■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

目くじらたてなさんな
1 名前:名無しのひつじさん 投稿日:2006/09/26(火) 01:59:18 [ .5/ySRiY ]
教会の批判をされるとムキになってるとこがあるが、
あんたらの好きな聖書には、「キリストのことで批判されたり
ののしられたり、いわれのない悪口を言われたら喜びなさい!」
って書いてあるじゃないですか?

まっこと「正しい信仰」をお持ちと自覚しているなら
批判されたら喜びなさいよ・・・

2 名前:名無しのひつじさん 投稿日:2006/09/26(火) 10:03:45 [ wBE4bL9. ]
 そうですね。
 教会批判というより 正しい事を伝えようとしているだけなのではないですか。
 教会より発信されることが 神を介在させて真実を曲げている所が見られるから、
 神を介在させて言うところが 特に良くないよね。

 そこで 例えば、
 イエスキリストの真意は・・・・・
 献金しても 毎月々々 赤字にならない様な 余裕のある方の献金より
 毎月々々 赤字の家計であっても 1/10に満たないけど
また、わずかであっても この状況で献金するする方の方がより多く献金している。

3 名前:名無しのひつじさん 投稿日:2006/09/26(火) 14:06:08 [ .5/ySRiY ]
2>>さんレス感謝!

「給料は”自分で稼いだ”と思いなさんな!神様からもらったと
思いなさい!だから神様に1/10返すのは当然でしょうが!」
・・・とここまでは良い。がしかし、

「1/10お返しする窓口はウチの教会だ!」って言われたら
眉毛にツバをつける必要があるだろなって言ってんの!

4 名前:名無しのひつじさん 投稿日:2006/09/27(水) 15:49:34 [ wBE4bL9. ]
 イエスキリストの真意は・・・・・
 2レプタ(わずかな額・1/10献金にならない額)で良いのですよ。
 1/10出来ないと悩んでいる方は 信仰心が深い方ですね。
 悩まなくてもいいですよ。
 心を楽にしていて下さい。

5 名前:名無しのひつじさん 投稿日:2006/09/27(水) 21:21:05 [ .5/ySRiY ]
教会に執着すればするほどキリストから離れるってことだよ。
所詮”教会”は人間がこしらえた祠(ほこら)、
”神はお住まいにならない”って聖書に書いてあるわね。
本当にキリストとつながっている教会か、神と人とをむしろ
遠ざける”境界”か、各人が自分で判断するべきだと思う。

”何が正しいのかなぜ自分で考えないか?”ルカ12:57

6 名前:自由 投稿日:2006/09/28(木) 16:47:51 [ OdY6J9cY ]
マラキ書から、神のものを盗んでいると言われている十分の一献金。
そんな者とは一緒に交わってはいけないという教会の規約まである日本の十分の一献金スローガン。
異邦人の使徒パウロはなんと言っていただろうか?

神の福音を値なしにあなた方に宣べ伝えたことが罪になるのだろうか?〜あなた方の所にいて貧乏し
時にも、誰にも負担をかけたことは無かった。〜こうして、私はすべての事につき、あなた方に重荷
を負わせまいとして努めてきたし、今後も努めよう。2コリント11:7
2コリント12:13にも、「私の求めているのは、あなたがたの持ち物ではなく、あなた方自身な
のだから。〜」と言い、1テサロニケ2:7では「〜あなた方の誰にも負担をかけまいとして、日夜
働きながら、あなた方に神の福音を宣べ伝えた。〜」
2テサロニケ3:6〜「〜あなたがたの誰にも負担をかけまいと、日夜、労苦し努力して働き続けた。
それは私たちに権利がないからではなく、ただ私たちにあなた方が見習うように、身を持って模範を
示したのである。〜」パウロが交際しない方が良いと言った人達の事も、この続きの御言葉の中に
理由が書かれている。
神様は豊かに与える人を愛され、パウロもエルサレムの貧しい聖徒達の為の献金を勧めている。よく
十分の一献金に持ち出される2コリント8:1〜9:15に重ねて、是非、ローマ15:25〜7を
読んで欲しい。
新約ではイエスさまが十分の一献金をユダヤ人に否定されていないが、異邦人への教会の通達は使徒
15:28に書いてあります。そこには安息日と十分の一献金のことはでていません。
貧しい人や、専業主婦や、自分のお金を持たない人の顔をすりつぶさないで欲しい。救いを受け、多
く赦された者は多く愛するのです。そこには義務という悲壮感からではない、感謝と喜びに満ちた自
由な捧げ物が捧げられるのです。

7 名前:名無しのひつじさん 投稿日:2006/09/29(金) 02:47:21 [ .5/ySRiY ]
「1/10献金」じゃなくって「1/10税」だったのね。
聖職者が献納をひとりじめするんじゃなくて、
相互扶助の目的で「1/10税」があったわけ。
現代では社会保障や社会保険、税金で公的な扶助に
用いられるものがこれの役割を果たしている。
牧師さんや神父さんだって健康保険や厚生年金保険
入っているんでしょ?宗教法人格を持った教会ならば。

8 名前:くるま 投稿日:2006/09/29(金) 06:41:53 [ ffkbQQVw ]
教会は建物ではなく私たち自身です。お間違えのないように。

9 名前:名無しのひつじさん 投稿日:2006/09/29(金) 14:18:30 [ .5/ySRiY ]
だからキリストは「三日で”神殿”を建てて見せる」と
おっしゃったのね。

10 名前:与えられた自由 投稿日:2006/09/29(金) 14:30:15 [ OdY6J9cY ]
くるまさん
本当にそうでした。
教会をたたむ、とか、教会運営の破綻とか、なにか?と思わざるえませんでした。
神様に、牧師も信徒も全てをより頼んでいるのなら、建物運営に重きを置くよりも、
信仰に立たされて歩む喜びと感謝が、神様に捧げられる、それが真の教会の姿ですよね。

11 名前:名無しのひつじさん 投稿日:2006/09/29(金) 16:54:31 [ .5/ySRiY ]
教会の建物が”偶像化”しちゃってるね。

12 名前:くるま 投稿日:2006/09/29(金) 18:50:05 [ ffkbQQVw ]
ヨブ記の2:1を読んでみましょう。
私たちを惑わす者、混乱させる者も私たちと一緒に常にいます。
きちんと聖書を理解していれば、何をすればいいかがはっきりします。
与えられた自由さん、私たちはキリストの弟子となっていく必要があります。
群集ではなく。

13 名前:名なしのひつじさん 投稿日:2006/09/30(土) 10:53:10 [ OdY6J9cY ]
掲示板に慣れないので、今、戸惑いながら、今まで心にあったことが溢れ出しています。でも、自分が正しいと思うときこそ、サタンの虜になっているという恐れの中でも、什一献金が祝福の源のように、まず什一献金ありき・・の教会に対して聖書を調べつつ声を上げずには折れないのです。イエスさまに会いたいと願って教会に行き、まず渡されるのが献金袋。そこで語られる献金の要請、中には「癒やされたのだから奉仕を頑張りなさい」という教会の献金袋の裏には祈願を書くようになっていて、最後にそれが読まれるのです。「イエスさまについていきたいので」とか、「祝福してください」とか。なんで献金と祈願がセットなのか?それなのに癒やしが魅力なのか、信者はたくさん。でも私は裁けない。自分も、同じ日本人が見捨てられ苦しんで死んでいっている現実を見て、知っているのに、何にもできない。この現実と自分の現実が悲しくて仕方がない。そんな中で「人には出来ない事が神様にはおできになる」の御言葉を信じて、悲しむ私たちの現実を祈る毎日。神様だけが私の喜び源。

14 名前:あきか 投稿日:2006/09/30(土) 10:59:18 [ wBE4bL9. ]
 キリストは言われる「 神様のものは 神様へお返ししなければいけない。
また、皇帝のもの(神様以外のもの)は 皇帝へ返すようにしなさい」。

 2レプタで「より多く献金している・・」とご自分の意を示されましたが、
 標記の様に 「皇帝と表現された民の部分の存在と その民の生活へのご配慮・ご心配」が
示されて居ります。
(一つ一つ 「神様のもの・皇帝のもの」との対比の形で言われて居りませんが
基本的なお考え)。

15 名前:あきか 投稿日:2006/09/30(土) 11:12:47 [ wBE4bL9. ]
13>>
 あなたは信仰心の深い方ですね。
 何故、教会へ行って安心感が得られないのでしょう。
 あなたは サタンの虜になんかなっていませんよ。
 正しいことをされております。
 献金については ご自由に ご心配事はありません。
 あなたには出来ることが いっぱい いっぱい あります。
 頑張って チャレンジの毎日を お過ごし下さい。

16 名前:名なしのひつじさん 投稿日:2006/09/30(土) 11:30:08 [ OdY6J9cY ]
私は病気があり、働けない専業主婦です。主人は未信者で、以前は厳しい迫害者でした。人に迷惑をかけて生きている私のような者は価値がないといわれ、キリストを信じても病気は治らない、教会に行くなと言われ、長く苦しみました。でも、生きるか死ぬかの状態で、すがれるのは、こんな私を「あなたは高価で尊い」と、慰め励まし続けてくださった神様だけでした。今、主人も優しい人に変わり、私は主人の救いを待ち望んでいます。でも、神様が什一献金をしなさいと、今の私に仰らなければ、私はその御言葉を受け取れません。何故なら、安息日や割礼も、旧約の中でそこだけ取り出して、十字架の福音の代わりにしようとされても私は受け取れません。主人や未信者は無駄価の救いを受けたいのです。自由にされて初めて、新約で勧められている「豊かに与える者」を、神様が喜ばれることを知るのです。教会の維持の為の献金から始める所よりも、パウロさんが語った2テサロニケ3:6からの御言葉に立った教会を探したいです。ハドソンテーラー。ウオッチマン・ニー。ジョージュ・ミラー。主だけに全てを求め、「負担をかけないように」未信者にも配慮して働くパウロさんのような神様の僕が与えられますように。

17 名前:くるま 投稿日:2006/09/30(土) 16:29:51 [ ffkbQQVw ]
OdY6様、まずイエス様の衣のすそのそばに座って休んでください。
何も考えないで。何もしなくていいんです。礼拝をして、み言葉を聞いてイエス様の愛を受けてください。
私たちはイエスキリストの十字架にぴったりくっついていないと、正しいことはできません。
自分でがんばる必要もチャレンジする必要もありません。
私たちは神様から何かをさせていただくんですから、待っててください。
必ず声をかけられます。そうしたら「はい」と答えればいいんです。
イエス様はやさしいお方です。責めないし、強制もしません。

18 名前:名なしのひつじさん 投稿日:2006/09/30(土) 17:43:13 [ OdY6J9cY ]
あきかさん、くるまさん、ありがとう。
今はただ神様を待ち望んでいます。もう、がんばれなくなりました。私はなんとみじめな人間でしょう!誰がこの死の体から私を救い出してくれるのでしょうか!ただ私の主、イエス・キリストのゆえに神様に感謝します!

19 名前:くるま 投稿日:2006/10/02(月) 07:06:34 [ ffkbQQVw ]
OdY6・・様
あなたはなぜ同じ内容を、違うスレッドに書くんでしょうか?
御言葉を書いているようですが、神様を部外者にして、自分流に解釈し
受け取っているように思います。

命を捨ててまでしてあなたを救ってくれたイエス様に対して、再び鞭を打つような
気がしてしまうのですが。

いかがでしょうか。どうして同じ内容を繰り返し羅列するのか教えてください。
御言葉で示されたのですか。この掲示板だから許される行為だと思いますが、
真剣に答えている私があざけられ、笑われて、馬鹿にされているのだとしても、
それはかまいませんが・・・

20 名前:亜紀香 投稿日:2006/10/02(月) 09:55:03 [ wBE4bL9. ]
 赦してあげて下さい。
 一生懸命 訴えたかったのでしょう。

21 名前:名なしのひつじさん 投稿日:2006/10/03(火) 12:42:58 [ OdY6J9cY ]
すみません、くるまさんが仰るようなマナーを全く知らないで、それぞれのスレッドを読む方に聞いて欲しいと思い書き込みをしました。
最初に私が書き込んだスレッドは2箇所でしたが、その後にたくさんのスレットがあることに気が付いて書き込んだ次第です。御言葉で示されたのではありません。ただ、ずっと一人で、本やいろんな牧師さんのテープなどに交わりを求めてきたので、自分の思いを話せるサイトを知って聞いて欲しかった、それだけでした。
またもしかしたら、主にある交わりが与えられるかもしれないと、ありのままの自分の声をだしました。
でもやはり、什一献金のことも、神様と自分の問題なのだと気づくようになり、やはり教会につながれなくても、御言葉から学んだところにいたいと思うようになりました。「信仰から出ていないことは罪です」この御言葉に留まって、くるまさんが仰ったように、(自分流に解釈しているかもしれない、一人信仰でどうして立ちおおせるだろうか)という不安の中で、主の御名を呼び求めています。
以前私の事を、暗くて、きつくて、重くて。ゴミ箱をあさる犬のようだと、自分では見えない自分の姿を教えてもらいました。絶対に認めたくなかったけど、今はそのこともイエスさまから教えられた事と思っています。どこにあっても、その現実があるからです。でも、このありのままで神様だけは私を愛してくださると、今までのこと、今、泣いている所でも、何故か知っているのです。
サタンのようだといわれたり、関わりを持ちたくないと言われたり、無視されたりしながら、それでも、神様と人の前に、ありのままで生きていることを、私と同じような思いをもっている人に伝えたかった。
最後に、書き込んだ事を消したかったのですが、削除の方法もわからず、もし、削除していただけるのでしたらお願いします。

22 名前:くるま 投稿日:2006/10/03(火) 19:19:43 [ ffkbQQVw ]
名なしのひつじさん わかりました。クリスチャンに成り立ては皆神様よりも人に、自分のことを話してしまうということは、よくあります。「大変ね」とか
「かわいそうに、人間はみんな弱いのよ」とか「わたしもそうなのよ」とか言われて慰められて励まされているように感じますが、それは違っています。
人の前に持っていく前に神様の前に持っていくほうがずっと励まされます。

人の言うことはそれぞれ違います。厳しいかもしれませんがそれは甘えになっています。
自分の問題は神様の前に持っていくほうがいいと思います。献金の問題もあなたが気づいているように自分の問題ですよね。人に伝えても解決にはなりません。
聖書のみ言葉の中から、必ずあなたに向かって語られることがあります。
牧師のメッセージからかもしれませんし、誰かの言葉を通してからかもしれませんし、それはわかりません。でも「主よ、教えてください。わたしの悩みに答えてください」と詩篇の作者のように119編のように祈ってみてください。

祈りは私たちを変えてくれます。私たちはすでにイエス・キリストによって神様に許されている人間です。
何でも祈り求めましょう。きっと、平安が与えられます。安心してください。
神様はあなたを抱きしめ、そして抱き上げてくださいます。

詩篇の119編、あなたの祈りとして声に出して祈ってみてください。

23 名前:山上の垂訓 投稿日:2006/11/20(月) 20:15:04 [ p.U7FbDU ]
マタイによる福音書 第5章

イエスはこの群衆を見て、山に登られた。腰を下ろされると、
弟子たちが近くに寄って来た。そこで、イエスは口を開き、教えられた。
心の貧しい人々は幸いである。天の国はその人たちのものである。
悲しむ人々は幸いである。その人たちは慰められる。
柔和な人々は幸いである。その人たちは地を受け継ぐ。
義に飢え渇く人々は幸いである。その人たちは満たされる。
憐れみ深い人々は幸いである。その人たちは憐れみを受ける。
心の清い人たちは幸いである。その人たちは神を見る。
平和を実現する人々は、幸いである。その人たちは神の子と呼ばれる。
義のために迫害される人々は幸いである。天の国はその人たちのものである。
わたしのためにののしられ、迫害され、
身に覚えのないことであらゆる悪口を浴びせられるとき、
あなたがたは幸いである。喜びなさい。大いに喜びなさい。
天には大きな報いがある。あなたがたより前の予言者たちも、
同じように迫害されたのである。

24 名前:山上の垂訓 投稿日:2006/11/22(水) 02:50:52 [ p.U7FbDU ]
教会やめて、”みしんじゃー”に戻って、世間の”みしんじゃー”さん
たちの気楽な立場でガンガン批判してやりゃいいんじゃないの?
批判されて怒ったら”山上の垂訓”読ませてやりゃ良いってこと。
一度気楽な”みしんじゃー”に戻りなよ。

25 名前:名無しのひつじさん 投稿日:2006/12/06(水) 16:26:51 [ p.U7FbDU ]
age

26 名前:名無しのひつじさん 投稿日:2006/12/12(火) 21:39:44 [ kegOUPb6 ]
爾霊山

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■