■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
【三回目】探耽のサイエンスラジオ【今日はヒソヒソ】- 1 名前: 探耽 ◆PuTONjD4p2 投稿日: 2006/06/24(土) 18:31:57 [ nPVGFL3o ]
- :放送時間:19:00〜21:00
!重要!
今現在親の客人が来ているため私は”静かに”自室ラボに引きこもっているよう言われました。
なのでカナーリひそひそぼそぼそな放送になることを御了承くださいませ^^;
やあ (´・ω・`)
ようこそ、探耽のサイエンスラジオへ。
このテキーラは無水エタノールだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。
うん。このラジオは初心者向けなんだ。すまない。
僕は仕事で疲れているんでね、謝って許してもらおうとも思っていない。
でも、このラジオ告知を見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
科学のときめきみたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした太陽系のなかで、自分もみんなと同じ高分子有機生命体であることを忘れないでほしい
そう思って、このラジオを始めたんだ。
じゃあ、君の持ちネタと質問を聞こうか。
:ラジオ紹介:
このラジオのパーソナリティーは探耽でお送りいたします。
某大学講師 兼 科学者(遺伝子系)ということで実際物事を教えています。
が、ここではかる〜くみなさんとファンキーに科学したいと思います!
面白いレスよろしくね^^
プロフィール: http://pr2.cgiboy.com/S/3084010
!注意!
このラジオでは色々な科学的なお話をします。
質問も受け付けるわけですが、計算を要したり一般の方に対して理解しにくい高度な内容のものはお控えください。
ここでは科学を感じ取る、それをテーマにしていきます。
又、科学的な質問は以下のアドレスにお願いします。
私の知識の及ぶ、及ばないに限らず正確なお答えを心がけたいので
私への宿題、ということで一つ^^;
科学的な質問、放送へのご意見・ご感想はこちらへ^^
dylan-oniel@hotmail.co.jp
で、このラジオでは終わりにみなさんに宿題を出します☆
がんばってね^^
- 2 名前: はぐれ研究員 投稿日: 2006/06/24(土) 19:04:25 [ CesoDQig ]
- 原子番号2番 ヘリウムズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
- 3 名前: まあくん 投稿日: 2006/06/24(土) 19:09:56 [ SfsXcRYk ]
- こんばんわ。
ただいま中華料理と格闘中!
レスできませんが、静かに聴きますね^^
- 4 名前: はぐれ研究員 投稿日: 2006/06/24(土) 19:19:00 [ CesoDQig ]
- 文字で読んで難しい文章は聞くともっと難しいww
- 5 名前: はぐれ研究員 投稿日: 2006/06/24(土) 19:20:03 [ SvrEKmzA ]
- 物体Xを分解する酵素があったとしてどうやって
神経系に持っていくかが難しそうですね
経口薬では無理そう
- 6 名前: はぐれ研究員 投稿日: 2006/06/24(土) 19:21:30 [ SvrEKmzA ]
- 二酸化炭素の影響を研究してもアメリカ南部出身の
ドキュン政治家には理解できないからなあ(ォ
- 7 名前: はぐれ研究員 投稿日: 2006/06/24(土) 19:22:02 [ CesoDQig ]
- 北極が解けても海面上昇はしないような・・・・
- 8 名前: はぐれ研究員 投稿日: 2006/06/24(土) 19:23:20 [ SvrEKmzA ]
- 「読み書き計算が上手」
計算はわかるけど「読み書き」ってどうやって計ってんの?
漢字ドリルの速度でも計るの?(違
- 9 名前: はぐれ研究員 投稿日: 2006/06/24(土) 19:24:39 [ SvrEKmzA ]
- >>7
あれですか、氷が浮かんでて水がいっぱいに入ったコップの
氷が溶けても水があふれないだろみたいな話ですか?
- 10 名前: はぐれ研究員 投稿日: 2006/06/24(土) 19:24:44 [ CesoDQig ]
- シュワスマン=ヴァハマン彗星だっけ?
- 11 名前: はぐれ研究員 投稿日: 2006/06/24(土) 19:34:34 [ SvrEKmzA ]
- 北極の場合、海は塩水で氷は真水なので
氷水の話とはちょっと違いますよね。
氷水のほうが比重が高いから、
水の場合より沢山浮きますよね。
となると、溶けた場合もっと水が出ますよね。
コップでやったらあふれたりしないですか?
- 12 名前: はぐれ研究員 投稿日: 2006/06/24(土) 19:36:14 [ CesoDQig ]
- よし今から実験しようwww
- 13 名前: はぐれ研究員 投稿日: 2006/06/24(土) 19:39:56 [ VtfvctWU ]
- 水って凍らせると体積が増えなかったかな?
北極の氷が溶けてもそんなに海面が上がらないような気もする
- 14 名前: はぐれ研究員 投稿日: 2006/06/24(土) 19:40:17 [ CesoDQig ]
- 今実験中wwww食塩水と水道水で比較実験中www
- 15 名前: はぐれ研究員 投稿日: 2006/06/24(土) 19:40:24 [ SvrEKmzA ]
- 氷山の氷って中に空気どれぐらい入ってるんでしょう
- 16 名前: はぐれ研究員 投稿日: 2006/06/24(土) 19:43:44 [ SvrEKmzA ]
- >>15
入ってても「氷が溶けたら海面上昇するかしないか」には関係ないんじゃね?
- 17 名前: はぐれ研究員 投稿日: 2006/06/24(土) 19:44:26 [ SvrEKmzA ]
- 昨日の放送聞いてないんですが
「電話の原理」ってどの部分の話なんですか?
- 18 名前: はぐれ研究員 投稿日: 2006/06/24(土) 19:45:03 [ dML7Q9Vo ]
- 音声の周波数解析に使われる高速フーリエ変換ってのはどういう仕組みなんでしょうか?
- 19 名前: はぐれ研究員 投稿日: 2006/06/24(土) 19:45:19 [ CesoDQig ]
- だめだwww対照実験したけどww氷が小さすぎて変化が測れなかった
ただ食塩水の方が氷が溶けにくいように感じたww
- 20 名前: はぐれ研究員 投稿日: 2006/06/24(土) 19:48:52 [ CesoDQig ]
- やっぱり食塩水の氷は溶けにくい 浮力が大きく水に接する面積が小さくなるから溶けにくくなるのかな?
- 21 名前: 19 投稿日: 2006/06/24(土) 19:51:02 [ CesoDQig ]
- 昨日の純水呑んだ人ですwww
- 22 名前: はぐれ研究員 投稿日: 2006/06/24(土) 19:51:58 [ SvrEKmzA ]
- まずマイクの原理
カーボンマイクロフォン(激古)
炭素粉を電気を通す振動板で挟む → 音声で振動板が動く → 電気抵抗が音声に応じて
変化する → 電気抵抗を計ると音声を電気信号として採り出せる → ウマー
ピエゾマイク(ちょっと古い)
機械的にねじまげると電圧が発生する結晶に振動板をとりつける
→ 音声で振動板が動く → 発生した電圧を計る → 電気信号として(以下略
コンデンサマイク(最近)
振動板の間に弾性がある絶縁体をはさむ → 音声で振動板が動く
→ コンデンサの容量がかわる → コンデンサの容量を計ると(以下略
- 23 名前: はぐれ研究員 投稿日: 2006/06/24(土) 19:53:17 [ SvrEKmzA ]
- レンジでチン(おい) > 氷が溶けねぇー
- 24 名前: まあくん 投稿日: 2006/06/24(土) 19:55:54 [ SfsXcRYk ]
- さて・・・
そろそろ出来上がりです^^
ってことで先生!質問です。
炎の色は温度で違うっていうのは知っているんですが、
この色は、なんの物質で色が違って見えるのでしょうか?
青とか赤とかオレンジ色とか。。。
- 25 名前: はぐれ研究員 投稿日: 2006/06/24(土) 19:57:43 [ SvrEKmzA ]
- 一番わかりやすいダイナミックマイク忘れてた
ムービングコイル型ダイナミックマイク
コイルに振動板をとりつける → 磁石の近くにおく → 音声でコイルが動く
→ 電磁誘導で音声に応じた電気が発生 → ウマー
ムービングマグネット型ダイナミックマイク
磁石に振動板をとりつける → コイルの近くにおく → 音声で磁石が動く
→ 電磁誘導で(以下略
- 26 名前: はぐれ研究員 投稿日: 2006/06/24(土) 20:00:15 [ SvrEKmzA ]
- レコードプレイヤーの針にMM型とMC型っていうのがあるけど
MM型=ムービングマグネット型
MC型=ムービングコイル型
小さいコイルを作るのは大変なのでMC型のほうは
どうしても大きなものになります。
その結果針圧も大きくなります。
DJがスクラッチするのに使うのは
針飛びがおきないように針圧が大きいMC型だったりします。
- 27 名前: まあくん 投稿日: 2006/06/24(土) 20:02:16 [ SfsXcRYk ]
- チンジャオロースと
にら玉スープと
チャーハンと
冷奴です^^
まだ、食べてません(笑)
- 28 名前: はぐれ研究員 投稿日: 2006/06/24(土) 20:04:14 [ SvrEKmzA ]
- 24=25ですが電気屋ではありませんw
- 29 名前: はぐれ研究員 投稿日: 2006/06/24(土) 20:04:46 [ CesoDQig ]
- ちなみに19=昨日の電気屋さんですwww
- 30 名前: はぐれ研究員 投稿日: 2006/06/24(土) 20:06:07 [ CesoDQig ]
- 薬味はねぎとしょうがですwww
- 31 名前: はぐれ研究員 投稿日: 2006/06/24(土) 20:07:18 [ SvrEKmzA ]
- 冷奴にラー油 + しょうゆ
冷奴に胡椒(あらびきはダメ) + しょうゆ
ぬりぐすりワロスwwwwタイガーバームとか塗るんか!
- 32 名前: まあくん 投稿日: 2006/06/24(土) 20:07:41 [ SfsXcRYk ]
- 冷奴は醤油以外だと。。。
ゆずコショウとポン酢かな?^^
- 33 名前: はぐれ研究員 投稿日: 2006/06/24(土) 20:07:50 [ SvrEKmzA ]
- ごめん24!=25=26だった
- 34 名前: はぐれ研究員 投稿日: 2006/06/24(土) 20:08:01 [ dML7Q9Vo ]
- ものすごく辛いものを食べたときに後までジーンと残るのは、舌の上にその辛いものが
微量ながら残っているからですかね?
- 35 名前: はぐれ研究員 投稿日: 2006/06/24(土) 20:09:09 [ CesoDQig ]
- ぬりわさびwww練りわさびだおwwww
- 36 名前: ピザラー 投稿日: 2006/06/24(土) 20:09:10 [ SvrEKmzA ]
- かつおぶしは醤油かけたら全体に散ってくれないので嫌
- 37 名前: ピザラー 投稿日: 2006/06/24(土) 20:10:03 [ SvrEKmzA ]
- 冷奴は木綿派?絹派?
- 38 名前: まあくん 投稿日: 2006/06/24(土) 20:12:08 [ SfsXcRYk ]
- そうそう。。。
大阪の鶴橋の田中商店(だったかな)ってところのキムチを
冷奴に乗せて食べたらおいしいんだよね♪
もちろんなにもかけないよ♪
- 39 名前: はぐれ研究員 投稿日: 2006/06/24(土) 20:12:49 [ CesoDQig ]
- 昨日のVIPPER=電気屋=純水呑んだ人=食塩水実験の人wwww
- 40 名前: ピザラー 投稿日: 2006/06/24(土) 20:14:16 [ SvrEKmzA ]
- かつおだし(めんつゆとか)かけるのはいいけど
醤油すって丸まったかつおぶしだけ食ってもウマーくない
- 41 名前: ピザラー 投稿日: 2006/06/24(土) 20:15:27 [ SvrEKmzA ]
- 豆の味がする絹はいいんだけど
豆の味がしない絹が多いので
「どうせおめー硫酸カルシウムとかで固めてんだろ」
と思って木綿ばかり買ってます
- 42 名前: はぐれ研究員 投稿日: 2006/06/24(土) 20:16:32 [ CesoDQig ]
- 韓国ではカレー食べないってほんとですか?
- 43 名前: はぐれ研究員 投稿日: 2006/06/24(土) 20:23:53 [ dML7Q9Vo ]
- 理系学生が彼女を作るヒントをw
- 44 名前: まあくん 投稿日: 2006/06/24(土) 20:24:05 [ SfsXcRYk ]
- いま、食べてます(笑)
21:00遅れますm(__)m
- 45 名前: はぐれ研究員 投稿日: 2006/06/24(土) 20:24:48 [ CesoDQig ]
- 知的好奇心でもタリウムはだめだおwww
- 46 名前: ピザラー 投稿日: 2006/06/24(土) 20:25:28 [ SvrEKmzA ]
- タリウム少女は「優秀なんですね でも氏ね」と思います
- 47 名前: ピザラー 投稿日: 2006/06/24(土) 20:27:28 [ SvrEKmzA ]
- ちょwwおまwwwwww > 機械翻訳で論文書いた
- 48 名前: はぐれ研究員 投稿日: 2006/06/24(土) 20:27:31 [ CesoDQig ]
- 先生、謙遜しすぎですよ
- 49 名前: まあくん 投稿日: 2006/06/24(土) 20:32:12 [ SfsXcRYk ]
- すいません。
21:00にはできそうもないってことです。
今食べてますので^^;
21:30くらいかな?
- 50 名前: はぐれ研究員 投稿日: 2006/06/24(土) 20:32:21 [ CesoDQig ]
- トリクロロメタンを某動物の鼻先にかけたヤツをしってるが普通にぶっ倒れたそうだwww
- 51 名前: ピザラー 投稿日: 2006/06/24(土) 20:35:49 [ SvrEKmzA ]
- まあくんさんどんだけ食ってんだw
- 52 名前: ピザラー 投稿日: 2006/06/24(土) 20:38:41 [ SvrEKmzA ]
- チャイニーズレストランシンドロームって体内で何が起きてるんですか?
- 53 名前: はぐれ研究員 投稿日: 2006/06/24(土) 20:39:33 [ CesoDQig ]
- >>52
訴訟を起こす喜びwww
- 54 名前: まあくん 投稿日: 2006/06/24(土) 20:39:58 [ SfsXcRYk ]
- >>51
いや。片付けの時間も含めてですよ(笑)
- 55 名前: ピザラー 投稿日: 2006/06/24(土) 20:40:17 [ SvrEKmzA ]
- (・ε・;
- 56 名前: ピザラー 投稿日: 2006/06/24(土) 20:40:45 [ SvrEKmzA ]
- >>53ワロスwwwwwwwwww
- 57 名前: ピザラー 投稿日: 2006/06/24(土) 20:43:41 [ SvrEKmzA ]
- へーそうなんだ > グルソーが骨形成に悪影響
妊婦や幼児にはよくないね
イノシン酸とかグアニル酸とかはおkなの?
- 58 名前: はぐれ研究員 投稿日: 2006/06/24(土) 20:45:18 [ CesoDQig ]
- 訴訟(そしょう)ですよwwwつまり裁判で慰謝料を取れる喜びwww
- 59 名前: ピザラー 投稿日: 2006/06/24(土) 20:45:29 [ SvrEKmzA ]
- サポーロのススキノラーメン横丁とかに行くと
塩ラーメンのスープがグルソー大さじ二杯で作られているから
なあー
- 60 名前: ピザラー 投稿日: 2006/06/24(土) 20:49:03 [ SvrEKmzA ]
- グアニル酸は干し椎茸とかの旨味成分で
化学調味料だと「いの一番」に入ってるはず
- 61 名前: ピザラー 投稿日: 2006/06/24(土) 20:50:47 [ SvrEKmzA ]
- そういえば数年前に
単価の高い「ほんだし」(イノシン酸入り)に
単価の安い「味の素」(グルソーのみ)をまぜて売ってて
タイーホされた事件がありましたね
- 62 名前: ピザラー 投稿日: 2006/06/24(土) 20:51:41 [ SvrEKmzA ]
- 「きそ(なぜか変換できない)」として広めるのは難しそうだ
- 63 名前: ピザラー 投稿日: 2006/06/24(土) 20:53:00 [ SvrEKmzA ]
- 恐怖新聞かよw > 3日縮む
- 64 名前: はぐれ研究員 投稿日: 2006/06/24(土) 20:53:38 [ CesoDQig ]
- >>62
いじめすぎwwwふいんき(なぜか変換できない)が読めてないのではwww
- 65 名前: はぐれ研究員 投稿日: 2006/06/24(土) 20:55:38 [ UQOFGTfk ]
- 今北区産業!
あとでじっくり録音聞きます!
- 66 名前: ピザラー 投稿日: 2006/06/24(土) 20:56:44 [ SvrEKmzA ]
- ふいんき → 本当に変換できないのでひらがなで書かざるを得ない
きそ → 別の文字に変換できてしまうのでひらがなで書くのが不自然
よって「ふいんき(なぜか変換できない)」のようには使えない
- 67 名前: はぐれ研究員 投稿日: 2006/06/24(土) 20:58:51 [ CesoDQig ]
- ベットの上でもってちょwwwおまwww
- 68 名前: はぐれ研究員 投稿日: 2006/06/24(土) 20:58:51 [ UQOFGTfk ]
- においがきっつい毒劇物ってなんですか?
- 69 名前: はぐれ研究員 投稿日: 2006/06/24(土) 20:59:44 [ UQOFGTfk ]
- せんせー次の放送は!?
- 70 名前: まあくん 投稿日: 2006/06/24(土) 21:01:38 [ SfsXcRYk ]
- おつかれさまでした。
今日はいつもと違った、
ヒソヒソたんたんさんを見れて
楽しかったです♪
- 71 名前: はぐれ研究員 投稿日: 2006/06/24(土) 21:01:57 [ UQOFGTfk ]
- サリンの成分はなんだったんですか??
- 72 名前: はぐれ研究員 投稿日: 2006/06/24(土) 21:02:17 [ dML7Q9Vo ]
- 酪酸嗅いだときは死にそうだったw
- 73 名前: はぐれ研究員 投稿日: 2006/06/24(土) 21:02:29 [ CesoDQig ]
- シモネタwwww連発wwww
- 74 名前: ピザラー 投稿日: 2006/06/24(土) 21:06:19 [ SvrEKmzA ]
- アインシュタインはモノ作りの才能は薄いと思う
- 75 名前: はぐれ研究員 投稿日: 2006/06/24(土) 21:07:23 [ CesoDQig ]
- アインシュタインは楽器ができるのがえらいなwww
- 76 名前: はぐれ研究員 投稿日: 2006/06/24(土) 21:07:34 [ UQOFGTfk ]
- 先生は科学でまあくんさんはなんなんですか??
ごめん、まだ終わらせないww
- 77 名前: はぐれ研究員 投稿日: 2006/06/24(土) 21:09:05 [ LoiKXBP. ]
- 科学者の倫理教育なんて最近やっと始まったところだもんな
昔NHK「サイエンスアイ」で、他のニュース番組で倫理的に叩かれまくった
羊のドリーのニュースに
「素晴らしい研究成果ですね♪」
と絶賛してたのを思い出す
- 78 名前: はぐれ研究員 投稿日: 2006/06/24(土) 21:09:51 [ dML7Q9Vo ]
- 下ネタで女友達を失いましたw
- 79 名前: ピザラー 投稿日: 2006/06/24(土) 21:10:15 [ SvrEKmzA ]
- ドリーが死んだ時にちゃんとフォローすれば許すw
- 80 名前: はぐれ研究員 投稿日: 2006/06/24(土) 21:12:01 [ dML7Q9Vo ]
- 知り合いに精子は目で見えると思ってた女の子がいて萌えましたw
- 81 名前: はぐれ研究員 投稿日: 2006/06/24(土) 21:12:11 [ UQOFGTfk ]
- 来週末、ファンキーな放送楽しみにしてます^^
お疲れ様でした!
- 82 名前: はぐれ研究員 投稿日: 2006/06/24(土) 21:12:12 [ CesoDQig ]
- パルプンテwwwいい思い出がないwww
- 83 名前: はぐれ研究員 投稿日: 2006/06/24(土) 21:19:19 [ CesoDQig ]
- 豚平糖wwwwうまくなさそうだww
- 84 名前: はぐれ研究員 投稿日: 2006/06/24(土) 21:19:42 [ CesoDQig ]
- 先生おつかれさまでしたwww
- 85 名前: 探耽 ◆PuTONjD4p2 投稿日: 2006/06/24(土) 21:24:26 [ nPVGFL3o ]
- お聴きいただきましてありがとうございました!
来週も週末に放送すると思いますので、
是非是非お聴きくださいませm(_ _)m
リスナー10代になってしまいましたね^^;
ではでは皆さんがバリバリ最強No.1ということでバイバイ ミ☆
- 86 名前: 探耽 ◆PuTONjD4p2 投稿日: 2006/06/24(土) 22:37:06 [ nPVGFL3o ]
- 今更だけど、
グルタミン酸ナトリウムの骨形成弊害についての文献がなかなか見つからないから私の勘違いかもしれない。
神経細胞に弊害を及ぼすため脳細胞にも及ぼすのではないか、と示唆されているようですね。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■