■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

登場人物について語る【綾波レイ】
1【管理人】セラフィエル:2007/07/18(水) 00:40:04 ID:dnxZ8GyY0
こちらは綾波レイについて語るスレです。
シンジ、アスカ同様、こちらの方もみなさんがどう捉えるか、お書きくださいませ。

2ソレックス:2007/07/18(水) 01:12:39 ID:oUmc6XOo0
上司の命令を確実に追行していき、また、冷静に物事を判断していくクールなキャラ。
そんなイメージが綾波にはありました。そんな所が世間には受けているんでしょうね。

でも、実際はシンジと何の違いも無く、自分と言う物に前向きに向き合った事も無くただ従う事で自分の存在意義を見出していただけ。
それもかなり極端な世界に集約されていて、碇ゲンドウが彼女の全て。そんな時期が序盤に見受けられた。
これも全て、ユイとの再開を願うべくゲンドウのエゴに踊らされていただけの悲しい存在。
自分を自分として見ていてくれたのはシンジだけで、その事に気が付かされた時、彼女は自爆と言う手段で初めて自分の主張をしたんだと思う。
シンジにゲンドウの絶対性を主張しつつも、何処かでシンジを気遣うような場面があったのはやはり、ユイの遺伝子とリリスから来る母性がそうさせたのでしょうか。

彼女もやはり仕組まれた子供と言う事と、なにより生まれ出でた理由が既に補完計画の為というのは余りにも悲しすぎる。
そしてダミープラグへの転用。「命」と言うものの定義を考えさせられる重い課題を課せられているのも彼女の悲しい所。
セラフィエルさんがよく言う、綾波の身勝手さに思える部分はシンジへの「女」としての思いと、「母」としての思いの葛藤が理不尽な行動をさせているのではないでしょうかね?

アスカに「人形」と罵られますが、実際言われた事を自分の意見も持たず素直に行動するだけなのは、そう言われても仕方ないでしょう。プログラミングされた人形そのものですから。
だからまず、まず彼女は人間らしく生きて欲しいですね。アスカの言葉ですが、自分で考え、行動していく。まあ、一人で生きていく必要は無いですが(笑)。
26話の学園エヴァの綾波は、その感情を手に入れた綾波の本来の姿を移している物かもしれませんね。

3メフメト:2007/07/22(日) 04:22:38 ID:h67idZCI0
EOEでの一連の行動は母性の極端な発露の結果だと以前セラフィエルさんに申し上げました。
実際そう思っております。

ただ異説として、レイははじめからシンジが融合状態を否定するのをわかっていてそういう風に誘導したのだというパターンもいまだに捨て切れません。
レイは最終的に「自分たちは人が分かり合えるということの希望だ」と自ら語るからです。シンジが自分の提供した融合状態を否定したことにたいする驚きや
失望は見られませんでしたし。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■