■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

なぜ心が病むか?
1 名前:名無しのひつじさん 投稿日:2005/01/18(火) 21:45 [ .q9SDNJI ]
なぜ発症したのか
脳はどのように情報を処理するか
統合失調症は、脳が情報を理解する過程に次のような影響を与えます。

脳の情報処理が遅くなる。
情報が多すぎて頭を使いすぎたり、過度の負担がかかったりします。考えるべき情報が多すぎて、反応時間が遅くなるとか、新たに技術を学ぶのに発病前よりも時間がかかってしまう場合があります。
メッセージの理解に必要なすべての情報を頭に入れることができない。
パズルのピースのように情報が断片的にしか頭に入らないので、メッセージの内容が意味をなすように、それらの情報を苦労してつなぎ合わせなければなりません。
間違った結論に至る。
受け取るメッセージが不十分なので、筋の通らない間違った結論に至ってしまい、妄想など誤った信念を持ってしまう可能性があります。
決断するのが困難である
一部の統合失調症患者にとって決断することは非常に難しく、たとえ決断してもその決断が役に立たない場合もままあります。しかし、こうした決定は、情報を受け取って処理した上で、どうにか下せる最良のものなのかもしれません。

多くの人が薬によって情報の受け取りや理解の仕方を改善することができ、時の経過とともに技術や自信も増して、決断するのが容易になるというよい報告があります。

2 名前:名無しのひつじさん 投稿日:2005/01/18(火) 21:47 [ .q9SDNJI ]
その他の改善策
病気から回復し始めると、心地よくなるために他の人が行っていることをあなたもしてみたくなるでしょう。たとえば次のようなことです。

「朝、シャワーを浴びたい。温かいお湯でリラックスできる。」
「音楽を聞くとリラックスできるので、外出するときはカセットプレーヤーと好きなテープを持っていきたい。」
「毎日同じ時間に起床・就寝すれば、イライラすることも少ない。」
「散歩が好きです。最初はしんどかったので、アパートの前の歩道を少し歩くことから始めました。」
「支援グループに所属しています。同じ悩みを抱えた人と話すことが、大きな助けになります。」
「やるべきことは医師の指示通りに薬を飲むことです。以前よくなったので服用を止めたことが二回ありましたが、その二回のために、また通院しなければならなくなりました。服用を守る方が簡単です。」
「私をだめにしたのは友人たちとのパーティーでした。それほど大酒を飲んだわけではありませんでしたが、状態をひどくさせるには充分でした。今でも友人たちとは会っていますが、お酒にはもう手を出しません。簡単なことではありませんが。」
「ラジオやテレビから離れるのもよい方法でしょう。時々あまりにも多くの情報に圧倒されることがありますから。」
その他の意見をご存知でしたら、ご記入ください。



回復のために実行してみたいことがあれば、記入してください。



* 本ページは、皆様が現在の状況を確認していただくためのページです。プリントアウトしたページに書き込んでご活用ください。

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 次へ

3 名前:名無しのひつじさん 投稿日:2005/01/18(火) 22:43 [ .q9SDNJI ]

患者会といわれる、すでに社会復帰を果たしつつある患者さん同士や病院や診療所に通う患者さんが情報交換や交流活動を行うための集まりがあります。本人がどのように病気と付き合っていくかなど、同じ病気を持つ人からの視点でお互いに助け合うことができるでしょう。

家族会は、統合失調症の患者さんを抱える家族が互いに悩みを分かち合い、励まし合う集まりです。全国各地に約1600の家族会があるといわれ、現状の制度の改善を行政や医療機関に働きかけたり、勉強会を行いながら、本人の社会復帰を目指して活動しています。
家族の皆さんの役割は、患者さんを養ってあげることでも、掃除や洗濯をしてあげることでもありません。かえがえのない家族の一員である本人の精神的な癒しや心の支えになることが、何よりも必要だと思われます。そして、癒しを与える立場の家族にもまた癒しが必要です。家族同士の交流は、悩んでいるのは自分一人ではないことがわかるだけで、気分が楽になったり、話をするだけで気持ちの整理ができたり、ときに思いがけない発見や反省すべき事柄もあるかもしれません。病気の治療にもっとも必要な心の安定感をまず家族が保つためにも、家族会への参加はとても有意義なことだと思われます。

本人や家族は予想外の障害やさまざまな悩みに取り巻かれる場合もあると思います。医療機関以外にも下記のような相談相手があります。

保健所
infme 全国自治体リンク
http://www.infme.net/md/knowledge/zenkoku/z001.cfm
全国の保健所には精神保健相談員が常駐してあらゆる相談と、医療機関の紹介を行っています。
また各保健所で名称は異なりますが、「精神科救護所」「精神科救急情報センター」「心の相談室」などの相談窓口を設置しています。
精神保健福祉センター
長野県精神保健福祉センター:全国の精神保健福祉センター
http://www.pref.nagano.jp/xeisei/withyou/list/list-mhwc_jp.htm
国の定めた法律によって各都道府県に設置された施設です。来所相談窓口、電話相談窓口など、各都道府県が独自の企画力で運営しています。
全国精神障害者家族会連合会(ぜんかれん)
http://www.zenkaren.or.jp/
電話相談 03-5828-1990
さまざまな悩みの相談受付や、作業所、授産施設の紹介もしてくれます。年間を通じて多彩なイベントも催されています。
各都道府県家族会連合会連絡先一覧
http://www.zenkaren.or.jp/zenkaren/org/renrakusaki.htm
東京いのちの電話:全国の電話番号・時間帯
http://www.inochinodenwa.or.jp/03-denwa.htm
まちの保健室  090-9136-2327
http://www5d.biglobe.ne.jp/~hoken/
こころとからだの健康作り「まちの保健室」を定期的に開催しています。
統合失調症ネットワーク(仮)
http://human.kdn.ne.jp/
統合失調症の情報。家族や患者さんの掲示板が公開されています。

4 名前:名無しのひつじさん 投稿日:2005/01/18(火) 22:54 [ NUCl0In. ]
●「主の十字架cc脱退・脱出者の連絡ページ」は以下のURLです
  皆様のご協力をお願いいたします
  http://www.h5.dion.ne.jp/%7Ej.1/exodostop.htm
●シオン教会(千葉県柏市)
http://www.geocities.jp/tlccczion/
●多摩市 ライフギビングウォータークリスチャンフェローシップ
http://www5e.biglobe.ne.jp/~gideon/index.htm
●町田グレースチャーチ
http://homepage3.nifty.com/machida-church/machida/index.html
●横浜プレイズチャペル
http://www.geocities.jp/tdavid1225/
● ゴスペルジョイ横須賀教会・ゴスペルジョイ横浜教会
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/gospel-joy/
●和歌山(移動中)ヨコスカ・クリスチャンフェローシップ 
http://www.geocities.jp/suka_c_fell/index.html
●四日市 緑の牧場グレースクリスチャンフェローシップ
http://members8.tsukaeru.net/zion/
●京都グローリーチャーチ
http://www4.ocn.ne.jp/~uzumasa/
●神戸西教会
http://tlccc-kobenishi.web.infoseek.co.jp/index.html
●福岡県 小倉福音センター
http://www.h5.dion.ne.jp/~j.1/index.html
関連サイト
TLCCCの真実 
http://homepage3.nifty.com/nathan/index.htm
一匹のひつじ「隠れたカルト」に苦しむ方々へ

主の十字架の 元牧師婦人の手記です。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~okama/
http://www.geocities.jp/tdavid1225/omou

5 名前:名無しのひつじさん 投稿日:2005/01/19(水) 00:16 [ .q9SDNJI ]
統合失調症の原因は何ですか。
A ■①個人の生物学的な弱さ②その人にとってのストレスの強さ③その人のストレスへの対処能力の3つの因子のかねあいによって発症するという考え方が一般的なようです。
■①については、その人の病気のなりやすさがあるということです。これが最も重要です。体の病気でも、結核になりやすい人となりにくい人、糖尿病になりやすい人となりにくい人がいるのと同様です。これには、脳の中の化学物質のアンバランスが関与しているようです。治療に使用する薬物は、脳に働きかけ、そのアンバランスを修正するような作用を持っています。
■②については、その人にとって精神的に負担になっていることが引き金になるということです。進学や一人暮らしの開始、就職や転職、恋愛や結婚、学校や職場での対人関係、環境の大きな変化などがストレスになることが多いようです。ただ、注意すべき点は、これらが原因で発病するわけではないことです。①に述べた生物学的弱さが基盤にあります。失恋したから分裂病になるわけではありません。生活上のきっかけを追求しすぎることはよくありません。複雑に考えず単純に脳という体の病気と考える方がわかりやすいと思います。
■③については、同じようにストレスがかかっても、それをうまく乗り越えられる人と乗り越えられない人がおり、ストレスに対する対処能力が高ければ病気になりにくいことになります。

6 名前:名無しのひつじさん 投稿日:2005/01/19(水) 22:17 [ .q9SDNJI ]
(精神医療ユーザー)

  2年前、うつ病のため仕事ができなくなり、精神病院に通い始めました。うつ病の人には、重大な仕事を減らさなければならないといわれます。が、会社(その会社は小さくて、スタッフは社長とOLと私だけでした)の社長は逆に重大な仕事を増やし、労働時間まで増やされてしまいました。そのため、私のうつ病は悪化し、主治医に入院を勧められるようになるまでになりました。そのため、11月から休職をとりました。社長は、私のうつが完治してから復職するように言いました。抗鬱薬が変わってから私の病状はいくらかは回復しましたが、完治までには至りませんでした。そのため、社長の勧めに従って、会社を退社し、故郷に戻りました。

  田舎に戻ってから、私は幾つかの会社に就職活動しました。そのうちの一つ目は、日本の伝統物産をホームページで販売している会社を訪ねました。この会社は身体障害者を歓迎していました。しかしながら、その会社の社長は、私のうつ病は、会社に通うには耐えられないとみなし、採用されませんでした。二つ目の会社はコンピュータエンジニアを派遣する会社を訪れました。その会社の書類には健康状態について書く欄があり、私は「軽いうつ病」と書きました。それで私には仕事が来なかったのでしょう。

  もし私の精神病を隠して就職活動をしたならば、仕事がえられたかもしれません。しかし、そのようにしたら、仕事を始めてから、隠れながら薬を飲まないといけないし、私のうつが精神的ストレスに耐えられないかもしれない。そのため、わたしはそのようにはしませんでした。

  雇う側の会社が精神病者を雇うのを拒否するために、実際には働けるのに仕事に就けない精神病者が多いと聞きました。私は。「堂々と精神病といえる社会」になることを望んでいます。

7 名前:名無しのひつじさん 投稿日:2005/01/20(木) 22:20 [ .q9SDNJI ]
パラノイアとは何ですか。
A ■「妄想性障害」とも言われます。
■一つの固定した内容の強固な体系化した(=話ができあがっている)妄想が慢性的に続くが、それ以外の面では異常を認めない疾患です。
■経験上、「パラノイア」と診断をつける頻度は非常にまれです。まずないと思います。そのくらい、数少ないまれな疾患という印象を持っています。
■まず、一般的に「妄想」について考えてみます。妄想というのは、現実にはないことを実際に起こっていると思い込み、たとえ周囲から「そんなことはない」と否定されても訂正できない考えのことです。「思考の内容の障害」です。
■妄想には、誰も何も言っていないのに「陥れられる」「悪口を言われる」などと信じて疑わない被害妄想、「自分は何でもできる」「世界的な権威を持っている」などの誇大妄想、何もしていないのに「罪を犯した。犯罪者だ」と確信している罪業妄想、実際にそんなことはないのに夫や妻が浮気をしていると思い込んでいる「嫉妬妄想」などさまざまなものがあります。
■また妄想には、たとえば「誰かが跡をつけてくる」「盗聴される」など現実にあってもおかしくないものと、「何者かがコンピューターで自分の心を読み取る」「テレビから監視されている」などの現実的には考えにくいものがあります。
■ところで、パラノイアの妄想は、現実的な内容であり、本人の話を聞いていると、別に理論的に飛躍はなく、しかもある特別な妄想があることを除いては常人と変わらず、日常生活や社会生活は通常にできていることが多いと思われます。
■パラノイアは「妄想型の精神分裂病」との区別が問題になります。現実的な妄想かどうか、その発展性と強固さがどうか、「ある特定の妄想」以外のさまざまな症状、つまり思考のまとまりのなさや意欲の低下や感情の鈍さなどがあるか、日常生活能力が保たれているかどうかといった面から区別しますが、鑑別困難なこともあります。
■治療に対する反応は良くなく、かなり長期間にわたり妄想が持続し発展していくことが多いと思われます。時として自分の主張が認められないと訴えを起こしたりします。
■なお、病気と言える範囲に至らないが、通常より疑い深く被害的に物事を考えやすい性格傾向を「妄想型人格障害」と呼びます。
■パラノイアについて、北里大学精神医学電子教科書もご参照下さい。
質問集に戻る     トップページに戻る

8 名前:名無しのひつじさん 投稿日:2005/01/21(金) 20:57 [ sNvEI8dw ]
千葉大は精神科で漢方薬を使用するみたいです。
http://www.m.chiba-u.ac.jp/class/int-med/kanpou05.htm

9 名前:名無しのひつじさん 投稿日:2005/01/22(土) 13:11 [ .q9SDNJI ]
http://www.mental.ne.jp/

10 名前:名無しのひつじさん 投稿日:2005/01/22(土) 22:30 [ .q9SDNJI ]
大切に守りたいもの


 私たちのまわりでは、いろんなことのペースがどんどん速くなり、そうした流れに巻き込まれていくなかで、こころがやすまる機会はますます少なくなっています。それでも私たちは、自分なりの時間の過ごし方や場を工夫し、こころ許せる人たちとふれあうことで、何とか自分のペースを守って、日々を過ごそうとしています。

 こころをやすめることが苦手な人々やその家族もまた、自分のペースが尊重してもらえる場、あるいは、こころを開いて人とふれあうことのできる場を切実に求め、時間をかけてそれらをつくり、大切に守ってきました。

 こんな時代だからこそ、私たちにとって、ホッとできる時間、フーと力を抜ける場、こころの通うふれあいは、何ものにも代えがたい大切な宝物になっています。

 きっと、大切に守りたいと思うものを一つでも増やしていくことが、一人ひとりの人生を、そして社会全体を豊かにしていくということなのではないでしょうか

11 名前:名無しのひつじさん 投稿日:2005/01/23(日) 20:59 [ .q9SDNJI ]
http://scar.mods.jp/lulu/bbs/read.cgi?bbs=mental&key=1105237561

12 名前:名無しのひつじさん 投稿日:2005/01/25(火) 21:21:35 [ .q9SDNJI ]
@病気と宗教
        埼玉県 大島純子

 私は3年間、ある宗教をやり、毎週500円ずつ献金をしました。ある日、教会の牧師に「なぜ神様は人を精神分裂病にするのですか?」とたずねたところ、「神様は人を精神病になんかしないよ。それはサタンのしわざだ」と答えました。
 私は神様の存在は信じているけれど、サタンの存在は信じていませんでした。だから、ばかばかしくなって宗教はやめました。
 今私は「そううつ」があります。「そう」になって夜中にたびたび目がさめるのもつらいものです。でも、不眠の人はたくさんいるし、じぶんだけ苦しいんじゃないんだ、と自分をはげましています。そして、明るく、広く、強い心を持つんだ、と自分に言い聞かせています。  
健常者の友人が私に「楽しいことを考えて病気に負けないでね」と言ってくれました。ありがたいです。そういう、人のやさしさの方がよっぽどはげみになります。私は私なりに幸せでありたいと思います。

13 名前:名無しのひつじさん 投稿日:2005/01/26(水) 21:57:04 [ .q9SDNJI ]
セルフヘルプ・グループ みつば会 http://www11.ocn.ne.jp/~mituba/

14 名前:名無しのひつじさん 投稿日:2005/01/27(木) 21:48:29 [ .q9SDNJI ]
http://www.iyashi.biz/

15 名前:名無しのひつじさん 投稿日:2005/01/27(木) 23:09:40 [ .q9SDNJI ]
  平成13年3月19日、クレイグ・ベンターさんが来日しました。あの人ゲノムの解読を果たした、アメリカのセレラ・ジェノミックスという会社の社長さんです。実は、人ゲノムの解読は、アメリカ・ヨーロッパ・日本などの大学等の研究機関で分担して解読が進められていたのですが、セレラ・ジェノミックスがいち早く全人ゲノムを解読してしまったのです。

人ゲノムとは、遺伝子を決定する塩基の配列のことです。この人ゲノムが「遺伝子」をかたち作っています。遺伝子の欠陥は細胞の構造や機能を損ない、その結果として病気が現れます。
 遺伝子疾患はすでに多数が知られています。また高血圧などの生活習慣病や癌、そして神経難病なども遺伝子の影響を受けることが解明されつつあります。
 遺伝子治療とは、正常な遺伝子を細胞に補ったり、遺伝子の欠陥を修復・修正することで病気を治療する手法です。生命活動の根幹を制御する治療法であり、遺伝子疾患だけでなく、癌やエイズ、そして難病など、様々な病気の治療への可能性があります。

 「精神分裂病」、「躁うつ病」や「老年期痴呆」などの精神科の疾患は、今のところ、遺伝だけでは全く説明がつかないものが多数あり、必ずしも遺伝するわけではありません。

しかし、これらの疾患の中の一部のものは、遺伝する可能性が指摘されており、今後、これらの病気を発症させる異常な遺伝子が解明されると確信しております。つまり、これらの疾患も遺伝子治療により、治療が可能になると思われるのです。

 また、昨年末以来、欧米では大変効果があると言われていた新しい抗精神病薬や抗うつ薬等々がわが国でも次々に発売されてきています。今まで、治療のしようもなかった精神科疾患も改善するようになってきました。私は、21世紀中に大脳や遺伝子の研究が進み、新しいお薬の開発や遺伝子治療などで、精神科の病気も結核などと同じ様に克服できると信じています。

16 名前:名無しのひつじさん 投稿日:2005/02/06(日) 12:31:26 [ .ffPEz7M ]
幻覚・妄想・興奮の症状が出る時期。このような症状が陽性症状です。
幻覚には幻聴や幻視が多く、人の声が聞こえるというタイプの幻聴や第三者が自分のことを論評するといった幻聴も特徴。幻視として幽霊も見える。

 妄想は、監視、盗聴されるといった類です。

 感情が不安定で、言語がまとまらず興奮や昏迷の状態もみられ食欲が低下し睡眠が障害され会話できない。
病状が進むと病識がもてず、受診を受け付けない。
急性期は数週間。陽性症状に対し薬が効き、薬物療法が中心。入院は必要ではないが、家族の看護が難しく症状が重く自殺行為がみられると入院が必要。

回復期の症状
回復期は陽性症状が減り、陽性症状の頻度も少ない。

 陽性症状は元に回復する事もあるが、症状が分かって幻聴が消失するのが90%。再発する毎に低下するから再発の防止が治療上重要。
陽性症状が減ると陰性症状と呼ばれる症状が目立つ。陰性症状とは、喜怒哀楽の表現や会話の乏しさ、意欲低下、引きこもりの症状で、異常と見分けにくい症状で回復期では鬱病状態になる。
この時期は、薬物療法を続ける。

安定期の症状

陽性症状陰性症状ともに固定。70%の人は症状が残り陰性症状が強く、他人とのコミュニケーション、家事・仕事の能力の力がないので、元の生活に戻るのは無理。このような障害を能力障害といい能力障害は薬の効き目はなく、心理治療が適応。

精神科の看護
精神科デイケアは通院で不安な時、仕事の訓練したい時に利用。
デイケアは1日6時間受けられ精神科・単科精神病院・総合病院精神科で行なわれる。保険診療で、設備と看護師で看護体制も万全。
看護師・作業療法士と、作業療法・心理療法をやっている。

統合失調症

17 名前:名無しのひつじさん 投稿日:2005/02/11(金) 11:13:13 [ 3tIwkIN. ]
http://www.geocities.jp/heart_of_story/

18 名前:名無しのひつじさん 投稿日:2005/02/12(土) 19:27:58 [ 3tIwkIN. ]
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1104519526/l50

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■