■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

宗教とカルトは異なります
1 名前:名無しのひつじさん 投稿日:2005/01/16(日) 22:30 [ .q9SDNJI ]


ここでは、「宗教もカルトも同じようなものだ」という極論から冷静に身を引いて考えるために、カルトではない宗教とカルトとの違いを示します。


宗教は個人の自立を尊重する。
カルトは服従を強いる。

宗教は個々人を助け、その人の信仰的な求めを充たそうとする。
カルトは信仰的な求めを搾取する。

宗教は問いや自立した批判的な考え方を許し、また奨励しもする。
カルトは問いや自立した批判的な思考をさせない。

宗教は心理上のことと信仰上のことを統合する。
カルトは信者を「カルトの中でのよい自分」と「過去の悪い自分」に分裂させる。

宗教の改宗は一個人のアイデンティティに関わる内的プロセスの展開を伴う。
カルトの改宗は、一個人のアイデンティティに顧慮することない外的力に、知らないうちに投降してしまう。

宗教は金銭を倫理的抑制に従いつつ、崇高な目的を果たすための手段の1つとしてみなす。
カルトは金銭を、目的として、また権力を手に入れ、リーダーたちの利己的な目的を果たすための手段としてみなす。

宗教は、信者と宗教家とのセックスは非倫理的であると見なす。
カルトはしばしば、信者をリーダーたちの性的欲求のはけ口とする。

宗教は批判する人に丁寧に応答する。
カルトはしばしば、物理的あるいは法的脅迫で批判する人々を脅す。

宗教は家族、家庭を大切にする。
カルトは家族、家庭を敵と見なす。

宗教はある人が入信しようとする時には、よく考えてから決断するよう勧める。
カルトはほとんど情報を与えないまま、即断するように求める。


どうですか?違いが把握できましたか?
あなたが今後、宗教に関わる時、指標にすることをお勧めします。

参考文献:
志村 真 編訳 「カルト・カウンセリング問題資料集Ⅰ」より
リチャード・L・ダウハゥアー著
「牧師/神父(宗教家)のための指針」

2 名前:名無しのひつじさん 投稿日:2005/01/16(日) 22:33 [ .q9SDNJI ]
宗教カルトを経験して以来、宗教なんてどれもうさんくさいと思うようになった、と思う人は少なくないようです。その一方で、1つのカルトを出た後、また似たようなタイプのカルトに入り、そのパターンを繰り返す人も、やはり少なくないようです。カルトは人間の「信じる」力を破壊するので、入ってしまった人は何をどの程度、どんな風に信じたらいいのかという、微妙な調節感覚を失いがちなのです。

3 名前:名無しのひつじさん 投稿日:2005/01/17(月) 00:54 [ X9sfynHI ]
やっとまともなスレがたった・・・

まともな宗教は「もと(根本原理)」を知ろうとする。仏教ならば「ダルマ」
キリスト教ならば「ロゴス」

カルトは「もと」から離れていく。
仏教系ならば、「釈迦の教えはもう古い。○○上人がこれからの根本だ」
とか、「○○名誉会長が絶対だ」とか。

まともな宗教は歴史に学び、歴史を大切にする。
カルトは歴史を無視し、歴史を根本から覆し、独自の「神話」や
「歴史」をでっち上げる。

まともな宗教家は自らを誇らず、「神」や「道」を伝えようと
する。カルト宗教家は自らの実績や業績を誇り、それをタテに人に
拝ませようとする。

まともな宗教家は謙虚である。むしろ自らの傲慢さを内省する。
他人の傲慢さやわがままや自己主張に寛容である。
一方カルトは傲慢である。
傲慢なカルト宗教家は他人の傲慢はもちろん、「わがまま」も
「自己主張」も一切認めない。

まともな宗教家は自己を絶対化しない。良識的、論理的である。
まともな議論ができる。
一方カルトは、自己を絶対化し他人を従わせる。議論はできない。
理屈で説き伏せるときは説き伏せ、理屈で敵わないときは、
「理屈を言うな!」と感情に訴える。

4 名前:別人か? 投稿日:2005/01/17(月) 01:41 [ BVGoIMvM ]
名前: 名無しのひつじさん 投稿日: 2005/01/16(日) 22:09 [ .q9SDNJI ]

「私たちの兄弟たちの告発者、日夜彼らを私たちの神の御前で訴えている者が投げ落とされたからである。”」

蛇、悪魔、サタンは我らを告発、訴える者です。
もちろん、このことはそうなのですが、しかしこの箇所にはもう一つの意味あいがあると
思われます。
すなわち、悪魔、サタンの意志をくんで、その代理、使いのようになって、
クリスチャンを神の前で訴える人々がいるということをいっているのです。
こういう人々はもう現われています。

たとえば、インターネットにおいては、クリスチャンが1/10献金をしているから、
また日曜日に安息日を守っているからという理由で非難している人々がいます。
これは驚くべきことです。さらに驚くべきことには、そんな非聖書的な主張をすっかり
受け入れて非難に同調する愚かなクリスチャン迄多いことです。

しかし、これらを含めいずれ、蛇とその使いの働きは天、すなわち、みこころの教会から
追い出されます

5 名前:名無しのひつじさん 投稿日:2007/09/20(木) 09:01:53 [ wVd7BCCc ]
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/psy/1172448920/

6 名前:名無しのひつじさん 投稿日:2007/09/21(金) 01:11:31 [ ExhvnZVs ]
>>4 非難され中傷されている教会が本物らしいのは歴史上間違いなさそうではあるが

7 名前:名無しのひつじさん 投稿日:2007/09/21(金) 02:34:08 [ d7K/6eRo ]
カトリックの大航海時代の悪行・・・・
中南米は植民地化され、住民はスペイン語をしゃべってるわな
アフリカから連れてこられた奴隷たちが苦渋の生活を強いられてるわな
その中で彼らはリズム;生きる力を見出してきたんだが・・

聖公会もメアリ女王(ブラッディメアリ;カクテルの名前にもなってるわな)
プロテスタントの指導者はおろか聖公会の反対者まで片っ端から殺した
残酷な女王だわな。

21世紀になって他国にミサイルをぶちこむキチガイが”正しいクリスチャン”
を自認しているわな。

いやはや・・・歴史の中ではクリスチャンほど凶暴な宗教はないのじゃよ。
現代わが国でも「自分が正しいクリスチャン」とうぬぼれているヤツに
阿呆が多いわな・・・・

”キリスト”と”キリスト教”は月とすっぽん!
”神”と”宗教”は釣鐘にちょうちん!
いい加減に気付や、バカタレが!!

執念ぶかい「クリスチャンもどきのキチガイ!」何か言ってみろ!

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■