■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

洗礼のお礼
1 名前:もも 投稿日:2005/09/10(土) 05:08:16 [ F6.CAtzw ]
今度洗礼をうけることになりました。
牧師さんに洗礼のお礼の献金とか、贈り物とかするのでしょうか?
皆さんはどうしましたか?
献金をした方は金額を教えていただけませんか?
アドバイスお願いします。

2 名前:名無しのひつじさん 投稿日:2005/09/10(土) 17:37:56 [ PxL7rPOA ]
まともな教会なれば、「洗礼の献金」という発想すらないのでは
ありますまいか?仏教の「戒名料」でもあるまいし。
自然な感謝の気持ちから「洗礼感謝献金」とするならば、
教会は喜んでくださるのでは?

金額は自分の懐具合で決めれば良いのではないかと思います。

ちなみに私は母の一周忌の祈祷に対し、1万円「感謝献金」として
自由意志で捧げましたが、教会はむしろ驚いたように
「ではお預かりしておきます」
と言ってくれました。

3 名前:もも 投稿日:2005/09/10(土) 21:12:52 [ F6.CAtzw ]
洗礼の献金というのはないと思いますが、洗礼後に牧師さんにお礼の献金したり、贈り物をするのは社交辞令だと
思ったのです。

4 名前:名無しのひつじさん 投稿日:2005/09/11(日) 00:58:44 [ PxL7rPOA ]
コリント人への手紙Ⅱ
9:7 各自は惜しむ心からでなく、また、しいられてでもなく、
自ら心で決めたとおりにすべきである。
神は喜んで施す人を愛して下さるのである。

「喜んで捧げ」られるかどうかが大切なのではないでしょうか?
喜んで捧げられない教会ならば考え直したほうが良いです。

5 名前:お礼 投稿日:2005/09/12(月) 22:23:03 [ gfqvAR9A ]
一番のお礼は
頭から、黄金水を注いでやることです。

6 名前:名無しのひつじさん 投稿日:2005/09/13(火) 00:09:58 [ PxL7rPOA ]
>>5 そりゃ良い考えだ・・・
「感謝」を説く教会ならば、まず聖職者が「感謝」のお手本を
示さなければ・・・

私の教会では聖職者がいつも「感謝」のお手本を見せてくれています。
入院・退院後の第一声が「礼拝を守ってくれていた信徒への感謝!」
でしたから。そしてすべての想像主・主イエスへの感謝!

7 名前:選挙に行こう@名無しさん 投稿日:2005/09/14(水) 06:57:18 [ noRnsqPY ]
>>3
 牧師?教会に捧げるの間違いだろ?

8 名前:名無しのひつじさん 投稿日:2005/09/14(水) 19:46:12 [ PxL7rPOA ]
>>7
教会?神に捧げるの間違いだろ?

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■