■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
功徳を認めるか認めないかのスレッド- 1 :沖浦克治:2011/08/08(月) 19:30:43 ID:AJ3hr85o0
- 堅皇さんが創価学会の功徳に異論を唱えておられます。
異論を唱える自由は当然ありますが、功徳を語るスレッドで書かれると、真面目に功徳を書くスレが荒れます。
ですので、別にスレッドを立てて、堅皇さんと、臥薪嘗胆さんのレスをここに移動します。
創価学会員の功徳にご意見があるなら、こちらでどうぞ。
- 2 :沖浦克治:2011/08/08(月) 19:31:37 ID:AJ3hr85o0
- 移動です
940 名前:堅皇 投稿日: 2011/08/08(月) 17:21:27 ID:acgo9yIs0
沖浦さん
相変わらず、功徳に対する講釈がお盛んなようですね。
先にも述べたように功徳の現象とは見宝塔品を依経とした上での「六難九易」の九易の部分ですよね。
九易の部分に執着するのは六難を避けているように思えます。
諸余経典 数如恒沙 雖説此等 未足為難
若接須弥 擲置他方 無数仏土 亦未為難
若以足指 動大千界 遠擲他国 亦未為難
若立有頂 為演説衆 無量余経 亦未為難
若仏滅後 於悪世中 能説此経 是則為難
諸余の経典 数恒沙の如し 此等を説くと雖も 未だ難しと為すに足らず
若し須弥を接って 他方の 無数の仏土に擲げ置かんも 亦未だ難しとせず
若し足の指を以て 大千界を動かし 遠く他国に擲げんも 亦未だ難しとせず
若し有頂に立って 衆の為に 無量の余経を演説せんも 亦未だ難しとせず
若し仏の滅後に 悪世の中に於て 能く此の経を説かん 是れ則ち難しとす
ですね。
僕は創価の方々が山ほどの功徳体験を書こうが、仮に富士山を持ち上げたとしても
仮に創価の方々が指一本で世界を動かそうが、それを自慢げに話されても
それによって創価学会は偉業を成し遂げた素晴らしい組織だとはならないと言う話です。
だって経文にそう記されていますからね。
功徳と言う枝葉に囚われたら、それこそ袋小路となるのではないかと思います。
- 3 :沖浦克治:2011/08/08(月) 19:32:44 ID:AJ3hr85o0
- 移動です
941 名前:臥薪嘗胆 投稿日: 2011/08/08(月) 18:15:41 ID:OSIoPS/E0
沖浦さん、こんばんは。
ワックスって息子さんの功績なんですよね。
ほなら息子さんの功徳ですやん。
板全体を見回したら、息子さんってまったく功徳を語ってまへんな。
お父さんが他人さんに「功徳書け、功徳書け。」ゆうてるのに
息子さんが一切かかんちゅうのはどういうことでっか??
ネットやめたとは聞いてますけど、ほならリアルで毎日のように
仏法対話して功徳を語りまくってますのんか???
息子さんが功徳を語らんちゅうのんは、大矛盾でっせーーーー
- 4 :沖浦克治:2011/08/08(月) 19:34:00 ID:AJ3hr85o0
- 移動です
943 名前:沖浦 克治 投稿日: 2011/08/08(月) 18:54:59 ID:AJ3hr85o0
堅皇さん、今晩は
>僕は創価の方々が山ほどの功徳体験を書こうが、仮に富士山を持ち上げたとしても
仮に創価の方々が指一本で世界を動かそうが、それを自慢げに話されても
それによって創価学会は偉業を成し遂げた素晴らしい組織だとはならないと言う話です。
貴方はそう感じる。
いいんじゃないですか。
私は創価学会員が功徳を語ることこそ、創価学会の正義の証明だと信じます。
貴方と私が創価学会員の体験に対する認識が異なる。
私は全く問題を感じません。
貴方は感じるようですが、私は貴方の主観のために信心をしておりませんので、余事なんです。
944 名前:沖浦克治 投稿日: 2011/08/08(月) 18:57:37 ID:AJ3hr85o0
臥薪嘗胆 さん、今晩は
耕治はネットやりません。
仕事が忙しいのです。
体験は身で示していますよ。
掲示板に書く書かないはその人の自由ですよ。
そう言う認識をきちんとして下さい。
- 5 :沖浦克治:2011/08/08(月) 19:36:34 ID:AJ3hr85o0
- これもついでに移動です
■臥薪嘗胆 2011/08/08(月) 18:18:20 ID:OSIoPS/E0 堅皇さん、はじめて声かけさせてもらうと思うのですけど
法華経って漢文ですやろ。
まったく意味わかりませんねんけど
現代語訳したものを読んでるのか
ご自身が古文漢文ぺらぺーらの技術おありなんか
どちらですやろ?
現代語訳本を使ってらっしゃるんなら、どこのダレベェさんの著書ですやろか
- 6 :堅皇:2011/08/08(月) 19:56:56 ID:acgo9yIs0
- 功徳を認めるか認めないかの話ではなく
功徳に執着するか否かの話です。
題目を唱えれば功徳が現れるのは当然の話であり
題目を唱えているにも拘らず、功徳が現れないと言う方がいる事に問題があると言う事です。
これは目的を忘れて手段に溺れているからではないかと言う事ですね。
- 7 :沖浦克治:2011/08/08(月) 20:05:04 ID:AJ3hr85o0
- 功徳に執着するかどうかの話題も、こちらでやっていただいて結構です。
堅皇さん、どうぞ。
- 8 :沖浦克治:2011/08/08(月) 20:06:03 ID:AJ3hr85o0
- 移動です
946 名前:堅皇 投稿日: 2011/08/08(月) 19:52:05 ID:acgo9yIs0
臥薪嘗胆さん
漢文に関して言えば全く意味が解らないということもないでしょう、日本も漢字文化の国ですから
文字の持つ意味を考えれば理解不能のレベルではないと思います。
ちなみに臥薪嘗胆さんのHNも漢文から来てますよね。
もっとも中国語読みでは「がしんしょうたん」とはならないでしょうし読み方とすれば日本語読みですよね。
これは、普段読んでいる勤行に関しても言える話で、あれは日本語読みですから
中国台湾などで文字で示せは理解されるでしょうが音読で伝えては通じないでしょうね。
つまり「なむみょうほうれんげきょう」に関しても勤行で読んでる方便品、寿量品も
日本語読みであり、ある意味日本語と言う捉え方もあるわけですね。
挙げている文に関しては極一般的に日本で広まっていると言う原文に訓読表記ですね。
特に訓読に関しては御書でも用いられている文章なので使わせてもらっているわけです。
沖浦さん
> 貴方はそう感じる。
> いいんじゃないですか。
僕も同じスタンスでいますよ。
ただ沖浦さんの見解に対して疑問があるからそれに対して質問させていただいているだけです。
質問に対しての返答が無いのであればそれはそれで構わないと思っていますから。
返答なしの部分に関してはご自身での回答を持ってないと判断させていただくだけですから。
答えられる部分に関しては御書の文を引き引き饒舌になっているご様子でもありますからね。
- 9 :某男子部員 ◆YQRBqpNuIQ:2011/08/08(月) 20:59:33 ID:n5KXaFDo0
- 沖浦克治さんは六根清浄です。その果報としての功徳に満ち溢れているからであります
- 10 :堅皇:2011/08/09(火) 01:01:35 ID:acgo9yIs0
- 某男子部員さん
> 沖浦克治さんは六根清浄です。
それは、某男子部員さん、あなたの唱える題目は六根清浄ではないと仰りたいんですかね。
僕は題目を唱えると誰しもが果報としての功徳に満ち溢れる事ができると思いますけどね。
あまりにも大前提の話で、今更何を言っているかと言う話です。
何度も言いますが功徳なんてものは六難九易の九易の部分でしかないのですからね。
もしかすると、あなたは自分が題目を唱えても思うように功徳が得られないと感じられているのではないでしょうか。
そうだとすれば、あなたは六難どころか九易の部分にも到達していない事になります。
これは「南無妙法蓮華経」と唱えているにしては、あまりにも不自然な出来事だと思いますよ。
この不自然な出来事は某男子部員さんだけでなく、近年多くの学会員さんの言動から感じる事です。
某男子部員さんは「沖浦克治さんは六根清浄です。」と感じられるようですが
僕は全くそうは思いません。
南無妙法蓮華経と唱えるところに、当たり前に訪れる果報としての功徳に対し
> 功徳じゃ〜!
>
> 功徳じゃ〜〜!!
>
> でっかい功徳じゃ〜〜〜!!!
と騒ぎ立てる有り様は、とても六根清浄された状態ではなく
功徳と言う欲に溺れているだけにしか映りません。
それに対し六根清浄と解釈する某男子部員さんも、功徳と言う欲に執着する乞食信心を行っているように映ります。
共通して思うのは、題目唱えているのになんでだろうと言う事ですね。
- 11 :沖浦 克治:2011/08/09(火) 05:32:59 ID:AJ3hr85o0
- 某男子部員さん、おはようございます
私は六根清浄ではないと思います。
沢山煩悩を抱えて、悪戦苦闘していますので。
でも、そう言う人生が大好きなんですよ。
- 12 :沖浦 克治:2011/08/09(火) 05:39:11 ID:AJ3hr85o0
- 堅皇さん、おはようございます
功徳は九易の部分だと思う。
それでいいんじゃないですかね。
でもね、功徳なんて九易なんだと、侮蔑するなら、貴方は六難を全部やってから言いましょゆ。
私は九易でも、八易でも、現世利益を求めます。
大声で祈って、叶えて、大声で喜びます。
人間ですからね。
仏法は人間のための教えです。
人の喜びを離れて仏法はありません。
祈って、戦って功徳を得て喜ぶことは、仕事をして成果出して、給料もらうようなものですよ。
乞食とは無関係ですね。
それが乞食に感じられるなら、貴方の境涯がそう言うレベルです。
これは、貴方の問題で、某男子部員さん私の問題ではありません。
苦しいなら、貴方が解決する。
平気ならそのままで生きる。
好きな道をどうぞ。
- 13 :某男子部員 ◆YQRBqpNuIQ:2011/08/09(火) 05:46:33 ID:U.wHah220
- 堅皇さん、おはようございます
御義口伝
法師功徳品四箇の大事
第一法師功徳の事
御義口伝に云く法師とは五種法師なり功徳とは六根清浄の果報なり、所詮今日蓮等の類い南無妙法蓮華経と唱え奉る者は六根清浄なり、
されば妙法蓮華経の法の師と成つて大なる徳有るなり、功は幸と云う事なり又は悪を滅するを功と云い善を生ずるを徳と云うなり、
功徳とは即身成仏なり又六根清浄なり、法華経の説文の如く修行するを六根清浄と得意可きなり云云。
同じ題目ですね。
しかし僕にはまだどこか謗法の行為があるのか、
はたまた宿業を洗い出している段階なのか、
あるいは十羅刹女が環境に入りかわって僕が腐敗堕落しないよう功徳にブレーキをかけてくださっているのか、
まだまだ功徳があふれ出るような境涯には達しておりません。
- 14 :某男子部員 ◆YQRBqpNuIQ:2011/08/09(火) 05:48:51 ID:U.wHah220
- >>11 沖浦 克治さん、おはようございます
煩悩即菩提の御境涯ですね
- 15 :沖浦 克治:2011/08/09(火) 06:08:12 ID:AJ3hr85o0
- 某男子部員さん
他人の功徳を喜べない人は、当然同苦もできません。
同苦があるから他人の喜びをわが物と出来ます。
堅皇さんはその部分が欠落しています。
ニヒリズムと言いますが、それは堅皇さんのご自由ですね。
私はそう言う人生は生きません。
先生が師匠で、大聖人がご本仏と定めていますから。
- 16 :沖浦 克治:2011/08/09(火) 06:13:31 ID:AJ3hr85o0
- 某男子部員さん
堅皇さんの生き様だと、仏法はどんどん生活から離れます。
私は生活がそのまま仏法と信じますので、どう言う小さいことも祈ります。
当然強弱はありますよ。
女性に持てたい。
お金がほしい。
試合で勝ちたい。
スタッフがほしい。
格好いい年寄りでいたい。
若い人の憧れとなりたい。
スキー上手くなりたい。
強くなりたい。
なんでも祈ります。
仏間でも、車運転していても、常に祈っています。
題目もいつも自然に唱えます。
祈りも唱題も自然体でいいのです。
祈りはね、最も身近で、最もパーソナルなものですよ。
もし貴方が、
あの子素敵で付き合いたいと思うなら、それをためらわないで祈る。
これでいいのですよ。
そうすると人生が勝手にそっち向きます。
本当ですよ。
怨嫉がないならですが。
- 17 :某男子部員 ◆YQRBqpNuIQ:2011/08/09(火) 06:22:10 ID:U.wHah220
- 沖浦 克治さん
ありがとうございます
- 18 :ソンソソソソソソソソン:2011/08/09(火) 10:57:51 ID:/ca2e17w0
- 沖浦さん
世界チャンピオンになったのが功徳なら
負けた理由は何ですか?
- 19 :堅皇:2011/08/09(火) 12:16:43 ID:acgo9yIs0
- 沖浦さん
沖浦さんの中では人間は六道に限られると言うお話でしたよね。
そこへ持ってきていきなり煩悩即菩提ですか。
沖浦さんの功徳に対する喜びは天界のものに思えます。
> 祈って、戦って功徳を得て喜ぶことは、仕事をして成果出して、給料もらうようなものですよ。
この考えは大いに結構だと思います。
仕事をして成果出して、給料もらうのは当然の理ですからね。
しかし、成果以上の給料を欲するのであればそれは乞食であり
また、成果に届かない給料しか得られないのは地獄ですね。
これはいずれも給料を会社から、また社長から恵んで貰う乞食発想の仕事をしているからであると言えます。
沖浦さんの場合は社長さんの立場なのですかね。
その場合は従業員に仕事の成果には満たない給料しか支払わないで残りを搾取するようでは
同じく乞食、もしくは泥棒と言う世界になりますね。
これは沖浦さんがそうだというのではなく、あるべき人に対してあるべき対処をすると言うだけの話です。
そこには、経営側と従業側の信頼関係が生まれ、互いが互いを尊重する心が生まれてきます。
このバランスが崩れ、経営側に強い権限が生まれてしまうと従業側には諂曲の心が生まれてきます。
諂曲とは「諂い(へつらい)」「曲がった」心であり修羅の特徴でもあると言う事ですね。
諂曲で満たされる欲望、煩悩は天界と言う形で、自身で得た対価、功徳を偶発的なラッキーと解釈します。
それに対し、自身の対価、功徳を正当に判断しその分を適切に受け取る行為となると
ラッキーと言う不確かなものではなく道理としての功徳を得ることになります。
ここが、天界と仏界との分け目と言えるかと思います。
沖浦さんの功徳のお話は諂曲から来る天界のお話ばかりに見受けられるように思います。
- 20 :堅皇:2011/08/09(火) 12:17:17 ID:acgo9yIs0
- > 先生が師匠で、大聖人がご本仏と定めていますから。
その所以はどうやらこの部分にありそうですね。
日蓮は一仏を拝むのではなく、諸仏を敬うように示しています。
妙法蓮華経もまた諸仏を敬っています。
これに反する本仏と言う思想は一仏を拝む、念仏思想に思えますね。
念仏思想には一仏に対し諂曲の心が芽生え、自身や周りの諸仏を蔑すむ心が芽生えてきます。
念仏思想では結果的に怨嫉の心が湧き上がってきてしまうわけですね。
沖浦さんの場合は、まだ怨嫉の心を抑えようと勤めているようですが
これに自身の心が抑えきれなくなり耐えられなくなってしまったときには
自身の意見に反する事を述べられようとするとアクセス禁止処置として
その指摘から逃げるような形で捨閉閣抛を行おうとするわけです。
ま、これは沖浦さんに限らず創価ならびにアンチ創価板では日常茶飯事の出来事なんですけどね。
法華経とは一仏を拝めばそれでいいと言う単純なものではなく
一切の諸仏を敬わなければいけないところにその難しさがあります。
この人は好き、だから敬う、この人は嫌い、だから無視すると言う事は全く通じなく
一切の諸仏誰一人欠ける事無く敬い続けなければいけませんからね。
嫌いな人間であっても、讃えるところを見つけなければいけませんし
誤った方向に向かう人が居るならばそれを導くように努力しなければいけません。
一人を見捨てた時点でそれはもう法華経とは呼べないものになってしまいます。
- 21 :堅皇:2011/08/09(火) 12:17:57 ID:acgo9yIs0
- 某男子部員さん
> しかし僕にはまだどこか謗法の行為があるのか、
> はたまた宿業を洗い出している段階なのか、
題目を唱えているにも拘らず、功徳が得られないと考えるなら
どこかに謗法の行為が必ず存在していると言う事ですね。
過去の宿業を洗い出している段階だけであるなら
その過程での功徳だけでも感じられないわけが無いと思いますから。
- 22 :ソンソソソソソソソソン:2011/08/09(火) 12:31:49 ID:/ca2e17w0
- 唱題をする者同士がいかなる理由があれど
一時の感情で誹謗しあうのは絶対いけません。
そもそも一言でも批判を述べるのは怨嫉です。
互いに「南無妙法蓮華経」と唱えるわけです。
正邪のあるはずがありません。
掲示板は互いを高めあう物で批判しあう物ではありません。
いかに功徳を並べようとも、わずかな怨嫉で全てが無です。
今一度常不軽菩薩の振る舞いを胸にし
人を敬う素晴らしい信仰を行いましょう。
掲示板とは研鑽の場であり、自己の主張を通すため
他をねじ伏せる場ではありません。
とにもかくにも、この掲示板も怨嫉です。
- 23 :ソンソソソソソソソソン:2011/08/09(火) 12:43:03 ID:/ca2e17w0
- >>18は怨嫉だと思います。
沖浦さんは世界王者です。
賞賛はうけて、誹謗中傷は聞き流してください。
立派な世界チャンピオンが若僧の誹謗中傷など捨て置いてください。
私は我を通すより、いろんな意見を吸収消化し成長することを
目指しております。
是非この板から怨嫉をなくしましょう。
- 24 :堅皇:2011/08/09(火) 14:26:51 ID:acgo9yIs0
- > ソンソソソソソソソソンさん
誤解してはいけませんね。
僕は沖浦さんの見解に関してご質問をさせていただいているだけですね。
対する僕も皆様からのご質問には極力お答えするように勤めているだけです。
対話とはそもそも互いの見解を述べ合い、その意図するところを汲み取るところから生まれるわけです。
意図がわからない点を質問するのは当然の行為であると思います。
それをいちいち怨嫉と称されるのであれば対話は成立する事はありませんし
互いの意図を理解する事もできません。
明確な回答があれば、全てご返答いただけることと思います。
これにご返答いただけなく、振り払うかのように押さえ込む方が誹謗であると思いますね。
また、本人が居ないところでその見解を一方的に責めるのを怨嫉と呼ぶのだと思います。
沖浦さんが仮に世界王者であろうが、賞賛を受けていようが問題ではありません。
僕にとっての沖浦さんは諸仏の中の1人であることは変わりはありません。
これは誰に対しても言えることですね。
僕は誰か一人に対して媚び諂う気持ちはありませんし
同意する点は同意し、不可解に思う点は質問をさせて頂く、ただそれだけの話です。
- 25 :ソンソソソソソソソソン:2011/08/09(火) 16:30:57 ID:/ca2e17w0
- 堅皇さんのご意見スタンスは素晴らしいと思います。
沖浦さんに怨嫉はやめましょうと訴えているだけです。
そもそも板をたてて個人名のスレを上げる行為が
すでに怨嫉です。
堅皇さんは研鑽目的。
沖浦さんは怨嫉です。
- 26 :ソンソソソソソソソソン:2011/08/09(火) 16:35:56 ID:/ca2e17w0
- 沖浦さんの「おひまですね〜〜〜」っと煽る一言で
全国の同志が煽られて掲示板に罵詈雑言を連ねるのです。
沖浦さん、煽りはおやめになってください。
破折する相手は外にいっぱいいます。
内内で争うのは哀れなことですよ。
- 27 :沖浦 克治:2011/08/09(火) 19:38:47 ID:AJ3hr85o0
- 堅皇さん、今晩は
>沖浦さんの功徳のお話は諂曲から来る天界のお話ばかりに見受けられるように思います。
貴方のご納得を求めて仏道修行をしておりません。
ですので、ご主観に興味がもてません。
- 28 :沖浦 克治:2011/08/09(火) 19:39:27 ID:AJ3hr85o0
- ソンソソソソソソソソン さん、今晩は
貴方のご納得を求めて仏道修行をしておりません。
ですので、ご主観に興味がもてません。
- 29 :臥薪嘗胆:2011/08/09(火) 19:49:29 ID:OSIoPS/E0
- みなさん、こんばんは。
沖浦さん、少しは人の意見に耳を傾けても悪くはないと思いますよ。
わしも考えてみたら、誹謗はいけんなぁーー。
わざわざ相手にされに行くのもいけんなぁーーー。
少し気をつけるようにしますわ。
威風堂々くん、言い過ぎたこともあったと思うけど。
そこはごめんなさい。
そやから、こちらの意見でええと思ったことは
考えてみてや。よろしくです。
- 30 :沖浦 克治:2011/08/09(火) 19:57:15 ID:AJ3hr85o0
- 臥薪嘗胆 さん、今晩は
耳を傾けておりますよ。
その上での判断です。
当然私には私の判断があります。
- 31 :堅皇:2011/08/09(火) 20:13:12 ID:acgo9yIs0
- >>27 沖浦さん
僕は沖浦さんの主観には興味がありますね。
何故にそう言った思考形態に陥るかのバックボーンを探る事にもなりますし
それが理解できるようになれば同様な方たちとの会話の糸口が掴めますからね。
そんなわけで沖浦さんの主観による見解は大変興味深く見させていただいています。
- 32 :沖浦 克治:2011/08/09(火) 20:31:24 ID:AJ3hr85o0
- 思考形態に陥りませんね
自在に考えます。
堅皇さん。
- 33 :沖浦 克治:2011/08/09(火) 20:33:10 ID:AJ3hr85o0
- 堅皇さん、私の思考回路はきわめて簡単です。
いかなることも、簡単に、単純に、シンプルに。
トレーニングも、リハビリも、チュンナップも、滑走技術も、仏道修行も、祈りも、全てをより単純にですね。
- 34 :ガチニュート:2011/08/09(火) 21:20:54 ID:57PJEDu6O
- あの〜〜とりあえずなんですけど 題目唱えて功徳で宝くじ当たりませんか?
( ^ω^)
沖サンには前に聞いたんで堅皇サンどいですか?九易の部分でどうでしょうか?
- 35 :堅皇:2011/08/10(水) 00:23:05 ID:acgo9yIs0
- ガチニュートさん
> 題目唱えて功徳で宝くじ当たりませんか?
宝くじが当たるかと言う観点で考えれば題目唱えずとも
連番で10枚買えは必ず一枚当たりますし
もっと高額を当てたければもっと沢山買えば良い話。
全部買い占めるだけの財力があれば1等も当たるのではないですかね。
宝くじが当たりたいと言う事が目的であれば願いはいずれかなうと思います。
仮に1億当てるために何億注ぎ込むかは解りかねますが。
その前にその願いがいつまで続くかですけどね。
僕ならバカバカしいのでそういう事は願いませんけどね。
- 36 :堅皇:2011/08/10(水) 00:49:59 ID:acgo9yIs0
- 沖浦さん
> 私の思考回路はきわめて簡単です。
そう思います、元ネタとなるところが容易に想定できますからね。
ただ、一般学会員さんより少し複雑化していると言えますか。
そういう意味では沖浦さんを誹謗している学会員さんより少しだけ情報量が多いのかとも。
学会員さんは創価のかごの中の鳥なので、公式以外の情報を話すと直ぐに混乱しますが
もっと視野を広くすればなんてことない事だと思います。
- 37 :沖浦 克治:2011/08/10(水) 06:00:42 ID:AJ3hr85o0
- 堅皇さん、おはようございます
シンプルにシンプルにしていくと、最後の最後に見えるものがあるんです。
功徳出したら勝。
こればっかりは、体験しないと理解不可能ですね。
御書、経文はその説明書きです。
家電買うでしょう。
取説ありますね。
あれが、御書経文です。
スイッチ入れて使ってうれしいですね。
いや〜〜、便利だな〜〜!!
買ってよかった・・・・・・
これが功徳です。
使い方マスターしたら、取説いりませんね。
功徳の出し方マスターしたら、御書経文の理屈はいりません。
同じなんですよ。
これがわかるのに、半世紀ほどかかりました。
わかってから、御書経文、先生のご指導読み直すと、そう言うことが書いてあるのがわかります。
わからないで読んでもわかりません。
その理解の入り口が創価への信です。
以信得入って言うでしょう。
- 38 :ソンソソソソソソソソン:2011/08/10(水) 11:37:40 ID:/ca2e17w0
- >スイッチ入れて使ってうれしいですね。
これには大賛成です。
スイッチ入れる前に分解しだしたりすると
壊れちゃいますよね。
パソコン使うのに全ての構造を知る必要ないですもんね。
スイッチ入れて使ってうれしい。名文ですね♪
- 39 :堅皇:2011/08/10(水) 12:27:54 ID:acgo9yIs0
- 沖浦さん
> 使い方マスターしたら、取説いりませんね。
> 功徳の出し方マスターしたら、御書経文の理屈はいりません。
それでも理屈は重要だと思いますよ。
家電が壊れた時にはその対処法が載っていますし
もしかしたらただスイッチを押すだけではなく、使ってない機能が沢山あるかもしれませんから。
特に最近の家電は操作が複雑ですからね。
スイッチを押し間違えただけで作動しなくなくなる場合もあります。
スイッチを押したつもりであっても家電が作動しないとなると家電を持っている意味もなくなりますから。
機能を果たすどころか逆の効果を生む事だってありますから
やはり理屈を理解するという事は大事な事といえるでしょう。
- 40 :堅皇:2011/08/10(水) 12:31:57 ID:acgo9yIs0
- 僕の思索の出発点は、何度も言うようですが
題目を唱えているのにも拘らず、功徳がなかなか得られないと言う不可思議な現象を追いかけるためですから。
- 41 :堅皇:2011/08/10(水) 12:48:10 ID:acgo9yIs0
- 功徳が出ないならもっと頑張れと指導する幹部は正直いかれていると思いますね。
例えるなら、会社で上司に言われるがままに機械を操作していたとします。
そこで、社員の一人が機械の異変に気付きそれを上司に訴えます。
「この機械、なかなか出力が上がらなくなってしまっているのですが」
それに対して更に出力を上げろと言っているようなもの。
本来、出来得る状況で出来ないとなれば機械、もしくはその操作方法に問題があると考えるのが極々一般的な話です。
それに対して更に踏み込むよう指示する上司はおそらく機械の意味を理解してないのでしょう。
「スイマセン、今度は機械がガタガタ音を発てて騒ぎ立てている様子ですが」
それに対してそれでも更に出力を上げろと言っているようなもの。
機械の力を過信しすぎて、その取り扱いを誤ると大変な事故に繋がりますね。
- 42 :沖浦 克治:2011/08/10(水) 14:57:36 ID:AJ3hr85o0
- 堅皇さん、
理屈は知らないより知っている方がいい。
この程度です。
理屈はね、認識の対象です、価値そのものではありません。
ですので、故障とかイレギュラーの時に必要で、修理に理屈を使うと価値が生まれます。
ご本尊は完全体ですので、修理はいりません。
理屈はいらないのです。
- 43 :沖浦 克治:2011/08/10(水) 14:58:58 ID:AJ3hr85o0
- >題目を唱えているのにも拘らず、功徳がなかなか得られないと言う不可思議な現象を追いかけるためですから。
怨嫉謗法しているからです。
貯金しているのに、なかなか貯まらない。
無駄遣してるからです。
同じですね。
- 44 :堅皇:2011/08/10(水) 15:40:14 ID:acgo9yIs0
- 沖浦さん
本尊の修理は僕も必要ないと思います。
もっとも曼荼羅の場合は物質となりますから修繕の必要がある場合もありましょうが。
しかし使い方にはやはり問題はあると思いますね。
> 怨嫉謗法しているからです。
と簡単に仰いますが、何故に題目を唱えているのに怨嫉謗法が出てくるのかと言うところに問題があります。
それは過去世においての宿業だと言われるかと思いますが
怨嫉謗法を繰り返しているのは題目を唱えていない人よりも
題目を唱えている人に多く見られるという現実を見ていないからだと思いますね。
曼荼羅に記されている妙楽大師の「法華文句記」に記されている
「若悩乱者頭破七分」と「有供養者福過十号」は何れも題目を唱える人に向けた言葉であると思います。
もし、曼荼羅に向かい題目を唱えない人に向けての「若悩乱者頭破七分」であれば
そもそもがこの文字を目にする事は無い。
題目を唱える人に向けての言葉であれば戒めとしての意味に充分受け取れます。
題目を唱えているにも拘らず怨嫉謗法が絶えない状況であれば
これは正しく「若悩乱者頭破七分」の兆候であるともいえますね。
題目の持てる意味を今一度考えてみるべきときだと思います。
- 45 :沖浦 克治:2011/08/10(水) 16:56:48 ID:AJ3hr85o0
- 堅皇さん、今晩は
>何故に題目を唱えているのに怨嫉謗法が出てくるのかと言うところに問題があります。
人間だからですよ。
人が九界の命を全て備えていて、その九界の命がそのままで仏なんです。
当然、修羅、畜生、餓鬼を備えた命が人間生命です。
怨嫉謗法は主にこの3つから起きます。
地獄は外界に働きかけが困難なので、怨嫉の原因にはなりにくいですね。
ですので、人が本来餓鬼、畜生、修羅の性格を持っていますから、縁に触れて出てくるのです。
これを解決する方法が、人間革命です。
- 46 :沖浦 克治:2011/08/10(水) 17:00:34 ID:AJ3hr85o0
- 堅皇さん
>題目の持てる意味を今一度考えてみるべきときだと思います。
私には無意味に感じられます。
意味より、
どうしたら功徳が出る題目を唱えられるか?
こっち考えた方が価値を生みますから。
意味を考えることは真理の探究で、行く先は真理の認識です。
これ自体は価値ではありませんので、創価とは無関係です。
私は創価人ですから、認識より唱えて功徳がだせるかどうか?
こだわりはここですよ。
- 47 :堅皇:2011/08/10(水) 17:56:49 ID:acgo9yIs0
- 沖浦さん
> 人が九界の命を全て備えていて、その九界の命がそのままで仏なんです。
> 当然、修羅、畜生、餓鬼を備えた命が人間生命です。
これは大前提の話ですよね。
加えて言えば人は九界の心を全て備えていて、この九界の心を転じて菩提の心を導き出す事が
題目を唱えるための意義であり、これも大前提。
つまりは題目を唱えると怨嫉謗法と言う貪・瞋・癡の三毒は悉く菩提の心に転じてくれるはずなのですね。
ところが創価や正宗の方々は題目を唱える事により
互いに怨嫉謗法を繰り返すのはこれ如何にと言う話です。
これは沖浦さんが時折口にする「創価の題目」と言うものに問題があるのではと。
同じく「日蓮正宗の題目」に問題があるのだと思います。
沖浦さんが普段名指しで怨嫉謗法と指摘されている方々は皆、創価学会の人たちであり
同じく「創価の題目」を唱えた結果、怨嫉謗法を繰り返している人たちと言うことではないですかね。
> どうしたら功徳が出る題目を唱えられるか?
それでも構わないと思います。
先ずは怨嫉謗法を繰り返さないためにも「創価の題目」だけは御遠慮させていただこうと思います。
- 48 :沖浦 克治:2011/08/10(水) 18:40:09 ID:AJ3hr85o0
- 堅皇さん、今晩は
貴方は創価の題目を遠慮なさる。
いいんじゃないですか、祈りは最も身近で最もパーソナルなものです。
ご自分で判断されて結構だと思います。
私は私で創価の題目を声高唱えます。
そして功徳と言う現世での価値をどんどん求めます。
これも私の自由ですよ。
創価の題目とは創価学会が広宣流布せんとする題目ですね。
創価学会の広宣流布は人間革命運動の拡大です。
ですので、個々人にあっては、人間革命のための題目を、創価の題目と考えています。
私は人間革命をめざし、求め、唱題をします。
功徳はね、人間革命の軌跡みたいなものです。
勝手についてくるんですよ。
怨嫉謗法と創価は無関係ですね。
貴方が創価の題目を怨嫉謗法の題目と定めることはかまいません。
しかし、私にはそう言う認識はありません。
どちらにせよ、定めようが、認識しようが、価値そのものではないので、どっちでもいいですしね。
- 49 :沖浦 克治:2011/08/10(水) 18:44:35 ID:AJ3hr85o0
- >つまりは題目を唱えると怨嫉謗法と言う貪・瞋・癡の三毒は悉く菩提の心に転じてくれるはずなのですね。
転じてくれないのですよ、唱えるだけではダメなんです。
御書にありますよ。
『昼夜常精進 為求仏道故
此の文は一念に億劫の辛労を尽せば本来無作の三身念念に起るなり所謂南無妙法蓮華経は精進行なり。』
(御義口伝巻下)
こう言う種類の唱題でないと、貴方の言う現象は起きません。
そう言う唱え方してないんじゃないですか?
でもね、唱え方は唱える人の問題で、私は関係ないですよ。
- 50 :ガチニュート:2011/08/10(水) 22:09:35 ID:57PJEDu6O
- >>35
堅皇サン お答えありがとうございます(^人^)
えーと できれば10枚買って一等前後賞を当てたいんですが……
お答えの内容からすると【無理】て事でしょうか?てかヤッパリ無理なんですね
(´・ω・`)
変な質問してすみませんでした 。
- 51 :威風堂々 ◆JEhW0nJ.FE:2011/08/10(水) 22:44:26 ID:s7GC9YSk0
- 無理ではないと思います。お金が本当に必要で仕方ない状況ならば宝くじが当たる事も叶うと思います。
実際に当たった人もいますし、大学生で2回連続で当たった人もいます。
芸能人の高橋ジョージさんは歌が売れないのに悩んで、100万遍のお題目を唱えたら
あの有名なロードの歌が売れて、何十億と稼いだそうです。今でも印税が入ってきています。
叶うか叶わないかは、真剣さや正しく拝んでいるかどうかという事も有ると思いますし、
その人にとってプラスにならないのであれば叶わないと思います。
実際に私はそのように聞きましたし、短い経験の中で申し訳ないのですが、真剣さは大切であると感じます。
- 52 :ガチニュート:2011/08/10(水) 23:13:25 ID:57PJEDu6O
- >>51
威風堂々サン 模範解答ありがとうございます*�
私も 同じ考え方です
大聖人様も 雨乞祈祷で雨降らしてますもんね♪
- 53 :虞王管王虞:2011/08/10(水) 23:29:54 ID:3HrAfdiQ0
- こんばんは、ご無沙汰しております。
また出かけるのですが、板が盛り上がってるので
一言聞きたくてお邪魔しました。
沖浦さんに、質問です。
沖浦さんが今まで見たり聞いたり感じたり(他人様の体験でも結構です。)
の創価の題目の功徳でこれこそは最高のものであるという功徳は
いかような功徳でございましたでしょうか。
山ほどおありかと思いますが、一つに絞るのがご無理なら
何例かご紹介いただけませんでしょうか。
是非ご教示お願い申し上げます。
- 54 :堅皇:2011/08/10(水) 23:31:26 ID:acgo9yIs0
- ガチニュートさん
願いと言うものは基本的に強く願えばなんでも叶うものなんですよ。
但し、その願いを叶えるためにはその対価となる物が必要と言う事になります。
これが願兼於業の法門であり、願いは業を兼ねると言うこと。
願いは業を消化することにより果報を得るという話です。
要は、自身の掲げる願いに対してその対価を払えるか否かの問題。
そもそも題目とは対価そのものの事ではなく
願いを叶えるための道を探るための手段、「止観」であるという事ですね。
自身の考えでは八方ふさがりでどうにもならない時に道が見えてくるという話で
果報を得るにはその業をこなさなければ得るものも得れないという話です。
宝くじを当てたいという事が願いであれば如何様にすれば当たるかと言う事を模索するわけです。
そこで、数多くの宝くじを買えば当たる確立が高いという事は容易に想定出来ますよね。
一億の当たり券を手にするという事は一億円より稼ぐより稀な話であり
当然それを手に入れるには一億以上の対価が当然必要となってきますよね。
そもそも当たりたいという事ではなくダイレクトに一億円が欲しいという事であれば
その目的で言う願いとは変わって来ますよね。
一億が欲しいと言う願いであれば宝くじに拘る必要も無く、いろいろな手段の道が考えられます。
いずれにしても一億を手にするには対価としての業は付きまといますけどね。
創価学会で願いが叶ったという人の背景には必ずこのプロセスが存在していたといえるでしょう。
ただ、学会の体験談ではこの辺の業のプロセスを理解しないまま功徳功徳と果報のみを発してますから
オカルトチックな印象を受けますが、仏法は魔法やオカルトではなくあくまでも道理を説いているだけですから。
- 55 :ガチニュート:2011/08/10(水) 23:39:14 ID:57PJEDu6O
- >>54
願いを叶えるのに【対価】て必要なんですか?
大聖人様が雨乞祈祷で雨降らした時の【対価】てなんですか?
- 56 :ガチニュート:2011/08/10(水) 23:46:15 ID:57PJEDu6O
- 願兼於業
http://ningenkakumeineo.blog95.fc2.com/blog-entry-253.html
- 57 :虞王管王虞:2011/08/11(木) 00:59:36 ID:3HrAfdiQ0
- 祈りは絶対叶います。
一億円でも手にはいります。
方法さえ知っていれば絶対大丈夫。
点をつないでいけば答えがでますよ。
あ・・・・寝ます。
沖浦さんご教示是非、宜しくお願い致します。
- 58 :堅皇:2011/08/11(木) 00:59:39 ID:acgo9yIs0
- ガチニュートさん
> 願いを叶えるのに【対価】て必要なんですか?
対価というか、業(なりわい)は必要ですね。
お金が欲しいと思えば、当然仕事はしますよね。
また、欲しいものがあればお金を払いますよね。
常に、この「因と縁」「願いと業」はセットであると。
仮にお金を払わずに物を盗んだとしても、必ず後になってその報いは返ってくると言う話で
その時は逃げ果せていたとしても逃げ切れるものではないという事。
> 大聖人様が雨乞祈祷で雨降らした時の【対価】てなんですか?
これは日蓮にとっての【対価】では無いでしょうね。
雨なんてものは放って置いてもいずれ降るものですから。
それに対し極楽寺良観の願いは雨を降らしたいという事よりも
自身が勝つためにも自分が正しいと思って願っていたのでしょう。
ある意味、良観さんも功徳が現れているといえますね。
それは間違いだよと言う真実を得るきっかけと言う功徳です。
でも、良観さんはこの果報を受け入れる事はなかったという話ですかね。
ここでの【対価】は良観さんのプライドと言う感じですかね。
雨乞祈祷に関して言えば日蓮が雨を降らせたという事ではなく
念仏が蔓延っていた国自体が雨を止めていて、律宗の良観さんが雨を止めていたと言う事でしょう。
日蓮は何もしていないと思います。
- 59 :堅皇:2011/08/11(木) 01:00:45 ID:acgo9yIs0
- 「願兼於業」に関して言えば十如是の後半部分「因・縁・果・報・本末究竟等」で現せると思います。
「因」となるのが願いの部分
「縁」となるのが業の部分
「果」が願いによって得たもの
「報」が業によっての労したものと当て嵌めて考えると
これら全ては全てが本末究竟等と言うことで1セットであるから
願いには必ず業が付いて来るという理論が成り立つという事。
願いと言うものが必ずしもポジティブだけの物ではないわけで
例えば願いが仕事したくないと言うことになると業として寝たきりと言う場合に陥ったり
人の話が聞きたくないと思えば耳が聞こえなくなったりする事もあるわけです。
言ってみればこれが罰と呼ばれる現象ですね。
更に置かれている状態が傍から見て悲惨に映る事でも
その立場になってこそ得れるものもあります。
例えば目の不自由な人であれば、目が不自由な分他の五感が研ぎ澄まされたりするわけです。
失うものがあれば必ず得るものもある。
お金を持っていればなんでも出来ると羨ましがる事もありますが
貧乏を経験しないと見えてこない部分もあるわけですね。
人の幸せは他人では計り知れない事であると同時に
今ある自分と自分の環境は全て自身の願いから形成されているものであると言うこと。
重く捉えられがちな言葉ですが、この「願兼於業」が実は個人的に一番好きな言葉だったりします。
基本は2世と言うことですが信心を始めた切っ掛けもこの言葉にあったと思うくらいですね。
- 60 :虞王管王虞:2011/08/11(木) 01:06:51 ID:3HrAfdiQ0
- 金を得るのに対価が必要となりますと
それは、説法にあらず説教となります。
>貧乏を経験しないと見えてこない部分もあるわけですね。
それも説法にあらず説教道徳の話であります。
ガチニュートさんは、願えば目が覚めると億万長者になれますか?
宝くじ当たりますか?のストレートな質問です。
当たるまで買えは、一般常識。
説法にあらず教育です。
ガチさん、祈れば当たります。必ず当たります。ではまた。
- 61 :堅皇:2011/08/11(木) 02:38:28 ID:acgo9yIs0
- 虞王管王虞さん
> ガチニュートさんは、願えば目が覚めると億万長者になれますか?
> 宝くじ当たりますか?のストレートな質問です。
> ガチさん、祈れば当たります。必ず当たります。ではまた。
では、結論から述べますか。
題目をいくら一生懸命唱えても、それだけで宝くじは当たりません。
それは題目唱える行為はあくまでも願いを増す作業であり
また、どうすればよいかと言う道を見出すものであり
業をこなす作業ではないからです。
願いと業が兼ね備わって初めて果報と言う結果が生まれてくるわけですから
願いと方法だけを手にしても業を行わない限り、願いのままで終わってしまいますね。
もし、題目唱えて当たったと言うならば
題目唱えてそれに見合う業を見つけて行った結果であるからであるといえます。
これに関しては戸田さんも同じような事は言ってませんかね。
だから拝み屋になるなと。
また、題目を唱えずとも当たったという人は過去にそれに見合うだけの業を行ったからであると言う事ですね。
したがって「願えば目が覚めると億万長者になれますか?」は
なれませんが答えといえるでしょう。
あくまでも億万長者になれる道は見つけられるでしょうけども。
- 62 :沖浦 克治:2011/08/11(木) 06:02:50 ID:AJ3hr85o0
- ガチさん、おはようございます
一億円のくじがあたるかどうか?
やって見る以外ないでしょうね。
所詮掲示板で論議しても、一切は現証なんですから、行動して試すしかないですよ。
- 63 :ガチニュート:2011/08/11(木) 06:06:23 ID:57PJEDu6O
- >>62
おはようございます
(゚▽゚)/
チャレンジしるんですが三連敗中でして…(笑)
- 64 :ガチニュート:2011/08/11(木) 06:13:14 ID:57PJEDu6O
- >>60
虞王管王虞サン 確立した信仰心をお持ちですね さすがですo(^-^)o
【祈りは叶う】言い切れるのは確信だと思います 折伏をやりきった戦士にしか言えない一言ですね
ありがとうございました(^人^)
- 65 :ガチニュート:2011/08/11(木) 06:16:52 ID:57PJEDu6O
- >>58
得勝・無勝の例もありますもんね(*^.^*)
http://blog.m.livedoor.jp/inae_sokagakkai/c.cgi?id=1489130
ありがとうございます
祈ってるだけじゃダメて事ですね 道理に叶った信心て事ですね(*^.^*)
- 66 :沖浦 克治:2011/08/11(木) 06:29:25 ID:AJ3hr85o0
- ガチさん、
以前書きましたが、ある人が半世紀ほど前ですが、最後の100円(金額は?)でマッチの棒でくじ引きしました。
パン買うか?
宝くじ買うか?
で、題目唱えて引いたら宝くじで、当選して、元手にして商売してお金持ちになりました。
あとでその方にお聞きしました。
あれ一回しか当たらない。
生活成り立たないかどうかの、瀬戸際じゃないと駄目だよ。
まず、貴方もそこまで追い込まれる状況作れば当たります。
新潟地震が昔あって、学会員のお宅に激流が迫りました。
逃げられないので、題目唱えて臨終正念願ったら、なんと地殻変動で突然その人の家が地面ごと盛り上がって、助かりました。
でもね、この人どこの地面でも盛り上げられません。
同じ地震で、ガスタンクの横の工場で、溶接作業していた学会員がいて、どうしても火花が飛ばないのであきらめて、立ち上がったら地震です。
あわてて逃げて間一髪助かりました。
火花飛んでたら逃げ遅れたそうです。
でも、この人その後も溶接で飯食っています。
新潟会館の警備主任がワタベさんと言う男子部でした。
揺れる柱にしがみついて、
この会館は俺が守る!!!
題目唱えたら、会館は倒れませんでした。
でも、このこの人いつでもこう言う祈りは出来ませんでしょうね。
祈りが叶うかどうか?
祈りの強さと、法華経の行者であるかどうか?
これが肝心ですね。
- 67 :ガチニュート:2011/08/11(木) 17:28:39 ID:57PJEDu6O
- >>66
沖サン ありがとうございます(^人^)
>>>祈りが叶うかどうか? 祈りの強さと、法華経の行者であるかどうか? これが肝心ですね。>>>
沖サンさすがですね(*^.^*)理にかなってますね
要は 私が法華経の行者になれるかて所ですね 。
- 68 :沖浦 克治:2011/08/11(木) 21:20:55 ID:AJ3hr85o0
- ガチさん、今晩は
法華経の行者ってね、創価やめない人のことです。
- 69 :堅皇:2011/08/11(木) 21:32:20 ID:acgo9yIs0
- 法華経の行者は法華経の行者ってくらいですから
法華経を信じ行じる人のことでしょう。
沖浦さんの話だと「創価の行者」ではないですかね。
- 70 :沖浦 克治:2011/08/11(木) 22:03:41 ID:AJ3hr85o0
- 堅皇さん、今晩は
私にとって、創価とは法華経なんですよ。
- 71 :臥薪嘗胆:2011/08/12(金) 10:48:37 ID:OSIoPS/E0
- >私にとって、創価とは法華経なんですよ。
そう思うのは沖浦さんの自由だが
わしはそう思いません。
わしの意見と同じ人のほうが
沖浦さんの意見に同意する人よりはるかかなた
かけるめぐるいとしこいし 多いと思います。
- 72 :雨煽り:2011/08/12(金) 16:56:57 ID:Pssg0Hu.0
- 現代の法華経は創価学会しかないのですが
創価学会員以外は、そうは思わないのでしょうね。
- 73 :ガチニュート:2011/08/12(金) 17:05:30 ID:57PJEDu6O
- ゴメン
【法華経の行者】にかんしては>>68沖サンの意見と同じです。
- 74 :堅皇:2011/08/12(金) 17:35:55 ID:vq54SzT20
- 創価学会が「法華経の行者」と断定ですか。
僕が創価にいた時は、経文にも御書にもそんな事は一言も触れられていない。
されど、創価学会が「法華経の行者」と呼ばれるような行動を取りましょうという指導を聞かされましたが
今はその様な謙虚な姿勢でいる人はいないという話ですかね。
それそそれでかなり傲慢にも思えるのですが。
やはり「法華経の行者」は「法華経の行者」であり「創価の行者」では無いと思いますよ。
- 75 :沖浦 克治:2011/08/12(金) 19:26:50 ID:AJ3hr85o0
- 臥薪嘗胆 さん、今晩は
私はね、創価と言う言葉が大好きなんです。
あらゆる経文のエッセンスが詰まっていると感じます。
貴方は感じない、私は感じる。
合意を求める必要はありません。
- 76 :沖浦 克治:2011/08/12(金) 19:29:25 ID:AJ3hr85o0
- 堅皇さん、今晩は
貴方は法華経の行者を法華経の行者と捉える
私は現代の法華経は創価思想だと信じますので、法華経の行者とは創価の人間革命を目指す人だと思っています。
双方捉え方は自由です。
擦り合わす必要を感じません。
法華経の行者をどうとらえようが、所詮唱題して功徳を出した人の勝ちですからね。
- 77 :沖浦 克治:2011/08/12(金) 19:30:22 ID:AJ3hr85o0
- 堅皇さん
>今はその様な謙虚な姿勢でいる人はいないという話ですかね。
それそそれでかなり傲慢にも思えるのですが。
貴方の主観に関心がございません。
- 78 :虞王管王虞:2011/08/13(土) 16:00:44 ID:3HrAfdiQ0
- >法華経の行者をどうとらえようが、所詮唱題して功徳を出した人の勝ちですからね。
沖浦さん
功徳により世界チャンピオンになられたのですよね。
連覇できないのはどうしてですか?
沖浦さんに勝った選手は功徳より強いのですか?
ワックスが凄く売れているそうですが、どうして世界一の企業になれないのですか。
よく聞かれる質問なのですが
どうして創価高校は甲子園で優勝できないのですか?
- 79 :グラスルーツ:2011/08/13(土) 18:15:18 ID:2bdP3Ayg0
- >>78
虞王管王虞さん。
>どうして創価高校は甲子園で優勝できないのですか?
それは創価高校の野球部に聞きなされ。
ここで聞くことではないでしょう。
ためにしている質問に見えますよ。
- 80 :虞王管王虞:2011/08/13(土) 18:22:44 ID:3HrAfdiQ0
- グラスルーツさん、こんばんわぁ〜〜〜♪
何でも功徳とおっしゃるから天下無敵じゃなけりゃ
説得力ないですよといいたかっただけです。
人前で大きい声で語るなら
世界70億が「お〜〜〜!」と驚嘆賛同してくれる
話じゃないと意味ないでしょう。
10回戦って1回勝ったのが功徳なら
9回負けたことはどう説明するのですかってことです。
グラスルーツさんはいかがお考えですか。
- 81 :虞王管王虞:2011/08/13(土) 18:26:05 ID:3HrAfdiQ0
- 野球部に聞いたってわかんないっしょ。
弱いからですとしか言わんでしょ。
そういう細かいことじゃなくて
功徳じゃ〜〜功徳じゃ〜〜って言うから
これはどうでっか?って聞いてるだけです。
功徳だって世界に発信しているわけですよ。
疑問は全て打ち払わないと説得力がありません。
- 82 :グラスルーツ:2011/08/13(土) 18:59:35 ID:2bdP3Ayg0
- 虞王管王虞さん
わたしは沖浦さんの功徳の書き込みには充分に説得力があると思います。
私は信じられるが、あなたは信じられない。
この違いですね。
あなたの信仰体験をうかがってみたいですね。
この掲示板の皆様を納得させられる自信がおありですか?
沖浦さんの功徳をうんぬんするにはあなたも体験を披露して
からでなきゃーだめですよ。
- 83 :虞王管王虞:2011/08/13(土) 19:44:54 ID:3HrAfdiQ0
- グラスルーツさん
それは違うのですよ。
人の事を批判するなら自分で示せとおっしゃっているのでしょう。
私は功徳に関して書き込みをしておりません。
沖浦さんが、功徳書きなさい書きなさいっとおっしゃって、ご自身も
書かれております。それを目にして、世間ではこういう疑問も出ますよ
それに対してはいかがですかと質問しているだけで、難癖をつけているわけでも
ありませんし、功徳を張り合おうとも思っておりません。
私の質問は個人の疑問でなく、外の人に聞いてもらってどうですかと
聞いたら、ここがおかしいねと答えられたものばかりです。
- 84 :グラスルーツ:2011/08/13(土) 19:52:00 ID:2bdP3Ayg0
- 虞王管王虞さん
わかっておりますよ。
でも私にはお答えのしようがありません。
いずれ沖浦さんからお答えがあるでしょう。
でね、沖浦さんとは別に私があなたの功徳の体験を聞きたいのですよ。
わたしも生活と格闘して信仰の結果を模索しておる日々です。
参考にさせていただきたいと思っているのです。
- 85 :虞王管王虞:2011/08/13(土) 20:00:38 ID:3HrAfdiQ0
- グラスツールさん
私とここの板の方々との、功徳に対するお考えにかなり相違がありますので
私がこの板で功徳を書かせていただくことはありません。
参考にされるなら新聞紙上に素晴らしい体験がありますからそちらをご覧くださいませ。
- 86 :グラスルーツ:2011/08/13(土) 20:32:29 ID:2bdP3Ayg0
- 虞王管王虞さん
功徳を書かない自由はあります。ご意向を尊重申し上げます。
なら、書き込む自由もあってしかるべしです。
でも人の功徳の書き込みに必要以上に興味を持つ必要はありませんよ。
新聞を読むように素直に参考にしてください。
功徳に対する難癖ととられないように書き込みにお気をつけくだされ。
- 87 :沖浦 克治:2011/08/13(土) 20:49:10 ID:AJ3hr85o0
- 虞王管王虞さん、今晩は
どう言う祈りでも、負けることはあります。
大聖人も、佐渡に流罪になったでしょう。
貴方が連戦連勝を成し遂げたら、凄いですよね。
- 88 :ガチニュート:2011/08/13(土) 21:04:49 ID:57PJEDu6O
- 虞王管王虞さんの>>80おしゃってる事は 難癖じゃないですよ、一般的に納得できる功徳て事でしょ う。
私的に言えば 宝くじ当てるとかですけど ……
一般的に説得力があるか?て事ですねo(^-^)o
- 89 :ガチニュート:2011/08/13(土) 21:22:49 ID:57PJEDu6O
- こんなのあったよ(笑)
Yahoo!知恵袋
解決済みの質問
oyamataihenndayoさん http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=1311511963
- 90 :ガチニュート:2011/08/13(土) 21:31:42 ID:57PJEDu6O
- この辺が正解かな(*^.^*)
信心と生活 顕益・冥益(けんやく・みょうやく)http://www.google.co.jp/gwt/x?q=%E3%81%91%E3%82%93%E3%82%84%E3%81%8F++%E3%81%BF%E3%82%87%E3%81%86%E3%82%84%E3%81%8F+&ei=jW1GTqDIHIq8rgORyOlk&ved=0CAgQFjAA&hl=ja&source=m&rd=1&u=http://blog.goo.ne.jp/ymonet2005/e/288763923ab6d9b01a05392c926ebdbd
- 91 :虞王管王虞:2011/08/13(土) 23:48:49 ID:3HrAfdiQ0
- ガチニュートさん、こんばんは。
ありがとうございます。
おっしゃるとおり難癖ではありません。
この板は外の人もいっぱい見てます。
信仰をよくしらない人は白黒つかないと
信用しませんからね。
- 92 :沖浦 克治:2011/08/14(日) 06:28:33 ID:AJ3hr85o0
- 虞王管王虞さん、おはようございます
一郎選手のような超一流でも打席に立って、10回のうち7回近く失敗するのですよ。
そう言う道理を弁えましょう。
その大前提の道理をわきまえないで書くから、難癖なんです。
- 93 :某男子部員 ◆YQRBqpNuIQ:2011/08/14(日) 06:44:53 ID:0tkLaAUE0
- 舎衛の三億。広布も3割で達成ですね
- 94 :雨煽り:2011/08/14(日) 15:21:10 ID:Pssg0Hu.0
- 創価高校が勝てない?
甲子園に限って考えれば、勝負には負けているのですよね。
では、創価高校野球部員は負けたのですか?何に?
勝たなければならないのは、人生に於いて、です。
野球はあくまでも、その時の課題、化城です。
たった三年間しか無いのですからね。
レギュラー選手でいられるのは、一年間か一年半程度ですよ。
自分の人生に於いて、負けない為に、野球を通して訓練するのです。
それを教えるのが「教育」でしょうし、
自分が自分に挑戦し、自分に勝って、自分を克服していく。
それが人間革命でしょう。
創価高校野球部員の姿は、
長い人生の人間革命の、ほんの一ページを演じているのだと思いますよ。
ですから、例え野球という勝負事上では負けたように見えても、
自分の人生に於いては、勝っている。と言えるのではないでしょうか。
- 95 :虞王管王虞:2011/08/14(日) 16:25:07 ID:3HrAfdiQ0
- 雨煽りさん
わたしが外の方に質問されたのは
野球の大会のことで
どなたもその後の人生については質問されませんでした。
現実、野球では勝てません。
ディベート大会は強いんですよって教えてあげましたけど。
- 96 :虞王管王虞:2011/08/14(日) 16:31:01 ID:3HrAfdiQ0
- 沖浦さん、こんにちは。
沖浦さんのお答えをそのままお話しましたら
「イチローは創価学会に入ってなくて4割近く成功する。
創価学会が凄いというがイチローより一本でも多くヒットを
打った野球人はいない。それは何故か。」と逆に質問されました。
その方のご意見では
「失敗成功の割合を言っているのではなく、学会が凄いのであれば
どんな世界のトップにも数え切れないくらいの人材が君臨している
はずではないか。そちらがスポーツで例えるなら、スポーツ界の
どの分野のどの世界チャンピオンが創価学会員なのだね?」と
問われ、まったく返答不能に陥ってしまいました・・・・・
- 97 :沖浦 克治:2011/08/14(日) 18:40:29 ID:AJ3hr85o0
- 虞王管王虞さん、こんばんは
私はそう言う人は相手に致しません。
- 98 :虞王管王虞:2011/08/14(日) 19:07:23 ID:3HrAfdiQ0
- 沖浦さん、こんばんは
私もわざと相手にしているわけではありませんが
仏法対話をしますと大半が、こういう人です。
放置すると折伏になりませんので、困ってしまうわけです。
- 99 :虞王管王虞:2011/08/14(日) 19:08:44 ID:3HrAfdiQ0
- 誤 仏法対話をしますと大半が、こういう人です。
正 仏法対話をしますと、大半がこういう人です。
失礼いたしました。
- 100 :堅皇:2011/08/14(日) 19:34:00 ID:vq54SzT20
- >>97
> 私はそう言う人は相手に致しません。
これは凄い考え方ですね。
そう言う人に対して丁寧に疑問を解消させていくと言う事が対話なのかと。
この辺がやはり創価学会と言う組織の限界なのかもしれませんね。
- 101 :沖浦 克治:2011/08/14(日) 19:42:51 ID:AJ3hr85o0
- 堅皇さん
法を求める人は真剣に相手をします。
揶揄目的の人は相手に致しません。
そう言うタイプの地涌の菩薩なんですよ。
創価学会と言う組織を意識して発言したことはありません。
私は創価学会にいますが、意識の中では、
創価学会が私の中にある。
こう言うタイプなんです。
ですので、私は創価学会の組織に関与しておりません。
貴方のご主観は全くの的外れです。
- 102 :虞王管王虞:2011/08/14(日) 19:43:41 ID:3HrAfdiQ0
- 現代は本当に恵まれています。
一般の人には年中行事程度の信仰心しかありません。
年中行事も信仰と思ってないかもしれません。
そんな中で「創価学会はいいですよ。」と対話しますと、
十中八九ほとんどの人が、「ゴルフですぐシングルになれますか。」
「ベンツに乗りたい。」「モデルと結婚したい。」
「入会したらすぐ田園調布に家を買えますか?」こんな答えばかりです。
「不可能を可能にするって、具体的に教えてください。」
私としましては返答不能です・・・・・
- 103 :沖浦 克治:2011/08/14(日) 19:45:44 ID:AJ3hr85o0
- 虞王管王虞 さん
困っていないで、祈って解決なさい。
貴方の問題で私の問題ではありません。
現在、私の周りの方々は私を通じて、創価思想を判断なさいます。
私のやり方は私のやり方。
貴方は貴方の方法を見つける以外ありませんし、それが貴方の戦いです。
克服できないなら貴方の人間革命はありません。
ですので、現状の打破は深刻な問題ですね。
頑張る以外ないでしょう。
- 104 :虞王管王虞:2011/08/14(日) 19:47:16 ID:3HrAfdiQ0
- もっと厳しい意見としては
「こんな難病が治ったんですよ。」と話したら
「そもそも正しい信仰を続けていて、どうして難病にかかるのだ。
何にたいして頭も下げず手も合わさないでも、風邪にもかからない
人は山ほどいるではないか。」っと、逆にお叱りを受ける始末。
- 105 :タンポポ ◆zAuUlJxdM6:2011/08/14(日) 19:49:06 ID:WwDrUF2wO
- >>96←読み方わからないので96番さんと呼ばせていただきます。失礼しますスミマセンm(__)m。今晩は。創価高校に野球一歩でも勝って甲子園で優勝と功徳を獲てもらいたいと、頑張って欲しいなら!96番さんが、野球のやり方やら詳しく出来る人ならば、創価高校野球部の監督を買って出て、優勝プランナーになって体当たりで監督教育をして上げて下さい!功徳にはどんな事を達成でも努力とトレーニングの賜物ではないでしょうか? 創価高校野球部のファンが高じて、優勝になって欲しいと切に願うならば、貴方さまの思うトレーニングプランを野球部の皆に教えて勝てる野球部に変えて上げて下さい。
かつて、ラグビーの聖地花園で、伏見工業高校が優勝出来たのは、泣き虫先生と言われる監督の泣きながらの体当たりの生徒に対する愛の努力でした。。。辛い大変な努力の賜物で、優勝の喜びを獲れたと信じます。
どんな所でも、高校野球部も同じだと思います。
- 106 :虞王管王虞:2011/08/14(日) 19:49:23 ID:3HrAfdiQ0
- >法を求める人は真剣に相手をします。
法を求める人はすでに信仰をしておられます。
>揶揄目的の人は相手に致しません。
相手を選んだら仏法対話が出来ません。
- 107 :虞王管王虞:2011/08/14(日) 19:52:03 ID:3HrAfdiQ0
- >困っていないで、祈って解決なさい。
可能な限り祈っております。
>貴方の問題で私の問題ではありません。
私の問題で沖浦さんの問題ではありません。
おっしゃるとおりです。
- 108 :雨煽り:2011/08/14(日) 19:52:45 ID:Pssg0Hu.0
- う〜ん…
創価学会は野球に勝つ為にある?
功徳があるなら勝てるだろう…
という話なのですかね。
高校野球が5年でも6年でも出られるようになれば、
それも道理になるかもしれませんね。
創価学会員で、「1年や2年で全ての祈りが叶う」と、言う人がどこかにおられるのでしょうか?
>>96
>学会が凄いのであれば
何に対して「凄い」と言われているのかは解りませんが、
誰かが、凄いとは世界のトップに数え切れないくらいの人材が君臨する事。とでも
言われたのですかね?
世界に挑む創価学会員が数える程しかいないのに、
それを上回る程の世界チャンピォンがいる訳がない。
それが道理ですよ。
そして、池田先生への世界からの賞賛は凄いでしょ。
だから、創価学会への世界からの賞賛も凄い。なら、理に適ってますが。
- 109 :虞王管王虞:2011/08/14(日) 19:53:20 ID:3HrAfdiQ0
- >現状の打破は深刻な問題ですね。
おっしゃるとおりです。
よって、ここに公開させていただき
皆さんのお考えを募っております。
- 110 :虞王管王虞:2011/08/14(日) 19:57:24 ID:3HrAfdiQ0
- 沖浦さんにご解決を求めるつもりは全くございません。
ご意見があったので、世間の意見をご紹介しただけです。
>世界に挑む創価学会員が数える程しかいないのに、
雨煽りさん
それに対してもご意見が多々ありました。
「一握りの人間で、世界平和なぞおこがましいぞ。この何十年で
世界的に何をした?」等々ご指摘いただきます。
- 111 :虞王管王虞:2011/08/14(日) 19:58:01 ID:3HrAfdiQ0
- 少し席を外させていただきます。
ご意見ありがとうございました。
- 112 :沖浦 克治:2011/08/14(日) 20:00:33 ID:AJ3hr85o0
- 虞王管王虞さん
私は相手を選んで仏法を広めます。
貴方は選ばないで広める。
タイプが違う菩薩です。
擦り合わせる必要はありません。
- 113 :虞王管王虞:2011/08/14(日) 20:13:15 ID:3HrAfdiQ0
- 戻りました。
>擦り合わせる必要はありません。
おっしゃるとおりです。
ご意見ありがとうございました。
- 114 :雨煽り:2011/08/14(日) 20:16:58 ID:Pssg0Hu.0
- 世界平和は池田先生がされているのですよ。
一握りどころではありません、たった一人です。
- 115 :虞王管王虞:2011/08/14(日) 20:22:13 ID:3HrAfdiQ0
- 雨煽りさん
たった一人であろうが70億であろうが
世界平和は実現していないよというご意見が、世間の大半なわけです。
- 116 :雨煽り:2011/08/14(日) 20:51:42 ID:Pssg0Hu.0
- ほんとに創価学会員なのですか?
何も知らないのですね。
冷戦が崩壊した経緯を知らないのですか?
それ以前にも、中ロの危機回避を知らないのですか?
- 117 :虞王管王虞:2011/08/14(日) 20:56:20 ID:3HrAfdiQ0
- >冷戦が崩壊した経緯を知らないのですか?
>それ以前にも、中ロの危機回避を知らないのですか?
世界平和は成し遂げられていないというご意見が
世間にたくさんあるわけです。
私の主張ではありません。
- 118 :虞王管王虞:2011/08/14(日) 20:59:00 ID:3HrAfdiQ0
- >ほんとに創価学会員なのですか?
はい。
>何も知らないのですね。
知らないからこちらにご教示頂きに来ています。
- 119 :雨煽り:2011/08/14(日) 21:09:03 ID:Pssg0Hu.0
- 知らないのでしたら、
「池田大作の軌跡」を読まれることをお勧めします。
- 120 :沖浦 克治:2011/08/14(日) 21:24:29 ID:AJ3hr85o0
- 虞王管王虞さん
私には貴方が日蓮正宗の方か、創価学会員でも、日蓮正宗の邪義を捨てきれない創価学会員に見えます。
御遺文、御観念文、引き題目、確信を持たせていただく、等々・・
現在の創価学会では使用しない言葉が多すぎます。
特に、
確信を持たせていただく・・・
これは念仏題目浄土思想に毒された、寛師教学の亜流である、日蓮正宗に独特の生命力を蝕まれている、信徒の特徴が如実です。
そして、私共創価の信心の功徳の実証に、執念深く投げつける難癖とも言える質問。
その上、自身の功徳は全く語れない信心の具体性の無さ。
これらのすべてが貴方の創価学会員の本流であらざることを示唆しています。
少し御書を学んで、創価学会員らしい書き込みをなさいね。
- 121 :虞王管王虞:2011/08/14(日) 21:30:38 ID:3HrAfdiQ0
- 沖浦さん
おっしゃるとおり今後は軽はずみな発言はつつしみます。
お手数をおかけいたしました。
今後ともご指導ご鞭撻の程よろしくお願い申し上げます。
- 122 :虞王管王虞:2011/08/14(日) 21:52:27 ID:3HrAfdiQ0
- 御遺文は日蓮宗系の方と対話するときに使います。
ついこちらでも打ち込んでしまいました。
ご観念文・引き題目は、ご祈念文のあと引き題目はありませんので
あえてご観念文と表記しました。
>確信を持たせていただく
気分を害されたようですので、今後は一切この言葉はつかいません。
功徳に関しては世間のご意見をこちらに質問させて頂いただけです。
自身が功徳を語らないとおっしゃいますが、
まだまだ書き込みできるような功徳を頂いておりませんので
かけませんでしたが、
今後かける功徳があれば書かせていただきます。
今後とも私に不都合な表現発言がございましたら、
お手数をおかけしますが、ご指摘くださいませ。
- 123 :グラスルーツ:2011/08/14(日) 22:18:28 ID:FEnLi1DI0
- 虞王管王虞さん今晩は。
外部の方々と仏法対話をされることは尊い行為です。
そのなかで様々な難題を投げかけられることもあるでしょう。
しかしそのすべてにお答えを出す必要はないと思うんです。
「私のはわかりません」という返答でも充分対話になっているんじゃないですかね。
私の経験から言えば、質問を投げかけてくる相手がその答えを本当に知りたがって
いるかどうか、かなり怪しい場合が多かったです。
仮に相手を納得させる答えを出せたとしても、相手が信心をするかどうかは
別問題でかなり微妙ですね。
まずはいい人間関係を作って信頼されるように努めることが肝要かと思います。
そんな事は虞王管王虞ならもうおわかりでよね。
わかりきったことを書き込んでしまいすみません。
どうかくじけずにこれからも仏法対話頑張ってください。
- 124 :虞王管王虞:2011/08/14(日) 22:29:22 ID:3HrAfdiQ0
- グラスルーツさん、今晩は。
ご意見ありがとうございます。
おっしゃるとおり本心から質問を投げかけてくるかどうかはわかりませんが、
仏法を対話しようというのはこちらの希望です。
こちらの希望の部屋に入ってもらったからには、難癖無理難題に出来るだけ
丁寧に答えてあげなければ、部屋を出て行かれ二度と戻って来てくれません。
こちらが相手に歓喜の歓喜を呼ぶ回答をすることが出来ても、相手が信心する
かどうかわかりませんし、しない方が多いと思います。
先にも書きましたが、現状本当に人生の悩みを抱える人が少なくなっています。
しかしながら仏法対話とは自分の為でもあるわけで、難癖をつけられようが
罵詈雑言を投げつけられようが全て自分の経験として返ってくるわけです。
グラスルーツさんには、言葉使いの面で御指導頂き本当に感謝しております。
私自身悪意はないのですが、人間修行が不足しているせいで、相手様に
失礼な発言をする事が多々あります。
今後、お気づきの点がありましたら、些細な事でもお叱りいただけますよう
よろしくお願いもうしあげます。
本日はご意見まことに御礼申し上げます。
- 125 :グラスルーツ:2011/08/14(日) 22:42:28 ID:FEnLi1DI0
- 連投ご免なさい!
訂正です。
>>123
「私のはわかりません」という返答・・・・×
「私にはわかりません」という返答・・・・◎
>>122
虞王管王虞さん
あの、僭越なんですが
これから、今この瞬間から創価奔流の信心を目指せば万事OKなんですよ。
言葉尻の問題ではないと私は思います。「確信を持たせていただく・・・」
という表現をされてもいいいいじゃないですか。枝葉の事柄で貴方の個性とも
言うべきものを押し殺しては長いお付き合いはできませんよ。
どうかあまり窮屈に考えないでください。
沖浦さんが書き込みで意図されて、貴方に伝えたかったことは言葉の問題ではない筈です。
すみません、また余計なことを言ってしまいましたね。
貴方の功徳の書き込みを心から楽しみいたしております。
どこまでも貴方らしくがんばってくだされ。
- 126 :堅皇:2011/08/15(月) 00:16:23 ID:vq54SzT20
- グラスルーツさん
> しかしそのすべてにお答えを出す必要はないと思うんです。
> 「私のはわかりません」という返答でも充分対話になっているんじゃないですかね。
これが創価学会としての限界であると僕は思います。
この考えでは解らないものは解らないまま妄信しなさいと指導しているようなもの。
> これから、今この瞬間から創価奔流の信心を目指せば万事OKなんですよ。
確固たる理由も無いままに何故に「万事OK」と言い切れるか。
それでは確信をつかめることなく妄信の中の人生を送る事になります。
これから、今この瞬間にも創価学会は衰退の一途を辿っていると言う現実を目にしていても尚
「万事OK」と考えるのは天魔の所業に思えますね。
- 127 :沖浦 克治:2011/08/15(月) 06:20:24 ID:AJ3hr85o0
- 堅皇さん、おはようございます
何故テレビが映るかわからなくても、スイッチ入れれば見れます。
題目も同じです。
発明者の大聖人が言うのです。
貴方の言葉は私にとって大聖人に劣ります。
ですので、採用はいたしません。
- 128 :グラスルーツ:2011/08/15(月) 09:01:24 ID:FEnLi1DI0
- 堅皇さんおはようございます。
>>126
>これが創価学会としての限界であると僕は思います。
>この考えでは解らないものは解らないまま妄信しなさいと指導しているようなもの。
創価学会の限界なんかじゃありませんよ。
私個人の限界ですよ。でも人としての限界じゃありません、たかが知識という
私の属性のほんの一部の限界でしかありません。
わからない事に答えをだすわけにはいきませんから、素直にそのように返答すべき
とアドバイスしたのです。いけないことでしょうか?
妄信などという言葉を軽々とお使いにならないほうがいいと思います。
あなたも私もまだまだ知らないことのほうが圧倒的に多いじゃありませんか。
でも自己主張をすることは保証されております。お互い様ですよ。
なぜわたしの書き込みが創価学会の限界という結論になるのか、
はなはだしく幼稚な脈略で発言している事を自覚したほうがいいですね。
貴方様の知識を披露する長文の書き込みをよく拝見いたしますが、
知識は知恵を誘発するための物、私の書き込みにつっこみを入れる前に
個性を発揮されて知識を重ねて知恵を深められたほうがいいと思います。
この書き込みつきレスをされてもいいですが、是非とも長文はご遠慮ください。
わたしはあなたの蓄積された知識にはなんの興味のありません。
悪しからずご了承ください。
- 129 :沖浦 克治:2011/08/15(月) 09:15:25 ID:AJ3hr85o0
- グラスルーツさんおはようございます
大聖人が言われています。
『問う其の義を知らざる人唯南無妙法蓮華経と唱うるに解義の功徳を具するや否や、答う小児乳を含むに其の味を知らざれども自然に身を益す耆婆が妙薬誰か弁えて之を服せん水心無けれども火を消し火物を焼く豈覚有らんや』
(四信五品抄)
この通りですから、理屈知らなくても知ってても、唱題の功徳は同じです。
修利槃特と舎利弗ですね。
更に御書にあります。
『しかれども人のつかひに三人あり、一人はきわめてこざかしき、一人ははかなくもなし又こざかしからず、一人はきわめてはかなくたしかなる、此の三人に第一はあやまちなし、第二は第一ほどこそなけれどもすこしこざかしきゆへに主の御ことばに私の言をそうるゆへに第一のわるきつかいとなる、第三はきわめてはかなくあるゆへに私の言をまじへずきわめて正直なるゆへに主の言ばをたがへず、第二よりもよき事にて候あやまつて第一にもすぐれて候なり、第一をば月支の四依にたとう、第二をば漢土の人師にたとう、第三をば末代の凡夫の中に愚癡にして正直なる物にたとう。』
(衆生身心御書)
堅皇さんはこの二番目のタイプです。
私どもは三番目。
福運あって三番目です。
うれしいですね。
- 130 :堅皇:2011/08/15(月) 09:22:41 ID:vq54SzT20
- グラスルーツさん
何故に僕が妄信と言う言葉を使うかと言えば
組織在籍中には妄信していたからですね。
題目の意味、理由等は組織自体が答えを持っていなかったことぐらい重々承知でした。
ただ、これだけの学会員さんがいればいずれは解明できるそう信じて組織にいたわけです。
ですから僕は、やってみれば良いと言う事は他人に薦めていましたが
「万事OK」なんて事は口が裂けても言いませんでしたよ。
なんせ根本理由が何一つ解っていなかったのですから。
グラスルーツさんは何を根拠に「万事OK」と口走る事が出来るかと言う事です。
創価学会が発展中であった1970年〜80年、90年あたりならまだ良しとしましょう。
しかし、2001年5月3日が過ぎ、今現在の組織の弱体、衰退情況を目の当たりにして
何を持って「万事OK」と断言できるのでしょうか。
- 131 :グラスルーツ:2011/08/15(月) 09:43:39 ID:FEnLi1DI0
- 堅皇さん。
創価学会が衰退しようが(私は衰退しないと思いますが)しまいがいいんです。
あまり答えたくないのですが。
何によって安心立命するか?ということです。
わたしは創価でと決めた。
その確信によって万事OKと書いたのです。
でも貴方にこのように伝えるのは何ともいえない違和感があります。
これ以上は気が進みませんね。
>>129
沖浦さんありがとうございます。
『末代の凡夫の中に愚癡にして正直なる物にたとう。』
うれしいですね。
- 132 :堅皇:2011/08/15(月) 09:58:24 ID:vq54SzT20
- グラスルーツさん
> 創価学会が衰退しようが(私は衰退しないと思いますが)しまいがいいんです。
ま、この辺が本音のようですね。
- 133 :沖浦 克治:2011/08/15(月) 10:04:02 ID:AJ3hr85o0
- 堅皇さん、
貴方よくないですね。
人の意見を批判するだけです。
こう言うことばかり続けるなら、書き込まないで結構ですよ。
キチンと自分の意見を書きましょう。
- 134 :沖浦 克治:2011/08/15(月) 10:04:50 ID:AJ3hr85o0
- 堅皇さん
次に他人の意見の批判だけを書いたら、少しアクセスをお断りいたします。
注意して書いて下さいね。
- 135 :グラスルーツ:2011/08/15(月) 10:11:28 ID:FEnLi1DI0
- 堅皇さん。
揚げ足をとっているんですか?
そのことを伝えるためにあなたのレスに返答をしたのではありませんよ。
知識はあってもあなたの本性はその程度のレベルだったんですね。
- 136 :堅皇:2011/08/15(月) 11:35:16 ID:vq54SzT20
- 沖浦さん
では、衆生身心御書をば、
第一はインドの小乗経、第二は経文としての法華経及び大乗経
第三は題目としての南無妙法蓮華経と言うことですね。
何を誤解されているかですが、僕も題目は唱えていますよ。
経文を読むことが肝要と言う話はしておりません、もちろん御書を読むことが肝要と言うことではありません。
あくまでも基本は唱題行、題目を唱える事、それ以上の事はありませんね。
つまりは第三の部類に入るわけです、勤行はあくまで信につなげる学の部分ですね。
実際に本尊の前で妙法蓮華経二十八品を読み上げているわけではありませんし
あくまで妙法蓮華経を読んでいるのは学の部分ですね。
学の部分では学会員さんも唱題行以外にも勤行は行っていますよね。
さて、ここで日蓮は「こざかしき」と「はかなく」を対比させています。
ここでの「こざかしき」はあくまでも学会員さん側にあると言う事です。
まず、御書の中には日蓮の真蹟にあらず書面が多数存在しています。
加えて、日蓮の意から外れる贋作と言う物が存在していると言う事実。
となると、意から外れる贋作を信じ受け入れた知識は実に「こざかしき」物であると言えますね。
ですから僕は一旦御書に書かれている知識を全て白紙として考えてみた
この「はかなく」の状態から真蹟を頼りにして現在に至るわけです。
「こざかしき」今の持てる知識を捨てずに執着しては正直に受け入れるものも受け入れなくなっているのはどちらでしょう。
「御本仏」「本因妙」これらは皆、漢土の人師の「こざかしき」概念であると言えますね。
日蓮自体はそんな事を言っている証拠は何処にもないのですから。
- 137 :沖浦 克治:2011/08/15(月) 13:37:01 ID:AJ3hr85o0
- 堅皇さん、今日は
ざんですが、3日間アクセスをお断りいたします。
少し具体的な体験談を書けるように、3日間で思索をお願いいたします。
- 138 :虞王管王虞:2011/08/15(月) 14:04:54 ID:3HrAfdiQ0
- 移動してきました。
沖浦さん、雨煽りさん こんにちは。
今日も知人とお昼の食事をして
こう質問されました。
「戸田さんは、病人を無くすとおっしゃったそうだが
本人はどうしょうもないド近眼だったそうだが
近眼も立派な病気だろ。どうして自分の病気が治せないのに
日本中を救えるなどと豪語できるのだ。」
どう返答してあげればよろしいでしょうか。
アドバイスよろしくお願い申し上げます。
- 139 :沖浦 克治:2011/08/15(月) 14:09:36 ID:AJ3hr85o0
- 虞王管王虞さん、今日は
貴方も3日間アクセスをお断りいたします。
自分で思索して回答をする癖を、3日でつけてください。
- 140 :二画:2011/08/15(月) 14:38:40 ID:Wol2SXuk0
- 世界中で活躍する創価人が、誰一人として
テレビやインタビューで「功徳のおかげ」とコメントしない。
岩隈投手など勝つたびに「功徳です。」というべきである。
組織はきちんと指導しなさいといいたい。
身内の会合では「功徳です」というが
どうして世間一般に顔を出したときに言えない?
まったくもって意味がわからない。
沖浦さんの爪の垢でも煎じて飲めといいたい。
- 141 :雨煽り:2011/08/15(月) 15:59:37 ID:Pssg0Hu.0
- 虞王管王虞さん、こんにちは。
あらら…
アク禁になってしまいましたね。
アク禁になる程、くだらない事を聞かれているという事なのでしょうか。
近眼が病気かどうか?
そもそも何をもって病気と言われるのでしょうか。
戸田先生が近眼なら、近眼を病気と言った人は何か苦しいのですか?
近眼の本人が病気だと思えば病気なのでしょうね。
基本的に、どんな事でもそうですが、人間には宿業というものがあります。
宿業があるのだから、病気にもなれば、貧乏にもなる、それぞれの業に応じて、表れてきます。
人生とはそういうものなのでしょう。
が、しかし、
近眼という現象だけなら、ただの個性です。
ただの個性なのですから病気でも何でもありません。
病気じゃないのですから治す必要もありません。
戸田先生が近眼で苦しまれていたなんて話を、聞いたことがありますか?
私はありませんが。
- 142 :グラスルーツ:2011/08/15(月) 16:41:46 ID:FEnLi1DI0
- 雨煽りさんこんにちは。
残暑お見舞い申し上げます。
虞王管王虞さんへのレスですが・・・・
アク禁中のお方への踏み込んだ書き込みは控えたほう無難かと存じます。
過去の慣例に習ってアク禁の解除を待ってからやり取りをいたしましょう。
暑さが厳しいゆえどうかくれぐれもご自愛くださいませ。
失礼いたしました。
- 143 :沖浦 克治:2011/08/16(火) 06:46:35 ID:AJ3hr85o0
- 二画さん
創価学会が貴方の言う指導をするなら、
ファシズムです。
貴方のお考えは、反創価、反仏法です。
- 144 :雨煽り:2011/08/16(火) 07:22:02 ID:Pssg0Hu.0
- グラスルーツさん、おはようございます。
>残暑お見舞い申し上げます。
ご挨拶ありがとうございます。
グラスルーツさんも、その後、お身体の方はいかがですか?
見る限りお元気そうですので、大丈夫だとは思いますが、
お母様共々お大事にしてあげてください。
アク禁中の方への書き込みを控える旨、了承致しました。
わざわざのご忠告、ありがとうございます。
- 145 :グラスルーツ:2011/08/16(火) 07:49:17 ID:PiZ.YrSM0
- 雨煽りさん、おはようございます。
ご理解をいただきありがとうございました。
おかげさまで身体は大丈夫です。
お互いに心して酷暑を乗り切りましょうね。
- 146 :沖浦 克治:2011/08/16(火) 17:45:58 ID:AJ3hr85o0
- アクセス禁止にしておいて叩く
仏法ではそう言うことはしませんので。
- 147 :ソンソソソソソソソソン:2011/08/17(水) 12:59:51 ID:/ca2e17w0
- >>143
そうですよね。
組織が強要したらだめですね。
本人が自分の意思で宣言しないとダメですよね。
- 148 :臥薪嘗胆:2011/08/17(水) 19:34:27 ID:OSIoPS/E0
- 堅皇さんの意見は面白かったのにのぉ・・・
途中で切ったらもったいないのぉ・・・・
虞王管王虞さんが言われてることは、現場のみんなが体験しとるこっちゃ。
もちっとみんなで考えたらんとなぁ・・
自分で思考して回答でけんからここに来とるとおもうよ。
「だったらあなたが答えてやりなさい。」とおっしゃるやろうけど
沖浦さんの板やけん、沖浦さんの意見をゆうてやらんと
看板だおれやのぉ。「私はあなたたちを満足させるために創価におりません。」
とおしゃるやろうけど、最近ちょっとアク禁はやすぎゃせんですか?
- 149 :臥薪嘗胆:2011/08/17(水) 19:44:39 ID:OSIoPS/E0
- 雨煽りさん、はじめましてかな?
横レスの詭弁ですぞ。
近眼は病院で手術したら治る。
健康か?病気か?どっちか?病気じゃろ。
虞王管王虞さんの意見じゃないねん。仏法対話したら結構いわれまんねん。
あんたら、折伏してますか??
逆にお伺いしたいですが、あなたさんたちは折伏で何を語り
何を聞かれ、どう答えますか?で、成果は?是非ご回答願います。
- 150 :沖浦 克治:2011/08/17(水) 20:26:32 ID:AJ3hr85o0
- 臥薪嘗胆 さん、今晩は
自分の具体的な信じる物と、それの戦いを書かないなら、他人の信心る物や戦いを批判してはいけません。
堅皇さんは、その点が駄目です。
評論より実践を書くべきです。
自分の主張は書いて結構ですが、他人の意見を批判するなら、自分の行動をきちんと書かないと駄目ですよ。
そう言う礼節にはうるさい板なんです。
貴方が、堅皇さんのご意見をお聞きになられたいなら、自分で掲示板でもブログでもやって、そこで話し合ってください。
それと、貴方は雨煽りさんに折伏の成果を聞いていますね。
先ずご自分の成果をきちんと提示してください。
この次は、ご自分の戦いと成果を書いて下さい。
それ以外を書くとアクセスをお断りいたします。
明日のお昼までお待ちします。
戦いを成果を具体的に書いてください。
- 151 :二画:2011/08/17(水) 22:45:19 ID:Wol2SXuk0
- 沖浦さん
対話の順序としたら、臥薪嘗胆氏が質問をし
雨煽り氏が答える。
その後沖浦さんの質問に臥薪嘗胆氏が答える。
貴方が突然割り込んで、時間指定するのって
マナー違反じゃないですか?しかもアク禁をちらつかせての脅迫ですね。
板の趣旨に反しますよ。
- 152 :二画:2011/08/17(水) 22:50:20 ID:Wol2SXuk0
- せっかく掲示板に集った同志なんですから
楽しくやりませんか?
- 153 :沖浦 克治:2011/08/18(木) 05:21:01 ID:AJ3hr85o0
- 二画さん、おはようございます
貴方のご指摘ごもっともです。
臥薪嘗胆 さん、私の発言を取り消しますが、やはり言いっぱなしには気を付けてくださいね。
- 154 :堅皇:2011/08/18(木) 08:33:19 ID:vq54SzT20
- 沖浦さん
> 自分の具体的な信じる物と、それの戦いを書かないなら、
具体的な信じるものと言えば僕は最初から妙法蓮華経であると言っているわけであり
だからこその「南無妙法蓮華経」
加えて、批判、指摘、質問しているのは全て法に対してであり、人に向けてではないと言う事
この辺は一貫しているんですけどね。
沖浦さんの唱える「創価の題目」ではこれを誹謗と解釈されるならそれはそれで致し方なしって所ですかね。
単に返答に困って逃げているように写ります。
もちろんこれは批判ではなく感想であり主観ですけどね。
- 155 :グラスルーツ:2011/08/18(木) 08:59:18 ID:PiZ.YrSM0
- 堅皇さんおはようございます。
ご復帰おめでとうございます。
>>154
>具体的な信じるものと言えば僕は最初から妙法蓮華経であると言っているわけ・・・
おバカな私にはちっとも具体的と感じられません。
堅皇さんの書込みに一貫しているのは、血の通った人間の息吹を感じられない
ことです。そろそろ知識のひけらかしから卒業されたらいかがですか。
早速のおかきこみですが、抽象的な詭弁に満ち溢れています。
もっともっと単純で具体的な人の温もりを表に出された書き込みをご期待申し上げます。
- 156 :沖浦 克治:2011/08/18(木) 09:27:18 ID:AJ3hr85o0
- グラスルーツさん、おはようございます
堅皇さんの書き込みには、人の生活が薫りません。
仏法は人のための教えですから、あらゆる所に人の生活が薫ります。
経文も、文字がないころは、人が歌にして歌って伝えました。
生活を離れて仏法はありません。
拙文ですが、
>人の命は一念三千ですから、常に変化をします。
ですので、常に同じ唱題は無理なんですよ。
気にせずに唱えることが大事です。
命の状態がどうであれ、題目を唱えると言う行動に功徳があるのです。
本当に命が弱っているときの題目は、点滴みたいなものです。
味もなにもないですが、栄養となって身体を維持するでしょう。
命が歓喜しているとき、ステーキ食べるような唱題です。
それでいいんですよ。
〜引用終わり〜
生活が薫るでしょう。
これでないと生きた教えではありません。
堅皇さんは、この点がすっぽり抜け落ちているのです。
ですので、共感を生みません。
深山幽谷で座禅組むのと同じですね。
堅皇さん、この点を少し考慮してごらんなさいね。
- 157 :グラスルーツ:2011/08/18(木) 11:21:10 ID:PiZ.YrSM0
- 沖浦さんこんにちわ〜ぁ!
>気にせずに唱えることが大事です。
>命の状態がどうであれ、題目を唱えると言う行動に功徳があるのです
>本当に命が弱っているときの題目は、点滴みたいなものです。
>味もなにもないですが、栄養となって身体を維持するでしょう。
>命が歓喜しているとき、ステーキ食べるような唱題です。
以前拝見してから見事な切り口と感銘いたしておりました。
乗りが悪いときはこんな題目じゃー駄目だとばかりに
早めに切り上げていたんですが、意識が変わったのか
つねに今上げている題目を認められるようになりました。
長い間に染み付いた勘違いを打破できたかもしれません。
- 158 :二画:2011/08/18(木) 23:00:50 ID:Wol2SXuk0
- グラスルーツさん、はじめまして
横レス失礼いたします。
堅皇さんのおっしゃってることは、御書にあります。
ご自身で理解できない発言だからといって
>血の通った人間の息吹を感じられない
>知識のひけらかしから卒業
>抽象的な詭弁に満ち溢れ
このような言い方はとても失礼ではありませんか。
この板のルールは沖浦さんがいつもおっしゃる
{礼儀作法さえ守っていただけるなら、タブーのほとんどない板です。}
堅皇さんは礼儀を守っていますが、グラスルーツさんの発言は礼儀を欠いていませんか?
意思の疎通に問題があるのなら、そうおっしゃればよいのではありませんか。
横レスすみませんでした。
- 159 :グラスルーツ:2011/08/18(木) 23:51:30 ID:PiZ.YrSM0
- 二画さんこんばんは。
残暑お見舞い申し上げます。
まずは冒頭、文章の一部だけを取り上げて判断されるのはマナー違反であると
申し上げさせていただきます。
>具体的な人の温もりを表に出された書き込みをご期待申し上げます。
私は書き込みの最後でこのような具体的な提案をしております。
貴方が無礼と指摘した言葉はこの事を伝えるために書き込んだものです。
脈略をしっかりと把握した上でご指摘をいただくことが必要だと思います。
それと堅皇さんとわたくしの間には過去のやり取りの積み重ねがあります。
それをすべてよくお読みになってからもう一度レスしてくださいませんか?
直近の書き込みの小さな切り文で礼儀を欠いていると決め付けるのは軽薄すぎます。
ここにいたるまでの私と堅皇さんのそれぞれの心情をよく咀嚼したうえで
冷静にご判断をいただき、誤認を訂正をいただきたいと存じます。
- 160 :二画:2011/08/18(木) 23:59:58 ID:Wol2SXuk0
- グラスルーツさん、こんばんは。
以前からロムしております。
管理者さんは、たった一言でも礼儀に反する言葉があったと
判断されたらアク禁処置です。
切り文であろうがなかろうが、失礼だと思います。
そもそも横レス自体が無礼です。
ですので、私も貴方様へのご意見では横レスをお詫びしております。
横から対話に割って入ってあのような言葉使いは、失礼だと思いましたので
書き込みさせていただきました。
- 161 :グラスルーツ:2011/08/19(金) 00:11:09 ID:PiZ.YrSM0
- 二画さん
見解の相違です。
私にマナー違反があったかどうかは管理人さまが判断されます。
もうこれ以上の私へのレスはご遠慮申し上げます。
- 162 :二画:2011/08/19(金) 00:19:47 ID:Wol2SXuk0
- グラスルーツさん
そもそも堅皇さんは、あなたに気持ちよくなってもらおうと
思って書き込みをしているのでは無いとおもいます。
堅皇さんが貴方の期待に反した書き込みをしたことに対し
>血の通った人間の息吹を感じられない
>知識のひけらかしから卒業
>抽象的な詭弁に満ち溢れ
とっても良くないですよ。
{礼儀作法さえ守っていただけるなら、タブーのほとんどない板です。}
自己弁護よりも先に堅皇さんへの無礼を詫びるべきだと思います。
- 163 :二画:2011/08/19(金) 00:25:07 ID:Wol2SXuk0
- >もうこれ以上の私へのレスはご遠慮申し上げます。
承知いたしました。貴方のとは意思の疎通に問題ありですね。
そそっかしい人ですな。こんばんわぁ〜〜だって馬鹿みたい。
- 164 :二画:2011/08/19(金) 00:26:41 ID:Wol2SXuk0
- すみません。訂正です。
こんばんわぁ〜〜ではありませんね。
こんにちわぁ〜〜〜でしたね。
馬鹿みたいではなく、阿呆でした。ドをつけて
ド阿呆と呼ばせていただきます。
さよぉおおなぁらぁ〜〜〜ド阿呆さん。
- 165 :二画:2011/08/19(金) 00:29:58 ID:Wol2SXuk0
- ね、グラスルーツさん
失礼な事言われたら腹立つでしょう。
あんた言葉使いは丁寧にしてるつもりでも
あんたの言ってる事はとっても無礼なんですよ。
無知無学の癖にいっつも横から口をだして何様のつもりかね。
工場の横のきったない溝川で顔を洗って出直して来い。
- 166 :堅皇:2011/08/19(金) 06:05:43 ID:vq54SzT20
- グラスルーツさん
揚げ足を取ったとか、冒頭、文章の一部だけを取り上げて判断されるのはマナー違反であと言うことですが
>>131 のグラスルーツさん書かれた文章は
> 創価学会が衰退しようが(私は衰退しないと思いますが)しまいがいいんです。
この部分が結論であり
> あまり答えたくないのですが。
> 何によって安心立命するか?ということです。
> わたしは創価でと決めた。
> その確信によって万事OKと書いたのです。
この部分がその理由になりますよね。
グラスルーツさんのお考えの結論だけを用いると何故に揚げ足を取りなのでしょうか。
揚げ足取りと言われる結論って一体なんでしょう。
そもそも僕の質問は、何故に、かつての勢いも無くなった創価に対して「万事OK」と言い切れるかの問いでした。
それに対するグラスルーツさんの理由は「安心立命」出来るかどうかであり
自身が創価でと決めたから、それにより「安心立命」出来、万事OKだと。
(つまりここでは、あくまで主観においての確信、要するにこの確信は客観的根拠に欠く思い込みと言われればそれまでですよね。)
して、その結論は
「創価学会が衰退しようが(私は衰退しないと思いますが)しまいがいいんです。」ですよね。
コメントに全部触れれば無礼にあたらないのですかね。
さして違いが無いように思えますが。
- 167 :堅皇:2011/08/19(金) 06:06:27 ID:vq54SzT20
- グラスルーツさん、沖浦さん、二画さん。
> 血の通った人間の息吹を感じられない
> 知識のひけらかしから卒業
> 抽象的な詭弁に満ち溢れ
この辺の発言に関しては別にどう解釈し発言されても構いませんよ。
それこそ、それぞれの主観による取り方ですし
信じるものが違う中でのやり取りなのは、最初から周知の事です。
僕自身はただ、仏法を学びながら安楽行に接しているだけの話ですからね。
加えて、この板では礼節を求めるらしいですが
僕への返答に対しては取り立てて礼節は求めません、その必要はありませんから。
おそらく何を言われても気分を害する事はありませんし
もし、僕の気分を害するぐらいの発言をしてくるなら逆にたいしたもんだと思っています。
ま、折角議題に上がったので触れますが
沖浦さんが僕に対して「血の通った人間の息吹を感じられない」と感じると同様
僕は沖浦さんに対して「功徳、功徳と煩悩に振り回されている人」と感じているわけですからね。
後はそれぞれの人たちが、どう目に映るかと言うことではないですかね。
もっとも、創価の方は沖浦さんに同調する人が多いのかな。
で、「知識のひけらかし」と言われても、ここに来られる方は皆仏法を研鑽されているのではないでしょうか。
それでいて、ひけらかしと言われてもどうして良いものかと。
最後に詭弁か詭弁じゃないかはグラスルーツさん主観でしかないですね。
でも、経文引くと「知識のひけらかし」になるんですよね。
そもそも僕は創価の指導が詭弁であると言う観点に立ってお話していますから。
- 168 :雨煽り:2011/08/19(金) 06:48:10 ID:Pssg0Hu.0
- >>149
>雨煽りさん、はじめましてかな?
臥薪嘗胆さん、おはようございます。
王様の耳はロバの耳さんでしょ。初めてではありませんよ。
>横レスの詭弁ですぞ。
虞王管王虞さんは、沖浦さんと私に聞いておられます。
ROM不足じゃないですか?
つまり、横レスは貴方ですよ。
で、詭弁というのは近眼が
>病気じゃろ。
と…なのに私は、戸田先生の近眼は病気では無い旨、書き込んだからですか?
そもそも、何の為に信心するのですか。
不幸な自分(依報も含めて)を幸福にする為の信心なのではないですか。
近眼で自分が不幸を感じているのなら、病気なのでしょうから
早く治して、不幸を取り除けばいいのですが、
はたして、戸田先生は不幸だったでしょうか?
>近眼は病院で手術したら治る。
手術で治るから病気だと言われているのでしょうか?
でしたら、顔のシワも病気でホクロも病気だという事になりますが、そうなのですか?
それに、戸田先生の時代、レーシックなんてまだありませんよ。
>何を語り
何を聞かれ、どう答えますか?
これは逆に臥薪嘗胆さんにお聞きしたいですね。
私は此処板での、もしくは他板であっても、ネットでの発言はそのままリアルでの主張と変わりません。
状況により、もっと深く踏み込んだり、ずっと浅い話をしたり、臨機応変になりますけどね。。
- 169 :グラスルーツ:2011/08/19(金) 08:13:23 ID:PiZ.YrSM0
- おはようございます。
>>163-165
「見解の相違だからレスを遠慮する」という
わたしの返答に対しての突然の暴言です。
流れてしまうので「板内発言の疑問を検証」スレにペーストいたします。
こんな感情的な発言はこの板ではあってはならない事です。
- 170 :グラスルーツ:2011/08/19(金) 08:46:59 ID:PiZ.YrSM0
- 堅皇さんおはようございます。
>>166
> あまり答えたくないのですが。
> 何によって安心立命するか?ということです。
> わたしは創価でと決めた。
ここまでが理由です。
> その確信によって万事OKと書いたのです。
万事OKの部分が私の結論です。
わたしが貴方にもっとも伝えたかったのはここです。
そのまえの
> 創価学会が衰退しようが(私は衰退しないと思いますが)しまいがいいんです。
これは私が伝えたかったことではありません。
貴方の書き込みに対しての軽い否定です。
わたしが一番伝えたかった「方事OK・・・」に対してご反応をいただきたかったのですが、
学会が衰退する、しないという枝葉の部分に反応されたました。
利発な貴方が意図して論点をずらせていると感じたので
揚げ足をとっているのか?書き込みました。
ご理解いただけだでしょうか。
- 171 :グラスルーツ:2011/08/19(金) 09:20:49 ID:PiZ.YrSM0
- 堅皇さん
長くなりそうなので分けました。
主観うんぬんの書き込みがありましたが、
やはり見解の相違と言えると思います。
仕方がない事なのかもしれませんね。
でも私は違いは違いとして交流はできると思います。
対立しつつも意見のやり取りが継続されたなら、
そこには価値のある何物かが生まれると信じています。
意見の違いで感情的な暴言を吐くなどは論外ですが、
幸いに貴方はその様なお方ではないようですから貴方とは可能なのでは、と思っています。
- 172 :沖浦 克治:2011/08/19(金) 09:37:28 ID:AJ3hr85o0
- 堅皇さん、グラスルーツさん、おはようございます
私どもの主観を擦り合わす必要はありませんよ。
ですが、一切衆生の主観を無視して仏法はありません。
ですので、
一切衆生が、現世での功徳を求めているのか?
妙法蓮華経の真理を求めているのか?
この判断がきわめて重要です。
今、世界は不幸で溢れています。
ですから、今衆生に必要なものは、現世利益と言う功徳なんです。
私はそう言う立場で生きています。
堅皇さんは、一切衆生に価値がない、真理を求めてさまよっています。
無意味ですね、民衆救済という上からですが。
- 173 :沖浦 克治:2011/08/19(金) 11:57:48 ID:AJ3hr85o0
- モンティーニュの言葉にあります
〜我々は言う。「彼は無為の中にその一生を過ごした」「僕は今日何もしなかった」――と。冗談ではない。君は生きたではないか。〜
生きると言う行為がそのまま仏法ですね。
ですから、どう言う真理も、人の生活の上に顕現しないなら、無意味です。
- 174 :威風堂々 ◆JEhW0nJ.FE:2011/08/19(金) 12:00:45 ID:s7GC9YSk0
- 沖浦さん、おはようございます。
現世利益は大切ですよね。現世で利益を説かれない宗教は信じれませんね。
世間では、その逆で「現世利益を説く宗教は、おかしい。」だとか言って怪しい物と見る人がいて驚いた限りです。
しかし、現世で利益を説かない、死後成仏できるだとか、幸福になれるというのでは現実逃避に過ぎませんし
亡くなった後でなければ、本当に幸せになれるか分からないという宗教など、到底信じられる物ではありません。
こういう念仏思想、キリスト思想のような考え方では、無気力で非変革精神、活力の低下に繋がると思います。
現に日本人で念仏信仰の人は多いですが、それを信じて幸せになった人は聞いた事がないですから
- 175 :沖浦 克治:2011/08/19(金) 12:12:18 ID:AJ3hr85o0
- 威風堂々さん、今日は
大聖人は現証が最も大事だと言われていますが、
仏法でな、現証の中の、プラスに顕れる物を功徳と呼び、マイナスに出る物を罰と名づけます。
この功徳は現世での利益ですし、罰は現世での罰です。
無論命は三世ですから、来世にわたる利益も罰もありますが、私どもが感得出来る物は、現世だけです。
ですので、現世利益を説かない宗教は、私共にとって、どう言う値打もありません。
仏法は現世利益を第一とする教え。
この原則が嫌いな人は、仏法やったら駄目ですね。
- 176 :某男子部員 ◆YQRBqpNuIQ:2011/08/19(金) 12:27:34 ID:tdJM4TSQ0
- >>173 沖浦 克治さん、こんにちは
〜我々は言う。「彼は無為の中にその一生を過ごした」「僕は今日何もしなかった」――と。冗談ではない。君は生きたではないか。〜
素晴らしい箴言ですね。シンプルでカミソリのような切れ味があります
- 177 :グラスルーツ:2011/08/19(金) 12:43:21 ID:2bdP3Ayg0
- 沖浦さんこんにちは。
キリスト思想や念仏思想を極端に否定する行きかたは
今後の仏法対話の邪魔になると思います。
『怨磋の題目は同苦の念仏に劣る』(趣意)
沖浦さんのこの言葉をよくよく咀嚼する必要がありますね。
もちろん、同苦のお題目が最高に決まっていますが・・・・。
- 178 :堅皇:2011/08/19(金) 15:08:09 ID:vq54SzT20
- グラスルーツさん
「創価学会が衰退しようが云々」と言うものはグラスルーツさんが特別だとは思ってないんですよ。
学会員さんならそう考えるだろうと言う程度です。
それは以前、大河板にて沖浦さんは
「世界中が創価の敵になっても自分は創価人であり続ける覚悟。」
と言う発言をされています。
更にその覚悟がないのは「反創価です。」と
また、池田さんが戸田さんが亡くなった後に発した言葉
「たとえ師匠が地獄に落ちようと、師匠のそばへ行くと決めていた。
それが自分の人生と決め、だまされても、師匠と一緒なら、それでいい。それが師弟相対だと決めた」
と言うものもあります。
つまり、衰退しようが地獄へ落ちようが、考えもせずに万事OKと信じた道を突き進むと言うことが
創価の指導であると思っていますから。
対する僕は、少しでも不安要素が感じる場合は万事OKと短絡的には思わずに
本当に大丈夫か常に確認しながら進もうと考えています。
絶対に安心安全と言われるものでも、その能力に過信すると事故を起こす事があります。
大丈夫だろうという根拠の無い確信は大事故に繋がる物ではないですかね。
やはりこれらの創価の考え方は少しおかしいのではと思います。
衰退の兆しがある時点で、その道は本当に誤りはないのか、地獄に向かっていないのかを確認します。
その場合、師匠に怒られようが殴られようが、師匠に意見をしますね。
それによって、起こり得る災いが回避される事になるかもしれませんから。
もちろん、自分の考えが間違っているかもしれません、それでも師匠には思いのたけを述べます。
また、それを受け止めてくれない人を僕は師匠として選びませんから。
- 179 :沖浦 克治:2011/08/19(金) 15:56:43 ID:AJ3hr85o0
- 堅皇さん、今日は
御心配なさらなくとも、貴方に師匠は出来ないでしょう。
今の現状で、貴方を教える人は出てきません。
- 180 :沖浦 克治:2011/08/19(金) 16:01:57 ID:AJ3hr85o0
- 移動です
35 名前:ソンソソソソソソソン 投稿日: 2011/08/19(金) 12:30:05 ID:/ca2e17w0
堅皇さんの考えだと
>>34 の題目は真言ということになりますか?
36 名前:ソンソソソソソソソン 投稿日: 2011/08/19(金) 15:06:15 ID:/ca2e17w0
二画さん、勝手にコメント利用してすみません。
失礼しました。
37 名前:まお 投稿日: 2011/08/19(金) 15:40:25 ID:Lvqy7FRs0
はじめましてまおといいます
是非みなさんと功徳について語り合いたいと思います
skypeIDはsudotanです
- 181 :堅皇:2011/08/19(金) 17:13:20 ID:vq54SzT20
- ソンソソソソソソソンさん
題目を唱えるだけでは宝くじは当たらず
題目を唱える事により、業を見出し、業を消化することにより果報が得られると言うものですから
やはり題目は真言ではありません。
加えて、題目が真言であるならば題目を唱える人同士での宗派争いも起きないとする考えですね。
また、真言宗が言う真言も理論的に矛盾があり
真言ではなく、誤った題目と言う感じですかね。
- 182 :グラスルーツ:2011/08/19(金) 17:32:40 ID:PiZ.YrSM0
- >>178
堅皇さん今晩は。
>「創価学会が衰退しようが云々」
貴方が捨てた教団が今後どうなっても貴方になんの関係もないのではありませんか?
学会員が自分の教団をどう考えても堅皇さんとは無関係です。こだわり過ぎですよ。
>衰退しようが地獄へ落ちようが、考えもせずに万事OKと信じた道を突き進むと言うことが
>創価の指導であると思っていますから。
これも貴方とは無関係。大きなお世話だと思います。
堅皇さんは堅皇さんの信じる道を行く。私も私が信じる道を行く。
それでいいではありませんか?、ていうかそう生きるしかありません。
お互いに自己責任。その結果については私に関して言えば万事OKです。
師匠に関しては貴方とは全然違う思いを持っております。
軽々にコメントしたくありません。
- 183 :ソンソソソソソソソン:2011/08/19(金) 17:38:32 ID:/ca2e17w0
- 堅皇さん
ご回答ありがとうございました。
よくわからないなぁーーー・・・・・・
- 184 :臥薪嘗胆:2011/08/19(金) 18:47:07 ID:OSIoPS/E0
- こんばんは。
堅皇さんの言うこと難しすぎて意味わからんです。
みなさん、幸せですか??
幸せならいいのですが。
わしゃちょっと疲れてきた。
おやすみなさい。
- 185 :臥薪嘗胆:2011/08/19(金) 19:07:27 ID:OSIoPS/E0
- 雨煽りさん
はじめましたやったでしょ。
前のことは忘れました。
あんたも詭弁ばっかでよーわからん。
結局、レーシックが最強ということでっか?
この件に関しましてはレーシックまんせーで投了乙。バイ。
活動報告せー言われてましたな。
この板のオタさん達の10000倍は活動してます。
成果が聞きたかったら、私がその気になるまで1000年待ちなさい。
以上報告でした。
この件は、私が最強ということで完結。乙。オタさんバイ。
- 186 :沖浦 克治:2011/08/19(金) 19:18:05 ID:AJ3hr85o0
- 臥薪嘗胆 さん、今晩は
よくありませんよ。
真面目に答えるか、答えたくないならその旨を書き込んでください。
誰も貴方の回答を強制はしません。
嫌な質問に答えなくても結構ですが、自分が質問して答えをもらって、その次に質問をされて、答えない。
これは常識に反しますね。
ですので、貴方に限らず、人に質問をするときには、同じように質問を返されたらキチンと答えないと駄目です。
そして答えるときは、揶揄は駄目。
そう言うルールを守らないと、この掲示板が荒れてしまいます。
創価を名乗る板で、唯一と言っていいほど、功徳や夢や希望を語り合える板です。
ですから、私も細かく管理していますし、他の管理人さんもその点に気を付けておられます。
先ほど、エバさんを今朝アクセス禁止にした。と、メールをいただきました。
他の管理人さんも細かく管理されている証拠です。
貴方も、ここで書かれるのは結構ですが、板が荒れる原因を作ってはいけませんよ。
次にこう言う種類の書き込みがあると、アクセス禁止になりますよ。
>成果が聞きたかったら、私がその気になるまで1000年待ちなさい。
以上報告でした。
- 187 :グラスルーツ:2011/08/19(金) 19:20:03 ID:PiZ.YrSM0
- 臥薪嘗胆さん今晩は。
今日は随分涼しいのですが、かたどおりの季節のご挨拶おば。
残暑お見舞い申し上げます。
私は今日までお盆休みで、明日から仕事になります。
休みが少し長かったせいか、疲れが残ってしまいました。
私は幸せです。仕事頑張ります。
- 188 :雨煽り:2011/08/19(金) 20:06:46 ID:Pssg0Hu.0
- >>185
>1000年待ちなさい。
臥薪嘗胆さん、こんばんは。
では、1000年後まで、書き込まないでくださいね。
- 189 :堅皇:2011/08/20(土) 00:23:17 ID:vq54SzT20
- >>182 グラスルーツさん
僕が組織を抜けたのは、学会が創価学会と言う組織と言う枠の中の人しか見てなかったからですね。
更には、活動家は活動家だけを持てはやしていたからですね。
こう言った枠を外すために退会したわけであり
学会員さんと交流を断つ事を目的として考えていませんから。
創価学会では、学会員さん以外は皆、無関係と思っているかと思いますが
妙法蓮華経の中では全ての人々に対しての関係性を説いているわけです。
ですから念仏の教えのように、学会員だから捨閉閣抛すればよいと言う考えはないと言う事です。
- 190 :堅皇:2011/08/20(土) 00:23:50 ID:vq54SzT20
- ソンソソソソソソソンさん
真言の語源は梵語のマントラ[mantra]から来るものと言われています。
マントラの本来の意味合いは「文字」「言葉」と言うもの。
真言はこのマントラを真実を現した言葉として真言と名づけているわけです。
つまり、真言ではこの言葉こそが全ての真実であり、言葉自体に意味あると。
ですから、この言葉さえ唱えれば真実がつかめると言うもの。
対する題目は、タイトルの意味を示しています。
本で言えばその内容ではなく、それを指し示すタイトルですね。
つまり、題目は題目自体が真実ではなく
真実にたどり着くためのインデックスと言う事になります。
目次が解れば、空を掴むのではなく、後はその道を行使すれば真実が掴めると言うもの。
ですから、ただ題目さえ唱えれば良いと言う物ではなく
題目を唱える事によって見えてきた道を進んでこそ初めて真実に迫れると言うもの。
ですから題目の文字だけに固執しても真実は逆に見えてこない。
ただ題目を唱えただけでは、宝くじを買ってもけして当たる事は無いという事。
唱えた事により見えてきた道を行使する必要がありますから。
真言はその言葉自体が真実であるという事であり
題目はその言葉を縁として真実に迫れるものと言う事で真実そのものではないと言う事です。
簡単に理解できるかどうかわかりませんが、そう言うことです。
- 191 :二画:2011/08/20(土) 02:17:23 ID:Wol2SXuk0
- 堅皇さん
横レス大変失礼ですが一言聞いてください。
創価学会という組織の枠だけを見ているのは「大石寺」だけです。
寺院運営に莫大な維持費がいるので、信徒が必要です。
しかし折伏が大変苦手なので、創価学会員だけが頼りです。
あなたの所属した組織がイレギュラーだったのですよ。
活動家などもてはやしません。本人の意思で活動するので組織は大助かりです。
創価学会は会員さん以外がとても重要です。
新聞啓蒙に選挙活動。今一番重要視されているのがこの二点。
- 192 :二画:2011/08/20(土) 02:23:18 ID:Wol2SXuk0
- もともとは自分自身の幸せを構築したがタメに始めた信仰なのですが
気がつけば組織の中の働き蜂になっているのが現状です。
上からの命令通りに相手を誹謗中傷して罵りあっています。
一種の洗脳状態ですね。
学会・寺ともにお互いしか眼中にない。
気付くと世間からは白い目で見られているわけです。
与党を仏敵などと言ってしまうから、世間が気持ち悪がって
離れていくのですよ。
- 193 :堅皇:2011/08/20(土) 04:01:44 ID:vq54SzT20
- 二画さん
> 創価学会という組織の枠だけを見ているのは「大石寺」だけです。
そうでもないと思いますよ。
創価学会は大石寺の教学から全然抜け切れていませんし、基本的に同じだと思っています。
違うと言うなら戸田さん時代に誤りであったことを隠そうとするのではなく全て清算出来ればと言うことですかね。
更に創価の性質の悪いところはこれに加え池田思想と言う物が加わり
完全に仏法から外れ、一体何処に向かおうとしているかと言うこと。
創価学会と日蓮正宗を対比させ比較させて見ると
互いの一長一短はあるにせよ、結果的に五十歩百歩だと思います。
> あなたの所属した組織がイレギュラーだったのですよ。
と言うほどでもなく、うちの地元は田舎なので
信濃町から離れているだけあり、不穏な空気は比較的弱い段階にあると思います。
その分異変に気付くのに時間が掛かったと言うことはありますが
でも、少しずつではあるが侵食が強くなってきている実感はあります。
ただ出火元が信濃町である以上、地方にいても火を消すことも出来なければ
もう消せるレベルの火ではなく、あとは迫り来る大火から逃れるしかないと言う判断ですね。
もちろん僕自身も創価学会と言う組織に育ってきたわけですが
組織を守るために人がやられてしまえば元も子もないと言う事です。
たとえ組織が地獄に落ちようと組織と共に地獄へ行く気は毛頭ありませんから。
戸田さんは戸田の命より組織が大事と言ったそうですが
僕は組織より人の命が圧倒的に大事だと考えていますから。
第一に守るべきは人であり、人を大事にするなら組織は二の次、三の次
組織なんてものは人がいる限り作りたいと思えばいつでも作る事ができますからね。
- 194 :沖浦 克治:2011/08/20(土) 06:24:53 ID:AJ3hr85o0
- おはようございます、皆様方
普通に考えると、日蓮正宗は創価学会員にしか布教が出来ていませんね。
ですので、この宗派の布教は、創価学会の落穂拾いです。
今、創価学会は、日蓮正宗教学の幻影から抜け出す努力をしてると思います。
困難事ですね。
戒壇本尊本懐論を真っ向から否定できるかどうか?
成否がかかります。
ネットで、私は戒壇本尊本懐論を否定しています。
凄く攻撃されますね。
その方々の共通点は、
顕師以前までは法主に血脈があった。
戒壇本尊が唯一の正しい本尊であって、私どもの御形木本尊はそのコピーである。
概ねこう言う意見です。
大きな誤りですが、認めることは、
これまでの自分の信心を失うことになる。
ですので、絶対に認めません。
寛師の邪義、偶像崇拝に犯されたかたです。
この点は、日蓮正宗そのままですね。
戒壇本尊が本懐であろうがなかろうが、認識の問題ですから、価値そのものではありません。
こだわって怨嫉する方がバカバカしいですよ。
- 195 :沖浦 克治:2011/08/20(土) 06:28:23 ID:AJ3hr85o0
- 堅皇さん、おはようございます
横レスですが、これは違いますね。
貴方にとってはですが・・・
>組織なんてものは人がいる限り作りたいと思えばいつでも作る事ができますからね。
貴方に組織作りは不可能です。
ここまで協調性がない人はどう言う組織も作れません。
人の組織の始まりは家庭です。
貴方には満足な家庭は作れないでしょうね。
お気の毒です。
仏法云云と言う以前、人としての何かが欠けています。
勿体ないですが、事実ですよ。
- 196 :二画:2011/08/20(土) 11:18:46 ID:Wol2SXuk0
- 堅皇さん おはようございます。
池田思想が加わり仏法から外れていっても、それが創価学会だと
人々が追従すればそれが正しくなるのです。
貴方には関係のない事です。
戸田先生が人より組織が大事といったのは当たり前。
これから組織を作っていこうかというときに、
「みんなが大事だから無理せずにいこう。」なんて言って
組織がつくれますかいな。方便ですよ。
あなた組織を作ったことももまれたこともないので
人間関係がわからないんですよ。
特定の教義については詳しいようですが、人間性は乏しいですね。
まぁ経験は学ぼうとしても環境がともなわないと学べませんからね。
創価学会について語るには、かなりの勉強不足です。
ネット泳いでも現場の細部はわからんでしょう。
なんせアナタやめたんだからもう知る由も無いね。
- 197 :堅皇:2011/08/20(土) 17:02:49 ID:vq54SzT20
- 二画さん
> 貴方には関係のない事です。
貴方には関係のない事と思われる様ですが
全ての人や事柄は全て関係性を持っていると説かれているのが妙法でありますから
妙法を授持していく上では関係ないで済まされない話ですからね。
> 「みんなが大事だから無理せずにいこう。」なんて言って
> 組織がつくれますかいな。方便ですよ。
なるほど、ちゃんと方便と理解されているのであれば話は早いです。
僕も学会にいた時分でも、組織は方便のため用いているという事は認識していましたし
戸田さんの指導全般が方便であると捉えていました。
何故なら戸田さんの指導をそのまま受け入れるとあまりにも矛盾が生じますからね。
方便が方便であるうちは、悟りへの道につながりますが
方便を一大事として執着してしまえば、そこからの道が断たれてしまいますからね。
- 198 :沖浦 克治:2011/08/22(月) 11:57:00 ID:AJ3hr85o0
- 移動です
68 名前:威風堂々 ◆JEhW0nJ.FE 投稿日: 2011/08/22(月) 11:40:25 ID:s7GC9YSk0
人によく見せようという事を今日も、面接でしてしまいました。
嘘をついているようで嫌になります。面接なのでよく見せようと思って当然なのかもしれませんが…。
私はどうしたら良いのでしょうか?
69 名前:威風堂々 ◆JEhW0nJ.FE 投稿日: 2011/08/22(月) 11:47:45 ID:s7GC9YSk0
沖浦さんは自己嫌悪のような状態になったりはしますか?どのようにしたら良いのでしょうか?
- 199 :沖浦 克治:2011/08/22(月) 12:01:57 ID:AJ3hr85o0
- 威風堂々さん、今日は
面接でよく見せようと思うことは当然です。
恥じることはありません。
私も、自己嫌悪になる時がありますが、直ぐ立て直します。
- 200 :威風堂々 ◆JEhW0nJ.FE:2011/08/22(月) 12:48:30 ID:s7GC9YSk0
- 沖浦さん、今日は
私は以前と比較をすると、人目を気にしなくなりました。
しかし、今でも「人から、変な人のように思われていたらどうしよう」と思う事もあります。
沖浦さんは、こうした人目を気にしたり、自己嫌悪になった時にはどのように対処していますか?
教えて頂ければ幸いです。
- 201 :沖浦 克治:2011/08/22(月) 17:02:04 ID:AJ3hr85o0
- 威風堂々さん、今晩は
対処ですか?
何もしませんね。
そのうちおさまりますし、戦いが続いていますので、そう言う感傷に浸る暇がありません。
- 202 :臥薪嘗胆:2011/08/22(月) 18:40:34 ID:OSIoPS/E0
- 威風堂々君、お久しブルーフ、僕さボクサーパンツ。
天然でんねん、てんこもり。もりもり元気は隣のトトロ。
>人から、変な人のように思われていたらどうしよう
こない思う人は100パーセント変な人だと思われてます。
世の中の男前や別嬪さんは100パーセント
「私はきれいやぁ〜〜。」とか「俺ってめっちゃいけてるやん♪」と
思っております。ますます元気なマスオさん。サザェ〜〜〜!!
君な!!神経細かすぎるねん!!!!
質問しすぎじゃ!ちょっとは自分で考えろ!!!!!!!
ここは子供電話相談室ちゃうぞ!!!!!!!!!!
チン○ンに毛生えてるんやろ。しっかりせぇや。
沖浦さんはねーーー、君のおかぁちゃんと違うねんぞ!!!!!!!!!
- 203 :二画:2011/08/22(月) 21:40:56 ID:Wol2SXuk0
- 堅皇さん
>全ての人や事柄は全て関係性を持っていると説かれているのが妙法でありますから
では具体的にどうしたい?
- 204 :提 起:2011/11/18(金) 00:50:23 ID:Tf0pAeZI0
- 功徳だと本人が言い張れば功徳。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■