■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

仏式のお葬式でどうしていますか?
1 名前:名無しのひつじさん 投稿日:2006/03/04(土) 22:43:27 [ 0cC5dWJw ]
前から疑問だったのですが、クリスチャンの皆さんは仏式のお葬式に
行かなくてはならなくなった時に、どうされてますか?
お聞かせ下さい!

2 名前:通りすがり 投稿日:2006/03/06(月) 17:33:12 [ W7SDDkP6 ]
旧約聖書・第二列王記5章18〜19節を、お読み下さい。
規律の厳しい旧約時代の出来事です。

まして今は、イエス・キリストを信じるなら、新約(新契約)時代です。
故人や、故人のご家族の対し、礼を尽くすのは、愛の行動かもしれません。

3 名前:千代に至る祝福 投稿日:2006/03/13(月) 20:43:02 [ 2QE4y9ec ]
『千代に至る祝福』滝元明 CLC出版とそこに引用されている聖書箇所をお読みください。
>>2 のようなリベラルにだまされないで下さい。

これも合わせてお読みください。
『迫害の文脈化』石黒イサク 美濃ミッション  
『クリスチャンと仏教のお葬式』ICM出版

4 名前:千代に至る祝福 投稿日:2006/03/13(月) 20:49:13 [ 2QE4y9ec ]
仏壇を拝み、異教の偶像に焼香をする者は悪霊に捧げものをしているのです。

Iコリント
10:20 いや、彼らのささげる物は、神にではなくて悪霊にささげられている、と言っているのです。
私は、あなたがたに悪霊と交わる者になってもらいたくありません。
10:21 あなたがたが主の杯を飲んだうえ、さらに悪霊の杯を飲むことは、できないことです。
主の食卓にあずかったうえ、さらに悪霊の食卓にあずかることはできないことです。

5 名前:名無しのひつじさん 投稿日:2006/03/16(木) 11:12:11 [ pFVfUdaA ]
オイオイ、千代に至る祝福クンよ、冗談も休み休み言わなんとな。
「偶像崇拝廃絶教」の総本家が、今いったいどういうことになってるか
知らんのか?2ちゃんのリバミすれ見てねーのか?ハレルヤの一件で、リバミ
を支持してた連中の心がどんどん離れつつある。新城の「92年に主が訪れた」
という主張も、おかしいと思われはじめてる。俺の知人も滝元の本はすべて
処分した「ハレルヤ事件で、聖霊の油注がれたはずの新城が、今まで何も手
を打ってこなかったのは、明らかに不自然だ。ここの本なんか持ってるだけ
で、地獄に落ちそうだ」ってさ。
新城はやってはならないことをやっちまったんじゃないか?キリスト教の
聖職者として越えてはならない一線を越えちまったんじゃないか?

とにかく、偶像崇拝を徹底的に避けてきた家が、アレじゃな。ホント説得力
ないよ。とにかく2ちゃんの「リバイバルミッション系はキリスト教か?」すれ
見てみれって。

6 名前:通りすがり 投稿日:2006/03/16(木) 17:22:11 [ W7SDDkP6 ]
千代に至る祝福さん。貴方の熱心は、すばらしいかもしれませんね。

一つ、私を、リベラルと分類する根拠は、何でしょう?ハッキリ言って、
私は、聖書の御言葉の箇所を、指摘しただけです。内容も、お読みかは、
解りませんが、ナアマン将軍が、本人の本意にそぐわない、偶像礼拝に
立ち会う場所に、居ぜるおえなという事です。
形は、偶像礼拝に見えるが、心が違うので、預言者に相談したのです。

リベラルとは、御言葉の解釈の立場ですが、私が示したのは、御言葉
自身なのです、あなたが否定したのは、御言葉なのですよ。

貴方の発言には、カルトと思われそうな内容の単語も多数引用されて
ますが、熱心だけでは、聖書を否定してしまうのですよ。
プロテスタントの基本は、聖書主義です。気をつけましょう。

コリントの御言葉を読んで、パウロは、異国人と交わりをしなくなった
のでしょうか?『ローマ人には、ローマ人のようになった。・・・』と
あるように、私たちの心が、偶像礼拝をしてはいけないと言うことで、
偶像礼拝する民と関わりを持たないと言うことでは、ありません。

本質の信仰とは、異国人であろうと、異宗教・異宗派であろうと、
それぞれの立場を尊重し、違いのある人にも、愛の心・言葉・態度・
行いで、接する事。
「クリスチャンになったら、仲良くしてあげてもいいです。」では、
何処ぞの新興宗教と、何が違うのでしょうか?

キリストが、貴方の敵を愛し、迫害する者の為に祈れと言われた意味
は、そう言うことだと、思いませんか?

御言葉を、ぶつ切りに読むのでは無く、大局を踏まえて、理解して
いけたら良いと、思いませんか??

7 名前:名無しのひつじさん 投稿日:2006/03/20(月) 10:34:04 [ ptUE42DU ]
熱心っていったい何だろう?千代に至る福音氏のようなこといってたら、人は
完全にひいちゃうし、嫌われるよ。リバイバルってひょっとしたら「キリスト教
嫌いを増やす運動」のこと?これじゃ愛されるキリスト教なんて愛される共産党
より難しいんじゃね?
信者ふやしたいなら、まず未信者に好かれる努力しないと。たとえばゴミ
捨て場の掃除より、宗教優先してない?年寄りが泣いて神棚や仏壇の掃除を
頼んでるのに、断固拒否ってない?それじゃいつまでたっても信者増えないよー。
ゴミ捨て場はキリシタンだって使ってるんだからさ、やはり町内で掃除となれば
出るべきだよ。仏壇や神棚の掃除だって、宗教を信じてるなら、こういうもの
を大切に思う気持ちを、宗教を信じてない人よりも、理解してやらなきゃなんない。
こういう人たちの気持ちがわかってこそ、本当の意味で宗教を信じている人と
いえるんじゃないか?
自分達を理解してくれ受容してくれと訴えながら、自分達は絶対に他人を理解
しようとしないし受容する努力もしない。まず自分から他人を理解するように
努めないと、誰も自分を理解しようとはしてくれない。
熱心なところは、教義の勉強はやってるとは思うが、学んだことを現実の
生活の中で実践するという方面は弱いんじゃないかな。つまり頭だけの信仰、
頭でっかちの信者になってるんだ。教義を学ぶ前に、まずよき生活者たれって
ことだよ。
余談だが、創価学会の信者も中小都市の地方議員クラスになると、やはり
地域のお宮や地蔵の祭りには、酒と金一封もって挨拶に行くらしいよ。
東京と違って組織票だけでなんとかなるわけではないという事情があるから
だけど、やはり地域の人に好かれなければならないからだ。よき学会員である
だけじゃ不十分ってことさ。やはり地域の祭礼にきて挨拶するからこそ、
地域の人の大半は学会嫌いだけど、態度を軟化させて「なら票を入れてやっても
よい」となるわけだしね。とにかくよき学会員であるだけじゃなく、よき地域
の一員であろうという努力は最大限にしてるみたいだよ。
こういってはナンだが、熱心なキリスト教徒より、地方議員クラスの学会員の方がはるかに
オトナだし利口だと思わないか?

8 名前:通りすがり 投稿日:2006/03/20(月) 16:50:30 [ W7SDDkP6 ]
[ ptUE42DU ]さん、貴方の意見には、大方、アーメンです。

教会の信徒が頭だけ(机上の信仰)なのは、教会の指導者や、教団・教派に
原因があると、おもわれます。

本当の聖書の言われる信仰に、熱心に成ることは、『伝道』に力を入れるの
ではなく、『愛』に力を入れるはずなのです。

教会の指導者も教団・教派の立場の人達も、「憐れみで救われた」のに、
いつの間にか、「常識面でも指導者」だと、勘違いしているのです。
高慢な彼らは、やたらに権威を主張したがるものです。
それこそが、カルトの種です。

若く、救いに感動した純粋な信徒が、神の為に何かしたいと思う思いを、
教会や、教団・教派の聖書を、否定するような解釈で、カルト的な教え
を植え込むのです。

若い(年齢ではありませんよ)熱心な信徒は、ある面被害者だと考えます。

地域住民との交わりこそ、クリスチャンは、愛を持って行動すべきです。
私も、家族で引っ越してきて、班長や、年末の夜間パトロール。町内会祭り
の模擬店での奉仕などを行いながら、教会に通って居る事を言ったり、
誘ったりしております。当然冠婚葬祭には、故人やご家族への、慰めの為に
参加させて頂いております。

9 名前:千代に至る祝福 投稿日:2006/03/21(火) 09:09:58 [ pBKLIk4A ]
>>5-8
御言葉を否定して偶像崇拝に妥協するリベラルさんたちが、
悔い改めることができるようお祈りします。

>故人や、故人のご家族の対し、礼を尽くすのは、愛の行動かもしれません。

神のことばである聖書は偶像崇拝を認めていません。
御言葉を学びなおしてください。
http://www.shinshiro-church.or.jp/content/backnum/050320.html

10 名前:名無しのひつじさん 投稿日:2006/03/23(木) 13:28:19 [ CMPe9I4w ]
自己愛に浸った組織崇拝ほどけがらわしい偶像崇拝はない

11 名前:通りすがり 投稿日:2006/03/23(木) 15:44:59 [ W7SDDkP6 ]
千代の至る祝福さんには、本当に、残念です。

イエスが一番嫌ったのは、パリサイ人です。知ってますか?
自分も、罪人なのに、他者の罪を指摘し、裁く人です。

貴方は、純粋なのかと思ったけど、ただの盲目だったとは、
まあ早めに、カルト的教会に、目を覚ませることを、希望します。

12 名前:名無しのひつじさん 投稿日:2006/03/24(金) 10:25:17 [ zEIHy1Ds ]
こちらにはご熱心な方がいらっしゃるようですので、お尋ねいたします。
「千代に至る祝福」を読ませていただきました。
この本によると、偶像崇拝をやめると、さまざまな祝福があるとあります。
著者も痔が癒されたようですが、偶像崇拝の禁止には痔をいやすほどの力がありながら、
なぜか滝元家は長女の婿選びには失敗しています。
なぜ偶像崇拝を絶対にしてこなかった家の娘に、不品行と姦淫の男が神から
与えられたのでしょうか?誰にでも理解できる平易な言葉で、お答えください。

13 名前:名無しのひつじさん 投稿日:2006/10/24(火) 15:18:48 [ 0cC5dWJw ]
ナアマンはエリシャに癒されたあと主君に介添えしてリモンの神殿でひれ伏すことを
許されています(列王記下5:18-19)。

むしろ、神以外のもの(例えば金とか権力とか)に力があると考えることのほうが偶
像崇拝であるのかもしれませんね。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■