■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

Fuyu2009 さんと会話するスレッドですよ
1沖浦克治:2009/05/06(水) 11:27:44 ID:AJ3hr85o0
 Fuyu2009 さん、先ずここから始めてくださいね。

2Fuyu2009:2009/05/06(水) 14:36:28 ID:iMX7YiQI0
ありがとうございます

私のためにこのような場をつくっていただいて!
驚きと共に恐縮です、この場をどう活用すれば良いのか
もう少し右往左往していたかったようにも
思いますが、眺め人との批難は避けたいので
開き直って! そして余分な力は抜いて
二歩目の歩みを進めます。

自己紹介スレッドにも書きましたが学会2世です
18歳まで特に反発する事もなく学会の庭で
育まれました
発心動機というか自らの意思で信心を求める
原点を刻んだのは関西での学生部時代です
初めての本尊流布もこの時です
本当に悩んで苦しい思いもしたのですが
懐かしいというよりも輝く記憶です

卒業後四国の実家にもどり就職し
男子部として活動、5年後に親の進めもあって
東京に転職し約10年間東京の男子部やりました
最後の2年弱は部長をさせていただき
長として後輩の成長、折伏に深く関る事を通し
自分も成長させてもらったと感謝の念が大です

その後の経歴は長くなるのでハショりますが
父の介護・そして死、結婚・長女誕生、仕事の失敗・多額の借金
離婚、兄の闘病・死、そして今、母親のアルツハイマーの進行・介護
このおよそ10年は我ながら波乱万丈の大波小波です
逃げる道も場所もなかったのでみんな正面から浴びてきました
自慢に思う人はいないと思うのであえて言わせてもらえれば
今笑っていられる自分を褒めてあげたい自分がいます。

不幸な姿をさらして学会の看板を汚すな!という声をあげる
方がいらっしゃるかもしれませんが
生老病死は誰人も避けて通る事のできない本源的なもの
本当の不幸とは苦しみに出会った時に
立ち向かう力が強さがない事です

いま私があるのは全て池田先生に師事する様に
つなげてくれた両親をはじめ学会の中で
出会ってきた方々のおかげです
私の中から学会の中で学んだ事を抜き取ったら
次の瞬間から一歩も歩けなくなると確信(!?)できます。

3Fuyu2009:2009/05/06(水) 14:46:01 ID:iMX7YiQI0
ごめんなさい
やはり力み過ぎていたみたいで途中で
切れてしまいました
今後はもっと簡潔に書き込めるよう
注意します

おおよそこんな感じの男です

宜しくお願いいたします。

4沖浦克治:2009/05/06(水) 15:00:25 ID:AJ3hr85o0
 Fuyu2009 さん

 波乱万丈が男の(女性もです)生きがいですよ。
 池田先生が私の男子部部長時代指導なさいました。

 『すんなり生きた人が幹部になる事が一番怖い。
 そう言う人は他人の苦しみがわからない。
 所詮、人生は山あり谷ありです。
 そこを生き抜いた人が勝利の人なんです。』(趣意)

 眺め人はね、行動できない。
 言い訳はできます。
 創価は行の団体です。
 行は行動ですね、事実の積み重ねなんです。
 事実以外に仏法はないのです。
 先生の仰せです。
 逃げない!
 行とは、これです。
 これだけでいいんです。
 後は余事です。
 どうせ100年生きられません。
 ならね、逃げないで宿命と戦いましょうよ。
 
 君よ一生を劇の如くに。

5Fuyu2009:2009/05/06(水) 16:03:37 ID:iMX7YiQI0
書き込みのタイムを見て、すばらしく早いお返事に驚いています
ありがとうございます
インターネット初体験の私が何故ここに引き寄せられたのか
やはり樋田氏と沖浦さんとの対話動画に出会ったからです
たくさんの御書をスラスラと暗唱されていた事もそうですが
何度も我が意を得たり!と思い
なるほどそうだ!と納得し
あっ!そうなのかと感心し
感動と発見のあっという間の動画でした
特に宗門破門以後のご本尊様の下布についてや
大石寺の大御本尊様についてどう捉えたら?
という疑問に対し先輩幹部の説明も
新聞等も今ひとつ腑に落ちてないものがあったのですが
ほとんどの所おちてしまいました
沖浦さんの生きた教学にもっと触れたい
と感じてしまったからです
臆病を廃して勝利の劇を演じるために・・
この劇の終演前には必ずHNを Haru と改名します・・)/

今後 ブシツケナ質問など投げかける事もあるかも知れませんが・・;
失礼にならないよう注意します
宜しくおつきあいをお願致します

6沖浦克治:2009/05/06(水) 16:40:42 ID:AJ3hr85o0
 Fuyu2009 さん
 
 今日は数ヶ月ぶりの休日なんです。
 自治会の役員で本日地区の運動会で仕事を夕方までキャンセルしていました。
 で、白馬は幸いにも雨で中止です。
 ゆっくりしています。
 6時からはジムで生徒を教えながら自分のトレーニングです。
 本当は今日は私のトレーニングはオフなんですが、明日早朝からスタッフと4人で神楽スキー場へワックスとチュンナップのテストなんです。
 それで今日スクワットをやります。
 よく眺め人たちに私が一日中パソコンをやっていると難癖をつけられますが、そうじゃないんです。
 私は文章を考えなくても湧いて出ます。
 縦線で男子時代鍛えられた賜物です。
 打つより湧く方が何倍も早いのです。
 眺め人たちは文章一つに四苦八苦でしょうね。
 ですが私には簡単なんです。
 行動の差ですね。
 人を激励する時、書き置きします。
 一瞬が勝負です。
 文章に気落ちがこもるか?
 一枚のメモで立ち上がる友もいます。
 全て勝負だったんです。
 そのおかげで作文には不自由致しません。
 創価のおかげなんですよ。

7Fuyu2009:2009/05/07(木) 22:06:50 ID:iMX7YiQI0
お世辞を言うつもりはないのですが
ほんとにスゴイなと感心します!
私は対話じゃなくて文章を書く時は悩みっぱなしですね
ちょっとでも相手の心に届く言葉を探して、選んで・・;
何回も読み返して・・・、慎重なのか臆病なのか。
まだまだ力不足、死ぬまで勉強です。

友好期間も過ぎて仕事も生活も活動も(同じ事でした;)
通常のリズムにもどりました。
今いる現実の場で勝利の実証を目指して頑張ります。

8沖浦克治:2009/05/08(金) 06:21:33 ID:AJ3hr85o0
 Fuyu2009さん、おはようございます

 『与えられた所、今いる場所、そこが人間革命の関所なんだ。
 今がんばれない人が他所でがんばれるはずがない。』(趣意)

 先生の52年のご指導です。
 厳しいですね。
 眺め人にならなければ必ず境涯は開けます。
 でなければ、御書も創価の信心も、御本尊様の大嘘です。
 そう言うことは絶対にありません。
 安心して信心に励めばいいんですよ。

9グラスルーツ:2009/05/08(金) 07:10:34 ID:JxwAUg1o0
Fuyu2009さん、おはようございます。
私も宜しくお願いします。

気楽に、楽しくいきましょうね。

10金山明光:2009/05/09(土) 00:32:14 ID:OvCvAs4g0
>よく眺め人たちに私が一日中パソコンをやっていると難癖をつけられますが、そうじゃないんです。

投稿時間を見て一日中って言われてるんですよ。

11沖浦克治:2009/05/09(土) 07:06:19 ID:AJ3hr85o0
 投稿時間見れば、間単にわかりますよ。
 早朝から8時15分前まですね、主な書き込みは。
 半分が返答です。
 お昼まで仕事です。
 書いてませんね。
 昼とそれから少しイレギュラーですが、夕方から11時まで。
 通常のパターンです。
 出張では書きません。
 以前言いましたね、作文はタイプより早いのです。
 特技です。
 原稿一枚、2分程度です。
 貴方方眺め人は眺めるだけで、読んでも智慧にならない。
 だから、原稿一枚20分ですね。
 私の10倍かかります。
 やまいぬさんが、書き込まないで突然いっぱい書くでしょう。
 メモファイルに溜めてから貼るんですよ。
 アレじゃダメですね。 
 法論は無理です。
 現場対応不可能ですから。
 法論でパソコン見る暇ありません。
 相手はパソコン駆使して挑みますが、私も耕治も何も見ませんし、いりません。
 パソコンは知識が詰まってますが、私と耕治は智慧で勝ちます。
 映像ごらんなさいね。
 同じですよ。 
 知識で智慧なし眺め人、資料無いと作文不可能。
 私と耕治は命から智慧が涌現します。
 貴方方、勝てるはずないですね。

12Fuyu2009:2009/05/09(土) 22:40:06 ID:iMX7YiQI0
グラスツールさん!こんばんわっ!!

はじめまして、こちらこそ宜しくお願いします。
私、ネット初心者なんですけど・・・正直
チョッとガッカリです・・;
大きな期待を持ち過ぎていたのかもしれないですけど・・・
仮想現実(バーチャル)のなかでの冒険や闘い(ゲーム)は
それなりにリアリティ−があって楽しめる部分もあると思います
が、「バーチャル口喧嘩」って感じで、想定外のくだらなさ!
正直な感想です。
ネット上での将棋や碁等の対戦ゲームでも、ちゃんとルールがあって
勝敗はきちんと明確です
いやいや、めっちゃ!!ガッカリです。

ここにたどり着いたきっかけは、自己紹介スレッド等にも
書きましたが法華講の樋田氏と沖浦さん親子の質問会等の
動画にであった事です。
皆さん実名で素顔を公表した上でルールを設定し堂々と
主張しあっていました、感動でした!

私としては、意味のないというか価値を見い出せない利用は
しないつもりです。
賛同していただける方は、互いに励ましあい決意を語り
明日への活力となる対話を交わす場にしていきましょう。

13沖浦克治:2009/05/10(日) 06:37:57 ID:AJ3hr85o0
 Fuyu2009さん、おはようございます

 ネットで実像を曝す事は危険を伴います。
 私の件で、学会本部に除名工作をしたグループがありました。
 家業関連でも、私をお気に召さないネットの自称学会員が私の商売の邪魔をいたしております。
 噂を流したり、得意先に苦情を言います。
 他にもたくさん攻撃されますし、誹謗中傷もすさまじいです。
 でもね、地涌の菩薩なんですよ。
 大聖人様がハンドルネームで御書かかれますか?
 立正安国論は法難の原因になりました。 
 もし、お立場を明確にしないで、一僧侶。で出されておられれば、竜口も、佐渡流罪もありません。
 その代わり今、創価学会は存在してませんよ。
 牧口先生、戸田先生、池田先生。
 全て御実名です。
 私は末端の中の末端ですが、これらの御三方の聖人方を師匠と仰ぐ創価の人間です。
 ネット参入時から実名です。
 最初から、住所連絡先等公開しています。
 だから、これほど功徳をいただいたんです。 
 でも、それを他人に強制は致しません。
 ネットでHNでも、現実生活で大功徳を受ける方は大勢おられます。
 私はたまたま、ネットを見つけたとき、ここで布教をしようと決意したんです。
 だからいつでも連絡がとれるよう、また、私の体験が誰でも確認可能なように実名です。
 7年で3世帯の折伏を致しました。
 ネットで布教が可能な証拠です。

 要するに、勇気と希望を語ればいいんですよ。
 眺め人たちは、公開と反省を撒き散らしています。
 だから、ダメなんです。
 仏法は人のための法です。
 人が歓喜しないなら、三大秘法はいりません。
 眺め人は、仏法以外ですね。

14沖浦克治:2009/05/10(日) 07:11:35 ID:AJ3hr85o0
 Fuyu2009さん

 私が、樋田さんや、津村さんをひとかどの人物だと評価する原因の一つが、
 あの方々は正々堂々とされておられます。
 実名で映像まで曝しておられるでしょう。
 私が彼らを知った時、ネットの自称学会員達は束になっても彼らに勝てませんでした。
 当然ですよ。
 法の浅深の問題じゃなく、双方の人間としての資質の問題だったからです。
 ネットの学会員は、決して彼らと対面しようとしませんでした。
 彼らは対面を要求する。
 心意気に大差がありますからね。

 私はこれを布教のチャンスだと捉えました。
 同じく実名曝して堂々と対面し、撃破する。
 但し、その機会に、普段憎みあう法華講の方々と本音の対話をしたい。
 あちらには、創価学会にも、池田先生にも、大きな誤解がある。
 私は創価学会員として、先生の弟子の端くれとして、何とかあの方々の面前で、創価の正義と、先生の偉大さを伝えたかったのです。
 それで、法論には条件整備に時間をかけ、最後に法華講の皆様方と質問会を開く事に成功致しました。
 その後、質問会を3度行いました。
 法華講の方々の中に得がたい友人達が生まれました。
 うれしいです。
 先生の生き様の億分の一でもまねれたと思います。
 次のの質問会は司会を致しました。
 私の法論での役目は終了したからです。
 アレ以上やりあう意味はありません。
 2度目の質問会は耕治を立たせました。
 これからは若者の時代です。
 年寄りが仕切っちゃダメなんです。
 それで耕治を矢面に立たせました。
 3度目は私と耕治で担当致しました。
 質問会ならいつでもやりたいですね。
 法論は馬鹿げた行為です。
 論に勝って恨みを残す。
 仏法者じゃありません。
 法論で布教ができるなら、大聖人様の時代に広宣流布が出来ています。
 無意味ですね。

15Fuyu2009:2009/05/10(日) 23:31:38 ID:iMX7YiQI0
沖浦さん、こんばんは!

丁寧なお返事ありがとうございます。
沖浦さんの目指そうとしている方向性は理解できるように思います。
まだまだ駆け出しながら、ここの中で見た事聞いた事読んだ事で
沖浦さんのおっしゃっている事に矛盾は身あたらないし
間違いだと思う事もないと思っています。
とても真似のできる事ではありません。
「この世界の広宣流布は貴辺にまかせ奉り候」です。

私はやはり闘いの場は実生活の場で勝利を目指します。
この場に期待する事は日常の生活では絶対出会う事のない方々と
出会い語り合い、現実の組織の中では聞きずらいような疑問等を
投げかけ、勇気と希望への活力をいくらかでも得られる場になればと
思っています。
いくつかお聞きしたいと思っている事もありますが
今夜はまだ題目不足なので次回に致します。

おやすみなさい

16Fuyu2009:2009/05/10(日) 23:34:09 ID:iMX7YiQI0
訂正

身あたらない・・・見あたらない

すみません

17沖浦克治:2009/05/11(月) 07:00:44 ID:AJ3hr85o0
 Fuyu2009さん、おはようございます

 先ず、貴方の言われる現実社会での勝利。
 仏法者なら当然です。
 ネットでいくら大言壮語しても、実社会でまければ一円の値打ちもありません。
 私がネット参入で一番感じたことでした。 
 HNでいくら大声で体験を語っても虚しいですね。
 信頼性も、説得力も皆無です。
 日常生活で出会うことがない方々?
 いいえ、私は何時でもお会いいたします。
 耕治もそうですし、私のネット仲間も常にそうです。
 現実に対面が嫌だからネットで代用する。 
 これは創価の人間のとるべき態度じゃありません。
 誰とでも会いに、何処へでも行く。
 この覚悟のないネットは、極楽百年の修業ですよ。
 私のネット仲間達は、それぞれ現実社会で悪戦苦闘しながら宿命を切り開いておられます。
 でなければネットは無意味です。
 どころか、一凶ですよ。
 眺め人達をごらんなさい。
 ネットが彼らの一凶で、彼らがネットの一凶です。
 あれがネットと言う匿名性の誘惑に負け切った姿です。
 無惨です。
 私はウエイトトレーニングが専門です。
 人を教えれば世界一だと自負しております。
 極意は一つ、どれだけの負荷をかけてどれだけ回復させるか?ですね。
 ネットも同様です。
 どれだけのリスクを犯し、どれだけ突き破るか?
 眺め人はリスクを避けます。
 リスクを背負えない人生は浅いんですよ。

 『伝教大師云く「浅きは易く深きは難しとは釈迦の所判なり浅きを去つて深きに就くは丈夫の心なり、』
 (顕仏未来記)

 眺め人は傍観者です。
 評論かですらありません。
 浅い、浅い、ネットですね。
 かわいそうですよ。

18Fuyu2009:2009/05/11(月) 22:49:32 ID:iMX7YiQI0
沖浦さんとここのみなさん、こんばんは。

私はネットの社会と少し距離を置く事にします。
少しでもいいから何らかの良い触発を受けて明日からの活力に
なるものを得る事ができればと思って参加したつもりでしたが
あまり得るもの見つけられなくて・・・。

とはいえ、これは私だけの個人的感情ですので
みなさんを批判したり侮辱したりする
気持ちはまったくありません。

短い期間でしたがそれなりに経験になりました
ありがとうございました。

20沖浦克治:2009/05/12(火) 06:06:33 ID:AJ3hr85o0
 うずさん、自己紹介をどうぞ

 Fuyu2009さん

 リアルもネットもおなじですね。
 ダメなやり方はダメ。
 いい方向性はいい。
 ネットは始まったばかりの布教手段です。
 そのうち大きな分野になるでしょう。
 今、眺め人が駆逐され、真面目な書き込みが可能となりました。
 これからが楽しみですね。
 戸田先生が、電話の普及を喜ばれたそうです。

 『これで広宣流布の戦いがやりやすくなる。』(趣意)

 ネットも同じです。
 電話が戦後一般大衆に普及し始めたころ、庶民には高嶺の花でした。
 戸田先生が、

 『どんな人でも幸福になる信心です。
 理屈に合わないことは叶わない。
 耳がない人が耳をはやしたい。
 これは無理です。
 だが、肉屋さんがいて大繁盛している。
 電話も引いている。
 肉屋に耳は片一方でいい。
 そう言ってるよ。』(趣意)

 電話が成功の証だった時代です。
 今、ネットです。
 若者達は息をするようにネットをやります。
 この文化を否定するなら、民衆の機根を否定する行為です。
 もう直ぐネットとリアルの差がなくなりますよ。
 あれは電話での話しだから。
 そう言うこと言いませんね。
 同じです。
 リアルの中のネット。
 直ぐそうなります。

21Fuyu2009:2010/01/11(月) 21:43:16 ID:jMN37fwU0
沖浦克治さん、こんばんは

日々さんのスレッドでは、スレッドを荒らすような結果をまねいてしまい反省しています
改めて日々さんと管理人の沖浦克治さんにお詫び致します。「ゴメンナサイ」

納得と理解のないまま次に進む事ができない性分で、今後もしつこいと思われる
ような質問を繰り返す事が有ると思いますがご理解頂ける事を希望致します。

早速、また沖浦さんにお伺いしたいのですが・・・。

日々さんのスレッドの >>433 で沖浦さんの発言された

<貴方の一凶が、仲良く行うサークル活動のような学会活動だと感じました

この私に対するご意見ですが

一凶と断言される程の理由(根拠)を、具体的に教えて頂きたいと思います。

22Fuyu2009:2010/01/11(月) 21:46:50 ID:jMN37fwU0
訂正!ゴメンナサイ

>>432 でした ^^;

23沖浦克治:2010/01/11(月) 22:21:18 ID:AJ3hr85o0
 貴方の書きこみの根底には、創価学会の組織活動だけが本当の仏道修行だとの気持ちがありますね。
 これが、一凶ですと言っております。

 然しながら御書には、斯人行世間と説かれています。
 これを我見で認められない。
 何故なんでしょうね?
 真剣に考えるべきでしょう。

 世間で仏法を行じる。と書かれています。
 教団でとか、檀徒間でとか、門下内でとかは説かれていませんよ。
 世間が仏道修行の場です。
 経文に明々白々です。
 それを無意識に無視して当然と思っている。
 一凶ですよ。

 学会活動はね、闘争ですよ。
 所が最近はサークル活動化しています。
 新聞何ポイント。
 Fいくつ。
 財務何口。
 肝心要の、布教は何処に行きましたか?
 布教の無いものは仏道修業ではありません。
 サークル活動と同様ですよ。
 
 世の中不況ですね。
 何故幹部は会合で言いませんか?

 今こそ私を筆頭に大功徳を受け、世の中に私共が大好況をもたらそう!
 先ず私が祈って大功徳を受け、手本を示すぞ!!

 これが創価の幹部じゃないのですか?
 前を走ってこその幹部です。
 創価の役職は、責任職ですよ、今完全に名誉職じゃないですかね?
 不況だからこそ功徳で勝利の実証。
 幹部からお手本ですよ。
 そのためのにはね、祈りと折伏です。
 御書に書いてます。
 所が実践しない。

 一凶です。
 違いますか?

24Fuyu2009:2010/01/12(火) 22:18:20 ID:jMN37fwU0
沖浦克治さん、こんばんは

力のこもったご返事!有難う御座いました。
沖浦さんの言わんとする所に異論はほとんど御座いません。

残念ながら私の質問のポイントは、その点ではなくその前提となっている

<< 貴方の書きこみの根底には、創価学会の組織活動だけが本当の仏道修行だとの気持ちがありますね

この様に判断された理由(根拠)を具体的に示して頂きたいのです。

それが解らないと反省すべき点も解らない上に、自身の活動の有り様を語ろうとしても

そのポイントが沖浦さんの論点とズレてしまう恐れがあるためです。

25沖浦克治:2010/01/12(火) 22:50:42 ID:AJ3hr85o0
 Fuyu2009さん、今晩は

 日々さんが見返すと言われた。
 貴方はそれに対して、そう言う見返すと言うことはいけない。
 概ねこう言われましたね。
 組織独特の事なかれ主義を感じたのです。

 本気で世間で戦う人はね、食うか食われるかの生存競争の真っ只中です。
 当然、今に見てろ!とか。
 見返してやるぞ!とか、出てきます。 
 それが本気の革命には必要です。
 組織はね、負けても誰も責任はとりません。
 先日の衆議院選挙、公明大敗の責任何処の県長や副会長が取りましたか?
 ぬるいぬるいサークル活動です。
 奇麗事で通用する世界です。

 その差があの発言だと思います。
 先生が大阪で負けた時、戸田先生の前に座り涙なされ、全ての役職の解任を申し出られました。
 本当なら幹部は劫あるべきじゃないですか。
 所が誰一人責任とって辞任すらしない。
 当然、今に見ろも、見返してやるもないですよ、無責任ですからね、腹も立ちませんし決意も要りません。
 違いますか?

26Fuyu2009:2010/01/13(水) 21:32:21 ID:jMN37fwU0
沖浦克治さん、こんばんは

繰り返す質問に対し毎回力のこもったご返事を有難う御座います。

おおよそ、沖浦さんの主張されようとしている事は理解致しました。
このような組織に対する考え方には頷けない者ですが、反論する事は控えます
何故なら沖浦さんにはこれらの主張に対して信念ともいえる様な筋金(スジガネ)が
貫かれているようですし!

私の意見等ではピクっともしないであろう事は明らかですから^^;

ただ、私の事に対して勘違いや早とちりか?と思われる様な解釈をされ
そしてそれを前提にした主張を繰り返された事には正直不愉快な気持ち
にもなりましたが
それに対しても、ここで自己弁護みたいな主張を書き込む事にさしたる
意味があるとも思えないのでやめておきます。

おつき合いありがとうございました、信心即生活に戻ります。

27沖浦克治:2010/01/14(木) 07:19:21 ID:AJ3hr85o0
 Fuyu2009さん、おはようございます

 私は貴方の人間性を認めております。
 日々さんへの書き込みを注意しただけです。
 若し貴方が幹部になり、組織を動かす立場になるなら、ああ言う考え方はいけませんね。 
 私は今年の正月、以前の部員さんから年賀状を頂きました。
 30年ほど前に担当する部の、ある大ブロックの座談会に新来者として来られた方です。
 
 自分は今まで世間に裏切り続けられてきた、創価学会も信頼できない。
 今度神戸市役所の試験を受ける。
 学会で拝んだら受かるのか?
 だったら信心してやる!

 けんか腰でした。
 聞いて見ると幼くして両親に死にわかれ、兄弟3人で肩を寄せ合うように生きているお方でした。 
 人間関係にトラブリ、仕事をやめ、精神的に非常に不安定なお方でした。

 受かります!
 お題目唱えて、学会で戦って受からなかったら、私も貴方と一緒に学会をやめます。

 入会なさいました。
 そして選挙がありました。
 
 僕は公明党は嫌いです。
 選挙と学会は別じゃないですか!

 良いですよ、貴方は一切選挙はしないで結構です。 
 そのかわり、選挙で戦う仲間が事故に会わないように祈って下さいませんか?

 それで彼にはビラ一つ配らせませんでした。

 一昨年30年ぶりに神戸でお会い致しました。
 ご立派なお宅で、支部拠点。
 おく様は区の幹部でご本人は地区部長さん。
 仏間の机に公明新聞が沢山ありました。
 私がそれを見ると、

 沖浦さん、私公明党で支部の責任者です。
 以前、ご迷惑おかけいたしました。
 あの時強制的にやらされるなら学会辞めるつもりでした。
 でも、沖浦さんはそうではなかった。 
 その上選挙期間、毎日来てくれました。
 嬉しかったです。

 アア〜〜おあの時押し付けなくて本当によかった。

 嬉しかったですよ。
 人を育てるとは、そう言う忍耐がいるのです。

28沖浦克治:2010/01/14(木) 07:35:50 ID:AJ3hr85o0
 Fuyu2009さん、具体的に指摘いたしますよ


>おつき合いありがとうございました、信心即生活に戻ります。

 この発言の裏には、ネットをやる事が信心即生活ではない。
 この考えが如実です。
 ここが貴方の一凶です。

 ネットは生活ですね。
 ネットやったら飯食わなくていいですか?
 ネットやったら仕事しなくていいですか?
 ネットやったら勤行唱題いりませんか?

 ネットが生活であり、即信心である証拠もあります。
 現証ですよ。

 今までナットで創価名乗って書いていた人たち、怨嫉謗法の書き込みに変わりましたね。
 今罰の現証で苦しんでいます。
 私はネットで創価名乗ります。
 大功徳受けています。
 ネットがそのまま信心の発露であり、そのまま現証に結びつく証拠です。
 貴方の書いた信心即生活は、組織活動イコール信心。
 こう言う意味でしかありません。

 非常に偏頗な考えです。
 よくないですね。

29Fuyu2009:2010/01/14(木) 12:21:54 ID:jMN37fwU0
沖浦克治さん、こんにちは

>おつき合いありがとうございました、信心即生活に戻ります。

この私の言葉が沖浦さんのネットに対する取り組みに対して、否定的な
意味と受取られてしまった事は本当に残念に思います。

私も沖浦さんの人間性を認めています!

ネットの場を広布の場と決め、本名で仏法実践の姿を示し体験を語り功徳の
証明を発信している事

その事に否定的な意を含んだ言葉を書いた記憶は無いのですが・・・。

ただ私にとってのネット掲示板は、沖浦さんのそれとはまったく
アプローチの姿勢が違いますので私の人間性を認めているとの言葉
を信じて御理解を求めます。

沖浦さんにとってネットの世界は化他行実践の場所
私はネットへの書込みを化他行実践のメイン舞台とはしない

こういう認識です

もう少し書き足すと、この場で言葉のやり取りを体験してみて感じる事ですが
自分には向いて無いと思います。

理由は私は現実に人と対話する時はよく相手の話を聞きます、そして何を言わん
んとしているのか良く理解しながら話を進めるよう心がけていますが
この場では良く聞いていると、論点が定まらないままでもドンドン結論づけられて
アッという間に話が色んな方向に展開してしまうので違和感を覚えますし馴染まない
ように感じるからです。

意に反する受け止め方をされて反論を受けて、そうじゃ無いんだそれはこういう
意図で言ったんだ!みたいな現実だと5分もかからないような会話でも何日も
かかったり、それでもこちらの意図は正確に伝わらなかったりする、事にも
疲労感を覚えます。

あくまでも私個人の考えであって、他のネット掲示板参加者への悪意は微塵も
含めていません! 御理解頂ける事を望みます。

30沖浦克治:2010/01/14(木) 14:24:41 ID:AJ3hr85o0
 Fuyu2009さん

 ネットは世界広布に避けては通れない分野でです。
 私は、ネットを縦横無尽に活用できないなら、広宣流布は困難だと思います。
 電話が普及し始めた時、戸田先生が喜ばれたことは有名な事実です。

 『これで広宣流布の戦いがやりやすくなる。』(取意)

 今、電話がネットです。
 若者を御覧なさい。
 何時でも何処でも携帯電話でメールしてます。
 これが現実の社会です。
 そしてこの若者は次の社会の担い手です。 
 この現実を見つめるべきです。
 最近もある幹部が聖教新聞で、ネットをやると魔に紛動される。と発言しました。
 非常にだらしなく、情けない発言です。 
 無責任で、無認識で、無教養です。

 これで幹部なんですよ。 
 選挙負けますね。
 ネットはね、全ての人が平等なんです。
 ハンネで保護され、何でも言えます。 
 権威や、無理強いが絶対に通用しない所です。
 ここで通用する創価人が必要です。 
 だから、ネットやるんですよ。
 でも、向き不向きがあります。
 向かない人はやらない。
 向く人はやる。
 これで全く問題はございません。

31Fuyu2009:2010/01/14(木) 22:52:47 ID:jMN37fwU0
沖浦克治さん、こんばんは

私の書き込みの主旨を勘違いしないでくださいネ!!?

ネット掲示板上での対話についての私の感想であって、メールやそれに付随する
添付データ(書類、写真、図面)等の通信のツール全体に背を向けると言う意味
ではないんだという事を!

ある幹部の事についてはコメントをひかえます、読んでなくてスミマセン・・;

<< ネットはね、全ての人が平等なんです。
 << ハンネで保護され、何でも言えます。 
 << 権威や、無理強いが絶対に通用しない所です。
 << ここで通用する創価人が必要です。 

この部分が!まだまだ未開発の原野のように感じています
その開拓者たらんとする沖浦さんを批判中傷する気持ちなど
一滴(ひとしずく)もありません!!!

この世界の広宣流布は貴辺に任せ奉り候ゾ!
(この御金言通りの意で、まったく他意はありません!)

32Fuyu2009:2010/01/14(木) 23:18:06 ID:jMN37fwU0
一言付け足します。

どんなに技術が発達して通信手段が今の何倍便利になったとしても、直接相対して
一対一の対話をする以上のものは不可能じゃないかと今、思いました。
極めてそれに匹敵するものができたとしても・・・!

PS. 単純にネット世界の事を考えていて思い付いた事で、活動や組織の事と関連
しての意見では無い事を念押ししておきます・・;

33沖浦克治:2010/06/28(月) 06:13:23 ID:AJ3hr85o0
 上げますので、Fuyuさん、

 こちらでどうぞ。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■