■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

福島原発が治まるように、祈りましょう
1沖浦克治:2011/03/18(金) 07:22:25 ID:nJL.MBKEo
 あれがコントロールできなければ、日本の未来が暗転いたします。
   
 お願い申しあげます。

2日々朗らか(前進) ◆kzJPIT27Ks:2011/03/18(金) 09:12:32 ID:8FNX.yWoO
賛同!。了解(`▽´ゞ!。御祈念帳に追加!

3タンポポ ◆zAuUlJxdM6:2011/03/18(金) 09:57:38 ID:WwDrUF2wO
>>1←了解。m(__)m。。

4威風堂々 ◆zCS1o.kilU:2011/03/18(金) 10:26:13 ID:s7GC9YSk0
正直、福島原発について詳しく存じ上げておりませんが、祈らせて頂きます。

5備前 ◆TtzwqSGci2:2011/03/18(金) 10:31:17 ID:rWGCiHoU0
 了解いたしました m(__)m

6グラスルーツ:2011/03/18(金) 10:48:07 ID:jGuObN820
了解いたしました!

7瞬香 ◆3yDXCLu9uY:2011/03/18(金) 12:27:51 ID:LlIVq7QE0
はい。わかりました。

8沖浦克治:2011/03/20(日) 07:36:10 ID:AJ3hr85o0
昨夜40分

 福島原発が治まるように唱題いたしました。

 梵天帝釈、日天月天、行って原発を治めよ!!

 強く祈りました。

9沖浦克治:2011/03/20(日) 07:37:45 ID:AJ3hr85o0
 一週間裁判員で自宅に帰れませんでした。
 
 仏間に久しぶりに入ると、誰かが真剣に唱題した跡があります。
 あの子は実家が福島です。
 
 祈っているのです。

10岩志九郎:2011/03/21(月) 08:06:35 ID:/wCA7iX.0
沖浦克治様 おはようございます
裁判員のお仕事、お疲れさまでした。
>>8
大変失礼な言い方ですが、何時間、何万回、唱題しても、
科学的にみて、まったく無意味だと思います。
日蓮上人は、本当の意味でそのようなことを言っていません。
原発を治めるのは、科学技術と、技能と、精神力です。
関係者が神の加護を求めて祈るのは、冷静さをとり戻して、
人と自分のためにやる気を起こすのに大きな意味を持ちますが、
このスレで神仏にお祈りしても意味がありません。
この掲示板で感じることは、地震について触れる人が少なく、
犠牲者への哀悼や、被災者への思いやりの書き込みがあまり
見られないからです。創価の被災者に限っても沢山いると
思うのですが、連帯意識が希薄な感じがします。
皆様、被災地への寄付や救援物資の寄贈はどうしていますか。
創価経由ですか。直接ですか。創価以外のルートですか。
私はこれから先が長いと思いますので、とりあえず銀行経由で
1回だけです。間もなく、地域、職場、所属団体などでカンパが
始まるでしょう。
現実の生活とバランスをとりながら、その時に適切な額に
割り振れるように考えています。
創価本部でも、多分、財務を減らして、創価の個人的な寄付が
増やせるような方策をとるのではないでしょうか。
創価の目に見える、心からの支援に期待しています。

11微微:2011/03/21(月) 14:40:01 ID:qY6sOikA0
創価創価言わない事。
創価学会です。
相手さんの名義を省略するのはとても失礼な事ですよ。
会員の皆様も心がけてください。創価という団体は存在しません。
創価学会です。学会員という呼び方は組織に通っておりますから
そのままで良いと思います。

岩志さん。貴方はこの板には不要の人間です。
良識ある方なら今後ここでの発言を謹んで頂きたいです。
どこか歓迎していただける板を探すか、ご自分でお開きになったら
いいかと存じます。
さようなら。

12沖浦克治:2011/03/21(月) 20:41:32 ID:AJ3hr85o0
 岩志九郎さん、今晩は
 
 先ず貴方の被災地救助の実際の行動を書いてください。
 その後、他のことを書いて結構ですが、まず最初にそれを書かないなら、今後のアクセスは長期間お断りいたします。

13岩志九郎:2011/03/21(月) 22:06:14 ID:/wCA7iX.0
沖浦克治様 こんばんは
私の方は、沖浦さまほど商売繁盛していませんので、できる範囲でと言うことでやっています。
今、メインでやっているのは、被災者の連絡用掲示板で、安否確認できた比較的に被害の少ない
友達と3人と3地域の板を開設しています。基本はメールで知り合いから知り合いに輪を広げて、
安全な掲示板での紹介も進めています。個人情報の公開が危険なため面倒な手順を踏んでいて、
直接連絡はできないようにしています。アクセスは3日目で80件余りですが、このレベルでは
被災者とのコンタクトは無理でしょう。これからどんどん増えてくるでしょうから、うまく連絡の
取れる人も出て来るでしょう。でも、爆発的にアクセスが増えないかと言う心配もあります。
あと、寄付はすこしづつ続ける予定ですが、1年では最低の創価の会費の10回分位でしょう。
衣類、寝具は、今のところ未使用でも、新品でなければ受け付けてくれないので、積み上げています。
創価の方は、大きな組織で、沢山の会員のボランティアが組織的な救援活動を始めたと思いますので、
もし、創価以外にも平等に救援活動を行うようでしたら、そんな活動をしている創価会館にお願い
しようと思っています。そんな創価の情報がありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
それでは。

14沖浦克治:2011/03/21(月) 22:16:07 ID:AJ3hr85o0
 岩志九郎さん、今晩は

 私は隣のオーストラリア人が、白馬の外人オーナーの宿泊施設を無料開放して、被災者を受け入れるため、昨日バスを仕立て福島へ向かう事を聞いて、
 わずかですがガソリン代をカンパし、私の家で6人を受けいる提案を致しました。
 現在被災者の到着を待っています。

15岩志九郎:2011/03/21(月) 22:43:45 ID:/wCA7iX.0
微微さん こんばんは
>相手さんの名義を省略するのはとても失礼な事ですよ。
これについては、私の考え方がありますので、説明させていただきます。
創価では経営部門も、会員も、多くの方が、組織のことを「学会」、会員のことを「学会員」と
呼んでいることは承知しています。
一般人の場合、もし、仮に自分が「創価学会」に所属する「創価学会員」だったとしたら、自分
組織の名称の固有の特徴的な部分を抜き出して、{創価」、「創価員」と言うと思います。
もし、特徴的でない部分を抜き出すと、「学会」、「学会員」となってしまって、創価学会の
イメージはほとんど消えてしまいます。
なぜならば、「学会」と言えば、「学術」、「研究」にかかわる知的な会、団体を示しますから、
科学、医学、哲学、経済学、原子力、宗教学、さらにこまかくすると、「ミジンコ学会」なんてのも
あるかも知れません。これを略して「学会員」と呼んだら、何をやっているのかまったく分かりません。
微々さんや、組織が、創価学会」あるいは「創価学会員」あるいは「創価」あるいは「創価員」と言わない
理由がわつぃにも何となくわかります。
「学術」とはまったく無縁にもかかわらず、「学会」、「学会員」と呼んでいる理由も良く分かります。
もし間違っていたら、ご意見をお願いいたします。誤解でしたら訂正させていただきますので。

16岩志九郎:2011/03/21(月) 23:10:57 ID:/wCA7iX.0
沖浦様
合宿のための部屋を開放されるのですね。素晴らしいことだと思います。
被災者の方は、しばし癒されることと思います。
私の方は、家族でやっと住んでいる程度で、少々無理があります。
被災者の中でも、すぐに復興にかかろうとする人と、とりあえず状況が見える
まで不便な被災地から離れようとする人が居たと思いますが、原発事故の
状況がかなり悪い方向に進んでいるので、被災者は九州、沖縄、あるいは
海外に避難しようとする人も増えていくかも知れませんね。
地震、津波は自然災害でも、歴史的に過去に起きたことのある災害を、無視して
お手軽な原発を作り、あるいは建設を認めた国はどうなるのでしょうか。
多分、大半が、元の場所の近くに住むようになるのでしょうが、国は速やかに
災害防止対策をとれるのでしょうか。非常に気になるところです。
また失礼なことを申し上げますが、いくら唱題に時間をかけても、仕方のない
ことだと思います。人間はこれだけの文化を築いてきたのに、自然には無力ですね。
それではお休みなさい。

17微微:2011/03/21(月) 23:32:38 ID:qY6sOikA0
>>15
貴方個人いけんなどうかがうつもりはありません。
創価学会員として、貴方の呼びかけが失礼だと申しております。
四の五のいわず今後はおやめくださるようお願い致します。

18グラスルーツ:2011/03/23(水) 20:07:11 ID:2bdP3Ayg0
こんばんわ。

少しばかり安心すると・・・・・・・・・・

余震! いわきで震度5強

東京の水道水から放射性ヨウ素検出。



遍満する「魔」とのしのぎを削る戦いなんだ。

また今夜から気合を入れなおして、また祈るぞ!
い・の・る・ぞ!!

19沖浦克治:2011/03/23(水) 20:44:49 ID:AJ3hr85o0
 岩志九郎さん、今晩は

 それが昨夜隣のご夫婦がお金を返しに来られました。
 郡山までバスを運転して行って、あちらで被災者の方を引き取ろうとしたら、行政が待ったをかけたそうです。

 長野も地震だから駄目だ。

 で、そのまま引き返したんです。
 私にお詫びをされるので、こちらこそ申し訳なくて。

 これから貴方方ご夫婦に日本人としてせめてのお礼に、私のジムを無料でご使用ください。と申し上げました。

 しかし、このオーストラリア人の方々の好意を無視した行政。
 情けないです。

20岩志九郎:2011/03/29(火) 00:37:07 ID:/wCA7iX.0
沖浦克治さま こんばんは
ご無沙汰いたしました。
行政は杓子定規で本当に融通がききませんね。
せっかくの好意ですから、バスを利用して、病院とか、他の避難所とか、
お風呂とかの送り迎えでも頼めばいいし、希望者を募って、追って
連絡するとか、臨機応変の対応ができるようになって欲しいですね。
私のいる会社は、地震の結果、善し悪しになるでしょう。契約済のものは
材料、労務費の上昇、納期遅延で、持ち出しでしょう。復興工事では、
やはり材料、労務費の高騰、人不足、納期遅延で、あくどい商売でも
しない限り、忙しいだけで、社会奉仕をすることになるでしょう。
被災者連絡掲示板の方は微妙です。確証はありませんが、連絡がついたと
思われる人は2、3人です。多分、情報通信事情が良くなっているのでしょう。
募金は、3泊出張で、食事、飲み代を節約して、余らせた1万円をネット振込、
街頭で500円です。確定申告で戻って来れば、その分も寄付に回せます。
これからは出張が多くなるので、多少は飲み代に使っても、そこそこの募金が
できそうです。
明日になってしまいましたので、失礼します。お休みなさい。

21岩志九郎さん、おはようございます:2011/03/29(火) 07:21:38 ID:VXDcux3Ao
 白馬村役場で、正式に受け入れ態勢を作っています。
 そこに登録いたします。

 いずれしても、今回の地震は三災です。
 それも、大の三災。
 火災、風災、水災です。
 非難ではなく、疎開が必要なれべるです。

 45年以上前に、池田先生が立正安国論を講義なさいました。
 その中に。

 『大聖人の時代、三災が天災として起こり、民衆を苦しめた。
 しかし、現在、三災は人災として引き起こされるのです。
 だから、広宣流布を急がねばなりません。』(趣意)

 凄い卓見です。

 今、先生のご指導が凄い光を放っています。

22岩志九郎:2011/03/29(火) 08:27:21 ID:/wCA7iX.0
岩志九郎さん、おはようございます様 (^^)

はじめまして。おはようございます。
原発は、明らかに人災です。プレートが存在するところで大地震、大津波が起きないと考えるのは、異常です。
歴史的に、M9超、10m超の地震、津波が起きている地域の近くですから、当然起こります。
多分、安全を犠牲にしても、安上がりな発電所を作りたかったのでしょう。
設計者の一人が、これについて反省の弁を述べていましたが、この方は、装置側に設計の一部を担当したのであって、地震、津波など、立地にはほとんど関与していなかったはずです。
こちらについては、土木、地震の専門家が、東電の意向に合わせて、条件をでっち上げたのでしょう。
私は、冷害、地震、津波はあくまでも自然災害と考えますが、天災で起きた事故とは言え、原発事故は明らかに人災だと考えます。
ただ、地球上に我が物顔ではびこっている人間は、天災に対して無力と考えた方が間違いありません。
人間は常に自然に畏敬の念を持って、感謝しながら過ごすべきです。これは先生が教えなくても分かることです。
ただ、天災に対して、人に罪によるものとの考え方をとるのも自然です。人間がいなければ、単なる自然現象で、それが良いとか、悪いとかになりませんからね。
こちらでは、偉大な方として先生があがりますが、自然(神)が一番です。先生がいかに偉大でも、自然(神)から見れば、あなた方よりほんのわずか上のレベルなのです。
広宣流布と自然災害は論理的、科学的無関係だと思います。日蓮の時代は、災害対策もろくになかった訳ですから、信ずるものは救われるということで、こころの安らぎを与えていたのだと思います。
原発は悪い方向に進んでいますが、自然(神)は直せません。人間の英知と心と力だけです。でも東電のやることは悠長です。政府もそうです。歯がゆいですね。

23沖浦克治:2011/03/29(火) 19:39:38 ID:P6VSPSIko
>>21

あれれ?名前が間違っていますね。

 沖浦克治です。

24岩志九郎:2011/03/30(水) 07:22:31 ID:/wCA7iX.0
あはは
沖浦克治さま おはようございます。
勿論、沖浦さんだと分かっていました。
被災者のために、お力になってあげて下さい。
創価の方と、一般の方、分け隔てなくお願いします。
それでは。

25沖浦克治:2011/03/30(水) 07:28:49 ID:0RCKeDQwo
 岩志九郎さん、おはようございます

 何度も書いていますが、私が19歳のころ、神戸の大倉山で大火がありました。
 兵庫本部から炊き出しの指示が出て、私はおにぎりもって焼け跡近くをと飛び回っていました。
 拠点に帰ると幹部が池田先生に報告の電話中です。
 
 学会員の家が奇跡的に延焼を免れました!

 君は学会員さえ助かればいいのか!
 それでも君は私の弟子か!!

 電話の向こうで先生が叱られました。

 いい人についた・・・・・

 本気で思いました。

26青雲 ◆sfmh9zaJHs:2011/03/30(水) 12:30:18 ID:ZEPaK8N2O
福島原発、厳しい状態が続いていますね。
現場で作業されてる方々の疲労も大変なものだと思います。

なんとか治まるように、祈ることしかできません。 祈ります。

28最新情報:2011/04/10(日) 19:35:06 ID:QuwZ5wWM0
1号機放射線量激増等に関しての真実
http://www.youtube.com/watch?v=y_LwQ424WCw

http://www.youtube.com/watch?v=EDvxG-w9WGs

東大は東電から寄付講座として5億円

http://www.youtube.com/watch?v=Jt06Y55qxlg

東電とマスコミ、知識人との関連
http://www.youtube.com/watch?v=-2Ma4eWhX_U

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■