■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

新宿福興教会について語ろう
1 名前:名無しのひつじさん 投稿日:2006/07/24(月) 02:38:12 [ pQHsNoR6 ]
ここは素晴らしい教会です。
是非皆さんで語り合いましょう。
http://www.geocities.jp/sgr_ch/

2 名前:名無しのひつじさん 投稿日:2006/07/24(月) 02:39:02 [ 4OW8RSc2 ]
常に素晴らしい働きを感じる教会です。

3 名前:福沢茂 投稿日:2006/07/24(月) 13:47:11 [ Czqqx7dY ]
 失礼致します。
 「キリスト教だけが 何故 虐殺事例が多いのか?」
の欄にも ご意見を賜れないでしょうか?
 宜しくお願い致します。

4 名前:福沢茂 投稿日:2006/07/26(水) 20:28:17 [ Czqqx7dY ]

  パレーシア
        」

5 名前:名無しのひつじさん 投稿日:2006/07/27(木) 12:00:54 [ N8T1YI2k ]
新宿復興教会7月2日の説教を紹介します。説教者は我らがダビデ菅野牧師です。

また、正しく収入の1/10を神様におささげすることが出来るように祈りましょう。この1/10をささげなくて神様からの経済の祝福を望むことは出来ません。
ある人が、いつも1/10の献金をささげていましたが、他の教会のクリスチャンの友人から、「そのようなものをささげなくてもいい、」と言う話しを聞きました。
ですから、この人はその話しに共鳴して、1/10をささげなくなりました。
しかし、その時から、節約して1/10をささげないで、自分のために使うようになったのに、経済的には苦しくなって行きました。
そしてある時は、財布を落としたり、自転車で転んで、もっとたくさんのお金を余分に払うようになりました。
この人は気づきました。私が教会に1/10をささげなくても、違う所から1/10以上が取られるし、経済的にも苦しくなるんだ。
そして悔い改めて、正確にささげるようになりますと、本当に豊かに祝福されるようになりました。


献金の額が少ないからといって、神様が経済的な祝福を与えないとい
うのは、真っ赤な嘘です。
ちょっとコレ読んで、みんなの感想はどうかな?おかしいと思わない?
キリスト教で、献金の額が少ないと、自転車で転んだり、財布が急になくなったり。
これ、脅しの部分も含んでるんだろうけど。
どう思いますか?エゲツない説教ではないでしょうか?
僕は率直に言って、献金を10分の1しないと自転車で転んだり、財布を盗まれたりって・・・。
ま、恐ろしい教会だなと思います。

新宿福興教会の信者を救いたいと思います。
具体的にどうしたら、いいかは分からないけど。皆さんも、新宿福興教会の信者のために祈ってください。

6 名前:名無しのひつじさん 投稿日:2006/08/10(木) 00:05:21 [ 3UXAR.Zk ]
菅野牧師のために祈ろう!

7 名前:名無しのひつじさん 投稿日:2006/09/24(日) 19:20:00 [ F02kkeic ]
私は、かつてヤクザの構成員でした。しかし、今は救われて道楽牧師
として働いています。

皆さん、私の経済的必要を満たすために献金してください。特に
什一献金をしましょう。これをすればあなたは幸福になります。これを
して、幸福にならなかった人の話を聞いたことがありません。私は
あなたを地の果てまでも見守ります。

8 名前:名なしのひつじさん 投稿日:2006/09/29(金) 14:56:05 [ OdY6J9cY ]
マラキ書から、神のものを盗んでいると言われている十分の一献金。
そんな者とは一緒に交わってはいけないという教会の規約まである日本の十分の一献金スローガン。
異邦人の使徒パウロはなんと言っていただろうか?

神の福音を値なしにあなた方に宣べ伝えたことが罪になるのだろうか?〜あなた方の所にいて貧乏した時にも、誰にも負担をかけたことは無かった。〜こうして、私はすべての事につき、あなた方に重荷を負わせまいとして努めてきたし、今後も努めよう。2コリント11:7
2テサロニケ3:6〜「〜あなたがたの誰にも負担をかけまいと、日夜、労苦し努力して働き続けた。それは私たちに権利がないからではなく、ただ私たちにあなた方が見習うように、身を持って模範を示したのである。〜」パウロが交際しない方が良いと言った人達の事も、この続きの御言葉の中に理由が書かれている。
神様は豊かに与える人を愛され、全てのよいものを、教えられる人は教えてくれる人と分け合いなさいと勧められている。パウロもエルサレムの貧しい聖徒達の為の献金を勧めている。よく十分の一献金に持ち出される御言葉、2コリント8:1〜9:15に、ローマ15:25〜7を重ねて読んで欲しい。
新約ではイエスさまが十分の一献金をユダヤ人に否定されていないが、異邦人への教会の通達は使徒15:28に書いてあり、そこには安息日と十分の一献金のことはでていない。
学生や、専業主婦や、自分のお金を持たない人たちは、親や主人に十分の一献金のことをなんと話すのだろう?隠れてしようとするのだろうか?救いを受け、多く赦された者は多く愛する。そこには義務という強いられた悲壮感からではない、感謝と喜びに満ちた捧げ物が捧げられる。十分の一献金スローガンではなく、個人が自由な心で捧げる献金を神様はお赦しにはならないのだろうか?

9 名前:名なしのひつじさん 投稿日:2006/09/29(金) 15:05:15 [ OdY6J9cY ]
十字架の福音が、什一献金をすれば祝福される・・に、いつの間にすりかえられている。イエスさまはそんなことは言われなかった。イエスさまが愛し心配されていたのは貧しい人々だったのだから。豊かと思う人は感謝の心をもって貧しい人を顧みて助けることを神様は喜ばれる。そのまく種もパンも神様が備えてくださるのだから、牧師も信徒も神様に求めるのが一番と思う。

10 名前:名なしのひつじさん 投稿日:2006/09/30(土) 10:57:15 [ OdY6J9cY ]
掲示板に慣れないので、今、戸惑いながら、今まで心にあったことが溢れ出しています。でも、自分が正しいと思うときこそ、サタンの虜になっているという恐れの中でも、什一献金が祝福の源のように、まず什一献金ありき・・の教会に対して聖書を調べつつ声を上げずには折れないのです。イエスさまに会いたいと願って教会に行き、まず渡されるのが献金袋。そこで語られる献金の要請、中には「癒やされたのだから奉仕を頑張りなさい」という教会の献金袋の裏には祈願を書くようになっていて、最後にそれが読まれるのです。「イエスさまについていきたいので」とか、「祝福してください」とか。なんで献金と祈願がセットなのか?それなのに癒やしが魅力なのか、信者はたくさん。でも私は裁けない。自分も、同じ日本人が見捨てられ苦しんで死んでいっている現実を見て、知っているのに、何にもできない。この現実と自分の現実が悲しくて仕方がない。そんな中で「人には出来ない事が神様にはおできになる」の御言葉を信じて、悲しむ私たちの現実を祈る毎日。神様だけが私の喜び源。

11 名前:名なしのひつじさん 投稿日:2006/09/30(土) 11:34:21 [ OdY6J9cY ]
私は病気があり、働けない専業主婦です。主人は未信者で、以前は厳しい迫害者でした。人に迷惑をかけて生きている私のような者は価値がないといわれ、キリストを信じても病気は治らない、教会に行くなと言われ、長く苦しみました。でも、生きるか死ぬかの状態で、すがれるのは、こんな私を「あなたは高価で尊い」と、慰め励まし続けてくださった神様だけでした。今、主人も優しい人に変わり、私は主人の救いを待ち望んでいます。でも、神様が什一献金をしなさいと、今の私に仰らなければ、私はその御言葉を受け取れません。何故なら、安息日や割礼も、旧約の中でそこだけ取り出して、十字架の福音の代わりにしようとされても私は受け取れません。主人や未信者は無駄価の救いを受けたいのです。自由にされて初めて、新約で勧められている「豊かに与える者」を、神様が喜ばれることを知るのです。教会の維持の為の献金から始める所よりも、パウロさんが語った2テサロニケ3:6からの御言葉に立った教会を探したいです。ハドソンテーラー。ウオッチマン・ニー。ジョージュ・ミラー。主だけに全てを求め、「負担をかけないように」未信者にも配慮して働くパウロさんのような神様の僕が与えられますように。

12 名前:名無しのひつじさん 投稿日:2006/09/30(土) 13:21:43 [ QzUPZLBA ]


わたしのおとうさん 一ねん一くみ   かんの のこ

 わたしのおとうさんは2ちゃんねるでゆうめいなぼくしです。しんじゃは
おじいちゃんとおばあちゃんで、ほかのひとはきてもすぐにいなくなります。
おとうさんはふとっていて、かおはおすもうさんのかいおうとにています。
昔はやくざをやったり、そばをうっていました。こうこうはえぬえっちけい
こうこうですが、じゅしんりょうをはらっているかどうかしりません。
だいがくはにほんにあるあめりかのだいがくです。えいごがぜんぜんしゃべ
れないので、がいじんはむししています。
 おとうさんはきょうかいで「おかねをたくさんささげないと、さいふをおと
したり、じてんしゃでころんだりする」とみんなをこわがらせたり、ぱそこ
んのまえにすわったりしています。おおさかにいったときは、どうろ
やらーめんやでさわいできたそうです。ほかには、やくしょにいって、おかねを
もらってきます。このあいだ、おかねがもらえなくなりそうになったので、
あたってくだけろとやくしょにいったら、おかねをもらえたそうです。おとうさん
はもらうのがじょうずで、2ちゃねらーというひとたちからも、「きりしたんに
ーと」というなまえをぷれぜんとしてもらいました。
 おとうさんのゆめは、きょうかいにたくさんのひとがきて、やまほどおかねをささ
げてもらうことです。おとうさんは「かみのはたらきびとなので、ほかのひとみ
たいに、まいにちまじめにはたらくのはいやだ」といっています。でもわたしは
みんなのおとうさんのように、あさからしごとにいくおとうさんがほしいです。
わたしはよるねるまえに「かみさま、ふつうのおとうさんをください」とおいのり
しています。

13 名前:名なしのひつじさん 投稿日:2006/09/30(土) 21:15:28 [ OdY6J9cY ]
私を裁く人たちに対して、私は次のように弁明します。いったい私たちには飲み食いする権利がないのでしょうか。・・・いったい自分の費用で兵士になるものがいるでしょうか。自分でぶどう園を造りながら、その実を食べない者がいるでしょうか。羊の群れを飼いながら、その乳を飲まない者がいるでしょうか。・・・モーセの律法には「穀物をこなしている牛に、くつこをかけてはいけない」と書いてあります。いったい神は、牛のことを気にかけてあるのでしょうか。それとも、もっぱら私たちのためにこう言っておられるのでしょうか。むろん、私たちの為にこう言っておられるのです。・・・もし私たちが、あなた方に御霊のものをまいたのであれば、あなた方から物質的なものを刈り取る事は生きすぎでしょうか。もし、ほかの人々が、あなた方に対する権利にあずかっているのなら、私たちはなおさらその権利を用いてよいはずではありませんか。それなのに、わたしたちはこの権利を用いませんでした。かえってすべての事について耐え忍んでいます。それはキリストの福音に少しの妨げも与えまいとしてなのです。・・・主も、福音をのべ伝える者が、福音の働きから生活の支えを得るように定めておられます。しかし、私はこれらの権利を一つも用いませんでした。私は自分がそうされたくてこのように書いているのではありません。私は自分の誇りをだれかに奪われるよりは、死んだ方がましだからです。1コリント9

14 名前:名無しのひつじさん 投稿日:2006/10/02(月) 02:16:29 [ 7rCz0t9M ]
>>12
なかなかいいね。笑える。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■