■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
教義再考- 1 :釈子・創価門流:2010/09/10(金) 23:29:58 ID:CSmnFY5k0
- 学会同志内にある、色々な論・意見について再考する場所です。
- 2 :釈子・創価門流:2010/09/10(金) 23:34:27 ID:CSmnFY5k0
- 私は、某板にて某氏の意見に対し"異"を唱えました。
しかし、投稿規制。
某氏はこちらの板をROMしている事と思われるので、此処で私の論を提示し
ます。
もし、私の意見に対し"異"を申されるのであれば、嬉しい限りです。
宜しくお願い致します。
- 3 :雨煽り:2010/09/11(土) 06:31:30 ID:Wd1.QV16O
- 釈子・創価門流さん、おはようございます。
初めましてm(_ _)m
佐藤さんには佐藤さんの考え方があるのですから、それでいいんじゃないですか?
ダメですかね?
- 4 :釈子・創価門流:2010/09/11(土) 23:11:47 ID:CSmnFY5k0
- >>3
初めまして、雨煽りさんm(_ _)m
たしかに、雨煽りさんの仰られる通りだと思います。
ただ、佐藤氏が"自説"を御主張されていたので、論を論でもって、お答えしようと
いうのが始まりだったんです。
ただ、それのみだけなので、攻撃的な論争をしようと言う思いは、私にはございません。
学会員同士、日蓮大聖人の教義について、ただ論じあう、それだけなんです。
本来なら、自説を講じた場合、その自説を論じ合うものですが、一方的観点で終わってしまっています。
大変に憂いております。
- 5 :釈子・創価門流:2010/09/11(土) 23:46:02 ID:CSmnFY5k0
- 〔庶民の王者〕
●佐藤氏の以下の主張:
末法の時代に釈尊と同意ならば、広宣流布を託されていないことになる。
創価学会員の資格なし!村八分になること間違いないでしょう!
釈子・創価門流氏なる者は、勿論、創価学会員では無いことは言うまでもないだろう!
まあー、あの手この手で次から次と変なのがやって来ますね〜!
訳あって、組織に付いていない部員さんは、惑わされぬよう願っています。
●グラスツール氏の主張:
あなたの書き込みが本当なら学会に未来はありませんね。
支部幹部はもう少しレベルが高いはずですよ。
邪義を垂れ流すのはお止めください。
【返答】
前にも述べましたが、私の意は創価学会の公式見解とは異なります。
組織において、私意見をもって言説を垂れた事はございません。
その点のご注意を。
そして、私意見に付いてですが、日蓮大聖人遺文・六老遺文を用いての
論になります。
残念ながら、「宗祖本仏」「二箇相承」「本尊正意論」等々は、日蓮大聖人・六老
在世時代に存在した思想・書ではございません。
広義日蓮宗の学術者において、かなりの研究が進んでおり、日蓮正宗の主張は
学術的・文献学的に耐えうる事は難しくなっております。
東洋哲学の宮田氏、創価大学の菅野氏、創価学会内部において学術的立場の
方々も、「疑」及び公式見解と違う主張をしております。
身近なところでは、創価学会教学部とレグルスでも主張が異なります。
さらに、創価学会幹部においても、個人主張の場では、上記に論に対し"疑"及び
"異""否定"を唱えております。
「庶民の王者」「非公認非公式」において、大御本尊の否定を言及に及んでいる
時点で、上記の「論」についても、「否定」しているのに等しいのです。
なぜならば、大御本尊は遺文文献・学術的にも何ら、確証を得るものがなく、
あくまで"信"の一字で保っているのです。
「宗祖本仏論」に関しても、日蓮大聖人・日興上人の在世に存在する事を
証明する事は、"無理"に等しいのが現実です。
「宗祖」が本仏ではないとすれば、何が本仏となるのでしょうか?
「釈尊」ではないと、"異"が出れば、よいだけです。
- 6 :雨煽り:2010/09/11(土) 23:57:36 ID:Pssg0Hu.0
- >>4
釈子・創価門流さん
庶民板では、何か、虐められっ子のようですね。(^^♪
>論を論でもって、お答えしようと
いうのが始まりだったんです。
お気持ちはわかりますが、対論しようと思われるのでしたら、その前に
徹底的にROMして、相手の人の教学力に合わせて考える必要があると思いますよ。
相手の人の知識に無い事を、いきなり主張されても、話は聞いて貰えないでしょう。
慌てずゆっくりと、まず、相手の人の考え方を聞いて、仲良くなってからご自身の論を
主張されたらいかがでしょうか。
穏便に話をしようと思われるのでしたら、礼儀は必要ですよ。
>大変に憂いております。
礼儀さえ弁えられれば、皆さん良い人ですから、憂いはなくなると思います。
もう一度、最初の挨拶から、されればどうでしょうか。
- 7 :日々前進(朗らか) ◆TFKQq1Qllc:2010/09/12(日) 00:05:22 ID:8FNX.yWoO
- そうです(>_<)。雨煽りさんに同意(^_^;)。
釈子・創価門流さんの主張したい事の意味が………私には、わからん(:_;)
よって、私の今の立場は、《義徳さん。グラスルーツさん支持派》です。
よく読んでないからわかりませんが、結論的に『釈尊が本仏』?って言ってるんですか?釈子・創価門流さんは???。
- 8 :雨煽り:2010/09/12(日) 00:05:34 ID:Pssg0Hu.0
- 追伸…
そんな話は、私や沖浦さん、あと数名の方以外は
ダメ(通じない)なんじゃないでしょうかね。
- 9 :釈子・創価門流:2010/09/12(日) 00:44:14 ID:CSmnFY5k0
- >>7
>>8
雨煽りさん、日々前進(朗らか)さん
ご意見、承知致しました。
最初に"異"を述べた事が、「対話不可」の流れをつくってしまったのでしょう。
ご意見を真摯に受け止め、あいさつから始めて参ります(^^)
>>7
私の意見としては、「本門寿量の教主・釈尊」が本仏と言う事になります。
- 10 :釈子・創価門流:2010/09/12(日) 01:15:04 ID:CSmnFY5k0
- 一資料として
『三師御伝土代』(富士宗学要集5巻)
〔日興上人御遺告〕(元徳四年 日道師)
「日蓮聖人の云く本地は寂光、地涌の大士上行菩薩六万恒河沙の上首なり、
久遠実成釈尊の最初結縁令初発道心の第一の御弟子なり。
本門教主は久遠実成無作三身、寿命無量阿僧企劫、常在不滅、我本行菩薩道
所成寿命、今猶未尽復倍上数の本仏なり。」
これは、大石寺4代目住持(住職)・日道師の書になります。
日道師は、3代目住持日目師の次の方になります。
この上古において、
・日蓮→上行菩薩、釈尊の弟子
・釈尊(本門教主)→本仏
との記述が見受けられます。
当然として、日蓮大聖人遺文(真蹟・曾存・弟子写本)・六老遺文には「宗祖本仏論」
はございません。
上古文献(日蓮・六老・孫弟子期)で、「日蓮本仏論」は無く、「本門寿量の教主・釈尊」
を本仏あるいは仏と指し述べているのです。
今現在、「宗祖本仏」を学術的・文献的に証明しうる物は存在しません。
今後、新発見等あり証明できれば、「撤回」も致しましょうが、望みはゼロに
等しいと思います。
- 11 :沖浦克治:2010/09/12(日) 05:14:04 ID:AJ3hr85o0
- 釈子・創価門流 さん、おはようございます
御書を普通に読めば、本仏は釈迦ですね。
私は、ご本仏は大聖人と信じます。
創価3代の聖人方がそのように仰せです。
私には根拠はそれだけで充分です。
- 12 :雨煽り:2010/09/12(日) 11:48:30 ID:Pssg0Hu.0
- 釈子・創価門流さん
私の考えも少し書きますね。
本仏、久成釈尊…尤もですね。御書にある通りです。
ですが私は、御本仏、日蓮大聖人と立てます。
大聖人は、成仏されたのか、されなかったのか。
それに続く門信徒から創価学会に至るまでの信仰者は、成仏できたのか、できなかったのか。
久成釈尊は現実に存在して、末法の衆生を救ったのか、救わなかったのか。
で、現実に存在して、末法の衆生を救ったのは誰か。
つまり、末法に於いて、成仏の方程式を教え実践したのは
日蓮大聖人に他ならない。
故に、御本仏は日蓮大聖人と立てます。
固有名詞「釈迦」とか「日蓮」とかを考えているのでは無く、
無始の古仏の生命として考えます。
南無妙法蓮華経如来は日蓮大聖人
及び、それに続く創価学会ですから、
当然、私にとって、御本仏は日蓮大聖人となります。
- 13 :佐藤義徳 ◆VsSWmqQ.Rw:2010/09/12(日) 16:13:16 ID:Jjp8LtuAO
- 釈子・創価門流氏へ。
末法に於いて、種を植えつけた経験の無い「花咲かせず爺さん」を引っ張り出してくるとは何事か!
釈尊を本仏とするとは、全くをもって本末転倒だね!
貴殿にたいして手の込んだ教学など引き出す必要性は無いね。
日蓮宗または立正佼成会と名乗ったほうが印象がいいですよ。
残念ながら庶民坂で邪義を垂れ流すことはお断り致します。
此方でご自由にどうぞ!
- 14 :雨煽り:2010/09/12(日) 16:37:01 ID:Pssg0Hu.0
- >>13
佐藤さん、こんにちは
>「花咲かせず爺さん」
なんと、面白い…思わず笑ってしまいました。
>邪義を垂れ流す
あの〜、まぁ〜、そう言わずに…
御書にある事なのですから、お話だけでも聞いて上げて戴けませんか。無理ですか?
少し勘違いしてしまいそうな表現の仕方の問題はあると思いますが
私はこの方が、悪い人では無いと思うのです。
お話するのは無理なのでしょうか?
- 15 :佐藤義徳 ◆VsSWmqQ.Rw:2010/09/12(日) 17:32:20 ID:Jjp8LtuAO
- 雨漏りさん
こんにちは。
仕事が忙しく、一問一答は不可能ですね。
彼は御書を一方向からしか拝せないようだね。
創価学会は誰の御精神をら引き継いだのか?
そういった経緯を全く注視していない、書面重視の観念的信心でしかないように見えるね。
平行線をたどるんじゃあないのかな〜!
- 16 :雨煽り:2010/09/12(日) 18:00:23 ID:Pssg0Hu.0
- >>15
佐藤さん、ご返事ありがとうございます。
>平行線をたどるんじゃあないのかな〜!
私のROMする限りでは、どちらもが結論だけ述べていたのでは平行線です。
だから、いきなり結論ではなくて、順序立てて論議を構築して行くのですよ。
佐藤さんも御書の勉強にもなるし、釈子さんが何故、釈迦本仏という論を立てることになったのかも解るかも知れないでしょ。
けっして無駄では無いと思いますよ。ただし、仕事の合間というペースに限定する事が必要ですが。
お互いに大いに語り合って、勉強して行けばいいと思います。
私にも勉強になりますしね。
佐藤さん、どうでしょうか?
- 17 :釈子・創価門流:2010/09/13(月) 00:30:55 ID:CSmnFY5k0
- 佐藤氏、雨煽りさん、沖浦さん、ご返事を頂き有難うございます。
私が、「釈尊本仏」と何故たてるかなんですが、日蓮大聖人の「法華弘通」
「立正安国」の闘争に於いて、何を根本(思想の柱・心の柱)として振舞われた
かなんです。
日蓮大聖人は、他宗破折・法華宣揚の根本は「釈尊帰一」の一言になります。
私は御書を研鑽し、日蓮正宗との教義論争の中で、本当の教理は何なのか?
と思い巡らせ、至りました。
雨煽りさんのお言葉に「固有名詞「釈迦」とか「日蓮」とかを考えているのでは無く、
無始の古仏の生命として考えます」とあります。
もの凄く的をえたお言葉になります。
日蓮大聖人は、「無始の古仏」と言う「仏界(内面的)」・「本仏(外面的)」に
「法華経本門寿量品の教主・釈尊」をもって観られたのです。
これは、『如来滅後五五百歳始観心本尊抄』(御真蹟)で"内面的""外面的"に
「仏」を述べられた遺文書になりますが、終始一貫「釈尊」をもって充てられて
おります。
日蓮大聖人は、何処までも仏とは、「釈尊」とたて、外なる仏=本仏、内なる仏=仏界
を明らかにされ、皆に「釈尊帰一」を説いたと。
日蓮大聖人の「仏の捉えかた」です。
- 18 :日々前進(朗らか) ◆TFKQq1Qllc:2010/09/13(月) 01:54:49 ID:8FNX.yWoO
- >>17
貴方は、私と庶民板とこの板以外に対話(餅の論のネットで)した、またはしている経験はおありですか?。
唐突な質問なんですが。
お休みなさいm(__)m。
- 19 :沖浦克治:2010/09/13(月) 06:56:44 ID:AJ3hr85o0
- 釈子・創価門流 さん、おはようございます
私はね、釈迦も、天台伝教も、大聖人も、戸田先生も、悟りは全く同じだと思います。
私共の都合で勝手に立て別けるだけですね。
実際はそう言う事は無関係です。
- 20 :大勝利:2010/09/13(月) 11:31:37 ID:FfgO/4W.0
- >>17
こんにちは。
日蓮本仏という論調は滅後に肉付けされて行ったものだと思います。
日蓮本仏に至る核が全くない処からの創作かと言うとそうではないと思います。
三大秘法抄口決裏書にはたとえ「教主釈尊」としても、人本尊に繋がる「報身〜十界即本有無作の覚体」「応昇自受用身」などが散見され、
日有に至っては「御本尊の事、日連大聖人に限る」(趣意)とまで昇華されていくのですから、
釈尊の百塵点顕本の本因は何か?の思惟に早い段階で行き着くのは寧ろ自然だと思います。
- 21 :日々前進(朗らか) ◆TFKQq1Qllc:2010/09/13(月) 12:00:35 ID:8FNX.yWoO
- 究極を申せば、
【大聖人も、人間】だった!。
って事ですよね。
これを議論の根底におけば、
対話も価値的に進むのではないかと思います。
その上で……
釈迦が本仏ではないですね。
(釈尊と言わずに、敢えて釈迦と申しました)。
釈迦本仏論は、【釈迦仏法】。
創価は、【日蓮仏法】です。
- 22 :日々前進(朗らか) ◆TFKQq1Qllc:2010/09/13(月) 12:37:52 ID:8FNX.yWoO
- 【教主釈尊】を、誇大に捉えるから、ズレてくるのだと思います。
時代背景などを読まないと(御文を通して)イケナイと思います。
釈子・創価門流さん。
私は、駄目だとは言ってません。
それではイケナイと………。
【庶民板の義徳さん】に絡むのは、筋が違うと思います。
- 23 :佐藤義徳 ◆VsSWmqQ.Rw:2010/09/13(月) 16:52:52 ID:Jjp8LtuAO
-
釈子・創価門流さん
>【釈尊随一】勿論、その通りですよ。
大聖人様にとっては、法華経の師匠ですからね。
リアルではなかったが、感謝と尊敬の対象、心の師ですからね。
時代が違うために、
師は必ずしも本仏とは限りません。
だが、牧口先生は御本仏は日蓮大聖人と認識していたことは勿論のこと、大聖人様を心の寄りどころとし、リアルではないが、いわば師匠でもあったわけです。
戸田先生にとっての師はもちろん牧口先生です。
池田先生の師は戸田先生なのです。
私たち会員にとっての師匠は池田先生です。
なんか当たり前の道理を言ってしまいましたが、
激動の時代に大聖人様は、庶民の幸せ、一切衆生の為に全身全霊で尽くしてくださいました。
私たちは、大聖人様の御精神を感謝と尊敬の念を持って、師である池田先生にたいしても感謝と尊敬の念を忘れずに受け継いくことこそ、
創価学会の、私たち創価学会員の使命ではないでしょうか?
この当たり前の道理が仏法なのです!
- 24 :佐藤義徳 ◆VsSWmqQ.Rw:2010/09/13(月) 16:56:37 ID:Jjp8LtuAO
- 釈子・創価門流さん
お返事は2、3日してからお願いします。
2、3日喪に服したいと思います。
- 25 :釈子・創価門流:2010/09/14(火) 23:10:50 ID:CSmnFY5k0
- 書き込み出来ます?
- 26 :釈子・創価門流:2010/09/14(火) 23:22:30 ID:CSmnFY5k0
- >>20
大勝利さん
私は、『上行所伝三大秘法口訣』(日辰師写本:富士宗学要集1巻)を日興上人
の書としてはみておりません。
後世の偽書である事は、濃厚でありますが。
私の意・論としては、日蓮大聖人、その人の真意として、自身を本仏であると言う認識は
なかったという事です。
日蓮大聖人・六老以後の思想の発展として、「日蓮本仏論」が成立していった
事は明白でありますが、私は、その思想自体に"極端に否定"は致しません。
創価学会も公式見解でもあるという事もありますが、石山・保田でも伝統として
あるという規制事実もありますので、ただ"日蓮大聖人の真意ではない"と言う
事だけを述べたのみです。
- 27 :釈子・創価門流:2010/09/14(火) 23:35:53 ID:CSmnFY5k0
- >>19
こんばんは、沖浦さん。
「日蓮本仏論」は日蓮大聖人の真意ではない、ただそれだけです。
「人本仏迹論」は尚更ですが・・・
>>22
こんばんは、日々前進(朗らか)さん。
すみません、時代背景の意味がよくわかりません・・・
日蓮大聖人の真意は遺文をみるに、何処までも「釈尊帰一」そして「本尊=教主釈尊」
であるという事です。
これは、六老も同じ事で、日蓮大聖人一代で終わる事ではないことは明白で
あると思います。
日蓮大聖人、日昭師・日朗師・日興師・日向師・日頂師・日持師ともども、「釈尊本仏」
である、これだけです。
- 28 :釈子・創価門流:2010/09/14(火) 23:44:37 ID:CSmnFY5k0
- 日蓮大聖人は、上行菩薩として、如来の使いとして、法華弘通を目指され
振舞われたという事実です。
「日蓮本仏論」とは、無関係になります。
- 29 :釈子・創価門流:2010/09/15(水) 00:27:51 ID:CSmnFY5k0
- >>18
すみません、記憶にないので何とも言えません。
私は、7年前より掲示板投稿をはじめ、主に、「富士宮ボーイ」「若鷹」で
投稿しておりました。
今は、「富士宮ボーイ」か「日顕御用達・大石寺の正統性を証明する掲示板」
に居ります。
- 30 :釈子・創価門流:2010/09/17(金) 12:09:15 ID:tS0VJAUw0
- >>佐藤さん
本当に偉大な人は自ら御本仏と名乗りません。
これは当たり前の常識で道理です。
自ら名乗る尊大な言動を起こすのは日顕か独裁者しかおりません。
御本仏と判断するのは、いつの世も後を継ぐ人たちです。
文低を理解できる方は道理が判るんですよ。
文上しか理解出来ない方は道理が判りません。
仏法とは、まさに道理そのものです。
・佐藤さん、日蓮大聖人は経典を根本にし、玄義・文句・止観などを用いて
書を認められております。
日蓮大聖人の"道理"とは、個人主観ではなく、何処までも経典を基にして
釈をされているのです。
「言わない」「後世の人」そういう問題ではないと思いますよ。
・「文上」とは何でしょうか?
日蓮大聖人御自身の書にも無い事を「文底」と言うのでしょうか?
創価学会指導にある、「教主釈尊」を「日蓮大聖人」と勝手に
読み替える事と同じように、根拠が何もございません。
これこそ、「道理」が存在しないと思います。
- 31 :日々前進(朗らか) ◆TFKQq1Qllc:2010/09/17(金) 12:36:29 ID:8FNX.yWoO
- >>30釈子・創価門流さん。
こんにちはm(__)m。
貴方の投稿の前文。
あれは義徳さんの、他板での言葉ですね。
引用文は、分かりやすくお願いいたします(^_^;)………m(__)m。
貴方の言葉と勘違いしてしまいました。
釈子・創価門流さんの30のカキコミを読んでの感想ですが、貴方は『文上、文底』にこだわっておられるようにお見受けいたします。
それを知ってる方、得意な方がおられます。
粛々坊さんという方です。
義徳さんよりも、説得リョクある対話ができるものと核心致します。
核心ではなく、確信でした。
粛々坊さんと、対話なされたら如何でしょうか………。
教学の浅いワタシなどの眼から見たら、とても有意義な対話になるものと思っております。
参考にされてくださいm(__)m。
- 32 :日々前進(朗らか) ◆TFKQq1Qllc:2010/09/17(金) 12:38:48 ID:8FNX.yWoO
- >>29
ワタシの勘違いかもしれません(-.-;)。
失礼いたしましたm(__)m。
- 33 :日々前進(朗らか) ◆TFKQq1Qllc:2010/09/17(金) 12:48:37 ID:8FNX.yWoO
- >>29
>私は、7年前より掲示板投稿をはじめ、主に、「富士宮ボーイ」「若鷹」で/投稿しておりました。/ 今は、「富士宮ボーイ」か「日顕御用達・大石寺の正統性を証明する掲示板」/に居ります。
………七年前からって事は、ワタシよりも長井ヒテガズですねo(^-^)o!。
ワタシ特有の駄洒落です(^_^;)、「長いですねっっ」の意味です(^_^;)。
………っツー事は、【昔も、今も「富士宮ボーイ」掲示板の常連さん???】って事ですか?。
ツウですね(^_^;)。
『釈子・創価門流さん』というハンドルnameでは、見かけた事がありませんが(-.-;)。
訳あって、「多ハン」なんですか(^_^;)?。
- 34 :日々前進(朗らか) ◆TFKQq1Qllc:2010/09/17(金) 12:52:30 ID:8FNX.yWoO
- >>29
ツウ事は(^_^;)、
関係ない話しですが(-.-;)。
阿部さんも、よくネットではご存知??
って事ですか?。
何故、義徳さんの庶民板に「多ハン?」で、登場したのですか?。
過去のハンドルnameは、なんですか?。
- 35 :釈子・創価門流:2010/09/17(金) 13:20:01 ID:tS0VJAUw0
- >>31,32,33,34
日々さん、こんにちは。
・「文上」「文底」には、こだわっていませんよ。
佐藤さんが、仰ったので、引用したのみです。
・多重HNではなく、改名しました。
過去のHNは、すみませんがお答えできません。
・阿部日ケ〜ンさんは、存知していますよ。
ただ、沖浦さんとのやり取りや、著作権問題には一切ノータッチです。
私は、法義にしか興味がありませんから。
・「富士宮ボーイ」は、日蓮正宗との法論では、古いですからね。
お付き合いは長いですよ。
- 36 :日々前進(朗らか) ◆TFKQq1Qllc:2010/09/17(金) 13:25:54 ID:8FNX.yWoO
- お昼はカレーうどんを食べました(きしめん仕様の麺が太くてヒラタイやつ)。
釈子・創価門流さん……。
【私の意・論としては、日蓮大聖人、その人の真意として、自身を本仏であると言う認識は/なかったという事です。】
………貴方の論。これは完璧に違いますね(創価思想に於いて)。
だったら、この世(今この時代)に、御本尊はなかった事になりますよ。
ずーーーっと!無かった事になりますよ。
貴方は、【釈迦を信じ】ますか?。
ワタシは、【釈迦の教えを信じた大聖人を信じ】ます。
この差は、恐らく埋められないと思います。
ネットであろうトモ。それがリアルであろうトモ。
すいませんm(__)m。
横からクチを挟んで(^_^;)。
でも、グチではありませんよ(^_^;)。
って??
釈子・創価門流さんは………
ホントに、創価学会員なんですか?。
(疑ってゴメンなさいm(__)m。)
何せ、ネットは色々な方々が居るもんで(-.-;)。
- 37 :日々前進(朗らか) ◆TFKQq1Qllc:2010/09/17(金) 13:42:29 ID:8FNX.yWoO
- 釈子・創価門流さんから、お返事があった(>>35)のですね。
失礼いたしましたm(__)m。
【>過去のHNは、すみませんがお答えできません。】
この件、了解しました。
答えられないハンドルnameは、今後止したほうが宜しいかと思います。
折角つけたハンドルnameが、「名無し投稿」「無名投稿」と同じ類いになる事を危惧いたします。
どういう事か………。
【発言に無責任が生じる】からです。
ワタシのネット参加は、2006年7月14日?(たしかワタシが記憶するところ)。
当時のハンドルnameは、「日々決意」でした。
以降、歳の始めの元旦を境にハンドルnameを変えています。(他掲示板で、その都度、表明済み)
その後07年「日々更に決意」。08年「日々朗らか(決意)」。09年「日々朗らか(大勝利)」。10年は「日々朗らか(大勝利)」から、本年の4月4日(たしか)に「日々前進(朗らか)」に変えました。
名乗れないハンドルnameは、多ハンや名無しさん達と同じです。
これが、ワタシの考えであり、信念です。
その上で、今後お付き合い頂ければと思いますm(__)m。
- 38 :佐藤義徳 ◆VsSWmqQ.Rw:2010/09/17(金) 15:53:16 ID:Jjp8LtuAO
- >>30
>日蓮大聖人御自身の書にも無い事を「文底」と言うのでしょうか?
創価学会指導にある、「教主釈尊」を「日蓮大聖人」と勝手に
読み替える事と同じように、根拠が何もございません。
○だから?創価学会にたいして何かご不満でもあるのでしょうか?????
貴方のご主張だと、創価学会ないし、池田先生にたいしてもご不満を持ち、意義を唱える者と判断いたしますわ。
戸田先生も池田先生も、御書に書かれていないことをご指導してくださいます。
私はそれに従います。
99.9パーセントの創価学会員はそうです。
だって私ら創価学会員で、師匠は池田先生すからね〜!
当たり前の常識道理ですね。
>これこそ、「道理」が存在しないと思います。
↑↑○創価学会員に在籍したとしても無意味だと思いますよ。
釈子・創価門流さん!
- 39 :大勝利:2010/09/17(金) 18:34:45 ID:FfgO/4W.0
- >>26 :釈子・創価門流さん
>>20
> 後世の偽書である事は、濃厚でありますが。
日興師であるかないかはこの場合それほど問題ではないと思います。
日寛上人の以前に日蓮系の弟子に示したような思惟があったと言うことは濃厚なのですから。
>私の意・論としては、日蓮大聖人、その人の真意として、自身を本仏であると言う認識は
>なかったという事です。
真筆のみを追いかける限り確かにそれは濃厚でしょうね。
ですがそれは永遠に「濃厚」であるとの結論しかでないでしょう。
> 日蓮大聖人・六老以後の思想の発展として、「日蓮本仏論」が成立していった
>事は明白でありますが、私は、その思想自体に"極端に否定"は致しません。
> 創価学会も公式見解でもあるという事もありますが、石山・保田でも伝統として
>あるという規制事実もありますので、ただ"日蓮大聖人の真意ではない"と言う
>事だけを述べたのみです。
その「濃厚な真実」からどのような価値的思想を導こうとお考えなのでしょうか?
祖師が上行再誕ではあるが本仏でないならば、一切衆生に三大秘法の御本尊を弘通した末法の御本仏は
どなたになるのでしょうか?
- 40 :高速太郎 ◆Z9TaEykyCQ:2010/09/17(金) 21:39:23 ID:JThdDrQw0
- みなさん、こんばんは!
釈子・創価門流さんへ
私も、佐藤義徳さんと同じ考えです。現実は解りませんが、学会員とは思えません。
ここで対話をするのなら
①貴方の信じる本尊は、何なのかを明確に述べてください。
②その本尊に誓って、あなたの宗教的立場を明確にしてください。
③あなたにとって、宗教を信じる意味(価値)は、なんですか?
④混沌としている内容を、今、提起する意味(価値)は、なんですか?
⑤あなたにとって、大願とはなんですか?
以上を明確にしなければ、皆さんは、あなたに対する不信で、価値ある対話は、難しいと思います。
- 42 :釈子・創価門流:2010/09/17(金) 23:53:31 ID:CSmnFY5k0
- >>40
こんばんは、高速太郎さん。
①日蓮大聖人顕発十界曼荼羅(法華文字曼荼羅)・・・今現在和合僧団創価学会公認本尊(法華文字曼荼羅)
②宗教的立場?
和合僧団・創価学会信徒
③真理に帰依し、基にしながら己を構築する。
④混沌?
「人本仏迹論」は、ただ日蓮大聖人の真意に非ずですよと言うのを提起したのみです。
⑤法華弘通・自他共の幸福
すみませんが、この質問が"不信"というのを排除するのは難しいのでは?と思いますよ。
- 43 :釈子・創価門流:2010/09/18(土) 00:06:21 ID:CSmnFY5k0
- >>43
こんばんは、大勝利さん
・日興師であるかないかはこの場合それほど問題ではないと思います。
日寛上人の以前に日蓮系の弟子に示したような思惟があったと言うことは濃厚なのですから。
⇒日蓮大聖人・六老僧の真意ではない、ただそれだけですよ。
・真筆のみを追いかける限り確かにそれは濃厚でしょうね。
ですがそれは永遠に「濃厚」であるとの結論しかでないでしょう。
⇒御真蹟は日蓮大聖人の真意を考察する上で、第1次文献資料ですね。
そして、曾存・六老書は第2次文献資料になり、写本・孫弟子書は第3次文献資料になりますね。
では、「日蓮本仏論」を文献をもって提示をお願いします。(第1次・2次の基準はお任せしますが・・・)
・その「濃厚な真実」からどのような価値的思想を導こうとお考えなのでしょうか?
祖師が上行再誕ではあるが本仏でないならば、一切衆生に三大秘法の御本尊を弘通した末法の御本仏は
どなたになるのでしょうか?
⇒「濃厚」ではなく、文献資料で無い事を述べているのではなく、そこから
述べているんですね。
⇒ごめんなさい、「弘通した末法の御本仏」で何で「御本仏」なんですか?
⇒「価値」ではなく、日蓮大聖人の真意ではないと、ただ述べたのみです。
- 44 :釈子・創価門流:2010/09/18(土) 00:27:52 ID:CSmnFY5k0
- >>38
佐藤さん、こんばんは。
・だから?創価学会にたいして何かご不満でもあるのでしょうか?????
貴方のご主張だと、創価学会ないし、池田先生にたいしてもご不満を持ち、意義を唱える者と判断いたしますわ。
戸田先生も池田先生も、御書に書かれていないことをご指導してくださいます。
私はそれに従います。
99.9パーセントの創価学会員はそうです。
⇒佐藤さんの、論は日蓮正宗の血脈論に似た論調でしたが、あえて外し創価学会の御書解釈で
書き込みを致しました。
不満? 私の論は公式見解とは違うと述べさせて頂きましたよ。
では、沖浦さんの「大御本尊否定」も異なりますね。
更に、「日蓮本仏論」を否定しているのは私だけではないのですよ。
何度も述べます。あくまで私論です。
・↑↑○創価学会員に在籍したとしても無意味だと思いますよ。
釈子・創価門流さん!
⇒もう少し、落ち着かれてください。
ちょっと、極論過ぎないかと思います(^^;)
私だけではないですよ、この論は。
- 45 :釈子・創価門流:2010/09/18(土) 00:58:02 ID:CSmnFY5k0
- 「日蓮本仏論」⇒後世の創作教義
「二箇相承」⇒偽書。そしてパクリ。
「百六箇抄・本因妙抄」⇒偽書。そしてパクリ。
「大御本尊」⇒後世の創作本尊、パッチワーク。
「相伝書類」⇒偽書。そしてパクリ。
まだまだ、ありますが私の論は上記の如くです。
本家本元の日蓮正宗の有名信徒の方々も、宿坊さんなどの前に答えられずにおります。
私だけではなく、色々な会員さんがこうして、論じあってるんです。
現に、正宗信徒との法論で、幹部陣が上記の主張を展開しているんです。
創価学会の公式見解とは違うのにです。
ちなみに、関西・中部・関東・東京・北海道の各方面の幹部(職員含め)の方々が上記の主張をしているのを
私はキャッチしております。
混乱させるために述べているのではなく、こういう主張をする方も現として創価学会員にもいらっしゃる
と言う事です。
学術的な宮田氏・菅野氏・松戸氏・小林氏など、上記の主張に近いし、同意の方々もいらっしゃいますよ。
菅野氏の『法華経思想史から学ぶ仏教』(大蔵出版)なんか、私の論に近くなっております。
大勝利さんは、たぶん読んでいらっしゃると思うのですが・・・
- 46 :佐藤義徳 ◆VsSWmqQ.Rw:2010/09/18(土) 01:33:20 ID:Jjp8LtuAO
- 破和合僧という言葉は、釈子・創価門流さんにピッタリ当てはまりますね〜♪
池田先生の意向に反して、釈尊を基調とする、なんたらかんたら団、変な輩ですな〜♪
師弟なき哀れな信徒ですね〜♪
まさか釈尊が師匠だとか言い出したりしてね??
創価学会では池田先生と同じ意向でなければ、師弟不二とは認められません。
御本仏とは、突き詰めると崇高なる尊き御精神です。
これを根本として、師弟が共に日々精進して歩んで行くものなのです。
貴方のような方は、創価学会にとって迷惑というよりも居ても居なくてもいい存在、目にとまりませんね。
遠い過去の人だからです。
何度もお聞きしますが・・・ところで何処の支部ですか?
- 47 :佐藤義徳 ◆VsSWmqQ.Rw:2010/09/18(土) 01:49:25 ID:Jjp8LtuAO
- 私だけではないですよ、この論は。
何処の世界に行っても、うじゃうじゃ居ますね。
混乱させる目的の悪巧みの輩達ってのがね。
今更驚きもしませんね!
- 48 :沖浦克治:2010/09/18(土) 05:57:17 ID:AJ3hr85o0
- 釈子・創価門流 さん、おはようございます
創価学会員の守るべき基本が2つあります。
大聖人御本仏。
唱える経はお題目。
この二つを外すと、創価思想ではないですね。
- 49 :釈子・創価門流:2010/09/18(土) 23:05:51 ID:CSmnFY5k0
- >>46
佐藤さんは、何もわかっていらっしゃらない。
・「混乱させる目的」とか、「貴方のような方は、創価学会にとって迷惑と
いうよりも居ても居なくてもいい存在、目にとまりませんね」とか、私は、
佐藤さんの言う論・見識がおかしいと思うから述べたのです。
「人本仏迹論」この思想は、日蓮の思想にもなければ、学会にもない。
松戸氏が「凡夫本仏論」を筆し、欧州の教学機関から外された事。
意味わかりますか? 学会の公式見解ではないと言う事ですよ。
「大御本尊」を否定された、Hさん(実名は伏せます)。聖教新聞を辞める形となってしまいました。
学会の公式見解ではないと言う事です。
沖浦さん、富士宮ボーイさんの書き込み者、宿坊さんもOUTになります。
しかしながら、創価学会を除名処分になりません。
佐藤さん、"貴方がただ知らないだけ"で、まわりの色々な学会員さん(学術者・職員も含め)
は色々な教義の見つめなおしをしているんです。
要職につかれてる学会員さんも含めてというのを忘れずに。
・何度もお聞きしますが・・・ところで何処の支部ですか?
⇒個人情報をお伝えする事は致しません。悪趣味ですか?
伝えるつもりなら、HNも沖浦さんみたいに、固有名詞で書き込みしますよ。
- 50 :釈子・創価門流:2010/09/18(土) 23:38:08 ID:CSmnFY5k0
- 佐藤さん、菅野博史さん筆『法華経思想史から学ぶ仏教』(大蔵出版)を読まれる
べきですよ。(ちなみに、この菅野さんは「無量義経」を偽経と言われております。たしかに学術的に偽経です。でも
この"偽経"とすると、戸田第二代会長の「獄中の悟脱」の否定になります。)
更に、宮田幸一さんの論文『日有の教学思想の諸問題』(http://hw001.gate01.com/miya33x/index.html)
「ここで日蓮が「無作の三身」を「久遠元初仏」と考えていたのか、それとも「久遠実成仏」と考えていたかは、何も述べていないのでわからないが、『諸宗問答抄』全体の文脈では本覚思想が主題になっていないから、「無作の三身」を法華経本門の教主久遠実成仏であると考えていたとみなすほうが自然だろう。
"創価学会は文献学的問題を無視して"(←よく見てくださいね)、創価学会版の御書全集に収録された日蓮遺文を根拠にして無作三身について議論をするが、私のように文献学的に問題がある遺文を使用することに非常に警戒的な人間にとっては、日蓮自身が「無作三身」をどのように考えていたのかは、真蹟資料、直弟子、あるいは孫弟子写本
のある遺文では「無作三身」を自分の思想を表すものとしては一度も使用していないので不明である。
しかし「無作三身」の定義に「無始無終」という概念が含まれると考えるならば、日蓮が『一代五時鶏図』(真蹟 『創』632、『定』2342)で天台宗の本尊に関して「久遠実成実修実証の仏」「久遠の三身―無始無終」と規定し、久遠実成仏が無始無終であると認めているのであるから、法華経本門の教主である久遠実成仏
を無作三身と考えることにそれほど大きな問題はない。「無作三身」という用語があるから久遠元初無作三身すなわち本因妙の仏を指すと短絡的に考えることはできない。
以上、日道が『御伝土代』で本門の教主を「久遠実成無作三身乃至我本行菩薩道所成寿命今猶未尽復倍上数の本仏なり」(『富要』5-11、『宗全』2-253,2549と述べている文の解釈に関して、久遠実成無作三身とは法華経本門の教主久遠実成仏であって、久遠元初仏ではないことを説明してきたが、私の解釈」
とありますよ。
この方々は、創価学会の関連機関に属する方々です。
私は、前にも述べましたが、"極端な否定はしない"です。
学会員諸氏が、「日蓮本仏論」を語る事は何らとがめません。それが、公式見解であるからです。
私も組織においては、「日蓮本仏論」を語ります。
佐藤さん意見「貴方のような方は、創価学会にとって迷惑というよりも居ても居なくてもいい存在、目にとまりませんね。」
も組織防衛で出た意見なので結構なのですが、もう少しですね、人間、色々な方々が居るという視野にたたれた見識を私は望みます。
- 51 :釈子・創価門流:2010/09/18(土) 23:51:27 ID:CSmnFY5k0
- >>48
沖浦さん、大御本尊否定もダメなんですよ。
ご注意を。
そしてですね、私論を組織で語り始めたら、OUTです。
- 52 :釈子・創価門流:2010/09/19(日) 00:11:04 ID:CSmnFY5k0
- >>46
佐藤さんへ。
宮田幸一さん
http://office.soka.ac.jp/faculty/letters/staff/jinbun_dpt/staff_hum_miyata.html
菅野博史さん
http://office.soka.ac.jp/faculty/letters/staff/jinbun_dpt/staff_hum_kanno.html
2氏のプロフィールです。
ご参照下さいm(_ _)m
- 53 :釈子・創価門流:2010/09/19(日) 00:29:18 ID:CSmnFY5k0
- 変化間違いのため訂正
>>50
× 獄中の悟脱
○ 獄中の悟達
- 54 :雨煽り:2010/09/19(日) 03:07:31 ID:Pssg0Hu.0
- 釈子・創価門流さん
何を謂わんとされているか、少し解り難いので、質問しますが…
公式見解を楯に取るのなら、偽書も真筆も無いですし、
大聖人が云われたままの真実を追究するのなら、六老文献・上古文献も除いて、
御書だけで考察すべきと思います。。上古文献は参考にしかなりません。
で、釈迦本仏ならどうで、日蓮本仏ならどうなのですか?それを教えて下さい。
創価学会は、日蓮仏法と言っても、実は戸田先生の獄中悟達に始まる。と思っているのですが、
その、戸田先生の獄中悟達の悟りと、我々が信仰して悟る悟りとは同じ悟りで、
それは、日蓮大聖人の悟りと同じ、つまりは、南無妙法蓮華経如来ということになると思っています。
無始の古仏の固有名詞として、久成釈尊でも日蓮大聖人でも、どちらでも意味は変わらないと思います。
ただ、大聖人は始成の釈迦ではなく、久成の釈迦とされています。
同じ釈迦なのに、同一人物の釈迦なのに、始成の釈迦が、自分の久遠実成を明かしただけで、釈迦自身に違いはないのにです。
戸田先生の『仏とは生命なり』で、固有名詞ではなく、生命と捉えれば
始成と久成は違ってきます。刹那と永遠の違いがあります。
その南無妙法蓮華経を初めて衆生に説いたのは、紛れも無く日蓮大聖人です。釈迦ではありません。
大聖人が上行菩薩だと、御書のどこかに、道理ではなく明確に、後加文でなく真蹟で、書かれているのですか?
私は、上行菩薩と立てるのも御本仏と立てるのも、あくまでも道理だと思ってます。
仏法は道理なのですからね。
- 55 :沖浦克治:2010/09/19(日) 05:46:36 ID:AJ3hr85o0
- 釈子・創価門流さん、おはようございます
大御本尊否定?
したことないですね。
戒壇本尊本懐論と、一大秘法論はキチンと否定いたします。
邪魔ですから。
広宣流布の妨げになるんです、これからはね。
大御本尊は私共衆生己心の妙法と、宇宙です。
漫荼羅はそれを顕したもの。
組織で試論を語ったら駄目??
そう言う組織は私には不必要です。
昨日の聖教新聞お読みなさい。
組織は手段で会員の幸福が目的。
先生が書いておられますよ。
- 56 :沖浦克治:2010/09/19(日) 05:47:52 ID:AJ3hr85o0
- 釈迦、大聖人、戸田先生
このお三方の悟りは全く同じです。
ですので、誰がどうでにこだわる必要は無いのです。
- 57 :岩志九郎:2010/09/19(日) 10:22:07 ID:EwlSwqU60
- 沖浦様 おはようございます。 本当に早起きですね。
「沖浦と話すスレッドです」でのスレ汚し、大変失礼いたしました。
お陰さまで、すんなりと終結いたしました。ありがとうございました。
>>56
>釈迦、大聖人、戸田先生
>このお三方の悟りは全く同じです。
牧口氏、池田氏の名が出ていませんが、
こちらのお二方の悟りが、仏陀のそれとは異質だとか、、
あるいは、悟りのレベルが低いということなのでしょうか。
牧口氏は過去の人だとしても、池田氏が出てこないのが不思議です。
ご教示いただければと思います。
- 58 :沖浦克治:2010/09/19(日) 10:29:24 ID:AJ3hr85o0
- 岩志九郎さん、今日は
早起きは理由があるのです。
トレーニングをして食事を取り、その後少し眠ります。
そうするとトレーニングの効率が上がるのです。
5時半に起きると、7時半からトレーニングが可能です。
その間、ネットと唱題を致します。
筋トレを30分ほどやって食事。
少しデスクワークを済まし、又少しネット。
すると自然に眠くなりますので休みます。
そう言うリズムなんです。
牧口先生と池田先生のお悟りは私にはわかりません。
釈迦、大聖人、戸田先生。
このお三方は同じでしょう。
師匠なしで悟られましたから。
- 60 :高速太郎 ◆Z9TaEykyCQ:2010/09/19(日) 15:39:35 ID:JThdDrQw0
- みなさん、こんにちは!
釈子・創価門流さん
>>42 >すみませんが、この質問が"不信"というのを排除するのは難しいのでは?と思いますよ。
ここでの対話の論が立っていないから、不信を持たれるのではないかと思いますヨ!
ここで対話されている方達は、一生成仏について、今の信行学で困っていないし不都合も無いでしょう。
その方達に対話するのであれば、
①今の教学のままであれば、将来において不都合が出る事が予想される。
②その不都合の内容を述べてから、解決の為に、今から新たな教学(教義)を勉強する必要がある。
③その上で新たな教学の内容を述べる事が必要だと思います。
そうで無ければ、単なるアラシですヨ!
ここの皆さんは、宮田幸一氏や菅野博史氏の論文は読んでいると思います。
私でさえ、両氏や東佑介氏等のネット上の論文は、自分で冊子に加工して読んでいます。
何処の誰が此の様な事を言っているや論文にこの様に書いてあるなどは、情報提供であり
対話では無いと思いますが・・・。 自分の論の付与が必要ですし、それが「再考」でしょう。
単なる、将来の学会の教義(書)は此の様に成るんだとの、ヒケラカシに終わってしまいませんか。
私は、釈子・創価門流さん以上に「改革主義」だと思います。
なので、話そうとしている事は、理解出来る気がします。
しかし、釈子・創価門流さんが論を価値的に進めるのなら、対話にする必要があると思いますネ!
- 61 :佐藤義徳 ◆VsSWmqQ.Rw:2010/09/19(日) 21:01:43 ID:Jjp8LtuAO
- >佐藤さんは、何もわかっていらっしゃらない。
○よく言うよね〜!まったく!御本仏を釈尊と言ってる内は、馬の耳に念仏ですね。
>そしてですね、私論を組織で語り始めたら、OUTです。
○ほぉ〜!アウトなの〜! ネットならいいのかい?
池田先生の意向には反するし、創価学会執行部を批判するし、
創価学会に居ても無意味ですよ!
組織で語り始めないが、心中は御本仏も釈尊も師匠も釈尊なんでしょっ?
語り始めるより、もっと悪いんですよ!
取り繕っているだけで、心は裏腹ということになりますね!
お気の毒ですね。
お大事に〜!
- 62 :釈子・創価門流:2010/09/20(月) 00:04:16 ID:CSmnFY5k0
- >>60
初めまして、高速太郎さん。
・お話の流れは、佐藤さんに対しての話の流れになります(人本仏迹論は日蓮の真意に非ず。)。
ですから、菅野さん・宮田さんなどのお話も上げました。(組織内にはこのような意見もありますよと)
文脈は一貫して変わっておりません。 当事者間ではなく、第三者が投稿文を見て感想を書き込む
から、意味がかわってくるのです。
・話は、「人本仏迹論は日蓮の真意に非ず」です。
ですから、日蓮大聖人の論を通し、「釈尊本仏論」を立てたのです。
当然、「釈尊本仏」であれば、「日蓮本仏論」を否定しなければなりません。
ところが、「人本仏迹論」の話が、「日蓮本仏論」の是非に話が終始してしまいす(第三者も現れ)。
>>ここの皆さんは、宮田幸一氏や菅野博史氏の論文は読んでいると思います。
私でさえ、両氏や東佑介氏等のネット上の論文は、自分で冊子に加工して読んでいます。
⇒上記の如く、佐藤さんは、どうも読んでいる感じがしませんでしたので、書き込みました。
直人さんの論文も読まれているんですね。私も資料を頂いたりと、論文を読んでいる一人です。
立正大学の教授の著書や、『日蓮宗宗学全書』などなどの研鑽をしております。
色々と、意見交換できれば、幸いです。
・私は、釈子・創価門流さん以上に「改革主義」だと思います。
なので、話そうとしている事は、理解出来る気がします。
⇒私は、「改革主義」ではないですよ。望むだけの思いをするだけですから。
⇒創価学会には、「本覚思想問題」などなど、多岐にわたり、三代会長の御指導に
抵触する事を避けては通れない難題が山済みになっています。
創価学会が、よりよき方向に行く事をただ望むだけです。
・①今の教学のままであれば、将来において不都合が出る事が予想される。
②その不都合の内容を述べてから、解決の為に、今から新たな教学(教義)を勉強する必要がある。
③その上で新たな教学の内容を述べる事が必要だと思います。
⇒ただ、佐藤さんに日蓮の真意に非ずを語っただけです。
- 63 :釈子・創価門流:2010/09/20(月) 00:21:05 ID:CSmnFY5k0
- >>61
こんばんは、佐藤さん。
・○よく言うよね〜!まったく!御本仏を釈尊と言ってる内は、馬の耳に念仏ですね。
⇒「人本仏迹論は日蓮の真意に非ず」が主題ですから、「非ず」をご説明しているだけです。
・ほぉ〜!アウトなの〜! ネットならいいのかい?
⇒インターネットでは、創価学会の批判・教義批判など多岐にわたりございます。
これは、各個人・各団体の意見を発する、「個人メディア」になりましょう。
私は、私論を通し、佐藤さん個人が運営する掲示板に佐藤さんの私論にたいし私の否定論を書き込みました。
組織は関係ないですね。
学会員である、菅野さん・宮田さんも個人の論を論文や本という「個人メディア」で述べているのです。
それとなんら変わりはありません。
私が、問題なら、どうぞ、2氏のプロサイトを提示しました。
創価大学なり、東洋哲学研究所なり、個人に直接なり、私に対し同様の事を述べられれば宜しいかと思いますよ。
如何でしょうか?
・池田先生の意向には反するし、創価学会執行部を批判するし、
創価学会に居ても無意味ですよ!
⇒あくまで、私論ですよ。佐藤さんも私論。
上記の如く、学会員2名も同様のことを述べてください。
佐藤さんは、直ぐに極論を仰られます。冷静なお言葉を頂戴したいものです。
(執行部批判の意味はわかりかねます)
・組織で語り始めないが、心中は御本仏も釈尊も師匠も釈尊なんでしょっ?
語り始めるより、もっと悪いんですよ!
取り繕っているだけで、心は裏腹ということになりますね!
⇒佐藤さん、組織で活動されておられますか?
師弟・広布の活動・・・これ等は人に言われる事ではなく、「自分と●●●」という図式なんですよ。
ちなみにですね、私は自身の論・意を幹部の方々に相談し、指導も受けております。
内容は、佐藤さんが変な誤解をしそうなので、言いませんが。
- 64 :釈子・創価門流:2010/09/20(月) 00:29:36 ID:CSmnFY5k0
- >>沖浦さん
・組織で試論を語ったら駄目??
そう言う組織は私には不必要です。
昨日の聖教新聞お読みなさい。
組織は手段で会員の幸福が目的。
先生が書いておられますよ。
⇒私論は私論ですよ。勘違いしてはいけません。
私は前置きしている通り、「公式見解とは違う」と。
「人本仏迹論」というのも、あくまで私論。それも、日蓮大聖人の真意でもない。
私論と公論が区別がつかない人間のほうが、問題提起すべきと思いますよ。
松戸さんが、何故、組織役職から外されたのか、考察されるべきですよ。
・大御本尊否定?
したことないですね。
戒壇本尊本懐論と、一大秘法論はキチンと否定いたします。
邪魔ですから。
⇒本懐論は承知しておりますが、一大論はどうでしょうね。
沖浦さんの過去ログをもう一度、見直します。
間違っておりましたら、訂正しお詫びいたします。
- 65 :釈子・創価門流:2010/09/20(月) 00:51:58 ID:CSmnFY5k0
- >>雨煽りさん
こんばんは。
・公式見解を楯に取るのなら、偽書も真筆も無いですし、
大聖人が云われたままの真実を追究するのなら、六老文献・上古文献も除いて、
御書だけで考察すべきと思います。。上古文献は参考にしかなりません。
⇒公式見解は公式見解。私の論は公式見解とは違うという前置きで使用するのみです。
⇒日蓮の真意を語る際の、補助文献です。
これは、文献の検討としては、普通のことなので、使用したまでです。
一応、日蓮大聖人の遺文でも、私論を述べていますが。
・で釈迦本仏ならどうで、日蓮本仏ならどうなのですか?それを教えて下さい。
⇒釈尊本仏は、お出し出来ますが、日蓮本仏論はございません。
日蓮本仏論者に、お聞きいただければと。
・無始の古仏の固有名詞として、久成釈尊でも日蓮大聖人でも、どちらでも意味は変わらないと思います。
ただ、大聖人は始成の釈迦ではなく、久成の釈迦とされています。
同じ釈迦なのに、同一人物の釈迦なのに、始成の釈迦が、自分の久遠実成を明かしただけで、釈迦自身に違いはないのにです。
⇒無作三身(応・法・報)です。釈尊のみですが。
⇒日蓮大聖人は、明確に「釈尊」をもって仏と観られました。ただ、それだけです。
・その南無妙法蓮華経を初めて衆生に説いたのは、紛れも無く日蓮大聖人です。釈迦ではありません。
大聖人が上行菩薩だと、御書のどこかに、道理ではなく明確に、後加文でなく真蹟で、書かれているのですか?
私は、上行菩薩と立てるのも御本仏と立てるのも、あくまでも道理だと思ってます。
仏法は道理なのですからね
⇒雨煽りさん、「御本仏」って何ですか?
- 66 :雨煽り:2010/09/20(月) 02:24:57 ID:Pssg0Hu.0
- 釈子・創価門流さん、こんばんは。
私は、
>>54
>何を謂わんとされているか、少し解り難いので、質問しますが…
と、前置きして、質問しましたが、何を謂わんとされているのかが不明だから
お聞きしたのです。
ですが、>>65 の返答で、益々不明です。
これは、私の問いかける言葉が悪くて理解出来ないという事なのでしょうか?
それとも、釈子・創価門流さんの言葉が足らなくて、私が理解出来ない。という事なのでしょうか?
どちらにしても、今のままでは会話は成立致しません。
もっと、こちらに理解出来るよう、努力、工夫をして貰わなければならないのですが、
どうでしょうか?
それと、質問返しはしないで戴きたいのです。質問されるのなら、それなりの答えを書き込んだ上で、質問して下さい。
もし、答えを書き込んでいるじゃないか。とお思いなら、私との会話は成立する見込みがありませんのでこのレスで終わりにします。
>「御本仏」って何ですか?
と質問される前に、釈子・創価門流さんの考えておられる「御本仏」を書き込まれてから、
質問されるべきだと私は考えます。
ちなみに、「御本仏」とは、大本の仏、一切衆生を成仏に導く仏。と考えています。
そして、仏とは、衆生を利益する生命の働き。と考えています。
その上で、仏とは、一切衆生理即の凡夫と考えています。
釈子・創価門流さん、
言葉が通じなければ会話はできませんし、
書き込んだ本人しか意味が解らないような文章では、誰とも会話はできなくなります。
少し考えて下さいね。
- 67 :沖浦克治:2010/09/20(月) 06:20:53 ID:sZjS9krUo
- 釈子・創価門流さん、おはようございます
私論を組織で述べると駄目?
そう言う組織には出ません。
松戸さんと言う方が役職を外された?
私は外れるべき役職がありません。
そう言うしがらみとは無関係なんですよ。
- 68 :佐藤義徳 ◆VsSWmqQ.Rw:2010/09/20(月) 13:54:45 ID:Jjp8LtuAO
- 釈子・創価門流さん
こんにちは!
全く話しになりませんね。
対話にならないのですから、マルチポスト荒らしと判断されても致し方ありませんね。
釈子・創価門流さんは、分かっておられないようですので、教えてあげましょう!
私たち創価学会員にとって、一番重要で守らなければいけないご教示は、
①師匠である池田先生のご指導です。
したがって、私たちの書き込み内容には私論はありません。
この辺も、釈子・創価門流さんは勘違いの決めつけをなさっているようですね。
貴方が組織で語るとアウト?
アウトって、除名の意味でしょうか?
つうか、お釈迦様からも除名になってるんじゃないですか?(笑)。
師匠なき哀れなご自身を悔い改めるんですよ。
- 69 :月刊門松:2010/09/20(月) 16:36:41 ID:U8xrLyoc0
- 佐藤義徳さん、はじめまして。
対話にならないから、荒らし?
この理由付けは意味がわかりません。
対話をする気がないのなら、スルーすれば良い。
あんた様の言動は「煽り」です。
私は対話の内容よりまず姿勢だと思います。
襟を正して対話なさる気がないのであれば、もうおやめになったほうが
良いのではないでしょうか。
マルチポスト云々を語る前に、貴方様の数々の多重HNはどうご説明されますか?
創価掲示板史上最多HNの持ち主ですよね。
毎回毎回の上から目線の物言いも見てて気分が悪いですよ。
まぁ、わたしがどう捉えるかは貴方様には関係ないんでしょうけど。
- 70 :月刊門松:2010/09/20(月) 16:41:43 ID:U8xrLyoc0
- 佐藤さんって誰にでもタメ口なんですか?
他所様の板では、言葉使い気をつけましょうよ。
50歳といえば、もう人間として立派過ぎるほど成長した大人。
〜〜だとか!!!とか多用せず、どっしり対話しませんか。
子供みたいで未苦しいですよ。
- 71 :佐藤義徳 ◆VsSWmqQ.Rw:2010/09/20(月) 20:43:48 ID:Jjp8LtuAO
- >>70
しげきょんさんにそっくりだね!
月刊お粗末君!
門流さんの援護してるのかい?フッ!笑っちゃうよね〜♪
- 72 :沖浦克治:2010/09/20(月) 20:49:35 ID:AJ3hr85o0
- 佐藤さん、今晩は
ハンネを揶揄することは謹んで下さいませ。
最低限の礼儀でございますので。
- 73 :佐藤義徳 ◆VsSWmqQ.Rw:2010/09/20(月) 21:06:16 ID:Jjp8LtuAO
- 沖浦さん
了解致しました。
以後、気をつけます。
沖浦さんの実名を揶揄する方は数知れずですよね。
沖浦さんの忍耐力には敬服いたします。
- 74 :沖浦克治:2010/09/20(月) 21:09:57 ID:AJ3hr85o0
- 佐藤さん
ご理解いただきましたこと、感謝申し上げます。
耕治に怒られました。
お父さんが怨嫉させているんじゃないか!
ですので、頑張って革命します。
- 75 :佐藤義徳 ◆VsSWmqQ.Rw:2010/09/20(月) 21:55:31 ID:Jjp8LtuAO
- >>74
恐縮です。
耕治さんには、更に頭が下がります。(汗。
- 76 :高速太郎 ◆Z9TaEykyCQ:2010/09/20(月) 23:06:21 ID:JThdDrQw0
- 釈子・創価門流さん こんばんは!
>>62 了解いたしました。 私は、静観させて頂きます。
- 77 :釈子・創価門流:2010/09/20(月) 23:57:16 ID:CSmnFY5k0
- >>68
こんばんは、佐藤さん。
・①師匠である池田先生のご指導です。
したがって、私たちの書き込み内容には私論はありません。
⇒佐藤さん、もう一度、書き込みます。よく文章をお読み下さいませ。
⇒インターネットでは、創価学会の批判・教義批判など多岐にわたりございます。
これは、各個人・各団体の意見を発する、「個人メディア」になりましょう。
私は、私論を通し、"佐藤さん個人が運営する掲示板に佐藤さんの私論にたいし私の否定論を書き込みました。"
組織は関係ないですね。
学会員である、菅野さん・宮田さんも個人の論を論文や本という「個人メディア」で述べているのです。
それとなんら変わりはありません。
私が、問題なら、どうぞ、2氏のプロサイトを提示しました。
創価大学なり、東洋哲学研究所なり、個人に直接なり、私に対し同様の事を述べられれば宜しいかと思いますよ。
如何でしょうか?
・つうか、お釈迦様からも除名になってるんじゃないですか?(笑)。
⇒佐藤さんは、文証がございませんね。
どうぞ、お出し下さい。
- 78 :釈子・創価門流:2010/09/21(火) 00:25:10 ID:CSmnFY5k0
- >>66
こんばんは、雨煽りさん。
・何を謂わんとされているか、少し解り難いので、質問しますが…
公式見解を楯に取るのなら、偽書も真筆も無いですし、
大聖人が云われたままの真実を追究するのなら、六老文献・上古文献も除いて、
御書だけで考察すべきと思います。。上古文献は参考にしかなりません。
で、釈迦本仏ならどうで、日蓮本仏ならどうなのですか?それを教えて下さい。
⇒「公式見解公式見解を楯に取るのなら」の意味がいまいちよくわかりませんでした。
そのような行為を私は、しておりませんので、私が用いる「公式見解」へのとらえ方を
述べたまでです。
⇒「六老文献・上古文献も除いて、御書だけで考察すべきと思います。。上古文献は参考にしかなりません。」
とありますが、文献を検討する際には、補助文献(六老・上古文献)は活用するのは、当然だからです。
なぜか? 六老は、日蓮大聖人が本弟子として定めた方々です。
日蓮の思想を補強しうるには、とても重要な役割を果たします。
更に、私は日蓮大聖人遺文を用いて(趣意)、要約になりますが、釈尊観も述べております。
・これは、私の問いかける言葉が悪くて理解出来ないという事なのでしょうか?
それとも、釈子・創価門流さんの言葉が足らなくて、私が理解出来ない。という事なのでしょうか?
⇒高速太郎さんへの返答にも記しましたが、この話は、佐藤さんとのやり取りで論を進めています。
第三者が、「日蓮本仏論是非」に意識が集中してしまい、もとの話が飛んでしまっているんです。
ご理解を頂きたいと思います。
当事者間は、佐藤さんと私。第三者への理解は、私にとって二の次です。本題ではありません。
次から次に、違う人々が質問を求められても困ります。本題でもなく、対応は私一人ですから。
本題以外、私に、原則、説明責任はございません。 その事を、お考えになられ、書き込みをされてますよね?
・それと、質問返しはしないで戴きたいのです。質問されるのなら、それなりの答えを書き込んだ上で、質問して下さい。
もし、答えを書き込んでいるじゃないか。とお思いなら、私との会話は成立する見込みがありませんのでこのレスで終わりにします。
>「御本仏」って何ですか?
と質問される前に、釈子・創価門流さんの考えておられる「御本仏」を書き込まれてから、
質問されるべきだと私は考えます。ちなみに、「御本仏」とは、大本の仏、一切衆生を成仏に導く仏。と考えています。
そして、仏とは、衆生を利益する生命の働き。と考えています。
その上で、仏とは、一切衆生理即の凡夫と考えています。
⇒話の展開は、当事者間です。第三者は、どこまでも第三者です。
さらに、質問かえしではなく、「本仏」と私に話しをふられたのは雨煽りさんです。
私は、佐藤さんとのやり取りが本題です。
雨煽りさんは、第三者です。第三者たる雨煽りさんが、「本仏」と私に述べる事は、違う話の
展開となりますので、「本仏」と最初に私に提起した、雨煽りさんが「本仏」の意味を書かれるのが
筋道と言う事で、私は述べました。
上記にございますが、第三者への返答に原則、説明責任はごいません。(原則とありますので、当然、例外もございます)
「それなりの答えを書き込んだ上で、質問して下さい」と、さも当たり前のように言われても私に落ち度は無く、
困惑しております。
・ちなみに、「御本仏」とは、大本の仏、一切衆生を成仏に導く仏。と考えています。
そして、仏とは、衆生を利益する生命の働き。と考えています。
その上で、仏とは、一切衆生理即の凡夫と考えています。
⇒これは創価学会の公式見解ですか?
それとも、私論ですか?
それにより、お答えが変わります。(佐藤さんとのやり取りが本題なので、お答えに時間がかかる事を考慮して下さい。)
- 79 :釈子・創価門流:2010/09/21(火) 00:36:57 ID:CSmnFY5k0
- >>67
こんばんは、沖浦さん。
・釈子・創価門流さん、おはようございます
私論を組織で述べると駄目?
そう言う組織には出ません。
松戸さんと言う方が役職を外された?
私は外れるべき役職がありません。
そう言うしがらみとは無関係なんですよ。
⇒「凡夫本仏論」という私論を述べ、学会の役職が解除となりました。
(松戸さんは、今でも同人誌「福神」などで、自説を展開されております)
学会としては、その論は、公式見解とは違うので、外れたのです。
創価学会の見解と違う。
「そう言うしがらみとは無関係なんですよ。」は、違和感をおぼえます。
沖浦さんは、創価学会の公式見解と同じ考えなのですよね? ならば、無関係
とはならないのでは?と思います。
ましてや、「人本仏迹論」は私論中の私論ですよね?
- 80 :沖浦克治:2010/09/21(火) 05:54:56 ID:AJ3hr85o0
- 釈子・創価門流さん、おはようございます
私は創価学会の公式見解と言うものに対して興味がございません。
松戸さんと言う方の書いた文は一度ネットで貼ってある物を一部読みました。
私が昭和54年当時から思って居ることを書いてありましたので、こう言う人が出る時代になった、と嬉しかったのを覚えています。
それ以上の興味がありません。
昭和54年、私は宗門を邪教と見限り、組織にその旨告げました。
当時、僧俗和合、法主に信服随従が公式見解です。
その後、男子部を卒業しましたが、役職はほとんどありません。
でも、そう言う役職に未練が無いタイプですから、問題はございません。
人本仏迹論と言う物はないのです。
眺め人が小笠原ジモンさんの、神本仏迹論の邪義に引っ掛けて、私を謗法扱いするために考え出したものです。
その程度しか、彼等は私を責められません。
弱小集団なんです。
人は本、仏は迹。
仏は本、人は迹。
立場の差です。
但し、仏教は人のためですから、この観点では人が本が正解ですし、布教はそれが表に出ないと無理です。
- 81 :佐藤義徳 ◆VsSWmqQ.Rw:2010/09/21(火) 10:18:43 ID:Jjp8LtuAO
- ⇒佐藤さん、もう一度、書き込みます。よく文章をお読み下さいませ。
⇒インターネットでは、創価学会の批判・教義批判など多岐にわたりございます。
これは、各個人・各団体の意見を発する、「個人メディア」になりましょう。
私は、私論を通し、"佐藤さん個人が運営する掲示板に佐藤さんの私論にたいし私の否定論を書き込みました。"
○釈子・創価門流さん
おはようございます♪
何度も申し上げますが、私論でございません。
先生のご指導の通りを書き込みしているだけです。
>組織は関係ないですね
○意味がよく分かりませんね?
- 82 :佐藤義徳 ◆VsSWmqQ.Rw:2010/09/21(火) 15:09:09 ID:Jjp8LtuAO
- 釈子・創価門流さん
私の友人の友人は朝○新聞社で記者として勤めていましたが、解雇されました。
新聞社はそこそこによって、考え方や思想が違いますからね。
誤解を招くような挙動不審な言動は慎むべきですね。
テレビ局や新聞社は、言わばマスメディアの最高峰ですからね。
混乱を招く恐れがある場合は、強行手段に出ることがあります。
入社時の雇用契約書にも明記している筈ですよ。
松戸さんは創価学会を除名になった訳ではないのですから、問題はないと思いますよ。
- 83 :臥薪嘗胆:2010/09/21(火) 18:50:25 ID:hoK9Mtjo0
- >お父さんが怨嫉させているんじゃないか!
立派な息子さんをお持ちですね。
おっしゃるとおりですよ。
煽って煽って世を混乱させているのはあなたですハハハハ。
- 84 :あ:2010/09/21(火) 18:55:51 ID:nQ1Ty9Dg0
- 釈子・創価門流さん
こんにちは 横レスになってしまいますが、わたしの感想を言わせてください。失礼します。
御義口伝
今日蓮等の類いの意は惣じては如来とは一切衆生なり別しては日蓮の弟子檀那なり、
されば無作の三身とは末法の法華経の行者なり無作の三身の宝号を南無妙法蓮華経と云うなり、
///////////////////////////////////////////////////////////////
//////////////////////////////////////////////////////////////
「如来とは一切衆生なり」
> ⇒「凡夫本仏論」という私論を述べ、学会の役職が解除となりました。
(松●さんは、今でも同人誌「福○」などで、自説を展開されております)
御書に 一切衆生が如来(仏)って書いてあるんですから、
役職なんて なくても いいのではないでしょうか。
釈子・創価門流さんも仏なんですよ。私も仏なんです。
自分が仏だと信じて題目をあげる事が信心だと、わたしは、思っています。
役職よりも 最後は、幸せになれば、いいのだと 思います。
お互い頑張っていきましょう。
横レス 失礼しました。
- 85 :なごみ太平店:2010/09/21(火) 19:02:15 ID:hoK9Mtjo0
- 佐藤君10時やら午後3時やらに書き込んで暇か?
ラーメンデート♪してますか〜〜〜♪アホ
- 86 :なごみ太平店:2010/09/21(火) 19:02:57 ID:hoK9Mtjo0
- ◆ライス大盛増し ・・60円
◆じゃこのせ ・・100円
◆のりのせ ・・100円
◆めんたいこのせ ・・100円
◆キムチのせ ・・50円
他 ♪行楽弁当、パーティセット各種承ります!
- 87 :沖浦克治:2010/09/21(火) 19:22:32 ID:AJ3hr85o0
- なごみ太平店 さん
残念ですが、貴方のアクセスを禁止いたします。
自己紹介も無く、スレタイに無関係の書き込みが多数あります。
こう言う非常識の方には来ていただきたくございません。
- 88 :佐藤義徳 ◆VsSWmqQ.Rw:2010/09/21(火) 19:36:23 ID:Jjp8LtuAO
- 沖浦さん
こんばんは。
適切な対処、感謝いたします。
ありがとうございました。
- 89 :沖浦克治:2010/09/21(火) 19:38:34 ID:AJ3hr85o0
- 佐藤さん、今晩は
貴方のためではなく、全体のためにアクセスをお断りいたしました。
ですが、お礼のお気持ちはありがたくいただきます。
- 90 :月刊門松:2010/09/21(火) 23:34:19 ID:U8xrLyoc0
- こんばんは、みなさん。横レス一切ご遠慮ください。
おい。佐藤。こちらは礼を尽くしてキチン挨拶したつもりだ。
それをなんだ。
>月刊お粗末君!
>門流さんの援護してるのかい?フッ!笑っちゃうよね〜♪
お前は本当に創価学会員なのか?
きちんとした挨拶のできなのか?
お前の掲示板に本部の職員も見てるそうじゃないか。
掲示板のタイトルに恥じるような事するな。
恥だ。貴様は恥。
管理人さん、比例無礼の限りを尽くしている佐藤義徳のアクセスを禁止してください。
- 91 :月刊門松:2010/09/21(火) 23:37:54 ID:U8xrLyoc0
- 失礼しました。
>きちんとした挨拶のできなのか?
きちんとした挨拶ができないのか と書いたつもりです。
なぁ佐藤よ。商売の基本は感謝の意だよ。
俺は現在お前の店とは遠いところに住んでいるが
出身地はごくごく近所だ。したがってお前の店の周りには
山ほど知人がいる。
お前の気持ちは、俺の知人に伝える。
その後誰をどう介してどう伝わるか、俺は知らん。
商売も対話も一緒だろ?襟を正せ。
- 92 :釈子・創価門流:2010/09/21(火) 23:54:22 ID:CSmnFY5k0
- >>81
こんばんは、佐藤さん。
・何度も申し上げますが、私論でございません。
先生のご指導の通りを書き込みしているだけです。
⇒佐藤さん、「本」と「迹」をどのように、解釈されておられますか?
- 93 :釈子・創価門流:2010/09/22(水) 00:07:23 ID:CSmnFY5k0
- >>84
こんばんは、あさん。
松戸さんの事について述べたのは、「私論」を用いたら、組織として役職解除
になったという実例を述べただけです。
私たちの所属する創価学会の、対応と言う意味です。
・御義口伝
今日蓮等の類いの意は惣じては如来とは一切衆生なり別しては日蓮の弟子檀那なり、
されば無作の三身とは末法の法華経の行者なり無作の三身の宝号を南無妙法蓮華経と云うなり、
⇒私の論を述べさせて頂くなら、「御義口伝」は、ほぼ確実に偽書です。
⇒私も「仏」、貴方も「仏」とありますが、「仏界」を具しているというのが正しいんです。
私は、「本覚思想」について冷静なる考察が必要という立場なので、「無作三身」など
日蓮遺文の検討では、多数の疑義が出ているので、極力使用は致しません。
⇒ちなみに、「諸法実相抄」の前半部分「凡夫は本仏」というあたりは、偽書というのが濃厚
なので(真蹟存在していな、つまり後世、誰かによる書き足し)、引用は私は差し控えます。
- 94 :佐藤義徳 ◆VsSWmqQ.Rw:2010/09/22(水) 01:32:57 ID:Jjp8LtuAO
- >>90
>>91
威張り腐った人は不要ですよ!
恐喝紛いの書き込みをする方は、既に創価学会員ではありませんね。
恥を知らなければならないのは貴方のほうなんです。
アク禁?貴方ご自身のことですか?
今後は一切スルーさせていただきますので、悪しからず!
- 95 :高速太郎 ◆Z9TaEykyCQ:2010/09/22(水) 01:51:54 ID:JThdDrQw0
- 釈子・創価門流さん こんばんは。
静観すると言いましたが、貴方の言ってる事は、不整合です。
>>93
>⇒私の論を述べさせて頂くなら、「御義口伝」は、ほぼ確実に偽書です。
>⇒私も「仏」、貴方も「仏」とありますが、「仏界」を具しているというのが正しいんです。
> 私は、「本覚思想」について冷静なる考察が必要という立場なので、「無作三身」など
> 日蓮遺文の検討では、多数の疑義が出ているので、極力使用は致しません。
>⇒ちなみに、「諸法実相抄」の前半部分「凡夫は本仏」というあたりは、偽書というのが濃厚
>なので(真蹟存在していな、つまり後世、誰かによる書き足し)、引用は私は差し控えます。
佐藤さんとの対話だと話していながら、上記は、結論だけで、証明の論は何もありません。
証明の論を出さない結論は、挑発と捉えられても仕方ありませんよ。
証明が無いから、誰もが何故と聞きたくなりますからね。
注意した方が良いと思います。
- 96 :佐藤義徳 ◆VsSWmqQ.Rw:2010/09/22(水) 02:06:06 ID:Jjp8LtuAO
- >>92
釈子・創価門流氏さん
こんばんは。
あくまでも、わたしなりの私見ですが、
ある宗派の中でも、学識のある位の高い人だとお見受け致しますが?
あくまでも、わたしなりの私見ですよ。
沖浦さんの過去レスや庶民板の過去レスをご覧になれば、よく分かるでしょう。
不親切と受け取って頂いても結構です。
わたしには一分一秒がとても貴重なんです。
洗濯、アイロン掛け、掃除、ボタン掛け、庭の雑草取り、お風呂掃除、料理、
全て自分でこなしています。
もちろん、勤行唱題は欠かしません。
商売は4つの事業を営んでいます。
4時間以上寝たことがありません。
左手で携帯、右手でPC、慣れるとこれが結構楽しいんですよね〜!
ではでは、おやすみなさいませ〜♪
- 97 :高速太郎 ◆Z9TaEykyCQ:2010/09/22(水) 02:17:52 ID:JThdDrQw0
- 釈子・創価門流さん、貴方の真意は何ですか?
「日寛教学の再考」の >>180 もそうですが、言ってる事が、丸っ切り不整合です。
貴方は、御真筆を確かめられる立場にあるのですか? 何を根拠に結論を出しているのですか?
おそらく、学会教学部も御真筆などを確かめる事が出来ないから、教義を出すのに時間が
掛かっているのだと思います。
本当に学会員なら、獅子身中の虫的な発言は慎みなさい。
- 98 :大勝利:2010/09/22(水) 18:33:46 ID:FfgO/4W.0
- 創価門流さん
私は偽書と言うのは逆に非常に価値があると思います。
偽書と言えど、それを書いた誰かがいて、なんらかの目的と思惟があった訳です。
地蔵十王経などの悪質な偽経などはもってのほかですが、中国〜日本と大衆は偽書に騙され尽くした歴史だったと思います。
そもそも仏教は大衆が作り上げてきた思想の大成だと思うのです。その中では、法華経のような素晴らしい哲学が残ってきました。
衆生に受け入れられるかどうかでしょう。日蓮本仏が偽書と聖滅750年後に騒ぎ立ててもしょうがないでしょう。
いいものは残るのです。
- 99 :釈子・創価門流:2010/09/23(木) 00:33:02 ID:CSmnFY5k0
- >>高速太郎さん。
・佐藤さんとの対話だと話していながら、上記は、結論だけで、証明の論は何もありません。
証明の論を出さない結論は、挑発と捉えられても仕方ありませんよ。
証明が無いから、誰もが何故と聞きたくなりますからね。
注意した方が良いと思います
⇒⇒私の論を述べさせて頂くなら、「御義口伝」は、ほぼ確実に偽書です。
>⇒私も「仏」、貴方も「仏」とありますが、「仏界」を具しているというのが正しいんです。
> 私は、「本覚思想」について冷静なる考察が必要という立場なので、「無作三身」など
> 日蓮遺文の検討では、多数の疑義が出ているので、極力使用は致しません。
>⇒ちなみに、「諸法実相抄」の前半部分「凡夫は本仏」というあたりは、偽書というのが濃厚
>なので(真蹟存在していな、つまり後世、誰かによる書き足し)、引用は私は差し控えます。
①「御義口伝」が偽書という文献的な位置づけは、学説でも有力なので、そこまでは表示しませんでした。
ただ、私は「ほぼ確実」と記している通り、学説有力をとり述べました。
②「仏界」を具すは、あえて説明は不要でしょう。
③「本覚思想」については、「多数の疑義が出ているので」と記した通り、非常に用いるのに憚られるので述べました。
④「諸法実相抄」については、学説・文献的に、疑義が出ており私は差し控えると述べたまでです。
私の回答は、私の文献に対しての立場を述べたまでです。
「証明」とは何でしょうか? 学術・文献検討の論文を貼り付ければ、宜しいのですか?
あくまで、私の立場を表明した論です。「結論」という部類に入るとは私は思いませんが?
如何でしょう?
- 100 :釈子・創価門流:2010/09/23(木) 01:04:21 ID:CSmnFY5k0
- >>高速太郎さん
・貴方は、御真筆を確かめられる立場にあるのですか? 何を根拠に結論を出しているのですか?
⇒「何を根拠」と申されましても、そのままを解釈したまでです。
・おそらく、学会教学部も御真筆などを確かめる事が出来ないから、教義を出すのに時間が
掛かっているのだと思います。
本当に学会員なら、獅子身中の虫的な発言は慎みなさい。
⇒宮田さんしかり、菅野さんしかり、北林さんしかり、小林さんしかり、元職員Hさんしかり
「二箇相承は偽書だ!」と言った某幹部しかり、まだまだ沢山おりますが、その方々と私は
同じということです。
私が獅子身中の虫なら、佐藤さんにもお伝えしましたが、宮田さんや菅野さんにも同じ事
を述べればよいのです。多くの人が目にする形で公表されているのですから。
ちなみにですね、宿坊さんも同じ事を述べております。宿坊さんの掲示板は、対日蓮正宗
では前線の立場で、本部職員・教宣関係者・創価班関係者・東哲関係者も常に見ているんですよ。
私だけに獅子身中の虫といわれても困ります。
自由です。創価学会の非公認非公式で、私的空間で、己の論を語りあう。
とあるHPで、神奈川県の男子部員(実名は伏せます)は「造仏」を肯定的に発言し、「学会は何故認めないのか?」と
常に発言している方が居りました。色々と文証を出されながら。
何が問題なのでしょうか? 私的空間で私論を述べる。
この掲示板自体、「縛り」を設けていないと言うスタンスもあります。
中傷以外、自由闊達な論を展開する事に何の躊躇がりますか?
更に、「学会教学部も御真筆などを確かめる事が出来ないから、教義を出すのに時間が
掛かっているのだと思います。」とありますが、私は創価学会本体に食って掛かっているのではありません。
前置きしておきましたが、創価学会の公式見解と違うと言ってあるはずです。
学園卒業生の某氏みたいに、学会に「教義をみつめなおせ」と大幹部に意見や手紙を出しているのとは違うんです。
私の発言を過剰に受け止めすぎでしょう。
- 101 :釈子・創価門流:2010/09/23(木) 01:15:18 ID:CSmnFY5k0
- >>大勝利さん
・偽書について、保田妙本寺信徒の空き缶さんが大変によい事を述べておられます。
(沖浦さんは、空き缶さんをご存知かと思いますが)
「疑義のあるものは、慎重に取り扱うべきだと思います。
疑義があるから、全て偽書というわけではなく、今後の研究・発掘の中で新しい事実が見えてくることはあるかもしれません。
しかし、高度情報化社会の現代において、疑義のあるものは慎重に取り扱うべきだと思います。
特に宗派間の論争の文証として使用する場合は、疑義のあるものは文証として論外でしょうね。 」
私は、上記の通りです。
・日蓮本仏が偽書と聖滅750年後に騒ぎ立ててもしょうがないでしょう。
いいものは残るのです。
⇒残りました、石山教学圏内では。
私が述べていることは、「日蓮大聖人の真意に非ず」ということだけです。
「宗祖は本仏だ!」でも結構ですよ。でも、根拠なし ですから。
- 102 :釈子・創価門流:2010/09/23(木) 01:30:49 ID:CSmnFY5k0
- >>大勝利さん
偽経・偽書。
論は尽きませんね。
「そもそも仏教は大衆が作り上げてきた思想の大成だと思うのです。その中では、法華経のような素晴らしい哲学が残ってきました。
衆生に受け入れられるかどうかでしょう」それもあるかと思いますが、今まで信じてきたのが、本物じゃないと知るという観点では、別次元
になるかと思います。
受け入れられるとかではなく、創価学会の教学の基本は全て「信」で拝するという一点につきます。
後加文でも、池田名誉会長は「大聖人の書かれたものと拝する」と言われた受け止め方は、そのまま学会子弟の御書の読み方になっており、
「信じきる」という極地の拝し方でもあると思うんです。
上記の大勝利さんの意だと、学会員の取り方とは一線をがしているなと思います。
決して、大勝利さんの意に全部反対といとう立場では私はありませんが。
私は、上記のような経典・御書の拝し方をしてきた部類です。
なので、日蓮正宗との論争において、学術的・文献的な捉え方に視点をおいた時は、
かなり精神的な衝撃が幾度も襲ってきたものです。
しかし、日蓮大聖人が言われたと信じてきて、実際は根拠は乏しいとなれば、「本当は
何なんだ?」となります。
だからこそ、私は、学術・文献に重きを置いた意・論になるのです。
日蓮正宗とやりあうと、その思いは強くなるばかりです。
「血脈」「三宝」「本尊」などなど、これが日蓮大聖人の教義だと言うからです。
- 103 :釈子・創価門流:2010/09/23(木) 01:44:43 ID:CSmnFY5k0
- >>96
佐藤さん。
・あくまでも、わたしなりの私見ですが、
ある宗派の中でも、学識のある位の高い人だとお見受け致しますが?
あくまでも、わたしなりの私見ですよ。
⇒意味不明です。
ま、佐藤さんは私の事を創価学会員と見ておられない節がありますので、
黄檗宗でも、日蓮宗でも、親鸞会でも、臨済宗でも、阿含宗でも、な〜んでも
ご自由に想像?されていて下さい。
これが本題ではありませんので、私は気にしません。
・沖浦さんの過去レスや庶民板の過去レスをご覧になれば、よく分かるでしょう。
不親切と受け取って頂いても結構です。
わたしには一分一秒がとても貴重なんです。
⇒それが、本題と何の関係があるのでしょうか?
やり取りから、撤退されるという意味でしょうか?
本題のやりとりをせず、「どこの支部?」だとか「学会員じゃない」とか
関連性の無い事に殆どの時間を割いているのを止められれば、宜しいので
はいですかね?????
- 104 :沖浦克治:2010/09/23(木) 05:55:06 ID:AJ3hr85o0
- 釈子・創価門流さん、おはようございます
私は個人的にですが、貴方のご意見は面白いですね。
もし、貴方が創価学会員なら、大きな確立でそうだと思いますが、こう言う意見を話せる土壌は大事だと思います。
その上で、大聖人本仏は私は絶対に譲れませんね。
- 105 :佐藤義徳 ◆VsSWmqQ.Rw:2010/09/23(木) 11:26:47 ID:Jjp8LtuAO
- 釈子・創価門流さん
こんにちは。
貴方は、
【人本・仏(連祖・曼荼羅)迹は大聖人の教義、創価学会のスタンスです】
を私論だと主張されていますよね?
どの書き込み部分が私論なのか、引用なりをして指摘するのが筋ってもんじゃあないですかね??
ただケチだけをつけるんだったら小学生でも出来ますよ!
>【わたしは教義に基づいて述べているだけです。】
述べているだけにしては、「クドイ」というか「シツコイ」ですよね。
創価学会の公式見解が、池田先生のご指導が、【御本仏は日蓮大聖人】というのは誤りで、【御本仏は釈尊】が正しかったのです。
釈子・創価門流さんは
これを期待しているのですね??
残念ながら、創価学会は御本仏を釈尊に変更することは【1,000,000】パーセントありませんね!
無駄な苦労はしないほうが賢明ですね。
貴方はことあるごとに、
【わたしは述べているだけです。】この言葉で逃げる傾向がありますね。
貴方は池田先生の意向に反しています。
創価学会員に非ずということですね。
聖書も同じですよ。
跡を継ぐ者たちが付け足しています。
思想家であるイエス・キリストを神の子としていった。
別に悪いことではありませんよ。
癒やされ救われ(更正)していった人がたくさん居るのが現実です。
日蓮大聖人、ご苦労、功績を認めていれば、大聖人を御本仏とするのが自然の流れです。
跡を継ぐ者の悟達の結果です。
池田先生の意向に反するのであれば、創価学会に在籍していても全く無意味だいということです。
- 106 :日々前進(朗らか) ◆TFKQq1Qllc:2010/09/23(木) 18:37:04 ID:8FNX.yWoO
- 釈子・創価門流さん
おばんです(こんばんはの意)m(__)m。
横から失礼いたしますm(__)m。
本日の聖教新聞の『一般講義』のために。は読まれましたか?。
あっ、ゴメンなさいm(__)m。
ちょっと家族からの頼まれ事が入りましたので、後ほどm(__)m。
- 107 :日々前進(朗らか) ◆TFKQq1Qllc:2010/09/23(木) 19:02:35 ID:8FNX.yWoO
- 失礼いたしました。
>>106の続きです。
【崇峻天皇御書】の現代語訳より抜粋します。
--------------------------
【もし、あなたの罪が深くて地獄に入ってしまわれるようなことがあれば、この日蓮に対して釈迦仏が「仏になりなさい」と、どれほど導こうとされようとも、私は従うことはありません。あなたと同じく地獄へ入るでしょう。】
-----------------------------
大聖人さまの大確信の言葉です。
次に続く語訳は、
【日蓮とあなたがともに地獄に入るならば、釈迦仏も法華経も地獄にこそおられるにちがいありません。】
創価学会は、この大聖人さまを御本仏と立てます。
やはり、釈子・創価門流さんの意見は納得いかないです。
貴方は、その釈迦を御本仏と立てるのですか?。
理解しがたい事です。
失礼いたしましたm(__)m。
- 108 :釈子・創価門流:2010/09/23(木) 20:09:23 ID:CSmnFY5k0
- >>105
佐藤さん、私が「釈尊御領観」などを通し、語ったのを覚えていらっしゃいますか?
貴方の論・意は、日蓮大聖人の遺文と符合しないのです。
「私論」の域を出ません。
さらに、佐藤さんは、私の返答に対し毎回、違ったお言葉になっております。
ますます、会話の出来ない状態になってしまいます。
・残念ながら、創価学会は御本仏を釈尊に変更することは【1,000,000】パーセントありませんね!
⇒大百蓮華10月号を見られました? 任用試験の範囲ですが、二箇相承の記述が無くなりましたね。
時間はかかりますが、「二箇相承」も消えつつありますよ。
20年前の学会とは、だいぶ変わっています。
変わりますよ。創価学会の指導・教学って、毎回変わるんですよ。時代をおって見比べればわかるでしょう。
・貴方はことあるごとに、
【わたしは述べているだけです。】この言葉で逃げる傾向がありますね。
⇒主観はご自由です。
私は、最初から述べています。貴方のも私論。
逃げるの意味がわかりません。佐藤さんは、私のご返答にお答えして頂いたことは
ございません。
こんな話しているのは止めて、本題を話しましょうと申し上げましたよ。
あと何度、同じ話をすればご理解いただけますか?
- 109 :釈子・創価門流:2010/09/23(木) 20:23:22 ID:CSmnFY5k0
- >>106
>>107
日々さん、こんばんは。
・【崇峻天皇御書】の現代語訳より抜粋します。
--------------------------
【もし、あなたの罪が深くて地獄に入ってしまわれるようなことがあれば、この日蓮に対して釈迦仏が「仏になりなさい」と、どれほど導こうとされようとも、私は従うことはありません。あなたと同じく地獄へ入るでしょう。】
-----------------------------
⇒前後の御文を掲載しますね。
「とくとく此の四人かたらひて日蓮にきかせ給へさるならば強盛に天に申すべし、又殿の故御父御母の御事も左衛
門の尉があまりに歎き候ぞと天にも申し入れて候なり、定めて釈迦仏の御前に子細候らん。
返す返す今に忘れぬ事は頚切れんとせし時殿はともして馬の口に付きてなきかなしみ給いしをばいかなる世に
か忘れなん、設い殿の罪ふかくして地獄に入り給はば日蓮をいかに仏になれと釈迦仏こしらへさせ給うとも用ひ
まいらせ候べからず同じく地獄なるべし、日蓮と殿と共に地獄に入るならば釈迦仏法華経も地獄にこそをはしま
さずらめ、暗に月の入るがごとく湯に水を入るるがごとく冰に火をたくがごとく日輪にやみをなぐるが如くこそ
候はんずれ、若しすこしも此の事をたがへさせ給うならば日蓮うらみさせ給うな。」
〔語訳〕
「また、貴殿の亡くなられた御父・御母の御事につきましても、「左衛門尉が、たいへん歎いておられます。」と、諸天に申し入れましょう。
必ずや、釈迦仏の御前で、丁重な扱いを受けることになります。
返す返すも、今でも忘れられないことは、私(日蓮大聖人)が龍口で頸を切られそうに
なった時、貴殿が私のお供をして、馬の口に付いて、泣き悲しんだことであります。
その時のことは、如何なる世になったとしても、絶対に忘れられません。
たとえ、貴殿の罪が深かったために、地獄に入るようなことになったな
らば、日蓮に対して、「是非とも、仏に成るように。」と、釈迦仏からお誘いを受けたと
しても、そのお誘いを用いるわけには参りません。
貴殿と同様に、私も、地獄に入ります。
日蓮と貴殿が、共に地獄に入るならば、必ずや、釈迦仏・法華経も、地獄に在している
ことでしょう。
そのことを譬えると、暗夜に月が入っていくようなものであり、湯の中に水を入れるよ
うなものであり、氷の中に火を焚くようなものであり、日輪(太陽)に闇を投げるような
ものであります。」
すみません、「切り文」的なお話かな?と思ってしまったのですが・・・
続く文で「日蓮と貴殿が、共に地獄に入るならば、必ずや、釈迦仏・法華経も、地獄に在している
ことでしょう。」とありますね?????
- 110 :釈子・創価門流:2010/09/23(木) 20:35:01 ID:CSmnFY5k0
- 日々さん。
これは、御本仏が日蓮大聖人云々というのとは、異なる事だと思いますよ。
「必ずや、釈迦仏の御前で、丁重な扱いを受けることになります」では、霊が仏のもとえ行くこと。
「日蓮と貴殿が、共に地獄に入るならば、必ずや、釈迦仏・法華経も、地獄に在している
ことでしょう。」では、法華経を行ずる者と身命を惜しまず共にする者が、地獄に落ちるならば
不成仏ではなく、その地獄自体が「釈迦仏・法華経も在している」場所と説き、仏の御もとに行ける
と述べているのです。
日蓮大聖人は遺文で、仏(釈尊)と地涌菩薩という事柄をのべております。
この関連性は一貫して、変わっていないので、この文脈の解釈も上記の通りに釈解するのが無理のない
ことでしょう。
- 111 :日々前進(朗らか) ◆TFKQq1Qllc:2010/09/23(木) 20:43:49 ID:8FNX.yWoO
- >>109
釈子・創価門流さんは、
【切り文的なお話】に転回したいようですが(-.-;)
そうではございませんよ。
今日の新聞の『一般講義の資料』は、読みましたか?。
です。
その上で、私は感想を述べました。
前後の御文は、大事ですね。
で……その事をもって、ワザワザの掲載ありがとうございます。
しかし、貴方は、今回の聖教新聞掲載の御文を切り文?と貴方は表現しておられる。
これだけ、確認できた事で、私は良かったと思っています。
レス、ありがとうございました。
- 112 :日々前進(朗らか) ◆TFKQq1Qllc:2010/09/23(木) 21:00:48 ID:8FNX.yWoO
- 釈子・創価門流さん。
>>110を読みました。
それを解き現したのが御本尊さまですよね。
誰が顕したか……。
末法の世の中で、日蓮大聖人さまが顕しました。ですよね。
私は、それで充分なんです。
おそらく、義徳さんも私と同じだと思いますよ。
カキコミしていて、お笑い番組(コントの)を見逃してしまいました。
TKOとエレキコミックの二回目の芸を見逃しました。今から続きを見ます。
失礼いたしますm(__)m。
- 113 :大勝利:2010/09/23(木) 21:55:13 ID:MYqDk7aIO
- >102
創価門流さん
こんばんは。
>日蓮正宗とやりあうと、その思いは強くなるばかりです。
最初のレスからそのような匂いを感じておりました。
真書のみで学会正義を証明できるならばこれほどすばらしいことはないでしょうね。
しかし、法論の為の教学ならば、鍛えられるとは思いますが、本末転倒と思います。
私論ですが、
偽書、偽経を元にしてもその新たに思索された思想はそれを理由に排除されるべきではないと思うのです。
そうでなければ、西域北魏仏教を採用する意義を失うことになりかねないからです。
- 114 :佐藤義徳 ◆VsSWmqQ.Rw:2010/09/23(木) 23:40:22 ID:Jjp8LtuAO
- >>108
釈子・創価門流さん
こんばんは〜♪
>東方の論、意は、日蓮大聖人の遺文と符合しないのです。
「私論」の域を出ません。
○いいえ、「私論」の域を出ていないのは、釈子・創価門流さんなんですよ。
創価学会ないし池田先生のご指導と符合していませんよ。
先生のスピーチ、指導集をお貸ししますので、存分に勉強されることをお勧め致します。
私たちの師匠は池田先生であることを一時も忘れてはなりませんよ。
>更に佐藤さんは、私の返答に対し毎回、違ったお言葉になっております。
ますます、会話の出来ない状態になってしまいます。
○わたしからの問いかけ全てにお答え出来るようになってから言うべき台詞ですよ!
もう一度質問しますよ!
創価学会の公式見解、池田先生のご指導に【日蓮大聖人が御本仏】は、誤りであったため、【釈尊が御本尊仏】に変更します。
このような公式見解を期待しているのですか?
イエスかノーではっきりとお答えください。
>大百蓮華10月号を見られましたか?
任用試験の範囲ですが、二箇相承の記述が無くなりましたよね。 時間はかかりますが、「二箇相承」も消えつつありますよ。
○北海道は大百蓮華が届くのは、ちと遅れます。
無くなることは、まずありませんね。
多用しなくなることは、あり得るでしょう。
創価学会信仰のシンボルが釈尊になることは【1,000,000】パーセントありませんね!
釈子・創価門流さんは残念無念で仕方がないでしょうけど!
創価学会が師弟根本の道を歩むかぎり、如何なる誘惑にも惑わさません!
>20年前の学会とは、だいぶ変わってます。変わりますよ。創価学会の指導、教学って、毎回変わるんですよ。時代をおって見比べればわかるでしょう。
○それは、貴方に教わるまでもありませんね!
法主第一主義、本門戒壇様主義の日蓮正宗の呪縛から、全会員が解き放たれまでは、根気のいる作業です。
年数がかかるのは、当然のことです。
>あと何度、同じ話をすればご理解いただけますか?
○それも私共の台詞ですよ。
何時になったら池田先生のご指導をご理解いただけますか?
師弟根本の信心貫いていただけますか?
これも、イエスかノーのどちらかで、はっきりと答えてくださいね。
- 115 :釈子・創価門流:2010/09/24(金) 00:08:28 ID:CSmnFY5k0
- >>111
日々さん、話には"流れ"というものが御座います。
流れに沿う展開で、返答という私の意が出てまいります。
では、話の流れとは何でしょうか?
「日蓮本仏論は、日蓮の真意に非ず」です。私はこのように一貫して述べております。
(何度も申しますが、創価学会の公式見解とは違うと前置きしております)
日々さんは、どういう理由により「崇峻天皇御書」の一文を引用されたのですか?
「創価学会は、この大聖人さまを御本仏と立てます」と日々さんは仰りたいのですよね?
私は、私論として述べていると何度も申し上げております。
「創価学会が日蓮本仏論」というのは、私も創価学会男子部員として当然、存知しております。
日々さんはただ、気に食わないだけでしょうか?
それだけなら、話の展開は進みません。 私の立場やそのように到った経緯は、前述しております。
それを踏まえた論の展開をして頂かないと、何の意味も価値もありません。
私を打ち負かしたいのですか?
私を目覚めさせたいのですか?
私をこの掲示板から追い出したいのですか?
私は、私論で、佐藤さんの大いなる私論を否定し、日蓮大聖人の真意を明らかにする。
これだけです。
同じような事を他の方にも述べています。それを参照して下さい。
同じ質問に、人が入れ替っているだけという状態に陥っています。
- 116 :釈子・創価門流:2010/09/24(金) 00:19:13 ID:CSmnFY5k0
- >>114
あえて言いませんでしたが、佐藤さん、貴方、教学力をつけられた方がよろしいかと思います。
・創価学会ないし池田先生のご指導と符合していませんよ。
先生のスピーチ、指導集をお貸ししますので、存分に勉強されることをお勧め致します。
私たちの師匠は池田先生であることを一時も忘れてはなりませんよ。
⇒どちらかの肩入れをするという次元でね、述べるつもりはありませんが、
貴方の「諸法実相抄」を引用された池田名誉会長の御書指導についても、
天城さんが明快に破しておりますが、"佐藤さんの私的解釈"になっております。
佐藤さん、"思っているつもり"だったら、誰でも出来ますよ。だから、"私論の域を出ない"と申しておるのですよ、何度も。
それでね、鬼の首をとったような言動は如何なものかと思います。
⇒更にですね、ご自身の掲示板で「これが日蓮大聖人の」といわれてますよね?
私は、「日蓮大聖人の真意に非ず」と述べている通り、遺文から何の証明も
出来ないので、「非ず」と申しております。
- 117 :釈子・創価門流:2010/09/24(金) 00:39:28 ID:CSmnFY5k0
- >>113
・最初のレスからそのような匂いを感じておりました。
真書のみで学会正義を証明できるならばこれほどすばらしいことはないでしょうね。
しかし、法論の為の教学ならば、鍛えられるとは思いますが、本末転倒と思います。
私論ですが、
偽書、偽経を元にしてもその新たに思索された思想はそれを理由に排除されるべきではないと思うのです。
そうでなければ、西域北魏仏教を採用する意義を失うことになりかねないからです。
⇒法論も私の経緯には、理由としてございますが、それだけでは無い事は前述しております。
「本当は何だ?」ですよ。
法論はその到った経緯でもあり、入り口であったです。
誰も、法論のための教学とは言っておりません。
日蓮正宗の「本尊」「血脈」「三宝」という記述も、これが日蓮大聖人のお考えだ〜とか、アホみたいな愚論を
垂れ流し、惑わされる学会員も結構いるんですよ。さらに、創価学会も元々は同じ考えに近かった。
だから、私は前述しておりますが、日蓮正宗からの完全脱却そして、新生して欲しいなと思っている、それだけです。
⇒まず、「西域北魏仏教を採用する意義を失うこと」に付いて私は「日蓮大聖人の真意に非ず」が争点です。
偽経云々は、菅野さんの論としてだとか、学術的に有論になっているという事を記したのみで、
そこを追求する事が争点ではありません。
- 118 :佐藤義徳 ◆VsSWmqQ.Rw:2010/09/24(金) 00:45:44 ID:Jjp8LtuAO
- 釈子・創価門流さん
以前にもわたしは、雨漏りさんとのやり取りで、釈子・創価門流さんに対しては、手の込んだ教学など、必要性はないと申し上げました。
教学力がないと、バカにされても結構ですよ。
信の無い方に教学力を使っても無意味だからです。
相変わらず、質問を無視する方ですね〜!
ちゃんとお答えくださいよ。
貴方の師匠は誰なのでしょうか??
答えられませんか??
ちゃんと答えられない方は、創価学会にとって、非常に迷惑ですよ。
くだらない言い回しはご無用ですからね!
- 119 :日々前進(朗らか) ◆TFKQq1Qllc:2010/09/24(金) 08:46:05 ID:8FNX.yWoO
- >>115釈子・創価門流さん。おはようございます。
『日々さん、話には"流れ"というものが御座います。』
……はい!それは熟知しているつもりです。
……掲示板の対話っていうのも、ある意味でリアルであり、シビアであり、だからこそ、流れは大事だと、ワタシはいつも、それを心がけております。
『「日蓮本仏論は、日蓮の真意に非ず」です。私はこのように一貫して述べております。
(何度も申しますが、創価学会の公式見解とは違うと前置きしております)
』
………これが流れだと、おっしゃるわけですね。
………っつうか、流れを義徳さんを標的にし、無理矢理造った。とワタシは感じております。
『日々さんは、どういう理由により「崇峻天皇御書」の一文を引用されたのですか?』
………釈子・創価門流さんが毎日の聖教新聞を読んでいるのかを確認したかったわけです。昨日の新聞の記事ですから。
………ワタシは、創価学会員として仏法を語るために、聖教を読む事は大事なことであると思っております故。
『「創価学会は、この大聖人さまを御本仏と立てます」と日々さんは仰りたいのですよね?』
………そうです。
『私は、私論として述べていると何度も申し上げております。「創価学会が日蓮本仏論」というのは、私も創価学会男子部員として当然、存知しております。』
………???。
『日々さんはただ、気に食わないだけでしょうか?それだけなら、話の展開は進みません。 私の立場やそのように到った経緯は、前述しております。 それを踏まえた論の展開をして頂かないと、何の意味も価値もありません。』
………話の展開??。大聖人本仏を釈迦本仏に展開したいのが、話の展開の進み具合なのですか?。
………ワタシは必要がないと思いますけれど。
………日蓮仏法ですよ、創価学会の姿勢は。
『私を打ち負かしたいのですか?私を目覚めさせたいのですか?私をこの掲示板から追い出したいのですか?』
………いえ、そのような事は別段考えておりませんが。
………『釈迦本仏論』は、必要ないと思っておりまして。こうしてレスしております。
………掲示板に居ても結構でしょうし、貴方を打ち負かすなんて、滅相もない(-.-;)。
『私は、私論で、佐藤さんの大いなる私論を否定し、日蓮大聖人の真意を明らかにする。 これだけです。同じような事を他の方にも述べています。それを参照して下さい。』
………私論と私論の戦いをしている。と貴方はおっしゃりたいのですね。
………で、日蓮大聖人の真意を明らかにするのが目的なんですね。でも、可笑しいですね。対象が義徳さんっていうのは。
………真意を明らかにするとは、義徳さんやワタシを理詰めで詰める事ではありませんよ。
………そして、真意を明らかにするという事は、このひとつの掲示板だけでできるような生易しいものでもありません。
『同じ質問に、人が入れ替っているだけという状態に陥っています。』
………それはそうでしょう(^O^)。皆さん、創価思想に生きてますからね。
ところで、釈子・創価門流さん。
昨日は聖教新聞、読んだのですか?。
ワタシは昨日、一般講義の記事を引用しましたが、再度、あれからまた新聞を読みました。
見落としていた記事がありました。
各部代表者会議に池田先生がメッセージを送ったという記事です。
見落とした事を少し反省しております。
釈子・創価門流さん………。
義徳さんと同じ質問になります事、お許しくださいm(__)m。
貴方の師匠は池田先生ですか?。
- 120 :日々前進(朗らか) ◆TFKQq1Qllc:2010/09/24(金) 09:05:13 ID:8FNX.yWoO
- 釈子・創価門流さんさん。
貴方の大勝利さんへの>>117のカキコミについて、一言(横から失礼を承知で……)。
『だから、私は前述しておりますが、日蓮正宗からの完全脱却そして、新生して欲しいなと思っている、それだけです。』
………すでに!【完全脱却】しておりますよ!。
大白蓮華10月号の任用試験範囲テキスト「日顕宗を破す」をお読みくださいね。
因みに、日顕宗とは、邪宗教と化した日蓮正宗宗門の事。
との記述もありました。
ワタシは、この注釈を読んで感動いたしました。
では、釈子・創価門流さんに確認です。
貴方が言っておられる【大聖人の真意】とは
『だから、私は前述しておりますが、日蓮正宗からの完全脱却そして、新生して欲しいなと思っている、それだけです。』にリンクしてくるのですか?
(リンクとは、密接に関係あるとの意)
すでに池田先生を師とする創価学会が、現実にやってきた事です。
【完全脱却】と【新生】の歴史。
今回の任用試験で学び直されたほうが宜しいのではないかと………
ワタシはそのように感じております。
おそらく、義徳さんも同じ事を思ってるでしょうけど。
ワタシは彼の弁護でもなんでもなく、
創価学会員の姿勢として書いております事、ご理解ください。
ではm(__)m。
重ねて、横から失礼いたしました。
- 121 :釈子・創価門流:2010/09/24(金) 20:23:50 ID:CSmnFY5k0
- >>119
日々さん。
・っつうか、流れを義徳さんを標的にし、無理矢理造った。とワタシは感じております
⇒話の大本は、「人本仏迹論は日蓮大聖人の真意に非ず」であり、その流れ(分枝)で「日蓮本仏論は日蓮大聖人の真意に非ず」
となるのです。
だから"流れ"を理解して下さいと述べているのです。何度も同じ事を述べています。
⇒佐藤さんを標的にと申されても、その大いなる私論を述べている佐藤さんに対し否定しているのは、このスレの冒頭
よりの"流れ"です。
⇒この掲示板の方々は、話を最初から見返し、理解し、応答しないですか?
読み返せば、誰も理解出来るんです。いい加減にして下さい。
いつまで、手前の話に終始させるのですか。
・ワタシは、創価学会員として仏法を語るために、聖教を読む事は大事なことであると思っております故。
⇒話の文脈を読み、提示されてますか?
他者への返答で述べましたが、本題とは違うことに終始してしまっていると。
関連性の無い話は、文脈を見て判断して下さい。
・それはそうでしょう(^O^)。皆さん、創価思想に生きてますからね。
⇒話を見て、そこで判断して下さい。
戸田第二代会長は、質問会の場で質問は一つにし、同じ内容の事を聞くなというような趣意の
お話をされたと思います。
一人に語った話を見て、判断して下さい。興味本位なら、おやめください。
・昨日は聖教新聞、読んだのですか?
⇒毎日読んでおります。
・貴方の師匠は池田先生ですか?。
⇒師拝 初代会長:牧口常三郎 先生
2代会長:戸田城聖 先生
3代会長:池田大作 先生
です。
学会内でわかりやすくいえば、宮田さんや菅野さんみたいに論をのべても師匠は創価三代会長
ということです。
- 122 :釈子・創価門流:2010/09/24(金) 20:30:47 ID:CSmnFY5k0
- 続き
・だから、私は前述しておりますが、日蓮正宗からの完全脱却そして、新生して欲しいなと思っている、それだけです。』
………すでに!【完全脱却】しておりますよ!。
⇒二箇相承、相伝書類、曼荼羅正意、大御本尊・・・これって、後世日蓮正宗で発生したものです(パクリもありますが)。
何を言っているのですか?
創価学会は日蓮正宗の教義を踏襲しているんです。
「邪教と化した」というところが、本来の日蓮正宗と違うから破しているんです。
⇒改革同盟に創価学会が年間に多額の援助資金の提供しているか、ご理解してます?
なぜ、日淳師・日達師・日亨師の言を用いるかおわかりですか?
⇒私は、こんな手前の話ではなく、日蓮正宗の大本からの否定です。
- 123 :日々前進(朗らか) ◆TFKQq1Qllc:2010/09/24(金) 20:58:06 ID:8FNX.yWoO
- 釈子・創価門流さん
こんばんはm(__)m。
>>121
>宮田さんや菅野さんみたいに論をのべても
とおっしゃっておりますが、ワタシには理解不能です。【宮田さん】【菅野さん】には、興味もございません。
ですから、貴方がURLを提示した際も、見ておりません。
知らんがなっ( ̄▽ ̄;)!って感じです。
創大教授だろうと如何なるヒトであろうと、
貴方の主張する論には組みしたくないのです。
申し訳ございませんm(__)m。
それと続けざまに>>122をカキコミしておりましたが………。
無理です。ワタシには理解不能です。
学会には、青年僧侶改革同盟とか、そのような方々がおられます。
そちらの方々と、有意義なお話をしてください。
ワタシは、貴方の論を理解できません。
理由は、このスレッドの流れの中で申し上げました。
貴方がそれに納得できないのであれば、
その宗教学上?の理論で納得させたいのならば、
ワタシを相手にするのではなく、《その道のプロ》にお尋ねください。
ワタシは、宗教学者では、ありません。
日蓮仏法を根幹にした創価学会のイチ信徒です。
貴方は、宗教学者的な感じがします。
ワタシは、その貴方と、対等にお話はできないと思います。
(今までのスレッド内の流れを見て)
これで、ワタシと貴方の対話は終わりにしませんか???。
貴方はすでにお気づきとは思いますが……
無理ですよね。この現状は。
どうですか?。
- 124 :佐藤義徳 ◆VsSWmqQ.Rw:2010/09/24(金) 23:56:05 ID:Jjp8LtuAO
- 釈子・創価門流さん
貴方ご自身の私論を正当化する為に、わたしの掲示板での書き込みを私論だと言い張る狡いやり方が、貴方の性質です。
何度も申し上げますが、私共の書き込みは池田先生のご指導を元に書き上げております。
【池田先生の意に在ります。】
貴方の私論の数々は、【池田先生の意に非ず】ということです。
ご自分でも自覚なさっていますよね。
アウトですよ。
先ほど貴方は重大な嘘をつきましたね。
師匠は池田先生だと嘘をついても無駄なことです。
この板を見ている創価学会員の全ての方は、貴方のことを誰も信用しておりませんよ。
創価学会会則をしっかりとご覧になってくださいませ。
完全にアウトだということですよ。
- 125 :佐藤義徳 ◆VsSWmqQ.Rw:2010/09/25(土) 00:11:02 ID:DslAf8sQ0
-
釈尊に始まる仏教の慈悲と平和の精神は、大乗仏教の真髄である法華経に集約され、一切衆生を救う教えとして明示された。日蓮大聖人は、法華経の根本を三大秘法として顕され、未来永遠にわたる人類救済の道を確立された。
創価学会は、日蓮大聖人の仏法を広宣流布することを使命とする仏意仏勅の教団である。
創価学会は、牧口常三郎初代会長と戸田城聖第二代会長によって、1930年(昭和5年)11月18日に創立された。
牧口初代会長と戸田第二代会長は広宣流布の実践として折伏を開始し、その結果、第2次大戦中、国家神道を精神的支柱とする国家権力によって投獄され、牧口初代会長は獄中で逝去した。仏法が生活法であり価値創造の哲理であることを説いた牧口初代会長は、死身弘法の精神を自身の殉教によって後世に遺したのである。
戸田第二代会長は、獄中において「仏とは生命なり」「我、地涌の菩薩なり」との悟達を得、人間革命の理念を掲げて、日蓮大聖人の仏法を現代に蘇生させた。そして、75万世帯の誓願を達成し、日本における広宣流布の基盤を確立した。
池田大作第三代会長は、日本のみならず世界に日蓮大聖人の仏法を弘通し、更に仏法の理念を平和・文化・教育などの分野に展開して、仏教史上初めて世界広宣流布の道を開いたのである。
「三代会長」に貫かれる師弟不二の精神と広宣流布実現への死身弘法の実践こそ「学会精神」であり、永遠の規範である。創価学会は、仏法の慈悲の哲理を根本に、世界の平和と人類の幸福の実現を目指すものである。
釈子・創価門流さん 読めますか??
貴方を広布破壊の策謀者リストに登録されたようですよ。
後は。、組織で好きなだけ語ることを期待していますよ。
- 126 :金コマ ◆IOAUk/O/Ds:2010/09/25(土) 00:40:41 ID:bM7ld/UQ0
- 創価学会って、やっぱ怖いとこだなw
- 127 :金コマ ◆IOAUk/O/Ds:2010/09/25(土) 00:50:11 ID:bM7ld/UQ0
- 「広布破壊の策謀者リストに登録」って何それwwww 恐喝?w
- 128 :雨煽り:2010/09/25(土) 06:11:20 ID:Pssg0Hu.0
- 金コマさん
ただの譬喩ですよ。(^^ゞ
- 129 :沖浦克治:2010/09/25(土) 06:42:22 ID:AJ3hr85o0
- 私もオアシス創価では、
創価学会の不満分子とされて登録されています。
『愚人に誉められるは知者の恥辱なり。』
極めて名誉なことですね。
- 130 :金コマ ◆IOAUk/O/Ds:2010/09/25(土) 09:58:49 ID:KBThaUZc0
- >>128-129
おはようございます。
ああ、内々で通じる冗談みたいなことだったんですね。
リアルすぎるので、本当にそういうのがあるのかと思いました(´∀`*)失敬。
佐藤さんが管理する掲示板って創価本部がサポートしている、ようなことを見たもんですから。
>>126-127の早とちり、すみませんでした。
恐喝はむしろこちらでしたね。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/4595/1246283817/117
では引き続き、お話しをお続けください。
スレ主の釈子・創価門流さん、横入りレス失礼致しました。
- 131 :釈子・創価門流:2010/09/25(土) 13:30:37 ID:CSmnFY5k0
- >>123
日々さん。
・とおっしゃっておりますが、ワタシには理解不能です。【宮田さん】【菅野さん】には、興味もございません。
ですから、貴方がURLを提示した際も、見ておりません。
知らんがなっ( ̄▽ ̄;)!って感じです。
創大教授だろうと如何なるヒトであろうと、
貴方の主張する論には組みしたくないのです。
申し訳ございませんm(__)m。
⇒日々さん、大変に失礼ですよ。
私の話の流れは、対佐藤さんです。突如、横から入り、私の論の流れ・主意も見られず
ただ、「貴方の主張する論には組みしたくないのです」じゃ話とは到底いえません。
組したくないのなら、このスレの書き込みをお辞め下さい。
"話をせず、ただ自分の主張をスピーカーされるのなら、対佐藤さんとい流れの足かせです"!!
これを"荒らし"というのでは?
「私論に私論で答える」というのが、このスレです。今は、佐藤さんの私論と私の私論です。
・ワタシは、貴方の論を理解できません。
理由は、このスレッドの流れの中で申し上げました。
⇒理解されなくて結構です。
私は、何の影響もありません。困りません。
日々さん、佐藤さんは、学術論文というのを読まれた事ありますか?
「私論」の意味も理解してますか?
根本的な、基礎的な次元からお話をしないとダメなんですか?
⇒私は、学生時代に法律の勉強をしました。
当然、色々な学説・論文・司法判例を読みました。
歴史・政治・建築・宗教・思想も好きなので、それらの本・論文・学説も読みました。
「公論」「私論」など更なる大別もございます。
こういう物に縁をされてこられましたか? じゃなければ、話が通ずる事は不可能でしょう。
- 132 :釈子・創価門流:2010/09/25(土) 13:47:36 ID:CSmnFY5k0
- >>124
佐藤さん、長々、コピペなどどご苦労さまです。
佐藤さんが、教学力が無いという時点で、私には一定の理解が出来ました。
前述しましたが、貴方の池田名誉会長・御書の引用に関しても、私的解釈に域を出ない。
教学力が無いから、そのような解釈になるのです。
・何度も申し上げますが、私共の書き込みは池田先生のご指導を元に書き上げております。
【池田先生の意に在ります。】
貴方の私論の数々は、【池田先生の意に非ず】ということです。
ご自分でも自覚なさっていますよね。
佐藤さんの主観に基づいた、意見ですね。
私には痛くも、痒くもありません。
佐藤さんは、論を論でもって返せない。
伝家の宝刀「創価思想じゃない」も、過去において天城さんに破されておるのに、
それでは、「空を斬る刀」でしょう。
・創価学会会則をしっかりとご覧になってくださいませ。
完全にアウトだということですよ。
⇒「私論」「公論」の違いを御勉強されてから、述べて下さい。
では、佐藤さんに宿題を与えましょう。
宮田幸一さん、菅野博史さんの「論文」「学説」は、「公論」になります。
当然になりますが、池田名誉会長及び宗教法人創価学会に伝わる形となっております。
はてさて、私は「私論」として述べました。「公論」としてですね、出された上記2氏は
どうなるのでしょうか?
明らかに、創価学会教学部・池田名誉会長の講義と異なります。
もう一度言います、「公論」です。
佐藤さん、貴方、上記2氏に対しどう思いますか?
さらに、学会・池田名誉会長に伝わる「公論」を展開しているのに、池田名誉会長から
「否定論」がありません。 どうお考えですか?
⇒佐藤さん、知らなかったであろう世界ですよ。
- 133 :佐藤義徳 ◆VsSWmqQ.Rw:2010/09/25(土) 13:56:00 ID:CzMTvqVg0
-
金庫マさん
こんにちは♪
お互いに勉強しましょうね♪
恐喝
恐喝とは、脅迫をして、相手(被害者)から財産を奪う犯罪である。
脅迫の手段には暴力だけでなく、公表できない弱みの駆使などもありうる。
カツアゲも恐喝の一種である。
刑法上は、第三十七章で「詐欺及び恐喝の罪」として詐欺に近い犯罪とされている。
第二百四十九条では、「十年以下の懲役」とされている。
また、第二百五十条では未遂も刑罰の対象としている。
戒める【イマシメル】
いまし・める 【戒める/×誡める/▽警める/▽縛める】
1 まちがいをしないように前もって注意する。教えさとす。「気を緩めないよう―・める」
2 してはいけないと命ずる。禁止する。「肉食を―・める」
3 同じ過ちを犯さないようにしかる。「嘘をついた子供を―・める」
4 警戒する。
5 (縛める)自由がきかないようにしばる。「盗人を荒縄で―・める」
6 忌み嫌う。
【自業自得】
〔仏教で〕すべての不結果は、以前に自分が行った良くない行為の報いに基づくとする考え方。
- 134 :釈子・創価門流:2010/09/25(土) 13:59:01 ID:CSmnFY5k0
- >>125
・釈子・創価門流さん 読めますか??
貴方を広布破壊の策謀者リストに登録されたようですよ。
後は。、組織で好きなだけ語ることを期待していますよ。
⇒某法華講員みたいな、脳内世界と同じもを感じ、気持ち悪いです。
教養・理性・品位・・・何も感じ無い。
「人の振る舞い」も出来ないのですか?
⇒私論を展開され、「私論」「公論」も区別がつかず、「レッテル貼り」では
品位がございません。上記と同様。"人として最低ですよ"。
⇒佐藤さん、みたいに大いなる私論を「創価思想」だとか「学会教義」みたいに
公言などしていません。
自制が出来ない方とは、私は違い、そのような事をしておりません。
「私論」「公論」の区別がご理解出来ない程の、頭の悪いのでは御居ませんので、悪しからず。
- 135 :釈子・創価門流:2010/09/25(土) 14:04:07 ID:CSmnFY5k0
- >>130
金コマさん。
佐藤さんの御主張は、主観の域を出ない事なので、痛くも痒くもありません。
「空を斬る刀」ですから。
- 136 :佐藤義徳 ◆VsSWmqQ.Rw:2010/09/25(土) 14:23:07 ID:CzMTvqVg0
- >>132
釈子・創価門流さん
池田先生に対しての挑発的発言!
しかと見届けましたよ!
先生はそういった愚輩は相手にしませんよ!
貴方がリンクを張り付けた2氏のHPは、ヘドが出そうになりますので見ませんね。
天城氏と仲良しだったんですか? 思ったとおりでしたね〜♪
- 137 :佐藤義徳 ◆VsSWmqQ.Rw:2010/09/25(土) 14:38:39 ID:CzMTvqVg0
-
金コマさんでしたね。
失礼しました。
- 138 :佐藤義徳 ◆VsSWmqQ.Rw:2010/09/25(土) 15:12:42 ID:Jjp8LtuAO
- >>135
釈氏・創価門流さん♪
痩せ我慢は身体に毒ですよ〜♪(~▽~)/
- 139 :釈子・創価門流:2010/09/25(土) 23:43:34 ID:CSmnFY5k0
- >>136
大人げないですね。
「論」を「論」でもって返せない。情けない。
・池田先生に対しての挑発的発言!
しかと見届けましたよ!
⇒宿題に答えておられませんね。
宿題の答えが、佐藤さんの「レッテル貼り」「言いがかり」を打ち砕く答えになります。
さあ、どうぞお答え下さいませ。
⇒大いなる私論への否定及び、私論は、池田名誉会長への挑発とはなりません。
「主観」ではなく、「客観的」に述べてください。
何度も申しますが、私は痛くも痒くもございません。
「本題」とは無縁で、低次元な外野戦には興味はございませんので。
・先生はそういった愚輩は相手にしませんよ!
⇒そのお言葉の効力が発生するのは、佐藤さんが"正しい"という条件があってこそです。
大いなる私論に「正しい」なんかございません。
ご愁傷様です。
・天城氏と仲良しだったんですか? 思ったとおりでしたね〜♪
⇒本当に主観でしか述べれないのですね。
前述しましたが、沖浦さんと阿部日さんなどのやり取りとは無縁です。
しかしながら、法義に基づいた破折は、やり取りとは別次元であり、論は効力を持ちます。
論をどの様に使うかですよ。
学者が論文を書く際に、他者の論文を引用するのと同じです。
佐藤さん、"憶測"も結構ですが、もう少し私という者を見た上でご発言して下さいね。
- 140 :釈子・創価門流:2010/09/25(土) 23:48:04 ID:CSmnFY5k0
- >>138
佐藤さん。
主観ですね。
ご自由に。
- 141 :佐藤義徳 ◆VsSWmqQ.Rw:2010/09/26(日) 00:12:02 ID:Jjp8LtuAO
- 釈子・創価門流さん
仕事の邪魔をしないもらいたいね。
釈尊釈尊って、時代遅れも甚だしいですよ!
だから、創価組織で語ってみなさいよ!
意気地なしで弱虫だから語れないでしょうね〜!
情けないですねぇ。
池田先生が私論で、あなた達が公論??
プッ!思い上がりも甚だしいですよ!
勝手に吠えてなさい!
- 142 :日々前進(朗らか) ◆kzJPIT27Ks:2010/09/26(日) 00:16:51 ID:8FNX.yWoO
- >>140
この言葉を持って、お二人の対話は【これにて終了】ですね。
これ以上は、無理ですって。
釈子さん。
貴方の常駐????だか、なんだかわかりませんが、貴方が以前?今も?参加されていた(いる?)宿坊さんの板で持論を展開したほうが価値を生むのではないですか?。
もしくは、以前参加されていたというワカタカ板。
今、閉塞感が漂っております。
そちらでやったら如何ですか?。
天城さんも、たま〜〜〜に顔を出しますよ。
勘違いしないでくださいね!。この板からの追い出しではないですよ。
他愛のない話しなら付き合いますよo(^-^)o!。
今日、コレガシ食べて嬉しかったO(≧∇≦)o!
とかの話しなら、
のりまっせo(^-^)o!。
ではm(__)m。
風呂まだです(^_^;)。今からマジ入ります。
お休みなさいm(__)m。
- 143 :日々前進(朗らか) ◆kzJPIT27Ks:2010/09/26(日) 00:19:51 ID:8FNX.yWoO
- >>141
あれま(^_^メ)!。
義徳さんらしい(^_^;)。
義徳さんにも、お休みなさいm(__)m。
価値………見出だせますかね(^_^メ)。
- 144 :佐藤義徳 ◆VsSWmqQ.Rw:2010/09/26(日) 00:27:35 ID:Jjp8LtuAO
- >>142
日々さん。はい、このレスを持って最後にしますよ。
この時代遅れさんが、創価組織へ出向いて、大いに語られることを楽しみにしてますよ〜♪
怖じ気づいて一目散に逃げたりしてね!(笑)。
- 145 :釈子・創価門流:2010/09/27(月) 21:41:52 ID:CSmnFY5k0
- >>佐藤さん、日々さん。
何一つ、論を論で返せず、自身の振る舞いも省みる事もなく、逃げ口上は素晴らしいですね。
他の方も同じてつを踏まないように。
・仕事の邪魔をしないもらいたいね。
⇒乗ってきたのは、佐藤さん、貴方です。
健忘症ですか?(佐藤さんの言の前提が崩れましたね)
それに、論を論で返すのではなく、主観に基づいた妄想・憶測で、感情論。
いかに己の論を肯定できないかの証左でしょう。
佐藤さんの言は、この掲示板が有る限り、永遠に晒しとなりましょう。
・釈尊釈尊って、時代遅れも甚だしいですよ!
⇒文証をどうぞ。
佐藤さん、教学力が無いと言う事は、己義に走り易いのですよ。
"自制"が出来ないという行動にも走るのです。・
・だから、創価組織で語ってみなさいよ!
⇒大いなる私論を「創価思想」と混同されているのに、この言に効力はありません。
今まで何度も述べました。 佐藤さんは、何ら対応が出来ておりません。
言葉は威勢がよいですが・・・実際は・・・
・池田先生が私論で、あなた達が公論??
プッ!思い上がりも甚だしいですよ!
⇒佐藤さんの言が「私論」です。
・勝手に吠えてなさい!
⇒佐藤さん、負け犬の遠吠えですよ。
さあ、何日でもお待ちしますよ。宿題一つでも返答下さい。
その返答が、貴方を打ち砕くのですから。
- 146 :雨煽り:2010/09/27(月) 23:08:13 ID:Pssg0Hu.0
- もし、仮に、これが勝負だったとしたのなら、
勝ったのは佐藤さんです。
その理由は…
自分で考えることですね。
- 147 :求道の人:2010/09/27(月) 23:53:39 ID:VpWtJTtE0
-
はじめまして。
通りすがりのものですが、突然の横レスを失礼します。
釈子・創価門流さんが紹介された、某掲示板で造像論を主張した神奈川県の男子部とは、「魯の人」の掲示板で創価入道のハンネで投稿していた人物でしょうか?
「釈子」とは日蓮大聖人が六老僧筆頭の日昭師に授与した所謂伝法本尊の授与書や、富士門流の日目上人に授与された弘安二年の御本尊の授与書に使用されていますね。
何か関係あるのでしょうか?
また現在創価学会で授与している日寛書写の御本尊は、日蓮大聖人の現存する御真蹟御本尊では一度も勧請が無い、「八大龍王」が勧請されています。
御真蹟を第一級の史料とされる釈子・創価門流さんにとって、この日寛師書写の御形木御本尊は私見に反するのではないでしょうか?
- 148 :釈子・創価門流:2010/09/28(火) 00:18:43 ID:CSmnFY5k0
- >>146
ご勝手に・・・
- 149 :釈子・創価門流:2010/09/28(火) 01:03:07 ID:CSmnFY5k0
- >>147
・某掲示板で造像論を主張した神奈川県の男子部とは、「魯の人」の掲示板で創価入道のハンネで投稿していた人物でしょうか?
⇒ご回答は差し控えます。
・「釈子」とは日蓮大聖人が
⇒「釈子」は、本来は昭師・目師など出家者に対し使用しますが、久遠の釈尊を求める
という点で使用しました。
・また現在創価学会で授与している日寛書写の御本尊は、日蓮大聖人の現存する御真蹟御本尊では一度も勧請が無い、「八大龍王」が勧請されています。
御真蹟を第一級の史料とされる釈子・創価門流さんにとって、この日寛師書写の御形木御本尊は私見に反するのではないでしょうか?
⇒日蓮大聖人御真蹟曼荼羅では、確かに「竜王」「大竜王」として勧請されておりますね。
日蓮大聖の曼荼羅と違う相貌である事は、腑に落ちない点ではありますが・・
さて置き、日蓮正宗貫主は大御本尊の書写と言う前提があるにも関わらず、大御本尊にも「八大龍王」は無い。
歴史として、石山の曼荼羅は勧請諸尊もグチャグチャで、表記も統一性なし。
日達師の曼荼羅には「大龍王」で、日因師の曼荼羅は「八大龍王」、日霑師の曼荼羅は「大龍王」・・・
「私見」としてあるだけで、創価学会では公式見解として「日寛上人書写御本尊」が会員・会館安置・会館寺院安置・寺院安置
の御本尊として制定されていますから、それに従うまでです。
私見は私見です。
- 150 :沖浦克治:2010/09/28(火) 06:14:40 ID:AJ3hr85o0
- 求道の人 さん、おはようございます
自己紹介のスレッドがありますので、そちらで自己紹介をお願いします。
- 151 :釈子・創価門流:2010/09/28(火) 12:10:44 ID:tS0VJAUw0
- >>147
・御真蹟を第一級の史料とされる
➪この辺は、宿坊さんにはじまり、犀角独歩氏の御指摘が正鵠を射てるので、私も法義研鑽として
習っております。
宮田さん、菅野さんも同じかと思います。
➪私も最近、文献的・学術的なものを基にした研鑽をはじめたばかりなので、勉強する事はマダマダございますが・・
- 152 :求道の人:2010/09/28(火) 20:16:58 ID:VpWtJTtE0
- 釈子・創価門流さん、釈子についてのご説明ありがとう御座いました。
日蓮大聖人も撰時抄で「釈子」として御名を記されていますね。
創価入道について記したのは、自分自身がかつて使用したハンネだったからです。
もし自分のことであれば、何故、神奈川の男子部とわかったのだろうと疑問に思ったからです。
ひょっとしたら過去に釈子・創価門流さんと会った事があるかも知れないと思った次第です。
過去のゴーストバスターズというメーリングリストはご存知でしょうか?
湯島天神で何かピンときますか?
釈子・創価門流さんが創価学会の中で一人日蓮大聖人の真意を求めていくことは辛くないですか?
私の知り合いには、現役の創価学会員で釈子・創価門流さんに近い志で自己研鑽(ほとんど研究の域です)されている方がいます。
孤独感もあろうかと思いますが、是非研鑽を続けていただきたいと思います。
- 153 :釈子・創価門流:2010/09/29(水) 00:21:29 ID:CSmnFY5k0
- >>152
こんばんは、求道の人さん。
⇒記憶が定かではないですが、確かその様なHNではなかったかなと思います。
神奈川県は何処かで、聞いた記憶があるからです。
⇒過去にはお会いは無いと思います。
⇒ゴーストや湯島天神などは、すみません存知しておりませんm(_ _)m
⇒一人ではなく、宿坊さんから色々と教えて頂いた事もありますので、後は
自分で構築するしかないかなと思ってります。
私論なので、仕方ありませんが・・(^^;)
⇒自己研鑽されている方が回りにいらっしゃるのは羨ましいですね。
でも、同志の中で真意を目指し研鑽されている方が居ると言う事実だけでも心強いです。
⇒孤独な環境ですが、今後も研鑽に研鑽を重ねてまいります!!
今後、色々とご意見などを交換できれば、嬉しいです。
- 154 :日々前進(朗らか) ◆kzJPIT27Ks:2010/09/29(水) 21:31:59 ID:8FNX.yWoO
- どうせなら、コチラでやってくださいm(__)m。
希望…要望の類いです。
- 155 :あ:2010/09/29(水) 22:04:45 ID:gkxbF11E0
-
/////////// 日寛教学の再考////より
337 名前:あ 投稿日: 2010/09/29(水) 21:06:01 ID:gkxbF11E0
>>318 釈子・創価門流さん
こんばんは
>「真偽未決」は、沢山あります。
>「生死一大事血脈抄」「諸法実相抄(前半部分)」「当体義抄」「御義口伝」
上記の中の
御義口伝が なぜ 偽書なのかを 詳しくしりたいのですが
教えて いただけないでしょうか?
御義口伝の内容の破折をお願いします。
御義口伝の内容の破折が、納得できましたら、この御文は、使えないと 思いますので。
御義口伝の内容の破折が、納得できませんでしたら、この御文を 活用して いきたいと思います。
素人のわたしでも よくわかる様に 説明お願いします。よろしく お願いします。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
日寛教学の再考 スレッドより 上記の内容を移動しました。
- 156 :求道の人:2010/09/29(水) 22:24:11 ID:s7H6aQ9I0
-
すみません御義口伝の真偽について、議論に参加を希望します。
まず池田会長講義でも本論に入る前に執行海秀氏の論を取り上げていますが、まさに現代に御義口伝が重宝されなくなったのは、一大学生の卒業論文である執行論文の成果だと思います。
当時は日蓮宗の執行部をも震撼させたといいます。そして御義口伝の価値が下がったことにより現在の大崎ルールといいますか、論拠の最高峰に「真蹟」という物的証拠をあてる学風の黎明があったと思います。
御義口伝が偽書たる由縁は、
①書了年月日が歴史上存在しない年月日であること。(改元を誤っている)
②日蓮大聖人の時代に日本に無かった天台文献が引用されていること。
③宗祖身延期には今だ本弟子六人の指名がなされていないにもかかわらず、六老僧の連判があったとされること。
④日蓮大聖人の御真蹟には使用されない本覚思想的な用語が多いこと。
⑤御義口伝の正式名称「就注法華経御義口伝」(注法華経に就いての口伝)にある、日蓮大聖人御真蹟「注法華経」と文句の一致性が低い。(他方、日向筆録といわれる「金綱集」は注法華経との文句の一致率が高く、ほぼ間違えなく宗祖の身延山における注法華経講義を筆録したものと考えられる。)
こんなところでしょうか。
但し立正の伊藤学室から西山某氏の論考が載った紀要が出ているようで、それによれば現在伝わる御義口伝の原型が西山に伝わっていたとの事で、戦後一時日蓮正宗に帰一した際に持ち出され焼失したといいます。
西山某氏は自身の師匠の写本をさらに転写して捧持しているとの事で、現在御書・遺文集に載るものとは異なっているとの事です。
入手して確認したいと思いますが、現在まだ未見ですので批評は避けたいと思います。
- 157 :あ:2010/09/29(水) 22:52:42 ID:gkxbF11E0
- 求道の人さん
こんばんは
概略の説明ありがとうございます。
お二人の投稿文を閲覧させていただき、研鑽させて 頂ます。
疑問・質問などを、させていただく事がありましたら、
回答して、いただけたら 幸いです。
- 158 :あ:2010/09/29(水) 22:57:33 ID:gkxbF11E0
- 求道さん
>>156
>④日蓮大聖人の御真蹟には使用されない本覚思想的な用語が多いこと。
本覚思想的な 内容だと 仏法上 内容として おかしいのでしょうか?
- 159 :日々前進(朗らか) ◆kzJPIT27Ks:2010/09/29(水) 23:10:29 ID:8FNX.yWoO
- 横から失礼。
あさん……。
読んで字の如くですが、確認迄。お聞きします。
『御義口伝』って、どういう御書か知ってますか?。
釈子さんや求道さんに、あまり影響を受けないほうが、宜しいかと思いますよ。
当スレッドを使っている方々、失礼いたしました。
- 160 :日々前進(朗らか) ◆kzJPIT27Ks:2010/09/29(水) 23:15:50 ID:8FNX.yWoO
- 誰でも結構ですので………
>④日蓮大聖人の御真蹟には使用されない本覚思想的な用語が多いこと。
ワタシに………【御真蹟】の読み方と意味と教えてください。
そろそろ、風呂入って寝ます。
- 161 :あ:2010/09/29(水) 23:19:35 ID:gkxbF11E0
-
日々さん
>『御義口伝』って、どういう御書か知ってますか?。
法華経を大聖人さまからみた、解釈
南無妙法蓮華経の姿の書。
と 思っていますが。
- 162 :あ:2010/09/29(水) 23:28:39 ID:gkxbF11E0
- そろそろ 退席します。
では
- 163 :求道の人:2010/09/29(水) 23:33:15 ID:s7H6aQ9I0
-
あさん、
日蓮大聖人の御真蹟(現存するご真筆のこと)には、「無作三身」等の本覚思想的な用語は使われていないのです。
例えば何方かがあげていただいた、現宗研のページから真蹟遺文をテキストでダウンロードし、「無作三身」や「無作の三身」で検索をかけてみて下さい。
逆に偽書・真偽未決書も同様に検索をかければわかります。
「無作三身」或いは「無作の三身」は、御真蹟には皆無であり、偽書・真偽未決書にだけ使用されている用語です。
唯一、西山本門寺開山日代上人の写本が現存する「諸宗問答抄」に「無作の三身」が出ていますが、日代上人の写本は「諸宗問答抄」の前半部分だけが残っており、後半部分がありません。
「無作の三身」が登場するのは、日代上人の写本に無い、後半部分です。
つまり「無作の三身」は日蓮大聖人の御書には無い、物的証拠となる御真蹟にはただの一遍も登場しない用語であり、そのような用語を使用した真偽未決書はことごとく偽書であろうと思われます。
- 164 :日々前進(朗らか) ◆kzJPIT27Ks:2010/09/29(水) 23:40:52 ID:8FNX.yWoO
- >>161
あれ?あさん………。
大聖人の書ではないですよ。
えっ?。
それが「御義口伝」の認識ですか???。
え?。
退席ですか。お休みなさいm(__)m。
え??(*_*)?。嘘でしょ????。
- 165 :大勝利:2010/09/29(水) 23:54:43 ID:MYqDk7aIO
- 日寛スレ
>338 日々さん
私は偽書としても研鑽範囲です。
何故ならば、偽書にはホントが混じるから。
それとたとえ偽書でも、それによる次世の思想は真だからです。
偽書を疑って排除するのも、偽作論に目をつぶるのも、もったいないと思います。
御義口伝講義の上を序論を参考にされれば良いと思います。
その上で、私の意見を言うと、
八品派日経写本の奥書に
「不審極まり無き事之多し」
と海秀氏が言い出したわけでは無く、元々色眼鏡で見られていたのでしょう。
- 166 :大勝利:2010/09/30(木) 00:07:01 ID:MYqDk7aIO
- 偽書を作る動機を考える時、
「弘安元年正月一日」の日付なのですが、こんな初歩的ミスしますでしょうか?せっかくの長文偽書が台無しですね。
逆に真書ならではのような気はしますね。
- 167 :求道の人:2010/09/30(木) 00:16:56 ID:s7H6aQ9I0
-
>>166
六老の判にしても、年号にしても、大聖人在世中に伝わってなかった科中法華経の引用など、かなりできの悪い偽書だと思います。
- 168 :求道の人:2010/09/30(木) 00:21:22 ID:s7H6aQ9I0
-
>>167
必昇本「科註」と記すのが正確なようです。失礼しました。
- 169 :日々前進(朗らか) ◆kzJPIT27Ks:2010/09/30(木) 00:23:05 ID:8FNX.yWoO
- >>165
大勝利さん、こんばんは。
(風呂から上がりましてもう寝るところです)
ワタシは、そのような事を聞くために、あのカキコミをした訳ではありません。(正直、そのような返事は期待しておりませんでした。)
ワタシは大学教授がどうだ、大学生の卒業論文がどうだ、その影響で?評価が落ちた??バカじゃねえの???。と思います。
御真蹟がどうだ偽書がどうだ。
全く興味が湧かないのです。ゴメンなさい。
【学術的に、研究的に仏法を見る眼】。ワタシにはそのような能力はありません。そういう事は、【創価学会】にお任せいたします。
ワタシの気持ちを寸分でも分かって頂ければと願っております。
では、お休みなさいm(__)m。
- 170 :釈子・創価門流:2010/09/30(木) 00:26:02 ID:CSmnFY5k0
- >>165
日蓮大聖人の真意を求めるなら、偽書は参考とすべきではない が私の意になります。
偽書を通し思想の発展性を求めるのは結構なのですが、その思想を日蓮大聖人の思想の
ように言うのは、間違いになります。
「人本仏迹」なんて言うのは最たるものです。
- 171 :大勝利:2010/09/30(木) 00:48:26 ID:MYqDk7aIO
- >>168
成立や渡来は公式年代よりかなり早く民間レベルで伝わってた可能性も否定出来ないと思います。
また、無作三身も当時の本覚思想の中ではわりとポピュラーな用語と思われますので「無作三身の用語があるのはおかしい」と言うのは決定的とはならないでしょう。
- 172 :求道の人:2010/09/30(木) 00:58:20 ID:s7H6aQ9I0
-
>>171
大勝利さん、現存する御真蹟にはただのいっぺんも出てこないのです。
そして偽書・真偽未決書にのみ出てくるのです。
これは決定的でしょう。
たとえ民間レベルであったとしても、伝わっていたなら古写本の一つも残っているはずです。しかしこれが無い。
何よりも日蓮大聖人は自身が引用した文献を春日版妙法蓮華経に書き込み、「注法華経」を作っているわけです。
その注法華経にも必昇本「科註」の書き込みは無いのです。
無いものを「あったかもしれない」という希望的観測で推し量るのは議論の停滞を呼ぶと思いますがいかがでしょうか。
- 174 :あ:2010/09/30(木) 18:19:45 ID:gkxbF11E0
- 御義口伝の内容の どこが間違っているのかが、問題だと思うのです。
内容が間違っているのなら 不幸になる。
内容があって いるのなら 幸福になる。
私は、御義口伝を読んでいると、「うん うん そうだ そうだ」 と うなずて しまうのです。
感覚が あっちゃったのかな〜。
ま 酔っ払いの独り言 と 思って スルー してください。
みなさん の 投稿を 勉強させて もらっています。
ありがとう ございます。
- 175 :大勝利:2010/09/30(木) 19:07:25 ID:FfgO/4W.0
- >>172
求道の人さん
>これは決定的でしょう。
そうとは限らないと思います。
何故かと申しますと、他宗他流の仏典は故意に破棄されてきた可能性があるからです。
当然そのようなことがあった証拠は出せませんが、
中国では智邈、玄奘もそうです。不必要と思えば真書だろうが捨てると思います。
徳一と最澄の権実論争では、徳一の書簡は全く残っておりませんね。最澄側が残さず処分するからでしょう。
そもそも偽書を作るより先に都合の悪い文証は処分して当たり前でしょう。
真筆から真意を探求するのは素晴らしいと思います。
現存している真書は偶然にランダムに残ったと考えるのも希望的観測で、後世の意図が介入して残っていると私は思います。
わからないものはわからない。結論はない。
自分が価値の高いと思われる方を取るしかないのが正直なところですね。
- 176 :日々前進(朗らか) ◆kzJPIT27Ks:2010/09/30(木) 19:14:48 ID:8FNX.yWoO
- >174
「あ」さん。それは違いますね!
【>御義口伝の内容の どこが間違っているのかが、問題だと思うのです。】
……問題なんかありませんよ。
貴方はネットで、真意?を見つけようとする。
(過去スレで、沖浦さんの言葉に影響され、考えが変わったと申しておりまたね)
違うんですって!!!。
「あ」さんは、かなり影響されやすいタイプとお見受けいたします。
以前の(数ヶ月前?くらい?)濃紺板(破邪創価板)の流れも、サッと、見てました!。
貴方は、逃げずに頑張っていた印象を受けます。
私は、ネットですが、あれを見て、あさんは、学会の方、しかも信念のある方だな。と見ておりました。
しかし!!
今は違います!!。
貴方は、教学がありません!!
縁に紛動されすぎです!!!。
【>御義口伝の内容の どこが間違っているのかが、問題だと思うのです。】(あさんの言葉)
そんなのは!まったく!全然!問題ではありません!!!。
【創価学会員】としての「あ」さん自身の問題です!!!。
貴方は、沖浦さんのカキコミで、『己心の妙法』に考えが変わったとこの掲示板で言いました。
で、私が【釈尊と不軽の関係】を聞いたら、『教えてください』。
昨日は、「御義口伝」とは??と聞きました。
其の応えがアレです。
情けない!!!。
私は、そう思います。
『御義口伝』!!!。
どういう書か知ってますか????。
師弟の書!!なんですよっ!!!!
ニセシン(偽真)で!!何影響されてんですかっ!!!!
そんな人が、『自分=題目=戒壇』なんてヌケヌケと!言うなっ!!!!。
沖浦さんに影響される程!そんな簡単なモンじゃない!!!
って事です!。
「あ」さんは、学会員なんでしょ???。
違いますか?。
貴方は縁に振り回され過ぎ杉良太郎です!!!。
学会員では、ないというなら別ですが。
私は「あ」さんを信じております。
今貴方に必要なのは、信行学の研鑽だと思います!。
反論は、このスレッドで受け付けます。
ワタシは、『有意義な対話』に成る事を望んでおります。
- 177 :日々前進(朗らか) ◆kzJPIT27Ks:2010/09/30(木) 19:21:37 ID:8FNX.yWoO
- (>>176の訂正。)
>反論は、このスレッドで受け付けます。
と、ワタシ言いましたが、このスレッドとは、このスレッド(今現在カキコミしているの意)ではありません。
ワタシの部屋(スレッド)で、意見は賜ります。の意です。
- 178 :あ:2010/09/30(木) 20:07:58 ID:gkxbF11E0
- 日々さん 御義口伝の内容が 間違っているとは、思っていませんよ。
内容に、矛盾があれば 正しいとは、いえませんからね。
道理が合わなければ、大聖人も使わなくて良いと 言ってます。
>師弟の書!!なんですよっ!!!!
>ニセシン(偽真)で!!何影響されてんですかっ!!!!
>そんな人が『自分=題目=戒壇』なんてヌケヌケと!言うなっ!!!!。
>沖浦さんに影響される程!そんな簡単なモンじゃない!!!
日々さん そこまで 言うなら
日々さん 御義口伝を 師弟の書として 体得しているんですね。
>『自分=題目=戒壇』
自分=題目=本尊=戒壇の どこが違うのか、御書を通して、きっちり 教えてください。
日々さん
わたしは、〜だと 思う とか
幹部が 〜だと 言っているとか は、 無しですよ。
御書に 〜と 書いている と 言う 文証 を お願いします。
日々さん
>で、私が【釈尊と不軽の関係】を聞いたら、『教えてください』。
なぜ、知らない事を聞いては いけないんですか?
あなたと同じ知っている知識を 持っていないと、人に聞くのは変ですか?
わたしは、日々さんじゃ ないんです。
知らない事は、聞きます。
聞いた知識を 受け入れるか、否かは 私が決めます。
私のなかで、必要がなければ 受け入れないでしょう。
私のなかで、納得しなければ 受けいれないでしょう。
>貴方は、教学がありません!!
>縁に紛動されすぎです!!!。
教学あったら、学ばないです。
縁によって、紛動するもんですよ、多分人間は。
縁に紛動されない 人間なんて 居ないんじゃないんでしょうか。
間違っていたら、直せば、 いいじゃないですか?
間違わないで、信心できたら、 今頃は、ゴール してるんじゃない。
日々さん 間違った信心した事ないですか?
日々さん、ばかもの 同士 の 掲示板のお付き合いで お願いしますよ。
では、 酔酔酔ーっと いい夢 見ましょ。 酔いどれおじさんより愛を込めて日々しゃん。
- 179 :求道の人:2010/09/30(木) 20:17:53 ID:s7H6aQ9I0
-
大勝利さん、こんばんは。
お気持ちは察しますが、やはり決定的ですよ。平安時代と鎌倉時代は比較にならないです。
日蓮大聖人は御真蹟がこれほど沢山残っているにもかかわらず、ただのいっぺんも使用されない用語が、偽書・真偽未決書にだけ散見されるんです。
これを決定的といわずしてなにを決定的といえるのでしょうか。
私は自己紹介にも記しましたとおり、既に創価学会の信仰からは離れており、皆さんからすれば「退転者」です。
しかし信仰は違ったかたちで続けており、日々の勤行では読経の前に「御義口伝」の一説を朝晩呼んでいます。
それでも真偽を問われれば、御義口伝は間違いなく「偽」です。
しかい自分で何かを調べようとせず、「そういうことは創価学会におまかせ」のような、行学のニ道を怠った日蓮大聖人を信仰するものの片隅にも置けない愚人とは異なり、大勝利さんや釈子・創価門流さん、あさんは求道心があると思います。
- 180 :日々前進(朗らか) ◆kzJPIT27Ks:2010/09/30(木) 20:43:27 ID:8FNX.yWoO
- >>178
>日々さん 御義口伝を 師弟の書として 体得しているんですね。
……体得なんて(-.-;)、自分でなんか判断できませんよ。
あさん……。
貴方は、「御義口伝」が読んで字の如く、口伝書(日興上人の)であると、知らなかったのではないですか?。
当然!学会員の中にも知らない人も居ましょう。
貴方は、その方々と同じなんですか?。
「御義口伝」の研鑽の努力もせず!
『題目?本尊?戒壇?』を、沖浦さんの影響で論じていた訳ですか???。
って事です。
怒らないでください!!。
貴方は、ワタシの昨晩の質問に、なんて言いました????。
ズバッと!言うんですよっ!!!!。
『御義口伝』は、大聖人から日興上人!
その口伝の書籍で!!
大聖人の御真蹟とか、本覚的表現には関係ない!!
って言う事を!!
って、ワタシは昨日から思っておりましたけどね。
ワタシのレスの流れを読んだ感覚ですけど。
- 181 :日々前進(朗らか) ◆kzJPIT27Ks:2010/09/30(木) 20:57:10 ID:8FNX.yWoO
- (更に、>>178について)
>日々さん 御義口伝の内容が 間違っているとは、思っていませんよ。
>内容に、矛盾があれば 正しいとは、いえませんからね。
>道理が合わなければ、大聖人も使わなくて良いと 言ってます。
【内容に矛盾】???
はあ????。
貴方のその論理が分からないのです(-.-;)。
ワタシの言ってる意味、理解できてますか??。
【御義口伝の内容に矛盾があれば……】
って事を言いたい訳ですよね。
【>道理が合わなければ、大聖人も使わなくて良いと 言ってます。】
って????。
貴方のカキコミを読んでて、誠実な対話を心がけしようと、自身の言葉を組み立てて、発信していた、つもりでした。
でも、なんかズレてる感じがします。
原因は、ワタシなのか、あさんなのか……正直、分かりません(-.-;)。
誤解なき対話をしたいと思っております。
あさん……失礼いたしましたm(__)m。
その上で……昨晩の貴方の御義口伝の認識。
あれは、素直にアーなんですか???。
- 182 :求道の人:2010/09/30(木) 21:14:14 ID:t574h9vw0
-
>>180
ぜんぜん違いますよ。
大聖人から日興上人への口伝であれば、何故六老僧の連判が必要なんですか?
御義口伝は身延山における、日蓮大聖人より後の六老僧に伝えられた、注法華経に就いての口伝として偽作された文献です。
御義口伝を最後まで読んでください。
「依六老僧所望雖老期 日蓮本意一揚令護義畢。是併私集最要文所令談誦也。然間法華諸要文書付畢。此意或陰文取義 或陰義取文 或文義共顕 或文義共陰之講談也。委注法華経可拝見也。雖然文義深遠之間愚昧不可及也。広宣流布之要法豈過此注法華経乎。」(六老僧の所望に依りて、老期たりと雖も、日蓮が本意の一揚を護義せしめ畢んぬ。是れ併しながら私に最要文を集めて談誦せしむる所なり。然る間、法華の諸要文書き付け畢んぬ。此の意は、或は陰文取義、或は陰義取文、或は文義共顕、或は文義共陰の講談なり。委しくは注法華経を拝見すべきなり。然りと雖も文義深遠の間、愚昧及ぶべからざるなり。広宣流布の要法、豈に此の注法華経に過ぎんや。)
- 183 :あ:2010/09/30(木) 21:29:42 ID:gkxbF11E0
- >>180
日々さん
>「御義口伝」の研鑽の努力もせず!
>『題目?本尊?戒壇?』を、沖浦さんの影響で論じていた訳ですか???。
沖浦さんの影響は、多大にあります。
自分=本尊=題目=戒壇は、
カラスが、黒いと 言っているのと 同じです。
御書 一生成仏抄、阿仏房御書、御義口伝を見て、
自分=本尊=題目=戒壇 に なりました。
日々さんは、
自分=本尊=題目=戒壇 を 否定するのですから
きちんと、御書の御文を使って 破折を してください。
>……体得なんて(-.-;)、自分でなんか判断できませんよ。
判断できないで、なぜ、 人に いっちゃもんじゃを つけるんですか?
私は、不思議です。
自分=本尊=題目=戒壇 に 関して お答えください。
御書で、お願いします。
日々さん 信心の形って、みんな それぞれ 違うと 思います。
未活の人 と 活動家 違うでしょ。
先生の信心と 支部長 の 信心も 違うでしょ。
十人十色桃色吐息なんですよ。
酔いが、さめちゃったぞ〜 (笑) お〜い お茶
えっ 自分で入れてきます。はい。
- 184 :あ:2010/09/30(木) 21:37:11 ID:gkxbF11E0
- 日々さん
//////////////////////////////////////////////////
161 :あ:2010/09/29(水) 23:19:35 ID:gkxbF11E0
日々さん
>『御義口伝』って、どういう御書か知ってますか?。
法華経を大聖人さまからみた、解釈
南無妙法蓮華経の姿の書。
と 思っていますが。
////////////////////////////////////////////////
よ〜く 見てください。
間違ってますか?
- 185 :沖浦克治:2010/09/30(木) 21:47:50 ID:AJ3hr85o0
- 求道の人さん
私はね、五老僧を見直すべきだと、30年前から思っています。
現在の五老僧の評価は、日蓮正宗のものなんですよ。
もうあの宗派は捨て去った宗派です。
ですので、見直すべきでしょうね。
- 186 :大勝利:2010/09/30(木) 22:11:32 ID:MYqDk7aIO
- >>182
求道の人さん
その文は、全集では後世の加筆として削除してあります。
一応、念の為
- 187 :雨煽り:2010/09/30(木) 22:22:22 ID:Pssg0Hu.0
- 種種御振舞御書を
普通は偽書と言いませんね。
二個1、三個1、後加文…
自分が勉強する為に書き写す書写本を偽書だと言いますか?
普通、言わないでしょう。
真蹟の残って無いものは、全部偽書かも知れない、全部真蹟かも知れない…
断片だけのものは、それ以外の部分、偽書かも知れない、真蹟かも知れない…
曾存も、真蹟だという保証は何も無い。
何を以て判断の基準とするのでしょう?
人によって違いませんか?
- 188 :求道の人:2010/09/30(木) 22:23:49 ID:t574h9vw0
-
なるほど、大勝利さんそういうことでしたか。
御書全集は持っていますが、もうつかわないかと思いしまってしまいました。
編年体版で確認したら、確かに削除されていましたね。
しかし該当箇所は、日蓮正宗聖典や平成新編御書にも掲載されており、池田氏が宗門の僧侶用に発行した「昭和新定日蓮大聖人御書」にも掲載されていますね。
もちろん堀日亨師が編纂顧問をつとめた、「昭和定本日蓮聖人遺文」にも載っています。
学会員は池田氏と堀日亨師にまんまとはめられたというわけですね。
- 189 :あ:2010/09/30(木) 22:41:16 ID:gkxbF11E0
- 日々さん
あなたは、あなたの信心を
わたしは、 わたしの信心をします。
第二量の字の事
御義口伝に云く量の字を本門に配当する事は量とは権摂の義なり、
本門の心は無作三身を談ず此の無作三身とは仏の上ばかりにて之を云わず、
森羅万法を自受用身の自体顕照と談ずる故に迹門にして不変真如の理円を明かす処を改めずして己が当体無作三身と沙汰するが本門事円三千の意なり、
是れ即ち桜梅桃李の己己の当体を改めずして無作三身と開見すれば是れ即ち量の義なり、
今日蓮等の類い南無妙法蓮華経と唱え奉る者は無作三身の本主なり云云。
↓
「桜梅桃李の己己の当体を改めずして無作三身と開見すれば是れ即ち量の義なり、
今日蓮等の類い南無妙法蓮華経と唱え奉る者は無作三身の本主なり云云。」
では、お休みなさい。
- 190 :大勝利:2010/09/30(木) 22:44:30 ID:MYqDk7aIO
- >>182
さらに最後までは続きがありますので、携帯からで失礼ですが、せっかくなので書いてみます。
「本伝に云く、御義口伝と云う事、何れも高祖の御義なり。御流れなる間、口伝と云うなり。本末師等のソ釈其の外見合せ、御義を以て法門を荘厳し奉る可きなり。初心の行者の及ぶ可からざる法門なり。此は註法華経を置かせ給いて、六老僧の為に身延山に於て御談有るなり。此の已前甲州の日春日法の所望に依て御談有りき、提婆品の時、蛇来りて聴聞せり。八歳の竜女なりと仰せらる。此の書授与の末代の亀鏡は此の御法門なり。其の時の執筆日興なり云々。弘安元年正月一日
執筆日興花押。六老僧花押」
- 191 :求道の人:2010/09/30(木) 22:51:10 ID:t574h9vw0
-
>>190
大勝利さん、携帯からですか、お疲れ様です。親指の付け根がつってしまったじゃないですか。
しかし「六老僧」とありますが、言葉尻をつかむようですが弘安元年だと日昭師以外は20代と30代で青年僧なんですけどね。
「老僧」ではかわいそうな気もしますね。
- 192 :大勝利:2010/09/30(木) 23:36:08 ID:MYqDk7aIO
- 求道の人さん
右親指がオシャカでおはします。
左指で打ちおわんぬ。
「六老僧」「高祖」もさることながら、
実は日春日法の所望が先からあって、日興は単に書記係と強調している文にも読めますね(笑
加筆した者の動機が垣間見えるようで面白いです。
- 193 :雨煽り:2010/10/01(金) 00:25:13 ID:Pssg0Hu.0
- >>192
大勝利さん
オモロイ〜ヽ(^o^)丿
拍手 11111
- 194 :日々前進(朗らか) ◆kzJPIT27Ks:2010/10/01(金) 08:40:16 ID:8FNX.yWoO
- >>189
あさん。おはようございますm(__)m。
昨晩は失礼いたしましたm(__)m。
改めて、対話の流れを読みました。
自身にある傲慢な命。反省しておりますm(__)m。
また仲良くしてくださいm(__)m。
私は「本尊=題目=戒壇」を否定しておりません。肯定しております。
重ねて昨晩は失礼いたしましたm(__)m。
人間革命してまいります。
- 195 :あ:2010/10/01(金) 08:47:51 ID:PW67bV860
- 日々さん
おはようございます。
>私
は「本尊=題目=戒壇」を否定しておりません。肯定しております。
日々さん=本尊=題目=戒壇 ですよ。( = イコール、等しい )です。
日々さん= 本尊
日々さん= 題目
日々さん= 戒壇
たのしい 一日を お過ごしください。
- 196 :あ:2010/10/01(金) 08:55:31 ID:PW67bV860
- 御義口伝の 内容に対しての 破折の論が 出てこないようなので
内容に対しては、 わたしの中では、用いていきます。
みなさま 真偽の討論の投稿 ありがとうございます。
また、内容にたいして、矛盾等の 投稿が ありましたら、
閲覧できれば、 閲覧させて いただき。
質問等を させて いただければ 幸いです。
では、
- 197 :沖浦克治:2010/10/01(金) 15:38:45 ID:AJ3hr85o0
- 本門の本尊は、衆生己心の妙法である南無妙法蓮華経。
私共がそれを唱える時、本門の題目として顕現する。
『経とは一切衆生の言語音声を経と云うなり、』
(御義口伝)
そして、唱える私共の身体が本門の戒壇。
単純でいいのではないでしょうか?
三大秘法が何処か遠い所にある、金色のユートピアだと考えるなら、そのまま浄土思想です。
それは念仏で、題目ではございません。
- 198 :求道の人:2010/10/01(金) 22:43:57 ID:wipuhny60
-
あさん、内容が日蓮大聖人のご本意とかけ離れている偽書である事は間違いないわけです。
大聖人に本覚思想はありません。
しかし個人的に御義口伝の愛好家であることは別段問題のないことと私は思います。
先にも記しましたが、かくゆう私も毎日朝晩拝読していますので。
例えば大聖人の思想と全く関係なくとも、「三国志がすき」なのと同様の原理だと思います。
大聖人の御書にはなくとも、感銘を受ける書物はあるでしょうし、それを人生の指針とする人も多いでしょう。
ただ大聖人の真意を探ろうとするならば、排除すべき文献だと思います。
- 199 :雨煽り:2010/10/02(土) 01:23:59 ID:Pssg0Hu.0
- ぅ〜ん…
大聖人の真意やご本意が解らない人が【かけ離れている】と言ってもねぇ〜
何の説得力も無い…(ー_ー)!!
- 200 :沖浦克治:2010/10/02(土) 05:35:46 ID:AJ3hr85o0
- 求道の人さん、おはようございます
少し整理して学び直されたらいかがでしょうか?
勿体ない気が致します。
- 201 :求道の人:2010/10/02(土) 09:49:38 ID:KPaT2z1g0
-
>>199
大聖人の御本意などわかる人いるわけないでしょ。
いないからこそ御真筆から探ろうというものです。
わかると思っているものはすべて慢心の塊に過ぎません。
- 202 :沖浦克治:2010/10/02(土) 09:53:21 ID:AJ3hr85o0
- 求道の人さん
大聖人のご真意は、広宣流布の実現です。
ほかにはありません。
それしか、全人類を救済する手段が無いのです。
- 203 :求道の人:2010/10/02(土) 12:52:58 ID:wipuhny60
-
沖浦さん、論点がずれています。広宣流布の実現は実践目標です。
「何を」広宣流布するのか、「何を」実践するのか、この「何を」の部分で大聖人の真意を探ろうということです。
それを最も無難に、かつ確実なところとしては、現存するご真筆を手がかりとする事がもっとも有力ということだと思います。
偽書。真偽未決書を離れられない人は、所詮自分或いは自分の所属する組織・団体の考えが優先しているから、自分達に都合がいいものから離れられないだけです。
日蓮大聖人の真意は日蓮大聖人に尋ねる以外にありません。
繰り返しになりますが、滅後の現代においては、現存するご真筆を頼りにする事が、大聖人の真意を探る上で最も有力な方法だと思います。
- 204 :雨煽り:2010/10/02(土) 14:40:13 ID:Pssg0Hu.0
- まぁ…
昔から、何も解らない人に限って、
「解るとは慢心だ」
なんて言うものですね。
そりゃあ感応も感得もなけりゃあ解りもしないでしょう。
坊主達職業宗教者しかり、宗教研究者しかり。
宗教なのですからね。
悟り、覚らなけりゃあ、ただの道徳だろう…
- 205 :求道の人:2010/10/02(土) 15:51:56 ID:wipuhny60
-
>>204
特に貴方には永遠にわからないでしょうね。
それは大聖人の真意だけでなく、池田氏の事も貴方には永遠にわからないでしょう。
他力本願の貴方にはね。
- 206 :沖浦克治:2010/10/02(土) 16:12:02 ID:AJ3hr85o0
- 求道の人さん、雨煽りさん
対話ですから、友好的にお願いですよ。
- 207 :沖浦克治:2010/10/02(土) 16:15:14 ID:AJ3hr85o0
- 求道の人さん
何を広宣流布するか?
お題目です。
御書にあります。
『第二成就大願愍衆生故生於悪世広演此経の事 御義口伝に云く大願とは法華弘通なり愍衆生故とは日本国の一切衆生なり生於悪世の人とは日蓮等の類いなり広とは南閻浮提なり此経とは題目なり、今日蓮等の類い南無妙法蓮華経と唱え奉る者なり。』
(御義口伝巻上)
『末法に入て今日蓮が唱る所の題目は前代に異り自行化他に亘りて南無妙法蓮華経なり』
(三大秘法禀承事)
- 208 :求道の人:2010/10/02(土) 16:18:03 ID:wipuhny60
-
>>206
そうですね、下らないつばぜり合いでログが流れないように気をつけたいと思います。
私のようなものは他の創価系掲示板であればとっくにアクセス禁止になっていると思いますので、沖浦さんのふところの深さには感謝しています。
- 209 :沖浦克治:2010/10/02(土) 16:21:40 ID:AJ3hr85o0
- 求道の人さん
どういたしまして・・・・・・
- 210 :クララ:2010/10/02(土) 19:45:13 ID:aee/NCXIO
- >>207
立正佼成会も南無妙法蓮華経ですが
- 211 :沖浦克治:2010/10/02(土) 20:53:49 ID:AJ3hr85o0
- クララさん、今晩は
念仏よりいいんじゃないですかね?
- 212 :釈子・創価門流:2010/10/03(日) 00:43:33 ID:CSmnFY5k0
- >>209
此処の掲示板は、議論自由ですから大変によいところですよ。
庶民板では、私は即効アクセス禁止ですから(笑)
- 213 :雨煽り:2010/10/03(日) 00:57:25 ID:Pssg0Hu.0
- 沖浦さん、こんばんは。
私は事実しか書き込みませんが
あちらの方は事実ではないことまで書き込んでいますよ。
わかっていない人が「わからないでしょう。」と言ったところで、
何の説得力もないと思いますし、
途中で師弟を変える人が、私の師弟不二を違うと言ったところで、
またまた何の説得力もありませんでしょう。
私のコメントは道理に反するのですか?
- 214 :釈子・創価門流:2010/10/03(日) 01:01:41 ID:CSmnFY5k0
- 庶民板
佐藤氏吼えて云く
・立正安国論、富士一跡門徒存知の事、念仏者追放宣旨事を引き、
釈レ顔なんたらかんたらっう変梃りん奴は、試論だの公論だの主観だのと、その都度都合のいいように使い分ける様は、分裂症を発症しているかのようだ。
誰からも相手にされないだろう。
天狗になる余り、大聖人御書を隅から隅まで熟読していないようである。
下記の御文は、大聖人唯おひとりが御本仏であることを証明するものである。
⇒これ等の遺文が何故に「御本仏である事の証明」なのか・・・
時系列も無視してコピペでは・・・恥ずかしい・・・
- 215 :釈子・創価門流:2010/10/03(日) 01:07:55 ID:CSmnFY5k0
- >>208
求道の人さん
>>213の雨煽りさんの書き込みは無視して下さい。
遺文を通しての見方が理解出来ない、つまり次元が違う方なので、スルーしたほうが
よいですよ。
>>206
沖浦さん
雨煽りさんの話に返答をすると、そこから問題が生じますので、スルーをお願いします。
- 216 :釈子・創価門流:2010/10/03(日) 01:10:39 ID:CSmnFY5k0
- >>213
他のスレッドでやって下さい。
「沖浦と話すスレッドです」とかで。
- 217 :求道の人:2010/10/03(日) 01:26:40 ID:wipuhny60
-
釈子・創価門流さん、こんばんは。お忙しいようですね。
ご指摘の通りスルーすべきものはそうしたいと思います。
男子部の部長との事ですので、一番忙しいでしょう。事故のもとですので、睡眠不足だけは気をつけて下さい。
昔のことですが私も男子部の部長時代は、創価班の班長と未来部の本部高等部長を兼任していました。忙しかったですね。
男子部も信心修行の場は部長までだと思います。本部長以上は組織運営が優先で官僚的です。
さて他版の釈子・創価門流さんの投稿も拝見しましたが、釈子・創価門流さんは真蹟遺文から日蓮大聖人を上行菩薩の再誕とお考えですか?
最近は大崎や興風談所でも日蓮大聖人に上行菩薩の自覚があったかどうかがよく議論されます。
また「観心本尊抄」では上行菩薩を含む四菩薩は、「僧」として出現した際には摂受を行ずるとありますが、僧である日蓮大聖人が上行菩薩の再誕であるとすれば、日蓮大聖人一期の弘通は摂受であったと思われますか、それとも折伏であったと思われますか?
- 218 :雨煽り:2010/10/03(日) 01:39:12 ID:Pssg0Hu.0
- 此処スレ
>>1
>>2
>>3
>>4
の趣旨からすると、
脱会者は趣旨に外れていると思いますが。
念の為に言っておきますが、
「学会同士内」「学会員同士」とあるから書いているだけで、
脱会したことを云々しているのではありませんので悪しからず。
- 219 :求道の人:2010/10/03(日) 01:47:20 ID:wipuhny60
-
>>218
そうでしたか、よく確認しませんでした。
掲示板全体としては、沖浦さんより参加許可をもらえたと思っていましたが、こちらのスレ主である釈子・創価門流さんには正式には参加許可をいただいていませんでしたね。
釈子・創価門流さん、自己紹介に記しましたとおり、私は脱会者ですがこちらのスレッドに参加することは可能でしょうか。
別なスレッドを起こしたほうがよろしいでしょうか?
- 220 :クララ:2010/10/03(日) 01:56:50 ID:aee/NCXIO
-
>>210
沖浦様。
そのように、話をすりかえないでください。
私は南無妙法蓮華経を広めているのは創価学会だけではないと言っているのです。
- 221 :雨煽り:2010/10/03(日) 02:41:35 ID:Pssg0Hu.0
- >>218
誤変換を訂正致します。
「学会同士内」
↓
「学会同志内」
- 222 :沖浦克治:2010/10/03(日) 07:46:58 ID:AJ3hr85o0
- 雨煽りさん、おはようございます
先ず、双方が感情的にならないようにお願いいたしました。
内容の正誤で申しておりません。
正誤を見極めるためのお互いの対話だとおもいますので、この点をご理解下さいませ。
- 223 :沖浦克治:2010/10/03(日) 07:47:47 ID:AJ3hr85o0
- おはようございます、皆様方
このスレッドは、学会同志内にある、色々な論・意見について再考する場所です。 となっていますが、学会員以外の方のご参加も自由です。
求道の人さんが、退会されていようがいまいが、どうぞご意見をお書き下さいませ。
その人の信じる宗教信念、思想信条などで、この掲示板はその方を差別いたしません。
この点も宜しく書き込みではご配慮下さいませ。
- 224 :沖浦克治:2010/10/03(日) 07:49:27 ID:AJ3hr85o0
- クララさんおはようございます
題目唱える宗派は沢山ありますね。
私はそれで良いとおもいますが、何か貴方には不都合がおありでしょうか?
- 225 :雨煽り:2010/10/03(日) 09:55:03 ID:Pssg0Hu.0
- 沖浦さん、おはようございます。
私は感情的にはなってはいないのですが、
コメントが、そう取れるということですね。わかりました。改めます。
>>218 は、
>>215〜216 のコメントを受けて、
趣旨から外れても書き込んで良いか悪いかを問題点としました。
で、>>223 了解致しました。
- 226 :クララ:2010/10/03(日) 10:02:25 ID:aee/NCXIO
- >>224
話をすり替えないで下さい。
沖浦様。
創価学会だけが南無妙法蓮華経を広めたわけではない。
題目を広げることだけが広宣流布ならば、創価学会でなくてもいいでしょう。
- 227 :沖浦克治:2010/10/03(日) 11:03:07 ID:AJ3hr85o0
- 漁夫の利ってご存知ですか?
クララさん、
あれでいいんじゃないですかね。
題目を多くの教団が広めれる。
私共が創価の題目で功徳を一杯出して、
創価学会のお題目が一番ですよ〜〜!
なるほど、どうせ同じ題目なら自分も創価で唱えよう。
私共が功徳出せば出すほど、創価の題目がひろまるのです。
それでいいんじゃないですか?
いいとこ取りが最高ですよ。
- 228 :沖浦克治:2010/10/03(日) 11:03:45 ID:AJ3hr85o0
- 雨煽りさん
ご理解いただきましたこと、感謝申し上げます。
- 229 :クララ:2010/10/03(日) 11:28:42 ID:aee/NCXIO
- >>227
それがですね。沖浦様。
立正佼成会より創価学会員の方が人数は多いかもしれませんが、
若さでは立正佼成会の方が勝る感じです。
それともう一つ。私、実は山口代表と出身高校が一緒なのですが、創価学会員の同級生はいませんでした。
私が学生の頃は偏差値という基準が支配していたのですが、
その基準の下の方にいたのが創価学会員で
がっかりした覚えがあります。
で、私が何を言いたいかと申しますと、
あまり勉強をしない(出来ない)創価学会員が題目を広めたようとしたところで、功徳を立証し信頼を勝ち得ることができるのか?
ということです。
- 230 :沖浦克治:2010/10/03(日) 11:30:52 ID:AJ3hr85o0
- クララさん
後は後の世代の勝負です。
任せておきましょうよ。
- 231 :クララ:2010/10/03(日) 14:18:29 ID:aee/NCXIO
- >>230
沖浦様。
私は沖浦様のいう「後」の世代なのです。
- 232 :沖浦克治:2010/10/03(日) 15:58:33 ID:AJ3hr85o0
- クララさん
では、貴方の勝負をどうぞ。
- 233 :クララ:2010/10/03(日) 16:14:02 ID:aee/NCXIO
- >>232
沖浦様の世代の負の遺産を背負いながらですからね。
大変ですよ。
- 234 :沖浦克治:2010/10/03(日) 16:21:45 ID:AJ3hr85o0
- 頑張ってね・・・
クララさん・・・・
- 235 :クララ:2010/10/03(日) 16:35:36 ID:aee/NCXIO
- >>234
耕治さんも大変ですね。
- 236 :沖浦克治:2010/10/04(月) 06:13:37 ID:AJ3hr85o0
- クララさん
艱難汝を玉にす
です。
師子は千尋の谷に子供を落とします。
耕治は耕治の戦い。
私には手出しは出来ません。
寂しいですが、仕方ないです。
私は既に余生です。
耕治は今から。
そう言う順番を繰り返して、創価が広まります。
- 237 :釈子・創価門流:2010/10/05(火) 18:59:03 ID:tS0VJAUw0
- >>217
求道の人さん
・さて他版の釈子・創価門流さんの投稿も拝見しましたが、釈子・創価門流さんは真蹟遺文から日蓮大聖人を上行菩薩の再誕とお考えですか?
最近は大崎や興風談所でも日蓮大聖人に上行菩薩の自覚があったかどうかがよく議論されます。
また「観心本尊抄」では上行菩薩を含む四菩薩は、「僧」として出現した際には摂受を行ずるとありますが、僧である日蓮大聖人が上行菩薩の再誕であるとすれば、
日蓮大聖人一期の弘通は摂受であったと思われますか、それとも折伏であったと思われますか?
➪萬年救護御本尊(十六番 保田妙本寺)
讃文「後五百歳之時上行菩薩出現於世始弘宣之」(後五百歳の時、上行菩薩、世に出現して始めて之を弘宣す)
日蓮大聖人の御自身が「上行菩薩の再誕」と言われた御真蹟は無い事は存知しておいります。
上記の「萬年救護御本尊」の讃文も、「上行菩薩が出現して始めて弘宣する」との記載を見る限りでも、「上行菩薩」であるとは
言われていないように見受けられます。「上行再誕」説に異議があるのも存知しております。
更に、「摂折」についての日蓮大聖人の御振る舞いに関しても、どちらなかのかも判断しかねるのものがあります。
広義日蓮宗門下の諸教授陣・諸僧侶方でも見解が、真っ二つに割れているため、研鑽渦中の身である私は論を結する事は出来かねる状況です。
「上行菩薩再誕」説は、上古諸師の記述を見るに門下一般の通念であったとのと、現広義日蓮宗門下でも「上行再誕」説は有力である事から
私は支持し、記載しました。
日興師筆か日澄師筆のどちらかわかりかねすが、
「頼基陳状」(御真蹟無・写本 重須本門寺蔵)
「日蓮聖人は御経にとかれてましますが如くば、久成如来の御使、上行菩薩の垂迹、法華本門の行者、五五百歳の大導師にて御座候聖人」
と記載があるなど、有力的な文献(2次資料)となると思います。
- 238 :釈子・創価門流:2010/10/05(火) 19:10:26 ID:tS0VJAUw0
- >>217
お気づかい有難うございます。
忙しい日々の中での返答になりますが、ご了承くださいm(_ _)m
- 239 :求道の人:2010/10/05(火) 22:05:40 ID:wipuhny60
-
釈子・創価門流さん、なるほど「頼基陳状」ですか。これはご真蹟にばかり眼を奪われていると気付きにくい1級史料でした。
日興上人の三時弘教次第にも「上行菩薩 日蓮聖人」との記載がありますので、少なくとも日興上人は大聖人を上行菩薩の再誕だと思っていたことでしょう。
日興上人が「頼朝陳状」を縁に日蓮大聖人の内なる自己認識に気付かれたのかもしれませんね。
そうなると日蓮大聖人の一期の弘通は摂受という考えもできますね。
外用(実際の振る舞い)=不軽菩薩
内証(内なる自己意識)=上行菩薩
日蓮大聖人の御一生は幾多の難にあいながらも、非暴力でありながらも非妥協で法華経を広める不軽菩薩の振る舞いに似ています。
また御書で多く取り上げながらも、大曼荼羅御本尊に不軽菩薩が勧請されないことも不思議です。
- 240 :クララ:2010/10/06(水) 01:21:42 ID:aee/NCXIO
- >>236
先細りの感はありますよ。
創価にも若さがありませんもん。
日蓮正宗には加齢臭しかありませんが。
- 241 :金駒 ◆IOAUk/O/Ds:2010/10/06(水) 02:36:51 ID:CsasFws6O
- クララさんからはカルト臭しますけどねw
- 242 :沖浦克治:2010/10/06(水) 05:41:37 ID:AJ3hr85o0
- クララさん、おはようございます
先細り?
それも含めて耕治の世代の戦いです。
- 243 :沖浦克治:2010/10/06(水) 05:42:10 ID:AJ3hr85o0
- 金駒さん、おはようございます
御意!!
- 244 :クララ:2010/10/06(水) 20:35:26 ID:tzuaar120
- >>241
これはこれは金駒教様。
口臭に気をつけて。
オーデコロンでも口に含んでください。
余計な事を言ってしまう口の災いは、
よく辞書をよんで、勉強してください。
>>243
沖浦様。
私も創価学会員ですので、沖浦様もカルト臭いということになります。
やっちゃいましたね。
>>242
今、創価学会には若い人があまりいないので、
ご供養を老人から募っているそうです。
確かに同時中継とかに行っても、
沖浦様くらいの方ばかりです。
私も財務はしていませんからねぇ。
「海の文化・村の文化」
などといって、
平気で大聖人様の教えを改竄してしまう人たちのためかと思うと、
なんだか、ばかばかしくて。
池田先生にお答えしなくては。
と思うのですが。
>>236
おまけ
耕治さんは有名な人なのですか?
- 245 :金駒 ◆IOAUk/O/Ds:2010/10/06(水) 20:47:27 ID:Dwlh/TaA0
- クララさんって学会員だったんですかw
- 246 :クララ:2010/10/06(水) 20:52:17 ID:tzuaar120
- >>245
そうですよ。
創価学会員です。自己紹介にも書いてあります。
沖浦さんのレスは
「ほとんど、タブーがない」
ということでしたが、
ほとんどないというのは、ちょっとはある。
ということなんですね。
自分のいいように考えてしまい、失敗しました。
反省反省。
それと、
学会員というと、学会はほかにもございますので、
やめてください。
- 247 :金駒 ◆IOAUk/O/Ds:2010/10/06(水) 20:58:41 ID:Dwlh/TaA0
- なるほど。【創価学会員】だったんですね。わかりました。
>自分のいいように考えてしまい、失敗しました。
そうですね。
この掲示板での渡り方、クララさんはまだまだですね。
海外出張、気をつけて行ってらっしゃいませ。ノシ
- 248 :あ:2010/10/17(日) 11:40:25 ID:XkfKuVcU0
- ////////////////////////////////////////////////////
沖浦克治:2010/10/03(日) 07:47:47 ID:AJ3hr85o0
おはようございます、皆様方
このスレッドは、学会同志内にある、色々な論・意見について再考する場所です。 となっていますが、学会員以外の方のご参加も自由です。
求道の人さんが、退会されていようがいまいが、どうぞご意見をお書き下さいませ。
その人の信じる宗教信念、思想信条などで、この掲示板はその方を差別いたしません。
この点も宜しく書き込みではご配慮下さいませ。
/////////////////////////////////////////////////////////////
///////////////////////////////////////////////////////////////
管理人さんに 感謝します。
- 249 :あ:2010/10/17(日) 17:37:45 ID:XkfKuVcU0
- 大勝利さんへ
スレッドから、脱線のために こちらに移動させてもらいます。
[大河さんの板の話題のスレッドです]
から、移動しました。
>>228 ([大河さんの板の話題のスレッドです]より >>228 )
大勝利さん
>「因果倶時不思議の一法」の南無妙法蓮華経は
今の瞬間もこの未来も常住なんです。
御本尊です。
この意味まったく わからないです。
申し訳ないです。
////////// [大河さんの板の話題のスレッドです]の 引用 です。//////////////////////////////////////
203 :あ:2010/10/17(日) 07:57:00 ID:XkfKuVcU0
大勝利さん
>>196
>この「無数の衆生を教化した南無妙法蓮華経」を一度払って、
この南無妙法蓮華経の教主を仏道に入りらしめた南無妙法蓮華経こそ大聖人の己心の妙法の南無妙法蓮華経なのです。
だから一旦払わないと本が顕れてこないでしょ。
大聖人さまを 仏道に入りらしめた南無妙法蓮華経如来は?
また
その 南無妙法蓮華経如来を 仏道に入りらしめた南無妙法蓮華経如来は?
と 無限につづいていくのでは、無いかと、思いました。(無限ロープの金縛りです。微小笑してください)
コノ程度なんですが、わたしの感想です。
//////////////////////////////////////////// 引用終わり ///////////////////////////////////////
- 250 :あ:2010/10/18(月) 21:47:25 ID:87MFpS7w0
- 日々さん
ここで、お待ちしています。
熱論で、お願いします。
- 251 :日々前進(朗らか) ◆kzJPIT27Ks:2010/10/18(月) 21:51:48 ID:8FNX.yWoO
- >>250
その件については、私は、やりません。
結論は、自分の中で出ております。
- 252 :あ:2010/10/18(月) 21:58:27 ID:87MFpS7w0
- 日々さん
さんざん あれだけ 言っておいて、 それは、ないじゃない
と 一言だけ 言わせて もらいます。
わたしに、なにか 言いたければ、直接 お願いします。
間接的には、弱いので。
日々さん おやすみなさい。
- 253 :日々前進(朗らか) ◆kzJPIT27Ks:2010/10/18(月) 22:03:35 ID:8FNX.yWoO
- >>252
怒ったんですか?。
怒らないで。って言ったでしょ(Ω`ε´Ω)!
お休みなさい。
- 254 :日々前進(朗らか) ◆kzJPIT27Ks:2010/10/18(月) 22:08:13 ID:8FNX.yWoO
- >>252
間接的ぃ????。
勘違いしてません???
直接的にあさんと沖浦さん双方に言いましたけどね(-.-)。
感情的にならないでください。
お休みなさい。
- 255 :あ:2010/10/18(月) 22:10:16 ID:87MFpS7w0
- 日々さん
はやく 腹の虫 佃煮にして 食べちゃえ。
おいしかったら、俺にも、食わせろ。 (笑
では、
- 256 :日々前進(朗らか) ◆kzJPIT27Ks:2010/10/18(月) 22:14:44 ID:8FNX.yWoO
- >>255
今日は佃煮ではなく、サンマ焼きでした。
大根おろしに醤油をかけて食べました。
お休みなさい。
- 257 :高速太郎 ◆Z9TaEykyCQ:2010/10/18(月) 23:06:54 ID:JThdDrQw0
- あさん、こんばんは!
私の意見を述べさせて頂きますので、参考に出来るのなら参考にしてください。
まず、勤行の最後のご観念文で、
「世界の平和と一切衆生の幸福のために」と祈念すると思うのですが、これは、人間として根源的に
求め続けなければならない事だと、私は思います。
つまり、宗教(大聖人の仏法)を信じているとかいないとかだけではなく、人間が人間として生まれて
来たうえで、どこまでも追求する必要のある事だと思います。
もし、あさんが、仏法は道理であると考えるのなら、信仰の前に、自分が生まれてきた意味、
人生とはどの様に生きるべきなのかを考え有る必要があると思います。
(実際は、切り離さずに、信仰活動を通して考えて行く事で構わないと思います)
これが、無ければ、自分の為だけの信仰、創価学会の為だけの信仰になってしまい、
閉鎖的な信仰になるでしょう。
自分だけが良ければそれで構わないと考えるのなら、其れ以上申してもどうにもなりませんが・・・。
己心の仏性は、誰にでもあるとの考えは、それは大切だと思います。
しかし、己心の仏性を知った喜びから発せられ、そこから導きだされる振る舞いの内容が、
真の信仰の価値となるのではありませんか。
現代の人の課題(苦しみ)は、多様化しています。 その、他人が苦しんでいる事を一緒に悩み苦しみ
解決して行く事が、大切なのではないでしょうか。
つまり、あさんが、社会で信仰を基としてどの様に行動するかが真の価値ではないかと思います。
- 258 :高速太郎 ◆Z9TaEykyCQ:2010/10/18(月) 23:08:54 ID:JThdDrQw0
- 例えば、自分の家が火事になり、御本尊様を守るために、自分の命を落とした人がいたら、その人を
あさんは、仏法を知らない人間だとしますか。
熱原の法難で命を落とした人々に対して、「現世安穏・後生善処」の信心をしていて、其の様に亡くなる
事は、おかしい事だと考えますか。
大聖人様も人間の形で生まれて来て、宗教を含めて様々な学問を探求されています。
その、時点ゝゝにおける振る舞いをしています。
つまり、生まれて直ぐに、立宗宣言、発迹顕本しているわけではありません。
まして、戸田先生は、創価学会を守るとの堅い決意で行動をされていましたし、
大聖人の仏法を全て、入信して直ぐに理解した訳ではないでしょう。
御書は、身口意で読む必要もあるわけですから。 戸田先生の会社が上手く行かなかった時に
戸田先生は、それまで、天台(理の一念三千)で活動したからだとの意味の話しをされています。
つまり、戸田先生は、学会員(創価学会)を守るために、心血を注がれていました。
あさんも、先の一文だけで人間性を判断は出来ないでしょう。 戸田先生の事を理解するため、
もっと、戸田先生の信仰、歴史、発言、思想等を勉強して発言しないと、失礼だと私は思います。
私は、創価学会は、人間どうし、人間が人間らしく人間として生きて行く為の宗教だと確信しています。
- 259 :高速太郎 ◆Z9TaEykyCQ:2010/10/18(月) 23:11:07 ID:JThdDrQw0
-
あさん、ともどもに、一生、人間革命を目指して、自行化他の信心で頑張って行きませんか!!!
- 260 :雨煽り:2010/10/19(火) 00:14:37 ID:Pssg0Hu.0
- ぅ〜ん…(ーー;)
あ さんの表現では理解できない人が、ほんとに多いみたいですね。
誤解は、する方が悪いのか、される方が悪いのか…わかりませんが、表現が適切ではない感も否めません。
でもね、皆さん誤解です。(たぶん…)
戸田先生を切ると言ったのは、戸田先生のその言葉だけに対してであり、
戸田先生に対してではなく、その他の言葉に対してでもない。と私は解釈しましたが。
沖浦さん風に言えば、取捨選択という意味です。
己心の妙法も、突出して話されているだけで、
普通の学会員と何ら変わる事無く、広宣流布を願い、日々人間革命に努力している。人だと私は感じますし。
あ さんの表現では誤解されても仕方ないかも知れませんが、
とにかく誤解なのですよ。勘違いなのです。
そうでしょ? あ さん?
- 261 :日々前進(朗らか) ◆kzJPIT27Ks:2010/10/19(火) 00:31:01 ID:8FNX.yWoO
- >>260
私は、こう(↓)言われた当時者です。
「私(あさんの事)は戸田先生を切る。日々さんは大聖人を切る。」(趣意)
趣意ですが、こう言われたら反論せずには、いられません。
人間、感情ってモンがありますしねf^_^;。
雨煽りさんは、仲介?に入ってくださってるようですが……
私は「切る」って言葉がダイッ!嫌い!なんです!!。
過去のトラウマでしょうけどね。
あ……横から割って入ってしまい失礼いたしましたm(__)m。
割るつもりではなく、和るつもりだったんですが(-.-)、私がワるく、映りましたかね(^_^;)。
雨煽りさん(^_^;)。
こんな性格でゴメンなさいm(__)m。
あさんとは、有意義な対話でお願いしますm(__)m。
私では、現状、無理っぽいので。
では、マジお休みなさいm(__)m。
- 262 :雨煽り:2010/10/19(火) 01:03:47 ID:Pssg0Hu.0
- >>261
日々さん
一日に何回寝るのですか?何回もお休みと…(・・;)
な〜んて(^。^)y-.。o○
>雨煽りさんは、仲介?に入ってくださってるようですが……
日々さん、それも誤解です。仲介?などしていません。
私はただ、私の解ることを書き込んでいます。
日々さん、人それぞれ表現方法が違います。相性もあります。
日々さんの駄洒落レスを理解出来なかった人達もいましたよね。
アク禁にした板もありますよね。
日々さんに悪意はありましたか?私が見る限りでは、無かったと思います。
ですが、理解できない人達は、悪意、ふざけている、馬鹿にしている、と、とったと思います。
それで日々さんは悲しくありませんでしたか?
理解できないのは仕方が無いですが、理解しようとする事はできますよね。
そうすれば、だいぶ違ってくるのではありませんか?
私が言いたいのは。そういう事なのです。
今度はほんとに寝ちゃったかな?おやすみなさい(^.^)
- 263 :あ:2010/10/19(火) 01:11:09 ID:87MFpS7w0
- 高速さん
こんばんは
>>257 で 一番言いたいところは、
> 現代の人の課題(苦しみ)は、多様化しています。 その、他人が苦しんでいる事を一緒に悩み苦しみ
解決して行く事が、大切なのではないでしょうか。
つまり、あさんが、社会で信仰を基としてどの様に行動するかが真の価値ではないかと思います。
だと 思います。
>他人が苦しんでいる事を一緒に悩み苦しみ
解決して行く事が、大切なのではないでしょうか。
他人の苦しみを、想像するまでは、出来ますが、そこまでしか、できません。
一緒に悩み、相談に乗ってもらったり、相談に乗ったりまでしか、できません。
他人の苦しみを、解決できるほどの、人間では、私は、ありませんし、しないでしょう。
- 264 :あ:2010/10/19(火) 01:22:44 ID:87MFpS7w0
- 高速さん
>>258
>例えば、自分の家が火事になり、御本尊様を守るために、自分の命を落とした人がいたら、その人を
あさんは、仏法を知らない人間だとしますか。
紙の曼荼羅本尊より、自分の命を大事にしてほしいと、思います。
>熱原の法難で命を落とした人々に対して、「現世安穏・後生善処」の信心をしていて、其の様に亡くなる
事は、おかしい事だと考えますか。
仏法実践の為に命を落としたのですから、尊いと思います。
私に、その実践が出来るなんて事は、言えません。 ドタキャン しちゃうかも しれませんから。
>まして、戸田先生は、創価学会を守るとの堅い決意で行動をされていましたし、
大聖人の仏法を全て、入信して直ぐに理解した訳ではないでしょう。
///////////////////////////////////////////////////
日々朗らか(大勝利)パート2
>>892
>戸田全集3巻P65から抜粋します。
「本尊とはまったく他所に求むべきではなくて、自分自身が本尊であり、
お題目を唱えるものは等しく地湧の菩薩であって、
日蓮大聖人とも変わりがないと考えることは、
重大な増上慢のきわみであり大謗法である。」
//////////////////////////////////////////////////////
のお話だと思います。
間違いは、間違いだと 思います。この文だけを提示されたのですから、
私は、この文は、使いません。
>あさんも、先の一文だけで人間性を判断は出来ないでしょう。
戸田先生の人間性を判断できるはずが、無いです。
本の中でしか、知らないのですから、本の中の戸田先生です。
会話したり、行動をともにしなければ、申し訳ないのですが、戸田先生の人間性は わかりません。
>戸田先生の事を理解するため、
もっと、戸田先生の信仰、歴史、発言、思想等を勉強して発言しないと、失礼だと私は思います。
上記の戸田先生の文章は、違うと言っているだけで、失礼でしょうか?
>「本尊とはまったく他所に求むべきではなくて、自分自身が本尊であり、
お題目を唱えるものは等しく地湧の菩薩であって、
日蓮大聖人とも変わりがないと考えることは、
重大な増上慢のきわみであり大謗法である。」
が、正解ならば、失礼にあたると 思いますが、
高速さんからみて、正解なんでしょうか?
●「妙覚究竟の如来と理即の凡夫なる我等と差別無き」
● 信解品
一念三千
無上宝珠 不求自得
題目
此の文は無始色心本是理性妙境妙智なれば己心より外に実相を求む可からず所謂南無妙法蓮華経は不求自得なり。
● 五百品
日本国一切衆生 題目御本尊 心法色法 煩悩即菩提生死即涅槃
貧人 見此珠 其心大歓喜
信心ノカタチ
此の文は始めて我心本来の仏なりと知るを即ち大歓喜と名く所謂南無妙法蓮華経は歓喜の中の大歓喜なり。
● 故に妙法と唱へ蓮華と読まん時は我が一念を指して妙法蓮華経と名くるぞと深く信心を発すべきなり。
● 都て一代八万の聖教三世十方の諸仏菩薩も我が心の外に有りとはゆめゆめ思ふべからず
● 若し心外に道を求めて万行万善を修せんは譬えば貧窮の人日夜に隣の財を計へたれども半銭の得分もなきが如し
高速さん わたしは、戸田先生の人間性を 否定などしていません。
戸田先生の上記の文は、●印の 大聖人さまの御文と反対に 私には、見えてしまいます。
高速さん 戸田先生の文の内容と 大聖人さまの文の内容は、同じですか?
高速さん、高速さんは、高速さんの見方と 同じでないと、気がすまないように、感じるのです。
前回も、言いましたが、私は、高速さんでは、ありません。
同じ、考え方をしていません。
もっと、簡単に言いますが、善人になろうとは、思ってないんです。
悪人になろうとも、思ってないですが。
広宣流布を願いますが、
地球の反対側の、餓えて、死んでしまう人の事を 常時、思う事が、未熟な私には、出来ません。たまに、気づいて、祈る事は、しますが。
嫌な事は、出来ないです。 聖人君子には、なりたいとも 思ってないです。
では、お休みなさい。
- 265 :日々前進(朗らか) ◆kzJPIT27Ks:2010/10/19(火) 01:33:34 ID:8FNX.yWoO
- >>262
明日休みなもんでf^_^;。
>それで日々さんは悲しくありませんでしたか?
ありませんでしたよo(^-^)o!と強がってみるf^_^;。
松本人志さんの「プロフェッショナル(仕事の流儀)=NHK総合、先週土曜日放送のスペシャル特集を見ました。
『少し悲しくないとおもしろくない』って言ってました。松本人志語録です。
駄洒落でアク禁(笑)!。
悲しいけど面白いでしょ(笑)♪。
そもそも、私は、駄洒落の素人なんですからf^_^;、
アク禁になるのも当然っすよっf^_^;。
でも!分かる人には分かる。分かってもらえる!と思ってカキコミしています。
私の考えを分かってほしい人には、これまで通り、誠意ある対話を心がけてきました。
でも、理解してもらえない人もいます。
でも、それでもいいと思います。
今回のあさんとの件だけを言えば、
私の考えを理解してもらいたい気持ちにはなりませんでした。
それは何故か……。
先に私のスタンスを表明したからです。
あさんには、あさんの考えがおありでしょう。
私には私の譲れない部分を含めた考えがあります。
後は、雨煽りさんが、あさんの考えを引き出してあげてください。
私は、この件については珍しくROM専です。
今後、私から謝る場面もあるかもしれませんが、今の時点では、それは、したくありません。
譲れない部分です。
これが今の私の感情です。
雨煽りさん。あさんの善いところを引き出してあげてくださいm(__)m。
お願いいたしますm(__)m。
レス頂くと、ついつい書いてしまいます(^_^;)。明日(すでに今日ですが)が休みだと(:_;)。
では、最後にいたします。
お休みなさいm(__)m。
『イチ言われたらジュウ言い返す!』のつもりでレスいたしましたm(__)m。
失礼いたしましたm(__)m。
- 266 :あ:2010/10/19(火) 01:39:21 ID:87MFpS7w0
- 雨さん
こんばんわ
ご心配かけて、申し訳ありません。
>>260
/////////////////////////////////////////////////
日々さん
>>910
>私は戸田二代会長を信じます。
「師弟」とは、そうあるべきである。と思うからです。
私は、戸田先生を切ります。
「本尊とはまったく他所に求むべきではなくて、自分自身が本尊であり、
お題目を唱えるものは等しく地湧の菩薩であって、
日蓮大聖人とも変わりがないと考えることは、
重大な増上慢のきわみであり大謗法である。」を
日々さんは、大聖人を切ります。
「妙覚究竟の如来と理即の凡夫なる我等と差別無き」を
お互い矛盾の世の中ですが、信じる事が出来るのは、すごい事ですね。
では、日々さん 失礼します。
/////////////////////////////////////////////////////////
問題の全文です。
これ以上でも、これ以下でも ありません。
雨さん お休みなさい。
- 267 :日々前進(朗らか) ◆kzJPIT27Ks:2010/10/19(火) 01:50:21 ID:8FNX.yWoO
- あさんへ。こんばんは。
レスするつもりはありませんでしたが、疑問に思うカキコミがありました故。レスさせて頂きます。
ご安心ください。教義云々。戸田先生のソノ発言云々ではないので。
あさん。貴方は高速さんのレスへの返答で、このように申しましたね。
【>本の中でしか、知らないのですから、本の中の戸田先生です。/会話したり、行動をともにしなければ、申し訳ないのですが、戸田先生の人間性は わかりません。】
では、池田先生は??。
貴方にとっては?。
会った事があり、行動を共にした人物か?。
をお聞きしたいと思います。
ずっと、先の議論(当時の戸田先生の発言をもって間違いだ。間違いじゃないの議論)を読んでいて(私も絡ませて頂いて)、ずっと疑問になっていたのがこの部分でした。
あさんは、何歳ですか?。
二世三世ではないですよ??ね……。
男子部?ですか?。壮年部ですか?高等部ですか?。
失礼ですが、教学は???。
そもそもが、日蓮正宗との歴史を知らないのでは?と思ったもので。
不躾な質問で申し訳ないのですが………
応えられる範囲で教えて頂けませんか?。
- 268 :日々前進(朗らか) ◆kzJPIT27Ks:2010/10/19(火) 02:02:17 ID:8FNX.yWoO
- >>267の続きになります。
あさんは、任用試験の出題範囲。「日顕宗を破す」はお読みになられましたか?。
貴方の論は、当時の宗門(昭和30年代?)に、今は亡き戸田先生に対して、それを要求しているようなものですよ。
これって、矛盾してませんか?。
貴方は法の根幹になる部分(己心の妙法)を知っている。
戸田先生は知らなかった。否、間違っていた。
宗門から言わされていた。
なる論は、増上慢の類いではないですか???。
貴方は昭和30年代に、悪との戦いはしてこられた年代なんですか?。
どうなんです???。
お答えください。
- 269 :日々前進(朗らか) ◆kzJPIT27Ks:2010/10/19(火) 02:11:09 ID:8FNX.yWoO
- あさん………続けます。
貴方は勤行の御観念文。
《創価学会初代、二代、三代会長を、永遠の広布の指導者と仰ぎ、その死身弘法の御徳に報恩感謝申し上げます》
をどのような思いで、念じているのですか?。
お答えください。
- 270 :日々前進(朗らか) ◆kzJPIT27Ks:2010/10/19(火) 02:14:16 ID:8FNX.yWoO
- 更に続けます。
【>本の中でしか、知らないのですから、本の中の戸田先生です。/会話したり、行動をともにしなければ、申し訳ないのですが、戸田先生の人間性は わかりません。】
正直なところ、
書いて指摘されて、しまった!っと思っていませんか??
お答えください。
- 271 :日々前進(朗らか) ◆kzJPIT27Ks:2010/10/19(火) 02:17:40 ID:8FNX.yWoO
- >>262
雨煽りさん。
貴方の認識は「ぬるい」と思い、私がツッコミ入れておきました。
後は、雨煽りさんの判断にお任せいたします。
ではm(__)m。
- 272 :雨煽り:2010/10/19(火) 02:33:15 ID:Pssg0Hu.0
- あ さん
日々さんは何処にも一言も大聖人を切るなんて言われてません。
日々さんは大聖人を切ったりしませんよ。
そういう事を言うのはダメだと思います。
違う言い方にされた方がいいのではないでしょうか。
- 273 :あ:2010/10/19(火) 08:44:47 ID:87MFpS7w0
-
日々さん
おはようございます。
>>270
>正直なところ、
書いて指摘されて、しまった!っと思っていませんか??
( しまった。)で 満足?
>>267
>では、池田先生は??。
貴方にとっては?。
会った事があり、行動を共にした人物か?。
日々さん 戸田先生と基本的な見方は、同じですよ。日顕にたいしても。
只、先生は、現実には、見ています。本部近くで、すれ違ったり
piano を聞いたりですが。
話して、行動を身近で見なければ、こちらが、受け取る物が、私には、見えません。
>あさんは、何歳ですか?。
二世三世ではないですよ??ね……。
男子部?ですか?。壮年部ですか?高等部ですか?。
失礼ですが、教学は???。
想像ふくらまして満足してね。
>あさんは、任用試験の出題範囲。「日顕宗を破す」はお読みになられましたか?。
読んでません。
>貴方は法の根幹になる部分(己心の妙法)を知っている。
戸田先生は知らなかった。否、間違っていた。
宗門から言わされていた。
なる論は、増上慢の類いではないですか???。
戸田先生が知らなかったとは、思っては、いません。
日々さんが言われるのですから、増上慢ですよ、きっと類の。
> 貴方は勤行の御観念文。
《創価学会初代、二代、三代会長を、永遠の広布の指導者と仰ぎ、その死身弘法の御徳に報恩感謝申し上げます》
をどのような思いで、念じているのですか?。
最近までは、、心の中で読んでいましたが、今は、読んでいません。
現在は、題目をあげるだけ。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
満足?
誠実?
日々さん御自分で、何をしているか、解っていると 思います。
私以外には、なさらないほうが、良いと 思いますよ。御自分を傷つけますよ。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
>>日々さんは、大聖人を切ります。
「妙覚究竟の如来と理即の凡夫なる我等と差別無き」を
の表現によって、日々さんの気持ちを 傷つけて しまった事は ごめんなさい。
では
- 274 :あ:2010/10/19(火) 08:52:49 ID:87MFpS7w0
- 雨さん
おはようございます。
>日々さんは何処にも一言も大聖人を切るなんて言われてません。
日々さんは大聖人を切ったりしませんよ。
そういう事を言うのはダメだと思います。
違う言い方にされた方がいいのではないでしょうか。
言い方に、気をつけ、反省します。
心配り、ありがとうございます。
当分は、掲示版を 見るだけに しておきます。
人を傷つけないように、もう少し配慮できるようになりましたら、
また、お邪魔させて、頂ます。
では、又
- 275 :雨煽り:2010/10/19(火) 09:41:52 ID:Pssg0Hu.0
- あ さん
日々さん
おはようございます。
今朝我が家では、いつものように妻が、なかなか起きない息子を起こす声が響いていました。
いつものようにと言っても、前住居がなくなるまでの事です。
ですから、5ヵ月ぶりに聞いた地獄の獄卒の声(妻に怒られそうです)でした。
私は涙がでました。幸せを感じるのです。
5ヵ月前までは、当たり前のような喧騒な我が家の朝の風景です。
それに幸せを感じていたなんて思いもよりませんでした。
地獄の獄卒の声も妙法蓮華経というところでしょうか…
戸田先生の言葉は、もし、仮に、それだけを取り上げたのなら、間違いです。
ですが、戸田先生がそんなことが解らない訳がありません。
あ さんや私が解るくらいのことなのにです。
だから、そう言わなければならない理由が何かあるのです。
時、時代、対告衆の機根、が違うなど、そう言われた環境等を考慮しなければなりません。
そうした、諸々を解明した上で、肯定するなり否定するなりすればいいと思います。
そして、人それぞれの表現方法があるのですから、一言一言を取り上げて問題視するのでは無く、
何を謂わんとしているのかを、汲み取って考慮すべきだと思います。
勿論、他人に投げかける言葉なのですから、それなりの配慮は必要です。
私も、よく沖浦さんから指摘を受ける部分です。
書き込む本人には判り難いことだという事は、私自身そう思います。
でもね、日々さん、あ さん、私達は同志です。
話し合って、お互いに分かり合えない訳がありません。
私はそう思います。表現方法は桜梅桃李ですよ。
あ さん、日々さん、どう思われますか?
- 276 :日々前進(朗らか) ◆kzJPIT27Ks:2010/10/19(火) 09:42:38 ID:8FNX.yWoO
- >>273
>想像ふくらまして満足してね。
あさん。おはようございますm(__)m。
【それだけ語って頂ければ、ヨは充分満足(*゚ー゚)vじゃっ♪ですよ。
本人が話せない事に、しつこく興味を持つような悪趣味は、私にはありませんのでネっo(^-^)o。
- 277 :日々前進(朗らか) ◆kzJPIT27Ks:2010/10/19(火) 09:52:56 ID:8FNX.yWoO
- >>275
雨煽りさん。おはようございますm(__)m。
誠実な対話を心みましたが、あさんには、伝わりませんでした。
レスの流れをよく読んで頂きたく思います。
私とあさん。このまま行っても、平行線です。
会わなければ分からないなんて理屈で、戸田先生、池田先生を語ってほしくないですね。
会った人、会える人は、学会の中でも一握りの人です。
会えない人のほうが圧倒的に多いんです。
でも、師匠は全学会員に励ましを送っています。
雨煽りさんは、あさんと仲が良さそうなので、後は雨煽りさんにお任せいたします。
この件は、これにて終了しますm(__)m。
- 278 :雨煽り:2010/10/19(火) 10:21:46 ID:Pssg0Hu.0
- 日々さん
平行線なら異体同心になりませんが、それで宜しいのですか?
もしも、日々さんが、あ さんの表現を理解できないのと同じように
あ さんも日々さんの表現が理解できていなかったとしたら、どうですか?
不運な(?)事に、私は日々さんの言ってることも、あ さんの言ってることも
理解できるのです。私を不運にしないで下さい(ーー;)
理念が違えば、いくら話し合っても理解はできないでしょうが(そういう人もおられますよね)
あ さんと日々さんは私に見える限りでは、そんなに違わないのです。
言葉や言い方を変えれば、理解し合えるのではないですか?
それでも無理だと言われるのなら、仕方ありません。この話はこれっきりにします。
- 279 :日々前進(朗らか) ◆kzJPIT27Ks:2010/10/19(火) 10:55:51 ID:8FNX.yWoO
- >>278
【時間が必要な時】もありますよ。
真に『異体同心』になるには。
- 280 :求道の人:2010/10/19(火) 22:42:22 ID:LOOiFaK.0
-
あさん、
あさんのご判断は賢明だと思います。
戸田氏の言っていることなど、現在からしてみれば愚論中の愚論。切り捨てて大正解です。
獄中の悟達などただの猿芝居で、大正時代の日蓮主義者・里見岸雄の本でも読んで得た知識を、法盗人猛々しく自分が悟ったかのうように演じただけでしょう。
戸田氏の過去の指導や講演などに惑わされず、自身の感得から教義再考することが求道心というものだと思います。
今さら戸田氏の指導や講演を持ち出したところで、何の教義再考になりますか。
戸田氏は間違っていたのです。
あさん、歩みを止めてしまっては、天竺は遠のくばかりです。
勇気を出して歩み続ける事が前進につながります。
- 281 :大勝利:2010/10/19(火) 23:31:03 ID:MYqDk7aIO
- あ さん
せっかくだから、
戸田先生のそのご指導の前P63を紹介します。
「われわれが日々拝する大御本尊は、われわれ凡夫とは関係のない雲の上の存在であり、尊上無比の存在であると拝し、われわれ下賎の者のつたない日常生活現象とは、およそかけはなれた存在であると拝することは誤りである。
尊上無比の大御本尊は、じつに日蓮大聖人の御当体そのものであらされるのである。ゆえに、御義口伝には「本尊とは法華経の行者の一身の当体なり」
とおおせられている。」
- 282 :沖浦克治:2010/10/20(水) 06:12:15 ID:AJ3hr85o0
- 求道の人さん、おはようございます
戸田先生ほど正しいお方はおられません。
- 283 :備前 ◆TtzwqSGci2:2010/10/20(水) 10:31:26 ID:g2zr24dw0
- >>281
> せっかくだから、戸田先生のそのご指導の前P63を紹介します。
上手くヒットしました、その指導って昭和二十五年八月に行われたものだったのですね。
- 284 :求道の人:2010/10/20(水) 20:46:07 ID:LOOiFaK.0
-
>>282
沖浦さんの確信には頭が下がりますが、私は私なりに出版物を中心に判断しています。
戸田氏の思想は既に現在には通用しないところが多分にあり、捨てても大きな問題は無いと判断しています。
音声を聞くと正直なところ詐欺師がしゃべっているように聞こえます。
また戸田氏は布教面では立正佼成会の庭野氏に負けました。ざっくりですが戸田氏75万、庭野氏140万ですね。
戸田氏は国内広布のみでしたが、庭野氏は長生きしたこともありますが、海外進出しています。
戸田氏は牧口氏から引き継いで75万、庭野氏は一代で140万です。
事実の布教の面でも立正佼成会に負けているわけです。
そのことからも決して稀有の存在ではなかったと思います。
- 285 :沖浦克治:2010/10/20(水) 21:23:55 ID:AJ3hr85o0
- 求道の人さん、今晩は
御書を読むとき教条的に読むと誤りますね。
同じく、戸田先生のご指導を読むときにも、依義判文して読まねばなりません。
立正佼成会と創価学会の所帯数の争いには興味が持てません。
戸田先生が稀有であられる理由は、池田先生をお育てになられた事です。
戸田先生の音声を聞かれて、貴方の主観でどう受け取るか?
全くご自由です。
然しながら、貴方のいけないところは、ご自分が戸田先生のお声を聞いて詐欺師が話しているように感じることを、他の人にも押し付けている所です。
貴方の主観は主観、他の方他の主観。
これを弁えてください。
後は、どうぞご自由にご判断くださって結構でございます。
- 286 :求道の人:2010/10/20(水) 21:35:29 ID:LOOiFaK.0
-
沖浦さん、
確かに戸田氏が活躍した時代と現在は違います。
したがって依義判文することは仰せのとおりだと思います。
しかし、そうだとすると、日寛師の時代と現代も違うわけで、日寛師の教義を教条的にとらえ非難するのではなく、現代に即し依義判文・取捨選択していけばよいことになります。
ですので私は一端全てを教条的にみて、時代を考慮せずに比較し、日蓮大聖人の御真筆の現存する御書ともっとも矛盾が無いのはどのような思想かを再考する事が、現代における教義再考になると思います。
その時に戸田氏の指導等は捨てても大きな問題はないように感じます。あくまでも私の主観です。
- 287 :沖浦克治:2010/10/20(水) 22:01:55 ID:AJ3hr85o0
- 寛師はね、求道の人さん、只の学者ですよ。
依義判文して読むほどの物はありません。
大聖人と戸田先生は同レベルですが、寛師は足元にも及びません。
田舎の寺の26番目の管理人。
それだけなんです。
でもね、他の方が大聖人と並び立てる事はご自由です。
- 288 :求道の人:2010/10/20(水) 23:37:28 ID:LOOiFaK.0
-
沖浦さん、大聖人は御本尊を御図顕されましたが、戸田氏は田舎の寺の時の法主に頼んで御本尊を書いてもらっています。
この一点をとっても、大聖人と戸田氏の違いは歴然で、転地雲泥の差だと思います。
とても同レベルには思えません。
- 289 :沖浦克治:2010/10/21(木) 05:52:47 ID:AJ3hr85o0
- 求道の人さん、おはうようございます
御本尊は既にあるわけです、戸田先生の時は。
ですので、図顕する必要がありません。
『仏法は摂受折伏時によるべし譬えば世間の文武二道の如しされば昔の大聖は時によりて法を行ず雪山童子薩・王子は身を布施とせば法を教へん菩薩の行となるべしと責しかば身をすつ、肉をほしがらざる時身を捨つ可きや紙なからん世には身の皮を紙とし筆なからん時は骨を筆とすべし、破戒無戒を毀り持戒正法を用ん世には諸戒を堅く持べし儒教道教を以て釈教を制止せん日には道安法師慧遠法師法道三蔵等の如く王と論じて命を軽うすべし、釈教の中に小乗大乗権経実経雑乱して明珠と瓦礫と牛驢の二乳を弁へざる時は天台大師伝教大師等の如く大小権実顕密を強盛に分別すべし、』
(佐渡御書)
無駄なことをわざわざする事ないじゃないですか。
書写だって今は不要です。
印刷、コピーがあるのです。
手で書写する必要はありません。
戸田先生の本当のお姿は、後150年経たないとわからないですよ。
- 290 :求道の人:2010/10/21(木) 07:17:21 ID:LOOiFaK.0
-
沖浦さん、
その既にある本尊を、わざわざ田舎の寺の管理人に懇願して書いてもらったのが戸田氏ですよね。
日昇師に書いてもらっていますね。
牧口氏は日開氏に。
会員には日寛氏のコピーで、自分達は田舎の寺の管理人の直筆本尊でした。
- 291 :沖浦克治:2010/10/21(木) 07:40:45 ID:AJ3hr85o0
- 懇願してませんでしょうね、あちらさん、書くのお仕事です。
あちらが感謝してるんじゃないですか?
求道の人さん、私はそう思っていますよ。
田舎の寺でも、都会の寺院でも、御本尊に変わりないのです。
そう言う些事はこだわりませんね、私は。
- 292 :タンポポ ◆HhiWFGTqB.:2010/10/21(木) 07:49:14 ID:WwDrUF2wO
- どんな書写のご本尊さまでも、牧口先生や戸田先生は信心の仕方は、己しんの妙法と言う正しい感覚、信心の仕方でお題目をお唱えして行かれたのでは無いですか。誰の書写でも、しっかり伝授されている信心の仕方祈り方で良いのでは?と捉えられます。
ご本尊さまをアレコレコネクリ回して考えすぎるのも、何だか良くないのではないでしょうか。。。年月、日の浅い信心の私ですが、、何でも逆さな、心やり?の分析・研鑽の仕方では、いくら考えても、実践してみても心に信心のなんか基本的な事が備わって無いなら、いくらご本尊さまを、千切れるほどまで、細かく歴史的に調べてみても、命に納得は、得られて行かないとも捉えられます。
- 293 :大勝利:2010/10/21(木) 17:27:56 ID:FfgO/4W.0
- >>287 沖浦さん
教学は対話の為の、それこそ「道具」「武器」と言えると思います。
道具を大切にしない人は一流になれないと思いますね。
ワックスを知らずに滑るスキーヤーみたいなものでしょう。
- 294 :求道の人:2010/10/21(木) 21:34:47 ID:LOOiFaK.0
-
>>292
タンポポさん、御本尊をアレコレコネクリ回したのが創価学会の歴史であり、戸田氏なんですよ。
創価学会が御本尊について責められるのは、かつて創価学会自身が他宗の御本尊を偽物呼ばわりし誹謗し続けてきたからです。
「折伏教典」なんて知らないでしょうけど、人権無視の本当に酷い創価学会の本質が現れた一書でした。
創価学会はそのような過去の愚挙に封印をし、万が一誰かが調べ上げてもそれは全て宗門のせいだとごまかします。
ところが世間がそんな馬鹿なことを認めるわけがありません。
>誰の書写でも、しっかり伝授されている信心の仕方祈り方で良いのでは?と捉えられます。
こでは駄目だと他者を非難してきたのが創価学会なんですよ。
「折伏教典」から創価学会の酷さを引用して紹介したいのですが、何分現代では放送禁止用語のようなものがズバズバ出てきますので、どうしたら良いんでしょうね。
掲示板に書いてもいいんでしょうかね。
とにかくタンポポさんが非難しているそのものが、かつての創価学会の歴史であり戸田氏なんですよ。
- 295 :タンポポ ◆HhiWFGTqB.:2010/10/21(木) 22:07:10 ID:WwDrUF2wO
- >>294←又今使われてない折伏教典の話が出てきた。。。じゃあ何で、今折伏教典は創価で使われなくなったのですかね。。。折伏教典は昔の日蓮正宗の指導の仕方の影響の悪い書籍と認識していますが。。その時その時代での会員の機根にそっての指導の書籍ですよね。。今その時代の反省を元に、折伏教典を使っての、訪問とかの仕方して無いですよね。
とにかく、現代の勤行には、牧口先生と戸田先生、池田先生を尊敬していく旨あるので、思い込みじゃなくて、信じて行きます。
- 296 :沖浦克治:2010/10/21(木) 22:41:52 ID:Nwlap3bco
- 大勝利さん、今晩は
教学も武器ですが、最も大きな道具がお曼荼羅です。
使い方は、自行化他の題目です。
- 297 :タンポポ ◆HhiWFGTqB.:2010/10/21(木) 22:50:13 ID:WwDrUF2wO
- 折伏教典の教条的な教育の当時の影響受けたであろう、親戚の学会のおばさん(現在は89歳だけど)の若い時(約20歳位の時)は日蓮正宗の中での当時の教育の影響で、今でも、神社などの祭りの自治会とかでの、協力とか嫌がって、よく私に神社やら行ったらホウボウ罪になるよ!他の寺に居てたら体に毒が回る!とか言って喧しく怖い顔で言います。私は創価が、日蓮正宗のくっついてた時代の創価アンチの時は、それが嫌で嫌でたまりませんでした。しかしやっと、折伏教典を今は使わなくなったと聞いて、今はすごくホッとしています。この創価伯母さんは若い時に折伏教典教育それこそ暗記する位に勉強されている影響で厳しく私に今でもポロリとその折伏教典の言葉であろう厳しい言葉を言ったりしますが、現代の池田先生は世界に通じる宗教目指してあちこちお出かけして、私達がホンマの折伏導きしやすいように道をつけてくださって居ますから。。現代は現代の皆さんの機根にあったやり方で、折伏しやすいように、又外国人にも信心しやすいように多角的な所から大分、可能な限り伝統は踏まえつつ受け入れてもらい易い状態に道拓かれて居ると捉えられます。
折伏教典を創価が、今でも使って居たら私は、創価には、入会の気持ちにならなかったし、入会のサインしていません。
今の二世、三世さんでたまに、うちの創価伯母さんみたいな方に、折伏教典の教育の影響がある躾的な教育影響受けたであろう人には、今でも、拒否反応のアレルギー反応を起こしてしまいます。。かなりそんな創価の人は教条主義に見えるしね。
大分今は、そういうのも、改善されてきてホッし、創価を更に好きになったけれどもね。
- 298 :求道の人:2010/10/21(木) 23:02:43 ID:LOOiFaK.0
-
タンポポさん、
創価がかつて折伏教典を使って他者攻撃をしていた事実は消えません。
それを指示したのは戸田氏であり池田氏です。
戸田・池田両氏の罪も消えません。
創価の悪いところは、自分達が厳然と行ってきた事実を、自分達で責任を取らずに宗門のせいにするところです。
散々宗門と一緒に他者の信仰と本尊を貶してきたのですよ。
無責任にもほどがあります。
そして今、大量印刷の伸縮自在の、かつて邪宗と呼んだ日蓮宗の本尊となんらかわらない道理の本尊をばら撒いているわけです。
自語相違の典型ですね。
草創期の創価学会は今の創価学会を見て「邪宗」「謗法」「罰が当たる」というでしょうね。
- 299 :タンポポ ◆ALswAC0mbs:2010/10/21(木) 23:22:45 ID:WwDrUF2wO
- 私は昔の事は分かりません。。。今、昔の事掘り起こして否定の材料探してそりゃ見てみ!と言って、何になるのか?未来はどんどん進み、世界に現実、今の創価は着々と広まって居ます。創価人とホンマに、自覚している1人1人の振る舞い方で、昔の良くなかったやり方は、必ず、補われてくると信じます。
今から一時間ばかりお題目タイムです。8個のあの正しく考える在り方で、純粋に信心深めて、祈ります。
祈り向けが済んだら寝ます。
今日も色々な気付きありがとうございました。
- 300 :求道の人:2010/10/21(木) 23:35:53 ID:LOOiFaK.0
-
>>299
宗門との決別後に、まず世間に対して謝罪があったら評価は変わっていたでしょう。
しかし創価は無責任にも、自分達は何も悪くないと開き直ったまま現在に至っています。
創価の過去の罪業は決して消えません。今さら臭いものに蓋をしていい子ぶっても駄目です。
被害にあった人たちは創価の過ちを風化させないためにも、叫び続けます。
それから創価は世界に広まっていません。
聖教新聞の誇大表現は、統監で他国に転出したした人を掌握しているのを大げさに記事にしているだけで、海外の信者など対して増えてません。
それまで創価学会員のいなかった国へ引っ越すと、「世界○○ヶ国地域に広まる!」などと書いているだけです。
これまで学会員のいなかった国に引っ越したいと本部の接遇で相談してみればわかりますよ。創価の手口が。
- 301 :大勝利:2010/10/22(金) 00:36:46 ID:MYqDk7aIO
- >300
求道の人さん
タンポポさんは、真言系の元教師に近い位の人ですよ。
いまさら、宗教法人の矛盾など説いたところで微動だにしませんよ。
私達の知らない世界を知ってから入信されてますからね。
- 302 :タンポポ ◆HhiWFGTqB.:2010/10/22(金) 04:20:42 ID:WwDrUF2wO
- メチャンコ早いおはようさんです。f(@-@);ありゃま。。大勝利さん。おはようございます。真言系元教師?亡き母方真言宗の信心の祖母に色々基礎を教わった影響と岩波書店から出てる仏教辞典からの用語からの受け売りが多いので。。元教師みたいな?大それた事。。本読むのが好きで図書館的な知識持ってるダケですよ。。創価の任用試験の大事な所覚える方が仏法基礎信心に大切ですやん!!『真言亡国・禅天魔』と言う基本的な歴史的な有名な言い方は日蓮大聖人さまが辻説法で元々当時の政治の鎌倉幕府に変な癒着でくっついてた既成宗教に対しての庶民の生活があまりにおなざりになり少なくとも救いのためになってない当時の宗教への嘆かわしい政治も含む批判の為言ってなさった厳しい言い方と捉えられるから。。単に当時の昔の既成宗教への批判悪口ではないと感じて居ますからね?
現代の末法の政治社会一般では、もっと難しい、複雑な面がありますからね。。現代では、宗教と変な癒着無いように、憲法でも信教の自由の中に大体定められているし。。と捉えられます。
- 303 :タンポポ ◆HhiWFGTqB.:2010/10/22(金) 04:46:36 ID:WwDrUF2wO
- >>302←何にしても、求道の人さんの感覚だと、日蓮大聖人さまが『真言亡国禅天魔』と当時の辻説法で言った750年前の事まで、それらのお寺等に、謝罪しなきゃなんなくなるわね。。当時の大聖人さまの嘆きは、当時の政治鎌倉幕府とそれら当時の宗教が幕府の庇護の元におかれて、庶民の暮らしをかえりみず、癒着賄賂横行で、飢餓で苦しむ庶民に目をつぶり、手を差しのべる事すらしなかったから大聖人さまは、あの有名な、怒りの言い方の『真言亡国・禅天魔!』と辻説法の中で出てきたのだと捉えられます。
現代は大聖人さまが嘆くような事をする既成仏教各種さん方は少なくなってきたと感じられます。
徳川時代の幕府の当時の寄進による影響を受けて庇護されて発展してきた、宗派も中にはあるでしょうけどね。
- 304 :沖浦克治:2010/10/22(金) 06:31:39 ID:I2tDyz62o
- 求道の人さん、おはようございます
折伏経典、懐かしいですね。
いい時代でした。
- 305 :求道の人:2010/10/22(金) 06:41:05 ID:LOOiFaK.0
-
>>303
それは話をすりかえています。
創価学会は主張を180度転換したわけです。
今まで邪宗といっていた教団と同じことをするようになったわけです。
宗創分離後も教義・主張が変わっていないのなら謝罪の必要などありませんが、変わったんでしょ。
なんで創価の人間は都合が悪くなると正面からものをとらえずに曲がったものの見方をするのか不思議です。
それでは八正道ではなくなってしまいます。
今の創価の思想からすれば、過去の創価の思想・やり方は間違っていたのでしょう。
しかしその過去の間違いも宗門のせいにして自分たちでは何一つ責任を取らない。
こんな無責任教団信用するにあたいしないですよ。
- 306 :沖浦克治:2010/10/22(金) 06:46:01 ID:I2tDyz62o
- 求道の人さん
変わりましたね〜〜。
でも、別に目くじら立てなくて良いと思いますよ。
嫌な人はやめられましたから。
- 307 :タンポポ ◆HhiWFGTqB.:2010/10/22(金) 07:35:23 ID:WwDrUF2wO
- >>305←過去の苦労の折伏の厳しい一端は、うちの創価伯母さんもやり過ぎだったな。と一言ポソリ反省の言葉と取れる言葉を、言った事を聞いて居ます。それ以上は私もヤイヤイ昔のやり方を今でもしがちな、伯母さんを責めたりしていません。時代の状況に応じて、大切な人間の救いのための折伏でないと、アカンでしょ?
邪宗と言う基準はホント宗門の古い指導の押し付け的な?やり方の影響があって、現代でもそのやり方をしていたら、外国人なんかはソッポ向くだけだし。。
大切な人間の救いのための、広宣流布において、なんか、邪魔な在り方と捉えられます。
折伏教典が今の時代にもホントに必要なモノなら、御書に750年前から、組み込まれてる筈だし。折伏教典て言う書籍が、御書外伝的な扱いされてる事からも、
私は創価の伯母さんからの伝聞及び体験を聞いた事の中にしか昔のやり方は知らないから、想像の域ではあるが、現代には、ふさわしくない在り方で良くないから、折伏教典の御書外伝的な参考書籍は、紆余曲折経て、大分検討されて、外されたんだろうね。。
- 308 :日々前進(朗らか) ◆kzJPIT27Ks:2010/10/22(金) 10:03:13 ID:8FNX.yWoO
- 皆さん、おはようございます。
>>306
「>嫌な人はやめられましたから。」
その中に、求道さんも含まれますね。
辞められたのですから、心情は少しは、わかりますが(-.-)、
それを信条に変えたらいけませんよね。
未だに、創価に依存している証左ですね。小差のように見えますが、
実は大差ですね。
脱会なさったのですから、求道さんは、求道さんの道で幸せになってほしいと思います。
- 309 :金駒 ◆IOAUk/O/Ds:2010/10/22(金) 10:10:07 ID:CsasFws6O
- ほんとに、一部の創価学会員の都合のいい解釈の仕方は呆れるものがあります。
- 310 :金駒 ◆IOAUk/O/Ds:2010/10/22(金) 10:22:49 ID:CsasFws6O
- 人の家に臭い足でズカズカ上がりこんできて、
貧乏だが平和で、誰にも優しく子供のために一生懸命なうちの両親の人格までを罵倒して、
我が家に必要のない思想を押し付けようとしたあの学会員たちの臭さは強烈でした。
小さかった俺に対して
「坊ちゃん、可愛いね」
と呼びかけた、作り笑いの顔を最近ですが思い出しました。
もっと過激だったと思われる折伏大行進の時代の頃を、いい時代でした?
そう捉える感性がカルト臭い。
- 311 :金駒 ◆IOAUk/O/Ds:2010/10/22(金) 10:28:05 ID:CsasFws6O
- 戸田氏が先導して出した折伏教典の42年版と、もう少し古い版を持ってますので、
どんなことが書いてあるのかいつでも引用できます。
知らないっていう人のために。
- 312 :日々前進(朗らか) ◆kzJPIT27Ks:2010/10/22(金) 10:33:50 ID:8FNX.yWoO
- >>311
金駒さん。お久しぶりです。
我が家にもありますよ。
金駒さんは、ネットオークションか何かで?入手されたのですか?。
随分と、研究熱心というか、物好きというか(^_^)。
宗教が趣味みたいになってるようですね。
時が大切です。
読み方も変わってきますよね。
今の時代だとどうでしょうかね。
ワタシは引用の必要はないと思っております。
- 313 :日々前進(朗らか) ◆kzJPIT27Ks:2010/10/22(金) 10:42:01 ID:8FNX.yWoO
- >>310
金駒さん。読み落としておりましたm(__)m。
失礼いたしましたm(__)m。
当時の事が、トラウマ?になっているのですね。
時代を超越して、ワタシが謝罪いたしますm(__)m。
申し訳ございませんでしたm(__)m。
これでは駄目ですか?。
そのあなたのお父さんに縁して当時(昭和40年代?)、折伏であなたの自宅に来られた方の変わりに、
私が謝りますm(__)m。
金駒さん。また私と仲良くしてください。
- 314 :金駒 ◆IOAUk/O/Ds:2010/10/22(金) 11:17:20 ID:JNdhmtEo0
- >>312-313、日々前進(朗らか)さん
おはようございます。
日々さんに謝罪されても困るんですけどね(^^;
俺が嫌な印象を抱いてるのは、当時のその名も知らぬ創価学会員たちに対してです。
当然、その創価学会員たちを指導していた人たちに対してもそうですが。
折伏教典は、俺は資料として入手しました。
でも、現役学会員がまだ折伏教典を所持してるのはおかしくないですか?
昔の汚点として後世に語り継ぐ目的ならわかりますけど。
でも、創価学会員のエバ クララさんとのやり取りで気がつきましたけど、
真言宗に対しての批判などは、折伏教典の破折の内容と似ていましたね。
(真言宗への破折は、折伏教典、第七章の「既成諸宗教と日蓮宗各派の批判」の中にあります)
まだ、折伏教典の内容が根底に息づいてるということなんでしょうね。
- 315 :金駒 ◆IOAUk/O/Ds:2010/10/22(金) 11:18:13 ID:JNdhmtEo0
- >>311
いま確認したら、43年版と36年版でした。
- 316 :タンポポ ◆IiI1qGRL0w:2010/10/22(金) 11:43:12 ID:WwDrUF2wO
- >>314←金駒さん。おはようさんです。
私はその折伏教典の内容は全然知らないが、伯母さんがなんや黒い色の小さい書籍持ってるのは知っています。うちの家にも昔の創価学会さんは、ドカドカでは無いけど、母の話や祖母の話では、親戚の伯父さん、伯母さんが入れ替わり立ち代わり来て居たと聞きます。あまりにその当時は、訪問の仕方がしつこいからその時に、ご本尊さまを頂いたと聞きました。しかし、創価親戚の気持ちを当時は納めるためだったので、『後で何か困ると行けないから、ご本尊さまはタンスの隅っこかに管理か?お返したかした!!』と、最近になって、実家の方の父方祖母の方の創価の親戚が全部亡くなってから聞かされているので、今私は、紆余曲折経て、創価に理解して、入っているが、その事もお題目にてご本尊さまに、お詫び中です。知らないで不敬しちゃってるから。。母たちは。。。約三年前まで、偏見で私もこのネットで色々見て聞いて理解出来るまでは、創価アンチでした。その事も信心していくにあたり現在進行形でご本尊さまに、お詫び中です。信心によりて。
とにかく今使ってない折伏教典は、今の時代の状況に合ってないと捉えられます。
- 317 :金駒 ◆IOAUk/O/Ds:2010/10/22(金) 11:49:33 ID:JNdhmtEo0
- >>316、タンポポさん
こんにちは。
その頃を「いい時代でした」と懐かしむ一部の学会員に対して、どう思いますか?
- 318 :タンポポ ◆HhiWFGTqB.:2010/10/22(金) 12:00:22 ID:WwDrUF2wO
- >>314←金駒さんの家にドカドカ来たつう、創価の人は連絡先聞いてありますか?連絡先聞いていて、その人が今も健在ならば、連絡とって、昔のやり方は嫌だった旨を、直接お伝えになって下さい。それによっちゃぁ和解も可能かも知れないしね。 和解ができなくても、当時の状態理解は出来るかも知れません。
うちの同級生の創価の人も、嫌な面が有れば直接言ってもらった方が嬉しい!とよく言ってました。
ここの日々さんや私等の代わりのお詫びでは気持ち的に納まらず、堪忍出来ないならば、直接そのドカドカと来た方に問い合わせ、苦情を申し上げて見て下さい。
- 319 :タンポポ ◆HhiWFGTqB.:2010/10/22(金) 12:09:06 ID:WwDrUF2wO
- 懐かしむのは、その当時の一生懸命ながむしゃらなまでの青春のような熱心に取り組んだ意味で、懐かしんでいるのでは無いですか?当時のそのやり方で納得されて入会もし、信心して見ようと、ご本尊を頂けた方も居る訳ですから。。。。。そう言うやり方のお陰で、創価に入り幸せを得た人も居る訳です。。一概に、昔のやり方がどうであれ、懐かしむ方を否定出来ないですね。
- 320 :金駒 ◆IOAUk/O/Ds:2010/10/22(金) 12:10:08 ID:JNdhmtEo0
- >>318、タンポポさん
当時の人たちが生きてるかわかりませんが、
その人たちの「師匠」はまだご存命ですね。
- 321 :金駒 ◆IOAUk/O/Ds:2010/10/22(金) 12:11:48 ID:JNdhmtEo0
- >>319
なるほど。
タンポポさんは、そういう考えなんですね。
- 322 :金駒 ◆IOAUk/O/Ds:2010/10/22(金) 12:13:21 ID:JNdhmtEo0
- >>309をコピペします。
- 323 :金駒 ◆IOAUk/O/Ds:2010/10/22(金) 12:16:59 ID:JNdhmtEo0
- >私はその折伏教典の内容は全然知らないが、伯母さんがなんや黒い色の小さい書籍持ってるのは知っています。
俺が持ってるのは濃い緑色ですよ。
黒いのは新しい版でしょうか。
版によって内容が少しづつ変わってるらしいです。
真如苑の「一如の道」と同じです。
連続カキコ&横レス失礼しました。ではまた。
- 324 :タンポポ ◆HhiWFGTqB.:2010/10/22(金) 12:20:42 ID:WwDrUF2wO
- これ以上は怨嫉とか言う精神状態にお互いになったり人さんにも、ならせてはいけないのでこの話は、失礼させていただきます。
- 325 :金駒 ◆IOAUk/O/Ds:2010/10/22(金) 12:36:02 ID:CsasFws6O
- タンポポさんは折伏教典の内容も知らないんですから、
わざわざ余計な口を挟まないほうが賢明ですよ。
- 326 :タンポポ ◆HhiWFGTqB.:2010/10/22(金) 13:00:04 ID:WwDrUF2wO
- その内容は知らなくても、当時それで頑張って訪問活動してはった、諸先輩方の真面目に頑張ってこられた大多数の一世さん方ないし二世さん方の当時の一生懸命な、活動の仕方をされてきた方への名誉のためにも、聞かされて知ってる事や体験した事は、偏見の少しでも和らぎの為、申し上げておきます。。。
- 327 :金駒 ◆IOAUk/O/Ds:2010/10/22(金) 13:07:46 ID:CsasFws6O
- >>326
>当時それで頑張って訪問活動してはった
それは創価視点の域から出ません。
何に頑張ったんですか。
折伏教典を傍らにした一方的な布教活動ですよね。
頑張ったから良いんですか?
一般から見て大きな迷惑でも。
アンチが増えたのは、その活動のおかげだということを忘れないほうがいいですよ。
- 328 :タンポポ ◆HhiWFGTqB.:2010/10/22(金) 13:24:02 ID:WwDrUF2wO
- >>327←だから。紆余曲折経て検討されて、今はそのやり方の本は使ってはれへんでしょ。。。創価の歴史資料として一部の会員さんや、幹部さんたちは持ってなさるみたいやがね。
今から御書2118頁から二時間ばかし読む時間取ります。
ちなみに、聖書も、差別言葉の『ライ病』等とか改訂版では削除又は言い方が違う言葉をあてて改訂版版が出版されてるって友達から聞いた事あるよ。
現代人に読みやすく差別的にならないように、どの宗教でも改訂版は、通解も含めて、なってきてるみたいね?
- 329 :金駒 ◆IOAUk/O/Ds:2010/10/22(金) 13:40:23 ID:CsasFws6O
- タンポポさんはいい加減、内股膏薬みたいなのをやめたほうがいいですよ。
あっちの宗教行ってはそれを養護し、創価に来ては養護し。
しかも、霊感まで出して人に警告します。
何なのかもう訳がわかりません。
- 330 :日々前進(朗らか) ◆kzJPIT27Ks:2010/10/22(金) 13:44:45 ID:8FNX.yWoO
- >>327
>アンチが増えたのは、その活動のおかげだということを忘れないほうがいいですよ。
はい。忘れないようにいたします。
と同時に、草創の先輩御報方が築き上げた戦いも、忘れないようにいたします。
金駒さん。当時は御免なさいm(__)m。
- 331 :タンポポ ◆HhiWFGTqB.:2010/10/22(金) 13:58:58 ID:WwDrUF2wO
- 私は基本的に宗教全般の尊いモノを、馬鹿にする人が大嫌いです。紆余曲折色んな宗教を勉強してきたので良いところ取りに見えるかも知れないけど、現在は、創価学会の事を中心に、勉強中です。色んな宗派を経て、これからも沢山の人が創価に興味もって、勉強研鑽にくる訳ですから、相手の宗教的な背景、習慣を理解出来その人のしてきた今までの在り方は、尊敬し、背景や習慣に配慮で折伏の道のためになるなら、私みたいな学び方の在り方でも良いと思います。
保守的な創価の熱心な方からは私みたいなのは、変わってる〜!って思われるかもしれないが、私はそれでも今現在創価を理解しようとしているのでかまわないです。
- 332 :タンポポ ◆HhiWFGTqB.:2010/10/22(金) 14:04:36 ID:WwDrUF2wO
- >>330←創価の一員と自覚している者として日々さんに同意。
金駒さん、当時のやり方の事はごめんなさい。
- 333 :金駒 ◆IOAUk/O/Ds:2010/10/22(金) 14:45:59 ID:6FuZhxGs0
- >>331
勉強中なら、いちいち口を挟まないで、題目するか御書を読んでたほうがいいんじゃないんですか?
タンポポさんは、創価を擁護したいがために色々口を出しすぎです。
ネット、自粛したほうがいいですよ。携帯から離れましょう。
- 334 :金駒 ◆IOAUk/O/Ds:2010/10/22(金) 14:55:17 ID:6FuZhxGs0
- >これからも沢山の人が創価に興味もって、勉強研鑽にくる訳ですから、
聖教新聞ばかり読んでると、そう勘違いしてしまうかもしれません。
いわゆる洗脳ですね。
- 335 :タンポポ ◆HhiWFGTqB.:2010/10/22(金) 15:06:34 ID:WwDrUF2wO
- 勉強中であろうが無かろうが、無関心ではアカン言い方、考え方には関心深く厳しく見ていきますし、発言出来る範囲、自分なりの捉え方考え方は、出来る時には信心により、よく祈ってから、的外れになんないよう私なりに、気をつけて発言カキコさしてもらいます。
誰かが、何か創価に偏見をもって悪く言えば言うほど、私は創価の信心を強く強く結んで固くして行きます。
熱原の法なんを見習って信心を強めて行きます。
- 336 :金駒 ◆IOAUk/O/Ds:2010/10/22(金) 15:11:20 ID:6FuZhxGs0
- >>335
>誰かが、何か創価に偏見をもって悪く言えば言うほど、私は創価の信心を強く強く結んで固くして行きます。
>熱原の法なんを見習って信心を強めて行きます。
まったく理知的でない信心の深め方ですね。
それはカルト信者によく見られる現象です。
- 337 :日々前進(朗らか) ◆kzJPIT27Ks:2010/10/22(金) 15:22:56 ID:8FNX.yWoO
- おっ(゚.゚)!
下げ進行ですね(^_^;)。
金駒さん。改めまして、下げで、こんにちワm(__)m。
私は今でも、その「緑のカバーの本」を読みますよ。
私にとっては歴史書みたいな感覚で読んでます。
でも、その歴史的史実の要素を読み手が除けば、言ってる事は、現在でも通用すると思っています。
他宗批判は、当時は、絶対的に必要だったと思います。
大聖人の時代に照らし、御書を通した見解には、説得力を持った時代だったと思います。
当時、新宗教と括られる団体が数多く出た時代ではなかったでしょうか。
高度経済成長に進む日本の背景に、宗教とは何?を明確にし、世の中に打って出たのが、創価草創の先輩御方であると。私はそう自負しております。
自分が信仰する団体だからなのかもしれません。
そのような時代から、世相も随分変わりました。
でも、変わらないのは仏法です。その信念で私は創価学会の信仰をしております。
因みに、今調べたら、私の手元にある其の書籍は、昭和43年10月12日(改訂35版発行)定価280円のものでした。
当時の事は、改めて、お詫びいたしますm(__)m。
私が言っても、どうしようもない事ですが……。
でも、金駒さんのカキコミを見て、価値的に判断した結果です。所謂=我見の類いですが、
私も、普段から肝に銘じて行きたいと。
そう感じました故。
金駒さん。また、仲良くしてください。
(不用意に、上げません。これも私の少しばかりの誠意と、心中察して戴ければ幸いと存じますm(__)m。)
- 338 :日々前進(朗らか) ◆kzJPIT27Ks:2010/10/22(金) 15:25:01 ID:8FNX.yWoO
- ゲッ(゚ゲ゚)!!
上がってる(:_;)。
- 339 :金駒 ◆IOAUk/O/Ds:2010/10/22(金) 15:42:02 ID:6FuZhxGs0
- >>337
世相に応じて、ああしたやり方が必要だったのはわかります。
戸田さんも、仏教者としては一体どこがいいのかわかりませんが、
一人のおじさんとして見るならば、何か他を惹きつけるものがあったのだと推測できます。
しかし、折伏教典の、変わらないはずの仏法の部分ですが、
折伏教典は最後まで偏見による書き方がなされてるので失敗作だと思っています。
失敗作なので、改訂につぐ改訂がなされ、果てに隠蔽されたのでは。
真如苑の「一如の道」もそうした失敗作ですが、度重なる改訂がなされ、それはそれはえげつないですよw
日々前進(朗らか)さんが何を信仰するのも自由で、謝ってもらうと逆に恐縮なんですが、
創価学会員が、あの時代の折伏を「いい時代でした」と回顧し他言するのはやめたほうがいいかもですね。
アンチの感情を逆撫でするだけだと思いますから。
追伸:
スレはタンポポさんが上げたんですよw
>>336-337はsageカキコになってますから(^^;
- 340 :タンポポ ◆HhiWFGTqB.:2010/10/22(金) 15:52:29 ID:WwDrUF2wO
- 私は、家庭事情により、内得の信心の状態の中なので聖教新聞は、近所の創価の婦人部長のご厚意で、しかも、9月になってからだし、2日か3日に一回の割合で読ませて頂いて居ます。ガンジカラメに洗脳されちゃうようになるほどに??読める生活環境では、ありません。 普通紙は朝◎新聞を購読です。
毎日、新聞休刊日以外は、読めている生活環境の創価の皆さんも、一部は普通紙も買い物のための広告必要上、読んでなさるから、毎日読んで居ても洗脳されちゃうほどでは無いと思います。
- 341 :金駒 ◆IOAUk/O/Ds:2010/10/22(金) 16:16:33 ID:CsasFws6O
- >>340
それでは別の洗脳なんでしょうね。
- 342 :日々前進(朗らか) ◆kzJPIT27Ks:2010/10/22(金) 16:22:34 ID:8FNX.yWoO
- >>339
金駒さんm(__)m。
【>創価学会員が、あの時代の折伏を「いい時代でした」と回顧し他言するのはやめたほうがいいかもですね。】
私は、その時代を生きておりません故、いい時代だったかどうかは、私のクチからは言える立場にございませんm(__)m。
申し訳ございませんm(__)m。
ですが、創価の歴史上、不幸な人を救おうとした時代だったのだと、私は思っています。
その意味で、私は当時の草創の先輩御方には感謝いたします。
それとは別に。
金駒さんのお父さんの件につきましては、謝罪いたします<(__)>。
そういう強堅的な方も、おられたのではないかと、推察するものです。
だから、今の自分に当て嵌めまして、そうにはならないよう意識して努力するしかありませんm(__)m。
貧乏と病人の集まりと、世間から言われた草創の先輩御方の布教の姿勢は、見習うべきところがあります。
こうして金駒さんが体験なさった事実に対しては真摯に謝りたいと思います<(__)>。
しかし、金駒さんの体験以外のお話で、ネットの情報っつうもんは、誇張して書かれる事もございます。
それが真実か否かは、私には判断できません。
学会員を単にシャクが障ると、批判してるだけの人もおられるでしょうし……。
私は、金駒さんの認識が少しでも認識が溶けてくれればと思っての謝罪です。
現実にもいますでしょう。
なんで急に来るの?選挙の時に……とか。
なんで急に、宗教の話しをするの?……とか。
疑問を持った人達が集まれば、アンチが形成されます。
残念ですが、それが『群集の心理』であります。
草創の先輩御方たちは、その「群集心理」に負ける事なく、本来、宗教の在るべき姿を身を持って布教したのが、今、私が考えまするに、それこそが!【創価誉れの歴史】だと………。
私は強く思っています。
金駒さんの御家庭の件は、重ねて、申し訳ございませんでした<(__)>。
以上。
今回は、普通にスレを下げないで信仰したいと思います。
心中、少しばかりお察し頂ければと、願っておりますm(__)m。
- 343 :タンポポ ◆HhiWFGTqB.:2010/10/22(金) 16:28:38 ID:WwDrUF2wO
- >>341←マインドコントロールの恐怖っていう本を持ってるけど、それによると、金駒さんが思う、カルトとおぼしき人に、その本やら、マインドコントロールされてんのと違うか?って心配して言っても、その人は警戒させちゃうだけなんだって。
私はマインドされてるつもり全然感じてないから、金駒さんの心配してくれてる意味も解らんでも無いけどね。。
マインドされてるんちゃうかとの心配は、ありがとうね!
企業カルトでも仕事達成のの?ノルマのために、自分で自分の時間配分とかをガンジガラメにして自分で自分をマインドコントロールしとる場合もあるから、気をつけていかないとね。
- 344 :金駒 ◆IOAUk/O/Ds:2010/10/22(金) 17:23:28 ID:CsasFws6O
- >>343
すでにカルト傾向が現れてますからね。
創価の悪口を言う人がいるほど私は創価の信心を深める、という。
それが仏教による信心というのかよく考える必要があります。
- 345 :タンポポ ◆HhiWFGTqB.:2010/10/22(金) 17:47:03 ID:WwDrUF2wO
- 創価は日蓮大聖人が拓いた法華経を信奉し御書に示されている、仏法を正しく信心により研鑽する伝統的な仏教のサンガ(僧)の『在家の団体』です。僧に相当する、牧口先生、戸田先生、池田先生が、大聖人のみこころを日興上人のみこころも受け継いで、在家の立場の私たちに色々仏法の真髄を示して下さって居ます。大聖人及び日興上人は当時はお坊様ですから僧の資格の方です。
私の学んで来た中で、認識しているところまで。
- 346 :高速太郎 ◆Z9TaEykyCQ:2010/10/22(金) 17:56:36 ID:JThdDrQw0
- 金駒さん、こんにちは! お久しぶりです。
境港へ行かれたのですね! 懐かしいです。
地震の有った前の年までは、鳥取県のアチコチで仕事をしていましたから・・・。
境港の郊外にある寿司屋さん(回るタイプ)の美味しさは、今でも忘れられません。
今まで私が食べた中では、最高の美味しさでした。
米子で仕事をしている時も、仕事が終わってから、車で食べに行きましたよ。
車といえば、高速道路は、だいぶ伸びたのでしょうね?!
- 347 :金駒 ◆IOAUk/O/Ds:2010/10/22(金) 18:15:47 ID:6FuZhxGs0
- >>345
>仏法を正しく信心により研鑽する伝統的な仏教のサンガ(僧)の『在家の団体』です。
仏法を正しく、というのは余計な付け加えです。
あくまで自分でそう思ってること。
日蓮氏による"いち仏教観"を受け継いでいる(と自称する)新興の在家の団体です。
- 348 :金駒 ◆IOAUk/O/Ds:2010/10/22(金) 18:18:02 ID:6FuZhxGs0
- >>343
「マインドコントロールの恐怖」スティーヴン・ハッサン著から
カルト信者の心理としてこのようなことが書かれていますね。
・カルト信者は外部志向が強すぎるため、極端な依存状態にある。
従って、自分がどう考え感じ行うべきかを教えてくれる人を必要としている。
・自分にとって何をするのが最善のことか、自分よりも自分以外の人のほうがよく知っていると信じるようになる。
・自分たちの団体は大きく、強力で、一枚岩だというイメージを与えようとしている。
・カルトに入った人が、はじめは、ひとつの大きな家族のようにふるまう人々に惹きつけられたのだという。
カルトが助長する共同体意識に惹きこまれる。
はじめ仲間の愛は無条件、無制限に見え、新しいメンバーは、蜜月のような称賛と注目で押し流されそうに感じる。
・感情のコントロールのいちばん強力な技術は、恐怖症の教え込みである。
グループの外で安全を確保できると感じることは、ほとんど不可能に近い。
・危険なカルトは、その影響力をメンバーの生活に対してだけ及ぼすだけでは満足せず、政治的影響力も獲得して、社会を、いや世界さえ 変革しようとたくらんでいる。
・自分がしていることは宇宙的意義をもっているという、興奮した感情が懐かしかった。
ひたむきさが生みだす、力強い感覚が懐かしかった。
・地上における神仏の代理者としての承認を受けたと信じていた。
・人類のエリート部隊の仲間だという感じをもたされる。
自分たちは特別なのであり、献身的な前衛隊となって、人類史上もっとも重要な行動に参加していると思う。
- 349 :金駒 ◆IOAUk/O/Ds:2010/10/22(金) 18:19:06 ID:6FuZhxGs0
- >>346、高速太郎さん
こんばんは。
鳥取で大地震のあったことご存知だったんですね?
実は、今回訪れたある墓地で倒れたままの墓石があり不思議に思ったんです。
俺自身、その地震のことをよく覚えてなく、地元の人にそのことを聞き、ホテルでググって詳細を知りました。
阪神大震災と同程度のマグニチュード(震度かな?)だったとか。
今回の旅行は、墓参りがメインだったので観光はあまりできなかったんですが、
ホテルなどで、海の幸をいただいてきました。
個人的には、小さいカレイの一夜干しが美味しかったです。
姉がお土産で買い漁ってましたw
高速道路は使わなかったのでよくわかりませんが、
米子空港が→米子鬼太郎空港に名称が変わっててビックリしました(^o^;
個人的な話題なので、ここではこのへんで。
- 350 :タンポポ ◆HhiWFGTqB.:2010/10/22(金) 18:27:08 ID:WwDrUF2wO
- >>348←だからと言って創価がそれに全部条件に当てはまるとは限らないですよ。
その人が又家族が心配だからと何でも、当てはめていかないようにも、スティーブン・ハッサンさんのこの本は注意書きがあります。
私一番カルトとか、マインドとかされるのは、好きじゃないからね。新しい誘い込み等には、超警戒しているよ。
- 351 :金駒 ◆IOAUk/O/Ds:2010/10/22(金) 18:42:06 ID:6FuZhxGs0
- >>350
当てはめるっていうか、もう言動に出ちゃってますからね。タンポポさんの場合。
だから、黙ってたほうがいいですよ。何回も言ってるんですけど…。
なんでもかんでもすぐ絡んで創価視点なのか、我見なのか混ぜこじゃで訳わからなくなってます。
- 352 :金駒 ◆IOAUk/O/Ds:2010/10/22(金) 18:44:05 ID:6FuZhxGs0
- >>350
御書を2時間かけて読んだんですか?
御書を読むなら読む、家事をするならする、題目するならする。
携帯から離れましょう。
- 353 :タンポポ ◆HhiWFGTqB.:2010/10/22(金) 23:05:11 ID:WwDrUF2wO
- こちらのスレは私は思う所と言うか。長年の捉え方を言い尽くしたし、しばらくこのスレはROM見守りにしときます。金駒さん。色々気付きやら心配有り難うございました。
- 354 :金駒 ◆IOAUk/O/Ds:2010/10/23(土) 11:45:58 ID:Y6JeOHLU0
- http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/9645/1252243438/257
折伏大行進と銘打って大々的に「謗法払い」を行ってきたのはどの教団なのか。
それを指導してきたのは誰なのか。
創価学会であり、戸田城聖氏であり、池田大作氏でしょうに。
「謗法払い」 -はてなキーワードより-
[仏教用語]
他宗教・他宗派の信仰の対象物を取り除くこと。
特に他宗派に不寛容な日蓮宗系の宗派で行われる。
戸田城聖氏は、「あーだこーだっていうけどみんな(謗法払いの噂は) 嘘ですよ」と、取材で嘘をついていた。
http://www.youtube.com/watch?v=taUA1HSVLTk
おまけ。戸田城聖全集より抜粋↓
質問者:私の折伏した人たちは入信後、御本尊様を焼いたり返したり、持っていても巻いていたり、そういうような人ばかりですが、これはどうしたらよいでしょうか。
戸田:それは折伏するときが悪いのです。折伏の仕方、あなたの考え方が悪い。この御本尊様は、ひじょうにすごいのだということが、あなたの腹のなかにはいっていないのです。そんなことをした者の末路はかわいそうです。かならずろくな死に方はしないのです。
六軒も七軒もしなくていいから、一人でよいから、ほんとうにありがたいということをわからせて持たせなさい。
そんな焼いたり、ただ飾っておいたり、返したりしたら、その人たちは、ろくなことはありません。
この御本尊様は賞罰がきびしいのです。
ですから、この法華経の愛は、母の愛ではないのです。厳父の愛というのです。法華経というものは、けっして甘やかした愛ではないのです。子供を厳しく叱れるぐらいの教えをしなかったら、子供にねだられることを何事でもかなえてやることはできないのです。親にほんとうの力があり、威厳があればこそ、子供にも思うようにしてやれるかわりに、間違ったら、きびしく叱れるでしょう。
折伏するときに、きちんといいなさい。「この御本尊様をそまつにしたら、たいへんなことが起きるから」と。
「邪宗というのは、このように悪いのですよ」と。
邪宗が悪いことをよく説明して、謗法(ほうぼう)払いしなければいけないのです。
もうね…、アボガド(´д`;)
- 355 :日々前進(朗らか) ◆kzJPIT27Ks:2010/10/23(土) 15:46:23 ID:8FNX.yWoO
- >>324
金駒さん。こんにちは。
サゲてますね。
当時の息吹(草創の)を感じるために、その"深緑の本"からを抜粋します。
『価値論』の項目の中から。
【正邪】について。
正邪は善悪とまったく違う。悪人の仲間では、悪が正で善が邪であり、曲がった根性の人には正直がかえって邪悪としてきらわれる。
右に例示したような少数異常の精神状態の人間には、正邪の判定はまちまちであっても、大多数の正常者は、すべての人の好むところの美と利と善とを正として好み、きらうところの醜と害と悪を邪として憎む。
アリストテレスは、善悪を正邪によって規定しようとしたが、その逆である。人間の認識性情に反している。すなわち、公益が善であって、通常の社会においては善が正で悪が邪である。泥棒の社会では、盗むことが正であり、これに反するものは邪となる。
……………………………………………
「正邪」と「善悪」について、私も思索したいと思いますね。
価値論とは、創価学会牧口常三郎初代会長のいわば哲学の集大成の論です。
戸田先生、池田先生もそれを基軸とし、その本に掲載しております。
是非、読んでみてください。
批判の材料にするために読むのはもったいないですよ^^。
- 356 :日々前進(朗らか) ◆kzJPIT27Ks:2010/10/23(土) 15:50:21 ID:8FNX.yWoO
- すいません^^。
先の文。アンカー間違えました(^_^)。
>>354でしたね。
- 357 :日々前進(朗らか) ◆kzJPIT27Ks:2010/10/23(土) 16:13:59 ID:8FNX.yWoO
- 金駒さん。>>354よく読んだけど、戸田先生。間違ってませんよ。
「深緑表紙の本」の253頁から始まる"折伏の心がけ"にはこのように書かれています(以下、一部抜粋)。
第一に信仰の上からは、大御本尊に対して絶対的確信のうえに立たなければならないのである。大御本尊の仏力・法力を信じられないような者は、折伏する資格もなく、また折伏を行ずることもできない。自分自身が幸福になった。あるいは必ずなれるとの確信に燃えなければ、折伏をしても、相手の心を動かすことはできないし、まして邪宗邪義を破折しきる確信も湧かないのである。
したがって、折伏にあたっては、まず大御本尊に対する一大確信を、確立しなければならない。
------------------------------
その後、第二、第三と大事なことが続きますが、
先に挙げた第一に。のなかった人が戸田先生の言葉を曲げて布教(謗法払いを含めた)したとも考えられますし、
「香典泥棒の類い」のようにわ、噂話から拡がる実際に無い話しかもしれないですし………。
いずれにしても、戸田先生は悪くないと、私の信念で思っております。
第一………「>>354の戸田城聖全集記載の発言」は、宗教者(←このような言葉が適切か分かりませんが(^_^))として間違ってないと、私は思います。
- 358 :金駒 ◆IOAUk/O/Ds:2010/10/23(土) 21:19:55 ID:AweCQimk0
- >>355、日々前進(朗らか) さん
こんばんは。お疲れ様です。
"深緑の本"の中の、価値論の部分は実はまだ未読でした。
ちょっと面白いと感じたので、読んでみますね。
>>357で抜粋されてる部分も章始めから読んでみますね。
今夜ちと他にやりたいことがあるので、またレスすると思います。
ごめんなさい。
"深緑の本"、同じ版を持ってるのでなんか話しが通じていい感じですねw
- 359 :日々前進(朗らか) ◆kzJPIT27Ks:2010/10/23(土) 22:02:32 ID:8FNX.yWoO
- >>358
是非、読んでください。
金駒さん。お休みなさいm(__)m。
- 360 :沖浦克治:2010/10/25(月) 06:41:50 ID:AJ3hr85o0
- 日々さん、金駒さん、おはようございます
折伏経典お持ちなんですか。
私も欲しいです。
青春そのものでしたから。
教学試験に折伏経典が出ました。
嬉しかったです。
この宗教は勉強させてくれるんだ。
もう一度熟読したいです。
得る物が一杯詰まっているでしょうね。
- 361 :高速太郎 ◆Z9TaEykyCQ:2010/10/25(月) 09:32:56 ID:JThdDrQw0
- みなさん おはよう御座います。
金駒さん
大河さんの「対話の力・大河と潮流」掲示板で、堅皇さんが何人かの人達と対話されています。
今までの所を読む限りでは、堅皇さんの教義は、私と似ています。
もしかすると、結論は同じ所に行く着くのかも知れません。
ただし、その後の行動が、堅皇さんと私では、違います。
金駒さんが、もしそちらの掲示板を見ていなければ、見てみたらどうでしょうか・・・。
新しい仏法の捉え方が見つかるかも知れませんよ。
- 362 :金駒 ◆IOAUk/O/Ds:2010/10/25(月) 13:53:32 ID:8NZRF7aM0
- >>360、沖浦克治さん
こんにちは。
折伏教典、青春そのものですか。
MG5つけまくった親父さんとすれ違った時のように、頭がクラクラしますがw
俺の青春の一部は、オカルトでした。
ムーとかトワイライトゾーンとか言えばわかる人はわかるかもです。
こちらも、頭がクラクラしますねww
折伏経典もムーも、部類としては似たようなもんですね。
- 363 :金駒 ◆IOAUk/O/Ds:2010/10/25(月) 13:55:22 ID:8NZRF7aM0
- >>361、高速太郎さん
こんにちは。
その掲示板は見たことありませんでしたが、
時間があったら覗いてみようと思います。
ありがとうございます。
- 364 :イブ:2010/10/25(月) 16:27:59 ID:NrBJCICI0
- ほかにエバさんいるので、イブにしますね。
>>355
「正邪」と「善悪」は心次第。
「幸」も「不幸」も心次第。
価値論については牧口会長の哲学の集大成かも知れませんが、
仏教的には間違い。
理由:内道ではないし、生老病死を解決していないから。
>>357
愛を説くのはキリスト教。
仏が説くのは慈悲。
****************************
戸田先生は悪人ですよ。
無知な創価学会員をだます。
でも、だまされる創価学会員の頭が悪いことが原因です。
創価学会員が頭が悪い証拠は>>360の書き込みでわかります。
戸田先生がいいのは頭だけです。
>>360
この宗教は勉強させてくれるんだ。→ってどの宗教も勉強しますよ。
「得る物が一杯詰まっている」って、折伏したときないのん?沖浦じーちゃん。
- 365 :沖浦克治:2010/10/25(月) 16:47:44 ID:AJ3hr85o0
- 金駒さん、今晩は
>折伏経典もムーも、部類としては似たようなもんですね。
ムーは誰にも勇気と希望を与えませんが、折伏経典は何百万人と言う方に勇気と希望を与えました。
全く異なります。
- 367 :金駒 ◆IOAUk/O/Ds:2010/10/25(月) 19:08:15 ID:8NZRF7aM0
- >>365、沖浦克治さん
こんばんは。
ムーはまだ書店で売ってますけど、
折伏教典ってヤバいから廃止になったんですよね。
新宗教の教典類って、みな似たようなこと書いてありますね。
でも読み物としてはおもしろいと思います。
なのでムーと似たようなもんと書きました。
ちなみに今月号のムーは以下の内容です。
・完全解明!!ロズウェル墜落UFOと異星人
・神秘のチャネリング
・キリストの復活は事実だった!!
・沖縄に謎のUMAグロブスターが漂着!!
・花畑に現れた女性の地縛霊
・神秘のオーラ魔術
・完全保存版 ロズウェル事件データブック
頭がクラクラする内容ですねw
- 368 :日々前進(朗らか) ◆kzJPIT27Ks:2010/10/25(月) 19:09:47 ID:8FNX.yWoO
- >>362
金駒さん(^0^)/。こんばんはm(__)m。
「ムーとかトワイライトゾーン」ですか笑っ♪!。
アレ、私も好きでしたよo(^-^)o。
でも、アレ……
全部、仏法に包含される。って(^_^)、
私は真面目に思っていますo(^-^)o!。
宇宙人や未確認生命体。
コレ、金駒さんは、オカルトだと思ってるかも知れませんけど(^_^;)。
私は信じたいですねo(^-^)o♪!
でも、意図的に情報操作された嘘や疑わしい記事もあるかもしれませんねo(^-^)o。
商用ベースに乗せた記事も、ないとも限りません。
でも宇宙は、未知です。
人間の生命も未知(^_^;)♪。
科学で追いつこうと思っても、既に、この瞬間から過去のものになる。
ある意味、今この瞬間迄の常識は、定義にしかなりません。
だから、私は、ムーとかトワイライトとかの記事はオカルトだとは思えません(温笑っ)♪!。
私の宗教観の出発点は、祖父母の確信でした。
金駒さんは、オカルト??からと………申しましたよね。
私は金駒さんの入り方を否定はいたしません!。
大事な事だと思うからです。
私は恵まれていました。我が家の創価初代である祖父母のおかげて、こうして信念もって、金駒さんとお話しができます(^_^)♪。
だからと言って、金駒さんを不幸だとは思いません!!。
判断材料(宗教の正邪)がアチコチに落ちている現実社会(ネットやリアル含め)で、真の幸福とは何か?を思索できるんですから!
これほど素晴らしい行動はないと思います。
創価学会に入会してください。とは申しません!。
「深緑の表紙の本」全てを理解してください。とは申しません!。
そんな事よりも、"深緑の本"がキッカケで私と金駒さんが、こうして宗教について、お話しできた事に感謝しています。
長くなりましたが(^_^;)。
金駒さん。
私のレスに誠実に、そして、《ぶっちゃけて》レスして頂き、ありがとうございますm(__)m。
創価の信心の正しさを証明する為にも、
頑張りますっo(^-^)o!。
きっと!!"あの方"も(笑)頑張ってると思いますよっ!。
最近、破戒でもあまり見かけないあの方o(^-^)o!。
金駒さんのおかげです!。
創価の人間が、こうして決意できるのもo(^-^)o!。
それとは別に(^_^;)。また、他愛ない話ししましょっo(^-^)o!。
- 369 :沖浦克治:2010/10/25(月) 19:19:50 ID:AJ3hr85o0
- 金駒さん
折伏経典はもう古いから廃盤です。
世間でいくらでもありますよ。
ムーは、人生の指針ではありません。
ですので、古くなっても邪魔にはなりません。
双方を比較する事は無意味だと思います。
- 370 :釈子・創価門流:2010/10/25(月) 20:23:16 ID:CSmnFY5k0
- 最近、学会活動が激務となりご無沙汰しております。
『折伏経典』ですか。
私は、昭和20年代発行のと、確か昭和40年代発行の2冊を資料用として
所蔵しております。
現在の創価学会では用いない本となっておりますね。
巷間で批判的に論述されている内容の文書も多々あり、現在の創価学会が用いたら
大きな誤解を招く事は間違いないでしょうね。
私が学生部の時に『折伏経典』を読んでいたら、幹部から「時代が違うから、読まないように」みたいな
事を言われた記憶があります。数年前の話ですが(笑)
しかし、『折伏経典』は年代が変わり『創価学会入門』へと変わってゆきます。
『創価学会入門』は、他宗・他教団の破折などが姿を消して、法門そして学会教義(生命論など)や学会・三代会長の
歴史などを紹介する内容になってます。
そして現在、『教学の基礎』へと。
批判の中心部分の、内容変化への説明や責任について、学会より何ら声明が無いのは事実でしょう。
私も聞いた事がありません。
職員幹部の沢山知り合いがおりますが、聞いた事はありません。
私も正直いって、教義内容の変化は外部者に対し説明の仕様が無いのでが現実です。
ただ、創価学会が教義を大聖人の真意に近づくのであれば、変わる事は悪いのではなく、良い事と捉えますが(笑)
- 371 :日々前進(朗らか) ◆kzJPIT27Ks:2010/10/25(月) 20:30:51 ID:8FNX.yWoO
- >>370
こんばんは。
>しかし、『折伏経典』は年代が変わり『創価学会入門』へと変わってゆきます。
………そういう変節はありませんね。
《印象テキ操作》はお止めください。
>最近、学会活動が激務となりご無沙汰しております。
……どんな活動でしょうか?。
個人情報に抵触しない範疇で、知りたいです。
- 372 :日々前進(朗らか) ◆kzJPIT27Ks:2010/10/25(月) 20:38:20 ID:8FNX.yWoO
- >>370
貴方は、ホントに学会員なんですか( ̄▽ ̄;)???。
【>私も正直いって、教義内容の変化は外部者に対し説明の仕様が無いのでが現実です。】
貴方に、対話能力がないだけです(´Д`)。
っていうか(-.-;)。
【教義内容の変化は外部者に対し説明】
って(-.-;)。
そんな折伏をしてるんですか(^_^;)。
貴方、たしか男子部で支部の責任者って言ってましたよね。
それって、嘘ではないですか?。
怪しい(;¬_¬)んです笑っ。
文字だけだと(^_^;)。
- 373 :金駒 ◆IOAUk/O/Ds:2010/10/25(月) 21:40:32 ID:8NZRF7aM0
- >>368、日々前進(朗らか)さん
こんばんは。
将来的にもし宇宙人が地球を訪れて、彼らが「オウム」というマントラを唱えていたらどうしますか?
「それは違います。ナンミョーなのです。」と折伏しますか?
たとえば、
「宇宙とは、すなわちナンミョーなのです。」
と創価の人が言ったとして、宇宙人がそれを否定したらどうしましょう?
「ナニヲ イッテイルノカ ワカリマセン」と、宇宙人。
そして宇宙人が、地球人よりも宇宙の仕組みを知っていたらその時どうしますか?
釈迦が教えた仏教では、宇宙人と対話可能ですが、
創価仏法ではきっと宇宙人と対立すると俺は思っています。
そんなことをさきほど考えました。
最近のニュースで、宇宙から規則的な信号(電波?)を観測している。
のような記事を読みました。
知的生命はいるんでしょうね。
- 374 :金駒 ◆IOAUk/O/Ds:2010/10/25(月) 21:46:57 ID:8NZRF7aM0
- >>370、釈子・創価門流さん
こんばんは。
>私が学生部の時に『折伏経典』を読んでいたら、
>幹部から「時代が違うから、読まないように」みたいな事を言われた記憶があります。
↑
個人的にここウケましたw
- 375 :金駒 ◆IOAUk/O/Ds:2010/10/25(月) 21:52:11 ID:8NZRF7aM0
- >>369、沖浦克治さん
そうですね。
折伏教典は、もう古いんです。
普遍の真理ではないので、古くなったら捨て去られるものです。
- 376 :沖浦克治:2010/10/25(月) 22:10:49 ID:AJ3hr85o0
- 普遍の真理とは一つだけですよ
命が最も尊い。
- 377 :日々前進(朗らか) ◆kzJPIT27Ks:2010/10/25(月) 22:13:11 ID:8FNX.yWoO
- >>373
金駒さん笑っ。こんばんはm(__)m。
>たとえば、
>「宇宙とは、すなわちナンミョーなのです。」
>と創価の人が言ったとして、宇宙人がそれを否定したらどうしましょう?
………そもそも、言語が違うでしょうね笑っ。
否定してるかどうかなんて笑っ、分かりませんよo(^-^)o♪!。
宇宙人(地球以外の)は、UFO作るんですから笑っ♪
>「ナニヲ イッテイルノカ ワカリマセン」と、宇宙人。
……地球人も、何言ってるか分かりませんよ笑っ♪。
>そして宇宙人が、地球人よりも宇宙の仕組みを知っていたらその時どうしますか?
……知ってる可能性はありますねo(^-^)o♪。
なんせ、何万光年を移動できる??UFOを開発するくらいの能力がありますからね(^_^)♪。
ナンミョーが共通語だったら素晴らしいと思いますけどo(^-^)o!。
地球人より高等な宇宙人ならば、既に認識してるかもしれませんねo(^-^)o!。仏法を。
そんな星もあったりしたり、未だ理解に乏しい星もあったりしたり(^_^;)。
興味はつきませんo(^-^)o!
では、珍しく1時間ほど早くお風呂に入りました故、もうすぐ主要掲示板をROMがてら笑っ、寝ます(^_^)。
金駒さん。お相手頂き、ありがとうございました(^_^)。
お休みなさいm(__)m。
- 378 :日々前進(朗らか) ◆kzJPIT27Ks:2010/10/25(月) 22:15:43 ID:8FNX.yWoO
- 追伸。金駒さんへ笑っ。
地球人ってバカだな。
宗教で争いしてるよ……。
って思ってるかもしれませんね(^_^;)。
- 379 :求道の人:2010/10/25(月) 22:23:15 ID:LOOiFaK.0
-
釈子・創価門流さん、こんばんは。
折伏教典では、立正佼成会のことを本尊がクルクル変わると書いていますが、創価学会もクルクル変わりましたね。
また稲荷を信仰していると、精神○○者になるとも書いています。
このような他宗教信奉者の誹謗が堂々と書かれていたのが創価学会の折伏教典ですね。
折伏教典は現在の創価学会をも破折してしまう内容だから絶版にしたんでしょうね。
他宗蔑視をあらためる気など創価学会にはさらさら無く、ただ自分達にとって都合が悪くなったからやめたというのが現実でしょう。
だから謝罪が無いんだと思います。
- 380 :沖浦克治:2010/10/25(月) 22:32:50 ID:AJ3hr85o0
- 求道の人さん、今晩は
都合が悪くなったからやめた事がたとえ事実でも、創価学会の自由ですね。
創価学会が創価学会の責任で止める。
正しい行為ですよ。
- 381 :求道の人:2010/10/25(月) 22:45:32 ID:LOOiFaK.0
-
沖浦さん、
>創価学会が創価学会の責任で止める。
まあ、責任のとり方が問題なんだと思います。
私からいわせれば、全くもっての無責任としかいいようがありません。
それでいて折伏教典で散々悪口雑言してきた他宗と同じことをやる無節操さにはあきれるばかりです。
- 382 :沖浦克治:2010/10/25(月) 23:21:48 ID:AJ3hr85o0
- 求道の人さん
貴方はあきれておられる。
私はなんとも思わない。
双方それでいいのですよ。
刷り合わせる必要はございません。
それぞれがそれぞれの主観。
自由で良い時代です。
- 383 :タンポポ ◆HhiWFGTqB.:2010/10/26(火) 09:44:39 ID:WwDrUF2wO
- 教義再考←は教義を最高のモノに高めて行ける、求道心で対話カキコになって行けますように!
何でも、マイナスにしていく教義の再考になっていかないよう、プラス思考で、向上して教義各種は、人さんの何かでも、意味ある、意義ある、助けになるように変えて行けますように!
個人的な思いと気付きですが。。。願います。
悪い方へ悪い方へとマイナスに、考え過ぎていかないよう、良い対話カキコで宜しくお願いします。
- 384 :釈子・創価門流:2010/10/26(火) 10:48:43 ID:tS0VJAUw0
- >>371
日々さん、お久しぶりです。
・>しかし、『折伏経典』は年代が変わり『創価学会入門』へと変わってゆきます。
………そういう変節はありませんね。
《印象テキ操作》はお止めください。
➪事実ですよ。
日々さんは、読まれた事ありますか?
『創価学会入門』は2回程改訂して出版された本ですが、『折伏経典』の新装改訂版
です。
他宗・他教破折は、宗団外護期後期になると姿を消し始めます。そんころに出たのが
『創価学会入門』です。
※他宗・他教破折は日蓮正宗の圧力もあり、『日本の宗教の現状』(改訂版含め2冊)となり
姿を現します。
私は、上に記した書籍は全部所蔵しております。
・【>私も正直いって、教義内容の変化は外部者に対し説明の仕様が無いのでが現実です。】
貴方に、対話能力がないだけです(´Д`)。
っていうか(-.-;)。
➪日々さん、創価学会は過去より教義内容を変化させてきているのです。(変わるもの・変わらないものありますが)
卒塔婆を御題にしましょうか。
今の会員さんなら、卒塔婆に対しどういう反応でしょう。「要らない」と言うでしょう。
しかし、宗団外護期の創価学会員は「要る」と言います。
戸田先生の卒塔婆に関しての肯定的な御指導が厳然と残っています。
(質問会集・和光社版戸田城聖全集・聖教新聞社版戸田城聖全集←全て所蔵)
私は、日々さんよりは過去の学会書籍を沢山所蔵し、研鑽をしております。
人の事よりも、日々さんが、どのように反論するかを私は見てみたいです。
ちゃんと学会文献などを用いてですね。
・【教義内容の変化は外部者に対し説明】
って(-.-;)。
そんな折伏をしてるんですか(^_^;)。
➪その事に付いて回答を求められたらですよ。
折伏ではなく、意見交換の場です。
- 385 :金駒 ◆IOAUk/O/Ds:2010/10/26(火) 11:02:26 ID:D.yMypw60
- このあたりですかね。
------------
質問者:塔婆(とうば)を立てて、先祖を供養するといわれましたが、毎日の題目で供養しています。これは形式であると思いますが、生命論のうえから説明してください。
戸田:形式ではありません。仏法上の儀式であります。色心不二(しきしんふに)の成仏、草木成仏の深い原理からきているのであります。
塔婆供養の原理についていえば、人が死ぬと宇宙の生命に溶けこみます。色心の二法であるゆえに、この生命を塔婆という体を作って供養すれば、聞いた題目が生命に感じて業(ごう)がうすくなり、苦悩を少なくしうるのです。
一個の肉体を塔婆として、これ自体が死人の肉体に変わり、自身の生命を強めることができます。この功徳は、一心法界ですから、自分の身に帰るのであります。生命論がわからなければ、この深い原理はなかなかわかりません。
自分の親にご飯を食べさせ、着物を着せてもなんの功徳もありません。親が金持ちならいくらかくれるでしょう。死んだ先祖も同じです。その先祖がほんとうの仏になって、金持ちになればくれます。金持ちにしてやるために御本尊へ題目をあげるのです。
題目一ぺんが一円になるか千円になるかは信心です。
-----------
ストゥーパがこんな役割のアイテムだったとは初めて知りました。
- 386 :釈子・創価門流:2010/10/26(火) 12:09:05 ID:tS0VJAUw0
- >>379
求道さん、こんにちは。
・折伏教典では、立正佼成会のことを本尊がクルクル変わると書いていますが、創価学会もクルクル変わりましたね
➪確かに記載されておりますね。
たぶん、「唯授一人血脈相承の法主上人書写権能御本尊」を唯一とした基準点にしていた為に、上記のような記述になった
思われます。
なので、お題目のみ➪法華曼荼羅➪久遠実成釈尊立仏像などの遍歴が、日蓮正宗・創価学会ではあり得ない事であったと思います。
これに付いての見解は、創価学会が「法華曼荼羅正意論」ですから変わりはないと思います。
➪創価学会は、「法華曼荼羅正意論」で石山貫主書写本尊を本尊としているで、変わったという認識は私にはございません。
(日蓮大聖人御影を取り払った歴史はありますが)
創草期からみて、貫主書写本尊→日寛師書写本尊→日達師書写本尊→阿部信雄氏書写本尊→日寛師書写本尊と遍歴してますが、
一貫して石山貫主書写本尊である事は事実なので、上記の認識を致しております。
・また稲荷を信仰していると、精神○○者になるとも書いています
➪確かに、記載されておりますね。
今なら、OUTですね(笑)
ただ、稲荷信仰から創価学会へ入会された方が『折伏経典』の通りだと言われた事などは
聞いた事がります。
たぶん、「感応」(畜生への感応ですかね)を言いたいがための事でしょうが、文献で証明できる内容ではないですね。
・このような他宗教信奉者の誹謗が堂々と書かれていたのが創価学会の折伏教典ですね
➪中身が脆弱な内容だから使用出来ませんが、宗是として他宗・他教への教義論争は避けれないでしょう。
創価学会が、先ず日蓮大聖人の遺文文献を精査し、日興上人の遺文文献を精査し、己の教義体系を整える。
ここから始めないとと思います。
- 387 :日々前進(朗らか) ◆kzJPIT27Ks:2010/10/26(火) 13:26:46 ID:8FNX.yWoO
- >>384
貴方と「意見交換」する必要性が感じられません。
貴方は、脱会の道を選択なさった。
私は現在、学会員である。
これだけの差があります。
必要ありませんでしょ。
更に言えば、貴方は学会の書籍を、私ゆり沢山持っているとおっしゃる。
関係ない話しです。
貴方はそれを素に、批判をする。
私は、それを読み、自身の信心の糧とする。
ほらね(^_^)。また差が出ました。
貴方との「意見交換」は、無意味です。
って事で。
アレ?。
書いてて思いました。
勘違いしてました。
求道さんではなく、釈子さんでしたね。
で、貴方は何故、創価学会員なのですか?。
- 388 :タンポポ ◆HhiWFGTqB.:2010/10/26(火) 13:48:16 ID:WwDrUF2wO
- こんにちは。。>>384 ←ずーと読んでいて感じることですが。釈子さんて←ひょっとして創価に所属していながらの内部アンチなのかな?? 思い込みの勘違いだったらごめんなさい。求道の人さんの創価批判等にかなり同調してはるように読み取れるので、何か気になります。
◎『獅子心中の虫』って言葉、色んな板で、たまに見かけるけど、正確な意味誰か教えて下さい。 自分もなっていかないように、気をつけていきたいので。 誰か宜しくお願いします。
◎供養の精神は、追善追福の精神で未来に、徳積み立てをしっかりしていけますように。又先祖ないし、自分で積み立てたお徳は、未来のために使いきってしまわないようにしていけますように。
- 389 :タンポポ ◆HhiWFGTqB.:2010/10/26(火) 14:54:33 ID:WwDrUF2wO
- あ。。それと、『同与罪』と言う言葉も、あちこちの板で見かけるので、これの正確な意味も創価感覚として、誰か、出来れば教えて下さい。
今後、私も誰かに同じ過ちをしていかないためにも、気をつけていきたいので。
宜しくお願いします。
- 390 :沖浦克治:2010/10/26(火) 15:09:40 ID:AJ3hr85o0
- 与同罪と読みます、タンポポさん
謗法を見て置いて責めない罪です。
- 391 :タンポポ ◆HhiWFGTqB.:2010/10/26(火) 15:18:04 ID:WwDrUF2wO
- >>390 ←沖浦さんこんにちは。。『与同罪』なのね、字の順番がテレコになっちゃったね。はい。意味の表示、ありがとうございました。覚え書きのノートに書いて身に染み込ませて気をつけて行きたいと思います。
- 392 :タンポポ ◆HhiWFGTqB.:2010/10/26(火) 15:23:08 ID:WwDrUF2wO
- >>390←与同罪の間違いを糺すようにしていくには、自分もきっちり、教えに添い、律していけないと、注意して正してあげる、温かい強い慈悲で言ってあげれないよね?そのためにも研鑽勉強はしっかり祈りをもって基本中の基本やが、大切やね!
- 393 :沖浦克治:2010/10/26(火) 15:32:02 ID:AJ3hr85o0
- タンポポさん
相手が謗法を犯してそれを諌める時、こちらにわずかでも悪意があるなら、怨嫉謗法です。
功徳じゃなくて罰ですね。
根底に慈悲があるか、憎悪があるか?
同じ行為に見えても、修羅の怨嫉か、菩薩の慈悲かに別れます。
恐ろしいですね。
- 394 :タンポポ ◆HhiWFGTqB.:2010/10/26(火) 15:38:59 ID:WwDrUF2wO
- >>393←は〜い!自らを正しい位置に据えての大確信で、しかも、相手さんに善くなって欲しいの、一点集中の大慈悲の熱い温かい気持ち真込めてで、正して注意してあげないと、基本よくないよね。相手さんへも自分にもね。何か少しでも禍根を残さない在り方心得が大切と認識いたしました。ありがとうございました。
- 395 :釈子・創価門流:2010/10/26(火) 18:56:25 ID:tS0VJAUw0
- >>387
こんばんは、日々さん。
だんだん、佐藤さん化して参りましたね。
その質問を宮田さんや菅野さんなどにしてみて下さい。
何度も同じ事を記して参りましたよ。
日々さんは、壮年部員ですよね?(間違っていたらごめんなさい)
人の記した言葉の理解は出来る年齢だと思います。
そして、言葉のキャッチボールも出来ないところがあります。
お気をつけて下さい。
- 396 :釈子・創価門流:2010/10/26(火) 18:59:40 ID:tS0VJAUw0
- >>388
私は、内部批判者ではありません。
あくまで、教学的な考察で述べているだけです。
同調というか、考察が合致するだけでしょう。遺文考察すれば、大概同じになる
部分はあります。
しかし、求道さんは求道さんです。
私は、「創価門流」とある通り創価学会員として生活しております。
- 397 :求道の人:2010/10/26(火) 20:32:50 ID:LOOiFaK.0
-
タンポポさんの前向き云々の発言には私は違和感を覚えます。
創価の過去の悪態から眼をそむける事が「前向き」などとは到底思えません。
むしろ創価学会の過去の酷い姿、池田氏、戸田氏のデタラメな発言を真正面から受け止めて、間違えは間違えとしっかり総括することこそ前向きというものでしょう。
それから創価学会の人事に多少なりとも関わった経験のある人ならわかると思いますが、学生部を卒業して男子部の部長として受入があるのは東京以外では学生部時代の役職は総県幹部以上だと思います。
それだけ釈子・創価門流さんは、若くても学会の内情に精通した立場を経験していると思います。
特に学生部時代に方面幹部以上を経験していると、聖教や本部職員の知り合いが多くなります。
釈子・創価門流さんは、実によく創価の歴史を正面から検証していると思います。
また日蓮仏教の再考も極めて冷静に確実に行っていると思います。
極めて将来有望な人材だと思います。
大切にすべき宝だと思います。
創価の人間がそれに気付けないなら、脱会組みのほうに是非来て欲しいと思います。
- 398 :タンポポ ◆HhiWFGTqB.:2010/10/26(火) 21:36:18 ID:WwDrUF2wO
- >>397←求道の人さんへ。今晩は。求道の人さんは、創価を、お辞めになられる前に。その目を背け難い?って言う嫌な面の事を幹部さんなり、改善提案の手紙なり、出し続けられましたか?。冷静に?釈子さんが比較分析していているって言いますが、幹部等の中枢の会議等に、改善提案なりの実践のリアクション等の行動の努力に移せてなければ、いくら、ネットで過去のやり方や方針への不平不満を言って居ても、糠に釘の状態では無いでしょうか?
私は個人的に、身近な創価の親戚や、創価本部に、返事は無くても、改善提案の努力や、創価の同級生等に直接嫌な分の事は、はっきり伝えて変えてもらえるようにお願いしての努力は時々出して居ます。
後は、1人1人の創価の自覚ある信心の人が、良くしていこうとの前向きに変えて行く努力と振る舞い方の自覚次第で、未来の人への為に良くないと感じる所は、していかないように私なりに心がけて居ます。
その上で、未来思考で、信心させて頂いて居ます。
◎辞めずに、良くしていこうと、改善提案の努力する人と、辞めてから改善提案?ではなく、やり方方針の仕方への不平不満を言い続けるのと、何か色んな方面からの信頼面が違うような気がします。
今日は、明日又用事行きなので、お題目したら、寝ます。
皆様、今日も色んな気付き色々ありがとうございました。寒いので、温かい工夫にて、お休みなさい。
- 399 :求道の人:2010/10/26(火) 22:37:05 ID:LOOiFaK.0
-
>>398
そんなことは当然です。
しかし創価学会は、一切受け入れません。
そういう組織なんですよ。
タンポポさんが何か働きかけて改善された事がありますか?
無いでしょう。
創価学会は自分達に都合が悪くなるまで変えないんですよ。
変える時は組織にとって都合が悪いから変えるだけで、会員・信徒の意見なんか関係ないんです。
そういうところです。
貴方が組織上の役職が上がれば上がるほど、この事がよくわかりますよ。
- 400 :タンポポ ◆HhiWFGTqB.:2010/10/26(火) 23:10:14 ID:WwDrUF2wO
- ◎私の個人的な些細な事やが、選挙関連やが、一回でも、創価の同級生通じて、お願いが通ってるから、その時の不満は解消しているよ。
入会して三年で来年の4月で四年目になるが、私は改善提案は、聞いてもらえると信じているので、時々改善提案のお願いは、どんなに組織の中で上に立っての立場になっていっても、言って行くよ。お願いする人の心構えが創価を良くしていこうでは無くて、不平不満の心得では、上の人には、話しは通らずアカンやろうね。。。
これ以上は身口意的に、良くないから、止めておきます。マジお休みなさい。
1日お疲れさまでした。
- 401 :求道の人:2010/10/26(火) 23:58:51 ID:LOOiFaK.0
-
大体が破門になったにもかかわらず、スパイを使って大石寺宗門の情報を集め、宗門や僧侶への不平不満を云い続けているのが創価学会ではないですか。
タンポポさんは創価新報はとっていますか?「地涌からの通信」はお持ちですか?
現在の宗門のことだけではなく、過去の宗門のことに遡って、不平不満ばかり云っているのが創価学会の実態ですよ。
その事実に正面から向き合わずに、脱会者のいうことを不平不満だなんだというのは、とんでもない言いがかりです。その悪しき姿勢には断固反対します。
貴方が私にいっていることは、全て過去・現在の創価学会の実態そのものなんですよ。
正しく見ることも八正道の一つでしょう。
みたくないものから眼をそらさずに、現在には宗門に不平不満をぶつけ、過去には他宗の神聖なるものを馬鹿にし、純真な他宗信徒の心を傷つけてきた創価学会と戸田氏、池田氏の悪態と真正面から向き合うべきです。
いくら出版物を絶版にしても、証拠を消し去ることはできませんよ。
- 402 :求道の人:2010/10/27(水) 00:23:54 ID:LOOiFaK.0
-
身延山曽存で草稿の真蹟断簡が新潟本成寺に所蔵される、「光日房御書」には「小罪なれども懺悔せざれば悪道をまぬかれず。大逆なれども懺悔すれば罪きへぬ。」とあります。
少なくとも過去のことは、謝罪していれば罪は消えていたかもしれませんが、謝罪していない以上悪道は免れないわけです。
悪道に落ちた姿そのものが、スパイを使ってまで宗門を誹謗し貶めている今の創価学会ですね。
- 403 :タンポポ ◆HhiWFGTqB.:2010/10/27(水) 03:50:49 ID:WwDrUF2wO
- ん???401、402にて、求道のの人と称して、創価を辞めてから、何か探りを入れるような態度?で自分の姿、本音の不満を隠し、いかにも始めには、求道の姿勢をとりながら、貴方が邪悪で陰険だと、言うスパイ行為をネット通じてなぜ貴方は創価を辞めてから、怨嫉的に?創価に対して、やってなさるのか?!ネットでの、態度がなんか変ですよね。。
創価新報、以前少し読んだ事あるよ。お坊さんの良くない態度が幾つか、書いてあったが、私はまだ創価に良いイメージ持ってなかった、高校の時、まだ創価が大石寺とくっついてた頃、末寺での法事行き頼まれ家族の代理で行った時、第一印象と、当時二十歳?位の若いお坊さんの案内のサービスの仕方がツンケントンな対応の仕方で嫌な体験しているため、ずーと大人になってから、後に読んだ創価新報に載ってる事にはアナガチ、大袈裟な話では無いお坊さんの酷い態度の話しだ!と認識しているので、大石寺さんの末寺の各種お坊さんの態度については、個人的にもイメージ悪く感じてしまっているからね。
創価の他への宗派への態度は、大分改善されて来ていると私は感じて居るから、そないに目くじら立ててじゃ、これからの、広宣流布の大事な意味において、平和対話していかれないよね。。。。。
- 404 :タンポポ ◆HhiWFGTqB.:2010/10/27(水) 04:19:57 ID:WwDrUF2wO
- >>403←続き、現代は、その時代の状況に応じて、他の宗派には、態度と振る舞い方で、個別的に、謝罪のの態度には、人間主義の観点から、人の振る舞い方として態度が良くなって行ってると思いますがね。。
ちなみに頼まれ用事は他の宗派の親戚の法事行きです。昔の厳しい事言ってた、創価に比べたら現代は、丸くなったね。と喜んでもらえて居ます。この親戚は昔の厳しいに言っていた邪宗が何故いけない意味なのかはよく知ってくれています。その上で、うちが創価と言っても、個別の信教の自由やからと、法事に参加が許されて居ます。
- 405 :タンポポ ◆HhiWFGTqB.:2010/10/27(水) 04:59:56 ID:WwDrUF2wO
- >>404←おはようございます。昔は問答無用で、塩ぶっかけられ、玄関か門前払いの態度の親戚たちも、最近は、冠婚葬祭の参加には、親戚も少なくとも私の親戚は、優しく対応してくれるようになりました。地域の創価の人の振る舞い方が言い方が、改善されてきたからだろうと感じられます、
はい朝ご飯食べて準備して行って来ます。
- 406 :求道の人:2010/10/27(水) 07:11:51 ID:LOOiFaK.0
-
タンポポさんの態度のほうが変ですよ。
だんだん投稿文がおかしくなります。何ですかこれ。
- 407 :タンポポ ◆HhiWFGTqB.:2010/10/27(水) 07:36:53 ID:WwDrUF2wO
- 出先より。求道の人さんへ。私は一般常識と道理を踏まえていっています。
事情で辞めて行かれた方と、これからそこで希望を見いだして頑張ろうとしている人とは考え方がどうしても、平行線ですね。。
私が見て聞いて居ても、知らない部分、体験してない部分は、 正直に知らないしわかりませんので、これ以上は、色々な方に迷惑になるので、すみません。m(__)m。
- 408 :求道の人:2010/10/27(水) 07:44:40 ID:LOOiFaK.0
-
タンポポさん、一般常識をわきまえているかどうかは、自分でいうことではなく、他者が判断することですよ。
その辺をわきまえていないところがかえって創価人の常識が、世間一般の常識という物差しからずれている証拠ではないでしょうか。
- 409 :日々前進(朗らか) ◆kzJPIT27Ks:2010/10/27(水) 08:44:52 ID:8FNX.yWoO
- >>408
口先だけは達者なようで(^_^)。
あ、失礼m(__)m。
求道さん。おはようございます。
創価の評論、ご苦労様です。
貴方も、相当常識ないように見えますよ(^_^;)。
- 410 :日々前進(朗らか) ◆kzJPIT27Ks:2010/10/27(水) 08:54:23 ID:8FNX.yWoO
- >>395
釈子さん。おはようございます。
>その質問を宮田さんや菅野さんなどにしてみて下さい。
知りません( ̄▽ ̄;)、そのような方は。興味もありませんと申し上げております。
因みに、佐藤化とは笑っ?
庶民板の……ですよね。
最初から、そのように表明しておりますよ。
っていうか、私、佐藤って言います。
最初から。
で?なんですと?( ̄▽ ̄;)??。
- 411 :日々前進(朗らか) ◆kzJPIT27Ks:2010/10/27(水) 08:57:47 ID:8FNX.yWoO
- >>396
で……貴方は、《釈尊本仏論》なんですよね。
この末法の時代で。
- 412 :金駒 ◆IOAUk/O/Ds:2010/10/27(水) 12:28:33 ID:CsasFws6O
- 末法思想って、ブッダは説いていないですよね。
どこでそんなこと言ってましたっけ?
教えてエロい人w
もろもろの事象は変化するものである、とは遺言にありますが…。
- 413 :日々前進(朗らか) ◆kzJPIT27Ks:2010/10/27(水) 14:39:53 ID:8FNX.yWoO
- また下げてるし(^_^;)。
エロい人って誰( ̄▽ ̄;)?。
オラの事ケ(・_・)??。
言う訳ないっしょ(-_-)ブッダが(-_-)。
末法なんだから(-_-)。
- 414 :金駒 ◆IOAUk/O/Ds:2010/10/27(水) 14:53:55 ID:CsasFws6O
- >>413
エロい人っていうのは、
ネット用語で「偉い人」という意味ですw
末法思想、三時思想は中国で出来上がったみたいですね。
インドでは成立しなかったらしいです。
- 415 :日々前進(朗らか) ◆kzJPIT27Ks:2010/10/27(水) 15:02:34 ID:8FNX.yWoO
- >>414
それは、翻訳家のクマラジュウ三蔵さんのお陰ですかね。
- 416 :金駒 ◆IOAUk/O/Ds:2010/10/27(水) 15:18:23 ID:CsasFws6O
- >>415
クマラジュウさんかどうかはわかんないですが、岩波の仏教辞典にはそのような解説がありました。
仏教が弾圧された過程で出てきた思想らしいので、よく検討されるべき内容だと思います。
個人的には、末法だから―と展開される仏教観は好きではないです。
終末思想も同じくです。さんざん騙されましたから。
- 417 :日々前進(朗らか) ◆kzJPIT27Ks:2010/10/27(水) 15:34:47 ID:8FNX.yWoO
- >>416
>終末思想も同じくです。さんざん騙されましたから。
ナハハ(☆_☆)♪!
私も騙されましたo(^-^)o♪!ノストラダムス(^_^;)。
その道の(笑)?権威??(笑)。
五島勉さんって知ってますか(笑)???。
彼も創価学会の、なかんずく池田先生(当時会長)を題材にした本を出してますよ(笑)。
我が家にありましたよo(^-^)o♪。
- 418 :金駒 ◆IOAUk/O/Ds:2010/10/27(水) 15:35:25 ID:6n7BpGGA0
- ”インドでは、正しい教えが衰えて滅していくという正法滅尽の危機意識はすでに雑阿含経や諸部派の律などにみられ、正法像法の二時説も諸経典に散見される。
また、法華経などにも末法という漢訳語が見られるが、原語は仏の入滅より「後の時」という意味で用いられてるにすぎない。
結局、明確な三時思想はインドでは成立しなかったといえる。
ただし、6世紀前半、エフタルの北西インド侵入にともなう仏教弾圧の中で成立した大集経月蔵分には、
5箇の500年に区分した説(五五百歳)と、正法500年、像法1000年に区分する説が同一経典に説かれており、
中国で三時思想が普及していくうえで重要な教証とされた。”
だそうです。
- 419 :金駒 ◆IOAUk/O/Ds:2010/10/27(水) 15:39:24 ID:6n7BpGGA0
- >>417
俺も、その五島勉に騙されたクチですww
あいつ最低です。
五島娩も創価学会について書いてましたっけ?
今は、大川さんが大作先生の守護霊の霊言を出してますよw
- 420 :金駒 ◆IOAUk/O/Ds:2010/10/27(水) 15:46:33 ID:6n7BpGGA0
- >>419
>五島"娩"←w
- 421 :日々前進(朗らか) ◆kzJPIT27Ks:2010/10/27(水) 15:51:25 ID:8FNX.yWoO
- >>419
大川って彼(-_-)。
たしか学会から逃げ出した人ですよね(^_^)。
巷での噂では。
基本、学会の思想。盗っ人ですね。
政治参画のやり方も、学会のまね事ですね。
真似ですから、上手くいくはずがありませんね。
所詮、詐欺師の類いですね。
- 422 :日々前進(朗らか) ◆kzJPIT27Ks:2010/10/27(水) 16:03:05 ID:8FNX.yWoO
- >>420
五島さんも、勘違いしてしまったクチですね。恐らく(-_-)。
駆け出しジャーナリストの時代に、創価に縁をしてしまったが故に、真面目だったが故に、
自分で思索を巡らしてしまい、あのような本を書いてしまったんでしょうね(-_-)。
旧世紀までなら、世紀末思想で食っていけたと思いますが(-_-)、新世紀になりましたからネ(-_-)。
ノストラダムスも形無しです(^_^)♪。
最近、"その手の話題"は2012年?地球滅亡説ですね(>_<)。
でも、肯定はしませんが、否定もできませんね。
未来の事ですから(笑)。
でも、その件で私が考えるに……。
我々、地球市民が民族度返しにして団結する事だと思いますね。
その意味からも、国家の責任は重大ですね(^_^;)。
- 423 :金駒 ◆IOAUk/O/Ds:2010/10/27(水) 16:54:48 ID:6n7BpGGA0
- 五島勉が今なにしてるのか気になったのでwiki見てみましたが、
"かつてほどのペースではないものの、1999年以降も『やはり世界は予言で動いている・予言体系I[釈迦と日蓮]』(青萠堂、2004年)まではほぼ毎年のように著作を発表していた。
その後、6年ぶりに『未来仏ミロクの指は何をさしているか』(青萠堂、2010年)を上梓し、『ムー』2010年8月号・9月号では関連するインタビュー記事に登場した。五島の『ムー』への登場は1981年以来のことである[10]。"
まだ活動してたんですね。81歳でまだオカルトから抜け出せないのか…。
著書に触れて、同wikiにこうありました。
"祥伝社のほか、青春出版社や光文社などからも予言関連書を刊行したが、
それらにおいて予言者とされた人物は、エドガー・ケイシー、アドルフ・ヒトラー、聖徳太子、イソップ、アルバート・アインシュタイン、H.G.ウェルズなど、あまり予言者扱いされない人物も含め、多岐に渡る。
ファティマの聖母やヨハネの黙示録などのように、予言として知名度の高いものも扱っているが、前者には従来の「3つの秘密」を超える「第4の予言」があったと言い[5]、
後者には「ハルマゲドン」を超える「ドラマゲドン」が隠されていると主張するなど[6]、他では見られない特殊な主張が含まれている。"
ド、ドラマゲドンwwww
(;゚;ж;゚; )ブッ
初めて聞いたわぃw
スレチな話しですいませんでした。以上です。
- 424 :日々前進(朗らか) ◆kzJPIT27Ks:2010/10/27(水) 17:40:57 ID:8FNX.yWoO
- >>423
わざわざ(^_^)ありがとうごじゃります(^_^)。
五島さんにしてみたら、それが使命になったのでしょう。
五島さんとダブる方がおられます。
丹波哲郎さんです。
すでに亡くなりましたが、彼も何かを悟って、使命に変えたお一人だと(^_^)。
彼は、映画「人間革命」で、戸田先生役を熱演されました。
役者ですから、役にのめり込む事は、よくある事です。
しかし、その後を見ると…………。
やはり、何かを感じたのだと思います。
以降の丹波さんの作品は、五島さんにダブって見えます。
直接、私たちには関係ありませんが(^_^)、
なんか、考えさせられますね(^_^)。
好きでしょ?金駒さん(^_^;)。
こういう類いの話しo(^-^)o。
でも、解決させてくれないのですよね。
コノテの事例は、【内道】ではないですから。
そういう視点で、『深緑の本』の五重の相対を読むと、分かりやすいと思いますよ。
内道と外道。が比較相対の対象です。
『この外道がっ!!』って、修羅界ムンムンの映画によく出てくる台詞も、実は仏教用語なんですよね(^_^)。
面白いですね。
- 425 :金駒 ◆IOAUk/O/Ds:2010/10/27(水) 18:04:44 ID:CsasFws6O
- >>424
折伏教典も、五島勉が寄稿してたムーも同じ部類ですね。
付け加えれば法華経も。
だから、大雪降って功徳です、天候までが諸天です、なんて言い始める御仁が出てきても不思議ではないんですね。
早く目覚めたほうがいいですよ。
- 426 :沖浦克治:2010/10/27(水) 18:38:50 ID:w3C2DJYMo
- 金駒さん
私が功徳だと感じたら私の功徳なんですよ。
創価はそう言う教えです。
だからやめられません。
- 427 :金駒 ◆IOAUk/O/Ds:2010/10/27(水) 19:04:20 ID:CsasFws6O
- >>426
五島勉もきっとそう思ってるんでしょうね。
わしが何か書けば好奇心で読む人がいる。
だから予言解読はやめられん。
と。
- 428 :求道の人:2010/10/27(水) 19:46:23 ID:un3ZRP9U0
-
日々さん、貴方はいくら粋がってみても所詮井の中の蛙ですよ。
沖浦さんだけは、たとえ一人でも他宗派の掲示板に出向くでしょう。
貴方は一人では何もできませんね。所詮阿部日さんと同レベルですよ。
僭越ながら私も一人創価だらけの場所にお邪魔しています。
その時点で貴方とは肝の据わり方が違うのですよ。
貴方はお子様です。
- 429 :日々前進(朗らか) ◆kzJPIT27Ks:2010/10/27(水) 20:03:09 ID:8FNX.yWoO
- >>428
そういう自慢ゲな話しは「止しコちゃん」ですよ。
私、『降魔』と、『破邪(濃紺板)』では有名人でしたよ。
日々って知ってる?ってカキコミして来てくださいよ(笑)♪。
っていうか、そんな自慢じゃどうしようもないですよ求道さん(-_-)。
- 430 :求道の人:2010/10/27(水) 20:09:17 ID:un3ZRP9U0
-
>>429
大体、釈子・創価門流さんと意見交換する気がないのに、何故このスレッドに来るのか。
本当は釈子・創価門流さんと意見交換したいが、知識が足らず自分の知らないことばかり突きつけられるから逃げているだけでしょう。
釈子・創価門流さんと意見交換したいのなら、せめてもう少し資料を収集し学習してからにすべきでしょう。
また組織での立場も、もっと上位役職を経験すべきだと思います。
貴方と釈子・創価門流さんでは、レベルが違いすぎます。
- 431 :日々前進(朗らか) ◆kzJPIT27Ks:2010/10/27(水) 20:29:39 ID:8FNX.yWoO
- >>430
勘違いしてますね。求道さん。
【>大体、釈子・創価門流さんと意見交換する気がないのに、何故このスレッドに来るのか。】
単に、このスレッドに居座ったのが釈子さんなだけですよ。
はなっから、意見交換など望んでおりませんよ。
先に私は、庶民板絡みの時に、表明しておりますよ。
しかし滑稽ですね。
学会員だという釈子さんの考えに、脱会なされた求道さんが、同調を唱える。
なんだか、私には理解しがたい現象です。
あなたは貴方で好きにやってください。
私は私で異議を唱えます。
これで問題ないはずなのに、
何故、釈子さんが絡むと、そんなに懸命なんですか?。
もっと、賢明なカキコミをしてくださいよ(-_-)。
今のところ、求道さんって、あまり賢いようには写りませんよ。
私と同じで(^_^;)。
- 432 :日々前進(朗らか) ◆kzJPIT27Ks:2010/10/27(水) 20:33:50 ID:8FNX.yWoO
- >>430
っつうか………(-_-)、
【>大体、釈子・創価門流さんと意見交換する気がないのに、何故このスレッドに来るのか。】
私、金駒さんと対話してるから来てるんですけどぉー( ̄▽ ̄;)。
釈子さん。関係ないんですけどぉー(´Д`)。
- 433 :求道の人:2010/10/27(水) 20:46:20 ID:un3ZRP9U0
-
>>431
必死ですね。(笑)
賢い云々など関係ないです。
少なくとも貴方よりは多くの資料を持っていますよ。
貴方の中身の無い投稿文を見ているとわかります。
- 434 :日々前進(朗らか) ◆kzJPIT27Ks:2010/10/27(水) 21:05:08 ID:8FNX.yWoO
- >>433
資料を持ってる(笑)???
優劣はソコですか(笑)♪。
釈子さんと、ほぼ同じですね(-_-)。
私は、必死ではありませんよ。
思ったママをストレートに書いてるだけです。
必死なのは求道さん、貴方ではないですか?。
なんども優劣をつけたがる。
そういうの滑稽ですよ。
【一人単身創価の掲示板に云々】しかり。
【資料、蔵書を持ってる云々】しかり。
私のカキコミに影響され過ぎですよ(笑)。
馬鹿からバカにされ悔しい(≧へ≦)んでしょ???。
そう言えばイイじゃん(-.-;)。
私、馬鹿ですけど、真面目馬鹿ですから。
「バカ」とか「ばか」とかではない「馬鹿」を目指しております故。
貴方とは覚悟が違うんです。
では、私に絡ムーチョはお止めになって、
自説を展開してください。
脱会した貴方と、現学会員という彼との絡みを興味深く見守らせて頂きます。
では、このへんで(__)。
- 435 :日々前進(朗らか) ◆kzJPIT27Ks:2010/10/27(水) 21:10:15 ID:8FNX.yWoO
- >>433
つうか(-.-;)。
「>貴方の中身の無い投稿文を見ているとわかります。」
って(゜▽゜)。
私のカキコミ。見ててくれてたのですね(-.-;)。
知りませんでしたよo(><)o。
なんで私ごときにカラ(絡)ムーチョなんですか(笑)♪。
相当、必死なんですね(^_^;)。
- 436 :求道の人:2010/10/27(水) 21:46:05 ID:un3ZRP9U0
-
>>435
日々さんは投稿が多すぎて、直ぐにログが流れてしまうんですよ。
行間をつめて、一回の投稿にまとめて書いていただけませんか。
- 437 :日々前進(朗らか) ◆kzJPIT27Ks:2010/10/27(水) 22:14:50 ID:8FNX.yWoO
- >>436
それは無理というものです(>_<)。
お休みなさいm(__)m。
- 438 :釈子・創価門流:2010/10/28(木) 00:31:52 ID:CSmnFY5k0
- こんばんは、日々前進(朗らか)さん。
日々前進(朗らか)さん=佐藤義徳さん ですか?
- 439 :高速太郎 ◆Z9TaEykyCQ:2010/10/28(木) 12:12:11 ID:JThdDrQw0
- 釈子・創価門流さん
日々前進(朗らか)さんと佐藤義徳さんは違う方ですヨ!
日々さんは東北 佐藤さんは北海道の方 共に北国では、ありますが・・・!
- 440 :日々前進(朗らか) ◆kzJPIT27Ks:2010/10/28(木) 14:48:04 ID:8FNX.yWoO
- 応えようと、伺ってみれば(^_^;)。
>>439
ナハハ(☆_☆)♪!
高速さん(^_^;)、御説明ありがとうございましm(__)m。
>>438
そういうことですo(^-^)o。
義徳さんと、私は別人です。
文字だけで判断されれば、同じ人物と間違われるのは、ある意味、(私にしてみたら)光栄な事です。
釈迦を本仏とする教義は、創価学会にはありません。
釈子さんが、本当に現役創価学会員でしかも部を預かる男子部ならば、
今日、聖教新聞掲載の、『男子部教学部活研鑽のために』の記事を読む事をオススメします。
釈子さんは、部活。やってます?。
ヘンな事を擦り込まないようにしてくださいね。
基本は、今日の聖教新聞ですから。
では(^0^)/♪。高速さんに習い(^_^)、下げ進行で(笑)。
- 441 :釈子・創価門流:2010/10/28(木) 17:54:59 ID:tS0VJAUw0
- >>440
誰でも構わないんですが・・・
日々さんが、色々な事を言う創価学会員を卑下しているように思うのですが、
残念ながら私のように色々言う創価学会員も数多い事を知り、受け入れる事が大事
でしょう。
宮田さんや菅野さんは、創価学会に於いて公的機関(創価大学・東洋哲学研究所)の職員になります。
その上で、私と同様の事を申されているのです。(池田先生も存知の上で)
影響力からいったら、私の比ではございません。
何故、そこに目を向けないのですか?
だからこそ、私は宮田さんなどに意見を求めて下さいと記しました。
勇気がなく、公的な人には声を上げれませんか?
HNを使用する、不特定者には声を上げれるでは整合性がとれませんよ。
日々さんが佐藤さん化したと言うのは此処にあります。
人に対し発した言葉を言いっぱなしに放置せずに、書き込みをして下さいね。
この掲示板に書き込まれている内容自体が、創価学会と異なる書き込みばかりですから、
私の私論と大差無く、五十歩百歩でしょう。
日々さん、ここでの書き込みが創価学会と異してないと思わないほうがよいですよ。
十分に浮いた存在ですから。
類は友を呼ぶです。
私論には私論を語る人が来る。見事な証明でしょう。(笑)
- 442 :日々前進(朗らか) ◆kzJPIT27Ks:2010/10/28(木) 18:18:34 ID:8FNX.yWoO
- >>441
あれま(・_・)。釈子さん。こんばんはm(__)m。
なんかイロイロ言ってますけど(^_^;)。
貴方の考え(釈迦本仏論)は、【私見(私感)の域】でしたよね。
なんで、私に食いついてくるんです(-_-)。
求道さんもそうだけど(-_-)、
なんで、食いついてきますかね(-_-)。
昨晩、時間を作って、このスレッドの1番から見たんですけど………。
恐らく、皆んな(沖浦さん、雨煽りさん、高速さん含む)は、呆れてますよ。
私に矛先を向けても、無理っすよっ!。
私、ねっから創価学会。
貴方、根本(ねもと)から、疑ってる。
でしょ?。
そもそも、東洋哲学の誰さんとか、教師のナントカさんとか……
私、関係ないんですよ(-_-)。
影響も、受けたいんですo(^-^)o。
その代表的なお二人?が、この板で駄洒落でも噛ましてくれるなら、少しは信用しますけどね。
でも、少しだけ!ですよ(笑)。
こんなんでイイっすか?
釈子さんへのレスは。
- 443 :日々前進(朗らか) ◆kzJPIT27Ks:2010/10/28(木) 18:26:48 ID:8FNX.yWoO
- >>442
訂正(^-^)。即対応しないと勘違いが生まれ、それが助長し、溝がでかくなります故。
>影響も、受けたいんですo(^-^)o。
ではなく(-_-)。
影響も、受けたくないんです。です。
- 444 :釈子・創価門流:2010/10/28(木) 18:52:07 ID:tS0VJAUw0
- >>442
日々さん、自分で何を人に対し発したか、自分で理解されてますか?
私論を展開する掲示板で、私が私論を展開した。
そこへ、日々さんが割り込み、私に対し異を唱える。
>>371 >>372 にしても、ただ異を唱えて御自身の論の証明もなされない。
ただ、人にいいっぱなし。
求道の人さんに対し「資料を持ってる(笑)???優劣はソコですか(笑)♪。」
の下りは天下一品です。
私は、書籍資料など通し論じているのです。資料とは論の骨格に肉付けする大事な物です。
日々さんは、表面上でしか言葉を理解していない。いい実例でしょう。
だから「私は、必死ではありませんよ。思ったママをストレートに書いてるだけです。」みたいに
ストレートを投げすぎて、キャッチャーも通りこす暴投をするんですよ。
キャッチボールになってない。
資料をもって論じている内容に、何も裏付けのない論でもって返答する。
つまり"薄っぺらい"と言う事です。
庶民板の御仁の大いなる私論に対し、私論をもって答えた話しという展開を理解できず、
ただ私にかみつく。
私論に対しかみつくのであれば、公的な立場の公論に対しても噛み付くのが道理でしょ?
と私が言っても、「そもそも、東洋哲学の誰さんとか、教師のナントカさんとか……
私、関係ないんですよ(-_-)。」とボタンの掛け違いみたいな的をえない返答。
致命的ですが、私論と公論の違いが出来ていないのか、わかりませんが、内容のある言葉で
キャッチボールする事を忘れずに、私に噛み付いて下さい。
- 445 :日々前進(朗らか) ◆kzJPIT27Ks:2010/10/28(木) 19:03:03 ID:8FNX.yWoO
- >>444
では端的に分かりやすくツッコミますが、
貴方のカキコミは「公論」なんですか?。
これにお応えください。
先ずは、ここから始めましょう。
- 446 :求道の人:2010/10/28(木) 19:45:37 ID:un3ZRP9U0
-
釈子・創価門流さん、
日々さんはレベルが低すぎます。相手にするだけ時間の無駄ですよ。
日々さんからは何も得るものはありません。教義再考できるレベルに達していないのだから仕方ないです。
- 447 :沖浦克治:2010/10/28(木) 19:49:23 ID:5wxVHbBEo
- 求道の人さん、今晩は
侮辱は駄目ですよ。
日々さんは、充分能力がおありです。
貴方があの方を避けるなら、あの人のいない板にどうぞ。
- 448 :求道の人:2010/10/28(木) 20:20:06 ID:un3ZRP9U0
-
沖浦さん、
釈子・創価門流さんの望んでおられる意見交換には、日々さんのレベルでは厳しいということです。
ここは釈子・創価門流さんが、教義再考の意見交換を期待して起こしたスレッドではないのでしょうか。
釈迦本仏論、大いに結構なことじゃないですか。再考の場なんですから。
再考の場に公論を持ち込んで口論するなんて、場にそぐわないと思います。
釈子・創価門流さんのいっていることは事実ですよ。
宮田さんなどは全ての相伝書を否定しています。
菅野さんは基本的に大崎ルール(御真筆現存遺文を第一級資料とすること)に準じた思考です。
創価の看板を背負って学術分野で活躍している人たちですよ。
興味のあるなしではなく、このスレッドは釈子・創価門流さんが、学術的にも通用する教義を再考したいから起こしたスレッドだと思います。
であれば宮田氏、菅野氏の論に眼を向けて議論に参加すべきだと思います。
- 449 :日々前進(朗らか) ◆kzJPIT27Ks:2010/10/28(木) 20:38:18 ID:8FNX.yWoO
- >>448
なんで貴方が、「釈子さんの護衛」に回るのですか(笑)♪。
宮田さん?菅野さん?。
なんで実名の?方を挙げて、釈子さんは、自分の実名は挙げないのですか?。
私、実名(姓)、挙げてますけど(-_-)。
求道さん。
釈子さんは、潔くないように映るんですよ。
もったいないです。
だから、「宮田、菅野論」を用いた釈子さんに、貴方のカキコミ、それは『オオヤケロン(公論)』かどうかを問うただけです。
それなのに、なんで貴方が私に絡んでくるんですぅ?(-_-)?。
全く、意味がわかりましぇん(>_<)。
- 450 :日々前進(朗らか) ◆kzJPIT27Ks:2010/10/28(木) 20:43:02 ID:8FNX.yWoO
- >>448
>釈子・創価門流さんの望んでおられる意見交換には、日々さんのレベルでは厳しいということです。
っていうか(-_-)。
釈子さんから、先に絡まれたの(^_^;)、私ですよ(^_^)。
レベルがどうこうの問題ではないですよね(^_^;)。
対話を望んで絡んできたのは、釈子さんなんですから(-_-)。
- 451 :求道の人:2010/10/28(木) 20:55:20 ID:un3ZRP9U0
-
>>449
釈子・創価門流さんのいう再考がなんとなくわかるからです。
私がすすめていることと大差ないような気がします。
但し、釈子・創価門流さんは現役の活動家学会員、私は脱会者、ここには厳然たる違いがあります。
しかし私はその違いを乗り越えて、真の日蓮教学再考をして行きたいと思っているだけです。
宮田・菅野両氏は出版物や公開の論文にて公表されているのだから、公論として発表しているに決まっているでしょう。
公の場で発表しているのですよ。
教義再考の意見交換に参加するなら、同じ学会員の研究者の動向ぐらいおさえるのが当然でしょう。
その当然の事ができないのなら、ここで意見交換するレベルに無いといっているんですよ。
御真蹟を中心に、確実な大聖人の御書にはどのような教えが説かれているのか、それを再考するのに創価人として参考にすべきが菅野・宮田の論考ということですよ。
ガチガチの学会員は日蓮宗の学者の論考は受け入れがたいでしょう。興風談所の論考もしかりでしょう。
だから釈子・創価門流さんは、宮田・菅野論文から入ることをすすめているのですよ。
私はそう思います。
- 452 :雨煽り:2010/10/29(金) 00:20:44 ID:Pssg0Hu.0
- >>448
何を勘違いしているのですか?
此処スレの趣旨から外れているのは、脱会者が書き込む事でしょう。
管理者が信仰での差別等は無いから、書き込みが許可された。
だからと言って、趣旨から外れている事実は何も変わりませんよ。
その趣旨から外れている本人が、他人の書き込みを非難できる道理がありますか?
非難するのなら、まず、ご自身が書き込む事そのものが趣旨から外れている事を非難するべきではありませんか?
それに、「宮田・菅野両氏」の論文を云々したければ、
そういう板を探すか、自分で作るか、されれば良いのではないでしょうか。
何の関係も無い此処板で、何の関係も無い脱会者が論じておられる事に大変な違和感を感じますけどね。
あっそうそう、ネット検索で出てくるような資料など、持っていても持っていなくても、あまり意味は無いと思いますが、
まぁ、大事にされるのは全くの自由ですから、大事にされれば良いと思いますが、押し付けに感じるのは私だけですかね?
- 453 :釈子・創価門流:2010/10/29(金) 00:37:10 ID:MHUclFAwO
- 私論・公論の違いを問うているのに、質問返しをおやめ下さい。
そして、教義再考のレスを最初から読みなおして下さい。
くどくど、同じ話しをさせるのは、出来ない人間と同じです。
- 454 :求道の人:2010/10/29(金) 07:07:59 ID:un3ZRP9U0
-
>>452
反論不能ですぐ逃げ回る根性なしの貴方の出る幕ではないのですよ。
池田氏が見たら激怒しますよ、貴方のその逃げぐせ。
- 455 :沖浦克治:2010/10/29(金) 08:10:14 ID:iu90UWdUo
- 求道の人さん
礼儀作法守ってくださいね。
それと、推測で非難は駄目です。
先生が怒られるかどうか、判断の根拠が明らかではありません。
ただの難癖ですので、駄目だと思います。
- 456 :沖浦克治:2010/10/29(金) 09:02:38 ID:CCCJifFwo
- 求道道の人さん
以前でしたら、貴方のこの発言は
>池田氏が見たら激怒しますよ、貴方のその逃げぐせ。
先生が怒られる根拠を具体的に提示してください。
それ以外を書くとアクセス禁止になりますのでご注意ください。
こう言うコメントを私が書いて、アクセスをしばらくお断りしたと思います。
耕治に先日叱られて、管理方法を改めました。
ですが、証明の不可能な推測はよくありません。
精神論が対話を駄目にします。
師弟不二から見て云々。
の類は対話に無価値ですし、邪魔なんです。
たとえば、やまいぬさん、大河さん、おやじさん、阿部日さん、マグマグさん、にっちっちさん、河内さんたちは、精神論だけです。
自らの創価の戦いも、成果も、功徳の現実も全く書きません。
ただ、邪儀だ邪儀だ、裏切りだ、裏切りだのオンパレード。
コレで世間様を納得させられる道理がございません。
このことはこの人たちは承知しているでしょう。
では、どうしてああ言う世間に認められない書き込みを続けるのか?
世間相手ではないからです。
掲示板と言う極めて限られた空間で、自分の感情を満足させることが目的だからです。
貴方も同じレベルではいけませんよ。
- 457 :沖浦克治:2010/10/29(金) 09:29:06 ID:CCCJifFwo
- 雨煽りさんおはようございます
脱会者であろうが在会者であろうが、言論の自由は保障をいたしますので、そう言う差別はおやめください。
今日早朝メールがありました。
オリンピックを狙う女の子です。
不遇で育ちました。
今も経済的に苦しみながら戦っています。
祈りを教えました。
メールに書いてあります。
自分が世界一になって、私や他の方々、世間の人に勇気と希望を与える選手になります。
祈りで必ず実現します。
この子は学会員ではありません。
ただ、私が毎日祈るのは聞こえます。
そして、題目を宇宙に唱えることを教えました。
祈って必死で頑張っています。
私は学会に在籍するかどうかは、題目の功徳に関係ないと思います。
- 458 :雨煽り:2010/10/29(金) 14:17:00 ID:Pssg0Hu.0
- 沖浦さん、こんにちは。
差別をしているのでは無く、此処スレの趣旨を問題にしているのです。
そして、趣旨から外れる人が他人の書き込みを非難する事に異議を唱えているのです。
ただ私論を書き込まれるだけなら、全く自由だと思いますが、
自分の書き込みそのものが趣旨から外れている。という事を弁えていれば、他人の書き込みを非難などできないでしょう。
>脱会者であろうが在会者であろうが、
私もそんな事はどうでもいい事だと思っています。
他人の書き込みを非難などされなければ、何も問題は生じないと思います。
そして、その非難の内容が、およそ常識と言えるようなものでは無く、
ご本人と釈子・創価門流さんにしか通じない、ただの感情論に過ぎない。
という事が、ご本人は解っておられないように感じます。
故に、私は、その信仰や信念を差別しているのでは無く、
趣旨の違う人が、他人の書き込みに対して、趣旨が違う旨を非難する事が、
常識とは考えられないと思いますので、それを問題としています。
問題点は信仰の違いでは無く、他人の書き込みを感情的に非難する事です。
信仰による差別だと見えるのなら、それは私の表現力の拙さだと思いますので、
お詫び致します。
- 459 :釈子・創価門流:2010/10/29(金) 19:08:55 ID:CSmnFY5k0
- >>458
・そして、その非難の内容が、およそ常識と言えるようなものでは無く、
ご本人と釈子・創価門流さんにしか通じない、ただの感情論に過ぎない。
という事が、ご本人は解っておられないように感じます。
⇒主観の域を出ない、独り言ですね。
- 460 :釈子・創価門流:2010/10/29(金) 19:43:01 ID:CSmnFY5k0
- >>450
日々さん、絡んでこられたのは、貴方ですよ。
言いがかりは、よして下さい。
>>371 >>372 では、日々さんが『折伏経典』に関する私的所感に対し、絡んでこらたでしょ?
私は、金駒氏・沖浦さん・求道さんの発言に関して、所感を述べました。( >>370 )
何処に日々さんに絡む言葉がありますか?
全くもって、不明です。
日々さんは、文脈が読めないんですか?
更に、>>371 >>372 と、私に色々と否定的な意見をされていますね。
それを私は、>>384 で返答しております。具体的に提示してですね。
ところが、日々さん、貴方は抽象論で具体的提示が皆無な上、言い逃げのように
、他者へ発した書き込みを省みる事なく放置。
日々さんの言動は、"最低"に等しいですよ。
掲示板は、"言いっ放し"の場じゃないんですよ。
なんだか、たちの悪い人に絡まれ、悪い事をしたように仕立てられた感じです。
不愉快です、日々さん。
- 461 :求道の人:2010/10/29(金) 20:40:47 ID:un3ZRP9U0
-
沖浦さん、度々のご注意申し訳御座いません。掲示板管理者の沖浦さんにはご迷惑をおかけしたくありませんが、管理者の沖浦さんやスレ主の釈子・創価門流さんからお認めいただいて投稿をさせていただいているにも関わらず、雨煽りさんのようないいがかりは差別を受けている事を痛烈に実感します。
本人がどう思おうと、日々さんや雨煽りさんの御投稿には、脱会者を差別し排除しようという性根が伝わってきます。
それでも大河スレッドは日々さんがスレ主でしたから従いまして、投稿を控えるようにしました。
私はここでは釈子・創価門流さんと教義再考に関して意見交換を行いたいと思っているだけです。
日々さんや雨煽りさんが、真摯に釈子・創価門流さんと語り合いたいならそれはそれでいいと思います。
但しその場合は釈子・創価門流さんの土俵にあがって議論すべきだと思います。
釈子・創価門流さんがご提示された著作や論文を読んでいないなら、読んでから議論に参加すればいいだけのことで、読みたくないなら議論に加わらなければいいだけのことだと思います。
読んだ上で批判するならいいと思いますが、読みもせずに文句をいうのは大人(青年部は壮婦をこう呼ぶでしょう)らしくないと思います。
- 462 :沖浦克治:2010/10/29(金) 20:56:17 ID:iVMOAD9co
- 求道の人さん
差別を受けておられると感じておりますが、私はそう言う差別はいたしません。
ですが、全ての方にそれを強制できる立場でもございません。
貴方ご自信が粘り強い対話で解決をなるしかないと存じます。
- 463 :高速太郎 ◆Z9TaEykyCQ:2010/10/29(金) 21:07:03 ID:JThdDrQw0
- 求道の人さん こんばんは!
ところで、大河の掲示板を、ご覧になっていますか???
- 464 :高速太郎 ◆Z9TaEykyCQ:2010/10/29(金) 21:08:38 ID:JThdDrQw0
- 失礼がありました。訂正いたします。
大河× → 大河さん○
- 465 :高速太郎 ◆Z9TaEykyCQ:2010/10/29(金) 21:12:39 ID:JThdDrQw0
- >>463 併せて、お詫び申しあげます。
- 466 :求道の人:2010/10/29(金) 21:48:37 ID:un3ZRP9U0
-
高速太郎さん、大河掲示板は見たことはありますが、あまりに酷すぎて参加する気になれませんね。
あの下劣な投稿をしているものたちも、厳然と創価の一員であることを各学会員は恥ずべきだと思いますよ。
同じ学会同志に何故あのような下劣な言葉を使えるのか、少なくとも私が学会員だったころ同志に対してあのような態度をとるなんて考えたことも無かったです。
学会員に対して批判をしたければ、正々堂々と脱会してからすればよいと思います。
脱会する勇気も無く、籍だけ学会に残し、それでいて同じ学会員の悪口ばかりいい、学会同志の功徳の体験を一緒に喜べない境界、中途半端のどっちつかずだからあのような壊れた人間性となるんですよ。
しかし学会の幹部なんてあんなのばかりですよ。
- 467 :高速太郎 ◆Z9TaEykyCQ:2010/10/29(金) 22:04:12 ID:JThdDrQw0
- 求道の人さん
もしかすると、「大楠公活劇」と勘違いされていませんか?
「対話の力・大河と潮流」と言う掲示板です。
ここで、堅皇さんとおっしゃる、元学会員で脱会された方が、何人かの人と対話をされています。
現在は、何処の組織にも属されては、おられないようです。
求道の人さんが、堅皇さんの考えをどの様に受け止められるか、お聞きしたかったのです。
もし、見る機会あり、話しても良い感想がありましたら、お聞かせ願えればと思います。
- 468 :求道の人:2010/10/29(金) 22:19:54 ID:un3ZRP9U0
-
高速太郎さん、
いえいえ勘違いしてませんよ。
「やまいぬ。」とかいう御仁の沖浦さんに対する態度を見て下さい。
社会人として「狂人」なんて言葉を他者にあびせる人がいますか。
学会の信心をしていると、あんな非人道的な人格になってしまうんですよ。
学会の幹部なんてあんなのばっかしなんですよ。
私の地元でも法華講の講頭がなくなったときに、こともあろうか「おめでとう御座います」などとメールをまわしてきた区(圏)幹部がいましたよ。
私は創価学会幹部の非人道的な言辞の証拠として、このメールをとってあります。本当に酷い人間です。今は総区(県)幹部ですよ。
沖浦さんはね、樋田さんの掲示板でも法華講員と学会員のいがみ合いに対して、仲良くするよう呼びかけているんですよ。
同じ学会員でも全然違いますよ。
- 469 :沖浦克治:2010/10/30(土) 06:09:38 ID:TD35IcEMo
- 求道の人さん、おはようございます
あの方々が創価学会員の姿ではないですよ。
戦う創価学会員でネットで他人の非難に明け暮れる人はいませんね。
いぞがしいからむりなんです。
あの人たちは名前だけの創価学員ですよ。
- 470 :沖浦克治:2010/10/30(土) 07:26:53 ID:fUHkRuTIo
- 求道の人さん
少しご説明いたします。
やまいぬさん、河内さん、市丸さん、阿部日さん、マグマグさん達がああ言う姿になったのは、数年以前富士ボー中心に起こった、愚か極まりない仏敵騒動なんです。
矢野さんが、創価学会を訴えた。
仏敵だ!
そして、矢野さんの過去まで全否定したのです。
あの方々がですよ。
一生責める!!
必ず消滅させる!!
過激な言葉がネットに並んだのです。
愚かですよ。
世間様は、
創価学会はぼファッショだと誤解なさいます。
何よりも、今裏切ったから、矢野さんの全人生を否定は出来ません。
そう言う道理を書きました。
すると矛先が私に向きました。
以来、私はあの方々の攻撃対象です。
でもね、仏敵騒動は数週間で終わりました。
あの方々の一生と言う決意は数週間でした。
仏敵はね私どもの命の中です。
外にはいません。
市丸さんは、福島さんを悪し様に罵られました。
創価の人間の態度ではございません。
創価のご本仏は大聖人です。
『一日行房死去の事不便に候、是にて法華経の文読み進らせて南無妙法蓮華経と唱へ進らせ願くは日行を釈迦多宝十方の諸仏霊山へ迎へ取らせ給へと申し上げ候いぬ、』
(四菩薩造立抄)
三位房の死去を聞かれた大聖人のお手紙です。
裏切り者の代表が亡くなった。
それを悼んでおられるじゃないですか。
これが創価の人の道です。
私は市丸さんをたしなめました。
すると、今でもネットで私に怨妬謗法を繰り返しておられます。
この方々、形は創価でも、中身は修羅でした。
寂しい現実ですね。
- 471 :日々前進(朗らか) ◆kzJPIT27Ks:2010/10/30(土) 09:35:26 ID:8FNX.yWoO
- >>460
>不愉快です、日々さん。
おはようございますm(__)m。
不愉快にさせてしまい、申し訳ございませんでした。
アンカーが沢山で、分かりずらい面がありますが、流れは私も掌握しているつもりです。
「公論」という宮田さん?他の論を用いた貴方のカキコミは「私論」か「公論」かをお尋ね致しました。
そこに、絡んできたのが求道さんです。
これだけは分かってください。「公論」を用いたカキコミ(貴方の考え)は、「私論」です。
「公論」にはなり得ません。
それを先ず認識して頂きたく、あのような質問を致しました。
ご理解ください。
- 472 :日々前進(朗らか) ◆kzJPIT27Ks:2010/10/30(土) 09:41:18 ID:8FNX.yWoO
- >>370
>ただ、創価学会が教義を大聖人の真意に近づくのであれば、変わる事は悪いのではなく、良い事と捉えますが(笑)
……釈子さん。私もそう思います。
否定しませんし、否定しておりません。
- 473 :日々前進(朗らか) ◆kzJPIT27Ks:2010/10/30(土) 09:47:37 ID:8FNX.yWoO
- 釈子さん。
貴方が>>384を説明したところで、どのようなメリットがあるのでしょうか?。
貴方の私論を、公論(東洋哲学のナントカさんや、大学教授のナントカさん)に結びつける為なのか、それとも、
求道さんに納得を促す為でしょうか?。
私には、そのような変節には興味ありませんし、学会員の大半は、興味を持たないものと(私の私論)思います。
- 474 :日々前進(朗らか) ◆kzJPIT27Ks:2010/10/30(土) 09:56:36 ID:8FNX.yWoO
- 釈子さん。
私は「教義の疑問(書籍に於ける変節)」を貴方にぶつけているのではないのです。
「貴方に対する疑問」を素直にぶつけただけでして。
不躾な質問になりました事は、重ねてお詫び申し上げますm(__)m。
先日、聖教新聞に教学部活の研鑽資料が掲載されました。
貴方は確か私の記憶するところ庶民板に於いて、支部を預かる男子部と自己紹介があったと記憶しております。
部活などで研鑽はされましたか?
そこに「釈迦本仏」の記載はありましたか?。
- 475 :求道の人:2010/10/30(土) 11:06:16 ID:un3ZRP9U0
-
沖浦さん、
かの御仁たちの所業はよくわかります。
必死にお題目をあげながら、人生の苦境に真正面から挑んでいる学会員もいることも存じています。
しかし学会の幹部(会合で登壇するような)の大半は、かの御仁たちと同類なんですよ。
聖教や本部が「仏敵」と判断したら右へ習いで非難の嵐、何故か、そうしないと自身の立場がなくなるからです。
創価とは排除の宗教なんですよ。
沖浦さんのような方は、支部幹部以上にはほとんどいないです。支部幹部以上の功徳の体験も会合ではほとんど聞か無いでしょう。
支部以上の場は修行の場じゃないんです。立場保全と運営が中心で、信心と教学は皆無といっていいでしょう。
それから今の創価学会の教学は、学術機関(創価大学・東洋哲学研究所)を通じて、日蓮宗(身延派)の僧籍学者から学んでいるの現実です。
その点を釈子・創価門流さんはよくご存知なのでしょう。
- 476 :高速太郎 ◆Z9TaEykyCQ:2010/10/30(土) 11:17:34 ID:JThdDrQw0
- 求道の人さん
>>468
読みたくないことは、わかりますので了解です。
ただ、やまいぬ。さんの事は其の様に思いますが、堅皇さんの事は・・・?!
- 477 :佐藤義徳 ◆VsSWmqQ.Rw:2010/10/30(土) 11:56:56 ID:Jjp8LtuAO
- どんな団体や組織にも非常識な方は居ます。
それをあたかも創価だけのような印象を与えかねない書き込みは、風評被害に値しますね。
私たち創価学会員は、どんなに嫌な人が居ようとも、師と1対1で繋がっています。
師と共により良き創価を築いて行くべき使命がありますね。
非常識な、そんなつまらない奴のために、創価を脱会する必要もないし、また脱会の正当性のネタにするなんてのは、情けない、コスイ男のやることですよ。
求道の人さん!
私は何時でも面等向かって注意や指摘をしてますからね。
そんな幹部はコテンパンに指摘してやりますよ!
その問題の幹部の連絡先を教えて頂けますかね??
- 478 :求道の人:2010/10/30(土) 12:29:42 ID:un3ZRP9U0
-
>>477
見ず知らずの人に個人情報を流せるわけ無いでしょう。
犯罪に加担するようなことは私はしません。
公開する時にはしっかりと準備をして行います。
創価学会及びその幹部の違法・非人道的ネタは山ほど保存してあります。
貴方自身が中堅幹部以上が本音で話をする場に参画できる立場にまずなることですね。そうすれば他者から個人情報を求めなくても創価がいかに非常識な、おおよそ世間一般のものさしから外れた考えで動いているかがわかるでしょう。
その時に勇気を出して指摘することですね。
そうすれば貴方も除名処分になるでしょう。
ならなければ貴方の指摘がちっとも「コテンパン」でなかった証拠です。
創価学会とは反対分子を排除する宗教だという事が実感できるはずです。
あなた方が思い描いているような教団ではないんですよ。
残念ながらね。
- 479 :タンポポ ◆HhiWFGTqB.:2010/10/30(土) 13:13:21 ID:WwDrUF2wO
- どんな組織団体、会社、宗教でも、お釈迦様のご在世の頃の昔の言い方で言ったら、ハライ←漢字難しいのでカタカナで失礼します。のような、そこでの教団の方針やそのリーダーの指導を大慈悲を持ってその人が、良くなって欲しいと願い、何度注意改善を促し続けてもそこの、弟子としてその組織に不信を抱き、注意してくれた先輩に対しても、そこの指導リーダーのみこころの指導として受け入れ信じ添い従えないで、あまつさえ怨みを抱き、更に破戒行為等の恐れがあり、組織の内外によくないと判断有れば、その時には、ハライ行為をしたと言う事で、厳しく除名処分はあり得るだろうけど、あの人が何や?気に入らぬからと言う具合では、ハライに相当する破戒行為しているとするような判断で、その人を簡単には除名する事は無いと捉えられます。どこまでも、大慈悲でその人が良くなって欲しいとのリーダーないし組織は、人間を大事にしている真の思い願いを何故か?履き違えた人が、今まで助けられ、育まれた恩義を何故か?忘れて、人間関係不信と疑いと指導にまで、怨みまでもを抱き、自ら脱会の道を選んでしまうのだと捉えられます。辞める自由は信教の自由と同じくその人にとって精神や健康に支障来すならば、追い詰めすぎないためにも、人間主義としても、大事だけどね。
◎自分で自分をハライに追い込むような?愚かな判断になって行かないように正しく考えて、どこまでも、感謝をもって、前向きに、明るいモノにしていけるように勉強研鑽して行きたいと、願います。本日の気がつきと反省材料のヒントまで。ここに書いて良かったか分かりませんが、取り急ぎ、色々ROMしていて、ありがとうございます。
- 480 :日々前進(朗らか) ◆kzJPIT27Ks:2010/10/30(土) 13:19:44 ID:8FNX.yWoO
- >>441。
- 481 :佐藤義徳 ◆VsSWmqQ.Rw:2010/10/30(土) 13:26:17 ID:Jjp8LtuAO
- >貴方自身が中堅幹部以上が本音で話をする場に参画できる立場にまずなることですね。
○ご心配なく!そういう機会は何度も設けております。
そうすれば他者から個人情報を求めなくても創価がいかに非常識な、おおよそ世間一般のものさしから外れた考えで動いているかがわかるでしょう。
○いいえ!しっかりとした考え方をお持ちの方もたくさん居りますよ。
その時に勇気を出して指摘することですね。
そうすれば貴方も除名になるでしょう。
○ご心配には及びませんね。
如何にも破落戸脱会者らしい上から目線の物言いですこと!
- 482 :求道の人:2010/10/30(土) 14:22:35 ID:un3ZRP9U0
-
>○ご心配なく!そういう機会は何度も設けております。
そうは思えませんね。
大体初対面の相手に挨拶もせず、いきなり個人情報の提示を求める投稿をする貴方自身が、世間のものさしから外れている一人ですよ。
創価学会にいると貴方のように非常識に気付かなくなってしまうんですよ。
これを邪宗の害毒というんでしょうね。
- 483 :求道の人:2010/10/30(土) 14:29:52 ID:un3ZRP9U0
-
>>479
タンポポさんは創価学会の現実を知らずに、理想の宗教団体を創価学会に当てはめようとしているだけです。
貴方が最も嫌う体質が創価学会そのものじゃないですか。
他の宗教の神聖なるものを一切認めず、自分達だけが優れているという選民思想そのものが創価学会ですよ。
それが端的に現れているのが「折伏教典」でしょう。
あの酷さ、世間の風に負けて引っ込めましたが、今だに創価の根本思想は変わっていないんですよ。
創価学会の「折伏」ってなんですか?他の宗教をやめさせて創価に入れることでしょう。
他の宗教の神聖なものを認めていたら、改宗運動など必要ないはずです。
本当に人と人とを結ぶ宗教なら、トップがまず日顕さんと仲直りしてみればいいのですよ。
できないでしょう。
その程度の宗教なんですよ。
- 484 :タンポポ ◆HhiWFGTqB.:2010/10/30(土) 15:10:34 ID:WwDrUF2wO
- >>483←理想のを当てはめてる?いいえ、現在進行形でより良い創価にしていけば良いだけです。
知らない現実?私は今まで無知による、超創価アンチでした。嫌な部分はちゃんとご本尊さま本位で、聞いて行けば今まで認識していた事のほとんどは誤解と偏見に満ちていた認識でした。このネットの中で色々見聞きしてアンチ時代の認識はほとんど間違いだったと認識し、今までを改めて新しく理解を深めやって座談会なりで、創価を良くしていく、改善提案をしながら、やって行ければ良いだけです。世間には振る舞い方を精一杯していければ良いと信じています。
- 485 :タンポポ ◆HhiWFGTqB.:2010/10/30(土) 15:26:46 ID:WwDrUF2wO
- 創価の、法華経の行者として真面目に、お題目もやりはじめ、頑張ろうとしたら、いっぱい何や?最もらしい事や、心配と称して、邪魔が色んな人を通じて、入るなぁ。。この邪魔に対しても、何をどないに言われても、何れだけ、不退転の信心を貫けるか?やな。。まだ信心浅いけど、益々信心の祈りを貫いて、広宣流布と人様に最後には役立つ学び方をしていく心構えで希望豊かに楽しみに、してやって参ります。
またたま大事な、気付きが出来ました。m(__)m。ありがとうございます。
- 486 :求道の人:2010/10/30(土) 15:36:50 ID:un3ZRP9U0
-
>>484
それを「当てはめている」というのですよ。
良くなるわけ無いでしょう。創価が。
日顕さんと池田さんで仲直りしてみて下さいと提案してみればいいでしょう。
腹黒い老醜たちには無理な話でしょうが。
創価の最高指導者は、痴話げんかの解決もできない程度ですよ。
貴方がいくら努力したところで、最高指導者が仲直り一つできないちっぽけな人間なんだから、改善なんて無理ですよ。
- 487 :日々前進(朗らか) ◆kzJPIT27Ks:2010/10/30(土) 15:53:43 ID:8FNX.yWoO
- >>486
それが貴方の結論で、だから脱会なされたと……。大筋ではこのような感じでしょうか。
トップ同士が会えなんて。なんだか、顕○会みたいですね。
これは、私の貴方に対した大した事ない私感です。怒らないでくださいね。
貴方がどういった印象を、創価学会に持つに至ったのか……。
で、今、釈子さんに好意を寄せつつ、コチラの板に参加されつつ、学会に批判的な投稿をするのか……
なんとなく、少し分かったような気持ちです。
求道さん。横から失礼いたしました。
- 488 :タンポポ ◆HhiWFGTqB.:2010/10/30(土) 16:05:51 ID:WwDrUF2wO
- ◎仲良くなるも何も、破戒者と与同罪になるような?和解の仕方は、先生はなさらないのは当たり前ですね。
先生がもう大丈夫!仲良くなさいとOKが出たら直ちに、大石寺のみんなとも仲直りの握手だけど、何でも、どんな所でも、教えの破戒者に安易に与するような和解の仕方って???
元の木阿弥になって互いによけい真の平和のために良くないかもね?と今の所認識しています。イスラエルとパレスチナの和平の問題の関係みたいにね?イスラエルとパレスチナは一時休戦の和平条約であって、ホンマの仲良くなれた平和確立した訳では、教えのどこかが互いに拘り持ってなさるからね。それと同じで、一時休戦のバンソコ貼りつけの和平条約を一時的に、結んでも、また争いの根っこは解決しとらんから、変な拘りが、くすぶり続ける結果になるやろうね?
今の所の個人的にの認識やがね。安易なやり方で、与同罪になんないようには願います。
- 489 :求道の人:2010/10/30(土) 16:11:43 ID:un3ZRP9U0
-
>>487
浅井さんは池田さんの弱点がわかるからトップ対決という弱みに付け込んだんですよ。
池田さんは負けるのが怖いから絶対に応じないのです。それを浅井さんはよ〜く知っているのですよ。
身延派との小樽問答をみてもわかるでしょう。司会者という安全地帯にいてずるがしこく立ち回った。
池田さんが自ら法論の当事者になったことは皆無ですよ。臆病ものですから。
ただ法論の勝ち負けではなく、浅井さんの人間性、ものの考え方はまずいですね。これを信じたら人生終わります。
- 490 :求道の人:2010/10/30(土) 16:17:24 ID:un3ZRP9U0
-
>>488
日顕さんは破戒者でもなんでもないですよ。
創価にそう信じ込まされているだけです。
日顕さんと池田さんの間は、仏法云々は全く関係ない痴話げんかです。
それをごまかすためになんだかんだとこじつけているだけ。
創価情報で日顕さんを破戒者などと呼ぶところが差別主義であり、他宗の神聖なるものを冒涜する団体に侵されてしまっている現証だと思います。
- 491 :タンポポ ◆HhiWFGTqB.:2010/10/30(土) 16:50:39 ID:WwDrUF2wO
- 私は池田先生の、みこころを信じます。
ニッケン←(カタカナで失礼します。)さんの情報詳しいけど、ニッケンさんに直接会った事あるの?求道さんは?
私は白ゆり会館と言う所で、お手紙を渡せる機会の時に、ドア一枚隔てて、池田先生が中でいらっしゃると言う機会には恵まれた事があります。 まだ創価に偏見持っていた時代やが、友達が手紙渡すって言うので、興味深々で、ついて行きました。友達は手紙のお返事直筆でもらえたそうです。
そこの奉仕の幹部たちは、私が思ったより丁寧な対応で印象良かったです。
体験した事しか申せませんが。理解をドンドン深めて信心の糧にして行きたいと願います。
- 492 :佐藤義徳 ◆VsSWmqQ.Rw:2010/10/30(土) 16:58:58 ID:Jjp8LtuAO
- 求道の人さん
こんばんは。
フッ! ご回答をお願いいたします。と、回答を求めたことは御座いませんが?
乗ってきたのは貴方のほうですよ。
貴方に非常識呼ばわりされる筋合いは、一切ありませんね。
非常識な例をあたかも創価全体のイメージとして植え付けるような、決め付けた風評バラまくことに、喜びを感じているような輩が非常識だと言っているのです。
私は全てを公開しています。
貴方は何処の馬の骨なのか分からない!
その違いを弁えた上で物を言いなさいね。
- 493 :求道の人:2010/10/30(土) 19:23:35 ID:un3ZRP9U0
-
>>477にて、
〉その問題の幹部の連絡先を教えて頂けますかね??
としておきながら、>>492では、
〉 フッ! ご回答をお願いいたします。と、回答を求めたことは御座いませんが?
乗ってきたのは貴方のほうですよ。
このようないいがかりです。これは人を陥れています。
創価学会はこんな人間ばかりなんですよ。
創価学会の信心が悪いから、佐藤さんのような悪質な人間性が形成されてしまうんですね。まさしく現証です。邪宗の害毒でしょう。
池田さんに指導力が無いから、佐藤さんのような人を貶めるような人間が増えるんです。
それでいて他者のことを「馬の骨」だそうです。
これは厳然たる学会員の発言ですよ。
どう思いますか?タンポポさん、それとも池田さんは脱会者を「馬の骨」呼ばわりするよう指導しているのでしょうか?
- 494 :佐藤義徳 ◆VsSWmqQ.Rw:2010/10/30(土) 20:56:07 ID:Jjp8LtuAO
- 求道の人さん
こんばんは。
>創価学会の信心が悪いから、佐藤さんのような悪質な人間性が形成されてしまうんですね。まさしく現証です。邪宗の害毒でしょう。
○邪宗?
貴方はそれでも元創価学会員なんですかね〜!
脱会したとしてもお世話になった人や親切な人に感謝の気持ちは多少なりとも、まっとうな人間ならば、有るはずですよ。
その気持ちが微塵も無いのなら貴方は悪質な破落戸風評バラまき犯ということになりますね。
厳しいようですが、それが世の常ですよ。
池田さんに指導力が無いから、佐藤さんのような人を貶めるような人間が増えるんです。
それでいて他者のことを「馬の骨」だそうです。
○これも、先生たいして失礼ですよ。
「馬の骨」ね。広辞苑で、お調べください。
よく使われる言葉ですね。
法的にも問題ありませんね。
これは厳然たる学会員の発言ですよ。
どう思いますか?タンポポさん、それとも池田さんは脱会者を
○貴方は動揺する余り、人に問いかけなければ精神が落ち着かないのでしょうね。
風評をバラまかなければ、生きて行けない人なんですよね。
お気の毒ですね。
- 495 :タンポポ ◆HhiWFGTqB.:2010/10/30(土) 21:11:10 ID:WwDrUF2wO
- >>493←今晩は。。佐藤さんは、求道の人さんの、創価をやめられてからの、何が心配なのか?気に入らぬのか?辞めた後のご自分の元の所属のドコかが?気になるのか?創価に対する敵対的な?発言には、ほとほと呆れて居ます。これから希望持って頑張ろうとしている創価の内部者に対して逆に求道の人さんは一見心配しているようで居て、敵対的な差別意識満載の質問事項ばかりですよね?
創価を辞められた、上にどこまでも仏法的に、敵対する方に対して、与同罪になりたくないですからね。
『馬の骨』って、貴方の少しでも創価を見直してみようと言う求道のハンネの通りの誠実な?真実な?所がどう読んでも、分かりにくいからではないですか??
ホンマに求道の人さんが辞めても、正しく?生きてなさるなら、『愚人に誉められるよりずっとマシな事ではないですか?』
私も、佐藤さんの本名しってるし、沖浦さんは、本名のそのままだし、日々さんの本名も前に証してくれたから、知ってるし、私も一部のここのネットの常連さん約三人には本名知ってもらってるしね。本名知ってくれてる人にはメールや電話で声だけでも聞かせてるし。。
『馬の骨』て言われて嫌ならどっかで名字だけでも本名を、証しなさったら? と思います。
それも貴方の自由意思で、家族の安全にの考慮もあるしね。
沖浦さんならびに管理人さんへ、私のこの書き示し具合、怨嫉や差別な失礼な点あるかな?? もし失礼な点があれば消して居て下さい。
- 496 :求道の人:2010/10/30(土) 21:28:23 ID:un3ZRP9U0
-
いやいや、佐藤さんもタンポポさんも相当やられていますね。
やっぱり創価学会辞めてよかったですよ。
こんなおかしな人たちと同類だったらぞっとしますね。
池田さんの指導力の無さがよ〜くわかります。
タンポポさんや佐藤さんの現証見れば、創価の誤りに気付けますね。ご苦労様です。
- 497 :日々前進(朗らか) ◆kzJPIT27Ks:2010/10/30(土) 21:41:42 ID:8FNX.yWoO
- 求道さん。こんばんワ。
私が>>487で書き込んで以降からの、貴方のカキコミを読みました。
結局は、そうなんだな。と思いました。
なんらかの意図を持って、コチラに寄ったのでしょう。
そうですよね、求道さん。
そして、コチラの掲示板は、沖浦さんのスタンスもあり、他の掲示板より、比較的、寛容な姿勢です。
アク禁にもあまり、しませんし。しても数日で解除になります。
それを逆手にとり、貴方は脱会者を装い、カキコミに来られたのではないですか?。
失敬なっ!と思ったのでれば、謝りますm(__)m。
ですが、
仮に脱会したのが本当だとしても、
貴方の行為(本日午後からのカキコミの内容)は、よくないですね。
理由は、皆さん個々に書かれている通りです。
それは個々の私感です。
と同時に、求道さん。
貴方の書いた事も私感です。
そして、こうして私が貴方の事を寸評風に書いている文章も私感です。
創価学会員の掲示板に、貴方自らが来られたのですから、言われて当然ですね。
「単身乗り込んできた」と以前、求道さんは申しておりましたが、それも覚悟の上で来たのではないですか?。
貴方は、学会への中傷の為ならば、浅井某や日顕某などを使います。
結局、貴方は何がしたいのです???。
矛盾だらけなんですよ(-.-;)。
で矛盾をつけば、これが実態だなどと言う(-.-;)。
意味わかりませんよ(-_-)。
単なる「印象操作」なのではないですか?。
- 498 :日々前進(朗らか) ◆kzJPIT27Ks:2010/10/30(土) 21:45:48 ID:8FNX.yWoO
- 求道さん。
>>496を書いていたのですね。
これが貴方の「印象操作」の一端ですよね。
- 499 :日々前進(朗らか) ◆kzJPIT27Ks:2010/10/30(土) 21:48:15 ID:8FNX.yWoO
- ではキリ番でも、とりますかね。
- 500 :日々前進(朗らか) ◆kzJPIT27Ks:2010/10/30(土) 21:49:16 ID:8FNX.yWoO
- 500。頂きます(ロン)♪!
- 501 :求道の人:2010/10/30(土) 21:58:58 ID:un3ZRP9U0
-
日々さん、印象操作ではなく、私の実感ですよ。
本当に創価の信心している人間は脱会者を色眼鏡で見る。その事を実感しただけです。
単身で乗り込んでいますから、よってたかって言われることは覚悟の上です。
それにしても管理人の沖浦さんとはえらい違いで、酷いな〜と思いますけどね。
それでも釈子・創価門流さんのように、大聖人の教えを真摯に求める人とも出会えたので、この掲示板にきてよかったと思いますよ。
- 502 :日々前進(朗らか) ◆kzJPIT27Ks:2010/10/30(土) 22:15:22 ID:8FNX.yWoO
- >>501
私はグラサン(色眼鏡)では、見ておりませんよ。裸眼では、0.7と0.5くらいですけどね。
貴方のその姿勢(カキコミに一貫性がない。あるのは学会批判だけ。それが唯一の一貫性)に異義を申しているだけですよ。
勘違いしないでください。
では、貴方にも。
お休みなさいm(__)m。
- 503 :求道の人:2010/10/30(土) 22:38:00 ID:un3ZRP9U0
-
>>502
何に対する一貫性ですか?
教義再考の場であれば、内容によっては一貫性はむしろ弊害になることもあります。
多数の学会員から非難中傷されている私自身が差別を受けていると感じているのですよ。
貴方がどう思おうと私はそのように感じます。
ただ沖浦さんや、釈子・創価門流さんのような方もいますので、大部分の人が差別主義者でも全てがそうではないことを付記しておきます。
- 504 :日々前進(朗らか) ◆kzJPIT27Ks:2010/10/30(土) 23:20:54 ID:8FNX.yWoO
- >>503
それは貴方の「被害妄想」ではないでしょうか。
今一度、ご自分でお考えになってはいかがでしょうか。
私も私なりに考えてみます。
では改めて、お休みなさいm(__)m。
- 505 :求道の人:2010/10/31(日) 00:21:27 ID:un3ZRP9U0
-
日々さん、「被害妄想」は精神疾患の症状の一つです。
医師でないものが他者に向けて発言すると人権上の問題になる場合がありますで気をつけて下さい。
私は複数の学会員から差別を受け非難されました。これは集団から個人に対する攻撃ですので、受けての私に主張する権利があると思います。
日々さんが私を病人扱いすることは自由ですが、私は上記理由から被害妄想ではなく、現実問題として差別と非難中傷を受けたと思います。
- 506 :高速太郎 ◆Z9TaEykyCQ:2010/10/31(日) 00:53:51 ID:JThdDrQw0
- 求道の人さん
>>505
>日々さん、「被害妄想」は精神疾患の症状の一つです。
>医師でないものが他者に向けて発言すると人権上の問題になる場合がありますで気をつけて下さい。
思わず笑いました。 求道の人さんも結構、オチャメなんですネ!
日々前進(朗らか)さん
ジョークには、いつもの様に、ジョークで返さナイトスクープ! っテ、しばらく見てませんネ。
- 507 :雨煽り:2010/10/31(日) 01:34:14 ID:Pssg0Hu.0
- 沖浦さん、こんばんは。
功徳の実証、お忙しそうで何よりです。
私が宗教の違いで差別をしている。と、見えるのだという事ですが、
私は、あくまでも此処スレの趣旨に則った発言をしている。と、自負しています。
それがもし、差別だと言われるのなら、此処スレの趣旨そのものが、差別をしているのではないでしょうか。
そんな趣旨で此処スレを立てた、スレ主自身に差別があるのではないでしょうか。
沖浦さんは、脱会者の書き込みを認められ、許可はされましたが、此処スレの趣旨そのものは変えられていませんよね。
スレ主も趣旨を変えられていませんよね。何故、趣旨を変えないのでしょうか?
趣旨を書き込んであるレスを削除して、趣旨の変更をすればいいのではないですか。
私は、脱会者だから書き込むな。などとは一言も言ってません。趣旨が違うと言っているのです。
そして、私論を書き込まれている事に、異議も申し立ててもいませんし、一度も絡んでいません。
他人の書き込みを非難する事に対して、異議を唱えているのです。
それのどこが差別になるのですか?
私論を書き込まれる事に絡まないのですから、結果的に反論という事はしません。
反論などしても、何の意味も無いからです。
「選挙活動に功徳がある。」の、前提に「信心をしていれば」がある。のだと私が言っても、
理解も出来無い人と、対話しても価値は生まない。と、判断したからです。
ですが、あの方達は、何ら立証の出来無い感情論を多々書き込まれています。
私の書き込みは、感情的に見えるのかも知れませんが、立証の出来無い事は書き込んでいません。
つまり、私の書き込みは、極めて論理的な書き込みである。という事になると思います。
道理に則っていると思っています。
池田先生への悪口とも受け取られ、立証もされない、学会員への感情的な書き込みこそ、
創価学会への差別になる。と思いますが、いかがでしょうか。
もし、あの方達が、感情論では無い。差別では無い。と主張されるのであれば、
発言の一つ一つに対しての立証を求めていきたい。と思いますが、いかがでしょうか。
何度も言いますが、私は信仰による差別はしていません。
他人の書き込みを非難する事に異議を唱えているのです。
まるで、シンプソン裁判のように、
本題から差別へと、問題点を逸らしていかれているように感じますが、
どうなのでしょうね。
- 508 :沖浦克治:2010/10/31(日) 07:25:41 ID:1prvp6F2o
- 雨煽りさん、おはようございます
脱会者を差別するなら、(貴方賀しているかどうかではなく)在会者が世間で差別されることを認めねばなりません。
ですので、私は信じる宗派で人を差別いたしません。
これが私のスタンスの原則です。
スレタイの件ですが、きっちりそのままでも無くていいと思います。
先生の悪口を止めさせる。
それなら、顕師の悪口も駄目でしょう。
同じ人間ですから。
但し、名誉毀損は駄目です。
そう言う所はキチンと管理いたします。
- 509 :日々前進(朗らか) ◆kzJPIT27Ks:2010/10/31(日) 07:27:20 ID:8FNX.yWoO
- おはようございます。
沖浦さん。おはようございます。
コチラの「雨煽りさんの>>507」にも応えてあげてください。お願いしますm(__)m。
- 510 :日々前進(朗らか) ◆kzJPIT27Ks:2010/10/31(日) 07:29:39 ID:8FNX.yWoO
- 沖浦さん。失礼いたしましたm(__)m。
>>508でお応えでしたね。ハヤトチリしてしまいました。申し訳ございませんでした。
- 511 :日々前進(朗らか) ◆kzJPIT27Ks:2010/10/31(日) 07:38:57 ID:8FNX.yWoO
- 沖浦さん。
>>508を読みました。横から失礼を承知でm(__)m。
少々、雨煽りさんとの【論点がズレ】ているのでは??と感じましたが。
雨煽りさんは、これで納得するでしょうか?。
雨煽りさんは、『コチラのスレッドで繰り広げられている同志に対する悪口に対して』を言ってるのではないかと。
沖浦さんのは、『全体像』。
これでは、論点はズレると思います。
雨煽りさんが、それで納得すれば、よいですけど。
横から失礼いたしましたm(__)m。
ふと、そう感じたもので。
- 512 :沖浦克治:2010/10/31(日) 07:46:56 ID:1prvp6F2o
- 先生は、ご自分への非難中傷には無頓着ですね。
もし、本気で訴えたら勝訴の連続ですよ。
でも無さらない。
不軽菩薩です。
ですのでこの掲示板も基本がそう言うスタンスです。
名誉毀損は駄目ですが、非難批判はOKです。
同士への悪口があるなら、そうではないと対話をすることで解決できます。
私は、法華講員の方々をそう言う風に納得していただきました。
対面対話のおかげなんです。
求道の人さんが意見が異なる。
対話を試み、対面を模索すべきですね。
先日槃特さんとお会いいたしました。
対面につながらないネットは、ほとんど無意味だと思います。
この板をきっかけに、多くの方々の対面対話が行われることを望んでいます。
- 513 :日々前進(朗らか) ◆kzJPIT27Ks:2010/10/31(日) 09:40:38 ID:8FNX.yWoO
- >>512
沖浦さんのお考え。了解いたしましたm(__)m。
- 514 :釈子・創価門流:2010/11/01(月) 00:07:01 ID:CSmnFY5k0
- こんばんは、日々前進(朗らか)さん
>>471
・これだけは分かってください。「公論」を用いたカキコミ(貴方の考え)は、「私論」です。
「公論」にはなり得ません。
それを先ず認識して頂きたく、あのような質問を致しました。
ご理解ください。
⇒「公論」を参考論文として用いた私論なので、その通りです。
>>473
・貴方が>>384を説明したところで、どのようなメリットがあるのでしょうか?。
貴方の私論を、公論(東洋哲学のナントカさんや、大学教授のナントカさん)に結びつける為なのか、それとも、
求道さんに納得を促す為でしょうか?。
私には、そのような変節には興味ありませんし、学会員の大半は、興味を持たないものと(私の私論)思います。
⇒ >>384 の書き込みは、日々前進さんが私に対し発した言葉に対し返答して書き込みですよ。
それも、「>しかし、『折伏経典』は年代が変わり『創価学会入門』へと変わってゆきます。
………そういう変節はありませんね。《印象テキ操作》はお止めください」
「【>私も正直いって、教義内容の変化は外部者に対し説明の仕様が無いのでが現実です。】
貴方に、対話能力がないだけです(´Д`)。
っていうか(-.-;)。」
など、抽象的否定論をもって私に対し述べてきましたので、応答したのです。
人に対し意見や異を述べる場合、応答(反論提起など)がある事をわかっていなくてはなりませんよ。
これは、メリット云々の話ではなく、一般概念なので説明するまでもない事と思いますが、如何ですかね?
・先日、聖教新聞に教学部活の研鑽資料が掲載されました。
貴方は確か私の記憶するところ庶民板に於いて、支部を預かる男子部と自己紹介があったと記憶しております。
部活などで研鑽はされましたか?
そこに「釈迦本仏」の記載はありましたか?。
⇒くどくど述べるつもりは、ございませんが、組織は組織の論(公式見解)をもって信仰し、語っております。
- 515 :タンポポ ◆HhiWFGTqB.:2010/11/02(火) 08:11:44 ID:WwDrUF2wO
- 釈子・創価門流さんへ。おはようございます。創価の信心の自覚者さんの自覚がおありならば、もう少し、学者的な専門言葉の羅列ではなく、私よりももっと、初心者的な人や未入会の人にも分かりやすい説明で宜しゅうにお願いします。人それぞれ、機根(信仰的機能)により受け止め具合や理解具合が、違うので。宜しく配慮で、入会したての頃を思い起こして、お願いします。寒さが厳しくなってきているので、釈子さんも体調や家内外での、安全にも、気をつけてお過ごし下さい。
- 516 :クララ:2010/11/09(火) 23:33:57 ID:aee/NCXIO
- 沖浦様
池田先生は不軽菩薩ではありません。
持ち上げないで下さい。
- 517 :沖浦克治:2010/11/10(水) 06:47:51 ID:AJ3hr85o0
- クララさん、おはようございます
そう言うことにはこだわりません。
- 518 :タンポポ ◆HhiWFGTqB.:2010/11/10(水) 08:39:59 ID:WwDrUF2wO
- 求道の人さん、金駒さん、釈子・創価門流さんも、おはようございます。健康と安全に留意して、毎日良い日に家族さん共に元気で気持ち豊かにしていってくださいね。お経の自我偈曰く、皆様も大事な、仏さまの一員なればと、お祈り私なりに、しときます。
- 519 :釈子・創価門流:2010/11/10(水) 23:07:16 ID:CSmnFY5k0
- >>518
・仏さまの一員なればと、お祈り私なりに、しときます
⇒お気持ち、ありがとうございます。
ちなみに私、仏(本門教主 釈尊)を求めております。
- 520 :求道の人:2010/11/11(木) 00:17:12 ID:un3ZRP9U0
-
>>518
タンポポさん、大学のスクーリング絶対無事故・学業成就を御祈念申し上げます。
いつも有難う御座います。
- 521 :沖浦克治:2010/11/11(木) 07:22:22 ID:AJ3hr85o0
- 釈子・創価門流 さん
貴方御自身が、久遠からの仏様ですよ。
- 522 :クララ:2010/11/26(金) 20:27:17 ID:aee/NCXIO
- >>517
沖浦様
池田先生は
「私を笑う者は地獄に堕ちるだろう」
とおっしゃってますよ。
- 523 :釈子・創価門流:2010/11/27(土) 00:12:51 ID:CSmnFY5k0
- >>522
クララ氏へ
教義再考の話ではないないので、他でお願いします。
- 524 :堅皇:2010/11/27(土) 11:15:37 ID:Tx/32g320
- 「日蓮本仏論は、日蓮の真意に非ず」
されど創価は日蓮本仏論、これは揺ぎ無いものだと僕は思ってますけどね。
つまり日蓮の真意を求めるか創価を求めるかの二択で僕は日蓮を取ったと言う話。
加えて言えば「釈迦本仏論」も有り得ませんね。
故に日蓮宗にも加わる気はありません。
はっきり言わせて貰えば創価学会と言う組織は
仏法を追い求めて活動をしてきた団体だったのですが
最後の最後に創価学会と言う組織、三代会長という身の中に入り込んだ天子魔に負けてしまった団体と言う事だけですよ。
ただ僕は日興さんの様に学会員さんとは義絶するつもりはありませんけどね。
- 525 :釈子・創価門流:2010/11/27(土) 11:47:09 ID:tS0VJAUw0
- >>524
堅皇氏へ
➪日蓮本仏論は、創価学会に限らず石山を含めた富士門流の法義の骨格を成す思想であると
思います。
日蓮大聖人遺文に見るに、自身を本佛と宣言した物はございません。
本佛は釈尊になります。
法・応・報で日蓮大聖人は
法ー多宝如来
応ー釈迦仏
報ー妙法蓮華経(釈迦仏)
と定めらているように思います。
➪創価学会・三代会長は関係ないと思います。
富士門流自体が、日興上人とも違ってきており、更に、日蓮大聖人とも違う。
捉える次元が違うと思います。
- 526 :堅皇:2010/11/27(土) 12:06:17 ID:Tx/32g320
- 釈子・創価門流さん
日蓮の釈尊を仏とする表現はあくまで法を得て仏となったと言うもので
いわゆる御本仏と言う意味ではありません。
御本仏と言う捉え方になるとそれは仏と言う概念の破壊になります。
仏とは法を得て仏に成るものです。
仏を持ってして仏になるものではありません。
これはいわゆる神教の捉え方になります。
ですから釈迦にしろ日蓮にしろ諸天善神の一人であり、これがそのまま御本仏と言う表現は有り得ません。
「日蓮本仏論」も「釈迦本仏論」も仏法を持ってして外道に転じている行為と言えますね。
- 527 :堅皇:2010/11/27(土) 12:33:54 ID:Tx/32g320
- 日蓮本仏論の背景には独一本門の存在があります。
独一本門により釈迦の久遠実成から日蓮の久遠元初
はたまた自受用報身如来であり日蓮こそが末法の御本仏という理論が形成されているわけです。
独一本門を外せば日蓮本仏論なんかあっという間に消え去れる事となるのですが
同時にこれまでの戸田さんの発言も撤回しなければいけない事も多々現れるわけですね。
しかし「師弟不二」を掲げる創価学会がこの行為に及ぶ事は先ず考えられないと言う事です。
ついでに言えば「師弟不二」も無くなってしまいますからね。
充分創価学会・三代会長は関係ある話なんですよ。
- 528 :釈子・創価門流:2010/11/27(土) 14:10:41 ID:CSmnFY5k0
- >>526
堅皇さん
・仏とは法を得て仏に成るものです。仏を持ってして仏になるものではありません
⇒写本になりますが、『本尊問答抄』(全集-P366 定本2-P1573:日興師写本)
「 此等の経文、仏は所生、法華経の能生。仏は身なり、法華経は神なり」
「法=能生」「仏=所生」の事でしょうか?
日蓮大聖人は、「法」を「妙法蓮華経」の「五字」とされていると思います。
その五字とは、
『如来滅後五五百歳始観心本尊抄』(全集-P246 定本-P711:御真蹟)
「釈尊の因行果徳の二法は妙法蓮華経の五字に具足す。我等、此の五字を受持すれば自然に彼の因果の功徳を譲り与えたもう」
釈尊の因行果徳(仏種)になります。
『報恩抄』(全集-P328 定本-P1248:御真蹟)
「答て云く 一には日本乃至一閻浮提一同に本門の教主釈尊を本尊とすべし。
所謂宝塔の内の釈迦多宝・外の諸仏・竝びに上行等の四菩薩脇士となるべし」
本門教主の釈尊を本尊とすると記されているおりますが、応誕の釈尊を指すのではなく
久遠実成の釈尊(報身仏)を指すと思います。
日蓮大聖人は、釈迦仏立像と法華経を置き本尊として拝んでおりました。
さらに、門下には法華文字曼荼羅として礼拝となる対象物を与えました。
「観心」の修行法として、礼拝対象物(釈迦仏立像・文字曼荼羅)に題目(妙法蓮華経の五字に帰依)を
唱える事で、本門教主釈尊(報身仏)のみより、仏種を頂けるというのが日蓮大聖人のとらえ方だと思います。
報身仏を中心として、応誕釈尊・多宝・諸仏そして九界衆生が成仏する記別を頂け、未来成仏を得ると。
「法人同列」かなと。
- 529 :釈子・創価門流:2010/11/27(土) 14:17:44 ID:CSmnFY5k0
- >>527
堅皇さん
・同時にこれまでの戸田さんの発言も撤回しなければいけない事も多々現れるわけですね。
しかし「師弟不二」を掲げる創価学会がこの行為に及ぶ事は先ず考えられないと言う事です。
ついでに言えば「師弟不二」も無くなってしまいますからね。
充分創価学会・三代会長は関係ある話なんですよ。
⇒創価学会の三代会長の各御指導は、それぞれ異なった見解となっております。
今更、前言撤回云々の世界ではないと思いますよ。
私は記しましたが、創価学会云々ではなく、今現在の富士門流の法義が日興上人とは違っており、
日蓮大聖人とも違う。
大基から違うのに、三代会長云々を論じても意味が無いのです。
これは、北山・西山・小泉・保田・要法・大石も含めて言える事です。
- 530 :堅皇:2010/11/27(土) 15:42:11 ID:Tx/32g320
- 釈子・創価門流さん
> 日蓮大聖人は、釈迦仏立像と法華経を置き本尊として拝んでおりました。
> 「観心」の修行法として、礼拝対象物(釈迦仏立像・文字曼荼羅)に題目(妙法蓮華経の五字に帰依)を唱える事
なるほど、なんか完全に日蓮宗の方と法論しているようですが。
では、日蓮は釈迦仏立像の建立事例はありますでしょうか?
日蓮の出世の本懐は紛れもなく曼荼羅の図顕にあると思われます。
釈迦仏立像と法華経を置きではなく
法華経に諸天の役割として釈迦仏立像を置いたものだと思われます。
これでも曼荼羅には相当する事になりますから。
礼拝対象物も文字曼荼羅を中心に釈迦仏立像を据えているものだと言えます。
法が中心にあり神(諸天善神)を奉ることで曼荼羅が完成するわけですから。
> 「仏は身なり、法華経は神なり」
ここで言う「神」は信仰対象物である「神」の比喩ですね。
仏とは法を得てなるものですから。
最近では日蓮宗の方でも一尊四士ではなく曼荼羅の方が本尊ではないかという意見も
多く見受けられている状況で富士門流の方からこの様な話を聞くとは少し驚いています。
でもまあ、それはそれで日蓮宗の方と法論を交えてみるには良い機会なのかとも思ったりします。
どっちが本尊であるべきなのかと言う事でも。
- 531 :堅皇:2010/11/27(土) 15:44:33 ID:Tx/32g320
- 「師弟不二」という言葉そのものが経文にない日寛さんの創作用語になるので
独一本門でも持ち出さない限り、その使用が危ぶまれると言う事です。
- 532 :日々前進(朗らか) ◆kzJPIT27Ks:2010/11/27(土) 15:46:55 ID:8FNX.yWoO
- お二人さま(堅皇さん、釈子さん)へ。
申し訳ありませんm(__)m。
全然、読んでおりません(^_^;)。
他板のほうが、読んでくれる人もイタリーなんかァして(^_^;)。
堅皇さん(^_^)、ご紹介してあげたらどうでしょうか(・_・)。
そちらのほうが見て頂けるものと思います。
これはアクまでも、ご提案の域です。
すいませんm(__)m。アクの強いカキコミになり、横から失礼いたしました。
- 533 :高速太郎 ◆Z9TaEykyCQ:2010/11/27(土) 18:38:04 ID:JThdDrQw0
- 堅皇さん こんばんは!
ここの掲示板に、新たに参加される方は、自己紹介のスレッドで
自己紹介してから、書きこむ事になっています。
もし、自己紹介が未だでしたら、自己紹介された方が宜しいかと思います。
- 534 :沖浦克治:2010/11/27(土) 18:55:59 ID:AJ3hr85o0
- 堅皇さん、今晩は
もし初めてなら、自己紹介のスレッドで自己紹介をしてくださいね。
- 535 :堅皇:2010/11/27(土) 21:06:59 ID:Tx/32g320
- 高速太郎さん、沖浦克治さん。
> 自己紹介のスレッド
その様なルールがあったのですね、失礼致しました。
大河さんのところではいろいろとお世話になりました。
自己紹介のスレッドでも書かせていただきましたが
高速太郎さんが僕の話題に触れられていましたもので普通に書き込ませていただきました。
- 536 :日々前進(朗らか) ◆kzJPIT27Ks:2010/11/27(土) 22:26:00 ID:8FNX.yWoO
- 結局、アチキはスルーかい( ̄▽ ̄;)!。
ナハハ♪。
>>535堅皇さん、お久しぶりですm(__)m。
某板某スレと内容がカブるんじゃないか?と思いまして、アノような提案をいたしました。
幸い、アチラ(粛板)の板の方々は、貴方のカキコミに注目している方がほとんどですし、そちらの方面(教学)にお詳しい方々が多いという特長があり、有意義な対話が望まれます。
同じ内容をコチラでおやりになっても、貴方の負担も増えますでしょうし、効率を考えれば、そちらのほうが宜しいかと思いまして……。
って事で、お久しぶりのご挨拶がてらのレス、失礼いたしましたm(__)m。
是非、お考えください(^_^;)。
- 537 :高速太郎 ◆Z9TaEykyCQ:2010/11/27(土) 22:34:14 ID:JThdDrQw0
- 堅皇さん
>高速太郎さんが僕の話題に触れられていましたもので普通に書き込ませていただきました。
それは、それは・・・いらっしゃいませ!!
>>524
>「日蓮本仏論は、日蓮の真意に非ず」
>されど創価は日蓮本仏論、これは揺ぎ無いものだと僕は思ってますけどね。
私は、そのようには、考えていません。
大河さんの掲示板にも書きましたが、本仏で有ろうと無かろうと、私の信には、関係は有りません。
なぜなら、創価学会は、
>仏法を追い求めて活動をしてきた団体だったのですが
>最後の最後に創価学会と言う組織、三代会長という身の中に入り込んだ天子魔に負けてしまった団体と言う事だけですよ。
では、無いと思います。
ここの掲示板の蛍さんとの対話スレッドにも書きましたが、
牧口全集を読むと、生活法、言い換えれば社会(民衆)への価値・意味(公益性)を宗教は考える必要があり、
全文では、教義より道理に合った論理を重視していると考えられます。
つまり、宗教というのは伝統的な教義が第一では無く、杜会の繁栄や個人の幸福を実現する事が最重要であり、
もしそれが実現出来なければ、宗教としての意味(価値)がないと言う事です。
堅皇さんの認識違いではないかと思います。
ご宗門も創価学会に対するこの点を考え違いをされていたのだと思います。
- 538 :高速太郎 ◆Z9TaEykyCQ:2010/11/27(土) 22:43:04 ID:JThdDrQw0
- >>537 つづき
池田諭氏(実践的思想家1923〜1975)は、牧口先生を、
『福沢諭吉、中江兆民、北村透谷のような人権論者、自由論者、平等論者ではなくて、
彼は、人権、自由、平等を具体的に存在する庶民大衆の中に発見していくとともに、
庶民大衆自身が、自らの中にそれを発見し、定着させることのできる思想を創造していこうと
したのである。』
つまり、牧口先生は、体制に迎合する事は無く、池田諭氏のいう
『人間が人間として生きるということは反逆者、求道者、革命家として生きることだ。
既成の価値、倫理、秩序を否定して、新しい価値、倫理、秩序を創造することが生きることであり、
自分を変え、人を変え、社会を変えて、生生発展させることである。』
との思想にも通じるものが、あったのかもしれません。
牧口先生は、創価学会の原点であり、この通りだと、私は考えています。
- 539 :求道の人:2010/11/27(土) 22:53:33 ID:yrxG4b3w0
-
釈子・創価門流さん、こんばんは。
確かに釈子・創価門流さんの云われるとおり、創価学会や日蓮正宗だけでなく、現在は日蓮大聖人の教えを正しく伝えてる教団は皆無ですね。
ただ大崎が採用している再考ルールである、真蹟現存遺文に宗祖の主訴を求めるという学的態度は、相伝や伝承による闇を払い日蓮大聖人の真実に近づくものと思います。
ご多忙な毎日の中、直向なご研鑽に敬意を表します。
あ、そうそう、私は数週間前に直人さんと会いましたよ。
- 540 :沖浦克治:2010/11/28(日) 07:10:35 ID:AJ3hr85o0
- おはようございます
750年前の仏法を、現在に正しく伝える事は不可能です。
無理なんですよ。
どう言う意伝え方でも、時代の進歩には追いつきません。
- 541 :求道の人:2010/11/28(日) 07:17:33 ID:yrxG4b3w0
-
>>540
沖浦さん、おはようございます。
朝一から各スレへのコメントご苦労様でした。
たしかにご指摘の通りですが、室町・江戸期に混濁した部分を、現在の情報化社会だからこそ見直しが可能な部分もあろうかと思います。
その意味では、上古の研鑽は価値あるものと思います。
- 542 :沖浦克治:2010/11/28(日) 07:34:08 ID:AJ3hr85o0
- 求道の人さん、おはようございます
釈迦は仏法を説きましたが、文字のない時代でした。
ですので、相当誤って伝わったでしょう。
しかし、後年釈迦と同じ悟りの方々が修正し、本来の姿に時代相を考慮し戻しました。
この、時代相が、機根で、社会の進歩です。
これが最も困難な事です。
釈迦と全く同じ悟りを得ないと、不可能です。
天台、伝教です。
大聖人は文字がある時代。
当然伝え易いですが、やはり日蓮正宗を例に取れば、4代目で歪んでしまいました。
戸田先生が、大聖人と全く同じ悟りを得られ、現代に即して創価思想として、復活されられました。
故に世界中に広まったのです。
でも、これからが大変ですよ。
- 543 :堅皇:2010/11/28(日) 07:56:55 ID:Tx/32g320
- 日々前進(朗らか)さん
個人的に釈子・創価門流さんの発言に少し興味を持ちましたもので。
創価門流さんのお話は興門流の枠を飛び越えた考え方をされているなと思いましてね。
学会員さんの中でもこの様な考えをされる方がいらっしゃるのかと。
ただし、あまりにも飛び越えてかなり日蓮宗的な考えをされていると思っていますが。
で、僕の考えは日蓮宗と日蓮正宗教義の整合性の中にありますから
同じ日蓮からの流れを汲むもの、源流は1つであるから答えも1つだと考えています。
お互いに教義を取り違えているから分裂が生まれてくるものだと考えています。
日蓮宗に置いては本尊の取り違えによるもの。
日蓮正宗に置いては独一本門という仏法を否定した考え方これによるものだと考えています。
あと、大河板の時の様にすべての方にレスを返すと言う行為は行うつもりはありませんので
その辺はご了承下さい。
- 544 :堅皇:2010/11/28(日) 08:15:06 ID:Tx/32g320
- 高速太郎さん
僕は牧口さんや戸田さんを純粋な仏法論者とは認識しておりません。
これは善人ではないとか知識人ではないという論点ではありません。
真言密教の空海さんに対してあの人は人を苦しめようとして真言を広めたと思っていませんし
弘法大師がバカだったという認識は誰も抱いてはいないですよね。
ただ一言小乗経時点で禁則であった密教を取り入れた空海さんは純粋な仏法論者とは認識してないというだけで
これが牧口さんや戸田さんにも当てはめられると言うだけです。
日蓮正宗が独善的な考え方を主張する理由は「唯授一人血脈相承」にあるものだと考えられるのと
また、考え方の違いにより数々の分裂が続いている理由。
創価学会内でも解釈が割れる理由は「独一本門」にあると考えられます。
これら仏法にないものを仏法だと主張している時点で純粋な仏法論者では無かったということですね。
- 545 :日々前進(朗らか) ◆kzJPIT27Ks:2010/11/28(日) 09:48:42 ID:8FNX.yWoO
- >>543
堅皇さん、おはようございますm(__)m。
そういった意味を含めて、アソコの板は管理人(粛々坊さん)や説教さんなど、それに詳しい、精通された方々がゾロリゾロリ解決ゾロリといらっしゃいます。
釈子さんにとってもプラスになるのではないかと………
そのような意味合いで、ご提案申し上げました。
とりあえず、了解しました。
ですが、効率よくやって頂けば、見るガワもわかりやすいかな?とf^_^;。そのように思った次第です。
- 546 :高速太郎 ◆Z9TaEykyCQ:2010/11/28(日) 11:33:42 ID:JThdDrQw0
- 堅皇さん おはよう御座います!
やはり、認識の違いが有るような気がします。
「依法不依人」を、御書では無く、堅皇さんの考えとして、堅皇さんの言葉で説明して頂けませんか?
- 547 :堅皇:2010/11/28(日) 11:58:45 ID:Tx/32g320
- 高速太郎さん
「依法不依人」
仏法を例に挙げますと仏法は仏が説いた法そのものであり
仏とは法によって成る人、または法を説く人であると。
つまり依法不依人となると法を説いた人(仏)に依るのではなく
人(仏)が説いた法に依るべきだということ。
更に具体的に言えば
南無妙法蓮華経という法に依り
南無妙法蓮華経を説いた日蓮に依るものではないと言う事ですね。
故に日蓮本人を模った仏像に依るのでなく
日蓮が著した法である曼荼羅に依るということです。
- 548 :高速太郎 ◆Z9TaEykyCQ:2010/11/28(日) 19:02:31 ID:JThdDrQw0
- 堅皇さん
私の、質問の仕方が悪かったですネ。
なぜ、「依人」では、だめなのかをお聴きしたかったのです。
法は、絶対的な普遍性があり、仏はその法に依り仏になったのだから、
根本である法に依らなければならないと云う事でしょうか?
つまり、仏には、普遍的絶対性は無いと云う事ですか?
- 549 :求道の人:2010/11/28(日) 21:38:51 ID:yrxG4b3w0
- >>542
沖浦さん、一貫した御主張は沖浦さんのお考えとして受け止めさせていただきますが、
>天台、伝教です。
これに関して、私は日蓮大聖人が最も影響を受けたのは妙楽大師の天台三大部註釈だと思います。
天台の時点では「本尊」という考えは無いです。
妙楽大師のころには中国で密教が盛んになり、天台門家にも影響を与え本尊思想やマントラ思想(同じ呪を繰り返し唱えること、ここでは「唱題」を指す事とします。)が発展したと思います。
一念三千も理として体系化したのは妙楽大師ですね。
また「妙法蓮華経」の翻訳には鳩摩羅什抜きには考えられませんので、鳩摩羅什の影響は抜きに考えられないと思います。
岩波の法華経で明らかなように、梵本の直訳とはかなり異なっています。
妙法蓮華経は梵本を鳩摩羅什なりの文学的センスで綴った読み物です。
しかし中国天台家及び日蓮門下もこの鳩摩羅什訳に強い影響を受けました。
その意味では、私は沖浦さんが「天台・伝教」としたところを、あえて「鳩摩羅什と妙楽大師」と置き換えて再考したいと思います。
さて富士門上代は三代までというのはわかりますが、沖浦さんは初代牧口さんのことはあまり宣揚されませんが、これは何か意味があるのでしょうか。
また富士門も三代までで、創価学会も三代まででしょうか。
4代北条会長以降は影が薄いですね。
三代までは富士門家の宿命でしょうかね。
- 550 :沖浦克治:2010/11/28(日) 21:58:04 ID:AJ3hr85o0
- 創価はね、求道の人さん
戸田先生が肝要です。
初代は道をつけたお方。
三代は、戸田先生の御遺志を引き継がれたお方。
肝心要は戸田先生です。
私はそう信じています。
ですが、他の方に強制は致しません。
何方がどのように考えようと自由だと思っています。
- 551 :堅皇:2010/11/28(日) 22:45:41 ID:Tx/32g320
- 高速太郎さん
> なぜ、「依人」では、だめなのかをお聴きしたかったのです。
人は十界具足のものだからですね。
当然仏性は備わっていますが三悪道も当然備わっています。
「依人」と言う行為では必ずしも己心の仏性を開くものとは言えないからですね。
> 法は、絶対的な普遍性があり、仏はその法に依り仏になったのだから、
> 根本である法に依らなければならないと云う事でしょうか?
ですね。
> つまり、仏には、普遍的絶対性は無いと云う事ですか?
どう考えてもないですね。
故に仏法では「依法不依人」と言う言葉が存在するのだと思います。
- 552 :クララ:2010/11/28(日) 23:09:47 ID:aee/NCXIO
- >>548
横やり失礼します
すべて変わる。という事だけが変わらないのです。
- 553 :釈子・創価門流:2010/11/28(日) 23:46:03 ID:CSmnFY5k0
- >>530
堅皇さん
・では、日蓮は釈迦仏立像の建立事例はありますでしょうか?日蓮の出世の本懐は紛れもなく曼荼羅の図顕にあると思われます
⇒先ず、日蓮大聖人の遺文ではなく、2次文献資料として上げます。
日代師『五人所破事(抄)』(日興上人全集 P294 全集 P1614)
「先師所持之釈尊者忝弘長配流之昔刻之、弘安帰寂之日随身」
門流上古に於いて、「昔刻之」と日蓮大聖人が釈迦仏像を造立された事が拝されます。
この釈迦仏像は、日興上人の
『宗祖御遷化記録』(興全 P115)
「佛者 釈迦立像 墓所傍所立置可云云」
『御遺物配分事』(興全 P119)
「御本尊一体體 釈迦立像 大国阿闍梨」
を見るに、日蓮大聖人が「刻」された釈迦仏像が「御本尊」として尊重されたいた事が窺えます。
更に、日代師の言として
『宰相阿闍梨御返事』(全書2巻 代師之部 P234)
「仏像造立ノ事、本門寺建立ノ時也、未タ勅裁無シ國主御帰依之時、三ヶ大事一度ニ成就給フ令メ可キ之由御本尊圖其カ為メ也」
と法華文字曼荼羅に則り図の如く造立せよと明言されていると思います。
- 554 :高速太郎 ◆Z9TaEykyCQ:2010/11/29(月) 00:07:51 ID:JThdDrQw0
- 堅皇さん
>>551 の論では、矛盾が感じられます。
「法」は、自ら湧出いたしません。
不完全な「仏」が説いた「法」であれば、どこまで行っても、その説いた「法」は、不完全です。
なぜなら、説いた「法」に、悪趣がある可能性を否定できません。
「南妙法蓮華経」だけは、完全だと主張しても、その完全さは、
我々が知る仏の説いた法では、証明の方法が無いと云うことになります。
それでは、何を持って「法」の絶対的な普遍性を知り証明出来るのでしょうか?
矛盾を感じます。
- 555 :しげきょん:2010/11/29(月) 00:33:48 ID:jAjVsSr20
- あのさ法と言っても法を体現した人が法を弘めるわけよ
誰が法の如くに行じたかが明らかでないと
法と人を分裂させても いけないよ
己心に法を観心する(功徳を感ずる)からまた法を根本に生きて
その法を受持した功徳を人に語って法の利益が広まるわけで
- 556 :釈子・創価門流:2010/11/29(月) 00:52:24 ID:CSmnFY5k0
- >>530
・釈迦仏立像と法華経を置きではなく法華経に諸天の役割として釈迦仏立像を置いたものだと思われます。
これでも曼荼羅には相当する事になりますから
⇒日蓮大聖人の遺文より
『神国王御書』(全集 P1528 定本 P892 御真蹟)
「其の外小庵には釈尊を本尊とし一切経を安置したりし其の室を刎こぼちて、仏像経巻を諸人にふまするのみならず、糞泥にふみ入れ」
と釈迦仏を安置し、その御前に法華経を安置していた。
これは、日蓮大聖人が釈迦仏を拝まれていたと拝せると思います。
更に、
『如来滅後五五百歳始観心本尊抄』(全集 P248 定本 P713 御真蹟)
「此れ等の仏を正像に造り画けども未だ寿量の仏有さず。末法に来入して始めて此の仏像出現せしむべきか」
釈迦仏の像造立を述べられると思います。
「事行の南無妙法蓮華経の五字並びに本門の本尊」(同上 全集 P253 定本 P719)
と「本門の本尊」とは「寿量の仏=教主釈尊」を指されていると訓めます。
『法華行者値難事』(定本 P798 御真蹟)
「本門の本尊と四菩薩と戒壇と南無妙法蓮華経の五字と、之を残したまふ」
これもまた、「本門の本尊=釈迦仏」と言われていると思います。
⇒「法華経」に付いて、日蓮大聖人は
『守護国家論』(全集 P66 定本 P123 真蹟曽存)
「此の文を見るに法華経は釈迦牟尼仏也。法華経を信ぜざる人の前には釈迦牟尼仏入滅を取り、此の経を信ずる者の前には滅後為りと雖も仏の在世也」
と仰せにられていると思います。
教主釈尊(報身仏)=妙法蓮華経で、法華文字曼荼羅に図された十界諸尊は、本門教主釈尊(報身仏=妙法蓮華経)の己心の十界であると思います。
- 557 :沖浦克治:2010/11/29(月) 08:16:45 ID:AJ3hr85o0
- 依法不依人は、私共はあまり関係ございません。
法華経が優れているので、人がどれほど立派に見えても方便の経を説句なら信頼するな。
これが、法華経を依法とし、それ以外の経の人師、論師に依るな。との教えです。
所が私共は既に最高の南無妙法蓮華経を知っていますし、信じて実践しているんです。
ですので、依法は備わっています。
その上で、優れた人に付けばいいのです。
妙法への帰命 1948−9 (池田先生20歳より、抜粋引用)
『ああ、甚深無量なる法華経の玄理に遭いし、身の福運を知る。
戸田先生こそ、人類の師ならん。』
池田先生が、南無妙法蓮華経を持たれて、戸田先生という人間についておられますね。
これでいいのです。
仏法は人のためにある教え。
ですので、法ではなく、人に付くのです。
創価ではこれが正解です。
- 558 :堅皇:2010/11/29(月) 09:31:07 ID:Tx/32g320
- ◆釈子・創価門流さん
>>553 >>556
なるほど、他の学会員さんと切り口が違って大変面白いです。
日蓮宗の方々ともっと法論する機会があればこういった議題が上がるのだろうと思いますね。
加えて自身のこれまでの個人的疑問にも答えてくれた気もして大変にありがたいです。
で、その疑問の中で1つの仮説を立てていたわけです。
それは日蓮は曼荼羅を本尊として配ったわけですが自身は自ら描いた曼荼羅は使用していなかったのではないかと言うものです。
何故ならば日蓮の描いた曼荼羅には日蓮自らの名前が記されていますからね。
これ己心から眺めて写る世界に自身は映らないはずですからね。
また、自身が主・師・親となるとは開目抄に記したが
自分自身に置いてもそうなのか?と考えていたことがあったわけです。
確実にいえることは日蓮は南無妙法蓮華経で悟りを得たわけではなく
諸経や法華経を読んで南無妙法蓮華経を悟ったわけですから
そのアプローチは違うわけですね。
日蓮の様に諸経や法華経を読んで南無妙法蓮華経を悟るのであれば
釈迦仏を本尊として諸経や法華経を全て読誦すると言う方法もありますが
南無妙法蓮華経を持ってして悟ろうとするならばこの方法では無意味ですね。
南無妙法蓮華経という言葉単独ではなんら意味を成さないものですから。
釈迦仏を本尊として諸経や法華経を全て読誦する気があるのなら理論的に可能ですね、更にこの場合の主はやはり諸経の読誦にあります。
その場合歴劫修行か日蓮以上の体験をしない限りそれは厳しいものだと思われますね。
- 559 :堅皇:2010/11/29(月) 09:32:09 ID:Tx/32g320
- ◆高速太郎さん、しげきょんさん
> 「法」は、自ら湧出いたしません。
> 法と人を分裂させても いけないよ
法と人を分断させてもいなければ否定も全くしていません。
曼荼羅には中心に法がありその周りに諸天という人々がいるわけだから。
人は法によって仏と成る、法は人によって広められる、故に人法共に尊し。
相互関係にありそれぞれの役割が違うと言うだけの話。
逆に人が仏にって仏と成るなら法とは一体なんだって話になるわけですね。
◆沖浦克治さん
>>557
> 依法不依人は、私共はあまり関係ございません。
さすが沖浦さんと言う感じですね。
独一本門に関して一切ブレがないというところでしょうか。
ただ僕は独一本門は有り得ないという立場でいますので「依法不依人」は外せない項目なんですよ。
独一本門は不立文字・教外別伝と同じく天魔と考えてますし
相承、三重秘伝の類は密教であり亡国と捉えていますから。
- 560 :堅皇:2010/11/29(月) 10:50:15 ID:Tx/32g320
- すいません。
この場合「依法不依人」を捨て去っていますので
捨閉閣抛の念仏無間というところですか。
- 561 :沖浦克治:2010/11/29(月) 13:37:43 ID:AJ3hr85o0
- 堅皇さん
私は独一本門などと言う名称に、全く興味がないのです。
お題目を唱えると功徳がある。
この事実を知っていて、実践しているだけです。
そして、境智冥合と言いますが、智とは自分自身のことで、境とは自分を取り巻環境一切です。
ですので、私にとって私以外の全ての存在は、御本尊や師匠を含めて、境です。
智は私だけ。
故に、一切は私のためにあるんです。
どの観点からは、独一本門と言う物は、自分自身なんです。
- 562 :沖浦克治:2010/11/29(月) 13:39:08 ID:AJ3hr85o0
- どの観点〜この観点
間違いでした。
- 563 :高速太郎 ◆Z9TaEykyCQ:2010/11/29(月) 18:18:46 ID:JThdDrQw0
- 堅皇さん
>>559 私の話している論点と違うと思いますよ!
「法」の普遍的絶対性を、誰がどの様に証明するのですか?
堅皇さんの論からでは、誰も証明できませんよ。 と云うことですが・・・。
- 564 :沖浦克治:2010/11/29(月) 18:56:28 ID:AJ3hr85o0
- 高速太郎さん、今晩は
法の正しさを証明するものは、人の振る舞いです。
ですので、法だけが存在して、
俺は法その物で絶対なんだ!!
こう言うことはあり得ません。
人が認識し、実践し、結果が出てはじめて正しいとわかります。
教行証です。
堅皇さんにはこの観点がありません。
勿体ないですね。
- 565 :求道の人:2010/11/29(月) 22:11:04 ID:yrxG4b3w0
-
堅皇さんと公爵さんは別人だったんですか。
詮索するつもりはありませんが、私はうっかりハンネを変えただけかと思っていしまいました。
失礼しました。
- 566 :堅皇:2010/11/29(月) 22:13:35 ID:Tx/32g320
- 高速太郎さん、沖浦克治さん
仏法は常に普遍的ではないですかね。
普遍的であるから今の時代でも通じている話ばかりではないですかね。
時代とともに変化してきた正宗教義や創価思想が仏法と呼べないだけですよ。
- 567 :釈子・創価門流:2010/11/29(月) 22:17:40 ID:CSmnFY5k0
- >>539
求道の人さん
遅くなり申し訳ございません。
研鑽はレベルが高くはございませんので、一歩一歩の積み重ねです。
直人さんとお会いされたのですか?
ブログを拝見させて頂いておりますが、最近まで研究報告でご多忙だったとか。
お会いして、どのようなお話をされたのですか?
- 568 :求道の人:2010/11/29(月) 22:42:10 ID:yrxG4b3w0
-
釈子・創価門流さん、直人さんとは未正稿の論考についてお話をさせていただきました。
詳しく語れず申し訳御座いません。
直人さんとは数年前より何度かお会いしておりまして、お互いに史資料や情報の交換をさせていただいています。
- 569 :高速太郎 ◆Z9TaEykyCQ:2010/11/30(火) 00:39:38 ID:JThdDrQw0
- 堅皇さん
話が噛み合いませんね!!(笑 くどいようですが、再度言います。 大事なところです。
■堅皇さんの論では、仏は不完全であるとしています。 そして、法はその仏が説いたものである、ともしています。
ならば、不完全な仏が説いた法、その法は不完全だと云う事になります。
しかし、堅皇さんは、法は完全であると言っています。 ここが、不整合・矛盾です。
つまり、不完全な仮説で、完全な論の証明は出来ないと云うことです。
不正確なモノサシで、何度測っても正確な長さの答えを、出しようがありません。
ここが解らなければ、なぜ公明党が必要か。 なぜ、堅皇さんが池田先生を仏法者として見れないかの原因は、
永久に解らないと思いますよ! 独一本門が何故生まれたかも同じだと思いますよ!
- 570 :堅皇:2010/11/30(火) 05:46:59 ID:Tx/32g320
- 高速太郎さん
話が噛み合わないのは高速太郎さんが仏法と言うものを理解してないからです。
単純な話仏法と言うものは道理を著したものです。
つまり人は仏法を学び道理を通すことにより幸せとなり道理から外れると不幸となる。
ま、言ってみれば道理を知り尽くし実行すれば仏となり、道理を踏み外せば地獄へ落ちると言う
ただそれだけの話です、至ってシンプルな話でしょ。
仏法を魔法か何かと思っているんでしょうけどそんなことだと残念なことになりますよ。
ま、既に創価学会自体が残念なんですけどね。
南無妙法蓮華経と言う言葉は仏となる為にあらゆる法(道理)を得るために用いる法と言うことです。
この仕組み自体も実に道理に適った組み立てをしてあるわけなんですね。
ともかく独一本門なんてオカルト理論を用いるからおかしくなるわけですね。
- 571 :沖浦克治:2010/11/30(火) 06:43:24 ID:AJ3hr85o0
- 堅皇さん、おはようございます
独一本門って、具体的に何ですか?
- 572 :堅皇:2010/11/30(火) 14:35:59 ID:Tx/32g320
- 沖浦克治さん
釈迦がこれまで説いた仏法、つまりや法華経を始めとした諸経と
日蓮が説いた南無妙法蓮華経は別の法門であるとする考えで
釈迦の教えを文上の法門として日蓮の教えを「文底独一本門」と二つの法門として別けた訳ですね。
これにより南無妙法蓮華経自体が単独の法門であると解釈され
南無妙法蓮華経を唱える事により諸経、法華経の意味を変える事が出来るとなっています。
しかしながら諸経や法華経と言うものは物事の道理を説き明かしたものであるため
南無妙法蓮華経を唱える事により諸経や法華経を変える力を持つものではなく
南無妙法蓮華経を唱える事により諸経や法華経を理解する力を持つのではないかと言いたいわけですね。
つまりは南無妙法蓮華経とは独一本門という単独の法門ではなく
諸経や法華経の延長線上にある同じ法門であると。
本来、南無妙法蓮華経と唱える事により道理が理解され怨嫉謗法がなくなって行くはずなのに
現在の学会員さんは題目を唱えながら尚も怨嫉謗法が酷くなっていく方々も一部見受けられます。
これは沖浦さんも一番に痛感されている事柄だと思います。
これは南無妙法蓮華経を独一本門と解釈し題目さえ唱えれば諸経に書かれている道理などどうでもいい。
題目さえ唱えていれば怨嫉謗法など知ったこっちゃないという考えの現われではないかと思うわけです。
- 573 :沖浦克治:2010/11/30(火) 17:37:01 ID:AJ3hr85o0
- 堅皇さん、今晩は
釈迦が説いたものは南無妙法蓮華経ですが、非常に遠まわしに説いています。
ただし、これは後世の脚色かもわかりません。
文字がない時代ですから、真実は見えません。
人がまじめに学ぶと、最後は南無妙法蓮華経に行き着きます。
これが大聖人の教えです。
釈迦と大聖人は同じ悟りです。
大聖人は文字がありますので、比較的正確に伝わっています。
私は、釈迦の教えの延長線上に南無妙法蓮華経があろうが、無関係に単独で存在しようが、気にはなりません。
要するに、唱える題目に力が出るなら、充分なのです。
白くても黒くても、ねずみを取る猫がいい猫。
同じです。
理屈はどうでもいいですね。
>これは南無妙法蓮華経を独一本門と解釈し題目さえ唱えれば諸経に書かれている道理などどうでもいい。
題目さえ唱えていれば怨嫉謗法など知ったこっちゃないという考えの現われではないかと思うわけです。
これは、法の問題ではなく、唱える人の問題ですね。
確かにそう言う傾向が強くあります。
しかし、社会で成功はしませんね、そう言う方は。
- 574 :しげきょん:2010/11/30(火) 18:14:53 ID:jAjVsSr20
- 妙法蓮華教とは 未来の未完を残す、完成形の因果の具時の法だと思います
現在に未完の不満があるから現在から未来へと時に応じた完結を創る
まだ物足りなければまた精進する未完をもって未来への飽くなき完成へと
続くものであり 一つの完成品で終わった形のものではないと言えます
完成の区切りを方便でつけてるのが社会の安定性の働きで本来その道は尽きることなく
あるのだと思います故に随縁真如であることだと言えます
- 575 :堅皇:2010/11/30(火) 18:28:19 ID:Tx/32g320
- 沖浦克治さん
僕はある意味沖浦さんの発言は比較的快活でブレがないものだと思ってるんですけどね。
これがこと創価であるとか三代の発言となると途端にブレが生じてきている。
> 私は、釈迦の教えの延長線上に南無妙法蓮華経があろうが、無関係に単独で存在しようが、気にはなりません。
> 要するに、唱える題目に力が出るなら、充分なのです。
これはある意味正論なのですが
沖浦さん自身も創価三代の発言を元に独自の理論を構築されて
行き詰った箇所に陥ると「気にはなりません。」と閉口する。
であれば独自の理論を述べる事無くそのまま無心で「南無妙法蓮華経」だけでいいのではないかと思います。
これが本来の日蓮の最大意図だと僕も思っていますから。
僕の場合、南無妙法蓮華経と曼荼羅本尊だけは絶対と確信してましたのでそれ以外を一度全部捨て去ってみました。
結果、創価三代の思想もいらなければ日寛教義、日興教義すら必要がないと言う事に至りました。
変わりに、法華経及び諸経は必要なものであるという答えとなったわけです。
これが正しいかはさて置き、自身の考えの中から疑問や矛盾が悉くなくなっていった事は確かな話です。
と言うわけで今現在は題目をもちろん根本として勤行は必要、ご祈念文、御観念文は不必要と言う事になっています。
また、創価及び正宗の狂いの箇所もご祈念文、御観念文にあると考えているんですけどね。
- 576 :高速太郎 ◆Z9TaEykyCQ:2010/11/30(火) 18:35:56 ID:JThdDrQw0
- 堅皇さん
>>570 堅皇さんの論は、破綻していますヨ!
仏も法も不完全なら、「依法不依人」なんて関係ないと思いますよ!
>単純な話仏法と言うものは道理を著したものです。
だったら、道理の方が普遍的で絶対性が有ることになりますね!
なぜ、わざわざ仏法と云うフィルターを通して見る必要があるのですか?
直接、道理を見れば良いだけですよ。
※堅皇さんの論では、「仏が、道理を理解して、その内容を、法として説いた」其の様に、なっちゃいますよ。
増々、論理が破綻して行ってますね!! 「道理」の定義(意味)も不明!!!
>仏法を魔法か何かと思っているんでしょうけどそんなことだと残念なことになりますよ。
>ま、既に創価学会自体が残念なんですけどね。
論を、この方向に展開したいのでしょうが、私を含めて、周りの人にも、仏法を魔法と思っている人はいませんヨ。
- 577 :しげきょん:2010/11/30(火) 18:39:07 ID:jAjVsSr20
- 続き、、ドラえもん批判をしてみれば、常に欲しいもの完成品を提供する
夢のロボットドラえもんがあったとする、、ドラえもんがいると
自分で努力して手に入れるということが無くなる
人類から努力がなくなる、d(努力しなくなる)>怠ける遊びにふけるなどなど
未来が完結な幸福だと自身の向上さへ失うというものである
故に目標の高さがあり、未完を自身もしくは青年に残す(これはレオナルドダビンチを考えて
だが)常に使っていない脳はないかと人間は勤しむ
- 578 :日々前進(朗らか) ◆kzJPIT27Ks:2010/11/30(火) 18:47:58 ID:8FNX.yWoO
- >>575
【信心の血脈なくんば、法華経を持つとも無益なり】
堅皇さん。横レス失礼いたしますm(__)m。
【堅皇さんの言う題目】だけでは、無益だと………と思います。
創価学会を脱会されたのですから……
今はどうか分かりません(笑)。
《貴方がよかれと思う》事を、私は否定できません。
でも、それは、個人の問題で宗教とは違うと思います。自己啓発の類いかと……。
って書くと、沖浦さんのレスが気になりますが(^_^;)。
敢えて、堅皇さんに分かりやすく伝える意味でこのような表現にいたしましたm(__)m。
沖浦さん、心中お察しくださいm(__)m。
では、お続けください。
またROMに戻ります(^_^;)♪。
- 579 :日々前進(朗らか) ◆kzJPIT27Ks:2010/11/30(火) 18:53:15 ID:8FNX.yWoO
- 私の>578のカキコミは、
堅皇さんの
【であれば独自の理論を述べる事無くそのまま無心で「南無妙法蓮華経」だけでいいのではないかと思います。これが本来の日蓮の最大意図だと僕も思っていますから。】
に対する私の思いを書きました。
では、失礼いたしますm(__)m。
- 580 :しげきょん:2010/11/30(火) 19:03:18 ID:jAjVsSr20
- 賢へ しげきょんより
怨嫉謗法は道理の持つ人間性の育成つまり人間的教育を見失った
仏法理論家に多いものです、その意味からも僕はあえて池田先生の言葉を用いて
「人間革命光あれ」と申しあげたい
賢は好きなように考えてくださいな
- 581 :堅皇:2010/11/30(火) 21:15:28 ID:Tx/32g320
- ◆高速太郎さん
>>576
> 仏も法も不完全なら、「依法不依人」なんて関係ないと思いますよ!
本気で仏法を理解してないですね。
法華経と諸経との関係を見れば解りますし
法華経と日蓮が説いた仏法との関係を見れば解ります。
法華経では利他の必要性を説いていますがその理由は説かれていません。
何故ならば理由は諸経に説かれているからなのですね。
つまり理由が解らなくても法華経に説かれている事を実践すると自身の体験を持ってしてその理由が解るからです。
数学に例えるなら諸経が理論で法華経が公式と言う事になる。
公式は公式単体では意味が解らないが実際に当てはめてみるとその答えが導き出せると言うものです。
故に公式さえ押さえれば理由が解らずとも問題は解けるという事が
いわゆる「正直捨方便」と言うことですね。
つまり諸経を学ばなくても実践的に活用できるという事が法華経と言うわけです。
この法華経に依正不二を基にした「一念三千、三千一念の法門」から
信じるという人間本来持っている能力を使い本尊と言う物を使い法華経に帰依するという形で
法華経を身をもって体験させるための言葉が南無妙法蓮華経というわけですね。
そこで法華経を身に付ける事によりあらゆる世法が法華経に当てはめて判断できると言うものです。
- 582 :堅皇:2010/11/30(火) 21:16:03 ID:Tx/32g320
- しかしながら法華経といえども全ての理、道理を記したものではありません。
ここで更に重要な話となるのは未だ明かされていない理や道理に関して
法華経は経文に書かれている内容で完結はしていないのですね。
法華経とは理由を諸経に委ねていると同時に未だ明かされぬ理や道理も受け入れているわけですね。
これがいわゆる文底の法華経と呼ばれる部分になるのですが
それ即ち「南無妙法蓮華経」という単独の言葉と言う事ではありません。
日蓮仏法に置いては「本尊」と言う概念であったり「煩悩即菩提」といった法門の事を示します。
これは仏教が密教化した後に作られた言葉です。
何故これら言葉が仏法として受け入れることが出来るかと言えば
諸経や法華経で記されている理や道理を通しても矛盾がない新たな法と呼べるものであるからです。
同じく日蓮が説いた仏法以外でも新たに加えられる法と呼ばれる存在はあるかと思います。
それは各人が各々に体験するものであり、これが文底と呼ばれる部分ですね。
法華経を教相で取るのではなく観心で捉えろと。
諸経や法華経はこれまでの理や道理です、新たな法を構築する際にも必ず経文にあるものを示せと言うわけですね。
これまでの理や道理に反するところが無ければそれは新たな法と呼べるだろうと言う事ですね。
ともかく「南無妙法蓮華経」と言う言葉が全てを経文の内容をも変える究極の法だと言う事は誤りと言う話ですね。
- 583 :堅皇:2010/11/30(火) 21:16:47 ID:Tx/32g320
- ◆日々前進(朗らか)さん
【信心の血脈なくんば、法華経を持つとも無益なり】
血脈とは即ち仏法と言うことだと思いますね。
「諸経を無視して法華経を持つとも無益なり」ってことですね。
と言うわけで創価学会も日蓮正宗も信心の血脈は存在してないと言う話です。
◆しげきょんさん
池田さんが使っている言葉、戸田さんが使っていた言葉の数々が
悉く仏法から外れていると言う事は何度も説明したとおりで
それに全く反論できなかった現実を踏まえてから
池田さんを勧める発言をしてくれ。
- 584 :堅皇:2010/11/30(火) 21:42:10 ID:Tx/32g320
- ◆日々前進(朗らか)さん
血脈に関してもっと解りやすくいえば
日蓮から700年続いている血脈と言う事ではなく
釈迦から天台、そして日蓮へと繋がって来た血脈をと言う話ですね。
- 585 :沖浦克治:2010/11/30(火) 22:01:41 ID:AJ3hr85o0
- しげきょんさん、今晩は
>賢へ しげきょんより
これは絶対に駄目!
堅皇さん。と、キチンとお呼びする事。
さん付けは当然の礼儀作法です。
今後注意してくださいね。
- 586 :高速太郎 ◆Z9TaEykyCQ:2010/11/30(火) 22:02:47 ID:JThdDrQw0
- 堅皇さん
法論に移そうとしているようですが、
それ以前に、あなたの根底の論が破綻していると言っているのですよ!
自分では、道理と言いながら、理屈に合わない論の展開をしているからです。
私が、「依法不依人」が関係ないと言ってるのではなく、堅皇さんの論が関係ないとなってしまうと云う事です。
「仏」も「法」も不完全としているのは、堅皇さんですよ。 私ではありません!
>>581 >>582 は、講義して頂かなくても、大丈夫ですヨ(笑!
>>582
>しかしながら法華経といえども全ての理、道理を記したものではありません。
此の点からも言えます。これでは、やはり、「道理」が一番完全なものになってしまいます。
「法」も「道理」も「仏」もゴチャマゼになっていますね! 落ち着いて一回整理したらどうですか。
※それと、しげきょんさんは、本覚思想の欠点を、ドラえもんの話で、例えているのだと思いますヨ!
その真意を、堅皇さんは理解してないようですが!
- 587 :堅皇:2010/11/30(火) 22:20:12 ID:Tx/32g320
- ◆沖浦克治さん
僕としげきょんさんは
僕が中学生、しげきょんさんが高校の年からの付き合いです。
また、しげきょんさんはうちの兄と同級生の関係なんですね。
ですからプライベートでもしげきょんさんは僕の事を「堅」と呼び捨てにしており
その方が断然自然な行為なんですね。
で、僕もしげきょんさんとの会話に関してに限りフランクなものにさせていただいております。
◆高速太郎さん
ま、高速太郎さんは南無妙法蓮華経と言う言葉が究極の言葉であるという
思い込みによる思考から抜けきれない状況にいるわけですね。
これを我執と言うんですけどね。
本当に残念な人だと思います。
- 588 :高速太郎 ◆Z9TaEykyCQ:2010/11/30(火) 22:48:57 ID:JThdDrQw0
- 堅皇さん
>>587
>ま、高速太郎さんは南無妙法蓮華経と言う言葉が究極の言葉であるという
>思い込みによる思考から抜けきれない状況にいるわけですね。
私のどの話から此の様になるのでしょうね??? 認識違いですね、なんの根拠も有りません!!!
仏法対話まで行ってませんヨ!
根拠の無い自己判断も我執でしょうね!
- 589 :釈子・創価門流:2010/11/30(火) 23:18:15 ID:CSmnFY5k0
- >>558
堅皇さん
この>>558に記載されている私論に付いて、日蓮大聖人遺文・六老遺文・六老門家文献などを
用いて示して頂けませんか?
- 590 :しげきょん:2010/12/01(水) 00:53:30 ID:jAjVsSr20
- そうです沖浦氏、堅は僕の紹介者の弟で中学も先輩後輩の関係です
人間革命という言葉は仏法の一生成仏を一生の中の境涯革命から来てると思います
髄縁の社会にあって価値的な生き方(応じ方)を模索したものです
精進行の意味では人間革命は昨日の自分
より今日の自分の成長が前進させたか
という意味です
- 591 :堅皇:2010/12/01(水) 02:15:07 ID:Tx/32g320
- ◆釈子・創価門流さん
>>589
私論というと
「日蓮が自身の描いた曼荼羅に題目を唱えていたわけではない。」という仮説についてですか?
これはあくまで仮説の段階でまだ遺文に照らして見たわけではありません。
ただ、自分の名前を主・師・親扱いするような場所に書いた曼荼羅を本当に本尊としたのかという疑問からです。
僕自身これまで日興さんの枠に捕らわれた研鑽しか行わなく
最近ようやく日蓮宗の教義の方に目を向け始めたと言う段階ですので断定的な話はまだ出来ない状況ではあります。
遺文も現段階では正宗、学会版の御書しか持ってない状態なので
真筆を求めるなら最低でも昭和定本ぐらいは押さえるべきだとは思っています。
ですから釈子・創価門流さんの提示する御文はかなり新鮮で勉強になります。
ただ、だからと言って釈迦本仏論に到達するような御文は今のところありませんけどね。
加えて日蓮宗も去ることながら日蓮仏法は真言や念仏の影響も否定できない部分があるんですね。
これは他宗の方とのやり取りで知りえたことなのですが
これまで法華経で説き明かしたと思い込んでいた部分が実は真言からと言う事も多々ありますので
やはり他宗の人たちとの対話も重要なことだと痛感しています。
何れにせよどの他宗の人との対話をしても南無妙法蓮華経と曼荼羅の否定項目には出会わないので
改めて日蓮仏法は凄いと言う事は実感しています。
と同時に正宗教義はかなり穴だらけだなと感じることも多いという感じです。
法論は勝つための喧嘩とは捉えていませんのでいろいろと提示していただけるとありがたく思います。
- 592 :堅皇:2010/12/01(水) 02:40:00 ID:Tx/32g320
- それか、もしかしたら
「日蓮の様に諸経や法華経を読んで南無妙法蓮華経を悟るのであれば
釈迦仏を本尊として諸経や法華経を全て読誦すると言う方法もありますが」
ここの部分ですかね。
これに関しては僕も少し前まで南無妙法蓮華経を独一本門で考えていて
方便権門ではダメだと考えていて、そのダメな理由は謗法であるというような捉え方をしていたのですが
このベタな御文でも解るように
「但し妙法蓮華経と唱へ持つと云うとも若し己心の外に法ありと思はば全く妙法にあらずそ法
なり、そ法は今経にあらず今経にあらざれば方便なり権門なり、方便権門の教ならば成仏の直道にあらず成仏の
直道にあらざれば多生曠劫の修行を経て成仏すべきにあらざる故に一生成仏叶いがたし」
方便権門の教では"多生曠劫の修行を経て成仏すべきにあらざる故に一生成仏叶いがたし"であるわけだから
多生曠劫の修行をすれば成仏できると言う事で更には一生成仏も「叶いがたし」であり「叶わない」とは言ってないんですね。
つまり理論的には可能であるがそれに至るのは大変だと言う事だと思います。
加えて事実公証として、日蓮は一切経を読破したと言う事。
曼荼羅は日蓮が描くまで存在していない訳ですから悟りを開くには
曼荼羅に題目を唱えるという手段が取れなかったと言う事ですね。
故に日蓮は大白法を説くにあたり白法で悟りを開いたと言う事になるかと思います。
- 593 :日々前進(朗らか) ◆kzJPIT27Ks:2010/12/01(水) 05:17:30 ID:8FNX.yWoO
- 堅皇さん、おはようございますm(__)m。
>>583
◆日々前進(朗らか)さん
【信心の血脈なくんば、法華経を持つとも無益なり】
血脈とは即ち仏法と言うことだと思いますね。
「諸経を無視して法華経を持つとも無益なり」ってことですね。
血脈とは仏法??
へっ?( ̄▽ ̄;)?。
【信】ですよ。で、「法華経」とは、御曼だ羅の首題のお題目日蓮。
私はそのように考えます。
これだけ認識が違うし、考えがズレてるんだから、いくら対話したって、平行線ですね(^_^;)。
でも……
【>血脈は仏法】と【>「諸経を無視して法華経を持つとも無益なり」ってことですね。】
これは間違いですね。
ケチつける訳ではありませんが、ミャク絡なしで、破綻していますね(-_-)。
日本語として成立しない気がします。
《信心の血脈》の【血脈が仏法】だとして、では【信心】とは??……(´Д`)?。。
高速さんとの対話がズレる原因をみた気がします。
ではお続けください。またROMに戻ります。
*
- 594 :沖浦克治:2010/12/01(水) 07:00:51 ID:AJ3hr85o0
- 堅皇さん、しげきょんさん、おはようございます
理解致しましたが、そう言うことは自己紹介でしておいて下さると助かります。
スキー場でオフピステを滑るツアーの時、パトロールが許可をして行います。
その時、オフピステに出る場所はゲレンデからですが、登りはともかく、下りでそのままオフピステの場合、ここから出たと言う痕跡をのこなさい注意をはらいます。
真似して出る人がいたら、重大事故の可能性が大きい。
事実、多くの方が亡くなっています。
昨日も死者が出ました。
ですので、安易に装備もなく出ることを予防しているのです。
貴方方が、旧友でも、回りはわかりません。
そうすると、他の方々も、ああ言う呼称でいいのだと勘違いなさいます。
そう言うことは避けるべきですね。
これもマナーの一つですよ。
- 595 :沖浦克治:2010/12/01(水) 07:09:29 ID:AJ3hr85o0
- 堅皇さん、おはようございます
少し前に私が、
身延の題目に功徳がある。
念仏もそれなりの力がある。
概ねこう言う書き込みを致しました。
また、
五老僧を見直すべきだ。
興師だけが本当の後とりか?
この点も問題提起をしております。
所が、大きな批判と非難が起きただけです。
この非難批判が、独一本門論者なのでしょうね。
念仏が簡単に唱えられる教えで、先に流布したからこそ。、題目は広まる機根を得た。
私はそう思いますし、怨嫉謗法を犯しながら唱える題目と、同苦の念仏は、念仏が上ですよ。
人のための法ですから、怨嫉したら全てマイナスです。
そう言うことが御書に何度も書いてありますが、寛師に毒されて読めない。
情けないですね。
- 596 :沖浦克治:2010/12/01(水) 07:12:38 ID:AJ3hr85o0
- 堅皇さん
>曼荼羅は日蓮が描くまで存在していない訳ですから悟りを開くには
曼荼羅に題目を唱えるという手段が取れなかったと言う事ですね。
御曼荼羅はね、絶対条件ではありません。
充分条件です。
ただし、あれば物凄い効率が上がります。
そろばんと、スパコン以上の差です。
釈迦、天台、伝教、大聖人、戸田先生。
これらの仏様は、曼荼羅なしで悟られました。
今、この事実をキチンと見つめるべきなんです。
- 597 :沖浦克治:2010/12/01(水) 08:00:13 ID:AJ3hr85o0
- 要するに堅皇さん
これが絶対だ!!
こう言い切った時点で、あらゆることは堕落するんです。
法は変わりませんし、変えようがないですね。
でも、人がその法を広めるのですから、その人が、
これが独一本門で絶対だ〜〜!!
と叫んだら、もう駄目なんです。
対話にはなりえません。
その人の頭の中は、
完全無欠の創価学会と、不完全極まりない邪教の二種類の宗教しかないのです。
ある意味、
狂人です。
狂人が民衆救済出来ません。
簡単な道理です。
- 598 :堅皇:2010/12/01(水) 13:43:55 ID:Tx/32g320
- ◆日々前進(朗らか)さん
> 高速さんとの対話がズレる原因をみた気がします。
そうですね。
信心の血脈と言う言葉を
日蓮正宗は法主の血脈
創価学会は組織の血脈と取り違えているところから生じるズレです。
信心の血脈とは
釈迦、天台、日蓮と流れる仏法の血脈と言う事なのです。
日蓮が法を語る際必ず経文を持って語られました、故に血脈があるわけです。
対する正宗と創価は南無妙法蓮華経は独一本門であると主張し経文を無視してます、故に血脈がないわけですね。
◆沖浦克治さん
>>597
> これが絶対だ!!
>
> こう言い切った時点で、あらゆることは堕落するんです。
> 法は変わりませんし、変えようがないですね。
> でも、人がその法を広めるのですから、その人が、
>
> これが独一本門で絶対だ〜〜!!
>
> と叫んだら、もう駄目なんです。
> 対話にはなりえません。
> その人の頭の中は、
- 599 :堅皇:2010/12/01(水) 13:44:35 ID:Tx/32g320
- さすが沖浦さん。
独一本門の趣旨を的確に捉えて頂けましたね。
> 御曼荼羅はね、絶対条件ではありません。充分条件です。
> ただし、あれば物凄い効率が上がります。そろばんと、スパコン以上の差です。
言ってみればそんな感じになりますが末法の世に置いて私はそろばんしか使いませんと言うのがナンセンスであり
またそろばんしか使わなければ出来る事も限られると言う話ですね。
> 釈迦、天台、伝教、大聖人、戸田先生。これらの仏様は、曼荼羅なしで悟られました。
この中に戸田さんを入れられるのが沖浦さんらしいのですが
戸田さんの信仰は確実に曼荼羅からです、諸経を全て読破されての信心ではありませんね。
贔屓目に見ても読破は法華経のかじり程度だと思われます。
加えて単なる読破であるなら空海や法然も行っているわけですからね。
如何に仏法を的確に伝える事が難しいかもここでも理解することが出来ます。
> 念仏が簡単に唱えられる教えで、先に流布したからこそ。、題目は広まる機根を得た。
この辺もおおむね同意するところです。
但し念仏は低い教えではなく仏法を誤って伝えていると言う点ではその考えは違いますけどね。
同じく正宗と創価も仏法を誤って伝えているが仏法を広める機根は作り得たと言う認識でいますね。
> 完全無欠の創価学会
こう言い切った時点で、あらゆることは堕落するんだと思いますよ。
やはり沖浦さんは非常に明朗で快活な方なのに、創価が絡むと途端にブレが生じてきていると感じます。
- 600 :日々前進(朗らか) ◆kzJPIT27Ks:2010/12/01(水) 14:32:03 ID:8FNX.yWoO
- >>598
堅皇さん、こんにちはm(__)m。
私に、レスがあったので反応させて頂きますね(^_^;)。
創価学会は【組織の血脈】と、堅皇さんは言いますが、
残念ながら、そこが違うんだと思います。
私の考えは、こうです。
【日蓮大聖人がその御心を墨に流して書いた御本尊と、個人の信の血脈が、会員の中でしっかりしているから。所謂=それこそが創価学会。】
こういう認識です。
私の《信》は、まだまだ他の会員さんから見たら、鼻たれ小僧ですが、素晴らしい体験を掴んでおられる会員さんのようになれるよう、人間革命を!と決意しています。
決意倒れになる事もシバシバです(-.-;)。「大六天のマオさん」から、いつも《信》を試されっぱなしです(^_^;)。
失礼しましたm(__)m、関係ないこと言って(-_-)。おそらく、高速さんも、私と同じよな(表現は違うかも知れないけれど)認識だと……
勝手ながら、思っています。
堅皇さん。………ズレを確認するのは、難儀ですよ。
互いの価値観も違うのですから。
それを貴方がやっている意味がイマイチわからんのです(^_^;)。
まあ、この件は、私の理解リョクの問題なんで、堅皇さんには関係ない事かも知れませんね(^_^;)。
ではまた、ROMに戻りますm(__)m。
*
- 602 :しげきょん:2010/12/01(水) 21:10:13 ID:jAjVsSr20
- 堅へ 仏法用語もその奥底の意味や概念を伝え衆生文明を栄えさすものが
根本だと思います一人の人を焦点にすれば無上の境涯をえさしめる為
言語とは命をのびのびと開かせるためや技術を伝えるために開発されたもので
人を幸福をつかます為ならば、古い仏法用語にこだわらなく
現代語の現代社会に通づる言葉を使用しても いいのではないかと流布のスピード
にあった言葉を意義的な意味も含め使用してはいいのではないか?と思います
意訳をわすれづにやれば大聖人さまから叱られるどころか称えられるのじゃないか
と考えます
- 603 :沖浦克治:2010/12/02(木) 06:36:33 ID:V9QrRLQUo
- 堅皇さん、おはようございます
>この中に戸田さんを入れられるのが沖浦さんらしいのですが
戸田さんの信仰は確実に曼荼羅からです、諸経を全て読破されての信心ではありませんね。
先ず最初に、私が現在ご本尊に唱題し、功徳があるのは、戸田先生が仏様である証拠です。
諸経を全て読破する必要などはありません。
最高の南無妙法蓮華経から入れば、後は理解できます。
私はアスリートですが、トップを理解すると、二流は自然にわかります。
仏法は悟りの教え。
当然そう言うことですね。
貴方は理論にとらわれて、肝心の現実の功徳が書けない。
それでは無駄ですね。
世間に貴方の考えは伝えられませんよ。
- 604 :堅皇:2010/12/02(木) 13:30:03 ID:Tx/32g320
- ◆日々前進(朗らか)さん
創価学会が日蓮を根本としてその血脈を守っているというのならそれはそれで構わないのですが
であればその指導を常に日蓮を根本にして頂きたいと思うわけです。
つまり、日寛さんや戸田さんの文言を持って指導するのは日蓮を根本としている言う事ではないと言う事です。
もちろん日寛さんや戸田さんの言葉を絶対に持ち出すなと言うことではありません。
日蓮も本尊と言う概念や煩悩即菩提と言う言葉は密教化後の経典から用いた言葉でありますから。
但し、これらの言葉を用いるに当たり経典を用いてその証明を行ってから使用されています。
ですから日蓮には釈迦からの仏法の血脈があると言えるんですね。
対する創価学会は日寛さんや戸田さんの文言を経文に照らすこともなく根拠もなしに使用している状況にあります。
これで日蓮からの血脈があるとは何処でいえると言うのでしょうか。
事、独一本門より形成された文言の説明となると途端に日蓮の御文からではなく日寛さんの文言を使用し始める。
これは日蓮の文言では説明出来ないから日寛さんの文言を使用されているようにしか思えません。
池田さんに至ってはその説明を海外文学を用いて説明しているといった状況です。
では、世界文学を書かれた人たちに日蓮の血脈はあるのか?
あるというのなら創価学会が唯一の血脈と言うことも簡単に崩れてしまいますよ。
仏法者は仏法を用いて理を証明する訳ですから、これを怠ってどこに血脈があると言われるのでしょうか。
学会の言う血脈とは創価学会と言う「組織の血脈」であるとはこの事です。
◆しげきょんさん
古い仏法用語に拘っているのではなく
破綻した妄語を使うなと言っているんです。
◆沖浦克治さん
理由はどうであれ戸田さんは曼荼羅に題目を唱える事により信仰したお方であるという事と
日寛さん同様、物質的曼荼羅に価値を見出した人だと僕は認識しているだけです。
- 605 :しげきょん:2010/12/02(木) 16:52:43 ID:jAjVsSr20
- >◆しげきょんさん
>古い仏法用語に拘っているのではなく
>破綻した妄語を使うなと言っているんです
堅へ
人間革命や宿命転換が破綻した妄語なのかを 再度ここの書き込みに述べてください
僕の部屋での話しに終わらせたくないからです
どうぞ!
- 606 :日々前進(朗らか) ◆kzJPIT27Ks:2010/12/02(木) 18:31:11 ID:8FNX.yWoO
- >>604
ちょい待っちょくれやすf^_^;。今から勤行しまんねん(^o^)♪。
(また後ほどm(__)m。堅皇さんに)
- 607 :堅皇:2010/12/02(木) 18:56:11 ID:Tx/32g320
- ◆しげきょんさん
人間とは十界具足のものであると言える。
つまり人間革命とは十界具足の中の煩悩を菩提へ転じると言う意味合いもありますが
逆に菩提から煩悩の道へ陥る事も人間革命と呼ぶ事ができるという話ですね。
「煩悩即菩提」も人間革命であるが「菩提即煩悩」も人間革命であると。
「変毒為薬」ではなく「変薬為毒」といった薬を変えて毒と為す事も
人間革命や宿命転換と言う言葉には当てはまると言う事です。
この考えがまた「世法即仏法」を「仏法即社会」や「信心即生活」など
仏法を基にしながら世法に流されていく状況を作っている言葉だと言えるわけです。
人間革命、宿命転換、ただ、今ある自分や宿命を変えることだけがお望みかい?と言う話。
題目も本尊も実に正直である。
学会員さんは創価学会の発展の為に創価学会の指導者の為に自身の生活も考えを全て捨て去り
立派に人間革命、宿命転換されてますから皆さんの願いも叶っているという話ですから。
俺はそう言った学会員さんを見て、こうはなりたくないな思うから
人間革命や宿命転換なんて言葉は使わない訳ですね。
「変毒為薬」は望ましい話だが「変薬為毒」は以ての外だと思いますからね。
加えて自分自身や自分の宿命を誰かに操られて生きるのは望んではいませんから。
- 608 :日々前進(朗らか) ◆kzJPIT27Ks:2010/12/02(木) 21:11:43 ID:8FNX.yWoO
- >>604
オマタですm(__)m(お待たせいたしましたの意)。
勤行の後、夕(ゆう)メシ(飯)を頂いておりました。
今日は、色々の盛り合わせでしたf^_^;。
では早速……
>◆日々前進(朗らか)さん
………はい、なんでしょうか(・_・)。
>創価学会が日蓮を根本としてその血脈を守っているというのならそれはそれで構わないのですが
………構わないのですよね(・_・)。で?。
>であればその指導を常に日蓮を根本にして頂きたいと思うわけです。
つまり、日寛さんや戸田さんの文言を持って指導するのは日蓮を根本としている言う事ではないと言う事です。
………構わなくないじゃん(-.-;)ナハハ♪。それは堅皇さん(^_^;)、違いまっせっ(*_*)。
まあ、日寛さんは、日蓮正宗でいうところ、「中興の祖」と謡われていますから(笑)、よく戸田先生や池田先生も、お使いになられた指導がありますね。今はあまり影響ないのではないですかね(*_*)。創価学会にとっては。
それと戸田先生の言葉を持って、大聖人直結ではないとおっしゃりたいようですが(-.-;)、
例えばですよ(笑)。方便品寿量品などの経文って、皆、漢字バッカですよね。でも、意味あるんですよねf^_^;。呪文?じゃないんですから(-.-;)。意味のないものは釈尊が伝えようとはしないはず。では、それを受けて末法にお生まれになった大聖人は?漢字まるまるそのまま伝えようとしましたか?
違いますよね(^_^;)。
三大秘法の南無妙法蓮華経を顕されましたね。
では、その三大秘法をどのように衆生に伝えようとしましたか?
自らの言葉ですよね。そしてお手紙や紙に書いて残されました。その集大成の形が御書ですね。
言ってる意味……わかりますぅ( ̄▽ ̄;)?。
(ここ重要(^^)!考えてください)
>もちろん日寛さんや戸田さんの言葉を絶対に持ち出すなと言うことではありません。
……………んっ?(?_?)。結局イイんじゃんf^_^;。
>日蓮も本尊と言う概念や煩悩即菩提と言う言葉は密教化後の経典から用いた言葉でありますから。
……………なぬ(・_・)?。展開が急だ。
>但し、これらの言葉を用いるに当たり経典を用いてその証明を行ってから使用されています。
ですから日蓮には釈迦からの仏法の血脈があると言えるんですね。
……………釈尊から大聖人に仏法の血脈??。訳がわからんぞ(・_・)。
言いたい事は分かりますが、『血脈』という言葉を、"こういう場面"で使うから(^_^;)、微妙にズレてくるだと思いますよ、おそらく(-.-;)。。
>対する創価学会は日寛さんや戸田さんの文言を経文に照らすこともなく根拠もなしに使用している状況にあります。
これで日蓮からの血脈があるとは何処でいえると言うのでしょうか。
…………ほらズレた(-.-;)。
【対して創価学会は…云々】の、対してとは、何に対して?(笑)?。
《釈迦→日蓮の血脈(←堅皇さん言)に対して》って事ですよかね(-.-;)。で対して、っつうのは、戸田先生や日寛さんの言葉を使ってるから?。
おかしいですね、この論は(-.-;)。
もう一度、私が( ̄▽ ̄;)←この顔を使った文までさかのぼって読んでみてください。
伝持(つたえて、それをたもつ)の人が必ず必要なんでっせっ!!
以下【独一本門云々】については、もう結局のところが堅皇さんの創価学会に対する難癖みたいな感じになってますので、止めにします(^_^;)。
結局、堅皇さんの【血脈】と、私が考える【血脈】に、ズレがあります。だからこれだけヅレテくる(-.-;)。
では以下についてだけ、私の考えを。
>仏法者は仏法を用いて理を証明する訳ですから、これを怠ってどこに血脈があると言われるのでしょうか。
………これは、全く違いますね。仏法を用いて理を証明する。とは間違いです。
その表現だと、理屈でしか証明できない事になりますね。
「事をもって理を示す。」だと私は思います。
そしてコレ。
>学会の言う血脈とは創価学会と言う「組織の血脈」であるとはこの事です。
……………結論で、このように言い切ってしまう。
堅皇さんo(^-^)o、これは善くないと思いますよf^_^;。
先ず、【血脈】とは?。
ここから思索する事をお勧めします(笑)。
ではm(__)m。
長々とゴメンなさい。俺も結局、何書いてるのかわからなくなってきました( ̄▽ ̄;)。
堅皇さん、では失礼いたしますm(__)m。
- 609 :日々前進(朗らか) ◆krWv7teONg:2010/12/02(木) 21:14:43 ID:8FNX.yWoO
- オチをつけるの忘れてました。
『堅皇さん、じゃぁーマタ(^^)。』
これを私的には
「オマタに始まり、ジャマタに終わる」と申しますm(__)m。
- 610 :堅皇:2010/12/02(木) 21:56:24 ID:Tx/32g320
- ◆日々前進(朗らか)さん
基本、幾ら話しても話は平行線となるようですから1つだけ
> >日蓮も本尊と言う概念や煩悩即菩提と言う言葉は密教化後の経典から用いた言葉でありますから。
> ……………なぬ(・_・)?。展開が急だ。
この部分だけでも
僕も学会にいた時までは知らなかったのですが「煩悩即菩提」は真言密教の言葉です。
密教化以前の仏法では「煩悩灰身滅智」までなんですね。
煩悩を燃やして灰にする所からそのエネルギーを使い菩提へとベクトルを変えるとしたのはそれ以降。
法華経では二乗の成仏までは明かしてますが
女人成仏や悪人成仏と言ったものはその可能性を示唆しただけに過ぎない。
具体的にその方法を示したのは密教化した仏法からと言う事です。
日蓮は真言を泥棒呼ばわりしていますが真言から言わせれば
日蓮こそが真言から色々なものを泥棒していると言ってくるわけですね。
本尊と言う概念も含めて。
しかし、日蓮は真言を泥棒扱いしている
また、密教はいけないと否定し、大日如来は「架空の仏」だと揶揄をしている。
日蓮の書いた曼荼羅には歴史上架空の仏である諸天が記されているのにも拘らず。
これらの事柄についてどう思われますか?
真言宗の方への法論に役立つ議題だと思われますが
ご意見があればお聞かせ下さい。
- 611 :求道の人:2010/12/02(木) 22:13:03 ID:yrxG4b3w0
-
天台大師が「法華玄義」巻二下で「煩悩即菩提なるを道諦と名づけ、生死即涅槃なるを滅諦と名づく」と、既に密教化前の段階で「煩悩即菩提」の言葉を使っていますね。
日蓮の用法は天台三大部でもある「法華玄義」を典拠としているようですね。
- 612 :日々前進(朗らか) ◆kzJPIT27Ks:2010/12/02(木) 23:48:43 ID:8FNX.yWoO
- >>610
>真言宗の方への法論に役立つ議題だと思われますがご意見があればお聞かせ下さい。
……『私、法論興味ないです(^o^)。』
意見はとりあえず、今日んトコはそれだけ(^^)。
オネム(眠いの意)(´Q`)。oOのでお休みしますm(__)m。
お休みなさいm(__)m。
- 613 :堅皇:2010/12/03(金) 09:25:05 ID:Tx/32g320
- ◆求道の人さん
> 日蓮の用法は天台三大部でもある「法華玄義」を典拠としているようですね。
なるほどですね。
煩悩即菩提に関しては智邈の法華玄義を用いればよいと言う事ですね。
でも、これはほんのまだまだ入り口、本尊と言う概念はどうでしょう?
架空の仏と言うのは不動明王や愛染明王はそれに当たらないのでしょうか?
しかも曼荼羅に用いられている種字はなんですかと問われたらどうされるでしょう。
これらにも1つずつ答えていく必要はあると思いますが。
◆日々前進(朗らか)さん
> ……『私、法論興味ないです(^o^)。』
ならしょうがないですね。
法論なしで持論が正しいと言う方は対話を放棄していると思いますので。
- 614 :求道の人:2010/12/03(金) 20:55:33 ID:yrxG4b3w0
-
堅皇さん、私は日蓮が密教に影響を受けていることを否定はしません。
ただ貴方の論拠を示さない、習いそこねの教学でこのスレを汚してほしくないだけです。
貴方は日蓮教学を研究する上で基本文献である、法華玄義も検索せず「煩悩即菩提」を密教化以後に使われ始めた成句としました。
しかも何の論拠も示さずです。
貴方の愚論にまんまとはまり、真摯な教学再考を志す方が道を踏み外してはもったいないと思い、老婆心ながらご指摘申し上げた次第です。
どうも文献も揃えず、ネットで検索して拾い集めた情報をもとに、勝手に憶測し決め付けているに過ぎないように思えてなりません。
持論が正しいと思うなら、法論云々の前に持論を補完する論拠をお示し下さい。
だれも貴殿の妄想を聞く筋合いは御座いません。
- 615 :沖浦克治:2010/12/03(金) 21:37:18 ID:AJ3hr85o0
- 堅皇さん、今晩は
法論は無意味ですね。
ほとんどの場合ですが。
私は樋田さんと、法論を致しましたが、一度だけですね。
あれは法華講員の方々と親しくなるきっかけです。
法論で布教は出来ません。
できるなら、大聖人の時代に広宣流布は出来ています。
法論より、どっちが功徳を出すか?
これが勝負です。
- 616 :釈子・創価門流:2010/12/03(金) 23:13:39 ID:CSmnFY5k0
- >>堅皇さんへ
堅皇さんの投稿された言葉に「法論」とございました。
私は、「法論」をした覚えはございません。
私的考察を述べただけです。
此処は、「法論」をするのではなく「考察」をする場です。
某板で、日蓮正宗法華講員・レイナ氏と投稿を交わす事がありました。
私的考察を述べただけなのに、レイナ氏は「法論」と捉え、返答しなかった
だけで、「敗北」宣言されてしまいました。
意気盛んなのは理解しますが、冷静に言葉のキャッチボールを行いましょう。
「法論」ではありません。
- 617 :釈子・創価門流:2010/12/03(金) 23:44:16 ID:CSmnFY5k0
- 本日、新刊の
松岡幹夫氏『日蓮仏法と池田大作思想』と菅野博史氏『法華文句Ⅲ』(レグルス)の2冊を購入しました。
松岡氏の著書は、創価学会の書籍の中でも"初めて"と言って過言でもない、「宇宙即我・大我」「生命論」
「日蓮遺文と創価思想」などの創価学会・三代会長の論に対する否定論に対しての反論や意見を掲載しており
面白く読めました。
創価思想と言うコーナーでは、「創価思想」を日蓮仏教・価値論(牧口)・生命論+利益論(戸田)・人間論(池田)と。
私もこれに同感で、日蓮仏教+αで三代会長思想のミックスが「創価思想」であると認識は同じであった。
日蓮正宗の信徒団体だったのに、源に日蓮正宗と一緒ではないと言うのも此処に明示してあると通りだと思いました。
(日蓮門下全般とも同じ)
日蓮遺文の文献的問題と創価思想のコーナーでは、「学問的合理性」と「仏教的合理性」との相互補完論など。
沖浦さんの掲示板在住の学会員にはお薦めの本です。
ただ、学問的観点重視の方だと、「う〜ん・・」と思われるかのしれませんね。
繰り返しになりますが私は、面白いと思いました。
- 618 :釈子・創価門流:2010/12/04(土) 00:30:03 ID:CSmnFY5k0
- >>568
返答が遅れて申し訳ございません。
資料交換ですか!
さぞ、価値の高い貴重な文献類の交換だと想像します。
直人さんの富士門流の資料収集を見て凄いと驚嘆してしまいますので・・・
私は、研鑽を始めたばかりで資料収集などマダマダなところがあります。
金銭的問題もあり所持出来なかったりと、こんなところです。
日蓮宗宗学全書・昭和定本(残分)・歴代法主全集・富士学林の玄義・文句集・日興上人御本尊集・日蓮聖人真蹟遺文集などなど。
コツコツと集め、研鑽をして参ります。
- 619 :堅皇:2010/12/04(土) 00:47:38 ID:Tx/32g320
- ◆求道の人さん
> 堅皇さん、私は日蓮が密教に影響を受けていることを否定はしません。
> ただ貴方の論拠を示さない、習いそこねの教学でこのスレを汚してほしくないだけです。
なるほど、言わんとしている事はおよそ理解いたします。
ただ、日蓮は密教経典そのものを否定したのではないとすると
"習いそこねの教学でこのスレを汚してほしくない"という密教の
そのあり方を批判したのではないかと思っている訳であります。
これが身の程考えて黙ってろという権威権力主義に走る原因であるとも考えられますからね。
もちろん密教を法華経を下に位置したという事が一番の問題点であるとは思っていますが。
◆沖浦克治さん
「権経に宿習ありて実経に入らざらん者は、或は魔にたぼらかされて通を現ずるか。但し法門をもて邪正をたゞすべし。利根と通力とにはよるべからず」
じゃないですかね。
◆釈子・創価門流さん
僕の意図する「法論」は勝ち負けは考えていません。
むしろ負けてもいいからと言う意味で使わせていただきましたので。
「言葉のキャッチボール」は大いに歓迎いたします。
個人的には創価学会時代も創価思想と言うものに魅了された事が無かったというところなんですね。
- 620 :沖浦克治:2010/12/04(土) 06:53:04 ID:AJ3hr85o0
- 堅皇さん、おはようございます
南無妙法蓮華経は私共の命の本体である、南無妙法蓮華経如来を顕現させる力用を持っています。
鳥が籠の外で鳴くと、中の鳥も共鳴して鳴く。
こう言う原理が御書に説かれています。
南無妙法蓮華経如来は、如来秘密神通之力を作用させます。
その通力は、色々な形で涌現いたします。
私はごくごく一分を人の身体の障害を取り除くと言う形で手に入れたのです。
大元は、如来秘密神通之力です。
南無妙法蓮華経の立場で自在に使いこなせばいいのです。
『権経に宿習ありて実経に入らざらん者は、或は魔にたぼらかされて通を現ずるか』
権経とも、魔とも無縁の、仏の南無妙法蓮華経如来秘密神通之力です。
貴方のご指摘は極めて的はずれですね。
- 621 :日々前進(朗らか) ◆kzJPIT27Ks:2010/12/04(土) 07:01:02 ID:8FNX.yWoO
- 堅皇さん、皆様。おはようございますm(__)m。
面白い表現に気づきました(^o^)♪。
どさくさに紛れて(^_^;)、見逃すとこでした(^^)。
【>しかし、日蓮は真言を泥棒扱いしている/また、密教はいけないと否定し、大日如来は「架空の仏」だと揶揄をしている。/日蓮の書いた曼荼羅には歴史上架空の仏である諸天が記されているのにも拘らず。】(←堅皇さんの言)
これは非常に興味深い発言です。大聖人が何故、曼だ羅として、御本尊を書き顕したのか……。
魂を墨に染め流して顕されたのか……。そこに繋がるオハナシですね。
よく分かりました。
堅皇さんは、比較的、無知だって事。理を追求する余り、事を知る事が困難である事。
なんとなーく、そう感じております。
分かりやすく例えましょう。堅皇さん、思索のヒントにしてください。
この場合の理とは「法論」。事とは「経験・体験→証明」です。
よくよくお考えください(^o^)。
では、今日も無事故で頑張りましょう。
ではROMに戻りますm(__)m。
- 622 :堅皇:2010/12/04(土) 12:43:09 ID:Tx/32g320
- ◆沖浦克治さん
> 権経とも、魔とも無縁の、仏の南無妙法蓮華経如来秘密神通之力です。
沖浦さんの理論は独一本門を仮に否定しても独一本門上で理を展開してますからね。
◆日々前進(朗らか)さん
自身の中では既にこの回答は持ってますよ。
ただ、創価の発する回答で果たして真言を破折出来るのかと言う話です。
ここで言う泥棒の定義、
日蓮の行っているのはサイトで言えばリンクですね。
対し真言の行っている行動は自分のコンテンツに引用もなしに組み入れているという話。
架空の仏に関しては歴史上の架空と言う意味ではなく
理論上の架空と言う話
大日法身は理の法身、天台の規範から言えば、仏は報中論三でとらえるわけですから
法中論三は斥けるというのが理由と言う事。
これを人法一箇で日蓮が仏であると捉えれば同じ話。
つまるところ日蓮は密教経典も経典自体は否定していないと言う事になるかと思います。
ただ単に扱いを誤っているねと言うだけの話。
その証拠と言ったらなんだけど不動明王や愛染明王も曼荼羅には諸天として在籍してますからね。
- 623 :タンポポ ◆HhiWFGTqB.:2010/12/04(土) 13:06:33 ID:WwDrUF2wO
- 教義再考のつどいし皆様。今日は。あんまし、御本尊さまの曼陀羅を何千個ものパズルのピースみたいに一旦バラケさすような諸天の一つ一つに失礼になってないか?の考え方に???なって来てないか?つう不敬になんないか?ギリギリ見ていて、怖く感じるから、気をつけて教えてね。
御書も人間の生きていくための、大事な、取り扱い説明書だとすると、あまりに何や研究のため?解体しすぎて、プラモデルを又組み立て直す時みたいに、パーツが一個でも、はまらないと、本体がきっちり組み立てられないと言う、矛盾見つけ研究みたいな組み立て直しの研究の仕方にならないように御書の取り扱い説明書の理解の仕方は、注意深く、一個一個部品をなくさないようにと願います。
1日も早く不毛な論争から卒業できますよう見守りしています。
- 624 :タンポポ ◆HhiWFGTqB.:2010/12/04(土) 13:33:05 ID:WwDrUF2wO
- >>623←一個一個の部品をなくさない←一個一個の部品を自分の都合で矛盾で都合悪いからと、なくしたりしない、組み立て直し方の理解と訂正します。よろしいに。
- 625 :堅皇:2010/12/04(土) 15:13:08 ID:Tx/32g320
- ◆タンポポさん
> 一個一個の部品を自分の都合で矛盾で都合悪いからと、なくしたりしない
残念ながら僕は仏法を自分の都合で都合が悪いからと言って無くしたりはしてませんよ。
他の方はどうなのかは解りませんが。
逆に宗門教義や創価思想と言うものは自身の都合で矛盾が生じるので
独一本門を持ってして権実大小の経文に書かれていることを無くそうとしているのだといえますね。
僕が独一本門を否定するのは仏法としての根拠に欠けるからであると言うことです。
久遠元初や人法一箇が仏法だとする根拠が何処に存在するかと言うことです。
これらを通す事によって仏法を否定するとなるとそれ即ち謗法ではないかと言う事ですね。
念仏の捨閉閣抛の様に仏法の一部を否定している事ではございません。
単に仏法を守るために謗法を責めているだけですね。
正宗教義が仏法なのか日寛教義が仏法なのか
これを考察する事に何の問題があると言えるのでしょうか。
むしろ考察なしにただこれらを全て仏法であると信じ込む行為こそ
自身が謗法に犯される危険性を回避できない怖いものであるといえるのではないでしょうか。
- 626 :タンポポ ◆HhiWFGTqB.:2010/12/04(土) 15:43:58 ID:WwDrUF2wO
- >>しかし、ずーと読んでいて、何か、矛盾みつけのための仏法研究の仕方、読み方に感じて仕方ないのですが。私の心配している方向性になって行かないように気をつけて表現努力下さいね。
私は確立されている、教義が、一旦バラケさせて、又組み立て直して研究して読み直して見てみる時に、小さな、矛盾に変に、とらわれすぎて、御書の、つまり大聖人さまのみこころの大事な真意の命の誓願とも言うべき大事な所が忘れられてしまわないよういつも危惧して慎重に読み方には気をつけて行こうと思って心がけて行きます。
- 627 :タンポポ ◆HhiWFGTqB.:2010/12/04(土) 16:00:38 ID:WwDrUF2wO
- >>625←堅皇さん今日は。堅皇さんて読み方なんて読むのですか?しげきょんさんと先輩後輩?みたいな関係やが、住んでる場所は仕事場的にも遠いのですか?
教義再考の中で説明の前に、しげきょんさんと電話でとかあって同じような話はしてはるんですか?その上で、確信した一致した考え方の事をネットでも披露してはるのかな?
ネットで、披露してみて、賛同者は増えてますか?
釈子さんや求道の人さんは賛同出来る部分があるみたいやが。他の人は結構ROMなだけですね?
たまに、沖浦さんや日々さんが何や批評してなさるけども。。。
- 628 :しげきょん:2010/12/04(土) 16:37:26 ID:jAjVsSr20
- そういう電話のやりとりはありません
以前僕の部屋に来たとき先生の使用される人間革命や宿命転換などの用語が
仏法用語ではないと断じられて反論できなかったということを話ししてました
ただ革命の用語は変革の意で前進の意であるから悪く変革は一般に人間堕落が適切
な表現だと言えます
- 629 :タンポポ ◆HhiWFGTqB.:2010/12/04(土) 16:53:34 ID:WwDrUF2wO
- >>628←しげきょんさん。今日は。え?変革が人間堕落?!
変革・革命は言い方こそ違えど、自分の運命の改革やと思うけど。うごけへんと思い込んでる運命悪運も思い方考え方を180度変える事で変えて行けると言う価値感覚やね。
◎変毒為薬の意味を説明をしげきょんさんなりに説明してみてくださる?
- 630 :タンポポ ◆HhiWFGTqB.:2010/12/04(土) 17:14:59 ID:WwDrUF2wO
- 抜苦与楽って意味も、しげきょんさん。説明してみてくださる?この2つって、信心により、苦しい事が抜かれ、楽が与えられ変えられた姿よね?字の如くに読んだらね? 変毒為薬も毒が変えられ良い薬になりと意味が字の通り感じられます。これも、毒が良い薬に変じて変えられた姿を説明しています。仏法用語に無いって短絡的ではないでしょうか。いずれも、信心の祈りにより、変えられた姿と違いますか?
- 631 :しげきょん:2010/12/04(土) 21:42:56 ID:jAjVsSr20
- タンポポさんまず僕の文面をちゃんと読んでください
「悪く変革」は人間堕落と書いてあるんですよ。変革自体は前進の意と書いてます
- 632 :タンポポ ◆HhiWFGTqB.:2010/12/04(土) 21:49:17 ID:WwDrUF2wO
- >>628←悪く変革て書いてあるね。読み落として堪忍ね。しかし。悪く変革の定義は?しげきょんさんはどんな例や感じがある?
私の感覚は独裁者ヒトラーみたいな感覚が悪い変革者と思って居ます。
- 633 :しげきょん:2010/12/04(土) 21:51:10 ID:jAjVsSr20
- タンポポさん僕の文面にいつ?変毒為薬が仏法用語でないと、いつ書いてありますか?
堅が僕の部屋で言っていたのは「人間革命」と「宿命転換」という学会用語は仏法や御書に
ない言葉だだから一般に学会は通用しないのだと、堅君が言ったのです
- 634 :しげきょん:2010/12/04(土) 21:58:23 ID:jAjVsSr20
- 悪く変革は(人間堕落、もしくは失格は)ヒトラーも 日顕氏も言えることです。ヒトラーは権力暴力に加担し
非道を行った日顕氏は供養金に目がくらやんだ供養金の多い寺院赴任を餌に宗内を操っている
自在天子魔に堕落したのですよ
と僕は思ってる
- 635 :タンポポ ◆HhiWFGTqB.:2010/12/04(土) 22:01:21 ID:WwDrUF2wO
- >>633←しげきょんさんは、変毒為薬は確かに言ってないよ、貴方はね、しかし、感覚として変毒為薬の考え方の認識力が有れば、仏法用語にたとえ、人間革命とかが書いて無いと言われても何を言われても、動かされずに、ゆるぎないはずだから、一例として、聞いてみたのです。
聞き方悪くてごめんなさいね。
- 636 :堅皇:2010/12/04(土) 23:10:49 ID:Tx/32g320
- ◆タンポポさん
人間革命を
> うごけへんと思い込んでる運命悪運も思い方考え方を180度変える事で変えて行けると言う価値感覚
つまり「革命」を"180度変える事で変えて行ける"として
「人間」="うごけへんと思い込んでる運命悪運"って事で宜しいですか?
- 637 :求道の人:2010/12/04(土) 23:36:53 ID:yrxG4b3w0
-
一応誤解があるといけないので記しておきますが、私は基本的に論拠を示さない堅皇さんの持論には全く賛同できない立場です。
論拠不明の決め付けでこのスレを汚して欲しくないと思います。
ただ私はスレ主でもなければ掲示板の管理者でも無いので、あくまでも私の希望として申し上げたものです。
- 638 :タンポポ ◆HhiWFGTqB.:2010/12/05(日) 08:18:39 ID:WwDrUF2wO
- >>637求道の人さんおはようございます。◎根拠不明なモノはとは理解分からないでも無いが、一般論的に資料を他の仏教のお寺で習ったモノの感覚考え方で提言の人も居るから、一概に全く根拠なしでとは言い切れないですよ。堅皇さんはどんな資料持ってなさるか分からないが、参考感覚で冷静に客観的に見ましょう。
- 639 :タンポポ ◆HhiWFGTqB.:2010/12/05(日) 08:49:19 ID:WwDrUF2wO
- >>636←生まれながら結構差別受けたりして苦労してる人は環境が悪いとかそこに生まれて来た運命やとか、どうしようも無いんや!と諦めの境地で、かわれへんとうごけへんと思い込んでなさる人が居るが、環境なんて、チョイ勇気もったら、差別も吹っ飛ばせる感覚考え方に思い方を変えたら環境がどんなにそのままでも、本人は境地は明るいモノに変えれるでしょ?人間革命は、環境がどんなにそのままで苦労のある場所でも、本人が感謝とかに気持ちを切り替えただけで、生まれて来た環境は明るいモノの見方考え方感覚にしていけると感じて居ます。女人成仏と同じ感覚で今まで古い習慣になって女人が成仏なんて出来ないと諦めの境地だったのが、お題目によって変えられると大聖人さまから励まされて変えてゆく勇気が出たのと同じく、古い抑圧的習慣的に抑えつけられてうごかへんと思い込んでいた事が、何でお題目唱えて立ち上がれたか?そこに人間革命の一歩あるよね。180度の環境転換でもあるからね。差別の地域が希望の地域に、人の思い方が変わるだけで、明るいモノになんせできていけば、良いじゃないですか。人間は元々悪の気質も善の気質も持ち合わせていて、この板でよく出てくる修羅・畜生・地獄の感覚に油断したら、じき不平不満とともに境地が、落っこちてしまいがちやが、又落っこちても又革命の変えれるんやとの希望を思い出せたら、何回でも人間革命は可能やと希望を信心によって理解しています。私の今のところの感覚だけどね。
- 640 :求道の人:2010/12/05(日) 09:39:41 ID:yrxG4b3w0
-
>>638
タンポポさん、そうではありません。
他宗の文献を論拠にしてもかまいません。
どんな文献にどのように書いてあるか示すべきだと指摘しているのです。
そうでなければただの思い込み・放言です。
その意味で堅皇さんの投稿文は愚論であり、まったく信用できないものです。
釈子・創価門流さんなど、持論の論拠を示しながら述べられる方と、堅皇さんのように全く論拠を示さず思い込みを断定的に投稿する人を同じ扱いをすることは、釈子・創価門流さんに失礼だと思います。
天台大師が既に法華玄義で述べていることを、論拠も示さず密教の影響下でできた成句としたのです。
こんな適当なことを根拠を示さずに断定的に述べることは看過できません。
堅皇さんの投稿文は愚論を通り越して邪論といえると思います。
- 641 :堅皇:2010/12/05(日) 22:31:44 ID:Tx/32g320
- ◆求道の人さん
そこまで断定的に発言している覚えは無いですけどね。
極一般的に湧き上がる疑問から形成された単なる私見ではないですか。
この程度は通常の仏法対話で投げかけられる程度の質問・意見ではないですかね。
邪論であれば尚更正論を持ってして破折する事は出来るのではないかと思います。
難癖を付けれるのは単に正宗教義や創価思想に穴があるからではないかと思います。
僕は日蓮の言葉にも難癖をつけようと思っていたのですが
難癖を付けれた部分を悉く調べてみたら世間一般では疑惑の書と言われる部分からの引用だったと言う話。
残念な話か日蓮の言葉には未だかつて難癖を付けれない状態。
故に曼荼羅本尊を信じ南無妙法蓮華経と唱えているだけですから。
- 642 :沖浦克治:2010/12/06(月) 07:25:35 ID:AJ3hr85o0
- 堅皇さん、おはようございます
持論を試すには、修行方法を確立して実践し、功徳があるのか、罰なのか?
これが最もわかります。
実験証明する以外、方法がないのです。
貴方のご主張は、その部分が抜け落ちているのですよ。
ですので、説得力を持ちません。
もったいないですね。
- 643 :堅皇:2010/12/06(月) 15:11:48 ID:Tx/32g320
- ◆沖浦克治さん
沖浦さんの考え方はある意味至って健全だと僕は思うのですが
今の創価学会と言う組織を見渡してみて、その功徳たるものがあまり感じられないと言うところが
思索の出発点なんですね。
本尊に題目を唱えれば功徳が現れる。
こんな事は言われるまでも無く自身でも立証済み体験済みなんですね。
そこで、同じく本尊に題目を唱えていても何故に功徳が現れないと言う状況が現れるかと言う事です。
沖浦さんはそれが怨嫉誹謗によるものだと推察されているかと思います。
これは僕も的を射ている考えだと思いますが
更にその先の問題、
何故に本尊に題目を唱えているのに怨嫉誹謗が発生してくるかと言う事なんですね。
沖浦さんは今現在は自身では多大な功徳を感じられておられるようで
それは大変に結構な話だと思います。
僕は、この辺は当たり前の事とし何故に功徳を得る事が出来るかが知りたいのですね。
これが解れば同じく本尊に題目を唱えていても功徳が現れない人にも助言が出来るからです。
これが解らずじまいであるといくら功徳を感じても単なる天界どまりとなってしまうと言う事。
曲がりなりにもその意味を理解し、方向性を定める事によって得た功徳が仏界と言う事ではないかと
考えているわけです。
そこで以前にただ題目を唱えていても功徳が感じられなくなった時どうなさいますかと
質問を差し上げた事があったわけです。
沖浦さんは南無妙法蓮華経は功徳の証明にありとのお考えですが
僕は南無妙法蓮華経の証明は利根でも通力でもないと考えているわけです。
- 644 :沖浦克治:2010/12/06(月) 18:53:55 ID:AJ3hr85o0
- 堅皇さん、今晩は
いくら題目を唱えても、謗法があると駄目だと御書にかかれてありますね。
仏法は人のために説かれる法ですし、仏の出世の本懐はその法を保つ人々の振る舞いなんです。
御書に明確に書かれています。
『不軽菩薩の人を敬いしはいかなる事ぞ教主釈尊の出世の本懐は人の振舞にて候けるぞ、穴賢穴賢、賢きを人と云いはかなきを畜といふ。』
(崇峻天皇御書)
不軽菩薩は謗法の衆生を敬ったのです。
その、人を差別しないで敬うと言う行為が、そのまま仏の出世の本懐だと仰せですね。
ですので、私共の功徳を貶す書き込みをする時、明確に仏法から外れているのです。
いくら題目を唱えても、人の道にはずれ仏法に違背して唱える題目には功徳はありません。
『何に法華経を信じ給うとも謗法あらば必ず地獄にをつべし、うるし千ばいに蟹の足一つ入れたらんが如し』
(曾谷殿御返事)
私共の功徳を謗ると言う大謗法を犯しているのですから、この御文にあるように功徳などはありません。
生き様が謗法にまみれた人生ですから。
それと、題目を唱え謗法がなくとも、祈りが無いなら功徳はありません。
具体的に祈らない人は、具体的に功徳が出ません。
翻って、身延の友人はそう言う謗法を犯していません。
ですので、友人の唱える題目には功徳があります。
そして、ネット内に功徳を書かないで、私の功徳の悪口を書く創価学会員を名乗る人が多いのも事実です。
その人たちは貴方と全く同じですね。
- 645 :求道の人:2010/12/06(月) 20:54:11 ID:yrxG4b3w0
-
堅皇さん、人に正論を求める前に、あなた自身がまず正論を述べなさい。
持論の典拠を示し、正論を述べてください。
典拠不明の放言は全て邪論です。
さあ、まずは「煩悩即菩提」が真言密教から起ったとする文献を、著者・文献名・頁数を挙げて証明して下さい。
- 646 :槃特:2010/12/06(月) 21:39:52 ID:KuOGTLpA0
- 沖浦さん こんばんは。
横からちょっと失礼します。
>それと、題目を唱え謗法がなくとも、祈りが無いなら功徳はありません。
具体的に祈らない人は、具体的に功徳が出ません。
今の私は、この姿なのかと疑問が湧いて来ました。
いったい自分は唱題してどうしたいのだ?
汚名挽回か、所得倍増か、失地回復か、漠然としています。
それでも、とことん唱題すると決めたのです。
決めたのですから、何かが見えるまで唱題します。
うまく言えませんね。
- 647 :沖浦克治:2010/12/06(月) 21:53:08 ID:AJ3hr85o0
- 祈りとは決意をお題目の込めて自身に誓う行為です。
槃特 さん。
具体的に祈るんです。
以前、先生が言われました。
『祈りは具体論です。
漠然と祈ってもいけません。
御本尊様はわかってくださると、貴方任せもだめです。
具体的に祈る。
信の中に芯が出来る。
これが大事なんです。』(趣意)
具体的に祈ることが大事です。
- 648 :日々前進(朗らか) ◆kzJPIT27Ks:2010/12/06(月) 23:40:19 ID:8FNX.yWoO
- 槃特さんo(^-^)o!
槃特さんの事も祈りましたよ(^0^)/!
「◎槃特さんの仕事の事(信用回復)」
って、御祈念帳に書いてありますもん(^^)!。
お互いに、明日も頑張りましょう!。
では改めまして、お休みなさいm(__)m。
- 649 :槃特:2010/12/06(月) 23:41:17 ID:KuOGTLpA0
- 沖浦さん こんばんは。
具体的な祈り。
真剣に考えます。
- 650 :槃特:2010/12/06(月) 23:42:55 ID:KuOGTLpA0
- 日々さん ご苦労様でした。
お休みなさい。
明日もがんばりましょうね。
- 651 :タンポポ ◆HhiWFGTqB.:2010/12/09(木) 09:18:27 ID:WwDrUF2wO
- 釈子さん、堅皇さん、もおはようございます。来年はもっと価値明るい研究成果を聞かせてね。来年は、ほんの些細な事でも感謝功徳報告も願います。
お題目贈りしときます。
健康と安全を祈ります。
- 652 :釈子・創価門流:2010/12/10(金) 00:13:35 ID:CSmnFY5k0
- >>651
タンポポさん
タンポポさんの為の研究ではございません。
- 653 :釈子・創価門流:2011/01/04(火) 14:28:31 ID:CSmnFY5k0
- 佐藤さん。
逃げずに此方の回答もして下さいね。
- 654 :臥薪嘗胆:2011/01/11(火) 18:24:41 ID:OSIoPS/E0
- 釈子・創価門流さんって、Greenとか名乗ってた人でっか?
- 655 :クララ:2011/01/15(土) 10:51:50 ID:aee/NCXIO
- 持論などはいけません。
法華経と違う法になります。
- 656 :釈子・創価門流:2011/01/16(日) 22:03:53 ID:CSmnFY5k0
- >>655
クララさん
意味がわかりません。
- 657 :釈子・創価門流:2011/01/16(日) 22:12:00 ID:CSmnFY5k0
- >>654
臥薪嘗胆さん
旧HNは伏せておりますので、悪しからず。
- 658 :臥薪嘗胆:2011/01/17(月) 19:45:13 ID:OSIoPS/E0
- どうしてHN変えたんですか?
思想が変わったから?
別人になりたかったんかな?
それやったらなんで「昔どこどこで書き込みしてたかなーーー。」とか書くの?
- 659 :釈子・創価門流:2011/01/17(月) 20:01:12 ID:CSmnFY5k0
- >>658
臥薪嘗胆さん。
⇒HNを変えた理由はお答え致しません。
⇒私は、法義研鑽を前より行っており、「思想が変わった」は当て嵌まりません。
- 660 :釈子・創価門流:2011/01/20(木) 23:29:07 ID:CSmnFY5k0
- 「神社参詣」に付いて
『三沢鈔』(全集-P1491 定本-2-1436)<日興師写本-日澄師写本説有>
「うぢがみへまいりてあるついでと候しかば、けさんに入るならば定てつみふかかるべし。其故は神は所従なり、法華経は主君なり。
所従のついでに主君へのけさんは世間にもをそれ候。其上尼の御身になり給てはまづ仏をさきとすべし。かたがたの御とがありしかば、
けさんせず候。此又尼ごぜん一人にはかぎらず。
其外の人人もしもべのゆのついでと申者を、あまたをひかへして候」
神社参詣に付いて、『三沢抄(鈔)』を拝するに、「神社参詣」は"駄目"であると言う記述は読み取れない。
「氏神」に参り、ついでに日蓮大聖人のもとへ「見参」する事は、「神」は「従」であり「法華経」は「主」であるのに、「所従」のついでに
「主」の所に参るのは、何事か!と述べており、「主」「従」の関係を説いたと拝せられる。
日興師門流に於いては「神天上」を説き、「神社不参詣」を是としているが、『三沢抄』を拝するにそのような「神社不参詣」を述べたようには
みえない。
これは如何なる故の文言なのか。
- 661 :微微:2011/01/21(金) 01:16:36 ID:9AboiM/Q0
- 「空気を読む」ということですよ釈子さん。
今まさに突き進まんという局面では、全てを排除して突っ走らなくてはいけません。
今現在はいかに?柔軟に共に歩むという意識が必要かと。
時代の流れ、人の感情を敏感に感じ着実に前へ進む。
これを感じなくては学会員とはいえませんね。
- 662 :微微:2011/01/21(金) 01:18:51 ID:9AboiM/Q0
- 教義再考ではいけないんですよ、釈子さん。
教義はいつもいつでも「今」を生きているんです。
今まで沖浦さんの板で何を読み感じてきたんですか?
再考?ダメダメ。流れているのです。
- 663 :クララ:2011/01/21(金) 02:02:22 ID:aee/NCXIO
- >>656
なぜ持論がいけないか?
法華経から逸脱するからです。
法華経をこねくりまわすと、謗法になります。
- 664 :沖浦克治:2011/01/21(金) 07:12:34 ID:AJ3hr85o0
- 法華経から人類が逸脱したら、
法華経を改めればいいのですよ。
クララさん、貴方さかさまですね。
- 665 :クララ:2011/01/21(金) 13:28:19 ID:aee/NCXIO
- >>664
法華経から人類が逸脱したら、
法華経を改めればいいのですよ。
日本国憲法から日本人が逸脱したら、
日本国憲法を改めればいいのですよ。
殺人を犯したならば、
刑法を改め、殺人罪をなくしたらいいのですよ。
沖浦さんの教えから人類が逸脱したら
沖浦さんの教えを改めればいいのですよ。
となります。
私が言う意味わかります?
- 666 :沖浦克治:2011/01/21(金) 18:30:17 ID:cj71rnlko
- クララさん、今晩は
衆生のキコンが最も優先するのです。
仏法は人のためにある教えですよ。
- 667 :Fuyu2009:2011/01/21(金) 22:14:19 ID:1NLEN4Fc0
- 沖浦さん、こんばんは
素朴な疑問ですが、違う次元の質問だったらスミマセン
仏法は本源的な宇宙の法則を説き表し、また内なる宇宙である生命の法則
をも説き表わされたものと理解しています
ですので、時代や衆生の機根に左右されない普遍のものだと学んできたのですが・・・。
- 668 :釈子・創価門流:2011/01/22(土) 00:13:33 ID:CSmnFY5k0
- >>661
微微さん。
日興師門流に於いて「神社不参詣」を是としているのに、日興師写本『三沢抄(鈔)』では「神社参詣」を容認している記述との
差異に付いて、考察すると言うお話しです。
なので、「時代の流れ、人の感情を敏感に感じ着実に前へ進む。」と言うご指摘は、私の言う主意とは異なります。
「時代」の問題ではなく、日蓮大聖人は「神社参詣容認」か「神社不参詣」かです。
微微さんのお話しを引用すれば、
(例)「神社参詣」が日蓮大聖人の代では容認であったが、今の時代は「不参詣」である
みたいに、おかしなお話の展開になってしまいますよ。
お気をつけ下さいね。
- 669 :釈子・創価門流:2011/01/22(土) 00:14:56 ID:CSmnFY5k0
- 更に、微微さん。
此処は、「教義再考」です。
- 670 :釈子・創価門流:2011/01/22(土) 00:23:04 ID:CSmnFY5k0
- >>663
クララさん。
訳経僧 鳩摩羅什が『法華経』を『妙法蓮華経』八巻として訳し、その『妙法蓮華経』の訳し方が"正しい"と言う論理に立ち、
日蓮大聖人は、天台大師・妙楽大師などの釈を基にし、己流の解釈をした訳です。
創価学会の三代会長諸師が、その教えを基にし、己流の解釈及び論を以って成り立つのが「創価思想」であると私は考察します。
『妙法蓮華経』を捏ね繰りまわすと仰せですが、今、日蓮を信奉する私達に届いている『妙法蓮華経』には幾つものフィルターが重ねって
届いております。
どの様な釈を選択するかです。クララさん。
- 671 :クララ:2011/01/22(土) 00:54:28 ID:aee/NCXIO
- >>666
仏法とは因果ですからね。
- 672 :クララ:2011/01/22(土) 01:07:02 ID:aee/NCXIO
- >>670
日蓮大聖人様は悟りを開いた人です。
「己流の解釈をした」としてしまうことが誤りです。
我流に解釈したのが「創価思想」というならそれは内外相対でいう外道となります。
『妙法蓮華経』には幾つものフィルターが重ねって
届いております。
↑意味が解りません。
どの様な釈を選択するかというより解釈が間違ってるので選択したら法華誹謗になります。
- 673 :沖浦克治:2011/01/22(土) 05:36:09 ID:6oU1FPrUo
- Fuyu2009 さん、おはようございます
普遍の法ですよ。
何が普遍か?
一切衆生が本来仏である。
その名前が南無妙法蓮華経如来。
これが普遍です。
法華経はをれを衆生に悟らせる手段です。
ですので、キコンで変わります。
一心欲見仏。
一心に仏を見ようと欲す。
心を一つにして仏を見る。
でも本当は、
我が一心が仏であることを見る。
なんです。
これが絶対変化しない普遍の事実なんです。
後は余事ですね。
- 674 :沖浦克治:2011/01/22(土) 05:38:33 ID:6oU1FPrUo
- 釈子・創価門流 さん、おはようございます
どうして、本来南無妙法蓮華経如来である私どもが、
神社に諸天を激励に行くのに遠慮がいりますか?
- 675 :クララ:2011/01/22(土) 07:10:26 ID:aee/NCXIO
- >>673
法華経をもってして。
だからあなたの言う功徳は功徳ではないのです。
さすが沖浦様。
わかっていらっしゃる。
しかし、法華経は宇宙根源の法としてしまうと梵我一如になります。
- 676 :クララ:2011/01/22(土) 07:13:33 ID:aee/NCXIO
- >>674
神社に諸天善神がいると思うのは外道です。
- 677 :日々朗らか(前進) ◆kzJPIT27Ks:2011/01/22(土) 15:38:44 ID:8FNX.yWoO
- >>676
トイレに神様は、います。
植村さんちのおばあちゃんが言ってました(#^.^#)。
- 678 :釈子・創価門流:2011/01/22(土) 23:46:03 ID:CSmnFY5k0
- >>672
クララさん。
・日蓮大聖人様は悟りを開いた人です。「己流の解釈をした」としてしまうことが誤りです。
⇒「悟り」でも良いでしょう。
でもですね、「己流」の「解釈」は間違いではないですよ。
「己流=日蓮聖人」の「解釈=思慮」ですから。
・我流に解釈したのが「創価思想」というならそれは内外相対でいう外道となります
⇒訳経僧 鳩摩羅什の訳から、始まっておりますから。
・『妙法蓮華経』には幾つものフィルターが重ねって届いております。
⇒よく、お読みくださいね。
サンスクリット語の法華経を、鳩摩羅什が訳しているんです。
此処で、一つのフィルターが、かかっているんです。
之を「正しい」と選択するか・しないか です。
私は、普通の事を申しただけです。特別なお話しではありません。
- 679 :釈子・創価門流:2011/01/22(土) 23:51:54 ID:CSmnFY5k0
- >>674
沖浦さん。
神社参詣をされているのですか?
日興師の門流に於いて、「神天上法門」が「正しい」と言うが是としてあります。
創価学会に於いても然りです。
でも、日蓮聖人は『三沢抄』では「否定」の見解を仰られておられない。
いまいち、この整合性がわからないんです。
私は、「神社参詣」は行っておりません。
一応として今現在は、「神天上法門」を支持しております。
なので、法華文字曼荼羅に顕された十界諸尊に対し、「感謝」の祈りをしております。
(日蓮宗では、法華経の行者が参詣する事で、諸天善神が頭に来下されると言う捉え方かと)
- 680 :釈子・創価門流:2011/01/22(土) 23:58:01 ID:CSmnFY5k0
- >>676
クララさん。
では、日蓮聖人は何故に鎌倉の八幡宮に向かって、正八幡大菩薩に叱咤をされたのですか?
もう一つ、日蓮聖人は「釈迦牟尼仏」の立像を建立され、拝まれておりました。
神社ではなく、像を造立し拝む行為も「外道」なのでしょうか?
- 681 :佐藤義徳 ◆VsSWmqQ.Rw:2011/01/23(日) 00:44:02 ID:Jjp8LtuAO
- 神社も色々あるけども… 靖国神社だけは行きたくないですね〜!
八マン大菩薩や天照大神なら行きますよ〜!
日本は多神教ですからね。
諸天善人も含め、諸々の神々を統括しているのが、ご本仏日蓮大聖人様なんですね。
- 682 :釈子・創価門流:2011/01/23(日) 14:23:57 ID:CSmnFY5k0
- >>681
「神社参詣」をされているのですか?
日興師門流・創価学会に於いては、「神天上法門」思想が有り、「神社不参詣」のはずですが。
- 683 :釈子・創価門流:2011/01/23(日) 14:29:17 ID:CSmnFY5k0
- >>681
靖国神社は、戊辰戦争から太平洋戦争(大東亜戦争)までに亡くなれた、戦士を祀る神社になります。
ある意味、「戦没者のお墓」と言う意味合いもあります。
何故、「行きたくない」のですか?
極東国際軍事裁判で判決が出た、A級・B級・C級戦犯者が合祀されているからですか?
(一応、立法府・国会の全会一致での合祀になります)
- 684 :タンポポ ◆HhiWFGTqB.:2011/01/23(日) 16:08:10 ID:WwDrUF2wO
- 一時書き込み休み撤回又でm(__)m済みません。
靖国神社は、主人と母の要望で東京旅行の時3回は、お参りしたことあるよ。ウチは現在内得信心やが、旅行の中で私だけ嫌だ!とは言えないから、一通り見学のつもりで行きました。柏手ウチながらお題目ひたすら心に唱えながら見学。一回めは、主人の母の要望で桜の基準木があるから見ました、境内の門の外に出ていた屋台の関東風の辛い味のうどんを食べました。二回めは主人の要望で、入るまでにある、銅像の説明をサラリとみて、主人が話のネタやと言うので、靖国神社で日の丸の旗を買いました。一回め二回目共に、正月だったので、なんか、兵隊さんみたいな服のコスチュームの団体が、すごい敬礼みたいな挨拶して入って行ったよ。
三回目には、9月だったので、境内は、静かだったけど、就遊館を800円で初めて見学しました。一階のフロアに、零戦マルまま飾ってあったりや色んなサイズの大砲、スサノオウの戦いの神やと言う神話の話の部屋や、鎌倉時代の、カミカゼ特攻隊の原点になった、というか?その話を軍事利用したというか。。。日蓮大聖人さまが蒙古襲来の予言をされて実際に二回も蒙古が来た時嵐で二回も居なくなった話のを、日本神道側から見た歴史感覚やその時代の天皇がどれだけ恐怖したかなどの話が記されて居ました、戊辰戦争の話や、明治になり、日露戦争の勝利の経緯の日本から見た歴史、日中事変等の日本から見た歴史パネル、戦艦大和の船の写真、模型、それと英霊さん方や言う写真のビッシリ貼ってある部屋(親戚の創価伯父さんから聞いて居た、私の主人の先祖さん1人も飾ってありますのでその確認もしてきました。九州の軍事病院で昭和21年に、病死となっていました。) 一度英霊名簿に登録されたら、身内が、その信者では無いからと、抜けさせて下さいとお願いしても、英霊名簿から抜けさせる事は、靖国神社では、出来ないそうです。韓国人の在日だった元軍人だった人が英霊名簿に登録されていたりもするが、韓国の身内さんが、信心がキリスト教なので又A級、B級の戦犯が英霊になっている一緒の英霊名簿からは嫌だからと、抜けさせてくれと信教の自由の観点から、裁判もありますが、靖国神社は、名簿からは、どういう理由であれ、抜けさせる事は認められない。となっています。
誰もがお参り可能なところにするには?等の話も時々ありますが。
気持ちの問題として、これも自由で良いと個人的には、思います。
創価の人間としては、、お題目にてシッカリ気持ち込めて供養にしていけば、どこに故人の大事な方が、納められていても、大丈夫なんじゃないですか?
大切な、ご本尊さまに、記されている神々のお名前がある神社や仏閣には、信心が他に向いてしているわけではないので、敬意を持って、お題目朗々と感謝で、お唱えしたら良いと個人的には、思います。
長い、書き込み失礼致しました。再び又ROMに戻ります。
- 685 :タンポポ ◆HhiWFGTqB.:2011/01/23(日) 17:16:21 ID:WwDrUF2wO
- 追伸・とにかく何処に、自分達の先祖なり、身内なりの友人、少しでも知人の方、とにかく亡くなった方を納めてある神聖な場所は、どこでも、、冒涜しないように、配慮、気をつけて、が大切ではないでしょうか?
ご本尊さまには沢山の神聖な神々さまが諸天として配置されて、お名前が記されています。私は尊く、ご本尊さまの周りを護られる神々として敬意、大事にしたいです。◎読みたて習いたてやが、此の御本尊全く他所に求む事なかれと書いてある、御書箇所、1244頁九行〜十二行め箇所忘れないようにします。
- 686 :微微:2011/01/23(日) 17:20:20 ID:9AboiM/Q0
- 釈子・創価門流さん。
>>11
>>19
が全てですよ。
今後も創価板で対話をお望みなら
貴方HN変えたほうがいいですよ。
- 687 :タンポポ ◆HhiWFGTqB.:2011/01/23(日) 22:01:53 ID:WwDrUF2wO
- 追伸2。私は牧口常三郎先生の戦争の反対を訴えての獄死された事に厳粛に、敬意を信心により表し、世界平和を大切に中道精神を心がけて、心に止めて、冷静に、靖国神社への見学は、旅行で家族の要望とは言えども、気をつけてしています。これは、沖浦さんと共に、法華講の、れいなさんと会った時にも、お好み焼き屋さんの中のテレビでやっていた、韓国ヨンピョン島への北朝鮮による砲撃の出来事の続報をやってる時にも、いつか、どこかで、牧口先生に会ったら怒られちゃう様な、牧口先生がどんな思いで、獄死になられたか?を噛み締めながら、戦争への擁護発言は厳に慎み、戦争の反対を大切に言いました。◎これは、創価でなくても、どなたでも人間であるならば、環境破壊にもつながる、戦争の道に発展しないよう努力大事にしてもらいたいです。常に牧口先生の獄死された意味を気持ちの中に噛み締めて平和への大事さ、劣化ウラン等の環境破壊にもつながる戦争には声を上げて反対し、命がつながり営みの繰り返しが未来につながるようにとの観点から、地球環境保護の大事さを心がけつつ。。 ◎追伸とは言え、書き込み休み一時撤回失礼いたしました。m(__)m。。又、しばらくROM勉強に戻ります。
- 688 :釈子・創価門流:2011/01/24(月) 00:05:01 ID:MHUclFAwO
- >>686
微微さん
ご勝手におっしゃられていて下さい。
何か言いたいのでしたら、「若鷹」か「富士宮ボーイ」か「鯖掲示板」などにお越し下さい。
そこで、徹底的にお答え致します。
- 689 :沖浦克治:2011/01/24(月) 08:22:52 ID:AJ3hr85o0
- 釈子・創価門流 さん、おはようございます
理屈はどうでもいいのですよ、
創価三代の聖人方が、大聖人が御本仏だと言われておられる。
そして、この御本尊に題目唱えて折伏せよと言われた。
その通りにやってドンドン功徳が出ている。
ですからね、私の御本仏は大聖人で、御本尊は創価学会下付のもので満足です。
これが全て、後は余事ですね。
単純なんです。
- 690 :臥薪嘗胆:2011/01/24(月) 18:44:55 ID:OSIoPS/E0
- >>688
- 691 :臥薪嘗胆:2011/01/24(月) 18:46:33 ID:OSIoPS/E0
- >>688
おやおや又他所の板の勧誘 や。
以前沖浦さんに注意されたけど
一言いいたくなるんやよ。
ここで発言すればいいじゃないやか。
どうしてわざわざ若鷹や富士ボーに誘うんやか?
勧誘したらいくらもらえるんやか
- 692 :釈子・創価門流:2011/01/24(月) 19:20:51 ID:CSmnFY5k0
- >>691
臥薪嘗胆さん。
このスレッドの主旨と異なります。
他でおやりください。
- 693 :釈子・創価門流:2011/01/24(月) 19:26:02 ID:CSmnFY5k0
- >>689
「教義再考」は、名の通り「再考」する事にあります。
今まで学んできた事を、再度考察するためです。
「日蓮本仏論」が、日蓮聖人在世に存在せず、六老僧にも無い、後世に出来上がった論であると
言う、学術的・文献学的・書誌学的な観点で、完全に違うと言えるんです。
このように、各論としてある事に考察の目を向ける為に立ち上げたましたので、沖浦さんの意見を述べてしまえば、
見も蓋も無いと思います。
- 694 :微微:2011/01/24(月) 22:43:22 ID:9AboiM/Q0
- >何か言いたいのでしたら、「若鷹」か「富士宮ボーイ」か「鯖掲示板」などにお越し下さい。
>そこで、徹底的にお答え致します。
言いたいことはひとつだけですよ。
創価学会に貴方の考えは不要。
沖浦さんの板に貴方のスレッドも不要。
- 695 :微微:2011/01/24(月) 22:52:19 ID:9AboiM/Q0
- 我々は宇宙の大生命を呼吸しながらはつらつと生きる人生を送っています。
いつでも常楽我浄で生き、どこでも我此土安隠で生きられる大境涯を開かせて
頂いております。
心が変われば一切が変わるという宇宙真理を目覚めさせていただいている。
どうやって?
唱題し功徳を頂き、それを語る。これだけですよ。
貴方のしていることは文献の研究。
此の掲示板には不要です。
組織で声高らかに語れないことを真の創価板で語るなんて
身の程知らずもはなはだしいですよ。
先生の指導を心で拝し、唱題して出直してきなさい。
待ってます。
- 696 :クララ:2011/01/25(火) 19:56:18 ID:tzuaar120
- まとめますね。
釈子・創価門流様
>>678
訳と解釈はちがいます。
「己流」の「解釈」を悟りとすることは大間違いです。
「訳経僧 鳩摩羅什の訳から、始まっておりますから。」←これも意味わかりません。
というか『我流に解釈したのが「創価思想」というならそれは内外相対でいう外道となります』
という答えに見合いません。
訳とフィルターがかかるというのも使用法がちがいます。
サンスクリット語の法華経を、鳩摩羅什が訳しているんです。←これをフィルターがかかるとはいいません。
此処で、一つのフィルターが、かかっているんです。←この文章が余計です。
之を「正しい」と選択するか・しないか・・・でなくて、それ以前の問題です。
あなたは普通未満の、偏差値で言えば45くらいの文章能力です。
解釈と悟りはちがいます。
>>680
日蓮大聖人様は諸天善神が備わっている。
備わっている人が「神社にいる」とするでしょうか?
像を造立し拝む行為もいると信じたら外道。
なぜなら私たちは法華経を解さない限り仏性が備わらないないから。
日蓮大聖人様は備わっておられる。
ここまでいってわからないようでしたら、あなたも外道圏の人。
というかバカかもしれません。
>>693
人法一箇
佐藤義徳様
>>681
日蓮大聖人様には諸天善神が備わっている。
統括しているとかそういうことではありません。
タンポポ様
>>687
正確には牧口先生は
戦争の反対を訴えてません。
戦勝祈願をされています。
治安維持法で獄につながれたのは、神札を祀らなかったからです。
タンポポ様は話がまとまらないですね。
ご主人に同情します。
沖浦様
>>689
以前、公明党が政権与党に組した10年の間に障害児の割合が増えたというような話をしましたが、(この話は松あきら参議院議員がしたものです)
創価学会員の子供はその7倍、障害者だと言う人がいます。
私の知り合いの創価学会員の家にも障害を持つ子が生まれました。
その人がいうには、地区の創価学会員の家はすべて障害児とか。
笑いながらいっていましたよ。
それを罰ととるか、功徳ととるか。
その人の心次第でしょうね。
微微様
>>694
貴方の考えは不要。
→宗教だからそれはかまわない。
しかし、それを政治に反映されてはたまらない。
だから政教一致はいけないんですよ。
>>695
心が変われば一切が変わる←ここまではOK
しかし、
心が変われば一切が変わるということが、なぜ『宇宙真理』なのですか?
- 697 :タンポポ ◆HhiWFGTqB.:2011/01/25(火) 20:51:52 ID:WwDrUF2wO
- またまたカキコ一時休み撤回してm(__)mスミマセン。。。クララさん。今晩は。私の主人への同情?余計なお世話です。今の理解の仕方、これからの体験、学びの過程プロセスの一環なので今の私のありのままで、かまわないです。
今日は同級生友達とお題目贈り愛、2時間20分達成致しました。感謝でした。 普段から、最低二時間はしっかり1日に一回は、お題目していくのを習慣にしたいです。
主人の父が長年貯めていた小銭 を銀行に替えに行ったら33333円有りました。長いゾロ目! 主人の父も嬉しい顔で、感謝でした。
◎昨日届いた大白蓮華2011年2月号を又予習読み進めて行きます。
貴重な御書の箇所も読める機会の日々を当たり前にせずに、感謝で開きながら。
今日もお題目贈り愛して11時には、寝ます。規則正しい睡眠時間を健康的な生活のために皆さんも大切に!夜勤の方は気をつけて安全に良い仕事作業で。いつも夜勤の仕事お疲れさまです。
◎建設的な?比較勉強になるような?教義再考は教義をより最高価値に向上させて皆さんが明るいモノにしていけます様に願い祈りつつお題目ひたすら贈り愛にて。
又ROM勉強に戻ります。
- 698 :沖浦克治:2011/01/26(水) 17:00:21 ID:AJ3hr85o0
- ジェームスラブロックと言う方の書いた、
地球生命圏と言う本があります。
ご一読をお勧めいたします。
仏法やっているから自分達は大した物だ。
これはね、増上慢ですよ。
日蓮正宗でなければ、創価学会でなければ、駄目なんだ。
そろそろこの考え方が根本的に過っていることに気付くべきでしょう。
そう言う思考方法を見につけないと、人類相手に布教などは夢物語です。
独善的なキリスト教世界が、回教世界に自分達の価値を押し付けて、多くの尊い人命を奪う愚を冒し続けている。
私共も学ぶべきですね。
お題目唱えるなら、顕彰会でも、身延でも、日蓮正宗でも、創価学会でも、手を携えるべき時です。
そう言うことの重大さがわかる必要ありますよ。
- 699 :釈子・創価門流:2011/01/27(木) 12:19:23 ID:CSmnFY5k0
- クララさん
・「己流」の「解釈」を悟りとすることは大間違いです
⇒「信」で捉えれば、「悟り」です。
私は「教義再考」に於いて、「学術的」「文献学」的な観点で述べておりますので、悪しからず。
・訳とフィルターがかかるというのも使用法がちがいます。
⇒クララさんは、教学力が無い方ですね。
訳経僧 鳩摩羅什訳の『妙法蓮華経』は、訳経僧 鳩摩羅什訳であって、「法華経」は幾つものの訳がございます。
更に、「フィルター」とは訳経僧 鳩摩羅什なりの「解釈」が含まれております。
「十如是」は、訳経僧 鳩摩羅什訳のみに有る言葉です。
これだけ書けば、意味わかりますよね。
・あなたは普通未満の、偏差値で言えば45くらいの文章能力です
⇒こういう事を言わないと気が済まないのですね。
・像を造立し拝む行為もいると信じたら外道
⇒では、日蓮聖人の御遺文を以ってお答え頂きましょうか。
・ここまでいってわからないようでしたら、あなたも外道圏の人。
というかバカかもしれません。
⇒貴方より、教学力ありますから、そう言われてもですね・・・
- 700 :臥薪嘗胆:2011/01/27(木) 19:33:45 ID:OSIoPS/E0
- >貴方より、教学力あります
こんなこと自慢してる間は駄目ずら。
あんた教学馬鹿だな。
>偏差値で言えば45くらい
あんたは人間としては偏差値無しじゃ。
かわいそうな奴じゃのぉ。
- 701 :臥薪嘗胆:2011/01/27(木) 19:37:42 ID:OSIoPS/E0
- あんたはこちらが似合ってますよ。
一度行ってみなさい。
お勉強だけならあんたの知識では歯がたたんぞ。
http://jbbs.livedoor.jp/study/364/
王道の斧ちゃんも逃げ出した過去があるぞいwwww
- 702 :臥薪嘗胆:2011/01/27(木) 19:40:01 ID:OSIoPS/E0
- 釈子・創価門流さん。
紹介した板は脱会者ばっかりじゃぞ。
しかしあんたの考えとそっくりじゃ。
あんたは「創価」じゃないけんな。
犀角独歩氏とどっぷり会話してきんさい。
- 703 :釈子・創価門流:2011/01/27(木) 20:02:34 ID:CSmnFY5k0
- >>701
臥薪嘗胆さん。
・王道の斧ちゃんも逃げ出した過去があるぞいwwww
⇒確か、斧さんは、日蓮聖人の御真蹟を基に述べなかったからではないでしょうか?
斧さんは斧さんで、教学研鑽されておられます。
貴方より、教学研鑽は長けておられるのでは?
・お勉強だけならあんたの知識では歯がたたんぞ
⇒こう言わないと気がすまないのですね。
私は、犀角独歩氏や直人氏の著書や、投稿文を見たりし研鑽しております。
更に、日蓮宗の学者の著書や、正信会の興風談所の論文なども研鑽しております。
東洋哲学研究所の諸氏も同じく、学術研鑽されておられます。
「教義再考」に於いて、その様な事はとっくに申しておる事です。
・あんたは「創価」じゃないけんな。
⇒公論と私論の区別がつきませんか?
皆さん、この違いを前に返答不能になっております。
臥薪嘗胆さん、貴方が代表してお答え下さい。
(「教義再考」を最初からお読み下さい。)
- 704 :微微:2011/01/27(木) 21:32:51 ID:9AboiM/Q0
- 臥薪嘗胆さんのおっしゃるとおり。
釈子さんはここには不要。
勉強会板に行きなさい。
ばいばーーーい。
- 705 :釈子・創価門流:2011/01/27(木) 23:47:56 ID:CSmnFY5k0
- >>704
微微さん、貴方は私に対しての無礼な振る舞いをされて、未だに返答しておりませんね。
さあ、お答え頂きましょうか。
・ばいばーーーい。
⇒創価学会員ですか?
辞めましょう。みっともない言動です。
意・論を意・論をもって返答する事が、道理です。
- 706 :微微:2011/01/28(金) 00:12:34 ID:9AboiM/Q0
- >>705
池田先生のご指導を一言でも読まれたことありますか?
釈迦がって・・・
あなた創価学会って知ってますか?
勉強会いってらっしゃいよ。
ばーーいばーーい
- 707 :微微:2011/01/28(金) 00:27:39 ID:9AboiM/Q0
- 大河白ネコ氏以上にギャクな存在です。
いやーーー笑っちゃうなぁーー
釈子さんってギャグ。偽配達員以上です。
ばーーいばーーーいwwww
- 708 :釈子・創価門流:2011/01/28(金) 23:05:52 ID:CSmnFY5k0
- 微微さん、貴方が「公論」「私論」の区別に付いてお答え頂きましょうか。
>>706の的を射ていないお言葉が、崩れさりますから。
- 709 :微微:2011/01/28(金) 23:41:56 ID:9AboiM/Q0
- 意味わかりません。
公論私論って何ですか?
今から調べますけどお答えしたら時給いくらくれますかwwww
的を射るとか射ないとか関係ないんですよ。
宿坊さんと仲良くして独歩さんにラブ注入してもらいなさい。
あなた人間革命って言葉知らないんでしょう。
わらっちゃうね。
- 710 :釈子・創価門流:2011/01/29(土) 19:55:40 ID:CSmnFY5k0
- >>709
微微さん、わからない状態で私に対して、言って来ていたのですか?
更に、「的を射るとか射ないとか関係ないんですよ」は返答になりきれておりません。
違いがわかならのに、なんで上記のような「回答」だ出来るのか。
- 711 :微微:2011/01/29(土) 23:21:54 ID:9AboiM/Q0
- >>710
お題目あげたことありますか?
他にもいっぱい質問してますよ。
一言くらいご回答ください。
お答えを頂いたあとで、あなたの落書きにつきあいますよ。
まず答えなさい。
- 712 :釈子・創価門流:2011/01/30(日) 00:31:17 ID:CSmnFY5k0
- >>711
微微さん、貴方が「若鷹」での妄説に付いて、弁明する事ですよ。
何が「一言くらいご回答ください」ですか。
やり取りの時系列も理解出来ないのですか?
(「質問返し」はお辞めなさいね。論を論でもって返す。これあたり前ですよ)
・お答えを頂いたあとで、あなたの落書きにつきあいますよ
⇒こういう書き込みをしないと気がすまないのですね。
創価学会員は、このような言動を社会で取ると教えているのですか?
答えは「NO」ですね。組織について活動していますか?
⇒「私論」「公論」に付いて答えられないのですか。
「教義再考」に於いて、私の言説に付いて、説明をさせて頂いております。
⇒貴方の言動から、大体のお力に付いてわかってきました。
骨のある方をお待ちしております。
- 713 :釈子・創価門流:2011/01/30(日) 00:35:51 ID:CSmnFY5k0
- ・いやーーー笑っちゃうなぁーー
釈子さんってギャグ。偽配達員以上です。
ばーーいばーーーいwwww
・お答えを頂いたあとで、あなたの落書きにつきあいますよ
⇒あまり褒められる発言では、ございませんね。
「人の振る舞い」って、こういう発言を指すのですか?
こう言う発言を出来る事自体が、私には理解出来ません。
微微さんに、このお言葉をお返しします。
「お題目あげたことありますか?」と。
- 714 :釈子・創価門流:2011/01/30(日) 00:55:35 ID:CSmnFY5k0
- 微微さん。
『日蓮大聖人の思想と生涯』(第三文明社)で、佐藤氏・小林氏・小島氏など創価学会に於いて
教学研究される方々は、一切、「御本仏 日蓮大聖人」とは一切述べておりません。
言って、「上行菩薩の再誕」説までです。
あれ? 一般会員が目に触れる第三文明社の書籍で、池田名誉会長から認められた三氏の「公論」ですが、
一切記述が無いのは、微微さん、大丈夫なんですか?
菅野氏・宮田氏も、「釈迦牟尼仏」中心説ですが、大丈夫なんですか?
釈迦牟尼仏 本仏論者の末木文美士氏が、『第三文明』で釈迦牟尼中心説である「釈尊御領観」を述べておりますが、良いのですか?
貴方、学会の書籍読んでますか?
私の言説を揶揄する前に、これ等に疑問を呈しなかったのですか?
ご回答を楽しみにしております。
- 715 :沖浦克治:2011/01/30(日) 06:35:54 ID:AJ3hr85o0
- 釈子・創価門流さん、おはようございます
貴方は釈迦が本仏、
私は大聖人が本仏。
それでいいんですよ。
あわせる必要などございません。
自分御本仏を拝んで、功徳の実証を生活に反映させた人が勝ちです。
極めて簡単なのです。
- 716 :微微:2011/01/30(日) 08:25:16 ID:9AboiM/Q0
- 沖浦さん、おはようございます。
釈子・創価門流さん、ふざけてごめんなさい。
とっても面白い方なのでついつい
おちょくってしまいますねん。
釈子・創価門流さん。
>>715が全ての答えです。
沖浦さんありがとうございます。
- 717 :微微:2011/01/30(日) 08:42:00 ID:9AboiM/Q0
- 釈子・創価門流さん、↓の意味かわからないので
教えてもらってもいいですか
>一般会員が目に触れる第三文明社の書籍で、池田名誉会長から認められた三氏の「公論」
- 718 :微微:2011/01/30(日) 10:00:39 ID:9AboiM/Q0
- 釈子・創価門流さんごめんなさい。>>717の質問撤回します。
スルーしてください。
沖浦さん、沖浦さんの本心は
凡夫本仏ではないのでしょうか?
沖浦さんの過去の数々のご意見では、そうおっしゃっておられると思います。
池田先生も同じご意見かと思いますがいかがでしょうか。
組織の公式見解と先生のご意見とは違うと感じるのは
私だけでしょうか。
- 719 :微微:2011/01/30(日) 10:07:45 ID:9AboiM/Q0
- 釈子・創価門流さん、そもそも貴方のおっしゃる
「本仏」とは?御教授お願い申し上げます。
- 720 :微微:2011/01/30(日) 11:00:33 ID:9AboiM/Q0
- 仏とは、人間(凡夫)である」「人間(凡夫)こそ、仏である」 〜聖教新聞 平成6年5月26日付
- 721 :釈子・創価門流:2011/01/30(日) 13:48:40 ID:CSmnFY5k0
- 「本仏」・・・久遠実成 釈迦牟尼仏(無作三身)です。
- 722 :釈子・創価門流:2011/01/30(日) 13:55:03 ID:CSmnFY5k0
- 仏になるには、
「記別(未来成仏)」を受ける為の「仏種(因行=本因妙・果徳=本果妙)」を
頂き、凡夫が仏になる可能性が生まれるのです。
先ず、「妙法蓮華経」の五字授持です。
最初から「仏」ではありませんね。
>>720の話は、「十界互具」の原理を明示した言葉です。
- 723 :釈子・創価門流:2011/01/30(日) 14:07:43 ID:CSmnFY5k0
- >>715
沖浦さん。
・功徳の実証を生活に反映させた人が勝ちです
⇒何の基準尺度をもって「勝ち」「負け」なのでしょうか?
全国男子部幹部より直々に、池田名誉会長と青年部幹部とのやり取りに於いて、「「功徳が出た!」と言う話しよりも
「今、こういう事に挑戦しています」「戦っています」と言う話しをドンドンするべきである」と言う
お話しをされたと聞きました。
「負けるが勝ち」との師 池田名誉会長の御指導にございますが、生きている観点での途中経過、そして、未来世と言う観点で観た己の営み、
「勝ち」「負け」と言う単純に割り切れない事象もあります。
時間が長期間に亘る場合もあります。
- 724 :微微:2011/01/30(日) 16:19:26 ID:9AboiM/Q0
- >>721
それは今どこにあるのですか?
本仏は大宇宙の生命であり、いつでもどこにでも存在いたします。
- 725 :釈子・創価門流:2011/01/30(日) 21:00:14 ID:CSmnFY5k0
- >>724
微微さん。
残念ながら、日蓮大聖人は「大宇宙」などと言う概念を用いておりません。
更に、創価学会に於いて「本仏=人本尊」は「日蓮大聖人」です。
「大宇宙根源の法」とは、「妙法=法本尊」を指すと言うのが、創価学会の教義です。
- 726 :微微:2011/01/31(月) 01:14:06 ID:9AboiM/Q0
- 「仏とは何か」を追求し抜いて、仏とはほかならぬ自分のことであり、
宇宙の大生命であり、それらは一体であるとわかった。
“足下を掘れ、そこに泉あり”という言葉は有名だが、
自身の根源を堀り下げていく時、そこに万人に共通する生命の基盤が現れてきた。
それが永遠の宇宙生命です。
- 727 :微微:2011/01/31(月) 01:16:26 ID:9AboiM/Q0
- 釈子・創価門流さん。
>更に、創価学会に於いて「本仏=人本尊」は「日蓮大聖人」です。
ということは貴方様は創価学会と異なるご意見をお持ちということですよ。
- 728 :沖浦克治:2011/01/31(月) 06:59:51 ID:AJ3hr85o0
- 釈子・創価門流さん、おはようございます
これは相当苦しいですよ。
>残念ながら、日蓮大聖人は「大宇宙」などと言う概念を用いておりません。
西暦使えませんよ、貴方は。
- 729 :沖浦克治:2011/01/31(月) 07:09:37 ID:AJ3hr85o0
- 釈子・創価門流さん
仏様ってね、
普通の人なんですよ。
- 730 :臥薪嘗胆:2011/01/31(月) 19:39:59 ID:OSIoPS/E0
- 釈子・創価門流はん。
あんたはんの意見みてると、創価学会一部少数派を支持して
その意見が正しいとゆうてはるんやろ?
そら無理な話でっせ。
>東洋哲学の宮田氏、創価大学の菅野氏、創価学会内部において学術的立場の
>方々も、「疑」及び公式見解と違う主張をしております。
誰が何をゆうても「先生」の指導に従うのが会員です。
あんたはんのような内乱反逆会員は独自の会でもつくりなはれ。
- 731 :釈子・創価門流:2011/01/31(月) 20:00:01 ID:CSmnFY5k0
- >>728
沖浦さん。
・西暦使えませんよ、貴方は
⇒ハッキリと申し上げますね。
全く主旨が違います。大いに。
「日蓮大聖人は」と、事実論に基づきお話しを展開しております。
よく、お読み下さいね。
- 732 :釈子・創価門流:2011/01/31(月) 20:14:10 ID:CSmnFY5k0
- >>730
臥薪嘗胆さん。
・あんたはんの意見みてると、創価学会一部少数派を支持して
⇒観ている視点が、全然違いますよ!
日蓮聖人の御遺文を基にし、研鑽・考察したお話しをしているのです。
更に、創価学会内の論者の人々を引き合いに出すのは、私だけではなく、組織内でも「公」として行われており、同じ考えもった人々も居ますよと言う
意味です。 文章・文脈から、これ位読み取って下さい。
⇒「一部少数派」と言われますが、それは『御書全集』が全て正しく、三代会長の御指導が日蓮聖人の真意と同じであると言う「信」を前提にすれば、
「少数派」ですが、学術・文献学・書誌学的観点から観れば、私の私論は「大多数派」です。
・誰が何をゆうても「先生」の指導に従うのが会員です。
あんたはんのような内乱反逆会員は独自の会でもつくりなはれ
⇒それでは、池田名誉会長から認められた、菅野氏・宮田氏・小林氏・佐藤氏・山中氏も「内部反逆者」ですね。
更に第三文明社のレグルス文庫も、創価学会教学部見解と異なりますが、「内部反逆書物」なんですね。
臥薪嘗胆さんの意見と、現実は異なりますよ。大変ですね。どうしますか?
⇒更に、「公論」と「私論」の違いに付いて、いい加減に答えて下さいよ。
その答えが、臥薪嘗胆さんの「内乱反逆会員は独自の会でもつくりなはれ」のレッテルを打ち砕く、ブーメランになりますから。
貴方の御指摘は、全くの的外れです。(笑)
⇒後、私の論は本部職員や地方職員・教学に長けた人々も理解を頂いております。
- 733 :沖浦克治:2011/01/31(月) 20:44:41 ID:AJ3hr85o0
- 釈子・創価門流さん
大宇宙と言う概念はね、法華経にあるんですよ。
表現方法が違うだけです。
久遠実成の説明で寿量品に書かれてあります。
貴方は言葉が無いから概念が無いと言う、
それなら、西暦なんて言葉も概念もありませんので、使用できませんね。
そう言う道理を書いています。
少し御書勉強なさいませ。
- 734 :微微:2011/01/31(月) 23:20:40 ID:9AboiM/Q0
- >私の論は本部職員や地方職員・教学に長けた人々も理解を頂いております。
臥薪嘗胆さんのおっしゃるとおり、長けた人達と頑張ってください。
君は青いね。視野が狭いし心に余裕もない。
このスレッドを立てていただいてから
どれくらい唱題できてますか?
先生のご指導は読まれましたか?
君は先生がお認めになった○○や△△とか
□□から出版されてるなんじゃらとかばかり言うけど
池田先生のご指導をまったくご理解していないんだよ。
だから臥薪嘗胆さんのいうように○△□とグループを結成しなさいよ。
- 735 :微微:2011/01/31(月) 23:24:22 ID:9AboiM/Q0
- 釈子・創価門流さん
君はね「無い」とはっきり言うことが多いけど
「無い」のではなく、君が「知らない」のです。
所詮机の上での知識だけなのです。
沖浦さんから体験を学びなさい。
- 736 :微微:2011/01/31(月) 23:52:40 ID:9AboiM/Q0
- 釈子・創価門流さん
貴方 何年入会でキッカケは何ですか。
創価学会に入会してどうですか。
人間革命できてますか。
功徳語れますか。
心に刻まれている先生のご指導を教えてください。
- 737 :釈子・創価門流:2011/02/01(火) 19:16:43 ID:CSmnFY5k0
- >>733
沖浦さん、「概念」と言う意味を知っておられますか?
『妙法蓮華経』-「寿量品」に、「大宇宙」と言う思想は無いので、日蓮聖人は「大宇宙」と言う概念を用いられておりません。
「久遠実成」の「仏」は、中心として「報身仏」です。
「大宇宙」に「遍満」する「真理(法)」が、「久遠実成」の「仏」だとすれば、それは「大日如来(多宝如来)」=「法身仏」です。
- 738 :釈子・創価門流:2011/02/01(火) 19:23:08 ID:CSmnFY5k0
- >>736
微微さん、貴方は宿題が有るのですから、それをお答えになってからに、他者に質問しなさい。
更に、「私論」と「公論」の意味を聞いております。
私をただ中傷・レッテル貼りしたが為に、意図的に伏せ、的外れな事ばかり発言しているのですか?
さあ、早く答えなさい。
重ねて、インターネット上に個人情報を書き込む事はしません。
悪趣味ですね〜。
- 739 :微微:2011/02/01(火) 23:30:22 ID:9AboiM/Q0
- >>738
ジタバタ騒ぐほどの質問でもありませんでしょう。
学会員として普通の質問ですよ。
あなたいろんな方の名前をいっぱい公表して
この方も自分と同意見だとかなんとかのたまって
当のご本人のことは内緒内緒ですか?
じゃーあんた要らないよ。
あんたが書いてる人々の文献読みます。
よってあんた不要。
>他者に質問しなさい。
しなさい?はぁ?口の利き方に注意しろといっているだろが。
礼節をわきまえない者に仏法が語れるか?
- 740 :微微:2011/02/02(水) 00:09:11 ID:9AboiM/Q0
- >>737
恥をかくだけだから、少し時間をかけて
先生の著作を読ませていただきましょうね。
それと同時に言葉使いについても
ちゃんと組織について先輩に教えていただきましょうね。
今の恥を後にいかせるよう努力しましょうね。
- 741 :クララ:2011/02/02(水) 00:32:08 ID:aee/NCXIO
- >>699の釈子・創価門流様へ
⇒「信」で捉えれば、「悟り」です。
なぜ「信」で捉えるのですか?
言い訳がましいですね。
私は「教義再考」に於いて、「学術的」「文献学」的な観点で述べておりま
すので、悪しからず。
→貴方レベルの教学の方は、述べる必要はないというよりも、観点がズレており
ます。
フィルターという言葉に、解釈という言葉を含むのがまちがっているのですよ。
ほんと、偏差値45というのはおまけですからね。
言われないように注意してくださいよ。
「十如是」は、訳経僧 鳩摩羅什訳のみに有る言葉です。
→だからなんだっていうのですか?
では、日蓮聖人の御遺文を以ってお答え頂きましょうか。
→一生成仏抄をお読み下さい。
教学力ありますから
→そんな教学力ないほうがましです。間違っているのですから。
いまだに天道説が正しいといっているようなものですよ。
- 742 :クララ:2011/02/02(水) 00:37:41 ID:aee/NCXIO
- >>700
偏差値って無しってないんですよ。
なんか言葉を知らないって悲しい事なんですね。
臥薪嘗胆→復讐を忘れない為の行動。
と同時に薪に寝て肝を嘗めないと決意を忘れてしまう弱い意思の持ち主。
という意味です。
- 743 :クララ:2011/02/02(水) 00:44:41 ID:aee/NCXIO
- >>728
じゃあ貴方は科学が使えなくなるね。
- 744 :クララ:2011/02/02(水) 00:46:22 ID:aee/NCXIO
- >>730
そうです。
それが宗教です。
- 745 :クララ:2011/02/02(水) 00:49:27 ID:aee/NCXIO
- >>732
石田次男って人ご存じですか?
- 746 :クララ:2011/02/02(水) 00:52:38 ID:aee/NCXIO
- >>733
どの部分が法華経でいう大宇宙なんですか?
- 747 :クララ:2011/02/02(水) 00:54:58 ID:aee/NCXIO
- >>735
仏法は知る法ですから
- 748 :釈子・創価門流:2011/02/02(水) 20:55:23 ID:CSmnFY5k0
- >>739
微微さん。
「公論」「私論」の違いを理解出来ずに、脳内イメージを膨らませて、さぞ楽しい世界でしょう(笑)
私が述べている事は、「私論」ですか? 「公論」ですか?
的外れな文字の羅列は、飽きましたから、さっさと決着つけましょう。
・しなさい?はぁ?口の利き方に注意しろといっているだろが。
礼節をわきまえない者に仏法が語れるか?
⇒「よってあんた不要」って、何処が「礼節」あるお言葉なのでしょうか?
ギャグですか?(大笑)
更に、「若鷹」での貴方の失礼な言動及び、やまいぬ。氏とのやり取りでの言動は、とても「礼節」な言動ではありませんが、ギャグですか?
⇒「私論」「公論」の使い分けをして、述べている私に、的外れな非難・中傷をして、「礼節」が有るんですか?
・当のご本人のことは内緒内緒ですか?
じゃーあんた要らないよ。
あんたが書いてる人々の文献読みます
⇒大学生時代に、論文って書かれました?
「参考文献」って言う言葉を知っていますか?
⇒公に発表されている「論」及び著者って、開示情報ですよね。
私にプライベートは、公に公表しておりません。
こんな事も分別・区別が出来ませんか?
- 749 :釈子・創価門流:2011/02/02(水) 21:14:40 ID:CSmnFY5k0
- >>741
クララさん。
・なぜ「信」で捉えるのですか?言い訳がましいですね。
⇒「信」とは、「宗教の根幹」だからですよ。
・貴方レベルの教学の方は、述べる必要はないというよりも、観点がズレており
ます
⇒抽象論は結構ですよ。
クララさんは、抽象論ばかりですね。具体論・客観論に基づきお答え下さいね。
貴方は、土俵にも登れておりませんよ。(笑)
・フィルターという言葉に、解釈という言葉を含むのがまちがっているのですよ
⇒その人の見方(学んできた蓄積)「フィルター」があって、『妙法法華経』の「解釈」が生まれたとまで書けば、言葉が理解出来ますか?
⇒その「解釈」が「十如是」です。
⇒ちゃんと、人の言わんとしている事を理解していないから、勝手に解釈して、暴走しちゃうんですよ(笑)
⇒人の「偏差値」を語る前に、御自身の「偏差値」を気になさいませ。
・一生成仏抄をお読み下さい
⇒「偽書」・「真偽未決」だが「濃厚」の書が証明ですか?
・間違っているのですから。
⇒具体的・客観的な観点に立ったお言葉を見たいものです。
・いまだに天道説が正しいといっているようなものですよ
⇒では、『法華経』は釈迦仏の直説でもなんで無い。後世に出来上がった、創作経典。
私は、この見解に立っておりますが、クララさん、貴方も一緒ですか?
- 750 :クララ:2011/02/03(木) 10:39:29 ID:aee/NCXIO
- 釈子・創価門流様
>>749
あなたのお言葉
(解釈を)「信」で捉えれば、「悟り」です
「信」とは、「宗教の根幹」だからですよ。
信も悟りも解釈も意味がちがいます。
宗教の根幹は信じること。信じるという観点で、解釈する(した)ということは
「悟る」
ということ。
とあなたは言いたいのでしょうか?
間違った解釈は悟りになるのでしょうか?
仏法の解釈違いで地獄に落ちるのは、砂よりおおいとか。
訳経僧 鳩摩羅什が『法華経』を『妙法蓮華経』八巻として訳し、その『妙法
蓮華経』の訳し方が"正しい"←でなはくて「正しいと信じ」となります。
「論理に立ち」なんて生意気なことをいうものではありません。
「日蓮大聖人は、天台大師・妙楽大師などの釈を基にし、己流の解釈をした訳
です。
創価学会の三代会長諸師が、その教えを基にし、己流の解釈及び論を以って成
り立つのが「創価思想」であると私は考察します。」牧口先生→間違い
戸田先生→当たっているけど、菩薩だったかどうか?池田先生→間違い
・貴方レベルの教学の方は、述べる必要はないというよりも、観点がズレており
ます
抽象論は結構ですよ。
→間違っているといっているのです。
ちゅうしょう‐ろん 〔チウシヤウ‐〕 【抽象論】 物事の実体・具体性を備え
ていない、単に頭の中で考えられただけの意見や考え。
間違っているといわれて、腹立つ気持ちはわかりますが、八つ当たりもずれてお
ります。
私は抽象論という意味がわかってよかったです。勉強になります。
【フィルターの意味】
フィルター(フィルタ、filter)とは、与えられた物の特定成分を取り除く(あ
るいは弱める)作用をする機能をもつものである。
&
偏見を持つことを比喩的に、「フィルタを通して見る」などと言う。
らしいです。
⇒その人の見方(学んできた蓄積)「フィルター」があって、『妙法法華経』の
「解釈」が生まれたとまで書けば、言葉が理解出来ますか?
→私が理解できないのではなく、あなたが、間違っているのですよ。
【フィルターの意味】
フィルター(フィルタ、filter)とは、与えられた物の特定成分を取り除く(あ
るいは弱める)作用をする機能をもつものである。
&
偏見を持つことを比喩的に、「フィルタを通して見る」などと言う。
らしいです。
なので・・・・
この文章
『⇒その人の見方(学んできた蓄積)「フィルター」があって、『妙法法華経』の
「解釈」が生まれた』
はこのようになります。
「そのひとの経験によって、妙法蓮華経を信じた。」
⇒その「解釈」が「十如是」です。
ということは妙法蓮華経は十如是ということになりますが。
ちゃんと、人の言わんとしている事を理解していないから、勝手に解釈して、暴
走しちゃうんですよ
→こっちは15年以上前とはいえ、偏差値70という低いレベルなんですから、それ
に応じて
相手に合わせて書き込んでください。
あなたも、私には教学力がない。とおっしゃっていたじゃないですか。
あなたは教学力があるのですから、それくらい出来るでしょう。
ついでにわたしは何も解釈していないですけど。
解釈したと暴走しないでくださいね。
偏差値45(おまけ)には無理ですか?
「偽書」・「真偽未決」だが「濃厚」の書が証明ですか?
→人法一箇を「解釈」すればおのずと結果は出るはず。
では、『法華経』は釈迦仏の直説でもなんで無い。後世に出来上がった、創作経
典。
私は、この見解に立っておりますが
→見解に立てるほど、経学力がありません。
- 751 :釈子・創価門流:2011/02/03(木) 18:49:23 ID:CSmnFY5k0
- >>750
クララさん。
・宗教の根幹は信じること。信じるという観点で、解釈する(した)ということは
「悟る」ということ。
⇒文章理解能力が、あまりよろしくないですね。
終始一貫「学術的・文献学的・書誌学的な観点」で捉えて述べております。
「信」「悟る」などの解釈話しをしておりません。(笑)
手抜きなどせず、「教義再考」の私の言を最初から読み直しなさい!
・間違った解釈は悟りになるのでしょうか?仏法の解釈違いで地獄に落ちるのは、砂よりおおいとか
⇒こう言う言を「抽象論」と言うのです。
・フィルターの意味
⇒ネット上にある辞典で調べたのが、バレバレですよ(大笑)
「偏見を持つことを比喩的」⇒「見方」ですね。
調べないとわからないなんて、「偏差値70」って本当ですか?
ご愁傷様です。
クララさん。
偽書・一生成仏抄の引用⇒教学無知
「法華経」後世創作経典⇒知識無し
相手に合わせて書き込んでください⇒主体的見解のみに終始。客観論・具体論無し。「学術的観点」の話を理解出来ず。
何度も言っておりますが、「土俵に乗ってませんよ」
・「日蓮大聖人は、天台大師・妙楽大師などの釈を基にし、己流の解釈をした訳
です。
創価学会の三代会長諸師が、その教えを基にし、己流の解釈及び論を以って成
り立つのが「創価思想」であると私は考察します。」牧口先生→間違い
戸田先生→当たっているけど、菩薩だったかどうか?池田先生→間違い
⇒この私の言に貴方は、"必死"に答えておりますが。。。
この言は、「正しい」「間違い」の話ではなく、創価学会の教学の基礎体系のお話しをしておるのです。
貴方が、突然に沸いてきて、抽象論・具体論客観論無しで、通り魔の様に書き込みをする。
この貴方の反応を見ても、話の"流れ"及び主旨が"理解出来ていない"と言う、良い見本でしょう。
ご愁傷様です。
そもそも、貴方とお話しする気はございません。
的外れ、無知、自己解釈で人に迷惑をかける、私の話に入って来ないで下さい。
文章理解が出来るようになり、教学力をつけてから、私に絡んで来て下さい。
- 752 :釈子・創価門流:2011/02/03(木) 18:52:38 ID:CSmnFY5k0
- とんだ、回り道になってしまった。
クララさん、「教義再考」の主旨とも貴方は違うんですから、流れを止める行為なので、他でやって下さい。
- 753 :釈子・創価門流:2011/02/03(木) 18:59:59 ID:CSmnFY5k0
- 微微さん、貴方、鯖さんの掲示板で何やってるんだ?
「数々の暴言をはいた者」って、「若鷹」でも同じで、汚い言葉を吐いて・・・
「人」のことより「自分」の事では?
「IP」晒されちゃって・・・
お大事に、さようなら〜〜〜
- 754 :微微:2011/02/03(木) 23:31:09 ID:9AboiM/Q0
- 何やってるかって?
キチンと読んでみなはれや。
結局のところ痛いところつかれたら「暴言」で逃げるだけ。
私はね沖浦さんの素晴らしさを語り
実名の実名の大事さを語ったんだよ。
彼らは陰口を批判しているから、それも素晴らしいよとまで言った。
ところが返答不能になったら、こちらをアク禁にして
陰口三昧ですわ。情けないったらありゃしない。
- 755 :微微:2011/02/03(木) 23:36:52 ID:9AboiM/Q0
- こんなスレたててまんねんで
(「新・人間革命」を10倍価値的に研鑽するには)
師匠の人間革命は完璧な著作です。
何を血迷ったか10倍に価値的?????
先生の著作を愚人がよってたかって価値あげれるはずがない。
恐れ多いわ。
てな、話続けたら暴言ですわ。
多重多ハンやてwwwwww自分の小芝居棚に上げてwwwww
釈子ちゃんはIP晒されたらどうなるの????
怖いんけ?アホか。
身分を明かして対面することが議論の精度を増すってな
話を推進しとるのに、コンピュータの番号書いてどやちゅうーねん。
寝言は寝ていいなはれ。って感じです。
- 756 :微微:2011/02/03(木) 23:40:54 ID:9AboiM/Q0
- とにもなくにも、陰口であり悪戯電話ですわ。
何万人束になっても沖浦さんの足元にも及ばん。
これが結論です。
ところで釈子ちゃん、前から質問している
池田先生の著作はお読みになりましたか?
1月26日付けの新聞読まれましたか?
「SGIの日」轟け創造的生命の凱歌。
ご感想聞かせてください。
- 757 :クララ:2011/02/04(金) 00:25:50 ID:aee/NCXIO
- >>751
↑ほとんど悲鳴ですね。
ごめんなさいね。
そんな心にさせてしまって。
偏差値70というのは最低の時ですね。
普通で79かな?
そんなもんです。
フィルターを掛ける→偏見でものを見ることのたとえ
のほかにも
フィルターという言葉に意味があります。
バレバレも何も調べた事を隠す気ないですけど。
あなたも調べてみたら?
フィルターという言葉の使い方が間違っているんですね。
なんの因果か知らないですけど、頭わるいのに頭でっかちというのは、やっかいですね。
人の事は言えませんが。
一生成仏抄が偽物だとしても、それがなんだというのでしょうか?
悟りを開いた日蓮大聖人様が書いたから正しいのか?正しい教えを説いたから日蓮大聖人様は素晴らしいのか?
あなたは私と同じ土俵には乗れませんよ。
だって「学術的」とか抽象論とか言っている時点で外道ですもん。
仏法をこねくり回さないように。
ろくな能力持っていないんだから、持論なんか展開するのはやめたほうがよろしいのではないかと。
いや、能力を持っていれば持論をもつ必要がないことが判るのでしょうが。
偏差値45っていうのはいいところついているでしょう?
- 758 :沖浦克治:2011/02/04(金) 06:57:42 ID:AJ3hr85o0
- 微微さん、おはようございます
人間革命を研鑽する方法は一つだけですね。
自分が本気で人間革命を実践することです。
- 759 :沖浦克治:2011/02/04(金) 07:22:25 ID:AJ3hr85o0
- 微微さん
>何万人束になっても沖浦さんの足元にも及ばん。
これが結論です。
そう言うことはありませんよ。
あの方々全員が南無妙法蓮華経如来です。
- 760 :クララ:2011/02/04(金) 07:50:04 ID:aee/NCXIO
- >>758
題目をあげることですよ
- 761 :微微:2011/02/06(日) 13:33:03 ID:9AboiM/Q0
- 沖浦さん、こんにちは。
> あの方々全員が南無妙法蓮華経如来です。
そうですのにね。
可哀相な人たちです。
宝の持ち腐れですね。
- 762 :微微:2011/02/06(日) 23:23:03 ID:9AboiM/Q0
- 釈子さん、あなたは顕本法華宗shamonこと土屋信裕さんなのですか?
それならそうだと正直に言ってくださいよ。
創価学会員だと言うから話がねじれるんですよ。
頭が沸いてんちゃうかって思うわけですよ。
他宗の方なら真面目にお話を伺います。
- 763 :沖浦克治:2011/02/08(火) 09:17:59 ID:AJ3hr85o0
- 本日の人間革命に
宗教のための人間から、人間のための宗教への変革が書かれています。
教学新時代。と書かれていますね。
これを読んで尚、
戒壇本尊本懐論や、一大秘法、三大秘法論などを唱える人は、創価ではございませんね。
極めて明快ですよ。
仏法は人のため!!
御本尊御図顕は衆生のため。
当然の結論です。
- 764 :くらら:2011/02/11(金) 11:24:49 ID:aee/NCXIO
- >>763
創価学会の教えは仏教ではありませんよ
- 765 :沖浦克治:2011/02/11(金) 17:07:13 ID:AJ3hr85o0
- くららさん、今晩は
貴方にとって仏法で無くとも、
私はね、私が仏法であるととらえるなら、それでいいのです。
私が信心するんのですからね、それでいいのですよ。
- 766 :くらら:2011/02/11(金) 17:29:43 ID:aee/NCXIO
- >>765
その罪は重いですよ
- 767 :微微:2011/02/11(金) 17:35:49 ID:9AboiM/Q0
- くららさん。
否定だけでは、対話がすすみません。
あなたが思い描く人としての歓喜を書き込みしてください。
つぶやきでは意思は伝わらないよ。
- 768 :沖浦克治:2011/02/11(金) 17:41:54 ID:AJ3hr85o0
- くららさん
重くても担ぐのは私なんですよ。
貴方が文句言うことではgほざいません。
- 769 :くらら:2011/02/11(金) 19:48:44 ID:aee/NCXIO
- >>767
このスレッドは教義再考でしょ?
- 770 :くらら:2011/02/11(金) 19:56:01 ID:aee/NCXIO
- >>768
罪というより業ですね。
文句は言っていませんけど。
別に沖浦さんが地獄界だろうが、修羅界だろうが私の知ったことではございません。
「心の師とはなるとも心を師とせざれ」
- 771 :沖浦克治:2011/02/11(金) 20:16:19 ID:AJ3hr85o0
- くららさん
心はね、師にはなりませんが、一切衆生の命は南無妙法蓮華経なんです。
命は師匠ですよ。
- 772 :くらら:2011/02/12(土) 11:09:22 ID:aee/NCXIO
- >>771
命と心の違いはなんですか?
何をもって命とするのですか?
- 773 :沖浦克治:2011/02/12(土) 19:17:32 ID:AJ3hr85o0
- くららさん
自分で考える癖をつけましょうね。
- 774 :くらら:2011/02/12(土) 22:23:04 ID:aee/NCXIO
- >>773
逃げてもなにも解決しませんよ。
- 775 :沖浦克治:2011/02/12(土) 22:25:24 ID:AJ3hr85o0
- くららさん
解決しなくてもいいのですよ。
命と心の違いがわからないのは貴方です。
貴方が解決しなくても、私は一向に構いませんよ。
- 776 :微微:2011/02/13(日) 17:49:41 ID:qY6sOikA0
- くららさん。
逃げているのはあなたなんですよ。
沖浦さんはいつでも、同じ場所にいらっしゃいますよ。
- 777 :くらら:2011/02/13(日) 18:27:30 ID:aee/NCXIO
- >>776
沖浦さんは逃げているのじゃなく、梵我一如から逃れられないのでした。
別のスレッドでの沖浦さんは命についてこのように語っていらっしゃいます
『宇宙が三大秘法そのもので、あらゆる命は宇宙の縮図ですから、同じく三大秘法そのものなんだと思います。』
ということは
命=南無妙法蓮華経=宇宙
ということになります。
それは梵我一如といい、バラモン教の教えで、仏教ではありません。
それを仏教とするのは罪になりますよ。
という事です。
それを意味もわからず背負うという沖浦さんは立派です。
私のいう意味わかります?
- 778 :微微:2011/02/13(日) 18:52:04 ID:qY6sOikA0
- 境智冥合でググってみてください。
戸田先生のご指導も多く出てきますよ。
あなたの講釈は不要です。
組織とは師の指導を仰ぐためにあるんですよ。
- 779 :くらら:2011/02/13(日) 20:17:33 ID:aee/NCXIO
- >>778
まさか宇宙と境地冥合するなんて言い出すんじゃないでしょうね?
- 780 :微微:2011/02/13(日) 22:09:49 ID:qY6sOikA0
- >>779
え? どこの団体の方なんかね?
- 781 :くらら:2011/02/13(日) 22:15:03 ID:aee/NCXIO
- 微微様へ
>>778に
「組織とは師の指導を仰ぐためにあるんですよ。」
とありますが、
もうひとつ、組織の有効利用法を教えて差し上げましょう。
「『宇宙即我我即宇宙』は梵我一如だと言われてしまった。梵我一如だという人を破折してください」
とお願いする事です。
- 782 :くらら:2011/02/13(日) 22:23:58 ID:aee/NCXIO
- >>780
創価学会が「宇宙と境智冥合し」とか言っているんじゃないですか?
日蓮正宗は言っているようですよ。
それと私は創価学会員です。
- 783 :微微:2011/02/13(日) 22:27:49 ID:qY6sOikA0
- >組織の有効利用法を教えて差し上げましょう。
それ以上それ以下はありません。
組織とは指導を仰ぐためにあるんですよ。
有効利用とはなんですか?
- 784 :微微:2011/02/13(日) 22:32:11 ID:qY6sOikA0
- 組織とは、あなたのように湾曲した自己解釈を
正す為にあるのですよ。
師匠の教えを実践する為にあるのです。
有効に利用しようなどと思う事自体が
組織を理解していないのです。
- 785 :くらら:2011/02/13(日) 22:40:55 ID:aee/NCXIO
- >>784
創価学会の教えは池田先生の教えという事ですよね。
池田先生は宇宙即我、我即宇宙という事を曰っていらっしやいます。
そしてそれは仏教以前のバラモン教で仏教ではないのです。
ということを私は言っているだけです。
組織についてなんてどうだっていいのですが微微様がお話したいようなのでお付き合いしました。
我即宇宙、宇宙即我は梵我一如である。
というのを破折してみて下さい。
- 786 :微微:2011/02/13(日) 22:49:18 ID:qY6sOikA0
- >池田先生は宇宙即我、我即宇宙という事を曰っていらっしやいます。
>そしてそれは仏教以前のバラモン教で仏教ではないのです。
不満ならついていかなければいいのではないのかね。
ばいばいしなさい。
- 787 :微微:2011/02/13(日) 22:52:29 ID:qY6sOikA0
- 師匠の発言に物申すのであらば
会員にあらずということです。
とっとと除籍を願いでなさい。
- 788 :微微:2011/02/13(日) 22:53:02 ID:qY6sOikA0
- 願い出なくても自由にやめれます。
さようなら。
- 789 :くらら:2011/02/13(日) 22:54:17 ID:aee/NCXIO
- >>786
宇宙即我、我即宇宙は梵我一如です。
上記を破折できませんか?
逃げてもなにも解決しませんよ。
- 790 :くらら:2011/02/13(日) 22:59:15 ID:aee/NCXIO
- 微微様
ここは組織云々の話ではなく
「教義を再び考える」
ところです。
あなたは創価学会の教えで池田先生の教えである
「宇宙即我、我即宇宙」をいかが思いますか?
- 791 :沖浦克治:2011/02/13(日) 22:59:53 ID:AJ3hr85o0
- くららさん、今晩は
逃げているのは貴方ですよ。
ご自分の功徳の体験を書けない貴方は、現実逃避の信心です。
- 792 :微微:2011/02/13(日) 23:00:38 ID:qY6sOikA0
- ペガサスさんが何をいいたいのかよくわからないのよ。
気に入らないのであらばどうぞご自由に。
- 793 :微微:2011/02/13(日) 23:05:37 ID:qY6sOikA0
- 790のご意見にきづきませんでした。
ごめんなさい。
創価学会の教えであり、池田先生の教え。
それに何をどう述べるんですか?
池田先生の教えが全て学会精神なんですよ。
あんた愚かです。笑うわ。
- 794 :微微:2011/02/13(日) 23:11:19 ID:qY6sOikA0
- ペガサス(くらら)さんは、本当に創価学会員なのか?
何年も何年も師匠に難癖つけて、何がしたいのかね?
質問に全く進歩がないぞ。
所詮唱題できない人間は愚かである見本ですわ。
本日いまより、襟をただし唱題しなさい。
クダラン愚問はお断り。地の底まで目線をさげて
お前とつきあったが、時間の無駄。でなおせ。以上。
- 795 :くらら:2011/02/13(日) 23:15:52 ID:aee/NCXIO
- >>791
何度もいいますが、
ここは功徳を書くスレッドではなく、
教義を再び考えるスレッドですよね。
あなたは、
「功徳が出る教えが、正しい。そしてそれが仏法だ」と言いたいのですよね。
私の功徳は、
「池田先生が長生きする事」
既に叶っております。
私は学会福子として生まれ、雲鬢花顔と愛され、
学問に秀で、スポーツをこなす私にこれ以上、自身になんの功徳が必要なのでしょうか?
- 796 :くらら:2011/02/13(日) 23:17:15 ID:aee/NCXIO
- >>793
だからその学会精神が梵我一如で仏法ではないと言っているのです。
- 797 :くらら:2011/02/13(日) 23:23:40 ID:aee/NCXIO
- 私の師匠は池田先生ではございません。
悪しからず。
私の質問が全く進歩がないのはあなた方が逃げ回っているからです。
あなたはなぜお題目を上げているのですか?
功徳の為ですか?
本日いまより、襟をただし唱題しなさい。
→そうですね。たしかにそれはおっしゃる通りです。
クダラン愚問にさえ、地の底まで目線をさげても答えられないのは、あなた方が外道だからです。以上。
- 798 :微微:2011/02/13(日) 23:26:33 ID:qY6sOikA0
- 外道って何?ペガサス君
- 799 :微微:2011/02/13(日) 23:27:34 ID:qY6sOikA0
- >あなたはなぜお題目を上げているのですか?
>功徳の為ですか?
ほ〜〜これは正解だよ。
功徳のためなんだよ。
- 800 :くらら:2011/02/13(日) 23:28:13 ID:aee/NCXIO
- 創価学会の教義は梵我一如で外道
- 801 :微微:2011/02/13(日) 23:28:13 ID:qY6sOikA0
- クダランがグラタンに見えて腹が減ったよーー日々さん♪
- 802 :微微:2011/02/13(日) 23:29:18 ID:qY6sOikA0
- 本性むき出しくららちゃーーん。
1000まで遊んだるよ。
- 803 :微微:2011/02/13(日) 23:29:58 ID:qY6sOikA0
- 外道ってなに????
- 804 :微微:2011/02/13(日) 23:31:04 ID:qY6sOikA0
- 外道(げどう)は、加納秀人(ボーカル、ギター)、青木正行(ボーカル、ベース)、中野良一(ボーカル、ドラム)によって結成されたロックバンドである。
1973年にデビューし、1976年に解散、その後メンバーの脱退や復活などを繰り返している。
ミッキーカーチスがプロデュースし、後にジェフベックと共演した。
- 805 :微微:2011/02/13(日) 23:34:44 ID:qY6sOikA0
- 師匠が違う
教義が違う
じゃぁ もうーーええやんか。
ガンバレヤ。
- 806 :日々朗らか(前進) ◆kzJPIT27Ks:2011/02/13(日) 23:52:43 ID:8FNX.yWoO
- 800が………(´Д`)。
>>801
私もグラタンに見えてしまいました(@_@)。
食いしん坊バンザイ\^o^/♪♪!
失礼いたしました。
お休みなさいm(__)m。
- 807 :日々朗らか(前進) ◆kzJPIT27Ks:2011/02/13(日) 23:55:34 ID:8FNX.yWoO
- >>804
その昔、外道っていうプロレスラーもいましたよ(-.-;)。
お休みなさいm(__)m。
- 808 :くらら:2011/02/14(月) 06:34:58 ID:aee/NCXIO
- 微微様&沖浦様へ
結局、あなた方は
「創価学会の教えは梵我一如」という事を理解したくないんですよね。
梵我一如の考えから逃れられず、それを指摘されると怒りでなにも考えられなくなる。
おつらいでしょうね。
で、「外道って何?」とちゃかした質問するに至ると。
あなたの功徳はなんですか?
功徳そのものを信心の糧としてしまうと、バカになりますよ。
- 809 :沖浦克治:2011/02/14(月) 06:44:29 ID:AJ3hr85o0
- りかいしたくないですね
下らないとおもいますから。
- 810 :微微:2011/02/15(火) 00:36:42 ID:qY6sOikA0
- >あなたの功徳はなんですか?
この掲示板に笑顔で集えることですよ。
>功徳そのものを信心の糧としてしまうと、
功徳そのものが信心の糧。いい事おっしゃる。
そのとおりなんですよ。
功徳そのものが信心の糧、生きていくエネルギーなんですよ。
- 811 :沖浦克治:2011/02/15(火) 07:49:18 ID:AJ3hr85o0
- 諸天善神は法味を舐めて元気になる。
この法味ってね、私共人間の生活上の功徳なんですよ。
聖教新聞や大白蓮華、座談会などで功徳の素晴らしい体験聞くでしょう。
この人素晴らしいな。
よし、俺も、私も、創価の信心頑張るぞ!
こうして、自身が諸天善神になって、自分の功徳引き出すんです。
だから組織が大事なんですよ。
創価学会と言う団体がなかったら、他人の功徳なんか、絶対に知りえません。
創価学会のおかげで他人の功徳知って自分も頑張って、互いに諸天善神になれます。
ですのでね、どう言うことがあっても、学会離れたら駄目です。
- 812 :くらら:2011/02/15(火) 19:52:54 ID:tzuaar120
-
沖浦様
>>765
私はね、私が仏法であるととらえるなら、それでいいのです。
私が信心するんのですからね、それでいいのですよ。
>>809
りかいしたくないですね
下らないとおもいますから。
宇宙即我、我即宇宙という創価学会・池田先生の教えは梵我一如であって、仏法ではない。
という事はくだらないので理解したくない。
という沖浦様のご意見は邪見に陥っている証拠です。
>>811
諸天善神は心のうちにある。
引き出すのは功徳ではなく諸天善神です。
そこを間違えているから、創価学会の教えは外道なのですよ。
「創価学会と言う団体がなかったら、他人の功徳なんか、絶対に知りえません。」
そんなことはありませんよ。あなたのような人は絶対なんて言葉を安易に使ってはいけません。
沖浦さんが池田先生に付いて行き、地獄に佇もうが、知ったことではありません。
それもあなたの持つ業なのでしょう。
ただ、間違いを間違いと指摘しない事も罪にあたろうかとおもいます。
池田先生が「宇宙即我、我即宇宙は梵我一如で仏法ではない」
とでものたまわらない限り、あなたたちは梵我一如から抜け出せないのでしょうね。
私には池田先生ほどの力はとてもとてもございませんから。
池田先生も、沖浦さんレベルは納得させることはできても、秋谷前会長は洗脳できなかったみたいですね。
秋谷前会長は、「宇宙のリズム」を言っていませんから。
原田会長は言っていますけどね。
>>810
微微さんの功徳は
「この掲示板に笑顔で集えること。」
ですか。
でも、私の書き込みをみたら、笑えないでしょうね。
ついでに、微微さんの功徳をうかがったことすら私は忘れておりました。
失礼いたしました。
「功徳そのものが信心の糧。いい事おっしゃる。」
微微さん。
私は、
功徳そのものを信心の糧としてしまうと、バカになりますよ。
と書き込みました。
微微さんも偏差値がかなり低そうなので、解説いたしましたが、
私が一番言いたいことはバカになる。ということです。
日本語は大事なことを後で言いますから。
ただ、私も、こう書けばよかった。と反省しております。
「功徳があるから信心するというのは、はかない」
微微さんの信心は、はかないですね。
しかも、信じている教義は外道です。
- 813 :日々朗らか(前進) ◆kzJPIT27Ks:2011/02/15(火) 20:47:37 ID:8FNX.yWoO
- >>812
クララさん、こんばんはm(__)m。
横から失礼します。絡んでちゃんがキタ━━(゚∀゚)━━!!!
そう、ワタシが来ました(^0^)/♪。
クララさん……長いっ(+_+)!。
ので、ハショリますv(^-^)v。
>でも、私の書き込みをみたら、笑えないでしょうね。
いえいえイエーイ♪高島政伸(笑)。
笑いましたワタシはo(^-^)o♪♪!。
「>引き出すのは功徳ではなく諸天善神です。」
ではお聞きします。
あくまでも、確認です。
あなたは『諸天善神を引き出しました』
で、次はどうなりますかね……(・_・)。
クララさんのお考えをお聞きしたい。
あなた、まさか……
土着信仰の人ですか?。
引き出したかどうか、分かる方法は、「ある」と思いますか?「ない」と思いますか?。
- 814 :日々朗らか(前進) ◆kzJPIT27Ks:2011/02/15(火) 20:50:26 ID:8FNX.yWoO
- ゴメンなさいm(__)m。
片仮名表記してもーた(・_・)。
ひらがなのくららさんでしたね(+_+)。失礼しましたm(__)m。
- 815 :雨煽り:2011/02/15(火) 23:13:33 ID:Pssg0Hu.0
- う〜ん・・・・・・
梵我一如が何か悪いのですかね?・・・・・・
宇宙の森羅三千と自身の森羅三千は
どこか違うのだとでも考えられているのでしょうか?
もし違うのだとすれば
三千ではなく、六千にでもなるのでしょうかね・・・・・(@_@;)
いやはや・・・・・
三千より多いなんて、聞いた事ありませんが・・・・・(;一_一)
- 816 :微微:2011/02/15(火) 23:48:34 ID:qY6sOikA0
- くららさん。
ハイジは元気?
- 817 :sarmon:2013/04/23(火) 19:39:42
- の訳ないだろ。阿呆か、お前(笑)
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■