■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

正しい洗礼について
1 名前: ピオ 投稿日: 2004/12/20(月) 22:36 [ co0Ok9QA ]
正しい洗礼を教えてください。
父と子と聖霊による洗礼かイエス様の御名による洗礼の
どちらが正しいのでしょうか?
又滴礼と浸礼のどちらが良いのでしょうか?

2 名前: ホスチア (OOslq/HI) 投稿日: 2004/12/21(火) 00:24 [ Twoj7jek ]
 CLCとかいのちのことば社とか教文社の文献を取り寄せて研究して下さい。
 私の意見は,大略以下のとおり。

 「聖三位一体の洗礼を受けた方がよろしい。アタナシウス信条,その後の教会のレガシーから考えると,その方が,少なくとも「無難・利口」なやり方です。

 信仰と・神学とは何らかのシュパンヌンクはあると思われるが,よほど目の肥えた聖職者・役員でないと適切なアドヴァイスはできません。


 「滴礼と浸礼」ですが,当該教会に「バプテスマ用の設備(シンレイ)」があるのであれば,「しんれい」を受けた方がよいように思います。

 「チャクレイは,適法正当なものではない」というような聖書上の典拠は,管見の限り,ありません。

3 名前: 名無しのひつじさん 投稿日: 2004/12/22(水) 00:06 [ UXez6EUc ]
水の量でバプテスマの価値が変わるものではありません・・・

4 名前: 名無しのひつじさん 投稿日: 2004/12/22(水) 01:19 [ ZMMJemR2 ]
>>2
>少なくとも「無難・利口」なやり方です。
いいえ。自分が一体誰と契約するか、正しい契約相手を表示する、絶対間違えてはならない「命の分かれ目」です。
あなたに可愛いい娘さんがいたとして、誰が悪漢イエスとの結婚を喜ぶでしょうか?

■イエスの名による洗礼とは:
 一位一体の神、つまり悪霊イエスとの契約を証しする洗礼。つまり悪霊礼拝。
 ルシファー・イニシエーション。

■父、子、聖霊の名(単数)による洗礼とは:
 三位一体の神、つまり主(ヤーウエ)との契約を証しする洗礼。つまり神に喜ばれる
 生きた供え物としての創造神礼拝。

※「悪霊に打ち勝つ方法」(コンラッド・ミュレル著、ICM出版)を勧めます。

5 名前: 名無しのひつじさん 投稿日: 2004/12/22(水) 09:05 [ MJzKi9RI ]
「父と子と聖霊」による洗礼が何故、『つまりヤーウエとの契約』、となる?w

6 名前: 名無しのひつじさん 投稿日: 2004/12/25(土) 03:11 [ ZMMJemR2 ]
>5
旧約とは、アブラハムの契約のこと。人間の契約相手方は主(ヤーウエ)。肉体の割礼が契約のしるし。

新約とは、イエスの契約のこと、人間の契約相手方は主(ヤーウエ)。霊的割礼が契約のしるし。
霊的割礼は「父と子と聖霊」の御名(単数形)によるバプテスマ(マタイ28:19)である。
こうしなさいとはイエスの遺言。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■