■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

いやしや奇跡をする教会は社会性や常識を無くしてる?
1 名前:社会人 投稿日:2005/10/07(金) 22:20:00 [ ROBZqzXs ]
いやしや奇跡をする教会は価値観が偏って、社会性や常識を無くしてるんじゃないのかとよく思ってしまいます。
一生懸命のあまり、「いやし奇跡しか無い!」と狭い視野になってませんか。
なんか、教会入ると人が変わる人多い気が。なんで、そうなるの?
力を抜いて、どんな人とでも落ち着いて対話できたら、もっと人が来るのではないの?

2 名前:名無しのひつじさん 投稿日:2005/10/08(土) 00:05:57 [ l8NxCOmk ]
教会はいろいろあって良いのではと思いますが
気に召さない教会がある事は許せませんか?

3 名前:名無しのひつじさん 投稿日:2005/10/08(土) 12:44:23 [ PxL7rPOA ]
マタイ10:8で、「病を癒す権能」を与えられた弟子たちが、
そのうち誇るようになって、奇跡が行えなくなってしまった、
逸話をかみ締めるべきでしょうね。「愛がなければやかましいどらや
うるさいシンバル」

また逆に、「宗教」でないものが「病を癒し」、「癒し」もできない
「宗教」をバカにしている例もありますよヨ。

「愛し愛されることで癒される」癒しの本質に目を向けるべきでしょうね。

4 名前:名無しのひつじさん 投稿日:2005/10/08(土) 13:25:30 [ l8NxCOmk ]
>>3 自分の考えと違う教会も愛し受け入れないとカルト的になるという事です

5 名前:名無しのひつじさん 投稿日:2005/10/08(土) 22:34:46 [ PxL7rPOA ]
>>4
カルト教会は「考えが違う」という次元ではなく、
相手にしないほうが良いですな。

6 名前:名無しのひつじさん 投稿日:2005/10/09(日) 00:34:06 [ l8NxCOmk ]
>>5 成る程それもそうです
相手にして相手を追い落とそうとするのが逆にカルト的という事ですね

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■