感情を考える】事と勘違いしないように……
これは、自分が正にそうだと思います。
セドナを行っても、みなさんがいうような「手放した実感」が感じられず、
いろいろと原因を考えた末、少なくともこれは確実にできてないと思いました。

そもそもセドナにおいては、これは大大大前提ですよね。
感情を感じきったり味わったりできなかったら、手放すも何もない
(こんなんなので、「第三者的に……」とかいう部分は、なおさら理解できていませんでした)。

感情を考えてしまっている自分なんかは、なるほどさんがおっしゃってるような、
日常の中で生まれる感情を、【素直に】味わう練習から始めた方がよろしいのでしょうか?

479なるほど:2012/01/06(金) 20:45:26 ID:QKhXU7560
>>478
こんばんは。
478さんをはじめ、皆さん、それぞれの違うので、今回は、478さん、または、478さんと同じように悩んでる方へレスという事で書きますね。

まず、感情を感じ切るって結構、大変だし、人によっては難しいと私は思います。
そう、感じてるつもりが、考えちゃってる。
私もよくありました。

確か、セドナ本にも書いてありますが、強く感情を感じる必要が大前提ではありません。
解放ってこと自体が自然な働きなので、わずかに感情が感じられても、解放は出来ます。
私も、ドップリ感じ切るをやったこともありますが、さらっとやって、凄く解放されたことも、たくさんありました。

ただ、「やっぱり感じた」感が欲しいなら、
日常の出来事から生まれる感情を素直に気付いて、受け入れるのは、良いですね。

感情を感じ無くても、言葉(意図)だけで、解放するやり方もあります。ブログにも書きますが、スレ違いにならない程度で、ここにも書くので参考にしてみてください。
実践報告をお待ちし、質問はいつでもどうぞ〜

480隣のポチ:2012/01/06(金) 20:46:01 ID:SHkLghJoO
ティッシュの箱から出ているティッシュを取り除くのがセドナ

箱の中身を空にする

顕在意識と潜在意識の性質の影響と違いがヒント

481幸せな名無しさん:2012/01/06(金) 23:22:43 ID:bqNymtCk0
>>479
>>478です。
なるほどさん、早速のレス、ありがとうございます。

解放ってこと自体が自然な働き…ですよね。すっかり忘れていました。
「感情を強く感じる事」は、大前提ではないのですね。
であれば、もう少し気楽に考えながらやってみます。
合わせて、日常の出来事から生まれる感情を感じる訓練は、少しやってみようかなと思います。
いろいろと助かりました。
ありがとうございました。

また、言葉(意図)だけで解放するやり方がうpされたら、参考にさせていただきますね。

482幸せな名無しさん:2012/01/07(土) 05:50:55 ID:zXn9nNL2O
なるほどさん質問です。
私はセドナを初めて2週間ほどなんですが、解放のやり方について気になっています。
私のやり方はと言いますと、過去の記憶で制御欲求を感じたものを見つけ解放→いっぱい解放をして、制御欲求完全解放を目指す!といった感じです。
そして、制御欲求を完全解放したら、次は承認欲求、次はetc、といった感じで最終的にはセドナ本に書かれているような、欲求の木が完全に無くなるというのを目指しています。
しかし、何分初心者なものでこれが正しいやり方なのかどうか分からないのです。(本の内容やなるほどさんのレスから勝手に解釈して作ったやり方です。)
なるほどさんは、このやり方をどう思われますか。
回答宜しくお願いします。

483437:2012/01/07(土) 16:46:44 ID:F.HLoOk20
.>>461
ソースの紹介をありがとうございます。翻訳して紹介して頂いてたんですね。
英語が不得手な自分としては、ありがたいです。

セドナメソッドを続けていて、強い感情はからだが覚えているように感じたので、
最近は、体感覚や身体記憶・細胞記憶のようなものを解放の対象にしていました。
感情的な面、身体的な面ともに、手ごたえを感じています。
そんな時>>337を見て、感じが似ていたので、やっぱりこういうのもありなんだなと思いました。

>>344 >本来はもう一つの手法との組み合わせで行うもの
 のもう一つの手法とは、どれなんでしょうか? 度々の質問で申し訳ないですが、
 英語のHPを端から読み込む英語力がないもので…教えていただけませんか?

484なるほど:2012/01/07(土) 17:13:19 ID:jNF.k9R.0
>>482
こんにちは。

私は別に問題ないと思いますよ。

それより「これが正しいやり方なのかな?うーん???」
って考える方が気になるかなってとこです。

さて、解放はこのやり方でなければ、ダメってものはないです。

私なんか、かなりいい加減で、他のサイトの情報や思いつきで、なるほど流解放wwで、
さんざんやってましたw

また、一点撃破で、制御→承認→、、て【絶対的に】決めない方がいいと思います。

なぜって【完全解放】の基準は自分の実感しかないからです。
完全解放したと思っても、復活〜って言う方もこのスレでたくさんいます(私もありました)

その時に、「え〜あんなにやって実感まであったのに??なんで又でてくんの?」
てなると、めげちゃいますよ。

485まさみ:2012/01/07(土) 23:50:16 ID:wQHWDLV20
なんだかもう、せっかくの貴重な休みにずっと家に引きこもってネットやTVみたり
洗濯したりダラダラ過してます。外へアクティブに出ていかない自分もOKとして。

なるほどさんに質問

「愛する・愛しい」ってどんな感覚なのですか?
達人スレやセドナ実践ブログにも「愛しい・愛いやつ・愛する」って言葉や
状態を語っていました。その「愛」って感覚が私にはわからないです;

好きな人が出来ても「好き」という感覚はわかるんですが「愛する」って
言葉は知っていても感覚がわからない;
イルカ大好きだけどイルカ漁に反対しないしイルカ(or鯨)肉が出されたら
喜んで食べてしまうような私です。


「愛する・愛しい」ってどんな感じですか?
変な質問でごめんなさい(^_^;)

486隣のポチ:2012/01/08(日) 01:28:22 ID:/aEfzrbUO
>>466
しつこいかもしれないけど
セドナとEFTとの違いを考えてみました
セドナとEFTとの共通点は消したい感情にフォーカスして再現すること
当たり前だけど違いはタッピングするかどうか
セドナは再現した感情を自分自身とは別ものということを意識して手放す(握っているペンを離す)
EFTは再現した感情を自分自身とは別ものだということを意識する必要がない
再現した感情を意識しながらタッピングするだけ
これに対しての意見を聞けるとありがたいのです

487なるほど:2012/01/08(日) 12:33:23 ID:MPWlSERk0
>>485
まさみさん、こんにちは。私もネットしてますよww

さて、愛ですが、私はこうです。

【そこに在る事自体が素晴らしい】です。

なので、道端の石ころも、トイレのスリッパも、家族も、自分の持ち物も、

他人も「愛」「愛しい」です。

大きな気づきの後に、はっきりわかりました。

488幸せな名無しさん:2012/01/08(日) 13:00:06 ID:NUyi32pw0
>>483
>もう一つの手法とは、どれなんでしょうか?

全て確認したわけではないけれども、
貼り付けたURLのページには載っていないはずだ。
(URLに記載されている内容は全て一人で行うものであることと、
本来>>337(の完全版)は質問役を立て、2人組みで行うものであることが理由)

恐縮だが、私も行ったことが無く、概要しか知らない。
>>337の反対のプロセスを行う手法で、考え方としては慈悲の瞑想に近い。
なので長い間、慈悲の瞑想を行えば(時間はかかるが)同じ効果は得られると思う。

ちなみに>>337は自分の断片を処理する方法の中で最も簡単なものなので、
応用も利きやすく、比較的やり易いと思う。
他にも断片に質問する方法もある。

489幸せな名無しさん:2012/01/08(日) 17:54:00 ID:6GpzD4rYO
なるほどさん

以前相談に乗って頂いたものです。

芸能人の方との成就を願い現在彼氏がいてるものです。

私は、やっぱり仕事がうまくいきません。。頑張ってみようと思うと空回り、販売の仕事をしてるのですが全く売れず、なぜか私が店の外に立つと誰もお客様がいらっしゃいません。私みたいなごきたない奴が立ってても誰もこないです。。化粧品販売の仕事が向いてないんでしょうか。

だからってリリースできてるわけでもなく毎日なにかに対して考えることもなく無の日か自分のだめさにつらくなるばかりです。

お願いです、すごくお忙しいとは、思いますが私に一から何をすべきか教えてください。こんな事お願いしてすみません。

お願いします。

490幸せな名無しさん:2012/01/08(日) 20:18:55 ID:AFd2PuYA0
>>488
> >>337の反対のプロセスを行う手法で、考え方としては慈悲の瞑想に近い

概要というか、イメージは掴めたのでOKです。
今度身体感覚を通じて解放したときに、チャレンジしてみます。
ありがとう!

491幸せな名無しさん:2012/01/09(月) 19:08:33 ID:baSe7tq20
>>466です
>>486隣のポチ様へ
隣のポチさんはEFT、バイロンケイティもやられて
第三者的立場で観察して消えてなくなるまで観察する方法で
上手くいってらっしゃるので私の意見は参考程度でして下さい
(私自身は以前に安藤さんのスカイプでのレクチャー、感情と向き合うの作者様に(私自身の疑問を
問い合わせた所(主観的、客観的に立場どちらがよいのか?)という事も含めてそれに対する回答を頂きました。
又EFTでは本講座は受けておりませんが公式インスタラクターのスカイプでの講義を受けたこれらの範囲での経験での
内容で書かして頂きます。

セドナで感情を主観的(感情に同化)、客観的(第三者視点)にどちらの立場で行った方が良いのかですが
この疑問は私も以前にありまして、安藤さんにうかがった所、頭で理解しようとするよりminnd(心)に素直にしたがって下さい
との事でセドナの目的が特定の感情に囚われない事が目的なので頭で理解しようとしないことが大切とのことでした。
又どうしても頭で理解しようとした場合、理解したい気持ち・分かりたい気持ちを解放するとの良いことでした。
最初の質問が原著ではwelcomeなんですがそれにはnotice(気づく)admit(認める)、味わう、そのままにする、向き合うなどの
意味もふくまれているそうですのでかなり曖昧ですよね。特に言語するとどうともとらえらる。
色々お話を伺っていると安藤さんはどちらかというとペンを手放すという例のあるようにで三者視点に近い立場でした。
言語化するのは難しいのですが私の場合ですと心を宇宙と捉えて特定の感情を惑星とすると感情に囚われている場合は
広大な宇宙(心)の中で特定の惑星(感情)しか見てない状態又は本来は宇宙(心)は広大な領域があるのに特定の惑星(感情)しかない
特定の惑星(感情)が全領域と錯覚しているみたいなものと捉えています。
それでその宇宙(心)をに見ている自分が達人さんが言われている別の領域かな?と思っています。(私自身は悟っていませんしその必要はないと思っています)
例えで余計に分かりづらくなって申し訳ありませんが、安藤さんも心は元々広大でセドナで特定の感情を解放する事によってその感情が完全になくならなくとも
視点が広がり、元々の広大な領域に視点がいき(気づき)特定の感情が気になくなるとの事でした。
それで又特定の感情にとらわれるようであればそのつど解放することによって徐々に感情があったとしても囚われなくなるとのことです。

ゴチャゴチャ書いているうちに長くなったので続けます

492なるほど:2012/01/09(月) 19:18:56 ID:3Rn8Vg2E0
>>489
こんばんは。
まず、44さんでしょうか?

前の答えとダブってたら、もう一度と思って読んで下さい。

まず、なぜ芸能人なのかは、自己対話されましたか?
願望を捨ててとは言いません。ただ、なぜ芸能人かを自分に問いかけて下さい。答えが出る迄。

自分に優しくしてくれる?
友達に自慢出来る?
答えは何でしょうか?
しつこく、なぜ、なぜって探って下さい。

仕事を変えるのもひとつでは。セドナも潜在意識も関係無く。
他に出来る事がない、とか、
この年で無理とかは、セドナで放ちつつ、転職活動する。
前を見る、行動する。
とても大切です。

リリース出来てない事は、ないと思います。ただ、自分と対話して、自分に聞いて下さい。(ねえ、何と言って解放したらいいの?)って。
そして待つ。
浮かばなければ、
(もう自由に話して良いんだよ)って問いかけて上げて下さい。優しく。

アドバイスになりますか?

もし、これ以上との事でしたら、セドナスレからは大分ずれるアドバイスになるので、
私のブログのメッセージなどで頂ければ助かります。

493幸せな名無しさん:2012/01/09(月) 19:41:34 ID:baSe7tq20
>>466です
>>隣のポチさんへ
続けます。
又欲求をすべて解放すればあらゆる感情がゼロになるのか?ある種の悟りの領域なれるのか?
と伺ったと所セドナは欲求をゼロにする事が目的ではなく囚われがなくなる事が
目的なのでゼロにはならないとのことです。
例えば死に対する恐怖(安全欲求)はだれにもあるものですし、これが安全弁になって
道路に突っ込んだりする無謀な行為を抑止しているわけですし。人には必要な欲求なわけです。

感情に向きあうの作者に問い合わせた所では
実は主観的に感じてよいとのことでした。
感情を認める=感情の飲み込まれる。
怒りの感情でしたらそのまま怒りを感情を感じきる、ただ人に当たったり物にあたえるのはNGで
体怒りで震えるのならそのまま震えを感じ涙がでるのであればそのままにまかす。
そうする事によっていずれその感情は解放されていくとの回答を頂きました。
又例えで申し訳ないですがこの場合ですと感情を台風だとすると暴風雨領域にはいると激しく
感情が暴れるますがいずれ台風の目にはいると静かになり、最後には過ぎ去る感じ。

私自身はどちらかというと客観的立場でやっているとは思うのですが、特に激しい感情
怒り、悲しみなどはどうしても客観的立場にたつのは難しく感じますので必然的に主観的に立場に
たっています。怒り、ムカツキ、殴りたい、殺○たいなど様々な感情を感じきります。
そうしていると自然に怒りがゼロにならなくとも客観的に心をみれるようなかんじになります。

続けます。

494幸せな名無しさん:2012/01/09(月) 20:59:50 ID:baSe7tq20
>>466です
>>隣のポチさんへ
続きを書きます。
書いてる内にだらだらとながくなってしまってもう訳ありません
結論からいうとセドナをする場合二人の意見参考とした場合どっちでもいいとなってしまいます。
上手くいくほうでよいのではないかと。

EFTなんですがセドナに場合はあくまで今の感情にフォーカスしますが、EFTではその感情ができた原因まで遡ります。
例えば怒りとすると、何時、何処で、どんな状況で怒りがおきたのか?
例として昨日、家で親と価値観の違いから口論となり貴方は人の意見を素直に聞かないと指摘されものすごく腹が立つ。という風に
その時感情を最大限感じてみて数値化します。
セットアップフレーズ作ります。(これは必ず作らなくとも良くタッピングだけでは効果がない人が4割位いたのでその人達のために作られたそうです)
昨日、家で親と価値観の違いで口論となり人の意見を聞かないと指摘されてものすごく腹がたつけれどそんな自分を認めます。(受け入れる、許す)
セドナになじみのある場合セットアップフレーズ作るときに色々考えずに〜だけれどそんな自分を認める(受け入れる、許す)など単純化したほうがやりやすいです。
マイナスリマインダーでタッピングしながら感じるままに口にだしながら(心の中でもOK)タッピングします。
腹たつ、ムカツク、二度と会いたくないなど心のおもむくままにタッピングしていきます。言葉の連想ゲームみたいなかんじになり芋づる式に感情が出てくると思います。
一通り落ち着いてら
プラスリマインダーしながらタッピングします。
セドナ風にするなら怒りの感情を認める、その感情を手放す事ができる、今手放している。とか親への承認欲求を認める、その欲求を手放す。
今は怒りの感情を持っていてもよい。怒っていても、落ちついていもよいなど、セドナでつかう言葉入れていけばOKです。
それで数値して限りなくゼロになればOkでまだ3とか4等微妙にのこっていれば
セットアップフレーズにまだ少し腹がたっているけどを足します。
又最初のマイナスリマインダーで芋づる式に出てくる感情で所詮私の事は理解されない等の怒りから派生してきた感情、心の奥に隠れていた感情が出てきた場合
改めてフレーズ作り直します。誰も私の事なんて理解してくれない、そして孤独寂しいけれどそんな自分を認めます。という風に。
数値化するときに今現時点でMAX怒りがある場合などはフレーズ作らずにそのままタッピングしてよいそうです。

ですので感情と向き合う作者さんの感じ切るに近いと思います。それにタッピングしたりフレーズ作ったりという動作が加わるでけで。
MAX激しい感じなどは感じきりながらフレーズをとばしてタッピングしたりします。

自分の頭の中を整理する上でも書いていたら長文になってしまいましたが
感情と向き合うの作者さんやEFTは主観的に感じきる。実際には口にだしたり、タッピングしたり、怒りに体を震わしたりしてもよい
ので主権的認める=感じ切る=解放が起こる≠感情を表現するに近いでんはないかと思っています
これで回答になっているかわかりませんが私はそのように捉えています。
感情を言語化するとなると難しいですねやっぱり。
長々とスレを汚してしまいすれ違いの事まで書いてしまい申し訳ありませんでした。

495幸せな名無しさん:2012/01/09(月) 22:54:44 ID:rBQTEkoQO
>>492

なるほどさん

ご無沙汰しております。ご回答ありがとうございます。そして覚えててくださりありがとうございます。44です。

あれから少し安定したものの、また落ちてしまいました。すみません。

なるほどさんのご回答で足りないわけでは、ないのですが心が理解できていないと言う感じです。。

お忙しいかとは、思いますがお言葉に甘えさせて頂きブログよりご連絡を後ほどさせて頂きます。。よろしくお願いします。

本当にありがとうございました。

496幸せな名無しさん:2012/01/09(月) 23:30:56 ID:py1NiGEI0
セドナやって2日目ですー
結構いい感じで、過去の出来事や怒りを手放すことに成功しています。
ただ、やってみてわかったのですが、
一日に何度も自分は怒りの感情が湧き出ていました。
全然気づかなかったです。その都度リリースというか、
スルーしています。

実感としてよくわからないのですが、
やり方としてはこんな感じでいいんでしょうか。

497隣のポチ:2012/01/10(火) 09:09:29 ID:/sXtoILUO
>>494
ありがとうございました
大変勉強になりました
わざわざ貴重なお時間ありがとうございました

498幸せな名無しさん:2012/01/10(火) 19:35:22 ID:z0V0zKW2O
なるほどさん
なるほどさんほどになると、「解放しますか→今」など唱えなくても、解放でかるんでしょうか

499なるほど:2012/01/10(火) 22:22:30 ID:BKQuQhrM0
>>498
こんばんは。
慣れれば、解放するって、決めるだけで解放出来ます。
というか、
解放しますか、
いつ?
などの自分への質問は、
自分に対する、決意を促す単なるステップだと私は理解してます。
だったら、決意が先に出来れば、
解放も可能です。あなたも大丈夫。、きっと出来ます。

500まさみ:2012/01/10(火) 22:26:45 ID:lh8S5tbk0
職場で感染性胃腸炎発生・流行なう  orz

4日前に吐いた患者さんを皮切りに、患者・職員に次々と嘔吐下痢発症中!
同僚も出勤してきたものの点滴を打ってそのまま帰る人続出なので
私も発症するのかしないのか(でも何故かわくわくどきどき?してる自分が
います。罹ったことないのでw)日勤なのに終わらなくてさっき帰宅しました。

それは置いといて、なるほどさん
「愛」についてレスありがとう御座います。石ころもトイレのスリッパも家族も
みんな愛しいですか。愛しいという感覚自体がまだわかりませんが
そのうち分かる時がくるといいなぁ と楽しみにする事にします。

セドナは抵抗があるのか、面倒?思考停止で起きてる時はあまりやってません。
布団の中で眠りに就く時か休みの日で布団の中でダラダラしてる時に
やる程度です。解放?の感じもまだよくわかりません;

ブログのほうにニュートラルという言葉が使われていましたが、無気力とは
違うものですよね? 仕事してて(んー、これはホントはああしたほうがいいけど
ここのやり方はこうだから、ま、いっかー)と、どうでもよくなったりw
以前なら「合点のいかないやり方」にとても引っ掛かって葛藤したりしてました。



あら、なんだかちょっと気持ち悪くなってきたような・・・
どうも駄文中途半端で失礼いたします。

501幸せな名無しさん:2012/01/10(火) 23:10:09 ID:z0V0zKW2O
>>499
回答ありがとうございます
447さんも、「解放にはレベルがあって、上がれば上がるほど簡単に手放せる」と言っていました
なるほどさんもやはり出来たんですね
スゴいです!僕もその境地に行けるように頑張りたいと思います

502幸せな名無しさん:2012/01/10(火) 23:13:38 ID:j6kCWFrA0
セドナ初心者です。
解放するとき、ペンを実際に持ってたりもしますw

最近の悩みなんですが、セドナやホ・オポノポノなどで何度も実践してるのに
胃の辺りに引っかかった餅のように取れてくれません。

◆現在、職場の男性に片思い中です。
その男性は今までは男性ばかりの部署で仕事してたのですが、
来月くらいからアシスタントが入ろうとしてます。
男性からは好かれそうですが、女性を敵に回す感じかなってタイプの女性です。

そのことが気がかりで心配でなりません。

良い手放し方がありましたらアドバイス願います。

503幸せな名無しさん:2012/01/11(水) 01:01:39 ID:0lF0F46k0
セドナやっていると
自分に問いかけている最中にすぐネガティブな感情が消えてしまい、
またすぐネガが顔を出します。
これでいいんでしょうか。
まるでかまってほしい子みたいに、
ちょっとチョッカイかけてきて、またすぐ隠れて、またチョッカイかけて...
を繰り返しているようです。
何度手放してもでてきます。いずれでなくなるんでしょうか?
回答おねがいします。

俯瞰して自分を観察できるので
ある程度ネガに対するスルースキルは上がってきたのは感じます。

504隣のポチ:2012/01/11(水) 09:34:35 ID:OgzHZ6EIO
>>503
どのような性格にもよると思われ
温厚的な性格
激情的な性格では
セドナっても効果が違ったりすると思われ

セドナって変化あるなら効果あると思われ

505幸せな名無しさん:2012/01/11(水) 12:27:07 ID:YEwh.LoM0
復縁希望でその人にまつわる出来事・記憶、感情を解放しています。
もうお守りのようにその人のことを常に思い出してしまうのですが
別れた当初感じていた嫌な感情や自分を責めるような気持ちはなくなっています。

すると今度はその人の現実での存在に恐怖を感じるようになりました。
例えば、その人のブログやツイッターを見ること
共通の知人からその人の話を聞くこと、本人に会うことなど
それらのことを想像するだけでものすごく恐怖感でいっぱいになります。

それすら手放そうと思っていますが、ふと、なぜ恐怖に思うのだろうかと
自分と向き合ってみましたが、一向に答えが返ってきません。

セドナでは感情に飛び込んで行って感じきり、その後解放するとなっていて
実際に自分でもそうしていますが、想像だけの恐怖ではなくて
その人のブログやらツイッターやらを実際に見て恐怖を経験した方がいいのでしょうか。
できれば見たくありませんが現実から目をそらしていることになるのかとも悩んでいます。

同じような経験をされた方など、よろしかったらアドバイスをいただけないでしょうか。

506なるほど:2012/01/11(水) 18:15:57 ID:NfGMi6sI0
>>500
ウイルス性胃腸炎、注意して下さいね。

ニュートラルとは、どちらにも偏らないという事です。
無気力とは全く違います。

ウイルス性胃腸炎の件も含めて、今は体力、気力の充電期間では?

507なるほど:2012/01/11(水) 18:27:01 ID:NfGMi6sI0
>>502
こんばんは。
気がかりなのは、あなたですか?
それとも、アシが入る事で彼の態度が変わる事ですか?

アシが入る事によって【揺れたり出そうな】事を全部リリース(ニュートラル)する。

アシが入る事への不安感を解放します。
アシが取るかもしれない態度に対する怒りを解放します
アシの存在そのものを解放します。
彼の気持ちが変わってしまうかもしれない恐れを解放します。

いくらでも出そうなので辞めますが、自分と向き合い、ありそう、出そうなものを、たくさん手放すのを勧めます。

508幸せな名無しさん:2012/01/11(水) 19:03:57 ID:ItdCjyRc0
>>507
なるほどさん、どうも有難うございます。
(ブログもいつも楽しく拝見してます。後日、ブログにもお礼のコメントさせて頂きます。)

そうですね…アシが彼を誘わないか怖いです。
席も隣みたいで。
早速、その方法で試させて頂きます。
何度もトライしてみます!

509まさみ:2012/01/11(水) 23:21:59 ID:4BflQ23k0
>>506
今日1日休みで様子見てましたが多少気持ちが悪いものの
吐いたり下ったりもなく食事も摂れてはいます。

じっくり休んで充電したいけど、長く休む(休職とか)すると返って
気力が落ちたり状況が悪くなる(観念?)という経験があるものでw
それに同僚もバタバタ倒れてるので生き残ってるのが穴埋めですよ;

あ、さっき したらばに接続できなかったのもあり
先にアメーバのほうにお邪魔してましたー

510幸せな名無しさん:2012/01/12(木) 14:06:18 ID:htA6qHWwO
なるほどさん。良ければ、ご教授下さい。

セドナで解放感が分からず苦しくなってきました。瞑想もやってますが、こちらも思考が止まらず。
例えばですが、私が今、セドナで取り組んでいるのは、「年上、目上の女性から、批判めいたエネルギーを感じる。バカにされて下に見られている感覚がする。舐められて相手にされていない感覚がする」ので、その怒りや不愉快さ不満を手放したいのです。

目上の女性に対しては、「仕事や勉強の上では、何かと色々お世話になったし教えて頂いた」という御恩や感謝の気持ちもあるんですが、途中、私が相手方に対して、無意識に不愉快な態度を与えてしまったのかもしれませんが、途中で関係が上手く行かなくなり、何だか批判されたり舐められたような態度を取られてしまいます。
このパターンが、もう随分昔から繰り返されます。

イジメられやすい、言われやすいタイプなんだと思います。天然でおっとりしていて、話し方もゆっくりなので、ぽさ〜っ…としていて、アホっぽく見えるみたいです。
そして私が生意気に見えるみたいです。私も何か相手に不愉快な態度を与えているのだろうと思います。


先程、瞑想をやっていたら、舐められている事に対する怒りや不愉快さが出てきたので、しばらくその不愉快さを味わっていました。私の場合は、いつも胸が締め付けられる不愉快さでやってくるので、胸の痛みを味わっていました。エゴにも言いたい事を言わせていました。
「手放しますか?」で自問するのですが、「はい」とも「いいえ」とも答えられず、ずっと不愉快さが続くだけで、キリがなく辛くなってきたので、途中で中断してしまいました。

今までも、この問題で、「目上の女性から受ける不愉快感を手放しますか?」で自問自答して、何かのイメージなりで手放そうと試みたのですが、解放感がサッパリ分からず、でも実践しないより、していた方が良いだろうし、そのうち分かるようになるかもしれないと思ってたのですが、挫折しそうです。

511幸せな名無しさん:2012/01/12(木) 14:25:17 ID:Z9PTpDQc0
>>505
恐怖って、基本自分の安全を脅かす存在に対して抱く感情だよね(安全欲求)。
その人との関係が切れたということ、その人に受け入れてもらえないことで、
相手が自分を脅かしているって「君が」思い込んでいるのかもしれないね。
でも、誰かが認定したからそう、じゃなくて、自分で感情を客観的に見ることだね。

セドナで解放しようとしている4つの欲求のなかで、
今解放しようとしている感情の根拠になっているのはどんな欲求だろうかって考えると、
自分がなぜその感情を持っているのか分かるようになると思う。

感情を開放するために嫌なことを「しないといけない」って思うんなら、その思いも手放したらいい。
自分を縛って不自由にしていることから自由になることが目的だから。

512幸せな名無しさん:2012/01/12(木) 14:46:23 ID:Z9PTpDQc0
>>510
なるほどさんじゃありませんが。

感情「だけ」を手放すのは難しいし、「手放しますか?」と自問しても「はい」とはなりにくいと思うよ。
だから、君の悩みは至極当然だと思う。
感情の裏には根拠となる欲求がある。その欲求から手放して無効化していかないと
いつまでもその感情を持ち続けるべきだ、そうじゃないと自分がダメになる、崩壊する、って
思い込んでるはずだから感情を手放せない。

批判されているとか、バカにされているとか感じて悩むのはどういう欲求があるからだろうか?
目上の女性に対する恩や感謝の気持ちがあると書いているが、その裏にはどんな欲求が潜んでいるだろうか?
おそらく承認されたい欲求だろう。それを手放すようにするといい。
他人に承認されたい、されなければ自分はダメだ、というルールがなくなれば変わってくる。
念のために言っておくが、承認されなくてもいいんなら傲慢で不遜な態度をとればいいっていうのも
承認欲求の裏返しだからね。

いままで自分が採用して握りしめていた欲求・ルールが無効化されて、
自由になれたって感じることが君の言う開放感なんじゃないかね。
なんでいままでそんなことにこだわってきたのか!っていう気付きね。
自分と一体化しているとなかなか気付けないよね。

513幸せな名無しさん:2012/01/12(木) 15:02:18 ID:4NIVmbQE0
>>511
505です。ありがとうございました。
結局のところ、まだ好きといいつつもその人の存在に対して
抵抗があるから恐怖を感じているのかと思いつつありました。

仕事も人間関係もとてもうまくいっていて
願望らしき願望もなく、唯一うまくいかないのが復縁ぐらいに思っていて
それの根源と思い込んでいるその人自身の存在が
私の幸せを脅かしていると思っているのだと思いました。

その人の存在を認めたいけど認められない。
認めたくないと思っているのだと思います。
でも認めたい。変な抵抗です。
しかも全部自分で抵抗しているので抵抗に抵抗してる状態ですね。

514幸せな名無しさん:2012/01/12(木) 15:07:53 ID:Z9PTpDQc0
>>513
認めたくないのも、認めたいのも、手放すといいんだよ。
そして、「手放さないといけない」という気持ちも手放す。
続けると落ち着いてくるよ。

515隣のポチ:2012/01/12(木) 16:46:03 ID:Hc5C..a6O
>>510
相手への怒り
なのか
相手からちゃんと扱われたい ,相手が自分自身を認めてくれないから怒るのか

怒りの感情を取り除いても
怒りの原因を取り除かないと
駄目なケースもあると思われ

相手から承認されたい
相手をコントロールしたい

自分自身が安全でいたい

516なるほど:2012/01/12(木) 19:16:44 ID:Mm5Ug8U20
こんばんは。これから書きますが、あくまで私の視点です。
参考になんないな、と思ったらスルーして下さい。

あなたの書いてある文章と、瞑想とセドナの解放感から、私がおもったのは、2つ。


あなたは、自分自身で、オットリしてたり、ぽーっとしてたり、天然な性質な事に対して、

1、実は嫌で自己嫌悪してるし、先輩の恩も感謝してる
2、性質を治したいと思ってるけど、中々出来ないし、ま、いいかなと思ってる。だって「自分の持ち味だもん」と。

ホントは嫌悪してるから変えたいと思う一方で、変えたく無いとも思ってる。

あなたが意識してるかにかかわらず。

この状態で、瞑想してもセドナをやっても効果は薄いです。

なぜって、
「恩は感じるけどバカにされるのはイヤ!でも、こんな性格な私も悪いし。
じゃあ、嫌な感情を解放すれば楽になれるかな?解放、解放・・・。ん、待てよ。そもそも、この性格は、私の持ち味で、いいよっと言う人もいる。だったらなんで、私が悪者になんの?!悪いの向こうじゃん。怒っちゃった!
解放、解放。でも、待てよ。今まで世話なって来たし、恩は感じる。感謝もしてる、、、でも、待って。ホントに?そう?
なぜって、(冒頭に戻り、無限ループ)

もし、こうならば、まず、

目上の方に対して受けた事に関する感謝や恩を手放す

目上の方に対して受けた事に関する悲しみやつらさ、お節介過ぎといった、感情や思いも解放(ホントに感謝だけでしょうか?)

目上の方に対して受けた事自体を手放す

オットリ性格が嫌いって観念を解放

オットリ性格が好きって観念を解放

自分の行動が相手に不快感を与えてるかもしれないって不安を解放

昔からの性格だから変えようが無いって観念を解放

最後に、

状況を改善したいという欲求を解放

状況が悪いと思ってる観念も解放

ざっとこんなとこでしょうか。

瞑想で思考ぐるぐるも、解放感があまり無い時も、自分と向き合って、自己対話が少ない時が多いってのが私の経験でした。

でも、自己対話が苦手なら、上に書いたように、関連しそうな具体例を全部、解放するとかをオススメします。

もっとやるなら、
批判、舐められて、不快、怒り、恩、感謝、目上、オットリ、天然などなと、言葉自体を解放します。

なぜって、言葉自体にも必ず、個人個人の思いや観念がひもづいてるからです。

書くと、たくさんに見えますが、やれば、そうでもありません。

あれこれ、勝手に書いてすみません。
早く、良いようになるといいですね。

分からなければ、また、質問どうぞ。

517なるほど:2012/01/12(木) 19:18:56 ID:Mm5Ug8U20
>>516
失礼しました。
516は、
>>510さんへの回答です。

518幸せな名無しさん:2012/01/12(木) 20:47:23 ID:EGPwX0.M0
なるほどさん。どうも、昨日のブログのポノの記事は分かり易かったです。あんがと。

セドナはぶっちゃけめんどいし、うまくいったりいかなかったり、しかもうまくいかねー理由がわかんねーし、
使いこなせてる奴から観りゃ「そりゃうまく手放せるわきゃねーよ」みたいな変ないらねー制約があるような(ねっすか?)
それこそ、潜在意識の記憶がそうしてんのかもしんねーし、

お任せってラク。せドナめんどいバイバイ。スレチだったか。でも、そんな俺もポノでうまくいかん事あったんだよな。
しばらくポノっろかな

519510:2012/01/13(金) 00:55:20 ID:4OC4NF8UO
>>512さん
>>515ポチさん
>>516なるほどさん

ありがとうございます。参考になります。

自分で>>510を書き込んだ後、「そうか、これは承認願望だった」と気付きました。


>>515ポチさんの、「舐めた態度を取る相手が嫌なのか?それとも、舐められた態度を取られる自分が嫌いなのか?」自問するのですが、一体どちらなのか、分からないでいます。どっちも嫌かもしれません。


「本当に感謝だけ?」と聞かれると、それも分からなくなりそうです。
相手方は、「私を指導する立場と義務とメリット」があるのですが、私から見ると、やはり先生ですので、「先生を尊重しなければならない。教えて頂くことに、感謝しなければならない」という真面目な観念はあります。


しかし、「私は先生の事、尊重してるつもりなのに、先生は私の事は、軽んじてるみたい…。私の事、ちゃんと認めてほしいよ!私の事も尊重してほしい」と思うので、承認願望ですね。
なるほどさんが仰ったように、「先生には指導して頂いた感謝がある。私も悪かったかもしれないけれど、軽んじられるのは嫌だ。でも相手は先生だし、そんな事思うのは良くないし…以下ループ」の葛藤です。


まずは、承認願望を手放せば良いのかな?
「先生から受けた不愉快な感情」ではなくて、「(先生に限らず、他者から)認められたい、愛されたい気持ちを手放しますか?」なのかな?
この自問自答をやったら、エゴが「嫌だ。認められたいし愛されたいし尊重されたい!手放したら、私、空っぽになっちゃうよ」とイミフな主張と返答が。なんか手放すのに勇気がいる感じです。


なるほどさんみたいに、上手に手放せて、実感が得られれば良いけど、まだ何の実感も湧かない私から見れば、大変な数と量です(涙)教えて頂いてるのに、出来が悪くて申し訳ない°・(ノД`)・°・

5201/2:2012/01/13(金) 03:01:34 ID:pXSqJpcU0
>>519
若干きつい意見ですがご参考になればと。

自分の事を自分で「天然でおっとりしてる」と言う女性は
女性に相当嫌われます。
その時点で天然ではなく自称の養殖だからです。
女性はそういった嘘を本能的に見抜きますし、嫌います。
天然は自分でそうとは自覚出来ませんし、
本物の天然は愛されます。

生意気と言われるのはおそらく、
否定的な指導が入った際にあなたが発する
「でも私が出来ないのは天然だもの」
といった開き直りを感じ取られているからかと。

それから感謝の仕方が
指導して貰った「からには」感謝をしなくては、
と義務になっているように見受けられます。


内心はふてくされているけど義務だから
「ありがとうございましたー」、
出来ていない所を指導すれば
「私はイジられやすい・言われやすいキャラだから…」
そうじゃねえ、出来てねえから言ってんだ、なんで素直に改めないんだ、
そう思われていると思います。

5212/2:2012/01/13(金) 03:03:00 ID:pXSqJpcU0
あなたの今までの人生の中で、
親兄弟親戚、幼稚園から学校生活ドラマ小説でもなんでもいいです。
「この人は天然で皆に愛されている」
と深く思わせる人はいませんでしたか?

「この人のように天然だったら、皆に愛されるんだろうな」

と思わせる人が。
あなたもその人の事を愛しています。
それと同時に、とても嫌いです。
「出来が悪いのにただ生きているだけで人に好かれるなんて許せない」
「そんな事ある筈がない」。

あなたは人に愛される為に天然として生きる事に決めました。
でも心の底で天然なんて人に嫌われろ、と思っています。
なので「出来の悪い天然の私」=「人に嫌われる」
の現状を自分で作り出しているのだと思います。

セドナなら

 「天然でなければ人に愛されないという思い込みを手放します」
 「出来が悪いという所にアイデンティティがあるという思い込みを手放します」

等がいいかと思いますが、まず
ありのままの自分で居ても人に愛される、と自覚した方がいいので
同時に自愛もお勧めします。
変に作ったりしなくても、十分あなたは愛される存在だと思いますよ。

522幸せな名無しさん:2012/01/13(金) 03:44:04 ID:MlQNw2Tk0
自分女だけど、天然でおっとりしてるって言う女性
別に全然嫌いじゃないよ

女だから、とか女はこういのは〜
って言う人の方が嫌い

523隣のポチ:2012/01/13(金) 03:56:10 ID:lcKZDPZwO
>>519ポチさんの、「舐めた態度を取る相手が嫌なのか?それとも、舐められた態度を取られる自分が嫌いなのか?」自問するのですが、一体どちらなのか、分からないでいます。どっちも嫌かもしれません。

どちらかに限定するのは誤りです。解らないなら両方手放せば良いだけ
また
文章を読ませていただくと

相手は私を軽んじるべきではないという相手を制御,コントロールしたい欲求の印象を受けました
感情は平面ではなくいろいろな要素が絡み合っていると思います

少しでも原因が残っていると感情は反応します
だから解らないなら一つづつ丁寧に全部解放すべきです
感情を手放すだけか
感情が反応する原因までてばなすか
かなり違うと思われ

また私は他の人との意見は違い
感謝などという感情で他のネガの感情を"隠す"べきではないと思います
感謝という感情で我慢できてもネガは隠れるだけだとおもいます
ネガの感情を取り除いた部分に感謝の感情を代わりに入れてやる
と思っています

524なるほど:2012/01/13(金) 05:17:56 ID:zE4qP5GY0
>>518
セドナでもポノでも合う方をやれば、いいと思います。
お任せってのも、実は、かなり、いいやり方です。
ブログ見ていただいてありがとうございました。また、遊び来て下さい。スレもブログも。

525幸せな名無しさん:2012/01/13(金) 12:58:38 ID:8PubRXSE0
母親を許せなくて、数日セドナで感情を手放してきました。
だんだん親への憎しみの感情がなくなっててきたそんな日、
親から食品が届きましたw

今までほとんど食べ物だのなんだの送られてきたことがなかったし、
送ってと頼むと愚痴や悪口ばかり口にしていた彼女が、
こうして頼んでもいないのに自分から送ってくれることが始めてで、
ちょっとびっくりしています。

セドナ間違いなく効果ありますね!

526幸せな名無しさん:2012/01/13(金) 13:23:40 ID:53pTcNhk0
>>525
良かったですね(^^).*:.
家族関係が良い方向に向かっている書き込みを見ると、ほっこリしますね.*:.

527幸せな名無しさん:2012/01/13(金) 13:54:49 ID:jIPTK9RoO
>>522

私も女で、このコメについて考えてみた。

天然でおっとりした子は好きだけど、
自分で自分を、天然でおっとりしてるって言う子には引くかも。
確かに、自称してる子で実際にそうである子は知らないな〜。

528幸せな名無しさん:2012/01/13(金) 13:58:17 ID:8PubRXSE0
>>526
ありがとうございます^^
ただ、送られてきた際、またいろんな感情が蒸し返してきたので
セドナで手放してる始末orz

まだまだ続けてみます^^;

529あい:2012/01/13(金) 19:49:59 ID:IeHeowSYO
510さん。すーーごくお気持ち解ります。
私も全く同じです。
よく人から天然と言われます。
しかしそれによって笑いが取れて、確かに自分を好いてくれる子もいるんですが。バカにされることもしばしばあります。穏やかな性格とか言われると、怒れない性格してんだなあと思われて舐められているかんじがするんです。
実際気も弱く、相手が悪くても怒れません。
そんな自分なので、子供の頃からいじめにあったりしてきました。
だからあなたのお気持ちがよくわかるんです。
他人からちゃんと自分を扱って欲しかった、認められたかった。仲間が欲しかった。仲良くやりたかった。など。あなたのレスは自分じゃないかと思う、程でした。

530幸せな名無しさん:2012/01/13(金) 22:48:10 ID:pXSqJpcU0
>>522
ちゃんと読んで読んで!

本物の天然は愛される、
「偽装の天然」が嫌われる、

と書いたんだよ〜。

私は動作が遅い=天然! てしたいのかもだけど
ぼーっとしてる、話すのが遅い人=全員天然 ではないよね。
ハキハキしてる天然も居るし。

531510 519:2012/01/14(土) 00:02:41 ID:KZj9449AO
>>520>>521さん
>>522さん
>>527さん
>>529あいさん

レスありがとうございます。
また>>520>>521さん、>>527さん、私の書き込みで不愉快な思いをさせてしまい、すみません。
同様に私の拙い書き込みのせいで、不愉快な思いをさせてしまった方々、申し訳ありませんでした。

自分の気持ちや感覚を、文字だけで端的にまとめて、相手に伝えるのは、難しいと実感しています。

>>529あいさんが、そのまま仰ったように、人様から「天然」「おっとりしている」よく言われます。お恥ずかしい話、自分では普通のつもりなんですが、人様は私をそう見ているようです。


>>520>>521さんの指摘されたような、気持ちが私の無意識にあるのかもしれません。知らないうちに、相手方に、そういった失礼な態度を取っているのかもしれません。
雰囲気が、ぽさ〜っ…としているようなので、何も感じていない、何も考えていないように受け取られているかもしれません。


でも、心の中は絶えず緊張している感じがします。こういう自分だから、仕事も人一倍努力しなきゃと思います。やるべき事は、ちゃんとやりたいです。
「天然だから」「鈍くさいから」笑いや和みを取るのは良いけど、けじめは必要で、それを言い訳にした、生き方はしていないつもりです。また、そういう自分は、つまらなくて好きにはなれないです。でも、自分ではそういうつもりはなくても、人様は、「甘えてる」と受け取っているのかもしれません。相手を尊重しているつもりでも「相手任せ他人任せ」と思われているのかもしれません。


ぽさ〜っとしているので、開き直っているように見られているのかもしれません。でも、心の中は一杯で、色々キツく言われると、余計にどうして良いのか分からなくなり苦しくなります。自分なりに考えて努力しても、目上の方に否定された感覚で、きつく指摘されれば、悲しくもなりますが、批判や指摘された内容も一理ありますので、素直に謝ります。
謝っても、私の心に、不満や苦しさがあるので、相手方には伝わらないのでしょうね。


私は開き直っているんでしょうか?
自分の思いや考えを文章に短くまとめて、相手方に伝えるほど、私は器用ではないし賢くなくて、苦しいですね…
でも、私の拙い書き込みで、不愉快な思いさせて、申し訳なかったです。

532幸せな名無しさん:2012/01/14(土) 02:51:40 ID:s.1BogEk0
>>505
セドナメソッドに関しては他の方が有益なレスをしてくれてますので、
私の書く内容は参考までに。

>>実際に見て恐怖を経験した方がいいのでしょうか。

心理療法等ではトラウマなどへの対処として、対象を想起する手法があります。
今現在、最もトラウマに効果がある手法とされるEMDRも想起系です。
(参考:ttp://cbtcenter.jp/cbt/adpt/?itemid=693&catid=54)

私個人の実感ですが、恐怖や抵抗の対象に直面する(または出来事を通り抜ける)方法は精神面で有益なものをもたらします。
ですが、一般的に心身に対してキツく、コントロールも難しいので、
慣れない場合、基本的に他者の誘導に従いながら行う方が良いです。

533幸せな名無しさん:2012/01/15(日) 18:05:12 ID:1CaNCd2I0
ID:pXSqJpcU0のコメ、なんか必至だな…
「私は天然です」と言ってるやつがそんなに嫌なのか。
もしかして、身近にそういう人がいて、いつも不快な思いで過ごしているのか?
ID:pXSqJpcU0自身がいろいろ手放してみたら?

534幸せな名無しさん:2012/01/15(日) 22:20:55 ID:73bKFiBQ0
手段が複数あるとき、どっちがより効果的なんですかね。

恐れだったら、
A 〜が起きて欲しいと思う気持ちを手放せますか?
B 〜はどこから来ていますか?制御承認安全分離?
の2通りがありうるし、変えたい気持ちなら
A 〜を変えたい気持ちを手放せますか?
B 〜はどこから来ていますか?制御承認安全分離?

の2通りがありうる。手早く済ませて大量にしたいからAにしたいけど、
欲求の構造図からすると根本的欲求の解放にしたほうがいいような・・。

どうなんだろう

535幸せな名無しさん:2012/01/15(日) 22:38:06 ID:vBEhPrig0
>>533
せっかく収まってんだからいちいち蒸し返して荒れさせんなよ

536幸せな名無しさん:2012/01/16(月) 12:19:04 ID:Fy62GN7s0
ふと、セドナのリリースも関連付けの放棄なのかなと思った。
どんなメソッドも最終的にはニュートラルになることに
たどり着くのかな。

537幸せな名無しさん:2012/01/16(月) 12:57:24 ID:phlQSE1o0
昨日自分の中では大きい解放をした後
首の後ろがばっきばきになって頭痛がした。
ネット検索したら、解放された心に体が驚いた時に起こるとか
解放に失敗した時に起こるとか正反対の事が書いてある。

前に別の大きい解放をした時は気分が良くて
現実もその日から動いたので今回は失敗したのかな〜...
と思ったところで解放されたい気持ちをリリース!
○○しなければ解放ではないという条件をリリース!
地味にクセになってきてるw

538幸せな名無しさん:2012/01/16(月) 13:29:14 ID:v0ItOubs0
>>537
あ、でも自分もひそかに体がグキってなったことあります。
リリースのとき首の上から後頭部あたりに感情を集めるて手放すので
失敗はしてないと自分的には思ってますw

539幸せな名無しさん:2012/01/16(月) 13:42:53 ID:phlQSE1o0
>>538
おおおほんと?
手放さなきゃいけないけど嬉しい感情がw

ぼんのくぼの所って仏教?では霊が入ってくる場所だっていうし
108さんのまとめか何かで、そこから空気を吸い込むイメージで
エネルギーを吸収する呼吸法とかあったし
割と重要な箇所なのかもだね。

540隣のポチ:2012/01/16(月) 15:07:17 ID:8qicR5gUO
>>536
私は体験にたいする記憶に付いてる感情がニュートラルになると思っています
性格や思考パターンまでニュートラルになるのは難しいかなと

541幸せな名無しさん:2012/01/16(月) 15:56:27 ID:2xDC4UgYO
>>533
じゃあまず、自分が「天然の人は嫌い」と言っている人が嫌いな自分を手放そうなw

542幸せな名無しさん:2012/01/16(月) 18:26:09 ID:QDEvATMk0
自分は、解放がうまくいったり、リラックスすると、
首のうしろから背中、下腹部にかけて、気持ちいい流れが起こるな

543なるほど:2012/01/17(火) 05:25:43 ID:dVgfBU2E0
>>534
おはようございます。
まず、
どっちが効果的なんだろう、という思考を解放して下さい。

なぜって、A、Bのどちらを選んでも、
いつか解放感があまり生じ無くなった 時に、
どっちが効果的?、とか
ああ、あの時、あっちを選べば、
って焦りや後悔の気持ちは、
あなたにでませんか?*

自分自身に尋ねながら、
自分自身の解放感と付き合いながら、
やられたら良いかと思います。

どっちを選んでも大丈夫ですよ。
また、途中で変えてもOKです。

ねばならならない、早く〜したい、
って気持ちは、いつも、解放して下さいね。

544幸せな名無しさん:2012/01/17(火) 15:10:14 ID:HK8KrYJQ0
ここの趣旨からは離れちゃうと思うんだけど…
ちょっと愚痴らせてください…

年末ぐらいに片思いの状況に疲れちゃって
全部手放そうと決めて
連絡先もメールも削除、貰ったものもスッキリ捨てちゃって、
執着心や期待する心も手放そうと日々セドナを繰り返して…

なんとなく、心も軽くなってきて
彼のことを考える時間も減ってきていい感じ〜
なんて思ってたここ数日…

なんで夢に出て来るんだよーーーーーー
しかも結構幸せな夢じゃないかーーーーーー

ふぅ…
こうなったら見た夢も全部手放してやるwww

545幸せな名無しさん:2012/01/17(火) 19:29:27 ID:qWabglhI0
すいません、初心者からの初歩の初歩の質問です

始めてから2週間ほどですが、上手く実感が掴めず困っています
最初から最後まで、ちゃんとできてるのかな・・・という感じで・・・
なんとなく、ぼんやりしたイメージでやっちゃってる(ぼんやりと感情を捉えてる)気がするんですが、
このメソッドは、映像化しながらやるものですか?
というか、みなさん、映像を見るようにやっていますか?
なんか、ポイントがずれてるかもしれませんが、
自分ではここら辺が上手くできれば上手くいくのかな・・・という気がしましたので・・・

心の広い方、お教えいただければうれしいです m(_ _)m

546心が狭いポチ:2012/01/17(火) 20:37:08 ID:pmFRTaV.O
>>545
映像化してどんな感情が沸きますか?
セドナメソッドが上手くいくと次に映像化しても嫌な感情が少なくなるか出てこなくなります

映像化してもしなくても手放したい感情を感じることが大切と思われ

547幸せな名無しさん:2012/01/17(火) 22:48:48 ID:h4AVlsqg0
>>543
ありがとうございます。
それでは、心の感じるままに手放しを進めます。

548527:2012/01/18(水) 13:02:17 ID:Upwyf5AAO
>>531

今更で大変申し訳ないのですが、私は510さんについて、天然と言ったから嫌だとか、そういったことは全くありません。
考慮せずに書き込んでしまって、気にさせてしまって、申し訳ないです。

510さんを不快に思う点は、全くありませんでしたよ!

私は天然なんですと自己申告する人を、女性は嫌うかどうか、という点だけ見て書き込んでしまいました。
510さんからの流れを考えずに浅はかだったと反省しております。

本当に申し訳ありません。

549幸せな名無しさん:2012/01/19(木) 00:47:08 ID:jmOa.WVo0
>>546
545です
レスありがとうございました
映像化って質問もやはり変でしたね
手放すのは「出来事」ではなく「感情」なので、映像化どうのこうのではないと気付きました
もう一度その場面を思い出してみてどうか、ってところで勘違いしていたようです
お騒がせしてすいませんでした

550幸せな名無しさん:2012/01/19(木) 18:22:46 ID:t9Leo4c.O
>>549
全然騒いでないですよ?
むしろ活性化してヨロシイと思われ

551幸せな名無しさん:2012/01/20(金) 00:15:07 ID:6oWj7FKU0
セドナぼちぼちやってるけど、吐き気が続くし、起きて欲しくない事が
ドンピシャで起こるしで凹む。

552幸せな名無しさん:2012/01/20(金) 07:16:03 ID:ytSD6ZjM0
ボチボチじゃなくてガッツリやれば?
ボチボチってとこに意思の甘さがみられる。

553幸せな名無しさん:2012/01/20(金) 21:18:23 ID:6oWj7FKU0
ガッツリやると分けわからなくなって疲労感が酷いんよw

554幸せな名無しさん:2012/01/20(金) 21:57:49 ID:uX5bBFfw0
無理のないようにすればいいんだよ

555幸せな名無しさん:2012/01/20(金) 23:44:03 ID:m6SDW6HcO
555

556幸せな名無しさん:2012/01/21(土) 14:24:40 ID:0azyLiXg0
>>551 洗濯してると、汚れが上さあがってくるべ

557隣のポチ:2012/01/21(土) 17:25:48 ID:tvWT/xJwO
>>551
やり方
間違ってんじゃね?

避難ブーブー

558幸せな名無しさん:2012/01/21(土) 18:09:54 ID:4noh80es0
ボチボチやってたらポチにブーブー言われたぁ(>_<)

559幸せな名無しさん:2012/01/21(土) 23:08:39 ID:0ep6LHsYO
ポチってコテつけて偉そうにアドバイスしてるけど、別の領域に到達してねえんだよなぁ。
ぶっちゃけ、セドナスレでアドバイスするコテは、なるほどさんだけでいいよ。

560幸せな名無しさん:2012/01/22(日) 01:07:51 ID:npkgQetE0
人をこき下ろす時に他の人の名前出して比較対象にしない方がいいよ。
尊敬してるなら尚更。

ただ、ポチさんは今までは見当違いだなーなんだか偉そうだなーと思っても
スレ住民はスルーして終わりだったけど、
最近はレスが上から通り越して攻撃的だよね。

人にアドバイスするにしては
やり方間違ってんじゃね?

561なるほど:2012/01/22(日) 13:39:03 ID:h3E6gO1Q0
>>551

こんにちは。

ぼちぼち、やって気分が悪くなるほどだとしたら、

解放のテーマが適切でない(つまり自分にとって重すぎる)か、

それ以外で、非常にため込んだ感情の層が、

解放につれて、一気に吐き気の形で出たのではないかと思います。


前者なら、テーマを変えるとか、簡単な解放、たとえば、

信号機が赤青黄であることを解放しますとか、から徐々にやる。


後者なら、ぼちぼちの間隔をもっとあけつつ、

ゆっくり時間をかけてやることをすすめます。


また、内科の医師にも心配なら行ってみる。
(私は胸の痛みがとれなかった時、整形外科に行きました)


心や感情は、基本的には、身体と密につながってます。
なので、解放によって身体に変化や痛みは生じることがあります。

また、悪いことが起きるもあまりきにしないほうがいいです。

スレ違いなのであまりかけませんが、
「何かをしたら何かが起きる」ってのは絶対的な法則ではありません。
「解放でそんなこともあるのかな?ふーん」

くらいで。

わからなけられば、また質問してください。

562幸せな名無しさん:2012/01/22(日) 21:19:26 ID:oTsUh1f60
吐き気と言えば、わたし解放するときになぜか時々嘔吐くw
そしてスッキリするww

なるほどさんがまだスレにいらっしゃったのでお聞きしたいのですが
(お久しぶりです、>>27です)
片思いが未だに手放しきれません
「手放そうとする気持ちを解放する」「手放したくない自分を解放する」「完全に解放したい気持ちを解放する」
色々やってるつもりです
が、よっぽどしつこい汚れみたいにべっとりくっついてるのか?w視界の端っこに彼がチラチラ見えるような感覚です
レスターっぽく「愛に変える」もやってみたけどうまくいきません
レスターの恋愛っぽく「どうでもいい!知らない!」とか思ってるつもりなんですが切れません
単純にわたしが解放し足りないだけでしょうか?続けてればなんとかなりますでしょうか?

563幸せな名無しさん:2012/01/23(月) 02:51:59 ID:/miV/FF2O
なるほどさん、質問です。
私は、家の中でしか解放が上手くできません。
その為、学校ではすぐにエゴまみれになってしまいます。
どうにか、学校でもニュートラルな状態を維持したいのですが、どうすればできるでしょうか。
また、なるほどさんは悟る前、会社内でストレスを抑圧していたりしましたか。
よろしければ、回答お願いします。

564なるほど:2012/01/23(月) 15:44:22 ID:MPQM8KIo0
こんにちは。



スレにはいますよ〜



あらためて、27さんのレス、それへの私のレスを読み返しました。



片思いについて、わけわからん事いう、エゴには、



「はいはい、わかった。さよなら」って今まで通りでいいと思いますが、



片思いを実らそうとしてる、でいいですよね?(念のため確認です)



とすると、完全(あなたが完全と思うレベル)に解放は出来ないし、しなくていいです。



私のあの時の言葉が足りず、誤解を招いたら大変申し訳ありません。



私の書きたかったことは、



片思いにまつわる、余計な不安や恐怖、ひょっとして無理に彼への思いを【作ろう】と、あなた自身がしているなら、





余計な不安や恐怖を解放⇒彼にアタックする。



無理に彼への思いを【作ろう】としている⇒少し考えたら。





ということです。



不安を解消してアタックするが、

実は、別の欲求(例えば、ないとは思いますが、本当は彼が好きでないが、友達に自慢したいほどかっこいい彼なので付き合いたい等の欲求)

があったら、いずれあなたが悲しい思いをするのでは、と思い、彼への気持ち自体もリリースしては?と提案させてもらいました。



なので、この変な欲求がないなら、不安や恐怖を少し解消してアタックすべき!



結果ではなくまず行動です。



その助けとして、セドナを使えばいいと思います。



今回の件もそうですが、セドナの枠だけで、また、スレ返事だけで、不足を以前から感じていたので、



ブログも書いてます。(こっちはセドナにこだわりません)



サイト誘導ではないですが、参考までに。



(アメブロ は〜なるほどで検索すれば出ると思います)



幸せ祈ります。ファイッ!!

565なるほど:2012/01/23(月) 15:45:50 ID:MPQM8KIo0
>>564 は、
>>562さんへの回答です。

566なるほど:2012/01/23(月) 15:50:05 ID:MPQM8KIo0
>>563
こんにちは。

まず、何に対して解放をしているかわからないので、想像ですが。

「友達と話す時に出る緊張感を解放します」

「友達から無視されるかもしれない不安を解放します」

「自分の事を周りの人に見て欲しい気持ちを解放します」

「自分の自身の無さを解放します」

「友達に自分を受入れて欲しい気持ちを解放します」

「学校の中で生じる不安、恐怖、怯え、認めてほしい気持ち、受入れて欲しい気持ちなど一切合切を全部解放します」

なんかあたりでしょうか。特に学校で生じそうな場面で書いて見ました。

悟ったかは別にして、

会社内でストレスは抑うつはしてませんでした。

どっちかと出してたかなwww

大きな気づきが何度かあって今に至ってますが、他の方はともかく、今でも、ストレスや怒りの感情もありますよ。

ただ、長続きはしません。

短いと数秒w(これで怒ったと言えるかww)

私のニュートラルを勘違いしないように書くと、

感情の起伏がまったくなく、いつでも穏やかで静けさに満ちている、なんてないです。

どっちかというと感情の起伏は結構あって、

ますます涙もろくなったし、

はたからみると小さな事に喜びを感じるし、

怒りの感情もあります。

あ、悲しい感情は少ないかもしれません。

起伏がないのではなく、

有るにも無いにも偏らない
感情がひきづられない
状態です。


昔の禅の話をして、終わります。

師と弟子が歩いてるとすごい美人とすれ違います。師匠のニヤついた顔を弟子は見ていました。

数刻の後、弟子が師にいいます。

「先ほどの女性。すごい美人でしたね。師もニヤついておいでだったのを私も見ました」

それに対して師が一言。

「お前はまだあの女性を抱いていたのか。」

ちょっと難しかったかな。

567幸せな名無しさん:2012/01/23(月) 16:32:43 ID:V9Jro3s2O
こんにちは。
セドナがよく分からないのですが、
本を読むのと、ネットでやり方を調べるのとでは
どちらが、
良いでしょうか。

本は前に半分位読んでみた事が
あるのですが、そこから理解出来なくなり、恥ずかしながら、
そこで挫折してしまいました。

本の前半の内容だけは一、二ヶ月
試してみたのですが、やり方が間違っていたのか、私の場合は
全く効果が感じられませんでした。

なるほどさんや他の皆さんと
同じように、セドナが出来るようになりたいのですが、
何処から、どうやって始めてみたら良いでしょうか。

568まさみ:2012/01/23(月) 20:43:31 ID:c5qDejSA0
>>567
私も同様です。体調悪い時と重なってかシンドさを
感じてしまうのですよ;

569幸せな名無しさん:2012/01/23(月) 21:09:06 ID:tKh/DeTw0
>>567
本の内容をノートにまとめていき、ノートを見返しつつリリースするとよいかと。
たぶん、4大欲求の解放のところまででいい線行くと思う。

ただし、引き寄せの法則の知識がないと、
この本に書いてあることは理解できないorしっくりこない。

だから、この本が理解できない原因がそこにあるなら、
引き寄せを研究するか、書いてあるとおりにただやるしかないかと思う。

570幸せな名無しさん:2012/01/23(月) 21:14:10 ID:tKh/DeTw0
>>567
真剣にやるなら、本を買わずにネットで済ますのは、態度としてよくないと思うよ。
ちょっと分からなくなるとどうにもならないじゃないか。

新刊を買う
中古で買う
図書館で借りる

手段はあると思うので、本を熟読したほうがいいと思うな。

571幸せな名無しさん:2012/01/23(月) 22:47:15 ID:X42W22Qc0
>>564 結果ではなくまず行動です。

え? 結果が全てじゃないんすか?

原因→結果じゃなく
もう結果しかないんじゃなかったっけ?
→の行動はプロセスとかになってそれは無視とか
「既にあるから行動は必要ない」とはじゃあなんだしょうね?

572幸せな名無しさん:2012/01/23(月) 22:54:15 ID:hoYU4wIAO
>>570
本にしろネットにしろ熟読してる人なんて少ないんじゃない?
断片的な知識で中途半端に実践するから、上手くいかないし初歩的、的外れな質問が増える。

573幸せな名無しさん:2012/01/23(月) 23:29:26 ID:V9Jro3s2O
>>568 さん、>>569 さん、>>570さん、
レスをありがとうございます。

引き寄せの法則をもう一度、勉強し直してみようと思いました。その後で改めてもう一度、
本を手に入れて熟読してみようと思います。

内容をノ−トに纏めて
見直しながらやってみる、と言うのも
やってみようと思います。
ありがとうございました。

57427:2012/01/24(火) 03:47:12 ID:2LXW0kwE0
>>564
なるほどさん、大変丁寧にありがとうございました。
こちらこそ、言葉が全く足りてませんでした。お詫びします。

実は、「彼への執着を手放したい、できたら彼に対して完全にニュートラルになりたい」でした。
諦めたい、というわけではなかったんですが、成就していいのか、成就させるべきじゃないのか判断が付かなかったので
いったん気持ちを「ナシ」に持って行きたかったんです。
お伝えできずすみませんでした。

でもなるほどさんのレスで大きく前進しました。
多分私は、彼の外見が好きだったんです。友達に自慢したかったのもありました。
口では分かった振りをしてたんですが、(「外見だけの男で〜」とかよく言ってました…)
実際には全然分かっていませんでした。
セドナでは全然違うところを掘っていたみたいです

お陰で、大分目が覚めました。憑き物が落ちたみたいです!
久々の凄い開放感です。
あの、わけわかんないエゴの声もほとんど聞こえなくなりました。
なるほどさんすごい!ありがとうございます!

…そんなことを言いつつ実は昨日から彼とケンカをしていますw
ケンカというか私の方から一方的に怒りをぶつけた感じです
なるほどさんにレス頂いて楽になってたかと思ったのに気づいたら普通に意地を張っていましたww
でも以前だったら「彼を怒らせた、どうしよう」とビクビクしてましたが
今は「あーやっちゃったよめんどくさいな」というレベルですw

大分ニュートラルに近くなってみて、両思いはいらないな、という気分です。
なるほどさんのブログも拝見します。
ほんとうにありがとうございました!

575幸せな名無しさん:2012/01/24(火) 06:46:18 ID:Sk.yXaSc0
>>573
ソレがいいと思う。

欲求とは不足感に裏打ちされていて、
その不足感が不足をもたらす

という理屈が当たり前に分かるぐらいの変人奇人でないと
セドナメソッドを真剣にやろうとは思えないでしょ。

解放手順を章ごとにノートにまとめたほうがいいのは、この本はちょっと分かりにくいから。
最後にネットで情報収集!

576幸せな名無しさん:2012/01/24(火) 09:22:01 ID:pB8.dLxsO
>>575

有難うございます。
575さんの書き込みを読んで、はじめて少し理解出来たような気がしました。
575さんも、ちょっとわかりにくい、と思われたのですね。何だか安心しました。

ちょっとずつ、コツコツやってみようと思います。最後にネットで情報収拾する、という事も。

初歩的な質問で悩んでいたのですが、親切なレスを頂く事が出来て、とても嬉しかったです。

575さん(569さんですよね)、そして570さんと568さんも、有難うございました。やってみますね。

577なるほど:2012/01/24(火) 13:16:59 ID:FYJpSRxo0
>>571
こんにちは。

いつも、言葉足らずですみません。セドナスレなので、私が認識や行動等についどっぷり書くと(書かないとこのテーマは誤解のないようには説明できないと思います)スレ違いな気もします。

説明で大量のスレを消費するのも気が引けますので、

私のブログ記事で説明します。
結論だけ書くと、

結果だけしかないともそうでないとも言える。

因果関係はあるともないとも言える。

因果の【果】のための行動は、してもいいし、しなくてもいい。

です。

これだけでは、さっぱりと思います。なので、ブログに書きます。

ごらん頂ければ。できるだけ本日にアップしますが、延びた場合は、
お許し下さい。

ttp://s.ameblo.jp/ha-naruhodo/

578なるほど:2012/01/24(火) 19:51:11 ID:FYJpSRxo0
>>571
こんばんは〜
お待たせしました。
先ほど回答をブログにアップしました。よろしくです。

579幸せな名無しさん:2012/01/24(火) 20:47:12 ID:GzeqlQY20
セドナメソッドの習得って、スポーツや武術・楽器の習得に似てる気がする。

最初はあまり分からなくても、基本にそって繰り返し反復練習するしかないよね。
教本をいくら読んだところで、練習しなければ上達しないし、本の内容も理解出来ない。
上手くいってるのかよくわからなくても、練習を続けているうちに、
いつしか、何だか少し上達したらしいと気づく感じ。

セドナ本は、ここで質問されていることの答えはかなり載ってると思う。
さらっと書いてるから、繰り返し読んでいる内に気づくことも多いけど。

部活にでも入ったと思って、本を読みつつ気長に繰り返し練習するのをオススメするよ。

580幸せな名無しさん:2012/01/24(火) 22:06:15 ID:NnfPf44E0
なんかセドナすると小さなことはすぐ手放せてすっきり感も伴う。
でも体調悪い時ってもう何をどう頑張っても1から100まで全て呪い倒したくなるほどムカムカして手放しても手放してもムカムカする一方。
体調悪い時ってセドナは効かないんだな・・・と思ってたけど、良く考えたらセドナの創始者さんはすごい重病の時にこれ初めて元気になったんだったな(心身ともに)。
まだ修行が足りないということなのか・・・

581幸せな名無しさん:2012/01/24(火) 22:55:03 ID:Lw2Wvbac0
大好きな人を亡くした悲しみを癒すために、
セドナって使えるでしょうか

582幸せな名無しさん:2012/01/24(火) 23:00:05 ID:87eL5SUAO
>>580
僕は、40分ぐらい延々と過去のテーマを手放していると、ハッピーな気分が湧いてきます。
やる前は、友達や家族に対しても、「うぜえ」「縁切りてえ」と、最低な状態なんですが、やると考えが360゚変わりますね。
ただ、面倒ではあります(汗)
これも認識が変われば解消されるのかしら。

583幸せな名無しさん:2012/01/25(水) 00:17:40 ID:33Izr4SQ0
>>582
ガッツ乙

584幸せな名無しさん:2012/01/25(水) 00:26:11 ID:TlnlvOFw0
>>570
>真剣にやるなら、本を買わずにネットで済ますのは、態度としてよくないと思うよ。

横レスですが、私に言われている気がして、ハッとしますた・・・。
買います(藁)

>>579
>セドナメソッドの習得って、スポーツや武術・楽器の習得に似てる気がする。
>上手くいってるのかよくわからなくても、練習を続けているうちに、
>いつしか、何だか少し上達したらしいと気づく感じ。

なるほど。
読んですぐ上手く解放できてる方が多いようだったので、上手くできない自分にへこんでいました。
本を読みながら、地道にやります。

ありがとうございます。

585幸せな名無しさん:2012/01/25(水) 01:19:33 ID:HxD/ZooE0
>>581
自分は過去、親に虐待された恐怖を手放せたから、可能だと思う。

今でもそのときのことを記憶としては思い出せるけど、
それに付随してた恐怖や悲しみといった感情が再生されないんだよね。


しかし、解放ノート広げて「さぁ、やるか」と思うといつも猛烈な睡魔に襲われるんだが、
これはエゴの抵抗なんだろうか?

586幸せな名無しさん:2012/01/25(水) 11:47:27 ID:J0YcGMvQ0
>>585 すごいね!虐待の感情手放せたなんて!

587幸せな名無しさん:2012/01/25(水) 11:56:36 ID:nW8sNlOIO
>>579

579さんの書き込みを読んで、もう一度最初からやってみようと思いました。
こういう事は、セドナに限った事では無いと思います。それにも気付く事が出来ました。

579さん、有難うございます。

579さんに感謝です。

588幸せな名無しさん:2012/01/25(水) 14:50:43 ID:njM2AbhEC
セドナで上手く手放せないという方、これを試してみて下さい

①目を閉じてリラックスします
②小川を思い浮かべ、その小川の上に何枚か葉っぱが浮かんでいる所を想像してみて下さい
③自分が不安に感じている事を葉っぱの上に乗せ、小川に流してみましょう
④これで少しでもスッキリすれば効果ありです

大体これを1日10分くらい、1週間くらい続ければ不安が和らいでいきます

よければ試してみて下さい

589幸せな名無しさん:2012/01/25(水) 15:00:02 ID:Bd7DuFHg0
>>588 ためしてガッテンじゃまいか

590まさみ:2012/01/25(水) 18:26:41 ID:CGfgugE.0
うんだ ガッテンは見た

591幸せな名無しさん:2012/01/25(水) 20:38:06 ID:v/VywYW60
手放せますか手放せますか手放せますか

をBGMにすればセドナメソッドだなw

592幸せな名無しさん:2012/01/26(木) 18:08:10 ID:ugXTZSi6O
>>582
おい!元に戻ってるぞ

593幸せな名無しさん:2012/01/26(木) 21:15:02 ID:NrGPbCdg0
>>592 言われるまで気付かんかったwww360度wwww

594幸せな名無しさん:2012/01/26(木) 21:35:50 ID:rMnekFeo0
レスター氏には感謝している。

ふと思うのだが、
レスターは3ヶ月で良くなった、という事は実は、
セドナ本よりもレスターオリジナルの方が効果があるのではなかろうか。

595幸せな名無しさん:2012/01/27(金) 00:42:24 ID:xKaZ6fkk0
4つの欲求…自分の手放したいものが
どれに根差してるかよく分からないですorz
本にも重複してる時もありますって書いてあるけど。
ホントにそれで合ってるのかな〜とか、適当に当て嵌めてるだけやんとか思ったり><

596幸せな名無しさん:2012/01/27(金) 18:50:13 ID:HEyOuAeo0
自分の感情をよく観察してみるといいよ。
どうしてその感情が起こるのか。他人には分からない。自分でやる。
それが君の問題を具体的に浮き彫りにするはずだから。
手放したくないとき、セドナなんて嘘じゃないのかって思うとき、
その感情を絶対視したり正当化したりするルールや欲求や思いこみが必ずある。
それを見つける。それらは何ひとつ絶対じゃない。それに気付ければいい。
自分で自分を客観視することは難しい。
自分が今の自分なのは当たり前だって強く信じ込んでいるからね。

597幸せな名無しさん:2012/01/27(金) 20:16:54 ID:Jy9RghHMO
あげ

598隣のポチ:2012/01/28(土) 06:28:15 ID:/uuPU.sAO
>>594
レスター氏は46時中セドナを3ヶ月やりまくったわけで
セドナはお釈迦様の悟を開いたヴィパと良く似てるけど
それって微妙

599594:2012/01/28(土) 10:19:26 ID:ICRK73Rs0
>>598
それよりも、愛に変えて行ってなかった?

愛に変える、
このことについての、解説どなたかお願いします。

600隣のポチ:2012/01/28(土) 13:41:10 ID:/uuPU.sAO
>>599
不快な存在と和解し(セドナ)
さらに愛すべき存在まで昇華(プラスアルファ)

レスター師の宗教までは特定出来ないけれど宗教も影響してると思われ

ヴィパ+慈悲の瞑想

セドナ+ありがとう愛してるという価値観 ポノと思われ

セドナだけでは無理なケースもあると思われ

601隣のポチ:2012/01/28(土) 14:58:18 ID:/uuPU.sAO
セドナはコップの水の汚れをすくう
ポノは汚れたコップの中に綺麗な水を注ぐ

そんな表現の書き込み見ました

そんな私はポノに"許す"を加えてます

602幸せな名無しさん:2012/01/28(土) 15:21:58 ID:fdd4h3fM0
>>599
本は基本コースで初心者向けだから、理由があって載せてないんだと思う。

レスターは、生きるか死ぬかの瀬戸際だったし、
すでに意識が開いていたと思うんだよね。準備が出来ていた。
だからあそこまで行けたんだと思うよ。

意識レベルがそこまで達していない人にとっては、
「愛」の”観念”は効果的なこともあれば、そうでないこともある。
ぶっちゃけ、勘違いカルトの教祖だって、世界を愛している自分は愛に溢れていると思ってたりするし。
自己正当化するのに、一番強力な方法だったりするw

だから本においては、内面の動きをありのまま認識して解放していく手法を取っている。
この方法ならば、エゴを満たすため「愛」を利用することを避けやすい。
どんな観念もエゴの道具になり得るので、セドナは観念の上書きがないところがいいんだよ。

深く手放していけば、「愛」の”状態”は自然に感じられるよ。

603隣のポチ:2012/01/28(土) 16:40:29 ID:/uuPU.sAO
>>599
多分セドナプラスとかいうサイトで
セドナの原書(和訳前の)はかなりスピリチュアルな内容でそのままでは日本人には受け入れ難い内容で
和訳された時にかなりスピリチュアル的な部分が省かれたと解説されてました
日本版のセドナは簡易版らしいのです

604幸せな名無しさん:2012/01/28(土) 17:53:00 ID:ICRK73Rs0
>>隣のポチさん、
素晴らしい見解ですね。
感情と和解した後、さらに愛にまで。
447氏が、エゴは隣の家でキャンキャン鳴いている犬だと解説されていましたが、
それから来ているのですか??www

>>602
愛、自愛とはまた違うのでしょうか。



みなさん、レスターのように、「これを愛に変えられるかな?」で変えれますか?

605幸せな名無しさん:2012/01/29(日) 10:14:46 ID:eMNIcpNM0
>>602
原典にはあるそうだから、邦訳されたときカットされただけじゃない?

別の領域・本当の領域・本当の自分・私は在る・生命・ソース・(神?) は愛なんでしょうから
そこと一致する波動を出せるならだしてもいいでしょう。

セドナ完訳バージョン発売して欲しいわ。
そこで・・・なるほどさん等の
願望=実現=既に在る の人!我らのために完訳本創造してちょ。

606幸せな名無しさん:2012/01/29(日) 10:24:42 ID:eMNIcpNM0
>>604
自分を対象にして愛に変えるをやれば自愛になるんじゃない?

私は、愛に変えるよりまえに、わんさとある抵抗をただ手放すのが大量にある
から今はそっち優先。

607幸せな名無しさん:2012/01/29(日) 10:41:06 ID:nkc.7X7Y0
>>604
>「これを愛に変えられるかな?」で変えれますか?
自分はこの質問は思考の抽象度を上げる為に利用してるよ。苫米地氏流に言うとね。
自分の経験的に愛に変えられるかな方式やポノを入れると周りでシンクロが頻発する。
あくまで自分のケースなんだけど、
かつて、通常のセドナ+愛の感情 → シンクロ頻発
めんどくさくなって セドナだけ → 急激にシンクロ減少
で、元に戻したらまたシンクロが頻発した。
セドナだけで感情に気付くようにしてる時は、どうしても荒波級の感情に遭遇すると
まきこまれて抽象度が低い状態に囚われてしまうけど、
そこで「愛に変えられるかな?誰の為でもない自分の為に」という抽象度を上げる質問
を自分に投げると第3者的な視点に戻って慈悲の波動を出す事が出来た。

ちなみに>>600でポチ氏が言ってる「ヴィパ+慈悲の瞑想 」というのも
セドナ+ポノだな。と自分も感じていて、「ブッダの瞑想法」の著者の地橋氏も
「サティの瞑想と慈悲の瞑想は互いに補完し合うものであり車の両輪のような関係だ」
とおっしゃっています。

608幸せな名無しさん:2012/01/29(日) 14:25:15 ID:lLQBcYbY0
>>596
お礼が遅くなってすみません。
自分をよーく観察ですね。
自己観察って確かに難しいです。
これからも色々勉強していきたいです。
>>606
セドナの原書、amazonでも売ってるので私も気になってます。
日本語のは読んでいて、時々変な日本語だなーって思うので。
内容量も全然違うらしいですしね。

609なるほど:2012/01/29(日) 14:38:27 ID:nrbihlM60
>>605
こんにちは。
セドナ完訳本は安藤さんにお任せします。
セドナ完訳本ではないですが、現在、本を執筆中です。出来たら、お知らせしますね。

610幸せな名無しさん:2012/01/29(日) 16:04:02 ID:dxCLGq360
>>606 >>607
ポチ氏、結構いい事書かれますね。

愛にまですると、シンクロですか。
愛や慈悲は素晴らしい。
ご回答ありがとうございます。

611隣のポチ:2012/01/29(日) 16:21:04 ID:aPoOXMM6O
>>610
安価まちがってね?

612幸せな名無しさん:2012/01/29(日) 16:29:06 ID:7WJsBT6wO
………まぁいいや

613隣のポチ:2012/01/29(日) 16:36:10 ID:aPoOXMM6O
>>604
私はキリスト様と並んでお釈迦様も潜在意識の達人かなと思います
仏教に傾倒してる私は"エゴ"という概念より苦しみの原因となる"怒り憎しみ恨み"などなどの感情にフォーカスしています
逆に苦しみの原因にならない怒り憎しみ恨みもあると思われ
キャンキャンは法華経に似たような逸話が載ってた気がします

自愛というのは良くわからないのですが
慈悲の瞑想は
まず自分自身の幸せを願います
自分自身が幸せにならなければ他人も幸せに出来ないという観点からと思われ
慈悲の瞑想は自分自身の幸せに終わらず全ての幸せを願います

自分自身の幸せだけ願うのか
自分自身+他人の幸せも願うのか で全然違うと思われ

情けは人のためならず(巡り巡って自分自身が困っている時に誰かが助けてくれる)
観音経

614なるほど:2012/01/29(日) 18:25:49 ID:0H03W0qY0
>>604
横ですが。

「これを愛に変えれますか」で、ノープロブレムwです。
愛に変えるのメソッドをしょっちゅうやってた時は、
「これは」のとこを色々変えてやってましたw

感情や観念、出来事。その辺にある物や何か自分で感情的にしこりの
ある物なんかも「愛に変えて」ました。石っころとか自分の持ち物とか。

自分も世界も同じなので、何でも愛に変えられると思います。

最近の私のおすすめは「自分も世界も愛です。自分で世界を満たします。世界で自分を満たします」
です。
世界との一体感が割りと簡単に感じられると思います。
特に、普通にセドナとかやって解放感がある時は、結構いい感じになれると思いますよ。

お試しを。

615幸せな名無しさん:2012/01/29(日) 18:53:07 ID:7WJsBT6wO
>>614
確かに世界との一体感を感じやすくなりました。いいですね。
ところで、なるほどさんは、愛に変えるメソッドとセドナを両方やっていましたよね。
私は、セドナしかやっていないんですが、愛に変えるもやったほうがいいでしょうか。
また、よろしければ、セドナとの違いも教えていただけませんか。

616604=610:2012/01/29(日) 20:15:46 ID:dxCLGq360
みんな凄い!!!
自分も世界も愛でできているんだと。
全部、愛や慈悲にしてしまおうと。

世界平和は近い。

617隣のポチ:2012/01/29(日) 22:09:19 ID:aPoOXMM6O
>>604
エゴは隣の家でキャンキャン鳴いている犬だと解説されていましたが、
それから来ているのですか??w

あー私の名前の由来?それはなんか凄い皮肉だね(笑)

618幸せな名無しさん:2012/01/29(日) 22:16:37 ID:dxCLGq360
>>617
いや、高度な笑いかと。。
気に入ってますよ。

619幸せな名無しさん:2012/01/30(月) 02:32:38 ID:8Bry.HGI0
なるほどさんのブログの右の東原アキの広告、怖いです。。
どうしようもないのでしょうか?
セドナで手放したい・・・・・

620幸せな名無しさん:2012/01/30(月) 08:51:03 ID:XD9z5xXc0
>>616
自分が見てる世界は全て自分の情報が作り上げた世界だからね。
なるほどさんの愛に変えるメソッドや慈悲の瞑想は自分の内部表現を書き換える
良いテクニックだと思う。経験的にも。
こうして、皆エゴを統合してニュートラルになっていけば世界平和も夢じゃないかもね。

621幸せな名無しさん:2012/01/30(月) 10:17:14 ID:W876BFWM0
セドナ実践してる別の人のブログでも「愛いやつじゃ♪メソッド」なんて
何でもかんでも「愛いやつじゃ♪」と愛を向けるって書いてたね。

622隣のポチ:2012/01/30(月) 18:38:12 ID:0oAkhhQkO
ここの住人は宇宙の創造主とか宇宙の法則を支配してる根源とか信じてる人が多いの?
それとも無神論が多いの?
それによってセドナメソッドの解釈や愛も変わったりして

623なるほど:2012/01/30(月) 19:03:44 ID:BA/FBgE60
>>615
両方やるのは、全然ありです。

ただ、二つやる事に、あなた自身が、
「どっちが良いんだろうか?」

「どっちをたくさんやったらいいんだろう?」
「どっちを先にやったらいいんだろう?」
とか、あまり考え無い事です。

2つの違いは何か?との質問ですが、厳密かどうか分かりませんが

セドナは、感情や観念他に付属する自分自身の「凝り固まったもの」を
ある意味取り除き、中立にすること。

愛に変えるは、感情や観念も含めた、モノや事象が本来もっている
愛っていう本質を再認識すること。

どちらも、自分自身が本来に目覚めることで、
自分の、周囲の、世界の元々もっている属性を再認識することと思ってます。
(これを過去と比較するなら、自分が変わったとか、世界が変わったとかいうことになります)

624幸せな名無しさん:2012/01/30(月) 19:24:22 ID:wEUqs1m.O
>>623
回答ありがとうございました。
愛に変えるメソッドはたまにやって、セドナを続けていきたいと思います

625618:2012/01/30(月) 21:14:59 ID:G7SoJTac0
>>617
いい事書かれたのに、名前が自虐的だな、
高度な笑いだな、という事ですよ。

愛とは一体・・・物質も愛なのかな

626幸せな名無しさん:2012/01/31(火) 23:58:04 ID:MxexzlaU0
愛と慈悲は、いずれ世界を救う。
みんな、愛してるよ。


手放せますか? ハイ。

627幸せな名無しさん:2012/02/01(水) 21:12:53 ID:bSIRxXWU0
自分もセドナを中心。
でも今思うに、
447氏の
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
は、あふれる愛だったのだろうと思う。

628幸せな名無しさん:2012/02/02(木) 18:01:08 ID:UvXPwXU60
お金にしろ、恋愛にしろ、
「願望実現のために余計な観念を手放そう」と一所懸命セドナをやる行為は、
却って「その願望の実現は難儀なもの」とエゴに新たな観念を植えつけることになるのかな?

解放がしっかりできているかどうか不安なテーマは何度もワークしたくなるんだけど、依存(=制御欲求)なのかな?

629隣のポチ:2012/02/02(木) 20:09:47 ID:kNgwDc7.O
潜在意識の特徴
〜欲しい〜したい
は渇望を表し実現しにくい←潜在意識は変化を嫌う
だからセドナメソッドで〜欲しい〜したいを手放す
セドナ本で解放したあとにアファのやり方が載ってたりもする

630幸せな名無しさん:2012/02/02(木) 20:34:43 ID:XZK3fFGcO
ポチさんが今までに引き寄せたモノを、よかったら教えてください

631隣のポチ:2012/02/02(木) 20:51:09 ID:kNgwDc7.O
>>630
ママチャリ?

632幸せな名無しさん:2012/02/02(木) 21:36:55 ID:XZK3fFGcO
>>631
もっと大きいモノは引き寄せられないんですか?

633隣のポチ:2012/02/02(木) 21:52:56 ID:kNgwDc7.O
>>632
どんなもの?

634隣のポチ:2012/02/02(木) 21:56:02 ID:kNgwDc7.O
>>632
あー
屋根付きのお部屋に
暖かいお布団
毎日食事が出来てお風呂に入れる


給料は安いけど定職に着いてる

これ全部引き寄せた

635幸せな名無しさん:2012/02/02(木) 22:28:58 ID:XZK3fFGcO
ポチさん、>>629のようなこと書いてるので、もっと色々引き寄せてるのかと思いました
回答ありがとうございました

636幸せな名無しさん:2012/02/02(木) 23:48:47 ID:TWovHsdU0
不安な気持ち、誰かに復讐したい気持ちを
すっかり手放せたなら穏やかな気持ちで
生きられるのだろうか?

エゴが「あなただけ幸せになろうなんて赦さない」とゴネてるし
あー 思考停止でのほほーんとしてたら搾取されそうだし
引き篭もって部屋の中だけを認識して生きていけたらなぁ・・・

637幸せな名無しさん:2012/02/04(土) 11:21:22 ID:3lfoKDkkO
LOA、セドナ…
行動不要論者さん、桑田さん、447さん、199さん、108さん……
本も腐るほど読んだ
毎日、毎日、アファを録音までして聞いた
叶わないから、108さんの言う認識の変更をやってから、叶えようと、セドナを始めた
毎日、毎日、セドナセドナセドナセドナセドナ
叶わない…悟れない…叶わない…悟れない
今、isaさんとひねくれ者さんの過去ログ見てます
もう無理…
気が狂いそうです
行動不要論者さんの言うことを間に受けて、勉強を放棄した結果、受験に落ちました
俺ってなんなんでしょうね…
皆さんが羨ましい
答えを持っていて
俺なんて答えを探しても探しても見つからないんですから
「もうすべて持ってる」「メソッドは必要ない、認識を変える」「願い成就のためには快を維持」
言葉を理解したつもりでも、感覚としてはちんぷんかんぷん
ダメだ…
どうすりゃあいいんだよ…
もう落ちるところまで落ちたって感じです…
僕の目論見では、12月には全て上手くいってたんですけどね…ハハ

愚痴すいません…

638幸せな名無しさん:2012/02/04(土) 13:36:53 ID:M2ecjqMg0
>>637

> 行動不要論者さんの言うことを間に受けて、勉強を放棄した結果、受験に落ちました

スマンワロタ
当たり前だろw

639幸せな名無しさん:2012/02/04(土) 13:53:15 ID:3lfoKDkkO
ですよね…
多分、勉強してても落ちたと思います
毎日毎日辛くて堪らなかったから…
本当、自業自得とはいえカスの極みですね
辛さから、たいした根拠も無いのにloaやセドナに逃げた結果がこれです
なにしてんだろ俺

640幸せな名無しさん:2012/02/04(土) 14:21:02 ID:kp4WztoE0
>>637
> 行動不要論者さんの言うことを間に受けて、勉強を放棄した結果、受験に落ちました

すまぬ、オレもワロタ w

641なるほど:2012/02/04(土) 16:38:51 ID:lMxPnk7c0
>>639
いろんなことを、私が書いても、今のあなたには中々届かないかもしれない。
届くかもしれない。

どちらになるかは分からないけれど、私も書きます。

セドナスレですけど、関連なので管理人さんも大目に見てくれるでしょう。

まず、

しっかり、よく味わってご飯を食べる。(何かしながら食べない。TV、ラジオ、ネット)

極力、メディアは避ける。

ゆっくり風呂に入る。

よく寝る。

あと、出来れば、散歩、自転車、ジョギング、身体を動かす。


まずここまで。

過去にこのスレで私がアドバイスしたかも知れない、してないかもしれない。

また、他の人のサイトや色んな情報に触れてきたかもしれない。

つらくて、そこにすがったかもしれない。


でも、一旦は、今は脇へ置いておく。


あなたは大丈夫。これから始まる。もちろん終わってなんかいない。

大丈夫!


私が上に書いたのは、どれも【とにかく何か動く】こと。

しばらくは、日常の普段の生活を送る。まずそこから始まる。

まず、3日間、上に書いた生活を試して下さい。

3日間したら、7日間やる。

その時、もし、ここでもう一度質問でも愚痴でもなんでも発したいことが

あったら発する。


質問だったら答えます。


もう一度。

日常で考えが浮かんだらそのまま。考えたってかまわない。

人は考えるように出来てる。


揺らがない確かなものを持ったままの状態の人はそうはいない。

大丈夫。

あなたは大丈夫。

642幸せな名無しさん:2012/02/04(土) 16:47:37 ID:gfNsDY.M0
>>637
勉強について言えば、
全範囲を網羅しているウンザリするほど簡単な問題を大量に解け。
どんなにアホみたいな簡単な問題集でもいい。
それを1冊丸ごとマスターしたときに限り、それは力になる。
問題集をくい散らかしたら零点だと思え。

引き寄せはエッセンスを手に入れたら念頭に置きつつも
脇においておいて、超簡単な問題を解くんだ。

って、もう受験終わったか?

643幸せな名無しさん:2012/02/04(土) 17:42:16 ID:3lfoKDkkO
>>641
ありがとうございます
人間的な生活を送れ…ということでしょうか
そういえば最近不摂生な生活を送っていましたね
分かりました とりあえず、3日間試してみます
その間、セドナや引き寄せはどうしましょうか?

>>642
ありがとうございます
簡単な問題ですか…
今は少しでも勉強したいので試してみます
受験は…終わりました
浪人します
あんな書き方をしましたが行動さんが悪いわけでは無いです
あのときは精神崩壊しかけでああするしかなかったので…
多分やり方も間違ってたと思います

644なるほど:2012/02/04(土) 18:05:19 ID:/1ViowJw0
>>643

やりません。セドナほか、私の知ってることなら、時間がたったら聞いて下さい。

答えます。

それからで充分です。

645幸せな名無しさん:2012/02/04(土) 18:23:13 ID:gfNsDY.M0
>>643
いいか、スッゲー簡単な問題集をやるんだぞ。
ぽんぽん問題を解く・解けるという体感が大切なんだよ。
ただし、1冊を完璧に仕上げないと全く意味がないと思ってくれ。

薄くて簡単な問題集1冊。
間違っても、「早慶の英語」みたいなコケオドシ問題集はやるなよ。

646幸せな名無しさん:2012/02/04(土) 18:23:21 ID:3lfoKDkkO
>>644
ありがとうございました
あと、過去の貴方様の書き込みやブログ拝見させてもらいました
特にブログの最新記事は響きました
完全に行動不要論を履き違えてますね、僕
なんか、泣きそうだ…ありがとうございました

647幸せな名無しさん:2012/02/04(土) 18:24:51 ID:3lfoKDkkO
>>645
気が乗ってきたら、中学のときの復習のために買った問題集やってみます
ありがとうございました

648幸せな名無しさん:2012/02/04(土) 19:17:44 ID:bn3uymT.0
マジレスすると、ほんとにその大学行きたいと思ってる?
皆が行ってるから仕方なくやってないか?
そうなら同じ事繰り返すよ。
志望大学に行くのが楽しみで仕方ない奴は勝手に勉強する。というか勉強が楽しくてやってるはずだ。
もう一度動機を明確にする事をオススメする。
将来何がしたいのか?大学で何をしたいのか?
無かったら無理やり作る。
どうするか?
今自分の価値観の優先順位で一番高いものと大学を結びつける。
大学にいけばその価値観が達成されると思う事を50個くらい書き出す。
そうすればモチベーションが構築できる。
動機が甘いとスランプに陥った時に再起不能になる恐れがあるから、そこは
今のうちにしっかり考えたほうがいいよ。

649隣のポチ:2012/02/04(土) 20:55:27 ID:ofr0Lg7QO
地味に勉強したくない気持を手放す
地味に勉強しなければならない抵抗を手放す
勉強しまくってるやつ
と勉強全然しないやつが
同じ潜在意識に働きかける方法で同じ結果が出るわけはなく

650なるほど:2012/02/04(土) 21:54:32 ID:q0fQ9cGQ0
>>646
本当は、履き違えて無い!
みんな君の事応援してる!

でも、結局は、自分で選択するしか無い。

みんなのアドバイス、心にきっと止まる。

止めながら、少し休むといい、、

651幸せな名無しさん:2012/02/04(土) 22:27:17 ID:3lfoKDkkO
なるほどさん、正直に書きます
僕はさっきまで風呂にゆっくり入って、飯も味わって食べました
今までの抑圧から解放された気でいたのもつかの間
親に、これからのことについて説教されました
家に引きこもるんだろ、なぜ勉強しなかった、これからどうするんだ、世間の目が…
怒りと絶望のせいでさっきまでの楽しさが消えてしまいました
私は多分>>648さんの言う通り、世間の抑圧から受験をしてるんだと思います
親も、「本当はどこの大学でもいいから行ってほしかった」などとぬかしやがりました
「いい大学に入らないと駄目人間になる」と散々言ってたくせに
本当、どう進めばいいのか分からなくなりました
セドナでも引き寄せでも心の支えが無いと狂いそうになります
セドナスレなのに、スレチなこと書いてすいません

652幸せな名無しさん:2012/02/04(土) 23:08:55 ID:gfNsDY.M0
いや、まぁ、勉強すりゃいいだけだよ。
難しく考えるなって。

振り返れば大学受験は簡単なもんだった。
大学受験は至れり尽くせりのちゃんと管理された世界だから。
難しい大学でなきゃ、どうにかなるよ。

セドナも引き寄せもいいけど、心の支えは・・・・勉強量かと。

653幸せな名無しさん:2012/02/05(日) 10:49:47 ID:.5yC/48wO
だれかさんに質問するいろんな人の文章って同じような文章体と感じるのは俺だけ?
気のせい
気のせい
同一人物なんて言ってないよ

654幸せな名無しさん:2012/02/05(日) 11:31:00 ID:cshHfVe60
>>651
ヨコだが、あえて厳しく書くよ。
甘えすぎじゃないかね?
君は人に人生の舵を取ってもらわないと先に進めないの?
レスを見た限り、親に言われたから受験。どうすればいいか分からないから
スレで質問。
セドナ的に言えば制御されたい欲求まるだしだよ。
本気のやつは親に言われなくても自分でバイトして予備校の学費稼いで苦学生も
やっとるよ。世の中には親が学費負担できないから卒業した後就職する人なんて
わんさかいるし。
大学行かせてもらえるだけでも有難いと思わないか?
 ステマみたいで気が引けるがコーチカルダンというイラン人がいる。
この人はイランイラク戦争に遭った後、単身日本に乗り込んで鉄工所で日銭を稼ぎ、
その後パイロットになった。
さらにその後アンソニーロビンズに出あって本当にやりたい事はパイロットでは
無い事を知りプロコーチに転進する。大震災の後ボランティアで何度も被災地に
足を運んだ。
 この人は日本人に生まれただけでもの凄くラッキーなのに、皆その有り難味を分かって
ないと言う。
屋根つきの家、温かい風呂にメシ。
今がどれくらい恵まれてるかを再認識したほうがいい。
人生先はまだ長いんだしやり直しなんていくらでもきくよ。

655幸せな名無しさん:2012/02/05(日) 12:47:09 ID:Lnj0PZMk0
そんなことを高校生に求めるのは無理または酷。

まだ親による抑圧に、精神的知識的心理的に対抗できなくても
普通だ。

656:2012/02/05(日) 12:59:41 ID:LeKreBlwO
>>655

でもいつかは
>親による抑圧に、精神的知識的心理的に対抗できなくても普通だ
な状態から抜け出さないと。ですよね。

いや、抜け出した方が楽しいかも、ですよね。

657幸せな名無しさん:2012/02/05(日) 13:28:59 ID:jAuz5dVQ0
>>654
何かと比較して説教するのは、セドナ的じゃないと思うんだが。
つか、自分より恵まれている境遇に嫉妬や怒りを持ってなくね?
その感情を手放したほうがいいのでは。

比較する限りこういう反応は続くから、
比較そのものを手放したほうが、本当はいいんだよね。

658幸せな名無しさん:2012/02/05(日) 13:31:30 ID:jAuz5dVQ0
>>651
自分自身に軸&力を取り戻すために、セドナを使えばよかっだんだと思うよ。
セドナを通して自分と向き合っていけば、本当は何を大事にしたいのが、見えてくると思う。
この辺が、「〜したい」も手放せと言われる所以なんだよね。

親が大事にしている価値観と、あなたが大事にしたいことは違っていていいんだよ。
どちらが正しくてどちらが間違っているいうわけじゃない。
親が勧める道と、自分が選んだ道が異なっていても、本当は問題ない。
この先、就職や結婚など、いろいろ転機が来るだろうけど、その時も親の意向に沿うのかな?
自分の人生を自分でコーディネイトする、練習の時だと思うよ。

659幸せな名無しさん:2012/02/05(日) 14:41:09 ID:R5ynDiCM0
>>651
親に言われた事は、自分が自分自身に言っている言葉だと捉えてみると
いかに自分を責めているかわかるよ。 どんな観念があるかもわかる。

家に引きこもるんだろ →引きこもりはだめだ(引きこもるような人間はだめ)
なぜ勉強しなかった →勉強しない自分はだめ
これからどうするんだ、世間の目が… →(こんな自分はだめだ、はずかしい)
いい大学に入らないと駄目人間になる →(いい大学に入る自分はOKだが、
                           入れない自分はだめ)

これはダメ、いけない事だ、〜しなければならない、〜してはいけないって 自分にたくさん制限を作ってしまうと
すごく苦しくなっちゃうんだよ。

だから、少しリラックスして 「そんな自分でもいいよ。それでもOK」
「いままで辛かったね、よく頑張ったよ。もういいよ。これからは楽しく生きよう」とか
自分に言ってあげて、自愛する。

それで、手放せるものは手放してみる(もしくは歓迎し受け入れる)。
「勉強しなきゃいけないって思いを手放してみる?」
「いい大学に入らなければいけないって思いを手放してみる?」

自愛しつつセドナすると、楽になってくると思います。

660幸せな名無しさん:2012/02/05(日) 20:31:53 ID:apd0.lLI0
占いが出来るんで学生時代に友人やクラスメイトにねだられて
学業・受験・恋愛なんか見てたけどたとえ好い結果が占いに出ても
「そのままの調子で手を抜かなければ」と釘を刺して伝えてた。
受験勉強何もしないで受かるなんて推薦入学くらいでしょ;

リラックスして開き直った途端に親から責められてへこむなんて
まぁお気の毒さまだけどね。無職でも生活保護で生活するという手段もあるさ。

661幸せな名無しさん:2012/02/06(月) 03:58:59 ID:uMBYRkd60
>>651
子供は親の言う事を無条件に受け入れるように出来てるし、それ以外の世界を知らないんだから、
高校生が親の言う事に左右されてこの先どうすれば良いかわからなくなるのはしょうがない。
そんな状態だとセドナしても抵抗が出てしまうのでは?
もしそうなら、セドナと並行して、親でも友達でも先生でもない人
(進路就職相談カウンセラーでもネット掲示板でもなんでも良い)に相談してみたり、
どんなケースがあるかを自分で調べてみたりすると良いと思うよ。

662637:2012/02/08(水) 14:33:29 ID:RAjr7MBkO
皆さん、色々なアドバイスありがとうございました
皆さんのおかげで順調に回復してきました
今はなるほどさんのいう通りセドナも辞めて規則正しい生活をしています
気分もかなり良くなり、問題も解消されてきました
更にこの生活を続けていく過程で行動不要論の本当の意味を実感しました
僕は勉強を全て放棄していたんですが、
受験の恐怖に怯えて「勉強しなくて大丈夫かな…」とか悩んでいる時点で楽しくないんですよ
行動は辞めても不快な状態を維持……そりゃあ、事態が好転するわけないですよね
今は感情ナビがやりたいときだけ簡単な問題集をやっています
以前のような辛さは無く、とても楽しくやっています
強迫観念のようにこびりついていた目標も、今ではかなり薄くなっています
本当、ここで質問して良かったです
皆さん、本当にありがとうございました

663なるほど:2012/02/08(水) 21:44:10 ID:i5DZ2UZA0
>>662
GOOD!!

664幸せな名無しさん:2012/02/10(金) 06:48:15 ID:gibbkGowO
自演?

665幸せな名無しさん:2012/02/10(金) 13:32:20 ID:Alttbg7IO
>>664

じゃないと思います。

666幸せな名無しさん:2012/02/10(金) 15:47:17 ID:/u6pEJ.w0
自演じゃないよ
なるほどさんは受験生の子にアドバイスしてた

667幸せな名無しさん:2012/02/13(月) 05:35:20 ID:Up3zZ22c0
ここを見て、やらなくなっていたセドナをまたやり始めた。
もう本当に、これで最後にしたくて、徹底的にやろうと日常の中で意識的にセドナすることを念頭において生活してみた。
一週間くらい経つんだけど、今ネガが大爆発してる。
胸の辺りの重苦しさと、胃をきゅーっと掴まれてるような感じが消えない。

前になるほどさんが言っていた、セドナプラスにある解放のリストもやってみてるんだけど、そこにある質問群に自分が当てはまりすぎてなんかもううぇえってなる。
紙に書きながらやっているんだけど、一つの質問に対して、色んな観念が数珠つなぎに出るわ出るわでノート3ページとかいってしまうので、大して進んでないのにもうノート一冊終わりそう。
手放したつもりでいても、別の質問やったらまた同じような感情が出てきて、全然終わりが見えないよ。これほんとに終わるのかなあ。

感情や嫌な感覚に意識を向けて、手放します、とやってみても、いまいち手放せた実感がなくて、感覚が尾を引いてモヤモヤと残っている感じ。
以前やらなくなってしまったのもそのためなのだけど、どうも自分のネガや不安にわざわざ焦点を当てて、「うわー嫌だ」「うひー怖い」とこねくり回してるだけのような気がしてしまっている。

「終わらなーい、できなーい、苦しいー」と出るたびにそれらも手放してはいるけれど、いかんせん実感がないものだから、できているかは怪しい。
そのせいで「もうこんな効果もよくわからん、苦しいだけの作業やめちまいましょうぜ姐さん」とエゴがすごいよ。甘く囁いてくるよ。
ここでやめたら前と何も変わらないので、とりあえず一ヶ月は続けてみようと思う。

これも抵抗なのかなあ。

668幸せな名無しさん:2012/02/13(月) 08:18:34 ID:gvrr3sw20
>>667
やめたいのはエゴの誘惑(笑)
続けたら劇的に変わるよ。

669なるほど:2012/02/13(月) 13:10:17 ID:g/J5GP3s0
>>667
こんにちは。エゴが大爆発してる事自体が、解放が進んでる証拠です。

また、あんまり、良い例えじゃないけど、セドナメソッドの一部を例えると、こんなです。【ごちゃごちゃの色んなものが入ったバケツから、網でそのものすくう】 すくう=関心を観念や感情に意識を向けて解放する事って考えればいいです。

感情の解放、観念の解放に、さらに、その元の原因をたどって解放するのも結構効きます。

(感情も観念もいきなり湧いたり、出来上がったりしません。理由があります。例えば「あの人が嫌って気持ちを解放します」なら、なんであの人が嫌なのか。容姿?性格?行動?過去からの因縁?などなど。湧く原因を解放すると意外に元が一緒のテーマになってたりして、バサッと解放できたりします)
667さんがやってる解放の少し先を書くと(あくまで私の体験ベースです)、
①エゴ君の必死の抵抗(やめれ〜無駄だ〜勘弁してくれ〜など)が強まる

②ときおり「あれっ」って思うような静けさがポコポコて出る。
③欲求の解放でなんとなくやる気が無くなったり、テンションが下がる。
④一旦穏やかになるが、ふとした弾みでまた揺れ動く
⑤たくさんのテーマを解放することで、観念や現実の見方が揺らいでくる。
この①〜⑤を繰り返します。
期間は、なんとも言えません。ただし、⑤位までいくと、②の時間が結構増えます。

そうなると、もう、爆発はほとんどしないと思います。しても、すぐ穏やかになると思います。

私の認識は、エゴのベースは【肉体・生】です。なので、エゴが無くなることはありません。

解放が進むとエゴへの見方が変わります。



ちなみに私は1日2〜3時間集中して解放、気がついたら即解放してざっと2ヶ月半位でした。

また慣れると、◯◯を解放しますと決意するだけで解放できます(こうなると楽です)

670幸せな名無しさん:2012/02/13(月) 20:38:31 ID:tX98Nffw0
なるほどさん。いつもありがとうございます。

自分は最近セドナやると、眠くなって仕事中にもかかわらず寝落ちします。
午前中にセドナをするとたいてい、午後には1回は気絶します。

これは解放が進んでいると解釈できますか?
それともただの偶然でしょうか?

671なるほど:2012/02/13(月) 21:43:10 ID:oejNp0eE0
大丈夫。それ、解放進んでますよ。セドナ周辺の私の体験混じりの説明から。

セドナで解放が進むと、気持ちがすっきりしたり、景色が輝いて見えたり、他にも、身体にも心にも色々起きます。
気功などやっていても、身体的なコリがほぐれて、身体が楽になったりすると、気持ちが和らぎます。
よくあるのは、アクビが連発することです。
瞑想が深まって神経系の緊張が減少すると、眠くなったりします。

いずれも、やり方が違うだけで、心と身体に働きかける点では同じです。

身体系のコリが減ると気持ちや心も軽くなる。気持ちや心が軽くなると神経や身体系のコリやストレスも減少して景色が輝いて見えるのです。(ちなみにこれを仏教では心身一如なんて言います)

まあ、午前セドナでリラックス、午後は身体もリラックスでは一日中リラックスwwwになってしまうので、それもいいですが。

ストレッチ3分+吐く息に意識を置いた呼吸法5分+瞑想5〜10分くらいをやってはどうですか。(1日1回位)

瞑想は深まると非常に疲労回復効果も高いです。セドナのお供に是非って感じで。

672幸せな名無しさん:2012/02/14(火) 10:05:34 ID:e.XF2quw0
>>668
やっぱりそうですよねえ。
あの手この手で誘惑してくるエゴさんは本当に芸達者。そんなエゴさんを放牧しつつ、続けてみます。
力強いお言葉、嬉しいです。

>>669
おお。なるほどさん、ご返答ありがとうございます。解放が進んでいる証拠と聞き、安心しました。
すごく眠くなったりテンションが下がるのもオッケーなんですね。
解放の実感=「解放できた! スッキリ!」みたいなのしか認めない、と定義付けていたみたいです。
本当は、些細にでも変化は起きているのに、こうやって自分で決めたルールに従って勝手に取捨選択してしまっているんだろうなあと思います。
ふっと周りの風景がフラットに見えて時間が止まったような感覚になる瞬間もちょいちょい出てきているので(幸福感とか愛に溢れた感じはないのでするっと流していましたが)、早く目に見える効果が出てほしいという欲求も解放しつつ、淡々と続けてみます。

私は承認欲求と「こうでありたい自分」に対する制御欲求がとても強く、原因を探っていくと小学校時代までさかのぼるみたいです。
詳細に思い出そうとすると胸と胃の辺りがきゅーっとするので、じっくり取り組んでみます。

673667:2012/02/14(火) 10:08:13 ID:e.XF2quw0
ごめんなさい。↑の私は667です。

674670:2012/02/14(火) 21:16:58 ID:rdcv0IZU0
>>671
なるほどさん!
ありがとうございました!

みんな感じていることだったんですね。
でも仕事中に寝ちゃうのは困るなぁww

ありがとうございました〜

675幸せな名無しさん:2012/02/16(木) 12:02:05 ID:gaHwlSMEO
>>667さん

横からすみません。m(_ _)m

セドナプラスのサイトの解放リストってどこなんでしょうか?

676幸せな名無しさん:2012/02/16(木) 13:20:38 ID:8//jieLw0
今更ですけど、受験生の方と住人の方達とのやりとりがとても興味深かったです。
勉強するのを辞めたというところでのツッコミ、お見事でしたw
認識の変更って、こんなに短期間で起こりうることなんですね。
セドナメソッドも、ここの住人の方も皆素晴らしいです。

677667:2012/02/16(木) 23:21:14 ID:EhEqGFBs0
>>675さん

以前なるほどさんが書かれていたのがこちらです。
ttp://sedonaplus.info/personal-commantary/235-type-9-release-questions.html

そちらをはじめとして、このページからいろいろな質問にずらーっと飛べます。
ttp://sedonaplus.info/blog/236-notice-falling-down-from-good-status.html

質問文を読んで少しでも感情が動いたら、かたっぱしから解放するようにしています。
前述の通りなかなか進んでいませんが、ご参考になりましたら。

678675:2012/02/17(金) 08:48:49 ID:O3msg6kUO
>>677さん

ありがとうございますm(_ _)m

帰宅後、実践して見ますね。

ありがとうございました♪

679675:2012/02/17(金) 20:06:52 ID:ut/0aBz60
セドナプラスのサイトが開きません(>_<)
昨日まで開いてたのにどうしてだろう??

680幸せな名無しさん:2012/02/19(日) 02:58:57 ID:6A7ZtExk0
>>679 開きましたぜ。

681幸せな名無しさん:2012/02/19(日) 09:02:07 ID:HLhlNlQE0
ギャラリーフェイク藤田あらわる

684幸せな名無しさん:2012/02/19(日) 23:21:44 ID:HLhlNlQE0
>>682さん

体験会の内容は安藤さんがおっしゃっていたように秘密ですよ。

ほどほどに。

686幸せな名無しさん:2012/02/23(木) 00:26:41 ID:v8gb9L/k0
テスト

687幸せな名無しさん:2012/02/26(日) 10:49:35 ID:Ucna1.VUO
上手く解放できないので教えてください。
悩みは仕事です。
・拘束時間も長く、休みや休憩、食事がまともに取れない
・仕事量が多すぎる(同期に多すぎると驚かれる一方で、楽をしている同僚)
の2点です。今の現状をコントロールしたいという制御欲求があるように思いましたが、
「こんなに頑張ってる自分すごい」の承認欲求かもしれません。
ただ自分としては、認められるよりも少ない仕事をゆっくりやって休みたいと思っているつもりです(この認識は、エゴの段階だから現状が多忙なのかもしれませんが…)

長々書きましたが、根底が何の欲求だろうといいです。どうやって肩の荷を下ろしたら楽になれますか。
一時期は、「全てが自分の世界」が見えたような気がしましたが、「分かった気になった」だけだったのかもしれません。
今は仕事を考えるだけで苦しくて、以前感じた安らかな光に包まれたまま消えてしまいたいと思ってしまいます。

それすらも、そんな辛い思いやジレンマの経験を楽しんでいるだけなのかなw自分茶番すぎるorzどうでもいいwはやくしにたいwww

688687:2012/02/26(日) 11:26:08 ID:Ucna1.VUO
感情に任せて書いてしまったorzスレ汚し申し訳ない。また自分の中を見つめて探してみます。

689なるほど:2012/02/26(日) 16:41:15 ID:n2E1KgHQ0
>>687>>688
しんどい時は書いていいんじゃない。しかも自分でちゃんとわかってる。

解放が全てじゃあない。現実的に何か打ち手はないですか。
例えば、仕事を誰かにふるとか、上司に相談するとか。もっと極端なら、転職したっていい。

まずは身体を壊さないように。

行動で変えれることも多い。その過程で、セドナメソッド他様々なことをやればいい。

ただ、今の現実はあなた自身が作った。でも、それは過去に意図したこと。

今、この瞬間から新しく作ればいい。

690687:2012/02/26(日) 18:44:03 ID:Ucna1.VUO
なるほど様、お優しい言葉に感謝します。

以下自分語りになるので興味がなければスルーしてください。
これが自分にとってのラスボスなのかもしれません。
「安らかに過ごしたい」という信念と「自分は頑張らないといけない」というエゴが軋み合っているように思います。
これは大枠の軋みで、他にも原因はたくさんありそうです。
過去に、形は違えど似たパターンで苦しんだように思うからです。(現状が発生した原因は多分同じです)
でも今ならループを抜けだせるかもしれません。
生憎身体は既に少し壊れてしまって薬を飲んでいますが、できる範囲で自愛をしつつ、過去を手放して、まっさらな自分に戻っていきます。
ありがとうございました。

691幸せな名無しさん:2012/02/26(日) 20:41:41 ID:87Jm/jMU0
>>687

表面的には
状況を変えたい欲求
を感じるね。

あと根底的に
文句を言いたい欲求
があって、文句が言いたくなるような状況を引き寄せているようにも見える。

欲求が難しければ感情を手放していけば道は見えると思いますよ。

692幸せな名無しさん:2012/02/26(日) 21:57:31 ID:Ucna1.VUO
>>691
状況変えたいですw
同じく、文句についてもその通りです。
思えば、二つともその欲求は存在しないふりをして我慢して耐えていました。

特に最近では、今感じる不快感や文句を口にしたり認めたら、今に不満がある(=完璧でない)と認めることになると恐れを感じていたせいかもしれません。

指摘されて気付きました。目から鱗です。
気付かせて下さってありがとうございました。

嫌だと思う気持ち自体から逃げてきたのが原因だったのかは分かりませんが
見て見ぬふりをしてきた気持ちにもう少し素直に向かい合ってみようと思います。

感情の起伏が少なく、隠れ上手なんで厄介なんですがw

693幸せな名無しさん:2012/02/26(日) 22:31:20 ID:87Jm/jMU0
>>692

この
文句を言いたい欲求
も結局、文句を言うことで他人を下に置きたい
「承認欲求」・「制御欲求」
と、自分が正しいと主張したい
「承認欲求」・「安全欲求」
世間に復讐したい
「承認欲求」
に細分化できると思います。(個人差はあるでしょうが)

私も通った道ですのでよくわかりますw

自分が汚い人間であると心のそこから認められたら大丈夫です。
(開き直るのではないです。開き直るのは少し違うと思います)

お試しあれ。

694幸せな名無しさん:2012/02/27(月) 00:04:41 ID:aRl4BNqEO
>>693
先ほど内省しましたが、レスと少し違うように思いました。
人それぞれだと分かり、先人が「答えは中にある」とおっしゃった意味も分かった気がします。ありがとうございました。


自分の場合、文句は世間や他人に言いたいのではなく、自分に言いたいのです。
自分が汚いというのは今の自分には理解できませんでした。すみません。
自分が汚いとしたら、これまで少しずつ手放してきた自分を虐げる価値観をまた握り締めることになる気がします。

むしろ、報われない自分が美しいとまだ思い込んでいたことが、きちんと認めて手放すべき観念かなと思います。

自分ばかりが長文で書き込むと悪いので、これにて。もう少し解放を続けてみます。

695幸せな名無しさん:2012/02/27(月) 02:37:04 ID:zjZGzqQ60
>>693は、693さんの内面で起きたプロセスだから、
感情や欲求のプロセスはひとそれぞれ違うので、ひとつの参考にすればいいと思うよ。

欲求も、感情の向こうに感じられたら解放すればいいので、思考で分析しなくてOK。

セドナはありのままのフィーリングを認め、解放すればいいので、
そのフィーリングに「汚い」「きれい」と定義付け、ラべリングのシールを貼る必要もないよ。
感情=自分 ではないから。 感情を持つことと自分の価値は関係ない。

696693:2012/02/27(月) 22:08:41 ID:5Rw/Fw5c0
なんか混乱させていたらごめんなさい。

自分の解放プロセスには「受容」が必要だったのです。
それまで自分はきれいでなくてはならなかったのです。
自分の中の汚さを認めなかったのです。

そこでポジティブな意味づけもネガティブな意味づけもせず、
自分の汚さを「受容」したのです。
そこにネガティブさはありません。
ただその存在を認めただけです。

そこから自分の解放が始まったので、参考になればと書きました。

自分が美しいと思うのも受容だと思います。
「報われない自分が美しい」と思っている自分が醜いと認めるのも受容だと思います。
>>695さんの言うとおりそれは個人差です。

お試しあれ。

697なるほど:2012/02/28(火) 06:09:39 ID:VSzf6.Z.0
>>690
頑張らないといけない、と、やすらかでいたい。

本当は、頑張れば色々とさばける、さばければ、楽に自由に出来る、そうしたら、安らかでいられる、そう思ってないですか。2つが別々にいるのではなく。

もし、そうなら、どっちかひとつを何とかすればいい。

そうすれば連鎖は切れる。

あなたのいくつかのレス。
自分を相当イジメ、抑え、頑張らせ過ぎてる、のが、わかる。
いくつかの欲求から来ているのは分かる。でも、もっと、深いとこに、今のままじゃダメなんだ、認めてもらえない、自分でも認められない。
どうしよう、どうすれば、、、」に深くハマってるのでは?セドナはある意味で、直球勝負、正攻法。時に、自分に辛いこともある。私は、しばらくは、自分に優しくしてあげるのをすすめる。
瞑想や自愛も非常に、特に今のあなたにはいい。今、ゆっくり休む。

698幸せな名無しさん:2012/02/28(火) 19:02:36 ID:tVfKDHC.O
>>695
そうですね。セドナすら頑張って手放そうと肩に力が入っていたんです。
ふと見つけたゴミをぽいっと捨てる位の気持ちで気軽にやります。
myワールドでは分別頑張りませんwwそもそも分別しようがないですよね。全部おんなじものです。

>>696
とんでもないです。人それぞれなのは承知していたはずなのに、何故かエゴがざわついたんです。
沢山の気付きをありがとうございました。

699幸せな名無しさん:2012/02/28(火) 19:03:55 ID:tVfKDHC.O
>>なるほど様
本当にそうですね…。受験、就活、結婚と、乗り越えるのに必ず努力が必要な人生を生み出してきました。
でももういいです。随分人間らしく楽しめた、愛しい過去たちです。満足しました。
根が深く、またざわつくかもしれませんが、きっとすぐ戻れると思います。


今回質問してみて、だいぶ解放できた事に加え、
他人に頼ることが苦手だった事や変なプライドの高さも気付けて良かったです。
本当にありがとうございました。


外側では、ひとつ、気掛かりだった用事がキャンセルになりました。
突然すぎて少し驚きましたが(キャンセル理由がまた凄い…)、
「当然だ」と自然に思える自分もいました。

書き込んだ当初は一連の赤裸々な長文レスを他の人に見られるのは恥ずかしいと思っていたのですが、
今は、同じように苦しんでいる「私」の役に立つことを祈れます。

それでは失礼します。

700幸せな名無しさん:2012/03/15(木) 23:51:41 ID:VLigfQeY0
絢香の「The beginning」って新曲が、自分的には凄い解放ソングだ。

すっごく素に戻れる。

701幸せな名無しさん:2012/03/17(土) 18:04:16 ID:a8Vw1uZgO
本を読んでもよく分からなかったのですが、死にたい欲求はどう手放したら良いのでしょうか?
安全欲求と対とは書いてあるのですが、手放し方が分かりません。

702幸せな名無しさん:2012/03/17(土) 18:54:31 ID:w8EdRkEA0
今日、ずっと苦しんでいる自己視線恐怖症などが治りそうな感じがした。

703なるほど:2012/03/17(土) 21:02:58 ID:fRTcG8K20
>>701
死にたいんですか?書ける範囲で少し教えてもらっても構いませんか。もし、難しいなら、これだけは、
知っていて下さい。
この世には【自分で生まれに来てるって考えたほうがいいことが多すぎます】
つまり、自分で決めて生まれて来てます。

死にたい欲求は大きく手放す事はできます。今は死なないように。

704幸せな名無しさん:2012/03/17(土) 21:24:57 ID:YlCPJJnMO
セドナメソッドをやっても完全に手放せない。
例えば、家族への恨みを手放しても、また顔をあわせば怒りが沸き上がってくる。
俺にはセドナ向いてないのかな…

705なるほど:2012/03/17(土) 21:50:19 ID:DiwLBQXA0
>>704
例えば、家族へのどんな恨み?束縛される事、優しくされない事?認めてもらえない事?あなたの思うように振舞ってくれない事?

的を明確にすると効果は上がりますよ。

ブログ誘導じゃないけど、私のブログにセドナのコツ、まとめてます。そちらも参考に。

706幸せな名無しさん:2012/03/17(土) 22:14:53 ID:YlCPJJnMO
>>705
ありがとうございます。
聞きたいのですが、貴方なら家族への恨みを完全に手放せますか?
家族を見ても、何も感じないぐらいに。

707幸せな名無しさん:2012/03/17(土) 22:19:13 ID:YlCPJJnMO
>>706
説明不足でした。
例えば、貴方が家族を恨んでいた場合です。

708ななお:2012/03/17(土) 23:31:52 ID:49mVk8UIO
はじめて書き込みます。
三年前に体調崩して仕事を辞めて以来、ニート状態です。働かなきゃとハロワに通ったりしてますが、正直また体調崩してダメになったらどうしようかと不安です。逃げ出したいです。
セドナで不安を手放そう、解放、解放、とやると一時的に楽にはなるけど、1日もたてば
『働いたら、自分の存在を否定される状況になってまた身体壊すよ、また同じ辛い思いをさせるのか自分に』というネガティブな声が聞こえて来ます。
体調はだいぶましにはなりましたが不眠の薬はまだ手放せません。
それでも、少しだけ社会に戻りたい気持ちもあるのです。今のままでは親に申し訳ないので…。

709幸せな名無しさん:2012/03/18(日) 00:00:11 ID:4SMWp8/Q0
死にたい欲求と戦い中。
こいつしつこいしめんどくさいーーー。
助けてーって自分でどうにかするけど。

710幸せな名無しさん:2012/03/18(日) 00:52:22 ID:8gI9xuGk0
>>708
感情は層になってます。
今はそんな状況でしょうが、いったん突き抜ける瞬間が来ます。
セドナを続けるといいと思いますよ。

その突き抜ける瞬間は1回ではなく、1回突き抜けても悟れるわけではないですが。
自分は悟ってはいませんが、ずいぶん楽になりました。

あと、楽になるのもそうですが、現実が動き出します。
「自分を脅かすことの無い職場に就きたい」という欲求を手放していけば
よい仕事にも就けると思います。

711幸せな名無しさん:2012/03/18(日) 00:56:06 ID:8gI9xuGk0
>>709
氏にたいっていうことは生きたいのだと思います。
ツンデレ状態のちょっと激しいバージョンです。

ここで相談しているってことは素直には氏ねないってことではないでしょうか?
つまり生きたいのですよ。
それを認めたら多少は楽になるのではないでしょうか?

おやすみなさい。

712なるほど:2012/03/18(日) 05:51:14 ID:6dV6GSe60
>>706>>707
消しました。おっと、正し目に云うと、ほとんど感情が動かないレベルまでになりました。やり方もいくつかありますが、私と同じ位、こと、【親への恨みを】ほとんど無くす過程で別の意味でシンドイとこ通りますが、やりますか?

713ななお:2012/03/18(日) 06:16:25 ID:2ivx5l72O
>>710
言葉の一つ一つがありがたかったです。
ありがとうございました。
セドナを、突き抜ける瞬間がくるまで続けてみます。私、全然わかってなかったです。何回かやっただけで『できたつもり』になってました。

過去の失敗は、結局焦って無理やり現実を変えようとしてあまり乗り気でない仕事に就いたりしていたから、のような気もします。
『長続きする職に就きたい願望』も、一旦手放します。

少し希望が見えてきました。セドナ続けて、現実が動くのを待とうと思います。
ありがとうございました。

714幸せな名無しさん:2012/03/18(日) 07:09:47 ID:F7qFunnMO
>>712
ありがとうございます。
シンドイ…ですか?
やってみたいです。教えていただけませんか。

715幸せな名無しさん:2012/03/18(日) 08:01:40 ID:BxvhScIMO
ななおさん。セドナとは無関係のレスで申し訳ありませんがm(_ _)m私も二年近くニートでした。
働くまでは私も体調や人間関係など様々な不安がありましたが、開き直った事で今なんとか働けています。むしろ今の方が体調がいい!病は気からって本当かもしれません。
もちろん良いことばかりではありませんが、お金も入ってくるし、新しい出会いもたくさんあり楽しいです☆辛い事があってもニート時代より断然いいと思えます↑
道なんていくらでもあります^^
偉そうにごめんなさいm(_ _)m ニート経験を生かしてお互い幸せになりましょうね☆

716幸せな名無しさん:2012/03/18(日) 08:08:45 ID:JJJ.bv.w0
しにたい、って言ってる人は、しにたいというより楽になりたいんじゃないかな。
生きることが優しくてふわふわしてあたたかいことだったら、わざわざしにたいって思わないよね。
でも現実はそうじゃないし、この先もそうなるとはとても思えないから、しんで終わりにしたい、ってなる。
だから本当の目的・欲求はしぬことじゃなくて、楽になること、だと思うのだけど、どうだろう?

私の場合はそうだった、ってだけなのですけどね。
しにたい、って思ってる時は、現実に対して「辛いもの」「苦しいもの」「自分を脅かすもの」「苦しい状態から決して動かないもの」ってがっちりロックをかけてると思うから、そこをゆるめて、生きる中で楽になれる可能性を自分の中に受け入れてあげるといいかも。
少しずつね。

717ななお:2012/03/18(日) 11:24:56 ID:2ivx5l72O
>>715
レスありがとうございました。明るい気持ちになれました。優しさも感じました。
開き直って、体調も良くなって、新しい出会いもある!なんて、今の私から見るとすごくうらやましいです。セドナ続けたらそんな時が来るのかもしれませんね。
ニート経験を踏み越えて、幸せに…。っていいですね。この言葉にも勇気をもらえました。
セドナ続けて頑張ります。ありがとうございました。

718なるほど:2012/03/18(日) 14:05:58 ID:hKzOyw.20
>>714
恨みって「私は〜だったのに、どうして××な事したんだ!!、チキショー、ふざんけんな!!!絶

対、許さん。覚えてろ、、」って感じですね。

大事なのは、〜のとこです。
「私は〜だったのに」は、自分を認めて欲しい、わかってほしい、といいつつ、実は心底、〜のとこ

を自身では納得はしてない(本音では)です。分解すると、
①自分を認めて欲しい、わかってほしい
②実は心底、〜のとこを自身では納得はしてない
①はその通りなので説明は割愛します。②はこういう事。
自分が〜について心底納得してたら、誰かに何されようが、言われようが、お構いなし。例え、邪魔

されようが、何度も納得いくまで自分でやるはず。なぜって心底納得してんだから。それが、そうは

ならず、【恨み】になってるってのは、②だから。
そういうジレンマ抱えつつ、××な事を【された】と思ったら、恨みへ直行!です。

この辺を覚えといて下さいね。

しんどいかもは、ここからです。
【あなたは、両親を、とても親切な赤の他人、もしくはそれより先の『存在』】と認識する意思あり

ますか。愛で育ててくれた両親、優しい両親。その両親を赤の他人、さらに単なるモノと認識できま

すかってことです。(もちろん一旦はで、いいです。)
赤の他人に、恨みの原因作られたら、相当怒るが、「ふざんけんな!勝手にやってやるぜ!」って案

外、吹っ切れるはず。吹っ切れなくても、相当、恨みレベルは低くなる。私はこう考えました。で、

やりかたは、親に関する属性を【外】していきます。

「とても優しかった両親から、優しかったっていう記憶を外します」→両親
「両親から、親って属性を外します」→二人の男女
「二人の男女から、男、女って属性を外します」→二人の人
「人って属性を外します」→生物
「生物って属性を外します」→モノ
「モノって属性を外します」

ものって属性外すとと【在る】だけになっちゃう。ここらで多分、親への恨み(だったもの)は、
まあ、無いか、わずかでしょう。

(一番はじめの解除で恨みを感じていても構いません。また、優しくなかったなら、あなたが感じる

、別の属性を解除するでもいいです。)

言葉遊びじゃありません。セドナメソッドの本質は、自分が現象に対して抱いてる、固いものを
外すことと、私は捉えてます。「感情は変えられない→変えられる、楽にする」「嫌な考え方→単な

る考え方」 全ての現象に意味や条件付けしてるのは自分です。なら、意味や条件という属性を変更

したり、外すことも出来ると私は思ってます。【属性を揺るがす。属性を外す】です。

親への恨みも、上のように属性外してったら、在るになる。在るに、恨みは抱けません。

わかりにくければ、質問して下さい。

※恨みを抱いてる自分をちゃんと認め受け入れ続けるというのも有りと思います。

719幸せな名無しさん:2012/03/18(日) 16:33:11 ID:F7qFunnMO
>>718
ありがとうございます。
どうやら私はセドナについて誤解していたようです。
セドナは自分と向き合わないと駄目なんですね。

あと、二点ほど質問よろしいでしょうか。
さっきの例でいうと、「憎い親」→「親」
と属性を変更するんですが、この「憎い親」から「親」に変更することに抵抗を持っている場合どうすればいいんでしょうか。
憎い親から親という属性にするのは、かなり難しいというか、抵抗があります…

もう一つは
>「私は〜だったのに、どうして××な事したんだ!!、チキショー、ふざんけんな!!!絶

対、許さん。覚えてろ、、」
この例は自分が恨みを持つのはなぜかが分かりやすかったです。
ただ、これと抵抗を外していくこととの関係性が分かりません。
これを覚えておくと、抵抗を外しやすくなるんでしょうか?
以上が質問です。
親切に教えていただき本当にありがとうございました。
もし、よろしければ回答お願いします。

720なるほど:2012/03/18(日) 17:39:49 ID:ZxrCnyHk0
>>719

>>セドナは自分と向き合わないと駄目なんですね。

向き合うと効果は高いと言えます。

>>さっきの例でいうと、「憎い親」→「親」と属性を変更するんですが、この「憎い親」から「親」に変更することに抵抗を持っている場合どうすればいいんでしょうか。
憎い親から親という属性にするのは、かなり難しいというか、抵抗があります…

その抵抗自体も外すと宣言です。さらに、憎いのは、なぜですか?理由がありますよね。その理由って何でしょう?あなたを無視?、高圧的な態度?
その理由も、あなたが付けた属性です。外すのも変えるのもできます。
高圧的な態度は、誰かと比べてですか?どれ位高圧的?レベルはどれ位でしょう?
どれもあなたが付けたはずですね。
まず、ここまで考えただけで、かなり、ユルんで来ませんか?憎さが。緩んだら属性外しです。

>>この例は自分が恨みを持つのはなぜかが分かりやすかったです。ただ、これと抵抗を外していくこととの関係性が分かりません。
これを覚えておくと、抵抗を外しやすくなるんでしょうか?

一般に恨みを作る構造を説明したものです。覚えておいてもらえればOKです。色んな感情や欲求は分からなそうで、こんな風によく見て、分解して、行くと、自分で腑に落ちる事が多いですよ。


最後に。私はセドナメソッドから入りましたが、経過も含めて、なるほど流ってもいい位、オリジナルのとは違います。ただ、方法も含めて、答えは自分の中にあると思ってるので、オリジナルにはこだわってません。セドナの質問かな〜??って込み入ったのが、もしあれば、達人スレでお答えします。

721幸せな名無しさん:2012/03/18(日) 17:47:23 ID:8gI9xuGk0
>>719

バイロン・ケイティのワークもいいですよ。
とにかく一つ言えることは
「苦しみは自分(の考え方)が原因」
ということです。
これを否定してはセドナもバイロン・ケイティも効果が出ません。

せめてセドナなどに取り組んでいるときだけは
「苦しみは自分(の考え方)が原因」
と思ってください。

722幸せな名無しさん:2012/03/18(日) 20:16:50 ID:KRrOug2AO
セドナメソッド実践してみたいと思うのですが、ネットでも割と詳しくやり方などが書いてありますが、それを見ながら実践出来るものですか?
それとも本を読まなければ、実践出来ないのでしょうか?
どちらで質問したら良いのか分からなかったのでこちらで質問してしまいましたが、場違いでしたらすみません。

723幸せな名無しさん:2012/03/18(日) 20:34:56 ID:8gI9xuGk0
メソッドそのものは本が無くても十分可能です。

ただ、壁にぶつかったとき「やっぱりちゃんと本を読まなきゃだめなんだ〜」とか
後悔するタイプなら、最初から本を買うのがよいと思います。

読破はしないまでも、
高いものではないので1冊ぐらい買って手元に置いておくのをお勧めします。

724幸せな名無しさん:2012/03/19(月) 08:57:36 ID:ZnKHZ/hAO
>>720
ありがとうございます。
セドナの本質について分かった気がします。
頑張ってみます。

>>721
ありがとうございます。
そうですよね。
自分が思うから苦しかったり辛かったりするんですよね。

725幸せな名無しさん:2012/03/19(月) 11:37:37 ID:CRQHzKg20
やっと、世界=自分が分かった。
一人一宇宙。
長かった・・・

726なるほど:2012/03/19(月) 12:51:43 ID:F5MhfOlc0
>>725
それは良かったです!

727幸せな名無しさん:2012/03/19(月) 15:57:13 ID:izpQEmjU0
心の奥底に溜まってたやつ取ったら尋常じゃなくワクワクしてきた。
世界=自分はわかる様なわからない様なだけど最近は意識だけで生きてる感じがする。
肉体=自分では無くなったなぁ。
もうなんにもきにしないぞー

728幸せな名無しさん:2012/03/19(月) 16:37:32 ID:GIUcbDWk0
悟った(?)人って、『実は人間の根底には死への恐怖があって、それが解放されたらOR死んでも人の存在は消えないと言うことが分かれば云々・・』
ってよく見かける。なるほどさんもそうだったような・・
でもね、そこが分からん。
私は死への恐怖は全くない。持ったことない。ものごころ付いた時から『死ぬってもといたところに戻るだけの話』って思ってるから。
んじゃ心の底に何の恐怖があるかというと、生きてる間の苦痛。
もっと言えば『どうやって死ぬか』が一番怖い。長い期間痛い、苦しい、孤独とかの中で時間を過ごさなくちゃいけなかったりしたらいやだ、とかね。
死への恐怖がなくても、例え自分の存在が消えないと思ってても、自分=世界でも悟ってても、何も食べなけりゃお腹へって辛いし
骨折すれば激痛だろうし、そういう恐怖はまあセドナでクリアにしていくようにはしてるけど、
『そうかー!死への恐怖が全ての承認・安全・一体分離・コントロール欲求の根源だったからそれをクリアすれば認識が変更して人世変わったんです!』みたいなのが分かりたいけど分からない。
死への恐怖がないのにあれやこれやの欲求・感情が出てきて対処し切れてない私は望みないんかい、みたいな。

729725:2012/03/20(火) 08:48:05 ID:Bg5wPnt.0
>>725
ありがとうございます。
ずっと世界=自分を勘違いしてましたよ。
モノに愛がある?あのモノに自分が在る?ん?よくワカンネと思って、
それがまた苦になってたんですが初心に戻って一から淡々と手放してたら分かりました。
 自分はガンダムのコックピットに入って全天周囲モニターを通して世界を見ている。
そして知らない間にカルマという名のアプリを無意識に起動しまくって自らを束縛していた。

730幸せな名無しさん:2012/03/20(火) 08:50:05 ID:3qgIodBs0
恐怖というか葛藤をなくすための術ですよ。
痛いものは痛い。
物事と感情を切り離すための方法です。

切り離していく過程で本当の欲望が見えてくるのではないでしょうか?
承認欲求をこじらせているようにも観察できます。
幼少期に「変わってい」などと言われて、それがアイデンティティになっている可能性はないですか?

731幸せな名無しさん:2012/03/20(火) 09:58:09 ID:3qgIodBs0
>>729
自分は後頭部から物事を見ている感覚になって来ました。
世界=自分はまだよくわかりませんが、あたかも映画に感情移入するように
現在の肉体に感情移入していることはわかりました。

気長に手放していきます。

732幸せな名無しさん:2012/03/20(火) 13:36:04 ID:NcCygUxI0
今までセドナ頑張ってきて死にたい気持もリリース出来たと思ったけど
ここにきて無気力がぶり返してこんなに頑張って生きるくらいなら死んでも
いいんじゃないかと思ってきた。
そもそも産まれたのが間違い。

書き込んだら少し楽になれました。ありがとうございます。

733幸せな名無しさん:2012/03/20(火) 17:57:24 ID:b6NBk03g0
>>720
横ですが自分も人間関係(家族ふくめて)で悩んでいるので参考になりました。

親の属性を外す手順を読んだだけでものすごい抵抗がありました。
「人間をモノとして扱うなんてなんだか酷い!」みたいな。
と、同時にどうしてモノとして扱ってはいけないと思うのだろうか?
尋ねてみたら「モノとして考えるなんて冷たい人間だと思うから」と返ってきました。

自分がいつまでも人間関係で悩むことをやめられないのは、
「自分は冷たい人間なんかじゃない」って確認できるからなのかもしれないと思いました。

嫌だなあ。

734幸せな名無しさん:2012/03/21(水) 00:12:58 ID:ZnemML0sO
死ぬのが怖い。
愛されたい。(=認められたい)
セドナをしてきて、
これが私の根本でした。
ここからの手放しが難しいんですよね。
その風船を手放しても、糸は体に巻き付いてるんです。
悟られた方は本当に素晴らしいなと思います。(>_<)

735なるほど:2012/03/21(水) 06:27:26 ID:6rxpItcU0
>>732
今まで、たくさん頑張ってやって来た、精一杯やって来た、その中で、様々な事が積み重なった。それをセドナで手放した。無気力というよりホッとした、と私は思います。今は、今までの分と差し引きでゆっくりされてはどうですか。

736なるほど:2012/03/21(水) 06:57:53 ID:6rxpItcU0
>>733
手順は、さらって書いてますが、抵抗は相当ありました。
私が踏み切れたのは条件外すと、様々なモノコトが自由になるのが、今までの体感で分かってたからもしれません。

後日談ですが、親への条件付けを外したら、電車等で見かける方にふと意識向けると、妙な一体感がある事、親を一人の人間として自分で見れるようになった事、親も色々な事を抱えて生きてきたんだろうなって、心底思うようになった事、こんなことも起きてます。

737幸せな名無しさん:2012/03/21(水) 11:36:53 ID:0a1k83Q60
>>732
無気力感も解放対象だよ

738幸せな名無しさん:2012/03/21(水) 14:01:02 ID:1AcaIRmU0
今まで演技に演技をかさねて生きるのが普通だと思ってた。
セドナメソッドして素の自分に戻ってきたら産まれてきたのがそもそも間違いなんじゃないかと思うまでになった。
このまま行けば無になれる気もする。
てか、本当になんで生きてたんだろ???
昔の自分がどんな事を考えて感じていたかまるでわからない。
産まれた事自体不愉快だけどこの気持もそのうち取れるはず。
私はいったいこれからどうなるんだろう…?

739幸せな名無しさん:2012/03/22(木) 09:43:13 ID:k2Y2pyec0
うーん、日常の中で解放する、というのができない。
特に仕事中が難しい。
午前中にまとまった時間を取って解放して、直前までは「感情や思考に気づいている自分でいよう」と思うのだけど、
一歩職場に足を踏み入れるとすこーんと飛んでしまう。
作業したり、電話対応しているうちにはっと気づくと一日が終わっていて、帰りの電車の中で「あれでよかったのか? もっとよい振る舞いができたのでは?」と悶々→その気持ちを解放……の繰り返しになってる。

740なるほど:2012/03/22(木) 18:18:02 ID:SBsqyATQ0
>>739
>>直前までは「感情や思考に気づいている自分でいよう」と思うのだけど、
一歩職場に足を踏み入れるとすこーんと飛んでしまう。

習慣なので、じきにできますよ。ただし、諦めないで。

>>作業したり、電話対応しているうちにはっと気づくと一日が終わっていて、

お昼休みに軽く解放してはどうですか?

>>帰りの電車の中で「あれでよかったのか? もっとよい振る舞いができたのでは?」と悶々→その気持ちを解放……の繰り返しになってる。

お昼休みに解放すると、まず、これは減りますね。きっと。
それと、あなたにとっての【良い振る舞い】。これは何でしょう。何が、良いのか?
これを探ったら収穫があるのではないかと思います。

741幸せな名無しさん:2012/03/23(金) 01:05:23 ID:DZFdBnjQO
「手放す」ってイメージしにくくてなんかピンとこなかった。
家に昔ダイエット用に買った大量の風船があったのでセドナをしながら「手放しますか?→YES」の後思いっきりふくらます→割れる
をしたらパンって音の衝撃にビックリしたのと形があったものがなくなったのでイメージが掴めてやっとスッキリした。
手放すって…
イイネ!

742幸せな名無しさん:2012/03/23(金) 12:27:58 ID:qv3rOjxIO
>>739
非常によく分かります。
職場と静かな環境でやるのとは違いますよね。
気が付けば1日が終わっているということなので、
かなり忙しい環境なのだと思います。
そんな中、もっとよい振る舞いが出来たかもしれない、
と思われているようですが、
これは一種の抵抗であると思いました。
また、もしかしたらセドナメソッドが
「しなければならないこと」
になっているのかもしれません。
「よい振る舞いが出来ない」
「職場や仕事中でも解放しなければならない」
と思ったとき、
どんな感情が湧いてきますか?
抵抗感はありませんか?
それらの感情や抵抗を解放していけば、
何かに気付くかもしれません。

743幸せな名無しさん:2012/03/23(金) 13:06:23 ID:qv3rOjxIO
>>739
書き忘れたのですが、本の112ページにある
「流れの中にいる」
の説明をもう一度読まれることをオススメします。
現在のあなたにとって、役に立つアドバイスがあるように思います。

744幸せな名無しさん:2012/03/24(土) 08:59:05 ID:NjmiKOLw0
>>740
まずは、トイレに立った時や休憩時間に心を落ち着けることをやってみます。
失敗することへの恐れから、変にびくびくしたりアセアセしてしまうんです。
下手に突っ込まれるのがいやで質問に対してつっけんどんになってしまったり。
もっとゆったりと、余裕をもった振る舞いがしたい……って、これは制御欲求ですね。
それと、「忙しい中で仕事をさばけば自分の有能さを実感できる」なんてのも出てきました。
色々角度を変えて探ってみます。

>>742>>743
うわー、確かに、112ページからの部分に当てはまっています。
「どんな時でもセドナしなければ」と思うと、自由を奪われるような、義務を果たせない自分を責めて悲しくなるような、そんな気持ちになります。
「よい振る舞い」に関しても、「こうあるべき」という枠の中に自分を押し込めようとしているように感じます。
そりゃ抵抗も出てくるはずです。
行き詰まりを解放する、あたりも読み直してみますー

745幸せな名無しさん:2012/03/24(土) 17:12:43 ID:RXEqS0EYO
質問です
もう何年も引き寄せ系マニアってくらいこういうのに触れてきました
結果は全く、幸せではない、現在無職、夢叶わず、そのための行動したいけどめんどい、年齢=恋人なし、友達なしなどいろいろ
それでもまだまだセドナメソッドをうまくすれば生きれる!と思った
でついにさっき気づいたんだけど、私は人生なげやりなことに蓋をして引き寄せを試みてたみたい。もう私の人生終わりだ、と思いながらトラウマ探してセドナメソッド
うまくいかないわけだよ

わたしはこれからどうすればいいんでしょう?解放を繰り返すべきかな

746帰って来たぽち:2012/03/25(日) 06:43:40 ID:DD/g2OXAO
ちょい質問
感情を手離すは感情を突き放すではなく
感情に抵抗する気持を手離すこと?

EFTで ネガティブだけれども、それでも自分自身を深く完全に受け入れ愛し許し感謝します
というフレーズ使ってるけど
これはポノとかぶってるし

ちなみに今コントラ読んでます

747なるほど:2012/03/25(日) 07:37:40 ID:1fAtMkkw0
>>745

>>もう何年も引き寄せ系マニアってくらいこういうのに触れてきました

大丈夫。私の歴史のが遥かに長いですw

>>結果は全く、幸せではない、現在無職、夢叶わず、そのための行動したいけどめんどい、年齢=恋人なし、友達なしなどいろいろ

この文章からだけで言い切れませんが。
無職だと不幸せですか?
夢が叶わないと不幸せですか?
恋人いないと不幸せですか?
友人いないと不幸せですか?

あさ、起きてご飯食べたら、とても美味しくて、そんなって幸せではないのでしょうか。なーんにもし無くても、なんと無く、心がウキウキ出来たりするのは、幸せではないのでしょうか?

〜から、幸せもありますが、
そう、決めつけると、〜しないと、不幸せって条件付けになってしまいます。

じゃあ、あなたは何で、そんな〜を付けて、今まで生きて来たんでしょう?
それは、あなたしか分かりません。
今は解放の前に、その理由を少し知る意味でも、じっと自分と向き合って下さいね。
その時、浮かぶ感じも合わせて。
プラスとかマイナスとか良し悪しとか条件は付けずに、まず、感じて、そして自分の中、見て下さい。
まだまだ、大丈夫!

748幸せな名無しさん:2012/03/25(日) 08:03:27 ID:5Mj7pJ/I0
セドナしてたら色々な事に気づきすぎて疲れた。
かなりポジティブにもなったと思ったけど自己評価の日草にビビった。
普通だと思ってた事も普通じゃなかったし悲しくはあるけどそれに引っ張られる事はもうないとおもう。

親は恨んでも恨みきれない…ってもう恨む感情は無いけど。
何やっても無駄な様に思えてたのも自己評価が低かったからかな。
なにやっても人から認めてもらえないと思ってた。

でも、そんな事は無いし認めてもらう為に何かするわけでも無い。
好きで楽しいからするんだよね。

749なるほど:2012/03/25(日) 12:34:56 ID:1fAtMkkw0
>>746

>>感情を手離すは感情を突き放すではなく 、感情に抵抗する気持を手離すこと?*

私は大体それでいいとおもいますよ。抵抗してるから、おっかけてくる。感情もじっと感じて、はい、サヨナラ〜って位でやると、案外あっさりいけます。

>>EFTでネガティブだけれども、それでも自分自身を深く完全に受け入れ愛し許し感謝します、というフレーズ使ってるけど*、これはポノとかぶってるし*

別にかぶっちゃっても問題無しですよ。私もEFTはやりましたが、タップめんどくさくて、辞めちゃいましたww

EFTもセドナも本質は似たようなもんです。
自分の内を見る。問いかけ、認めて、受け入れる。そして、リリース(解放)。

自分の中にあった様々なしがらみや観念なんかも解放(条件付けの解除と言った方がいいかもしれませんが)して、相当楽になりましたよ。

シンプルイズベスト!

>>ちなみに今コントラ読んでます

ところで、コアトラの事ですか?

では。

750幸せな名無しさん:2012/03/25(日) 13:14:33 ID:OaeGEjz20
>>747さん
745さんではないですが、あなたのレスが気になったので横から失礼します。
自分に向き合ってください、というのはその通りだと思います。
ただ、うまくいっていなくて質問してきた人に、「不幸せですか?」と問うのは
失礼ながら少し酷な気がしました。
おそらく「不幸せです」という答えが返ってくるように思います。
なぜなら、つらい状況の渦中にいる人には、その状況にはまり込んでいるので
何気ない幸せが感じられにくいからです。
あなたのレスは、「解放が進んだ人の認識」への誘いだと思います。
しかし、そこまで解放が進んでいない人に
直接その幸せの感覚を感じてくださいというのは荒療治な気がします。
あと、大丈夫、という言葉にも引っかかりを感じてしまいました。
大変失礼かと思いましたが、どうしても気になったので書き込みました。
失礼いたしました。

751幸せな名無しさん:2012/03/25(日) 13:21:05 ID:OaeGEjz20
>>745さん
私からも思ったことを書きます。

まずは、
・うまくいっていないと思っていることを認める
・それを変えたいという気持を手放す
・時間を無駄にしてしまったという気持・感情を手放す
・人生終わりだという気持・感情を手放す
・セドナメソッドがうまくいかないという気持・感情を手放す
・いままでうまくいかなかったんだから、これからも…という気持・感情を手放す
・どうすればいいかわからないという気持・感情を手放す

上記のような解放をやってみるのが良いように思います。
そういった解放が進むと、渦中から抜け出せるかもしれません。
視点が拡がって、何気ない幸せにも気付けるかもしれません。
解放を続けたいと思うかもしれませんし、そうでないかもしれません。
あなたがやりたいようにやってみてください。

752隣のぽち:2012/03/25(日) 14:20:53 ID:DD/g2OXAO
>>749
レス㌧クス

良く手に握りしめたボールペンを例えに出すけど
あの例えは少しズレた例え?
俺はズレてるよなと思っています

それとコアトラの間違いでした

753隣のぽち:2012/03/25(日) 14:25:54 ID:DD/g2OXAO
>>749
>>EFTでネガティブだけれども、それでも自分自身を深く完全に受け入れ愛し許し感謝します、というフレーズ使ってるけど*、これはポノとかぶってるし*

別にかぶっちゃっても問題無しですよ。

かぶって問題か?というか全て原理は同じかなと
言いたいことは同じかなと
ワンネスや
他人は自分自身の鏡
等々

1 癒されたい名無しさん 2008/01/28(月) 20:54:39 ID:aCzEFbsH
あなたの人生への完全な責任とは、あなたの人生の中の全てが――
単にそれがあなたの人生に存在しているというだけの理由で―
―あなたの責任なのだと。
文字どおりの意味で、全世界があなたの創造なのだと。

あなた自身を大切にすることが、あなた自身を好転させる最も素晴らしい方法
であり、あなた自身を好転させるにつれて、あなたはあなたの世界を好転させる
ということが判明した。

ジョー・ヴィターレ/レン博士の共著「ZERO LIMITS」より

754隣のぽち:2012/03/25(日) 14:43:26 ID:DD/g2OXAO
>>745
無職で飯くえるなんて羨まし杉

俺なんてガチで無職になったら即死

親兄弟親戚なし

身体が自由自在に動かせ働けて飯喰えて屋根付きの部屋に暖かい布団に風呂がある
これにすら感謝を感じる

泥水すすって生きて頃に比べたら幸せだ

755隣のぽち:2012/03/25(日) 14:48:21 ID:DD/g2OXAO
>>749

お釈迦様もキリスト様も同じことを言ってると思われ

シンプルに辿りつくまでが大変

思考は実現する
求めよ。得られん
色即是空
等々
潜在意識は至ってシンプル

756幸せな名無しさん:2012/03/25(日) 15:35:05 ID:qud5axq60
>>752 人によると思うけど、ボールペンの例えは私にはどんぴしゃだったよ。
始めは本を『まー読み物としてはまあまあかな〜(翻訳した人は日本語ちゃんと勉強しろよ〜w)まあでもこんなんで人生変わるわけないし気分もかわらんだろ』
と思ってたのに、読み終わって一回だけボールペン手放しイメージで試した時の衝撃と言ったらもうww!
まあ慣れてからはいちいちイメージはしないけどね。

757隣のぽち:2012/03/25(日) 16:37:34 ID:DD/g2OXAO
>>756
俺も最初はボールペンイメージでやってた
どんどんやってるうちにやり方が変わってきた
セドナの前にヴィパやってたけどヴィパって良く解らなかった
でもセドナでヴィパの理屈が分かった

今はセドナやるときは
その感情を良く観察して、その感情は何故起きたのかな?とか考えて感情と原因を理解して受け入れてから放置プレイモード
拒絶とは違う
ただ手離すとも違う
職場にくそ憎い奴がいて2ヶ月くらい毎日1時間そいつをセドナやってたらそいつに情が湧いて俺からたまらず謝罪

758幸せな名無しさん:2012/03/25(日) 17:07:55 ID:Ct88Ia.k0
>そいつに情が湧いて俺からたまらず謝罪

ウケたwww

759なるほど:2012/03/25(日) 17:56:26 ID:0A2gC28c0
>>750さん
ご指摘ありがとうございます。不幸せですか、と問うたのは、見方によっては荒療治です。おっしゃる通りです。
上手にかけてなくて>>745さんにも不快を与えたかもしれません。すみません。誤ります。補足します。

>>745さん

自分が不幸だって思う時は、何かと比べて、自分に足りないって思う、そんな時に、
「ああ、自分は持ってない。欲しい、どうしても。でも、【それ】は無い」そんな時ではないですか。

そして、今まで【それ】を解消しようとして、必死に努力したり、メソッドしたりしてきた。
でも、【それ】は叶わない。

本当にそうでしょうか。あなたが欲した【それ】は、本当にあなたが望んだものだったのでしょうか。

実は、違っていた。本当のあなたは、その違っていた事をちゃんとわかってた。

本当は、【それ】を実現することに抵抗感があったのでは?そして、その抵抗感には、理由がある。

その抵抗の根っこにこそ、本来のあなたが望んでいたことがあったのではないでしょうか。


今、ある現実は全部自分が作ってます。本当に驚くほどです。叶ってない現実をあなたはちゃんと作ってます。
でも、それによって、あなた自身は不幸せだと感じている。

それは、叶っていないからでなく、本当の自分の望みに素直になっていない、その切なさを本当のあなた自身が
分かっているからではないですか。だから苦しいし悩む。

もちろん、叶える幸せもあります。否定しません。でも、それは心底自分で納得出来た時です。※

普段の何気ない行為の幸せ<叶う幸せ この構造から一度は脱していくためには、
自分の思いで決めた「叶う幸せ」への思い込みを解くのが一番だと私は思います。

そして、その思い込みを一旦は外すため、きつい書き方になりました。
そういう意味で、〜は不幸せですかと書いたのです。

自分に向きあうのは、正直つらいかもしれません。
でも、向きわないで、【本当は聞いて欲しい自分の声】に耳を傾けない時の、
自身のつらさはもっと大きいと思います。

自分の思い込みかも知れない幸せの条件付けを一旦は疑う。
そして、自分の中になぜその思い込みが生まれて、本当の望みは何なのか、じっと自分の中の声に
向きあう。
そして、その原因が少しずつでも見えてきたら、解放する。私はこれがいいと思います。

ですが、選ぶのはあなたの自由です。本当にあなたが選択すればいいのです。
そして、あなたの本質は完璧で不足などありません。だから「大丈夫」と書きました。

>>745さん 前段の文章、そしてこの文章、お気にさわるようでしたら、読み飛ばして下さい。

文中の※について
私自身、自身の本当の声を聞かずに、半ば強引に引き寄せを何度もやった事があります。結果、うまく行っても
幸せは長続きしなかったのです。そして、それに懲りず、また自分の声も聞かずまた、現実を作った。
そして、ようやくわかったのです。単に叶えることが幸せじゃない。逆説的ですが、「幸せと感じられる事が幸せなんだ」と。
それは、目の前にずっとあったのです。一足飛びにはいかないかもしれません。それでいいと思います。
ですが、今、この場で幸せであっていいと私は思います。

760ななお:2012/03/25(日) 20:23:10 ID:Ox39p2.2O
セドナ続けてみて、やっと今日わかったことがありました。
私は楽しむことに罪悪感がありました。
無職の自分は楽しんではいけないという自分ルールを作ってました。
いじわるなのは自分でした。
毎朝の無気力は、こいつが原因でした。
とりあえずこれ手放します。
てごわいですが。
あと745さんの気持ち、すごいよくわかります。
なるほどさんや、皆さんのレス、すごく為になります。

今、幸せでもいい。
っていいですね。

761幸せな名無しさん:2012/03/25(日) 20:26:32 ID:Q7/Dw5Io0
解放が進むたび景色がキラキラする。
ここってそんなに証明明るかったっけ?笑
音はかなりクリアに聞こえるし…
世界=自分にもそろそろなれてきたなー。

762幸せな名無しさん:2012/03/25(日) 22:21:26 ID:bq3vNEfsO
最近LOAが上手くいってるけど、セドナも再開してみようかな
進んでいくと悟りに近づけるんだよね?
楽しみ

763幸せな名無しさん:2012/03/26(月) 09:46:38 ID:ykNfDBtM0
精神的にはかなり楽になってきて、ここで親に対する純粋な憎しみが沸いてきた。
愛情なんて無いよなぁ…
リリースするより殴りたいと思っちゃう。

764幸せな名無しさん:2012/03/26(月) 09:51:50 ID:rJkggzwc0
>>757
ぽちさんは、オモロー!

765幸せな名無しさん:2012/03/26(月) 18:12:38 ID:Wx.dSHMMO
>>764
自演乙

766隣のぽち:2012/03/26(月) 19:29:32 ID:tc5YnsKMO
余程嫌われてんな(笑)

767なるほど:2012/03/26(月) 19:32:06 ID:/b0.LXqw0
>>761
夜なんて景色がもう大変ですw
キンキラキンですw
違う街来たかと、危うく間違えそうに、私はなりますw
私の場合、単にボケかもwww

768幸せな名無しさん:2012/03/26(月) 20:17:28 ID:b0xnjVz.0
質問があります。
セドナをしていると、スッキリする感覚はあるのですが
胸から喉にかけて微妙に焼けるような、ヒリヒリするような感覚になります。
この感覚が強くなり、焼けるような感覚が煩わしく、
しかも現状があまり変わらなかったので一時期やめていました。
私以外にも焼ける・ヒリヒリするような感覚になる方はいらっしゃるのでしょうか?

また、私がセドナをやると
感情や欲求を感じているときに呼吸がゆっくりになり(止まるような感じ)、
手放すときに息を吸い込み、吐き出すような感じになります。
ここで疑問なのですが、私の場合、解放によってスッキリしているのではなく、
ただ深呼吸によって気分が良くなっているだけではないのか?と思ってしまいます。
上手くできているのか不安になることに対してもセドナをしていますが、???です。
みなさんは解放をするときに呼吸はどうなっているのでしょうか?

769幸せな名無しさん:2012/03/26(月) 21:50:45 ID:ykNfDBtM0
>>768
私は胸が詰まって痛くなったりします。ヒリヒリする感覚はいまいちわかりませんね。

解放の時に深呼吸するのは同じてすが最初の頃は頭の中で質問繰り返して解放してましたが、今は鼻息荒い深呼吸で解放できるまでになったので解放はできてると思いますよ。

解放してもしても奥からどんどん湧き上がってくるので不安になる時はあると思います。
私もだいぶ色々な事の認識が変わったのに未だに不安になります。
解放した感情は忘れちゃうので辛い感情が出てくるとまた不安になるのは普通だと思います。

770幸せな名無しさん:2012/03/26(月) 23:21:29 ID:IQkFWdfEC
人間関係全般が上手くいかないのは、どう解放したらいいんでしょう?

771幸せな名無しさん:2012/03/27(火) 11:26:38 ID:glEhOqPIO
今さらだけど、実現くんってやっぱスゴイな。
まだ本が出版されていないときに、
レスターの音声教材を聴いていたみたいだし。
気分が悪いとき、「気分が悪いことに抵抗している自分」に気付いて、
それを認めれば楽になるって記事があったし、
今さらながら、まんまセドナだなあと思った。

772幸せな名無しさん:2012/03/27(火) 16:48:42 ID:s8SztWaY0
>>769
768です。ありがとうございます。
やっぱり痛くなったりするのですね。
呼吸の仕方も同じなようで、すこしスッキリしました。
そういえば447さんもセドナはレベルアップする道具みたいなものと
書かれていました。
もう少し継続して様子を見たいと思います。

あと、あなたが書かれているように、
常にいたちごっこ状態で次から次に感情が湧いてきています。
ほぼ一日中、解放をしているのですが一向におさまらないので
上手くできているのか不安になります。
その不安も解放していますが……。

773幸せな名無しさん:2012/03/27(火) 21:13:34 ID:WNDEs0FAO
セドナってなるほどさんや447さんのような選ばれた人にしか活用できない気がする。
俺のような凡人には、長年抱えてきた恐怖を手放すのなんて無理。

774なるほど:2012/03/27(火) 21:22:27 ID:9Y45q3bA0
>>770
ゆっくりひとつづつ、どんな風に上手くいかないのか。
話し下手、恥ずかしがり屋、
相手に話しを合わせちゃう?
もう少し自分をみて、言葉で書ける位には、しっかり向き合うのがオススメです。

775なるほど:2012/03/27(火) 21:55:20 ID:9Y45q3bA0
>>773
そんな事はないですよ。
もちろん、万能ではないですが、工夫してやれば、効果ありますよ。セドナの効果をあげる私のオススメは2つ。
セドナというより、なるほど流ですがww

ひとつ、、
開放と並行して、自分の思い込みも揺るがす。

ふたつ、、
手放したい事をひとくくりにしないで、よ〜〜く、見る。考える。それから開放する。

ひとつめ。
恐怖も感情です。様々な恐怖があります。でも、多くの人に、全く共通する恐怖なんて
かずが少ないのでは?じゃ、誰の恐怖ですか?もちろん、自分のですね。とすると、その恐怖の原因は、後天的に、自らの体験と記憶からみちびかれたもの。とすると、その体験の定義は個人的なのでは?それは、絶対唯一ではありえない、緩いものてはないですか?
だったら、開放したり、条件付けもはずせるのでは、と考えてみることです。
※実際外せます。


ふたつめ。
開放の内容をようく自分で見て、自分に語るように開放する。
例えば、ひとと話すのが嫌っ気持ちを開放します、っていくらやっても、開放感がない、って事はよくあります。

でもよく考えて見ると、
自分の話しをきいてくれない、から嫌って、分かったりする事もありますよ。
これだと、いくら、リリースしても、すぐ復活です。ここでは、自分の話しを聞かせたいという、制御欲求を開放しないと、ずっと続きます。

自分の認識や条件付けを、疑い、揺るがせ、開放しつつ、
自分の感情の根っこにある欲求をしっかり開放してはどうですか。
やり方や悩みは、質問、遠慮なく、私やみんなにされればいいですよ。

776幸せな名無しさん:2012/03/28(水) 00:58:56 ID:Udnug7gcO
初めまして。
潜在意識の達人447さん、その他の達人方の発言集
というブログから来ました。

なるほどさんはまだいるのかな?と思ってスレを覗いたら、すぐそこにいたのでビックリしましたw
ブログを読んでいて、なんだか感謝の気持ちを伝えたくなったので来たんです。
ただそれだけなんですがw
本当にありがとうございました。

777なるほど:2012/03/28(水) 06:36:32 ID:Rq0qJNWE0
>>776
いえいえこちらこそありがとうございます、です。ブログ記事には、掲示板でのやり取りでの気付きなんかが、
ベースにあるものが、たくさんあり、私自身も自分を考える場になってます。

>>ブログから来ました。なるほどさんはまだいるのかな?と思って

「・・・あ、いたいた!あの笹食べてル奴。あれ、ヘンテコ珍獣のなるほどだよ!」って
自分で、オチをつけてしまいました。(パンダとは比べ物にはなりませんw)

776さん、決して悪気はありません。お気持ちありがたいです。
すみません。自分は根っから関東人ですが、大阪ノリ「一人ぼけツッコミ」得意ですww

778幸せな名無しさん:2012/03/28(水) 09:45:05 ID:fP9ZqGzs0
何回も悲しみ、怒り、死の恐怖をリリースしてやっと人生なんて楽しめばいいだけじゃんって純粋に思えた。なーんだ、簡単な事じゃん…!!
なんでこんな事もわからなかったのか。心の持ちようとはその通りだな。
昔の事を思い出すとまだ心がちくっとするけど大丈夫。
これからは今までのどの人生より生きやすいだろうなぁ…

779幸せな名無しさん:2012/03/28(水) 11:08:27 ID:GRYZhKsU0
やっと受け取れない理由がわかった
罪悪感だ。
こいつは手放せるモンなのかな

780幸せな名無しさん:2012/03/28(水) 12:26:57 ID:DejT.JXQO
>>779 まずはその、「罪悪感は手放せない」を手放そう。

781幸せな名無しさん:2012/03/28(水) 19:27:58 ID:8sPAxAU.0
親への憎しみは最高潮。
普通に無言でブスッと刺し殺したい。
その気持ちに気づいたら胃がビリビリ痛かった。
なんでこんなに嫌な生活しなきゃいけなかったんだろ。

782なるほど:2012/03/28(水) 19:29:51 ID:BZeDYeWo0
>>778
いや〜よかった。そうです。気付くだけです。人生楽しんじゃって下さい。

783幸せな名無しさん:2012/03/28(水) 19:37:52 ID:ttuEYqqA0
睡眠時間を減らせますかね。
私は沢山寝なきゃ調子が悪いという思いこみを手放す

784なるほど:2012/03/28(水) 19:38:02 ID:dAT0iUJ.0
>>781
その気持ちに気づいた時点で、解放。文章にに出来てる時点でさらに、距離を置けて解放。
胃がビリビリしてるって反応もある。進んでますよ。

>>なんでこんな嫌な生活しなきゃいけなかったんだろ。
ここで、冷静に見る感じならいいけど、悩んだりへこんだりはしないようにしてください。

781さんは気づいた。それだけでも大きな解放です。

なぜかを探ってそれを解放してもいいし、じっとその気持ちを受け取っていてもいい。

どちらにしても、その気持ちは、自身にちゃんとまとまっていきます。

785幸せな名無しさん:2012/03/28(水) 21:47:50 ID:fFs2v1pQO
手放すの感覚が全く分からない
「認めますか」「手放せますか」「手放しますか」「いつ」だよね?
手放すってどんな感じ?体がどう感じる?
手放しをしたら、執着とか消える?
人見知り消せた人いる?ハゲ気にしなくなった人いる?

786幸せな名無しさん:2012/03/28(水) 22:45:11 ID:fP9ZqGzs0
>>785
人見知りは余裕で治りますよ。
執着もかなりなくなりました。

787幸せな名無しさん:2012/03/28(水) 23:06:57 ID:fFs2v1pQO
>>786
スゴいなぁ
はぁ…
俺って一体

788幸せな名無しさん:2012/03/28(水) 23:48:40 ID:fP9ZqGzs0
>>786
いやいや。
最初は誰でもそんな状態から始めてると思いますよ。
私の場合イライラしょうがないのにその気持ちをどうしていいのか、こんな気持ちを持ち続けるのなんて不適切なのになんで手放せないんだ!!!ってときにセドナと出会って試しにやってみたらびっくりするぐらいフッと感情がとれてキョトンとしてしまいました。

うまくいく瞬間が絶対あると思います。
解放がすすめば俺って一体…とか言ってたときが懐かしくなるとおもいますよ。

789幸せな名無しさん:2012/03/29(木) 00:14:29 ID:SJbf9nwEO
>>788
ありがと
もう一年ぐらいセドナやってるんだけどハゲで死にたい気持ちがなくならないんだ
あと多汗症も持ってる
今日も握手求められたからしたんだけど、すげえきもがられた
ハゲは隠せるけど多汗症は隠せない
辛い
マジで手放したい
こんな気持ち
まあ今日は久々にセドナやってみるわ

790幸せな名無しさん:2012/03/29(木) 11:57:12 ID:/YsyYhNA0
>>789
多汗症は治るけどね。体が疲れやすいとかある(動悸、上半身のむくみとか)?
興味があれば漢方も調べてみて。

セドナ的なことを書いておきます。
開放します→はい
になりと、胸のなかのかたまりがすーっとなくなる感覚があります。私の場合はね。
でも、また湧いてくる。そしたら、もう一回開放、と何度もしています。
全部なくならないまでも軽くなります。

791幸せな名無しさん:2012/03/29(木) 12:10:43 ID:Amj.k89oO
解放出来てるのかどうか解らないけど、やたら景色が綺麗に感じる日がありました。
今日は元に戻って普通ですけど、これは解放出来てる、いい方向に向かってる、と思っていいですか?
本に書いてあるように、
気持ちを感じて、手放しますか?手放せますか?いつですか?
今!
と、ペンを握っては放し、握っては放しを繰り返してます。
気持ち的には、その時は「ピンと来ないな〜、こんなんで出来てるかな〜?」と思ってるんですが。
解放、出来てると思いたいです。

792幸せな名無しさん:2012/03/29(木) 12:53:54 ID:t/bVw6jkO
私も解放ができているのか不安になる。
いくらやっても、一日中解放していても、無限に感情が湧いてくる。
一度手放したら二度と同じものは戻ってきません、
と本に書いてあるけど、本当なのか?と思ってしまう。
解放して次の層が出てきてるのかもしれないけど、
同じ感情や欲求が出てきてるように感じる。
いくら解放しても勇気、受容、平安を感じられない。どうすれば良いんだ…orz

793なるほど:2012/03/29(木) 14:38:05 ID:I0fjok/g0
>>791
>>解放出来てるのかどうか解らないけど、やたら景色が綺麗に感じる日がありました。
今日は元に戻って普通ですけど、これは解放出来てる、いい方向に向かってる、と思っていいですか?

解放すすむと五感から入ってくるものが新鮮に感じられるようになります。

>>ペンを握っては放し、握っては放しを繰り返してます。

ペンは、【例え】です。
その通りでもいいんですが、【手放しますか?〜】で始まる一連の流れに沿えば
OKです。

>>気持ち的には、その時は「ピンと来ないな〜、こんなんで出来てるかな〜?」と思ってるんですが。

ぴんとこない時は、
通り一辺倒な言葉を使って解放してる事が多いかもしれません。
自分とちゃんと向き合うと、自分だけに合う言葉で解放出来ます。
例えば、人と話しするのが嫌って気持ちを解放します、ってやっても、今ひとつという時は、

嫌になる人が特徴的でないか、
自分の事をあまり聞いてくれないと嫌、とか、
よくよく自分と向き合うと、そんな事が分かったりします。
それを【解放の言葉】にする。
【自分の話しを聞いてくれない人と話しをするのは嫌って気持ちを解放します。】のような感じです。

794幸せな名無しさん:2012/03/29(木) 14:39:21 ID:NyS98my2O
>>789 「ごめんな、汗かきなんだ」とか言ってもダメなのかな。

795745:2012/03/29(木) 15:20:00 ID:7MsPRfX60
久々にきましたきました
今からからよみます。
新しい携帯が文字うちにくくて打ちにくくて時間かかるかもです。

796幸せな名無しさん:2012/03/29(木) 15:27:45 ID:ws76YpZM0
人世全般に『不公平だ!私は損してる!』っていう感情がものすごいあるんですが
これ解放してもしても全然なくならないんだけどどうすればいいのかな・・・
感情で言えば『憤り、怒り』なんだけど。

797幸せな名無しさん:2012/03/29(木) 16:01:46 ID:t/bVw6jkO
なるほどさん、もしくは他の達人さん、よろしければ792にもアドバイスをお願いします。

798幸せな名無しさん:2012/03/29(木) 16:32:58 ID:EVaRFtMg0
>>792、797
ちょっとスレチかもしれないが
やっぱり「リリース」ってのもただの「方法の一つ」でしかないと思うんだ。

何かに対して不安や嫌な思いがあるから
リリースしよう。そうすれば消えるんでしょ?と思って
あなたは方法を試したのだけれど
今度は本当に効き目があるのかの不安が出てきた。

不安を消すためにはじめたのに
それをしたがために新たな不安を生む。

まずはそれに気づくべきだと思うよ。

で、不安・不満を消すために色々やってるのに
不安が何故にうまれたかというと
最初の始まりが「不安」「不満」に目を(意識)をあてているから。

そこから始まった「方法」は結局不安や不満しか生み出さないんだな。

「じゃーどうすればいいんだよ!!!!ガシガシ!!」
ってなると思うけど

結局のところ「何もしない」に限る。

それに気づいて終わり。

不安という名の旅を終らせるんだ。
もうやめようぜ!疲れるだけさ。

始めたのもあなたなんだから
終らせるのもあなたしか出来ないんだ。

言い方きつくてごめん。

799幸せな名無しさん:2012/03/29(木) 17:00:09 ID:t/bVw6jkO
>>798
レスありがとうございます。何もしない、というのは悟りみたいなものだと思います。
本を読んだり、色んな達人さんのレスを読むことで最終的にその境地へ行くのだろうと思っていました。
ただ、それが出来なかったからセドナを実践しています。
何もしなければ何も変わらないだろうという、制御欲求がどうしても出てきます。
何もしないというのは、行動不要という意味ではなくて、感情や欲求にとらわれないという意味だと思いますが、そう決める?だけでは私には無理でした。
アドバイス頂いたのにすみません。

800791です。:2012/03/29(木) 17:00:10 ID:Amj.k89oO
>>793
なるほどさん、ありがとうございました!m(__)m
レス、嬉しかったです。
さっそく、今からもう一度自分に向き合って、自分用の解放の言葉を探してみます。
明日の景色も綺麗だといいな!

801幸せな名無しさん:2012/03/29(木) 17:16:56 ID:68xOAM8E0
なるほどさんの書き込みが実践にすごく役に立っています。ありがとうございます。
私は以前、半年以上実践し何も変化がなかったので止めていたのですが、このスレを見て再びはじめました。
そこで、なるほどさんに質問なんですが、セドナを実践されてきてどんなものを得られましたか?
精神的なこと、物質的なこと、両方を教えていただけると嬉しいです。
達人の方がどんなものを得てきたのか、今まで聞いたことがないので是非お聞かせください。
個人的には物質的なことや人間関係での収穫に非常に興味があります。
よろしくお願いいたします。

802幸せな名無しさん:2012/03/29(木) 17:34:37 ID:SJbf9nwEO
>>790
多汗症治るって本当?
手掌多汗症で手術以外に治らないような難病っていわれてるよ
漢方は試した
勿論治らない
多汗症に関しては申し訳ないけど、なるほどさんのような悟りに達しても治らないと思ってる
愚痴スマン
解放の感覚参考になった
胸のモヤモヤがすーだね
試してみるよ
ありがとう

803隣のぽち:2012/03/29(木) 17:51:25 ID:wG7mryAMO
>>792
そもそも一日にどのくらいの時間やって、どのくらいの期間やってるの?

804幸せな名無しさん:2012/03/29(木) 18:09:06 ID:t/bVw6jkO
>>803
時間を計ったことがないので正確には分かりません。感情や欲求に気付いたときには常に解放するようにしています。
集中的にすることもありますし、雑事をしながらもしています。だから一日中と書きました。
期間は3ヵ月程度でしょうか。

805隣のぽち:2012/03/29(木) 18:30:39 ID:wG7mryAMO
>>804
感情を解放したらその時の感情はその時は消えてなくなってますか?

806隣のぽち:2012/03/29(木) 18:36:50 ID:wG7mryAMO
>>804
あなたの解放とは
どのようなイメージでやられてますか?
言葉で説明してくれると他の人からのアドバイスも得られ安いと思われ

807なるほど:2012/03/29(木) 19:44:54 ID:qUgk5d7E0
>>792>>799

まず、やり方について参考の情報を、と書きたいとこですが、結構たんまりあります。
恐縮ですが、以下の私のブログ記事一覧にカテゴライズされてます。参考にしてください。
何度やっても解放感がない、手放せないについても書いてあります。
ttp://ameblo.jp/ha-naruhodo/themeentrylist-10043446307.html

798さんのレスを受けつつ、私のレスを。

①ゴール:何もしなくてもいい。全てがそこにある。

②ゴールへのルート:たくさんある(自愛、セドナ、解放系メソッド・・・)

③ルート上の課題:たくさんある(ごく稀に課題を一気飛ばしして、ゴールへいけることもある)

例えば②でセドナメソッドを選んだ私の、③の課題はこんなのありました。
・解放感が得られない。
・進んでいるのか分からない。 ・やり方が正しいか不安
・セドナ本の情報が少なすぎる。・セドナ実践者の体験的サイト情報も少ない
・セドナ本以外のサイト等での体系化された情報がほとんどない。
・手放してもまた感情が湧く。・手放すテーマが自分でよくわからない。
・解放の言葉がしっくりこない。・自分と向き合っても「自分の内なる声」が聞こえない、聞こえにくい
・4大欲求は本当に根深いなどなど

書いてると切りがないのでコレくらいにします。私がポイントだなと今思うのは、

「ゴールへ行けば特にすることもない」
⇒当たり前ですね。100m競争してゴール後走る選手はいません。

「ゴールまでは課題を解きつつ進む必要がある」
⇒セドナはツールです。だから、使い込み、上手に課題に当てはめると、本当に良く効きます。
応用範囲もかなり広いです。そして、ゴールするまでは実践です。

「ゴールへの道はいくつかあるが、慣れない内は絞ったほうがいいかも」
⇒慣れない内はセドナをしっかりやるのがやはり良いかと。

ただ私自身は、セドナを【拡大解釈・運用】して、
『自分に関するあらゆる事象を解放、および各種条件を解除するツール』として使いました。

いわゆる自分を構成していると一般的に思うもの、
感情、思考、観念、時間感覚。記憶、言葉の定義、五感、事象と自分の関わりあい(例:敵対、有効など)、
これでもかって位解放・解除し続けました。

そんな中で、気付いたのは、「制御欲求を解放というが、赤ん坊に制御欲求ってあるのか?」
ってことです。

あるわけない(多分)です。とすると、制御欲求って後天的欲求じゃないの?って思ったわけです。
そこで、5,6行前のこと。後天的についた『自分』と思ってるもんなんて所詮、自分が定義したもんだろ、
だったら、そのへん解放・解除すれば、制御欲求もいけるんじゃないの?と思い、せっせとやったら、
(私は過去のある体験の記憶が、制御欲求のボスでした。)解放⇒制御欲求・・・・あれっ?!って感じです。

手強いけど、少し考えたり、情報があると先進める。

かなり脱線しましたが、
やり方はこのスレや、よろしければ私のサイト、他にもセドナプラスなんかで。
課題(=進む上での悩みなど)は、板で相談したり、自分に問いかける。

そこらが、いいのでは。

最後に、ゴールに行かなくても『走る=解放を続ける』のは気持ちいいもんです。オマケも
たくさん拾えます。なのでゴール命!とするかは自分次第でいいと思います。

どうしてもゴールへというなら、付き合いますよww

808幸せな名無しさん:2012/03/29(木) 19:57:52 ID:t/bVw6jkO
>>805>>806
一瞬、楽になります。でもすぐに同じ感情が湧いてきます。またかぁ…の繰り返しです。
やり方は基本的な質問を問いかける方法で行っています。
視覚や聴覚などのイメージを使う方法はしていません(本に書いてありますが)。
なぜかと言うと、NLPを学んだ経験から、解放とは別のものになると考えているからです。
私の理解では、質問によって「手放す」という意図が促され、実際に解放が起こるというシンプルな体験だと思っています。
その点は意図→実現が体感できるので良いと思いますが、
本に書かれているように、「手放せば二度と同じ感情が湧いてこない」ということを私は体験できていないので、
もしかしたら上手くできていないのかと思い書き込みました。

809なるほど:2012/03/29(木) 20:33:19 ID:qUgk5d7E0
>>801
一旦は書き出しましたが、止めます。知りたい意図はなんでしょう?私が、自家用ジェット手に入れたって書いたら、
今後も続ける?人間関係が神がかり的に良くなって、皆の賞賛を受けて、県議会議員になったって書いたら、
続けます?【自分の望む】現象化って「結果」に拘るのは否定しませんが、はまりやすいのは、
「自分で現象化追ってるな。ふ〜ん」って離してみれるかです。
だから、私の現象化をアテにして、自分の道を決めるのはあまりオススメしません。

一言で言うなら、「真の自分の意図で叶ってないものはない」です。現象化してます。物質も。

認識・感情・精神系だけ書いときます。

静寂、安心、幸福、愛、自分がない、自分=世界、理由のない嬉しさ。意図実現、。

人間関係系で少し。仕事がらみでは、うまく行かないことは一度もありません。
やばって時は、社長や常務やさらにその上が、私の望む結果に合う形で、なぜか動いていただいてます、はい。

どうしても知りたければ、私のブログにメッセージ機能があります。そちらへお願いします。お答えします。

「は〜なるほど」ってぐぐれば多分ヒットします。

810幸せな名無しさん:2012/03/29(木) 20:53:46 ID:68xOAM8E0
>>809
当然ですが、物質面で実現したいことがあります。そして、実現に効果があると思ってセドナメソッドを再開しました。
そんな折に質問しましたが、知りたかったのは単純な動機からです。
達人の方はどんなことを実現されているのだろうという、純粋な興味から質問しました。
私はセドナで何かを実現した経験がないので、セドナの可能性を知りたかったというのもあります。
心が軽くなるのは多少なりとも分かるのですが、物質面での実現を経験したことがなかったので特に興味がありました。
ありがとうございました。

811幸せな名無しさん:2012/03/29(木) 21:13:58 ID:t/bVw6jkO
>>807
なるほどさん、ありがとうございます。後でブログを拝見いたします。
また、同じような道を通ってこられたようで、少し安心しました。いま出先なので、帰ってから熟読させて頂きます。ありがとうございました。

812隣のぽち:2012/03/29(木) 21:20:40 ID:wG7mryAMO
>>808
一瞬、楽になります。でもすぐに同じ感情が湧いてきます。またかぁ…の繰り返しです。←解放は上手く行ってると思われ。ただ解放の対象がズレてるのでは?

813幸せな名無しさん:2012/03/29(木) 21:58:24 ID:HHnSCU4A0
長い間鬱でしかもネットで検索したらアダルトチルドレンなんじゃないかということもわかってきた。
鬱はポール・マッケンナのCD聞いて少しメンタルが上向いたことで勢いがついてセドナで解放しまくって良くなったけど、その先に親への憎しみが半端なくってアダルトチルドレンも治るのかなぁと疑問になってきた。
もちろんかなりいい感じになってきてるけど最近強い感情が沸くとかでもないし。
んー、引き寄せがんがん出来るようになりたかったのに。

814幸せな名無しさん:2012/03/29(木) 23:00:17 ID:t/bVw6jkO
>>812
解放の対象がズレているということですが、すみません、それだけ書かれてもよく分からないです。
私は本に書かれている感情と欲求を解放しているだけです。

815隣のぽち:2012/03/30(金) 00:17:18 ID:RSJXT9lYO
>>814
過去の経験に対する感情を手放してるのですか?
無意識に湧き出る感情を手放してるのですか?
それとも他に何か原因がある感情を手放してるのですか?
またどのような欲求を手放し何故手放してるのですか?

セドナメソッドは紙に書いてますか?
書籍には紙に書くことを推奨されてますが

816幸せな名無しさん:2012/03/30(金) 00:47:36 ID:eQoyuZWA0
>>815
過去の経験に対しても手放していますし、願望について考えたときに出てくる感情も手放しています。
ふっとした時に湧いてくる感情も手放しているので無意識的なものも対象にしています。
欲求に関しては本に書かれているとおりです。感情を感じたときに、欲求を探るようにしています。
主に制御・承認・安全・分離の欲求を手放しています(一体はあまり出ません)。
本で分離欲求は重要視されていませんが、私の場合は特にこの欲求が強いようなので気が付いたら手放しています。
なぜ手放しているかということですが、目標達成のためでもありますし、とらわれのない状態を目指しているからです。
集中的に実践するときには紙に書いています。はじめに決意や人生で変えたいと思っていることについても書きました。
箇条書きの場合もありますし、たしか447氏も書かれていたと思いますが、マインドマップを使って解放をすることもあります。

817幸せな名無しさん:2012/03/30(金) 13:02:01 ID:2Xw4jQ8oO
最近セドナをはじめた者です。参考までに教えてください。
なるほどさんや隣のぽちさんは、どれくらいの期間実践されて今の状態にたどり着かれたのですか?
それと、効果が出たり、収穫を得るまでにどれくらいかかりましたか?

818なるほど:2012/03/30(金) 14:04:15 ID:aXJfE7Ag0
>>817
 こんにちは。私は昨年8月位からはじめて、初めの大きな気付き(周囲の物が等しく、同価値に見えた。自分=世界になった)まで約2ヶ月半です。
 その後、いくつかの気付き、深まりがあって現在に至ってます。セドナ自体の効果は1回目に出ました。
 何、解放したか忘れましたが、「解放すげ〜」ってのは1回目からです。参考までに。

819なるほど:2012/03/30(金) 14:22:55 ID:aXJfE7Ag0
>>810
少し追記します。セドナのやり方、効果、解放の対象など、本の通りにとらえる必要は全くないと私は考えてます。
私自身は、「自分が定義付けた、「モノコト」のあらゆる条件を、解放、解除出来る可能性のあるツール」として、
使ってきました。
だから、感情、思考に限らず、観念もいけます。時間認識や記憶、五感、言語の意味や、物事の関係性も
(友好、敵対、同列、優劣、相関・・・・)も解放、解除出来ます。
810さんが、物質的実現(例えば、家を手に入れる)をやるなら、「家」と「手に入れる」から想像する、
自分が決めたあらゆる条件を解除、解放しつつ、意図すると、ごそっと動いたりします。

物質も精神・感情も、自分で表現する、定義するには、ほぼ「言語」を使ってます。
そして、その言語は、後天的に身につけたもので且つ、絶対的なものでもない
(同じ言葉で意味が違うのは普通ですね)なら、セドナで条件を解除、解放して意図すれば、
物質、精神にあまり関係なく動かせます。

820幸せな名無しさん:2012/03/30(金) 19:19:59 ID:CavVHC9kO
解放=自分で作った条件づけをはずす。
ですよね、で、
自分の場合は、
自分で作った条件というのは、「大人の振る舞い」「大人はこう考える」「自分は大人だからこう行動する」のような気がしました。出来るだけ立派な大人になりたいと思ってるんですが、なれていません。
なれていないことへの失望を手放す、手放してもいいのか?
このあたりで混乱しています。どうすれば?
文章分かりにくくてすみません。

821幸せな名無しさん:2012/03/30(金) 20:18:14 ID:bl/D/j7MO
なるほどさんが学生だとして「勉強しないと合格しない」という観念を解放したら勉強しなくても受かるんですか!?
ただの好奇心ですが気になります

822幸せな名無しさん:2012/03/30(金) 20:24:15 ID:DRif0VUg0
体臭は消えますか?
結構深刻です。
毎日身体を洗って居るのにどうして人より臭いが発生しやすいのかわからない

823幸せな名無しさん:2012/03/30(金) 22:19:22 ID:1yj.l/IcO
>>822 スレ違いスマソ。肉類、肉料理ばっか食べてない?肉食は体臭が強くなると1日一食を勧める南雲医師が言ってたよ。肉食やめたら体臭がしなくなったって。

824幸せな名無しさん:2012/03/30(金) 23:53:34 ID:2Xw4jQ8oO
>>819
なるほどさん、ありがとうございました。参考になりました。
ブログにもお邪魔します。

825幸せな名無しさん:2012/03/30(金) 23:55:55 ID:2Xw4jQ8oO
アンカー間違えました。>>818のなるほどさん宛てでした。

826770:2012/03/31(土) 01:01:55 ID:PMK7ArYgC
>>774 レスついてましたね
ありがとうございます

そうですね 人見知り、緊張する、話ベタこんなところです
昔人間関係でかなりヒドい目にあいまして、ちょっと対人恐怖気味です。後は何故か人に嫌われるという思い込みがあるようです
セドナでいう承認欲求が極めて強いんだと思います
解放に取り組んではいるんですが、今のところ効果はほとんど感じてないというのが現状です

827隣のぽち:2012/03/31(土) 01:02:45 ID:hIRWKnckO
>>817
正直
セドナメソッドだけではなくヴィパッサナー瞑想法や慈悲の瞑想、ホ・オポノポノ、生命の贈り物、バイロンケイティ、ヘミシンク、インサイトCD、EFT、等々…
みんな届く範囲や処理範囲が違います

828幸せな名無しさん:2012/03/31(土) 01:45:13 ID:ls07j4tc0
>>827
そっか、いろいろ違うんですね
セドナが合わなかった場合は、他を当たって合うものを探せばいいですかね

829幸せな名無しさん:2012/03/31(土) 03:33:33 ID:nHy1vNlI0
>>820
>出来るだけ立派な大人になりたいと思ってるんですが、なれていません。

「出来るだけ立派な大人になりたい」という欲求を手放すのがいちばんの近道だと思います。
が、あなたはその「出来るだけ立派な大人」になってどうしたいのですか?

周りから認められたい?
何かをコントロールしたい?
周りから愛されたい?

まずは「出来るだけ立派な大人になりたい」の根底にはあなたのどんな欲求があるのか、掘ってみるといいかもしれません。

自分で作った条件や失望はどんどん手放しちゃってください。願望達成の妨げにしかなりませんから。

830幸せな名無しさん:2012/03/31(土) 07:35:19 ID:CrSWUrh.0
>>823
全然です。
肉はほとんど鳥肉しか食べません。
晩御飯の主食は鳥肉の入った野菜炒めです。
頭、顔から出る皮脂が臭いやすくて、
自分でも気分が悪くなるほどです。
父親も人より臭いです。
昔は父親を憎んだけど、今は憎む気も起きない。
私は臭うという観念を手放す事で
現実は変わりますか?
臭いというものを意識している以上、消そうと頑張ると余計強くなりそうで

831幸せな名無しさん:2012/03/31(土) 08:21:52 ID:qD99DL0YO
>>830 汗をかかない生活をしているとか、便秘症の人は臭いやすい(体に老廃物や毒素が溜まってる)らしいので、プチ断食やサウナなどのデトックスがいいかもよ。塩洗顔や塩洗髪なども。またスレチすまそ。

「イイ香りの体が実現できる」こう思って、ネットで調べまくったら?

なんか方法あるでしょ。
考えが後ろ向きだと、やる気もなくなるから、方法も探さなくなるよ。

832なるほど:2012/03/31(土) 10:47:35 ID:lpYffa9g0
>>821
「勉強しないと合格しない」って観念を解放しても、必ずしも受かるとはいえませんよ。

「勉強しないと合格しない」「勉強しても合格するとは限らない」「勉強しなくても合格することもある」
これを解放したら、勉強と合格の「条件付け」外れますよね。「やりたくないな〜、でも合格のためには仕方ないか〜」
ってやる勉強がなくなるじゃないですか。自然に勉強に力が入りますよ。一方で、「そもそもなんで合格しようとしてたんだろう?」
って事にも気づいたりする。見栄?、親の強制?、収入のため?、自己実現?結果、勉強でなくボランティア活動に
向かったり、遊びに行ったりと変わるかもしれません。そして、その先に真の自分の望みが見えたりもします。
セドナは、こんな風にも使えますよ。
初めに戻ると、「勉強しないと合格しない」って観念を解放したら勉強しなくても合格するでなく、
変なこだわりが消え、「逆に勉強量が足りない。もうだめだ〜」ってならず、変な自信?みたいなものは付くかも
しれません。自信ある行動は結果に結びつくこと多いですよ。長くなりました。

833なるほど:2012/03/31(土) 10:58:30 ID:lpYffa9g0
>>826>>770
>>昔人間関係でかなりヒドい目にあいまして、ちょっと対人恐怖気味です。
対人での感情や思い込みなんかを紙に書いてリスト化して解放しては?

>>後は何故か人に嫌われるという思い込みがあるようです。
これも同様に。

>>セドナでいう承認欲求が極めて強いんだと思います
承認欲求は、承認して欲しいと、承認したいと両方ありますね。
認めて欲しいは、自己否定があるかも。自分で認めてれば、承認して欲しいは薄れるでしょう。
認めたいは、他者否定。過去にあった「ヒドイ目」っていうのが、過去の特定の人→多くの人に
拡大させた?どちらも解放しては?

834幸せな名無しさん:2012/03/31(土) 12:46:21 ID:WGLFSLVs0
なるほどさん、アドバイスお願いしたいのですが、
私ほ以前セドナ本を読んで実践していた時期がありましたが、当時は他の目新しいメソッドに目移りしてやめてしまって、
最近やはり観念を解放するのが一番大事だなと思い、またセドナを始めて1週間です。
この一週間は願望に関する細かい観念を解放していっていて、なんとなく開放感も感じ、気分がいい時は「」

835834:2012/03/31(土) 13:00:38 ID:WGLFSLVs0
↑すみません、スマホ慣れなくて途中でかきこんでしまいました。
続きです。
気分のいいときは「あー空は常に晴れていて、雲があるから曇って見えていただけなんだなー」と思ったりしたんですが、
最近朝の不安感みたいなのがすごいんです。
起きる前のウトウトしてる時に、エゴが「願望は叶えるものだ」「現実は不幸がデフォルト」とずっと話しかけてきます。
私もウトウトしつつ、あーエゴが騒いでるなー手放そう、とか一体化しないように、とか、時には、うるさい!と言ってみたり、するんですが、つい飲み込まれていやな気分で目が覚めての繰り返しです。
こういうことってありましたか?
やはり淡々と実践していけば、こういうこともなくなってきますかねえ?
目覚めがわるいとそこから数時間引きずられてしまって、辛いです。
何かアドバイスお願い出来ないでしょうか、お願いします。

836834:2012/03/31(土) 13:01:25 ID:WGLFSLVs0
↑すみません、スマホ慣れなくて途中でかきこんでしまいました。
続きです。
気分のいいときは「あー空は常に晴れていて、雲があるから曇って見えていただけなんだなー」と思ったりしたんですが、
最近朝の不安感みたいなのがすごいんです。
起きる前のウトウトしてる時に、エゴが「願望は叶えるものだ」「現実は不幸がデフォルト」とずっと話しかけてきます。
私もウトウトしつつ、あーエゴが騒いでるなー手放そう、とか一体化しないように、とか、時には、うるさい!と言ってみたり、するんですが、つい飲み込まれていやな気分で目が覚めての繰り返しです。
こういうことってありましたか?
やはり淡々と実践していけば、こういうこともなくなってきますかねえ?
目覚めがわるいとそこから数時間引きずられてしまって、辛いです。
何かアドバイスお願い出来ないでしょうか、お願いします。

837幸せな名無しさん:2012/03/31(土) 13:28:18 ID:WXJLiG62O
なるほどさんに質問です。
初歩的な質問でお恥ずかしいのですが、「愛に変える」セドナのやり方は、「○○を愛に変えますか?」「はい」「○○をいつ愛に変えますか?」「今、変えます」で良いですか?
お時間のある時で良いので教えて下さい。

838幸せな名無しさん:2012/03/31(土) 14:07:49 ID:4qFiVYTYO
>>829さん、レスありがとうございました。

ちゃんとした大人になってどうしたいのか、
親に認められたい、自分で自分を認めたい。
そして、したいことをしたい。
承認欲求と制御欲求がありました。
手放してみます。
現実がごっそり動いて、望みのところへたどり着くといいのですが。
まだ重たい思いこみは消えません。
心からかろやかになれれば、世界は変わるでしょうか、自分は変わるでしょうか。
〜になれば、ってまだ条件つけてますね…。
この掲示板はとてもいいですね。勉強になります。

839なるほど:2012/03/31(土) 16:52:04 ID:Vdk6oLjk0
>>834
夜寝る前、どんな感じで寝られますか。寝起きのエゴの騒ぎは、寝ている間、寝る前の一日に起因してるものもあると思います。(それだけではないですが)
布団に入るまえ、その日一日を解放する、日記をつけるようなもんです。解放して一日をリセットしてから寝られては?更に、寝る直前は、解放はオススメしません。どちらかといったら、幸せ一杯の心持ちで寝られるのがいいと思います。
解放の中で今回のような事が色々あるし、悩んだりもあると思いますが、スレで、みんなや、もちろん私でもwwいいので、ドンドン相談されたらいいですよ。

840なるほど:2012/03/31(土) 17:01:29 ID:Vdk6oLjk0
>>837
大丈夫ですよ。レスターが初めにやってたやり方ですね。
もう一つ。解放に関して。
【解放する】って意思が重要です。意思がしっかりあると、慣れれば「〜を解放します。」って宣言するだけで、解放出来ます。慣れたらお試しを。
同様に、愛に変えるも、
「〜を愛にかえます」っ宣言するだけでもいけます。こちらも是非。

841隣のぽち:2012/03/31(土) 18:14:13 ID:hIRWKnckO
>>828
俺はセドナメソッドは自分自身にあってたので何とも言えない
セドナメソッドで過去の感情や今の感情は消せても
感情の癖や思考の癖は消せない変えられないと感じた
セドナをやってるうちに他人を憎んだり恨んだり妬んだり不愉快にさせたり喧嘩させたり陥れたり
そういう性格を治したいと思うようになった
セドナやバイロン、EFTなど潜在意識ツールは外の世界を変えるのではなく自分自身の世界を変えるツールだと思います
外の世界を変える目的から出発すると上手く結果はでないのかなと

潜在意識ツールはイロイロ試すのが良いかなと俺は思う

842837:2012/03/31(土) 19:35:45 ID:WXJLiG62O
>>840
ありがとうございます。色々なメソッドをやりましたが、私にはセドナが合っているようで、やり終わった後、心がスッと軽くなります。
アドバイスを参考に早速やってみます。

843834:2012/03/31(土) 21:06:19 ID:WruOa5VI0
>>839なるほどさん
お返事ありがとうございます。
解放は主に夜やっています、平日は仕事から帰ってきて、ゆっくり時間がとれるのが23時くらいになってしまうので、最初は座って解放していて、疲れるとベッドに入り解放しつつ寝てます。
寝る直前は良くないんですね、ベッドに入ってからは瞑想や自愛にしてみます。

先ほどゆっくりぬるめのお湯で半身浴しながら解放していたら、
あー私は自分に沢山のレッテルを貼っていて、その自分で決めた自分を自分だと思ってるんだなーって、インスピレーションがありました。
自分のコンプレックス、自分の現状と思っているものは、自分でそのレッテルを貼り続けてるだけなのかも、って。
例えば私のコンプレックスである若白髪。
今、携帯をみている私には髪の毛は見えていない、けど当たり前に自分に白髪があるとおもっている、これがレッテル?
これをはがせばいいだけじゃないか。
それから、私は自分に白髪があるとおもっている、この思いこみを手放します。とやってみています。
なんか、全て思い込みな気がしてきてふしぎなかんかくです。
続けてみます。

844幸せな名無しさん:2012/04/01(日) 02:40:31 ID:g/zvURas0
セドナにおける解放とは、どのような原理、作用機序で起こっているのでしょうか?

なるほどさんの>>840、“【解放する】って意思が重要”って文章を読んで、
「そうか、意思が重要か!」とは思ったのですが、
では解放とは、自分の心の中でどのような動きが起こっているのか、と疑問も沸いてきました。
解放する!と自信を持って言うために、その根拠・裏付けを知りたいとも言えますが。

どのような仕組みで、感情や観念が解放に至るのかを知ると、
ペンを握って放すイメージワークや質問の、意味や必要性も理解できるのかなと。

セドナ初心者の質問ですが、よろしくお願いします。

845幸せな名無しさん:2012/04/01(日) 04:21:28 ID:CWMHCigoO
>>844
セドナ本にはどういう理屈で機能してるのか、考えないことを推奨していたね。
でも、私が分かることをちょっと書いてみるよ。
まずメソッドの前提として、人間は本来、感情や欲求を「解放する」と決めるだけで簡単に解放できるということになっている。
事実、そうだと思う。
これは創始者レスターの話だけど、レスター自身はただ決めるだけで感情を解放したり、愛に変えることができた。
しかし、レスターが他人に教える際に、あなたのように「決めるだけでは無理だと思う。よく分からない」
という抵抗が多くの人から出てきてしまったのだと思う。
そこでセドナメソッドが開発された。
簡単に言うとセドナメソッドは解放の決定・実行をする際のハードルを下げる役割がある。
解放に使う質問の内容を吟味すればすぐに分かることだけど、はじめの質問から順に、徐々に解放へと誘導している。
つまり、質問によって本来持っている解放の力に気付かせてくれるのがセドナメソッド。
そしてそれが、セドナは道具だと言われる理由だよ。
どんな時もセドナが解放してくれるのではないの。あなたが元々持っていた力で解放しているんだよ。
セドナは解放のきっかけ。
このことは理屈で分かっていてもおそらく役に立たないでしょう。
あなたがメソッドを通じて、本来備わっている解放の力に気付くことが何より重要だと思うよ。

で、なんで解放の力なんて備わってるの?って感じているかもしれないけど、
なんで人には心があるの?という問いと同じぐらい答えの出ない疑問かもね。
その違和感や、理解したいという気持ちを対象にセドナをやってみたら少しずつ実感できるかもしれないよ。

846幸せな名無しさん:2012/04/01(日) 07:50:39 ID:cMLMBlC2O

手放して心がスッとしても現実が何も変わらないぃぃぃ。
ひとつひとつ地味にやるの大変で途方に暮れるぅぅぅ。
なんかよくわからんが、二十分もやればそれ以上出来なくなるのは何でぇぇぇ。何も考えられないというか、何やってるのか分からなくなるのぉぉぉ。



セドナってエネルギーの解放ですよね。同じエネルギーの解放のEFTの本だと水飲めって注意書きがあったけど、
セドナは大丈夫なんですかね?心なしか喉が渇くような。乾燥かな。

847なるほど:2012/04/01(日) 13:21:06 ID:gTJFxSeU0
>>843
>>自分のコンプレックス、自分の現状と思っているものは、自分でそのレッテルを貼り続けてるだけなのかも、って。

はい、その通りだと思いますよ。思い込みやこだわっていた感情が解放されると、「え、なんであんなにこだわって
たんだろう」ってなる。その時に、自分が条件付け、レッテルを貼っていただけなんだ、と気付くことが多くなりますよ。
起きる現象(自分の感情や思い込みもある意味、現象です)は、結局、自分が作ってた。毎日がまさに変わります。

848カシス:2012/04/01(日) 19:30:40 ID:ScN./k5o0
質問なんですが 不安や怒り、恐怖などが抑圧していると胸の痛みとなって現れたりしますか?
セドナをやったら少しだけ痛みが減りました
病院で検査しても以上なしと言われます
普段痛みが発生すると
痛み→いらいら→ネガティブ→嫌なこと起きる→さらに痛み
とループしてる気がするんです
よかったら教えてください

849隣のぽち:2012/04/01(日) 19:35:13 ID:VM5j/aB6O
>>848
感情をエネルギーに例えると
怒り憎しみ恨みは破壊のエネルギー
破壊のエネルギーは痛みや不快感を身体に与えます
身体のエネルギー消耗も凄く鬱を引き起こします

850なるほど:2012/04/01(日) 22:06:14 ID:bkTZGjtk0
>>848
私もよくありました。
特に胸骨が締め上げられる感じでした。でも解放すると、スルッと抜けることも多いですよ。ちなみに私も整形外科に行き、無問題ですと診断されましたw

851幸せな名無しさん:2012/04/01(日) 23:47:33 ID:eYNPY9fs0
>>830
遅いレスだけれども、もしかしてダイエットしてる?
ダイエットとまで行かなくとも、自分にとって摂取カロリーが少なくないだろうか?
ダイエット臭というものもある、思い当たったら調べてみて。

852幸せな名無しさん:2012/04/02(月) 00:08:57 ID:6hrHUBGcO
>>830
体調悪いと体臭きつくなるので、風邪をずっと引いたりしてないですか?
あと、やっぱり腸内細菌が減ってるんじゃないかな。セドナ的には、頭周辺の匂いが気になってるみたいだから、脳のリラックスを妨げている考えを手放す。とかどうでしょうか?

853カシス:2012/04/02(月) 20:31:22 ID:6l5ibHuA0
隣のぽちさん 返事ありがとうございます
恨みを特に抱いてたころは消耗が激しすぎてよくウツになってました
その通りだなーって思いました
胸の痛みをなくしたいので どういう風にセドナやるともっと効くかできれば
教えていただきたいです


なるほどさん 返事ありがとうございます
わかっていただいてありがとうございます 病院いっても何度も異常なしで
本当に凹んでたので
なるほどさんはどういう風に開放させたかよかったら教えてください

お二人方本当にありがとうございます
自分はセドナは基本しかわかってないので少し良くなるんですが
開放してすごく楽になったなーというまで実感が湧いてないです
このスレを読んでいただいたすべての方に感謝します。

854幸せな名無しさん:2012/04/03(火) 02:40:26 ID:huI5kpT20
皆さんに質問なんですが、深刻な問題を解放するのは時間が掛かりますか?
というのも、私は今自分の中でかなり大きい問題を解放しています。
もう、5日は解放し続けているんですが、未だにモヤモヤします。
あと、何日向き合えば完全に手放せるのか、少し不安です。
よろしければ、助言お願いします。

855なるほど:2012/04/03(火) 07:07:25 ID:0A1zvs6E0
>>853
853さんへ。そして皆さんへ。
私のは正確に言うと、セドナメソッドじゃあありません。セドナや解放系メソッドの本質は、
【辛い感情やこだわりの思考・行動を産む、自らが作った枠や条件や思考の癖を外すことで、
自由で安心して生きるためのツール】と思ってます。
【解放感が少ない】の裏には、手放したくない別の理由がある、理屈が分からないものに身を任せたくない、
胡散臭い、などなど、きづきにくい、でも自分が付けた条件付けがあるのではないでしょうか?(想像です)

【車が動く理屈は分からないが車に身を任せるのは何故?】
【占いは胡散臭いかもしれない、でも信じる。だがセドナは信じない?】
これは一部です。たくさんの条件付けで私達は生き、悩み、苦しんでます。

【条件付け】+【自分の解放テーマ】をセットでやると、解放のスピードと深さは、私の経験でしか言えませんが、
大きく変わります。なぜって元の解放したいテーマを作った【条件そのものを外す】から。
なので解放感少ないならオススメします。※もちろん、コレが全部じゃあありませんが、とても大きキーです。

>>854
854さん。今書いたこのレスを参考にして、少し条件付けがないか探ってみては。
「解放を長くかからせたい」理由があるのではと?こんなテーマは短いとか、あのテーマは長くかかるも
一概には言えません。ただ四大欲求系はしぶといかもです。

856幸せな名無しさん:2012/04/03(火) 16:17:42 ID:73UxdMFsO
セドナ、四回目でわかったことは、今の自分の状況は、ある意味自分に都合のいい状況なんだな、ということでした。
あまのじゃくな自分も見つけました。認めて解放します。
セドナは、やる度に違った発見がありますね。

857隣のぽち:2012/04/03(火) 18:30:57 ID:ZKowVzAsO
>>853
私は解放対象をノートに簡単な文字にしてます
すると解放対象がどの様に変化するか解りました
感情の程度や対象、変化等々
他人への怒り→自分自身の思い通りに動いてくれない→相手を自分自身に動かそうとしたことが自己嫌悪になり実は自分自身への怒りだった
みたいに

脳味噌や記憶は嘘をつくらしく解放出来ててもばれないように解放対象をすり替えるらしいです
そこでノートへの文字化

858カシス:2012/04/03(火) 22:09:00 ID:YJ2no9w20
>>なるほどさん
返事ありがとうございます 
なるほどさんのサイトに勉強させてもらいました
思い込みや条件づけって見方を変えるだけで違うんですね
たぶんほとんど理解はできてないですが、発想が少し変えることができて
気持ちも楽になりました ありがとうございます

>>隣のぽちさん
脳内のいたずらで記憶変化あるみたいですね
すり替えもあるって話を聞いてびっくりしました
慣れてきたらノートやってみます
教えてくれてありがとうございます

859幸せな名無しさん:2012/04/04(水) 00:50:35 ID:TYTarmEw0
最近、なるほどさんの暖かい言葉に惹かれてセドナを始めました。
きっかけは毎日苦しくつらく、願いが叶わない現実から少しでも幸せな気持ちを取り出したいという一心です。

なんでも手放してみました。(笑)過去のバカな自分ポイ。振り向いてくれないあの人をポイ。朝、なかなか起き上がれない身体と怠け心をポイ…というよりは、許すに近かったかなwこれは。
ティッシュをくしゃくしゃにしてゴミ箱にポイという感覚で。
そして、瞑想しました。

少し前から始めてた瞑想で、感情のコントロールは出来るようになっていたのですが、セドナを始めてからは思考が徐々にコントロール出来てきている気がしています。

そして、周囲の暖かい人や日常にも感謝したり、関わってくれた多くの人やモノを大切に、何より自分をもっともっと幸せにしたいなあ、と思えるようになりました。

具体的には、仕事では臨むところであったスキルアップの機会に恵まれました。
一見、非常に良くない出来事があったのですが、逆に社内での評価は良かったという、私の感覚ではありがたい出来事が起こり、やる気になっています。
恋愛面では完全に引き寄せモード発動です。特定にはまだ至りませんが、出会いのチャンスが増えています。

なるほどさん、セドナスレの皆さんありがとう。
失敗ばかりだと後悔していた過去への執着を、ようやく手放せつつあります。
緩やかな気持ちで、かけがえのない今を楽しく生きていこうと思います。

860なるほど:2012/04/04(水) 07:00:57 ID:YCatwg620
>>859
素敵な人生を!!

861幸せな名無しさん:2012/04/04(水) 09:55:46 ID:88YhtHDc0
質問です。
掲示板のログをいろいろ読んで勉強中です。

自分自身の中に「幸せになること」「楽しいこと」「やりたいこと」といった願望に対して、
複雑な感情があることに気がつきました。
考えても思いつかなかったり、望んでもその場限りだとか、
リストアップしても無駄なんじゃないかとか。
望むことに恐怖や不安というものがあるような気がします。
願望を叶えたり、自分の希望通りに生きている人をみると苦しくなったりもします。
他の人と会話していても「で、なにがいいたいの」とか「主体性がないよね」といわれることも多く、
どうしてこんなことを言われるんだろうと長年悩んできましたが、
原因はこのあたりにあるような気がしてきました。

うまく表現できないのですが、いまの現状は辛いのにも関わらず、
自分の望むことに向き合うことに対して恐怖があって、
なにも選択することができずに苦しんでいる感じです。
「自分はなにも望んでいないから願望は叶わない世界」を延々繰り返している感じです。

セドナ的に対処するなら、このまま感じていることを受け入れて、
そして解放する、という流れになるのでしょうか。

862幸せな名無しさん:2012/04/04(水) 11:04:17 ID:JqCd8n7c0
セドナやりつつも、最近催眠療法(ヒプノセラピー)が気になってしょうがない。
ヒプノ受けたら観念の手放しが楽になるかなーって、、これもエゴの誘惑かなぁ。
何か別の事に興味持たせてセドナやめさせようとしてるエゴの罠?
でも、ヒプノ気になる、、
これも全部早く楽になりたい早く現実を変えたいって欲求なんだよなー、それを手放し続けて1週間くらいたつけど変わらない。

863幸せな名無しさん:2012/04/04(水) 18:45:08 ID:r/FaJCUoO
>>862 素直にヒプノやってみたら?いいのか悪いのか思案してるだけじゃわからないよ。

864なるほど:2012/04/04(水) 18:56:11 ID:dm0qhHac0
>>861
>>自分自身の中に「幸せになること」「楽しいこと」「やりたいこと」といった願望に対して、複雑な感情があることに気がつきました。

ここに、あなた自身の答えがあるように思います。
複雑な感情=【叶う不安】
        (楽しくないかも、自分が変わってしまう等)
       =【叶わないかも知れない不安】
        (結局ムリ、やっても無駄、それなら願望考えても仕方ない)
       =【今は辛い】
これらの感情や思い、考えを解放してみてはどうでしょうか。
               
>>いまの現状は辛いのにも関わらず、自分の望むことに向き合うことに対して恐怖があって、

【辛い気持ちやその基にある考え】、【叶う不安と叶わない不安】を解放しつつ
自分に向き合う。辛い気持ちや不安の下には、真のあなたの望みがある。そう思います。
そうなれば、リストアップも前向きに出来るのでは。

865幸せな名無しさん:2012/04/05(木) 14:25:22 ID:MemueYDA0
>>864
こんがらがった自分の文章を分解してくださりありがとうございます。
とても参考になりました。さっそくやってみます。

866幸せな名無しさん:2012/04/05(木) 16:39:19 ID:0fRWDz/kO
基本的な質問ですみません。
手放す時の質問は心の中で問い掛けるんですよね?
実際に声に出すんじゃないですよね?
私は心の中で問い掛けてますが、声に出した方がいいのか気になってきました。

867なるほど:2012/04/05(木) 21:13:59 ID:a52eh.4A0
>>866
心の中で大丈夫ですよ。

868幸せな名無しさん:2012/04/05(木) 22:13:18 ID:0fRWDz/kO
>>867
有難うございます。
今日、何故かいきなりそんな疑問が湧いてきました。
これで集中してできそうです!

869幸せな名無しさん:2012/04/06(金) 13:41:30 ID:pQhC1CjE0
なるほどさん、質問です。
セドナ感情を手放す場合は感情を感じ切って、セドナの問い掛けで手放しますが、
観念を手放す場合は、感情が出て来ないので、○○という観念を持っていることをみとめます、って認めて、セドナの問い掛けで手放すという手順で大丈夫か?

870幸せな名無しさん:2012/04/06(金) 16:38:35 ID:rLAwia5YO
セドナちょっとずつやってみたら夢見がよくなってきました。
やりはじめた頃はやたら昔の(トラウマな過去の)夢ばかり見て微妙な気持ちになってたんですが、今朝は凄く明るい朝日の中に好きな人ばかりいる夢でした。
現実はそう変わってませんが、気持ちは結構スッキリしてます。
セドナ効いてるかも。

871なるほど:2012/04/06(金) 18:39:31 ID:Vwzg/09M0
>>869
>>○○という観念を持っていることをみとめます、って認めて、セドナの問い掛けで手放すという手順で大丈夫か?

大丈夫です。付け加えて、
【○○って観念を手放したいって欲求も解放します。】
【○○って観念を手放したくないって欲求も解放します。】

観念に限らず解放のテーマは、自分にようく向かい会うと、解放したいと、実は解放したくないっていう両方の気持ちが内在してる事が結構あります。上のように両方、手放すと、どっちのこだわりも低くなって「あれっ?なんで手放そうとしてたんだっけ?まっ、いいか!」みたいに。
こうなると、そのテーマに対する自分は本当ニュートラルになりますね。お試しを!

872869:2012/04/06(金) 21:16:28 ID:nsmUnQx60
>>871なるほどさん
お返事ありがとうございます!
感情を感じなきゃいけないのかなーでも観念に対して感情ないしな、、と迷いながらやっていたので安心しました。
そして、観念を両側から手放す、やってみます、ありがとうございます。

そして、よみなおしたら、869でのわたしのかきこみの最後、
大丈夫か?って、、失礼しました、大丈夫ですか?と書いたつもりが、失礼な質問のしかたになってしまってましたね。
すみません。

873幸せな名無しさん:2012/04/06(金) 23:35:38 ID:jLraAb36O
>>866僕は声に出した方が好き、自分の感覚が大事だと思うよ

874幸せな名無しさん:2012/04/07(土) 20:41:27 ID:lQCBUmxU0
>>862
ヒプノはなー、日本だとちょっと講習受けてヒプノセラピスト名乗ってる人多いから、
自分的にはあぶねーと思ってる。

アメリカでは大学なりで訓練受けて公式な資格をもってる人がやってるよ。

8750655:2012/04/08(日) 11:04:53 ID:QTxAIkyM0
なるほどさんや他の方の過去のカキコみて、チョッピリわけわからなくなってしまいました。

私には夫、2人の小さい子がいます。
あんなに優しかった夫から暴言や子供へのネグレクトがあり、離婚したいと思っていました。
スゴく優しい人が近くにいて、その人とやり直したいと言う願望を持ち、色んなメソッドをやりました。

最近の夫は別人の様に子供に優しい、いい夫です。

私は結局は幸せになりたいのですが、幸せになれるのならいまの夫でもいいだろう?と言う事なんでしょうか?
実際夫はいてもいなくてもいいし、優しいあの人がいてもいなくてもいいし…ただ、あの優しい人とやり直すのもありかなーと思ってますが、夫の激変で何がエゴで、何が本当の願望なのかわからなくなっちゃいました。
私は夫が信用できないままです。
こんだけぐるぐるわけわからなくなった時、どうしたらよいですか(>_<)
離婚したいと思う、再婚を望むのはエゴなのですか?

876幸せな名無しさん:2012/04/08(日) 11:38:52 ID:zySqQoko0
>>875
>私は夫が信用できないままです

あなたにとって、ここはキーポイントじゃないの?
どうして信用できないままなんだ?
勇気を出して自分の中に問いかけてみ。

877隣のぽち:2012/04/08(日) 13:14:33 ID:YCYn7W3MO
>>875
潜在意識で相手をコントロール出来ないと考えた方が良いですよ
私は離婚もありだと思います
サイコパスという人間がこの人間世界にいます
人間の仮面を被った悪魔
善悪の判断がなく自分自身の都合不都合で行動する人間
普段は優しいのですが自分自身に不都合だと怒りだす
善悪の判断がないので平気で嘘もつくし
嘘発見機にも引っ掛からない
そもそも嘘を付いてる罪悪感がない

878なるほど:2012/04/08(日) 13:56:22 ID:kwmbeRK60
>>875
最後は自分でしか決められないですが、私の考えを。
答えはシンプルです。
まず、876さんの書いてるように素直に、勇気を出して、ゆっくり
でいいので、自分に問うてみて下さい。時間をとって。
そこで出てきた答えを大切にする。自分の答えを。

それだけです。

自分に問うた後も「信じられない」なら、今のご主人がどんなに
優しくても離婚するのもいい。もちろん、離婚しなくてもかまいません。

けれど、もし、後にご主人がまた優しくなくなったら、あなたは
(ああ、あの時離婚すれば・・)って思いませんか。
「そうなっても、そうは思わない」って今言えるなら、逆に、
今、迷いや混乱はないのではないですか。

それは、過去の自分とご主人、今の自分と今のご主人を
比べ、考えているからこそ、迷っていらっしゃるのでは。

だからこそ、今は、自分と向き合って、ご主人の事、お子さんのこと
優しくしてくれる方のこと、そして、なにより自分のことを、見つめ、
考えてみてはどうですか。

879幸せな名無しさん:2012/04/08(日) 14:22:08 ID:aq1DD.jwO
今浪人生です
受験時に片思いしてた人が忘れられません
解放しても解放しても好きな気持ちがでてきます
付き合える可能性なんてないに等しいくらい低いのに気づいたら付き合いたいとか思ってしまって辛いです
また勉強に集中できないで落ちたくないです
どうしたら上手く手放せますか?(;_;)

8800655:2012/04/08(日) 21:11:08 ID:3nAEu6XM0
>>876
レスありがとうございました。自分に聞いてみました。
答えはこうでした。
元々普段からだらしのいい人ではなく、くちゃくちゃとご飯を食べたり、片付けられなかったりな人でした。
2人目の妊娠がわかった時、金がねぇのにふざけんな!と罵られたり…
世間体をよくするためか、立会い出産したのですが、中々産まれず…一体いつ出てくんのよ?もうすぐ宴会なんだけど。と言われたりして、かなり傷ついたし、子供に優しい時もあれば、豹変する事もありました。
だから信用できないのです。また変わるんだ、どうせって。
姑とも合わなくて、夫は姑とも味方と言う事もあります。
妊娠中、産休の時にツワリの吐き気すごくてあまり動けない時に、俺は仕事してるのにお前はロクに家事もしないでみたいな嫌味を言ってきたのに、職場の後輩が妊娠して具合悪そうなのは心配できるんだー、ふーん…みたいなのもあります。
私の気持ちが変わるかも自問しましたが、やっぱり変わらないといわれました。

8810655:2012/04/08(日) 21:28:22 ID:3nAEu6XM0
>>876 隣のポチ様
相手をコントロールできないのは知っていました。したつもりもないのに、いい夫に変わってて混乱してしまいました。
それ以下に書かれたサイコパスは初めて知りましたが、まさに夫そのものです‼
びっくりしました!

>>876 なるほど様
ありがとうございました。
よく考えてみます。私の中では今のところ、やはり別れたいでした。
本当にわけわからなくなって、自分の考えもわからなくて、潜在意識も…
願望達成ってどこまでできるんだろう?と、ぐるぐるして不安でしたので、こんなに色んな方から温かいレスをいただけて、私は本当に嬉しいです。

皆様本当にありがとうございました。すごくすごく嬉しいかったです。

882876:2012/04/08(日) 22:05:05 ID:jWdZ6iHk0
あなたは自分が自覚している以上に、ダンナさんに対する怒りや悲しみの感情を抑えてきた。
それがもう溢れてきて、自覚せざるを得ないときにきたのが今のあなた。
今はあなたにとってチャンスなんだよ。絶対大丈夫だから安心して。

883幸せな名無しさん:2012/04/08(日) 23:02:22 ID:0K76fy9QO
1ヶ月ほど前に達人スレでなるほどさんに
アドバイス頂いた者です。その節はありがとうございました。
自愛してようやく気持ちが落ち着いて、やっと
なるほどさんのアドバイスの意味が理解出来たところです。

自分を見つめるうちに、今まで色んな感情や観念が抵抗になったりして
自ら辛い道へ進ませて、悲劇のヒロインになるように仕向けて
いたことに気づきました。

幸せになるのが怖かったり、不幸で居ることで人から優しく
される自分になろうとしてたのかな?と思います。

あと、彼氏や大切な人の愛情を試そうとわざと酷いことをして
後悔したり。そんなことばかりで。

今の辛い状況も自分で作り出したものだと認めることが出来ました。


なるほどさんのブログで自分にはセドナが必要だと
実感しました。
取り敢えず手放したいことが多すぎるので、まずはリストにして
整理したいと思ってます。

全てを手放した時の自分が今は楽しみで仕方ありません。
この場を借りてお礼を書かせて頂きました。
ありがとうございました!

また、皆さんのレスからもたくさんヒントを頂きました。
ありがとうございます。

8840655:2012/04/08(日) 23:10:46 ID:u2SpUtP.0
>>882 876様
言われて気づきましたが、そうかもしれません。私はあまり感じないタイプだと思っていました。
〜だからー何だよ‼って怒鳴られて、バカ正直に、あ、そうなんだ…じゃあこうしないと。ってする感じで過ごしてきました。自分の事よくわかってるつもりだったけど、どこかでガマンしていたのかもしれません。
それに気付かせてもらえた、自分でもわかったんだから、自分を変えるチャンスなんでしょうね。

885隣のぽち:2012/04/09(月) 04:01:57 ID:ak6I5gugO
サイコパスは相手から絶妙に抵抗する力を奪っていく
あり得ない程優しくしては悪魔のように怒りだす
気づけば「優しいのが本当の彼で怒りだすのは何かの気の迷い。そのうち治る」と思い込み調教されていきます
サイコパスの本当の素顔は調教するために優しい振る舞いをしてるだけ
ただ本人には罪悪感がないからそれが本心からだと思わせる

サイコパスの通った後にはペンペン草一本生えていないという恐ろしいお話

もしサイコパスなら別れた方が良いよ
他人の気持を掴むのが絶妙に上手いから
まさに活かさず殺さずの達人

886なるほど:2012/04/09(月) 06:45:26 ID:Ci855HUM0
>>883
こちらこそです。ありがとう!

887幸せな名無しさん:2012/04/09(月) 09:39:51 ID:wPpgMBboO
お金に関する解放が難しいです。
昔から、親も私も貯金が貯まったことがありません。私の中に「お金を得るのは困難なこと」という観念が根強くあって、なかなか取ることが出来ません。
父も祖母も叔母も親戚もお金の無い話ばかり。
特に叔母は私から見ると裕福では無いけど、そこそこ普通に暮らしているように思えるのに、来る度に「お金が無い話」ばかり。
それを聞かされた母が毎回落ち込みます。そしてその落ち込みを励ますのはいつも私の役目です。
セドナでお金に対する解放をやって、ちょっと前向きになった!と思っては、周りの「お金に対する不安感」に流されて元に戻る。を繰り返しています。
この環境から見ると、私の潜在意識は「お金が無い、不安だ」の観念を解放出来て無いような気がします。私のこの観念のせいで周りが不安がってるんでしょうか?
どう考えたら、うまく手放せるでしょうか?

888幸せな名無しさん:2012/04/09(月) 09:56:41 ID:wPpgMBboO
>>879さん
達人では無いけど、レスします。
「気持ち」は、手放さなくていいと思います。一定時間感じきってみる。それを持っていてもいいと自分に許可する。
そして、「気持ちを持っていると勉強に集中出来ない」という観念を手放す。
のほうがいいんじゃないかな…?

8890655:2012/04/09(月) 12:34:02 ID:IwkyIWBo0
>>885 隣のポチ様
きっと無意識にサイコパスな人何でしょうね。夫本人が気付いてないのかもしれません。
貴重なご意見ありがとうございました!

890なるほど:2012/04/10(火) 18:41:04 ID:uoCXgK/w0
>>887
先ず、他のテーマと違って解放が難しいって考えを解放。
そして自身の書いた文を良く読むと、貯まら無いのであって、得るのが難しいってことではない?ならば、何故たまらないか、もっと言うと貯めたく無いか、を自己対話する。何かあると思いますよ。
それがわかったら、解放。
最後に。
今の世の中、そして887さん自身やご家族も、お金が無いとモノが買えない、衣食住困っちゃう、って考えが生まれた時から染みつかされてます。
極論いえばお金がないと死んじゃう、みたいな。生への欲求が根っこにある考えや観念は、なので、解放に時間がかかるか、大きな認識変更が無いと解放出来にくいかもしれません。

891幸せな名無しさん:2012/04/10(火) 23:50:10 ID:gLqb9RFcO
お金についての解放になやんでいた者です。
なるほどさん、レスありがとうございました。
お金に関しては安全欲求に直結していて、特に私は「死にたくない」が強く、こわがりです。すべての不安や欲求の根がここにあって、「死にたくないから、夢は叶わなくてもいい」とさえ思っていた時期がありました。
でも本当の願いは、自分の夢である、「作家」になって、バリバリ仕事して、自分はよくやってるな、やるな自分!と思って生きていきたいんです。
よく考えたら、お金について、私は「ありすぎたら怖い」から必要最低限とちょっとあればいいと思っていました。
(だから貯金が貯まらないんだな、と。これはさっき自分と向きあってみてわかりました)
ただ周りの父、母、親戚の「お金が無い」の大合唱がうるさくて、少しでも解消しようと、バイトしてお金を家に入れたりしていましたが、あまり効果はありませんでした。(当たり前ですよね、スミマセン、ここまで愚痴でした)
「お金が無い」は両親世代の口ぐせみたいなものなんでしょうか。
もう、とにかく自分だけでも観念を変えます。ここで、意志を持って。
(と、なるほどさんのブログに書いてあったことを実践してみます)
さっき、
なるほどさんのブログ読んできました。セドナやりはじめの頃の記事や、愛に変えるは効く、裏をさがす、などがとても具体的で判りやすかったです。
お金に関することの記事もよく読みかえそうと思います。
ありがとうございました。長くなってしまってすみませんでした。

892幸せな名無しさん:2012/04/11(水) 11:38:06 ID:mJp62adM0
セドナで手放しの時に、「はい」か「いいえ」か答えるんだけど、「はい」って言うと心で「いいえ」って言ったり、じゃあ「いいえ」って言うと「はい」って言う。なんなんだろOTL

分からない分かりたくないって抵抗なんだろうけど、ここでいつも時間くいます(´・_・`)

893幸せな名無しさん:2012/04/11(水) 13:44:36 ID:rMhh7eOg0
ちょっと憂鬱に思ってた事があったんだけども
時間差でセドナが効いてきてスッキリ
開放して30分くらいかな?
すぐ効くに越した事はないけどこれも面白いですな。

8940655:2012/04/11(水) 17:06:17 ID:GQqYYhxw0
皆様先日はありがとうございました。
お聞きしたいのですが、現実はニュートラルで完璧なら、別れたいと伝えたらキレて子供に当たったりして、別れる意思はないと言われました。
受け入れるってどういう事ですか?今の現実が完璧なら、何を手放せばいいのですか?望む方へ持っていくにはどうしたらいいのですか?全てが不足を支えてるみたいで。迷ってます。

895なるほど:2012/04/11(水) 18:35:23 ID:MDQyd2uk0
>>894
今は、知識うんぬんを言っている場合ではないと私は思いますので書きません。
公的機関に相談、お子様と一緒に新しい生活をはじめては?

896なるほど:2012/04/11(水) 18:38:04 ID:MDQyd2uk0
>>892
はい、いいえのところはあまり気にしなくても大丈夫。

8970655:2012/04/11(水) 18:42:52 ID:GQqYYhxw0
連稿すみません
今帰ってきたら、インフルエンザの3歳の子供が、薬苦くて吐き出したのがムカついたらしく、ワナワナしながら怒鳴り散らしてました。私の母が止めに入ってた程です。薬苦くて吐き出しただけで修羅場でした。思わず泣いてる子供を抱っこしましたが、それしかできず、何も言葉が出てきませんでした。これをどう受け入れたらいいのですか?泣きそうです。

898幸せな名無しさん:2012/04/11(水) 19:33:03 ID:mphIR55c0
結婚しようスレに誤爆しました。改めて書き込みします。
潜在意識の活用に長けた人間なら最小限のタイムラグで状況を変えてしまいますが
0655さんはそこまでの領域には到達していませんし到達するまで待ってもいられません。
スピ的な「受け入れる」はひとまずおいて、今は物理的・法律的に相手から離れる事を
実行してください。
女性のためのDV相談室
ttp://nwsnet.or.jp/
DV 被害のご相談│SP解決センター
ttp://www.4433.jp/dv
他、窓口が多数存在します。そこへ相談した上で、お子さんと安全な場所で生活を始めてから
改めて潜在意識や引き寄せの活用を考えて見る事をおすすめします。

8990655:2012/04/11(水) 20:15:35 ID:GQqYYhxw0
誤爆笑っちゃいました!すみません
そうですね。到達してませんね。
なるほどさんのブログ読んでて謎に思っちゃって…
潜在意識に頼るのはやめようと思います。しばらくは無理でしょうし。
現実に、スクリーンにかじりついてたって構わない。
ありがとうございました( ^_^)/~~~

9000655:2012/04/11(水) 20:21:13 ID:GQqYYhxw0
895なるほど様
公的機関には相談済みなのです。あらゆる手を尽くしてはいるのです。
これしかないのかなと思って。
どんなに時間を費やしても、わからんやつにはわからんという世界なのかな…(^^;;
色々お世話になりました。ありがとうございました。

901幸せな名無しさん:2012/04/11(水) 20:39:22 ID:mJp62adM0
>>896
なるほどさんレスありがとうございます。気にせずやってみます(^人^)

9020655:2012/04/11(水) 20:42:26 ID:GQqYYhxw0
ただ、コレだけは知りたかった…
受け入れる感覚、手放す感覚。文字だけじゃ伝わらないところを。

903幸せな名無しさん:2012/04/11(水) 21:06:42 ID:fJuEU1AE0
ある程度心理状況が落ち着いてから
本腰入れてやらないとますます分かりませんよそれ……
説明しようとして誤解招いてる人もいるんだから。

904989:2012/04/12(木) 00:01:49 ID:sccb5FjI0
達人スレの989です。
セドナでなにを解放すればいいのかわかりません
私が悩んでいるのは恋愛です。私の意中の女性には現在相手がいます
その相手は私の親友Sです。私がイメージングしているときも
Sは私のイメージしていることを体現できているんだと思うと
もう嫌になります、死にたくなるんです。
何を手放せばいいのかわからないんです。

905幸せな名無しさん:2012/04/12(木) 00:35:20 ID:NXWTQV0IO
>>904さん

私もセドナ初心者で、好きな人(元彼)にはお相手が居ます。

お相手の存在を知ってから同じようにイメージングする度
嫉妬や悲しみ、ネガティブな感情が出てくるようになり、
イメージングを一旦止めて、自愛(自己観察に近い)→
セドナ→認識チェンジを始めたところです。

セドナの方法については、こちらのレスやなるほどさんの
ブログをしっかり読んでみてはいかがでしょうか。

無理にイメージングしてた時より、私は自愛とセドナをして
随分気持ちも楽になったし、自分に自信がつきましたよ!
今は嫉妬やネガティブな感情より幸福感が勝ってます。

906幸せな名無しさん:2012/04/12(木) 00:37:39 ID:NXWTQV0IO
>>904さん

追記です。

あなたのレスに書いてある事こそ手放したい感情なのでは
ないでしょうか?

907隣のぽち:2012/04/12(木) 04:26:04 ID:de.UDYr6O
>>904
彼女に相手がいたら嫌だ
という気持を手放す
彼女に相手がいても全然オッケー
という気持を受け入れる

〜は嫌だ
〜でなければならない
っていうのが悩みの原因

908なるほど:2012/04/12(木) 07:02:57 ID:aRN3KHbE0
【解放感覚を実感化しやすくする方法】

解放した、と思ったテーマの場面なり、テーマなりについて考えます。
解放前と違って、同テーマについて、あまり気にならない、
気分が良い、関心が湧かない などあれば解放が【進んで】ます。

面倒くさくなければ、解放前の感情なり思考なり、そのテーマに
ついて関心度合いを10段階とか5段階で評価しておきます。
解放後、再度、テーマについて考えたりした時に、評価レベルが
下がっていれば解放が【進んで】ます。

この方法を使う時の注意
淡々とやること。気楽にやること。

909幸せな名無しさん:2012/04/12(木) 07:57:20 ID:K9rPsLLcO
色んな過去
色んな嫌な思いで。

身勝手な人に激しい怒りを感じたこと。
宛にならない先生の態度に更なる怒りをかんじた。

その理不尽な相手に対しての、納得いかない怒りを解放します。

910幸せな名無しさん:2012/04/12(木) 15:36:13 ID:ItVTXH1k0
切羽つまってパソコンを開きたどり着いたばかりなので、既出な質問や相談内容となってしまっているかと思いますが、すみません…とりあえず、今の気持ちのガス抜きに、書き込みさせてください…

金銭関係と人間関係のダブルパンチに苦しんでいます。

金銭は「○日までに○○円必要!」という気持ちが大きくて、焦りを手放せません。瞬間良い気持ちになれても、すぐに「自然に任せようなんて思っていて、直前になっても用意できなかったらどうするの?」「そんな甘い気持ちでいると泣きをみるよ?」「いままで上手くいったことがあるの?」「払えなかったら責められるよ?」「っていうより、破滅だよ?」「今日も残高をみたけど増えてないじゃない」「そんな簡単にお金がはいってくるわけないじゃない」…etc.……いままでお金がなくて苦労した体験が、頭の中に次々と浮かび不安で堪らなくなってしまうのです。だからって、お金が増える訳じゃないともわかっているけど…これで胃を壊したこともあります。

いろいろなものを試して、一時的に上手くいったような気がするのですが、すぐに穏やかな気分の中に上のような声が湧きあがり、一気に不安と焦燥に溢れた地獄の気分へとまっさかさまに落とされてしまいます。

対人関係も同じような経過をたどります。一時的に活路を見いだせたような展開があるのですが、すぐにそれを覆し、私の立場が悪くなるような出来事が起こり、結果として前より更に悪い状況を引き寄せてしまうのです。


こだわりが低いものは、実現化できています。電気屋さんで、「一眼レフがあったらいいね〜」と買う予定もなく主人と見て回り、そのまま帰ってきました。次の日、いつも買っているペットフードの袋についている応募券での抽選をしていると知り、いくつか応募してみたら1等の一眼レフデジカメが当たりました。

「お金がない」とぐるぐる思っていた時に「いけない!またこんなこと考えて…ひょっとしたら拾っちゃうかもしれないしね!入ってくるルートを限定しちゃだめ!」と自分に言って、考えを切り替えました。そうしたら、翌日風が強くて、どこかのゴミが飛ばされて玄関に落ちていました。「もう!ついてないな!」とぶつぶつ言いながら、中身がごちゃごちゃしていたので分別しないと…と開くと、その中にくちゃくちゃになった千円札が入ってました。

そんな小さな引き寄せはそこそこできているのですが「絶対必要、今実現したい」というものが一向に実現しなくて、焦りと不安が増すばかりです。

なにか良いアドバイスをお願いします。

911幸せな名無しさん:2012/04/12(木) 18:48:49 ID:B5vaPUFI0
なるほどさん
安達式ハートロケットはどう思いますか?
セドナと似てると思います☆

912隣のぽち:2012/04/12(木) 19:30:53 ID:de.UDYr6O
似てもにつかん
EFTの方が全然似てる
って書くと信者にフルボッコにされるんだろうね

913隣のぽち:2012/04/12(木) 19:37:49 ID:de.UDYr6O
>>910
で?今必要実現したいものってなにさ(笑)

914幸せな名無しさん:2012/04/12(木) 19:51:12 ID:u38pedlQO
セドナ五回目やりました。現実、結構好転してます。といっても、たいしたことでは無いんですが。
なるほどさんのブログみて、エイブラハムとの対話の引き寄せの法則の本を読んで来ました。この本、以前は難しい…というか読む気になれなくて本屋さんでさらっと流し読みだけしていたんですが、セドナやったり、ここの書き込み読んだりしてたら、今日なんだかすごくこの本面白い!と思えました。
自分がそうなったら嫌だなと思っていることに焦点を当てると現実化する。思い続けることが焦点を当てることになる。
回避の方法は「焦点をずらす」「ちょっとだけずらしたイメージの現実化して欲しい状態の自分へ橋を渡す、その橋を何本か増やしていく」かな?と自分は思いました。
またセドナやるぞ〜!

915幸せな名無しさん:2012/04/12(木) 21:12:08 ID:N4WXFL8M0
なるほどさんはじめまして
モテたい、彼女がほしい、hしたい
この欲求を全部解放したら現実に変化はあるのでしょうか?

916幸せな名無しさん:2012/04/13(金) 06:37:21 ID:vg6aCWZs0
>>915
少なくとももてたい!彼女ほしい!h!って思ってるよりモテるのは間違いないw

917なるほど:2012/04/13(金) 07:57:23 ID:2.7TcjJo0
>>911
ハートロケット、似てると思います。ハートロケットも隣のぽちさんが書かれてるEFTも、M2?だったかな?他にも、解放系メソッドは私もたくさんの方法をやりました。
少しズレますが。
それぞれに特長がある事と、いずれも【誰かが最初に始めた】って事は確かです。
だったら、良いとこは色んなメソッドから取り入れて、オリジナルメソッド作るの楽しいデスよ!
私はそうしました。何かあればまた、ご質問どうぞ。

918なるほど:2012/04/13(金) 08:00:25 ID:2.7TcjJo0
>>914
ファイト〜って励まし方は、変かなw

919なるほど:2012/04/13(金) 08:04:57 ID:2.7TcjJo0
>>915
色んな意味で変化ありますよ!やってみては?報告お待ちしてます。

920幸せな名無しさん:2012/04/13(金) 10:23:01 ID:IGP2AaGA0
>>917なるほどさん
ありがとう。わたしはセドナも好きなんですが、恐怖感を認められますか?(元になってる観念とかも入れた方がいいかしら??)→解放できますか?はい→解放しますか?はい(あれ、何を解放するんだっけ?)とごちゃごちゃしちゃいますw
その分ハートロケットはこんがらないので楽チンです。わたしはモテない!とか言い切るのも気持ちいいですしw(使い方ちがう?w)
とにかく実践ですね!ロケット基本にしてどんどんまぜまぜの自己流になってくと思います。元々しっかりしてないので!

なるほどさんには何言ってるかわからないって言われたことがあるので今回はわかってもらえてよかったですw
またお話しにきまーす!

921幸せな名無しさん:2012/04/13(金) 11:56:10 ID:Jxzhc6XM0
なるほどさん質問です。
コンプレックスを手放す場合、たとえばダイエットだと、
願望である
・痩せたい
・痩せたくない
を手放し、更に観念である
・太っているのは醜い
・好きな服が着れなくて嫌だ
・太っているとモテない
・太っていると老けて見える
・痩せているのはカッコイイ
・遺伝はしょうがないと思っている
・体系は遺伝する
・どうせ何をやっても変わらない
を手放し、更に抵抗である
・現状を変えたい
・現状を変えたいことに対する抵抗
・現状を変えたくない
・現状を変えたくないことに対する抵抗
をセドナで手放して行けばいいんでしょうか?
解放し、鏡で自分を見ても何も抵抗が無い状態(たとえ、太っている姿が鏡に映っても抵抗が無い状態)が解放された状態と考えればいいんでしょうか?
私の場合、ダイエットではないのですが、体のコンプレックスを上記のような方法で、感情・観念・抵抗等色々探って解放を続けていますが、どうもまだ鏡を見ては抵抗が出てくる繰り返しで、、それもその都度解放はしていますが、方向性はあってますか?
あと、セドナが完璧にできないと解放できないという観念も手放したりして見てるんですが、これはもう抵抗が無くなるまでひたすら続けるしかないですかね。
今のところ上記の開放を始めて一週間程度なのですが。

922なるほど:2012/04/13(金) 12:50:30 ID:7UtvgziU0
>>921
充分!しっかり色々とご自分を見てらっしゃると思います。
また、このリストや、解放の途中で出てくる感情や新たに見つけたものも
解放です。ところで、
>>好きな服が着れなくて嫌だ  とありますが、着れるとどうなりますか?
どんな気持ちでしょうか?想像して下さい。
「素敵だね」とか友達にほめられるて嬉しくなる?
なんで、嬉しくなりますか?認められるから?自分の姿を認めてもらうと嬉しいから?

もし、そんな気持ちがどこかにあるなら、承認欲求を解放して下さい。
そして、まず、921さん自身が、どんな自分でも最高に価値があるって認めてあげて下さいね。
見た目の921さんは、全ての921さんじゃあありません。一部です。そして921さん自身は、
そのまんまで最高に価値があります。不足も付け加えるものもありません。

解放進めながら、少しづつでもいいので、【自分自身】にそう話してあげて下さい。
変化報告もお待ちしてますね。

923幸せな名無しさん:2012/04/13(金) 13:19:53 ID:5czy5xxkO
914です。
なるほどさん、励ましありがとうございました♪
頑張ります!
今日は少しだけ臨時収入がありました。いいことがちょっとずつあって嬉しいです♪
いろいろなメソッド試してみたなかで、私にはセドナがあってたみたいです。

924幸せな名無しさん:2012/04/13(金) 14:30:56 ID:lYny8nVc0
921です。
なるほどさん、ありがとうございます。
確かに、コンプレックスを解消したいのは承認欲求強いですね。
このコンプレックスが無くなったら?って想像し問いかけて行くと、誉められたい、堂々としていたい、モテたい等、どれも承認欲求に行きつきました。
で、気づいたんですが、もしかしたら逆の非承認欲求でモテたくないがあるのかも、って気もしてきました。そのためにコンプレックスを維持しているのかも。
顕在意識的にはまーーーったく同意しかねる観念なんですが、ふと過去に二股をかけていてどちらの人の事も好きで選べず悩んだことを思い出しました。
そういう思いをしたくないがために、コンプレックスを維持しモテないようにしている?
承認欲求も両側から解放してみます!なるほどさんのアドバイスから更に自分を探れてよかったです!

それから、もうひとつ質問なのですが、
コンプレックスに対する観念って元は「自分は○○だ。(921の例だと自分は太っている)」という思い込みですよね。
そもそものコンプレックス自体も観念ですよね??
じゃ、ひたすらこの自分は○○だという観念のみを手放したら手っ取り早いのかなーと思ったんですが、、
自分を見つめてひとつひとつ手放して行くのが少々疲れてしまい、こんなこと思ってみたのですが。。笑
どうも、認めて手放すを続けていると、認める部分は出来るのですが、手放した感覚をあまり感じられないので、認めてばっかりで余計観念が強まってるような気さえしてきちゃうんですよね。

そして、
>最高に価値があると認めてくださいね
とアドバイスいただいた部分ですが、これが難しくて、、
以前自愛していた時は、どうしても蓋に感じうまく出来ずに、自愛からセドナにしたんですが、
これも、色々手放して行くうちに自然と認めることができるようになるものでしょうか。
今認めようとすると反発心がすごくて、
「どうして今の自分は価値があると認められないの?」と自問してみても、嫌な物は嫌みたいな感じで明確な答えに行きつかなくて。
あーこれもコンプレックスを解消しないと自分の価値が認められない愛せないという観念か。

925幸せな名無しさん:2012/04/13(金) 15:35:53 ID:qiSDns.o0
910です 場違いだったようなので削除したいのですが、どこに依頼すればよいですか?

926幸せな名無しさん:2012/04/13(金) 16:20:47 ID:5czy5xxkO
>>925
場違いじゃないよ!多分。問題が難し過ぎて、誰か達人さんが答えてあげないかな…って私は思ってた。
私の読んだエイブラハムの引き寄せの本には、期日の迫った借金の返済は焦りがあるから、解放とかすぐには効かないようなことが書いてあった。
あと、バキュさんのブログにも金銭的なこと書いてあったからみてみるといいかも…。

927幸せな名無しさん:2012/04/13(金) 17:12:41 ID:8IxBhN3gO
セドナの手放しますか?の部分って、素直じゃない人には向かない気がする。
自愛もしんどくなったんで、セドナを自己流で試してみた。

私の場合は、手放しますか?って自分には聞かない。
ひねくれてるから聞いても手放したくないって返ってくるし、それに固執しちゃう。

そんで、何か考えたり、何か感情を感じたら、手放しますか?とかは一切語りかけずに、
最初から
「この思考を今すぐ手放しまーす」
「この感情も今すぐ手放しま〜す」
とやり続けた。

思考と感情入り混じりで沢山ある時はある程度心の声をまとめて聞いてから、
「はいはい、今のぜーんぶ手放しま〜す」とかやってた。


今は自己流セドナやり始めて2ヶ月くらいかな〜?忘れたけど。
執着とか大分取れていい感じ。気分も軽い。
どんな思考してもすぐに手放しちゃうので、かなりラク。

思考でグルグルしなくなったし、観念とか願望に自分の幸せを左右されなくなったので、
心がいつも晴れやかで、日常も毎日穏やかで、イヤなことも最近起こってないかも。
イヤな気分とかもすぐに手放しちゃうせいか、今のところ特に気にならない。


自分は素直じゃないと思っている人は、「今すぐ手放しますか?」とは自分に聞かずに、
何かを感じたら「今すぐ手放します」ってやった方が効果的だと思います。

願望が叶うかどうかは別にして、とりあえず気分が軽くなりたい人にはオススメです。

928なるほど:2012/04/13(金) 18:15:00 ID:S9av3Ydg0
>>910
>>925
sage&ガス抜きと書かれていたので。

①「金銭関係は切羽つまっている。」
②「人間関係は、前進後退を繰り返してる」

でいいでしょうか。
①について。
まず、今、あるお金に感謝して下さい。当たり前過ぎですが大切です。
理由は今は考えない。とにかく、一定の収入、ある額の現金・資産があることに
感謝してください。「ありがとう」と。

また、本当にどうしようもない程お金が不足してるのでしょうか?
※一眼レフの下りです。

色々な出費・購入をすることで、自分達を楽しませたい気持ちは
無いですか?

もしそうなら、なぜ、買い物をしたいのか探ってみる。楽しい事は買い物
以外にもたくさんある。なのになぜ、お金を使う事が楽しいのか。

また、金銭の支払を「嫌なもの」と考え無い。なぜって、支払いは、
何かの価値を自分が得た代償です。楽しみ、幸せ、時間・・・

何かを得た、逆に喜んでみる。できないまででも、嫌な気持ちは持たない。
嫌な気持ちがでるなら、それを解放です。

②について
たくさんのケースで悩んでいるのではないですか?同じ事のくり返しでなく。
なので、解放が進むまでは、行ったり来たりに感じます。また、解放のテーマをようく
探るのも、解放のスピードアップには役立ちます。根っこから、色んなものが出てたりします。
繋がってるものも多いです。


これは解放じゃないですが、人間には肉体もあります。内面的なものだけではありません。
そして肉体は内面とも繋がってます。

身体を休める。温泉、散歩、ストレッチ、簡単なとこでは深呼吸やアクビ、
背伸びなんてのも効きます。

こんなことをやってみて、変化がない、また、なにか変わった、悩むとかあったら、
また書き込んでみて下さい。

929幸せな名無しさん:2012/04/13(金) 21:25:18 ID:5czy5xxkO
今、一時間ほどセドナやりました。新しい発見をしました。
時間を無駄にしたくないと思い過ぎて無駄にしていた…、というか無駄に使うことが自分に対する罰だったことに気がつきました。したいことがあるのにあえてしない。してはいけない。と、自分を許さない。マゾ?自虐?悲劇のヒロイン症候群?みたいな。
モヤモヤのもとを発見できて良かった。
あーもう、一括解放します!!
明日は少しでも、夢を叶えることに時間をさこう。
もう私は制限のない新しい世界で生き生きと人生をおくりたい!恐れや不安に邪魔されたくない。気がついたらなんか全部叶ってた、の境地にいきたい。
セドナやって感情掘り起こしたら、今日は激しい自分が出てきてしまいました。長々とスミマセン。

930隣のぽち:2012/04/14(土) 14:01:39 ID:EVMfagM.O
(この感情)を"許し"手放します

上手くいかない人は
嫌な感情を最大限に思い出し「手放す」というフレーズの前に是非"許す"を加えてみてくださいな(''*

931幸せな名無しさん:2012/04/14(土) 18:37:20 ID:iZS4I.RgC
今日、岩盤浴でセドナを試みた。
かなり良かった!
老廃物とともに、いろんなものを洗い流すイメージで、つい長居してしまった。

体も心もかなり軽くなる。スッキリ感が増します。オススメですよー。

932幸せな名無しさん:2012/04/14(土) 18:45:54 ID:Gpi0eQEAO
なんとか自分の作った納得いかない現実から抜け出せつつあります。
なかなか夢が叶わないのも、叶わないほうが都合がいいからそうなってたんだ、と認めました。
今日なんだか体が楽になった気がしました。
欠乏に焦点当ててたんだな〜私。
引き寄せとセドナは相反するようでいて、セットなのかな?

933幸せな名無しさん:2012/04/14(土) 20:25:55 ID:77cDeSYA0
なるほどさん ありがとうございました 910です

すみません、よくわからなくて。ここはアゲ推奨板でしたか。sageが習慣化していてついいれてしまいました。


セドナは昔やって、手放しても手放した感覚がなくてやめてしまいました。
ただ、自分の中で解消しなければならないものがあるとは感じていたのですが
EFTや瞑想(迷走?)を試みても、そちらも効果なく・・・またもどってきました。

今日、手放した感覚がなくても続けていたら、人間関係で感じていることが
お金に反映しているような気が、ふとしました。

私は相手によかれと行動しているのに、返ってくる反応が感謝ではなく「都合よいひと」
という扱いだという怒りを感じているようです。そして相手に失望して嫌いな人が増えて
いき、今では嫌いな人だらけなんだということがわかりました。皆大嫌い(笑)

その気持ちをお金にぶつけていたような気がしました。「なんで(愛・お金)を
求めているのにきてくれないの?そんなあなた(人・お金)なんて大嫌い。
(お金を)つかってやる」そんな心の声が聞こえたような気がしました。

また、続けてみます。

934幸せな名無しさん:2012/04/15(日) 01:32:53 ID:6Ny7Cmck0
私もそうだけどセドナは開放感がなくて辞めてしまう人が多いんだね。

935隣のぽち:2012/04/15(日) 02:04:49 ID:nhU1ZQF6O
>>932
〜でなければならない義務感
〜して欲しい期待や欠乏感
とか
等々はブロックになるからそういうもののブロックをはずして引き寄せるのがセドナメソッド
アファなどやる前にセドナでブロックをはずしてからアファると引き寄せられるとセドナ本にも書いてます

936幸せな名無しさん:2012/04/15(日) 07:55:56 ID:a3psN2y.C
>>934
931です。そうですね。よくわかります。

手放した感覚が欲しいからなんですよね。

苦しさや不安等が強いと特に手放すのは時間がかかります。

その苦しさや不安を恐怖感とともに全てを感じきってしまうのが核だと思いますが、

そこをやらないとスッキリはしないんですが、これには時間もかかりますしね。

だからこそ、岩盤浴等、手放しや解放を自分の中でハッキリイメージできるものを、楽しみながら見つけていくとなかなか効果的です。

しつこいようですが、岩盤浴、かなりオススメです。(^_^;)!

美容にも健康にもよい気がするし、嫌なものを吐き出しつつ、よいものを得られる感覚がつかみやすかった。

自己流にアレンジしていけるのもセドナの良さですね。

音楽やアロマ等もジャンジャン取り入れつつ、リラックスできる時間を作ることって、すごく大切だと思います。

私は上手く解放できるまで2年かかりましたが、これを知らずにいたらと思うと………。

結局は、何事もどんなことがあろうとも、感情しだいです。

もしも感情をもたなかったならば、悩みや願望をもつことはない。

それを考えたらこの世にあるもの全ては平面(ニュートラル)であると言える。

それらを良いも悪いも決めてるのは、私たちが感情をもってるから。

ということは、私たちが恐れているのは、紛れもなく自分の感情だけ。
恐怖や苦しさ悲しさ不安を感じてしまうのが不快なだけ。

これに気付いたレスター氏は素晴らしいと思います。

たとえ、どんなに辛い現実があったとしても、感情がなければただの出来事。

これに気づけばいかに条件づけしていたこと、感情に振り回されてきたことがわかると思います。
自愛も同じことですが、恐怖感も全て受け入れることができれば、解放できるということですね。

937幸せな名無しさん:2012/04/15(日) 09:50:57 ID:IG2y2/S6O
>935
ぽちさんレスありがとうございました。
セドナって面白いですね。

938隣のぽち:2012/04/15(日) 11:09:21 ID:nhU1ZQF6O
>>937
セドナって面白いよね
潜在意識って面白いよね

939幸せな名無しさん:2012/04/16(月) 09:11:51 ID:s2yfrjGgO
ここ数日、セドナが効いてきたな〜と思って気分が良かったんですが、
過去によく味わったパターンの不快な出来事にあいました。久しぶり過ぎて忘れてたぐらいです。
調子にのるなってことでしょうか?
昔から「よし、これからは明るく前向きでいてもいいんだ、やったー!色々やるぞ〜!」と楽しくしていると、下げる人が現れます。今回もまたか…と。
これって試されているんでしょうか?どういう風にとらえたらいいんでしょう。もう「はいはい現実ってこんなもん。」っていじけるのも嫌だし、どこか私に悪いところがあれば直したい。
人って楽しそうな人を見るとイラッとするんでしょうか?なんとなくイラッとされてる空気が伝わってくるんです。
人間社会で楽しく生きていく為には、どういう態度、心もちでいたらいいんでしょうか?せめてイラッとされない人でいたいんですが。

940隣のぽち:2012/04/16(月) 09:43:26 ID:sbYn34x.O
>>939
感情を手放してその時の感情を解消できても
自分自身の思考の癖までは変えられないこともあります
思考の癖を変えないと同じ行動パターンをとり同じ状況を引き寄せ同じ感情を起こすかも
でもその感情を手放せるなら桶では?

941幸せな名無しさん:2012/04/16(月) 12:16:36 ID:s2yfrjGgO
>>940
思考の癖…。確かにそういう癖あるかもしれません。これについて掘り下げてみると、制御と承認と安全、否認、一体…全部の欲求が同時に同じ場所にある気がします。
いい人に見られたい。なのかな…。ちょっと緩めようと思います。
感情は手放せたり、戻ってきてたり。でも少しずつ薄まってる気はします。
隣のぽちさん、アドバイスありがとうございました。

942幸せな名無しさん:2012/04/16(月) 13:22:11 ID:UdFQFC2A0
感情はセドナと自己観察である程度解放出来るようになって、
ネガティブになっても焦らなくなったけど、
脳内のどうでもいい会話が止まらない。
願望に関してのこともあれば、どうでもいい明日の服装とか夕ご飯のこととか、とにかく四六時中。
気づくたびにストップしてるけど、キリがない。
皆さん脳内のどうでもいい会話についてはどう対処してますか?

943幸せな名無しさん:2012/04/16(月) 15:54:10 ID:BG/zWcZw0
一人二役で会話してるw

944幸せな名無しさん:2012/04/16(月) 15:55:22 ID:BG/zWcZw0
で、やめようって思ったことなかったけど、どうなんでしょう?

945なるほど:2012/04/16(月) 18:28:00 ID:qk8nwp8o0
>>942
思考は敵視しない。ほっとくのが一番です。どうしても、引っかかり、仕事や生活に支障が出るものは解放する、です。
私自身は解放進めていったら、頭の中のおしゃべりは、ホント減りました。気にせず行きましょう。

946幸せな名無しさん:2012/04/16(月) 20:32:41 ID:PVjfwWpoO
昔から天然とかずれてるとか言われて今いい大人になっても同じようなこと言われてバカにされます
常識を知らない大人は恥ずかしいと
結構セドナやってて、気にしない時期もあったのに最近すごくバカにされたり、常識知らずと言われたりまた増えてきてつかれました。
若い頃はそれで逆にかわいがられるだろうけど、年取ってそれはやばいよ、とも言われました。
好きでやってるわけじゃないのに、普通に生活してると周りが笑ってくる
手放してもなかなか変わらないです
生きづらいです
無知は罪なんですね

947942:2012/04/16(月) 20:47:12 ID:24zu36N.0
なるほどさん、ありがとうございます!
気にしないようにしてみます。

948幸せな名無しさん:2012/04/16(月) 21:08:59 ID:vleaJxoMO
初めて書き込みます。
私は七年前に心の病気を患い、仕事をやめて治療に専念してきました。
だいぶ回復し、そろそろ仕事を探そうかな…と思った時、ものすごい恐怖に襲われました。
毎日平凡で何もない退屈な現状を変えたいと思いながら、変えたくないと思ってる自分に気がつきました。
なので、まず変えたくないという気持ちを解放しました。
すると、「解放したら動かなきゃいけなくなる(恐れ/抵抗?)」という思考が出てきます。それも解放すると、「このままでいいか…」となり、なんか振り出しに戻ったような感じで、これじゃダメなんじゃないかと…何も変わらないような気持ちになります。
これで大丈夫なのでしょうか?
自分の現状を変えたいけど、私、本当は仕事したくないのかな…って思ってきたり。
こんな感じでグルグルしてしまいます。
私のやり方は合っているんでしょうか…

949なるほど:2012/04/16(月) 21:42:26 ID:qk8nwp8o0
>>946
あなたがセドナで手放す前を思い出して下さい。それからセドナで手放せるようになった今を良くみてください。
人間って、どれだけ自分で勝手に条件付けてるか、良く分かるのでは。
周囲の人の評価は、その人が勝手に付けたもの。そして、それは、その人の過去の記憶と観念から出来てます。
今のあなたは、そんな条件が解放出来るのをもう分かってる。
何か言われたら、
(ああいうの、昔は私も悩んでたし大変だったな。気になって。でも、今は違うな。)
と、昔の自分に置き換える。
その上で、そんな時の感情や思考を解放してはどうですか? * *もう一度。
人の評価は、その人の過去の単なる記憶の集まりから出たもの。人が変われば変わるし、解放もいくらでも出来ます。

950幸せな名無しさん:2012/04/16(月) 21:52:24 ID:Q1Yn/6CUO
>>946
あなたは自分自身を馬鹿にしてませんか?私は駄目な奴、馬鹿にされても仕方ないところもあるかも…なんて。
他人からの評価、他人の自分に対する態度は『自分が自分に下している評価』とイコールになってます。
他人から冷たくされる、大切にされないなら、あなたは自分自身を馬鹿にしたり自分がほんとはこうしたいと思うのにさせてあげていないことの現れです。

さかのぼると、一番最初、あなたは自由に自分を表現し無邪気にふるまっていた。でもある日誰かに馬鹿にされる→駄目な自分と判断する→その自己評価が反映され、また人から馬鹿にされるのループが出来上がっていくのだと思います。

馬鹿にされても仕方ないという気持ちが奥底に潜んでいないでしょうか?
そして、人から馬鹿にされてしまう自分を嫌っていませんか?
もしあるなら、自分は人から馬鹿にされたくない、されるような人間ではないと毅然と(事あるごとに)自分に宣言しましょう。
これは昔の私の体験でもあります。
自分を馬鹿にしなくなったり、人から馬鹿にされることを仕方ないと受け入れたりしなくなった時、そういう他人はほぼいなくなりました。

特別なメソッドはいりません。
人から冷たくされた時、あなたは自分を嫌っていたんだと気付き、そんな自分を許し、責めない、自分を大好きだと言う、そして自分は冷たくされるに値しないんだと宣言する。
それを日々続けていくだけですよ。

951なるほど:2012/04/16(月) 21:56:59 ID:qk8nwp8o0
>>948
詳しい病の事は分かりませんが。ただ、7年間もかけて治療されてきた。ここは現在の状態に関わらず、自分に【許してあげて】いいのでは。
医師では無いので判断は出来ませんが、それなりの心のエネルギーがご自分の中で様々な形で存在していたとは思います。でも、今、働こうという気持ちが出て来たことは、自分で認めてあげる。
それと解放って、ご存知かもしれませんが、無くしたり、他所へやる事ではありません。
自分を気になることから、
【解き放つ】事です。
毛嫌いせず、サラッと放すような心持ちが、いい解放につながりますよ。あわてず、ゆったりで。

952幸せな名無しさん:2012/04/16(月) 22:38:41 ID:1Lr5XMnw0
>>946さん
とやかく言う達と一緒くたに
もっと大きな集団の中に一斉に放り出されたら
空気読めてないのは946さんを嗤った人達の方だったりしてね……

953幸せな名無しさん:2012/04/16(月) 22:49:56 ID:vleaJxoMO
>>951

948です。
なるほどさん、お返事ありがとうございます。
お返事を読んでいて、私、自分を許していないことに気がつきました。
仕事してない自分がダメで、仕事しなきゃいけない、って思いになっています。
医師からは仕事に関してはOKが出ています。
なので、焦ってる気持ちもありました。
でも恐い…
私、仕事に対する恐怖が無くなれば、楽に動けるんじゃないかってどこかで思ってました(;^_^A
だから恐怖を無くしたくて…でもそうですね、解放って、気になることから解き放つ事なんですよね…
今の自分は、仕事をしていない自分を許して、
働こうという気持ちが出て来たんだなって認めてあげようと思います。
今はそれでいいのかな…そして、仕事しなきゃいけない、仕事してない自分はダメだって思いがまた出てきたら、解放していこうと思います。
…これで大丈夫でしょうか(;´д`)?
すみません、自信が無くて…

954幸せな名無しさん:2012/04/17(火) 00:18:57 ID:x/VcwxuQO
>>949
セドナを知る前と今、変わってないかもしれない。正確には、変われると期待してよりひどくなった状況になったような
これがきっと承認欲求ですかね
認めてほしい!認めてほしい!とさわいでるあたしを、手放したり、または自愛で「認めてるよ」としてみたりしました。
途中、解放されたような気もします。なるほどさんの言う、自分が自分をつくってるのもわかります。
手放せて、現実もなかなか上手くいってて、もう解放されたんだ!と思ってたぶん、ショックです。
これも、自分がこう感じてるだけで、本当はなにもないのだろうけど…

955幸せな名無しさん:2012/04/17(火) 00:26:49 ID:x/VcwxuQO
>>950
はい。私は馬鹿にされて当然だと思ってました。潜在意識、セドナをはじめて、自分でも気づきました。
だから、これを手放してきました。自分に幸せになる許可もしました。なのに、今こんななのは、自分がなかなか手放したくないのでしょうか。

先程の相談とずれますが、ちょっと前に気づいたのは、自分がひねくれた構ってちゃんの面ももっていたこと。
今まで、自分の自然な行動で周囲からいじられ、かわいがられた経験もあって、その感覚を手放せないのかな?あとは、同情をひくことでしか人から優しくしてもらえないと思ってた。事故とか、めんどくさいことにまきこまれるたびに構ってもらえた。今ではただの「いたい人」なのに。
こんな低次元な自分をただただ拒絶して、手放すことができてない

956幸せな名無しさん:2012/04/17(火) 00:32:55 ID:x/VcwxuQO
>>952
どうだろう
その人たちはいい人たちで、だからこそ結構な人脈もあって、地位もあるのです。
そんな人たちにいじりの延長でされてることに自分はコンプレックスをもって過剰にうけとってるかも
そんな人たちに愛想つかせるくらいあたしはよっぽどなのかも。
あなたが言ってくれたようであってほしいと思いながら、なかなかそう思えないのが悲しいです。

957幸せな名無しさん:2012/04/17(火) 00:36:03 ID:x/VcwxuQO
946です
なるほどさん、950さん、952さん、レスありがとうございました。
お礼をいってなくてすみません。
あと、一人一人にレス返したくて、連続消費申し訳ありません
また大人しくしてます。

958幸せな名無しさん:2012/04/17(火) 02:29:31 ID:ZBi52OoUO
>>955
レスから、あなたの痛みが伝わってきますね。
あなたの中にはまだまだ痛みが残っているようです。
まだ乗り越えられてないって、書いてあるみたいなものです。

それでもあなたは今までみたいに、気がついたら手放して許して愛してあげることを続けるといいですよ。

また失敗した!また傷つけられた!何回も何回も同じ失敗を繰り返したり自己嫌悪になっても、手放して許して愛してあげる。

自分が憎たらしくて、もうひっぱたいてやりたい、うまくいかない自分が許せないってなってもね。

大丈夫ですよ。あなたが良くなりたいと思い続ける限り、良くなる道は閉ざされません。
気休めの励ましとかじゃありませんよ。ほんとにそうなんです。

あなたはいたい人、低次元な人じゃないですよ。そう評価しているのはあなた自身だけ。

同情されて構ってもらわなくても、なにもなくてもありのままの自分で愛されていいと許可してあげてください。

ありのままの、たとえ欠点ばかりの自分でも自分を愛していいんですよ。

欠点が多いうちは自分を愛せない、愛する価値はない、愛してやるもんか、なんて思わなくていいんですよ。

自分を愛する、許すことは自惚れや自己陶酔、逃げとはまったく違います。
欠点が多いままの自分を愛する、許すことを怖がらない、罪悪感を抱かなくていいです。

自分を愛するのに理由はいりません。
疑問がわいても、ただ自分を愛してる!なにか問題でも?って、笑いとばしてあげましょう。

あなたが自分を愛して許す事ができるようになればなるほど現状は違ってきます。
いままだつらいなら、手放したりすることが残ってるだけのこと。
淡々と手放し、今を楽しみ、笑いましょう。

959隣のぽち:2012/04/17(火) 12:43:49 ID:GE1X3fWcO
>>955
何を手放してきたのか良く解らなかったのですが
今まで、自分の自然な行動で周囲からいじられ、かわいがられた経験もあって、その感覚を手放せないのかな?←回りをコントロールしたい周りから承認されたいという欲求を手放されましたか?

あとは、同情をひくことでしか人から優しくしてもらえないと思ってた。事故とか、めんどくさいことにまきこまれるたびに構ってもらえた。今ではただの「いたい人」なのに。←他人からかまって欲しいが為に事故やめんどくさいことを潜在意識が引き寄せているのかも
なので他人をコントロールしたい 他人から可愛いがられたい 等を手放してみたらどうでしょう?

960幸せな名無しさん:2012/04/17(火) 21:26:34 ID:b04JW/dQ0
彼氏が欲しい、友達が欲しい。
認められたい、評価されたい。
これだけ苦労して仕事してるんだから、もっと給料が欲しい。

給料が少ないことが、自分は駄目な人間だと言われているように感じてしまいます。
承認欲求がハンパないです…

961なるほど:2012/04/17(火) 21:55:04 ID:EOE4Us6E0
>>953
948さん、それでいいと思いますよ。
自信がなく、相談する。少し踏み出し、自分で感じ、考え、また、受け入れたり解放。
こうやって進んでいくしかない。でも、それを気に病む必要も、焦る必要もない。
大丈夫ですよ。このスレで私も含めてみんなにまた相談すればいい。
私はそう思います。解放が進みまた自分に変化や悩みが出たら、報告&相談で。

962なるほど:2012/04/17(火) 22:09:12 ID:YOOlwDHQ0
>>954
一気に登ろうとしなくてもいいですよ。
自分で自分を作ってるとか、周囲は自分の投影だとか、知識としての頭で理解に
重きをあまり置かない。954さん自身がやっているように、手放したり、自愛したりといった
実践と体感でしかわからないことはたくさんあります。
だから、焦らず、続けてみて下さい。
それと、これはあくまで私見です。相手を落とす発言をすることで、自分の立ち位置を確認する、
そこには、【現在の自分に対する不安と不信を、比較対象物と中で保とう】としている、心理が
あるだけです。それに、いい悪いもなく、気に病む必要もない。単なる反応です。
もっと簡単にも視点をずらせます。
あたなが職場や生活場所が変わったら、同じことが起きるとかならず言えますか?
違う国でも言えますか?ないはずです。結局、自分も含めたヒトが作った条件付け定義づけです。
あまり、自分を落とさない。

963なるほど:2012/04/17(火) 22:21:04 ID:8mUVwzG60
>>960
まずは解放を継続。セドナスレなので少しだけですが。
何かの軸に沿った欲求が叶わなくても、幸福は味わえます。
それを知った上で、叶えるための抵抗となりそうな解放をどんどんしては?

彼氏が欲しい気持ちを解放します。
彼氏がいない寂しさを解放します。
彼氏に拘る気持ちを解放します。
友達が欲しい気持ちを解放します。
誰かと一緒にいたい欲求を解放します。
誰かから認めてもらいたい欲求も解放します、、、、
あなたの書いたテーマに沿っても、私の思いですが、
ヒトの関わりに対する、
寂しさ、見てほしい、反対の煩わしさ、見てくれない、
認めてくれない事へ怒りなど
ありますか?それらを解放しては?

964幸せな名無しさん:2012/04/17(火) 22:51:48 ID:wWMV/6eIO
>>961

948です。
なるほどさん、ありがとうございます。
問題を一気に解決したい自分がいました…(;^_^A
焦らず少しずつ、ゆっくりゆっくりいきたいと思います。
なんだかとっても安心しました(^-^)
また何かあったら書き込みますね。

本当にありがとうございました。

965幸せな名無しさん:2012/04/17(火) 22:59:35 ID:nBx3yPsEO
ここ何日か、このスレを見ていました。
天然キャラを馬鹿にされて困ってる人、仕事しなきゃと思えば思うほど苦しくなってしまう人、なんだか他人ごととは思えなくて、共感しました。達人さんたちのアドバイスに勉強させられました。
そして、いま自分は「自分のことを『弱い、価値がない』という設定にしているから、こういう現実が目の前に存在しているのか!と解りました。
この「弱い、無価値の観念」を手放そうと思いますが、なぜかすごい抵抗があります。
長年もちすぎて、
「やっぱり駄目だ、現実だから」と無力感が溢れてきます。
認める、で認めても「だから?」ってなんかすごい厳しい私が出てきます。
セドナを知り、ここに書き込み始めて長年悩んできたことがすごいスピードで解ってきた。達人の皆さんには本当に感謝しています。でも実際はやっぱりこのまま馬鹿にされ続ける人生なんじゃないかという観念がとれません、何かいい考え方ってないでしょうか?
長文すみません。

966960:2012/04/17(火) 23:03:22 ID:b04JW/dQ0
>>963
レスありがとうございます。

ヒトとの関わりに対して…
認めてくれない事への怒り、ありますね。
関わるのが怖いという気持ちもあります。
解放、やってみたいと思います。

967幸せな名無しさん:2012/04/17(火) 23:47:20 ID:EXKNm/4k0
>>956
>その人たちはいい人たちで、だからこそ結構な人脈もあって、地位もある

その「いいひと」とやらが人弄って凹まして嗤うんかい……?
と思わないでも無いですが。

まあ「こんな良い人達が嗤うのは自分がダメな人間だからだ」とは
思わない事ですね。
良い人だけど今イチ思慮が浅い、なんてケースもあるんだし。

968幸せな名無しさん:2012/04/18(水) 00:10:26 ID:8rv2muBIO
>>965
他人から馬鹿にされようとも、自分は自分を馬鹿にしないと決めてそうやって生きることはできますか?

長年『馬鹿にされる』『価値がない』と思わずにいられないように他人から扱われてきたなら、その経験が裏打ちされて『自分は駄目な人間』と判断してしまうと思うのです。

経験から裏打ちされた自己評価をただ言葉の上だけで『価値がある自分』と上書きしようとしても多分無理矢理思い込もうとしてるだけになって、考え方を変えることは難しいかもしれません。

出来ることは、自分が無価値だと思う出来事があったり、そういう考えが浮かんできた時、『私はそまつに扱われていい人間じゃない』と毅然と言い放つことです。他人に言い放つのではなく、自分自身に言います。

例えばですが、気分屋の先輩が自分の気分だけで今日はやたらと私に冷たかった、先輩と仲良しの人には優しく接してるのに…腹がたつ!私はあの先輩になめられてるのかもと思う時、あの先輩になめられる、馬鹿にされるおぼえはない、私はそんな人間じゃない!って自分自身に言って下さい。

この場合、先輩には言わなくていいし、あからさまに敵意むき出しに接したりもしなくていい。もちろん機嫌はとらない。

あなたが毅然と自分自身に言い放てば、そういう雰囲気が自然と身についていきます。
自信がある人って、雰囲気でわかりますよね。同じく気弱な人も。
心の持ち方がそのままあなたの雰囲気に現れます。

自分を馬鹿にしなければ、他人は馬鹿にしてきませんし、たまに馬鹿にしてくる人がいたとしても、あなたが毅然と自分自身に『この人から馬鹿にされるのを私は私自身にゆるすことはありません。馬鹿にされることをうけいれません』と言うことで、馬鹿にされない自分が出来上がっていき、馬鹿にされる経験もなくなり、馬鹿にされない経験があなたにさらなる自信をもたらしてくれるはず。

969幸せな名無しさん:2012/04/18(水) 10:23:34 ID:6oIJ3WuQO
>>968さん。とてもあたたかいアドバイスありがとうございました。

『自分で自分を馬鹿にしない。』

…心に染みました。
今日からこの言葉をお守りにします。
気付かせてくれて本当にありがとうございました。

幼い頃から道化の役を進んで買うような傾向があり、自分が笑われてもその場が楽しくなればいいと思っていました。
その根底にあったのは「自分にはそれぐらいしか出来ることがない」という思いこみでした。母の影響もありました。今回始めて気がつきました。

例えにあった「気まぐれな先輩に自分だけ冷たくされる」も、そのまま過去にあったことでした。自己評価の低い私は毅然とした態度など取れるはずもなく「ああ、やっぱりここでもこういう役なんだな」と諦めていました。

人のせいじゃなかった。
自分を馬鹿にしてたのは自分だった。自愛がピンとこなくて、セドナは結構効果があった理由もこのあたりにあるのかも…。

970幸せな名無しさん:2012/04/18(水) 14:45:02 ID:l321J68cO
>>968 横だけど、自分にもあてはまる答えです。

968さん、素晴らしいレスをありがとうございます!!

971幸せな名無しさん:2012/04/20(金) 05:24:33 ID:QzMAYoF20
憎い、または恐怖を感じている相手への気持ちを手離した後
確認で例えば握手をしようとしても「こいつが喜んで握手なんてしない」
話をしても「いつも無視してくるのに笑いかけてくるわけない」という
気持ちが湧いてしまい、すっきりできません

何度やっても同じで、落ち込んでしまいます。

こんな場合はどうすればよいのでしょうか?

972隣のぽち:2012/04/20(金) 06:52:47 ID:xVQ4KWhAO
>>971
憎い、または恐怖を感じている相手への気持ちを手離した後
確認で例えば握手をしようとしても「こいつが喜んで握手なんてしない」←相手から承認されたい
話をしても「いつも無視してくるのに笑いかけてくるわけない」という←無視せず笑ってこいよという相手をコントロールしたい気持を手放す

セドナやってその時には憎い恐怖が消えても憎い恐怖の原因がなくならないか思考の癖を変えない限り同じ反応をします

セドナをやった後に
握手を拒否されても構わない拒否されるのが嬉しい
無視されても構わない無視されると嬉しい
等々加えると良いらしい

973幸せな名無しさん:2012/04/20(金) 08:04:33 ID:hh/HMWIIO
>>971 その湧き上がる思いをどんどん手放してください。

974幸せな名無しさん:2012/04/20(金) 10:56:54 ID:ElK5QZLs0
968 good

975幸せな名無しさん:2012/04/21(土) 16:00:51 ID:ixxDXeQk0
>>972隣のポチさん 
こいつが…という思いは、相手から承認されたい、とか、相手をコントロールした気持ちがまだ残っているということなんですね。(自分の人生にこれ以上関わらなくなってほしいとか…)その(自分の)気持ちを手放していくということですね。

相手の存在を認めるというかんじでしょうか?

>>973
それをまた、てばなしていくのですね。ありがとうございました。

976隣のぽち:2012/04/21(土) 16:59:13 ID:gOYLgjzIO
>>975
心の中では〜でなければならないと思っている
でも現実は全く別の事が起きている
理想と現実とが戦って理想と現実と違うと苦しい
自分自身(の理想)が現実と戦うのを辞めた時に苦しみから解放される
そのためのメソッドがセドナメソッドだと思います
今、自分自身の持っている感情を認め赦し現実と戦わせるのを辞めた時に苦しみから解放される
自分自身の感情を認め赦し
そして無視されるという現実を受け無視されても構わない無視されるのを楽しみにしていると現実を入れる

ごめんなさい
私はセドナメソッドって心の苦しみからの解放であって現実を力技で変えるというソッドではないと思っているので
セドナで現実を変えようと思ってるならアドバイスになっていないかもです

977幸せな名無しさん:2012/04/21(土) 17:23:46 ID:yHZWAuHQ0
幼児期に性的虐待を経験した人でセドナ使ってる方いますか?
友人にそれらしい人がいるんですが、セドナをすすめてみていいものか迷ってます。
まだ記憶は回復してないようなんですが、これやってたらいずれ出てくるでしょう?
そのときに自分で感情をコントロールできるくらいに効果はあるんでしょうか?
自分はまだ1週間足らずなので経験不足で想像がつきません。
経験ある方いらっしゃったら何か教えていただけませんか?

978幸せな名無しさん:2012/04/22(日) 02:27:26 ID:guXQfRMs0
>>936
遅くなりましたがアドバイスありがとうございます。

979隣のぽち:2012/04/22(日) 15:17:39 ID:gxcK2s6gO
>>977
セドナを薦める理由は
性的虐待を克服させるため?
それとも自分自身がセドナ使って良かったから他人にも良いものを薦めたいの?

980幸せな名無しさん:2012/04/22(日) 20:29:32 ID:uqWHjJN.0
>>979
究極的には
>性的虐待を克服させるため?
ですが、現状その他もろもろの体験(そういう家庭にありがちな問題)のために
ネガティブな感情に振り回され切っていて
まずは、そっちが軽くなってもらいたい。
コアな(性的虐待の部分)に関しては可能なら
そっとしておいた方がいいんじゃないかと。
しかし、そうはいきませんよね?解放が始まっちゃうと。
なので、コアな部分に突入するだろうということは覚悟してます。
その際に助けになる知識、経験があれば備えておきたいな、ということです。

981隣のぽち:2012/04/22(日) 21:25:57 ID:gxcK2s6gO
>>980
本人にネガティブな感情を克服する気持があるのかが問題だと思われます
代理でセドナメソッドする方法も考えられますが本人の同意が必要かなと思われ

982幸せな名無しさん:2012/04/22(日) 22:09:58 ID:OWPjJ0G.0
>>98
ええ、その通りだと思います。
本人の意欲は、総合的にみて微妙です。
五分五分前後を行ったり来たりかな。
自分を知ることに対して神経質に怖がっています。

983幸せな名無しさん:2012/04/22(日) 23:48:41 ID:q2esD1QwO
セドナやりました、久しぶりに。
びっくりするぐらい今まで悩んでたことがサクサク解決します。
何故か周りの人までポジティブになってます。
本願へのアプローチも今ままでと違ったことが出来そうです!
外界=内面、会う人が皆自分の分身みたいに思える。不思議。
今日、店に入った瞬間に自分が透明になったような感覚がして不思議だった。フロアじゅうの空間を俯瞰でみてるような、フロアごと心の中にあって全て把握してるみたいな。
一瞬だったけど、面白かった。ただの思いこみかも知れないけど。

984幸せな名無しさん:2012/04/23(月) 00:43:18 ID:JdOyDkTI0
>>982
EFTの本にも書いてあったけど、性的虐待なんかはプロに任せた方が多分良い。爆発したら手に負えないよ。

黒くて怖い大きな塊が胸の奥にあるんだよね。触ったらどうなっちゃうんだろうって恐怖感すごいと思う。
セドナよりEFTの方が良いかもしれない。私はそうだった。
または、虐待受けた人は認知の歪みも相当酷いから、認知療法勧めても良いかも。
それだと解放はないけど頭で考えてネガを修正できたりもするし。

解放するなら軽いものから解放していって、本人に超えたい気持ちが沸いてきたら性的虐待扱えるプロに任せてみたら?
素人が覚悟したところで発作的に飛び降りされたらたまらないでしょ。

985なるほど:2012/04/23(月) 08:39:54 ID:wxIcVXSg0
>>983
いい感じですね〜
自分と世界、自分と周囲のモノ、人、コトととがひとつになった感じは、不思議でもあり、普通のようでもあり、何か、楽しいですね!

986幸せな名無しさん:2012/04/23(月) 11:31:24 ID:zHrzpAfY0
>>984
レスありがとございます。

>黒くて怖い大きな塊が胸の奥にあるんだよね。
最初、同じことを言ってました。
もう長いこと様々な会話と経験、発見をとおして、積み重ねられた辺縁の部分の黒い塊は、
だいぶ消えてきたようなんですが、依然核心部のそれは大きいようです。

>セドナよりEFTの方が良いかもしれない。
やはりEFTの方が強いでしょうかね?
私個人は両方やってますが、EFTの方がより治療的な即効性と効き目は
あるんじゃないかと感じてます。

>または、虐待受けた人は認知の歪みも相当酷いから
認知のほうは、虐待部分以外に関してはかなり改善し
7割くらい?は正常化してるように見えます。

自殺の危険は相当程度なくなりましたが、依然不安は残ります。

>性的虐待扱えるプロに任せてみたら?
性的虐待扱って効果あげてるプロって、ネットでは探してみてるんですが、いますか?
なかなか、評判のいい先生を見つけられずにいます。
本人もそれだけは絶対に嫌だと。。。
お金もハンパなくかかるし(月に数万を何年も出せる状況ではない)。。

少なくとも本人が自分の中にあるモノを乗り越えようとする勇気を持てて、
「自殺」ではなくて、「医療に助けを求める」という方向にいくように
援助したいというのが最大の願いなんです。。。
正直自分じゃ手に負えないサイズの問題ですから。。
その点で、セドナが入り口まで導いてくれて
なおかつ人生にポジティブな態度を産みだしていてくれれば、と淡い希望を持ったわけです。。

性的虐待を扱えるセラピストってほんと見かけないですよね。。。
ソマティック・エクスペリエンスはどうかと考えたんですが遠くてとても通えない。。

987幸せな名無しさん:2012/04/23(月) 14:04:52 ID:nKxPeGmkO
>>985
あっ、なるほどさん!
こんにちは!
レスありがとうございました!!いつもアドバイスや励ましのお言葉ありがとうございます。おかげでセドナ楽しくやれてます。時々びっくりするほど昔のネガティブが出てきたりしますが、これを機会に全部向き合うつもりです。
同じ所をループしてたり、処理済み!と思ってたものがされてなかったり。
なんにせよ、被害者意識が薄まって日々が過ごしやすくなったのが凄い嬉しいです。

988幸せな名無しさん:2012/04/23(月) 17:58:14 ID:P9VghV5o0
>>986
EFTのワークが本当に上手い人は、何があったか話さなくてもタッピングで解放させてくれますよ。

989幸せな名無しさん:2012/04/23(月) 18:54:13 ID:JdOyDkTI0
>>986
私もEFTの方が効果は強いと思います。
信じなくていい、納得しなくて良いってのも楽だし。
特にネガティブフレーズの時に自分のネガが言いそうなことを片っ端から言ってると、
大体ネガの言いそうなことに慣れてネガが何言っても「はいはい」で済むようになってきて段々黙るし。

ちゃんと読んでなかった。>>986もその子も今踏み込んで乗り越えるつもりではないんだね
とりあえず日常的にネガに振り回されるならその度にセドナやEFTで解放していって
本人がそこに踏み込んでみたい、と言った時に、そのことについて二人でまた話し合ったらどうかな
それまでにEFTに慣れて、自分がどういう思考をしがちなのかにも気づけていたらいいね。
怖くて触りたくないうちは放っておいて良いと思います。

990幸せな名無しさん:2012/04/24(火) 21:20:06 ID:JzXk4xQc0
>>989
付き合ってくれてありがとうございます。

今回一番恐れていたのは、セドナやタッピングをやるようになると
短期間のうちに急激に連鎖していき、核心部の記憶まで一気に到達してしまうのではないか?
記憶の回復のスピードを、当人の成長と受け入れられるキャパに合わせて
(本人が)コントロールできるのか?
そして、もし急激にすべの記憶が甦ってしまう可能性のほうが高いとするならば
最悪、セドナは、その重圧を軽くするのに十分な効力を有するのか?
ということでした。

昨日Sedona Training Associatesにも尋ねてみたのですが、
989さんのレスと併せて結論するに、
少なくとも私の一つ目の懸念は、心配しなくてもよいのかな、と思いました。
様子をみながら扱ってみようと思います。
ありがとうございました。

991幸せな名無しさん:2012/04/25(水) 19:47:03 ID:KBhhLIbMO
セドナ七回目。
ゆるーくやってます。解放できてるか、まだ謎ですが、やる前よりは確実に心が軽くなってます。
私は昔からこの世界の法則みたいなものが、どこかにあるはずだ!と思っていました。
父や祖母や周りの人達が言う「貧しさに耐えてこそ幸せ」や「いいことの後には悪いこと」、「人生は辛いもの」を受け入れたくない。でも罪悪感がある。辛い、のループ。
セドナで解放してもいい、と決めたら楽になってきた!
これからも固定観念を手放すぞ!

992幸せな名無しさん:2012/04/27(金) 10:59:14 ID:pX5m7pHgO
セドナって、ほんと眠くなる。そんな時はもう寝てしまうんだけど。
これ解放って口だけやん!って思ってても後〜になってちゃんとスッキリしてる。前ほど辛くない。
でもやっただけのことはある。
今日は周りの人の愚痴が気にならなくなってた。
淡々と流せた。なーんだ、簡単なことだったんだなー。愚痴を聞かされてかわいそうな私、という被害者の自分でいるより、周りで何が起きてても気分よくいられる自分を選択し続けることにしました。

993幸せな名無しさん:2012/04/27(金) 16:45:53 ID:DmCsFfTA0
他スレでセドナのことを教えていただきました。
質問お願いします。

自分は実家でずっとニートみたいな生活をしていました。
生活費は自分の貯金から出していたのですが、そろそろ資金が尽きます。
はやく仕事をみつけなくてはと焦りますが、まったく行動に移せません。
仕事につけばお金が入ってきて経済的に楽になるとわかっているのにも関わらず。
周りの目も気になってしまいます。
昔はバリバリ仕事もし就職活動もできていたのに、
仕事がない自分や就職活動できない自分に対して罪悪感ばかりです。

少しづつ動きたいと思って、セドナをやりたいと思いましたが、
今感じている罪悪感や仕事を見つける気にならないというのを質問文にして、
自分に問いかけていけばいいのでしょうか。

あと、過去に縁のあった人物で、その人のことをいまでも不快に思ったりするのですが、
それもセドナで消すことはできるのでしょうか。

このような悩みでセドナをやった方で効果的なフレーズ等があったらアドバイスいただければ幸いです。

994幸せな名無しさん:2012/04/28(土) 03:13:20 ID:cr1476noO
何を手放したらいいんだ
お金アファしてたら、臨時収入があった
潜在意識は信じている
というか、信じなきゃやってられない
恋人もプライベートもない今、職場で認めてほしい
これを手放すのか?

995幸せな名無しさん:2012/04/28(土) 08:30:47 ID:K3dUgMzk0
>>994
手放すの意味を誤解しているかもしれない。
わからんけど。

セドナに関しての自分の意見だけど、
手放す=廃棄する と考えていないか。

今の自分を生きにくくしている、「自分の中」のいろいろの苦しみや不快感があるでしょう。

職場で認めてほしい、ということに対して、
「職場で認めてほしい♪」と楽しく考えることができていますか?
「職場で認めてほしい!#」と、不満や怒りやストレスとともに感じますか?
もし前者だとしたら問題ないでしょう。
もし後者だとしたら、
「職場で認めてほしい!」と考える自分、その時に感じる不快な感情や感覚をそのままfeelして、
そうして、手放すべき相手をちゃんと認識できたら、そいつを、犬をグラウンドに放つように、
知らず知らずに緊張や不満でぎゅっと握りしめていたペンを、手の力を抜くように、
「解放してあげる」。

そうすると、楽の感覚が強くなって、より自分の欲しいものを楽しく意識しやすく、達成できる可能性がぐんと上がる。
「欲望がなくなっちゃうと、なにも達成できなくなっちゃう!」と不安になる必要はありません。
やつらはそう簡単に一掃できませんからw

以上の「手放しの定義」に従って、何を手放したらいいんだ という問いに関しては、
「あなたが不快に思う、全ての感情と感覚」といえるのではないだろうか。


他の方々で、もし「それは違うぞ!」というご指摘がありましたら、ぜひお願いします。

996幸せな名無しさん:2012/04/28(土) 08:33:09 ID:pCzWdlIcO
>>994 そんなもん、思うところがあれば、片っ端から手放せばいいんだよ!!


人から認められたい、夢をかなえたい、仕事で評価されたい、モテたいetc.

みんな執着だから。これらがなくなったら変なプレッシャーや恐れがなくなって、余裕ができて「今、ここ」にいられるからかえって物事がうまくいくかもしれないだろ。

執着があると叶わない、感情に蓋をするといけないとかも手放す。これらがあるから叶わないのかもよ?


やる前に考えるじゃなく、やりながら走れ!!これをやったらどうなるか、なんて、やってみなけりゃわからないぞ。←矛盾してるけどな。


仮に何にもなくてもいいじゃんよ。自分にはセドナが合わないんだとわかっただけでも。次、行ってみようー!ってだけだから。


長文すまそ。

997隣のぽち:2012/04/28(土) 13:14:00 ID:udXjZjV2O
俺は何と戦っているの?
相手に勝って何を得ようとしてるの?
相手に勝って相手より優れているのを証明したいの?
相手に勝って相手を貶めたいの?

998幸せな名無しさん:2012/04/28(土) 17:03:13 ID:gz/xi1MYO
どうしたんだ、ぽちさん!落ち着け!!
ぽちさんらしくないよ!
という私も今までになく凹み中〜。セドナ順調にやれてたけど今回はもーネガ大き過ぎてしんどい。
明日には解放されてますように。

999隣のぽち:2012/04/28(土) 17:54:14 ID:udXjZjV2O
>>998
気にかけてくれてありがとう

掘り下げてたら承認欲求が出てきたのです

誰と戦いそして勝って誰に認めて貰いたいの?

最近ポノスレッドみないなぁ

けれどもだけれども"自分自身"を深く完全に赦し受け入れ愛し感謝します

1000幸せな名無しさん:2012/04/28(土) 19:31:02 ID:gJ.Py9b20
1000

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■