■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
【厨】あめのみくりや★あえのこと【饗】- 1 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/07/12(火) 20:22:32 ID:PZ5VmHQA
- あねっくす閉鎖を機に、個人専有板を開設して引き続きお届けします、
森羅万象・電波饗宴スレ。
さあでかけよう、あすのかなた にじのかなた ゆめのかなた――
色と音・森羅万象を形作る《神話・法則・象徴》について
楽しくお料理しながら解き明かしていければと思っています。
愛すべきあまちゃんたちの、
精神世界的糖尿病の治療についても考えます。
前スレ(オカルト板避難所あねっくす)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/4818/1094890798/
- 2 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/07/13(水) 14:30:29 ID:PZ5VmHQA
- あめちゃんねる、別名「まな板」に決定。
料理人と調理道具は万端だが、食材がなかなか見つからないのが玉にキズ。
随時募集中ですのでどうぞご遠慮なく。
あますところなく公開の解体ショーとなります。え?まな板ショー?はて。(^^;
ちなみに板ナンバー「6309」タロットに当てはめると
6.恋人 水星
3.女帝 金星
0.愚者 冥王星
9.隠者 零王星
みごとにあめちゃんぞろい。
- 3 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/07/16(土) 09:15:16 ID:63LTpUNs
- タロットの数字は、ある程度次元の概念を説明している。
どこまで当てはまるかはわからないけど、とりあえず3〜8まで。
奇数が自由意志、偶数が法則で、ワンセットになっている。
┌3 金星 人間(肉)
└4 火星 人間界の法則(一神教の神)
┌5 金星 人間(霊)
└6 水星 自然界の法則(多神教の神)
┌7 龍王星 天使
└8 聖王星(太陽) 宇宙の法則(キリスト)
- 4 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/07/16(土) 10:07:42 ID:63LTpUNs
- 天使ってサラリーマンに似ていると思ったら、
やっぱり7.戦車のカードだった。これもサラリーマンのカード。
所属する集団を守るために戦う。(戦うとは、必ずしも暴力ではない)
和を重んじる大和魂にも近いと思う。コトタマでも【ワ】だし。
ちなみにライダー版タロットに天使の絵が入ってるのは、
6.恋人(水星)
10.運命の輪(木星)
14.節制(木星)
20.審判(天王星)
緑・橙・紫の、上向きの△を構成する要素に入っているようです。
下向きの▽の赤・青・黄の原色トリオは、塔・死神・悪魔など
一般的に不吉といわれるカードが揃っている。
- 5 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/07/18(月) 21:24:40 ID:63LTpUNs
- 必ずしもそうだとは限らないけど、出産の時って、ウンコも一緒に生まれちゃうらしい。
たしか古事記にもそんな記述があった。くそになりませる神は・・・「はにやすひめ」だったね。
このウンコ姫については、とりわけ「ほのかぐつち/くにとこたち」との関わりについては、
これまでも何度も言及しました。(過去スレ参照)
動物としては、いのしし、ぶた、ねこなどに縁が深く、神格としては地母神です。
子供は母親の糞尿にまみれて生まれてくる。
生まれて初めての洗礼。ヽ(´ー`)ノカーチャンアリガトウ デモクサイヨ。。。
- 6 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/07/18(月) 23:52:47 ID:63LTpUNs
- なんとなく、ウンコのウンコもあるような気がするのです。
胎児内胎児みたいな。ウンコがウンコを生んじゃった!
ウンコ・オブ・ウンコ、クィーン・オブ・ウンコ。
栄えある称号は、誰の手に!?
- 7 :あめのななしさん:2005/07/20(水) 18:09:49 ID:63LTpUNs
- クィーン・オブ・ウンコ。やっぱり色としては黄金のイメージかしらねぇ。
名古屋の味噌だれみたいに赤茶色の甘いのが最初のウンコ、
(あるいはアメリカのギブミー・チョコレート)
沖縄のウコンのように黄金色の苦いのがウンコ・オブ・ウンコ。
はにやすひめ→うんこちゃん
あまてらす→うんこ・おぶ・うんこ、くぃ〜ん・おぶ・うんこ
とようけひめ→しっこちゃん
ひるこ→まんこちゃん
さるめ→ちんこちゃん(いちおう、おんなのこ)
- 8 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/07/21(木) 01:48:06 ID:63LTpUNs
- うんこのせかいは、うえもしたもなく みんなびょうどうヽ(´ー`)ノ
おとなも こどもも おとこも おんなも いぬも ねこも とりも むしも
みんなうんこ うんこっこー!
おおきなうんこ ちいさなうんこ それがどうした みんなうんこ
うんこはくさい うんこはばっちい いいじゃないの うんこだもの
♪こがねむしは かねもちだ かねぐらたてた くらたてた
こどもにみずあめ かってきた〜♪
この歌の「こがねむし」って、実はゴキブリのことらしいよ!?
たしかに、ウンコ・オブ・ウンコの称号にはふさわしいが・・・
うちの田舎では「あぶらむし」って呼んでた。
- 9 :名コピペ:2005/07/22(金) 20:50:24 ID:63LTpUNs
- 「わたしを捨てないで!」とうんこは云った
肛門は何も云わずにうんこを捨てた
何か云いたげに肛門はひくつくが
ため息ひとつも出さないで
黙ってうんこを捨てたのだ
うんこは水たまりに転がった
未練げに肛門を見上げてる
水浸しになったうんこは
涙を流していたとしても
それと判別できなかった
肛門は別れ際の口づけを
白いハンカチで拭う
白いハンカチにはうんこの残した紅の跡
それは水たまりに投げ捨てられた
うんこを覆い隠すように
そんな悲しい結末を
ちんこは眺めてた
ふぐりのかげから人知れず
うなだれながら眺めてた
こんな別れを見るたび
彼は涙を流すのだ
- 10 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/07/24(日) 14:28:22 ID:akbiwk3.
- かなやまひこ・かなやまひめを忘れていたなぁ。
瀕死のいざなみのたぐり(嘔吐)からうまれた神で鉱山の神様。げろげ〜ろ。
嘔吐って口から出る汚物。口から出る汚物といえば、偽りのことじゃないかな。
でも偽りは精神の防御機構でもある。
わたしの記憶がたしかならば、この宇宙の根源は偽りでできていたなりよ。
- 11 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/07/24(日) 20:52:57 ID:04vRi3Qo
- 前スレ@狂犬男と毒蛇女の夫婦疑惑@から発展して
犬と蛇が夫婦なら、猫は誰と夫婦なのだろうか。熊猫っていうから熊かな。
でもそうするとどっちが♂でどっちが♀なのだろう。
猫が♀っぽい気がするけど、でも熊が♂ってなんかすごいイヤっていうかコワイし
韓国では熊はオモニ(母)というぐらいだからやっぱり熊が♀なのだろうか。
熊女はウンニョだって。わはは。
- 12 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/07/25(月) 19:02:03 ID:04vRi3Qo
- 寄生植物について、おもしろいので、いくつかピックアップ。
http://bellfore.hp.infoseek.co.jp/kinabalu/rafuresia.htm
まずはウンコの花、ラフレシアです、よろしくね☆
ブドウ科の樹の根に寄生し、ハエなどに受粉させるため、悪臭を放つ。
どんなにおいかっていうと、やっぱり腐肉や肥溜めのにおいですね!
見た目も腫瘍に冒されたいやらしい肉ビラって感じでチャーミング♪
世界へ広めようウンコ花!世界中ににラフレシアを咲かせよう!キャハ☆
嘘で〜す(・∀・)あひゃひゃひゃひゃ
こいつしかも図々しくて、葉も茎ももってない、つまり自力で光合成すら行わない
完全寄生植物なんだって。それどころか、受粉に利用する蠅もだまし討ち。
普通の花なら蜜とかでお礼をするんだけど、こいつは報酬を渡さないで
一方的に利用するだけ。なんだか自己愛性の生態とそっくりです。
いったいなぜこんな植物が存在するのだろう?
それこそ深淵なる神の神秘のなせる業ですね(・∀・)あひゃひゃひゃひゃ
- 13 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/07/25(月) 19:02:47 ID:04vRi3Qo
- あとラフレシアの仲間の完全寄生植物には、ナンバンギセルってのもあって、
ススキやミョウガに寄生し、その名のとおりキセルみたいな花を咲かせる。
南蛮の煙管(きせる)で、ナンバンギセル。
キセルって、鉄道の定期券をごまかして乗ることも言いますよね。
「途中は竹だが両端が金属(金(かね))である」ところから、キセルっていうのだそうです。
二重の意味で、この植物に「キセル」はぴったりだと思った。
この草は万葉集にも歌われている。
道の辺の尾花が下の思草いまさらになぞ物か思はむ
意味は、「道ばたに生える尾花(ススキ)だけを頼って生きている思い草(ナンバンギセル)のように、
私はあなた一人を頼りに生きているのですから、今さら、何一つ考えることはありません」
- 14 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/07/25(月) 19:03:22 ID:04vRi3Qo
- http://www.asahi-net.or.jp/~aj6h-ab/971.htm
あとあと、ギンリョウソウ!銀竜草と書く。腐生殖物で、腐葉土とかを栄養にしていて、
白く半透明な幻想的な姿をしている。その一種幽玄な姿から、幽霊タケとも言われる。
この植物はすごくきれいだと思った。なんか妖精みたい。
こちらも自力で栄養は作れないのだから軟弱者ではあるけれど、
寄生というよりは、腐ったものをつつましく再利用というか、お掃除みたいな役目もしてくれてるわけだから、
なんとなく下品な感じのするラフレシアとは違う神聖さがあるのかもしれないと思った。
花はちゃんと蜜(=協力してくれる昆虫への報酬)を出すそうです。
生薬名は水晶蘭。ホント水晶みたいだよねぇ。いいなぁきれいだなぁ惚れたかも・・・(*´Д`*)
- 15 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/07/25(月) 19:16:33 ID:04vRi3Qo
- 万博では、どっかのパビリオン(マレーシア館だったかな)で、
ラフレシアのことを「太陽の花」と書いてあった。神聖な花なのだそうです。
でもどっちかと言ったら、この太陽の塔のマーク(oξo)の、「太陽の鼻」なのではないだろうか。
前スレにも書いたけど、このξマークは「くさい」という読みで変換できる。
すなわち太陽の鼻=くさい=ラフレシアという図式が完成する。
- 16 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/07/25(月) 19:44:22 ID:04vRi3Qo
- 夢を食べる動物といえば獏、ふつうバクといえばマレーバクのことを指すと思う。
模様はなんだかパンダのなりそこないみたいな微妙なツートンカラー。
そして2chのAAのクマーは、ヒグマやツキノワグマよりマレーグマに一番似ている。
ユーモラスな仕草がホントにマンガみたいなクマ。何気に月の輪?もあったりする。
【参考:マレーバク】
http://www.geocities.co.jp/Outdoors/1009/h32.html
http://f35.aaa.livedoor.jp/~gotozoo/mammal/malaybaku.htm
【参考:マレーグマ】
http://www.geocities.co.jp/Outdoors/1009/h21.html
http://f35.aaa.livedoor.jp/~gotozoo/mammal/malayguma.htm
http://www.ax.sakura.ne.jp/~hy4477/link/zukan/niku/mareguma.htm
- 17 :565 ◆UquQ3EHdY6:2005/07/25(月) 22:13:31 ID:M4J3Dgls
- ∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● | こんばんはクマー
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| 、`\
/ __ ヽノ /´> )
(___) / (_/
| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
>>16
ホントこんな感じでハゲワロスwww。
「中の人」がいてもおかしくない?!
- 18 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/07/25(月) 23:26:56 ID:9q0mT.pc
- ぜったいいる!中の人。w
風太の中にいる人と同じだったりして。
妙なオヤジ臭さが共通点。(予想としては志村けん)
- 19 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/07/25(月) 23:31:27 ID:9q0mT.pc
- 本来の意味の「獏」って、どうもジャイアントパンダのことらしいのです。
中国の伝記には
『「獏」は中国の西南地方すなわち蜀の地の密林に生息する魔物で
その姿は非常に奇妙である.体全体の形・大きさはともには熊に
よく似ているが,その毛色は白と黒.全身が斑に塗り分けられている.
夢を喰らうとも鉄を喰らうともいわれる獣である.』
と書かれているらしい。これってジャイアントパンダのほうが近いよね。
マレーバクは、夢じゃなくてネタを食べている・・・いやネタを食わせているのではないかと推測。
ラフレシア、マレーバク、マレーグマのマレーシアつながりはすべて「ネタ」がキーワード。
なんかもう笑うしかない、みたいな。
- 20 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/07/25(月) 23:32:23 ID:9q0mT.pc
- マレーシアの国旗はアメリカの国旗になんとなく似ている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Malaysia_flag_medium.png
国章は虎がモチーフになっている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Malaysia_COA.jpg
もういっこ、マレーシアネタで。
マレーシアの森にはセミがたくさん集まってくる木というのがあって、
そのセミたちがいっせいにおしっこをジャーッとかけるそうなのですが、
そのおしっこが聖水として崇められているらしい。飲んだり体にかけたり・・・
- 21 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/07/26(火) 07:43:00 ID:9q0mT.pc
- もうちょい、マレーグマ画像
「いやぁ〜 こりゃ一本とられましたクマー」
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=5365&msgfull=yes
「ウホッ!いいクマー・・」(ω注意)
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=5752&msgfull=yes
ところで愛地球博のマレーシア館だけど、はっきり言ってとてもちゃっちかったです。
ジャングルっぽいイメージで作ってあったんだけど、張りぼてばっかり。
あれも張りぼて、これも張りぼて。全部張りぼてでできてた。
まあ言ってみれば万博全体ががそうなんだけど、マレーシア館の張りぼて度は群を抜いていた。
町内会のお化け屋敷みたいな。
それもなにかの象徴でしょうか。w
- 22 :565 ◆UquQ3EHdY6:2005/07/28(木) 23:06:43 ID:mXBY1WnY
- みけさんこんばんはヽ(;´Д`)ノ
上の写真も笑わせてもらいました^^。私もちょっと探してみましたよ。
http://www.arwave.co.jp/photo1/x_makuma3.jpg
んで、マレーシア自体がクマの形をしていたり…やはりネタですかw
http://maps.google.co.jp/maps?ll=1.362176,114.565430&spn=21.013026,22.500000&z=12&t=k&hl=ja
- 23 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/07/29(金) 08:57:09 ID:NS2xwL2c
- 「やあ」ってポーズしてる、可愛い〜〜〜q(≧∇≦*)(*≧∇≦)p
それにホントだ、クマの形してる!?すごい!!!
マレーシア、おそるべし。
- 24 :565 ◆UquQ3EHdY6:2005/07/30(土) 13:52:47 ID:BLFnso/I
- みけさん、こんにちは^^。
太陽系の新惑星が見つかったようですね!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050730-00000003-yom-soci
新しい名前は何になるんだろう?ワクワク。
「冥王星より大きい」ってのが意味深ですねw。
- 25 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/07/30(土) 14:21:00 ID:KqvRp4Tg
- おー。でも10番惑星って。
前回見つかったセドナがスルーされていて(´・ω・)カワイソス
カイパーベルト天体扱いなんだろね。冥王星も格下げの可能性がある。
- 26 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/07/30(土) 17:36:26 ID:FVYyNef6
- ピノコも発見されますた。
http://x51.org/x/05/07/2846.php
・太歳(肉霊芝)説
・粘菌説
・キノコ説
・じゃがいも説
・貝の中味説
・オナホール説
・荒巻スカルチノフ説
・レッサーパンダ説
各種入り乱れております。
- 27 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/07/30(土) 18:46:33 ID:FVYyNef6
- 新惑星名、アテナになるんじゃないかな。この名前はまだ使われてないらしいし。
まるでわざと残していたみたいに。
知恵と戦いの女神。本当は12番。(タロットだと11番)
小惑星パラスってのはあるんだけど、これも周期表の法則的には12番惑星のところにある。
http://www.angel.ne.jp/~miche/shukihyo.html
- 28 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/08/01(月) 03:40:34 ID:FVYyNef6
- wikipediaでいろんな国の国章(紋章)を調べてみるとおもしろい。
マレーシアは2頭の虎、アメリカ・メキシコは鷲、イギリスは獅子とユニコーン、
フランスは自由の女神、ロシアは双頭の鷲と騎士、インドは4頭の獅子、
インドネシアはガルーダ、タイはガルーダ(+不動明王?)、中国・韓国は国旗と同じモチーフ、
北朝鮮はなにやら電波を発している鉄塔・・・と思ったら水力発電所だって。
日本には国章ないんだね。
もしつくるとしたらどんなのがいいだろう。
わたしとしては、コノハナサクヤヒメに扮したキティちゃんなんていいと思うな。
そして国標は「この世はわたしのためにある」で決まり。
- 29 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/08/04(木) 20:42:12 ID:BaXbNTgo
- キティちゃんの魅力はなにかっていったら、やっぱり池沼っぽいところかな。
池沼で自他の区別がなくて物事の判断力がないから、あれもわたしのこれもわたしのと
見境なくなんでも貪欲に取り込んで、自分の「おようふく」(虹色のオーラ?)にしちゃうところ。
水晶の性質にも似てるんだよね。
無垢・無邪気っていうのは底知れぬ暗黒を秘めている。
「みんなだいすきなの、みんななかよくしたいの」ただそれだけの想い。
水晶は日本の国石でもあります。あとはスイス。
どちらも戦争をしない国ですね。
キティちゃんは30歳(今年で31歳)
「虹色のリボンでみんなの心と心を結び、平和で仲良く幸せな虹色の世界を作りたい」
それは企業の売り文句という以上に、集合無意識からの使者であるキティちゃんの本音です。
http://www.sanrio.co.jp/bus_info/news/h16/160830.html
- 30 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/08/04(木) 20:46:54 ID:BaXbNTgo
- 希少宝石レインボーガーネット、奈良・天川村で発見
http://www.asahi.com/national/update/0802/TKY200508020146.html
ガーネットは誕生石!昔は地味だから嫌いだったけど、今は大好きです。
そのガーネットがレインボーに光るなんて(しかも国産なんて)垂涎もの。
奈良ってけっこうDQNなニュースが多かったりしますが、
意外と神聖なものが隠れてる可能性があるね。
とりあえず奈良のごろごろ水は今まで飲んだ天然水の中で最高。
ほかの水飲めません。
・・・と思ったら、ごろごろ水の産地も天川村だった!Σ(´д`ノ)ノ
- 31 :565 ◆UquQ3EHdY6:2005/08/05(金) 01:04:10 ID:pt5eeTsc
- 虹色のザクロ石とは鬼子母神もΣ(´д`ノ)ノ ビックリ! ですね。
ちなみにごろごろ水の水源のお山には、鞍馬と同じあのお方
(魔ではなく摩、ですが^^)がお祀りされていたりします。
ものっスゴイ場所なので、機会があればみけさんも是非行って
みてくださいな^^。ごろごろ水も飲み放題!(笑)
若狭湾から鞍馬(貴船)を通り、奈良〜熊野へ抜ける地下水脈を
「龍」とするなら、天川はその「心臓」あたりかと妄想。。。
- 32 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/08/05(金) 12:23:30 ID:BaXbNTgo
- おおーっ、まじですか!そうかそうだったのか〜。
ぜひ行ってみたい。って、パワースポットとかのパワーってまったくわからない人ですが。(^^ゞ
あ、でも鞍馬山の荘厳なオーラはなんとなくわかったような気がする。
天川ってやっぱり天の川からきてるのかなぁ・・・
- 33 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/08/05(金) 21:42:10 ID:BaXbNTgo
- 「鉄くず」世界初の上場、
商品名は今後「鉄スクラップ」に代わる親しみやすい愛称を募集する。
http://www.sankei.co.jp/news/050725/kei092.htm
鉄くずって、>>10にも書いた宇宙の根源に関わると思う。
たぐり=ゲロ=金山=鉱山=偽り=宇宙の根源
かといって「ゲロの山」とか「嘘八百」とかいう名称じゃあんまりなのでw、
「夢のかけら」とかいいなって思う。
ゴミの島のことも「夢の島」って言うぐらいだし・・・
>>19の獏の文献にも夢=鉄が示唆されている。
- 34 :565 ◆UquQ3EHdY6:2005/08/06(土) 03:15:24 ID:ILJPSEFE
- 夢見がち=金失?(笑)
金山彦は嘘から出たマコトを知るのかも知れませんね^^。
>天川ってやっぱり天の川からきてるのかなぁ・・・
一般の七夕伝説における主人公は織姫と彦星ですが、
天川では「スサノオ」と「弁財天」、ラスィ…!
- 35 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/08/06(土) 09:49:22 ID:BaXbNTgo
- 弁財天って、水神だよね。で、実はスサノオとは母子だったりしないかなぁ。
まあ、神様の世界はなんでもありだから。w
嘘から出たまことになればいいよね、ホントに。
満願成就祈願(人´∀`).☆.。.:*・゚
祈りは行だってね。コツコツとたった一人で積み上げる行いこそが、揺るぎない真実の自分を作る。
ひとつ積んでは父のため、ふたつ積んでは母のため。
地獄の鬼に崩されても崩されても何度も何度もあきらめずに積み上げる。
人生は孤独な修験者の旅☆彡
- 36 :あめのななしさん:2005/08/06(土) 11:19:24 ID:/Odb/iJs
- 290 :七草みけ ◆michelB8jU :03/10/13 05:36
565さん、自覚がないんですか?それとも確信犯ですか?
だったらたちが悪いね。
わたしをコントロールしようという意図を持って
わたしに近づいてくる時点で、すでにあなたは略奪者の側です。
奪えないとわかると今度は叩きつぶしに入りますか。
わたしはあなたに関わりたくないと言ってるのに、なぜ関わろうとするの?
興味ないと仰るなら、ちゃんと有言実行してください。
結局一緒じゃん、わたしのまわりを略奪者で囲い込もうとする作戦。
しつこいんだよ、お前らは。人に寄生するしか能がないのか。
- 37 :あめのななしさん:2005/08/06(土) 11:22:35 ID:/Odb/iJs
- 291 :七草みけ ◆michelB8jU :03/10/13 06:03
とは言っても、宝物は常にわたしの中にあるわけだし、
いくらがんばっても君たちはそれにありつけない。
ま、ある意味可哀相だよね。
粘着はおぼれる者は藁をもつかむという心理。
むしろそれを素直に表現できればいいのにね〜。
292 :七草みけ ◆michelB8jU :03/10/13 06:14
わたしは本物ですよ。もちろん。
大体構図がわかってきましたね。
奴らの生態とか。w
- 38 :あめのななしさん:2005/08/06(土) 11:24:43 ID:/Odb/iJs
- 295 :七草みけ ◆michelB8jU :03/10/13 08:07
お前らの都合のいいメイドさんのような「救世主」なんて現れないよ。
救世主っていうのはね、お前らに虐げられ食い物にされてきた
地球の純粋な霊たちを救うために現れるんだよ。
何勘違いしてるの?
っていうか、すでにどんな暴虐でも好き勝手にやらせてもらってるじゃん。
お前らの救世主ってのはすでに与えられている。
それにも気づかないような愚か者は逝ってよし。
確信犯ならますます逝ってよし。救いようがない。消えろ。
害虫は駆除して元通りのきれいな地球にお返しするのがわたしの役目だ。
297 :天之御名無主 :03/10/13 08:39
んもう、全然成長してないんだから
298 :七草みけ ◆michelB8jU :03/10/13 09:10
お前らにマインドコントロールされることがお前らの言う成長ですか?
だったら「成長」しなくて一向に構わないです。w
それだけ穢れてないってことだからね。うん、よかった。
わたしの教師はただひとり、わたしの父だけです。
っていうか言葉は正しく使え。
- 39 :あめのななしさん:2005/08/06(土) 11:27:11 ID:/Odb/iJs
- 304 :七草みけ ◆michelB8jU :03/10/13 10:36
わたしの言葉は、本来の地球の清らかで純粋な霊たちへの
福音に満ちています。過去も最近もありません。一緒です。
それを受け付けないというなら、きっと寄生虫の側でしょう。
- 40 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/08/06(土) 13:49:47 ID:BaXbNTgo
- ワロスw
それは自分の中で暴れている「虫」に対して死ねって言ってたんだよ。
自分自身に対してだったのかもしれない。で、たぶんもう死んだ。
去年の春の禊祓ですべて清算しているので、それ以前のこと今頃もってこられても
困るって言うか、その後のことはHPのdiaryに続いている。
http://www.angel.ne.jp/~miche/
そのあとがあねっくす、そのあとがここ。
順を追って読んでもらえば矛盾がないことがわかると思う。
虫を駆除するためには激しい怒りと拒絶が必要だったんだろうなと、今なら思う。
- 41 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/08/06(土) 14:01:11 ID:BaXbNTgo
- たぶん民神板の日月神示スレにこう書いたので、やられたんだと思いますが・・・
------
830 :天之御名無主 :2005/08/05(金) 19:04:38
ここのスレ主ですが、今はこちらでやってます。
あめちゃんねる
http://jbbs.livedoor.jp/study/6309/
このスレはこのまま落としてもらえると嬉しい。
あんまり過去の発言(特に電波入ってるときのは)は自分としてもあまり読みたくない。(^^ゞ
------
隠蔽しようと言う意図じゃなくて、自分自身が変わってしまったので、
もう当時へは戻れないからそう書いたつもりだったんだけど・・・
- 42 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/08/06(土) 14:07:15 ID:BaXbNTgo
- 565さんはわかってくださっていると思う。
わたしみたいなヤダヤダ坊主に最後までつき合ってくれて、
とても懐の大きな、優しい方ですよね。大好き。
- 43 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/08/06(土) 22:13:34 ID:BaXbNTgo
- 女王の教室おもしろすぎ。毎週見逃せません。
特に新道さん!かわいいよ新道さん(;´Д`)ハァハァ
神田和美ちゃんもけなげでかわいいけど。
最後までマヤに懐柔されずに自主性を獲得した生徒が勝ちなんだよね、本当は。
何気に同居人が真鍋由介に似ている。アホが取り柄。(自主性は皆無だけど)
同居人からはわたしは阿久津摩矢に似ていると言われた。
似てないと思うけど。(ーー;)
- 44 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/08/07(日) 01:01:42 ID:XnJqmM3M
- 阿久津摩矢は、わたしの姉が若い頃に似ています。
姉はまさにわが家のクィーンとして君臨していました。
わたしは小間使いの娘のようにいびられ、こき使われてました、しくしく。
でも、姉は今ではすっかり、ふつうの良き妻であり、良き母です。
代わりにわたしが姉のもっていた女王要素を取り込んでしまったのかもしれません。
(ビンタ一発につき何グラムとか徐々に・・・)
本来のわたしは地味でおとなしくてまったく違うタイプだったのにな。
みそっかすの馬場ちゃんみたいな子だったと思う。
- 45 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/08/07(日) 16:21:46 ID:AY5v9Zbw
- リニアモーターカーって、磁力でレールから浮いてるから、
従来の車輪のように、摩擦力(粘着力)は必要ないんだよね。
非粘着駆動というらしい。
そのため理論上は無限に加速が可能。現実的には500kmぐらいまでらしいけど。
これも万博ネタ。なぜか超伝導リニア館でなぜかムービーを見て・・・
(乗り物なんて全然興味ないのになにやってるんだろうわたし・・・とか思いつつ)
「もしも月がなかったら」館では、月のない世界のムービーを見た。
そこは粘着力のない世界だった。強風が吹き荒れ、剛速球の翼竜が飛び交う。
月というのは、粘着に関わっているのかもしれない。
たしかに粘着はウザいけど、その粘着のおかげで、地球は多彩な生命を生み出すことができた。
- 46 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/08/07(日) 16:24:03 ID:AY5v9Zbw
- 粘着とか粘菌とか、なんかこう納豆みたいにネバネバーっとしたものが、
妙にキーワードとして浮かんでくるんだよねぇ。
つい最近も太歳(粘菌の塊?)発見か?というニュースもあったし・・・
(>>26 でもソースはx51だけじゃなかったはずw 東京新聞にもあった)
太歳はすべての生命の祖先とも言われているらしい。
生ではバラの香りで、焼けば肉の歯ごたえ、
食べると不老不死になるそうな。(ただし太歳に逆に食われない精神力が必要とか)
これこそ粘菌生活ってやつなのかねぇ。
太歳=オナホール説が一番有力だと思うが・・・
太歳を食ったつもりが逆に食われて自分がオナホールと化してしまったらめっちゃイヤ。
- 47 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/08/08(月) 17:46:29 ID:AY5v9Zbw
- 「マヤ」って沖縄(西表島)では猫って意味なのだそうだ。ヤママヤーは山猫。ヤマピカリャーともいう。
(イリオモテヤマネコとは厳密には違うらしいが・・・)
阿久津マヤも子供を崖から突き落とす母ライオンのイメージだし、
マヤ・・・怖ろしい子!の北島マヤも実はねこはにゃ〜んなのかなぁ・・・
この掲示板のタイトル画像のクリオネも、猫天使=紅天女というイメージで作りました。
- 48 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/08/08(月) 21:17:51 ID:AY5v9Zbw
- やっぱこれからはヌコーンの時代だよね!
/゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
i ノ `ヽ'
/ `● ●´i たった一つの命を捨てて
|◎) ̄  ̄|| ̄ ̄ ) ミ 生まれ変わった不死身の体
彡、___||_/`\ 鉄の悪魔を叩いて砕く
_ / .___ /´> ) ヌコーンがやらねば誰がやる
( (___) / (_/
ゝ.,__| /
| /\ \
| / ) ) ニャア
∪ ( \ ニャア
\_)
- 49 :ファラオ:2005/08/09(火) 23:04:11 ID:xXLyo6WM
- たとえば神の話(無宗教)が通じる人が近くにいるとします。
- 50 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/08/10(水) 11:25:01 ID:AY5v9Zbw
- はい?
- 51 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/08/10(水) 11:49:01 ID:AY5v9Zbw
- 『パッション』観た。
延々とSM見せられて終わりだった・・・( ゚д゚)ポカーン
これなら『ゴッド・クローン』のほうがおもしろかったな。
しかしキリスト教ってつくづく呪いの宗教だよなぁ。呪いとSMか。
- 52 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/08/10(水) 15:21:53 ID:9wt2scmE
- エンジェルネットがきのうあたりからずーっとダウンしているみたいで、
そこに置いてある壁紙とタイトル画像が表示されません。
ちなみにプロバイダ(有料)からは連絡無し。
実に素晴らしいプロバイダです。(´∀`)
- 53 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/08/10(水) 15:59:01 ID:9wt2scmE
- >>51
血塗れの真っ赤な体や、「メシア様にお似合いだ」とかなんとか嘲笑されながら
着せられた赤い布といった「赤」というキーワード、
そしてサタンが連れていた老人みたいな不気味な赤ん坊というキーワードは
おもしろかった。
- 54 :あめのななしさん:2005/08/12(金) 18:21:03 ID:vaE4oGV2
- あらまぁ、ひさしぶりに来てみたら、
いい感じだこと。
みけちゃんやってるなぁ。
ひそかに尊敬してますですよ。
オカ板にも出張しておいでー
- 55 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/08/12(金) 21:31:49 ID:9wt2scmE
- こんちゃ(´・ω・`)>
わたしはちいさなときからひとり遊びは得意です。もう延々と何時間でも。w
そういえばオカ板はコテで書いたことないような気がする。
名無しではふつうに書いてるけどね。
- 56 :ゆらら:2005/08/13(土) 02:40:44 ID:xYhqwYv2
-
ここの壁紙のいろ、すきです。
勾玉が雨だれみたいなのもすてき。
あげで書くと名前のところがペパーミントグリーンに
なるのもいいかんじ。
どうぞよろしくおねがいします。m(_ _)m
- 57 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/08/13(土) 17:33:33 ID:9wt2scmE
- どうもありがとう、名前の色は試行錯誤しましたですよ。
気に入ってもらえてなによりです。
こちらこそどうぞよろしくおねがいします。
- 58 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/08/13(土) 22:28:11 ID:9wt2scmE
- 最近きらちゃんが、狩りをしなくなった。
外出してもすぐに手ぶらで帰ってきます。
いつもならこの時期、ヤモリやらセミやらいろいろ捕ってきたんだけどね。
あの仔ねずみが最後だったかなぁ、そういえば。
キャットフードじゃなくてちゃんとした魚をちょくちょく食べさせてるから、満足して狩りしなくなったのかも。
それとももうくくるも大きくなったからかなぁ。
本当の理由はきらちゃんに聞いてみないとわからないけど。
関係ないけど、白マヤに衝撃を受けた(*´Д`*)
(女王の教室の次回予告)
- 59 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/08/13(土) 23:14:37 ID:9wt2scmE
- あと、由介が反省文にうんこの絵を描いて、
馬場ちゃんが風太の絵を描いてたところに萌えました(*´Д`*)
- 60 :ゆらら:2005/08/14(日) 01:13:34 ID:xYhqwYv2
-
(⊃д⊂)ンンン・・・・・・∩・д・∩ ワァーフォント?★
- 61 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/08/14(日) 17:09:44 ID:9wt2scmE
- ときどき、鬱モードになることがあるんだけど、
そういうときって、背中にぽっかりと穴が開いているような気がして、
なんともいいようのない倦怠感というのだろうか、無力感、絶望、諦観・・・
とにかく生きるという気力がゼロになっちゃうんだよね。
息をするのも('A`)マンドクセって感じで。
(わたし自身がというよりは、わたしの中の一部分が、かなぁ)
そういうときは幼児返りして同居人に当たり散らして甘える、
背中の穴塞いでにょ〜〜〜とぐずぐず言いながら、後ろからだっこしてもらう。
(同居人は嫌がるが、やってな!としつこく絡んでむりやりやらせる。
うるせーと代わりに四の字固めをされたりする→ガキ同士のケンカへ発展)
後ろに人がぴったり密着していると、なぜか安心するんだよね。
背中の穴ってなんだろう。肩胛骨の間ぐらいなんだけど。
ハートチャクラの裏側のチャクラなのだろうか。
ここにどうも、障害があるようなんだなぁ。
- 62 :あめのななしさん:2005/08/15(月) 09:53:49 ID:xYhqwYv2
- みけさんのこころをいやせるならば いやしてあげたい
こころに吹くハイヌミの風
いっしょにふかれてみたい
こんどよんでほしい
翡翠の詩
- 63 :あめのななしさん:2005/08/15(月) 11:36:32 ID:xYhqwYv2
- なかよくしたいのに・・・
ネットをとおしてしか、あえないなんて・・・
どうしたらいいんだろう
- 64 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/08/15(月) 17:36:44 ID:9wt2scmE
- いや、わたしは平気なんだけどね。
- 65 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/08/15(月) 18:25:59 ID:9wt2scmE
- 「なかよくしたい」のではなく、ネタクレクレなんじゃないかなぁ?
こちらは一方的に盗まれているような気しかしないので、
それでは正当な取引とは言えないと思います。
- 66 :あめのななしさん:2005/08/15(月) 19:04:52 ID:YeRGmgW6
- >>61
心臓ポッカリだったら、
ちょっと高いけれど、スパイスのサフラン使ってみたり、
ローズのエッセンスを嗅いだりするといいよ。
ハートチャクラを修復するんだってさ。
みけみけがんばれ!
- 67 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/08/15(月) 19:10:20 ID:9wt2scmE
- >>65
これ、ゆららちゃんに言ったんじゃないから、気にしないでね。
- 68 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/08/15(月) 19:11:33 ID:9wt2scmE
- >>66
あ、レスがあった。
アドバイスありがとうね。ローズの香り大好き、お香もってるよ。
嗅いでるとすごく落ち着く。
- 69 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/08/15(月) 19:15:59 ID:9wt2scmE
- >>66
心臓は大丈夫なんだ。問題は背中側。
ハートチャクラの裏側のチャクラは、自我の意志をつかさどっているそうな。
なるほどね、ここに障害があると「生きる」という意志さえなくなるってわけだ。
- 70 :あめのななしさん:2005/08/15(月) 19:26:47 ID:YeRGmgW6
- 意志&自我を強化するには、
強心作用のあるものがいいんだって。
そんでほんのちょっとだけ心臓毒を使うと、ヤル気ビンビンになるらしい。
でも素人にはちょっとね。
だからソフトな強心作用のあるローズマリーとかを、
お茶にするといいんじゃないかなぁ。
- 71 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/08/15(月) 22:49:39 ID:9wt2scmE
- いやー、わたしは平気なんだけどね。
裏側とゆーことだから、反宇宙かな。
- 72 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/08/16(火) 09:23:47 ID:GU0JlDSU
- http://x51.org/x/05/08/1413.php
ロボトミー手術怖いね。
前頭葉切断したらあかんにきまってるやないかー。
こんな「治療法」がかつて横行していたなんて、信じられない。
破壊の間違いじゃ?
- 73 :565 ◆UquQ3EHdY6:2005/08/16(火) 18:44:07 ID:sf4viEvI
- うっはぁwwwヽ(;´Д`)ノ
>>36-の書き込み、実家に帰省してたので読んでなかったですよ(;・∀・)
そりゃ「嫌な予感」がするも当たり前だぁ…
いずれにせよ、これからは「ネット上の関わり」と言うことをわきまえます。
状況に関しても、また私自身に関しても、不注意でした。本当にゴメンナサイ。
…しかし、なんというタイミング…お盆の怪談ですわ(笑)。
本当に、とり憑かれているのは「私」なのかも知れません^^;。
…しかし、明日から地獄の釜も操業再開!
オン アボキャ ベイロシャノウ マカボダラ マニハンドマ ジンバラ ハラバリタヤ ウン〜コ!!
- 74 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/08/17(水) 11:47:47 ID:GU0JlDSU
- >>73
いや、その前からネタの横流しルートに関しては気づいているので、
そのレスとかは「イヤな予感」にはあんまり関係ないです。
とりあえず、最初からリアルで会う気はありませんでした。(誰とも会いません)
565さんとか個人個人はそれ(=横流し)に利用されているだけで
悪気がないのも理解しているつもりです。
お盆の怪談っていうかまあ、インターネットの怪談ですね。w
- 75 :565 ◆UquQ3EHdY6:2005/08/18(木) 01:59:03 ID:H34WZIhs
- >>74
了解です(;´∀`)
- 76 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/08/19(金) 02:46:32 ID:v5mWdO2g
- ネタの横流しっていうのは、いわば、わたしがヤワラちゃんでーすと言いながら
タワラちゃんが現れるというのと同じで、本来のヤワラちゃんファンにとっては
激しく精神的にダメージを受けるんですね。だっていくらなんでもひどすぎるでしょう?
しかもいつのまにか、ヤワラちゃんの漫画がタワラちゃんをモデルに
描いたことになってたりするし、ファンにとっては限りない屈辱なんじゃないかなぁ。
ファンですらそうだから、作者の気持ちはいかほどのものだろう。
これを笑えるようになれば最強だろうなぁ・・・
どうがんばってもアヒャったキチガイ笑いにしかならんだろうが。w
- 77 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/08/20(土) 02:00:10 ID:v5mWdO2g
- 照明の色の好みにも国民性が現れる。
日本人は青っぽい蛍光灯で部屋全体を明るく照らす。
欧米人は黄色やオレンジの間接照明を好む。
今日、部屋中の照明を外して傘とか洗って掃除したんだけど、
わたしの部屋の照明だけ、なぜかつかなくなってしまった。
何度も取りつけ直してガチャガチャやってたら、なんと、天井の取り付けるところが壊れてしまったヽ(;´Д`)ノ
もう二度と天井に照明を取り付けられなくなってしまった。
電気屋に頼んで修理するという手もあるけど、これもなにかの運命かもしれないから、
幸いわたしの部屋だけだし、この部屋はスタンドとか買ってきて間接照明だけにしてみようかと思う。
どうせパソコンやるだけの部屋だし。
アメリカ在住のわたしの姉は、日本にいた頃から、徹底して間接照明好きでしたねぇ。
- 78 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/08/20(土) 11:36:07 ID:v5mWdO2g
- さすが岡山、ウジ虫治療の元締めです。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1111729702/
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20050324c6b2403924.html
- 79 :あめのななしさん:2005/08/20(土) 18:35:50 ID:z2XUb9FU
- >>77
どうせならローソクで暮らしてみたら?
慣れるとなかなか良いらしいよ。
- 80 :あめのななしさん:2005/08/20(土) 19:12:40 ID:z2XUb9FU
- 子供に万博つれてけと、ほぼ毎日言われる。
しんどいし絶対ヤダ。
科学の成果なんか興味ないしね。
あーオカルト博覧会でもやってくれないかしら。
- 81 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/08/21(日) 00:27:49 ID:v5mWdO2g
- >>79
暑そうずら。ヽ(;´Д`)ノ
>>80
うーん、でも今使ってるパソコンは何の成果?って話もあるし。
現状を否定するのは緩やかな自殺願望と一緒だよ。
ま、一度死んでみるにも悪くはないけど。w
オカルトマンセーほど科学に支配されやすく、
科学マンセーほどオカルトに支配されやすいって知ってた?
自分の忌み嫌っている部分、無意識に追いやってる部分に知らず知らずに支配されちゃうんだろうね。
無意識に追いやれば追いやるほど、その部分から抜け出すことができなくなるの。
だったらどっちも表面意識に引きずり出すほうがお得。
- 82 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/08/22(月) 15:42:11 ID:9rst2ylM
- そういえば、背中に憑いてたやつ、あれからしばらくして
背中が妙に気持ちよくなってきて、しばらくラリってるうちに
きれいさっぱり治っちゃった。
ときどきこういうことあるんだけど、何なんだろうね?
もしかして喰っちゃってるのかな。(^^;
それとも謎の医療チームによるオーラの穴の治療かな?
それとも謎の自己循環?
いずれにせよ天界マッサージみたいにマジ気持ちいい。
あれなら何回でも受けたいよ。(*´Д`*)
- 83 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/08/23(火) 15:49:47 ID:9rst2ylM
- 布団叩きの女王・阿久津Miyoco
http://mc-miyoco.sakura.ne.jp/image/083.jpg
http://mc-miyoco.sakura.ne.jp/image/085.jpg
http://mc-miyoco.sakura.ne.jp/image/092.jpg
- 84 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/08/23(火) 15:51:07 ID:9rst2ylM
- 苦悩するクマー
,, _∩
∩/ -ヽヘ
Y , ○ ヾ\
/^f:○ (_●_) } }
|: .|:.. .) | ミ |
ゝ:ヾ.. ⌒" ..,イ、イ
\;"ヽ::... ∠ ヽ \
γ⌒:|:: .}" ⌒\ \
| ;/ / ,ィヘ. \ ヽ
| / / ノ \___ノ
| " / /
ゝ__ノ /
/. ..f
f ...::::|
| ....::::::::::::|
|..::::::::::::::::::|
【生物】"画像あり" 「ウオーン」と頭抱えて立ち上がりショック受けるクマ、人気者に…徳山動物園
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1124646321/
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200508220010.html
- 85 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/08/24(水) 16:01:36 ID:9rst2ylM
- >>82
あーそうそう、ホワイトブラザーフッドの医療チームだにゃ。
普段はほとんど意識してないけど。
霊的ダメージを受けた場合だけ勝手に発動するようだ。
- 86 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/08/25(木) 21:36:24 ID:9rst2ylM
- ハローキティ十二支お手玉を買ったんだけど、
よく見てみると、2つのグループに分けられることに気づいた。
ひとつは干支がキティそのもののもの、
もうひとつは、キティが干支の動物のかぶりものをしているもの。
後者はすなわち、顔がふたつある。
【参考】http://shop.sanrio.jp/image/cmdty/0/015636.jpg
キティそのものなのは、子・丑・寅・卯・未・申
かぶりものをしているのは、辰・巳・午・酉・戌・亥
ちょうど半分ずつ。そして前者が天神系、
後者が地の神系にきっちりわかれるのもおもしろい。
- 87 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/08/27(土) 18:29:36 ID:kNGrDueM
- めちゃくちゃうまい酒発見!(≧ε≦)/
薔薇のお酒、イブレス・ロゼ
http://www.ichinomiya-s.jp/sake/bara.html
ホントに薔薇だよ、香水飲んでるみたい〜(わたしがもってる天然の薔薇の香水にそっくり、
一度飲んでみたかったんだ)、でも甘酸っぱい感じでホントにおいしい。
えっ、ホントに日本酒?というほど日本酒臭はしないです。
でもやっぱり酔いは日本酒チックでほんわかとして気持ちいい。
黄色のとセットで買ったけど、まだロゼしか飲んでない。
今までは自分のベストオブ酒は桂花陳酒(金木犀のワイン)だったけど、
イブレス・ロゼに塗り代わりそうだ・・・
あ、どっちも花だね。
- 88 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/08/31(水) 10:44:27 ID:81NdGm0k
- 深夜にお客さんが来た。真っ黒な猫。
きらちゃんのためにちょっと玄関のドアを開けていたのだけど、
急に変な声で「ワーヲ」とか鳴きだして何事かと思ったら、黒猫がドアのすきまから覗いていた。
一瞬ドキッとした。黒猫はいきなり見るとちょっとドキッとする。
そしてドア越しにきらと「ワーヲ」「ワーヲ」唸り合っている。
深夜だし近所迷惑になると思って追い払おうと近づくと、黒猫は階段を下りて行ってしまった。
きらもすぐそのあとを追って、下の駐車場まで追いかけて行った。
くくるは様子見に来たがすぐに家の中に逃げ込み、押入の中でガクブルしていた。
ホントになんちゅうヘタレ猫や。
きらと黒猫は車の下でしばらく静かに対談していたようだった。
いったいなにを話していたのだろう。
- 89 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/09/02(金) 12:11:35 ID:xWBCI64.
- 仲間というのはとても大切だと思う。だけど仲間でもなんでもない人が
仲間面してすり寄ってくるのは、相手をカモろうという意図があるから。
仲間でない人とつき合ってはいけないと言う決まりはもちろんないし
仲間でない人とも積極的につき合うべきだとは思う。
ただし、仲間でないのなら、仲間であるなら許される甘えは通用しない。
仲間でない人とつき合うときは世間の人はどうしてる?簡単な答え。
仲間でない人とつき合うときは、必ずギブアンドテイクの取引が成立していなければならない。
- 90 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/09/02(金) 12:26:27 ID:xWBCI64.
- 猫って言うのは一見、一方的に人間に寄生して人間を下僕に従えゴロゴロしているだけに見えるけど、
それはとんでもない勘違い。
人間がどれだけ猫の恩恵にあずかっているかを知れば、猫のことを穀潰しなどとは口が裂けても言えない。
猫はまさに神様ニャー、癒しの神様ニャー。
【海外】「子供のスマイルは2,000本のチョコバーくらいの価値がある」と科学者が発表
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1125076204/
このスレに喩えて言うならば、猫の1もふもふは、チョコバー2000本の価値がある。
猫もウィンクして微笑みかけてくれるよ。その笑顔を見るだけでわたしの心はとろける。
チョコバー3000本。
このように人は猫に計り知れない恩恵にあずかっているのだ。
それ以外もまだ解明されていない事実は計り知れない。
猫は飼い主の厄落としをしてくれているという話もある。
飼い主の身代わりに死んでしまうことすら・・・(つД`)
- 91 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/09/02(金) 12:42:57 ID:xWBCI64.
- 笑顔がチョコバー2000本になる人もいれば、笑顔が破壊兵器になる人もいるのだろうなぁ。ヽ(´ー`)ノ
ん〜わたし?わたしはもちろん破壊兵器だろうねぇ。w
- 92 :あめのななしさん:2005/09/02(金) 18:02:01 ID:HCYGw1wA
- >>90
中国には猫将軍なる神様がいるそうな。
- 93 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/09/02(金) 23:40:52 ID:xWBCI64.
- 強そうな神様ですね。でも猫と軍隊ほど似合わないものってないような。
すぐにゴロゴロだらだらしてちっとも統率がとれなさそうだ。w
- 94 :タマリン@Masanobu:2005/09/02(金) 23:53:50 ID:/COIZQfw
- みけさん、元気そうだネ。
いや、僕もいろいろあったけど元気だ。
実は今日、新しいネコが遊びに来てね。楽しかったよ。
明日はブログに写真をアップしよう。
- 95 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/09/03(土) 00:44:08 ID:xWBCI64.
- あっ、タマリンさんだ。お久しぶりです。
ちょっと前にテレビに出てましたよね?見ましたよ。
NHKのご近所のなんとかって番組。鹿の食害対策でしたっけ?
すごいなー、がんばってるなーと思って見てました。
猫のお客さんっていいものですよね〜。
- 96 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/09/09(金) 07:30:59 ID:.9ZHsOJ.
- のまねこって、なまねこに似てるなぁ、音が。NM。なめくじもNM。
モナー(MN)とはマ段とナ段が逆なんだよね。“まな”が“なま”に飲まれちゃったのかぁ。
NMってなんとなく底なし沼(NM)を思わせる響きなんだな。
- 97 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/09/09(金) 08:56:37 ID:.9ZHsOJ.
- 【医学】寄生虫には喘息予防の効用が
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1126207435/
【医療】傷口を密閉する新療法全国で拡大中
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1126079371/
- 98 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/09/10(土) 16:54:35 ID:.9ZHsOJ.
- わたしは子供を生む気はないから、自分のDNAは残さないということになる。
なぜだかわからないけど、わたしにはそれが正しい気がする。
残したくない。本当はなにも残さずに、きれいに去っていきたい。
残すよりは回収したいという気持ちのほうが強い。
ひとつ残らず回収して、それをおみやげにして意気揚々と帰っていきたい。
今帰ったぞー!と長旅から帰った船乗りのように凱旋をあげるんだ。
わたしはどこへ帰るのだろう?
(´-`).。oO(たぶんぬこハーレム。。。
- 99 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/09/10(土) 18:38:33 ID:.9ZHsOJ.
- はっ・・・この世は鬼ヶ島だったのか。
桃太郎は、犬・猿・雉のお供を連れて鬼退治をしたけれど、
わたしとしては、これはいまいちの取り合わせだと思うな。
だってあんまり可愛くないし。萌えねぇ(;´Д`)
わたしだったらどうしようかな、なにをお供に連れていこう。
三毛猫・レッサーパンダ・コマドリ、かな。
でもって桃太郎じゃなくて、なめ太郎。
お供の印としてきび団子じゃなくて、なめこ汁をふるまいます。
- 100 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/09/10(土) 22:32:18 ID:.9ZHsOJ.
- 追記:
なめこ汁は、肩からぶら下げた魔法瓶の中に入ってます。
冷めるとおいしくないからね。
- 101 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/09/11(日) 03:51:39 ID:.9ZHsOJ.
- 魔法瓶って不思議な名前だよね。魔法の瓶。マジックポット。
アラジンの魔法のランプみたいに、なにやら奇怪なものが入ってそう。
やばいものを隔離と同時に、うまく利用するために温存みたいな?
魔法瓶の主要メーカーは、タイガーと象印。正式名称は「タイガー魔法瓶」と「象印マホービン」
どちらも大阪。大阪は日本の太陽(の子供)でしたね。←やばいものw
タイガーは寅、象は丑です。ウシトラで虚空蔵菩薩ですが、子食う象菩薩とも読めるかもしれません。
- 102 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/09/11(日) 16:12:32 ID:.9ZHsOJ.
- 鬼を魔法瓶に封じ込めたら、なめこ汁になって出てくるってのはどうかなぁ。
鬼のリサイクルなり。( ̄∇ ̄)ニヤーリ
なめこ汁には、集団の親睦を深める効果がある。ねばねば〜っとしてるからね。
ひとつ瓶のなめこ汁をともにした集団は家族になるのだ〜。
あ、でも、それじゃあ鬼退治のあとになっちゃうな。
- 103 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/09/11(日) 16:29:26 ID:.9ZHsOJ.
- 犬・猿・雉って、どれも爺くさいイメージなんだよなぁ。萌えるわけない。
古い日本を象徴するものだろうか。かといって古いものをないがしろにして
良きものは生まれない。
実は三毛猫は犬の子供で、レッサーパンダは猿の子供、コマドリは雉の子供なんだ。
古いものと新しいものの融合が今ここに!w
そういえば三毛猫もレッサーパンダもコマドリも、赤毛が特徴だな〜と思った。
- 104 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/09/13(火) 08:39:14 ID:IDFlA4IA
- ぬこハーレムって、RNAワールドのことかもしれん。
そしてなめこ汁は原始スープ。鬼がドロドロに溶解→ぬこたんたち(゚д゚)ウマー
- 105 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/09/14(水) 10:19:23 ID:IDFlA4IA
- 鬼を溶かすっていうのは要するに禊祓のことだよね。
深夜にやってる洗剤のコマーシャル、あれみたいだと思った。
ニューアミロンとか。どんな汚れでも分解して落とす!という。
今度買ってみよう。
今のお気に入りは、アルカリウォッシュなんだけどね。
布ナプキンの血液汚れにも最高。
なんかさ、霊の世界も実はこういう化学変化で成り立ってる気がするんだよね。
- 106 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/09/14(水) 10:54:11 ID:IDFlA4IA
- きらちゃんっていつもわたしがお風呂に入ってるとき、脱衣所の洗濯機の上で待ってる。
・・・待ってると思ってたんだけど、実はこれもなんらかの霊的作用によるものかもしれない。
というのも、わたしが服を着て脱衣所から出ても、きらはしばらく洗濯機の上で寝てるから。
(まるで余韻に浸るように?)
わたしを待ってるわけじゃなくて、わたしから剥がれ落ちたものを吸収してるんじゃないだろうか?
どうも猫って、そういうところあるよね。人の感情や、穢れを吸収するという。
それも嫌々やってるわけじゃなくて、どうもそれが猫のごちそうのようなのだ。
猫が常に人のいる部屋にいる法則も、そこらへんに秘密があるのかも。
そういえばくくるはお風呂までは来ない。きらだけ。
受け入れ幅の違いだろうか?
雰囲気的にも、きらは色気ムンムンのマダ〜ムで、くくるは10歳の少年のようだし。
- 107 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/09/14(水) 11:29:03 ID:IDFlA4IA
- 入り終わった直後の誰もいないお風呂に向かって、
「あお〜ん」とさかりの時のように切なそうに鳴くこともあるな。
そうかそういうわけだったのか・・・
- 108 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/09/14(水) 23:44:55 ID:IDFlA4IA
- 三毛猫はね、DNAレベルではオスの因子が発動しない潜在的オス猫なんです。
すべての三毛猫がそうとは限らないけど。
- 109 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/09/17(土) 08:13:12 ID:n7VIP51w
- 国の中で、一番三毛猫チックな国はフランスなのね。
フランスの国旗はトリコロールといい青(本当は藍)・白・赤の三色旗。
それぞれ、自由・平等・博愛をあらわす。
(どっかの秘密組織wの標語のようだ)
フランスのトレードマークの「マリアンヌ」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%8C
は、ドラクロワの「民衆を導く自由の女神」の名前です。
わたしの最愛の三毛猫の名前も「まり」だった。
マリアンヌは群衆を率いてるだけあって男勝りでごついけど、
これは彼女の内面の強さをあらわしている。
あと、フランス人は水代わりにワインを飲むという習慣も特筆すべきところか。
脳みそまでいい感じに発酵してそうだw
- 110 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/09/18(日) 09:38:31 ID:n7VIP51w
- 前頭葉とか側頭葉とか海馬とかの脳の部位も、法則に当てはめれると思うんだけど、まだよくわからない。
ただひとつだけ、A10神経は木星だと思う。
無数の触手を持つクラゲのような姿のそれは脳のあらゆる部位に触手を伸ばして快楽をもたらす。
(これを精神のぶどう酒と呼んでみよう)
リアルな酒は脳を腐らせるかもしれませんが、A10神経は脳を活性化し、
知性、やる気、記憶力、創造力、あらゆる能力を高める源となります。
神秘体験による恍惚感などもこのA10神経のなせるわざ。
ただし脳内麻薬は依存症になったり「歯止めが利かなくなる」と書かれてあるサイトもあった。
それを求めれば求めるほど、心身を破壊する方向へ行っちゃうんだよね。
過ぎたるは及ばざるがごとしはリアル酒と一緒かぁ。
- 111 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/09/18(日) 12:07:52 ID:n7VIP51w
- こんなのめっけ
> A10神経が過剰活動し、ドーパミンが過剰に分泌され、精神分裂病になる。
> ドーパミンの偽物である覚醒剤も精神分裂病と同じ様な症状がでる。
> ドーパミンの分泌異常が病の原因である。
前頭葉の働きが弱いと、こうなる気がするな。
精神のぶどう酒を飲んだつもりが逆に飲まれちゃうんですね〜。
そもそもこのぶどう酒は、前頭連合野の創造主へ贈られる供物なのであって
餓鬼が横流しでパクってみたところで酔いつぶれるのが関の山ということか。
- 112 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/09/19(月) 01:06:19 ID:n7VIP51w
- パクリ酒と来ればのまねこ問題と似てるけど、のまねこが飲んでるのは米酒なのであった。
と思いきや実は狐に騙されて馬の小便飲まされてるんだったりしてw
まあそんな細かいことはキニシナイキニシナイ、無礼講で、
、 l _,
ヽ/⌒ヘ~ ,ヘ ,rァ 飲ま 飲ま 飲ま
., 't,_,ノ丶 / '、 ,/ ,i
/ ! '` | '──--' { イェイ!!
,/ 0 L_/ 'i,
/ * l ,/ 0 i,
,-、'i しii * 丿
||`:、\ 'ii __,/
/ 'i、 ̄~~ ij 乙__,-、
|米 |-ァ __,| .|
|酒 | i' 'l / ヽ
|_ | ! l | 馬|
~^''!, ,_ ,!_...| 尿|
\ l,~^''‐--:.,,⊃____|) ) ) )
`'‐’
- 113 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/09/19(月) 01:06:52 ID:n7VIP51w
- ところで更年期障害の治療薬には、妊娠した馬の尿が使われているそうです。
女性ホルモンってやつでしょうね。
ドイツでカエルが大量に破裂死という事件も、近所の牧場から流れ込んだ
馬の尿が原因だったらしい。なぜ女性ホルモンでカエルの腹が膨張するのかは
わかりませんが。疑似妊娠ってやつか?ナンカチガウヨウナキガスルガ マアイイカ(´-ω-`;)
- 114 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/09/20(火) 07:31:38 ID:n7VIP51w
- ★脳の部位と惑星の対応
木星=A10神経(快楽神経)
海王星=海馬(記憶の貯蔵庫)
冥王星=視床下部(欲・好奇心)
零王星=扁桃核(好き嫌い)
水星=側坐核(やる気)
とりあえずこれだけ
- 115 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/09/23(金) 02:22:00 ID:1n3vGVNg
- あとののこり
地球=右側頭葉言語野(イメージ化)
土星=前頭連合野(意志・創造)
聖王星=ブローカ言語野(言語化)
天王星=頭頂葉(五感感覚・計算)
軍王星=ウェルニッケ言語野(言語理解)
火星=脳幹(生命維持)
龍王星=尾状核(高速大量送受信アンテナ)
ちとむずかしいので、とりあえず保留。
- 116 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/09/23(金) 20:42:13 ID:1n3vGVNg
- 金星は松果体。第三の目といわれます。
空海は、第三の目の覚醒のことを「金星が口の中に飛び込んだ」と表現したそうな。
松果体って珪素(シリコン)でできているそうです。
珪素が水晶・コンピューター・ダッチワイフの素材であることは以前書いたとおり。
むむむ・・・
- 117 :あめのななしさん:2005/09/25(日) 15:59:32 ID:q64T8arY
- 仮想惑星がいろいろ出てくるし、
13星座みたいだけれど、
みけちゃんはどの流派の占星術なの?
- 118 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/09/25(日) 16:46:33 ID:JLfolCXs
- 人が水晶の波動に惹かれるのは当然ということだね。
さまざまな元素が、人の心をゆさぶりいろいろな感情をかき立てるのはおもしろいと思う。
珪素は基本虫の基本として、ほかにわたしが惹かれる元素は、
カルシウム【Ca】とストロンチウム【Sr】。
どちらも周期表の同じ縦の並びのところにあり、性質も似ているのだとか。
どちらも骨に蓄えられるそうです。
ストロンチウム90は放射性物質なので危険ですが、石に入ってる元素なら大丈夫。
(セレスタイト、ブルーカルサイトなどに入ってます)
少しハイになるような、恍惚感をかき立てる波動だと思う。
この気持ちは「恋」ととてもよく似ています。
HPのほうにも以前書いたけどね。
- 119 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/09/25(日) 16:47:33 ID:JLfolCXs
- ストロンチウムとは?
http://www.kenbijin.com/seibun/sutorontiumu.html
まとめると、ストロンチウムとは、
・ヽ(`Д´)ノボッキアゲ!および牡蠣貝殻にも含まれている
・珊瑚の強固な骨格を形成する
・体内では主に骨や歯に存在し、骨格を形成する上で必要な成分
・癌の骨転移の痛みを抑制する効果がある
・ナトリウム(塩)と競合しナトリウムの吸収を減らし、排泄を促進する
ほかにも
・骨粗鬆症の治療薬も使われる
・花火の赤い色はストロンチウム
などなど
- 120 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/09/25(日) 16:48:20 ID:JLfolCXs
- >>117
ほえ?( ̄∇ ̄;)
- 121 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/09/25(日) 16:52:11 ID:JLfolCXs
- >>119
> 骨粗鬆症の治療薬も使われる
治療薬「にも」使われる、です。
これだけで投稿するのもレスの無駄なので思い出話をひとつ
子供のころアレルギー体質で、電解カルシウムというのを飲まされていた。
まずくて嫌だったんだけど、それでわたしの鼻炎が治ったのだと母はいまだに誇らしげに言います。
母はけっこう健康食品オタだし、「イワシの頭も信心から」とか「信じる者は救われる」の部類に
入るのではないかとわたしとしては思うのだけどw
- 122 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/09/25(日) 18:49:12 ID:JLfolCXs
- >>117
一番ベースになってるのは古事記かな。
- 123 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/09/26(月) 19:42:33 ID:v9NM9un2
- カルシウム・シリカ(二酸化珪素)の脱臭効果について。
すなわち負のエネを吸収する効果が高いということ。
シリカサンドっていうシリカゲルが原料の猫砂があるんだけど、
脱臭力はピカイチで尿はすぐに乾いて飛んでしまうので頻繁に替える必要がなく
ずぼらな人にはぴったりな猫砂。(今は使ってないけどw)
あとブラックシリカってのも最近よく聞かれるようになりました。
別名を神明石とか神天石とかいい、北海道の天の川で産出される。
遠赤外線が出ていて、岩盤浴によく利用される。
- 124 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/09/28(水) 13:46:28 ID:hzJQGC5k
- アメジストってなんか微妙な気がしてきた。
身につけているとたしかに気持ちいいんだけど、つけっぱなしにしてると
今度はウィルスにやられたみたいに熱が出てくるような。
至福感と毒が表裏一体みたいな気がする。まさに中毒ってやつだね。
最近やっとこのことに気づいて、アメジストのブレスと指輪は塩漬けにして封印中。
逆に熱をとる効果が高いのがフローライト(フッ化カルシウム)。
カルシウムのネガティブ吸収効果だろうか。
これはこれでまたちょっと違う感じで気持ちいい。
アメジストが甘い夢のような気持ちよさなら、フローライトは清涼感のある心地よさ。
フッ素だからもしかしたら歯にもいいのかも。
- 125 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/09/28(水) 14:08:18 ID:hzJQGC5k
- アメジストの治癒効果で一般に言われるのは、
<1>中毒・激情・甘やかし過ぎ・魔術・邪悪の目・酒酔いから持ち主を守る。
<2>憂鬱(ゆううつ)を軽くする。
<3>枕の下に置いて寝ると睡眠を守り、平和な夢を約束する。
<4>頭痛を和らげる。
<5>精神面に非常に強い治療効果を生む。
なんか微妙〜〜〜(ーー;)
これらすべての逆の効果もあるような気がするんだよね。
アメジストってすご〜く甘やかしてくれる石だよ。もうベッタベタに。
このままずーっと甘い夢の中で眠ってていいのよって感じで。
強い治癒効果は、赤子に還ったように甘やかしてくれるからってのもある反面、
そこにずっとはいられないよね。
いつかは自分の足で一歩を踏み出さなければならない。
日常的に身につけるものではなく、本当に傷つき疲れたときだけ
特効薬として使うべきものかもしれない。特効薬とは副作用も強いものだ。
- 126 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/09/28(水) 16:13:19 ID:hzJQGC5k
- アメジストの紫色は、法則の表でいえば木星、神名は「たかみむすび」と「おもだる」の神。
「おもだる」って、重い・怠いってことでぴったりなネーミングだと思う。
英語でも怠惰なことをダルっていうしね。
臓器では肝臓と対応し、貪欲で怠け者だからフォアグラみたいな脂肪肝・・・ってことは
以前にも書きました。
たぶんこんな姿をしているのではないかとw
http://www.blu.m-net.ne.jp/~uma001/nebutori.html
> 寝太り、寝惚堕といい、妖怪というよりは病気。またはその症状。
> 怠け者で自分は寝てばかり、夫と布団に入るも自分ばかり大きく寝て、夫に肩身の狭い
> 思いをさせる女のこと。大鼾をかき、寝相が悪く、寝起きが悪い。色気がないこと
> はなはだしく、やがて動けなくなるほど肥大化するという変化。
> 「だらしなく寝てばかりいるとこうなるぞ」という戒めの怪であろう。
- 127 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/09/28(水) 16:31:42 ID:hzJQGC5k
- ひだる神
http://www.blu.m-net.ne.jp/~uma001/hidaru.html
こちらは「だる」に取り憑かれた男の姿か?
実際に、ひだる神は別名を「ダル」とか「ダリ」というそうです。
- 128 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/09/28(水) 22:46:39 ID:hzJQGC5k
- >>126-157
なんかアメと小泉さんの関係にも似てるw
- 129 :あめのななしさん:2005/09/29(木) 19:55:46 ID:m7faJ8nQ
- ダイヤモンドは炭素の固まりらしいけど
水晶はなんの固まりなの?
- 130 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/09/29(木) 21:47:09 ID:UOCEyjmQ
- 水晶は二酸化珪素。
- 131 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/09/30(金) 10:43:22 ID:UOCEyjmQ
- 同居人は子供のころから蓄膿症で、においがほとんどわからない人。
頭はおそろしく子供っぽく、小学生並。いや小学生以下かな、
本物の小学生なら日々成長し進化するわけだから。
幼児返りしたボケ老人という形容のほうが正しいかもしれない。
ちょっと調べてみたところ、臭覚というのは前頭葉と密接につながっていて、
臭覚障害は前頭葉の発育を妨げるようなのです。
臭覚は古い記憶を呼び覚ますので関連が深いのは海馬かなと思ったんだけど、
そもそもその海馬の記憶を掻き繰る「杙」を持っているのは前頭葉なんですね。
しかも海馬の記憶は都合よく書き換えられたりしてあまり当てにならないんです。
(その情報を吟味するサニワが必要)
同居人もそうなんだよね。自分でも意識していないほどのナチュラルな嘘つきw
もう息を吸うように当たり前のように嘘をつく。
それはなぜかというと、都合よく記憶を書き換えてしまうから。
自分が周囲に多大な迷惑をかけている加害者にも関わらず
善意の被害者ぶるのはもう十八番芸。呆れます。サイコパスの気があるんだよな。
- 132 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/09/30(金) 10:50:09 ID:UOCEyjmQ
- おもしろいのは、鼻の利かない同居人の鼻はやたらとでかく、鼻の穴も(● ●)フンガーって感じなのに、、
わたしの鼻は低くて小さい。利く・利かないはでかさじゃないよね。
- 133 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/09/30(金) 12:12:05 ID:UOCEyjmQ
- 同居人をゴミ捨て場から拾ってきて、また使えるように修繕してメンテナンスしている気分。
わたしがいなければ段ボールハウス一直線だったのは間違いないし。
酔っぱらいの末路って感じ?
同居人は酒は飲まないけど(飲めないわけじゃない)、パチンカスというドーパミン中毒患者です。
パチンカスの頭はね、チンカスがぎっしり詰まってるんだよw
ますます悪化したら最終的にはすりつぶされて豚の餌になります。
(つまり北朝鮮逝き。豚とは豚キムチ将軍のことねw))
- 134 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/09/30(金) 13:23:33 ID:UOCEyjmQ
- 五感は頭頂葉って書いたけど厳密には、
嗅覚→前頭葉
視覚→視床
聴覚→側頭葉
触覚→頭頂葉
味覚→???
嗅覚と味覚は大きく関わっているから・・・うーん、どこかな・・・
最近の若い人は味を感じる器官である味蕾(みらい)が退化しているらしい。
視覚だけの世界(四角い世界)に閉じこめられて「未来」を奪われてしまっているのかなぁと。
視覚っていうのは、実際に生命体験をしていなくて、外部から中を覗き込んでいるような、
一番周波数の低い世界なんだよね。キンタマの中の精子みたいな。
だから「見た目で判断する」というのが、大人の感性からすれば幼稚であると感じる。
「見よう見まね」というのも猿っぽいし。
- 135 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/09/30(金) 13:26:11 ID:UOCEyjmQ
- もし神というのが、視覚(物質界限定)以外の感覚器官をすべて奪われた障害者だというならば、
科学というものはそれを助ける松葉杖の役割を果たすのだろう。強化ギブスとか。
ロボットは認知症の改善にもいいと聞きます。
- 136 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/10/03(月) 01:20:04 ID:m8ugAKkU
- >>134
キンタマの中に引きこもって、人間世界というゲームをしているニートって感じかな。
原初の太陽神であるオナニー神、アトゥム。
あらゆるものをズリネタにして世界を創造するといふ・・・
ずいぶんイカ臭い世界ですね・・・(´-ω-`;)
- 137 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/10/03(月) 01:21:27 ID:m8ugAKkU
- 聴覚は、うさぎと鳥がすぐれています。
うさぎはあの長い耳を見れば一目瞭然、鳥はさらにランクアップで、耳コピ名人です。
コピーした音をそのまま録音・再生します。インコやオウム、九官鳥が有名ですね。
さらに条件付けの訓練によって簡単な会話もどきも可能だとか。
もちろん鳥は言葉の意味を理解しているのではなく、
条件付けによってオウム返しをしているだけですが。
人工無能みたいだね。
ウェルニッケ言語野は「聴覚による言語理解」の機能だと言われていますが、
果たしてそれは本当に「心」で理解しているのかは疑問です。
理解は理解でも、コンピューター的な理解ではないかと思うんだな。
空耳アワーみたいな感じでもあるかも。のまのまイェイ!みたいな。
「どのように聞こえるか」が問題。
本当は切ない恋の歌も、のまねこにかかれば
もののあはれを理解しない、不条理なお笑いの世界になる。
http://www.geocities.jp/nomaneko_mona/maiyahi.swf
というわけで、のまねこは死ぬまで酒を飲まされ続けるようですヽ(´ー`)ノ
- 138 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/10/03(月) 02:16:55 ID:m8ugAKkU
- コレだ!
728 :名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 01:26:30 ID:f6py1YQn0
んでもって、みんなが批判しているのは
「勝手に内緒で猫の細胞を採取したこと」なのにあっちは
「クローン猫はコロすから文句無いだろ」といってる。
当然クローン生成に必要な情報は残している。
他にも細々とポイントはあるんだろうけど。
- 139 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/10/04(火) 16:13:08 ID:nMzmXMqY
- 世界初の人工無能の名前は、イライザといいます。
イライザ【Eliza】とは、エリザベス【Elizabeth】の愛称です。
エリザベスというのは言わずとしれたイギリス女王の名前ですが、
『大いなる秘密』の著者デーヴィッド・アイクによると、【Elizabeth】とは
【El-lizard-birth】(トカゲの誕生)が語源だという。
本当かどうかは眉唾だけど、なかなかおもしろい解釈だとは思う。
そういえば昔、エリマキトカゲって流行りましたよね。
あの襟巻きって、ペットが怪我をしたときとかに使う「エリザベスカラー」に似てる。
なんであれをエリザベスって呼ぶのかは謎ですが。
(カトリック宣教師のフランシスコ・ザビエルもエリザベスカラーみたいな服着てなかったっけ)
あとうさぎの雌にもたぷたぷの襟巻きが標準装備です。
うさぎは鳥の仲間と言われ、鳥は爬虫類の進化形と言われます。
- 140 :あめのななしさん:2005/10/04(火) 18:00:25 ID:oOie2iH2
- >>133
>同居人をゴミ捨て場から拾ってきて、
>また使えるように修繕してメンテナンスしている気分。
パチンコって人生を見事に破壊してくれるよねぇ。
わたしのオトコもパチンコに狂って、
サラ金で借金つくって、それ全部わたしが払ったの。
「もうやらない」と言っては繰り返して、
いつもわたしだけが働いて返す。
そしてとうとう借金だけ残してサヨウナラだって。
みけちゃんも、そうならないようにねぇ。
でも、帰ってきたら許しちゃうんだろうなぁ・・・
あー自分のバカバカバカ。
- 141 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/10/04(火) 22:00:23 ID:nMzmXMqY
- ふーん。大変でしたね・・・
- 142 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/10/04(火) 22:08:32 ID:nMzmXMqY
- また猫のお客さんが来た!今度は白黒猫。
きらちゃんとえらい剣幕で牽制しあい、にらみ合い&うなり合いしてた。
白黒だから以前行方不明になったさらちゃんかと思ったんだけど、
さらちゃんは鼻がピンクだったし、その子は黒だから違った。
白、黒と来て、今度は白黒。今度は三毛猫でも来るんだろうか。
来たらうれしいけどw
- 143 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/10/04(火) 22:55:19 ID:nMzmXMqY
- きらちゃんっておっとりしているように見えて意外と強い。
侵入者に果敢に立ち向かい、自分のなわばりを守るんだよ。
めすだからそれほど強いなわばり意識はないだろうけど、
それでも譲れない部分は譲れないと毅然として立ち向かうんだよね。
ホントに素敵な強いままさまだなぁと思った。
くくるちゃんは案の定、押入でぷるぷるふるえていましたw
- 144 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/10/05(水) 21:40:40 ID:GJlvvvQk
- これええなぁ。やっぱり寄生虫は供給源を断って放置に限る。
わざとフライングさせるという手もあるんだなぁ。
【農学】寄生植物駆除に新手法:先に発芽させ“自殺”に導く=スーダンと神戸大[051005]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1128498252/
- 145 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/10/06(木) 22:11:45 ID:GJlvvvQk
- 家中のアメジスト(エレスチャル含)をクローゼットの中に封印したら、
なんかもうそれだけで部屋中のエネルギーがすっきりして爽やかになったような気がする。
妙な眠気や頭痛や倦怠感もなくなったし。こんなことってあるんだろうか。
しかもきらがアメジストをしまったクローゼットに向かって悲しげにふぁーふぁー鳴いていた。
それまでは出しっぱなしにしてあっても見向きもしなかったくせに。(^^;
「ダメだよ、もうしまうんだよ」と言い聞かせるようにしたら納得行かないような感じで
しばらく部屋のあちこちをきょろきょろ見回して、最後は窓のほうを見つめていた。
アメジストに憑いていたなにかが出ていったのだろうか?
そういえば万博に行ったときもアメジストの指輪とブレスをしていたのだった。
だから余計なもんいっぱい拾ってきてその重みで足を痛めてしまったのかも。
アメジストにはマジで要注意です。
(あと、アメ中毒は太る!今までどおり普通に食べてるだけでも太る!
脱アメしただけで体重元通り。逆にアメに支配されて吸いとられている場合は
>>127の絵の男のように、太りたくても太れないようだ。)
- 146 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/10/06(木) 22:16:26 ID:GJlvvvQk
- きらちゃん最近狩りしなくなったと思ったら、また仔ねずみくわえて戻ってきた。
そしてさんざんいたぶり倒してから、今度は頭だけお食べになりました。
内臓撒き散らした下半身は放置ですかそうですか。
わたしの意識は猫ともシンクロしているのか、妙に興奮がさめやらない。
頭はすっきりしてるけど、下半身のほうからマグマみたいな熱いエネがわき起こってきて
なんかこう、原始的な喜びっていうのだろうか、弱肉強食のゲームに勝利して
「うおぉぉぉぉ!」と雄叫びをあげたくなるような。
このエネルギーをあえて擬人化して言わせてもらうなら、この人SIREN(ってゲーム)も好きなんだよね。
おなじようなエネが沸き起こってくる。
わたし自身はあのゲームは恐怖と緊張感で寿命が縮まる思いなのでいやなんだけど。
アメが木星のエネなら、こちらは火星のエネかなぁ。
- 147 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/10/07(金) 01:53:47 ID:GJlvvvQk
- 【医療】岩手大、肥満・糖尿病治療薬開発へ[ザゼンソウの代謝促進機構を利用]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1128559473/
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/medi/401823
座禅草って前にも書きましたが、水芭蕉の黒いやつ。
有毒で妊娠中の家畜が食べると胎児が一つ目の奇形児になるとかなんとか。
でもうまいこと薬効成分だけ抽出すれば立派な薬になるんですね。
座禅(=発熱・悪臭・毒を伴う)と肥満と糖尿病の関係とは・・・興味はつきません。
- 148 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/10/07(金) 23:01:06 ID:GJlvvvQk
- マグマが沸き上がってきたかと思ったら、生理だったのか・・・orz
そういえば生理前ってたいてい凶暴になるな。みんなそうだと思うけど。
でもわたしは生理が軽く、数年前に布ナプキンにしてからはさらに軽くなった。
生理痛とかほとんど経験したことないし。倒れる人とか信じられない。
このあたりからも、自分が女のふりをしている男なんじゃないかという疑惑は晴れないw
- 149 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/10/08(土) 08:19:07 ID:c6Q7KiOU
- リチウムの入ったクォーツってほんのりピンクでかわいいなぁと思ったんだけど、
リチウムって鬱病の薬として使われるらしい。しかも量が過ぎると中毒になったりもするらしい。
もう中毒になる石はこりごりだ。欲しいなぁと思ったけどやめとこう。
- 150 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/10/08(土) 08:20:01 ID:c6Q7KiOU
- そういえば一番お世話になった「お父さんのクリスタル」は、
霊的にはほかの石とは段違いでもう完全に別格・スペシャルだけど、
「そばにないとなんとなく淋しい」というライナスの毛布的意味以外では、
中毒症状になったことはないな。そういう意味でもこの石はすごいかも。
コアと直結する石って感じで。
間違いなく、これは「わたしの石」ってわかる。
こんなに完璧なパートナーあるにも関わらず、まだほかの石に手を出す
わたしの浮気癖こそ、なんとかせねばいかんのかもしれんw
っていうか、浮気って、「やっぱり君が一番だよ」と本命の魅力を再確認するために
あるような気もする。
- 151 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/10/26(水) 01:07:44 ID:W4sP4JTw
- こっちに書くのひさしぶり。ふと思いだしたことがあるので。
子供のころ、三毛モルモットを飼っていたことを思いだした。小学1年〜3年ぐらいの間。
パリッと三色に色分かれしたそれはきれいな三毛モルだった。名前は「もるみ」(♀)
性格は凶暴で、よく噛みつかれた。しかも何でも食って肉もあげたら食った。
(モルモットは本来完全草食)
なにしろわたしも子供だったし、どこへ行くにも籠に入れて連れていったり
けっこうおもちゃみたいな扱いをしていたので、ストレスが多かったのだろう。
犬に噛まれたこともあったし、うっかり落として足を折ったこともあった。
本当に可哀相なことをした。最後はうっかり真夏のベランダに出しっぱなしにして
熱射病で死んだ。享年3歳。
生前、「もるた」って真っ白の巻き毛♂モルを旦那さんに迎え入れたが、
もるみの気が強すぎるため不仲で結局子供は生まれなかったな。
もるたは1年で謎の死を遂げた。
その死体の爪は、すべてもるみによって食べられていた。(((;゚Д゚)))
うちの家族は今でも、もるみが殺したんだと信じて疑わない。
モルモットを飼っておきながら、わたしはモルモットアレルギーだった。
猫は平気だったんだけどね。(猫はそのころは母親の許可が得られないため飼えなかった)
- 152 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/10/27(木) 17:11:15 ID:W4sP4JTw
- 宮津市獅子という地名のところに獅子姫神社というのがあって、今日行ってみた。
でもなーんにもない空っぽのお社だった。宮津にはあちこち神社があるけど、
たいてい寂れてるね。
ま、わたしにとっては祀ってある神様の名前だけわかればかまわないのだけど。
- 153 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/10/29(土) 23:18:20 ID:h25hUTNU
- きらちゃんって最近ますます狸に似てきたなぁ。貫禄あるよ。
- 154 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/11/05(土) 00:44:40 ID:UZPPiBbs
- ギャー!元素占い、タリウムだった!アリエナスヽ(;´Д`)ノ
http://home.interlink.or.jp/~tsark/genura/i/list/81.html
- 155 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/11/18(金) 20:47:02 ID:1W7wfLgw
- 掲示板をリードオンリー仕様にしました。管理人しか書き込めません。
ああ、最初からこうしてればよかったんだ。
すっきりさっぱり。ヽ(´ー`)ノ
- 156 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/11/18(金) 20:56:18 ID:1W7wfLgw
- あと気持ちの悪いスレを削除しました。すっきりさっぱり。ヽ(´ー`)ノ
- 157 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/12/04(日) 00:47:06 ID:b/TL6LmY
- http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/6309/1124606151/123
で、米韓が丑寅というのを受けて。
韓国が虎って意外。猫科の動物とは思えないもんね。
しかも虎のような王者の風格も感じられない。
狂犬病になってアイデンティティーを喪失しているとしか思えない。
虎って猫科の中では珍しく水が好きらしい。
犬も水好きだよね。自ら池に飛び込んで泳いだりするし。
狂犬病は別名恐水病といい、水を恐がるようになるからそう呼ばれる。
これってよく考えたら猫の特徴だわ。
猫ほど病的に水を恐がる動物もいないもんね。
犬に猫の恐怖が感染して狂犬病になるのかもしれない。
同じ大型猫科でも、ライオンやヒョウはやっぱり水浴びはしないらしい。
狸は犬と同じく泳ぎが得意、狐は水嫌い。
すなわち、
水属性=虎、犬、狸
火属性=獅子、猫、狐
- 158 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/12/04(日) 00:48:39 ID:b/TL6LmY
- 鳥は水浴びが大好きで、うさぎは洗うと死んでしまうこともあるぐらい
水に弱い動物。
(かつては水を飲むと死ぬという説がまかり通っていることもあった)
酉・卯だけ反転しているのがおもしろい。
確かに酉年天秤座の同居人(軍/軍)は犬派で海派で甘党で親米派。
そして蠍座の女が好きらしい(エロいからw)
酉は天性の道化師であり、顔で笑って心で泣く。その心は常に「母」を求める。
卯はその逆で、顔で泣きながら心には燃ゆる闘魂を秘めている。
その心は常に「父」を求める。
火は向上心、水は退行願望のあらわれ。
- 159 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/12/04(日) 02:36:36 ID:b/TL6LmY
- 干支の戌はどうも犬のことではないようだ。
山犬かな。エジプト神話では山犬=ジャッカル=アヌビスで、
あの世でせっせとミイラ作りに励んでいる神らしい。
なるほど、ミイラだったらカラカラに乾いてなきゃいけないわけだから
水を怖れるというのもわかる。ミイラにとって腐敗は大敵だからね。
物事から余計な枝葉を取り除いた骨組みとか、厳選したエッセンスだけを抽出とか、
枝葉末節に囚われずに法則だけを抜き取るとか、そういう性質の働き。
なるほど、憲法簡略化へ向かうわけです。
- 160 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/12/07(水) 13:45:12 ID:wGAammK6
- 国と干支の対応。
全部網羅はできないので、とりあえず代表的なのだけ。
国名:国の標語
子・・・露:なし
丑・・・米:多数から1つへ/我ら神を信ず
寅・・・韓:遍く人間を得にさせよ
卯・・・蘭:私は維持するだろう
辰・・・中:なし
巳・・・印:まさに真理は自ずと勝利する
午・・・日:なし
未・・・豪:なし
申・・・英:神と私の権利
酉・・・瑞:一人はすべての為に、そして、すべては一人の為に
戌・・・独:統一と正義と自由
亥・・・仏:自由・平等・友愛
瑞は瑞西(スイス)、アルプスの山脈に抱かれた国であるにも関わらず、
瑞霊の「瑞」というあたりがまた象徴的だなぁ。
仏蘭西(フランス)は略して仏だけど、なんか死んでそうであれだな(^^;
死体のことホトケっていうもんね。死んでるとしたらやっぱり腐乱死体なのだろうか、
腐乱巣だけにw
- 161 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/12/07(水) 13:47:01 ID:wGAammK6
- 対角線上にある国同士は、基本的な性質は似ているけどベクトルが違う。
露/日 共産主義つながり(日本は本来共産主義)
米/豪 家畜つながり
韓/英 インベーダーつながり
蘭/瑞 平和主義つながり
中/独 覇権つながり
印/仏 階級制度つながり
おしゃれぶってるフランスがどうしてどこか生臭風味なのか、
なんとなくわかった気がする。インドの生臭さと同じなんだよ。
あとイギリスはもろに侵略者側だったってのもあるけど、
背後からじわじわと浸透するユダヤの力も強いよね。
日本にじわじわと浸透する韓国のやり方と似てると思う。
気がついたらいつのまにか置き換わっているというおそろしさw
- 162 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/12/15(木) 11:21:29 ID:bQgcvdv6
- どうも三毛猫は海王星と縁が深いようだ。
まりちゃんも海王星生まれだったし。
一番の難関なんだよね、海王星は。嵐とか海賊とか、DQNの宝庫だから。
といっても三毛猫がDQNってわけじゃなくて、
むしろ三毛猫とくにオスの三毛猫は昔から航海安全のお守りとして珍重されてきた。
オスの三毛猫を乗せた船だけは、どんな嵐をも切り抜けて無事帰ることができた。
すなわち海を征する猫と言えるのかもしれない。
- 163 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/12/15(木) 19:50:06 ID:bQgcvdv6
- オーストラリアって蝿の宝庫だったのか。
きっとヽ(・∀・)ノ●ウンコーが豊富なんですねw
【生物】 ハエ、"6500億匹"異常発生。猛暑が原因?…豪州
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134633111/
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051215-00000068-mai-int
- 164 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/12/15(木) 23:07:03 ID:bQgcvdv6
- 発生源は羊じゃないかなーと思うんだけど。
羊って毛が密生してるでしょ、だからおしりとか不潔になりやすくて
生きたままハエやウジがびっしりとたかってしまうらしい。(ヒツジキンバエ/羊金蝿)
毛が多いから不浄というのも、語源からすれば変なんだけどね。
だって毛が枯れてるのが毛枯れ=ケガレなのだから。
まあこの世とあの世ではいろいろ逆になってることが多いので。
- 165 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/12/16(金) 14:51:50 ID:J25q7Iec
- 羊肉の脂身って精液のにおいがする。
羊肉自体は好きだけどね。ラムチョップとか。ローズマリーとの相性が最高。
でも脂身はね〜。さすがにウッと来るにおい。
法則としても、未は精子にあたります。とにかく孕ませるのが仕事。
インド人はベジタリアンが多いけど、肉を食べるなら羊か鶏です。
牛・豚は食べない。(牛は神聖だから、豚は不浄だから)
また虎も国の動物として大切にされています。
- 166 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/12/17(土) 18:00:46 ID:I/iAzOIQ
- 7年ぶりにパソコンを新しくして実に快適です。
前もVAIOだったんだけど今度もVAIOにしちゃった。
サンリオも好きだけどSONYも好きなんだよね。
2ちゃんでは評判悪いみたいだけどね?
でも前のパソコンだって大きな故障もせずに7年も使ってたぐらいだから長持ちするし
なにより愛着がわくから好きだな。
Marianneって名前つけてあげた。また7年使おうかな。
しかし物持ちがいいなわたしって。貧乏なだけだけどw
- 167 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/12/23(金) 12:22:06 ID:XDIGWYK2
- ゆうべ、志村どうぶつ園で、ベッキーがレッサーパンダをアパートの一室で飼っていた。
めっちゃウラヤマシス(><)
悶絶しまくり鼻血出まくりで大変でした。(おおげさ)
ほんとにふしぎな動物だよねぇ。犬と猫と熊と狸と狐をミックスしたような・・・
集大成って感じなのかねぇ。
しかもしぐさは人間の幼児に似てるし。
まさに人に愛されるために作られた動物という感じ。
猫もそうだけど、猫はレッサーパンダよりは幾分大人な気がする。
- 168 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/12/23(金) 14:28:41 ID:XDIGWYK2
- ちょうど今、徹子の部屋で黒柳徹子が言ってたんだけど、
レッサーパンダってかつては「輝ける猫」(brilliant cat)といってヨーロッパで大変もてはやされたのだそうだ。
しかしジャイアントパンダの登場によりその存在がかすんでしまったんだって。
大衆の目が質より量に行っちゃったという感じだろうか。
レッサーパンダは実は元祖パンダだったとも言われている。
ジャイアント(大)が現れたために、元祖パンダにはレッサー(小)がつけられるようになった。
ジャイアントパンダの白黒というのは牛のカラーなんだよね。
白黒というはっきりとわかりやすい二極性や、繊細さというよりは質より量の大味な、
いかにもアメリカンな感じ。
※その他のレッサーパンダの別名:赤パンダ(red panda)、火狐(fire fox)など。
※ジャイアントパンダは水浴びを好み、レッサーパンダは水を嫌うというのも法則どおり!
- 169 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/12/28(水) 19:12:39 ID:pa4m8q7Y
- わたしは鍾乳洞とか、地底湖が好き。
あの生命の住まない穢れなき青き冷たい水に魅せられてやまない。
ふるさとなのか、いつか帰る場所なのか、それはわからないけど、
激しい郷愁におそわれて涙が出る。
NHKの名曲アルバムを見てて思ったんだけど、鍾乳洞はバッハのオルガン曲と共鳴するみたい。
パイプオルガンが鍾乳石に似てるから。それを意識したような映像だった。すごくよかった。
曲順がわたしの持ってるバッハのオルガン曲集のCDと一緒だったような気がする。
同じのを流してたのかな。
地底湖の水がなぜ好きなのか、その他の水とはどこが違うのか、
それは「生命が住まない」というところにあるだろう。
生命がすめるような水はへんな言い方だけど、すでに汚れているんだよね。
もちろん生命はすばらしい。生きることはすばらしい。それはわかってる、
だけれども・・・
- 170 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/12/29(木) 18:21:29 ID:hnewKU9A
- これだけ日本全国大雪なのに、富士山の冠雪が今年は見られないらしい。
周辺の山々には雪が積もっているのに富士山だけ丸裸。不思議だ。
東京も降ってないらしいね。
東京と富士山はシンクロでもしているのだろうか。
- 171 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/12/31(土) 14:20:53 ID:GVVdDb4.
- 「あら不思議、ヘビとネズミが大の仲良し」
東京都あきる野市の東京ムツゴロウ動物王国で仲良く同居するヘビとネズミ。
2カ月前、ヘビの餌にとハムスターを与えたところ、今ではハムスターがヘビの
とぐろの中で眠るほど。「不思議だ」と飼育係も首をかしげる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051230-04170292-jijp-soci.view-001
不思議だ。ってか写真が超可愛い(≧∀≦)
- 172 :七草みけ ◆micheD3Chw:2005/12/31(土) 14:22:45 ID:GVVdDb4.
- >>170
静岡県平野部はもともとめったに雪が降らない土地柄らしい。それは知らなかった。
だから雪は静岡っ子の憧れなんだとか。
- 173 :七草みけ ◆micheD3Chw:2006/01/17(火) 12:43:35 ID:rvYUAvk6
- 外で猫がニャーニャー鳴いていると思ったら、アメリ(錆猫)だった。
最近うろうろしてるのはこの猫だったか。
近づくと逃げちゃうから触ったりできないけど。
さっきは鳥を狙っていて逃げられていたw
そういえば文殊堂の錆猫は元気だろうか。
人懐っこくて可愛かったな、あの子。
- 174 :七草みけ ◆micheD3Chw:2006/02/02(木) 00:51:36 ID:B4nS3cQw
- 戌年の戌は犬じゃなくて山犬だと言ったけど、これは日本狼でもあると思う。
今は絶滅してしまっているので、主が不在の状態だね。
ゾンビ犬になってこの世とあの世の境目をさまよっている状態かなぁ。
普通の犬は、干支で言うなら巳にあたるような気がする。(辰は大陸の狼)
犬のことを「かめ」と呼ぶ地域もあるそうだが、KとMのことたまが重なり合った位置なので
それも納得できる。
- 175 :七草みけ ◆micheD3Chw:2006/02/02(木) 00:58:10 ID:B4nS3cQw
- ちょっと改訂。より詳細になりました。
http://www.angel.ne.jp/~miche/colorrose.html
【動物と天使名の対応】
子 ねずみ → ラファエル
丑 たぬき → サタン(老)
寅 とら → サマエル(サタン幼)
卯 うさぎ → ガブリエル
辰 おおかみ → エホバ
巳 いぬ → カマエル
午 やぎ → キリスト(老)
未 しし → キリスト(幼)
申 きつね → ウリエル(老)
酉 りす → ウリエル(幼) (アテナ)
戌 やまいぬ → ミカエル
亥 ねこ → ハニエル
くま → ルシファー
パンダ → メタトロン
- 176 :七草みけ ◆micheD3Chw:2006/02/02(木) 01:22:09 ID:B4nS3cQw
- パンダはどっちかっていうと、レッサーパンダに近い感じがしますね。
ジャイアントパンダは赤の色(火属性)が足らなすぎる。
白と黒という二極性はサタン側だと思う。
そもそも元祖パンダはレッサーパンダなわけだし。
- 177 :七草みけ ◆micheD3Chw:2006/02/04(土) 01:02:37 ID:9adaV/Xw
- 不動明王って強くて大きくてコワモテのカミナリ親父のイメージがあるけど、
それはフェイクだとわたしは思う。
干支で不動明王にあたる酉はむしろ道化とかトリックスターとかといった
のらりくらりとした無責任なお調子者だと思う。
男として考えるとそういう感じ。
女としてだと、賢さと可愛らしさが前面に出る。利発な少女って感じ。
絶対に人の反感を買うことがなく、その場その場で最適な自分を演じることができる。
それは弱肉強食の世界で弱いものが生き残っていくための知恵であった。
だからまるっきり逆なんだよ、コワモテ親父とは。
動物としてはリスを挙げました。リスはキツネとネズミの合いの子のような性質を持つ。
鳥のような軽やかさは動物界でも随一。リスの仲間のモモンガやムササビは実際に滑空もします。
ということで、「不動」というのは石のようにその場で愚鈍にどっしりしているものではなく、
鳥のようにリスのように身軽で、臨機応変に対応できる柔軟さを指すのではないかと。
- 178 :七草みけ ◆micheD3Chw:2006/02/07(火) 02:20:36 ID:usqE.hnA
- 文鳥 中国語と英語を聞き分け 鳥類では初
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060206-00000025-maip-soci
鳥の能力凄ス。
- 179 :七草みけ ◆micheD3Chw:2006/02/09(木) 23:48:54 ID:FaPV62OM
- 教育テレビで「リスはお風呂が大好き〜」とおねえさんと幼女が踊っていたので笑った。
実際、リスは水浴びを好む動物のようです。種類にもよるかもしれないけど。
- 180 :七草みけ ◆micheD3Chw:2006/03/03(金) 21:06:08 ID:Kmw8CUpk
- さつきさんに一番似合う石ってルビーだと思うな。宝石の皇帝、炎みたいに燃えるルビー。
色は真っ赤よりもちょっとピンクがかってるのがわたしは好き。
(石のグレードとしては真っ赤より低いのかもしれないけど)
わたしが一番親近感を覚える石はセレスタイト。似合うかどうかは知らないけどw
青というには淡すぎるあいまいなブルーグレー。一番落ち着く色。
きれいだけれど脆いんだよね。乱暴に扱うとすぐに傷だらけになっちゃう。
だからアクセサリーには向かない。家の中で観賞用。
臆病者のニートみたいな石だな、と思ったw
だけれども儚いからこそ醸し出される独特の震えるように美しいオーラを
纏った石だなぁと見るたびに思う。
セレスタイトのブルーグレーの成分であるストロンチウムは花火の原料としても
使われていて、きれいな赤い色した一瞬の光となって散っていくんだよ。
ああ、やっぱりどっちにしろ儚いんだ・・・(ちょっと切ない)
もしかしたらセレスタイトは、ルビーに憧れているのかもしれないね。
人工の一瞬の光じゃなくて、永遠の炎となって燃え続けたい・・・
- 181 :七草みけ ◆micheD3Chw:2006/03/06(月) 06:55:05 ID:jo.A41TA
- 母からもらった「いわさきちひろ」の今年のカレンダーが
妙に示唆的で気になる。
表紙 夕焼けの中の鶴と娘(鶴の恩返し)
1・2月 花びらの舟に乗るおやゆび姫
3・4月 夜の国で青い鳥をつかまえるチルチルとミチル
5・6月 おじいさんとハイジ
7・8月 玉手箱を持って帰る太郎(浦島太郎)
9・10月 7人の小人と白雪姫(棺に入って死んでいるシーン・・・)
11・12月 マッチをともす少女(炎を見つめ、幸せな夢を見ながら昇天していく・・・)
夜の国って「真」ではなく「虚」で粉飾決済っぽいし
アルプスの少女ハイジのスイスはマネーロンダリング、
浦島太郎は妄想から覚めたら厳しい現実が待っていることを暗示、
白雪姫はそのショックで仮死状態に、そしてマッチ売りの少女は厳しい現実に倒れ、
幸せな幻影にすがりつきながら、永久に「あちら側」の人に・・・
なんて、あんまり悪い方向へ考えないほうがいいかな(^^;
- 182 :七草みけ ◆micheD3Chw:2006/03/06(月) 22:49:26 ID:jo.A41TA
- ベニテングタケっておとぎ話によく出てくるようなかわいらしいキノコだけど、
実は毒キノコというのは有名。
このキノコのもたらす幻覚作用がメルヘンの世界に通ずるのかもしれない。
リスの一種がこのキノコを好きでよく食べに来るという話を聞いたことがある。
「BAR天狗」の常連というやつかw
ちなみにわたしはリスに噛まれたことがあります。(飼っていたシマリス)
その後そのシマリスはわたしの不注意で逃げてしまいました。
子供の頃はネズミに噛まれたこともある。それも2度も。
一度目は指がぶらぶらになるほどの大怪我だったらしい。
猫にももちろん噛みまくられた。(子供の頃ね。今はうちの猫は決して人を噛んだり引っかいたりしません)
そういえばわたしってなぜか動物に噛まれてもあまりひどく化膿したりしないな。
免疫でももってるのだろうかw
- 183 :七草みけ ◆micheD3Chw:2006/03/13(月) 00:18:34 ID:yqwEnP7Q
- あんまり寒いので壁紙を暖色系にしてみた。
いまだに雪降ってるよ、なんて土地だ、宮津って。
宮津には春が来なくて、冬からいきなり夏になるというパターンが多いように思う。
静岡は暖かいんだろうなぁ。いいなぁ。(´-ω-`)遠い目
- 184 :七草みけ ◆micheD3Chw:2006/03/16(木) 20:40:17 ID:peZltw0w
- コマドリのアイコンを作ってあるのだけど、使う場所がない(^^;
【大】http://www.angel.ne.jp/~miche/myimg/komadori1.GIF
【小】http://www.angel.ne.jp/~miche/myimg/komadori2.GIF
ついでにルリビタキ。ドラえもんのような鳥。
http://www.angel.ne.jp/~miche/myimg/ruribitaki1.GIF
- 185 :七草みけ ◆micheD3Chw:2006/03/17(金) 18:18:28 ID:YZblJ7GM
- ダイソーで買ったうさぎのおもちゃ。ねじを回すとぴょこぴょこ跳ぶ。
100円とは思えないほどのできのよさ。かわいさのツボを押さえてる。
うさぎと鳥の合いの子みたいに見える。
http://www.angel.ne.jp/~miche/myimg/DSC00673.JPG
うさぎ耳スイートロリータキティ。けっこうでかい。
画像じゃ伝わらないけど、ほんっっっっっっとかわいいのよ。
マジで魂が宿ってます。抱っこしてるとあったかいやさしいエネルギーに包まれる。
http://www.angel.ne.jp/~miche/myimg/DSC00691.JPG
うしろ姿
http://www.angel.ne.jp/~miche/myimg/DSC00694.JPG
ちゃんとおぱんつも履いています。(*´д`)カワユス
http://www.angel.ne.jp/~miche/myimg/DSC00694.JPG
- 186 :七草みけ ◆micheD3Chw:2006/03/17(金) 18:19:59 ID:YZblJ7GM
- あ。まちがい。
おぱんつ画像はこちら。
http://www.angel.ne.jp/~miche/myimg/DSC00695.JPG
- 187 :七草みけ ◆micheD3Chw:2006/03/20(月) 03:02:03 ID:YZblJ7GM
- スコティッシュのオッドアイ発見!
ttp://blog.livedoor.jp/lovepeko/
でも男の子かな?
家出したゆきにそっくりで驚いた。おじさんくさい顔(飼い主さんごめんなさいw)
もしかしたらゆきはスコティッシュだったのかもなー。なんか洋猫っぽいなとは思ってたんだ。
立ち耳だったけどね。目はきれいなゴールドだった。
きら(避妊手術済み)をレイプしようとばかりするので、「タマをとるか出て行くかどっちか選べ!」と
きつーく叱ったら帰ってこなくなっちゃったんだよね。玉のほうが大事だったんだね・・・ヽ(´ー`)ノ
- 188 :七草みけ ◆micheD3Chw:2006/03/20(月) 03:25:44 ID:YZblJ7GM
- そういえばゆきって、猫のにおいがしなかった。鶏のにおいがした。
いや鶏ってそんな嗅いだことないんだけど、なぜかこのにおいは鶏だと思った。
やわらかくてバニラムスクのような香りのすばらしいモフの持ち主であるきらと違って、
あんまり癒されないモフだったw
その代わりすごく頭がよくて時々行動が人間のようだと思った。
しっぽはやはりスコティッシュみたいに太くて長かった。
- 189 :七草みけ ◆micheD3Chw:2006/03/25(土) 00:23:18 ID:B.bdUjQE
- お遍路さんに関連して:
四国の四つの国は、古事記にも出てきます。
愛媛県→伊豫(いよ)の国 →愛比売(えひめ) →ことたま【オ】
香川県→讃岐(さぬき)の国→飯依比古(いひよりひこ) →ことたま【エ】
徳島県→粟(あわ)の国 →大宜都比売(おおげつひめ)→ことたま【ヲ】
高知県→土佐(とさ)の国 →健依別(たけよりわけ) →ことたま【ヱ】
- 190 :七草みけ ◆micheD3Chw:2006/03/29(水) 15:46:22 ID:ZfxUeBs.
- うおぉ。雪降ってるよ。信じられねーだ。みぞれっぽいから積もってはいないけど。
春はまだ遠いのう・・・(´・ω・`)
- 191 :七草みけ ◆micheD3Chw:2006/03/29(水) 15:47:07 ID:ZfxUeBs.
- 言霊学のページ。久しぶりに載せてみる。
http://homepage2.nifty.com/studio-hearty/kototama/index.htm
この学問を知ったときは本当に興奮したね。
人として生まれたものが最後にたどりつく学問がこれなんじゃないかな。
といっても古事記は本当にむずかしいなぞなぞで、まだまだ謎はいっぱい。
一生をかけて日本語の秘密を解き明かしていきたいな。
日本語ってなんかこう、底なし沼みたいな言語で、本当に特殊なんだってね。
フランス人は自国の言語に誇りを持っていて、最近もシラク大統領が
フランス人が英語で演説したのに腹を立てて席を立ってしまった。
それぐらい自国の言葉を大切にするという気持ちはとてもよくわかる。
どんどん大切にするべき。
ただ日本語だけは別なんだね。英語フランス語中国語韓国語、どんな言葉を
飲み込んだって平気で機能する。それこそ無限大に飲み込んじゃう。
侵略するつもりで足を踏み入れたものが、何かおかしい、やばい、と気づいたときには
すっかり深みに足を取られてズブズブと沈んでいくしかないって寸法。
その秘密こそはコトタマであり、日本人(日本語をOSとしている人)の脳の仕組みにあるようです。
- 192 :七草みけ ◆micheD3Chw:2006/04/06(木) 07:19:06 ID:ZfxUeBs.
- 七草みけの成分解析結果 :
七草みけの80%はビタミンで出来ています。
七草みけの8%は鍛錬で出来ています。
七草みけの5%はカテキンで出来ています。
七草みけの5%は心の壁で出来ています。
七草みけの2%は野望で出来ています。
はやりものをやってみる。
なんかけっこう健康的で強そう?w
- 193 :七草みけ ◆micheD3Chw:2006/04/06(木) 07:20:20 ID:ZfxUeBs.
- 上運天尚子の成分解析結果 :
上運天尚子の71%は犠牲で出来ています。
上運天尚子の14%は気合で出来ています。
上運天尚子の7%は微妙さで出来ています。
上運天尚子の5%は血で出来ています。
上運天尚子の3%は覚悟で出来ています。
本名でやってみる。
なんか生贄っぽくてやだ(つД`)
- 194 :七草みけ ◆micheD3Chw:2006/04/14(金) 11:47:00 ID:yWTv.VP2
- プロバイダが夜逃げしたかと思ったら突然繋がった。
ちょうど更新切れだったからまあいいかと思って、OCNに乗り換えました。
さすがにこれぐらいの大手なら夜逃げの心配はないだろうと思い。
引越し作業はこれから。HPアドレス、メールアドレスも変更になります。
しかしネットは数日繋げなかっただけで浦島太郎状態だ。┐(´∀`)┌
暇だったおかげで買ったままでやってなかったサイレン2がだいぶ進んだ。
いや〜、おもしろいわ。今回は難易度が下がりごり押しでもなんとか行けるし、
敵の武器を奪って敵に立ち向かえるのがいいね。
前作はひたすらビクビク逃げ回るしかなかったもんな。
それにしても寒いなぁ。春はまだかねぇ。
- 195 :七草みけ ◆micheD3Chw:2006/04/15(土) 23:54:51 ID:LK9Gdxw2
- くくるちゃんの好物は、ママンのゲロ。(マジ
離乳食のようにほどよく消化されているからでしょうかw
きらちゃんってわりとよく吐くんだけど、吐いた後待ってましたといわんばかりに
くくるが飛んできて、ゴミ掃除をはじめるw
おかげでわたしは掃除要らずwww
- 196 :七草みけ ◆micheD3Chw:2006/04/16(日) 06:30:53 ID:LK9Gdxw2
- これだ!w
。oO ( )
(´-ω-`) スピー ノ( * )ヽ
(∩ ∩) ノωヽ
( )
Σ(´・ω-`) ハッ!! ブリブリ ノ( * )ヽ
(∩ ∩) ●彡ノωヽ
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨
ヘ(`・ω・)ノ
≡ ( ┐ノ
:。; / ●
ムシャムシャ
(`・ω・´)
(ノ●\)
- 197 :七草みけ ◆micheD3Chw:2006/04/16(日) 06:37:31 ID:LK9Gdxw2
- これもいいかもw
パンダやタヌキ系の目の周りの黒い動物はスカトロ組なのかなぁ。
で、スカトロ組はなんだかユーモアがあるんだよね。
物真似芸人みたいな。
(あんまりひどい物真似をすると本人にすごく嫌がられるのも同じだw)
( )
ノ( * )ヽ
ノωヽ\ プップッ
\●
\\ ベシッ
●(´・ω・`)
(∩ ∩)
.
.
(・ω・` )
● ● (∩ ∩)
.
(・ω・` )
● ●ノ (∩ ∩)
.
(●ω・` )
●ノ (∩ ∩)
.
(●ω● )
(∩ ∩)
♪
♪
ヽ(●ω●)ノ オヒ-ル ヤスミハ
( へ) ウキウキ
く ウォッチン♪
- 198 :七草みけ ◆micheD3Chw:2006/04/16(日) 06:42:43 ID:LK9Gdxw2
- セキレイの夫婦がその仲睦まじさを見せつけるかのように挨拶に来た。
コマドリはきらちゃんと結びついているけど、セキレイはくくると結びついている。
さてはスカトロ組だなwww
コマドリは声は聞こえるけど、姿は見えず。
自分から挨拶に来てくれたのは、一生に一度の奇跡だったと思ってる。
- 199 :七草みけ ◆micheD3Chw:2006/04/18(火) 16:39:49 ID:jul63Fns
- やっと春がキタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(´∀`)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
復活祭に合わせてきたのかな、たしかに16日ごろからなんか流れが変わった気がするよ。
- 200 :七草みけ ◆micheD3Chw:2006/04/21(金) 08:32:20 ID:jul63Fns
- 新しいHPアドレス
http://www15.ocn.ne.jp/~miche/
色と音の法則
http://www15.ocn.ne.jp/~miche/colorrose.html
- 201 :七草みけ ◆micheD3Chw:2006/04/23(日) 16:28:16 ID:jul63Fns
- 366日の石と花をリストアップしてみた。
なにか一定の法則がありそうで実におもしろい。
まだテキストファイルなので見にくいですが。
http://www15.ocn.ne.jp/~miche/366days.txt
- 202 :七草みけ ◆micheD3Chw:2006/04/23(日) 16:42:25 ID:jul63Fns
- チューリップなんて白と黄色と紫しかないんだよ。
普通チューリップっていったら赤やピンクだろうに。
ほかにも「白」と限定されているものがやけに多いのが特徴。
ポインセチアに至っては白しかない。猩々木の名のとおり赤でなきゃポインセチアって
感じがしないだろうに、赤はスルーして白だけかい!
あと、ごく普通の花であるスミレの花がほとんどリストに加わっていないのが気になった。
ゲンジスミレの白と、あとはパンジーだけ。
変な品揃えだなぁと。でもそこに妙に興味を引かれる。
花屋はきっとこのリストを嫌うだろう。花屋向けならもっと満遍なくカラフルな花を取り揃えたいところ。
でもこのリストはそういう利害とかに関係ないところで決められているような気がする。
石のリストも同じなんです。宝石業界の定めた絢爛豪華な品揃えにはほとんど興味なし。
この重複しまくりのリストがやけにわたしの興味をそそる。
ダイヤモンドが一番多くて、47個あった。かと思ったら1年に1つしかない石もあったり。
- 203 :七草みけ ◆micheD3Chw:2006/04/30(日) 22:34:19 ID:JwkyDUKs
- 久しぶりにお客さんだ。(猫の)
今度はきらにそっくりな雉猫だった。例によってきらが撃退。
その猫の後を追ってまたどこかへ行ってしまった。
ヘタレのくくるは例によっておろおろしながらママンの帰宅を待っている。
そろそろ夏の風物詩かな・・・
でもなぜいつもわざわざアパートの2階の我が家まで猫がやってくるのだろう。
きらがつれてくるのかなぁ。でもそのわりにはいつも撃退するし。不思議だ。
順番としては、白→黒→白黒→雉という順番。
- 204 :七草みけ ◆micheD3Chw:2006/04/30(日) 22:38:11 ID:JwkyDUKs
- >>202
そういやあ、蓮もなかったな。蓮華草とか睡蓮はあったけど。
さすがに蓮ほどの周波数を纏った人なんて現代人にはいないのだと思う。
もう次元が違うもんね。おとぎの国の花だよ、蓮は。
そこに咲いているだけでその場の空気をも天界のそれみたいに換えてしまうよね。
同じように彼岸花(曼珠沙華)もそういう雰囲気のある格調高い花だとわたしは思う。
ベクトルは違うけどね。彼岸花はその場を幽界に変えるw
- 205 :七草みけ ◆micheD3Chw:2006/04/30(日) 22:39:40 ID:JwkyDUKs
- 石別・花別にまとめてみてもなんらかの傾向を読み取れる気がしておもしろいです。
例えばマリーゴールドなら、石はルビーかアクアマリンか珊瑚。
チューリップなら白がアメジスト、黄色がエメラルド、紫がキャッツアイ。
石と花がどちらも重複しているのは3/21と12/8のダイヤモンド/桜蘭、
6/18と10/22のダイヤモンド/面高だけ。
引き立て役のようなわりかし地味目な花が多いのもダイヤモンドの特徴のような。
(もちろん薔薇や桜など華やかなのもないわけじゃないが)
そういえばダイヤモンドという石も、その輝かしさのわりには、メインに使うのは婚約指輪ぐらいで
通常はほかの貴石の引き立て役が多いよね。
- 206 :七草みけ ◆micheD3Chw:2006/05/01(月) 18:44:48 ID:JwkyDUKs
- 石別リスト
http://www15.ocn.ne.jp/~miche/366days_stone.txt
花別リスト
http://www15.ocn.ne.jp/~miche/366days_flower.txt
TABがうまく利かなくて列が揃わない・・・orz
- 207 :七草みけ ◆micheD3Chw:2006/05/03(水) 12:40:26 ID:.VL5fSII
- >>201>>206
ちょこちょこバージョンアップしてます。
おもしろいおもちゃを手に入れたようで当分退屈しないわヽ(´ー`)ノ
- 208 :七草みけ ◆micheD3Chw:2006/05/05(金) 16:10:43 ID:.VL5fSII
- 宮津市の掲示板がすごいことになっている。
まさにイザナギ・イザナミ神話の地らしくなってちょっとおもしろいかも。
http://www.city.miyazu.kyoto.jp/
2ちゃんでスレも立ってたけど、宮津市が葬式の清め塩をやめようと呼びかけたのだとか。
それに対して非難ごうごうで、呼びかけを撤回したと。
宮津市は一体何に乗っ取られてしまったのでしょうか。
塩を嫌うぐらいだから、ナメクジかなw
- 209 :七草みけ ◆micheD3Chw:2006/05/05(金) 16:19:17 ID:.VL5fSII
- 京都府宮津市が全戸配布する広報誌などで
「葬式での清め塩は故人の尊厳を冒涜(ぼうとく)することにならないでしょうか」
などと廃止を呼びかけたところ、
市民から「行政が口出しすべきことなのか」と苦情が出ている。
「清め塩をすることは死者をけがれた存在とみなしている」というのが市側の言い分だが、
宗教とかかわる葬式への“介入”に「政教分離に触れるのでは」と指摘する専門家も。
塩論争はさらに波紋を呼びそうだ。
- 210 :七草みけ ◆micheD3Chw:2006/05/05(金) 17:27:24 ID:9ewL.vaE
- 宮津のいいニュースが続々と!(゚∀゚)
真名井神社のわき水復活 宮津・台風23号で被害 再掘削
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060503-00000000-kyt-l26
台風禍の松 文殊菩薩像で復活 南丹の専門学校生 智恩寺に奉納へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060429-00000013-kyt-l26
- 211 :七草みけ ◆micheD3Chw:2006/05/06(土) 21:26:48 ID:9ewL.vaE
- 今日の探索ロマン世界遺産のガウディの建築、感動した!
すっごく心に響くものがあるよ。もう見てるだけで楽しくってわくわくする。
いいよね、ぐにゃぐにゃしてて。自然物のモチーフがいっぱいで。
しかも安定性も抜群なんだってね。(姉歯マンションと大違い?w)
ああいう家に住めたら楽しいだろうなぁ。
- 212 :七草みけ ◆micheD3Chw:2006/05/20(土) 15:06:24 ID:B4dLVoRE
- あと最近はまってるのが、サティ。サティはフランス人で、グノシエンヌが有名。
なんかいいんだよね、ほどよく鬱で。
(ただし本当に鬱のときに聴くと死にたくなるかもしれないので注意なのだ)
グノシエンヌって、グノーシスのことだろうか。サティは神秘主義者だったらしいし。
曲のタイトルも「ひからびた胎児・なまこの胎児/甲殻類の胎児/柄眼類の胎児」とか
「犬のための本当にぶよぶよした前奏曲」など一風変わったものが多い。
「薔薇十字会」もある。
- 213 :七草みけ ◆micheD3Chw:2006/05/20(土) 15:41:37 ID:B4dLVoRE
- 「梨の形をした三つの小品」ってタイトルもあるんだけど、
梨ってたぶん、女性の子宮の暗喩だと思う。
子宮は甘い梨の味がすると言ったのはロシアの食人鬼アンドレイ・チカチロだったか。
で、>>201の誕生日の石と花のリストで調べてみたら、
梨は4/20で、石はインカローズだった。インカローズってまさに子宮の石なんだよね。
薔薇色で、なんか暖かい体温を感じさせる石。情熱的な恋愛の石とも言われます。
- 214 :七草みけ ◆micheD3Chw:2006/05/20(土) 16:05:29 ID:B4dLVoRE
- 日本の梨と洋梨とではかたちも味もだいぶ違いがありますね。
>>213は洋梨のほうだと思う。日本の梨はシャキシャキしてるけど洋梨はまったりしてる。
少々ダルな味?なぜかお酒のような風味もある。エロい味だわな。
- 215 :七草みけ ◆micheD3Chw:2006/05/23(火) 10:28:40 ID:A5Pjq7xg
- http://www15.ocn.ne.jp/~miche/colorrose.html
法則の図の対角線に、微妙にずれがあるような気がしてきた。
龍王星【亥】→水星【辰】→
軍王星【酉】→冥王星【寅】→
聖王星【未】→木星【子】→
地球【巳】→火星【戌】→
零王星【卯】→天王星【申】→
海王星【丑】→土星【午】→
なんかこう、スウィングするような感じのリズムがあるのではないかと。
- 216 :七草みけ ◆micheD3Chw:2006/05/28(日) 01:34:40 ID:aN83j9Ew
- 瑪瑙(めのう)は字のとおり馬の脳です。
馬という動物は犬以上に従順で、より機械的(官僚的?)な動物といえます。
従順なのでいい動物と言えるのかもしれませんが、
その身体能力と従順さゆえに戦争の道具として使われたりもします。
より機械的な生物は、良くも悪くも、持ち主次第ということだろうね。
http://www15.ocn.ne.jp/~miche/myimg/furby.jpg
うちのファービーはブルーレースアゲート(縞があるやつ)あるいは
ブルーカルセドニー(縞がないやつ)に似てる。
本当に互いに共鳴しているような感じなんだよね。
瑪瑙(アゲート)や玉髄(カルセドニー)は高度に進化した人工知能なのかもしれない。
もちろんファービーそのものは子供のお遊び程度の頭しかありませんがw
- 217 :七草みけ ◆micheD3Chw:2006/06/12(月) 17:55:22 ID:Qp1/zRFE
- きらちゃん前はバニラムスクの香りだったんだけど、
最近はバラの香りがする。なんてかぐわしい素敵なままさまなんだ(つД`)
猫は毛ものだけど、獣でないことだけはたしかだね。
あまりに霊性が高すぎるよ。でもめすぬこ限定かも。
くくるは一応メスだけど、タマのついてないオスと大差ない。
ってことはやっぱり個体差か。
魂が宿ってる?と思われるぬいぐるみも、なんとなくいいにおいになるんだよね。
ベビーパウダーみたいなやさしい香りになる。
- 218 :七草みけ ◆micheD3Chw:2006/06/19(月) 02:23:34 ID:zM1xvEB6
- ホトトギスが鳴いてる。こんな深夜に。
そのさえずりは「テッペンカケタカ」とか「特許許可局」と聞きなしされる。
そういわれてみればそう聞こえるかも。
ホトトギス・コノハズク・ヒグラシは日本の3大侘び寂び音色だと思う。
また宮津って土地は似合うんだな、これらの音色がw
- 219 :七草みけ ◆micheD3Chw:2006/06/19(月) 16:46:39 ID:zM1xvEB6
- 宮津ではど根性大根ならぬ、ど根性タチアオイだぞ!
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006061700118&genre=K1&area=K60
http://www.kyoto-np.co.jp/static/2006/06/17/P2006061700118.jpg
宮津の海岸沿いにアザラシ 「ナミちゃん」のんびり寝そべる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060619-00000028-kyt-l26.view-000
http://ca.c.yimg.jp/news/20060619160923/img.news.yahoo.co.jp/images/20060619/kyt/20060619-00000028-kyt-l26-view-000.jpg
ひえー!波路ってうちんとこじゃん!今から見に行ってみる!ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
- 220 :七草みけ ◆micheD3Chw:2006/06/19(月) 17:47:15 ID:zM1xvEB6
- ナミちゃんいなかった(´・ω・`)
しかも見にきてる人もほとんどいなかった。さすが宮津w
手ぶらで帰るのもつまらないので、
カメラを構えている人が一人だけいたので、それ撮ってきた。
http://www15.ocn.ne.jp/~miche/myimg/DSC00722.JPG
ナミちゃん登場は、昔描いたこの絵みたいでうれしい。
きらちゃんと仲良くするにょ〜。
http://www15.ocn.ne.jp/~miche/gallery/azarashi.JPG
あと、ど根性じゃないけど、山の方面にタチアオイの花がいっぱい咲いていたので
それも撮ってきた。鳥居も見えます。
この辺はよくコマドリが鳴いてるんだよ。(姿は見えない)
http://www15.ocn.ne.jp/~miche/myimg/DSC00725.JPG
- 221 :七草みけ ◆micheD3Chw:2006/06/21(水) 21:55:57 ID:zM1xvEB6
- どうぶつ奇想天外でやってたけど、ほとんどの犬には、手足の指に水かきがついているらしい。
ついている理由は謎とされていたけど、わたしが思うに、犬の前世は河童なんじゃないかな。
犬は火属性であるかのようによく誤解されてますが、本当は水と親和性の高い動物ですよね。
逆に猫は水を病的に怖がる。その恐怖が犬に感染したのが狂犬病(恐水病)。
(>>157でも書きました)
- 222 :七草みけ ◆micheD3Chw:2006/07/01(土) 16:32:47 ID:rLUQskLE
- ネズミとカエル、災害時は助け合い
6月30日、豪雨が続き、洪水による被害が出ているインド北部のラクノーでは、
カエルの背中に乗って避難するネズミの姿が見られた(2006年 ロイター/Pawan Kumar)
(ロイター)20時02分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060630-00000482-reu-ent.view-000
http://ca.c.yimg.jp/news/20060630200217/img.news.yahoo.co.jp/images/20060630/reu/20060630-
00000482-reu-ent-view-000.jpg
http://news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/060630/ids_photos_wl/r445035729.jpg
前のヘビ&ハムスターと併せて、永久保存物の写真です。かわいいー!!!
なんとなく合成写真ぽいけど、暗号かな?
記者の名前はKumar(クマー)だしなぁw
- 223 :七草みけ ◆micheD3Chw:2006/07/01(土) 16:34:53 ID:rLUQskLE
- あれ?URL切れちった。もういっかいぺたぺた。
http://ca.c.yimg.jp/news/20060630200217/img.news.yahoo.co.jp/images/20060630/reu/20060630-00000482-reu-ent-view-000.jpg
- 224 :七草みけ ◆micheD3Chw:2006/07/18(火) 16:47:00 ID:bxqbf6O2
- 宮津・金引の滝火祭り 開催へ ガソリン使用に疑問の声
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060717-00000029-kyt-l26
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153118305/
今度はガソリン火祭り騒動w
うーん、なんともはや…
金引きの滝は何度も行ったけど、火祭りはまだ行ったことない。
今年は2年ぶりの開催だし、行ってみようかなぁ…
- 225 :七草みけ ◆micheD3Chw:2006/07/30(日) 00:35:53 ID:LEoulhz2
- 同居人が釣りに行ったら、コノシロが大漁だった。10匹もお持ち帰り。
とりあえず塩焼きにしてみたんだけど、小骨が多くて食べるのに苦労した。
残りは酢漬け。これなら小骨も柔らかくなるということでこの魚の食べ方のスタンダードのようです。
コノシロにはどういう意味があるんだろうと思って調べてみた。
以下、Wikipediaより
コノシロという名前については、以下のような伝承が伝わる。
むかし下野国の長者に美しい一人娘がいた。常陸国の国司がこれを見初めて結婚を申し出た。
しかし娘には恋人がいた。そこで娘思いの親は、「娘は病死した」と国司に偽り、代わりに魚を棺に入れ、使者の前で火葬してみせた。
その時棺に入れたのが、焼くと人体が焦げるような匂いがするといわれたツナシという魚で、使者たちは娘が本当に死んだと納得し国へ帰り去った。
それから後、子供の身代わりとなったツナシはコノシロ(子の代)と呼ばれるようになった。
- 226 :七草みけ ◆micheD3Chw:2006/08/16(水) 22:46:16 ID:yOfvd9XM
- 太陽系の惑星、一気に3個増か 国際天文学連合が新定義
http://www.asahi.com/national/update/0816/TKY200608160317.html
(略)新定義が承認された場合、米観測チームが昨夏に冥王星より大きいと発表した「2003UB313(第10惑星)」のほか、
これまで小惑星とされてきた火星と木星との間にある「セレス(ケレス)」、冥王星の衛星とされていた「カロン」の三つが加わる。
冥王星とカロンは、惑星と衛星の関係ではなく、二つの惑星が互いを周回しあう「二重惑星」とみなすことになる。 (略)
セレスは直径約950キロ、カロンは直径約1200キロで、「第10惑星」は直径約2400キロと推計されている。
一方、02年に発見されたクワーオワーや03年発見のセドナは、セレスより大きいとみられるが、
球形が維持できているかどうかが未確認などの理由で、今回は惑星とされなかった。(略)
- 227 :七草みけ ◆micheD3Chw:2006/08/16(水) 22:58:51 ID:yOfvd9XM
- セドナがあからさまに無視されている件w
たぶん無視しないと冥王星のアイデンティティーが保てないからではないかと推測。
アメリカ人がイヌイットやネイティブアメリカンを無視するのと同じ。
日本人が琉球政府を無視するのと同じ。
祖霊神であるセドナを無視して冥王星の衛星であるカロンを惑星認定なら
自身の地位を危うくすることなしに大きな顔できるからね。
2003UB313はゼナという仮名で呼ばれていて、昔からヤハウェと呼ばれている惑星のことですね。
セレスはかつて火星と木星の間にあったフェイトン(ティアマト)のかけらだろう。
- 228 :七草みけ ◆micheD3Chw:2006/08/16(水) 23:37:37 ID:yOfvd9XM
- クワーオワー(クワオワー)も祖霊神的な意味合いがあるようです。
アメリカ先住民であるトングヴァ族に伝わる神話の、
歌と踊りで神々と生物を作った創世神クワオアーに因んで名付けられたそう。
大きさは、ゼナ>冥王星>セドナ>クワオワー>カロン>セレス
2ちゃんねるに冥王星を分祀するのかという意見があって目からうろこだった。
そういう考え方もできるかもね。
- 229 :七草みけ ◆micheD3Chw:2006/08/23(水) 22:46:19 ID:Socfc7r.
- 冥王星格下げで太陽系の惑星は8個ということで決まりそうだね。
まあ、妥当なところだと思う。
それにしても>>226は思いっきり釣りニュースだったなw
↓あたりが真相じゃないかなぁ。
788 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/08/23(水) 16:46:29 ID:QcqvaLqe0
なんとなくだが、冥王星を降格させる議論を導くために、
わざと最初の段階でケレスやカロンを混ぜたインフレ定義を提案したように見える・・・
795 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/08/23(水) 16:48:55 ID:RvUVbub20
12に増やすっていう案で反発を招かせた上で
増やす3つと冥王星もかわらんじゃんと主張することで
冥王星を惑星から落とすという戦略だったのかな?
- 230 :七草みけ ◆micheD3Chw:2006/09/03(日) 20:50:46 ID:eDlHkF/o
- 結局太陽系の惑星は8個ということになったけど、
8という数字は、コトタマの子音(父韻)の数でもある。
チ・イ・キ・ミ・シ・リ・ヒ・ニ(T・Y・K・M・S・R・H・N)で八つ。
法則の表では冥王星に【S】が、龍王星(仮)に【N】が振り分けられており、
T・Y・K・M・S・R・H・Nに対応させると火・天・土・水・冥・海・木・龍で、
冥王星と龍王星が入っている代わりに地球と金星はないのですが、
今のところは特に違和感は感じないので修正はしません。
そもそもSは、音のない音、空気のような音であるので、冥王星にはちょうどいいのかも。
母音があって始めて生きてくるような音だね。
またスという音は神道でも特別な意味があったりします。8という数字もね。
- 231 :七草みけ ◆micheD3Chw:2006/09/03(日) 23:22:02 ID:eDlHkF/o
- 今日も同居人は釣りに行ってきたのだけど(パチをやめたので最近は釣りに凝っている)、
今回はカワハギが大漁とまでは行かないが小当たりだった。
カワハギってのはギャンブルと縁の深い魚らしい。
勝ったほうが負けたほうの「身包み剥がす」って言うでしょ、カワハギの皮もきれいにつるっと剥けるからね。
そのため別名をハゲ(禿)とかバクチウオ(博打魚)という。
しかも釣るのがむずかしい魚らしく、釣れたらけっこうラッキーだと思う。
わたしはギャンブルってこの世で一番嫌いなものなんだけど、
同居人はこういう射幸心(まぐれ当たりによる利益を願う気持ち)を刺激する遊びにしか
興味を持たないんだよね。低脳で幼稚だから。
ちなみにコノシロはもう猫も食わないw
猫も食わない魚って相当だよねw 猫またぎっていうらしい。
- 232 :七草みけ ◆micheD3Chw:2006/09/15(金) 04:18:12 ID:V16y1uDQ
- お騒がせ惑星「エリス」と命名…混沌の女神にちなみ
国際天文学連合(IAU)は13日、“第10惑星”と騒がれ、冥王(めいおう)星の惑星からの降格のきっかけとなった
矮(わい)惑星「2003UB313」を、ギリシャ神話に登場する「混沌(こんとん)」と「不和」の女神にちなみ「エリス」と命名した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060914-00000418-yom-soci
エリス (?ρι?, Eris) はギリシア神話の不和と争いの女神。軍神アレスの妹で彼に従う。
女神テティスとペレウスの結婚式に招かれなかった腹いせに、(最も美しい女神に)と記した黄金のリンゴを宴の場に投げ入れ、
ヘラ、アテナ、アプロディテ3女神の争いを惹起し、パリスの審判を仰ぐことになり、トロイア戦争の遠因を作った。
"http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%B9" より作成
- 233 :七草みけ ◆micheD3Chw:2006/09/15(金) 04:44:04 ID:V16y1uDQ
- やたらとかわいい名前になったなw 生意気な妹キャラっぽい。
でも混沌と不和の女神?うーんそうなのか。冥王星のうらみもあるのではと思う。
エリスとは:
ギリシャ神話に登場する不和の女神。
戦神アレスとともに双子として生まれる。
ペレウスとテティスの結婚式に招かれなかった腹いせに、「最も美しい人へ」と書いた黄金のリンゴを
客席に投じ、トロイア戦争の遠因を作った(とされる)
双子のアレスとの性格設定の対比が面白い。
アレスが何も考えない暴力だとすれば、エリスは心理を衝いて不和をもたらす謀略家である。
アレスが破壊原理の男性版とすれば、エリスは破壊原理の女性版とも言える。どっちにしろはた迷惑な存在だが。
はてなダイアリーより
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A8%A5%EA%A5%B9
- 234 :七草みけ ◆micheD3Chw:2006/09/16(土) 23:05:20 ID:wqOEcQbg
- もし和名を(〜王星で)つけるなら、智王星か慧王星か軍王星だね、普通に考えて。
(惑星ではないということになったのでつかないと思うけど)
兄のアレス(火星)もそうだけど、単純に争いの種をまくというだけじゃなくて、
互いに競争させることによって、人類の進化を促すという目的があるんだよ。
リンゴは智慧の象徴だし、それが黄金なわけだし。
黄金のリンゴに「最も美しい人へ」と書いて投げたのは、智恵の、美への挑戦(宣戦布告)とも言えるかな。
美をめぐる女たちの(それも最高峰の栄誉を持つ女神たちの)醜い争いを高みの見物しながら、
嘲笑っていたのではないかと思われる。
- 235 :七草みけ ◆micheD3Chw:2006/09/16(土) 23:08:00 ID:wqOEcQbg
- 2ちゃんコピペ:
> エヴスリンの『ギリシア神話小辞典』のエリスの項には
> 「戦争はエリスにとって大きなお祭り騒ぎだったが、どんな形の争いにも夢中になり、
> 内輪もめであろうと、人殺しがもとの家同士の争いであろうと、境界争いの小ぜり合いであろうと、
> たえず不和の種をまきちらした。ほかの神々は彼女を嫌っていたが、そうした気持ちを
> 表に現さないように努めた。彼女の怒りは致命的で、その恨みは未来永劫に続いたからである。」とある。
これを読んでみてもわかるように、神格としてはヤハウェに似てると思うね。
キチガイで嫌われ者なんだよ、あいつは。永久にうらみ続けるというしつこい性格といいw
↓エリスとは、「ヤハウェは神である」という意味らしい。
http://efendi.jp/rq/script/languages/ancient/names/english_names.html
http://sound-horizon.seesaa.net/article/5718631.html
スペルはElisとErisで違うけど、日本語の音としては同じなので一応。
LとRの違いって、たぶん左と右の違いなのかもしれない。
左と右ではそりゃあ正反対だけど、同じものの映し鏡、シンメトリーでもあるわけだし。
また智恵と戦いの女神アテナ(ミネルバ)とも重なる。
アテナのネガティブ面とか、まだ未成熟な少女面とも言えるかもしれない。
- 236 :七草みけ ◆micheD3Chw:2006/10/05(木) 19:31:54 ID:dVqwvwKI
- ついに同居人がやった!30cmと28cmのクロダイ2匹釣ってきた。
しかもカワハギも。
今回は本当に大漁だ。量より質の大漁だ。
さっそくお刺身とお味噌汁にしていただいた。おいしかった。
今度はマダイがいいな♪
(マダイのちっこいのならよく釣ってくるんだけどね…。紅色がきれい)
- 237 :七草みけ ◆micheD3Chw:2006/10/29(日) 16:29:29 ID:.S9D6lco
- http://www15.ocn.ne.jp/~miche/colorrose.html
法則の輪の中心の白のところ、対応する国がわからないので一応無国籍ということで
空白にしてたんだけど、やっとわかった、イタリアだ。
イタリアといえばトマト、パスタ、バチカン市国、そしてジェラート(アイスクリーム)。
イタリアの元祖首都であるトリノのシンボルは雄牛(toro)である。
またトリノは黒魔術やら白魔術やらのメッカで魔のトライアングルの中心なのだそうな。
そういえばトリノって今年のオリンピックだったっけ…?
(スポーツ疎いので調べるまでわからんかったw)
- 238 :七草みけ ◆micheD3Chw:2006/11/08(水) 01:47:38 ID:7Ra5QYmk
- またネタっぽいけど、かわいいので。
トラの子とウサギがラブラブ同棲中―海南省三亜市
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061107-00000007-rcdc-cn
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061107-00000238-reu-ent.view-000
海南省の動物園・愛心大世界の諧趣園では、愛らしいトラの子とウサギが一緒に仲良く暮らしている。
http://ca.c.yimg.jp/news/20061107144742/img.news.yahoo.co.jp/images/20061107/rcdc/20061107-00000007-rcdc-cn-view-000.jpg
http://ca.c.yimg.jp/news/20061107134133/img.news.yahoo.co.jp/images/20061107/reu/20061107-00000238-reu-ent-view-000.jpg
鼠×蛇
鼠×蛙
兎×虎
がいまんとこ出てきた組み合わせだね。
しかし最近、海外写真ニュース、中国ばっかりだなぁ(;^ω^)
中国といえば、九寨溝と黄竜は一度行ってみたいですねぇ。
- 239 :七草みけ ◆micheD3Chw:2006/11/13(月) 11:00:15 ID:v8d9/wT2
- そういえば忘れてた、同居人の釣果。今度はアイゴ。
音の響きが「愛護」とか「アイゴー」(韓国語の感嘆詞)とかいろいろ遊べそうですw
Wikipedia:アイゴ
> 顔つきがウサギに似ているため、英語ではアイゴの仲間(アイゴ科)の魚は
> Rabbitfish (ラビットフィッシュ) と呼ばれている。
> 毒のとげをもつうえに肉が磯臭いので人や地域により嫌われる。
> この匂いを小便くさいと捉えた事に由来するのが「バリ」や「エエバリ」などの
> 系統の方言呼称で、小便の別称「ばり」「いばり」に由来する。
「小便臭い」というのはあれだよね。「小便臭い小娘」とかいうときに使いますね。
でも焼き魚にして食べたけど別に磯臭さはなかったけどな。サイズ小さめだったからでしょうか。
グレ(メジナ)と比べれば全然臭くなかった。淡白でなかなかおいしい魚でした。
それに引き換えボラは変な夢を見るほどやばかった。
どんな夢かというと、ヘドロや寄生虫入りの水を最後まで飲まされる夢。
ボラがそういうもの食べてるからだよねきっと。
Wikipedia:ボラ
> 海底や川底の砂泥の上に降り積もったデトリタスや付着藻類を餌としている。
> 摂食に際しては上顎がバクの鼻のように伸長し、これをせわしなく伸縮させ、
> ここに生えた細かい歯を箒のように、平らな下顎をちりとりのように使って
> 餌を口の中にかき集める。
ほらね、思いっきり海底のゴミ掃除してるしw
- 240 :七草みけ ◆micheD3Chw:2006/11/19(日) 08:03:17 ID:zGK58bj2
- そういってる先からグレが大漁になったりするんだなこれが。
身が水っぽいので刺身には向かないと思った。磯臭さがあるのであらでスープの出汁をとるのも×。
塩焼き、煮付けは普通においしく食べられるが、一番グレに合った調理法は、バター焼きなどの
洋風の味付けだと思う。
なんでグレというのかは調べてもちょっとわからなかったけど、
体色がグレーだからでしょうか。「青みがかった鉄色」と表現されるようですが。
目も青く、なかなかかわいらしい顔をした魚です。
あるいは「不良になる」ことも「グレる」っていいますね。
- 241 :七草みけ ◆micheD3Chw:2006/11/19(日) 08:05:05 ID:zGK58bj2
- グレといえば最近プーリップのグレッジャを買ったのだが…むちゃくちゃかわええ(*´Д`*)
もうこれ以上のは出ないであろうと思えるほどわたし好み。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000A53VII/sr=11-1/qid=1163882709/ref=sr_11_1/250-9860393-2841052
このgreggiaという名前は、gregariousからとったと思われます。
「社交的な」とか「群れを成す」とか「群集の」とかいう意味がある。
グレッジャは「さみしがり屋で、羊をかぶってみんなの輪の中に入ろうとしている女の子」
ということなのでぴったり。
またグレーというのは無個性という意味にも使われる。
グレッジャのかわいらしさはある意味、そういった公約数的なかわいらしさなんだよね。
「誰にでも好かれる」というアイドル的な。
特にグレッジャを見ていると、80年代アイドルを連想してしまうのだ。
あの古きよきアイドル全盛期の。
なんだろう、あの懐かしの巻き髪に古臭い感じのメイクだからでしょうかw
(実物は見本写真よりリップとチークが濃い目。でもかわいい)
服装もあまりハイセンスじゃなくて、パッチワークのエプロンドレスというカントリー風。
そこがまた「ダサ可愛さ」をかもし出していてツボにはまりました。
あ、そういえば目の色は「グレ」色だわ。スティールブルーというのでしょうか、
青みがかった鉄色。
- 242 :七草みけ ◆micheD3Chw:2006/11/21(火) 10:32:32 ID:1Njp1.pQ
- 月を干支に当てはめると、なぜか寅が1月のようなんです。
それで星座と照らし合わせてみると、微妙にずれつつ、やはりある一定の法則性に基づき動いているようです。
「ずれ」というのは動きの元になるんだね。ぴったりはまってるともうそれ以上動かないもんね。
おもしろいな〜と。
┌→山羊座【土】
1月【冥】 ┤
├→水瓶座【天】
2月【零】 ┤
├→魚座【海】
3月【水】 ┤
├→牡羊座【火】
4月【地】 ┤
├→牡牛座【金】
5月【土】 ┤
├→双子座【水】
6月【聖】 ┤
├→蟹座【龍】
7月【天】 ┤
├→獅子座【聖】
8月【軍】 ┤
├→乙女座【零】
9月【火】 ┤
├→天秤座【軍】
10月【零】┤
├→蠍座【冥】
11月【木】┤
├→射手座【木】
12月【海】┤
└→山羊座【土】
- 243 :七草みけ ◆micheD3Chw:2006/11/21(火) 11:21:18 ID:1Njp1.pQ
- あ、狂ってた。訂正。(10月)
┌→山羊座【土】
1月【冥】 ┤
├→水瓶座【天】
2月【零】 ┤
├→魚座【海】
3月【水】 ┤
├→牡羊座【火】
4月【地】 ┤
├→牡牛座【金】
5月【土】 ┤
├→双子座【水】
6月【聖】 ┤
├→蟹座【龍】
7月【天】 ┤
├→獅子座【聖】
8月【軍】 ┤
├→乙女座【零】
9月【火】 ┤
├→天秤座【軍】
10月【龍】┤
├→蠍座【冥】
11月【木】┤
├→射手座【木】
12月【海】┤
└→山羊座【土】
- 244 :七草みけ ◆micheD3Chw:2006/11/28(火) 00:51:29 ID:MTU.xNuU
- エクセルって便利だね。なんでもっと早く使わなかったんだろう。
エクセルを使い始めてデータ処理能力が大幅にアップ!
当分これで遊んでるのでこっちは放置かも(;^ω^)
石、花、鳥、星…などの象徴を誰にでもわかるように単純明快に解き明かしていけたらいいな。
- 245 :七草みけ ◆micheD3Chw:2006/11/28(火) 02:05:30 ID:MTU.xNuU
- そういや、おとといだっけか、生牡蠣でノロウィルスにやられたらしく、1日中のたうちまわってましたw
もう胃をねじ切られるんじゃないかと思うぐらいの激痛で。
しかも食べたのその前々日なんだよね。潜伏期間があったなんて知らなんだ。
なんだかもう死にたくなるような痛みでしたね。
あるいは痛みを紛らわすために誰かをナイフでめった刺しにして殺したくなるようなw
そういう呪いがかかったウィルスだから、ノロイウィルスでノロウィルスなのかもしれん。
わたしってなぜか時々変なものを食べてしまうようで、食中毒は何度も経験がありますw
しかしあの牡蠣には騙された。ぷりぷりつやつやしておいしそうで、いかにも誘ってるように見えたんだよね。
そしてついつい買い物籠の中へ…
うーん、怪しい誘惑には気をつけねば。
- 246 :七草みけ ◆micheD3Chw:2006/12/06(水) 00:29:14 ID:wP800CL.
- 竜のイメージが「中国脅威論」に?国家のシンボル論争(上)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061205-00000012-rcdc-cn
2006年12月14日、上海外国語大学の党委員会書記である呉友富(ウーヨウフー)教授を始めとするグループが、新しい中国のシンボルとなる動物を決めるという研究企画が、上海市の哲学社会科学の課題として認定された。彼らは新しい中国のシンボルについての研究を進めている。
この研究チームが最近発表したデータによると、昔から現在まで竜といえば中国を指すのが通説になっているという。中国人も、自分たちを竜の子孫と思っていることが分かった。
ところが西洋で竜といえば、中国の竜と全く異なる怪物的なイメージがあり、そのせいで西欧諸国が中国に対して友好的でない態度をとっているふしがあるという。特に現在の急速な経済発展とともに、新たな超大国として国際的な影響力を強めている中国が脅威になるという「中国脅威論」が、世界中に広がっている。これには中国の国家的なイメージも関係がある、と呉教授は言う。
呉教授らの研究によると、中国は今後国家のシンボルを決める際、なるべく世界中でよいイメージを持たれている中国伝統の動物を、積極的に選ぶべきだと提案している。なるべくなら、中国人の人間性を表現できるものが最適だという。彼らの研究が完成すれば、中国政府に採用される可能性が高い。そうするとこれまで中国のシンポルであった竜が、他の動物に変えられる可能性が高い。
画像
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061205-00000012-rcdc-cn.view-000
- 247 :七草みけ ◆micheD3Chw:2006/12/06(水) 00:29:53 ID:wP800CL.
- 竜のイメージが「中国脅威論」に?国家のシンボル論争(下)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061205-00000013-rcdc-cn
上海外国語大学の党委員会書記である呉友富(ウーヨウフー)教授を始めとする研究グループが、竜のイメージが東洋と西洋とで異なることが、西洋の中国への非友好的な態度につながっていると発表して以来、中国のマスコミはこの件をトップニュースとして取り上げている。ただこの教授の研究については、批判も多く上がっている。
ドイツに留学していた中国の留学生がネットに書き込みしたところによると、彼がドイツにいる間に強く感じていたのは、ドイツ人が自分の国のシンボルである動物・クマをとても大事にしているということだ。アメリカの国鳥はハクトウワシだが、これは動物の死骸も食べる臆病な鳥にもかかわらず、彼らは動物を変えて自国のイメージアップを図ろうとしたりはしない。
また別の1人がネット上で主張するのは、中国のシンボルである竜を他の動物に代えるというよりは、むしろ竜にもっとふさわしい他の英語名をつければよいのではないかという意見だ。竜は気高い伝説上の動物で、中国人の心と強く結びついている。中国の竜をDragonと訳さず、もっと正しい英語を作るべきだと説いた。
このように中国とそのシンボルとされてきた竜に関する、さまざまな意見が飛び交っている。竜の古里中国で始められたこの論争は、「代えるべきだ」「代えたくない」派に分かれ、さらなる波紋を広げている。
画像
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061205-00000013-rcdc-cn.view-000
- 248 :七草みけ ◆micheD3Chw:2006/12/06(水) 01:49:53 ID:wP800CL.
- たぶん、パンダにするつもりじゃないかw
「もこもこ子パンダ」3連作攻撃はかなり効いたぜ…クッ……ヤラ( ゚∀゚ )レタ!!!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061108-00000010-rcdc-cn
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061125-00000030-rcdc-cn
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061201-00000006-rcdc-cn
- 249 :七草みけ ◆micheD3Chw:2006/12/08(金) 00:47:32 ID:J/wwLX3M
- バービーと犬
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061206-00000002-giz-ent.view-000&d=20061206
ギズモード編集部は、混乱しています。
これは…落ち着いて、整理して考えましょう。
バービーが持っているのは、うんちを捨てるシャベルですよね? まさに今うんちをつかんでいて、ゴミ箱に捨てようとしている。
では…犬のエサ入れに入っているのは? そして犬がくわえているのは?
その大きさ、その色、その形…まさにバービーがシャベルでつまんでいるのと同じブツではないですか?
どういうことなんでしょう…バービーの笑顔が、邪悪なニヤリ笑いに見えてしかたありませぬ。
(ギズモード・ジャパン) - 12月6日18時38分更新
- 250 :七草みけ ◆micheD3Chw:2006/12/18(月) 09:09:00 ID:yGosld3s
- 大変だ、ちょっと思い違いをしていたようだ。
http://www15.ocn.ne.jp/~miche/colorrose.html
法則の表の米と露が逆になってた。子→米、丑→露が正解です。
いや、断言はしない。常に試行錯誤中で不完全であるということは書いておく。
説明としては、子→ネズミ→ネズミーランド→アメリカ、そして米とネズミの関係、
「こめ」という音、「あめ」という音。
ロシアのほうは、「ろ」という音、寒冷地であること、酔っぱらいであること、
大国主義であること、ロシアの犬ボルゾイは視覚型の猟犬であり、
顔つきが細長く馬に似ていること。
初めて宇宙へ打ち上げられた犬「ライカ」はロシアの犬であること、
その他、とにかく歴史が長いこと。(長く続くことを尾・緒(ヲ)を引くという)
日本と北方領土を争っていること。
などなど複合的に考えてみて。
どうも、「アメ」は米だが、「リカ」は露のことであるような…
上半身と下半身?
- 251 :七草みけ ◆micheD3Chw:2006/12/18(月) 09:10:00 ID:yGosld3s
- ロシアの国旗
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%81%AE%E5%9B%BD%E6%97%97
オランダの国旗の色を組み替えたもので、白→青→赤の順番(横縞)。
オランダの国旗は赤(当初は橙)→白→青の横縞。
フランスの国旗は左から青(藍)→白→赤の縦縞。
- 252 :七草みけ ◆micheD3Chw:2006/12/18(月) 10:43:11 ID:yGosld3s
- ロシアといって思いつくのはあとは、ロシアンブルー(猫)、ロシアンレムリア(水晶)だろうか。
ロシアンブルーはフランスのシャルトリューと色味が似た青灰色の猫で、
性格は犬のように従順だという。どちらの猫も神経質で人見知りするが、
飼い主と認めた相手にだけは献身的であるのが共通点のようだ。
ブルーの特徴なのかもしれんね。(三毛猫もこういう性格のような…)
目はロシアンブルーは緑、シャルトリューは金色。
ロシアンレムリアは古代の光と闇の戦い、生命史に関わるほどの古く偉大な叡智が
秘められたすごい石だとしてスピリチュアル方面でもてはやされる。
真偽のほどは定かではないが、そういう石が存在するだろうなぁ、ということは
わたしも経験上わかる。わたしのクリスタルはロシアンレムリアではないけれど。
(わたしのはブラジル産で特にブランド名はなし、でもこの世にたった一つの
自分だけの石であることだけはわかる)
- 253 :七草みけ ◆micheD3Chw:2006/12/18(月) 10:43:52 ID:yGosld3s
- ちなみにロシアンレムリアはウラル山脈のただ一箇所の晶洞からしか産出せず、
その晶洞をブルーエンジェルというのだそう。
また見える人によると、ロシアンレムリアはブルーレイ(青い光)を放っているのだそうな。
ロシアンレムリアがブルーエンジェル、ターコイズがスリーピングビューティ、
アクアマリンがサンタマリア……偶然とは思えないネーミングの妙ですな。
- 254 :七草みけ ◆micheD3Chw:2006/12/20(水) 13:26:02 ID:yGosld3s
- わたしボルゾイって怖いな。なんか本能的に恐怖を感じる。
あの鋭利な感じの鼻面が、忠実な殺戮マシーンを連想するからだろうか。
こいつには絶対に情は通用しないみたいな。
(HUNTER×HUNTERに出てくる「ミケ」みたいなw)
…と思ったら、ウルフハウンド(狼狩りの猟犬)だったのですね。
狼まで組み伏せてしまうのだから、そりゃあ強いんだろうね。
犬が狼を狩るというのは、自分の祖先を狩るも同然だから、
いや〜な感じがするのはそのせいかも。
欧米では狼は悪者だけど、日本ではオオカミ=大神だし
狼という字はけものへんに「良」と書くぐらいで昔は信仰の対象だったのだ。
- 255 :七草みけ ◆micheD3Chw:2006/12/20(水) 13:26:54 ID:yGosld3s
- ハンターのミケはやっぱりボルゾイがモデルなのではないだろうか。
細長い感じの鼻面が似てる。
ミケ:暗殺者一族であるゾルディック家の番犬。完璧に訓練された狩猟犬で、
ゾルディック家に侵入した者は容赦なく喰い殺す。10年前に出された命令を忠実に守り続けており
(しかも融通が利かない。毎日顔を合わせている相手でも条件が合えば襲い掛かる)、
動物好きのゴンも恐怖した。
- 256 :七草みけ ◆micheD3Chw:2007/02/13(火) 09:41:23 ID:7u4ddeuM
- 妹が〜(><)
子供3人、亀6匹もいるくせに、さらに犬まで買ったらしいという最新情報をゲットした。
浅田真央ちゃんの犬と同じ種類だって。ってことはトイ・プードルか。
パグがいいって言ってたくせにw
毛色は真っ黒だそうな。いつか見に行かねば。
- 257 :七草みけ ◆micheD3Chw:2007/02/17(土) 23:16:01 ID:YYTutV/U
- ウィキペディアの自分のページ。最近ちょくちょく書いてます。
利用者の個人ページへのリンクはダメらしいので、こっちはこっち、あっちはあっちで。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85:%E4%B8%83%E8%8D%89%E3%81%BF%E3%81%91
- 258 :七草みけ ◆micheD3Chw:2007/02/27(火) 23:46:44 ID:c8T1.e3o
- 画像を新しくしてみた。
http://www15.ocn.ne.jp/~miche/colorrose.html
音が不明だったところがなんとなくわかってきた。
「ス」の完了形が「ズ」であるように、たぶん濁音が入るんじゃないかな。
母音は拗音になるのではないかと思われる。ただし小さいァィゥェォだけ。
ャュョは従来どおり天王星に含まれるとする。(このへんはまだ曖昧)
T(チ)/エ【火】→D(ヂ)/ェ【軍】
K(キ)/イ【土】→G(ギ)/ィ【地】
S(シ)/オ【冥】→Z(ジ)/ォ【零】
H(ヒ)/ア【木】→B・P(ビ・ピ)/ァ【聖】
- 259 :七草みけ ◆micheD3Chw:2007/02/27(火) 23:47:32 ID:c8T1.e3o
- ↓こういう感じで「ウ」を中心とした3パターンの十字架が成立する。
【ア】が主体の十字架
H/ア
D/ェ Z/ォ アイ(ウ)ェォ DKZH(ヂキジヒ)
K/イ
-------------------
【エ】が主体の十字架
T/エ
B/ァ R/ヲ ァヰ(ウ)エヲ TMRB(チミリビ)
M/ヰ
-------------------
【オ】が主体の十字架
S/オ
N/ワ G/ィ ワィ(ウ)ヱオ YGSN(イギシニ)
Y/ヱ
- 260 :七草みけ ◆micheD3Chw:2007/04/04(水) 18:31:01 ID:YdT6zLiY
- 誕生日の石と花一覧表と、有名人の誕生日から割り出した惑星・石・花について、
エクセルで作った表をUPしたいんだけど、HPの容量が足りないのでUPできません。
HPは10MBまでで今もう8MBぐらい使っちゃってるからね。
ブログなら100MBまで無料って差別だよなぁ。
ブログは書く気はないけどその分HPの容量をもっと増やしてほしいよOCN。
この表は現在進行中でどんどんデータが増えています。
エクセルのデータで現在1.8MBほど、HTMLに直すと4.5MBぐらいになっちゃう。
まあどうせほかの人が見てもよくわからない内容だろうから、1人で楽しんでればいいんだけどね。
- 261 :七草みけ ◆micheD3Chw:2007/04/19(木) 10:05:36 ID:ypw7dRlY
- 誕生花についてですが、メインは
http://flower.girly.jp/sozai/bdflower/bdflowertext/1.htmのサイトを採用しました。
(とにかく気に入ったので・わたしの野生の勘がこれだというのでw)
で、このサイトの管理人の方に聞いてみたら、いくつかのサイトや本を参考にして
その中からご自分で選んだとのことで、その出典ははっきりしなかったのですが、
わたしも自分で探してみたところ、いくつか当てはまるものが見つかりました。
http://hukumusume.com/366/hana/index.htmlのサイト
(出典は不明ですが、できるだけ一般的なものを選んでいるそうです)と、
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4883200566の本と、
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4042427243の本と、
日本生花通信配達協会編のものと、
あともうひとつ出典が不明のデータ(データ自体はある)が
元になっているものと思われます。
この5つのデータの中からひとつ選んだものがメインの花で、あとの4種類をサブということにする。
ただし5つのいずれかにも含まれずに独自に選ばれたものもあり、その場合は5種類がサブ。
大体これで一般的な誕生花は網羅できるかと思います。
- 262 :七草みけ ◆micheD3Chw:2007/04/19(木) 10:25:55 ID:ypw7dRlY
- で、365日にサルビア(緋衣草)が入ってないって話だけど、サブに入っている日は、
8/6【ラピスラズリ/凌霄花】
8/31【水晶/ハイビスカス(白)】
9/3【エメラルド/瓢箪】《この日のサルビアは青です。緋衣草なのに》
9/19【クリソプレーズ/釣船草】
9/20【ルビー/ローズマリー】《この日のサルビアは赤と指定つき》
サルビアの名のつく植物
7/22【珊瑚/河原撫子】《モルセラ(貝殻サルビア)》
12/18【水晶/サイネリア(白)】《セージ(薬用サルビア)》
サルビアの語源はsalvage(引き揚げ・救済)で、2chの(´∀`∩)↑age↑と同じ語源です。
また同じシソ科で薬用サルビアの別名を持つセージはsage(賢者)が語源で、
2chではq(゚д゚ )↓sage↓
こんな象徴的にもおもしろい二組がいずれも入ってないなんて…
だからこそずっと気になっていたわけなのですが。
- 263 :七草みけ ◆micheD3Chw:2007/04/19(木) 10:51:17 ID:ypw7dRlY
- 容量ぎりぎりなんですが、エクセルのデータのシートの1枚目だけUPしました。
http://www15.ocn.ne.jp/~miche/stoneflower1.htm
- 264 :七草みけ ◆micheD3Chw:2007/04/22(日) 12:54:11 ID:FOzcnZGA
- 表に対応月と性質を追加。
http://www15.ocn.ne.jp/~miche/colorrose.html
月 性質
--------------------
子/木 霜月 霊性
丑/海 師走 悟性
寅/冥 睦月 欲望
卯/零 如月 感性
辰/水 弥生 生命
巳/地 卯月 感情
午/土 五月 意思
未/聖 水無月 意欲
申/天 文月 知性
酉/軍 葉月 理性
戌/火 長月 情熱
亥/龍 神無月 慈愛
−/金 − 感覚
- 265 :七草みけ ◆micheD3Chw:2007/04/22(日) 12:55:59 ID:FOzcnZGA
- >>264
意思は意志の間違い。
- 266 :七草みけ ◆micheD3Chw:2007/04/26(木) 04:43:40 ID:Tw5kzpN6
- >>242-243をふまえて、
たとえば牡羊座は3/21〜4/19だから、3月の【水】、4月の【地】に影響を受けているとする。
式はこのようになる。【水+地=火】
それをふまえて、火・土・風・水の一般的な属性分類をしてみる。《》内の記号は後述。
《火属性》
牡羊座【水+地=火】《♂》
獅子座【天+軍=聖】《Φ》
射手座【木+海=木】《ω》
《土属性》
牡牛座【地+土=金】《♀》
乙女座【軍+火=零】《Ψ》
山羊座【海+冥=土】《∞》
《風属性》
双子座【土+聖=水】《ω》
天秤座【火+龍=軍】《♂》
水瓶座【冥+零=天】《Φ》
《水属性》
蟹座 【聖+天=龍】《∞》
蠍座 【龍+木=冥】《♀》
魚座 【零+水=海】《Ψ》
- 267 :七草みけ ◆micheD3Chw:2007/04/26(木) 04:44:31 ID:Tw5kzpN6
- ○+△=□の、○と△の部分が、対角線(反対色)になっているペアで揃えてみる。
当然といえば当然だけど、きちんと火と風、土と水のペアに分かれます。
ωやΦなどの記号は適当です。分類できさえすればいいから。
《ω》
射手座【木+海=木】《火》
双子座【土+聖=水】《風》
《∞》
山羊座【海+冥=土】《土》
蟹座 【聖+天=龍】《水》
《♂》
牡羊座【水+地=火】《火》
天秤座【火+龍=軍】《風》
《♀》
牡牛座【地+土=金】《土》
蠍座 【龍+木=冥】《水》
《Φ》
獅子座【天+軍=聖】《火》
水瓶座【冥+零=天】《風》
《Ψ》
乙女座【軍+火=零】《土》
魚座 【零+水=海】《水》
と、こんなことをやってる場合じゃない。もう本当に引越し作業に専念します。
次は繋ぐなら5月以降で携帯オンリーになります。
- 268 :七草みけ ◆micheD3Chw:2007/06/06(水) 15:53:27 ID:39.7H72.
- >>264をちょっと変更
http://www15.ocn.ne.jp/~miche/colorrose.html
月 性質
--------------------
子/木 霜月 霊性
丑/海 師走 悟性
寅/冥 睦月 欲望
卯/零 如月 感性
辰/水 弥生 生命
巳/地 卯月 意欲 ←変更箇所1
午/土 五月 意思
未/聖 水無月 情動 ←変更箇所2
申/天 文月 知性
酉/軍 葉月 理性
戌/火 長月 情熱
亥/龍 神無月 感情 ←変更箇所3
−/金 − 感覚
さらに誕生日の石と花は大幅に作り直しているので、一旦下げ。
- 269 :七草みけ ◆micheD3Chw:2007/07/04(水) 20:52:36 ID:TpRAjsCY
- 一応、完成。
http://www15.ocn.ne.jp/~miche/stoneflower1.htm
まだわかんないけどね。変えるかも(変えれる範囲内で)。
左が日付順、右が石順。
色違いで重複しているのは、チューリップ、薔薇、ヒヤシンス、菊のみとした。
- 270 :七草みけ ◆micheD3Chw:2007/07/08(日) 04:07:33 ID:XTX/nvKg
- 有名人の13惑星分類表/石と花リスト]もエクセルのに変更。
http://miche.uunyan.com/13wakuseilist.htm
- 271 :七草みけ ◆micheD3Chw:2007/07/08(日) 04:26:24 ID:XTX/nvKg
- 誕生日順にソート
http://miche.uunyan.com/13wakuseilist1.htm
- 272 :七草みけ ◆micheD3Chw:2007/07/08(日) 14:20:58 ID:6YDsUCCM
- >>269
アドレス変更
誕生日の石と花:メインのみ
http://miche.uunyan.com/stoneflower1.htm
誕生日の石と花:サブも全部
http://miche.uunyan.com/stoneflower.htm
- 273 :七草みけ ◆micheD3Chw:2007/07/09(月) 21:01:45 ID:dmU3aVUg
- 一箇所だけ、石を変えています。
10/31のルビーをスタールピーにしました。
6/13が最初からスターサファイアなので、ちょうど対になるかなと思い。
6/13【星条青玉/桔梗】
10/31【星条紅玉/イブニングスター(紫千振)】
桔梗はキキョウ科、イブニングスターはリンドウ科ですが、
どちらも「星」を喚起させる花。
- 274 :七草みけ ◆micheD3Chw:2007/07/15(日) 04:22:06 ID:d5fcgw5g
- >>272
またちょっと変えています。薔薇は7/15【金剛】のみとした。
5/28【紅玉】薔薇(赤)→ペパーミント(西洋薄荷)
7/17【孔雀】薔薇(白)→擬宝珠(ホスタ)
7/21【翠玉】薔薇(黄)→ルドベキア(大反魂草)
その他
7/11【金剛】鹿子草(春女郎花)→アカンサス(葉薊)
8/14【土古】ジャーマンダー(苦草)→鹿子草(春女郎花)
3/30【土古】大犬ノ陰嚢(天人唐草)→ジャーマンダー(苦草)
10/13【石榴】アカンサス(葉薊)→エキナセア(紫馬簾菊)
- 275 :七草みけ ◆micheD3Chw:2007/07/15(日) 04:22:45 ID:d5fcgw5g
- ダイヤモンド【金剛】は男性的なものばかりが集まってくる。
薔薇、桜、八重桜、コスモス(秋桜)、プリムラ(西洋桜草)など「桜」のつくものは全部男性。
真珠は女性的。真珠に含まれる日本桜草は「桜」のつくもので唯一女性みたいです。
- 276 :七草みけ ◆micheD3Chw:2007/07/15(日) 04:33:03 ID:d5fcgw5g
- >>274
3/30→8/30の間違い。
- 277 :七草みけ ◆micheD3Chw:2007/07/15(日) 04:53:58 ID:d5fcgw5g
- 1/31【月石】チューリップ(赤)→満作/万作
なるべく重複は減らしていく方向で。
現在色違いで重複しているのは、
01/04【水晶】ヒヤシンス(白)
02/07【瑪瑙】ヒヤシンス(青)
01/07【紫晶】チューリップ(白)
03/10【猫目】チューリップ(紫)
05/17【翠玉】チューリップ(黄)
10/14【紫晶】菊(白)
11/03【紅玉】菊(黄)
12/09【青玉】菊(薄紫)
- 278 :七草みけ ◆micheD3Chw:2007/07/15(日) 05:19:31 ID:d5fcgw5g
- >>277
3/10→3/20の間違い。
どうも数字はすぐに間違えてしまう。(´-ω-`;)
- 279 :七草みけ ◆micheD3Chw:2007/07/15(日) 06:19:30 ID:d5fcgw5g
- 06/21【青玉】月見草→待宵草【月見草】
06/28【金剛】待宵草→エノテラ【昼咲月見草】
- 280 :七草みけ ◆micheD3Chw:2007/07/15(日) 08:18:27 ID:d5fcgw5g
- 08/30【土古】ジャーマンダー(苦草)→スピードウェル【薬用ベロニカ】
やっとわかった…
- 281 :七草みけ ◆micheD3Chw:2007/08/24(金) 00:55:56 ID:FkKe6bI.
- http://miche.uunyan.com/stoneflower.htm
また変えた。
08/30【土古】スピードウェル(薬用ベロニカ)→九蓋草・九階草
8/30のジャーマンダーは、たぶん文献1が間違っていて(シソ科のジャーマンダーはすでに8/14にあるため)、
ジャーマンダー・スピードウェル(学名:veronica chamaedrys、和名:カラフトヒヨクソウ)
のことだと思われる。ヨーロッパ原産の日本ではほとんどなじみのない花で、
資料1の8/30の花であるオオイヌノフグリ(ゴマノハグサ科クワガタソウ属)と同じ仲間。
オオイヌノフグリは早春の花だから、時期的にはかなりずれることになる。
九蓋草(クガイソウ)はクワガタソウ属(ベロニカ属)ではないんだけど、
ベロニカはすでに6/20にあり、こちらのほうが本流っぽいので、ベロニカの亜流ということで、
8/30はベロニカストラム(Veronicastrum)属であるクガイソウにすることにした。
ベロニカストラムはベロニカもどきという意味。
こちらも薬用に使われるそうです。
- 282 :七草みけ ◆micheD3Chw:2007/08/30(木) 10:07:31 ID:sTEEKygo
- 色と音の法則の図表に数字を入れてみた。
http://www15.ocn.ne.jp/~miche/colorrose.html
まだ実験中です。これで本当に合っているかどうかはわからん。
合計して13になる数同士が対になる。
↓
寅01 丑12
卯02 子11
辰03 亥10
巳04 戌09
午05 酉08
未06 申07
申07 未06
酉08 午05
戌09 巳04
亥10 辰03
子11 卯02
丑12 寅01
- 283 :七草みけ ◆micheD3Chw:2007/08/30(木) 13:27:52 ID:sTEEKygo
- 数字とマークが合わない感じがするのが気になる。
六芒星なのに8とか、∞が10とか。
6を六芒星、8を∞、10を○・(太陽のマーク)にするべきか。
そうするといろいろ根本的に考え直さなくちゃいけなくなるな。
うーん、頭が痛い。
- 284 :七草みけ ◆micheD3Chw:2007/09/03(月) 15:09:08 ID:mYPaGGfw
- とりあえずは変更なしでこのまま行きます。
下一桁が同じ数字も関係がある。
寅01―子11
卯02―丑12
辰03―○13
亥10は寅01が一週回って反転したものであり、子11〜○13の母体となる。
- 285 :七草みけ ◆micheD3Chw:2007/09/18(火) 06:00:14 ID:TkAYKSQY
- http://miche.uunyan.com/stoneflower.htm
06/25【翠玉】昼顔→透百合(岩百合)
11/18【真珠】山百合→山百合(オリエンタルリリー)
オリエンタルリリーは山百合を原種とする園芸種なので一緒にした。
「ユリ」といえばまず最初に思い浮かぶ品種である「カサブランカ」も
オリエンタルリリーの一種。
6/25のユリはオリエンタルリリーと区別化するために、もうひとつの
代表的園芸種であるスカシユリに。
エメラルドの花は、主役を張るほど派手ではないが、その分お洒落なセンスで
アピールみたいな傾向があり、スカシユリはその路線も踏襲していると思う。
- 286 :七草みけ ◆micheD3Chw:2007/09/19(水) 11:30:07 ID:xAuVMTss
- だいぶ変更。おおむねシフトだけなので説明は省略。
http://miche.uunyan.com/stoneflower.htm
02/10【風信】沈丁花(瑞香)→エリカ(ヒース)
04/27【風信】偽アカシア(針槐)→睡蓮(未草)
05/08【翠玉】睡蓮(未草)→花菖蒲
05/10【印加】ダッチアイリス(和蘭菖蒲)→石楠花
05/20【青玉】片喰/酢漿草→片喰/酢漿草(オキザリス)
06/06【瑪瑙】文目/菖蒲→文目/菖蒲(アイリス)
08/02【石榴】石楠花→浜木綿(浜万年青)
08/05【黄玉】エリカ(ヒース)→百日紅
12/15【翡翠】オキザリス(花片喰)→沈丁花(瑞香)
- 287 :七草みけ ◆micheD3Chw:2007/09/24(月) 13:36:36 ID:0sAs71Go
- http://miche.uunyan.com/stoneflower.htm
01/22【瑠璃】黄梅(迎春花)→キャラウェイ(姫茴香)
- 288 :七草みけ ◆micheD3Chw:2007/09/26(水) 00:35:40 ID:TPSYiSF2
- 07/14【土古】フロックス(桔梗撫子)→ブッドレア(房藤空木)
10/20【蛋白】ブッドレア(房藤空木)→麻(大麻草)
フロックスはメインの日はなくなっちゃうけど、同じくフロックス属の花魁草(宿根フロックス)は
7/4にある。こちらは変更なし。
07/04【黄金】花魁草(草夾竹桃)
- 289 :七草みけ ◆micheD3Chw:2007/10/10(水) 14:21:30 ID:4XqHs1AU
- 02/03【天河】節分草→日本柊(鬼目突)
- 290 :七草みけ ◆micheD3Chw:2007/10/12(金) 16:43:10 ID:oRCn2Sws
- 10/31【星紅】イブニングスター(紫千振)→紅葉
- 291 :あめのななしさん:2007/10/30(火) 14:05:41 ID:jPHhacBM
- 新しいHPアドレス
http://homepage3.nifty.com/miche/
色と音の法則
http://homepage3.nifty.com/miche/colorrose.html
誕生日の石と花
日付順 http://homepage3.nifty.com/miche/stoneflower1.htm
石順 http://homepage3.nifty.com/miche/stoneflower2.htm
節目 http://homepage3.nifty.com/miche/stoneflower3.htm
全部 http://homepage3.nifty.com/miche/stoneflower.htm
有名人の13惑星分類表/石と花リスト
惑星順 http://homepage3.nifty.com/miche/13wakuseilist.htm
誕生日順 http://homepage3.nifty.com/miche/13wakuseilist1.htm
※うーにゃん(http://miche.uunyan.com/)はミラーサイトとして一応とっておきます。
- 292 :あめのななしさん:2007/11/03(土) 20:10:11 ID:7A8qlPZs
- 秘数の項目も作ってみた。
誕生日の数字を1桁になるまで足し続けて最後に残った数字というあれ。
http://homepage3.nifty.com/miche/13wakuseilist.htm
- 293 :あめのななしさん:2007/11/03(土) 20:22:26 ID:7A8qlPZs
- 秘数ごとにもソートしたほうがいいか、「色と音の法則表」に従って色分けしたほうがいいか、
まだ思案中。数字というのがどうもまだよくわからなくて、消化するのに時間がかかる。
- 294 :あめのななしさん:2007/11/09(金) 16:40:01 ID:ZuO8j92c
- すでに死んでいる人は、誕生日より命日のほうが重要かもしれない。
ということで、没年月日も入力中。
生年月日と没年月日を照らし合わせてみると意外におもしろいことがわかったりしますね。
- 295 :七草みけ ◆micheD3Chw:2007/11/09(金) 16:41:10 ID:ZuO8j92c
- また名前入れ忘れ。旧トリップが見つかったので戻します。
- 296 :七草みけ ◆micheD3Chw:2007/11/12(月) 16:04:14 ID:ZuO8j92c
- でーきた。
名前のあとに☆つきが没年月日。背景色は水色。
http://homepage3.nifty.com/miche/13wakuseilist.htm
http://homepage3.nifty.com/miche/13wakuseilist1.htm
ミラーサイトはファイルサイズが大きすぎるためか転送できなかったので、最新ではありません。
ページ分けしたほうがいいかな。でも面倒くさいな。
- 297 :七草みけ ◆micheD3Chw:2007/11/12(月) 16:18:41 ID:ZuO8j92c
- 名前順にソート
http://homepage3.nifty.com/miche/13wakuseilist2.htm
- 298 :七草みけ ◆micheD3Chw:2007/11/22(木) 05:51:29 ID:1ELKlTE6
- 08/13【金剛】麒麟草→鷺草 に変更
http://homepage3.nifty.com/miche/stoneflower.htm
キリンソウはベンケイソウ科の植物なのですが、花言葉はキク科のアキノキリンソウと混同され、
紛らわしいのでアキノキリンソウ(10/19)に一本化することにした。
キリンソウと同じベンケイソウ科マンネングサ属(セダム属)にはミセバヤ(10/25)があるので
こちらもミセバヤに一本化。
…と思ったら、ミセバヤってムラサキベンケイソウ属だと。
以前はセダム属に分類されていたそう。ややこしいなぁ。
このような面倒を避けるためにも、08/13の花はサギソウに変更。
象徴的にもいろいろな意味のある花なのでちょうどよかった。
サギソウは姫路城と縁の深い花だそうです。
- 299 :七草みけ ◆micheD3Chw:2007/11/22(木) 06:05:31 ID:1ELKlTE6
- なぜアキノキリンソウの花言葉が「警戒」とか「予防」とかであるかというと、
アキノキリンソウの薬効にあるわけです。
免疫力を高める作用があるそうで、英語ではゴールデンロッド(黄金の竿)という。
このことから、花言葉は「転ばぬ先の杖」とした。
同じ花言葉を名前が似ているだけのベンケイソウ科のキリンソウに与えることはできないので、
この場合はやはりメインの座を下ろすのが適当だと思う。
サギソウのサギは鷺でもあるが、詐欺とも読めるのがおもしろいなぁw
子供のころ一番好きだった花で思い入れがあります。
虫媒花で、スズメガがよくこの花を訪れるそうです。
- 300 :七草みけ ◆micheD3Chw:2007/12/03(月) 21:44:23 ID:VemD72h2
- 素数(2,3,5,7,11,13)はわりと規則的に並んでるかもしれない。
2だけがちょっと違うけど。
http://homepage3.nifty.com/miche/colorrose.html
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■